●○ピアノ教室選び○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どんなことに気をつけたらいい?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:27
子供に優しい先生がいい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:04
子供にやらせる!!ッて感じの先生がたまにいるから・・
そういうのはちょっと、って思う。
先生によって子供って随分かわるからね。
でも、親が「この先生いいかも」と思ったら大抵は子供にも
合うと思うんだけど・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 08:12
以前主婦板で音大でてる先生と出てない先生のスレがあったけど
結局スレが荒れてまともな意見が聞けなかった。
うちは今の先生は2人目でどちらも音大でてるけど、音大出てない先生と
出てる先生って教えるもの違うのかな?ちょっと興味がある。
5名無しの心子知らず:2001/02/04(日) 13:41
ご近所の仲良しのママ(音大卒、ピアノの先生)に教わるのはどうかなあ?
それより全く交流のないピアノの先生の方がいいのか悩んでます。
お友達の家でお友達のママに教わるのは真面目にやらなかったりとか
問題があるのかな。
6 :2001/02/04(日) 13:42
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 17:57
習い事の先生は子供と合わないと思ったらさっさと変えちゃった
方がいいよ。
そんな点から考えたら仲良しママってどうかな・・・難しいね。
8名無しの心子知らず:2001/02/04(日) 21:10
私自身が知ってるピアノの先生はヒステリックな先生が多いので、
ピアノを習わすのに躊躇してしまう。
一度始めたらできるだけ長く続けて欲しいと思うし。
いい先生探しは難しいね。
子供との相性もあるし、ピアノの技術とは別に、子供を上手に導けるかどうか・・。

>>5
友達はやめておいた方がいいらしいよ。
お互い意見も言えないジレンマがたまる関係になりやすい。
うまく言えばいろいろ融通してもらえるからいいけど。
9名無しの心子知らず:2001/02/04(日) 21:27
ヒスの先生ってたまにいるね。
手を叩いたりひどく叱ったり。
私だったらさっさとやめて違う先生探しちゃう。
お金払ってまで叱られたくないわ。
105:2001/02/05(月) 15:58
やっぱりそうですよねぇ・・合わなくても先生変えにくいし。
つかず離れずが一番いいのね。皆様ご意見ありがとう。
11名無しの心子知らず:2001/02/06(火) 08:24
お宅のお子さんのピアノ教室では何してくれてる?
うちのはピアノのレッスン、聴音、楽典、暗譜。
前の先生はピアノのレッスンと聴音だけだった。両方とも時間は30分。
12名無しの心子知らず:2001/02/06(火) 09:50
>>11
えー、何歳の子ですか?
よく30分でそんなにできるね、ピアノは正味何分くらい弾いてるの?
うちは、ピアノと楽典(つーか、ドリル)のみ。
13名無しの心子知らず:2001/02/06(火) 10:00
>>12
そうね。だから今週は聴音来週は楽典こんな感じらしい。
ついていればいいんだけど置いてきてしまうから詳しくは
わからないんだけどね。7歳の子供です。
ピアノは15分くらいだと思う。
お宅はどう?

ところでみなさんは子供にずっと付いて見てる?
14名無しの心子知らず:2001/02/06(火) 19:36

15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:45
娘は同じクラスのママさんのところに通っています。
「仲良しママ」というほどでもなんでもない間柄ですが。
ヒスでもなく怖くもない優しい教えっぷりで
娘は喜んで行っていますが。。。

ただ、優しすぎて、全然キビシイ事言わないらしく
ちっとも上達しない・・・・
もうちょっとビシビシ言って欲しいかな。
「毎日家で練習してきなさい。しなかったら
 もう教えません。先生は音で練習してきたかどうか
 わかるのよ」くらい言ってほしいなー。
いつも「今日も『わぁ〜上手ねぇ〜』って誉められたー」と
満足して帰ってきて練習せん。困った。

私が子供の頃はすっごい先生きびしくて
怒られないようにビクビクしながら真剣にやったもんんだ。
16名無しの心子知らず:2001/02/07(水) 07:31
>>15
私も同じふうに考えてる。
確かに幼稚園時代はやさしい先生じゃなくちゃ困ると思うけど
小学校に入ってしまうとどんどん難しいこと要求してくれる
先生のほうがいいな。
もう楽しんで弾く時期過ぎたよ。学んできてほしい。
怒鳴られたり叩かれたりするのは困るけど、上達しないのも困るわ。
17名無しの心子知らず:2001/02/16(金) 08:44
友達のピアノ教師が教室に来る子供には二通りあるって。
一つは本当にピアノを習いたいと思ってきてるタイプ。
もう一つは学童保育ののりで教室に通っているタイプ。
学童保育ののりの子供は楽譜をピアノ教室に忘れて次の週に教室に来ても
楽譜忘れたことに気づいてないんだって。
実はわたしも、ただ通わせてるだけだったりして・・・。
耳が痛い!
ところでお宅のお子さんどれくらい家でピアノの練習してるの?
18名無しの心子知らず:2001/02/17(土) 06:30
age
19名無しの心子知らず:2001/02/17(土) 18:34
YAMAHAの「おとのゆうえんち」、今年の四月コースは
何年の何月生まれ〜対象なのでしょうか。
わかる方、教えてください。
20名無しの心子知らず:2001/02/17(土) 20:52
うちは私がお尻をたたきつつ週3回(一回30分程度)
しぶしぶ練習してる、というかやらせてる。
お友達のところはほぼ毎日やるそうで見習いたい。
だって、今のうちだものね。
ぐんぐん上達するのは。
私はパソコンしてると子供はゲームボーイしてる・・・
困ったぞ。
2117:2001/02/17(土) 21:58
レスありがとう。やっぱり練習してるんですね(涙)
周3回30分もですか。それにお友達は毎日・・・。
わたしのようにほとんど見てない人なんていないですか(益々涙)
22名無しの心子知らず:2001/02/17(土) 22:19
>>11
もう楽典勉強させてるんだ。あれ結構難しくない?でも小さい頃からやった方が
逆にいいのかなあ。私は中学生くらいからやりはじめたが訳わからなくて頭爆発
しそうだった。まあ、自分ドキュソだからかも知れんが。
暗誦って新曲視唱のこと?
小さい頃って継続して練習させるの難しいよね。ある程度は親がついて練習させなきゃ
ならないのかも。小学校高学年くらいになれば大丈夫になると思う。
かといって本当は子どもに合ってないのに無理矢理やらせるのもかわいそうだし難しい
なり。
23名無しの心子知らず:2001/02/17(土) 22:33
お月謝、1回に換算するといくら分?
なんて考えるとただ通わせているだけではもったいないと
考えてしまいます
年長の子にモロ「もったいないから練習しよう」と言ってます
レッスンは狭い個室でするのでついていませんが
ノートに指導内容を書いてもらっています
24名無しの心子知らず:2001/02/17(土) 23:40
一回あたり、1250円〜(40分)
25名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 02:06
皆さん覚えておきましょう。月謝はピン札でおつりなしが原則です。おつりくださいは恥ずかしい行為です。親身になってくれる先生が一番です
26名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 05:24
>>25
もしかしてピアノの先生?
昔はそうだけど、今どきねぇ・・。
楽器店だと消費税入ってて小銭じゃらじゃら〜だし、引き落としのとこもあるし。

まあ、でも格式ばった先生だとそのほうがいいみたい。
注意されたという方もいますので・・。
27名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 11:41
この頃バイエルやらないところもありますよね。
皆さんのところはどうですか?
28こいしゃ:2001/02/18(日) 14:54
>26
いまどきってそういう考え方がねえ。楽器店なんかで習ってること自体。。。
音大卒の一時の母です。講師をやっている友達たちが、近頃の親は非常識なのが多いってほんとに怒っていますよ。みんな思ってるみたいですよ。やはり気を使ってくれる生徒にはレッスンの対応も気持ちの上でぜんぜん変わるみたいです。生徒次第でしょう
29名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 15:19
>>28
月謝におつりなしは解りました。
でも半角でいきましょう、半角でね
30名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 15:30
>>25
ピン札ねえ。
31名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 15:41
元銀行員ですが・・・
毎月ピン札に両替しに来ていたあの人は子供にピアノを
習わせてたのかしら。
毎月ピン札を入金してATMをトラブらせてたあの人は
ピアノの先生だったのかしら。
32名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 15:43
きっとそうだよ
それも先生に気に入られてる生徒のママと
楽器店じゃないレベルの高いピアノの先生だよ
33名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 16:05
音大の教授していて巨匠だったらいざ知らず
親からのお月謝で生活していってる人が何思い上がった事言ってるんだか
34名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 16:09
きれいなお札は入れるけどピン札じゃないかも・・・。
さすがにおつりの要らないようにお金は払いますけど。

友達の音大卒もいろいろ言ってます。
レッスンに1日来なかったらその分をお月謝から引いて
入れてきた親がいるんだって。
来なかった日も彼女はピアノの前で子供のことを待っていたのに
そんなこと一つも考えてないと怒っていました。
もっと笑えないのがその人がピアノで芸大出てるんですって・・・。
35名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 16:26
>34 やっぱ芸大出は音大出のレベルを認めていないよ
ってゆうメッセージっすかねぇ?
36名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 16:42
>>35
そういうメッセージだったのかなぁ。
私は芸大出には変わり者が多いって話しを思い出してしまいました。
(世間の芸大出てる方ごめんなさい。人それぞれです。)
37名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 19:15
友達の子供が今ヤマハに通ってます。
小学校1年生。30分一万八千円だって。
これって普通なのかな?ヤマハってこんなに高いの?
38名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 19:19
>>37
個人レッスンだよね?週何回?
それにしても高いね。
39名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 19:33
>>38
個人レッスンで週2らしいんですが、どうも毎週ではないらしいです。
隔週で2なのかもしれません。
友達も辞めるか続けるか迷ってました。
4038:2001/02/18(日) 19:40
>>39
隔週で?高いよ。
41名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 22:18
>>40
やっぱり高いですよね。ちなみに友達は東京です。
42名無しの心子知らず:2001/02/18(日) 22:19
ヤマハでそれじゃぼったくりじゃないの?
そんなに払うんだったらもっと良い先生いっぱいいるって。
43名無しさん@占い修業中:2001/02/19(月) 00:16
ジュニア専門だとそのくらいになるよ。
グループと個人レッスンをかけもちになるからね。
44名無しの心子知らず:2001/02/19(月) 08:21
ヤマハでは妥当な金額なんですね。
そういえばグループレッスンの時も八千円っていってたような・・・。
これも考え様によっては高いかも。
でも転勤してきてスッとはいるにはヤマハは楽ですけどね。
個人探すのも大変だしヤマハの中だと先生がいやなら変えることもできるかも。
値段高いのもしかたないのかな。

それにヤマハは進みが速いような気がします。ちょっとうらやましい。
45名無しの心子知らず:2001/02/19(月) 08:40
でもねぇ、ヤマハには2流以下の先生しかいないと思うけど。
良い証拠に本格的に子供にピアノさせてる親は、
ヤマハにはあんまり行かせないでしょ?
46名無しの心子知らず:2001/02/19(月) 09:00
初めてのレッスンにはいいと思う。すんなり入っていけるし、
基礎的なことを一通り習えるからね。
でもそのままカリキュラムに乗せられて進級するか、
途中で個人レッスンに切り換えるかは、その子供次第でしょう。
47名無しの心子知らず:2001/02/19(月) 11:45
ヤマハのシステムは、2年ごとにその子にあわせたコース選択が
できるのがいい所だと思う。
幼児科の頃にバリバリ弾けてた子はそのまま専門コース行ったし、
そこまで行かないが結構できた方のうちのお兄ちゃんは、ジュニア科後
ジュニアアドバンスコースでしっかり鍛えられたと思う。
あまりできない方の妹はアンサンブルでのんびり続けてる。
48名無しの心子知らず:2001/02/19(月) 13:37
>>27
家は地方ですが、あまりバイエル使ってないようです。
上巻使ったって話は聞かない。
下巻は使ってる子もいました。
うちはヤマハの「オルガン・ピアノのほん」っていうのから入りました。
49名無しの心子知らず:2001/02/19(月) 18:27
ヤマハの2歳児・3歳児コースに子供を通わせたことある人います?
「お遊びの延長だからわざわざお金払って行かせるまでもない」
っていう意見を言う人と、
「早くからはじめたほうが本格的なことはじめたときにすんなり進める」
っていう意見を言う人が身近にいるんで、うーむ。
50名無しの心子知らず:2001/02/19(月) 18:34
>>49
私も聞きたい。今迷ってます。子供1歳10ヶ月。
だんなは行かせたいみたいだけど、私は水泳を習わせたい。
51名無しの心子知らず:2001/02/19(月) 19:08
ピアノのスレなんか、もっと大人の集まる場所に
スレたてた方が情報がはいるよ。
若い親ばっかりじゃ、やっぱりダメね。
52名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 13:32
知人の子がやってるだけなんで詳しくは不明だけど。

ヤマハは4歳児からはじまる幼児科から譜面を使い始めたりするみたいだよ。
それまでは確かに幼稚園でもやるようなリズム遊びとかなんでお金かけるか
どうかはそのうち次第。
確かに昔からやってる子なら先生や友達や授業の雰囲気に慣れてるから
やりやすいらしいけど。
2、3歳児は半年に一回の募集なんで、秋からはじめるとかもできるってよ。
53名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 13:48
>>49
ヤマハの3歳児コース行ってるよ。
音楽的に何か身に付けさせる、という雰囲気ではありません。
手遊びしたり唄ったりする内容で、音楽って楽しいものだって事を
感じさせるスタンスです。
そろそろ春の体験コースがありますよ。
うちも2歳児(この時はまだ早いかな、と感じて延期)
3歳児、両方体験してから決めました。

私自身は小学生時代にピアノをやっていたので、逆にあまり
ビシビシやる様なシステムはちょっとな・・・・と思ってしまう。
音楽で身を立てるのは本当に大変な事だし、趣味でやるなら
相対音感が付けば充分だな、と。
私が趣味で管弦楽やるので、そう思う今日このごろ。
54名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 14:08
幼児科はいいと思う。
30年近くたった今でもやったことが身になったと思える習い事です。
その後6年イヤイヤ通った個人レッスンよりこの2年は濃かったと思える。
55名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 14:18
>>49
ヤマハの2歳児コースって、ピアノというより、
「リトミック」だと思う。音楽を楽しもう!って感じ。
今、体験もやってるし、参加されてみては?
うちの娘は通ってます。楽しそうです。
最近は替え歌まで作ったりしてます。滅茶苦茶な歌詞で
歌ってたり・・・それがヤマハのおかげかどうかは不明だけど。
楽しそうだから、いっか。
56名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 14:20
>>55
まだ言葉がおぼつかない子でも楽しめそうですか?
うちの子、4月で2歳ですがまだ単語が少々しか
話せないのですが。
57名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 14:35
>>56
大丈夫でしょう。歌を歌ったりもするけど、歌えない子も多い。
(というか、最初から歌える子は少ない)
音楽に合わせて踊ったり、がほとんどです。
先生の話も、ちゃんと聞ける子、聞けない子いるし。
今、体験もしてるから、近くの教室に電話して一度行ってみたら
いいと思いますよ。早い、と思ったらやめたらいいし。
無理な勧誘はされないと思うので、軽い気持ちで行ってみては?
5856:2001/02/20(火) 14:39
>>57
安心しました。
徒歩圏内に教室があるのでとりあえず電話して行ってみます。
踊ったり歌を聴いたりするのは大好きなので。
ありがとうございました。
5949:2001/02/20(火) 15:45
ヤマハって幼稚園の間は親と一緒に、ですよね。
下の子がいると無理ということかな。
いや、今はひとりっ子ですけど将来下の子ができたら
やめさせなきゃいけないってのは可哀想かな、と。
実家が遠くて、レッスンの間に下の子を預けるという
こともできないので。
その不安がなければ通わせてみたいですけど。
60名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 15:50
>>59
55=57ですけど。
私、下の子抱えていってます。
そういうお母さんも多いですよ。先生も心得てるので
あまり気にしなくて大丈夫です。
そのあたりも聞いたら相談に乗ってくれますよ。
61名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 15:50
>>59
教室によってはいいみたいですよ。(下の子連れ)
前にそのことによる相談がMLにあったし。
教室に問い合わせてみては?
62名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 15:52
うちは、習い始めは下の子は寝ているだけの赤ちゃんだったけど
修了間近の頃は、はしゃぎまわり大変でした。でも2年間の付き合いだったから
その辺は先生をはじめ周りも解ってくれ(たと思う)助かりました。
一緒に歌に参加したりしていた事もあります。
6349:2001/02/20(火) 16:03
みなさんレスどうもありがとうございます。
素早い反応にちょっとびっくり。昼間だから主婦の人多いのかな。
近所の教室に問い合わせてみます。
64名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 16:11
ヤマハの話題が多いけど、カワイの音楽教室もあるよね。
似たようなものなのかな?
年齢が進むにつれレッスン料が高くなったりして苦しい〜、
ってことないんですか?
ああいう教室ってやっぱり楽器を買うのが宿命になってくる
でしょうし。
まあ、英語教室でも教材買わされるから一緒かな・・・
65名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 16:16
ヤマハの音楽教室ってあちこちにありますよね。
うちはいろんな駅の中間地点に住んでいるのでどこでもいいんだけど
よくいう楽器店系とか、振興会とかでレベルや教室の雰囲気が
違ってくるんでしょうか?
66花と名無しさん:2001/02/20(火) 16:17
うちはヤマハなので、カワイの様子が知りたい〜と思っていたところ
でした >>64

