●保育園に預けると熱だしやすい?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
最近働く女性がふえてきて、3才に満たない子供を保育園に預ける
人が増えてきています。でも友達の子供の話を聞いていると、どうも
保育園に預けられている子供は、ほかの子供から菌を移されるのか、
熱を出したり中耳炎になったりする子が、預けられていない子供より
多いような気がします。あまり話題になっていないようですが、その辺は
本当のところどうなんでしょうか?
2名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 11:26
そりゃ団体生活だもん、家にいる子より風邪引いたりすることは
当然多いですよ。
3名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 11:48
>>1
当たり前の話だと思うが・・・。

2年目くらいになると色んな免疫がついて
風邪をひきにくくなったりしますよ。
4名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 11:51
幼稚園でも、年少のころは休んでばっかりだったよ。
それがだんだん、強くなっていくみたい。
第1子だと特にそうじゃないかな?って感じ。

下の子はお兄ちゃんのカゼ(その他)をもらって
一緒にカゼひいていたから、きっと幼稚園に入って
も丈夫じゃないかと思う。

団体生活なんだから、わりきらなきゃ。
5名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 12:02
年齢に関わらず幼稚園に入ったばかりの子も
馴れるまで熱を出す子いるでしょ
保育園のように小さい子なら尚更ってことで
他の人も言ってるけど当たり前
こんなのわざわざスレ立てるほどのこと?
他のスレでちょっと訊けばすむことでしょ
6保母:2001/03/20(火) 13:37
風邪や熱もすごく多い。誰かが風邪引くとすぐ広まる。
2週に一度くらい熱出す子もいます。はっきり言って可哀想。
中耳炎も多いです。(咽頭炎起こすと中耳炎になりやすいそうです)
片耳が聞こえなくなった子供も知っています。(複数)
あと夜泣きや情緒不安定な子も多い。
自分の子供は保育園にはあずけたくないなあ。
7名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 13:49
つーか、保育園叩きのために
わざわざスレ立てたとしか思えんぞ。
昨日からの荒れ具合を見てると。
8名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 13:59
あまり話題になってない、って1さんは
何見て言ってるのかな?
独立のスレが立ってないって事かな?
ワーキングママの子育て、では既に話題になってるけど。
9名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 14:24
保育園の問題点をマスコミや行政はわざと隠しているみたい。
私はできるだけ長く子供と接してあげたいから、仕事やめます。
病気の問題以前に。
10名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 14:45
3ヶ月から預けてるけど。とりあえずまだ1回もない。これから?
(ただいま1歳7ヶ月)
11名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 15:37
うん>>10
病気もらうのはこれから
がんばってね

>>9
わたしゃ学童保育の方が心配なんで
保育園卒園してからやめたよ
保育園はほんと安心できたんだけどね
12名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 19:49
最初は風邪引いたり熱出したりすること多いけど、
3才過ぎたくらいから恐ろしく丈夫になったよ。
私は預けて良かったと思ってる。
1はなんでスレ立てたの?
13名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 19:53
>>6
自分の子どもは保育園に預けたくないと思ってる保母が
いる保育園ってなんかやだ。
そういう人には預けたくない。
14名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 20:14
保育園なんてどこも同じだよ。
生活のために仕方なく働いているならともかく、そうじゃない
人が沢山いる。はっきりいって無責任。
子供の心の発達を知らない無知。
熱出す出さないの問題じゃない。
自分の子供は自分で育てる。人としてあたりまえのこと。
15名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 20:21
>>14
保育園育ち?
お母さんに何か恨みでもあるの?
16名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 21:18
>>14
保育園に預けてたって預けっぱなしってわけじゃ
あるまいし。
ちゃんと子どもと接する時間がそれなりにあって
子どもも楽しく過ごしてれば他人がとやかく言う
ことじゃないんじゃないでしょうか。
なんかすごい偏見と決め付けがあるなあ。
ほんと、恨みでもあるみたい。
17名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 21:21
ここってたまに>>14みたいなこと
言う人が出現するよね。
世間一般にはまだまだこういう方が
多いのでしょうか。
18名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 21:23
単なる煽りちゃんでしょう。
あまりに古典すぎて、逆にみんなに心配されちゃって…
19名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 21:38
>>18
ほんとうにそうですよねえ
>>14の保育園なんてどこも同じだよ。
のフレーズがあまりにも痛々しくて心配になりますね。

それともあまり考えたくないけれど
14って女性の社会進出を快く思わないネカマ?
生活に困ってないのに働くのは母親のエゴだなんて
前時代的、時代錯誤なことを言うなんてねえ
20名無しさん:2001/03/20(火) 21:40
私は>>14じゃないですけど、子供の頃、0歳児から預けられていました。
保育園が嫌で嫌で、毎日必ず泣いていました。
隙を見て逃げ出して、必死で走っているときに後ろから保母さんに
捕まった事もありました。
日曜日にサザエさんが始まると、ものすごく暗い気持ちになってしまって
つらかったです。
当時は土曜日も出勤だったので、楽しいのは日曜日だけでした。
それもサザエさんとともに終わりです。
母親、父親ともに文句は全くありませんが、保育園、その後の学童保育、
辛い思い出です。
別にいじめられていたわけではありませんし、友達もたくさんいました。
それでも私はお母さんと一緒に少しでもいたかったのです。
毎日辛かったのに、今母にあの頃の事を聞いても、自分がいかに大変だったかと
いう事がメインの思い出になっているようで(まあ当たり前ですが)
そんなもんだなと思います。
働いてる人は、子供は預けられてても楽しく過ごしてるって言うけど
皆が皆じゃないですよ。ほんとに。
21名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 21:44
>>20
あなたの親が「無責任」とか「無知」とか
「人として当たり前の事が出来ない」って
言われたらムカツクでしょ?
22名無しさん:2001/03/20(火) 21:48
>>21 どうも理解されていないようですが、子供から見るとこういうこともあると
書いているのです。
23保育士の心親知らず:2001/03/20(火) 21:49
子供と接する時間を取ろうとする余り、
子供にとっても休みである筈の休日を、
やれ遊園地だやれデパートだ楽しいだろ〜?と連れまわすのは
やめてあげて〜〜〜〜>一部の保護者殿。
『保育園行って疲れるなんておかしい、だって遊んでゴハン食べてる
だけでしょう?それとも、保育士達がよってたかって疲れるような
事させてんじゃないでしょうね?』
・・・・というのが彼らの弁。
『子供と遊んでるだけでお金貰えるなんて、ラクでいいわね♪
わたしだってお金に余裕があって働かなくて済むなら、ずっと
うちの子と遊んであげていたわー。なんでアンタ達はうちの子
と遊べる上にお金貰えるの?なんだかムカツク」ってゆうのの
裏返しの人に、ありがち・・・。
預けることに罪悪感があって、仕事はお金の為だけにやっている。
そりゃあ、ストレスも溜まるだろうけど・・・・。 
24保育士の心親知らず:2001/03/20(火) 21:51
ああ・・・いいたいことが支離滅裂・・・。
前半と後半は、関係あるけど関係ない(汁
25名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 21:53
>>22
はぁ?
んじゃ、自分の親に「ロクでもないところに預けやがって!」
って言えばいいじゃん?
26名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:05
>>14
一部を見て全部を決め付けるのは愚かなことだと思いませんか?
私の通っていた幼稚園は躾の厳しい事で有名でしたが
専業主婦の母はそれ以上に厳しかったので幼稚園の方が楽しく
夏休みがキライでした。
保育園でなくてもこういう場合もあるんです。
うちの子供は保育園ですが、毎朝起きると今日は○○をして遊ぶんだ
と張りきって登園します。
行き帰りは自転車を使わず子供と手を繋いで歩くことにしています。
唯一子供とゆっくり話をできる時間だから少し早起きをして、食材は
買い物の時間の節約に宅配でと手抜きをしていますが・・・
一日中一緒にいたら灯台下暗しで子供の事が見えなくなることも
あると思います。
27名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:26
>>24
>前半と後半は、関係あるけど関係ない(汁

