帝王切開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
は痛い?
2名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:22
かなり痛いに決まってるじゃん(糞
3名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:25
俺は痛くないから、好きにしなさい。(藁)
4名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:26
切ってるときはさほどじゃないよ。麻酔効いてるから。
でもその後が最悪。
でも、どのみち、退院する頃には、痛みなんてなくなってるよ。
5名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:29
帝王切開には普通分娩の人には分らない痛みがあります
お腹を切る時の痛さ、麻酔が切れた後は動けないぐらい痛いですしかも
4日間ぐらい痛いし、後陣痛は普通分娩に人に比べて何倍も痛い
6名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:31
麻酔も痛い
7名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:35
普通で産むより大変です
色んな意味で。。。。
8名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:35
紫色のパックの点滴が七転八倒の痛さ。
それにはじめてトイレに行くのに1時間かかった。
8割方漏れてた(藁
9名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:46
そうそうかなり大変・・・・
10名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 00:53
陣痛の痛みを知らない人は
母親にはなれない
11名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:02
私は上の子を帝王切開、2人目、3人目で普通分娩を経験したけど、
普通分娩の方が楽でした。
陣痛は確かに痛いけど、帝王切開の時の麻酔やお腹のキズ、抜糸も痛かった。
1人目を妊娠してるとき、「帝王切開の方が楽そう」って思ってたし、
いざ「帝王切開じゃなきゃダメですね」って医師に言われたときに
内心「やったー!」って思ったけど、とんでもなかった。
12名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:06
>>11そうそう帝王切開って周りから
楽して産んだみたいに思われるよね〜〜
実際にはかなりしんどいし痛いし災厄なのに
13名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:09
痛くない産み方はない(断言)
あっあるか・・無痛分娩
14名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:18
私も帝王切開だった。
手術の時間は35分。病院では最高新記録
だったそうな・・・
手術の時私は部分麻酔だから先生と看護婦の
やり取りがまるぎ声・・・
「先生、早く終わりそうですねー」
「おお、35分で終わった新記録だなー」
「これで早く帰れるかなーはっはっはっはっ・・・」
その時私は「子供を出すついでに脂肪も取ってー・・・」
っと違う事を考えてた。
15名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:23
>>14
笑った。
俺は妻の出産立ち会ったが、
「会陰切開の後、もう一針縫ってくれ」
と思っていた。
16名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:24
馬鹿 ↑
17名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:24
>>14
馬鹿 アホ 糞 早く逝ってくれ
18名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:33
痛いし     かなり   傷   が
19名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:40
一人目、帝王切開。
二人目、自然分娩。
二人目を産む時、正直こう思った。。。
「皆(普通分娩の人達)こんな大変な思いして産むのね・・・。」

あくまでも「普通分娩」にこだわった自分を呪った(笑)瞬間である。
20名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:41
難産だからでしょ?(笑)↑
21名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:42
(妊娠前からあった)痔の方が痛かった。
噂に聞いてた痛み全ては肛門に集中。違う意味で眠れない夜だった。
幸か不幸か腹の痛みはほとんど記憶にない。
でも盲腸術後の麻酔切れた時の痛みを思い出せば(帝王切開も)相当痛かったはず。
それをふっ飛ばした痔、恐るべし。
22名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:50
痔は最高って事だね
これから帝王切開する人は痔を
作っておこうね
2319:2001/07/16(月) 01:50
っていうか、「いきみ逃し」が辛かった・・・
「もう出る!」って言ってるのに
一人目が帝王切開だったからって、初産扱いして
「まだまだですよ〜。」なんて言われ続けた。
案の定、分娩室に入ってからは15分で出てきた(笑)。
よく言う、お腹の痛みって「いきみ逃し」の事だったんだね。。。

とにかく、もし選べるなら絶対帝王切開の方を選ぶ方がいいと思った。
だって・・・
コネがある人達って大抵帝王切開だよね。。。。
24名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:52
ところで…帝王切開だと何人まで
産めるの?
私は最低3人欲しいんだけど
25名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:54
>>23は間違ってる
コネがある人もわざわざ帝王切開なんかしません
あんたホントに帝王切開してないでしょ?
26名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 01:55
>>23逝って由
2719:2001/07/16(月) 02:00
じゃ、無痛分娩がまだ無い頃、
芸能人に帝王切開が多いのは何故?
28名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 02:02
所詮、普通に産めなかった女の言い訳スレって事で
□■□■□■□■ 終 了 □■□■□■□■
29名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 02:10
↑てめぇ男だろ。逝けよ。
子ども産むのに普通もクソもあるか。
男なら睾丸、女なら子宮を切り開いてみろ。
30名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 02:34
一回目は自然分娩超安産で二回目が帝王切開。
理由は双子で逆子で生命の危険があったからなんだけど
選べるなら二回目も自然で産みたかったよ。

帝切は術後の回復が遅いから退院遅れるし、
傷はなんだかんだいっても一生もん。

>>23は厨房?
肌をさらすコトが多い芸能人があえて腹にキズを作るか?
それと煽りたい奴は両方経験してからやってくれ!
31名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 02:38
私は帝王切開経験者だけど、両方経験してるのがそんなに偉いのか。
知らなかった。
32名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 02:51
>>31
お前バカか!?
偉いとか偉くないっていってるんじゃないやろ?
片方しかしらんのに煽ったりケチつけるなってこと。
だってどっちが楽だとか言う資格ね〜だろ?
33名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 05:21
芸能人が帝王切開多いなんてどこねた?
ば〜〜か
うそつくのもたいがいにしろ
34名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 05:27
わーい、私も帝王切開だ。4人まで産めるって。
今2人、キズが1人目よりきちゃないわーん。
外国では5人産んだ人がいるって。
3人は余裕よ。
35名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 07:43
それに今は3人なんてめずrしい
36名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 07:56
自然分娩か帝王切開かなんてほとんど運だよ。
胎児のご機嫌次第。
37名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 08:51
どっちが痛いの?
38名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 08:56
「帝王切開だからサー、あそこが傷まなくてラッキーさ」と
バカなことを言っていたよその亭主がいた。
39名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 08:58
たしかに男からすれば一回産んだやつの
アソコはかなりのガバガバで使い物になんねえ
40名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 09:03
ヾ(@^▽^@)ノわはは
41名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 09:09
ガバガバ女=下から産んだ女
42花と名無しさん:2001/07/16(月) 09:12
私も両方経験したけど、帝切の方が後々大変なんだよ。
術後に麻酔が切れて「痛い〜!」って看護婦さんに訴えたら
「ごめんね、さっき麻酔したから4時間は空けないとだめなのよ〜。」と却下された。
次に痛み止めをもらえるまでの時間の苦しみときたら陣痛の方が楽でした。
抜糸も痛いし、今日見たいな雨の日には何年も経ってるのにも関わらず
切ったところがしくしくと・・・。
38さんの見たバカ亭主がいるのなら絶対ケリの一発でも入れないと気がすまないよ。
43名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 09:25
陣痛知らないで、産んだとか行ってほしくない
44名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 10:49
>>43
フルコースやった私は、あんたより
頑張って産んだってことになるのかな?(藁
45名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 10:52
>>44なるわけないだろ(糞
46名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 10:57
自然分娩ですが、帝王切開の方がよかったかなぁ。
骨盤を痛めてしまったらしくて、
まともに歩くのにやはり一ヶ月程必要でした。
帝王切開は麻酔や切開後の痛みがあるといいますが、
痛み事体は人それぞれなのであまり参考にはならないと思います。
47名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 10:59
帝王切開と普通に産むのとどっちがいいの?
48名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:03
>>43
陣痛がバッチリ始まってたけど
へその緒が絡みついちゃって危険なので
急遽帝王切開になりました。
子宮口だって8センチまで開いてたのに。
おなかにつけてた機械を見たら、
かなり強い陣痛だっていわれたけど
それよりも、術後の方がいたかった。
49名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:08
帝王切開だと入院の日数が
増えるからやだった。
(自然分娩の二倍は入院した)
でも、費用は安く(自然分娩より)
あとから戻ってくるお金も多かった。
密かにラッキーって思ったのは
私だけ?
50名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:09
産む時めっちゃくちゃ苦しむか、一生体に傷が残るか…
元気に産まれたらそうれで良いさ。
51名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:12
>>50
それが一番重要かもね。
一生体に傷が残る・・・
20代前半だとちょっと悲しい。
温泉に行ってもじろじろ見られたし。
52名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:16
>>51
私も20代前半。傷あるよ。
まだ温泉とか行ってないけど、見られるのかぁ。
鬱・・・。
53名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:17
傷って言えば皆どのくらい?
私は縦15センチの幅1センチぐらいなんだけど
友達に言わせると、「そりゃ、失敗だよ」
って言われた。確かにちょっと可笑しいなー
と思ったんだけど・・・
54名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:20
>>53
長さ9センチ、幅は一番広いところで1センチ。
でも一度目は幅がもっと広くてケロイドもすごくて
悲惨だったよ。
55名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:23
長さは10センチで、ただの線。
でもすごーく目立つ。
56名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:25
私もケロイド状態で傷が立て14センチ横の一番大きい所で
1センチはってとこかな?
57名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:25
>>54
糸だった?それともホッチキスみたいの?
私はホッチキスみたいので「パチン、パチン」
って止められて、だから見た目汚くなってる。
58名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:29
>>57
糸だったよ。自然に溶ける?ってやつで、
抜糸はなかったよ。
59名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:33
抜糸がない糸使うとこって珍しい
よね〜〜
抜糸も痛いからとける糸に
して欲しかった
60名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:46
長さ10センチのただの線。ホチキス止め。
全面に広がる妊娠線のほうが目立つ(鬱)
61名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:52
>>59
溶ける糸って珍しいの?
知らなかった。
私はその糸のおかげかは知らないけど
比較的傷はきれいかな。
でも、盲腸の傷と帝王切開の傷があって
見た目が汚い。
62名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 11:54
>>60
わたしも〜。
お腹はもちろん、ももにまで妊娠線があるもの。
おかげで、手術の跡なんてかわいいもの(藁
6360:2001/07/16(月) 12:07
>>62 おお同士よ(涙)

お風呂上りにすぐ着られて傷口を隠せるような
可愛いキャミソールやミニ丈スリップを探し中(涙)
64名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 21:44
私は全身麻酔だったので、気が付いた時は病室で、すごーく痛くていたい・いたいってうわごとみたいに、言ってた。なんか違和感があると次の日思って、後で砂袋がのってると分かったよ。もう8ケ月なのにまだ傷口がかゆくなります。
65名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 21:50
>>64
全身麻酔?砂袋?
66名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 22:13
私も帝王切開だよ。
前に特命リサーチでやってたけど、普通分娩だと
骨盤が広がって内臓が下にいっちゃうから下半身太りになるんだって。
あと尿漏れもあるらしいね。
やっぱり子供生むのっていろんな意味で大変だよねー
67名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 22:14
帝王切開って分娩費に保険が効くらしいね。
安くすむのはうらやましい…
68名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 22:15
>>67
安くといってもあんまりあわらなかったような気がする・・・
69名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 22:16
帝王切開で出産したんだけど、2人目がなかなかできません。
帝王切開だからっていうことってあるのかな?
妊娠しにくくなっちゃうの?そんなことない?
70名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 22:32
>>69
それはあんまり関係無いと思うよ。
私は帝王切開で出産してから1年後に次の妊娠したよ。
71名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 23:36
うむうむ。保険がおりたって、結局入院費がかさむもの。
出産して4日ほどでさっさと退院していく人と、私のように
なんだかんだと肥立ちが悪くて20日近く入院してたのとでは、
産院に支払う金額が全然違う。
50万以下で押さえられるかと思ったのに、オーバーしちゃったよ。
で、帝切の保険は確か、ほんの7万円弱だったような。悲しい…
72名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 23:37
>>64
砂袋じゃなくて、アイスノンじゃなかったですか?
全然気付かなくて、看護婦さんが交換に来たときに気付いた。
理由を聞いたら「子宮の戻りが早くなるように」って言われました。
73名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 23:38
>>70
ただ、子宮の傷がちゃんとくっつくまでは、コドモ作るな、
と、ダンナが医者に言われたよ。とりあえず
年子はやめとけ、ってことで。
74名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 00:22
>>72いや、私も砂袋乗せられた。
腰が痛いので、少し体を斜めにしてもいいかと看護婦さんに尋ねたら
「砂袋が載っていて、それが落ちるといけないから少しだけに
してくださいね」と言われた。
75名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 00:24
砂袋か。。。なんか笑えるね
7664です。:2001/07/17(火) 21:23
私はITPという病気になっちゃって、しかも破水して陣痛もきちゃったから、33週と4日で全身麻酔でやって赤ちゃんに会えたのは2日後なんだけど、(手術途中で何故か赤ちゃんの泣き声がうっすら聞こえた)局部麻酔の時は赤ちゃん生まれたらすぐその場で見せてくれるのかな。
77名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 22:50
>>64>>76
次回から改行願います。
78名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 23:29
全身麻酔以外はその場で
赤ちゃん見せてくれるけど
一瞬だけだった〜〜
79名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 23:38
私も局部麻酔で赤ちゃん見せてもらったけど
眠い方が先で赤ちゃんの顔はうっすらと・・・
そのあと、手術後に家族の人が「どうだった?」
「か、可愛かったよ」ZZZ・・・
そして目が覚めて動けない私に看護婦さんが
「はい!赤ちゃんの写真!」それを見た
私は写真を伏せてしまったわ・・・
80名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 23:48
トリップしちゃってサイケな世界へ逝ってたよ。
3時間後に「ハイ!赤ちゃんですよ〜」って連れて来たって
なんか実感なかったなり〜

それにしてももう2年になるのに傷が痒い!!!
81名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 23:52
>>80
私ももう8年になるけどまだ傷が・・・(ヤブ医者め)
82名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 01:12
1年前、帝切したんですがまだ生理来ないです。
母乳はほとんど出なくなってるのに。やっぱり帝切と関係あるのかな?
あと次の子までどのくらい間隔空けるんですか?
(3年と言われたような…)
83名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 01:14
>>82
私は最低6ヵ月って言われたよ。
そして早、8年!
84名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 01:18
私は1年って言われた〜〜
6ヶ月って早いね〜〜
8564:76です。:2001/07/18(水) 10:29
改行しないと見にくいですね。
携帯なので気付きませんでした。ごめん。
局部麻酔でもそんなに意識がはっきりしてないんですね。
他の方も傷が長い事痒くなったみたいなので、ちょっと安心しました。心配だったので。
86名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 10:44
>>82
3ヶ月で傷は治るから、それ以降なら良いと
言われた。ひとそれぞれだね。
87名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 18:45
陣痛で二日近く苦しんでいたので
麻酔が効くと同時に意識が遠くなって。
産声とぼやーっとした赤黒い塊、としか覚えてない。

きっと次は予定帝王切開だと思うので
ちゃんと睡眠とって顔見るぞー
でもすごく痛かったのよね手術中。やだなあー。
88名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 18:58
>>82
私も同じ時期に切ったけど4月に生理がきたよ。
で、間隔なんだけど1年前に切って年子で下から次の子産んだ〜って
つわものの人いたよ。
89長くなっちゃった:2001/07/19(木) 19:21
帝王切開で出産。産後5ヶ月で生理きました。母乳のみの育児だったのに。
だまされた思い。
産前産後の2番目にいいことって、生理がないことだと思いません?
私は手術予定より早く破水しちゃって、最初ちょっと陣痛味わいました。
きっかり5分ごとだった。人間の不思議。
麻酔が効きにくい性質で、切ってる感じはなくとも、ぐいぐい押されてる痛みだった。
「麻酔効かないと朦朧とする注射をされる」とは聞いてたけど、そうなったような気がする。
まだですかー、痛いー、焦げくさーい、すいませんうるさくて、でもまだですかー」
などと叫んでたと思う。
筋腫と内膜症の小さいのを焼き取った、と後できいた。
術後は痛かったけど、日1日と回復する人間の不思議をまた味わった。
でも最初は痛かったね。とくにだんなと会話してて、ささいなことで笑うのがすごい
痛かった。いつもこんなくだらん話してる馬鹿夫婦なのかと痛感したよ。
うちはホチキスだったんだけど、産後3年余たって、縫い目にホチキス残ってるのを
発見!と思いきや、外科医に見てもらうと、ホチキスではなかった・・・ほっ。
でもまんまホチキスのようだったんだよ。これまた不思議。

質問。
第1子帝王切開でも、次の子普通分娩ってあるんですか?
私は痛いのに弱いので、陣痛が怖いよ・・・
痛いのはともかく、痛さに耐え切れなくて無様なありさまになりそうで。
次の子計画してるわけでないけど。
90名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 19:42
出来る人とできない人がいいるみたいね
91名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 21:16
>>89
うちの母は、第1子の私を帝王切開で産み、
第2子の弟は普通分娩で産みましたよ。
92名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 21:46
どっちがどうなんて、簡単には言えないよ
人間一人産むのは大変だよ
9389:2001/07/19(木) 21:51
レスありがとうございます。
1回帝王切開するとあとは必然的にそうなるのかと思ってました。
94名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 09:51
>>93
でも結局そういう人が多いみたい。
産道使うことはないのね。
95名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 10:59
昨日男の子生まれました!2度目の帝王切開でした!
なんか医者が言うには、腹の筋肉?みたいなのが、薄く
なっててそれはもう戻らないので、3回目は難しい的な
コト言われた。でも2人以上子供いんなかったので、
2人とも話半分で聞いてた。
一人目のときはヤブで、ギリギリまで
(予定日〜2週間)普通分娩の方向で、メチャメチャ苦しんだ
果ての帝王切開でした、、、。2人目で別の病院行ったら
もともと普通分娩は子宮の形が変で
ムリな体ならしくて(゚д゚)ナヌー!
じゃあ早く切っとけゴルァ〜!とか思ってた。
96名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 14:24
昨年の10月に帝切しましたが 傷跡が痒くてたまりません・・・。
横に10p程切ったのですが 特に右側が痒くて 激太ミミズ腫れになっています。
皆さんは 痒みをどう乗り越えましたか??
97名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 21:10
私は縦傷です。横の方がめだたないって、聞いた事があります。
いいですね。
痒いのは、もうかいちゃってます。
なので、あかーくなってるよ。
98名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 23:26
帝王切開のついでに、もう子どもは打ち止め〜ってことで
卵管しばる手術した人いる??
99名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 04:04
あー、うれしいですー。
痒い人がいてくれて〜!
12月に帝王切開したんですけど予定日2日前に
エコーで4100とか出ちゃって、急遽、予定日に切開。
コウマクガイマスイとかで意識バリバリなのに
スタッフは雑談バリバリ。
おまけにあろうことか、
生まれた赤子の手しかみえてないっつーのに
赤ちゃんもう、つれてっちゃいましたからねーーー。
なんじゃ、そりゃ。
出産の勘当は何処に。
おまけに赤子は3300だとさ。
で、半年以上たった今、傷跡が痒くて
そしてかくとちょっと痛い。
みんなそうかと思ってたら
先月会った同じ病院、同じ主治医の方いわく
2月に切ったけど、もう、傷跡わからないわ〜。
手抜きか?ゴルァ〜!
100名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 04:26
私は顔に少しアザがあるので何年か前からレーザー治療をしてたのだけど、
1〜2年程前から、特殊なアザと手術痕などは保険が利くようになったらしい。
ついでに帝切の痕は?とたずねたら、まず盛り上がってたら
そこをけずって、そのあとレーザー治療するとのこと。
どうやら保険の対象になるとのこと。
4月に帝切したばかりなので、もう少し落ち着いたら来てねって言われた。
101名無しの心子知らず:2001/07/21(土) 06:11
ケロイド体質、といって傷跡がきれいに治りにくい方もいます。
ピンク色にてらてらミミズ状態だったり。
102名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 11:46
あげ
103名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 22:21
a
104マム:2001/08/04(土) 01:07
すごく盛り上がったケロイドになってます。
「クリニセル」ってヤフーとかで検索したらでてくる、傷跡きれいにするシール。
使ってみたいけど、次も帝王切開だったら意味無いから、次の子産み終えてからにします。
誰か使ってみて。
105名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 01:18
帝王切開の傷跡がケロイド状態になるのには肌の質?もあるみたいですよ。
私も二人帝王切開で産んだんですけど、一人目の時の先生ヤブで
酷かった、と思って実家の近くの病院で二人目産んだんですけど・・
(傷跡は前よりキレイになったけど)
アトピー体質の人はケロイド状態になりやすいって言われました。
でも、ホントに縫合にかけては有名な先生でミミズじゃなくって
白いただの線になりました。前の傷こぞって取り除いてくれて
本当に嬉しかった!一人目産んでミミズになっちゃった人は
縫合と切開上手なベテラン?医師に切ってもらいましょう!二人目は!
106名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 01:19
ごめんなさい^^;文章すっごい変ですね?↑

一人目の傷で汚くて悲しい人は二人目でなんとか
なるかもしれないですよ、と言いたかったんです・・・
107名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 01:29
↑なるほど。
私の傷痕も かなり酷いケロイド状態なのですが、
次のお産に 少しの望みをかけてみます。
あ〜痒〜!!
108名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 03:04
痒いのも治りましたよ!
前の出産時の傷を削いでやるので、今度こそ。
キレイにしてもらいましょうねー^^
10999:2001/08/04(土) 03:12
えーん。
かわいいの、もうひとり欲しいけど、
すっごく出産のイメージが悪くて、2度と産みたくない。。。
ということはきずもこのまま。
鬱だ歯脳。
110名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 06:04
帝王切開の傷跡に陰毛が生えてきた。
なんだか妙。
111名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 06:49
BWPで帝切の傷の写真をHPにUPした人がいるみたいだよ。
BWPネタのスレから行かれたよ〜。
112名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 15:00
マジレスです。
帝王切開も普通分娩も胎児の安全を考えて行われるもので、
どちらがどうと言うことは論じられません。
世のDQNの男性(中には女性もいるようですが)の中には
普通分娩で産めなきゃ女じゃないと言うアフォもいるようですが
絶対に気にしてはいけません。
中にはそんな言葉に傷ついて無理して次子を普通分娩したと言う話も聞きますが、
リスクを伴うという認識は必要です。
113名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 15:06
私は第一子の時に、骨盤に子供の頭がひっかっかって40時間近く陣痛に耐えながらも
最後は帝王切開で産みました。
子宮口全開って言われて、頭が見えながらもお産が進まず苦しんだ挙句に切ったので、
麻酔の痛みも全然感じなかったけど、麻酔が切れてきた時の痛みは・・・。

第二子は計画出産で帝王切開にしました。
今度は、解ってるし楽勝、なんてタカを括っていたら今度は子宮の収縮が強くて早くて七転八倒。
お産はその都度・人によって変わるし、比べようがないですね。
114名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 18:40
緊急帝王切開で産みました。
次の子も、帝王切開でいいです…。
結局陣痛の痛みは知らないから、もう新しい痛みはイヤ。
会陰切開とか 新しい痛みはもうパスしたい。
115名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 18:45
>>95
昨日帝切して、次の日にはもうインターネット出来るまで回復したのですか?
凄いですね。。。
私も17日に帝王切開しましたが、まともに歩けるようになるまで、5日はかかりましたよ。
術後翌日なんて痛くて起きあがれませんでしたよー。術後2日間は絶対安静状態で、流動食でした。
した。
2日間寝たきり状態で、3日目に起き上がった時、強烈なめまいが来て倒れそうになって
しまいました。帝王切開は、後が辛いと話には聞いていましたが、これほどまでに辛いとは。
同じ日に生んだ自然分娩の産婦さんは、4日で退院していきまいた。凄く羨ましかったです。
116名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 18:57
>>115
人にもよるみたいですよ。あと病院の方針とか。
私は帝王切開した当日は寝たまま、翌日には起きて子供におっぱい
やってました。ただ、術前は絶食だし、術後すぐはろくなものを
食べさせてもらえないのでお腹が空いて空いて辛かったです。
2日目には管を抜いてもらって歩き回ってました。
母子同室なので子供の世話も普通にやってましたし、7日で抜糸、
その翌日に退院でした。CPDで子供は3人とも帝王切開です。
117115:2001/08/04(土) 19:09
久し振りの書きこみで(言い訳がましい。。。)、なんだか所々変なカキコになってる。(恥
読みにくい書きこみでスミマセン。

>>116
>人にもよるみたいですよ
それはそうかもしれないです。同じ日に帝王切開した産婦さんは、
3人目の帝王切開だったらしいのですが、術後の回復は私よりも
ずっと早かったようでした。
118名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 19:59
私は15年前、帝王切開しましたが(逆子のため、しかも足位)
入院期間は1週間、術後の痛みも全くありませんでした。
抗生物質の点滴のおかげだと思います。傷もクリップで止めて
あり、抜糸はそのクリップを取る作業のみでした。(無痛)
その上にテープを貼り、そのハリカエ作業を家に帰って来てからも
やりました。
シャワーもOKです。
心美を産んだ静香も帝王切開だったみたいだけど、今時、14日間も
入院していましたね。
私の主治医は年齢が若いと回復が早いと言ってましたが・・・
病院、各自の回復の具合によって異なるのでしょう。
119名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 20:18
帝切で入院一週間だったよ。
保険を少しでももらえるように10日になんとかねばって
のばしてもらったけど・・・・。

傷はかゆーい!!傷のまわりの毛が枝毛&切れ毛とほほ・・・
120名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 21:20
もうお産はこりごりです
121名無しの心子知らず:2001/08/04(土) 21:29
陣痛で一日苦しんだあげく、子宮口が5cm開いたところで
緊急帝王切開。
「どっちの辛さも経験しちゃいました」と看護婦さんに言ったら
「あら、赤ちゃんが顔出してから切った人もいるからまだまだよぉ〜」と
あっさり言われてなるほど、と思った。

私が出産した病院では次の日から起き上がって
トイレに自力でいかされました。辛かった・・・・。
「早く動いた方が癒着しないから」との事でした。
ずっと寝ていていい病院と、癒着度の違いとかあるのかな?
122名無しの心子知らず:2001/08/05(日) 13:09
私のお世話になった病院では、術後二日間まで絶食でした。
後腹も辛かったけど 喉の乾きも辛かったです。
幸い 麻酔の後の頭痛は全く無かったです。
二日目に立ちあがり、三日目に歩いてました。
歩いたり寝返りしたりが最初はしんどくて、傷が開かないかな〜と
心配だったけど>>121さんの言う通り 早く動いた方が
回復が早いと先生にも言われました。
123名無しの心子知らず:2001/08/07(火) 00:11
8時間も陣痛で苦しんだあげく(短い方なの?)赤ちゃんが下りてこない
って言われてしばらく先生達が相談していてふと、レントゲン写真を取り上げ・・
骨盤が小さいですねー。って。
結局帝王切開になりました。麻酔が効き始めた時は、やっと
痛みから解放されるー!!って楽になり・・手術室に入るやいなや疲れて
寝てしまいました。。。目が覚めれば今度は激痛にびっくり!
・・・・子供の顔見せろー!って思ってナースコールしたら・・
「安産でしたね、おめでとうございます。」
って・・あの。無事に生まれたらみーんな安産扱い?なんでしょうか?
しかも骨盤小さいって・・最初から分かっていたんじゃないの??
私の8時間はなんだったんでしょうか?
124名無しの心子知らず:2001/08/07(火) 00:12
↑ごめんなさい。追加ね^^;
入院手続きしてすぐに、陣痛促進剤?だっけ・・打たれて・・
ず〜〜〜っと痛かったんですけど。促進剤打つ前に
分からなかったんでしょうか?ねえ・・
125名無しの心子知らず:2001/08/07(火) 00:28
二日間陣痛室でウンウン唸って、子宮口8pまで開いたのに、
結局、帝王切開。
しかも、腰椎麻酔まったく効かず!
数時間前にプリンを一口喰ってしまっていたせいで、
全身麻酔に切り替えることもできず、
切るところだけにチクチク局所麻酔打って、GO!
当然、速効で麻酔は切れた。

・・・もう、地獄だった。

手術中の壮絶な痛みのせいで、
術後の傷口の痛みなんて、屁のかっぱだった。
これから先、何があっても生きていけると思った。
・・・が、子供は仮死。
障害残った・・・。

鬱すぎて、二人目なんて絶対考えられない。
126名無しの心子知らず:2001/08/09(木) 21:45

127名無しの心子知らず:2001/08/09(木) 23:34
あしたはじめて帝王切開です。ひとりめは自然だったけど、。すごいどきどきします。
128名無しの心子知らず:2001/08/09(木) 23:47
>>123医学的には、それは難産のはずだけどな。
私も似たような経過だったけど、手術の同意書には
「子宮口頑強」とか書かれてて、なんかそこはかとなく
鬱だったわ。(笑)

ま、でも母子ともに無事なら安産と言うことも叶だろうね。
129名無しの心子知らず:2001/08/09(木) 23:55
>>128
私は「軟産道強靱」だったよ。
なんかなーーって感じ。
130名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 00:36
帝切のあとが痒いって話出てましたけど、1年3ヶ月前に産んで、ミミズの上に
めっちゃかゆいです。婦人科で診察を受けたとき、お医者さんに綺麗に縫って
もらってるといわれたけれど、実際の所どうなんでしょうか?

整形手術できるとか聞いたんですが、2人目も欲しいので、
今のところ我慢してます。
夏がむかつく・・・
131名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 00:44
>>130
体質もあるよ。
私はケロイド体質で傷跡もばっちり赤く残ってる。
友達のは白く薄かった。

私は縫うのじゃなくホチキスみたいなので留められてたよ。
132名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 02:48
>>130
アトピーの人は傷がケロイド状になるとも聞いた覚えが。
私もアトピーでばっちりミミズです
オバさんパンツか今流行りの股上の浅いショーツでないと
こすれて痒さ倍増。(横切り)
133名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 06:25
みなさん、手術後の授乳はどうでしたか?
134名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 11:53
聞きたいんだけど、子供を帝王切開で産んで6ヶ月後に産婦人科に行ったら、
ケロイドがなおるっていう薬もらったんだけど、飲んでる人いる?
もちろん、母乳の人は飲んじゃだめだけど。
135名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 12:19
>>111
BWPネタからどうやっていくの?
BWPって何?他人の傷跡見たことないので見てみたいので教えてください
136名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 12:24
>>131-132
ケロイド体質でもアトピーでもないです。かなり肌は丈夫な方です。
体質なのかなあ?妊娠中太りすぎでお腹の皮が戻らなかったからか?
とも思ったんですが、みみずなのに綺麗に治ってるといわれるのは
やはり疑問。
137名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 12:25
>>133
手術後のしばらく痛みがひどくて授乳に失敗して、乳首を受け付けて
くれなくなってしまったので、やむおえず、フルミルクにて育児
しました。楽だったけどね・・・
138名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 12:53
>>125
出産中のトラブルで残る障害って受け入れがたいものがあるよね。
難産で長引いたため低酸素状態で仮死になって障害が残ったって話し、よく聞くし。
ゆっぴいのとこもそれが原因だよね。無理に普通分娩にこだわって産もうとしたから。
うちは先天性の障害だから出産が長引いたことが原因ではないけど
もし次を産むとしたら自分はどんなに辛くてもいいから
子供の安全を第一に考えて帝王切開にしてもらおうかと思ってる。
139名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 15:06
>>137
うちもそうです。
こどもがちいさかったので1ヶ月くらい入院してて、退院したころには
私の母乳がでなくなり気味で、、、結局子供が吸ってもでなくなっちゃって
(怒って泣くんだよね)、フルミルクになりました。
悲しい、、、
140名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 15:42
>>133 術後3日目から授乳しています。でも、乳の出があまり良くない為、
ミルクと混合です。

>(怒って泣くんだよね)
うちの子も右の乳を飲む時、出が悪くてイライラするのか、乳首をくわえたまま、
怒ってフンフン泣きながら飲んでます。(笑)
そして、足で腹の傷部分を蹴られる事もしょっちゅうあります。(ワラ
141名無しの心子知らず:2001/08/10(金) 19:00
術後3日目から授乳しました。
こどもは低体重児だったので、体重が増えるまで退院できず
昼は通って夜は搾乳していました。

ここでサボると母乳が出なくなる!と思って
手も腱鞘炎になりそうだったけど必死にしぼったせいか
退院してからは母乳だけでいけました。
ただ、ミルク嫌いになって母親べったりなのがきつかった・・・・
142125:2001/08/10(金) 22:53
>>138さん
私の場合、息子の首にへその緒が三重に巻いていたため出産が進まず、
帝王切開となったようです。

で、医者板の産婦人科の先生に状況を説明し、
以下の質問をしてみたのですが・・・、
1.へその緒が巻いていることは、エコーで事前にわからないものでしょうか?
2.破水後すぐに帝王切開すべきだったのではないでしょうか?
2.お産が長引いたことが、「精神発達遅滞」「てんかん」に関係しているのでしょうか?

以下のお返事を頂戴いたしました。

1。臍帯の巻いているのは、エコーでわかることもありますが、巻いているから
  即 帝王切開ではありません。
  経膣分娩で生まれた子でも、よく臍帯巻絡はあります。
 2。破水後48時間以上たつと感染の可能性がでてくるので帝王切開になる率
  が高くなります。あなたも2日間頑張ったとありますので、主治医は
  経過を見ていたと思います。破水したらすぐ帝王切開になるわけでは
  ありません。逆子の臍帯下垂などの緊急時以外は、陣痛を待ちます。
 3。お産が長引いたことと、精神発達遅滞をおこした事に関係はないと
  思います。
 
という御意見でした。
でも、低酸素→仮死→障害って話は、ホント、よく聞きますもんね。
・・・ま、でも、今更ウダウダ言ってもしかたがない。
お互い、前向きに頑張るしかないっすね!

長レス、スマソ。
143名無しの心子知らず:2001/08/11(土) 00:17
私は手術の翌日には母乳をあげていました。
乳がカチンコチンに張って・・・でもムスメは食欲より睡眠欲(未熟児にありがちらしい)で
又、私の乳首が陥没気味だった為 直接飲めず、
結局 搾乳してほ乳瓶に入れ 未熟児用の乳首をつけて あげていました。
直接飲める様になったのは 1ヶ月から。
それまで 搾乳したのをあげていたので 結構面倒でした。

>>142
大変でしたね・・・。
私は米国で出産したのですが、こちらは
破水して24時間以上たったら 帝王切開になります。
陣痛が長引く場合(でも子宮口が全開しない)もそう。
赤ん坊を第一に考えているので(健康な妊婦さんであれば)。
私の場合も逆子だったので 帝王切開になりました・・・。
144名無しの心子知らず:2001/08/11(土) 05:30
母乳、でなかった。
産後すぐにあげなかったからかな。
麻酔してたから、たしか、翌日だったかな。あげたの。
入院中も看護婦が力一杯絞って30分で20ccとか。
退院してからも、搾乳し続けたけど、
腱鞘炎になって、べビの世話のために早く治したくて
痛み止めを3日のんで
でも、治らないからやめて
薬抜くために一週間以上授乳しなかったら
とうとう枯れた。
じじに責められて悲しかったな−(トホイ目…)
145名無しの心子知らず:2001/08/12(日) 13:12
私も術後3日目か4日目から授乳でした。
自然分娩の人は翌日からでしたね。
私は乳首の形も悪く、なかなか吸ってもらえず
もう100%人工にしてしまおう…と思ってたら
やっと吸えるようになりました。
嬉しくて 母乳で頑張ろうと思ったら
やっぱり足りなかったらしく 便秘に。なんで今は混合です。

ただ同じくらいに帝王で産んだ人は
順調に出てました。二人目だったからかな?

義母は長男がフルミルクだったらしく 理解してくれますが
実母は帝王でフル母乳だったため、「は〜?」って
感じで見られてます…。
146名無しの心子知らず:2001/08/12(日) 20:45
先日、帝王切開で出産しました。のたうちまわるくらい痛いのに、なかなか痛みどめもらえないし、半分しんでます。できればやっぱり普通にうみたい。
147名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 05:58
帝王切開の手術の後、担当の看護婦さんに
「痛くて我慢できなくなったら呼んでくださいね」と言われたので
夜中に呼んだら別のえらく太った看護婦さんが来た。
「もうちょっと我慢してみましょう」とさっさといなくなってしまった。
朝まで激痛に耐えて、耐え切れなくなってもう一度ナースコールしたら
最初の看護婦さんで、即座薬。30分もしないうちにかなり楽に。
「もっと早く入れてもらえばよかったのに」といわれました。

入院中に看護婦さんを見ていると
さっさと消えた看護婦、とにかく仕事を面倒くさがるタイプと判明。
激痛に耐えた一晩の苦しみ、おまえも感じやがれ!と
呪ってみたけど、30後半独身だった・・・・。
148名無しの心子知らず:2001/08/13(月) 16:13
この間一人目を帝王切開で産んだのですが、
年齢的なこともあり、早めに二人目作りに入りたいと
思っています。
でも、最低1年(2年だったか?)空けなくちゃいけないんですよね。
早く作っても、なんの問題もなかったよー大丈夫だったーって人居ますか?
こういうのって、個人差があるのかな。
149名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 05:37
私の先生は
「最低1年はあけて下さい。できれば2年位が子宮にとって良いけれど」
と言ってました。
知り合いで 1年後に妊娠→出産した人がいますが
大丈夫でしたよ。個人差だと思います。
私は産後、生理痛がおこる様になったので 2年以上あけるつもりでいますが・・・・
150名無しの心子知らず:2001/08/14(火) 06:52
私も2年は明けるつもり・・・
先生に若いから反対に空けたほうがいいって聞いた
年いってたら1ねんくらいがいいんだって
なんでだろう
151名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 16:19
sdvfvdvふぁあ

fdsfdsfvd
ヴぁ
152名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 16:23
術後の痛みってどれくらいまで続きましたか?
153名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 20:46
子宮は3日くらいずきんずきんして、傷は3週間くらいは痛かったよ。
154名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 21:13
私は子宮の収縮が3‐4日辛くて痛み止めもらった。
キズは まだ糸が残ってる時には動くとつって痛かったけど
抜糸してからは 痛いと思ったことない。
ていうか痒い。
155名無しの心子知らず:2001/08/15(水) 21:44
アメリカだと、痛みどめに、モルヒネ自分で打っていいらしいですよね。それ聞いてまじでうらやましかった。
156名無しの心子知らず:2001/08/16(木) 00:03
>>155
そんな事はないですよ〜。
薬に関しては 厳しいので 入院していた4日間は痛み止めも最低限しかくれず
退院と同時に薬は打ち止めになりました。
どうしても痛いのなら 市販のタイラノール(バファリンみたいなもの)を飲めと・・
なんでも痛み止めの薬は習慣性があるからダメなんだそう。
私は 1週間以上入院できる(しかも痛み止めの薬もくれる)日本が羨ましかったなぁ・・。
157名無:2001/08/16(木) 00:19
age
158名無しの心子知らず:2001/08/16(木) 00:29
>>156
え? 私去年米国で帝王切開したけど、痛み止めは自分で30分おきに
入れてたよ(点滴のような管つけてリモコンみたいな機械を自分で操作
すると薬が管を通って身体に入っていく)。
看護婦から筋肉注射してもらうのと自分でやるのどっちがいい?って
聞かれたのでいちいち看護婦呼ぶの面倒だったので後者を選んだ。
でもその痛み止めは産んだ日だけで、翌日からモートリン(市販品だけど
母乳に影響無しらしい)飲むようになったけど。
159名無しの心子知らず:2001/08/16(木) 03:28
やはり日本でもアメリカでも
病院の方針の違いは大きいみたいね
自分にあったところを探すいい方法ないかなー
口コミかな。
160名無しの心子知らず:2001/08/16(木) 11:21
AGE
161名無しの心子知らず:2001/08/16(木) 11:21
AGE
162名無しの心子知らず:2001/08/16(木) 12:38
私も2年前に子供を帝王切開で産みました。
子供は胎児仮死状態だったそうです。
私も陣痛促進剤を打たれて1分間隔陣痛の痛みもいっしょに味わいました。
手術の時は半身麻酔が効きすぎたのかゲーゲー吐きながら出産。
そのころの傷はケロイド状態になっていたのですが
今年の3月に卵巣出血で入院してまた帝王切開と同じ所を切りました。
この傷も今はケロイド状態に。。
ケロイドに塗る薬って効くのでしょうか???

