【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい106 [転載禁止]©2ch.net
1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:
前スレ994です。
たくさんのレスありがとうございます。
皆さんに帰省しなくて良いと言っていただいて、本当に気持ちが楽になりました。
どうにかして関係を改善しなくてはと悩んでいたのですが、主人や子どものためにも実母とは距離をおこうと思います。
まとめてのお礼で申し訳ありませんが、本当にありがとうございました。
スレ立ておつ!
質問お願いします。
現在4人目妊娠中です。上3人とも完母だったので今回も大丈夫だろうと思ってるのですが、授乳パッドを購入しようか迷っています。
初産の時はかなり必要でしたが確か3人目あたりはそんな張る事もなかったような…という記憶です。
とりあえず買っておけばいいかなと思うのですが、使わなかった場合授乳パッドって他にどのように使えますか?
ケチくさい質問ですがアドバイスいただけたら嬉しいです。
>>3 サイズアウトしたオムツでも同じだけど、子供が何かこぼしたりフローリングで粗相をしたときとりあえずの吸水に使ってる
>>3 ビニール(できればジップロック的な)にいれて、子供の非常用簡易トイレとか?
給水性はともかく消臭機能が心配だけど、ないよりはマシかと。
>>3 おむつが背漏れする場合におむつと背中の間に差しとく
>>3です。
たくさんの使用例ありがとうございます!
サイズが合わなくなったオムツも同様に使えるのですね〜!
これで何も気にせず購入する事ができます。
ありがとうございました!
お下がりに相手からお祝いで頂いた服や
相手から頂いたお下がりを混ぜるのは非常識ですか?
ありがたく頂いてとっても気に入って着せていたので使用感もあるし
手元に残した方がいいのか
それともお祝いに選んでくれたり自分で買って着せていた位だから
相手にとっても好みな服なんだろうし
入れてあったほうが嬉しいのか悩んでいます
>>10 聞きたいことがよくわからないんだけど、頂いたお下がり(お古ってことだよね)を貰った相手に返すの???
相手に姉妹又は兄弟がいて、
>>10の子がその間に入る年齢ってことで
「相手上の子→
>>10の子にお古で頂く→相手の下の子に更にお古で渡したい」ってことなんだろうか
もし上記で合ってるならあげる相手に「頂いた服もまだ着られそうなんだけどお渡ししてもいい?」って
直接聞けばいいんじゃないの?
>>11 わかりにくい文章で申し訳ありません
状況は11さんの書いてくださった通りです
直接聞けたら一番いいのでしょうけどそれが出来ないので相談してみました
>>10 渡しても問題ないと思うけどね。
あまりにも汚かったりしたら嫌だけど。
お下がりを渡しあう関係なんだから、聞いてみるのもありだと思う。
>>13 シミとかは無いのですが生地のヘタリが感じられる程度の使用感です
相手から頂いたものをお下がりにする事自体が
即失礼にあたるとか非常識とかではなさそうですね
必要かどうか聞く手段がないので、気に入ってよく着せていたので
使用感があって申し訳ないとの手紙を添えて梱包することにします
11さんも13さんもありがとうございました
>>1乙です
お願いします
現在3歳1ヶ月女児
2歳半過ぎた辺りから指の爪の横の皮をめくる癖が出てきました
人差し指の爪で親指の横の皮をカリカリと引っ掻いて剥いてしまいます
絆創膏を貼っても剥がしてしまいます
血こそあまりでないものの両手の親指の側面の皮が第一関節の辺りまでめくれ赤くなり、
お湯が染みる、食事のときにタレなどがついで染みると泣きます
なだめても諭しても「またお風呂(ご飯)で染みて泣くよ」などと軽く脅しても、
そのときは「もうカリカリしない」となるのですが、
テレビを見ているときや寝付く寸前など無意識のときにやってしまうようです
一度子が染みて痛いと泣いたときに「だからやめなさいって言ったでしょう」と、
怒ると言うより呆れて泣きそうになりながら愚痴ってしまったら、
一時期カリカリしてしまったのを私に見つかると指を隠すようになってしまいました
(いまはそこまで隠しません)
ストレスでも抱えてるのかと思い三歳健診で相談しましたが
「鼻をほじるのと同じような子供特有の癖、そのうちやめる」と言われました
いまだに夜泣きをすることがある、調子に乗りやすく落ち着きがない、
イヤイヤ期なのか気に入らないことがあるとキーキー叫ぶことがある、
といった点についても相談しましたが、少し癇の強い子なだけで発達についてはいまのところ問題がなく、
またそのことと癖のことは関連性がないとも言われました
改行多すぎになりましたので続きます↓
16 :
15:2015/01/07(水) 11:06:06.33 ID:RoQDmFm2
いまはマメに爪を切る、絆創膏を貼る、カリカリしてるのを見たら怒らず慌てず「やめようね」と手を止める、
をひたすら繰り返していますが一向におさまりません
無理にやめさせようとするのも逆に助長させているような気がしてほっとこうとも思ったのですが、
赤くなってる指をみると痛々しくて切なくなります
本当にそのうちやめるのでしょうか?
カリカリしたとき、止めるかほっとくかどちらがいいですか?
また、なるべく皮むけが少なくなるような方法はありますでしょうか?
どんな些細なことでもアドバイスよろしくお願いします
最初に痛い話注意と入れるのを忘れてしまいました、すみません
>>15 私は自分がその癖があるのでレスするね。無意識というか自己刺激の一種らしいんだけど、原因は人それぞれだと思う。
私は大人になっても止められない。暇があればついやってしまうらしくて、痛くて気づいたらむしってしまった後、といった状態。
指を比較すると、親指と中指が一番酷い。薬指小指は全く触ってなくて綺麗。きっかけとして、少しでも皮がめくれている状態があると思う。
娘さんの手をこまめに観察して、皮がめくれている時はハサミや爪切りなどでめくれた皮を根元まで短くカットしてつまめないようにすることと、ハンドクリームをまめに塗り、手荒れをなくすとむしれなくなると思う。
三歳健診で言われた通りだと思います。
大人と一緒だと思うけど皮向けが少なくなるようには保湿。手を洗うたび気がついたたびに保湿。手袋は…難しいかな?
あと、これは爪噛みの癖を治すのに効果的な方法だけどマニキュアを塗る。
子供用のマニキュアとかでも塗っておけば皮をめくろうと手が伸びた時に気が逸れないかな?
3歳だけどせっかくマニキュア塗ったから爪周りもキレイに保ちたいみたいな女心に期待したいww
>>15 うちは軽い爪噛みだったんだけど
見付けたらそっと手を握って「爪のびたんだね、切ろうか」と言ってた
一時的に気が反れて噛む爪もなくなるからか、
それとも元々ストレスとかでなく暇潰しの爪噛みだったからか、しばらくしたらなくなったよ
爪を噛みたくなると「切って」と言いに来ていたのもいつのまにかなくなった
この時期薬局によくある、あかぎれに塗る液体絆創膏とかはどうかな
貼るものは余計に気になることもあるだろうから
液体の方が違和感ないだろうし、お風呂なんかも染みないだろうし
塗るときに痛い、と聞いたこともあるから娘さんが嫌がっちゃうかな
(ごめんなさい、私は使ったことがないので)
20 :
15:2015/01/07(水) 13:59:19.59 ID:RoQDmFm2
>>17-19 15です、みなさん色々なアドバイスありがとうございます
いつになったらやめるんだろうとそればかり考えていましたが、
逆に大人になってもやめられない場合もあると知って、迷走していた気持ちが落ち着きました
やめられないのなら少しでもマシになるように、教えていただいた対策ひとつひとつをじっくり試してみたいと思います
実は確かにこの冬子の手荒れがひどく(たぶんトイレができるようになり手を洗う機会が増えたからだと思います)
皮膚科で塗り薬を出してもらっていますが、なかなか治りが悪かったのも剥きすぎに繋がっていたのかもしれません
まずは今まで以上にしっかりクリームを塗り込み手荒れをおさえ、
カリカリしているのを見つけたら「クリーム塗ろうか」などと誘導して気をそらしてみようと思います
子供用のマニキュア、はじめて知りました
そういうアイテムを導入すれば、子も楽しみながらも我慢することを覚えてくれるかもしれませんね
塗る絆創膏も試してみます
手洗いの度に染みるのに比べれば、塗るときに染みるぐらいきっと大丈夫だと思います
みなさんのレスを読んで心が軽くなりました
長文でしたのに読んでいただき親身なご意見をくださってありがとうございました
これにて締めさせていただきます
超アホ臭い質問で、荒れてしまうかもしれませんが…
福島産のお米って買ってる?
家計が厳しくなってきて節約中で福島産の安いお米がすごく魅力的にうつる。
が、子供たちに食べさせるのはやっぱり怖い。
風評被害とか放射脳とかそういうの抜きにしても、結局どうなんだろう…と。福島の方にはものすごく
申し訳ないとは分かってるけど、安い福島産の食品って購入意欲湧きますか?
板チです
>>21 安いのってだけなら別に福島県じゃないのいくらでもあるでしょ
10kg送込1980円が私の見た中での底値です
福島県のお米は入っていませんとデカデカと書いてる
相談させてください。
説明が下手でわかりにくいかもしれませんが…
今4歳の息子と1歳になったばかりの息子がいます。
4歳の息子はおっぱいが大好きで今でも寝る前は触りたがります。
寝るときは添い寝をして、寝付くまでいるのですが隙があれば襟元か裾から手を入れてきます。
1歳の子も隣に寝ていて、この子もまだ授乳しているのですぐに乳が出る格好をしているのですぐに触れます。
ここからが本題?なんです。
上の子におっぱいを触られるのが発狂しそうになる程嫌なんです。
上の子のことは可愛く思っているし、大好きなんですが本当に触られたくなくて
振りほどいたり、冷たく「止めて!」「触らないで!」と言ってしまいます。
上の子が傷ついているだろうことはわかっていますがどうしたらいいのかわかりません。
二人目授乳中はあることなんでしょうか?
対策などありましたら教えていただきたいです。
ちなみに旦那に触られるのも嫌です。
ここでいくら「二人目授乳中はあるよ〜」「仕方ないよ〜」
「ママの気持ちが一番大切。旦那は当然理解すべき」って書かれても
肝心の旦那に嫌われて離婚されたり、上の子の心の傷になったりしたら
意味はないでしょ
>>24 非常によく聞く話だね。
大抵は、妊娠後期くらいから顕著になるらしいよ。
代替案になるけど、お腹を触らせる、ほっぺたを触らせるというのは聞いたことがあるよ。
他にはぬいぐるみや絵本などに集中させる、ママ痛いから触れないんだよと説得する等ですかね。
触らせてからいきなり怒るよりも、触ろうとするたびにゆっくり説得して、ぎゅっと抱きしめたりほっぺをくっ付けたりして、先に安心させた方が良いと思います。
大変だけど頑張りましょう!
>>24 あるあるだね
うちの上の子もそうだったからすごくわかる!
うちは触られるたびに
「痛っ!おっぱい触られると痛いからやめてね、ごめんね」
って真剣に話してた
いつしか触らなくなったよ
参考になれば…
旦那の話は上の子だけ嫌なのではない、という例で出しただけなので。
≫26.27
ありがとうございます。
長く言い聞かせるしかないですよね。
妊娠中からずっと言い聞かせいるのになんで!もう4歳なのに!!と余計にイライラしていた気がします。
この気持ちは仕様ならもう少しがんばって言い聞かせをして落ち着いて対処できるようにがんばります。
その時以外のフォローを増やして対応していこうと思います。
>>20 締めたあとにごめんなさい。
液体絆創膏、塗る時本当に痛いから子供さんには辞めたほうがいいと思うよ
全部に塗るとか大人の私でも拷問もの。
>>21 安くても買わない。他にいくらでもお米作ってくれている県あるし
このスレで良いのか分かりませんが相談させて下さい。
小学生の娘がいるのですが、3学期の始業式から学校にちゃんと登校出来ていません。
2学期の最後の方に友達と喧嘩になったそうです。
その時はお互いに謝って仲直りし、解決したと思ったのですが
3学期に入ってからその子に無視されるようになりました。
娘にはその子のほかに2人友達がいて、その子含め4人で仲良くしていたのですが
喧嘩した子だけではなく2人も一緒になって無視してくるそうです。
娘が話しかけても3人で会話をして聞こえないふりをしたり、
3人のうち誰かが1人でいる時を狙って話しかけても無視されたり逃げられてしまうということでした。
始業式からそんな感じで、7日(始業式)は普通に登校、
8日は午前授業だったものの朝から上記のようなことをされ2時間目から保健室、
2時間目の終わりに学校から連絡を貰って迎えに行き早退、
今日は「学校に行きたくない」ということで休ませました。
連休明けからは学校に行く、とは言っていますが親としても不安です。
これから、親としてはどういう行動を取るべきでしょうか。
そっと見守るべきなのか、それとも娘が不登校にならないよう早急に対応するべきなのか、
頼りない親かもしれませんが、どう行動すればいいのか全く分かりません。
何かアドバイス頂けたらと思います。
>>31 何年生ですか?
小学校の1年生と6年生とでは、対応も少し変わってくると思うのですが。
前の方が終わってからで良いので相談にのってください
十年来の友達の子供が現在一歳なのですが今年の10月に法事があるので子供を1泊預かって欲しいと言われました
10月だともう二歳近いんだから連れていけば?と言うと「長女だからとりまとめなきゃいけなくて…託児所は怖くて預けられない、どうしてもお願い」と言われました
うちには6歳の娘がいて小さい子が大好きだからまあいいかなとも思うのですが皆さんだったら預かりますか?何かあったときにやだなあと少し思ってしまいます
何かあったらやだなぁと思っているなら預からない。
そう思っている家に預けられる1歳児はかわいそう。
>33さん。失礼ですが釣りか小町の相談かと思いました。まず確認ですが本当に法事のためでしょうか?浮気旅行とかではなくw?
本当に女性側の法事なら、その人の夫や姑が子供の面倒を見ないのでしょうか。そのあたりの事情が全部クリアになって居ますか?
ごく一般的意見だと、法事側では無い配偶者や親族が子供の面倒を見るのが普通でしょう(一泊って意味もわかりません)。託児は怖くてって友人は怖くないのでしょうか?
理由が既に何だかおかしく思います。十年来の友人でも普段から家族の様に過ごしていたらまた違うのかもしれませんが・・・。
後、2歳近い1歳(しかも託児未経験)だと、一泊母親から離れるなんて号泣しちゃって無理だと思いますよ?その覚悟は出来ていますか??
>>33 お友達のお子さんとはよく会ってるのかな?
あまり面識がないなら、お子さんも人見知りして泣いたり大変なんじゃ?
うちもだけど、小さい子のいない家ってなんの対処もしてないから
危険がいっぱいだし対応しきれないと思うんだけど大丈夫?
不安があるなら、旦那さんがだめって言うからと断っては?
私なら引き受けないわ〜。
旦那さんが絶対ダメと言っているとか何とか言って断った方がいいのでは。
親無しで頻繁にお泊まりで預かっている実績があるならともかく、そうじゃないなら無理でしょ。
って言うか、割りと近縁の親戚が集まりそうな感じなのに子供置いていくの?思う
>>33 金惜しんで友達()に丸投げしようとしてるだけだと思うよその10年来の友達とやら
>>31 連休明けて、それでも学校に行けなかったり、友達に無視されたり状況が変わらない時は動いた方がいいだろうけど、
本人が連休明けは行くと言っているなら今は様子見でいいのでは?この連休は気分転換に楽しいことをして過ごしてさ
>>33 1歳ならほんとに何かあったら怖いよね
預かりたいならいいけど、不安ならやめたほうがいいような気がする
私だったら怖いので預からない
旦那のせいにしてもいいし、子供の学校でインフルが流行ってるからもしも写ってたら困るし、とか
急に実家に行くことになったとか、いくらでも理由はある
正直に責任取れないから、と言ってもいいしね
>>31 >>32と同じく、学年がわからないと何とも言えない
>>33です ありがとうございます
友達はシングルマザーで法事は彼女の母親(7回忌でこれは本当です)
彼女の両親も離婚していて、親族は子供のいない叔父叔母、子供のいない姉夫婦に独身弟と見事に子供に慣れてる人が居ないのです
彼女の事情も分かるので預かりたい気持ちもあるのですがやはり怖いと言う気持ちもあります
また、法事が飛行機距離の場所なので大変だろうとも思います
彼女の子供は半日預かった事がありますが人見知りも泣くこともなく、謝礼も頂きました
書いていたら預かってあげるのが普通な気がしてきました でも1泊となるとまた不安もあるので彼女ともう一度話してみます
すみませんでした ありがとうございます
>>41 ×子供のいない姉夫婦
⚪子供のいない妹夫婦
>>41 姉夫婦がいるの?友人長女じゃないじゃん。
子供に慣れてる人がいないって言ったって友達の子供だって親族じゃないの…?
連れて行ったら邪険にされるとか虐待されるってわけでもあるまいし…。
両親も離婚してるなら法事に来るのってもしかしてそのメンバーだけ?
それならそんなに大変でもないし、本当に身内だけなんだから
子供の面倒ではなく、実働的なことを弟妹が手伝えば済むだけの話では?
お寺さんへの対応はお友達がすればいいけど
お茶とか料理とかの手配は手分けしてやればいいだけ。
子供って意外と空気読むから、お経の間は神妙にしてたりするしね。
女の子で賢そうだから大丈夫そう。
>41さん、正直その事情なら彼女が法事に子供を連れて行った方が良いと思います。
彼女の子供にとっても母親はおばあちゃんですよ?連れて行く方が普通というか・・・。供養になると思います。
子供に慣れている人が居なくても、失礼ながら少人数な法事であればそこまでこき使われる状況になるとは思えません。
それこそ精進落としで親族へお酌するとかいうのは妹夫婦や弟にお任せ出来る状況であるわけです。
お経の間は廊下側の隅の席を選んで一緒に聞き(上座は弟さんに座って貰えば良い)、中座しても幼児が居るならそんな変では無いですし。
お坊さんへのお茶出しの時だけ妹さんに見てもらうとか。荷物を配るのは妹さん夫婦に任せるとか、どうとでも出来ます。
最近嫁の立場で田舎の多人数の法事へ参加したばかりなので余計に連れて行かないのがおかしく感じます。
2歳近くになるとイヤイヤ期が始まるから普通に大変だと思うよ。
ママと一晩離れて泣かないわけないし。
結局その友達がラクしたいから託児するんだろうなぁ…。
子供の事なんて考えてなくてこt共がいたら面倒、とかあくまで自己都合。
でなきゃ子供だけ預けて置いて行こうなんて考えにはならんだろ
日中数時間と夜も挟んで、じゃ全く違うよ
世の中の父親ですら「夜は無理」って言う人が多いんだから
小梨は子供に慣れていないとはいえ、手は空いてるんだから
連れていくことに何の問題もないと思うけど
8日が子供の誕生日で友達を招いて誕生日会をして写真を写しました。
みんな楽しそうでいい表情だし、来てくれたお友達みんなに写真を渡そうと
思っているのですが、お友達の中に所謂手ぶらで来た子が居て
それだけならまだしも、幼い兄弟2人も一緒に連れて来てケーキを食べるだけ食べて
さっさと帰った子が居ます。
子供に聞くとその子自体に招待の声掛けをしていないと言ってます。
この子にも写真は渡すべきでしょうか?他の子には渡してこの子にだけ渡さないというのも
変な話で・・・。みなさんならどうされます?
>>51 そういう不躾なお子さんには渡したくないのが本音よねw わかるわ
子供に「学校で渡して」とやりとりさせると、
ばれて騒がれるかもしれないので
ちゃんと招待したお子さんたちの親御さんと交流があるなら
参観日に「この前はありがとね、うちでゆっくり見て」と
直接渡したり、不躾子が来ない日に、遊びに来たお友だちに渡せば?
>>31です。娘は5年生です。
昨日は一緒に映画を見に行ったりして娘も楽しんでいました。
しかし今日になって「火曜も休んじゃダメ?行ける気がしない」というようなことを言ってきました。
友達に無視されたことがずっと記憶に残って、学校のことを考えるだけで吐きたくなる、ということでした。
今日はずっと旦那を交えて3人で話しましたが、娘が泣いてしまって、今はとりあえず部屋で休んでいます。
火曜になって「やっぱ学校に行く」と言いだしてくれたら嬉しいですが、この様子だとそれも無理なのかな、と思います。
喧嘩の原因は、お互いに口が過ぎてしまったもの…という感じで
娘だけが一方的に悪いわけではなく、お互いに謝って解決したはずなのに
何故3学期になって無視されるようになったのか娘にも分からないそうです。
私と旦那も喧嘩になってしまって、旦那は「とにかく休むな!学校に行ってもう1度友達に謝れば許してくれる!」の一点張りです。
でも、それで解決するほど女の子の人間関係って単純じゃないですよね。
本当にどうしたら良いのか…連休が明けるのが私まで憂鬱です。
54 :
33:2015/01/11(日) 18:48:11.02 ID:JW8PooCY
レスありがとうございました
友達に電話してやはり連れていけば?と言いましたがやはり「羽田までの移動時間+飛行機二時間+空港から車で二時間と考えると私も子供もきついと思う
子供連れてくと1泊でそんなに移動させられないからお願いできないかな?」と言われました
そうだよなあと思う所もあって預かることにしました
ありがとうございました
相談いいですか?
2歳なりたての娘です、スーパーなどに行ってもほとんど自分で歩かず抱っこをせがみます。
しかし歩いても手をなかなか繋いでくれないのも悩みです。
どうしたらもっと歩かせる事が出来るかいい案ありましたら教えてください。
長文相談お願いいたします
月末〜来月頭が初産の出産予定です
旦那とは二年付き合い(内、一年は遠距離)昨年6月に妊娠発覚→11月に入籍
旦那とはまだ一緒に暮らしておらず、子が生まれ落ち着いたあとの今年4月から同居予定です
遠距離とはいえ1か月に1度は会いに来てくれる旦那と生まれてくる子と幸せな家庭を築くことを夢見てました
しかし今年に入って早々知らない女性(以下A)から実家に電話がかかってきました
その内容は
・旦那が浮気をしていること
・浮気相手の女と一緒に暮らしていること
・その女を妊娠させ中絶させた過去があること
でした
Aは旦那の元彼女で急に旦那と連絡が取れなくなってきたから興信所を頼んだとのことでした
そのなかで私と入籍したのを知り別れた、とのことでした
すぐに旦那に連絡を取ったところ、最初は水子のことや浮気をしていることをすべて
「そんなの出鱈目だ、気持ちが悪い」と言っていたのですが、その後水子のことは真実であると吐きました
相談したいのはここから二つです
@旦那と離婚をするべきなのか(子供のことなどを考えると離婚に踏み切れません)
A私も興信所を雇い浮気相手の女を調べ慰謝料請求等をすべきか
旦那は浮気相手の女をかばっているような感じです
一切の情報を漏らそうとしません
興信所は決して安くないのも理解しておりますし、旦那と浮気相手の女は遠い場所に住んでいるので
予算もかさむのがわかっています
これらの費用はすべて終了したあとに請求できるのでしょうか
いきなりの出来事に頭がついていきません
支離滅裂な文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
>>54 子供がいること、ましてシングルマザーなことを親戚に公表してないのかもね。
保険証やかかりつけの診察券も一緒に預かるのを忘れずに。
55です
>>56 園で公園に行ったときは他の子とも手を繋いで歩いたり出来るそうです。
園の先生からの話をきく限り、我々親と買い物をするときだけ特に歩くのを渋るようです。
>>53 典型的な「過保護で子どもをスポイルする母親」の姿だね
旦那さんだって別に「相手が許すまでしつこく謝れ」と言ってるわけじゃなくて
学校行きたがらない娘を元気づけるために「謝れば許してくれるよ」って言ってるんだろうに
それを「女の子同士ってそんな簡単じゃない」とか旦那に喧嘩売って、じゃあどうするつもりなの?
休めば休むほど行きにくくなるんだけど、何日なら休ませていいの
いざ本当に娘を学校に行かせようとしても
「吐きそうなの〜(グスグスチラチラ)」ってやれば通用するって学習しちゃうよ
まあ、不登校、ひきこもり、ドロップアウトした娘を作りたいなら
いつまでも「娘ちゃんかわいそう」ってやってればいいけど
>>57 育児関係ない
既婚女性板か家庭板で相談すれば?
費用請求して払ってもらえるかどうかは法律相談板へ
こんなところで素人主婦が
「できるわよ〜やっちゃえ〜○百万とっちゃえ」って書いても無意味だし
>>59 運動のためじゃないんですね。
だったら、買い物の時は抱っこやカートで良いのでは?
>>59 甘えてるんじゃないの?
抱っこと歩くの交互にしたらどうかな。
「この前抱っこしたから、今日は頑張って歩こうか。」
>>55 スーパーで働いてますが、そういうお子さんは多いですよ。
カートに座るのは嫌がる、下ろしたら逃走するか抱っこをせがむ、って感じ。
買い物出来ないからと無理にカートに乗せると号泣する子もいる。
個人的には買い物優先でカートに乗せてさっさと買い物終えて帰ればいいんじゃないかと思う。
子供が泣いたりするのは自分が子持ちの所為かあまり気にならないんだけど
泣いてたり愚図ってたりすると暇な年寄りが絡んで来て不快な思いをすることもあるので。
あと、2才なりたての子が大人しく手を繋いで買い物につきあうなんてあまりないと思う。
そういう大人しいタイプの子もいるだろうけど、幼稚園児でも無理w
>>59 歩かせるだけなら公園などで手繋ぎ練習。
買い物に支障があって困るならベビーカーやカートを利用。
3歳〜4歳くらいになると自然と手繋ぎで買い物出来るようになると思う。
>>60 いやいや、学校のことを考えるだけで吐きそうなのに、無対策で無理に行かせてどうするの
学校に居場所がない、いるだけで辛いから行きたくないのに
家にも居場所がない、追い出されるように無理矢理学校に行かされるんじゃメンタル病むよ。
>>53 不登校は、早めに学校と連携して動いたほうがいいと思う。
学校の担任と、スクールカウンセラーとか養護教諭とかと、
今の様子だと数日休ませたほうがいいのか、
遅刻でもいい、保健室にでもいいからととにかく行かせたほうがいいのか、
相手の子たちへの対応とか、火曜日も行けなかったら相談してみたらいいと思う。
>>59 甘えたいんだと思う。
甘えさせてあげてもいいと思うなら、時間決めて抱っこしては?
道路なら次の信号までねとか、駐車場からお店の入口までね、など。
買い物はカートに乗せてした方が早いし、お互いにストレス少ないと思う。
買い物はカートに乗るのがお約束って言い聞かせてたよ。
年中には手を繋いで普通に買い物できるようになった。
>>59 うちはもう3歳半だけど未だに抱っこ魔だよ〜
抱っこ抱っこ隙ありゃ抱っこ、と何度でもせがむ
3歳になる位までは、本当に全然歩いてくれなくて殆ど抱っこしてた
最近すこし頑張って歩くようになったけど、それでも隙をみつけて抱っこって言うんだよね
でも別に体力無いわけじゃないし、事情があって歩かないといけないときは1時間半〜2時間くらいなら休み休みだけど歩けるし
つまり、抱っこが大好きなだけなんだよね
抱っこって気持ちいいし、親と顔近くなるから喋りやすいし嬉しいし
何が言いたいかというと、嫌でもそのうち歩くよということです
小学生になってまで抱っこでしか移動出来ない子供なんていないし、こんなに抱っこできるのも今のうちと思ったら少し気も楽になれるよ
こんな考え方もあります
>>53 5年生だと色々難しい年頃だと思う
まだ親に話してるだけ良いほうなんじゃないかな
私も無理に行かせないほうがいいような気がする
火曜日に担任に相談するように手配してみては?
>>66や
>>69みたいなことしてると、引きこもりのできあがりだよ
これから先も友達と喧嘩するたび、先生に叱られるたび
彼氏に振られるたびに「吐きそうになるの」って甘ったれれば
学校でも仕事でもサボって構わないって人間になるよ
そもそも母子そろって人間関係に対する考えが甘い
自分の子視点で見れば「お互い言いすぎただけで両方謝った」でも
相手の子にとっては「53娘とはもう口もききたくない、嫌い」なのかも知れない
一回口に出したことはもう取り消せないし、それで嫌われても仕方ない
自分が辛かろうが悲しかろうが、嫌われた相手に
「そういうのイジメだから元通り私を好きになれ」って言っても無駄
ってことを知った方がいいよ
>>59 あと2歳半くらいになって、言葉での意思疎通が出来るようになったら
買い物行く前に「手をつないで買い物出来なくなったら帰るよ」とよく言い聞かせて
抱っこ抱っこになったら買い物諦めてすぐ帰る(怒ったりなだめたりしない)。
ちゃんと買い物できたら誉める。ちょっとしたご褒美などもあるといいかも。
子供に買い物出来た方がいい、と言うのを身を持って学習させると、自然と出来るようになっていくよ。
>>53 >>70の言うことも間違ってないと思う。
ちょっとハブられただけで、まだいじめというほどの段階でもないよね。
もしかしたら、今まで友達3人は娘さんに対して我慢してて
二学期のことが決裂する決定打になったのかもしれない。
お互いに謝って済んだと思ってるのは娘さんだけかもよ?
謝り方にもいろいろあるけど、お互いに軽くごめんねで済む内容だったの?
一方的な被害者ぶってるけど、本当に娘さんに落ち度ないの?
女子ってわりとグループ内で無視とか揉めて誰か出てくとかあるけど
はみ出したら、しばらくして別のグループに入ってたけどね。
本当のぼっちになるのがいじめ。
三学期でグループ出来上がってるから苦しいし大変だけど
まだぼっち確定するほどの日数は経っていないと思う。
勿論、先生やカウンセラーに相談はした方がいいけど
学校に休ませる状況でもないと思う。
すぐ休むとか吐き気とか、普段から我儘の過ぎるタイプなんじゃないのかと思ってしまう。
親に話してくれるお子さんなんだから=引きこもり
にはならないと思う。
うちもそうだったけど女の子は学校のいざこざを母親に話すことで一回外に出して
折り合いをつけるってパターンが多いと思うんだよね。
泣くのも内にこもるより発散できるからOK。
親は子どもの涙に慌てない。
案外、泣いてスッキリしてるのに親が慌てるから調子に乗って甘えてくるパターンも多いと思う。
火曜は朝一で担任に状況を説明、担任と面談アポ取り、カウンセラー予約。
(担任が捕まらなかったら伝言)
辛くなったら保健室で休むように、本当に辛かったら迎えに行ってあげるから
って送り出す又は送迎。
ダンナさんは色々分かってないようなので
当面見守りに徹してもらう、でどうかな?
うちは低学年の頃だけど行きしぶりがあったんだけど
ダンナが「明日は行くって約束しただろ(無理くり約束させただけなのに)」
って子ども叩いて余計に悪化させたこともあるので。
無理やり学校行かさなくていい派のひとたちの意見がわからなくもないけど
5年生が、一旦火曜日から行くって決めたことを簡単にひるがえすのはどうかとは思う
とりあえず保健室だけとかでもいいので行くようにしたほうがいいと思うんだけどな
もちろん担任やカウンセラーの相談も並行しつつね
>>53 火曜はちょっと頑張って登校した方がいいんじゃないかなぁ。
娘さんには火曜も無視されるようなら保健室に行っていいからと言ってさ
同時進行で担任に事情を話して様子をみてほしい事と、改善の兆しが見えなければ仲裁に入ってほしいと依頼。
もし相手の子の親と気軽に話せる仲なら、相手の子がまだ怒っている理由を探ってもらうとか。
無視されてる事には触れず、まだ仲直りできていないようだって事実と、ごめんねと謝る位では許せないほど酷いこと言っちゃったのかな?娘の言うことはアテにならなくて…位の聞き方なら何とか気を悪くされずにすむかと思うけど。
喧嘩両成敗にしたみたいだけど、娘さんに大きな原因があるかも知れないんじゃない?
>>58 保険証や診察券気づきませんでした!しっかり預かります
ありがとうございました
53娘に大きな原因があるのなら直すように指導した方がいい
自分も、娘はやや我儘、母親はふだんから娘に甘い、
旦那をないがしろにしてる、という印象を持った
ただ、気をつけないといけないのは、
もし娘の方が特別悪いわけではないと大人が判断しても
嫌いになったものは変えられないってこと
「55対45で相手が少し悪いと判断するので娘を無視するのは間違っている
あとの二人もただちに娘と仲良くすべし」
って判決下しても人の心は変わらないんだよ
もう5年生となったら、そういうイザコザ、辛さ、理不尽さを学んで
それをのみこんでいかなければならない時期なのに
「保健室でいいよ」「行かなくていいよ」「すぐ迎えに行くよ」
なんて幼児に対する甘やかしをしてる場合じゃない
辛いことを母親にぶつけたり泣いたりするのはいいと思うけど
ママが慌てて機嫌取ってくれるからちょっと調子に乗って甘えてるんだろうね
でも子どもだから、それが結局どういう結果になるか予測できてない
休んでいるうちに自分の都合よく世界が変わる(友達がすすんで自分を許す
二人も謝って自分を大事にしてくれる)なんてことはないわけで
休めば休むほど、次に行きにくくなる
教室にいづらくなる(娘本人の気持ちだけの問題)
ママが甘やかすから保健室に逃げ、学校を休みずるずる続く
そうして不登校になったら話がおおごとになる
いじめの前兆だってことになって担任が乗り出す
両方の両親が学校に呼び出される・・・
そんな後に、本当に心から友達が自分を好きになってくれるかどうか
まわりはそんな騒ぎを引き起こす娘をどう思うのか
まったく考えがいたっていない
親は子供のことを注意深く見守って、本当にいじめの時には助けてあげないといけないけど
慌てすぎて子どもを守りすぎてダメにしないようにしないといけない
難しいけどバランス考えていかないと
そのために父親と母親は視点が違うし、考えも少しずつ違っていいんだよ
安易に「女の子同士ってそうじゃないの」「旦那は分かってないから見守りさせた方が」なんて
旦那を排除しようなんてまさに「女の浅知恵」だよ
>>73のところだって、悪化したのは「叩かなくていいじゃない、旦那は分かってないわ」って
パパを背後から撃つママを見て、もっと甘ったれていいって娘が思ったからかも知れないしね
>>55 もう子供大きくなったんだけど、個人的には「2歳が甘えたいなら抱っこしてもいいじゃん」と思う。
うちのこもずっとだっこだっこだったけど、成長すれば歩くし、別に運動不足にもならないし。
そうなると「もっと抱っこしておけばよかった」と思うかも。
学校のことを考えると吐き気がする、学校のことを話すと泣いて話にならないっていうのは、
小五の子のワガママなんじゃないかとか親の甘やかしてるんじゃないかとかよりも、
「ケンカ相手から無視される」から内容がエスカレートして、
イジメの域に入ってるんじゃないかって方を考えたほうがいいんじゃない?
動くたびに何かするたびに誰かに何かヒソヒソ言われて笑われる、ぐらいのことでも
他の子たちにもわかるようにやられて、他の子たちまで一緒に笑ってたら
一日中やられたら結構なダメージだよ。
無視以上のことをされてるとか他の子も一緒になってシカトしてるってことは無いのかなぁ?
その子達に無視されたら、他の子と仲良くはできないのかな
クラス全員から無視されてるならいじめだよね
55です。
皆さまたくさんのご意見アドバイスありがとうございました。
買い物中はカートと抱っこで割り切って、今のうちにたっぷり甘えさせてあげる事にします。
読み返してみると
水曜→始業式(問題なし)
木曜→朝から無視される(二時間目から保健室)
金曜→休む
なんだよね?
無視されたのは木曜の朝と一時間目終了後の休み時間だけって事だよね?正直これで学校に行けないほどダメージを受けてるなんて弱過ぎると思う。
水曜は問題なかったのなら、二学期の喧嘩が原因かどうかも怪しいし、良いか悪いかは置いておいて、ゲーム的に友人同士で誰か一人を無視するってのはよくある話。
聞けるなら相手の親に聞いてみたらと書いたけど前言撤回。これで親同士の話まで発展させたらかなり面倒くさい親子になっちゃう。
学校はデリケートな子だと把握しているだろうから、学校に話しておくのはいいと思うけど、休むのを許すのも親が出てきて話を大きくするのも早すぎると思う。
アテクシの意見を聞きなさいよおおお!ってもう収集つかないっぽいから本人出てきてシメてよ
ごめん、水曜と木曜無視されてるんだね。読み返したつもりがちゃんと読めてなかった
でもデリケート過ぎるという印象は変わらないなぁ
弱すぎるよね。
すぐに保健室、欠席だし、クラスの他の子たちは無視されてることにすら気づいてないかも。
体調悪いのかな?っレベルだよ。
いじめでは?ってレスもあったけど、いじめになってないと思うし
デリケートで打たれ弱いことについて、担任やカウンセラーに相談はすべきだけど
まだ大人が介入して解決する段階ではない。
でも、それこそ女子の世界では1日で雰囲気が一変することもあるよね。
一度そうなったら修復不可能なのもわかるし。
>>31です。皆様アドバイスありがとうございました。
最初は「娘が学校が辛いのなら、無理に行かすのも…」と考えておりましたが、
皆様から意見を頂いて、このままではいけないと思い娘ともう1度話し合いました。
娘には、このまま火曜日休んだらもっと辛くなるだけだ、ということを伝えて、
出来れば学校には行きなさい、どうしても行けないのなら
火曜日に学校に欠席の連絡をする時に先生に事情を全て話す、ということを伝えました。
すると、そこまではしてほしくないから、学校には行く、とのことでした。
もう1度ちゃんと謝ってみて、どうして無視するのか理由もちゃんと聞いて、
それでも状況が変わらないようであれば他の子と仲良く出来るように頑張る、とも言っていました。
これで解決、とはいかないと思いますが、とりあえずは
娘が学校に行くと行ってくれてよかったです。
これからも、決して娘を甘やかさずに見守っていこうと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
間違えて違うスレに書いちゃったのでこちらに質問します。
下ネタすまん
旦那が生後2ヶ月の娘のおむつ替えした時にぷっくりオ○マコ可愛いなぁって言っててドン引きした
これもし私の連れ子だったら虐待レベルじゃね?みたいな
もちろん旦那にはその発言は問題だって言ったんだけど旦那くもし男の子なら可愛いチ○○ンっていう家庭も普通にあるから問題ないってさ
そんな家庭本当にあるんですかね
これが年頃なら問題だけど赤ちゃんならいいだろって言ってるんだけど表現が生しいし赤ちゃんにも人権ってあるし皆さんならどうしますか
>>89 間違えたとはいえ、向こうでレスしてくれてる人もいるみたいだし、一応先に向こう締めてきたら?
>>89 正直、読んでその表現ギョッとした。一瞬荒らしかと思った。
うん、第三者から見ても気持ち悪いよ。
でもオムツ替えしてくれるんだね。いい旦那さんじゃん。
「ちょっと生々しいよ!」程度の注意で様子見たらどうだろう。
男って、溜めてから爆発して言っても「突然何?嫌なら普段から言ってくれればいいのに」って思うから。
>>89 誰が言っても気持ち悪い。
クレヨンしんちゃんしかりでw男の子は、フル○ンで裸踊りしたりする子もいるけど、女の子はみた事がない。
子育てするときも男女の差ってあるよ。
キモいとしか思わないわ。
夫が言ったらドン引きするし、キモい、引く、変態と言ってしまうと思う。
男の子だけど、可愛いなんて思わないし、言わない。
おむつ替えなんて、おしっこ飛ばされたりうんち飛ばされたり
低月齢の頃は戦いだったから眺めたりもしない。
年少の頃に、息子が着替えるときに裸で走り回ったらしく、担任から私も注意されたよ。
下着や水着で隠れる場所は大切な場所だから、見せたらだめだし
お友達のを見たりするのはだめだって担任は子供に話してくれたみたい。
男の子は脱いじゃったり、くれしんみたいな子もいるけど
微笑ましいと思ってる親なんていないよ。
息子の友達に外でも脱ぐ子がいたけど、お母さん悩んでたし
お父さんから大人がしたら警察に捕まることだって叱ったらしい。
>>89 トミーズ雅を思い出す、本気で気持ち悪い
ドン引き当然だと思う
でもそういう価値観ってなかなか変えられないような気もするけどどうかなぁ…
例えばうちも女児だけど、お尻が可愛くてつい触っちゃうとか、そういうのは周りのママさんと喋っててもわりとあるあるなんだけど(年齢スレでもたまに話題に出るし)、
旦那さんの中でそういうレベルとかなのかな
それならそう心配はいらなそうだけど(発言に関しては気持ち悪いかはやめたほうがいいけど)、そうでないならちょっとヤバそうだから、
89が気にして過ごしていったほうがいいと思う。オムツ替えやお風呂などは89が担当するようにしたりね
もしかしたら、もっと月齢重ねたら旦那さんの父性が育ってきて自然とそういうの無くなるかもしれないけどね
>>89 旦那の両親や同僚にそれ言えるか聞いてみるとか
言えるといわれたらどうにもならないけど、会社の女性にでも聞かれたら確実に
ロリコンの変態扱いされると思うわ
>>95だね。
言えないなら後ろ暗い気持ちがあるってことだし。
他所の旦那さんに失礼だけど、正直気持ち悪い。
年頃になってもやめないんじゃない?
思春期にもやらかして娘さんを傷つけてしまいそう。
どうするかが抜けてた。
自分なら気持ち悪いとはっきり伝えて、オムツやお風呂のお世話はやめてもらう。
育児とは微妙に違うんですがいきなり話しかけるのって駄目ですか。
たまにスーパーやファミレスで可愛い服を着た女の子がいて、どこで売られてるか気になったんですよ。
それでその母親に挨拶した上で、どこでその服を買ったのか尋ねたことがあるんですが、過去に三人に声かけて笑顔で答えてくれた人は一人でした。
他の二人は困った顔しながら「えー…」って感じでスルーされたんですが、やっぱり駄目だったのかな。
ファミレスはバイキング?みたいな感じでサラダを取ってる時に話しかけたんですが、忙しかったのかもしれません。
でもその人は笑顔で答えてくれたんですよ。
私はベビーカーで今はまだ早いけど、いつかそういう可愛い服を娘に着せたいって感じで話しかけたんですが、皆さんなら内心嫌ですか。
いきなり話しかけられてどこで売ってるのか聞かれたら距離感なさすぎてちょっと引くなぁ…
子持ちだと子供守る防衛本能強いし、余計に嫌だと思う
場所や雰囲気にもよるかも
公園で子供同士が砂場ほじってたので相手のお母さんと話してたら会話の流れで聞かれたことあるけど、そのときは嫌じゃなかった
>>98のような状況でいきなり聞かれたら正直不審に思う
>>98 相手と場合による。
相手→見た目とか話し方で、警戒する場合もある(本当は何かの勧誘なんじゃないの?って)
場合→「西松屋」「イオン」の様にズバリ答えられる(知名度のある)とこならともかく、「あまり日本ではメジャーじゃないブランド」「通販で買ったから店の名前とか覚えてない(または説明に時間がかかる)」とかだと正直面倒だから答えたくない。
というか、こういうのって相手との関係が全てじゃない?
あなた自身だってスーパーで知らないお婆ちゃんから「あら、その服素敵。娘にかってあげたいんだけど、どちらで買ったの?」って聞かれたら戸惑わない?
ごめん最後抜けた
でも聞いてきた相手が子連れのお母さんだったら一応答えちゃうと思う
赤ちゃん連れならなおさら、ああお花畑なんだねとほほえましく思う
>>98 私はいきなり話しかけられても大丈夫だけどあなたの訊き方は正直気持ち悪く思う
そういうシチュエーションだと宗教やマルチの勧誘かアブナイ人かと思っちゃうかもなあ
子供服についてだから同じ子持ちとしての仲間意識を持つのかもしれないけど
子持ちでない通りすがりの人の服について聞くのと怪しさは変わらないよね
公園で子供同士が先に遊び始めてとか
児童館や検診で隣にたまたま座ってとか
そういうきっかけがあっての雑談のなかならありだけど
レストランとかでいきなりは引くかも
何か勧誘?変な人?って警戒してしまう
答えてくれた人はよホモ人がいいのかも
>>105 ちょw
>>98 たまたま世間話した人と話す中でどこで買ってる?とか服の話題になるなら気持ちよく話せるけど、服どこで買ってるか食事中にいきなり聞かれたら戸惑うかも。
子の年齢が違うなら尚更。
あと例えば西松屋とか安めの服を着せてる時に聞かれたら悪気なくても馬鹿にされてるって感じる人もいるかもしれないし。
>105 正直言うとレストランで挨拶+服のブランドを聞かれるなんて距離無し行為だと思う。宗教か勧誘だと勘ぐるレベル。
3回もやった事がビックリだよ。これからは児童館か公園で子供同士が絡んだ時にだけにして欲しい。初対面で何の関わりもない時にいきなり聞く事じゃない。
私だったらその聞いてきた人が幼稚園保護者で再会とかすると警戒する。とりあえずレストランで盛り上がって友達になるなんて事は絶対ない。
私は平気で答える方だけど、見ず知らずの他人から嫌な思いさせられたりしたことのある人や、子供を守るため警戒心が強い、あえて強くしてる人というのもいるよね
それが1/3の確率じゃないかな
相手がどんな人でも、もう少し仲良くなって聞き出した方がいいんじゃない?
またはものすごく上手な警戒心をもたれない会話術を身につけるとか
公園や児童館で挨拶したり雑談したりの中で聞かれたら普通に話すけど、
ファミレスでサラダバーとってるときに突然知らない人に聞かれたら
そりゃスルーしちゃうかも。
というか、え?私?えーと?違うよね?と戸惑いつつ離れる。
どこの服か聞くのってタブーだと思ってたよ
ジジババに買ってもらうとかの例外はあるにしても
その家の経済状況が反映しやすいものだし
それなりに仲が良くても相手の持ち物がどこのものかどうかなんて普通は聞きづらいよね
会話の中で相手のものを褒めたら教えてくれたってことはありそうだけど
「それどこの?」なんて突然聞かれると値踏みされてるのかなって思う
>>98 すごく気持ち悪いと思う。
特に子供連れてる時にそれやられたら怖くてたまらない。
他人との距離のとり方わからない人だとしても普通そんなことしないよ。
>>98 今すぐに買わないのなら今聞いた所でどうすんの?ってなるなぁ
その人に聞くより子供服でググった方が1000倍ましじゃない?
どこで買ったか、聞けたとしたら今度は値段も気になるよね?
値段までちらっとでも聞こうもんなら気持ち悪くて仕方ない
まぁもうボロクソたたかれてるから分かってくれたよね
仲良くても「それどこの?」「いつもどこで買ってる?」とか聞かれたら
真似されるの?って感じて嫌なもんだし、実際真似されたらもっと嫌。
どちらにしても嫌。
>>98がフルボッコでびっくりした
自分から話しかけはしないけど子連れのお母さんに服のことで話しかけられても普通に受け答えするわ
友達に聞かれても嫌じゃない
土地柄も関係あるのかな
ちな関西住み
>>116 同意。
私も知らない人でもほんとに知りたかったら聞いちゃうけどな。服に関わらず困った顔されたことない。
もしかして気味悪がられたのは自分の子供連れてなかった時とか?それなら怪しまれるだろうけど。
>>113 全文同意。
ちょっとおかしい人に遭遇して…って家族や友達に話すレベル。
>>115はちょっと自意識過剰というか嫌なほうに考えすぎだと思うなあ
赤の他人に突然聞かれたら戸惑うかもしれないけど
友達同士なら別にそこまで警戒するようなことでもないと思う
>>98のパターンだと、聞く場所も微妙だと思う
自分は公園みたいに子供連れがほとんどって場所なら
特に打ち解けていなくても教えるかも
>>98 私だったらまったく構わないw
むしろ「可愛いでしょ!私もこのメーカー気に入ってて!」と話にのっちゃうかもw
(もちろん、相手が普通の子連れのお母さんの場合。見るからに怪しい人、クレクレだったら違うよ)
でも確かにもらい物とか、どこで買ったか覚えてないなら答えようがないなあ。
でも自分では、あの服良いなと思っても知らない人には話しかけられないなあ。
絵柄とか描かれている字とかを覚えて、家で調べたりしてる。
話しかけられても構わないって人は、バイキングでサラダとってる時に突然
知らない人に話しかけられても構わないってことなの?