変なトコ突っ込んでごめんね。
汁じゃなくて汗の間違いだよね?
笑っちゃったよー
28名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:27
>>20
そんな小さい頃の事、よく覚えているねー
私も保育園育ちだけど、ちょっとしか覚えてないよ
煽りもいいけど、もう少しそれらしく書き込めよな
29名無しさん:2001/03/20(火) 22:31
20ですけど、煽りじゃないですよ。本当の事です。
いやな事って、いくら子供でも覚えてると思いますよ。
あなたのように忘れられたらいいですけど、記憶力が少々
あなたより良い様なので、覚えているのです。
30名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:34
>>28
あんた自分があんまし記憶ないからって・・・
驚くほど小さい時の記憶が確かな人っているよ?
特に>>20みたいに、嫌な記憶だとね。
31名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:36
>>29
記憶力がいいんじゃなくって、
あんたにはたとえ毎日短い時間でも
楽しく過ごせるような家庭がなかったって事。
保育園じゃなくて、幼稚園だったとしても同じだね。
32名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:37
まあ、子どももいろいろだよね。
働いてても働いてなくても、子供を良く見て何を望んでいるか
考えて対応してあげたいと思うけど、でも望んだとおりに
出来ない場合、子どもに我慢してもらわないといけない
場合もある。
難しいね。
33名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:39
はいはい。
ここで保育園への不満・保育園に預ける親への不満を書き込めば、
1の思惑どおりになりますよ。
34名無しさん:2001/03/20(火) 22:41
>>31 よく読めば分かると思いますが、私の嫌だったのは保育園で、
父と母には文句はありませんし、家庭は暖かで楽しい家庭でした。
よっぽど痛いところを突いてしまったようですね。
すいません。でもこれくらい理解できないと、これからの子育て
大変ですね。お子さんへ勉強教えてあげるときに、変な風に教えないように
お気をつけ下さいね。
35名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:43
>>33
1ってやっぱりそういう意図なの?
保育園に預けたいけど、病気なんかの面で迷ってる
・・・なんて理由でスレ立てたって可能性も
あるかなって思ってたんだけど・・・。
もし33さんの言う通りなら、マジレスして失敗したわ。

36名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:45
>>34
だから〜!実際こういう話しをし始めれば
「子供を保育園に預けるのは親失格だ」
っていう>>14のような偏った考え方が出てくるでしょ?
その尻馬に乗ってどうするの?
37名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:48
私は>>20さんとは全く逆でした。
母は私のために、出産と同時に家でできる仕事に変わってくれて、
一日中母の側で育ったんですが、近くに同じ位の子もいなくて
母も家にいるとはいえ仕事してるし、毎日退屈で退屈で
仕方なかったこと覚えてます。
当時は幼稚園も1年保育がメインだったし。
自分に子どもが出来たとき、保育園を見学に行ったんですが、
「私もこういうところに通いたかったなー」って
思いましたよ。
こういうところで、毎日たくさんの友達と遊びたかったなって。
38名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 22:53
1さんがどういう思惑でスレを立てたかは分からないけど、
保育園に子供を預けている親としては
「子供が病気にかかりやすくなるのに、かわいそうだと思わないの?」
って言われているみたいで、ちょっと凹みます・・・。
(う、ちょっと気にしすぎかな?)
前レスでもありますけど、集団生活ですので、仕方ないとは思います。
別にその保育園が不衛生とか、凍えるように寒いとか、そういう訳では
ないので。
私の場合、抵抗力を付けるために、風呂上がりに毎日
「冷水摩擦」してます。
39名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:11
もっと大事なことは
保育園でちゃんとした教育がされるのかどうかってことだよ
3歳までのシツケが将来の人格形成の基礎となると言ってもいいのに
ヒトに預けて大丈夫なの?
40名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:15
>>39
で、あんなスレ立てたの?
ご苦労様
41名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:17
>>39
躾と三歳児神話は別のことなのよ
もう少しお勉強しましょうね。
42名無しの心子知らず :2001/03/20(火) 23:17
小さいと抵抗力が弱いからかな。
でもどのみち幼稚園にはいったら、同じように風邪ひくらしい。
抵抗がつくのが早いか遅いかでは?
43名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:17
14は前近代的、時代錯誤なんでしょうけど、だからといって
間違った意見、とは言えないと思うけど。
時代遅れであっても、古い考えが正しいっていうこともあるので。
それに女性の社会進出が悪いと言っているんじゃないでしょ。
ただ子供のために母親はある時期、仕事をやめて子育てに専念
してあげたほうがいいんじゃないか、今の社会は
保育園にあずけることの弊害に無関心、あるいは故意に目をそむけている
んじゃないかってことでしょう。女性の社会進出のために、
そういう意見がかき消されている様な気がする。
保育園にあずけると、どういう問題点があるかっていうのをきちんと
知った上で、自分の子供をあずけるかあずけないか考えるべき
なんじゃないかって思う。
あと保育園にあずけると中耳炎にかかりやすいという話は聞いたことが
あります。中耳炎も軽くすめばいいけど、子供の中耳炎は一度なると
慢性になって重度の難聴になる子もいるようです。そういういろんな
リスクとか問題点を知った上で決めるべきことで、最終的には
親のケースバイケースの判断でしょう。でも今の日本ってその辺の
リスクとか問題点をきちんと知ろうっていう雰囲気がないですよね。
あずける、あずけないは別としても、感情的に、
”問題点からは目をそむけたい、知りたくない”、
だけじゃ、それこそ無責任ってことになってしまうと思います。
44名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:18
>>39
あんたの人格形成の過程にも問題あったみたいだね〜〜
45名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:18
>>43
歴氏のお勉強をしましょうね
46名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:19
>>45
う、間違えた
歴氏→歴史
47名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:20
>>43
じゃあ、あんたもネットやめて育児に専念して下さい。以上!
48名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:23
ちょっとーひどいよ「保育園ネタ」がわらわら出てきたよ。
ここであーだこーだ議論してるから、
厨房がおもしろがって乱立してるんじゃない?
もう止めようよ。
その人なりの家庭の事情もあるんだし。
49名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:24
44、47のレスは非常に失礼ですね。
相手しても仕方ないですけど。
50名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:26
だから止めようよ。
取り敢えず今の時間帯だけでもさ。
5149:2001/03/20(火) 23:26
そうですね。
52名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:26
>>43すっごーい
そんなガセネタがあったの!?
保育園は中耳炎になりやすい?
なにそれ?初めて聞いたわ
自慢じゃないけどうちの子小学校に入るまで一度もなった事ないわよ。
病気を伝されたのも風疹と水疱瘡くらいだったかな?
りんご病とか手足口病が流行ってるって行ってた時も
うちの保育園で発病した子はほんの数人だったし
インフルエンザの時も学級閉鎖する小学校があっても平気だったし
変な風評を真に受け易い人っているみたいだけどあんまり
馬鹿馬鹿しくて笑っちゃう
中耳炎だって〜(曝藁)
科学的根拠を示してから言ってね。
53名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:31
中耳炎は子どもの体質がかなり大きく影響してるって
耳鼻科医に言われました。
一度でも中耳炎になった子は繰り返すことが多いし、
ならない子は全然ならないんだって。
うちは子ども二人とも1才から保育園ですが、
上の子はもう何度中耳炎にかかったか分からないほど。
下の子は4才現在一度もかかっていません。
54名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:34
>52
こういうレスは43への煽りにはならずに43の言ってることがまともかもと思わせる。
5549:2001/03/20(火) 23:41
56名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:45
1996年 1 月〜97年 6 月にかけて急性中耳炎が重症化し,東北労災病院に入院
した 2 歳以下の患児139例中保育園児は42%(59例), 6 か月に 3 回以上の
再発を繰り返す反復性中耳炎46例中保育園児は78%(36例)にのぼっている。
ちなみに,仙台市内の保育園児は,未就学児の14%を占めるという。
 
57名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:49
どうしても風邪を引きやすいからね、体質によっては中耳炎にも
かかりやすいってことはあるでしょう。
ある意味当然だと思うけど。
難聴になったりしないように、きちんと通院・ケアしてあげれば
良いのでは?
58名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:51
できればあずけない方が良い。というのは医学的には定説。
59名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:52
>>58
そんなん子どもによるでしょうが・・・。
60名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:54
あとは、風邪とか引いても、どうしても休みがとれないから
という理由で完治しないまま、保育園に通園させてしまう
ケースもあるからね。
特に中耳炎の場合は、熱がないから大丈夫か、っていうのもあるかも。
うちは3人とも保育園だったけど、幸い中耳炎にはならなかった。
結構怖いんだね。
61名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:55
でもそれって預ける前に予測できないよね。
6261:2001/03/20(火) 23:56
>59
でもそれって預ける前に予測できないよね。
すみません。
63名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:56
>>61
それってどれ?
64名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:58
なんだかどうしても保育園を否定したい人がいるようだ。
一概に預けることを否定するんじゃなくて、
耐性菌が保育園に蔓延しないように、衛生管理等を
きちんとするよう働きかけていくってことが重要では?
65名無しの心子知らず:2001/03/20(火) 23:58
例えば、中耳炎に関して言えば、普段からのケアって
どんな事気を付ければいいのか、49さん、ご存じでしたら
是非教えて下さい。
(例えば、耳掃除はまめにやる・逆にあまりやってはいけない、とか)
気軽に休める職種ではないので、どうしても0歳児から
保育園がよいになってしまいます。
66科学的な根拠:2001/03/21(水) 00:00
数は示せませんけど、科学的な根拠は、以下の通りです。

