1 :
名無しの心子知らず:
保育園上がりの子に多い。基本的な躾をされているのか知りたい。
3 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:16
保育園が関係あるのかどうかわかんないけど・・
ただそういう子には、いけない行為だとガッチリわからせてやらないとね。
私ならよく見てて現行犯タイホ(?)→みっちり怒る。
親に言ってもこじれそうな場合は黙ってるかも。(そういう親は逆切れしやすいしね)
おいおい、マジレス付けるなよ。
放置だよ。
======================終了=======================
6 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:28
保育園ではそういう躾までしていないような気がする・・・
保母さんに対して子供が圧倒的に多いし
せいぜいゴハンを食べなさいとかお昼寝しなさいとかケンカしちゃダメとか
その程度で
保育園では盗むとか盗まないとかそういう現象がまずないから
叱る場面がないというか・・
7 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:29
終了って言ってる人はきっと預けている人だよね
自分の子の躾に絶対の自信ありの人?
それとも 触れられたくない話題?
8 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:31
保育園の頃、となりの部屋からみんなで
おもちゃのいいパーツをとりに行っていたから、
保育園がいい練習になっているのかもしれない。
実話。
9 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:37
保育園の方が、子供に対する保母さんの数は多いよ。
年長でも15人くらいに1人の先生はいる。
幼稚園は30数人に1人だった。
上の子が幼稚園で、下の子が保育園だったけど
保育園の方が、子供に対する対応が、すごく細やかだったと思う。
うちも子供の友達に、物を盗まれたことあるんだけど
幼稚園とか保育園は関係無く、親が放置気味の家だった。
10 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:40
ということは
帰宅後の親の躾の有無ってことですな
11 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:42
>>10 そうね。
親が不仲で、離婚だ何だで、もめてる家が多いかな。。。
12 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:53
うちに来た子はさりげなくおもちゃをトイレに持ち込むの
それで出てくると手に持ってないんだよね
そして明らかに片方のポケットが膨らんでいる
確信犯的なんだよね
5歳でその頭脳を持っているんだよ コワイ
13 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:56
14 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:56
保育園の通園カバンに付けてたキーホルダーがないのに気付いて
子供に「誰かにあげたの?」とそれとなく聞いたら
「○○ちゃんが勝手に外して“コレちょうだい”ってしつこく言った
から」だとか。
親は自分の子が見慣れない物持ってても疑問にも思わないのか、
それとも子供の持ち物に全く無関心か、忙しくてそこまで目がゆき届か
ないのか・・・
下の子のキーホルダーもなくなっていて、こちらは「誰にもあげてない」
との事。なくしたか、盗まれたかは神のみぞ知る・・・
15 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:58
ゲームボーイのソフト 金銀 盗まれた
クリスマスプレゼントだったのに
親のほうがショック
ソフトだけ抜いてあるのよ 本体から
16 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 02:08
隣の家の子、うちの子が外に持ち出したゲームボーイを盗んだかも・・・
以前もポケモンのフイギュア何体か(それもいいやつばかり)盗んだので、
隣に気分を害さない様な表現で注意を払って申し出たら、後でそのブツを
袋にも入れず、ムキ出しのままポストに入れてあった。両親からは謝罪の
一言もない。それ以降お付き合いは疎遠になっているので、ゲームボーイ
の件は言い出せずにいます。そんな自分がイヤで鬱になる・・・
ちなみに隣の子は幼稚園でしたよ。
17 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 02:09
