【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい107 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
>>970or>>980
スレ立て用テンプレどうぞ

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい107

育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけどじっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。
>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい106 [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1420380613/

★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ170【育児】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1420337261/

★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406294640/

★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板12【知りたい】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400567834/

★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合もあります。
専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け!10【誘導】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314462501/
リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
2全スレ987:2015/02/06(金) 17:48:16.74 ID:NBssPgG6
>>1
みなさんありがとうございます
育休中に引っ越しは考えていません。産後すぐに引っ越しなら育休はとるべきじゃないというのが旦那の考えで、育休とるなら育休明け後は数ヶ月働く気持ちはあります
色々ご指摘とアドバイスありがとうございます
これにて〆させていただきます
ありがとうございました
3名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 18:11:32.21 ID:tAcDyydM
>>1
4名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 18:29:04.97 ID:RJ+8ceDU
>>2
復帰して数カ月で辞めるつもりなら最初から退職すべき
育児休暇は復帰してからしっかり仕事する人のための制度
数か月って何ができると思ってるの?
そういうセコイ気持ちで育児休暇取らないで
5名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 18:52:33.43 ID:ufIbVDOT
>>4
別に職場が数ヶ月復帰でOKなら良いでしょ。
法律的にも可能でそもそも労働者が払ってきた税金と保険で貰えるものなんだから、無関係な人間がとやかく言うもんじゃないよ。
その後相談者が地元で違う職に就けば良し、専業主婦になる目的で失業保険貰う人よりもよっぽどマシだわ。
6名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 19:14:33.23 ID:y+RHqHRR
>>5
数ヶ月後に引っ越しするので退職しますってきちんと申告した上で会社がOKならね
体裁整えるために数ヶ月復帰するのはナシでしょ
相談者自身も倫理的にどうかって質問してきてるんだし
7名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 21:52:01.33 ID:3YeMSWj9
そもそも育休中給付金出るなんて本人言ってないのに不正受給だ詐欺だ言ってる奴はなんなん?
会社と当人の問題であってこれに関しては誰もアドバイス出来ないでしょ
8名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:29:56.99 ID:7T20u3c4
育休中給付金が出ないなら、長く働けない事が分かってて数ヵ月だけ復帰して退職しようかな、なんて反感買うだけの事しないでしょう。

倫理的にどうなのか?って本人も考えているということは育休給付金貰うだけ貰ってトンズラ状態になるって事でしょう?状況的に。

倫理的にどう?と聞かれればNGでしょ当然。
不正受給にあたるのか法律的な事は知らないけど、お金の事以外にも、育休を取得するということは、会社は復帰前提で育休中運営していかなければいけないでしょ?
辞めると分かっていれば新しく人をとるなりできるけど、復帰するとなれば難しい。何とか凌いでやっと復帰してくれたと思ったら退職しますって?

恩を仇で返すってこういう事だと思う。もちろん、復帰後すぐ辞めますけど育休取得していいですか?って予め聞いて許可を得るならいいと思うよ
9名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:56:33.72 ID:nhx7GjA0
>>7
11時だよ!!
10名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 01:45:09.64 ID:MrVlTvr0
妊娠6ヶ月です。

6年間正社員でプログラマをやっていましたが
ストレスから鬱病になり、結婚を機に逃げるように退職しました。
その後、減薬し、短期のバイト中をしながら
医師の許可も得て妊娠しました。
当面は専業主婦で子育てに専念するつもりです。
子育ては仕事と違って辞めることができないものですよね。
もし、子育てでまた前と同じように鬱病になってしまったらどうしよう、
子育ては辞められないのに
どうしようと不安でたまらなくなる時があります。

みなさんは仕事(フルタイム)と育児どちらが大変ですか?
もし育児中に精神疾患を発症して育てられなくなってしまったら
どうなるのでしょうか。施設に預けることになるのでしょうか。
情けない質問ですみません。
11名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 01:53:59.55 ID:C69/DJrK
>>10
仕事と育児どっちが〜てのはアンケスレでやってくれないかな
12名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 01:54:31.92 ID:9Yl/hBN2
旦那は仕事どうするの?っていう疑問には誰も触れないのか・・・
13名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 02:06:20.23 ID:Q73pHdF2
>>10
カウンセリングはこまめに受けること
なるべくガンバロウ!なんて最初から思わないこと
旦那はもちろん、両実家、ファミサポ等多くの人の手を借りるだけ借りること
子育てサークル、ママ友等々話し相手をたくさん作ること
密室育児にならないように心がけること
14名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 02:12:37.89 ID:9X9oxQye
>>10
その「不安でたまらなくなる」症状が既に鬱っぽいような…。

ご質問はかなり人によると思うけど、私は仕事の方が100倍楽だよ。
でも私はブラックなIT業界(ゴメン)では無いし、完全フレックスで休みも好きに取れる職場で自由に働いてたから。
プログラマなら育児の方が断然楽かもよ。
大変なら保育園探せばいい。
精神疾患なら保育に欠ける理由として認められてるので激戦区じゃなければ専業主婦でも入れられる。
仕事をしたければ、プログラミングも出来ちゃう事務とかでまずは派遣ででも働き始めれば良いじゃない。

とにかくゴハンあげれば子は育つ。
大丈夫、何とかなるもんよ。
15名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 02:18:50.06 ID:91njEr9W
育児において、どっちが楽とか正解などとということはない。
そして、もう妊娠してるんだから考えてもしょうがない。
赤ちゃん雑誌と出産準備スレでも読んでキャッキャウフフするよろし。
16名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 05:24:11.34 ID:Pir6/9vi
>10さんにマジレスしたいけど、何処に書けばいいの?ここ?アンケ?
17名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 08:29:35.44 ID:MPsnYh16
私も仕事の方が楽だった…が。

ただ、育児はお金や診断書で人の手を借りられる
実家が健在ならなおさら。
一人で完璧にやる必要はない。
旦那さんが休みの日に、プログラム変わりに作ってもらえないけど
育児は協力してもらえる。
いきなり施設を不安がるより保育園とか、ファミサポとか託児の利用とか
大変な時期を乗り切る助けを考えては。
仕事と違うのは子供は成長して手を離れていくこと。
だからずっとじゃない。
仕事と違って、子供は何度もチャンスをくれることもある。
大変さの種類が違うから仕事より楽という人もいるし
専業でいることの意味は持てるから案外
18名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 11:02:17.09 ID:Xo8MUxYs
子育ては自分も一緒に成長できるチャンス
仕事よりずっと楽しくてやりがいがある
19名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:14:45.15 ID:0NFJ7WFY
>>16
みんなここにレスしてるからここでいいんじゃない?
真面目な方だね。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:35:25.78 ID:9Bb4NMOw
妊娠3ヶ月の者です。初妊娠です。
今のところ、お互いの実家のみ妊娠報告しています。
他の親戚には安定期に入ってから報告することにしているので、
両実家には口止めをお願いしています。
ここからが相談です。
夫が今すぐにでも親戚A家に妊娠報告したいと言っています。
というのも、夫は実家の都合(金銭的都合と聞いています)で
幼少期に10年近くA家に預けられていたらしく、
A家を第2の家族と言っても過言ではない存在と見ているからです。
養子になった訳ではなく、高校生くらいからは実家に戻ったそうです。
結婚する際は義実家とA家に挨拶に行きました。
夫の気持ちを尊重したいのもあり、
「A家おばさん(夫が第2の母と言っている。
御主人は鬼籍)にだけなら良いけど…」と言うと、
「A家おばさんだけじゃなくて、その子供3人にも言いたい」とのこと。
A家の子供は夫と同年代で、夫が預けられていた間、
兄弟のように育ってきたそうです。
今でもちょくちょく遊んだりしています。
私達の実兄弟には既に報告しているのに、
兄弟のようなA家の子供に言わないのはおかしいという主張です。
言いたいことはわかりますが、A家子供は皆妻子持ちですので
A家子供だけに報告しても、近いうちに妻子にまで伝わるはずです。
そうなると大分私の妊娠を知っている人が増えます。
21名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:36:09.40 ID:9Bb4NMOw
あまり考えたくはないですが、流産したときに
多くの人にまた報告するのはお互いにとって辛いものがあります。
その辺りのことも考えているのか?と聞くと、
「大丈夫、流産なんてしない。
いっそのこと最初からA家全員(子供の妻子含む)に報告しようか」
などと言い出しました。
妊娠発覚の時に
「安定期に入るまでお互いの実家だけに報告しよう」
と夫から提案してくれたのに、今A家に報告したいと言う夫は
軽くマタニティハイになってるのでは?と思ってしまいます。
何度も言いますが、夫の気持ちを尊重したいです。
しかし夫だけの子供ではなく、私の子供でもあり、
私のお腹にいるのだから、私の不安な気持ちも分かってほしいです。
22名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:36:48.98 ID:9Bb4NMOw
正直に言うと、夫がいくら家族同然でA家を見ているとしても
私からすれば義実家ではない、ただの近い親戚としか見れません。
なので余計に「まだ言わなくても…」感があります。
安定期に入ってすぐにA家で法事があるので、私はそこで報告したい。
もしくは来週Aおばさんとだけ会う用事があるので、
その機会にAおばさんにのみ報告したい。
こう思ってしまうのは夫に冷たい、ワガママでしょうか?
夫の言う通り、A家に報告した方が良いのでしょうか?
ちなみに義実家は「好きなタイミングで言いなさい」といった感じです。
23名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:43:27.54 ID:RN6wRj+3
そんな関係性なら本当に兄弟みたいなもんなんだから、旦那さんの意見尊重してあげたら良いと思う。
兄弟なら、もし万が一のことあってもなんとかなると思うよ

余計なお世話かもだけど、今回の妊娠にかぎらず旦那さんにとっては養父母一家が本当の家族に近い感覚なんだから
貴方も「ただの近い親戚」なんて思わない方が良いと思う
これからのお付き合い含め。
15歳まで一緒に暮らした関係ってすごく大丈夫だと思うよ
24名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:45:20.36 ID:RN6wRj+3
ごめん
最後の行
×すごく大丈夫
○すごく大事
25名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:46:15.10 ID:MPsnYh16
物心付く前と親の手がいらない時期引いたら、10年なんてほぼ子供時代の全部じゃない?
そりゃ実家以上に伝えたいよ。
あなたのきょうだいに知らせてないなら、A家の親だけでいいかもしれないけど。
親戚と同列は酷かと。
26名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:49:27.93 ID:sQgd0CVA
旦那の前で、Aおばさんに相談してみたら?
「旦那はこう(Aおばさんの子供たちに報告したい)言っているんですけど、もしも流産
してしまったら、みなさんに辛いご報告をするのも申し訳ないかと思って…」みたいにさ
Aおばさんがあなたの不安な気持ちに寄り添ってくれたら旦那を止めてくれるだろうし、
大丈夫よ〜って言うなら大丈夫なんだろうし

あと、>>23さんの最後に超同意
27名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:50:24.90 ID:S/eHsbK8
子どもが出来て嬉しい気持ちもわかるし、ネガティブなことばっかり考えちゃうのはよくないってわかってるけど、初めての妊娠で不安になってる気持ちにも気づいてほしいよね
三ヶ月じゃまだつわりもあるでしょ
別にあなたの親戚を近しく思ってないから言わないんじゃない、体と気持ちがまだ落ち着いてからちゃんと私から報告したいと言ってみては?
28名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 12:59:22.09 ID:E1oRaNx4
まあ、でも
>夫がいくら家族同然でA家を見ているとしても
私からすれば義実家ではない
が事実だからね。
妊娠に関しては妊婦の意見優先でいいと思うんだけど。
旦那個人の感情でどうこうすることじゃないんじゃないの?
こっちにしてみれば世話にも何にもなってないし、義務もない関係なんだし。
29名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 13:18:09.30 ID:iS82q+um
夫婦それぞれの言い分の折衷案として、
「A家には、20夫婦双方の親以外のどの親戚より早く妊娠報告をする
ただし、報告のタイミングは、安定期に入ってから」
というのはどうだろう。
30名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 13:22:09.20 ID:9Bb4NMOw
>>20です。
皆さんレスありがとうございます。

結婚前から夫からA家の大事さ(?)を聞かされていましたので、
きっと義実家よりA家とお付き合いが深くなるのかなと思っていましたが、
実際結婚してみると、義実家の方が深い付き合いをしているのです。
一緒に買い物や食事や祭に行ったり、何かと物をくれたり、
私達を気にかけてくれるのは義実家です。
A家とは疎遠とは言いませんが、特に義実家のような付き合いは無くて、
年始に挨拶と法事くらいです。
A家子供の一人が引っ越すときに夫だけ手伝いに駆り出されたりしました。
それくらいの仲なので、夫がアレコレ言おうとも、
冷たいですが「でも義実家じゃないしなぁ…」と思ってしまうのです。
(念のため言いますが、義母もAおばさんもとても良い人達です)
なのでA家に報告はまだ早くないかとモヤモヤしています。
31名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 13:32:20.74 ID:iS82q+um
>>30
事が妊娠報告だからココで相談してるけど、本来は旦那さんとの親戚付き合いの距離感の違いの悩みだから板違いな気もするんだけど。

もう少し、旦那さんの気持ちにもう一歩寄り添ってあげられないかな。
自分が親になって、我が子への愛しさを実感したと同時に、甥ではあるけど、我が子ではないのに育ててくれたA家に改めて感謝してる状況でしょ。
「私のお腹の中に赤ちゃんがいるんだから、私の気持ちを優先してよ!」じゃ、お妊婦サマだよ。
32名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 13:35:29.35 ID:+VK0RfP1
現時点で切迫とか出血ありとかじゃないなら、もう3か月だし伝えてもいい気がする。
本当に危ないのは12週までだったと思うし。流産の可能性なんて生まれるその時まであるんだし、言い出したらキリないよ。
33名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 13:50:55.72 ID:9Bb4NMOw
>>20です。
板違いでしょうか…でしたら申し訳ございません。

夫はA家の甥ではなく、私はまだ妊娠12週を過ぎていません。
初めての妊娠で不安になりすぎていたのかもしれません。
書き込んで思ったのですが、A家に報告とかより、
不安な気持ちを夫があまり理解してくれてないみたいで、
それがモヤモヤの大きな原因なのかなとも思います。
もう少し夫の気持ちに寄り添えるような考え方ができるよう頑張ります。
皆さんありがとうございました。
34名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 17:10:21.53 ID:MrVlTvr0
>>10です、ありがとうございます。

赤ちゃんが順調に育っていくにつれ、とても幸せなのですが
後に引けないという恐怖感もじわじわ増してきて…
でも皆さんのレスをいただき、借りれる助けは借りてもいいんだと思えました。
実家が毒親なので、助けてもらうとしたら義両親(良い人たちです)ですが
頼るのも気が引けると思っていました。
もしダメだったら保育園があるさと思って構えます。
もちろん、就業以外の理由ではできるだけお世話になりたくないですが。
強くなりたいです。

ありがとうございました。
35名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 18:36:11.78 ID:Q73pHdF2
A家は遠慮してると思うってのは心の片隅に入れておいてね。
頼りにするというより、ご主人にはお世話になった恩人という感覚なんだろうね。


私はどっちの実家にも安定期に入るまで言わなかったわ。
むしろ仕事に関わるから勤め先だけ早めに言った。
36名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 20:07:11.13 ID:sKAnPQDu
>>33
訪問予定ならつわりがひどくて行けない、で12週過ぎる法事まで引き延ばしちゃえば?
つわりのピークって8週〜11週だし、その間外出できなくっても仕方ないし
それでも無理やり訪問するっていうなら旦那さんが元々妊娠に理解が無さ過ぎると思うので
そのあたりからしっかり分かって貰わないと出産後とかも嫌な方向にはり切ってしまいそう…

そもそも私も自分の実家にさえ安定期入るまで言わない派
いくらお世話になったからって早く妊娠伝えるのって別にA家のためになる訳でもないし
旦那の自己満足じゃんとしか思えないよ、冷たいのかもしれないけどね
37名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 00:09:31.42 ID:+iPdAXd5
>>35>>36に同意。義実家に言うのすら早すぎだと思うわ。
流産って結構あるんだよ。私も経験あって、万が一のこと考えて義実家には安定期どころか羊水検査の結果出るまで言うつもりなかったけど、初めての妊娠で本当に流産しちゃって驚いたよ。
次の妊娠のときは羊水検査の結果出てから教えたけど、遅いとか責められたりなんて一切なく、普通に喜んでもらえた。
早々に教えて流産でした〜って方がお互い気まずいよ。
自分勝手なのは旦那の方。ほんと2chみてるとそういうお花畑バカ旦那ってわりといるんだなーとあきれるw
バカ旦那にしっかり説明して、言うのはやめてもらうべき。
38名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 00:21:33.24 ID:/JQB15ES
流産なんてするわけないじゃん!そんなの周りで聞いたことないし!
みんな普通に産んでるよ?(笑)
みたいな感じなんだろう。男性ならある程度無知でも仕方ない。
化学流産も含めたら、けして珍しいことではないんだけどさ。
流れたことなんか、わざわざ言わないからね。
39名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 00:32:49.82 ID:O6nF3Gcn
私も旦那さんの自己満足に過ぎないと思う。
子を持つって「自分が親の子である」を抜けて
「自分が人の親になる」に尽きると思うんだよね。
旦那さんは子として親(A)に良いとこ見せたいって羽を広げてるだけだと思う。

自分の子を育てていくのは自分と配偶者であって親は一つ枠の外にいるんだって
子どもが大きくなるにつれ自覚していくと思うんだけど
妊娠中の男親には難しいのかな。
早く報告したがるのは自分が親の子として成果出しました!
って報告(暗に褒められたい)だけなんじゃないかな。
嘘ついて妊娠を隠すわけじゃなく報告は安定期に入ってからって
ごく普通の感覚だと思うよ。
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 00:38:58.76 ID:5Rvdg65r
9ヶ月男児持ちです
隙間や小さな穴、ドットの模様などが大好きで指先でずっとぐりぐりしています
これは自閉症児のこだわりにあてはまるのでしょうか?
こだわりは色んなバリエーションがあるのでしょうか?
41名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 01:38:10.61 ID:jHj+eK96
>40
9ヶ月じゃまだなんとも。
その事だけじゃなく、日常のいろんな事を総合して考えた方がいいよ。
総合的に見て大体普通なら、まあ心配ない。
「あれもこれも、そう言えばあれも気になる」ぐらいいろんな事が思い当たるなら
保健師や検診で相談したらいいと思う。
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 07:52:27.39 ID:aSv7q1uD
>>37
うちの伯母がスピーカーで、実娘二人、息子嫁一人の妊娠を即言いふらす人。
だけど、その三人ともが初期流産経験者なんだよね。
普通一回目の流産の時点であまりに早い報告は懲りると思うんだけど、無事に生まれた子も含め
ペラペラペラペラ→実はだめになりました…となってるから神経を疑う。

聞く方も気まずいから、できるだけ安定期まで黙っておくのが正解だと思うよね。
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 08:02:47.06 ID:ISXfCKWI
>>34
私は二回流産はしたけどまあ、旦那さんの中でA家と義実家に差を付けるのは嫌なんだろうという気持ちもわかるよ
中期後期で悲しい報告もあれば
障害を伝えるのが嫌だとかいろいろあるしなあ。

とはいえ、旦那さんには相手の家族にも気を使わせるから、悲しませたら悪いから
○日の健診過ぎたらいいから、って風に話した方が聞き入れてもらいやすいかも
44名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 08:44:50.36 ID:5Rvdg65r
>>41
そうですよね、ありがとうございます。
後追い激しく抱っこは大好きですが人見知りはしません。
親の真似もしないし、こだわりというのを聞いて怖くなりました。
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 09:13:03.01 ID:TPLR3twg
>>40
9ヶ月で真似をしないのは何も問題ないし
隙間や小さい粒的なもの、丸いものは多くの赤ちゃんが好きだよ。
発達を気にしすぎる人いるけど
気にしすぎて暗くなったり構うことが疎かになることの方が
子供の発達を妨げると個人的にいつも思う。
46名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 09:27:32.95 ID:Ig4Ximxy
そうそう、たくさん遊んで笑わせて楽しくしてることが
健常でもたとえ障害があっても、一番赤ちゃんの発達を促すからね
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 10:03:05.54 ID:j+b4juOs
私も「義実家より実家を先に」とか「安定期までは」とか意気込んでたけど、実際産んで
何年もたつと、お花畑だったなあと自分でも思う。
周りはそんなに気合入ってないっていうか。
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 10:53:53.37 ID:+NtcWPgH
なんで安定期までは、がお花畑なの?
むしろ早くいう方が配慮足りなくない?
言いたくて堪らないのが我慢できない幼い人って感じ

もちろん悪阻酷くて周りに助けてもらわざるをえないとか
その他事情がある人は別ね
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 12:50:03.97 ID:kUEbQ8Zw
>>47がお花畑の使い方を間違っているのだと思う
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 14:59:17.89 ID:aXtVoYRY
そんなことあーでもないこーでもない考えていたこと自体がお花畑だったということだろう
聞かされる方は初期に聞こうが安定期に言われようが変わらない
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 15:16:46.77 ID:cYaLWZ9D
>>50
初期に聞いて流産してしまったら気をつかうって話だと思うよ
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 15:30:04.20 ID:kynCOjwy
>>20です。
たびたび出てきてすみません。

結局どうするか悩んでいたところ、偶然今日Aおばさんに出会い、
「おめでただって聞いたよ〜」と笑顔で言われました。
どうやら夫の兄弟が、Aおばさんになら良いだろうと報告していたようです。
Aおばさんから子供にも報告済みだそうで…。
夫は別に自分が報告したかった訳ではなかったようで
「知ってたんだ」みたいな軽いリアクションでした。

安定期まで両実家に言うのは早いとも思いましたが、
義実家が自営で、そこで夫が働いて私がお手伝いみたいな状態で
妊娠発覚時につわりが既に酷かったので、早々に義実家に妊娠報告しました。
義実家に言って実家に言わないのは申し訳ないというか
私がモヤモヤするので、こちらも同じ日に報告しました。

皆さんたくさんのレスありがとうございました。
なんか悩んでた時間がアホみたいです。
53名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 15:54:20.26 ID:aXtVoYRY
>>51
相手にしたら変わらないんだから気を使わせる初期じゃなく
安定期とかお腹目立ってから言い出せば良かったって話かなって
>>52
お疲れ様、問題が片付いて良かった!
これからは穏やかな気持ちで出産まで過ごせるよう願っています
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 21:37:14.91 ID:aUOFfwQZ
妊娠発覚っていう使い方する人多いね
妊娠なら判明じゃないの?
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 21:54:25.01 ID:DoPjrba3
>>54
そこにツッコむ方が野暮って認識らしいよ育児板ではw
56名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 21:59:12.31 ID:e3WnPBUT
野暮っていうかキリがないから言われなくなっただけでは
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 09:46:53.07 ID:gsreG4qv
>>54
本来は妊娠すべきではなく、予測もできず、またそれを隠し通さねばならない状況なのに、中絶前に「発覚」した時に使うね
不幸な妊娠、望まれない赤ん坊だったとする言霊の力は恐ろしいな
58名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 11:10:47.55 ID:6nXvzC3a
芸能人が、隠していたのに妊娠が知られてしまって「妊娠発覚」と書かれることが多いから、それが普通の言い方だと思っちゃったのかな
59名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 17:43:53.49 ID:BkO6818A
妊娠報告の時に、デリケートな内容だから他言無用でとお願いしつつ、旦那兄弟には当人でもないのに勝手に報告しないで下さいくらいは、注意しても良いんじゃないかな。
報告するのを旦那は楽しみにしてたんですよって。
気が早い話だけど、産気付いたら旦那側親族とA家大集合しそうね…。
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 19:12:21.88 ID:dFuALZuZ
相談です
産後ボケに悩んでます
現在3人目子供の産後5ヶ月です。
2人目がまだ2歳で赤ちゃん返り真っ最中で
2人に授乳しているせいか体はくたくたです。

1番目の子の提出書類をすっかり忘れたり、
3番目の予防接種の予定を組むにも、ちんぷんかんぷん
朝、電子レンジからゆうべ食べようとしたおかずがでてきたり
テレビを観ても話についていけないので、録画して字幕出して
何度も見返したりもします。
人の名前が全然出てこなかったり
友人と会話していても流れに乗れず、相手に気を使えず
話の腰を折ってしまったりします。

こういう状態は元に戻るのでしょうか?
何かの栄養素が不足しているのでしょうか?
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 19:34:43.91 ID:On7LwWv3
>>60
ご自分でも書いている通り、産後ボケだよ〜
物忘れのホルモンが出る、みたいなことをみたことがある。
私なんて一人目で一言一句そんな感じだったw
満3歳で入園したけど、幼稚園のさまざま決まりとか、絶対覚えられないし頭に入らないと
悩んだ。
さすがに大丈夫だったけど、絶対私の脳はおかしくなってる!!とすごく不安だったよ。

あと、ずっと貧血だったみたい。母乳はすごくよく出てた。
去年調べる機会があって発覚、治療後はやっぱり違ったよ。
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 20:54:59.32 ID:7dqh+Ezq
>>60
産後ぼけかもだけど
万が一、出産時に、脳梗塞や出血の微少なのなかったともいえないから
あんまり続くとかおかしいなら医者へ
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 20:55:17.71 ID:XFQuUjaV
>>60
段々と元に戻ると思う
私も産後ボケて、やってる途中で放置→後で気付いてびっくりとかはざらだった
書類は何回読んでもなにかしら忘れて同じこと何回も聞いてしまったり
61さんと同じアドバイスになるけど、知らず知らず貧血になってるのかも
ちゃんと栄養のあるもの食べてるかな、忙しくて自分の食事はおろそかになってない?
貧血だったらちゃんと治療して、栄養不足気味なら意識して食べるようにするだけで違うよ
64名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 21:33:21.09 ID:+YSeDkos
知り合いのママから念を押されました。
「周りのママから私の陰口を言われても聞き流してください。私にも言い分があるから。あと、私なりに反省してるから。お願いします。」と頼まれました。
色々と嫌な噂されて人から避けられて知り合いも辛いのはわかります。
でも、念を押して歩くって引いちゃうな。
どうなのかな。
65名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 21:36:11.42 ID:V5X/zoE+
>>64
スレタイ
66名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 21:43:36.30 ID:+YSeDkos
こちらでお願いします
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 21:47:20.82 ID:1j8iWDs+
アンケスレ行くか日本語勉強しなおしてから出直してください
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 21:54:11.26 ID:i+8EDRnG
>>64
何の相談かさっぱりわからないんだけど…
その知人の発言にひくかひかないかって話?例えばひくと言われたらどうなるの?
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:12:15.91 ID:hOGvXpWB
指摘されてもスレタイの意味もわからないような人はスルーでいいんじゃないの
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:42:26.30 ID:+YSeDkos
すいません。
留学して来たてで。
お願いします。
必死にこちらを見つけたので。
71名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:45:51.61 ID:V5X/zoE+
>>70
帰れ
消えろ
目障り
72名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:47:55.21 ID:vBqs3inb
>>70
どこの国から?
73名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:49:01.67 ID:OCd9FWPI
知り合いのママが昔イジメに加担しててそれに関してヒソヒソされてるとかいう話ならノーサンキューだからな
74名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:55:56.01 ID:eVwJlSXl
>>70
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part251 [転載禁止]??2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1421754299/
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】46 [転載禁止]??2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1417692115/
75名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 23:07:56.34 ID:+YSeDkos
既婚って何ですか?
学校のチャイムですか?
解らないので今回だけここで頼みます。
76名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 23:09:12.64 ID:+YSeDkos
キジョってきんじょの女性?
77名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 23:09:30.44 ID:/w79jAwK
最近お粗末な釣り多かったけど今回はいくらなんでもあんまりだわ…
78名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 08:35:49.19 ID:mRhB8X0u
>>73
笑った。
まとめコラボうざいね。
79名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 10:12:34.40 ID:76KzPACH
>>73
マジでこれだったんじゃないかと思うw
80名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 11:20:42.35 ID:uy7YyRBP
既婚をきこんと読めてるくせにチャイムですか?って無理があるわ
日本語ムズカシネーな人設定ならもっと練りこんで下さい
81名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 12:57:44.62 ID:+ImJLJKO
なにこれ久々にこのスレでワロタw
82名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 15:59:41.37 ID:BIjwMqZL
義姉と夫からプレッシャーを感じることごがあります。どんな風に受け流したらいいでしょうか。
昨年前半に義姉の長子A、後半にうちの長子Bが生まれました。
夫には毎日義姉からメールが来ていて、子育てに関する知識や、Aちゃんの成長の様子が綴られています。(たまに夫が私へ転送するので内容は伝わってきます)
義姉はきっちりした性格なのと、子どもを欲しがっていたこともあり、妊娠中から熱心に子育て知識を増やしたようです。
妊娠中の生活から母乳や予防接種など、自分orAちゃんはこうした、ああした方がいいと沢山教えてくれます。
私が知らないことが書いてあることもあり勉強になるし、関心を持ってくれるのはありがたいです。
でも「子育てはこうしなければならない」と言われているようで時にしんどくモヤモヤします。また、同い年のAちゃんとB、育て方を比べられるのかなと憂鬱になります。
83名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 16:08:00.85 ID:bjFJIa1m
同学年だよね。成績の差がついてくると益々大変になるよ。
住んでいる地域(高校選択の範囲や大学に自宅通学出来る範囲)も重なるの?
84名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 16:14:20.81 ID:Q/LpnOyD
>>82
義姉から直接あなたに送られてくるんじゃないなら、旦那さんにあなたの気持ちを話してあなたに転送してくるのをやめてもらう。
お姉さんには旦那さんからやめるよう言ってもらえたら一番手っ取り早いけど、旦那さんにとっては大事な身内だし明らかに悪意がない限り難しいだろうね。
あなたも色々調べて理論武装して、旦那さんに何か言われてもあー知ってる、うちはこうしてるって自分の意見バシバシ言えたら旦那さんが例え言ってきてもストレス少なくなるんじゃないかな?
そういう姿を見たらお姉さんもあんまり言ってこなくなりそう。
知識のある人って自分より劣る人に教えてあげたく(自分の知識をひけらかしたく)なるから。
85名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 16:57:38.48 ID:2Up/3HSs
>>82
数ヶ月生まれが早いってだけでウザいね
その義姉はママ友がいないか少ないんじゃないの?
自分と同じくらいの月齢の子と交流してれば自分があれこれ人に教えてる暇なんてなくて
自分の子の成長で精一杯になると思うけど(というか、そんなメール打つ暇があるなら自分の子構えばいいのに)

返信を強要されてるわけじゃなければ参考になるところだけ拾っておけばいいんじゃない?

>>82もこれからママ友作る機会はあるだろうから、同じくらいの子のママと交流して
楽しそうにしてればいいんじゃないのかな
旦那に何か言われたら「特に困ってないし、子どもの相手で忙しいから最近メール読んでる暇がない」って
言っておけば?
8682:2015/02/10(火) 18:01:23.29 ID:BIjwMqZL
レスありがとうございます
>>83
住んでいる市町村は違いますが同じ都道府県なので、重なる可能性はあります。
産前に進学の話題が出てたので気がかりです。

>>84
弟である夫をかわいがっているだけで、悪意はないと思います。
私が義姉に会うのは年数回ですが、その時もいじめられたりなどはないです。
理論武装は育児以外でも義姉と夫に倍で返されてしまうので諦めていました…

>>85
義姉は暇なんだろうから適当に流していいし、返信はしなくていいよと夫から言われてます。
私は家族友人問わずたまーに連絡する程度のタイプなので、頻度が想像以上で参ってしまった次第です。
義姉は実両親とスープの冷めない距離で子育てを手伝ってもらっていて、余裕があるかもしれません。
私は義実家ともに離れており、密室育児気味で神経質になっています。楽しそうに〜って文でうるっと来たあたり病んでるなあ
8760:2015/02/10(火) 22:03:52.42 ID:XH4hWluy
>>61->>63
レスありがとうございます
このままでは仕事復帰なんてできないとあせっていましたが
そんなに焦ることでもなかったですね。
貧血については過去にもたびたび指摘されてますのでさっそく鉄剤をとってみます。
脳梗塞は思いもよりませんでしたが、子供の頃から慢性頭痛持ちで
もう十何年も脳外科等は受診しておりませんでしたので気になってきました。
この機会に受診してみようと思いました。
ありがとうございました。
88名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 22:36:15.95 ID:Q/LpnOyD
>>86
旦那さんが義姉さんのメールをきっかけにとやかくいってきたりしてるんじゃないなら、メールは旦那さんのところで適当に返しておいてもらって内容を報告してこないようにお願いしたらいいんじゃないかな?
89名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 23:53:02.36 ID:2Up/3HSs
>>86
もう見てないかな
楽しそうに〜って書いた私のレスで追い詰めてしまったのだったら申し訳ない…
密室気味だと神経質になるのわかるよ、自分もそうだったし
子どもももしかして義姉の子より手が掛かる(ような気がする)のかな

旦那さんに言えるなら義姉さんに悪気はないんだろうけどあれこれ言われると
自分が出来てないと責められてる気がするからもう転送しないでって言ってみたら?
で、良さそうな内容があったら旦那さん自身が実践してみてって
言えないなら気になるだろうけどメールを読むのをやめる

産後疲れと慣れない育児、誰にも頼れない状況が重なって自分を追い詰めてる気がする
>>86の環境がわからないからなんともアドバイス出来ないけど少しでも何かリフレッシュしてください
90名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 00:29:04.79 ID:B++WRPO0
恥を忍んで言うけど、私は出産前に両親共他界してて、いざ育児が始まったら
周囲の親の援助を受けながら楽しそうに育児してる人が少し妬ましかった
子供が大きくなった今ではもうそんな気持ちはないけど

自分ではどうしようもないことで境遇の差を見せつけられてるようで、でもそれは
誰が悪いのでもないし、妬みを感じてしまう自分が嫌な人間なようで苦しいんだよね
育児ももちろん大変だけどね

でも、持ってる人には持ってない人の気持ちは想像できないから仕方ない(嫌みじゃなく)
仕方ないと思える日まで耐えるしかない
旦那さんが少しでも分かってくれると少し救われるね
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 00:51:51.77 ID:orAT/ceO
>>86
いや〜わかるわかる。
うちも転勤族+両親義両親頼れず+共働き+田舎で、周りはほぼ実家と近距。
他のママと話しててもほぼ地元トーク。
それか「今日は実家でご飯食べるんだ」とかばかりで、支援センター行くだけで凹むから外に出るのも辛くなって引きこもったよ。
助けの無い環境で一人目は本当に孤独でしんどい。
夫が居てもこの世に一人なんだって気持ちになったな。

旦那さんには初めての育児で神経質になってる部分がある事を説明して、義姉からのメール転送や育児アドバイスは耳に入れないように頼めないかな?
あと一回、全気力振り絞って実家に帰ってみるのも良いよ。例え飛行機距離でも。
私は1年一人で頑張ったけど、最後は頭おかしくなりそうになったから、形振り構わず2週間ぐらい帰ったらしんどさが少しだけマシになったよ。
頑張ろう。
9282=86:2015/02/11(水) 06:48:02.40 ID:xQRdzOs6
>>89
楽しい日がくるんだ!とレス見てホッとしました。そうしたら他が緩んだだけなので気にしないでね

>>91
ほぼ状況一緒です。うちは転勤族と呼ぶには微妙かも。
支援センターはこれからデビューなものの、私さん実家はここ(の地域)?アラよそ出身なの、じゃあ旦那さんの実家がここ?え?違う?親の手伝いは?の会話の繰り返しにだんだんダメージ受けてました。
実家そういえば産前に帰って以来全然でした。

メール読むのを止めてみるのアリなんですね。頭固くなってて、本当に目から鱗でした。
転送は頻度減らしてもらっても今の状態なので、止めてもらうよう夫に話してみます。
夫は育児協力的だし、子は自分なりに世話できてるかなと思います。
義姉の経験談で夫が私や子の体調を理解してくれたこともあって全部嫌な訳ではありません。今は程よく距離を置いてみます。
>>88->>91レスありがとうございました。相談締めます。
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 08:14:31.37 ID:xE4QjoBE
転送メールは読まずにポイしちゃってもいいのよ?
94名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 11:55:55.53 ID:56aNy6Kc
嫌われる子、ってどんな子だと思いますか?
年中男児なのですが、男の子に「あ、○○くんだー!」といわれることがほとんどありません。
違うクラスの女の子は、そのクラスの男の子に「あ、△ちゃーん!」と手を振られているのを
見たことがあります。
うちの子、嫌われてるのかなと不安になります。
ちらほらお友達の名前も聞きますが、流動的という気がします。
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 14:20:12.42 ID:wHbmgtGX
本気で嫌われてたら「あっ、○○くんだ…」と避けられるよ
言われない=嫌われてる、ではないよ
言われる子が特に人気があるだけじゃないの?

うちの大人しい年少男児も言われないけど、嫌われてるなんて思ったことないわ
友達の名前も出るならキニスンナ!
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 17:13:50.71 ID:FggH44Sq
本人が幼稚園行くのを嫌がらずに楽しんで行ってるならそれでいいんじゃないかな
気になるなら担任の先生にさりげなく園での様子聞いてみたらどうかな?
97名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 17:22:06.40 ID:JV3yK3UA
>>94
○くんだー!とよく言われる子は活発な子じゃない?
うちは大人しい系だからかほとんど言われなかったよ。
目立たない子はそんなもんじゃないかな?
ずっと傍観者だったうちの娘は、卒園間近の今になってやっとお友達に混じれるようになった。
クラスに発達障害の子がいるんだけど
「ヤツが来たよ、逃げよう」と女児グループに言われてた。
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 20:54:00.35 ID:56aNy6Kc
>>94です。
ありがとうございます。
嫌われているか心配したのは、ちょっと人を注意する子で…
「〜したらだめなんだよ」みたいなことをいったり、近所の園が違う一つ下の子と
遊ぶときに「強引だなあ」と思うことがあったからです。
その子は楽しいと言ってくれているらしいですが、親御さんの話なのでわかりません。
そして、お手紙交換が流行っているのですが、同じクラスの他の男の子はクラスの半分
くらいからもらってくる、と聞いて、ほとんどもらってこないので不安に。

人気があってほしいのは親の身勝手ですが、大人しいからということもあり得ますよね。
ただ、人を注意したり強引にするのはやめようね、と、これからも注意していこうと思います。
優しいお言葉を多数いただきありがとうございました。
99名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 22:03:24.17 ID:vc6y0BwI
幼稚園で、娘が仲良い友達が娘と性格が違いすぎて、戸惑っています。
娘は、割とはっきり言うタイプで、友達は、大人しくほとんど喋りません。
遊んでる風景を見ていても、娘が一方的に喋って、あっちで遊ぼうこっちで遊ぼうとか、振り回してばかり。友達も、うんって頷いてついて行ってますが、本当は違う遊びもしたいんじゃ無いのかなと不安になります。
たまに、娘が強めの口調で喋ると泣いてしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
娘にも、度々言い方については言ってきましたが、どうしたらいいんでしょうか。
娘は友達の事が大好きみたいですが、友達は娘と遊んで楽しいのかもわかりません。
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 23:19:21.63 ID:O4Biq5d9
>>99
自分にないところを持ってる人って惹かれるし、役割分担っていうか話し役聞き役ってあると思うし丁度バランスとれてる関係なんじゃないかな?
逆に同じタイプだと主張しあってうまくいかないかも。
あんまりにも娘さんが友達の話を聞いてなかったりする時があったら注意してあげたらどうかな。
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 00:21:43.41 ID:KFXla2w/
相談させてください。
携帯からなので改行おかしかったら申し訳ないです。
小1の娘の幼稚園からのお友達で、うちから徒歩7.8分の所に住んでいる放置子Aちゃんがいます。
Aちゃん宅のルールでは、戸建に遊びに行くのはダメ。マンションはOKだけど部屋に上がるのはダメだそうで、
うちはマンション住まいなので昨年末から週2.3回はピンポンしにきます。
同じマンション内に同じクラスの子が他に2人いて、うちがダメだと他のお宅に直接ピンポンしに行っているようです。
マンション内にキッズルームがあるのでそこで遊ばせようとしても、高学年の男の子たちが使っていて入れないことが多く、
うちに上がってもらったこともありましたが、何も言わずにトイレを探して部屋の中を勝手にウロつく、生後5カ月の赤を過剰に構いたがる、
娘がトイレに行ってる間にキッチンに入ってくる、何も言わずに帰ろうとするなど、あまり関わりたくないと思ってしまうような態度でした。
また、娘が帰ってくる前にすでにうちの前にいたこともあり、それ以降ピンポンに来ても無視しています。
お母さんはフルタイムでお仕事をされてる方ですが一応面識はあるので、それとなくあまり来てほしくないことを伝えたいのですが、何か良い伝え方はないでしょうか。
お知恵を貸してください。よろしくお願いします。
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 05:11:05.78 ID:w36tSOhz
>>101
>娘が帰ってくる前にすでにうちの前にいたこともあり
「最近、事件が多いからお子さん一人で待っているようだと危なくて心配です」
「こちらも忙しくて家を空けることが多いので対応出来なくて」
「何かあってからじゃ遅いですし…せめて事前連絡を頂けますか?」と母親に告げる

○日何時に遊び行って良いですか〜?と事前連絡してきたら
「申し訳ないです…その日は予定が」でかわし続ける
数回かわせば面倒くさいと思って向こうから避けるようになる
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 08:28:07.80 ID:UNuvBLtg
>>101>>102託児所スレの方が、関心の有る人が多いよ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1422074487/
104101:2015/02/12(木) 09:00:08.50 ID:KFXla2w/
>>102
レスありがとうございます。
うまいことかわせるように、面倒くささを出せるように頑張ります。
アドバイスありがとうございました!

