発達障害の子の公的以外の療育、習い事 [転載禁止]©2ch.net
1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止::
Leafプログレス、四谷学院、ABA TEACH、ポーテージ
健常児も利用するベネッセこどもちゃれんじ、公文、
お金のかかり具合、利用状況など語るスレです。
3 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止::2014/12/22(月) 18:34:04.80 ID:qYCVzS5i
まあ、どれも高いよね。
公文とかドラゼミとかみたいな金額で収まらないというか。
統一スレで幅広い情報交換をした方が良いんだろうけど、向こうは話題の流れがあって豚切りしづらいときもあるから、こういう個別スレがあると嬉しい…
でも落とされちゃうのかな、このスレ。
自分の子はつい最近、ABA始めました。あまりに金額が高いから、とりあえず週2で数ヶ月と決めてやってみるつもり。
受給者証使えたら良いのになー
うち、軽度ADHDで今年少3歳10ヶ月なんだけど市の療育センターは年長からしか療育やってないから今からできる民間療育ないかなーって探してる、金額高いとこばかりだね。
ここでも情報集められたらって思ったけど過疎ってるよね。
6 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止::2014/12/23(火) 23:32:11.70 ID:IP0jSFIh
>市の療育センターは年長からしか療育やってないから
2歳あたりからが一番効果あるのにそれって・・・。
自分もABAやってる。
なんとかのらせる方法を掴んだかな?
喜ぶおもちゃ強化子ってやつ、色々いつもさがしている日々。
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止::2014/12/31(水) 00:24:50.70 ID:FmibaGY6
leafの冬期講習とかどうですか?
コミニケーションスキル学ぶ講座とか本当に効果あるんだろうか?
療育ばなしスレと何が違うの?
公的、民間、合わせて語ればいいと思うんだけど。
発達系のスレが多すぎるよー。
知的障害無しの自閉症(3歳半)です。
子どもチャレンジを1〜2歳用を1歳の時にやっていましたが、手洗いの仕方とかを覚えるのには役立ったのですが、付録の玩具で上手く遊べない物もあったので止めました。
3〜4歳用を3歳の時に再開したところ、成長したようでひらがなが読めるのようになったり、社会のルールを覚えたりと、なかなか良かったです。
でも、次の年齢用は止める予定。付録もたいしたのがないし、幼稚園に通うのでこれからは実践で学んでくと思うので。DMでよく見ると思いますが年間2万円位です。
障害児用の音楽教室があるので通いたいけど、少し遠いので躊躇してます。月8千円位らしい。
自閉症向けの教室(teacch)に行きたいけど、12回8万位かかるみたい。超悩む。
来年幼稚園年少になる早生まれ自閉知的境界域2歳男児、単語と時々二語文程度で社会性社交性はある。
0歳8ヶ月から学研ほっぺんくらぶ。
2歳からは母子分離のフェリーチェクラス。
2歳からこどもチャレンジ。
2歳4ヶ月に診断、独学ABA開始、健常児用体操教室入会、受給者証とって音楽療法開始。
2歳6ヶ月受給者証で母子分離の感覚統合療法開始。
ABA訪問セラピー開始。
家庭では1日1時間デスクセラピーしていて、起きてる間は常に機会ABAしてる。
普通の家だしお金かかって仕方ないけど、子のためにやれることはなんでもやる。
特にABA始めてからは別人か?ってくらい伸びた。
ABA良いよ。でも入会したのが3歳後半からだから手遅れかな?
2歳児前後に入会したかった。発達支援センターも保健センターもぜんぜんABAを言ってくれなかった。
効果あるのに。2歳児からかかりつけの医師もOTもSTの療法士もABAを知っていた。
なんで言ってくれないんだ〜!!って感じ。
ありがとう、調べてみる!
