【小学生】お母さんの為のお勉強講座140826【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1396005938/

関連スレ
【入学前】お母さんの為のお勉強講座090402【総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238650972/

次スレは、>>980を踏んだ方お願いします。
2名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 22:30:57.11 ID:vElURyPE
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。
マタ〜リと語り合いましょう。

※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。

タイトルの140826はスレが立てられた日付です。
本来はスレNOを入れたいところですが(part32のはずです)dat落ちしやすいため入学前スレにならってこのようにしました。
3名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 22:44:00.62 ID:W7eNwCCI
“小学校校長を恐喝”保護者ら3人逮捕

福岡市の小学校で、女子児童が髪を染めて登校したことをめぐり、保護者と校長がトラブルになりました。

学校側の指導で「娘がショックを受けた」と言いがかりをつけ、校長から現金を脅し取ったとして、
児童の保護者ら3人が恐喝の疑いで逮捕されました。

恐喝の疑いで逮捕されたのは、福岡市博多区の自称・土木作業員の木村真人容疑者(32)と、同居する
元妻の菖蒲陽容疑者(27)、それに知人の26歳の女の3人です。

警察によりますと、木村容疑者らは先月7日、娘が通う福岡市博多区の小学校に押しかけました。
そして、娘が髪を染めて登校した際の学校側の指導をめぐり、「娘がショックを受けたので、病院に
連れて行った。治療費を払わないとマスコミが来るぞ」と言いがかりをつけ、およそ2時間にわたって
校長を脅したということです。
校長は、その後、自分の財布から現金1万3000円あまりを手渡し、3日後に警察に相談しました。
警察は、3人の認否を明らかにしていません。
今後、事件の詳しいいきさつなどを調べる方針です。

RKB毎日放送 8月26日(火) 17時14分
> http://rkb.jp/n
4名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 23:01:51.70 ID:dF8Q1xU1
乙です
5名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/27(水) 23:41:27.58 ID:Op3C8sBu
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
6名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/27(水) 23:42:45.70 ID:Op3C8sBu
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
7名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 12:14:20.25 ID:5smWtKMn
信号のない横断歩道は歩行者優先で、渡ろうとする人がいたら車は止まらないと交通違反って知ってましたか?


なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】48人待ち
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1407337496/
8名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/29(金) 10:53:22.61 ID:2JphtU38
>>1-2 乙華麗

夏休みオワタ!

なんて清々しいの!!!!
9名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/01(月) 15:54:59.43 ID:33DKHyoS
受験まで4ケ月かあ
10名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/02(火) 16:08:34.80 ID:dVBwYhF2
なんか教科書に書いてある文章題の読解がいまいち…

教科書には (1)校舎 (2)ノート の写真がそれぞれ載ってて
問題は「それぞれの長さをあらわすのによい たんい は ど れ でしょうか」とある。
mとかmmなど、単位を選ぶ記述は載ってない。
どれ、と聞いてるから子供はどちらかだと思いテキトーに番号を選ぶ。
でも問題の意味としてはそれぞれの長さの単位を書くんだよね。
せめて「単位は何でしょうか」と問うて欲しい。
11名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/03(水) 09:50:47.72 ID:gkJbG5Rq
球界の番長・清原に代わって今世間を賑わしている
ママ友イジメの番長こと長嶋仁子

【長嶋仁子の簡単なプロフィール】
誕生日:1967年生まれ
出身:鹿児島の出身
学歴:私立城西高卒(偏差値30)
元職業:新橋のホステス

長嶋仁子の写真
http://ktmbktmb.wp-x.jp/wp-content/uploads/2014/04/04061701kazushigeMT213616.jpg
12名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/03(水) 09:52:13.37 ID:gkJbG5Rq
102 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/03(水) 04:50:22.03 ID:RZA7WaF50 [2/5]
この事件、ホントに迷惑な話です。

でも、表ざたになっていないだけで、いろんな事が親同士でも起きてます!

芸能人の子どもが多く通う青山学院。
長嶋一茂の妻「長嶋仁子」さん。
元ホステスで尋常ではない噂話好き。
噂話どころか作り話を作って、あたかも「私は芸能界の情報通」ですよ〜ってな感じで青山初等部を牛耳ってます。
いつも自分のとりまきの親たちにあることないこと。。。

周りは嫌気が差しているのに、明日は我が身。
自分や自分の子どもがターゲットにされるのが怖くて何も言えません。

せっかく、良い学校に子どもが入学できたのに、迷惑な話です。
13名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/03(水) 23:50:48.67 ID:gAjtO7q2
>>10
「たんい は ど れ でしょうか」のどれは、q、m、p、oのうちのどれ?と聞いてるんでしょう。
選択肢を書くまでもなく、長さの単位はそれしかないから。
14名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/04(木) 08:06:41.84 ID:rZIQtJUI
>>13
いや、「どれ」って聞いてるなら選択肢がないとおかしくない?
「何」って聞いてるなら自分で単位を答えないとならないけど。
15名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/04(木) 08:58:28.07 ID:PQ2/YJK7
プリントじゃなくて教科書だということは、前のページに単位の紹介はしていないかな。
で、その流れで「どれ」。

あくまで憶測だけど、プリントと違って教科書は一連の流れで出題してあることがままあるので。
16名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/04(木) 09:57:42.84 ID:KETr2eV6
>>10です。

教科書は子供が持っていってしまったので確認はできないんだけど
今ちょうど長さの単位をやっているから
問題に「 m ・ mm 」の記述がなくても流れで単位を問うているのは大人や普通に出来る子なら分かると思うんですね
1年の時に「こそあど言葉」をしつこくやっちゃったせいなのか分からないけど
どれと聞かれて(1)(2)の写真が選択肢だと思い込んでしまったんだと思います…orz

最近、本を読まなくなって読解力がすっかり落ちたような実感があります。
幼児絵本や怪傑ゾロリは喜んで読みますがw
17名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/05(金) 08:01:49.32 ID:xgOR3BhT
小6男子です。
中学入学以降の理社についてご意見ください。
現在Z会通信で理社のみ受講。
国、算は通塾。中学は英語も通塾予定ですが理社をどうするか迷っています。
(経済的理由もあり理社の通塾は2年からにしたい)

現在高1上の子は中学理社もZ回通信だったのですが
教科書と内容が合わなくて(進度的に)苦労してたので
進研を検討してたのですが例の騒動で対象外に。
塾で使うワークを買って自宅学習にしようかとも思うのですが
通信と違って月ごとの締め切りがないのでなあなあになってしまいそうな気もします。
通信はためずに出してますが
私がうるさく言ってるからで目を離すと答えを丸写しするような子です。
18名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/05(金) 14:17:37.17 ID:pH2GN6q8
中学に入ってからの話はスレチじゃないの・・・?
19名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/05(金) 16:51:14.87 ID:xgOR3BhT
失礼しました、そうですね。
長くここ見てたので勉強と言えばこのスレだったのですが
卒業後の話ですものね。
6年間(まだだけど)あっという間だったなあ。
移動します。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/08(月) 19:40:14.92 ID:tMgbNU8A
>>10
>>16
「どれ」には提示物が必要です。
教科書とのことですから、おそらく書いてあるのではないでしょうか?

それよりも、気になるのは
お子さんは「たんい」の意味を理解できてないことはないですか?
「どれ」と聞かれていても、単位の意味を理解できていれば、
単位とは全く関係のない「もの」である、校舎あるいはノートのいずれかを
選ぶといったようなことはないと思います。
21名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/08(月) 20:31:37.93 ID:xoicPDyD
>>20
レスありがとうございます。
教科書に提示はありませんでした。

復習問題で10のかたまりは〜から始まって、時刻や大きい数のひっ算、長さを測る問題
その最後に件の問題でした。
単位を問う他の問題では普通に書けているので意味として理解は出来ていると思っています。
ただ最近特に読解が怪しくて…(汗
私がもう一度読んであげたり、違う言い回しで問題を言うと分かるのでどうしたものかと悩んでおります。
22名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/08(月) 23:10:04.83 ID:ZkXdWNbK
小4男子、読書が好きで図書館に行ってはシリーズ物を借りてきて、1日1冊のペースで読んでいます。
ただ、借りてくるのがどれもラノベ。
一人称、イラストがラノベ風、文体もストーリーも漫画風。
それはそれで構わないんですが、いわゆる名作物も読ませた方がいいのかなと思ったりします。
自分が小学生の頃好きだった本を薦めても(大きな森シリーズ、マガーク探偵団とか)、面白くないと
手にも取りません。
読んでみないと分からないのにとか、面白い=ギャグと思ってるのでは?とか、ちょっと苛つきます。
まあ、興味がないのを薦められても気乗りしないのは分かりますが、あまり選り好みが激しいのも…。
読書の幅を広げるにはどうすればいいでしょう。
それとも、他人の趣味と割り切って口出ししない方がいいんでしょうか。
23名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/08(月) 23:47:30.92 ID:zuGZo6x6
>>22
なめこ文學全集って漫画は名作を上手い具合に漫画にしているから切っ掛けに読ませると良いかと
うちはそれで銀河鉄道の夜を文庫本で読み出した。
24名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/08(月) 23:54:50.31 ID:XKsUFl6J
なめこ文學全集は私も小4息子も好きだけど
あれで扱ってる本はちょっとハードル高いでしょー
銀河鉄道あたりはともかく、中学年くらいにはまだとっつきにくい作品が多いよ
25名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 00:06:21.60 ID:MNl9JqQ0
>>22
時代によっておもしろいと思う空気感というか、そういうのあるんじゃないかなと思うな。
自分も子供の頃母にいろいろプッシュされたけどそういうのは結局積み本になってて読まなかった記憶がw
勧めると拒否するならそっと本棚にたしておくとか(どうしても暇なとき手に取るかも)、こんなふうにおもしろいんだよ!と子供の興味をひくようにストーリーを説明するとか。
読んでほしい本があるなら、その人が読みたくなるようなプレゼンしないと!w
あとはどういうのが好きなの、と聞いてみてそれに合わせたチョイス(条件は満たしてるけど子供が選ばなそうな)してあげるとか。
これは親に児童書の引き出しが多くないと難しいけど。
ただ基本的にはまだ好きなのを読むでいいような気がするけどなあ。
26名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 00:06:37.42 ID:MISwNCzi
>>24
そうでもないよ、蜘蛛の糸とかだって元々は児童文学だったし
手袋を買いにとか、注文の多い料理店なんて小学生向きじゃないの?
ちなみにうちの子は一年生だけど興味が出れば読めるみたいだよ
たまに読めない字や意味を聞いてきたりはするけど
27名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 00:40:13.29 ID:/UL0Zh2P
ラノベ系しか読まない子にどうするかって話だからねえ
漫画経由とはいえ、いきなりそういう方向に興味を持たせるのはちょっと難しいでしょ
28名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 00:54:34.55 ID:AOPfzswp
まぁ今は読書習慣、図書館へ行く習慣をしっかり付けられるだけで十分なのでは?
29名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 01:34:22.93 ID:R08r3pOq
ラノベでも、昔からあるいわゆるジュブナイル系でイラストだけアニメ調の物とか
勧めたらどうだろう?
後は、映画化したものを見せて興味を引くとか
30名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 07:49:22.79 ID:Pm8AP6Jt
小学生が読むラノベ風ってどんなやつなの?
本好きな子なら、いずれ勝手に好きな本の幅を広げていけると思うよ。

うちの小6男子は、読書感想文のために推薦図書だかの妖怪モノの本を買ったんだけど、
それでやっと本に対する抵抗が無くなったみたいなので、読む習慣があるだけで羨ましいわ。
次は私の好きな怪盗クイーンシリーズを勧めてみる予定。
31名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 09:20:30.15 ID:PG37gE/S
本好きな子ならいづれラノベに物足りなさを感じて
内容のある本を自分で借りてくると思う。
それでも心配なら読まなくてもOKって覚悟で
何か選んで借りて目に付くところにおいておく。
うちも男児だけど私が子供の頃好きだった本には興味示さず
冒険物や戦記、SFとか男の子っぽいもの?に食いついてきたから
興味の対象が違うのかも?
32名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 13:18:37.03 ID:ruiwDopa
あんまり参考にはならないかも知れないけど、うちの子は「都会のトム・ソーヤ」シリーズが大好きで
元ネタのトム・ソーヤの冒険の話を紹介したら「読んでみたい!」となったよ。
ドラマや漫画やアニメやゲームの元ネタになってる小説はきっかけにしやすいと思う。
あと、平家物語や源氏物語なんかはイラスト風の可愛い表紙で、子供にも分かりやすい砕けた文体で
出てるから、そういうのできっかけを作るとか。
妖怪や怪談好きなら、日本のこわい話ばかり集めた本で芥川龍之介や夏目漱石に触れるきっかけを作るとか。

ラノベ風であっても「本を読む」事に興味があるなら、親が入り口を上手く作ってやれば色んな本に目を向けるようになると思うよ。
33名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 13:40:10.57 ID:6xemeNaZ
大きくなってもラノベ一辺倒なひとって小さい頃からラノベ含めてあまり読書の習慣が無かった人だと思ってる。
普通に本読んでれば年齢上がるにつれてステップアップしていくものだと思うよ。
ずっと似たようなもの読んでたらいつか飽きがくるw
34名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 17:47:01.79 ID:SCJ1AmO1
>>21
読書は趣味の一つだから好きなもので良いのでは?
35名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 21:34:11.80 ID:Qykh7FI8
そもそも、映画小説漫画、娯楽は全てどんどん進化してるんだから、古い物は実際
今の子にはつまらないのかもね。
自分もいわゆる文豪の書いた文学とか、読んだ方がいいとは思うけど正直面白いとは…
36名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 09:08:43.65 ID:m6c7NEmr
スマホの無料朗読アプリとかpodcastの朗読番組で
興味を持たせてから本を勧めてみてはどうだろう
ラジドラという番組がダイジェスト版でかなりゆるく
文学作品をラジオドラマ化している
Eテレの10 min.boxやラジオ高校講座で文学作品に
さらっと触れることもできるよ
うちの4年生は図書室で「こころ」や「坊っちゃん」を
読んだと言ってたから、我が家では効果があったと思う
37名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 09:24:29.76 ID:m6c7NEmr
最近できた文豪メッセンジャーというサイトが面白いよ
青空文庫に収録されている文学作品を、作者とメッセージの
やり取りの形式で読めるというもの
スマホでならLINEやってるような雰囲気で文学作品が読める
心理的ハードルを下げる手段が色々見つかるといいね
38名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 16:37:36.34 ID:E7yMRT32
このすごく参考になる流れをぶったぎって申し訳ないんだけど、ご相談。

小2の娘が文章を書くのが苦手なので、どうにかならないものかと、ここで紹介されていたふくしま式の本を購入して、読んでみた。
が、難しすぎて、私さえちゃんと理解できているかどうかアヤシイ。
低学年の子の書く力を伸ばすのはどうしたらいいのでしょうか?
今は、毎日日記を書かせていますが、「きょうはこうえんで○○ちゃんとあそんだ。すなばでケーキやさんをして、たのしかった」と、これくらいの文章力です。
39名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 16:54:17.77 ID:m6c7NEmr
>>38
つ「楽しい題材がいっぱい!作文練習プリント」民衆社
つ「宮川式10分作文らくらくプリント 小学校低学年編」小学館
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 20:14:52.20 ID:ivOhZRm6
小5の息子と同じ程度。。。
国語って勉強しにくい教科ですよね。
41名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 21:09:40.20 ID:ED07SEvs
うちの娘の日記

小数が、ちょとふあんでしたが、30%まるで60%ばつでした。
ほとんどできてよかったです。

と、様々な課題を残した
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 21:26:42.88 ID:at4UkLTj
ワロタw
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 22:02:48.79 ID:GzJwFpa3
算数も国語も課題じゃん。
可愛いなぁ。
44名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 23:21:33.22 ID:guX37JzB
>>38
ふくしま式は知らないからわからないけど、ただ文章を書かせても同じレベルのものを繰り返してしまうように思うな

自分も作文が苦手だったけど、苦もなく書けたと感じたのは「意見」をしっかりもっていた時だった
普段から感想を述べあったり意見をかわりたりして思考をさせるのと、作文ドリルなんかも少しずつ段階を踏んで進めるものをやるといいんじゃないかな
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 10:22:28.30 ID:LZSzq4oM
有益な情報を聞き出したらお礼もなくそれっきりの相談者しかいないのか
人の親として情けないな
46名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 09:01:33.30 ID:d1UGm0Ov
>>38ふくしま式は低学年には難しいと思う。
○○した。+補足1+感想
を毎日続けられるだけでも凄いと思うけど、駄目?
38ならどう書く?