あと、帝王切開って3回までっていうのを聞いたことがあるのですが
これは本当なのかな???
163名無しの心子知らず:2001/08/18(土) 18:53
帝王切開って二人目以降のほうが辛いのでしょうか?同室の人、本当に辛そうでしたが、。
164名無しの心子知らず:2001/08/18(土) 18:59
>>162
お子さんがどうなったかの方が気になる・・・。
165名無しの心子知らず:2001/08/18(土) 19:09
帝切って同じ所切るんだってね。
だからもうチャックつけちゃうって云うのもグーね。
開閉自由。
166名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 13:42
>>163
私は帝王切開で2人産んでます。
1人目のときは医師の方針で全身麻酔だったのですが、術後は全身の筋肉痛と
後陣痛、腸の蠕動で一晩中苦しみました。
それでも翌日子供に会いたくて新生児室まで点滴スタンドにつかまりながら
歩いて行きました。
2人目は同じ病院でしたが違う医師だったので硬膜外麻酔で産声も聞けたし
後陣痛は同じでしたが腸の蠕動もあまりなく、翌日の朝から歩いてました。

骨盤が狭いからもし3人目ができたらまた帝王切開です。
そのときは硬膜外麻酔がいいなぁ〜
167名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 14:30
>>166 私が産んだ産院では、帝王切開は2日は絶対安静で
ベッドから起きあがれないので、術後翌日に
看護婦さんがベッドまで赤ちゃんを連れてきてくれたヨ。
168名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 14:57
>>167
帝王切開で生まれた赤ちゃんは保育器に入ることになってた
から自分で行かないと会えませんでした。

長男は3600gで3日間二男は3300gで5日間。
どこも異常なしといいつつ何で保育器に入れられなきゃ
なかったんだろう?
病院が儲けるためかしら?
169名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:01
麻酔も結構痛かったから今度は
全身麻酔がいいな〜。
170名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:04
全身麻酔だったから術中は痛くなかったけど、
赤ちゃんの産声聞けなかったのが悲しかったよ。
171名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:04
>>169
全身麻酔は術直後、麻酔から覚めた途端に全身の痛みがあります。
2回経験したけど2回ともそうでした。
傷の痛みもさることながら術中に使う薬の副作用で起きる全身の
重苦しい痛みはもうイヤだ〜〜〜
172きいこ:2001/08/20(月) 15:05
つい3ヶ月前にオペしました。超楽チンだった。
全身麻酔は帰ってこられないかもよ…
173名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:06
私は背中だったけどかなり痛かった!!
産声は聞けたけど泣いてしまって
その後全身麻酔になったから
起きたあと鼻が詰まってかなり
しんどかった!だから最初から全身麻酔希望
174名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:08
全身麻酔は帰ってこれないの???
それはそれで気持ちよく逝けるんだね
175きいこ:2001/08/20(月) 15:10
私は最後まで意識があった。隣のオペ室の音も聞こえていたりして。
赤ちゃんは即効小児科!寂しい
オペ後4日間動けなかったッス
176名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:12
>>168
自然分娩は産道を通って じわじわこの世に出てくるけど
帝王切開だと 赤ちゃんの都合は関係なくいきなり取り上げられて
馴染めないから とりあえず保育器って聞きました。
といっても 自分の子はでかかったから、即保育器出されたけど。
177きいこ:2001/08/20(月) 15:14
私は最後まで意識があった。赤ちゃんにはほんの一目だけ会って
その後、小児科へ直行!
4っ日間動けなかった。切迫で入院していたのでそんなに苦労は
感じなかったッス
178名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:18
全身麻酔って胎児に移行するから、産まれてもなかなか泣けないと聞きました。
だから緊急以外の帝王切開は腰椎麻酔が良いと説明されました。
179名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:23
緊急だったので、全身麻酔・縦切り。
丸二日の陣痛後の挙句の帝切だったので、身も心もボロボロ。
あまり記憶がない。
尿管の管刺す(?)時に、「痛いよ〜!!」と泣いたのは
覚えているが、、、
180名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 15:22
私の場合予定のオペでした。胎児の大きさがどうとかで。
でも1時間で産めるのは楽と思った。
今では傷がかゆくて…
かっこ悪いがボリボリ掻いてしまう。
181名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 18:03
促進剤でかなりきつい陣痛来てからの緊急切開だったので、
手術台に上がる頃には、陣痛の痛みで意識朦朧でした。
硬膜外麻酔で痛みが消えた時は、ホワ〜って感じで超幸せだったな。
マジでお花畑見ちゃいました(ワラ
陣痛に比べたら術後の痛みなんて全然平気。
陣痛の山の時に子供の心拍が落ちてたので、気が気じゃなかったし。
担当医が速攻で帝切決めてくれたことに感謝してます。
ただ、術後2日間の絶食と導尿は辛かったな・・・
でも次回も帝王切開がいいです。
182名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 18:06
「ぷ○まま」のHPの出産報告より。
こんな風に書くドキュソがいるから、帝王切開=楽なんて思われて
しまうのよ・・・。
「予定日より10日早く、予定帝王切開で女の子を出産しました!
なんと3500gちょっとのビッグベイビーでした。逆子のための
帝王切開で、陣痛もまったく経験しないままの出産でしたので、
出産自体はものすごーくラクでした。」
183名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 20:32
>>182
ぷれ○ま、ドキュソの巣窟だから・・・。
184名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 21:16
帝切の方が辛かったよぅ、。術後の後陣痛と、傷の痛みが大変だった。これが楽だって言うのはなぜ?自然分娩も経験してるけど、こっちの方が回復がはやかったし、楽だった。
185名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 21:39
産む前に陣痛で苦しむか、産んだ後に後陣痛+傷の痛みで苦しむか
選択しがたいですね。
ただ、産んだ後早く子供の世話ができるようになるのは自然分娩で
しょうね。
帝王切開じゃ産んだ後回復に時間がかかるから子供の世話なんて
なかなかできない。
186名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 22:47
35wです。今だに逆子。次の検診で帝切にするか自然分娩にするかを選択
しないといけないらしいです。マタニティ雑誌って「逆子でもほとんどの場合は
自然分娩可能」って書いてあるけど、病院では、逆子の自然分娩は推奨しない
んでしょうか?初産だから、ということもあるかもしれませんが。
来週、胎児の頭と私の骨盤の大きさを測って、自然分娩が可能かどうかは調べるそう。
できれば自然で産みたい。でも、赤ちゃんにとってそれで危険な状態になる恐れが
あるんだったら、帝切を選択するしかない。。
187名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 23:02
陣痛が来ているのに子宮口が開かず緊急帝王切開で産みました。
帝王切開は手術後が本当に辛かったです。
楽なわけない。
トイレをする時も痛くて痛くて泣きそうになったよ。ほんとに・・。
帝王切開でなければもうひとり産みたいんだけどなー。
多分次回も手術だろうなぁ。
それと今一番困っているのはお腹が出たまま戻らない事。
産後すぐにニッパーつけなかったし、腹筋運動も怖くて
できなかったの〜〜。
皆さんはお腹ひっこみました?
188名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 23:12
個人病院だったので、陣痛で40時間苦しんだあげくに
救急車で総合病院に運ばれて帝切でした。
陣痛でヘトヘト、出血多量で貧血でフラフラだったので
傷の痛みとかはほとんど感じなかったなあ。
でも点滴チューブしたままの授乳だし、
赤ちゃんに腹の傷を蹴られるし、大変だったよう。

関係ないけど、全身麻酔だったのですが、
なんだかすっごくイヤ〜な夢を見たような感じがした。
一瞬なんだけど。(感覚としては5秒くらい)
189名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 23:15
やっぱ次も切るのかな・・・
病院の方針によって違うだろうけど
かなりリスクあるみたいだし恐いよ
でもってオペ後抜糸もしていないのに
どうしてもうつぶせでになりたくて
うつぶせで本読んでいたのは私だけ?
190名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 23:15
>>188ですが、
>>187さん!一緒だよ〜!おなかが戻らないの!
主人にはおなかつねって「あ〜あ」とか言われるし、
誰かもどして〜(笑)
191名無しの心子知らず:2001/08/20(月) 23:42
>>186
元気な赤ちゃんに会えるならどっちだっていいのよ。
自然で産みたいというのは何故?
こだわって、赤ちゃんに障害が残ったりしたら
なんにもならないのよ。
192186:2001/08/21(火) 00:15
>>191
レスありがとうございます。障害ですか・・それは絶対に嫌ですね。
ただ、経験した友人の話や、このスレの皆さんの経験談を読んでいて
やっぱり辛そうだなー、と思ってしまったのです。術前、術後のことや、元々皮膚が
弱いので、傷跡がケロイド状になるのではとか、ずっと痒くなるだろうとか。。
でも、自分の体を優先してはいけないですね。赤ちゃんにとっての最善を考える
つもりです。
193名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 00:17
>>179
同じく、全身麻酔で縦切り。
導尿の管、なんで意識なくなってから入れてくんないんだ?
あれ、なんか意味あんのか?ものすごく痛いのにね。
194名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 00:19
193です。もしかして勘違い?
179は術後の導尿の時か。逝ってきます…。
195名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 00:32
>>194逝ってらっしゃ〜〜い♪
196名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 00:35
去年の秋、2度目の帝王切開は手順とか前もってわかってるからだいぶ楽だったよ
局部麻酔でもパニック起こさなかったし、産後どこまで頑張れるか自分でわかってるしね
本当は授乳は3日目からなんだけどおっぱいはってきたからその前から授乳させてもらっちゃった
ただ前の病院と抜糸の仕方が違ってかなり泣きそうだったけどね
費用的にもその病院は比較的安いところの上に保険の分もあって結構うれしかったです
ただ…その病院では帝王切開で安全に生めるのは3人までかなって言われてて…
だからあと1人ってことになるでしょ 今2人男の子だから次は絶対女の子がいいの
次の出産時に一緒に卵管縛ってもらう予定だから泣いても笑っても次で最後だぁ
あと4、5年は先の予定だけど今から産み分け勉強しなきゃ
導尿はね 慣れるとそれほど痛くないよ 入れる看護婦さんの技量にもよると思うし
あとうつぶせは確か次の日からなら問題ないと思ったよ 私も早くガス出したくてゴロゴロしてたもん
おなかは…帝王切開でも自然分娩でもやっぱ戻りにくいよ(T-T)
どっちも経験してるけど、そうだなぁ やっぱりどちらにしても元気に赤ちゃんがでてきてくれることが1番でしょ
久々に飛び込みやすいスレだったんでたくさん書いてしまいました
197名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 00:36
>>194
逝ってらっしゃいYO。
198名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 00:38
そか〜安心した!
うつぶせしてたから傷が薄くなってないかな?
と鬱だったのでサンクス
199名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 01:36
私は、三人目がお腹にいるとき7ヶ月で逆子になりました。
逆子をなおす体操もしたけど、もとに戻らず。
お腹切るってはじめてだったから怖かったし、迷ったよ。
でも、担当の先生が、そのときこういったの。
「お腹のこどもが、もとにもどらないのは、戻りたくない
理由があるかもしれませんね。」
安全の確率からみても、帝王切開をすすめるといわれたので
その時、決心しました。
そして手術の日、私は、下半身麻酔だったので、腰に麻酔をしました。
最初に皮膚麻酔をしているのでそんなに麻酔も痛くなかったよ。
子供が産声をあげ無事とりあげていただいた後、先生が「お母さん
帝王切開にしてよかったよ。この子の首にへその緒が二重に巻きついて
いた。」といわれたの。
あのとき先生がいってた「もどりたくない理由」ってこれだったんだって
思った。 その時ほんとに帝王切開にして良かったって思ったし、もし自然分娩で
生んでたらと考えたら、ぞっとした。
確かに今傷は、残っているけど三人目のこどもは、その傷をみるたび
「ぼくここから生まれたんだね。」といって撫でてくれますよ。
がんばって!元気な赤ちゃんを。
200名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 02:03
179って、やっぱり術前処置の時じゃないのかな?違う?
201186:2001/08/21(火) 11:09
>>199さんの書き込みを見て、より一層、帝王切開への決心がつきました。
来週の検診でも逆子のままだったら、迷わずに予定帝王切開を選択します。
どうもありがとうございました。
202名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 11:29
私の入院した産院、自然分娩にこだわっていた。
私は破水して4日目に促進剤を打ってもらったけど
赤ん坊が出てこなくて挟子、吸引してもダメでやっと切ってもらったら
仮死だった。
少し障害が残っているよ。
もっと早く切ってもらっていたら・・
と思うと辛い。
203名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 11:55
>>202
えっ!?仮死状態だったの??
私の子供と一緒だわ。。現在2歳だけど
言葉がちょっと遅いのね。。
だからちょっと障害があるか不安になってるの。

帝王切開って楽じゃないよ!!!
私なんてゲーゲー吐きながら子供産んだのに。。
吐いてる途中で子供が「ホゲーーーーーーーッツ!」って産まれて
私は抱っこもできずに足しか触れなかったし(泣)
先生なんて子供の心拍数下がったり上がったりしてるのに
すぐに帝王切開に踏み切ってくれなかったし。。
次の日に帝王切開手術して子供産まれたら
子供がストレスたまったのか羊水の中で胎便してて
その水をちょっと飲んでしまって仮死状態になってて
産まれてから6日間保育器に入ってたんだよ。。

もう二度とこの病院では産まない。。
今度はいい病院で産んでやるわ。。
204名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 12:00
>>202、203を読んで涙・・
「自然に産む」っていったいなんなんでしょうね。
205名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 12:04
204のつづき

私も自然に産んでたら、母子ともに死んでたよ。
なのに、帝王切開を「楽してる」とかいう人たちってなんなの。
自然に産めない人は死ねってことなの?
206名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 13:34
>>203
私も緊急帝王切開。先生の判断で早い時期に切ったよ〜。
ええ?もう帝切になるの?と思ったけど、開けたらやっぱり胎便
してたので、遅かったら子供は危なかったらしい。
あとで、散々言われたよ、早く開けてよかったって。
産後、傷は痛かったなー、自然の人みたいに翌日に母子同室
になれないのが悲しかった・・。だって、うちの子だけだったんだもん
新生児室にいたの、不憫だったよ・・・。
207名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 15:16
自然分娩で陣痛で1日2日苦しんだ人にしてみれば予定帝王切開に関しては楽なように感じるのはしかたないと思います
だから一概に「自然分娩だから」とか「帝王切開だから」ってひとくくりにすること自体がきっと間違ってる
その親子それぞれの出産があって当然 命の誕生を母親がどうとらえるかで痛みも喜びに変わるのです
楽=痛くない 痛い=大変 じゃないでしょ
208名無しの心子知らず :2001/08/21(火) 15:25
>>202
ウチも胎便吸引、肺出血、敗血症、髄膜炎・・・・etc
今は脳波に鋭波が見られる状態。
産後傷が痛いといったら看護婦に
「このくらいで騒いでいるんだから普通にお産なんてできなかったわね」
と言われましたが、
よく見たら傷がパックリ開いていて
もう一回切って中の様子を見て異常なしということで
縫い直しました。
入院費用60万ナリ。
少しはまけろよ!
と思った。
その後退院しても
「ラクしたのねー」と言われてむかついたけど
子供の障害の事を口に出すのもイヤなので黙っています。
209名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 17:58
私の場合、子宮けい管無力症で、子宮を縛る手術をしていたのですが、医師が抜糸に失敗し、赤ちゃんが出てこれなくなったため、帝王切開になりました。すごい欝だ。
医療事故ってよくあるんだなあと。
210名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 19:31
>>208
>「ラクしたのねー」
なんて言われたらマジギレしそう・・・
だって、陣痛は終われば痛くないけど傷の痛みは4〜5日は続くんだよね
それにしても、傷がパックリ開いてるのに「このくらいで・・・」って言われ
るのも腹立つね
211名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 21:26
私の友人の話です。
逆子だったけど、赤ちゃんが小さめ。ぎりぎりまで帝王切開か自然分娩か先生も迷っていました。
できるだけお腹においておきたいという先生の判断でしたが、予定日の2週間前陣痛がきました。
別の友人のところに「今から病院に行ってくる」と連絡があったのですが...残念ながら死産となりました。
陣痛がきた上に、最後は帝王切開もして赤ちゃんを亡くした友人は...私は予定日が1ヶ月違いで少し前に出産していたので
その後、その友人には一切連絡等できませんでした。
友人たちで集まると聞いた時もさけるわけではないけど、まさか子供を連れて行くわけにもいかなkったので。
2週間前に今度は無事元気な男の子を出産(帝王切開)しました。
それでも子供は預けて病院に行きました。親戚一同男の子の家系で亡くなったのが待望の女の子。
ちなみにうちは女の子でした。
212名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 21:38
何が言いたいの?
213名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 21:58
>>209
 私もシロッカー手術(しばる手術)してたんですけど
抜糸の時に半分しか抜糸できてなくてそれに気づかずに
自然分娩で「子宮口の開きが遅い」とよーーーく内診したら
糸が半分のこってて慌てて抜糸されたー。
 そしたらつるんと産まれたけど。

 帝王切開してないからsage
私&私の周りのイメージとしては帝王切開=大変だったね なんですけど
それって変なのかな?楽なんて誰も言わないし私も思わないけど。
214名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 22:10
>>213
いるんですよ
帝王切開=陣痛を知らない=楽して産んだ
って思ってるドキュソが
昔は陣痛がくるまで働いてたとか、産んだ翌日から畑仕事してたって
いうおば○さまもいるしね
215名無しの心子知らず:2001/08/21(火) 22:19
いますね。
楽でいいじゃない、とか保険金が出るからいいじゃない、とか
無神経なことを言う人。
できれば普通に産みたいのに、危険があるから帝王切開になるんだから
本人はすっごい辛いのに!
216名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 00:06
>>215
そうそう
私は骨盤が狭くて自然分娩は骨を削らないと無理です。でも、そうしたら危険です。
って医者に言われたよ。
217名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 13:52
私は最初から自然分娩が無理といわれて陣痛知らずに帝王切開したから
そういう意味では痛い時間は短かったけど、
後陣痛はものすごかったし、手術の後、動けないからベッドの上で体中痛くなった。
傷跡もケロイド化して2年たった今も痛くて病院通い。
帝王切開が楽だなんていうひとには、今膨れ上がった傷を見せてあげたいわ。
でも、場所が場所だから、現実には見せられないけど・・・。
218名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 16:00
・・・でもね、逆な人もいんのよ
家のドキュン義母は、私が陣痛でうなってるとき来て(しかも里帰り先に)
私二人とも帝王切開だからわかんないけど、陣痛って長いらしいし
おしゃべり相手いないとひまでしょ?ッてべらべらバカ話をはじめた・・
そのときは丁重にお引き取りいただいたけど今思えばけりだしてやればよかった
もちろんこんなバカは珍しいんだろうが・・・
今度義妹のときに是非よりいっそうのおおばかぶりを発揮してほしい
すみません愚痴でした。
219名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 16:26
産んですぐに来てくれるのは嬉しいが
腹切り、後陣痛、カテーテル、点滴、
それでどうやって舅姑の応対をしろとー?
220名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 17:25
ある掲示板で帝王切開した人が、腹筋をしていいかどうか
心配って書いてあったけど(笑)腹筋してはいけないの?
考えた事もなかった。術後ならともかく。
221名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 17:44
>>219
私も、導尿されてたまってる尿を
義父に見られて鬱だった。
気まずかったらしくてすぐ出てったけど。
手術着もはだけまくってたし。
222名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 17:56
>>219>>221
なんか問題あった? うちもすぐきてくれたけど…
孫の顔みたさにそっこ〜来てくれたらしくてすごくうれしかったけどな
223名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 18:16
帝王切開ばんざ〜い だってまさにおなかを傷めて産んでるわけですもん
うちは前2回帝王切開だから同じ病院なら次も間違いなく帝王切開
生まれる日が前もってわかるから準備はしやすいし、手伝いの手配もまえもってできるし、保険きいて安いし、痔は破裂しないし、腰も悪化しないし…云々
なんてったってあの2日続く陣痛に比べたら傷の痛みなんて全然我慢できる
その日のうちに「行ってきま〜す」「ただいま〜ふぅ」ってカンジだったし
経過さえよければ普通分娩並の入院期間で退院できるしね
って思うのは2回目を終えた今だからなんだけど…
初めての帝王切開は予定日の健診で胎児の心拍が下がってもしかしたら臍の緒がまいてるかもしれないって言われたからなの
大きな手術なんて子供の頃扁桃腺の除去手術したきりだし、めちゃくちゃ怖かった
案の定呼吸がうまくできなくて大パニックで暴れまくった 手術後も痛くて人目もはばからず泣き喚いた

いろいろ経験した上で…
これから育児でうんと苦労するんですから、出産だけでも楽にすめばラッキーじゃありませんか
赤ちゃんの無事がなによりですから、と言い返してます
楽だと思ってるやつには思わせておけばいいじゃないですか ようは自分のとらえ方しだいっす
224名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 18:57
命をこの世に出すんだからいずれにしても楽なわけない。
225名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 19:08
>>222
221です。問題っていうかね、恥ずかしかった。私だけかな?
全身麻酔で、翌日も傷の痛みと微熱で全身汗かいてうなってて、
もちろん点滴、導尿だから顔も洗えない上、麻酔の影響なのか
顔がひどくむくんじゃってたの。
パジャマにも着替えられなくて、手術着も、
真横ぱっくり開くやつだから、横から胸見えてたかもしれないし。
とにかく、あんまりな姿だったもんで、旦那と実母以外は
イヤだったなあ。実父でも。
だから、義父母のお見舞いは、ありがたかったけど
ちょっと困ってしまった、ってわけなのです。
長レス、スマソ。




さらに、点滴、導尿で身動き取れないのがつらい
226名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 19:10
あつ、ごめん。消したはずの文が下に残ってたよ。
逝ってきます…。
227名無しの心子知らず:2001/08/22(水) 19:12
楽ってなにを基準にするわけ 楽だっていう人も楽じゃないっていう人も所詮主観でしょ
とやかく言ってもしかたないよ だれか断定できることじゃない
228名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 15:32
>>222
うちも来てくれたけど、気ぃ使うし、何にもできないし
話することもないし・・・。
ま、病室に来てすぐ赤ちゃんの顔見に行ってくれたから
別段どうということもなかったが。

ただね・・・お腹へってて、それで精神的にも結構
凹んでたから、正直相手するのが疲れた。そんだけ。
229222:2001/08/23(木) 15:36
そっかいろいろあるんだね
うちは別に普通に話して赤ちゃん一緒にながめてお土産もらってさようならってカンジだったから
うち実母との方がぎくしゃくしてるからかな
義親の方がいろいろしてくれるの素直に喜んじゃうんだよね
230名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 15:39
近所に義母の友達が多くて産んだ直後から次々とたずねてこられたんで
すごく疲れてしまった。
初孫だったから、見せたいし見たいのもわかるけど
ほんとに身近な人以外はせめて2,3日たってからにしてくれないだろうか。
231名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 16:16
>>229
一緒に眺めてってことは、結構経ってからでしょ?
それならいいんだけど、うちは翌日だったからね。
動けない、導尿の管はついたまま・・・。
ってことで、やっぱ動けるようになってからにしてほしい。
もし次も帝王切開なら、旦那を使って
機先を制しておこうと思っている。
232名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 16:22
甘えているかもしれませんが、ごく近い身内以外は、
入院中の見舞は控えてもらうように、実母に頼んでもらいました。
義父母には来てもらいました。
233229:2001/08/23(木) 16:24
ううん、手術(夕方)の次の日の昼だよ まだベッドからおりる前
私は動けないから新生児室から義母に赤ちゃん連れてきてもらって私はその時初めてまじかで(ちゃんと眼鏡かけて)我が子の顔見れたんだもん
実母は下の子の面倒と仕事と両方あって私の面倒までみられない状態だったから
すごくうれしかったの覚えてる
234名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 16:27
導尿中は「面会をおことわりします」の部屋だった。
緊急帝王切開だったので↑の部屋にいるのを知ったのは、
大部屋に移るために廊下に出たときだった。(藁
235名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 16:42
>>233
221&225です。動けなくてつらい時に
赤ちゃんとの対面、うれしかったでしょう。
良かったね、ほんのり幸せな気持ちになれて。
うちの子はNICUだったの。だから、結局は来てくれた
義父母も赤ちゃんには会えずじまいだったんだけどね。
面会謝絶だったから。
私のボロボロの姿見ただけで帰る事になっちゃって、
悪かったな、ははは。
236名無しの心子知らず:2001/08/23(木) 17:26
>>235
そうあの時はうれしかったのよ ありがと
風邪ひいて家にのりこんでこられた時には「ちょっと勘弁して…」と思ったけどね(藁)
237名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 02:39
私も帝王切開、99年と00年に2回していて、2回目は1回目よりは余裕はあった気がする。痛みもだいたいこれくらい・・・ってわかってたからね。でも出来れば自然分娩をしてみたかったです。骨盤の形が悪くて、2児とも逆子が治らなかったので、しょうがないんだけど。
238名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 05:22
破水から始まって、すぐに3〜5分間隔の陣痛がついたんだけど
子宮口が丸2日開かず、ようやく全開大になったのに胎児が骨盤にはまらなくって
とりあえず手術室に。
私も骨盤が形が変で(普通は横長のハート型なのに私は縦型のハート型だった
の。男の人の骨盤の形らしい)ギリギリまで頭が通るかどうかって言われてたんだ
けど、やっぱり緊急帝王切開になった。
何がきつかったって言ったら咳!
入院中エヘン虫のせいで咳が出るたんびにあまりの激痛で涙ボロボロ流してたよ。
粉薬でむせた時はマジ死ぬかと思った。
239名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 15:53
ガイシュツだったらごめんなさい。
えーと、みなさん生理はいつから再開しました?
私は混合育児ですが、そろそろ6ヶ月になるのにまだきません。
ちなみに悪露は2ヶ月つづきました。
うちの母の場合は自然分娩、母乳ばんばん出て、
1ヶ月で生理が来たそうなので不安になっちゃいまして・・
「妊娠してるんじゃないの?」まで言われてしまった(笑
240名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 16:02
>>239
嫌だったでしょ、長い生理(チャウワ!)
241名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 16:19
>>239
一年と4ヶ月後。
断乳したら再開したが、たまたま時期が重なっただけかも。
当方双子の母乳育児中だったので、体が疲弊しきってたと
思われる。(藁
242名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 16:32
>>239
3ヶ月まで悪露が出て、4ヶ月から生理再開。鬱だ・・・。
完全母乳なのに。
母乳だったら1年以上無いのはざらだって。
1年立って心配なら病院行った方が。
243名無しの心子知らず:2001/08/25(土) 17:06
麻酔が入らず、どんどん上に射たれて
何と!胸まで麻酔が効いて、手術中、呼吸が苦しくなって、このまま死ぬのかな?とマジで思いました。
244名無しの心子知らず:2001/08/26(日) 02:11
完全母乳なのに。
母乳だったら1年以上無いのはざらだって。
1年立って心配なら病院行った方が。
245名無しの心子知らず:2001/08/26(日) 04:50
>>239
本当に人それぞれだね。
私は4月アタマに生んで、6月アタマにはもう来た。
母乳もまだ出してたんだけど。
7月もまた規則的に来たから、やっぱりちゃんと生理なんだと思う。
それにしても早すぎ。
246名無しの心子知らず:2001/08/26(日) 07:46
私も母乳だったけど、7ヵ月後に生理きました。
旦那の妹は私より母乳が沢山出たそうだけど、2ヶ月できたって。
母乳やるやらないは関係ない人もいるんだね。
247名無しの心子知らず:2001/08/26(日) 18:23
>>239です。
レスありがとうございました。
見事に人それぞれなんですね。ちょっと安心しました。
来れば来たでうっとおしいけど、こないと心配なんですよね〜(笑
248名無しの心子知らず:01/08/27 16:25 ID:xw09FKK2
>>238
私もくしゃみが恐怖でした。
入院中は恐くてできなかったです。
本当にどんな行動するのにも お腹に力がかかるんだ〜って感心しました。
24949:01/08/27 16:48 ID:1BwJzog2
>248
自然分娩でもくしゃみは辛かったよ。
咳込む度に涙ボロボロって。
帝王切開ならなおさらだよね。

>247
私は1ヶ月半後・・・早過ぎ。
半年後くらいがベストなのかしらねぇ・・・?
250名無しの心子知らず:01/08/27 16:48 ID:01h4YeUg
私は手術後、やたらと痰がからんだ。普段やるみたいに「かー、ぺっ」って
やりたかったんだけど、おなかに力が掛かって痛くてたまらん。
2日間くらい絶食してたから、起き上がったとき立ちくらみしたしね。
次は普通分娩したいもんだが、私の場合骨盤が異常に狭いらしく
絶対無理ですわ。だって2500グラム未満で帝王切開だよ。胎児に異常が
あったわけでもなく、ただ単に骨盤が狭すぎて・・・。
251名無しの心子知らず:01/08/27 17:20 ID:3URF8sW.
術後、すぐの写真があるんですけど・・・。
自分でも恥ずかしいわ。
髪はボサボサ、目は腫れてるし、体からはいっぱいチューブが出てるし、
だから、手術着も、一番上までボタン止められなくて、はだけてる。
起き上がるのも、寝てるのも苦痛で、変な角度で寝てる。

でも、もう忘れました。
また欲しいな、子供。
252名無しの心子知らず:01/08/27 17:22 ID:3URF8sW.
ところで、帝王切開なのに、産後「痔」になったのって、
私だけでしょうか?

すぐ引っ込んだんですけど、ペロって出て、
助産婦さんに見てもらったら「痔」です、って。

こんな経験のある方、また「いきんでもいないのに、痔になる理由」のわかる方、
教えて下さい。
253双子ママ:01/08/27 18:19 ID:5XppulkA
帝王切開で双子産みました。
緊急手術でした。
子供が2歳ぐらいのとき、なにげなく、
聞き出したら
「あのね、もっと寝たかったのに
看護婦さんに起こされて
急に明るいところに出されたの。」って
言ってました。
陣痛ナシで切った場合
赤ちゃんにとっても
体の準備ができないので
あまり良くないそうです。
できれば普通が何よりでしょうね。
254名無しの心子知らず:01/08/27 18:39 ID:I2Xaesrs
>>252
同じでした。自覚症状はなかったんだけど、
産後助産婦さんに指摘された。
「こんなのペロッと押し込んじゃえばいいから」。
分娩のいきみはなくとも、おそらく妊娠中の便秘等が原因?
でも、私は特に便秘でもなかったんだけど、妊娠で
やっぱりそこらあたりには無理がかかっていたのでは
ないかと思われ。
他にも結構いるんではないでしょうか?
255名無しの心子知らず:01/08/27 18:54 ID:CFZ9awVU
>>252
お産のときよりも妊娠中に痔になる人って結構いるらしいです。
私も大地主(w
お腹が大きくなって圧迫され血行が悪くなるのが原因らしいです。
256ID違うけど252:01/08/27 19:12 ID:bHQKWWq6
>>254&255
あ、しました。超強力頑固なヤツ。
「もう摘便」と言われ、それは人間の尊厳にかかわる!と
20分かけて病院のウォシュレットで切り崩しました。
2574人のおかん:01/08/27 22:01 ID:mtmUjESQ
一人目が4032グラムで24時間陣痛と戦い結局帝王切開。2人目は3900グラム近くで
帝王切開。3人目は双子だったので9ヶ月入るチョイ前で帝王切開。ちなみに2人の合計体重は
5キロ。痔になったのは一人目出産のあとだけで あとは快適に過ごしてます。
帝王切開中麻酔が効きすぎて爆睡してたらしく 看護婦さんが慌てて脈をはかってました。
そのあと、卵管切られて永久不妊の体になりました。
258名無しの心子知らず:01/08/27 22:31 ID:f5fbs3Qw
>257
もし見てらしたら教えてほしいんですけど、卵管切る時って
帝王切開の切開部分から処置するんでしょうか?
それとも別な場所を切開されました?
私の場合、入院中に看護婦さんから「卵巣腫れてて一個取ったみたいよ〜」
と言われたんですけど、そんなこと医者にも全く聞いてないし、切開場所も一個所で
恥骨の上を横に10cmぐらいしかないので、誰かと間違えてるんだろうなと思って
医者に確認しなかったんです。
でも最近になってちょっと気になり始めて。
259名無しの心子知らず:01/08/27 23:56 ID:Fy/4ZDJ6
>252
>>21なんですが、マジで大変でした。<痔
前に別スレでも書いたんだけど
痔が酷くて、痛み止めの座薬+塗り薬出してもらってた。
ところが数日後、別の病気で高熱出たんだけど
座薬に含まれる解熱効果で?病気の発覚が遅れホントしんどかったよ。

ちなみに今は痔は治まってる。
260名無しの心子知らず:01/08/28 00:01 ID:lTJm8NZ2
産前・産後の、産科の病室での、
下品だけど有益な情報交換(おしゃべり)を思い出しました。
261名無しの心子知らず:01/08/28 01:22 ID:xAlkp/Sc
>>258
私、帝王切開で子供産んでから2年後に卵巣出血でお腹切って
手術したけど帝王切開と全く同じ場所にお腹切られましたよ。
私の場合は卵巣の腫れてる部分を取っただけで済みましたが。。
262258:01/08/28 02:06 ID:blQ2s7y6
>261
そうですか・・・そうすると卵巣摘出の可能性もありなんですね。
もしそうだとすると、こんなところ(切開場所)から取れないだろうと
タカをくくっていた私ってオマヌケ(汗
それより、患者に何も言わない医者ってどうよ?だわ。
まあ、言わなくてもおかしくない医者ではあったかも(腕はいいらしいけど)
263名無しの心子知らず:01/08/28 02:33 ID:b5.ZuuYA
話がちょっと違うんだけど、私が出産した病院の院長は
出産の時に酒を飲んでいたらしいよ。知人が出産した時に、酒飲んできた
らしいから本当。
私は別の先生に手術してもらったんだけど。
院長は何かと評判の悪い奴だった。私が手術してもらった先生は
最近開業したので、次はその先生の病院で産むわ。
まさか、院長は帝王切開のときは酒飲んでないだろうが、急遽帝王切開に
なることだってあるでしょうに・・・。
ほんとに怖い。
264名無しの心子知らず:01/08/28 02:34 ID:b5.ZuuYA
265名無しの心子知らず:01/08/28 02:39 ID:jhsouG9Q
>>262

いや、確認出来るなら確認した方が良いと思いますよ。
患者にきちんと説明するのが当たり前ですし、看護婦の間違いなら、卵巣が2個未だにある訳ですし・・・。
常識からすると、手術中でも家族に「卵巣を摘出する」って承諾を得るのが当然なんですけどねぇ・・・。
266名無しの心子知らず:01/08/28 08:00 ID:BuELkOvw
>>265
そうそう
手術中に卵巣摘出の必要があれば本人が麻酔とかでわかんないから
家族に説明して承諾を得るはずです。
それが当たり前ですね。
説明ナシに取られたのなら「訴えてやれ〜〜〜」(w
267名無しの心子知らず:01/08/28 10:54 ID:kXRXE782
36週で逆子が治っていないので、予定帝王切開をすることになりました。
身内以外(友達)からの入院中の見舞いについてお聞きしたいのですが、
出産後、何日経ってからがいいと思いましたか?それとも、>>232さんが
書かれているように、入院中は身内以外は控えてもらったほうがいいのか。
ちなみに入院日数は、出産日を含めて10日間です。
268名無しの心子知らず:01/08/28 14:43 ID:FXoakn62
>267
同じく36週で帝王切開、入院は10日でした。
私の場合、子供がNICUで、見舞い客にも見せてあげられなかったし、
自分自身も、搾乳やいろんな指導があって忙しかったし、
何より、産後ブルーがひどかったんで、お見舞いなんてカンベン、
こんな姿見られたくない、と思ってしまいました。
でも、そんな時こそお友達に会いたいとか、気分転換したいと
思ったら来てもらえばいいし、要は、体調と気分と
スケジュール次第ではないかな?
病院によっては制限もあるしね。>術後
ともあれ、できるだけラクに済むことをお祈りしてますね。
もうすぐ会えるよ!楽しみですね。
269267:01/08/31 17:00 ID:XWMPSRPk
>268
レス遅くなりました。ありがとうございます。
少なくとも、3日間くらいは無理のようですね<身内以外のお見舞い
来たいと言ってくれている友達には、産後4日以降から、と伝えておきます。
もしそれでもしんどかったら、連絡して断ればいいことですしね。
私は38週で帝王切開予定です。あと2週間後です。頑張りますね。
270名無しの心子知らず:01/08/31 18:17 ID:BFUiG4Oc
>>267
私の場合、術後発熱が続いたし、シャワーも浴びれなかったし、
正直言ってお見舞いに来てくれてもあんまり嬉しくなかったよ。
なんかしばらくの間は母になったというより、ただの患者だった。
271名無しの心子知らず:01/08/31 18:26 ID:jHxiQb1c
>269
私も38週予定帝王切開で14日入院でした。今妊娠中の2人目も多分そう。
自分も周囲も心の準備が出来ているという意味では予定帝王切開も悪くないですよ。
入院期間も、あらかじめ病院から説明されることと思いますが、
お見舞いは出来るだけ「後半」がいいです。
私の場合は面会謝絶の札がかかっていたにもかかわらず、
なぜか「来たい放題」になっていたので非常に辛かったです。
最初のうちは体も辛いし、ナリフリなんてかまっていられませんから
身内でも本当に気の張らない相手だけに限ったほうが良いと思いますよ。
特に男性は身内(伯父とか)でも嫌だったな。主人は別にして。
(実父と義父は赤ちゃんに会いたいから仕方ないけど。)

がんばってねー!案ずるより産むが易しよ。
272名無しの心子知らず:01/08/31 18:57 ID:X/skMr6g
>269
268です。なーんだ、36週ですぐ入院するのかと思ってた。
38週なら正期産だもん、大丈夫だね。
271さんもおっしゃるように、心の準備もできるし。
赤ちゃんと一心同体の気分、じっくり味わっといてね。
私は緊急で、入院してすぐ手術室だったから、
270さんと同じ状態で、患者気分だったなあ。
赤ちゃんどころじゃなくて。実際3日も会えなかったし。
無事生まれたよーーってカキコ、読みたいけど、
2ちゃん、大丈夫なんだろーか?
祈・存続
273267:01/09/01 20:49 ID:nEbZZ6PI
皆さん、レスありがとうございます。

>270
あぁ忘れてました!しばらくシャワーが浴びられないこと。
9月半ばだと大分涼しくなっているとはいえ、何日間も体と頭を洗ってない状態
で友達に会うのは苦痛だなぁ。一応「水のいらないシャンプー」や「汗拭き
ウェットティッシュ」は買ってますが。
来週の検診で、シャワーは何日後に浴びることができるのか聞いてみますね。
>271
14日入院とは結構長かったのですね。私の場合のお見舞いの後半というと産後
5日目からですね。270さんへのレスでも書いたのですが、シャワーが浴びられる
ようになってからがいいかな、と思いました。でも後半といってもかなり後に
なるのかな・・
271さんもお二人目の出産頑張ってくださいね。
>272
36週というのは書き込みをした時のことで、帝王切開は38週で、というわけです。
紛らわしい書き方だったようですみません。心の準備、だいぶ出来てきました。
退院したら、ここに報告しにくるつもりです!2ちゃん、無事に存続して
ますように。
274名無しの心子知らず:01/09/01 21:23 ID:mNnLZLAY
そうかぁ、緊急に帝王切開ということもあり得るもんね。
予定は冬だからまだまだだけど
水のいらないシャンプー用意しておこうっと。
275名無しの心子知らず:01/09/01 21:27 ID:mUZ0WI4M
私も帝王切開の可能性あるので
このレス参考にさせてもらいます・・・
276名無しの心子知らず:01/09/02 00:15 ID:gUiVHCvE
皆さん、帝王切開で子供を産んだ時に
病院に何日間入院していましたか??
私は8日間だったのですが、近所の人たちに
普通2週間くらい入院するんじゃないの!?って言われたんだけど。。
277名無しの心子知らず:01/09/02 00:43 ID:zUcwVmf6
>>276私は手術してから11日目に退院しました。
キリスト病院とか厳しい所では5日って聞きましたよ
278名無しの心子知らず:01/09/02 00:59 ID:xybHLOQY
>>276
1度目の時は10日くらいかなぁ…覚えてないや
この前ん時は8日だったかな でも手術の前日に入院してるから産後7日です
正常分娩の2倍だって聞いてる うちは正常が5日だから帝切だと10日なんだけど
経過も順調だったし日曜よりも土曜日に退院したかったから1日早めてもらっちゃいました
抜糸した時に先生にいつ退院しようかって聞かれたから…早い方がいいって言ったの
279名無しの心子知らず:01/09/03 13:53 ID:Ck4LN9tc
私の病院は帝王切開は7日間って決まってた。
ちなみに正常産だと初産婦5日、経産婦4日。
産後の2日間は寝た切りなので、正常産+2日って計算らしい。
特に短いとは思わなかったけど、授乳の合間に
沐浴講習とか診察とかあって結構忙しかったなあ。
280名無しの心子知らず:01/09/03 14:46 ID:Z1L7AOmQ
>278
ちょいレスが逸れるけど、経膣分娩の人って凄いよね。
私が上向いたまま動けなかった二日の間に産んだ人で
とにかく急いで帰ろうとする人が居てびっくりした。

上の子のこととか家の事とか気になっているらしくて
再三再四看護婦さんに「経過を見なくてはいけないので
最低3時間はじっとしていてください」と言われていたけど
2時間くらいして軽い食事をとったあと(私は当然絶食中)
多少ふらつきながらも歩いて家に帰った人が居て
心底たまげました。
281名無しの心子知らず:01/09/03 14:50 ID:uGgKxODU
271です。私の場合は術後の回復具合というより、
もう最初から病院側から14日間と指定されました。
「ご家庭の事情で早く退院されたければ相談に乗ります」といわれたけど、
初めてだったし、特別な事情もないので14日いました。
実際には、最後の4〜5日はかなり動き回ってました。
個室で母子完全同室で看護婦さんの補助もなく一日中子供の世話してたので、
1日中ベッドに横になる暇もなく過労気味で、足はむくみ放題。
退院後、実家に帰ってやっと昼間少し横になれた・・・(;_;)
今思えば何のための入院だったんだろう???
まぁ、その分の入院保険はおりたけど・・・。
282名無しの心子知らず:01/09/03 22:19 ID:1wH.RzyI
>98
ハーイ!!
やりましたよー。卵管結さつ。
私の場合、長男が予定日過ぎても生まれる気配すらなく、
促進剤で24時間苦しんだ挙句に帝王切開になりました。
その1年半後、次男をやはり帝王切開で出産後、縛りました。
これで十分なので。
それまではHのとき、気になってしょうがなかった妊娠が
まったく気にならないのでとてもよかったと思います。
帝王切開と卵管結さつ、いっしょにしたので手術代も
別にはかからなかったし。
帝王切開は病気だから、健保が利くし、生命保険から
入院給付金が下りたし、いいことづくめ。
帝王切開バンザイ!
283名無しの心子知らず:01/09/04 08:41 ID:bY2hEHVM
私の場合は2人帝王切開で産みましたが、1人目のときは14日2人目は8日
の入院でした。
別に、何も異常はなかったのですが主治医の方針の違いだったようです。
シャワーも、1人目のときは抜糸の2日後からでしたが2人目のときは動ける
ようになったら抜糸前でも、大きい防水テープを貼ってもらって入れました。
>282
双子の帝王切開は一緒に卵管結サツするとかえって高くなるって友達から
聞きました。
284名無しの心子知らず:01/09/04 09:10 ID:TVaykv7I
>281
>今思えば何のための入院だったんだろう???

私、抜糸して3.4日(だから10日目くらいね)に傷口がバックリ開いたよ。
別に痛くも痒くもなくて自然に肉があがってきたよ。
きっと「念の為」の入院だったと思う。
結局20日くらい入院していたけど最後の1週間は自分で洗濯したり
シャンプー台があったので同じ病室の人の髪を洗ってあげたりした。
実家が美容室なので馴れた作業だから後で体調崩した・・ってことも
なかったけど看護婦にはものすごく怒られた・・・。

>282卵管結さつした後の体調はどうですか?
私も次が出来たらまた帝王切開なのでついでにしたいのですが、病院側では
その後の体調のことを考えるとパイプカットの方を勧めるって言っていましたが・・
285282:01/09/04 14:19 ID:Qt3nAxis
>283
どーなんでしょうね。私は一人だったので・・。
大体入院費の請求書ってわかりにくいですよね。
>284
体調は良好ですっ。気分的にすごく楽になりました。
夫があまり避妊に協力的でなかったので。
生理も同じようにありますよ。何も問題なしです。
286名無しの心子知らず:01/09/04 15:29 ID:UKmRiGyU
うわぁ〜痛そう。男に生まれてよかった。本当に。
287名無しの心子知らず:01/09/04 15:35 ID:UKmRiGyU
女性の皆さん本当にご苦労様です
288名無しの心子知らず:01/09/04 19:51 ID:gXAIRXtQ
>>282
うちも次ができれば帝王切開3度目なので一緒にしばっちゃうつもりです
帝王切開は3度くらいが安全に産める限度だろうという看護婦さんからのお話だったので
だから泣いても笑っても次が最後 できたら次こそは女の子が…
この前の(2度目の)退院指導の時に聞いたら帝王切開と一緒に縛っちゃった方が入院も一度ですむし費用も別々に手術するよりは…って言ってました
289名無しの心子知らず:01/09/04 20:53 ID:xXVAA.wY
2週間入院しました。
その間に子供も生まれて2週間経ってたわけで
家に連れて帰るのが
ちょっと安心でした。
あんまりホヤホヤの赤ん坊連れて帰るの
こわひ。。。しかも、双子だったの。。。
290名無しの心子知らず:01/09/10 11:58 ID:4SwF0JAw
age
291267=273:01/09/13 08:29 ID:7oJcOv7c
先日、助言をいただいた267=273です。
38週になっても逆子が治らず、今日入院、明日帝王切開での出産となりました。
あれから日にちも経ちましたし、大分度胸もつきました。
生まれてくる赤ちゃんのために頑張ります。
退院したら報告しにきます。(心配していた2ちゃん存続も大丈夫そうですね)
292名無しの心子知らず:01/09/13 09:34 ID:SBSHJdZI
>291
268&272です。いよいよですね。
いってらっしゃ〜い。祈・安産!!
293名無しの心子知らず:01/09/13 09:36 ID:SBSHJdZI
って、もう見てないか、パソなんて。
逝ってきますわ・・・・・。
294267=273:01/09/13 09:54 ID:7oJcOv7c
>292
いえ、まだパソコン付けています(w
その節はありがとうございました!
295名無しの心子知らず:01/09/17 02:24 ID:9FqGYd.c
age
296名無しの心子知らず:01/09/20 15:14 ID:t.Jl2r7.
予定日近し。大きめちゃんで、逆子なおらず…。
このスレ全部読ませてもらって帝王切開の覚悟できましたー。ムリに自然分娩
するほうが怖いんですね。
一人目は普通分娩、次は帝王切開。どちらもお腹を痛めることには違いないのサ!
297>296へ:01/09/20 16:07 ID:wpYNIyag
そうだよ。わたしも予定帝王切開したけど(1ヶ月前)
ここを読んで(よおし、切るぞ!)って決意したのだよ。
あまりの判断の素早さ&決意の強さにダンナも母もドクターも
「偉いっ!」だって(藁
麻酔打つときが一番痛かったけど、一瞬でしびれてくるし、
その直後に産声聞いたらもう幸せの極致。手術時間全部で35分。
手術あとは痛みもかゆみも全然ないよ。がんばってね!
298291:01/09/21 15:02 ID:M9LjAtB.
291(267=273)です。
14日、無事帝王切開にて出産いたしました!男児、3195gでした。予定日より10日
早く出したので、予定日頃になったら3500gは超えてたかもしれないと考えると
やはり帝王切開でよかったと思いました。逆子の原因は不明でした。
297さんが言われる通り、手術自体はあっけなかったです。ただ、術後が少し
大変ですけどね。頭痛や後陣痛、傷の痛み、2日間の絶食など。でも、このスレやいろ
いろなHPで予備知識を得ていて心構えはできていたし、生まれてきてくれた赤ちゃん
のおかげで乗り切ることができました!本当にわが子はかわいいです。
相談に乗っていただいた皆さん、本当にありがとうございました!感謝しています。
299296:01/09/21 15:18 ID:/VEpqtkw
>297
ありがと。手術自体は短時間!と自分に言い聞かせて頑張ります!
術後も無事赤ちゃんが生まれてきてくれたら耐えられそうです。
ここ、優良スレだー!みなさん、ありがとー!!!
300名無しの心子知らず:01/09/21 15:36 ID:htTE2sP.
>298
292です。おめでとう!なんか私までホッとしちゃいましたよ。
296さんの他、これから帝王切開なさる方も、安産をお祈りします。
301298:01/09/25 12:47 ID:M0AR2mnU
>299
もうすぐ予定日ですか?もう帝王切開は決意されたのでしょうか?
私も、>297さんと同じく、このスレはためになったし、励みになりました。
自然分娩にこだわっていた時に、ここで叱責いただいたおかげで目が覚め、
無理に自然分娩する危険性を理解でき、決意することができました。
術後大変なこともあるけれど、赤ちゃんが無事生まれてきてくれたことを
考えたら我慢できますよ。頑張ってくださいね。
>300
ありがとうございます。ここではいろいろなことを教えてくださってありがとう
ございました。これからも頑張ります。
このスレの皆さんは優しいですね。優良スレばんざい!
302名無しの心子知らず:01/09/26 03:10 ID:CVDa.zYI
>291
よかったですねー!
>301
がんばってね!