うちは電子ピアノを卸の安い所で買いました。ヤマハの担当のおばさん
と先生は、???と思ってるかもだけど、値段が全然ちがうしね〜。
レッスン料は今、ちょうど上がる所で、約9千円かな。
でも、行っていると、ほんとうに違う。幼児科→じゅにあで、もう、
私は弾けないもん、娘のテキスト(ピアノ経験なし)。
67名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:12
>>65
ヤマハの直営店の教室に通っています。楽器店系のは近所にありますけど
グレード取得が目的なので直営の方が良いのかなと思って。
先生のレベルは、どうなんでしょうね?今の先生は、かなり、レベルが
高いみたいで、某私大の音楽講師されてるけれど、他の先生のことは
わかりませんが・・・。
68名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:21
今ヤマハに上の娘が通ってますが、
下の弟が最近走り回るようになって。。。
したら先生がつめたいの。すごくイライラしてるのが分かって、
もうやめたいです。(先生の息子に対する扱いがあまりにも見ていられない)
5月からは進級しようかやめようか今悩んでます。
69名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:25
>>68
娘さんはグループレッスンですか?
70名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:26
>>68
息子さんに言い聞かせたり、つかまえたりしてるんですよね。
71名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:31
>>68
どの科ですか?曜日を変えるとかできます?先生も変わると思いますよ。
うちの教室も二人、小さいお子さんいるかた通ってきてるけど、幼児科
なので、親は後ろで見ているので、そんなことはないけれど。
先生にもよるのかな。
7268:2001/02/20(火) 17:33
お〜さすが2ちゃんはレスが早いです!
>>69
そうです。おとのゆうえんちから始め今はおんがくなかよしコースと言うのです。

>>70
そう、そのとおりです。
男の子はやはり落ち着きがないというか(うちの場合だけかもしれませんが)
じっとしてないので追っかけ回したり、こら!と怒って見せたり・・・
しかし、そんなことしててもレッスンのじゃまになるだけなんですよ。
娘の相手もしてやれないし(まだこのコースは親子で手遊びなどあります)
託児所とまではいかないが、小さい子供が遊ぶ場所を作って欲しいなー。
73名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:34
うーん、やっぱり下の子がいると難しい?
1歳代は言い聞かせてもおとなしくなるわけではない上に
じっとしていないので大変そう。
先生は大目に見てくれたとしても、グループ内のお母さんに
嫌がられたら通いづらいよね…
7471:2001/02/20(火) 17:34
幼児科×じゅにあ○

幼児科は親がとなりにいて、一緒に弾いたり、教えたりするので
走りまわる子がいるとちょっときついかな?
7568:2001/02/20(火) 17:39
>>71
69さんにれすしたとおり、おんがくなかよしコースです。
幼児科は親は後ろで見てるだけでいいのですか?
幼稚園の間は親は来るように言われてますが、ほんとに行くのが憂鬱なんです。
先生が変わって良くなるのなら来年度から変わりたいのですが、
同じだったらどうしようかと踏み切れないのです。

76名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:44
>>72
実は同じような話が以前、MLに出ていました。
その時相談していた方は、お子さんが72さんの娘さんと一緒に
レッスンを受けている立場のお母さんでした。
ピアノ教室に通っているが、一緒に通っている子の下の子が
やはり走り回ってレッスンにも差し支える程ということでした。
その方も何度も他のお母さんと先生に相談したりしていたそうですが
かなりお悩みのようでした。
そのお母さん達にしてもお金を出してレッスンを受けているのですから。
72さんのピアノの先生も大変だと思います。
難しいかもしれませんが、レッスン日だけ一時保育とか託児所を
考えることはできませんか?
77名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:47
幼児科のとき小さい子がいるひとはおんぶしてました。
じゅにあ(幼稚園年長もしくは小1)になったら、親は後ろで見学、
もしくは外出も可、なんです。
教室によっていろいろ環境は違うと思いますが、こどもさんが喜んで
行っているのなら、頑張ってください。
78名無しの心子知らず:2001/02/20(火) 17:50
>>72
いっそ、オトウト君をおんぶヒモで背中にくっつけておくというのはダメかな。
腰痛持ちだとつらいけど。
確かに毎回大変だとは思うけど、やっぱいつも同じ状況だと先生も
不機嫌になると思うよ。他の子にも教えている立場上ね。
7978:2001/02/20(火) 17:51
う、77さんとかぶった。スマソ。<オンブのススメ
8068:2001/02/20(火) 17:59
皆さん、おんぶのススメなどなどありがと〜。
しかし息子は小さい時はそれでよかったのですが、
最近は重いし、それで娘と一緒にジャンプしたりするのはきつい。
何より歩けるようになってからと言うものおんぶしてる間中泣き喚いてる。
こうなったら託児所に預けるしかないのかしら。
月3回か〜ちょっと考えちゃいますね>金銭面&田舎なのでむかえに行く時間のロス。
81名無しの心子知らず:2001/02/23(金) 12:00
夫はピアノが弾けますが私は音符すら読めません。
娘は4月から年中なので、そろそろ始めたいです。
でも私は前述の理由で同伴したくないのです。
同伴しないでいい教室ってありますか?
82名無しの心子知らず:2001/02/23(金) 12:24
ヤマハ幼稚園中は親同伴ってのなら、
下の子置く部屋くらい作れよな。
どう考えたって動き回る子連れてお姉ちゃんのレッスンなんてできるわけねーじゃんか。
それか親同伴でなしにしてくれよ!
83名無しの心子知らず:2001/02/23(金) 13:10
私が転勤前に行ってたヤマハは、受け付けの人が下の子を
見てくれていた。(うちはその時は旦那の実家が近かったので
預けていた)そして、「預ける都合がつかない時は、ここで
見てますよ〜」とも言ってくれました。
今度の所はそんなことをしてくれる感じはないけど
同じような下の子を連れた人が多いから、あまり
気にしなくてすみそう。
下の子を置く部屋・・・作って欲しいねえ。
多少、料金は上がってもいいから。
84名無しの心子知らず:2001/02/23(金) 14:01
>>81
親が弾けなくても大丈夫ですよ。
親だけで弾かされることなんてないし・・。
反対に一緒に勉強できていいんじゃないかな?
心配なら、初めに先生に「全然弾けないんですが」と断っておけばいいと思います。
それからお父さんが弾けるなら、土曜日にお父さんに同伴してもらうってどうですか?

あ、ヤマハは「おとのゆうえんち」「おんがくなかよし」「幼児科」
は同伴が絶対条件です。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 15:54
「下のお子さんも一緒にどうぞ〜」
と言いながら、実際は現場によって肩身が狭くなったり
先生に嫌われるのはツライなあ。
臨機応変でいいじゃん、ってことかも知れないけど
ダメならダメ!って言われたほうがいいのに。
でも向こうは入会させたがってるんだから、それはないか…
86名無しの心子知らず:2001/02/23(金) 18:03
ヤマハは同伴なのね。。。
他にメジャーどころの情報きぼーん。
87名無しの心子知らず:2001/02/23(金) 23:01
カワイはどうなの?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 10:07
カワイについては前も質問あったけど、
回答なかったね。
2ちゃんはカワイ率低いのか、それとも
全国的にカワイはマイナーなのかな?
89名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 15:28
昔、カワイとヤマハの演奏グレード(五級)を同時期に受験したことが
ありますが、カワイはピアノ演奏・初見の弾き歌いのみ、ヤマハは
ピアノ演奏、初見、モティーフ即興、変奏などがあって、かなり
総合的な音楽力を要求されるものでした。(今はどうだかわかりませんが)
カワイは一回で受かったけど、ヤマハは二回めでやっと(笑)
楽器さえ弾ければいい、というならどちらに行っても構わないと思うけど、
音感訓練とか、簡単な伴奏付け、作曲なども経験させたいのであれば、
ヤマハがいいかも。
あと、レッスンで使うエレクトーン(カワイはドリマトーン)の質も、
ヤマハのほうが上だと思います。長文で失礼。
9089:2001/02/24(土) 15:32
あ、グループレッスンは、幼児は基本的に同伴だと
思いますよ。(肝心な事を書き忘れてしまった)
91名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 17:03
今、ヤマハの幼児科に行かせてます。
通っている幼稚園でやってるんですが、
慣れている場所(当たり前だけど)だという事もあって、
本人は楽しいらしいです。 もうすぐ1年。
92名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 20:15
幼児科って、オモチャのキーボードいじってる程度の子供を
通わせてもついていけるもの?
その前から通ってる子達と差が出ちゃいます?
教えてクンで申し訳ないですが、経験者の方教えてくださいな。
93名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 20:29
転勤族でピアノ持ってないのですがピアノはやっぱり
買わないと意味無いですか?
音符が読めるようになればいいと思っている程度です。
もし本人にやる気が出ても電子ピアノしか買うつもりが
ありません。
94名無しの心子知らず:2001/02/24(土) 20:54
>91
数年前まで、ヤマハの講師をしていた者です。
幼児科以前のコースは、まだ本格的な鍵盤奏は勉強しませんから、
(鍵盤に親しむ、といった程度)
入会の時点でハッキリ差が出てしまう事は無いです。
ただ、レッスンを2年間続けるのであれば、オモチャではなく、
出来るだけ本物、電子ピアノならピッチの正確なものを
用意されたほうがいいと思います。
オモチャでは、鍵盤数や鍵盤の幅が、普段レッスンで使われている
ものとかなり異なるため、混乱する可能性が高いです。
また、普段、出来るだけ正確なピッチのものを弾いていないと、
音感がつきにくくなります。
9594:2001/02/24(土) 20:57
>91→>92,93でした。
すみません。
9692:2001/02/24(土) 21:23
94さん、どうもありがとう。
あ、ちなみに93さんは私とは別の方です。
97名無しの心子知らず:2001/02/25(日) 09:06
>>94さん
ありがとうございます
まあ、電子ピアノでも一応かまわないってことですね

で、お勧めの電子ピアノってありますか?
98名無しの心子知らず:2001/02/25(日) 17:15
>>97
私は94じゃないんだけど一応。
自分が今ローランド使ってるけどいいですよ。タッチもアップライトピアノに
かなり近いし、ピッチも結構正確です。ヤマハと弾きくらべて決めました。
値段は定価25万だったけど量販店だったので実際は20万くらいで買いました。
安いのは8〜9万円台のもあるけれど、電子ピアノいえどもある程度の値段のに
した方がいいかと思います。
99名無しの心子知らず:2001/02/25(日) 19:21
あ、帰ってきたら書き込みが。

>>98さん
ありがとうございます。
やっぱり定価で2〜30万円のものを買った方がよさそう
なのですね。
確かに10万円くらいのものはあまりにもちゃちい感じ
ですしね。
10094:2001/02/25(日) 19:32
私も、ローランドに賛成。
音色のよさでは、ヤマハのクラビノーバが最高だと
思うけど、いかんせん、タッチが軽すぎ。
101名無しの心子知らず:2001/02/25(日) 21:43
>>99
電子ピアノ買う時はくれぐれも88鍵(ピアノと同じ鍵盤数)
の物を買ってください。たまに78鍵しかないのも売ってますので
ご注意を。
あと、同じレベルの機種でもMIDI付きとそうでないのとで
値段が変わってきます。でもピアノのレッスン程度なら
MIDIなくても十分です。
102名無しの心子知らず:2001/02/25(日) 21:59
>>101
MIDIって何ですか?
103名無しの心子知らず:2001/02/26(月) 15:33
よい耳を育ててもらえる、という話を聞いて、子供をヤマハに
通わせようかな、と考えてます。
ただ、1つ気になることが・・・
ヤマハのレッスンは、まず曲を音名で歌えるようにしてから
弾く、というやり方らしいけど、読譜の指導は全然してもらえない
んでしょうか?
将来個人レッスンに移ったとき、困るような気もするんですが。
どなたか、幼児科、ジュニア科を卒業して、現在個人レッスンに通っている
お子さんをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
読譜で苦労した、そうでもなかった等、教えていただけると嬉しいです。

104名無しの心子知らず:2001/02/26(月) 16:54
ずっとグループレッスンで今じゅにあだけど、読譜はドリルとかで身につける
指導で、レッスンではそんなにはこだわっていないと思いますけど
個人差はあるにしろ、読譜ができなければならないということはないです
じゅにあを終える頃には、自然と読譜ができるレベルになっていればいいのでは?
105名無しさん@占い修業中:2001/02/26(月) 21:00
ヤマハ等から個人レッスンに変わった場合、大体はピアノの先生が
子供のレベルを見てその子にあったところから始めるので
習い始めのテキストは非常に簡単な内容だったりします。
106名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 02:00
私も前出の方と同じく、全く鍵盤樂器が彈けません。
小學校のピアニカですら難しいところになるとつまづいてゐました。
ヤマハでは親も一緒にといふことですが、他のお母様方は皆さん
お上手なのでせうか。
不安です。
107名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 08:21
でさっ、発表会てどんなのですか?
噂によるとヤマハは派手だって聞くんだけど?
108名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 08:38
ヤマハではありませんけど発表会で親子で弾かせるところありますよね(汗)
109名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 08:57
>>108
なんですと??
その時はダンナに行ってもらうわ。
110名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 09:04
>107
発表会はヤマハでなくても派手な所が多いよ。
お姫様のように娘を着飾る事に、喜びを感じるってとこ
あるみたい。
ピアノはそこそこでも、衣装だけは百人前!
111106:2001/02/27(火) 10:17
ヤマハのアンサンブルフェスティバルを見學したことがあります。
子供たちが揃ひのお洋服を着てゐて、さういつたところでも
足並みをそろへなくてはいけないものかと考へさせられました。
112名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 10:21
>>111
で?
113ふまじめママ:2001/02/27(火) 10:32
3歳半くらいに、ヤマハの集団レッスンを体験入学。
そしていざ入会しようと思ったら、レッスン日が合わずに
仕方なく個人レッスンにしてもらった。

別段、音楽の方に進んで欲しいと思っている訳ではなく
先生にちゃんと挨拶できるように・・・とか、
音楽全般が少しでも身についてくれればいいや・・・程度で
通わせています。(笑)

あと旦那が音痴なので、早めに音楽に触れていれば改善できるかも・・と
おもって。(笑)

始めの2〜3回は、レッスン室に私も同席したが、
その後は先生と2人きりでもOKでした。
内容はピアノそのもの以外に、唄、音符を書いてみる、
リズム打ち、聴音(?)などをしてくれている。

かれこれ2年が過ぎようとしていますが、家で練習は殆どしていません。(笑)
でも彼なりに(男の子です)週一回のレッスンをこなして(いるらしく)、
楽しんでいるようです。ぼちぼちちゃんと練習をさせなきゃ・・・と思っています。

114106:2001/02/27(火) 10:35
>>112
「で?」とはどういふことでせうか?
私はヤマハの發表會を見た感想を率直に述べたまでです。
115名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 10:47
>>114
つまんね。
116名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 11:04
112=115のような方とはお教室でも一緒になりたくないものですね。
117名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 11:14
>>116
イコールさん、まだやってるの?
118名無しの心子知らず:2001/02/27(火) 11:16
もうすぐ1日体験教室だ。(2歳児)
119:2001/02/27(火) 14:45
ヤマハは基本的にグループでのレッスンなので発表会はみんなで一緒にアンサンブルをするというのが多いらしいです。
弾くことだけでなくて歌を歌ったり、曲に合せて踊ったり、カスタネットやトライアングルなんかを曲にあわせて打ったりとかいろんな事をやっているみたいです。
教室をやっているお店によってやることは違うみたいです。また、習って1年目の子は参加せず2年目から参加するところや、1年目から参加するところやいろいろみたいです。
広い舞台に楽器がズラーっと並ぶのでピアノが1台おかれている発表会とは雰囲気がかなり違うのではないでしょうか。
どちらが良い悪いはないと思います。年に1度の勉強の成果を発表するには変わりないと思います。
120花と名無しさん:2001/02/27(火) 23:12
小学校1年からでいいよ〜
私それでも6級までとったよ。
昔はミレド.ミレド.ドド.レレ.ミレドってパンの歌の歌詞はなくって、
黄色の横長の本でした。で、黄緑、ピンク、紫になってった。
そこから縦長の本が続いた。やってた人わかるかな?
幼稚園から習うなんて早すぎ!
121名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 00:32
小一からでは、音感教育の面では遅すぎ〜
122名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 00:42
>>120
>わたしそれでも6級までとったよ〜
って言われても・・・何の参考にもならない。悪いけど。
早過ぎと思うなら自分の子には小学生から始めさせればいい。
123名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 01:44
スズキメソッドってどうなんでしょう?
宗教ぽい嫌いはありますが、割と上手い子も多いような気がします。
124名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 06:56
プロ(演奏家)を目指すのなら3歳くらいから始めるほうがいいと思う。
そうでないなら何歳で始めても遅すぎることはないでしょう。
高1から始めて、そこそこの音大に入れた子もいるよ。

125名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 13:39
>>124
3才からピアノ教えてくれる人なんてめったにいないよ。
「ピアノの前に座れるようになったら来てくださいね」といわれちゃう。
126名無しの心子知らず:2001/02/28(水) 14:44
鍵盤に慣れたりするためのステップをはじめたら?
っていうことかもよ。実際ヤマハは3歳あたりから
触るだけにせよ鍵盤使うみたいだし。
それはピアノ教室とは言えないかも知れないけど、
そこからピアノにつなげたい人もいるってことかな。