>>103
託児所に書き込んで良いレベルかな?と悩んでましたがそちらでも相談してみます。
誘導ありがとうございました。
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 10:09:21.94 ID:UNuvBLtg
>>102連絡でいいの?「お宅に向かいました。ガチャ。」www
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 16:03:56.84 ID:AeFLIPVM
>>99
私自身が、大人しい子だったんだけど、はきはきした子に憧れもあったし、不思議と
そういう子は自分の思うようにしたいからか大人しい子といたいみたいで、学生時代は
よくそういう組み合わせになってたw
今でももちろん付き合いが続いている子もいる。
大人になったら双方柔和になったりはっきりしなきゃいけない場面も出てきたりで、
友達なのは変わらないけど付き合い方も変化が出るというか。
イヤイヤ遊ぶってことはないと思う。

何かでみたんだけど、子供って本当に嫌なことは体調に変化が現れるらしい。
お腹が痛いだとか足が痛いだとか。
多少の不満は人付き合いに欠かせないもので、それがないとむしろつまらないらしい。
だから一方的ってことはないと思うよ。
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:08:31.68 ID:NxTZ4uq/
よそのお宅がお子さんに教えていることと、自分の家で子供に教えていることが違った場合はどう対応するべきでしょうか。

娘と友達の間で、少し言い争いみたいなものがありました。

私の家では、子供には「知らない人には挨拶してはいけない」と教えています。
最近色々事件もありましたので、そのことも含めて娘によく言い聞かせたばかりでした。
しかし娘の友達のAちゃんのご家庭では、「近所の人には自分から積極的に挨拶しなさい」というように教えているようです。

娘とAちゃんが一緒に下校している時に、Aちゃんはすれ違う人などに自分から挨拶したようですが、娘はしませんでした。
それでAちゃんに「どうして挨拶しないの?」と聞かれて、親がダメだって言っているから、ということを話したところ
Aちゃんは「どうして?何で?」と理解出来ない様子だったそうです。

娘は、普段私が言っている「話しかけることで、相手が変な人だった場合危険に巻き込まれるかもしれないから」
という話をしたそうなのですが、Aちゃんはそれでも理解出来ない様子で、
「近所の人なんだから変な人なわけないでしょ?」と言われて、答えられなくなって、悩んでしまったそうです。

その後はお互い「まあいいか」となって特に後に引きずることもなく仲良く帰って来て、
このこと自体が問題になった、というわけではありません。

しかし、そのことで娘から「Aちゃんにどう言ったら納得してくれたのかな?」
ということを聞かれて、親としても悩んでしまいました。
今後もこういう風に、友達の親との方針の違いで子供が悩むことってあると思うし、
そういう場合子供は相手にどう返せば良いのか、親としては何を子供に教えていくべきでしょうか。
108107:2015/02/12(木) 19:11:24.25 ID:NxTZ4uq/
すみません、文章に足りないところがあったので補足です。

私の家では、知っている人=その人の名前を知っている、話したことがある、という風に教えています。

近所に住んでいる人でも、名前も知らない、話した事もないような人は知らない人だと考えています。

娘はそのこともAちゃんに伝えたようですが、
「近所の人なんだから知っている人じゃん」と言われて、答えられなくなったそうです。
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:46:32.11 ID:OFAFD8lg
>>108
Aちゃんに無理に納得してもらう必要はないのでは?
それこそヨソはヨソ、ウチはウチでお互い親にそう言われている、で通すしかない事でしょ。

Aちゃんに108家ルールに合わせてほしいってことではないんでしょ?
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:58:34.22 ID:PDJLKYru
近所で見かける人は挨拶させたら?
挨拶しない子供とよく挨拶していた子供、何かあったときはやはり助けてくれる度合いが違うと思うよ
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 20:18:03.26 ID:c2CamDXm
近所でも話したことがない人は、顔見知りでも挨拶しなくていいと思うよ
相手も自分を知ってるだろうし、相手の家も近いしどこだか分かってるけど、毎朝
通勤で駅に行くのに自然と一緒になるだけの人には挨拶しないでしょ

>>109さんに同意
話したことのない人にいきなり挨拶したら相手もビックリしちゃうからね、じゃダメかな
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 20:35:37.77 ID:/6NEeCeB
>>111
> 相手も自分を知ってるだろうし、相手の家も近いしどこだか分かってるけど、毎朝
> 通勤で駅に行くのに自然と一緒になるだけの人には挨拶しないでしょ

こういう感覚の親に育てられる子と、110さんのような考えの親に育てられる子とでは、絶対にお互いの言いたいことはうまく伝わらないと思うので、結局は109さんに同意。
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 20:57:37.92 ID:AeFLIPVM
「言い争いになりそうになったら、『いろんなかんがえがあるんじゃないかなー』って
いうといいよ」
っていうのはどうかな?
大人と一緒で納得してもらおうとせず、ひくことをゆっくりおぼえればいいんだと思う。

まだ幼いうちは言い争いもしたほうがいいかもしれないね。
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 22:34:59.42 ID:OJt5loRX
急な災害で親がそばにいられない時
ふだんから顔を見れば元気よく挨拶するAちゃんは少し無理をしても助けてあげようと思うけど
その隣で「知らない人には口も利かない挨拶もしない」でいる>>107娘は多分放置する

でも>>107は「知らない人(近所の顔見知り)なんかに挨拶して変なことされるリスクを減らす」ために
娘にそう教育しているんだから、そうなっても仕方ないって割り切れるよね
もちろんたまたま近所に変な人がいてたやすく口を聞いていたことで
Aちゃんが何らかの事件に巻き込まれる可能性だってゼロじゃない

どっちが確率が高いか考えて
「災害時には>>107娘は後回しにされてもいい」という判断を親がしてるんだから
それでいいと思うよ
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 22:45:27.55 ID:SRsMW/05
いや、近所の顔知ってる子どもが災害時に危険だったり困ってたら
挨拶なくても助けるでしょ…普通は
子どもが挨拶しないできないってことが、どれほどの罪だと思ってるの?
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 22:51:49.30 ID:OJt5loRX
近所で顔知っていて「いつも挨拶しない子」って認識してる子だよ
隣には元気に明るく挨拶する子がいるから余計印象にのこっている
悪いほうの意味で
そんな子を災害時に積極的に助けたいと思う?
自分にものすごく余裕があって施してやれる気持があれば助けるけど
そうじゃなければAちゃんタイプの子に力使うよ

>>115だっていくら近所で顔知ってる子で困っていたって
放置子や礼儀知らずのむかつく子を積極的に助けるの?
自分もそれなりに大変な時にだよ?
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 22:56:17.04 ID:WAcMkXUJ
>>115
近頃は子どもが困っていそうだからと声をかけたり
家に入れてあげたりなんかしたら警察につかまるからな〜
ふだんから挨拶してる子なら助けるけど
顔見知っていても挨拶ひとつしない子は
助けてやっても親に「うちの子に何するの」とか絡まれそうだから手出ししないな〜
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:00:50.06 ID:8sM7KZqG
えっ…顔見知りでもないのに礼儀知らずのムカつく子扱い?ちょっと極論過ぎでは
村とかに住んでるならともかく
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:03:49.85 ID:KLJ2+ui/
子どもが災害時に困ってたら近所であろうとなかろうと
何かしらの手は差し伸べるのが普通で、それすらしない人はヤバイ人だから無視でOK。

うちは107さんと同じ考えを娘に教えてきたよ。
知ってる人=親もその人を知ってて家族構成や住所、仕事、性格などをある程度把握してる人
単なる近所の人やなんとなく見かける人は
ヤバイ人、犯罪をおこそうと物色してる人の可能性があるからね。
知ってる人の定義が違うから、でいいんんじゃん?

そのおかげかどうかは知らないけど高校生になった今も
どちらかと言うと臆病で慎重な方だけど女の子はそれくらいでいいと思ってる。
120名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:11:34.16 ID:O3dGI1Lc
近所の顔見知りの人の話でしょ
>>119みたいな近所の人がヤバイ人や犯罪を起こそうとしてる人ばっかりっていう
劣悪環境スラム街の経験談を一般的に語られてもwww
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:14:54.62 ID:SRsMW/05
>>116
挨拶しようがしまいが、両方「近所の子」って認識でしかないわ
子どもが、顔見ただけでは良い人が悪い人かわからないから挨拶しないでおくのと同じように
挨拶するかしないかだけでは良い子か悪い子かまではわからないし
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:18:30.40 ID:rCuxUfeN
99です。
アドバイスありがとうございます。
大人しいからと言って遊びたく無い相手とは遊ばないですよね。それを聞いて安心しました。
友達が泣いてしまった時は、その度に注意して、謝って仲直りして、また遊ぶって感じなのですが、見ていると他に娘より言い方がきつい子なんて、いっぱいるのに、なんで娘と遊んだ時だけ泣くのかが、不思議です。
大体泣く時は、園の中ではなくて、家とか公園とかで、娘と友達が2人で遊んでる時なので、園と他では違うのかな?
最近は娘がすごい意地悪な子なんじゃ無いかと心配になります。
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:20:52.03 ID:9QTcZ9cq
>>107の考えは近所の顔見知りであっても
「危険に巻き込まれるかもしれないから声をかけてはいけない人」なんでしょ

「近所の顔見知りに挨拶をすることで起きるかも知れない危険」を重要視しているんだから
そのかわり周りの人にだって感情はあるんだからもしもの時に
「いつも挨拶するかわいいAちゃんだから多少無理でも助ける」
>>107娘はふだんからこちらを疑って無視するかわいくない子だから無理はしたくない」
そういう選別にあっても割り切れるんだよねってことだよ

どっちが確率高いかわからないけど親として「挨拶しない方が安全」って決めてるんだから
「もしもの時にはかわいがられるAちゃんと同じ待遇をせよ」なんて図々しい要求してこないでしょ
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:23:34.23 ID:OJt5loRX
災害時なんてまず自分の子のことで精一杯だし
それでもさらに一人連れて逃げる余裕があったら
ふだんから挨拶しあってる子を選ぶよってだけ
ただ道で困って泣いてる子を助けるかどうかって話じゃないし
まあそれでも自分は冷たいので
ふだん挨拶もせずそっぽ向いてる子は「事案扱いになりたくないし」って
見なかったふりするかも知れないわw
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:29:34.46 ID:YkFz9p8X
挨拶しようがしまいが、災害や犯罪被害のような非常時の時は助けるけどね
村八分って言葉も、「基本関わりは断つけど火事と葬式の時は別」って意味でしょ
火事は延焼が怖いっていうのもあるけど
そのぐらいの許容はあってもいいかなと

よほど恨みを持つぐらいにひどい事された相手ならともかく、見ず知らずくらいの間柄なら
別に根に持ったりしないわ
人は間違うものだし、考え方も違うし、そういうのを一々あれこれ考えるのめんどくさい
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:30:17.30 ID:W46pFOFR
>>107みたいな子って親の教育が顔に出てるんだよね
こっちを疑ってるのがまるわかり
こっちだって変な親に巻き込まれたくないしできるだけスルースルー
お互いさまでいいんじゃないの?
127名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:32:33.81 ID:OmcpKai7
私実家と近距離別居(徒歩圏内の隣の地区)で、親子3人で生活しています。
子は1歳、旦那が婿入りしてくれました。
今は知人の伝手で借りた借家に住んでいますが、引越しを検討しています。
・今の家(2DK)が狭いと思うようになった
・別の知人宅(私実家と同じ地区・知人の親戚名義)が空く予定で、空いたら借りられる
・家賃のことや、実家地区の人と仲良くなりたいので本当は実家に住みたい(旦那談)
という感じです。

ですが、実家の祖母が毒で、出来るだけ関わりたくありません。
今まで散々母をいびり、祖父に辛くあたり、父を足に使い、私達にも嫌味を言い大嫌いでしたが、我が子が生まれた日の夕食時に、名前に文句をつけ、変えろと言って大騒ぎしたそうです。
あまりの剣幕に母と旦那が打ちのめされて、入院中の私に鳩るどころか「もう一度考え直さない?」と言い出しました。
結局子供の名前は夫婦で考えたものにしたのですが、今まで以上に祖母を避けるようになりました。

困るのは、引っ越すと今よりも実家に近づくので、確実にアポなし凸されること。
今の家は祖母でも徒歩圏内ですが、足が悪いので疲れるのと、正確な場所を教えていないため来られないようです。
引っ越すと隣が祖母の仲良しおばさんの家になるので、直接伝えなくても情報筒抜けです。
玄関に鍵をかける習慣のない田舎なので、鍵をかけようものならガチャガチャドンドンピンポン連打、あげく「何で鍵なんかかけてるんだ!家族だろう!」と騒ぎだすでしょう。

「子供が1人で出てっちゃ危ないから」「予定があるからいきなり来るな」で通すつもりですが、
他にも気をつけておくべきことがあるでしょうか?
引越しそのものは私もしたいので、祖母を出来る限り防ぐにはどうしたらいいのか、良い策などをお聞きしたいです。

スレ違いでしたら、該当スレを教えて頂けると助かります。
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:38:37.76 ID:yyheFXTM
根に持って助けないとかじゃないんじゃないの?
>>125は自分を犠牲にしても子どもならだれでも助けるのかも知れないけど自分には無理だなー
まあどういう事態を想定してるかで答えも変わると思うけど

べつに>>107派の人をダメな教育って言ってるわけじゃないし
人によってはそういう子は優先しないけどいいよねってだけだし
おたがい割り切ってればいいんじゃないの?

近所の変な人に変なことされる確率と
親なしで近所の人に助けを求める確率と
どっちが高いか考えてやってるんしょうから
129名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:40:33.46 ID:yyheFXTM
>>127
その知人宅を借りないと生活できないの?
そんな毒ババアの襲撃の危険を増やしてでも住みたいの?
最悪の場合、旦那さんと離婚になると思うけど
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:43:02.69 ID:OJt5loRX
>>127
育児にまつわる相談じゃないと思うけど
既婚女性板でも家庭板でも人生相談板でも
自分で探して相談したら?
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:44:07.78 ID:PDJLKYru
犯罪とか災害に限らず、例えばすごく体調悪そうな時、日頃挨拶交わす子なら声をかけるとか助けてあげたいと思う
でも挨拶もしない子は迷惑だろうなと様子見で終わる
132107:2015/02/12(木) 23:44:25.53 ID:NxTZ4uq/
皆様色々な意見ありがとうございます。

>>109,>>113
そうですね、そのように言って「家庭によって違う」ということをお互いに理解するしかないですよね。

多分、うちではこうで〜こうだから〜みたいに理由を言っても、
相手は相手で親御さんに教えられている理由とかも色々あると思うので
話は合わないと思うし、とにかく「家庭で違う」ということを強調するのが良いですね。

娘にもそのように話をしようと思います。

挨拶に関して色々意見を述べて下さった方々はありがとうございます。
うちはうちで色々考えて娘にそう教えていますので、
それを変えるつもりはないですがこれからの参考にはさせて頂こうと思います、ありがとうございました。
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:50:24.19 ID:r3XU7VLN
>>132
それでいいと思います
ついでに娘さんに「困ったからと言ってふだん挨拶もせず無視してる
近所の人に助けを求めることは絶対するな」と教育してくださいね
襲われても犯されても公的機関以外には決して助けを求めないでください
迷惑ですから
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:58:11.98 ID:SRsMW/05
うわー気持ち悪い
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:58:14.36 ID:PDJLKYru
それはさすがにどうかと…
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 23:59:32.50 ID:S/THWec0
>>133
性格の悪さにワロタ。
近所の子に限った話ではないけど、挨拶しない子でも倒れてたり急を要するようなことがあれば私は助けるよ。
助けてって言われてら尚更ね。
137107:2015/02/13(金) 00:06:41.60 ID:YXNpFaeA
>>133
私の相談で不愉快な思いをさせてしまったのだと思います、すみません。

後から色々質問されるくらいなら詳しい情報を書くべきだと思い
最初に娘と友達の挨拶に関する話の詳細を書いてしまいましたが、
あくまで相談の内容は「自分が子に教えていることと他の親御さんがお子さんに教えていることが違い、
そのせいで子供同士が衝突した場合はどのように対応すれば良いか」ということを伺いたく質問させて頂きました。

なので、挨拶に関することはあくまでも質問の本筋ではないのです。ご理解頂けると幸いです。
138名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 00:11:39.76 ID:Q/Fzt0Sy
>>133
こういう時代なんだからどっちの考えも間違ってないと思うよ。
親としては方向性ぶれる方が子にはよくないんだから仕方ないかと。
139名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 00:27:09.53 ID:uFEHwUr4
>>137
愉快とか不愉快ということではなく当然のことでしょう
親が名前などを知っている人以外は危険に巻き込まれるかもしれない危ない人として認識し
顔見知りでも挨拶すらさせないのですから
困ったからと言ってそんな危険な人間に助けを求めるのもおかしな話です
教育は首尾一貫ぶれないようにお願いします
都合のいい時だけ他人を利用するようなずるい人間に育てないようにしてくださいね
140107:2015/02/13(金) 00:33:44.21 ID:YXNpFaeA
>>139
>>133さんでしょうか?

133さんはもちろん、他の方の意見もよく分かります。

しかし、何度も言いますがそれは相談の本筋ではありません。
相談の回答ではないレスを頂いても困ります。

正直、133さん以外もそうですが、相談文をちゃんと読んでから回答を頂きたかったです。
自分の書き方も悪かったのだと思いますし、それは反省しますが。
色々意見を頂きましたが、ちゃんと私の相談に回答を下さったのは109さんと113さんのお2人だけでした。

相談内容関係なく、自分の気に障った部分だけレスするのはやめてください。
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 00:39:22.44 ID:rktyjCBe
もうスルーで良いから。
相談者も相談内容に適確に答えて欲しかったら有料相談でもしなされ。
142107:2015/02/13(金) 00:43:51.50 ID:YXNpFaeA
すみませんでした。今までの書き込みは気にしないで下さい。〆ます。
143名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 00:45:28.84 ID:F5MmD6Ek
こういう人だから子どもにも例え近所の人でも知らない人は不審者と思えって躾けるんだろうね
なんか納得だ
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 00:50:04.27 ID:Kva2AY5F
>>129
今の家の倍は広く、家賃も少し安くなるので色々余裕が出来るのです。

ですが>>130さんの仰る通り、版違いでした、すみません。
探してみます。スレ汚し失礼しました。
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 01:48:41.69 ID:/uUvtZu+
年少の息子がいじわるをされていると訴えています。
入園当初から、同じバスのお兄ちゃん(特定の子)にのけ者扱いされていてモヤモヤしたのですが、その年そのバス停に入った新入園児が息子だけだったので、警戒する気持ちもわかるし、徐々に慣れればいいかなと思っていました。
二学期からはバスを降りてから遊ぶ機会も出てきて、正直いじわるされてるなって思う場面もありましたが、本人が気にしておらず、息子がその子に憧れている様子だったので見守っていました。
でもここ最近になっての「服が汚くて臭い」と言われたり(事実ではありません)、園内で会うとぶったりけったりされる、と言うようになりました。
やっかいなのは息子がその子のことを大好きで、離れようとしても絡みたがること。
これまで性善説で育てて来たので、お兄ちゃんは間違えちゃったんだよ、とか、冗談だったんだって!とか言って良い方に考えようとしていること。
離れるように促してはいるのですが、なかなか難しいです。
こんな時皆さんはどう対応されますか?
146830:2015/02/13(金) 02:02:13.85 ID:g3CW7X7W
>>145
いじわるされてるって訴えてるんでしょ?
それなら、お兄ちゃんはあなたにそばに来て欲しくないから意地悪さするんだよと教えてあげれば?
他の子供と遊べるように、同じクラスのお友達と交流を持てるような機会を親が作ってやるといいと思う。
147145:2015/02/13(金) 02:35:19.81 ID:/uUvtZu+
>146
確かにお兄ちゃんは息子のことを嫌いなんだと思うんです。一見手をつないでいても息子だけが手を握っていたりするし。
でもなぜかバスの中で遊ぶ約束をしていたり、冗談の話も、お兄ちゃんに言われたそうなのでつなぎ止めようとしている風に感じますし、事実息子はそれでやっぱり仲良しなんだと思ってしまっています。
そして、バスの席が隣、家もお隣同士です。行き来はあまりしていませんが、バスを降りてから公園で遊ぶことはあります。
息子はむしろ友達が多い方なのですが、年上への憧れがあるようで、自由時間には年中年長の中に自ら入って行っているようです。
幼稚園に名指しで相談すればバスの席替えなどもしてもらえると思いますが、基本席替えがないので不自然ですし、家がお隣同士なので大事になってしまうかなと躊躇しています。
息子もされたことを話す時は涙目になりとても悲しそうなのですが、お兄ちゃんのことは好きなので、遊ぶのをやめたら?他の仲良しがいるバス停に遊びに行こう!と言っても嫌がります。
この状態だと私が過剰反応かなと悩んだりするのですが、言葉の内容やぶったりけったりという内容がちょっと酷すぎる気がして対応が必要かなと思うのです。
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 04:51:49.53 ID:0sWghF+2
145さんは、バス停や公園などでそのお兄ちゃんと会話したことある?
「いつも遊んでくれてありがとうね」とか話しかけて様子見て、もし本当に態度が酷いようだったら
「この間うちの子が〇〇されたって聞いたよ。息子もおにいちゃんに嫌なことしちゃったの?」
とかやんわり釘さしてみるとか…

バスの席替えも、息子がお兄ちゃんにまとわりついて迷惑だから、という風に持っていけば
大事にならないのでは。
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 06:49:51.42 ID:ADEd2fT+
相手のお母さんは気がついてないの?
150145:2015/02/13(金) 09:51:47.97 ID:z3i1oekO
お兄ちゃんとちゃんと話したことはよく考えるとありませんね。
ちょっと気難しい子で、挨拶で声をかけてもあまり返事をしないし、他愛もない感じで持ち物を褒めたりなどの会話も反応がありません。
基本的に大人は眼中にないって感じかなぁ…。
なのでこちらも積極的に会話しようと試みたことはないです。
でも釘を刺す意味で、いつも遊んでくれてありがとう、的なことから息子が迷惑かけていないかとか、ちょっと話してみます!

相手のお母さんは多少のことは子どもに任せていて、見ていて度が過ぎたらちゃんと叱っています。
親の目の前で起きている事は本当にちょっとしたことなので、相手のお母さん含め周りのお母さんは小競り合いとか洗礼的な目で見ていると思いますし、私もこれまではそう思って来ました。
例えば、
・息子がバス停に最後に来た時だけ「ビリー」と馬鹿にする、他の子にはしない
・おはようを言っても何も言わない
・家の敷地に他のお友達と一緒に入って「お前はこっちの家じゃないから入るな」と言う
みたいに本当に小さなことです。でも毎日そんなことがあります。
私はこれらのことにもモヤモヤしていますが、さすがに良くある内容だし、息子もあまり気にしていないのでスルーして来ました。
相手のお母さんはこのくらいのことは口を出すことだとは思っていないと思います。
今回息子が言ったような暴言や暴力は親の目の前ではありません。
151名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 09:57:39.53 ID:UnW9Ij5O
>>145
明らかにウザがられていると思うけどなんで息子を止めないの?
そもそも年中年長の中にばっかり入って行きたがるって
そこでも嫌われたりウザがられたりしてるんじゃないの?
152145:2015/02/13(金) 10:16:59.17 ID:z3i1oekO
明らかにウザがられてるんですね。
確かに、つきまとっているという程ではないと思いますが、あわよくば一緒に遊びたい、とは思っていると思います。
年中年長の中に入って行くならある程度邪険にされることはあるかなと私も思っていますし、実際に他のお兄ちゃん達にバカにされたりもある様子です。
ビビりと言われたり、書いた迷路を下手くそと言われたり…でもそういったことは仕方ないし、気にはなりません。
その特定のお兄ちゃんのやっている内容だけが気になります。離れるのが難しいだけに。
園自体が縦割りをやっていて、年中年長が年少のお世話をする機会もたくさんあるので、自由時間にお兄ちゃん達と遊ぶことまで止めさせなくてはならないようなことだとは思っていませんでしたが、基本的に同年齢以外には関わらないように教えるべきなんですか?
153名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 10:29:53.32 ID:svEgBZyo
男の子って年上の子好きだよね
なんか自分の息子含め、周りの子もそういう子が多い
うちも年上の子好きだから、145さんの困る気持ちも分かる
でも、年上の子は年上なりに色んな事情を抱えてる
無条件に年下の子可愛い〜ってのは、幼稚園じゃなかなかないよ
下の子がいる子でも、下の子への嫉妬を他の子にぶつけるとかよくあるし

うちでは、お兄ちゃん/お姉ちゃんは、今あの子たちと遊びたいんだって、だから
息子はあっちで遊ぼうね〜はいはい行くよ〜とか言って引き剥がしてた
女子みたいなグループとは違うけど、まあ何となく遊ぶ友達が固定してきたり、
4歳になったら少しは空気が読めるようになってきたよ

>基本的に同年齢以外には関わらないように教えるべきなんですか?

同年齢以外には関わるなじゃなくて、空気が読めるようになるまではフォロー
してあげればいいのでは
バスや園内でのことは、先生と話し合って声かけなどのタイミングをすり合わせ
したりとか
154名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 10:42:53.16 ID:z3i1oekO
幼稚園ではわからないのですが、息子がしていることは、
朝バス停に行って挨拶をする
みんなが遊んでいたら入るか横で見ている(←こっちの方が多いです)
帰りにバス停から降りて公園の方に行く(うちと隣の間に公園があります)
みんなが遊ぶ雰囲気かどうか伺っている感じはしますが自分から遊ぼうと強く言ったりはしません。
これらの中で止めなければいけない程のことがあると思えないです。
バスの席が隣で、バスを待っている間も一時間ほどバスコースのメンバーで遊ばなくてはならないので一緒にいる時間が長いだけで、つきまとっているという訳ではないと思います。
まだ年少なので息子の話全てを鵜呑みには出来ませんが、園内でたまたま会った時にぶったりけったりされると言っているので、園でくっついて回っているという感じでもないでしょう。
実際園に行くとクラス学年関係なく、たくさんのお友達に声をかけてもらっていて、嫌われ者という印象はありません。
同学年に仲良しのお友達がいるのでその子と親密過ぎるという指摘を受けたことはありますが、お兄ちゃんにべったりしているというような話も担任からは指摘されていません。
155145:2015/02/13(金) 10:50:09.78 ID:z3i1oekO
>153
すみません、更新していなくてたまたま反論のような書き込みをしてしまいました。
冷静になろうと思いつつ、我が子のことは熱くなってしまいますね。。。

そうですよね、無条件に可愛がってくれる訳ないんですよね。
お兄ちゃんは正に弟なので、多分自分がされたことをしているのかな…と思って見てはいます。
そして息子自身が男の子にしては珍しく、小さい子が大好きで優しくするタイプなので、逆に空気が読めないんだと思います。

バス停に年少が一人というのも原因の一つだと思うので、4月まではなんとかフォローしつつ、新しい子が入るのを期待するしかないですね。
156名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:05:06.69 ID:nlzs3Bl2
「ウチの子ちゃんはこうで〜ああで〜」ってうざいわ
母親がそうなんだから息子も推して知るべしって感じ
幼稚園で縦割り教育をすることがあるとしても
年中年長児が毎回あんたのウザ息子を
「大好きでやさしく」してやらなきゃならない義理はないでしょ
嫌がられてるんだから寄っていかないようにさせなさいよ
それだけでいいんだよ鬱陶しい
157156:2015/02/13(金) 11:12:03.75 ID:jAhkaHOR
大好きで優しくしろなんて書いていないですけど文章の読めない方なのかな?
挨拶しないとか、暴言を吐くとか、それはする方がおかしいと思いますが、されて当然という考えの方も例え母親でも世の中にはいるんですよね。
そういった悪意の存在を教えるのが難しいなというのが一番の悩みです。
158名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:19:58.60 ID:ljsDZiHR
何カリカリしてんの?
自分の求めた答えが返ってこないからって逆ギレとかみっともないわ
159名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:21:56.10 ID:MR8kn1wr
嫌なことをされる時は、お兄ちゃんが息子くんと遊びたくない時だから側から離れて他の子と遊びなさいって教えるだけなのに。
親子で空気読めるようにならなきゃね。
160名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:22:52.41 ID:n6k+8M4F
名前欄、今まで初出の145だったのに
>>157では>>156ってどういうこと?煽りも逆ギレも自演?
まぁ何でもいいけど、親の文章見てると子供もウザいことだけは分かる。
161名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:26:52.58 ID:nlzs3Bl2
>>157
ダメだこりゃw
162名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:28:07.96 ID:nlzs3Bl2
>>160
妙な疑いかけないで
あんな馬鹿と一緒にされるとか迷惑すぐるw
163名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:35:49.16 ID:s4nL9OgR
たまたまご縁があって一緒になったわけだけど、
お友達にも合う合わないがあることを教えてもいいんじゃないかな
たまたまバスで同じだからと、無理やり仲良くベタベタしなくてもいい
バス車内ではバスの先生に、幼稚園では近くの先生に、やられたことを、
やられたその場で、自分の口で言う
事後だと、言った言わない、やったやらないでうやむやになってしまうから
親が見ているなら、親が注意するなり仲裁する

そういう習慣づけをしたほうがいいんじゃないかな
164名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:39:00.68 ID:to3hj4YI
そういういじわるな子はとこにでもいるから、いい勉強と思うしかないかなぁ。
怪我させられてる訳ではないんだよね。

私ならその場で、わー、いじわるだなぁ、とか、ちょっとやめてくれる?とか
言ってしまうので、見守ってるなんて偉いと思ってしまったよ。
うちも似たような感じだったけど、年長になったら反面教師になったのか、
面倒見の良い子に育ったよ。小学生になった今でもね。
息子ageうざくてごめんw
165名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:42:13.43 ID:ym/RkfXn
うちの息子は悪くない、ということを書くのにかなり文字数を費やしてるけど、
どちらが悪い、悪くないの話ではなく
年中年長は年下の子をウザいと態度を悪くしてもついてくるので困ってて、
息子さんをいじめてるみたいになっちゃってることについて相談してるんだよね?
他の方も言ってますが、お子さんの気持ちもわかるけど接触する機会を減らすしかないのでは?
息子さんが上の子と遊びたがったら引き離す。
みなさん的確な回答をしてるのになぜそのことにはほとんど触れずに、
「息子は悪くない!」って話ばかりをしたがるのかな?
回答を求めたいんじゃなくて愚痴りたいだけなら愚痴スレで愚痴ったらどう?
166名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 11:59:52.14 ID:OgX+nLQL
追いかけ回されて虐められてるなら大問題だけど、追いかけまわして邪険にされてるんでしょ
その年上の子からしたら嫌がらせされてるようなもんだよな
167名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 12:16:09.19 ID:vu8MtGCj
>挨拶しないとか、暴言を吐くとか、それはする方がおかしいと思います

これが一番言いたかったんでしょ。
168名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 12:16:15.03 ID:F5MmD6Ek
>>145
>>お兄ちゃんは間違えちゃったんだよ、とか、冗談だったんだって!とか言って良い方に考えようとしている

そもそもこれが間違いなんじゃないの?
息子がしつこくつきまとってることは間違いじゃなくてそれに迷惑して相手にしてくれない近所の子が間違い、なんだもの
自分悪くない、自分は遊びたいだけなのに、って息子さんは自分の態度について何も学んでないよね
これじゃ離れるように言っても聞かないと思うわ
相手が嫌がったらしつこくしちゃダメなんだよと教えないと(とみんな書いてるけど)
169名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 12:22:52.28 ID:5fYVZMmk
息子は将来ストーカーだな
電波母「⚪︎⚪︎ちゃんは仲良くしたかっただけなのにひどい!意地悪な女の子ね!!」
170名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 12:54:43.41 ID:3A9dpq1F
下の子は上と遊びたいけど、年下と遊びたい子は居ないよね
向こうからくるんじゃない限り、行かない方がいいと思う
171名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 13:00:15.87 ID:svEgBZyo
うちの年中児も年少さんくらいの子とはよく遊ぶけど、うちの子幼いのかなって
心配になるときあるわ
172名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 13:03:31.16 ID:Q/Fzt0Sy
>>155
私自身が年上と遊ぶのが好きで、かつ年下から遊びたがられる方だった。
年上と遊ぶときはいじめられたりしても必死についていってたし、優しくしてもらえるときもあるから特に嫌で仕方がないってことはなかった。
回りから見たら明らかに冷遇されてて子分のような扱いでも本人はそれほど気にしてないというか、泣いたりもするけど遊びたくないって思うほどじゃないんだよね。
息子さんも言うほど嫌じゃないんだと思う。
他に友達がいないならまだしもいるのに年上に着いていっちゃうのは心底いやではないからだと思う。
ほんとに嫌なら行かないよ。
お母さんが他に目を向けさせてあげられるように誘導しつつ、本人の意思に任せていいのでは?

でもお兄ちゃんの気持ちも分かるな。
年下と遊ぶのってつまらないんだよね。物足りないというか。
体力的にも話題的にも同じってのは無理だし、大袈裟に言えば弱いものいじめだけどそこまでいかなくてもちょっとキツめに接したりしてしまうんだと思う。
私は女だしそこまで態度には出さなかったけど、男の子だと体力使う遊びしたりして何かと差が出る分邪険にしてしまってるんじゃないかな。
お兄ちゃんを擁護するわけじゃないけど、少し気持ちも分かってあげて欲しいな。
173名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 13:03:33.37 ID:s4nL9OgR
まあでも、ウザイにしても、暴言や殴る蹴るは行き過ぎな気がするから、
それが事実なのか幼稚園の先生に聞いたほうがいいかもね

1才の年齢差でも、精神的肉体的に力の差が大きい年頃だからイジメに
該当する気がするよ
理由があればイジメて良いというわけではないから、相手の年上の子も、
嫌いな子をうまくスルーする方法を学んだほうがいいかもしれない

もちろん、嫌われている側は可能な限り近付かせないで自衛しなきゃね
174名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 13:18:11.30 ID:svEgBZyo
ぶったり蹴ったりって、それホントに悪意なの?
年少、年中、年長ってみんな遊び方が違うよね
年中男児なんてヒーローごっこ真っ盛りで、自己主張がちゃんとできない年下の
子が怪獣役させられるとかけっこうあるよ
まあそうなったら親が「やめなさい!」って窘めるけど
免疫のない人にはヒーローごっこなんて普通に「ぶったり蹴ったり」だよね

>>173さんの言う「まず自衛が大事」ってのは心底同意
先生が見てるって言っても、マンツーマンで見てくれる訳じゃないもんなあ
相手や幼稚園の先生にお願いばかりするのではなく、まず自分が見ていなくても
自衛できる術を親がしっかり教えるておくことが第一だとも思う
そう言う意味では145=156もいい勉強できて良かったじゃまいか
175名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 13:50:39.78 ID:gWPIh+VN
年長が年少に優しく接してくれない、なんて当然だと思う。
兄弟でも親戚でもないのに。お守りなんてやだよね。
足手まといなんだから我慢するか離れるかどちらかだよ。
176名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 14:20:35.53 ID:JOHnJn73
うちは年中男児で年少の男の子と仲良くしてるwたぶん幼いのかもw

でも見てて思うのは、年齢もそうだけど気が合うかどうかも重要だよね。
うちは気が合ってそうではあるけど、息子が強引にふりまわしてるんじゃないかいつも
不安になるよ。
>>150でかかれているようなことを息子がしてたらやはりちゃんと注意する。

ただ、本かネットでみたことがあるのは、そういういざこざも含めて、幼少時こそたくさん
経験したほうがいいという事。
少なくとも小学生時代までは自分と合おうが合うまいが、とにかくたくさんの人間と遊ぶとか
だけじゃなくても関わりを持つこと。
中学〜は「親友」を持つ時期というか、少人数で遊ぶ時期に入る。
それまでにそういう経験をしておかないと、自分に合う友達もわからないし、嫌な友達を避ける方法、
断り方、様々な壁にぶつかるそう。

そう考えたら、幼少期のいざこざなんてちっちゃいから、親が先回りするっていうのはしないほうが
いいんだろうなーと思う。
177名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 14:23:27.05 ID:JuGk4wN7
そうそう、なんで年上ってだけで年下の言いなりにならないと悪者扱いなんだろう

「うちのムチュコタンは年下が好きで優しい子」自分息子age
「隣のお兄ちゃんは挨拶もロクにしない乱暴者」隣息子sage

結局言いたかったのはコレでしょ
178名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 14:36:09.96 ID:JOHnJn73
>>174
それはちょっと思ったなー
うちも年少時、「叩かれるー」といってたけど、たぶん向こうにしたら「お手合わせ願います!」
だったんじゃないかなーとも思うし、近所にはいないけど、あいさつ代わりにパンチ繰り出す子w
がいてもおかしくはないかなと思う。
挨拶は、幼稚園でもする子としない子がいるなあ。
特に男児は恥ずかしいのかしない子が結構いる。

うちは>>176で年下と遊んでるけど、年下だからって思いやる感じはないw
男児にはたぶん無理w
でも自分で考えても、年下のママ友に気を使われたらつまんない。

無意味にいじめられてるとしたら、自分から離れていいってことを少しアドバイスするくらいなんだろうね。
179名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 19:58:24.85 ID:zaINnZHm
登下校付き添いしてるからたくさん子供と会う。
挨拶する子しない子いる。
挨拶返したり、会話に応じてくれる子の方が助けやすいかな
知らない大人に話しかけられてたら、どうしました?と声をかけたりしてる。
ウンともスンとも言わない子は事情がわかりにくいし
声をかけても無視されるから無意識レベルに関わりハードルが違う
顔を知ってるだけでも見かけたら気にかかる。
危なければ声をかけるけど、その声をかけるレベルに差が出る。
転んで骨折、ふざけて田んぼに落とされた、など大きいものから
小さなことまで通りすがりの保護者や近隣住民が助けた場面は多々ある

無視の子の方が目立たないし周りの目もいかないから狙いやすいんじゃないかな。
180名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 20:43:58.10 ID:zNcWFPDs
昔から近所の人に挨拶しなかったしそういえば友達もみんなしてなかったよ。
そもそも近所の人の顔なんて知らないわ、隣の家の人の顔すら知らなかったわ。
友達のお母さんは顔知ってるから挨拶してたけど。
土地柄かな、20代、地方都市の団地住まいでした。
181名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 20:49:00.34 ID:OgX+nLQL
>>179
しつこい婆だなぁ
終わった話蒸し返して
相談もとっくに終わってんだからどうしても自分の話聞いて欲しかったらチラシか絡みにでも書いてろよ
182名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 20:49:57.55 ID:82CYEdrJ
貧乏な団地暮らしだと周りは不審者多いかも知れないから仕方ないね
183名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 20:58:49.13 ID:JOHnJn73
転勤でいろんな土地に住むんだけど、とある地方都市(田舎のほう)では、見知らぬ人にも
登下校時は挨拶するようにしてた。
防犯のためみたい。
声をかけるほうが犯罪者は犯罪を犯しにくい、みたいなのは聞いたことはあるけど、昨今の
犯罪者はちょっと違うかもね。
挨拶だけしてさっと去る、みたいなのが一番いいのかな?
184名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 21:12:16.35 ID:fuKF+yEU
>>181の言う通り、もう〆てる話題で話したいなら絡みに行きましょう
185名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 16:52:04.22 ID:4/jWD6fe
ママ友と趣味が何かって話題になった時に「リコーダーで演歌とかジャズや色々な曲をやるのが好き。」と聞いたらどう思いますか?
リコーダーが趣味なんてですか?
186名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 16:58:26.02 ID:WBFIqhyY
>>185
純粋に聞いてみたいと思う
187名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:00:31.66 ID:FpvhVNvl
個人的感想としては、演歌とジャズという組み合わせが謎。

クラシックでもリコーダーのための楽曲はあるから、
演奏会に出演するなど、ガチでやっているのであれば凄いと思う。

家で一人で孤独にピーヒョロローってやっているだけなら、黙っているのが吉。
188名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:06:03.78 ID:8SGQIwM6
すごく興味を持つし、そういう趣味のお母さんをちょっと見直すと思う。
189名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:06:36.44 ID:s2kRSMZi
>>185
興味津々。
190名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:07:08.84 ID:K4vPrwHS
変わってるねって思われると思うし反応に困るな私ならw
191名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:15:02.60 ID:4/jWD6fe
勤務先の介護施設でレクリエーションで吹いてます。
192名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:15:19.97 ID:XSWKnkWr
>>185
「ええ?リコーダー?どんな曲(具体的に)演奏するの?良かったら聞かせて!そういえば"勇者のくせに生意気な"ってゲーム知ってる?
そのゲームもリコーダーやトライアングル、タンバリンなんかで演奏してるんだけど、すごいの!」って熱く語りたい。

ただ迂闊にそういう特技を話すと、謝恩会とかの演し物の打診が来たりするから注意。
193名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:20:23.38 ID:f9UbUmuG
聞いてみたいと思うし、すごく興味わく!
魂込めて吹いてたら見る目変わると思う
面白いお母さんだなぁと思って好意を抱くよw
ジャガーさんが思い浮かんでしまったけどw
194名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:33:15.85 ID:4/jWD6fe
介護施設で吹くから、津軽海峡冬景色とか青い山脈や時代劇のテーマソングとかだったりします。
レクリエーションフロアの隣が調理場だから調理職員の60位のおばちゃんには、「聞いてて曲の情景が浮かび食事作りが心地よかったよ。」と言われました。
195名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 17:39:42.62 ID:4/jWD6fe
意見は色々ですね。
変わってるねーみたいな意見と凄いって意見と。
でも、気をつけてかないと余興で指名されそうですね。
196名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:00:20.42 ID:1fibeVIc
仲良くなれそう
リコーダーでピタゴラスイッチとかトトロ
鍵盤ハーモニカでリベルタンゴとかルパンとか情熱大陸とか家で吹いてる。
ご一緒したいぐらいだわ。
197名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:00:35.78 ID:w8QybZ1l
スレチでしたら誘導お願いします。

質問は、1歳2ヶ月の子供を連れての帰省のことです。
どうしても行かなければならず、車も無いため
交通手段が限られます。
この中ならどれが周りや子に一番負担にならないか
教えていただければと思います。

場所は、札幌から釧路です。

電車、トイレや多目的室がある
デッキに逃げられるが、6時間かかり
雪害や動物との接触で緊急停車が多い

飛行機、空港まで電車で40分、飛行機が50分、降りて実家までがバスで20分
乗ったことが無いので、これだけしか分かりません

都市間バス、5時間、天候が悪くてもほぼ確実に時間通りにつく
トイレはあるが、おむつを変えるベッドがないデッキがない
SAでの休憩が2回ある

子供はまだ歩けません。
乗り物酔いは今までしたことはありません。
長距離ならこれは持って行った方がいいと言うようなアドバイスも、もしあればお願いします。
198名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:03:47.45 ID:00yqvsVK
>>197
あなたとお子さんだけですか?ご主人は?
199名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:03:53.37 ID:w8QybZ1l
追記になりますが、電車が止まった際は
3時間くらいは車内で待機
どうしても運行が難しい場合は
バスかタクシーが出るそうです。
200名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:05:58.46 ID:w8QybZ1l
夫は仕事の関係で、遅れてきます。
201名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:17:51.94 ID:00yqvsVK
私ならですが、バスは子供がぐずった時、逃げ場がないので無し。

残り二つなら、飛行機にするかな。
荷物は必要なもの以外は宅急便で送る。
今からネットを駆使して、飛行機とバスの情報収集。
予約出来るなら予約。
基本、抱っこ紐で移動、座席は二つ取れたら楽だと思う。
202名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:23:21.96 ID:uoRMp1/a
>>197
飛行機一択。バスは子供ぐずった時に逃げ場がない。
そしてJR北海道は信用できない。

飛行機も逃げ場はないけど、一つ一つの時間が短い。
細切れで乗り換えあったりする方が子供があきない。
おやつの時間なんかをあてるとかなり楽。

こんなスレもあるよ。
【国内】乳幼児連れで旅行part2【海外】
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1412049070/
203名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:29:19.48 ID:fktjgPrp
レンタカーはどうですか?
人に迷惑をかけないようにびくびくするより楽ですよ
自分のペースで休憩入れられますし

免許がないなら、飛行機にします。
移動時間が長いとそれだけお子さんが疲れてしまいますし、
40,50という短時間なら、周りの方もおおらかに見てくれると思います。
バスの待ち時間が長いようでしたら、タクシーをつかってはいかがでしょうか
お母さん自身も乗り継ぎで疲れちゃいますから

お気をつけて
204名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:42:37.65 ID:ciprqBOA
雪道の運転危なくない?
北海道だと普通なのかな…
私も飛行機がいいと思うな
205名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:50:04.48 ID:dsGEECif
自分なら飛行機
で、空港で足止めくらったときの準備だけは万全にしとく
206名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:57:14.43 ID:JH7Myxrn
札幌から釧路なら峠越えしなきゃならないからよっぽどの自信が無い限りやめた方がいい
私も飛行機にするな
207名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 18:58:18.57 ID:wMlEaDt4
206のやめた方がいいってのはレンタカーの話です
208名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 19:01:07.11 ID:DySFU1u9
0歳・3歳の母です。
一戸建てを購入する予定です。

現在迷っているのですが、

1:大きなデパートもある栄えた駅から徒歩19分
  近所に支援センター・公園あり。
  住宅街で周囲にお店はほぼ無い。

2:駅前はスーパーとドラックストア程度の小さな駅から徒歩7分
  徒歩1分のところに大きなドラッグストアあり。
  近所に公園あり。

どちらも平坦な道のりです。
どちらが子育て&生活する上で便利だと思いますか?
車はもっていませんし、今後も持つ予定はありません。
209名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 19:09:39.12 ID:ciprqBOA
購入するなら今の子育てじゃなくて、小中の学区を調べた方がいいよ
荒れてるか荒れてないか、中学校なら内申点の付け方とか平均点とか
どちらも歩いて駅に行ける距離なので、小中私立とかなら気に入った土地や雰囲気で選べばいいと思うけど
210名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 19:10:07.76 ID:1fibeVIc
2かな。いずれ子供は高校とか通うし駅が近いと楽かと。
車がないなら日常の買い物できるとやはり大きいし
自分が働くにも通勤しやすいかと。
211名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 20:15:33.58 ID:w8QybZ1l
197です。
レスありがとうございました!
やっぱり移動時間が少ない飛行機の意見が多いですね!

