◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー19©2ch.net
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ(
>>2 )へ。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ(
>>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■(
>>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・荒らし、煽りは一切スルー、レスした時点で貴女も荒らし。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレス不要。
・障害認定禁止。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
次スレは
>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。
■前スレ
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409661797/
一乙です
1歳10ヶ月、しゃべらない(宇宙語も)子とどうやってコミュニケーションとればいいの?
大抵のことは雰囲気とか状況とかで判断してるけど、他の子は完璧ではなくても多少は言葉で教えてくれてるんだよなと思うと虚しくなる
一歳八ヶ月が終わる
いつになったら歩くのか、むしろつかまり立ちはまだか
個人差あるよと言われてきたし周囲の「うちの子もゆったりでー」と語った子たちも
一歳半過ぎた頃には流石につかまり立ちして歩き始めてた
大きい病院で見てもらったけど何にも異常なし
その代わり良く喋り足先がとても器用で足指でつみきまでつめる…なんだこれは
春までにあるいて一緒に散歩にいきたいな
一歳半検診で家ではできる積み木、指差し、かたはめができなかった
家では全部できるのだけど
特に保健師に何も言われなかったってことは気にしなくていいのかな
家で出来るならじゅーぶんでしょ
何を心配しているのだろうか
↑
どなたか教えていただけませんか?
参ってしまっています。
経験談とか、そういうのが聞きたいです
9は4のことでした。リロードできてなかったみたいです
>>4 ありきたりだけど意思の疎通はベビーサインなんかはどうだろう?
うちは自分で作ったイラストカードを見せつつ、手遊びみたいに歌いながら
サインをして見せたり、食事や風呂も歌い踊って見せた。
並行して、お子さんが好きな遊び(くすぐり、高い高い等)でまず声を出させるとか。
>>4 特にベビーサインとか意識した事ないけど、私自身が
ジェスチャー多い人間なせいか、喋らない時期でも
ジェスチャーで大体のコミュニケーションは取れてたよ
歌い踊ったり、くすぐり遊びも私が楽しくて良くやってたな
うん、結局ジェスチャーと擬音かな。言葉以外でも伝わるといいね。
サインの本を見て、こんなことまでサインで伝わる(かもしれないんだ)って驚いた。
まだ走ったり、階段の上り下りができない3歳1ヶ月目の娘。
言葉は良くしゃべり歌も歌うけれど、言語理解が弱く、簡単な質問に応えられなかったり、オウム返しがある。半年前の心理テストは、運動は重度の遅れ、精神はボーダー。
今頃になって、分離不安が強くなり、後追いが酷い。
療育には行っているが、小学生前には、追いついてくれるのだろうか。
発達心理相談行ってきました。1歳半男子。発語なし、指差しはたまに発見のみ、
指示は全く通らない、家の中で呼ぶと7割反応あり。目が合いにくい。
外に出るとほぼ無視。
爪先歩きやくるくる、横を向きながら行ったり来たり、遊具より階段大好きです。
心理士さんはベテランぽい人。保育士さんと遊んでる様子を見て、
人に興味があるように見受けられるから心配ないと言われた。
何より人への興味が重要ポイントだと強く言われました。
確かに人が寄ってきても避けたりはしないし、簡単なマネはできるけど、
そのことだけで安心して良いものなんだろうか。。
こんなに不安要素あるのに今日は意外な結果に終わったなぁという感じでした。。
4です
アドバイスありがとうございます
ベビーサインって未満児から一歳半くらいまでのイメージだったけど、ここから始めても大丈夫なもの?
ジェスチャーは、取り入れてみます!これまで言葉ばかりだったので
大人の言うことは何となくわかってて、反応するけど、子どもの言いたいことが伝わらなくてもやもやしています
水飲みたいのか、眠いのか、遊びたいのか…
わかってやりたいのに
>>16 うちも同月齢で言葉で伝えてくれないなぁ
肯定の頷きもない
要求があるっぽい時は全部聞いてるわw
水飲む?滑り台行く?おやつ食べる?みたいに
嫌な時だけ全力で拒否されるw
>>16 ベビーサインって、赤ちゃんが言葉を喋れないかわりに手で話そうってことだから、手話みたいに捉えたらいいんじゃないかな。
実際、手話と同じだったり手話をもとにしたサインが多いし。
ベビーってついているけど、手話って思えば年齢関係なく使えるよ。
>>16 連投ごめん。
ベビーサインや手話みたいに、ある程度形が決まっているジェスチャーを使うメリットの一つとして、自分の母親だけじゃなく他人にも通じる場合があるよ。
子が眠いときに両手をあわせて頬にあて、そのまま首を傾げられたら、誰もが『眠いのね』と分かってあげられるよね。
>>16 うちの子は初語が2歳過ぎだった
無口で宇宙語もなくて、意思疎通はやはりジェスチャーで取ってたよ
「美味しい」とか簡単なサインをいくつか教えたら、これで通じるんだと理解したらしく
その後子どもが自己流で何個も作っては活用していた
子どもに伝達の手段を教えるという意味でもいいと思う
1歳3ヶ月
いつになったらお話してくれるのかなぁ
周りはみんないくつか言葉出てるし、何より喃語が多い!
うちはテーブルの上の物を取って欲しい時の「あ゛ぁー!」と
機嫌がいい時に「ウーン」って言うくらい
どんな声してるのかすら分からんよこれじゃあ…
ママって呼んでほしいなぁ…
一歳なりたてでスレチと言われるかもしれませんがすみません、吐き出させて下さい。
目が合いづらい、指差し全くなし、指差した方すら見ない、人見知り後追いは全くない訳ではないが薄い。共感している感じがなく、コミュニケーションが取りづらい
身体の成長は早めなので発達のバランスの悪さが気になりすぎて禿げそう。
当たり前だけど、保健師さんや友達や親に相談しても、大丈夫、これからだよ!と言われる。そのうち違和感なくなるよねーって気持ちで行きたいのに違和感は増える一方。本当につらい。毎日泣けてくるし、家事も厳かになっているから旦那にも申し訳ない。
よく笑うし、模倣は最近パチパチやバンザイができるようになったのに、不安が多すぎて心から喜んであげられてない私がもう病気ですよね。この時期から違和感があった人は、皆どうやって毎日を過ごしたんだろう…
月齢が小さいので、気分を悪くさせてしまってたらすみません。
でも吐き出せて少しスッキリしました。
>>23 うん。不安だよね。気になりだすと、あれもこれもと連鎖するし。
この書き込みもだけど、出来る事を書き出すと意外に出来てる事が見つかったりするよ。
指さしは大人の腕が子の視線に乗ってるかな? 視線を誘導するようにしたらいいらしい。
反応薄くてしんどいけど、子の笑いに共感することからやってみて。
>>23 階段は一人で昇れるくらい運動面は発達してるのに指さしなし読んでも振り向かず一人の世界に入り込む子供
後追いは酷くて人が多くいる所では母に抱きついて泣き叫んでた
自治体の発達相談をうけて検査して心理士さんに子供の苦手分野や関わり方を教えてもらうことを半年ペースで一年
現在、3歳児健診が終わった時点で問題なくコミュニケーションもうまく取れていると言われてる
当時、同じように毎日泣いては子供の成長も素直に喜んであげられなかったし、すぐに他のこと比べては鬱々と過ごしてたけど、個人的には心理士さんに相談できたのが大きかったな
そのうち、できないならできないで生きづらさをなるべく解消してあげたいと思うようになって気持ちが楽になった
心配な時はどうしたって不安になるんだからそれはどうしようもないと思うよ
>>24 レスありがとうございます。
そうなんです、連鎖しすぎて…あれもこれも、あーもう確定だ、しかもこんな低月齢で思うなんて重度なんじゃないか…ってなっちゃいます。注視は微妙で、私が指した方を見る時と見ない時があります。
出来る事の書き出し良いですね!すぐにやってみます。励みになりました。
>>25 レスありがとうございます。
運動面が早すぎるのも、なかなか悩みますよね。一人の世界に入る、うちも正しくそんな感じです。親に愛着はあるんだろうなーとは思うものの、物を見せに来たり渡してきたりっていうのは全くないし…
でも
>>25さんは積極的に動いて、今は検診でも問題ないと言われたんですね!そういう話を聞くと希望が持てて、嬉しいです。心理士さんに相談、検討します。
私も友達に、子供が同い年の人が多いのでやっぱり比べちゃいます…これがまずだめなのは頭ではわかってるんですけどね。
いろいろと共感してもらえた事が、今の私には泣ける程嬉しいです。ありがとうございました。
>>23 うちの2歳4ヶ月男の子だけど、先月末にようやく発見の指差しが出て来たよ
他の赤ちゃんと違って手遊びとか集団行動拒否でウロウロしてたから、1歳前でクロなんじゃ…って思ってた
それから1年半、本人は興味なさそうでも指差し続けたらようやく本人に伝わったよ
相変わらず発語はイマイチで殆ど何言ってるかわからないけど、ゆっくりタイプなのかなって思ってる
どうしても同じ位の子と比べちゃってしんどくなったりるから、自分の精神バランスと合わせて若干距離置いたりするときもあるよ
4歳になったうちの子、未だに指差しなどほとんどせんわ。
記憶にある限り、見たことない。
けど、最近はかくれんぼのルールがだいたいわかったみたいで、上の子らと一緒に遊んでる。
探してる時は「どこかな〜」見つけたら「見〜つけた!」
その時も指差しなどせんぞ。
ニンマリ笑ながら声出すだけ。
ちなみに手先が不器用なのか、ジャンケンのチョキは人差し指と親指で作ってる。
幼い頃は人差し指一本立てるのが難しかったんじゃねーかな??
スレ違いの子ですまんね。
一例として
>>28 うちも常にウロウロしてて落ち着きが全くないです。一歳前で黒なんじゃ…って思った時の絶望ったらないですよね…。やっぱり根気よくこちらからも指をさした方が良いんですね。お子さんに伝わって、本当に良かった!私も興味なさそうでも指しまくろう。
他の子と比べちゃうのが一番精神的にきます…しばらく自分の為に距離を置く方がいいですよね。
>>29 なるほど、不器用さから指差しをあまりしないっていうケースもあるんですね。かくれんぼのルールもわかっていて子供同士コミュニケーションがとれているって、羨ましい。うちの子も3年後、そうなってくれると良いな。
そしてチョキの仕方、可愛いですね!
よく知恵袋とかの発達の質問のぞいているんだけど、
〜が出来ないのは自閉症ですか?
という質問に
うちは〜が出来たけど自閉症でした。
って回答してるのってどうなの。じゃあ出来ないのは完全にクロということが言いたいのかといつもモヤモヤしてしまう。
出来た人の答え求めてないんだけど…出来なかった人の予後が知りたいだけで。スレチだったらごめんなさい。
それが出来たか出来ないか自閉症かどうかを判断する材料にならないよって嫌味なんじゃないのかな
〜が出来ないのは自閉症ですか?何て質問のほうがどうかと思うし見るたびにバカっていいたいの抑えてるよ
そんなすぐわかるなら医者いらないし
>>23 子供の後ろにしゃがんで軽く抱きしめながら、子供の目線の高さで指差しするようにしたら、指した方を見てくれるようになったよ
背後から、がポイントなのかな
分かり難かったらごめんなさい
〇〇しないのは確実に自閉症
△△するのは確実に自閉症
っていう明確な基準はどっちもないんだよね
ある程度の傾向はあるにしても
不安なのは死ぬほどわかるけど
少ない項目を出してネットで素人に確定診断を求める人はもうちょっと落ち着けと思う
1歳1ヶ月、最近あんまり不安に思わないようにしてたんだけども今日キドキド行ったら久々に打ちのめされた…
集中できず次から次へと遊具を渡り歩く子の相手をしながら、
同じくらいの子が親とコミュニケーション取りながら遊んでるのを見てしまってへこむ。
目が合いにくいことに加えてやっぱり人への興味薄いなー…渡したもので長く遊んでくれたり、
私が追いつくのを待ってくれたり、頂戴どうぞを繰り返し楽しんだり、出来る子をいっぱい見てしまって落ち込んでる。
子は楽しそうだしまた連れて行ってやりたいんだけどね。
周りから見たら活発やんちゃ甘えん坊の普通の子に見えるみたいで、私の気のせいならいいのになー。
>>36 月齢って見た目じゃ良く分からなくない?
意外と1歳半過ぎてたりするかもよ?
ただ目が合いにくいって不安だよね
うちもその傾向あるからすごく良くわかる
乳幼児自閉症 セルフ診断テストってやつ
何も答えがかかれないんだけど
名詞だけ発語しないのは何かの障害なんだろうか
あったーとか、ないない などは言えるけどまったく名詞が出てこない
パパママワンニャン、ひとつも言えない もうすぐ1歳9ヶ月
ジャーゴンに当てはまる?不安すぎる
>>37 ありがとう、そうだといいな。
身体は進みが早いから同じくらいの子って確かに上かも。
目が合わないの不安だよね。うちは名前呼んだりあやしたりすると数秒は合うんだけどすぐ逸しちゃってじっと長く見てくれないのと、
ご飯のときとかも基本よそ見なので不安で。いつか見てくれるようになるのかな。
おもちゃが多いと良くないとかテレビつけ過ぎ良くないとか、調べたことを実行してみようと同居家族に相談するんだけど、
他の家族は違和感感じてないせいであんまり積極的にはなってくれない。うまく説得できるよう根拠集めてるとネガティブになってく。
気持ちの整理つけられるようがんばろう…。
>>40 目が合うって見つめ合うことじゃないらしいよ。
親がちょっかいだした時に見てくれるなら希望はあるよ。
お子さん、困った時や嬉しい時にママの方を見ませんか?
テレビは一般論的に
・だらだら見せない ・大人も一緒に見る ・食事時は消す
くらいから頼んでみたらどうでしょうか。
23です
>>34 なるほど、後ろから抱きしめて、ってあまりしたことなかったかも。全然わかり難くないですよ!今日から意識してみます、ありがとうございました。
そして
>>34の気持ちがわかりすぎる…うちも家族は違和感感じてなくて、みんな私が過剰すぎておかしいと思っていると思います。調べたことを伝えたいけど、調べているうちに気持ちがしんどくなりますよね…。
>>42 今は調べるの休んだ方がいいかもよ?
1歳成り立てで専門家だって重度じゃなきゃ分からない
時期なんだし、調べても多分悪い事ばっかりを、気に
しちゃってるんだろうなーと思った。
>>43 本当にその通りです。調べて心が晴れること、今のところ全くないです。ネットは少し控えて、子どもと全力で遊んだ方がよっぽど子どもの為ですね。
でも、初めてここでつらいこと吐き出せて楽になりました。とりあえず一歳半までは様子見よう。
言葉遅れてるから保育園から病院行かされ、その度に何もないですこんなものです(要約)って言われてもまた別の病院受診させられてる
今5つめ。
こんなもんなの?もう疲れたよ
診断おりる病院見つかるまでたらい回しにされるのかな〜そんな診断欲しいものなのかな…
5つってすごいね
保育園は加配つけたいのかな
何歳?うちが通ってる保育園そんなんないよ、四歳前ぐらいだと言われるかな
でも病院からはそんなもんって言われるんだよね
うちは二歳のときに保育士に相談したら、3才までしゃべれない子いたけど今しゃべってますよハハハ!みたいな感じ
>>47 2歳男児です
「いわゆる発達障害は見られない」「この月齢だとまだわからない」とか行く先々で色んな言われ方するよ
保育園せっかく入れたけどやめたい…やめてほしいんだろうなきっと
それは誰が言ってるの?言ってるのが担任保育士なら園長か主任に言った方がいいよ
「五つほど病院にいってなんでもないと言われているのですが、まだいかないといけないですか」
ムダな方向に頑張る人っているからね
でももし言ってるのが主任や園長だときついね
50 :
40:2015/01/17(土) 23:36:35.40 ID:uZ4BHBK3
>>41 嬉しいとき、見るかも。今日はお風呂で蛇口を熱心にいじってるなーと思って見てたら、
ブーとおならをして自分で面白かったのか私を見て笑いました。心底ホッとした…。
希望を持って後ろ向きに考えないようにしたいです。
テレビもマナーの範囲から頑張ります!
>>42 後半部分私宛かな?本当、家族の理解って難しいですよね。私は心配で、家としてできることがないか調べてるのにイライラされたりするとへこみます。
でも本当、この月齢でわかることなんて微々たるものなんですよね。だから調べるべきでないのもわかってますがやりだすと止まらない…。
不安な目で見て今の可愛さを見逃すのがもったいないって、自分に言い聞かせるようにしてます。
>>48 5箇所ってすごいね
なぜ保育士は納得しないんだろ
言葉以外に何か問題行動があるとか、園生活で困り感があるのかな
育てにくさは感じない?
進級すると保育士の配置人数が減るから、加配の手続きや人事のアレンジの期限の関係で診断が欲しいのかもね
>>45 それ、補助金目当てじゃないの?
補助金が欲しくて発達の遅い子に病院で診察させる園があると聞くよ
その手の園だったら下手すると補助金目当てなので子供は放置とか良く聞く話。
5ヶ所も病院に行かせるのはいくらなんでも異常だよ
少なくともお子さんにとって良い園だとは思えないので、早々に転園をオススメしたいです。
認可なら市に苦情入れるレベル
無認可なら転園
>>45です
まさに主任と園長が言ってるのでどうしようもない感じです
あんまり書くとアレなんですが、新設の私立保育園なので若い先生ばかりでマニュアル通りというか慣れてないというか他にも?な事が多いです
園の対応、やっぱり普通じゃないのがわかってよかったです、ありがとうございました
一歳半健診でひっかかった
発語ゼロ
子供からの呼びかけは目が合うけど
こちらからの呼びかけにはあまり反応しない
あと保健師さんには伝えてなかったけど抱っこの感じがなんか変
うまく言えないんだけど、よその子って腕にちゃんと座ってるのに
うちの子はダラっとしてるというか
こっちが必死で股に手を入れて持ち上げてる
ハア憂鬱
違和感あるのにひっかからないのも不安なもんだよ
療育なりでかなり変わる子もいるしまだまだこれからだから前向きにな
今どんなに添加物避けても結局ある程度の年齢になったら自分で食べちゃうからなー
うちの親はジャンキーなもの私にあんまり食べさせてくれなかったけど
そのせいなのかなんなのか?大人になってからジャンキーなものにハマりまくってる
子供の頃に食べてればここまで執着してなかったかも、と思わざるをえない
ごめんなさい、誤爆しました
>>56 模倣とか意思の疎通はどう?