多くの場合、産休、育休をとった後、大体1歳前後で、児童を保育所に預けることになります。
そのとき、初期母乳(母乳の内、出産直後に出る母乳。母親の免疫等が含まれ、子供を感染症から守る働きもある。)の効果が薄れていることから、当然抵抗力も薄れているわけです。
そこで、保育所に預けると、他人の病気が感染しやすく、保育所に預けた直後に次々と病気をするわけです。

と、ここまでが、根拠なんですが、ここからが重要です。

確かに、保育所入所直後は、様々な感染症に悩まされることが多いでしょう。
しかし、同じ問題が就学後(小学校入学後)に起こることと比較すると、保育所で済ませた方がよろしいでしょう(学校って休みたくないでしょう。)
67名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:01
>>65
49じゃないけど。
耳掃除は中耳炎とは関係無くやらないほうがいいらしいですよ。
68名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:01
>>65
>>49ではありませんが。
中耳炎の予防でできること。
まずは風邪の予防と、鼻水・鼻詰まりに気づいたらマメに
とってやることです。
耳掃除は出口を綿棒でそっと拭く程度で深追いしないほうがいいです。
69名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:01
>>66
よく分かりません!
7065:2001/03/21(水) 00:04
>>67-68
でわぉ!
耳掃除ってやらない方がいいんですか!
私、「ぐるーみんぐ♪」って風呂上がりの度に
綿棒でくるくるしてた!
71名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:05
>>66
最後3行の何が重要?
72名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:07
>>66
小学校に入ってから休む事がなくなるから、って事?
73名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:08
>>66
だから保育所に通わせないより通わせたほうがいいってこと???
74名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:11
>>66
こういうのって「科学的な根拠」って言うの?
「医学的な根拠」じゃなくって。
75名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:11
そのHPによると耐性菌(抗生物質が効きにくい)が保育園児には
多いってことだから、57さんが言うようにきちんと通院、ケアしても
なかなか治らないってことでしょう。慢性化しやすいということなのかな。
そういう耐性菌が増えちゃうのは、子供達が中耳炎とか咽頭炎とか
くりかえして抗生物質使ってる子供が多いからなんじゃない?
>64さん
抗生物質を使わなければ耐性菌も増えないんでしょうけど。。。
むかしは中耳炎が脳にまわって死ぬ子供が沢山いたけど、抗生物質が
出来てずっと減ったらしい。
でも今問題になっている耐性菌は抗生物質が効かないってことだから、
昔みたいなことがおこるのかもよ。わからないけど。
76名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:11
おーい>>66!どこ逝った〜〜
77名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:12
>>74
どっちでもないと思う・・・
78科学的な根拠:2001/03/21(水) 00:13
そう、早めに、一通りの病気にかかっておいた方が、学校にいった時、抵抗力(免疫)がついているので、安心ってことです。
保育所だったら、病気の時も(嘱託医に行くのでほとんど待たずに)病院につれてってくれる(所が多い)ですから。
学校に行き始めてだと、なかなかそうも行かないでしょう。
79名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:14
はは〜〜ん。
例えるなら(すんごーく例えが悪いけど)
殺虫剤と虫の関係みたいで、克服すれば、
更にパワーアップした病原菌が出てくる、って事?
80名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:16
>>78
保育園で病院に連れていってくれる所なんて多くないよ。
「お迎えコール」が会社にかかってくるだけ。
小学生なら、自分で帰宅出来るけどね。
81科学的な根拠:2001/03/21(水) 00:16
元スレにあわせて、「科学的な根拠」って書いてみました。
私も、>>77を支持します。
82名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:17
つーか、はしかみたいに一度やったらもう罹らない病気ならともかく、
風邪とか中耳炎なんて何回でもやるんだから、
保育所でやっときゃ学校あがってやらないってもんじゃないでしょーに。
83名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:17
全然科学的じゃないじゃん。あほくさ。
84名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:19
>>79
耐性菌ってそうなんですよね。
保育園児に限らず、いろんな所で問題になってますよ。
抗生物質の安易な使用や、間違った使用がいけないらしい。
85名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:20
保育所行き始めた一歳児と学童期の子供の基礎体力を
同列にして考えるなよ・・・
8685:2001/03/21(水) 00:21
>>85は「科学的根拠」さんへのレスです。
87名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:22
>83
前にあった
http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno2/3206/06hp/M3206211.htm
は十分に科学的でしょ。
あとこんなのもありましたよ。

http://www3.ocn.ne.jp/~maehara/clinic/diseases_bd/otitis_m_a2.htm

先ほどお話ししたように乳幼児期はまだ体の抵抗力の弱い時です。この時期、
保育園・幼稚園での集団保育となりますと、次から次へと感染を繰り返したり
循環したりして、次第に病原菌も薬剤耐性を持つものになっていく可能性が
あります。昨今の両親の共働きの増加に伴い、乳幼児の集団保育の低年齢化
が進んでいくのは時代の流れと考えられますので、この問題も重要性を帯び
てきます。

88科学的な根拠:2001/03/21(水) 00:22
元レスの誤りです。(81)
89名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:22
>>82
66さんじゃないですが。
子どもって風邪引くことで抵抗力ついて強くなる面あると
思いますよ。
小さい頃風邪引いて身体が風邪との戦い方覚えてる子は、
学校で風邪が蔓延しててもそんなにひどくならなかったり
するらしい。
と医者から聞きました。
90名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:24
認可保育園は定期的に建物の消毒をしているし
食事も手作りで栄養や食中毒対策も万全に
しているんだし、行政の目が届かない無認可の
託児所と一緒にされてもね。
91通行人:2001/03/21(水) 00:26
保育園賛成派は痛いところを突かれてるみたいね。
まあがんばって。
92名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:26
>>84
安易な薬の使用は良くない、って私も思う。
となると基礎体力をつけよう、となるし、
当然免疫力の弱い乳幼児を集団生活に入れるのは
その点では、芳しくない事なのかもしれないね。
でも、どうしても預けざるを得ない場合もあるのだから、
どのように調整していっていいか、って事は考えないと。
ウチは母子家庭だし、仕事を休めるような状況ではないので、
色々考えてます。
(例えば、病中ベビーシッター可能なところに入会したり)
93通行人:2001/03/21(水) 00:29
>92
そうそう、仕方なくあずけてるひともいるんだよね。
そういうのを責めるようなことはあってはいけないな。
でもこのスレおもしろい。
あげ!!
94名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:30
>>91
賛成派っていうか、子どもを保育園に通わせてますが、
なんか保育園を必要以上に否定したい人がいるみたいで不思議だな。
今通わせてて別に中耳炎になってないとか、かかっても
完治してたら別にいいじゃんと思うんだけど。
私の周りでは、中耳炎を繰り返す子はいるけど、
難聴になったとかっていうのは知らないし。
まして、否定してる人は通わせてるわけじゃないんでしょ?
95名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:32
んで、1はどこへ?
96科学的な根拠:2001/03/21(水) 00:36
確かに、風邪については、菌の種類がたくさんあるので、一度ひけばもうひかないということはありません。また、インフルエンザについても然りです。
しかし、おたふく風邪等については、将来にわたって免疫の効果が持続します。

また、基礎体力について、体力だけの問題ではなくて、免疫システムの効率といったことも考えあわせると、乳幼児のうちに病気をすることも有効だと思います。

もちろん、病気にかかったら、適切な処置をすることはいうまでもありませんが。
97名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:37
今、賛成派・否定派って話になってる?
そもそも仕事・介護など事情がある人は保育所に預ける、
そうじゃない人は預けないし、預けられないから(建前上ね)、
賛成とか反対とかそういう話にはならないんじゃないかと
思うんだけど。
98名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:39
>>96
さっきから何が言いたいのか全然わからない。
9992:2001/03/21(水) 00:40
んでね、子供には仕事がある・なしに拘わらず、病気にはなって欲しく
ないじゃない?親として。
だから昔、こんなスレ立てたのよ。
もし、いい意見があったら書き込んで下さいな。
(すっかり沈んで、私のハートも沈没さ)