母校の先輩で、留学して海外のコンクールに出るように
なった人は、親に幼児期から自宅でビシバシ教えこまれた
と言ってたよ。もともと身内がみんな音楽好きだったって。
ただ、その姿を見て弟がピアノ嫌いになったくらいの
厳しさだったとか。
127名無し:2001/03/01(木) 00:16
うち、カワイのグループレッスンだけど、ほんとに
のんびりのひとこと。先生は生徒が納得するまで、ちゃんと教えてくれる。
せかさない、押し付けない、置いてけぼりにしない。
宿題も簡単なすぐ終わる程度のものだし。授業内容はヤマハのときは「とにかく
次へ、さあ、さあ、さあ!」って感じだったけど、カワイは「あとで
つまずかないように今、理解を深める」ってかんじかなあ・・


128名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 00:31
>>127
え、ヤマハってそうなんですか?
教室によるのですかね・・・
今度通わせようかと思ってるからちょっと気になる。
129名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 01:03
ヤマハはこの期間でここまで勉強するって決まっていてそれにのっとっていくからそう思われてしまうのかもしれない。
でも、それだから他の子から影響を受けたりして自分もあんなふうにガンバロウという気が起こるのではないだろうか。
マイペースでやっていては上手い子以外はたいして上達しない。
自分のペースしか知らないから。他の少し上手い子などといっしょにやるから引っ張られて上達することもある。
カワイはグループでどうやって置いてけぼりを作らないようにやってるんだろうか。その方が不思議。
みーんな良い出来の子ばかりなのだろうか。
130名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 01:05
「さあ、つぎつぎ」ってその先生の性格にもよる?
131名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 02:15
カワイ、ヤマハだろうがあたった先生による。
それに89さんの言う事は変。
クレード試験の内容がヤマハの方が難しいからって
それだけでヤマハが上ってのは????。
私としては、個人の教室の方がオススメ。
理由・・・聞きたいですか? 
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:31
個人教室も先生によるよね…クチコミでいい先生がわかれば
だけど、いきなりは通いづらいな。

過去レスでレッスン料はピン札で払わないとダメとかいう
怒ってるピアノの先生の意見があってちょっとびっくりした。
それが当たり前なのかな。
133名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 02:36
ピン札じゃないとダメとは思わないけど
ピン札でくると「ちゃんとしたおウチ」というイメージになる。
ちなみに私の生徒は半数がピンです。
私自身もレッスンに行く時用にピン札を用意しています。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:48
>>133
そうですかー。
過去レスでは「ピン札・お釣りなしが原則」ってあったので、
お釣りはないようにしようと思うだろうけど、ピン札は用意
しないとない時もあるな、とか思って。
授業料手渡しの習い事はそういうものってことかしら。
135名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 07:38
>>133
そうですかー。
私も驚いています。きれいなお札はいれますけど
必ずピン札とは限らないなぁ。
136名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 10:29
子供は親の事みているんですよね。
私の小さい時、母は必ずお月謝用にピン札を用意していたんです。
だから、私も自然と同じ事をしています。
結婚式のお祝いもピンの人とそうでない人といましたが
それと似ている感覚かもしれません。
137可愛い奥様:2001/03/01(木) 10:40
お月謝も新券か〜
気づかなかったなぁ。
なるべくきれいなお札を使うようにはしていたけど
気をつけようこれから、、
もちろん、結婚式やお祝い事には新券使っていたけどね。
138名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 10:43
結婚祝はピン札であげるのが常識
でも月謝は知らん
貰う方は気持ちがいいことは確かだね
139名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 11:05
>>73
上の子のとき7ケ月の子供を2年間連れて(幼児科は同伴)
大変でした。今でも私ったらよくがんばったなと思う(涙)
何度もくじけそうになった私でした。「辞めてもいいのよ」と
子供に何度も聞いてしまいました。私が辛かったの・・。
あらゆるおもちゃ・絵本。お絵描き帳。騒いだら退出。
子供がお利口にしているよう1時間へっとへっとでした。
大人しい女の子だったのでまだ良かったけど、活発な男の子
だったら(キャシュカードでさえじっとしてない腕白くんとか)
1時間同伴は・・はあ。

今はその時の下の子が習ってるのですが。かっての私のような
へとへと母さんがいて、いつも懐かしさに胸が一杯になる。
子連れの時は私もひたすら恐縮していたけど、今度は「下の子なし」の
立場になってみると、わりと気にならないものでした。
大体兄弟姉妹で習っているので、みんな1度は経験しているし。
先生も、もうおチビちゃんには慣れっこですし。
(でも、本当のところこのシステムどう思ってるのかな)
レッスン中ずっと歩き回られるとか、騒がれるとか非常識な
ことしない限り、みんな暖かく接してくれますよ。

親子同伴がいいというヤマ○のポリシーはわかるけど。
下の子対策をなんとかして欲しいですよね。これで諦める人多し。
託児施設とまで要求しなくても、なんとかならないでしょうかね。
140名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 12:00
大手音楽教室の講師とかけもちで自宅でも教えているものです。

はっきり言って自宅の生徒さんの方に力が入ります。
教室のお給料って半分以上ピンハネされます。
びっくりする様な額しかもらえません。
だけど、生徒は教室の方で募集かけてくれます。
もちろん楽です。
その反面、自宅の生徒は自分が看板です。
さらに責任もって見て行かないといけません。
レッスン時間もゆっくり取れます。
お母様とじっくりお話しすることもできます。

141名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 17:11
>>123
スズキはバイオリンだよね
情操教育ならOKだけど、譜面読めなくなるよ
本格的にやりたいなら、個人の先生を進める
スレからはずれてスマソ
142名無しの心子知らず:2001/03/01(木) 23:58
音楽教室にも託児あると助かると思う。で、楽器店の社長に掛け合ったけど全く聞く耳持たず。
男じゃわかってくれない。
託児あるとこどっかない?
143名無しの心子知らず:2001/03/02(金) 09:03
>142

気持ちは分かる。。。
でも期待しない方が良いよ。
うちも3人兄弟で、大変なのよ〜
144花と名無しさん:2001/03/02(金) 20:15
>>139

まったくだ〜
よく聞いてくれよヤマハやってる楽器店さんよ!!!!!!
145名無しの心子知らず:2001/03/02(金) 22:34
お金取ってもいいから託児施設(部屋でいい)作って!
146名無しの心子知らず:2001/03/02(金) 23:41
ホント、ホント。
結構託児施設欲しいと思ってる人多いんだね。
なんとかして〜
147名無しの心子知らず:2001/03/02(金) 23:43
はじめてお便りします。山本と申します。 プライベートな書き込みをご容赦ください。
うちの娘は5年生になるのですが、以前から悩みがあったようです。ようやく言ってくれたのですが、
乳首の先が陥没していて、このまま大人になった時に、赤ちゃんにお乳をあげられないのではないかという事でした。
「そんな事ないよ、マッサージとかすれば大丈夫」と教えたのですが、納得してくれません。
赤ちゃんのように吸い出してあげて、ようやく理解してくれたようです。
ツンと立っている自分の乳首をいつまでも誇らしげに見せていました。
       どうかみなさまのご意見をお聞かせください。
148名無しの心子知らず:2001/03/04(日) 17:33
ピアノの先生のお歳暮やお中元ってしてますか?
149名無しの心子知らず:2001/03/04(日) 19:03
age
150名無しの心子知らず:2001/03/04(日) 22:26
うちは上の子が男で今、娘が今ヤマハに行っています。
もし、娘の下にきょうだいがいたとしたら、ヤマハの教室はあきらめていたと
思います。はっきり言って、課題もたくさん出されるし、毎日練習しないと
ついていけない。グレード試験や終了コンサートのときはへとへとになります。
下の子を片手間に見ながら、というのは、甘い考えです。
1時間のレッスンのために、毎日の努力が必要です。
音楽に親しませる程度にしておきたいなら、幼児科ですっぱり教室をやめるか
個人レッスンに移行したほうがいいと思います。
151名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 06:38
>>148
子供のピアノの先生には特にお中元・お歳暮はしてないよ。
この間、結婚するので住所・苗字が変わるっていうお知らせを
いただいたので、アレンジメントのお花を贈ったらすごく
喜んでくれた。

実は、お中元・お歳暮はきちんとしなくてはいけないと
思いこんでいて、10年前、自分が社会人で個人の先生に
みてもらってた時、そうしていたんだけど、本当に困った
顔して「迷惑です。」って言われた苦い経験がある・・。
でも知り合いのお母さんは子供の先生にちゃんと付け届け
しているらしいし・・。
その先生の個性とかによるのかなぁ・・。
152151:2001/03/05(月) 06:51
で、私がここで聞きたかったことなんだけど。

4歳から、知り合いのピアノ教師に子供のレッスンを
お願いしたの。ま、最初はレッスンというより、先生と
ピアノで遊んでいるって状態。

1年経ったところで引越ししたので、近所の楽器店の音楽
教室の個人レッスンに変更して1年半経過。
この先生、熱心だし、優しいし・・で不満があるわけじゃ
ないんだけど、なんと1回のレッスン時間が20分!
(楽器店全体のシステムらしい、でも決して安くない)
バイエル後半にさしかかっているので、もう少し時間を
かけてみてもらいたい。
個人の先生が自宅でやってるレッスンて30〜40分は
みてくれるでしょ。
でも個人の先生の良し悪し、子供との相性って、レッスンを
してみないとわからないよね?話を聞きに行って断るのも
ちょっと躊躇しちゃうし。
楽器店はシステム化されているから、どういう先生を希望
するか、はっきりと言えた。
こういう場合、自宅で教えている先生に切り替える際の
注意点などを教えて欲しいです。

153名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 11:04
>>148
先生への御礼(ヤマハに行ってたうちの場合)ですが
グループで出し合って発表会の時に花束、幼児科終了時に商品券をお贈りしました。
個人になってからは、毎年帰省した後におみやげをお渡ししています。
154名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 11:46
>>150ピアノを習った経験でいうと音楽は家での練習がものを言うんです。
何もやっていかないと週一のお稽古もいきてこないかな。
お習字やスイミングみたいにその場で身になることとは別ものと思ったほうがいいですよ。
うちも幼児科通わせてますが、個人だった私とちがっていろんな分野から宿題がでるから150さんとは逆に信頼できます。
グループレッスンのメリットは捨て難いけどテクニックが手薄そうなので次のコースからは個人を併用させるつもり。
155名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 21:11
月のお月謝が24000円なんです。
リトミックと個人レッスンで。
5歳の子供に高いかな?
156名無しの心子知らず:2001/03/05(月) 21:24
自分の家計簿のきいてくれ
157名無しの心子知らず:2001/03/06(火) 14:38
音大にヤマハ出身の人ってあまりいないんだよね〜。
指がフニャフニャしてるから。
158名無しの心子知らず:2001/03/06(火) 19:48
じゃあ、最初から個人の先生に習ってきた人が
多いということ?>音大生
159名無しの心子知らず:2001/03/06(火) 23:18
>>157
音大でもピアノ科ってこと?
あたりまえだよ。
ヤマハはテクニックばかり、クラシックばかり教えるところじゃないもの。
音大の勉強じゃ退屈ではないの?
電子オルガン科だったらヤマハ出身ばっかじゃないの?
あと、作曲科とかはどうでしょうね。
160名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 00:01
>159
>音大の勉強じゃ退屈ではないの?

あなた、大丈夫ですか!?
161名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 02:26
私は超一流音大じゃなかったからかもだけど、
まわりにけっこういたよ>ヤマハ幼児科卒
耳のいい子が多かったなぁ・・。
>>157さんはみんなに聞いて回ったの?習い初めのこと。
私は授業中にそういう話になって先生がきいたら、意外に幼児科卒の子がいました。
年代にもよるかもね・・。(ちなみに私は20代半ば)

西村由紀江さんは、ヤマハ出身で桐朋作曲科だったと思う。
あとピアニストの横山幸雄も最初はヤマハじゃなかったかな・・。
162名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 03:18
 
163名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 08:39
159じゃないけど、音大で優秀だった人でヤマハの人
知らないけど。

>162
>まわりにけっこういたよ>ヤマハ幼児科卒
っという事は本格的なクラスもあるにもかかわらず
結局は幼児科でヤマハに見きりを付けて
別の教室にうつったわけですよねえ。
説得力ないんじゃないの?
164162:2001/03/07(水) 09:53
別にヤマハ関係者ではないので何の説得するつもりもないです。
157さんが音大にヤマハ出身者がいないと言われたのでレスしたまで・・。
わたしのまわりにはいたけどな・・。と事実を述べたまでのこと。
ヤマハがいいと言ったわけではないのであしからず。
165名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 10:20
話題変えまーす。
発表会シーズンですが、やっぱり先生にはお礼しなくちゃダメなのかなー?
初めてなもので教えて下さい。
後、どんな衣装がいいんですかね?
ちょっとしたワンピース程度でいいのかな・・。
166名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 12:08
>165
私は現金で1万お礼しました。
衣装は、発表会によってカラーが全然違うみたいですよ。
それこそジーンズで出ちゃったりする子がいる所もあれば
フランス人形のようにドレスアップする所もあるので
一概には言えないような気も・・・
前もってリサーチしておいた方が良いですよ。
因みにうちの教室は、派手な発表会をなさるので皆さん力入っています。
楽しみでもあり、大変でもあり、、今年もお金が飛んで行く〜〜
167名無しの心子知らず:2001/03/07(水) 12:54
>>166
レスありがとうございます。
1万円ですか・・。
そのくらいが相場ですかね。
服代、会費、お礼と出費がけっこうこたえますねー。
娘よ、せめてがんばって練習してくれ!!
168上のほうに:2001/03/08(木) 07:49
グループレッスンから個人教授にかえたい・・てあったけど、講師も楽器店に
ピンハネされるより、直に教えるほうが有り難い・・という場合があるので、
現在の講師が良さそうな方なら直接交渉してみては?
169名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 12:03
>>166
グループの場合はみんなで話あって衣装を揃えるのですが、
上の子のグループのクラスは「発表会にはお金も手間もかけたくない」
母親が勢揃いで毎年とても助かっています。手持ちの白服にジーンズとか。
980円のトレーナーだけ揃えましょうとか。だから洋服代としては
毎年100円〜1000円しかかかりません。今度も800円ですんだ。
他のクラスは結構凝ってるのもあります。おいおい、ミュージカルかよお
みたいな。自分のグループのお母さんたちの意気込みによるよね。
170名無しの心子知らず:2001/03/08(木) 12:55
>>169
うちの子のクラスは仕切っているお母さんが
「生地買ってくるから作りましょ」とか言ってます。
鬱だわ・・・。

友人の子の楽器店では店から指定があるみたい。
見てる分には面白みがないけど、親としてはうらやましいです。
171名無しの心子知らず:2001/03/09(金) 09:04
ピアノを習わせる=個人の先生にお願いする・・っていう
図式しかなかったので、ここのスレ読んでびっくり!!
も、もしかしてピアノレッスンの導入期って、ヤマハのグループ
レッスンが主流なのぉ??
うちの子や、友人の子供も、みんな幼稚園の頃から個人の
先生のところへ行ってるので、ヤマハママの存在を知らない。
発表会の衣装も個人レッスンだから、ゴージャスあり、普段着
ありの、バラバラ状態。グループの発表会って、幼稚園の
お遊戯会みたいになるの?