うちも同じような感じだけど、何も言われなかったし、
お母さん疲れてるのよ〜とか言われた。。。
ちなみにうちは指示ほぼ通らないです。
>>57 ありがとう、そうですよね
考え込まずこれからできる事に集中しようと思います
>>60 バイバイしたり片付けしたり
○○取ってきて、は通ります
なので様子見になるのかなと思いきや療育施設を予約されました
心理士の方に遊んでる様子を見せての結果なので
そういう事なんだなと
療育=障害ではないし、苦手な部分が克服できたり目立たなくなって健常の子と変わりなくやれてる子も
たくさんいると思うよ
>>61 指差しはしますか?
うちも同じ感じだ。
指示は通るがだっこのときしがみ付かないで手がだらっとしてる。
おいで、や名前読んでも無視される。
療育紹介されてうらやましいよ・・・
うちの市は無能でいいかげんでクレーンまでするのに3歳まではわからないで終了された。
心理士も保健師も学生みたいな若いいいかげんな人だった
K式の結果、二歳半で言語は一年遅れ、認知と運動は年齢通り。自閉はなし。なるほど二語文でないはずだ。
病名はつかなそう。様子見が続く。
2歳半で一年遅れだと発達遅滞の診断降りそうだけど降りないんだ
2歳ならまだ追い付いたりするからかな
うちの上の子発達遅滞の診断降りたのに3歳ではずれたしな
他の遅れが何もないなら、単純に言葉だけが遅れていて後に追い付く子がたまにいるからね
今後半年、3歳になるまでに二語文出るかどうかを見ての判断になるかも
発達全般が遅れる精神運動発達遅滞(知的障害)と、
言葉だけが遅れる言語発達遅滞では全然違うよね。
最も後者は学習障害になりやすいらしいけど。
>>64 言葉だけならまだ追い付く可能性は全然あるんじゃないかな
うちの子今月3歳で3ヶ月前までママかマンマ、イヤくらいしか
言わなかったのに今はなんとか三語文までしゃべるようになったし
まぁうちの子は他にも遅滞あるから保育園に加配つけてもらうか
検査中の身なので参考にもならないかもしれないですが・・・
うち、2歳で言語どころか精神運動発達遅滞(軽度)の診断降りたけどそれでも3歳で追い付いて診断はずれて
今様子見すらない全く問題なし、三歳半検診も問題なく通ったよ
だから2歳の時点だとまだこれからいくらでもひっくり返るってことなんだろうなと思った
うちの子を見てくれた先生が診断を付けたこと自体は別に悪いとは思わないけど、
2歳の時点でこの程度ならってことで病名つけない先生がいるってのは納得できる
ウチの次男(二歳一か月)が、二歳の時に検査したら
言語は一年遅れ、認知が半年遅れ、運動は年齢通りだった。
診断名は付けられないけど、特性が多少ありそうなので様子見。
今月末から療育に通うけど、とりあえず体験として二回様子見してから
一か月に1回か、一週間に1回通ってもらうかの判断するとの事。
療育行ける事になって安心と不安が入り乱れてる…
間も無く二歳児発語なし低緊張で扁平やっと歩けた娘
このスレでクレーンの事知ったくらいで
病院や支援にも通ってるけど聞かれた事には答える感じで
誰も具体的な事教えてくれなくて昨日発達障害の本を買って読んだ
人見知りしない=愛想がいい
夜泣きしない=手のかからないいい子
偏食=好き嫌いが多いのねぇ
クレーン=親を呼びに来るなんて賢い
ってめちゃ子の事をポジティブに考えてて
それは発達障害の子の特性に当てはまるって知って落ち込みまくり。
しかも幼少の自分も似てる気がするので
だとしたら発達障害は遺伝かもと思ってさらに落ち込んで今日は何もやる気沸かないや
間も無く二歳児発語なし低緊張で扁平やっと歩けた娘
このスレでクレーンの事知ったくらいで
病院や支援にも通ってるけど聞かれた事には答える感じで
誰も具体的な事教えてくれなくて昨日発達障害の本を買って読んだ
人見知りしない=愛想がいい
夜泣きしない=手のかからないいい子
偏食=好き嫌いが多いのねぇ
クレーン=親を呼びに来るなんて賢い
ってめちゃ子の事をポジティブに考えてて
それは発達障害の子の特性に当てはまるって知って落ち込みまくり。
しかも幼少の自分も似てる気がするので
だとしたら発達障害は遺伝かもと思ってさらに落ち込んで今日は何もやる気沸かないや
あ、二度書いてしまってる、ごめんなさい。
>>63 発見の指差しはします
応答はしません
質問してもこっち見ないから聞いてるんだか聞いてないんだか分からない
○○取ってきてには答えるから聞いてるんだろうな…こっち見ないけど
あと積み木はうちは並べないから大丈夫!と思ってたけど
積むのも特性だとさっき知った
むっちゃ高く積んでます
療育が待ち遠しくなってきました
>>62 一部の人にとっては療育園通園=障害を持った子供を子育ててる。になってるみたいよw
本当に障害を持った子供を育ててる人には悪いんだけど、我が子を障害児認定することで育児放棄の免罪符得ようとしてるとしか思えない人もいるからな。
そもそも市の発達遅れてる子向けの親子教室みたいなやつを療育と思ってる人もいるような…
77 :
69:2015/01/19(月) 15:02:13.47 ID:hXEMO+DC
>>72 そうそう
「お母さんに配慮」なのかなんなのか知らないけど、全然教えてくれないよね
2歳で精神運動発達遅滞って言われて、軽度か重度かも教えてくれなくて
なんのことだかわからなくて不安しかなかったよ
今自分の子がどんな状況に置かれてるのかとか知りたいんだけど、
自分が何がわからないのかすらわからないからうまく質問できないし、相手も全然答えてくれないの
2ちゃんのお母様たちが詳しく教えてくれて安心したけど、本当は医者に教えてほしかったと思った
一番腹が立ったのは、あわててる私を見て心理士と話してくださいって言われたこと
あとから調べて知って、ちゃんと情報出してくれればそんな必要ないんだよって言いたかったよ
でも意地悪したくてやってるんじゃないだろうし、何かマニュアルでもあるのかもしれないね
お母さんに情報与えすぎて興奮させてはいけないみたいなの
うちの三歳の息子、写真撮るときカメラ見なくなったわ。
二歳なりたて位では親指と人差し指でピースを作ってもちろんカメラ目線で
ポーズもとってくれてたのに。以前全くなかったエコラリアも出てきた感じだし。
3歳検診で何か言われたら病院連れて行ってみようかな。
昼間毎日テレビつけっぱなしだからかな。おっくうであまり外に連れて行かないからかな。
すごく罪悪感感じる。
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 07:16:11.89 ID:HkVkm2Md
もうすぐ1歳半なのにこんにちはのお辞儀もしない、お返事はーいもしない。言葉もまんまだけ。
なのに旦那は何も教えようとしないで子供もおもちゃで自分が遊んでる
ほんとイライラする。
81 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 07:18:07.16 ID:HkVkm2Md
子供も→子供の
糞旦那が子供ほしがったからうんだのに
まじ糞腹立つ
うちも模倣全然しなくて悩んで相談したりしたけど、
教え込んでやらせるものではないって言われたよ
普通に親がやってるのを見せるだけで十分だってさ
うちは毎日教えまくってたのをやめてしばらくしたら急にいろいろやり出した
やる時期がこないとやらないもんなのかもね…
模倣はかなりばらつきあるかもしれない。
上の女児はバイバイもパチパチもやらなくて実母によく、
この頃の子はもっとやるはずなんだけどねぇ、あんたが子どものときは以下略みたいによく言われた。
保育園入ってからはバイバイはやるようになった。
頻繁に周りでやるからそこで覚えたのかと。
2歳まではカメラ目線の写真なんてほんとないし、唯一保育園で先生が頑張って撮ってくれた写真くらい。
今になっちゃ、カメラ向けたら決めポーズどころかダンスまでやりはじめるさ
性格や得手不得手はあると思う。私なんて大人になっても人と目を合わせて話せない。
しかし、コミュニケーションとれないわけでもない。
開き直ってコールセンターでバイトしたらお客から感謝されまくりで会社から表彰されるレベルw
うちの男児も一歳半目前だけど、その場で手遊びを真似したり、公園や支援センターで会った人にバイバイしたりっていうのはまるでだめ。
息子よりずっと小さい子がバイバイってやってくれてるのに無反応なのを見ると、悲しくなってくる…。
ただ、夫が仕事に出るときはバイバイして見送るし、親が日常的にやってる動作をそれらしく横で一緒にやってみたりすることはある。
性格もあるのかなあ?
あんまり教え込もうとイライラしない方がいいのかなあとは思う。
うちは言葉の理解が怪しくて、持ってきてとかないない・ポイしてとか言っても全くしなかったり、○○はどれ?って聞いたのに指差しで応答とかも全然。
なんていうか、このフレーズを言われたらこうするって決まりきったことしかできない感じ。
こういうアドリブのきかなさ(?)は自閉的傾向ってことになるんだろうか…。
教えたくなるのはわかるけど、もし自閉や発達障害あったら教えることで治るわけじゃないしね
教え方によったらこじらせる可能性もあるし
導くくらいのスタンスが良さげ
うちもいないいないって言ったらばあーって言うけど、りんごどれ?って言っても分かってないな
あと癇癪もちなのも気になる
ご飯のとき一つのオカズが食べ終わって次のオカズにいくとギャン泣き
オモチャでうまく遊べないとギャン泣き
お友達に触られただけでギャン泣き
保育園で他の子を見ててもうちだけ何か違う気がする…
再来月の一歳半検診に早く行きたい
それ癇癪っていうより自我の芽生えじゃないの?
うちのは一歳9ヶ月にして応答の指差しが急激に増えたけど、それまではやらないかやっても間違ってばかりだったよ
周りの子も2歳前に出来ればいい感じだったし、まだ一歳前半ならゆっくりと子の成長を見てあげたらいいと思うよ
バイバイとかいただきますとかいくら教えてもやらないのは、
本人がやりたくないからなのかも。。。何でそんなことやらなきゃいけないの?
みたいに思っている子がたまにいるらしい、特に男の子。
既にプチイヤイヤ期が来ててやらないのかもしれないと、心理士に言われた。
あと模倣も、例えばオモチャを机にガンガン叩いて見せて、それからオモチャを子に渡して
同じように机を叩けば、立派な真似だそうです。
大人がやってほしいことはつまらなくてあまり真似しない子もいるから
机の上に水をこぼしてビチャビチャやるとか、子に興味があるそうなことをやってみて
それで真似しないなら心配したら?と言われたよ。
「敢えて」やらないといった、「できない」のではなく思考の結果やらない子の場合
その他の面では年齢より進んでる部分があったりしそうだね
>>90にあてはまるかはわからないけどうちの子もできるのにやらないことが多いな
寝返りできるのにしないで寝てる、スパウトで飲めるのに飲まない、親にやらせようとする
手を放したら自分で飲んでたw
だって必要ないからってことなんだろうと思って見てる
なんか全体的にずぼらなイメージ
もうすぐ3才の娘。スーパーで走り回り楽しそうだが言うことを全く聞かないので道路に出そうで追っかけまわして買い物すらちゃんとできない。
周りの同じくらいの子は母親のとなりで一緒に歩いてるのになんでよ。
身長高くて2歳児には見えないし、謎に低い声wでどおおおぅわあああああーって癇癪になるのかな?そんな感じで叫びまくり。
誰かにうちの子もおんなじよって言われたら不安は取り除かれそうだけど、すごいね(;・∀・)ってしか言われん!
とりあえずもうちょい頑張ろう。
今日も言葉出なかった…
毎日今日こそ、と思っても出てくるのは泣き声と奇声ばっかり
絵本もいっぱい読み聞かせてきたつもりだけど、もう疲れた
ここ数日はテレビばかり見せてる
>>93 お疲れさま…お子さんいくつかな?
一歳台とか二歳前半くらいなら追いつく例はいくらでもあるっていうし、あまりあれこれがんばって自分を追い込まないでいいと思う…
(もう二歳後半以上ならごめん)
しゃべらそうしゃべらそうとがんばりすぎると子供に親のストレスがうつって最悪吃音になるよって、自分も小児科の先生に諭されたので…
何歳何ヵ月でこれが出来るって指針ないかな
うちの子は二歳なんだけど、0歳や1歳みたいに細かく出来ることが書かれてる本やサイトが見当たらない
モーツァルト、エジソン、アインシュタインは言葉が凄く
遅かったようだよ。だから、心配いらない。
まあ、全員何かの障害持ちっぽいようにも思うが。現代に生まれてたら、絶対何か診断名がついてるだろうね。
>>95 ごめん、自己レスだけど普通にあった
スルーしてください
偏食が酷くて辛い
今日はもう気力無くて朝果物とヨーグルトとミルク
昼は食パン4分の1とジュース
夜はシソオニギリとジュース
って栄養偏りすぎてるメニューで
虐待してる様な気になってくる
夏も冬もプールも大事帽子を徹底して嫌がる
まあそんな子もいるかと思ってたけど、
今日鬼のお面をつくった時付けないの息子だけだった
うちより小さい子も大きい子も喜んで被ってて何かやっぱりって思っちゃったよ
他の子なんかむしろ取りたくなくて泣いて被ったまま家に帰ってたのにな
>>98 うちも酷いんだけどさ
(食べれられないものは書き出せないくらい)
三歳になって幼児教室入れたらそこでやるクッキングのときは家で食べない物も食べてる
あ、食べるのかとおもって同じもの家で作ってもあんまり食べないんだけどさw
要は友だちと一緒なら食べれるみたい
もうそれなら給食で慣れればいいよと諦めた
保健師さんからもそれでいいって言われたし
>>100 そういうのもあるんだね!
ありがとう、心が少し軽くなった
今日からリトミックに通い始めた。
音楽がやんだらお隣のお友達と挨拶して握手をするというのをやったんだが、
うちの息子は目も合わせないし、反り返って拒否してた。やっぱ人間が嫌いな感じ。
基本ウロウロしてて、リトミックやってる感じじゃない。
先が思いやられるが、全体を通してそこまで嫌がってないし、成長に役立ちそうだから
ママさんたちの目線が怖いが頑張って通おう。
>>102 月齢どのくらい?
挨拶して握手とかすごくハードル高く感じてしまうわ…
一歳七ヶ月
一歳半検診で指差し応答できなかった。調べて知ったけど、指差し応答って指示が通るかどうかのテストなんだね。
保健士さんに「〇〇持ってきて」は出来ますか?って聞かれて、まだ出来たことないって答えたら「えっ…」ってなる訳だ。
思えば名前を呼んでも10回中2回位しか反応しない、それもおもちゃとかで気を引く音を出した時だけだ。
よく考えたら名前には反応してないな。
一歳児なんてこんなものと思っていたけど、そうじゃないのかもしれないのか。
一歳スレとかで〇〇ができるようになった!とかいう報告を見るたび、特別発達のいい子なんだな位にしか思ってなかったや。
こどもずかん買って指差し応答の練習試みてるけど、全然興味示さない。
そういえば絵本自体、落ち着きなくて最後まで読み聞かせられた事なんて一度もなかったな。
来月再テストだけど、できる気がしない。
>>104 うち応答の指差しできたの一歳八ヶ月だなぁ
日常の指示も全く?
例えばオムツぽいしてとか座ってとか
>>99 デジャブったw
まさに我が子も今日一人だけお面被らなかった。
みんなニコニコしながらつけてて本当に可愛かったなあ…
>>106 共感できて嬉しい!
1人コソっとお面を鞄にしまったよ…
みんな写真撮ったり楽しそうだったな
低緊張で扁平足の為靴を作って貰ったのだけど
自宅内でも履かせる方がいいってネットでみたけど
外も中も同じ靴とか欧米人じゃないから抵抗あるしどうしよう。
同じような方どうしてますか?
>>108 何年も前だし専門家じゃないから正しくないかもだけど、
うちは外反偏平足の靴(中敷きが分厚くてそれで圧迫して土踏まずを形成する)
作ってもらったとき、医者に、これをはかせるか、裸足で歩かせなさい、と言われたよ
靴下はかせるんなら5本指のを、と言われたけど小さいのがなくてダメだった
でも土踏まずもできたし、外反足もほとんどわかんなくなった
無理に家の中でまではかせなくてもいいんじゃないかな
>>104 うちもほぼ同じ一歳半
一歳なんてこんなものって思ってたくだりも同じだわ
買った本も多分同じのだと思う
うちの場合はずかんの食いつきがすごくて寝ても覚めてもずかんと一緒
テレビにキリンが映ればキリンのページを開いて騒いで
消防車が映れば同じようにしてる
だから生き物も乗り物も理解しているんだろうとは思う
でも私がキリンはどれだ?と聞いてもこっち見ないし答えない
私の指がほぼキリンを指していても何も答えない
聞いてないのか何なのか分からない
呼んでもこっち見ない
10ヶ月くらいの頃って呼んだらこっち見てた気がするんだよな
111 :
104:2015/01/24(土) 11:54:44.66 ID:5sUuNXqJ
レスありがとうございます。
>>105 日常の指示が通ってるかどうかも微妙なところです…
模倣はするので、おもちゃナイナイしてーって一回見せればやるのですが、入れ物に何かを入れる行為自体が好きなようで、別にこちらが何も言わなくても一人でポイとかナイナイしてたりします。指示が通るとはまた違うような…
言葉だけで、〇〇してっていう指示は理解してない感じです。
保健士さんからは日常のそういったやり取りをもっと増やしてって言われたので、積極的にやっていきたいと思います。
うちも来月の一歳八ヶ月で指差し応答できるといいな。
>>110 うちもずかんで「これは?」とか私が指差してる所とかガン無視で、全然違うところ見てたり、私の指を挟んだまま次々ページをめくったりしますw
110さんのお子さんは、テレビに映ってるものと同じページをひらくなんてとっても賢いですね!