公園や児童館や幼稚園とかで聞かれるぶんには、知らない人でも普通に答えるって人は多いと思うよ。
でもサラダバーやドリンクバーやバイキングで選んでとってる時にってなると
話が別なんだと思うけど。
皆さんレスありがとうございます。
場所や相手によるって意見が多いんですね。
ちなみに笑顔で対応してくれた人はファミレスで、他の二人についてはどちらもスーパーです。
一人は野菜を選んでいるときで、もう一人の時はレジ終わったあとの袋詰めのときでした。
三回ともこちらはベビーカーだったので(ファミレスの時は赤ちゃんを抱いてました)、こちらが子持ちなのは相手も気づいていたと思います。
あら可愛い〜って感じで声かけてから、まだ赤ちゃんだから早いんですけど〜って感じやってみたのですが反省します。
皆さんレスありがとう。
聞き方かな?
あの、こんなことお聞きするの失礼とは思いますが、お子さんの着ていらっしゃるお洋服がかわいいので〜
って、いきなりではなくワンクッション挨拶みたいの挟んで理由を説明してくれたら気にならないかも
ごめんなさい。リロってなかった…orz
> あら可愛い〜って感じで声かけてから
私はもしスーパーで子持ちママに声かけられたらびっくりすると思う。
普段こんな風に声かけてくるのはお年寄りばっかりだし。
あと、可愛い〜って言われて悪い気はしないけど、その後に「服かよ!」ってなるかも。
まあでもそれを迷惑とか怖いと思う人もいるんだから、そういう声掛けは金輪際やめた方がいいね。
相手の服がどこのか知りたいっていう自分の欲だけのためなんだしね。
私もおばあちゃんとかみたいに「アラお利口さんね〜」みたいな世間話なら良いけど、初対面で即物的な話題振って来る人とはあまり話したくないな…。
例え友達間でも持ち物とかの出処は聞き合わないから…率直に言うと、話題自体に下品なイメージが。
スマン。
もう相談者〆てるからアテクシにも言わせてはご遠慮ください
全く気にならないよ。
こんなに気になる人がいる事にびっくりした。
嬉しくてノリノリで答えちゃうわw
ごめん、気にならない人もいると言いたかった。
自分も気をつけよう…。
子供の発達が気になってしまって疲れてしまいました
心の持ちようや対処法を教えてください
子供は1歳になったばかりで、指さしはしますが意味のある言葉は話しません
つかまり立ちはしますが、一人で立ったり、歩いたりはまだです
発達が特別遅いというわけではないのは分かっているのですが
育児書の1歳の欄に初語がでるとか、歩き始めると書いてあったり
同じぐらいの子が歩いたりしているのをみるとどんどん気になってしまいます
ネットで調べては悪い方悪い方へ考えたり
子供の反応ひとつひとつを大丈夫なのかという目で見てしまいます
2歳ぐらいの子の姿をみて「こんなことできるようになるのか?」と不安でたまらなくなります
今までも寝返りをなかなかしないことや、人見知りや後追いがひどくないことで
散々悩んで落ち込んでは持ち直すを繰り返してきました
このままでは子供の成長にも悪いような気がしますし、自分でも疲れてきたので
もっとおおらかに育児を楽しみたいのですが、どうしたらいいのか分かりません
>>130 保健センターに相談したりはしてるの?お母さんも疲れてるみたいだし、子供への接し方を聞きがてら相談してみたら?
うちの子も相談に行ってるけど、ゆっくり話を聞いてもらえるし、子供も目新しいテストとか親子グループとかあるから楽しんでるよ。
あと、旦那さんや周りの人にも話し聞いてもらってるかな。まだなら是非話してみて。
>>130 うちの子もあと数日で1歳です。
まだ歩かないし意味のある単語もはなしません。
悩んだほうがいいのかな・・・・
>>132 なんの回答にもなってないし、そのレスの仕方は相談者の邪魔にしかなってないよ
>>130 うちも発達がゆっくりな方でした。
首すわりも寝返りも腰座りも遅かったし。
ひとりたっちができたのは1歳3ヶ月頃で歩き始めたのは一歳半。
ハイハイもズリバイもあまりしないで膝立ちで歩いたり。
その頃はうちの子はのんびり屋なのねと思いつつも、夜中に目がさめると不安になって検索しまくるの繰り返しでした。
でも、育児日記を見返してみるとできるようになったことや食べれるものが確実に増えていってるんだと気付いてあまり悩まなくなったかな。
あと、急な引っ越しがあったりと忙しく過ごしてるうちに悩んでる暇もなくなったってのもある。
悩んでもなるようにしかならないし、毎日少しずつ成長している部分を見逃さないようにするしかないんじゃないかな。
>>130 ネットでいちいち調べないことかな
私もよくやっちゃったんだけど、調べ出すとたいてい病気や発達障害にぶち当たるよね
でもそれって一つ二つのことで素人判断できないことだし考えても意味ないよ
寝返りを中々しなかったとのことだけど、今はできてるんだよね
人見知りも激しくないだけであるんだよね。大人しくて有難いなって思えばいいんじゃないかな
後追いだって人それぞれ
泣きながら母を追いかけ回すのも、目線だけで追うのも後追いでどちらが正解とかない
育児書は参考程度に。成長の早い子はどうしても目に付くけど気にせずに
できないこと探しをやめてできてることを一杯褒めてあげてほしい
>>130 私もよく心配してた。
逆にうちは歩くのが早かったので、発達障害じゃないかと心配した。
いまだって、家で一人で遊んでたりするのが二日間くらい続いたりするとお友達と喧嘩したんじゃないかとか、くだらない事で心配してる。
心配性で親だから、色々悩んだり心配するのは仕方ないと自分に慣れるしかないよ。
>>130 ハイハイはよくしてたけど歩き出したのは1歳半から。
2歳過ぎてもなかなかしゃべらず人見知りでずっと気にしてきたけど
意思疎通はまぁまぁできるしよく食べるしで1歳9ヶ月くらいの検診では無問題でした。
今1歳半の子を2人ちょくちょく見る機会があるけど意味ある言葉はママとかアンパンマンとか。
バイバイで手は振ったりしてたかな。
1人は11ヶ月くらいで歩きだし、もう1人はつい最近なので1歳半くらい。
本当にその子による。
気安めにしか聞こえないかもしれないけど人の子と比べても仕方ない
目安ではあるから載っけてるだけでね。
…と昔の私に言ってやりたい。
>130
特別遅くないなら大丈夫
正常かどうかは、数値的なものの一定基準ラインで合格不合格つけるわけじゃない
特に乳幼児の発育・発達はね
身体・精神・生活の様々な要素を包括的に見て、大まかに「大丈夫そう」「ちょっと継続して
観察しようか」ぐらいだよ
プロでもそうなんだから、素人があれこれ考えても答えは出ないよ
それよりも、今できることをした方がいいと思う
発育・発達を促す一番の薬は、毎日を楽しく過ごすこと
嬉しい・楽しい・びっくりという気持ちが、新しいものへの興味や積極性・能動性を引き出すんだよ
これ本当
>>130 育児関連の情報はネットだけ?ならネットは止めた方がいいと思うな〜。
ネット、本、雑誌、テレビいろんなものを見てるならまだいいけど…。
書かれているのはあくまで平均だから、それを基準にしたらずっと悩み続けてしまうよw
平均というのは、一番下と一番上も含めて割った真ん中の値だから、上と下の差が何ヶ月もあってもおかしくない。
我が子がいとこと比べて何でも遅くて、トメによく「うちは早かった」と比べられたんだけど
ある時「ご近所の○さんとこの子も遅くて、○さんはいつも『うちは何でも遅めなんです〜』って言ってるわ。」
と言った話に、コレダ!とヒントを得たw
全て「うちは遅めなんですぅ〜^^」で吹っ飛ぶよ。
悩みも外野の意見もw
松田道雄の私は赤ちゃんを読み、松田道雄スレに行くことをお勧めw
合言葉は「どうということはない。」
私は友達に勧められて本を知ったんだけど、肩の力が抜けて育児に対する考えがおおらかになったよ。
>>130です
みなさんありがとうございます
保健センターで子育て相談が開催されており何度か相談しましたが
「後追いしなくて不安→後追いは大切です」というような斜め上の回答ばかりされて
モヤモヤして帰ることが多く正直あまり当てにならない印象です
主人や母は楽天的なので話しても気持ちを理解してもらえません
一応様々な媒体を見ているのですが、不安になるとネットに頼りがちで
おっしゃる通り検索すると障害や病気にぶち当たってますます不安になっていました
しばらく不安でもネット検索を控え(2ちゃんはみますがw)子供と過ごしたいと思います
松田さんの本も読んでみますね
変な話ですが、私もそうだったと言う方がこんなにいると分かって安心し心強く感じました
誰にも気持ちを分かってもらえずしんどかったので、気持ちが楽になりました
また心配する自分に慣れるしかないという言葉でハッとさせられました
>>132 私が言うのも変ですが悩む必要はないと思いますよ(皆さんの回答を見ればわかると思います)
私は気にせずに過ごせるようになりたいと思って相談しました
本当にありがとうございました
まぁでもおかあさんの予感とか胸騒ぎは後になって「やっぱりそうだった」ってこともあるから(もちろん杞憂の場合も多いけど)
気にしつつ気にしすぎずがいいと思うな。
気に留めておけば早いうちに適切な対処ができるってメリットもある。
>>139 あんな古い本薦めたらだめだわ。
情報が古すぎる。
>>142 松田道雄のは情報自体ではなく、全体的な「なんとかなるさ!適当でいいんだよ!母が楽なのが一番!」と励ましてくれるところに意味があるわけで、
たとえば離乳食の細かい情報とか看病の仕方とか、そんなものを参考にする類ではないよ
というのは松田道雄スレに行けば分かることだから、139のは悪い勧め方ではないと思うよ
そうそう、松田道雄は心の持ちようを変えてくれる本として読むものだよ。
まさかタンスに赤ちゃんとか、喘息は甘やかされた子や一人っ子がかかるものという50年前の情報を
そのまま信じる人はいなかろうw
育児あるある話が満載で、皆同じことで悩んでるんだと楽になれる本だよ。
今も昔も、育児の悩みは変わらないんだなぁと。
松田道雄、うんこを気にし過ぎるお母さんもいるがうんこを育てているのではない、子供を育てているのだ、とかそんな文言見て笑ってしまったわ、そらそうだ!と
さすがに時代に合わない側面も多いけど、お母さんに優しくて気が楽になる本だと思うわ
もう終わった話しなんですが、健診の帰りに赤ちゃんをスリングで抱っこして電車に乗りました。
結構混んでいて、その時赤ちゃんがウンチをしてしまいオムツから漏れてしまったんですよ。
周りからは「勘弁してくれよ」とか「最悪」とかかなり言われてしまい、もちろん私も何度も謝罪しました。
すぐ降りたかったのですが、次の駅まで4分程かかるので、どうしていいか分からず謝るしかなかったのですが、皆さんならどうしますか。
せめて漏れてしまった部分だけでもおしりふきで拭いたんですが、混んでいて綺麗に拭けなかったのと私の服にまでウンチがついてしまい結局Taxiで帰ったのですが、どうするのが正解だったのでしょうか。
漏れた原因はテープをしっかりつけていなかったか、便秘で大量のうんちに耐えられなかったのかだと思います。
サイズそのものはあっていました。
それからは外出時はパンツタイプのオムツにしていますが、皆さんならどうしますか。
また、同じ子持ちからでもやっぱりうんざりしますよね?
ベビーカーの子持ちからも「はぁ…最悪」って言われてしまったので、ひたすら謝って拭いて…って感じで、混んでいたので移動も出来ず、ニオイはこもって、頭も混乱して…って感じでした。
>>146 お疲れ様でした、大変でしたね。
1歳児持ちですがうんざりなんてしませんよ!むしろサイズが合えば着替え貸したいぐらいです。
周りの乗客の反応は酷いですね。地域柄などもあるのでしょうか。
どうするのが正解だったのかと書いてありますが、その状況になってしまったら
146さん以上の対処は出来ないんじゃないでしょうか。
混雑する時間帯に乗らない、どうしても乗るならタクシーを使うなどの予防策を考えるしか
なさそう。
漏れをどう拭いていたのかがわからないけど、汚臭源が増えたことにならないかな?
そこそこ混んでいたなら、下手に動くと臭いも広がっちゃうような気もする。
大変だったね。
そんなのどうしようもないと思う。
赤ちゃんに排泄のコントロールはできないしんだし。
謝って次の駅で降りるしかない。
気にしないで。元気だして!
皆さん優しいレスありがとうございます。
次からは時間帯の配慮と拭き方も気を付けていきます。
では閉めます。
ありがとうです。
151 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 20:24:44.30 ID:aPk3gI9v
相談させてください気分を害する発言をしています。申し訳ありません。
私は子供を愛せません
もうすぐ一歳になる娘がいます。
私は20歳でできちゃった結婚しました。
夫のDVが理由で産んですぐ実家に戻り暮らしています。
親に毎日言われます。あなたから子供への愛情が感じない、もっと子供を見てあげてと。
普通の親なら危なっかしい子供から目を離せないはずだよと。
今日も子供が洗濯洗剤の詰め替え用(開封済み)をもってました。私は近くにいたのに子供のことを見ていませんでした。母が気づき取り上げました。
子供のこと好きじゃないの?邪魔なの?死んでもいいの?と聞かれました。
答えはyesです。
不慮の事故で死んでくれたらいいなと思います。正直邪魔です。
産んですぐの時は可愛くて仕方がなかったのに今は邪魔で仕方ないです。
働きにいきたいのに保育園の空きがなくまだ働けていません。
子供と二人っきりが耐えられません。
暴言、暴力はしていませんが、愛情はないです。オムツとご飯とおっぱいだけで遊んであげたりしてません。
親に産んだからには責任を持てと言われますがどうしたら愛情はわくのでしょう?
このままわかないのなら死んでしまいたいです。
その感情と素直に向き合えてるんだから、ご両親にもそう言ってみた?
あなたがそう感じてしまってることを踏まえた接し方をしてくれるようになるかもよ。
そして心理カウンセラーか相談員さんに行ってください
お母さんもまだ若そうだから、お母さんに育ててもらったら?
バカな母親に嫌々そだててもらうよりはいいんじゃないの?
自分の人生が思い描いていたらようになってない、働きも遊びもできないつまらないものになってる。
そしてその原因が子供だって感じてしまってるから愛せないんだろうね。
それは正しくもありお門違いでもある。
産んだのは自分だし。
また人生がうまく行き出したら愛せるのかな。でもまだ若いし、好きな人もできるだろうし、その人が娘さんを愛してくれたらいいけどそうじゃなきゃ娘さんの人生はつらい状況が続くだろうね。
とりあえずご両親に気持ちを伝えてヘルプ求めるのがいいと思うよ。
156 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 20:47:52.47 ID:aPk3gI9v
あれも嫌これも嫌じゃ相談(とも呼びたくないけどこんなの)に回答する意味無いでしょ
>>156 デモデモダッテすぎ
じゃあなんならいいの、どんなアドバイスなら納得行くの
あなたのその言動すべてが世間的にアウトなのに、世間体がどうのとか矛盾しすぎててバカにしかみえない
子供が不慮の事故で亡くなったって、あなたは涙ひとつ流せないでしょ?それだって世間体悪いよ
虐待するようになったら?それも世間体
遊んであげてないって周囲にバレたら?それも世間体悪いよ
なら今すぐ養子を考えたほうが500万倍マシ
>>156 今のままで、子供に何かあったときに虐待で逮捕されるのと、児童相談所に自ら相談して子供を安全に手放すのと、
世間に知られた時、どっちが耐えがたいか考えたら、答えは出せるでしょ。
世間体?
そんなご飯のオカズにもならないもの、気にすんな。
>>156 世間体が気になるなら、なおさら特別養子に出せばいい
あなたとの縁が完全に切れるよ
そして、あなたも実家を離れ、新天地で再出発すれば?
>>156 世間が気になるなら尚更欲しがる人に手渡したら?
一歳なら欲しがる人多いよ。
自分が幸せじゃないと、子供を幸せには出来ないだろうし、この先恋愛でもしたら余計に邪魔に感じるのでは?
でもでもだったら、母子家庭の申請をする。県営とかだと優先に入れるし、保育園も優先に入れるので、働いてあなた自身が自分の力で立ってみたら?
そうしたら責任が出て愛せるかもよ。
>>156 今更世間体なんて気にするの?
二十歳でデキ婚してすぐにで戻ってるんだから
そんなものとっくに瓦解して粉々。
養子に出した方がいいと思うわ。
子供がいるから働けない
子供がいるから遊びにいけない
子供がいるから・・・
全部そのせい?子供は誰のせいでいるのさ?
独身小梨のともだちと比較しすぎてない?
自分が母親から「あんた死ねばいい」と思われてたらどうよ?
そこまで自分の気持ち整理できてるなら、施設に出して自由な自分取り戻した方がいい
世間体はで戻りの時点でもうその程度だから気にスンナ
>>151 >どうしたら愛情はわくのでしょう?
>このままわかないのなら死んでしまいたいです。
との事なので、あなたも本当は子供を愛したいのですよね。
ですが、その答えがわかる人はここには居ないと思います。
何故なら、「子供が邪魔な存在だったが、今では愛している」と言うケースの人はまず表に出てこないので(それこそ世間体が悪くて)、そのような人の心理的変化を知る機会も無いからです。
それなのに若い母親が再婚後に子供を虐待死させたというニュースばかり増えていますから、普通は「他人に育てて貰った方がいい」という答えしか出せません。
よって、子供を愛せない心理をよく知るカウンセラーに相談した方が良いと思います。
>>151 >>不慮の事故で死んでくれたらいいなと思います。正直邪魔です。
だったら自分が氏ね
その苦しみから開放されるよ
子どもを不幸にするくらいなら自分が死んだほうが親としてはマシ
それが嫌なら子どもを手放せ
嫌々育てられた子がどんな人生を歩むのかと思うと泣けてくる
何の罪もない子どもに自分がやったことの責任転嫁するな
166 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 23:54:07.56 ID:WQ8wYAhJ
>>151 そんなに悲観することもないでしょう。
産んだ子供を育てられないのは、野生動物でもしばしば見られることで、特別変わったことでもないです。
動物は子供を捨てて死なせても罪には問われないけど、今の日本ではそれは無理だよね。
児童養護施設や特別養子縁組など利用すればいいと思う
お母さんもいることだし、里親制度の利用でもいいかもしれない
167 :
151:2015/01/16(金) 01:02:01.81 ID:/OQaUb2U
>>151です。みなさんありがとうございます!
みなさまの優しい言葉やお叱りの言葉で少し気持ちが楽になりました。
気分を害されてしまった方申し訳ありませんでした。
自分がいかにクズ人間かを知ることができました。
自分は悪くないと人のせいにし、楽な方楽な方に逃げようとしていました。
ここで言ってもらえた言葉で気付けました。
今すぐに愛情がわかなくても子供に目を向けてみようと思います。
そして自分の気持ちは人に話してみようと思います。
自分の気持ちを聞いてもらうことによってとても楽になりました。
ありがとうございました。
え、なにこの切り替えっぷり…躁鬱の人?
日付変わってるしなりすましじゃないの
良く解釈するならこれ以上荒れないように〆たかったとか
170 :
151:2015/01/16(金) 01:59:11.83 ID:/OQaUb2U
171 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 02:03:26.31 ID:0NxIB413
どっちにしろ、次の方どうぞー
>>156 子供を愛せない自分を肯定していいと思う。その上で出来ることをやっていけばいいんじゃない。
殺したいという意思まではないよね、邪魔と思うくらいならよくある。
小さい子供がいると自由がきかないから。
私は子供と言葉でコミュニケーションが取れるようになってから愛情が増してきました。
但し、今後再婚等で子供が邪魔と思ったり、夫婦で遊びに行くときに家や車に子供放置しても構わないと思っているくらいなら皆さんが言うように早めに里子が良いと思います。
あ、ごめん
閉めてましたか
こういう否定的な反応が返ってくるから、自分も育児ノイローゼになりかけてて子供に愛情が持てなくて苦しいけど、誰にも相談できない
親にも夫にもママ友にも言えないし、誰も私がこんな風に感じてるなんて思ってもいないと思う
苦しい
>>174 自治体の相談所にいくか、
もし書くだけですっきりするなら「レス不要 書き捨て」のスレいくとか。
177 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 01:15:25.67 ID:piwLEyqC
>>174 んん
否定的な意見は意外に少ないと思ったな
我慢して育てろそれでも母親か!のオンパレードだろうと思ったら、意外と
世間体なんてキニスンナ、養子に出せばオケな感じで、現実的で優しいなと。
>>177 母親(151)に優しいんじゃなくて不幸な子を救いたいからじゃない?
正直子がシネばいいと思ってる母親なんてどうでもいい
てもそのまま手元に置いておいたら何するかわからない、なら手放した方が子が救われるってことだよ
>>177 そりゃ母親にも子にも知り合いでもなければ何の愛着もないし、何ヵ月後かに“○カ月乳児餓死、数日間放置か”みたいなニュース見て胸糞悪くなる方が嫌だからね。
訳あって子どもができない夫婦の元に物心つく前に行って幸せに暮らす方がみんな幸せだわ。
とりあえずその子が成長した時に私が本当のお母さんなのよってしゃしゃり出なければだけど。
>>174 わかる。
本人に寄り添うレスのみOk なスレが欲しい。優しい言葉の叱咤はいいけど151向けの一部はそうでなく感じる
>>180 そういうのが欲しけりゃ小町とかヤフー知恵遅れにでもトピ立ててろと
私悩んでるの!優しくして!私の気持ち考えてよね!
は 相談じゃなくて、ただ愚痴を言って同意してほしいだけだよね。自分以外の意見を聞くための相談でしょ
空気読まずに質問します。
生後2ヶ月の赤ちゃんですが、春になったら近所の公園まで(徒歩10分)散歩に行きたいと思っています。
抱っこひもで行く予定ですが、田舎なので近所の公園はトイレがボットン便所なんです。
もう一つ少し離れた公園(徒歩15分)もありますが、そこも和式トイレしかなく、どちらもオムツ台はありません。
そこで質問なんですが、もし散歩中にオムツ替えしたくなった場合どうやって交換したらいいでしょうか。
ベンチならあるんですが、女の子だし、ベンチでオムツ替えはマナー違反になりますよね?
シート敷いた上でなら例え外でも大丈夫ですかね?
ベビーカーもあるんですが、どちらの公園もトイレが狭くてベビーカーまでは入らないんですよ。
外でオムツ替えって例えベビーカーだとしてもマナー違反になりますか?
それとは別に犬の散歩も同時にやってる方に聞きたいのですが、オムツ替えの時犬はどうしてますか?
今心配なのは赤ちゃんが頻繁にオムツ替えが必要なことです。
酷い時は分単位なので、こまめに替えないといけないので、ちゃんと散歩が出来るかも不安です。
どうしたらいいんでしょうか。
186 :
174:2015/01/17(土) 10:33:58.40 ID:b4NA82xZ
頑張ったね、えらいね、ってレスが欲しくもあったり、真逆の意見を見てハッとさせられたり、色々です
私は行政の相談に行こうかな。
でも今一度改めてここで相談させてください
生後半年になる子供に愛情が持てません。
子が嫌い、手放したい、と言うよりどうやったら他の母親みたいに可愛くてたまらなくてこの子のためならなんだって我慢できる、みたいになれるのかが知りたい
子供のこと愛せてるから寝不足もギャン泣きも我慢できるんだよね?自分は愛せてないから日々の世話がこんなにも辛く感じるのだと思うけど違うかな?
べつに愛情不足の家庭で育ったわけでもなく、夫も至って普通で忙しいながらも育児にも協力的、だから問題があるのは自分自身ということははっきりしてます。
>>185 家に帰って替えればいいと思う。
生後2か月なら、まだ外に長くいない方がいいんじゃないの?
徒歩10分なら往復すると20分だよね?
少し小をしたぐらいなら少しぐらいいていいかもしれないけど、
大ならすぐ家に帰ってオムツを替えてあげたらいいんじゃない?
>>185 春になる頃には(生後5ヶ月くらい?)オムツ替える間隔も開いてくると思うけどなあ
替えないと泣く子なのかな?けど多少は我慢してもらって家に帰ってから替えるで大丈夫だと思うよ
>>185 今は低月齢だから頻回なのだろうから、春になる頃の5〜6ヶ月にもなれば落ち着くよ
出るタイミングも何となく決まってくるからその時間を避けて出かけることもできるかも
もしやっちゃったら家に戻るしかないかな
ベンチを含む野外でっていうのはお勧めできない
変な話だけどおかしな人が見てる可能性もあるし
皆さんレスありがとう
オムツ替え必要になったら帰るようにします。
>>186 まあまだ生後半年だからねぇ。
一人目は未知の生物だし、核家族社会でそんなかーちゃんも多いよ。
今は死なないように世話出来てりゃ良い母親。
夜泣きなんてムキーッとなる時もあって当たり前だからね。
これから一歳になって、1日何度も笑い掛けられて、ママ…なんて言われて、よちよち歩きで抱きつかれて、それでも可愛く無かったらその時にまた悩みなされ。
>186
産んでいきなり母親になれる人もいれば、年月を経て徐々に母親になる人もいる
たまたまあなたは後者だっただけってことだよ
一緒に時間を過ごして手間暇費やしてお世話して、そうこうしているうちに愛着が湧くっていう
親子の絆もある
それに寝不足ギャン泣きに毎日毎晩付き合ってたら疲れるし余裕なくなるのも当たり前だから
でも大丈夫、心配ない。私も後者の方だったから
今(中学生)となっては子にうざがられるくらいに普通の母親だよw
>>186 子供を産んですぐ働く人で、186のような人も多いよ。家でギャン泣き赤ちゃんと二人きりで耐えられない!って。
半年だと、自分のホルモンも不安定だし、生活もガラッと変わるからつらいのはしょうがないよ。
子連れで外出してみるか、自治体の母子の集いとかに参加して「もうギャン泣きのあかちゃんの世話に疲れて〜」と何気なく言ってみたら、
周りの人たちも「うちもだよ!!」って賛同する人多いと思うよ。
「母親は赤ちゃんを愛してるからどんなことにも耐えていつもニコニコ喜んで家事育児をする」というような神話は気にしないでいいと思う。
私も男の人に「趣味はやっぱり子育てですか?」と言われ「そんなわけあるか!泣くから抱っこしてるんだ!かぶれるからおむつ替えしてるんだ!
趣味や愛情だけでやってるわけじゃない!!」と思う。
>>186 違う違う。気にすんな。
私、自他共に認める子供好きだったけど、いざ生まれたらそんなにかわいくなかった。
甥や姪が生まれた時のが可愛いなぁ〜可愛いなぁ〜と、感じたよ。
後から考えたら、自分の子供には、死なせちゃいけないとかの責任で、しみじみ愛いと思う余裕がなかったみたい。
寝ないのも夜中の授乳も泣くのも辛いよ。
だって初めてやることだらけだし、何しろ死なせちゃいけないし(実はそんなに簡単に死なないのにね)とりあえず一番の責任がのしかかってくるしね。
我慢?我慢し過ぎちゃダメだと思う。
我慢し過ぎると録な事がない。
人間一番可愛いのは自分だよ。子供が可愛い可愛いって言うのも自己愛の一つだしね。
大人だから小さい人は守ってあげなきゃいけないし、傷付けちゃいけないけどね。
自分に余裕があると可愛くかんじるのでw
週に一度はゆっくり寝る。
祖父母(義理含め)に、預けてたくさん可愛がって貰う。
その際は、全面的に任せて心身共に休む。
向こうも嬉しい。自分も子供も気分転換出来る。
あと子供のためだけに生きてる人なんて希少だから気にしなくてOKかと。
寝ないのもぎゃん泣きも嫌で当たり前だからね〜
追加で、
、相変わらず我慢出来ずにブンスカ怒ってばかりの母だけど、息子とはラブラブになってる。
天使には感じないけど、幸せをたくさん貰ってるよ。
>>186 子供のためならなんだって我慢できる、っていう母親の方が少ないんじゃないかなー
生後半年じゃまだまだ付きっきりだから難しいと思うけど、もう少し大きくなれば子が昼寝中に息抜きしたり食事も手抜きしたりできるようになる(もちろんその時期はその時期で大変だけど)
私なんかは子供が寝たあとのフィーバータイムのために子供の相手してるようなもんだよ
みんなそうやって折り合いつけてるんだと思う
大体母親の愛情なんて形として見えるものじゃない
おむつ換えるのもギャン泣きあやすのも、極論赤ちゃんがいなければやらなくていいことなのは事実
でも産んだんだからやらなきゃならない
どうせなら楽しくやりたいから、あ、今日はおむつ換えいい子にできたわウフフとか小さな発見を糧にしてるだけ
いまはお世話してるだけでも充分
コミュニケーション取れるようになったらまた違うかもよ
あとは保育園預けて働いてみるってのも手だと思うので、働く気があるなら行政相談のときにそのことも訊いてみたらどうだろう
197 :
186:2015/01/17(土) 18:28:11.01 ID:b4NA82xZ
まとめてのレスですみません、涙が止まりません。
母や義母は子供命!家族命!な人、周りの同月齢のお母さん達は口を揃えて大変だけど子が可愛くてたまらないといい、独身の友人達には赤ちゃんかわいいでしょ、幸せだねと言われ、
そう思えない自分が異常なのだと悩み続けていました
今は仕方ないよ、当たり前だよの言葉に救われました
来月からフルタイムではないですが職場に復帰するので、そこで少し目線が変わればいいなと思います
今は最低限のお世話はきちんとするようにして、あとは時間の経過にまかせてみます
ありがとうございました
>>186 赤さんは手がかかる子だったりする?
うちの上の子が手がかかる子で、
抱っこしてないと泣くし抱っこしてても泣くし、おっぱい拒否して体重が成長曲線外れるくらい増えないしミルクも飲まないし、黄昏泣きに夜泣き、寝返りとかハイハイも遅め、離乳食拒否…と毎日辛くて泣いてたよー
自分が愛情持ててるのか疑問だった。
1歳で仕事復帰して保育園に入れたら、精神的に安定して可愛く感じるようになったよ。
時が解決してくれるよ!大丈夫!!
ちなみに今5ヶ月の下の子は手があまりかかない子(勝手に寝るし抱っこしなくてもニコニコ)なので、生後1ヶ月くらいから毎日可愛いな〜と思えるw
なので愛情の有無というより、子どもの個性によるものと思われ。
今子供は5歳なんだけど、幼稚園入園までは毎日しんどすぎて涙が出てたなー
人間、しんどすぎると泣けてくるんだと思った。
仕事でしんどいのとはなんか違うんだよね。
毎日一息つけない、我慢の連続、ホルモンの変化や授乳による疲れ、夜中起こされ
寝不足、引っ付いて寝られて熟睡できない、等…
どこかが壊れてもおかしくないなあと思う。
子が入園して初めていろいろ自分に余裕が持てた。やることさえやってれば、愛情は後から
ついてくる。
一目ぼれで好きになるか、だんだん好きになるかの違いみたいなもん。
たいていの人は初対面の人より何年も前からの知り合いのほうが大事でしょ。
それと似たようなもんだと思えばいいよ。
200 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/18(日) 23:57:52.53 ID:Y/GJuCdJ
わかる
授乳させながら一緒に泣くんだよね
201 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 00:24:48.42 ID:rDWOnJ8r
認知に関してなんですが、ここでも大丈夫でしょうか。
未婚シングルで、一切の迷惑をかけない条件で子供を産みました。
妊娠5ヶ月頃相手に同棲相手がいることがわかり連絡が途絶え、以降5年間相手からもこちらからもアクションは起こしていませんでしたが、先月くらいにメールが来ました。
内容は、元気にしているか?子供の名前は?何歳になった?写メが欲しい、と。雑談もありましたが用件としてはこんな感じです。
自分の子供じゃないと言い張っていた向こうからのアクションでしたので、写メに関しては用途を聞いた上で「あなたそっくりです」と書き添えて送りました。
制限かかりそうなので分けます。
202 :
201:2015/01/19(月) 00:32:56.60 ID:rDWOnJ8r
そこからチマチマとやり取りをしているのですが、認知はしなくていいから産ませてと言った手前、言い出すことが出来ずにいます。
子供は将来警察官になりたいとずっと言っているのでなんとか認知はお願いしたいのですが、相手が警戒心を持たないような言い回しが思いつきません。
養育費も絶対請求しないと言い切れるのですけど…。
俺の子じゃないと言っていたので、まずはDNA鑑定からした方が良いですよね?
子供のために鑑定に協力してほしいって率直に伝えてしまっても大丈夫だと思いますか?
なんだかグダグダで申し訳ありません。
お相手の方はどういった理由で連絡してきたのかお聞きになりましたか?
いまだ迷惑な存在だと認識されているようですか?
>>201 認知してもらわない、との前提だったのならそれ以上望まない方がいい
相手も、その前提の上で連絡してきたんでしょうし
送ってしまったのなら今更だけど写真も送らない方がよかったと思う
それなら201も諦めがついただろうから
お子さんのことを考えたならそりゃ期待してしまうかもしれないけど、初志貫徹が一番だよ
相手がどうしてもと言い出すまでリアクション起こさない方が身のためだよ
4、5歳の子どもの将来なりたいものなんてコロコロ変わるよw
>>202 非嫡出子でも警察官になれる。
二股をかけて平気で妊婦を見捨てる、モラルも人情の欠片もない男が
父親の方が不安じゃない?
不明だった間に罪を犯してるかもよ。
警察官は幹部組以外なら認知されていなくても大丈夫だと思います。
寧ろ親族に身辺調査が入りますから、父親やその親族に変な人が居る場合、余計に不利になる可能性があります。
特殊な国家公務員や幹部組だと、認知されていても「非嫡出子」の表示は残ることから、結果はあまり変わらないでしょう。
後は私立の学校で戸籍を要求される可能性はありますが、少ない例かと思います。
それよりも、お子さんが大人になった時の精神的なケアが大切です。
非嫡出子でも認知の有無で大きく印象は変わりますので、そちらの方を優先的に考えられてみては…。
208 :
201:2015/01/19(月) 01:27:00.13 ID:rDWOnJ8r
まとめてのレスになります。
相手はなんか気になって。と言ってました。
今は迷惑そうには見えません。むしろ10も年上で現在独身らしいので、何か狙いはありそうだと思いました。
激似なので反応があればと思いましたが、なかったので送ったことには後悔してます…。
確かにコロコロ変わるもんなんですけど、将来はスイカになると言っていた子が一年間ずっと警察官になるって言い続けていたので、協力したいと思ったのですが…
認知されていなくてもなれるんですね。良かった。
この数年の間に転職や無職期間も長かったようなので、こちらからは要求しないで様子を見ることにします。
ありがとうございました。
認知することで、将来的に遺産相続とか、色々出てくるよ。
強制認知があるから本気出せば認知は可能。
でも10も年上で現在独身って、絶対問題物件だと思うの…
家庭板脳っぽくいえば、同棲相手にも逃げられ家政婦&将来の介護要員確保にきたとも見えるね
最初に俺の子じゃないといってるのに数年たってから気になるなんていってきてるくらいだし
〆てあるけど警察官になりたくても問題が…の人は色んな板にシチュエーション変えて書いてるネタ師だよ
ついにここにも来たかって思ったわ
似たような相談は相手にしないとこを推奨します
ごめんなさいちょっと長文になってしまったんですが相談です
うちの子3歳ここ最近すごい引っ込み事案で、子が遊んでいたお試し玩具?に他の子が寄ってきただけで
すぐその場を離れてしまうよいになりました
昨日もSCで万事そんな感じで、遊びたそうな子が子の真後ろで待ってただけでも避けて別のおもちゃへ
→また誰か来て別のおもちゃに移動するといった具合です
そのおもちゃに飽きたとかじゃなくて、人がいるって気づいた瞬間にどいてしまう
他所の子が遊んでいるおもちゃ(数人で遊べるくらいの大きさ)で子が遊びたそうにしてたら、
一緒に遊ばせてって言っておいでと言っても首を横に振る。でも遊びたそうにずっと見てる
今まで別にゆずってあげなさいとか言ったことはなく、一緒に遊ぶといいよ的にしてきたんだけど・・・
家では俺様な感じの暴君だし、少し前まではそんなことなかったのに、このまま内弁慶になったらどうしようかとちょっと不安です
こういう引っ込み事案な子がいる親御さんはどう対応していますか?
又、こう接するようにしたら積極的になったよと言う意見や、私の接し方でこういう対応しなかった?などの可能性の意見もあれば聞きたいです
遊びたいのに遊ばない、遊べない我が子が不憫で、もしかしたら自分の接し方が悪かったのかともと子に申し訳なく思います
よろしくお願いします
>214
まだ幼稚園や保育園は未経験のお子さん?
だとしたら、集団の中に入ったら揉まれて強くなるんじゃないかな
先生もいるしね
216 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 14:39:31.36 ID:9D4PxNg6
>>214 今は自分の子がどういう人間なのか観察するだけでいいと思う
他害があるわけじゃないし
>>215 ごめんなさい。書くのを忘れましたが去年の12月から保育園に通っています
それと、後出しで申し訳ないですがうちの子は最近やっと三語文が出てきて、まだ診断はおりていませんが発達遅滞気味です
なので言葉を理解するようになったことで、拒否される前に身を引くようになったのかもしれないです
今までにも子が共有玩具で遊びたくて寄って行ったら先にいた子に「嫌」「触らないで」と言われしょぼんとしていた事が何度かあります
(しゃべれない子に変わり私が一緒に遊ばせてと言って混ぜてもらったりもしています)
後出しがないようにと書き出すとどんどん長文になってしまうので、質問、意見等があり次第答えますので
引き続き返答お願いします
>>217 いやいや、思いつく限りまず書いた方が…
質問する側なのに質問があれば答えますってなに?
VIPの自分語りスレみたいに一問一答でスレが伸びるのは無駄だからまとめて下さい
>>216 うおぉちんたら書いてたら返答が
ありがとうございます
三つ子の魂百までって言うし、3歳の今が大事かなと思って相談しました
やりたいことをやらない子、言えない子になってほしくないので、今私にできる事があれば改善したいと思っています
220 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 15:15:56.20 ID:9D4PxNg6
>>217 >なので言葉を理解するようになったことで、拒否される前に身を引くようになったのかもしれないです
子供が自分で考えて、自分も相手も傷つかない解決法を自ら導き出したってことで、素晴らしいことなんじゃないの?
また発達が進めば、もっと良い解決法を自分で考えられるようになるだろうし、その力を、親が奪ってはいけないと思う。
解決策を与えるのは、その試行錯誤の力を奪うことにはならないかな。
保育園に通い始めたばかりで、環境の変化もあるだろうし、もう少し様子を見ては。
お子さんより、ID:d67eYQAj の落ち着かない様子の方が心配。
>217 単純に保育園へ行きだして乱暴な子の洗礼を受けて同年代の子に対して警戒してるだけなんじゃないの?
乱暴な子は玩具無理にもぎ取って行ったり、下手したら押したり噛んだりするから我が子もよっぽど顔見知りでこの子は大丈夫って思ってる子以外は警戒するよ。
それこそ見本の玩具触ってて寄ってくる子なんて、知らない子だし警戒してすぐ譲っちゃう。でも、それも知恵が付いてきたからだし見守ってて良いんじゃない?
上の子ももっとビビリで引っ込み思案だったけど、小学校へ入る時に困った時は先生へ言える様に練習した位かな。忘れ物したり、困った時も恥ずかしくて言えないのは困るから。
保育園のウチは先生が細やかに見てくれるし、まだ3歳、これからジャイアンに成長しないとも限らないよ。まだ様子見じゃないかな。
私自身がそういう子、というかもっとひどい人見知りだった。
息子含めていろんな子見てると、こういうのは持って生まれたものだと思う。遺伝とかでもない。
息子は人が平気なタイプ。0歳〜いろんな人が話しかけてくれる地域で、私も愛想よく返すよう心がけ、公園等でも同じ。
1歳〜できるだけ預ける機会を設けた。
心がけたのはそれくらい。
人をみて楽しむ、観察するって子もいるそうだよ。そういう子はたぶん頭がいい。息子は(泣)
無理しないでそのままを受け入れてみまもりつつ、親はできるだけ社交的に振る舞う、というのがいいかも。無理はしないで。
親が社交的に振る舞うといいというのは何かの本で見たのだけど、だからといって必ずその子が社交的になるわけじゃないと思うけど、親の振る舞いを子はまねるから、将来人と接するときにわかるかなと思ってそうしてる。
相談させてください。
小学生の息子の友達の親に悩んでいます。
息子が少し遠くの教室で習い事をしています。
そこにたまたま同じ幼稚園に通っていた子が入会してきました。
お母さん(Aさん)とは顔見知り程度でしたが、知り合いだということで親しくなりました。
お互いの家は東西に10km程離れています。
我が家から教室までは車で20分くらいの距離です。
教室には別の親しいママ友がいるのですが、その人は色々と親切にしてくれて、お互い様で持ちつ持たれつ協力しあって4年程のお付き合いです。
そこにAさんが便乗してきて「うちの子もお願い!」と入ってきて
最初は子供同士仲が良いのでOKしていたのですが
例えば、プールやスケートリンクに行くとAさんは「ちょっと買い物してきていいかな」などと抜けてしまい
子供だけを置いていくようになりました。
小学生なので子供同士遊べるので最初は別に良かったのですが、だんだんAさんのお子さんまで見るのが苦痛になってきました。
最近では「迎えにいけなくなった!帰りはうちに落としていってくれる?」と図々しくなってきました。
お稽古の大会でも「うちに迎えにきて!」断ると「帰りだけでもお願い」用事を伝えて断り詫びると
「大丈夫!欠席するから」と返信があり、こちらから返事をしないと
当日に来ていて「帰り、お願いしていい?」
先生方は、私とAさんが親しい関係だと思っていて私がA君のフォローをするものだと思っているようです。
距離の取り方を教えてください
角立てずにすんなり納得させる魔法の言葉はないよ。
自分の子供のことだからやってるのであって託児されるのはすごく迷惑ってはっきり言わないと
押し負けてズルズル面倒見させられるよ
227 :
214:2015/01/19(月) 19:19:04.29 ID:d67eYQAj
ごめんなさい。入所は去年じゃなくて一昨年でした
様子見という意見が多いですし、よく考えたら今月3歳になったばかりなのであと一年ありますもんね
昨日の子の様子があまりにも不憫で悲しくなりどうにかしてあげたい気持ちでいっぱいで焦ってしまいました
引っ込み事案になったのも本当にここ数週間の事なのでもう少し様子を見ようと思います
子も自我が出てきて人との距離感を考えようとしているんだとわかり助かりました
以前テレビで子がしようとしている事を先回りして親がやってしまうと
(こうやるんだよ、ああやるんだよとすぐに手や口を出す)、考えない子になるというのを見て
気をつけようと思っていたのにまさに我が子の成長の邪魔をしようとしていた事にも気づけました
本当にありがとうございました
>>219 子供も個性があるからあんまり親が押し付けない方が良いみたい。
見本見せるのは良いけど、口で言って変わるもんじゃないからのんびり構えてた方が親も子も楽だよ。
うちの子も引っ込み思案で、リトミック、サマーキャンプ、発表が毎回ある習い事と色々入れたし、母の私は割合社交的で役員やったり色々したし、子供にも色々話たけど、引っ込み思案は変わらない。
三歳で突然なら、脳が成長したんだと思う。
三歳の脳みそは、今までとは変わるんだよね。
>>201 もう遅いかな。
認知はこどもの権利だよ。
あなた方二人の取り決めなんてどうでもいいの。あなたのこどもが父親に対してという名義で裁判を起こして強制認知させられる。ま、こどもが未成年の時は実際には母親がこどもの名前で裁判するんだけど。
認知されてないと人生で不利なことが出てくる場合がある。なんやかや戸籍を出す場合って出てくるでしょ。認知されてないの丸わかりだよ。
相手の住所がわかってるなら法律相談にでも行ってみたら。
便乗して、
うちの1才8ヶ月男児もかなり引っ込み思案。
家や公園では元気いっぱいに走り回っているのに、
子どもがたくさんいるプレイスペースとかでは、まずじーっとまわりの様子を観察してから、空いている場所に行くし、
習い事でも、よく元気のいい男の子に抱きつかれて押し倒されたり、持っているボールとかを結構強引に奪われたりするんだけど、何も反抗せずにさっと身を引く感じ。
成長すれば自分から飛び込んでいくようになるよー、みたいに言われてるんだけど
本当にそうなのかな?
性格は変わらないで、引っ込み思案のままなのかな。
>>232 本当にそうなのかな?って…もうそんなの子供によるとしか言いようがないでしょ
そのまま成長する子供もいれば、ある時に変化があって突っ込んでいく子供になることもあれば、
引っ込み思案だったのに高校デビューではっちゃける子供もいれば
色々でしょ
>>227 あんまり先読みの先読みしすぎない方がいいかも
人付き合いだって、勝手に学ぶ子もいる一方、親がある程度教えないと分からない子だっているよ
うちは〜3歳くらいまで、私や旦那が中心になって、寄って来るよその子たちと一緒に遊んでたよ
うちはオモチャに執着がなくて何でも貸す子で、1〜2歳の貸さない!イヤ!がなくて逆に心配されてた
だから「ごめんね、今使ってるからもう少し待ってね」とか、「こういうときはイヤ!って言っていいんだよ」とか、
心配になっていちいち代弁したりして教えてたよ
2〜3歳のときはすごく出来た子と言われてたけど、5歳の今じゃどんな輪にもぐいぐい入って行くように
イヤもしっかり言うし口答えも生意気なくらいするようになって、年上の子にも対等な気分になっちゃったり、
今じゃそっちでヒヤヒヤしてる
>>232 まだ2歳前なのに、よく空気の読める子だね〜
余計なトラブルも少ないだろうし、お母さん思いの良い子だね
でも、成長すれば変わって欲しくなかったと思うくらいに変わると思うよ
うちは本当にそうだったw
>>226 ありがとうございます
クラスの雰囲気を壊したり子供同士の関係に影響するのが恐いのですが
断るようにします
>233
変なこと書き込んですみません。
実際の体験談が聞きたいなと思いました。
>234
ありがとうございます。
私も今、イヤと待っててねを教えているところです。
うちが全く対抗しないから、相手のお母さんたちから謝られっぱなしなのも少し気まずくて。
子ども同士で多少はもみ合って、強くなっていってほしいなと思っていたところです。
介入しつつ、成長を待ってみます。
237 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 00:22:06.37 ID:7ZI4EYwA
>>230 >>201です。なんかネタ師ってことになっているんですね。
警察官のワードはここでしか出していないんですけど…禁忌だったのならすみません。
相手の住所はわからないです。あちらも向こうも同じ県内ですが住んでいる市区しか知らないので。
認知の話をして逃げられるのは困るので、小学校に上がるタイミングでもあるしDNA鑑定の相談をしてみます。
締めたのに書き込んですみませんでした。
いちいちあげたり釣りじゃないって言いにくるからダメなんじゃない?
質問です
自分でなく友人の話なのですが、現在臨月の妊婦です
月末〜来月頭が出産予定(初産)だとのことです
旦那さんは単身赴任で遠距離、デキ婚
入籍から3ヶ月が経ちますがまだ一緒に暮らしてないそうです
年明けに彼女のもとに旦那さんが浮気をしているリークの電話があり、
更には旦那さんが水子(浮気相手との子)を背負っていることを知らされました
その時の彼女のストレスは尋常でなく、彼女の母親(母子家庭)は旦那さんへブチ切れたそうですが
彼女が旦那を信じたいとのことで再構築となったそうです
しかし数日前、彼女の自宅へ差出人無記名の状態で切り刻まれた安産守りが届いたそうです
その安産守りは水子供養で有名なところのお守りだったそうですが、彼女の精神的ストレスはかなりのものになっていると思います
皆様にお伺いしたいのは
・臨月に尋常でない精神ストレスを与えられたときの影響(母子ともに)
・友人としてできること
・もし皆様が彼女と同じ立場になったらどう思うか
を、お聞かせください
私は未婚なので彼女へどういった言葉をかけるべきなのかわからず…皆さまの知恵をお貸しください
よろしくお願いします
結婚も妊娠も経験ない分際で
親族でもないのによその夫婦のことに口出しすんな
同意。
かける言葉はいらないよ。愚痴や悩みを言ったら黙って聞いてあげる。
親友でもなんでも、他人はよその家庭に首つっこまない方がいいよー。
よくこんな事事細かにこんな所に書けるね
サイテー
>>240は既女の相談スレでも見たような
よっぽど気に入ってるんだねその話
再構築とか書いてるあたり、育児鬼女以外に家庭や気団にもいそう
>>240 この話キジョの浮気スレかどこかで見たわ。
>>245 ありがとうございます
>子自身や親が託児に積極的なケース
もしかしたら、うちがこう見られているのかなと思って一通り目を通しましたが見当たりませんでしたがそういう事があるのですね。
うちの息子が、A君を誘う事があり、そういう時は、じゃあ一緒に連れて行くねと連れて行きます。
家には高校生と大学生の上の子しかいないので暇だと思われているようです。(実際暇なのですが)
行くのはホビーフェアやお台場のイベントやディズニーランドなどの電車でいけるものやスポーツ観戦で、
費用やお小遣いはA母から預かります。
学校の友達だと誰を誘う誘わないでゴタゴタしたり
お金が絡む遊びなので誘いにくいのですが、お稽古の仲間だと気楽で息子も楽しめて良かったのです
それが毎回親が来ないで丸投げが当たり前のようになってしまって
最近ではA母が「○○のイベント、私子君行くの?」と聞いてきて「行くよ」と答えると「Aも行きたいって!」という言い方なのでストレスを感じるようになりました。
私達親子にも原因があったのだと思います。
次には現地集合を提案したり親はついているように無理なら
子供だけを連れて行く事は出来ないと言います。
>>251 思いきって「いつもうちばっかじゃん、たまにはそっちが連れてってよー」って言ってみたら?