実は飛行機も、天気次第で中間地点の空港に着陸して
そこからはバスになるんです
北国は面倒くさい…
まだ少し時間もあるので
天気も見て飛行機の方向で調整します。

皆様ありがとうございました!
212名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 20:16:46.06 ID:bPX1T+9W
1 近所に支援センターがあるってことは小学校も近いかと思いました。
うちの地域はそうですがどうかな。

家から小学校までの道を見ると、
歩道と車道がハッキリと別れてる安全な道を通う子もいれば、
車もビュンビュン通ってる狭い道を隅っこで小さくなって
通ってる光景もよく見るので、そこら辺も気をつけるといいと思うよ
213名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 20:29:45.88 ID:fktjgPrp
旦那さんの体力、年齢、仕事はどうですか
残業が多くて迎えの車がなかったらかなりきついのでは
会社から最寄り駅まで近いならそこまで大変ではないかもしれませんが
214名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 21:02:20.56 ID:WBFIqhyY
>>211
締めたあとにごめん。
選択肢にはないけど免許と気合があるなら自分もレンタカーがいいと思う。
自分は道東住みなんだけど、高速使えばそんなに道も悪くないよ(峠みたいなカーブはないし)
飛行機は小さい子は耳抜きができないから下手したら終始泣きっぱなしになってしまう可能性もあるかなと思った
215名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 21:29:59.59 ID:1b/sOyrR
私もバスは無しで飛行機かな〜。
適度な時間で移動がコロコロ変わる方が飽きないのではないかと。

寒い地域はそれだけで遅延や結構なども考えられるから大変だよね。
飛行機内での遊びなどの準備を考えたら良いかもね。
216名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 22:19:02.38 ID:nQJMaWb2
夫が娘にさせたいと地元スポーツ少年団系に申し込みました
私は最初否定していたけど、説得され「パパが土日仕事の場合はサポートする」と了承しました。
しかし申し込んだ1か月後から夫の仕事が激務となりほとんど参加不可能となり半年たちました。
まだ幼稚園児なので親の付き添いは必須です。娘はあまり熱心ではありません。
少年団系なので、持ち回り当番や行事、飲み会、BBQ、合宿などもありますが
とにかく私はその手の親の交流や付き合いが苦手で苦痛で、当番以外は不参加にしています。

義姉にちょっと愚痴ったところ、自分も同じだったけれど
(息子と夫が野球大好きで自分が振り回された)、なんとか頑張ったよ…
と慰められて終わってしまいました

また早起きして連れていかなくちゃ、と思うと胃痛がしてきます
子供には良いことだと説得されて、そうだと思ってもやっぱり苦しく、
娘も最近あまり行きたがらないので休みがちです。
ガマンして子供のためと割り切り活動していくべきなのか、
辞めたいと言い出していいのかわかりません
意見をお聞きしたいです
217名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 22:20:49.58 ID:RYFZY0va
>>216
本人にやる気がなくて、既に休みがちなのに、続ける意味がない。
218名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 22:27:49.31 ID:veogEeL8
>>216
そもそも子供が嫌がってるならそれ本当に子供のためになってる?
旦那のエゴで始めたんじゃないの?
義姉のケースは子供が楽しんでるんだから全然違うと思う
219名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 22:29:47.04 ID:TZM1W1/M
>>216
嫌なことを嫌々続けても後の人生に何の得にもならないよ
もう辞めちゃっていいと思う
220名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 22:32:32.96 ID:1fibeVIc
身内が昨年雪道で立ち往生で数日動けなかったお。
免許と気合いといっても普段車乗ってるのかな。
自分は毎日乗ってもタウン乗りだし
ギャンギャン泣くのスルーして集中して運転するの慣れるのにはかなり時間かかったし
遠出できるにも時間かかったし
何より高速なんて慣れない車種で乗る自信ないなあ
221名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 22:54:17.78 ID:ixc+Wye6
>>216
本人が行きたくないなら行く意味もないと思うよ
親の命令で嫌々行くのも苦痛だよ
他に娘さんが好きそうなことがあればそっちの習い事に行った方がはるかにいい
222名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:03:21.76 ID:zI23utxp
>>216
嫌なことって後々も覚えてるもので
私も水泳習ってたけど嫌で嫌で仕方ないというのだけはっきり覚えています(年少時)

あまり意欲がない事、自分も頑張れそうにない事をそのまま旦那さんにも伝えてやめた方がよさそう
本人にやる気があるなら我慢も出来るんだろうけどね。
子供に良い影響を与えるのはスポーツだけではないし。
223216:2015/02/14(土) 23:05:18.33 ID:nQJMaWb2
レスありがとうございます。
すみません、肝心な情報を入れ忘れました。
娘は、月に1回くらい(練習は毎週土日ありますが)「行こうかな?」と
言い出す時があります。
娘が嫌で嫌でしょうがない、辞めたいと泣く、という状況なら私も言い出せるのですが
ごくまれに「行きたい」ということもあり、それとなく夫に伝えても
「子供って気紛れだからね〜そのうち好きになるかも」と、のんびり構えています。
コーチ陣も、うちはまだ園児なので、
無理なときはいつでも休んで良いですというスタンスで…

後出しのようになってしまってすみません。
正直私は辞めたいです。親がやる気ないのも伝わりますよね…ほんと胃痛がします
224名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:10:40.80 ID:ixc+Wye6
>>223
それなら本人が行きたいと自主的に言い出すまで全部休んじゃってもいいんじゃないのかな?
ほぼ行かないのが1年も続けば旦那も考えるよ
225名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:12:14.20 ID:9VKjs361
それやめていいと思うんだけど、、
やめても人生悪い方に転がったりしないよ。もっと他に娘さんが楽しいと打ち込めることに時間使ったほうが伸びるし。
226名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:16:08.73 ID:3uoUR0uI
>>223
お子さんも親も乗り気じゃないなら一旦休会すれば?
やりたいと本人が訴えるならやるべきことを約束してからでいいと思う
たぶん行かなくてもいいと思ったら興味もなくなると思うよ
月一回ってのは親に対する営業みたいなもんだと
227名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:16:50.28 ID:TZM1W1/M
時々行くって言い出す時はお母さんを喜ばせたくて言ってるような気がするなぁ
228名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:22:01.84 ID:BXrPoz81
ママが嫌がってるの分かるから娘さんもそんな風なんだと思う
子どものために努力するのが嫌な人がママになると子どもも不幸だなとしか思えないわ
229名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:23:53.98 ID:KaRcB9BP
>>227
逆のケースもあるよ
わりと好きだけどママがイヤなんだろうなあって子どもが察して
遠慮して行きたがらないっていう・・・
230名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:25:32.17 ID:SWghJ7q/
>>228
その可能性もあるね
ママはこの習い事嫌そう、と気を遣って積極的に行きたがる風な態度は出せないが
このままだと本当に辞めさせられちゃうかも、とたまに不安になって「行く」と
どちらなのかきちんと見極める必要がありそう
231名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:27:57.99 ID:BXrPoz81
生活のための仕事とか、病気とか、介護とかでできないならともかく
自分が人づきあいがめんどくさいとか早起きがイヤだとか
旦那が申し込んだくせにグダグダとか
そういう理由で子ども可能性の芽を摘むのはどうかと思うよ
232208:2015/02/14(土) 23:30:01.22 ID:DySFU1u9
>>208です。

確かに、せいぜい幼稚園くらいしか考えていませんでした。
女の子なので帰りが遅いときに長時間歩かせるのは
大変ですし心配ですね。

小学校はどちらも同じところになるんですが、
どちらから通うにせよ車道と歩道がしっかり分れています。
夫は勤務地が数年で変わります。
仕事は今は定時ですが、繁忙期は毎日深夜帰りになります。
やはり2のほうが有力ですね。
ありがとうございました。
233名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 23:33:59.48 ID:44dBmMv9
子が生きる為に必要なスキルを得る為に母親が努力も協力もしないのなら問題だけど、
この場合は習い事でしょ?
そんなに躍起にならなくてもいいんじゃない?
子が遠慮なしに「行く」と言えて、親も耐えられる程度の負担の習い事だって他にあると思う
母だって人間だし、苦手なことだってあるし、やっぱり無理は続かないよ
234名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 00:12:29.67 ID:cjRs+b+2
元々子供がやりたいといって始めたものじゃないんでしょ
始めた時の子供の態度にもよるかな
最初から行きたそうでもなく行かさせてる感があったなら親の心がどうであったとしても子供には向いてなかったということだし
最初は喜んでいっていたけどだったら本当は行きたいのか行きたくないのか子供とよく確認して話し合う必要があると思う
235216:2015/02/15(日) 00:21:55.86 ID:4Gm137HA
沢山レスありがとうございました
私が胃が痛くなるのもまさに231さんの言う通りダメな母親を自覚しているからです
私がシャキシャキとした母親になって子供に喝を入れて
役員でも親睦会でも積極的に参加して子供にトレーニングつけられるくらいの
かっこいいお母さんだったら、と思ったりもしています

言い訳になりますが子供の前では「え、行くのぉ?」と嫌な顔したり
「なんでやる気ないの?」とガッカリした顔も見せず
「明日も練習あるから行くよ〜」とわりと淡々と声をかけています。
大人なので当然ですがお母さん方とのお付き合いは失礼ないように笑顔でこなしています。
子供は「え〜…行きたくない」「お休みする」ということが多いのですが
今日はたまたま「明日あるなら行こうかな」と言い出しました。

もともとは「忙しいパパが土日に数時間構ってくれる」という嬉しさで
やってみる、とOKを出したような気がします。
実際、私が連れていくと「パパがいたらよかったのにな」とこぼすことも多いです

とにかく誰にも相談できず悶々としていたので
色々ご意見うかがえてよかったです。子供がやる気になるなら
私も頑張ろうと思いますが、あまり変わらなければ休会も視野にいれます。
長文すみません。ありがとうございました。
236名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 00:46:15.81 ID:CR6SRsxF
わたしは未婚で子供を産みました。
これからの先、子供のことを考えると養子に出した方がいいのか、このまま自分で育てた方がいいのか子供にとって一番幸せなのかがわかりません。

金銭面はもちろんのこと、一番は子供に構ってあげる時間がないことが気がかりです。
わたしの母親もわたしが小さい頃に離婚したので、父親がいない寂しさや惨めさなどがすごいよくわかります。
その上、成長したときにシングルマザーで金銭面に余裕がないから大学や自分のやりたいことができないとなったら可哀想です。
だったら、母親父親両方揃っていて、子供のことをきっと大事に思ってくれる養子を希望している方々に託した方がいいのではないかと考えています。

皆さんの意見をお聞きしたいです。
237名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 01:13:18.39 ID:CJRwpPYq
>>236
養子について自分でもうちょっと調べてからがいいと思う
238名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 01:29:35.08 ID:CR6SRsxF
>>237
もちろんたくさん調べてから相談しています。

産まれるまえにも、一回民間団体にも問い合わせをして聞いたりしました。
その時は、子育てを甘くみていて、自分の気持ちだけで子供の将来を考えずに自分で育てようと考えていましたが、今思うと本当に簡単に決めて馬鹿だったと思います。
239名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 01:36:48.96 ID:gOj6ajnU
>>236
あなた自身が自分の今までを振り返って、お父さんと離婚したお母さんに育てられるより、他人に育てられたかったと思うならば、養子に出せばいいと思う。
「お母さんが『お母さん』で良かった」って少しでも思うならば、自分も頑張れないかな。
240名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 02:39:15.01 ID:EyW6+pq5
>>236
その質問には答えはないと思う。誰にも未来はわからないし。
大体、そんなひと様の人生を大きく左右することの回答は誰もできないと思うよ。
ここの住民が自分で育てろと言えば育てるの?里子に出せと言えば出すの?

里子に出したい云々は、子どもが苦労するから等の理由ではなくあなた自信の内面の問題なのでは?
子連れだと再婚が難しいとか産んでみたら別れた相手に似過ぎててかわいくないとか。
相手が死別なら見当違いで申し訳ないけど。

実家はフォローしてくれそうなの?今職を持ってるの?あるいは産んだ後ちゃんと働けそう?
相手は認知をしてくれるのか相手あるいは義両親は援助してくれるのか。
市の援助(母子家庭手当とか保育園とか)については調べた?

あと里子に出す先が必ずしも「いい人」たちとは限らないよ。
241名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 02:46:32.39 ID:N92cKT1Y
>>236が育てたほうがいいと思います。
子供のことを大事に思ってるからこそ悩んでると思うからです。
かまってあげる時間が少なくても
自分は親に好かれてる、自分はここに居ていい存在だと
こどもが感じるように接していれば健やかに育つと思うよ。
242名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 04:21:56.42 ID:r6Pnjp5M
子供ってやっぱり親に似ると思うから、もしも自分が片親で惨めだった、やりたいことも出来なかったと思うなら
子供もそうなるだろうから養子に出すのもいいと思う。でも養子に出したって虐待されるかもしれないけどね。
と他人に育てられた私は思います。
243名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 05:51:03.36 ID:CKbBW4QV
私はシングルマザーの子供で、インターバルに施設に入れられたり
親戚に預けられたり、母親が気分で引き取って育てたり(その時々で男がいる)と
母親の胸先三寸で転々としました。

厳しいことをはっきり書けば、シングルマザーの元に生まれたということが
子供にとって「人生ハードモード」なのですよ。
この環境下に生まれた以上「どれが子供にとって一番幸せか」と言われても
100点満点の10点20点30点のうちどれがいいか、程度の差異な訳です。
「父親がいない寂しさ惨めさ」以上に
「誰からも存在を喜ばれないでこの世に生を受けた」事実が
ずっと頭上に重石として載っているのですよ。
足には「母親の足枷」という足枷が装着されています。

養子に出せば幸せになれるかも?というのはあなたの「逃げ」ではないですか?
母親以上の他人はいません。
全力で30点を与えてやってください。
母親の全力さえ見えれば、子供は30点でも概ね満足できます。

母親の都合で成人までに5回苗字が変わった私はそう思います。
244名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 09:03:43.77 ID:/3XLdzqQ
養子に出すなら早い内に出して特別養子に出して欲しい。

籍を抜くのを嫌がる人がいるけど、それだとどっちつかずで子供には迷惑だと思う。

>>236さんは、自分の母親には頼れないの?
頼れるなら近距離に住んで頼ったら良いのに。

子供が愛しいと思うなら、覚悟を決めて育てればよいよ。
認知はして貰ってる?
相手がまともな相手なら養育費貰った方がよいよ。

その上でシングルマザーの制度を最大限に使う。
245名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 09:12:39.71 ID:rrdwBSTy
シングルだから惨めかどうかは親次第だと思う
バツ1の人なんてたっくさんいるけど、みんな惨めに生活してるとは限らない
私の周りにもいるけど、ダメ旦那と一緒にいるより子供と2人のほうが
ずっと楽だし楽しいと言ってる人ばかりだわ

>>236が父親がいなくて惨めな思いをしたなら、わが子にはそういう思いをさせないように
がんばればいいんだと思う
一緒にいればいいってものじゃないし、母親が楽しく暮らしていれば子供だって楽しいものだよね
時間の長さじゃなくて、気持ちというか密度だと思う
昼は保育園に預けても、朝夕一緒にご飯を食べてお風呂に一緒に入って一緒に寝るだけで幸せは感じられるはず
子供が何歳かわかんないけど、養子に出すなら物心つかないほうがいいような気がするけど
だいたい我が子と離れて暮らせるものかな
246名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 09:34:51.86 ID:N8O0z3PJ
でも、この人、産まれる前は自分で育てようと思ってたのに産んでから「育児を甘く見てた」って養子に出そうと思ったんでしょ
子供の将来云々が理由なら、産まれる前と後で事情は変わらないし、一人で子育てする大変さが本当の理由なんじゃないの?
247名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 11:36:40.23 ID:08ehEC87
親権を手放したいのか、親権はそのままで子供時代だけ育ててもらって大人になったら返して貰いたいのか、どっちなんだろ?
248名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 12:04:27.56 ID:EH9j9WR6
>>236

実の母の愛情を注いでやってください。
養子もありですが
例外な気がします。
あまりそのようなケースは聞かないので・・・
249名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 12:21:03.20 ID:sLmtRcfv
私も未婚シングルマザーだけど、
自信ないとかあほか
自分で産んだんだから子供が自分で生きていけるようになるまでしっかり育てなよ
妊娠した時点でもうお母さんなんだから
どうにでもなるよ。困ったら行政に相談しな
貧乏でも幸せな家はたくさんある
ちなみに自分も母子家庭で育ったけど、父親がいないなんてそんな重大な事じゃない
250名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 12:27:56.22 ID:YpKZ4crL
>>208
2かな。
買い物へ行く頻度を考えたらちょっとアレ買いたい…って時に徒歩19分は腰が重い。
デパート近いと確かに便利だけどデパートなんて毎日行かないでしょ?
散歩がてら毎日スーパー行く方が多いし便利だと思う。
あと子供が成長したときに繁華街の近くだと入り浸ったりが心配。
251名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 12:30:48.93 ID:YfFHp/Qf
>>248
そういうケースを聞かないっていっても、「この子養子なんですー」って言って回る人は少ないと思うよ
252名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 12:46:09.32 ID:TLFQuVgl
195 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/15(日) 08:02:10.04 ID:81WS+hFU
>>184
生命維持のために母親が必要で
社会性を身につけるために父親が必要という話を見て
確かになと思ったことがある
もう少し大きく丈夫になれば
無条件に守ってくれるわけではない父親から
子供が学ぶこともあるよw
弱々しい存在の今は
これくらい分かるだろうとは思わず
子供のために細かく指示したほうが良いと思うよ


ちょうど他スレで見つけた。
ボッシーだと社会性が欠如しちゃうからまたボッシーを作っちゃうんだろうな。負の連鎖。
253名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 13:15:48.39 ID:hjZWfZPM
565 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2015/02/15(日) 08:49:51.78 ID:LhBgDvHx
えっ?じゃあ巣立つ子供すらいない人はどうなるのー?
年金も貰えずナマポも打ち切られ、高齢化で高嶺の花の老人ホームにも金がなくて入れず
路上で凍え死ぬか、刺されて死ぬとか?
あ、でもホームレスのじいさんが処女膜破ってくれるかもよ?w

【嫌がらせ】小梨女が大嫌い 29 [転載禁止]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1423621034/
254名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 13:20:50.61 ID:CR6SRsxF
皆さんたくさんの意見ありがとうございます。

わたしはいま17歳で通信の高校に通っています。
卒業後は看護学校に通いたいと思っています。
看護学校は寝る暇もないほど大変と聞いて、要領の悪い私に勉強、バイトと子供のための時間をつくってあげられるのか不安で仕方ありません。

母親に関しては、通信の学費、生活費を出してもらっていてすごく甘えている状態です。

母親には母親の人生がある訳で、金銭面にも余裕がある訳でもないし、仕事もしてるので時間に余裕がある訳でもないのでこれ以上頼れません。

>>246さんの言う通り、時間が有り余っている今でさえ育児が大変で休みたいなんて考えているのに、看護学校に通って時間がなくなったら余裕がなくなって子供に虐待なんてことが万が一にもあり得ないわけではありませんし、とても怖いです。

養子に出すとしたら、特別養子縁組で、完全に私との縁はなくなるようにしたいと思っています。子供にとってもそれが一番良いと思っています。

子供は可愛いけど、自分のやりたいことも叶えたいし周りの同級生のTwitterをみると、本当に楽しそうで羨ましくて仕方がありません。
自分で育てるって決めたのに子供がいなかったらなんて考えることだってあります。
本当に子供が子供を産むっていうことがどれだけ厳しいかを思い知らせました。
こんなこんなことを考えている自分勝手過ぎる私は母親の資格があるのかさえ疑問で毎日毎日考えています。

こんなkzな私に真剣に意見くださってありがとうございました。
255名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 13:48:40.60 ID:/3XLdzqQ
>>254
17才か大変だよね。子供の父親家族はどうしてるの?

母親に色々面倒見て貰ってるなら、母親と一緒に住む方が良いのでは?
行く行くは、看護師なら母子二人食うに困ることも無いし、大学の学費も出してあげれると思う。
金銭的にはいましばらく親に頼る事になるだろうけどね。
これは子供が居る居ないに関わらずだからだしね
256名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 14:25:56.24 ID:c6AVwU5N
その状況なら特別養子縁組がいいかも。
今はシングルだけど、まだ若いしこれから出会いもあってきっといつか彼氏や夫のような存在の男ができるよ。その男が心からあなたの子をかわいがれるか、あなたが自分の幸せより子を優先できるか、を考えると厳しいことが多いよ。
特別養子縁組で親になった人達の方が子に注げる愛情は大きいかもしれない。いろいろなハードルをクリアして親になろうとする人達だから。
障害がなさそうな健康な子なら、養子に出すのがあなたにも子にも幸せな道かもよ。
257名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 14:50:22.60 ID:6fVtR5Vk
7歳5歳3歳のおやつの量ってどれくらいが適量なんでしょうか?
家庭によるのかもしれませんが参考にしたいので教えていただきたいです。
258名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 15:31:13.79 ID:CvMFud/e
養子に出すなら早い方がお互いのためだと思います。
ただ、看護師は給料もよく、働き口が多いので、シングルマザーには最強の職業です
あなたが学校に行っている間だけ頑張れれば何とかなりますよ
259名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 15:36:16.04 ID:sHTbrMlv
ちょっと誰か相談のって・・・
うちの小5ダンスィ(悲しいけどいけてない)が
クラスどころか学年全体の女子誰彼かまわずに
「絶対に絶対に10倍返しするからどうかバレンタインチョコを恵んでください」をやらかしてた。
去年も一昨年も0個だったのに、金・土で総計23個ももらって
何も知らない母は戸惑いながらも喜んでいたのだけど
チョコについているカードやメモが「仲良しでいてね!」みたいなのじゃなくって
「○○(ブランド名)のヘアアクセ」とか
「図書カード」とか「○○(アニメ)の○○(オモチャの商品名)」とか・・・
なにこれって思って息子に問い詰めたら白状した。

悲しくて情けなくて辛くて仕方ない。
これはどうするべきなの?
用意しないといけないのかな・・・
用意しないと、今後の息子の学校生活が地獄となりそう・・・
先生に相談するのも辛すぎるよ・・・
260名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 15:38:30.80 ID:gOj6ajnU
>>259
先生に相談して、せめて倍返しで済むようにするしかなかろ。
261名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 15:40:13.08 ID:onP0suxh
そんな悲しがることないじゃんw
「アホだな」って笑える程度のことじゃないのかな。

がんばってお菓子を10倍分、返せばいいよ。
(チョコが1個ならお菓子10個みたいな感じで、量的に10倍になるように)

んで担任には「お返しにオモチャとかアクセサリーを…と頼まれたんですけど、よくないですよね?」
ぐらいの言質をもらっといて、「うちのバカ息子にチョコをありがとう。お菓子でのお返しじゃないとダメだそうですので
ごめんね」とかカードでも付けて配れば。
262名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 15:44:39.46 ID:ZaUbR0LG
>>259
小5なら、相手の女の子達も本当に希望の物がお返しで帰って来るとは思ってないと思うよ。
本気にしている子がいないとも限らないけどさ。

息子さんはきつく叱って、早めにお返し用のお菓子でも買って
貰った女の子1人1人に謝らせたらそれで良いと思うけどな。

逆にこれでお返し本当に全部用意したら、それこそバカ親子だと思われるよ。
相手の親御さんだってそんな高価なもの貰ったら困るでしょ。
263名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 15:56:35.81 ID:u8RiwkEh
金品的な要求は一度飲んだらまともな家の子からはドン引きされて親が関わるなっていうだろうし
まともじゃない子からはカツアゲ対象の人生だと思うよ。

高額じゃない子供が喜びそうなもの返して
ゴメンネーと、深刻にせず笑い話にするしかない。
264sage:2015/02/15(日) 15:58:42.25 ID:sHTbrMlv
>>260>>261
具体的なレスありがとう・・・ちょっと元気出ました。
どういう経緯にしろ、可愛らしい包装だったり手作りの物もあったりして
ありがたいなぁと感じる気持ちがなかったわけではないので、
感謝の気持ちをたくさんのお菓子でお返し・・・で勘弁してもらえるかなぁ・・・

バカ息子に「10倍返しってどうするつもりだったの?」と問い詰めたら
「普通のお返し(もらった物相応という意味)でいいと思った。」
「10倍返し目的でくれる奴なんかろくなもんじゃないから別にいいと思った。」
「話が違うとなっても、自分たちの親や先生に言うと自分たちが怒られるから
きっと言わないだろうと思った。」
「(その後いじめ無視等に発展する恐れを指摘すると)そこまでは考えてなかった。」

考えが屑すぎる・・・甘すぎる・・・
ゲンコツしてしまったけど後悔してない・・・
265名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:04:49.09 ID:w9+L62Qe
息子も大概アレだけど、今回それに乗っかって調子に乗って
ブランド物の品物名とか上げてきた女子はちょっと要注意かもねー。
そういう意味では学校にちょっと相談して相手親にも知らしめた方がいいかも
266sage:2015/02/15(日) 16:04:57.35 ID:sHTbrMlv
>>263さんもありがとうございます。
リロードしてなかったので見逃してました。

上のお姉ちゃんと私が、レジンやビーズ等のハンドメイドが趣味なので
何か小5の女の子が喜びそうな物をたくさん作って(ヘアピンとかヘアゴムとか)
お菓子と一緒に渡そうかな・・・と思い浮かびました。
でもあげた子からしたら
好きでもない男の子に嫌々あげてこれじゃあ話が違う!ってなるかなぁ・・・
バカ息子のせいでおかしなことになって本当に申し訳ないわ。
267名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:05:02.79 ID:CvMFud/e
どういうつもりかちゃんと聞いて
本当に10倍返しする気が合ったなら、お小遣い前借とお年玉できっちり本人に払わせる
もらいたいためにだけに嘘ついたならきつく叱って、同じくらいの値段のものを小遣いを前借してきっちり返させる
叱って親がお返しを全部用意すると、調子のいい子だとのど元過ぎればになるから、本人にも負担が必要だと思う
268名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:07:25.75 ID:onP0suxh
消えもので返す方がいいと思うよ。
269名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:07:52.65 ID:odmLE4fR
>>264
10倍返しで釣っておいて実際返すのは同等でいいと思ってたって…
釣られた方もバカだと思うけど、最初から計画的に詐欺働くつもりだったとは呆れるわ

チョコレート欲しさに本当にカスだね
ゲンコツだけで済ますの?
お返しに掛かった総額は小遣いから払わせたら
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:11:10.79 ID:pWpNDfnS
うん、自己負担させる方がいいと思うな
ビーズアクセなんか作ってあげなくていい
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:20:08.02 ID:ZaUbR0LG
結構悪質に捉えている人も多いけれど、自分は261、263あたりの意見に賛成だな。

アホだなーと笑い話にしていいと思うけれどね。
「大げさなこと言って迷惑かけてごめんねー。これお返し」
って感じで同程度の値段のお菓子でも渡しとけばいいと思うけど。

小5なら本気で十倍返しのお返しが来るとは思ってなくて、
買い言葉に売り言葉みたいな感じで欲しいもの言っただけじゃないかな。

中途半端に大事に捉えるほうが後々面倒臭いことになる気がするけどね。
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:24:37.73 ID:N8O0z3PJ
確かに女の子からしてみれば、大口叩いてるから乗ってやったのに先生にチクられて自分が悪いみたいに親に説教されたらたまんないよな
273名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:26:07.10 ID:w9+L62Qe
ナチュラルに小学生の頃からブランド物タカる女子もなかなかw
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:28:35.64 ID:VnkNo4vb
人によると思うけど、私の娘がバレンタインのお返しに
その男の子の親や姉が作ったお手製アクセサリー貰ってきたら微妙だな。
なぜお手製?って感じで。
ハンクラ好きな人の一部には、自分の作品は立派!皆貰って喜ぶ!
みたいな考えで周りに配ったりする人がいるけど、
貰う側の気持ち考えてよ…ってなるわ。
手作りお菓子が苦手な人もいるでしょ。
それと一緒で他人のハンクラアクセ欲しくない人もいる。
親はともかく姉は小学生とか中学生かな?
だったら余計にアマチュア感がありそうで嫌。
親はオカンアートかもしれないしね。
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:28:40.68 ID:gOj6ajnU
23人もいれば、本気で10倍返し待ちの子もいそうで怖いよ。
276sage:2015/02/15(日) 16:53:24.17 ID:sHTbrMlv
また一人持ってきたよ・・・
「バナナチップの物ならなんでもいい」って玄関で言われて(私のみが対応)
「申し訳ないが受け取れない」と追い返してしまった。
バナナチップってなんだろう・・・ぐぐったらCOOKPADばかりヒットする。
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:53:32.42 ID:bm3NUunf
とりあえずお互いに取って黒歴史にしかならない行為に残る物(しかもハンクラは自己満足)はやめとけ。
消え物で市販のクッキーとか焼き菓子とか適当に準備して「調子乗っちゃってゴメン」って本人が一人一人にあやまれば収まるんじゃないかな?
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 16:57:48.65 ID:MzF1SXLB
>>276
バナナチップス 子供服 とかでググったら出てきたよ
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:00:37.17 ID:gOj6ajnU
500円を23個で1万越えか…
親子で各家庭にお返し行脚するしかないんじゃなかろうか。
259が悪者になって、「10倍返しするつもりだったけど、お母さんにバレて、等価交換」みたいな。
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:03:42.00 ID:RYEh4k9E
>>278
調べてみたらめっちゃ高かったw
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:13:53.66 ID:u8RiwkEh
いいじゃん、お菓子のバナナチップで返すチャンスwww
手作りアクセは勧めない。
意地悪な子に上の子まで傷つけられるかもよ
大抵は相手の親にも話せば通るかと。
通らない相手には先生
基本。バカな男子の与太話、で済ませて頭下げて笑うのがいいよ
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:17:25.53 ID:onP0suxh
女子の方も冗談半分でなのかと思ったら、相手の親に対してお返しの指定するなんてかなり本気っぽいね。
いまどき、キャバ嬢予備軍みたいなアホ女子が沢山いるんだろうか…世も末だ。
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:18:21.62 ID:odmLE4fR
>>276
うわぁ、折角持ってきたのに玄関先で追い返すとかないわ…
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:20:11.42 ID:ZaUbR0LG
>>275
本気の子には、それは息子さんが真剣に謝って、同程度のお返しで納得して貰うしかないと思う。

親子でお返し行脚は自分はナシだと思うけどな。

自分が女の子側の親なら、そんなことされたらかえって申し訳ないというか
娘も何やってんのって思っちゃうし。
小5ならバレンタインデーの問題くらい自分で処理させるべきでしょ。

謝っても納得してくれない子がいてトラブル、とかになったときに親が出ればいいと思うよ。
285名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:21:29.39 ID:gOj6ajnU
>>283
玄関先に出てきた親に、Tシャツ一枚5000円レベルの服をお返しに要求する子みたいだから、そのチョコに愛は込もってないでしょうよ…
286名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:23:48.21 ID:odmLE4fR
>>285
うん、それはわかってるよ
でも大口叩いて釣ったんだから、バカ息子の所業くらいは詫びて当然だと思うけど

釣られる相手もバカだからって適当にあしらっていい訳じゃないと思う
287名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:45:07.88 ID:qgS/oAiC
>>266
ハンクラに否定意見が多いけど、レジンとかキラキラして小5女子は喜びそうだけどなあ。
ホワイトデーのお返しにも菓子+ぬいぐるみやハンカチとかプチギフト物多いし、
そうおかしくは無いと思うよ。
でも息子さんの態度では、親が手伝ってあげずに自分で処理させるのも必要かもね。
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:45:54.55 ID:CAfX7L1v
イケてない具合がどのくらいのものかわからないけど
女の子達の親の中には何故その295息子にあげるの?
って疑問視した人もいるはず。
それでもなおあげたとすると女児親含めて本気にしてる人達もいるかもね
14日待たずに謝罪したほうがいいと思う。
というか今後その学校でやっていけるのかね
イケてないというのは顔なのか性格なのか…
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:48:25.99 ID:/pjtli1N
>>287
そりゃ好きな男の子からもらった手作りアクセなら嬉しいけど
100%義理のお返し目当ての子達が嬉しがるとは思えない
いやもうむしろいらないw
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 17:52:04.96 ID:N92cKT1Y
小5だし漫画みたいで可愛いなと思ってしまった。
大学生でさえクラスの女子全員にラブレター出した男子いたよ。
みんなに出せば誰かと付き合えるかと思ったみたい。
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:10:56.92 ID:IL7074wq
弟のバカに付き合わされるお姉ちゃんが気の毒すぎる。
五年生ならお年玉貯金あるんじゃないの?
お菓子返すにしても本人に自腹切らせるべき。
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:17:36.67 ID:VnkNo4vb
自分が小学生の頃にバレンタインあげたことないから想像でしかないけど
息子にチョコくれた子の中に、本気で息子が好きでチョコをくれた子がいるとして
息子が作った、もしくは選んで買ってきてくれたアクセを
お返しにくれたのなら嬉しいと思う。
でもその親や姉が作ったアクセを貰っても
「なぜ本人(が作った、選んだもの)じゃないの?」とちょっと悲しい。
小学生ならお返しはそんなもんなのかな?
10倍返しを本気にしてる女の子もいるようだし、
そう嘘ついた息子や本気にした女の子が悪いとはいえ
“家族の”手作りアクセはお返しとしてショックなんじゃないかな…
私なら息子には猛反省させて、ホワイトデーを待たずに近日中に
貰ったチョコと同額くらいのお菓子を持って親子で各ご家庭を謝りに行く。
謝るのは息子主体でね。
もちろん母親も謝るけど、何十件も謝り続ければ息子も反省するだろうし
なにより親が頭を下げる姿を見せて、自分がやらかした事の重大さを考えさせる。
割りと楽観的に微笑ましく見てる人もいるみたいだけど、
>>259の言うように後々いじめ等に繋がることもあるよ。
(学年や女の子の雰囲気などにもよるだろうから一概には言えないけど)
小5ならもう自分の身の振り方でその後どうなるか、
自分で考えられるようにするべきかなと思う。
ダンスィが免罪符になる訳ではないんだから。
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:25:12.49 ID:46klu0zA
下手にお菓子とか返したら、「話が違う、チョコ代を現金で返せ」って言われそう
お返しの時は相手の親もいる時に訪問するんだろうけど、
後から学校で女子たちに囲まれて「金返せよ」って締め上げられたらどうするんだろう
294sage:2015/02/15(日) 18:34:34.40 ID:sHTbrMlv
・それぞれ同等品より少し良いお菓子を返して謝罪にまわる。
・月額お小遣い停止。お年玉をいれた本人名義の貯金から。
・ホワイトデーは待たず用意出来次第すぐに。
・最初は、親はついていかず本人同士で。
(自分がもし子供の時だったら、と考えて
女の子側も親や先生に話がいくとすごく嫌なので)

・それでも揉める(高額な品や金券を求める、女の子の親が出てきて要求する)なら
親も話し合い、学校にも相談。
・それ以後に無視などあっても、息子の自業自得だと思う。もちろん親としてできる対処はするけれど。

ハンクラ品は、あげません。
295sage:2015/02/15(日) 18:35:33.29 ID:sHTbrMlv
正直チョコ代を現金で返してしまえたほうが楽ですが・・・
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:36:53.05 ID:onP0suxh
いやー正直、頼んで回った息子はすごく悪いんだけど、もっと悪いのは10倍返し目当てにチョコあげた
女子の方だと思うんだよね。
売春の第一歩だよそういうのってw

親子で各家庭に謝りに行くのはちょっと変。
一応お菓子など消えものでお返しをし、担任へはきちんと報告して、担任から全体に説教してもらうのがいいんじゃない。
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:40:52.39 ID:RYEh4k9E
目当てかどうかわからないけどね
欲しい欲しいって必死な男の子がいたら手作り(友チョコ)の余ったものくらいあげる子もいると思うわ
298sage:2015/02/15(日) 18:42:44.68 ID:sHTbrMlv
>>297
いえ、確認しました・・・
悲しいことに全部に、チョコ代・手作りにかかってあろう費用の
10倍の品が指定されてました。

バナナチップはバナナチップスというブランドだったんですね。
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:42:55.30 ID:onP0suxh
冗談であげたとか、そこまで必死ならかわいそうだから…ってあげた子もいるだろうから、そういうのは
別に悪いとは思わないんだけどね(軽率かもだが)、マジで10倍返しもらうつもりだったのだとしたら
そういう子は本来は親がきつく叱った方がいいんだろうとは思う。
(だからといって、どの子が本気だったか分かるとは限らないし相談者さんが親に報告するのは
アレだと思うので、あくまで担任を通してにとどめた方がいいかと思うけど)
300259チョコ10倍:2015/02/15(日) 18:46:32.09 ID:sHTbrMlv
下げ間違えてました。失礼しました。
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:47:58.96 ID:RYEh4k9E
ちょっと名前w
302名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:50:20.01 ID:u8RiwkEh
>>287
私はレジンや小物手芸やるから娘の友達にあげたり頼まれるから喜ぶ子もいるのはわかる。
でもブランド品要求するような子だよ。
普通にあげたら喜ぶ物でも、要求と違う上に、ブランド嗜好な子には
はあ?ナニコレ?ってなった延長で
お姉ちゃんの手作り品とかまで悪く言われ始めたらかわいそうかなと。
あと、手芸しない人のなかには手作りはすごく安くあがる、と思ってる人がいる。
材料費や家事育児仕事の合間に作る大変さ
道具の費用も度外視で
下手したらその辺の安いお菓子よりケチったぐらいに。
303名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 18:55:36.46 ID:CvMFud/e
全員指定してきたってことは裏で示し合わせてからかってやろうという感じなんじゃない?
レス見たら、息子さんは問い詰められるまで自分一人で処理しようとしていたから、ほっておくのもありかも。
これがきっかけで問題が起きた時に親が出ていけばいいかも
くれた子たちと冗談言いあう間柄なら何の心配もしなくていいと思う

ただ、相手がろくなやつじゃないとか言いつけないだろうとかちょっと犯罪者の思考っぽいのがきになった
304名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 19:00:18.59 ID:ZaUbR0LG
>>294
その対応で良いと思うよ。

最初から親子で謝りに行くとか、担任に報告とかはやめたほうがいいと思う。

担任に報告するっていうのは結局「相手側の女子達も悪い」
って言ってるのと同じ事じゃないかな。

元はと言えば息子さんが発端なのに、担任に伝えて
そのせいで女子も怒られたりとかしたら逆に恨まれると思う。

親子で謝罪に行くのも、後々拗れれば必要かもしれないけれど、
最初からそんなことしたらかえって大げさにされて迷惑な人もいるでしょ。

出来る限りは本人同士で解決させるのが1番穏便な方法だと思うよ。
305259チョコ10倍 ◆XSwWs.uPjw :2015/02/15(日) 19:01:20.41 ID:sHTbrMlv
とりあえず方針が決められたので、名無しに戻ります。
相談にのっていただいて本当に助かりました!ありがとう。

いらないと思いますが偽が出たら嫌なので一応トリッピー付けておきます。
皆様本当にありがとう!
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 19:05:59.24 ID:5Vm1+qlu
>>305
トリッピーwww しまじろうじゃないんだから

ともあれ息子さんが反省して、良い解決ができることをお祈りします
お疲れさま
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 19:16:52.17 ID:N92cKT1Y
>>305
その後いかがですかスレで待ってます
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/15(日) 20:25:29.91 ID:4dwqR8ya
>>254
私は医療関係者だけど、看護師さんはシンママ多いよ。
病院付属の専門学校なら、病院の保育園に預けたりできないかな?卒後そこで働くって約束で。

あと、母親には迷惑かけられないって言ってるけど、それは母親本人に確かめたの?お母さんだってあなたを頑張って育てて、あなたの力になりたいと思ってくれているのでは?
でも母親には迷惑かけられないってことを言い訳に、自分が子どもを育てていける自信と愛情がなくて、自分が育児の犠牲になっているとしか思えないなら、早く特別養子縁組に出してあげた方が子どもが幸せかもね。
早ければ早い方が欲しがる里親も多いし、我が子のように思えると思うよ。
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 11:53:19.22 ID:65aM+Czf
>>305
うまくおさまるといいね。
終わったら、その後スレで待ってるよ。
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:37:42.84 ID:CuDmzpm7
大型マンションの中の男子友達5人ほど(小3〜小5)が、月に2回程度うちに集まって遊んでいます。
前半みんなでゲームやってそのあと外に遊びに行くパターンで、特にトラブルもなく遊んでいました。

いつものように集まっていたところ、小4の男の子(以下A君)が息子を訪ねてきました
息子に取り次ぐと、そこにいた男子全員が
「お前、あいつ呼んだ?」「呼んでない」「なんで来ちゃうかな…」となり、息子が「遊べない」と断りました。
A君は帰宅して「ハブられた」と号泣。登校を渋るようになり、保健室登校に。
A君お母さんが「Aがはっきり事情を言わないので対処に困っている」と相談に来られました。

子供たちに聞くと、
A君はゲームを借りて返さないことが多々ある。そして自分のものは絶対貸してくれない。
普段はおとなしく喋らないけど、キレると物を投げたりして怖い。機嫌が悪くなると勝手に帰っちゃう。
A君に気を使ってたら楽しくないし、向こうだって俺たちのゲームソフトが使いたいだけ。
だから全員一致で遊びたくない。今までも同様に断っていた とのこと。
(キレて物を投げる、勝手に帰る部分は私も目撃したことがあります)

A君のお母さんには息子同伴で状況を説明し、謝罪しました。
ゲームソフトの貸し借りは気づいていなかった、息子は幼いところがあり人付き合いがヘタで…
たまにでいいから一緒に遊んでもらえないか と言われました。

親同士の話はそれで済んだのですが、同じ習い事の親御さんから
「息子含む高学年男子が結託してA君をハブって不登校に追いやった」と噂になっていると聞きました。

口外していませんが、息子が小学校卒業のタイミングで夫の転勤内示が出ており、友達と遊べるのもあと一年です。
それもあってある程度自由にさせていたのですが…
A君の辛さもよくわかり、胸が痛みます。
A君を仲間にいれるよう介入すべきでしょうか。みなさんならどうされますか。
311名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:47:48.21 ID:Y50DqtZ/
>>310
例えお母さんがうまく言ってもう一度仲間に入ったとしても、Aくんの素行が治らない限りまた同じことの繰り返しになるような気がするけどね。
もしかしたら反省して治してくれるかもしれないし、息子さんたちが心から受け入れるか分からないけどお母さんが一言言ってみてもいいかなとは思う。
ただ受け入れるかは息子さんたち次第だよね。
散々嫌な思いしてきたのにはい、仲良くしよう!とすべて水に流すのはなかなか難しいと思うよ。
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:49:54.33 ID:3nKl2bwO
何もしない。

子供たちの中でも解決してる。
A親子さんとも一通り話した。
その後の一緒に遊ぶかどうかは息子さんたちの判断でしょう。
噂については気にしない。
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 12:56:06.97 ID:uVAssiXS
モヤモヤを吐き出したいに近い相談なんだけど、お願いします。
義姉(妹)の子供って無条件で可愛いと思う人っていますか?

