チックについて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぷー
3歳4ヶ月の男児がいます。
まばたきが多くて、チック症なんじゃないかと心配です。
言葉も出るのが遅かったせいか、ママと呼ぶだけで、
「ま、ま、ま、まま。。」と、どもります。
病院で見てもらったほうがいいのかどうか・・・。

誰か教えてください!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 12:28
保育士です。
その年頃の子は、結構どもっていた子が多いように思います。
親も気にしていないし、私達も気にしませんでした。
今度年長さんになる男の子は、やっぱり時々どもりますが、
話したいことが纏まっていない時に、よく出るようです。
まだまだ3歳4ヶ月、病的なものと断定される材料では
ないと思いますが、お母様がご心配なら、
称にかの先生似でもご相談なさってみてはいかがでしょうか?

ありきたりなレスで済みません(><)
3ぷー:2001/02/08(木) 13:21
>>2さん
ありがとうございます!
もう少し様子を見てみます。
下の子が、すらすら話せるのに、上の子はどうもうまくいかなくて。

まばたきのほうも、もう少し様子をみます。
眠いのかとお昼寝をさせたりしてますが、
数も減らず、痛みもないようなので、
気にはなりますが、小児科に行く機会があれば、聞いてみようと思います。
4名無しの心子知らず:2001/02/08(木) 14:21
ちょっと年齢が違うので参考になるかわかりませんが、
わたしは小学校1年生か2年生の時チックになりました。
学校通いのストレスのせいだったみたいです。
それまでは家にいるのが好きな子供だったので。
友達ができて遊ぶようになったら治りました。
5ぷー:2001/02/09(金) 13:53
>>4さん
ありがとうございます。
うちの子も、弟ができて、まだ2ヶ月なのですが、
冬ということもあって、外にもなかなか出られず、
ストレスがたまっているのかも・・・。
なるべく、抱っこしてあげたりしたいのですが、
彼がどうも、お兄ちゃんになろうとしてるらしく、
甘えてこないです。
そのあたりに、ストレスかかってるのでしょうか・・・。
もう暫く、様子みてます。

とても参考になりました!
6名無しの心子知らず:2001/02/21(水) 22:39
突然すみません。
わたしはチックを引きずって3?年になります。
とにかくチックが出た子供を叱ったり無理に止めさせたりしないで下さい。
はっきり言って逆効果です。ますますひどくなります。
わたしは母親にチックが出た度に眉間をひっぱたかれました。
今でも緊張したり、寝不足だったりすると出ます。
気持ちを他へ向けさせたり、気を楽にさせる事が大切だと思います。
7名無しの心子知らず:2001/03/27(火) 02:19
私も小4から中1までなってました。
原因は家庭不和。父が暴力を振るう人で、母は体じゅういつも痣だらけでした。
中1で薙刀(なぎなた)を始めたら治りました。
そのころには父が少しましになってたからだと思います。
やっぱりストレスが原因だと思います。
そのうち環境になれたら治ると思いますよ。
長い目で見てあげてください。
8名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 11:26
age
92児の失敗ママ:2001/04/19(木) 12:04
うちの長男が吃音(どもり)です。
症状が出始めたのは、3歳半。次男が生まれて、1年ちょっと経った頃です。

@おしっこに度々行く @吃る @目をぱちぱちさせる
と、3大症状がいっぺんに出ました。数ヶ月で2つの症状は治りましたが、小学1年の現在
吃りの症状だけは、まだなおりません。
後になって分ったのですが、「治そう」とした事が全くの逆効果だったようです。
1さんを不安にさせるつもりではないのですが、ここに禁句を乗せておきますので、参考になれば。。。

@「お・お・おかあさんじゃなくて、おかあさん」←指摘する。
@「お・お・おかあさんじゃなくて、おかあさんって言ってごらん」←言い直させる。
@「ゆっくりしゃべりなさい」

子供が吃っていても、心配そうな顔をしたりせず、普通に聞いてあげる事が
一番大事です。「ほっとけば治る」「気にしない」が一番の早道だそうです。
吃っていた期間が短ければ、短いほど早く治ってしまうので、今下の子供が泣いていようが
「ちょっとの間、ほっといても死にはしない!」「生後2ヶ月でかまって貰えなかったなんて、
大きくなって覚えちゃいない!」と思って、上の子供を優先してあげたりして、
子供が話し始めたら、手を止めて聞いてやる(急いで話さなきゃ。と思わないで話せるから)
といったところでしょうか。
長文になりましたが、早いうちになおるものなんですから、お母さんの心配が子供に伝わらないように
気をつけてください。がんばってね。
10名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 15:04
そう言えば息子も下の子が生まれたときになってました<チック
目をパチパチさせて首をクツクツやって。
いつのまにか見なくなったけど・・私もあまり気にして無かったなぁ。
もう少し構ってやれば良かったかな・・・。
吃る件ですが、私の兄が吃ってたので、微かに記憶があるのですが、
母は吃る私の兄の話をききながら
兄が「おお・・おか・・・」と言い始めると母が「おかあさん」と
やるのです。先取りで。決して指摘じゃなく、先に言いたい言葉を言うと
兄はオウム返しに「おかあさん」とやって、そうしてると段々良く使う
言葉から上手く出る様になるのだそうです。
母の弟が吃ってたので母の母がこうやって治したらしく、ほどなく兄は
吃らなくなってました。
11名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 18:32
大人になっても治らない場合あり。
親が神経質になって医者連れまわったりすると
かえってひどくなる。チックがひどいと、
入試やなんかで個室受験になったり
映画館でいやな顔されたりするけど
実質何の害もないのでとにかく気にしないのが
一番。
12名無しの心子知らず:2001/04/19(木) 23:01
うちの夫は小さい頃どもっていたそうです。
どもるたびに母親に怒られた、と言ってました。
そのせいなのか?今でも時々母国語ではどもっていますね。
(日本人では無い)
でも日本語ではどもりません。
「あのー」って言ってとりあえず考えてる、というか
ごまかしてるってかんじでちょっとカワイイです。
13名無しの心子知らず:2001/04/20(金) 01:15
>>1