はっきり言わないとあなたが連れていくの好きな人or連れていくのを当たり前みたいに思ってる人って思われてるかもよ。
>>251 いつも誘ってたからじゃない?
息子にもきちんと話して誘わないようにすればいいだけじゃないかな。
>>252 一度、言ったら家から駅まで送り迎えをしてくれた事はあります。
働いているお母さんなので夏休み中の平日に私がお子さんを迎えに行って家まで送った時に
「今度駅まで送り迎えしてね」と言ったらしてくれました。
思えばその一回だけ
毎回「今度は、うちが連れて行くね」と言うのでその気持ちはあるんだと思っていたけどないみたい。
他のお母さんとはどこか違います。
もし、今後一度でもお世話になったらまた何回も利用されそうなので関わらないようにします。
その送迎の翌週に、今、出られないから息子のお稽古の忘れ物を自宅まで取りに来て欲しい。
と電話で言われてびっくりしました。
忘れたのだから先生に借りるか無いなりにやるしかないでしょ
と断ると「息子がかわいそうだからそれは出来ない」と粘られたので
大丈夫だよどうにかなるから。と断りましたが…
私がひとつやって貰うと申し訳なく思ってしまうので、それを断るのもA君がかわいそうだなと思ってしまい
ストレスだったので、やはりその人には何も頼まないでその教室だけの付き合いにしたいです。
>>253 そうですね。
いつも、お互い様の仲間同士でやっていた中にたまに違う人も入るけど
そういう人は大概親もついてきます。
そこに当然のようにAさんがうちもお願い!と入ってきて現地に着くと子供だけを置いて買い物だの兄弟の用事だのと帰ってしまうのです。
映画だとまあ、いいかと思っていたりしますがお祭りなどは、はぐれたりするのが心配です
元々母親が用事があるから行けない事を聞いていて子供だけを預かっている人もいるので(中には母同士が姉妹や親戚関係の人や同じ学校の人同士もいる)
自分も毎回それでいいと思っているみたいです。
A君には悪いところは無いけど息子には勝手に誘わないように話します。
うちは、たまたま同じ幼稚園の卒園生だというだけで親しくもありませんが、息子の友達が入会してきたという扱いでいつも二人セットにされているので
それも教室に話してそれぞれに扱ってもらう事にします
そういうずうずうしい人には、はっきり言うほか方法はないと思う。
別に悪いこと言うわけでもないし、いじめてやろうというつもりでいうわけでもないから、
まずは迷惑そうな顔を前面に出さず、「お祭りははぐれると怖いから」『いや、この子大丈夫
だから、な、はぐれないようにしなさいよ』「いえ、 私 が 怖いから嫌なんです。無理です」
送迎のことも「前もそういってたけど、お互い様だから、今回はじゃあAさんに。」と。
それでも言って来たら、迷惑そうな顔で同じことを言う。
>>256 ありがとうございます
思い出しました。引き受けてドタキャンして、子供だけお願いと連れてくるのです。(土曜日午前のお稽古なので大抵その後に約束する)
やはり、はっきりと断ります。
意地悪や悪い事を言うわけじゃないですよね。ありがとうございました。
ここで締めさせていただきます。ありがとうございました
皆さん
乳、旦那に舐められると興奮しますが赤ちゃんに舐められても興奮しますか?
私って変かな...
そのネタ飽きた
はい次
>>258 うん、変だしキモイしヤバいから今すぐ子供を手放して今後一切一人きりで生きていくといいよ
はい、お次の方どうぞー
ち〜ん(笑)
どこで質問したらいいかわからなかったので、ここで失礼します。
現在1歳10ヶ月の息子を持つ父です。
今までずっとママっ子だったのに、1ヶ月前くらいから急にパパっ子になりました。
私としてはそれは凄く嬉しいのですが、息子君大好きな妻があまり喜ばしくないみたいで
事あるごとによってくる息子をみてはパパの方がいいのねって拗ねます。
昨晩も風呂上がりに妻がパジャマを着替えさせると嫌がって、私のところにパパ、パパって行って来ました。
お着替えしなくちゃダメだよ?って私が言うと大人しくきがえさせてくれるのですが、それがまたよくなかったみたいで
妻が怒ってそんなにママが嫌いなの?パパがいいなら全部パパにして貰いなさいって、パジャマを投げつけました。
寝るときも、息子が私の横で寝ようとしたらママと寝ましょうねー、といい半ば無理矢理自分の傍に寄せました。
当然、私の横で寝るつもりでいたのが無理矢理動かされた息子は嫌がりパパ、パパと大泣きしたのですが、ママがいるよー、ママとねよー。といい離そうとしません。
呆れた私は嫌がってると注意しても聞かず、結局そのまま泣き寝入りするまで大泣きしました。
ママが嫌いな訳じゃなくて、ただ今は私に比重が傾いてるだけ(私が居ないときは妻になついてるみたいです
またママ好きに戻るよといっても聞いてくれない妻にどうすればいいのでしょうか?
私になつくのが嫌なら暫く私が実家に帰るなりなんなりようかどうか考えています。
>>262 時期が来ればママっ子になるとしか…
繊細な奥さまですね
うちも1歳半くらいからパパ大好きになったけど、旦那に預けられてラッキー!しか思わなかったw
息子なら、3〜4歳くらいいからエディプス期が来て、パパはライバルでママはお姫様になるよ
その前にまたママ大っ嫌い!期(嫌いって言葉を言いたいだけ)が来るかもしれないけど
「小さな恋人」とかよく聞くけど、4歳くらいになると、まあ本当にそんな感じ
もうやってたらごめんだけど、旦那さんが1日預かって、奥さんが友達と遊んだり美容院に行ったり、
個人の時間を楽しませてあげてみては?
奥さんがお一人様が無理とか、疎外感を強く感じているようなら、お子さんを一時保育や実家に
預けて、奥さんを一番に扱うようなデートをしてくるとか
一時のことでよくあることだけど、奥さんがキャパ狭そうだから
大変だね。うまくしゃべれない子どもでもちゃんと気持ちがあるんだから、夜しか会えない
パパと触れ合いたいのは当たり前。
これからどんどん主張して激しくなってくるから、乳児の時みたいにママと
一心同体じゃなくなってくる。2、3歳ってつい手が出たりする時期らしいから
別居はやめといたほうがいいよ。
密室育児なら、一時保育とかプレとかで子を客観的にみる練習したほうが
いいかも。
相談させてください。
五歳の年中の男の子がいます。下に二歳の弟が居ます。
5月くらいから爪かみが始まって、最近では足の爪も噛んでいます。
それと夏休みが終わった頃から朝、園で毎日泣くようになりました。
ママがいいー!行きたくない!みたいな感じです。
年が明けて一週間多少泣きながらも通園し、その次の週はインフルエンザでお休みしました。
今週になってから園に行く車の中や昇降口でオエッとし、教室付近のお別れの場所で3日続けて嘔吐しました。
嘔吐は朝のみです。
たぶん精神的なものなのでしょうか?
家では普通だしお友達もたくさんいます。
ただ心が折れやすかったり、家でもすぐ泣くので弱い子です。
考えられるのは弟の存在かなと思います。
弟は園に行かなくていいな、とかママは弟どけ可愛いんだとか言います。
そんなことないよ、お兄ちゃん大好きだよとは言いますが。
今後どうすればいいんでしょうか?
病院に行くことでもっとストレスになってしまうでしょうか?
267 :
262:2015/01/21(水) 10:19:14.92 ID:r7GAN06C
後だしで申し訳ありませんが、共働きで平日は保育園に預けているので多分
>>263さんが想像している、虐待や暴力等はないかと思います。
叱ったりするのもどちらかと言えば私のが強く叱ってますし…。
>>264さん
やはり時期を待つしかなさそうですね。
でも1日預かるかデート、良さそうですね。私が平日休みのところで働いているのでなかなか合わせにくいですが、妻の希望を聞いて頑張って実行してみます。
>>265さん
息子大好きなのはわかるんですけどねぇ…
確かに主張が多くなってきた時期ではあるので、その通りかもしれません。
別居は得策ではなさそうなので、止めておきます。
お三方ともありがとうございました。
ご意見を参考にさせていただき、説得したりしてみます。
パパは、ゲームでいうところのレアキャラだからなあ
子供って兄弟より、たまにあう従兄弟と遊びたがったりするじゃん
ある程度はしょうがないかもね
あとは、高い高いとか、そういう激しい遊びをしてくれるから好きだったりするし…
「父親はそのうち嫌われるから今のうちにひっついとこう」
的なことを言いながら遊んでやったら奥さんも気が楽かもね
>>266 >弟は園に行かなくていいな、とかママは弟どけ可愛いんだとか
春休みなどに兄弟セットで一時保育に預けるとか、
時々下の子だけ一時保育に預けるなどして、
下の子+母で家で楽しく過ごしているという妄想を減らしてあげては。
来年度は年長さんだから、楽しく登園出来るといいね。
下の子が居るのに上の子のパパ好きにも嫉妬するなんて、逆にキャパの広い母ちゃんだね〜。
私なら下の子まで居たら(居ない時も)「パパのところに行っててくれ〜!」だったわ…。
寝るときにパパの所行ってくれたら「もう寝かしつけしなくていいじゃん!やった!」としか思えないw
まあそれは置いといて、今は子供の欲しがる相手の愛情を十分にあげた方がいいよ。
保育園で色々とストレスもあるだろうし、夜ぐらいはね。
あと、二人兄弟と共働き妻を残して実家に帰るは有り得ない選択肢だと思うんだけど…余計なお世話だったら悪いんだけど、そもそも夫婦関係は大丈夫?
>>266 自家中毒ではないでしょうか
下の子を一時保育なりに預けて、上の子と2人の時間を作るのはどうでしょう
一時保育が無理ならご主人の休日に上の子と過ごすとか
吐く爪噛みなどの症状=SOSだと思います
あとは、園で何か変わった事はありませんか?年中さんだと親には言いにくい、心配かけたくないからと黙っている場合もあると思います
>>262 私ならパパに行ってくれるならかなり嬉しいけどなw一人でゆっくりお風呂入ったり寝たりしたいわ。
嫌がっているよと言うんじゃなくて、そのうちママっ子になるだろうから、今はパパに任せてうちにゆっくり休んだり、一人の時間を楽しんだりする方向に持っていくとかしてあげたらどうかしら。
奥様もただ疲れて寝不足とかで心に余裕がない時だったんじゃないかなぁと思う。
>>262 ちゃんと注意はしていますか?
うちの5歳児は今ママがいい〜だけど、入園くらいまでは旦那が全く怒らなかったので
一時パパっ子に拍車がかかってたように思います。
1歳代では怒らない主義だったり、もしちゃんと注意してたらごめんなさい。
一時的なもので、父親が母親を責めないのも大事かなと思います。
>>275 父親の方がどちらかといえば強く叱っているとおっしゃってるよ
長くなりすみません。1歳10ヶ月女児について相談させて下さい。
娘は叱られた時に、こちらは真剣に、それこそ般若の形相で叱っているつもりですが、しばらく聞こえないフリをしたあと笑顔を見せます。笑顔でこちらの怒りを減らそうとしてる節があります。
(以前、同じように叱っているときに見せられた笑顔でこちらも笑ってしまい、叱るのを終わらせた事がありました。)
そろそろ叱られたらごめんなさいと言えるように躾たいですが、真剣になって言えば通じる時がきますか?それとも、もう娘に舐められてしまったでしょうか。
>>277 こちらが怒ったり叱ったりした時に、笑ったり笑顔を見せたりヘラヘラしたり、というのはあるあるだよ
怒らないで!笑顔になって!と子供なりになんとかしようとしてたり自己防衛本能が働いてたりするだけ
(こちらとしては、じゃあ叱られるようなことしないで!って感じだけどw)
きちんと叱って、こういう時はごめんなさいというんだよと声かけを続けていけばいいと思う
普段夫婦間で、ごめんなさいありがとうなどの掛け合いを頻繁にしてる?
意外と見てるよ、子供って
1歳10ヶ月って、そもそも般若の形相で怒る必要は殆ど生じないのでは。
「相手が真剣に怒っている」と認識できるようになるまでは、危険な場所に行かせない、危険なものを持たせない、危険な行為をさせない方が良い。
その辺は親の回避行動次第なので、「この子は親を舐めている」と考える前に反省するならそちらから。
そして怒る時は般若の形相よりも冷静に短時間でね。
結局は強制的にごめんなさいさせるよりも、親が互いにありがとう、ごめんなさいをしっかり言いあってるのを見ている方が自然に身に付くよ。
>>279 同意。まずは親が先回りして怒る原因をなくすべきだと思う。
まだごめんなさいを言える月齢ではないかと。
>>277 1歳児に求めすぎ
あと先に書いてある内容に同意
親がごめんなさいをすべき時にちゃんとして見せれば真似するよ。勿論すぐには無理だけど
282 :
277:2015/01/21(水) 16:52:57.64 ID:LLr/bzcU
>>278 ありがとうございます。
とりあえず、あるあると言うことで安心しました。
これからは、より真剣に言い聞かせます。
旦那とはそもそも会話がないです。仕事で不在な事が多く、ほぼ毎日母子二人きりです。
他の身内を家に呼んだり、児童館や公園に連れて行き人と触れ合わせているつもりですが、2時間位しか居ないのでたかが知れてますよね。
来年幼稚園だと思うと、それまでに挨拶やありがとう・ごめんなさいは教えなければと焦ってしまいます。
プレ幼稚園に入れるとか、動けばと良かったかなと反省しています。
283 :
266:2015/01/21(水) 16:56:24.11 ID:S0QOC5lm
自家中毒と言う言葉を今日初めて知りました。
明日の朝も吐くようなら小児科に連れて行こうと思います。
根本は寂しさだと思うのでどこかで二人で出掛ける機会を作りたいと思います。
週末はお父さん大好きで二人で出掛けたりはしています。
私よりお父さんがいいと言うので。
一時保育は使えないので難しいかもしれませんが、二人の時間を作ってみます。
解決してくれれば良いのですが。
284 :
277:2015/01/21(水) 17:49:31.08 ID:LLr/bzcU
レス書いているうちに行き違いになりました。
他の方もありがとうございます。
後出しですみませんが例を挙げると、住宅事情によりフロアマットなど対策していても、早朝と夕方から21時頃まで騒いだり音を出すとマズイです。
その頃、家の子は起きていて盛大に騒ぐため『うるさいのダメだよ』と注意します。
大体聞いておらず、下手すればより騒ぎますので、ついこちらも『うるさいのダメだよ!!』みたいな言い方になります。
最初の言い方で伝わらなかったのかと思い、言い方も顔もより『怒ってますよ』みたいにしています。
最近は初めから(自分としては)『怒っているよ〜』と言う感じで叱っていると思います。
1歳児というよりはもうすぐ2歳と思い接しています。でも求めすぎなのかもと思いました。
年初の帰省時に娘を注意する私を見た身内から甘いと指摘があり、その身内が叱ったら(といっても普通に声を掛けていました)娘は泣きも反抗もせず、笑わないで、最後までちゃんと聞いて騒ぐのをやめました。
そのため、解っているのだと思い、言うのが本人の為かと思いましたが、皆さんのレスを読み返して考えてみます。
ありがとうございます。
285 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 18:21:44.77 ID:7Y07c22Z
相談させてください。
2歳の男の子をもつ友人の話です。
私の家に子連れで遊びに行きたい!と何度も言われて困っています。
外で会うのは構わないのですが、私は猫を2匹飼っているので友人の子にアレルギーが出てしまわないか心配です。
友人に「アレルギーとか心配だから家はちょっと…」と言っても「大丈夫だから!」としか言いません。
詳しく聞いても、「猫に触らせたことはないけど、今まで食べ物でアレルギー出たことないから大丈夫!」らしいです。
食べ物と猫じゃまた違うと思うのですが…
2歳児ではすでにアレルギー検査とかしているのでしょうか?
そもそも私が気にしすぎなだけなんでしょうか?
私は未婚で子供もいないため、子供について全くわからないのでこちらで質問しました。
>>285 相手に猫がいるのもアレルギーのことも伝えてた上でそれでも来たいというなら
以後の判断も責任も相手が担うことであなたが心配することじゃないよ
子供がアレルギーにでもなったら自分の言動棚上げにして
こちらを非難してくるような親だというならまた話は別だけど
ただ家に呼ぶことになるなら、二歳だとまだ加減がわからないから
猫は隔離しておいた方がいいよ
猫がびっくりして引っ掻いたり噛んだりもあるかもしれないしね
>>285 猫アレルギーかどうかなんてわざわざ調べる人はそんないないと思うなぁ。
遊びにいっただけで病院に担ぎ込まないといけないくらい重い症状が出ることもまれだし自己責任で来てもらえば?
>>283 私もよく自家中毒をおこしてました。
確かにセンシティブな子でした。
母は働いており、祖母が触れ合ってくれていたと思いますが、やはり母に勝る存在は
なかったのだと思います。
どこかに連れて行ってくれるのもいいですが、「ママが抱きつきたい〜」とか、「はー
本当にかわいいなあ」と頭を撫でられる(あくまで、自分が求めたのではないという
形で)等の、「母からのスキンシップ」が一番うれしかったと思います。
2歳児なんて何しでかすかわからないし、お菓子こぼしまくりの可能性もあるのに、
誘われていないのに自分から「一緒に連れて行きたい」と言うのは、ちょっと警戒
したほうがいいかもなあ。
外で会わない?あるいはうちに来ない?ならなんかわかるんだけど。
家に来てほしくない理由はアレルギーが気になるからだけですか?それなら自己責任だしあなたがそこまで気にしなくてもいいような…。
それよりも猫に乱暴されたり(子供にその気はなくても力加減わからないし)小梨なら部屋も仕様が違うだろうから家具やインテリアをイタズラされたりとかのが心配。
そもそもなぜ友人はそんなに家に来たがるんでしょうか?
2歳児だとじっとしてないし、二人でゆっくり話したりなんて出来ないし
子供のいない未婚の家に2歳男子連れて行く理由なんて、
その友人が楽したいから以外に思いつかないです。
猫とは違う動きをするので家もかなり気をつけないとよじ登ったりして怪我されますよ。
コップに入れた飲み物はこぼす、こだわりが出てきてあれがいいこれが嫌だとぐずる、
眠たくてもぐずる、アンパンマン見ないと言った1秒後に見ると言う。
猫に触りたいと言われたら猫を差し出しますか?
猫にはとてもストレスです。
「うちのネコ、子供の泣き声とか大きな声とか苦手みたいで…ごめん。外で会わない?」
と言ってみては?
アレルギー検査は、よっぽどでないとしてないと思うよ。
たいていしないで遭遇させてると思う。(例:保育園や幼稚園の移動動物園、お出かけ時等)
293 :
285:2015/01/21(水) 19:13:09.61 ID:7Y07c22Z
>>286 >>287 ありがとうございます。
以前遊びに来た人がうちで猫アレルギーを発症して全身じんましんが出たことがあったので私がちょっと心配しすぎてるのかもしれません…
うちはワンルームなので猫の隔離はできそうにないんですが、引っ張ったり叩いたりされなければ猫が噛むこともないと思います。
でも2歳だと猫との触れ合い方もまだわからないですかね?
>>293 わからない。
手加減もしない。
あと勝手にドアや窓を開けられた時や、猫のパニックによる脱走に要注意。
もし交通事故にでも遭ったら一生後悔するので。
>>285 自分が子供居ない時代に友達が2歳半児を連れて遊びに来たことがあったけど大変だったよ
うちにも猫がいるんだけど、子供が猫を構いたがって強く叩いちゃって
驚いた猫が天井とエアコンの隙間にかけ上って丸一日降りてこなくなって可哀想だった
人の子供だときつく怒れないしね
幼児はほんと、じっとしてないよ。子供は好きなの?
アレルギー云々以前にあなたがとってもしんどいような気がするよ
わかる子はわかるよ
でも普段動物と触れ合ってないと、扱いが荒いこともあるかなーと思う
でもなでなでしないで叩いたり思いっきり抱きしめたり尻尾握る子もいるよ
本当その子によるとしか言えない…
>>293 二歳だと猫もおもちゃも人間も家具も貴重品も一緒くたでふれあい方はわかってないと
見ておいた方がいいよ
ワンルームならやめた方がいい
中型犬を入れるようなことを想像してもらえればいいかな
犬の知能が人間の三歳程度らしいから
298 :
285:2015/01/21(水) 19:23:39.27 ID:7Y07c22Z
リロードしてませんでした…
レスたくさんありがとうございます。
2歳児ってそんなに動き回るんですね…
小さい子と接する機会がないのでアレルギーのことしか考えてませんでした。
汚されて困るような家具はうちにはありませんが、子供の手の届きそうなところに指輪などの細々したものも置いてあるのでやっぱりうちに呼ぶのはちょっと危なそうですね。
友人はシングルマザーなので金銭的にも外でランチとかはあまりしたくないみたいです。
でも自分の家は嫌だからうちに来たいってことみたいです。
>>285 猫が、お子さんを嫌がると思うよ
ずっと抱っこしようとして、ひっかかれたら猫も子供もかわいそう
>>293 むしろ2才男児を猫と触れ合わせたくて293の家へ行きたいのでは?
人懐っこい猫でも大人としか接点がない猫は大抵子供が苦手。嫌がってもしつこく抱っこしようとしたりするからね。
ワンルームだと逃げ場もないし2歳児がしつこく構ったら引っ掻く可能性は充分あるかと。
うちの猫、子供苦手だから来ても触れないししつこくしたら引っ掻かれるよ?って言ってみたら?
>>298 >友人はシングルマザーなので金銭的にも外でランチとかはあまりしたくないみたいです。
>でも自分の家は嫌だからうちに来たいってことみたいです。
うわぁ…
失礼だけど、そういう友達とは長く続かないよ
猫を理由に、カラオケボックスとかで会った方がお互いのためだと思う
自分の家は嫌って、シングルマザーとか関係ない。
子供いるいないにかかわらず、「自分の家は嫌」「困る」のに相手の家に行きたがるって
ちょっと付き合いの間を空けたほうがいいかも。
285がトイレに入った隙に、子供を置き去りにされたりして。
託児所スレの読みすぎの自覚はある。
人の家に来るのだけ好きな人っているからね
自分がお客様で何の準備も要らないし後片付けもしなくていいから
子持ち同士でもそういう人がいるけど距離置いちゃうな
お金は惜しい、自分の家は駄目ってなんだかな。お付き合い難しくない?
>>284 とりあえず、もう少し早く寝かせたら?
そんな時間にドタドタと遊べる環境なのが
おかしいんだから、まずそこから改善しなきゃ。
晩御飯のあとはおもちゃはださないようにしたりとか。
声を荒げてダメと言うと面白がったり、ハンコウテキニ余計にやったりすることもあるから
静かにね〜、しっ〜とか小声でジェスチャーしたり
お母さんがわざと小さな声で話してみるとかもやってみたら?
>>284 頭いいんだね。うちの息子は同じ月齢時おサルだったわw
2歳になったら多少、「アリさんの声できる?」「アリさん歩きできる?」と教えてあげると
そーっと、ができるようになったかな。
「静かに」とか「うるさいのダメ」「うるさくしない」と言われても、語彙の少ない幼児には
ピンとこないといわれてそうかもと思いました。
>>298 二歳児だって人の家で騒いだり走ったり、人のものを荒らしたりしないし
猫にだって二歳児なりに優しく出来る子はたくさんいるよ
でもそういう子の親は相手に誘われてないのに二歳児を連れていこうとしたり
断られても「大丈夫」とごり押ししたり
「自分ちも外も嫌だから貴方の家がいい」とは言わない
308 :
285:2015/01/21(水) 21:49:55.45 ID:7Y07c22Z
正直「自分の家は嫌」っていわれたときモヤッとしました。
長い付き合いの友人なのですが、シングルになってからちょっと付き合いにくくなりました。
遠出しようって話になり車出してっていわれて当日なんの断りもなしに子供連れてきたりとか、さすがに置き去りはないですが託児を頼まれたり子守を頼まれたり…
シングルだから旦那さんに見てもらうこともできないし仕方ないのかなーと思う部分もありましたが、みなさんの意見を聞いてやっぱりちょっと変だなと思いました。
今回のことはみなさんの「こういってみたら?」っていうのを参考に「うちは無理」って言おうと思います。猫も友人の子も、どちらが怪我しても嫌ですし。
それでも分かってくれないようなら今後の付き合い方を考えます。
みなさんの意見本当に参考になりました。ありがとうございます。
すでに託児実績があるじゃん…
完全にタゲられてるね
「何かあっても責任取れない」ことを理解してもらえないなら
いっそCOだよ。
>>283 私は5歳差で子供が2人居り、年長長男は休日「お父さんと出掛ける〜」と言って2人で出掛けます
ですが、たまに私と2人で出掛けると(もしくは留守番)嬉しそうにしてくれます
「お母さんと2人は久しぶりだね〜」と言われ寂しい思いをさせてるんだなと気付き、それからはスキンシップを増やす事にしてます
お子さん落ち着かれるといいですね
>>284 引越したら?
>早朝と、夕方から21時頃まで騒いだり音を出すとマズイです。
早朝や夜遅く騒いだら駄目だけど、夕方も、はキツイ。
そんなに御近所から苦情が来るのなら、
裏技として、窓を開けて大声で思いっきり怒鳴り、
「ここにはヤバイ人が住んでいる。」
と思わせて相手の方から距離を置いてもらう方法も有るけど、出来る?
>>311 こういうへんてこな案をドヤ顔で勧めるバカの頭の中身ってどういう風になってるんだろうね?
※相談者が締めた後のクソみたいなアドバイスはご遠慮ください
静かに遊べる遊びをおしえてあげないと怒られた子供もどうしていいかわからないと思う
すぐ引越しって言う人はそんなに簡単に引っ越せる人なのかな?
>>311 なんの相談かもわかってなくて書き込むのが凄いね
316 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 13:53:26.81 ID:mmLpkWxG
スレチだったらすいません。
2歳の子どもと、2カ月の赤ちゃんを抱っこして電車に乗ると、
よく「座りますか?」と声を掛けていただきます。
毎日乗る電車なのですが、2駅5分で降りるので、いつも
「すみません、すぐ降りるので…。ありがとうございます」と
断ってしまいます。
正直、7つ席の真ん中一つだけ譲っていただいても、
立っているより気をつかうし、
乗車はほんの5分なので、
赤ちゃん抱っこして2歳の子どもを立たせているのは
全く辛くないので、譲ってもらわなくていいんです。
折角の好意を、毎回断るのが辛いので、
譲ってもらわなくてOK!って雰囲気を出したい。
なので、発車ギリギリに乗って、子どもに
「すぐ降りるからね!」と大きめの声で言ったり
してるのですが、やっぱり
「座りますか?」と声を掛けていただいて…。
みなさんは、こういう場合、どうしてますか?
座ってますか?
また、声を掛けられないようにしている工夫があれば、
教えてください。
>>316 出入口付近にいたらどうかな?
もしくは端にいたらどうかな。
あとは、好意からだからありがとうございます。次降りるので大丈夫です。の返答で大丈夫かと。
318 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 14:13:50.51 ID:mmLpkWxG
>>317 ありがとうございます。
いつもドアの前に立ってます。
立つと目立つからかなと思ってしゃがんでいたら、
やっぱり声を掛けていただきました…。
私が断ることで、折角声を掛けてくださった方が、
「もう子連れに席譲るの止めよう」と思ってしまわないか、
心配です。
「立ってても平気!席譲らなくてOK!」マークとか
できないかなぁ…。
>>318 声をかけて貰うたびに丁寧に断るしかないね
私も0歳児持ちで、立ってる方が楽。でも毎回声かけられてしまう
声を掛けられたら「座っちゃうと子供(赤ちゃんのほう)がぐずるので…」とかはどうかな
そういう言い方なら、子連れ全般に席譲るのやーめたとはならないかも
あと、すぐ降りるからって言うのがマイナスに働いてる気がした
すぐ降りるから、だから席空いてないけど我慢しようみたいに聞こえてしまってるのかも
>>318 しゃがんでたら具合悪いと自分なら思うな
だからなおさら声かけられるのでは?
毎回断るのも気が重いかもしれないけど今の断り方で良いんじゃない
>>318 ドア際に立って子供に外を見せてる体をよそおうとかはどうでしょうか
まだ抱っこの子供しかいないので2歳の子をどうすればいいかの方法は浮かばないのですが…
しゃがむぐらいなら、声をかけられる度に丁寧に断る方がいいと思う。
席を譲るために声をかけるのって割と勇気がいることだし、一言「ありがとうございます」と添えれば、誰も傷つかない。
あなたの言い分って「近いし立ってて大丈夫なんだから、席譲るって言うな!」って言ってるようなものだよ。
323 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 14:36:01.67 ID:mmLpkWxG
316です。
沢山レスありがとうございます。
「すぐ降りるので」はマイナスなんですね…。反省…。
今度からは、「座ると赤ちゃんが泣くので」にしようと思います。
(それは本当です。)
なんとか周りの方の好意を踏みにじらないようにと、色々考えてたんですが、
やっぱり他の人の考えも聞けて良かったです。
「ありがとうございます。」も忘れず言おうと思います。
高学年の息子のクラスに、意味もなく人を殴り「俺のストレス解消だ!」と笑っている子がいます。
何人もが被害にあっているので先生にお話したら、
「きっと良くなるので見守ってください」と言われました。
その子の成長のためにクラスの子が暴力を受ける事に耐えなければならないのはおかしいと言いましたが
子供は変わります。今が全てではありません
と言われました。
その子のお母さんは、今の子は軟弱。うちの子は昔の子みたいなタイプ子供らしい子供だと自慢しています。
勉強にもついていけない様子で授業中は立ち歩き、他の子のカバンや筆入れを漁りその日にいらない物(三角定規やコンパス)を見つけると先生に言い付けて誉められています。
親も、それには満足して
わが子は、クラスの自治係だと自負しているようです。
うちの子はそれで先日定規を折られ、殴られました
先生からは「授業で使わない物は持って来ないように」と注意を受けました。
何をどうすればいいのかわかりません
あと二ヶ月我慢するしかないでしょうか
捕捉
苦情を出したのは二学期の懇談会で、他のお母さんで数人から同様の意見が出ています。
私は定規を折られてきたので連絡をしました。
>>324 校長や学年主任に相談じゃないかな。
もちろん加害児の事もだけど担任の方針に疑問があることも。
担任ではなくて学校主任、教頭や校長なども交えて話してみてはどうでしょうか
それでも埒が明かないなら教育委員会に問題行動を取る子どもとそれを放置して
被害者に我慢を強いる学校ということで問題提起するか
まず学年主任だね。
順番すっ飛ばすと、ややこしくなるよ。
できるだけ一人じゃなくて他の保護者と一緒がいいよ
後出しになってすみません
担任が学年主任です。
懇談会では教頭が同席していました。
じゃあ校長だね。
知り合いが言ってたけど、何かあったら旦那連れて校長に話しに行くのが一番早いって。
教頭以下に言っても、そこで止められて校長まで話がいかないって。
気分悪い話だけど、旦那連れていくと相手の聞き方も対処のスピードも全然違うってさ。
332 :
277:2015/01/22(木) 17:15:03.40 ID:Fln1b41k
レス下さったみなさん本当にありがとうございました。
まとめてのレスですみません。
静かな遊びは10分位がせいぜいです。運動が好きでそのうちドスンバタン始まりますが、今あるおもちゃに飽きてるのかも知れないので新たに探してみます。
引越しですが、おもちゃを片しても驚きの発想力で何でもおもちゃにして遊びどうしても音を出しますので、実は戸建てを探していました。
(まぁ、どこでも早朝と夜は静かにすると教えますが。)
とりあえずは夜はもっと早く寝かす 、アリさんのまねなどやってみたいと思います。
これで締めますね。
>>331 ありがとうございます
夫と行ってきます
良い情報をありがとうございました
>>334 住んでる地域によっては今の時期外でなんか遊べないところだってあるんだけど
〆てるのに思い付いたまま的外れなレスしなくていいよ
6ヶ月半の子を夜はベビーベッドで寝かせています。
つかまり立ちが始まると柵を超える危険があるから使用中止したほうがいい、と書いてある本を読んで
ベビーベッド卒業後の寝かせかたで悩んでいます。
(まだ寝返りを始めたばかりですが、先のことを考えて…)
親はシングルベッドを2台ピッタリとくっ付けて寝ています。
親がベッドで寝てる方はつかまり立ち以降の子どもとはどう寝てますか?
転落防止の方法なども教えてもらえると対策を考えられるのでお願いします。
>>336 添い寝するってことでいいのですよね?
ベッドの片側を壁にピッタリ着けて、赤ちゃんを壁側へ寝かせる。
または夫婦で赤ちゃんを挟んで川の字で寝る
添い寝していれば寝ているときに赤ちゃんが大きく動いたら目が覚めると思いますよ。
もし夫婦共に全く気づかないタイプだってことなら、床に布団敷くしかないと思います。
>>336 的外れな回答になってしまうけど
天板が下げられるタイプのベビーベットならつかまり立ち以降も使えるよ
さっそくありがとうございます。
使っているベビーベッドが天板を下げられないものなので、添い寝を前提にしています。
今の子の就寝時間が18時とかなり早く、親がリビングにいるときに目が覚めたりして
動き回ってしまうときにどうすればいいのか、という点も悩みどころです。
ヘルニア持ちで床に布団はかなり辛いので、ベッドで寝ることは変えないつもりです。
いろいろと後出しがありすみません。
夜間授乳にむけて休むので返事が遅くなりますが、ご意見お待ちしています。
>>339 >今の子の就寝時間が18時とかなり早く、親がリビングにいるときに目が覚めたりして
動き回ってしまうときにどうすればいいのか、という点も悩みどころです。
赤ちゃんが18:00就寝であなたがこれから寝るのが普段の生活リズムなら四時間位目を離してるってことなのかしら
その環境を変えられないなら、
大人のベッドで寝かすのは無謀じゃないかな。
天板を動かせるタイプのベビーベッドに買い換えるとか、ベビーサークルを買ってその中に赤ちゃんだけ床に布団にして敷くとか位しか思い付かないな。
>>339 せめて今のベッドのマットレスだけを床に敷いてその回りは最悪落ちてもいいように何か敷くなどして対応するとか。
ベビーベッドは最下段にも出来ないんだよね??
18時からの睡眠を夕方寝と考えて、リビングで30分ぐらい寝かせて起こして21時就寝にするのはどう?
その時ママも一緒に添い寝したら長時間目を離さなくて済みそうだけどな
夜間授乳あるならママも早く寝た方が楽だよね
>>324 市町村の教育委員会の学校教育科がある
そこに苦情を出すのが一番効くよ
それで、
「他害傾向がひどく毎日人を殴るこがいます。担任の指導力もなく、子供がいくら殴られても我慢してくださいとしか言われません。加配の先生をつけてください。」
と言うのが良いと思うよ。
346 :
336:2015/01/23(金) 06:57:57.62 ID:rcCF7E7S
>>336、
>>339 です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり今の生活リズム、寝室環境では親のベッドで添い寝はかなり無謀そうですね…。
ベッドガードは買ったのですがマットレスが厚手なのもあり、ほとんどガードとしての働きをしてくれなさそうです。
高さがかなりあるガードを探す、天板の下げられるベビーベッドを購入する、ベビーサークルを使う、あたりで
検討をしてみようとおもいます。
普段は20時〜21時までには私も寝ているのですが、それでも2時間以上は
子から目を離していることになるので、1人で寝ていても安全な環境を作る方向で考えていきます。
ベビーサークルいいよ。
立って歩いて、と目が離せない時期がこれから来るから
どうしても目が離せない時に使える。
触られたくないものを入れておくのにも役立つしねw
ちょくちょく子の様子を見に行ったりはしないのかな?
心配なときはテレビのCMごとに見に行ってたよ
>>350 ちょくちょく見にいくのと、ベッドから落ちる心配は関係ないでしょ。
落ちるときは一瞬なんだから。
質問させて欲しいです。
4年ほど前に長男を産んだ時に、旦那の知り合いからおさがりを貰って来た?か借りて?きて、使わせて貰ったんだ。
去年、娘が産まれるにあたって服の整理をしてた時に、以前のおさがりの洋服を着れなくなってたりしてたので、勝手に処分してしまいました。
その知り合いの奥様が今年の春頃に第2子を出産するそうで、前に渡したおさがり有る?と言われてしまい、ほとんど残って無いのですが、この場合は新しくこちらで、揃えてお返しした方が良いでしょうか?
現在、我が家にも娘が居て、新生児の頃のならまだまだ着れるので、着れるもの+買い揃えてお渡しした方が良いでしょうか?
>>353 買い揃えてまで渡す必要はないと思う。
使えるお古とお祝いに一着新しい服を用意すればいいんじゃない?
あげるつもりじゃなかったかもしれないので一言詫びておくと良いかも。
>>353 え、誰に「前に渡したお下がりある?」って言われたの?
それは困るね
私も経験あるわ
「汚してしまったので処分してしまってすみません」って
同じものを買って返したけど
なんかギクシャクしたよ
>>354 ありがとう。
一言添えて新しいモノを用意してお返し…って形で検討する!
>>355 >>353 >「前に渡したお下がりある?」
これは、旦那に言われたんだ。
しかも、おさがりをくれた人は旦那の仕事関係の人。
旦那の話を聞く限り、会社は別々だけど、狭い業界でしょっちゅう会うからソコソコ仲が良いっぽい。
しかも、おさがりの量が結構な量で
迂闊に整理した自分が憎い…。
「まだ残ってる?」なのに旦那さんが返してという意味でとらえたとかないかな?
しかし、出産前に新品を贈るのも微妙
私も旦那さんが勘違いしてるに一票。
お下がりしたものを返せって普通言わないんじゃ…
人にお下がり渡す時は気を使わせたくないから「使い終わったら適当に処分してね」って言って渡してるわ。
この場合は仕方ないんじゃない?
>>357さんの感じだといいね
普通は大物(バウンサーとかベッドとか)以外は返して、なんて言わないけどね
聞かれた意図の確認も兼ねて、まず「さかなり汚れてしまったので処分してしまった」と伝えてもらっては。
>>358>>361 賛成。「まだ残っているのなら使いたいなあ。」かも。
まずは有る物をかき集めて渡し、
出産後お祝い+新品ベビー服でどう?
レス下さった方々、ありがとうございます。
旦那にもありのままを伝えて、うちにあるモノ+買い足した方が良いか聞いてみます。
これから、おさがりをあげる事になる時は『不要になったら処分して良いよ』って事を伝える、又は確認したいと思います。
助かりました、みんなありがとう!
今3人目妊娠26wで、上にもうすぐ4歳になる子と11ヵ月の子がいます。
なんだか最近、ぐわっと怒りが沸いてそのあとにずーんと気分が落ちて無気力になってしまうことがあって困ってます。
夜中に子に起こされてしまうことがあっても、上の子は幼稚園にいってるので、日中、下の子が昼寝の間とか割りと体を休めることができていて、疲れがたまっているわけでもないと思うんです。
家事も適度に手を抜いて無理してる訳じゃない。
なんでこんなイライラカリカリしてどっと疲れたように気力がなくなるのか対処方が自分でわからなくて・・・
こういうのって妊婦検診の時に、気分の抑揚が激しくなって困ってるって相談してもいいものでしょうか。
それとも妊娠なんて関係なくて産科医にそんな相談されてもって困られてしまいますかね。
もし気分が落ち着くようななにか処方してもらえるならそうしたいのですが、同じようなことあった方いませんか?
365 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 22:14:02.00 ID:lXLq1Luf
アモバン処方して飲んでいます
落ち着きます
角を立てずに逃げる方法について、お知恵をお貸しくださいm(__)m
下校後に遊ぶ、子の仲良しグループに全く違うタイプの子が乱入して来ました
以下、我が家での行動
○引き出しを勝手にあける、あさるは当たり前、目につくものは手当たり
次第に勝手にさわる
○椅子から飛び降りる、階段でふざけて人を押す等の危険行為多数
○許可なく勝手に1人でおやつを勝手に食べ始める
○食べていないと偽って、お友達のおやつを食べる等々…書ききれません
私だけでなく、他の子供たちも一緒に注意してくれたし、なんなら私は
他の子らがひく勢いで注意したけど、全く聞かない
うちの子供は一切誘っていないけど、他の(元々の)お友達と学校で約束
してるのを知って合流してきた模様
そのため、用事があるふりもできず、「その子だけ呼ばないで」なんて、
仲間はずれを誘導するみたいで言いにくい
気性が荒くて自分ガー自分ガーという子なのだけど、他の子(我が子含む)は、
ダメなことは注意しつつ、年下の子に付き合うみたいに、優しい眼差しで
見守っている感じで、排除しようという空気はないみたい
その子の好ましくない行動を真似る心配もなさそうだから、私が我慢すれば
いいだけの話かも…
でも、もう我が家に来るのはナシにしてほしい
注意しても全く改善しないし、初回は初めての家でテンション上がり
過ぎて調子に乗っちゃったとかいうのでもないことが、よくよくわかったし
>>366 息子くんに366さんが何が嫌なのかを話し、
そういう行動をする子は家では遊ばせられない
家で遊ばせるならそういう事をしないようにあなたが注意して、させないように。
と約束する。
家に入れるなと言わずにうちの約束を守らせる。
それが 面倒なら家に入れなくなるよ
学年が書いてないし、男子とは限らない。
外で遊ばせるしかないねぇ。
児童館とか近くにないのかな?
>>366 あなたの家にはあなたの家のルールがあるんだから、それが守れない子は家には入れません、でいいじゃない。
外(学校や公園)で遊ぶのは止めない、でもうちのルールが守れない子は家には入れないを、子供にもきちんと説明し納得させる。
何年生か知らないけど、お子さんと「よその家でやっていいこと/いけないこと」を話し合ういいきっかけにもなるんじゃない?
>>367ー
>>369 早速のアドバイスありがとうございます
うちの辺りは、積雪こそほとんどないものの、最近は寒いためもっぱら
家遊びになっていました
家のなかを勝手に駆けずり回るわ、食べる前に手を洗うよう言っても、
全く聞かないわ…何を言っても聞かない
その子のみ、人の家で大暴れです
やはり、我が子に言い聞かせるしかないですね
頑張ります
>>366 角を立てないのは無理。
「366家でのルールを守れないからあなたは家に入れられない」と366がその子に言わないと。
息子さんとは、その子がいるときは家では遊ばせないから外で遊ぶこと、と約束して。家で遊ぶのにその子がついてきたら、その子には帰るようにお母さんが言うからね、と。
372 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/24(土) 01:23:33.79 ID:aoWkIlmc
相談させてください
うちの娘は一歳三ヶ月なのですが人が大好きで知らない人にも前まで行ってはーいと言いながらお辞儀をします
みなさんかわいいと言ってくれて私も親バカながらお利口だなあなどと思っていました
先日同じ日に産まれた女の子のママと初めて公園に行き、またうちの子が公園にいる一人一人に挨拶しているのをみた女の子ママが
「あんなに周りに媚び売ってる赤ちゃん見たことない あなた普段ネグレクトしてない?親に構ってもらえない子はああやって他人に甘えるんだよ」
みたいな事を言われました 私はネグレクトしてるつもりは無いしまさか他人から見てうちの子が媚を売ってると見えるのか?と悩んでしまっています
そう見えるのだったら挨拶は止めさせようと思うのですがどう思われますか?
>>373 そのママ友が要注意人物だと判明しただけなんじゃない?
産院友達?
徐々に疎遠にして、近所の遊び場や公園などで別の交友関係広げた方がいいと思う。
>>373 そのぐらいの子って、挨拶することを憶えて披露したら
周りの大人が喜ぶからやって周ってるだけで、
媚を売ると言えばそう言えなくもないけど、
言い方は悪いけど、憶えた芸を披露してるようなもので
それは大人のほとんどが理解してることだから
ネグレクトかなんて発想に至る人の方が極稀w
>>374さんの言うように、ちょっと考え方の変わった人だから
距離を置く一択だと思うよ。
相談です。長文ですがよろしくお願いします。
2歳9ヶ月の娘が去年の8月からトイトレを始めて4ヶ月が経ちました。オムツかぶれなどはしなかったのですが
頻繁に拭くようになったところ、股のおしっこの所を痒いとか痛いと言うようになり、前に1度だけオマタを痛いと言った時に(まだオムツしてる時)
個人の小児科で診て貰って「あー赤くなってるね、わりとぽちゃっとしてる閉じっぱなし(?)になってるから痛いのかも」と言われゲンタシン軟膏を貰いました。
その時に貰った軟膏を痛いと言った時に塗っていました。しかし2日前にオマルでおしっこをした所「痛い!」と泣いておしっこをやめてしまって軟膏も無くなりそうだったので
朝一で総合病院(普段こちらに通ってます)の小児科に行ってきました。股を広げて診てもらったら「あー炎症おこしたりして中の粘膜がくっついてしまってるから、お母さんコレ剥がしてあげないとダメですね」と言われました。
そして先生に軟膏を塗りながら少しくっついてる部分を剥がして貰いました。少し血も出てました。
「くっついてしまってるのは、多分炎症からくっついてしまってるとは思うけど、産まれつきの物なのかどうか今はわからないし、多分大丈夫だとは思うけど
軟膏塗りながらちょっとずつ剥がして一週間後にまた来て下さい」と言われました。
自分で剥がすという事に不安になってしまい質問したら
「産まれつきの場合なら手術したりも必要かもしれないし、ただそんなに心配しなくても大丈夫だとは思うけども
医者としてもあの時大丈夫!って言ったじゃないかって言われても困るから重い方の事も(手術など)話しておいてるんですよ」と。
とりあえず病院から帰って来て家に帰って来てから父と母に足をおさえてもらい軟膏を塗りながら剥がしてみたら血が出て来たのでやめました。
血が出たので少し剥がれたのかもしれませんが、どのくらいの力でどこまで剥がしていいかもわからないし、素人が大事な部分を剥がしても大丈夫なのか不安です。
違う病院にも行くべきでしょうか?
ちなみに先程、娘が起きたのでオムツを触ったらスカスカで
ずっとおしっこを我慢していたみたいで
私に抱きついてきて泣きながらオムツにおしっこをして今また寝ました。
378 :
373:2015/01/24(土) 08:30:18.38 ID:CMtoMZYE
>>374 >>375 ありがとうございます そうなんですよ おりこうだねーと言われるのが嬉しくて披露してる感じなんです
普通はネグレクトなんて思わないですよね?せっかく出来るようになったことを止めさせるのはかわいそうなのでそのママとは付き合わないことにします
同じ産院で隣のベットのママさんでした
元々密に連絡を取っていた訳ではないので簡単に切れそうだし
ありがとうございました
空気読まずに誰彼構わず挨拶披露する子とうちの子賢いでしょ?が透けて見える親。
止るのではなくて、知っている人に会ったらご挨拶ねと教えればいいし、見ず知らずの人に話しかけたらまずは「失礼しました」とお詫びしないと。全員が好意的に受け止めるとは限らないし、子供なんだからいいのよ。は相手の台詞で、あなたの言い訳にはならないよ。
>>366 お子さんがその子だけ断るのは無理だと思う。
仲間はずれ・いじめ、とされかねない。
貴女が断ったり、帰りに家まで送って行って親と話したら?