もう少し子供が大きくなったら、
一緒にお風呂に入ったときに
「貴方はここから出てきたんだよ、あの時はね・・」って
傷をみながらお話しましょーね。
私も帝王切開で生まれて、母からそう言われて育ったけど、
これって、かなり良かったと思うよ。

自分も帝王切開で産んだ娘が2歳になったけど、
今となるとこの傷から出てきたなんて、なんだか不思議。

こんなことも帝王切開で産んだものの特権だ!
303名無しの心子知らず:01/09/26 03:16 ID:ZWG/D.g6
>302
うちの子なんて
帝王切開跡指差して
「にんにん」っていうの。
私がいつもトイレとかお風呂とかで
そこ見せる機会があると必ず(ワラ
「○○(子の名)が産まれたとこ」
って教えるんだけど、まだ2歳で言えないから
「にんにん」
おもしろい。
304名無しの心子知らず:01/09/30 04:33 ID:nKyk0JR.
>>303
忍者ハットリ君を思い出したのは私だけではあるまい。
305名無しの心子知らず:01/10/01 13:43 ID:cF6TlGxU
2回目の帝王切開が無事済みましたが・・・
1回目はよく麻酔が効いて手術中全然平気だったのに、
なぜか今回は効きが悪く、切る痛みや引っ張り出される痛みと
戦い、手術中が一番辛いというハメになってしまった。
もう二度といやです。でも卵管を縛ってもらったので出来ないの
だけれども。帝王切開もやはりつらいです。
306名無しの心子知らず:01/10/01 13:47 ID:jlWX3frE
うん、帝王切開は嫌だ!産んでから帝切だとママ友に
言うと帝王切開で元気にそだってるんだ
といわれた!( ゚Д゚)ハァ? って感じ!
307名無しの心子知らず:01/10/01 15:20 ID:M0ZVfOaE
私も来月には帝王切開してるんだ・・・
きゃー
308名無しの心子知らず:01/10/01 16:42 ID:1qpCh2nM
>306
それムカツク!>帝王切開で元気にそだってるんだ
きーっ
309名無しの心子知らず:01/10/04 01:05 ID:zRq6hLJ2
帝王切開の傷って最初は痛いんだけど、たまーに痛痒いこと
ないですか?
しかも、どんどんミミズが太くなってる〜(*_*)
私は、横切り13cmくらいなんだけどちょうどその部分に
下着のゴムがあたるとめっちゃ最悪・・・痒いのに人前じゃ
かけないっしょ(-_-;)
おへそまでパンティーはいたら、横から見たら縫い傷の上
にお肉がどーんって乗ってるように見えるし最悪よん。
だけどもっと最悪なのは、一人目が緊急帝王切開だったから
二人目も切られたんだけど、後産が痛すぎて熱でちゃった。
なのに、助産婦さんが「はい座って、赤ちゃんにおっぱい
あげてみて」だって。
こっちはまだ三日目で、おしっこの管だって抜いてないのに
なにを言う!!!だったわ。
三人目はの後産ってもっと痛いんだって。
ひぇ〜もう子供はいりませんって思っちゃった。
ちなみに、傷は日に日にケロイド化して痛いのよね〜
310名無しの心子知らず:01/10/04 20:18 ID:yiAAkpss
帝王切開の時いきなり
「赤ちゃん今から出ますよ〜。
ちょっと押しますから苦しいですよ〜」
っておなかをグイグイって押されたら
「グェッグェ」って今まで出したこともない
声がでました。
そんなの聞いてなかったよ〜。
スッと切ってそのまま取り上げるものだと思ってたのって
私だけ?
311名無しの心子知らず:01/10/04 20:39 ID:.JZ/qee2
こわ〜い・・・
312名無しの心子知らず:01/10/04 21:19 ID:uB2PRtBw
>310
ご、ごめん、ちょっと笑っちゃった…
私は全身麻酔だったから産声も聞けなかったから
うらやましいだすー。
313名無しの心子知らず:01/10/04 21:43 ID:L.3lv6nQ
>310
押しますから苦しいですよ〜は言われたよ。
あたしゃ、「はぅぁ!」って感じで叫んださ。
314名無しの心子知らず:01/10/04 22:05 ID:uB2PRtBw
あははは〜。
何か想像できちゃっておかしいよ。(重ね重ねゴメン…)
やはり下半身麻酔の人が多いんだね。
ワシは何故全身麻酔だったんだろ?小さな産院だったからかなぁ。
315名無しの心子知らず:01/10/04 22:16 ID:rGH4SZWM
帝王切開の前に看護婦さんに「目の上に目隠ししますか?」と
聞かれたけど、いらないと応えた。
天井見ながら術中「天井に鏡つけてほしい…」と思っていたのは
私だけかな〜。
自分の腹切られているのと子供が出されるのって、ちょっと見たいと
思いません?
でも実際見たら、気絶するかも…(笑)
316アメジスト様:01/10/04 22:21 ID:DUfyIlK.
みみずの上のはしっこがさー
脂肪に食い込んじゃっててさー
「へそ、ふたつあるぞ、おまえ。」って
ダンナにいわれてる。。。悲しい。。
317名無しの心子知らず:01/10/04 22:22 ID:aTDkWcXI
私は3人のうち中の子を帝王切開で産みました。
実家の父に「恥ずかしい」とか言われて、悔しかった。
おなかの中で異常が発見されたので、通常分娩だと危険だということで
切る事になったのに。
産声が聞こえたら、大丈夫ですよって感じだったので、実際声が聞こえて
涙出た。
泣いたのはじつはこの子の時だけ。命かかってたからね。

実際、両方経験してみると、帝王切開のほうが辛かった。
産後に音が出ないと何も食べられないし(音が出たのは夕食が出たあと。
翌朝まで何も食べられないのが何より辛かった・笑)、麻酔切れたら痛いし。
切って2人以上産んでる人、すごく尊敬します。

でも、大昔だったら中の子は確実に産まれて来なかった子です。
現代医学には心から感謝します。
トラブルで早く産んだので、ちょっと病弱気味だったんですけど
(こういうケースがあるから、誤解されやすいのかも。>>306さん)
10年経った今では、他の2人より健康体です。
だって、中の子は人一倍健康管理に配慮してるんですもん。
たった10歳で、自分の便見て「今日はちょっと柔らかいの。疲れてるのかな」
なんて言えるんだもの。
切ったのは大変だったけど、結果よければ全てよし、です。
318名無しの心子知らず:01/10/04 23:51 ID:GyUMVkao
赤ちゃんを近いうちに欲しいな、となんとなく思っているので、
出産関係のスレをいろいろ見ていますが、どこも恐ろしい事ばかり!!
すっかり怖気づいてしまいました。でも案ずるより生むが易しなんて
言葉もあるけど…みなさん尊敬しちゃいます。
319名無しの心子知らず:01/10/05 00:03 ID:K4v0PTSQ
>>310
本当?私も切った口だけど、そんなの全然無かったよ。
なんかぐにょぐにょ触られてるなー。と思ったら、産声。

だから>>311さんびびらなくても大丈夫よ。
320名無しの心子知らず:01/10/05 00:05 ID:yjwKxeMw
赤ちゃんを出す時、何か感触ってあった?
私は下半身麻酔して切ってるときは全然解らなかったのに、
出した時は「ずるずる」って感じがしてお腹の中が
軽くなるのが解った。「お、いなくなったな」って感じ。
321名無しの心子知らず:01/10/05 00:09 ID:WIaDj0ww
>>317
私も大昔だったら確実に死んでいました。母子とも。
陣痛中「私、死ぬんじゃ?」って思い始めたら緊急帝王切開になりました。
今、すっごく元気で可愛い子供の顔見ていたら ホント現代でよかったな
と思う・・・と同時に昔の人は命がけで子供産んだんだな〜って尊敬。
322名無しの心子知らず:01/10/05 00:17 ID:8wLVfgxA
お腹、グイグイ押されました。
思うに、傷口がなるべく短くなるように切ってくれてるみたいだから
押さないと出なかったのかな〜と。

赤ちゃんを引っ張り出される感覚も、私は麻酔の効きが悪かったので
もろ感じました。すごく辛くて感動よりも「早く終わって・・」という方が
強かったです。
323317:01/10/05 08:05 ID:4dYuxyhM
私は、下半身麻酔でした。
なんか、痛みはないけど切るのも出すのも「あ、今やってるな」ってわかりました。
で、そのあとは安心して寝ちゃったので(藁)胎盤出すとことか縫うとこまでは
わからずじまいでした。
気付いたのはベッドの上。ちょっと残念〜

そうそう、傷口が引きつるというご意見がありましたが、私は経産婦で切ったクチ
だったので、3人目は普通分娩を迷わず選んだのですが(医者には嫌な顔されたけど)
術後1年半の出産だったので、一度も引きつりませんでした。
多分、傷口が延びて縮んだから痛みも引きつりもなかったのかも。
324名無しの心子知らず:01/10/05 09:55 ID:1eOOh38U
>309
帝王切開の痕がケロイド化しているそうですが、
形成外科で見てもらいましたか?
ミミズは簡単にいなくならないけど、
痛みや痒みを軽減する方法がありますよ。
診察と薬は保険もつかえます。
(痛み軽減のシリコン材は保険外。1枚3000円ぐらい)

私もそう(しかも、激しいケロイド体質)で、
他の場所にもケロイドがあって、そちらは取るのは無理って言われてるんだけど、
帝王切開傷の場合は横に切ってるし、動かない場所だから、
手術で取れるって言われました。
今、2人目妊娠中で、次も帝王切開なので、
形成の先生に入ってもらって、同時にとってもらう予定です。
もちろん、ケロイド単独も出来るけど、
これなら入院も手術も1回ですむらしいです。
(再びなる確率も0じゃないけどね)
3人目のときは、形成外科と産科の両方ある
総合病院か大学病院に行って
見てもらってはいかがでしょうか?
325名無しの心子知らず:01/10/05 09:59 ID:1eOOh38U
>315
私も2回目は見たい〜〜。
一応お願いしてみるつもり。

私は有無も言わせず目隠しされたけど、
生まれても遠くで産声が聞こえるだけで
さみしいよね。
手術中の自分のお腹はともかく、
生まれたばかりの赤ちゃん見たかったよ。
326名無しの心子知らず:01/10/05 10:23 ID:ICspZ6OY
少し話は違ってしまいますが・・・
荒川区にある(たまごクラブに載ってる)某産婦人科では
先生が、アルコール中毒???
お酒臭くて、手は震えてて・・・その手で手術されちゃうって聞きました。
救急車も見かけたり???
怖いですよね。
327名無しの心子知らず:01/10/07 02:38 ID:klYkB2w2
急に帝王切開になってしまい、緊急手術。
もともと太ってたのが妊娠でさらに立派になってて、先生に怒られてばかり。
お腹にメス入れた時、先生が「うわぁすごい脂肪!!」って言ったんですよ〜
初めての手術と出産で不安いっぱいだったのに、この一言で全て台無し。
産まれた子供を見せて「おめでとう」と言ってくれたんですが、なんかねぇ。
ある看護婦には「初産?その体だったら経産婦さんかと・・」
もう子供は産むまいとまで思った出来事だったよ。
328名無しの心子知らず:01/10/11 23:27 ID:EOWV3Feg
脂肪遊戯・・・<ひろゆき風上げ。
329名無しの心子知らず:01/10/12 17:48 ID:q7KlVO.U
予定帝王切開になるようなので、入院準備をしているのですが
産後すぐから使うリフォームガードル(腹帯状の)などがありますよね、
あれはどのような形状の物が便利なんでしょうか・・・?
切った所に当たりそうだなと思ったんですが、いかがでしたか?
330名無しの心子知らず:01/10/12 18:19 ID:N7EDCAWM
>329
私は、マジックテープでベリベリッとはがすのにしました。
きつさを調節できるかと思って。
あ、あれはウエストニッパーっていうんでしたね。
ガードルじゃないや。穿くんじゃなくて、巻くの。
ちなみに縦切りだったんで、傷に当たる感じはなく、
傷の全面を覆う感じだったかなぁ?
横切りだと、下の部分がちょうど傷に触れちゃうかな?
あれって結構硬いですもんね>マジックテープ式
けど、実際は苦しいのがイヤで入院中もその後も
あんまり着けてませんでした。
おかげで、現在もたるたるの腹ですー。うぅ。
331名無しの心子知らず:01/10/13 08:41 ID:vlGllw82
>330
329です。ありがとうございます。
予定帝王切開だと横切りにする病院のようなので、やっぱり傷口にあたるかな
と思って買おうかどうしようかずっと迷ってたのです。
買うとしたらやっぱりマジックテープで調節できる物が便利そうですね。
出産直後に着るのはネグリジェ指定だけど産後は普通のパジャマを持って
来たらいいという病院なんですが、色々と不便かなーと思って
これもネグリジェになるパジャマを用意してみたりしました。
そういえば母とかも昔、産後はきっついガードルをはくように、姉妹に言われた
と言っていたのを思い出しました。しめないと駄目なんですねぇ。
332名無しの心子知らず:01/10/13 11:16 ID:7oJcOv7c
>331
私は先月出産し、縦切りだったのですが、マジックテープで調節できるウエスト
ニッパーにしました。
もらい物でちょっと大きめのサイズだったので締め付けられず、痛さはなかった
です。退院後、自分で買ったニッパーを着用したらきつかったので、入院用に
用意するニッパーは、自分のサイズ(妊娠前のサイズ)より少し大きめのサイズに
した方がいいのではないか、と思いました。お腹の大きさはすぐには戻りません
からね。
穿くタイプの腹巻よりも巻くタイプのニッパーの方が、看護婦や医師にとっても
便利だそうです。
パジャマも、術後、自分で立てるようになってトイレに行く時、しばらくは
ズボンをおろすのも億劫だったので、ネグリジェにもなるパジャマの方が便利
でしたよ。
もうちょっとですが、頑張ってきてくださいね。
333333だよ333だよ!!:01/10/13 13:07 ID:uFLAVKDg
333ゲットおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおお
確率変動だよ!!!!!!!!!!
334名無しの心子知らず:01/10/13 13:50 ID:lAJeuu1c
>331
3人とも同じ産院で帝王切開したけど、毎回マジックテープ式の
腹巻きくれたよ。(料金の中には入ってるんだろーけど)
ガードル式のも用意したけど、柔らかいし木綿で通気性が良いので
ずっと病院のばかり使ってた。
ウエストは母乳だったせいか、半年で元より細くなったよ。
腹の皮はしわだらけだけど。
335名無しの心子知らず:01/10/13 14:20 ID:z0TAjK36
私は妊娠中毒症で最初、最初誘発したけど子宮の開きが4cmまでは
スムーズに進んだのにそれから全然だめで
翌日帝王切開になりました。
でも私は「子宮筋腫」を持っていたので
一緒に切除もしてもらえたので
ラッキー(?)でした。
336名無しの心子知らず:01/10/13 14:45 ID:qHmS7N5Y
>334
私も2回帝王切開だけど、病院でマジックテープ式の
腹巻くれた。重宝したよ。1回目の時のを、2回目の
時に替え用で使えたし。ウエストはやっぱり戻るまで
半年近くかかった。ミルクだったし。
337名無しの心子知らず:01/10/13 16:16 ID:9sC/UnUA
再び330です。皆さん、やはり巻くタイプのなんですね。
あと、329さん、パジャマは妊婦用のなら丈が長くて
ネグリジェ+ズボンって感じでセットで売ってるよね。
でもたまーに、短くてひざぐらいまでしかないのがあるんですよ。
ズボンなしには丸見えになっちゃうようなのが。
通販だったら丈をしっかりチェック、お店でなら
袋を開けさせてもらったり、店員さんに聞いてみた方がいいです。
では、安産をお祈りしています。
338名無しの心子知らず:01/10/18 22:28 ID:63mnEfY5
帝王切開は手術なので、病院によって様々ですなぁ。
ちなみに、私傷口縦切りで7cm。小さい方なのかな?でも、一部ケロイドでウチュ。

ところで皆さん、手術時間はどれくらいでした?
私、長い方だって言われたので。
(義母が総合病院の手術場の看護婦長をしている)
12時半に手術場に入って、出てきたのが3時半だったらしい。
339名無しの心子知らず:01/10/18 22:38 ID:W3v9k2Gj
>338
3時間??それは長いですね!
私は12時に入って、出てきたのが13時過ぎでした。
執刀してから子供が出てくるまでは、10分くらいだったと思います。
340名無しの心子知らず:01/10/18 22:54 ID:CMvGPqRJ
帝王切開になった皆さん、生命保険(の特約)入っていましたか?

私ももしかしたら帝王切開になるかもしれないと思い
(逆子なんで…治ればいいんだけど)
入るなら今(20週)のうちだろうか、と悩んで&あせってるんですが…。
341名無しの心子知らず:01/10/18 22:59 ID:lBYeSs2B
>340
特約は入ってなかったと思うけど、郵便局の保険で
私は22万円おりてきましたよ。
健康保険から30万のお祝い金も出たので、一応プラスになりました。
まぁ、途中で入院もしたのでトータルだとマイナスだけどね。
342名無しの心子知らず:01/10/18 23:07 ID:lBYeSs2B
>339
わ、やっぱり早いんですね!
総合病院で、緊急手術だったんですけど、時期的に研修医?が
来てる時で、意識がある手術中でも「次、どうやるかわかる?」
とかベテラン先生が一々聞きながらやってたんですよ〜!!
だから、手術時間が長くなったのかな?
ちなみに、抜糸も研修医・・・・痛かった・・・・。
343名無しの心子知らず:01/10/18 23:17 ID:V/6m+Wjc
>340
特約だったかは旦那に聞かなきゃ分からないけど
ニッ○イで15万おりました。
大部屋に居辛くて個室に替えたんだけど大部屋だったら
もっと貰えたのかな〜?
344名無しの心子知らず:01/10/19 10:40 ID:tp0jN7Pk
>340
独身の頃から入ってた保険で、入院分バッチリいただきました。
入ってて良かったー。
でもね、確定申告のときに医療費控除の額からその分ひかなきゃいけないって
税務署で言われて、計算したら10万円を超えなくて、
1年間ためた領収書が無駄になっちゃった。

でも、すでに妊娠中で、逆子と診断されているなら
今から入っても、今回の妊娠では帝王切開になっても
保険がおりないかもしれませんね。
というか、妊娠中は加入できない保険もあるんじゃないかな。
内緒ではいると、告知義務違反になるし。
よく調べた方が良いよ。
345名無しの心子知らず:01/10/19 14:07 ID:v0vh2fLi
>338
私はついでに子宮筋腫の手術もしたけど
1時間くらいだったと思うわよん。
346名無しの心子知らず:01/10/19 14:18 ID:UCgR76NY
>340
344さんの言うとおり入れない方が多いかも。
特に女性特約なんかがついてるものならだめだろうと思う。
347名無しの心子知らず:01/10/19 15:07 ID:oVZ0FARd
>340
まだ20週なら直ると思うよ。
私も30週くらいまで逆子だったけどいつの間にかに直ってた。
(狭骨盤で結局帝王切開だったけど)

妊娠中に加入した保険は、その妊娠がらみのトラブルでは保険金が
下りないと思うよ。
下りたとしても加入後すぐだと満額にはならないと思う。
348名無しの心子知らず:01/10/19 15:21 ID:kVXzEdqH
>341
それって簡易保険でしょうか?
私は簡易保険のみ入っているので…

ちなみに今27週に入ったとこですが子宮に奇形があり
帝切になるかもしれないと言われてます。
349名無しの心子知らず:01/10/19 15:45 ID:pcgbne7q
えへへ。ソニー生命から35万もらっちゃった。
350名無しの心子知らず:01/10/19 20:22 ID:r6Q1YVVR
>348
簡易保険に特約付きです。
351348:01/10/19 22:30 ID:Auavgp0d
>350
ありがとうございます。

…私特約つけてないかも知れない…鬱だ。
352340:01/10/19 22:47 ID:9mevNBOM
皆さんレスありがとうございます。
そうか…今からじゃあ保険にそもそも入れなかったり
妊娠がらみでお金が降りない可能性大きいんだ。
妊娠前に切り替え勧められた時に、もうちょい真剣に考えとくんだったか。
探せば入れるものもあるだろうけど、あまり十分ではなさそうだね。
んー、ちょっとくやしい。
(何事もなければいいけどもしもの時が…)

>347さんのおっしゃるように、逆子が治ってくれることを願って暮らします。
自然分娩&安産になってくれるといいなぁ…(祈)
353名無しの心子知らず:01/10/19 23:42 ID:CWTCa0yM
逆子体操やってますか?
354名無しの心子知らず:01/10/19 23:45 ID:CWTCa0yM
ごめんなさい。20週じゃまだやる必要ないね。
きっと治るよ。
355340:01/10/19 23:54 ID:SvMQRla4
>354
ありがとね。
356名無しの心子知らず:01/10/23 08:27 ID:zrwuxOTh
上の子を児童骨盤不均衡で帝王切開で産んだんだけど。

下の子も帝王切開になるのかなぁ?
私の骨盤て男性型してるらしくて横長でなくて縦長なんだって。

十分大きい骨盤だけど運悪く頭がはまらなかったらしい・・・よって切腹。

もし、下の子が頭運良くはまったら普通分娩ってできるのかな?

児童骨盤不均衡で上は切腹。下は普通で産んといううらやましい方はいますか?
357名無しの心子知らず:01/10/23 09:37 ID:iSMq9KLz
>356
病院、先生次第だよ。
友達は二人目を普通で生んだよ。
普通分娩を希望して病院を探してみて、うまくいけば、希望が叶うかもね。

私も、児童骨盤不均衡で帝王切開だったけど、病院の方針でその後も帝切。
大病院なんで、普通分娩に挑んで、やっぱりダメだとなって慌てて手術にしても、
手術室が空いてない場合があるから。
でも、最初も、2度目も陣痛来て切ったから、なーんか痛い思いばっかりだっった・・。
はぁ。。3人目こそ陣痛来ないで〜と願うのだ・・。
358産科医:01/10/23 12:39 ID:wSt2g1tZ
第一子を児頭骨盤不適合(CPD)で帝王切開したんなら、
第ニ子を経膣トライするということはやってはいけないことです。
ほんとにCPDなら陣痛発来したら子宮破裂する可能性があるわけで
普通、第ニ子は予定日の2〜3週間前に帝王切開で娩出します。
ただ開業医とかだと安易にCPDと診断しがちなので、別の病院で産む
なら骨盤の写真を撮って、再検討するのはありかもしれません。
第一子をCPDの診断で帝王切開しておきながら、第2子は下から
産めるかも、なんて言う産科医は回旋異常とか、微弱陣痛とかを
CPDとごっちゃにしちゃってる可能性が強いと思います。
あと、骨盤の写真撮って経膣分娩は無理だから帝王切開にしましょう
という医者がいますが、そういうケースでもトライすれば何の問題
もなく経膣分娩できることがほとんどです。
基本的に開業医はちょっと遷延したり、陣痛が微弱になったりすると
帝王切開する傾向が強いです。
第二子以降はともかく最初のお産は総合病院で産んだ方がいいですよ。
359356っす:01/10/23 16:50 ID:lEDC7vpo
ふ〜ん。そうなんだ。ありがとうございました>>358 >>357
ていうかお医者さんにそういわれるとやっぱし切腹か(藁

とあきらめモードに入りマシタ。もうまた痛い思いをするわけねハイハイ・・・。

>>358
うちの産院の先生は前に大病院で働いていてその後開業した先生なんだけど。
そういう先生も上のような考えなのかな?
私はレントゲンを大病院でとった結果、CPD(借りた(笑))って診断されたんだよね。
陣痛きてぎりぎりまで待ったんだけど、母子ともに危険なので切腹でした。
ヤレヤレ・・・。

というわけで妊娠しました。
今2ヶ月だってさ。
360名無しの心子知らず:01/10/23 21:58 ID:g2vFYsqi
産後5週目の>>298です。皆さんに質問なのですが、産後の悪露って、
どのくらいまで続きましたか?また、終わりかけたのにまた鮮血が出たという
方はいませんか?
先週一ヶ月検診では子宮も戻っているし、問題ないと言われ、悪露もほとんど
止まっていたのですが、今日、鮮血が出始め、びっくりしています。
出血量は、生理3〜4日目程度で、あまり多くはありませんけれど。
昨日、風呂に入った時に、胎盤の残りかすのような物が出ました。そのせいなの
でしょうか。検診数日前にも胎盤の残りかすが出て、そのことを医師に言うと、
帝王切開の場合はかすが残りやすいし、悪露も自然分娩の人よりは長く続くので
問題ないと言われましたが、悪露が終わりかけたのに鮮血の出血が再開した
場合は問題があるのではと思い、心配です。
361名無しの心子知らず:01/10/23 22:04 ID:S+SbDGn4
>360
私も終わりかけでまた鮮明な血がドボっと出たよ
でも検診にいったら大丈夫です!っていわれた、体動かしたり
したらまた血が出始めるんだって!でも>360さん
気になるようなら医者にいってみてね。
362産科医:01/10/23 22:13 ID:Hcx8xkLE
>360(298)さん
胎盤の残りかすのようなものは正確にいうと卵膜です。
卵膜が残っていると、産後5週目でも鮮血出ることあります。
普通分娩した褥婦さんなら、こういうケースなら私なら胎盤かん子と
キュレットという器具を使い卵膜除去して収縮剤、止血剤の内服を
してもらうところですが、帝切分娩後の褥婦さんの場合、子宮頚部
に傷があるわけですから、私は基本的には出血自体は大事に至らない
と説明したうえで、止血剤の内服程度にとどめます。
そういうケースでは7,8週目でもまだ茶褐色の悪露が少量出る
こともありますが、長い目で見るとなんでもありません。
だらだら出血するのは不快でしょうけど、時間が経てば必ず元の子宮
に戻りますから、ご心配なく。
363360:01/10/23 22:23 ID:g2vFYsqi
>361さん、早速のレスありがとうございました。経験された方に
助言いただいて安心しました。投稿したタイミングがよかったのか、
>362の産科医さんからもレス頂くなんてとても嬉しかったです。
大変勉強になりました。胎盤の残りかすのような物は卵膜なんですね。
長い目で様子を見ることにします。ありがとうございました。
364360:01/10/23 22:24 ID:g2vFYsqi
それから、>359さん、お二人目のご懐妊おめでとうございます。
二度目の帝王切開になりそうとのことですが、それまでに
体を大事にして出産に臨んでくださいね。
365359っす:01/10/24 06:57 ID:EzAiT4wA
ありがと〜〜〜。がんばるよ〜〜〜。

またケロイドになっちゃうのかと少し心配なのですけど・・・・
一回目のときはケロイドになっていまでも少し痒いときがあるんです。

あー鬱だ。

ケロイドって体質なのかな?

帝王切開ってなんだかいいんだか悪いんだかわかりませんね。
366名無しの心子知らず:01/10/24 09:31 ID:t7DemtZK
>360
私は産後2ヶ月たたずにくらいで生理が来たんだけど。
それってことはないよね(笑)
367名無しの心子知らず :01/10/24 09:38 ID:Zx2+5L8k
もうすぐ3回目の帝王切開です。
その時に卵管しばるのを頼むか頼むまいか、まだ心が揺れています。
やった人・・・いる?
368名無しの心子知らず:01/10/24 09:46 ID:mZSZvjkT
>367
わっ、タイムリー。
私も今度3回目。私はやります。
実母もやってるんだけどね。
ホルモンのバランスが崩れる人もあるらしいので、ちょっとそこが心配。
実母は何もないらしい。
それに、何で私だけよ!と思うこともある。
「私はこれで子供生めないのだから、もし離婚再婚しても子供は生めないんだよ。
あなたに生涯の愛を誓うようなものよ」なーんて夫に言ったりしてます。
でも、夫も十分理解してるようなので、やることにしました。
369名無しの心子知らず:01/10/24 10:33 ID:Zx2+5L8k
>368さん、サンキュです。
もうワタシも30代後半(とゆーか、白いスーツ姿の妊娠9ヶ月の人と同じ学年)だし、男・男・女(3番目は予定だけどね)だし・・・で、もう打ち止めにするつもり。
主治医は、なんか言いますか?
うちのオットにはまだ詳しくは話していないんですけど(弊害とか調べてから話すつもりなので)。
370産科医:01/10/24 12:53 ID:xPXd4TFa
卵管結さつでホルモンのバランスが崩れるというのは全くのウソです。
卵管は卵子の通り道以外の何物でもありません。
卵管からホルモンが分泌されているわけではありませんし、
卵管を切断したり、縛ったところで、卵巣から分泌される女性ホルモンに
変化はまったくありません。
しばしば耳にする俗説ですが、完全な間違いですので、卵管結さつする人は
安心して受けてください。
ただ100人に1人くらい理由はわかりませんが再開通して妊娠が成立すること
があるので予定月経が大幅に遅れた時は市販の検査薬で確かめてください。
>365さん
授乳終わってるなら、リザベンという抗アレルギー剤の内服を3ヶ月くらい
おこなうと赤みや痒みが軽減します。
試す価値ありますよ。
371360:01/10/24 13:31 ID:KORany+2
>366
生理・・その可能性も考えましたが、早くても産後1ヶ月半くらいなんですよね?
だから違うかな〜?と。生理痛のような鈍痛もないし。
でも、まだ鮮血が出つづけてます。量も昨日より多くなってるので(生理1〜2日目
くらい)産科医さんから助言いただいたものの、チョト心配。
産科医さんがまだこのスレ見てくださってるのなら、回答お願いします。
鮮血が何日も続くようだったら、病院で診てもらった方がいいでしょうか?
それとも、様子見でいいのでしょうか。たびたびすみません。
372名無しの心子知らず:01/10/24 13:41 ID:kmgwKj4t
>360
私も産後二ヶ月たたずに生理きました。
早い日とは早いからね。
避妊だけは注意してくださいね。

あと、私帝王切開のあとが癒着して、しばらく腹痛に悩まされました。
帝王切開に限らず、多分手術などを受けた人にはみんなそうなのかも知れないけど
産後八年たってこんな目に会うとは思いませんでした。
頭の片隅にでも置いといてください。
373名無しの心子知らず:01/10/24 13:44 ID:fyKOpBYZ
>372
私も最初の帝王切開後に癒着したらしく、2度目の帝王切開時に先生が
時間かけてはがして、くっつかないようにするための布?のような物を入れてくれた
らしいです。
だから、手術時間も長かった。
374名無しの心子知らず:01/10/24 14:11 ID:K/nx9SrT
一人目を帝王切開で産み、今度二人目も同じ病院で産むので予定の帝王切開です。
まだ先の話なので詳しい事は先生に聞いていないんですが、「前日から入院して」と
聞きました。
なんか準備するらしいんですが、一人目の時が緊急の帝王切開だったので
準備も何もなかったんです。
病院によって違うとは思いますが、予定の帝切で産んだ方、どんな行程でしたか?
375名無しの心子知らず:01/10/24 14:28 ID:kmgwKj4t
前日から絶食とかって準備ではないですか?
私は前日の夜から剃毛されたりとか、薬を飲まされたり。
手術が午後二時だったので、みんながお昼食べてるときに自分は絶食で辛かった。(藁
お昼時に「今ならシャワーが空いてるから今の内に」と言われてシャワー浴びたし。
そんなんでしたよ。
376名無しの心子知らず:01/10/24 14:36 ID:fPpWFEkj
帝切して、まる1年が経とうとしています・・・。
未だに 傷が痛痒い。
傷の上下をボリボリ掻いてしまう。ハァ~
377359っす:01/10/24 15:59 ID:vsZl9U/M
そうだ、絶食・断水があるんだった・・・
あー鬱だ(笑)
378359っす:01/10/24 16:00 ID:vsZl9U/M
あ。あと導尿も痛いね・・・・(藁
379産科医:01/10/24 16:44 ID:a12zkTaI
>371さん
授乳中の産後5週目で生理という可能性はほとんど無いと思います。
ただ産後、すぐ断乳した人は、通常の月経周期に戻るのも早いです。
分娩後、無月経だったり月経不順になるのは乳汁分泌ホルモンの血中濃度
が高いと排卵が抑制されるからなのです。

371さんのケースは卵膜が多量に残っていて、それが剥脱する際に
出血している可能性がいちばん強いです。
ほっといても大事に至るということはないのですが
私はこのようなケースで外来受診した患者さんには経膣エコーを
おこない、あまりにも多量の卵膜、血液の固まりが子宮内に貯留してる
場合は帝王切開後の子宮でも内容除去をおこないます。
ただ、子宮口が閉じ気味の人だと、かなり痛い処置です。
通常、外来では無麻酔でやっちゃいますから、5人に1人くらい
血圧低下で立てなくなるので、しばらく休んでもらいます。

いずれにしても、産婦人科で経膣エコーしてもらって、どういう状態か
診てもらった方が安心できると思いますよ。
380名無しの心子知らず:01/10/24 16:49 ID:lYPTTWtT
導尿の時、不覚にも「イタイよぉぉぉぉぉぉ!!!!」
と叫んでしまいました。
すっ裸の状態で。(ワラ
381360:01/10/24 17:53 ID:KORany+2
>372さん、産科医さん、ありがとうございました。
今、母乳はよく出ています。
内容除去、麻酔なしですか、、痛そう〜〜(泣 もうちょっと様子を見てみます(汗
様子次第では、病院で診てもらってきます。
382名無しの心子知らず:01/10/24 17:57 ID:HH4wtas4
>>380
笑い事じゃないくらい痛いね(藁

針で尿道ぶっさされる見たいだしね・・・。
ていうかすっぱだかは情けなくて泣ける。
383名無しの心子知らず:01/10/24 19:08 ID:x7VrScBZ
>>382
あれ、気持ち悪いよね〜
術後も定期的に消毒されるんだよね。あそこを・・・
抜く時も又嫌な感じよね〜何か膀胱炎になりそうで・・・
384名無しの心子知らず:01/10/24 19:18 ID:NtsWK3J9
私も導尿が嫌だったよー!
術後も袋さげられて・・。
あれを取りたいがために、傷が痛むの我慢して、「自分でトイレ行くのではずしてください」と
お願いしたのよー。
385名無しの心子知らず:01/10/24 21:39 ID:DanQFrqw
うんうん・・・(笑)
気持ち悪いっていうか思うように動きたくないよね・・・。

なんか管はいってるし動かすだけで痛い・・・。
しかも尿なんてしてるつもりないのに溜まってるしな(ワラ

あー、まじ鬱になってきた
386名無しの心子知らず:01/10/24 21:40 ID:u20JEM7V
私、導尿楽で良いわ〜と思ってしまった。
刺すときも痛くなかったし(看護婦さん上手?)。
え〜もうはずすの〜!?って思うくらいだったよ。
ちなみに、昼に手術して次の次の日の朝にはずされた。
387名無しの心子知らず:01/10/24 23:09 ID:y0lpE34o
>380
そうそう、どうして麻酔かけてからしてくれないんだろう>術前導尿。
あれって、何か意味があってのことなのですか?
麻酔をかけるのはできるだけ後にする、とか。
388名無しの心子知らず:01/10/24 23:26 ID:6x+Ih1Ps
え、私麻酔掛けてから導尿されたよ。だから痛みはゼロ。気がついたら管が
繋がっていた。緊急の帝王切開だったんだけどね。
389名無しの心子知らず:01/10/24 23:29 ID:IYnZ0+wY
私も麻酔効いてからされたよ
感覚しかなくて痛いとも何も思わなかった
抜く時は麻酔なしだったけど痛くなかった

14歳の時交通事故で手術した時も麻酔(全身)かけてから
したから覚えてないけど抜くときがめちゃ痛かった!
あの看護婦はへたくそなんだって今思った
390名無しの心子知らず:01/10/24 23:30 ID:y0lpE34o
387です。388さん、よかったですね、苦痛が一つ少なくて。
私も緊急で全身麻酔だったんですが、意識あるうちに
ズブッと来て、吐きそうになりましたよ。とほほ。
391名無しの心子知らず:01/10/25 00:01 ID:fA4oCFdI
私も麻酔後だった。
ちなみに術後12時間後には導尿は取られました。
室内にあるトイレが なるか彼方遠くにある様だったわ。
術後2日目にはシャワーも浴びた。4日目には退院。
考えてみれば みるほど めちゃめちゃ。
アメリカ出産は薦めませんよ。。。
汚い話だけど 術後初めてウンチするのが 怖かったなぁ。
傷口が開きそうで。笑うのも怖かった(藁
392名無しの心子知らず:01/10/25 00:11 ID:KZ+833Dp
術後3日目だったか4日目だったかに、まだ導尿してた時
大の方をもよおしちゃって、緊急で管をはずしてもらいました。
トイレに行きたい一心であわてて歩いたので最初の一歩も
怖くなかった!!
あとから看護婦さんに、「ウン○に行きたくなった患者さんは
歩き始めがスムーズにいくのよね〜〜」って言われた。
393名無しの心子知らず:01/10/25 00:13 ID:Q4vWerYD
>391
わかる〜
私はおしっこだけでも痛くて泣いてたよ(w
394名無しの心子知らず:01/10/25 01:26 ID:R6GQl+wB
>392
>あとから看護婦さんに、「ウン○に行きたくなった患者さんは
>歩き始めがスムーズにいくのよね〜〜」って言われた。

ワラタ
せっぱ詰まっているからね〜。
395名無しの心子知らず:01/10/25 08:25 ID:Y7KS4Ewp
382さんの「素っ裸は情けなくて泣ける」にワラタ。
導尿管ぶっさされて腰丸めて注射されて・・実験されてる動物の気分でした。
こんなのがお産??ってあっけに取られてた。
導尿管挿される時も痛かったけど、腰椎麻酔のあの針の感覚が一番嫌だった。
396名無しの心子知らず:01/10/25 09:24 ID:KQHl7ByT
私はあの術後に食事は重湯から始めるでしょ?
で、腸が動き出すとお腹がぐるぐるして痛くて、痛くて。
ガスが貯まるのとかわかって。
おならが出なきゃいけないんだろうけど、4人部屋だしー。
出したいけど、音が出たら恥ずかしい。
で、痛いお腹を我慢してトイレに行ったり・・。
部屋の入り口にトイレがあるんだけど、すごく遠く感じる。
うーあの苦しみをもう一度味わうんだ。
あんなに痛い、苦しいのに、3度もやっちゃう私って馬鹿かしら?と思うわ・・・。
397名無しの心子知らず:01/10/25 09:41 ID:/FpkMrNF
重湯・・・。
丁度食事時に(お昼か夕方か忘れたが)義母が居合わせてて、
「食べさせてあげる」って・・・。
屍にたくなりました。
結局ストレス押さえて食べさせてもらいましたが。
傷の痛さや、麻酔がきれる苦痛より、精神的ストレスの方が
記憶に染み付いてる。
そう頻繁に会っている仲じゃないんだから、半日も付き添われても、
鬱陶しいっての。
398名無しの心子知らず:01/10/25 09:43 ID:FI5U/wqI
次は全身麻酔がいいな
無理か?あの注射痛いし嫌だ!
399名無しの心子知らず:01/10/25 16:54 ID:1RjnDHN+
次はガスで全身麻酔でキボンヌ。

とか言いたいヨ・・・。

>>396
私んとこはヨーグルトでした。
看護婦さんに「ガスでたからまじで飯くわせて(泣」ってお願いして出してモラタ
点滴で3日間もいたから本当に口から食べたくて

ウソついてしまおうかと思ったけど

ガスでないで物食ったり飲んだりすると超が癒着(?)するんだて!
ヒー
怖くて二度というまいってオモタヨ・・・。

切腹後に処置室でひとりぼっちの夜は泣きそうだった・・・
400名無しの心子知らず:01/10/25 19:00 ID:fyNxr9V7
導尿管抜いた後、トイレに以降と思って起きあがる途中で、
初めて膀胱が収縮する時(と、あとで説明された)
無茶苦茶痛かった〜〜〜!
ナースコールしようと思ったけど、痛くて身動きできず、
あと5cmが届かない・・・。
起きるに起きられず、寝るに寝られず
個室で誰もいないときだったので、
結局、前進脂汗びっしょり。涙も鼻水もボロボロ出しながら、
嵐が過ぎるのをひたすら待った。
術後の夜を鎮痛剤なしで耐えた私だが、
それさえも負けないほどの痛みだったよ。

ちなみに、鎮痛剤なしだったのは、痛みが軽かったとか、
我慢強かったわけじゃなくて
事前に「痛かったら呼んでください」といわれていたにもかかわらず、
妊娠中の「薬はいかん!」っていうのが頭から抜けなくて、
一睡もせず必死で我慢してただけ。
朝になって看護婦さんに言ったら「産んじゃったんだから大丈夫よ。」
そりゃそうだ・・・。
自分の馬鹿さ加減に情けなくなって、さらにぐったり・・・。
回診の先生に「我慢強い人ですね〜」なんて
感心されても全然嬉しくないよ。

もちろん、2晩目から早めに使ってもらったことは言うまでもない。
401名無しの心子知らず:01/10/25 19:07 ID:XViVrFGw
>399
点滴を3日間してて、食事してなかったの?
402名無しの心子知らず:01/10/25 20:26 ID:kSQycdGA
病院によって(回復によってなのか?)かなり術後の食事面に
違いがあると思われ。

私は、昼に手術して、次の晩御飯に粒のいっぱい入ったおかゆと
ワカメと豆腐の味噌汁が出てきた。
ちなみに、総合病院。
403名無しの心子知らず:01/10/25 20:27 ID:kSQycdGA
次の晩御飯→次の日の晩御飯でした
404名無しの心子知らず:01/10/25 22:14 ID:TyAa1b4i
>>401
そうだよ(ワラ

辛かったよ。。。
405名無しの心子知らず:01/10/26 08:04 ID:36hKaRg7
>404
3日も食べられないなんて、たえられなーい!
断食じゃん!
私は、午前中切って、次の日の昼食の重湯と具なしお味噌汁から始まったよ。
406名無しの心子知らず:01/10/26 08:15 ID:Fki46qv8
ヘロヘロで、
2日ぐらい食べる気しなかったよ。
なんたって、後産が痛い!!
痛かった〜〜〜。
産んだ後なんか誰も相手にしてくれないし。
ガスが出るか出ないか、なんて関係なしに、
食事は出たよ。
407名無しの心子知らず:01/10/26 09:09 ID:VH/cW/eT
私も廻旋異常で急遽帝王切開した人。
1日目は導尿もつけてるし、動けないので重湯で我慢したけど、2日目からは売店でお菓子と弁当買ってそれを食べてた。
だってまずいんだもん。
2・3日下痢になったけど、そんなにつらくなかった。
辛かったのは、1ヶ月間続いた頭痛。
出産直後、「よく頑張った〜〜〜」と旦那が私の頭を振ったことが原因。
脊髄麻酔してるのに、頭振るな!!
その直後、強烈な吐き気が襲い、吐いたのは言うまでもありません。
408名無しの心子知らず:01/10/26 09:13 ID:CwYxIeoS
麻酔してから頭動かすと更年期とになってからもやばいと聞いた
409名無しの心子知らず:01/10/26 09:19 ID:VH/cW/eT
更年期障害がひどいっていうこと?
びくびく。
410名無しの心子知らず:01/10/26 09:20 ID:6UOPIvlb
>408
まじ?
麻酔覚めた瞬間、
なんだか知らんが頭を左右に振ってた。
意識があるのにとめられなくて、
叫んで看護婦さんが飛んできた。
で、どうやばいんじゃ?
411名無しの心子知らず:01/10/26 09:25 ID:VH/cW/eT
私も知りたい。
誰か教えて。
あと、手術した後、血圧が180までいった。
これもやばいのかな?
412名無しの心子知らず:01/10/26 10:24 ID:vgliEgYT
私が中学の頃の話ですけど
交通事故になって顔面骨折しました
その時は全身麻酔だったんだけど
麻酔の先生に「手術終わってから頭はなるべく
動かさないように」と言われましたよ
その頃は何でか分らなかったけど
予定帝王切開で手術する前に母からも
「頭うごかしたらあかんよ.私の友達麻酔覚めてから
頭動かしたからか、その後酷い頭痛に悩まされて、更年期に
入った今はもっとつらいらしいで」と脅かされ
私はなるべく動かさないようにしたつもりだけど
1ヶ月くらいはガンガン痛かった(ーー;)
あと血圧も手術して1週間くらいは上190ぐらい
あったけど今は平常だよ
413名無しの心子知らず:01/10/26 10:30 ID:Fj68Ox9r
基本的な質問で悪いんだけど、
全身麻酔と局所麻酔じゃ、術後が後遺症が違うの?
私は、全身麻酔だったけど、頭痛の後遺症は全く出なかったから。
普段は、すっごい頭痛もちなんだけどね。
414名無しの心子知らず:01/10/26 10:35 ID:vgliEgYT
>>413
どうだろう?私も専門じゃないから
よく分らないけど、脊髄に打つ麻酔の方が
頭痛率高そう。脊髄ってすべての神経に
繋がってるから。私も全身の時は頭痛しなかったよ
415名無しの心子知らず:01/10/26 10:42 ID:Fj68Ox9r
>414
なるほど。
本なんかで、帝王切開の術後は頭痛が酷いって話を目にする事が多くて、
いつも「私には起きなかったがなぁ。。。」って不思議に思ってたんですよ。
麻酔の打ち方で違ってくるものかもしれませんね。>後遺症
そういえば、産院でも帝切仲間さんとお話した時、頭痛の話題は全然出なかったなぁ。
416名無しの心子知らず:01/10/26 12:27 ID:qOLw9Vwd
ちょっと違うかも知れないけど
小学校の時に髄膜炎で脊髄液採取しました。
その時、看護婦さんから「しばらく頭動かしちゃだめだよ
バカになるからね」って言われたけど
脊髄に注射したから?
やっぱり関係あるの?
必死で身動き一つしなかった記憶がある。
417名無しの心子知らず:01/10/26 17:02 ID:jA2xHFwK
うひー。そんなのあるんだ・・・

でも私はいわれなかったなーていうか頭うごかす気力もなかったよ(笑)

前の話むしかえすみたいアレだけど
うちも卵管しばってもらおうと思ってるんですけど。

それって出産と同時にやってもらえるのかな?
卵管しばると、卵ちゃんが通れないってことだよね????

そうするとその卵子は一体どこへいくわけ?
縛ったところで死んじゃうの?

卵管しばるのってよくわからなーい!!!
418名無しの心子知らず:01/10/26 17:33 ID:6swNruz+
>417
私も縛ってもらったよ、出産時に。
看護婦さんが言うには「いらなくなった卵ちゃんはまた身体に吸収されちゃう」って
聞いたような気がします。
うろ覚えでスマソ。
でも縛ってもらったことで妊娠の心配がなくなって
旦那とはエッチの回数増えましたよ。
「もう妊娠しない」っていう安心感にはかえられません。
419名無しの心子知らず:01/10/26 17:33 ID:8aTcW+zS
頭痛ひどかったなぁ。
でもそれは、結局貧血だったみたい。
最初は麻酔のせいでしょうっていわれてたんだけど、
数日たっても直らないので、鉄剤を飲むようになったら
あっという間に治ったよ。
だったらもっと早く薬くれれば良いのに。

そういえば、「麻酔が頭に回るといけないので」といわれて、
2晩ぐらい、ベッドの上半身を少し上げた状態で
寝かされてました。あのおかげで、ものすごい腰痛になり、
辛かった・・・。みんなそうなの?