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=981049393
100名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:44
できるなら0歳の乳児期は預けない方がいいよね。
でも社会システムがそこまで成熟していないのが問題
共働きが当たり前の北欧ではもっと育児休暇や
シングルマザー支援も充実しているけどね。
日本も少子化が進んでいるから共働きが当たり前に
ならざるを得ない時期がそこまできているんだから
政府も本腰を入れないと介護地獄とかが巷にあふれる
と思うよ。
10192:2001/03/21(水) 00:48
経済面で言えば、育児休業給付金が40%支給になった
事でかなり助かっています。
おかげで1年の育児休暇が取れました。
でも、結局社会の風潮として>>100さんのいうように、
日本の社会が成熟していないので、ここまでの
育児休暇を取ることが出来ない(それどころか産休すら
とれない、という会社もあるくらいだし)のが問題ですね。
小金をばらまくのではなく、嘱託医をつけた保育園の充実
なども併せて考えていって欲しいな、って思います。
102名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:49
>>100
だねー。
育児休暇を3才くらいまで延長するとか、
考えて欲しいね。
だけど、それとは別に専業主婦の密室育児とかも
問題になってるわけで、そういうことを考えると
働いてるいないに関わらず、3歳未満児の育児を
保育園でフォローするような仕組みもまた必要な
気がする。
ちょっとスレから外れてますが・・・
103名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 00:50
>>101
あれ、育児休業給付金って40%になったの?
以前私が取ったときは25%だったよ。
10492:2001/03/21(水) 00:55
>>103
うん。今年の1月から30%+10%になったの。
105名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:08
>>101
現実は嘱託医付き保育園どころか少子化の影響で
小児科を閉鎖する総合病院が増えている。
当然小児科医の数も減っていく傾向にある
少子化の影響はかなり深刻。
>>102
幼児虐待の割合は専業主婦のほうが多いらしいというのも
密室育児が原因かもしれない。
こちらはせめて産後退院してから3歳くらいまでは誰かの
フォローが必要。
昔なら近所の年寄りやお節介おばさん、同居の姑がその役
を果たしたが現在は核家族が主流
地域や家族形態の変化に行政がついていけてない。
相変わらず家族で助け合えという体制では悲劇は終わらない。
106名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:15
虐待する親も、安易に子供を預ける親も、子供にとっては幸せじゃないですね。
中耳炎の話はとっても勉強になりました。
確かに、こういう視点の議論ってあまりされてなかったですね。

107名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 01:33
http://www.inforyoma.or.jp/tamkocli/Pages/takuzisyo.html
託児所症候群というそうです。
****************************
今まで自宅保育をしていた子が、保育園や託児所に行き始めると病気を
次々ともらってきます。特に0才からの託児所は子供にとっては“命がけ”
になっています。これを託児所症候群と名付けてみました。

1.よく熱を出す 熱がひいても十分体力が回復する暇がない為、
次の病気を跳ね返すことができず、又すぐ熱を出してしまいます。
2.ゼーゼーと咳をする  小さな子ほど“体はひとつ”です。
のどの熱が気管支へいき、さらに先の細気管支炎を引き起こします。
0才から託児所に行くと、この細気管支炎になり、入院することもあります。
3.中耳炎を繰り返す のどの奥と耳は耳管でつながっています。
のどの炎症が耳にきて、中耳炎をおこします。中耳炎も軽ければ自然に
なおりますが、繰り返すと滲出性中耳炎になります。これも大半は自然
治癒しますが、なかに鼓膜の動きが悪くなり難聴をこたすことがあります。
4.鼻汁が出る 鼻が出るのはアレルギー性鼻炎か副鼻腔炎(ちくのう)
です。託児所症候群でおこすのは副鼻腔炎です。ほとんどは自然になおる
ので、小児科医は、鼻汁だけで生活に支障がないなら気にしなくてもよい
と言います。

1.原因の除去 1才まではできるだけ仕事を休んで、母乳で育てましょう。
働く時はおばあちゃんか子守さんに預けましょう。
108名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 15:13
1 乳幼児期は、抵抗力が弱い時期であり、託児所症候群と言われるような状態に
陥りやすく、また安定した母子関係が必要な時期なので、特別の事情がない限り、
自分の手で育てることが好ましい。
”3才児神話”は決して神話などではない。

2 女性の社会進出を推奨する目的で、託児所保育の問題点を隠蔽する行政
やフェミニズムの主張は、結果的に子供の健全な心身の発達を妨げる恐れがある。

3 行政がかかる重大な問題を看過している理由は、行政そのものに
フェミニズム化が進行していることが第一にあげられ、また就労人口の減少、
少子化対策のために、女性を労働力としてかり出そうという意図があるからである。
しかし、子供の心身の発達を犠牲にする方策を安易に選択した責任は
追求されるべきで、託児所保育の問題点を客観的な立場から明らかに
するべき時期がきている。

4 女性の社会参加の先進国であるスエーデンにおいて、少年犯罪が多発し
子供の自殺などが社会問題化している現状を、十分に認識する必要がある。
乳幼児期の安定した母子関係が、子供の精神発達にとってかけがえのない糧
となり、その後の人生をも左右するということは、医学的にも、経験的にも
明白な事実である。

109名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 20:05
結論が出てしまったのでしょうか。。。
110名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 21:16
>>108 なんだこれ?

>少子化対策のために、女性を労働力としてかり出そう
違うだろ。
少子化対策のためにはもっと子供を産ませなきゃいけないだろ。
家へ閉じこめようと工作しているのならともかく。

どちらかといえばお役人や議員のじーさまたちは今女性が
外へ出たらもっと子供が減るからとマスコミに
「児童虐待は母親が外にでるせい」
「託児所がずさんな管理」
などとあおらせているんじゃないの?
もちろんずさんな管理の所はきちんと報道して欲しいが・・・。

自分の好きな方向へ話題をねじ曲げないように。
111名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 21:54
「働く母親が増えてきた」ってのは最近のことなの?
せいぜいここ30年くらいのことだと思うんだけど。
そのくらいの親が育てた子供が、ちょうど今の親世代。
どこかヘンになってきたのって、このころからじゃない?
112111:2001/03/21(水) 21:56
あ、すんません、専業主婦が定着したのが
ここ30年くらいのことって言いたかったの。
113名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 22:11
>110さん
確かに文章変ですね。
仕事を続けながら(生活の質をおとさず、仕事上のブランクを
少なく)、子育てが出来るようにする体勢を作ることで、子供を産ませようとし
ている、ということでしょう。 女性を労働力として確保することと、少子化対
策の二つの目的から託児所を整備してきたと。 でも、そこには子供の健全な発
達にとって本当に問題がないかどうか、という観点はないがしろにされていると。
フェミニズムは女性の社会進出のため、行政は労働力確保と少子化対策のために、
やっきになって託児所を拡充する一方、その問題点は意識的に隠しているという
ことでしょう。

仕事やめて子育てに専念しているお母さんたちの間では、当然根強い意見だし
保育園に預けているお母さんの中にも、本当は不安に思っている人もいるんだと
思います。 感情的になっている人たちは、どこかに後ろめたい気持ちがあるん
だと思いますよ。 そういうのってとっても無意味なことで、きちんと問題点を
知った上で、それでも預けなくてはならない事情があるなら預ければいいことだ
し、やはり自分の手で育てようという気になるのならそうすればいいわけでしょ
う? このスレにあるように、保育園児の健康被害は残念ながら事実としてある
わけだから、預ける預けないは別としても、それに目を背けて無視してしまうの
は、親としては無責任な態度でしょう。 預けるにしても、こういう問題点があ
る、こういうリスクがある、っていうことを知っていれば、家で子供と接する時
も、注意するようになるじゃないですか。 だから保育園に反対の立場の意見、
情報というのも素直な気持ちで耳を傾けた方がいいんじゃないかって思うんです。

114名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 22:16
でもこの手のスレって、もう語り尽くされてるよ
結局最後はループでしょ
115名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 22:21
保育園、兼業、専業なんて言葉が出てる
スレに解決策なし
116名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 22:23
2ch新人が延々とレスつけてるんちゃう?
もしくは、煽り。ほとんどかな煽り。
117名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 22:28
煽りちゃんと新人煽られさん。
保育園幼稚園、兼業専業、子蟻小梨(某板)は
つかれる
118名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 22:30
でもこのスレ、勉強になりました。
託児所症候群とか中耳炎とか。全然知らなかったもん。
ちゃんと知らされていないって、確かにその通りかも。
なーんとなく母子関係には良くないかな?くらいにしか
思ってなかった。
119名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 22:35
勉強できてよかったね〜っで、これにて終了!!
120名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 22:38
昨日途中から参加させて頂きましたが、
私も保育園に子供を預ける身として参考になりました。
あまり感情的にならずに、子供のメンタルケアや
健康管理を含めた躾などの問題について、情報交換出来れば、と思うんですが。
(2ちゃんでそれを期待しては無理無理よ、ってか?)
取り敢えず私は4月から子供を預けるので、今の段階から
シュミレーションして、いかに
「許されるわずかな時間でコミュニケーションを図るか」
「子供の健康管理について今から出来る事はないか」
と模索してます。
121113:2001/03/21(水) 22:44
>120さん
良識的なレスの人がいると心強いです。
なんか目を背けたいだけの人が多いような気がして悲しかった。
保育園がダメとかいいとかじゃなく、ちゃんと問題点を知ろう!って
大切なことだと思います。
122120:2001/03/21(水) 22:50
>>121
おお、そうか。
取り敢えず>>121さんはどうしてる?
私は今一応朝30分早く起きて、夕食の仕込みをするのはどうか、
ってやってる最中。
そうすれば、帰宅後30分余計に遊んであげられるし。
あとは洗い替えを沢山用意しておくことくらいだな。
健康面に関しては、しつこいようだけど、冷水摩擦。
123名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 23:13
>>108って、もしかしたら「フェミニズムの害毒」だかなんだかって
本を書いたオヤジの文章のコピペかな?
主張が一緒な気がする。
単にコピペするだけじゃなくて自分の意見書いてよ、これじゃ煽ってる
みたいだ。
3才児神話なんかは厚生省(名称変わったっけ)によって否定されて
たし、ちょっと極端な意見だと思うけどね。

