1 :
名無しの心子知らず:
うちの長男(3歳)、食が細い上に、ダラダラ食べ・・・。
もうイラついてついつい叱ってしまったり、片付けてしまうことも
しばしば・・・。折角楽しいはずの食事もこれではだいなしです。
みなさんだったらどう接しますか?
2 :
名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 23:38
好きなもの(ハンバーグ、カレー、チャーハン)にばれない程度でいろいろ混ぜ込む。
うちは、食は細くないけど、野菜がほとんど食べられない。
モロヘイヤや根昆布など栄養ある粉末野菜やご飯に混ぜる栄養穀類とかもよく使います。
一番の理由は私の料理下手(味オンチ)に原因があると思う・・・。
3 :
名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 23:40
食事するときに気が散るようなもの(テレビやおもちゃなど)を
見えないところへかたずける。
食事時間を20分なら20分と決め、それを過ぎたらさっさと
かたずける。泣こうがわめこうが次のご飯まで何も与えない。
あ、時間を決めた軽めのおやつは別ね。
3歳なら2〜3日で効果がでてくると思うよ。
親の断固たる姿勢があればね。
4 :
名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 23:47
おやつ、与えすぎてない??
ハラへりゃ食いつきイイよ。ごめんね。粗野で。
5 :
名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 23:56
>>1 >かたづけてしまうこともしばしば・・・。
そう、片付けていいんですよ。ダラダラしだしたら「食べないなら
片づけるよ!」と予告して、それでも食べないときは「ごちそうさま」を
言わせてさっさと片付ける。
食が細くても大丈夫。親を困らせるために食べないわけじゃありません。
その時は本当に食べたくないか、食べるよりもやりたいことがあるのでしょう。
おなかが空いたら食べますよ。
6 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 00:00
>>1 たんぱく質と穀類と果物がある程度とれれば
立派に育ちます。
後は、試行錯誤、親がストレス貯めなきゃ子どもはそのうち食べる
7 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 00:07
みなさんレスありがとう。
そうですよねっ!確かに片してしまった次の食事は
良く食べます。ただ、良く食べるときと、食べないときの
差がはげしい。メニュ−にもよるんだけど、自分の好きな
もののときはおかわりまでするときもある。
気分にもよるんだろうけど、食べないときはついこっちも
カ−ッとなってしまうんです。
あまり神経質にならないほうがいいんですね・・・。
あとこれ食べたらあれあげるから、これ食べなかったら
あれあげない・・・とかなかば脅しのような手をつかってしまうのも
よくないですよね。
>>7 そうそう、子供を「食事嫌い」にするコツが以前本に載っていました。
「食べなさい」「どうして食べてくれないの」「栄養あるんだから
食べて、お願いだから」「食べない子はもう知らないっっ」
はい、食事嫌いいっちょあがり!
ってことで内容はバランスのいいものに越したことはないけど
量についてはそんなに神経質にならないほうがいいですよ。
気にしてどうなるもんでもないしね。
でも、水分補給だけはしっかりね。お茶かお水を。
9 :
名無しさん(新規):2001/02/28(水) 00:24
元々ね、「食が細い子」ってのもいますよ。
うちの子、小2だけど、友人とこの年中さんより
食べる量少ないの。(でも、体格普通だし元気)
たしかに好きなおかずの時はよく食べるけど
ほぼ少ないかなぁ。
外食んときは助かるよー
私が大盛りオーダーしたの、ちょっとわけてあげるだけで
満腹になってるから。
すごい大食いのお子さん持つ人は
「うち、外食すると一人分ペ六と食べるから
会計が高くついてやんなる」って。
>あとこれ食べたらあれあげるから、これ食べなかったら
>あれあげない・
たしかにいいとは思わないなぁ〜。
子供には「食わせてあげている」んだから。
お願いして食べてもらわんでもよし!
イヤなら食うな、くらいの気持ちでいたら楽になりますよ。
子供、一晩くらい食べなくたって、
倒れたりしないもんです。
10 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 06:57
うちも、下の子の方が断然食べます。
その子の量っていうのがあるし、そのうち男の子
だから食べるようになるさあ・・・くらいに
構えてればいいんですよねっ!
幼稚園とかいくと周りに刺激されて、
急に食べるようになる子もいるらしいし・・・。
11 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 08:30
>>1 一度に与える量が多い、ということはないですか?