習い事というわけではないけど、うちは競技かるたをしています
定型の人には聞こえない音が聞こえ、
定型の人には覚えられないことが覚えられ、
定型の人は忘れないことを忘れることができるところが
向いているようです
上位で活躍している人の多くは発達障害かも
>>13 うちも視覚優位ながら、百人一首は嫌がらないのでやらせています。ただしまだ、五色百人一首という簡単な物ですが。
聴く練習、視覚優位を生かす札配置の記憶等、うまくつながるといいなと思っています。
算数科学ものづくり大好きな広汎性&多動の小2。ヒューマンアカデミーのロボット教室に申し込んだ。
目的は凸を伸ばすため。自己肯定感をあげるため。
我が家としては月一万超は痛いけど。
>>16 元日からROMってたのか、お疲れ
ところで、うちもピアノ教室なんてついうっかり勢いで体験を申しこんだった
グループじゃ迷惑かけるかもしれないから個人で
本当は順番的には粗大運動である体育教室とか水泳がしたかったけど私と離れたところで何かやるのが怖くてしょうがない(何かやらかした時にフォローに入れない)
怖ええ
あっちは療育園とかだからグレーゾーンだと入れないのよね
さて、うちの話ですが
先日葉っぱジュニア辞めました
先生が発達障害について勉強不足だと感じたのと
年に何人も変わりすぎて子供のことわかってないなーという不信感と…
発達障害支援が不足してることにニーズを見出して、どんどん教室を増やしてるけど中身がスカスカすぎる
若い先生が習いたてのマニュアル通りを一辺倒
障害児の親はそんなこととっくにやってるし
上手くいってないから困ってるんだよって
イライラすることが多くてやめてしまった
辛辣だけど本音です
どなたかの参考になれば
>>18乙
とても参考になります。
葉っぱは数少ない無理すれば通える範囲の教室だったので残念。
正直、どこも高いよね。値段に見あった内容なら高くても文句ないんだけどさ。高くてスカスカは許せん。
ちょうどいま、葉っぱの見学しようかと悩んでいたところでしたわ
値段がネック
>>20 ジュニアなら、受給者証の利用もできるんだよね?グレーでも取れたりしないかな?
>>18 貴重なお話ありがとう。お疲れさまでした。
うちは通いはじめたところ。
先生が変わるのはどの先生でもなれるため、ちゃんと情報は共有されていると説明受けたけど、やっぱりそういう面もあるよね。。。
ぱっぱ複数含め数ヶ所見学にいって、先生による当たり外れをすごく感じた。
一応納得してはじめたので、ちゃんと見て質問もしてフィードバックし続けるつもり。
言いがかりにはならない範囲を心がけつつ、まだはじまって間もない業態だし、こちらの要望汲み取って何かしら取り入れていいカリキュラムつくってもらいたいので。
うちの子は多動で集中力が途切れやすい
10分程度で空想の自閉ワールドに飛び立ってしまい、満面の笑みで独語
例えば、こんな酷いレベルの子でも葉っぱにいたりするのでしょうかね
そりゃ、入りたいと言えば拒絶はされないだろうけど
それ以前に問題行動が多すぎるから、歩行訓練頑張ります…
うちも春から葉っぱに通う予定です
総合発達のコースはどこもいっぱいですよね…
それだけ公的な療育だけじゃ成長が難しいということなのかなぁ
葉っぱのプログレスは通っている親御さんに評判がいいらしい、と某区(都23区のひとつ)の発達支援担当者に言われたけど。
そう言われてちょっと揺れたけど、某区に転入前、別の地域で葉っぱジュニアを見学したことがあって、わが子には合わなそうだと思ったので、ABAやることにしました。
しかしABAやってると家計が火の車。いつまで続けられるかなぁと悩みは尽きません。葉っぱのクオリティが高ければなぁー。
>>25 うちはプログレスを検討中。グループSSTやってるところって、限られてるし。
プログレスでも受給者証使えたらいいのに。
>>23 指導方針や教育内容が子供の状態と一致しないのに無理矢理入れても、時間とお金の無駄かと。
リーフではないけど、うちの子の通う自立を目標にして療育的対応に力を入れてる放課後デイは、
多動や他害や一定以上の遅れのある子は一切お断りだよ。
29 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止::2015/02/05(木) 16:42:41.33 ID:4+yMepE5
>>23 はっぱって、障害者の派遣会社からはじまったって聞いた。
うすいABA系って某ブログに書いてあったけれど。
歩行訓練やっているようだったら、連れて行くのも大変?