わたしも3日絶食。
点滴してたから空腹にはならなかったけど、
精神的に飢えてしまった。
最初の食事は具なし味噌汁、重湯、カルピスをそれぞれお椀1杯。
涙出るほど美味しかった〜〜。でも量が少なすぎ。
もっと、もっと〜!と心の中で絶叫したよ。
420名無しの心子知らず:01/10/26 18:23 ID:qAACCGDr
もうすぐ産後(術後)1ヶ月になろうとしてます。
微熱が続いてます。オロも・・。
皆さんもそうでした?
421名無しの心子知らず:01/10/26 18:39 ID:kTvYHH8/
微熱とオロは一ヶ月ぐらい続いたかも。
結局、ソウハされた。
痛かった、、
今はそこまでしなくても
飲み薬でかなり解消できるらしいです。
一応、病院行かれたほうがいいですよ。
422名無しの心子知らず:01/10/26 18:49 ID:1ucOb8Tb
>419
丸一日は寝てたけど、その後は少しずつ動いたよ。
動いた方が子宮の収縮も早いし。
入院した総合病院は8日目には退院なんだよー。
だから、術後は点滴や家族計画のビデオだの、シャワー、それに、食事、授乳の時間と
1日のスケジュールはびっしり!
423名無しの心子知らず:01/10/26 21:13 ID:6UOPIvlb
>420
悪路は2ヶ月近く続いたよ。
先生に聞いたら帝王切開だから長めだよだって。
一人目(未熟児)のときはすっげーデカい塊が出てきた。
ウンコもらしたかと思った。
流産後もそんな感じのが出た。
二人目(普通サイズ)のときは出なかった。
424名無しの心子知らず:01/10/26 21:46 ID:+JYK4LqN
418さんありがと。

まだ妊娠2ヶ月目の子だから。次の検診まで1ヶ月あるからその間に
よく考えるわ。

やっぱり「もう妊娠しない」っていう安心感には変えられないですか・・・
そうだよね。わしもそう思います。

旦那とよく話し合って卵管しばるかどうか考えるわ・・・。

。。。
卑猥でごめん。やっぱ中だししても平気なのかな?
425名無しの心子知らず:01/10/26 22:15 ID:qVYr633R
普通分娩とか正常分娩て言い方なんかヤダ。
私は帝王切開で生まれたけど、
じゃあオイラはふつーじゃねぇのかい?
イジョーなのかい??ってスネちゃうよぉ〜。
426名無しの心子知らず:01/10/26 23:02 ID:1izRXIGs
じゃぁ経膣分娩ってよべば?(ワラ
427名無しの心子知らず:01/10/26 23:17 ID:A2zT6y/l
>>411 >>412
わたしも一緒だよーー。
術後「くるっ」とダンナの方を向いた瞬間爆裂頭痛!!もう痛いというより
一刻も早くこの苦しみから逃れたい、死んで楽になりたい、という程の
痛み。口に薬つっこまれてなんとか収まったけど。血圧も180だった。
1週間くらい頭ガンガンしてて授乳がつらかった。
あ、血圧も大体1週間後くらいに正常に戻りました。
あれがなかったら2人目考えたけどな・・。でも、似たような人がわりと
いるようなのでビクーリしてます。
428名無しの心子知らず:01/10/27 05:54 ID:7QO/xu4I
>>427
産んだ産院では帝王切開の人私一人しかいなくて
さみしかったずら(ーー;)
最初はくよくよ泣いてばっかりでした。
普通分娩が羨ましくて・・・
一番頭に来たのは男の若い先生に抜糸してもらった
時、産まれてはじめての抜糸だからどれくらい痛いか想像つかなくて
びくびくしてたら先生に「陣痛の方がもっと痛いんだかがまんしろ」
って言われ心に深いしこりができた。なんだか楽して産んだみたいな
感じに回りにも取られてるのかな・・・っと思ってしまい産後しばらく
鬱だったよ。1ヶ月くらい自分の子供に戸惑ってしまい心からかわいいと
思えなく、乳も出なくて悩んでたら、またその先生に(一ヶ月検診の時)
「やっぱり帝切で産んで痛い思いしてないから愛情がすぐに湧かない
んじゃない?」とまた言われすっごい落ちこんだ(T_T)
周りからもそういう風に見られてるかも?と言う妄想ばかりで
泣いてばかりだったよ。

もう二度とあんな病院で産むかヴォケ!!
お前は陣痛も帝切の痛みも味わった事あるんか!男のくせに!!
ふう(ーー;)
429名無しの心子知らず:01/10/27 05:56 ID:7QO/xu4I
sage間違えたのでage
430名無しの心子知らず:01/10/27 08:16 ID:5VQksDuU
>>428
なにそれハラタツわー・

大体、切腹で産むしかない女性ってみんな普通分娩がうらやましいのにね
誰だってみんな普通に産みたいよ。
私だってそうだった。

致し方ないことだけどさ・
それでも納得いかなくて辛かったよ。

私のとこはそんなんひどいトコじゃなかったけど。ひどすぎ。
頭くるね・・・。

>もう二度とあんな病院で産むかヴォケ!!
>お前は陣痛も帝切の痛みも味わった事あるんか!男のくせに!!
てめーみたいなのは産科医になるんじゃねぇヴォケ(藁
こんな男が産婦人科の先生なんて免許くれた医師会も頭悪いな。
431名無しの心子知らず:01/10/27 08:27 ID:R3d5XZZB
>>428
気持ちわかるわー!
タダでさえ帝王切開の後でしんどいのに
その上そんなこと言われたらよほどショックだったでしょう。
やっぱ帝王切開した人しかわからんよね、この虚しさ??は
ガンバレ!親子とも無事だったんだから他人の言うこと
なんか気にせずにどうどうと胸張っていいとおもうよ
432名無しの心子知らず:01/10/27 08:30 ID:hqaWN1hl
428さん
ひどい目に遭いましたね・・・。そんな医者がいるなんて。。。
私は破水から始まり、3日間。促進剤も十分効きましたが、子供が下りてこれず、
子宮口も開かないので緊急帝王切開になりました。
ときどき、「ああ、下から産んでみたい。」と今でも思うけど、旦那にそう言うと、
「そんなの帝王切開に失礼だぞ。こんなにかわいい子供が元気なんだから、それで
 いいじゃないか。」
と言われます。内心、(それでも下からを経験したいの!)と思っちゃうけど、実際、
紫式部とかの時代だったら、無駄なご祈祷とかされて死んでたのかも、と思うとあり
がたくはなります。
いつまでも帝王切開だの経膣だのにこだわらず、すぱっと思い切ってしまいたいんです
けどね・・・。なかなか。。。今はもうくよくよする気持ちも薄れてきてますが、
二人目の時はまた悩むんだろうな・・・。子供が元気ならそれで十分、とは分かっている
んですけどね。
帝王切開をした女性って、多かれ少なかれ、やっぱり(下から・・・)って言う思いは
あると思うんですが、自分自身でもその思いをどうにもできないでいるのに、他人から、
しかも医者から428さんのように言われるなんて、ひどい話ですね。
433名無しの心子知らず:01/10/27 08:32 ID:/Svt4ONI
あるよね。。。虚しさ。
それに、母乳の出まで悪いと「私って母親失格?」と鬱入ったもの。
自分一人でも生めず、ミルクの力かりてーーなんて泣けてきたよ。
でも、子供も少し大きくなれば、そんなのどーでもよくなるんだけどね。
434名無しの心子知らず:01/10/27 08:36 ID:R3d5XZZB
>>433
何とも言えない虚しさなんだけど
今では娘も1歳で何も感じないっす!
でも二人目もまた帝王切開かなぁぁぁ
またあの鬱がおそってくるのかぁ。。。。
それとも二人目は割り切れる?のかな?
どっちにしろ傷と後陣痛痛そう
435433:01/10/27 08:49 ID:/Svt4ONI
>>434
うん、開き直るよ、二人目は。
しかし、また陣痛まで味わったけどね。
確かに後陣痛は二人目が痛かったよー。
あ、思い出した、それもあったね。
そんな私は三回目の帝切よ。もう、なんにもこだわりないわ。
でも、せめて母乳だけは出したいから、ちょっとリベンジ気分。
436名無しの心子知らず:01/10/27 10:58 ID:v2kvoYmK
つわりもなく、母乳でまくりだった私も、
1人目の帝切のときは、産んだ日の夜、
涙が止まらなくて、目がはれて
次の朝の巡回で、先生たちに、極度のむくみかと驚かれた。
夫立会いの末、2日かけて下がらずで手術だったから、
精神的なものもあるけど
急激なホルモンの変化も、原因かも。
子供の顔みても、悲しかった。

二人目は、上の子もいるし、
ブルーになってる暇もなく、あっさりしたものでした。

3人目のおなかは、いざ離婚した時のために
とっておきます。(藁藁
437名無しの心子知らず:01/10/27 11:05 ID:Wq/2kLuZ
私が産んだ産院は、産婦の半分くらいがカイザーでしたよ。
院長が、無理して自然させて後々何かあるよりは、、、という方針の方だったので
ギリギリまで無理はさせなかったようです。
おかげでカイザー仲間がイパーイいたので、そういう点では悲しくなかったよ。
私が泣いたのは、導尿の管はずした後の痛みにかな。
あまりにも痛いんで、ナースコールしようと思ったくらい痛かった。
438名無しの心子知らず:01/10/27 11:56 ID:Vbhffz/Z
手術や、通常分娩でも縫えば保険が使えて、病院が儲けるという話も聞いたけど。
すぐ切る病院は儲け主義だとさ。
439名無しの心子知らず:01/10/27 12:06 ID:9FSkLkac
帝王切開で麻酔追加してもらったのに全く効かず
30分以上もだえ苦しみ看護婦さんの手を握り締め苦悶の体験をした。
1人目の子供なのに生まれた感動そっちのけ「早く閉めてくれ」
ばっかり考えた。 他にもそんな人いる?
440名無しの心子知らず:01/10/27 12:12 ID:nIgv7vfl
切るときは脊髄麻酔で、下半身だけ。
縫うときは、
「縫いますよ」って言われた瞬間
怖いのと、痛くもないのに、
なんだかパニくって
「うわーーー」とか
騒いでしまった。
そしたら、ガバッと、顔にマスクかけられて
何かかがされて
眠らされました。
おかげで手術中は苦しい思いしないで
済みました。
麻酔覚めてからは
痛くて、汗と涙と鼻水、ダラダラだったけどね。
441名無しの心子知らず:01/10/27 12:26 ID:Wq/2kLuZ
437です。
>438
そこは、世間では「すぐ切るところ」と、あまり快くない評判の
立っているところです。
私としては、すぐ切ろうがなんだろーが、無事に産めたので
結果的には良かったのではないかと思ってます。
442名無しの心子知らず:01/10/27 12:35 ID:Wi/Q1RQV
うちの父親が手術したとき、家族は控え室でビデオカメラで撮られた様子を
見たんだけど、帝王切開じゃそんなことしたいよね。
聞いたことないんだけどね。
なんか自分の手術どーなってるのか見てみたいような、見てみたくないような気がするんだ。
やっぱ見ない方がいいかな・・・。
443名無しの心子知らず:01/10/27 14:58 ID:1zl9w44g
私も、麻酔のヘタな先生にあたって、
麻酔の効かないまま、切られました。
どうにも痛いので、やっぱり痛いです〜!と訴えたら
ガス麻酔で、眠らせてくれたので良かった。
でも、子供も寝ちゃったけど・・・

友達の旦那は、帝切出産も、立ち会ったそうです。
そういう所なら、ビデオもありじゃないかな〜
444418:01/10/27 21:40 ID:VYqhk7Aj
>424
私の経験で参考になればいいんですけど。
私の場合は三人目の出産だったことと、
お医者様から「次の出産には責任が持てない、縛った方がいい」と言われたの。
ちょっと子宮にトラブルがあって、帝王切開もそのせいでした。
旦那に話したら、縛るの凄く嫌がってましたよ。
それでももし妊娠して私が危険になったらどうするかと懇々と話して
どうにか納得させました。
ご夫婦で納得いくまで話された方がいいですよ。

あと卑猥な話ですけど、何時も中田氏でよくなったので(赤面)
旦那の方からのお誘いも増えました。
きゃ〜、恥かしい〜!!!
445名無しの心子知らず:01/10/27 22:15 ID:QdQfEseU
締まり具合もいいからね
446名無しの心子知らず:01/10/27 22:19 ID:Lf4YzwOf
そうなんだよね、
二人産んだけど、
アソコは新品なのよ、ジッサイ。
お風呂上りに水がジャー、なんて
漏れないし。
(その話、育児雑誌で読んで
初めて知ってビクーリしました)
447名無しの心子知らず:01/10/27 22:43 ID:UEYHakds
>437->438
そうなんだ。私が産んだ産院もそういう方針のところでした。でも評判のいい産院
でした。私は逆子での予定帝切だったのですが。
でも、帝切出産の人は、お産で入院していた14人中私1人だけだったので、
チョト寂しかったな。
448名無しの心子知らず:01/10/27 23:55 ID:kVTLsGDS
>>446
そだね。あそこにあの馬鹿でかい物体が
通ったらガバガバになるで、それだけが救いかも(w
449名無しの心子知らず:01/10/28 01:37 ID:C8zpizBm
緊急帝王切開です。3日間の断食(陣痛がひどくて食べられなかった)を経験しました。
もちろんずっと眠れず、体力の限界をむかえたときに子供の心音が弱まり、帝王切開となりました。
帝王切開後、頭痛はなかったけど、ひどく暑さを感じて冷や汗のがでるばかりしていました。
体温調節がうまくいってないような感じです。その後、1年ほど体ばかりこわしていました。
帝王切開のせいですかね。2人目は欲しいけど、欲しくないなあ。
ちなみに下から産んでないけど、出産後は半年ほど水が漏れました。ようやく戻った。
450名無しの心子知らず:01/10/28 01:40 ID:tYCLKq9y
丸2日陣痛に耐えた挙句の緊急帝王切開で出産しました。
子供の心音が下がってきたので切ったのですが、麻酔は効いてないし、先生達は
私のお腹をいじくりながらゴルフの話はしてるし、口腔麻酔?(口につけるやつ)は
ズレてるし、私のお腹を縫う糸は間違えたし(看護婦を先生が怒って「まっいっか・・」
で縫われたし、とにかく悲惨でした。
正直、今でも子供が愚図ったり言うことをきかないと「こいつ私の体を切らせたくせに
まだ私のことをイタぶるのか!」や「おまえがさっさと出てこないから私のお腹を
切るハメになったんだろ!」と思ってしまいます。
今でも出産の時のことを思い出して辛くて涙が出てくるし、思い出すと子供に手を
あげたくなります。
私は妊娠中も安産の為に4キロしか太らなかったし、とにかく安産の為に努力したんです。
それがこの結果・・・。
たしかに子供は健康で元気ですが、私の心は傷ついたままです。
みなさんはこんなふうに思ったことありますか?
451名無しの心子知らず:01/10/28 09:19 ID:ISJu0nwH
>450
帝王切開じゃなくても、育児なんて、思い通りにならないことばかりだよ。
こんなはずじゃなかったの繰り返し。
母乳は出ない、夜泣きがすごい、子供が病気ばかりしてるとかね。
まだお子さんが小さいのかも知れないけど、子供も幼稚園、小学校くらいになれば、
楽になれて、帝王切開で生うんだとか、そんなこと気にならなくなるよ。
452名無しの心子知らず:01/10/28 10:40 ID:LQPEw0bT
>450
451さんに同感。
私も緊急帝王切開。陣痛計振り切れるほどの痛みはなんだった?と思うよ。
でも、子供第一に考えての手術。
難産で子供が亡くなったとか、障害が残ってしまった、とかいう
悲しい話を見聞きする度に、にくたれ口たたけるくらい健康で
何よりと思っています。
手術で産もうが、経膣で産もうが、幼児なんて言うこと聞かないのは
同じさ。ガンバロウねえ。
453名無しの心子知らず:01/10/28 10:58 ID:EvFX32I1
>450
辛かったんだね。
その医者、サイテーだよ。

私の場合、双子だったので、帝王切開に。
でも、医者もまじめだったし、
凄く痛かったけど、どうしようもないことなので、
別になんとも思わない。
(おなか切られてるそばでゴルフの話されちゃあ、
そりゃ怒るっつーか、傷つくかもね。)

でも、日々、思い通りにならない子供にイライラしてるのは一緒。
まったく大人の都合を考えず、
時間ぎりぎりにジュースをばら撒かれた日には泣いたよ。
454名無しの心子知らず:01/10/28 11:45 ID:f3h/qsU9
>453
私が切ってもらったお医者さんは手術中に税金の話してたよ。
2回目の帝王切開の時は車の買い替えの話。
3回目は無駄話が一切なくて、結構高齢の先生だったせいもあって
逆に恐かった。

453さん双子なんだー。うらやましーなー。
ウチは子供3人だから打ち止めだと思うけど、双子って一度産んで
みたかったなー。(反抗期が同時に来るのってチョト怖いけど)
455450です:01/10/29 00:10 ID:kqOT4G+B
>>451,452,453,454さん
レスを書いてくださってどうもありがとうございます。
今日、久しぶりに主人に子供を預けて出かけてきました。
あての無い旅みたいな感じでブラブラしてたのですが、何ヶ月ぶりだろうか・・と
いうくらいの1人で気楽なはずなのに、なぜか子供の事ばかり考えてしまいました。
今、何してるんだろう・・とか、ちゃんとご飯食べたかな・・とかそんなことばかり
考えてしまって全然楽しくなかったです。
やっぱり私はこの子の事が大事なんだ・・と当たり前の事だけど離れてみてよくわかり
ました。
うちの子は今1歳半なのですが、450でも書いたように叩いてしまいたいことがいっぱい
あるけど、我慢してます。
旦那には我慢せずに言っても聞かなかったら叩いたっていいんだよって言われます。
でも一度叩いたらそれから止められなくなりそうな気がするのでしていません。
自分でもすべてに我慢しすぎなんだと思います。
臨機応変じゃないけど、うまく出来たらいいな・・と思っています。
旦那にも親にも預けたら悪いな・・と思って子供が生まれてから1年半、ほとんど
預けた事なかったけど(歯医者とか病院くらいです)、結構一人になってみるのも
いいですね。
我を振り返る時間があるから。
とにかく頑張り過ぎない程度に頑張っていこうと思います。
456名無しの心子知らず:01/10/29 02:16 ID:8Zp1/M3j
これから2人目を出産予定だけど、産道の問題で
どちらも予定帝王切開だった。
体は辛かったけど、私自身も帝王切開で生まれたので、
精神的には余り抵抗なかったなぁ。
別に産んだ後も負い目を感じることもなく、
胸張って帝王切開だっていえるよ。
人に何言われたって平気・・というか、
私が堂々としているせいか、誰も何も言わない。

だって、私は帝王切開で生まれたからといって、
人生に何の不都合もなかったもん。
(逆に、切ってもらえなければ不都合があったはず・・・)
母親が他の母親に比べて違うとも全然思わないし。
だから、もし子どもに大して負い目を感じている人がいたら、
それはまったく無用の心配だよ。
それより、帝王切開でなければ今の自分はなかったのを知って
母親に「体に傷をつけてまで産んでくれてありがとう」って思ってる。
子どもからしてみれば、そういうものだよ。

だから、堂々としていようよ!!
大変だった出産の話、子どもに語り継ごうよね。
女の子なら、その子が母親になる時に絶対に役に立つよ。
だって、私がそうだから。
そんな大変なお産でも、今の自分と母親が有ると思えば
帝王切開も強くなかったもん。
男の子なら、きっと出産する奥さんをいたわれるようになるよ。
457名無しの心子知らず:01/10/29 02:17 ID:8Zp1/M3j
↑あ、「強く」は「怖く」の変換間違い。
458名無しの心子知らず :01/10/30 20:38 ID:91FHfo4A
やっぱり卵管しばろうと思ってます。
帝王切開の時に一緒にやると6万円だって。
これって、適正価格?
459名無しの心子知らず:01/10/30 21:40 ID:hZqgwlBg
帝王切開で生まれた子は出世する!らしい。
神田サヤカちゃんとか
460名無しの心子知らず:01/10/30 23:04 ID:LrRXkOSm
帝王切開でおなか切られた時すごーく痛かったので、
麻酔があまり効いてなかったのかと思ってます・・・。
子供をぎゅーぎゅー引っ張り出している時も、
かなり痛かったです。泣きました。
産まれてからおなかを縫い合わせている時も痛く、
「いたーい!」と叫ぶと医者が、
「いい収縮だー!」と言いました。
医者には子宮が収縮してるのが見えるのかな?
461名無しの心子知らず:01/10/31 10:29 ID:dnxIatYf
>459
実例をもっともっとあげてみて!
462名無しの心子知らず:01/10/31 10:32 ID:7GV7UytR
>461
そりゃやっぱ、筆頭はジュリアス・シーザーじゃない?
463名無しの心子知らず:01/10/31 10:34 ID:J77Ndtem
>462
でも、私自身も弟も帝王切開で産まれてるけど、可もなく不可もなく・・・。
464名無しの心子知らず:01/10/31 10:40 ID:DFEERgiC
>>458
6万???
高くない?
私が生む予定の総合病院では2万5000円プラスだって。
465名無しの心子知らず:01/10/31 10:49 ID:FWYlkk0y
あ、そっかぁ。お金かかるんだよね。卵管しばんの。
うちも来月病院いったら聞いて見ヨット。

>444さん
ありがとうございました。
納得いくまで検討してみます。旦那さんと仲良くw

うちの旦那が「パイプカットしたい」と言い出したので。
慌ててとめました。
まだ若いのに(ワラ
パイプ切ったらアレですよね?起ちませんよね普通・・・。
466名無しの心子知らず:01/10/31 11:22 ID:ppJutgbT
>465
カナーリ上の方で出たけど
私は医師に卵管しばると後々体調を崩しやすくなるから
パイプカットの方を勧めるって言われたよ。
(でも実際にやった方は何ともないと・・・)
パイプカットしても精子が生産されないだけです。
467名無しの心子知らず:01/10/31 11:44 ID:nwaUprvp
>>466
卵管も管を縛るだけだよ。
既出で産科のセンセも書いていたよ。
468名無しの心子知らず:01/10/31 12:02 ID:ppJutgbT
スマソ>>370に書いてあったね・・。
医師によっていろいろなんだろうか・・・?
ああ、何を信じたらいいんだろう・・
469普通分娩だった私:01/10/31 12:45 ID:RgayDWa7
帝王切開の時に卵管縛っちゃうと、普通は、もう妊娠しないはずなんだけど、
極まれに、卵管が癒着して、いつのまにか卵子がころころ転がって、妊娠する
こともあると、友人に聞いたことがあります。

だけど、お産に関する費用というか、自由診療の場合は、色々と金額が病院に
よって異なるみたいですね。

私の友人、三人の子供を全員帝王切開で出産したけど、健康保険が利いたし、
生命保険からも保険金が下りて、儲かったなんて云ってた。(爆)
470名無しの心子知らず:01/10/31 16:19 ID:l1T4UBKv
>>469
だから、>>370の先生の書き込みで思いっきり既出。
471名無しの心子知らず:01/10/31 16:22 ID:Y4jN5onX
>>469
儲かったという言い方が打倒かどか・・・
生命保険だって、毎月保険料払うわけだし。
472名無しの心子知らず:01/10/31 16:49 ID:QMKpwBRe
緊急で、休日に帝王切開したから、ちょい高くなった・・・。
生命保険の入院給付金も5日以上の分しかでない。
それに、診断書もらっていたら、大した金額もらえないんだよね。
473名無しの心子知らず:01/10/31 17:17 ID:Fuhd/+nY
男だけど一言
うちの奥さんが、長男出産の時の出来事
最初は、地元の産婦人科に行ってましたが、太りすぎて帝王切開にします。と言われた
帝王切開は、やだと本人が希望し順○堂浦安病院にうつり診察をうけた。
予定日が過ぎても陣痛が来なかったため、最初は、錠剤の促進剤を飲んだら陣痛らしき
痛みがきた、それから点滴の促進剤を(200ccを2本かな?)打ちとどめは、
注射3本で生まれた。ここまでは、良いか悪いかは、医師ではないので分からないが
悪夢は、これからでした。
子供が無事に生まれ、自分が帰った後に事件は、起きた!!
産道が裂けてて処置が甘く出血多量で貧血になり死にかけた
ナースコールしても看護婦が来ないで、来れば産後の痛みと言われたのだ
何回もナースコールしてやっと来たらベット血まみれで出血多量看護婦に怒られたらしい
結局貧血状態でいきなり輸血1400ccされて、一命は、とりとめたものの
未だに、感染症大丈夫かなーと心の底で思っているかみさんが不憫でしょうがない。
他の患者さんは、生まれるときにマムコを少し切るのをわすれたとかいろいろあったみたいだ
未だに思うのは、あのとき訴えれば良かったかと思う今日この頃・・・
474名無しの心子知らず:01/10/31 18:47 ID:QMKpwBRe
>>473
ううん?なぜここに書く?
結局帝王切開しなかったんでしょ?
無理したんじゃないの?
母子の安全より、普通分娩にこだわったんでしょう?
475名無しの心子知らず:01/10/31 21:33 ID:B4vMozMb
うちは逆子なので帝王切開にするか通常分娩にするか、
お医者さんに判断を迫られているんですが、
どっちにするかなんてきめられないですよ。

できれば通常分娩でいきたい。
でも万が一を考えたら・・・って。

難しい選択だ・・・
476名無しの心子知らず:01/10/31 21:46 ID:UyPtYE0p
>>457そうだよねー。同意〜。

誰だって普通分娩キボーンなのはみな同じだよ。

でもさぁ。むかついたのが。どこぞの育児サイトで

「帝王切開がうらやましい。
私も次産むときは絶対帝王切開にしてもらいます」

とかあまちょろちゃんが居たけど。
それって普通分娩を体験することのできん女性に対して失礼だよね・・・。

私、ショックだったもの。
477名無しの心子知らず:01/10/31 21:49 ID:wjXmNLkm
あたしの友達、2日間陣痛に苦しんで、挙げ句の果てに帝王切開だって。
お医者さんなら、最初の時点で帝王切開がいいか、普通分娩がいいか分かるよね。
無駄な苦しみを妊婦にさせんな〜!
478名無しの心子知らず:01/10/31 21:49 ID:WoQDeSO9
そうだなー、急な手術になることもあるからね。
自分がそうだったけどラミナリア入れてバルーンも入れて、促進剤
入りの点滴打ったら、陣痛より先に破水して緊急帝王切開。
479名無しの心子知らず:01/10/31 21:57 ID:wjXmNLkm
>>478
そういう場合の帝王切開は、自然分娩の2倍の苦しみだよね。
お疲れさまでした・・・
480名無しの心子知らず:01/10/31 23:40 ID:RgayDWa7
>>471
普通分娩の人だって、生命保険に加入していたら、保険料払ってると
思うんだけど......。
481名無しの心子知らず:01/10/31 23:53 ID:RgayDWa7
>>470
ごめん、見落としてた。<(_ _)>
482名無しの心子知らず:01/10/31 23:56 ID:B4vMozMb
普通分娩なら生命保険から保険金は下りない。
帝王切開なら生命保険から保険金はおりる。

でも入院日数が中途半端に長かったりすれば、
結局のところ下りた保険金は支払いに消える。
(そもそも手術代が高いんだし。)

儲かるかどうかなんて人それぞれ。
483名無しの心子知らず:01/11/01 11:59 ID:q70ckgOb
うちは、保険と普通分娩でももらえる見舞金で、あわせてトントン。
もし、保険に入ってなかったら大幅赤字だったよ。

473さんは、こういうこともあるから
普通分娩に無理にこだわるなって言いたかったのかな?
よくわからないけど。
484名無しの心子知らず:01/11/01 12:10 ID:gevnKab4
>>483
473さんは、最初は私も「普通分娩にこだわっても危険になるよ」と言いたいのかと思ったけど、
最後の1行が疑問だった。よくわかんないや。
485名無しの心子知らず:01/11/01 13:52 ID:EShaOk0H
長いんだけどさ、わたしのとてつもなくつらかった帝王切開の話し聞いて
おくれ〜
予定日より遅れること7日で、「誘発分娩しましょう」ってことになって
入院。その時医者は「頭、ちょっと大きめですね」と、言っていた。しかし
レントゲンは撮らなかった。前駆陣痛のせいでまる3日ほとんど寝てない
状態で入院して1日目は促進剤とバルーン、痛かった...しかしその痛みは
まだほんの序の口だった...その夜は弱い陣痛で眠れないまま2日目、子宮
口はまだ5cmしか開かない、1日中促進剤による陣痛に耐える。でもだめ
3日目の夜中から激しい陣痛、でも子宮口が全然開かない。3日目も促進剤。
ずーーっと眠ってないので意識が朦朧とするし、明らかに他の妊婦さんと
比べて私の陣痛はおかしい。それでもさらに促進剤を点滴するという医師に
「とにかくこの状態では産む力がもう残っていない。胎動もだんだん弱くなって
るし、切ってください」と泣いて頼んだが「2人目の時大変ですよ」などと
言って断られた。「明日は1日点滴休みましょう。」と言われ、個室に移った。
その晩は陣痛で苦しみまくった。
486名無しの心子知らず:01/11/01 14:05 ID:5XWxTZoX
続き...
4日目個室で1人、陣痛に耐える。強くなったり弱くなったり。
よれよれ状態になった。5日目の朝、胎動が極端に弱くなり、
助産婦さんに言ってモニターかけたらなんかものすごい焦って
酸素吸入を吸わされて、点滴された。そのとたんお腹のなかの
子供がビクン!と、また動きだした。その時子宮口7センチ。
「あと2、3時間で生まれます」と言われ、促進剤。もう身体に
力がはいらずケイレンしてくるわ、手足は冷たくなってくるわ..
食事はもう取れないと言われたが「このままでは産む力がない!」
と、夫に頼んでバナナを買って来てもらって曝喰い。あとから
思うとあのバナナが子供の命を救ったね。
11時頃やっと子宮口が10センチで分娩室へ。でも「いきみ」は
来ない。助産婦さんがお腹に乗って押したけど、出ない何回も
いきまされて、顔に紫斑がでるほど....今度は吸引を3回。
裂けたスソから血がびゅーびゅー...そして遂に緊急帝王切開だと
手術室へゴー!
487名無しの心子知らず:01/11/01 14:22 ID:DpjLrBtp
>478
私も全くあなたの経過と同じ。
実際に陣痛で苦しんだのは、6時間くらいだったけど、
もうあのときの事は、思い出すのも嫌!!なくらい辛かったわ〜。
488名無しの心子知らず:01/11/01 14:24 ID:qtOoQ4lr
まだまだ続く、我慢して読んでくれい。

わたしは「このままでは子供が氏んでしまう〜!」と、ひたすら酸素
吸入を深ーくたくさん吸うことに必死だったよ〜
腰椎麻酔で帝王切開、子供が出てきた瞬間は....覚えてない...
仮死でうまれた息子は真っ白で、いつ泣き出したかわかんなかった
けど、とりあえず少し泣いた。そのまま保育器へ〜
スソがばっくり裂けたわたしは出血多量。その日はとりあえず「今日は
眠らせてくれ〜」と薬で眠った....
次の日、目覚めて余りの激痛(お腹よりスソが痛かった!神経が集まって
るところだからな〜)に1センチからだ起こすのもつらい。
助産婦さんいわく「大変でしたね〜お子さんの頭囲37センチもあったん
ですよ〜。だから出なかったんですね〜」と、カル〜クのたまった。
「それって、レントゲン撮れば分かったんじゃないんですか?」って
聞くと「う〜ん、分娩してみないとそこんとこむずかしいですね〜」
だとー!?37センチだぞ〜!とっとと切っとけやーーー!!!
と思ったが怒る元気もない....
そして導尿をはずしてからがヂゴク....激痛のスソ&腹を抱えて
点滴押してトイレに...尿の量を計って、消毒して... 尿を計った
コップを洗って...記録をして...それが点滴のせいで40分に?汢B
麻酔を早く出す為にと水をがぶがぶ飲まされて....
そして授乳...ホントかよ...この状態で...と思いながら片腕立て伏せ
状態で授乳...つらかった!この産後3日間は人生で一番、つらかった...
489名無しの心子知らず:01/11/01 14:39 ID:OjDr+SUs
続き、これで最後。がまんしてくれい!
生まれた息子は黄疸出たくらいで元気だったので、安心してたら
退院前に小児科の先生が「仮死だったので...一応検査に行って下さいね」
と、重病の子専門の小児総合医療センターを紹介されて目の前真っ暗!
そして産院から直行でセンターへ...生後10目でCTやらレントゲン
とられて泣きさけぶ息子はフビンだった〜
そして吸引のせいで頭骸骨にひびが入ってたけど、いちおう大丈夫
でしょうと1ヶ月後再検査。それで異常なくてやっとほっとしたよ...
首のすわりとか、1人立ちするまで心配だったな〜
今2歳で今んとこ言葉も大丈夫だし元気だけど、なんかあったら裁判
起こしてたぞ!アメリカ人だったらとっくに裁判だ!
そして今は....寒くなるとスソがしくしく痛む...腹の傷がかゆい...
もう3人は産んだ気分だ。子供はもういらない、というより「産み」た
くない...
でも良かったことが1つ、あまりのお産の辛さに育児がスゴ〜ク楽に
感じたな。夜泣きなんてあの痛みに比べれば小鳥のさえずり(ホントカ?)
のように感じたよ。
以上でした!2ちゃん初めてのカキコ。いつかこの辛さを
誰かに(しかも苦しさを判ってくれる人に)聞いてほしかった!
もう思い残すことはないわ。センキュー!!!
490名無しの心子知らず:01/11/01 14:41 ID:8249z1A+
HPで日記書いたら?
491名無しの心子知らず:01/11/01 14:50 ID:TXq8Gz6S
初めての書き込みにしては、超超大作(w
ちょっと2ちゃん向きではないかもね。
492名無しの心子知らず:01/11/01 14:52 ID:DZFwqCjB
>487
よく頑張ったねー。
アタシも全く同じ経過だったけど3日目で人工的に破膜して
いきみをかけても全然出なくて、降参して切ってもらった。
(その時点で2週間遅れ)あけたら先生達がいっせいに、
「うわードロドロだよ」。苦し紛れに胎便が出てしまってた。
子供が生きてたからよかったけど、絶対あの陣痛はおかしいと
アタシも思った。ただ辛くて寝れなくて、全然先が見えないのよ。
で、子供は先天性の心疾患だったけど、なんか生命力が強い子の
ようで、必要に応じて手術してるウチに普通の小学生になってたわ。

2人目生むときは先にレントゲン撮ってもらって、仙骨の形が
悪くて絶対出そうもないので40週ちょうどで予定帝王切開。
去年3人目をまた帝王切開で産んで、今は3児の母。
陣痛ないと体力を消耗しないから全然ラクだったわ。
493もうすぐ父親になります:01/11/01 23:26 ID:I3WdBb0N
いま日本テレビのニュースで小児科の特集してました。

予定日の2ヶ月前に胎盤剥離になって、
緊急帝王切開で取り上げられるところでした。
あかちゃん、息してなくて懸命に治療されてた・・・

他にも生まれて2日で血管に異常があって別の病院に搬送されたり・・・

みんな無事助かってたけど、
あんな小さい体で、なんのために生まれてきたのか、
我が子がそうなったらどうしようか、
そんなこと考えながら見てたら泣けてきました。

どうか無事に元気で産まれてきますように。

すべての赤ちゃんへ。
494名無しの心子知らず:01/11/01 23:34 ID:rvmPJCV1
>487
長すぎだけど、とりあえず退屈せずに読めたから良しとしよう。
普通分娩にこだわる産院って気を付けなきゃね。
私が一人目を産んだ産院も「出来る限り普通分娩奨励」って
話だったけど、微弱陣痛が一日半続いて、子供の心音が下がった
時点で帝王切開に切り替えたよ。
胎児が仮死になるまで「下から」に拘る医者は明らかにヤブだな。
お疲れさまでした。
495名無しの心子知らず:01/11/01 23:49 ID:WFgnWss4
マジで伺いたいのですが、
帝王切開をして半年たちました。
エッチしたときに感じると、しばらくしてから
子宮の傷跡のあたりがちくちく痛むのです。
みなさんそうですか?それとも異常?
496名無しの心子知らず:01/11/02 00:57 ID:9iETdmlf
>495
うーん、子宮が収縮するから連動して痛くなるのかな?<傷痕
あんまり気になるようでしたら、言い辛いかもしれませんが
病院で先生に聞いてみた方がいいですよ。

私は寒くなる(冷える)と5年経った今もたまーに古傷が痛み出す…
497495:01/11/02 09:30 ID:zvAvmvpS
>496さん、ありがとうございます。
まさしく収縮するときの痛みのような気がします。
寒いのもいけないのですね。今年はももひきをはくことにします。
498名無しの心子知らず:01/11/02 20:51 ID:FtcHgxjC
知人が4回目に挑戦!
でも、誰にでも4回目は可能なわけじゃないらしい。
術後がいいかどうか(癒着があったかどうかなど)で判断するっていうんだけど、結局、医者の腕ってこと?
499名無しの心子知らず:01/11/02 20:59 ID:N7cJN4Jz
>>498
そうだね個人差もあるし私の知り合いは2人まで
って医者に言われたみたいだよ。
ちなみに私は3回くらいと言われた・・
術後の経過とかもあるんだろうね
500450です:01/11/03 00:40 ID:pXbcWd9g
私の出産した病院は経過がよければ2人目の普通分娩OK。
私が出産したとき、一緒に入院してたお母さんは1人目帝王切開で、2人目を
年子で普通分娩してました。
私はできれば今度は普通分娩したいです。
もし帝王切開になるなら、緊急じゃなく予定で麻酔ガンガンかけてもらって
したいです。
もう陣痛と麻酔の効いてない切腹のダブルパンチはやだ・・・。
501名無しの心子知らず:01/11/03 05:57 ID:FIVMBdWT
私は9月に、緊急帝王切開で出産しました。

私の場合は、妊娠中すごく順調で(「胎児が少し大きめかも?」といわれただけ)
「このまま普通分娩&立会い出産か!」って、思ってたんです。
帝王切開になるなんて、これっぽっちも思ってませんでした。

それで、予定日近くのある日、陣痛&破水して病院に行き、陣痛室で9時間陣痛と格闘。
子宮口全開大になり、分娩台に上がって、いきんでも全然下がって来なくて
陣痛も少し弱まって、仕方ないので、紺子分娩という事になりました。
しかし、いくら頭を挟んで引っ張っても全くビクともしなくて、結局4時間分娩台で
頑張った後、緊急帝王切開になってしまいました。

後から聞いた話によると、赤ちゃんの頭が思ったより大きかったのと、私の体が少し小さいから
産道を通れなかったらしいです。
ちなみに、全身麻酔でした。
502501:01/11/03 06:04 ID:FIVMBdWT
まさか帝王切開になるとは、夢にも思ってなかったんで、麻酔が切れて
目が覚めたり、また意識が遠のいたり…を繰り返してる時に、起きる度泣いてたらしいです。
ちょっと興奮状態だったみたいで、「赤ちゃん、ちゃんと産めなかった…」って
看護婦に泣きついたのは、覚えてます。(今思うとちゃんと産めてるじゃん!てカンジです)

それから、紺子で頭挟まれた時に、赤ちゃんの眉毛の上辺りとこめかみのトコに傷ができました。
強く挟みすぎたからか、わかんないけど、もう少しずれてたら眼球に傷付くトコでした。
こんな事ってあるんですかねぇ〜?

あと、お見舞いに来てくれた、子蟻の友達が「帝王切開で遺伝するんだね!」って
言いやがりました。
(ウチの母も私+兄弟を帝王切開で産んだっていうのを知ってるので)
私だって、できれば普通分娩したかったのに…。チョト鬱になった。

と、いう事で長文スマソ。
503名無しの心子知らず:01/11/03 07:55 ID:v+rgqtIe
>>502
帝王切開で遺伝?!なんてやつだ。
私は3人帝王切開だけど、母は一人目帝王切開、その後二人は普通分娩で生んだわよー。
姉も普通分娩だわ。
誰だって、切りたくないけど、母子の安全のためだもんね!
504名無しの心子知らず:01/11/03 09:08 ID:xqa/ppHP
先日は超長文スマソ あれでもだいぶんはしょったんだけど、あれ以上
簡潔に書く文才がなかった...!シツレヒ...

さて帝王切開遺伝のことだけど、生まれる子供側の遺伝はあるのよ。
ちゃんと病名だか症例名もある。『家族性大頭症』だったかな?
つまり普通には生まれないほど頭がでかい体型の遺伝だそうです。
うちがまさにコレだった。夫は「ハッ」と驚く程頭がでかい。
やはり緊急帝切で生まれた。(昔のことなので母子共にだいぶあぶなかった
らしい...)それが息子にも遺伝した訳だね〜
産む前にその話し聞いてたのでエコーの時とか医師には「大丈夫ですか?」
と確認してたんだがねえ...わたしのケツがでかいので医師も甘く
みてたらしい。

あ、鉗子でキズはよくあるらしいよ。目でなくてよかったねえ。
うちの子は吸引のせいで盛り上がったコブの内出血ができたけど
きれいに治ったよ。友達の子も鉗子のキズはきれいに治ってた。
505名無しの心子知らず:01/11/03 09:49 ID:J5JKIO2U
>>500
うらやましいな。
私も第1子は逆子で帝王切開。
2人目以降、がんばれば普通分娩させてくれる病院・産院あったと思うんだけど、
今まで何度も流産してて、流産止めの漢方薬とか処方されている身だから、転院考えられなかった。
というわけでもうすぐ3回目のカイザーです(打ち止め予定)。
でも私わりと手術後も辛くなかったからむいているのかもしれない。後腹もほとんど傷まなかったもん。
506名無しの心子知らず:01/11/03 13:08 ID:MvsyITH3
予定の帝王切開だった人に質問!
予定日の何日前ぐらいに出産しましたか?

私は毎回予定日の約2週間前なんですけど、もっとぎりぎりの人もいる?
507名無しの心子知らず:01/11/03 14:11 ID:w5Pvh+oj
予定帝王切開の場合は、予定日の2週間前後に手術っていうのが
一般的みたいですよ。看護婦さんが言っていたわ。
私は一人目は38週と二日目で、今度は38週と3日目で。
陣痛がきちゃうと面倒だからやっぱり2週間くらい前の方が
いいんだろうね。
508名無しの心子知らず:01/11/03 22:10 ID:s0sOpegh
私の行ってる病院では予定日の10日前くらいと言われた。
予定日が来年2/23だから、2/14あたりの帝王切開……?
男の子だって判ってるんだけど、バレンタインデーにブチ当てるべきか否か…。
義姉は「男の子でバレンタインデー&誕生日にもし何も貰えなかったら悲劇だよ」と
言っていた。でも1日ずらしても大して変わらないような…。
うーむ、これも予定の帝王切開ならではの悩み。
509名無しの心子知らず:01/11/03 23:16 ID:qJYHwOyy
私も一人目は緊急帝王切開だったけど6年後に妊娠。
医者からはもち、帝切だって言われたけど6年も立てば傷はしっかりしてるもんで
自然分娩できました。
ただ3人目は早産だったから帝切だったんだけど癒着してたよう。
どっちも経験したけどどっちもお産の大変さは一緒だよ。
一人増える度、後陣痛はかなりきつっ〜い!!!
510名無しの心子知らず:01/11/04 08:51 ID:Xi0Lhl5j
予定手王切開は38週ぐらいが普通みたいですね。
先に陣痛がきちゃったら何にもならないから、
赤ちゃんが大丈夫になったら・・っていわれました。
で、日にちは病院の都合で決められた・・・。

そういえば、私の母も帝王切開。
母が私を産んだ時はへその緒が首に巻きついたから。
私はヘルペスだから、遺伝じゃないと思うよ。
511名無しの心子知らず:01/11/05 11:13 ID:obJmDZ3A
>510
うちは自分の都合で日にち決めちゃった。
上の子を旦那の実家に預かってもらうのと、
旦那の休みとか色々調整してね。
悪いことしちゃったかな・・・
512名無しの心子知らず:01/11/05 11:15 ID:oMTjdyJG
さて、みなさん帝王切開の意味をみんなは、知っている?
知らなきゃ アホだね!!
513名無しの心子知らず:01/11/05 11:27 ID:iZQ/aoGY
>512
それくらい知ってるでしょ。
シーザー帝王でしょ。
514名無しの心子知らず:01/11/05 11:30 ID:DPV9dcvT
>513
イイゾ!
515名無しの心子知らず:01/11/05 12:45 ID:En40XDRc
>>513
笑ってしまった・・答えになってない
516名無しの心子知らず:01/11/05 12:56 ID:W4BzW0qD
>>508
わー、予定日が私と1日違いだわ。
帝王切開は、2週間前頃の予定。
しかし、内科通いだから、そちらとの兼ね合いもあるので、どうなるやら。
上の子も早くに陣痛来てしまったし・・・。
早くなりそう。
517名無しの心子知らず:01/11/06 02:27 ID:m9erUvEh
産後の足のシビレが、やるせなくて
苦痛だった〜
出産は怖い〜
518名無しの心子知らず:01/11/06 11:23 ID:eDJ5+Ntp
あ、私も両方の足の親指の先がしびれてる。
1年ぐらい続いたよ。
これって帝王切開のせい?
519名無しの心子知らず:01/11/06 12:18 ID:NPB1wZaW
>517
>518
そうなの!?
私は一度も経験ないです。

で、それはそれとして明日の今頃入院です!
そしてあさっての今頃はそろそろ手術です。
ではでは。
520名無しの心子知らず:01/11/06 12:28 ID:WI4sKvd2
>>519
おー、出産ですか?
頑張れー!
戻ってきてねー。
521名無しの心子知らず:01/11/06 12:35 ID:rhEQio3e
>518
私は半年くらい手がしびれた。
これって、出産後のホルモンバランスとかのせいでしょ。
帝王切開のせいじゃないよ。
522名無しの心子知らず:01/11/06 13:35 ID:4UQJNQ1Z
傷口の周囲の皮膚が、術後1年半たってもまだ感覚ないのは仕方がないのかな?
523名無しの心子知らず:01/11/06 14:12 ID:5GHDouTV
他の板のスレからだけど、
http://www.kao.co.jp/peony/laurier/new/index01.html
履くタイプのナプキン。
これって、術後に使えそう。
看護婦さんに産褥ショーツでナプキンを取り替えてもらうよりよさげ〜。
自分でトイレ行けるようになっても、これの方が楽そう。
でかーい悪露用のナプキンより漏れる心配がないのではないかな?
以前の手術でシーツとパジャマを汚した経験があるんで・・・。
524名無しの心子知らず:01/11/06 14:38 ID:eDJ5+Ntp
>521
そうなんですか。良かった。
今妊娠中で来年また帝王切開の予定だから、
またしびれたら嫌だなと思って。
・・・・って、産後のホルモンバランスなら
またかもしれないのね。

ちなみに、産婦人科の1ヶ月検診で「整形外科では?」と
いわれて行った整形外科で「巻爪では?」といわれて
形成外科で「違いますね、整形外科の範囲では?」と
ループはじめたので医者通いはやめちゃった。
でも、いつのまにか治った。
525白衣の天使…?:01/11/06 22:42 ID:gknOQqNY
私が子供を産んだ病院では憎たらしい看護婦30代後半1名。
帝王切開は術後がつらいのにナプキンの交換のときなど
「ハイ、腰上げて下さい、腰上げて!!」しんどくて上がらんつーの!
熱いおしぼりで顔ふくときも面倒臭そうにホイと手渡し
片手は点滴繋がれてたし前日の術前の筋肉注射の痛い注射のため腕痛くて
片手で顔拭ったら「両手で拭きなさいよ」だってサ。
術後数日たち部屋に訪れ出ない乳マッサージの強要。
貧血悪化してしんどくてたまらない私の乳を捻るように絞る。
痛い、痛い!と連呼、それでも「出さなきゃ!」と鬼のように絞る。
あまりの痛さに涙が出てきた… 泣いていると
『帝王切開の人って陣痛を経験していないから痛みに弱いのよね』だと。
今の私なら十二分に応戦していたところだが あの時は体調不良にて
言い返す元気もなかった。人の気持ちを考えろ、ボケ。
526名無しの心子知らず:01/11/06 22:46 ID:4PO9Oz74
>>525
いるいる、無神経な看護婦。
私も最初の出産なら泣いてただろうな・・・。
今ならしっかり応戦するわ!
カナーリ強い母になったもの。
527名無しの心子知らず:01/11/06 22:53 ID:SXxaBsPC
>>525
乳マッサージ痛いよね。よーくわかる!
私なんて始めてされた時は、あまりの痛さに
気を失って倒れたよ・・・
528名無しの心子知らず:01/11/06 23:02 ID:emCTqxS3
わかるよー。
子も産んでなさそうな若いえらそーな看護婦。
自分達は術後の妊婦を何人も見てきたかも知れないけど
こっちは始めてなのに
「他の人はそんなに痛がってなかったよ」だよー。
個人差があるんだよ。
529名無しの心子知らず:01/11/06 23:03 ID:DxqGwT1n
>>525
無神経な看護婦といえば・・・
私が出産したとき、20歳前後のの若〜〜い看護婦がいて、こっちは陣痛に
苦しんでるのに(私は陣痛50時間+緊急帝王切開)「その位我慢出来るでしょ!」、
術後、切れてきたモルヒネを打ってもらう為ににナースコール呼んだら「我慢
しなさい、全くそんなんだから普通に産めなかったのよ」と言われた。
退院前日そのゴルア看護婦に「私産んだことないから分からないけど、○○さんの見てたら、産みたく
なくなっちゃった」と言われた。
思い出すだけでムカツク!!!
530名無しの心子知らず:01/11/06 23:09 ID:RHWOdE/F
そういうバ看護婦なら実名晒してもOKだとおもふ・・・