個人の先生に習っていると、他の先生のこととか、生徒のことが
分かりにくいので、そ〜ゆ〜情報を期待してきたんですが。
172名無しの心子知らず:2001/03/09(金) 09:21
やっぱヤマハ幼児科卒業後は個人レッスンでしょ?
ピアノへたな私ですらそうだったぞ。
幼児科に行くのすごく楽しかったな。
個人に代わって楽しくなくなった。<才能がないので
幼児科に行ったお陰で耳がよくなったように思う。
やっぱ楽しんでやれたんで私にとっては幼児科は得る物大きかったなと20年以上
たった今でも思う。
173名無しの心子知らず:2001/03/09(金) 09:25
>>171
「ピアノ教室選び」スレだから。
174名無しの心子知らず:2001/03/09(金) 09:28
私も幼児科卒業後ヤマハの先生の自宅に習いに行ってた。
でも母親が口コミで聞いてきたあるピアニストのお母さんが老後の趣味みたく
やってる月謝3000円のところに変った。
おばあちゃん先生の方は普通のピアノ1台でピアニスト先生の方はグランドピ
アノ2台でやってたな。
ピアニスト先生のほうは月謝1万ぐらいしたのかなあ。
思い出sage
175名無しの心子知らず:2001/03/09(金) 10:56
>>171
個人レッスンだったら、「とりあえずピアノは習わせたい」というスレがある
176171:2001/03/09(金) 11:28
>>175
ありがとう。そっちへ逝ってみます。
177名無しの心子知らず:2001/03/09(金) 11:49
ん?個人でやっててもピアノ教室じゃないの。
178名無しの心子知らず:2001/03/10(土) 17:53
「一音会ミュージックスクール」ってどう?
179名無しの心子知らず:2001/03/11(日) 12:58
>>177
私もそう思う。まったくの個人の先生でも、一応「○○音楽教室」って
看板だしている人多いしね。
ヤマハ、ごく普通の個人の先生、有名な先生の個人レッスンそういう
ものの違いを比べつつの「ピアノ教室選び」なのでは?
180名無しの心子知らず:2001/03/12(月) 05:03
>>179
ホントにその通りです!
私はヤマハの講師をやっていて大人も子供も見て来ましたが
特に子供の場合、先生との相性もかなり影響しますから「この先生だ!」って
いう人と巡り会うまで、言い方は悪いですけど「はしご」するのも
ひとつの方法だと思います。
それから、どこにも所属していない、いわゆる「自宅の先生」の場合は
できるだけ周りのお友達や近所の評判を聞いてから選んだ方がいいですよ。
もちろん、そういう先生でも素晴らしい方はたくさんいらっしゃいますが
中には「音大を出ました」といっても「まじ?」というレベルの人や、
演奏はすごく上手でも「教える」のが苦手な人も居ます。
自宅で先生をやるのには、特別、資格がいらないので看板だけ見て
「近いから」と飛び込むのはやめたほうがいいかも。
181名無しの心子知らず:2001/03/12(月) 07:07
>>180
今通っているところは、駅前の繁華街を抜けなくてはいけないので
子供一人でも通える近所で・・と思っていたら、うちのすぐ裏手の
家でピアノ教室の看板が出ているのを発見!徒歩30秒何とも魅力
なんだけど、と、飛び込めない。そこに通わせているという話を
聞いたこともないし。
182名無しの心子知らず:2001/03/12(月) 23:53
あさって、音楽教室の一日体験に行きます。
ここを見るべし、というチェックポイントなどあれば教えて下さい。
183名無しの心子知らず:2001/03/13(火) 08:17
age
184名無しの心子知らず:2001/03/13(火) 09:02
>181
近いのは確かに魅力だけど、もし先生と合わなくて
やめたいとなった時が大変だって話良く聞きますよ。
近ければ近いほども慎重に情報集めてからにしたほうが
いいかも。
185181:2001/03/13(火) 12:12
>>184
そうだよね、ありがと。実は昨日、ダンナにその話をしたら、
「あの家の前の空き地で子供とサッカーやりはじめたら、すごい
勢いでおばさんが出てきて注意されたことがある。」と白状。
そこは空き地でなく、駐車場だったらしいので注意されて当然
なのだけど、その話を聞いて急に萎えた。ピアノのレッスン中
間違えたらきびし〜〜く怒られそうで・・。
>>182
私はやっぱりその先生の印象かなぁ。ほら、笑顔を作っていても
目が笑っていない、営業用スマイルの人とかイヤだなぁ。
あと、子供が気にいるかどうかかな。チェックポイントといえる
ようなことじゃないか。ごめんね。
186182:2001/03/13(火) 12:24
>>185
参考になります。ありがとう。
187名無しの心子知らず:2001/03/13(火) 21:20
音大の付属の教室ってどうなんですか?
高いけど。
188名無しの心子知らず:2001/03/14(水) 13:17
桐朋に通っているけど、いいよ。
自然と音感がつくように工夫されている。レベル高いけどね。
回りを見ると、両親どちらかがが音楽に携わっているっていう人が多い。
ちなみにソルフェージュと実技で未就学児は月2.3万。
小学生になると月5万ぐらいかな。
189名無しの心子知らず:2001/03/17(土) 02:56



190名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 15:04
教室選びは見学や体験も大切だけど、やっぱり発表会みるのが一番
分かりやすいよ。
先生の指導力が手に取る様に分かるから、
発表会見た後ここだって言う所に体験に行く方が時間の無駄がないと思う。
体験だけで決めて失敗した人いっぱい知ってるから。
専門知識のないお母さんは、先生の口車に乗せられやすいから
気を付けましょう。
191名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 15:20
桐朋の子どものための音楽教室の発表会に行ったことあります。
派手なことは全くなし。でも聞きしに勝るレベルの高さ。お子さんが
通っている知人はいつもその良さを語っていましたが、納得しました。
192発表会の衣装:2001/03/19(月) 17:29
学校の制服、っていうのは非常識でしょうか。
有名校だったりすると、嫌味だったりしますか。
193名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 17:38
>192
そこを受験したけど落ちた子のお母さんが見たら
やっぱり気分良くはないかも。
194名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 21:15
>193
そんな所まで気にしてたら、キリがないよー

制服ねぇ、発表会で浮かないんなら良いのではないでしょうか?
うちの教室ではいないけど。

195名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 21:19
>>192
お子さん自身が着たいと言うのならいいんでしょうけど、
親の見栄ならやめたほうがいいと思う。
どんなにいい学校でも発表会にまでその制服を着てくる子を
見て、いい意味で「おお〜〜」と感心してくれる人はいない。
反感買うだけと思うよ。
196名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 21:23
>>192
そのレス自体が嫌味
197名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 23:16
多分、192はおおーって思われたいが為に制服着せたい
訳じゃないと思うのよ。
個人的には、どんな一流私立の小学校の制服で出てる子見ても、別に何とも思わないな。
それより、発表会にジーンズとか普段着のようなTPOをわきまえていない
服装をさせる親子の方が「えぇぇぇぇ?!」って思うわ〜。
198名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 23:19
>>197
ジーンズとか普段着って実際そんな子いるの?
199名無しの心子知らず:2001/03/19(月) 23:32
>198

子供の友達の発表会に私もいっしょに行った時
厚底スニーカーに普段着のような服の子、ジーンズにトレーナーの子
がとっさリ出てきて、目が飛び出しそうになりました。
因みに親御さん達もやはり似たような格好の方が多く
スーツで行った私はかなり浮いていました。
ドレスアップした先生が少し気の毒になった一日でしたー。
200198:2001/03/19(月) 23:36
>>199
ありがとう。
いろんな人がいるのですね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:25
           /⌒⌒ヾ\
         ((ll.l__ll)))
           ((□-□ |'
            | J  ノ ヒヒヒヒヒ
    ,   ― ノ)   ヽ∀ /
  γ γ~   \ /ー' ー―\
  |  / 从从) )   |  ノ  )
  ヽ | | l  l |〃 ヽ  人/  ノ
  `从ハ~σノ)/ ∧ /  /ノ
    |ヽ `  \ /_ y  / /
 ι  | ペ ノ  ノソ )/  (
    | // /'〃ノ)ー   | ノノノ
    ( ノ ヾ / y  ノて/  ノ
    ‘  / / / //  /ピクピクピク
      / イ (/ /  /
     /  / | ) ( )(
    ( /  /  /  ヽ  \
    ‘uノ (__/∴∵ \ \
      ∵∴∵∴∵∴∵ヽ (
        ∵∴∵∴∵( /∴∵
              ∴∵∴∵∴∵
                 ∵∴∵
202名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 19:54
音大に進むためにはどのくらいまで才能がないとだめかな?
小学校の頃のピアノの進み具合ってどんなもの。
だれか教えて。
203名無しの心子知らず:2001/03/30(金) 20:14
>>202
ご参考までに。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=
1835046&tid=bbr6a1a4r2bbbga1j2bb9ba1ka4kffea4la4bfa4a4bffa45a4sa1a2a4aaoc&sid=1835046&mid
=1&type=date&first=1
204名無しの心子知らず:2001/04/11(水) 15:45
わたし ピアノの先生だけど 参考になりました
うちの娘がピアノやりたがってるけど 親がおしえても どうも
けじめがつかないので 敵情視察かねて ヤマハの体験いってきます
202さん 小学校の時点で 音大いけそうな子は 先生がわかっておのずと
熱心になってくれます 進度よりもやる気と音楽のおもしろさ
どれくらい感じてきたかですかね
205名無しの心子知らず:2001/04/13(金) 23:15
先生との相性が大事なんだろうとおもうけど、『どの先生もおしえかたが
いっしょだから!』と言われてしまいました。ヤマハの人に・・・
見学希望してももう終了の時期だからって・・ほんと!?
206名無しの心子知らず:2001/04/15(日) 00:12
>>205
終了の時期っていうのはほんとでしょう。
でもココだけの話、講師によって当たりはずれは大きいと思う。
同じテキストでもその扱い方、教え方っていうのは全然ちがうんだよね。
あとクラスのメンバーにもあたりはずれがあるけど
これだけは始まってみるまでわからないし・・。
私的には人数の少ないクラスと男の子の比率の高いクラス、
あと新講師のクラスは避けたいです。
207名無しの心子知らず:2001/04/15(日) 03:32
>>206は関係者?
それか元関係者?
なぜ人数の少ないクラスと男の子の比率の高いクラスと新講師(新人て意味
かな?)は避けるのかしら。
208名無しの心子知らず:2001/04/15(日) 15:58
人数少ない・・盛り上がりに欠ける。
       少ない上にデキが悪い子が多いとレッスンにならなかったりする。
       7〜8人くらいはいて欲しい。
男の子が多い・・途中で退会する子が多かったりする。(結局少人数になることがある)
        男の子はすごくできるか全然興味がないか極端なことが多いから・・。
新講師・・・・学校の先生と同じでやっぱりベテランの先生の方が無難。
       もちろん一概にはいえません。評判を聞いて選ぶのが一番かな?

まあ私が選ぶならってことです。
こういうクラスが絶対ダメってことではないです。すごくいい場合もあるかもしれません。
でも、お金をはらって通わせるんだしいいクラスのほうが親として嬉しい。
なら避けた方がリスクが少ないかな・・。
あくまで勝手な意見ですのであしからず。


       
209名無しの心子知らず:2001/04/15(日) 16:47
今月から通い始めたところ(ヤマハ)生徒4人に先生2人。
こどもは結構楽しんでるけど、どうなることやら。
楽しみでもあり、ちょっと不安でもあり。
210名無しの心子知らず:2001/04/15(日) 18:55
いろいろ迷ったのですが個人レッスンにしました。
211博巳:2001/04/15(日) 19:41
>>209
楽しんで通っているのならそれがいちばんだろ。
漏れは折檻受けながら嫌々通っていたから、
いまでも音楽嫌いだ。
212名無しの心子知らず:2001/04/15(日) 20:35
まず、音大目差すなら個人のが無難。
ヤマハで基礎→個人って方法もあるけど
音楽を好きにならすのにヤマハ(別にスズキでもカワイでも良いけど)
はいいだろうけど、
音大でたてホヤホヤでも、先生になってたりする。

まず大学を出ると
「とりあえず、ヤマハとかで教えるの実験して〜」って。
自分でいきなり教室開いて、自分の生徒で実験すると
自分ところの生徒減るから、収入減でしょ!?
ヤマハだと、生徒回してくれるから・・・
213209:2001/04/16(月) 00:15
教室選びとは関係ないのですが、少人数の教室に
子供さんを通わせている方に質問です。
もし、旅行でレッスンを休む場合、先生やクラスの子に
お土産を用意しますか?
今月から通い始めたのでその辺がよくわかりません。
経験のある方(ない方も)教えて下さい。
214名無しの心子知らず:2001/04/16(月) 00:36
>>213
別に必要ないんじゃない?
先生には買っておいたほうがいいのかな・・。
特別親しいってわけでもないなら私は買いません。
もらった方も気を遣うのでは?
215名無しの心子知らず:2001/04/16(月) 00:39
ねえねえ、今月から通い始めたって
コースは何?
4月開講ってめずらしいよね。
ゆうえんち?
216名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 09:04
age
217名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 10:00
元カワイ講師です。
幼稚園から短大卒までカワイに通っていました。
就職してみて初めて月謝の高さに気付きました(それまで知らなかった)。
ピアノに初めて触るような子でも、
教室維持費等含めて8400円とかとってたんです。
その中から私がお給料としてもらえたのは1800円でした。
親から見れば自分が払った月謝の中から
講師の取り分がいくらであろうと知ったことではないと思いますが、
やっぱり月謝4000円もらったら自分の取り分が4000円になる
自宅の生徒とは気分がちょっと違います・・・。

あとカワイでは独自の教材(サウンドツリーという絵本みたいなの)があって、
小学生くらいの子はバイエルをやらないでそれをやるんですが、
それがすごくくだらない・・・と私は思いました。
子供だましみたいな内容で、
習い事として習う程のものではありません。

2歳児〜のコースは前に話題になっていたヤマハと同じで
リトミックというかんじです。
あとは、就園前の子供のお友達作りとか。

月謝ピン札は私の友人の講師も「ピン札じゃない親は非常識」と
怒っていて、「お前何様?!」と私は思いました。
おつりはねぇ・・・お店じゃないんだからやめてほしいけど。
218名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 11:21
はいってみたら5人という少人数でした。幼児かなんですけど、
3才くらいの子がはいってました。。。なぜ??じっとしてないし、
きゃっきゃと騒ぐし、失敗かーー?と思いました。
ま、子供が楽しんでくれればいいんだけど〜。
どうなることやら??
219名無しの心子知らず:2001/05/10(木) 11:38
うちも幼児科入りました。
2クラスに分かれたのでうちの子のクラスは5人。
皆慎重100cm以上はあるみたいなんで3才はいないみたい。
逆に兄弟で一緒に入ってて大きい子もいたよ。
私は年中しか入れないと思いこんでて慌てて入っちゃったよ。
先生は50才前後のベテラン先生でした。いい先生っぽいよ。
220名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 04:09
教育あげ
221名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 12:07
>>217
8400円の月謝で1800円しかもらえないなんて、同情。
うちの子供は個人の先生に習っているのだけど、楽器店の主催の
教室だから、個人の先生よりはやはり月謝が高い。30分見て
貰って、11000円の月謝なのだけど、先生の手元にはいくらいくの
だろうか。良心的な先生なので、あまり少ないとかわいそうだ。
222名無しの心子知らず:2001/05/11(金) 12:53
>>219
私も年中だけだと思ってた・・。
うちは幼児科二年目。
三人しかいないけど、みんな年長だよ。
年長でも和音なんか手がいっぱいいっぱいって感じだし、
下の子が三歳だけど、三歳児にはちょっとつらいかも。

5月から先生が変わってしまいました。
せっかく慣れてたのにな・・。
この間、新しい先生の一回目のレッスンがあったんだけど、
先生も子供たちもカタイカタイ!!
でも一生懸命でやさしい先生でした。
223名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 22:40
age
224名無しの心子知らず:2001/05/17(木) 23:08
変な質問ですみません。
ピアノをまったくの初心者(子供)が習い始めて
「エリーゼのために」が弾けるようになるのは
どのくらいかかるのでしょうか?
娘は小1から始めて週1回、ちょうど1年になるのですが、
一体いつになったら弾けるようになるのかな〜?と
期待してしまうんです。
3,4年はかかるものなんでしょうかね?
225名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 07:25
>>224
一概には言えないけど、バイエル修了程度の子供だったら弾ける
のでは?
226名無しの心子知らず:2001/05/18(金) 09:35
>>224
 私の場合はバイエル終了した時点で弾かせてもらいました。
小学校1年から習い始めて2年の終わりころに弾いたような記憶があります。
227日本アメリカ化計画:2001/05/18(金) 13:41
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
228名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 18:30
>>226さんは、ピアノがお出来になる方だと思います。
今音楽の仕事をなさっているのかもしれませんね?

ごく普通の子は小学2年生でバイエル上下終了というのは
珍しいのではないか思います。
229名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 18:39
小学校低学年といえばブルクミュラーだよね?
私は子供の頃、ソナチネ辺りで止めちゃった。
ピアノやってた人の知り合いには、同じソナチネレベルの人か
上級レベルの人。このソナチネから上級への階段がきついんだよね。
ひたすら練習なのかな?
230名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 18:49
私は小3の時はまだバイエルやってたなー。
記憶がないけど、もしかしたら小4でやっと終わったかも。<遅すぎ(汗
231名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 19:12
わ、私もピアノやってたけど
小1から始めて赤バイエル終わったのが4年だった・・
遅すぎですね。熱心じゃなかったし。
バイエルの次はブルグミュラーで
結局、「エリーゼの為に」は教わらずじまいだったんです。
弾きたかったなぁ。
232名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 19:28
バイエル終わりのほうとブルグミュラーは平行してやってました。
エリーゼの為には、習わなくても自力で弾けたと思うよ。
(簡単にしてある楽譜)
233名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 19:37
簡単にしてある楽譜なんてあるんですね〜。ありがとうございます。
探してみます。
まだうちの娘は本当バージョンのエリーゼはとうてい弾けないレベルなので
簡易版を私が教えてみようと思います。
・・っていうか私も簡易版じゃないと見本で弾けない程度の腕なので(笑)
234名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 20:00
小5の終わりでバイエルやっと終了した私って…
才能に見切り付けて辞めてよかったさ…
235名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 20:31
やっぱり皆さんお子さんにはクラシックを習わせたいのでしょうか。
基本的に楽譜を見て演奏できるようになることを目的としてるんですよね。
例えば即興演奏とか、楽譜なしで好きに作曲できるようになるとか、
そういった技術を体得させたいと思ってる親御さんというのはあまりいないんですかね。

私は音大卒ですけど、
クラシックではなく即興演奏や作曲などを勉強してきました。
従来のクラシックのレッスンではなく
自由に音楽を楽しめるような、そんな個人レッスンを始めようかと思ってます。
でも需要ってあるのかなと思ったんですが、実際どうですか?
236名無しの心子知らず:2001/05/21(月) 20:44
大手でもやってるところあるよね。
子供連れて偵察に行ってみたら?
237名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 00:31
>235
最終的にはそういう風に音楽を楽しめるようにしたい。
私自身もそのうちですが、そんなピアノ習いたいです。
ただ、低年齢の子供だとまだ基本的な技術が必要かと思っています。
その辺の兼ね合いが難しいですね>先生に期待することとしては。
238名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 10:44
>>235
「即興演奏とか、楽譜なしで好きに作曲できるようになる 」
こっちの方が、本気でやったらとても高度なレッスンになると
思う。
239名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 13:52
ピアノの講師ですが バイエルを2年生で終了は はやすぎます
というか それ以上になると譜読に忍耐がいるので
あんまり早く進んでもつらくなるだけと 感じます 経験上
240名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 13:54
ヤマハに体験にいってきました。エレクトーンがズラーと並んでいるのは
パンフレットでみたけど、実際目の当たりにすると、えーピアノ弾きたいのに
と 親子して思いました。
そして、CDにあわせてリズム練習ですから なんだか生の演奏に恋しくなり
個人レッスンのほうをえらびました。
241名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 20:53
確かにヤマハの発表会の合奏って、楽器のすばらしさのおかげ(?)で
オーケストラの演奏みたいに聞こえるものもあるもんね。
242名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 22:53
>240
ヤマハではグループレッスンに加え、個人レッスンを
追加してる方もいます。
月謝はもちろん「グループ+個人」の分必要です。
243名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 22:57
J専ではなくて、○○科+個人ですか?
244名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 22:59
うちの娘、バレエも習わせていたのですが
そっちはどーもこーも才能がないらしく、
自分でまわりと比べて「私は下手だ」と自覚できてしまい
いやがるようになったので辞めました。
でも、ピアノだけは好きらしく上達めざましいので
嬉しい今日このごろです。
個人の先生に習っているのですが、
「ぴあのどりーむ」という教則本。
どうなんでしょうか?
バイエルはしないらしいんです。
245名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 23:06
>>244