私は女3人姉妹で、どちらかというと彼氏〜子供までなんとなく格付けし合って競い合ってる。
表面的は仲良いけど、自分の姉妹の姪と甥はまったく可愛くない。
母親も含めてなんだけど、女同士ってそんなもんだと思ってたし疑問も不満も無かったんだけど
旦那の弟嫁(義妹)がそのパターンと全く違ってて戸惑ってる。

義妹は私達より3年前に結婚、私達が子供を産む2年前に子供が産まれてた。
兄である旦那より、弟が先に結婚・出産してることもあって、内心pgrされてるんだろうなと
鬱々としながら、義実家の初孫フィーバーで1ヶ月祝いに渋々と行ったんだけど
家族の写真撮影のときに「みんなで撮りましょう!」と普通の服で行った私達を誘ってビックリ。

写真なんて撮る気なかったし、自分だったら子供が主役の日に私服の義理の兄嫁が入るなんて
絶対に嫌だ!と思うのが常識だと思ってたのに、「きてくれて嬉しいし、思い出になるから」とニコニコ。
誰かに言われたとかじゃなく、演技とかじゃなく、数年たった今でも時々子供とアルバムを見るらしい。
(続きます)
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:03:49.12 ID:uVAssiXS
私の妊娠が分かってから&産まれてからもこの調子で、一緒に遊んでくれるし
「○○ちゃん(私の子供)、天使みたいに可愛い!!」とニコニコしながらビデオや写真も
本当に楽しそうに喜んでくれる。

義妹は共働きで私は専業主婦。
私の姉妹や友達関係は、ライバル意識があったり仲が悪かったりするのに嫌味も言われない。
でもベッタリもしてこない。呼び方はいつまでも「お義姉さん」のままだし、さっぱりとした付き合い。
今までの環境が悪いといわれればそれまでなんだけど、本当に自分の子供以外が可愛いと思う?
血のつながらない兄嫁の子供が可愛いと思う人って、意外と多いのでしょうか??
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:10:02.02 ID:goS/2aQP
特別折り合いがよくない場合を除いては、あなたのほうがレアケースじゃないかな?
そんな環境で育ってしまったことに同情してしまう
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:17:22.12 ID:yzZdB1Vd
>313
私は、自分の子に近い位置くらいで可愛い


相手を見下し合わなければならなかったあなたのこれまでの環境が
今のあなたの価値観を形作ってるんだよね
それと同じように、誰かを見下さなくてもいい環境にいた義妹さんは
格付けとか競うとか関係なく、他人と相対することができる
それだけのことじゃないかな

あなたが苦しくないなら今のままでいいんじゃない?
でも少しでも今の自分に疑問を感じるなら、義妹さんから得るものがあるんじゃないかな
あなたの現在の価値観のままお子さんを育てたら、あなたのお子さんにも同じような
価値観が育まれると思う
その意味はよく考えた方がいいと思う

個人的には、あなたのこれまでの環境には同情するよ
317313:2015/02/16(月) 13:23:54.13 ID:uVAssiXS
>>315
レスありがとう。そうなんだ、私の方がレアケースなんだね。
女子にまみれた生活をしてたから、仲良しを気取って陰口なんて当然だと思ってた。
義妹にも陰口叩かれたり、マウンティングされると思ってたのに毒気抜かれて調子が狂う。
昔ママ友について雑談したときに
「保育園に通ってるからか、ママ友いないなぁ。ママ友の旦那さんがどんな仕事してるか知らない」
といって、本当に興味がないみたいだった。
いいことなんだけど、調子が狂うしどう接していいか分からない。
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:31:11.24 ID:8uCRlaLC
>>310
312さんに考えが近いかな
子供の交遊関係は放っておく。噂も直接聞かれたら否定するが、基本放置
ゲームでトラブるなら、外遊びは誘ったら?程度に声かけはするかも
>>317
私も義弟義妹の子供たちは、とても可愛いく感じる派
難しいかもしれないけど、少しずつでも義弟嫁さんに
心が開けると良いと思う。313さんは家庭内に姉妹と言うライバルがいて
落ち着かない状況だったんだね
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 13:55:55.29 ID:89VTDWkK
>>313
私も姉がいるけど、姉と競い合うとかないわ
姉には幸せになってほしいから、彼氏がいい人だったらうれしかったし、
周りの友達も姪や甥はかわいいという人ばかりだったよ
そもそも何か起こらない限り、親類の悪口なんて言わない。。
義理の妹さん、別に裏はないと思うので、変な勘繰りはしない方がいいよ
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 14:22:22.50 ID:ys8G/Jit
>>313
私は313さんみたいな環境で育ったから気持ち良く分かる
旦那側が義妹さんみたいな育ち方なのも同じ
子供の情緒にとっては旦那みたいな育ち方の方が良いだろうし自分も楽だし、だからいい勉強になるなぁと思ってる
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 14:46:31.21 ID:kf/Xgvno
産むまで子供なんてだいっきらいで絶対産まないって思ってたけど、産んだら見知らぬ子まで
可愛く思えたけど、義、実含めてきょうだいの子は特別めちゃくちゃかわいい(はあと

きょうだいとは思春期特有の全くしゃべらない時期もあったけど、今は仲がいいっていうのも
あるのかもしれない。
義妹も、普段着でも快く(親の孫フィーバーの)写真に応じてる。
(というか、単なる集まりで普段着以外で撮るもんなん?w)
それが幸せか普通かはそれぞれ違うと思うし、私の友人で一人っ子で親戚が少なかった家の子は
たぶんそういうの大っ嫌いだと思う。特に姪甥にも思い入れはないみたいだし。

だからといってその友人が不幸ではないしそれで家庭も上手く行ってるんだから変じゃない。
どっちかというと私のほうが田舎の義実家の行事は絶対!な感じで大変だと思うから、そういうのが
苦手な気持ちもわかるけど、要は上手く立ち回っといたらいいんじゃないかなーということ。
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 15:12:38.57 ID:zvSvY5Tg
>>254
徳州会とか共産党系の病院は24時間保育とかやってるから
保育環境は充実してる。

看護学校時代から預かってもらえるかはどうかね。
事情はなして卒後そこで働く約束したら預かってもらえたりしないかね。
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 15:20:41.25 ID:aJ4mcPx4
>>317
女子にまみれた生活してたからじゃないんじゃない?
仲良し姉妹なんていくらでもいるよ
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 15:48:46.96 ID:7X8Vo0Q9
>>317
友達の子供とかも可愛いと思えない?
赤ちゃんから知ってたりすると格別に可愛いよ。
325313:2015/02/16(月) 17:31:07.70 ID:uVAssiXS
色々と意見ありがとうございます。
姪・甥がかわいいと思う人、私と同じ感情を持つ人がいることがわかって良かった。
義妹も義実家も、男兄弟で育って、仕事もパソコン使う男が多い職場だから根本が違うのかも。

例えば私も義妹も女児なんだけど、私の子は標準より小さくて義妹の子はデカイ。
これが、私側の姉妹なら「小さいけど大丈夫?ご飯ちゃんと食べてるの??」となるのに
義妹(というか義家)は「小さくて可愛いね!天使みたい」といいながらニコニコしてる。
自分の子sageって訳じゃなくて、義妹の子もニコニコして私の子供と遊んでる。

叩かれると思ってたのに、前向きな意見ばかりもらえてとても嬉しかったです。
まだまだ戸惑うこともあるし「裏があるんじゃないの?」と性格悪いこと考えもするんだけど
子供に悲しい思いや悪い意味で競い合う性格にしたくないので、ゆっくり義実家の考え方に
なじめるようにがんばってみる。
ありがとうございました!
326313:2015/02/16(月) 17:42:38.02 ID:uVAssiXS
ちなみに、友達や姉妹の子は本当に可愛いと思ったこと無い。
旦那の年収・乗ってる車・持家かどうか等を何気に聞いて来てお互い比べてきたから。
子供が産まれてからは、発達や着ている服を「可愛い〜」といいながらチェックしあう。
でもそれは女児だからではなくて、自分の周りがそうなんだよね。
ちなみに義妹は働いてるけどキャリアウーマンって感じでもなく、持家だけど車持ってない。
間違いなく私側の環境だとpgrされるか、年収がそこそこあるのでやっかまれるタイプ。

義実家と西松屋いって服買って貰って喜ぶ義妹に最初は引いたけど
こんな人生の方が楽でいいんだろうなぁ・・・と思ってきた。
私実家と義実家の考え方が両極端で辛いけど、うまい事バランス取れればいいな。
ここで吐き出せてよかった、皆さんありがとうございました。
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 17:46:56.10 ID:Bj5rf9DL
回りがどうこうじゃなくて、313自身の問題だと思うよ。
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 17:49:38.62 ID:yzZdB1Vd
これまでより楽しく幸せを感じられる時間が増えるといいね
まだまだこれから、大丈夫だよ
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 18:22:35.01 ID:p1WXtaQW
最後まで義妹がマウンティングじゃないのは男が多い中で育ったから、自分が性格悪いのは女の中で育ったからと言い張るんだね
330名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 19:08:51.19 ID:LbZZoPaQ
義妹がどうのこうのじゃなくておかしいのは自分って把握しようよ…。
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 19:11:47.20 ID:NWDP7kjh
>>313を含めてその家族全部が性格おかしい
同じ穴のムジナで、性格悪い>>313の友人はみんな性格悪い
それだけの話なのに
「義妹は男の中で育ったから」「私は女の中で育ったから」
決めつけるのは、マトモな姉妹持ちや女子高育ちなどの人に失礼すぎる

一見前向き、儀実家になじみたいな風なこと書いてるけど
結局は義妹を「キャリア持ちじゃない」とかなんだとか格付け()しようとしてるし
どうしようもないわ

こんな馬鹿女の子どもに生まれて>>313の娘もクソ女に育つかと思うと哀れだ
性格いい義妹さんたちに迷惑だから近寄らないでやれよ
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 19:31:44.57 ID:lK97Q0Zm
いちゃもんつけたいやつは絡み行けよ
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 19:34:08.86 ID:7X8Vo0Q9
>>326
質問に答えてくれてありがと。
じゃぁ義妹の事は理解し難いよね。
友達の子供もそうだけど、ママになってから知りあった子供も可愛いかったりするんだよね。
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 19:41:07.62 ID:Bj5rf9DL
「我が子以外は兄弟姉妹の子供でもかわいくない、かわいがれない」という人は、一定数いる、それは仕方ない。
でも、誰の子でもかわいがれる人をdisるのは、違うと思うんだ。
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 20:07:04.71 ID:EVHXSMgI
ちょうどキリ良いところに来れたみたいでよかった。

新規の相談です。お願いします。

幼稚園で、ちょっと発達障害っぽい子がいて、その子の親がモンペっぽい親です。
その発達っぽい子に粘着されていて、いつでも追い掛けて来ます。

いじめっこというわけではなく、大好きで遊んで遊んで―って感じです。
1〜2歳児みたいな。

ただ、体も大きいし、知的な遅れは無く、
空気読めない、相手の気持ちがわからない、わがまま、自己中って子です。
336名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 20:09:45.07 ID:EVHXSMgI
ただ、誰と遊んでいても邪魔してくる、
整列してなきゃいけなくても抱きついてくる、

顔が2センチくらいの近さ、
自分の言いたいことを言い続けるだけ、
常に追い掛けてくるって感じで、うちの子は参っています。

〇が追い掛けてくるから他の子と遊べない、と言います。

幼稚園の先生には相談していますが、
なかなか改善しない状態です。

相手の親はモンペ気味で、
過保護過干渉、わが子優先で、

迷惑かけてごめんね、ということはなく、
我が子と嫌がらずに遊びなさいよ、遊ばない子はイジメだよ、
という感じです。
337名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 20:12:13.17 ID:EVHXSMgI
幼稚園ではとにかく逃げまくっている我が子ですが、
本当に辛いようで、
「もう我慢できない。辛い。しんどい。」と言います。

幼稚園外では、公園で会わないように工夫し、
習い事も曜日をずらし、出来る限りはやっていますが、
幼稚園内での粘着は、親が工夫出来ず、

せいぜい先生に来年違うクラスにして貰えませんか?と、
お願いする程度です。

子供に、対処法を教えてあげたいです。
どうアドバイスしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします。
338名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 20:15:56.38 ID:Bj5rf9DL
>>337
年少か年中か、もっと小さい満三歳児クラスなのか
あなたのお子さんと先方のお子さん、それぞれの性別は?
339337:2015/02/16(月) 20:34:27.37 ID:EVHXSMgI
年中男児です。相手も年中男児です。
340337:2015/02/16(月) 20:37:47.02 ID:EVHXSMgI
年少のときはクラスが同じで、他害もあり、
かなり困っていましたが、年中になりクラスが分かれて、
とにかく会わないようにしていたのですが、

それでも相手の親からは、イジメだ仲間外れだと言われ、

こちらはただただ邪魔してくる子から逃げたい、
関わりたくない、という状態ですが、
嫌がっても、断っても、相手のお子さんはうちの子に執着してくる状態です。
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 21:11:56.09 ID:rvsEIdOk
先方の親、モンペじゃなくて多分発達だね・・・
そうなると園側も強く出れないんだよね
じゃあどうするか。あなたがもっと強く出るしかないんだよ・・残念ながら
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 22:05:20.99 ID:yFELdfSe
リアクションそのものが相手の刺激になってはいないかな
できるだけ接点を持たない、親子もろともガン無視、総スルー
これだけでもかなりこたえる
やりとりが難しいからアプローチの仕方ももおかしい
ならばアプローチ自体を封印させるしか方法はない
おそらく>>335さん子が矢面に立ってる状態なんだろね
残念だけど、その幼稚園にいる間はきっと周りも安心してると思う
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 22:28:39.42 ID:hH4eGqed
今は年中で違うクラスなんだよね?
それなのに、そんなに粘着する程接点あるの?
転園は無理?
ちょうど学年が上がってクラス替えのタイミングだし、可能なら転園する。
年長になると、もっと体も大きくなって力が強くなるよ。

そういう子に対する処世術は、もうちょっと大きくなってから学べばいい。
小3ぐらいになると、皆うまくスルーしてるよ。
とにかく逃げるが吉。
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 22:29:14.65 ID:hH4eGqed
あ、転園は周りに言わないで秘密裏に。
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 22:50:54.13 ID:WoXVJwxz
先方の親の考え方を変えるのは無理っぽいしね…
可能なら転園が一番いいような気がする

あと、小学校の学区は大丈夫かな?
今なんとか離れられたとしても、一年後に小学校でまた遭遇すると
かなりまずいような
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 23:41:26.67 ID:rkq/2gjo
さわらぬ神に祟りなし、転園が一番いいと思う
なぜうちが、って理不尽な思いにかられるだろうけど
話が通じない人からは自分から距離を取るしかないよ
347sage:2015/02/17(火) 02:59:02.07 ID:k9aEZpzT
このスレの197で、幼児を連れての帰省を相談したものです。

飛行機で行くと言ったものの、チケットが取れませんでしたorz
長距離バスで行くことになったのですが
子供をぐずらせないコツなどがあればお願いします。
今のところは、朝早めに起こして、昼寝と被る時間に乗って
いつもより長く寝ててもらう。
ぐずったら中間地点で降ろしてもらう。
小児科に行く予定があるので、酔い止めの薬があれば
処方してもらう
くらいしか思いつきません

私の兄弟の納骨なので、トラブル無く現地に着けるよう
知恵を貸してください
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 03:05:25.45 ID:oZx32Q7G
>>347
ポータブルDVD持参したり、スマホ動画を観せるのはどうかな?
お昼寝を調整するにしても、起きている時間もあるだろうし
349名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 03:15:41.00 ID:4/ZQYXbU
>>347
札幌―釧路の長距離バス乗ったことあるけど大人でもきついよ

特急はダメだったの?
子が一歳児のとき特急で同区間を移動したけど
本を読ませてたら親子共々酔っちゃって戻したり大変なことになったよ…
大人しくさせようとおやつを与えてたら余計気分がわるくなったので、
飲食は程々に、ひたすら寝てもらうことかな。
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 03:34:21.55 ID:k9aEZpzT
347です。
れすありがとうございます。
スマホの画面はいいですね!
音がなくても子供が興味を持ちそうな動画を、今から調べてみます。

特急は多分取れるのですが、最近は
雪や動物事故、信号トラブルなどで1-2時間停車は当たり前と
現地の人に聞いたので、厳しいかと思いました。
調度年度末に重なってしまうので、バスよりも
電車の方が混んでいる可能性も捨てきれなくて
バスの方が確実かと思いました。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 06:46:33.31 ID:JAhY6N4h
バスでも事故渋滞とかありうるわけでしょ。
出発そうそう●したら次の休憩場所まで、変えられないよね。回りの席には道中くさいわ
子には不快だわ、かぶれるかもだし
騒ぐとか愚図る意外にも逃げ場がない場面あるよ
電車ならそういう意味では逃げられるし飽きたら抱っこして通路歩いて気をまぎらわせたりもできる。
私なら数時間停車ぐらいなら電車に。
というかバスは勧めない。
早めに起こして、すんなり昼寝すればいいけど
寝ぐずることもあるよ?半覚醒で愚図るとか一番手に負えないし。
特急ならデッキで抱っこやおんぶで寝かしつけたりもできる。
大手とか飛行機の席持ってないかなあ
飛行機キャンセル待ちして、特急、バス予約して
キャンセル費用かかるギリギリまでもう少し悩んだら?
酔い止めはでるなら眠くなりやすいと思う。
ただ、それもすんなりはいかない場合もあるよ。
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 06:57:43.10 ID:Fb2cjCtS
>>335
ああ、うちも今まさに同じ悩みがあるよ。
回答にならないかもしれないけど、参考になれば。ちなみにうちは娘、相手は男子、年中で、保育園なのでクラス替えなし。

1回目、許しがたい被害があって園に相談。こどもの接触禁止を取り付ける。

2回目、許しがたい暴言があって、相手親にメールで連絡。ついに親も「状況の理解が遅いのは障害のせいだ」と開き直りだしたので、園に間に入ってもらって協議中。


接触禁止って言っても完璧に守られるとは思ってない。言ったところで軽い接触はその後あったしね。先生だって四六時中娘たちを見張ってるわけにもいかないのは承知のうえ。それでもひどい接触があったから、こっちも我慢する理由がない。という感じでいるんだ。

誰かがレスしてたけど、親が強く出ないとダメなんだよ。最初は戸惑いもあったけど、戸惑って当たり障りなく忠告してもムダ。高確率で害児の親も障害がある。これは先人の教え(発達障害児に迷惑している子供・親御さんスレ)で、やっぱり当たってた。親が理解してない。

他者から見て障害があるのに普通園に通わせてるんだから、障害がない子と同じ対応してもらおう、ってのが我家の今のとこの考え。障害があって周りの子たちと並んで歩けないから特別扱いしろ、とは言わせない。絶対に。


こどもを守れるのは親しかいないんだ、ってしみじみ思ってる。強く出られるかどうかは、335の性格や環境にもよると思う。転園や引越で解決できるならそれもアリだしね。でも、負けないで。がんばろう、お互い。
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 06:58:49.38 ID:R4lV8SQ8
>>347
自分なら取れる場所を一旦経由しても飛行機にするな
バスはぐずらせない工夫は無理だと思う
たち歩きを防止するのは大変だよ
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 07:18:05.30 ID:R4lV8SQ8
追加
歩けなくてもハイハイしたがったり、膝から降りたがったり、ずっとだっこやいすから降りたがったりするよ
途中でお腹すいたら、ウンチしたら、とか色々考えるとバスは本当に最終手段だと思う
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 07:28:41.70 ID:I1Sr9fGh
>>347
予定の日の前日とか前々日も空いてなかったのかな?
その条件だと飛行機が一番だと思うけど。
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 07:30:44.27 ID:Z9SgEYi+
何度も聞かれてるけど車の免許はないの?
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 07:31:02.11 ID:/G+ZlhO3
日付前倒しして飛行機取れないかね
●まみれ!地獄の二時間!というタイトルの私のバス移動経験をかたりましょうか
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 07:52:17.90 ID:4MUU58jy
>352
あなたの大事なお子さんが被害にあっていることについては本当にお気の毒だと思う

でも、行政(福祉課等)の勧めに従って加配の先生をつけて普通の園に通ってる
障害のある子もいるんだよ
また、障害児の為の園に通わせたくてもそうそう枠がある訳じゃない
苦肉の策で普通園に通わせてる家庭も多い
もちろんそういう場合は、障害があることは了解済みで通園している

他のお子さんに他害・迷惑を掛けるのは言語道断だし、親として打てる手は打たなきゃいけない
それが大前提の上で、上記の理由で普通園と言えども健常児だけの保育・教育施設ではないんだよ
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 07:54:32.87 ID:HyeyONS7
>>356
普段乗らない人が悪路を運転するのは無理だと思うよ

私も日にち前倒しで飛行機をお勧めしたい
長時間バスだけはやめたほうがいいよ
0歳かつ大人しい時期だったらずっと寝通しで乗り切れる可能性があるけど
もう1歳だったらいつもと違うことが刺激になって多分ずっと起きてる可能性が高い
本格的に愚図りだしてしまった時のことを考えたら他人事でも心臓バクバクする…
子供って本当にタイミング悪く●だの具合悪いだのなるから長時間逃げ場がない乗り物はきつい
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 07:58:37.77 ID:Z9SgEYi+
普段乗るか乗らないかも分からないから聞いただけよ。
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:02:47.64 ID:/G+ZlhO3
車は無いって書いてたよ
北海道在住で車は無いけど運転は慣れているとか考えにくい
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:09:28.92 ID:5x4oRiZf
>>347
自分の実家なんだから、数日早く行って滞在出来ないの?

バスだけは絶対無しだわ。
5時間逃げ場なしの近くの席の人に同情する。
どうしてもなら、せめて2席はとることかな。
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:12:04.89 ID:Z9SgEYi+
>>361
あ、そうなんだ。見落としてた。ごめんね。高速だったら道も悪くないし、それ以外でも入り組んだ道ないし休憩挟みながらゆっくり移動できるかなと思ったんだ。
それなら自分も飛行機で前乗りがいいと思う。
>>350は道民じゃないよね?
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:16:27.38 ID:oDaeF/Si
>>363
道民だよ
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:19:11.23 ID:Z9SgEYi+
札幌から釧路に行きたいってだけで道民とは限らないと勝手に思い込んでたorz
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:21:14.54 ID:L9c7l/VP
>>365
一人だけ浮いてるから落ち着けば?思いつきを書かなくていいから
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:22:57.91 ID:bExsGU5W
>>350
釧路、札幌往復経験何度もあります。
バスだけはやめたほうがいい。あなたも周りの方も地獄をみるのが目に見える。
他の方も言ってるように前倒しで飛行機に乗れたら一番いいけど、それも無理なようならせめて特急のほうがいいです。
理由は351さんとほぼ同じ。長時間になるからいくら頑張ってもずっと昼寝させ続けるのも無理だし、何かしら食べたり飲んだりもあるし、混んでても少しでも車内で動けるスペースがあるかないかで全然違うよ。
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:27:18.55 ID:h9N0IPnX
みんなが書いてるけどバスで行くには無理がありすぎる。
長距離バスにしたって書いてあるけど、例えば
その当日にあなたやお子さんが具合悪くなったらどうするの?
予定変更するでしょ?
もうちょっと柔軟に考えようよ。
前倒しでゆったりと行ける方法を考えたほうがいいよ。
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:34:39.35 ID:3rwB+8a2
>>358
噛み付く相手がズレてる
加配が付いたり親や園がそれなりに対応してるなら>>352のような感情は持たないでしょ
必死になってるところみると迷惑掛けてる側なの?
誰もあなたを責めちゃいないよ?
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:41:43.93 ID:SL3GpkoB
1歳2ヶ月が札幌釧路間を大人しくしていられないのは当たり前
その上で逃げ場のないバスは絶対に止めた方がいい
グズったときに親も子も周りの乗客もイライラするからね
自分も道民だからJRのニュースや遅延は理解してるけど、それでもJRで行く
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 08:49:04.90 ID:aQeKENF0
長距離バスはいくらなんでも周りに迷惑すぎる
372337:2015/02/17(火) 09:13:12.87 ID:kbjg2ZYT
>>335-340です。皆さまありがとうございます。
遅くなってすみません。

転園が一番いいとは考えています。
しかし、転園は厳しい状態なので、
あと1年、なんとかかわし続けるスキルを身に付けさせたいです。

親が強くなるしかない、も実感しています。

子が相手を引き寄せているのもあると思います。
こういう子に粘着されやすい子のタイプがあると感じています。
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:15:27.95 ID:4MUU58jy
>369
噛みついたつもりはなく、事実を書いたつもりだったけど
噛みついたように見えたなら私が悪かったね
失礼しました
374337:2015/02/17(火) 09:18:07.27 ID:kbjg2ZYT
乱暴で一発で相手を撃退しちゃうような強い子のところには発達子はいかないし、
大人しくて無口で話しかけてもあまり反応がないような子のところにも行かない。

嫌々ながらも多少相手をしたり、話を聞いてくれたり、
元気で遊ぶ見ていて面白いタイプの中から、
まあまあ優しい、まあまあ親切な子を本能的に選んでいるな、と感じます。

しんどくて毎日いろいろ調べていますが、
「発達子の親が、発達子にこのように指導するのが良い」情報と、
「発達子の担任は、発達子にこのように接し、
 周りに子にはこのように指導するのが良い」情報はありますが、

「発達子に迷惑している周りの子は、このようにすると逃げれる、
 発達子に迷惑している周りの子の心のフォローはこうするとよい」
という情報はほとんど見受けらないなと思います。
375337:2015/02/17(火) 09:21:15.83 ID:kbjg2ZYT
小3なら自然に身に付くスルースキル、
それをうちの子に教えてあげたいです。

どうスル―すれば、粘着が少しでも収まってくれるのか。

このままでは、
転園したとしても、転園先でやはりターゲットになりそうですし、
1年生になっても必要なスキルかと思います。

よろしくお願いします。
376337:2015/02/17(火) 09:25:20.65 ID:kbjg2ZYT
前も書きましたが、園外では可能な限り距離を置き、
園内でもそうするようにしていますが、

園内では、距離を置いても置いても可能な限り、
向こうが追い掛けてくる状況です。

認定保育が始まる朝10時まで、
2クラス合同の授業?(園庭や体育館を使った、体操や遊びや音楽など)では、
目ざとく見つけて寄って来て、話しかけたり、つついたりし通しのようです。

先生は注意はするけど、そこだけを見張る暇もなく。
先生が注意してくれても、行為がやむのは一瞬で、
ずっとつついたり話しかけたりされて、子は疲弊しています。

なんとかしなきゃと思います。

転園は厳しい、というのはでもでもだってちゃんなのかな。
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:27:33.73 ID:5x4oRiZf
>>376
こちらのスレはどうですか?

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 43人目??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1421848015/
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:28:35.29 ID:UHQc8tt6
>>375
>>345さんも質問していたけど、小学校の学区は一緒なの?
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:39:04.07 ID:wfY3RLg9
>>377
そちらの104が同じ人じゃない?

親に出来ることは転園だけなんだけど
どうもそれだけはやる気ないらしい
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:47:29.04 ID:zSg2WutL
>>337
ここのスレで相談したほうが的確な回答が得られるかもしれない。
相談スレじゃないけど。

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 43人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1421848015/l50
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:54:05.49 ID:H/gjR48D
何故転園は厳しいのですか?過疎地域?
小学校区はその子と一緒ですか?

転園が厳しいのなら、来年度はPTA役員(出来れば会長)に就任し、
退園覚悟で園と話し合ってはいかがでしょう?
337は手放したくない人材だと先生が評価するなら、
協力してもらえるでしょう。
失敗して退園する場合、年長で家庭保育は親子共辛い1年になりますが、
園に残るのと家庭保育のどちらが辛いでしょうか?
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:54:20.07 ID:+sBC6lkg
「仲良くしようね」と言いすぎてるとかはない?
そういうのは幻想だし、大人の理想でしかないから、それに縛られているこども
たち(特に大学生〜)が多すぎる、と何かで見た。
まあ、女の子は本能で仲良くするんだろうけど、「嫌なことする子にははっきりいやだと
言っていいんだよ」と小さいうちから言い続けるしかない。
逆に、今経験してると小1から上手くかわせるようになると信じるしかないね。
先生に言ってもどうにもならないのであれば。
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:55:36.72 ID:hgiJ/FMj
>>376
転園しないなら後は害児を脅し続けるくらいしか無いんじゃない?

息子に近づくな、近づいたら痛い目に合わせる。って本人捕まえて言い続ける。
私は害児の両肩痛いくらいに捕まえて、目を見据えて、先生が止めに入るまで言ったよ。
毎回会うたびに続けたお陰か、最近は害児が私には近づかないし、息子にもちょっかい出さなくなった。

要は自分の子供を生贄に捧げるか、自分が悪者になるかしか残ってないのよ。あいつら身体への痛みでしかわからんよ。
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 09:56:16.61 ID:+sBC6lkg
あと、「逃げなさい」というとか。
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:01:18.63 ID:H/gjR48D
>>374
親が役員やボランティアしていて頻繁に園に行くようになったら
他所の子供達はそれを煙たく感じるらしく、
我が子がからまれることが減った。
先生から優遇されて子供のヒエラルキーが上がったw
(私が要求したのではなく、そういう園ですw)
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:02:19.39 ID:u5NhC8Cy
>>337
実際問題、自分が転園するか相手が退園するかのどちらかしかない。

発達に問題ある男児がいて、砂場では友達の耳や口に砂を入れる、
階段の上から突き飛ばすとか
シャレにならない「当人いわく楽しんでいる遊び」をしていた。
もう被害に遭った子の親が父親も出してかわるがわる園に苦情を入れて
年中で「苦情を入れた子」が全員当該男児と別のクラスになった。
それでもバスの中とかで顔を噛まれる女児とかも出て
担任は四六時中当該男児の「手を握って見張る」をやって
でっぷりした50代の先生が20キロも痩せてしまった。
ついに、箸で目を突くをやってしまって
ギリギリ眼球に傷はつかなかったようだけど、当該男児が退園になった。

その子が退園するまで、すごい数の怪我人も出たし、
その子の弟がどうも親戚の家に避難しているくらいで
母親は毎回泣きながら謝り倒していて
1年くらい教室に毎日来ていた(見張り)。
園の対応も問題はなかったと思うけど、時間はかかるし
本当にどうにもならない案件てあるなと実感した。
うちも怪我人の一人で娘の腕には傷が残った。
逃げるのが一番、それしかない場合もあると本当に思うよ。
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:02:40.15 ID:H/gjR48D
>>384
逃げまくっているのだよね。でも園外に逃げる訳にもいかないし、
整列する時に寄って来られてつつかれたらどうしたらいいのさw
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:18:30.80 ID:tUpd9yh4
>>376
あなたが文句言っても、もう園はナァナァに済ませられると踏んでる気がする
旦那さんに出てきてもらったほうがいい
あとは児童相談所に話を聞いてもらうとかはどうだろう
口利き出来る人が入ってると色々融通してもらえる可能性があるから
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:21:34.40 ID:kmHc/PSo
>>386
被害がそのレベルなら、いくら母親の態度がしおらしかろうと
とっとと退園していないという時点で同情できないわ
そこまで被害が出ていたなら親の意思次第で障害児支援を受けられるはず

ただ337さんの相手みたいに
「話掛ける・つつく(ツンツンとかねぇねぇという感じだよね?)・構う」止まりだと
園側も行政も「そのまま様子を見て下さい」としか対応できないだろうから
親もどうしようもないかも
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:35:17.50 ID:H/gjR48D
>>374>>388親も強くならなきゃね。(園に対して)
園児が1人減れば1人分の授業料が入らなくなるから、
欠員がすぐに埋まる人気園とか、儲けなくてよい公立園でないのなら、
退園を匂わせて強気に出るのが吉。(転園は厳しいということなので)
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:38:36.41 ID:amx+uvxm
お疲れ様!
今ざっとみてきたけどJRの特急あおぞら?
車内で授乳もオムツ換えも大丈夫みたい
新幹線みたいにグズったらデッキ避難もできそうだし
4時間〜5時間でいくみたいだし
午前中に出れば例え数時間遅延しても夜中になるってことはなさそうだけどどうかな
関東民の感覚だとバスでグズったらSAで降ろしてもらうって方が怖い
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:40:43.15 ID:amx+uvxm
>>391>>347宛...
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 10:47:56.88 ID:5iaPWpq9
>>337
>>374であるように反応しない、つまり無視はもうさせてるの?
無視しててもつついてくるかもしれないけど。
お子さん自身の対応なら、しつこさにはしつこさで返すのもあると思う。
寄ってきたら、わぁって大声で言う。離れていかなければ他のことは言わずに、また大声。先生に説明しておいて、その声が聞こえたら引き剥がしにきてもらうとか。
大声が駄目なら般若心経。
真面目な話ね。
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 11:31:27.99 ID:wxDm+Ada
>>337
うちの子もすごく付きまとわれたよ
口が達者で正義感の強いお友達に助けてもらった
本人がうまく拒絶できなくても、周りがつついたらいけないんだよーと言ってくれたし
ささーっと何人かで違う遊びをして入れなくしてた
要するにハブなんだけど仕方がないと思うよ
相手の子もそのうちちゃんと両思いwの子と遊ぶようになった
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 11:41:35.15 ID:iocKl9hR
>>337
小学校が違う校区なら、年長も違うクラスにして貰って逃げまくる事で何とかなるかもしれない。
相手は親もチョットオカシイみたいだから、相手を出来るだけは刺激せずに。
小学校が同じなら引っ越すしかないよ。小3で皆が成長してスルースキルが出来るんであって、年中の今は無理だよ。
我が家は、小学校が同じで相手の親が小学校の門の前に待ち伏せしていて、我が子に「○ちゃんと遊んであげて頂戴」って迫られたりして引越した。
今は平和だよ。
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:14:33.65 ID:gVSecyxs
>>372
子どもには、ちょっかい出されたら「いや」「やめて」と先生に聞こえる大声で言うように教える
相手親が何を言って来ようが、嫌がることをしつこくするそっちがイジメだとか言い返して
嫌がってることをしないようになるまで戦って黙らせるしかないよ
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:16:59.56 ID:wuytE1U+
小6娘、勉強と生活面について相談です。

勉強苦手で懇談でも指摘されます。
4年担任には落ちこぼれ一歩前と言われました。
そこから何とかやっているようですが、
稀に酷い点数をとることもあります。

1年からチャレンジやってますが、
やり残しばかりで続けているだけの状態。
春から中学なので心配です。
娘本人は勉強が嫌いというので困っています。

成績が悪いので、
友達を伝って塾の体験へ行かせました。
中学から塾に行かせると断言し、
嫌々ながらも娘は納得したのですが、
塾へ行くならともういいでしょと
チャレンジはずっと放置でやりません。
本人は習い事もあるし時間もない、
特に算数が苦手で問題を解くのが苦痛だと。
家でスマホいじる時間はたくさん持ってるので時間がないわけじゃないのに。
こちらも勉強するように怒っては喧嘩ばかりで疲れました。

どうやって勉強させたらいいんでしょうか?
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:30:00.93 ID:Kp+kPJs2
>>397
あなたが頭ごなしに勉強しろしろ言うから、嫌いになったんでしょ。

勉強させるかじゃなくて、どうやったら自発的に勉強したくなるかを考えないと。 
まずはあなたの意識改革が必要じゃない?
勉強嫌い原因は、たぶんあなたにある。
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:31:00.84 ID:Kp+kPJs2
このままじゃ、塾に行ったところで効果はないよ。
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:31:29.26 ID:kmHc/PSo
どの程度できないのか判らないからあれなんだけど、
学習障害の可能性は無いのだろうか
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:34:53.73 ID:BhXH62hh
>>397
学校の宿題とかはきちんとできてるの?
もし出来てないなら終わるまではスマホ禁止
チャレンジは私もやったことあるけど向かない子にはほんと向かない。
やらないなら即解約して今からでも塾に行かせては?
今の時期中学入学に向けて予習してるところもあるし、ある程度予習出来てると中学の授業にスッと入れていきなり落ちこぼれることも少ないと思う。
環境が変わるときははじめの挫折感を少なくするのが大事だから無駄にはならないと思うよ。
地頭がない子は何から手をつけていいのか分からないんだよね。
チャレンジだとしてもそれは同じ
途中で手が止まっても誰もその場では教えてくれないからね。
分からないときにすぐ教えてくれるヒントをくれるって意味では塾の方が向いてると思う。
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:36:58.96 ID:Kp+kPJs2
>>401
本人にやる気がなきゃ、どんなすごい塾に行かせても効果ないと思うよ。

重要なのは、自発的に勉強する意識を植え付けることじゃない?
意識がつけば、自分から塾に行くと言うようになる。
403名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:39:47.69 ID:+sBC6lkg
バスは愚図られたら逃げ場がないから、倍以上かかっても電車がいいと思う。
「自分たちが」より、「周りが」大変だという意識で見たほうがいいと思う。
寝ようと思っていた乗客だっていると思うし。
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:42:55.53 ID:Kp+kPJs2
どこかのコピペでみた話を、取り留めもなく書く。

中卒だった母親がら一念発起して高校にチャレンジをはじめた。
といって、わかるわけないから上の子供に質問してくる。
上の子供はその質問に答えられるようにがするため、母親と一緒に勉強をしはじめた。
そうすると上の子供の学力ものびた。

それだけじゃなくて、下の子供は母親と上の子供がやってる勉強とやらが、とても面白いものに見えた。

結果、母親は高校合格、上の子供も下の子供もトンでもなく良い学校に進学した……というコピペ見たなあ。

>>397はこの話どうおもう?
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:49:32.17 ID:BhXH62hh
>>402
もちろんそれはもっともだけど、その自発的に勉強する意識をつけるっていうのが難しいと思うよ。
親がどんな良いこと言ってもその時期の子供には響かないし勉強なんてやっても意味ないじゃんって思ってる頃だし、ある程度勉強する環境と時間を作ってあげるしかないんじゃないかなと思うんだけどな。
頑張ってる同級生を見て触発されたり、とりあえずやってるうちに少しずつでも勉強する習慣がついたりって言う意味では塾も無駄じゃないと思う。
もちろん本人の意思ってのは分かるけど、そのとっかかりになるんじゃない?
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:50:17.25 ID:+sBC6lkg
勉強が苦手な子は、今の学年より下の学年の勉強をさせるとよいと聞いたな。
取りあえず1年生からwドリルをこなしていかせて、1年じゃなくても2年でも3年でも、
たぶん算数とかは文章題がでてくる時期が苦手意識が出るころらしいから、そこまで
遡って、1冊できたらごほうびでもいいし、それをどんどんこなしていくと自信がつく、
ってきいたことがあるな。
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:53:20.26 ID:mMhY7MNG
>>397
>勉強苦手で懇談でも指摘されます。
>4年担任には落ちこぼれ一歩前と言われました。

それまで気づかなかったの?対策しなかったの?

>そこから何とかやっているようですが、

『ようですが』って指摘後も子ども任せにしてたの?

>やり残しばかりで続けているだけの状態。

その状態を放置せず、教材変えるなりできたんじゃないのかな

勉強させる前にあなたが考え方変えないといけないと思うよ。
嫌になる・苦手意識を持つ前に親が細かく見てあげないと勉強なんか自発的にやる子なんてほとんどいない。
自宅学習を習慣づけるのに入学前後から親が色々対策するんだよ

娘さん六年生だけど、中学年・場合によっては低学年きからやり直すくらいの気持ちで関わってあげたら?
小学生時代できなかったところそのままにしてたらチャレンジ続けても春から塾行ってもついていけない。
学年戻った算数ドリルさせるとか、公文で足し算引き算から始めるとかしないと。
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 12:58:11.11 ID:iPj8ijoV
その状態でスマホ使い放題って親も本気で勉強させる気なんかないとしか思えない
はっきり言って習い事させてる場合じゃないよ。その習い事でプロになって生きていくなら別だけど
中学から塾なんて悠長なこと言ってるけど、塾行ってもついていけなくてボケーっとしてる子なんてたくさんいるよ
今すぐ家庭教師探して、九九からでも割り算からでもやり直すべき
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 13:02:08.38 ID:6pCF+x8z
>>397
自主的なんてやらないやらない。
小さい内から勉強をする習慣をつけたって言わなきゃやらない。
自分自身が何とかしようと思わない限り自主的になんてやらないよ。
学力がついてなかったらつまらないから尚更やらない。
先ずはママ塾開講して一年生からのやり直しをしたらどうかな?
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 13:10:32.98 ID:s8TO/Vra
子供は預ける選択肢は?
バスも新幹線もあなたも大変だし、この寒い時期に長時間の移動は子供にとっては負担だよ
411337:2015/02/17(火) 13:45:27.06 ID:kbjg2ZYT
>>377->>396
たくさんの方にアドバイスしていただき嬉しいです。ありがとうございます。

質問に答えられてないところがあったらすみません。
小学校は今のところ別の予定です。

幼稚園の役員は幼稚園からの指名制で、
上のお子さんも同じ幼稚園を卒園した方々だけでやっています。

役員をやりたがるお母さんもいるそうですが、
やらせてもらえない、と聞いています。

転園は厳しいですが、最悪の場合、退園して、
1年間家庭保育になることも考えています。

年少の頃からの粘着で、子供は嫌がっていたのですが、
年少の間は「嫌がらないであげようね」みたいにしてしまっていました。

それがいけなかったと思い、今はおおっぴらに、
「いやなときは嫌と言っていい、やめてと言え」としていますが、
もちろん、嫌がってもやめてと言ってもやめるような相手ではなく、
相手のお母さんは、嫌がることしてごめんというのではなく、
人を嫌うなんてダメ、うちの子と遊ばないのは苛め、という考えのようです。
412337:2015/02/17(火) 13:54:08.33 ID:kbjg2ZYT
子供を犠牲にせず、自分が悪者になるようにもっとがんばってみます。
旦那にも、旦那が言えばもう少し園も対応してくれるのでは?と言っているところです。

児童相談所にはいい印象がないのですが、
こういう相談にも乗ってくれるものでしょうか?
なんとなく「嫌がらないで遊んであげて」と言われそうな気がしますが。
そんなことはないのでしょうか?

友達や先生に、上手く助けを求められる子になるように、
私も教えていきたいと思います。

子供は自分で解決したがりで、助けを求めることを潔しとしない様子なので、
まだ5歳なんだから、もっと助けてもらおうよ、と促してみます。

とりあえず逃げれるときは逃げまくっているようです。

先生には、変な親だと思われても、
子供の心がしおれていることを、アピールし続けていきます。

あとは子供がどうスル―していくか。スキルが身に付いていくといいのですが。

皆さま、本当に親身になっていただきありがとうございます。
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 14:07:14.27 ID:gMa10a1t
>>397
もう何がわからないかわからない状態で
素直に聞くのが恥ずかしいんだと思う。
分数あたりでわからなくなり、図形や中学で習うものなんてもうちんぷんかんぷん。
そんな状態で自らなにが出来ると?

