子供の声は騒音!ベビーカーは邪魔! [転載禁止]©2ch.net
1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:
子供の声(奇声)は騒音ですよ!
ベビーカーは邪魔なんで公道以外は畳みましょう!
2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 16:03:38.73 ID:ADLF8A6N
JR西日本(京阪神主要路線)では車いすスペースに順次ベビーカー優先
ステッカーを貼りつけてるそうな。
そこにベビーカー置いとってクレームを車掌に行っても無駄だわ。
>>1(スレ主)も子供から育って今があるのです。
それとも赤ん坊の時から泣いて無かったんか?んー?
なお、東京都では子供の声を騒音の条例から外すか議論中らしい
3 :
【東電 79.9 %】 :2014/11/12(水) 16:06:52.90 ID:PWHjOl+2
>>2 ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
5 :
1/2:2015/01/03(土) 09:16:45.58 ID:eHwAe0P0
ソース J-CASTニュース 2014年12月31日(水)11時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00000000-jct-soci 電車内でのベビーカー使用について、たたむべきか否か、そもそも使用を避けるべきなのか、この数年ずっと議論が続いている。
国土交通相が事務局となって有識者や業界団体などで構成される協議会が2014年3月、ベビーカーの統一マークを決定し、
「たたまずに使用できる」という指針を出したものの、現場でのトラブルや苦情はなくなっていない。
■JR東は新型列車にベビーカー向けスペース新設
これまで議論が続いてきた背景の1つに、鉄道各社の対応や規定がバラバラだったことが考えられる。
マナー啓発や注意を呼びかけるポスターの掲示やパンフレットの配布を行う会社がある一方、
国交省の調査によると13年6月の段階でベビーカー使用に関する規定がなく、案内も行っていない会社は3割を超えていた。
13年6月、鉄道だけでなく、バスや旅客船も対象にした「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」が発足、
14年3月に意見を取りまとめた。子どもを抱っこしたり、荷物を持ったりしたままでベビーカーを折りたたむのは困難な場合が多く、
不安定な状態で子どもを抱っこすると転倒の危険がある、などから、「たたまずに使用できるよう取り扱うことを基本とする」との指針を示した。
たたむべきか否か、という論戦に一応の終止符が打たれた形だ。
協議会の決定を受け、各社も取り組みを加速した。東京メトロなど鉄道各社は車両内外に車いすマークと一緒にベビーカーマークを掲示したり、
駅にポスターを貼ったりして、ベビーカーを使用する人だけでなく、周囲の乗客にも呼びかけるキャンペーンを実施した。
また、JR東日本は15年秋、山手線に導入する新型列車の全車両にベビーカーや車いす使用者向けのフリースペースを設けることを発表した。
6 :
2/2:2015/01/03(土) 09:17:24.66 ID:eHwAe0P0
○「ベビーカーが邪魔」という書き込みは絶えない
ただ、協議会が指針を発表する以前から、ベビーカーに関する呼びかけは各社で実施していたのも事実だ。
たとえば13年3月には、安全なベビーカー使用や、周囲の乗客への協力を呼びかけるキャンペーンが
関東の電鉄各社で行われた。また、親子を招待して安全使用を訴えるイベントも鉄道博物館などで定期的に開催されている。
そのため、新たに指針ができたからといって、すぐに使用する人と周囲の乗客の間で摩擦がなくなったわけではない。
ある鉄道会社の担当者は「乗客同士でトラブルに発展した、という話はないが、ベビーカーに関する苦情や
問い合わせがなくなったわけでは決してない」と話す。
ツイッターを見ても、「電車内でベビーカーしぬほど邪魔だけどな」
「子供と喋ってるくらいならまず明らかに邪魔なベビーカー畳めよ。子連れだからって何でも許される訳じゃねーぞ」
などと使用者に向けた厳しい意見は毎日のように投稿されている。また、「ベビーカー使いたいけど
電車邪魔になって迷惑かけそうで」といった使用を遠慮したという書き込みも少なくない。
協議会が公表した「とりまとめ」も、ベビーカーを折りたたむか否か、賛否両論あることに触れるなど、
さまざまな意見があることを認めている。国交省担当者も「協議会で決まった内容は強制力のあるルールではなく、
あくまで乗客への『お願い』」とする。実際のルール作りなどは事業者に任せざるをえない部分があり、
指針の反応などを受け、今後も協議会は開催される予定だという。(おしまい)
14 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 16:50:53.90 ID:H8eeoNga
おらおら電動ベビーカー様のお通りだぞどけどけ童貞ども