ゲームソフトはもちろん、2.3日前には自転車も盗まれた。
マンション内に置いてたのに、これで4回目だ。
大人が子供用の自転車を盗んで乗っていくことないもんね。
18 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 02:13
>>16 それは隣の親が、とっ〜ても非常識なので、気にする必要はないよ。
でもその親、バカだよね。
だって自分の子に、泥棒をしたらどうなるか、というのを教える
機会を無くしたんだもん。
子供をひっぱたいて(虐待はいけないけど、泥棒したときは別)
泣き叫んで、土下座して謝る親の姿を見たら、子供は2度と
盗みを働かないと思うのだけど。
19 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 02:17
12です
>13
辛うじて不幸・・・ではないかもしれないけれど
放任には間違いない
おかあさんが看護婦さんで 夜勤とか多くて
子供自体が病院の保育室に寝泊りしながら幼稚園通いなんだよね
下の子もいるから手がかかって上の子はほったらかし
用事があって電話かけるといつも「おかあさんは寝てる」と言う
子供のおもちゃの在庫なんか確認してないと思う
あ 看護婦さんの子供が全部というわけではないよ
その子は・・ってことで 看護婦さんごめんなさい
20 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 02:19
18さんの言うとおり
いい教育のチャンスなのにね・・・
21 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 02:29
>>18 ありがとうございます。
そうよ、隣は夫婦揃って確かに非常識かも。
うちの敷地に断りも無く入ってきて自分の家の窓拭きするのは序の口。
勝手にうちの物借りて使うし、又貸しするし・・・(たまたま子供が
熱出して早退してきた日に目撃)相手は何の言葉もなく、後でコソコソ
返しにきてました。
うちが共働きで夕方まで留守なのを逆手に取る悪質な振る舞い。
この親でこの子供・・・なるべくしてなった最悪パターン。
こんなのが隣に控えてるうちも最悪・・・
22 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 06:38
妹が大手スーパーのおもちゃ売り場で働いてるんだけど、春休み、夏休みは
は子供の溜まり場状態で万引きがすごいらしいです。たいてい母親も勤めにでてる
子供で少しのお金は持たされてるんだけど、年上の子たちから脅されてカードとか
低学年の子が支払いして後ろで高学年の子たちが待ってたりしてそれも
毎日だとお金がなくなるから そのうち万引きするようになるんだって。
つかまえて母親呼んでも謝りもしないで「お金なら払いますから」っていう
態度がほとんどらしい。常習犯は店側でもわかっているけど、手口が大人並で
びっくりするって。
「保育園」は関係ないとは思うけど、ようは親の目が行き届いてないんだよね。
長い夏休みを一人で家にいたってつまんないだろうから、同じような環境の
友達とつるみ、年上の子たちから手ほどき受けて立派な不良の出来あがり?
妹はこんな子供ばかり見てきたので「子供持つのこわい」と言ってるよ。
23 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 08:36
どうしてそーなっちゃったんだろうねぇ・・この世の中・・
24 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 09:49
以前、名古屋で5000万円恐喝事件があったでしょ。
あれも主犯格の少年の母親は看護婦だったよ。 しかも事件が発覚したとき
「(お金を)返せばいいんでしょ!!」と逆ギレしてたらしい。
きっと小さい子供の頃から万引きしても「お金を払えばいいんでしょ!!」
とやってたんだろうね。
全ての看護婦さんの子供がこうだとは言わないが、夜勤とかで目が届かない
のはたしか。
25 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 10:13
ほんと、怖いね。
わたしは万引きがらみではないけれど、ある件で親御さんと
対面した時、「何でこれくらいで怒られるのよ」みたいな態
度をとられました。
親が若いとか、片親とか、保育園とかはたいして関係ないと
思います。
その親自身の常識の問題ではないでしょうか?
そのお母さんはパートで働いていました。
働くのもいいけれど、子供の躾くらいきちんと
してもらわないと困ります。
26 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 10:19
うちは長男の遊戯王カード100枚くらいを同級生の常習犯にやられた。前もカキコしたかな?