お互い、子とやり取りできるようになると良いですね。
1歳半でいまだに絵本さかさまはマズイかな。何が描かれてあるのかわかってないってことだよね。
めくるのが好きでペラペラやってるけど上下気にしてない。
うちもことばずかん最近買った!
でも興味なくて、一緒に見ようとすると閉じられる。。。
本をパラパラさせて観察してる行動が気になるなー
あと他スレで見たけど、アンパンマンのことばずかんDXも言葉覚えるのにいいらしい。
>>112 逆さまなのって、ママが向い合わせで見せているとかない?
ママが向い合わせで読ませてて、逆さまにしているから真似しているって場合もある。
でも、1歳半なら逆さまにしている子はたまにいるよ
115 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 02:48:24.18 ID:Y8dm4gka
>>98 うちもだ!ふりかけおにぎりと唐揚げしか食べない徹底ぶりよ!
まちがえて違うもの口に入れたらどんだけ不味いもの食ってんだよってほどの顔で ぅっおえーーーペッぺしてる。
腹立つ。
毎日夜中に5回以上起きる。。私は朝起きると既に疲れてて、
相手してても反応がなくて、それにまた疲れを感じ、歩き回るのを追っかけるのだけで
精一杯。たくさん話しかけたいのに、ついボーっとしてしまう。
一時保育に週1で預けてたけど、毎回ずっと泣いてるから辛くでやめた。
明日こそはたくさん関わってあげたい。
ああ・・まったく同じだ。
反応薄いと疲れるよね
もうなに話したらいいのかわからなくなる。
そういうときは歌うたったり独り言いったりしてるけど意味あるのかな
>>113 餡男のことばずかんの件は散々ガイシュツですが?
発語が進むようにと少しの希望を持って2歳男児にアンパンマンのことばずかん買った
ブーブーガーガー言いながらのりもののページしか見ないYO!
アンパンマンのことばじてん?ずかん?
ググったらずかんだと玩具になるのだけど
本と玩具どっちがいいのでしょう?
オモチャの方というか本じゃありません
本タイプも出たね
最近だから、このスレの人達は玩具が殆どだと思うよ
本タイプは写真メインだから、どっちが好きそうかで選んで良いんじゃないかな
あ、しいて挙げるなら玩具のはカレンダーみたいにとまってて、子どもが荒っぽくめくるから切れかけて紐で止めてるw
本タイプのも出たのか
でもオモチャのいいとこは音が出るとこと読み上げてくれるとこだと思う
分冊してる感じなのか
写真があるほうがいいなら本タイプのがいいかもねー
肯定の頷きって教えなくても出来るの?
うち教えても出来ないわ…一歳9ヶ月
1歳9ヶ月、今日いきなりトーマスや仲間たちを一列に並べ始めた
午前中に支援センターで木製レールの電車をたくさん繋げて遊ぶのに大ハマりしてたのでその影響と思いたいけど、発語も一切無しだしクレーンもあるしまた不安要素が増えてしまった
>>126 発語はどんなかんじですか。
言ってることは通じてる様子ですか?
頷きは意思を伝える方法として周囲の行動を見て覚えるので、教えなくてもできるんだと思う。
うちは2歳半くらいから急に頷きはじめたよ
130 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 20:44:13.95 ID:OBQT5WLv
>>126 丁度同じ月齢。つい最近頷くようになったよ。
特に教えてはいない。
クレーンって、目的のところまで引っ張って行って親の手を投げたり、持たせようと
するというのは分かるんだけど、自分で持ってきて親の手に無理矢理持たせようと
するのもクレーンですか?ちなみにその時目は合ってません。
>>126 出来ないうちは教えようがなにしようができないよ
出来るようになるときはなにもしないのに出来る
そんなもん
133 :
126:2015/01/28(水) 23:00:55.68 ID:gLwF7ftZ
>>128 発語は4つ、後は感嘆詞と宇宙語
通じる時はバシバシ通じるけど、通じない時は何を言っても聞く耳持ってない感じ
凄くムラがある
あと、ダメが分からない
教えなくても自然にできるんですよね
もっともっと低月齢の子がうん、ううんで意思疎通できてて愕然
育てにくいなーって感じる事がある、一人目だから比較対象ないのに
>>131 同じ行為がでてたときに相談したら、うまく言葉で伝えられないからで言葉が出れば自然となくなると言われたよ
>>134 131です。ありがとう。安心しました。
手遊びしてても、すぐ私の手を持って動かそうとするし、
何かをモノを握らせようともするから、これもクレーンか?とモヤモヤしてました。
まだまだ心配なところも沢山あるけど、不安が減ってうれしい。
もうすぐ1歳半
発語なし、でやたら声をあげる。唸ったりとか。
ほとんど笑わない
つかまり立ちがやっと
名前呼んでも無視
病院では大丈夫ですよ〜と言われるけど、病院かえようかな
2歳1ヶ月で発語ナシ。頷かないし、言葉の理解はイマイチできていない。
応答の指差しはようやく最近少しできるようになってきた。
あちこち幼稚園を見学しに回っているけど、発達遅れがある子は取らない園もやっぱりあって、わかっちゃいるけど異端なんだなあとズッシリくる。
春から発達の遅い子の親子教室に通うことになって、同じく心理士に相談中のママ友に児童館で報告した。
他害、発語ナシ、言葉の理解ができてない他の子の親がツツツーと寄ってきて、「個性ガー」「周りと比べちゃだめ」「その心理士は失礼だ」といきなり私に説教。
こっちだって色々な思いをかかえて発達相談に行ってるのになんなんだ。
自分に言い聞かせてるんだろうね、そうであって欲しいという気持ちだけが先走って。
心の中は不安で一杯で、他人にまで垂れ流さずにいられないんだろうけど迷惑だね。
もうすぐ1歳10ヶ月
単語4つくらい、指差し一切しない
公園で遊んでる時にヘリコプターとかの大きな音がすると、うちより大きい子も小さい子も皆一斉に空を指差すのにうちの子だけしない
音は聞こえてるみたいだけど興味なし
産まれてこの方1度も人見知りのない子で、今でも同じくらいの子に会うとすごいハイテンションで追いかけ回す
相手の子は大体驚いて逃げてくか嫌って言いながら跳ね除けることが多いけど、それでも構わずに着いて行こうとする
私がやめようねーとか言って止めると地面に転がって暴れる で、また追いかけようとする
本人は一緒に遊びたいだけなんだけど、他にこんなに他の子を追いかけ回す子を見たことがないので大丈夫なのか心配になる
こんなお子さんいますか?
言葉も通じてるんだか通じてないんだかよく分からないし、身体だけ大きくて中身は赤ちゃんのままみたいだ
もうすぐ1歳10ヶ月
単語4つくらい、指差し一切しない
公園で遊んでる時にヘリコプターとかの大きな音がすると、うちより大きい子も小さい子も皆一斉に空を指差すのにうちの子だけしない
音は聞こえてるみたいだけど興味なし
産まれてこの方1度も人見知りのない子で、今でも同じくらいの子に会うとすごいハイテンションで追いかけ回す
相手の子は大体驚いて逃げてくか嫌って言いながら跳ね除けることが多いけど、それでも構わずに着いて行こうとする
私がやめようねーとか言って止めると地面に転がって暴れる で、また追いかけようとする
本人は一緒に遊びたいだけなんだけど、他にこんなに他の子を追いかけ回す子を見たことがないので大丈夫なのか心配になる
こんなお子さんいますか?
言葉も通じてるんだか通じてないんだかよく分からないし、身体だけ大きくて中身は赤ちゃんのままみたいだ
ごめんなさい、Wi-Fiの調子が悪くて2回書き込んでしまった
しかも長い...
うちもあまり人見知りしなくて、お店とかで子どもを見かけたら笑いながら追いかけるよ。
やっぱり相手の子がびっくりしてるから引き止めるけど。
コミュニケーションを取ろうとしてる、ほかの子に関心があると前向きに思うようにしてます。
2歳1ヶ月発語なし男児。
積極奇異というやつでは?違うか
発語なし2歳女児親だけど
同じく人見知り無しで他者との距離近い。
エレベーターの中とかで誰かれニコニコと
笑いかけて拍手して興味を引こうとするけど
赤ちゃんの時は笑いかけてもらえてたのが
無視されてて可哀想になる
一般的にも赤ちゃんになら許せる事が幼児になると
通用しなくなるのが本人にも親としてもつらいわ。
愛嬌があるわね〜って言ってもらえるうちが良かった。
いやいやそれは無視する方がちょっとアレだと思うなあ
2歳なんてそれこそ愛嬌あって可愛いー!な頃じゃない?
うん、二歳なんて赤ちゃんと幼児の境目で最高に可愛いじゃん
気にすることないよ
今は物騒だしね
幼女に笑いかける事案が発生、とかなってもこまるから
可愛い子にニヤニヤしたくても手放しではできない
無視って・・・。
世の中すべての人が自分の子供を注目してるとでも思ってるのか?
子どもが手叩いてたらニコってしてあげないといけないとか恐ろしい考え・・・
そこまで他人は他人の子供見てないし興味もないのに。
↑本日の煽り
まぁ2歳のころは最高にかわいいには同意するけど、それも自分にこどもができてからだなぁ。
世の中こども嫌いな人もいるだろうし、こどもにとっても相手してくれる人ばかりじゃないということがわかって、いいんじゃないかな。
親がこどもをちゃんと見てあげられているなら、かわいそうなんてことないと思う。
それを踏まえたうえでの気にしなくていい、でしょうよ...
馬鹿すぎ
ただでさえ不安で気にやんでるんだから。
書き方ってもんがある
無視するほうがアレとか言い出すからでしょ
人見知りまったくなしの二歳男児。
ウチの息子は、無視されてるのにニコニコしつこく後付いて行こうとする…
なのに「可愛いわねー」とか声かけてくれる人は無視とか意味わからんw
>>154 うちも自分から向かっていくけど相手から来られるとダメな子。
病院で人見知りしない事を相談した時に、それがこの子なりの人見知りなんだと言われたよ。
1歳半なんだけど、1歳1ヶ月で歩けるようになってから、
バタバタとその場で足踏みするのが激しいんですが、そういうお子さんいますか?
喃語を叫びながら、取り憑かれたようにバタバタと、、、
その調子で小走りする時もあります。感覚遊びというものなんですかね。。
>>155 そうなんだ!ウチの子、人見知りしてたのね…
そうゆうタイプ初めてだから不思議だったんだ。ありがとう。
あ、でも相手から来られてニコニコする時もあるんだけど、
若い女の人限定なのが何か嫌w
>>156 うちはよくダイニングテーブルの周りをぐるぐる回ってる…
でんぐり返りしそうなポーズでよく固まってるし、指差しも無いし、言葉もないし気が重い。
159 :
156:2015/01/31(土) 04:16:30.79 ID:mwF5tI0s
>>158 うちの子、それもやってます!
テーブルだけじゃなくて、おもちゃとか、舐め回すようにw観察しながら
回ってる。あとでんぐり返しというか、前屈して股の間から見てるような姿勢で
よく止まってます。
心配ですよね。うちは指差しは多少しますが、言葉はまだです。
>>159 うちのもそんな感じです。
前屈して股の間から見てるような。
くぐると点頭てんかんとかも出てくるし、この時期の仕様なのか病的なものなのか判らずモヤモヤ。
わざわざ病院行くのもなぁ〜と検診まで様子見してます。
もし万が一、今『わが子が点頭てんかんかもしれない』と疑っている親御さんは、
一刻も早くその症状を動画撮影して、小児神経か脳神経の専門医がいる病院を受診してください。
前屈して頭を床につけるのは股覗きってやつじゃないの?
それをやり始めると次の子ができてる合図だとかなんとかいう
有名っぽいからそれはあんまり気にしなくてもいいんじゃないかなあ
>>156 それ本人は走ってるつもりなんじゃないな?うちは走れるようになる前はよくやってたよ
あと股覗きしてる子はブンバボン見てないかな?あれを真似てるのかも
股覗きは児童館でもやってる子たまに見るし子供あるあるだと思う
見え方が、変わって面白いんじゃないかな
でんぐり返しで止まるなら、単なる股覗きのような気がする。
テーブルぐるぐるは『うちの3姉妹』がやってたな。
>>156 うちの2歳なりたて男児も最近その場で足踏みするようになった。
それと目を瞑りながら頭を左右にユラユラ振ってるのもやるようになった。
ただの遊びなのか自己刺激行動なのかわからないよね…
この間保健センターで言葉出ないのを相談に行ったらK式らしい発達テストをされて
カップの中の犬の問題が出来なくて
応答の指差しも怪しい、
上記の事からコミュニケーションが1歳半以下と言われた。
指差しは家でスーパーのチラシでトマトどれ?大根どれ?とか遊びでやっててクリア出来てるんだけどな。
春から始まる言葉の教室に案内された。
>>165の続き
確かにバイバイしなかったり(促しても成功率低め)
ってのは気になってたけど凹む。
それで今悩んでるのは春から始まる幼稚園のプレ(週イチ母子分離で3時間)に行かせるか
保健センターの言葉の教室(月3で2時間弱)
のどちらに行かせるか。
本当はどっちも行きたいけど
保健センターにはプレの話を先にしてしまい
プレに行くなら言葉の教室は参加不可(複数の集まりに行くのは子供に良くないという理由)と言われてしまった。
気持ち的には完全母子分離で色んな子が集まるプレに行かせたいんだけど
療育的なものを求めるなら言葉の教室なのかなー
単なる股覗きだといいなぁ…
とりあえず動画におさめるように努力する。
でもテーブルの周りをぐるぐるは常同行動っぽいよね。
最近は緊張するような場面になると凄い顔をしかめてるし、憂鬱。
1歳2ヶ月、1歳半検診まではまだ時間があるけど、保健師さんの訪問も近々あるし相談してみる…
>>167 1歳2ヶ月ならまだまだ大丈夫
うちの一歳半も指差しあやしい、言葉5個
10ヶ月健診では体も中身もひっかかりまくり
お座りできたの1歳だしね
発達遅延でCTまでやった
でもね、一歳半前からメキメキ成長して、挨拶やらゴミポイやら、色々できること増えてきた
1歳代の1ヶ月は始めと終わりで別人なんてこともあるから、焦らずに
うちは潔癖気味の完璧主義っぽいんだよな…
>>167 1歳2ヶ月ならまだまだ大丈夫
うちの一歳半も指差しあやしい、言葉5個
10ヶ月健診では体も中身もひっかかりまくり
お座りできたの1歳だしね
発達遅延でCTまでやった
でもね、一歳半前からメキメキ成長して、挨拶やらゴミポイやら、色々できること増えてきた
1歳代の1ヶ月は始めと終わりで別人なんてこともあるから、焦らずに
うちは潔癖気味の完璧主義っぽいんだよな…
2回カキコすいません
171 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 23:10:43.82 ID:mZEQ+8me
>>166 うちも2歳で、来春から区の親子教室に通うんだけど、ガンガン集団にいれるように言われたよ。
子供の性質にもよるのかな…。
ちなみに発語なし、応答の指差しは電車がようやくできるようになった程度。子供の性質にもよるのかな…
うちはガンガン集団に入れるつもりがプレの抽選落ち通知が来でがっかりだ
>>171だけど編集途中で送信してしまった…スミマセン。
入園希望の幼稚園のプレなら、先生にも入園してやっていけるか時間かけて判断してもらえるから良いと思うな。
言葉の教室に入ることができなくても心理士のフォローがあるといいのだけど、それはどうだろう?
>>171 集団に入れるのって良い事だよねー
定員オーバー気味らしく
なんとなく他所行けるならそっちでなんとかしたら、って事なのかと思った。
多分こちらが希望すれば相談には乗ってくれるんだろうけど心もとない。
性格はまさに
>>154と同じタイプで
自分発信オンリーのコミュニケーションて感じです。
プレは行かせたい幼稚園で3年保育やってるのが地域でそこだけで
去年の春からそこのプレプレ的なものに通ってたんだけど
読み聞かせや手遊び、工作はままならぬといった感じで一歳半過ぎまで部屋から脱走なんぞはしょっ中だった。
最近はおとなしく座ってられるようになったけど他の子はもっと大人っぽくなってて眩しいわ
2歳5ヵ月、下の前歯の左横2本が未だに生えてこず。
右側は2歳2ヵ月前にやっと生えてきた。
もとから歯が生えてくるのは遅かったけどさすがに最近不安になってきた。
176 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 08:55:56.89 ID:pe6Upa9y
13 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/28(日) 00:56:36.11 ID:9n5AS30P
乙。うちもだよ。いつも出てくる話題だね。でも大変だよね。
私もお産の前は死ぬほど悩んで怖くて田舎の伯母に相談したんだけど、大きな農家で、
凄く素朴な人で、舅姑&大舅&大姑だけでなく、お産で下半身不随になって出戻った小姑を
かついで最後まで介護した人なんだ。3人の子持ち。嫁いだ時には独身の義弟も5人いてw
明るく苦労できる人で、自然体に自分より他人のために動ける、毒母とは対極の感謝型。
さらっとこういわれた。
「そんなんで悩んどるの。お産のあとは翌朝から15人分の朝食作っとったなあ。薪でなあ。
女手がないでなあ。今は町の病院は5日も寝させてくれるらしいなあ。ええなあ。
お産は病気じゃねえんじゃからまあそう、大げさに考えな。体冷やさんとな。」と
とってもおっとり答えられて少し落ち着いたw
農家の嫁とは基礎体力がまるきり違うから大変だったけど、一人で乗り切ったよ。
旦那はおむつしか買いに行ってもらってない。
乳腺炎で42度の熱を出したけど、割合すぐおさまった。そんな時は、すぐ病院に電話する。
なんとかなるべ。
テーブルの周りをぐるぐるって問題あるの?
