【出生前診断】 羊水検査20 【クアトロテスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 09:53:46.94 ID:2rCQPNBk
私は羊水やる前から張りやすいなぁ
「場合もある」って「ひとそれぞれ」みたいなもんだし、因果関係もハッキリしなさそうだねw
915名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 14:05:10.45 ID:I6dy3DAh
豚切りごめん
検査結果出た、陰性でした
性別も教えてもらって、上の子と別性だった
無事に生まれてくれればどっちでも良かったけど、異性の子も育ててみたかったから嬉しい。
とりあえず一安心。
いま検査結果待ちの皆さんも、みんな良い結果が来ますように!
916名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 15:09:35.49 ID:sxC+or7h
>>915
おめでとう!
私もどっちでも良かったけど、お洋服選ぶのに性別わかってると楽しさが増すよね。
安産でありますように。
917名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 16:42:41.31 ID:1zZek5bx
自分が検査受けようと思うから万が一があったらなんて言おうとか思うけど
大多数の人は検査なんて受けようと思わないのでそもそも検査→堕胎の思考回路が無い。

なので妊娠中にダメだったと聞けば普通に流産したんだ、気の毒にとしか思われないよ。
仕事して妊娠したなら上司にだけでも早めに報告しなきゃ迷惑かけるよ。
918名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 17:29:50.91 ID:Bt7tjwSu
明日、検査。
さすがに緊張してきた。
乗り越えた(?)みなさん、頑張りましたね。
919名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 19:33:23.13 ID:2rCQPNBk
仕事してて安定期まで誰にも言わないって人は、安定期まで何があっても迷惑かけないと言う気丈な人なんだろうか
920名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 20:04:21.63 ID:AKEaIFHp
>>918
リラックスして受けてきてね!

私は結果待ちでガクブル
結果待ってるこの1週間ちょいでお腹も大きくなったし、
ほんと残酷な時期に受けなきゃいけないんだなって思う。
921名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 23:33:28.60 ID:kwyyOFsP
>>919
羊水の結果出るまで、夫と直属の上司以外には伝えなかった
迷惑をかけないというより、気を遣わせたくないという感覚

妊娠しました→おめでとう→だめになりました→残念だったね
実は妊娠してたけどだめになりました→残念だったね

後者の方がさらっと流してもらえるかなと
922名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 23:39:05.22 ID:vbCPkvA3
>>918
なんか凄い頓珍漢がいるね
923名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 00:20:34.75 ID:YLCdfvk9
他人は人の赤ん坊になんてそんなに興味ないから、ダメでしたって言っても残念だったねって一言慰めて終わりだよ。
924名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 01:31:23.52 ID:SE1cwDgN
性別がどうとかの報告はウザいだけ
925名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 04:27:10.76 ID:D1rWnc8K
カリカリ
926名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 05:33:59.72 ID:6CneDZPO
原発を学ぶカフェ 第6回・講師 広瀬隆さん
https://www.youtube.com/watch?v=bW6nyM56q48
927名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 05:21:51.78 ID:jxs9FZjQ
38歳第二子妊娠中。14w
仕事のスケジュール的に考えるとクアトロからスタートしてる暇はなくて、いきなり羊水検査をしたほうがいいのは分かってる。
加えて、年齢の平均値がカットオフ値より高い確率だから、クアトロにさほど意味がないことも理解はしてる。
けど、子どもみたいなんだけど、どうしても穿刺が怖くて、(たとえ意味があまりなくても)クアトロというワンクッションをおきたい自分もいる。
どうすればいいのかわからなくなった。
悩みすぎて一睡もできなかった。

みなさんは、羊水検査への抵抗ってどの程度お持ちでしたか?
928名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 06:27:18.35 ID:Ova+ICbn
そんならなんで新型にしなかったんだ…
929名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 06:32:53.19 ID:q1/yvGAb
>>927
受ける前は抜歯ぐらいいやだったけど、
実際は痛い予防接種ぐらい、
もしくは血管を探られる採血ぐらいのいやさだった
930名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 07:06:06.11 ID:C1vkgno1
>>927
同年齢で現在羊水結果待ちのものです。
痛みは思ったほどでもなかったよ。
局麻するかどうか選べたけど、2回刺すの嫌だから麻酔なしでしてもらったけど、痛みというより圧迫感見たいのが不快な感じ。
でも時間的には数分だし、一人目生んでるなら恐怖に感じるほどでもないと思う。
私は破水の方が心配で検査後数日間は辛かったな。
931名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 07:16:42.21 ID:slF0/O9A
>>927
痛みは大したことない。怖いだけw
私は、出産も怖い、出産のほうが致死率も高い、それに比べれば羊水検査くらい乗り越えられなくてどうする!と自分に言い聞かせてクリアしました。
932名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 08:54:14.51 ID:Yz4tGAvn
緊急時用のルート確保の点滴で何度も刺された方が痛かったから、本番も痛いは痛いけどそうでもなかった
消毒液がお尻の方まで流れてて、冷たいのを我慢してた記憶と
久しぶりにエコーで我が子を見れたので元気そうにしてて嬉しかった記憶が勝ってる
933名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 09:10:16.94 ID:3Gmzr3ja
>>927
全然痛くなかったよ。刺すの自体はほぼ無痛。
検査に付随する諸々のリスクや結果のほうが何倍も怖かった。