下の子が勝手に持ち出していたのを
「どこやったんだよ〜」と上の子が言っていたら
その同級生が「僕、知ってます、とってきましょうか?」と親切ごかしに言って
しばらくしたら
「ありませんでした、すみません、じゃあかえります〜」といって走って帰っていった。
「同級生くん(仮名)が持っていったよ?」と下の子が言ったので
奪回に行った。
バカが、縁側で一枚一枚チェックしてやがんの。
「あ〜、同級生くん、見つけてくれたのね〜ありがとう〜」と言って
取り返してきましたとも。
こいつは昔もポケモンのメタルコレクションミュウツーを盗んでいった。
油断のならないガキだ。
27 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 10:27
私の周りだけかもしれないけど、保育園から
上がってきた子より、入学後とかある程度大きくなってから
母親がパートってパターンの子の方が問題起こすことが
多いような。
それでも、もちろん全部の子がそうではないし、
母親が家にいても目を盗んで悪さをする子も
いるんだけどね。
28 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 10:27
小学校2年のとき、(30年前)
お父様が某大手銀行員という子が転校してきた。(九州ね)
この子が手癖が悪かった。友達に家に行って珍しいものがあると
「ちょうだい、ちょうだい」と言ってねだる。
断るといつの間にか無くなっている。こんなことが頻発した。
別の友達がこんなことがあって、断ったあとトイレに行き
戻ってくると、丁度その子が香りエンピツ(当時はやっていた)
をバッグの中に入れるのを見たらしい。
何でだろう?欲しいものは手に入れないと済まない性格なんだろうか?
お母さまは温厚な方でしたけど。お父様は直接お話したことないけど
ちょっと厳しそうな方でしたが…
ストレスでもあったかしら、東京から転校してきて東京の言葉をみんなに笑われたりしていたなあ。
29 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 10:38
>>26 >ポケモンのメタルコレクションミュウツーを盗んでいった
他のスレでも書かれてましたよね?
私もそれはショックだろうなあと思ったから、よく覚えてます。
盗む子って親の職業あんまり関係ないんじゃないかなー
「保育園」「看護婦」など書くと偏見生みやすいですから
うちの子の遊戯王カードを盗んだ子は母親は専業主婦で
栄養士さんの資格を持ってて、毎日おいしい手の込んだ料理を作り
手作りのセーターを着せて…っつう申し分のない人だから。
そういう子でも盗みはするんですよ。
どう考えてもその子が捕ったとしか思えなくて、最初子供に交渉させたら
「僕が泥棒って言うの?」って皆の前で泣き出して。
その後私と子供でその子の家に行って
「ごめんね、紛れ込んでるかもしれないから探させて」と母親に言って
母親の目の前でチェックしたら発見
紛れ込んでたか、自分の子が盗んだか、どう思ってるかはわからないけどね。
以来、息子はその子と遊ばなくなったな。
30 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 18:55
29さんの勇気に拍手
子供って平気でそういう演技するよね
>「僕が泥棒って言うの?」って皆の前で泣き出して。
31 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 19:23
>>18 ゲームボーイ、結構持ち歩いている子もいるけど
あれって6000円ぐらいするでしょ
ソフトも足したら一万ぐらいだよね
よく持ち歩かせて親も平気なのかなと思うよ
以前に公園で子供と遊んでいた時に
知らない小学生2、3年生ぐらいの子に「おばちゃん、持ってて」と
いきなりゲームボーイを渡されてしまった事がある
悪い人でそのまま持ち帰ってしまったら、どうすんじゃ〜
32 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 19:50
>31
うーん、大人にとっての携帯電話、が
子供にとってのゲームボーイ、な感じなのかなぁ?(普及率)
たいていみんな持っているから
他人のを盗んでまで入手したい!とか
「これは持っていない子が多いから盗まれるかも?」と
思わないでいるんでしょうかね?