私は、子どもが小さければ小さいほど、特に0才児の間なんかは
特定の一人の人が継続的に子どもの世話をするのが、
子どもの発達上一番良いと思うので、そういう面で保育園の
リスクってあると思うんだけど、それとは逆に密室育児に
なりがちな昨今、母親だけでなくたくさんの人が子どもの成長に
関われるっていう、メリットもあると思うよ。
124名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 23:23
結局1って出てこないね。
「保育園ママ逝って良し」スレに、「保育園に預けられる子どもが
可哀想」って書いてここのスレのリンクが貼られてた。
やっぱり保育園叩き、兼業主婦叩きが目的でスレ立てたのかなあ。。
>>120さんがおっしゃってるような流れで話が進むのなら
歓迎なんだけど・・・。
もし叩きが目的だとしたら。
もっと自分に自信持ってって言ってあげたい。
わざわざ保育園叩きをしなくても、家で子どもを見ることも
もちろんそれもまた素晴らしい生き方なんだ、皆分かってるよって。
125113:2001/03/21(水) 23:37
>123さん
厚生省は”行政”の一部です。
だから3歳児神話ってあっさり切り捨ててしまった。
批判も沢山あったはずなのに。。。
厚生省が宣言したからって信じるのは危険ですよ。
もっと母親の本能的な実感みたいなの、大切にした方が
いいと思う。子供にとってその時期はとっても大切な時期だって
私は確信しています。
126名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 23:42
人に強制しなければね
127名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 23:43
>>125
でも、3才児神話って元々女性に家にいてもらって
家事育児に専念してもらうために、高度経済成長期に
政治家が言い出した言葉でしょ?
小さいうちは親との密接な関係が大事だとは私も
思うけれど、何故に3才??とか、それ以前は働いてる
母親が多かったはず、とか疑問な点はたくさんあるよ。


128名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 23:49
あまい意見かもしれないけど、
どの時期だって親子にとっては大切な時期だと思う。
ただ、3歳までは特に情緒や能力が発達する(う、何かの宣伝みたいだ)
時期だからなのかな?
それにその頃までの記憶って、あまり子供が覚えていないから、
尚更親がその思い出を覚えておいてあげたい、という時期とか。
あとは病気にどうしてもかかりやすいっていうのはあると思う。
129名無しの心子知らず:2001/03/21(水) 23:54
余談です。
中耳炎になりやすい要因は、鼻と耳をつないでいる耳管の形態、
中耳の形態などの影響が高いようです。
それと、中耳炎の原因として一番多いのは
鼻かぜからのばい菌が耳管を通って中耳(鼓膜)に至るため。
鼻炎持ちの子も中耳炎にかかりやすいでしょうが、形態的な問題が低ければ
中耳炎を起こさずに済む子も多いです。
一度でも中耳炎を起こしていれば、その後はかかりやすいため、
その都度きっちり通院して、鼓膜の状態を確認してもらうしか
重症化させない方法はないと思います。
数年ごしの通院になることもしばしばで大変ですけど、
将来の難聴にも関わってくるので、辛抱強く通院を。
通院ペースは急性期は週3回以上、落ち着いてこれば週1回で
鼻は片方づつ優しくかむのが吉。
130名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:00
3歳児神話は神話だよ。どっかの外国の親父(学者)が「ワシは3歳までは母親が
手元で育てるのが言いと思う!」と言った、というだけの話。
別に統計的にどうだったとか、研究したらどうだったとかいうのではなく、「ワシは
そう思う!どうじゃ!?」というだけの話だよ・・・今時そん何根拠があると思っている
人がまだいたとは・・・学校に行ったのか・・・・?しかも大大大お大昔の
学者の考えだよ・・・トホホ。
131113:2001/03/22(木) 00:00
3才までは母親のもとでというのは、政治家がいいだしたことじゃなく、
小児の精神発達の研究や母子関係の研究、あと普通の名もない母親たちの経験から言われて
きたことです。
3才という年齢が果たして適当かどうかは別ですが、およそそのくらいの間は
母親の手で、というのが通説だった。
正しいかどうか、は証明することは難しいでしょうね。
でも逆にそれを神話だとして否定できるだけの根拠はいったいどこにあるんでしょう。
行政があっさりと否定したのには、間違いなく、別の意図があったからなんですよ。
それだけは忘れないで。

132名無しの心子知らず :2001/03/22(木) 00:04
>130
かえって迷惑。
133名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:06
134小児精神科医:2001/03/22(木) 00:09
113面白い!小児の精神発達の専門家で今そんなの信じている人はいませんよ。
130のいうとおり、大大大大昔の話ですから。あくまで通説、噂、俗信です。
ごめんなさい。

年輩者などで、子育てのみに従事してきた母親たちが、小さいうちは母親が
そばにいるべきだと主張するは了解可能な話だと私は思っています。
自分がある年月没頭してきた仕事をあたかも(表現は悪いですが)片手間に
出来ることだといわれたり、そうでないとしても他のことをしながら飄々と
こなされたりすると誰でもつらいでしょう。「小さいうちはそばにいてあげなきゃ、
わたしのように」と年輩の女性たちが言うのはとても理解できますし、また
理解してあげなくては行けないことだと私は思いますよ。
135名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:11
神話だと思って自分を納得させたい人はさせればいいでしょ。
3才くらいの時期までは自分で育ててあげたいと思うか、思わないか。
それだけのことよ。誰も強制なんかできないんだから。
ただフェミニストが否定するのにやっきになっていたのは事実だよ。
133の参考文献にも書いてあるけど。
136名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:12
なるほど、恵まれない人には優しくしてあげなくちゃ行けないのですね!
137名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:16
3歳児「神話」は人為的に作られたものだけど、0〜3歳の時期が脳神経の
発達の上で非常に重要な時期であることは事実よ。
だから、家庭で育てるべきだとか人に預けるのがどうだとは言わないけどね。
人にはそれぞれ事情があるし、母親がやりがいのある仕事を持つのはいいことだと
思うから。
138名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:16
>>135
あなたが自分で育てたいならそうすればいいじゃないですか、誰も
とめません。でも、他人のことにまで口出ししたり強制しようとする
のはなぜなのですか?134さんのおっしゃるようにあなたも「理解して
あげなくてはいけない」可○想な人なのかしらん。
139名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:16
3歳神話、逆説的に考えて
「3歳からは親の手を離れて、子供の社会で生きるようになる時期」と
受け取っています。
3歳までは親の目の届くところで成長することに抵抗なくても
3歳過ぎると「親の目が届きすぎる」ことに子供が抵抗し始める
時期だと思うんです。
140113:2001/03/22(木) 00:18
>134
まず一言。ちょっと失礼な人ですね。
で、否定する根拠があるんですか?
私は今の専門家が信じているとは書いていないです。
でも新しい説が必ずしも正しいとは限りませんね。
正しいかどうかの問題じゃないでしょうけど。
141名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:20
>>135
>133の参考文献にも書いてあるけど。

>>133のリンク先のどこにそんなことが??

