代理母Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
688亀レス

私は、子宮も、卵巣もあるけれど、受精卵が着床してくれないため、
妊娠できない状況が続いています。お医者様は、受精卵には、問題はないようだから、
着床さえすれば・・・と言ってくれています。
私の場合、そのうち、代理母の適応っていうような事になってくるんでしょうが、
やっぱり、代理母には、反対。
自分の遺伝子っていうのも、大切なことだけど、じぶんのお腹で、10ヶ月間大切に
育てて、つわりとか、苦しいときには、夫と助け合ってっていう、そういう、
過程の部分も大切だと思うんです。それに、他人にしろ、姉妹にしろ、
もし、自分の子供を産んでくれた人が、出産が元で、亡くなったり、障害を持つようになったら、
子供に、なんて説明すればいいのでしょう。自分だって、苦しむことになるでしょう?