33 :
名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 23:27
うちは近所の女の子にリカちゃん用の食器とか小物を何度も盗まれました。
ポケットが膨らんでるので何回か注意しましたが、毎回やるんですね〜。もっと
怖く怒った方がいいのかしら? 家に持って帰ったらママにどうしたのか聞かれない
のかな? 不思議だ〜。近所で有名なのでみんな家にあげないようにしはじめて
その子が来ると「ごめんね〜今日はこれからでかけるから遊べないのよ〜」とかって
断るようになった。そしたら○○ちゃんが××ちゃんちに入ったっていうのを確認
してから××ちゃんちに「私も入れて〜」と来るようになった。
ゲームボーイもゲームソフトも、油性マジックで名前書いちゃった
ポケモンのお人形も下側に油性マジックで名前書いてある
盗みグセのある子は、親同志の口コミで広めておいたほうが、その子の為にもなると思う。
よそのひとに、しかられるって、インパクトあると思うし。
35 :
名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:45
今の子って、みんな金持ちじゃない。
ジジババからもらうお年玉なんかでも、
○万円て普通とか。(息子が言ってた)
これを盗むと、相手が悲しむとか
このお店の人が、生活に困るかもしれないとか
想像できないのかもしれない。
無くなれば、また買えばいいだろうくらいに
思ってるのかなぁ。
36 :
名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:48
小さい頃の私の友人がそういうタイプでした。
両親とも温和でいい人たちなのに何故?と思っていたら
そこのおばあちゃんが、とにかく孫達にオモチャを買い与え
まくっていた。
遊びに行くとありとあらゆるオモチャがあったよ。
でもその子、うちに来て何て事はないお菓子の付属品やら
私が編んだ(へたくそな)人形のマフラーとか
しょっちゅう取っていってた。
怪しいと思ってから、私も記名する様にして見つけると
「ごめん、私この間遊びに来た時に忘れちゃったみたい」と
さりげなく言って、取り返してきてました。
(そう親にアドバイスされた)
親が働いてるとかって、あんまり関係無さそうだよね。
普段から好きな物がすぐ手に入る環境の子とかだと
欲しくなると我慢が出来なくなるのかな。
37 :
花と名無しさん:2001/03/22(木) 09:06
最近の子ってみんな裕福だからか、あんまり物に執着しないのかな?
結構ゲームボーイの本体ごと貸し借りしてて
親の私の方がギクっとすること多い。
うちはまだそういう子にあったことはないけど
私はは本体ごとゲームを貸し借りするのがイヤだわ。
こういうのって頻繁にあるんでしょうかね?
38 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 01:40
>>29 警察権もない分際で家宅捜索とはなんという人間だ。
こういう馬鹿親が法律軽視人間を増殖させる。
法治国家である以上、手続きを踏まねばならない。
「ものを盗むな」よりも重要な原則である。
39 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 02:04
>>38 そうだね、親同士でナアナアにしてしまうのは、
子供のためにならないよね。
窃盗なんだから、警察を通じて処理すべき。
40 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 02:09
>普段から好きな物がすぐ手に入る環境の子とかだと
>欲しくなると我慢が出来なくなるのかな
うーん、逆じゃないかなぁ?
欲しいものがある→親に言えば買ってもらえそう、な家の子は
盗んだりはしないでしょう。
欲しいものがある→親はきびしいからねだっても買ってもあうのは無理そう
な子がしょうがなく盗むのでは?と思う。
41 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 02:29
>>40 欲しいものがある→親に言えば買ってもらえる
な家の子は、所有という概念が曖昧なんじゃない?