>>375同意。
>>376 場所が場所だけに、御心配な気持ち分かります。
同じ病院に今日もう一度連れて行って、質問したらどうでしょう。
納得出来ないなら次は別の病院に行っては?
>>379 そこまで言わないくても…と思うけど、表面笑って心でそう思ってる人もいるかも。
私も子供産む前は、愛想のいい子が嫌いだったw(今はどっちも好き)
うちの息子も構いすぎるくらい構っても人好きで愛想がよくて挨拶もすんなりする子
だけど、相手には一応「ごめんなさい」「すみません」いうよ。
「もういいから」と制することもある。
>>379>>381 同じことオモタ
お子さんは可愛いけど、やらせて微笑んでる親は気持ち悪い
「うちの子カワイイでしょオリコウでしょ(ドヤッ」みたいな
お邪魔してすみませーん、なテンションの親は別に普通になんとも思わない
特定の、かまってくれそうなよそのママに粘着して、子守り要員にさせる
子供は、家でネグレクトされ気味なのかな、とは内心思う
今回のケースとは違うけど
お下がりについて相談させてください
義兄夫婦に子供ができました。初めての子供で女の子のようです
我が家にも1歳になる女児がおり、買ったもののほぼ着ないまま終わった服がいくつかあるので
勿体ないし譲れたらと思うのですが、迷惑かと迷っています
義兄夫婦との関係は悪くはありません
しかし年に2回顔を合わす程度で妊娠も義母経由で知るなど、義姉と私は親しい関係ではないです
旦那と義兄も年齢が離れていることもあり、あっさりした関係で普段連絡をとったりはないです
また、結婚10年目にしてできた待望の子供なので服などは自分で選びたいのではとも思います
服は、コンビミニ、クーラクール等で高いブランド服というわけでもありません
ただ次の子の予定もないので、水通しや1回着たのみ、袋から出してないという服を捨てるのも勿体なく
かといって譲ったら迷惑かなと迷っています
聞いてみたら?
>>383 旦那さんから義兄さんにいきてもらったら?
結婚10年目待望のお子さんということだけど
不妊治療でお金を使いまくってるし二人目は考えてないから
余計なお金を使いたくない、お下がり大歓迎という人もいたよ〜。
>>383 旦那さん経由で聞いてもらうのに一票。
なんだかんだで、「自分で選びたい」のもあるけど、「枚数があると助かる」のも事実だし、
「自分じゃ選ばなかっただろう、でも着せたらすごくにあった!」なんて嬉しい発見もあったりする。
10枚20枚とかじゃなくて、3〜5枚程度の状態がいいものなら喜ばれると思うよ。
あ、
>>373は、辞めさせるべきかどうかを知りたいんだね
辞めさせられるなら、辞めさせたほうがいいかもね
皆が皆が歓迎してくれるわけではないからね
知らない人が挨拶してくれた時、気持ちいいなと感じる人と、気持ち悪いな
と感じる人がいることくらい、想像できるよね
しかも、「うちの子可愛いでしょ?お利口でしょ?」 という親の押しつけ
目線のオプション付き
正直、赤ちゃん相手に無視するわけにもいかないし、微妙な人は微妙なはず
見ず知らずの他人を自己満足の道具に利用するのは良くないね
誰彼構わず挨拶したりする子って
あまり人の見分けが出来ていない場合があるんだよね
やめさせるやめさせないの問題ではなく、母親から離れないのが安全だとか知らない人に警戒するという知的な部分が少し弱いのかも
集団に入ってからいきなり人見知りになったりしそう。
>>388 それは少し違うよ
うちの子も1歳過ぎ頃(何ヶ月か忘れた)挨拶にはまって公園で会う小学生にも挨拶してたけど
親からはガッツリ離れない子だったよ
挨拶にハマるのと人見知りとか他人の見分けがつかないのはあまり関係ないと思う
>>378 >>せっかく出来るようになったことを止めさせるのはかわいそう
本音はこれなんだろうね
子供に挨拶されて気分が悪くなる大人にも、知らない人間への止めさせろっていう大人にも驚いた。
挨拶推奨の自治体では犯罪率が大幅に下がった事例もあるのに、大人が率先して「親のドヤ顔が腹立つから止めさせろ」なんてちょっと信じられない。
>>376 自然に離れてる部分から、くっついてる少し中まで薬を塗り込む感じで
薬を塗るたびに少しずつ剥がしてあげたらどうかな?
炎症起こしてるとこに薬塗らないと治らないし、それぐらいでは本来離れない所まで剥がれたりしないし。
血が出たらやめる、剥がれた部分にも薬を塗る、洗うときも同じように(石鹸はつけないでぬるめの湯で)少し剥がしながら洗う
ってしてたら、段々炎症も治っていくんじゃないかな。
うむ。小学校でも「誰にでも元気よく挨拶しましょう!」って教えてるからなぁ。
なのに子持ち女性が「母親は得意顔だけど、あの子誰にでも挨拶して頭弱いんじゃない?知らない人は迷惑だよね」なんてヒソヒソやってるかと思うと怖いな。
>>392 小学校でのそれとは違う事くらいはわかるだろう。
賢い子って小さいときは用心深いよ
色々経験するうちに変わるけど
>>380 >>391 レスありがとうございます。今日は病院が休診なので
行けなくて…。
今からお風呂に入れて、また薬塗ってみたいと思います。
関係無いですが今、2人目妊娠中で38w1dで陣痛が来たらきちんと薬を
塗ってあげたり出来ないかもしれないと多少焦ってました。
娘もおしっこするたびに泣いてかわいそうなのと
今出産で入院したらとか色んな心配で私も泣けてきます。
とりあえず薬はしっかり塗ってあげて排尿痛だけでも取ってあげたいです。
ありがとうございました。
>>389 まあ横からだけどすべての子がそうだというわけじゃないけど
そういうケースもある、っていうのは確かかも。
人見知りが薄いとか、少ないとか。
1歳じゃまだ単に悪意の反応も受けたことないから危機感ないだけってのもあるけどさ。
あくまでも一つの可能性でほかに気になる点がなければそういうもんだけど。
他人との距離感が近すぎる子、遠すぎる子、大半は個性だけど一部そうじゃない子っているから。
で、そのママ友さんとやらはねらーだったりして。
公園とかで知らない大人にやたら絡んでくる=放置子!!みたいな刷り込まれ方してて
実例もしらなければ、1歳児はそんな子もいる、ってのもよくわからずに
知らない大人に積極的!きっと構われてないんだわ!みたいな。アホくさ。
一歳くらいだとそういう子はいるし
お利口ね、可愛いねと挨拶して終わりだけど
世の中には子供が嫌いな人や不妊様など怖い人もいるから
TPOに合わせて子供を誘導して挨拶しないように気をそらしたり
相手にすみませんと軽く謝ったりすればいいんじゃない?
住んでる地域にもよるけど、うちは知らない人には挨拶もさせないし、小学校でも知らない人には挨拶しない、話しかけられても答えないって教育方針。
でも外で緊急時に助けてくれるのは知らない人の確率が高いのも事実で、その両極端な現実を教えるのにも苦労してる。
昔と違って難しい世の中だからね。
肝心の誰彼構わず寄ってくる赤ちゃんは、表面上はにこにこしとくけど、内心は早く親が引き取りに来い!って思ってる
空気読んで早く回収して…と思うような子の親は、うちの子こんなに人懐こいんですうふふという場合が多いかも。
ネグレクトまで言うなんてと思う反面、現実はその言葉が出てしまうくらい違和感があるんだろうね。
383です
私や義母から義姉に聞くといらない場合に断りにくいかなと思って悩んでいましたが
旦那から義兄経由で聞けば断りやすいですね!
義兄と連絡を取っている姿を見たことがないのですっかり抜けていましたw
聞いて貰うことにします!
買う喜びもあるけど、もらったら嬉しい、助かるという意見も参考になりました
貰ってくれるようなら未使用のものを数着渡そうと思います
ありがとうございました
うちも挨拶推奨自治体だけど、、、
小中学生たちが、地域ですれ違い様に颯爽と挨拶して通り過ぎるのと、
赤ちゃんが近寄って来て、前に立ってわざわざアピールしてくるのでは、
全然違うよ
混同する意味がわからない
悪いけど、よその子にそこまで絡みたくない人間もいるというだけの話だよ
こっちも子を連れてるけど、その場合だと何かの反応してあげないと
人間的にマズイみたいな圧迫感があって、少々面倒くさい感じはあるもの
まだ1才3ヶ月みたいだし、赤ちゃん芸の続きみたいなもんだと捉えてたw
挨拶して返事してくれた大人に何度も何度もお辞儀して
何度もかわいいねと言ってもらいたがるようなしつこい子なら
ちょっとスルーかなって気分にもなるかな。
まぁ実際に見てないからなんとも言えないけど、
わざわざ「ネグレクトじゃない」と言う人もおかしいんじゃないかと思うんだよね。
いい大人なら迷惑ならスルーする程度がせいぜいじゃないのかなと思うし。
>>390>>392 同意。放置してるならともかく公園で寄ってくる幼児が迷惑とかなんか殺伐としてるのね。コミュ障かよwww
自分も電話に出たがる子とおなじで邪魔と思うけど、虐待とは思わないな
逆に甘やかされてるように思える
邪魔かそうでないかは、同じことを全員がしたらどう思われるかが、基準の気がする
子供よりも親の態度だよね
他人に近寄る前に親の方に引き寄せるのが普通だとおもうけど
子供を放牧して「可愛いでしょウフフ」な親ならすごい不快感。
ヨチヨチ歩きの子が自分の身内に一生懸命愛嬌をふりまいている姿は端から見ていて微笑ましく可愛いけど
他人に好き勝手に近寄って挨拶して歩く子供は、親か子が少し変わっているんだなと思うわ。
まあこういう意地の悪い人や余裕の無い人も多いからね
おいおい教えてけばいいんじゃない?
今はまだそこまでわからない月齢だから親が控えめにすみませんって連れ去ってればいいんじゃないかな
私はそういうの好きだし挨拶してくれたら嬉しいよ
1歳3カ月に甘やかされてるんじゃないのって言う人の方が意味不明だなー
心に余裕のないお母さんて、自分もだけど普通にゴロゴロいると思うよ
小梨のころは「小さい子カワイイー」だった自分が子供を持ってみて、
小さい子に警戒心持つようになるなんて驚くよ
なぜか考えてみたんだけど、いきなり至近距離までつめて来るような子、
=その親曰く、積極的な子に我が子が何度も痛い目に遇わされてるからだな
と気付いたわ
独身時代に自分が大人対子供で余裕を持って眺めていたときは、安全圏で
微笑んでいられたけど、我が子に何かするかもしれない脅威みたいに
とらえるようになった気がする、大袈裟に言うと
道徳心より我が子第一の本能が勝るんだろうな
自分の子供と一緒じゃない時は超余裕で可愛く拝見してるよ
子供といても、唐突に距離をつめられるような場面じゃなくて、
公園や児童館なんかで自然と互いの距離が縮まってるような場合なら、
顔合わせれば挨拶もするし
もちろん、地域の方とのすれ違いざまの挨拶は私も子供もするし
年齢が小さくても、遠慮なくズカズカ相手の至近距離に押し入ることは、
正常なコミュニケーションではないことを、それとなく教えてあげても
いいと思うけどな
知らない子供がやってきて挨拶してきたら何この子ウザって思う人もいる事を親はわかっておいたほうがいい
可愛いねって全員が本気で言ってると思ってるんだろうか気持ち悪い
まだやってるのか
相談者はもう出てこないだろうし自分語りも大概にしたら
子供ウザい親ウザいって話はお腹いっぱい
411 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/25(日) 23:06:46.02 ID:5QxMDm0i
自分語りってそういうことを言うんじゃないと思うけどね。
お願いします。
もうすぐ4歳の息子の事で相談です。
最近癇癪が酷いというか、気に入らない事があるとすぐ親を叩いたり蹴ったりしてきます。
叩いてくるきっかけは、主人とどちらが早く着替えられるか競争して負けた。自分より先にごはん食べた。僕の座りたかったとこに座らないで!○○したかった!○○がない!など。
生後半年の娘がいますが娘のことは叩きません。また幼稚園に通ってますがお友達のことは叩いておらず、むしろ正義感が強いタイプだそうです(先生談)。
一度暴れ始めると、なだめても押さえつけても本人の希望をきいてやってもおさまらず、酷いと1.2時間ずーーーっと癇癪を起こし物を投げるか親を叩くか蹴ってきます。
落ち着けば「怒って(叩いて)ごめんね…」などと謝ってくるのですが…。
この暴力をやめさせるにはどうしたら良いでしょうか?
私の幼馴染が小さい頃このように暴れるタイプで、兄弟喧嘩で包丁持ち出して警察沙汰、問題を起こして少年院に入ったので同じようになるのではとかなり不安です…。
すみません続きます。
幼稚園のお友達に叩かれた時ひどくショックを受けてたので、叩かれた時嫌だったでしょ?なら嫌だったことはしちゃダメだよね?と言ってみましたがダメ。
特撮ヒーローが好きなので、ヒーローは嫌な事があっても人を叩かないよ?と言ってもダメ。
なら厳しく!とお説教してもお尻を叩いたり押入れに入れてもダメ。
構って欲しくてやるのではと構ってもダメ。
悪いことをしたら無視して、良いことをしたら褒めるとやってもダメ。
うちの子発達障害とかなんでしょうか…発達相談にいくべきなのか、それとも親子カウンセリングなのか。
男の子だし、最初の子でしたので少し厳しく躾ようとしたのですが、それが良くなかったのでしょうか。
もう最近は上の子可愛くない症候群と重なり、息子が憎くて気持ち悪くて常に息子に怒っている状態です。そんな自分に自己嫌悪の毎日です。
息子の暴力に対してどう接したらいいのでしょうか?
長くてすみません。
赤ちゃん返りじゃないの?
416 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/27(火) 13:00:48.26 ID:9rUi3Beh
>>413 相手を見て叩けるのは、正義感も分別もあって知的にも問題なさそう。
ママは、負の感情のゴミ箱にしても良い存在だと舐められてるんだね。
パパに叱ってもらったら?
ママはパパにとって大切な人だから、ぶったりしたらパパが怒るぞって。
>>413 い、1〜2時間!?
発達障害かどうかはわからないけど
気分の切り替えの悪さや激昂しやすい衝動性は心配だね。
もし障害だとしたら服薬したりする事もあるけど
その前に認知行動療法という方法で怒りや不安のコントロールを勉強して試す方法があるから躾の中に取り入れるつもりで調べてみたら?
もしかしたら、興奮する事で体調に変化が出て余計に興奮するのかもしれない。
出来れば一度、そういう時の対処の仕方を相談しに保健センターに行ってもいいかもしれない。
そのエネルギーをコントロールして良い方向に持っていけるといいのではないかな。
テニスの錦織選手も子供の頃にトランプで負けたりすると大暴れで泣いて大変だったみたいよ
>413
1,2時間はちょっと長いねえ。対人・対物の暴力でしょ?
文面からだけじゃ障害かどうかは分からないけど、躾をいろいろ工夫しても
なかなかうまく行かないなら、それを理由に育児相談に行ってもいいと思う。
こだわりも強そうだし、育てにくいタイプのお子さんだろうと思う。
暴力が、いわゆる発達障害のパニックに相当するものなのであれば、パニックは
本人が落ち着くまで放っておく(ただし本人も周囲の人も危険がないように)のが
セオリーだけれども。
住環境や息子さんの行動の癖によってはそれも難しいよね。
暴力をやめさせるには、暴力のトリガーになる物や出来事を排除するのが
一番簡単だけど、それじゃ根本的な解決にはならないよね。
そういう事も含めて、育児相談や発達相談を利用してみたら?
>417さんが勧めてくれてる認知行動療法はとてもいいと思うけど、幼児には
まだちょっと早いかな?
どちらかと言えばABA(応用行動分析)の方が今すぐ取り入れられると思う。
うちはその様子を隠し撮りして後で子供に見せたらしなくなったよ
嫌いな悪者キャラの名前だして、〜みたいでしょ、お母さんも痛いし凄くイヤなんだよって言って
こうなりそうになったら、お母さんかお父さんに抱きついておいでって言ったら次から泣きながら抱きつくようになった
お子さんが幼稚園に行っている間に、
お母さん(預けられなければ赤ちゃんも)
相談に行ったら?
お子さん本人の保険証・医療証?など持参すれば、
先方は保険請求出来るので、
本人が居なくても大丈夫かもよ。
病院を調べたら電話で聞いてみて。
錦織圭 子供時代
酷い…w
>413
うちの長男もそんな時期がありました。
幼稚園や友達と遊ぶ時は穏やかで、まわりからもいい子だねと言われるような子で、
叩かれたり悪口を言われても、絶対やり返したりしないタイプでした。
その反面、家で気に入らないスイッチが入ると喚いて暴れてが413さんと同様に1時間以上続き。
子供が暴れるときは抱きしめるってのを育児書で読んだので実行するものの
「さわらないでええ!!!」とあばれて火に油を注ぐような感じでした。
色々試した結果、ひたすら放っておく。これしか有効なものはなかったです。
リビングの隣にある和室でスッキリするまで暴れなさいと促すと
最初の頃はそれでもこちらに向かってきたりもしたけど、痛いことは御免だわと和室に移動させ
ひたすら好きにさせました。
暴れる→自己否定的なことをこちらに聞こえるように叫ぶ(お母さんは僕だけが嫌いなんだ、いないほうがいいんだ等。でもかまうと余計にスパーク)
→小さい声でブツブツなにか言ってる→シクシク泣く→落ち着く→さっきはごめんねと謝りにくる
こんな感じでした。
謝りにきてくれたら、すっきりした?嫌な気持ち追い出せた?みたいな感じで対応して、
物を投げなかったらそのことを褒めて、暴れる時間が少なくなったらそのことをほめて。
自分で自分のモヤモヤを解消できてお兄ちゃんになったねみたいなことをいつも言ってました。
424 :
423:2015/01/27(火) 17:39:38.36 ID:3xctvJSl
で、今は小2なんですが、すっかりそういうこともなくなりました。
年長くらいからはめっきり暴れることも減ってたかな。
今でも怒りを引きずりやすかったり落ち込みやすいタイプではありますが、
その気持ちを相談してくれたり、自分でなんとかしようと外で運動して発散したり、知恵がつきました。
今考えるとスイッチが入っちゃってどうしようもない気持ちを
どうにもこうにも出来なくて暴れるしか方法がなかったんだろうなと。
友達の前や幼稚園では出さないぶん、わきまえてるよねたぶん…と無理矢理ポジティブに考えてましたw
しんどいですけど、気長に付き合ってあげてみてください。
しんどすぎたらどこかに相談してみたりして、ご自分を大切にしてくださいねー。
長文すみませんでした。
豚切り失礼します
現在一歳三ヶ月の女の子が居ます 義実家が飛行機距離で子供が産まれてからあちらから来てもらうことはあってもこちらから行くことはありませんでした
義両親からそろそろ子供も飛行機に乗っていられるしこちらに泊まりで遊びに来てと言われ、ゴールデンウィークに行くことになりました
そこで問題なのが義実家はすごく汚ないのです 猫を飼っているのですが外と行き来自由で餌も好きなときに食べられるようにいつも出しているので野良猫も侵入してきたりします
野良猫は引っ掻き傷みたいのが皮膚病になっていてとてもじゃありませんが触りたくもない感じで、侵入してくるとノミも連れてきます
布団も出産前に泊まった時にすごくカビ臭く、茶色の3〜4ミリ位の毛がふさふさした虫みたいなのがたくさんついていて痒くなりました
テーブルを拭く台ふきは何年使ってるのかと思うくらい灰色でキッチンやトイレもとにかく汚ないんです
そんな所に一歳半の子どもを連れていきたくないし、実際に義弟が住んでますが酷い喘息です(汚家と関係あるかは不明ですが…)
このような場合皆様ならどのようになさいますか?汚ないからと言うのは失礼かと言えずにいます
>>426 旦那さんはなんと?
「汚いから」以外の理由をつけて宿泊は回避しても、その家に子供つれていくのは…だよね。
旦那さんから「とてもじゃないけど(略」って言ってもらったら?
428 :
426:2015/01/27(火) 19:33:05.13 ID:63yGppDg
>>427 旦那は元々汚いのに耐性があるらしく(そこで育っているので)そんなに気にするほど〜?という反応です
上記の事を具体的に言ってもよく見てるね〜笑気にしすぎじゃない?と言われました
せめて泊まりだけでも回避したく、ホテルに泊まろうと言ってもそんなの不自然だろうと言われました
義両親との関係は良好なのですが家はほんとにダメなんです 猫が鼠とっちゃった〜なんて写メを送ってきたりするので少しずれてるのかなとも思っています
義両親と旅行に行こうか?と提案もしたのですがとにかく孫と家でゆっくり遊びたいと言われ、旅行連れ出しも不可でした
>>428 あきらめるか、はっきり言う。
しかないと思う。
嘘も方便で、子供がネコアレルギーの気があるとでも言う。
430 :
426:2015/01/27(火) 19:45:46.60 ID:63yGppDg
>>428 着く日に着くように、通販の安い布団を送る
寝袋持参
聞いてるだけで絶対無理無理無理
外飼猫がウロウロしてる時点で家の中が土足とイコールってことじゃん
野良猫とかもってのほか、回虫とかいそうだし…
布団も無理無理
猫アレルギーでホテル宿泊あるのみ
旦那にこのスレ見せたら?衛生観念おかしいわ
433 :
426:2015/01/27(火) 19:49:59.75 ID:63yGppDg
すみません 書き込んでしまいました
>>429 やっぱりはっきり言うしかないですよね 今回回避出来てもまたいずれ家に呼ばれるだろうし…
角が立たない言い回しなんかがあると助かります
>>433 その状況で角が立たない言い回しは無理だよ。
>>433 角の立たない言い回しはない
子供犠牲にするか、子供を守るか、大袈裟かもしれないけどこの二択でしかないよ
あとは、旦那含めて嘘をつき通すことができるなら、ダニ・猫アレルギー、ハウスダスト、アトピー、のどれか(若しくは複数)を駆使するか
1年に一度…だとしても無理だそんな家
旦那にこのスレ見せる案に賛成
自分も絶対無理。赤にも完全アウトだけど自分も駄目だ
虫嫌いだから布団のとこが特に無理
あと、>432さんの野良猫が居ると土足とイコールというの、
何か病気持ってる可能性があるし、土足以下なんじゃないか
すみません、イコールの記述は外飼猫のことでしたね
読み間違えてました
>>433 2歳前じゃまだ床に手もつくし、落ちてるものを口に入れたりもするでしょう。
旦那さんにそれも言ってみて。
猫アレルギーはいいと思う、
これからも行けない理由になるし。
439 :
426:2015/01/27(火) 20:32:20.98 ID:63yGppDg
やっぱり絶対ありえないですよね?私が神経質なだけじゃなくて安心しました
そうなんですよ 野良猫は図々しく部屋の中まで入ってきて座椅子で寛いでたりするんですよ その座椅子に座るのとかほんとに無理で気持ち悪いと思ってしまいます
うちでも猫を飼っているので猫アレルギーは通用しないのでハウスダストと皮膚が弱くて…などと言ってみようかな
これでも遠回しに汚ないっていうことは伝わってしまいますよね 娘だけじゃなく私も泊まりたくも行きたくもありません
今日旦那が帰ってきたら義両親に言うことを伝えたいと思います 憂鬱すぎる…
>>413,423
たまたま別スレにも愚痴書いたんだけど、うちもそんな感じ。
下の子が生まれた頃は、最低40分、最高3時間泣いて暴れてた。途中で泣き疲れて寝ることもあったが起きたらまた泣き喚いて暴れる。
その後一時落ち着いたが、小2で再発。一晩中寝ないで壁を蹴ったり、胸を包丁で切ったこともあった。
拘りが強すぎ、他人のことはどうでもいいという気持ちが強すぎで、家族の日常生活もかなり悪い方に影響されてる。
児童精神科やカウンセリングやいろいろ行ったが異常なし。このころは外ではいい子だった。
保育園、学童保育、学校の先生たちには「こちらでは何の問題もなく、しっかりしています。ちゃんとわかってる子だから長い目で見ましょう」
小4の今では、学校でも叫んで先生に注意されれば「うるせえんだよ〜!!!」という状況になっちゃったよ。
親には「クソ野郎!!人間じゃねえただのカスだ!!ポンコツ野郎!!死ね!!消えろ!!」
下の子には顔に唾履きかけたり突き飛ばして顔を踏みつけたり。
たまたま下の子の保育園時代の先生から「このままでは家族が大変、下の子も心配」ということで、自治体がやってる家庭支援センターを紹介してもらった。
もううちは本人を連れてカウンセラーとか行くのは不可能なので、親だけが相談に行くって。
というわけで、自治体の家庭支援課とか、保育センターとかで相談してみるという方法もある。
病院だと「病気だから薬治療」とかだから、脳波計っても異常が出なければ特に何もないし。
うちも「認知行動療法」見てみようかな。
幼稚園関連のどのスレに行っていいかわからないので、ここで相談をお願いします。
今、プレに通わせている子どもがいます。4月に入園です。
プレの3学期に入ってから気づいたのですが、
プレ担当の先生から私が避けられているのではと感じることが出てきました。
プレ終了後は先生が保護者の所を回って
「○○ちゃんは何々して楽しそうでした〜」と子どもの様子を伝えていくのですが、
私の所にはほとんど来たことがありません。
子どもの様子を伝えに来たときが2回ありましたが
「絵の具でお絵描きができなかった」や
「おやつの時間にお茶をこぼした」というネガティブな話のみです。
私には子どもがどう過ごしていたかは聞きに行かないとと伝えてくれません。
ただ、様子を聞けばどう過ごしていたかや子どものいい所をきちんと伝えてくれます。
プレの参加人数がとても少ないので、先生が他の保護者の所には必ず行くけれど、
私の所には来ないのがはっきりとわかってしまいます。
私は先生方への挨拶や態度も気をつけているつもりです。
避けられているとするならば、心当たりはないのですが、
先生も人間なので苦手な保護者もいると思います。
先生の子どもへの態度が悪くないなら様子を見ておけばいいでしょうか?
入園に先立ち、不安になってしまいました。 よろしくお願いします。
>>440 それって反抗挑戦性障害じゃないのかな?
知り合いの子供がそんな感じで診断受けて、薬物療法&入院治療で随分と落ち着いたよ。
>>441 どうせ私のところには来ないんでしょって負のオーラ出てませんか?
もしかしたら他のお子さんには兄・姉が通ってたりするのかも。
先生の人の子、よく知ってるお母さんや、話しやすいお母さんには
ついつい長話になっちゃってますねぇ。
教師たるものそんなことではいけないんでしょうけど、幼稚園の先生だと年も若かったり、
そこら辺の教育が不十分だったりするので上述の現象がよくみられますね。
もう入園は決まってるし、これは開き直って、おバカなふりして話しかけてみては?
あと、逆に負の相談を持ちかける。
と、そんなことないですよ〜今日も○○できてましたよ!って言ってくれるよ。
待ってたってしょうがないじゃん。
子供の園生活に関係ないし、そんなこと考えたこともないけどね。
>442
暴力を伴ってるから、行為障害の方に移行しつつある状態にも思えるね
障害と診断される程ではないにせよ、拘りが強く興奮しやすい性質があるのであれば
それを考慮した躾や教育を受けさせた方がいい
やって損するようなものじゃないからね
始めるのはできるだけ早い方が効果も高いんだよ
>>443 ありがとうございました。
話しかける人に偏りが出てしまうのは仕方ないことなんですね。
若い先生ならそういうもんかとスルーできたのでしょうけど、
年齢が上の先生だったのでモヤモヤしていました。
気にしないようにします。
うちの5歳年中男児も
>>423さんとこと同じような感じ。
親にポカスカは、去年まであったし、なんか今日も変な言いがかりつけてこられたけど、
親が「はいはい、あーそう」で「決して興奮しない」で放っておいて収まったようなら
親も普通に接するようにしてたら、切り替え方がわかってきたように思う。
下の子が小さいと赤ちゃん返りもあるだろうし、親が思うより多くを求める傾向にあるかも。
最近思うのだけど、厳しく躾けるのは却ってよくないような気がする。
幼稚園での疲れもあるだろうし、TV見ながらご飯食べたっていいよ、ご飯の後なら好きなだけ
お菓子食べてもいいよ、片づけないの?ママと一緒に片づける?と、「ご飯前にお菓子食べない!」
と禁止の形にするんでなく、受容の形に持っていくのがいい。
その代り本人に聞く「何時にTV消す?」「ご飯前に食べるのはいい事なのかな」
それらが守れなくて喧嘩や癇癪になっても、禁止されきめられたことより、本人の納得度が違うそうです。
>>413さんのレスの最初のほうのことなどは3、4歳児にはよくあることだと思う。
親があわてないで離れて放っておいて、「叩くのはいいこと?」「叩かないでほしい」
「気持ち切り替えられたね」と繰り返し伝えていくしかない。
外遊びやスキンシップは充分なのかな?
マイナス1、2歳と思って接するほうが男の子は上手くいく気がする。
好きな気持ちがなくなりそうな時ほど「ママは大好きだよ」というと、子も親もその気に
なってくるように思う。
>>440 まだ10歳だよね?下の子に唾吐いて顔を踏むとか、親に暴言吐いて暴れるとか、そのとき親は何してるの?
相手見てやってるのなら、うちなら殴り倒すかどっかの施設に放り込むわ
そのうち事件でも起こしそうなのに、のんきすぎない?
施設ってのは子供を捨てるって意味じゃなく、それこそ禅寺とか強制施設とか何にでもすがるって意味ね
>>448 件の人はのんきになんかしてないでしょ。
施設に入れるなんて簡単に書いてるけど、どうやって?
それなりに行動してると思うよ。
適当に私だったら〜だけどね〜なんて、BBAの井戸端会議ならともかく
わざわざ名指しで書くなよ。
>>44810歳男児の身体能力は55歳男性と同じ、
と以前テレビで見た。
もう女親が力で押さえられる年齢じゃないね。
上手くいえないんだけど外ではいい子っていうのがいつも引っかかるんだよね。
確かに家ではわがままでも外では正しい行いをする、のは人として社会に出るための
大事な事なんだけど、「あまりに」いい子「過ぎる」(ただし自分の中での基準)と、
発散できないでたまり続けるんじゃないかなと。
例えば言いたいことを我慢するだとか相手に合わせるだとか喧嘩を避けるだとか。
現代ってそういう子を求めすぎてるんじゃないかな。
子供時代に言いたいこと言って自分中心、喧嘩する、そういう経験を「家族以外とする」
のは、もしかしたらすごく重要なのかもしれない。
大人になる前にやり切るというか。
実際は家庭で問題がある子に関して親が
「うちの子、外ではいい子で問題ないんですけど」
って言うけど
学校の先生が関与するような問題は起こさないから先生も報告しないだけで
友達の中ではちょこちょこあるしみんなから嫌われているよ。
正義感が強いというのも、みんなの側にいないから一人で自分ルールの正論を主張していたり
自己中心的に思いつきを掲げるから周りは、ハイハイ別にそれでいいですよーと合わせているだけで
その子を避けてみんながまとまって波風立てないようにしているのを
親から見れば「リーダー性がある」「うちの子は能力が高い」と勘違いしちゃうし
本人も自分が何か言えばだいたい通るし何でも勝てるから、
家庭では自分が従う側、合わせる側にはなれなくて発狂する
ってだけの話なんだよね。
3年生くらいになってそれぞれが持っている能力が発揮されだすと、そういう子はメンタルやられたり
自分が見下していた子が伸びるのを阻止しようといじめたりして周りの信頼を一気に失って
自分の王国が終わるという現実に直面するんだよね。
ああ、そういう子いたわ自分が小学生の時。
自分王国崩壊して、引きこもってゲームばかりしててプロゲーマー目指してアメリカ行ったって噂で聞いたけど、今どうなってるのか不明。
幼児特有の万能感が抜けていない子って低学年まではその自信で天下取れるからね。
家庭での地位の低さが我慢ならないだろうね
巧妙ないじめまでいかない嫌がらせに困ってます
その子はいつもニコニコで親にも先生にも信頼されてます
言葉の暴力があり担任に訴えたら
そんなこと気にしてたんだぁ、ごめんね
と肩を組む、みたいな感じです
一緒に遊ぼうと誘いだしておいて他の子と逃げる
私から見るとうちの子が嫌われてるからだと思って
誘いに乗らなければいいと言いましたが普段は優しいからと
モラハラ夫と妻みたいですが中1男子です
新学期にはクラス替えなので放っておいたほうがいいですか?
息子は私から見ても厨二病満載なウザイと思われる子です
>>458 自分で気付くまで仕方ないと思うけどな。
自分で思い出しても、なんで一緒に遊んでたんだろうと思うような子と付き合ってた
ことってあるじゃない?
大人になるまでに必要なのかも@嫌な性格の子と付き合ってみて、自分から離れたり
その子との距離を考える
>>451 これもそうでしょ
どこが対策してんの?
親がキチガイなら子もキチガイってだけの話じゃんw
372 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2014/12/25(木) 21:26:06.04 ID:dr49+8YB
家族で夫の実家に帰省予定だった。
しかし10歳の長男があまりにも日常生活態度や反抗があまりにもひどいので夫が「お前は連れて行かない!!勝手にしろ!!」
(もともと日常生活態度が酷く、注意したりやらせようとしても「うっせえんだよ、このクソ野郎!!」となったこととかが重なって「連れて行かない」になった)
となると、私も残らねばならない、
どうせ家に残るならゆっくりしたいのに親に向かって「クソ野郎」と言ったり私を殴る真似する息子と二人きりか。
夫は長男一人で2週間家にいされればいいという。
今まで家族で出かける時も、長男は行きたくないと言えば一人で残り、缶詰やカップラーメンを食べていた。
だから年末年始だって一人にさせたって大丈夫だろうし、本人も私といるより一人でいたいだろう。
しかし今までも、缶詰もカップめんも捨てずそのまま、脱いだものはそこらへんにポイ、宿題はベッドに寝そべってやって消しゴムのかすもベッド、
大切なものもその辺にポイでなくなったら「僕はその辺に置いておいたんだ!それをどこかに動かす方が悪いんだろうが、そんなこともわかんねえのかよ!頭狂ってんのかよ?!」となっていたので
そんなやつを一人残したら、家族が帰ってきたときの家の惨劇を思うと一人にはさせられない。
あーあーあ
それなりに行動=10歳の子供を2週間1人で家に放置するって提案
それなりに行動=家族で出掛ける時は食事を作っておく等はせずカップ麺や缶詰を与えて放置
それなりに行動=子供を1人にしておけない理由が心配だからではなく家を汚されるから
素晴らしい家庭だね。児相にでも相談して引き取ってもらったら?
外ではちゃんとしていた時期は、相談しても診断つかなかったのかもしれないけど
今のその状況なら何らかの診断名つくんじゃなかろうか
>>459 そっか!
なんか楽になりました
そうですよね、成長過程ですし
見守っていきます
ありがとうございました
>>463 様子をうかがいつつ、が大事かな。
あまりにも最近様子が変だ…となってきたら、愚痴を聞くとか、「無理して合わせなくても
いいんじゃない?」とアドバイスして気を軽くしてあげるというか。
「決めるのは自分だよ」というスタンスは必ず取る。
>>462 そう思う。
父親遺伝の発達障害としか思えない。
相談です
小2男児なんですが、凄く甘えん坊です
外ではしないのですが、家の中では抱きついてきたり、ハグをしてきたりします
私は、低学年だし許容範囲かなと思っていたのですが
先日、実家に帰ったときに母から「男の子を二人育てたけど、こんな子はいなかった」と言われました
また、親である私が引き離すべきで、それをしない私に責任があるとも言われました
小2男児で、抱きついたりしてくるのは普通ないですか?
私の方から、突き放すべきなのでしょうか?
みなさんの経験など教えてください
>>466 あるよー
男の子は甘えん坊が多いし、そのうち抱っこさせてと言ってもさせてくれなくなるし
5〜6年生になると急に男臭くなってくるから、誰に何を言われても今のうちに沢山抱っこしなされ。
>>466 うちも小2男子だけどめっちゃべたべたしてくるよ。
でも友達とかの前ではプライドがあるのか絶対しない。
今のうちだけだろうし大丈夫じゃないかな。
>>455 すごくよくわかる
うちに来て暴れてく子がこのタイプ
子供たちは揉めたくないし、その子1人だから譲って丸くおさめてる
本人はリーダー気取りで楽しそうだけど、もう何年かでみんな目が覚めるよ
>>457みたいに、家庭では地位が低いのならば=相手に従わなければ
ならない経験をしていれば、まだ大丈夫そうだけど、家族も家来のように
従っちゃってるケースだと、行き着く先はこの10歳男児コースだろうね
「優しい」言いなりお母さんは、気づいてないだろうなー
よその母親である私まで自分の言いなりになると、信じて疑っていないよ、
小学生なのに
そうそうw
外や友達の前では「俺」とか「かーさん」なんて言ってカッコつけてるのに、
家では「ママ〜◯◯くんね〜あのね〜」って甘えてくるw
>>466 する。する。特に一人っ子なら高学年になってもするよ。
うちの男子4年なんか悪タレつくのに甘えてくるよ。
中学生になるとパタッとしなくなるらしいので、今のうちに楽しんでおいた方が良いよ。
>>466 うち双子だけど、一人は超甘えん坊で一人は超クールだよ
個性じゃないかな?
他の人いわく、親しか見分けがつかないほどにてるらしいけど中身は全然違うよ
親から距離をとると、不安を感じるだけじゃないかな?
でもクールな方が珍しくて、男の子は甘えん坊という方がよく聞く話だけどね
ちなみにどちらも、一歩外に出ると「かあさん」呼びだし、参観日に目が合っても、あぁ、みたいな。
でもどっちも、親と目が合うまで必死で親を探してるのがわかって可愛いよ
>>466 というかたった二人育てただけなのにこの世のすべての男児を知り尽くしてるかのような物言いはいやだねー。
三人育てたら三人目は甘えん坊さんかもしれないのに。
気にしなくていいよー
>>466です
みなさん、ありがとうございました
うちが特別異常な訳じゃないみたいで安心しました
自然に子供から離れていくのを見守りたいと思います
無理に突き放して、悲しい思いをさせる前に
ここで聞いてみて良かったです
早い子は、中学年くらいからこのベタベタがなくなるのかぁ…
生きていけるかな、私(涙
子育てって難しいなあ。
>>413さんとか、
>>440さんとか、別に変わった育て方してなさそうなのに。
個性で育ちって違うものなのはわかるけど、こういう子にはこう接する、こういう子には
こう、って、ほんと誰か教えておくれよ…
うちはまだ5歳だけど、わがままとか他人や友達との接し方をどのくらい叱るべきなのか
いつも考えてしまう。
それくらいいい、と、それは躾けるべきでしょのボーダーラインというか。
>>440 うわぁうちの3年生娘そっくり。
まあうちは発達障害の診断ついてるんだけど、学校ではすごくできたお子さんですよ、だ。
習い事でもなんでも外面はよくて積極的。
下の子への暴力は2歳のころからずっと。機嫌がいいときはいい子モード入るときもあるけど
いまだにたくさん抱っこしても足りない足りないわめかれ、下の子に嫉妬して
気に入らないとはじけ飛ぶ勢いで蹴飛ばしたり、大事にしてるものを壊してたりする。
最近物の管理が目に余ったので注意したり、手をかけて学ばせようとしたらスイッチ入って
暴れる暴れる。来月、心理テストしてもらうことにした。
WISCとかも普通だったのかな?
外でもそのうち汚言とか始まるのかな。
とりあえず、応用分析行動学だっけ。ABAってのがやりやすくて効果出やすいみたいだよ
わかりやすい愛情にいつでも飢えてる感じだけどザルに注いでるように足りない足りないって感じで。
満足してあげられないのが悪いのかな。よくわからないよ。
子供が他の子に物を取られた場合皆様どう対応されてますか?
1歳10ヵ月のまだ話せない女の子が居ます
例えばお友達が使っている物を取ろうとしたり列に並ばなかったりする時は順番だよ、と諭していますが逆の場合の対処に困っています
娘が気に入って使っている玩具を横取りされたり食べているお菓子を取られたりして相手のお母さんが放置タイプだった場合、娘にどう声を掛けてあげればいいと思いますか?
私が代わりに今○○(娘)が食べてるからね〜など相手の子に言うのは過保護過ぎる気がするし、かといってその場を流すのも娘が可哀想に思います
他の物で気を反らすことが出来ないような環境(レストラン等)でそういうことが立て続けに起きて困惑しています
>>478 まだ1歳なのに過保護も何も無いんじゃないの
>>478 2歳にもなってなくて、しかも話せないんでしょ?
嫌!やめて!って言えないってことは、叩くとか突き飛ばすとか行動で出る可能性が高くなるけど
そうなったらお子さんを怒らなきゃならなくなるよ?
ワガママ言う子供の躾をするのも、自分の身を守れない子供を守るのも親の役目だよ。守ってあげて
>>478 まだ喋れないんだし、過保護じゃないから大丈夫
守ってあげて
しっかり意思疎通が出来るくらい喋れるようになったら「今使ってるから待って」を教えたらいいよ
>>478 ごめんね〜って優しい口調で言えば大丈夫だよ。
おもちゃを取られることは良くある事だけど、相手の親が放置は嫌だね。
お菓子奪って無視とかあり得ないわ。注意していいと思う。
よその子におもちゃやおやつを奪われるレストランってどんな世紀末
修羅の国なのか?
とんでもないドキュ親もいるもんだね
食べ物奪われるってレストランじゃなくてフードコート的なところ?w
それとも日本じゃないんじゃ…
でも、
>>478もそばにいるなら黙って奪われるの見てないで相手の子が手を出してきたら
静止するとか防御するとか出来ないのかな
おもちゃなら黙って奪っていくような子には「今使ってるからね」「終わったらあげる(譲る)ね」って
言っていいんじゃない?
>>478です皆様ありがとうございます
本当に参考になりました
しっかり守ってあげようと思います
>>484 日本ですw
おやつを奪われたのは、
みんなでランチをする時にA君が途中の玩具売場でミニカーに夢中になり動かなくなり、先に席だけ確保しようと他の子達とレストランに入って待っていてもあまりにも遅いので仕方なくラムネを開けたところにA君親子がようやくやってきて、
腹ペコのA君が娘のお皿を引き寄せてがっついた感じです
すぐ来ると思っていたので先にオーダーしておかなかったこと、ご飯前におやつを食べさせたことは反省点ですが、全く止めようとしないお母さんに驚いてしまいました
ですが皆様のご意見を読んでこれからはきちんと守らないとと思いました
>>486 友達の子供なら尚更しっかり注意するなぁ
>>486 うーん、読む限りでだけどあなたの対応もちょっとアレだったと思うよ
そういう状況でレストランで席だけ確保ってのもマナー違反だと思うし
持っていたおやつ(店のもの以外)を与えてたってのもどうなの?と思う
先にオーダーしなかったのは反省してるようだけど、子連れだからってレストランで
どう振る舞ってもいいってことじゃないと思う
自分ならいつもじゃなくても割りとそういう対応をしがちな集団なら付き合いを考えるわ
あと、飲食店以外でのことだけど自分のもの、他人のものの区別が出来ないうちは
持参のおやつ的なものを与えるときは一応他のママに確認しつつ
みんなでどうぞって感じで誰が食べても構わないようにしてたけど
自分の子も守りつつ、一緒に遊ぶグループならお互い他の子の面倒も見るような関係に
なった方が注意もしやすくなるんじゃないのかな
>>488 ニュアンスが難しいんだけど、ちょっとすぐ行くから座っててー!→一向に来ない
で、しびれを切らしておやつを開けた途端に来る→だからその子には確認するタイミングが無い、という感じです
相談です。
年中男児で来年度のクラスはもう発表されています。
いじめっ子と離れてせいせいしてたのに、ママ友が「これからも年中メンバーで遊ぼう」と言う。
いじめっ子も含まれているので、状況を説明してうちは遠慮する旨伝えたら
「嫌なことから逃げたら子供のためにならない。いじめられるなら親が止めれば良い」と反対された。
嫌な子はどこにでもいるし、わざわざ園外でまで遊ぶ必要はないのではと言うと
「うちの子だっていじめられている。でもその都度親が解決している」と返ってきた。
親が解決する方法を見せて、今のうちに教えてあげなきゃとそのママは言う。
このママは普段から、小学校は親の目がないから心配で心配で心配で仕方ない!!と言う人です。
これが同じクラスなら、逃げずに対処する方法を学ばなければいけないのはわかる。
でも、園外の降園後や休日に嫌な子と遊ばせようと思えない。
そのことを伝えても上記のループだし、どうやったらわかってもらえるでしょうか。
>>489 ラムネをお皿にあけてた、ってこと?
A君親子を叩いて欲しい気持ちが先走りしすぎて、わかりづらい文になってるよ。
まずあなたがお子さんをガードしなさいな。
>>490 そういう面倒くさい相手なら「そうだね、遊ぼうね〜」って当たり障りなく返答しておいて、
いざお誘いがかかったら、「先約があるから、ごめんね、また声かけてね」で逃げるに限る。
「お宅の予定に合わせるよ」って言われたら、「ダンナのシフトがまだわからないから〜」もしくは最悪、当日急用や急病を理由にドタキャンもやむなし。
>>489 うん、だからおやつを開けるなら誰が食べてもいいと思って開けるってこと
自分はだけど、確認するって書いたのは食アレとか体調不良(下してるとか)じゃないかどうか
一応他の人に向けて「開けるよー」みたいに言ってたってこと
子どもや親にイチイチ「食べる?あげていい?」みたいに一つ一つ手渡しして
完璧におやつの管理をしないと気がすまない人なの?
>>490 >>492に同意
うちの子いじめられてるとか、○くんにいじめられてるとかをあんまり人に言うと、
違う方面でヒソヒソされることもあると思う
よっぽど信用できるママ友とか、誰から見ても明らかにいじめられてると分かる
とか、幼稚園の違うママ友じゃなければ、同じ園の人には「いじめられてる」って
言葉はあまり言わない方がいいと思う
なるほど。誰が食べてもいいくらいの気持ちですね。欠けてました
その親子が遅かったことでご飯が遅れたのに何でそれに対して謝りもせず、更におやつまで横取りされるんだろう(そのお母さんはおやつや絵本、水筒も何も持ってなかったので)と苛々していましたが、悶々とせずはっきり言えば良かったです
>>495 補足です
はっきり言えば良かったというのは、全部取られるがままにせず半分こね!と止めれば良かったと思いました
ランチ時に複数組の子連れママがオーダーもせずおしゃべり
「しびれを切らす」ほど席を占有したあげく
「うちの子ちゃんが待ちくたびれたからお皿にお菓子をあげましょう」
……とんでもない迷惑バカママ軍団と周りには見られていただろうね
A君がラムネとった(プンスカ じゃなくて、そのアホ行動を反省しなよ
>>496 そうそう、自分の子の分は確保した上での提供でいいんだよ
だから逆に言えば他の子に食べさせたくないおやつは持っていかないw
子が貪ってるところに親が後から来たら普通は何かしらのアクションをするでしょ
(ありがとうと言うとか、頂戴・ありがとうって言った?って子に言うとか)
それもなしでスルーならそういう親子は猿だと思って以降こちらもスルーする(ただし猿から子は守る)
まぁなんだ、スルースキルを磨くってことと自分の子についてはある程度は手を出さずに見守って
自分の中で見守ると決めた範囲を越えてきたら親が出て行っていいんじゃない
>>498 みんなで食べるくらいの気持ち、子の分は確保ですね
全く私に欠けていた意識なので勉強になります
例の母親は息子ラブでうちの娘の目を突いても笑ってるような人なのでCOしますが、おやつへの意識はこれからも必要だし私も心が狭いので念頭に置いておきます
これにて締めます
ありがとうございました
>>492>>494 冷静なご意見ありがとうございます。
やっぱり当たり障りなくして逃げるが無難ですね。
そのママに甘やかしてると言われカチンときて私も冷静になれていませんでした。
いじめられたと簡潔に書きましたが、実際には「どこまでも追いかけてきていつも泣かされるまで
意地悪されたり他の友達と遊ぶのも邪魔されていた。一度も仲良く遊んだことはない」と言いました。
いじめっこは有名です。レスにも書いてありますが、言ってきたママの子もやられてるし
周りの、いじめっ子より弱い子は皆やられてるから「相変わらずだよね」とよくママ同士で話題に出る。
いじめっ子のママは放置系で、例え目の前で見ても「子供のことは子供同士で解決するでしょ」と言うタイプ。
もう皆お察し物件として誰も誘わないのに、あのママだけが誘うから、いじめっ子ママも来る。
今回は、明らかに周りもわかってるパターンだったから大丈夫だと思うけど
確かにわざわざ言わなきゃ良かったと後悔してます。
これからも気に留めて気をつけますね。
500さんの子がスケープゴートになってくれれば我が子がターゲットにならずに済むから
そこまで強引に誘ってくるのでは…などと考えてしまった
>>500 みんながそうやって認識してるくらいのいじめっ子だったんだね
余計なお節介言ってしまってごめんなさいでした
>>502 たぶんこれ
そのお母さんの子が来年度も同じクラスなんじゃない?