>>44どんな課題が出ても、良い意味で同レベルの作品が作れる本。
「何も書けない」という事態を失くすのに最適と思う。
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 16:28:49.94 ID:d9d2J8Cx
小1でケアレスミスしているようじゃ
今後は期待できないでしょうか?
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 16:31:59.10 ID:YGkGfCDE
ケアレスミスなんて小1であってもよくあることでしょ
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 16:33:02.05 ID:d9d2J8Cx
すみません、書き込めたので続けます。
式を書いて答えを書いてなかったり
自分の名前を書き漏らしたりです。
担任には「理解してて勉強は出来ますが
授業中、他に気を取られやすい」と言われています。
オススメの習い事ありませんでしょうか?
現在ピアノを習っています。
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 19:23:18.64 ID:tS5BZIe5
>>49
先生が考える改善策を聞いてみて
その通りにするところからやってみる
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 22:08:25.06 ID:SSOKbQvH
ありがとうございます。
ネット見てると小1レベルは出来て当たり前、みたいなので焦ってしまいます。
なるほど。「声掛けしています」とは言われましたが
アドバイスは伺えませんでした。
早速聞いてみます!
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 23:34:03.11 ID:2sW8dxet
>>49
頭の回転が良すぎるんでしょうね。
まあ小1じゃあるあるみたいなもんだけど。

とりあえず策として
「あちゃーまたやっちゃった」を繰り返せば自然とその回数は減っていくと思います。
となると家でもそういう回数をこなすべく問題を解く。
ドリル・問題集でもいいし、公文とかに行っても。
で、あ〜あ〜もったいない!せっかくわかってるのに!あんた天才なのに!みたいに
おだてつつ残念がればだんだん気を付けるようになるかと。

うちもそれに近いタイプですが、ドリルとかじゃあまりダメージないので
チャレンジの、それも赤ペン問題がダメージ食らうみたいなので、それで何とかやってます。
あとは性格的なのもあるので成長に伴い落ち着いていけばいいかなと思ってます。
53名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 08:09:16.66 ID:kyKVIwFV
>>51
名前の書き忘れ、答えの書き忘れなどは、問題飛ばしは、自分で自覚するとよくなりますよ。

ただ、計算自体や、問題の読み違いのケアレスミスは、ケアレスミスも含めての実力なので、数こなして無くすようにするのが大切です。
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 15:08:05.71 ID:4sL/chSp
ありがとうございます!
確かに赤ペンで100点取れなかった時にショックそうでした。
数こなして繰り返しながら自覚持てるよう声掛けしてみます。
簡単なミスをする事を含めてそこまでの実力なのだと言う事も本人にも言ってみます。
何か夏休み終わってから特に集中力が下がってる気がしていますが…。頑張ります。
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 16:33:24.99 ID:fg+2sPut
>>22
ラノベで弊害になるのは、文章に話し言葉が多いことくらいかな。
読書を単なる趣味や気分転換的なものとして考えておいでならかまわないですが、
読書に何らかの一石二鳥的なものを期待するなら、ラノベはあまりよくないかもしれないですね。

小4男子なら「本」と呼べるものを読んでいるだけで十分だと思いますよ。
まだまだ図鑑とか絵本の域を超えないお子さんの方が多いと思いますから。
ある程度コミュニケーションスキルが発達しないと読解力が発達しませんから
物語を読んでいても面白くないんですよ。
ラノベは会話が多いから、読み手がお察しする必要がなくて人間関係や背景が理解しやすい。
その点については、読書の敷居を低くしてくれたとして十分評価できます。

男子の対人間のコミュニケーションスキルが発達するのは小5以降で、
文章読解力はそれをベースに発達しますから
お母さんが思っておられるような文学っぽい名作を読めるようになるのはやっぱり中学生くらいかな?
今は興味のある分野の(生き物が好きならドリトル先生とか)物語とか、あとは好きな映画のノベライズなどで
環境を整えてあげたらいいと思いますよ。
56名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 17:50:25.85 ID:LvguIK1u
>>55
22じゃないけどためになった。
ありがとー
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/19(金) 10:17:55.27 ID:69bGossG
一人称で会話調の文体と言えば新井素子wだけど、あれも初めて読んだ時は衝撃だったからな-。
でも夏目漱石や二葉亭四迷の言文一致体も、当時はラノベ感覚だったのかもね。
58名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/20(土) 22:45:32.60 ID:zLZfZ+fE
>>54
そういうタイプのお子さんは
ダメ出しが多いと、自己肯定感が下がりやすいような気がするので
「出来たことを褒める」で自信をつけた方がいいような気がする。

ケアレスミスも、ただ「気を付けて」よりは
何かもっと具体的で、機械的な指示を出してあげるのがいいような気がする。
私もミスが多いタイプだけど「心がけ」で直るものではないので
「直す」より「工夫して対処する」の方がいいかと。
5954:2014/09/23(火) 12:55:27.11 ID:OKiuOlOg
>>58
ありがとうございます!
おっしゃるとおり褒めると伸びますが失敗する事に弱いタイプです。
チャレンジのワークは、全問解けた時は大きく100点と書き、
できなかった時は90点や80点などと書きやり直しさせてから
最終的には100点と書いてあげるようにして、
ざんねーん!分かってたのにねーと大袈裟にしてみたら
少し集中力が上がった気がします。
多分目についた所を先にやってしまうのが問題のようなので具体的に「順番に、最後に確認」を伝えてみます。
まさしく機械的な指示が有効なタイプですので、それでやってみます!
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 13:00:18.28 ID:E0HYdW+Z
全国統一小学生テストの初申し込みしたけど、
試験先の塾から全然セールスの電話とかないんですね。
かかってくるかなーと覚悟してたから良かった。
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 15:35:29.79 ID:f+tR2wXY
>>60
それしたら確実に逃げられると先方も学習してますのでw

試験中に解説とか、テスト返却時に面談とかはある。
そういうのを聞いてると知らず知らずの間に中受レールに乗っかってたり。
とはいえ積極的なセールスはないので、入れる気全くないなら
高得点で舞い上がったりしなければオケw
まあそういう世界を覗いてみるのも面白いもんだよ。

DMは来るかな。
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 15:49:20.66 ID:ofCTmX/r
>>60
セールス電話が来るか来ないかは、受けた塾によるかも。
(Wは結構しつこかった。中学受験しませんと言い切っても、手を変え品を変え勧誘してきた。
はっきりと電話しないでくださいと伝えたら電話は来なくなったけどDMは今でも来る)
いずれにしても、勧誘が来るとしたらテストが終わってからじゃないかな。
季節講習を試しに受けてみませんか?とかw
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 16:17:25.54 ID:FCEvUAg6
>>60
終った後に来ますw
64名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 16:20:39.24 ID:FCEvUAg6
DMのことね

あと、もしかすると中学になってから家庭教師どうかって電話が掛かってくるかも。
どこから漏れたのか分からないけど統一テストしか思いつかないしw
65名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 16:29:49.01 ID:RAifEw7p
DM以外は来たことないな。3回受けたけど。
まだ小学生だから中学生以上になったときは分からないけど。

学校のテストとは違うので
弱点が分かってどこをフォローすればいいか見極めができるのがよくて受け続けてるよ。
あと男の子という事もあって勝負事に燃えていて、iPadもらうんだ!と意気込んでいる。
もちろん全然手が届きませんけどw
66名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/04(土) 02:08:17.69 ID:VSFKbHxZ
小1なので今回初受験!DMはいいけど勧誘電話は面倒だなぁ

息子は一番初めにバシッと丁寧に教えてもらって理解すれば絶対忘れないのですが、あやふやだったり納得できてないといつまでも覚えられません。
ひらがなの書きはそれで相当苦労しています。
こういうタイプの子は予習に力を入れた方がいいでしょうか?
今は進研ゼミで少し先になるように調整してやっていますが、ひとつの単元の問題が少ないと感じてるので、補えるようなオススメのものはありますか?
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/04(土) 08:32:29.33 ID:yLBuvPNm
>>66
紙が良いなら、がんばる舎とか
ttp://www.gamba.co.jp/sp/
添削は親だけど、それが負担じゃなければ量的にはちょうど良いかも
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/04(土) 21:33:32.52 ID:VSFKbHxZ
>>67
ありがとうございます!
がんばる舎お試しでやったことあります。
当時は微妙なサイズで管理しにくかったのですが、B5になったんですね

今はとりあえず、学校のプリントやゼミであやふやなところや間違えたところをちょっと変えてカーチャン問題にしてやらせてますが、私が勉強できないのでこの先不安です。
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/10(金) 16:59:34.78 ID:XWElHMz2
4年生、こんど四谷大塚の統一模試を受ける予定です。
試験範囲が2学期までの学習内容となっていて、問い合わせたところ12月までに学校で
習う内容と言われました。
今塾には行っておらず、先取りも特にしていないのですが、予習的に教科書を先の方まで
読んでおいた方がいいのでしょうか。
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/10(金) 17:05:41.95 ID:WgcxEdJD
>>69
普段どういった勉強をしていて何を目的に受けるのかにもよるけど、基本的に何もしなくていいと思うよ。
学校レベルよりちょっと難しい問題を前にして今の自分がどれくらい出来るのか、っていうチャレンジでいいのでは。
気楽なイベントのつもりでどうぞ。
71名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 09:10:35.86 ID:6aKvvFL9
中学への算数って雑誌があると聞いたのですが、何年生ぐらいから出来そうな内容かわかる方教えて欲しいです。
現在、一年生なので掛け算と割り算が出来たら可能とか目安が知りたいです。
72名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 15:04:46.08 ID:ZvOQKBYE
>>71
そうだなあ、お子さんの目標が灘、筑駒、開成あたりで塾のテキストこなしてもヒマで時間余る位なら5.6年生で手にとってみればいいんじゃないかな。
ちなみに勉強用ではなくて趣味用だよ。
東京出版のHP行くと数ページだけどサンプル見れるよ。
73名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 15:20:17.47 ID:LYPg9G4E
>>72
なるほど、そんな感じの位置付けなのですね。
後でネットからサンプルを覗いてみます。
ありがとうございました。
74名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/26(日) 12:44:06.76 ID:4GTNIr1g
>>69
うちは小2だけど、統一テストの早稲アカの対策授業に行って来た
模擬テストの内容で、まだ学校では習ってない二桁の掛け算や割り算が必要な問題とかがあったよ
(図に書いて考えれば割り算しなくても出来る問題だけど、
講師は割り算を使って解くと教えていた)

うちは公文でかなり先取りしてるから大丈夫だけど、
他の子は大丈夫かな?と思ってたら殆どの子が割り算も出来てたw
テスト受ける子は先取りしてる子が多いんだろうね

でも「最後の方の問題は難しいからできなくて大丈夫ですよ」と講師は言ってた
75名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/26(日) 14:38:16.93 ID:DpdMKef+
早稲アカ模試を小2の時に受けたけど、算数は小2の範囲ではかなり難しい問題だった
図に描けば確かに解けるんだけど訓練受けた子じゃないと解けないだろうと思われる問題だった
うちの子も先取りしてたから解けたけど小2の算数の模試は小3より難しかった印象を受ける
76名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 21:38:49.36 ID:04nWcMi5
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
77名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 22:15:28.07 ID:KcQJOUt+
学校で習う範囲の知識で差をつけるにはどうしてもとんち問題になってしまうからね
78名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 14:51:00.40 ID:2XTXGcH8
二年生で受けてきて、テスト見たけど、なかなか頭使うね
出来た?って聞いたら、バッチリ!
って言ってたけど、多分すごい結果で戻ってきそうで
受けたことが恥ずかしい

マークシートとかなったら更に間違えたり混乱しそう
79名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 15:10:03.15 ID:836Vgx1B
うちも受けてきた、小2。
1年11月に受けたのが難しかったって言ってたけど
すでに3問間違い発見。
1年時も1問間違いで295点だって帰って来たんだったよなあw
現実認識が甘いタイプなのか。
80名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 16:07:45.10 ID:Dd5dHFcO
学校ではわからない上位層の順位を見るものだから、恥ずかしいことなんてないよ
うちの子が初めて2年生で受けた時は、わからない問題がある、とか、時間が足りないってことでかなりショック受けてた。
そんな子も6年生になり、今日で皆勤。
テスト受けるのが好きで(結果は伴うとは限らない)受け続けたけどなんとなく達成感w
81名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 17:45:26.67 ID:S+xOroqz
自己採点で算数109点、国語120点@2年生
算数の難しい問題はほぼ落としてる感じ
これでも前回よりは上がってるから、受け続けていれば良くなるんだろうか
82名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 21:26:29.05 ID:2XTXGcH8
ネットで見てると、塾生じゃない子でも受けられるから
偏差値が高く出やすいだけだから調子に乗るなって書いてるところと
塾に行ってない子は偏差値が低すぎてショックを受けるってところ
あるんですが、実際のところどっちなんでしょうか?

教室いっぱいになると思ってたら二年生は6人でビックリしました。
東京とかはいっぱいですか?
83名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 21:48:01.48 ID:pB/7tnDm
>>82
どっちもあってるんじゃないかな。

始めてあの手のテストを受けると慣れてないから、ビックリするくらい出来ない場合もあるから心配するな。

凄くよくても、これまた中学受験の勉強や偏差値とは違うから安心するな。

じゃないかな。


学年上がると、塾生受けなくなるしね。
84名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 21:49:49.89 ID:Dd5dHFcO
最近はメジャーになったけど、それでも受けるのは教育に力入れてる家庭の子が多いと思うので、
学校のテストで100点ばかりじゃない子は偏差値低いだろうし、
勉強好きで先取りしてたり、難しい問題も解くのが好きで、学校では100点当たり前、の子はそこそこいい偏差値なんじゃないの?
85名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 22:06:03.25 ID:gpai+kpY
偏差値は、受験用のY偏差値+5ぐらいで出るって言われた。
86名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 22:15:23.59 ID:3hRInUaC
塾入る前の統一テスト(四谷と日能研)数回受けて、
算数はいつも60余裕で超えてた(国語は53くらい)けど、
入ってからのテストは、50ちょっと位しか取れなかったよ。
難易度も違うし量も全然違った…
87名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 23:42:44.69 ID:2XTXGcH8
なるほど!
出た偏差値−10位で志望校のチェックしたらいい感じでしょうか?

答えを問題用紙に書いてなかったから
家でもう一回思い出しながら丸付けしたから
かなりアバウトな予想しか出来なかった。。

書いたら怒られるとおもったから書かなかった
暗算で計算したから答え分からないとか言うんで困りました。
普通のお子さんはちゃんと計算や答えもちゃんと問題用紙に書いてるんですよね?
ここまで何から何まで前もって指導しとかないといけないとは。。
88名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 06:59:03.50 ID:TuowKdgI
え…。
「普通のお子さんは」とか、「そこまで指導しなければ」など子供のせいにせずに
ちゃんと教えてあげて下さい。
89名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 07:20:05.27 ID:C3DQl+iR
>>87
次回は計算を書けばいい。それだけの話。
受験する子だってそうやってノウハウを覚えていくんだよ。
まだ2年生だし、その子自身が、次がんばろー!って奮起すればいいのよ。
親が言うんじゃなくてね。

受けたことが恥ずかしいなんて言わないで。
やる気を、半日頑張ったことを誉めてあげてよ。
90名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 07:27:36.28 ID:dGtaKK+1
>>87は子供を潰しそうだから、そのまま入塾させた方が良いよ
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 09:02:25.68 ID:7tW7k9LD
バイトに行って計算頼まれて、用紙に記入して出したらなんで控えにも
書いてないんだいちいち言わなくても常識だろうって怒られた感じですね。
知らなきゃ無理だって。
テストは成立してるし、怒られると思って
問題用紙を汚さないように頑張ったお子さんがかわいそう。
自分の7歳のときはそんなすらすらできてたのかなー
92名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 09:43:40.91 ID:lu+mGeSb
というか小2なら小学校のテストで途中計算式書かせるよね
普段のテストプリントも途中計算式無しで答えだけ記入してるかどうかだと思う
何か特殊なテストだからと勘違いして書かなかっただけな気がするわ
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 10:04:54.28 ID:eD41n2VB
2年生じゃ志望校のチェックもへったくれもないと思う。
94名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 10:42:27.43 ID:RXv6v2PR
>>83
学年上がると塾生はなんで受けなくなるの?
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 10:48:58.16 ID:DGg7vz9h
>>94
中学受験生のみを対象にした模試が始まるから。6年生だと上位層は学校別の模試も始まる。
受験する子もしない子も一緒に受ける統一テストをわざわざ受ける意味がなくなる。
母集団が違うから参考にならない。
もちろん、最上位を狙えて、受験勉強に余裕のある子は賞品目的で受ける場合もあるだろうけど。
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 11:00:05.63 ID:RXv6v2PR
>>95
詳しくありがとう。
初めてだったけど、塾のパンフは渡されたけど、
営業電話とかしつこい勧誘みたいなのもないからビックリした。
97名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 11:04:44.10 ID:K7ZKYoXN
うちは対象学年の講座がない教室で受けたから気楽w
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 12:56:49.96 ID:QxK5Ax16
小1。
前日にWAOの統一模試も受けたんだけど、四谷の方が簡単だったらしい。
問題用紙に答えを書いてこなかったので、本当にできたのかどうかは不明だけど、親が問題を見た感じだと、少なくとも算数はWAOの方が難しかった。
WAOの方を受けた方いますか?
99名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 13:06:22.27 ID:RXv6v2PR
ああいう統一テストってなんで同じ時期に重なるんだろう?
一ヶ月位ずらしてくれたらいいのに。
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 16:10:41.60 ID:TuowKdgI
>>98
受けました、小1。
能開は春と合わせて2回目で、本人曰わく算数は四谷の方が簡単!とのこと。
国語はどちらも難しくない〜と言ってたけど、恐らく満点は取れてない。
能開は受験者がもっと多かったらいいのにねぇ。
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 17:08:40.56 ID:7cRGch4i
1年生や2年生でテストがどう難易度がどう順位がどう偏差値がどう…
もう微笑ましいっていうか馬鹿っていうか笑っちゃうというか。
まあ季節物の風物詩っていえば仕方ないんだろうけど、くだらないやりとりしてるって事に早く気づいてね、お母さん達。
せっかくの連休にテスト三昧はある意味精神的虐待。
そんな暇あるならプチ旅行でも行ってこいや。
3、4年後に、あ〜あの時もっとたくさん遊びに連れてってあげとけばよかったなぁ…なんて思ってももう時すでに遅しだよ。
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 17:35:05.95 ID:TuowKdgI
>>101
順位は気にしてないよ〜。
テストの難易度気にするのって変かな?
ちなみに模試受験は本人の希望です。
「私もお兄ちゃんの行ってる塾でテストする〜」と春も今回も宣った。
(今回は上の子は模試受験せず、別室で講習だった。)
上の子の中受が無かったら旅行でも行きたいなー、とは思うけど今は無理なんだよね。

色々な家庭方針や事情があるんだし、「よそはよそ」でいいんじゃないのかな?
アンカー無いので真意は不明でしたので、もし私にレスしてないならごめんなさいね。
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 18:38:23.05 ID:bXSg4/wv
>>101
大きくなったらなったらで
「小さい頃から模試慣れさせておけばよかった!」 ってなるから

どっちもメリットデメリット
104名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 18:44:55.97 ID:nhTCsnsL
>>103
ならねえよ、アホかw
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 18:45:42.64 ID:bXSg4/wv
何をイライラしているの
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 18:54:02.23 ID:JGwtUpsd
模試慣れさせておけば良かったと思うのは最初の1〜2回くらいかも
すぐ慣れちゃうよ
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 23:21:04.94 ID:x2JMM8V+
>>103
それは流石にないでしょ。
模試なんて塾入ればすぐに慣れるもの。
低学年のテストに右往左往する姿は滑稽でしかないよ。
108名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 23:40:03.62 ID:C3DQl+iR
そもそも>101はID:TuowKdgI宛に言ったんじゃないと思うよ
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 08:12:48.00 ID:gM6myYRp
>>96
成績表返す時に営業あるんじゃない?
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 08:29:56.59 ID:CQ+Mg31H
>>96
成績が良い子は勧誘があったみたいだけれど、
平均程度の成績だったウチの子には勧誘はなかったよ。
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 08:51:44.61 ID:cTd+zL2Z
勧誘あったけど遠いんで断ったよ
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 09:02:40.04 ID:fdCP6UzM
>>111
偏差値いくつでした?
どれくらいだと勧誘されるのか興味あって…
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 12:05:50.59 ID:cTd+zL2Z
国語 66
算数 44

算数全然出来なくてお恥ずかしい
合計は平均点
一番下のクラスに入れますって言われたw
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 12:08:34.85 ID:cTd+zL2Z
合計は平均より少し上、って書いたつもりだったのに消えてた
ごめん
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 12:09:20.55 ID:fdCP6UzM
>>113
ありがとうーそうなんだ。
うちも去年、三年生のこの時期に受けて
確か、算数偏差値63、国語54くらいだったけど
勧誘されなかった。
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 12:10:40.16 ID:cTd+zL2Z
>>115
クラスが満員御礼状態の時はうちも勧誘されなかったことがある

だからその時にクラスに空きがあるとか、そういうのも関係してくるのかと思う
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 12:39:15.22 ID:EziKSSF+
5年間受け続けてだいたい偏差値60台前半だけど、受けた3つの塾どこからも勧誘されたことない。
DMは来るし、昼食で有名な塾は「入塾合格証」もらったけど
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 12:48:26.16 ID:CQ+Mg31H
勧誘された子は県でトップ10に入っていたようだから、勧誘されるのも無理はないなぁ、と思った。
田舎なので都会に比べると受ける子も少ないし、塾の選択肢も少ないんだよね。
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 14:54:57.96 ID:3tW0KBH5
偏差値が高くても低くても勧誘されるよw
偏差値が低い→今のままではダメになります!今すぐ入塾を!!
偏差値が高い→今なら特待生になれます!今すぐ入塾を!!
120名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 14:56:08.42 ID:geC+XNmF
結構思い込みで勘違いしてる人多いけど、いわゆる大手塾は基本的に営業勧誘はそれほどしてこないよ。
一部の塾の教室長に大きな裁量権があるような校舎によっては熱心に営業かけてくる所もあるけど、本社命令でそうするところはほとんど無いはず。
DMや次回の試験案内程度すらムカムカしちゃうならダメだけど。
成績優秀で勧誘してくるっていうのも余程のレベルじゃないと無いよ。
まあ今の時期の公開テストだとNなんかは全国上位に入るとスカラシップの勧誘は多少しつこくされるだろうけど、他塾はせいぜい新学年度の資料説明程度でしょう。
気にしなくて大丈夫だよ。
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 23:01:14.79 ID:kF9XCJsC
>>119
ワラタww
でも後者なら羨ましい(遠い目)
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 00:54:02.63 ID:IF9nc9Cz
テスト結果って何日後に出るの?
来週末位には分かるのかな?
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 01:23:20.51 ID:YVa/Ah1v
うちは17日以降に取りに行く。
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 12:10:35.35 ID:A1hQ8xHy
豚切りすみません。
就学前スレと間違えてしまい、こちらに再書き込み。

ここで勉強させてもらってます。皆さんお子さん優秀そうで羨ましい。
すごく平凡な小学1年女子の母です。
日々の勉強は、3分で終わりそうな学校の宿題と、適当なドリルで計算問題、Z会。特につまずきはなく、学校のテストはだいたい満点です。

思考力を〜、というのに惹かれ、サピックスの「きらめき算数脳」をやらせたら、全く歯が立たず、わかんない、つまんない、と、すぐに飽きて投げ出してしまいます。
きらめき算数脳って、理系のかなり賢い子向けですか?