発達障害のぐるぐるってその場でぐるぐるだと思ってたけど、何かの周りをぐるぐるするのも特性?
月齢によるけどぐるぐる回る行為は一心不乱にずっと続けてるのは傾向が少し出てるかも
健常はぐるぐるまわると目がまわってそれが楽しくてやるらしいけど
自閉傾向ある子は病的な感じにやり続けるって聞いた
テーブルの周りぐるぐる、問題あるの!?
子供がハイになってる時やるもんだと思ってた
ハイになって楽しんでやってるなら大丈夫なんでは?
脇目も振らず無表情でとからヤバイかもだけど
>>178 病的な感じか否かって判断難しいね。
興奮気味にキャハキャハ言いながら20周くらいしてる。
明日保健センターに電話して相談してみようかな。
周りながら横目になったりしてる?
その時に、見てる物に吸い込まれていくような感じだと問題らしいよ。
あと、自閉傾向あると目が回らないみたい。
うちも今日義実家の居間の壁を見ながらずっと行ったり来たりしてて、
気まずかった〜
皆さん習い事とかってさせてますか?
もうすぐ1歳9ヶ月、支援センターや公園に連れて行っても刺激になってる気がしない
様子見の子達対象の月1の親子教室も、子は全然参加してくれないし保健士さんもまともに話を聞いてくれる訳でもなくおざなりな感じ
なにか習い事でもさせたら少しは変わるのではないかと思ってるんだけど、発語一切無し、人見知りも激しい、親子教室での親子手遊び歌なんかも全然やらないんじゃ厄介者にしかならない気がして二の足踏んでる
1歳半から2歳の成長が凄まじいってよく見るけど、うちの息子、1歳なりたてくらいからほぼ変化ないよ…
2歳。発語なし。指差しもなし。宇宙語もほとんど無い。声は犬の鳴き声みたいなののみ。もう嫌。ノイローゼになりそう
毎日つらいなぁ
比べないようにしたくても買い物とか行くと同じくらいの子どもが目について凹む。
手を繋いで指差して…あんな穏やかな買い物が、息子とできるようになるとは思えない。
本当に自分勝手で最低なのは承知なんだけど、最近は産まなければ…って思ってしまう。こんな母親で申し訳ない。
せめて目が合いやすくなってくれたらなぁ。
こんな事誰にも言えないから吐き出せてスッキリしました。
比べちゃダメなのに比べてしまうよね、私もだ。家に帰ってきて思い返してると段々悲しくなってくるし、腹立たしくもなってくる。忘れるに限る
>>185 しょうがないよ
ここで吐き出して明日から気持ち入れ替えてね
お互い頑張りましょう
>>183 ほぼ発語なし、指差し微妙、指示ほほ通らない、って感じの2歳1ヵ月だけど、
習い事、プレ幼稚園は諦めてる。
恥ずかしながら凄い自分勝手なんだけど、他の子と比べてしまって精神ダメージがキツイ…。
なのでショッピングセンターとかキドキドとかアスレチックとかなるだけ出るようにはしてる。
でもこの間、療育センターの親子教室体験に行ったんだけど、すっっっっごい良かった。
4月から通えると良いなあ…
>>186 >>187 レスありがとう。
比べちゃうっていうのはもうどうしようもないよね。うちの息子違和感満載で、本当に他の子との違いがありすぎて…
でも、切り替えないとね。今日もあと半日だ頑張ろ。
>>186 >>187 レスありがとう。
比べちゃうっていうのはもうどうしようもないよね。うちの息子違和感満載で、本当に他の子との違いがありすぎて…
でも、切り替えないとね。今日もあと半日だ頑張ろ。
二重になってしまった、すみません。
>>183 うちは1歳の誕生日からヤマハ、2歳の誕生日から親子スイミング通ってる。
現在2歳で発語あり、人見知りは多少だけど、一斉指示が通らないことが多い。
そして自分が好きなことを中断されると癇癪起こす。
ヤマハは同じ年齢でクラス分けされていて、同年代の子と過ごすことが出来るけど
他の子が一斉指示が通り癇癪起こさないのを見ていると、他の保護者に申し訳なくなってくる。
毎回保護者と先生に謝って、「そういう時期もあるからいいですよ」と言ってくれるけど
もうその言葉に甘えたらいけないと思って辞めることにした。
1歳代だとそれほど差がなくても2歳になってくるとやっぱり発達が遅れていることで
迷惑かけてるのが顕著になってきたから。
逆に水泳は癇癪起こしたりしないし、楽しんでるようなので続ける予定。
指示が通らなくてもうちの子みたいに癇癪起こすようなことがなければ
リトミックや体操、水泳などはやってみてもいいかも。
そうそう、
他の同年代の子達は先生が一度見本を見せただけで同じことできるんだよね
すごいわー
親子教室やプレ療育で座れない課題に興味を持たないは気にしないでほしい。
できるなら行く必要ないんだから。
待たされ釣られてイライラする母親もいるかもだけど、そこはお互い様。
と、2年通って卒業した今そう思う。
なぜ出来ないのか。座る場所なのか、好きな課題と苦手な課題の違いは何か
探って就園に繋ぐ貴重な時間だったと思う。
なんか説教臭くなったけど応援してます。
おぅ!がんばる
1歳10ヶ月から幼児教室通って現在2歳半
最初はイスに1分も座っていられなかったけど
2歳3ヶ月過ぎたころから工作完成させるまでイスに座ってられるようになったし
周りを見てるのかお片付けをしたり用具を先生に返しに行ったりと劇的に変化したよ
1年のつもりだったけど幼稚園入るまで続けるよ
あと先生から
他人の子供の癇癪やウロウロしたりっていうのは気にならないものですよと言われた
そう言われてみればそうだなと
ちょうど今日、久しぶりに支援センターいってブルーな気持ちになったわ…
多分もう行かない。
1歳ちょうどから幼児教室行ってるけど今のところ最年少だからなんとか心は折れてない。
わかるわ
比べて辛いよ、ほんと。
もう児童館とか狭い所や人と関わってしまう場所には行かず
人があまり来ない芝生のみの公園とかで遊んでるわ。
そして子だけ見て周りを見ないようにしてる
ところでよろよろ歩きでよくこけててかわいそうなので
膝当て等を買おうて思うけど良いのあるかしら?
ああ分かるが沢山!
うちも一歳からプール始めたけど、指示が通らないし視線が泳いでるから辞めた
もっと低月齢の子でもきゃっきゃ楽しそうにしてたり、見様見真似出来てたのにな
200 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 23:40:44.55 ID:Eopb03Qu
直リンクになってしまったごめんなさい
201 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 23:52:38.22 ID:2nC+Y7Og
ここ読んで、自分だけじゃないんだと少し元気が出た。
昨日もあえて人がいない寂れた公園に行ったばかり。楽しい遊具はないけど他人を気にせず我が子と走り回って来たよ。
遅くなったけど習い事に関して教えてくれた人たちありがとう!良かったところ大変だったところ色々参考になりました
周りに気を使うかもしれないけど、相性のいい習い事が見つかるかもしれないし2歳になるまでに周辺の教室を調べてみることにする
移動が大変だけど、電車乗って、隣の市の支援センターや児童館に行ってる。
ご近所じゃないからか、ママさんと何か話さなきゃとか、顔見知しりに挨拶しなきゃ
っていう気が全然起きないw 子どもと集中して遊べてます。
何かあってももう行かなきゃいいだけだし、オススメ。
落ち込む…
言葉出る気配全然ない。
それどころか喃語?宇宙語?もない。
いつか話せる日はくるのかな…
>>195 うちもドラ◯ッズに1歳9ヶ月から通ってるけど、半年目の今はまだ椅子に1分足りとも座っていられない。
最初にいたウロウロ仲間もだいぶ落ち着いてきちゃって、あー、やっぱりだめかなぁ、迷惑かなって春で更新するか迷ってた。
本人は楽しそうだし、やっぱりあと一年続けてみよう。
3歳から母子分離幼児教室いかせてるけどびっくりするくらい変わったよ
8ヶ月男児。
人見知りも後追いもなくひとりで黙々と遊んでる
低月齢から反り返りがあったり授乳中目が合いにくかったり不安だった
ハイハイはつま先でしてるし離乳食もすすまず眠りも浅い
今から心配しても仕方ないとわかっててもつらい
途中で送信してしまった。
スレ違いごめんなさい。
スレ違いだけどうちもそんな感じだったよ。
パソコン閉じていっぱい触ってあげてね。
1歳半検診行ってきたよ。
問診票の出来る項目は「いいえ」ばっかりだし一人歩きできたのもつい三日前だしで、へこむというよりは早くプロに診てもらいたかった。
役所がやってる月一の発達不安の子が行く親子クラスに誘ってもらったから道はできたかな。
話を聞いてもらえるだけでもありがたいわ。今まで誰にも話できなかったし。
お絵かきっていつぐらいからするものなんかな?
もう一歳半になるのに興味ないみたい。
ベビーコロールだから駄目なのかなあ。転がして遊んで終わっちゃう。
>>213 うちの2歳なりたてもクレヨンは転がすものだったけどここ一ヶ月で
「じじ!」って言いながらクレヨン箱持って催促するようになった。
きっかけはスーパーでもらった節分の塗り絵。
>>213 ベビーコロール、少し力をいれないと書きにくいらしいよね
拭いて落とせるサクラクレパスをつかってるけど、クレヨンだから筆圧いらないし
机にかかれても水ぶきで落ちるから我が家では活躍してる
ありがとう。すごく参考になりました。
あらかじめ絵が描いてあるぬり絵だと楽しいかもしれない!
ベビーコロール確かに筆圧いるし面白い形してるので、何か他にないか探そうとしてたんです。
拭いて落とせるサクラクレパス買ってみます。
言語と認知に遅れがある2歳8ヶ月
市の療育センターの親子教室に通い始めて、少し成長してると思ったのもつかの間
妹の1歳4ヶ月が話し出して、今にも言語が追いついてしまいそうだ
本人は一生懸命話そうとしてるけど、発音が不明瞭だからわたしにしか通じなくて
もどかしい思いをしてるだろうに、4月から保育園に入ってわたしと離れたら、
もっともどかしい思いをするんだろうか
復職するのを躊躇してしまう
1歳3ヵ月の娘、生まれた時からずっと違和感を感じていてしんどいです。
指示が通りにくく、呼名や呼びかけを無視することが多い。
言葉はハッキリしないが少し出ていて、応答の指差しや体のパーツも指せる。
でも共感というかコミニュケーションが弱く感じる。
簡単な指示(〜持ってきて、ポイして、口拭いて等)は理解しているけど、通りづらい。
パパは呼ぶけど、ママは呼ばない。落ち着きがない。
目は合わないことはないけど、伏し目がちな感じ。
昔からあやしてもあまり笑わない、母がいなくても平気な子でした。
普通は3ヵ月頃から声を出して笑うと思いますが、娘はほとんどなかった。
今はいつもニコニコだけど、でもケラケラ笑うことはあまりない。
私自身、本当にノイローゼで家庭も崩壊しそうになりました。
7ヵ月、11ヵ月時に療育センター小児科に受診するも「問題なし」と言われるが、
どうしても違和感をぬぐえません。
1歳半検診が5月予定ですが、怖すぎるので、その前に既出のセンターで3月末に
再度見てもらう予定だが、日が近づくにつれまた精神的に不安定になってきました。
1歳から私が仕事復帰することで、保育園行き始めて、すごく成長したと
思いますが、他の子と比べると何か違うような気がしてなりません…
長文スミマセン。
毎日支援センターや公園に連れ出すのに疲れた
同じくらいの発達の子達はみんな〜1歳半くらいでふた周りくらい体が小さい
同月齢くらいかな?って子達はみんなペラペラだったり片言まじりでもなにか話してておもちゃの遊び方もちゃんと理解してる
でも1日家にいると何かしなければって焦燥感がひどい、なにかしら刺激を与えなきゃと思う
いつまでも赤ちゃんみたいな我が子を見るたびに密室育児だったことに申し訳なさを感じて辛い
託児できるとこ探してみたら?
親と離れて子供達に混じるのはすごい刺激だよ
親も離れてる間にリフレッシュできるし
一時保育何回か預けたことあるけどずっとギャン泣きだったらしく、4回目のお迎えの時に暗にもう勘弁みたいなこと言われたんだよね
そういうことを言われる所に子供だけを預けるのも不安だしかといって他に選択肢もない
>>218 同じ月齢だけど、応答の指差しや体のパーツを理解してたり、書いてあるような指示なんか通るどころか理解もしてないよ。うちの子。
逆にすごいなぁー、って思ったけど。
>>222 218です。
11ヵ月辺りまでは本当に反応が薄くて、心が通い合っていると感じることが一切なかったです。
できる事を書き上げると、確かに色々出来るようになったし、理解も進んできたと思う事も
ありますが、園のお友達とは少し反応が違うように感じるんです。
保育園は1回しか後追いもなく、別れ際もびっくりする位アッサリしてて。
(お迎えいくとウキャーと喜んではくれますが…)
指差しはしますが、バンバン盛んにするわけではありません。
知っているものを指さして振り返って親を見ることはありますが、
「あっあっ」とか言わない。目を輝かせて…とかなく、割とドライな感じ。
>>221 あまりよくない保育士にあたったとしか思えない
だって1〜3歳児で預けたら最初はギャン泣きする子も多いはず
一児保育だったら慣れる前に登園しなくなって、忘れたころまた登園、になるから
そりゃ子供にしたら不安だもん泣くと思うよ
もう勘弁、みたいなことがどういう言葉だったのかわかんないけど
親にそう取られるような言葉を使った時点で
その保育士さん問題あると思う
>>221 ならし保育をしてから一時保育してくれるところはないかな?
うちの子も一歳半の頃に保育士さんに匙を投げられて、預けるのはやめたほうがいいと言われたことがあるんだ。
最近別の保育園に相談してみたら「はじめにお母さんと一緒に園で遊んで、楽しい場所だと認識すれば離れても平気になりますよ」といわれて、試しに三日間ならし保育をした後で預けたら泣かずに過ごせてたみたいだった。
いろいろな方針のところがあるから、ダメもとで他も当たってみたらどうだろう?
>>216 シュトックマーのクレヨンがいいよ
固めでべたつかないのに描きやすいし
1歳4ヶ月ですが、定型のこの月齢の子は、親の指示はどんな状況でも割と通るものですか?
うちは、理解はしていると思いますが、遊んでいたりするとほぼ無視されます。
今日も図書館行ったんですが、絵本好きな娘は手当たり次第本を出しまくり。
ある程度してから、「帰るからないないして」と言っても完全ムシ。
親の言うことを全く聞きません。
結局、「じゃあね〜バイバイ」と言って帰るふりをしたらついてきました。
言っていることが分からないわけではなく、従う気がないみたいです。
おむつ替えよ、歯磨きするよも同様。おいでもほぼ来ず。
節分の日、保育園からもらってきた鬼の面が怖いようで、何度言っても言うことを
聞かないとき、「鬼さん呼ぶよ」というと怖いのかすんなり従います・・・
先週も、保育園に迎えに行ったとき、おもちゃで楽しそうに遊んでいたのですが、
先生が「○○ちゃん、お母さん来たよ〜おいで〜」といっても遊び続けていた姿を見た
先生の呆れ顔に凹んで帰ってきました。
(一応、母の顔みると喜ぶ)
不安です。
>>227 呼ばれて従っても嫌なことしか待ち受けていないんだから
発達関係なくそうなると思うんだけど・・・
好きな玩具やおやつ等を渡すために呼んだりして
楽しいことが起きると思わせないとって既にやってたらごめん。
1歳4ヶ月にどこまで期待してんの?
そんだけできれば十分よ。
>>227 普通だと思いますよ。やりたいことや楽しいことを中断して親の言うことを聞くのって3歳位じゃないかな。
1歳4ヶ月の子どもに言うことを聞かせよう、従わせようという発想に驚いた。
鬼のお面を出して怖がらせてまで従わせるって。
それは納得して言うことを聞いた、じゃなくて脅迫されて従わされたようなもんでしょう。あなたは子どもの何を育てたいのかな。
テス
>>227 何か好きなことをしてる時に中断するって大人でも出来ないことあるよね?
1歳4ヶ月に求めすぎじゃない?