なので自分の事を馬鹿にせず、聞きたい事を聞けるような優しい神様みたいな家庭教師が欲しいって思ってました。
願い叶わずで、だからといって母親も教えられない、父親は帰りが遅いで
八方ふさがり。チャレンジなんて漫画みたいなのよんで終わり。やる気もなし。
塾もクラスが偏差値別で別れるのが嫌で行かず。あっぱらぱーの底辺高卒のできあがり。
そんな姉を(私)見ていたからか弟の出来はかなりよかった。

娘さんともう少し話あってどうしたいかどこがわからないか聞く。
このままで良くないというのは本人もわかってるよ。
スマホは時間決めてやろう。
414名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 14:22:34.35 ID:CLapGIQU
>>397
なんで4年の時に本腰入れなかったのか疑問だけどもう過ぎちゃったことだからしかたない
でも小学校の勉強がわからない状態で中学に放り込んで勉強しろというのは酷だよ。

中学入ってからじゃ遅い。
中1ギャップって知らない?中学の勉強勉強って体制についていけなくなっちゃうことだよ。
中学校も小学校もそうさせないように躍起になってる。
進学中学から宿題出てない?私立はもちろんあるけど、うちの地区は公立中学でも大量に配布されたよ。
面倒見の良さを売りにしてる底辺私立中なら入学後四則計算からやってくれるけど、
普通の中学は小学校の勉強は理解してる事を前提に進めるよってことだよ。
中学で落ちこぼれないために6年の時点で手を打ってる親は数多いるよ。

新単元、新生活が始まる前になるべく不安要素を取り除いてやってほしい。
個別学習塾で低学年の算数から始めるのが一番いいと思う。
スマホは覚醒剤よりタチが悪いってよ。
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 14:23:50.22 ID:JAhY6N4h
>>397
まず、通信教育は「やれ」で放っておいて一年生から計画的に進められる子の法が少ないと思う
あれは親が側についたり管理するもの。
親子ともにむいてないし、わからないのに問題だけ見つめてたってわかるわけがない。

基礎がないのにその上を積もうとしても無理。

ツテを使って塾、といっても学校である程度出来てる子がさらにやる塾か
落ちこぼれ救済塾で意味が違う。
今の状態ならせめて、マンツーマンで丁寧な指導が受けられるところじゃないと
一斉授業なんて受けてもついて行けないし時間の無駄。
スマホ与えなくて良い。必要ならキッズケータイで。

9歳の壁、10歳の壁、だと思った方がいい。
他の人も言ってるけど学習障害も調べた方がいいし
親は「勉強できなくて学習障害かも〜」とかいってたけど
軽度知的障害や知的ボーダーだってこともある。

勉強が嫌いって言うから困る、って苦手でわからなくて出来ないことが好きな人いるかな?
音楽でも手芸でも人付き合いでもいいけど、あなたはそうじゃないのかな。

とにかくどこを落としていて、何がわからなくて躓いているかをつぶしていかないと打つ手すらないよ。
あと学校の担任に突っ込んで相談してみたらどうかな
親がわかってないから黙ってるだけで、本当は一度検査を受けて欲しいとか
相談員付けて欲しいとか。思ってるのかも知れない
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 14:23:52.17 ID:eLNB5RBi
>>411
転園の前に、一週間くらい休ませてみたら?それでターゲットが変わるかもしれないよ。
園には、子供がその子に意地悪されるから行きたくないと言ってる、と正直に言ってさ。
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 14:32:31.46 ID:JAhY6N4h
>>350
亀で再レスで悪いけど、薬で寝るの期待するにしても
すんなりコテンと寝てくれるとは限らないよ。

うちの子1歳の頃検査するために二回ほど睡眠導入剤使ったことあるけど
一回目は小一時間おんぶでひたすら病院の廊下や、裏階段をひたすら上り下りして
やっと。立ち止まるとぐずって泣くし。
二回目も20分以上おんぶで病院の廊下歩き回って寝かせたよ。

実家気実家遠方の核家族、実家まで新幹線6時間在来線30分。
子どもも二人いるから乳幼児連れての帰省も数年やってきたから
他に手がないのに、行き詰まってるのに、って気持ちがわからないわけではなくて
本当に現実的にひたすら座って逃げ場がないバスは大変だよって思って書いてます
逃げ場がなくてもなんとか、ってのは飛行機の小一時間だけだと思います
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 14:32:34.70 ID:5klwHEwk
>>412
なんのアドバイスもなってないんだけど書かせて、ごめんなさい。
退園するのは最後の手段で。
おっしゃる通り小学校にもそういうのいる可能性大だから、娘さん自身がスルースキルを付けなければ同じことの繰り返しになっちゃうしね。
うちの妹は小学校のとき似たような状況で、相手は知的障害だったんだけど、最終的に妹がキレて相手に噛みつき怪我をさせた。
もう10なん年も前のことだから大事にはならなかったんだけど、今そんなことなったら大変だよね。
そのことを思い出したんだ、妹すごくかわいそうだった。
姉としてなんにもしてあげられなかったな。
娘さんも同じ日々を過ごしてるんだなと思うとやるせなくて読んでてとても辛い。
旦那さんを連れて相手の親も呼んで保育園で話し合いくらいしても良いと思う。
「うちの子に関わらないでください」とキッパリ言う。
「娘は精神的にかなりダメージを受けています。もはやあなたの子がしてることはイジメです」くらい言っちゃっていいかも。
相手の親も「まぁなんてひどい人!うちの子ちゃんもうあの子に近付いちゃだめよ!」となってくれたら大成功だよね。
娘もそのうち勇気出して言えるようになるかも。
そのうち娘さんの体に異常が現れそうだよ…
頑張ってください。
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 15:04:17.81 ID:Fb2cjCtS
>>336
ホント、がんばって。うちは旦那にも出てもらってる。むしろ旦那が最前線だよ。先生方も、判ってくれる先生くれない先生いるけど、こどもがつらい思いして後々トラウマになるよりは、親が鬼になるほうがいいと考えてやってる。がんばろう。


>>359
別にわたしの相談じゃないから細かいことなんか書かないよ。もともと支援センターみたいなところに通ってたのを、わざわざ障害を保育園にかくして通ってる(害児親談)って、最初から書いておけばよかった?
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 15:10:04.55 ID:F43URNnB
すみません、相談お願いします

小5次女の友人が家に遊びに来て
階段から落ちました
落ちたのは先週です
現場は見てはいませんが、私も家にいたので
足に湿布をして家まで送り、
家にいたおばあちゃんに事情を説明して帰りました
大したことはないと思っていました

でも昨夜次女から
その友人は骨にヒビが入ってしまい
家の方が送り迎えをしているという事実を知りました
一応その子の母親とは面識があります
このような状況ですが、皆さんならどのようにお詫びしますか?
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 15:32:41.03 ID:H/gjR48D
何故お詫び?貴女達悪いことしたの?
お見舞いしては。
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 15:47:41.66 ID:kmHc/PSo
>>421
悪い事をしたわけじゃないけど、形だけでも
「うちでこんな事になって申し訳ない、
その時はそんな大きなケガだとは思わなくて御免なさい」
「いえいえ、お宅の責任ではないですよ
わざわざお見舞いありがとうございます」
という形を作っておくのも今後の処世のためには必要な時もあると思う

事の顛末は知っているのに、そういった事に全く触れずに
シレっと「大丈夫?お大事にね〜」とお見舞いの形で済ますのはかなり微妙だよ
423421:2015/02/17(火) 15:51:16.23 ID:H/gjR48D
軽くは考えていません。果物籠+現金1万円くらいかなと考えていました。
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 15:53:15.24 ID:aXKzw9Og
階段から落ちたのって、何か421側の過失でもあったの?
果物カゴと現金1万て多すぎでしょ。

特に過失ある状況じゃないなら、電話してお見舞い言って、何か協力できることあったら…って
申し出るだけで十分なんでは。
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 16:01:34.38 ID:M3d1rMpA
長距離バスの人、無視か。
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 16:14:10.22 ID:EElx3yd1
>>422
親のタイプによっては謝ったってことはそっちに非があるんだよね!慰謝料!誠意!!!
ってなる可能性もあるからなかなか難しい世の中だよねぇ。

>>420
階段の手すりが壊れてたとか滑るもの置いてたとかじゃなければ必要以上に下手に出る必要はないと思うよ。
ヒビ入ってたなんてびっくりしたよ、すぐ病院連れていったらよかったよね、ごめんね、とかでいいと思う。
まぁ相手のタイプとどれくらい仲が良いかによって対応を変えた方がいいかもね。
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 17:33:42.18 ID:LsFHc5D7
>>397
4年生の時点で1年生の勉強から少しずつやりなおすべきだったのだけど
今更そんなことを言ってもどうしようもない。
チャレンジはまだ取ってるなら即辞める。
学年相当の問題が来るわけだから理解出来てないのに無意味。
塾もどういう塾なのかわからないけど一斉授業の塾なら無意味。
親と子にやる気があるなら公文で国語と算数を1年生レベルからやり直すのが一番いいのだけど
(もちろん国算のドリルを1年生レベルから順に家庭学習する、でもいい)
6年生女子だとどんなに強制して監視してもやらせ続けるのは難しい。

一番現実的なのは、1年生レベルから学習し直してもらえる個別指導塾に入れて、
なおかつ親自身が塾とはどういうものなのかきちんと理解しておくことだと思う。
塾は勉強しに行く所ではなく、勉強のやり方とやってきた家庭学習のチェックしてくれる所。
なので個別塾に入れて、なおかつ親がきちんと家庭学習させなければ真の効果はない。
もちろん娘さんにも、後々のために最初は1年生とかバカみたいなところから始めると
きちんとわからせておかないと、自分だけ低学年の勉強させられて恥ずかしいとか思うと
家庭学習もしないし塾も嫌がるようになって逆効果だから。
これから春休みだし、ちょうどいいんだけどね。
あとそれプラス、なぜ義務教育レベルの勉強は理解しておかないといけないのか
勉強が出来なければどういう弊害があるのかきちんと親子で考えて話し合った方が良い。
もちろん良い大学に行くとか良い企業に就職出来るとかではないよ。
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 17:38:03.73 ID:kmHc/PSo
やると言われてもお断りなのに、この糞自衛官余計な事すんなや
元々日本である竹島さえ返せばあとは何もいらん
429名無しの心子知らず@アフィブロ転載禁止:2015/02/17(火) 19:05:45.30 ID:tUpd9yh4
>>397
勉強しない(自分から進んでしないサボり体質)だけなのか
勉強しても身につきにくいだけなのか
勉強が本当に頭にはいらない(障害)のか
今すぐスクールカウンセラーor精神科or心療内科行ってどれなのかはっきりさせた方がいい
中学校の勉強は酷いところでもなけりゃ小学校の基礎が頭に入っていることが大前提で授業が進むから
今追いついてないなら、中学でもっと置いてかれて不登校になりやすいよ
このいずれでも対策は異なるけど、他の人は1、2番目が前提で話してるみたいだからそれを参考に
3番ならプロに任せたほうが早い

他の人も書いてるけど、1番目なら特にスマホは取り上げたほうがいい
家の中でルール作って使っていい時間決める
参考程度に読んで http://rocketnews24.com/2012/08/29/244102/
小学生で「スマホで現実(勉強)逃避する」ことを覚えてるのはまずい
今のままじゃスマホ中毒になるよ


>>412
うちの地域の児童相談所はしっかり親身になって相談に乗ってくれるけど
あなたの地域はそうとは限らないわけだし、好きにすればいいよ
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 19:10:04.92 ID:j6AMwPZP
小学校の授業、特に低学年のうちからついていけないって実際問題ヤバいよなー、
そして中学に入る段階までまともに手を打てなかった親もひどい。
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 20:07:36.89 ID:rRCPZHDr
>>428
誤爆かな?w
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 20:09:12.57 ID:+ygn4ODE
すみません、家庭板のただ聞いて欲しい〜と迷ったのですが、悩みがママ友に関することなのでこちらにお邪魔します。

私は世間的に言う「若ママ」で、現在25歳ですが幼稚園児の子供がいます。
当初は年上の方ばかりのママ達に馴染めるのか、受け入れてもらえるのか心配でしたが、親切で良い人ばかりなので毎日楽しく過ごしています。
中でもAさんは私より15歳以上年上なのですが気が合い(少なくとも私はそう感じています)、お互いの家を行き来したりランチに行ったり、親しくしていただいています。
最近Aさんを介してBさんとも仲良くなり、3人でランチに行ったりする機会も増えました。
先日、Aさんに「今度BさんとCさんとランチするんだけど良かったら○○さん(私)も来ない?」と誘われました。
Cさんとは挨拶したりその場に居合わせた複数人で世間話をしたことがある程度だったので、私が行っていいのかな?と迷いましたが、Aさんに
「○○さんなら仲良くなれるよ〜!Cさんにも話してみたけどOKだったし、そんなに気遣わなくて平気だよ〜!」
と言ってくれたので、参加させてもらうことにしました。
ところが前日にCさんから用事ができてしまって行けないと連絡があり、結局AさんとBさんと3人でランチしました。

本文が長すぎたので続きます。
(長文ですみません)
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 20:09:56.71 ID:+ygn4ODE
>>432の続きです。

ランチの翌日に、園でばったりCさんと会ったので
「昨日はCさんが来られなくて残念でした。
Cさんともまたお話してみたいので今度機会があれば是非行きましょう!」
と話しかけると、Cさんに
「言いにくいんだけど、私は○○さんが来るから行くのやめたの。
○○さんも呼ぶって聞いたとき二人の手前断りづらいからOKしたけどね…
○○さんって私たちよりかなり若いし、話合わないんじゃないかな〜?
どうして××さんや△△さん(二人とも私と歳が近いママ)と仲良くしないでAさんやBさんと付き合うの?
やっぱ歳が違うと感覚もいろいろ違うし、AさんとBさんも○○さんに合わせるの大変なんじゃないかな?
もうあの二人と付き合うのやめたら?」
と言われました。
××さんや△△さんとも仲が悪いわけではなく、二人のことも好きですが、それとこれとは違うというか、私はAさんとBさんの人柄が好きで付き合っており、正直年の差のことは気にならない段階にきていたのでとてもショックでしたし
もしかしたらCさんの言うとおり、AさんとBさんも私のことを迷惑がっているのかも…と不安になりました。
あちらから誘ってくれたり、以前「○○さんって若いけどしっかりしてるから話してて全然年のこと気にならないし楽しいよ!」と言ってもらったこともあるので、違うと信じたいのですが…
Aさん&BさんとCさんは上のお子さんが同い年なこともありかなり親しいようなので、Cさんに言われたことを二人には話せずにいます。
Cさんとは今後挨拶以外のお付き合いをすることはないでしょうが、AさんBさんとはどうやって付き合っていけばいいのでしょうか…
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 20:10:12.62 ID:JAhY6N4h
>>397
とりあえずWISKだけでも受けさせてみなよ

しかもチャレンジやらせられない、付きっきりで見られないなら
かなりのお金の無駄。
学校のドリルの復習でも、100均のでもきちんとやるほうがいい。

しかし原因も探らずにやみくもにやってる場合じゃないから
まずは相談なり、検査してみなよ。

向き合うべきことに向かってないのは親の方だよ。
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 20:24:01.75 ID:L0Fv5+oH
>>433
Cさんは中学生女子かよwww
「私の友達取らないで」なメンタルなんだろうなw
あなたは、Cさんに対しては堂々と挨拶のみの関係でOK
AさんBさんとは、Cさんに言われたことを取り合えず黙っておいて
今まで通りのお付き合いすれば?
あなたが弱気を見せたり迷ったりしたら相手の思うつぼだよ

ママ友なんて所詮、卒園入学でリセットされる関係
気楽に気の合う人と楽しくやれればよい
中にはまれに、終生の友が見つかる場合もあるけどね
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 20:27:54.02 ID:Q6PaRegq
>>433
コミュ障の私だったら身を引くなあ
自分からAさんだけ家に呼ぶよかはするけど、Cは徹底的に避ける
AさんBさんCが三人でいるのを遠目に見ては悲しい思いをしながら
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 20:31:00.09 ID:8JlyCesP
>>433
今まで通りでいいんじゃない?
迷惑だったり話を合わせるのに苦労する相手なら、家の行き来まではしないんじゃないかな。
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 21:17:21.41 ID:gVSecyxs
>>433
今までどおりでいいよ
Cさんに気をつかう必要もないよ
Cさんがあなたを避けたとしてもそれはCさんの勝手で、
あなたがAさんBさんとの付き合いを遠慮する理由はないわ
AさんBさんとあなたの関係、AさんBさんとCさんの関係、あなたとCさんの関係、
全部それぞれの関係であって、自分が入ってない部分(今回だとAさんBさんとCさんの関係)のことは
あなたは考えなくていいよ
またランチに誘われて、またCさんが来なくても、行きたきゃあなたは行けばいいよ
それもCさんの勝手だし、Cさんが決めることだから、あなたが気を回す必要ないよ
そうやってAさんBさんと普通にしてたら、逆にCさんからすり寄ってきそうだけどね
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 21:47:32.36 ID:Bg1GjSY3
>>418
どうでもいいけど男の子だよ
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 21:52:16.66 ID:AwoxqR5y
>>439
あらやだ
ごめんなさい…
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 22:03:15.52 ID:Bg1GjSY3
>>423
果物籠+一万円も持ってこられたら、娘が言わないだけで
そちらに何かよっぽどの非があったのかしら…って思っちゃうなあ私なら
例えば423娘が故意じゃなくても突き飛ばしてしまった、
とか階段に邪魔なものが置いてあった、とか。
自分から大袈裟にしてるようで引いちゃうかも
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 22:29:12.12 ID:eVglJ2Hv
>>441
本当だよね。
応急処置して家まで送ってあげたのだから、義理はたったと思う。
我慢強い子なら、負傷箇所によっては骨折でもこらえちゃって、その場で
気付けないこともあるよ。
高学年の子に付きっきりで監視する親なんていないし。

よって、落ち度はない。

お見舞いのお菓子か果物持参で「見舞う」、心配している気持ちを表す
のはしたほうがいいと思うけど、「お詫び」や金銭は過剰というか、
かえって変なことになりそう。
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 00:03:07.60 ID:j7/ZJA1m
本当、長距離バスの人はどうなったんだろう。逃げ場がまったくないバスは皆が言うとおり絶対辞めた方がいいよね。1時間、2時間止まってしまってもまだ電車の方がいいと思うが…
上の人も書いてたけど時間が長くなると「自分たちが」大変になると思うんだろうけど、バスだと「周りが」大変なんだよ。
そして保育所が無理でも預けられるシッター、ファミサポも全くないのだろうか??
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 00:07:03.21 ID:DP5YlyWF
>>443
飛行機前のり>電車>>>バス
だよね。
それに年度末で混んでるのはバスも一緒じゃないのかねぇ。
あと、飛行機以外は二席とるべきだと思う。
大人の一人旅でもバスはしんどいのにな。
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 00:07:50.09 ID:9dsqMMoy
変わり種の出産祝いを探してるんです教えてください
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 00:09:45.35 ID:9dsqMMoy
すみませんスレ間違えました
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 00:10:48.63 ID:N8qnD3Jy
「周り」の大変はいわれるのは都合が悪いことなんだねえwwww
あからさまに出てこないw
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 00:11:45.78 ID:2irtnGdA
>>447
ちょっと何言ってるのか分からない
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 01:16:59.42 ID:JRhBmlR9
じっくりスレなんだから気長に待とうよ
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 02:08:05.55 ID:+2/kEwUR
>>433
Cさんは気にせず、ABさんとはこれまで通りでオケ
もしCさんが何か言ってきたら、みんな同じ年の子を持つスタートライン同じ母親同士です、気が合うから年齢気にせず一緒にいるんですよって返せばいいんでない
仲良くなるのに年齢なんて関係ないよ
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 02:39:20.90 ID:MeXksMbI
相談中の方いらっしゃる中ごめんなさい…
幼稚園の入園準備、生活習慣付けについて相談させて下さい
4月に年少になる3歳2ヶ月男児餅の専業主婦です
入園予定の幼稚園から、以下の生活習慣を付けさせるよう依頼されました(全員に)
●こぼさないように「一人で」食事出来ること
●箸を上手に使えること
●ボタンをはめられること
●脱いだ服を畳めること
●自分の名前を「はっきり」言えること

恥ずかしながら、全く出来ません…
後2ヶ月でなんとかしたいのですが、どう働きかけたら良いでしょうか?
資料貰ってから、箸の特訓はしていますが、食事にあまり興味がなく(好き嫌いは皆無)、好物しか自分で食べるそぶりを見せないので、握り方すらまだ覚えられず…

主人が海外単身赴任中でずっと2人きりなので、躾(トイレや食事マナー、片付け)は頑張っていますが、自力自立へのサポートまでは手が回りません
食事も1月まではアーンさせて食べさせていました
私自身が保育園&フリーダムな小〜高一貫校でかなり自由奔放に育ったため、「その内出来るだろう」「今の時期を大切にしたい」「子供は子供らしく」と暮らして来ました
正直、教育機関である幼稚園ではなく、自由闊達に遊べる、保育園に入れたかったくらいです(激戦自治体で無理でした、入園予定幼稚園は認定こども園)

私は何でもかんでも世話焼くタイプとは正反対で、本人のペースに任せていましたが、働きかけが足りなかったのかもしれません…
トイレだけは自主的に行って手洗いまで出来ますが…
本人のやる気を引き出しつつ、楽しく習慣付けるにはどうしたら良いでしょうか?
生活習慣があまりにも身についてない場合、子供が可哀相な思いしそうで…
ちなみに、先週の3歳児検診では「言葉が遅め」以外は標準でした
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 02:47:34.33 ID:MeXksMbI
ちなみに、入園予定の幼稚園は、園長先生がめちゃくちゃ個性的&説明会や懇親会、資料も非常に気合いが入っていたので、面倒見が良い&個性潰さない園だと思い、受験しました
なので、余計戸惑っています…
3歳児でこんな自立出来るものなんでしょうか?
そんなに急いで成長しなくても良いのに…と思ってる私は異端なんでしょうか?
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 02:55:39.80 ID:MeXksMbI
入園予定の幼稚園は、園長先生がめちゃくちゃ個性的&説明会や懇親会、資料が丁寧で情熱的だったので、面倒見が良い&個性潰さない園だと思い受験しました
なので、余計要求の高さに戸惑っています
3歳児でこんなに自立出来るものなんでしょうか?
そんなに急いで成長しなくても良いのに…と思ってる私はやっぱり異端なんでしょうか…?
「出来ないこと」より「今出来ること」に目を向けて育児して来ました…
人に迷惑かけること、危険なこと、物を大事にすること3点は、鉄拳も辞さず教えて来ましたが、出産後初めて自分の育児に疑問を持っています
アドバイス頂けると助かります
よろしくお願い致します
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 02:57:12.73 ID:MeXksMbI
入園予定の幼稚園は、園長先生がめちゃくちゃ個性的&説明会や懇親会、資料が丁寧で情熱的だったので、面倒見が良い&個性潰さない園だと思い受験しました
なので、余計要求の高さに戸惑っています
3歳児でこんなに自立出来るものなんでしょうか?
そんなに急いで成長しなくても良いのに…と思ってる私はやっぱり異端なんでしょうか…?
「出来ないこと」より「今出来ること」に目を向けて育児して来ました…
人に迷惑かけること、危険なこと、物を大事にすること3点は、鉄拳も辞さず教えて来ましたが、出産後初めて自分の育児に疑問を持っています
アドバイス頂けると助かります
よろしくお願い致します
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 04:33:38.97 ID:8Yuy3Bf5
>>451
面倒見がいい、個性潰さないって思っていたって責めたそうな言い方だけど、
給食の度に先生が一人一人あーんってしてくれると思ってた?
園も完璧にを求めているわけじゃないだろうから、
まずは箸で掴みやすいお手玉?とか作って遊びながら慣れたらどうでしょう
あとは、もう幼稚園のお兄ちゃんだねー!と誉めまくって自立心を育てるとか
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 06:34:28.36 ID:oLfTtqmh
>>451
3歳よねー。悪いけど、放任といえば聞こえがいいけど、と思ってしまった。幼稚園の要求の高さというより、451ののんびり具合かな、と。Eテレなんかでも、ひとりでご飯食べたりパジャマ着るとこ放送したりしてるの、見たことない? 幼稚園の下調べも足りなかった気がする。

●のことができなければ退園、じゃないんでしょ? 幼稚園は「教育機関」だし、身の回りのことをできるようにしてほしい、という要求は無理もないと思うよ。

とはいえ、やることやんないと困るのはこどもなので。

ボタンと服を畳むのと名前を言うのは、習慣付けの類いなので4月までにできそう。

食事系は個人差だから、スプーンとフォークならひとりで食べられます、でもいいかもよ。多少はこぼすよ。おとなだってこぼすんだから、完璧は求めない。「またこぼした」より「こぼれてるよ」でやる気を削がない、少しでもできたら褒めたおす、とかね。

余談だけど、うちの子は保育園でお箸の練習始めたの年少の夏からだし。お箸は、まだならエジソン箸なんかをはじめてみたら。
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 07:21:19.01 ID:6FSn4WBf
集団の中に入れる子が3才から入園するんじゃないの?
子供のゆっくりした成長に合わせてのんびり情緒を育みたい方針なら
二年保育にするべきだったのでは。
実際そうやっている人もいるしそういう家庭の子の方が優秀だったりするし出遅れ感はないよ。
入園を延期できないか相談したら?
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 07:34:28.22 ID:qWxiXOOn
あーん、してる時点で、祖父母の育児のように見えてしょうがないけど…
「幼稚園準備だ〜がんばるぞ〜!」
みたいにテンションあげて、意識的にやらないとダメじゃないかな?

箸はエジソンの箸をまず食事中は持たせる。その書き方だと持たせることすらしてないよね?
そして練習しようよ。こぼさないのはあとにして、汚れてもいい服で。
食事は時間でさせるんじゃなくて子供がお腹か空いたと言ってからにする。昼を減らしたら夜はお腹すくと思うよ。

畳むのは毎日お風呂に入るときや朝パジャマを脱ぐときに、脱いだものは親子でそれぞれ畳めば良いじゃん。

ボタンは服を着るとき自分ではめさせたら良いじゃん。やり方教えて。ブラウス形式の服を買ったら?かぶるタイプじゃなく。

自分の名前は、
「○ちゃん、自分の名前言える?お友達に教えてあげる練習しようよ」
と言って、「○○です!」と親子でお互いにフルネームで自己紹介しあったら?
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 07:38:10.39 ID:9yBt3Lbr
パジャマをボタンのものに変えて練習だ。
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:09:09.68 ID:StUzbaSD
>451
それらの課題を完璧にこなせるように要求されてるんじゃないと思うよ。
「自分でやる・やろうとする」という態度を求められてるんだと思う。

幼児だから完璧にできないのは園も分かってる。
ただ、「自分で8〜9割できて、残りの部分をちょっと大人が手助けすればいい子」と
「最初からやろうともしない・ほぼ全部大人の手が必要な子」と比べたら差は歴然。
お勉強的なものを求められてるんじゃなく、幼児に無理のない生活習慣や発達課題のようだし、
今から生活の中で一緒に練習していって、どうしても無理そうならまた園に相談してみたら?
2年保育に変更してもいいだろうしね。
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:12:46.05 ID:DP5YlyWF
>>451
なんか矛盾してない?
世話を焼くタイプじゃないって言うけど
着替えも食事も全部「要介助」ってことでしょう。
子どもが「自発的に」「自分でやりたくなるように」働きかける
子どもが「自分で出来るように道具や配置を工夫する」とかが親のやることであって
放っておいて出来るようになるって思ったのはどういう理由なの?
20人とか30人とかの集団保育に入れて、先生は一人か二人で
自分で食べたり着替えられない子を全部面倒見切れるとでも?
それとも「出来る子は自分でやってくれればいいんだからうちの子ちゃんにはやってあげて」
なのかな。
個性を発揮するには先ず自立も必要なんじゃないのかな
それともあなたの言う個性って言うのは発達段階のことなのかな。
出来ないのにスパルタで無理やりやらせるんじゃなくて
子どものペースに添えるようにするには時間かかる事考えて早めに取り組むのが普通じゃ…。
あと、食事マナーとかと身辺自立とかの分けた考え方もなんかずれてるよ。
早生まれだからーとかいってても、周りの子は出来るのに自分だけできないと
本人も辛いかも知れないよ。
あとは園によってその「ボタン」とか「こぼさず食べる」「お箸で食べる」とかが
「絶対出来なきゃ」なのか「そこを目指して家庭で頑張っておいてね」なのかが違うから
園に確認した方がいい。
うちはボタンなんかは2歳前後で教えてもないけど勝手に子どもが留めたり外してたな。
お箸は無理だけどスプーンフォークは使ってる、ならわかるけど
「あーん」はどうかと思う。
あと、保育園は保育に欠けた子で早くから集団保育するから
自由遊びの時間は多いけど身辺自立については幼稚園より早くから取り組むし
低年齢から入ってる子は当たり前に出来ると思うよ。
子どもは子どもらしくって言うけどどんどんやりたい、ってのも子どもらしさの一つだと思うけど。
462名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:15:58.30 ID:StUzbaSD
>451
あと、3歳児検診で「言葉が遅め」と言われたそうだけど、その後はどう?
年齢なりの会話や意思の疎通ができてる?
幼児のうちは言語能力=理解力になりがちなので、もしそこが遅れてるなら
3歳とは言っても、実際の発達年齢は数ヶ月遅れてないかな。
そうなると幼稚園年少入園はちょっとお子さんにとって辛くないかな?と思う。
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:16:04.38 ID:DP5YlyWF
単身赴任中だから手が回りません、って大抵日中は母親だけがお世話してるし
旦那の分の家事や食事の用意はいらないわけだし
二人目三人目って人だって居るわけで「手が回らない」ってのがよくわからない。
自分がやった方が、出来ない子にやらせるより早いから世話してるなら子どもの発達の芽も個性もあなたが摘んでると思う。
そんなに出来るもんですか、っていうけど
子どもがスプーンでさえ自分で食べようとしないなら発達を心配した方がいいと思う。
ボタンは3歳前半が通過の目安だから、そろそろ初めてもおかしくない。
スプーンで自分で食べようとする、は1歳前半の項目。
こぼさないで食べる、が2歳半ぐらいまで。これは完璧にと言う意味じゃないよ。基本的に自分で食べられるってこと。
主に自立して食べられるって事。
あと、本当に一度発達検査ぐらい流行った方がいいかもしれないよ。
健診は親の自己申告とかチェックもあるからその辺の感覚が緩い親の子だと
スルーされてくる場合もあるから。
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:16:58.47 ID:DP5YlyWF
あ、ごめん二つにわけたらちんたらしてたのでタイミングが悪くなりました
長かったので連投にしました。
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:21:43.78 ID:9yBt3Lbr
ID:DP5YlyWFが発達検査した方が良くない?
先走りすぎ畳み掛け過ぎ一人で頭がフィーバーしてるわ
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:24:33.20 ID:fbSE9vU9
>>454
その子の発達に合わせた働きかけって、その子ができることよりちょっとだけ難しい、でも頑張ればできそうな事をやらせる事だと思ってる
何でも自分で自分で!って子は親がやらせる前に癇癪起こしながらでもどんどんトライしてできるようになってくし
甘えんぼでのんびりさんでもできるようになった!褒められた!っていう経験は嬉しいから
無理やりじゃなく親がやってみよう!って誘って少しずつできた!を増やすのがその子の成長になると思う
自分でやる気になるのを待つ、っていう方針も悪い訳じゃないし、現段階でできない子もいるかと思うけど
親がやらせようとしてたかしてないかは大きいと思う
自分の育児を振り返って、難しい事にトライさせてダメだからゆっくりなのか、それとも特に求められないから赤ちゃんの頃と変わらずなのか
3歳ってすごく成長早いから昨日できなくても今日できたり、促しを面倒くさがってなかったか
見直してみたらどうかな
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:25:14.83 ID:RgfK3Ga+
>>451
入園時点でうちの子も含め、箸を「上手に」使う以外はほとんどの子が出来てた
3月生まれの子で、ボタンが手間取る子はいたけど、
みんな自分で制服の上着脱いでスモック着てたよ
でもまあ、入園すれば周りの子の真似して出来るようになる部分もあるから、
せめてやってあげる時に子どもの手をとって教えながらやってあげるとか、
箸を持たせて慣れさせるぐらいのことからでもやっていこうよ
468名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:34:37.74 ID:fbSE9vU9
>>451
●こぼさないように「一人で」食事出来ること
自分でやりたがらないタイプの子かな?
やる気出そうなおやつからスプーン、フォーク使わせる
おかいつの「りんちゃんのいただきます」見て盛り上げる
●箸を上手に使えること
スプーンフォーク使えてからの方がいいみたいだけど、クレヨンや鉛筆やペンは持ててるかな?
●ボタンをはめられること
大きいボタンで練習
モンテッソーリの手作りおもちゃもオススメ
●脱いだ服を畳めること
洗濯物一緒に畳むお手伝いで、小さなタオルを四つ折りすることから
●自分の名前を「はっきり」言えること
練習あるのみ!
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:46:30.23 ID:ChNR/GCw
>>451
釣りかと思うほどなんだけど…
まず夫が不在なのは言い訳にも何にもならない
保育園だって遊ぶだけの場所じゃないから生活習慣を身につけるのは必須
あと、幼児に対して殴ってまで教えるようなことなんて無いよ
基本的に放置ばかりで話しかけすらまともにしてないのでは?
煽りとかじゃなく役所の保健師さんとかに相談して一から対応を聞いてきなよ
470名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 08:56:00.35 ID:DuLUBghb
アーンさせて食べている子に教えている食事のマナーがなんなのかを知りたい。
それを教え込んだ時のやり方は全く使えないのかな?
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:05:15.15 ID:B+OugjBn
立ち歩きしません!といただきます、ごちそうさまぐらいしか思い付かない。
まさかつかみ食べしようとする手を叩いて止めたとかじゃないよね。

子の園にも何人かいた、遅れ認めない系の親の言い分は
早生まれだから、男児だから、旦那が激務or不在、一人っ子だから、うちはのびのび主義だから
指摘されたらこの園は個性を大切にするんじゃなかったのか
まてがテンプレだったなあ。
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:08:50.36 ID:NqAOSj5Q
>451
基本は>>460に同意。

まあ、3歳になったばかりの子と、もうすぐ4歳の子が同じ教室に放り込まれるわけだからね。
1年近く上の子と同等のスキルを要求されるというのはわかりきっていたことだよね。
しばらくは春生まれの子にお世話してもらう日々だろうけど、それもよくある光景。
挙げられた中で重要度から言うと自主的に食べることだね。こぼさない、箸使うというのはそのあと。
おトイレできるってのは自信持っていいよ。

入園までひと月半、制服や園グッズなんかもそろそろ揃ってるだろうし、
調子に乗らせてやらせてみては?
「これができないと幼稚園行けないよ!」的な負の要素の働きかけは
登園渋りに即つながるので絶対やめて。
「特訓」はさせない方がいいと思う。あなたの場合は特に。
あとは担任に相談ね。
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:15:48.99 ID:vLne8twU
>>471
ちょっと待って
早生まれは一年近く差がある分ハンデになってるし言い訳でもなんでも無いんだけど
早生まれの子は生まれた時からリスク背負ってる
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:22:01.64 ID:6FSn4WBf
>>473
早生まれでもついていける子はついていけるよ
ついていけない子の方が少ないけどついていけない子の親が一生懸命早生まれアピールするから目立つだけ
うちの子が通っていた幼稚園は、4年保育で入園出来て、年少さんを2回やるんだけど
2才で入った子でも集団の中で浮かずにやっていたよ。
20人クラス6組でクラスに3人ずつくらいいた。
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:22:17.74 ID:B+OugjBn
>>473
いや、早生まれが同じぐらいにできないのは当たり前だよ。

ただ、園の先生は早生まれもたくさん毎年見てきた上で目に余るから指摘してるのに
言い訳する親のことだよ。
早生まれの子がみんなそうじゃないし、うまくできないのは仕方ない。
ただ451みたいに集団に入れるのに少しでも自立させる気がないのはどうかと。
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:26:32.24 ID:NqAOSj5Q
>>473
早生まれは誰もが
早生まれだもんね、しょうがないよ〜っていうし、実際そう思ってるし、園側も十分想定内として対処するだろうけど、
先回りしてなんでもかんでもうちの子早生まれなんです!○○なんです!って言っちゃう親は
ちょっとめんどくさい人が多かった。

今の時点で451の子が発達遅れてるとは思わないよ。
第一子で早生まれだとこういうのんびりさんは多いし。
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:26:40.65 ID:kEon2erJ
出来ない早生まれの子が一学年下りたら優秀か?
と言えば、一学年下りても出来ないと思う。
早生まれの子の親は早生まれを言い訳に発達の遅れを見逃している人が多い
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:34:02.23 ID:vLne8twU
急に噛みついてごめんなさい
私自身早生まれで一人っ子なので、なんか馬鹿にされてるような気がしてイラッとしてしまいました
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:35:55.38 ID:cwRx4YDJ
自分語りかよ
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:40:06.34 ID:NqAOSj5Q
451がどうすればいいかというと、まずはこのままではいけなかったんだ!という自覚。

頑張って探した個性園だけど、気合が入ってるという事は、自分たちのスタンス重視で
合わない子は退園も辞さないという園も少なくない。
でも今さらこんな園じゃないと思ったのに!なんて言ってもしょうがない。己の情弱を呪うしかない。

自分がやらせなかったからできないのか、手をかけ過ぎだったのか、要療育レベルで発達が遅れているのか
こればっかりは我々にはわからない(だからやいのやいの言うてるわけだけど)。
普段遊んでる親間で話したりはしなかったのかな。今の我が子の同月齢の友達を思い出してみて。
実践としては>472に書いたようにわくわく感を前面に出して促していく。
しまじろうとかでもさんざんやってるし、本屋に行けばそんなようなテンションあげあげさせた上で
自立を促す教育絵本沢山あるでしょ。

焦りは自分の心の中だけにしまっておいて。
それこそ、いきなりいろんなこと要求されたら子供は戸惑い、>478のように感じるだろうね。
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:49:41.74 ID:akdmxEYV
>>432
私は高齢のほうの母親だけど、年下のお友達がいるけど逆に申し訳ない、なんでこんな
おばちゃんと付き合ってくれるんだろう!
でも楽しいから、相手もそう思ってくれてると思う!と思いながら付き合ってるよ。
歳が同じってだけで気が合うわけじゃない。
私がAさんなら、そのうち絶対Cさんと離れるw
だから、「気が合う」を大事にしてほしい。Aさんのためにもw
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:51:43.41 ID:JsjxhCeZ
うちの子は3月生まれだけどトイレも食事もみんなと同じようにできたし背の順も後ろから3番目だったよ。
早生まれだからってみんなが発達遅いわけじゃない
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 09:59:43.02 ID:FRR5UJ09
うちは4月1日生まれ年少男児
でも、ほんの数日しか違わない子(保育園児は除く)と比較するとかなりできるほうだった
また、同学年で入園した当時の4月遅生まれの子と比較しても、きちんとできてるて思う

何が言いたいかというと、早生まれの親は「3歳まで(幼稚園入園)までに何とかしなくちゃ!」といろいろ気を回すからできるようになるけど、
4月遅生まれの親御さんは3歳になってから「まだ1年あるから」とのんびりしてるんだよね
つまり、個人差はあるけど「できるできない・やる気の有無」は親の気持ちや与えられた環境次第かなと思うんだ

●こぼさないように「一人で」食事出来ること
スプーンすら使えない子は、たいてい口に入れる前に手首を捻ってしまい、食べ物が落ちてしまう
だから手首を軽めに支えて食べさせたらいいと思う
●箸を上手に使えること
エジソンは変な癖がつくので、箸パンツのほうがオススメ
●ボタンをはめられること
大きめのボタンと、ボタンホールを自作して遊びにも取り入れる
布の真ん中に切り込みを入れただけ、ボタンはダンボールを切ったものとかでOK
少しずつ小さくしていく
●脱いだ服を畳めること
まずはハンカチやタオルを畳むところからスタート
●自分の名前を「はっきり」言えること
サ行の名前だと言えない子が多いから、完璧な発音は幼稚園も求めてない
歌を親子で歌ったり、お母さんが言った言葉を真似っこする遊びで口周りを動かす練習をしたり、ぬいぐるみなども使って自己紹介遊びに移行させる

お子さんのためにも本気で頑張ってみてください
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:01:11.59 ID:ZYaOYcZH
保育園で自由に…って、保育園児は身辺自立早いけどね。
2歳児でも挙げてる項目全部できる子もいるからね。
やってあげてたらいつまでもできないから、とにかく自分でやらせてあげたらいいんじゃない?
入園したら周りにつられてできるようになるだろうし
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:02:20.74 ID:+HcQ7ohO
入園まであと2ヶ月ないわけで。
早生まれであることを考慮しても、できないことが多すぎるから、今回は入園を辞退して、1年がかりで準備するほうがいいと思うんだ。
辞退を申し入れれば園側は引き留めるだろうけど、いくらなんでも、園の負担が大きすぎる。
入園してからトラブルになるより、まだ家庭でなんとかするべきだと思うよ。

にしても。密室育児だったんだろうか?
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:04:48.72 ID:dcUL4BPp
第一子かそれ以降か家族構成でも違うよね。
幼稚園の時に早生まれの言い訳で学校まで上がった子はほとんどが
勉強も運動もついていけず小学校でも中学校でも苦労していた
高校は本人の能力に合った学校に入れてのびのび出来るみたいだけど。
中には小学校の高学年から支援級に入った子もいる
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:07:58.05 ID:dcUL4BPp
>>483
言えてる
早生まれは早期教育みたいなものだから子供も早くから伸びるしどんどん吸収するよね
うちは5月生まれでダレたからお稽古で補った
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:13:44.85 ID:DP5YlyWF
今の状態だけで発達が遅れてるってわけじゃないんだけど
「全く自分で食べようとする様子すらない」ならそれは一歳二歳で通過するレベルの話だから
早生まれとか一人っ子とかどころじゃなく検査はしてみた方がいいと思ったんだけどね。
育て方なのか子の問題なのかわからないまま結果だそうとしてもお互い悲劇だし。
健診で早生まれだから!って言った人みたことあるよ。月齢ごとにやってるのに。
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:16:21.77 ID:Swo5YdLi
早生まれなら、個人差はあるとは言え発達遅めなのは当然。
でもちょっと気になるのは、
3歳になってもアーンして食べさせる必要があったというのと
言葉が遅めという指摘があった事の二点。
一応、発達が遅れているのかもしれないという可能性も
頭の隅っこに置いておいたほうが良いかも
勿論なんでもないケースの方が多いとは思うけどね
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:23:45.61 ID:2fTtTWwr
早生まれだから入園してもまだオムツ取れないとかあれが出来ないこれが出来ないとかよく聞くけど
オムツなんて大半の子が3歳前に取ってるんだから早生まれって免罪符のように使えて良いよなーと思ってた
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:24:14.70 ID:qaWF9ixX
>>483
あぁ、すごくわかるわ
うちも2月生まれで、こんなんじゃ幼稚園に行かれない! って焦っていろいろ教えた記憶が
でも下の子は4月生まれだったから、のんびりしちゃって、いろいろ教えはじめたのは3歳過ぎてからだった

>>486
同じ学年の4月と比較したらできないのは当たり前なんだけど、それを言い訳に何もフォローされなかった子は、勉強にしろ何にしろ軒並み遅れてるよね
早生まれだからこそ手厚く見て、自立を促さないと後々大変なことになる
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:29:01.27 ID:8sIybsUS
うちの保育園は入園した3分の1くらいの子がオムツ取れてなかったよw

でもクラスの子につられてプールの時期には皆が卒業したけどね

ここの方達はすごいなーといつも感心する
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:40:50.13 ID:fSztiFN7
園なんかクソガキいるの当たり前なんだから
いろいろ出来ない我が子がその中で楽しめるのか考えなよ
494名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:41:51.51 ID:6XYF0y8P
うちの弟は3月末生まれ、隣に4月生まれの同級生。
首もすわってない子抱きながらテケテケ走る隣の子見て、母は覚悟を決めたみたいよ。
言い訳して子をかばうのは簡単。でも親の役目は躾けることだよ。
495名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:44:26.18 ID:qaWF9ixX
>>492
保育園だからじゃなくて?
幼稚園は教育機関で、保育園はあくまでも保育する場所だから、できてないと入園できないと焦る必要もないよね
496名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:45:13.81 ID:M55tOZHB
>>494がすごくいいこと言ってる!
497337:2015/02/18(水) 10:46:16.14 ID:6aHexooK
他の人の相談中に、何回も出てきてすみません。
発達迷惑スレ見ましたが、104は私ではありませんでした。

お礼とお返事です。

>>416>>418>>419
レス、ありがとうございます。

粘着は年少から続いていて、もう1年半以上になるので、
1週間だと難しそうです。
夏休み中会わなくても2学期になればまた追い掛けて来るし。
発達系の子の特徴として、1度ターゲットを認識すると、
ずっとターゲットは変わらないことが多いらしいです。

相手の親はモンペ&クレーマーで有名でちょっと怖いのですが、
なんとかがんばりたいと思います。
最初に相手の親が、意地悪しないで、仲間外れにしないでと言って来て、
しまった、先手を取られた、と思いました。

うちは、最初はこの程度の迷惑であれば、
子供が自力で解決すればいいと思っていたし、
子供もなんとか自分で避けてがんばっているなと思っていました。
相手親から「お宅のお子さんは目に余る、うちは仲良くしたがっているのに」と鬼の形相で言われてから、
我が子は完全に相手親子に警戒しまくっています。
実際には、嫌がることを延々とされて嫌がっているだけで、
こちらは、意地悪をしたり、仲間外れにしたりはしていません。
498337:2015/02/18(水) 10:47:03.68 ID:6aHexooK
確かに、相手の親が、相手の子にもうあの子と遊ぶなと言って欲しいくらいです。
相手の親が相手の子最優先で、うちの子は相手に遊びたがられたら遊ぶべき、
遊ばないのは意地悪、仲間外れという意識なので、困っています。
相手の子は友達がいないので、
うちの子のことは、相手の親としては嫌いだけど、
子供の友達として確保しておきたい様子です。