最近、同じ幼稚園出身の女の子のママと勉強話してたら、その子も「きらめき〜」をやっていて、親がサポートはするけど、大好きなんだそうで。
幼稚園時代は大人しくて目立たない子だったけど、意外にもリレー選手に選ばれたり、絵画でも賞を取ってたり。貼り出された絵もずば抜けて上手かったし、字もびっくりするぐらい上手い。習い事は、ピアノのみ、らしいですが…。

そういう子って、地頭が良くて、この先もずっと優秀だったりするんですかね。失速するケースとかあるんだろうか。
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 12:49:21.25 ID:QsTAc3pV
失速してほしいの?
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 12:50:31.59 ID:7DjKPKg/
>>124
詰め込み先取りタイプは失速する子もいる(もちろんしない子もいる)けど、地頭がいい子はまず失速しないよ
その子は運動もできて芸術的センスもあってのびのび育って素晴らしいね。典型的な地頭いい子っぽいから、ずっと優秀なままの可能性が高いと思う
他人から見たら幼稚園時代目立たなかったかもしれないけど、先生とかはその子の素質に絶対気づいてたと思うよ
127名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 13:54:30.75 ID:0TueqpFK
>>124
>>126とほぼ同意見だけど。
あなたの血族に優秀な人はいる?
いないなら地頭がよろしくないからあなたの子供は失速すると思う。あ、低学年にしてもう失速したのか。
小学生でレベル高い子は高校ぐらいまではレベルたかいよ。でも高校で埋れて普通の大学に行ったりするけど。そのままぐんぐん伸びる子ももちろんいる。要するに今人並みな平凡な人間なら、驚異的な飛躍はないよ。
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 14:43:52.31 ID:lAnTZubg
うちは片方の実家はスポーツ万能頭脳明晰タイプ、だが飽きっぽい
片方は運動はほどほど、おっとりで人柄がよく、コツコツとやるタイプ

はっきりいって前者の方が何もしなかったときは成績はいいけど
後者はこつこつと努力が出来るので日々の勉強を苦にしない

兄弟で前者と後者に分かれてるけど、後者の方が基礎がきっちりできてる
上の子は非常に良い点も取るけど出来ないときは本当にできなくてムラがある
弟の方が毎日の習慣が出来てるので成績がいつも安定している、かな
129名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 14:44:27.04 ID:xd6sycpo
>>124
うちは理系じゃないし、賢くはないけど、一年生の時に、きらめき算数脳は、楽しんでやってたので、そんなに難しくはないんじゃないかな?
ちなみに、学校上がるまで平仮名カタカナはかけなかったし、足し算引き算も出来なかった@早生まれ

地頭が良い子を何人か知ってるけど、地頭良い子は失速なんてしてない。
気合い入れた時のメキメキ伸び具合がすごい。
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 17:06:53.61 ID:IF9nc9Cz
>>123
レスありがとう
うちもそれくらいかなあ

>>124
二軍三軍とおもって見下してた子が頭角を現して悔しいの?
そう言えば自分が子供の頃も幼稚園で大威張りだった子が
三年、四年となって落ちこぼれ、
みんなが自分の意見を言えるようになってきたら
みんなの嫌われ者になって卒業まで無視されてたな。

一年生ごときで追い抜かれてるなんて地頭悪すぎなんじゃない?
思考力をーって右脳だの左脳だのに騙されて大金使うタイプ?
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 17:37:29.07 ID:I1cogNj1
>>124
わかんないってことは、文章問題が苦手ってことか
長文の本とか読むのは好き?
読んでいるとしても、内容とか理解できているか何個か質問してみたりしている?
何が理解できないのか見直ししてみたりしてあげた?
他の子と比べる前に子供の何がつまらないか、苦手かに親が向き合ってあげようよ
もしかしたら、それが簡単なことでクリアしたら一気に上がるかも知れないんだからさ
132名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 17:42:40.39 ID:A1hQ8xHy
>>124です
皆さんレスありがとうございます。
運動も図工も目立つことのない子なので、せめて勉強は〜、という思いがあります。
Z会や宿題はスイスイ取り組めるし、学校の通信簿はオール◎で、基本はこなせているのですが。
でも、きらめき〜って、そんなに難しくないんですね。思考力を使うのが苦手な子をどう伸ばしたらよいのか。

ちなみに、両親共に一応名の知れた四大卒ではあります。

幼稚園時代のお友達については、幼稚園では、うちの子の後ろをついてくるような子だったのに、いつの間にか追い抜かれてしまいました。今でも大人しくて、授業中の発表などはほとんどしないそうですが。
でも、学校レベルとは言え、ママ友の間でも、「しっかりしたお子さん」みたいに言われていて、羨ましい気持ちもあります。

あまり高望みせず、後伸びできるよう、うちの子にあったペースで頑張ります。
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 17:46:50.67 ID:lna4ER6L
>>132
通知表は何段階?
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 17:59:03.24 ID:zFt7Csa7
一年生程度で一喜一憂してたらこの先どうするのかと
その子以外にも、いっぱい周りにいろんな子がいるだろうに…
うちはもう6年生になってしまったが、知らないうちに海外の大会(ロボットコンテストとかバレエコンクールとか)
行ってる子とか結構いるよ。もう歯が立たないどころの話じゃねぇ。よその世界のことだ。
今目立たない子、って思ってる子も、結構知らない世界ですごい才能伸ばしてたりするもんだぜ
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 18:09:56.97 ID:B1OF+gUF
>>133
通信簿は、3段階です。◎が、1番上です。
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 18:49:26.11 ID:zFt7Csa7
褒めて欲しいのか
慰めて欲しいのか
妬んでる相手に対し溜飲を下げたいのか

どれにしても、嫌だ
自分以外の相手の頑張りを素直に受け入れる心が必要だよ
我が子に対しても、幼稚園時代のお友達に対しても、ね。
137名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 19:26:31.14 ID:c8WsNUwp
通信簿がオール◎で平凡と言われてしまうのか…
138名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 19:34:59.60 ID:lna4ER6L
>>135
1年生の1学期から3段階って珍しいね
2段階なら普通だけど、3段階でオール◎はすごいと思う

でも1年生の基準は甘いから、立ち位置を知りたいなら
周りの子のをそれとなく確認してみるといいよ
あと統一テストを受けてみるといいかも
139名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 20:28:36.30 ID:6MrqEhJj
幼稚園の時大人しくて目立たない子ってのは結構優秀な子だったりしたけど。
手がかからないからヤンチャな子にかくれて、でもきちんと出来てる子。
140名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 20:43:56.38 ID:CmCIuxxX
>>132
あなたのお子さんは、有名四大卒のご両親から生まれてるから地頭はよいに決まってますよ。
応用力はこれから身に付いてきますよ。
通信簿の評価も高いし、問題ありませんよ。
お友だちはこれから失速しますから、大丈夫です。
ご安心ください。
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:13:18.19 ID:eiZCmYGP
うちは両親高卒だけど算数脳は割とスイスイ楽しんでやってる
誰に似たのでしょう‥ちなみに今のところはオール◎
142名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:15:33.06 ID:SnlBWNzm
中二頃まで成績は良いものの応用力がまるで感じられなかった女子が
数ヶ月のうちにめきめき実力を伸ばして数学が恐ろしい成長を見せているというブログがあるよ
女子でもこんな例もあるのだなあと他人事ながら驚いてる
その子の場合は英語は元々親の教育が良かったため大得意だったみたい

女子でも後伸びするケースは多々あるし、
ましてまだ小一ならこれからどう変わるかなんて誰にもわからないよ
143名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:17:53.81 ID:d0xtftKn
ベースはそれなりにいいのだからよその子の評価なんてしょうも無いものに流されずに
確固たる教育理念で臨めばいいのにね。もったいない。

知り合いでも124みたいな家庭の子いるよ。
いい子なのに親の負けず嫌いが災いして何やっても低い評価受けてる。
お前は器量が悪いんだから勉強ぐらいしかないだろうと親に言われ続けた友人は
当然のごとく屈折した大人になった。光浦もそうだってね。
ほんとそうならない事を願うよ。
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:33:16.56 ID:xd6sycpo
>>132
勉強直結の方が向いてて、面白いと感じるタイプなのかもよ?
あの手の問題は、楽しんでやらないなら無理してやらせるものじゃないと思う。

お嬢さん器用に色々こなすし、日々の積み重ねが出来るタイプなので、ピアノやお習字、算盤などやらせてみたら?
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:35:25.27 ID:VI1VrRiC
ほんと、他の子と比べたりしないで、いいとこをどんどん伸ばしてあげてほしい
146名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:36:54.05 ID:IF9nc9Cz
普通は>>139みたいに思うのに
地味なくせに生意気な!って怒り狂うドブスママが目に浮かんだ
147名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:48:44.81 ID:lAnTZubg
うちの子なんて小学校1年生の時は2段階で半分しか○もらえなかったよ
2年生は3段階だけどやっぱり◎もらえたのは半分以下
模試の結果も散々で、この子は地頭はよくないと思った

でも地味に、本当に地味に
毎日各教科10分〜20分のドリルをこなしていたら、どんどん成績上がって来たよ

毎日勉強をする習慣、辞書等で調べる習慣、本を読んだり新聞見たり、ニュースを見たり
そんな習慣付けが親のしてあげられることじゃないかと思います
今決めつけるんじゃなくて、3年後、5年後、10年後とかの長いスタンスで取り組んで欲しいな
親がやれるだけやって駄目だったら、それは親の責任じゃないから大丈夫
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:49:55.78 ID:A1hQ8xHy
>>124です。
私の書き込みで気分を害された方もいるようで申し訳ないです。
きらめき〜に歯が立たず、楽しめない、ってことは、地頭が悪いのか?ちなみに、読書はほとんどしません。
地頭が悪い子って、今は満点取れても、今後失速してしまうのではないかと心配です。
こんな娘を伸ばすオススメ教材や塾などのアドバイスが欲しかったのですが…。
これ以上は荒れそうなので、ROMに戻ります。
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:54:47.07 ID:lAnTZubg
>>148
地頭が悪いんじゃなくて、家庭学習の習慣が出来てないだけとみた
お金あって塾に丸投げできるなら、塾と家庭教師だよ
あと図書館は毎週連れていく

親は読書してますか?
家に本はたくさんありますか?

地頭地頭言ってるけど、人間は教育されなければ頭なんて良くならないんだよ
150名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 21:58:37.65 ID:zFt7Csa7
>>148
>こんな娘を伸ばすオススメ教材や塾などのアドバイス

サピックス始めたばかりなんじゃないの?
151名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 22:02:02.44 ID:6ouxAFZp
なぜそんなにきらめきに拘るんだろ。
小学生って体の小さい子は理解がゆっくりめな傾向だったり、精神年齢の差も大きい。
いちいち他所の子と比較したり、これ出来ないあれ出来ないってイライラしてたら子供が可哀想。
152名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 22:02:58.73 ID:xd6sycpo
>>148
しない。しない。

地頭が良い子って、一握りだと思う。
大体が中学生
153名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 22:10:59.94 ID:85nJg/9M
>>148
読書しなけりゃ問題文なんか理解できるわけ無いじゃん
最初は絵本でも良いから読む習慣をつけさせないと
今は低学年だから何となく解けているだろうけど、3年生辺りから読解力が無いと厳しいと思うよ
154名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 22:11:57.70 ID:xd6sycpo
途中でおくちゃった。

大体が普通の頭の持ち主で、勉強の習慣をつけて集中出来るか否かにかかってる気がする。
なので、環境が頭の良し悪しに影響すると思う。

女の子、図形が苦手な子が多いから、タングラムとか図形書く天才ドリルとか与えてみたら?
155名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 22:47:07.96 ID:lAnTZubg
>>148がまず始めるのは、「サピの成績優秀な子と、今まで何も教育してこなかった我が子を比べないこと」 だよ
話を聞く限りじゃおこさんの地頭は決して悪くない
これからの教育次第でなんとでもなる

サピなんかで出来る子は小さい頃から勉強を勉強と思わせないように親に勉強させられてきた子たちばかりだからね
何もして来なかったなんていう嘘を鵜呑みにしないようにね
少し教育に興味あるなら、読書の習慣とか赤ん坊の時から親がしてるからね


低学年なら、朝日小学生新聞が読みやすくてお勧め
朝小は漫画も多いけど歴史や小説、考古学、理科、時事問題、作文等々、幅広く扱ってる
まず文字に慣れることから初めてごらん。最初は漫画でもゾロリでもなんでもいい
あとすぐに結果は出ないからね
長いスパンで考えたほうがいいよ
156名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 23:20:16.47 ID:J3Gh6udx
サピに行ってるんじゃなくて
サピの市販の教材をちょっとやらせてみただけかと
157名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 23:26:27.55 ID:pe7UqoaN
>>127
そんなのわからんじゃん。何をえらそうにw。
158名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 02:02:02.36 ID:AsUgpM2w
>>155
読売子ども新聞を、
うちも最近とりはじめたけど、
読売だってちゃんと幅広く扱ってるけど。

週一だけどそれがいい感じ。
塾と習い事で、毎日なんて読む暇が無いし。月500円だし。

あと、朝日は本体の方でドン引きだしね…
万が一偏向思想の刷り込みなんてされたらと思うと、朝日という選択肢は無かったわ。
159名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 06:51:31.35 ID:FxGYyLG7
話題が出たところで、皆さん子供のじゃない新聞ってとっていますか?
中学年以降(4年生以降)は、必要かな?と思うのですが、
 現在親はネットで、ザラッっと各誌の情報を読んだり、会社で取っている新聞を読んだりしているので、
とっていないです。 朝日など、問題のある新聞社もあり、夫が強い拒否反応を持っていて、
ニュースは各誌見比べて検討しなければ、偏るなどと言います。

私自身は、子供のころ実家に毎日、新聞が当たり前に来て、一面からさらっと読んでいたので、
本当は新聞をとりたいです。子供がニュースにふれるのも、新聞中心がいいかな?と思っています。
今時でも、みんなちゃんと新聞をとっているものでしょうか。

子供新聞、読売が毎日配達されたらいいのに、と思うのですけど。
毎日新聞を読む習慣って大切ですよね。
とるとしたら、大人用もやっぱり読売がお勧めですか?
160名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 08:15:36.86 ID:9WVSgK24
>>159
おすすめ新聞は板違いですよ。
荒れやすい話題ですし、止めて下さい。
161名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 08:30:11.65 ID:0ZQAsKFs
リアルでは言いにくいけど、
朝日新聞と朝日小学生新聞とってます。
毎朝、新聞を読むのが習慣になってます。
子供は小1ですが、最初は漫画しか読んでなかったけど、
今は、じっくり文章も読むようになりましたよ。
おもしろいみたいです。
162名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 08:52:59.00 ID:FIFGU6TG
>>159
スレ違いだけど、子供の教育への影響って観点で書く。
そしてそれなら親が読んでるところを見せるのは悪くないだろうね。
読書の習慣と同じ。
高学年になると教室に各新聞置かれてるけど、ほとんどの子が見向きしないそうだ。

>ニュースは各誌見比べて検討しなければ、偏るなどと言います。
これはその通りだと思う。
うちは各誌とるお金はないから3か月とかで変えてる。プラス子供新聞。
ご近所だといまだに朝日取ってる家も多いけどね。


心配なのはご主人の拒否感が子供にも映らないかな〜ということ。
うちの夫もニュース見ながら2chのノリで中国批判韓国批判しちゃうことがあるけど
子供はそういう親のフレーズだけ受け取っちゃったりするからね。
子供にはなるべくニュートラルな情報を受け取って、自分で判断してほしい。
163名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 08:54:52.50 ID:b1s3+F19
うち
164名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 09:03:23.56 ID:b1s3+F19
ごめん、書きかけ

うちも同じだなー。旦那がニュース見ながらぽろっと発言してる。
本棚にもそれっぽい本もあるし。
うちは仕事上日経だけど、大人が読んでも理解できない内容も多いw

小学生新聞を楽しめるお子さんって、優秀で、普段の読書量も多いんでしょうか。
うちは読書もまだ働きかけ中。
読まなそうだなぁ…取れば読むとは限らないよね。
朝日なら何とかドラえもんが引っ張ってくれるだろうか。
165名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 09:39:08.74 ID:0ZQAsKFs
>>164
161ですが、小学生新聞を楽しんでるけど、
うちは正直、優秀ではない。
字はいくら直してもキタナイし、
小1にして、テストも100点ばかりではない。
ただ、幼稚園時代から読書量は半端なく、
時間さえあれば本を読んでる。
これから伸びるといいけど。。

小学生新聞はいいと思うけど、
ドラえもんは、イマイチです。
あれは、新聞を読むきっかけにならない。
166名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 09:46:13.01 ID:vpk62c/+
この流れで読売の小学生新聞申し込んだ。
自分が25年前?朝日をとってもらってて面白かったのを思い出した。
子は忙しくて、毎日何ページも読めないだろうから週1でとりあえず様子見てみよう。