142名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:25
>>140
え?正しいかどうかの問題じゃないってどういうこと?
間違ってたら全く意味無いじゃん。
143名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:27
心の発達の問題は難しいけど、このスレの前半にあるような体の病気の
問題もあるんだから、できれば預けない方が無難だと思います。私はね。
だって中耳炎になって耳が聞こえなくなったら、可哀想だもの。
抗生物質も効きにくいって怖い。

144113:2001/03/22(木) 00:31
>142
正しいかどうかを本当の意味で証明することは難しいという意味です。
少年犯罪の率に差がでるかとか、そういう統計はとれるでしょうけど
深い心理までは簡単には調べられないから。
145名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:37
>>135
>神話だと思って自分を納得させたい人はさせればいいでしょ

逆に、神話を信じている人が、それによって専業主婦である
自分を肯定しようとしているように見えるんですけど・・・。
保育園に預けていようと、専業主婦していようと、子どものこと、
家族のこと、自分のこと、よく考えた上での判断であれば
自信持っていいと思うよ。
146名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:40
専業への風当たりが強いからねえ。最近は。
147名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:41
まってよー!
神話の話しもいいけどさ、
もっと建設的な情報交換しようよー!
148名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:43
>>147
それには非常に同感なのですが、
このスレで話すのはやだなあ。
なんか1の真意もよくわかんないって
いうか、煽り??って感もあるし。
149名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:58
だんなの職種、収入がほぼ同等で、同じ頃に出産した知り合いがいます。
わたしは通勤1時間半を身重で通えないのと、
編集という仕事がかなーり不規則なので、
やりがいある仕事だったけど思いきって退職。
知り合いはSEで、産休、育休取って子供が1歳の誕生日から
保育園(認可)に預けて復職。
ただいま4歳半になりますが、やはり今までの病歴は
比べ物にならないほど知り合いの子供の方が多いですね。
もちろん体質の違いなどあるから比べても仕方ないかも知れないけど。

だんなは食うに困らない程度には稼いでくれるので、
ママさんが働いてる分そこん家は海外に行ったり、
外車が2台だったりするけれど、子供のからだが弱いのが悩みだそう。
うちは私が働いてないからあんまし贅沢は出来ないけど、
幼い時はほとんど病気しなかったので、楽だったな。
夫婦で稼げるのはほんとにうらやましいんだけどね。
150名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 00:58
っつうか、どっちの立場にしても、2チャンに来る時点でフツーの人じゃ
ないんだろうね。好戦的な人が多いような気がする。
オマエモナーって感じだが。まあ有用な情報が入ればそれでいいけど。
151名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 01:06
>149さん
子供は健康が一番よ、本当に。
外車や海外旅行にはかえられないと思うの。
後悔することはないんじゃない?
152名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 01:10
幼児のころの病気がちって長期的に見た場合どうなんだろ?
前のレスにもあったけど、結局は語られてないし。
「幼児期に免疫をつけてその後元気」
「幼児期は元気だったけど、学童期に病気がち」
どっちが望ましいのかなあ?
たまに幼児期もその後も病気がちの子供はいるし、逆に小さいときから
ずっと元気な子もいるけどさ。
153名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 03:59
友達の子がしょっちゅう風邪引いては中耳炎だの気管支炎だのこじらせて
いて、うちの子は熱出すのも年に1,2回あるかないかでうらやましがら
れてますが、「免疫つくから」と私としては慰めのつもりで言ったら
「小さいうちから薬づけなのよ! 健康が一番に決まってる」と言われて
しまいました。自分の力で病気をやっつけてるわけじゃなくて、ずーっと薬
使ってるんだもんね。説得力ありました。一生をとおして健康が一番だね。
154名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 06:26
>一生をとおして健康が一番だね

そりゃそうでしょう・・・。
しかし、基本的に子どもって風邪引いたり病気しながら
大きくなってくもんだと思ってますよ。
薬は必要以上に使わないように気をつけてる。
特に抗生物質。
まあ中耳炎とかなら仕方ないけど。
155名無しの心子知らず:2001/03/22(木) 18:45
保育園だけじゃないよー、幼稚園もだよー。
インフルエンザとか水疱瘡とか、手足口病とかリンゴ病とか数え切れないほど
はやり、うつされ、その組だけ学級閉鎖(でいいのかな?)になったりしまーす。
抗体をそのたびに作っていくしかないんじゃない?子供が。

>>152「幼児期に免疫をつけてその後元気」
「幼児期は元気だったけど、学童期に病気がち」
どっちが望ましいのかなあ?

そもそも虚弱で、学童になろうが成人しようが弱い人もいますねー。
先のケースは親の考え方一つじゃないですか?病気がちを嘆いても好転しませんしね。
156名無しの心子知らず:2001/03/23(金) 13:46
やっぱ、幼児期の病気は「免疫ができる」と思って対処した方がよいのかな。
だとすると、鼻水やせきや軽い発熱程度では薬(抗生物質、解熱剤)は
極力使わない方がよろしいのかしらん。
友達は「診断してもらうためだけに医者に行く」といってる。
とりあえず医者には行くが、子供の様子をみてよほど悪そうなときしか
薬は使わないそうだ。
その子は特別健康児でもないし病弱でもない。
薬ってもらっちゃうとついつい飲ませちゃうよね〜反省。
157名無しの心子知らず:2001/03/23(金) 15:26
熱って体の中で病原菌に反応して戦っているから出るものでしょう?あたら
熱を下げることばかりに拘らない方がいいそうです、40度以上の熱が数日続くのは
脳細胞に影響あるそうなんですけど。 熱冷ましって今はやたら処方しないし。
首のうしろ、脇の下の両側を冷やすと暑がっている発熱では本人が楽になるそうなんで
これはおすすめですが。咳止め薬はノドの筋肉弛緩剤。咳をする力をなくしているだけ。
咳がひどくて眠れないほどひどくない限り、これもすすめられないです。ハナミズ止めは抗
ヒスタミン剤です。 子供には同じく強いでしょうね。
子供って悪くなるのも早いから不安ですけど、市販薬を素人判断で服用させるのは
だめだそうです。
158名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 15:58
ママと一緒にいたいよ.
ママに抱かれているのが一番安心なんだ.
ママの胸のぬくもりを感じていたいんだ.
ママが一番いいんだ.
お願い、ボクを預けて仕事にいかないで.
お願いだよ.

声なき子供達の声に耳を傾けましょう.

159名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:00
>>158
自分のママに言いなよ。
160名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:03
>>159ワラタ(曝ワラ
161名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:06
笑えない.
全然笑えない.
預けられている子供はそう感じている.
162名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:11
>>161
あのさ・・・人にはそれぞれ事情があるじゃない。
そう思うなら、自分は子供を預けなければいいだけの話。
世の中には子供を預けて仕事をしなければいけない人ってのはいるんだし。
全部自分のものさしにあてはめるのはやめてね。
163名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:15
>>161
自分がそうだったからってみんなも同じだと勝手に決めつけないでね
164名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:17
>>161
だから、あなたがそう感じたんなら自分のお母さんに
そういいなさい。人のことは余計なお世話。
165名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:22
>162
そう思ってるのは、“子供”なの。
母親はそれぞれ事情があって、ものさしも違うけど、
彼女達の子供は、誰だって、母親と離れて寂しいって
思ってるはずだよ?
そういう当たり前の事、話しちゃいけないワケ?
166名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:26
>>161
「保育園に預けるのは子供が可哀想」
「私は保育園に預けていない」
「だから私は良い母親」
・・・と思いたいのかな?
そうでなくては、自分の存在意義を見つけられない?
大丈夫、わざわざ保育園に子供を預けてる人を
貶めなくても、あなたが頑張って育児してるのなら
良い母親だと思うよ。
167名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:31
>>165
確かに保育園に行っている間母親からは離れてるけど、
でも保育士さんやたくさんのお友達と遊ぶのを思いっきり
楽しんでるのよ。
母親がいなくてずっと泣いてるわけじゃないの。
そして、夕方親が迎えに来て、家族との団欒の時間が
充分にあるのなら、それは子供にとってマイナスではないと
私は思ってるよ。
保育園に実際に行ってみれば、目を輝かせて遊ぶ子供に
会えると思うけれど・・・。
168名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:43
>>166さん、なんていい人なんだ
余裕を感じる
169名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 16:47
あげてしまった。逝きます。。。
170名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 17:10
わたしの家は自営業で両親とも仕事してたわけなんですけど、
保育園には入れられませんでした。
「保育園に入れるなんてダメだ」という父親の方針だったそう。母親は
入れたがった。
ろくに外に遊びにも連れて行ってあげられず、家の中に閉じこめてて可愛そう
だったって母親は言ってたよ。私自身は覚えてないけど、今でも人に会うのが
おっくうだったり一人遊びが好きなのは、そのせいもあるのかなと少し思った
りする。
育児の現場なんてロクに分かっていない人の方が、「保育園は悪」「保育園に
育児をさせるなんて母親の手抜き」なんて言い出すんじゃないかな。
171名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 17:23
165に賛成
子供の立場になって考えてない親が多すぎる!
経済的に余裕がなくて働いている親を責めるのは良くないけど
そういう母親ばかりじゃないはず.
そういう親は攻められてもしかたないわな.
中耳炎や託児所症候群みたいな危険をおかしてまで預けるんだから.
172名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 18:06
今時の若者保母さん幼稚園の先生ってろくでもない人がいっぱいいそうだ。
173名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 18:08
みなさんのお子さんがいい人に当たりますように。
うちの子は昨年度はいい人だったけど今年度はろくでもない人に当たりそうなんだよね。
ハア
174名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 18:32
>>170
私も似てます。
母親の側でずっと家にいて育った。
でも、すごーく退屈だったの覚えてる。
今、保育園見学してみて、
「私もこういうところで遊びたかったなー」って
思ったよ。
175名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 18:45
保育園だろうが家にいようが、子どもが幸せそうなら
それで良し。
あまり先入観は持たないで、目の前の子ども自身を
見るがよろし。
176名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 20:27
難聴の子供が増えるだろうなあ。
177名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 20:30
>>176
やれやれ。
あなたがそう思うのなら預けなければいいんじゃない?
少なくとも私の周りでは保育園に行ってて難聴になった子はいない。
うちの親戚に小さい頃に難聴になった人はいるけど、別に保育園に
入ってたわけでもない。
178名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 20:35
>>177
相手にするだけ無駄だと思いますよ。
保育園に反対する人は口実を見つけては反対したいだけ
例えば保育園児の方が、将来、引き篭りになりにくいなんてデータが
もしも出たとしても、やっぱり保育園の粗探しをするでしょうから
179名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 20:45
>>178
そのようですね。
それにしても、どうしてそんなに反対したいのかなあ。
親との関係が上手く行っていなかったとか、
今の自分に自身が持てないとかなんだろうか。
可哀想だなあ。煽りじゃなく、マジで。
180名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 20:48
少年犯罪、非行が共働き世帯に多いということは
警察や児童心理、犯罪心理の分野では常識。
なぜかデータの公表を避けている。
そのなぜか?をよーく考えた方がよい。