買ってもらえずに盗む子よりも重症だと思われ
42 :
36:2001/03/24(土) 06:47
>>40 うん、私もそう思ってたんですよ。
でも実際、その友人の家に流行りのオモチャから何から
山とあって、不思議に思ってたんです。
自分が子育てする様になってから、普段から何でも手に入る子って
「我慢」を余り経験しないから、目新しい物があると
そうなるのかと思ったんです。
43 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 09:45
我慢は大切だよね。それがないと、ほんと歯止めのきかない
人生になりそう。
うちも、もうちっと子供にわがままを我慢させて、うんと
誉めるようにしよう。
44 :
(@ノ ´д`)ノ:2001/03/24(土) 11:08
三つ子の魂百までナリ・・・
小さなお子さん、よそのお子さん、近所付き合いなど、色々ありますナリから
只単に、許す事なく厳しく問い詰め怒りなさいとは言えないナリ。
でも、怒ってあげるのも愛情ナリ。
余談ではありますなりけど、おいら、ドキュン相手には説教しないナリ、
わが身が危ないので放置してるナリ、心の中では「そんなことじゃ、いつか
困るだろうに、かわいそうに・・・」と思っているナリ。
その子がどうなっても良いんだという、薄情な気持ちじゃないんだったら
やはり、注意してあげてくださいナリ。
45 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 11:24
ナリ?
46 :
(@ノ ´ ∀ `)ノ:2001/03/24(土) 11:43
ナリ! 気にしない、気にしないナリ〜〜。
47 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 12:19
>>35 意外とそれに気付いてないみたいよ?
前も子供の友達が家に来て、学年誌綴じ込みのポケモンスタンプ(切手型シール)をいつの間にか取っていたから敢えて自分の子供をその本人の前で叱った。
「何で大事にしないのよ?アンタがこのポケモンスタンプが欲しいっていうから、毎月『小○』を買ってあげるって約束したんじゃない!
全部そろえるんじゃなかったの?どこにやったの?ちゃんとお片づけしない人が悪いのよ、折角ママが買って上げたのに…お金ナイのに、アンタが欲しいから、大事にするからっていうから買ってるんじゃないの!…見つけるまで今日は晩ご飯ナシ!」
……と少々きつめに……子供は途方に暮れて今にも泣きだしそうでしたが、何といつの間にか元に戻っていました……
それからその子がうちから何かものを持っていくことはなくなりました。
48 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 12:46
うちは ポケモンパンのシール
せっかく息子が集めてコレクションしていたものを
根こそぎ剥がされて持っていかれた
49 :
(@ノ ´ ∀ `)ノ:2001/03/24(土) 14:30
>>47 そうやって破壊されない躾は引き継がれていくナリ。
50 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 14:57
破戒されない躾ってナニ?
51 :
(@ノ ´ ∀ `)ノ:2001/03/24(土) 15:04
某板で「破壊される子供の躾」と「破壊されない子供の躾」
というスレがあったのなり。
破壊されない子供の躾と言うのは、今でもいる数少ない心有る人たち
の事なり。
その人たちは日夜、虐待を見たら、テーブルや柱をおもいっきし
叩いて虐待を止めさせたり、綿菓子を歩きながら食べてる子供には
「転んだら危ないよ」と注意しているのなり。
52 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 15:10
ナリ、うざったい。
ナリはそっとしといてあげてください。ある意味ちょっと電波系ですので。
54 :
(@ノ ゚д゚ )ノΣ:2001/03/24(土) 15:29
地震が起きたナリ、怖いナリ。
ナリはちょっとした、ワンポイントアクセントナリ。
でもって、おいら電波系では決してないナリ。
56 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 23:23
57 :
名無しの心子知らず:2001/03/24(土) 23:30
こういうときの子ってーのは幾つくらいまでをさすの?小学校低学年?