使う先生結構多いですね。
うちの先生も、使っていました。
けど、曲の美しさの面では今一つのような気が・・・
246名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 23:09
ぴあのどりーむで、「聖者の行進」という
あのクリスマス時期によくかかる曲がちょうど
このあいだでてきて、
娘は喜んで弾いているんですが、
今、5月なんですよね・・
めいっぱい季節感なし(笑)
247名無しの心子知らず:2001/05/22(火) 23:50
個人的に好きな又はお勧めの子供向け教則本ってある?
(まるでクラシック板みたいでごめん)
私はハノンが大嫌いだった。
248名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 00:29
私はハノンは好きだったな。譜読みが嫌いだったから
指の体操の頭は使わないって感じがしたのよね。
子供向けの教則本ではトンプソンとか、メトードローズ
使っている先生を知っているけど、うちの子供は
バイエルをやっている。バイエルも色々言われるけど
私は結構好き。トンプソンって曲に歌詞がついているの
だけど、その日本語が無理やり感があって馴染めない。
249名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 01:18
鈴木メソードはいかがですか?
250名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 01:26
ピアノもあるの?鈴木。
251名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 08:47
>>250
あら、知らなかった?
もっともピアノの世界では邪道として扱われていますが。
252249:2001/05/23(水) 09:18
えっ?何で邪道?
253名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 09:23
元はバイオリンだからじゃないか?
254名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 09:41
本家のバイオリンもちょっと独特な雰囲気あるよね。
255名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 13:11
自称ピアノの上手な方、習ってきた教本を初歩から挙げてみてください。
因みに自分、バイエル→ブルクミュラー→ツェルニー30番辺りで挫折。
256名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 13:23
>>255
私も全く同じパターン。凡人(あ、255さん、ごめんね)の
辿る典型的パターン?
257名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 13:27
>>255
私はソナチネあたりまで。
もっとポップスなんか弾いてれば楽しく続けられたのかな〜、と
後悔する今日この頃。
でも、譜面がよめるようになったから、いいや。
258名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 13:35
話題がずれて申し訳ないんだけど、譜面が読めるって
初見ができるってことを言うの?
子供がバイエル後半にさしかかってきているのだけど、
私が初見で弾ける限界に近づきつつあるの。
子供が練習している時に色々と口出ししている手前、初見で
さらっと弾けないと母親の威厳が保てない・・。
子供が学校に行っている間に、こそこそとブルグミュラーを
さらってたりする自分が悲しい。
259名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 13:40
>>258
257だけど、初見で弾けるのはやっぱりバイエル後半くらいまでよ。
最近、世間では譜面を読める人が案外少ないものだと知って、
へえ、じゃピアノやっててよかったわ、って思ったのね。

威厳、無理に保たなくてもよいのでは? いずれ子供はいろんな
分野で親を追い抜いていきますから。
260名無しの心子知らず :2001/05/23(水) 14:02
私もピアノはバッハの2声くらいまでしかしていません。
子供のお家での練習のために、ヤマハの伴奏くんを購入しましたが、
これがとても重宝しています。
FDがオーケストラだったりして、練習がはかどりますし、ピアノのソロ
の部分ももちろん示せますしね。
松下からも同様機械が出ていて、そちらのほうが専門店で頼めば
割引で買えるかもしれませんが、とにかく自分が初見で弾けなくても
全く問題なくなりました。
261258:2001/05/23(水) 14:07
>>259
レス、ありがとう。
私は譜面が読める=初見で弾けるって思い込んでいたところが
あったので、ちょっと焦ってました。
262名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 14:23
今ヤマハのジュニア科に行ってますが、クラスの人数がとても少ないんです。
最盛時で五組、今では三組です。先週など、一組お休みで、一組遅刻・・
あ、まだジュニアに進級したところなので、同伴です。
ま、うちは下の子もつれてるからのんびりやってますが、
これっていいのかなあ・・教材買ったばっかりだしなあ・・
263名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 14:27
>>262
すごくいいと思うんだけど、なにが心配?
264名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 18:11
>243
そうですよ。幼児科にプラスする人もいるし
ジュニア科にもいます。
265名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 18:16
過去にジャズピアノに転向したかったのに、教えてくれる
所が田舎だからなくって、高校くらいでやめてしまった。
子供にはクラッシックもジャズもさせたいのう・・・
266名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 20:31
ヤマハ幼児科にはいったばかりです。ピアノもなんにも楽器をもっていません。
私自身ピアノ未経験なのでどんなモノをかえばよいのかわかりません。
お薦めとかあったら教えて頂きたく思います。
ヤマハグラビノーバも機種がいっぱいで???です
教えてちゃんで申し訳ないのですがよろしくお願いします。
267名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 23:02
>266
最初の半年はドレミファソだけだからいいけど
次の半年からは両手弾きが始まるから、2オクターブ以上はある鍵盤がいいかもね。
幼児科が修了した後、ピアノ専門にするかエレクトーンにするかで
楽器も絞られてくるんじゃないでしょうか?
268名無しの心子知らず:2001/05/23(水) 23:04
>265
確かにクラシックだけでなく、色んなジャンルができると
楽しいですよね!!
だけど、やっぱり基本はクラシックがいいですよ。
ある程度基礎をきっちりしてから、ジャズなりポピュラーなりに
転向すると、倍楽しいです!!!
269age:2001/05/24(木) 00:25
age
270名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 00:51
うちは本人がよっぽど続けたがらない限り幼児科でやめる予定なんで
以前からもってたカシオのキーボードを使わせるつもり。
271名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 08:09
>266
幼児科の中に「キーボード」で練習してる
お子さんいましたよ。
演奏テクニックを深くやるカリキュラムではないので
幼児科だったらまだ「キーボード」でいいんじゃない?

267さんもおっしゃってますが、幼児科終了時点で
ピアノかエレクトーンを選んであげれば良いと思います。
ジュニア科以降はやはりピアノかエレクトーンがないと
しんどいと思います。
J専はいうまでもありません。
272名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 08:54
ミニ鍵盤でなければ、しばらくはキーボードでも何とかなると思います。

我が家の場合はピアノの到着がしばし遅れてしまい、レッスンを始めて
いたものの2ヶ月ほどキーボードでしのぎました。ごくごく初期でしたが
実物のピアノがきてからの方が明らかに上達がはやかったです。

クラビノーバ買うならピアノの方がいいと思います。
273名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 09:09
クラビノーバ、中古品のアップライトピアノより高いよね。
デジピも昔のように「ピアノが買えないビンボー人のため」だけじゃ
ないからねえ。
うちもデジピなんだけど、ヘッドホンで聞いてる分にはとてもいい音
するけど、ヘッドホン無しでスピーカーだと本物の音にはかないません。
音色もなんだか違うしね。
274名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 09:40
電子ピアノなら、クラビノーバよりもテクニクス製(松下)がいいと思う。
テクニクスの最近のは、なんとスタインウェイ&サンズの音源を使って
いるので、音質は最高です。
ピッチ調整ももちろん出来ます。
江口寿子さんとこのパンフでも、テクニクスはどれもOKでした。

もちろん、アコースティックピアノのほうがいいには違いないですが。
275名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 14:46
幼児科はエレクトーンをつかってますが 個人教室では
グランドピアノで タッチがどうこういわれている年齢
差がつきますわ。
276名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 14:53
差を付けようにも幼児科でやめるつもりだからなあ。
幼児科である程度身に付いた音感を生かして楽しい人生を送ってほしいよ。
277名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 17:11
>276

たった2年で辞めちゃ勿体無いよ。
音楽は長く続けてこそ意味があるんだから。
ある程度楽しめるようになるには、教室等何らかの
関わりが必要だよ。

うまく長続きするように子供をリードしていくのも
習わせてる親の役目だと思う。
その子にとって向き・不向きがあるのは確かだけど。
278名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 18:46
266です。
>>267>>270>>271>>272>>273>>274さんありがとうございます
キーボードっていうのはヤマハの鍵盤数61くらいのとか
良くホームセンターとかでうってる2〜3万円のものでもよいのでしょうか?
聞いてばかりで、ごめんなさい。
279276:2001/05/24(木) 19:03
>>277
なぜ?後は自分でやりたくなったらすればいい。
それが小1かもしれないし、大人になってからかもしれないし。
280名無しの心子知らず:2001/05/24(木) 19:49
>>278
うん、最初から意気込んで高いクラビノーバ買わなくとも
いい気はするけど。
こういうのって、親の価値観もあるから一概には言えない
よね。何度も買い直すなら最初から本格的なものを買い
たいって人。長続きするかどうか分からないから当面
練習が出来る程度のキーボードでいいっていう人。
いろいろいるよ。
もうすでにレスがあったけど、最初から88鍵のもので
ないとレッスンに支障があるってことはないのよ。
281名無しの心子知らず:2001/05/25(金) 14:07
もちろん生ピアノが一番いいけど
そこそこ良いもの使ってレッスン受けるほうが
断然楽しいですよ。
クラビノーバで専用のフロッピー使って
練習したり、演奏聴いたりなんてほんと
おもしろいです。
282名無しの心子知らず:2001/05/25(金) 20:55
↓こういう手もあります↓
 http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/22552-category-leaf.html?
283名無しの心子知らず:2001/05/25(金) 20:58
284sage:2001/05/26(土) 00:43

お遊び程度のピアノをお考えの方々のスレなのですね。
期待して損した。
285名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 08:11
age
286名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 10:07
266、278です。
みなさんレスありがとうございます。とりあえず、キーボードを買って、
2年後をみて(続けるか否か、ピアノかエレクトーンか)そのとき
もう一度考えます。
ありがとうございました〜
ヤフオクもいっぱいでてますね。格安でうれしいかも。。。
287名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 10:10
>>284
お遊びのつもりはありません。でも子供の将来なんてわからないでしょ?
みなさんからていねいなレスをいただいているのに、その言われ様
は、、残念に思います。286でした。
288名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 10:57
>>287
同意。
極端な例だが、最初からGP買って芸大・音大の先生に見てもらうのが
いいとは思えないよ。演奏家目指すならそれでいいけど。
端から見たら「お遊び」かも知れないけど、みんな真剣に
やってるよ。
それでも辞めちゃう子はいるけど、人それぞれ。

>>284
満足したいならクラシック板行ってちょ
289名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 12:58
>>284
ヤフーの掲示板にも
音大にいれたい親の為のスレッドがあるわよ。
290名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 22:31
うちは、上の子がヤマハのジュニア科に進級。今までキーボードで
練習していたのですが、そろそろ電子ピアノを考えています。

>>274
テクニクスがいいんですか?クラビノーバにしようかと思っていたの
ですが…。あまり見かけません。

上の子、ジュニア科卒業したら、今の先生に個人レッスンしてもらおうかな。
すごくいい先生で、ここまでつづいているのも先生との相性がいいから
なんです。だけど、いつまでもエレクトーンでグループレッスンてのもね…。
やっぱり、ピアノが弾けるようになってほしい。
291名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 23:47
ヤマハの先生って、自宅では個人レッスンしていて
グループレッスンの生徒さんをいずれは自分の傘下にと
思っている人も多いのかなあ?290のレス見てると。
292名無しの心子知らず:2001/05/26(土) 23:57
>291
多いですよ・・・
ヤマハの講師のお給料というのは、はっきり言って良くありません。
ただ、個人で不安定になりがちな収入をあてにするよりは
少なくても安定した収入を得れるというのが魅力なのですが、
自宅での個人レッスンのほうが、金銭的な面からいってもそうですし、
ゆっくりその子に合った方法で、レッスンを進めていけたりするので
自宅にスペースがある場合は、自宅で個人レッスンをしている先生が多いですよ。
そして、ある程度生徒さんが増えてきたら、個人一本でやっていく・・・という
感じです。

生徒さんの方から見る場合、
個人だと、レッスン料があまり変わらなければ
やはり自宅での個人レッスンへ通うほうが
先生も”自分の生徒”という責任感を持って
みてくれるので、そちらをお勧めします。
293名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 00:28
290です。
うちが通っているヤマハでは、個人レッスンもあるのです。
その先生も小さい部屋で個人に教えているそうです。
(それを知ったのはつい最近)
レッスン料は、ジュニア科も個人もそれほど変わらない
ようなので、個人レッスンにすれば良かったかな…。
294名無しの心子知らず :2001/05/27(日) 11:02
はじめまして。今月からヤマハの幼児科に入会したのですが、下のお子さんを連れてきている方がいて、
その下のコが一緒になってレッスンに参加しているんです。
歌う時などは他のコを押しのけて一番前を陣取ったり
先生が演奏している時は横から手を出して鍵盤を悪戯して鳴らしたり・・。
コレって普通ですか?
その子のお母さんは「上の子よりも積極的に参加しているわ♪」と嬉しそうです・・。
子供たちは気にしていないようなのでいいのかしら?
先生も注意しないし・・
私が神経質すぎるのでしょうか?
295名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 11:21
それはちょっと楽しみすぎかな。>下の子
うちも下の子連れて行くけど、(肩身狭い)
一番後ろの端の席に座って壁際から離れないようにしてます。
幼児科一年目から同伴です。下の子は当時一歳でした。
声も出さないように言ってましたね。
女の子だから、そんなに大変じゃなかったんだろうけど、
壁際に隠れてあめとか食べさせたことも・・
とにかく静かにさせることに気をつけてました。
ほかのお母さんにしたら、おとなしくても
いるだけで気になるんじゃないか、と思ったので。
でもみんなが前で歌ってるときは、一人(後ろのほうで)
踊ってますが・・
296名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 12:45
ピアノ教師です。

最近の音楽教育では、教材の見直しがかなりされています。
昔はバイエル至上主義の様な感じがありましたが、
今ではバイエルは音楽的にも、子供のためにも良くない、という意見が
多くなっています。

バイエルをやりやらされたけど、面白くなくて
ピアノ嫌いになった…という生徒の話を聞くと悲しいです。
ここのスレッドでも同じ経験をされた方がいるかもしれません。

あくまでバイエルはレベルの参考程度にされた方がいいかと思います
(この曲はバイエル○○番程度の難易度…など)
297296:2001/05/27(日) 12:54
やりやらされて→やらされて
無理やり、と書こうとして「いくらなんでも書きすぎかな」と消した
名残です。ごめんなさい。

上の書き込み、アンチバイエル講師みたいになってしまいましたね(^ ^;
バイエル併用曲集などを使われて楽しくレッスンされているなら
問題はないかと思います。
長くなってしまいますので躊躇していますが、バイエルの何が
問題か知りたい方がいらっしゃったら、また書き込みますね。

音大を目指すほどで無いのでしたら、子供が楽しくピアノに向かって
「この曲が弾けた!」という充実感を持って貰えるのが一番かと思います。
298名無しの心子知らず :2001/05/27(日) 13:05
>>295
ありがとうございます。
親がおとなしくさせようとしているというだけでも違いますよー。

ウチの子のクラスでは歌っている最中に「ゴーーーン♪」「ゴーン♪」と、教師用のピアノの鍵盤をイタズラする音が響きわたっている状態ですからねえ・・

クラスに7人いるうち3人はレッスン中ケータイでメール打ちまくっているし・・・。
着信音も結構気になります。
所詮グループレッスンなんてこんなものでしょうか?
教室選びに失敗した・・という気がしています。
299名無しの心子知らず:2001/05/27(日) 15:44
>>297
バイエルの何が問題か。
是非是非お聞きしたいです。よろしくお願いします。

実際、ウチの子はカワイの個人レッスンでバイエルやってます。
多分異例扱いだと思うのですが、引越しの関係で以前(全くの個人)の
教室でやってたまま使ってもOKです。といわれました。
普通は「サウンドツリー」とかいう独自の本でやっているみたいです。
300297:2001/05/27(日) 18:58
>>299さん
では、なるべく簡潔に…

・ヘ音記号が最初から出てこない

 教則本を見ていただければ分かると思いますが、初めはト音記号しか
 出てきません。最初から両方習うのは大変、という意図なのかもしれませんが
 実は途中から急にヘ音記号が出てきた方が生徒は混乱するようです。
 真ん中のドから、上にト音記号、下にヘ音記号が最初から記譜されている
 教則本の方が、感覚的にとらえやすい様です。

・左手が伴奏譜中心

 右手のメロディに合わせて、左手が伴奏の形になっている曲がほとんどです。
 「左手は伴奏」で固まってしまうと
 モーツァルト・ベートーベンの曲集でしたら無難に弾きこなせますが、
 バッハの2声の様に、両手がメロディラインを弾く曲になると
 急につまってしまう生徒さんが出てきます。