181名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 21:16
>>180
そのうそほんと?
182名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 21:27
>>177
保育園では0歳クラスから耳鼻科検診があります(年2回)から、
見つかりやすいんじゃないでしょうか。

耳はともかく、虫歯とかは保育園児の方が少ないような気がします。
給食とおやつの時間が決まってるし、歯科検診もありますし。
子供3人で延べ10年ほど保育園のお世話になっていますが、
前歯がなくなるような虫歯のお子さんを見たことがありません。
183名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 21:27
>>181
180のデータはある意味では本当
ただし共働き世帯に非行が多いと言っても地域や
所得によっても差があるのでは?
少なくとも中堅所得者層は専業主婦世帯が
低所得者層に共働き世帯が多いという環境条件など
一概に共働き世帯だからと断じるのは乱暴と言うものでしょう。
184名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 21:52
>>183
高所得でも女優の三■佳子さんとこみたいなケースもある。
もちろん統計的には183さんが言うような傾向はあるでしょうけどね。
やはり親の目が届かない鍵っ子は愛情飢餓に陥りやすい。
世相が乱れてるから、これからの親は保育園の問題はともかくとしても
中学、高校の子供が非行に走らないように、目を届かせないとね。

185名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 21:58
>>180
うそだよ、そんな調査されてないでしょ。
これからそういう調査をしようと検討してるとか週刊誌で
読んだけどね。
なんか幼い頃の生育環境がその後の人の成長に
どう関わってくるのかを調べるとか。
イギリスではもう始まってるって言ってたかな。
調査結果が出るのは、早くても十数年後って言ってたような。

186名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 22:03
>184
>やはり親の目が届かない鍵っ子は愛情飢餓に陥りやすい
そりゃ親子の関係によると思うよ。
私は鍵っ子だったけど、別に愛情が足りなかったなんて思ってない。
夕方両親が帰ってきて、家族そろって夕食食べて団欒の
時間があって・・・楽しかったよ。
でも、確かに鍵っ子で寂しかったって子もいるのよね。
そういう子は、一人で夕食食べてたりしてたみたい。
でも、今なんか鍵っ子でなくても一人で孤独に
ご飯食べてたりするみたいだし。
家にいたら大丈夫ってワケでもないと思うな。
187184:2001/03/26(月) 22:14
そういう人もいる。
私はすごく寂しかった。
188名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 22:18
専業主婦の母でも子供が寂しい時もある
気が合わなかったんだけどね。
189名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 22:46
>>180 昔はそんな風に言うことが多かったよね
親が離婚してる子はノルマのようにきちんとグレていたりして。

今は専業主婦が子供にかまいすぎておかしくなっちゃったりする事の方が
多いかもよ。

190184:2001/03/26(月) 23:00
そういう場合もあるでしょうね。
でも鍵っ子は寂しいの。
ベタベタ溺愛されたり、教育ママも困りものだけど、やっぱり
学校からかえって誰もいないっていうのはとっても寂しいことなの。
191名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 23:02
>>184
寂しいのはわかったから落ち着け。大丈夫か?
192186:2001/03/26(月) 23:07
>>190
そっかあ、辛い思いをしたのかな・・・?
大変だったね。
確かに、玄関の戸を開ける瞬間って寂しいよね、それは私もわかる。
たまに、親が家にいて迎えてくれると嬉しかったもん。
でもね、私は一人で過ごす時間、嫌いじゃなかった。
自分の裁量で過ごせるっていうか、なんていうか。
そういう時間が今の自分を育ててくれたような気さえします。
いろいろなんだね。
193名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 23:08
>>190
自分のことを語るときに「鍵っ子は」「寂しいことなの」って断言するのは
どうかと思うよ。
あなたが寂しかったのは気の毒だと思うけど鍵っ子みんなが寂しいわけじゃないし
あなたは鍵っ子代表ってわけじゃないんだし。
学校から帰って誰もいないのが寂しかったなら、あなたが自分の親にそう言えば
よかったんじゃないの?
194名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 23:15
私自身、働く母親に育てられてそのまま働く母になったの。
保育園よりも学童の方がきつかったよ。保母さんも友達も
いなくて一人で親を待つ時間が長くって。
でも同じ道を選んだのはやっぱり母を尊敬してたからかなぁ。
逆に弟とか鍵っ子仲間の男性とかは、妻にするなら
絶対専業主婦!って言っている。感じ方の違いなのかな。

ちなみに子供を保育園に預けていた友人が幼稚園に切り替えたんだけど、
「幼稚園から入園の子はしょっちゅう病気で休む。弱いよ〜」って
言っていた。どっちもどっちなんだよね。
195名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 23:17
「保育園の子はかわいそう」みたいな感じだね。>鍵っこは寂しい

あたし保育園育ち(ちょうど1歳から)だけど、寂しいと思ったこと無し。
もう、それが日常だったからじゃないかな。
大人になれば男も女も外で仕事するのがあたりまえだと思っていたからねー。
わりと大きくなってから、保育園に預ける事はかわいそうなこと、っていう
意見があることを知ってすごくビックリしたのを覚えてる。

環境、親との関係、本人の性格、などによって感じ方は大分違うよね。

196名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 23:24
>>194
その友人の言うことはちょっと違うんじゃない?
保育園児の母がみんな職を持ってるとすると、
ちょっと調子が悪いかな?くらいでは休ませないで仕事出ちゃうでしょ?
幼稚園児の母で専業主婦の人は、具合が悪そうなら無理に行かせないで
休ませるってことじゃないの?大事をとれるだけだって。
197名無しの心子知らず:2001/03/26(月) 23:29
>>196
194さんじゃないけど、違うと思うよ。
保育園に1才くらいとかから入ってる子は、3才くらいになると
何度も風邪とか引いて抵抗力がついててすごく丈夫になってる
ことが多いよ。
幼稚園に入園したばかりの子は、初めての集団生活だから
いろいろ病気もらってくることが多いです。
子どもによって多少差はあるとは思うけど。
まあ、幼稚園の子も1年もすれば強くなると思うけど。
198194:2001/03/26(月) 23:40
ごめん、ごめん。
言いたかったのは
保育園でも幼稚園でも入りたての免疫のない子は
どの園だろうがしょっちゅう休むと言われるんだなーって事です。
実際友人の子供も保育園入園時はやっぱり
よく熱出してたし。うちは熱で呼ばれたことはないし、
はやりもののも何故かもらってこないけど、中耳炎は
なっちゃいました。
199名無しの心子知らず:2001/03/27(火) 00:06
友達の子供も中耳炎何度もやってて、このスレじゃないけど
預けているとなかなか治らないって言われて、
休職しようか迷ってる様子。
鼻風邪とか咽頭炎を繰り返していると慢性になっちゃうらしい。
確かに耳だとね。
彼女のご主人はもともと預けるのに反対で、家で育てろって言い張ってるみたい。
ちなみに自分は子供まだいないので何とも言えませんが。


200=====終了=====:2001/03/27(火) 16:47
国際的にも専業主婦など喫煙者と共に絶滅寸前
今更のような保育園批判にはもううんざり
あまつさえ勘違いな解釈の三歳児神話を
持ち出すに至っては呆れてしまう。
201名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 12:11
>>200あなたが奥さんを専業主婦に意地でもしなけりゃいいだけでしょう
大きなお世話。三歳児神話と専業主婦の話だけでもないんだから、
勝手にうんざりしてればいい。わざわざ書き込まないで結構よ!!
202200:2001/03/29(木) 17:14
本当のこと言っただけでしょ
どこの国でだって専業主婦なんて無職の怠け者扱いされてるわよ
勝手な思いこみで根拠もなく男扱いするし
>あなたが奥さんを専業主婦に意地でもしなけりゃいいだけでしょう
なによ?これ↑あやまりなさいよね>201
203名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:23
申し訳ございません。
204名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:23
無職の怠け者?
頭悪すぎ。
家事労働を侮蔑するような女は、人間やめてよろしい。
家庭崩壊のもとでしょ。

でも200は男じゃないと思うよ。>201さん
男は働く女は基本的に嫌いだから。
205名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:25
煽りに乗るなよぉ〜
こんなとこで専業vs兼業始めるな〜
206名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:32
海外に住んでるけど、金持ちの奥様は働きません。
>どこの国だって専業主婦なんて無職の怠け者扱い
そんなわけないでしょ(笑) 貧しい国ほど奥さん働いてる率高いと
思うよ。旦那の収入で十分やっていけるなら 小さい子供いるのに
わざわざ働かないよ。
207名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:39
>>202ってもしや博巳じゃ・・・?