58 :
名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 01:13
低学年までしか 効果ないだろうねぇ
だからこそ
それまでのうちの躾なんでしょう・・・
59 :
名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 02:21
あの〜、こんなことをここで言ったら、総叩きに合うこと間違いなしだとは思いますが。
ポケモンパンのシールとか、遊戯王カードとか、そんなもの子供同士で交換したりするでしょ。
その場合、かならず一枚と一枚を交換せずに、レアなカードに対しては5枚と交換したり
色々ありますよね。
子供同士で、「あげるー」っていうのもしょっちゅうだし・・・。
なんでも「あげるー」と簡単に言う子がいて、お母さんに問い詰められると、罪悪感から
「なくなった。」とか「知らない。」とか答えてしまう場合もよくあると思うのです。
自分が大切にしているものをどうやって管理するのかは、ある程度子供達自身が気を付けて
いってほしいとも思います。
取られた子供自身が気が付かないようなものを、親が管理して一個足りない、2個足りない
って干渉するのもかならずしも正しい対応なのか、疑問に思ってしまいます。
60 :
名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 02:26
>>59 総叩きはしないけど。
親は子供のカードの一枚二枚に気づかないよ。
子供が「無くなったー」とか「取られたー」
と泣くから気づく。
61 :
名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 05:38
>>59 あなたの子供が買った覚えのないカードやおもちゃを持っていても 別に
なんとも思わないし聞かないの? もし聞いても子供が「もらった」と言ったら
それを信じてしまうの? とられた子供はとても悔しくて、友達に裏切られて
傷ついて、泣いてるのに・・・。
62 :
花と名無しさん:2001/03/25(日) 07:33
>取られた子供自身が気が付かないようなものを、親が管理して一個足りない、2個足りない
>って干渉するのもかならずしも正しい対応なのか、疑問に思ってしまいます。
叩くわけじゃないけど。
子供が気づいていなくたって、盗みは盗み。無視してもいいものとは思えません。
子供同士対等の関係の交換なら目くじら立てることはないけど、
年上の子なんかだと、カモ扱いでどんどんレアカードを理不尽な交換で持って行く。
自分の子供だけの問題じゃないからねー、これは。
今はおもちゃも高価だし、相手の手口(?)もこんでるから
ある程度の年齢までは親が目を見張ってないと難しいと思います。
逆にね、交換したときは納得してるのに、後で自分の親には「取られた」って
言う子もいるんですよ。そうなっても子供の管理だけにまかせられんです
(あくまでも幼稚園〜低学年の話ですが)
63 :
名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 08:31
子供が幼稚園くらいの頃、新聞を沢山抱えているのを目撃。
1つ年上の子と一緒に マンション内の各戸郵便受けから面白がって
引きぬいたものと判明。
「他所の家にあるものを持ってくるのは盗みで、絶対にしてはいけない事
無くなった家の人も配達した人も凄く困っているかもしれない」など
その場で怒鳴り上げ 盗ったお宅に一緒に返しに行こうともう一人の
子の所へ行き母親に説明した。
驚いたことに その子の母親は「子供のいたずらでしょ?泥棒呼ばわり
なんて酷い。子供が可哀相」と言って取り合ってくれなかった。
いたずらと呼べるときにちゃんとわかる様にしておきたかったのに。
なんか落ちこんだよ。
64 :
(@ノ ´д`)ノ:2001/03/25(日) 08:47
>>63 その程度のどきゅんは掃いて捨てるほどいてるナリね・・・
子供を起こる前に相手の親から怒らないといけないナリ・・・
でも、最近では逆切れして反対にこちらを悪者呼ばわりする
タワケな連中が本当に増えて、困りますナリね。
でも、破壊されない子供の躾は、かならずいつか芽を出し、葉を
実らせ、大きな実となって子供に帰ってくるものナリ。
65 :
59:2001/03/25(日) 10:30
>>60>>61>>62さんレスありがとうございます。
>>62 >逆にね、交換したときは納得してるのに、後で自分の親には「取られた」って
>言う子もいるんですよ。そうなっても子供の管理だけにまかせられんです
これね、わたしも真さにこういうこともあるだろうから、という意味でも
自分の子の言い分だけを信用するわけにもいかないって思っています。
その場その場で相手の子もうちの子も同じように、うそもつけば、言い訳もする。
相手のものを持って帰って来たり、逆にそうされたり。
わたしの場合は人目を割と気にするほうなので、うちの子が見覚えのないものを
持っていたとしたら、うちの子が「もらった。」と言おうが、あわてて
相手の子と親に連絡して、確認します。
そして、たとえ、「親子共にどうぞ差し上げます。」と言われてもがんばって
「どうもありがとうございます。だけどいただけませんよー。大切なものを。」とか言うでしょうね。
なんだか、よその子だけがうそをついたり、手ぐせが悪いという感想の発言が
多いように思えたので、わたしが一番いいたいのは、自分の子供も同じような
ことをよそでやっていると思ってもほぼ間違いないということです。
>>59さん
横レスですがそれは「いじめ」も同じことを私は感じています。
どうも、「自分の子がいじめられないか心配」スル人は多いけど
「自分の子が人を虐めていないか」を気にする人は少ないですよね?
