俺は2chいちサイエンスに詳しい人です

このエントリーをはてなブックマークに追加
3391 ◆O2/cWIRKh2 :2008/09/03(水) 17:06:15 ID:x7d48KWD
>>333
1.23%って数字は一見たったそれだけ?って思われそうだけど
>>334クンも言ってるように、たとえ塩基配列が全く変わらなかったとしてもDNAのメチル化によるエピジェネシスとか
選択的スプライシングとかによって表現型が違ってくることがあるからね。
クローン猫の毛の模様が違ってくるやつなんかもメチル化が原因だからね。
3401 ◆O2/cWIRKh2 :2008/09/03(水) 18:15:31 ID:x7d48KWD
まあ素人の人たちは人間と猿はまるっきり別の生き物だと思ってる人がほとんどだと思うけど
生物学的には人間ってのはヒトというサルの一種でしかないんだよな。
地球史でいったらつい600万年前までオレらは名実ともに本物のサルだったんだよな?
宇宙スケールで600万年っったらほんのマバタキするくらいの一瞬だぜ?
オレらの存在なんてのはサルに毛が生えた、いや、サルの毛が抜けた程度なんだよな?
しかし人間って種は個体差のバラツキが大きすぎるよな?
まあこれは知的生命体の特徴の一つであるんだけどさぁ、
例えばガッツ石松とアメリカの西海岸のビーチにいるような金髪美人、あれ同じ人間なんだよな?
いちおう人種って概念はあるんだけど、あんだけ生物としてのビジュアルが違うんだから正式に別種として分けたほうがいいよなw
言っとくけどこれは差別的な感覚じゃなくて、生物学的知見からの俺の純粋な感想だからな
3411 ◆O2/cWIRKh2 :2008/09/03(水) 19:13:57 ID:x7d48KWD
そういえばこの前新聞でチラッと見たんだけど、タイトルは忘れたけど
某女性栄養士が著書の「肉食ダイエット」なんたらみたいな本がけっこう売れてるらしいんだよな
で、笑っちゃったのがその端書きの内容で、「人類は元来、石器時代の頃から肉食動物であった。
米や小麦などを食べるようになったのは比較的最近のことであり、本来は人類は肉食が適している動物である」
みたいなことがエラソーに書いてあるわけよw
この見解は間違いだよな?これはビュジュアルを見れば一目瞭然だ。歯だよ、歯。
人類は進化の過程で犬歯が退化し、今の人間の奥歯ってのは固い穀類などを磨り潰して食べるのに適している歯の形状だ。
こんなトンデモ本がベストセラーになるんなら、出版業界ってのはなんでもありだ罠w
342バカは氏んでも名乗らない:2008/09/03(水) 21:18:42 ID:???
腸内細菌の助けが無い場合は肉食の方が良いらしいが普通は腸内細菌持ってるからね
343バカは氏んでも名乗らない:2008/09/04(木) 18:57:52 ID:Ajq6wkod
>>329
おいおい、その方程式に密度いれてどうすんのよ。
てか、アインシュタイン方程式を理解してないな、君は!
すいかだろうが、ブラックホールとやらだろうが
質量が同じなら曲率も同じなんだよ。
344発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg :2008/09/04(木) 20:18:42 ID:???
菌交代症ってのもあるわな
ああコンパニオン衛星

重力計算の境界はどの半径まで?
3451 ◆O2/cWIRKh2 :2008/09/07(日) 15:51:49 ID:1IAVt0ZN
>>343
ん?素人の人かな?
あのね、質量が同じでも密度が上がれば上がるほど空間の曲りも大きくなるんだよ。
それくらいは基本中の基本だから覚えといてね♪
346343:2008/09/08(月) 01:23:16 ID:g27OoKQQ
>>345
ほほう。てことは君独自の理屈では、1tの鉛と鉄では空間の曲がりが違うのね。
ふーん。それは初耳。がんばって自論を磨き上げてね。
347バカは氏んでも名乗らない:2008/09/08(月) 01:55:41 ID:???
ひんと:

ろばーとそん
3481 ◆O2/cWIRKh2 :2008/09/08(月) 17:26:47 ID:ZFbtDVgD
>>346
あのね君、人の話はよく聞かなきゃダメよ、明石家さんまじゃないんだから
誰が質量だけの話をしてるの?俺は『密度を上げたら』って話をしてるわけ、ね?
ようするに、質量が同じでもその密度をぎゅうぎゅうと縮めていったら
その物体のまわりの空間もどんどん曲がりが大きくなっていくわけよ。
言っとくけどこれは俺の自論じゃなくて一般相対性理論の基本中の基本だからね。
君あんまりボクちゃんを呆れさせるようなこと書いちゃイヤよもう
ボクちゃんはJKのことで頭がいっぱいなんだから^o^
349343:2008/09/08(月) 18:51:51 ID:g27OoKQQ
>>348
俺もわざわざ重力に必要ない密度(鉄と鉛)を持ち出してるじゃないの。
鉄と鉛じゃダメなのか、君特有の理論でわ?
密度の意味分かってるのかい?単位分かってるかい?
単位の分子/分母よく見てごらん。
君がトンチキ野郎じゃなければ、自ずと分かるんじゃない。
350バカは氏んでも名乗らない:2008/09/08(月) 19:06:26 ID:???
バカニュースのバカは愛されるバカであるべきだと思っている。