うちの子たちも少食で困るわ〜とずっと思ってたのですが
幼稚園のお弁当参観の日によその子のお弁当見たら
じぶんちの3分の2くらいしか入ってなかった
小学校に入って給食参観で給食を見て量の少なさにびっくり
・・・てゆーか、私の1回の盛付が多すぎたの。
そりゃー食べ切れなかったのは仕方ないわ、と思いました。
12 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 08:50
うちもね。遊んでいる子供に茶碗もっていって
ごはん押し込んでる。食に全く興味がないみたい。
こうゆうのっていけないんだよね。
4月から幼稚園なのに、大丈夫かなあ。
自分で食べるっことをしないから。
13 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 08:57
うちも3歳の上の子が食べなくって、悩んでます
下の子は好き嫌いもなく、よく食べるんだけど
息子は、ほんとだらだらで、嫌になってます
いまは、わりと何でも食べるようになったけど
遅いのはかわらない
いろいろ言うのは嫌なのでだまってたら1時間でも(テレビとかなくっても)
すわってるようなとこあって、時間決めて本人に言って
30分でかたずけたら、泣いて泣いてうるさい
それでも、そのまま次の食事になると同じことの繰り返し
きちんと食べないとおやつはないよって言ってたら
納得して、おやつなくっても平気みたい
牛乳とかは飲むけど・・・
おかずはまあいいとして、ごはんがいつも最後に残ってる
そんで、ごはんだけあわててかきこんだりして
うえーーーっていうの。最近じゃ毎回、
うえっ・・っていうことが多くなってきて
どうやったらいいのかわかんない
ごはんの時間が憂鬱。きっと息子も嫌なんだろうって思う
でも、まだいらない?って聞くと、いるって答えてる
14 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 08:59
13です。量的には、保育園児なみだと思う
保育園で一般の子もいっしょに食事するクラブみたいなのに
行ったこともあるけど
はじめだけは、よく食べてました次回からはだらだら・・
15 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:17
うちも上の子が、幼稚園入園前まで、偏食、小食、だらだら食べでした。
幼稚園に行ったら、お友達とお弁当を食べるのが楽しかったらしく、
いつもきちんと食べてきました。それでもおべんとうの中身の量は、
普通の子の三分の一くらいでしたが。
小ニになったいま、家でも学校でも、少なめですがちゃんと食べています。
下の子(四月から幼稚園)もやはり食事はきちんとしていませんが、上の子の例もあることだし
あまり気にはしてません。
16 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:18
私も教えて欲しい。
あまりご飯食べない。体も小さい。
私も小さいから「お母さんも小さいからね」って言われるのがやだ。
小さいことがコンプレックスだったのに、なぜ子供も
私のせいにするか!!
17 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:20
>>15幼稚園いくのもいいきっかけかなあ
3年保育にしようかしら・・・もう遅いか・・・
18 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:29
>16
わたしはちいさいころ、よく食べるおっきな子でしたが
小学校入学のころから身長がとまり、三十半ばのいまでも
150センチそこそこです。
小食と体格は、あまり関係ないようですよ。
親がいうには、牛乳を飲まなかったからだって。でも
お医者さんは、合う子と合わない子がいるから無理強いは
いけないそうです。
19 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:30
私が小さいとき、ごはんを食べない子でした。
よく親に「この子は霞を食って生きてる」とまで言われてた。
好きなものはたくさん食べたけど、そうでないものに対しては
まるで食欲が湧きませんでした。
親や回りの人に「この子は食べない」といわれつづけてたので
「そうか、私は食べない子なんだ」と自分で思いこんでいたんです。
食べたら親の決めた「食べない子」に反するみたいで
期待を裏切っちゃいけないみたいに考えてました。
お子さんの前で「この子、食べないの」とか言ってると、
たまーにこういう思いこみが生じることがあるのでご注意を。
ちなみに記憶に残ってるのは4才以降のことなので
2才3才のころここまで考えてたかどうかはわからないです。
参考にならなかったらすみません。
20 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:32
>>16 私の友達に150pの人がいるのね。そこの子供も(今小学5年生だけれど)
小さくて、いっつも一番前なんだ。
彼女とそんな話になったときに「○○(友達)も小さいからそんな
気にしなくても良いんじゃない?」って言ったんだけど・・・。
そうか、そういうことをコンプレックスに思っていたら
知らずに傷つけちゃってるかもしれないってドキッとした。