つーか、病院に苦情を言うべきなのかもね。

本番はこれからなので頭に置いておこう・・・
531名無しの心子知らず:01/11/07 07:07 ID:h4IXOi5P
>529
私も前期破水して病院に着いたら陣痛がきたの。
バ看護婦は「まだすぐ産まれるわけではないから」って
旦那を帰らして陣痛で痛がってる私には
「まだそんなに痛くないはずだよ」って言った。
だがその頃子宮口8センチ位開いてて1時間後に産まれたんだ。
旦那は産声が聞けず一生怨んでやるって
532白衣の天使…?:01/11/07 08:29 ID:Dc2Sz4dU
私は術後にヲナラがいつまでたっても出なかった。
もともと便秘性だからかな〜と思っていたけど
ヲナラ出ない人でも重湯から始めて少しづつ固形物食べさせて
もらえるようになるんだよね。でも腸を活性化?させる薬とか
いうものを点滴に混ぜられてその後身体が重苦しくなる!
脂汗が出て身体中が締め付けられ苦しくて呼吸しずらい。
夜中にナースコール、来てくれた若い看護婦サン優しかった。
背中をさすってくれて呼吸の仕方を教えてくれた。

妊娠中も術後もひどい貧血で点滴に貧血の薬入れられたり飲み薬も
飲んでたけど帝王切開って術後「動け動け」と無理矢理起き上がらせて
歩かせようとするんだよね、癒着防止のためだっけか。
低血圧&貧血Wパンチの私は「歩け歩け」と指導され頭ボーッとするのに
力をふりしぼって動く訓練をした、一生懸命廊下を歩いていたら
スーっと気が遠くなり気がついたら病室に寝かされてた。
何でも廊下で倒れたらしい… 怖。
533名無しの心子知らず:01/11/07 10:03 ID:kfIsRa1E
>532
私も出なかった!
それが、第1子の時(31歳)のときは、出たか出ないかの記憶がないんだけど、第2子の時は(34歳)、もう、「出ない!」ということで、飲み薬もらった記憶がある。
今度は37歳だから、なおさら、腸の動きとか鈍くなってるから、また出ないんだろうなあ。
ゆううつ・・・。
でもワタシったら日頃は「超」快便さん。毎朝、決まった時間にもよおして、座れば、すぐに、バナナ大がいっぱい出ますから。
534名無しの心子知らず :01/11/07 11:44 ID:ePuAPgwR
先日、児童骨盤不均衡で緊急帝王切開になりました。
前日の夜9時くらいから陣痛が始まり翌日の夕方5時まで、痛さとの格闘でした。
子宮口は全開、破水もしてるけど頭が骨盤に引っかかってちっとも出てこなくて。
先生に「あと三十分待って出てこなかったら切りましょう。」と言われたとき、
え、まだ三十分も痛い目にあうわけ!? もういいから今すぐ切って欲しいとマジ
で思いましたわ。 っていうか、最初っから、こんな大きい子普通に出てくるわけ
無いって思ってたし。 先生がなるべく自然分娩な人だったので、レントゲンも撮
ってくれなかった。 私は全然そんな事こだわってないのに。 助産婦も「切った
ほうがいいのでは」って何回も言ってたのに。

生んだ後は看護婦が、旦那と私の両親に「帝王切開でしたが、けして帝王切開が
普通分娩に劣るわけでなく・・・」と説明を始めた。 だから、うちは誰もそんな事に
こだわってないのよ!!
それよか、帝王切開だから健康保険がきくから入院費は安くすむよな〜と考えてたの
で、退院したとき明細みたら通常の分娩介助と開腹手術と両方の料金取られてて安い
どころか思いっきり高かったのを見て鬱だった。 一ヶ月前に同じ帝王切開で生んだ
義姉の二倍はしてた。 その為に病院の先生は自然分娩にこだわってるんじゃ?と
勘ぐってしまった。
535名無しの心子知らず:01/11/07 14:03 ID:7ZyTqvDD
>534
個人病院は帝王切開はたしかに高い。
私は一人目が個人病院だったけど高かったなぁ〜
で、二人目は大学病院で帝王切開だったけど
ナント一人目の半分で済んだのよー
この差は一体なんなのよ〜
まっ個人病院は個室で食事が豪華なのとお祝いの品なんかも
貰ったんだけどね。
大学病院??
質素の料理に大部屋でした...
536名無しの心子知らず:01/11/07 14:24 ID:4kSQ2Fyz
傷がケロイド状態で茂みの中に巨大ミミズがいるって感じ。

帝王切開後3日間の飲食禁止と流動食がつらかった。
動けないからお腹はすかないんだけど、
義母が私の一番好きなイチゴを「食べて」と持ってきた。
食べれないの知ってるのに!クソババア!
腐っていくイチゴがうらめしかったよ。
537名無しの心子知らず:01/11/07 14:40 ID:pBqD9RWW
私も一人の看護婦になんだか冷たく接せられた。
帝王切開に偏見がある人なのかと思っていたら、他のカイザーさんには
スゴーク優しかった。だから、それが理由ではないようだ。
配膳の時に、傷が痛くて起き上がれなくて、その人が運んできてくれたんだけど、
ドア開けて、無言で「バン!!」っと夕食を置いていってくれました。
あんときゃあマジで泣きそうになったよ。情けなくて。(泣
なんで、私に辛く当たられていたのか今でも理由が分からない。
思い当たる節と言えば、陣痛の時、その人の手を強く握ってしまったことぐらいかなぁ。
他の看護婦さんは、ホントーに優しくて話せる、良い人ばっかりだったんだけど、
その看護婦が居ると思うと、もうあの産院では産もうとは思わないね。
538名無しの心子知らず:01/11/07 14:43 ID:l8/QlqB/
帝王切開は保険がきいて安くて済むっていうけど、そーでもないよね。
私は緊急で手術になって、その日は日曜だったので、
前回の帝王切開より高かったらしい。

>>534
高額医療は、数ヶ月後にいくらか戻ってきたりするかと思うよ。
健康保険によって違いはあると思うけど。
539名無しの心子知らず:01/11/07 18:32 ID:PgZ0w3i6
ひどい看護婦や助産婦に泣かされちゃった方って多いですね。
私も経験あるんで、読んでて一緒に悔しくなります。
いろいろと尋常じゃない時なのにね。
私は思い切って婦長さんに訴えてみた事があります。
これは帝王切開の時じゃなくて、病気で入院した時だけど、
ある看護婦の態度があんまりなので。
すると、急に応対が良くなったんです。その人だけでなくみんなが。
ミーティングの時かなんかに全員に話したのかな?
婦長さんの性格にもよると思うし、かなり言いにくかったけど、
勇気出してよかったです。
でも、産前産後のデリケートな時期、そんな気力ないよね。
ホントに、スタッフの皆さんには暖かい気持ちを忘れないで
いただきたいと強く思いますよね。
540名無しの心子知らず:01/11/07 22:48 ID:iT+zwe+5
あげ
541頭血腫:01/11/08 20:54 ID:p8392XD/
帝王切開で出産しました。
子供の頭の左側がポコッと出てて産科医が「血の固まりですね〜
1ヶ月くらいで取れますヨ」って言ってたけど
生後2ヶ月になるけど取れてないよ〜 不安。

ネットで調べたら経膣分娩の方が吸引やカンシを使った場合
頭血種になることがある、というのは見ましたが
帝王切開で頭血種なんてどこにも載ってない〜。
どなたか経験された方いらっしゃいます?
542名無しの心子知らず:01/11/08 21:10 ID:IKGawJr6
>>541
苺(いちご)状血管腫とかじゃない?
帝王切開とは関係なんじゃないっすか?
あざとかで検索してみたら?
543名無しの心子知らず:01/11/08 21:11 ID:1NYAaowv
麻酔がきれたから次の痛い止めをのんでもいい
時間まで辛いでしょ

夜中そうなると寝れないし痛いし心細くて。
しかし、私が入院してた病院は毎回わたしが痛くなるころに
部屋にやってきて色々と話しをしてくれたの。(一人部屋でした)
一人の看護婦さんだけじゃなくて、数人きてくれたから
たぶん看護婦さん同士で 私の部屋に痛みの気をまぎらしに
いくようにしてあげようって誰かが提案してくれたんだとおもう

良い看護婦さんたちだった。ありがとう。
544名無しの心子知らず:01/11/08 21:23 ID:1NYAaowv
543の続きです
そういう親切な看護婦さんのおかげで めきめき
回復していき、術後2日目からはたいくつなので点滴
つけたまま病室の模様替え(びっくりされました)して
点滴つけたまま院内を徘徊、他の病室にあそびにいったり
点滴をそのときだけはずして(さすがにこのときは数日
たってましたが)近所のコンビニにお買い物と好き放題
していました。だって入院生活ながくて退屈だったんだもん

そして、ばちが当たったのか肺炎になり内科に移動させられ
親切な看護婦さんたちともお別れになりました。うぅ。。
545名無しの心子知らず:01/11/08 21:25 ID:4pmaOqIl
自業自得だね。
546名無しの心子知らず:01/11/08 22:23 ID:zUR4hBew
感じの悪い看護婦さんって、いますよね。
私は、手術の際、
麻酔が効いてないうちに、切られてしまいました。
二度目なので、勝手はわかってたはずが
一度目とは、はっきり違う激しい痛みに
「先生、痛いです〜、まだ、痛いです〜!」と訴えて、
途中から、全身麻酔に切り替えられました。
数日後、私が近くにいるのを知らずに、
無神経な看護婦が、研修できていた学生の子に
「手術の麻酔がきれて騒ぐ人もあるのよ。
 この間の手術でも、痛いって言う人いたんだけど・・・
 全然、我慢できる痛さだと思うのよー・・・」
と、自慢げに私の手術の話をしていて、
お前、腹きりしたことあんのかよ〜〜!!と、
はらわた煮えくりかえりました。
ま、今となっては、笑い話ですが・・・マジ痛かった。
547名無しの心子知らず:01/11/09 01:13 ID:05RZ+/re
あ〜〜マジで思い出してきた!
無神経な看護婦・・・
私の友達で、気が強い子がいて
婦長に全て言ったらしいですよ。そしたら
機嫌とりに、しょっちゅう病室に来られて
今ごろ何よ〜!!って感じだったらしい。
すご〜〜く優しくしろとは言わないけど
普通にしろよ!無神経な態度とかは、御免だよね。
548名無しの心子知らず:01/11/09 07:51 ID:gq9VkcmD
>546
私も同じく麻酔がまだ効いてないのに切られたよ。
腹の中をぐりぐりされる感触は今でも覚えてるよ。
546さんは全身麻酔に切り替えて貰ってよかったね。
私なんて「痛い」って何度も訴えたけど手術は続行。
麻酔科の人が点滴の麻酔をずっとしてくれてたけど
結局、縫い終わるまで痛かった...
そっ今じゃ笑い話になるけどあの時は死ぬんじゃないかって
思うほど痛かったな。
私の場合、早産で緊急帝王切開だったから執刀医も必死だったんだろうな
某大学病院にて....。
549名無しの心子知らず:01/11/09 10:31 ID:ei8suQLk
>541
>帝王切開で頭血種
うちも帝王切開なのに頭の左側が出っ張ってました。ツノみたいに。
1ヶ月検診では触ると軟らかいのでそのうち吸収されて消えると言われましたが、
その形のまま堅くなってしまいました。
小児科医が心配して脳外科を紹介しレントゲン撮影したところ、
何層にもなっている骨膜上の出血で、表面が骨化することもあるとのこと。
脳に影響はないし成長して頭が大きくなればコブも目立たなくなるから気にするな
とのことでした。
只今6ヶ月ですが見た目は髪にまぎれてもう目立ちません。触るとまだ尖ってますが。
帝王切開なのに血腫なんて不思議ですよね。
私の場合切ってもすぐ出てこなくてお腹をすごい力で押して出したからそのせいかな?
550名無しの心子知らず:01/11/09 11:08 ID:pifzBJDS
帝王切開の意味
帝王=カイザー=未来の国王
女が、国王の子供を妊娠した、自然分娩だと、子供の危険が多いので
妊婦の腹を切って、子供を出産した。
その後、妊婦は、死亡した。
何故、帝王切開て名前が付いた理由だ
551名無しの心子知らず:01/11/10 01:47 ID:rsYMwnwg
>その後、妊婦は、死亡した。
・・・・・こわい
552名無しの心子知らず:01/11/10 01:55 ID:lkMUWSWa
陣痛に耐えられなくて、9cmまで開いたところで帝王切開に切り替えてもらいました・・・
術後はかなり痛かったけど、促進剤を使ったあの陣痛の痛さに比べたら・・・
まだ良いと思いました。
目立たないように横に切ってもらったけど、目立つ。。。
周りの人は、異常もないのに、帝王切開にしてくれる医者がいるということに驚いています。。。
553名無しの心子知らず:01/11/10 02:01 ID:rpUGVqIG
>>552
自分の意思で帝王切開にできるわけねーだろ
554名無しの心子知らず:01/11/10 02:06 ID:66c5mDoS
へえ、、どうやったら切ってもらえたの?
もうダメぇぇぇーーー!とか騒いだの?
555名無しの心子知らず:01/11/10 02:13 ID:rpUGVqIG

ネタだよ、本当だったら自分の意思で
帝王切開にできる病院名あげろ、無理だろうが(w
556名無しの心子知らず:01/11/10 02:18 ID:lkMUWSWa
552です。本当なのですが・・・ 予定より2週間早い計画出産のつもりで望んだのですが、実際陣痛がくるまで3日かかって、
陣痛がきてからまる2日苦しんで・・・
9cm開いていても、まだ時間がかかりそう・・・と言われ、先生に泣きつきました。
色々と我侭を聞いてくれる先生でしたので・・・
それが良かったのか悪かったのか・・・
557名無しの心子知らず:01/11/10 02:22 ID:rpUGVqIG
>>556
自分の意思で選べる病院名あげろや?
558名無しの心子知らず:01/11/10 02:25 ID:lkMUWSWa
別に選べる・・・というわけでは有りませんよ。成り行き上そうなっただけです。
千葉県の某病院です。
水中出産、無痛分娩、普通分娩,LDR・・・なんでもありでした。(W
559名無しの心子知らず:01/11/10 02:29 ID:zBrKCzuP
>557
なんでそんなに粘着質に下品な口調でレスつけ続けるの?
560名無しの心子知らず:01/11/10 02:34 ID:rpUGVqIG
>>558
>周りの人は、異常もないのに、帝王切開にしてくれる医者がいるということに驚いています。。。

我侭で切ってくれる先生なんかいたらみんな切らないと
いけなくなる(w
お目にかかりたいわ〜&hearts;
561名無しの心子知らず:01/11/10 02:39 ID:5FFPRQu0
>>552
は嘘でしょ(w
私も知りたいな、我侭聞いてくれる病院(藁
陣痛が耐えられなくて切ってくださ〜〜〜い
とお願いするの!
みんな陣痛は痛いよ
562名無しの心子知らず:01/11/10 02:49 ID:S06KoQZK
私なんて、手術中に血圧どんどん下がって、死ぬかと思った。
563選べる出産:01/11/10 02:49 ID:eR8j4585
アメリカンスタイルを取り入れてる病院なのかなぁ。
564名無しの心子知らず:01/11/10 04:36 ID:mTGEZRwD
私も陣痛に耐えられなくて帝王切開にしてもらったことになるのかな。
子宮口9cmになってもなかなか降りてこなくて、苦し紛れに
「先生助けて〜、切って出して〜」
と言ったら、「う〜ん迷ってるんだよねぇ。」って。
しばらく助産婦さんと言い合い(けんかっぽく)してたみたいだったけど、
「希望するなら切りましょう」って。
でも先生には悪いけど、術後、我にかえった私はちょっと後悔しました・・・。
565名無しの心子知らず:01/11/10 10:24 ID:EFF9lw7o
私は逆子だったので帝王切開しました。麻酔が全然効かなくてかなり痛かった
566552:01/11/10 12:01 ID:lkMUWSWa
陣痛は痛いです。でもだからと言って痛がる人にむやみに帝王切開にしているわけでは
ありませんよ。。。帝王切開には普通分娩にないリスクがありますから・・・
私は、早ければ今夜生まれる・・・という言葉を5日間聞かされたあげく、その日の朝には
今夜までには・・・みたいなことを言われて、 話が違う!!と怒ったら、お昼頃まで待って
生まれなかったら帝王切開しましょう!! ってことになりました。
567名無しの心子知らず:01/11/10 12:06 ID:MnLIG2Jt
私も「もう切って・・・」と言った。
破水、陣痛促進剤で苦しんで。
でも、先生もタイムリミットがあって迷ってたみたい。
体力も消耗してたし。
先生がわがまま聞いてくれたと言うより、私が「もうダメ・・」と思った頃と、
先生が「帝王切開」と決断した時が同じだっただけだと思う。
568552:01/11/10 12:19 ID:lkMUWSWa
・・・そうですね。これ以上出産に時間がかかるのは私も絶えられない・・・とはっきり言いましたから。
それで、異常はなかったけど、結果的に帝王切開になったんだと思います。
私も意志が弱いので、次の子は自分で、病室で生む・・・というアクティブバースのところではなく
普通の分娩台で生ませていただきたく思います ・・・
569.:01/11/11 01:55 ID:P5Tcf6uf
ここも粘着系が居ますね〜(w
570名無しの心子知らず:01/11/11 02:06 ID:YO1q7uno
>564
質問なんだけど、わがままで切った場合
帝王切開の理由はなんて診断されるのかな〜
571名無しの心子知らず:01/11/11 02:08 ID:ydR+nm+i
>>570
産婦の体が耐えきれなかったとかかな?
572名無しの心子知らず:01/11/11 08:47 ID:lLIf6IlP
私は帝王切開後すぐに動いて自分でトイレに行きましたしご飯も食べました
絶食なんてしなくて大丈夫・・・なんてわかんないけど産婦人科医の方います??
ちなみに3日で退院しましたよ・・・
573名無しの心子知らず:01/11/11 10:06 ID:xxF7Pt4Q
>>570
児童骨盤不均衡とか書くんじゃない?
574名無しの心子知らず:01/11/11 10:54 ID:ch009nZS
>>572
横に切ったの?
私は1人目の時は普通分娩で、出産後すぐトイレに行ったし、ご飯も食べました。
「生まれたよ〜。」と、実家や友人たちに電話したので、いまでも語りぐさになっているくらい。
でも二番目は帝切だったので、3日くらい寝たきり。
起きあがろうと思っても、お腹に力が入らなくてダメ。
横に切ってと頼んだのですが、双子の場合は無理と言われて断念。
なんで双子だと横に切れないのか、よくわからん。
575名無しの心子知らず:01/11/11 11:03 ID:PA5SJzHc
570>私の場合は一応、旋回異常ってことにしたみたいです。
建て前は。。。
576三人目妊娠中:01/11/11 11:36 ID:xNHRo7Bg
現在7ヶ月です。
三人目で初めて、「逆子ですね。」と言われました。
このスレは勉強になりますね。
577名無しの心子知らず:01/11/11 12:47 ID:6Ihpfe/K
>>574
縦切りの方が見通しがいいらしいよ。(中がよく見えるってことね。)
双子ちゃんなら、安全のために、じゃない?

ちなみに、おなかは縦切りでも横切りでも、子宮は必ず
縦切りって何かで読んだなあ。
578名無しの心子知らず:01/11/11 13:45 ID:K9xcSW3U
緊急の場合は縦切りだって。
私も緊急手術だったので、縦切。
私も、子宮は横切りって聞いた。
579名無しの心子知らず:01/11/11 15:58 ID:4z1l/XyH
>578
そのとおりです。
普通、子宮は横に切ります。
緊急の場合は子宮も縦に切るんだって。
緊急帝切した子が言ってました。
580名無しの心子知らず:01/11/11 17:35 ID:2WbSx3Bs
ということは、腹縦、子宮縦に切った方が簡単で、
横は目立たないけど縦より難しいのか、時間がかかるのか?
時間に余裕があるような時がよいということかな?
581名無しの心子知らず:01/11/11 22:00 ID:TX8mSKeP
>575
旋回異常→回旋異常だよ。
うちはそれだった。
>580
子宮を縦に切るともう二度と産めないって
一人目を産んだ時、主治医に言われた事あるよ。
582名無しの心子知らず:01/11/11 23:20 ID:Iu9d5EBc
2人目を帝王切開しました。横位だったので。帝王切開を予定してたけどその前日に
陣痛がきて緊急帝王切開したの。へその緒が5回首に巻いていて子宮の下を横に
切るだけでは出せず、縦にも切った。3人目を産む気もなかったが、(つぎに何が
起こるか恐いので)聞いてみると子宮破裂の心配があるので、3人目はやめたほうが
よいとのことでした。子供は切迫仮死状態で心配したけど、元気に大きくなってます。
583名無しさん:01/11/12 04:45 ID:F4u44tdC
私の場合、おなかは縦、子宮は横を切ったと聞きました。
お医者さんには1年は子宮を空っぽにしなさい、2人目も帝王切開です、
3人は…無理ではないけど身体のためにできれば2人までの方が良いと思うと
言われました。また妊娠〜出産までのつらい過程を考えると2人目は
もういいや、って感じ。どのみち1年子宮をカラにすると次はマル高だしね(^^;)
ハイリスクだわぁ〜ん。
584564:01/11/12 08:20 ID:vzwKA+nG
>570
その通りです。
585名無しの心子知らず:01/11/13 01:51 ID:NUFl4BAO
初産で、なんらかの理由で帝王切開でも
2人目はなんのトラブルもないから、普通分娩で産める って
聞いた事あるんですけど、
2人目、トラブルないのに、一回目が帝王切開って理由で
2回目も帝王切開の可能性の方が高いのかな〜?
586>585:01/11/13 23:31 ID:dJGaWjhR
病院によると思いますよ。私は上の子(帝王切開)の検診の時、
保健婦さんに「もう一人欲しいなら、病院変えた方が良いよ」と言われた。
同じ病院なら安全を取って切る方向で考えるそうなので。

でも私は二人目も同じ病院で産む。よって2回目も帝王切開。
異常はないけど上の子を実家に預ける手配とか考えたら、いつ陣痛が来るか
判らない普通分娩より、予定の帝王切開の方がありがたかったりする。
こんな理由でお腹切る人いないかな?
587名無しの心子知らず:01/11/14 01:09 ID:OOKpgSaf
586さんとは違う理由だけど、私も帝王切開希望でした。
と、いうのも実は挿入恐怖でやっとのことでHできたと思いきや、即妊娠。
男の人のあれでさえ、ほんの何回か通過していないのに、
赤ちゃんが通るなんて・・・と思ったら怖くて怖くて。
母や姉に「自然分娩が一番なのに、何を言うか」と大批判されましたが、
本当の理由なんかとても言えないし。
結果的に、子宮内発育遅延だったため帝王切開になりましたが、
決してラクなんかじゃないですよね。
588名無しの心子知らず:01/11/14 01:36 ID:Lafa+vlI
どなたか帝王切開による精神的後遺症になったかたいますか?
先月出産したのですが、はとにかく手術中の事を思い出すだけでも怖くて涙がとまりません。
包丁を使う事も出来なくなりました。
時間が経つにつれて治るんでしょうか?
589名無しの心子知らず:01/11/14 01:40 ID:0RgpI6Az
>>588
うわー大分重症ですね・・
私は包丁とかOKだけどまたあの痛み(麻酔の
注射や、傷の痛み、後陣痛)を思い出すと
もう産みたくない気持ちにはなります・・
もう1年も経ってるのに。。
一回心療内科とかに行ってみては?
590名無しの心子知らず:01/11/14 01:47 ID:lNj3P7J1
>588
大変ですねぇ・・手術の時、痛みでもあったの?
私なんか麻酔の効きが悪くて、でもしょうがないから手術に突入
したので切られる痛みと恐怖にさらされました。
直後にはもうぜっっっ・・・たい手術は嫌だと精神的に疲れてました
が、2ヶ月たった今は皆に体験談を教えたりと全然平気になりました。
もう過ぎ去ったことだし、無事に終わって幸せ・・と楽観的に
考えてみてはいかがでしょうか・・
あんまりアドバイスにならなくてスマソ。
591588:01/11/14 01:55 ID:Lafa+vlI
やっぱり重症ですよね・・・。
普通分娩でいきんでる最中に赤ちゃんの心音が下がってるので
「帝王切開にします」って言われ、心の準備が出来てないままの
手術だったのでかなり動転してしまいました。
普段注射のはりが怖くて貧血になってしまうような怖がりなので
手術中のお腹を引っ張られてる感触などはかなり精神的にきたようです。
恐怖でほとんど意識がなくなる寸前でしたから。
今は生後まもない子がいるので医者に行くのは難しいですが
心療内科にも行ってみたいと思います。
こういったことを経験されたかたがいましたらお話を聞かせてください。
592名無しの心子知らず:01/11/14 02:10 ID:0RgpI6Az
>>588
でも産んで間もないならある程度仕方ないかもよ!
マタニティーブルーとかの関係もあるかも。
593名無しの心子知らず:01/11/14 02:32 ID:La91AdXe
>588,589
わたしもです。
包丁とかは平気ですが
とにかく、もう2度と帝王切開は嫌です。
麻酔のおかげで痛くはなかったのですが
あの恐怖。意識ははっきりとあったので。
産まれてからの時間の長い事。
まだ〜?まだ縫ってるの〜?(心の叫び)
恐怖で下がる血圧。(後で看護婦さんに言われた)
手を握って「大丈夫ですよ〜」と言ってくれる麻酔医。
雑談をしている主治医&その他オペに関わってる人々。
終わって。。。
お約束の後陣痛にキズの痛み、
電動ベッドの硬さからくる背中の痛み
そして、母乳がでなかったので
マッサージの痛み(!)
妊娠中は楽しくてたまらなかったけど
出産は2度と嫌です!!!!!
二人目はちょっと欲しいけどアキラメます。
長くてスマソ
594名無しの心子知らず:01/11/14 03:09 ID:h/1yEesM
私もしばらくは怖かった。あの寒い手術室、血圧計のブーンて音。
入院中、使ってた「キレイキレイ」のにおいを嗅いだだけで恐怖がフラッシュバックしてました。
今は傷もきれいになったし、子供との暮らしに追われてあの感覚は薄れて来ました。
次の妊娠は、前回経験してるから大丈夫だと(怖さは克服できる)と楽観してます。
595名無しの心子知らず:01/11/14 10:27 ID:ZSjY0yJJ
なんか手術の後遺症って大変そう…。
私なんて「楽して産んだ」と言われても「そうなの〜ごめんね〜」って笑えるほど
麻酔も良く効き、術後も痛くなかったせいか、帝王切開に対する恐怖って
全然ないけど、性格的にダメな人もいるからね。
帝王切開ってたいてい下半身麻酔(っていうのかな)で意識がある。
全身麻酔を希望ってできないのかな?
妊婦の性格によっては、たとえば先端恐怖症とかの人なんて絶対意識ない方が
良いような気がするけど。
596名無しの心子知らず:01/11/14 11:24 ID:Yo3752Li
588さん、大変そうだね。
私は1週間前に日にちまで決まった予定帝王切開だったので、
かなり覚悟を決めて手術に臨んだから大丈夫だったけど、
それでも全然怖くなかったといえばウソだもん。
突然緊急でなったら怖いって気持ちはすごくわかるよ。
お腹切るんだもん、怖くて当然だよね。

産後のホルモンのバランスでマタニティーブルーになりやすい時期だから、
赤ちゃんが小さいと、何でも自分は二の次になっちゃうけど、
自分自身も大事にしないと、育児は先が長いから息切れしちゃうよ。
病院いけると良いね。
心療内科があるような大きい病院なら
オムツ替え用のベビーベッドなんかも有るし
心配だったら、事前に赤ちゃんを連れて行って良いか
電話して聞いてみるといいと思う。
たいてい診察中は看護婦さんが預かってくれるよ。
597名無しの心子知らず:01/11/14 11:57 ID:k8xSyC+H
私も緊急帝王切開だったのですが、全身麻酔のためか
術中の意識や痛みは全く無かったです。
術後は、そりゃ〜もう悲惨だったの一語に尽きますが。。。
私の場合は、心の準備があると、色々想像してしまい、却って
恐怖を募らせてしまってダメなので、こういう言い方は変ですが、
緊急になり、あれよあれよと言う間に事が運んで良かったような気がしています。
予定であれ、好きで帝王切開をする人なんて居ないですけどね。。。
598名無しの心子知らず:01/11/14 12:08 ID:/FbijaRb
遅レスだけど、我侭で帝王切開にしてもらったってのは自分がそう思ってるだけ
で、やっぱり自然分娩でこのまま行くよりはリスクが少ないだろうという異常が
あったんじゃないの?
だいたい、9cmも開いてて出せないのならば降りてくる向きがやっぱりおかし
かったんだと思うよ。
そんな事言ったら、私だって我侭で切ってもらった人になる(w
599名無しの心子知らず:01/11/14 12:26 ID:XeZ8f4TX
ものすごい大難産だったのに、半年後友達の子供が生まれたので
産院に見に行ったら、新生児を見たとたん「また子供がほしい!」と
脳内麻薬がどくどく出てきたよ。種を残そうとする人間の本能は
オソロシイ...その後すぐ思い直したけど。
出産時の身体のダメージがひどくて、もしもう一人産んだら
日常生活に支障がでるようになると思う。
緊急帝切の時はあんなに大変だったのに不思議と冷静だったな、
痛みとかスゴかったけど。子供が無事かどうかが心配だったのと
どんな処置をされているのか見届けたいという気持ちが強かった。
あと、病院が改装中で工事の騒音がひどかったのが、逆に気をまぎ
らわせてくれたな。「ちきしょ〜こんな時にウルセーよ!!」って。
でも、もしもう1度分娩することになったらスゴイ恐怖感に襲われる
ような気がする。
夫は「子供が死ぬかもしれない」という、あの気持ちはもう2度と
味わいたくないそうだ。わたし以上に出産のショックから立ち直れ
ないみたい。
600名無しの心子知らず:01/11/14 16:46 ID:Yyd+8ufV
私も予定帝王切開だったけどやっぱり術後のことを思うと次回の妊娠・出産は
いやだな。と思います。
588さんと同じでやっぱり精神的に参ってしまって怖くてしかたなかったです。

でもそんな私も今妊娠中でして(笑)
結構忘れられるものだと思うですよ。でも重症ならお医者に行った方がいいかも
しれないです。子育ての精神的なものもあるんじゃないのかな?

でもやっぱり二度目のハラキリはいやだなぁ。と思うですよ。
でも前半は下半身麻酔・後半に全身麻酔でがんばります。産声聞きたいので。

あと自己暗示に掛からないように
「私には絶対麻酔が効くんだ」と思うようにしてます。昔手首を手術したとき
麻酔が効かなくてすごく怖い思いをしたことがあるので・・・。
手術って怖いですよね。本当に。
601名無しの心子知らず:01/11/14 16:50 ID:t2pGFhUX
私は逆に麻酔が効きすぎて怖い思いをした。
腰椎麻酔だったのに、上の方まで麻酔がかかってしまって、
舌が口の上あごにくっついて(しかも口中カラカラ)、鼻がつまった
のか、鼻で息が出来なくて、なんとか口で小さく呼吸が出来ました。
一生懸命先生に息苦しい事を伝えてるのに聞いてもらえないし。
後でそれを看護婦さんに言ったら効きすぎちゃったのねとの事。
効きすぎも怖いぞ〜!!
602名無しの心子知らず:01/11/14 17:30 ID:p/R5tWsb
<522
522の場合は「異常がないのに帝王切開」だったんじゃなくて、「分娩遷延」だった
んでしょう。それだって帝王切開するのに十分な理由だと思うよ。
お産が長引いて、母体や赤ちゃんにもしものことがあったらとりかえしがつかない
ことになるし。

私も子宮口が9割開いたけど、あとの1割がどうしても開かなくて3日間苦しんで結局
切りました。出産後、ママ友になった人でやっぱり同じように最後の1割が開かなか
ったという人がいましたが、その人は子宮口自体を切って普通分娩できたそうです。
そんな手があったなら、私だっておなかを切るより、子宮口を切ってもらったほうが
よかった。私が出産した病院では子宮口を開くための手段は促進剤オンリーだった。
ちなみにママ友は総合病院、私は個人病院・・・。

>585
二人目も帝王切開になるかどうかは、他の方も言っているようにかなり病院の方針に
よるところが多いみたいです。
現在妊娠中ですが、今の病院の先生は
「一人目の時に9割まで子宮口が開いたんだったら、9割までは経産婦と一緒。今回は
うまくいけば普通分娩できますよ。帝王切開経験者で次回普通分娩できる人は全体の
4割くらい。」って言ってましたよ。
もし、次回普通分娩を希望するなら、「帝王切開経験者でも、普通分娩OK」の産院
をさがしてみたら・・・。
603602:01/11/14 17:41 ID:Q7nD6X19
スマソ、<522じゃなくて<552が正解。
604名無しさん:01/11/14 22:05 ID:6lBJAfTT
子供を取り出すまでは部分麻酔でないとスリーピングベビーになるから
いけないって言われました。手術開始から5〜10分までの間で
取り出すそうなので私はその後薬で眠らせてもらいました。
産声はしっかり聞いたけど近視なので全然見えなかった。
手術の部屋は怖い器具がたくさんあるし雰囲気が嫌なので近視で良かったと
マジ思っちゃった。上から光々と照る電気もイヤン。

麻酔から覚めるのって不思議な感覚でした。
ほんの僅かの時間ではありますがベッドの上で自分が何故ここに寝てるのか
わからなかった、交通事故か何かで運ばれたのかと思った。
徐々に ああ出産したんだっけ……と思い出しました。
605名無しの心子知らず:01/11/14 23:17 ID:bA+UusO0
帝王切開だったことには、なんの引け目も感じてないが、
よくみんなが言う『鼻からメロン出したような...』とか
『百年分の便秘が一気に出たようなスッキリ』とか
そういうのを味わえなかったのはちょっとさみしかったな。
606名無しの心子知らず:01/11/14 23:31 ID:7UhE/SV3
3回目の帝王切開から無事生還してきました!
なんか今回が一番楽だった〜。
私の通っている病院では、手術日当日を0日として8日目が退院、というのが通常のスケジュールなんですが(上の子2人の時はそのスケジュールどおりだった)、
今回、あんまりにも調子がいいし、上の子にも会いたいし、で、看護婦さんに、一番早くていつ帰れるの?と聞いたら6日目、ということで、今日帰れました。
今まで7日目にしていた抜鉤を5日目にしたのはちょっとびびったけどね。

3人目は最初から母乳も絶好調!

でも・・・やっぱり1回ぐらいは、おなかが痛くなってから病院に行ってみたかったな。
しょうがないけどね、いまさら。
607名無しの心子知らず:01/11/15 00:04 ID:eIvodO1T
>>601さん
の気持ちわかる〜私は後から全身麻酔に変えられて
目が覚めたときは鼻にチューブ通されてて(感動して泣いたから
鼻がつまった)くちもカラカラで舌がうまく動かないから喋れないし
必死に看護婦に訴えてたら、その看護婦さんも帝王切開の経験が
あったので私の気持ちをわかってくれたらしく麻酔の先生連れてきてくれて
チューブを取ってくれた!ようやく息が普通に出来る状態になったけど
くちがカラカラだったのでお茶も用意してくれた。
やっと麻酔が切れてきて喋れる状態になったとき右足だけがまだ動かない
ので恐くなって看護婦に聞いてもすぐ切れるよだけだった。
でも帝王切開の経験してる看護婦に聞いたら麻酔打つときに下になって
いた足は一番おそく麻酔が切れると教えてくれて安心した、
もうすっごく不安だったよ〜。一生この足なのか?喋れない辛さや
カラカラの辛さは医者には分らんかったのに帝王切開経験の看護婦が
すべて私の思うまま行動してくれてすっごく助かったよ。
長くなったけどまじ不安だもんね。術後はね・・・
608名無しの心子知らず:01/11/15 17:45 ID:/4J6iYGd
>607
#麻酔の切れる順番
そうだったのか〜、だから右足が遅かったのね〜、納得です!
入院前に知りたかった・・・。
知識は力なり、だもんね。
609名無しの心子知らず:01/11/16 12:12 ID:JtXipi26
今どきの育児書にも帝王切開は2週間の入院、て書いてあるのね。びっくりした〜。
っていうか、今も2週間も入院させる病院あるの?
610名無しの心子知らず:01/11/16 13:06 ID:7XvwqTAX
2年前に2週間入院したよ。
最後のほうはけっこう元気だったけど、
入院する前から「帝王切開の時は2週間」って言われてた。

今度の病院は10日だって。
611名無しの心子知らず:01/11/16 13:15 ID:7XvwqTAX
そうそう、2年前に帝王切開して、術後は大変だった。
ほんとに辛かった。
しかも、その後数ヶ月は新生児育児で死ぬほど苦労して、
誰がなんと言おうと「もう絶対に2人目は嫌だ〜」
と固く思ってたよ。
ところが、その子が歩くようになって
赤ちゃんっぽさなくなってくると、
不思議なものでヨソの新生児や月齢の小さい赤ちゃんが
やたらと可愛く見えてくる。ほんと、とんでもなく可愛い。
それで「また欲しい〜」って思っちゃうの。
脳内物質がドバーッって感じ・・・よくわかるよ。
ほんと人間って、うまく出来てるのね。

で、やっぱり欲しいぞー!と思って2人目をつくり、
妊娠がわかった途端、冷静に過去のことを思い出して
ちょっと鬱になった。
でもまぁ、何とかなるさー。
612名無しの心子知らず:01/11/16 13:19 ID:Na2De2nL
>>606
おめでとう!!
私も今度3回目の帝王切開なんです。
行ってる病院も8日目に退院。
7年前に上の子を産んだときみんな8日で退院したことに驚いてました。
前回は発熱で退院が延びそうになりびびりましたが。
そっか。。。そんなに早く退院できることもあるんですね。
いいなー。私も上の子たちのことが気がかりで。
それでも、私の病気もあるので、無事8日間で退院できることを祈ろう。
606さんも、これから育児頑張って〜。
613名無しの心子知らず:01/11/16 14:54 ID:lauNLk4+
>606、>612
はぁ、1回帝王切開しただけで、「もう2度とおなか切りたくない」とおじけづ
いてしまったワタシ。
3回も切る人がいるなんて・・・。あなたたちは強い!精神的にも、肉体的にも。
がんばってね。尊敬するよ。
614名無しの心子知らず:01/11/16 15:12 ID:7yS0U/Zx
2回目以降は前の傷を切ってくれると聞いたのですが、実際はどうでしょうか?
同じ病院の方がいいのかなぁ。
あの術後の「剣山つきハンマーで殴られる感じ」の痛みは今思い出してもつらいなぁ。
615名無しの心子知らず:01/11/16 15:58 ID:uiFniJYr
わたしももう二度と切腹勘弁ですワ。
でも子供(1歳)がもう少し大きくなったら、また欲しくなりそうで。
というわけで、前回の切腹のためにできたケロイドの
形成手術を受けるかどうか悩み中。
また帝王切開になるのなら、全くの無駄だもんねえ。
ケロイドの除去手術受けた人、いますか〜?
616名無しの心子知らず:01/11/16 16:29 ID:zO0PI0w2
>614
私も3回やったけど、前の傷痕を切り取ってポイっと捨てて、
そこから開けて子供出して、何事もなかったように皮を縫い
合わせてたって、立ち会った旦那が言ってたよ。

痛さはね〜。段々技術も良くなってきてるし、知ってる痛さは
結構我慢できるからたぶんだいじょぶだと思うよ。
私の時は思いっきり咳してもそんなに痛くなかった。
収縮が早いから後腹はキツイけど。
617名無しの心子知らず:01/11/16 16:59 ID:ifcYJFxR
>>616
帝王切開に立ちあったの〜?
わー、すごい。
618名無しの心子知らず:01/11/16 21:37 ID:cErn/E1P
傷跡を切り取ってポイっ・・。捨てられるモノなんですかね。想像できない・・。
産むようになれば恐怖は忘れられるかな。
619名無しの心子知らず:01/11/17 01:20 ID:n5p6Sf/L
産後のおなかの痛さや
麻酔がきれるかきれないかって時の
「足のシビレ」を思い出しただけで、もうイヤ〜〜
3回も帝王切開しただなんて、すごい!!
前の方にも書いてあったけど、マジで尊敬します!
620616:01/11/17 15:24 ID:mpRIBhXN
>618
傷って皮膚の部分だけで、筋肉や内蔵まであのミミズが貫通してる
ワケじゃないみたい。
恐怖っていうか、「イヤだなあ・・・」って気持ちはカナーリ強かったけど、
上の子のこととか仕事の引継ぎのこととかで忙しくて頭がいっぱいで、
間近になったら自分のハラのことはどうでもよくなっちゃったのよね。

>619
産後のお腹の痛さは後陣痛だから、普通のお産でもあるみたい。
特に2人目以降の後腹は強烈。でもそれだけ回復も早いってコトなのよね。
ガマンできない時は座薬もらえるし。
足のしびれは私もあったような気がするけど、手術ははじめてじゃ
なかったから、別に気にならなかった。
621名無しの心子知らず:01/11/18 14:29 ID:XJorWbe7
606です。
私、3回目にして、初めて後腹の痛みを知りました。
といっても、術後、便がなかなか出なかったんですね。それで、看護婦の巡回の度に「出た?」って聞かれて・・・。
「時々、催したのかな?ってかんじでおなかがきゅーっとなりますけど、なかなか・・・」って答えてたんだけど、今思うと、そのトイレに行きたい(おなかを下したような)感じこそが、私の後腹だったみたいです。
たぶん、すごく後陣痛が軽い体質なのでしょうね。
622名無しの心子知らず:01/11/18 23:49 ID:9d5zMw+q
1年前に帝王切開での病室には、
私は初産で、もう一人の方は2回目の帝王切開の人で。
産後は私は4〜5日歩けなかったけど(その後はほこうきで何とか)
その人は2日目からスタスタとほこうきなしで歩いてた〜
個人差もあるんだろうけど、その時は2回目は後産は楽なのかな〜て
思ってた〜
やっぱり恐い〜〜〜2回目は普通分娩がいいかも・・・
陣痛も12時間味わったので、、陣痛の苦しさよりも
後産の方が苦しかったよ〜
でも、後産に関しては、大体の人は帝王切開より普通分娩ぼ方が
楽そうですよね? 翌日から歩いてるし(傷口は痛いんだろうけど)
歩けないほどではなさそう。
623名無しの心子知らず:01/11/19 00:14 ID:njR0PXJn
>622
いやごめん。後腹は個人差だとおもふ。
普通分娩2回とも、後腹はきつくて産後丸2日は動けなかった。
っていうか、廊下で倒れた(産後診察の帰り)。
痛み止めなんて何個使ったかわからんし。
624名無しの心子知らず:01/11/19 00:43 ID:+b+mx+ml
>615
私も見事なケロイドのができました。
今妊娠中の2人目も帝王切開予定なので、そのときに
形成外科の先生にも手術に入ってもらって、
ついでにとってもらう約束になっています。
うまくいくといいなぁ。ドキドキ。
しかし、傷跡を切り取ってポイッ・・かぁ。
なんだかなぁ・・・。
まぁ、切り取ったものを大事にされても仕方ないけど(w

確かに、ケロイドのためだけに手術しても、
次を産む時に帝王切開だったら無駄になる可能性が高いって
私が診てもらった形成の先生も言ってましたよ。
ただ、肩等に出来たケロイドより、帝王切開(横切り)のは
とりやすいんだそうです。

私は形成の手術だけのために入院するのは、
費用もかかるし、子供がいると入院自体が大変だからというのと、
帝王切開のついでなら、万が一ケロイドが再発しても、
ただそれだけの目的で手術した時よりは
諦めがつくかなぁ・・・と思って、次の妊娠を待ちました。
ケロイドって体質が大きく影響するから
手術後100%再発しない保証は無いって言われたので、
ダメ元っていう覚悟でいるけど。

少なくとも、次の妊娠の時か「もう産まない」って
決めてからの方がいいのでは?
625名無しの心子知らず:01/11/20 01:15 ID:urZP+Ylc
確かに後産は個人差もあるだろうけど、
割合的には、帝王切開の方が辛い人が多そうですね。
私も両方経験したが、普通分娩の方は楽でした。友達の話とかもね。
だから、中には普通で産んでも後産が辛い人も居るし、
帝王切開でも楽な人も、なかには居る。
一般的には、そりゃ〜普通分娩の方が後ひくのは短そうですね。
痛いことには変わりないけど(藁
626名無しの心子知らず:01/11/20 01:54 ID:M0UHwxdh
初産で双子(二人で5.3kg)で帝王切開で後腹も痛かったけど次の日から歩いた。歩くたび内臓が揺れる気がした。次、産む事があっても病院は変えようと思う。
627名無しの心子知らず:01/11/20 03:19 ID:aAINDig/
いや、早く歩いたほうが回復も早いんですよ。
これは本当です。癒着防止にもなるし。
628名無しの心子知らず:01/11/20 08:30 ID:pJ9IkNke
母が子宮筋腫で子宮の摘出をしたときに
帝王切開のお母さん達が次の日から歩いてるのを見て
「なんでお腹切って次の日から歩けるんだろう」って不思議だったそうです。
(母は寝返りうつのも無理だったらしい)
その時に助産婦さんがおっしゃったのは
「帝王切開は臓器を取り出す訳じゃないから
摘出した人に比べると回復も早い」って事だったそうです。

言われてみれば確かに・・・・だけど。
って事は、臓器摘出の時の痛みはあの比じゃないってこと・・・・?
629名無しの心子知らず:01/11/20 09:48 ID:zChhDEc0
帝王切開した人が後陣痛痛くて当たり前だよ
子宮を切ってるんだから、その子宮が急激に縮むから
傷アンド後陣痛の痛さだよ、私も二日目から気合いれて
歩いたけど一歩歩くたびに顔がこわばってた(w
あと汚い話しだけどトイレで小だすだけでも冷や汗ものだった…
630名無しの心子知らず:01/11/20 14:11 ID:NfvAklAu
>628
私は10年前に複数の臓器摘出手術を受け、
2年前に帝王切開で出産しました。
どっちの時も全身麻酔で、10年前の時は術後5日間寝たきり。
麻酔が効きすぎたのか、幸いずっとボーーッとしてて、
痛みを感じる事はなかったです。傷もとても大きいのに。
しかし離床が遅かったせいなのか、手術のダメージが大きかったのか、
ひどい癒着に悩み、その後何度も入退院してます。
そんな状態での妊娠でしたが、なんとか出産までこぎつけ、
帝王切開後は2日で歩きました。
自分としては、術前術後に関しては帝王切開の方が
辛かったかなあ。傷の痛みと後腹とで。痛み止めもくれなかったし。
両方経験した私は、こんな感じでした。長レス、スマソ。
お母様、お大事に。ってもう何年も前のことか。
631名無しの心子知らず:01/11/20 14:39 ID:eNSSV70g
>630
痛み止め、くれなかったの!?
私の行った病院では、手術した日は何時間かおきに血圧計ったり点滴交換したりしに来るでしょ?その度に「痛み止め使う?」って聞かれたよ。
手術当日は注射、翌日以降は座薬を使うようです。
私はどちらにしても使わなかったけどね。使わない私は少数派だったようです。すごく我慢強いと思われましたから(ホントは痛くなかっただけなのに)。
632名無しの心子知らず:01/11/20 14:49 ID:PWNR1rJh
私も座薬使わなかったよ
看護婦にすごく我慢強いね〜珍しい!と言われた
でも私は痛かったが座薬はもっと嫌いだった(w
633名無しの心子知らず:01/11/20 14:52 ID:FiowmoZx
私ん時は、痛み止めは、飲み薬だった。
点滴の時は、点滴に混ぜてくれたよ。
634名無しの心子知らず:01/11/21 00:20 ID:c7Z79S8V
私の行った病院も痛み止めは座薬だった。
あれが「痛み止めの飲み薬出そうか?」と聞かれたなら、きっと
欲しいと答えただろう。そのくらいの痛みはあったけど、結局
一日半の陣痛のあとの帝王切開だったから、痛みより眠気の方が
強かった(笑)
635名無しの心子知らず:01/11/21 00:26 ID:Ia/6MSNa
>>631
>すごく我慢強いと思われましたから(ホントは痛くなかっただけなのに)
藁(^o^)
636名無しの心子知らず:01/11/22 00:47 ID:6WgdqYhG
予定帝王切開だったけど、陣痛も来てしまって
内診したら、「子宮口はだいぶいったけど、即、普通分娩と言いたい
ところだが、羊水少ないから、やはり帝王切開します!!」
と先生に言われて、結局帝王切開になったんだけど(ある意味緊急?)子宮口が広がったって事は
次のお産で、もし普通分娩になったとしたら
軽産婦扱いなのかな〜?
あ〜もちろん帝王切開でも子供は一人お産してるわけだから
軽産婦なんだけど、子宮的にというか、なんていうか・・・
説明下手なもんで、、、、すみません。。。
よく本とかに、二人目のお産の方が進行が早いと書いてあるから
そうなるのかなぁ〜と思って!
予定帝王切開の場合は、陣痛来る前に手術するんですよね?
(よく38週くらいとかに)
637名無しの心子知らず:01/11/22 14:52 ID:r8wKB4P1

貴方が言いたい事って、要は
「ちょっとでも子宮口が開いたって事は、結果的に帝切でも
下から産んだ扱いにもなるんじゃないか」ってこと?