とりあえず大きな点は上の2つです。あとは…面白くない曲が多いですよね(^ ^;
バイエルを使ってきた生徒さんには、バイエルの曲に合わせた伴奏曲集で
連弾をして楽しみながらレッスンをしたりします。

サウンドツリーは存じています。カワイ音楽教室専用の教則本ですね。
カワイはずっとバイエルでしたが、3.4年程前に上記で書いたような問題点が
取り上げられ、サウンドツリーに変わられたと記憶しています。
見せて貰ったんですが、ピアノを弾けるだけでなく、音楽的な感覚・イメージを
育てようとしているのかな、と感じました。面白い教材だと思います。
ただ、教える方の意識改革(勉強)も同時にしていかないと、効果的に使う事は
難しいとも感じました。かなり実験的な本だと思います。

297さんのお子様が良い先生に習われているといいですね(^ ^)
301297:2001/05/27(日) 18:59
>297さんのお子様が良い先生に習われているといいですね(^ ^)

299さんでした。しかもやっぱり長文になってしまいました。
申し訳ありません
302音大受験生:2001/05/27(日) 22:57
はじめまして!私は今高校3年の今年度音大受験生です(笑)
音楽は小さい頃からやった方がいいですよ!
私は3歳からやっていますが小学校4年までは親のスパルタでした(泣)
5歳の時初めて発表会があって親は店を経営してたので夜11時頃から毎日2時間位
練習させられてました(辛)
5歳の子供がよく頑張ったなって自分で思います(笑)
私がピアノをやってきて今一番思ってる事は環境だと思います。
うちは両親とも音楽は全くやった事なかったけど先生が良かったです。
今は大学の教授(受験のため)についてるけど
その前はやっぱそれなりにいい先生についてたと思います。
ピアノが基礎となるからバイオリンにしろ何にしろ初めはピアノをやって
譜面を読めるようにした方がいいと思います。小学校4年までは親が
練習させるかさせないかでピアノのできは全く違うと思います。
自分から練習をやり出す子はなかなかいないもん。私も練習今でも嫌いだし(笑)
もしこの中で全然音楽は分からないけど子供に音大を目指してみようと思ってる方は
3歳からピアノはやった方がいです!2歳からやっても意味ないそうです。
音感は3歳からだから。
303名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 01:18
今年から幼児科なんですけど、うちは5人で独りの子がジッとしてないよ〜。
鍵盤触ってうるさくしたりうろうろしてたり。
先生はその子を一生懸命なんとかしようとしてる。。
お母さんはあんまり気にして無い様子。
ひょっとして進み具合もおそいかもね。。っておもう。
まだ始ったばかりだけど、、どうだろう?
取りあえずうちのこは楽しいみたいでよかったとおもうんですけど、
気になるのはうるさくしてる子の親の態度か、、
ぐちってしまいました。ごめんねーー
304名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 06:48
296さん
わたしも ピアノ教師ですが、バイエル推進派です。
理由は
1ヘ音記号ははじめっからでてこなく シャープなどもない
 5本の指だけでできる

それでいて バイエル下巻あたりにいくと非常にメロデックないい曲で
それでいて 5本の指を鍛えられます

2左手が伴奏なのでリズムがつかみやすい
 現代曲をやるにしても伴奏はつきものなので楽

たしかに 上巻の半分くらいから完全に伴奏になってしまうため
バッハなどをやるときは抵抗があります
しかし それもバッハをやる年齢になれば 自ずと精神力もついているでしょう

幼児から低学年が使う教材は ほかのバスティンやピアノドリーム
などはやはり 両手をつかいヘ音記号や半音をつかうので
覚えることが多すぎてつかれてしまうようです
あと ハノンのかわりにバーナムピアノテクニックですが
これは ハノンの単純作業に比べ たった2〜3行でもそれなりに
曲になっているので 指の練習まで至らぬうちに曲が弾けたで
苦労します。

というわけで 欠点ばかりではありません それがいいこともあります
だから バイエルがここまで日本に浸透しているのではないでしょうか
おもしろくない曲は おもしろい曲をやってカバーすればいいのです。
しかし おもしろい曲も基礎を大事にしないと つまづきます。

というわけで バイエル=下手な先生だとおもわないでください
ピアノを知らない素人に吹聴してはこわいです。
用はなんの教材でも 子供と相性があって 流れ作業でなくしっかり
教えてくれるところがいいのでは とおもいます。 長文スマソ
305名無しの心子知らず :2001/05/28(月) 09:13
>>303
クラスによって進度が違うのですか!?
スミマセン。まだ入会したばかりでヤマハの教室についてよく知りません。
良かったら教えてください。
引っ越しなどの理由で教室を変えられる・・と聞いていたので
どこのクラスも進度は同じだとばかり思っていました。
306299:2001/05/28(月) 09:39
>>296さん>>304さん、丁寧なレスをありがとうございます。
バイエルにもいろいろな要因があるわけですね。
ところで、>>296さんは欠点を吹聴しているのではなくて、私が聞いたので
教えてくださっただけですよ。

わたし自身もバイエルを弾いたし、子供もバイエルです
指導論的には全く分らないので今のまま続けて行くつもりです。
勿論、アンチのご意見も参考にしながら。
今の先生はデモ的に練習曲以外の曲を弾いてくださるようで
子供は先生を尊敬しています。
307296:2001/05/28(月) 12:25
>>304さん
誤解を産む書き方をしてしまって申し訳ありません。

バイエル=下手な先生 だとは思っていません、
逆に304さんの意見を聞いて、私の書き込みで
「バイエルはだめなんだ」と思われてしまうお母さんが出てこないだろうか
と心配してしまいました。

>おもしろくない曲は おもしろい曲をやってカバーすればいいのです。
>しかし おもしろい曲も基礎を大事にしないと つまづきます。

その通りだと思います。どんな教則本も、結局は教え方次第だと
思います。
バイエルの問題は、長所であり短所でありますね。
ご意見ありがとうございます。お互いがんばりましょうね(^ ^)
308名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 12:41
小学2年でピアノはじめて、6年でバイエル終わって(遅い?)
やめちゃったクチです。
やめちゃったけど、時々弾きたくなるときがあって楽譜買ってみたり
したこともありますし、社会人になってチケット制のところ(ヤマハ)に
通ったりもしました。
親は「言わんこっちゃない、続けていればよかたのに」なんていうけど
そういう問題じゃないんだな〜
音楽って本来喜びじゃないかと思う、楽器が弾きこなせるのは
なおのこと。だのに、私が受けた音楽教育ではそれがわからなかった。
いろいろな感情が音符に乗っかっているということに気づいて
自分の気持ちをそれに乗せて弾くことがこんなに楽しいなんて
どうして気が付かなかったんだろう?
309名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 14:01
>>308
同意。私も小さい頃ヤマハ挫折した口です。といっても6年生の時、引越しに伴ってやめるはめに
なり、親としては新しい教室探そうとしたらしいのですが、私が引越しの何が嬉しいって
「ヤマハをやめらることが一番嬉しい」とのたまったのを聞いて、諦めがついたのだとか。
で、自分が親になり懲りずに娘にヤマハに通わせてるのですが、娘の練習曲を練習してる時が
結構楽しいんですよね。楽しいからやるっていうのが一番かなって思うので、娘にはあまり強制しないようにしようかな
なんて思ってます。
310名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 14:08
ピアノ続けてる人って それが人生の義務になっちゃってるんだよ
だから やめられない
311名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 14:15
>>310
んなこた〜ない。
312名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 14:17
>>308
同意!
音大卒信仰者の母が自宅に先生に来てもらって妹に個人レッスンを受けさせていました。
妹もそれを見ていた私も音楽の楽しさに気付かぬままオトナになってしまいました。
(ちなみに私は琴を15年ほど習いましたが全くモノにならず)
自分の子供には音楽だけは習わすまい・・と思っていたのに本人が習いたがるのでヤマハに通わせて見たら結構楽しそうなのでびっくりしました。
音楽の楽しさってテクニックを磨く事ばかりじゃなかったのね・・。
313名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 15:14
でも、親がムリにでも動機付けてあげることで
ホントに嫌〜なら止めちゃうとしても
テキトーに好きでも嫌いでもない状態なら続けているうちに
上手くなって楽しくなって、例えばショボイ例だけど
合唱コンクールのピアノ担当くらいになれたら
とりあえず続けててよかった♪ってならないかな?
314名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 15:15
>>305
303ではありませんが、ジュニア科に通う子を持つ親です。
進度は基本的には半年でぷらいまりを一冊終わる、
だと思います。
それに関してはどのクラスであろうと同じでしょう。
ただ、ある先生のクラスなどは幼児科のうちから
音楽ノートに音符などを書いたりしているようです。
宿題の量、質も違うようです。
そんなクラスと、ぷらいまりだけのクラス・・
二年あれば、きっと聴音、読譜なんかでも差が出てくるのでは?
と思います。
うちが幼児科のときも、うちのクラスに入ったけど(先生新人ぽい)
すぐにこれはダメだと別の先生のクラスに代わられた方、いましたよ。
進度というか、深度が違ってくるのかも・・
315296:2001/05/28(月) 15:33
>>308>>309>>312さん

うーん、悲しいお話です(^ ^;
音楽は大人になっても楽しめます。お子様と一緒に是非楽しんで下さい。
「音学」ではなく「音楽」ですから…。
3歳児信仰、とよく言われますが、音感に関してはそうかもしれません。
でも、実際手の骨がしっかりしてきてピアノが弾けるようになるのは
4〜5歳くらいからだ、と言われています。
まだ集中する事が難しい3歳児を、ピアノの前に座らせてかちかちの
状態にしたまま「ドレミ」の練習をさせるのは「音楽」では無いと思っています。
ピアノでも太鼓でもタンブリンでも、リズムにあわせて楽しく歌えたり
踊れたり…これが音楽なんだなあ、と。

お母さんのご理解も必要ですが、レッスンではピアノに限らず色々な
楽器を使ってアンサンブルをしていたりする不良講師です…あはは(^ ^;
でも子供のリズム感ってすごいですね。大人が難しいんじゃないか
と思うリズムでもどんどん叩いて、作って、さらに記譜まで持って
いけて…

音楽、楽しんで下さい!
316名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 16:24
既出だとおもいますが、
うちはカワイのサウンドツリーをやっています。
最初の頃はちょっと音痴・・・と言うか・・・
大きな声で歌うと言うより怒鳴っている感じでした。
それで先生とも相談してピアノが弾けるよりも
音程を何とかしたいと言うことと、本人が歌を歌うのが好きだったので
サウンドツリーを選びました。
あれはピアノの教本ではなく、ただのお遊びと言う人もいますが、
うちの場合は1ヶ月もしないうちに音程が7〜8割ほどに安定しました。
今ではほぽ合うようにもなりましたし、両手でもちゃんと弾けます。
ピアノに限らず本人が喜んでやる事が一番だと思います。
317名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 17:51
>>290
テクニクスはそう宣伝をしていませんからあまり見かけないと思います。
ただ、松下電器製なので信用性はあると思いますし、
絶対音感のミミちゃんクラブでも、クラビもOKですが、テクニクスは全部OKと
なって、音源がなんとスタインウェイ!とのこと。
スタインウェイとは、一流ピアニストに最も多く使われているピアノメーカーです。
また、私はピアノを持っていますが、深夜の譜読み用にテクニクスの電子ピアノを
使っています。 ピッチも細かく調整出来るし音も非常にいいです。
電子ピアノの穴場かな。
町のNationalの電器店ならどこでも注文出来ますよ。
318名無しの心子知らず:2001/05/28(月) 23:43
テクニクスのキーボードもよいのかなあ?
319290:2001/05/30(水) 00:51
>>317
ありがとうございます。検討してみます。
でも、買った途端「もうや〜めたっ」なんて言われたら…。(鬱

実は私も習いたいのですが、暇はあっても先立つモノが…。
下の子もこの春から幼児科通い始めたので。(あ〜予定外の出費だ)
2日つづけての付き添いは、つらいです。
320名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 15:37
ここのレス本当に参考になります。
ひとつは子供のテキストのこと。うちの子はピアノドリームで
教えてもらってますが、たしかにバイエルよりは子供も
楽しんで弾きやすいようです。私が赤バイエルすら終われなかったもので・・・。
それに、電子ピアノのこと。
過去レスでローランド絶賛されてた方もおられたようですが、
テクニクスもいいんですね。
キーボードで始めて1年。そろそろ電子ピアノ買ってあげようかと思ってます。
そういえば先生に「1年も経てばキーボードだと鍵盤が足りなくなるわよ」
と言われたことがありました。そういうものなのでしょうか?
321age:2001/05/30(水) 15:38
age
322名無しの心子知らず:2001/05/30(水) 15:53
>>320
うちは一年過ぎた頃からピアノを買えとうるさく言われてる。(既にキーボードで1年半)
理由は今までならばキーボードや電子ピアノでも練習できたが、
今のテキストの内容では電子ピアノでも△最低でもアップでないと無理とか・・・
子供に聞くと全然平気だと言う。
上の子がコンクールに出たことがあるお母さんに聞いた。
進捗状況にもよるが本当に鍵盤が足りない曲になってからでも遅くはないらしい・・・
その家ではコンクールに出るのでアップを購入したとのこと。
余談ではあるが、コンクールに出ようとするとグランドピアノが無いと練習できないとも言われるらしい・・・
何処に置くのだろうか・・・
323320:2001/05/30(水) 21:13
>>322
先生によっては、絶対ピアノが必要って言う人いるみたいですね。
もちろん電子なんてとんでもないって言う人が・・・。
うちの先生はグランドピアノを置いていて、娘さんの練習用にも
アップライトを購入したと言ってましたが、
ご自身はずっと電子ピアノで練習してきたので、
とても理解があります。昨今の住宅事情では、アップすら
なかなか置きづらいですよねえ・・・。
324名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 00:05
ピアノ教師ですが うちの教室では、それなりの電子ピアノだったら
OKにしています。たしかに住宅事情とかで、無理にアップライトを強制
できませんからねぇ
でも 一戸建てでどうにかなるなら 是非アップライトくらいはかってあげてください
もし お子さんがやめたら、お母さんがチャレンジしてはどうでしょうか。
子供が大きくなって、心の底からピアノにむかうようになったら、是非グランド
をかってあげてください。 本当にピアノを弾くのがたのしくなります。
たしかに、コンクールや音楽学校受験レベルだとグランドほしくなりますね。
それより
お母さんが クラッシックを好きになってください。
演奏会につれていってあげたり CD聞かせたりして 親子で音楽を
たのしんでください。これがいちばんです。
325名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 07:28
レッスンが進むと鍵盤が足りなくなるということもあるけど、
強弱など微妙なタッチで音を表現するという話になってくると
キーボードでは無理なのでは?と思う。
うちの子供の先生は電子ピアノか、アコースティックピアノか
いちいち聞いてこないけど、「ここは柔らかい音でね。」など
当然のように子供に言っている。
あ、うちはマンション。でもって夜に私も弾くので、サイレント
ピアノ。本当はグランドが欲しい・・。
326322:2001/05/31(木) 09:37
>>325
タッチの違いもあるのでキーボード・電子ピアノではなくせめてアップがいいと言うのはわかります。
でも正直言っていつまで続けるのかわからないし…
兄弟姉妹も習わせたい・習っているとかお母さんも弾くのであれば買ってもいいと思います。
うちは他のおけいこ事もやっていて子供はピアノよりそっちを主にやりたいとのこと…
それもあってピアノ購入に踏み込めずにいます。
それと>>322のしつこく言ってるのはあくまで営業の人で先生ではありません。
誤解があったらすみませんでした。
327名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 13:22
>>326
うん、こういう家庭もあるのは当然だよね。結局、ピアノに
どの程度子供を関わらせたいか・・という考えで、ピアノ
選びも違ってくるんだよね。
営業の人の言うことに左右される必要ななし、ね。
328名無しの心子知らず:2001/05/31(木) 17:03
>>322
322さんのお子さんは、おそらくお上手なのではないかしら。 ほんとに!
だから先生にしてもピアノで練習すれば、もっともっと伸びると実感しているから
ピアノ購入をお薦めになるのかもしれませんね。
私は最初からアップライトですがピアノで習ったので、タッチがしっかりしていると
言われて来ました。 また、娘にはお指がしっかりしてきた5歳からはピアノで練習
させるようにしています。 それまではキーボードでしたけどね。
あと、電子ピアノではどうしても良いものでも、本物のような微妙なニュアンスやペダリング
を学ぶのはつらいかもしれません。
329328:2001/05/31(木) 17:11
すみません。 326をよく読まないで↑のを書いてしまいました。

でも、趣味で好きな曲を弾ければいいなぁ、との目的でしたら、電子ピアノ
でも十分だと思います。
あと、電子ピアノじゃカシオだけは駄目なんだそうです。 
330名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 02:26
そうですね。
>>327 >>329さんの意見に同感です。
私はピアノはピアノでもクラシックではなくジャズやポピュラーを
やっているのですが、その場合エレピ(電子ピアノ)でも
あまり支障はありません。
本格的にクラシックをやりたいとか、音大を目指す場合は
それなりの環境や楽器(経済的な面でも)が必要だと思いますが
趣味で楽しめるぐらいには…とか、クラシックにこだわらないのであれば
音が良いものを吟味して気に入ったエレピを買えば充分だと思います。
最近のエレピは(概出ですが)タッチもかなり良くなってますよ。
予算とやる気と適性を考えて無理のないように、決めて下さいね。

あと、うるさい楽器店の人には負けないで! 頑張れ!>>322
331名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 06:34
でも たしかにクラビノーバとかでも 強弱や柔らかい音色とか
やりにくいよね
調律がいらないとかなんとかいってるけど なんか音がへんだし
332名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 06:52
ヤマハのセールスが度々、家に来やがる。
うるさくてしょうがない。
家に来るのは迷惑と言って追い返してもいいかな・・・
333名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 08:54
うちは先生に楽器の購入を勧められています。(ヤマハ)
セールスの人は来ません。
教室にいくと三回に一回は
「もうご検討いただけましたか?」とか、
「展示会があるので必ず来て下さい。」とか
「○○ちゃんは時々はっとするような才能のかけらをみせます。
 私が親ならきっともうよい楽器を与えています。」とかいいます。
この最後の文句がなんとも解釈に困る。
お世辞ならお世辞で、もっと派手に言ってくれたら・・
かけら、だからねぇ・・・
自分の名前を出してもらえれば、少し安くなりますって
言っておられますが、
先生って楽器買ってもらうとなんかいい事あるの?
それとも純粋に子どものために言ってくれてるの?
ご存知の方いませんか?