彼女は小学校時代から実に20年以上のつきあいなんです。
ちっちゃくってかわいいと私は思っていたから・・・。
今後気をつけます。
21 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:36
>>16 そうかー私は
「あなたの育て方が悪いわけでなく、
あなたが栄養あるものを食べさせてないわけでなく、
こどもの体に異常があるわけでなく、
遺伝なんだから気にしないで」
みたいなつもりで言ってたよ。
ごめんなさい・・・・・今後気をつけます。
22 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:37
うちの近所の犬もよく吠える。なぜかうちの近所は犬を飼っている家が
多くて、一匹が吠え始めると連鎖反応のように次々吠え始めるんだよね。
でも私は動物好きなんでそんなに気にならないけど。
動物が好きじゃない人は気になるよね。きっと。
23 :
16:2001/02/28(水) 09:41
みなさん。ありがとうございます。
私も親が言うには小さい頃あまり食べなくて牛乳も飲まなかったそうです。
ずっと、一番前で「ちび」って言われてほんといやだった。
だから、子供も男の子だし「ちび」って言われちゃあ
かわいそうだと思い、頑張って食べさせてはいるけど、
やはり、無理強いしてはいけませんね。
>>20 気にしないでくださいよ。私も昔の友達には
何を言われてもへっちゃらです。
私が言われるのは、姑なのよ。姑とか近所のおばさん。
ほっとけ!!っていつも思うわ。
24 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:51
>>21 遺伝ってねえ。それってばかにしてると思うわ。
ほんの50年前まで、女の人が160センチもあると
「大女」なんていわれてたのよね。
実家の母がその「大女」で私ががんがん大きくなるのをすごく
心配していたのを思い出す。
彼女は背が高いのを気にして、すっかり猫背になってしまってた。
サイズの合う靴がなくて苦労した話とかいろいろ聞いたよ。
時代によって、価値観が変わる物なのね。
関係ない話なのでsage
26 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:56
>>21じゃないけど、
>>24 なんで馬鹿にしてるって思うの?親が背が高いと子供も背が高くなる。
子供が背が低いと子供も・・親が色白だと子供も・・遺伝する事って
沢山あるんじゃないですか?顔だって親子似てたりするのは遺伝じゃないですか?
どのあたりが馬鹿にしてると思うのか、その方が分らないです。
27 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 09:57
DNAだもん。
28 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 10:09
偏食とだらだら食べの話でしょ?ここは。
29 :
1:2001/02/28(水) 10:10
量的にはそんなに多くはあたえていません。
とにかく全部食べたときに誉めてあげるため、むしろ少なくしている。
家の主人はとにかく自分の分け与えたものは全部食べるように!!
って言う人だから、多く盛りすぎるのは私のせいだというので・・・。
でも多くの人が同じ悩みを抱えているのかと思うと、
あまりイライラせずがんばろう。
長男も未熟児で産まれたせいか、体小さめなんです。
体も細くて・・・。
でも病気はほとんどしたことありません。
少ない量でも、栄養さえ採れるように、偏らないように
工夫して、あまり焦らずいきたいです。
同じ悩みを持つ人たちがんばろう!!
30 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 10:16
>>1 うちの娘がダラダラ食べしてたんだけど、最近歯医者で
歯並びの写真撮ってもらったら、「下あごが小さい」ってわかった。
まあ見た目にも小さいとは思ってたんだけど・・
普通の子の3分の2くらいしか容量がないらしい。<口のなか
「食べるのに時間かかるでしょう。1回に口に入る量が少ないから」って
言われました。
こういうこともあるということで。。
31 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 10:46
>>26 24ですが、嫌なところを「遺伝だから」って
言われたくないってことよ。
「ばかにしてる」って言い方は悪かったね。
でも、そんなに熱くならんでも・・・と思うけど。
32 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 11:43
すごくムラ食いするんですが・・・
一口しか食べないこともあれば、
昨日はあまりに食べるので、おかわりして
「食べるうちに食べさせとこう」と思い、
どんどん食べさせました。これっていいの?
30分で切り上げること・・・できないよーー
朝9時半に起きて食事終わるの11時くらい。
昼ご飯2時。夜7時。私が悪いのか???
33 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 13:11
がんばれ>>1
うちの3歳児も食ほそい(っつ-か、食わず嫌い)アンド遊び食べ!
