こんな子はウチの子と遊ばせたくない2

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無しの心子知らず
親が思うほどギブ&テイク求めてないのが子供。。
誰かにあげたってことで満足してたよ
時には同じようにバンドエイドとか包装紙のリボンとか上げたものと似たようなものをお返しでくれることもあったけど
それはお返しとして当然貰ったものじゃなく、全然別の「プレゼント」として大切にしてた

でも親があげてばっかりいるって不満に思ってるのを感じてた(言われはしなかったけど分かるもの)
こんな風に気を回し過ぎるので、私もあまり友達の親には歓迎されてなかっただろう・・
友人の家に遊びに行った時も。親に伝えるのは御礼を言っておいて欲しいから伝えてたけど
水とかは自分ち帰って飲んでくるか、勧められた時だけ
別にそうしつけられたわけでもなし、単に遠慮がちだった
家の中で遊ぶ時は、相手の門限前に片付けて、片付け終わってから少しお話してるって感じだった
そもそも家の中に入ることも遠慮してたかも・・大体遊びに来てって言われたラ外に誘ってた
友達の家の中って友達のおかあさんのエリアだから、迷惑かけるんじゃないかという不安が・・

近所の子、友達はみんなちゃっかりしてるタイプの子が多くて、可愛がられてたけど、私は自分のことは自分でしてたからなあ。。
最近、あの頃の自分が人からどう思われてたか気になる・・・

幼稚園前〜幼稚園の時点でここまで考えてる子ってあんまり居ないものですか?