どうも>>1のような勘違い(或いは真性)が増殖しているようだ。

悪役俳優に人徳者が多いのは、演技も私生活もそのまんまだと悲しいから。

バカニュース住人は真性バカであってはならない・・・とバカの独り言だ。
351343:2008/09/08(月) 19:19:01 ID:g27OoKQQ
あ、ゴメン。そーゆースレだったのかスマン
人間原理なんて話もでてるし、、、
じゃ、俺も馬鹿理論構築に参加しま〜す。
352バカは氏んでも名乗らない:2008/09/08(月) 20:20:01 ID:???
おそらく中学生か高校生だろ?
当然、日常の会話でそんな発言はしないだろう(多分)
自分自身では気付かない深層部分に精神的な障害を持ってるぞ〜。
文章だとしてもそんな発想が出てくる事は非常に危険だよ。
今から意識改革して矯正しないと社会人になったら間違いなく
仕事に支障をきたすよ。矯正しないと鬱になり易く、特に
営業系の仕事とか自営で仕事を興す事は止めといた方が良いです。
高い確率で失敗するから。
ちなみに幼児性向者(いわゆるロリコン)にもなり易い。
353343:2008/09/08(月) 20:23:41 ID:g27OoKQQ
ま、あらゆる物理理論は何時までたっても仮説の域は出れないだろから、
1のゆー新説ももしかしたらってのは、あり得るよね。
密度が密度に及ぼす力の具体的な方程式を見てみたいが、
まだ、その段階には入っていないようだから、ここは我慢だね。楽しみだ。
ポテンシャルエネルギーも密度を考慮しないといかんな、
てか、密度力は遠方まで届くの?
354発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg :2008/09/08(月) 20:31:26 ID:???
>>350
ごめん神聖バカをめざしているというより
真正バカ扱いされるほうが多い

昔は飲んだ席で量子論戦わせる宇宙論ばかがいたんだが、今はいない(ToT)
355343:2008/09/08(月) 20:39:55 ID:g27OoKQQ
理論物理なんてバカじゃなきゃできないよ。
356バカは氏んでも名乗らない:2008/09/08(月) 20:48:15 ID:tQOkwnkc
357なんか:2008/09/08(月) 22:06:52 ID:hDW8pOFb
ばかとかw
358バカは氏んでも名乗らない:2008/09/08(月) 23:31:43 ID:???
>>355
それには激しく同意する
359343:2008/09/09(火) 20:26:53 ID:fwDOXv83
でぃすかっしょんに参加したいと思ったのだが、
どうも、スレを停滞させてしまったようですねスマン

じゃ、質問。
特殊相対で言うところの、光速に近づくほど
質量が増えて見えるってやつですが、
それが何か意味あるんですかね?
観測者から増えて見えても実際増えてないんじゃ、意味ないじゃ〜ん!
360343:2008/09/09(火) 21:00:54 ID:fwDOXv83
あ〜あぁ。
光速に近づくほど長さが縮む、よって体積減少。
ゆえに、密度増量。最終的にブラックホール?
361発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg :2008/09/10(水) 23:43:41 ID:???
便乗
130億年前の宇宙が全方向に見えるってことは
小さな光源も超巨大にみえないのはなぜ
362343:2008/09/11(木) 06:55:31 ID:bPteaUyx
>>361
なんで、超巨大に見えると思うの?
小さな光源ってbig bangのこと?
363バカは氏んでも名乗らない:2008/09/11(木) 09:02:07 ID:???
目からウンコが落ちた
364バカは氏んでも名乗らない:2008/09/11(木) 10:11:31 ID:???
地球の創世記からの先ほどの地震まで全て予言出来た、一生働かなくても食っていけると豪語する神、
ロボがこのスレを覗いたのでスレ終了
365発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg :2008/09/11(木) 20:28:47 ID:???
>>362
地球の観測点から130億光年の距離にはすべての方向で130億年前の状態が観測されるなら
その時代の小さかった宇宙である場所から発せられた光は昔の場所に相当する場所から出ているはず
昔のその場所が何年化の間等方で拡大してれば、その拡大分の領域からの光が届くののではないかと
366343:2008/09/11(木) 23:26:21 ID:???
>>365
ああ、なるほど。
でもさ、空間が拡大しても発光体が拡大するとは限らないんじゃ。
いや多分しないと思う。てか、空間自体が発光するもんなの?
367バカは氏んでも名乗らない:2008/09/11(木) 23:33:00 ID:???
空間が広がるってことの認識が違うんだよね
なんとなく新しい場所が次々生まれて広がってるって考えちゃうでしょ
そうじゃなくて同じ空間が広がってるってことなんだよね
ま、でも俺はビッグバンそのものを信じてないけどね
368343:2008/09/11(木) 23:43:38 ID:???
>>367
いや、むしろ逆でしょ。普通考えちゃうのわ。
369発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg :2008/09/12(金) 01:53:09 ID:???
>>366
別に空間に分散している発光体群でもいいよ