自分の小さい頃思い出してみて
親の言うことばかり聞いてたわけじゃないでしょ
何も不安になることないと思うけどなー
227です。
保育園でも他の子はすんなり指示に従ってるのに比べ、娘は気まますぎて。女の子なのに落ちつきもないのでずっと心配しています。
このスレでも1歳半検診で、指示が通りにくいと言うことで要観察になってるのを見て、やはり何かおかしいのかなと…
でも皆さんの書き込みを見て反省しました。不安すぎて試すようなことばかりになってしまい、呼ばれたら楽しみがあるように工夫しようと思います。
恐怖を与えて要求を通そうとするとか
テロリストの様ですね。
>>227 気持ちわかる…うちも同じ月齢。
同じく指示を理解はしてるみたいだけど、通らない時も多い。
そもそも何かに夢中になっていると、呼びかけに振り向かないことが多いのが心配。
外出してエレベーターやエスカレーターを見ると手を振り払って一直線。
安全なところで手を離すと振り返りもせずにズンズン進んでいく。
ママ行くからね!バイバーイ!というと一応こっちへ来るものの
近くまで来て、ニヤニヤしながらまた戻っていく…
発語もまだだし不安で仕方ない。
同じ1歳4ヶ月、指示の理解もなさそう
ごはんのエプロン見せた時だけは来る!
おいでとかどれとかの意味もわかってないと思う
>>228読んでなるほどーと納得した
どうりでうちも呼んでも来ないわけだわ
明日からがんばろ
出来ないのと、出来るけどやらないのは、全然違うよね。
1歳半だけど、うちはどっちか分からない。
ただきますとバイバイなんて、1年以上教えてるのにやらない。
パチパチは真似するから、出来ないわけじゃないと思うんだけど。
あと指示も通ることがほぼなくて、理解してないのか、理解してるけど従わないのか
分からん。
ただ、視覚優位かなっていう場面は多々ある。
この頃の指示に従えますか。みたいのは、その指示に従うか否かではなく
指示通りにできるってことは、自分達と親の間で何かしらのコミュニケーションがあること、
話せなくとも親の言っている言葉を理解しているかどうか?ってことじゃないかと。
ごみポイもそうだけど、ごみポイができるかじゃなくて
ごみ捨ててきて、って頼まれてるその状況を理解してるかどうかだよね。
子供は3歳までに一生分の恩を返すって言われるくらいかわいい時期なのに、
不安だー心配だーで子のかわいい時期を見逃してしまうことに気付いた方がいい
よほどの重度じゃない限り3歳まではほぼ様子見になるんだから、
今できる事(療育だったり)を早め早めに行動すればいいのに
障害有りなら有りで仕方ないよね
だって生まれちゃったもん
今さら障害持ちならいりませんなんてできないんだし
・・・と発達グレー3歳児の親が申しております
うちの子最近やっと言葉が出てきたんだよ
なんか一生懸命伝えよう伝えようとしてくるんだけど、ちょっと何言ってるかわかんない
「って事?」って聞き返すと「ちあう!(ちがう)」って怒られるのw
それがまたかわいいんだよ
かわいいのに
すげーかわいいのに
1歳半前後なんて超かわいい時期なのに、なんでとやかく言うかな
これから大きくなって、人より劣る部分なんかいくらでも出てくるだろうに
平均以上じゃないといちいち子に幻滅するの?そりゃ子供がかわいそうだよ
そう思いたいのは誰しもだよ、多分
強がり続けるほうが良い人と、人間としての弱さを認めたほうがラクになれる人
人それぞれ
よっぽどの重度じゃなきゃ三歳まで様子見っていうのも自治体によるよね。
こちらは軽度知的+広範性や自閉症くらいなら二歳半前で診断おりるみたいだし
ボーダーや小学校は普通級にいけるような子でも二歳代から療育に通えるよ。
>>242の言いたい事はよく分かるなー。
ここで1歳代、それも前半の親が細かい事を言ってるのを
読んでると、その頃にうちの子はもっと何も出来なかったなと
よく思うしね。
あくまでもここは不安を吐き出すスレだからね
我が子の発達に不安を覚えるのに月齢なんて関係ないよ
何年かしてこのスレに、うちの子こんなだったけど今は全然普通だよーと書き込むのを夢見てる
>>235 > ママ行くからね!バイバーイ!というと一応こっちへ来るものの
> 近くまで来て、ニヤニヤしながらまた戻っていく…
またまたぁ。行くなんて言ってもそこに居るんでしょ。ニヤニヤ
お母さんは脅して言うことを聞かせようとするけど嘘だよって毎日教えてるような物。
もしも発達障害だったら、誤学習しちゃって後から修正するの大変だよ。
うちは3歳を過ぎちゃったけど、1歳なんて当てはまること必死に探して不安がるより、
育て方の本を読んで対応をする方がいい。定型でも読んで損はない。
せめてできること、かわいいことを愛でて愛着育てればいい。
自分が「あのママ、あれができない」「これも普通じゃないんじゃ」って
他人や夫から見られ続けるのと同じだと思う。しかもめっちゃハードル高いの。
>>240 どおり でしょw
小学生でも分かるよねw
どうり だよ
物の道理が通るかどうか
中には、そんなのできなくて当たり前って書き込みもあるし
>>242の言ってることはごもっともだけど別にある程度の年齢になった子どものスレじゃないよね
この年齢は判断ができないし相談できる人がいなかったりもするし不安を吐き出したいんでしょう。
わざわざ1〜3歳の吐き出しスレで不安な母親にむけて子どもが可哀想だとか余計だと思う
ただでさえ不安なのに母親が子どもに幻滅したら可哀想な子認定って。
そういう母に精神面まで完璧さを求めるような空気ではお母さん追い詰められちゃわないか
むしろ
>>1によると発達グレーなこの方がスレ違いだという
227です。
確かに常に疑いの目で、この可愛い時期を見逃していると思いながらも、
やはりわが子の行動一つひとつが心配になってしまうのです。。
(小さい頃から違和感を感じていたので、定期的に専門医にも見てもらってます)
娘とのコミュが全く取れてない訳ではないが、共感が弱いような感じです。
1歳4ヵ月だとそんなもんだと言われればそうかも?と思いますが、園の他の子とは
何か違うような気がしてなりません。
ただの個性、性格の違いであればいいのですが。
>>235 うちも全く一緒です。外でどんどん行っちゃうのも同じです。。
遊んでいると呼びかけも無視も多く、不安でいっぱいです。
娘は自分の興味があること(TV見る時に「座って」や「リモコン持ってきて」)や、
気持ちがこちらに向いている時は指示は割と聞けるのですが、興味がない事に対してはガン無視。
「分かっていて従う気がない」のも問題なような気がならない母です。
発語は不明瞭ながらポツポツ出たり、宇宙後でこちらに話しかけたり指差ししたり
成長は感じていますが、あまりにも自由人な娘が心配すぎる。
>>253 めんどくせぇなぁ
寧ろ貴女の方が問題ある感じがするけど
何て言うか・・・
親が病んでるんじゃ・・・
子供の気持ちや楽しませようとするよりも発達の不安ばかり考えていそうだし
神経症レベルだと思ってしまうわ。
1歳児に自由人で心配とか言っちゃう親が心配
イヤイヤ期がきたらもう障害認定だろうなぁ
253です。
すみません。
本当にそうです。以前から相談している機関の方にも
「神経質すぎる頭のおかしい母親」と思われている感じです。
夫にも病気と言われています。
以前は本当に不安すぎてノイローゼでしたが、私も仕事復帰したり
子供の成長を感じたりで、以前よりは笑顔で子どもと接することが
できるようになりました。
子育てでこんなに心配するとは思いませんでした。
産前はもっとおおらかに子育てできると思ってました。
私は子育てに向いてないんだと思います。
きっと、何歳になっても私は子供の成長を不安に思い続けるのだと
思います。
これで消えます。ありがとうございました。
>子供は3歳までに一生分の恩を返すって言われるくらいかわいい時期なのに、
これよく言われるよね。
うち2歳児持ちなんだけど、大変すぎて可愛いと思えない…。
今こんなんじゃ先が思いやられるわ。
専門機関にも迷惑かけてるんだ、最低
こんな基地外の母親に育てられたら、もともと普通の子供だったとしてもだんだん精神に異常をきたすだろうね
>>258 普通に育児ノイローゼなんじゃないかな?
問題があるようなら保育園から言われるよ
言われないってことは大丈夫ぐらいに思っても良いんじゃない
悩んだところで子供が賢くなる訳じゃないよ?
子供はあなたの分身じゃなくて一人の人間なんだよ
お子さんのことを一人の人間として感情もあるし個性もあることを尊重してあげて欲しいな
そんな言うほどかなー?
普通に心配する気持ち分かるけどな
>>259 それよく言われるけど、3歳までが一番子供可愛くなかった
ずっと違和感あって不安で、でもそれを言うと親の接し方だの親が神経質だの、とにかく親が悪いとしか言われなくて
そんな風に非難される原因が子供にあるかと思うと悲しくて腹立たしくて
他の親が子供を連れて公園や児童センターに来てるのに、うちだけ人形連れてきたぐらいの場違い感でだんだん出歩くのも苦痛に
子供がかわいくなってきたのは幼稚園入ってからだったよ
やっと人並みに人間同士の母子になれた感じで本当に嬉しかった
それからずっと今も恩返ししてもらい続けてる
普通の人と時期がずれて遅れてやってくる人もいると思うよ
専門機関に対して迷惑と言うのは違うと思うよ。
一般人が不安に思うこと、一般人では分からないことを聞いて解決、解消していくのが専門機関。
私は医者だけど、本人が不安で来ているなら、何度も何度も診療に来て結果ただの頭痛でも、迷惑なんて思わない。
本人が不安なら何度だって納得するまで相談したらいいよ。相手はプロだから。
邪険にするのはその程度のプロ意識しかない三流だよ。
>>264 専門機関がパンクしてなければね。
>>258 復帰して落ち着いてきたならよかったね。
園の先生にお任せして極力比較しないように見ないようにしたら?
不安吐き出してるだけなんだから、気に触る人は放っておけばいいじゃん。
2chだし。つーか釣りか。
もう次スレから1歳半までと、1歳半以降に分けたらいいんじゃ?
2歳頃から発達に不安を覚え始めた人が、1歳過ぎたばかりで悩んでる母親の気持ち分かるわけないし、その逆も然り
え、全員で分かり合わないといけないスレなの?
2歳で再検診が間近なんだが、検診の内容って1歳半と同じような感じなんだろうか
心理士と小児科医に診てもらう予定
悪かったよ。
思い詰めてしんどそうだかったら、お節介したけど、
もう黙るからこれ以上発達系のスレを増やさないで。
>>270 発達系のスレが増えると何か不都合でもあるの?
同月齢くらいの集団に入った時の違和感が半端ない。
モヤモヤするくらいなら早く1歳半健診受けたい。
>>271 発達系のスレは一部の親が暴走して勝手に新スレ作るせいで育児板に迷惑かけてる過去が何度もあるんだよ
どの発達系スレでもちょっとでも自分と違うと機嫌損ねて好き勝手する「ヤカラ」がいるから
心配するには訳があって。
一番の理由は、早期療育が大切と言われているからなのよね。
もし子供に障害があるなら早く通わせたい。でも自治体によっては順番待ちしてて
通えることになってもすぐに入れない場合がある。
だからもしそうなら1日でも早くはっきりさせたい。
毎日子どもを観察して不安になって相談して、確かに良くないことかも
しれないけど、、
気付くのが遅くて、療育は半年待ち、もっと早く診断してもらってれば
早く療育受けられたのに、ごめんね、早く通えればもっと成長伸びたのかなとか
後悔したりさ。
そういうことになる恐怖心が凄いあるの。
逆に障害が分かったら、すぐにどこかしらに入れるならこんなに心配しないんだけどな。
スレ増やすのは私もやめたほうがいいと思う。言うほど荒れてないしw
どこかのスレで今1歳11ヶ月だけど1歳半程度の知能だと言われ、これはこの先も追い付くことはないと言われたみたいなレスを見た
1歳半と1歳11ヶ月ってそんなに違うものなの…?今まさに1歳11ヶ月だけど単語ポツポツ程度だし周りの1歳半と全然変わらないように思える
他の1歳11ヶ月って確かにもうだいぶ喋ってて幼児っぽいかも
これが一生追い付かないとか絶望だわ
>>275 二歳の時に一歳5ヶ月って言われたけど3歳で追い付いたよ
本当に追い付かない子もいるだろうし、その子によるとしか言えない
もうすぐ2歳の娘
・視線がなかなか合わない
・言葉が遅い(母音1つの言葉が多い、二語文が殆ど出ない)
・皆で揃って何かをするのが苦手(歌や手遊び)で、フラフラ歩き回ったり泣き喚いたりする
・呼んでも反応が少ない
・歩き出すのが遅かった
今日、偶然、軽度三角頭蓋という症状を知ったのだけど、以前から気になっていた娘の頭の形がこれっぽい
脳が圧迫されるせいなのか、娘のような症例が出ている子が多いらしく、手術を行うと症状の改善が見られるとか。
手術の場所が場所なだけに即決!というわけにはいかないけど…。
皆さん、お子さんの頭の形ってどうですか?
すいません、
まだ診断は受けていないので、不安の域は出ていません。
今度、病院に相談してこようと思っています。
>>275 18/23=78%の発達だから、そのままの数値なら3歳で2歳半前、6歳で4歳9ヶ月と開く。
ただし、その時期は個人差が大きいから簡単ではないし、
小さいうちの数値は上下どちらにも変わるよ。
うちは2歳で81だったけど3歳で98になった。
このころの発達指数なんて全くあてにならない。
よほど重度である場合を除いて、目安にもならん。
282 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 07:47:40.95 ID:KBlG+iKw
>>258みたいに小さい子に向かって障害だと決めつけて育てると子供にも伝わってるし、親が見てるとおりに育つよ。
なにかあるとすれば精神病の親のせいだね。
毒親だと自覚するべき。
>>281 発達指数や検査の結果は、未来予測の道具にはならないと思うけど、
現状を知るのには役立ったと思う。
子供に変な理想を当てはめては出来ないと勝手に嘆くことはなくなった。
様子見じゃなくて不安を感じてるだけの親御さんに数値出したらダメだったかな。
>>275 自分の子の出来ない事が出来る子が目に付きがちになるから、
親が思うほど幼いばかりではないと思うよ。
早期療育が大事とは言うけど、通いの療育だって万能じゃなく、誰しも劇的な効果が得られるというものでもなかろうし、そんな一刻一秒を争うこともないんじゃないのかなあ。
意識すれば家の中でだってできることは沢山あるし、保育園で預かりをお断りされるようなレベルならやむ無きにせよ、なんとなく違和感があるとかグレーゾーンにいる段階で療育療育って焦ることもないと思う。
自分の友人には、幼児期に言葉遅かったりまったく落ち着きなかったりで今だったら発達障害の診断ついてたよねって人が一人二人じゃなくわんさかいるけど、成人した今では皆ごく普通に社会生活を営んでいて、むしろ平均よりずっと優秀だったりすらするよ。
それはまあ知能面では遅れがなかったからというのもあるけど、親御さんがその子らの性格や特性をきちんと把握して接してきた成果なわけで、早期療育したからとかそういう話ではないよね。
不安になるなというのは無理だろうし、日々の子育てに疲れて追い詰められる気持ちになるのもわかるけど、早く療育しないととか、療育を早く始めれば大丈夫とか、何としても少しでも健常に近付けたいとか、そういう発想は捨てた方が親も子も楽になれるんじゃないかなあ…。
ここって不安を吐き出すスレだよね?
人と比べても仕方ない
不安に思ってもどうしようもないから今のかわいい時々を大切に子供とすごす
そんなこと嫌ってほど分かっているけど、不安なんだよ
理想論はうんざり
そうそう。そんなことはわかっているし、現実で吐き出せないことを吐き出したりもしているわけで、説教とか正論とかいらないよ。不安に思ってる人に「よかれとおもって」書いてんの?馬鹿なの?
>>284 そういうの2ちゃん向きじゃない
ヤフーとかおすすめ
どんな吐き出しスレにもこういう人出てくるよね
相手の気持ちを汲むとかそういうことが出来ないんだろうな
私も別にスレ増やす必要はないと思うよ。
このスレ自体まだ判断のできない月齢だし書いてる本人は心配なのだし、
それを否定したり基地外だとか毒親認定みたいなレスするのはどうかと。
吐き出しスレだもの。相談スレじゃない。
>>273のとおりほんと発達もそうだし年収スレもそうだよw
どんどん細分化されてく
早期療育してなくても小さい頃はアレだったけど成長したら優秀に〜
な話を持ち出す事自体、本人も根底の所では不安なんだよ
ただ表現の仕方が違うだけで
早期療育云々の話のほうが不安材料になる人もいるのだろう
>>284です。
うん、
>>290の言うように、自分も子どもの発達に関して不安が拭いきれず、それでここのスレにいるわけで。
不安を持つことやそれを吐き出すことを非難したりはしていないつもりだけど、漠然とした不安に苛まれて視野狭窄になっているとしたら、そこはちょっと見直してみるのもいいのかもって思って。
多かれ少なかれ同じように不安を抱く者として、こういう風に考えるのはどうだろって自分の気持ちをただ吐き出したつもりだったんだけど、上からのアドバイスや説教のように感じられて気を悪くしたたならごめんなさい。
こんな自分だから、無自覚に理想や正論を押し付けてるって我が子にも受け取られて嫌厭・萎縮されてるのかも知れないね…。
>>291 不安に苛まれて視野狭窄に陥っているのはお互い様だと思う
それなのに「視野狭窄になっているなら見直してみて」なんて形を取るから、妙な空気になるんじゃないかな
人間はそういう点は敏感に感じ取るものだから
朝日読みました
さくら側の豪華メンバーって言う割りにタレントが杉浦太陽しか名前が載っていないw
やっぱり関係者ばかりだったんだね
誤爆ごめんなさい
>>284は長文来たなーwと思ったけど、説教してるとまでは
思わなかったけどなぁ。
2ちゃんなんだから、合わないレスや流れならスルーすれば
いいんじゃね?