自分の子が遊ぶときのターゲットになりたくないんだと思う
「タイミングがあったらね〜」
でいいんじゃない?
505 :
500:2015/01/29(木) 13:55:15.25 ID:wk2KgteY
>>502>>504 そういう考えに至らなくて、新たな視点にびっくり。
いじめっこ(A)と年中メンバーで遊ぼうと言ったママの子(B)が同じクラス、
うちは別のクラスです。
本当のところはわからないけど、そうだったらガッカリだ。
でもそれ以前に、今回の言い合いでもう疲れた。
降園後はすぐ帰り、休日のお誘いがあったら断ることにします。
ありがとうございました。
時々いる、嫌われてる子でも仲間にいれてあげるやさしいワタクシも入っている気もしなくもない
いずれ他のママ達からいじめっ子ママ共々まとめてFOCOされるかもね
確かに、ターゲットがいると他は平和だわ。
乱暴な子が、もし、軽い障害があるとしたら
この子、と決めた子には執着する。
執着して攻撃する。
白羽の矢が立つのは、最初にやられた時に強くやり返さない子や
謝ったらすぐに許してくれる子で自分より弱そうな子
先生方はわかっている。だからクラスを離したんだと思うわ。
執着から引き離すにはそれしかないもの。
忘れてもらうしかない。彼が新しいターゲットを見付けるまで近寄らない事だわ
豚切り失礼します
一歳半の息子が居ます ご近所のおばさんがうちの息子をすごく可愛がってくれていてお孫さんが2歳の男の子というのもあり、よく綺麗なお下がりをくれたり育児について教えて貰ったりしていました
私もお下がりをいただいたら軽いお返しをしたり、旅行に行った時などはお土産を買ってきたりといい関係だと思っていたのですが
、先日お孫さんのお母さん(おばさんの娘さん)に初めてお会いしたので「いつもお下がり頂いてます ありがとうございます」と言うとチラッとこちらを見て無視されました
お孫さんとうちの息子が仲良しなので一緒に遊ばせてると娘さんが来て子供に話しかけて「ほら私子君にもおもちゃかしてあげな」などと言ってくれたのでありがとうございますと言うとまた無視
足で動かす車みたいなのをうちの子が座ったまま動かせずにいたら「○○も最初は動かせなかったよな!」みたいに言ってたので「まだちょっと早いですかね?」と言うとまた無視…
いたたまれなくなって帰りました
おばさんは相変わらず息子を可愛がってくださいますが娘さんがちょくちょく顔を出してきて気まずいというかあまり近寄りたくなくなってしまいました
お向かいなので避けて通るなどは出来なく、窓から居ないのを確認して外出などストレスに感じています
こういった場合どのように接すればいいのでしょうか?
>>508 人見知りなのかな
なるべく普通にしていたら?
小学校で一緒になるかもしれないし。
510 :
508:2015/01/29(木) 16:26:40.77 ID:xLKMB405
>>509 人見知りなんでしょうか?それから何度か顔を合わせましたが私子には息子さんと手を降ったりしてくれるのですが私が会釈をしても挨拶をしても無視というか目も合わせてくれない感じです
私もそんなことが初めてなので苦手意識が芽生えてしまってもう会いたくないと思ってしまっています
いつもおばさんに息子さんを預けてどこかへ行ってしまう感じなので同居ではないので小学校が一緒ということはないと思います(チラッと聞いたときに学区が違っていたので)
人見知りとはいえ挨拶もしないということはあるんでしょうか?
「いつもお下がり頂いてます ありがとうございます」
これ、ちょっとひっかかった。
お下がりありきに聞こえる。
「いつも、うちの息子と遊んでいただいて、ありがとうございます」とか、「お母様にいつもお世話になっております」とかのほうが無難だったかも。
あとは、お隣さんが娘さんと話してるとき、娘さんがお子さんのエピソードを話したときに、
お隣さんが「あら、お隣の508息子ちゃんはこうよ」と、508息子のエピソードを持ち出して対抗してたりしてたかも。
それで会ってないけど508に苦手意識を持って「ああ、これが隣の息子とお母さんなのね」となっちゃった、とか?
>>510 あなたの近所付き合いはおばさんとしているんでしょ?
気にしなくていいんじゃないの
510さんの実家のお母さんが近所の母子を構っていてもあまりそこに入ろうと思わないかも
何話されているかわからないし
513 :
508:2015/01/29(木) 17:09:57.93 ID:xLKMB405
たしかにお下がり〜の言い方がおかしかったのかもしれませんね
お孫さんが2歳でまだ言葉が出ないと心配していてうちの息子が単語が出たりするので「やっぱりお母さんがちゃんとみてると話すのね」
みたいな事をいっていたことがあったので(娘さんがいないときですが)そういうことをご家庭でも話しているのかもしれませんね…
たしかにもし私の母が近所の子供とお母さんと仲良くしていても、私も関係ないと思ってしまうと思います
自分におきかえたらそうですね 相談してよかったです 娘さんのことは気にしないで普段通りお付きあいしたいと思います
ありがとうございました
いままでのグループの中でどれだけ来年度ABと同じクラスなのかわからないけど
Bママはうちは外れ引いた、このままだといつまでもターゲットから外れないくらいは思ってそうだね
>>513 お礼が娘さんに渡っていない可能性は?
後、本当はお下がりしたくないけどお母さんに言われて嫌々してるとか。
本人からいただいて本人にお礼ならこじれないけど
間にお母さんが入っているからこじれてると思われる。
ぶっちゃけ2歳と1歳半で綺麗なお下がりって・・・お母さんが勝手に渡しちゃってたりして嫌な思いしてるかもね。
しかも玩具かして貰ってるって、かして貰ってばっかりじゃないのかな?自分からも出してる??
>>513 そのお母さんのタイプと513のタイプが違いすぎてツンツンしてるんじゃない?
高校とかでもホラ、ギャル系の子は地味系な子にそっけなかったりあったしそんな感じとか。
>>513 締めたあとで、ごめんなさい
511さんのおっしゃるように、「お下がり」の部分がネックなのかな、
と思いました
もしかしたら、娘さんは513さんをお下がりをクレクレしている図々しい人だと
勘違いしているのかも…
娘さんが自発的にお下がりを実家に持参しているわけではなくて、
お母さんが、513のお子さんにあげたいために「近所の○○くんにあげら
れる服はない?」なんて尋ねているのかもしれませんよ
お母さん、娘さんの間の実際の会話なんて他人にはわかりませんから、
お母さんは、「娘が○○くんに使ってほしいって」なんて言うのだろうけど
娘さんからしたら、お母さんにお下がりを請求される→513さんがお下がり
クレクレキャラなの、と思いをめぐらせてるかもしれません
娘さんもご近所にお下がりをあげたいとか、次子のために残したいとか、
何かあるのかもしれないから、そこだけは本人に確認したほうがいいのかも…
人間関係のネットワークなんて、どこでつながってるかわからないので、
「実家近所の図々しいママ」みたいなレッテルを貼られたら良くないです
そんなことをおばさんを通り越して直接本人に聞いたら
あっちもこっちも関係が壊れるだけのような気がするけど
>>519 だよねぇ、なんだかんだいっても、先方は実の母娘なんだし。
>>519 あっちもこっちも、とはいっても、娘さんと513さんの間はそもそも関係が
成立すらしてないんだから、これ以上壊れようがないんじゃない?
もう既に、513さんは娘さんに会わないようにとうかがうほどなんでしょう
子供を連れてるのに、さらに腐っても実母と実子両方の知り合いなのに、
挨拶すら無視って、よっぽど避けたいと思う何かがあるんじゃないかな
子供の習い事がらみとか色々で、人間関係って案外どこでつながってるか
わからないなあって驚くことがよくあって、気になってしまったよ
>>513 自分の孫の方が半年月齢が高くて、513の息子より言葉が遅くてそれを気にしていて、言葉の遅れが親の責任と考えてるなら…(なんかそんな感じよね?)
言っちゃってるんじゃないかなぁ。
孫を私に預けてばっかりでちゃんと世話してるの?向かいの息子さんは孫よりも小さいのにお話し上手よ?お母さんがいつもちゃんとお世話してるからかしらね、的なこと。
お向かいさんと513が親しくなる前はこんなこと言われなかったのにめんどくさ!うざい!って思われてるかもね。
それと、半年しか違わない子供って、孫君がよっぽど大きい子で513息子がよっぽど小さい子って訳でもなければお下がりもらえるような関係になれないと思うのよね。
下手すると丁度いいサイズは季節が真逆。
全然気にしないで♪って思ってるのはお向かいさんだけかもよ?
>>521 513さんが自分の印象を良くしようと娘さんに話した事が
おばさんに恥をかかせる事になるかもしれないし、
貰ってしまっているのに自分が欲しがった訳ではない事を匂わせるなんて
そこで誤解が解けても印象は良くならないどころか信用を無くすんじゃないかな
>>523 ダメかなあ
「いつも図々しくお下がりいただいたり玩具貸していただいちゃってて」
とか言いつつお礼の菓子など渡し、
「お下がりはとてもうれしく大事に使っていますが、もし他に譲りたい方
とかいたら、うちばかりいただいてご迷惑じゃないか、少し心配になります」
「お母様にもよくしていただいていますし、仲良く遊んでいただけるだけで、
うちは本当にありがたいです」
と、感謝しつつも、配慮と遠慮をにじませれば、わかってもらえないかなあ
>>522に丸ごと同意だわ…
他所の人から見たら良いお婆さんでも身内からしたらお節介口うるさ婆なんだろうね
>>524 「お下がりはとてもうれしく大事に使っていますが、もし他に譲りたい方
とかいたら、うちばかりいただいてご迷惑じゃないか、少し心配になります」
これ言われたら、正直逆に引く。
513にできることは、顔を合わせたらにこやかに挨拶を欠かさずする、それぐらい。
ID:WLyS2hvrの他人との距離感がちょっと心配かも。
>>524 その台詞のどこにも配慮と遠慮を感じられないのだけども…
もし相手が513のことをクレクレだと勘違い(おばさん経由で)してたとしたら、
「いつも図々しくお下がりいただいたり玩具貸していただいちゃってて」は「ほんと図々しいわよねいつもクレクレしやがって」としか思わなそうだし、
「お下がりはとてもうれしく大事に使っていますが、もし他に譲りたい方
とかいたら、うちばかりいただいてご迷惑じゃないか、少し心配になります」は「そう思うんならクレクレすんなよ口ばっかり」と思われそうだし
言うなら「いつも○○さんからお洋服あげると仰って頂いてお言葉に甘えて頂いてるのですが、こんなに綺麗なお洋服をいつも頂いてしまって申し訳ないなと思ってて…もしかしてご迷惑ではないですか?」みたいな雰囲気はどうかなぁ
528 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 02:20:34.14 ID:O0TAE75+
裏で何があったか知らんけど、無視はないわ
変な人だから、気を遣って気に入られる必要はないよ
>>524 お付き合いしているのはあくまでも近所のおばさん。
お下がりを貰っている相手も近所のおばさん。
そのおばさんを越えて勝手に娘さん相手に動き回らなくていいの
直接お礼を言いたいならおばさんに聞いて確認してからだよ
おばさんの顔が立たなくなる事になるかもしれないんだから
相手の娘さん、言ってくれてることはちゃんとフォローしてくれるような言葉だよね
何らかの原因があってか態度には出せないけど、子供には優しくしてくれてるから、丸っきり
悪い人ではないんだなって思った
母親と先に仲良くなってからその人のお子さんと…って中々難しい気がする
私もそういうことがあったけど、娘さんとはギクシャクしてた
お母さんとは話せるけど、娘さんとは何話していいか分からないんだよね
お母さんの方は「歳が近いんだから話も弾むでしょ」って感じだけど、お母さんと娘さんじゃ
関係の成熟度が違うのに、初対面でいきなり近い距離感でって言われても困っちゃう
母親の知り合いと中途半端に関わってその近所関係を壊しても困るし
母親がその人にどんな話をしているのかもわからないからそこに踏み込む気はないわ。
無視はしないけど
スマフォゲームをやることってそんなに悪いことですか?
子供が寝た時や旦那に任せている時にゲームをしていたら、人に育児を任せてお前はゲームかよとチクチク言われて腹が立ちました
食事中に時間限定イベントがあったときにやってたらいつも怒る
突然イベント起きるから仕方ないし、イベやらないと課金しなきゃいけなくなるから節約にもなってるし
育児のストレスをわかんないくせにゲームとやYouTube見るのを禁止するなんて
ご立派なご意見ですけど私からしたら最低のモラハラ旦那にしかみえない
子の年齢は?
>>532 ゲームやることは悪いことじゃないけど食事中って…
同じこと子どもがやったら注意しないの?
イベントやらないなら課金だから〜は完全に言い訳
ならそのゲーム自体やめたら?
時間にも縛られなくなるよ
>>532 食事中にゲームは無いわ
食事中以外は別にいいんじゃない
ゲームをするのは、別にいけない訳じゃない。
「余暇」で生活に支障が出ない程度なら、ダンナさんだって他の人だって、誰も文句言わない。
でも、食事中や生活に支障が出るような時間はダメだよ、完全アウト。
なんかもう、ゲーム中毒になってるから、スマホ自体一旦やめたほうがいいかもしれない。
釣りだといいなぁ。
いつでもゲームやりたいの!イベントがあるから仕方ない!って…中学生男子かな?
538 :
質問:2015/01/30(金) 08:09:34.19 ID:HIKEorsP
>>532 ゲームをやること自体は悪くないけど
イベントが言い訳になってるのはアウト
536さんに同じく自分も釣りだといいなと思った
今日昼の10時にイベントあるから学校や会社行かない、とか言うのと同じだよね
連投すみません
538の名前欄は消し忘れです
私も子が今より小さいころ、スマホゲームにハマってたけど、
イベントとかに振り回されすぎて、育児に支障をきたしてたからスパッとやめたよ。
で、やめてから思ったことはアホなことに時間を浪費してたなーって。
今までコツコツ積み上げてきたものをやめてしまうのは思い切りがいるけど、
子供の年齢がわからないけど、子供のかわいい時期なんてちょっとの間だけなんだし、
画面ばっか見てないで目の前の子供を見てあげたほうがいいよ。
>>532 食事中はNG
言いたいのは旦那は家事育児しないで趣味を楽しめるけど、こっちは家事育児してるのに人の楽しみに口出しするなということだとは思うけどね。
私は動いてばかりで疲れたわー少しは手伝って?でなければ趣味はほっといてとか言ってみれば?
実家帰省中らしいよw
>>542 自分の子供が孫連れて実家に帰ってきたのが、スマホゲームを注意されたのが理由だったら、
首根っこ掴まえて夫婦で子供の配偶者に土下座しに行くわ。
例え、他にも不満を抱えていたとしてもね。
子供のごほうびと罰?についてご相談お願いします。
子供が習い事で進級できました。うれしくて、ごほうびをあげたくなりました。
しかし、テストなどで良い点を取って褒美を与えると、頑張る意欲が薄れる、みたいな
ネット記事を読んだことがあります。
うれしいのは私(母親)自信で、子供(年中)にとっては中だるみの時期でやめたい様子で、
「進級したー」と報告された時点では「報告」のような感じでした。
平均的な進級の仕方ですし、特にすごいということはないのに、おもちゃを買い与えるのは
やりすぎかなとも思います。
罰に関しても、「おかずを全部食べなかったらお菓子はナシ」のような、「〜しなかったから
○○はない」という罰は、皆さんされていますか?
また、友達とのトラブルでもこういうときはがっつり人前でも叱る、帰ってから注意する、という
線引きが、私の中で明確にできていません(もちろん怪我や暴力は怒るが前提)。
皆さんの価値観?のようなものを教えていただけるとありがたいです。
>>544 うちはいつも例外なくなんて対応はない。
その時の状況を話し合って交渉して決めているよ。
テストで良い点をとった時は本人がそれを意識して頑張っていたなら
こういう風に頑張っていたからだね。とか、
良かったね。お母さんも嬉しい。
何か買ってあげたくなっちゃった。とか、
お父さんに話して買ってあげるねお母さん頑張ってお父さんに○の努力したこと言うわ。
と正直に話す。
おやつは、ちゃんと食事をしていること前提で
そのうえで小腹が空くからとかお楽しみのためにあるという位置づけだから
ご飯がちゃんと食べられない、好き嫌いなど我儘で残す場合は当然おやつは無し
別に「罰だからね」みたいな言い方はしないけど
いつもそうだから、子どもも分かってる
>>532 皆がレスしてる通りゲームは悪くないよ
ただゲームばかりだと会話がなくなるんだよね
ながら会話もされてる方はたまらないだろうし。
ゲームしてたら注意されるかもしれないと思った時だけでも
やめてあげたらどうだろう
ゲームはいつか飽きたりゲーム側がサービス終了したりする。
その時が来た時、旦那さんに完全に愛想尽かされてたらどうする?
ゲームはなくなり旦那との会話もなくなる
あの時はごめんねじゃすまないと思う。
まだ注意されてる今なら戻れるよ
だんだんやらない時間が増えていくとあの時なにしてたんだろうと思える時がくる。
まずはみなさんがいう食事中だけでもやめよう。
今相談大丈夫かな?
11ヵ月の娘。ここ2ヶ月くらい、水分を口に含むと瞬時にべーっと出すっていうブーム(?)がきてすごく困ってる。
完母だったけど、8ヶ月頃には日中の授乳は拒否。9〜10ヶ月頃には夜間もおっぱい加えるのも「いらない!」と押し戻すようになって母乳からの水分もとってないから水とかスープとか飲んで欲しいのに。
ミルクがゆとかにしてなるべく食事の水分量を増やしてるけど、それもスプーンにのってるご飯とミルクの割合が3:7とかになると器用に口からミルクだけ出してご飯は食べる。
みかんが好きだから、おやつとかにみかん食べさせて「ちょっとでも水分を」と思うんだけど、やっぱりどう考えても1日の水分量足りないんだ。
お子さんが同じようなブームがきた人いませんか?うまい対策法があれば教えてほしいです。
ゼリーとかフルーチェ的な食感のものでもダメなの?
>>549 おしっこの回数や量が少ないとか色が濃いとか、そういう困ったことになってるのかな?
単に少ないなぁと思ってるだけなら別に無理に飲ませる必要もなさそうだけどね。夏じゃないし
果汁や牛乳+水+寒天orゼラチンでゼリー作ってデザートやおやつに出すとかでも良さそうだけどどうかな
でもその時期のベー面白ブームは割とあるあるじゃないかな
>>553 ゼリー食感のものは試したことないけど、フルーチェみたいなどろどろしたものは少しは食べます。焼いたバナナと牛乳を合わせて固形状と少しどろどろした部分のものを食べるので。
>>554 おしっこは大丈夫なんですが便秘しがちなので、食事の改善はもちろんしてますが水分ももっととってくれたら違うんじゃないかなと思うんです。
おやつにゼリー手作りもやってみます。寒天もお腹にいいって言いますもんね。
553 :
532:2015/01/30(金) 20:27:03.60 ID:roBiRCXX
ゲームとYouTubeの件で相談したものです。ゲームは食事中とかきましたが、
食べ終わって夫と子供が食べ終わるのを
待っている間です。食べながらではないです。
夫が話しかけた時は返事しているつもりです。
それでもダメですか?
農場ゲーとか黒猫なら子供にも悪くないと思うんですけど。
いくら自分が食べ終わっていようと、同席している家族がまだ食べてる状態でゲームっておかしいよ?
どのゲームだからいい、このゲームならダメっていうんじゃなくて
あなたのゲームへの関わり方がそもそもおかしいと思う
結局ここでどれだけ言われようと自分悪くないゲームしててもおかしくないもん!
って言いたいのが透けて見えてるよ
>>553 これだけ言われてもダメですか?って聞くなら相談じゃないじゃん
お好きにどうぞ
>>552 うちはそういうブームなかったんだけど麦茶なども飲んでくれないのかな
甘い感じの味が嫌とか?
ゼリーや果物は糖分取りすぎも気になるよね
麦茶、ルイボスティーはミネラルも入ってるしカフェインゼロだから子どもでもオススメなんだけど
>>552 便秘なら水分より油分だね
離乳食に油を適度に取り入れてみて
あと食物繊維の取りすぎは逆に便秘になることがあるから程々に
あとはオリゴ糖とか試したかな?
年齢スレ見てるかな、結構定期的に話題になると思うから、もし見てないならオススメ
11ヶ月なら1歳スレの方がいいかも
557 :
532:2015/01/30(金) 20:45:52.17 ID:roBiRCXX
>>554 食べ終わっててもダメなんだ。食べたあとなにしてるの?テレビ見てるの?テレビはいいの?
>>555 そんなに怒らなくても。ゲームのやり方が伝わってないから怒るのかなと思って。
夫後起きてる間はゲームしたらダメってこと?
それとも主婦はゲーム禁止?育児ストレスを無料ゲームで解消することはダメなこと?
あ、駄目だわ、このゲームキチガイ…以後スルー推奨案件だわ
携帯のゲームは自分もするけどここまでくるとゲーム廃人だな…気をつけよう
TPOをわきまえろと言われてるのにそれすら理解できずに逆ギレとかちょっとヤバイよ
560 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 20:53:41.81 ID:IxZRQ5Bl
>>557 食べる時は自分だけ早く或いは遅くならない様にまわりを見ながらある程度合わせて食べる。それでも早く終わったらなんやかや話す。団欒ってものは貴女の食卓には無いの?
私の趣味は読書、ゲームもやるよ。でも両方共旦那も子も寝てからしかやらない。
ゲームキチガイのバカ主婦が注意されたら「最低のモラハラ旦那」とか笑わせるわwww
いい年して「だってイベント起きたら仕方ないじゃない」とかだらしないにもほどがある
これだけ子もち主婦の多い板でも非難される自分のバカさ加減を少しは反省したら?
ここで相手したら、ゲームが2ちゃんに置き換わるだけだよ。
旦那と子供のために、放置しようよ。
「ゲームのイベントが起きるから仕方ないの〜」が
「だって2ちゃんでアテクシを批判する人がいるの〜」に代わるだけかw
>>557 私のレスを見てもピンと来ないなら本当に中毒になってると思う
あなたが食べ終わってもみんなが食べてるなら食事中だよ
農場だろうが子猫だろうが内容じゃなくてその姿勢なんだよ
ここで旦那さんがまったく同じようにゲームばかりしてたら嫌でしょ?とでも尋ねたら
ゲームに理解ある旦那なんて最高だ、とでも言うのかな
子供も含めて一家で四六時中スマホをいじってても
ストレス解消ならいつしててもいいんだね?
それならもう本当に何も言うことないよ、好きにしたらいいよ
親の姿勢を子は学ぶ。
いずれ子は親がやってるから良いと、友達とご飯食べてても
自分が食べ終わったからゲームやり始めたりするよ。
友達との会話も楽しまずにねw
そしてハブられ苛められ引きこもりニートになったりしてね。
それでも良いなら続ければ〜ww
566 :
532:2015/01/30(金) 23:06:56.62 ID:roBiRCXX
>>559 わきまえていますよ。うまく伝わってなくて叩かれるのは心外なんですけど。
うちの子は夕飯をみると食べたくない、美味しくないって泣き叫ぶの。
それでひとしきりもめたあとにようやく食べ始めるのね。
私が急いで食べて、旦那が子供に食べさせてる時が食事の準備、食べ始め、とイライラする時間がようやく終わって一息つけるときなんです。
食べ終わったあとは片付けとお風呂といろいろ家事が忙しいから、そのあと一息つけるのは
9:30まで無いんです。
ほんの一時にゲームすることがそんなに悪いことですか?
叩きたいから叩いてるだけなんじゃないですか?
>>557 一緒の食卓についている間は、例え自分が食べ終わってても誰か食べてる人がいればできるだけ座って会話したりして待つのがマナー
携帯いじって他のことに心を向けるのは一緒にいる人に対して失礼なことなんだよ
例え話しかけに応じられても自分から話題振れないでしょ
その態度は一緒にいる人に対して私はあなたに興味ありませんので無視しますと言ってるのと同じこと
だから皆やめなさい、子供が自分の大切な人をないがしろにするような行動をとるようになってもいいの?って言ってるんだよ
旦那さんがいても、それぞれ自分の好きなことする時間、ていうの作ってその中でやればOK
中毒で、暇なのにやってないのがつまらないってなっちゃうんだよね
私も子供の相手に疲れてケータイに逃げ気味だからわかる
でもやっぱりやめた方がいいよ
ゲームすることは正義か悪かじゃなくて、旦那さん悲しんでるんだから
一方的に押し付けないで話し合って1日1時間なり息抜きしたらどうかな
568 :
532:2015/01/30(金) 23:14:29.89 ID:roBiRCXX
>>564 夫は最近ちゃんと返事しろ、とか確かに言ってきたことがあったんで、返事してましたよ。
ゲームやりながらでも私はちゃんと人の話聞けるし。
夫は料理しないんだから、その分食べさせたりお風呂洗ったりするのは
当たり前だし、会社行って息抜きもしてるんだから
私がゲームをしなかったらストレスたまるでしょ。
主婦はひたすら我慢ですか?昭和か?
>>566 世間様一般では家族が食卓についている間は子供だろうが大人だろうがゲームすべきじゃない、それはマナー違反なんだよ
それがわかってないからこれだけ言われてるんだよ
貴方みたいにTPOわきまえずにスマホゲームする人がいるからスマホゲームが全部まとめて悪いもの扱いして叩く人間が世の中に出てくるんだ
スマホゲームでおまんま食ってるうちとしても迷惑だわ
>>568 食事中にゲームしてて注意されたから旦那に嫌気さして実家に逃亡したの?w
ばっかじゃないw
>>568 これまでのレスもちゃんと読めてないのにちゃんと人の話聞けると言われても信じられんわ。
>>568 我慢しろとは言わないけど9時半から自由になるならそれからしたらいいんじゃない?
私も昔無料ゲームやってたから分かるけどイベントイベント言い出したらずっと携帯に貼り付いてないとできないよね。
イベントをガッツリやるのは諦めて、出来る範囲でやればいいんじゃないの?
農場も黒猫もイベントしなくたって楽しめるじゃん。
話聞けるから返事してるからって言ってもゲームの特性上「ちょっと今ダメ!」とか「もうちょいあとで!」とか絶対言ってるよ。
話しかけられたらどんなタイミングでも手を止めて顔を見てちゃんと返事してるの?
そうでなければ団らんのなかで返事したとは言わないよ。
>>568 >夫は最近ちゃんと返事しろ、とか確かに言ってきたことがあったんで、返事してましたよ。
ちゃんと返事しろって言われてる時点で話聞けてないよ
>夫は料理しないんだから、その分食べさせたりお風呂洗ったりするのは
当たり前だし、会社行って息抜きもしてるんだから
あなたは旦那さんが家にいない時間、1分1秒も息抜きできないの?旦那さんがいない時間、全くゲームをやる暇がないくらい主婦業・母親業しているの?
子供がちょっと一人遊びしてる時、お昼寝した時、ゲームやってるんでしょ?その手のゲームは課金しない=時間がかかるだもんね?自分もちゃんと息抜きしてるでしょ
>私がゲームをしなかったらストレスたまるでしょ。
主婦はひたすら我慢ですか?昭和か?
ひたすら我慢するべきなんて思わないけど、イベントの為に流し込むようにご飯を食べてゲームに熱中なんて、一人暮らしじゃないんだから…と思うし、
人の親になった以上、好きでも諦めなくてはならないものはあるよ。
ほら、ゲーム換わりの2ちゃんになっちゃったでしょ?(´・ω・`)
『返事してましたよ。ゲームやりながらでも私はちゃんと人の話聞けるし』
このセリフ旦那や子供に言われたら腹立つだろうな。擁護レスが欲しかったならなぜ相談スレに書いたの?
不当に叩かれてると思ってるようだけど、見ず知らずの人を叩きたいだけでこんなに沢山レスつかないよ。冷静になって。
>>557 >>555読んでどこが怒ってると読めたのかw
ks過ぎてまともに相手出来ないから突き放したんだよ
怒るなら改善する見込みのある人にするわ
しかし、何てレスが返ってきても突っ込みどころ満載で言い訳だらけ
こういう人だからメシマズで子どもが本気の拒否してるんじゃないの?
食事用意して泣き叫ぶっておかしいだろ
あと、一般的な善悪の区別の感覚がズレてるのにわきまえてるとは言わない
わきまえてると思ってるのは自分だけだから
廃人ってこういう思考回路なんだな、勉強になったわ
友達とご飯食べにいっても黙々とスマホいじってるんだろうなあ
怖い、これが依存症か
コトの善悪が完全にわからなくなってる
全てが終わる9:30以降にゲームやればいいだけなのに、それがわからない、我慢できないって…
つか、専業ならそこまでダンナにやらせるなよ。
旦那さんは外で仕事して妻子が生きていくためのお金を稼ぐ仕事をしている。
専業主婦は家をきちんと守り、旦那さんや子どもに目を配り、居心地の良い家庭を作るのが
仕事でしょ?
一家団欒の時間を心地よいものにして、子どもに正しいマナーを身をもって教えるのは大事な仕事。
その仕事をきちんとできてないと思う。
毎日仕事に行って妻子を養うために給料を稼いでるのに
家に帰ったら子どもも泣き叫ぶようなマズい飯を出され
泣き叫ぶ子どもにご飯食べさせる役目をやらされ
風呂を洗わされて
専業主婦のメシマズ女がスマホいじりながらろくに返事もしないで
「あんたは会社で息抜きしてるでしょ」「主婦はひたすら我慢だっていうの」
なんて言っていたら、ゴミ捨て場に捨てたくなるだろうなwww
ちゃんと主婦業やって子育てもして
家族のだんらんに関係ない時間に息抜きでスマホやってる
まともなママから見たら、バカ女のたわごとにしか聞こえないわ
>>552 うちの子も赤ちゃんの時便秘気味だったけど、寒天寄せは良かったよ。
りんごや人参すって入れたり、この時期だとみかん潰して混ぜたりすると甘いし繊維も入るし子どもも喜んで食べてた。
サイコロサイズで切ってやれば手づかみ食べもできるから楽しかったみたい。
あと水分の話じゃないけど、本格的に便秘する前にマルツエキスを飲ませるのも効いたよ。
シロップ状の麦芽糖で薬局なんかに売ってる。
582 :
552.555:2015/01/31(土) 07:53:07.84 ID:DVoAkbez
>>558 ブームが始まってからは麦茶もダメでorzむしろ果物大好きなので甘い味のものは好きだと思うのですが、液状になるとどうも出したくなるみたいです。
でも違う味のお茶は試したことなかったのでルイボスティーも手にいれます。
>>559 油分と繊維の取りすぎもう少し見直します。オリゴ糖はまだ試してませんでした。わざわざ糖分をプラスして接種するのにちょっと抵抗があったので。でもそんなこといってないで色々試さないとダメですね。
あと1歳スレはも覗いてみます
>>584 やっぱり寒天っていいんですね。
薬は病院からすでに便をやわらかくするシロップというものを出されていて、前は喜んで飲んでたのですが、最近はそれもべーっと出すので早くブームが去って欲しいです。そうか、これも寒天で固めたら接種してくれますかね。ちょっとやってみます。
皆様、色々アドバイスをありがとうございました。水分だけにこだわらずに便秘と戦ってみます。
>>568 同じゲーマーの私からの話なら聞けるか?
主婦がゲームするのもYoutube見るのも自由。
ただしそれは「いつでも」じゃない。
それは何故かわかる?その答えがわかるなら、ゲームしてもいいと思う。
会社で息抜きしてるという点が引っ掛かったな。
会社は息抜きするところじゃないよ。息が詰まる思いで仕事するところだよ。
それはあなただって同じ。育児と家事で息が詰まる思いで「仕事」をしてるんだ。
だから、旦那さんは家に帰って「息抜き」したいんだよ。
じゃあ家でずっと「仕事」してる私はいつ息抜きしたらいいの!
だから隙間時間を利用して息抜きしてるだけでしょ。それの何が悪い!とあなたは言いたい。
あなたは、育児がしんどくて会社で働く方が楽だと思えて仕方ないの。
嘘だそんなこと思ってないと思うなら、実際に働いてみたらいいよ。
こう書いたら絶対、あなたは働けない理由をレスしてくると思う。
私、専業主婦で子持ちだけど、旦那にも周りにも隙間時間にゲームしてること批判されないよ。
何でだと思う?たまたま周りに理解者が多かったから、じゃないよ。
その答えが出るまでは、ゲームするのはやめよう。
584 :
532:2015/01/31(土) 08:43:33.02 ID:LIwMV3vz
うちの旦那がゲームを嫌がるのは、私が働いてないからだと思う。前に、働いてない人が農場ゲームやるくらいなら農場で働けよって言ってたから。
あと、うちの旦那はとにかく細かい。理想の母親像を押し付けるくせがある。
仕事はあんまり残業もないし、土日も休みだしみんながいうほどしんどくないよ。
稼ぎも悪いし。でも、みんなが言いたいことちょっとわかった。
あとで返事します。
>>584 言葉のまま捉えすぎでしょ。
農場で働けよって言ったのは
ゲームに熱中して、お金稼ぐ大変さを理解もサポートもせずに
育児や家事すらままならないあなたへの嫌みだと普通は考えるよ。
家事も育児も家庭の雰囲気を良くすることもできないくらいなら働けよ!ってことでしょ。
ゲームやってる側は短時間のつもりでも
ずっと待ってる方は長時間にかんじるものだし。
とりあえずスマホは封印した方がいい。
子供の喜ぶことを一緒にしたり
旦那さんの好物を作ったり
友達とあったりおしゃれしたりして
1か月後に客観的に自分を振り返ってみなよ。
いかに自分が狂ってたかやっと分かると思うよ。
もうちょっと逆切れしたらまとめサイトに載るんでしょw
釣りだよ釣り
もう終わりにしてよ。ここ2ちゃんだよ。
小町とか知恵袋か、VIPでスレ立てでもしてやってくれ。
主婦が息抜きにゲームするにしても
今じゃなくていいじゃん、って時にイベントがあ〜
課金なんて本来しなくていいのに節約が〜じゃないでしょ。
>>584 あなたの親は自由にゲームをさせてくれていたの?
子供が食べてるのにスマホいじってても何も言わない?
あなたの親が注意しない親だったら
あなたがそんな感じでも仕方ないかもね
590 :
532:2015/01/31(土) 12:28:06.10 ID:QJBQtJlO
>>589 私も働きたくないから主婦をしてるんじゃないんです。
子供を産む前は年収500万以上あったのに今はなかなか見つからないから
頑張って探してるところだし、面接で落とされるストレスもあるから
ゲームでストレスを解消してるんです。
育児ストレスと仕事が見つからないストレス、それを解消することがそんなに悪いことですか?
なんでも咎められたら苦しむだけじゃないですか。
591 :
532:2015/01/31(土) 12:29:05.08 ID:QJBQtJlO
>>585 仕事への理解やサポートってなんですか?
あたしがサポートしてないって何で決めつけるんですか?
592 :
532:2015/01/31(土) 12:32:05.65 ID:QJBQtJlO
>>583 通勤の時は何でもできますよね?
昼ごはんは好きなもの食べれますよね?
飲み会に行けばお酒も飲みますよね?
出張で二三日家をあけるときもありますよね?
育児でそんなのありますか?
ずーーーっと一緒。もはんてきなははおやをずーーーっと求められますね?
それで食後にゲームして何が悪いの?
593 :
532:2015/01/31(土) 12:34:05.61 ID:QJBQtJlO
>>579 旦那の仕事は長くて12時間
私の仕事は24時間
旦那はその12時間の間に休み時間もある
これでわかってもらえる?
>>590 ストレスを言い訳にゲームしたいだけなこと
ここだけじゃなくてあなたの旦那さんにもバレてるよ。
ストレス発散は家事や育児の合間にやるもの。
あなたはゲームの合間に家事育児をしているんだよ。
それもバレてる。
それが人としておかしいと思わないならもう知らない。
早くスマホ封印しなよ。
595 :
532:2015/01/31(土) 12:39:46.23 ID:QJBQtJlO
>>594 はあ?
料理している時に待ち時間が多いから、そこでちょっとゲームしたり動画を見るんだから家事の合間でしょ?
ゲームの合間に家事って意味わかんない
ガチで頭おかしい人かまとめ目的の釣りでしょ
何言っても持論曲げるつもりもないんだから相談に乗る必要もない
スルーしようよ
ID:QJBQtJlO
ここあなた専用のスレじゃないんだけど
全レスとかもういいから出てってくれないかな
他の方ももう構うの止めましょう
まだいい足りない、構いたいなら絡みに移動してください
そういえば子供はどこにいるの?
まさか置いてきてないよねw
最悪板の逆コナンをパクった釣りか、本人による釣り直しか
>>593 9時半以降は自由時間なんでしょ?
家事に合間があるんでしょ?
24時間じゃないじゃんww
家事の合間にゲームしてる時、子供は何してるんだろう
「一人遊びが好きな子なんです!」とか?w
育児板なのに相談者は子どもの件じゃなくて夫とゲームの話ばかり
家庭版か絡みか愚痴スレ案件だよね
とはいってももうある程度答えをもらえたと思うのでもういいんじゃないかな
ゲームはしてもいいけど時と場所を選べ、というのと
ゲーム依存症だからしばらくゲームから離れなさい、という意見
もう十分じゃない?
悪いことは言わないからゲームを諦めることも必要だと思う
家事とゲーム内のイベント、優先順位はリアルに置かなきゃ
ゲームはいつかサービス終了するけど現実は続いてくんだしさ
どうせなら、課金しなきゃ長時間拘束されるようなスマホゲームなんかより
ゲーム機でソフトを買って遊ぶほうがよくない?
子供といっしょにできるやつなんかじゃだめなのかな?
考えてみてほしい
603 :
一児のママ:2015/01/31(土) 15:13:49.31 ID:+AL09Uhz
初めまして。
いつも楽しく見ている側でしたが、今日初めて自分的にショックなことがあったので質問させてください。
なお、初なので誤字乱文お許しください。
ホームセンターに家庭用消耗品を買いに行き、カートを押しながら色々見ていたら、イキナリ小さな女の子(2歳くらい?)がカートの前に飛び出してきました。
こちらはゆっくり歩いていたので、すぐに止まり、ぶつかったり、女の子が転ぶことはなく良かったーと思っていたところ、
604 :
一児のママ:2015/01/31(土) 15:15:15.98 ID:+AL09Uhz
続きます
その子のお母さん?なのか女性が「すみませーん」と軽い感じで出てきました。別にぶつかったわけじゃないし、我が家にも小さな子がいるので、全然気にしていないし、むしろ女の子が無事でよかったと思いながら、軽く会釈だけしました。その時は真顔でした。
そしたら、
「いや!そんな顔しなくても!」と
わざと聞こえるようにすれ違いざまに言われ、正直ビックリしてしまいました。
元々、笑顔を振りまくタイプでもなく、友人や旦那からは綺麗な顔のつくりはだけど、きつそう。などと言われるので、相手にもそう捉えられてしまったのかな?とも思ったんですが…
605 :
一児のママ:2015/01/31(土) 15:15:47.42 ID:+AL09Uhz
続きます
世の中のお母さんは、こういったことがあった場合はみなさん笑顔で対応しているのでしょうか?
個人的には、たいしたことじゃないし、知らない人と子供にまでニコニコ笑顔で対応するのもいちいち疲れるな…と思ってしまったのですが…
でも、子供相手のことだから笑顔で対応すればよかったのか…と反省もしております。
一言だけ言わせてもらえば、
すれ違いざまでも、聞こえるようにそんなことを言ってくる人の方が下品だし、人としてどうなんだろう…と思います。
私だったら、別にすみませんと謝って、相手も何も言ってこなかったら、それで終わり。と思っています。
相手に何か言ったり思うよりも、我が子に走っちゃダメだよとか、ルール?を教えるかなあ?
ごめんw綺麗な顔のつくりの情報いる?
なんか自分を褒める系の言葉が入ってると釣りに見えてしまうw
マジレスすれば真顔だろうが笑顔だろうがどうでも良い。
この先お付き合いが無い赤の他人でしょ。
>>605 ぶつかってないならたいていの人はあなた同様の態度で接すると思うよ。
というか、あなたの中でも答えは出てるよね。これはじっくり相談ではなく愚痴かチラシ案件じゃない?
変なのに遭遇して不運だったけどもう忘れたら。
608 :
一児のママ:2015/01/31(土) 15:42:03.94 ID:+AL09Uhz
>>606 なるほどそうですね。
自分でもいつまでも綺麗でいられるように意識してたので、自分を褒めているのには気づきませんでした。すみません。
>>607 愚痴スレがあるんですね。すみません、そちらに行きます。
609 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 18:23:17.85 ID:Q11Sfp2R
子供会の人が、私からママ友にメールするのを頑なに拒否。
『その件は、私から少年野球の時に話しとくからいいよ。向こうも仕事忙しいし。』って。
私も仲良くしていたから以前から働いてるのは知ってるから失礼がないようにメールするよー話しても拒否。
何で、私がメールしたらだめなんだよと思う。
理由聞いたらだめ?
>>609 なんで子供会の人が伝えておくって言ってるのに、あなたがメールすることに固執してるの?
「じゃあお願いね〜」って伝達はお願いして、ママ友としてのお付きあいは別ですればいいんじゃないの?
そのママ友との親密度を子供会の人と張り合ってる、もしくは「あなた(子供会の人)より私の方が親しくしてるんだから!」と誇示したいように見えるよ。
611 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 18:37:04.67 ID:Q11Sfp2R
私の方が仲よしとアピールしたいわけじゃないけど。
たまには、メールしたいからと思ってるのに頑なに拒否するから何かあるのかなって。
理由があるなら知りたいなと。
モヤモヤするし。
ママ友が、あまり連絡取りたくないと言ってたのを子供会の方が聞いていて、それとなく間に入ってくれてる。
そもそもうまくいってれば、その人に聞くまでもなく連絡取り合ってると思う。
>>609 あなたはそのママ友のアドレス知ってるの?知ってるなら子供会の人の許可など取らずメールしたらいいし、
知らなくて子供会の人から聞こうとしてるなら、ママ友が教えるのを拒否してるかも知れないし、そもそもママ友の許可を取らずメルアド教えるなんてマナー違反でしょ。
だから伝えておくって言われるんじゃないの?
614 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 21:51:05.87 ID:Q11Sfp2R
メールを知ってるから送っとくと話しました。
○さん働いてて忙しいしとひたすらいってました。
>>614 じゃあ、送っちゃえばいいよ。
子供会さんから野球の時に話があると思うけど念のためとか書いて。
>>606 性格悪いね!
腹が立つなら書き方は他にある
草生やすやつは下品なカス
617 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 23:38:21.34 ID:jRziY+lC
子供会の連絡係は係りの仕事として連絡をしなくてはならないからでしょ
メールするから子供会からは連絡するなっていったのなら、それは越権行為
完全にゲーマー母と同じ文体
相談させてください。
長文で読みにくいかと思いますがよろしくお願いします。
2歳4ヶ月の娘がいますが、うまく甘えさせたり言い聞かせたり諭したりが出来ず、すぐに怒鳴ったり突き離す態度をとってしまいます。
娘は私が怒鳴り始めると萎縮し、先日、声を出さずに泣いていた事がありもうやめなければと思って精神科も受診してみました。
精神科で言われた事は保健師さんと変わらず「子供の好きなようにさせてあげて気にしないこと」でした。
怒りをコントロールするようにと指導されたのですが、なんだか猛烈に娘にイライラしてしまうタイミングがあり、その時にイヤイヤなどをされると怒ってしまいます(キレるという表現の方が合います)。
最悪なのは、怒る時に罵倒してしまうことです。精神的に虐待してしまっていると思います。
いわゆる母性というものが足りないのかと思います。精神科の先生にはあまり病気として捉えられてはいなさそうでしたので、自分の中で解決していくしかないのか…と呆然としています。
このままでは娘は、うまく甘えられず成長してしまいます。なんとか解決したいです。今は精神科のカウンセリングも受けてみようかと思っています。他になにかできることはあるでしょうか。
>>620 保育園や幼稚園に通わせるのはどう?
一緒にいる時間が今より減るけど、その分もったいなくてキレる気が失せるよ
622 :
620:2015/02/01(日) 16:15:54.55 ID:mVbrbmYA
>>621 後出しになってすみません、保育園児です。
なので1日のうち2人でいる時間は短いです。
>>620 人を大事にするにはまず自分を大事にすることが遠回りでいて一番近道
>>621の言う通りお金使ってでもちょっと離れる時間を作って自分を満足させてあげたらどうかな
自分はダメだ愛情が足りないと焦っても無理にコントロールしようとしても
優しい気持ちは湧きおこらないのよー
優しくされて甘えさせてもらって始めて人にあげられるのは、自己中じゃなくて普通のことだよ
まず甘えておいでー
あごめん働いてるなら余計自分の時間作ってみてね
罵倒ってどんな風になんだろ
>>620 今日、自分の息子より小さい男の子のお母さんが、たぶん私的にどうでもいいことで怒って叩いてた。
トン、って感じじゃなく背中から腰に掛けてバシッッと。
お父さんもいたんだけど、なんか猛烈に切なくなって涙が出た。
2、3歳くらいって本当にサルだし言うこと聞かないし私もそういう時あったから
充分気持ちがわかるけど、他人が見ると本当に本当に悲しい。
何度も言うけど私だって子供からしたらひどい母親っていう対応をしたことがある。
その親子も見た目も普通だし普段はかわいがっているだろうこともわかってる。
何が言いたいかというと、youtubeででもなんでもいいから、第3者の目で虐待の動画なりなんなり
見てみると振り返れるかも。
私ももう絶対叩いたり罵倒したりしないと思えたよ。
>>620 私は抑肝散が効いた
あとは部屋など安全な配置に変えて
怒りがわいたら部屋から出ること
娘さんへの怒りや罵倒に
仕事や家事や育児の両立ストレスや、うまくいかないことへの怒りが上乗せされてないですか?
短い時間だからって優しく接することが出来るかというとそうじゃないよね。
育児って「慣れ」という面が大きいし、それが悪いという意味じゃなく、保育園児なら
日中のしつけは保育園の保母さんのやり方だから、自分(親)の思う通りに行動しない、
ということもあり得るかもしれない。
(うちの実母も自分の躾のやり方と違うから、かわいい孫ちゃんの息子も、ちょっと長く
いるとイライラすることがあるから)
とにかく疲れてることや、自分の幼少期に厳しく躾けられたことが原因かもしれないし、
とりあえず自分を甘やかすことから始めてもいいかも。
料理は今日も買ってこよーとか。
>>620 わたしも似たようなことで悩んでるから分かるよ。自分にびっくりだよね。
いろいろ調べて、私の場合は、子供のことではない何かでストレスがあってそれをぶつけてるという意見が一番腑に落ちたよ。
何か子育て以外でストレスないですか?