あまり刺激を与えたくない&誰かしら勉強したり本読んだりしてるから
TVニュースをみることもほとんどない。
時事問題をあまり知らない子になっちゃってるんだよね(小2)
週1だとニュースの鮮度がどうのって話もあるけど、うちの子の状況なら問題なさそうだ。
167名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 11:48:06.00 ID:aaIjbukv
>>148
お勧め教材教えて欲しそうには見えなかったけど
ただ妬んで失速しろと望んでその子を貶して欲しいようにしか見えなかったよ。

幼稚園で口ばっかり達者でマセタ子供は二年までが人生最大の絶頂期
後はメッキが剥がれて落ちるだけ。
残念でした。
168名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 12:02:17.02 ID:MogJJpPI
>>167
どうして2年生までなの?
169名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 12:14:16.18 ID:A1W9tayC
>>148さんとこの子が1年生だからじゃない?w
170名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 12:18:24.45 ID:pK4rF+PO
>>148
違うスレに書き込んだ文章をそのままコピペせずに、一度読み直してから書き込めばよかったのに。
>>124が娘さんへのアドバイスを求める文章としてふさわしくないことにまだ気が付いていないのかな。

少し上でも、1年生2年生で難易度がどうの順位がどうのはまだ早いって話だったのに、
1年生でよその出来の良いお子さんとわが子の比較の話を振ってきたので荒らしかと思ったよ。
171名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 13:15:43.66 ID:3d87lUa2
>>124では
そういう子って、地頭が良くて、この先もずっと優秀だったりするんですかね。失速するケースとかあるんだろうか。
って書いてて、そういう子って友達の女の子の事だよね。
なのに
>>148では
地頭が悪い子って、今は満点取れても、今後失速してしまうのではないかと心配です。
地頭悪いのって自分の子の事だよね?
叩かれて慌てて自分の子の事で取り繕ってる感じだね。
172名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 14:18:22.37 ID:YFgeSlsL
>>162>>164
同意。
それが新聞であってもネットであっても、どんな情報であれ発信者の視点を通したものであると言う事、
一つの視点、一つの価値観に固執せずに、自分自身で様々な情報を様々な角度から見て判断すると言う事を
子供には強く伝えたい。

うちも日経だけど、科学系や教育系のコラムだと結構柔らかい内容もあるよね。
本人に読みこなせなくても、親が噛み砕いて説明すると興味を持つきっかけになるよ。
173名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 15:02:20.84 ID:nXXL2FNq
新聞に何かしらの「効果」を期待して読ませようと考えてる時点でもう既にダメ。
さらっと、自然に、置いてあるのが理想。
読む読まないはその子が決めること。
こういう所の出来る子情報に振り回されて、与えても読まない我が子に苛つく親が最悪。
まずは毎日新聞受けから取ってきてビニールを剥がすことが出来れば上出来。
そんなもんだよ。
「せっかくとってあげてるんだから、きちんと読みなさい!もう新聞とるのやめるわよ!」
こんなお母さん、すごく多いよ…
174名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 15:37:25.53 ID:deZZLWwY
>>170
> 少し上でも、1年生2年生で難易度がどうの順位がどうのはまだ早いって話だったのに、

少し上での話は、誰も順位や偏差値の話なんかしてないのに、勝手に猛った人がいただけだけどねw
175名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 15:43:29.26 ID:FIFGU6TG
>>173
> 「せっかくとってあげてるんだから、きちんと読みなさい!もう新聞とるのやめるわよ!」
www言っちゃいそうwww言ったことあるかもw

確かにね、うちのなんて幼稚園時から上の子の為に取ってる子供新聞読んでるけど、
当時も3年になった今でもマンガとポケモンクロスワードしか興味ないw
でも聞いてみると意外にも内容は覚えてるようでひょんなときにその知識が出てくるので
さらっとでも読んでいる模様。

上の子もやっと高学年になってから時事ニュース欄を意図的に読むようになったって感じ。
本読むの嫌いだし、そういう子からしたら大きな進歩w
だからうちは週1で十分だわ。

今大人新聞は朝日とってて下の子はドラえもん命だけど、ただのクイズじゃつまらない、
もっと詳しく知りたいのに!って言ってあんまり見てないや。
まあでも今どこの一般紙も子供解説コーナー設けてるよね。
ののちゃんとか、いろはにとかアトムもあったかな。
176名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 16:56:34.51 ID:5U3fX/0E
親が噛み砕いて説明…

小2息子に「東証株価指数TOPIXって何?」って聞かれて言葉に詰まったわ(汗
「外国為替」は何とか分かる言葉で説明したけどねー
177名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 21:18:39.94 ID:vpk62c/+
>>166です。
「せっかくとってあげてるんだから、きちんと読みなさい!もう新聞とるのやめるわよ!」
にならないよう気を付けますね。

活字ブームが来てるようで、本をいくら借りてきても追いつかなくて…
車じゃないから図書館帰りも重いし、なんと学校は3年生からしか貸し出してくれないし。
なんか、家のあらゆるものを読んでる最近w

でもほとんどニュースを知らない、ってなりがちだったので、
新聞のレスを見てちょうどいいと思ったところでした。
お試しが届いて様子見だな〜。
178名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 23:08:55.96 ID:FxGYyLG7
>>159です。
皆さん。荒れる話題にレスありがとうございました。

うちは3年生だけど>>177さんちと似ている気がします。
本ならば、童話だろうと漫画だろうと、高学年や大人の本だろうと、
夢中で読みふけっています。お気に入りは部分的に暗礁できるほど読み込んでいるw。
 でも、そろそろ、読み物や、子供向け科学とかの限定の興味じゃなく、
外の世界のニュースにも、関心を持ってほしいと思っています。
うちも子供新聞を取ってみて、いけそうなら大人向けの新聞にシフトしようかな。

ありがとうございました。
179名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 23:13:40.32 ID:FxGYyLG7
>>178
> 本ならば、ではなくて、面白いと感じる本ならば、です。
すみません。何でも読めてるわけじゃありませんw。
180名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 17:03:43.14 ID:ugnYNVQc
漢字嫌いの小2にやる気をださせる(目標を持たせる)ために
漢字検定を受けさせようと思ったんだけど
思いつくのが遅くて今からだと早くて2月、次が6月になる。
2月に10級(1年生)を受けて6月に9級(2年生)を受けさせようと思ったけど
良く考えて見れば去年の2月は大雪でとてもじゃないけど外出できなかった。
一番近くの塾で開催している所も雪の中子供連れて歩いていける距離ではなく
あれだけの雪が降れば車もバスも使えないので会場に行くのは無理。
そうすると6月に10級・・・と思ったけど
半年後になってしまうし3年生になるので10級を飛ばして9級までやらせた方が良い?と迷いだしてしまった。
181名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 17:10:14.38 ID:VccCotZL
親としては10級飛ばして9級受けさせたくなるけどお子さん漢字嫌いなんでしょ?
だったらまずは楽に受かる10級から受験した方がいいと思うけどな
182名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 17:23:28.31 ID:E5i0+SHa
>>180
とりあえず、こんなスレもあるけど

子供の検定試験【英検・漢検・数検・その他検定】 [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414742500/
10級で満点を目標にしてみては?
満点だと別で賞状を貰えるし
183名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 21:56:45.33 ID:n69K5E1o
漢検とか英検ってW受験できたような…
詳しくは該当スレできいてみて


うちは数検受けようと思ってるんだけど、数検会場少なすぎる!
テレビ番組のQさまで漢検ブームになったんだし、で数検もブームにならないかしら
184名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 23:03:49.93 ID:SsQPe3Tg
いくら漢字が苦手な子だからって、
3年生に1年生対象の級を受けさせるのはやめときましょ
はっきり言って10級は超簡単で問題数が少ないから解答時間余りまくりだし、
主に受検するのは公文で先取りしている園児か1年生で、
会場にひとり大きな3年生がいるのは非常に居心地が悪いと思うよ
185名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 23:19:19.48 ID:TJ6x09x6
うちの子が10級受けたのは年長の6月だったけど、幼児〜1年生が多い中に2年生もチラホラいたみたい。でも3年生とかそれより大きい子はいなかったような。
その10月に9級受けた時は周りほとんど1〜2年生。
漢字が苦手な2年生でも、さすがに2月に10級は本人のプライド的にどうかな。6月に9級がいいんじゃないかなと思う。
っていうか1年生の漢字は完璧?
同時に2つの級受けるのは時間帯が重なってなければできるけど、10〜8級は同時間だからできないよー
186名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 23:36:29.23 ID:CfHKpcEa
すでに漢字が嫌いな子に、漢検って目標を与えても
自分からやろう!って気になるのかいな??

例えば「親子でチャレンジしよう!」とかだったら、お子さんも低学年だし
一緒にがんばるぞ!ってなるけど(親子勉強は最強のモチ上げになる)
最初のモチベーションの上げ方から入らないと

嫌々ながら漢検の勉強→親子でイライラって最悪のパターンになる場合もありそう
187名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 23:44:55.31 ID:SsQPe3Tg
スマホやタブレットの漢字書き取りアプリが無料で入手できるから、
苦手な子はゲーム要素を取り入れてやらせるのがいいかもね
188名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 00:42:11.74 ID:nyo2Vc1d
なんていうアプリ?
189180:2014/11/10(月) 07:54:27.81 ID:C91rabtW
10級は小さい子が多いのか!
それは盲点だった、周りが小さい子ばかりだと嫌がるかな?
見た目としては学年で一番背が低いので
どうみても大きい子が混ざっているというような状態にはならないとは思うけど
本人の心情は微妙かもね。
その辺も考えて見るよ。
>>185
今、10級の問題をやっているけどはっきり言って微妙。
ギリギリ合格ラインくらいかな。
>>186
うちは「賞状貰えるよ!」って言ったら少しやる気が出たらしく
毎日漢字ドリルをやっているよ。
いつまで続くか分からないけどね。
うちの子の場合、一緒にやろう!とかだと自分が出来なくて私だけできたとかになると
もうやらない!となってしまうので無理だ。
ピアノ習っているけど、子供が弾けない曲を私が弾いちゃったら大変な事になった経験がある。
190名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 07:58:25.77 ID:sf/wZ2Ol
>>189
10級、6月に受けたけど
何故か大人が数人混じっていたらしいよ
10月に受けた9級にも大人が混じっていたと言ってた。
別に気にならないと思うけどね。
191名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 14:42:07.36 ID:V5VtuC5S
大人が受けるのは我が子の付き添いのため
192名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 14:58:54.44 ID:PtP5g0xp
大人は外国の方が結構受けてるよ。
アジア圏の人だとぱっと見子供だと区別付かなくて単に大人がいる〜っていう感想になるかも。
193名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 15:57:00.81 ID:8mn14IiQ
統一テストは結果が塾に来て、塾がこっちに連絡くれるの待ってたらいいんですよね?
郵送で送ってくれたりしますか?
194名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 16:32:27.15 ID:uxdRYxxZ
>>193
直営校受験の場合は指定日以降にこちらから成績表を取りに行くのが原則。
基本的に塾側からの連絡はない。
提携校受験時は当然ながら各提携校の指示に従うこと。
その場合はここで聞いても回答は得られないので各自問い合わせを。
195名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 19:35:20.64 ID:8mn14IiQ
>>194
提携校です。
「二三ヶ月後に分かります」
「それじゃ来年になるだろ」
「やっぱり二三週間後に分かりまあす」
一同ワハハ
みたいな感じで肝心なことがわかりませんでした。
連絡あるの待つことにします。
196名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 20:15:51.76 ID:icl9Nynq
うちは早稲アカで受けてるけど送ってくれるよ
四谷大塚から成績表が来た後にカウンセリングを受ければその時に貰えるし、放置してればその内送ってくる

もう速報値は出てるから、気になるならググるといいかも
197名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 21:52:28.71 ID:UpzKgHoi
今日四谷大塚からDM来た。
他の塾よりもこっちに移ったほうが良いよ〜というマンガ。
統一テストの点を見て送ってくるわけではないよね。
それとも入塾基準は満たしているって理解しても良いのかな。
198名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 21:58:04.99 ID:nP1WP3ZB
>>197
それ、うちは統一テストを受けていないけど届いたよ
199名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 22:22:26.89 ID:qikvljLZ
うちも届いた
全員に発送してるんじゃないかな

とりあえず子どもには見せないで捨てた
200名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 23:09:31.78 ID:UpzKgHoi
ありがとう。
全員に、ですか。お金かけているのね。
201名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 10:39:57.53 ID:yAc3c5JM
小1です。
先日のテストで70点をとってきたので見直すと最後の設問を丸々やっていませんでした。
聞くとその前の問題でひっかかり、思い出せなくて考えてるうちに時間切れになったとの事。
そういう時はとばしてわかる所を先にやるんだよと教えました。
こんな簡単なことを教えてあげていなかった自分に反省しました。
そこで他にテストや授業のコツというか、なにか教えてあげていることがあったら教えて下さい。
202名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 15:27:45.50 ID:Skotmjhp
>>201
時間が余ったら見直す。
書き忘れがないか、問題の読み違えがないか、など。

でも、失敗も成功のもとというし、お母さんが先回りしてアドバイスするより、
失敗しながら覚えていけばいいんじゃない?脳天気すぎるかな。
203名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 16:12:38.78 ID:3/++EYQY
1年生だったらコツを教えて失敗の芽を前もって摘むことよりも
いっぱい失敗も経験して、そこから学ぶこと、正していくことの方が大事じゃないかな。
204名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 16:44:30.87 ID:yAc3c5JM
>>202-203
レスありがとうございます。
失敗から学ぶこと大切ですね。
201の思い出せなかった部分は元々何度言っても曖昧だったのですが、テスト以来できるようになっていました。
本人も相当悔しかったようです。
そういう経験こそ今しておくべき事だと目が覚めた思いです。
ありがとうございました。
205名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 21:25:56.92 ID:ywxVWF0p
皆さん、英語の勉強ってどうされています?
現在小一、そろそろ英語を勉強させたいと思っているんですが、どうアプローチしてよいか悩んでいます。
漢検を受けて漢字が好きになったので、同じように英検を!と思ってみたものの、レベルが高すぎて。
ちなみに今は家でEテレの英語であそぼうを見せてるくらいで、ほぼ何もしていません。
家庭でできる英語の勉強方法を教えていただけるとありがたいです。
206名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 22:28:17.74 ID:DRF3567E
>>205
英検ベースの考え方(従来の日本型英語教育をとりあえずは踏襲するパターン)なら割と簡単。
公文があれば公文英語、家庭で済ませたいならNHK基礎英語、これである程度までは完結するよ。
会話力がどうこうとかこれからのグローバルな世界がなんたらかんたらっていう視点からは離れて考えてね。(話がややこしくなるから)
公文はマジメにやってれば4級までは結構あっさり取れる。
NHKでやる場合はオークションとかで去年あたりの1年分を音源付きでまとめて買って揃えること。
こっちは親がある程度誘導してあげないとサボっちゃうけどね。
どちらにしても「毎日英語の音源を聴く」という事を習慣付けられればそれだけで大成功。
5級なんて一瞬で受かっちゃうよ。
(ただし、受かることと文法力がある事はイコールではないのでそこは勘違いなさらない様に)
1年生ならそんなやり方で十分だと思う。
下手に早期英語教育用の教材みたいなものに手を出すよりずっと現実的だよ。
207名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 22:37:33.39 ID:eb/7CMTo
>>205
Eテレとラジオ講座を活用
えいごであそぼ、プレキソ、基礎英語を見せて子どもと一緒にリピート
ラジオ講座はやや簡単ぐらいのところからはじめてみる
簡単になってきたら上のクラスにあげる

リスニング力を鍛えるのために、おさるのジョージを日本語版字幕、英語音声にして聴く
他にもアイカーリーとか英語音声出るドラマとか見る
ディズニーの映画も基本的に日本語字幕の英語版を聞く

小1から4年間やって今英検3級受かったとこ
208名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 09:00:20.42 ID:YMLjvdpb
英語を家庭で頑張りたかったけど、
なかなか継続できなくて、公文の力を借りてしまった。

興味を持たせて、継続的にやらせることができるのが、
ここのお母さんたち、スゴイ!なぁ。
209名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 14:17:57.59 ID:rd/7toCz
小学生のうちに英検3級を取った子を数人知っているけれど
中学入学後も順調に級を進めているのはごく一部だよ
3級まではけっこう誰でも取得できるって感じかな
あとは地頭次第という部分が大きいように思う

206の言うように、受験英語だったらそんなに難しくないと思うので、
公文みたいなものと同時に
まだ小1なんだしあえてここは会話力重視をオススメ
こればっかりは、後から積み上げていくのが難しいんだよね
今ならけっこう安くマンツーマンで英会話を習えるのが羨ましいわ
210名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 14:28:37.13 ID:VA3DwUN1
>>209
マンツーマンで安く習えるところってどこですか?
都会じゃないとないかなぁ
211名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 14:44:42.40 ID:1G8x7hBH
英語について質問したもののふです。
色々と情報ありがとうございます。

なるほど、ネイティブの発音にたくさん触れることがいいのですね!
ただ、基礎英語などでリスニング力を鍛えると、自然と英検合格できるほどの力がつくものなのでしょうか?
テキスト買うと、分かりやすいのかな?

自分が英語に苦手意識が強いので、子と一緒に頑張るつもりでやってみます。
また色々とご教授ください。
212名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 14:46:22.88 ID:1G8x7hBH
うあ、もののふではなく、普通の母親です。
何故か、者と書きたかったのに、もののふになってしまった。
お恥ずかしい。
213名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 15:26:26.29 ID:xJ2HeSFm
>>211
お子さんに英語やらせる目的は何?
大人になったときに海外でも仕事出来るように?
受験に有利になるように?
どちらにしても、小1だったら国語と読書(日本語)頑張ったほうがいいと思う。

幾らリスニング力と発音が良くても何を話すかが1番大事。
それと受験の為の勉強は、本気で英語・英会話が必要になったときに役に立つよ。

小3の子がいるが、周囲に英会話がすでに嫌いだと言ってる子がいる。
親に通わされてんだろうね。
214名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 15:42:39.27 ID:4FritNh6
もののふっていうハンドルネームかと思ったw
215名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 15:54:16.80 ID:yOHlIIgR
もののふ…じわじわくるw
216名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 16:07:10.41 ID:rd/7toCz
>>210
オンライン英会話じゃだめ?
年齢が低いと生の人間相手じゃないと難しいのかもしれないけど

ただ、闇雲に英会話させても無駄だと思う
うちの子は英語がよくわからないうちは苦痛でほとんど聞き流してたと言っていたので、
受験英語的なものと調整しつつ上手く進めていくのがいい
217名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 16:10:56.42 ID:Tsd0qDbF
>>213
親が英語苦手ってあるから、子供には苦労させたくないってことじゃないの?