必要以上に頻繁な瞬きは、チックではなく、逆さ睫毛(マツゲ)の可能性あり。
14名無しの心子知らず:2001/04/20(金) 01:30
>>13
そーか!
まず眼科に行ってみよう!
15めるび〜:2001/04/20(金) 01:37
チックってのはうちの子供はなった事はないんだけど、
やっぱり子供は親に対して良い事をしたい、っていつも
思っているんだよね。 だからこそ、何事も怒るより先に
誉める方が大事なんじゃないかと思う。 別に悪気があって
してるわけじゃない、、って思うのは難しいかもしれないけど
少なくとも子供が故意にやってるんじゃない、、、とは
思ってみて下さい。 
16名無しの心子知らず:2001/04/20(金) 04:11
>1さん

私も医学的に専門ではないので 言うことは仮定ですが・・。
弟がチックでした。
完全に治ったとは言えませんが もう目立ちません。
みなさんがおっしゃるように精神的な圧迫が多大な原因と言われて
おりました。やはり 気になるとは思いますが、追いたてたりせず
余裕の気持ちで接してあげる事に努められる事をお薦めします。
病院への受診もいいとは思いますが、お子さんが自分が悪いからと
思わないように配慮された方が良いと思います。チックは、精神的に
ナイーブな子に多いようです。別にか弱いからとかは関係無く、感受性が
通常より豊かなのでしょう。毎日、1度はお子さんの目線で話をしてあげて
不安要因を取り除いてあげてください。ご心配でしょうが、きっと
快方に向かわれると思います。(あと、親以外の家族(祖父母など)にも
十分 理解してもらいお子さんの前では その話は避けられたほうがいいと
思います。)焦らず、頑張りましょう。
17名無しの心子知らず:2001/04/20(金) 05:10
>>13 >>14
睫毛乱生症(ショウモウランセイショウ)といいます
18名無しの心子知らず:2001/04/20(金) 06:34
age
19名無しの心子知らず:2001/05/12(土) 23:36
age
20名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 02:17
age
21名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 07:31
私は今でも軽度の吃音があります。
喋るのがすごい疲れます。
周りの人に、先回りして言われるのが辛いかも
22名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 09:09
わたしの夫も小1のときチックになったと義母に聞きました。
症状はまばたきと大人の男性と話すときのどもりです。原因は
>>7さんと同じようなケースで、父親が酒乱で酒を飲むと
義母や夫本人に暴力を振るっていたそうです。
義母が思いきって主人と主人の妹を連れてある日突然夜逃げをして
父親と調停離婚したそうです。
それからは金銭的にはつらい生活が続いたそうですが、
暴力から開放され、幸せな日々が続くようになり
主人のチック症は医者へ行くこともなく自然とすぐに治ったそうです。

義母も申してましたが、(1さんももちろん承知でしょうが)
まばたきやどもりを本人に告げて無理に治させないほうがいいそうです。
義母も見てみぬふりをしていたそうです。
主人自身も義母がわたしに話してるのを聞いたときに
初めて知ったという感じで「そうだったんだあ・・・」
といってました。
23名無しの心子知らず:2001/06/13(水) 22:55
私のバイト先にもチックの人がいます。20代の女性。
全身運動で、頭や腕を振ったり立ち上がって飛んだりとかします。
性格は優しいし仕事も真面目なので、もちろん職場の人は
それについて何も言ったことはありませんが、見ていると
いまだにどんどんひどくなっています。
このスレ読んで、もしかしてご両親(同居)が、チックを注意
しちゃってるのかな・・と心配。

俗世間ではチック=親の愛情不足みたいに言われているけど、彼女は
「私は専業主婦の母に愛情いっぱいに育てられたから、自分もそんな
母親になりたい」というのが口癖。話を聞いてるとすごく仲のいい家族
みたいだし。人の心って複雑だなあ。
24名無しの心子知らず:2001/06/13(水) 23:27
>>23
チックは愛情不足じゃなくてむしろ親からの過干渉や抑圧じゃないの?
親から厳しくされてそれに応えようと頑張りすぎてチックがでるんだよ。
ストレスが形となってでてる。そのバイト先の人も親から愛情受けてると
勘違いしてるだけで相当親からプレッシャーかけられてるんだと思う。
それに気づいていないか、気づいてても親に反抗できなくていい子ちゃんを
で頑張ってるんだよ。「仲のいい家族」を壊してはいけないって思えば
思うほど心に負担になるのさ。
愛情不足じゃなくて逆、愛情かけられすぎちゃってるの。だからほっとくの
が一番の治療なの。
25名無しの心子知らず
23>>24
ああ、なるほど。私の中で「チック=親の愛情不足」で凝り固まってた。
24さんのレス読んで目からうろこでした。
たしかに過干渉と考えたほうが、彼女が日ごろ話す内容と一致します。
もっとも、私などの立場では全て心にしまっておくしかないですが。
勉強になりました。