通信の「つみき」がいいのかね。
30 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 21:16:58.26 ID:RGnU+8B0
半年前に新規で葉っぱの夏期講習(国語、算数)に行きました。
事前の面談で「読み飛ばしや、文末を変えてしまう」との相談をしたら「そのうち読めるようになります」ですと。
うーむ 。通級の先生の方が的確なアドバイスするなぁ。とは思いましたが。
また、復習をやってもらえるようにお願いしていたのですが、予習をやらされていました。
「まだ理解できてないですね」って。習ってないんですけど。
とりあえず、葉っぱはやめてタブレット学習にしました。
皆さん、身元割れしない程度でもちろん良いので、
参考に年齢とか症状がどの程度なのか等書いていただけると
大変更に参考になります。良ければお願いします。
>>24療育はリハビリという範疇に入るけれど、
それはお金がかかるから簡単にいくらでもかけてもらえない。
本当はOTやSTは毎日でもやってもらった方がいいんだよ。
でも行政もお金が無いからさ。
>>31 競技かるたの
>>13です。子供は中3です。ADHD単発。
かるたは中2の冬から始めて1年過ぎたところです。
聴覚や記憶力などの特性が有利に働き、
変人で同級生には嫌われることもある性質も年上の人には面白がられるのか、
かるたの集まりに身を置くのは快適なようです。
34 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 16:31:03.83 ID:95okOB/3
35 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 16:48:10.74 ID:95okOB/3
食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
・ビスフェノールにさらされた稚魚は活動過多になった。
・視床下部の神経細胞の数がBPAで通常の180%、BPSで240%に増えた。視床下部は、ADHD(注意欠如・多動症)の場合に見られる部位だ。
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg
2歳、自閉症疑いで親子通級の療育してます。
生後半年くらいから◯田でレッスン受けています。
そのお陰かどうかは分かりませんが絵本、もじ、数字に興味を持つようになり、ひらがなカタカナアルファベット数字100まで覚えて、2歳になる頃には絵本を自分で読むようになりました。
もうすぐ2歳半になりますが今は文字を書くのが一番好きな遊びになってます。鏡文字だったり書き順はおかしいけど。
発達の具合も言語面は厳しく見ても半年先取り、甘め判定だと4歳レベルですがそれ以外が1歳児レベルと凸凹がすごいので同じ教室の定型児達と比べて出来ないことが増えてきてレッスン受けるのが辛くなってきた。
辞めたら?
文字数字にメモリ取られすぎて他に回らない印象
>>36 早期教育とか一切してないけど2歳の頃同じ状態だったよ。
バリバリの自閉症児ですわ。
興味の狭さや視覚優位、同一性保持の特性から、文字や数字にこだわる子が多いんだよね。
七田は右脳教育だから右脳優位の自閉症児は発達のアンバランスさに拍車がかかって悪影響というのが定説。
>>37 36です。春から療育施設に入れる予定なんで辞める予定なんですが○田に伝えたらマンツーマンコースを勧められちょっと悩み中です。
同じ教室のママさんに36さんと同じこと言われました。教えすぎなのかもと。
>>38 36です。
失礼ですが、お子様はカナー型、アスペルガーどちらでしょうか?