プスッ。 トプン!(水風船に針刺すような、水の感覚)みたいな感じだったかな。
934名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 09:33:29.57 ID:27ctb0aH
私は麻酔ありで、麻酔が痛かったな。
注射とかぜんぜん平気でいつもガン見するタイプだし、
ま、大丈夫だろって思ってたけどさすがにながーく感じた。

経過もよくて心配になる場面すらなく過ごせたけど、
でも終わってみて、結果を待つのが一番こわいってわかったよ。
935名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 09:36:18.12 ID:/xMdhTO1
まぁ出産だと自分が死ぬ確率まで加えられるけど、穿刺じゃ死なないしね

>>927
針を抜くときちょっと痛かったけど、我慢できないほどの痛みじゃない。
可能なら羊水抜いてる時はエコーに集中してると気が逸れていいよ。
麻酔は同じ太さの針刺すから、結局同じ痛みを味わう事になるって言われてやめた。
施術後は普通に家事してもいいって言われたけど、ビビリな私は2日間ほとんど寝て過ごしたw
ほとんどのトラブルは24時間以内に起きるから、その間だけでも(気休めかもだけど)安静してればいいと思うよ。
936名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 09:45:07.97 ID:3Gmzr3ja
そういや、羊水抜いてる際に医師に「はい、動かないで〜」って言われたのが緊張したな。

息するだけで胸や腹が膨らむから、なるだけ息をひそめてたけど、結構採るのに時間かかって(全部で大体2分くらいだったかな)最後はフルフル震えて苦しかった!
937名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 09:57:26.33 ID:J7khyoUQ
NTが厚かったから羊水検査する事を決めて今は最終の結果待ちなんだけど、
もし陰性でも不安が取れなそう。
少しでも不安が取れればということで検査したのに羊水ではわからない障害があったらどうしようとすごく不安。
無知だったから妊娠期間中ってすごく幸せなものと思っていたよ。
結果待ち3週間がとっても長いよ

検査自体は皆さんのレポ通り10分で終わったけど、お腹をグリグリ刺されるのは私は少し痛かったです。
太めのボールペンでお腹に●印を書かれているような感じでした。
無理だけど背中側からできれば恐怖は少し和らぐなーと思ったよ
938名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 15:02:42.97 ID:Ils2Voto
私はNTが異常に厚くて、半ば諦めていた。
私の落ち込む様子を見た旦那が何を勘違いしたのか、ダメになったと義実家や職場(同じ会社なので、報告済み)に報告した。自宅でも、赤ちゃんの話題は禁句になってた。
そして、羊水陰性、中期ドック異常なしとなり、その後の訂正行脚が大変だった。
939名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 15:09:52.10 ID:Ils2Voto
>>937
近くにあれば、中期ドック併用オススメだよ
私は不安はずいぶん解消された。
NT6.9ミリだったけど、無事によく笑いよく喋る男児がうまれたよ。
妊娠中に喜んであげなかったことを反省してる。
940名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 18:29:20.41 ID:i9vae8VZ
>>937
>>938
NT厚めってどれくらいでした?
先日のドックで2.7mmで悩んでいるのですが…
941名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 19:08:56.40 ID:hkQgx1EF
>>940
>>938さんは>>939に書いてるよ
942名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 19:09:14.07 ID:X4tXOTA2
>>940
横だけど、最低でも3mmぐらいじゃないとあんまり指摘されないよ
3mm以下なら絶対大丈夫ってわけじゃないけど、とりあえずその程度だったら病院によってはスルーよ
943名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 22:36:05.55 ID:yoQBySJx
>>939
本当に喜んであげたいですよね。
親は妊娠したことをすごく喜んでくれているんですが、それがプレッシャーに感じたりしています。
ここまできたら中期ドック受けてみようかな。もう毎日泣いてばかりですこし楽になりたいです。