自分たちの子供時代を思い出したらわかるかも。
必ずしもいい子でいたわけではないから。
我が子にも目を光らせて?いることも大事かな?と……
67 :
名無しの心子知らず:2001/03/25(日) 23:22
>>66 恐らくどちらの親御さんも心にとめている事ではあるんじゃないでしょうか。
子供はたわいもない嘘をつくこともありますから、良心的な子育てを
している親なら子供の言い訳を鵜飲みにはしていないはずです。
いざの時に正しく対処できるかは別問題なのでしょうね。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
72 :
名なしの心子知らず:2001/03/27(火) 19:23
私は小学生の頃盗癖がありました。
高学年になる頃にはなくなっていましたが、その事は中学生になっても噂は
流れていた(小学校で一緒だった連中は中学も同じだったから)様で友達が出
来ませんでした。出来ても直ぐに離れていってしまった。
成績も良くなかったからかな。
今でも時々思い出しては寂しいやら自分に腹が立つやら。
こんな子は私だけにして欲しい。
73 :
名無しの心子知らず:2001/03/28(水) 00:42
>72
どういう経緯で盗癖がついちゃったんですか?
親御さんはどうされていましたか?殴られたりしませんでしたか?
74 :
72です。:2001/03/28(水) 18:12
気が付いたら……というか、初めは嫌いな子の物を盗ったり隠したりして
「○○が無ーい」とかって困ってる姿を見るのを楽しんでいました。
ほんの悪戯心だったんですけどね。
でも段々エスカレートしちゃって。
あと、母親が厳しくて「○○が欲しい。買って」と言っても勉強に関係無
い物は買って貰えませんでした。
どうしてもサインペンが欲しくなって文房具店で万引きをしてしまって買
ってやった覚えの無いサインペンを私が持っていたので母親は「このサイ
ンペンはどうしたのッッッ?!」って……。
万引きしてしまったことを話したら当然だけど母親は激怒。そして私の前
で泣きました。
泣きながら「どうやって盗ったの?お母さんの前でやってごらん!!!!!!」
今でもハッキリ覚えてます。
「これから欲しい物があったら万引きしたり友達の物を盗ったりしないで
お母さんに言いなさいッッッッッッ!!!!!!あんたがやった事は泥棒なのよ!!!!」
………でも、欲しいと言ってもなかなか買って貰えなかった。
だからかな、社会人になって欲しいと思った物は直ぐに買ってしまう。
衝動買いに近いですね。 ハァ………
父親には黙っていたようです。母親を1人で悩ませて申し訳なかったと
思う毎日。結婚して実家を離れてから更に思うようになりました。
勉強が嫌いで成績はいつも下から数えた方が早い程の落ちこぼれ。おま
けに過去の悪い印象を引きずったままで友達は出来なかったし。
どんなに母親を悲しませていたかと思うと凄く苦しい。
高校に進学する時、出きるだけ同じ中学だった人と一緒にならない所を
受験した。入学した日の夜、母親が言った。
「あんたの事を知らない人ばかりなんだから過去の事は忘れて頑張りな
さい。」
こんな事、言いたくなかったと思う。
母をもう二度と悲しませないと誓い、今に至ります。
長くなってしまいました。 ごめんなさい。
75 :
名無しの心子知らず:2001/03/28(水) 19:03
>>72 きっと教育熱心でがんばりやさんのお母様だったんですね。
あなたも、漠然とそのプレッシャーを感じていたんではないでしょうか?