じりじり改善してはいますが、こちらが凹んでいるときには
打つだし脳状態になる-。
私は朝晩小僧に肝油を「お薬飴!」と言ってあげつづけています。
「今日もろくに食べなかった。栄養とれなくてだめなんじゃ・・・!」と
私が必要以上に凹まないために!
実際風邪ひかなくなるので1石2鳥。
>>26 ああ、そうか。そういうこともありますよね。
ただ、言った本人は「嫌なところ」って思ってると分って
言ったわけではないかもしれないよ?
上の方でちょっとそういう事に触れてるところがあったけれど。。。。
熱くなってるつもりはないけれど、ちょっと書き方がきつかったのよね。
ごめんね。関係ないのでsage
35 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 16:59
みなさん、ご飯のときテレビは消してる?
36 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 17:00
ついてる。でも、ぼーっとしてたら消す。
37 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 17:04
ご飯のときテレビが消えていたことないなー。
7時くらいだし、自分がみたいかも。(ダメ親)
38 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 17:04
うちもついてる。(私が見たいから)
アニメなんかで子供が見入ってると
「見てもいいけど手と口も動かしなさい」と注意。
39 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 17:07
そう、親が見たいんだよね。
音のない生活に慣れてないこともあって・・・。
だめなのはわかっているが・・・。
40 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 17:10
うちは消してる。昔は見てたけどあまりにもテレビに夢中で
食べないので、やめた。
見たいテレビの始まる40分くらい前から食事をはじめると
食べ終わらなきゃ見られないので一生懸命食べてる。
41 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 19:51
42 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 20:40
友達が、子供の偏食で悩んでいます。
その子(4歳男)、ご飯に合う塩辛いものが大好きなんです。
梅干、漬物、焼き塩鮭、ふりかけ、ゆかり・・・
おかずにも、塩や醤油をドバドバかけるらしいんです。
とにかく、塩辛いものが食卓に無いと食事を全く食べません。
特に、デミグラスソースハンバーグやグラタンなど、
素材に甘味を感じる洋食は全く食べないんです。
ファミレスで親子いっしょにランチしたときも、
母親の漬物を奪ってご飯だけ食べてました(おかず残してた)
その割には、ケーキとかお菓子は大好物なんだよね、彼。
大人だと塩辛いものを食べ過ぎると成人病の心配がありますが
子供でも心配です。
とりあえず、洋食はご飯のおかずになりにくいから、
主食をご飯以外にしてみたらバランス良く食べるんじゃないの?
とアドバイスしたのですが(うちはパンやパスタにすることもある)
塩辛いもの対策は思いつけません。
何かアドバイスありましたらお願い致します。
#ちなみに我が家は全員好き嫌い無し(ありがたい)
43 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 20:43
44 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 22:56
うちも偏食、少食、遊び食べ、3歳児。
他にもいるのね・・と、とっても安心。
ついでに、最終的には面倒なので未だスプーンを
口に運んでやる・・・赤ちゃんスタイル。とっても
毎食ウツ。
でも、私にはもお食事指導はできない・・・・・。
あとは幼稚園さまに期待・・。でもあんましいぢめないで
あげてほしいような複雑なキモチ・・。
45 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 23:07
甘いものはお菓子としては好きだけど、
白いご飯のおかずとしては嫌い、というのよくわかります。
私がそうだから。
ケーキもアイスもあんこも好きだけど、
おかずでかぼちゃの煮たやつではご飯は食べられない。
嗜好の問題ではないでしょうか?