親が英語コンプ→子供には早期の英語教育
これは、親のコンプを先に解消しないと子供に無理強いしちゃうってパターンが多いよね
218名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 16:21:26.08 ID:VA3DwUN1
>>216
ありがとうございます
オンライン!思いつきませんでした
良さそうなところ探してみます
219名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 18:57:17.82 ID:Iij6V0ns
子供が算数の宿題で出されたパズル?が分かりません。
5マスかける5マスの25マス。1番左側の上から2マス目を通らずに一筆書きというものです。
この説明で分かってもらえるのか自信がないですが…どうやっても1マス余ってしまうんです。
どなたか分かりますか?
220名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 19:27:35.83 ID:KL/0wLUq
>>219
交差して良いのなら、下の図で。(16のマスで22と交差)

01-02-03-04-05
**-23-24-25-06
15-16-17-18-07
14-21-20-19-08
13-12-11-10-09
221名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 19:29:00.96 ID:6CO7u6oo
>>219
それ昔からあるよ。
トンチや屁理屈ではなく数学的な答えを聞かれているなら正解は「解無し」
なぜ解無しになるのかを説明する事を目的として出される問題だね。
222名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 19:36:09.17 ID:ob9N7w2/
>>221
息子と本気でやってしまった
解けなくてOKなんだ
説明はどうすればいいんだろ
223名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 19:44:19.21 ID:PaIPWu14
>>222
軽くググって見たけどこんなのではどうでしょ?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1047613455

間違ってはいけないのは、これはよくある一筆書きの可否論点(奇点偶点の話)ではないという事ね。
224名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 20:28:49.51 ID:ob9N7w2/
>>223
ありがとうございます
数学センスある人はこういう解答もちゃんと出てくるんだろうな
225名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 06:52:07.33 ID:KAbD4Fk3
219です。皆さんありがとうございます!
3年の息子が先生から出されたのですが、先生は「出来る」と言っていたようです。
ググって知恵袋のも見つけたんですが、出来るって言われたというのでこちらで聞いてみた次第です。
220さんの答えなのか、解なしなのか聞いてきてもらおうと思いますw
息子だけに出された特別問題らしいのですが、解なしなら先生いじわるだなぁw
226名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 01:05:45.51 ID:k+QkOcBD
統一テストの結果ってもう塾には届いてるんだろうか?
227名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 13:44:33.15 ID:BSQw5+PO
少しズレるかもしれないけど、昨日、俳優の福士なんとか君が、テレビで流暢な英語を話してた。
留学もしてないし、NOVA的なところにも通っていなくて、独学だと言ってたけど、発音聞いたらかなり上手かった。
どうやったら、独学であんなに出来るようになるんだろう?
必死で受験英語を勉強して、高校時代と大学時代に短期だけど留学して、そこそこしか喋れない自分、完全に涙目。
小学校低学年〜基礎英語とかやらせたら、リスニング力鍛えられていいのかな?
228名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 14:34:59.17 ID:Z7aOwinp
>>226
塾から面接の日時の指定が来たので、届いてると思いますよ。
229名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 14:56:13.00 ID:nCuFHUXX
>>227
耳がよいと言語は早く上達するよ。
友達で、留学なし独学のみで通訳してる子いるよ。
230名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 17:13:34.56 ID:pdLCTneY
231名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 17:42:19.99 ID:hNjmbj3K
>>227
彼がどうやったか分からないけど、発音を良くするならば小さいうちに耳を鍛えておいて(CDとかDVD聞き流し?)聞いた通りに発音出来るようになったらフォニックスを始め、徐々に簡単な絵本とか読ませ始めるとかかな?

アメリカの子どもたちが使ってる教材でLeapFrog社のDVDがあるんだけど、うちは遊びがてらいくつか観せてるよ。
細かなセリフは分からないけど、見てるだけで分かりやすいしキャラクターが可愛いから子どもは真似して発音してるよ。
232名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 19:55:31.05 ID:9BN3bJ80
学生時代に勉強して英検2級取ったって言ってたよ、福士さん。
記者会見かなにか公の場でのスピーチだったのなら、事前に先生つけて練習するでしょ。
絶対音感のある友人はすっごいリスニング力だったわ。
233名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 20:21:40.61 ID:+8MTqjO8
座薬ライダー君はきっと元々語学センスが良いんだろうね。
でも、何よりも本人が英語が好きっていうのが大きいんだと思うよ。
しかもそれが中学生の時に先生に発音だかを褒められて嬉しくて好きになったっていうんだから素晴らしい。
受験や仕事のためにっていうのもアリだし決して否定すべき事ではないけど、やっぱり好きこそもののなんとやら…だよね。
それこそここみたいな育児スレで理想とする姿なんじゃないかなって感じたよ。
最近どこかのインタビューで彼が1日の過ごし方を答えていたけど、1日の終わりに必ず英語の勉強時間を取ってそれから寝るって言ってたのが印象的だった。
宇宙キター!とかやってた時はちょっとバカにしててゴメンなさいw
234名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 20:59:12.68 ID:zPjeJkZ2
こないだテレビで英検準1か1級とった6年男子が出てたけど、親は英語知識なし、外国旅行なし、塾なしで独自の教育をしていたよ
独自というか、現地の子みたいに英語漬けにさせたんだって
その家の本棚は洋書だらけだった
唯一お金かけたのはそこということかな

英語絵本をあちこちに散らばせる(拾って開くかもしれないから)
英語圏のアニメを見せる
その場で親が適切な会話が言えるように、壁や寝室やテーブルにカンペを貼る
(発音は聞こえたまま適当に)

英語は勉強ではなく会話だからとにかく使う
頑張るもんじゃない、という持論だった
もちろんだけど、国語力はきちんとつけさせたらしい

うちは英語教室に行かせてるけど、会話宿題は週イチくらいしかやらないから、もう少し日常で色々使うようにしてみようと思った
235名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/15(土) 23:26:16.96 ID:k+QkOcBD
>>228
もう連絡来たんですね!
成績悪いとスルーされたりして連絡遅いのか地方で届くのが遅いのか、
もう少し待ってみます。
236名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 20:54:31.53 ID:FUh/LWpb
>>231
うちもLeapFrogのDVDがあるんだけど、ヒマそうな時に薦めれば見る程度です。
特に受けがいいDVDってありますか?

ちょうど今日トイザらスに行ったらLeaprPad2が6000円くらいで売られててDVD買い足すより、そちらに移行するか悩んでしまう。
低学年だし下に園児もいるからPadあってもいいかな〜
237名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/16(日) 23:35:09.46 ID:7ez56XyA
>>236
我が家も低学年(1年生)と幼児です。
うちは英語教室行ってるのもあって、Leap Frogや教材以外は英語のDVDないんですが、トトロや録画したおさるのジョージを英語で見せてます。聞き取りやすいです。
日本語で知っているアニメですし、流れが分かりやすいので言っている意味が分からなくても観てくれてます。
勉強っぽくなくてすみません。
何かしら毎日英語に触れさせて耳を鍛えたくて。

Pad安くなってるし良いですね。遊びながら慣れるって意味では良さそう。
ただ我が家は間違いなく取り合いになったり、下が上の邪魔をするので、
Letter Factory→Word Factory→Word caper までいったらCD付きの絵本を段階的に買っていこうかなと思ってます。
同時にグラマーは追々ワークブックをやらせていこうかな、と。

上が小学生のうちに海外赴任がある予定なんで、算数とか他の教科も英語で慣れておかなきゃいけないかな…と思いつつこれが精一杯orz
238名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 14:16:06.81 ID:JPfYcHG5
>>213に激しく同意

英語以前に日本語と教養が大事だと思う。
中学校から普通に学校で英語を始めて、受験英語も頑張って、今は英語で仕事してます。
学生時代の英語勉強法は、教科書の完璧丸暗記、音読とディクテーション。受験対策にZ会の長文と洋書のミステリーをガンガン読む。これで田舎の高校生で塾も行ったことないけどICUも合格した。
小さい時は読書大好きで、国語は勉強しなくてもセンター試験で満点とか取れる感じだった。不思議と古典漢文も得意だった。

小学生時代は幅広い体験、教養を身につけさせたい。ピラミッドの基礎部分を固めるように。書道、武道、絵画、音楽の習い事は海外でもすごく役立つ。
239名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 14:24:59.00 ID:JPfYcHG5
とエラそうに書いたけど
小1娘は自分で本読まないorz
自分はいつの間にか本の虫だったから。
とりあえず、本を見えるところに置いたり、図書館通いと寝る前の読み聞かせなど、思いつくことはやっているんだけどな。
240名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 14:32:07.31 ID:eRpUzom7
>>239
多分、漫画とかは読むのでは?
ドラえもんとか読ませていって、徐々にドラえもんの日本史とか文字の本に移行すると読むようになるかも
241236:2014/11/17(月) 15:11:03.38 ID:bSedEIfM
>>237
詳しくありがとうございます。
うちはLetterFactoryだけ持っているので、とりあえずはWordFactoryを見せてPadはクリスマスまで検討してみます。

上で出てるように低年齢の時期は英語を詰め込むより読書や色んな体験したほうがいいとはわかってる反面、いざ英語授業が始まった時に出遅れてるのも心配で。
あんまり要領のいい子じゃないので拒否反応がでない程度には慣れさておきたいんだよね。
242名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 15:45:59.91 ID:dDe16PXJ
幼年期の英語教材云々やってるけど、まず大前提として母親の英語力はどれ位なの?
それなりにネイティヴに近いくらい話せるなら教材なんてなんだっていいし、家庭で親子で英語を話す訓練してれば子供なんてあっという間に話せる様になる。
話せるのは旦那だけ、母親はからっきしダメなんていうパターンなら幼年期に何やっても無駄。
子供だけでも話せるように…なんていうのは一番ダメ。
243名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 16:16:46.96 ID:JPfYcHG5
確かに中学校の始めの間は、小学生でみっちり先取りしていた子は英語の成績は良かった。そういう意味では良いのかも。
中学校3年〜高校ぐらいで先取り貯金を使い果たすのか、中学から英語を始めた地頭良い子達(後に東大、国立医学部など)にあっという間に抜かれてたから、最後はやっぱり本人の努力を含め総合的な頭の良さだと思う。
あと、英語って、大学の二次試験ぐらい大量の長文読解になってくると、それまでの歴史や科学的な雑学とかマンガで得た知識とかがジワジワ効いてくる。
幼児教材に投資するなら、高校ぐらいで短期留学やホームステイさせた方が、本人のモチベアップにもつながり、費用対効果はありそう。
244名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 17:21:53.31 ID:sn0HDtNp
自分が中学生の頃、英語苦手な子達がことごとく「小さい頃英語習ってた」と言っていたので、個人的にはとても偏見がある
でも、結構人気の習い事って事は、それなりにいい結果になってる人もいるって事なのかな?
数年後、小学校で英語始まるって話聞くと、不安になる気持ちはわかる
245名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 17:48:23.96 ID:+pBdxIH0
>>244
それ私w

>>237
英会話の先生(元ビジネス通訳)が言ってたけど、子供は滅茶苦茶覚えるのが早くて、一緒に海外赴任した時に、自分達の知らない言葉まであっというまに覚えてきて、軽く嫉妬したわ。と、言ってたよ。
他の海外赴任した人もいってるから、正しく習うより慣れろなんだなと。
246名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 18:26:29.70 ID:MiKh9/l7
> あと、英語って、大学の二次試験ぐらい大量の長文読解になってくると、それまでの歴史や科学的な雑学とかマンガで得た知識とかがジワジワ効いてくる。

確かにそうかも。テーマの知識があれば、多少知らない英単語があっても読めるからね。
自分が受けた入試の長文読解が魔鏡の話で、魔鏡を知ったのは中学の頃に読んだマンガだったんだけどw
でも知らなかったら受からなかったかもしれないと今でも思う。
247名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 18:33:49.45 ID:UBR6DZrX
模試の前日に老人と海(もちろん日本語)を読んでたら、英語の長文に出た、っていうラッキーなことがあったw
248名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 18:40:05.51 ID:uxJUCNp9
子供は独りでは生きていけないから
親のいる環境にすぐに適応する能力が備わっている
すぐに覚えるということは、必要のなくなったことはすぐに忘れるということ

子孫を残せるようになる年齢になると、環境の適応よか記憶の定着が重視されるから
(例えば、この時期にはあそこに獲物いるだの、こっちには木の実があるだのということを思い出すこと)
物覚えが悪くなる代わりに、忘れにくくなる

人間の進化を理解して、子供のどんな能力を伸ばすか考えてみると面白いかも
249名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 23:45:50.26 ID:RfnBA/RA
>>241
私も手探り状態です。お互いに頑張りましょうね。

>>245
体験談ありがとうございます。主人の会社の方々にも話を聞いたりして「習うより慣れろ」「子どもは吸収が早い」とは聞いていたのですが、一方で「行く前に少しでも習わせてから行けば良かった」というお話をされた方もいてorz
子供の年齢や性格にもよるんでしょうね。我が子も慣れるのが早いタイプであることを祈るばかりです
250名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 00:06:35.29 ID:sGElf2eG
上にあった母親の英語力については耳が痛い。今再勉強中。日常では簡単なフレーズを子供に話しかけてる程度です。

ちなみに、教養とか雑学など知識を蓄えておくのは長文読解において武器になるとは高校時代の英語教師が言ってました。上の方のおっしゃる通り。

ただ、早めの英語教育が全くの無駄だとは思わないなぁ。
中学生から英語始めて高校は進学校だったけど、英語の勉強頑張って上クラスに上がってもトップグループは帰国子女と昔から英語やってた子たちだった。
発音も話す内容もとても太刀打ちできず。教師が頼ってた位だったよ。
251名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 00:22:21.72 ID:uQsDAY1p
>>237
どちらの英語教室に通われてますか?
うちも海外赴任があるのですが、子供たちにはCD聞かせたり
DVD見せるくらいしかしてないです
生身の外人とコミュニケーションとったことないままだと不安ですよね
252名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 00:54:33.43 ID:mFt4UThc
>>251
あんまり熱心な勧誘のない教会とかどうでしょう。
子供の英語のクラスがあったりするのですが。
253名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 01:09:09.77 ID:sGElf2eG
>>251
ヤマハです。通えそうなのがそこしかなくてw
歌から単語やフレーズを覚えるからか、子どもは楽しんで通ってます。
でも最近は子供専門のオンライン英会話教室(外国人講師のマンツーマン)とかあるみたいですね。扱うテキストも豊富みたいだし費用的にもそんなに高くないですし。
母的には、様子を見てそちらに移行したいな…。
254名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 03:07:42.94 ID:Gn6cCT7W
父親の仕事で姉がアメリカの現地幼稚園から小学校低学年と行ってたけど、あっという間に、見事に英語に順応したらしい。
日本に帰ってきてからすぐは、日本語の単語が出なくて、英語になってしまい苦労したとか。
そして、あっという間に見事に忘れ、今は普通の日本人の英語力。
高学年〜高校まで豪の現地校にいた友人(男)は、英語が不自由なことと、体格が小さくて、現地の酷い虐めに苦しんだそう。ある日日本語でブチキレたら、その日からいじめられなくなったと。
高校生になり体格が追いついたこと、英語力に左右されない理数系が得意で現地校でトップだったため一目置かれるようになったらしい。
現地校からの推薦で日本の医学部に入った。日本語も英語もベラベラ。
255名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 03:37:09.55 ID:Gn6cCT7W
話変わって、今子どもが小学校1年生です。
上の学年になってから、低学年のうちにコレをやっておけば良かった、やっていて良かったことがあれば、参考にしたいので、教えてください。教材でも体験でも。
ちなみに、学校の勉強は普通にできて、割と器用。中学校受験は未定です。
256名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 13:04:03.59 ID:W62dVJj0
>>255
漢字表を貼っておく。うちはトイレ。
拒否感ある人、トイレではゆっくりしたい人にはごめんね。
読みたい本、借りてみたい本があっても、漢字がわからず読めない、っていう状態に小2初めになった。
2〜5年の漢字表を貼っておいたら、アバウトにでも覚え始めたようで
小学生向けの本なら大体読めるようになった(今小2)

あとは今更かもだけど外遊び。できるだけ小さいうちからね。
身体を動かしての外遊びをするなら、
座って勉強させるよりそちらを優先させた方がいいよ。
一生使える身体つくりだと思って。
257名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 13:42:30.56 ID:uQsDAY1p
>>252
ありがとうございます
教会でそういったクラスがあるんですね
友人からクリスマス礼拝に誘われてるのでその際に聞いてみます
>>253
ヤマハちょうど音楽で通ってます
体験もあるようなので見てみます。楽しんでくれるのが一番ですよね
オンラインも調べてみます
同じ境遇の方のお話伺えてとても参考になりました
ありがとうございます
258名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 14:29:21.52 ID:ZND8cdjI
>>255
ちょっとアバウトだけど、
知らない事を知ることは楽しい事だ!っていう経験。
勉強も同様。なるべく苦痛にならないようにする工夫。
コツコツ苦しんで頑張った後の達成感も徐々に経験させてる。
反してるようだけど、これは好きなことに関して。


キッズキャンプに放り込んだり、博物館、水族館、動物園に連れて行ったり
自治体開催の体験教室に参加したり。
ただ連れて行くだけでなく、大人も知の探究を楽しむ。
うちの子は運動面、美術面はいまいちの反応であったが・・・。
無料の全国模試は小さいうちから受けさせておくと拒否反応もないし、
受験せずとも上には上がいるってわかっていいと思う。
259名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 16:08:10.45 ID:G2TJ3kDU
>>255
結局、本人の好きなことしか記憶に残らない身につかないという面は大きいと思った
実験教室なんて意味あるんだろうか?と思ったけど、うちの場合はやってて良かったらしい
まだ好きなことが見つかってないなら、手当たり次第いろいろやって
好きなことを探してみては
260名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 16:21:43.64 ID:C2tg6n4q
>>255
>>258と同じ。勉強って楽しいね!面白いね!!と、子供が感じられるようにした。

同時に、親も学ぶことを積極的に楽しむようにした。
親が本気で「知るって楽しいね。出来るって面白いね」と感じる姿を子供に見せないと
言葉だけでは上滑りになると思ったから。
261名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 16:25:17.43 ID:MbEHATog
実験教室って塾でたまにやっているやつ?
それとも学研みたいな毎週通うやつ?
栄光ゼミナールの実験教室に行かせてみようと思ったんだけど
勧誘とかが面倒そうで渋っているんだ。
実験教室の時だけ行くなら良いけど、
通うとなるとちょっと遠いし不便な所にあるので。
学研の実験も見学した事があるんだけど
子供達が無理やり行かされていますみたいな興味無い顔で
先生の説明も何も面白みがなかったのでパス。
塾の実験教室は実験のみに何度か通わせてもおkな雰囲気か分かる人がいたら教えて貰えませんか?
あくまでも勧誘の為の教室ならやめとくので。
262名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 16:31:27.24 ID:C2tg6n4q
>>261
低学年の頃に何度か栄光の実験教室にお世話になったけど、しつこい勧誘は一切なかったよ。
校舎次第なのかも知れないけど、たまにダイレクトメールが届く程度で電話勧誘とかはなし。