旦那にも出来れば出て来て貰って、
とにかく幼稚園にお願いし続けるしかないと感じています。
幼稚園内のことは、先生の意識次第でかなり変わると実感しています。
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 10:51:03.39 ID:Swo5YdLi
同じ内容の繰り返しだね
500337:2015/02/18(水) 10:52:40.12 ID:6aHexooK
これで相談を終わり、名無しに戻ります。
ありがとうございました。
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 12:04:48.74 ID:DO37sXix
相手親にそんなこと言われて勿論言い返してるんだろね?
子供1人で戦ってるようにしか見てないわ。
502名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 12:25:16.89 ID:EIdJXOFQ
>>484
親が教えても聞いてなかったりするけど、他人が教えたり他人を見て受ける刺激って凄いから
丸投げしてれば勝手に覚えて来るから楽だよね
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 12:31:37.45 ID:fKf3FAvO
>>502
でも、同じ保育園や幼稚園に行っていても
入学した時点で個人差すごいよね?
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 12:33:51.48 ID:d50epkdD
>>503
入園〜入学は、親のフォローによるんじゃないかな?
505名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 12:36:47.14 ID:Swo5YdLi
親のフォローもあるけど、子供のその時点での元々の資質にも大きく左右される
両方無視できない要因
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 12:40:04.07 ID:fKf3FAvO
>>504
それもあるけどDQNの子の優秀な事。
自立しているし運動神経も良く物怖じしない発言もするしコミュニケーション力もあるし頭の回転も良く嘘もつく。
発育も早いし出産も早いけど
知能の成長が止まるのも早いから人種が違うのかもしれないが
親が手をかけているかどうかはあまり関係ないかも
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 12:40:48.46 ID:7J/SFSnv
>>500
園が動いてくれないなら、保健所か児童相談所にチクるといいよ

うちも、皆で同じものを手にしていても、うちの子の手からもぎとるなど、
粘着されて、粘着のパターンは手にしているもの全て奪い取るほかに、
体当たり、羽交い締め、殴るなどの行為があり相談した
「(相手は)なに町に住んでる子?月齢は?」
と色々と聞かれたので、その子は特定されて指導を受けたかもしれない
かもしれない、というのは、それが理由ではないけど、その後物理的に
離れたので知らない
でも、行政も就学前に要注意人物を把握しておきたいのだと思うよ
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 13:41:48.99 ID:0FNrD7/l
>>506
彼らは早熟だよね
びびらないからかね
509507:2015/02/18(水) 13:42:58.58 ID:7J/SFSnv
ちなみにその後、>>386さんが遭遇したタイプ、つまり1対多数の
全方位叩き狂犬タイプに会い、うちも目を突かれるなど被害に遭ったけど、
子供は案外平気だった

386タイプのほうが凶暴で傷痕が残るようなケガをさせられたけど、
みんなの身に降りかかる自然災害のような捉え方をしたようで、
精神的ダメージは小さかったみたい
どちらにも鍛えていただいたわ
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 13:53:40.22 ID:fKf3FAvO
>>335
知的な遅れがあるんだと思うよ
低学年までは目立たないけど3年生くらいからはっきりわかる。
3才過ぎてやって良いこと悪いことを行動で区別出来ず力加減もわからないなら知的な遅れがある。
でも親は普通に小学校に入れるだろうね。
だんだんみんなに置いていかれて大人しくなるけどそれまで我慢出来ないよね
幼稚園でも学校でも同じクラスにしないように御願いし続けていくしかないわ
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 13:57:51.18 ID:PAVC4b3S
ID:7J/SFSnv
相談終わってんのにうざい
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 14:24:35.99 ID:akdmxEYV
本当に、躾けてもできない場合もあるんじゃないかなあ。
というのか、上手くいえないのだけど、子供によって「それができる」「吸収できる」
時期がある気がするんだ。
うちの5歳年中男児は、満3歳から入園(8月生まれ)したんだけど、箸なんて持てないw
でも、エジソンは持てるしなあ…と思ってたら、年少の途中でようやく箸を使えるようになり、
他の子のうわさも聞いてたので遅いなあと思ってた。
でも、ある日給食参観に行くと、数人エジソンじゃん!なんだ、持たせていいんだ〜と思ったよ。
3学期かな?
あとは服をたたむのは、今でも結構きれいにはできないw
性格もあると思う。
あとは、自分でやる!の子だったので2歳でできてたかなあ。あ、こぼすけどw

思うに、この「自分で!」という意欲を上手い事身に付けていないと、先生やって〜が
多くて手がかかり、他の子に目がいかなくなるから、とりあえず言っておかないとという
ことはあると思う。
でも、うちの息子は今の園でそれほど遅れてはいないようなんだけど、箸もなわとびもひらがな
カタカナ、名前を書ける、鉄棒、とびばこetc…それぞれ「でき『あがる』時期がある」と思った。

幼稚園の先生に相談してもいいんじゃないかなあ。
大人って完璧にできて「できた」って思いがちだけど、途中まででも一人で食べて、「遅くなったから
残しちゃった」もあるだろうし、ぐっちゃぐちゃでも「たためた〜」ってなるかもwだし、
箸もエジソンならいいかもしれない。ボタンも、今から練習すれば、入園後すぐできるかも。

うちは箸でも文字でも、できない期間がすごく長くて、その後2週間であれよあれよ…って感じが多い。
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 14:34:08.31 ID:akdmxEYV
長くてごめん。
そして、そのあれよあれよ…まで、おだてても怒ってもゲーム感覚でも、自分から意欲的にやろうとは
しないw
あまりしつこくすると嫌がるかなあと思ってほどほどに声をかけているけど、この「ほどほどに
声かけ」が一番重要なんだと思う。

ただ、楽しくゲーム感覚でやろうと頑張っても(たとえ完成されなくても)「意欲」が見られなかったら
もしかしたら発達に少し遅れがあるかもしれない。
上でも出ているけど、自分で食べようとしない、他にも遅れがある、という子で入学後グレーだと
言われた子がいたから。
もちろん、同じだと思う、といってるわけじゃないよ。
今のうちにできることをいっぱいしておいたほうがいろんなことに器用になれるかも、ということです。
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 15:42:00.71 ID:Hfwe6BU8
遅くなりました、すみません421です

ご意見いただいた方、ありがとうございます
対応について大変参考になりました
一応様子を聞くために電話をしようと思います
卑屈にならず、心配で電話した、というスタンスで行こうと思います

ちなみに423は私じゃないです
まさか果物に1万円とか思ってないですw
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 15:45:46.65 ID:78HZW8UC
>>514
落ち着いて、あなたは>>420
>>423>>421の自演失敗っぽいから。
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 16:53:35.18 ID:Hfwe6BU8
>>515
すみません、間違えました!
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 17:21:50.18 ID:OsC+4LtI
最近の流行りは相談するだけして放置?
518名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:07:47.18 ID:pexi7rEt
質問良いですか?
4歳の男の子で保育園に通っています。
先日、「おまたとおちんちんで結婚するんでしょ?」と言われました。
いったいどこでそんなことを覚えてきたのか(保育園しかありませんが)
まだ4歳なのにと衝撃でした。
こういうことってよくある話でしょうか?
また、皆さんだったらどんなふうに返事をしますか?
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:27:30.19 ID:oLfTtqmh
>>518
兄姉がいる子の影響かなあ。ありますよねー。

うちも4歳、おそらく保育園で聞いてきてそれっぽいこと言われて、性教育までいかないけどちゃんと話しましたよ。
精子と卵子ってのがあって、うまくくっつくと赤ちゃんになるんだよ、と。その後、花のめしべとおしべを見せて、お花もこれで赤ちゃんの代わりに種を作るんだよ、とか。普通に説明したら途中で難しくなったのか「ふーん」で終了。

それと、返答に困ることを聞かれたら「よく知ってるねー、誰に聞いたの?」で探りを入れてますw
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:31:08.22 ID:NqAOSj5Q
>>518
え?けっこんできないよ。
けっこんは、けっこんしますってかみさまとかしやくしょに言うものだよ

嘘ではない。
そして、だれからそうきいたの?と聞く。
なんでそう思ったんだろうねぇ〜とごまかす。
場合によっては先生にこっそり相談。

オープンな性教育なのか、虐待なのか微妙なラインではあるが、
下の子妊娠とかの前者っぽいな〜
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:33:28.89 ID:ROApCeUB
ageで性的な相談って荒らしにしか見えないんだけどよく構うね
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:33:56.27 ID:NqAOSj5Q
あ、虫とか飼ってれば交尾の話はするけど、私はこの状況では話さない。
結婚と性交は絡めないな。

結婚は書類上の結婚という意味で話すわ
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:34:48.13 ID:NqAOSj5Q
>>521そうか。
ageまで気付かんかったわごめんなさい
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:46:07.11 ID:pexi7rEt
すみません、sageるべきでしたね。
相談なのでageるものだと思っていました。
荒らすつもりはなく、みなさんの意見が聞きたいです。
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:49:23.75 ID:QbMKg3cM
うちの子箸きちんと使えるようになったのは小学生になってからだ。@早生まれ一人っ子w

>451
幼稚園は給食なのかな?
お弁当ならフォークで一人で食べれれば大丈夫だよ。

ボタンはスモッグでかな?これは割合直ぐに出来るから着る練習したらどうかな?
パジャマをボタンのにしたり、ボタンはめて遊ぶ絵本使ったりしてみたら?

脱いだ服は親から見てなんとなく一ヶ所にまとめてなをやとなく畳めて置けてたらOKのレベルじゃないかな?

早生まれの子供は、幼稚園側もきちんと把握してるから先生が手伝ってくれると思う。

多分、微細運動が足りてないのだと思うけど、このあたりは粗大運動の能力が上がらないと上がらない事も多いのでついでに走ったり飛んだり歩いたりすると良いよ。

どなたかも書いてあったけど、子供は自分で出来るよりほんのちびっとだけ難しい事にチャレンジするのが好きだから、今現在の状態親が把握してからやらせてあげると良いよ。
うちの子、モンテッソリーの幼稚園だったのだけど、無理強いはしないで根強く待ってくれるけど個性を伸ばす誘導は上手だったよ。
お手本の見せ方も上手だった。この辺りを再考してトライしてみたらどうかな〜
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:50:22.80 ID:MptnvIHJ
じゃあせめてどう対応したかとかどうしたかったのかぐらい書こうよ
ここはアンケートスレじゃない
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:54:02.22 ID:QbMKg3cM
>>518
結婚でしょ?
違うよ。
で、良いんじゃない?

結婚の事聞かれた時は、普通に結婚制度の事を話してたな。
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:58:20.08 ID:akdmxEYV
だいたいもう入園考査は済んでるはずだし、幼稚園側が入園許可出したんだったら
それに追いつく能力ありと認めてくれてると思うんだ。
できるように頑張る、という「頑張る」ことが大事というわけで、結果的に間に合わなかった
というのと、「個性だと思ってのんびり」じゃ大きく違う。
幼稚園側の教育方針と違うということで、ちゃんと調べなかったり園に直接聞かなかったのは失敗かな。
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 20:26:19.29 ID:8ObOBois
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 23:21:39.60 ID:cUUH4mao
>> ID:MeXksMbI
> 「出来ないこと」より「今出来ること」に目を向けて育児して来ました…
練習させることは「出来ないこと」に注目するネガティブなことではないんだよ

紙をちぎる(左右の手を前後反対に動かす)、トングでスポンジをつまむ、ビーズなどをおたまですくって隣の皿に移す、貯金箱にお金を入れる
こんな遊びでまずは身体の動かし方を覚えさせては?
親は子供のサポーターなのだから、出来なくても叱らず、共感し、励ますといいと聞いたよ
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 08:11:08.92 ID:fF1UYl3e
>>528
プレがないか、必須じゃない、面接ない、って園もあるけどね。

世話を焼くタイプじゃないといいつつアーン
奔放に、子供らしくといいつつマナーに厳しく
なんかちぐはぐ。
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 10:35:32.64 ID:qKcHLyT0
公園やセンターで他のお子さんをみたりして気づきそうなもんだけど
密室育児のネトゲ廃人で食事は早く終わらせるために食べさせる
トイレは自分で行かせないとイベントが…
じゃないことを祈るわ
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 10:42:26.88 ID:Bdzu27Hc
>>532
ネトゲ廃人とかさすがに飛躍しすぎでしょw
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 12:21:24.11 ID:b8dY+DeP
>>532
どうしたの?自分がそうなの?
ゲームの話なんて出てないけど
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 13:03:44.41 ID:VveQEOX3
>>532
ネトゲ廃人についてずいぶんとお詳しそうで…w
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 14:47:07.76 ID:Sn8IMRdF
相談です。
保育士さんと私の相性が悪いという理由で転園を考えるというのは、軽率でしょうか。
どうも初期の段階から合わない方が一人いて、いつもモヤモヤするんです。
園の責任者の方なんですけどね…。
それ以外の保育士さんとは会話も楽しく弾みますし、普通です。

私に至らない点があり、
それについて注意を受けるということが数回あったのですが
その時も、それ以外の時も対応が冷たいというか。
話が終わり、「ありがとうございました」と声をかけてもそのままプイッと行ってしまうとか、
それ位なんですが。
ちなみに、至らない点の例を挙げてみると
病後の子供の登園のタイミングや登園時の持ち物についてなどです。
そこまで非常識な範囲ではなく、
もう少しこうすればいいですよといった感じの内容なんですが
そのお話の後や普段の対応が塩対応というか…
その方の性格なのかな?とも思うのですが。
それとも、私が激しくやらかしてしまっているのか?と悩んでしまいます。
他の保育士さんとの会話でこういう話が出ても、
特にひどい過ち?を私がおかしていたとかそういう事はないようなので
私が激しくやらかしてしまっているという事はないと思うのですが…
私の気にしすぎかなあ・・
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 14:55:47.39 ID:J1tpeJ7T
気にし過ぎのような。
子供への対応が塩だったら考える。
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 15:08:03.03 ID:/th4Wf+r
>>536
ええええ?それだけで転園?
537に同意で、園全体がそういう雰囲気だとか、子供によくなさそうだったら転園もありだけど。

幼稚園と違って保育園は他の保護者と話す機会が少ないから
余計そう感じるかもしれないけど、その保育士さんは他の親にもそうかもしれないよ。
あなたには悪いところがないのなら堂々としてればよろし。
子供には優しいけど、社会性の乏しい先生って結構ざらよ。

なんだったら私の至らないところがあるんでしょうか?って園長に相談してみてもいいけどね。
これは相談の形のクレームにもなり得る。
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 15:08:37.06 ID:VveQEOX3
え、親が保育士さんと合わないってだけで転園とかそんな簡単にできるの…?
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 15:09:17.42 ID:y/l2uXvD
>>536
幼稚園?保育園?
合わないと思うならやめた方がいいんじゃない?
家庭の代わりに預けている保育園なら尚更
だけど、すぐに空きはあるのかな
541536:2015/02/19(木) 16:21:26.88 ID:Sn8IMRdF
536です。

538さんがおっしゃる様に、
「子供には優しいけど、社会性の乏しい先生」なのかなぁと私もうっすら思ってはいましたが
子供が第一子で、他の保護者さんたちと交流する機会もないので
普通はどうなんだろうかとよくわからなくなり、考えすぎてしまったのかもしれません。
もちろん転園とかすぐに出来るものではないですが、
その方と接する度にモヤモヤするので、どうしたらいいだろうとあれこれ考えてしまいました。
たぶん色々精神的に疲れてるんだと思います。
冷静に、第三者の話として聞いたら「気のせい」って私も思いそうですし。
レスいただいた皆様、ありがとうございました。
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 16:55:46.32 ID:OU1xCl8G
もう大人なんだからいちいち「合わないから転園」とかやめた方がいいと思う。
女子高生の友達付き合いじゃないんだよ。
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:02:33.81 ID:6ww9MU55
通ってるのはこどものほうだからね
親が合わないから、とかちゃんちゃらだよ
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:27:17.26 ID:x1QGCcRs
相談させてください
私は26歳で、長女が間も無く小学校に入学します
1月末に、引越してきて、こちらで幼稚園等に通うこともなく、先日入学説明会を受けてきました

覚悟はしていましたが、周りは幼稚園ママ友で固まっています。
入学後に地域毎に母親達のローテーションで子供達の下校班のお迎えがあるので、予定を考慮し、1日2人体制で1ヶ月分を埋めてくれと、紙を渡されました
私の住む地域は15人程だったと思います。
開始10分、ママ友同士でお話しているだけで誰も動かないので、私が一番に2箇所名前を書きました。
すると、他の方達も名前を埋め始めたのですが、最後に残ったのは私の名前のある2日分でした。
そこから先生が呼びかけても、皆さんだんまりで、沈黙が続いた後どなたかが入ってくれましたが
避けられてますよね…
見た目は身長172cmあり、当日はタートルネックにPコート、膝丈スカートに黒いタイツで行きました。他のお母さん達はもう少しラフな感じでしたが、、そこまで浮くような若い雰囲気で行ったつもりはないのです。

馴染めるとは思ってませんでしたが避けられる程とは思いませんでした
入学後、子供まで避けられるのではないかと不安です。
次顔を合わせるのは入学式、その後の懇談会ですが、それまでに何かできることがありましたらアドバイスお願いします
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:36:32.46 ID:ivfPxUnh
>>544
正直、入学式までにできることはないと思う。
入学後、学校に出向いたり、地域の子供会などで顔を合わせることがあったら、にこやかに先に挨拶する、とかかな。
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:43:58.51 ID:bgLJ15KX
>>544
ただ単に知らない人だからだけで、この先は普通にしてれば大丈夫じゃないかな。

地区にもよるけど、小学校は親の出番なんてないから、普通に感じが悪くなければ大丈夫だよ。
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:51:33.31 ID:hJODpKPL
>>544
一定の友達としか遊ばない子もいるけど大概は色々な子と遊んで気が合う子とくっついていくので娘さんが避けられる心配は大丈夫じゃないかなーと思う
行事なんかで他のママさんと顔合わせる事があったらニコニコ挨拶で感じ良くしてればいいんじゃないかな
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:54:58.29 ID:x1QGCcRs
>>545
確かに緊張して愛想無かったかもしれないです
頑張って顔を覚えて挨拶からしてみます
>>546>>547
そうであってくれたら嬉しいです
幼稚園とは違うんですね…!入学後は印象を悪くしないように、心掛けてみます
若い母親と思われたくないコンプの被害妄想で思いつめてました
もう若くないのに馬鹿かも。
ありがとうございました
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 17:56:18.95 ID:X/M3bdgA
>>544
まずは自分が若いから、スタイリッシュだから避けられたみたいな思い込みやめたら?
何となく人を見下してる雰囲気って伝わるよ
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:01:36.55 ID:axhKnlOG
>>544
ごめんね、悪気はないんだけど知らない人かつ愛想ない人と
前から知ってる人とどちらと組むかだったら
どうしてもじゃなければ避けるに決まってるじゃない
どうしても一緒になってしまったら仲良くなれるかな?とビクビクする
んで良い人だったらホッとする
貴方も立場が違えば同じことするでしょ?
知らない人が余ってる!では友人を置いてでも私がその人と組みましょうとボランティア精神を発揮する人は、あまりいないよ
知らない人を警戒(悪気なくても)するのは普通
だから挨拶と笑顔大事。頑張ってね〜
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:06:57.50 ID:x1QGCcRs
>>549
たぶん見下すより見上げてます
ですが、ある意味おっしゃる通りで、母親らしさより女っぽい服装していってしまったので、そう思われて避けられた可能性もあるかも…とは思っていました
気をつけます
>>550
そうですよね、警戒しますよね
なんだか納得できました。頑張ります
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:07:59.05 ID:MV9lFV3r
>>548
もう若くないとか言葉の端々に自分自身が年齢で差別する人種ですよっていう意識が滲み出てる
自分も年齢で差別されたんだと思ってるみたいだけど実は違うのでは?
たかが当番の順番決めるのに相手の年齢で避けようとか普通の人は考えない
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:16:48.83 ID:x1QGCcRs
>>552
私は年齢で人を差別する思考はありません
長女を産んだ時に私がまだ未熟だったから周りの大人に色々言われて、どうせ…って悲劇のヒロインだったかも。
金髪化粧濃いピアスの10代の方が居たら避けるんでしょ?って、そのイメージから遠ざかりたい一心でした。
すみません
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:28:58.37 ID:x1QGCcRs
色々な意見が有難くていつの間にか全レスしてしまってた
相談した件は私の思い込みで、これから印象悪くならないように接していけば子供に影響がある事は無いと思えたので〆でお願いします
お叱りいただいた私の思い込みも、考えを改めるきっかけになりました。
アドバイスありがとうございました。
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:32:01.12 ID:/th4Wf+r
小学校は幼稚園以上に年齢の話はご法度でっせw
どうとってもへりくだりにならない。

>>553だけでなく、周りの親も幼稚園のなあなあ仲良しさんから抜け切れてないのよ。
他の人も書いてるように、にこにこきちんと挨拶してれば553の人間性が自ずと伝わるよ。
まずは一緒に係になってくれた人と。

って書いてたら〆られちゃった。ごめん。
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:32:28.35 ID:+HgBdrfj
>>544
544さんは誰も動かなかったから気を遣って最初に名前を書いたんだと思うけど
多分他の人達も周囲の様子を伺ってたんだと思うな
他の人も希望あるかもしれないし、どうしようかな等考えながら。
15人程しかいないなら、さっさと希望日時をいきなり埋めちゃうよりは
一声「この日とこの日でもよろしいですか?他に希望の方いらっしゃいませんか?」
とか気遣うフリをしてみせても良かったかも
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:36:01.23 ID:+HgBdrfj
書き込んでる間に〆られていたようですね、ごめんなさい
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:36:50.17 ID:ivfPxUnh
二番目三番目の子の入学じゃないんだし、知らない人ばかりのアウェイで、そんな高等テクはムリだよ。
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 18:52:00.81 ID:MV9lFV3r
>>553
差別してるよ
年上を若くないと馬鹿にしてるって意味じゃなく、ね

>>若い母親と思われたくない
>>25歳もう若くないのに馬鹿かも。

とかね
これが年齢差別じゃなくて何だと言うんだろう
若くてもしっかり気を配って行動してる母親はいくらでもいるよ?
年上の母親ばかりの中で若さで差別してほしくないなら
自分がまず年齢云々で避けられてる等の考えは捨てなさいよ
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 19:02:46.47 ID:x1QGCcRs
>>555>>556
〆たので最後に、ありがとうございます
気遣いの一声も、私にはできなかったかもしれないけれど、参考になりました
>>559
若い母親 を差別しているということですね
そうなのかもしれないと気付きました
若い母親 にも素敵な方が沢山いるのは知っています
若い母親 は嫌われるという固定概念と、卑屈な性格から改めなくてはいけませんね
これにて消えます、皆様ありがとうございました
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 19:05:12.61 ID:HYH/nNEB
最近、じっくりスレなのに恐ろしく回答を早く締め切る人が増えたね
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 19:13:07.96 ID:J1tpeJ7T
なんで絡んでる人がいるんだろう?
私は高齢母だけど、>>544さんが年齢差別してるとか感じ悪いとは思わなかったな??
している服装も普通だし…

ただ、やっぱり年齢とか格好じゃなくて、愛想がいい悪いってすごく関係がある。
それに、一回会ったくらいじゃ決めつけたりしない。
けど、初めて会った人と組むのが怖い、というのも本音だよね。
どういう人かわからない、変な人だったり気分屋だったり愛想悪くて二人でいても
何話していいかわからなかったらどうしよう…とかね。
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 19:19:33.72 ID:ivfPxUnh
>>561
そりゃ、相談にきたのに「アンタもいけないでしょ!」って鼻息荒く絡まれたら、釣り師でなくとも逃げ出したくなるがな。
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 19:47:56.93 ID:g9AUjcd/
本当だよね、変なのに絡まれて〆たくもなるでしょう。
相談に乗ってるふりして絡みたいだけ、文句言いたいだけなのが最近多いもの。
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 19:59:55.84 ID:g70RahEW
見てるこっちがウンザリするようなネチっこい絡み方する人いるもんね。
もし自分が本人だったら面倒だからスレ閉じるわ。
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 20:09:38.59 ID:xz9wdZcN
年齢と服装はこの相談なら必要な情報だよね。
年齢だけなら各自に「どんな格好でいったの?」って突っ込まれるだろうし。それをスタイリッシュな格好だから云々とか、そこの絡むか?!ってちょっとびっくりした。
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 20:54:31.70 ID:du75+i69
というか、26歳なんてはたから見たら分からないと思うの。
そりゃハタチそこそことか、40代も半ばとかだったら年が離れてるなーって思うかもしれないけど、26〜34くらいなんて個人差ありすぎて、アラサーで一括りだよ。若いから避けられたは実際思い込みだと思う。
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:10:34.37 ID:/3/GOqaR
幼稚園について相談。
色んな意見を聞きたいです。
文章書くの苦手なので箇条書きで

・現在、年中の子がいる
・給食センターを幼稚園が保護者に是非を問う機会もなく勝手に建設中。
・詳細を知ったのは去年の11月。
・業者から仕入れた給食では当然なくなる。
・値段は280円から400円にアップ。これも事後承諾
・保護者の要望によりとか言って週に2回だった給食が週3に。
 ⇒具体的な数字はなし
・今までは欠席分は給食代が返金されたが今後は欠席しても返金なし。
 ⇒仕入れの関係らしい
・来年度(4月)から幼稚園の補助金の方針が変わるため、月により変動があるが実質4万5千円〜5万(月謝+給食費+バス代)に。
・もうあと1年なので我慢して通うか転園するか悩んだが子どもに負担がかかるのでやはり通い続けることに

相談したいのは陳述書みたいなのを提出したいので助けてください。
このまま幼稚園のいう事を鵜呑みにするのは悔しすぎる…

園を選んだ一因に
・弁当が週3の幼稚園だから入れた
・弁当の方が安くつく
というのがあって怒り心頭です。
みみっちい相談でまとまりもないのですが誰かお願いします。
幼稚園の先生に響く、改善を要求できるような文章なんて思いつかない・・・
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:10:34.94 ID:wQkT2Vkt
あらあら、上手くアフィれないからって回答者叩きかしら?
お金大事!ご苦労ご苦労(*^o^*)
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:12:31.47 ID:wQkT2Vkt
>>566
それ書いたの私だけど、相談者がスタイリッシュだとは思ってないですよ〜w
むしろ大したことないくせに勝手に自分がスタイリッシュだと思ってそうだから指摘したのよ
馬鹿じゃないの、実際
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:15:10.13 ID:ivfPxUnh
>>568
あなた独りで書いて出す予定なの?
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:20:59.79 ID:x1QGCcRs
なんつーんでしょう…
若い若いって私の中では年齢よりも雰囲気です
若ーい☆ではなく、アラフォーでも、ネイルに巻き髪に香水プンプンだったら若い母親って表現をする様な
正直私は見た目も若々しいわけではなく普通のアラサーですww
服装が年相応か、心配でしたが
もしかしたら悲しいけど人相が悪かったのかもです。
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:22:16.64 ID:x1QGCcRs
書いてる間に新しい相談者さんが
失礼しました
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:22:33.26 ID:cgd6SA2G
>>541
遅レスだけど
自分は保育士が合わなくて転園させました。
目を合わせて挨拶しても完全無視。
気に入った保護者としか会話しない、
××ママ最悪〜と陰口をたたく。

その保育士を管理している園長も
一般常識がなくて、
保育園の考え方も段々我慢できなくなり転園。


年中や年長ならもう少しの我慢ですが
まだ卒園まで年数あるなら
転園してもよいと思います。
気のせいならよいのですが…
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:23:58.28 ID:/3/GOqaR
>>571さん
そうです。
意を唱える保護者はほとんどいません。いても子どもに何かあったらと我慢してる人ばかりです。
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:24:58.86 ID:lFIFRAaH
私立幼稚園なのか公立なのか
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:29:18.64 ID:/3/GOqaR
>>私立です。というか私立しかない地域です。
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:30:10.00 ID:/3/GOqaR
>>576
私立です。私立しかない地域です。
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:39:45.80 ID:ivfPxUnh
たった独りの意見で、それだけの規模の園の経営方針の変更がひっくり返ると思う?
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:44:57.83 ID:mb9gFy78
>>568
高いねえ
うちも私立しかない地域だけど完全給食で月3万±だな
バス通園は+3000円

でもあと1年だけなら睨まれて子供に影響が出る可能性考えて黙って払っちゃうかも…
補助費も変わるとのことですが給食関係だけだと月3000円弱upくらい?

とりあえず匿名で市役所などに相談してみるとかどうですか?
うちの地域の場合は私立園しかないけど市が全ての園に補助出してるので
そういった問題などの話も聞いてくれるようです
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:56:07.77 ID:/3/GOqaR
>>579
ひっくり返ることはなくてもなにもしないのが嫌なのです

>>580
睨まれるかもしれないからみんななにも言わないです。
給食は5000円アップです。
匿名で市役所に相談してみます。
やはり我慢してなにも言わないのが子どものためでしょうか・・・
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 21:59:10.66 ID:+HgBdrfj
子供のためというか、もう一年で卒園なわけだし
今この時期に一人で陳情した所でどうにかなる気が全くしない
来年度、「やっぱり高過ぎる」という親が増えて再来年度からまた制度が変わる、
という事はあり得ると思うけども
583名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:03:41.12 ID:+HgBdrfj
ひっくり返らなくてもなにもしないのが嫌、という程までに納得いってないんだよね
その分だと言ったからといって何一つモヤモヤは解消しないと思う
変わらなかったけど言う事は言ったから仕方ない、とスッキリしそうには見えない
言う言わないは置いといて、どちらにしろ転園先探したほうが良いよ
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:09:41.67 ID:/3/GOqaR
子どもさえ納得すれば転園したいです。
幼稚園たくさんありますものね。
納得なんかできないです。
園にはっきり言える保護者は知るかぎりではいないのです。
誰にも相談なんかできません。
確かに言ってもスッキリしないかもしれませんね。
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:11:04.20 ID:axhKnlOG
>>568
上手なクレームのつけ方、でいいのかな
ガツンと文句言って、怒りをぶつけたいだけなの?
その先の「保護者(客)にとって正当な要求」を言わないとただのクレーマーでハイハイ申し訳ありませんが決まったことなんで、で終わっちゃうよ
園則、園の規定とかもらってない?
そこと違う事を指摘できないかな
まあ週3弁当体制ですが変わる事もありますみたいなこととか
うちの園だと月謝も今後変わる可能性ありみたいな事も書いてあるけどね
今回は決まったことなので仕方ないけど、今後月謝に関わる重要事項は父母会への事前説明と承認、承諾を得るよう園則に盛り込んでもらうとか
自分たちはしょうがないけど不信感でいっぱいだ、将来この園に通う園児や保護者のために改定を願う、といった論調がいいかな
まあ素人のお手紙でどうにかするより役所の人や法律に強い人に相談した方がいいかもね
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:11:34.61 ID:mb9gFy78
保護者の承諾なしに勝手に話を進められた不信感もあると思うけど
1年分の費用up分<<転園費用 にならない?そこはいいの?
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:12:34.55 ID:du75+i69
>>572
なんつーんでしょう、って…
それこそ何というか、さっきから返しがズレてるんだよね
いまあなたにとって「若い母とは何か」について話してるわけではないでしょう。周りにとってあなたがどう見えるか、なぜあなたと誰も組んでくれなかったかという話をしてるんだよね?
それを「私にとって若い母って〜」って、あなたがそう思ってるから皆もそうだと思ってたって事?
そういう、自分と違う周りの意見を受け入れない雰囲気とか、自分が自分がな雰囲気が避けられたのでは?
588名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:15:32.11 ID:x1QGCcRs
>>587
なぜ組んでくれなかったかではなく、これからどうすれば娘に影響がない程度の人付き合いができるかを相談したつもりです
解決しましたけど
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:15:59.18 ID:u89MEcJo
>>584
まぁ言ったからってお子さんが差別されるようなことはないと思うけど
あんまりぎゃーぎゃー言っても、園にできることは
皆が給食の日お宅のお子さんだけお弁当にしますか…?
ってぐらいな気がする
聞いてないのに5,000円も上げられるの腹立つよね
謝って欲しい、と言うと言い方悪いけど、
今後そのようなことがないように、と伝えたいなら園長さんに直接言うしかないかなー
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:19:52.85 ID:du75+i69
>>588
ああ、そういうタイプの人なのね。なるほどだわ。
ついでになぜ組んでくれなかったかの考察もないのに今後の付き合い方が解決したと言う、論理的思考が不得手な方だということも分かったわ
591名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:21:22.51 ID:idfDlx9T
気持ち悪い絡み方するなあ
よっぽど年齢が気に障ったんだろうけどしつこいよ
相手する方もする方だけど
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:21:57.73 ID:fF1UYl3e
>>568
給食センターはこども園にするための準備かもね
こういう経営的なことに保護者に是非承諾なんて取るもん?
3年前後在籍する人に先々の責任やビジョンはないわけだし。
お知らせぐらいは欲しいかもしれないけど…。
値上げは痛いが内容は良くなるだろうし。
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:22:08.44 ID:wcWGuYcn
>>590
締められてる質問に自ら絡んでまだつっかかるなら移動してよ
594名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:22:32.81 ID:VveQEOX3
>>588
相談〆たんでしょ?
次の人も来てるしそろそろ退きどころ見極めてくれない?
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:30:38.98 ID:/3/GOqaR
上手なクレームのつけかた!それですね。
このままだと怒りをぶつけるだけで何も変わらず、子どもの立場が悪くなるだけですもんね。
苦情を言う人、多分少ないからかなりびっくりすると思います。
園長信者ばかりの幼稚園なので。
やっぱり2chは頭いい人多いですね。園則規定、全く思い浮かばない馬鹿でした。
読んで色々考えてみます。
一年分の費用UP<転園費用
なります。一年で元取れます。制服も知り合いからもらえばいいです。
ただ子どもが転園は嫌と言っています。

保護者了承で変更になるのであればこんなに絶望しなかった。、
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:36:29.46 ID:/3/GOqaR
>>592
そんなもんなんですか。
金額が変更になることについて是非承諾を得なくていいなんてありえないーと思ってました。
ちなみにもう認定こども園です。
幼稚園と保育園がくっついていて、保育園は自園給食。
幼稚園は業者の給食でどうせなら一緒にしてしまおう!という事らしいです。
入園する時に園の年間でかかる金額に納得して入れたのに入ってしまえば
あとから園の思うまま変更できることに腹がたっています。
せめて移行期間などを設けてもらって今までどおり選択できるようにして欲しかったです。
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:42:09.44 ID:ivfPxUnh
教育機関といえども、私立なら商売だらなぁ。
予告なしの値上げって、わりとよくある話だと思うよ。
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:56:38.61 ID:yZyxKcs4
相談お願いします
皆さんのお子さんに食べ物を食べさせる前に、許可をいただかないとダメですか?
息子の友達の男の子たちに、手作りのおみやげクッキーをあげました
ほとんどの子は「おばさん、また作ってね」と喜んでくれました。
一人の男の子がお母さんに「あんな女の作った物食べちゃダメ!」と言われて、私の悪口を言ったみたいです
男の子は「このババア!」と、私をかばってくれました
でも私は「お母さんになんてこと言うの!私も息子にババアなんて言われたら悲しいよ!謝りなさい!」と言いました
後日、男の子のお母様に会ったら「ちゃんと許可を取って!」と言われ、さらに私そのものを非難してきました
ハタチで息子産んで大学中退。バツイチシングルマザーで、外見だけしか取り柄がなくて頭悪い。
事実ですが、きちんと仕事して息子を育てているつもりですし、身だしなみや振る舞いも気をつけてるのに…
今後どうすればいいですか?おみやげにしないで家で食べてもらって内緒にするとか、でしょうか?
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 22:58:53.12 ID:VveQEOX3
>>598
アレルギーの問題もあるし、他人の手作り品を食べる、または子供に許可もなく食べさせることに
嫌悪感を表す保護者もいます

あなたのバックグラウンドはともかくとして少し安易な行動だったかもしれませんね
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 23:01:11.62 ID:OU1xCl8G
スルー検定
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 23:03:05.89 ID:lFIFRAaH
理事長でも株主でもないからね
ただの利用者だからなあ

いつも53k円だった年パスを私に断りもなく勝手に59k円にするなんて許せないと手紙を書いたら、相当のアレだとは思うけどな
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 23:16:57.40 ID:/3/GOqaR
たくさんのご意見、ありがとうございました。
少し気持ちに整理をつけられそうです。
ここでの意見を踏まえ、夫と相談してどうするか決めます。
長々とすみませんでした。
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 01:48:41.21 ID:Bb3Lwvsh
>>596
園行事の廃止や時期変更、バス停の変更、料金の改定、給食の回数や送迎時間の若干の変更
あたりは、あると思う
そこがポイントな人もいるかもだけど。
組合経営でもないのに在園児で多数決なんてしてたら潰れちゃうよ
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 07:08:45.37 ID:Ga4gKbGW
>>598
その男の子が「あんな女の作った物食べちゃダメ!」と母親に言われたとなぜわかったの?
その子が598さんにそれをわざわざ伝えたってことでいいのかな。
それともお迎えに来た母親が598さんの目の前で「〜ダメ」と言ったの?
その際、その子が自分の母親のことを「このババア!」と言ったってこと?

598さんがどういう人であろうと、他人の手作り品を嫌がる人は一定数いる。
喜んでいたと思われる他の子の親御さんの中にも
言わないだけで実は食べさせずに廃棄したって人がいるかもしれない。
自分も、身内かかなり親しい友人以外の手作りは苦手で
子の友達のお母さんとはいえご本人をよく知らない人の手作りを持って帰って来たら
「せっかくいただいたのに申し訳ないけど何が入ってるか分からないからやめておいてね」
と食べさせない。
アレルギーがあるからってこともあるし、衛生面がわからないから。
変な物使ってるとか不衛生とか決めつけているのではなくあくまでも【不明】だから。
そしてバツイチとかシンマとか年令とかは一切関係ない。

だからと言って、遊びに行った先で内緒で食べさせてそれを知ったら
悪いけどそこの家に遊びには行かせない。
子供同士仲が良ければこっちに遊びに来てもらって家には行かせないようにする。
手作り品飲食をまったく気にしない人もいるけど、気にする人は気にするから
気をつけた方が良いと思う。
お母さん同士知ってて、手作り品大丈夫って知ってるなら別にいいと思うけどね。
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 07:24:03.20 ID:Ga4gKbGW
>>598
今後どうするか、でしたね。
おみやげに何か持たせたいなら、ブルボンやキットカットやカントリーマームみたいな
個別包装の袋菓子を数個組み合わせてかわいい袋に入れて渡すとかが無難かな。
もしくはお友達のお母さんに手作りクッキーやケーキは大丈夫ですか?と訊くか。
そもそもおみやげを辞めるか。
そのぐらいしかないと思う。

598さん自身を非難して来たお母さんに対しては、
あまり気にしない方がいいかな。
きちんとしていると思っているなら余計に。
ただ、その人が言ったことの中に、こちらも悪かったと思い当たるようなことがあれば
一度よく考えてみる必要はあるかもしれないけど
手作り品持たせたこと【だけ】で人格否定するようなことを言うようなら
関わらない方が良い人だと自分の中で認定しておいて触らない。
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 07:39:32.64 ID:qmlJQNFX
>>598
あなた以前、別の板でも同じ質問してたよね?回答付いてて締めてなかったと記憶してるけど、マルチになるよ。
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 07:44:34.91 ID:nGhYcTgl
>>568
園内給食になって、二回から三回になって五千円あがるだけなら裏山
園内給食美味しいんだよね。

うちの子の園は、月謝が三千円上がったよ。
内容は変わらずだった。
同じく事後報告だったけど別にそれが普通だと思う。
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 08:40:14.86 ID:Bb3Lwvsh
>>607
安い仕出しの弁当給食、中身イマイチだよね。
温かいし、給食羨ましい
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 08:55:38.32 ID:7Y9X9Z/8
>>568
気持ちもわかるけど。

仕出し弁当から自校給食への変更は歓迎する人が多いと思う。
400円っていうのもごくごく普通。
金額アップ+週3回への増加分でも3000円未満だよね。
こういう制度にしたいんですけど、いいですか?と保護者に賛否を問わないのも普通だと思う。

568を否定してるわけじゃなくて、ちょっとち着いたほうがいいと思うよ。

転園は思った以上に負担がかかる。
入園料、制服代、所々の費用もそうだけど、
何よりお子さんが疲れると思う。

こういう事情(ここは適当)なんですけど、弁当もちでもいいですか?って普通に相談したら?
610名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 09:55:02.79 ID:9tYevdOQ
>>598
許可を取る取らないじゃなく、親密度、もっといえば信頼関係が築かれてるかどうかじゃないかな。

バレンタインで手作りチョコがいやがられる話、あちこちで見かけたけど、聞いたことないかな? 同じ理屈だと思う。

これは風習の違いかもしれないけど、遊びにきたおみやげ、ってよくあるの? 遠くからきた久々の友だちでもなく、同級生よね。毎回あげてるの?
ちびまるこちゃんの丸尾くんのお母さん思い出したわ。「うちの子と仲良くしてね、よろしくね」ってやってるようにも受け取れる。

うちの子がそうやってもらってきたら「なんで?」って思うし、まして手作り…。悪いけど食べさせないで黙って捨てるかな。みんながみんなは喜ばないよ。

相手の子の親には、全然関係ないことで前から嫌われてた可能性は? だとしたらお菓子はただのきっかけだね。


個人的な感想としては、「なんでだめなの」って思っちゃうのはイタいかな。アレルギーあって給食で亡くなった子の担任と同じレベル。
アレルギーはもちろん、投薬してるかもしれないし、少食で悩んでてお母さんがおやつ制限してるかもしれないし、手作りだろうが既製品だろうが、付き合いが浅いよく知らない子には出せないよ。なにかあっても責任とれないもの。
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 10:13:20.43 ID:hC+rJxxB
バツイチとかシングルとかは、言いたい人には言わせておけばいいし、かばってくれた
男の子には「ありがとう」だけでよかったと思うの。
今回のことも、「手づくりがダメな人もいるんだなあ」だけで済ませばいいと思うの。
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 10:30:33.18 ID:GdSRU30A
>>610
アレルギー持ちの給食の死亡事故って、チヂミの件?
あれは児童本人に非があったんじゃなかった?
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 10:35:51.34 ID:XRakTVUr
なんでこの話でアレルギーで亡くなった生徒叩きになるのさ…。
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 10:41:50.68 ID:2Sa7NzkM
>>598
息子さんはいくつ? 小学生低学年くらいかな?