そういう子に甘い系のおかず出すのはちと可哀想。
うちもよく子供のころ、たまねぎのみそ汁(白もそ)出されて
これじゃご飯食べられないと親にだだこねたもんだ。
うす味でいいから塩味(だし味)のもの出してあげて〜>42
46 :
名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 23:47
>>42 しょっぱいもの好きは「慣れ」です。
薄味のものを親(お友達ね)がちゃんと作るようにしましょう。
しょっぱいものしか食べないからとそのままにしておくと
小児でも生活習慣病になるし、腎臓にもかなりの負担がかかります。
薄味だと最初は当然物足りないですが、慣れればちゃんと
食べられるようになっていきます。
薄味の方が素材の味が良くわかるので素材は吟味して。
献立は「腎臓病の食事」「高血圧の食事」などの本を見れば、
塩分表示してあって分かりやすいですよ。
47 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 10:12
2歳の息子、野菜果物をとにかく食べない。
昔は芋、にんじん、かぼちゃ位はOKだったんだけど、
今はフライドポテトとバナナしかダメ。
刻んだネギや焼きそばのもやしもつまみ出す。
要は繊維のあるもの、色のついてるものは全然食べないので
主食類と卵、若干の魚・肉、せめてもの救いは牛乳を良く飲む事。
バランス悪すぎなので、シリアルや100%ジュースとかを
取らせてるけど、こんな極端な偏食いつかは直るのかなあ。
今の所、便秘以外に大きな弊害はでてないんだけど。
48 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 10:37
49 :
47:2001/03/01(木) 11:43
ハンバーグ、餃子も刻み野菜が目につくと除去。
あと食べる野菜類が市販のかぼちゃプリン、かぼちゃポタージュ。
バーミックスまで買って手作りもしたんだけど、
そういう手作りのものは、お味がお上品なのと何か得体の
知れないものを混ぜ込まれている、という不信感からか拒否。
息子よ、お前の好きなスジャー○の方がよっぽど何かわかんない
ものがたくさん入ってるんだよぉ〜〜(号泣)
50 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 11:48
>>47 はにゃ〜、そりゃ大変だね・・・
近所の子が野菜嫌いで、お母さん色々工夫してたけど
コロッケの具ににんじんをすったやつを混ぜて、ケチャップで
色つけてわかんなくしたやつとか作ってたらしいよ。
51 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 12:08
野菜嫌いだったのに食べるようになったよ・・うちも息子(3歳)
特に生野菜がだめだったので
刻んで、スープにしたりしてました
いまじゃ、レタスもバリバリやってます
52 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 12:26
うちの息子1歳から2歳の頭にかけては、何でも食べてました。
とくにピーマンを細切りにしておひたしにしたものなんか、
親の分まで取り上げるほどに。
なのに最近(現在3歳)ちっとも食べてくれません。
そのうえ、アレルギーがあって卵を除去していたためか、
卵焼きやオムレツなど卵色をしたものは一切食べてくれません。
混ぜてしまえばいいのですが、外に出かけたときはそうも言っていられない。
4月からは幼稚園なのに、こまったよお。
53 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 16:19
食べないものを無理矢理食わすことはないです。そのかわり、食べないから
といって別の食べ物を出したりもしません。基本的に間食もさせません。
これでばくばく食うようになります。
食事の最中に落ち着かないときは、席を立ったら食事が終わったものとして
かたづけるようにしたところ、落ち着いて食べるようになりました。もちろ
んテレビは食べている間はつけません。テレビがついてないと寂しいと思っ
たときは、音楽をかけてます。
>>47=49
得体の知れないものは入れてないよおー。
とりあえず関係者なのでちょい悲しい(哀
横レスなのでsage
55 :
42です。:2001/03/01(木) 21:25
貴重なアドバイスありがとうございます。
塩辛い味に「慣れちゃっている」んですね。>友達の子供
生活習慣病も、一度なってしまうと大変ですよね。
通常以上に塩分を制限しなければならないですから。
とにかく友達には薄味のおかずを勧めてみます。
うす塩味って、いいアイデアですね。
56 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 21:52
野菜嫌いな子供にとっては
「ボクのイやなものをこっそり隠して食べさせようと
なにやら作っている」=一見わからなそうで実はヤなのが
入っている得体が知れない手作り料理 なんでしょうねー。
私も子供のころ野菜の大半がダメで
母親がなんかコネて作った肉だんごとか、
セロリのこまかいのやピーマンが入れられていそうで
「得体が知れない」と拒否してたもの。
市販のものはいいの。
ラベルに嫌いな野菜の絵が書いてなければ
入ってないなとわかるから。
(子供なんで添加物の意味は知らん)
せめて、手作りあやしい料理、味付けだけでも
ファミレスのみたいに濃ければ
味でだまされて食べるんだろうけど、
それで薄味じゃあ・・子供、食べないよ。
57 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 21:59
大人になったら食べられるようになると思うので
今イヤなのをあげなくてもいいのでは?
うちの子も野菜嫌いだったけど
年々食べられる種類、増えてきましたよ。
私自身も小学生まで野菜は
コーンとおいもとキャベツくらいしか食べられなくて
親はぶつくさ文句言ってたけど
高校生になるころには自然と食べられるようになった。
58 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 22:00
4月からの幼稚園には間に合いませんが、春からプランターなどで
簡単な野菜を育ててみては?