>次のお産で、もし普通分娩になったとしたら
>軽産婦扱いなのかな〜?
カイザーは経産婦じゃないんかーーー???
と目玉が飛び出るほどビツクリしたよ。(ワラワラ
あ、ちゃんと分かってますから突っ込みはナシよ。(ハアト
638名無しの心子知らず:01/11/22 16:36 ID:316NgjUs
だいぶ前にレス書いた陣痛46時間+緊急帝王切開(麻酔かかってないまま
バッサリ)で出産したものです。
先日実家の近くにあるスーパー銭湯へ1人で行ったんです。
気分転換に実家に子供を預けて行きました。
そしたら気のせいかもしれないけど、みんな私が通るたびにお腹の傷を見た後、
顔を見るんです。
小さい子にも「お腹どうしたの?」と聞かれました。
みんな結構見てるんですね・・・。
まだ傷も赤いし目立つのかもしれないけど、ちょっと恥ずかしかったです。
639名無しの心子知らず:01/11/22 17:24 ID:c8g7lsbb
>>637
の言いたい事わかったよ
やっぱり産道通ってるのと
通ってないのとじゃ多分次の分娩は下から
産むのは初産婦と同じくらいしんどい
と思いますよ。
子宮は産んだら閉じるけど膣はガヴァガヴァのまんまだからね・・・
640名無しの心子知らず:01/11/22 17:34 ID:gzoRAP+k
膣初産とでも呼びましょう。
641名無しの心子知らず:01/11/22 18:49 ID:BZf1Ubfr
私も緊急帝王切開でした。もうすぐ2ヶ月たつというのにまだ恐怖心が
残っていて、病院に産後検診にいってません。
赤ちゃんもNICUにはいってしまっていたのですがやっと退院してくれて
すこしは気持ちにゆとりがもてるようにはなってきたとは思うのですが
鬱です・・。悪露も赤い血がでてるので心配なのですが・・。
担当の先生にもなんとなくあいたくなくて・・。
このまま行かなくてもへいきかな?なんて思ったりもしてます。
642名無しの心子知らず:01/11/22 18:56 ID:tMbgbvWl
>>641
検診は行っておいでよー。
自分の身体も大事にしてね。
産後の経過次第でこの先に体調悪くなることもあるし。
643名無しの心子知らず:01/11/22 19:13 ID:m09Qoq4o
>642
でも、産後2ヶ月過ぎてれば、自分の検診はもうないんじゃ?
644けろけろ :01/11/22 19:23 ID:4CRdGz8D
きっついね。帝王切開。息子を産んだ病院はとにかく自然分娩!!
って感じだったよ。頭がでかくて骨盤ぎりだ。って言われて、最悪の
場合は切りますけどがんばれ!!といわれるがままに陣痛を無言で耐え、
(痛すぎて声が出なかった・・・)それなのに子宮口は5cmしかひらかず、
見るからに羊水も汚れ始めたと思ったら、母体の感染がひどい!!って
事であわてて切る事に。なんか、ガラガラ〜って運ばれて、手術室の
ライトがパンパンってついて、ドラマみたいだなあって呑気だったけど。
腰に打つ麻酔も陣痛といきみの合間に入れたから全然痛くなかったし。
でも、産まれた後はすごかった。陣痛より激しい痛みと大出血。座薬も
いれてもらったけど、とにかく子宮収縮剤が痛いなんてもんじゃあなかっ
たよ・・・おまけに収縮剤を点滴しながらのおっぱいは大泣きしながら
やっってたもん。傷口が痛くてトイレのフタを開けるだけでも泣いてた
し。次は絶対下から産みたいっ!!帝王切開のおかげで前にもおしりが
できちゃったよーーー。
645名無しの心子知らず:01/11/22 19:26 ID:renZJbqn
>>643
2ヶ月たつのに自分の検診も行ってないって意味じゃないの?
普通1ヶ月後くらいに検診するでしょ?
それもまだ行ってないんじゃない?
646名無しの心子知らず:01/11/22 21:07 ID:3tFcCofX
>645
643です。
なるほどそうですね、よく読んでなかったです、逝ってきます・・・。
641さんは病院行ってね。
647名無しの心子知らず:01/11/22 21:28 ID:n/BBoL0h
私も直前で帝王切開になりました。2日前から5〜10分間隔の陣痛が
来ていたのですが、子宮口が1センチのままずっと開かず、どうやら
骨盤の傾斜のせいで子供の頭が下がって来られないのだという結論に
なって、3日目の夜に手術となりました。まずは、そこに至るまでの
長い長い陣痛が痛かった!

あとはやっぱり手術後の1日がとにかく痛くて、おなかに力が入らない
ので体が動かせず、首と背中、肩ががちがちにこってしまいました(+_+)。
子宮収縮が痛くて眠れないので、3日目に1晩だけ睡眠薬を処方して
もらいました。
それでも、3日目からリハビリと称して廊下を歩いたりしたせいか1週間で
退院できましたので回復は早かったのかなと思います。
648名無しの心子知らず:01/11/23 00:10 ID:+HItyCRt
隊長!!ここにも
ヒステリックヴァヴァァ発見しました!
649名無しの心子知らず:01/11/23 01:35 ID:+WdnOBSD
後腹さあ、退院してから1週間くらいしてひどくなったんだよね。
泣く程痛くて「なんかやっとラクになったと思ったのに、なんでこんなに
痛いの〜?死んじゃうのお〜?」と、気弱になった。
病院遠かったから、夫に休んでもらって、乳飲み子連れて高速使って病院に
行ったら、鎮痛剤くれただけ。つくづく近くの病院で産めば良かったと思った。
650名無しの心子知らず:01/11/23 01:39 ID:WTtDzP1n
子供が大きくて帝王切開になった、って人、赤ちゃんはどれくらいの体重と
頭囲がありましたか?
どうもお腹の子供が大きそうなのでちょっとビビってます。
651名無しの心子知らず:01/11/23 03:19 ID:4XbfkjxZ
>650
あたしのばあい、エコーで
頭も普通、肉付きも普通なのに
4100とか出ちゃって、急遽帝王切開に決定。
その場合、がたいがよくて肩甲難産と言う
生まれる時に肩甲骨がひっかかっちゃう可能性が
あるのだそうだ。
ひどい時は鎖骨の辺をポキッとして出すと医者は言っていた。
下から出そうとしたら、途中で帝王切開にすることは
出来ないとも言ってたよ。
で、どーしますか?と聞かれて
当然「切って下さい」(聞く方も聞く方だが、いちおう聞いたのだろう)
そして子供は3300でした。
なんや、それ。ってかんじ。
ちなみに産後1年。
みみずの痒痛ーいケロイドになってます。
652名無しの心子知らず:01/11/23 06:48 ID:jd7xTebr
>650私の子は3600で普通分娩でがんばりましたが2日目の朝
私の体が危なくなって緊急帝王切開
子供大きめでお母さんが骨盤が狭いならあらかじめ切るのもいいと思います
ちなみに途中からの帝王切開の場合子供が下の下がろうとしてさらに子宮
収縮が頻繁で切ってもなかなか出てなかった・・・
2人目も最近帝王切開で産みましたが今回は初めからだったのでスムーズでした
その日には歩いてました
痛みは我慢できます
子供が大きめならはじめから切るのもいいかもしれないなと思います
産婦人科の医師と看護婦さんはなれがあって怖いです
異常だと体の症状を訴えても「そんなの陣痛よ〜」
なんて言われて終わりですので何かおかしいと感じたらしつこく
説明してください
653名無しの心子知らず:01/11/23 10:18 ID:ZZLP9X5Z
>652
 禿同!自分の身体のことは自分が1番よく判る。
 わたしは微弱陣痛で、そろそろ陣痛のピークが来るかな、と思ったら
 すーっと引いてしまうのが続いて、疲れ果てて助産婦さんに
 「わたしの陣痛は他の妊婦さんと比べておかしいんです」と訴えたら
 「それじゃ」って、促進剤の点滴のスピードを上げやがった。
 死ぬかと思った。結局子供の頭がでかすぎたから切ったじゃないか〜

 沢山(10人以上)助産婦のいる病院だったので、人によって対応が
 違うのにびっくりした。一見テキパキした中堅どころで頼りになるかな、
 と思う人ほどテキトーに「大丈夫、もうちょっとがまんしてね〜」
 なんて言って先生も呼んでくれない。「胎動が変です」って言っても
 「大丈夫、大丈夫」なんて言っててしまいに子供が仮死になったじゃないかー!

 かえってすごく若い助産婦さんのほうが慎重に見てくれた。中堅は下手に
 慣れてるから慢心があるんじゃないか、とオモタ。
654名無しの心子知らず:01/11/23 12:04 ID:4kiuL8Qm
>653ドウカン!!私も下半身麻痺になって1ヶ月のリハビリ・・・
でも子供が無事でよかったと思います
次回は総合病院で産むつもりです
大きな病院のほうが帝王切開には向いていると思いますが皆さんはどう思います?
2人目は生まれてすぐにちょっと異常があってNICUに入りました
命についても危険かもと言われました
大きな病院でよかったと思いましたよ
655名無しの心子知らず:01/11/23 12:29 ID:9I8ImI3c
>>654
うん、手術なら総合病院のほうがいいのでは?と思う。
緊急帝王切開になってやっぱり総合病院の方が専門の先生がそろってるから安心だなぁと思った。
麻酔、超未熟児、産科と専門があるし。
NICUも完備で。
先生もたくさんそろってるから、トラブルがあれば、一人の先生じゃなく、
チーム組んで診てくれるし。
私も内科と産科の先生にお世話になってます。

私自身ハイリスク妊婦なので、今回も総合病院です。
656名無しの心子知らず:01/11/23 15:48 ID:74zC/9EP
ディアゴスティーニのビデオ見た人いる?
帝王切開のが出てるんだって?
657名無しの心子知らず:01/11/23 16:04 ID:yJ8imbdZ
>651
わぁ、同じような人が結構いてビクーリ。
私も予定日ギリギリの時、4000越えてるよ〜〜って言われて
骨盤もギリギリと言われてたため家族会議の結果切ってもらうことに
決めました。結局3700だったけど、頭がすごく大きかったので
これは普通分娩だと無理だったなぁって先生も驚いてました。
母子ともに帝切にしてよかったョ。
658名無しの心子知らず:01/11/23 20:23 ID:74zC/9EP
今日しみじみ傷跡を見たら(3回目の術後、約2週間です)、なんか曲がってるよ〜。
せめてまっすぐ切って欲しかった・・・(涙)。
659名無しの心子知らず:01/11/24 01:03 ID:18W1yHnw
>658私の傷も大ミミズ
これから帝王切開する人、ばっしのあとはテープをはっておいてくださいね
わたし3日で抜糸、すぐ退院、テープにかぶれて何にもはらずに動き回っていた
結果なので自業自得
660:01/11/24 01:23 ID:bd7s64Vo
うちのおかんは弟を4500グラムで自然分娩で産んだ。
ガキの頃はおかあさんすごいなーと単純に思ってたけど、弟は仮死状態で全身が
紫色だったそうだ。なんの後遺症も残ってないのが不思議なぐらいらしい。
うちのおかんは、弟で4人目だったから、それでもなんとか産めたんだろうけど、
初産とか2人目とかの人、ちょっとでも例外があったら帝王切開にしたほうがよろしい
ざんすよ・・・。
今でもうちのおかん怒ってるよ。「あんときゃ、○君は帝王切開じゃなきゃダメだった
んだよ、○田病院の馬鹿!」って。もう60だけどさ。
661名無しの心子知らず:01/11/24 01:56 ID:bQi1Fy9X
>>660
私も4500gだったけど、母親は自然分娩だったって。
「3人目だからアンタが一番軽かったわよー」と言われた。
恐るべし母親。
662名無しの心子知らず:01/11/24 03:55 ID:nmMAYXEy
子供に何の影響もないなら、、
辛くてもなんでもいい・・・・・
663ママ:01/11/24 06:23 ID:1JVJjckz
>662本当にそうよ
私は子供に何も無かったら分娩方法は問わない
でも数年前に帝王切開で産んだ際に子供の顔に切り傷があった・・・とか聞くと
なんか怖いな
で、他の産婦人科医に聞いたところそういう事は普通無いから安心して
と言われたけど
切っちゃった産婦人科医はまだ仕事してるらしいし・・・
子供の健康が一番です

後私の友達産後病気で動けんかったので子供がかわいそうだった
母の健康にも注意です
664名無しの心子知らず:01/11/24 06:53 ID:FEMeNk+0
子供が無事に産まれれば帝王切開でも結果良しなんだろうけど。
普通に分娩できない状況がどうして発生するのか。
母親の母体管理の責任が問われるケースがあるのでは。
喫煙や飲酒と関係あんのかな。
665名無しの心子知らず:01/11/24 06:56 ID:74ECcRWr
母体の健康管理で帝王免れるなら苦労しないわボケ
666名無しの心子知らず:01/11/24 07:11 ID:+Vm46rB/
病院側の怠慢の多いこと
看護婦さんは立派です、でも一部の看護婦さんはたいま〜ん!
それは誰がなんと言おうと事実だからしょうがない
確かに母体管理も大事です
でもそれだけじゃないわな〜
667名無しの心子知らず:01/11/24 10:15 ID:MkOk2cWL
禁酒とか喫煙してるとかえって低体重のほうが心配だわな、
帝王切開とは関係ないよね。
逆子とか骨盤が狭いとか子供の頭がでかいとか、自分ではどうにも
ならんから切るのよう。
668名無しの心子知らず:01/11/24 10:42 ID:jy/fc9sJ
予定日1週間過ぎても子供が下がってこなくて、
陣痛促進剤でも下がってこなくて帝王切開になったんだけど
なんで下がらなかったんだろう?
ちょっと大き目だったから?(3600g)
でも骨盤の大きさには自信があったのになー。
もしかしてへその緒が巻き付いてたとか?
入院中聞けば良かったけど、とにかく産まれただけで嬉しかったから
聞きそびれちゃった。そのうち担当医は転院しちゃったし。
669名無しの心子知らず:01/11/24 11:54 ID:BSsd0R7p
>664
太りすぎで産道が狭くなってとかなら母体管理だって言われても
仕方がないだろうけど、逆子の人は体操もやっただろうし、
骨盤が小さいのは体操ででかくなるもんでも無いだろうし、
子供がでかいのすべてが妊娠中の食事管理のせいではなく、遺伝的
なものの方が多そうだしなぁ。
670名無しの心子知らず:01/11/24 12:26 ID:smy0qb7q
1人目:逆子体操したが結局直らなかった。
2人目:逆子にはならなかった。
3人目:とちゅう逆子になったが、結局直った。
逆子になるのは、骨盤の形とかにも原因があるらしいです。私は逆子になりやすい形だったんでしょうね。
671名無しさん:01/11/25 00:58 ID:eZSqLsID
私は臨月に入り推定体重3700〜3800でした。
歩け、歩け、と言われても腹が重過ぎて歩けない。
痔がめちゃ悪化して子宮口が開くどころか肛門口が開くってば(笑)
私の身体は細いのに異常に胎児だけデカい。
腹がポーンと前に突き出してた。
トイレにて血が出たので「あわわ おしるしか!」と思ったら
実は痔が悪化しただけだった・・・ 苦しかった。
672名無しの心子知らず:01/11/25 01:49 ID:2dMAuQWB
1人目は予定日から12日おくれてなんとか下から出産。2人目も
下からいけるだろうとおもってたら予定日1ヶ月前の検診で尿にたんぱくが
でて管理入院した。1人目の時と違ってやたらお腹の皮が足りないと
おもってたのでもうこのまま陣痛がきてくれたらなーと思ってたが
中毒症の症状もおさまったので退院した。そして予定日をむかえたが
ぜんぜん降りてきてない、指をつっこんだら子供が逃げた(?)おかしいと
医者が言い、レントゲンを撮った結果骨盤に頭がはいってないとのことで
帝王切開が決まりそく入院した。手術日まで3日あったのでもしかしたら
骨盤にあかちゃんの頭がはいるかもしれないと病院のまわりを毎日散歩
させられた。結局、手術決行になってとりだされた子供は4キロ超える
巨大児のうえに頭にかっちりとへその緒が巻き付いてたらしい。
もー心から手術して良かったとおもったよ。しかし、上の子のときも
そうだったんだけど、エコーで体重推測できるのに2回とも予測体重よか
500グラム重かった。なんでこんな誤差がでるのか?
673名無しの心子知らず:01/11/25 02:05 ID:xc1aCX7d
>672
エコーでの計測は、医師によって結構誤差がでます。つまり自動で
計っているわけではないのです。あくまでも参考程度ですかね。
500グラムの差が、大きいのか妥当なのかはちょっとわかりません。
674名無しの心子知らず:01/11/25 02:56 ID:KoWcqidK
>673
うちの子も生まれる1週間前のエコーでの値に比べて
かなり「軽かった」です。
重かったのなら、1週間で育ったともいえるけど
軽いんだから誤差だろうなぁ・・・。
まさか、お腹の中にいてやせるとも思えないし。
事実、母体は重くなったんだから。
675名無しの心子知らず:01/11/25 09:11 ID:odApcUs8

誤差?何てモンじゃなかったよ
私他の病気持で太れない・・・体重管理して太らなかったので見た目細かった
で普通分娩の途中で緊急帝王切開
でもその前にやったエコーで2500くらいしか子供はないって言われてた
大腿骨長からはじきだしたらしい
でも生まれた子は1キロ以上大きかったの
って言うことはうちの子供足が短いってこと?
たしかに短いんだな・・
だから推定体重なんてあてにしたらいけないと思った
ちなみに2人目も小さいと言われて3100あったし男って言われて女だった
676名無しの心子知らず:01/11/25 19:31 ID:rOTVH19p
今日本屋に行ったら、テレビ番組の雑誌を置いている棚に
何故か帝王切開のビデオが置いてあった。
思わず手にとって見てしまった。

それだけ。
677名無しさん:01/11/25 21:04 ID:2Sz5BKly
>>676
関羽と俺の関係ですか。
678名無しの心子知らず:01/11/25 23:19 ID:S3/mKhK2
冬になると、傷口がなんとな〜く痛くって、
腹巻きしてしまう(w
679名無しの心子知らず:01/11/26 13:00 ID:DdQGAoyP
もう4人目はあり得ないし、と3人目の帝王切開の時に卵管しばってもらいました。
しかし、手術後、主治医が私に聞こえていないと思ったのか、「あ、忘れてた、卵管ケッサクするんだった、この人寸前に申し込んだから忘れてた〜」(言い訳するな!)と、一旦、手術着を着せてもらったのにもう一度脱がされて、全身麻酔かがされた!
頭の中で相当ツッコミ入れましたよ、私。
ホチキス止めをはずしてもう一度おなかに手を突っ込んで処置したんだろうなあ。
その割には傷跡きれいで安心したけど。
680名無しの心子知らず:01/11/26 13:06 ID:q2DWBvsV
>>679
ひどい!!!
681名無しの心子知らず:01/11/26 16:14 ID:JTzTJQdj
ひぇ〜。お腹をかばんのように開け閉めされたの〜?
なんて病院だ〜。
682名無しの心子知らず:01/11/26 17:32 ID:DdQGAoyP
679です。
主治医に「迷っているならやめた方がいい」といわれ、でも、夫とよく話し合って受けることにしたんです。
年齢的にも、仕事の面でも、もう4人目は無理。
だけど、出産自体は下からは無理だったけど、妊娠することに苦労することや、妊娠中のトラブルはほとんど無かったし・・・。
なので、理性では納得しても、本能的には納得していなかったのかな。
処置を忘れちゃったという声を聞いたとき「あ、まだ引き返せる、今ならまだヤメテもらえる」という気持ちがよぎったこともこれまた事実。
ただし、もしそんなときに叫んでもやめてくれるものかどうかは分からないけどね。
683名無しの心子知らず:01/11/26 23:29 ID:6BJTO3Ld
恐ろしい実態ですね。
病院(医者)は当たりはずれ(運)が
あるのも事実。
684名無しの心子知らず:01/11/28 09:09 ID:oRlvfL6U
ところで入院費用はいかほどでしたか?
私今回約33万円。
同じ病院で6年前は約20万だったのに!(もちろん両方帝王切開です)
しかも全開は個室で今回は大部屋だったのに!
なんか保険の点数の数え方が変わったンだっけ?
ちなみに前回も今回も私は自分の社会保険証があります。
685>684:01/11/28 10:29 ID:XROtnze2
>>684
私50万くらい
何でこんなに高いんだっておもった
ほとんど帰ってこなかったし・・・
一番イイ個室〔誰も頼んでないのに目がさめたら入ってた〕だったから?
他の帝王切開のひとよりも早く退院したのにな〜
緊急帝王切開だったから緊急料があるって聞いてたけど本当かな?
686名無しの心子知らず:01/11/28 12:14 ID:exyULKZR
>685
頼んでないのに入らされた個室の場合、差額ベッド代を払わなくてもいいという話を読んだことがありますが・・・。
もう今さら遅いか。
687名無しの心子知らず:01/11/28 20:31 ID:iaurUBYa
私はちょうど4年前に37週と6日で第1子を予定帝王切開だったんですけど
(子供は正座してる状態の足位でした)
直前のエコーで「うまくいけば頭から出せるかも」って言ってた主治医が
子宮切開したとたん「あ、こいつお尻向けてる…」
看護婦さん曰く「赤ちゃんの腰を持って"大きなかぶ"のうんとこしょ状態」
でお尻から引っ張り出したようで←こんな出し方あるの?
(確かにこんなに引っ張られたら手術台から落ちると思った位引っ張られた)
「切った以上に上下に裂けちゃったわー」という言葉どおり
真ん中はまっすぐなのに両端数センチがちょっとナナメってる太い傷が縦に15cm残ってます。
たまたま友人が帝切だったので傷見せてもらったらあまりの小ささに大ショック。
ここのスレで書かれてる傷跡のサイズみてまたショック。
次も同じに切るってことはまたいっぱい切るのね(鬱

678さん
私も寒くなると痛痒くて腹巻き愛用(w
688名無しの心子知らず:01/11/28 20:33 ID:+gfILgyn
もう何年も前の話だけど、親戚のお姉さんが帝王切開した時に
菌が入ったか何かでおなかがパンパンに膨れて再手術した。
病院関係者が「御内密に・・・」とか言ってメロン持ってきたさ。
689名無しの心子知らず:01/11/28 21:24 ID:exyULKZR
私の友達は手術後にMRSAに感染したことによる高熱で1ヶ月間意識不明の高熱。
一時期は危篤状態でした。
690名無しの心子知らず:01/11/28 21:41 ID:yBMjMfB+
>>689

そ、それで今は元気なの?
691名無しの心子知らず:01/11/29 03:41 ID:ht7GQCtt
帝王切開に限らないけど、お腹切るわけだから
感染する可能性はあるよね・・・抵抗力の問題とかで。
まぁ大体は大丈夫だろうけどさ。
(子供とか年寄りの手術の感染率は、高い)
692685:01/11/29 08:25 ID:NmKRd8YE
>686それ本当?もっと早く知っていたら・・・
ところで手術室にハエって飛んでちゃまずいよね〜
私手術中目で追ってたんだよね
693名無しの心子知らず:01/11/29 09:02 ID:4rsgFq7O
>>687
二回目の傷跡は同じ長さとは限らないですよ〜
私なんざ、前回の傷が長くて二回目の傷の方が短いです。
なんていうか、新しい傷の上に茶色くなった古い傷が残っている感じ。

先生によって切り方が違うみたいです。
私は手術中に「ねぇ、前の先生なんて人?」(二回とも同じ病院、その間10年)
て聞かれて「○○先生です」って答えたら「あ〜あの人はこういう切り方
すんだよねぇ〜」って今の先生が言ってたり・・・
694名無しの心子知らず:01/11/29 09:19 ID:soAhymYN
>>690
おかげさまで復活してます。
今、産後1年半ほど。
幸か不幸か診断書が出なくなったので保育園に預けられなくなったと言っていました。
つまり1年半は療養の必要があったわけです。
695名無しの心子知らず:01/11/29 12:59 ID:YZZQyDrr
あ〜、傷跡が痒い〜〜〜。
696名無しの心子知らず:01/11/29 13:52 ID:w2TGvudE
687>>693
どうせ大きく切るんなら前の傷と一緒に
何センチかお腹の皮も切ってもらおうとか思ってたんですが・・・(笑)
執刀医が2人いる病院なので切り方の違いはありえるかも(涙
697名無しの心子知らず:01/11/29 14:01 ID:Md1MlQIm
19日に予定帝王切開をしてきました。
これで二度目の帝切ですが、今回はかなり凹みました。
術中、麻酔の効きが悪くて「痛い!痛い!」を連発。
しかも翌日になっても激痛で、見てみたら傷口がうまく
くっついていなくて再度縫い直すはめに。
うちの病院は手術の翌日から歩かされ、3日後に母子同室。
1週間で退院させられました。
帝切の人にとっては過酷な入院生活でした。
それにしても後腹、ハンパじゃなく痛かったなあーーー!!
下から産んだ人が産後すぐに回復しているのを見ると
羨ましくなった。赤ちゃんにもすぐに会えるしね。
698名無しの心子知らず:01/11/29 14:18 ID:YZZQyDrr
>>697
>術中、麻酔の効きが悪くて「痛い!痛い!」を連発。
どうして続行?おそろし〜。
私打ち直してもらったよ!

>見てみたら傷口がうまく
>くっついていなくて再度縫い直すはめに。
私はホチキス止めでした。
縫うということは抜糸?痛そう・・・。
699メイク魂ななしさん:01/11/29 14:38 ID:j2jr+Rqd
私帝切して二年経つんですが、時々体をそった時(体操のね)右側の傷が
つったように痛むことがあるんです・・。
私の産んだ病院は溶けない糸なんだけど抜糸しなくていいものなんですが・・。
ビニールっぽいやつ。
普段はなんともないんですが、ふとした時に痛いんで、どうすればイイのかなと思って。
糸がつれてるのかな?変な風に癒着しちゃってるんでしょうか?
直すにしてもまた開腹するのでよね。そんな方いらっしゃいます??
700名無しの心子知らず:01/11/29 19:29 ID:/BGImaRC
>>698
途中で麻酔を追加したんですけど、すぐに切れてしまいました。
前回は、麻酔の効きもとっても良くて術中は全然痛くなかったのに
どうして今回はこんなに効かなかったんでしょう?
同じ病院で同じ先生だったのに・・・。

>私はホチキス止めでした。
あっ私もそうです。だからホチキスをはずしてまたパチンパチン
とやられました。めちゃ×2痛かったです。

術中に先生が「癒着してるなー」って言ってたんですけど
どことどこが癒着してたのかとっても気になる・・。
701名無しの心子知らず:01/11/29 21:51 ID:soAhymYN
どうして帝王切開でも産後1ヶ月検診までは入浴してはいけないんだろう。
経膣じゃないんだから傷が付いてるわけじゃないし、子宮口開いてるわけじゃないし、悪露だって治まってくるし、傷だって治ったから退院してるのに。
こんな寒い季節はシャワーだけじゃ風邪ひきそうなのさ!
702名無しの心子知らず:01/11/30 01:45 ID:HsfQVaPT
そういえば、風呂駄目だったね〜
シャワーだったわ。冬だったから(1月中旬)シャワー
で1ヶ月過ごしてた時寒かった〜思い出してきた〜
同時に痛いのとかも思い出してきた(汗)
703名無しの心子知らず:01/11/30 05:20 ID:50VpQ0K/
昔は銭湯だったから、清潔面で不安があったと聞いた事あり。
家でまっさらの風呂ならいいんじゃないの?
はいっちゃえ!
704名無しの心子知らず:01/11/30 09:05 ID:5PnGQzHW
やっぱり衛生面の問題なのでしょうね。
私は夏場の出産だったから、1ヶ月シャワーのみでも耐えられたけど。
705名無しの心子知らず:01/11/30 23:01 ID:5cMNjLqX
冬場は辛いさ。
一人目の時、退院後は実家に行ってたんだけど、古い、広い、寒いの
三拍子揃った家と風呂が辛すぎて、1ヶ月経たない間に帰ってきました。
こんな時は狭いけどカワック付きのマンションお風呂がありがたい。
706名無しの心子知らず:01/11/30 23:48 ID:x/Ytw96k
医者が言う一ヶ月って、「念のため」とか「昔からこうしてる」って程度で、
それほど根拠はないよ。
実際、一ヶ月入浴を我慢して傷口が悪化したりはしないからね。
医学的に困らないから改善されない、意味の無い指示の一つ、という気がする。

私はアメリカで子宮を切る手術したけど(出産ではない)
シャワーは翌日から、入浴は四日後からOKだったよ。
707名無しの心子知らず:01/12/01 00:37 ID:KVUCw4Du
冷静に今更言うのもなんだけど、帝王切開って
腹どころか、子宮にもメスはいってるんだもんな〜
大変な事だよね・・・・・・
708名無しの心子知らず:01/12/01 00:50 ID:kx+1wRZe
>707
そう言ってもらえると救われる〜。
私は最初の子が逆子が治らず切腹し
今年2番目の子も安全の為反復帝切に。
でも、10日前に普通分娩した実の妹に
「いいなぁ、帝王切開は。」なんて言われたよ。
好きでそうした訳でも、楽した訳でもないのに
なんかとてもやるせなくなった・・・。
709名無しの心子知らず:01/12/01 07:49 ID:1uq3Ox1F
701っす。
あまりの寒さに耐えきれず、昨日湯船に入っちゃいました!
でも、風邪は結局ひいてます。
これは風呂で寒い思いをしたせいか、上の子の保育園土産か分からないけど。
とりあえず夜はヴィックスヴェポラップ塗ってしのいでます。
大根買ってきてハチミツに浸けるヤツ作ろうかなあ。
ごほごほ。
(実は痰もでる。それでも新生児にはうつらないんだね、不思議)
710>706:01/12/01 08:20 ID:R5vbYQo/
私もそう思うこともある
海外によってはずい分違う
日本はちょっと慎重すぎだと思うことも多いかな〜
711名無しの心子知らず:01/12/01 12:12 ID:Zy2xCJFj
>708
その気持ちわかるよ。
でも、自分でも罪悪感とか挫折感みたいの、ない?
わたしはある。
712名無しの心子知らず:01/12/01 12:28 ID:Wakh5ABN
>711
私は708じゃないけどまったくないなあ。>罪悪感とか挫折感
713名無しの心子知らず:01/12/01 12:36 ID:1uq3Ox1F
>>712
私は出産の目的は子供を無事にこの世に送り出すことだと思って納得しているけど(中には出産の目的と手段を混同している人がいるでしょ?)、それでもやっぱり、下から産んでみたかったという思いは消えません。
もう不妊手術しちゃったから4人目はないけどね。
714名無しの心子知らず:01/12/01 15:45 ID:ADFW0y4p
>711
罪悪感は特にないけど、挫折感はすごくあった。
特に、旦那がとても立ち会いしたがっていたのに、最後の最後で子供が
下りてこなくて、帝王切開になったから、旦那のがっかりしように‥‥。
その分、模範的な患者になろうとがんばって、安静解除なんかは、
クリティカルパスの予定より1日ずつ前倒しで回復したよ。

けど、結局、生まれた娘は甲状腺機能低下があるとわかって、薬を飲んでいるん
だけど、もともと個人病院で産む予定だったのが、このため総合病院に
転院になって、そこで退院診察をしてくれた小児科の先生が内分泌専門
だったので、すごく対処が早くて、娘も引き続き安心して診てもらえてる。
なんか、娘が「私は病気があるからここの病院で診てもらいたいんだよ」と
教えてくれたような気がしたりする。
715名無しの心子知らず:01/12/01 15:50 ID:vMcJ7+E6
>711
708です。
私も当たり前に自然分娩できるものだと信じてましたよ。
でも、手術直前や産んでからはあくまで手段であって
問題は産んでから、と思うようにしましたから
今は帝切だからと劣等感や挫折感はありませんよ。
CMのフレーズじゃないけど
産むだけで親にはなれないと実感してる今日この頃ですから
産む手段にこだわってなんかいられません。
強いて言うなら、一度体験してみたかったかな、くらいです。
716名無しの心子知らず:01/12/01 16:22 ID:xTlT7dbp
出産翌日に義父母と一緒に義妹夫婦が来た。
狭い病室だったので椅子も2つしかなく、そこで義妹はまだ
導尿も取れてない私のベッドの縁に座ったんです。何となく
嫌な感じ…と思っていると義母が「帝王切開は普通に産むより
大変だね、手術だものね。痛いでしょ大丈夫?」と聞いてくれ
心遣いに嬉しく思ってると「えー、普通に産む方が痛いって
言ってたよ。○○ちゃんが」

○○ちゃんは義妹の友人で、私より数日前に出産した人。
その人も初産で普通分娩だった為帝切の痛みはわからないはず。
どちらでも出産方法には間違いないのに、まだ子供を産んだ
ことのない人に辛さがわかるの!?とイライラしちゃって…。
義父母、義妹が帰ってからダンナが来てくれたのですが
つい当たり散らして号泣。ごめんダンナ。

それから3年ほどして出産した義妹は「普通に産んだって
帝王切開だって変わりないよー。だって帝王切開って手術だもん
大変だと思うよ」だそうで。
子供産んで変わったのかな。
717711:01/12/01 19:46 ID:Zy2xCJFj
今、帝王切開は増えている、みたいなことを非難めいて言うひと、いませんか。
そういうの聞くと、やっぱり帝王切開ってよくないことなのかな、と。

もちろん逆子とかはしょうがないと思うけど、骨盤が小さくて帝切になった
わたしとしては、少し申し訳ない気分になってしまうのです。
718名無しの心子知らず:01/12/01 20:25 ID:IVU2YvEZ
>>717

そんな人の言葉が気になるのは今だけだって。
私も生んですぐは「あーー帝王切開になってしまった・・・。
母乳も出ない・・・。私って一人前の母親になれないのー」と鬱になったもんよ。
でも、今じゃ上の子は小学生。
帝王切開なんてもうどーでもいい話。
子供は元気に育ってくれたし、子供にとっては、
出産、母乳、ミルクなんか無関係で、元気に友達と遊んでる。

おまけに私は、今度、3回目の帝王切開。
もう子供も最後だし、とにかく元気に生まれてきてくれればいい。
上の子たちは、私のお腹の傷見て、「ママは、ここ切ったんだね。
今度もここを切ってあかちゃんを生むんだね・・・。
いたんだよね?私たち、たくさんお手伝いするよ!」
なんて言ってくれる。もう涙出ちゃうよ。
きっといつかそんな挫折感も罪悪感も感謝に変わるよ!
719711:01/12/01 23:47 ID:Zy2xCJFj
>718
ありがとうございます。
まわりに帝王切開したひとがいないので、相談できなかったのです。
ここできいてもらって、少し気が楽になりました。

とてもすてきなお子様たちですね!
ご出産も大変だと思いますが、頑張ってください!(わたしも3人欲しいな!)
720名無しの心子知らず:01/12/01 23:57 ID:xUsv7Jco
>>718
(煽りじゃないです)
帝王切開だと母乳出ないの?
私は帝王切開だったけど、出た。(緊急っぽい手術・陣痛きた)
>>718さんが母乳が出にくい体質って意味ですか?

私も普通で産んだ知り合いに「すっごい痛くて切ってくれ〜〜って
すっごい思ったよ!!○○ちゃん(私)は帝王切開だったよね〜?
傷作るのは気の毒だけど、痛み的にはそれほどじゃなくて
良かったね〜〜♪♪」って言われた時、言い返すのも
めんどくさくなった。。。
こちらとて痛いのは変わりないんじゃ〜〜〜〜ヴォケ!!
はぁ〜〜ちとスッキリした(藁
721名無しの心子知らず:01/12/02 02:07 ID:Mps8qeag
結論。
自然分娩した人は帝王切開した人が羨ましい。
帝王切開した人は自然分娩した人が羨ましい。

無い物ねだりと言うことでよろしいんじゃないでしょうか。
言いたい奴には言わせとけー!>720
722今更、シャワー話:01/12/02 02:38 ID:5OfNyNtS
遅レスになりますが
私の産んだ病院では、帝王切開の場合だと
術後3日で半抜糸してからはシャワーも洗髪もOKで
術後8日で退院したら湯船OKでした。
出産後は入浴もシャワーも1ヶ月くらいは駄目、と知人に聞いていたので
担当医に「そんなに早く湯船につかっても大丈夫なのですか?」と訊ねてみたら
「それは衛生状態の悪かった昔の話。現代ならまず大丈夫ですよ。」と言われました。
・・・でも、私の場合は夏場の出産だったので
湯船につかると暑いんで、結局シャワーしか使いませんでした・・・。
寒い時期の出産後の方が湯船にゆっくりつかりたいよね。

>718、720
私は予定帝王切開で36週で出産でしたが、母乳は翌日からでました。
私自身は、帝王切開で、ましてや陣痛も全く経験していないから
母乳なんぞでるはずがないと思いこんでいたのでびっくり。
(しかも乳房マッサージも母親学級でちょこっとやってみただけで
ほとんどやったことなし)
だから、帝王切開の有無ではなくて個人差なのではと今は思います。
でも、母乳の出が悪いと「やはり帝王切開だから?」と言う人が結構多いので
私が知らないだけで根拠のある話なのでしょうかね?
ちなみに私は3ヶ月ででなくなりました・・・。でも、これはマッサージをやらなかったし
何より子供がおっぱい嫌いだったからのような気がします。

悪露って、帝王切開の場合でもあるんだというのは
自分的には意外でした。
(普通分娩の場合とは多少違うのかもしれませんが)
723名無しの心子知らず:01/12/02 07:42 ID:+9oLtnfE
#帝王切開と母乳

私も3人帝王切開ですが、3人とも完全母乳です。
体質かな?
でも、友人のお姉さんは、1人目の時、傷が痛くて抱っこできなかったし、母乳どころじゃなかった、と言っていました。
なので、そういうものかな?と思っていたら、個人差だったみたい。
しかもそのお姉さんも2人目以降は違う病院にしたら術後の大変さが全然違っていて(1人目はヤブだったのか?)母乳も出たそうです。
724名無しの心子知らず:01/12/02 08:07 ID:an8zJhru
私も3人帝王切開で産んでるけど、毎回母乳はすごく出てる。
母乳にこだわる産院だったせいか、術後すぐに看護婦さんが
赤ちゃんをささえておっぱいに吸い付かせてくれて、
点滴がはずれるまでは毎回介助がついた。

その後2日くらいはほとんど出なくて糖水でしのいで、
3日目から母乳全開。(最初あまり出ないのは普通らしい)
出始めの数日はカナーリ痛かったけど、気合いで飲ませまくった。
(抗生物質使ってると乳首が柔らかくなりにくいらしい)

保育園に行くようになってミルクも飲むようになったから、
完全母乳ではないけど、結構よく出たと思ってる。
末っ子なんて1歳8ヶ月になるのにまだこそこそ飲んでたりするし。
725名無しの心子知らず:01/12/02 08:13 ID:CRC5OvpW
海外では帝王切開万歳で
あそこの保護のため、痛くないために
普通に問題がなくても個人が帝王切開を希望するところも多いらしい。
彼らは後から手術の後の後遺症などはないのだろうか。

国によって価値観がひっくりかえるところも多いね。
麻酔などで痛みを和らげるのが主流の国もあるわけで。
国単位で比べると、いい悪いにこだわることを無駄だと感じる。
726名無しの心子知らず:01/12/02 09:18 ID:a9TNLGcd
イギリスでは2割が帝王切開だという記事が読売に載ってたよ。
727どっちも:01/12/02 10:12 ID:LLum0Ono
私は一人目を予定日の前日の検診で心拍数低下の危険な状態を発見されて
帝王切開で産みました。産んでみて分かった心拍数低下の原因はへその緒が
とても短く下に下りようとした胎児が引っ張って切れそうになっていた
ことでした。緊急手術だったこともあって麻酔もそこそこに手術したもので
術中の痛みは忘れられません。麻酔から覚めたあとの痛みも痛み止めの点滴
なしでは過ごせないほどのものでした。
3年後に私自身に帝王切開の必要性が無かったため普通分娩で二人目を
産みました。あくまで私だけの見解ですが、どちらも経験した身としては
普通分娩のほうが生んだ途端に忘れられる痛みだったために楽だったと言う
印象があります。産後も次の日からすぐ元気になれました。
上の子はもう小学生、下の子も3歳ですがどちらも可愛く元気で生まれ方
なんてただの手段で何も関係ないと思います。
私のように嫌でも帝王切開になった人もいるし、希望してやる人もいるよう
ですが、無事に産まれればどっちでもいいのでは?
728718:01/12/02 10:28 ID:JdyArcar
>>720
そう、体質ってことです。
(私も一人目は緊急手術でした。)
特に片方は助産婦さんも「出やすくはないわね」と言われちゃいましたね。
それに、帝王切開後はマッサージやら、授乳も普通分娩の人よりは遅くなっちゃいますしね。
二人目もあまりでななかったし・・・。
それでも子供は元気に育ってます。

>>719
ありがとう!
頑張るよ!
子供の元気な成長とともに帝王切開の心の傷も癒されるからね!
729名無しの心子知らず:01/12/03 23:58 ID:loxO1wr8
二人目妊娠したかも〜?って時です!
ちょうど2年前に帝王切開で産んでるから、
しょうみ、2年半はあいてるし、、病院的には
何事もなければ普通分娩という病院なので
今度は絶対普通で産みた〜〜〜〜い♪
730名無しの心子知らず:01/12/04 23:52 ID:NACN3mPW
>>729
私はまだ二人目は妊娠してないけど、
胎児、母体、共に影響ないのなら
私も次は普通分娩がいいです。術後、ほとんどの普通分娩の人は
スタスタ歩いてるのを見て、いいなぁ〜っと思ったよ!
メスをいれるって事は大変な事なんだよね。。。
731 :01/12/05 00:18 ID:J6i/bmXj
一度帝王切開すると、次回からは普通分娩は無理でしょ。
普通分娩を試みる医者もいるみたいだけど、何かあって裁判にでも
なったら医者が負けるしね。
732名無しの心子知らず:01/12/05 01:41 ID:PcSweJSC
結構いるよ、二人目が普通分娩の人。このスレ頭から読んでる?>731
733名無しの心子知らず:01/12/05 02:05 ID:KXIWXZYq
>>731
ハァ?(・∀・)
734名無しの心子知らず:01/12/05 20:35 ID:caQKYHKV
縦切り・横切りどっちが主流?
私は縦切りでした。いまどき縦切りの人って
いないんでしょうか?
ちなみに私は感染の恐れありってことで、
緊急帝王切開でした。
735名無しの心子知らず:01/12/05 20:57 ID:VyNTNpl1
>734
私も縦切りでした。
常位胎盤早期剥離による緊急帝王切開だったから。
後から担当の先生に聞いたら、縦の方が手術時間が短くて済むということから
緊急の場合は縦切りになることが多いそうです。