ただ、実験と一緒にテストも受けさせられて順位?が出たり、時間があると簡単に面談も
行われたりするから、そういうのはちょっと…と言うのであれば余りオススメできないかも。
263名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 16:38:26.42 ID:+WddGq7w
>>261
教室によるのかもしれないけど、一度実験教室参加した時は一切勧誘なくてビックリした
同じ日に学力診断テストもあって、その結果を返すからと別日に行かなきゃいけなくて、その時に勧誘されるんだと覚悟で行って肩すかし
帰りがけ、思わず「勧誘全然しないんですね」と先生に言ってしまって笑われた位
一回だけ「また実験教室やりますが、どうですか?」って電話あっただけだ
少人数だし無料だし、また行きたいと思ってるよ
264名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 17:37:01.15 ID:8+C7zhlO
実験教室行ってます。うちはテストは一切ないところ。
蛍光灯割って中身みたり毎回楽しそうだよ。
同じ考えの親が多いのか、塾や他の習い事が被ってる率がものすごく高い。
265名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 20:22:41.67 ID:MbEHATog
>>262-263
ありがとう。
勧誘は無いんだね。
学力テストがあると案内にもあったのでテストを受けることは問題ないです。
子供にもテストがあるけどどうする?と聞いたら
それでも行きたいと言うのでためしに一回申し込んでみるよ。

>>264
習い事で同じ考えの親が多いって言うのはあるかも。
地域柄、学校関係だとうちはそういうのに興味を示さない人が多いみたいだけど
習い事関係ならたしかに実験教室みたいな所に行っているという話をチラっと聞いたことがあるので
その子にもどんな感じか聞いてみようかな。
266名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 21:32:44.23 ID:Gn6cCT7W
>>255です。
皆さんありがとうございます。
すごく参考になります。
漢字は好きな子だし、漢字は先取りの弊害もないそうなので、漢字表買ってみます。書店で売ってる、くもんのお風呂ポスターとかで探せば良いでしょうか。

実験教室、塾がやってる月イチのとか、自治体主催のものとかありますね。
毎週だと負担になるけど、たまにならすごく良さそう。調べてみます。
267名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 21:59:20.96 ID:Lju9tRwz
公文のお風呂漢字ポスターは低学年分しかないんだよ
私が調べた限りでは、6年生まで対応しているのは昭文堂から出ているのだけのようだ
268名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 22:11:41.71 ID:ceORIEVI
お風呂ポスターで漢字って覚えられる?
今、一年生なんだけど漢字検定をやってて次は7級をやるんだけど
子供を見ていると書かないと覚えないような気がする。
朝の5分とかをドリルで勉強しているんだけど、お風呂の時間で覚えられたら楽だと思う。
読むだけなら覚えるのかな?
269名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 22:16:34.29 ID:W62dVJj0
>>267
256ですが、我が家が貼ってるのは、栄光ゼミの出してるポスターブックというものの一部です。
色んな教化のプリント(A3多数)がいっぱい入ったもの。
ポスターとしては小さいし紙質も弱いんだけど、いっぱい貼るにはちょうどいい大きさ。
お風呂ポスターとかは何年分も貼るには大きい。
ちなみに漢字は書き順記載なし、裏表になってる学年もあるのがマイナス点。

実験教室いいなぁ
都会じゃないから、実験教室自体が少ないし、あっても満員だったり。
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 22:21:22.95 ID:afgoSA0Y
>>266
後は公共民間問わず科学博物館的なところで実験教室やってるよ。
特に通年会員として教室開いてる所なんかはコスパも良いしオススメ。
うちは超メジャーな九段下科学技術館のサイエンス教室会員だったけど、同時期に少しだけ入ってた某受験塾系実験教室より楽しかったらしい。
塾系は器材等も本格的で見た目は楽しそうなんだけど、低中学年が必要なのはあんなに本格的な感じよりももっと大雑把な理科体験なんだろうなと思ったよ。
逆に高学年なら塾系の方が楽しいと思う。

>>268
なんかちょっと引っかかるけど別に今そこまで普通にやってきたなら今まで通りのやり方でいいのでは?
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 22:23:59.34 ID:W62dVJj0
間違えた。269は266向けだったよ、ごめん。

>>268
書くのは、実際に書かないと無理だよね。
とりあえず読めないことには、書く練習にも入れないのでまずは読めるようにということで256かいたよ。

うちも、つぎ漢検8級受ける。
今までは陰山氏の1冊に6年分の漢字が入ってる本でまず読めるように&語彙の確認
→それから漢検の書く練習してる。ステップと書いてある本。
いま(小2)は一緒に勉強できるからこのやり方だけど、
高学年になったらどうなるかはわからない。
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 22:46:21.06 ID:f37zEtDF
別にポスター無くても読むのも書きながら覚えるよね。
読むことだけなら漫画読ませておけば覚えるし
漢字練習だけで充分な気がする。
273名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 23:20:33.60 ID:Ndn2rl8g
漢字を読んで覚えるなら学習系漫画で十分覚えられる。ドラえもん、ちびまるこ、etc
ただし書くのは別なので、書く練習は毎日やったほうがいいと思う
10分で出来る国語とか漢字の市販教材でOK
丸付けだけしてあげて

うちは本が好きで、辞書も好きなので読むのは楽勝だったけど書くのは全然できなかった
小4になって流石に危機感覚えて公文放り込んで回復した
やっぱり国語も本読むだけじゃダメでした
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 08:44:10.93 ID:nTxt3b3Q
漢検に、まずは10級からチャレンジしたい小1。
お勧めの市販ドリルあったら教えてください。
本屋で、過去問集と過去問ではない練習帳を見たのですが、
どちらがオススメですか?
また、ドリルに書き込み式とノートに書くのは、
どちらがよいでしょうか?
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 08:59:36.14 ID:fFGu0Z+2
>>274
子供の検定試験【英検・漢検・数検・その他検定】 [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414742500/
276名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 01:14:56.40 ID:4oZ6dxfF
統一テスト提携校から連絡ない。
生徒じゃないから後回しにされてるのかなー。
まだ連絡来てない方居ますか?
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 01:24:54.06 ID:7f/xpYUe
>>276
テストの日に子供がお便りもらってきてない?
○日以降取りに来てくださいって書いた紙を、どこの塾で受けた時ももらって帰って来たけど
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 06:27:34.87 ID:DMoTR84j
>>276
提携校の塾生だけど、まだもらってないですよ。
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 07:58:03.60 ID:4oZ6dxfF
>>277
探して見たけどなかったです。
>>278
生徒さんでも貰ってない方居るんですね。
催促して成績悪かったら恥ずかしいからもう少し待ちます。
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 09:00:02.11 ID:Wt8BkCWm
催促じゃなくて確認するスタンスなら問い合わせできるでしょ。
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 09:34:47.21 ID:/Q5grRBt
電話でいつごろ頂けますか?と言えば済むよね
母親だって都合あるし、変ではないよ
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 20:40:53.40 ID:iyC+GVJQ
名乗らず聞いてもそのくらいの日程は答えてくれるんじゃ
ないかな
私問い合わせた事あるけど名乗った事ない

初めて受けたけど戻ってきた
ヤッター上位1/5くらい
思ってたよりずっと良かった
凄い悪いかと思ってたw
しかし正答率95%くらいの2問間違えおって…
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 10:00:10.27 ID:42qYkEO+
何かのコラムで、朝ごはんを食べる子は成績が良く、その皿数も、多い程成績も良いという傾向があると読んだ。

朝ごはんが1日のエネルギーとして大切なのは当たり前だけど、毎朝ちゃんと複数の皿の朝ごはんを整えて出すという、ちゃんとした家庭の子、健康管理もしっかりできる家庭の子の成績が良いとも読めるよね。
当たり前と言えば当たり前だけど。

毎朝、ホットミルク、トースト(ご飯)、目玉焼き+野菜炒め ぐらいの簡単朝ごはんだけど、そこにスープや味噌汁を追加してみたw
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 10:09:34.58 ID:uipH1xtq
結局、親がちゃんとしている家庭の子なんだよね。
自然の中で外遊びをよくして山や海にも良く行く子が
東大に受かるとかもやっていたけど
都内に住んでいて山や海、自然に触れ合えるって
結局親がそういう場所に頻繁に連れて行っているってことで
それだけ子供の為に行動する行動力がある親なんであって
近所の公園でちょっと遊ぶとかじゃないんだよねって話をママ友と最近した所だわ。
285名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 10:21:20.10 ID:1tXIeTKS
親がそれだけ子どもに手をかけてるって事なんだろうか
286名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 14:46:43.27 ID:n5HrnHXN
>>283
納豆ご飯に味噌汁だからダメなのか・・・orz
287名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 14:53:47.86 ID:RXfLq3Mq
小学1年生の女児がいます。
オノマトペがあまり理解できていません。
本を読むことが好きじゃないからだと思いますが、
何か習得する良い方法があったら教えてください。

とりあえず
「もじもじさんのことば劇場 オノマトペの巻」
という絵本を検討しています。
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 17:27:08.24 ID:/B/xOHy8
>>283 そうとも言えるけれど、科学的にも検証されているよ。
ある大学の先生が、その研究をなさっている。
朝ごはんを食べるということは、それだけの時間を見込んで起きるということなので、早寝、早起きに繋がる。
早寝は、成長ホルモンが出る時間に寝ているので、頭脳の発達も見込める。
早起き+朝食は、始業の時間までに身体を起こす余裕ができ、朝食が起爆剤となる。
そして、そういう子は体温が高めというか、最近よくいる低体温ではない傾向があるらしい。

実際はもっときちんとした検証なので、興味がある方は、「早寝、早起き、朝ごはん」とかのキーワードでググッテ。
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 17:48:44.88 ID:A6Oo9a+v
教育熱心なご家庭は勉強だけじゃなくて生活面なども気を使うから
早寝早起き朝ごはんもしっかりさせてるだろうね

>>286
うちも朝は納豆に味噌汁ですよw。プラス海苔とかそんなもん。
納豆に味噌汁最高じゃないですか
血液サラッサラですよ
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 19:21:17.03 ID:8cR0jX/F
教育熱心といえば一昔前までは子供に遅寝早起きさせて勉強!勉強!って感じだったけど今はだいぶ違うのかな。
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 19:49:54.13 ID:hTk3Hb46
>>290
大昔でも正しく熱心な親はそんなことしてないと思うよ
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 19:53:48.76 ID:u+jekItl
>>287
ピタゴラスイッチもオノマトペよく出てくる
でもそんなに1年生でわかってないと重要な分野かね?
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 20:02:37.20 ID:/P7bi26d
>>287
オノマトペって擬音のことだよね。
理解できないってどういうふうに?
294名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 20:11:09.08 ID:8cR0jX/F
>>291
「正しく」が難しいね。
学生時代バイトしてた本屋には閉店の十一時までNのカバンの小学生がたむろってたし、現状受験塾通わせてたら八時就寝六時起床とか無理じゃない?
いわゆるすごく成績のいい子たちなんだろうけど…
295名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 20:17:04.27 ID:/P7bi26d
うちは、てにをは が苦手。
特に 「を、」 本は読んでもらうのは大好きだけど、自分じゃいまだにとつとつ…。
上の子は幼稚園からすらすらだったので、比べちゃなんねーと思いながら
なんかもう、どうしてやったらいいのか分からない。
今日も,は、を、へ、つかいかた とかいう問題集買ってきた。
地道にやるしかないのかな?
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 20:19:11.56 ID:X0LjKRB8
>>292
オノマトペは1年か2年の国語でやった気がする

小川がさらさら流れます。雨がザーザー降ってます。とかだよね
どちらかというと、幼児期にふれる童謡とか絵本の表現の範囲のものを
小学校で改めて再認識させて、自分でも文章を書く時に使えるようにするためなので
幼児期に読んだ絵本とか、童謡などから説明した方が理解が早いかも
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 21:51:29.90 ID:kzDK+8Wk
>>295
うちの小一も同じく「てにをは」が苦手。読んでもらう方が好きなのも一緒だわ。夏休みにくもんの苦手克服ドリルやらせたけど、まだ完璧とはいえません。国語はやっぱり大事だよね。
うちは毎日読書の時間を宿題後に設けたよ(宿題の音読とは別)。読後は内容と簡単な感想を話し合う。

一冊読みきらなくてもいい、10分でもいい、毎日何かしら読んでいれば自ずと分かってくると思って。
PCで簡単な表を作ってプリントアウト→読んだら日付と本の題名を記入してシールを貼らせてる。少しはモチベーションアップになるみたい。
298名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 22:09:13.43 ID:RXfLq3Mq
>>293
>>296さんが書かれているような例題で、何が適切な擬音なのか選べません。
正しい答えを聞いても、「小川が何でサラサラ?流れるの?」といった具合です。
わからないときは辞書を引いて、イメージをつかんでいるのですが、
オノマトペって感覚的なものだと思うので、辞書引いて覚えるのは何か違う気がしてしまいます。
うちも宿題の音読以外に地道に絵本読んでみます。
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 02:44:00.77 ID:q8hIjZA8
あとは、普段の会話で、親が意識してオノマトペを使うとかは?
国語力は、読書もだけど、特に家庭の会話で育つらしい。
毎日のことだから、小学一年生なら7年間。意外に差がつきそうだよね。
300名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 06:32:01.31 ID:JpVpnbk0
>>299
そうだよね。私もそれしかない気がする。
川の前で、桜の紅葉見ながら、川の音、ざあざあかな?さらさらかな?
どっどっかな?みたいな、自分なりの擬音をひょうげんする練習するしかないのかも。
小川だから、さらさらなのであって、大きな川や、台風で増水中はさらさらじゃない。
そこのところは、感覚だもんね。
風も、びゅうびゅうなのか、ぴゅーなのか、ごうごうなのか。
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 06:42:32.12 ID:JpVpnbk0
>>297
レスありがとう。
うちも、読むほうがんばります。
やっぱり、いっぱい自分で読むのがポイントですよね。
うちには、本や絵本がわりにたくさんあると思うのですが、
必ず、読んで、と持ってくる。
順番に読もう作戦、でがんばっているのですが、
どんどん子供が不機嫌になって、本当に面倒。いいかげん一人で読めないものか?と思ってしまう。
うちも表作ってみよう。埋まると達成感あるかもしれませんね。
やってみます。
302名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 07:57:47.98 ID:MkFyLJnk
「にほんごであそぼ」のしろえーや
谷川俊太郎や宮沢賢治を読むとどう思うんだろ?
303名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 08:05:13.89 ID:Us1Z5U+x
>>299-300
日常生活で意識して使うのは良さそうですね!
ちょっとやってみます。
ありがとうございました。
304名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 08:12:35.42 ID:Us1Z5U+x
>>302
にほんごであそぼの白A、見たことありませんでした。
今度見てみます。
305名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 08:30:07.50 ID:PBNQPsLw
うちは漫画が好きで、中でもドラえもんをよく読むのだけど、漫画の書き文字(ドカーンとかシーンとか)ってオノマトペだし、文字のデザインも雰囲気に合わせてあったりして感覚的に入りやすいんじゃないかな?
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 10:17:09.20 ID:eA9fmCi6
>>305
うちも漫画が好きだけど
某通信教材のオノマトペを書く問題に
「ザバアアアアア」とか「ドバアアアアア」とか「ビチャアアア」って書いてた orz

三年生なんだけど、これは正しいかどうか悩む。
平仮名かカタカナなのかも迷う。
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 10:31:00.46 ID:q8hIjZA8
>>306
お茶フイタwww
ごめん、何かかわいい。
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 10:44:32.75 ID:pOiiAeTY
>>101
この方、口は悪いが内容はものすごく親身。
低学年模試に表れるマクロな立ち位置の重要さよりも、家族で過ごす休日の方がどれだけ価値があるか……

子どもの出来不出来は、親が勉強みてたらわかるはず。
冴えない子なら客観的な指標や外界と接点ないまま大人になって地元で仕事もらった方が幸せ。

>>71
親がまず解いて、よいと思った問題をやらせる、わからなければ教える、という形でいいなら3、4年でもいいけど、ぽいっと与えるには早いかと。

>>306
オノマトペ習得前にジョジョを読んだら大変なことに…
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 13:21:21.79 ID:UAq6CL9X
>>301
本人が読むのも大事でしょうが、親がたっぷり情感込めて読むのを聞かせるのも有効らしいですよ。

>>308
上の方でも誰か書いてたけど、質問をした人もそれに答えた人も、誰一人として順位がとか偏差値がとか言ってないし、旅行に行ってないとも、一年生の子が第一子とも言ってないのに、
もともとの質問内容には全く答えず、そのうえやたら上から目線でアテクシの育児論をご披露なさるのは、親身でもなんでもなく余計なお世話。
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 16:43:39.58 ID:2jdzc08r
オノマトペって同じ音を2回繰り返すんじゃなかったっけ?
サラサラ、コロコロ、キラキラ、とかさ。
311名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 19:26:58.44 ID:ish764Nl
ビューンとかザーとかシーンとかもじゃないかな
擬音語・擬態語は単純な言葉なのに情報量が多めだから面白いよね

キラキラは平安時代から使われてるってどこかで読んだわ
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 20:45:33.77 ID:POg33rUy
>>311
きらきらし、でググってみたら枕草子で使われていることが分かった。
勉強になるわ、このスレ。
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 21:17:41.62 ID:KNg7sPAj
平安時代からとか凄いなあ
ためになるわ
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/28(金) 23:37:48.78 ID:6zBd8m43
小1なら自分で読むのはまだしんどいと言うか、字面を追うのでいっぱいでも仕方ない気がします。
「読んで」とくるならインプットの時間と割り切って読んであげるのもいいのかもしれないですね。
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 09:06:46.65 ID:7zy3odli
>>314
多分私にですね。ありがとうございます。結構がんばって読んでるんですが、
ベットの中では、親の私がラストまで読めずによく寝てしまいます。
 子供は長いものを読んで欲しい。でも途中でやめられたくないらしく、
しょっちゅう不機嫌なやり取りになっっちゃって。
もう少しがんばります。
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 10:11:49.45 ID:YrWqrWjm
>>315
ならば長い話を毎晩一章ずつ読むのはどうでしょう。
うちの子が幼稚園年長の時の先生が、毎日帰りの会で
エルマーの冒険シリーズを一章ずつ読み聞かせてくれたんですが、
今でもあの読み聞かせは毎日楽しみで良かったと言います。
317名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 12:50:42.53 ID:7zy3odli
>>316
保育園ではちゃんとできているようですが、
家では一章の約束がなかなか成立しないのです。
外面はよい子なのですが、家では我が強くて。
家で自分のために本が読めるようになるのはいつだろうw。
とはいえ、そのルールで押し通すと楽になりそうですね。
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 13:04:39.22 ID:GMS00lZY
>>316
まさにそのエルマーの冒険を一章つづつ読み聞かせてたけど、
後半は必ず朦朧として来て、子供に「ママ!がんばって!」と応援されてたわw