>>206
北欧とかの例もあるし、一概にそうとも言えないと思うが・・・

まあ、いろんな生き方があるさ〜
208名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:44
いやあ、物の本によるとおフランスでは超ブルジョワの女性たち(由緒正しい
家柄の貴族の女性たち)と新人類系のブルジョワの女性たちは働いてるんだって。
”良家”ではあるけど・・・という女性たちは専業でいることが多いとか。
でも駆逐されつつあるんだってさ。
209名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:46
北欧は家族が崩壊してます。
女性が働くようになると家庭や社会は崩壊する、という先例。
専業主婦が必ずしもいいとは言わないけど、子供が小さいうちはできれば
働かない方がいいのよ。家がホテルみたいになっちゃうもの。
それに子育てとか家事だって大切な仕事だから。

210名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:48
専業主婦の視野が狭いのは  本当。
専業主婦は話題が限定されるのは  本当。
専業主婦はすぐに「ふつうは」といいたがる。  本当。
専業主婦は能力がない。   本当。
専業主婦は自分というものがない。   本当。

専業主婦は家事が得意。     うそ。
専業主婦はあまり人から誉められない。  本当。
211名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:52
>>210
そういうこと書くと兼業主婦がみんなバカだと思われるから
やめてね。
212名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:53
ひ〜。
結局こういう流れかよぉ。
働いてたって崩壊してない家族はたくさんあるし、
働いてなくたって崩壊してる、というか
経済的な理由で離婚できないだけの家庭もあるよ〜
どうすればいいかは、周りの状況、家族のこと子どものこと、
考えてそれぞれが決めたらいいと思うぞ〜
答えはその家庭によって違うのさ。
専業主婦だって怠け者なんてこと絶対ないし、
働いてるからって家族が崩壊するなんてことはないぞぉ。
213名無しの心子知らず:2001/03/29(木) 23:53
>>210
逝ってください。
214213:2001/03/30(金) 00:01
212に同意。
私は専業ですけど、誇りもって子育てや家事やってます。
主人のことが大好きです。
あともちろんうまくやってる兼業の人も沢山知ってます。
215名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 00:05
>>1
保育園は保育時間が長い。子供も疲れる。
で、移る確率は高いと思うよ。
菌なんて、そのへんにうようよいるんだから。それは保育園だけじゃなくて。
子供の疲れている時は菌につけこまれやすいんだよ。
でも、免疫できるんじゃない?
小学校に入ったら病気の面では楽になってくるのではないでしょうか?
216名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 00:06
ところが>>1は結局1回も出てきてないのよね。
217名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 00:08
>>216
多分名無しで登場してると思う・・・
煽りスレでしょ、どうせ。
218名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 00:14
この手のスレって結局専業VS兼業になるのよね。
>>215 の半ば強引な話題戻しがせめてもの救い。
219名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 00:17
そもそも、>>200>>201がいけないんだよー
2201:2001/03/30(金) 00:46
♪だから、喧嘩をやめてー、二人を止めてー、私の為にー、
争わないでー、もうこれ以上ー♪
221名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 00:53
専業ですけど、誇りもって子育てや家事やってます。
って言われても、なんだかなぁ。

誇りって、人の役立つことをして、そう言うんじゃないの?
自分の子供の世話や家のことは、当たり前のことでないの?
222名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 00:54
まだやってるの・・・・?好きだねェ
223名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:00
まだ・・・って、今、初めて参加したのに。
224名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:01
>>221
スレたててよ。いくらでも参戦するからさ(藁

専業主婦で、
ちゃんと反論できるひとがいないんだけどね。くす。
225名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:03
>>224
参戦て、あーた。
ご家庭の不満は、人に当たらず、ちゃんと旦那に話したら?
226名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:04
専業主婦の主張。

家事労働はたいへん。
専業といっても遊んでいるわけではない。
保育園なんか逝かせるのはこどもがかわいそう。
わたしは愛情こめて、こどもを育てる。
でもこどもとずっと一緒はたいへん。
保育園に預けてる兼業にはわからない。
227名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:37
まだやってる…
専業と兼業の差って、金銭的なものもあるけど
一番の違いは、いろいろ考える時間が多い・少ないだと思うけど?
今の世の中、考えすぎてぐちゃぐちゃになる情報はいっぱいあるから
子育てとか家庭とか「一つの答え」のないもののことは
考えれば考えるほど泥沼に入り込むもんだと思う。
寝る時間もないような生活だと、そんなことに割くひまないもん。
228名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:39
仕事しているだけで「賢い女」ズラする
兼業主婦 最低。
229名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:43
兼業は専業を見下しているね。
傍から見ると同等なのに。
230名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:45
見下してないよ
231名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:48
>専業主婦で、
>ちゃんと反論できるひとがいないんだけどね。くす。

この発言はどう見ても見下し風
232名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:48
仕事してないと、
世間の常識にうとくなる主婦最低。

主婦病・・・時間を守らない。
      言い訳が多い。
      なんでも他人のせいにする。
233名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:49
それは、見下しとか発言じゃなくて
あおりちゃんでしょ?
234名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:50
>>231
じゃあ、反論してごらんよ。
235名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:50
専業も兼業も煽りは、放置で行きましょう
236名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:51
みなさ〜んスレからずれてますよ
237名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:53
仕事していても常識はずれ
238名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:56
>>234反論って何について?
239名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 01:59
兼業がキャリアウーマンずらして偉そうなこと言ってても
ただのスーパーのパートのオヴァちゃんだったら笑うよな。
240名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 02:01
本題に戻ろうよ。
241名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 02:03
専業も兼業も社会的には似たような立場じゃないのよ。
今の世の中は、家庭と社会が対立しているから
家庭でも社会でも満点!はありえないし
家庭にエネルギーをつかわなきゃいけないのが主婦の現状。
242名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 02:27
話を戻したいです。看護婦してます。

小児科勤務の友人の言葉。
「子供って保育園でも、幼稚園でも学校に行く前の6年間に、病気になりがちの
一年間って必ずあるような気がする、なんでかその年っていろんな感染症に
罹ったり、怪我したりするんだよねーー、別に統計取った訳じゃないけど顔見知りの
一年間ってあるんだわ。」

保育園勤務の看護婦の友人の話し。
「そうそう、保育園デビューの年がそれに当りがちでヤッパリ言われちゃうんだよなよね、
まあ、集団生活のメリットとデメリットとの攻防戦だ。」

うちの子4月保育園入園に際してのお言葉。
「水疱瘡にはなるぞ、注射しておけよ。」
ということで、予防注射はすませました。兼業の皆さん 4月をのりきりましょう。
243名無しの心子知らず:2001/04/01(日) 17:34
>>239
なぜ?彼女たちのおかげで商品価格が安価に抑えられて
消費者が助かっているという側面があることは無視するの?
社会経済の面から見ればスーパーのパートさんはとても
重要な位置を占めているよ。
ついでにいうと最近レジのバイトには高校生も増えてるって
あんた知ってる?
念為言っとくけど私はパートさんを雇う方だが彼女達には本当に
感謝しているので、そういう前時代的に労働者を蔑視する人は
許せませんね。
244名無しの心子知らず:2001/04/01(日) 23:25
9ヶ月から保育園に預けています。
半年くらいはよく熱を出したけど、
今は免疫がついたのかあまり病気をしなくなりました。
もう新1年生になるんですけど私は保育園に預けてよかったと思ってます。
あんまり保育園が良かったから小学校にやるのが不安なくらい・・・
245名無しの心子知らず:2001/04/01(日) 23:35
共働きのとこは小学校不安だろうなあ。
246名無しの心子知らず
>>245
なんで?