一歳五ヶ月、発達の経過観察に行ってきた
保健師から、開口一番保育園行ってるんですね〜もっと子供との時間を大切に〜って言われた
あとは子供とどう接してるかの質問が延々続き
こちらがこういうことを心配してると言えば保育園、小児科で何か言われてます?と言うくらいでこれといったアドバイスも無し
次も同じ保健師だったら嫌だなあ…前回はいい人だったのに
その後の小児心理士との相談はとても役立ったからまた行きたいけど憂鬱だわ
今月で2歳4ヶ月の娘
言葉の遅れやその他いくつか不安要素があって、小児神経の先生のすすめもあって保育所通いを増やした
今まで週1利用してた無認可に先月から週2〜3、今月から週4
そうしたらそれまで単語5つ程度だったのが、単語の中の1文字とった言い方だけど色んな物の名前を伝えてくれるようになった
そもそも名詞は全く出なかった娘だから、これだけでもすごい成長
さらに、「○○ちゃんのおめめはどこ?」なんかの質問も、今までは私のパーツを指差していたのに、今日質問してみるときちんと自分のパーツを指差せていた
他にもコミュニケーションの面で細かな成長がいくつかある
逆手バイバイやクレーン、こだわりの強さなど、まだ不安要素あるけど、保育所通い増やして本当によかった
嬉しくてつい長文失礼しました
>>291 >>286だけど、強い言い方してすまんかった。リアルで同じようなこと言われたりして、引きつりながらも笑顔や無言でスルーしたりしてるものだから、ちょっと過敏になりすぎているのかもしれない。まあただ、頭ではわかっていても…ね。なかなか難しい。
とりあえず改行してもらえる?
斜視ではないのだけどたまに顔を向けずに
目だけ凄いギョロっと右端に動かして見るのだけど
これもなんかの傾向なのかな?
早期療育に慎重な人が時々いるけど、早期に療育を開始して伸びなかった時は、「療育しなければもっと酷かったかも」と納得することができるけど、
早期療育せずに伸びなかったら当然後悔するし、伸びたとしても「もし早期に始めていたらもっと改善されてたかも」と悔やむことになる。
それに皆が早期に療育を始めるなら、出遅れればそれだけ相対的に将来のハンデになるんだよ。
先のことを考えるなら療育の開始は早ければ早いほどいい。モタモタしてる人は将来後悔することになる。
>>300 屈折異常や弱視など「見え」の問題の可能性もあるから、小児を診れる眼科へ行ってみて。
>>302 >>303 そっか。。ありがとう。
横目だけで小児科に行くのも何だか過剰反応な気がするし
定期的に発達に関して検診して貰ってる
総合病院(小児科)に3月に行くからその時に
眼科の受診を相談してこようかな。
>>304 たまに黒目が揺れてると感じたりすること無いかな?
眼球の違和感は眼震だったりすることもあるよ
詳しくは、眼球震盪でググればでてくる
子供の場合は普通の眼科医では無くて小児眼科医じゃないと分からない事があるから調べて予約した方がいいよー
ありがとう。
検索したら高速で30分、下道で1時間のところにあったよ
起きて弱視の症状があったら予約してみるわ。
>>306 遅レスだけどまだ見てるかな
それ間歇性外斜視(or内斜視)かもよ?
いつもじゃないけど何かの拍子に外斜視や内斜視になることがある、ってやつ
うちの子は学校の集団眼科検診でひっかかって見てもらったらそれだった
特に困ることも、治療法もないので放置
でも球技とかの時ちょこっと不利だって言われた
あと不同視(左右の視力が大きく違う)でも小さい子はそういう目つきになることがあるらしいよ
1歳3ヶ月
歩くどころかつかまり立ちもハイハイもしない
何故か9ヶ月頃から急にうつ伏せを嫌がるようになって寝返りもしなくなった
今は座った状態で足突っ張って尻引きずりながら後ろ移動してる
同じ状態になった人いないかな・・・
病院は月2ペースで行ってるんだけど人見知りで泣いて何も行動しなくなるから
「もう少し様子見で〜」でいつも時間終わっちゃってあまり意味ない感じ
歩けるようになるのは何歳だろう・・・不安しかない
>>309 シャフリングベビーっていうのがあるんですね!無知ですみません
調べてみたら特徴がほぼ全て当てはまってました
(お尻移動の件は最近よく見られるようになったのでまだ医師には話してませんでした)
次回シャフリングベビーについて聞いてみようと思います
ありがとうございます
>>308 うちの子それだよ
最近は尻高速前移動に昇格した
シャフリングって言われてる
>>312 そうなんですね、高速移動ってすごい器用
うちは今は後退+尻を軸にした方向転換だけど前進も出来るようになるのかな
ありがとうございます
>>313 医者じゃないからなんともだけど、同じ感じなら、最初は進めないから手を使うと下がっちゃうのと回転してたのが
子供がコツわかるようになって前移動はじめるよ
うちは理学療法士さんによるリハビリやってくださいといわれて今つかまり立ちの練習してる一歳5ヶ月
まだはいはいもしてないよ
1歳1ヵ月
産まれてこのかた目が合う事がほぼない
後追い、人見知り、指差しせず
呼んで振り向く事は1日1回あるかないか
不安だ
>>315 関心のあるおもちゃや物、食べ物なんかをお母さんの顔の近くに持って行き、
目が合うようにして呼び掛ける
それを続ける
>>315 一人目のお子さんだろうか
お母さんが発達に不安を感じて、
毎日目が合うかどうかじーーーっと見つめたり、
呼ばれて振り向くかどうか確かめるために用がないのに呼ぶ、
というのを繰り返していると、
目が合わないようそらしたり、呼ばれてもスルーしたりするようになるので
あまり神経質に観察しない方がいいと医師に言われたことがある
うちの子はお座りが遅かったので1歳の時フォロー検診を受けた
その時に言われた
目が合わない合わないと思っていたけど当時撮ったビデオ今見るとちゃんと合ってる
言葉が遅い遅いと思っていたけれどなんだかんだしゃべっているのも録音されてる
テンパってたんだなあと思う
1歳6ヶ月検診からひっかかり続け2歳6ヶ月の個別検診でとうとう4月から療育を受けることになりました。
心理士は明言しないけど、知的障害を疑っているような口ぶりだった。
母子分離のプレ幼稚園に楽しく通園できていたので、少し安心してたのに。
検診ではショックで頭が真っ白になり母子手帳を受け取らずに帰宅してしまった。
市役所の人が自宅まで届けてくれて、優しく声をかけられたので号泣してしまったよ。
>>316 ありがとうございます
さっそくやってみます
>>317 1人目です
最近観察が酷くなっていたので気をつけたいと思います
おっぱいの時は目をあけず
ミルクの時は私に背を向け
離乳食の時はあさっての方向を見て
抱っこの時は周りを見るか顔をうずめているか
見つめ合うとか笑い合うとかできたら
きっともっと育児が楽しいんだろうなって思う
>>319 すっごくわかる。
月齢も一緒、うちも目合いづらい、呼びかけの反応薄い。本当につらいよね。観察しちゃうのもわかる。
目と目が合って、ニコニコしてくれるだけでどんなに育児が楽しいか…って毎日思うよ。ママべったりの子を見たりするとすごく凹むよねー。
ここで吐き出して、お互いまた明日から育児頑張りましょうね。
>>319 同じ感じだった
授乳でアイコンタクトしろとか何それ?無理無理ってかんじ
もう少したって
自我のはじまり?みたいになってから
目があったのがよくわかるようになった
少し離れているときとか、あれしろこれしろみたいな時
抱っことか近くのときはならないけどこんなモンかなって感じ
>>318 療育は外来の訓練?
幼稚園と並行して通えるのかな?
お子さんの状況が分からないけど、
幼稚園も楽しめてる様子なら、刺激が多いのは発達に良いのでは。
うちの子は集団でちょっと萎縮しちゃうタイプだからね
>>322 プレは在園児の姉妹という事で満2歳から、通っています。4月からは週2回ななるのですが療育との兼ね合いだどうなることやら。
療育は市の療育センターに週1です。
療育でグングンのびてくれるといいのですが…
一歳0ヶ月男児
目の前にあるアンパンマンとか動物の絵とかを人差し指で触るようになったけどこれは指差しと言えるのか?
遠くにあるものを指差すことはない
心配するのはまだ早いと言われるんだろうけど、吐き出したい。同じ月齢の子と全然違う。やりとり感が全くなくて不安
心配するのはまだ早い
>>324 それは指さしとは別物だと見たことがある
ちなみにうちの男児も一歳なりたてのときはものや絵を指で押すだったけのやり取り感のない子だったけど
一歳3ヶ月で急に指さしするようになったよ
プレに通ってるけど多動なんじゃないのか?と思う…
並べないし走り回るし…
でもお店や教室入る前にしつこく「おやくそく」させればある程度はできるんだよなあ
もちろん集中力切れちゃうけどその都度「おやくそく」したよね?○○だから××したらだめなんだよ?
前に××して△△になっちゃったよね?△△になちゃったら大変もうここへはいられないから帰る、抱っこ(拘束)する
あなたが約束を守らないならお母さんも守らない等々説明というか脅しまくって言うこと聞かせてる
もう3歳なのかまだ3歳なのか…
これでいいのかどうしたらいいのか
チラチラみてるしこれやってもいいの?等聞いてくるし
成長してるのか潰してるのかもわからなくなった
その前は言葉が遅かったから自閉症なんじゃないのかって悩んでたし向いてないわ
正確には来月で3歳、
周りとは数ヶ月の差なのか、個性の差なのか
徐々に落ち着くと思うけどなー
多動ってほんとはたから見るとあぁ…ってわかるくらいすごいらしいよ
母の方見ない、部屋飛び出す、交通ルール守らず勝手に動くとかそんな感じらしい
>>329 そうなんですか…ありがとう
外では脱走とかないんですよね、手を繋ごうって自分から言うタイプで
1歳〜2歳頃は公園なんかでは母が見えないんだろうなって感じだったけど、今は見てるし
プレとか支援センターとか親戚の集まりとか人があつまるとうろうろしたり走る
でもお母さんと離れたくなくて参加できない子はいてもうちみたいな子ほんといないしなんで走っちゃうかなあ〜
幼稚園に一人で通うための準備だからある程度様子見てって思ってたし言われてたけど
母子分離の日に周り見ずに走り回って迷惑かけたらしく今はまた口うるさくなってると思う
萎縮した子になって欲しくないし、迷惑な嫌われ者にもなって欲しくない
>>330 うちもそんな感じの2、3歳代を過ごし、習い事のリトミックも好き勝手、幼稚園のプレのお遊戯も全く参加できない子でしたが、4歳になったら急に参加できるようになりましたよー!
現在2歳10ヶ月の下の子はそれプラス言葉遅いので心配は尽きませんがw
>>331 そうなんですね!なんか原因やきっかけが本人なりにあったんですかね〜
それとも年齢や日々の積み重ねで自然と落ち着くものなのかな
あの落ち着きのなさがどっからくるのか悩みどころで、うちも落ち着くといいんですけど…
お遊戯とゲームは大好きみたいで積極的に参加してますが先生のお話、ご挨拶、読み聞かせ、一列に並ぶとかまっっったくダメで
こう書いてみたらやりたくないことから逃げてるだけなのか…?
言葉もいわゆる宇宙語とかはないんですけど意味不明発言が多いです
朝起きてすぐさっきご飯食べたー?とか
心配はほんと尽きないですね
何度も長文失礼しました、プレの日はこっちも一喜一憂で不安定になっちゃう
>>332 横だけど、さっきご飯食べたー?は母(332さん)がいうこともある?
遅延エコラリアっぽいなと思った
334 :
324:2015/02/14(土) 03:12:35.35 ID:TyFvNHsH
>>326 やっぱ別物になるのか
小児科とかで遠くの壁に貼られているアンパンマンとかの絵は、見つけて反応は示すけど指は出ない
近くのものはしきりに指で触ってる、発見!て感じにも見えるけどな
他にも不安要素が多いけど一歳半までは黙って見守るしかないね
>>333 私が言ったことはないです
今日はうどん食べたね、美味しかったねとか具体的に聞くことはありますが
そういう時はうんうどんとおにぎりと食べて美味しかった等返事をくれます
祖母がたまに電話したときとか○ちゃんはもうご飯食べたの?って聞くからそれなのかな
昨日がさっきだったり相当前だったりするんだろうがそれにしてもなぜいま?と思ってたけどエコラリアなのか
それは確かにエコラリアだね
>>334 うちもしばらく絵本とか指差しのポーズで触ってたけどある日突然遠くのものを指差しはじめたよ。
絵本を触ったりしはじめてから2ヶ月くらいかかったかな?
ちなみに1歳2ヶ月。
つい1週間前に発見の指差しをはじめてから今は要求の指差ししまくりで応じないと癇癪起こしてる。
>>335 そういう遅延性エコラリア、健常児でも時々あるよ
思い出しているとそのまま口から出ちゃうの
空想ごっこみたいなことしてる場合もある
何言ってんだこの子、と親は思うけどね
あと、起き抜けなら夢とごっちゃになってたとか
3歳くらいだと、夢なのか現実なのかわかってないこともあるし
自閉症の多動って、例えば外食に行って席に案内される前に中へ入って厨房に入るとか
お会計の時ダーッといなくなって外に出ているとかだし
ADHDの多動って走ってくる車の前に飛び出してしまったとき止まるの見て、慌てないで喜ぶとか
そんなのだよ
多動自体が問題っていうより多動の前後の行動がおかしいの
あなたのお子さんのは2〜4歳の子のあるあるだと思うけどな
>>334 同じ感じに
1歳2ヶ月くらいまで座布団のくまを延々と指で押してたのが、
道端の狸の置物にん!ん!と反応だけするようになって
3ヶ月〜4ヵ月に部屋に干してあるぬいぐるみを手さししたよ
比べると遅いのかもしないけどまあ進んでるからいいや!って感じになってきた
うちの不安は、興味ある遊びが遅いのだけど
(1歳4ヶ月でやっと缶になにかおもちゃをいれるとかの遊びブームだけど
いろいろ見るとこれゼロ歳がやる遊びに書いてあった
世の中のゼロ歳ちゃんはこんなのできてたのか!みたいな)
育児書やサイトは早い子基準だしと
遅さが不安になりつつもそのたびまあいっか!てやっているところ
エコラリアは健常でもあるみたいだね
同じことずーっといい続けたりアニメのセリフをずーっと劇みたいにしゃべったりするのは要注意だろうけど
健常でも寝る前は出やすいらしいからようは意識がフワフワしてるようなときに出てるのは
あまり気にしなくていいのかなと感じる
>>338 うち、6歳のADHD診断済みの子がいるけどそんなことしないよ
視覚優位だからか、目に入ったものに興味を持つとそこに一目散に飛んで行く感じ
他人の物やお店の物でも興味を持つとすぐ触ってしまうとか
その際に(興味を持った物以外の)周りのことは一切見えなくなるんだよ
行動に至る目的はちゃんとあるし、よく言われるような
ゼンマイで動いていて片時も止まらないみたいな感じも乳児の頃からないよ
>>336>>338 なるほどありがとうございます、エコラリアは聞いたことあるけど
一語一句同じように繰り返すものだと思ってたのでこれがそうと気づきませんでした
さっきご飯食べたー?の類似でさっきおいも食べた?お魚食べた?等バリエーションがあるので
エコラリアにもいろいろあるんですね、回想空想夢だったりもするのか
幼稚園の先生はまだ語彙が少ない故に大人が笑っちゃうようなこといいますよって
言ってたけど、ほんとこの子何言ってんの?なことありますね、内容もタイミングも
なるほど、それなら多動とは少し違うのかな
プレで無闇に走って迷惑かけたと書きましたが、本当にけが人を出しかねないことをしてしまって
先生がいうにはバツが悪そうに謝り、少しだけしょんぼりしてたらしく
本人的にも結構しまったというのがあったらしくて夜に何があったか尋ねたら
ガッチャンして○ちゃんダメだったと言っていて、その後はまた走ってガッチャンしたらどうするのというと苦い顔をしますね
2歳前くらいまでは逃走もあったけど、今はそういう追いかけっこみたいなのもあまりなく、
ただレジや銀行などで待ってると暇らしくクネクネしたり見える範囲や私の周りでチョロチョロ動こうとしますね
今までベビーカーだったのがあまり使えない年齢になりつつあってしんどいです
とりあえず、3歳検診までは今のスタイルで様子見つつ厳しくいこうかな
>>338 二人きりなら一目散に駆け出すみたいなのも今はあまりないです
買い物も買わないものは触らないと言い続けているので商品触っちゃったりも減りました
まず○○だねー!ねっ!としつこく言ってみたり、行きたかったら、行ってもいいの?
やってもいいの?遊びたいな等聞いてきます。
外食も二人や家族だけなら楽しく…(お友達家族なんかといくと目も当てられない)
なので二人の世界ならどんなにいいかと思っちゃうけど
現実は春には親から離れて集団行動しなきゃいけないわけで…はあ
本当に何もなければ集団行動に入ったら一気に落ち着くタイプの子もいるよ
親に注意されるのと先生に注意されるのは全然違うしね
345 :
334:2015/02/14(土) 13:57:31.82 ID:TyFvNHsH
>>337>>339 同じ様なお話聞けて安心しました
指差しの前段階なのかもね、もう少し見守ります
まだ一歳になったばかりだから半年後、杞憂に終わっていればいいんだけど
10ヶ月くらいの子達が楽しそうに模倣したり指差ししたりしてるの見ると焦る
うちの2歳3ヶ月、遅延エコラリアがすごい。
寝る前だけでなく起きてる時もお気に入りのしまじろうDVDで見た台詞を
状況に何の関係もなく言い出す。
「お兄ちゃん〜」や「がおがおさ〜ん」などの短い物から
「花ちゃんどうしたの?」「お兄ちゃん偉い偉い」などの短文、
長くなると1シーンをしゃべる。
エコラリアが出た時って無視してたほうがいいのかな。
それとも何か返答したほうがいいのかな。
>>341 >>1 診断済みのお子さんの親の書き込みは
不安をあおるからやめてくださいって書いてあるのになんで書くの
2歳11か月の子の多動と
7歳前に確定診断の下りたADHD児の多動を
わざわざ比べないで下さい
ADHDったって多動衝動優勢型と混合型と不注意優勢型とでは多動の出方も違うでしょう
泣きたいくらい不愉快
>>347 横だけど
>>338が間違った決めつけを書いてるから否定したくなったんじゃないの?