お菓子の話はみなさんと同じなので省略。

でも、若くてかわいいシングルってのは今回の件に絡んでいるとは思うんだ。私はね。
ただ、悪いのはあなたではなくて、相手のママさん。

理解できるかどうかわからないけど、自分の若さが失われていく不安ってあるんだよ。
そのママさんは、その不安を大切な息子デレデレしてる、若くてかわいいママさんに
怒りとしてぶつけたのかなぁ、と思う。嫁に張り合う姑って言ったら分かりやすいかな。

ちなみに、そういうママさんに娘がいたら、その娘の友達(うちの娘とかね)に
張り合ってくるから、それはそれでたちが悪いんだよ。

もうね、そう言う人に出くわしたら、距離を置くしかない。



あとは、手作りお菓子ウエルカムなママさんと出会えるといいね。そうしたら、手作り再開すればいいよ。
私はウエルカム派。子どもがもらってきたらつまみ食いするわ。
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 10:43:42.45 ID:2Sa7NzkM
>>614 訂正
× 大切な息子デレデレしてる
○ 大切な息子がデレデレしてる

ごめん
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:04:36.50 ID:nSpr8Bvr
定期的に若いママあげの人いるけど、自分も若ママなのかな?って思う
今回の相手のママだって若いかもしれないじゃん
まあ確かに若いどうこうよりシンママってとこに過剰反応するママはいると思うけど。旦那を誘惑して来ないか、みたいな。
今回は相手のママの物言いがキチすぎるから犬に噛まれたと思ってスルーすればいいけど、「次からは内緒であげればいっか」って発想は危険人物すぎる、あなたが。
アレルギーがなくても食中毒になったらどう責任取るの?知らんぷりを決め込むの?
あなたこそ、「きちんと」ママをやっていて「きちんと」振舞っているって言い張るなら、家で内緒で〜っていう発想の時点できちんと出来てないよ。
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:04:39.83 ID:WqgiVEHZ
実際問題、手作りなんてとんでもない!
他所のお宅に遊びに行っている間に黙って出されたらもう行かせない!
という人は何割、いや何%ぐらいなんだろうね
このスレにもいるから実際にいるのは確かなわけだから、
避けたほうが無難と言われればそうなんだろうけども。
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:11:19.51 ID:hC+rJxxB
手作りあげる自信がないw下手でよかったw

勉強になったと思って流せばいいことだよ。
言われたことを気にするってことは自分が気にしてたってことで、自己肯定があれば
流せると思うんだよね。どんなことでも。
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:18:14.84 ID:nSpr8Bvr
>>617
相手をどれくらい知っていて信用しているかによる
私はかなり親しくなってお互いよく知らないと手作りは不安だな。口に入れるものはね〜レストランや仕出し弁当ですらよく食中毒出すのに。
よく知らない間柄で黙って出されたら、次からはうちで遊びなさいってさりげなく誘導するかな。
実際自分が小さい頃、友達の家で手作りオヤツなんてお誕生日パーティくらいしか出なかったけど田舎だったからかな。今のほうが材料や道具も揃ってるし、流行ってるのかな。
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:28:19.13 ID:DogOK0wM
相手の家の衛生状態知らなかったら、無断で配られていい気はしないw
物凄い汚部屋か、掃除の行き届いた綺麗な家かで全然違う。
いつ作った物かもわからないんじゃ不安がられても仕方ないし。
あと事前にアレルギー確認してくれる人かどうかもね。
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:40:55.35 ID:nGhYcTgl
>>619
食中毒については、一般家庭の食べ物の方がリスクは低いと思うよ。
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:45:44.37 ID:nSpr8Bvr
>>621
一般家庭で起きてもニュースにならないだけで、病院にはよく来るよ。
皆が皆、お肉や卵を触った手や置いた場所、まな板や菜箸などを適切に処理しているとは限らないから。卵は最近サルモネラ増えてるしね。
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 11:49:37.47 ID:WqgiVEHZ
年賀状と同じかもね。
皆が皆嫌がるという訳ではないけれども、
確実に一部嫌な気分になる人がいるわけだから
それなら別に出さなきゃ死ぬわけじゃないないわけだから
おkかそうでないか把握していない間柄なら取り敢えず遠慮しておくのが無難、みたいな。
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 12:26:45.44 ID:J/bFwRL3
>>598
さすがに「あんな女の〜」発現は強烈に失礼だからその人には関わらないほうがいいと思うけど
内緒に食べさせるって発想は危険な匂いがぷんぷんとする…。

自分の頭が悪いって開き直るのもどうかと思うし。
実際のIQ的な頭の良い悪いはどうしようもないけどそれはほとんど日常的な接触で問題にならないし、
よく考えて行動したら頭が悪いって周りの人に思われることはまずないと思うよ。

二十歳で出産、大学中退、バツイチがトリプルで重なったらある程度の偏見はもたれても仕方ないかも。
まず避妊をキチンとしない、将来をよく考えていない、更に結婚生活が上手く行かなかった。
衝動的で計画性や自制心が低く、感情に流されやすい人なのかな…と。

もう変えられない過去のことだから、今をキチンと生きて、徐々に信用を得られるようにするしかないけど、
他の人よりも信頼されるのに時間がかかるのはしょうがないと思うしかないと思う。

手作りクッキーに関して言えば
小麦、卵、乳製品アレルギーって多いしそういうアレルギーの子だったらクッキーは絶対NGだよね。
後、よっぽど仲良いママさん以外の手作り品は正直怖い。
私なら気持ちだけ受け取ってクッキー自体は処分しちゃうかも。
友達にタリウム飲ませてた少女とか最近変な事件が目に付くし。

それに、手作りじゃなくてもおみやげをもたせるって行為自体を負担に感じてしまう人がいるのも仕方ないよ。
何かお返ししなきゃって考えるのメンドクサイから。
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 12:36:03.60 ID:ioGZj4s/
相手の家の衛生、そこで食べさせられるものが気になる場合は
相手の家に行かせないのが普通じゃないかなぁ。
アレルギーなら充分子に言い聞かせたり相手の親に連絡しておくし
それが怖いなら自宅か、親同伴で公園で遊ぶとかしてる。
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 12:40:46.39 ID:WqgiVEHZ
全く行かせない、というのは無理かもしれないけど
少なくとも、親同士たいして相手の事を知らない間柄の家には
誘われてもあがりこんでおやつをご馳走になるような事自体させない、
ぐらいの自衛はしてもいいかもしれないね
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:06:37.56 ID:8AQevYR3
子供に誘わないように言えばいい
相手の人は自分の子がそこに出入りするのを嫌がっているのだから
お家の人から連絡をもらってから来てもらうようにした方がいい
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:14:32.05 ID:WqgiVEHZ
>>627
こだわりのない人に自分のやり方を押し付けるより、
こだわりのある人のほうが自衛なりなんなりするほうが早いし確実。
これは手作り嫌派・手作りじゃないと嫌派両方だよ。
「これを出されたら嫌」と思うものがあるのであれば、
親同士お互い意思疎通できている家以外にはあがらないよう子供に言うべきだと思う。
それを「そちらが誘わなければ良い」という方向に考えるのはどうかと思うな。
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:18:00.94 ID:8AQevYR3
>>628
あ、ごめんなさい
>>598さんの相談かと思ってしまいました
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:23:57.88 ID:2Sa7NzkM
>>619
クッキーとか洋菓子はなかったけど、ふかしイモとか、団子とか、パンの耳揚げたのに砂糖を振りかけたやつとか、
なんだったら、まな板と包丁ダイレクトのリンゴとか。うちは田舎だからこそ、そういうの出て来てたよ。
むしろ、手作りの方が多かった。
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:37:34.40 ID:WMkT4rLE
相談御願いします。以前他スレに書き込んだのですが、
子供の状況が段々分かってきました。今回は
じっくり相談出来るこちらで御願いします。 

小学生の子供3人を、
徒歩圏の英会話教室(幼稚園課外クラス)に通わせています。  
小学生は3人居ないと年度末でクラス閉鎖になります。
人数が減り、うちの子達3人だけでの1クラス編成になっています。
英語の実力は上の子>下の子≧真ん中 といった感じです。

外国人講師が家庭の事情で辞めてしまい、別の講師が来たのですが、
英米人ではなく、英語+別の言語が公用語で、
その他、部族毎の言語が多数使われている国の方でした。
TEFL、TESOL等の教師資格は持って居ないようです。
それでも、そこの英会話学校が採用したのだから大丈夫か?
と見学自由なので見学してみました。
すると残念なことに、発音・文法が、
英米や日本の教材で一般的な物と
違う部分が見受けられました。
632631:2015/02/20(金) 13:38:57.61 ID:WMkT4rLE
2ちゃんで相談して、
講師変更を派遣元にお願いしようと一旦は決心しました。
(うちの子の為だけに来ているのではなく、
同日に園児課外クラスを数レッスン、
別の曜日の正課レッスンも持っているので、
1保護者の要望で代えてくれるものかは分かりませんが、
一応要望してみようかと。)

しかし、数回レッスンを受けた所、
子供達が講師に懐き、楽しそうに受講していて、
前の講師よりも相性が良さそうです。
講師を交代してもらっても合わない人が来る可能性も有り、

・相性重視で現状維持か
・英米人などへの交代を頼むか

と迷っています。
年度切り替えの時点で、要望しなくても講師交代の可能性も有ります。
633631:2015/02/20(金) 13:39:49.95 ID:WMkT4rLE
徒歩圏に別の英会話学校が2軒有りますが、
1軒の講師は、英語が公用語の国出身(発音に難有り)

もう1軒は、大抵は英米人講師が居ますが、
短期間で辞めてしまう方が多いのが難点。
授業料はどちらもやや高くなります。 
 
後者は定員が2人〜3人の少人数クラスを作ってもらうことが可能です。
但し1人当たりの月謝が現在の倍になります。
既存のグループレッスンに入れてもらうことも可能です。

子供達を英会話学校に通わせる目的は、
外国人慣れ・会話慣れです。
「英語」の勉強として、家庭では
週6日・1回15分学習させています。

上の子が小学校を卒業するまでの後1年、
ずっと同じ雰囲気で3人一緒に習えるだろうと思っていたのですが、
予想外の事態に困惑しています。宜しく御願いします。
634名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:50:06.86 ID:i5LGfgNF
クイーンズイングリッシュで英会話を仕込もうが、どのみち「英語の上手な日本人」以上にも以下にもならないよ。
もちろんスラングとか教えこまれたら困るけど、そこが大丈夫なら交代は必要ないんじゃないの。
635名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:54:25.38 ID:qmlJQNFX
>>633
そこまで熱心に「正しい」英語を学ばせる必要があるの?
(親の海外転勤があるとか、中学で海外留学させたいとか)なければ、「子供の楽しい習い事」って感覚でいいんじゃないのかな〜。
外国人慣れも会話慣れももう充分してるんじゃないの??
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:57:35.78 ID:hC+rJxxB
その目的なら私なら現状維持で通わせる。
けれども、それは私が「子供主体で習い事を決めたい」という方針がある。
それは各家庭違うし、もし発音含めもっと上のスキルを目指さなければならない理由
(海外赴任など)があるなら、それは「家庭の事情」としてスクールを変える。

英語って、結局やる気が一番大事なんだと思う。
正直、あと1年程度でどこにかわってもスキルに差がつくと思えない。
外国語の習得って、もちろん会話になるとかそういうのはすぐ身についても、受験のためだと
したら全く別のものだと思うし。
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 13:59:10.00 ID:dTAY+8mI
634の言う通り。
どこまで期待しているのか知らないけど、英会話教室程度で綺麗な英語なんて話せるようにならないよ。
学校か家庭、最低でもどちらかが英語環境になっていないと。

綺麗な英語を話すことが大事なの?
英語でコミュニケーションとれる人になることが大事なの?
そこよく考えてみたら。

多言語ごちゃまぜに使っている国に行ってみたら?
綺麗な英語とか、そんなのどうでもよく思えるから。
638名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 14:03:12.39 ID:hC+rJxxB
幼児・学童期に熱心にスキルを上げようと親ががんばったのに、英語が苦手になってしまった子も
聞いたこともあるし、「好き」って気持ちが一番大事じゃないかと思う。
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 14:07:44.27 ID:hC+rJxxB
クイーンズイングリッシュって、本場イギリスでしか必要がない気もするな。
いろんな国に、旅行でしか行ったことがないけどあきらかに英国の英語は違う気がした
(聞き取れないw)。
他の国は聞き取れたし話しても通じた。めっちゃくちゃ発音悪い私だけどw
でも、英国赴任ならばしょうがないのかもしれないけど、そこはもっと高い学校いくか
留学でもしないとなあ。
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 14:08:19.46 ID:GdSRU30A
でも、確か子供が思わず聞き返しちゃうくらいに、ものすごく訛ってるんじゃなかったっけ?
前回の相談のときは、「教室を変えるつもりで、一応先生を変えてもらえるか聞いてみる」って結論出してた気が。
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 14:13:53.20 ID:p2zRsHyw
日本語を習ってももとからの日本人のようには話せないかも知れない
しかし標準的な日本語を学習したいのに
講師がいきなり訛り方言で話す人に変わった

と考えたら要望を出したくなるのもよくわかる
訛りを植え付けられたらなかなか矯正できないし
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 14:17:08.67 ID:92jZaGYX
最近の外国人は地方の大学の留学生だから日本語が訛っている
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 14:19:19.23 ID:dTAY+8mI
ダニエル・カールみたいに?
そりゃちょっと考えるかもw
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 14:26:25.78 ID:FQljC1nz
聞き返すほどの激しい訛りだとあとから苦労するよ
それなら「日本人の話す英語」レベルの方がまだマシだし
その程度なら中学生くらいになってからでも身につけられる
645名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 14:28:39.66 ID:hC+rJxxB
えwそんなに?@ダニエル・カール
じゃあ考え直すかもw
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 16:17:58.31 ID:yquzvy6A
イギリスに留学してた私としてはイギリス贔屓だけど、子どもの相性がいいなら今の講師のまま続けさせる。

楽しく習うって大事だし、相性の悪い講師と当たって行きたくない、英語嫌いになる方が勿体無いと思うから。
647名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 16:21:03.39 ID:yquzvy6A
ちなみにイギリスでもロンドンや都市部だと異民族ばかりで綺麗な英語なんて誰も話してないよ。
綺麗な英語が聞けるのは教育機関やテレビのニュースくらいだよ。
648名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 16:39:01.57 ID:OcPW1tyb
あれだ!一番の問題は母親が英語にコンプレックスを持ちすぎかと
649名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 16:41:22.37 ID:9tYevdOQ
日本を見渡して「美しい日本語」を話している人がどのくらいいるかを考えたら、「美しい英語」の必要性もおのずとわかる
650名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 16:44:11.57 ID:7oK/kRAS
週一の小学校レベルの英語が訛ってたって、文法は中学高校で習うし
単語の読み方、発音が多少違ってても個人差があるんだな、って普通の子供なら自分で後で修正できるよ
小学校レベルの単語、文でしょ?
今後ずっとあの先生はこう言ってたし!これが正しい!って頑なになる方が珍しいと思うし
単語や文章読み上げるタッチペンやCDみたいなのでフォローできるから
英会話に行くの楽しみ!っていう気持ちを優先してあげたらなと思う
651名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 16:49:26.53 ID:8AQevYR3
イギリスって農民か工場で働いている人が多いし
そういう人が何週間か研修して日本に英語を教えに出稼ぎに、きているんじゃないの
日本にいる英会話スクールの先生って大学出ている人少ないよね
652631〜633:2015/02/20(金) 17:04:45.70 ID:WMkT4rLE
お返事ありがとうございます。
子供の希望を全員分確認してみようと思います。
ちなみに上の子が低学年だった時、小学校の担任の先生に少し訛が有り、
その1年間は子供も国語の音読が訛ってしましたが、
翌年担任が代わったら、子供の音読の訛りはいつの間にか消えました。
南関東在住です。

今夜か明日、又書き込みます。
653名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 17:06:03.32 ID:fhTxaWiI
この書き方から察するに、要するにアジア人英語講師になったんだよね。
子供が懐いてるのを、親の先走りで変更しても、
結果として、「親の偏見で講師変更した」という思い出だけ子供心に残る気がするけどな。
子供がそう思わなくても、徒歩圏ってことは、近所なんだし、
残念ながら、そういう意図は決してなくても、噂は子供同士でたってしまうものだよね。
654名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 17:12:45.79 ID:F8sC+dpo
>>651
文盲は黙ってれば?
655名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 17:35:20.71 ID:7oK/kRAS
>>652
毎日6時間くらい、週5で30時間一緒にいる先生と
週一1時間、しかも母語じゃない言語の先生の影響って比べるまでもないでしょ
656名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 17:38:09.49 ID:K0dzQoY2
>>652
英語板でも相談してた人? あっちでは先生がどんな発音するか、具体的に書いてたよね。
個人的には、その発音は非標準だけどアリだよねって感じだ。
子ども達だって、将来、発音記号を学んだり、映画みたり、いろんな国の人と喋るだろうけど、
そのとき、子供時代の先生を思い出して、いろいろ感じたり学んだりできると思うよ。
657名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 20:51:17.21 ID:n/Xj0tPw
子供の友達のことで相談です
今2年生です。

幼稚園の頃からの仲良しの子(A)とは親子でとても仲良くさせてもらっています。
小学校では、一年、二年とクラスは別々ですがしょっちゅう遊んでいます。
うちの子が一年から同じクラスで仲良くなった子(Bとします)がいて、
AとBは家が近いこともあり3人で仲良くなったのですが、
BがわざわざAのクラスまで行って嫌がらせをするようになりました。
そのときのAのクラスの担任がやる気がなくあまり問題視してくれず、
それでも一緒に遊んだりもしていたので落ち着いたのかなと思っていたところ、
実はひどいいじめをしていたことがわかりました。
男子に命令して叩かせたり、酷い暴言を浴びせたり、物を投げつけたり…
今の担任は問題にしてくれたので、先生から厳しく叱られたのですが、本人は
悪びれず自分がしたことをペラペラ話して反省の色も見せず、何が悪いと開き直っているそうです。
Aいわくうちの子も酷いことを言われたことがあるらしいのですが、
かなり鈍感な子なので気付いていないようです。でも他にも、Bに酷いことをされた、と申告している子がいるようです。
私としてはそんな子とは付き合ってほしくないですし、Aがされたことをきちんと知れば、うちの子も怒ると思います。
ただ、どこまで口を出すべきなのか…
子に、AがBに酷いことをされている、と伝えて良いものか。
私から付き合ってはいけないと言っていいものか。
Aはとてもしっかりした子なので、うちの子が心配するようなことは自分からは言わないと思います。
今も打ち明けてはいないみたいですし、こういうことは言いにくいと思います。
Aを傷つけたことは絶対に許せない、というのが私の率直な気持ちです。
658名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:01:14.30 ID:r7RyQDro
相談お願いします
妊娠してすぐ新興住宅地に家を買い、周りも似たような感じで妊婦の時からグループで仲良くしていて、今子供は2歳です
元々そのメンバーはロハスとかヨガとかホメオパシーとか無添加とか、自然派のこだわりがあり、それぞれ自己流でやってましたが、最近サークルを作ろうという話になりました
正直私は全く興味なくて、皆が言う精製されてない食材だのせっけん生活だの予防接種は危険だの、ちょっとウンザリ気味だったので入りたくないなぁというのが本音でした
でも人自体は皆良い人だし、今後も幼稚園、小学中学と付き合いが続くと思うとむげに断る訳にもいかず
そしてそういう自然派生活に一番消極的だった私の子だけアトピーと食物アレルギーが出てしまい、もしかしたら私が積極的に参加しなかったから出たのかなとかもつい考えてしまいます
周りもアレルギーが出たなら本気で取り組んだ方がいい、ステロイドは論外!と熱心に言われます
まとまらない文になり申し訳ありませんが、付き合いや生活等今後どういう方向で行けばいいか混乱しているのでご意見お願いします
659名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:13:09.77 ID:/L7eltXI
>>658
アトピーやアレルギーで苦しんでいるのはあなたの子供であって、
あなたやあなたの周囲の人間じゃないって事をまず考えないとね
660名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:15:41.52 ID:0klHQz1M
>>658
まず、
>そういう自然派生活に一番消極的だった私の子だけアトピーと食物アレルギーが出てしまい、もしかしたら私が積極的に参加しなかったから出たのかなとかもつい考えてしまいます
これはない。その考えは危険だよ。
皮膚科医より周りの言葉を優先して、子供が辛いのを我慢させるの?

周りの家ということだけど、ご近所の同学年みんながみんなそのグループなの?
近所だから仲良くしておいたほうがと言っても、性別や気の合う合わないで子供の方から今後バラけていくと思うよ。
私立行くか公立行くかもあるし。
あなたは予防接種打たせず、市販のおやつなどを食べさせない生活に子供が違和感を覚えたり不満を持った時、納得させられるだけの信念があるわけじゃないんでしょ?
ならそのグループにいても自分はともかく子供は幸せになれないと思うけど。子供はその世界だけでは生きていけないよ。

個人的にはご近所集団で予防接種打たせないなんてのがいたら全力で関わりを断つけど。周りから見たらバイオテロ集団でしょ。
自分と子がそういう扱いをグループ外から受けてもいいならそのままでもいいんじゃない?
661名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:15:59.49 ID:c+qMLQCk
> ステロイドは論外!と熱心に言われます

戦後生まれのバーチャンの発言みたいだなw
662名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:19:41.18 ID:/LuzWGqo
>>658
「ホメオパシー 死亡例」で検索してみる。
個人的には、ホメオパシー信者には変人が多くて、勧誘以外にもやらかしていて、すごい迷惑。
663名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:28:01.25 ID:/LuzWGqo
>>657
実際にお子さんに言うときになんて言うかシミュレーションしてみた?
「BはAをいじめる子だから、あなたは遊んじゃダメ」って、お子さんに言える?
AB間の問題に感情移入しすぎだから、もう少し冷静になってから考えるほうがいいよ。

私なら、小2なら自分の子には言わないけどね。
664名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:41:50.94 ID:hC+rJxxB
>>657
もうちょっと様子を見たほうがいいのかもね。
時々お子さんにAやBの様子を聞くとか。
まだ小2なら、そのうちボロが出て、お子さんもBの人となりがわかってくるかもしれない。
動くならAの母親だと思うし、もし自分の子だったら、Aが困ってることがあれば助けてあげるんだよ、
というくらいかなあ。
665631〜633:2015/02/20(金) 22:02:52.49 ID:WMkT4rLE
3人の子供達に、英語の先生が変わったけれど、どう?楽しい?
と聞いてみました。
面白いー1名・つまらないー1名・普通ー1名で、半々でした(泣)
しかし「つまらない」と答えた子は普段から
不平屋なので、その回答はあまり当てになりません。

皆が家を出る時の様子や、先生との会話の様子を見ると、
以前より楽しんでいるようです。
なので、私の気持ちが、当初の「先生が訛っている!どうしよう!」から、
「先生が訛っているけれど、子供達との相性は良さそう。どうしよう?」
に変わってきました。

現在の先生に会ったのもご縁と考え、
(年度末で交代の可能性も有りますが)
こちらからは要望を出さずにいようと思います。
先生はアフリカ出身です。

何度もあちこちに投稿して、すみませんでした。
様々な御回答、全て参考になりました。有難うございました。
666名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 22:34:08.21 ID:u9L61/Oe
>658
ロハスだなんだという理由じゃなく、実利(汚れ落ちが好き、柔軟剤使わなくていい、
何種類も洗剤買わなくていい)という理由で数年前から石けん使ってるけど、
石けん使うようになってから成人喘息+アレルギー発症したよw
ぶっちゃけホメオパシーだの無添加だのと、病気とはあんまり関係ないと思うw

自分がいいと思うものを自由に選択したらいいよ
それで離れていく付き合いならそういう運命だったんだろうし、サークルに入らなくても
他に共通点があればお付き合いが続くということもあるんじゃないかな
667名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 22:40:25.90 ID:Cn0U/wvJ
>>658
現代医療を否定するグループとは距離をおいた方がいい
自然に過剰に傾倒するのは、子供が成人してから子供自身が選択するべきだと思う
668名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 08:24:45.34 ID:yiQ4bOeZ
>>667
現代科学・医学のフリをしたニセ科学・医学もあるから注意だよね。

ニセ……根拠を提示しないのに、なんか断定・自信ある系

本物……効果は統計によるデータを集めたもののため、若干あいまい

こんな感じかな。
とにかくニセ科学・医学は見た目自信たっぷりな傾向があるっぽい。
669名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 08:26:39.71 ID:sU5frHY0
相談お願いします。

近所の奥様が妊娠後期で流産。陣痛がきてしまって、死産ののち、身内だけでお葬式をされたそうです。これが、昨年末の話。

和やかにご近所付き合いがある地域です。

わたしは仕事があるため、週末くらいしかご近所さんとお話することがなく、流産された奥様にも顔を合わせるタイミングもないまま今日まできました。

合ったらなんて声をかけたらいいんだろう、と、ずっと悩んでいますがまだ答えがでません。よいお知恵をお貸しください。
670名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 08:40:08.01 ID:XZbP5kip
朝ならおはよう、昼ならこんにちは、夜ならこんばんは
671名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 09:03:53.06 ID:xFxLj2zD
>>669
挨拶だけすればよい。
相手から何も言われない限り何か言う必要もない。
幼馴染や親友でもない限り一々人付き合いでそんなこと考えてられないよ。
672名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 09:47:39.78 ID:xT3Bduhv
>>669
アレな言い方だけどあなたには関係ないことだから何も言う必要はないよ
先に書かれてるとおり会ったら挨拶だけ
もっと深いことは身内や親友が考えることであって近所の人が悩むことではない
673名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 10:44:44.28 ID:TmwnelHS
>>669
何事もなかったように振る舞い、覚られない程度に子供関係の話題を避ける。

お悔やみ位言うべきか?って事なんだろうけど、触れてほしくないと思うよ。
万が一触れてほしい人だったら自分から話振ってくるだろうから、その時はお悔やみ申し上げればいいのでは
674名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 12:35:10.09 ID:Nx6CQAT9
此方のがいいと既男から誘導されましたので宜しくお願いします


先日うちの次男(6)がゲームが上手く出来ず怒りだし「こんなのいらん!壊れろ!」って泣きながら叫び画面を叩いていました
仕事のストレスとほぼ毎日見る次男の行動に私が怒れてきてそんなにこのゲームが嫌いなら壊れればいいと床に投げてしまい液晶割れしてしまいました
それを見た次男は奇声を上げて壁は叩く床の上を跳び跳ねる行動をとり近所の方から通報が入り警察官が出動される騒ぎになりました
事情を話し警察の方にはわかってもらえましたがこの先どう次男と向き合い育てて行けばいいのか
普通の状態であれば本当にいい子なんですが怒りのスイッチが入ると手がつけられないです
外出先でも大声で叫ばれその場から動かなかったりわざと道路に飛び出そうとしたこともあります
長文駄文で申し訳ないですが何かいいアドバイス貰えたら嬉しいです
675名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 12:38:35.25 ID:PB7zc0nQ
>>674
発達障害のチェック、受診はした?

親子ともに。
676名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 12:40:57.79 ID:PB7zc0nQ
>>674
「普通は良い子」とか「本当は良い子」って、ダメな言い訳だと思う。
普通とか本当はとか、どうでもよくって、その荒れた態度は、その子の本性のひとつなんだから。
677名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 12:58:00.27 ID:Nx6CQAT9
>>675
一度簡単なチェックをネットでやってみましたが私も次男も可能性は低いと出ました
病院に行かないと詳しくはわからないですが

>>676
確かにそうですね
ちゃんと息子と向き合っていなかったかもしれません
とにかく愛情愛情と次男に接してきましたが徐々にエスカレートしてきてこの先が不安で…
病院行ってみます
678名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:01:35.18 ID:QIIBZyWb
6歳って小1かな年長?
まだ早いんじゃないの
どんなソフト?
679名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:10:53.57 ID:Nx6CQAT9
>>678
今出先なのでここで子供ではなく私がチェックしただけですhttps://famiyell.net/knowledge/check
こんな物では詳しく詳細わからないですよね
680名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:14:07.50 ID:ZAEGl+WB
>>674
児童相談所や教育サポートセンターなどに相談してみては?
発達検査もしてくれるし、接し方のアドバイスもしてくれますよ
その状態だと本人も周りもしんどいですよね
681名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:15:25.45 ID:ShsNy3gY
6歳の子供の
> ゲームが上手く出来ず怒りだし「こんなのいらん!壊れろ!」って泣きながら叫び画面を叩いていました
その母親の
> 仕事のストレスとほぼ毎日見る次男の行動に私が怒れてきてそんなにこのゲームが嫌いなら壊れればいいと床に投げてしまい液晶割れしてしまいました
正直な所、どちらのほうがより異常かと言えば後者だと思う
682名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:20:36.87 ID:atSH5bx0
>>679
678さんはゲームのソフトの事を聞いてるんだと思うよ
年齢に合わない(難しい)ソフトで遊んで、出来なくてイライラするんじゃない?って
683名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:21:47.41 ID:LLbsEruB
>>681
テストには出なかったけど、親の方がよりいい深刻な印象あるよね。
684名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:29:08.33 ID:gBKELolN
>>681
既男から誘導ってあるし、投げた相談者はお父さんじゃないかな。
イヤイヤ期あまりふれあってないお父さんならそういう対応も仕方ないかなぁ、とちょっと思う
当然正しくはないけど、癇癪への免疫少ないというか。
685名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:29:46.39 ID:QIIBZyWb
>>682
補足ありがとう

どんなゲームソフトでそこまでいらいらするんだろうと思って
というのは子どもが小さい時に3歳くらいの弟にやらせてる親がいてその子がうまくできなくて
癇癪おこしてるのを見たので、年齢不相応なものじゃないのかなと気になった
実際、ゲームで同じ所でつまるとイライラするのはある程度はあるみたいだし
686名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:32:20.57 ID:J7VVnDJ/
>>681
>674に>既男から誘導
と書かれているので、男性では?
687名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:33:51.89 ID:rEjD12cw
>>679
ゲームソフトのことでしょ?

自己診断は甘く判断してしまいがちだから意味ないと思う。
気団からきたってことは父親でしょ?
平日昼間とかずっと見てきた訳じゃないから見逃しもあると思うし。
病院で相談が一番。
688名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:35:46.07 ID:mYrPyxbi
大人になっても癇癪が抑えられない>>674の方がより深刻。
親子共に発達障害の検査、にもう1票
689名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:44:40.05 ID:dA/9DBPx
>>674
ゲームは大人でも中毒になるよ。
アドレナリンで頭おかしくなっている状態。
キーボードクラッシャーとかの動画見るといい。
子供にはもうゲームは与えないこと。
690名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 13:47:29.09 ID:LLbsEruB
>>689
キーボードクラッシャーは演技だったらしいけどね。
691名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:00:10.00 ID:EozUTMfB
ゲーム中毒だとしても、ゲーム与えないっていうのは慎重にやったほうがいいと思う
692名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:17:07.69 ID:2B0oHa/r
でも毎日毎日「こんなの壊れろ!」と泣き叫ぶ姿を、仕事終わって帰宅して見せ付けられたら正直イヤだろうなと思うよ
しかも画面を叩いていたから、>>674も考えが浅いとは思うけどゲーム機本体を投げちゃっただけでしょ

息子さんは発達障害の気質があるなと感じるけど、674は毎日毎日でうんざりしたからじゃないの?
693名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:26:47.84 ID:sU5frHY0
>>669です。
レスありがとうございました。
お腹大きくなってきて、楽しみだね〜予定日いつ?なんて話もしたりしていたので、ぺったんこになったお腹の彼女に素知らぬふりでいいものか迷っていました。
相手からその話題を振られるまで、その話題には触れないことにします。
ありがとうございました。
694名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:30:47.00 ID:r64mo8O/
>>674
それは昔なら狐憑きだと言われてお祓いを呼ぶレベル。

衝動性の強さ、感情のコントロールが出来ない
ゲームで脳が興奮しやすい
刺激がなければ大人しい(逆に言えば刺激に過剰に反応する)のはADHDの子に多い症状です。

とりあえず、発狂を抑えるために学童用の宇津救命丸goldを
http://www.uzukyumeigan.co.jp/gold/index.html
695名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:31:01.64 ID:Ye5CZbXO
>>674
親が代わりに壊してやる必要もなかったかと。
癇癪起こして物に当たると壊れて取り返しのつかないことになるけど、それは自業自得…という経験を得る、良いチャンスだったのにな。
696名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:32:31.24 ID:Ye5CZbXO
ADHDよりも、どちらかというと統合失調症に移行する前駆段階の気がする。
697名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:38:49.80 ID:gBKELolN
統失だとかどんどん脅す方向に行ってるけど、普段の様子を見てないお父さんに
そんな知恵ばっか与えて奥さんが苦労しそうでドキドキするわ。
特定の病気とか意識せず軽い気持ちで発達相談行けば良いと思うよ
小学生なのか園児なのか分からないけど、園児なら癇癪起こす子そこそこいるから、
実際は特別異常な訳では無いのかもしれないし。

ちなみに妖怪ウォッチは6歳には難しいと思います
698名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:49:03.43 ID:yFvRexCN
>674
とりあえず、下記のサイトを全部読んでみて
やや情報が古いところもあるけど概ね正確だし、初心者にも分かりやすい

発達障害の基礎知識
ttp://development.kt.fc2.com/

その上で、少しでも気になると思うのならば、迷わず自治体の育児相談や発達相談、
または最寄りの児童相談所へどうぞ
もし674さんが父親なら、奥様の意見もよく聞いてみて👀
699名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 14:51:34.37 ID:yFvRexCN
なんかゴミついてたスマソ
700名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 15:09:22.00 ID:J7VVnDJ/
>>674
>次男は奇声を上げて壁は叩く床の上を跳び跳ねる行動をとり
>近所の方から通報が入り警察官が出動される騒ぎになりました

次男は反省して大人しくなった?変化無し?
701名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 15:16:11.04 ID:ZzZaPCKS
>>674
普段から感情のコントロールができない子なら、多分奥さんの方がほとほと疲れてるよね。
そこでお父さんが突発的に激昂しちゃだめだよー
大人の男が本気出して怒るのは健常の子だって失禁しちゃうくらい怖いものだからね。

ネットは簡単に病院病院言うけど、実はそんなに簡単に病院て行けないのね。
予約取れても数カ月待ちなんてざらなんだ。
6歳だと今度入学かな?小学校のスクールカウンセラーでもいいし、
入学までまだ日があるから、地域の教育センターで相談できないか問い合わせてみて。
警察が来るほどの騒ぎになったというのは早急に相談に乗ってくれる要因になるはず。

発達発達って書かれちゃうとどうしてもそちらに論点がずれがちだけど、
今必要なのは発達障害があるかないか、ではなく、感情のコントロールが取りにくい
子の困り点をどうするか、だよね。
相談する際には日常の困り点を箇条書きにしておくといいよ。

どちらにせよ夫婦で協力する体制は必要なので、ご夫婦でよく話し合ってください。
あと発達障害じゃなくても、そういう子にコーチングする方法は有効だよ。
様子見スレとかのぞいてみて。
702名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 15:39:33.84 ID:9MV78IYH
>>674
6歳で警察沙汰はどうやっていい方向に考えても異常だよ
今までの健診なんかで引っかかったことはないの?奥様に聞いてみて
児童相談所か役所に相談して専門家の対応を聞いたほうがいいよ
703名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 15:55:38.65 ID:XOFdCfVs
ゲーム壊されちゃったら暴れる気持ちもわかるけどな…
小さい子にしたら相当なショックだよね
704名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 15:59:05.30 ID:1xmrNpBk
>>674
自治体で「こども家庭支援センター」とかがあったら電話してみるといいと思う。
病気とかじゃなくてもそんな状態なら母親も大変だと思うから、母親のカウンセリングも兼ねて。
自治体の窓口が分からなければ、かかりつけの小児科の先生とか、幼稚園の先生とか、長男の小学校の先生とかに聞いてみると、
適切な窓口を紹介してくれると思う。
705名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 16:00:10.39 ID:WaoIa0Pj
>>703
あなたの子も何か気に入らないことがあったら警察呼ばれるほどに暴れるの?
普通じゃないよ
706名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 16:02:52.48 ID:gBKELolN
警察は子供の叫び声と激高したお父さんの声で呼ばれたんじゃない?
虐待に敏感な時代だから子供要因だけで呼ばれたんではないと思うけど。

やたら子供を異常にしたい人がいるね…
707名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 16:09:00.39 ID:Ye5CZbXO
そんな癇癪が毎日なんて、普通じゃないでしょう。
でもそれは育て方のせいじゃなくて、本人の持つ脳の仕組みのせいだから。
708名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 16:09:23.43 ID:60qb1UA7
>>701
逆だよ。簡単に受診できないからまず予約に向けて動けということ。

発達障害かどうかより原因でアプローチが違うから検査や専門家の見立てを。
発達障害じゃなくても、同じような問題には
発達障害児むけの確立したノウハウは効果的
709名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 16:12:56.63 ID:yKxGEHjI
そんなに感情の激しい子なら、幼稚園の先生やお友達も手を焼いているのでは?
それとも家族に対しての甘えがエスカレートしてるのかな?

その辺の情報収集と、奥さんとの意識の共有を図ってみてはいかがかな
710名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 16:38:16.82 ID:2B0oHa/r
>>706
だって本当に異常だもん
おそらく本人も日常生活でうまくいかないストレスを抱えているはずだよ
児童相談所、役所の児童手当てなどを管轄する課、教育委員会など多方面に相談すべき
711名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 16:41:26.83 ID:pQTy1d4+
検査や相談して障害など判明させることはもちろんなんだけど
親が一緒にそのゲームにじっくり付き合って「観察」してみる、とかしないのかな
奥様はゲーム中に家事など済ますの?今日はやっちゃダメと言われてもやらせるまでギャーなのか
自分で取り出してすぐスタートできる環境なのか
ゲーム中のどういう流れやきっかけでその子がキレるのか
キレたら何時間くらい怒ってるのかどうやったら落ち着きのか、お菓子や御飯、他の好きな物で釣るのは有効かとか
ゲーム前に今日は1時間だけとか約束したら守れる子なのかとか
帰ったら毎日ギャーでキレたから自分もキレた、これってどうなの?
って他の人の意見聞く前にできることいろいろあるでしょう
奥様や子供に興味ないのかな、という感じさえします
最初の話(普段はいい子)の通りで問題無く、発達障害じゃなくってややこだわりの強い子だった可能性もあるじゃない?
そういう付き合い方の子育て本とかいろいろあるよ
712名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 16:51:13.39 ID:r64mo8O/
ゲーム云々より
その暴れ方が異常なんじゃないかと思うんだけど。
713名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 17:10:26.71 ID:ShsNy3gY
そもそも、ゲーム機を親に実際に壊される事自体普通のシチュエーションじゃないからなぁ
どちらも「限度を超えてる」よ
714名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 17:14:33.24 ID:lW4t/mlk
最初の悔しくて壊れろっていうのはどの程度の怒り方だったんだろう?
悔しくて怒ってしまって、壊れろ!って叫んでたとしても、
実際には壊れてない程度の力で叩いて気持ちを発散してたところを
父親が怒鳴りつけて本当にゲーム機を壊してしまったら、健常児でもパニックのようになると思う
715名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 17:46:29.50 ID:awsQW/pB
パニックになるか?
ビビって静かにならない?
716名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 18:36:46.29 ID:wvTRm29v
>>714
私もちょっとこれ思った ゲーム機ってたぶん3DSでしょ、ゲームがうまくできなくて怒りながら
タッチペンか指で乱暴に叩くぐらいなら子供にはありうることだよ
それでも大事なおもちゃだもん、お父さんが怒って壊しちゃったらショックで暴れるのはわからなくもない
717名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 18:51:27.65 ID:r64mo8O/
>>674
をよく読んだ?
普段から怒りのスイッチが入ると手がつけられなくなって叫びながら道路に飛び出すって。
718名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 18:52:35.06 ID:Ye5CZbXO
投げつけて液晶を割るってのもね
カッとしやすい遺伝かなー
719名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 18:57:16.54 ID:v4ud9Y7v
子供を普通だということにしたい人は元レス読んでないでしょ
それとも自分の子が似てて健常だと思いたいからかばうの?
720名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 19:03:23.73 ID:+SNFygMc
>>719
かなりの癇癪持ちだとは思うけど、それが発達系の問題なのかどうなのかは言い切れないでしょ
発達障害みたいなのを持ってないけど、キレたらセーブが下手な子もいるだろうし
きめつけて、ゲーム関係は癇癪おこしがちな子多いよっていうレスに、あなたの子もなのね!?
だからかばってるんでしょ!?みたいな勢いはちょっとこわいわ

確かに傾向的にはあやしいと思うケースだけどゲームに限って言えば、発達途上の幼い子には
ショックな出来事だよねと言いたくなる気持ちはよくわかるな

一番気になるのは道路云々より、「ほぼ毎日見る次男の云々」ところ
6歳でゲームは遅いほうではなくむしろ早いほうだと思うし、上手につきあえないなら距離をとらせてはと思う
ゲームとの距離感がもてないならおあずけでもいいのかな
元々、そういう癇癪もちの子にゲームをさせるのは早すぎたのでは
でも、安易に与えてそして取り上げるというのが一番よくないと思うので、持たせる前によく考えないといけない話
721名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 19:50:43.55 ID:dYSn+R60
最近はどのスレでもすぐ障害認定だからなぁ。
しかも大して知識のない人が、その場を見ないで「異常異常」と。
発達障害はこういう如何にも暴れそうな場面で激しい暴れ方をすると言うよりも、普通の子と違うところでスイッチが入ってしまうから「おかしい」んだよ。
もちろん相談に行くのは構わないと思うけど、ネットの知識鵜呑みはやめたほうがいいね…。
722名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 20:24:33.58 ID:1xmrNpBk
異常とか病気とかじゃなくても支援センターに連絡して大丈夫でしょ。
病名つかなくてもパニック起こしやすいんだったらセラピーとか、家族のケアとかあるよ。
723名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 20:29:55.45 ID:YuB6mi/D
>>720
キレるのがゲームだけじゃないしキレ方も尋常じゃないから疑われてるんだよ。
調べてみてシロならシロでおkってだけの話。

親も親だから相当疑わしいけどね。
724名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 20:49:07.24 ID:sXelXDvG
私なら仮に子供が発達障害じゃなくても、小学校で癇癪起こしやすい性質が迷惑かけるかもしれないなと、然るべき期間に相談するわ
725名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 20:56:50.94 ID:+SNFygMc
>>723
疑うのが悪いという意味じゃなくて、
自分の子が似てて健常と思いたいの?というゲスパーがちょっと気持ち悪いという意味なんだけど
726名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 20:57:19.17 ID:yFvRexCN
発達障害かどうかを診断できるのは、精神科か小児神経科の専門医だけだよ

ただ誰かも書いてたけど、まず受診するまでに時間と手間が掛かる
もし日常生活で継続的に何かしら問題があって、育てにくいとか発育発達が心配と
いうことがあれば、発達障害かどうかとは決めつけなくとも相談には行った方がいい
親だけで手探りで悶々としてても何も変わらないでしょ?
育児に関する悩みや心配事を相談に行って、多少なりとも解決の糸口が掴めれば
それでいい

悩みや問題に名前がつくかどうかは後からついてくる話で、実はそんなに重要じゃない
一番大事なのは、子供が心身共に健やかに育つことだからね
727名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:04:11.44 ID:r64mo8O/
皆さんのお子さんって、6才でも気に入らないと叫んだり暴れたりするの?
警察を呼ばれる程大騒ぎになるのは普通の事?
なんでもかんでも障害といっても、ここに書き込まれる相談や愚痴は普通じゃないレベルが多いし
すでにその可能性を伝えられているようなケースが多いじゃないの。
728名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:07:08.83 ID:Oa0U147q
お父さんが普段から少し乱暴というか声を荒げるタイプなのでは
729名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:14:24.21 ID:sXelXDvG
>>727
うちは泣き叫ばない
そんなのはせいぜい2〜3歳のイヤイヤ期くらいだ
6歳は>>715みたいな反応する
730名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:14:26.31 ID:+SNFygMc
> 皆さんのお子さんって、6才でも気に入らないと叫んだり暴れたりするの?