わかったからって急には変わらないんだけど、解決の糸口くらい見つかるかも。
>>620 私も激高してしまいそうになるけど、そういう時は子供の小さな小さな手や、自分よりすごく低い背丈を見る。
こんなに小さくて無抵抗な相手に…って、ハッとする。
もし自分が倍ほどある相手から同じように怒られたら、どんなに怖いだろうって。
子供はイライラするし言う事聞かないしお茶ぶちまけたり大変だけれど、
あなたを困らせたくてやってるんじゃないよ。
まだ未熟なんだよ。
ちょっと急ぎの相談です、お願いします。
うちの子三年生女子、週三回塾に電車で行くため基本的に財布には3000円ほど入っています。
イコカチャージや夕飯代として持たせている分です。
それとは別にお年玉分も自分で管理させていて、欲しい物は自分で買うようにしています。
それでも無駄遣いすることもなく、今までそれを何も思わず、トラブルもなくやってきたと思っていたのですが・・・
今日は学校の友達と遊んでいたのですが、その友達が財布を見せて欲しいと言ったそうです。
初めは嫌がっていましたが、どうしてもと言われ見せることに。
財布を返してもらうと1000円減っていたらしく、友達はきっと風に飛ばされたんだと言い、二人で探していたそうです。
結局1000円は見つからなかったそうです。
夜になってその友達のお母さんから電話があり、
「子供のかばんに1000円入っていた。どうやら私子ちゃんの飛ばされたお金が入りこんでいたらしいので、明日渡したい」
とのことでした。
私子は、財布を見て1000円ないと気づいた時に友達が持っていたように見えたが、それが風に飛ばされたようだ、とのこと。
正直、その友達が抜いたのかな?と疑ってしまいました。
それで、過去にお金を巡って何かなかったと聞くと、
学校帰りに塾に行くのでイコカを首から下げていて、チャージ用にと1000円挟んでいるのを見つかった
その後、その友達の服に牛乳をかけてしまって、許してあげるからさっきと1000円をちょうだいと言われ、
嫌だと言ったらすごく怒っていたので、ごめんねの手紙に1000円を入れて渡した、とのことでした。
632 :
631:2015/02/01(日) 23:01:45.36 ID:+XYx/Uxh
お金の管理が甘かった私の責任でもあり、お金の大事さをわかっていない本人の責任でもあり、
今後は私がしっかり管理して余分なお金を持たせないようにすると、夫とも話し合いました。
子供にもそのことは話し、友達と金銭的なやり取りは絶対にしないように注意しました。
明日の放課後、友達のお母さんが1000円を返しに来てくれるらしいのですが、
今回の1000円はともかく、前回の学校で渡した1000円のことも言うべきでしょうか?
普段塾で忙しく、子供にとって唯一と言っていいくらいの大親友ですし、下の子も同じ学年同士で
この先かなりの付き合いが予想されます。
言いたくない気持ちと、言わなければという気持ちとでかなり悩んでいます。
明日、友達母と会うときに伝えるべきでしょうか?言わなくてもいいでしょうか?
前の1000円も同じ子なの?
3年生にも、小学生から大学院生までおってな。
とりあえず前回の件は私なら言わない、言わないけどさ。
大親友が財布から現金抜くかいな。
現金の取り扱い方に加えて、その子との付き合い方も見直した方がいいよ。
>>632 言った方がいいんじゃないかな。
今回のことを疑ってるってのは伏せておいて、実は昨日娘から聞いたんですが…って。
まともな親なら娘が友達からカツアゲまがいなことしてるって知らないままいたくないと思う。
伝えたほうがいいというか、私がその友達の親なら絶対教えてほしい。もちろん自分の娘から聞いただけだから語弊があるかもしれないけどって前置きして事実関係だけ伝えればいいと思う。
今伝えないと長い付き合いなら後々になる程言いづらくなるし、今後何か違うトラブルになった時また悩むことになる。
自分の子供がやった方なら教えて欲しい
子供にとって大事な局面だし
次にあった時に実は前もとか言われたら早く言えよと…
風で飛んで偶然はいるなんてあるわけない
相手の親も少しおかしい。
だいたい、チャージは定期的に親がやればいい。
何かの為の予備のお金は小さく畳んで人にそれとはわからない場所にしまうのがいいよ。
本人に管理させるにも週や月単位で監査したほうがいい。
その友達のお母さんも何か変だね
風で飛ばされたお金が偶然その子のかばんに入り込むわけないじゃん
我が子の言うことを鵜呑みにするタイプだろうし、「前回かつあげ紛いのことを〜…」とか言ったらこじれそう
親子そろって長い付き合いにしたい相手かどうかをもう一度考えるべきでは?
>>632 私も言うに一票。
私がちょうど小学3年生の時に仲良かった子に物を取られたことがある。
取られた物は、CD、消しゴム、ペン、ヘアブラシ。
私はボーッとしてるタイプだったから2回目くらいに気が付いて、それからおうちに呼ばなくなった。
でもその後も同じクラスで、休憩時間とかに盗まれたので細かいものにも全部名前を書いたよ
私は母親には言えなかったけど、娘さんがせっかく言ってくれたのなら言った方が良いのかなと思う
言い方としては
「昨日娘から聞いたんですけど、先日もお洋服に牛乳こぼしてしまったみたいですみません。
その時に持っていた千円を渡した様なんですが、シミが消えなかったら弁償しなきゃいけないですから全然足りないと思うので…
シミは落ちましたか?」
みたいなのどうだろう…長いかな
こういうの難しいね。女の子の世界は余計難しい
641 :
631:2015/02/02(月) 00:04:14.21 ID:OlD3kAVA
皆さん、レスありがとうございます。
言葉足らずですみません、小学校三年生です。
前回と今回、同じ友達です。
すべてじっくり読ませて頂きましたが、本当に悩みますね。
確かに私も自分の子がしたことなら言って欲しいとは思います。
友達のお母さんも、おかしいと思っているかもしれません。とても早口で一生懸命説明していましたので。
出来れば今後のこともありますし、ゆっくりとお話できればいいのですが、
あとからメールがあり、明日はお母さんはお仕事なので代りにお婆ちゃんがくるらしいと
さすがにおばあちゃんには言えない・・・
私の認識の甘さがこんな事態を引き起こしてしまったのだと深く反省しています。
仲の良い友達親子とこんなことになるなんて、本当に後味が悪くてどうしようもない気持ちでいっぱいです。
塾の友達は同じような生活で、同じような金銭感覚だったので、私も娘も麻痺していた部分もあると思いますが、
もう少し慎重になっていればこんな嫌な思いをお互いがすることなかったのになあと、後悔ばかりです。
付き合いを考えるというご意見もありましたが、学校で他に仲の良いお友達がいない娘を見ていると、
それを止めるようにはなかなか言い出せません。
今回のことをどうにか乗り越えて良い方向に向かってくれればと思うのですが。
夫は、今回の1000円がばれたことで、友達がやばいと思って何もしなくなるかも?と考えているようです。
お母さん同士の交流もあるんでしょうか?
相手のお母さんもまともな人だとわかっているならその方も悩むだろうし、牛乳の件もメールででも伝えてお互いに時間を作って対処法を話し合ってもいいのでは。
ちょっとおかしな人なら、娘さんにすぐに友達を辞めろとまでは言わなくても、お金を貰おうとするのは(今回の件はまだ事実がハッキリしないのでひとまず牛乳の件)ダメな事、友達は悪いことをしたってことは伝えてもいいと思う。
その上で娘さんも三年生なりの人付き合いを学ぶだろうし、その頃なら交友関係もコロコロ変わるだろうし。
今回のことは取りあえず「絶対友達が取った」という保証はないのだし、娘さんが絶対
嘘をついていないとは言い切れないと思う(落としたり無駄遣いしたり気前よくあげて
しまったり)から、水に流して、「とにかく大親友でも財布を渡すな。仲が良ければ尚更
疑ってしまえるような場面を作るな。その子のためでもある」と、注意し、もしまたあれば、
「本当の友達」について自分で考えさせるかな。
今回のことは、娘さん本人は何と言ってるの?
相手に言ってほしい?
>>643 娘本人は、できればお金は返して欲しいけど無理ならいい。
友達が親に怒られるなら言わないで欲しいけど、お母さんがどうしてもと言うなら話しても構わない。
とのことで、気持ち的に引っかかることはずっとあったようなのですが、一人しかいない友達だからと
なるべく気にしないようにしていたようです。
>>644 その「友達が一人しかいない」状況をどうにかする気はないの?
646 :
631:2015/02/02(月) 00:48:27.23 ID:OlD3kAVA
>>642 友達のお母さんとは一度だけ話したことがあります。
普段は仕事で忙しくなかなか顔を合わせる機会はないのですが、とても感じのいい方でした。
皆さんの意見を伺い、夫とももう一度話し合いました。
再度娘を交えて家族会議をし、真偽のほどを確認したうえで相手のお母さんと話す機会を作ってみようと思います。
その時の対応で、今後の付き合いも含めて真剣に考えていこうと思いました。
ありがとうございます。
647 :
631:2015/02/02(月) 00:50:42.79 ID:OlD3kAVA
しめた後ですみません。
友達については娘がやることなので、親としても口を出しにくいです。
学校が終わるとほぼ毎日塾か習い事で放課後遊ぶことがないため、作りにくいようです。
娘は塾も習い事もやめたくないと言っていますし、友達もそこで出来ているため余計にこうなっているのかもしれません。
友達いるんですね
お母さんが把握できてないだけなんですね
放課後の付き合いがなくても、学校に友達いたりはするよ。
逆にその子とつるんでるから周りも関わりにくいとかはないのかな?
うちは一方的な嫌なことされるぐらいなら一人でいろって言ってるけど
怒ったら千円渡したり、財布も強く言われたら見せたり
顔色うかがったり、強弱関係ができてたりしてないかな。
逆に相手の親からしても管理が緩いお金持ってる子は迷惑だよ。
うちはまだ特別な時に少額持たせる程度だけど
うちはお年玉も行動範囲も子に管理させてるのよ!みたいな家の子が万札持ってきたと聞いて
付き合いを警戒してるし
とにかく子供にはよけいなお金は持たせないことだよね
あとおばあちゃんには言わない
お母さんは忙しい人みたいだから、ちょっと様子を見て時間が取れるようなら
直接お母さんに話すのはいいかもね
その女の子しか友達いないってのは
お金に対する執着から何か金銭絡みの他の子とトラブル起こしてて
他の子からあなたの娘ごと遠巻きにされてるかハブられてるとかない?
友達付き合いは子供同士のことだから、今後どう付き合うかは子供に任せるとして。
お金のやりとりをもう2度しちゃったんだよね。
たぶん、これからもあると思う。今度は親に隠れてね。
娘さんがその子にとってどういう位置付けの存在なのかは、その子が一番わかってる。
娘さんが「言いくるめれば、断れない」というのを知ってる。
嫌な話だけど、友達を失って一人になるのが怖いというのも見透かされてるよ。
直接は思ってなくても、こういうのって雰囲気で出るんだよね。私もそうだったから。
仲違いしたとして、その子だって一人にならないのかな?
もし「その子には他にも友達がいる、自分には一人しかいない」だったら
友達付き合いについても話し合う必要があるかもね。
今度何かあったら、「使っていいか、お母さんに聞いてみるね」で通させる。
それに対して何か言われたら、「親のお金だから勝手に使えない」と言って何が何でも断る。
使った分はレシートを親に渡す。
屋外の駐車場でベビーカーからチャイルドシートに赤ちゃんを乗せようとドアを開けて乗せてたのね。
(この時は隣にぶつからないようにギリギリまでドアの開ける幅?を小さくしてた)
その時に突風が吹いてドアが思いきり開いて隣に止まってた車にぶつかってしまったんだけど、皆さんならどうやって赤ちゃんをチャイルドシートに乗せますか?
病院の駐車場だからいつも混んでいて場所が選べないのと、車でしか行けない場所なんです。
屋外にしか駐車場もないです。
スライド式のドアの車に買い替えも無理です。
言い訳になっちゃうけど私自身常に隣の車には気を付けていて、この時も慌てて乗せてすぐ閉めるつもりでした。
その最中に強風に煽られたんです。
誰かアドバイスお願いします。
1ベビーカーの車輪のロックをかける
2赤ちゃんを抱っこひもに入れる
3車のドアを開ける
4自分と赤乗り込む
5チャイルドシートに
忘れてた
6ベビーカーを車へ
>>653 ・ベビーカーを使わない
・抱っこしたままチャイルドシートの隣の席に乗り込み、ドアを閉めてから、チャイルドシートに座らせる
・人の意見を聞かせてもらうのだから、最低でも「です・ます」の言い回しに気を付ける
>>653 そんな事よりちゃんとナンバー控えて病院に連絡して相手には謝罪して弁償したのか?
たまに車のドアに身に覚えのない傷があるのは貴方みたいなど下手くそドライバーにガンガンぶつけられてからかー
本当ムカつくわこういうの
あ、ちなみに私なら片手でドアに手を添えながら抱っこしたまま車に乗って車の中でチャイルドシートに乗せるわ
>>653 隣の車にぶつけて、それからどうしたのかが気になる。
私は風の強い日は入り口から遠くなってもチャイルドシート側に車が居ない所に停めます。
自分の車にもドアがぶつけられたような痕跡が2箇所くらいあるから
本当ぶつけられるのもぶつけるのも嫌。
ドア閉めて乗り込んで乗せればいいだけじゃないの?
あ、よく読んでなかった。
場所が選べないなら子を車に乗せてベビーカーを畳んで
車に乗ってドアを閉めてチャイルドシートに乗せる。
皆さんレスありがとう。
次からは赤ちゃんと一緒に乗り込むようにしますね。
私も角に停めたくて探してたんですが、混んでいて空いていたのは障害者スペースと真ん中しかなくて、真ん中に停めたんです。
ちなみにその後は保険会社と警察に電話して、今は連絡待ちの状態です。
病院の窓口に持ち主を呼び出すように頼んだんだけど、そういうことはやってないと言われてしまって警察官からも頼んでもらったけど断られていたんだよね。
だから今は警察から相手に連絡して待っている状態です。
ここで締めます。
アドバイスありがとう。
662 :
620:2015/02/02(月) 14:58:57.69 ID:3LNOWzOZ
別の相談が落ち着いたようなのでレスさせてください。まとめたのですが長くてすみません。
>>625 罵倒してしまう時は以下のような事をダー!と言ってしまいます。
やめてって言ってるでしょ、あっちにいって、なんども言わせないで、だから(危ないと)言ったのに等
誰かに甘えたり、自分を大切にするなんて全然できていません。
でも、旦那も仕事を頑張っている、親は姉の手伝いでこちらには中々来ない、娘はママが良い!という時期です。
なのでこうやって優しい言葉をかけてもらうだけで気持ちが落ち着きます。
子育て以外のストレスはもちろんあります。確かに子供にそのストレスをぶつけているかもと思います。
娘の顔を見ればホッとするしギュッとしてあげたいと思うのに家に帰って思う通りに家事をこなせないと怒ってしまって、そして怒ってからこんな小さい子供に私は何をしているんだ、ストレスなんて誰でもあるものなのにと後悔します。
YouTubeなどで虐待の動画を見た事もありましたが、怒鳴った後「あの親達と一緒になんだ」と余計に落ち込んでからはやめてしまいました。
甘えるのは中々難しいですが、娘の為にもなんとかしていきます。抑肝散も探して飲んで?みます。
またここで皆さんに甘えさせてほしいくらいです、ありがとうございます。
お母さんが手伝いに来れないことも一因かもね。手伝えるのに、お姉さんばっかり、とか。
誰だってそんなもんじゃないかな。
ただ、一度もギュッとしない、とかなら問題かも。
ママがいい!という時期でも休日に預けたっていいし、そのストレスが家事も一因なら、
もっともっと手抜きしたっていいと思うの。
ママであって家政婦ではない。
本当にそう思うよ。あっという間に家事がままならない時期は過ぎちゃう。
振り返れば、なんてかわいい時期だったんだろう!って思う。
そんな時期に、子を優先しないで親が笑ってくれないなんて、長ーーーーい目で見て、
片付いてる部屋や手作りごはんとどっちが大事?
>>662 まずは自分を許したらどうでしょう。家事なんてきちんとできなくてあたりまえ。
実家や子の質などアドバンテージある人との差もつらいかもだけど
その辺はもう割り切るしかない
少しでも楽するシステム作り、手抜きできる道具や半調理品
こだわりは捨てる。
抑肝散聞いたと勧めたものですが
体質に合う合わない、ほかの漢方もいろいろありますので
できればそれなりの薬局で相談するか、漢方に明るい内科や整形とか病院で出してもらうといいですよ。
洗濯は洗濯乾燥機、食器洗いは食器洗い機、買い物はネットスーパー、
掃除は週一掃除機で他の日はクイックルワイパーで埃取るだけ
これだけ省力化すると随分楽になるよ
料理は栄養のこともあるし親子で「これおいしいねー!」とかいいながら食事する
コミュニケーションツールにもなるから手作りしたいのは分かる
たまには家事なんかほっぽって、眠ってるお子さんと一緒にぬくぬく眠ってみるといいよ
ほかほかでぬくぬくでぷにぷにで、子どもってそういうのくれるから
少し肩の力を抜いて、娘さんに年齢以上のことを求めすぎてませんか?
犬の知能がおよそ3歳っていうから、言い方は悪いけど今はまだ犬以下の知能しかない。
仕事してるならなおさら大変だと思います。家事も育児も思いっきりハードルを下げて開き直ってみては?
多少家が汚れてて夕食が出来合いのものばかりになる日が続いたって娘さんに優しく出来て笑い合えるなら、そっちのほうが娘さんも嬉しくないかな。
旦那さんに上手く甘えられなくても少し目をつぶってもらったらいいかも。
667 :
620:2015/02/02(月) 20:41:24.49 ID:Ee1qXOPr
何度もすみません。帰りの電車内なのに涙が…。
娘の笑顔が大事です。これ以上ないくらいに大事だと思ってた時期に戻りたいです。
不器用なのに完璧主義で自分の価値観を周りに振り回されすぎなのかもと反省しました。
娘にも年齢以上のことを求めすぎてると思います。
手を抜くと途端駄目になる性格で、家庭を持った今はそれは駄目だと自分を叱咤してきたんですが、きっとそこに無理があったんですね。
もう少し手を抜いて、自分を甘やかしてみようと思います。駄目人間になってきたら旦那に叱って。と甘えておきます。
668 :
620:2015/02/02(月) 20:42:54.22 ID:Ee1qXOPr
あ!すみません規制で書き込めなかったので、今は電車内ではありませんでした。。
私の知人も同じでした。子を愛し、一生懸命になんでも頑張るのに最後は劇高してしまっていました。
彼女は料理が苦手でしたが安全で良い食事をあげたいと思い手料理を頑張っていました。
それは予想以上に大変でストレスになっていたのか、作ったものを食べないと
食事を取り上げたり、罵声を浴びせたり、叩くこともありました。
子供のために食事を作りながら一番してはいけない虐待をしていたのです。
同じように食事以外のことでもこのことを思うばかり無理をさせてしまい
お子さんは良い子ですが周囲の目を意識しすぎる子になりました。
どうか無理をしないで。自分でハードルをあげないで。
自分を理想と比較しないで。
ご飯がなくても、家事ができなくても、自分の理想の姿と違っても
子供に笑顔で接することのできるお母さんが良いお母さんだと思います。
>>668 注意しても罵倒する状態はこれからも続くと思うよ、それが続いて更に自己嫌悪の悪循環が続く
イライラしだしたら、5分でいいから玄関の外とかトイレとか1人になれる場所に避難して深呼吸
その際携帯で子供の画像見たりするのおすすめ
>>620 もうだめだ、って思わなくていいよ。
同じように、こんな育て方じゃダメだ、と
自分で自分を責めたことのあるお母さんは世の中にたくさんいます。
(したことない人ももちろんいるだろうけど)
二人目三人目がかわいいとか、孫がかわいいっていうのも、そういう積み重ねがあるからこそ。
みんな一人目育児の時は悩んだり泣いたりしてるよ。
遊んであげる時、子供より同じか下の目線になってみて。
ふかふかの上で一緒にごろごろしながらくだらない遊びしてみて。
何も得るものがなさそうでもいいの。
お子さんは、あなたが見てくれてるだけで幸せなんだよ。
ダメ人間じゃないからね。
悩むのもあり、家事さぼるのもあり、怒っちゃうのも起きてしまうもの。
そんなお母さん全部愛されるから大丈夫だよ。
男の人が同じようなことやると一回で人格否定
そもそも暴言や怒鳴る時点で暴力と同じこと、言い訳無用、離婚、慰謝料!ってなるのに
女同士だとこうやって
「こんな理由のある私、なんてひどい私、身体がふるえ涙が出てきます」
「わかるわかる、あなたって完璧主義すぎるんだよね、もっと力抜いていいのよ」
みたいなドラマチック陶酔で気持ちよく慰められる図式になるよね
涙があふれてくるのは
理由もわからず、圧倒的に体格も知恵も勝っている大人(母親)に
気分次第で暴言を吐かれ虐待されている子どもの言うことであって
虐待者が自己陶酔していうことじゃないってのに
いい気なもんだわw
子どもは無条件でママを愛してるわけじゃないよ
そうしないと生きていけないって本能で知っているから
どんなダメママでもひどいことされてもすがりつくしかないだけ
イラついたから暴言って自分より立場が弱い相手だからできる所業
自分より強い相手には絶対にイライラをぶつけないでしょ
自分がひどい目に会うのは嫌だから
>>672 同意
なんなのこのヨシヨシギュッギュ状態
気持ちわる〜
>>672 は、その男性側だったのかな?お疲れ様。
同じ内容で男性でも「言い訳無用、離婚、慰謝料」とはならないよ。
話を聞くし、肩の力抜いて、っていうと思う。
何かあれば、あなたもここで相談してみたら?
>>675 >>672を見て男側と思いこめるとか
子持ちママは一枚岩で同じ感想を持つはずっていうバカなの?www
男の人がちょっとでも怒鳴ったらすぐにDV、モラハラ扱いじゃん
それは「男女には絶対に体力差があるから」というんだったら
「絶対的に体力も知力も差のある幼子に向かってイライラをぶつける」なんて
どうしようもないゲスのやることでしょうが
言ってることはよくわかるよ。
力の弱い者に対して、圧倒的な差があるのにさらに痛めつける、って否定されて然るべきもの。
でも、否定していてもよくならないよ。
何かができない人(今回は『良い育児』)に対して「できないことは悪い!」と声高に言って何になるの?
特に今回は相談者が自分の行き過ぎを認めてる。
しかも、今後の方向性も定まってる。
じゃあ、ちょっと気を緩めて、って言いたかった。
完璧を目指してるから陥る罠だものね。
完璧じゃなくてもいいんだよ、って。
まぁいろんな意見があっていいと思うから、いろいろ書いてください。
まあねえ
真剣に悩んでるかと思いきや
「ダメなアタシを叱って」って旦那に甘えま〜す だしねw
虐待ママがこれ以上子どもをいじめないように
耳触りのいいことをアドバイスするっていう手法はありだけど
やりすぎで気持ち悪いのに一票だわ
本当に本気で悩んでるなら
離婚して出て行って慰謝料と養育費を死に物狂いで送るくらい考えるでしょ
>>672 頑張ってる人を励まして子どもにもこれ以上辛くあたらないようアドバイスすることらがそんなに気に入らないの?
絡みでやりなよ。
>>620 私も下が生まれて余裕がなくなった時に、本当に同じような時期があり当時2歳半の長女に可哀想なことを沢山してしまった。あなたより酷くて長女が全く可愛く思えなくて愛せないとすら思ってた時期もあったよ。
今は5歳でまだまだ手もかかるし大変な時もあるけど、あの時の感情は何だったのかと思うほど自分の都合で怒ることもなくなって感情の波もなくなった。
自然に愛しいと思えるし毎日家族で笑い合えてるからあなたもきっと大丈夫。
みんなも言ってる、あなたも言ってることだけど自分を甘やかして楽できることはして、たまには自分にご褒美あげて手を抜いていいんだよ。
家族で笑い合えてることって大切だからね。
>>678 へえ〜
行きすぎを認めて反省しているけど妻を殴ってしまうDV夫にも同じこと言うんだwww
完璧を目指してるから陥る罠だものね
次から妻を殴らないようにすればいいんだよ〜ってね
いうわけないと思うけどね
自分が子どもにイライラをぶつけて虐待していた同じ穴のムジナだからこそ
必死で擁護してるんじゃないの? w
なんだ、虐待する最低人間同士の傷のなめ合いか
相手してバカみたわ
はいはい相談への回答以外の双方陣営の皆様は絡みスレでやろうねー
このネタ、もう絡みでいいんじゃないの?
相談者も去ったことだし。
そう、男には冷たく理想を押し付け
苦労している女性には優しくなれる。
それが現実だからそれが嫌なら見なければいい。
私は娘に、消えてなくなればいい、窓から捨てるぞと言ったことがある
でも、夫が娘を軽く扱った時は死ぬほど罵声を浴びて叩いた。
それでもみんな私を励ましてくれた。そんなものだよ。
なんか気持ち悪いなと思ってみていた組です
やっぱり自分に後ろめたいことのある人たちが
過去の私を責めないでって感じで擁護しまくっていたんだね
育児に煮詰まってる父親なら同じように慰められるだろうし、男を殴る女は罵倒されるでしょ。
育児と夫婦関係をごっちゃにして、いちいちDVとか全く関係の無い方向にミスリードするなよ。
>>688 そんなことないよ。育児に煮詰まっている男に冷たいよ。ネットでも普段でも。
奥さんが育児放棄して一人奮闘する男の人に
妻が育児放棄した原因は夫にあり!反省すべき!苦労して当然。と言われるのが現実。
691 :
620:2015/02/02(月) 22:04:09.93 ID:Ee1qXOPr
荒れさせてしまって申し訳ありません。
批判スレも覚悟の上での書き込みですが、これ以上は次の相談者の方の為にも絡みスレへ私からもお願いします。
改めて締めます。ありがとうございました。
女性は頑張ってる前提だから擁護される
男性は頑張ってない前提だから非難される
もっと育児しろ、仕事をしろと追い立てられても
労いをもらえないのは男性だからだね
相談させてください。
隣人のママにモヤモヤしています。
子供が同い年なので学校行事でも日常生活でも顔を合わせる機会がよくあります。
あちらが一人か親族でいる時は普通に挨拶してくれるけど
相手がママ友といるときや、学校行事で他に知り合いがいるとあちらからは絶対に挨拶しません。
こちらから挨拶しても、目や顎で返されたり、真顔で「あぁ(いたの?的に)こんにちは。」
昔からずっとこんな感じ。
集団の中で、友達探して前後左右さんざんキョロキョロして知り合い発見するたび挨拶して会話。
私のことは視野に入れて、時々チラッチラッと見てくる。これで気付かないというのは不自然過ぎる。
嫌われてるか、周りに知り合いと思われたくないって牽制されてるんだろう。
明らかに気付かないふりされて、挨拶しても素っ気ない態度されるのも
いい加減嫌になって、行事で集団のときはこちらから挨拶するのはやめてみた。
その日、またチラチラ見てきたので私はケータイいじってた。
それから態度激変、あからさまに避けられるようになった。
こちらの出掛けにあちらが車に居たらわざと車から出てこないとか
こちらの存在に気付いたら玄関ドアバーン!と閉められたり気分悪い。
相手の考えがさっぱりわかりません。
二人の時は挨拶するけど、集団の時は話しかけんなってことかと思ったら違うみたいだし。
あからさまな態度されても、同じ土俵にならないよう挨拶は挨拶で割り切ってするべき?
集団の時のチラッチラッも不愉快だし、正直腑に落ちない。
>>693 完全にライバル視されてたんだと思う。
ライバルの態度が変わったから
見下されたようでイラついてるんだろうね。
私なら極力被害を防ぐために挨拶だけはする。
それ以外はできるだけ関わらない。
悪態ついたり関わったりはトラブルの元。
自分なら無視されてると人に言われても困るから人前で挨拶だけはするかな
こちらから挨拶しないと挨拶しない人いるいる。
気にしないでニコヤカに挨拶するようにしてたら、気にならなくなるよ。
相手の動向に必死になってる時点でどっちもどっちな印象
これまで仲良くしてきたママ友が急にそうなったら気になるのも分かるけど
ただの隣人でしかない、別に個人的に親しくなりたい相手でもないなら
淡々と事務的に挨拶だけはして放置しておけばいいのに
たんたんと挨拶・放置に完全同意
昔からそうなら「そういう人」なんでしょ
目が合えば大人の礼儀として挨拶するし
わざわざ自分から近づいて挨拶するほどでもなければ放っておけ
こういう話になるといちいち「ライバル視してるんだよ」とか「格下認定」とか
くだらないゲスパーする人いるけど、わざわざ自分から
むかつくために妄想して勝手に人を嫌ってバカみたいだと思う
ママ友にもいるけど、そういう人の方が鬱陶しい
なんかキョロ充同士って感じだね
気にせず自分だけ挨拶して反応がどうあれ気にしないのがいいと思うよ
いちいち相手の出方を見て何かしようとする労力が無駄
向こうがどんな態度でも堂々としてればいいよ
>>693 なんかあなたが相手を見過ぎかなって思った
>集団の中で、友達探して前後左右さんざんキョロキョロして知り合い発見するたび挨拶して会話。
これとか、自分は他の誰とも接しないで相手のことをじっと見てるの?
その人のことばかり気にしても仕方ないと思うんだけど
昔からずーっとそうならそんな人なんだな〜で済ませた方が良くないかな
皆さんありがとうございます。
第三者の目から見ても、挨拶はして後は放置がいいようですね。
やはり、挨拶は挨拶で割り切ることにします。
私も自分のママ友と話すし、離れて座れた時は全く気にしないんだけど
手も届く距離の時にチラチラされるとどうしてもイラッとしてしまう。
小学校に入って顔合わす機会が増えたからかな、過剰に気にしすぎていました。
でも皆さんのレスで目が覚めました。そうだった「そういう人」だった。
お茶でも飲んで外に出て、気分を切り替えてきます。ありがとうございました!!
二人目妊娠中だけど子供の名付けで困ってる。
一応候補はあるんだけど、娘が「赤ちゃんには○○ちゃんてつけてー。かわいいもん!」と。
だけどその名前、保育園のお友達にいるんだよ。
仲良しの子ならまだしも別に仲良くないし、父親は50代で無職アル中、母親は30くらいでアジア系外国人で水商売。
ナマポ受けてて、ちょっとお近づきしたくないタイプ。
どうしてもその子と被るから嫌でたまらないんだけど
娘が赤ちゃん可愛がろうとする気持ちは無下にしたくない。
違う名前(現在の候補)にするって話してもいい案件なんだろうか。
>>702 娘が言うままに名付けする必要ないと思うけど。
娘さんの名前に関してこんな思いでつけたんだよ、と理由や由来を話してあげたらどう?その上でこれから生まれる赤ちゃんの名前も考えてるんだって。
それでも付けたいならお人形買ってあげたら?
昨夜から子供が熱を出しています。
幼稚園からインフル流行中なので検査に行くように言われている時期なのですが
子供が動けないと言います。
インフル検査は皆さんどのタイミングで行くのでしょうか?
ある程度熱が下がったらで良いのでしょうか?
将来、自分の赤ちゃんに名前とっておいて
にして候補から選ばせるぐらいにしたら?
少し前に、名付け後悔スレに上の子につけさせた人いたね。
園のお友達が考えてたっての。
>>704 熱が上がり始めてから6時間以上経過、
確実なのは12時間以上48時間以内に検査が目安だそう
お子さんは一人で支えるには重いのかしら?
夜7時ぐらいまで開いている小児科に、ご家族にお願いして
一緒に運んでもらう方が良いかもしれませんよ
お大事に
>>704 幼稚園児なら抱き抱えもできるし
車がないならタクシー呼べばいい
早すぎても反応出ないけど48時間以内じゃないと薬が効かない
薬が合えばかなり楽になるし
普通に動けないほど辛いなら一刻も早く受診するものじゃないの?
あなたが倒れたら動けるまで病院行かなくていいの?
>>704 私なら発熱後24時間経ったら速やかに検査してもらう。
幼稚園児なら抱っこしてでも連れていけないかな?
インフルだったら適切な薬をもらわないと怖いし、拡散するのもイヤだし。
ついこの間、子供が熱を出して、24時間後にはだいぶ下がってたけど、念のために病院に検査してもらいに行った。
結局インフルじゃなかったけど、今年は熱がすぐ下がるパターンも結構あってインフルと気がつかない人も多いんだよね、この状態でも検査に来て正解。と言われたよ。
709 :
708:2015/02/03(火) 15:58:23.25 ID:X2A5GJHF
>>704 間違えた、24時間じゃなくて12時間でした。
スレ違いかもしれませんし長文ですが相談させて下さい。
現在9ヵ月なりたての女の子の親です
元々私には精神系の持病があり、障害年金を貰って専業主婦をやっている身分です
年明けから急に娘がつかまり立ち&はいはいで自由に動けるようになってから、殆ど眠れず目も離せずで疲れてしまいました
一時保育というものがある、と訪問看護士さんや区の保健士さんから聞きました
実両親義両親もあてにできない状況なので是非一時保育を試してみたいのですが、主人が言うには
「そんなものを使っている人は聞いた事がない、保健士や看護士は商売だから勧めてるだけ、仕事してないんだから預かってもらうのはおかしい」
だそうです
他に聞く宛もないのでここで聞きたいのですが、皆様一時保育は利用された事ありますか?メジャーな手段ではないのでしょうか?また、一時保育を利用された方の感想なども教えて頂けると幸いです
長々とすみません。
他人の評判なんてどうでもいいから、あなたは預けて楽になりなさい。
楽しちゃいけないなんて考えてはいけない。
夫の意見を聞いて苦労を背負ってもいけない。
育児は苦労するものでも無い。
楽できるなら楽しなさい。
そして笑顔を取り戻して。
>>711 ものすごくメジャーなもので私も使う。
ただ地域にもよるけどうちの区は
助成が出る認可保育園での一時保育は
競争率が激しく滅多に予約がとれない。
うちは少し高めだけどいちばん近い1時間2000円の認可外を使って
美容院に行ったり息抜きしたりしてる。
探せばもっと安いところもあるよ。
と言うか旦那さん教育したいね。
>>711 一時保育どころか普通に入園申し込みして審査通るんじゃないだろうか…
保育所の入所要件なんて検索すれば引っ掛かるからご主人に見せれば良いのでは
利用先の空き状況に依りますが美容院や買い物等はもちろんリフレッシュ目的での利用もできると思いますよ
年金受給なさるほど重いのなら尚更利用して、回復を目指すのが筋かも
元気出たら年金もいらなくなりますよね
それからうちにも9ヶ月児がハイハイつたい歩きに後追い夜泣きでしばらくハードです
ベビーサークルに入れると安全は確保できるので気楽です
ずっとは入っててくれませんが
使える物は何でも使うのが良いと思います
>>711 保育園・保育所は働く人のため だ け の施設ではないよ
「保育に 欠 け る 子供を預かる」所だから
激戦区だと難しいけど、親御さんの病気や障害が理由でも、
預かりの要件を十分に満たしているんだよ
自治体によっては「ママのリフレッシュのために
一時保育を利用しましょう」と積極的に薦めている所もある
一時保育所の案内パンフやHPはないのかしら?
目に見えるものがあると、旦那さんも説得しやすいのにね
専業主婦が一時保育を利用することは今の時代、特別なことでなく
枠さえ空いていれば、多くの人が気楽に利用していますよ
>711
一時保育を利用するのは全然普通
私も通院や休養のために利用したよ
お母さんが病気なら、激戦区じゃなければ普通に入園できそうだよね
訪問看護師さんや保健師さんに旦那さんを説得してもらえないかな?
専業主婦で仕事してなくても、妊娠出産や病気、場合によっては介護のために
一時保育を利用するのはごくごく普通のことだよ
区のホームページに保育園の利用入園案内が載ってるかもしれないので、
そういうのを旦那さんに見てもらうとか
助けてくれる義母とか実母が近くにいなければ一時保育を利用しないと病気してなくてもキツイよ。
あとは他の方が言われてる通りだと思う。
何のための一時保育だ、って話になっちゃうからね。
困ってるなら利用したらいいと思うよ。
その利用料金は誰が払うの
専業主婦で働きもしない、子どもの面倒もみない、お金だけ使う
なんでそんなものを旦那さんは自分だけが苦労して養わないといけないの?
楽をしていいんだよって進めてるのも所詮旦那のお金を使ってるだけの
無職専業主婦のお気楽なたわごとでしかないと思うわ
幼稚園の親同士の件でアドバイスお願いします。
転勤で途中入園のため先日初めて園行事の後のランチ会に参加しました。
ランチ後に園のお迎えがあり、車で来ていた一人の方が好意で6人プラス抱っこ赤ちゃん3人を園まで送ってくれました。
私も1歳児を抱っこしていて、正直チャイルドシートないし定員オーバーだし不安だなと思ったのですが、誰一人そんな空気も出さず大喜びでした。
私ひとり、歩いて行くから大丈夫!と言える空気でもなく皆さんと一緒に車に乗りました。
これくらいよくあることなのでしょうか?
乗車時間は10分もないくらいでした。
春から年中でまだ2年はお付き合いがあるので、この先同じようなことがあるのか不安でもあります。
皆が揃って喜んでるところ、ひとり歩いて行くから後で園で!というのは協調性がないかな、これくらいみんなに合わせるべきかなと悩んでいます。
「持病がある」って言ってるの、読めない人がいるね
>>718 釣り針がでかすぎて、ちょっと呑み込めないわあ
男だけが働いて妻子を養い
さらに専業主婦の女が「病気がつらくて家事(育児)ができないの〜」だったら
「お金使って有料サービス使えばいいよ」「ママが笑顔が一番」だけど
女だけが働いて旦那と子どもを養っていたら
有料サービスを使うまでもなく「ヒモ男、追い出して母子家庭になった方が」
「ヒモ男の生活費を出さなくていいだけ楽になるよ!」の大合唱www
>>720 女が「持病がある」「家事も育児もできない男」を養うとはとても思えないのに
なぜか男には「持病がある女は寄生虫でも寛容に受け止めろ」と強要するよねw
>>718 悪質な釣りだな
育児している身なら恥を知れ
育児をしていないなら去れ
>>711 自分の結婚前の貯金とか親からの遺産とか使ってその一時保育を使うなら
旦那さんも許してくれるんじゃないの?
すべてを旦那さんに依存してお金だけ使う存在なら
離婚して子どもおいて出て行った方が旦那さんは楽になると思うけど
>>721 同意。
これじゃさすがに釣れないでしょ。
専業主婦は一円も稼がずに食べさせてもらうかわりに
働き手の分も家事育児をこなすから存在が許されるのではないの
働かず育児もできず稼ぎ手の許可もなくお金のかかるサービスを求めるのはおかしいでしょ
>>727 世間知らずなのか馬鹿なのか構ってちゃんなのか知らないけど、釣りもTPOを弁えてやってくださいね
専業主婦は無条件で養ってもらえる存在と思ってる方が世間知らずのバカだと思うけど
少なくとも旦那さんは反対しているのだからそのサービスを勝手に使うのはおかしい
どうしても育児すらできないなら改めて「そんな人間ですがただ家においてくれますか」と稼ぎ手に問うべき
言い方はちょっとアレなのが多いけどおおむね同意
ご主人が嫌がっているなら勝手に使うとかご主人を教育するとか
勘違いも甚だしいと思うわ
専業主婦の仕事って子育ても入ってるでしょ
用事があったりちょっと息抜きしたいのと
持病があるから動き出した子の面倒は嫌っていうのとは
ぜんぜん条件ちがうでしょうよ
>>729 NGぶっ混む前に読んだら笑った。
疲れてるんだね。
あなたもゆっくり休んでいいんだよ。
一時保育利用してリラックスするといいよ。
あ、もうNGいれるのでレス不要です。
釣りでも最低限相談内容ぐらいちゃんと嫁としかいいようがないな(呆)。
どうせ昨日絡みに行けと言われても居座ってた馬鹿なんだろうけど。
余程ここが気に入ったんだろうなぁ。
寄生虫女の自己弁護まみれのスレwwwww
>>730 どこをどう読んだらみるのが面倒になるの?
私にはあなたの言うちょっと息抜きだと文面から伝わってくるけど。
>>730 とりあえず赤くしとくね☆
例の構ってちゃんかぁ
今日はまだあと1時間あるけど飛ばしすぎたんじゃないか
専ブラの共有NG入れとくわ
障害者年金貰ってるんだからある意味専業より家計に貢献してるだろうにw
専業sageしてる人は僻みでしょ
底辺の旦那しか捕まらなくて自分も働かなきゃならないから
「例の構ってちゃん」以外の子もち女はみんなアテクシと同じ意見よ!
違う人はいないわ!
と思ってる精神障害者が二匹くらいいるようだけどw
まぁ、障害年金貰ってるわけだから
許すも許さないも、ある種特権があるわけだわね
自尊心のない女って
>>737みたいなミジメな考え方しかできないんだよね
自分のことは自分でという基本もできず
旦那のお金を自分ものだと勘違いしてる醜さに気付かずに
そんな哀れな自分を嫉妬してもらえると思ってるおめでたい存在
どっちの陣営もみっともないだけなので
いい加減絡みに移動してください
女にたかるヒモ野郎をマトモな男がうらやまないように
>>737みたいな底辺寄生虫に対してひがみを感じる要素は
普通の女性にはカケラも存在しない
>>742 「例の人」だの「赤くしとくね」だの必死にあおりを入れる馬鹿が
えらそうに他人を諭すなよずうずうしいwwww
>>719ですが、ちょっとアドバイスもらいづらい空気なので一旦〆ます。
前の相談者さんが〆たらまた出直しますね。
>>745 こんなところで聞いて何の意味があるんだかw
道交法違反を犯しているという点ではあなたも同じ
空気がそうだったから〜みなさんそうなのかしら〜と言い訳ばかりしてるけど
首に縄つけて乗せられたわけじゃないんだし
それで子どもが事故って怪我しても
警察沙汰になってもめても
全部あなたの判断が起こしたこと
誰のせいでもない
専業主婦をメイドと勘違いしてる人がいるんだね。
結婚したら相手の稼ぎも夫婦の共有財産になると法が定めている。
どうでもいいけど、
>>718とその擁護に見せかけた自演は全部昨日からダブスタ男女論で暴れてるキチだよ。
>>662からの流れ読めばわかる。
産後に育児ノイローゼで精神病んだならそりゃ気の毒だけどね
側から見たらメンタル病んだ人間が子供なんか産むなよ、としか思わないよ
そして旦那も病気で働けない事を知って引き取った癖にケチなのね
あと精神疾患あろうが本人が働く気があれば障害者支援の作業所で就労支援もしてるんだから甘えんな
一時保育に預けた所で何が変わる?その時間に自立支援でも受けるのか?
ただ息抜きしたいだけなら無駄
>>750 明日市役所に電話して、その勢いで現制度への文句をまくし立てなよ。
誰も相手にしてくれないだろうけど。
いや、貴方が精神疾患認定して貰えるかもね。
スレ荒らしになってしまった様ですみません、>711です
夫に「割と使ってるひと多いみたい」と言ったら「あ、そうなの?じゃあ利用してみたら?」と軽く言われました
気兼ねなく利用、とまではまだ心の整理がつかなくて言えませんが、まずは今日保健士さんに詳しく話を聞きに行こうと思います
事情の後出しは見苦しいと思うので、〆させて頂きます
アドバイスやお叱り、本当に色々とありがとうございました。
>>753 よかったね!優しい旦那さんで。
優しい人が一番だよね。
>>719見てるかな?
私、断りづらい空気の中で断った一人よ。
色んな言い訳を利用しておくこと。
車の臭いが苦手で近距離でもすぐ酔っちゃうから〜とか
ちょっとの距離だから歩くわーと軽く言うとか
子供が乗りたい!と騒いだら寄る所があるからと言う。
そのまま、歩きながらチャイルドシート無しで乗ったらおまわりさんに捕まるよ
という話でもお子さんにしたらいいかも。
休日に遠くの公園行こうと誘われた時も頑なに断った。
一人の友人からはケチという目で見られ、一人からは頭固いという目で見られた。
「うちのじいじキッチリしてる人でさー
年一度の孫の里帰りのためにチャイルドシート付けたんだよw」
という話をおもしろおかしくされた時もあった。
車持ってる人相乗りできないかな〜と言われた時も
「私喋ると喋りに集中しちゃうんだ…。だから生返事しかしなくて感じ悪くなるかもw」
という話をした。これは本当なんだけどw
変な目で見られるのも覚悟で断らないと、流されるままだよー。
子供と自分の命と、ハラハラしてまで人に合わせてまで乗るの、どっちが大事?
運転者が違反で捕まったらあなたもお金払うんだよ。友情のためなら仕方ないと思うなら乗ればいい。
758 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 10:17:07.70 ID:O87pdVaK
>>719 悩むくらいなら、一緒に行動しといた方がいいよ
>>719です
回答ありがとうございます。
車に乗るのを拒否しても相手が気分悪くしないか、その後同じようにお付き合いしてくれるか不安だったのですが、何かと理由を作って明るく断っていこうと思いました。子供の安全には変えられないので。
(その時はベビーカーでしたが大きな車だったため畳まずにそのまま後ろに積んでくれました)
子供が増えて車を買ったけど、元々私も夫も運転が嫌いで全く乗らず、維持費よりタクシー代の方がはるかに安いことから手放しました。
週一くらいでタクシーを使うので、チャイルドシートなしの件は危機感が薄すぎたようです。
760 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 10:58:34.98 ID:4Ebkjqz6
富山県では今年の4月から3人目の子供から保育料が無料になります
タクシーがチャイルドシート無しおkだから「だったら一般車でも大丈夫じゃん、友達の運転だし」
とつい甘く考えてしまう気持ちはわかるわ。
たかが10分ならウダウダ考えずに乗れば…と思ってしまうのもわかる。
他人の車に気軽に乗っちゃう人って、勘違いしてる人多そうだけど
友達が運転する車だから安全、じゃなくて周りの車や人が信用できないんだよね
事故=車同士の衝突、人身事故!入院!みたいなイメージなんじゃない?
短距離だろうが遠距離だろうが、自転車がぶつかってくるとか
少し前にあった、ドアを開けたら風が吹いてきてドアを隣の車にぶつけた
とかも事故だからねー。
その程度の傷でも修理に数万かかるし、車両保険入ってない人も多いので要注意だわ。
>>719さん頑張って!
ベビーカー畳まずに乗れるような大きい車だったら定員オーバーじゃなかった可能性もあるよね
定員ぴったりでチャイルドシート載せられない時は免除になるし
違反だからじゃなくてタクシー以外の他人の車には一切乗れない宗教に入信する位の
強い気持ちでいないと難しいね
私ほんと神経質なの、なんかうざくてごめんね!みたいな下手に出る感じはどうか。
もちろん全然神経質じゃないし、常識的な話なんだけど、
そう言うと自分たちを否定されたように思って攻撃的になる人もいるから。
善意なだけに断るの難しいよね。
765 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 13:11:01.15 ID:O87pdVaK
断ったら、仲間から外されるのは仕方ないかな。
いろいろな遊び場に車で行くこともあるだろうし。
その時に、相手を恨まずにすむだけのメンタルも必要だと思う。
わたしだったら乗っちゃうなー。10分くらいが限度だけど。
家の車ではシート乗らないと絶対車動かさないを徹底してるけど、タクシーもバスも幼稚園バスもシートベルト無しで乗るしね。
そもそも歩いて向かう間に車や自転車に衝突される可能性だってあるわけで、、
わたしは10分くらいのことなら友人関係重視する。でも今後も続くことが予想されるなら自分の車出すか自転車で行くとか考える。
10分くらいで、違反じゃないなら(
>>763)乗ってもいいんじゃない?と、思うけども、私も
絶対にチャイルドシート(2つある)に乗らない人数は乗せないけれど、「チャイルドシートは
あるよ」といっても頑なに断る人もいる。
でもそういう方針(よその人の車には乗らない)なんだなと思う。
逆に、私もできればよその人の車には乗らないようにしてるから、自分で運転する。
自分で乗ってくからいい〜といわれるし、「旦那に乗せないようにいわれているの」と
言ってる人もみたことある。
でもそういう人だと認めてもらうためには、最初っから誘われないのも覚悟でやらなきゃな、
とは思った。
× 自分で乗ってくからいい〜といわれるし
○ 自分で乗ってくからいい〜と言えるし
>>765 あらかじめ分かっていれば、現地で合流するなり、
チャイルドシート(ベスト型も有り)を購入・レンタルするなり
出来るよ。
それを神経質・・ヒソヒソされたら、
法律を守るということに関して意見が合わないから
別の友達を探せば。
今回は、歩ける距離で乗るつもりはなくベビカで行ったが、
帰りに皆で乗せてもらう流れになったので、
話が違うと思う。
家の子は、一度好意に甘えて乗せてもらったら、
乗せてもらうのが当たり前と思い込んでしまったので、
その後は「歩けます。大丈夫です。有難う。」を
リピートして辞退した。
(現在は5歳を過ぎていて、チャイルドシート着用義務は無い)
思い出したけど、「健康(ダイエット)のために歩くわ!or歩かせないと寝ないの〜」
も私は使ったかなw
好意でいってくれてるのがわかるだけに困るよね。
うちは、夫が絶対乗るなっていうのでごめんね現地集合でって
言って断った。変に言い訳するよりも、チャイルドシートのときは
うちは乗らない乗ってもらえないって最初に謝るほうがあとラク。
>>769 横だけど、ちょっと待った
チャイルドシートの着用義務は「6歳未満の幼児」だから
5歳はまだ必要なんだけど…
そして年齢をクリアしても身長140cm以下の児童に対しては
シートベルトの機能が十分働かないから
ジュニアシート等の使用が推奨されているんだけど
何か、勘違いされているようで老婆心ながら心配してしまいました
なぜチャイルドシートやジュニアシートが必要かというと
ベルトが鎖骨ではなく首にかかるから。
急ブレーキでもかなりのGがかかるよ。
衝突安全上、骨折の2,3本は軽傷の扱いだからね。
じゃシートベルトをしなければよいかというと前席に衝突するとか
Frガラスまでふっとぶとかいろいろ危険なので後席でもベルト着用は必要。
警察につかまるからではなく自分や子供の安全を考えて行動してもらえると嬉しい。
仕事が安全関係のためみんなに危険を知ってもらいたかったので
長文すみません。
>>719です
沢山のアドバイスと具体的な例を挙げて頂いてありがとうございます。
大変参考になりました。
色々考えさせられました。
付き合いも大切にしたいけど、私の中での優先順位が高いのはやはり子供の安全だな、ということが再確認できました。
できるだけ角が立たないよう、感謝の意は伝えて丁重に断ってみます。
みなさんありがとうございました。
これで〆ます
775 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 20:50:52.34 ID:1wW2BK5u
初めて相談します。30代の子持ち主婦です。
今日の出来事なのですが子供がトイレをしたいと言ったので
一番近い駅ビルの優先の多目的トイレを使おうとしました。
先に誰かが使っていた様なので少しの間待っていました。
その後中から若い20代位の青年が出てきたので私は
「多目的トイレだから普通の人は使ってはダメです」と注意をしたら
「男性用が埋まっていたから使っただけです」と変な言い掛かりを言われました。
少し頭にきましたが優しく
「多目的トイレは子供が使うものだから大人は使ってはいけない」と言いました。
私は青年に「頭オカシイじゃないのか」と言われて、そのまま青年は去って行きました。
私の行動に何か変な事がありましたか?
