ペットを飼っている家庭

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名無しさん@お腹いっぱい。
うちには室内で2匹の雌猫を飼っていますが、一匹の方が
10ヶ月になる息子を攻撃して困ってます。
半径30cmに寄っただけで猫パンチを浴びせ、短く爪を切っていても
顔を傷つけるのには十分なようで、目を離した隙にやられ5回ほど流血しました。
独身時代、一人暮らしの時から飼っているので人馴れしていないというのも
攻撃する一つの理由だと思います。
眼球を傷付けられないかとても心配です。
それにもうすぐ二人目誕生予定なので何とかしなければと焦っています。
欧米の方では猫の爪を抜いてしまうという手術がある
という事を聞いた事があるのですが、日本でもやってるのでしょうか?
何かよい方法があったら教えて下さい。

85名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 00:06
金魚どばばーって卵産むよ!!
お祭りの金魚が一匹だけで(♂がいないのに)何回も産んだもの。
86名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 00:09
>>84
避妊手術はしてますか?
雄はもちろん雌でもけっこう大人しくかわいらしい性格になりますよ。
もしかして、手術済みでも気性の激しい猫ちゃんだったらゴメソ。
87名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 00:32
>84さん
かかりつけの獣医さんなどでも相談してみたら?
そのツメ抜き手術してくれるよ。
その後絶対表には出せなくなるけど。
猫エイズの昨今、飼猫を表に出す人も少ないけど・・・。

ハムスターを1週間飼いました。名前はマメさん。
お店から我が家に来た其の日からいきなり下痢で、投薬などペットショップの人に
指導されながら、看護しましたがダメでした。
近所の獣医では「小動物はチョットX。」てなところばかりでした。
大変つらかったので
「今度はお医者さんが充実している動物を飼おう!」決心しました。

・・・・そのつもりは無かった!と言っておきますが・・・
一年弱後、我が家の第一子が生れました。
(これならお医者さんは充実していて安心かぁ・・とヒトリツッコミ)

結局、お医者問題は懲りず熱帯魚を飼いました。
環境とエサさえ整えてやれば病気も無く、そればかりか
ゆうゆうと泳ぐ姿は育児で疲れた心を癒してくれます。
88名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 00:39
>>87
話はズレちゃうけど、お店から我が家に来た其の日からいきなり下痢でって、それ酷いよ。
いい加減なペットショップだよー。
89名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 02:15
うちの金魚もでかい。金魚すくいで家に来て、もう4年目。
9084:2001/02/24(土) 12:18
86.87さん、レスありがとうございます。

>>86
手術済です。
プライドが妙に高くて、手術後の今でも怒らせると放尿されます。
普通、雌猫っておとなしいものですよね。

>>87引越ししてきてすぐなので、まだかかりつけと呼べる獣医さんがいませんが
何処の病院でもしてるのかなぁ?
まぁ、一度近所の病院で聞いてみます。
9187 名無しの心親知らず・・:2001/02/24(土) 22:18
>>84 >90
獣医さんの評判も公園で情報げっとが良いですね。
友人のケースでは医者が初めは嫌なカオしたけど「子供にネコパンチ」と話したら
やってくれたそうです。仕方ないもんね。
チョットヌイグルミの様で可愛いですよ。爪のない肉球・・って言ったら残酷?
あんなに猫パンチで悩んでいたのに子供が小学生になった今では一番の相棒になったそうです。
ほんとに仲いいよ。部屋の移動にいちいちくっついて歩いてる。
妹の方はネコパンチもそんなにしなかったけど、無関心。

>>88
うん。獣医さんでも言われたけど、
その後のケアの仕方とか結構親切に教えてくれたから・・・見直せた。甘いかな。
でも、もうハムスターは飼いたくないよ。
9284:2001/03/02(金) 14:47
近所の動物病院に問い合わせたところ、手術をしてくれる病院を
紹介してくれました。
費用は入院費別で4万円です。2匹+αで10万円近くかかるけど
目を傷つけられる事を考えると仕方ないか・・・。
爪を取るという事は猫にとっては大変な事のようで
事情を詳しく聞かれました。
来週早速行ってきます。