まぁそういうの見て書き込みしたくなっちゃうだろうから診断済みの人はこのスレ見ないほうがいいと思うけど
>>348 あなたの書き込みを見てちょっと落ち着いた
脊髄反射で書き込んだのでちょっと反省
うちの子も来月で3歳
私が病気になってしまって保育園に子供を預けたらやたら多動
私は病気なので走り回られてもなかなか追いかけられない
保育士さんはお母さんに構ってほしいんだというけどほかの子と比べるとやっぱり多動
うちの子の通う保育園は障害児保育の指定保育園で毎月療育センターの職員さんが来る
予約すればだれでも相談していい
聞いてみたら、モーターがついてるみたいに動きまわる感じではないので
今はあなたが病気を治すことを考えましょうって言われた
だから「ぜんまいで動いているような…乳児の頃からない」「けどADHDと診断された」という部分を見て
かっとなってしまった
発達障害や自閉も千差万別だからうちはこうじゃなかったって言われてもなーという気もする
あなたのお子さんがプロトタイプなのか?と聞かれたらそういう訳じゃないんだろうし
落ち込んで自閉や発達疑ってるお母さんにそれは健常の子もやると教えてあげるのとは話が違うしさ
いや、確かに診断済みはスレ違いっていうのはそうなんだけどさ。
ゼンマイ仕掛けのみが多動ってのは明らかに間違った情報なんだし、
そこを訂正入れたかっただろうレスに対して、涙が出るほど腹が立つとか感情的な反射はどうなんだろう。
もちろん、そちらの気持ちも十分わかるけど、真っ黒の黒でなければ白っていう気持ち?
そんな馴れ合いをしてる場合じゃないからこのスレにいるんだけどね、うちは。
心理士に聞いた話とかにして書き込めば良かったのにとは正直思う
あとここはグレーですらないお子さんが多そうだなとは感じる
あくまで愚痴や不安を吐くスレだからいいと思うけど
だから馴れ合いでもいいんじゃないの
結局やっぱり大丈夫だったよってスレ歓迎ってテンプレにあるんだし
大丈夫だったよってスレ→レスでした 失礼
2歳になったばっかり娘。
クレーンもあるし変なこだわりあるし保育園からも「少し気になる行動が…」と言われてる。
でも言葉は問題ないし癇癪とかもイヤイヤ期だからじゃないのか?って思ってあんまり気にしてなかった。
でも保健師さんから連絡があって、専門医の再診受けてくださいって言われた。
本当は気にしなきゃいけない状態だったのか、それとも念のためなのか…
>>338が決め付けてるのに
>>347とかちょっとおかしい
ヒステリックだし怖いし、最終的に
>>349でデモダッテだし
発達の不安も分かるけど不安とは今後長い付き合いになるんだから力抜く練習した方がいいと思われ
愚痴スレで説教もどうかと思うけど
発達の不安がなくなってもなんだかんだと不安には付き合わないといけないのは分かるが
確かにヒステリックな感じではあるが本人謝ってるんだし
謝ってるようには読めないけどなあ。
ていうかただの八つ当たりじゃん、この人。
ヒステリックに喚き散らしてるのを見せられて、こっちも不愉快だわ。
要約すると
反省反省!でも悪いのはあなたで私は正しい!だからね
来月3歳なら危機感をもってる人は具体的に行動してる時期だよね。
具体的に行動を取ろうと思うほどの困り感がないのであればそれほど心配しなくていいように思うけど、あの書き込みに過剰反応するぐらいなら安心を得るために行動してみてもいいんじゃないかな。
短絡的で情動性が顕著な
>>349も何らかの発達の偏りがありそう。
それくらいでかっとなって絡んでるようじゃ、相性の悪い心理士や医師と当たったらどうなるんだろ。
そして
>>349の子に診断が下ったらどうなるんだろう。
>>358>>361 激しく同意。
泣きたいくらい不愉快 とか怖いわ。
そこまで自分が見たくない情報を拒絶するならネットなんてやらなければいいのに。
絡みでやれ
まだ全く受容できてなくて
「それぐらい健常の子でもやるよ、きっとダイジョブウだよ」
という言葉しか受け付けられない人や
もう少し先に行ってる人、
そもそも「ちょっと心配かな?」程度の軽い気持ちで見てるだけの人
いろんな人が混じってるんだろうね
ちょっとおかしな書き込みすると母親を「傾向あり」扱いする人いるけど医者でもないのにどんだけなのよ
スレの雰囲気悪くなるからやめてほしいわ
>>360 3歳直前でなにかありそうなら医者なり公共機関なりどこかしらからお誘いくるよね
結局そのあと「大丈夫でしたー」って子でもとりあえずってなるし
この年でどこからも何も言われないならとりあえず現時点では動く必要ないと思うわ
ADHDは健診で見逃されることも多いよ
本当に困るのは就学してからだからね
学校で初めて指摘されても受け入れられない親子も多いから、
今から危機感を持って動いてもマイナスになることはないよ
>>365 > 3歳直前でなにかありそうなら医者なり公共機関なりどこかしらからお誘いくるよね
水を差すようで悪いけど、それは楽観的過ぎる気がする
むしろ余程…でない限りはスルーされやすい時期
2歳なりたての同年齢の子を持つママ友はトイレトレの話しして皆で盛り上がってるのに
うちは言葉も卒乳もまだで歩きも不安定で目が離せない程多動で集中力も無いしで次元が違うから辛い。
公園で歩かせてたら背丈がうちの子の半分位の子が路肩の段差をジャンプで降りてる傍ら
低緊張で足が不安定なうちの子は路肩の段差すらも片足に体重をかけて立つのが不安定で降りてもぐにゃりとへたり込む事のを見て悲しい。
自宅での食事もジッと出来ないから遊びながらやうろつきながらなのを
出来る限り見守って食べれたことを褒めてあげたいのに
旦那が「食べるの遅いと友達から嫌われるよ。」と否定的な言い方するのもめちゃ腹が立つ。
子は可愛い。すごく可愛い。
まだマイペースだから人と違う事すら解って無くて
転けても無邪気に笑うのを見てると可愛いけど
この先子が辛い思いするのかなと考えたらさらに辛い
もうやだ
右手は普通にバイバイするのに、左手は逆手バイバイ
前はちゃんとできてたのに、最近逆手になった
急にできなくなったり、片手だけ逆手になる事ってありますか?
抱っこして半身だから、手がうまく動かせないんだよ、と主人は言うけれど、そんな可能性もありますか?
3歳0ヶ月娘、3語文以上の長文でおしゃべりできるけど、
やや一方的にしゃべる傾向あり。
そして、あいさつができない。
子供に行ってきまーすと言ったら、行ってきまーすと子供が答えて、
行ってらっしゃいが言えない。
子供にただいまーと言ったら、ただいまーと子供が答えて、
おかえりが言えない。
子供におかえりーと言ったら、おかえりーと子供が答えて、
ただいまが言えない。
都度言い直しはさせて、どういう風に答えるべきか説明するけれど、
なかなかできるようになってくれない。
>>368 真面目に書いてるんだろうから、ホントごめんだけど、
二歳なりたての身長の半分って40cm前後だよね。
新生児ってか産まれたてサイズ。歩くだけでなくジャンプまで。
どんなびっくり人間www。
実際は小さめの二歳を見たんじゃないかな。
落ち着け。思う程は発達に差はない。
>>370 他人同士がやってるのを見るといいらしい
母が行ってらっしゃい、出て行く父が行ってきます
を繰り返し見るみたいな
でもうちは夫が朝早く夜遅いからその機会がないから
横から乗りますが同じく代替としてどう関わるのがいいか、
他の方に聞いてみたいなーと思ってた
うちは人形使ってやり取り見せてたなー。
効果あったのかは謎だけど、今はちゃんと挨拶のやり取りできてる。
うちもそうだ
ただいまおかえりとかもだけど、開けてあげる(開けて欲しい)とか言う
そうかうちも旦那帰宅遅くて日中二人だけだったからなのかー
私はストレートに開けてちょうだいって言うんだよ〜♪って言ってたら直りつつあるけど
本当は言葉の間違いって指摘せず、さりげなく言い直すのがいいって聞いたけどやりとりは難しいよね
>>373 なるほど、パペット同士でやりとりとか、
出かけるときに玄関にぬいぐるみでもおいて
それに向かって行ってきますただいまもできるし
いいね
前も書いたけど、また午後出掛けにさっきごはんたべたー?と
いや昼麺だしなぜ今と思ったけど、たべたよねーと乗ってみた
そしたら、じゃあごはんふりかけした?と
うんと返したらお味噌汁もたべたのー?うん
あ、ワンチャン可愛いね!
なんかやはりエコラリアとは違う気がするんだけどなんでいつも突拍子もないこと聞いてくるんだろなー
上の子(三歳・現在成長問題なし)の保育園の発表会のDVDを改めて見た
2歳クラス(ほぼ全員が三歳)の劇やってるんだけど、セリフ覚えて指示通りに歩き回って
おとなしく待機してたりして三歳すげえ
下の子(一歳・成長遅め)が三歳の時にこうなってるかものすごい不安
そこそこ大きな園だからああこの子もしかしてそうかなって子いるけど、
2歳クラスぐらいだとそんなに目立たないけど5歳クラスだと顕著だね
園であったと思われる会話を一人二役で喋るんだけど、これってちょっと前に出てた遅延エコラリア?
自分に起こったことなのか見聞きしたことなのかは分からないけど、会話してる内容を一人でずっと喋ってる。
例えば、「Aちゃん○したらダメでしょーダメじゃないよーもうそんなこと言わないのよーイヤよー」みたいな感じ…分かるかな…。
その間は、下向いて手遊びしてたりボケーっと座って無表情だったり。
放っておいたら何分でもずっと喋ってる。
気にしすぎ?こんなことあったなーって思い出してるだけなのかな?
>>378 うちの子遅延エコラリアが多いんだけど何回も同じフレーズを繰り返して完全に自分の世界に入ってるから呼んでも返事しなかったりする
会話の最中に急に自分の世界に入ったりじゃないなら心配ないんじゃないかな?
多分、自己反省会を頭の中でしてるだけだと思うし
380 :
378:2015/02/17(火) 22:32:27.01 ID:PId1U+5s
>>379 呼び掛けると止めるから大丈夫なのかな。
独り言も多いし思ってることが声に出ちゃってるだけかもしれないよね。
様子見てみるよ。
ありがとう。
2歳半息子
自分が診断出てて、子どもにも、出るんじゃないかずっと心配だった。検診では特に引っかからず、一応相談してみたけど様子見って言われてた。
その後引っ越したり下の子できたり、癇癪もストレス溜まってるのかなーとか思ってたけど、今日久しぶりに支援センター行ったら、見ず知らずの他の子のママにばっかり話しかけに行く。気に入ったオモチャを持ってる子の後を、貸してってずっとつきまとう。
言葉は三文後とかペラペラ喋るから、保育園の先生とか身内に急に話しかけてるの見てもお話好きなんだねーで済んでたけど、今日の見てうわぁ、ってなっちゃって、あー。とりあえず速攻県の相談施設に予約入れたけど当面空き待ちの状態。
怖くてもう支援センター連れていけないや…
えー普通に
>>381みたいな子いる気がするんだけどなぁ・・・
でも、あなたがそんなに心配なら相談して診断もらった方が安心出来ていいかもねー。
自閉症や発達障害は遺伝するから、親が診断されてるなら普通の人より心配するのも無理はないよ
もうすぐ3歳になるのに話がかみ合わない
なにか注意すると全然関係のない謎の主張で逆ギレ
何が好き?(もしくは○○好き?)って聞いても目をそらして答えないか、話をすり替えようとする
うんわかった、と返事したりまともに答える時もあるけど、こういうのの回数が多くて疲れる
自身のないものは答えたがらない、叱られるのが嫌いだから誤魔化す、照れ屋で話をそらす、そういう類かと思ってたけどどうなんだろ
理解力はあるみたいだし、雰囲気や意図を読み取るのはできるようなんだけど…
>>384 第一反抗期じゃないの?
イヤイヤ期ってやつ。
反抗期だから2歳限定じゃないし終わったと思ってても実は続いてる子もいるよ。
>>385 あー…そういうのもあるんですかね
ひっくり返ってギャーギャー泣くのは減ってきたんで思い浮かばなかったです
叱ると違うよ!違うよ!と切れ返してくることが多く
しかもちゃんと言い訳になってる時もあるけど大体は言えば褒められそうなことを適当に言う感じで聞く耳もてず、
だけど次回からは改善されていることが多いってパターンです
は?いまそれ関係ないしと思うとイライラすると同時に心配で…
もうちょっと気長に接してみます
もうすぐ1歳5ヶ月になるのにまだ言葉が出ない。
ここ数日もう語りかけたり本読んだりまともにやってない。
どーせ喋らないし無駄だと思っちゃう。
こんなんじゃ余計出ないよね。
けどもう頑張るの辛い、外で月齢聞かれて答えるのも辛くなってきた。
>>388 えっ、そうなの?
一つも出てないんだけど…
言語機能通過率ってのを見ると1歳4ヶ月〜5ヶ月で92%の子が発語あるみたいで。
遅れてるのは間違いないんだろうなと思ってました。
92%というのが、どうしても信じられない。
自分の周りでは1歳5か月で発語ある子のほうが男の子では少ないくらい。92%はありえないと思う。
どうやって統計とったのだろうか?
>>390嘘だあ、親には聞こえるレベルでもよければ発語のある方が少ないってことはないでしょう
>>389には申し訳ないけど…
ただ、本当にたった1ヶ月の間でも全然変わるよ!
うちは何言ってんのか単語はいくつか出てるものの宇宙語ばかりで何言ってるか全くわからないレベルから
二語文でおしゃべりするまで2ヶ月だった
>>390 発語ある子の方が少ないって…さすがにそりゃないでしょw
極端すぎる
>>389 うち、兄弟ともに1歳半検診の後に単語が出たわ。
ゴミ捨ててきてとか○○取ってとかは通じていたから意思の疎通は出来ていたと思う。
そうか、残りの8%だったか・・・。
兄は小学生になったけど普通に育っているよ
下は2歳2ヶ月だけど二文字語が出ない
女の子のお友達とかは普通に会話が出来ている子が何人かいるからビックリする。
逆に男の子は似たり寄ったりな感じに見えるな
それでも心配にはなるけどね。
いや、本当。
ただ、親が理系の研究者の多いところに住んでる。
>>394 いや、本当。
…じゃなくてさ、ソース出しなよw
手差しばかりの1歳3ヶ月。
絵本の絵も手のひら全部で、あ!だし、ボタンは全て親指。
私は比べるつもりはないのに周りは「うちはこれができてる!」アピールがすごくて疲れる。
最近は相槌にすごいねーだけいって内容聞いてないわ、、。
>>394 うちの子の場合、1歳代は外だと声すら出さなくて
発語が無いと思われても仕方ない状態だったから、貴方の
周りもそういうタイプが多いのかもしれないよ。
1歳半健診終わったー!
発語がなし、積み木、指差し、全部ダメだった。別室で相談したけど、
心配ないと思うけど3ヶ月後に面談しましょうで終わってしまいました。
その間息子は寝てたらは様子も見てもらってない。。
積み木は真似ができるという社会性を見てるとこのスレの書き込みで見かけたけど、
親指と人さし指で積み木が掴めるかを見てるから、別に積めなくてもOKです。
と言われた、慰めか?w
身体測定も内診もギャン泣きで抱っこしたままやったよ。
そこまで泣いてる子はいなくて、人見知りも度が過ぎてるかもと思い始めました。
とりあえずまた3ヶ月は様子見だ。
ソースは出しようがないでしょう。
私の主観だもの。あと、どの辺を発語にカウントするかの敷居が私は厳しいのか。
不明瞭でもカウントしていいのかな?
はっきりした単語じゃないとカウントしない、文章じゃないと喋ると言わないって人いるよね。
◯◯ちゃんも言葉遅くて話すようになったのは◯歳過ぎですってよ〜みたいな話は大抵これ。
>>399 後からの「うちも遅かったけど今はこんなに優秀だから希望を持って」話は
親にとって武勇伝みたいなものだから、多少盛ってる臭あったりするよね
冴えないイモムシが今は優雅な蝶に!の対比が大きいほうが
話していて気分が良いのでイモムシの醜さを誇張する感じw
>>400 先日、3歳まで喋らなかったけど、この春から大学生って
内容を友人から聞かされたばかりだ。
でも、今の日常生活の話でも、ん?と思うようなところが
チラホラある子なので、やっぱ幼少期から傾向ありだったのか
今の時代なら何か指摘されてるかも?と思っただけだったわ
>>399 ニェンニェー(ねんね?
ネアァイナイ(ないない?