子供ながらに母親の要求に答えたいけど、そうも出来ないすとれすでむしゃくしゃ
してらしたんではないでしょうか?
そしてある時、友達のものを盗んだらちょっとだけ気が晴れた。
その時の快感が癖になったんでしょうね。
罪悪感が共なうものほど、癖になるんですよ。
子供の性格によってはそれがおねしょであったり、ゆびしゃぶり、うそつき、
チック、吃音、などの一般的な症状になったりします。
一般的にはタブーですが、ごく幼い頃のオナニー行為もそのうちの一つです。
どれも子供に激しい罪悪感を与えます。
成人してまでお母様に対して後ろ暗い気分でおられるのがとても気の毒です。
お母様を苦しめたのは、あなただけではないはずです。
夫であるお父様も、お母様があなたのことを相談できなかったということは、
あまり差さえになっていなかったようですし、お母様自身の性格もプライドが
邪魔して人に相談できなかったのでしょう。
家族の問題は一人だけのせいではあり得ません。
自分だけを責めるのを1回やめてみて、気楽になさってはどうでしょうか?
とても難しいことですが。
76 :
72です。:2001/03/28(水) 20:02
⇒75
レス有難う御座います。
ストレス……だったのでしょうか、私は高学年までオモラシが治り
ませんでした。
あと、幼稚園の頃から睫毛・眉毛を自分で抜く癖がありました。
抜けばその部分が薄くなる訳ですから当然親にはわかりますよね。
母親にはその度に凄く叱られました。
父親はそんな母親に「そんなに叱るな!お前がそんなに言うから
治らないんだ」と言っていました。
父親は理解のある優しい人です。仕事には厳しい人でしたが……
高学年の終わり頃からは髪の毛を抜く癖も出てきました。これは
今も時々出ます。
いま改めて考えてみると、寂しい時・口では言えないけど、自分の
気持ちを分かって欲しい時……なんです。髪を抜くのは。
将来、自分に子供が出来た時どんな母親になるのか。
子供は早く欲しいけど、自分の子供時代を思い出した時とても不安に
なるのです。
77 :
75:
>>76 母親との関係に緊張感があったようですね。
お父様はあなたにとってはやさしくて、理解のあるお父様だったのですね。
それは救いではあるけれど、お母様にとっては、そうではなかったのかもしれませんよね。
子供の教育に関して一人で必死でがんばっているつもりになっているところに、
子供の癖に関して「おまえがしかりすぎるからだ!」と横槍をいれられると、
すごく悲しいと思いますから。
そういったやりとりが、あなたの目の前で起こっていたことも、あなたにとっては
混乱があったと思います。
大好きな両親が自分のことで、方針を分かつ意見を持っている。
普段母親から、悪だといわれていることを、お父様が「いいじゃないか。」と
時々出てきて言う。
きっともともとあなたにも、繊細なところがあって、母親はがんばりすぎで、
父親も、仕事に必死だったのでしょう。
将来のことですが、どんな人でも、ある程度の両親との緊張関係を持ったまま
成人していると思います。
程度の差はありますが、子供を持ったときには、かなりシビアにそれらの確執が
浮上しますよね。
まだ子供のまま母親の愛情がほしくて、悲鳴を上げている自分と、しっかりしなくては、
母親にならなくては、と必死な自分とがかわるがわる出てきます。
あまりにも準備が出来ていない人の場合は子供との関係がかなりつらいものに
なる場合もあるようです。
でも縁あって、生まれてきた子供を育てているうちに、自分の中の子供も
癒せるのが一番良いですね。
長文、になってしまって失礼。