>>332の方、うちのクラスのお母さんは、
「もういいかげんにしてください」とインターホン越しに
怒鳴ったそうです。そして、他所で電子ピアノを仕入れてきたそうです。
334名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 09:10
>>333
楽器店が運営している教室に雇われている講師でしょ?
そりゃ〜、生徒がピアノ購入すれば講師にも特典(?)が
あるのでは。
子供の習っている教室の先生は、楽器店から配るようにと
渡されたと思われるピアノ展示会のチラシを「渡せということ
なので、一応・・」とすまなそうにレッスン中に出してきた。
その態度がかえって好感もてた。
335名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 09:11
うちもヤマハの営業の人がスゴイです(^_^メ)
「購入はもう少し様子を見たい」と伝えると楽器購入資金の積み立てを勧められたり・・・・。
楽器販売のついでに教室をやってる・・・という感じがしてちょっとヤル気ダウン。
336名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 09:22
楽器店に付属している教室ってさ、やはり顧客獲得
という大きな目的があるよね。

確かにどんなに良く出来た電子ピアノでも、微妙な
タッチやペダリングはアコースティックピアノには
かなわない。
でも、それは練習曲をつかえながら弾く、または
あまり練習しないような子供には関係ない気がする。
つかえずに弾けて、教師のほうも、曲の表現方法を
教えることが出来るレベルの子供なら、アップライトで
練習させる意義はありそう。
337330です:2001/06/01(金) 11:07
>>333
講師にはな〜んの見返りもありませんよ。(-_-;)
営業の人に「先生!お陰さまで**さんに買って頂きました!」
なんて報告される程度。
私も展示会のチラシとか「渡して下さい」ってお店の人に頼まれて
レッスンの時に「もし購入を考えている方は行って見るといいよ?」
などとさり気なく言うくらいです。
楽器のセールスはあくまでも講師の仕事ではないと思ってますから。

あ、私が言っているのはヤマハの事なのですが
聞くところによると、S村楽器では講師が売り場に出て
売り上げのマージンがあるって言う話も……
お店によって各々なのではないでしょうか?

家にしつこく来るセールスの人は保険のおばちゃんと一緒で
「売ってなんぼ」の激しい競争を強いられてるので
その気がないならはっきり言わないと何度でも来ますよ。
事務所には個々の売り上げが棒グラフになって貼り出されてます。(-_-;)
338名無しの心子知らず:2001/06/01(金) 23:30
うわっ ヤマハの幼児科で、入会すると同時に楽器の積み立てを勧められた。
みなさん 待ってください、強制的にヤマハを買ってしまいますが
ディアパーソンのアコースティックピアノがおすすめです。
値段は変わらないかヤマハより安いし、タッチが重めで音も厚いですよ。
339名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 00:05
うちもヤマハの幼児科に入会した時、楽器の積み立て勧められて
断ったけど、その後特にピアノやエレクトーン買え買えって
セールスに来なかったよ。やっぱりお店によるのかな・・・。
340名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 00:21
うちも楽器店系列の幼児科だったからもろそんな感じ。
一方、音楽振興会系に通わせていた友人のところは
ちゃんと進路も楽器を買わせる為とかじゃなく選べたみたいだけど・・・
341名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 00:23
うちの先生は同じ値段ならスタンウェィよりヤマハのほうが
音がいいと言ってるけど、ほんと?
その先生の自宅にあるピアノはベーゼンドルファーでしたが・・・
こちとら素人なもんで、ためし弾きしてもぜんぜん違いがわからん。
342花と名無しさん:2001/06/02(土) 06:42
ウチの旦那、以前ヤマハ代理店(楽器店)の営業してた。
教室は「ピアノ買わせるのが目的」ってはっきり言ってた。
でも習い始めから、ポンとピアノを買ってくれる
お客さんはなかなかいないから、
「いい先生を連れてきて、子供を上達させてから売る」っていってたよ。
いい先生目当てで遠くから通わせる親もいるので、先生の質は大事だって。

でも旦那、1年営業して1台も売れなくてクビになったのだ〜!
343名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 08:16
>>342
貴重な情報をありがとう。
ダンナさんには、営業の仕事は向いてなかったんだね、
でもきっといい人そう。
344:名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 09:40
>>341
私、ヤマハの音嫌いです。 丸くこもった感じで。
音も好みですからねー。
コンクールじゃ8割は優勝者はスタインエェイですが、ヤマハやカワイもたまにあるかな。
私は音としてはカワイがいいと思いますが、耐久性ではヤマハのほうが上のようです。
345名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 09:42
今じゅにあ3に通ってます。
幼児科はホントにいいと思ったの。楽しくやってた。
でもじゅにあって、アンサンブル多いから、テクが身につかないような気がする。
ひどい時は左手のど・そ・ど・そだけだったりとか。
 じゅにあって、どうなんだろ?
346名無しの心子知らず:2001/06/02(土) 23:15
>>345
幼児科みたいなところは音楽に親しむのが目的(たぶん)だから、まあそんなもんだとは
思います。
本格的にやらせたいなら、幼児科と平行して個人レッスン受けさせるとか
した方がいいんじゃないかな。
がいしゅつしまくりだけど、一応。
347名無しの心子知らず:2001/06/03(日) 00:38
ディアパーソンは耐久性がない、10年もせずガタガタ。
カワイの部品は雑な造りのようで、
信じられないような壊れ方のを何度も見ている。
スタインウェイがだんとつにイイけれど、
日本のものじゃない故に、いまいち気候に合っていない。
てなとこでヤマハが無難。
348322:2001/06/03(日) 01:30
レス遅ですみません。
>>328
上手と言うより好きなことはちゃんとやる性格なので先生から見るとピアノをやりたがっている・・・と
誤解されちゃうみたいです。(苦藁)

>>330
ありがとうございます。
最近は何も言ってこないみたいです。
諦めたのかしら?

>>333
怒鳴ったのですか・・・それは凄い!(藁)
電子ピアノでもいいんですけど何処に置こうかしら?って感じです・・・(苦藁)
349名無しの心子知らず:2001/06/03(日) 21:33
わたしは年長から初めて小2でアップライトどうしても買ってとせがんで
半年で辞めた親不孝者です。
25年後、調律してもらって娘が使ってます。
ヤマハですが、調律師さんの話ではまだ大丈夫だそうでホッとしました。
わたしみたいな使い方がいいかどうか分からないけど、電子ピアノだったら
25年後は使えなかったのではないかしら?
どっちにするか迷ってる方いらっしゃったら、アップライトをお勧めしたいです。
350名無しの心子知らず:2001/06/03(日) 23:18
一気にロムして>>308さんのレスに感動しちゃった。
子供に習わせるまえに、自分がピアノを習いたいです。
351名無しの心子知らず :2001/06/04(月) 14:20
ピアノの寿命ってあるんですが?
この間ヤマハの人に「アップライトピアノの寿命は30年です。」
と言われたの。
昔自分が使っていたピアノを娘にと思っていたのに...
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 15:05
娘は小学生1年だが先生からピアノの局が進みすぎて
指がとどかなくなりました、と言われた。
いくら進んでもプロにはなれないのだからまたーりやって欲しいのだが
先生としてはそうも行かないだろうな。
以上、独り言です。
353名無しの心子知らず:2001/06/04(月) 15:29
「おんがくなかよし」からはじめて、今幼児科1年目の年中さんです。
お歌や鍵盤で遊ぶのが大好きです。年少の終わりに独学で「ねこふんじゃった」
を両手で引くことに成功。音楽ドシロウトで親馬鹿の私は営業の人に負けて
エレクトーンE37を中古で購入しました。「幼児科からジュニア科へすすむなら
エレクトーンの方がピアノより絶対良い」と言われて決めたのです。
確かに娘は良くエレクで遊んでいます。でも私の不安は尽きません。娘はことあるごとに
「ピアノっていい音だねー、ピアノの方が好き」と言います。
いつピアノに方向転換すればいいのでしょう?今も幼児科と並行で個人レッスンをしたほうが
良いのでしょうか?幼児科は色んな意味でとても有益な部分が多いと思うので
続けるつもりですが。。。
 幼児科ジュニアとすすんだ場合エレクが有れば良いのは良く分かる。妹もいるので
でも2台置くのは住宅事情が許さないし・・。
 娘はとにかく弾きたがりで、勝手に色んな曲を練習します。私も素人のため
指導が出来ずへんな独学の癖が付くことを恐れています。
やっぱり個人レッスン?となるとエレクでなくピアノの購入をせねば
ならないのでしょうか。
354名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 00:46
>>351
音さえ出ればOKなら30年以上経ってても大丈夫よ。
ただし、置き場保管状態が良いこと、定期的に調律して手入れをしてあること、
専門家が練習で弾き潰してないこと、国内品ならヤマハ程度の品質のピアノであること
355名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 05:13
>>352
その先生は「指が届かなくなった」から、どうするって言ってるの?
もし、どんどん弾けるからって、ただテキストを先へ先へ進んで「指が届かなくなった」
と言っているのなら、ちょっと疑問です。
教材(素材)なんてたくさんあるし、手が小さい子にはそれなりに弾ける曲を選んで
レッスンしてあげるのが、普通だと思うのですが…?
それに、本の途中で「指が届かない曲」が出て来ても、その先の曲が
全て「指が届かない曲」という訳ではないのでは?

 >先生としてはそうも行かない
なんて事は全く無いと思います。

それとも、「うちの子自慢」のドキュソママか…??
356名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 08:23
>>352
上の意見に同意だな、ピアノ弾いてる者としては・・。
まあ、先生としては
「指が届かない曲ばかりになるくらい進度が速いですよ〜」
と言いたかったのかな?


ちなみに、今テキスト何処まで進んだの?
357名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 08:23
>>355
同意。確かに指導者に疑問もつ。。。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 09:41
352です。
私はパパでピアノが弾けないので女房から聞いた話です。
たぶん皆さんの言われるとおりひける曲を弾くのでしょう。
テキストは難しくてさっぱりわからん・・・
スマソ。
359名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 10:58
ウチの子も小1です。
全然進んでいる方じゃないですけど、左のシレソの和音が届かないので
シソでいってます。
360名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 12:12
高校までピアノやってました。
でも手が小さくて4音の和音が弾けなかったりしました。
先生もいろいろ楽譜を探してくれていたけど、レッスンしながら
「ここ、届かないね」と楽譜を書き直してくれたりもしてました。
先生が大好きだったから止めたいと思ったことは一度もありません。
受験のときも、「気分転換」と称してレッスン続行してました。
今も実家に帰省したときは先生のお宅へお土産をもってうかがいます。
何のお稽古でも、すばらしい「師」に出会えたら一生の財産です。
子供にもそんな「師」に出会ってほしいと思っています。
361名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 20:37
3歳2ヶ月の子に私が教えようと思うのですが、どんな本
から始めたらいいでしょうか?
十字屋で見てきたのですがたくさんありすぎて結局選べませんでした
教えてくださいお願いします。
362名無しの心子知らず:2001/06/05(火) 23:42
うちの子、遊びでいろいろ弾くのは好きなんだけど
肝心の練習をしないから、全然進まないよ〜
363名無しの心子知らず:2001/06/06(水) 05:48
>>361
ピアノやるには早すぎでない?
テキストといわずにドレミ・・を覚えさせるぐらいでよいのでは・・
あんまり早くはじめすぎるとデメリットも多いので注意してね。
・耳で覚えて弾くばかりで楽譜を読まない
・手の形(弾き方)に変な癖がつく
・ムリヤリつめこまれても身に付かない・・等々

たぶんピアノや音楽がお好きなお子さまなんでしょうねー。
そういう気持ちが萎える事のないよう、将来につなげてあげて下さい。
364名無しの心子知らず:2001/06/06(水) 15:26
>>361
自分の子供に教えるのは、至難の技ですよ。
(特に小さい頃は“親子”と“師弟”の切り替えはまず無理)
あくまでもママとして「ピアノで一緒に遊ぼう!」とか
楽しい部分だけ共有して、「教える」のは他人の信頼できる
先生にお任せするのがベストだと思います。
私の周りの講師も我が子は、自分以外の先生に習わせてる人が
ほとんどです。
365名無しの心子知らず:2001/06/06(水) 16:23
361です
やっぱり3歳では早過ぎますか。
もう暫くは遊ぶだけにします。
ほんとは教室へ通わそうと思ってたのですが余裕がなくなってしまったのです。
ピアノどころじゃないんですよね、ほんとは・・・
366名無しの心子知らず:2001/06/07(木) 08:40
>>365
361さんが、いろんなピアノを弾いてあげて一緒にお歌でも
歌うといいと思うな〜。スキンシップにもなると思うし。
教室へ通えるように余裕ができるまでの準備段階として...。

親があんまりムキになって教えようとすると、マイナスに
なる場合もあるから、楽しんでやって下さいね〜。
367名無しの心子知らず:2001/06/07(木) 09:30
>>365
リトミックのような事だったら家で楽しくできると思います。
本屋に行けば、リトミック関係の本結構ありますよ。
3才だったらそれくらいで十分だと思います。

それと、半端(ごめんなさい)な知識で変
に教えたりすると後々お子さんが苦労する事も多い
と聞きます。導入期って特に大切だし、
教えるのは難しいらしいですよ。
できる事なら、ピアノに触れるようなレッスンは
慎重に探して、信頼のおける先生に習った方が
いいと思います。
368名無しの心子知らず:2001/06/07(木) 14:29
みなさんありがとう〜ただ音を楽しむということでやっていきます。
ピアノや音楽が普段身近にあればそのうち本人が選ぶ時期がくるかな?
369age:2001/06/10(日) 23:38
age
370名無しの心子知らず :2001/06/11(月) 08:43
自宅に25年ほど前からあるピアノが「アトラス」というメーカーなのですが、
ヤマハの営業の方に「そんな3流メーカーのものは処分して一流メーカーのヤマハを買った方が良い」
と、言われました。
昔ピアノを習っていた時、先生の勧めで買ったものだったのですがそんなに粗悪品なのでしょうか?
アトラスピアノについてご存知の方がいらしたら教えてください。
「教室選び」とは関係ないのでsage
371名無しの心子知らず:2001/06/11(月) 11:04
この間幼児科のレッスンで子どもが本当にホントーに
ちょっとふざけてたら
「言うこと聞けないならお母さんの所に帰って良いよ」ってマジで言われた。
この言い方って・・・どうよ!!
泣けば良かったのに>娘
372名無しの心子知らず:2001/06/11(月) 11:17
>>371
ホント。お母さんの所じゃなくてうちに帰って。
373名無しの心子知らず:2001/06/11(月) 11:23
>>371
馬鹿親発見!
374名無しの心子知らず:2001/06/11(月) 13:08
>>371
>ちょっとふざけてたら
幼児科と言うと他のお子さんもご一緒かしら?
それならば程度問題ではなく先生には迷惑ですよ。
もちろん他のお子さんにもね。
小さいうちはひとりがトイレと言えば全員トイレに行くくらい連鎖反応しやすいですからね。
ピアノだけでなく他のおけいこ事でも同じですけど・・・。
実際先生がお母さんに面と向かって
「ここは義務教育じゃありません。私達のやり方が気に入らないのでしてたら辞めていただいて結構です」
そう言い切ったシーンを見てますけどね〜。
もちろん先生だって始めてすぐのお子さんを怒ったりしませんよ〜。

>>372->>373
まあ・・・そうですね〜。(藁)

関係ないのでsageようっと・・・。
375名無しの心子知らず:2001/06/11(月) 13:23
娘さんにとっては「ちょっと」でも
先生はその「ちょっとだけふざける子」には
ウンザリしているのかもね。

きっと過去にも違う言葉で注意されていたはず。
(娘さんじゃなくても、他の生徒とかにね)
その時のことを守れないなら娘さんが悪いね。
376371:2001/06/11(月) 13:51
ふーん・・・
そういうものですか。
前のレスよむとヤマハ楽器店系列は楽器購入が目的だとか
ピン札で月謝を支払うような個人の所とは違ってるとか言われていたし
私自身ももっと4歳児の心にポジティブに響くような
指導を期待していたんだけど。。。
義務教育とは違っているからこそ先生の力量に期待していたのよ。
じゃあall or nothing てことかね?
馬鹿親と言われるのを覚悟で書くけど
隣の女の子とくすくす笑ってただけだよ。
こういう指導法が幼児心理に良いとは思えないけど。