>>940
NTは5.5ミリ以上あると言われました。
2日後にまた診てもらったらNTは消えていて、
検診の日が少しずれていたらNTの事など知らなかったので羊水検査していなかったと思います。
もしもまた授かる事が出来てNTが全くなくても私は羊水検査希望すると思います。
944名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 01:17:10.38 ID:4dfU/L7r
>>937
羊水では分からない障害云々とか言っても…
だったら何もしないで、障害一括で産むまで悩んでも
なにも変わらないよ
不安はそれこそある程度成長するまで続くんだから
なんかこの人変だね
945名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 08:41:58.92 ID:0WoDi6oH
>>944
そう?
自分と違う考え方ってだけで「この人変」ってのはどうかと思うよ
私からすれば羊水だけじゃわからない障害もあるから、検査なんてやる意味ないって言ってやらない人が意味不明だけど、
それだって考え方が違うだけだから別にその人がおかしいとは思わない。
946名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 08:52:12.70 ID:Vp4D3mLw
ほんと余計な一言>変だね。
このスレ定期的に殺伐とするよね、基本的に良スレだけど。
947名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 10:03:13.95 ID:3El+Xgfp
>>944
腹括るしかないわなって言うどころか
変だね、とかあなたの方がおかしいね
948名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 12:02:39.77 ID:JWjLrLJu
不安を一つ取り除いたら
次の不安が湧いてくるって気持ちはわかるけどな
949名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 12:20:25.28 ID:PEA02uPl
そうそう、羊水検査をきっかけにしていろいろ調べて勉強するから知識が増えて
結果的に不安も増えてしまう人はそれなりにいると思われる
950名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 14:02:58.02 ID:Z/iZkHA5
ぐぐればぐぐるほど不安になったりなー。
羊水検査、何度も針刺したとか2時間かけて結局採取できなかったとか
いろんな経験談読むとどんどん怖くなる。。。
951名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 14:07:58.87 ID:opIjA99u
>>943
2日でそんなに変わるんですね。5.5の結果が出た時期はいつでしたか?
初期胎児ドックの予約できた日がギリギリなので気になります。
952名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 14:22:14.94 ID:u335LkAu
羊水検査麻酔ありだったけど4回刺したらさすがに痛かった…
胎盤の位置が悪いとかで避けるのに苦労したみたい
あと費用が5万円代だったけど大丈夫なんだろうか
値段によって検査項目変わるとかないよね?
953名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 15:00:11.45 ID:lDNUCs/N
>>952
私のとこはもっと安いけど、費用のさはあってもどこも同じと言ってた。
954名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 16:05:55.10 ID:DgZYKopd
検査前のカウンセリングで言われたり、自分でいろいろ調べたこと「こんなリスクがあるんだよー」と旦那に話すと
「そんなネガティブなことばっかり考えてないで楽しいことだけ考えなさい」と言われる

ネガティブとかじゃなく実際に私が持ってるリスクの話なんだけども…
姉が転座持ち、自分40歳初産で染色体未検査、甥が珍しめのトリソミーと揃ってて楽観できるか
ここまでも長かったけど結果出るまでのあと2週間がほんとに長い
955名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 16:11:45.80 ID:u335LkAu
>>953
もっと安いとこもあるのかー!
そして中身は同じなんだね、ありがとう

テンプレ>>4に費用7〜20万ってあるけど
もっと幅があるなら数字だけ改定してもいいかもと思った
956名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 16:27:37.93 ID:K7aCRKkd
>>955
テンプレ変えるのだとすれば、私の所は出産も、その病院でするからなのか3万代。
羊水検査だけもみてくれるはかわからないけど、クアトロと新型出生前はやっていない。
957名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 18:08:01.13 ID:4jAJHQH/
妊娠体験談の冊子で、37歳の人が、
待望の妊娠で夫号泣、年齢のことはあまり気にせず負けるものかと思っていたが、病院で「高齢だから羊水検査しますか?」と聞かれ嫌な思いをしたとか投稿してた。障碍児生まれたらもっと嫌だろうがよ
958名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 18:27:38.56 ID:8KuGSX2s
>>957
いや、ダウン症でも良い、とにかく子どもが欲しいと思ってたかもよ?

でも、その場合でも、ダウン症を産みたくないと思う人が存在することへの理解があれば
少なくとも投稿はしないだろうな。
頭わるい印象は否めない。
959名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 19:23:00.52 ID:KQoByVQt
そりゃ羊水の提案をしてくれる病院がインフォームドコンセントとかがしっかりしてるいい病院なのに。
あれか。叱ってくれる人を嫌いとか言って、そっかーわかるわかる大変だもんねって適当にあしらう人を優しい人扱いする馬鹿か。
960名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 19:43:40.35 ID:Z/iZkHA5
30代後半でもダウン症のリスクが増えるとか羊水検査とか知らない人いるからなー。
検査するかどうか聞いてくれる病院ってむしろ良心的な気がするけど。
40過ぎての初産でも説明してくれない医者だって多いのに。。。
961名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 20:38:24.05 ID:t4Gt1UsA
>>958
そうだよね。

私は病院からは特に何も言われず(36歳)、
むしろ今は高齢に入らないよーと流されて逆に不安だったけどなぁ。

強制されたわけじゃないだろうし、
こういうことができますよ、って提示は漏れなくして欲しいと思ってる。
結果に関わらず病院もバックアップしますね、って姿勢で。
962名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:19:36.95 ID:+7gsYKXx
頭悪いから投稿したってのは全くその通りなんだろうけど。
結局は私たちが何の検査も無しに産むなんて考えられないと思うのと同じなんだろうね。医者の中にも出生前診断には難色を示す人がいるくらいだし、妊婦が自分から言わない限り検査の話はしない方針もあるもんね。
その医者も親切心で言っただろうに、そんなふうに書かれてしまって…ほんと大変な仕事だね
963名無しの心子知らず@無断転載禁止
間違ってダウン症だったのに違うと告げて訴えられてる医師もいるし(ひどすぎるけど)、羊水検査勧める法的義務ないて判例もあるし、勧めて投稿されるくらいなら、この先よりやらない病院が増えるんじゃないかなと思うわ。