空間自体の発光は対消滅の繰り返しでおこるんじゃなかったっけ
あとビッグバンの残存エネルギーの観測というお題もあったきがする
370343:2008/09/12(金) 17:59:25 ID:0jpDPe+J
ああぁ、君が言ってることが理解できた。
それって、言い換えると膨張している宇宙の地平線が
観測者からどのように見えるかってことでしょ?

多分だけど、三次元宇宙空間の四次元的曲率が
限りなく零に近い現宇宙でわ、いくら時間が経過しても
同じ観測方法である限り、地平線が大きくなっている
現象を観測できるはずが無い。
371天照大神:2008/09/12(金) 18:00:19 ID:lcl/l/cc
サンドイッチマン
372バカは氏んでも名乗らない:2008/09/12(金) 18:04:29 ID:???
↑ID
373343:2008/09/12(金) 18:22:49 ID:0jpDPe+J
うん、間違えたな。四次元的曲がりなんか
三次元で意味無いよね。むむむ。。。
374発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg :2008/10/20(月) 19:46:20 ID:???
働き蟻が餌探しあきらめて帰るときの判断基準ってなんですか
375さ迷える無宿 ◆MonjiroT3w :2008/10/20(月) 20:04:15 ID:???
>>374
他個体や他種との争奪競争に敗れたとき
夕暮れ時など相対照度が暗くなったとき
天候悪化のとき
有害有毒などエサとして適してないと判断した時
周囲にエサが無いとき
376校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/10/20(月) 21:28:57 ID:???
>>374
8割の蟻は誰かが餌を見つけるまで、ブラブラしてるだけなのだ。
377発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg :2008/10/20(月) 22:11:02 ID:???
>>375-376
回答どうも、夜だというのに家のなかに蟻がいっぱいなんすけど
つまりこいつらは餌が見つからなくても疲れたら帰る、
誰かが餌を見つけるまで疲れないように適当に餌探してるってことですね

食い物しまってもいなくならんわけだ。
378さ迷える無宿 ◆MonjiroT3w :2008/10/21(火) 01:27:54 ID:???
アリや社会性ハチ類の巣群内の個体別の役割には、
巣内の作業も色々あるし、役割もワーカーは流動的に代わるから、
常に同じ個体がブラブラしてる訳でもないけどね。
オスは交尾目的で外に出る以外は食っちゃ寝のブラブラだな。
379トリップディスクロージャ:2008/11/16(日) 16:34:24 ID:???
>>1
◆O2/cWIRKh2
#レイス
380発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg :2008/12/24(水) 21:29:54 ID:???
金属臭って金属原子が空気中に漂ってんかな
381バカは氏んでも名乗らない:2008/12/24(水) 21:36:26 ID:???
イオン化した金属です。安定な金属は臭いはしません。
382さ迷える無宿 ◆MonjiroT3w :2008/12/24(水) 22:39:20 ID:???
久々のレスだな。
では、遷移元素の様にイオン価が違うと匂いも違ってくるのかな?
383381:2008/12/24(水) 22:53:44 ID:???
適当に思いつきでレスしたけどもうついていけない領域に入りました。
384バカは氏んでも名乗らない:2008/12/25(木) 00:34:36 ID:???
柔らかいナリ〜おじさんの逆襲が始まった?
385校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2008/12/25(木) 21:36:30 ID:???
溶接工が金属蒸気吸ってるのは、問題にならないのかな。
肺は、消化器より効率よく金属を吸収しちゃうみたいだし。
386さ迷える無宿 ◆MonjiroT3w :2008/12/25(木) 22:12:43 ID:???
重金属類とか毒性のあるヤツの蒸気吸い続けてたら、その内ラリってしまうんじゃないの?
387381:2008/12/25(木) 22:27:24 ID:???
中学生の頃は鉛入りのハンダで
顔近づけて一心不乱にハンダ付けしてたなあ
388発泡ゾンビ ◆FPZhK.4nsg
金属たわしのニオイがくせになってたりして