とかあやしいのを発語に数えていいものかとかそういうことだよね
よいしょ、ハーイとかははっきりしてても違うとかはどこかで読んだけど
トン切ります。
先週、市の3歳6ヶ月検診に行き「育て辛いと感じる時が有る」に丸を付けたら受付の時に、別室で保健師が話を聞くことも出来るが今日は混み合ってるから後日連絡しましょうかと言われお願いした。
その後の各種検診を待つ息子が騒いで脱走未遂して、私達親子だけどう見ても…なんとか一通り終わったところで、これから個別面談してくれるとの計らいをいただいた。
その時についてくれた保健師さんは児童心理が専門だと言っていて、日頃の様子や息子の遊ぶ様子や問いかけの返答など総合的に見て曰く「知能は高い方だが好き嫌いやこだわりが強く行動に現れ、臨機応変が苦手な育てにくいタイプ」
診断名が付く部類ではなく性格的な範疇なので、年少から小学生にかけての集団生活や、興味の薄い勉強に上手く対応させましょうとのアドバイスをいただいた。
あと、事前に次の行動に移るタイミングを提示して本人に心の準備をさせましょうとも…イヤイヤ期とは違うけどイヤイヤ期みたいな対応をこれからも続けた方が平和そうだ。
こんな息子に似た人を私は知っている、それは私の兄、幼少期から私が宇宙人のように感じていた感性や価値観の全く合わない兄…
性格の範疇で育てにくいと分かっただけでも行った甲斐が有った検診でした。
>>397 お疲れ様、うちももうすぐだ
そしてうちも毎度毎度ギャン泣き
待機してるときは平気なのに、一番最初の保健師との面談で椅子に座った瞬間から
全てが終わるまで延々泣いてるわ…
しかも声が大きいから目立つし、ここまで泣いてる子っていないからしんどい
こないだの発達相談では保健師にいつもこうなんですかって引き気味に言われるし
保育園行ってるのになー、人見知り激しすぎて心配だ
今日、同じくもうすぐ一歳三か月児のいる大学の後輩の家に遊びに行ってきたんだけど、発達の差に愕然とした。外から帰ると自分で上着と靴下脱いで、洗面所にとことこ走ってって踏み台に登り、自分でお手手ゴシゴシしてた…。
かたやまだ歩きもせずぽけーっと座ってるだけの我が子。
後輩の子が凄いのかとも思ったけど、保育園のお友達はみんなこんな感じらしい。
あー…なんで遊び行ったんだろ。焦らない焦らないって思ってたけどさすがに心のざわつきが収まらない。
>>405 いやそれは謙遜だろう、一歳三ヶ月でそれはいくら保育園児でも優秀
>>405 うん、そのお子さんが優秀過ぎるだけだよ。
うちの子は1歳から保育園、一人歩き始めたのが1歳4ヶ月だったもんな。
そして刺激たくさんな環境だったのに2歳まで発言無しだった。
>>402 発達の段階としてまず大事なのは、周りの言葉を理解していて自分も使おうとしているかで、
発音の正しさは後から付いてくるものなんだよ。
たまげに語スレって無くなったのかな。
定型発達の子でも発語の最初はアンパンマンが上手に言えなくてアンマンマンだったりするの。
コミュニケーションのツールとしてその言葉を使えていれば発語はあると言える状態。
喃語はその前の段階。
一歳半検診がおわったばかりの1歳7ヶ月
突然爪先立ちを始めたり、横目でグルグル回り始めた
なぜ検診の後にそうなるんだ
発語も怪しいし、何か不安ばかり募る
411 :
397:2015/02/22(日) 22:24:34.98 ID:8xhk2Alw
>>404 レスありがとう。あまりに大声で泣くから、周りの問診とか測定してる人たちの
声をかき消してたよ。。
みんな1人で体重計乗れるって凄いな!と思っちゃった。
うちだけ抱っこして乗って、後から私の体重引いたから自分の体重晒すことになるしw
大変だけど、頑張ってきて!
キッズスペースで遊ぶ同世代の子供やまわりの人間にあまり関心がない1歳7カ月。
義実家に行くと義父を総スルーするのでいたたまれない。
義父も相手するのが上手くない(パッ!パッ!って口鳴らすのみ)から余計。息子は義父に抱っこはされるし、義父のつけてる腕時計をつついたりはするんだけどそこにコミュニケーションはない。上手く言えないけど。
義父どころか旦那にもあまり興味なくて、毎日行ってきますって言っても特に反応ない。私には後追いするけど母親はノーカンだっていうし。
この年頃の子って人をじーっと見てきたりするよね。バイバイしたりさ。
そういうのがないからやっぱり違和感。
413 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/24(火) 16:34:49.19 ID:sWh1ayaT
ママのことをマしか言わないのはさすがに発語にはいれないよね
>>413 あなたに向かって言ってたり、呼んでたりするのなら
立派な発語だよ。
1歳8ヶ月
やっぱり一時保育ダメだった。
最近久しぶりにあった
1歳2か月
言葉はまんまのみ。
少しでも刺激になるようなことしたくて
ベビー公文の無料お試しいった。
そこの先生に、もう喋るかきかれ、まんまだけです、と答えたらえっ?みたいな反応の後、ちゃんとパパママで教えてる?
お父さんお母さんより言いやすいわよ、とアドバイスされた。
でもそんなことわかってるし、パパママで教えてる。
余計不安になってしまった。
あと、年寄など珍しい人に出会うと固まってしまう。
かたまり方がなんか違和感。
首を傾けてよだれ流しながら動かない。
1歳過ぎてもダウン症だと診断されないケースってあるのでしょうか?
一歳二ヶ月じゃ普通だよ
一人目男の子とかなら尚更
世の中ダウン症候群しか障害が無いと思ってる人って本当にいるのね〜(呆)
叩くな叩くな
穏やかに穏やかに
1歳10ヶ月だけどママすらたまにしか言わない。
口の周りの筋肉を発達させると発語につながると言われてラッパや堅めの食べ物をあげてみたりしたがラッパは飽きてしなくなった、堅い食べ物は好きじゃないみたいですぐに口から出してしまう。
どうやって発語を促したらいいんだろう。
2歳4ヶ月、こちらの言うことはほぼ理解しているし、パパの出勤やたまにしか会わないおばあちゃんが帰る時も涙ぐむ。表情は豊かな方だと思う、数字も1から5まで数える、けどアンマンマンどころかマ•ン〜って言う…orz
二語文はほとんどないに等しいし、言葉の数が少ない…
男児双子なので3歳近くで化けるよと男児ママ皆に慰められるけど心配だ…
「お父さん」「お母さん」の聞き分けができない2歳6ヶ月男児。やはり検診に引っかかったよ。
「お父さんは?」と聞いても「あーい」と不思議そうに手を上げるだけ。
乳児の時から目が良く合うし、よく笑う。自分でご飯食べて着替えも協力的、脱いだものは自分で脱衣所へ持って行く。
「手を洗うよ」「お風呂入るよ」と言えばうれしそうに洗面所に自分で行く。
日常の動作は教えたわけではなくて自然に覚えてくれたのに…
双子って二人の間だけで通じる言葉が出来るって聞いた
有名なそんな動画もあるよね。二人でなにかやり取りしてるなら今のとこそれで十分て思ってたりして
>>424 ありがとう。小児科医も双子は双子語喋るから遅いよとは言ってた。
けど四月からプレ始まるから浮かないか心配…習い事は縦割りだからあまり目立たないんだけど
一歳2ヶ月
バイバイが逆になってる
もうダメだ
1歳4ヶ月
ばいばい?なにそれ?
指差し?しらない。な息子
発語も宇宙語だけだ。
まぁ焦ることはない…と思いつつもどこかで心配してる
とうとう1歳半検診の案内が来たよ…
4月から保育園だしもう少し出来るようになるといいんだけどね…
1歳4ヶ月、うちなんて宇宙語すらないよ
数日前からガギガギガギ…だけ言うようになったけど
言葉の理解も理解してるんだかどうなんだか怪しい
〜持ってきては前はちゃんとやってたのに、最近はやらないことも多い
応答の指差しはするけど、間違えまくり
はぁ……
バイバイ繋がりで
一歳三ヶ月。バイバイする時、手をグーパーする
周りでそんな子、うちだけだ
1歳3ヶ月、指差しせず。
発見のあ!は手のひら全部で
ボタンは親指で押す。
早く人差し指の存在に気が付いて欲しい
>>419 全然違うけど
勝手に決めつけないでくれます?
>>419の書き方もアレだけど
>>416の
>1歳過ぎてもダウン症だと診断されないケースってあるのでしょうか?
の質問も意味がわからないんだが
染色体検査してダウン症だと確定してるのに医師からダウン症だと告知されないケースがあるかってこと?
>>433 モザイク型で成人して結婚して子供ができなくて不妊検査してダウンが判明した人の書き込みをどこかで見たことがある。
あーモザイクだとわからないかもね
モザイクでなければすぐわかりそうだけどね
んなこと言ったら転座とかもかなりいるよ
流産繰り返すから検査したら転座だったとか結構な数いるみたいだし
健常に混じって生活してるけど発達障害のけがある人もかなりいる気がするわ
逆向きバイバイだからって、自閉症とは限らないってネットで見たけど、自閉症じゃないけど、知的障害の可能性ありって書いてあって泣けた
持ち上げといて、落とされた気分
言葉もまだだし、応答の指差しもしない
一歳半健診が怖い
>>432 >1歳2か月
>言葉はまんまのみ。
>年寄など珍しい人に出会うと固まってしまう。
>かたまり方がなんか違和感。
>首を傾けてよだれ流しながら動かない。
でダウン症のみを疑う理由は?
脳性麻痺とか知的障害とか発達障害は知ってる?
ケンカすんな
喧嘩には見えないけど
1歳8ヶ月、指差しなし、発語なし。
数ヶ月前まで保育園に通っていたけど、保護者参観の時、他の子と違って落ち着きなくてびっくりした覚えがある
その時はまだ早いイヤイヤ期だと思っていたけど、最近になって何か問題あるんじゃないかと感じるようになった
他の子より遅いだけだと信じたいけど、これからどう転ぶのかわからないよね
ただ、自分ものんびり構えていたところがあって、熱心に教えようとしてなかった
今は懸命に話しかけて、教え込もうとしてるけど、向き合うだけで泣いて嫌がられたりTVつけてって催促されたりする
こういうのって逆効果なのかな…
どうしたらいいんだろう
保育園の子は元々成長早い子多いからね
うちの子は2歳半まではプレとかいっても参加しなかったり脱走しようとしたり
とにかく落ち着きなくて大変だったが3歳過ぎた頃から落ち着いたよ
2歳だけど「あうあうあー」と毎日会話にならず
座って食べる、机の上に乗らないなんて
当たり前のマナーを教えても意味無く繰り返されていい加減しんどいわ
うちの子食事中に立ち歩いたりするんだけど(注意すると一応戻る)、春から幼稚園できちんと席について食事を終えられるか心配だ
…
他の子と一緒だと少しマシになるだろうか
子連れランチするような友達も作れず入園まで来てしまった
「◯◯ちゃんわかった?」と聞くと「わかったわかったー!」と答える1歳2ヶ月。
今まではかわいいなぁとおもってきいてたけど、意味がわからず聞こえた音だけを反復していると思うのですが
これはエコラリアにあたるのでしょうか?
>>446 言葉を真似して繰り返すのって定型の子でもするんじゃないっけ?
まずは真似からよね
今日も言葉出なかった…
なるべく気にしないようにしようと思ってもどうしても心配してしまう
一歳半健診が怖い
>>450 今日も言葉出なかった…
なるべく気にしないようにしようと思ってもどうしても心配してしまう
二歳児健診が怖い
↑現在1歳11ヶ月
>>446 1歳スレでも書いたけど
うちの1歳半は、「いないいないばぁ」が口癖で
全然関係ない場面でも「いないいないばぁ」と発してる
これこそエコラリアなんじゃないかと不安いっぱい
たまに横目でグルグル回るし
>>446 「○○ちゃんわかった?」
「わかったわかった!」
「そう、わかったのね、おりこうさんね」
(あれ、もしやわかった、って言葉ってこういう時に使うのかも)
「わかったわかった!」ガチャン!!バシャン!!
「○○ちゃん全然わかってないじゃない!」
(違うことしたらわかってないって言われたからやっぱりわかった、って言葉はそういうことなのかも)
と、言葉を覚えていくのでその月齢ならただの言葉を覚える過程かと
求めすぎ
今日家の机を見ながら20分くらい往復してた。流石にダンナが大丈夫かなぁ?って気になってたわ。
横目というよりは横向いて走ってるんだよね。
心理士が言うには机に吸い込まれそうな感じがなければ大丈夫というけど、よく分からん。
健診に引っ掛かったことがない3歳児。
昼寝などせず、眠くなったら行動がおかしくなる。止めろと言うことをわざとしたり、怒っているのに面白がったり。
これって問題ありますか?
1歳5ヶ月男児 発語なし指差しなし。落ち着きがなく意味なく部屋を歩き回ったりしてます。積み木も崩すだけで詰めないし、
一歳半検診で障害認定されるような気がして毎日不安で押し潰されそうです
チラ裏失礼しました
>>458 さすがに一歳半検診でそれで障害認定はされないと思うな。
後日電話確認かか、再検診呼び出しか、行政によってはスルーか。
うちは2歳健診のご招待からの親子教室ご招待ですた。
460 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 07:56:07.52 ID:Cb3Fv9Je
話しかけても反応ないときが多く、宇宙語もあまり話さず基本シーンとしてる。
発語はマンマとネンネ。
今月一歳半検診。
指差しは全部やるし、ないないしてやあれとってなどの指示は通るし積み木もできるのでスルーされそう
反応ない子に話しかけるのもう疲れた。
私が悪いのはわかってるけど、もう疲れたよ・・・
めちゃくちゃな文章ですみません。
うまく言えないけど無愛想なんです子が
>>458 指さしがあった事以外は全く同じ状態で一歳半健診
別室招待の後、保健所主催の親子教室ご招待
その後2歳になっても二語文出る気配ナシという事で
更にもう少し取捨選択された(らしき)療育センター主催の親子教室にご招待
そこでもまだ障害認定は無かったよ
更にそこで受診が必要と判断された人が、「良かったら療育という方法もありますよ?」
とやんわ〜りと声を掛けられるコース
そのくらいの子って話しかけたら反応あるもんなの?
うち1歳5ヶ月だけど発語以外はほとんど同じ感じ。
発語がなくて心配してここにいるんだけど、話しかけても無反応なのはあんまり気にしてなかったや…
宇宙語や喃語もほとんどない。
やっぱおかしいのかな…
再診が間近に迫っている2歳なりたて。
2歳じゃまだはっきりとした診断って出ないのかな?
言葉の遅れはないけどそれ以外は黒って言われてる。
>>462 勿論反応あるよ。
定型の子はまだしゃべれない1才未満でも意思疎通できるよ
母が出かけようとバッグを持ったら(何も言わなくても)
自分もバッグ持って玄関に行くとか、
そのくらいの空気読みができるのが普通。凄いよね
>>465 パパのお部屋行く?とかお出かけする?と言うと挙手して喜んでドアのとこまで行ったりはするな。
けど、ご飯食べてる時に「おいしい?」とか聞いてもガン無視だし
外で「ほらワンワンだよー」って指差して言っても全然違うとこ見てたり。
この前外食した時に「これ食べる?」って聞かれて宇宙語でゴチャゴチャお返事してる子を見て落ち込んだ…
うちはそういうのがまっったくないわ。
子からのアイコンタクトはあるんだけど、逆は駄目なことが多いし。
なにより発語がないのが致命的だよね…はぁ。
読み返してみたらなんか何が言いたいのか分かんないし全然レスになってないや、ごめんなさい
2歳2カ月時点では単語のみ、不明瞭な発音多数。2歳3カ月過ぎて少し二語文。2歳5カ月時点では、パパあっちいく、新幹線速い、
トラックいっぱい、自転車いっぱいある、など少しずつ三語文的なものも出てきている感じ。車が危ない時は止まってと言えば止まる、手もつないでいられる。
寝る時はママがいい、など徐々に成長していってくれてるのかなと思う。偏食や集団行動などまだ不安なこともたくさんあるけれど。
1歳代は、ドアの開閉しまくり、車のおもちゃはタイヤ回しまくり、
爪先立ち、手も繋がない、目も合いにくい、後追いなんてしたことない、
母親求めない、集団行動したくない嫌い、言葉遅いわで真っ暗でした。
少しでも言葉の件で心配される方の力になれたらと思いました。
1歳1ヶ月なのにハイハイもつかまり立ちも一切しない男児
うつぶせはきらいではなく最近やっと少しだけズリバイらしき行動をしていた
かかりつけの医師が「問題ないと思うけどお母さんの心配が減るなら」と紹介してくれ
2週間後に大きい病院の発達専門の医師に診てもらうことになった
発達の早い子のおかあさんに「穏やかでのんびりに育って羨ましいわ」と言われて
暗い感情が芽生えました
>>470 気持ちはわかるけどそのお母さんなりのフォローなんだよきっと。
きっとあなたが穏やかで優しい感じに見えたんじゃないかな。
>>471 やさしいレスありがとうございます
そうですね
他意はなかったと考えようと思います
その時、子どもに「はいダンスダンス〜」とかいってダンスさせたりして
発達早いアピールがすごいお母さんだったので複雑な気持ちになってしまっていました
>>460 呼び掛けても反応しないのは、他に何か気をとられてるからでは?
1歳半前後なら、同時に複数の物に注意をむけられないから
何かしてるときに呼んでもスルーするよ
宇宙語が少なめでも、有意語があるならとりあえずは様子見で良いと思う
指差しができて指示は通るなら尚更のこと
1歳8ヶ月
発語無し、応答の指さしがほんの少し、ゴミ箱ポイして程度の指示は通る
別の病気で定期的に診てくれてる小児神経の先生に言語療法士紹介してもらったわ
来週、その言語療法士による検査でちょっと緊張する