私は間違った事をしていた青年を正して上げたのに侮辱されて大変ショックです。
777 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 21:01:49.87 ID:1wW2BK5u
>>776 あなたは私の文章を読みましたか?
私は優先トイレと書いています。
優先トイレを使えるのは子連れの親か障害者だけです。
成人男性は使えません。
>>775 釣りかもしれないけど、多目的トイレは誰が使ってもいいんだよ
これだから子持ち様とか言われちゃうんじゃ。
>>777 優先だって言うけどその男性が使う時点で誰も使ってなかったんだからいいんじゃないの
何もあなたや障害者を押し退けて入った訳じゃあるまいし
780 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 21:05:20.27 ID:1wW2BK5u
>>778 多目的トイレは子供用の簡易ベッドや車椅子用の設備があるトイレです。
理解していますか?
成人男性が使うようには設計されていません。
知ったかぶりをしないで下さい。
>>777 車椅子の人などがいたら優先してあげしょう、という意味であって、
車椅子の人でなければ使うことができないわけではありません。
また、強制力は全くありませんよ。
と、「成人男性」で足に障害がある俺がマジレスしてみる。
>>775 一応釣られるけど、誰が使ってもいいんだよ。
「優先」であって「専用」ではないのだから、成人男性が使っても問題なし。
例え専用だったとしても、正してあげたとか何様よ・・・
やめてやめて、子持ちが皆そんなだと思われたら困るー
784 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 21:08:48.28 ID:1wW2BK5u
>>779 多目的トイレは誰も使っていないから使っても良いと言うものではありません。
子連れや障害者が使う為に空けておくのが普通です。
キチガイっぽいからスルーした方がいい
そうだね、おっしゃる通りだね、その男性が悪いよ、今度見かけたら駅ビルの警備に言うなり交番などで相談するといいよ、そんな正しいことを言ったのに変ないいがかりをつけられてショックだったね、同情する
>>784 相談スレだから意見を書いたのに全部否定するなら愚痴スレ行きなよ。擁護レス以外受け入れる気ないんでしょ
空いてたら使っていいです。
どなたでもご利用になれますと書いてある場合もある
優先、だから空いてれば長時間居座るようなことしなきゃ誰でも使える
それから、成人男性でもストーマとかなら多目的トイレじゃないと使えない。
そういう、はた目に見えない障害もありますが?
性同一性障害者なども都合で多目的トイレ使うこともありますが。
まー釣りなんでしょうけど。
789 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 21:18:38.18 ID:1wW2BK5u
>>787 私が何時否定しましたか?
私は無知なアナタに多目的トイレがどういう物か教えただけです。
790 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 21:20:05.60 ID:1wW2BK5u
>>785 キチガイは私じゃなく変な言い掛かりを付けた青年です。
次の相談の方、遠慮せずどうぞー
>>789 無知かぁ
私はあなたが無知だと思うけど。
優先と専用の違いが分からないんでしょ?
どなたでもご利用下さいと書いていなくても、必要であれば使っていいんだよ
トイレに来たら埋まってた。多目的トイレにその時待っている人はいなかった。
立派な使用理由だよ
793 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 21:38:52.34 ID:1wW2BK5u
どうやらココの人達は人の話をマトモに聞かない様ですね。
皆さんは一般常識を勉強した方が良いですよ。
成人男性が多目的トイレを使うのは異常です、正常な大人が使用するなんて間違っています。
・障害者対応トイレを使ったことがあるかどうかをたずねたところ、全体では「ある」(52.6%)が過半数
・使った理由をたずねたところ、「一般のトイレが混んでいたから」が64.6%
という調査結果があった。
設計はあくまで「多目的」であって、色々な用途に対応できる様作られているだけで、専用トイレではない。
専用ではないのだから、自由に使える。
正してあげたとか、教えてあげたとか、何でそんなに偉そうなの?
>>793みたいな親に育てられた子って、友達に「自分が教えてあげたのに、その通りにしないなんて!」って押し付けてトラブルになる気がする。
人の行動にどうこう言う前に、自分の態度を見直したら?
途中で送信しちゃった
という事で終了。
次に行こう、次
とりあえず、障害がある側から言わせて貰うと、
大抵の障害者は、時間に余裕がある生活をしていて、
切羽詰った漏れそうな状況になることはまず無いので、
ウンコが漏れそうなら健常者がまず先に使っていいと思いますよ。
大抵の多目的トイレは「どなたでもご利用できます」と書いてありますし。
どちらかと言えば、若い人でも怪我や病気で、
歩行や起立が困難になることがあるので、外見や年齢で
障害の有無を判断しないようにしていただくことを心がけてくれる方が
みんなが気持ちよく使える世の中になると思います。
なんでみんな揃ってキチガイに釣られてるのさ
相談です
私実家が旅行に誘ってくれたのですが、日程は私旦那が1日仕事を休む前提です。
毎年暇な時期なのですが、今年はそうでもないらしく確実に休めるかというと、もう少し近くなってみないとわからないらしいです。
他日程は私実家の都合で組めず、旦那が休めなければ今回はなしでいいと思ってました。
しかし、旦那と旦那父(同居)は普段遠方で会えないのだから私と子だけでもいったほうがいいんじゃないかという感じです。
旦那は優しい人であまり駄目とは言わないのですが、普段からよく育児にも参加してくれていて子のことも溺愛しています。
今回の旅行先もそのうち遊びにいきたいね、と言っていた場所でもあり旦那の言葉に素直に甘えるべきなのか悩んでいます。
>>798 行けばいいと思うよ
実際旦那さん抜きのほうが実家側も気楽かもしれないし、旦那さんもそんなに行きたくないのかもしれないしさ
私なら行かない、私なら行くってここで話聞いてもさ
貴方の相談内容に出てくる人みんなおかしなこと言ってる人はいないのだから
夫婦で話し合って決めるしかないんじゃない?
旦那さんが行っていいよって言っても後でスネる人かもしれないし
全然気にせず息抜きしといでーって言うかもしれないし
寂しいから行かないでって言うかもしれない
後は自分が楽しめるかどうか
ちなみに私なら行くw
>>798 お言葉に甘えて親孝行させて貰ったらどうかな。
親御さんも
>>798さんやお子さんに会いたいだろうし、遠方で普段会えないのなら尚更。
私だったら「お土産沢山買ってくるね、次はみんなで行こうね」って言って旅行に参加する
行けばいいよ。たまの爺婆孝行、親孝行だと思って。
親もいつまでも元気かわからないよ
皆さんありがとうございます。
私も旦那も子が産まれてからは子と遊びに行くのが趣味みたいになっていたので
自分だけいっていいのか本当に悩んでました。
仕事が休めて家族揃って旅行に行けることを祈りながら
どうしても駄目なら親孝行と思っていこうかと思います!
親はいつまで元気かわからないって言葉にハッとさせられましたw
男から相談です。
・現在2ヵ月の赤ちゃん
・自分(30)は姉の赤ちゃんの世話経験有
・嫁(28)は育児初心者
今は自分も育休で夫婦2人で育てています。
育児に不慣れな嫁はいつも上手くいかず自分を責めています。
ぎゃん泣きしてるのを交代するとすやすや寝るのを見てなんで?って泣いてます。
初めての育児だからしょうがないとか、まだママになって2ヵ月なんだからゆっくり覚えればいいとはフォローしてるのですが他のママさんの言葉を借りたいです。
>>804 あああ〜懐かしいwと言ったら失礼だろうか
ホルモンバランスが崩れて情緒不安定なのもあるのかも
自分も1ヶ月位は何かって言うと泣いてたわ
>>804も気遣いで大変だと思うけどめげずに支えてあげて欲しい
そのうちママじゃないとダメなことはいくらでも出てくるから今のうちにパパで大丈夫なことは
やってあげてください
声掛けはうまい言葉が思い浮かばないけど、出産でまだまだ体調が戻ってないんだから
無理はしない方がいいのは事実なので休める時に休んで育休明けに備えて欲しいとかかな〜
暫くは大変だと思うけど二人で頑張ってください
>>804 ・男の人の方が手や体が大きいから、安定感がある(ので、安心して泣き止む)らしいよ
・散々泣いて疲れて泣き止むタイミングでたまたま交代しただけなんじゃないの?
この辺は自分が言われたなぁ。
泣いてどうにもならない→他の人(親でも旦那でも)に渡すと泣き止むのは、「赤ちゃんあるある」だからw
多分奥さんは「私が(メインで)この子を育てないと」と肩に力が入っちゃってる。
そして旦那さんはお世話経験があるのと、自分はサブだっていうのがあっていい感じに力が抜けてるんだと思うよ。
自分も退院して旦那が出勤し、子供と二人で家に取り残された瞬間、ものすごいプレッシャーがあったもの。
その気持ちを解消してあげられたら、奥さんも気が楽になるんじゃないかな。
>>804 不慣れなお母さんだから赤ちゃんがぎゃん泣きするんじゃないと思う。
お母さんが抱っこすると泣くのも仕様。
その頃、自分をせめて落ち込むお母さんも結構多いと思う。
旦那さんの対応としては、
姉の赤ちゃんの世話の経験があるからと言って、自分は経験者。妻は初心者という先入観もいけないと思う
「ゆっくり覚えればいい」より「一緒に覚えて行こう」的なスタンスの方がいいんじゃないかな
なんか、「俺は経験者」ってのが出てると、奥さんますます落ち込むような気がするわ
「お父さんは大きいor温かいから安心するんだね」
「(赤ちゃんが眠れる理由が)気分が変わったのかな?」
「こんな風にしてても、しゃべれるようになったらきっとお母さんがいいんだよね」
「お父さんはお母さんにはなれないからなー」
かな?
あと、遠回りだけど、赤ちゃんが寝付いたら奥さんを上げ膳据え膳で
労ってあげるという方法もあり
ただ、自信は努力についてくるというところもあるから、助けつつ見守ってあげてもいいかな?
焦れったいだろうし、もしかしたら疎外感を感じるかもしれないけど、大きな心と視野で
縁の下の力持ちになる方法もあるよ
お子さんが成長して手が離れていく頃には、その有難味が奥様にも分かると思う
つか私はそれで今旦那に改めて感謝してるところ
>>804 お母さんの抱っこだとおっぱいの匂いがするから興奮する、とは言われたなぁ。
>>804 いい旦那さんだな〜
・産後2ヶ月ぐらいはホルモンバランスが崩れやすく、疲れが出やすい時期
常に気が張っていて、気づかないうちに寝不足に陥っている可能性もあり
ミルクが大丈夫なら預かって、半日ぐらいまとめて寝かせてあげたら?
・ママは赤ちゃんにとって、一番わがままに振る舞える相手
どんなにわがままに泣いても見放されないという安心感があるから泣く
・パパや婆が抱くと泣き止むのは「レアキャラで物珍しい」
「この人は騒いでも乳くれないという一種のあきらめ状態」らしい
ここ何日か前からまとめサイト用の釣り堀になってる?
>>804 赤ちゃんは初めは理由があって泣いてて、それが解決されても何だか引っ込みつかなくて泣き続けてることもある。
あとヒートアップしすぎて興奮しちゃってパニックになってるとか。
そういうときに抱いてる人が変わるとハッとなって泣き止むことがあるんだよね。
それが母親だと「お母さんだから泣き止むの当たり前」と思われるけど、母親以外だと「お母さんなのに…」となる。
抱く人交代がある意味気分転換になるんだよね。
私はやっぱりお母さんってスゴいねって言ってもらったとき嬉しかったなぁ。
あと、育児経験あると言っても24時間赤ちゃんと生活して責任背負ってた訳じゃないならたいした経験じゃないんだし、あんまり自分は経験者だっていう空気は出さないでくれる方がありがたいなー。
雑談スレの780です。
誘導されてこちらに来ました。
客観的な意見をいただけると有難いです。
長文になってしまいます、すみません…。
主人の転勤で田舎から都会に4月に引っ越してきました。
今小学生の長男のことで保護者間で問題になっているようで、困り果ててます。
田舎と都会とで意識が全く違うことを知らず、最初の頃は地元に居た時と同じ感覚で生活をしてました。
学校が終わって長男が帰宅したあと、遊びに行ってくる!と言って長男はでかけてたのですが
同級生の家に行ってピンポンし、○○くんあそぼー!とやっていたみたいです。
我が家にも同じようにピンポンしにくる子が何人か居たので全く気にしていませんでした。
ですが、朝登校するときに同じマンションの家の子のところに行き、一緒に集合場所行こうぜと声をかけているという話を相手のお母さんから聞きました。
朝の忙しい時間にすみません、って謝りましたが、
うちの子は来てくれて嬉しいみたいだし、子供同士仲良くしてるみたいだから〜と言ってくれました。
そのことがきっかけで、長男には「おうちの人も忙しいんだからピンポンしに行ったら邪魔して迷惑かけちゃうから行かないでね」と言い聞かせるようになりました。
それからしばらくは長男もホントに行かなくなったようで、最近来ないなーってうちの子が寂しがってるよと件のお母さんから言われ
集合時間ギリギリに声かけに行くなら…というのを長男に許しました。
早すぎる時間に行こうとするときは全力で止めてます。
一旦切ります。
814 :
813:2015/02/05(木) 00:19:21.38 ID:XDEQYzJL
続きです。
それ以降は最初の頃と考え方が変わり、
学校終わってから友達と公園や学校の校庭で遊ぶのは構わないけど
よその家にピンポンしには行くなと口酸っぱく言い聞かせるようになりました。
ですが、公園にいくとか言いつつ本人は相変わらすピンポンしてたようで
更におやつクレクレもしてたようです。
それが発覚したのは年末近く。
学校で複数の児童に囲まれて沢山苦情を言われ、
親にもうちの長男と一緒に遊ぶなとも言われてるらしいことを知りました。
ですが子供からの情報でしかなく、弾丸のように話されるので上手く情報も拾えず、禁止令の理由も良く分からず…。
その時の児童のうとの一人のお母さんと顔を合わせる機会があったので
息子がご迷惑をおかけしてるようで…と声をかけて謝りました。
その子以外はどれが誰で親が誰なのかさっぱり分からず
保護者会に出席しても分からず
一言謝って、息子が何をしたのか聞きたくても聞けず…という状態です。
今日同じマンションのお母さんと会って話をしてたのですが
ようやく全貌がわかった気がします。
一旦切ります。
815 :
813:2015/02/05(木) 00:21:20.25 ID:XDEQYzJL
長男がどんなことをしていたのか、ですが
放課後ピンポンしにくる
今日は遊べないからと行っても聞き入れない
おやつやジュースをクレクレされる
しかもほぼ毎日
ということみたいです。
あれだけ言い聞かせてたのに…長男の話を信じて外に遊びに行かせてたのに…と愕然としました。
同級生の男の子(R君)と良く一緒に遊んでいたそうで
Rママが怒り心頭だったそうです。
母親は何してるんだ、息子が何してるのか知らないのか、知ってて放置してるのか、と。
それを保護者間で広め、
うちもだよー うちにも来るよー という声が複数あったそうで
結果、もうあの子と遊んじゃダメ!になったそうです。
こちらとしては、今までそういった話を聞いたことがないし
むしろ駄目だと散々言ってきていたので
知らなかったことに対処なんてしようがない…と思うのです。
年末の時点で一人にだけ謝れましたが
それ以外は誰なのかも分からず誰にも相談できず
同じマンションの男の子(Y君)も言われたと言っていたので
Yくんママにも謝ったけど、それ以上の情報は得られず相談もできず…
そして今日、今までの全貌をYくんママから聞かされて知りました。
今週なら朝の登校班でRママに会えるそうなので、私も集合場所に行って謝ろうと考えています。
次が最後です。
816 :
813:2015/02/05(木) 00:22:37.45 ID:XDEQYzJL
事態がここまでなる前に謝れたら良かったのですが、本当知らなかったので…
話を広めたり、遊んじゃダメと言う前に直接教えてくれたら良かったのにとか
YくんママもRママから直接聞いてたそうなので教えてくれたら良かったのにとか思ってしまいます。
他の保護者が誰なのか全然分からないのですが
これはもう、あの家の母親(私)は子供放置のキチママ認定されてるのでは…と。
客観的に見て、やはり非常識だったでしょうか。
そういった情報も全く入ってこないなんて、やはり母親として失格なのでしょうか。
普段から長男には手を焼いて居て、よそ様に迷惑をかけることだけは絶対にあってはならないと思ってきたのですが
今日の話で、長男さえ居なければとか、産まなければとか考えてしまいます。
他にも私自身のことを言われたり、怒られたり怒鳴られたりして
子供のためでしょ、母親なんでしょと言われ
気持ちが参ってしまい、帰宅してからトイレで吐いてしまいました…
長文すぎて申し訳ありません。
客観的にどう思われるのか、率直な意見を聞かせていただけるとありがたいです。
>>775 「 専 用 」ではないです。「優先」です。
日本の方ではないのかな?
>>816 学年が書いてないけど、何となく2、3年生かな?
まず、「教えてくれれば良かったのに」は絶対ダメ。思ってもダメ。態度に出る。
あと、田舎だ都会だは関係ないと思う。
普段からお子さんに手を焼いているとあったけど、発達障害の検査はしたことがあるのかな?
Rさんだけじゃなくて、もう懇談会で全員に謝罪するレベルじゃないかな?
担任とスクールカウンセラーにも相談したほうがいいと思う。
登校時下校後にトラブルを起こし続けていて、学校にいる間にノートラブルな訳がない。
>>813 地元では子供の友達のママの顔知ってたの?
そんなに頻繁に遊ぼうっていうのは低学年?
知らなかったのに対処できないってアホかと思うよ
普通学校のお友達でも初めて遊びに行く人のとこには電話の一本でも入れないのかな
田舎と都会っていうか貴方も常識に欠けてる風に読めるよ今のところ
820 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 00:39:03.23 ID:S99FIIae
前から注意してたのにそうなっちゃったんだから813が全面的に悪いとは思わないけど、周りはそのこと分からないから印象はよくないよね。
まぁとりあえず謝るしかないのでは…。
どちらかというと、なぜ子がそうしちゃったのか、子とじっくり話してみたほうがいい気がする。なぜ田舎と都会で違うのか、なにがよくなかったのか…。たぶん子は悪気ないんだよね?
>>804 赤ちゃんが泣くのはお母さんは休ませてあげて〜って泣くんだよ、かなあ?
パパの抱っこでいい子にしてるからお母さんも休んでねって言ってるんだよね〜って
こんなんじゃ気休めだったらごめんなさい
>>816 あなたとしては言い聞かせもしていたから息子を信じてたってことなんだろうけど
結局はやるなと言われていたことをやっていたんだよね
なので迷惑かけられていた方からすると「知らなかったので」は言い訳にしか聞こえないよ
他の保護者が誰なのかわからないなら息子に誰のところに行っていたのか聞いて
息子と一緒に一件ずつお詫びに回ったら?
で、うちなら当分の間は外遊び禁止にするかな
>>816 言ってくれたらいいのに、っていうけど、みんなにとってあなたは半年ほど前に引っ越してきたなんの思い入れもない人なんだし、YくんママにとってもあなたよりRくんママの方が付き合い長いしそっちの肩を持つのはおかしくない。
田舎の時と同じようにしてたって言うけど、例え田舎だとしても遊べないって言っても聞き入れないって十分問題だよ。
お菓子に関してもあなたが息子さんによそのおうちでお菓子とかご馳走になってない?って聞いてたらもっと早く分かったかもしれない。
あと何より子供はあなたの世間体を守るためにいる訳じゃないんだから生まなきゃよかったは思っちゃダメだよ。
息子さんにしてみたら誰が産んでくれって頼んだんだよって話だよ。
何か自分の体裁ばっかり気にしてるように見える。
息子がどこで何をしていたか「知らなかった」という状態がまさに放置子かと…
毎日確認していたけれど嘘をつかれていたのならそこに別の問題があるよね
とりあえず迷惑を掛けた方々に親子で謝るしかないと思うよ
>>816 >他にも私自身のことを言われたり、
って言うのは、具体的に何を言われたの?
長男のこと以外にも非常識な行動をしてそれも指摘されたんなら、それも書いたほうがいいんじゃないの
>>804 経験者だからと上から目線、ダメ、絶対
奥さんの自信喪失させてるの貴方だと思う…
ゆっくり覚えればいいとか腹たつわあ
お姉さんの子だってお前が夜泣きに付き合ってたわけじゃねーだろと
母親は2人いらないのよまじで。代打できる人の方がとても素晴らしいけどあくまで代打
2人もいらないの
貴方は育休一年も取らないでしょ?父親でしょ?
経験者だから不慣れな嫁の代わりに俺が、じゃなくて、
父親は母親のケアをするの
父→母→子なの
そうするとお父さん大好きな子にお母さんが育ててくれるよ
自分の立場間違えないでね
赤ちゃんの体調じゃなくて(気遣うのはもちろんだけどそれは任せて)奥さんの体調を聞くのよ
仕事任せるのが下手な上司みたいなことしないでね
826 :
813:2015/02/05(木) 01:32:55.05 ID:XDEQYzJL
ご意見をありがとうございます。
学年は1年生です。
担任の先生とスクールカウンセラーの先生とは連絡を取り合ったりして、相談もさせてもらってます。
今回の話も、今まで知らなくて申し訳なかったということと教えてくださってありがとうございますということは勿論伝えました。
子供に直接注意してくださったこともあったそうで、本当有難く思ってます。
長男に関してですが、遊びに行く際にはどこに行くのか、誰と遊ぶのかということを毎回聞いてました。
ですが実際は申告通りではなく、結局は嘘をついていたようです。
申告のみですが行動を把握してるつもりで居ましたし、ピンポンしてないと信用していたので特に何もしたことはありませんでした。
学校で誰かのお母さんに声かけられたときも「ご迷惑おかけしてませんか?」と聞いたりしていましたが特に言われたこともなかったもので…。
人の家にピンポンして「○○くんあそぼー!」と誘いに行くのは地元では普通のことでした。
春頃は今の土地でも我が家にピンポンしてきてた子も多数いたので気にして居なかったのですが
都会でそれは暗黙のルールで駄目なんだよ、田舎とは違うんだよそもそもピンポンしちゃ駄目なんだよと今日教えていただきました。
どちらの肩を持つのか…ということは当然考えておりません。
が、苦情でもなんでもいいので迷惑をかけられてて困ってるんだけど!ということを直接聞いていれば
長男本人にも今までも散々話をしてきていたけど、でもまたちゃんと叱るのにな…と思ってしまいました。
仰るとおり、子供自身に悪気は全くないようで、純粋に友達と遊びたいだけのようです。
それがどうして「迷惑」になるのか「悪いこと」なのか理解していないと思うので
そこは順を追って言葉を噛み砕いて何度も話をしてきていたのですが…。
発達障害の検査についてですが、
以前から周囲にADHDだとか多動だとか言われ続けて居たので頭の痛いところではあります。
実際先生に診てもらいましたが、普通の子だよ、とのことでした。
>>826 その苦情でもなんでも困ってるんだよって一言言う、ってのが信頼関係の出来てない相手にはなかなかできないんだよね。
逆の立場であなたが他のお母さんにそう出来るかっていうと分からないでしょ?
とりあえず日を待ってないで明日でも子を連れて迷惑かけた人のお家に謝りにいくべきだと思う。
息子さんもお母さんが謝ってる姿見たら自分が悪いことをしていたって実感がわくと思う。
ピンポンに関してはそういうルールが今はあるんだなぁーって感じだな。
でもその他二点はどこでもダメなことだよ。
どっちかっていうとピンポンよりその他二点がみんなの気を悪くさせる原因になったんじゃない?
>>826 だからさ、確認しない親が悪いんだってば
遊びに行かせてもらってる子の家に電話一本入れないのかと
知らない人の家でしょ?
829 :
813:2015/02/05(木) 01:47:57.60 ID:XDEQYzJL
私自身ことを言われた…という件ですが、
小さい頃から色々とありすぎて対人関係が全く駄目なんです…情けない話ですが。
学校中からの苛めや親からの暴力、通院してた時期もありまして。詳細は無関係なので割愛します。
相手のお母さんは私の過去なんて当然知らないし関係のないことなので、要約するとあなたが社会性がないのが悪いというようなことを言われました。
一応、礼儀だと思って誰かと顔を合わせたときは勿論挨拶したりはあったのですが
他の親たちと仲良くなりなさいって言ったでしょ!ということです。
と思ったら、別に無理して仲良くなる必要はないんだから云々…ということも言われ。
自分の体裁を気にしているつもりはなかったのですが、
人様に迷惑だけはかけるな、とか聞き分けのなさ過ぎる子で恥ずかしい、と思うことは良くあるので
それって結局は体裁を気にしているということだよな…と思いました。反省します。ご指摘ありがとうございます。
産まなければと思ってはいけないことは勿論わかっています。
自分自身が、他人にとって不快な存在でしかないのなら、意味がないのなら、苛められるだけの存在なら、
この世に生まれたくなんかなかったということをずっと思いながら生きてきたので
長男に対しても「自分みたいな子供が子供を産まなければこんなにも他人に迷惑をかけることがなかったのに」とどうしても頭をよぎってしまいます。
でも結局はそれも体裁を…になるんですよね。
懇親会で…の話については、月末近くに保護者会があるのでそこで少し時間を貰おうかと考えてます。
それについては担任の先生と話し合う必要もあるので、まずは相談してみることにします。
831 :
813:2015/02/05(木) 02:00:18.66 ID:XDEQYzJL
前もって誰かの家に行くと分かっている時は勿論電話をしています。
他のクラスになると連絡先が分からないのですが、その場合は一筆書いたりもしていました。
勿論自分の連絡先も書いて。後日菓子折りか何かでお礼もしていました。
それ以外は放課後の学校、あるいは近くの公園で友達と遊んでいると聞いていたので、
一緒に遊んでる友達の自宅に電話して「今日公園で一緒に遊んでもらってるみたいで」という連絡や確認は確かにしていません…。
家に上がりこんでるわけではなく公園で待ち合わせしてとのことだったのですが、やはり連絡は必要だったでしょうか?
下に幼稚園児が居るのですが、各家庭を回る際に連れてても問題ないものでしょうか?
人の話を遮って自分のお喋りをしてしまう子なので、(大事な話をしているから静かに、と言い聞かせは勿論します。)
こんな小さな子も居て我が家は大変なんです!なんてアピールする結果になってしまわないか不安なのですが…。
>>829 月末まで待ってないで、その一番はじめになってるRくんのお母さんにとりあえず謝りに行って、そのときに他の迷惑かけた人たちにも謝りたいので教えて欲しいってお願いしたらいいのでは?
家は分からなくても名前さえ分かれば後は息子さんに家を教えてもらえばいいでしょ、行ってピンポンしてるんだし。
礼儀っていうのはそういう迅速さや誠意の見せ方をいうんだよ。
迷惑かけられた方にしてみたら、知らなかったにしろ事実を知ったのにアクション起こさないってことにモヤモヤすると思うよ。
833 :
813:2015/02/05(木) 02:03:51.83 ID:XDEQYzJL
>>832 今日事実を知ったので勿論行動はします。
まずは明日の朝Rママに会えそうなので、謝ってきます。
そうですね、他のお母さん方の名前も聞いてみます。
自分は元ヤンキーなんだ!と言われるお母さんだと聞いてるので、ちょっと怖いですが。。
>>831 えっ、下の子も一緒に凸して回ってたの?
それは壮大な後出し…
>>834 いやいや下の子も謝りに行く際に同行させてもいいか?ってことでしょ
836 :
813:2015/02/05(木) 02:08:51.28 ID:XDEQYzJL
>>834 いえ、下の子は無関係です。
まだ4歳になったばかりなので、その子を連れて子供だけで遊びに行くということはさせてません。
長男の件で謝罪に各家庭を回る際にそんな子を連れてても良いものか…と不安に思い、質問をさせていただきました。
>>831 気になるなら旦那さんに預けていけばいいんじゃない?
帰るのが遅いなら土日にすればいいし。
そもそも乳児連れでもないんだから大変ですアピールにはならないと思うよ。
そこを気にする前に気にすることあると思う。
とりあえず自分の子がそんなことしてるって分かったら両脇に子供抱えて走って詫びにいくレベルだと思うよ。
>>831 そんなに丁寧にしてたのね 。失礼。
連絡先知っている人いるんなら、
うちの子がいつもご迷惑おかけしてすみません
指導が行き届かず無理におうちへ押しかけてしまっていた事を知り取り急ぎお電話でお詫びしているのですが、
いついつ(ちゃんと連絡した日)以外にお宅へ押しかけていたことはなかったでしょうか?
ってなるべく情報収集&お詫びする
そこで話せる人がいたら、他の子への被害状況も聞く
相手の時間に気をつけて、ひたすら低姿勢で
自分がいじめられてたとか関係ないからね
そして子供にはまだ親の介入が必要なので、しばらく遊ぶの禁止して
仲良い子供同士約束してきても必ず親を通すべきだと思う
とにかく対応は急げ!
839 :
813:2015/02/05(木) 02:18:02.72 ID:XDEQYzJL
>>837 主人は毎日帰りが遅く、子供が寝入ってからの帰宅になるのと
土日も仕事に出ていてほとんど家に居ないので預かって貰う事は難しいですorz
なので連れて行かざるを得ないのですが、そこが問題にならないのであれば安心です。
何するのも関係ない小さい子連れてて何のアピールなの?(゚Д゚) みたいな意見を以前目にしたことがあったので心配になってました。
840 :
813:2015/02/05(木) 02:26:02.71 ID:XDEQYzJL
>>838 なるほど、分かりました。
お仕事をされてる方みたいなので、
電話してもいいor訪問して5分だけでもお話さえてもらえる時間帯を教えていただけないかとまずはメールしてみます。
遊ぶの禁止、というのは外出禁止の解釈で合ってますでしょうか?
年末近くの騒ぎがあったときに長男と話し合いをし、しばらく外出禁止にしまして、
Yママによるとアレ以来ピタッとなくなったよと聞いているので今は遊びに行かせて居たのですが
再度外出禁止にした方が良いでしょうか?
もういっそ土日も放課後も外出禁止、遊びに出てもGPS持たせた方がいいのではと主人は言っているのですが…。
>>839 連れてけばいいよ、対応が後手に回るよりいい。
そもそも年末に何かしらおかしいことが起こってる気配があったんだから今まで情報収集すらせずに放置だったことが良くなかったと思うよ。
あなたにしてみたら聞いたけど言ってくれなかった、なのかもだけど。
もっと本腰入れて調査してたらわかったかもしれない。
その間にもまた同じことをして、相手からは放置子認定されてますます印象悪くなっただろうし。
842 :
813:2015/02/05(木) 02:43:34.31 ID:XDEQYzJL
すみません、苛められてたところについて補足させてください。
謝罪に回ることについてそれは一切関係ないと自分自身思ってます。考えてもおりません。
今日Yママに、あなたが対人関係駄目なのが悪いとかもっと積極的になれとかママ友作れとかお叱りを受け、
今までは「人見知りなもので、ゆっくり慣れていきます」と言ってのらりくらりしていたのですが
今日は怒鳴ってまで言われてしまって強要されてるように感じてしまいまして。。
自分自身も改善しようと努力したことはあるんですがどうしても駄目で
そもそも駄目になったのにはこういった理由があるからなんです、というだけの話でした。
本当は普段からもっと周りと話をして
息子が仲良くしてもらっていてありがとうございます、とか沢山言いたいことはあるんですが
人を目の前にすると頭真っ白でものすごくパニックになってしまい、長男とは別で悩みですorz
勿論今回の謝罪はそんなこと言ってる場合ではないことは理解してます。大丈夫です。
話すことを練習した上で行きますので大丈夫です。
>>841 そうですね、分かりました。
一応情報収集は年末からもしていまして、分かった相手のところには謝罪をしました。
でもその時点ではどうやら全部を知らされていたわけではなかったようで、
今日になってようやく話を広めた人とかその他の色々な話を知りました。
何人かに聞いたりしても「そんなの聞いたことないですよ」と言われていたんですが
調査に対して自分の本気が足りてなかったのかもしれません。反省します。
>>840 Rくんだけじゃなく、今まで電話して連絡先知っている人全員に電話してね
迷惑かけてなくても何か知ってるかもしれないし、一度行った家ならいいかと息子さんが馴れ馴れしくしてるかもしれないし
とりあえずお詫びの電話かけまくった実績が多少は情状酌量してくれるかもしれないし
他人とコンタクト取るの苦手かもだけど電話してOKならお会いしてお詫びの行脚になると思う
大変だけど頑張って
>>840 あと外出禁止解除は確実に子供がやってないと判明してきっちり反省してからでしょ
GPSなんて迷惑かけてからまた謝りに行くんじゃなくて、遊ぶにはまだ親の承認と相手へ親からの挨拶が先とルール決めた方がいいと思う
>>842 あなたすごく真面目だね。私はまだ小学生の子供がいないから何のアドバイスも書けないけど応援してるよ
緊張すると思うけど頑張って!
>>842 大人になってまで怒鳴ってまで言われたのは、辛いだろうけどありがたい事だよ
たぶんちょっと聞き出せばお子さんの悪行がすぐわかる状況だったのだと思う
貴方の中では会う度にご挨拶して、と書いてあったけど他の人から見たら貴方の行動が足りなかった為に迷惑かけられたということだろうね
わかってるとは思うし、今回マイナスからのスタートだからさらに厳しいけど
腹据えて誠心誠意謝って、その姿勢を評価してもらえるといいね
うーん…
どうなの?小1って、夏休みまでは親が一緒に公園についていったりするって聞いたことが
あるんだけど、うちの地元だけかな?
あと、出かけるときには必ずお菓子持たせる、とも。
言い聞かせても無視しちゃう子っているんだと思う。
私の友達も「毎日くるわ〜w」と愚痴っていうほどじゃないけどいってたし。
うちはまだ幼稚園男児だから、自分も気を付けないとなーという気持ちで参考にさせてもらってるけど、
私も世間体気にするから吐いちゃうほど気に病むのもわかる。
でも同じ男児餅として思うことは、結局男児って「やらかした〜!!」くらいの気持ちでいないと
ダメなんだと思う。
そしてやらかしちゃったら謝る。言うこと聞かない男児には、ほんとそれの繰り返しでしか
ないのかもしれない。
だけど、引っ越し前はOKだったとあるけど、それは宿題のない幼稚園児だったからだよね。
今は宿題やら習い事やら勉強とかで各家庭忙しい小学生。
ピンポン攻撃本当にしてないか、こっそりつけるくらいしてもよかったかもねw
うちの男児はまだ言う事聞くほうのタイプだけど、それでも信用ならんことがいっぱいあるわw
むしろそれまでの逸話?(あるんだよね?>普段から長男には手を焼いて居て)があるのに一緒に
公園に行かないのはすごいなと思う。
848 :
813:2015/02/05(木) 02:57:47.16 ID:XDEQYzJL
>>843.844
Rママは明日の朝会えそうなので会って直接話します。
それ以外には電話します。
コンタクトとるのはホントに苦手です…電話大嫌いで。。
でもそんなこと言ってる場合ではないので、明日何人かかけてみます。
外出禁止解除は勿論反省させてからしました。
話をして何故叱ったのか、何故駄目・悪い事なのかを理解しているのかを確認しました。
家に閉じ込めていても「ヨシもうやらなくなったな!」とは判断出来ませんし、
実際はそれ以来長男はやっていないようです、Yママの話によると。
最近落ち着いてきたしやらなくなったけど年末の一件まではこんなことがあってさー、という話を今日Yママから教えていただきました。
GPSについては同意見なので意味がないと思ってます。。
ルールも色々考えてみます。
じゃあとりあえずもう寝ましょう
おやすみなさい
>一緒に公園に行かないのはすごいなと思う。
ってごめん、読み返したら嫌味だよね。
禁止の方法が、単に「ダメ」だけっていうことはないのかな?
それだとうちの男児は頭に残らないw
「お友達の家に毎日いってお菓子をねだるのは、相手のおうちの人が困ること。
お菓子だってお金がかかるし、用事があって忙しいことだってあるし、家族以外の
人を家に入れるのは大変なんだよ」と「理由」をいうようにしてもダメかなあ。
ごめんなさい、リロードしてなかった。
私だったら謝ってくれてお子さんが変わってくれたら普通に付き合うよ。
(実際毎日家に来たい家に来たいと言われて、でもその子のおうちには呼んでくれないと
いうことがあった)
上から目線ぽいけど、自分だってそうなる可能性もあると思ってるよ。
頑張ってくださいね。
852 :
813:2015/02/05(木) 03:27:30.97 ID:XDEQYzJL
>>845 ありがとうございます。
頑張ってと声をかけていただけるだけで本当に励まされます。
>>846 そうですね、今までの30年近くを頑張って駄目で頑張って駄目で…の繰り返しだったのを否定されたようで辛かったです。
自分のご主人だって人見知りで誰とも話さないのに、同じじゃないのかな…とも正直思いました。
なんとか今回頑張って、自分自身はともかく子供が最悪苛められたりなんてならないようにしたいです。
853 :
813:2015/02/05(木) 03:37:15.05 ID:XDEQYzJL
>>847 家庭の考え方によるのかもしれませんが、最初は我が家も公園等の外出にはその都度一緒に行ってました。
放課後は校庭が開放されているので、そこには先生方も沢山いらっしゃるので
そこへ遊びに行く分に関しては、1人でも行かせていました。
家から真っ直ぐ歩くだけの道ですし。
しかし実際は学校へ行くといってもう少し離れた公園で友達と遊んだりしていたようですorz
時期としては夏休み前くらいだったと思います。
学校へ遊びに行くのならお菓子は持ち込み禁止なので持たせていません。
公園で遊ぶ時は、少人数の時は飴玉だったりを「友達と食べな」と持たせたりはたまにありますが
基本的に食べながら遊ぶのは行儀悪いことだと思っているので我が家は持たせません。
女の子達はお菓子を持ち寄ってお茶会的に楽しんでいる子もいるみたいです。
休日に誰かの家にお邪魔させてもらう、ということが分かっている時は分けやすいものを選んで持たせてます。
手を焼いていてというのはほとんど家の中での話でして、気に入らないと弟に当たったりすぐ愚図ったり
これは大事な物だから触っちゃ駄目だよと言ってても手を出して壊してしまう…とか。
外に出して一番困ったのは夕方約束の時間に帰って来なかったこと、ですね。
本文が長すぎるとエラーが出るのですいません、割愛します;
禁止の方法ですが、長男は自分自身が納得できないとすぐに忘れて同じ間違いを繰り返してしまうタイプだと思うので
叱る時は「理由」も添えて説明しています。
言葉を変え言い方を変え…試行錯誤しましたがそれでもやっていたみたいです。
おそらく理解していなかったのだと。。
それが年末に皆に囲まれて、わーっと文句言われるというのを体感して、少しは解ったから今はしなくなったのだと思うのですが…
854 :
813:2015/02/05(木) 03:39:18.77 ID:XDEQYzJL
皆様、厳しくも貴重なご意見を沢山お書きくださって本当にありがとうございました。
長居してしまってすみません…他の相談者さんが書き込みにくくなってしまったかもしれません。
申し訳ありません。
とりあえず明日の朝Rママに謝って、他に誰が居たのかを聞く。
知ってるお母さんに電話orメールして聞いてみる、該当すれば謝る。
ということをやろうと思います。
昼からずっと吐きっぱなしでしたがここで相談をさせていただいて落ち着きました。
ありがとうございました。
もうこんな時間なのでいい加減寝ようと思います。おやすみなさい。
しんどいだろうけど、しばらくは友達は自宅に連れて来て遊んでもらったら?
息子さんの友人関係が把握できるし、今までお菓子など頂いていた分もお返しできるし。
友達の家まで送迎して挨拶すればいいのに。同じマンションなんでしょ?外出禁止とかかわいそう。友達になれとは言わないけど、ママさんのことも知らない子に家に上がり込まれても困る。帰って欲しいときに迎えに行けるように連絡先交換は必須だと思うんだけどな
857 :
トイレ青年:2015/02/05(木) 04:43:25.06 ID:PmPnlFdg
この
>>775お前じゃね?と言われたから来てみたが間違いなく俺だなw
マジかよあのオバサンそんなに俺が気に食わなかったのかよ。
てか最後の方の自分に都合が悪そうな事は書いてねえじゃねかw
858 :
トイレ青年:2015/02/05(木) 04:44:05.29 ID:PmPnlFdg
本当はこうだったんだが
キチママ「多目的トイレだから普通の人は使ってはダメです」
自分「男性用が埋まっていたから使っていただけです」
キチママ「多目的トイレは子供が使うものだから大人は使ってはいけない」
自分「埋まっていたから使っただけお前は俺に漏らせと言うのか?」
キチママ連れ?「漏ーーらーーせーーよーー」
キチママ「子供は我慢できないの大人なんだから我慢できるだろ」
自分「頭オカシイんじゃないの?」去っていく。
キチママ連れ?「自ーー己ーー中ーー」
859 :
トイレ青年:2015/02/05(木) 04:58:49.26 ID:PmPnlFdg
あのキチママは眼の焦点があっていなくてマトモじゃなかったんだよねw
しかし一緒にいたキチママ連れ?は何だったんだろw
スマホ弄りながら変な喋り方で罵倒するしw
まとめ用コラボ?
文章の書き方の癖が全く一緒だなw
こんな下らないことまでしないとまとめ()って運営できないもんなの?
サイト辞めたら?
どこのまとめサイトの管理人か知らんけどおーぷん()でやれよ
864 :
813:2015/02/05(木) 09:19:12.75 ID:XDEQYzJL
おはようございます。また出てきてしまいました。。
Rママに謝罪に行ったのですが、登校班の当番をドタキャンされたようで結局会えず…。
誰が電話しても出ない方のようですので、明日の朝もう一度トライしてみます。
Yママともまた話をし、昨日聞いた件で何件か電話かけてみようと思うと言ったところ
そこまでしなくても登校班でそのうち会えるからその時に、と言われました。
でも、知ってしまった以上は早いうちに謝りたいし、また日が開くと言い辛くなったり…ということもあるので
やっぱり電話しようと思うと伝えました。
月末の保護者会で少し時間を貰って改めて謝罪をと考えていましたが
そこまで根深く怒ってるわけではないからそんなことをして話を大袈裟に扱わないでと言われまして、
担任の先生と相談しようか迷っているところです。
>>855 レス頂いた件について主人とも相談しましたが、家によその子供を連れてくるのはやめてくれとのことでした。
狭い家なので大人数は無理でも、1人ずつなら…と考えていたのですが。。
>>856 同じマンションのYママには普段から良くして頂いてますし、連絡先も交換してますので大丈夫です。
うちら友達じゃん!と言ってくださってます。
親だけで出かけたりもしますし、長男くん大丈夫?と気にかけてくださったりで
頻繁に連絡とりあったりしていますのでYママについては恐らく問題はないと思うのですが…
Yママに怒鳴られたあたりからちょっと思ってたけど、Yママに依存しすぎなんじゃない?
絡みづらいあなたに対してYママがRママや他のママたちからの連絡口扱いされてて板挟みで辛かったのでは…と思う
ママ友作れとかもっと人付き合いしなきゃってのも私を間に通すなって考えたらしっくりくる
>>864 なんで自宅は呼べないの?
呼べないなら他人宅にもあがるなよって思うんだけど
867 :
813:2015/02/05(木) 09:56:19.45 ID:XDEQYzJL
>>865 依存はしてません。
当たり障りない付き合いしかしたくないので、Yママから誘われたり声かけられたりがあれば別ですが
こちらから声をかけることは滅多にないですし連絡口にしたこともないです。
〜〜って言ってたよという話を聞いた時は、そうなんですか今度会った時に聞いてみますねと対応してました。
ママ友作れというのは子供のことでトラブルが起きた時に親同士が仲良しだと
子供のすることだから全然問題ないよ〜と相手も言ってくれるから!ということだそうです。
>>864 仰るとおりです。
我が家にはよその子を基本呼べないので、だからこそ自分の子にも人様の家に行くなと教えていました。
今まで同級生からお誘いがあったのも全て「○○に行くんだけど長男くんも一緒にどう?」というものばかりです。
自分の家に呼べないなら人の家に行かせるべきじゃない。
だから子どもに言ったって嘘ついてるし理解してない状態でなんで信じられるの?
あなたのしてることは放置だよ。
誘ってもらった時に「うちへお呼びできないのでお邪魔させることはできません。公園や外でだったら是非また誘ってくださいね!」って何で言えないの?
あと発達検査をいくつの時に受けたのかわからないけど、もう一度専門機関で母子両方検査してもらうべきだと思うよ。
この先もっと生きづらくなりそう。
>>868 ほんとこれ
突撃する息子さんが嫌がられているとしても、家に招くほうなら、
お友達が来てくれるかもしれない
友人関係を修復するチャンスなのに
今までのお菓子の借りを返せる、子供を監視できる、家に招かれた時の
マナーを我が子に体験しながら教えられる
いいことずくめなのに
昨日から的外れにぐだぐだ書いてるけど
息子が嫌われてる原因は
・今日は遊べないといっても聞き入れず居座る
・よその家でお菓子クレクレする卑しさ
だからね
そんな図々しい子が毎日押しかけてきたら親ともども大嫌いになるわ
その二つが改善されない、しつけられないなら遊びに出すなとしか言えない
あと、自分たちの息子がそこまで他人に迷惑な子だって相談されても
「うちにはよその子を入れるな」ですます旦那もどうかしてる
一家そろって感覚がおかしいとしか言いようがない
家に招く側の親の苦労を見れば、子供も感じるところがあるだろうしね。
いきなり来られても予定がある、お菓子が用意してあるわけではない、
ちょっと散らかってるから困る、とか。
よその子を家に入れる、を理解していない、無知ゆえの行動なのにね。
>>867 家が狭いから呼べないってのは基本ナシだと思うよ
子供数人が入ると玄関のドアが閉まらないの?
そんなのただの言い訳だよね
旦那さんが家に入れないでと言うのをなんで受け入れるの?
平日は夜遅く土日もいない夫が、どうして家に友達を呼ぶことを制限するの?
あなたはなんでそれに言いなりになってるの?
ありえるといえばありえるトラブルだよね。
でもここでちゃんと謝って、「こんどはうちにいらしてください」っていうのがマナーなような。
それで済む気がする。
そもそもは、毎日来る・居座る・クレクレ の先に「家で遊ばせてくれない=うちばっかり」
という前提がないのかな?