布団に一緒に横になって読むのがダメなんだと思う。
枕元に座って読むと大丈夫。
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 13:30:00.31 ID:7zy3odli
>>318
私も応援される。 そして、最後は、おかあさんのばか!!と怒られるわ。 
そうか、私は座るのか。
でも子供も本を覗きたがるので、体勢に工夫が必要だな。
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 13:35:53.02 ID:GMS00lZY
>>319
そう、小さい時は絵が付いてるから見たがるのよねー…
ほんと朦朧として、なんか全然違うこと口走ってたw

今はもう大きいんで、絵のないもの読んでるから(塾の教材…w)
枕元で問題無いんだけどね。
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 15:31:58.99 ID:pa+uQOLr
母に本読んでもらうと最後は必ず(意識朦朧として)大根や人参を買う話になっちゃってたのを思い出して微笑ましかったw
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 16:44:34.87 ID:7zy3odli
>>321
おかあさんはみんなお疲れなのね。ちょっと笑った。
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 16:47:08.22 ID:IRjFgGEG
本人が好奇心を持てるよう知的な働きかけで導きつつ、のびのび育てる。
小学生の頃なんて、泥んこのやんちゃ坊主で…でも、中学生になり本人のエンジンがかかり、部活動で真っ黒になりながらもトップ校に合格、ストレートで国立医学部です。

みたいなのに憧れるけど、

兄弟三人を灘→東大理3に入れた母の記事を読んだら、やっぱり普通じゃない教育ママだ。
一歳から公文、バイオリン、水泳。
小学四年でお稽古は全部辞めさせて徹底した塾通い。ある意味正統派?のガリ勉的な…。

もちろん、東大理3が人生の全てじゃないけど、大学入試までの勉強という点ではとりあえず頂点だよね。

まぁ自分には、そこまでやる覚悟も信念もないのだけれど。
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 16:56:36.62 ID:RqVHx55Z
日本人宇宙飛行士の母親のインタビューを読んだことあるけど、
飼ってたインコが死んだ時、死因の解明のために解剖したらしい。
325名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 17:19:24.77 ID:ovC4znJB
お…おう…
326名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 17:19:37.32 ID:heeNmn7Y
すげー
そのあと美味しくいただいたとか
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 17:25:20.98 ID:/+EoNZMz
>>324
飼ってたチャボが死んだ時にやったよ。
母親と一緒にだけど。
胃の中が砂だらけで、砂食べ過ぎて死んじゃったんだなぁ…と思ったけど、
後々考えたらあれ砂肝だったわ。
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 20:31:45.96 ID:/rRAKddE
>>327
ちょww
 
キワドイ話だけどオチにワラタw
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 21:05:20.09 ID:GVrwYNho
>>323
そしてお母さんも東大とか少なくとも超有名大学卒で、付きっきりで教えてるんでしょ。
そんなの前にテレビで見たわ。
330名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 21:10:16.19 ID:qDr9+nE7
>>329
鳩山家か?
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 22:31:02.46 ID:/rRAKddE
鳩山弟はガチ天才って聞いたが
なぜだろう、全くそんな風に見えない
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 23:51:51.32 ID:IRjFgGEG
お母さんは、津田塾、お父さんは東大だった。
自分が東大じゃないから、東大の為にそこまで猛烈になれるのかも。
子どもの勉強管理は徹底的に行っていた。

小学生の娘の宿題を横からチラチラみてるだけでイライラすることの多い自分wからすると、良し悪しは別としてもやはり凄いと思う。
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/01(月) 23:58:29.69 ID:vuhNQPKv
出来のいい親に付きっきりで勉強見られてたら、ストレスでおかしくなると思う。
親の接し方がよほど上手かったのか。
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 01:01:20.89 ID:0899XuTy
何にもなくスムーズに行ったわけじゃないと思うよ
そのご家庭はうまく折り合いつけられて無事合格まで行っただけで
同じような状態で挫折してる家庭もあると思う
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 08:02:07.12 ID:545xsMU+
子供の性格にもよるかもね
真面目すぎずストレス溜めないお子さんなら親につきっきりで
勉強勉強言われても何とか折り合いつけてうまいこと切り抜けられそう
336名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 08:24:09.20 ID:YCw6uQpZ
教える→わかる→勉強が面白くなる→打てば響く→教え甲斐がある…みたいな好循環なのかな
子供の地頭の良さにも左右されそうだよね
337名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 08:57:30.44 ID:0899XuTy
地頭がよく → 勉強しなくてもそこそこできるから別にいいや

みたいなこともあるからね
子どもと親の教育方針がマッチしたときじゃないと難しそう
338名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 11:11:44.90 ID:AAXTrAjH
>>323
たまにいるよね。

国立医大と、芸大にストレート合格する子って、ちょっと別格な気がする。
339名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 12:35:54.09 ID:mr4vzIVR
>>338
そんな凄い子いるんだ…。
絵画やピアノが上手い子は、傾向的に勉強もできるとか聞くけど、天は二物を与えるんだね。

自分は美大を目指したことがあり、予備校にも通ったけど、才能なさ過ぎて諦めた。
進学校から音楽(ピアノ以外)で芸大は知り合いが何人か行ったけど美術は更に凄いと思う。
高校2年から勉強に切り替えて、早慶だけど、全部中途半端だわ。
340名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 12:41:39.17 ID:hDM2vvQq
東大のピアノサークルはレベル高い。
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 13:19:04.48 ID:OR+XspKt
医師は男女問わずピアノがセミプロレベル率高し
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 13:32:27.30 ID:oyx08iGg
姉が国立医ストレート入学したけど
同級生は普通の中高一貫ガリ勉もいれば
楽器プロレベル・甲子園出場野球部(但しアルプス応援)
バレエ全国大会・インターハイ出場
はたまた学校さぼりまくりの元ヤンまで
いろんな人がいるって言ってたよ
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 13:42:49.89 ID:OWyaSQgW
>>341
出島の医師シーボルトもピアノ持参で来日して帰国後日本の歌テーマにピアノ曲書いたとかいうものね。
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 15:13:25.24 ID:dKNwhVhE
外科医は手先の起用さ必要だから医者の家だとピアノとか楽器習わせる率高いとかありそう。
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 20:31:15.79 ID:43EbdD7R
>>329だけど、私が見たテレビのお母様は、
子供が問題集を解いている横について、一問ずつ、すかさず丸付をしていた。
間違えたらそのつど教えられるから、とのこと。
体調を万全にするために、何か非常に特殊なお高いマスクで防御していた。
お子さんは、灘とかで動画検索すると、黒いめがねの子供がいっぱい
でてくる、そのまんまのビジュアル。
うちの地域の小学生たちとはぜんぜん違うなと思った。
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 21:04:47.05 ID:CcsKhhMJ
ちっともえらいと思わないし、羨ましいとも思わない…何故だろう。
347名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 21:16:44.82 ID:43EbdD7R
>>346
えらいなーとは思うけど、私もうらやましいとは思わなかったな。
でも、その後の人生は一般的に言ってうらやましいものになるんだろうな、
とは思う。
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 21:40:21.91 ID:L6VNyQG9
お金持ちってことは親も高学歴だから自分で教えられるし
お金持ちだから子供の頃から習い事もいっぱい出来るし
健康で体力モリモリで尋常じゃないくらい頑張れる人が多いから
そういうことじゃないんだろうか。。
選挙時期になると、立候補してるの爺さんばっかなのに、やっぱ体力違うな〜と感心するわ

一般人は、金も体力も時間も限られてるから、どこかで息切れする可能性高いから、
ほどほどに幸せを感じられる人生が出来るように配慮しなければ…
349名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 21:41:36.80 ID:rLHjSXvQ
その都度丸付けして教えた方が効果的なのかね〜
うちの子はイライラしてダメだった。
今は問題集一冊終わるまで放置。
あまりにも基本的な事や聞いてきたことは教えるけど。
素直に解説聞くお子さんが素晴らしい。
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 23:57:56.21 ID:43EbdD7R
>>349
問題集1冊終わってから丸付け、というのも大変そう。
自分でやってくれるのかな?
うちは、毎日チェックしないと、ほんとうに適当。分からなければ答えを写すだけ、
みたいな態度。時間の無駄。学年とともに、怠けることばっかり上手くなって。

まめに見ないと8割のまんまの大人に出来上がりそう。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 07:52:05.19 ID:iJQumq2o
うちの子はお母さん大好きだから勉強楽しいというよ。
勉強はずっと横についてやるかららしい。
イライラとするけど苦手がすぐにわかって問題集の進め方の参考になる。
いずれはうざがられると思うけど、せっかくなので低学年のこの時期に基礎をがっちり固めてやりたいけど何をさせれば良いのか悩んでるのでこのスレは参考になる。
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 08:30:35.01 ID:cY5jZeXQ
うちも勉強している時は横についててと言う。
習い事も見学していて欲しいタイプ。
子供は3人いるが、一番上は毎日コツコツ積み重ねていくタイプ。
2番目が1番反応がよく、文武両道タイプ。
何を教えてもすぐ習得して、親も勉強の相手をするのが本当に楽しい。
外遊びも大好きだし、動物園や博物館、科学館、映画館(洋画)に連れて行くとまた反応が面白い。
こちらのスレと入学前のスレを参考にできる限りの事を試し中。
3番目はまだ3歳なのでさっぱりわからん。
しかし、2番目ほどの光るものが今の所ないんだよねぇ。
見本が2番目だから、悪くはないんだが、2番目の出来は別格。
同じお腹から生まれたはずなのに面白いです。
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 08:33:49.16 ID:cY5jZeXQ
見本というか、お手本ですね。
失礼しました。
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 09:16:16.36 ID:P7F9EyDv
>>352
良いですねー。
毎日コツコツタイプも羨ましいです。
子育てって、イライラすることもあるけど、まだ低学年のうちはコントロールできるところもあるし、反応も良いのでやりがいありますよね。

試した中で、効果大だったことは何ですか?
直接的な学習ではないけど、我が家は工作好きな子なので、親子で折り紙や工作を楽しんでます。
今はクリスマス飾りをちまちまと。オマケで図形も好きになってくれたら〜なんて思ってます。
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 10:00:37.24 ID:cY5jZeXQ
>>354
ありがとうございます。
3人の育児で本当毎日いっぱいいっぱいなので、外注→習い事にお願いしてなんとかやり繰りしています。
習い事に出してる間に、習い事をしていない子の相手をしています。宿題、ドリル、ピアノの練習など。
習い事は3人ともリトミック→ピアノ、スイミング、英会話です。
小学生組には書道もやらせてみたいが本人がやりたいと言うのを待ってますw
2番目の知識はおさるのジョージからかなり習得していました。
折り紙、積み木も好きですね。
本を見ながら勝手にやっています。鮫とか作ってます。
もっと丁寧に関わってあげれたらと思うのですが。
料理も手伝いたがります。
洗濯物干しながら足し算引き算の問題だしてとも言われます。
特別な事はとてもしてあげれていませんが、本人がやりたがった時は出来るだけ環境を整える努力をする位でしょうか?
自分が美術系が全く駄目だったので、スケッチブック、絵の具、クレヨン、色鉛筆はすぐに取れる場所に置いてあります。
絵を描きたい、ハサミだしてはよく言われます。
勉強は多分、人並みには出来そうなので、小さいうちは芸術系、体力系に力をいれたいなあと思って生活しています。
しかし、実情は動物園みたいにうるさく、家の電話の着信音も聞こえない状態ですw
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 10:33:48.98 ID:cY5jZeXQ
理数系が得意そうなので、本棚には子供の科学をさりげなく揃えてありますw
夫が中学受験をするなら子供の科学は必読だと言うので。
ゲームも好きですよ。
特に制限しなくても目が疲れたからと自分から今日はおしまいにする。と言うので時間は本人に任せています。
YouTubeでゲームの実況を見て、攻略方法を研究したりしています。
次に欲しいゲームなんかもYouTubeを見て決めてる模様。
この兄弟構成が逆に真綿に包んだ育児にはならず、逞しく育っているのかなあ?と思います。
本当、戦後でも生き延びる逞しさ。
外人からチョコレートを貰ってくるであろう的な社交性。
2番目を観察していると、生活全てが勉強なんですよね。
彼の疑問に直ぐに答えられる時代でよかった。スマホ様様。
1番上のコツコツも見ていて感心します。いじらしいですよ。
大爆発な成長はないですが、気がつくとできるようになっています。
3人にあった勉強方法をこちらを参考に模索中です
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 12:49:36.32 ID:7QjABmjK
上の子が真面目でコツコツ、しっかりしてるようで若干天然、下の子が要領良くて明るいオールラウンダーって、ひとつのテンプレなのかね、うちもそんなだ
塾の体験なんか行くと下ばかり褒められるけど、母としては上の良さにも気づいてくれる先生がいないかなーと模索中だ
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 12:58:17.44 ID:P7F9EyDv
なるほど〜。
打てば響くようなデキるお子さんだと、お母さんがキリキリせずに、生活の中でさりげなく教育楽しめる→生活そのものが学び→ますます得意が増える、精神的にも充実
という好循環ですな。
おさるのジョージから学んだとかw

体力面、芸術面重視、良い作戦ですねー。
一見勉強とは無関係な体育や芸術など、感覚とか肌で感じる幅広い体験は大事だろうね。
取っ掛かりとして、まずは真似して散らかすの覚悟で、折り紙、画用紙、画材出してきましたw
子どもの科学は小1しかも文系?には難しいかもしれないけど、試しに一冊買ってみます。

ありがとうございました。
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 14:39:29.62 ID:OMzae+Nr
>>357
うちは全くその逆で、打てば響く(響きすぎてアッチの方向に行くこともしばしば)長子と
コツコツ真面目で几帳面で自己管理がしっかりしている次子の組み合わせ。
でも、学校の評価だとコツコツ系の子の方がよかったりしない?
上の子はいわゆる「あいつは頭がいい」と噂されるタイプだけど、通知表はそこそこで
下の子は地味で目立たないけど、実は上の子よりも成績は良い。
塾だと、上の子はすごく褒められるけど下の子はあまり手も目もかけてもらえない。
それぞれに評価される場があって、それぞれに良いんだと思う。
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 00:30:01.56 ID:Hcdqp0EN
>>350
一冊分一気にするので時間はかかりますが毎日バトルするより私には楽でしたw
まだ低学年なので分量も少ないですし。
やっているかはチェックしますしやっている最中に時々見に行く程度。
「頑張ってるね〜!」「お!もうここまでやったの?」
「これ難しかったんじゃない?」と誉めたたえつつ。
プライドが高いのかその場で間違いを受け入れにくいよう。
結局解いてから1〜2か月後にもう一度×ついたのをすると
なんでこんなんまちがったんかな?と自分で言ってすんなり解くのでいいかなと。
横について見てるだけなら喜ぶんですけどね。
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 08:38:38.58 ID:FYUQEOi3
>>360
一ヶ月以上間あけるのはもったいないと思っちゃうんだけど
子供さんの理解度に支障がなければクールダウンはお互い必要だと思う。
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 09:01:45.80 ID:zIJmSOwM
わかった、>>360お子さんは基本はばっちりなんだ。
だから、ちょっと難しい問題で間違えて後日×でも大丈夫なんだよ。

うちは学校でかけ算を習ってる間に、くりさがり引き算をごっそり間違えるようになったりするから
毎日チェックしないと危ないorz
一日三問の計算がのってる本を使ってるけど、
ほんとこの本使ってよかったと思う、我が子の忘れっぷり…
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 20:02:54.04 ID:R7q+XuWd
うちも子供2人ついてるけど同時なんて
どうやって見るんだ!いつもどっちかに偏ってしまう…
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 21:16:29.46 ID:6Y6kCLle
>>363
そのお悩みすごく分かります。
上の子は問題自体に時間がかかり、下の子は集中を持続させるのに
時間がかかり、どちらにも新しいことを教えると、さらにさらに時間が足りず、
怠けないように見張るのも、教えるのも思うようにいかない。
2人いるとすぐ遊び始めるし、うちの場合そこに、お説教の時間もプラスされる。
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 21:54:20.10 ID:kiYhlynL
うちは、上の子優先だわ。
そこは昔から厳しく下に言ってきた。
だから、勉強してる子の邪魔はしないわ。
上2人が勉強するようになり、1番下は離れた所で待っています。
もしくは一緒に机の上で工作活動w
勉強が出来ないで大人になる事ほど不幸な事はない。と真剣に言い聞かせているので、勉強する事は食事やお風呂に入る事と一緒で生活になくてはいけない活動。
しかし、集中してやるので活動時間はえらい短いです。
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 21:58:05.25 ID:pfK5IG9Y
うちは息子二人と私三人で、同じテーブルでバラバラな勉強する
他の人の勉強が気になってよそ見も多いけど、楽しい雰囲気で勉強できてるからいいかなー
丸つけとか、問題出してとか言われない限りは、子の勉強に口出さないな
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 22:05:59.27 ID:MRNhQo+/
私が三人と空目したw
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 22:21:53.98 ID:CKFehHYM
全部で5人w
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 00:27:16.85 ID:m/IMDO8l
>>366さんのスタイルが理想だなぁ。
私も子供たちと一緒に勉強したい。
が、現実は下の子が魔の二歳児で構え遊べとひっくり返るし上の子は近くで勉強を見てほしいと言うしでてんやわんや。
下の子、年少位には落ち着いてくれるかなorz
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 06:20:09.55 ID:bohVPfU3
ばらばらに勉強、うらやましい。
それは、でも、家で先取りをするのではなく、
どこかで習ってきたことを家でもやるスタイルですね。

どなたか、家で教えて先取りしている人の話しはないですか?
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 07:20:20.07 ID:iucBbpdM
帰宅後上の小学生が宿題してる間は、下の園児もひらがなドリルやらせてる
下ももうすぐ小学校だし、家庭学習の習慣付けておいた方が
入学後スムーズかなと思って
上の子の時は園児期しまじろうだったけど、毎日やると足りなくなってたので
無くなったらすぐ次買えるドリルの方が良いと思ったわ
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 08:12:39.78 ID:AreT69FG
通信教材はペースメーカーとして続けておいてもいいと思うよ
低学年のうちは月初めに全部やってしまうかもしれないけど、
6時間授業と宿題の量が増えて理科・社会が加わってくると、
通信だけでいっぱいいっぱいになりかねないから
うちは通信と市販のドリル併用でやっています@4年生
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 08:56:53.59 ID:4m2Lo8AE
>>370
大きく先取り、ではないけど、家でバラバラにさせてたよ。
解説がよく含まれてるようなドリル、参考書を使う。
自分で読んで解かせて、わからなければフォロー。
たとえば低学年算数ならこぐま会シリーズ、後は予習シリーズ等。
漢字は漢検本と、間違った問題用に親が問題作成(ほかの時間に作っとく)
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 09:03:38.18 ID:RmdLRfn6
うちも小学生と一緒に年長児も勉強させている。
というか、やりたいと言うので。
頭を使うのが楽しいんだと。
筋肉と一緒で頭も使わないと鍛えられないんだよねぇ。とか言いながらドリルやってます。
ハイレベの文のおけいこ系、算数系は年中で終りました。
2年生の上の子と同じスピードで算数は進んでいます。
テレビにも大変お世話になり、にほんごであそぼ、えいごであそぼ、さんすう刑事ゼロ、さんすう犬ワン
ことばドリル、考えるカラス、大科学実験、ダーウィンが来た!歴史にドキリ、はりきり体育ノ介、Eダンスアカデミー、BBC地球伝説
軍師官兵衛、アイカーリー、志村けん、などなど見せています。
さんすう犬で年長児が分数の足し算を理解した。
さんすう犬は園児相手にいい仕事してくれますw
小学生の方はのんびり進んでいます。
子の成長に合わせた教材を用意するのが私の務めと勉強中です。
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 09:08:45.19 ID:4m2Lo8AE
さんすう犬いいよね。
分数習ってないからケーキ切る時に話でもしておこうかな、って場面で、
番組見てた年中児がしっかり答えられてて驚いたわ。
番組見てない小2はもちろん答えられず。
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 09:10:12.56 ID:AreT69FG
志村けんだけ異質www
テストの花道や10 min box、ベーシック英語に数学もいいですよ
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 09:13:04.38 ID:RmdLRfn6
クラスで人気者になる為に、志村けんから笑いのセンスを学ぶそうです。
誕生日会を見に行ったら、クラスメートから何か面白い事して。
とリクエストされて、こたえてたw
おすすめありがとうございます。
チェックしてみます。
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 09:19:32.04 ID:RmdLRfn6
さんすう犬、侮れぬ。ですよね。
未満児もワンちゃん見たいな。とリクエストしてきます。
園児の先取りは、ドリルよりもEテレにお任せです。