>>47 プチトマトとか、なすびとか。
うちの子はピーマンが全然ダメだったんだけど、幼稚園で
自分で育てたピーマンは食べました。「これは特別」なんだって。
その後ぼちぼちだけど、市販のピーマンも食べるようになった。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 22:10
最近うちではご飯を作るときに子供(2才半)に
手伝わせています。
(お米の水いれ、たまねぎの皮を剥くとか、フライパンに野菜を入れるとか
塩コショウをかけさせるとか程度ですけど)
そうして「一緒に作ったんだよねー。」と言いつつ
「○ちゃんが××したこれ食べれば?」というと
「作ったのよ」と言いながら喜んで食べるようになりました。
60 :
名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 22:42
なすねー、煮たやつやつけものはダメだけど、
フライなら食べるって人いるよね。
トマトもくし切りはダメだけど湯むきしてあって
スライスしたのは食べられる、とか。
61 :
名無しの心子知らず:2001/03/02(金) 17:26
>>60 うち、トマトはたべなくても、プチトマトならたべる。
さくらんぼとかいちごとか、くだものの一種だと思ってる。
あと、大人でも、かたまりのチ−ズは食べないけど、
ピザとかとろけたら食べられるっていう人結構いるよね。
素材は同じでも、調理法とかで結構食べられたりするから、
めげずにいろいろ工夫するのも手だと思う。
62 :
名無しの心子知らず:2001/03/02(金) 19:26
うちの子、ケンタッキーでコールスロー食べながら
「キャベツとかサラダは嫌い」と言っていた。
・・アンタの今食べてるのはなーんだ?
みじん切りでおいしいマヨネーズで合えてあったら
食べるのだな。(笑) で、「それ、キャベツだよ」と
教えたら「ゲ!でもこれはなんだか好き」だって。ワラタ・
63 :
名無しの心子知らず:2001/03/03(土) 09:13
最近食事時、子供のほうからテレビをけすようになった。
しかもよくたべるようになった。
64 :
名無しの心子知らず:2001/03/03(土) 14:03
舌触りの悪いものは全部拒否。(肉、魚、根菜以外の野菜など)
食べるのは乳製品、米、納豆と気まぐれで食べるソーセージ&お菓子。
来月2歳になります。大丈夫か・・・
65 :
名無しの心子知らず:2001/03/03(土) 14:05
うちの子、おいしい肉は食べるけど、ハンバーグや
ミートボールなどの挽肉系を全然食べない。
まあ、食べなくてもいまのところ困ってないけど
給食で苦労するかも。
66 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 16:19
>>64 うちの息子(2歳)も全く一緒です。うちの場合、離乳食の後期すっ飛ばしたから
イケナイのかもしれない。。。あまりソシャクしてないです。
67 :
名無しの心子知らず:2001/03/03(土) 18:11
>>66 おやつとかにするめとか、おしゃぶりこんぶとか、あごを
きたえるものをあたえるのもいいかもよ!
肉より魚のほうがかみやすいせいか、好む子多いけど、
心配しなくても大きくなったら、もう食べなくてイイよ
というくらい食べてくれるでしょう・・・。
66
68 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 18:30
うちの子、「おしゃぶりこんぶ」「おしゃぶり梅(乾燥した梅干し)」が
だいすきで、キヨスクを見つけると
買ってくれとうるさい。
で、一気に食べてしまう。
ババくさい子供や。
なお、ポッキーとかガムは欲しがらない。
69 :
名無しさん(新規):2001/03/03(土) 20:16
>>67 なるほど〜。それだったらよく噛む癖がつきそうですね。
早速明日にでも与えてみます。
噛まないからと思って柔らかい物ばっかり与えてちゃダメですね。
ありがとですー。
70 :
名無しの心子知らず:2001/04/02(月) 21:55
しつけ悪いんでしょ、要は。
だらだら食べする奴ってめっちゃ腹立つ。片付けて正解。
いっぺんメシ抜いてやれ。
それから、他にも言ってる人いるように、よく噛むことは大切。
ろくろくかまないでいいようなものばかり食ってると、あごのない気持ち悪い顔になるからね。
あごのない顔のガキ最近よく見かけるけど、ホント気持ち悪いよ。
ヘビを思い出す。とっとと死んでほしいと思うもん。
>>70 気持ちは分かるけど、下3行は余計じゃろ・・・