そういう問題じゃないから
731名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:15:33.33 ID:GhRy+8l8
そういう問題だよw
明らかにおかしいのか、判断基準になるじゃん
732名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:15:43.42 ID:kA5GA5g1
何でもかんでも障害扱いして!っていうけれど
相談者の書き込み見る限り普通になんらかの情緒障害疑うレベルだと思うけど…。
733名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:21:16.46 ID:+SNFygMc
いやそうじゃなくて、ここの住人に対して、「おたくのお子さんは」「あなたの子どもが」っていう
その持って行き方は話ずれてるってこと
一般的かどうかではなく、専門家にみせたらいいっていう話なんだからここで判定する必要ないでしょう
734名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:29:21.20 ID:gBKELolN
私は>716の言うことに賛成だなー
うちの子もそうなる可能性ある
735名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:35:39.41 ID:ZzZaPCKS
ここで異常異常って言ったってしょうがないのよって言うのが
擁護派(擁護してるわけではないのだけど)の意見なのになぁ。なんでわからんのだろう。
つーことで>726に全面同意

だけど、ID:Nx6CQAT9がもう出てこないのなら何言っても不毛だな
736名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 21:45:08.16 ID:g23ld40U
>>731
そもそも2chで判断基準募っても意味が無い
737名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 22:24:31.48 ID:B/CVqerv
>>727
普段からうるさく思っていて、腹に据えかねて通報したのかもねー
ご近所に、お騒がせしてすみませんってお詫びはしたのかしら
738名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 22:46:41.50 ID:TqQtkuTW
該当スレがわからないのでここへ。
大した事ではなくて見るすみません。
一応ググりましたが正解がないようなので皆様の一般的な意見を聞かせて下さい。

子供が高校に合格しました。
何も考えて無かったんですが、私の両親や兄弟、夫の両親や兄弟、更に親戚などから「入学祝い」を頂きました。
皆さんが娘に「入学祝いだよ」と渡すので娘は自分の物になると考えています。
人数が多かったのでけっこう多額の金額になっています。
他のママ友に聞くと「入学祝いは金がかかる親宛てだから親が受け取って学用品や制服代に当てる」と言います。
娘は1度受け取ってしまってるので今更手放す気はないようです。
正直私立で金がかかるので、入学祝いを制服や教科書に充てたいと思っています。

正解はないと思いますがみなさんの意見を聞かせて下さい。
私は一部を娘に渡して残りは学用品、と考えています。
739名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 22:57:20.27 ID:r64mo8O/
>>738
合格おめでとうございます。
私は全く渡さず全部貯金した
部活の道具や合宿費用をそこから出しで通帳に用途を書き込んだ。

もう渡してしまったなら、そこから電子辞書や教科書代を払うように言っておけば?
かかる費用がかかれたプリントを渡し、領収書をもらってくるように言えばいいと思います。
定期代や、ノートなどいろいろ費用がかかるはず。
740名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 23:08:46.15 ID:7+CnOGxS
>>738
おめでとうございます
お子さんの手元にいくらか渡して返してもらい、
学用品や入学金等に充てる方が良いかと存じます。
返すのを渋ったら、「それはこづかいではないよ。教科書、ノート、交通費など
3年間それでやりくりしてね。よろしく」と少しきつめに言ってみたらどうかな?
我が家も739さん宅方式で、一度全額子供名義の通帳に入金して
用途毎に引き出して、明細を子供にも見せている
741名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 23:20:06.51 ID:rEjD12cw
>>738
私自身の入学祝は全額親に渡したなぁ。
というか自分のものになるなんて思いもしなかったw
そもそも入学祝って勉強頑張ってねって気持ちで渡すものだし遊びや飲み食いにしか使わないのに本人の懐に入れる必要ってあるのかなって思う。
本人の通帳があるならそこに入れる、一旦親が集めてその中から一部を臨時小遣い的に渡す、もし絶対に手放さないならそのお金を自分のものにする代わりに小遣いは一切渡さない約束にする、
金額を親がノートに書いておいて勉強や部活などに必要なお金が発生したらそこから出させて親はノートで遠隔で管理する、かなぁ。
高校生とはいえやたらにお金を持たせるのはあまりいいことないと思う。
742名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 23:41:41.37 ID:vmYbdD2n
ご意見聞かせてください。
1歳5か月の子を保育園に入れた方がいいか悩んでいます。

・送り迎えに車が必須である(雪国のため冬季自転車通園出来ません)
・保育料が負担(月5万)
・子の昼寝時間が11時半からと早く、保育園のスケジュールに慣れるか不安
・私の仕事が安定していない(自営のため収入・繁忙期にかなりの波があります)
以上の理由から保育園には通わせず、現在は週に4日3時間託児所に預けています。

3歳になったら仕事の状況を見て保育園と幼稚園どちらにするか決めるつもりでした。
ところが最近デパートの遊び場などに行くと、様子が以前と違うのです。
以前は喜んで遊具に飛びついていたのですが、あまり興味を示さなくなりました。
さらに10分も遊んだらもう帰ろうとします。
夜の寝つきが悪くなり、何度も起きるようになりました(それまでは19時〜翌7時まで寝ていました)
これらの変化は託児所を利用してから出てきたものです。

託児所自体に大きな不満があるわけではないのですが、子に向いていないのかと思うようになりました。
それならいっそのことお金はかかりますが保育所に入れた方がいいかと……。
ただ上記の理由があり、二の足を踏んでしまっています。
ちなみに待機児童はゼロの田舎ですが、私の住んでいる地域は人気地域ですんなりとは入れません。
すぐに入れるのは車で20〜30分の郊外にある園になります。

それともこれは1歳半くらいの子供ではよくある変化で、一過性のものなのでしょうか?
743名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/21(土) 23:45:53.02 ID:35X+Srbo
>732
情緒障害疑うレベルではあるが、情緒障害は発達障害があるから出るというだけのものではない。
たとえば親の育て方が異常だったり、いじめを受けたりすると、健常児でも情緒障害になる。

この場合、親の育て方が異常という可能性もあると思う。
6歳でゲーム漬けだったり、親が癇癪起こしてゲーム機壊したりとか。
744名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 00:00:13.32 ID:SZDVu9+q
>>738
合格おめでとうございます!

入学祝いってお返ししないもの?
うちは入学祝いをいただいたことがないからわからないけど、おそらくお返しもしますよね
つまりお子さんが自分のものにしては、お返しもできなければ入学にかかる費用にもあてられません
そのあたりもきちんと説明して、一部はお子さんのおこづかいにしてあげるというのはいかがでしょう?
745名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 00:09:55.97 ID:d6weAnsX
入学祝いは経済力のない子どもが貰うものだからお返しはしなくて良いんじゃない?
内祝いをすることもあるみたいだけど内祝いはお返しという名目じゃないよね
電話や手紙で子どもにもお礼をさせたら十分だと思う

入学のお祝いとして頂いたものなら学用品など勉学に関係するものを買うのが
一般的だろうし、贈る方も「勉強や学校生活頑張ってね」っていう意味で渡すだろうから
自分の自由にしていいお金ではないことを話して聞かせれば
全額渡すなら全て貯金か必要な学用品をそこから買って残りは貯金

でもいくら私立でも制服代に充てるっていうのは親としてはどうなの?と思う
進学するのはわかっていたんだからその辺の蓄えもしてこなかったのかと
746名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 00:13:43.78 ID:3lPB+JiF
>>745にまるっと同意

表向きは子どもに渡すものだからお返しは不要だと思うし、だからと言って全額子どものものになる訳でもないと思う
そして、制服代までそこから出すの?って私も思う
教科書とかは祝いからでもいいけど、制服一式は親からおめでとうの気持ちで買い与えるものじゃないのかな
747名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 00:21:57.02 ID:BDw8+/Ms
うちの周りの考え方とかなり違うわ。
地域性もあるのかもね。
うちの周りに限ってはお祝いを下さった方には内祝いを贈り、
頂いたお祝いでは制服や学用品を買ったと本人から報告する
欲しいものを聞いてきた人には本人が連絡して欲しいものを買ってもらう
私の実家からは学校推奨の電子辞書
親戚からはウォークマン
義実家からのお祝いで自転車
私立ならバッグもコートもマフラーや靴下まで指定だから20万以上かかるよね。
部活に入ったら5万以上かかるし
748名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 00:24:36.22 ID:cC9mWlRx
内祝いはお互いにしないことを申し合わせた
無駄だから
749名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 00:47:56.39 ID:sdlH5Bvi
>>748
それは今、関係ない
>>738
・お返し・内祝いの有無は地域や親戚ルールがあるのでそれに沿って
・一応、マナー本では入学祝に関しては「子供に礼状を書かせる」でOKらしい
・お祝い金の使い途(制服代はありかなしか)は賛否両論出たが家庭の判断で
・近頃、〆ないでダラダラ雑談が続く流れが多いので適当によろしくね
750名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 01:01:17.82 ID:cRbmJrVX
アドバイスをいただきたいです。
現在5ヶ月の息子と3人暮らし中。
夫の子供に対する発言について悩んでいます。
息子が泣き止まないとイライラするらしく「絞め殺したくなる」「風呂に沈めたくなる」と言います。
赤ちゃんだから泣くのが仕事、イライラするのもわかるけど言葉にしないでと何度言っても同じようなことを言われ、正直息子と2人きりにするのが怖く信用できません。また犬猫のように息子を扱うのでやめて欲しいと言っても何度も犬猫と比較します。
夫の転勤で知らない地に来て子育て中、両実家は飛行機の距離で頼れる人もいなく私と息子はべったりです。
夫は毎日のお風呂やおむつ換え、休みの日は買い物に連れて行ってくれ息子の面倒を見たりと仕事をしていながらも育児参加してくれます。
今日もお出かけし、夫が抱っこ紐で2〜3時間ほど過ごしましたが泣くこともなくニコニコしていて夫も喜んでました。

それでも泣かれるとイライラするらしく上記のような発言をされます。
同期にも同じことを言ってるらしく、以前家に遊びに来た時に「絞め殺したくなるっていってたもんねー」と言われその時初めてそんな気持ちだとしり、私にバレてからは息子の前でも上記の発言をし困っています。
父親の自覚を持つまでに時間がかかるとはいいますが、言葉にされるのは辛いです。
どうにか発言をやめて欲しいのですが効果のある育児本やサイトなどご存知でしたら教えていただきたいです。
751738:2015/02/22(日) 01:25:45.39 ID:2lM1/TkT
皆様ありがとうございます。
お返しに関しては調べて相場の範囲で返します。
娘はあまりの金額にホクホクしていましたが、寝る前に話し合いをして

「じゃあ100人がお祝い金をくれて100万集まったら100万貰うの?」

という質問に対して「1〜2万ぐらいをお祝い金の中からお母さんに貰って後は学費や今後の貯金だよね」と納得をしてました。
もちろん御礼を言うのは当人だし、お返しはお母さんが金を出すし、という事で理解をしてました。

合格おめでとうをくださった方たち、ありがとうございます。
752名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 01:30:36.28 ID:9pSq3TH/
>>751
ちゃんと理解してくれててよかったね!
ヤダ私がもらったのに渡すもんかキーみたいなだったらどうしようかと思ってた。
中学から高校って一気に環境変わって欲しいものや身に付けたいものも増えてくるからね。
多少のお金をやりくりするのは大事だし娘さんがお祝いの一部で欲しいもの変えるといいね。
753名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 01:47:05.07 ID:/MX/zqlE
>>750
うわぁ・・・ひくわその旦那
同僚も内心ひいてんじゃないの
ブログとか見ても変わらなそう
本当に嫌だということ、その発言のせいで旦那を信用できないことを直接真剣に伝えても変わらないなら、わたしなら置き手紙にマジ無理って書いて飛行機乗って実家帰るよ
754名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 02:10:22.55 ID:fy5wzrtt
>>750
「そういう事をこの子に言われると、私があなたをそうしたくなるんだけど」と真顔で言う。

言葉は分からなくても、殺意は伝わるかもしれないということ。
我が子に向けられる殺意・敵意は体を張って、法を犯してでも阻止するからね、ということ。

おそらく「殺すぞ」とか言い合ってるクソガキのノリでその言葉を使っているんだろうけど、
「母親」として大げさにとらえて、一度だんなに牙をむいておいた方がいい。
おまえの言っていることは、私にとっては冗談では済まされないんだぞと。

なんかごちゃごちゃ言ってきたら「私はこの子の母親だから。あなたも父親でしょ」でいい。
755名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 02:21:49.92 ID:9pSq3TH/
>>750
直接口にされちゃうとギョッとするけど、低月齢の時のギャン泣きとか意味不明泣きにイライラするって旦那さんあるあるだけどね。
うちも可愛いのに泣かれるとキツイってよく言ってた。
何かカーっとするみたい。
でももう少し大きくなってきて慣れるとましになったっぽい。
今の状態を何とかしたいっていう相談だからあんまりアドバイスにならないけど。
家の中ですら無理っていう人も多い中で育児にすごく協力的な旦那さんで素晴らしいと思うから何とかやる気を削がずにうまく気持ちが伝わるといいね。
756名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 02:58:56.32 ID:OF5Th4V6
>>750
子どもに攻撃的な言葉を投げかける夫か。
母親としても妻としても辛いね。

でも、子どもとコミュニケーション取れてるみたいだし、父親としての成長を見守ったらどうかな?
今5ヵ月だから、これからもっと赤ちゃん発信のわかりやすいコミュニケーションが出てくるから、それを親として共有出来ればいいね。
まぁ徐々に自我が芽生えてくるから、イライラもするけど。

赤ちゃんがなに考えてるかわからないから、イライラするんだと思うの。
あと夫自身の思い通りにならないからってのもあるか。

父親として成長してくれればいいね。
757名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 08:18:43.59 ID:NWvaboUv
>>750
ぶっちゃけ、夜の相手していないとこうなりやすい
758名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 09:35:51.48 ID:62XacUZc
>>742
送迎に車が必須なのが問題というのはよくわかりませんが
車と保育料で家計に大きな負担になるなら、
あまり入れる意味はないのではと思います。

託児所が楽しくてデパートの遊び場はものたりないのかもしれない。
夜の寝つきは昼の刺激が強くて夜泣きしてるのかもしれないし、
昼間遊び足りないとか昼寝多いとかで体力をもて余してるのかも。

そしてそれは、保育園に入れても変わらないかもしれないし、
改善するかもしれないし、悪くなるかもしれない。

どちらにせよ子供は日々成長するので、
どんな変化も一過性のものと言えばそうです。
ずっと続くということはないと思いますよ。
それからどういう環境でも子供は慣れるので、
週に1回とかだけしか通わないというのでない限り
スケジュールに慣れるのか不安というのはあまり問題ないと思います。
慣れるまでは若干、夜泣きするかもしれないですけどね。

なのて、その託児所自体に不満がないということであれば、
託児所でも保育園でも、お好きな方で良いのではと思います。
759名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 10:44:14.76 ID:jrgf6WA+
>>750
行動面で言えば色々手伝ってくれる良い父親ぶりなんだよね
実はそれがちょっと本人的に負担が大きくて、汚い言葉であなたにアピールしてるとか
嫌だという意味ではなくても「これ以上はムリだよ?」という牽制とかさ
760名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 12:22:36.08 ID:ogn1sg3B
>>750
一歳半の娘を持つものですが当時ほぼ同じような状況でした
両実家遠方で夫は家事育児に協力的だが暴言あり(うちは「壁に投げつけたい」でした) 飼い猫の方が余程賢い可愛い発言等

で私は育児本やブログに頼る頭が無くて育児相談に行きました
そこで夫についての意見を聞いてすとんと落ち着くことができたので参考になれば
・発言はかなり乱暴だが内容としては世の乳児持ち夫ではよくあること
・育児参加の面ではかなりがんばっている
・子どもよりも妻に対する愛情が大きいため苛々の矛先が全て子どもに向かってしまう
・妻の役に立ちたいため頑張るがしんどいせめて労わられたいが妻はもっと頑張ってるし他にも頼れないのでどうにもならない
・今夫への気持ちが薄れてないか?それが寂しいのかも

夫の発言をやめさせたいと言うのに妻が動くのが意味不明かもしれないけど
家族関係の問題だからまず自分を見直すことも変化のきっかけになると思います
761名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/22(日) 20:11:47.52 ID:BYZwHQ6M
>>742
私も似たような地域で暮らしてて、待機児童がいるにはいるがそれほどこまらないところ。
結論からいうとどっちでもいい。
親の方針で決めていい。
1歳半くらいにうちも何度も起きるようになった。週に何度か一時保育に預け始めたのも似てる。
うちの子がデパートでの様子と似たような感じになったのは3歳で幼稚園入園してからかな。
今5歳で一時保育の保育園が合ってたとか幼稚園が合ってるかとか正直わからない。
でもどこを利用してもあり得るし、その子の特性ともいえる。
うちは言葉が増えたり何か賢くwなる前に寝つきが悪くなった。
よくあることと思うけど、親が納得できる方法選べばいいと思う。
762742:2015/02/22(日) 20:28:26.32 ID:tPiNcStn
>>758さん
>>761さん
ご意見ありがとうございます。
保育所に入れず託児所を利用することについても散々考えた末のことだったのですが、
子供の変化にまた迷いが出てきた感じです。
親の方針で決めてもいいと言って頂けてちょっとほっとしました。
ありがとうございました。
これで〆ます。
他の相談者の方の中、割り込むような形になり申し訳ありませんでした。
763750:2015/02/23(月) 01:20:47.84 ID:EgAm7/by
アドバイスありがとうございます。
>>753
>同僚も内心ひいてんじゃないの
引いてる感じではなく冗談だと思ってるみたいです。以前私の妊娠中に他の同期奥さんの流産したときの処置話を事細かに報告してきた方なので言っていいことと悪いことのわからない方なのだと思います。
>>754
>おまえの言っていることは、私にとっては冗談では済まされないんだぞと。
何度もいってるのですが「本気でするわけないじゃーん」とはぐらかします。その割には何度も言う…
>>755
>何かカーっとするみたい。
泣いてるところを私が抱くと泣き止むのも気に入らないそうです。嘘泣きするなとか馬鹿にした態度をとるので子ども過ぎて困ります。
>>756
>父親としての成長を見守ったらどうかな?
余りに治りそうにないので相談させていただきましたが、もう少し見守って私自身が変われることを変えてみようと思います。
>>759
>実はそれがちょっと本人的に負担が大きくて、汚い言葉であなたにアピールしてるとか
負担にならないように土日どちらかは好きに過ごせるようにしていたのですが、主人の方が1人で寂しいらしく関わろうとしてきます。本人からしてくれるので無碍にもできず、お風呂も離乳食も楽しんでいるので頻度を下げるのは様子をみてみようと思います。

>>760
育児相談もよく行くのですが、ありのままを伝えるとすぐに通報される地域なので躊躇していました。
元々仲良しだったので子供が生まれてから2人の時間がなくて寂しいみたいです。
同じような境遇の方の意見を聞けてとても参考になりました。
私のために家事も手伝ってくれるので、きちんと感謝の気持ちは伝えてみます。

息子を床に放置するので泣いてる時は抱っこしてあやすとかしてほしいと言ってもどうせ泣くから放置するそうです。
それなのに2歳くらいになったらパパがいいって言うはずと訳のわからない自信を持っています。
赤ちゃんだから覚えていないとはいえ自分の面倒を見てくれてたかは分かると思うので主人の希望を叶えるためにも今頑張って懐いて欲しいので息子と夫の関わり方を変えてみます。

本当にありがとうございました。
764名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 08:57:21.28 ID:S9bAK1HK
流れトン切ります、ごめんなさい。

主人、私、小3長女、年長次女の一戸建て4人暮らしです。
今年の秋に3人目が産まれます。

今現在、リビングに長女の学習机があります。
3人目が産まれたらリビングにベビーベッドを一台置くつもりでいます。

長女、次女の共同子供部屋はあります。
そこに長女の学習机を移そうと思っているのですが、主人が嫌がっています。
一人で勉強するのは可哀想、まだ早いと。
しかし普段から勉強を見てあげてるわけではありません。

私としてはリビングも広くないですし、長女の机は汚く、つかまり立ちをしだす頃にとても危険だと思っているので移動させたいです。
…というかリビングに学習机があること自体、意味不明で…。

質問は、リビングに学習机があることは至って普通のことなのか。
小3の子供が一人で宿題もできないものなのか。(長女の成績はいい方です)

の2点です。
よろしくお願いします。
765名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 09:28:19.21 ID:G0PuMp94
> リビングに学習机があることは至って普通のことなのか。
最近のリビング学習がもてはやされてるの知らない?
東大行く子はリビングで勉強した子が多いとかなんとか、真偽はともかくとして。

> 小3の子供が一人で宿題もできないものなのか。
上述に準ずるのだけど、実際に見てやらなくても近くに親がいる状況で勉強させるのは悪い事ではない。


んだけど・・・今後は物理的環境が明らかに変わるからねぇ。
それこそつかまり立ちするころには危険だし、赤ちゃんがいるところは清潔に整頓された空間の方が
いいわけだし、勉強中のお姉ちゃんにちょっかい出すのは明白だろうしね。

ということで、とりあえず机は子供部屋に、学習道具等もそちらに収納、勉強は今まで通り
リビングでやってもらえば、さびしくもないし(お子さんがそう思うかはともかくw)、赤ちゃんの世話しながら
監視もできるし、ちびちゃんに侵害されずにプライベートも保てるのでは。
766名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 09:30:10.70 ID:sAaJjkxZ
>>764
学習机は移動させてもいいと思うけど、たとえば宿題だけダイニングテーブルでやらせるのは?
そのうち本人が自室でやりたくなれば勝手に行くようになるよ!

閉鎖空間で勉強させるよりは、リビングで勉強していた子のほうが成績がよくなる傾向があると聞いたことがあるよ
767名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 09:33:48.51 ID:uDxnUkWO
>>764
> 質問は、リビングに学習机があることは至って普通のことなのか。
・そういうお宅もある。普通かどうかは家庭それぞれ
> 小3の子供が一人で宿題もできないものなのか。
・春から小4、高学年だね。成績が良くて今まで目立つつまずきがないなら
最後のチェックを親御さんが小まめにする方法で十分かと

次女さんも新1年生かな。次女さんの机について旦那さんの意見は?
高学年になると部活・クラブ・委員会活動も始まって持ち物も増えるし、
子供部屋があるなら、この機会に
姉妹とも机を1部屋にまとめて、自立勉強の環境を作ったらいかがかしら?
日々の宿題はお母さんが見ているリビングで…で、構わないかと
旦那さんの説得頑張ってください
768名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 09:48:42.48 ID:Fzri7ASt
>>764

> 質問は、リビングに学習机があることは至って普通のことなのか。
うちの周りでは普通(小3)、子供部屋にある家も普通。

> 小3の子供が一人で宿題もできないものなのか。
できなくもないけど、みんながいる暖かい所のほうにいたいんじゃない?
私ならそう思う。
物を置く場所として子供部屋に机、勉強はリビングでさせてあげれば?
ただ、食事前に散らかってると怒らないであげてほしい。
つかまり立ちするようになって、これはまずいと長女が自ら避難することもあるだろうから。

長い目で見ると、自室よりリビングが居心地よい方が、家庭環境としてはいいよ。
769名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 10:38:33.98 ID:fnbSs9tx
リビングにベビーベッド置くほうがちょっとおどろきかな。
いや、置いてる家もあると思うけど。
赤ちゃんでも、寝室という感覚、昼夜という感覚をつけさせたかったから、朝になったら
リビングの長座布団に寝かせた。
ベビーサークルの中に寝かせたほうがよくないかな?
子供部屋に机もいいけど、お姉ちゃんの意向も聞かないと、下が産まれたからって追い出される、
みたいな感覚に無意識になりはしないだろうか?
10代でも、いくつになっても赤ちゃん返りってあるそうだし。
ちょっとくらい狭くても皆がそろってるのが一番いいと思うわ。
770名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 10:57:43.93 ID:pPJpCWKK
うちリビングにベビーベッドで寝室は布団だよ
上の子いて危ないから日中はベビーベッドに隔離してるよ
771名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:04:52.58 ID:TX06jSds
上の方にもあったけど、親の目の届く所で勉強するっていいみたいだよね
私自身小学生の間はリビングで勉強してたし、四月から小学生の我が子にもそうするつもり
ただ勉強机があるのは邪魔そうだから子ども部屋に運んで、リビングに元々あるテーブルでやらせるかな
772名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:06:48.35 ID:J/Toa6+L
相談させて下さい。

自宅は木造アパート、両隣真下に住人がいます。
子どものいる世帯はありません。
出産後、里帰りせず自宅にすぐ戻る予定でしたが、
新生児の泣き声の想像がつきません。
生後すぐは四六時中泣くのでしょうか?
落ち着く時期がくるなら、それまで実家に里帰りしておくのが近所迷惑という観点で賢明ですか?

実家もマンションで両親共働きで、
日中は一人になることと、
泣き声の近所迷惑レベルは自宅と大差ないと思い、
里帰りしない予定でいました。

もちろん産後すぐアパート住人には挨拶には行き、
苦情が来ることも覚悟はしていますが、
お互い精神衛生上よろしくない気もします。
産後どこでどう過ごすのがベストか、教えて下さい。
773名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:11:44.13 ID:0NWzHa40
>>772
新生児の泣き声は窓閉めてればよっぽど壁が薄くない限り聞こえないと思う
ずっとそこに住み続けるなら、産後より歩き始める頃からのほうがみんないろいろと困るんじゃないかな
774名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:24:43.46 ID:mrq26bhU
>>772もっと赤ちゃんについて調べては?
個人差は有るけれど、数ヶ月は、昼夜の区別なく2〜3時間起きに起きるよ。

窓を閉めておけば泣き声は大丈夫だと思う。
775名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:38:33.69 ID:J/Toa6+L
>>772です
早速ありがとうございます。
補足させて下さい。
隣の住人の咳き込む声が聞こえるレベルで壁が薄いのです。
レオパレス並です。
赤ちゃんの声って結構大きいですよね…
引っ越し案件ですか?
776名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:41:51.46 ID:0NWzHa40
>>775
他に子供いないってところからもファミリー向け物件じゃないんだろうし、引っ越せるなら早いうちに引っ越したほうが精神的にも落ち着いて育児できるんじゃない?
777名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:44:24.50 ID:nteTqhLc
>>775
子供の出す音は成長に伴い大きくなっていくと思った方がいいです
レオパレス並みなら引っ越しを検討なされた方が精神安定上よろしいかと
778名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 11:50:03.38 ID:X3Xnjmz+
レオパレス並みなら一人暮らしならまだしも2人以上で住むのも嫌だわ
絶対引越した方がいい
779名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 12:09:01.98 ID:WWfPFYk6
>>775
うちも新生児のときの泣き声なんて泣き声じゃなかったって思う。
今明日で8ヶ月だけど、ぐずってギャーーって泣くときとかキャーーって奇声あげるのとかの方がよっぽど近所迷惑だなって思うよ。
なので新生児の時より気を遣う。
今すぐでなくてもゆくゆくは引っ越しした方が無難なのかもねぇ。
荷物も増えるしはいはいやらし出したら荷物を別室に移動したくなったりするしね。
あと子供のいる又はいた世代の多いところの方が子育てに寛容な気がする。
780772:2015/02/23(月) 12:24:30.45 ID:J/Toa6+L
>>772です。

いろいろご意見ありがとうございます。
特に、>>777さんと>>779さんの
子どもの立てる音は成長と共に大きくなる、泣き声より奇声?が迷惑、
というのにハッとさせられました。
目先の数ヶ月だけ乗り切ったらいいわけではないですもんね。
引っ越しを検討します。
ありがとうございました。
781名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 12:28:49.13 ID:kMkCTi5h
下の階の子は2歳前後だと思うけど、結構泣き声すごい。
イヤイヤ期とかの感じっぽいけど、毎日数回は泣き喚いてるw
夜は自分の家が静かだから結構聞こえる。鉄筋なんだけどね。
夏は窓開けてたらもっと聞こえる。
うちも子供いるから他所様の泣き声は全然気にならないけど
子供いない世帯だとそうもいかないよね。
ファミリー向けに引っ越したほうがいいと思うな。
子供が動き回るようになるとバタバタと足音出るし
2階以上だとそれも気にしないといけなくなるよ。
782名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 12:34:19.46 ID:5+ZuOA0X
>>780
もう〆ちゃった後だけど、
そこまで壁薄いと二人暮らしまで、3人暮らし不可の物件の可能性とかもあるからその辺確認したほうがいいかも
783名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 12:39:52.35 ID:J/dqTu0Z
ほんと子供によって全く違うと思うよ。

昼寝の時間が長くてほとんど泣かない子
全く昼寝しなくて起きてる間中泣いてる子
新生児時代から声の大きな子
2歳になっても声の小さな子

うちの子は泣かない、奇声上げない、声小さいで、声系での騒音は殆ど無かった。
でも体力有り余ってたから足音系の騒音がヤバかった…。
784名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 12:53:38.38 ID:J/Toa6+L
締めたあとに出てきてすみません。
>>780です

一応契約書には子ども可とあるのですが、
他の世帯の状態を鑑みると
空気を読まないといけない気がして…。
歩き回るようになると、階下への足音問題も出ますもんね。

いずれ持ち家を購入予定なのでそれまでの繋ぎの数年、
なるべくストレスのないところに引っ越そうと思います。
子ども世帯の多い鉄筋賃貸マンションの一階…あたりが無難ですかね…。

今度こそ名無しに戻ります。
ありがとうございました。
785名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 13:10:39.52 ID:/ZIQYdfD
音は壁とか床である程度は遮断されるけど
振動は鉄筋コンクリートに住んでもまわりに伝わるよ。
家で無音で生活とか夜勤で昼寝てるような住人が近くにいると
もれなく苦情出されるよ。
786名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 13:16:46.06 ID:WWfPFYk6
>>784
まあ夜中の泣き声とかはどう頑張っても多少漏れるのは集合住宅に住む以上どうしようもないよね。
うちは6ヶ月の時にたまたま引っ越すことになったので重量鉄骨一階角部屋を選んだ。
一階は部屋への出入り含めて快適だわ、防犯面は気を付けないといけないけど。
一般的に寝室にあたる部屋がお隣の部屋の逆側にあるので夜泣きの音漏れは多少ましかなと思ってる。
メゾネットタイプなら上下の物音気にしなくていい分いいよね。
左右が近くなる分気を付けないといけないこともあるけど。
あうところが見つかるといいね。
787名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 13:28:36.58 ID:5GxoC4U6
相談お願いします
半年ほど前に突発性難聴になり片耳が全く聞こえません
今年子供が入園なのですが、最初から皆さんに伝えた方がいいのか
ある程度仲良くなった相手にだけ機会があったら打ち明けた方がいいのか悩んでいます
片耳でも聞こえないのは意外と不便で
話しかけられているのに気づかず無視したような形になったり
音の左右遠近がわからず遠くから呼ばれてもどこからだかわからないなど
面と向かって話している時は普通なだけに
誤解を招いたり迷惑をかけることがあると思います

隠しておきたいという気持ちは全くないのですが
片耳程度で大袈裟、同情をひこうとしていると思われないかが心配です
788名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 13:42:53.65 ID:kWSw8PYK
>>787
隠しておきたい気持ちがないのなら、言ったほうがいいかな。
787で書いた通りに言えば、みんな「そうなんだ」って受けいれてくれるんじゃないかな。
大げさだとは思わないよ。
789名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 14:18:42.30 ID:j1yuaGTr
>>787
あの人が無視した、は幼稚園みたいな場ではトラブルの元だから(変にこだわる人もいるから)
隠さなくていいなら、最初に伝えた方がいいかと。
病名まで言わなくても片耳の調子が悪く治療中です
呼び掛けに気づかないときや、聞き返すことがあるかもしれません
失礼してしまうこともあるかと思いますがよろしくお願いいたします。って
790名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 14:30:00.99 ID:fnbSs9tx
性格を変えろ、というほどだったら難しいと思うけど、とにかく最初は隣の人とかに
話しかけて、「オープンな性格です」みたいなのをアピールすると、周りも話しかけやすくなる。
そうやって自然と知り合いが出来ると、自分のことも結構知れ渡るw
最初に「ごめんなさい〜もしかしたら片耳聞こえないんで話しかけられても気付かない
時があるかも〜!」と明るく言うと、「ああ、この人は無視する人じゃないんだ〜」と
わかってくれる人が多いと思うよ。
わかってほしい、と思うときは、やはり自分もオープンにならないといけないんだと思う。
791名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 15:38:40.49 ID:Kq91N9Sc
>>787
最初に役員を決めるための自己紹介等あるかもしれないので、
その際にも「右(左)側の耳が聞きづらいので左(右)側から話しかけられると
聞こえないかもしれません。ご迷惑をおかけします。」みたいなことを明るく言っておけばいいと思う。
役員をしない切り札みたいに思われないように気を付けて。
792名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 15:47:12.02 ID:XD22vxwu
>>787
難聴つらいよね。
私も難聴で、一時は片耳がまったく聞こえなかった。
聞こえずに無視とか、何度も聞き直してイラッとさせるとか、声がデカイとか、そういう時に「悪気はない」「悪意や敵意はない」と分かってもらう方が大事だと思う。
793名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 17:21:27.65 ID:muMgv2mW
>>787
知り合いが方耳が聞こえなくて、やはりトラブルがある前にという理由で、新しく知り合いになる際には必ず方耳の事を話してるよ。
794名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 18:55:50.70 ID:/CLTF8eg
>>787
私も初めのうちから片耳が聞こえないって言ってしまって良いと思う。

私の夫も片耳が聞こえない。(先天的なもの)
夫が言うには、片耳聞こえないと言うだけで障害者扱いされたり、
障害者手帳で楽できるんでしょwみたいなことをよく言われてきたらしい。
実際は片耳聞こえないくらいでは手帳貰えないので(場合によるのかな?無知ですみません)
周りが言うほど楽出来ず、でも障害者扱いされて不快だとか。
中には「障害者に優しく接する私」に酔った人が、やけに恭しく近付いてきたりして
要介護の人に対するように接されて、なんというか自分磨き?のための道具扱いされたこともあるらしい。
>>787ももう似たような体験したかもしれないし、
別に知られても良いって思ってるみたいだから本当に余計なお世話だろうけど、
やっぱり好奇の目で見られたり偏見持たれたりするかもしれない。
もちろん分け隔てなく接してくれる人もいるけど。

夫はいちいち説明するのが面倒+上記の理由で
「耳が遠いので声をかけてもらっても気付かないことがある」と初対面の人には言ってるよ。
私は夫と付き合って半年くらいで片耳のこと言われたけど、
それまで耳が遠いから聞き取りにくいのかなと思うだけで、片耳聞こえないとは全く思わなかった。
まぁ、場合や人柄にもよるだろうから一概に使える理由ではないけどね。
795名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/23(月) 22:10:47.18 ID:GpA01Dlq
耳ってストレスを受けやすいとかで一時的にでも難聴になる人って多いらしいから、案外「私もなったことある」とか「私の知り合いも」って人は少なくないんじゃないかな。
それに耳の音のひろい方を知ってたら片耳が聴こえないとアンバランスになることくらい想像つきそうだし。
中には変な受け取り方をする人もいるだろうけど、そういう人にこそ「無視された!」なんて思われたら面倒だからはじめに伝えるのに一票。
796名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 07:44:53.17 ID:WCywE0Pb
相談あります
一歳三ヶ月の子が私のことが嫌いなのではないかと心配です
子供はパパが大好きです。それだけならよくある話です
ただパパが家にいる時は私の寝かしつけを拒否します
またここ最近、歯ぐずりなのか(本当にそれ原因かもまた心配ですが)癇癪をよく起こします。床に寝転んでジタバタわめく。三十分も大声で泣くなどです

ショックだったのが癇癪を起こす際、私が抱き起こしてもダメでしたがパパが抱っこするとすぐ泣き止みました

すいません。続きます
797名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 07:52:58.04 ID:WCywE0Pb
子供はパパがいない時は私で妥協している、でも肝心なときはやっぱりママは嫌なのかと気がかりです

実は以前、私が子供に嫌われるきっかけを起こしたことがあります
一歳手前、子供が私の髪をやたら引っ張るときがありました。その際かなり頭にきて、冷静になろうと別室に行き子供の目の前でドアを閉めました
子供は拒否されたと思ったのか、その日から一週間ぐらいパパ以外の寝かしつけを拒否しました

普段の関係は良好だと思います。甘えもするし、遊んでとせがみます
でもやっぱり上記の肝心なときの私への拒否が以前の私の過ちのせいもあり気になって気になって......

私が気にしすぎなのかもしれないのですが心理士の方に相談してもいいのでしょうか?
それともよくある話なのでしょうか?
798名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 08:07:38.03 ID:ul0+Ify6
>796
気にしすぎだと思う。叩いたとか怒鳴りつけたわけじゃないし
でも気になって仕方ないなら相談に行くといいよ
もやもや抱えたままじゃ辛いでしょ?

いつもべったりできない、ある意味レアキャラなパパがいるチャンスを
逃したくないのかもしれないし
心底ママに甘えてるからママには我が儘放題なのかもしれないし

親子だからきっとこれから何度もケンカするよ
でも親子だから「ごめんね」「いいよ」で何度もまた仲直りできる
言葉が話せない子相手だってそれは同じだと思う
799名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 08:32:13.22 ID:byJ1fUcb
>>796
>>798に同感。後、赤ちゃんは基本ママが大好きだけど、
レアキャラのパパの方が反応が良いって聞いたことがあるよ。
愛情をたっぷり注がれて育つと、ママは空気みたいなものになって
珍しい人に興味関心をもつんだとか。
800名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 08:59:43.35 ID:8l10iCX1
ママはいて当たり前だと思ってるからね
801名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 09:04:04.77 ID:g+SlAEjS
>>797
気にし過ぎだし、1歳児がそこまで根に持つことってないと思うよ
妥協とかもそこまで頭回らないというか
人に当てつけみたいな態度を何ヶ月も継続して取れないよ
あなた自身が気に病んでるからそう見えてくるだけ
もしどうしても気になるなら専門家に行くものいいけど、きっと何ともないと思うな
そして私も>>798に同意です
802名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 09:05:10.58 ID:u9OVTT3j
>>797
傷つきやすい子なんだね
うちも同じこと(別室避難)やってひきつけるほど号泣、パパは遅いからいないけどしばらく夜泣きされたよ
たぶん繊細な方だと思うわ、でも反面よく理解できるから
お母さんはこれされるの嫌なのよ、とかこれしてくれて嬉しい!とかありがとう!大好きよとかきちんと伝えてると落ち着くみたい
まだおしゃべりはそこまで出ないかな?
話始めて自分の気持ちを表現できるようになると◯◯ちゃん悲しかったの、寂しかったの、と説明してくれて本人もすっきりするみたいだけど
溜め込む子もいるから絵を描いたりブロックしたり歌歌ったり(大声出すとか)何か他に表現手段を意識して与えてもいいかも
後お母さん自身も傷つきやすいなら、心理士さんに相談して励ましてもらって、冷静に子供を見れるといいね
803名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 09:29:37.32 ID:WCywE0Pb
>>798-802
ありがとうございます。心の何処かでは質問しながらそのような答えを求めてた自分がいます
ただ普段のパパっ子も本当に子供が必要としてる時はママを求める(例えば上記の寝かしつけなど)と聞いてたので心配していました

おっしゃるとおり私も子も傷つきやすいと思います。おまけに私は心配性です
問題はないとしても、近いうちに専門家の方に相談しよう思います。
子供との関わり方をきちんと勉強したいです
804名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 10:16:28.37 ID:RhK2VhtX
私も心配性だから気持ちわかる。
たぶん、賢いお子さんなんだと思う。
でもどちらかというと、「甘え泣き」の可能性のほうが高い。
ママだと安心して自分を出せるけど、パパだと「あーしょうがない、寝るか…」に
なることが大いにある。
本当に求めているときって、寝かしつけというより、こけて怪我したときとか熱が
あるとか…
そんなときでも空気読む子は、ママに悪いから、とパパに行くこともある。

全然別に普通のことだと思うけど、もし自分がしたことが引っ掛かってたら、してしまった
ことはもうひっくりかえせないのだから(でもまあそんな影響はないと思うけど)、これから
うーーーーんとかわいがってあげればいいんじゃない?
イヤイヤ期の始まりっぽいな、と思ったので、これから癇癪増えるだろうし親もキーー!って
気持ちになるwこともあると思うけど、「あーまた癇癪マシーンがはじけてるぅ」とか、
「黒ひげゲームでいえば当たり?に当たっちゃった(地雷)w」みたいに余裕をこめて
みられるように女優になってみたらいいよ!難しいけどw

もちろん親が爆発してしまうことだってあると思う。これからどんなときも。
それでも>>798さんのおっしゃる通りで「ごめんね」「いいよ」を繰り返して親子になって
いくんだなーと思うよ。
805名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 14:49:20.39 ID:75P1x38C
>>787
わが子が先天的に片耳聴力なし、です。幼稚園入園後に発覚しました。
うちの場合、発覚後、先生との情報共有はしましたが、園児・その保護者には周知はしませんでした。
今は小学生ですが、こちらも周知していません。でも聴力に関するトラブルはないですよ

今後、無視した!みたいな問題が発生した場合は、本人が対処できるように育てて
います。(心は痛むけど、聞こえないのは一生治らないので)
でも、屋内であればほとんど聞こえていますよ。
先生にお知らせしておく、で良いのではないかしら?
806名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 14:56:38.22 ID:0rDqRp0U
子供と大人の話では全然違うよ。
うちの姉妹も、小学校までは難聴でのトラブルなんて全くなかった。
大人になったら、聞こえずに聞き返すことさえ、「聞いてないなんて何様。態度悪い」とか陰口叩かれることもあったらしいし。
友達作りたいわけではないから、そんな人とは付き合わなくていい、という問題ではないんだよね。大人の社会って。
807名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 15:04:42.51 ID:6vuaEn5u
805は、片耳難聴なのは子供のほうだと思ってるのかな?
808名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 15:23:01.70 ID:oiPzVUed
>>805
ズレてるよ
友達付き合いと役員含めて大人同士の付き合いは全然別物だよ。

あなたの子どもに今までトラブルがないことと>>787自身がこれからトラブルなく過ごせるかも全く別。
>>787は片方向から話しかけられると聞こえないほどなんだから関係する周囲には知らせておいたほうが無難だと思うよ。
809名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 15:41:58.14 ID:44sN3uGq
耳が聞こえてても、単に気づかなかっただけでも無視したとか、すましてる、とか
しかも子供と違って本人に言わずに周囲にあの人感じ悪いね
機嫌いいと挨拶するけど、知らん顔する日があるよ
私もあったあった
みたいに噂が独り歩きしがちなんだよ。
実際、元ヤンみたいなママから無視したという勘違いでさんざん嫌な目に合わされた人いたよ。
周りはそんな人じゃないと分かってたからフォローしたけど。

小さい頃から片耳失聴と、大人からじゃ感覚的な慣れも違うし
声がかかる方角もわかりにくいし、園庭や行事で挨拶し合う場面とか困ると思う。
810名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 16:51:34.94 ID:zCEVkaXV
普段からニコニコ率先して挨拶してくれて人懐っこい人なら、「片耳難聴」の情報があれば
無視されても聞こえなかったんだなと判断して、反対側から、あるいは肩を叩いたり、正面に回って話しかける
811名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 17:27:07.86 ID:FJVnkBpz
子供のクラスにも補聴器の子がいて、後ろからだと聞こえにくいので前から話してねと言われてる。
子供達はちゃんと耳の近くで話したりしてるみたい。
812名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 17:59:25.71 ID:75P1x38C
>>807
ご指摘ありがとうございます、そう、その通り・・・
お子さんの方が片耳難聴だと思っていましたorz
813名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 19:23:15.99 ID:FJVnkBpz
私もお子さんの話かと思ってました
ちゃんと読んでなくてごめんなさい
814名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 19:53:53.83 ID:II5o0bvg
>>812
間違いは誰にでもあるし仕方ないけど、一言謝ればいいのに
815名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 21:25:47.58 ID:teIyqRQp
何様だよwww
816名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 21:36:21.09 ID:oiPzVUed
質問ちゃんと読まずズレた回答されてもねぇ。
上から偉そうだし812こそ何様だって。
817名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 21:38:48.59 ID:NuY98QXe
小さい頃から声が小さい・低い・聞き取りづらいと言われてきました
雑音がしたり距離が離れている場で話しかけるとほぼ聞き返されるレベルです
中・高は運動部に所属していたのですが応援のかけ声や顧問に対する返事が聞こえない、と何度も指導を受けました
自分ではよく分からないので動画を撮ってみたところ、確かに声が低く滑舌も悪いので通りづらい感じでした

いま2ヶ月半になる子供がいるのですが、クーイングに対して返事をしていると不安に感じます
聞こえにくい声の母親が話しかけをしていると子供も同じ様な話し方になりますか?
818名無しの心子知らず@無断転載禁止
>>817
東北の人?