>731
それは1回目の手術の時期によるそうです。
最初の帝王切開が臨月に近い時期に行われたのだったら、
次の出産は普通分娩でできる可能性が高くなるんですって。
私は8ヶ月で手術を受けたんだけど、こういう場合は
子宮がパーンと大きくなる前に切っているから、
子宮が陣痛に耐えられないかもしれない。
具体的には子宮破裂の可能性がある、なんて言われてしまって、
次もどうやら帝王切開になりそうです。鬱。
736名無しの心子知らず:01/12/05 21:03 ID:O0L5mWgA
二人目で普通にするか帝切にするかはどちらも可能みたい
だけど、結局はかかる病院の方針だよね。
私は里帰り前の病院では、今度の子が大きくなければ普通も可能
だけど、里帰り先の病院がどういう方針かによるから、と言われた。
結局、子宮破裂の恐れがあるから絶対帝切にしますと言われて
切ってみたら、子宮の壁が薄くなってたらしい。コワイヨ〜〜
737736:01/12/05 21:05 ID:O0L5mWgA
735を見ずに書き込みました。モタモタしてたら・・
738名無しの心子知らず:01/12/05 22:02 ID:UgrfXkde
2回目も帝王切開になるかどうかってのは、1回目の理由にもよるんじゃなかった?
739名無しの心子知らず:01/12/05 22:26 ID:dqHeV7c5
このスレ見たら元気になった〜!
緊急入院で(予定超過・陣痛無し)、帝王切開に・・・。
術前に、オペ室まで搬送される際に、病院職員に「一応出産出来る
わけだし、帝王切開でも普通にお母さんになれるんだから」と、神経
逆撫でするようなアドバイス(?)を受け、逆に凹んだ。
まるで帝切じゃ”お母さん”になれないみたいじゃない!
しかも、出産後に公園で知り合ったママ仲間が、ある人を指して
「彼女は帝王切開らしいから・・・」と、帝切であるから変なママ
だと言わんばかりの発言をして、同じ帝切の私は更に落ち込む事に。
世の中のマイノリティではあるかも知れないけれど、このスレみたら
皆頑張ってるし、本当に良い話が満載だと嬉しくなった。
今、2歳半の子供が居て、二人目も帝切と言われた(体質の問題)から
諦めようと思ってたけど、頑張ろう!と言う気持ちになれた。
740名無しの心子知らず:01/12/05 22:29 ID:Do7SFSlv
縦切り、横切り、2度目以降の帝王切開話など過去スレにも出てるよ。
参考にどうぞ。
741名無しの心子知らず:01/12/05 23:09 ID:7JttE51Z
このスレ立ててよかったよ
742名無しの心子知らず:01/12/05 23:22 ID:MQ96ckvj
そっか、帝切って世間からそんな露骨にダメ扱いされることも
あるんだ・・私は今のところ経験がない。
逆に産後、母親学級仲間と集まった時に「すご〜〜い、大変
だったんだね〜〜」と感心されたけど・・
743名無しの心子知らず:01/12/06 00:28 ID:cQ0e4z2M
帝王切開の事をあまり知らない人(周りに帝切になった人がいない)
は、単純に「陣痛こないでいいね〜」くらいにしか
思ってないような感じ(藁
 って言ってた彼女は、子宮外妊娠と腸の手術とかで
おなか切った退院後、「メスをいれるという事は大変な
事なんだよ!!」って言ってました・・・
744名無しの心子知らず:01/12/06 00:47 ID:X9PzL9IX
「楽して良いね」なんて言う奴には、言わせておけばいいじゃん。
帝王切開の痛みだ何だって得々と語ると、鬱陶しがられるよ。
いや、私も帝切だったけど、同じ病院で同じ日に帝切した人が
公園仲間にいて、出産の話になる度に腹切る痛みだの苦労だの
周りの人に語りまくってる。
「へぇ〜すごいね〜」ってみんな言うけど、内心うんざりしてるのが
良く判る。
帝王切開は引け目でもなければ自慢でもないんだから、聞かれた
時にだけ「あ、私は帝王切開だったの」って答えるだけで良いと思う。
745名無しの心子知らず:01/12/06 09:58 ID:SSCIiL7f
>744
禿胴。
帝王切開話に限らず難産話や病気話など
「ホント、大変だったのよ〜」な話は
人に聞かれたかなんかで軽く話しする分には多少構わないが
あつく語りまくられるとね。
不幸自慢な人か自己主張の強い人でしょう。
746名無しの心子知らず:01/12/06 21:20 ID:BfPZx0on
私も帝王切開の手術前に、母に
「後から痛みが来ると思うけど、陣痛に比べればずーっと楽だから」
と言われました。そうなのかな?
今でも傷のまわりがかゆいの。もう子供は三歳になるのに・・・
747名無しさん@HOME:01/12/06 21:26 ID:0SHf+vQG
産後7年は経つけど
未だに雨の降るような日はシクシクときったところが痛いです。
陣痛の法が楽だったよ。(普通分娩も経験済み)
おなかにばっさり縦にキズがついてるのも哀しいです。
もう一生ビキニは着れないな。
まあ着れたとしてもあと20キロは痩せねば(w
748名無しの心子知らず:01/12/06 22:30 ID:TokwLYr/
帝王切開と経膣分娩だとお腹の戻りが違うのかな・・。
私は出産して2ヶ月たつけどまだお腹がタルタルです・・。
この皮本当にもどるのかな?
お腹がお尻みたい・・。
749名無しの心子知らず:01/12/06 23:28 ID:Sfzjd1Qi
>748
子宮や皮膚の戻り方は普通分娩の人も帝王切開の人もさほど変わらないと
思います。ただ、帝切だと手術の傷口があるから、出産後すぐに体型補正の
ウェストニッパーとか付けられない。
ぎゅーっと締め付けると傷口に響きそうで…。
出産の明くる日からニッパー付けている人が羨ましかった。
結局私の場合、お腹の肉が戻ったのは8ヶ月後くらいかな?
750748:01/12/06 23:35 ID:Hf4fu6el
>>749
レスありがとうございます。
体操とかしました?
私もそろそろお風呂にも入って良いと言われたので
体型を戻したいのですが、母乳なので食べないと
おっぱい止まりそうでこわいし、家からあまり
出られないから運動不足になりそうで怖い。
みなさんどうしてます?
751名無しの心子知らず:01/12/06 23:47 ID:/CBd2Rm3
私も1人目のときは、傷口が気になってニッパーもせず、
腹筋を鍛えるどころか、
出来るだけ動かさないように動かさないようにしていたら、
ついにおなかが戻らなかったです。ポコッ・・・。
体重が戻ったのに、ウエストサイズがそのままだから、
万年妊婦かキューピーちゃん状態。
(どこが減ったんだろう・・・やっぱり胸か)
妊娠前のスカートは全滅です。
おかげで、2人目は妊娠3ヶ月のときに
悪阻で苦しいので緩めの服を着ていたら、
シルバーシートで席譲ってもらえました。
嬉しいやら哀しいやら・・・。

2人目でリベンジしたい!
2人目も帝王切開決定なんだけど、どうしたらいいでしょうか?
帝王切開でもちゃんと体型が戻った方、
ぜひぜひコツをご教授をお願いします。
752749:01/12/06 23:54 ID:Sfzjd1Qi
>私もそろそろお風呂にも入って良いと言われたので

って、お医者さんに止められていたの? 普通なら帝切でも
一ヶ月検診のあとはお風呂に入れるでしょう?
(もっと早くに入れると、上のレスにあったけど)

運動不足解消は…うちの子、抱っこしてないと泣き続ける奴
だったので、家の中を抱っこでうろうろしてました。
運動らしい運動は抱っこしながらスクウァット(笑)マジで。
753名無しの心子知らず:01/12/06 23:59 ID:Uh45a8lX
ぅぅ・・・
臨月の時の体重です・・・ぅぅぅ
754なな:01/12/07 00:04 ID:7s/FutTm
荒川区のK産婦人科の先生って、アル中なんですか?
毎回、手が震えてて・・・
帝王切開もやってるって聞いたけど
あの手でやってても大丈夫なんでしょうか?
怖くて、行くのやめました。
755名無しの心子知らず:01/12/07 00:05 ID:PD0vsLRO
>753
うううううう、私、それプラス3キロです。
ううううううううう。
お腹もタルルンルンです。ううううう。
756名無しの心子知らず:01/12/07 00:13 ID:GGkWYGds
私は妊娠7ヶ月の頃の体重です…。
ぅぅぅぅぅぅ・・・。
出産後、一時激減したのに…。
母乳を止めても食べるのはそのままだったら増えちゃったよ〜。
ぅぅぅ・・・・・。
どうするんだ、この体重。
757名無しの心子知らず:01/12/07 00:32 ID:QM3sXJQn
私も、体重さ・い・あ・くです・・・・
幸い?にも体重計が壊れて、買い換えてないので
体重わからずにいたのが、この前子供の健診で
子供の体重量るのに、私が抱っこして体重計に乗って・・・
た〜いへ〜ん!!!ビックリだわ!
こんなに成長してたのね、息子と私。ってかんじだった。
これから冬眠だから、冬眠から覚めたら
減量ガンバルゾってかんじで〜〜す。
758名無しの心子知らず:01/12/07 01:58 ID:XJfZFq+j
帝切でただいま産後6ヶ月。いつの間に体重もウエストも戻ってました。
ちなみにウエストニッパーとかは2.3日目からいいよって言われてたけど
なんとなく怖くて半分抜糸(ホチキス)した日から2ヶ月間毎日してました。
産後2〜3ヶ月の頃まで産前のジーンズ入らなかったな
完全母乳だし、預けて買い物も行けないから服も試着できないし
4ヶ月過ぎの頃通販でジーンズ買ったらブッカブカ
え〜っ?と思い産前の引っぱり出してきたらスルっと楽々。
でもね、ウエストは戻ったけど下っ腹は完璧出ました・・・戻るのか?これ
759名無しの心子知らず:01/12/07 06:24 ID:I92frBq7
あの、私、子宮筋腫の手術した者なんですが、
手術後はウェストニッパー、もしくはきつめのガードル履くように指示されましたよ。
実際、その方が動いたりするのも楽だったように思います。
帝王切開のお母さんも使った方がいいと思いますけど。ウェストニッパー。
760名無しの心子知らず:01/12/07 07:03 ID:rUjTLr1e
術後は痛いよね。
あの痛い状態で授乳するのは辛かった。
私は、最初は傷口保護の意味で、妊娠中の腹帯(腹巻きタイ)してた。
傷口が随分痛くなくなった頃にニッパーしたけど。
病院にいる間はとてもじゃないけど、ニッパーは使えなかったよぅ。
761名無しの心子知らず:01/12/07 07:20 ID:KQqVIuxN
子宮筋腫の手術はやったことないけど、帝王切開とじゃ傷の大きさが違うんじゃないの?
それに、帝王切開の場合は、手術の傷プラス、後陣痛、育児が待ってるからさ。
762名無しの心子知らず:01/12/07 09:14 ID:xrqsMDb2
普通分娩でもそうかもしれないけど、術後のお腹でお風呂入ると涙出てくるわ・・・
湯船でお腹がプワプワ浮く感じで(苦笑)
まだお腹の中に綿でも入れてるみたいで。
悲しいなーー。
763名無しの心子知らず:01/12/07 14:09 ID:cyg8LCpT
昨日病院の母親学級に行ってきた。
話されていることはすべて普通分娩の人向け(陣痛の進み方とか)で
帝王切開予定の私にとっては、行く意味なかったかも。

予定の帝王切開って予定日の1週間〜10日前ぐらいに入院するって
聞いているけど、それまでに破水とか陣痛来ちゃった人っている?
764名無しの心子知らず:01/12/07 15:45 ID:AwZxpGai
>>763
はーいここにいます。
予定日より2週間前に手術が決まっていたのに、それより5日前に軽い陣痛が来ちゃいました。
私は一人目も3週間早く破水し、帝王切開になったんですよね・・・。
で、「そんじゃ切りましょうか?」ってことになって、手術予定日前に緊急で切りました。
今回、3度目なんだけど、また、手術予定日より早くなるのでは?とちょっと心配です。
ちなみに、手術予定2日前の入院でしたよ。
765名無しの心子知らず:01/12/08 00:03 ID:58nlO8zp
やはり帝王切開だと、3回くらいが限度かなぁ・・・?
766名無しの心子知らず:01/12/08 00:08 ID:38lGm00o
4回目は絶対無理ではないけれど、
3回くらいを目安に、とは言われますよね。
医者も自信がないのでしょう。
767名無しの心子知らず:01/12/08 23:46 ID:a+Cndn7o
工藤静香はなぜ、帝王切開になったの?
ある意味、早産だったんだよね?
768名無しの心子知らず:01/12/09 01:06 ID:bxXiouV6
お腹の子が危険だったとか?
はやく子どもを出さなければ、いけなかったんだろうね。
769名無しの心子知らず:01/12/09 01:08 ID:sMGwkFH/
>767
あれ?
芸能人はスタイルが崩れちゃうので、
早めにとりだすとかなんとか聞いたけど。
770名無しの心子知らず:01/12/09 01:12 ID:sJ2ZhjNe
>767
タバコの吸いすぎ
771名無しの心子知らず:01/12/09 09:40 ID:tJHZfbfh
あ〜、傷跡かゆ〜〜〜。
ボリボリ。
772名無しの心子知らず:01/12/09 12:37 ID:mnnZzOWm
>771
私も今ボリボリ中だったのでワロタ。
773名無しの心子知らず:01/12/09 16:33 ID:8PHDR616
帝王切開だ、というと「じゃあ、頭の形がいいんでしょう」って、聞き飽きた〜。
まあ、他のフォローの言葉を知らないのでしょうけどね。
774名無しの心子知らず:01/12/09 23:09 ID:j3Y3eaw8
>773
ん? “フォロー”の言葉が要るの?
775名無しさん:01/12/11 09:18 ID:zoUAxNFq
結局、工藤静香って無痛分娩と帝王切開とどっちだったの?
二説あって真実がわかんない。

帝王切開だとガードルは無理だってば。
私試したけど痛くてたまんなかった。
退院してデパートのベビィコーナーの店員と話してたら
ウェストニッパーが絶対いいよ!って言われた。
実際買ってみてそうだった。
…ってこれは私の場合です。
776名無しの心子知らず:01/12/12 00:39 ID:uus4XUZ8
まじで、体重ヤヴァイ(汗
臨月の時の体重に・・・
あっ!これは帝王切開だったからとかじゃなく
自分が悪いんです・・・普通で産んでも、、こうなった(藁
あと、お腹でてるんだけど、でかたが変なんです
傷の所は「ピシッ」っとなってるくせに、その上のおへそらへんが
でてる(説明下手でスマソw)
777名無しの心子知らず:01/12/12 00:45 ID:sy6Gkk9j
わかる!!!
私は傷の所はぴーーーーっと白い線が入っていて
傷の上側はぷっくり膨らんでいる…。
鬱だ、刺のー
778名無しさん:01/12/12 14:14 ID:8TXyql1D
ふと疑問に思ったんだけど
子宮にもメスいれられている訳で(当然だけどね)
これはどうやってくっついてるの?
おなかのように糸やホッチキスみたいなのって訳にもいかないし
溶ける糸? 先生に聞いとけばよかったなー。
パックリ口開かないか不安になってきちゃったYO。
779名無しの心子知らず:01/12/12 16:25 ID:181ylv2H
>>778
今はお腹の傷口も接着剤のようなもの使ってるよね。
子宮もお腹の中に入れていても大丈夫な素材を使ってくっつけてるのでは?
私も二度目の帝王切開で癒着していたのをはがしてくれ、
もう癒着しないようにお腹の中にあっても大丈夫な布のようなものを入れたと先生が
言ってました。
人工骨など今はいろいろあるからねー。
780名無しの心子知らず:01/12/13 01:25 ID:+iFI7ft3
ぅぁ〜〜
こぇ〜〜
自分の子宮は、メスはいったんだもんね〜
あえて真剣に考えると、怖いね
781名無しの心子知らず:01/12/13 10:13 ID:f+q/oK8L
子宮を縫うのは白いとける糸だった
私はお腹の傷が少し空いて下から白い糸が出てきちゃったので外科医に
聞いたらそう言ってた
引っ張って切ってしまったらおしまい
感染には注意です
けど
782名無しの心子知らず:01/12/13 10:31 ID:AxXQOEQi
私も母親学級に行ってきたけど、内容は100%「自然分娩の心得」。
まぁ、一般教養としては面白かったけど、
1人目を実家に預けて出かけるほどの価値はなかった。

しかも、話を聞いてみると大学病院だから、
何らかの事情があってすでに帝王切開が決まっている人が何人もいた模様。
どうせなら、帝王切開予定者だけ集めて
「帝王切開での入院の経過」とか「心得」とかの講義してくれればいいのにって
心から思ったよ。

2回目は12月末だし、行くのやめようかな。
783名無しの心子知らず:01/12/13 10:35 ID:6IGbOPGR
私も先日行ったよ。
行く前から看護婦さんも「呼吸法とか帝王切開にの方には関係ない話だけど、
とりあえず後期の両親学級は参加してね」と言われてた。
私なんか3度目だし。
もう眠くて眠くて我慢するのが辛かった(笑)
しかし、7.5年も前に生んでるのに、私のこと覚えてる看護婦さんがいたのには
ビクーリ。
784名無しの心子知らず:01/12/13 12:35 ID:NeyuVovj
>781
さりげなく怖い。
腹の傷が開いたら痛くないのか〜。
785名無しの心子知らず:01/12/13 13:02 ID:2JkEanA2
>>784
痛みはそんなにたいしたことないと思う
それよりも糸を切るときが痛かった
ぐいぐい引っ張るから、でも我慢はできます
糸は3本引っ張って見たら糸だったってかんじで
本人は結構冷静なものだとおもう
786名無しの心子知らず:01/12/13 13:05 ID:zYNEwAIA
腹の傷口(外側)すら怖くて、退院するまで見なかった。
上からでっかいテープ張ってるし。
外側はホチキスでも内側は解ける糸だという話だったな。
接着剤と言う話は初めて聞いた。
787名無しの心子知らず:01/12/14 14:10 ID:rouffWcZ
私も腹の傷口、怖くて見られなかったよ。
しかも、テープなんて貼っていなかったぞ。
抜糸したばかりの生々しい赤い傷跡がそのまま…。ウトゥになった。
788名無しの心子知らず:01/12/14 14:16 ID:v0e36sB4
私、ホチキスで留めた上にガーゼがあてられてたんだけど、
ホチキスはずす時にガーゼを取ろうとしたら乾いた血で傷に
くっついちゃっててピリピリッと痛い思いをしたわ。
789名無しの心子知らず:01/12/14 14:59 ID:t8KlqkiQ
帝切でよかったこと。

へその上に傷があるので、
「ほ〜ら、おへそがふたつ〜」と体を張ったギャグができる。

「わたしはどうやって生まれたの?」と聞く四歳娘に
「ほ〜ら、ここ!!ここからだよ〜」とごまかさずに説明できること。

自然分娩できずに急遽の手術だったので、当時は落ち込んだが
四年たった今ではこんなものよ(大笑)
790789追加:01/12/14 15:01 ID:t8KlqkiQ
しまった。へその「下」に傷だった。

そのくらいもう気にしてないんだなぁ。
791名無しの心子知らず:01/12/14 18:30 ID:BTsFCA1B
この前1ヶ月検診に行ってきた。
内診のあと「もう入浴もしていいですよ。普通の生活に戻していってくださいね」といわれた。
実は入浴はもうしていたのだが、「普通の生活」=セクースOK、かと思ったら、「セックスは年明けぐらいから」だって。
別にヤリたいわけじゃないけど、なんで???
792名無しの心子知らず:01/12/14 18:46 ID:v0e36sB4
えー私は1ヶ月検診の時「普通の生活でいいですよ」と
言われ、つい「あの・・夫婦生活も・・?」と聞いたら
「ん?」という間があって「大丈夫ですよ」と言われた。
あとでチョー後悔。なんかやりたくてしょうがないと
思われたかも・・・
793名無しの心子知らず:01/12/14 19:59 ID:r2vDvAYk
うちはご丁寧に「セックスは○ヶ月あとね」と聞かないでも言われた
でもまぁ妊娠してるときから「セックスはしないでね」とか言われてたから・・

もしや内診でわかってしまうのか!?
だとしたらかなり恥ずかしいんだけど・・・・
794名無しの心子知らず:01/12/14 23:46 ID:D6lunB5V
>789
あーびっくりした。緊急の帝王切開なら、そんな所(ヘソの上)切る場合も
あるのかと目からウロコ落としていたよ(W
795名無しの心子知らず:01/12/15 14:15 ID:iXwy2cC3
あれ、ずい分落ちている・・・
帝王切開も色々ありますね〜私の場合傷口は手術後ホチキスだけガーゼすらなし
消毒も一度もしなかったよ抜糸も2日半位だったかな
でもきちんとついてるよ
ところで帝王切開で4人5人産んだ人の話聞かせて欲しいな
多胎児じゃなくて1人ずつで・・・
誰か知りませんか〜

ところで3人までと言われていてももし子供ができたらそれは産みたいけど
産婦人科医としてはお勧めしないの?堕胎を進めるのかしら?
796名無しの心子知らず:01/12/15 20:12 ID:w/X/LISO
私が通ったところは4人でも5人でもOK。
797名無しの心子知らず:01/12/16 06:45 ID:kmehUana
>>795
堕胎は勧めないでしょー、いくらなんでも。
ただ、より慎重に経過をみる必要があるでしょうね。
798名無しの心子知らず:01/12/16 08:17 ID:LTYBL3iU
>>795
堕胎勧めるのなら、3人とか帝王切開して時点で、
「母体安全のためにも、避妊を・・・」とか言うでしょうね。
堕胎勧める医者より、もし、4.5人妊娠しても
「頑張って経過を見ながら出産へ向けましょう」と言う医者が普通だと思う。
私の主治医も子供の人数に関しては何も言わない。
3人目に卵管を括る手術をお願いした時も「そうだね・・・3人目だしね」と言った程度。
799名無しの心子知らず:01/12/16 12:21 ID:G+KutNTB
新聞で見た産婦人科医の話ですが。
基本的に、帝王切開は何回でも可能だそうです。個人的に問題が
なければ4人でも5人でもってことでしょうね。
でも実際に帝王切開を3回以上望む人がほとんどいないのが
現実だそうです。
私のように2回目ですでに子宮が薄くなっちゃったりしてたら
ダメでしょうね・・
800御握り輪賞医:01/12/16 16:16 ID:1TgaA6Sf
★★★★★800ゲットー。
図ざー。
御握り輪ショーっ医。
八頭身藻なー喪エー。
陣痛に耐えれないで「先生切ってくれ」の
DQN妊婦は逝って四誌。
一年に一人くらい居るじょ。
801名無しの心子知らず:01/12/16 23:13 ID:IgzG1PEC
>800
私の友達で居たよ。
陣痛に耐えきれないで「切ってくれ。」といった子。
出産前に電話で「帝王切開は後がすごく痛いから、普通に生んだほうが良いよ。」
といったのに「帝王切開の方が楽そうじゃんか。」といっていた。
微弱陣痛で長く続きそうだったから、先生に頼んだとか言っていたけどね。
802名無しの心子知らず:01/12/17 00:14 ID:O7R7xnRT
>>800
私の友達にもいました^^;
でも先生に一喝されて普通に生んだそうです。
803795:01/12/17 11:24 ID:j5ftNRZc
早速スレありがとう
頑張って4人5人と産みますわ・・・
子宮が薄くなるってどういうことでしょうか〜?謎
804名無しの心子知らず:01/12/17 11:45 ID:o2mq8rSf
>803
薄くなると言うのは、切ったところがもう一度広がるときに、均等に広がらないで一部だけ薄く伸びちゃう、ということです。
体質などにもよると思います。
795さんは3人目の出産をしたあと?それともこれから?
主治医に手術の時の様子を聞いた方がいいかも。
癒着してたかどうかとか。
4人目5人目はそういう状況がととのっている場合に可能になるのでは?
805名無しの心子知らず:01/12/17 11:45 ID:RYgH1UEX
>803
799さんではないですが。
私の場合、一人目が胎児が降りる前に緊急帝王切開になってしまったため、
普通の場合より大きめに子宮を切った上
私自身がかなりひどいケロイド体質だったせいもあるのか、
二人目の出産の後、
「子宮の傷が癒着していたせいで、子宮壁が薄くなっていました。
もしも陣痛が来ていたら、子宮破裂してましたね。」
とお医者様に言われました。
二人目で、卵管縛っちゃったのですが、もしも縛らなくても三人目は絶対に無理だったみたいです。
80621:01/12/17 11:57 ID:xVenHmoV
私は、4年前に緊急オペで帝王切開したんだけど、その時パニック状態で手術中うまく
呼吸ができず、かなりつらい思いをしました。緊急のせいか陣痛も破水もしたんだけど
数時間後に切る事になり、いろんなところをたらいまわしにされて(総合病院 背中 耳
にかみそりあてて、血液検査 尿管つけてなどなど)後産の痛みもかなりあって赤ち
ゃんにも会いに行けずでつらかった。現在、不妊治療の末2人目ができたんだけど
今度は計画帝切だけどまた同じ思いするのはつらいなぁとブルーになってます(今度は個人
病院です)
807名無しの心子知らず:01/12/17 12:07 ID:+Z4t9jJ1
>806

また同じとは限らないんじゃない?
今度は楽かもしれないしね。
健闘を祈ります・・・。
808名無しの心子知らず:01/12/18 01:06 ID:FcDojb/U
>806
私が帝王切開したときは手術室内に
音楽かけてくれたよ。リクエスト可。リラックス効果大!
前回はパニくってたから、つらかったんじゃないのかな?
オペ時間は1時間くらいの辛抱だろうし、産後も1〜2日ツライけど
それ超えれば、待望の赤ちゃん・・・だからガンバレ〜〜!!
それとオペ中に、頭を振ってしまうと麻酔の関係で
産後、頭痛と吐き気に襲われてたいへんらしいよね。
809名無しの心子知らず:01/12/18 02:36 ID:/6K4rL5v
>>806
私も緊急帝王切開を経験してあなたの辛さもわかります
私は子供を産んだあと半身不随になりました
でも子供を自分の手で育てたいので必死でした
子供のおかげだと思っています
その後も予定帝王切開で子供を出産しました
その子供ももう大きくなってまた欲しいと思うようになりました
不安よりも子供が生まれるという嬉しさのほうが大きくないですか?
頑張ってください

あと1つ気になるのはそんなに1人目で大変だったなら総合病院のほうが
いいのではないですか?
子供が危険なときにも総合病院には施設が整っていていいと思うのです
では、頑張ってください
お母さんが元気な子持ちでいると子供にもいと思いますよ
パニックになったら子供までパニックになるかもしれませんしね!
810名無しの心子知らず:01/12/18 04:07 ID:yj9ed0c+
>804〜即スレありがとう
私の場合お腹縫合するときにもっと沢山欲しいかって聞かれたので
ハイ!!!と答えたら頑丈に縫うとかいってたような・・・
ということは大丈夫だってことだと思うので頑張るぞ

ところで確か子宮は横切りだったですよね?
811名無しの心子知らず:01/12/18 06:40 ID:ey8Kq/18
>801 >802
微弱陣痛について誤解があるかもしれないので...
微弱陣痛ってただ痛みが弱いんじゃなくて。回旋異常
とかなんらかの原因があって、いきみが来るところまで
陣痛が達しない(子宮口が開ききらなかったり)する
ことなんだよね。長くなれば胎児にも影響するし、立派な
帝王切開の理由の一つだよ。
812名無しの心子知らず:01/12/19 01:58 ID:fwABVPaK
>>808

音楽、リクエスト可、っていいね。
自分でCD持ち込むよりそっちのほうが楽しそうだし
気がまぎれそう(なきがする)
813名無しの心子知らず:01/12/19 10:23 ID:CNc1rfhX
>>808
>>812
リクエストあり!?なるほどね〜。アタシはてっきり、執刀医の好みだと思った。
1人目・・・ビリー・ジョエル
2人目・・・杉山清孝(稲垣純一だったかもしれない)
3人目・・・音楽無し(でも、全身麻酔になったあと頭の中をaikoが駆けめぐった・・・脳内音楽だよね?聞こえるわけないんだから)
814名無しの心子知らず:01/12/20 23:06 ID:cInWlmHS
全身麻酔になったら夢すら見ないけど??
寝た次の瞬間手術が終わってる感じ。
あなたのは全身麻酔ではないのでは?
815名無しの心子知らず:01/12/20 23:24 ID:vMwXZSG9
あの…私全身麻酔ってされたことないんですが、麻酔中に
いびきとかかいてることってないの?
子供出産の時、母親はいびきかいてましたっての、なんとも
情けないんですが。
816名無しの心子知らず:01/12/21 00:22 ID:fCGZuaZz
>>810
外側が縦切りでも横きりでも、子宮は横に切りますよ。

産まれたとき、すごくお腹が軽くなったな。。。
でも双子で未熟児だったからうぶ声ちょっとしか聞こえなかった。
赤ちゃんたちに会えたのは、手術から2日目だった。
それが一番つらかったな。

ちなみに、私の病院では、CD持込OKでしたよ<出産時
私は緊急だったからビートルズだった。
817名無しの心子知らず:01/12/21 23:58 ID:LwXVqA3Z
>814
私は全身麻酔で帝王切開でしたが、なぜか子供が出てくる時(だと思う)
だけと、ぐーっと下腹部を引っ張られる感じがかすかにあって、その直後
すっとお腹が楽になった記憶があるよ。全身麻酔でもやや浅くなっていた
のかな? その次の記憶は、もう手術が終わって麻酔から醒まされる時
だった。
>815
全身麻酔のときは気管内挿管といって、喉に呼吸用の管を入れるので、
いびきをかきたくてもかけません。
818名無しの心子知らず:01/12/22 18:39 ID:MUZqHNNy
>817
私は帝王切開の時に、子が出るまでは下半身麻酔。
子が出てからは、全身麻酔になったけど
呼吸用の管なんか入っていなかったと思う。
時間が短かったからかな。(お腹を閉じる間だけだった)
819名無しの心子知らず:01/12/22 20:59 ID:T6UdIsSn
>>795
私も帝王切開で三人生んだけど、三人目で卵管の手術したよ。
その時に「4人目は可能ですか?」って聞いたら、
私の場合は、「子宮が持たないでしょう」って事で卵管手術も即OKだったよ。
でも一人目、二人目の人とかは万一子供が亡くなってしまってから、
もう一度妊娠したいっていっても、無理だから先生もおよび腰になるらしい。
あ・・帝王切開の話でした。
表面の皮膚は、何回切っても大丈夫らしいけど、
子宮の皮が持たないと言っていた。
その病院でもお母さんの状態が良くて4人とも帝王切開で生んだ人ってのは、
一人しかいないって言ってたよ。
ともあれ、4人目以降は流産しやすくなるという話も聞くので、
身体に無理をさせない程度に頑張ってくださいませ。
820名無しの心子知らず:01/12/22 23:32 ID:69boySa2
帝王切開なのに、頭の形がヒョウタンみたいにいびつでした。
不安になって看護婦さんに相談すると、「帝切でも吸引するわよ。」
と言われてビクーリ!うちの総合病院だけかな・・。
821名無しの心子知らず:01/12/24 23:43 ID:Q1mmPphC
先日の検診で逆子と判った。
もともと一人目を帝王切開で産んでるから、二人目も同じ帝切予定だった。
先生曰く「帝王切開は逆子の方が出しやすいんだ。このままでいて欲しいな」
だって。
知らなかった〜。
822名無しの心子知らず:01/12/25 01:27 ID:Y0AI1Kp5
私は初産で自分から帝王切開を頼んだのですが、我慢が足りなかった
ような気がしてなんだか未だに自己嫌悪です。

一日目 PM 8:00 10分間隔の陣痛で入院
二日目 AM10:00 触診 子宮口3センチ開
    PM 2:00 陣痛3分間隔
       5:00 陣痛2分間隔
       6:00 触診 子宮口5センチ開
      10:00 陣痛3分続いて1分休み
      11:00 帝王切開を依頼

どうでしょう?自分なりには限界だったのですが。
自分のなかで結論を出したいので、感想お願いします。
823名無しの心子知らず:01/12/25 02:28 ID:AR+3aZxe
>822
痛みの感じ方は人それぞれだから、気にしなくていいと思うよ。
私の場合は、
1日目 午前1時半 10分間隔の陣痛で入院(子宮口1cm開大)
     その日の夜までに陣痛が遠のいたりしながら5cm開大まで
2日目 午前9時から陣痛促進剤使用
     午後7時 出産

微弱陣痛で、なかなか進まず子宮口も開きにくかったけど、普通分娩でした。
後数ミリの所でいきみが強烈に来てしまい「もう嫌だー」と言ったら先生に「お腹切る?
下から生んだ方が楽だけど?」と言われ、私は急に冷静になり「それも嫌」と答えて
先生や助産婦さん達と笑ってしまいました。
824名無しの心子知らず:01/12/25 09:00 ID:lSH9A2tH
やっぱり、親の世代は自然分娩万歳!だよね。
両親も義父母も、私が自然分娩だったから喜んでた。
ある人なんて「帝王切開で生まれた子は産道を自力で通る苦しみを知らないから
我慢を出来ない子になる」とか言うんだもん。
帝王切開=痛みを我慢出来なかった人、って思われるのかな?
身体的な理由等で帝王切開になる人も居るっていうのに・・
825名無しの心子知らず:01/12/25 11:04 ID:UqkKFEyw
私の母も帝王切開で、私も予定日超過等で帝王になりました。
母曰く「陣痛がつかない体質かもね。遺伝かしら」だそうですが
そんな体質あるのでしょうか。いちお彼女は看護婦です。
826名無しの心子知らず:01/12/25 11:51 ID:sJo9kegL
>820
私も帝王切開で、子供の頭がひどくいびつです。
吸引したのかはわかりませんが、その後の向きぐせのせいなのか、
左側がぺったんこで右側の後頭部が変に出っ張っています・・・。
私の母は産道を通ってこなかったから、頭の形が変になったと、
根拠の無いことを言います。なんだか悲しい。
827名無しの心子知らず:01/12/25 12:39 ID:TKHWXgn8
>>826
お子さんはまだ月齢児?
うちでも次男はひどい向き癖でしたが1歳ぐらいから目立たなくなりました。
途中、あまりに心配で、検診の時、聞きました。
そしたら「脳が発達して中から押して丸くなるから大丈夫」っていわれましたよ。
828名無しの心子知らず:01/12/25 19:01 ID:/udIzrUR
>826
>私の母は産道を通ってこなかったから、頭の形が変になったと、
>根拠の無いことを言います。なんだか悲しい。
普通逆だよね。
根拠の無いことは気にしなくてよし!
829826:01/12/25 21:03 ID:+hYrr5OC
>827
9ヶ月になりました。中から押して丸くなるんですね。
安心しました!私はいびつな頭蓋骨の形のせいで、
右脳と左脳のバランスが変に発達するんじゃないか!
なーんて心配してました・・・。
すくすく育っているのでそれだけで充分ですよね。
頭の形にこだわるのはやめます。ありがとうございました。

>828
母は帝王切開の出産に対して否定的だから、
頭がいびつなことを帝王切開に結びつけるのだと思います。
帝王切開に対して偏見っぽいことを言われると傷つきます・・・。
祖父は「異常分娩だな」と言いました!(そんな言葉よく知っていたなー!)
気にしていても仕方ないですね。気にしないようにします!
830名無しさん:01/12/26 14:08 ID:5THuE7YL
みんな〜 周囲の雑音は気にしないようにしようね。
子どもが元気で自分も健康になれたらそれで全然問題ナシ!

うちの子は左頭が出てて頭血腫といわれましたが
3ヵ月半の現在、お医者さんがおっしゃったように
ほとんど目立たなくなりました。
遅い子でも6ヵ月〜1歳になるまでにきれいになるそうです。
831817:01/12/27 00:46 ID:Tl52b+MZ
>818
その全身麻酔は、短時間だったので、ほんとの全身麻酔ではなく、静脈注射
による麻酔ではなかったのかな?
ほんとの全身麻酔は、呼吸する気体に吸入麻酔薬を流す必要があるのと、
自発呼吸を止めてしまうので、人工呼吸を行う必要があるんです。それで、気
管内挿管をします。
私の場合、吸入麻酔薬は使わない全身麻酔でしたが、呼吸管理はしていま
して、麻酔が覚めた直後、数秒(たぶん)、自分でうまく呼吸できませんでした。
一瞬怖かったけど、「まあ麻酔科の先生が見てるとこなら最悪もう1回
呼吸器つけてくれるしな」と思い直して、パニックを回避しました。

不在だったので、遅レスでごめんね。
832818:01/12/27 01:24 ID:u3PNRmkh
>831
静脈注射をされた記憶はないけれど、点滴をしていてその管に何か注射していた気がするので多分そうだと思います。
麻酔が覚めた瞬間は、腹が痛いと言うコトだけでした。
先生にも「お腹がいたいです」と訴えた…。
「後腹だろう」と言われたけど、そこは以前お腹にガーゼを忘れた病院と後で知ってしまった。
忘れたのは昔の先生らしいけど…。
833名無しの心子知らず:01/12/28 01:17 ID:g8li5hr0
帝王切開の悪露って長引くのかな?
出産してもう3ヶ月以上たつのにまだ終わらない。
心配で婦人科に行ったら、「おりもの」だと思って
我慢しなさい。といわれた。
ちなみに生理は「まだまだ」だそうだ・・。
大丈夫かな?
834名無しの心子知らず:01/12/28 01:35 ID:DGmC+cx2
>833
そんなに長引くかなあ。
私も帝王切開だったけど、生理は出産半年位ではじまったよ。
悪露も1ヵ月半位だったなあ、あれ2ヵ月かな。
普通の人とかわらなかった記憶があるんだけど
3ヵ月は長過ぎだと思うよ。
835833:01/12/28 01:43 ID:g8li5hr0
>834レスありがとうございます。
そうですよね・・・。
出産した病院と、もうひとつ近所の婦人科にも
いってみたのですが・・。
終わったかな?と思うとまた出血して・・。ツライ
836名無しさん:01/12/28 13:14 ID:ZdWs5jO1
私は帝切後、カナーリ出血が続き(といっても一ヵ月半くらい)
センセに診てもらったら卵膜??が残ってるとかで
掻き出してもらった、それが痛いの何の・・・
その後、出血はしばらく続き、やっと止まる。
そして2週間??経ったか経たないかのうちにまた出血。
それが生理でした。最初の生理は量が多くてビクーリ。
悪露&生理で身体中の血が出た感じ。
悪露が長引く場合卵膜が残ってることが多いそうなので
センセに診てもらったらいいと思うヨ。チョト痛いけどね。
837名無しの心子知らず:01/12/28 15:44 ID:3e3BH8Wt
8月に産んで10月に生理がキタ・・・早すぎてショック。
母乳じゃなかったからかな。
838名無しの心子知らず:01/12/29 04:34 ID:n7KopUB5
え?私まだ生理来ないよ母乳だからかな?もう1年2ヶ月経過・・・・
839名無しの心子知らず:01/12/30 00:05 ID:y5yVuvFd
母乳を与えてる間は、生理が来なくてもおかしくないし来てもおかしくないのだそうです。
人と比べて何ヶ月来ない、とか数えてもあまり意味が無いみたい。
840名無しの心子知らず:01/12/30 09:28 ID:erqIScH8
私がオケタニ式の人にいわれたのは夜間授乳をしているうちは来ない、という説でした。
確かに長男は夜間授乳がとぎれた8か月ごろ、次男はすっと夜間授乳していたので1歳半で断乳したあと、28日後(!?)に来ました。
久しぶりに生理になると、生理用品の品質が向上していて驚く。
841名無しの心子知らず:02/01/03 23:51 ID:SfQlKmy5
>>840
え、初耳。
 私は夜間授乳もしてたけど、しっかり半年位で生理再開しましたよ。
842名無しの心子知らず:02/01/04 00:13 ID:Qm2U66Un
1人目出産の病院で2人目は自然分娩でいけると
言われました。
しかし、陣痛を丸2日味わった末、回旋異常で
帝切になってしまったため、今度は初めから
切ってもらいたいのです。
希望を言えば、帝切にしてもらえるのでしょうか?
あ、まだ2人目は妊娠はしていません。
843名無しの心子知らず:02/01/04 00:19 ID:mdoTfE9V
>>842
病院次第じゃ、帝王切開経験者は、有無もいわさず帝王切開になるんだけどね。

やんわりと「不安なんです・・・」とか希望を言ってみたら?
私も陣痛促進剤だの、いろいろ経験したので、
もう潔く最初から切ってもらったほうがいいと思ったもん。
844名無しの心子知らず:02/01/04 01:01 ID:eFeRPIuK
>842
先日、出産(帝切)6ヶ月後の検診で病院に行ったとき、次のお産も帝切に
なるかどうか聞いたんですが、その先生は、「特別なことがなければ下から
出産も可能だけど、いろいろな事情で次も帝切を望む人もいるので、できる
だけ産婦さんの希望に沿うようにしている。実際の割合は、うちの病院の場
合だいたい半々かな」とのことでした。
もちろんその病院、先生によって考え方は違いますが、帝切後は必ず次も
帝切、というところはあっても、絶対自然分娩、というところはないかと思い
ます。一応参考までに。
845名無しさん:02/01/04 10:42 ID:CaXw0eDM
842&843禿同。
希望はストレートに言った方がいいと思います。
私が一人目生んだ病院では二人目も帝切ですと断言されましたが。

ミルクの人は産後1ヵ月で生理が来てもおかしくないよ。
母乳の人だと1年半くらい来ない人もいるみたい。
846名無しの心子知らず:02/01/04 11:51 ID:GU9JbqbT
私が今通っている病院もよくよくきいて見ると
「原則は帝王切開だけど、
 希望があれば下から産むのにがんばって協力する」
という立場だったみたいです。
でも、妊婦の普通分娩への意欲を頭からつぶさない配慮か、
初期のうちは帝王世界にしますとは
医者の方からは言わなかった。案外そういうことかも。
あえて本人の希望を無視して下から生ませようとはしないと思うよ。
お医者さんだって自然分娩を強行して「もしも」のことがあったら
困るはずだし。

ちなみに、私は自分から希望して予定帝王切開で今月末の予定。
847842:02/01/04 16:53 ID:sn5Bn1ro
>>843-846
ありがとうございます。
実はまわりに自然分娩マンセーさんが多いので、(帝切の人でもです)
自然分娩でいけると言われたのに、なぜ帝切を希望するのか!?
と言われそうで、ちとハラハラしつつ、質問してみました。
1人目帝切後、また帝切を望む人も多いのですね。
安心しました。
個人病院は多くのところが有無を言わさず、2人目も帝切になり、
大学病院なんかは下から産ませてくれるなんて噂を聞きました。
ちなみに私が1人目を出産し、「2人目は自然でいけるよ。」
と言われたのは大学病院でした。
なので、今度は個人病院に行ってみようか、しかし、大学病院は
手術代が安かったので、(10日の入院費込みで21万)
迷ってます。
どっちにしても希望を伝えたいと思います。
(まだ、妊娠もしてないんですけどね。)

アドバイスありがとうございました。
848名無しの心子知らず:02/01/04 18:34 ID:pCSo6Lgw
>842
私は大学病院だけど、一度帝王切開した人は次から問答無用で帝切だって。
私も一度目、さんざんがんばっての帝切で、感染症にかかって死ぬ目に
あったから、最初っから帝切の方がいい、という気持ちひじょ〜にわかる。
実際、楽だったよ!予定帝王切開は。
3日前に準備入院して、ヒマだからベッドで編み物してたわ(笑)
で、ピンピンした状態で手術したからか、2日後には起きてトイレに行けたわ。
最初のときには考えられないことです。
子供産むのって、実はすごい危険なことなのは現在でもそうみたい。
「下から産む信仰」に惑わされて、無理して自分や子供になんかあっても
本末転倒だしねえ。
お医者さんとしては、帝切も手術は手術で、血栓症とか肺炎とか感染症の
心配もあるから、やりたくない気持ちはヤマヤマだろうけど、危険な
自然分娩よりはいいみたいよ。
849名無しの心子知らず:02/01/07 02:54 ID:VrmE5Yz8
>847
846ですが、私が通っているところも大学病院ですよ。
最初はやっぱり「自然でいけるかも」といわれて、
「自然な方がいいって思ってるのかな・・・」と思ったけど
中期の頃になってよくよく話をきいて見ると、
「原則は帝王切開」だったみたい。
だから、妊娠した暁には、はっきりきいて見るといいと思います。
逆に、そういう大事な話をきちんとできないような
雰囲気の病院では困るし。
もし、意に添わなかったら病院かえるぐらいのつもりで
いいんじゃないでしょうか。
850名無しの心子知らず:02/01/07 15:56 ID:QmQJtUlF
帝王切開ってマイノリティなのよね?←確認
うちの会社の人は帝王切開がやたら多いのですが
(おそらく半分以上だと思う)
妊婦にはハードな立ち仕事ってやっぱり良くないよね。

私も逆子直らぬまま、35週で破水、帝切でした。
術後、傷の治りが悪く2ヶ月はシャワーも浴びれませんでした。
退院後も1ヶ月以上は消毒のため毎日のように産院に通ってました。
母親というより、ただの患者って感じで我ながら情けなかった。
851名無しの心子知らず:02/01/07 21:24 ID:fXBIoMAP
出産してから何故かギャランドゥが生えてきました。
帝切なんで 臍から傷までの正味8cmくらいでみっともないです。
秀樹みたくびっしりあったら話の種にでもなるけど
そんなちょろんと生えてても…。
こんな人っています?
852名無しの心子知らず:02/01/07 22:24 ID:cVbZVdYA
妊娠すると腹毛生えるよね。私だけ?
剃毛した看護婦さんも
「ゴリラみたいな人もいたよ」と言ってた。
そう言う自分も切開の傷のところから生えてきた。
怖くて抜けない…
853名無しの心子知らず:02/01/07 22:26 ID:M4OwG2Ig
>851
体毛って傷があったり体の弱い所を守る為に
濃くなる場所があるって聞いたことあるよ。
きっと帝切の傷を庇う為に生えていると思われ・・・
854名無しの心子知らず:02/01/08 00:22 ID:i1CCfAi3
>850
マイノリティだと思うんだけど、帝王切開の人って結構多い気がするんだよね。
「子どもを産んだのが同じ時期だね〜。」と話していたら、
「実は帝王切開で〜。」と話が続いていく人が多いから。
この前も、近所の子どもの同級生達が集まって、親同士で話していたら、
帝王切開の人が3人に、普通分娩が1人だった。
偶然だったけど、普通分娩の人のほうがビックリしていたよ。
855名無しの心子知らず:02/01/08 01:10 ID:DoiEKptw
帝王切開で下半身麻酔。
術後「足、ひざを曲げたいー」と叫んだのは私だけ?
看護婦さんに立てひざにしてもらったけど。
856851:02/01/08 10:18 ID:RX4d7hkG
>852 853
傷のところには生えてないのです。
書き方が悪かった スマソ。
お臍から傷の間だけ生えてるの。
抜いても生えてくるし、剃ったらぶつぶつだし。
857名無しの心子知らず:02/01/09 00:05 ID:Facyu6Aa
>>848‐849
お二人とも大学病院なんですね。
私も、帝切目指して次も大学病院へ行ってみますね。
ただ、大学病院は研修医やら、看護学生やらが
見学するので、そこが難ですよね。
ところで、帝王切開の入院って最短何日ですか?
10日だったんですが、最後の3日ぐらいは
余分だったような気がするんですよ。
もっと、早く退院させてくれないかな〜?
外国じゃ、もっと早いのですよね?
自然分娩の退院が翌日ですもんね。
858名無しの心子知らず:02/01/09 01:55 ID:O+6mf6n3
自然分娩が翌日、帝王切開だと3泊程度。
そしてその入院費が一泊100万以上です。
海外、行きたいですか?
859名無しの心子知らず:02/01/09 16:24 ID:adakicYn
予定の帝王切開の日にちって何ヶ月頃に決めました?
2月の半ばに出産予定なんですが、今日の検診で先生と決めようと思いつつ
先生忙しそうだったので次回繰り越しになってしまった。
860名無しの心子知らず:02/01/09 19:07 ID:gRd2La5B
>859
私の場合は2回とも9ヶ月に入ってか「予約確定」でしたが、
今回は里帰り出産でもないので、
7ヶ月後半ぐらいで「9割、この日」というのを聞かされました。
大病院でも個人の産院でも「手術の日(曜日)」は
ある程度決まっているから、妊娠週数と病院の都合で
先生にはすでに予想がついているんじゃないでしょうか?
聞いてみれば?