とりあえず本部に直メールして
ご意見を聞いてみる事にしました。
377名無しの心子知らず:2001/06/11(月) 14:03
だから、ヤマハの講師ったっていろんな人がいるでしょ。
はっきりと子供には注意をする先生だったのじゃ?
ここで色々言われて頭に血が上ってしまったのかも
しれないけど、本当に納得できないならその先生に
聞いてみるのが、まずあなたがやることだったのでわ?
いきなりヤマハ本部にメールだなんて、クレーマー
扱いされるよ。
378371:2001/06/11(月) 14:20
たった今メールし終えてきました。
この中で大切な子どもを預けて教わっている先生に対し
直接指導の仕方に文句を付けられる方が
どれほどいらっしゃるでしょう。
それとも2chには山ほどいるか?
それが出来たら・・・、

来週も何事もなかったように明るく教室へ行くつもり〜
379374:2001/06/11(月) 14:24
>>376=>>371
>隣の女の子とくすくす笑ってただけだよ
これだけだとそれまでの状況までは判断できませんからね・・・。
>>375の言うようにそれまで先生がどう言うときに叱っていたかですよ。
何度も・・・となれば先生もちょっとした事でも言うかもしれないしね〜。

>こういう指導法が幼児心理に良いとは思えないけど
>>371とその先生では考え方が違うと思いますよ。
先生なんて沢山いるから自分の考えと一致する先生を探した方が早いと思います。
どちらが正しいではなくそれではお子さんが可哀想ですよ。
380371:2001/06/11(月) 14:58
>これまでどういうときに叱っていたか・・・
私もそれがこうも気になる原因なのですよ。
今までにもかなりふざけた態度の男の子たちがいました。
別の方向を見て歌わない・・。
ふざけた発言、替え歌。家の子はきちんと練習していました。
これは娘の名誉のために言います。
煽りの連中に馬鹿親と言われても構いません。
でもけして彼らに「戻って良いよ」などというネガティブとも取れる
注意の仕方は有りません。

たぶん相性が悪いのだと思います。
私とも、娘とも。
仰るようにきょうしつを変えるのがベストなのでしょうが
色々と条件もあるし正直億劫です。
381374:2001/06/11(月) 15:28
>>371
それだと相性が単純に合わないっぽいですね〜。(藁)
>>377の言うように先生と一度話してみては?
注意するしないの線引きはその子が始めてどれくらいかだと思うけれど・・・。
実際先生の気分次第って事はよくありますよ。
ヤマハでしたっけ?
どうしてもであれば先生を変えて貰うという方法もあるのでは?<曜日
近くに別の教室があれば移動するだけでも済みますよ。
先生とお母さんの仲が悪いけど通っていたお子さんも見てますが・・・
やはり可哀想って思う事もしばしばでした。
億劫かもしれないけど誰の為のレッスンなのか考えてあげてくださいね。
382374:2001/06/11(月) 15:30
>>380=>>371
って抜けちゃった・・・スマン。。。逝ってこようっと・・・
383名無しの心子知らず:2001/06/11(月) 18:51
ピアノの先生って結構厳しい人もいるからね。
自分の子と相性が合わないと思うなら今の所辞めて他へ行けばいいわけだし。
384名無しの心子知らず:2001/06/11(月) 19:07
うちの行ってるヤマハは楽器購入は全く勧められない。
販売自体しているのだろうか?
生徒は古いオルガン使用だし。
385名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 08:14
>>378
直接指導の仕方に文句を付けられる方が・・ってさ、文句を言えって
勧めてないよ。「うちの子、レッスンに集中できない時があるみたい
なんですけどぉ、どうしたらいいですか?」みたい感じで、話を
すれば、相手の考えも分かるでしょ。
頭にくる→本人を通り越してメールで抗議→取り合えず、ちょっと
すっきりして何事もなくまた通う。
あなたの感情だけで動いているだけ。子供のためにどうすれば良いか
というスタンスに立ってない。
386名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 09:47
ウチの近所のヤマハだけ?かも知れませんが、先生の入れ替わりが
かなり激しいです・・・
結構都市部にある大きな教室ですが、最初の先生はヤマハの音楽指導
(ピアノ講師の大先生)をしてらっしゃる方が子供を指導してくれ
子供も「あの先生すごくわかりやすい」と、親子共々満足してました。
しかし、レッスンは10回ほどで終わり 引継ぎの先生として自分の
教え子(二十歳ソコソコの先生)を後任としてその先生は、別クラス
に移られました。
若い先生は子供の扱いに慣れていらっしゃらないのか?コノ先生も
6回ほどのレッスンで別の先生へ・・・等と言う事が何回もありすぎて
結局は別の教室(個人)に変えました。
どうも他から聞いたトコによると、最初の先生が言葉を悪く言うと
「客引き」の存在で、実際実力も教え方も大変上手い方らしいのですが
ウチが通っていたヤマハ教室の「やりかた」らしいのです。
あくまでも、噂ですから全部を信じてる訳では無いのですが、幼稚園の
お母さん達曰く、「良い先生が変わってしまうのは残念だし、惜しい
けど、アレだけ先生が変わっちゃうんじゃそう言われても仕方無いよ」
との事でした。
ココの皆さんでヤマハに通わせてるお子さんをお持ちの方、他のヤマハ
教室でも、そんな事は多いのでしょうか?ウチの近所だけなのかな?
387371:2001/06/12(火) 10:13
たくさんのアドバイス有り難うございました。
>>385のお話はごもっともだと思います。
ヤマハからの返事も来ましたがやはり本人に直接話した方が
私も性格的に落ち着けると思うので次のレッスンの時に
先生に385さんのニュアンス参考に切り出してみようと思います。
結構自分に自信があり講師としての実力も有る方のようですから
どういう返答があるか・・・。少し楽しみでもありますが。

ともあれ子どもが一番大事。今までのように楽しく続けて欲しいです。
388名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 13:20
>結構自分に自信があり講師としての実力も有る方のようですから
>どういう返答があるか・・・。少し楽しみでもありますが。

うわ〜、やっぱイヤミなひとだー。
口に出さなくてもそういう気持ちって先生に伝わるよ。
あっさり心から信頼できる先生に代わった方がいいんじゃないの?
子供のためにも、クラスのためにも・・。

昔講師してました、合わないお母さんのいるクラスって
どうしてもテンション下がり気味になるのよね。
389名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 15:11
>>388さん
>昔講師してました、合わないお母さんのいるクラスって
>どうしてもテンション下がり気味になるのよね。

あー、やっぱりそういう事ってあるんですね。
ちとへこむな〜。
私、なんとなく先生から「合わない」って思われてるような感じがするんです。
子供に対しての接し方も、ほんのちょこっとだけ差があるみたい。
「でも先生だって人間だから、合う合わないってあるよね」って
自分に言い聞かせてます。
390名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 15:23
うちの子の行ってるヤマハは幼児科ジュニア科とも全部同じ先生です。
個人は別にあるけど教室は1つだけ。
ずっと前からその先生が1人でやってるみたい。
40代おばちゃん。ベテランのいい先生ですよ。
391名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 15:36
>>389
う〜ん、詳しい事情がわからないので断言できないけど
389さんの思いこみでは・・?
何もトラブルとかないのに「合わない」と思うことなんてないと思う。
392名無しの心子知らず:2001/06/12(火) 21:31
>>351
だいぶ前のレスだけど
弦の手入れさえよくやっておけば楽器の木自体は
年月が経つほど音に深みを出させるという。
新しいほどいいというわけではないよ。
393名無しの心子知らず:2001/06/13(水) 00:33
うわ!うちのクラスにもいるいる。集中しない子。ちゃんとやろうとしている子が集中しなくなっちゃうんだよね。
よく友達同士ふざけている本人に「今は○○○○しようね。いやだったら教室の外でふざけておいで」
ってなにげなくいっていたけどおかあさんたちってあんまりせんせいからいわれたくないのかなあ。
ちゅういしたからといってその子をひていしているつもりはないんだけどな。これからなにもいわないでおいたほうがよいってことなのかな。
たたいたりけったりしてけんかしているこがいてもだまってニコニコしてるせんせいってどうなのかな。
394名無しの心子知らず:2001/06/13(水) 03:16
>>393
変換と改行ぐらいしてください。
すごく読みづらいです…

>>386
家は転勤族なので色んなところのヤマハに通いましたが
そんなに短期間で先生が代わるっていうのはありませんでしたよ。
やむを得ない事情(御結婚や産休、ご主人の転勤など)でもない限り
少なくともコースが変わる(進級)時以外は滅多に先生は変わりません。
10回や6回でコロコロ変わるなんて… おかしい!
395389:2001/06/13(水) 09:00
>>391さん
ありがとう。思いこみかもしれないです。
はっきりトラブルがあったわけじゃなくて、
先生は元気な子が好きみたいで、うちは親子でおとなしい系なので
なんとなくそう思っちゃったのでした。
気にせず頑張ります。
396名無しの心子知らず:2001/06/13(水) 12:28
>>392
そだね。うちのヤマハのアップライト(3年前購入)と、ダンナの
実家にある年代物のアップライト(ヤマハではない)では、音の
深みが全然違う。義母は自宅でピアノを教えていたから手入れは
ちゃんとしている。うちのヤマハは悲しいくらい音がうすっぺら。
サイレントアンサンブルの機能が目当てで買ったから仕方ないの
だけど。
397ピアノ教師:2001/06/13(水) 20:05
初めて、2歳の子を相手にするのですが、ピアノ弾く前のリトミックを
やりたいのですが ほかの教室のヤマハとかの 2歳児位の教室って
どんなことをやっているのですか? 勉強したいのでおしえてください。
398名無しの心子知らず:2001/06/13(水) 23:20
>>396
あ、ヤマハの何ていう機種なんですか?
399名無しの心子知らず:2001/06/13(水) 23:34
電子ピアノの購入を考えています。
うちは賃貸ゆえ、防音工事ができないのと、部屋の広さを考慮、
維持費用が苦しいので。電子ピアノにすることにしました。
できるだけタッチレスポンスがよく
音が本物のピアノに近いのを希望なのですが
おすすめはないでしょうか?
電子ピアノをお使いの方、詳しい方に
「これがいいよ」というのがありましたら
ぜひ伺いたく思います。

で、できれば予算は15万円前後で・・・
400名無しの心子知らず:2001/06/14(木) 00:04
>>399
ガイシュツです。
過去レス見てみるといいよ。
401名無しの心子知らず:2001/06/14(木) 00:14
ヤマハ2歳児のレッスンは40分。
月2回のところと3回のところとある。
テキストには主にヤマハのオリジナルの歌。
テキスト以外に童謡やNHK幼児番組でも扱うような曲を
取り入れる先生もいる。
クラシックも子供のなじめそうなものを聞かせてくれる。
(カワイは音楽以外の事もやるというのを聞いたことがある。)

音楽を聞いて、楽しいと思える心を育てる らしい。
子供のうちからクラシックを聞かせることができる環境。
大きくなるとクラシック聞くの退屈になるから
小さいうちに少しでも慣れさせたいという事で
知り合いは通っている。
402名無しの心子知らず:2001/06/14(木) 04:14
>>399
15万で「タッチレスポンスがよく音が本物のピアノに近い」のは無理

http://www.asahi-net.or.jp/~lt9y-smym/digitalpiano.htm
403402:2001/06/14(木) 04:17
リンク先、閉鎖してましたね。
ではこちらを

http://village.infoweb.ne.jp/~dpc/%20dpccalls.html
404名無しの心子知らず:2001/06/14(木) 04:43
一音会、っていうお教室はどうなんでしょう。
確か江口ナントカ先生によるもので、絶対音感が身につくっていうのが、
売りだったと思うんですが。
ご存知の方、教えてください。
405名無しの心子知らず:2001/06/14(木) 08:27
>>404
通いやすい所にお住まいならいいのでは。幼児はお月謝も手ごろです。
大きくなってからも応用のきく指導を望むのであれば他の道もあり。
406名無しの心子知らず:2001/06/14(木) 12:44
長男が今ヤマハのジュニア科1年です。長女は音楽なかよしからはじめて今幼児科1年。
息子はずっとちいさなカシオのキーボードで練習してきました。私自身ピアノを買って
もらったのにぜんぜんうまくならず、家にピアノがあるのでさえ苦痛に感じていた時期が
あったもんですから、続くかわからないから、もらいもんのキーボードでいいやって思っていました。
でもさすがにジュニア科に進んだので、そろそろ電子ピアノかエレクトーンを購入しようと思っています。
(転勤族なもんでピアノはちょっと・・・)
電子ピアノかエレクトーンってどっちを選んだらいいのか・・・購入させる際、私のように
迷われたかたいたらアドバイスいただきたいです。
407名無しの心子知らず:2001/06/14(木) 23:32
エレクトーンの方がいろんな音が出るし、リズムも鳴るから
楽しんで練習できそうな気がする。
いろんな音にかえて弾くだけで何回か練習できてしまうでしょ。
そしてこの曲はこんな音の方がきれいな感じがする、など
弾くだけでなく音色についてもあれこれ考えることができる。
それに、ピアノはどうしてもクラシックに偏りがちでけど
エレクトーンだったら音楽のジャンルが広い。
クラシックもやれるし、歌謡曲も、アニメも、何でもやれる。
昔みたいにコロコロとモデルチェンジしなくなった。
楽しみたかったらエレおすすめ。
408名無しの心子知らず:2001/06/15(金) 00:07
しかし クラッシックで、エリーゼが弾きたくなったら
ちゃんとしたピアノに買い換え。
409名無しの心子知らず:2001/06/15(金) 08:15
エレクトーンって実はピアノよりも場所をとるもの。続けるならそれなりに
買い替えも必要になる。けっこう高い。でもエレピよりはエレクトーンかなあ。
410名無しの心子知らず:2001/06/15(金) 12:28
ご近所の個人でなさっているピアノ教室に通わせてたんですけど
あまりにも家が近すぎて良い事なかったです。
先生ご自身が噂好きの方で、色々と大変でした。
やっぱりヤマハの教室が楽かもしれない。
411宅間真:2001/06/15(金) 12:29
さあ、みなさん。今から子供を調教して、10代後半には完全にご主人様に従う最高の下部
メス豚を育てませんか?
412名無しの心子知らず:2001/06/16(土) 00:37
ヤマハに入られるのならば個人レッスンをオススメします。
グループレッスンは絶対に伸びません。
お金のムダです。
413名無しの心子知らず:2001/06/16(土) 00:47
>>412
グループレッスンの人全部見て言ってるのか?
すごい断言するなぁ…
そんなの、先生の質にもよるし本人のタイプによっても違うよ。
ヤマハの個人担当してる先生でも、「??」って人もいる。

なんかグループレッスンにトラウマでもあるの?
414名無しの心子知らず:2001/06/16(土) 00:50
初めて習うときに、グループが良い場合があるよ。
個人ではどうしてもだらけちゃう子が
周りと一緒だととりあえずやるから。
415名無しの心子知らず:2001/06/16(土) 01:07
グループレッスンは1時間みっちりやってくれるし
友達と一緒で楽しいからいいんじゃない。
ヤマハに行くなら絶対グループレッスンだなあ。
個人ならヤマハにわざわざ行く必要ないような。
416名無しの心子知らず:2001/06/16(土) 01:27
うちの娘が同じ小学校の通う子のお母さん(個人で自宅ピアノ教室をやっている)
に習っているんです。
私も「大人のピアノ」を習いはじめたいのですが、
やはり、ご近所で母親同士だと気になるので
ヤマハ行こうと考えています。
その先生(娘の)、いい人なのですが
「先生と師弟」となるとちょっと気になる・・・
向こうも教えにくいだろうし〜。
417名無しの心子知らず:2001/06/16(土) 14:56
age
418age:2001/06/23(土) 17:05
age
419名無しの心子知らず:2001/06/23(土) 18:41
ピアノの先生ってなぜか、ヒステリー気味の人が多い。
私も引っ越し等で3人の先生に習ったけど、キティっぽかったよ。
今、子供は男の先生に習ってる。
のんびりしてていい感じの教室です。
420名無しの心子知らず:2001/06/23(土) 22:05
>>370さん
我が家も昨秋から息子がヤマハ幼児科に通いだし、
今は実家から譲ってもらったアトラスピアノを使っています。
370さんと同じくらいの年代のものです。

最初は中古を買おうかと思って、専門店に行ったり
調べたりしたのですが、当時のアトラスピアノというのは
かなり良い楽器づくりをしていたとのことです。
アトラスに限らず、当時は材料となる木材にも不足はなく、
ピアノづくりは職人仕事だったようなのですが、
最近は、響板に一枚板を使えないとか、ハンマーの部品に
プラスチックを使っているとか、昔のような作り方はできない
そうです。だから楽器としては昔のもののほうが優れていた
という話でした。アトラスは、一般にはメジャーな名前では
ないですが、その営業の人がいうような物でもないと思います。

ただ、当然年月を経てきたものと新品とを安易にくらべる
ことはできないです。>>354さんのご意見のとおりだと思います。

いいピアノです、大切につかってください、と調律士さん・
専門店の人、ピアノ運送業者さんから言ってもらった
我が家のちょっと古ぼけたピアノ、
思い出もつまっているので、これからも大事に使っていきたいです。
421名無しの心子知らず:2001/06/23(土) 22:09
↑遅レスですみません
422名無しの心子知らず:2001/06/23(土) 23:37
423 :2001/06/23(土) 23:38
424370:2001/06/30(土) 20:05
>420さんありがとうございます。
ずっと長い間大切に手入れしてきて、とても思い入れのあるものなので使おうとは思っていたのに
「三流品・・・処分して・・」と言われたときはとっても悲しかったのです。
同じように大切にしている方がいてうれしいです・・・。
425370
下げておきますね・・