我が子の様子は、言葉は2歳手前から急に喋り出してたまに3語文も言うようになったのですが、お年は?などの簡単な質問にも答えることができず、本人からの簡単な要求や、見て欲しい物の単語を言ってくる以外は完全に独り言です。
>>40 2歳代は言葉の遅れがあって発達検査でも知的ボーダー。
最終的には正常域まで伸びて普通に会話出来るようになったけど、
認知のズレとか想像力の欠如から来る強い不安とか、困り感はまあ色々。
一方で言語力を問われず視覚優位とカメラアイが生かせる分野では、健常の子より活躍してたりする。(囲碁とか)
診断名は高機能自閉症だよ。
アスペもそうだけど、自閉は発語>>>理解力の子が多いんだって。
うちも幼児期に行った田中ビネー検査では名詞の語彙は実年齢+2歳程度あったんだけど、
理解力や知ってる言葉を場面に合わせて正しく使う力は2年遅れてたよ。
10歳を越えた今でもその傾向は残ってて、難しい事を言ってる割に相手の話を聞いて理解する力はとても弱い。
文字数字に関しては、うちは療育の他はお勉強の無いのびのび幼稚園にプレから通ってたので、
どちらかと言うとあえて遠ざけて育てていたんだけど、それでも勝手に覚えてしまうんだよね。
3歳でようやく三語文が出たかな?という頃には漢字が読めるようになっていて、
スケッチブックは絵ではなく文字数字だらけだった。
最近デイサービスでフラッシュカードを体験して、都道府県を形だけ見て全て正答したりしてたんだけど、
もしこういった事を幼児期から続けていたら、どれだけ偏った成長をしていたか分からないなと寒気を感じた。
凹凸の差は出来るだけ少ない方が本人は生きやすいからね。
>>41 詳しくありがとうこざいました。
デイサービスは大きくなっても利用できることは初めて知りました。高機能となると受けられない支援が増えると思っていたので少し安心しました。まだどちらかは分かりませんが…
日々驚くような事をしでかすのでギフテッド?などと変な期待ばかりして遅れている部分を見つめることを怠っていたと反省しております。
うちは七田紹介された当時は子供の特性もわからない段階で、フラッシュカードに抵抗感あって(失礼)行かなかったけれど、やっぱり覚えるのには効果があるんだね。
七田ではないけれど、昨日出てきたバナー広告で似たようなコンセプトのパソコン学習商品の紹介があって、効果ありそう、、と揺らぎました。
ただの反射?や知識だとしても得意なことが何かしらあれば将来の自信に繋がるかなと
でも
>>41さんの書き込み見て色々考え直してみたり。
覚えることが得意ってことは忘れることが出来ないということでもあるよ
カメラアイも素晴らしい能力だけど、そんな子が虐められたら自分がされたことを忘れられず
頭の中で何度も反復して自分の中の傷を抉り続けることになったりする
交通事故の現場に出くわしたらトラウマになるような酷い場面を忘れられず、しかも明確にイメージできる分タチが悪い
覚えることが得意ならほっといても勝手に伸びるよ
柔軟性のある幼児のうちに凹の部分を少しでもならしていった方がいいよ
凸ばかり注目して
凹の赤ちゃんみたいな態度を拒否る母親いるけど、子供が気の毒で
胸が痛いわ。
思い切り甘えさせたらいいのになあ。
46 :
41:2015/02/21(土) 20:28:30.56 ID:B/zxbt+T
>>42 デイは手帳が無くても支援の必要があれば受給者証が取れるし、原則18歳まで利用出来るよ。
以前はどこも比較的重い子の放課後や長期休暇の預かりという位置付けで送迎付きが当たり前だったりしたけど、
最近は発達障害児や中高生を対象に自立の為の訓練をするような所も増えてきてるから、
今小さい子達はより長い期間利用出来るだろうし、施設の選択肢も多くなっていくんじゃないかな。
>>43 書き方が悪くてごめんね。
フラッシュカードは普段からやってる訳ではないし、4年生で学習してるから地図自体は既に知ってたんだ。
ただ、集中の仕方や興味の強さが半端無かったんで、もしこういう事を小さい頃からやっていたら...と思ったという話。
>>44の言う通り好きな事は放っておいてもいつのまにか吸収するんだよね。
うちでは得意な事は余暇活動として楽しみでやらせて、
普段は勉強よりも生活力や集団適応力、情緒の安定を重視してるな。
あと体力と根気。
ちゃれんじやらせてるんだけど、全然響いてないみたい。
過疎ってるね。
>>47 お子さんは何歳?
うちは1歳前から3歳頃までやってけど、
年齢が上がると縞次郎がルールを守らない、お友達とトラブル。みたいなのが出て来るんだよね。
うちの子はそれをすごく怖がったのでやめたよ。
でも小さい頃のは良いと思う。
届いてすぐは興味無くても後からブームが来る物もあるよー。