早く決まれば、ご主人の休みがとりやすいとか、
周りの人たちにもいろいろ都合がいいですよね。
これも、予定帝王切開のいいところだと思います。
861名無しの心子知らず:02/01/12 03:59 ID:UbV3ZPHI
329です。
産後のガードルの件で色々アドバイスくださった方々ありがとうございました。
結局、産後すぐから看護婦さんに巻いてもらって傷口が広がる感覚なく
(しばらく自力じゃほとんど動けないので)しっかり安定し肌触りが良かったのは
それまで一度も使わなかったサラシの腹帯でした。<持ってくるように指示された
自分で巻くとゆるゆるでしたが、巻いてもらうと傷口にたるんだ肉の重みが
乗るような感覚もなく痛さも軽減された気がしました。
あと腰痛が楽になったのは、とこちゃんベルトとかいう骨盤をしっかり支える
タイプのゴムのついたベルト状の物でした。
ウエストより何より腰痛も妊娠中からつらかったので。
あと、逆子が治りにくいタイプのお尻はいわゆる「出尻タイプ」が多いように思うと
ベテラン看護婦さんがおっしゃっていました。
ここを見にいらしてる予定帝王切開の皆さんも頑張ってくださいね。
862名無しの心子知らず:02/01/12 10:17 ID:K0/QCjnK
>>859
いいなーー。多少は自分の希望を言えるのかな?
私は、大病院のため、有無も言わさず、先生、病院の都合です。
私も2月が予定日で、手術予定は7日。
いよいよ近くなってきて、前のことを思い出したりして、ちょっと眠れなくなったりしちゃいました。
なんせ、手術日が決まってもいたも、陣痛が始まり、急遽手術とかなっちゃったので。
今回は、予定日きっかりまで待たせたい!
863名無しの心子知らず:02/01/13 00:15 ID:IyHYkMPb
>861
329さんの書き込み見てみたら、私、レスしていました(w 332です。
このスレ見るの久しぶりだー。

>あと、逆子が治りにくいタイプのお尻はいわゆる「出尻タイプ」が多いように思うと

うっ!図星だ!私、出っ尻なんです。でも産後は垂れました(ワラ
なぜ、出尻だと逆子が治りにくいのか聞きました?? かなーり気になる。
いつかは二人目も考えているので。
864名無しの心子知らず:02/01/13 00:16 ID:IyHYkMPb
間違ってsageで書いたのでage
865名無しの心子知らず:02/01/13 15:53 ID:piepV8Rc
うっっ、私も出尻タイプ…。
逆子は治ったけど、帝王切開になったよ。
回旋異常でね。
866まな:02/01/15 19:51 ID:qHRsb3l4
昨年の6月に緊急帝王切開で出産したのですが、
今日自宅で妊娠検査をしてみたら陽性反応がでました。
出産して7か月しかまだたっていないのですが
可能なら産みたいと思っていますが
母体や胎児への影響などが心配で悩んでいます。
帝王切開後にすぐ妊娠して出産された方がいたら
ぜひお話を聞かせて下さい。
867名無しの心子知らず:02/01/15 20:16 ID:FNSw6fnM
妊娠したい板からきました。
先日、内膜ポリープを切除したのですが、これによって妊娠した方は
いらっしゃいますか?
おられましたらぜひ、色々教えてください。
868名無しの心子知らず:02/01/15 20:26 ID:gHi+J0Yx
再び 861です。
出尻タイプに逆子が治らなかったケースが多かったのは、理由はわからないけれど
最終的に逆子のままだったのが経験的に出尻の人が多かったからだという事でした。
妊娠出産本とか読むと全体の3−5%程度って書かれてたけど・・・
妊娠後期から急に逆子になって結局なおらなかった私も出尻タイプです。
お灸とか鍼で治るケースもあるらしいですが、鍼はやったけど効かず。
一度切ると子宮の傷口部分が薄くなるらしいから次の子も帝王切開という病院
に通っていたので次も帝王切開の予定(予定は未定)また逆子だったりして。

>866
入院中に帝王切開で年子を産んだ人がいました。(しかも4人目)
が、子宮の状態とかは個人差があるので産婦人科医に聞く方がいいかと・・・
産後半年後の検診を受けて問題なければ次の妊娠も可能と私は言われましたので
確認してみるといいですよ。もしかしたら前回の週数よりも早めに切るかもだけど。
869863:02/01/16 00:22 ID:4boYyCPJ
>868
レスありがとうございました。
出尻=最後まで逆子の謎・・不可解ですね。
逆子体操は腰を痛めてできなかったし、胎児の頭がある反対側を下にして
寝る、という方法を試しても、おなかの張りを和らげる薬を飲んでも
全く駄目でした。
もう逆子で悩んだあの日々を再び経験するのは嫌だなぁ・・予定は未定だけど。
870まな:02/01/16 14:14 ID:niqHCNOh
>868
ありがとうございます。
明日、病院へ行ってきます。
可能であれば産みたいと思っています。
自然分娩とは違い帝王切開は子宮にもかなり負担が
かかっているので妊娠中の胎児への影響など心配です。

やはり帝王切開での出産は後々のリスクが大きいです。
二人目の出産のときも
あのつらい入院中のことや
出産後の身体の戻りが遅い事などを考えると
まだ上の子が小さいので身体がボロボロになりそうです
帝王切開での出産はホント後々大変です(-_-;)
だから
帝王切開のこと
「眠ってる間に産めちゃっていいわね〜」なんて言われると
すごくつらいです。

帝王切開で年子で出産された方がいらっしゃったら
心強いお話を聞かせてください。
871名無しの心子知らず:02/01/16 14:36 ID:ye4mbOjp
つーかこんな所でうじうじ匿名カキコしてないで、
僕の所へ来いよ。バトろーぜ!!
お前らなんかけちょんけちょんさ、腰抜けチキンめ!
まあウェブのことで僕にかなう奴はいないぜ!
嘘だと思うならいっちょうタイマンはる?
カモンベイビー!
http://6607.teacup.com/okei/bbs
http://6607.teacup.com/okei/bbs
http://6607.teacup.com/okei/bbs      
872名無しの心子知らず:02/01/16 21:36 ID:D8KQFBEg
まなさん
1歳4ヶ月間隔で2人目を出産しましたよ。帝王切開で。
私、帝王切開は年子でないほうがいいなんて
全然知らなかった。
先生は「まあ、大丈夫でしょう」って言ってくれました。

最後に中毒症が出たけど、これはもともと血圧が高かったせいと
思います。上が小さくてよく抱っこしてたせいか、9ヶ月で子宮口が
開きかけました。

妹も上の子帝王切開で、やはり1歳8ヶ月の間隔で出産してます。
妹はなんの問題も無し。

いろんなケースがあるので、私たちの例はまなさんの心のささえ
ぐらいに思ってくださいね。
873名無しの心子知らず:02/01/17 15:14 ID:epjGW9ry
逆子が治らなくて予定帝王切開することになってしまいました…。
もう来週には入院なので、心の準備する暇もなくて緊張してます。
てっきり全身麻酔で寝ている間に全部終わるもんだと思ってたんですが
「下半身麻酔だから痛みはないけど、赤ちゃんが出てくるのはわかりますよ」と
言われて今から怖くて泣きそうです。
私、血とか傷とかにものすごく弱くて、自分に注射されるのも正視できないし
母親学級で見せられた出産シーンのビデオには、途中で吐いてしまったぐらい。
正常出産ならまだしも、自分のお腹切って子供が出てくるのがわかったら
気絶するかもしれない…。大丈夫かな。

このスレ見ていると、帝王切開が案外楽だった人と辛かった人と様々なんですね。
でもすごく励まされました。私もなんとか頑張ります。
874まな:02/01/17 15:15 ID:idPSyHkS
無事に出産された方のお話を聞くと
すごーく心強いです。
本当にありがとうございます。
875名無しの心子知らず:02/01/17 16:49 ID:dMf/p/Yc
私は子供2人とも帝王切開で産んだんだけど、姑なんかに
「子供は産道を通って生まれるときに我慢を覚える。この子達は
帝王切開だから我慢が足りない子だ」とか言われる度にすごく
悔しい思いをする・・・。無事に生まれたんだからいいじゃないか!ムキー!
876209:02/01/17 21:37 ID:Hjn2V11p
>875
なんじゃ、そりゃ?!
じゃあ、予定帝王切開で生まれる私の子供は
間違いなく我慢する事を知らない子供になるな。
お姑さんに言わせれば、帝王切開でしか子供が
産めない人は親になる資格なしって事か?

しょうがないじゃん、子宮筋腫の手術を受けた
から帝切でしか産めないんだ。それでも子供が
欲しかったんだい!

自然分娩マンセーを押し付ける人ってやあねえ。
(あ、875さんに怒っている訳では有りません。
こういう風潮が嫌いなだけです。誤解しないで
下さいね。)
877名無しの心子知らず:02/01/17 21:42 ID:ekeySMvE
帝王切開だろうがそうでなかろうが、
生きていれば我慢することを覚えていくことでしょう。
878名無しの心子知らず:02/01/17 21:47 ID:30FsV0TP
帝王切開で、元気な赤ちゃん生まれた方がいいじゃん・・・
879ZK ◆RXcNtpf. :02/01/17 21:50 ID:ZkGrbtPF
>875
嫌な姑さん!
うちの子は、よく寝るし、ぐずり少ないけどなぁ。それでも
我慢が足りない子なんだろうか?(w
もう、自然分娩マンセーの人、関係ないけど母乳マンセーの人、
勘弁してほしい。逝ってよしだ。
880名無しの心子知らず:02/01/17 22:00 ID:pb2O25Zk
私は子供が大きくて帝王切開になりました。
おなかもそれほど大きくなかったので
誰もが普通分娩と思ってました。

予定日を過ぎても降りてこなくて、14日過期となり
入院。
陣痛剤やなんやで丸1日たっても3cmしか子宮口開かずで
予備知識ナシに翌日急遽帝王切開となりました。

>873
 気持ち、よくわかります。
 あたしも怖くて怖くて。
 でも、産むよりは痛くない、痛くない・・と励まして。
 麻酔は胸から下だけで、術中は看護婦さんに手を握ってもらいました。
 先生や看護婦さんも色々話し掛けてくれてリラックスできたし。
 20分ほどであっという間ですよ。
 その後の絶食の方がつらかったな〜

>875>876
 そういうこと言う奴、多いですよね!
 楽したな〜、とか、やっぱり産んだ方が可愛いものよ、とか。
 じゃぁ、裂けたり一昼夜かかったら満足か!って思うよね。
 
881名無しの心子知らず:02/01/17 22:09 ID:DQB6nAKj
私の場合、姑も2人の息子を帝王切開で産んでるので
姑も、舅も、帝王切開には理解アリ。姉も帝王切開。
親友も帝王切開。私の周りには帝王切開が多い。
なので、理不尽な言葉で傷つけられる事は滅多ないが、
独身の友人が、違う友人の出産報告をしてきた時、
「普通に、ちゃんと、自然分娩で産んだって」と、
なにげなしに言われた時は、正直凹んだ。
もちろん、私が帝王切開って事は知ってての発言。
彼女に悪気がない分(多分)、凹みも大きかった。
882名無しの心子知らず:02/01/17 22:30 ID:/Kh+oUcH
>「子供は産道を通って生まれるときに我慢を覚える。この子達は
> 帝王切開だから我慢が足りない子だ」とか言われる
多分、こういう事を言って来る人って結構居るんだよね。

知り合いで、やはり帝王切開した人と話してたら、
「うちの子は、産道を通ってしんどい思いをしていない分
素直な子。」と肯定的に言っていたのを聞いて、ちょっと嬉しかった。
883名無しの心子知らず:02/01/18 00:48 ID:v6tb5MAr
>873
腰椎麻酔で下半身は痛みを感じないけど、何となく手が触れてるかな?とか
少し分かる程度の感覚はあります。麻酔の効き方によって個人さはあると思いますが
麻酔が効き始めて足の先がポーっとあたかくなり始めて麻酔が効いてることを
確認されたら音とかは聞こえますが目の前は見えなくする病院がほとんどだと思うので
自分のおなかとかは見えないから怖くないですよ。産声も聞けると思います。
ただ術前の筋肉注射とか麻酔の注射はあるので全く痛くないわけではないですが
あまり怖がらなくて大丈夫だと思います。看護婦さんとかもついててくれますし。
麻酔のために少し胃がムカムカするかもしれませんがこれは普通らしいです。
多分赤ちゃんは丸一日はすぐ保育器に入ってしまうけれど、生まれてくるのを
楽しみに頑張ってください。産後痛みがあるときは我慢せずに痛み止めをもらって
飲むといいですよ。頑張ってくださいね。
884857:02/01/18 01:36 ID:FIvP0MVq
>>858
すごく御礼が遅くなって申し訳ありません。
1泊100万!!こりゃすごいですな。
英語が話せないのでどっちみち無理なのですが、
海外みたいに、帝王切開でも早く退院させてくれるといいな。
10日間も退屈なんだもん。
885名無しの心子知らず:02/01/18 15:28 ID:i/JENgEY
>884
えー?私は費用の問題を除けばなるべく長く入院出来る
方がいいなあ。もちろん、同室の人とか看護婦さんとか
との関係が悪くなければ、だけれども。

最近では帝王切開で7日目退院って病院も増えてるみたい
ですね。自然だと4日だとか。
人気のある私立の病院に多いみたいですよ。
886名無しの心子知らず:02/01/19 02:44 ID:Ke+yrW0L
帝王切開の痕が肥圧性瘢痕やケロイドのように膨らんでしまった方で、
症状を改善する「クリニセル」っていう商品を
使ったことある方が、いらっしゃいましたら
使用感を教えていただけませんか?
なにぶんにも高いので購入を迷ってます。

シリコンシート自体は、形成外科の先生の勧めで
病院の売店で買って使っています。
これはそれなりにかゆみや痛みに効果があったんですけど、
広告を見るとこちらのほうが使いやすそうな気がするのですが、
どうでしょうか?
887名無しの心子知らず:02/01/19 21:12 ID:k68/rwmc
>>855私も手術から目が覚めた後
足の感覚がなくて変気分だったので
看護婦さんに足を立ててもらった・・・
でも感覚ないので大してかわらなかった
888ぷ。:02/01/22 22:02 ID:K1+eYYK+
ガイシュツだったらスマソ。切開の傷跡って次の子を妊娠して
おなかが大きくなってきたら、この傷跡さらに広が
ってしまうのでしょうか?今でも(産後3ヶ月)
少しずつ広がり赤く痒いのでちょっと不安です。。
教えてください。
889名無しの心子知らず:02/01/23 11:22 ID:GZMCDZJt
>888
3ヶ月でミミズのように赤く膨らんで痒くなってきたなら、
ケロイドや肥圧性瘢痕になる可能性があるかも。
私の場合はそうでした。

その場合は、妊娠しなくても傷だけ大きくなるかもしれません。
私の場合は妊娠中も大きくなったけど、
妊娠していないときの巨大化ペースとそんなに変わりなかったです。
子供がちいさいと自分のとても病院にいくのは大変だけど、
もし、行くなら総合病院の形成外科へ。
ほんとにケロイド等なら保険でみてもらえますよ。

根治はむずかしいけど、痛みやかゆみがひどいようなら
886に書いたシリコンシートやステロイド剤の注射
(これがまた痛い。妊娠初期は禁忌)という
手があるようです。
シリコンシートは、大きい病院の売店などで売っていて、
保険が利かないのでちょっと高い(3000円〜5000円ぐらい)けど
副作用もないし(蒸れるけど)、私の場合は
「小さくなる」まではいかないまでも
痛み痒みに効くような気がします・・・。
そのまま、大きくならないと良いですね。
890ぷ。:02/01/23 21:20 ID:vq2ur8v4
レスありがとうございました。そっか〜みんなこういうものなのかと
今まで我慢してきましたが普通ではないんですね。ステロイド剤は
さすがに怖いですが、今度病院に行って相談してこようと思います。
でもこういう傷跡になるのは自分の体質なんでしょうかね〜。
緊急帝王切開(かなり痛かった。。)に加えて術後もこんな事があるなんて
つらいな〜〜

891:02/01/23 21:54 ID:rcv0ibYx
産婦人科外来で抗アレルギー剤の
リザベンっていう薬を飲みたいんですけど
っていうといいよ。
この薬は唯一、手術後のケロイド様瘢痕に
保険適応があって、実際かなり効果がある。
ケロイド様瘢痕の色調も薄くなるし、掻痒感も
減るね。
ただし3ヶ月間、毎日3回食後に内服しないといけないけどね。
あとこの薬には出血性膀胱炎という副作用があるんで(数%)、
最初は1週間分出して、なんでもなかったら4週間分処方してる。
自分はいつも帝切の時、細心の注意払って
皮膚縫合してるけど(案外アバウトに縫合する奴多い)
それでも体質的にどうしても後で太く盛り上がってきて
美容的にも悪いし痒くなってしまうことがあるんだけど
そういう患者さんには授乳終わったら傷がきれいになる
飲み薬を処方してあげるから外来においでって言ってるよ。
892名無しの心子知らず:02/01/23 21:54 ID:wqNZ8lEP
帝王切開ってやっていない人からは、楽に産んだみたいに思われるけど
後腹とは別に切った部分が痛いし、お腹にばっさり跡が残るし
良い事無いよね。
また次が出来たら、帝王切開かもと思ったら
子どもは欲しいけど、お腹をまた切るの〜。と腰がひける…。
893名無しの心子知らず:02/01/23 21:58 ID:fuYUGhzH
>>892
1回目よりも2回目の方が気分的にラクだったよ。
妊娠初期から覚悟してるしね。
産後の子宮収縮痛は2回目以降の方がツライと看護婦さんが言ってた。

私は痛みに強いので平気だったっす。
894名無しの心子知らず:02/01/23 22:29 ID:0YG8tbOH
私も帝王切開で二人生んだけど、医者からは
次の妊娠について特に注意はなかった。
それどころか、術後に巻くサラシについて、
「次のときも使うから取っておいてね」と言われた。
次って…もう生む気はありませんがのぉ
895名無しの心子知らず:02/01/23 23:44 ID:voDWO/Ea
>891
リサベンって妊娠中は飲めませんよね?
今、妊娠中ですが(3カ月)まだキズが盛り上がってるんです
このままお腹が大きくなるのが怖いんですよ〜
痛くなりそうで
なんかお腹がそこから割れちゃいそうで...。
896名無しの心子知らず:02/01/23 23:48 ID:4Z1TMNQK
帝王切開って普通分娩に比べて安いんですか?
高いんですか?

保険が利くから安いって人もいるし
普通より高いって人も、、本当はどっち?
897名無しの心子知らず:02/01/24 00:31 ID:EmGDiqcB
>896
病院で払うときは高い。
医療保険をかけていれば、その後戻ってくるので
祝い金30万+保険料でトータルで見ると安くなる。
898名無しの心子知らず:02/01/24 00:36 ID:DPfIA1m+
もう二度と腹は切りたくないよ。
あの銀色の手術台の上に乗せられた時の冷たい感触は・・
今思い出してもゾクッとする。
899名無しの心子知らず:02/01/24 01:22 ID:hE/zffNL
>896
前にも書きましたが、私は支払い額が21万ですみました。(大学病院)
30万戻ってきたから、浮いちゃった。
医療保険も入っとけばよかったよ・・・。
でも病院によりけりですね。
知人は個人病院で41万だったそうです。

>898
これも、前に書いたけど、私は次ぎの子も進んで帝切にしてもらいたい。
何十時間の陣痛の末に切られるぐらいなら、最初っから帝切希望。
分娩時にうんち・・・のスレみてたら、余計、帝切希望になっちゃったよ。
あ〜、でも、手術後の腹の痛みも、辛かったけどな・・。
900名無しの心子知らず:02/01/24 01:52 ID:NZKCLFaW
手術の痛みとか
産後の傷が痛むとかどこじゃない。
癒着したらしい・・
排尿障害が老後出やすいんだって。どうしよ?
901名無しの心子知らず:02/01/24 12:16 ID:TAAnayIo
>900

ま、必ずそうなると決まった訳じゃないんだから。
絶対的に起こる事ではないのだから、そう深く悩まない方が心身にもイイよ。
902名無しの心子知らず:02/01/24 23:54 ID:Lw/IJDCg
帝王切開の術後の癒着ってどの位の割合であるのだろう?
自覚症状はないって聞くけど…痛むの?>900
903名無しの心子知らず:02/01/25 10:26 ID:VYnvb/QI
>895
私もケロイドもちで臨月まできたけど、お腹が膨らんでも
傷と膨らむ場所は少しずれているから、それで傷が悪化するという感じは
なかったですよ。
大きくなる様子も、痛みや痒みも妊娠前とあまり変わりませんでした。
(もう、お腹が大きすぎて、自分では鏡使わないと見えないんだけど)
裂けたりしないから安心してね。

私はそういう体質なのがわかっていたので
切る前に何度も訴えたんだけどやっぱりだめでしたね。
でも、手術後数ヶ月の傷自体は
素人目にもきれいに縫ってあるように見えたので、
やっぱり体質のせいなんでしょう。
904名無しの心子知らず:02/01/25 10:52 ID:VYnvb/QI
4日後に予定帝王切開です。
昨日超音波検診で赤ちゃんがまだ2300gぐらい
だって言われてものすごく心配してます。
37週前半だから、小さいだろうとは思ってたけど
本当に大丈夫なのかしら・・・。
上の子が2600gだったんだけど、そのときの超音波診断では
2800gぐらいあるって言われてたので、なおさら心配。
(そのときは別の病院だけど)
でも、手術日程は変更なしだそうです。
遅らせている間に陣痛が来て、緊急帝王切開になると余計に危ないからということでした。
ただ、大きい病院で、手術室の予約の都合や他科の先生にも
入ってもらうための、社会的な都合っていうのもなくはないと思う。
たぶん。

医者が決めたんだから大丈夫だろうし、
大きい病院だから小児科もNICUもしっかりしてるし、
たとえ保育器に入っても子供は覚えてないよ・・って
旦那には無理やり(?)慰められたけど、
今まで順調に育っているものを
大人の都合でわざわざ無理に外に出して、
赤ちゃんに辛い思いをさせたらと思うととっても欝。
辛い思いだけならともかく、万が一何かあったらと思うと・・・。
後々までいろいろ影響が出ないといいけど。

検診のときは医者にはっきり変更なしといわれて、
そうですかと引き下がってしまったけど、
無理にでも「遅くして」って食い下がるべきだったかなぁ。
もう、1ヶ月以上前から予定が組んであったので、
病院だけでなくいろいろな方面に影響が及ぶのは
わかっているんだけど・・・。
(というか、言ったから変更されるかどうかもわからないけど)
最後の最後にきて、悩み始めてしまった・・・。
905名無しの心子知らず:02/01/25 11:15 ID:fZf6HYzf
>>904
もうすぐだね、頑張って。
先生が予定通りというんだから、あかちゃんもきっと大丈夫なんだよ。
先生を信じてゆっくりすごしてね。
帝王切開って日にちがはっきり決まってる分、緊張しちゃうよね。
あと○日なんてカウントダウンの気分で(笑)
私もあと10日程です。
でも、それよりも早くに上二人を生んでるし、赤ちゃんもちょっと大きくなってきてるので、
陣痛や、破水にならないかヒヤヒヤ。
準備も万全にしておかないと。
でも、後はまな板の上の鯉になってどーんと構えるしかないんだけどね。
3回目の帝王切開でもちょっと気が滅入るもの。
でも、これを乗り越えたらかわいい赤ちゃんに会えるよ!
お互いかわいい赤ちゃんに会える日を待ちわびて・・・。
906名無しの心子知らず:02/01/25 15:13 ID:VYnvb/QI
>905
ありがとう。
やっぱり医者が、それも一人ではなくて、
産科の複数の医者がみて大丈夫だって言うんだから
大丈夫なんだと思うしかないですね。
ただ、私の場合は出産時にもんだいがあるだけで、
妊娠の継続や子供自体には何の問題もないので
もう少しお腹に入れておいてくれても良いのに・・・と
どうしても思ってしまいます。
37週をすぎたら早産じゃないといわれても、
手術が37週と1日なんだもの・・。

905さんは3人目ですか。
お互い、がんばりましょう!
「まな板の上の鯉」
まさに、その気分ですね。
907名無しの心子知らず:02/01/29 14:34 ID:pu5DZ7VD
今月アタマに帝王切開で出産してきました。
入院費68万でした。
あやうく用意したお金足りなくなるとこだったよ…。
908名無しの心子知らず:02/01/29 14:44 ID:epIODYan
>907
た・・・高いね(汗
私は市立の病院で32万だったよ。
ビンボ臭くてスマソ。
909名無しの心子知らず:02/01/29 14:55 ID:ORKRjyDy
>907
たかーい!!
個人?個人はどうしても、個室部屋代が高いし
帝切だと入院日数伸びるから高くなりがちだよね。
私は府立の病院で25万くらいだったよ。

帝切手術料自体は個人でも総合でもだいたい一緒なの?
だって、保険内だからそんなに差は無いと思うんだけど。
910名無しの心子知らず:02/01/29 15:00 ID:hbaxPE4I
>909
うちは個人病院で産んだけど、50万くらいだったよ。
907さんは、もしかしたら入院期間が長かったとか、
ブランド病院だったんじゃないかなぁ〜。
911名無しの心子知らず:02/01/29 15:01 ID:UlUCKBn4
>>907
ウチは私立の総合病院で48万だった..
>>909
手術料は一緒,きっと部屋代とかだよねえ
912907:02/01/29 15:02 ID:pu5DZ7VD
>908、909
うらやましい…。
お会計で「68万です」って言われて「足りるかしら…」って心臓ばくばくだったよ。
平然を装っていたけど(ワラ
個人病院で、個室一日18500円てのがひびいたみたい。
もう少し早くわかっていればなぁと思う今日この頃。
913名無しの心子知らず:02/01/29 15:24 ID:5UJ1rFwP
>912
5月に帝王切開で出産予定です。病院によってはそんなに
かかるもんなんですね。50万ぐらい用意しとけばいいかな、
なんて考えてたけど甘かったかも・・・。

通帳とにらめっこして考え直さなきゃ。
914名無しの心子知らず:02/01/29 15:31 ID:bCGT0k7p
>>912
わー、高いね。

私は来週入院予定。
予定通りだと10日で退院なんだけど。
切って8日目には退院。
退院が延びないことを祈るとともに、緊急に日曜なんかに手術にならないことを祈ってる。
上の子の時、緊急に日曜に切り、癒着の処置もしてもらったからか、
最初の時より5万高かった。
はぁ・・・戻って来る分もあるとはいえね〜。
915名無しの心子知らず:02/01/29 15:34 ID:hbaxPE4I
>913
病院で出産費用の概算って出してくれないのかな?
私が産んだ病院は前もって用紙にして渡してくれたよ。
なので当日びっくりすることはなかったけど。
病院に聞いてみたら??

916名無しの心子知らず:02/01/29 15:43 ID:GTiHKaBN
私の入院した産院でも、相部屋一泊いくら、個室1一泊いくら、個室2一泊いくら
って書いて、院内に張り出してあったよ。
ま、治療内容などで、患者にはわからないお金もあるけど、部屋代は
それでばっちり計算できた。
917名無しの心子知らず:02/01/29 15:46 ID:GTiHKaBN
916です。
アフォだった。。。。
部屋代は知ってたんだよね。>68万円さん
過去レスろくろく読まずにレスしてスマソ。
918名無しの心子知らず:02/01/29 17:30 ID:ia6ECwQQ
904さんは、今日帝王切開だったのかな?
無事元気な赤ちゃん生まれてるかな?
うっ、私も早くあかちゃん出しちゃいたいー。
腰は痛いわ、お腹は重いわ・・。
逆子も治らず。でも、もともと帝王切開なので、逆子でもよいのですが。
逆子だと胸の下にかたーい頭があって苦しいっす。
919名無しの心子知らず:02/01/31 10:23 ID:8bRSAmba
下から産むのがこわいといっていた友達
事情があって出産がこのたび帝王切開になってほっとしている
初産の友達がいるんですけれどここを読んで思うよりも大変なことがわかった
920名無しの心子知らず:02/01/31 10:26 ID:rkPNFXqR
>919
楽なお産はないよ〜
皆、それなりに大変〜
921名無しの心子知らず :02/01/31 10:31 ID:zzL7SSKz
2週間入院して24万だったよー!
30万戻ってきたから、儲け〜〜!
922名無しの心子知らず:02/01/31 12:33 ID:M774cm8V
質問ですが
一度帝王切開だと
2度目3度目もそうなるのですか?
923名無しの心子知らず:02/01/31 12:41 ID:45etzuJk
>922
そんな質問したら、またみんなに叩かれるぞ〜!
帝王切開しても、次の子を下から出すことはできるのだ。でも、子宮に傷
がついてるから、帝切で。という病院もあるよ(子宮の収縮の際、破裂する
恐れがあるそうだ)。
私も1回目帝切だった。次は・・・オマタ切るの怖いから帝切キボーンかな。
924名無しの心子知らず:02/01/31 13:29 ID:VXe14DQ8
>922
ケースバイケースだよ。
絶対じゃないよ。
925ななし:02/01/31 14:51 ID:kWd0u3ih
私は前置胎盤で帝王切開だった。もうお腹切りたくないです(;_;)
看護婦さんには「2人目も帝王切開になるよ」と言われたけれどもう産むつもりはないなぁ
年も年だし・・・・・・・・・・。子供は1歳1ヶ月
9263人目:02/01/31 15:07 ID:rf0b1ojo
私は、陣痛促進剤→帝王切開、陣痛→緊急帝王切開と経験したので、
もう陣痛なしの帝王切開にしたい。

927名無しの心子知らず:02/02/06 12:24 ID:3LVKORmm
そろそろage
妊娠と筋腫が同じ時にわかりました。
帝王切開になるでしょうと言われましたが、
経過によっては自然分娩に変更したりとか
あるのでしょうか。今ネットでいろいろなところを調べてきましたが
わからなかった、、、そんな経験をされた方いらっしゃいますか?
928名無しの心子知らず:02/02/06 16:11 ID:2056BbVS
23日に帝切で出産。予定日1週間前に骨盤形成異常、回旋異常が発覚。
「最悪のケースでは帝切、でも出来るだけ経膣で」という話しになったけど
誘発剤を2日間打つも全く子宮口が開かず、再度レントゲン撮って見たら、
胎児下降不全だとさ...そして結局帝切になりました。

ウチの病院は母子別室で授乳室でお乳あげるんだけど、始めての授乳の
時に(3日目夕方〜)貧血がひどくて最後の回の授乳は止めようかなぁ。と
助産婦さんに相談してたら、経産婦+経膣の人に「私も貧血の薬飲んでる
けどなぁ」と言われ、そして帝切だと分かると「あぁ、帝切さんかぁ」と
言われました。そこはかとなくイヤな感じの空気を感じました。

もう産む予定は無いけど、こういう無神経なアフォ母にはなりたくありません。
929名無しの心子知らず:02/02/06 16:26 ID:IzaOAwtu
親切な人が〜スレでも聞いたのですが、産後の子宮の痛みってどのくらい
続きましたか?
930名無しの心子知らず:02/02/06 23:21 ID:+ThLExjh
手術後とかかわる痛みは、抜糸したらそんなに痛まなかったと思うけど。
抜糸するまでは痛いです。
931名無しの心子知らず:02/02/06 23:38 ID:xXDE992Q
私丸二日は痛んだなぁ。そのあとボチボチ和らいできたけど、
術後二日間はとにかく痛み止めのおかげでやっとこさしのげたと思う。
932名無しの心子知らず:02/02/06 23:40 ID:MMxRDOzo
手術後飲まず食わずなのがツライ!
2日経ってやっと食べられると思ったら重湯だし。
933名無しの心子知らず:02/02/07 01:05 ID:zpu1933z
そうそう重湯!でも2年前に帝切した時は超貧相だった術後の食事が
4ヶ月前にした2人目の時はカロリーメイトジュースやら肉のペーストやら
追加されてて本当に嬉しかった。お米チョボチョボのおかゆも、なんとか
食べる気が起きたんだわ〜〜
(ちなみに私の産院は総合病院で、ただでさえ食事が粗末なので有名です)
934名無しの心子知らず:02/02/07 01:11 ID:azqygZMU
>927
筋腫の場所と大きさによると思われ。
出産時に苦労するくらいなら、予定帝切のほうがいいと思うけど。

重湯、涙が出るほどおいしくなかった(w
しかも普通食も粗食で、同室のママと「ダイエット食だよねぇ、肉食べたーい」
と嘆いたもんだよ。おかげで体型はおいといて体重だけは元に戻ったけど。
935名無しの心子知らず:02/02/07 08:45 ID:FzpEkYpg
普通分娩にしても帝王切開にしても
後腹が痛いそうで。
後腹の痛みのことって本にもなかなか書いてないよね、何でだろ?




出産の本にも、テレビでも後腹のことなんてやらないので
936名無しの心子知らず:02/02/07 12:04 ID:BBEHQJ/t
後腹ってかなり個人差があるみたい。
全然何ともない感じの人がいる一方(かなり羨ましい)で
もうガンガンに張って熱持って痛くて大変な場合もあったり。
でも入院中「帝王切開の人もオロあるの?」と聞かれて
ちょっとトホホと思いました。切っただけで子宮内部は同じだっての。
937名無しの心子知らず:02/02/08 22:01 ID:1+xF3F6K
予定帝切が39週の予定。
家の事情、病院の事情でそうなった。
ちなみに3回目の帝切。

普通、37週38週頃でしょう?
予定が39週40週だった方お話きかせて。
それから予定手術日より早く手術せざるを得なくなった方
体験談お聞かせ下さい。




938名無しの心子知らず:02/02/08 22:21 ID:mvXOKBbZ
>927
同じよん、私も結局2回予定帝切でした。
>934と同意見です。妊娠中はホルモンの関係でお腹の子供といっしょに筋腫も
急成長するので場所によってはあまり無理しない方がいいと思われ。
私の筋腫の成長振りはすごかったよー。ビクーリだったよ。まだ持ってるけど(w
939900だす:02/02/09 00:33 ID:SKMS1UhJ
強烈に痛くて婦人科で相談。もともとあった筋腫もでかくなって癒着がひどいらしい。
こりゃ手術かあ???全摘出の可能性もあり?ありゃ〜
これから帝王切開の人。産後は動かなきゃだめよ〜。無理したぐらいがいいんだってさ。
動かないと癒着する?あと、便秘も腸が動かないからだめだって。

>>902
引きつる感じだよ。自覚あるどころじゃない。腰をひねれないんだから。

>>927
たんぽぽネット知ってる?筋腫の人のML。そっちに登録すれば?
ちなみに、産道にでかい筋腫、赤ちゃんが手でよけて出たっての聞いたことある。
妊娠中は筋腫は柔らかくなって、伸びる可能性もあり。かすかに期待はできるんじゃない?
でもさ、赤ちゃんの通り道ふさぐようなら、無理しちゃだめよ。
ちなみにうちの子も1番上は出てきたな、自力で。2番目の時はだめ。でかくなりすぎた。

筋腫1回取ったのにまたでかくなっちゃったし。あーあ、子宮取ったらやせるかな?
もうこどもは4人いるし、いいや。避妊も楽だし。
940名無しの心子知らず:02/02/09 16:15 ID:DMJ/OVnZ
37週で予定帝王切開することになりました。
これからこのスレ読んで勉強します。

>937
39週は遅いね。先にお産が始まっちゃったら大変なのに。
私は逆子で破水するとマズイとのことで、早目を勧められました。
どうせ帝王切開なら、準備万端で臨みたいものですよね。
941937:02/02/10 12:07 ID:5sx4Thg9
940さん
先に陣痛、破水が始まった場合
どう大変か、が具体的に知りたいの。
子宮破裂の危険ってどれくらいの強さの陣痛から
考えられるんだろう?

942940:02/02/10 12:20 ID:TudD6paa
私も1回話を聞いただけでそんな詳しくないけど・・・
・破水でへその緒が出ると胎児が窒息死の可能性が
・逆子の破水は止まらない(頭で線ができないので)
・準備不足の状態で緊急手術となる
といったところかと。
940さんより経験浅いし体験談でもなくてすみません。
943名無しの心子知らず:02/02/10 12:23 ID:XYFtM0n1
私、逆子だったけど経産婦なので自然分娩の予定が、予定日過ぎても
陣痛がおきず、40週5日で先生もあきらめたのか帝王切開に切り替えました。

と、おもってたら実は陣痛の起きる気配がないのに、
40週の内診で足が飛びでそうな状態だったと一年以上して判明。
その前の週までお尻が下だったので、自然分娩でいけると思ってた先生は
あわてたらしい。。
944名無しの心子知らず:02/02/10 13:09 ID:d4zlXFuo
>937
家庭の事情もよくわかりますが、もう少し早い週に
手術日を変えることは出来ないのでしょうか?
陣痛だけはいつ来るか判らないし…
一人目の時(二人目、三人目帝王切開でした)も、
自然分娩の予定でしたが出血・破水で緊急手術しま
した。
(麻酔もそこそこの本当に緊急でした。)
937さんは、逆子や前置胎盤じゃないですか?
病院は個人病院ですか?
お医者様は緊急手術のことを何とおっしゃってますか?
945名無しの心子知らず:02/02/10 13:38 ID:quqAjZda
みなさん、帝王切開後のリフォーム下着はいつぐらいから着ていましたか?
私、アメリカ在住で、2週間前に帝王切開したんですが、
こちらは、産後のリフォーム関係の指導が全くありません。
一応、産後すぐサポーターと、ウエストニッパーを準備してあるんですが、
つけはじめていいのかわかりません。
痛みはまだかなりあるので、あんなきついものつけられるかどうか、
わからないけど。
946名無しの心子知らず:02/02/11 01:03 ID:yqX19Tgs
軟産道強靭だった人はいらっしゃいますか?
私がそうだったんですが、この次も同じ状態なのでしょうか?
2人目は長男と違う病院で出産なのですが
帝王切開になる確立はどうなのか不安なんです。

長男を産んだ病院だと、次も帝王切開の確立は高いと
言われていたんですがその病院が閉鎖してしまったんです。
947946:02/02/11 01:07 ID:yqX19Tgs
頑張っているのですが2人目はまだ出来てません。
出来てから心配すればいいとか言わないで下さいね。
948名無しの心子知らず:02/02/11 02:32 ID:6GVnLZgf
>937

前回2回の帝王切開だけど、陣痛を経験して子宮口は開いたりした?
全く陣痛を経験していない・子宮口はそれ程開かなかった・・・とかなら、
3人目と言えどそうそう子宮口は開かない(お産が進むって事はない)。
いきなり強い陣痛が来ることも少ない(陣痛により切迫子宮破裂になる事も少ない)。
破水は普通の場合と変わらないしね(骨盤位だったら違うけどね)。

慌てるのは病院の方じゃないかな?
夜中だろうと手術の用意をしなけりゃいけないからね。
それだと困るから陣痛発来以前に帝王切開の予定を組むものなんだけど。

後はその病院の考え方だね。
949名無しの心子知らず:02/02/12 14:05 ID:QWz6Gvnd
18日予定帝王切開になりました。
逆子&へその緒が首に巻きついているためです・・・。
一応、予定日までは逆子体操とお灸頑張るつもりなんですが。

ここを全部読んでとても勉強になりました。
「妊娠読本」みたいのって、帝王切開の事何も書いてないから
ほんとこういう体験者の声ってためになりますよね。
かなり恐いけど、赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張ってきます。
950名無しの心子知らず:02/02/12 14:37 ID:TCqc4jjd
>945

抜糸(ホチキスだけど)後すぐにニッパー付けろ。と言われました。
なので術後1週間〜です。痛みはあったけど耐えられない痛みじゃ
無かったし、それより傷が横に広がる。とも聞いたので、その方が
恐かったのもあった。

現在、出産後3週間ですがずっと付けっぱなし。だし、このたるんだ
お腹を見れるようにする(藁)ためにも頑張ってます、ハイ。
951945:02/02/13 06:17 ID:0PonqnoK
>950
ありがとうございます。
もう遅いかもしれないけど、頑張ってニッパーつけます。
952しくしく:02/02/13 13:29 ID:aHq2I/Q+
突然ですが、質問があります。
電気メスやレーザーメス(一緒かなぁ?)を使って、
帝王切開してくれる病院を探しています(できれば関東で・・・)。
ご存じの方がいましたら、情報を下さい。
どんな小さな情報でも結構です。宜しくお願いします。
953937:02/02/15 06:39 ID:PSsC1gfk
940,948さん、ご意見ありがとう。
1人目は陣痛開始18時間で9センチ開のうえ、緊急帝切。
2人目は38週1日で予定手術。どちらも破水の経験無し。
病院は自宅から車で5分の総合病院。

病院の説明はありきたりなことばかり。
火or木の手術日に合えば、まあ良し、という感じ。
先生も「まあ、37週で予定組んでも35週で破水ということもあるしね。」
なんて言ってたし。

結局お産は、その時にならないとわからない、ということかしらん。
個人差だらけのものだしね。
一般論はあくまで一般論ということだ。
まあ、無理せずなんとか39週1日の手術予定日まで
お腹にもっていたいな。

ちょっと鬱はいってたけど、なんかふっきれた。


954940:02/02/16 01:50 ID:AgCpM2Zq
今日で37週、正期産に入りました。
自然分娩予定の人だともう張り止めは飲まなくて良いみたいですが
帝王切開の人は手術日まで飲み続けたほうが良いのでしょうか。
予定帝王切開の予定だった先輩が、手術日前に早期破水してしまって
結局緊急帝王切開になってしまったと聞いたので、不安になりました。
(そもそも張り止めには破水防止の効果があるのかもわかりませんが・・・)
955940:02/02/16 14:01 ID:AgCpM2Zq
自己レスです。医者に聞きました。<最初からそうしろって
張り止めは飲んでもいいけど、37週くらいになるとあまり効かないそうです。
手術日まで絶対安静を告げられました。
あと6日、なんとか持ちこたえてくれ〜!
956904:02/02/17 06:17 ID:dkJof1X8
904です。
産んできました〜
里帰り先でやっとネットがつながったよ。
予想通り2300gちょっとしかなかったけど、
幸い元気だったので保育器に入ることもなく、
母親と一緒に退院できました。

今度の病院では、手術の翌日の昼にはお粥(おかずは普通のもの)を食べ、
午後には『管』は全部外れて自力で歩き、
その日の夜からは、子供が泣けば看護婦さんに起こしてもらって、
自力で歩いて授乳室に通う毎日。
おかげで、9日間で退院したときはだいぶ回復してました。
前の時は3日寝たきりだったので、びっくり〜。
957904:02/02/17 06:28 ID:dkJof1X8
>953
病院側の都合で37週ぎりぎりで帝王切開して
小さい小さい赤ちゃんを産んだばかりの私としては、
つくづく、赤ちゃんはできる限り
お腹に入れておいてあげるほうが良いと思います。
病院も、予定外の陣痛に対応できる体制に自信があるからこそ
ぎりぎりまで待ってくれるのかもしれませんね。
958名無しの心子知らず:02/02/17 09:56 ID:7WkDgIw3
私も帝王切開。そのおかげかどうかわからないけど、子供の頭の形がイイね、とよく
言われます。そうだとすれば産道を通ってないからだろうか?ちなみに初産で予定日
1週間過ぎても降りてくる様子なしだったので陣痛誘発剤→陣痛→破水、でもまだ
おりてこなかったので緊急帝王切開。開けてみると、あかちゃんは横向きで子宮内に
いたらしい。しかも臍の緒が通常の半分の長さしかなくて宙ぶらりんだったみたい。
臍の緒が絡まってっていう話はよく聞くけど短いってのは聞いたことなくておどろいた。
でも横向きで子宮の中にいたっていうのはエコーとかで確認できかったのかなあって
いつも思うんだけど。 もしかしてこの内容スレ違い?
959名無しの心子知らず:02/02/17 10:52 ID:d3VYX59i
出産して4ヶ月。(取り出してもらった??)
いまだに時々帝王切開の傷跡がチクチク痛みます。
特に授乳の時。これって普通のことですか?
心なしか傷跡が紫色から赤褐色になってきてるようなんですが・・・

ちなみに私の場合、予定日の10日前に陣痛が始まったんだけど、
全然子宮口が開かないまま息子の心音が乱れてきてしまい
急遽帝王切開となりました。痛みは薬で抑えられてたけど、
一週間シャワーも浴びれなかったのが本当に辛かったよ。
960名無しの心子知らず:02/02/17 12:02 ID:bQZMR4Uz
>959
私も出産して4ヶ月経ちます。
帝王切開の傷跡、あまりいたくないです。
私の場合妊娠前より体重が少し減ったことも
あるからかもしれません。

でも傷跡は最初からきれいな赤のみみずばれ状態です
紫色から・・・の色は気になりますね〜
一度産婦人科で診てもらったほうがいいのかも・・・
961名無しの心子知らず:02/02/17 14:59 ID:J3EKaZWO
>959
傷の痛みも傷跡の色も個人差だと思います。
私は三人とも帝王出産でしたが、それぞれ痛み方が違いましたよ。
(4ヶ月で時々痛むのは、そんなにしなくてもいいのでは?)
傷跡については、皮膚が強い弱いも影響してくると思います。
それに傷跡の色は少しずつ変化していきます。
心配なら、一度お医者さんに診てもらっても良いとは思いますが。
962名無しの心子知らず:02/02/17 19:08 ID:5dqfUfCT
帝王切開の傷がもう2年近くたつのにどうもイタイ部分があって形成外科へいってきました。
そうしたら一本糸が出ていてそれに驚かれ痛くなかった?これだけ出てると痛いはずだよ。
ということですぐ取ってもらいました。
それが治れば表面的にはどこも治すところはないと言われそこのせいで痛んだのかなと思ったのです
がかれこれ1週間たちますがやっぱり元イタイところが痛みます。
糸がひきつれる感じ。
先生の説明ではこれでも痛いようだったら子宮の中のことだから婦人科へといわれ
もしそこが癒着していたら結構面倒だな・・・。とのことでした。
それで今ピルを飲んでいて少ししたら血液検査などがあるのでその時に調べてもらおう
と思っています。
こういった経験のあるかたいらっしゃいますか?
963名無しの心子知らず:02/02/22 21:26 ID:AmlJf5sh
帝王切開、
激痛だったんですけど・・・・・トラウマになってます。
あのメス入れから、あかんぼ取り出す時のぐりんぐりん!!!
もう二度と嫌!
かといって、いまさら陣痛モナー
964名無しの心子知らず:02/02/22 23:33 ID:Puo+KH9M
あの新スレ立てないんですか?
通りすがりの私(帝王切開なし)が言うのも何だとは思うんだけど。
965名無しの心子知らず
新スレ立てました。こちらに移動お願いします。
スレ名の後に2って入れるの忘れました。スマソ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1014852773/l50