招き返してくれる家の子でも
遊べないといっても帰らない時点でイヤだな
お菓子ねだられるよりイヤだ
旦那は事の次第を理解してないんだからあまり真に受けない方がよろしい。
自分の子が余所宅でもっとひどいことやってんのに何言ってんだよ!って事言ってるんだよ。
夜勤で昼家にいるとかならともかく、普段も土日もほとんど家にいないんでしょ?
それこそ謹慎期間だと思って、書いてるように一人ずつとかよんで様子見すればいい。
あなたがうまいことやらなくちゃ。
それができなきゃ、しばらくついて回った方がいいけど下の子もいるから難しいでしょ?
Rさんはもう関わりたくないんじゃないかな。
813がショックなのはわかるけど、ピンポン行脚までされたら正直ひくし、
明朝あなたに謝るってよ〜なんて事前に吹き込まれたら、私も勘弁してよ〜って逃げちゃうかも。
同様に保護者会で謝罪するなんて事前に聞かされたらそこまでしなくてもいのに!って言うでしょうね。
やっぱり保護者会で一言あいさつする必要はあるよ。
お恥ずかしい話ですが・・・で、反省しました。みたいな話はさ。
田舎から来たから云々の言い訳がましいことは決して言わない、悲しい気持ちでいっぱいにならない事。
悲劇のヒロインみたいに見えちゃうからね。
謝罪と対策があって初めて受け入れてもらえると思う。
ぶっちゃけ、まだ1年生、転校したばっかりというのは救いなんだよ。今のうちに。
田舎とか都会とか関係ないしねぇ
田舎だったら「今日は遊べないから帰れ」って言われても他人の家に居座っていいの?
田舎だったら迷惑がられても毎日「お菓子チョウダイ」ってコジキしにいっていいの?
そんなことないでしょ
そもそも家庭での躾が悪いんだよ
>>813が昔イジメにあったとか親がクソだとか全然関係ないし
とにかく、行き先を偽って出かける、嘘を吐くような子は、その子自身の
防犯的観点からも家から1人で出すのはナシ
「嘘をついて家を出るような子なので、家から出さないことにしました」
「もしお許しいただけるのなら、うちに来て遊んでやってください」だな。
ママ友の子なら少しは大目に見れることはあるけど、
あんまり図々しくてしつこい子ならやっぱり嫌だしそのママとの関係も悪くなるよ。
まずは子供の嘘を鵜呑みにしないで、ちゃんと監視する事が大事で、
ママ友付き合いなんて正直どうでもいいと思う。
まだ一年生だもん、つきっきりで居たっておかしくないよ。
暇そうにしてるなら習い事させるのもいいよ。
>>769です。
>>772さん、
家の子達は5歳を過ぎており、未就学児ではないので、
チャイルドシート着用義務はございません。
5歳を過ぎる=5歳 と誤解させてしまったようで、すみません。
但し安全の為、家の車に乗る際、身長が140cmに達していない子達は
チャイルドシートやジュニアシートを使用しております。
他人の車に乗る機会はここ数年有りませんでした。
書き込んだエピソードはかなり前のことです。
5歳を過ぎて、じゃなくて6歳を過ぎて、と書くほうが誤解がないのでは?
6歳未満は着用の義務なかったっけ。
>>879 これもそうだよね
つきっきりで見守ったり、習い事などさせて徘徊する機会を与えない。
熱くなっちゃって申し訳ないのだけど、
たかだか6歳か7歳の子が、親の知らない間に一人でウロウロ徘徊している
ということに対する危機感のなさにも本当に驚く。
知らないうちにお友達の家に行った、知らなかった…って、そこで断られて
トボトボと歩いているところを、小児性愛者や暴力的な衝動のある変質者に
狙われるかもしれない、とか想像しないことが不思議で仕方ない。
こういうのを放置親、放置子というのだと思うわ。
>>882 周りを見聞きするだけでまだ未就学児なので教えてほしいんだけど、小学生になったら
みんなだいたい親抜きで出かけちゃうよね。
1学期くらいはつきっきりっぽいけど。
そのあとはだいたい把握できるものなの?
>>880 チャイルドシートの着用義務は6歳未満だよ
5歳○ヶ月ならまだ着用義務があるけど、勘違いしてない?6歳1ヶ月以下なんでしょ?
いつもうちでお菓子食べさせずに遊びに行かせるの?
腹へってるならガッツリ握り飯でも食べさせればいいのに。それか外行く時はお菓子を持たせる。最低でもそれくらいはしなよ。
あ、もしかしてもう10歳とか15歳とかそういう意味での「5歳以上」ってこと?
ならごめんね
>>883 うちは女児だからかもしれないけど、よそに招かれる場合も送迎はする。
で、先方にご挨拶をして失礼する。
来てもらう時もみなさん送迎はされますよ。
外遊びでも、ちょっと遠くから見ています。
むしろこちらが不審者風だわ。
でも怖い事件のニュースは知っていますから、子供は嫌がりません。
>>886 亀な話題だし話が脱線しているようだけど
>>881でFAじゃない?
880が素で6歳「未満」と「以下」の数え方を間違えていたら知らん
>>884 6歳未満、だから5歳11ヶ月30日wまでは着用義務があるけど、6歳1日wだと「義務」はない。
でもジュニアシートはあったほうがいいよね。
人の家の子だからどっちでもいいか。
でも880さんはもうそれより大きいってことが言いたいのかなって思った。
>>880です。
>>884>>886もう大きいのです。御心配くださってありがとうございます。
>>883地域により異なるので、上級生のいる保護者に聞いてみては?
私はよく分からず、小学生だから大丈夫?
と中学年+低学年の2人で外出させたら、
放置子をお土産に帰ってきました。
それからよく観察するようにしたら、
子供だけで外出しているのは高学年以上らしい顔立ちの男子、
中学や高校の制服を着ている女子だけで、
それより年齢が低い子だと自転車で一緒に親が走っていました。
友達の家や公園に行くとしてもたいした距離ではない住宅密集地ですが、
男子の中学年以下・女子の小学生は親が送迎しないと、
子供だけでフラフラしている子達に目をつけられてしまうことが、
苦い経験で分かりました。
公園も中学年+低学年だけだと不安なので、私が一緒に居ます。
他のママも子が中学年くらいでも公園に居ます。
又、女子の場合、
ピアノ+水泳+バレエ+新体操で週4日予定の有る子が多いです。
891 :
890:2015/02/05(木) 11:49:50.24 ID:SBF66i0E
>>889 低学年の子はやはりジュニアシートで座高を上げてあげるといいかな、
という体格で、使用しています。
中学年の子も使用していますが、背が高いのでもうすぐ不要になるかも。
チャイルドシートは可哀相と言っていたトメが、
何故か孫に対抗して、身長は合っているからチャイルドシートを
使わなくなったらクレと言っています。
でも体重が合いません。
892 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 11:57:37.59 ID:A3uCBxpG
>>881 降りる駅を過ぎてしまったら、反対の列車に乗って戻るよね。
つまり駅を過ぎたということは、駅にはいないということ。
同じように、6歳を過ぎたということは6歳では無く、7歳なんだよ。
>>892 なるほど!
じゃあ、「6歳の誕生日は過ぎている」というのが誤解がない感じか。
普通の脳みそを持った人なら
「6歳の誕生日はすぎている=6歳をすぎている」と解釈するよ
「6歳を過ぎた=7歳」のみが正しいなんて思うバカはいない
電車の駅の例とかトンチンカンもいいところだwww
最近ママ友になった近所の友達なんですが、とても気が合うので、しょっちゅう家に遊びに行ったり一緒に出かけたり、ご飯を食べたり飲んだりしてます。
お互い子供が同じ年(2歳)で、同じ待機児童です。
そしてシングルマザーというところも一緒なので、何かと話が合うしお互い協力し合える良い関係の友達が出来て嬉しいのですが‥‥
四月に同じ保育園に申し込みをしました。
めでたく決まった場合なのですが、保育園までは車で10〜15分。
彼女は車を持っていません。雨の日などバスで大変だろうし、そういう時は一緒に乗せて行ってあげるね。というつもりで言ったのですが、なぜか毎日?迎えに行く、みたいな話の流れになっていて‥え?毎日はちょっとな〜と言うのが本音です。
彼女の家までは信号に引っかからなければ車で3分くらいなのですが、保育園の方向とは逆です。
近いのだから乗せて行ってあげれば良いのですが‥‥私の心が狭いのでしょうか?
「ごめん、毎日はやっぱり無理だわ〜!うち最近なかなか着替えとか手間取っちゃって。
ギリギリだから余裕ない…」みたいにいったほうがいいのでは。
私も迎えにいくときあったけど(毎日ではない)、実際余裕なくなってしまうよ。
チャイルドシートは?病気などの緊急時お迎えは?色々突っ込みどころが有るのですが
自力で送迎出来ないのに何でその人保育園申し込んでるの馬鹿なの?
>>883 補足ですが…
小1だとまだ自分や家族の予定を把握しておらず、勝手に約束しちゃう子、
約束していないのに、約束は違う日なのに勘違いして出かけちゃう子も
いると思う。
相談者の子も、アレ?約束したのに友達が来ない→家に凸すればいいのか、
と思って次々とお宅訪問していたのかもしれない。嘘を吐くつもりはなく。
遊べると思って家を出た→そのまま帰りたくないから徘徊→放置子認定。
だから少なくとも1年生の間くらい、約束が確定事項かどうかの確認がてら、
親が送り届けてやったほうが間違いないと思う。
約束場所に行ってみたら誰もいない、なんてことがないとは言えないもの。
>>896 そうですね。毎日はちょっと無理だわ〜っとハッキリ言った方がいいですよね。
たぶん実際余裕ないと思うんで‥
>>897 自力で送迎が出来ない訳ではありません。バスで送り迎えするつもりだったと思うのですが、話の流れで一緒に乗せてってくれる〜?みたいになり、もちろん雨の日だったり、こちらに余裕がある時は手伝うよって意味でOKしたのですが、なぜか毎日っぽい話になってた。
>>899 チャイルドシートはどうするの?
その人に用意してもらうの?
その送迎のために車に二人分付けっぱなし?うちなら無理だわぁ、そんなの
>>899 一緒に送ったり、もしくは入園日、となった日に、「明日ね〜」といわれたら、「ん?
ごめん、明日は迎えに来れない(汗 今日もほんとギリギリで…」という。
>>898 なるほど〜参考になります。
>>895 毎日送迎してもらえると思える神経がまずない。
その時点で私なら付き合いを疎遠にするけど、もし気が合って本当に仲良くなれたのなら、「いや、毎日の訳ないよ〜!都合がつけばこっちから声かけるからね!かっ
途中送信ごめんなさい。
こっちから声かけるね、って言ってみたらどう?
>>900 いつも抱っこで乗せてしまっています。
買い物など大変だろうと、よく連れて行ってます。
>>901 そうですね。明日ね〜!となった時にハッキリと毎日は無理だわ〜と言います。
ちょっと言いづらいですが‥‥
>>902 そうですよね。毎日の訳ないよな〜と思い私の聞き間違いなのかと思ってるんですが、本当に助かる〜本当にいいの〜!?ありがとうねー!と言ってたので、え?毎日って事?といまいち分からないのですが聞き返せなくて‥
金髪DQNギャルママ同士が軽自動車乗り回してる図しか思い浮かばないわ
>>906 ほんと、相手しなきゃ良かった
普段からナシだったとはお察しの方々のようですね
>>904 上でも似たような話あったけど、チャイルドシートなしで乗せることももう少し考えたほうがいいよ。
モラルについて安全についてあなたが必要ないと思うのならそれまでだけど。
>>908 そうですね。万が一事故でもおこしたら責任とれないし、チャイルドシート無しで子供を乗せるのは考え直します。
911 :
890:2015/02/05(木) 15:07:47.76 ID:GA9N/taD
>>898そうですね。低学年の時は約束しても相手が現れなかったり、
約束した相手ではなく別の子が何故か現れたりしましたw
待ち合わせ場所は近所の公園だったのに、
その後遠くの公園に移動したことも有りました。
>>904事故を起こした場合責任取れない、と今後は断ったら?
4月から2歳児クラスならあと4年もあるよ。
絶対にはっきり断ったほうがいいと思うなー。
>>911 今まで散々乗せてて言いづらいですが、そう言うのが一番なのでそう言います。
914 :
911:2015/02/05(木) 15:09:55.11 ID:GA9N/taD
自分では安全運転していても、ぶつかられる場合も有るもの。
そのうちどっちかが脱シングルして友人関係崩壊になるよ。だから深く考えなくてよし
いい加減チャイルドシートも罰則化して欲しいもんだわ
意識が低過ぎる
ちゃんとしてる人はしてるけど、子供や親がちょっとおかしい人は漏れなくチャイルドシート何ソレ状態だもの
917 :
813:2015/02/05(木) 15:21:43.52 ID:0sFB02fd
長男が人の家に迷惑をかけまくってる事実が発覚した件で書き込みました
>>813です。
あれから電話して謝罪をさせていただいたのですが、
昨日Yママから話を聞いた内容と少し変わってきている気がして困惑しています…
他に相談者さんがいらっしゃるようなので、私はこれにて名無しに戻ろうと思います。
皆様厳しい意見を沢山書き込んでくださり、本当にありがとうございました。
色々と聞いて考えさせられました。とにかく行動してみようと思います。
>>917 また困ったら聞きに来なね。
ちょっと変わった考え方してる時があるから。
>>917 どう変わってきてるのか気になるけど、その後スレもあるから続報待ってるよ。
920 :
813:2015/02/05(木) 15:44:45.79 ID:0sFB02fd
すみません、名無しに戻るといいつつひとつだけ補足をさせてください。
長男が嘘をつくのに何を理由に信用したのか、なんですが
放課後は学校の校庭が開放されてまして、そこなら先生方や学童の生徒、先生が沢山居るので
そこへ遊びに行くだけなら出かけてもいいよということを長男には再三言い聞かせてまして。
それについては1人でも外に出させてました。最初の頃は自分が送迎していましたが。
他の家庭の様子を聞かせてもらったら放課後の学校くらいなら1人で行かせる、とのことでしたし
時々学校へ電話して、今そこに長男が来てますか?というのを確認をしていたので安心していたというのがあります。
ですが実際は嘘をつく、あるいは放課後の学校で会った友達と更に別の公園へ行く…ということを繰り返していたようです。
それが発覚してからは正直信用できないので外出禁止にしてたのですが
それじゃ子供がかわいそうと周囲から非難も多くて。。
何故と問われると、そういった経緯があったということだけ補足しておきます。
では今度こそ名無しに戻ります。失礼しました。
>>920 何度も言い訳がましく、私はこれをしたあれをしたと書いてるけど、
普通の家庭は毎日の会話の中で、「どこに行った、誰と遊んだ」なんていう
情報を子供から聞くはずなんだけど…
学校がつまらなくなったから公園に行ったとか、公園から○○くんの家に
行ったとか、一切話さないものなのかね。
中学生じゃあるまいし。
もういいよ、本人〆たんだから
うんざり
取り敢えず、自宅に呼べないなら他人の家にあがるのも一切禁止にしたほうが良いよ
自分から行きたいと頼んだわけじゃないとか、
「〜君も一緒にどう?」とついでに誘われたとか、手土産多めに持たせてるとか
そういった言い訳を盾に「呼び返し前提なら行かないからそう言ってくれればいいのに」な人がたまにいるけど
相手にとってお互い様前提やその場の流れで声を掛けざるを得ないというのが殆どなわけで
「うちには呼べないけどお邪魔させてもらってもいい理由」にはならないと考えたほうがいい
産後1ヶ月
1回で20gと母乳の出が悪いので桶谷母乳相談室に通おうかと思っているのですが、夫から反対されています
・効果が出るか分からないマッサージに5000円かけるのなら素直にミルク代や学資保険等々に充てるべき
・一番近い桶谷式へは車で片道50分、子を連れ回すのは可哀想
・出る人は適当な食事してたり夜間授乳無しの生活でも出る、結局は体質が全て
上記のようなことを言われ話し合いが終わりになりました
SIDSの危険性が減ることを母乳育児のメリットとして挙げてみても「それより出ない乳を吸わせて泣かせたり体重増えなかったりする方がデメリット大きい」と返されます
確かに1ヶ月健診では16g/日の体重増加量を医師から注意されました
混合で1日にミルク60×5を与えていたのですが全然足りていなかったようです
もう一度夫への説得をしてみるにはどうしたら良いでしょうか?
それとも母乳相談無しで、このまま自己流の混合育児を続けていくべきでしょうか?
>>924 夫は自分が母乳出してるわけでもないのになんでそんなに偉そうなんだww
桶谷じゃなくまずは市役所や保健所の母乳相談に行ってみれば?
>>924 桶谷に通うことについては個人的には旦那さんに賛成だな
生後1ヶ月で月に何回も片道50分は結構きついと思う
まずは役所の保健師や聞けるなら出産した病院で相談してみてはどうでしょう
片道50分1回5000円の桶谷式に通おうと思っている時点で、母乳真理教に片足突っ込んでる状況です。
母乳推進派の産院で産んだり、プレッシャーかけてくる親族や友人がいるとそうなるよね。
もしどうしてもという気持ちがあるなら、一度、自分のポケットマネーで夫に無断で行ってみれば、
旦那さんへの説得材料が見つかるかもしれないし、反対に、行かなくてもいいやと思えるかもしれない。
そこまでしたくないのなら、今まで通り母乳にいいお茶を飲んだり温かい物でも食べたりしながら
ゆったりと混合続けるのがいいと思う。あと4、5ヶ月もすれば離乳食が始まるんだし。意外とすぐだよ。
遅くなりましたが
>>804です。
いろいろな意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ちょっと語弊があったようで・・・自分は経験者だなんてぜんぜん態度にだしてません。
嫁が「やっぱり扱いが慣れてるねー」「そう?」くらいに話すだけです。昔も24時間面倒見てた訳じゃないので探り探りやってます。
甥っ子が産まれるまで子供嫌いだったし、うるさいだけだと思ってたけど、接して笑ってくれた時にコロッと落とされましてwそれ以来子供大好きになりました。
嫁を休ませてあげたいけど2時間もすればおっぱいが張って痛いから吸わせるか子供が起きない場合は搾乳します。
寝過ぎてしまうと痛い痛いと起きてくるのでどちらがいいのかと思うところがあります。
この2ヶ月で何回も詰まって母乳外来に行ってつらそうだったので更に・・・。
不快に思った方すみませんでした。
>>924 旦那さんのいうことにも一理はあるように思う。
低月齢の子を連れて片道50分かけて…ってのは、子供だけじゃなくお母さんの負担にもなりそうだし(一回行ったら終わりじゃないんでしょ?)それで出が悪くなったり、負担になるようなら、意味がないし。
2chでだけど、「通ったけど、結局完母にならず卒乳(だったか、離乳食だったか)になってしまった」って話も読んだことがある。やっぱ体質も 多少は 関係あると思うよ。
まずは完母に拘らず、赤ちゃんの体重を増やすために保健師さんや病院で相談したら?
SIDSよりも医者に指摘された体重の方が、優先課題だと思うよ。
桶谷自体宗教みたいなものだからねぇ…。
始める前から傾倒してるようだとのめり込んでしまうから旦那さんの言ってることもよく考えたほうがいいよ…。
連投でごめん
>>928 奥さんに母乳だけ任せて、後のこと(オムツ替えたりあやしたり、沐浴など)をあなたが全部やればいいんじゃない?
いつまで育休かわからないけど、「母親じゃなきゃできない」ことって母乳くらいなんだから、他のこと(家事も含めて)はどんどんやってあげたらいいじゃない。
そうしたら奥さんゆっくりできるよ。
というか、そのくらいしてくれないと、ぶっちゃけいるだけ邪魔。
自分は里帰りなし、旦那育休なしで産んだけど、赤ちゃんの世話より旦那の世話の方が面倒だったわw
(脱ぎ捨てた靴下とか「ご飯どうする?」「何でもいいよ」のやり取りとかね)
2ヶ月ってまだまだ身体が辛い時期だから。頑張ってね。
>>924 体重の増えを注意されてるならまずはそこをクリアした方がいいよ
桶谷行ったから必ず出るものでもないし、人柄的な当たり外れもあるようだよ
できるだけ母乳でという気持ちはわかるけど、今は足りないならミルクを十分足してあげて欲しい
SIDSのリスクも母乳だけでどうこうというものではないし
自己流じゃなく、ミルクをどのくらい足せばいいのかもう一度指示を貰ったらどうかな
>>931 後だしで申し訳ありませんがご忠告の事は全てやっています。1人暮らしが長いので家事全般やります。
その為の休みだし、自分の子供なので当然と思っています。
どう考えたって旦那の言うことの方が正しい
一か月の乳児を片道50分、往復で1時間半以上もかけて連れまわし
それでも出なかったらどうするの?
お腹すかして泣く、体重は増えない、疲れる
いいことなんか何もないのに
「母乳で育てたい」ママの自己満足のために赤ん坊に負担を強いてどうする
旦那は母乳も出ないのにエラそうとか的外れなこと書いてるバカもいるけど旦那だって親だよ
子ども産んだからってことを盾にとってママだけが決定権を持っていいなんてことはない
保健センターとか役所の保健師に連絡して、家の近くで母乳指導してくれるところが無いか聞いてみたら?
桶以外にも結構あるよ
もし無かったら往復2時間かけて通うのは私ならしない
あと、低月齢のうちに哺乳量が足りなくて体重の増えが悪いと脳の発達に悪影響があるよ
>>924 今出が悪くて桶谷ならしばらくは頻回授乳で一日中まとまっては眠れなくて
細切れ睡眠になる可能性が高いよ
その状態で片道50分車を運転って危険だと思う
子供の健康な成長よりも、母乳で育てたという自己満足の方が重要なんでしょ。
子供よりも自分が可愛いだけ。
訪問のマッサージもあるかもよ
保健師さんその他に聞いてみたらどうだろう。往復2時間だったら、疲れてかえって出が悪くなる可能性だってあるよ
>>933 だったらそのままでいいんじゃない?
あとは奥さんとよく話し合ったり相談すればいいんじゃないのかな?
頻繁に飲ませても出ないのだったら、そういう体質って思ったほうが子供のためにもよさそうなのにな。
本当に、往復で疲れて母乳止まったり熱でて飲ませられなくなりそう。
母親が産後一ヶ月で職場復帰してその後ミルクで育った私たちきょうだいはSIDSなんてなってません。
足りてない=低血糖や、それによる発育不良、脳障害、将来の成人病リスク。
母乳細々でもあげてたらメリットはそれなりに効果ありますよ。
行き詰まって、藁をもすがる気持ちを否定されて悲しいんだと思いますが
あなたも冷静になるほうがいい。
あと母乳ケアは桶谷だけじゃないから近くに探してみては。
桶谷はほんと、やや宗教です。
>>924です
母乳育児にのめり込んでいる、子供の負担が大きい、の意見を目にして気持ちが切り替わりました
子の発育を最優先にミルク中心でやっていこうと思います
病院の助産師さんからは「とにかく頻回と夜間授乳」「ミルクはメーカー表示の半分程度、残りを母乳でカバー」とのアドバイスを受けていました
そのやり方で駄目だったので、最後の頼みの綱として桶谷を頼ろうとしていたところがあったと思います
子が産まれてからずっと情報収集してくれていた夫の意見を単なる反対意見として流すところでした
本当にありがとうございました
母乳育児のメリットは母乳だけじゃなきゃというわけじゃないし。
1ヶ月で一回20なら、その調子でミルクあげながら続けたらいい。
あと母体が疲れすぎたりしても出ないからね。
「あったかいんだからぁ〜♪」とかいいながら、あたたかい白湯や味噌汁にご飯食べてても
出ないなら、あったかいミルク作ってニコニコであげるがよろし。
桶谷も訪問ある地区あるから調べてみたら?
完母にこだわって桶谷もお茶関連も頻回授乳もして完母にしたけど、子供が大きくなった現在なんであんな頑張ったのか不思議だ。
ミルクだろうがどっちでも良かった気がするよ。
それよりも母ちゃんニコニコしてた方が子供の情緒には数倍良いよ。
ミルクあげたら母乳やめなきゃいけないということはないよね
ミルクあげながら母乳あげたらいいよ
案外割り切ると出るようになったりするw
>>947 私も最初は出がイマイチだったから混合でいいかと諦めたら
その後出るようになって母乳のみで行けるようになったわ。
私も1ヶ月検診で体重ひっかかって混合にしたけど、夜間はミルク作るの大変だったから添い乳で通してたら3ヶ月くらいで完母になったよ。
楽な気持ちで混合にして乳も吸わせてたら安定して出るようになるかもしれない。
ストレスためずにふにゃふにゃの赤ちゃん楽しんだらいいよ。
私自身は完母で育ったらしいが頻繁に母乳を与えるため
育児はかなり疲弊したと母が言ってた。
すぐ下の弟は2ヶ月ぐらいで混合になり、
年の離れた末弟は完ミで育った。
大人になった今、姉弟間で何かが違うとかはまったくない。
子持ちの友人同士でも時々母乳だったとかミルクだったとか話題に上がることもあるけど
粉ミルク代がかかる&作るの面倒VS誰かに授乳を交代してもらえる
ぐらいの違いしかないよねってことでいつも決着するw
渦中の乳児持ちにはとても大きい問題だけど
過ぎてみれば結局そのぐらいのことなんだよね。
子供がお腹いっぱいになって健やかに育つ方を選べば間違いないよ。
>>950 うちも兄が完母で寝ない赤ちゃん
私が完ミで良く寝るんで、後からつくづくお乳が足りてなかったんだと思ったらしい。
ママ友土同士で話題に上がる?お子さんまだ小さいのかな〜
相談です、よろしくお願いします。
息子もうすぐ4歳幼稚園年少、娘2歳がいます。
息子のお友達との接し方についてです。
幼稚園が終わったあと、今日はどうだった?お友達と遊んだ?とわりと頻繁に聞くのですが
今日は一人で遊んだ、○○くんにはだめよって言われた、○○ちゃんにもだめよって言われたと言います。
毎日ではないですが、お友達にだめよやいやだと言われて一人で遊んだと言う日が結構あります。
息子は親戚の同い年の女の子達と遊ぶときも、返事をするまで名前を呼んだり、一緒に遊ぼうよ!遊ぼう!とこれもまた相手がいいよと言うまでしつこく何回もつきまとってしまいます。
しつこいとお友達にもいやだよって言われちゃうよという感じに、幼稚園に入る前から注意もしていたのですが
なかなかうまくいかないようです。
きちんと遊ぼう!や、いれて!と言えるのはいいことなのですが、息子がしつこくしすぎてお友達もいやになってしまっているんじゃないかと思います。
実際、親戚の子は息子の○ちゃん遊ぼう!○ちゃん今日一緒に遊ぼう!と言うのをあまり反応しなくて
その子はわざわざ私を見て何かを訴えてくる感じです。
もちろん私もしつこくしすぎだなあと感じる時は注意しますが、どう息子に言い聞かせたらいいでしょうか?
誰もぼくと遊んでくれなかった、いれてくれなかった、だめよと言われたと悲しそうな顔をするので私も悲しくなります。
ちなみに幼稚園にママ友などはいません。
>>916 オムツとれてないのに温泉にいれるあんたのほうがおかしいわ
>>951 私の時もミルク足りてないと思ったようなんだけど
私が断固拒否ったらしいwww
ママ友というか子持ち友人同士や
職場の子持ちパートの話題に上がることがたまにあるの。
パート先の方は子供が小さいのではなく
他のパートさんはお孫さんがいたり、まさに結婚したばかりとかそんな感じなので
婆立場での話題w
うちはさすがにそこまで大きくはないけどね。
>>952 まだ年少ならお友達との関わり方が上手くなくて当たり前じゃないかな。
社交的だったり距離感の取り方の上手な子もいるだろうけど。
気になるようなら幼稚園に送って行った時やお迎えの時
もしくは懇談などの時に先生に様子を訊いたり相談してみる感じでいいんじゃないかなと思う。
遊んでくれなかった、と言われたら、明日は遊べるといいね、ぐらいの声かけでいいのでは。
あまり子供に同調しすぎない方が良いような気もする。
すみません、相談よろしいでしょうか?
落ち着きましたら書き込みしますのでよろしくお願いします。
>>952 原因はっきり分かってるじゃないの
ワガママでしつこいからお友達に嫌われてるだけ
まだ自分でコントロールできないなら親が躾ないと
このままいったら、親戚にも嫌われて
小学校でも友達誰もできない子どもになるよ
相談の答え書くの忘れたわ
どうしたらいいかって
「やさしく子どもの気持ちそって言い聞かせ」だけじゃ甘い
他の子はそれで理解できても、あなたの子はそれで理解する能力はない
時には厳しく「しつこくするな」と叱るしかないと思うけど
親戚関係でもしつこくして嫌がられているのを傍観しないで叱って引き離す
しつこくしたら遊べないって身体で分からせないと何度でもやるよ
>>952 担任には相談してないの?
ま4歳くらいだとまだ良くあるよ。距離感が掴めない子は案外いる。それと子供の話を鵜呑みにしない方が良いよ。
子が毎日1人で遊んでるって言ってたけど、担任に聞いたら1日の数分1人で遊んだだけだったよw
その日あった特徴的なことをオーバーに言うこともあるからね。
一生懸命育児して仕事して家事して家族に尽くしたのに
嫁さんに金を持ち逃げされた
子供も連れて行ってしまった
四年間一度も俺の親に孫の顔を見せてやれなかった
胸が張り裂けてしにそうなほど苦しい
>>952 ママ友が全く同じことで悩んでます。
遊ぼうって言わなくても、混ざっちゃえば遊んでくれるよーというのはどう?
うちも周りもいちいち遊ぼうと言わず自然と遊んでるのでそれでいいと思ってる。
一人の時間を確保することも大切なことを学ばせればいいさ。
たむろしないと不安になるような人間に育つよりマシ。
952です。みなさんアドバイスありがとうございました。
参考になりました。
まだ担任の先生には話していないので、面談の時に話してみます。
確かに子供のいうことばかり鵜呑みにしてはいけないですね。
遊ぼうってきちんと言わなきゃだめだよーと常に言っていたのも逆効果だったようで反省してます。
自然に遊べるようになってくれるのがいちばんいいなと思ってます。
息子への言い方も、まざってみたらー?という感じに変えてみて、様子をみようと思います。
相談乗ってください。長文ですみません。2レスに分けます
子供2歳半で保育所通い、昨日まで切迫で自宅安静してて近々第2子出産予定、退院までは身内や知り合いには誰にも頼れず夫に全てを任せるという状況が前提の話です
子供の躾と接し方で揉めてます
息子は食事中落ち着きがなく、立ったり歩いたり遊び出したりと目が離せません
安静指示が出るまでは、家事育児は仕事をしながらほとんど全て私がしてました
食べるのを嫌がる時は「ご飯食べたらアンパンチ強くなるよ!」
「食べたら元気モリモリだよ」等、常に話しかけ、時には叱り、ぬいぐるみにアーンして「息子君もどうぞ〜」とやってみたり
30分程格闘しながら食べさせていました
それでも食べない時は最終手段でテレビをつけ、テレビに気が逸れてる内に口に入れて、せめて半分だけでも食べさせてました
朝食べ進みが悪いのはお腹が空いてないからだと思い、起きてから食べるまでの時間を開けたりもしています
私のやり方が良いか悪いかはわかりませんが、結果ご飯を食べてました
今は安静中だった事と入院中の家事育児に向けて練習のつもりで、殆ど夫に任せてます
こんな時くらいゆっくりさせてくれという甘えも正直あります
夫は元々育児には協力的なのですが、私から見ると食べさせ方が上手くありません。子供がフォークで遊んでいても常にボーッとして子供と目も合わせずにボソボソ注意するだけ
そんなのじゃ効かなくて苛々すると「何でそんな事するの!何で!?」
と怒るだけ
何度も私の食べさせ方を見せて教えてましたし、夫もその時はなるほどわかった。と言ってましたが…
最近は「お前は甘やかせ過ぎ、何やっても食べない(←何もやってない)、俺だって疲れてる」と開き直り、食事を終わらせてしまおうとします
また、イヤイヤ期でグズって泣いて言う事聞かない時は、抱きしながら慰めたり同調したり説得したりするのですが、夫から見るとそれも甘やかせすぎ、どうせ言ってもわかってない
で終わってしまいます
かと言って「じゃあどうするのがいいと思うの?」と聞いても放っとけばいい、無理矢理でも○○すればいい、で終わり
でも私はそれは間違ってると思います
相談の内容は
1.食事の食べさせ方について、夫にどう説明したら積極的に食べさせてくれる様になるでしようか?
また、私のやり方がおかしかったら指摘して欲しいのと、他の上手な食べさせ方があれば教えて下さい
2.イヤイヤ期の子供に対する接し方として、私のやり方は甘やかしなんでしょうか?
夫の主張は間違ってると思うのですがどうでしょうか?
「私間違ってないよね(チラッ」って意味ではないです。正直な意見をいただきたいです
また、イヤイヤ期の子供に対する接し方の体験談があればお聞かせください
凄く長文になってしまって申し訳ない
よろしくお願いします
>>966 日中保育園行ってて昼は給食で、出産して退院するまでが1ヶ月ぐらいなら、
まあどっちでもいいんじゃないかな、旦那さんのやりやすいようにやってもらったら?
食事時にどうしても旦那さんがイライラするなら、もう遊んでても食べなくても黙ってほっといて
30分ぐらいで「時間だよ」って片付けちゃってもいいと思う
お腹すいた時にオヤツでもパンでもあげたらいいよ
2歳代の1〜2ヶ月ぐらい、大して記憶に残らないし
お母さんが帰ってきたらまたリセットできるから
うちも食べない子だったのですごくイライラする気持ちはわかる。
365日3食苦行だった。
口を開けて親が入れてやる
時間を決めてさっさと片付ける
叱る
食事を一緒に作る・食育
全て一口大で食べやすい形に
等々いろいろやりました。
ぶっちゃけどれが正解・不正解とかないです。
あなたのやり方は悪くはない。でも正解でもない。
食べさせる人が変われば食べさせ方も変わっていいと思う。
旦那さんはあなたではないのであなたのやり方を踏襲すればいいってものでもないのです。
今後食事に限らず、自分のやり方と真っ向から違う事が出てくると思います。
でもはなから否定するのではなく、うまくいってなさそうなら「こうしたほうがうまくいくかも」
程度の提案に収めておいたほうがご主人のプライドも損なう事なくいけるとおもいます。
「じゃあお前が全部やれよ!」てすべて放棄されても困るでしょ?
あ、ちなみにうちの子、やっと高学年になって食べるようになりましたw
食の細い子はそのくらいの覚悟でw
保育園行ってるなら家で食べなくても死なないから大丈夫。2歳児なんてそんなもん
お腹空いたら食べるでしょ
下の子出産後おちついたらまた躾したらいいよ
旦那さんに負担かかりすぎないようにあなたも肩の力抜いてゆっくりしなよ
保育園にはガッツリ食べさせて貰えるように家で食べないことを相談しておくといい
そうそう、今日通用した事が明日はダメってのも育児ではよくある話だし
保育園行ってちゃんとやってるなら大丈夫。
今は自分の体を労って出産を無事終えるのが大事なことだよ。
うちも出産前に保育園預けてた時あったけど、家じゃ遊び食べや好き嫌い激しくて大変だったのに
保育園では残さず食べてお代わりしますと言われて脱力したw
どちらのやり方でもいいと思う
子どもによってとか、親の時間的制約でいろいろやるけど
どちらが正解、不正解ってものでもないと思う
それより問題は
>>967が「自分が正解で旦那にやり方を教育してやる」的な
考え方でいるところだと思う
1か月子どもの世話をまかせた後に、旦那に「このやり方の方がいい」
「俺の手本通りにやれ」って言われたら素直に従うの?
これからだって、パパとママは叱り方や子どもへの対処が違うことがあるよ
育児の根本の方針さえ夫婦で一致していれば
むしろ男と女では対応が違うことも子どもにとってはいいことなんだよ
ほんと、食べさせ方なんてどうでもいい。
一番の理想は子供が「自分から」あるいは「自分で」食べることだけど、それがないなら
「そんなに必要としていない」のだから、座って食べようとかの声かけだけでいいと思う。
母親が入院なら、それさえ必要ないかも。
手をかけてきたから今がある、と、私も思ってしまうことがあるけど、結局子供は
自然とそうなって育ってきてるんだよね。
あれこれしてきた、というのは些末な事。
根幹の、子供のことや家族のことを「大事だと思っていること」「笑いあって生活できること」
が一番重要で大切な躾かもしれない。
あと2の、イヤイヤ期の対応も、夫婦どちらの対応もあっていいと思うよ。
常に同じ対応じゃなくていいんだって。
人っていろんな人がいるから、いつも誰かが機嫌よく接してくれるわけじゃない。
子供はそういうことも学ぶ。
それで捨てちゃったら子供はもう誰も信用できなくなるけど、そんなことありえないでしょw
だから大丈夫だよ。
2歳ったってそんなバカじゃないんだよ、子供ってね。
任せるんだったらグダグダ言わずに任せる
その方が精神衛生上いいかと思う
甘やかせてるという旦那さんの言葉もわからんでもない。
ウチも食が細かったので時間を決めてそれまでに食べられなければ片付ける。
完食しなければおやつ&デザート無しという方針にした。
初めは大変だったけど、方針を認識したらちゃんと食べるようになったよ。
ただし注意点があって、食の細い子にありがちなんだけど、盛り付け量に気をつけないと
その子にとってすごく多いと思えば食べる気力がそがれる。
その心理も考えて栄養気にせずこれまでの半分の量を出して完食したらべた褒めして達成感を感じさせてあげるのも手。
完食が続いたらほんのちょっとずつ量を増やしていく。もちろんおかわりを求められたら快く褒めながら。
もう少し大きくなったら食事の大切さや栄養についてなどをこまめに少しずつ教えて一緒に作ったりする。
小2のウチの子は今でも食細いけど、いまや健康の為にサラダも食べなくちゃ!とか
あまり好きじゃないけどがんばってみる!っていうし、同居のジジババが夕食直前におかしを出してきても、
夜ご飯を全部食べることが出来なくなるからって断ってるらしいw
ウチはそれでうまくいったけど、何事にも個人差があるので、みんなの意見を参考程度に。
>>968さんが真理だなー。
30分で切り上げる。
大人だって通常のごはんは大体30分だよね。
うちも食べない方だったけど、保健師さんに食に興味がないのかもと言われ
一緒にごはんの支度をするのを勧められたよ。
おやつのクッキー(混ぜるだけのタイプ)でもいいし、豆腐を切るだけとかでもいいよ。
食事の支度にそんなに時間かけらんない!と思うかも知れないけど
お子さんが生まれるまでのわずかな時間よ。
あなたも旦那さんも間違ってないよ。
というか、このスレの誰も、あなたの親でさえも誰が正しいなんて言えないよ。
旦那のやり方イライラするかもしれないけど、旦那さんだって初めての子育てなんだよー
あなたが気にするべきは無事に出産すること!
旦那や子供はやるべきことやってりゃ後はほっときな
ま、お子さん生まれたら自然とそうなると思うw
>>977 切迫で安静指示出てるから一緒にご飯の支度とか厳しいと思う
本来はトイレ以外可能な限り寝てなきゃ駄目と言う状況だよね
>>967 どっちも自分こそ正義タイプなんだろね。子供は相手によって態度変えてくるなんて当たり前のことだし、なんだかんだで母親と父親は役割が違う。
母親が子供に付き合うタイプで夫は付き合わないタイプなら、優しい母と厳しい父でバランス良いと思うけど。
夫は貴方のコピーじゃないし、ちゃんと考えてくれてるように見える。
ついでに時間で食べようが食べなかろうが下げるのはあり。私的にはテレビ見せてとか、ぬいぐるみ云々の方が無いなー。ぐずってる時に放っておくのも間違いじゃないし、甘やかしてると言われても仕方ないんじゃない?
980 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 13:56:16.29 ID:uS9unXVt
>>967 これから半年から一年間は、親から少し離れて行動出来るように脳が成長する。
体に貯めた栄養を使って脳の成長に全エネルギーを投入するので、骨肉を作る材料はこれまでほど必要なくなるし、消化吸収にまわすエネルギーも節約するようになる。
だから子供が食べたくなければ、の食べさせない方が良いということです。
イヤイヤ期には子供が独立を始められるよう、親子双方を少し厭わしく思うようにプログラムされている。
これによって、次の赤ん坊に集中して愛情を注げる。
子孫を増やすプログラムですね。
だから、イヤイヤは放っておけばよろしい。
ただし、猿の群れのように、母親のかわりにケアしてくれる少年少女や老年、あるいは夫の存在が必要かもしれない。
レスありがとうございます。沢山のご意見嬉しいです
確かに、今まで私がやって来た事が正しいと思っている所があります
お父さんとお母さん、どちらも同じ躾け方、接し方をしないと子供が戸惑ってしまうんじゃないかとも思っています
その考えのせいで、夫には「ああするべき、こうするべき」と口うるさく言っていました
元々夫はズボラで私もズボラな方なんですが、子供の事だけはしっかりやらなくちゃ!と必死に頑張ってきました
それなのに夫は手を抜き、子供が話し掛けてもご飯をこぼしても無反応、完食しても誉めてあげないなんて…
と、うまく言えないんですが何だか理不尽なような、夫のやり方でいいなら私がやって来た事は何だったのか?虚しいような悔しいような、複雑な思いがあります
ごめんなさい、続きます
一貫した躾をするのは大事だけどね、やり方は違ってもいいと思うよ。
「○○しちゃいけない」「○○すべき」とかの子供に教える内容の方針が一貫していれば、それを実現するための
「躾のやり方」だの「注意の仕方」が違ってもいいんでないの。
ただ、正直相談者さんよりご主人の方が正しそうな気がしてしまう。
必ずしも相談者さんが間違ってるとは言わないが、子供に構いすぎて子供をより狭い枠にはめて伸びしろを少なく
しかねない気が。
今5歳児育ててるから偉そうには言えないけど、入園前までが一番気合入ってたなあ。
なんか、「躾けなくちゃ」って。
いまでもそういうときもあるけど、基本的に親がキリキリしないでおおらかに育てたほうが
いろんな人に愛される子になる気がしてきた。
私も躾とか周りに迷惑かけないようにとか安全とか必死になっちゃうほうで、手を洗おう、が
だんだん「洗いなさい!」になるし、上手くいえないけど「こうしなければ」と思えば思うほど
最終的に口調がきつくなるんだよね。
ま、いっか〜が合言葉というか呪文にしてみたら、のんびり大らかな子が育つかもなあ、と最近
思うようにしてる。
私は半分祖母に育てられたようなものなんだけど、「ええよ、ええよ、それくらい」とか
「まあ、いいか〜」が口癖の人で、今でも思い出すと温かい気持ちになるよ。
母は正反対の人だから内緒だけどw
そう、切迫で動けない状況だったので夫に頼ってましたが、動けない歯がゆさもあり夫に対して苛々してました
今日から少しずつ動いて良いとの事なので、掃除や食事は私がやろうと思ってます
正直その方が夫に苛々しなくて済むので
ですが入院中はどうしても夫と子供の2人きりなので、つい私も夫に厳しく言ってしまってました
>>975 いやもう本当に仰る通りです。私も気持ちに余裕がある時は同じ様に思えるんですが、夫にダラダラされるとカチンときてしまって、つい怒ってしまうんです
食事は私も30分を目安に下げます
ただ私はその30分間、あれこれ手を尽くしてるのに夫はほとんど食べさせようとしないんですよ
それが私としては「違うんじゃない?」と思ってしまうんです
>>984 手を尽くしすぎるのも良くない。
さっきも書いたけどおなか空いたら食べるよ2歳半なら少しは自分で食べれるでしょう。
旦那さんが本当に全く何もしないのならそれも少し問題だけど、
あなたがずっと手を尽くしすぎることで子が手を尽くして貰うことが普通になってるかも。
子供って頭いいからね〜今までやってくれてたのになんで?って思うみたいだし。
旦那さんにはもう少しだけ手をかけてあげてという程度で妥協するのがいいんでは。
(一番やって欲しいところだけいう、他は諦める)
>>981 こぼしたご飯すぐ拭く→愛情を感じて安心感
こぼしたご飯放置→ゆったり楽しくご飯
完食して褒められる→嬉しい
完食しても普通の反応→当たり前の事なんだ
こんな感じで良い面悪い面あるから、人それぞれの子育てをすれば良いのよ。
父母で一貫してなきゃならない事態なんて、ほんとそうそうないから。
いま妊娠中で夏に出産予定なんですが、都心(旦那地元)から私の地元に引っ越したいという思うようになってきました
旦那は引っ越しに同意しています
引っ越す時期について質問したいのですが産前産後は避けた方がいいのか、また産休育休もとれなくはないので収入面から育休明け数ヶ月働いてから引っ越しのがいいのか悩んでいます。
数ヶ月働くといえど引っ越し予定がある中での産休育休取得は倫理的にダメでしょうか。
産後1カ月は里帰りの予定です。初産です
また賃貸の契約から今年4月以降でないと出れません
どなたかアドバイスお願いします
今皆さんのレスを1つ1つじっくりと読ませてもらいました。本当にありがとう
夫には感謝の言葉は常に伝えていましたが、私の言い方や考え方1つでもっと円満に過ごせる事だと気づきました
私も夫も、正解でもなければ不正解でもない、それぞれのやり方があっていいと教えていただいた事、とても感謝します
ただ、ぬいぐるみを使って食べさせるのはやり過ぎだったようですね
そうすれば食べるのでついやってましたが今日から止めます
食事の量については、保育所に通ってるのでまぁいっか。と思える時と思えない時があるんですよね
でももっと肩の力抜きます
夫にイラッとした時は皆さんのレスを思い出し、気持ちを切り替えます!
相談に乗っていただき本当にありがとうございました。〆ます
>>987 地元というのは、職場から離れてしまうからやめるの前提なの?
だったら、育休取るのは周りの雰囲気もあるかも。
(私の個人的な気持ちは、数か月でも働いてやめたほうがキャリア?的にいいんじゃ、
というのはある)
私は臨月で引っ越したけど、産後は帝王切開だったのとか出血が多かったり、半年は腰が異常に
痛かったりで、絶対に産後は無理だと思った。
寝不足と授乳でフラフラだったし。荷物だって増えてるし。
でも、産後元気元気!で動き回ってた人もいたから個人差が大いにある。
>>987 自治体が変わるだろうから産後の方が補助券とか再発行とかしなくていい分面倒が少ないと思う。
赤がいるっていう意味では産前の引っ越しが楽かもだけど、夏出産で四月以降でないとダメってことはお腹大分大きいだろうしもし入院とか安静とかなったらややこしい。
うちは子供が6ヶ月なる前に引っ越ししたけど、荷造りとか余裕もってしていれば何とかなった。
当日は母親に来てもらって赤の面倒見ててもらえたから楽だった。
荷造りまで頼めるパックもあるしね。
会社に関しては確かに不義理かもだけど産休育休取ってから復帰せずやめる人だっているんだしそこまでおかしいことではないと思う。
引っ越しを考えてることは産前には言わずに、何か適当な理由をつけて辞めれば流石に通えない距離を来いとは言えないよ。
いないようなので次スレやってみる。たつまで書き込み控えてくださいな
>>993ありがとう!!
気付かずに書き込みしちゃってごめん!!!
995 :
987:2015/02/06(金) 15:43:47.68 ID:NBssPgG6
アドバイスありがとうございます
地元は新幹線の距離なので仕事は続けるのは無理ですね
産前になると手続きも倍になり産院探しもかかってくるのかと色々参考になりました
旦那ともう一度よく話し合ってみます。ありがとうございました
産休育休中に引っ越して辞めたら、詐欺じゃない?
>>996 ほーらまた足を引っ張る人が出て来た
会社が問題ないんだったら他人がどうこう言う事じゃないでしょ
>>995 私も産休育休は(職場がOKなら)取っていいと思うよ。自分が掛けてた雇用保険なんだし。
今は職場に一切税金もかからないから、大抵はOKしてくれると思う。
まあ里帰り出産するなら産前に引っ越す方が楽かもしれないけどね。
産後も予防接種のチケット再発行、子供の保険証、小児科探しその他諸々、面倒くさい手続きは有るからね…。
それに一旦復帰するなら保育園探しと入園手続き、入園準備にかなりの手間がかかるよ。
その辺よく考えた方がいいかも。
産休は取れて当たり前でしょ。
ただ育休はそれで受給すると不正受給であることは覚えておいて。基本的に返還請求はされないけれどね。
倫理的にどうなのかといえばダメでしょうよ。あなたが不正受給もバレなきゃいいやというなら貰えばいいんでないの?
1000get
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。