我が家、アカデミックな環境をかなり与えてるはずなのに、
志村けんを見せてるせいで、生活全てがドリフのコントに。。。
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 09:36:04.91 ID:AreT69FG
うちの4年生もさんすう犬が好きだw
論理思考力や作文力強化も必要だと考えているんですが、
お伝と伝じろうと論理のチカラがまあまあ役に立って
いるような気がします
AとBのどちらか1つを選ばなければならない状況で、
お伝と伝じろうで覚えた田の字チャートを書いて自分で
意思決定していたのは、親バカですが感心しました
作文の方はドリルジプシー中です・・・・
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 13:11:59.37 ID:gaa5hIKP
>>374
質問です。
教育テレビは録画して見せているんですか?
見せるのはいつですか?
例えば、一週間分をまとめて、土日に見せるなど。

録画機能のないDVDプレイヤーなので、買い替え検討中なんです。
質問ばかりですみません。
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 13:27:50.54 ID:hwNW1W3t
園児の勉強について語るのは専用スレでやってほしいわ

【入学前】お母さんの為のお勉強講座090402【総合】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238650972/
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 18:17:35.08 ID:EAiO2h6l
お伝と伝次郎知らなくてググってみたら、良さそうだね、これ
録画してみよ
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 21:37:34.61 ID:m/IMDO8l
お伝と伝次郎、気持ち悪いと言われて見てくれない…orz
いい番組だと思うんだけどなぁ。
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 22:24:31.51 ID:vVUZznkr
うちは録画して気に入ったものは繰り返し見てるよ
多すぎていいやと思うのは一度見て消してる
行儀悪いけどご飯の時に見てる
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 01:06:31.47 ID:d898fys0
>>380
予算があるなら、3番組録画とか出来る奴おすすめ
なぜなら録画してる最中に追っかけ再生もできるし
番組がかぶっても再生できる
最低でも2番組録画があると便利だよ

うちはテストの花道、大科学実験、すいえんさー、ダーウィンがきた、とか良く見てる
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 07:45:22.77 ID:1XfEDIif
>>380
うちはテレビが二台とも同じメーカーにしてあり
両方で録画したものを共有できます。
BSもとなると見たい番組が重なり断念する事が
あるので3録画できるといいですね。

うちが録画を見せるタイミングは、Eテレはだいたいどれも10分なので、勉強する前、後、歯磨きしながら、寝る前、寝起きに1本みたいに活動の切り替えに使う事が多いです。

伝次郎予約してみましたw
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 07:49:06.75 ID:1XfEDIif
後、アップルTVというのを使える環境にしてあり
YouTubeで見たいものを、テレビで見ています。
映画の予告を子供と見て、次何借りてくるか相談したり
家事しながらインターネットラジオかけたり。
大活躍しています。
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 09:24:40.08 ID:M0C85cuO
うちが録画してるのは、考えるカラス、ふしぎがいっぱい、大科学実験、ダーウィンが来た、プレ基礎英語だ
他の教科と比較して、理科は映像や実験で現象を見るに越したことは無い気がするから
理系はサッパリだったから、自信は無い
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 10:19:11.18 ID:D8Cln+Ym
理科はふしぎふしぎを見せている。
来週、BSプレミアムで世界史ちゃんTV〜なんとなく歴史がわかるVTR
という戦国鍋TVのパクリそのものの番組があるから録画しておいた。
NHKだからたぶん子供が見ても大丈夫な内容だと期待している。
世界史の有名人物は、マジックツリーハウスと歴史漫画で
さらっと触れているから、だいたいネタは理解できるだろう、たぶん。
高校講座は桃太郎侍とAKBの組み合わせがウザくて見ていない。
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 12:33:56.74 ID:D8Cln+Ym
>>389ですが、ふしぎふしぎはふしぎがいっぱい間違いでした。
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 15:04:52.59 ID:1Tsthakx
>>389
調べたら、戦国鍋と同スタッフなのねー
まだ歴史は手をつけてないけど、興味持たせるのにいいかも

テレビの話題のついでに、勉強や脳にいいかもと思ってやらせてるゲームとかありますか?
うちはスマホの桃太郎電鉄を家族でやるのにハマってるけど、結構社会や漢字の勉強になるなーと思って
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 15:49:49.16 ID:26eE7m7/
>>391
ゲームはどれも割と頭に効くと思うな
ボタン押しも複雑だし、得点計算とか、知らない言葉も沢山出てくるし、上手くやる方法を考えたりしてる
うちはステージも作れるゲームをやってるけど、仕掛けも沢山ある複雑な組立をしていて感心するよ
まず親が公式やレビューを見てみたらいいと思う
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 16:25:14.00 ID:1XfEDIif
桃電、昔から評判いいですよね。

私がゲームをやらない人なので、ゲームは子供達がやりたい物をやらせてる。
ランブルローズ、ベヨネッタ、イルーナ戦記、マリオ、星のカービィ、wiiパーティ、wiiリゾートなどなど。
太鼓の達人はリズム感養うにはいいかも?

うちはゲームやりたかったら、その時間分、勉強、ピアノの練習しなさい。
って方式。
ノルマこなしたら、口出さずやらせてる。
やり過ぎてたら、また勉強、ピアノをやらせて、、、
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 19:05:01.73 ID:RwBn1kDh
まさかランブルローズとベヨネッタをこのスレで
見るとは
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 20:16:20.27 ID:d898fys0
ゲームは全然わからないや

世界史なら大航海時代
戦国なら信長の野望

って言われたけど、どっちもわからん
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 20:58:55.75 ID:1XfEDIif
>>394

すみません。ランブルとベヨねえはパパと一緒の時だけやっています。

低学年なのに、そんな所だけは早熟で困ってますw


アサシンや、三国志も地味ですが時々やってますね。
ダヴィンチ先生と孔明先生、どっちが頭がいいの?
とか質問されて、ダヴィンチさんかね?と答えています。
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 22:04:36.85 ID:bEg0iXsG
>393
ゲームの時間分勉強、いいですね。
うちは今までは公文とかもあり勉強時間の方が長かったんだけど、だんだんゲームの時間の方が
長くなってきてこっちもイライラするので、それ使わせてもらおう。
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 22:57:56.81 ID:d898fys0
>>396
孔明さんwww
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/07(日) 23:16:46.67 ID:uRI/hcuB
ゲームする時間がとれてる方どんなスケジュールですか?
うちはテレビすら平日は録画してるの見るのが週一回程度。
低学年なのに下校時間が4時前なせいか
下校後時間があれば宿題→習い事→入浴→夕食→家庭学習→就寝。
家庭学習時間30分強取るのがやっと。
習い事ない日も外遊びガッツリ。
週末も試合やら行事やらお出かけの合間に外遊びで。
就寝時間を9時に遅くするしかないのかなあ。
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 04:00:17.49 ID:YawtxPMg
>>399
ゲームをする時間はスケジューリングするものじゃない。
作り出すものだ。
愛があれば時間は捻り出せるさ。
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 07:10:07.37 ID:wKGvjYLP
うちはあまり参考にならないかもしれないけど…
学童である程度宿題を終えて6〜7時(買い物がある時)帰宅
自宅学習を見ながら夕飯作るんだけど、夕飯できる前に学習が終わればテレビかゲームしてる
夕飯ができるのが早いと、食べた後かお風呂後にしてる

寝るのが遅くて9時半〜10時半くらいになってるんだけどね
朝は7時すぎに起きて30分後には学校に出発
それでも隙があれば10分くらいやったりしてる…
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 07:38:34.35 ID:9d6M8rax
ゲームは塾の宿題をやらせるエサ
ここまで終わったら3分〜7分タイマーかけてやらせてる。
1〜2分オーバーすることもあるけど
私が引き継いで代わりにやってあげたりも。
403名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 07:39:38.29 ID:sV7ZsZC1
>>399
ゲームをする時間を作るために睡眠時間を削るなんて、本末転倒すぎない?
低学年のうちは、ゲームよか睡眠時間の方がよっぽど大切だと思うけど
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 07:54:03.62 ID:GdmCcxb9
>>399
うちは帰宅後に宿題やって5時までゲーム
なんで帰宅後いかに宿題を早く終わらせるかだな。
外遊びする子ならゲームする時間が無いのはあたり前じゃない?
うちは外遊びする日はゲームする時間もなくなるからやらない。
どうしてもゲームしたい時は外遊びしてない。
今の時期は外遊びは4時までなので4時に帰宅して5時までゲームしたりしているけど
習い事がある日は399さんと同じスケジュールになるのでゲームはしない。
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 07:56:18.44 ID:MJ3gZS20
親野智可等先生がいうところの楽勉としてのゲームかな?
うちの子が勉強に役立てたゲームってPCのタイピングゲームと
タブレットの都道府県名クイズくらいだわ。
他には週1のBE-GOがゲーム代わりで、たまにwii fitをするくらい。
うちの場合はすでに眼鏡っ子で小型ゲーム機は目によくないと
本人が納得して使わないのと、他にもしたいことがあるから
ゲームに割く時間がない現状を子供自身がよくわかっている。
ゲーム以外に知識を得る手段は工夫次第でいくらでも提供できるし、
どうしてもゲームをやりたくなったら子供が自分でゲームする時間を
捻出するから、親がわざわざゲームの時間を作る必要はないと思います。
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 08:28:25.29 ID:JxzUlthq
ゲーム時間はやる事をやってから空いた時間でやるものだと話し合いで決めているから
習い事のある平日はやれないし、空いた時間じゃないと出来ないから自分で空き時間を作ろうと説明して納得させてる。
やるべきことを効率よく終わらせることに視点を向けさせたり、
ゲームをしたいなら外遊びをする日を減らすか、外遊びを30分でも早く切り上げその分ゲームにまわすなど時間を調節する事を教えたほうがいい。

ウチの約束ごとは
宿題と家庭学習が終わってなければゲームはできない。
ゲームはするときに私が決めた時間をタイマーでちゃんと守ること。
1分でもオーバーしたら1週間前後禁止という罰を設けていて、何度か痛い目みてるから最近はタイマーが残り5分になったら気にして調節するようになってるし、
自分で用事を早く済ませたり、外遊びの時間の調節でゲーム時間を捻出するなど時間管理などの勉強になっていると思う。
他ウチの子はゲーム以外でもやりたいことも多く、時間が取りにくい(毎日のピアノの練習とか色々あるので)ので、
出来るだけゲームを手伝ったりなどのフォローはしてる。ゲームの為に就寝時間を遅くする事は我が家もしていない。

>>405
ウチも土日祝はたまに主人のタブレットで都道府県クイズしてる。あれ、ゲームで楽しみながらも都道府県覚えられていいよね。
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 08:53:58.88 ID:D8g9En1K
外遊びかゲーム、どちらかだよね。
ということは、外遊びさせたいならゲームないほうがいい。

うちはゲームは非日常。
兄弟のイベントの時の待ち時間とか、帰省時の新幹線とか。
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 09:50:04.79 ID:QFH/7cHB
>>399 特にゲームの時間は設けていないけれど、全てを終わらせたら自由時間だから3DSの時もあれば、折り紙のときもあるし、
読書のときもあるよ。

3:00〜4:00 帰宅 その後外遊び
4:30〜5:00 帰宅 その後宿題、家庭学習、ピアノ

だいたい6:00〜6:30までには全て終わって、晩御飯までの間に好きな事をしています。
ゲームは制限時間無しです。
休日は、長めにゲームをやる時もあるけれど、ゲームに限らず読書や工作もやっているから、これも特に時間制限はしていません。
ただ、ゲームの時の姿勢だけは口うるさく注意します。
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 10:12:38.33 ID:wKGvjYLP
>>403
勘違いさせたならすまないけど、ゲームのために睡眠を削ってるわけではないよ
ゲームしない日も似たようなものだし、本当に眠い時は勝手に早く寝る

フル学童だから学外では外遊びしない
運動教室が学童後にある日もあるし、そもそも家庭学習や宿題などでできない日もよくある
お風呂までいくと9時すぎだから、睡眠については生活全体を見直す必要があるかなとは思う

うちはやることやったらゲームは次のスケジュール(食事とか)までやっていい方針
クリエイトゲームとかは時間かかるけどすぐ止められるかし、聞き分けがいい方だからなんとかなってるんだと思う
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 10:15:53.83 ID:p8OZGUQI
>>399
うちは習い事はほとんど土日にしてるから平日習い事は一日だけだけど
だいたい三時〜四時に帰宅、宿題してから外遊び、五時に帰宅してなんだかんだだらだらしてw五時半から家庭学習。
六時半くらいに終わって七時から見たいテレビがあるときは夕飯、そうじゃなきゃゲーム。
八時過ぎに風呂で九時過ぎ就寝。
一人遊びや読書の時間もそれなりにとれる。
習い事ある日は宿題後習い事、食事もして来ちゃうので帰宅は七時だけど、八時くらいまでに家庭学習終わらせてゲーム。
合間に風呂に入って九時過ぎ就寝。
見たいテレビがあったりやりたいことがあるときはゲームしないとか、テレビ見ながらゲームしてるとかはわりとある。
テレビ見ながらゲームってどうなんだろ…
411名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 13:19:16.33 ID:azlo0PhD
>>399
ゲームをさせたいの?それとも本人がしたがっているの?
外遊びの方がゲームよりも魅力的で優先されているのであれば、それで良いんじゃない?
ゲームしたかったら外遊びせずにその時間をあてれば済むわけで。
412名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 14:13:01.28 ID:jlxxHstb
外遊びの方が断然いい。

しかし、うちの近所は変質者出没が多すぎて
男児といえでも外で遊んでおいで。とは送り出せない。

なので、スポーツ系ので習い事で体力発散してもらう日々。
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 14:28:29.71 ID:jlxxHstb
ちなみに最近のお子さんの外遊びとはどんな遊びをするのですか?

うちの方は、スケボーやったり、バトミントン、ドッチビー
自転車乗ったり、そんな感じです。
414名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 15:29:03.66 ID:wKGvjYLP
>>411
ゲームしたがってます
学童だから帰宅後の外遊びはしてないです
(たまに親子で公園に寄り道する程度)

習い事で運動させたり、土日は公園に連れ出したりはするけど、家にいるときはゲームが一番多いかな
運動も勉強もそこそこできるんで親も油断してしまう…
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 17:19:15.33 ID:j9M90Gyw
>>413
ドッチビー可愛いw

外遊び仲間とは、砂場遊び穴堀やらダム作り、鬼ごっこ系

ゲーム仲間とは、ゲーム後解散か、時間があれば、木登り、ブランコ、鬼ごっこ系

春から秋までは、虫仲間と虫採り、ザリガニ採り、探検が加わるかな。
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 17:20:07.56 ID:j9M90Gyw
>>413
ドッチビー可愛いw

外遊び仲間とは、砂場遊び穴堀やらダム作り、鬼ごっこ系

ゲーム仲間とは、ゲーム後解散か、時間があれば、木登り、ブランコ、鬼ごっこ系

春から秋までは、虫仲間と虫採り、ザリガニ採り、探検が加わるかな。
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 19:27:20.61 ID:3hKQ+gPO
うちもゲームやらせたいなあ
妖怪ウォッチみたいな大ブーム、ほんとに
友達とハマる楽しさとか味わせてあげたいけど
目の病気の関係で眼科から駄目出し
ブームがあと数年遅かったらよかったのになあ
こんなみんながみんなハマる大ブームに出くわすなんて
なかなかないよ
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 20:09:14.15 ID:9d6M8rax
>>417
そうなんだよね。
やっぱりこれだけ大ブームになると、
大人になって知り合った人とでも
世界観とか思い出とか共有出来ていて、
話題にも昇ることが多いだろうなと思う。
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 21:57:46.87 ID:D8g9En1K
そんなの家庭によっていろいろだよ。

417のような言い方をするなら、いつの時代にもみんながハマる何かしらがあるもの。
そのたびに流行りに乗り遅れまいとする姿勢もいいかもしれないけど、
それを重視しない考え方もあるんだよ。

で、417子さんは妖怪ウォッチできないんでしょ?
親の考えがそうなら、いつまでも「妖怪ウォッチできなかった…ぐすん」になりがちだから、
前向きに変えた方がいいよ。「親の考え」をね。
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 22:38:02.47 ID:YawtxPMg
>>419
家庭によっていろいろなら放っておけばよいのに上から目線で指導するバカ。
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/08(月) 23:49:27.79 ID:3hKQ+gPO
>>419
>親の考えがそうなら

なんか親主導で流行りに乗り遅れまいとかいう姿勢
とか言われてますけど
みんなはまってる所に子供もやりたいとか
言ってたら、それならやらせたいなあと
思ってるだけで子供が興味ないなら進んで
やらせようとかしませんよ
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 00:45:14.82 ID:Qg4OHh7a
>>399 です。ありがとうございます。
ゲームさせたいわけではなくて。
運動系習い事4日行っているとは言え
中受しない、お勉強系習い事0でこんなに余裕がない低学年ってどうなのかなと。
同じようなスケジュールで動いていても結構おこさん遊べている。
うちの子の時間の使い方の問題のような気がしてきました。
すきま時間でおしゃべり、下の子のめんどう見ると言いつつ一緒に遊んでいる
気が付くと何かしている最中に読書や工作等。
時間の調節という感覚は本人には全く無いので少し考えさせていこうと思います。
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 01:42:21.72 ID:zMh3Ra8I
そこは親がコントロールするようなことではないのでは?
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 06:43:49.22 ID:CZExxkac
>>422
どうしてもゲームやりたければ自分で考えるような気もするけどなあ。
うちは休みの日に一人ですんごい早起きしてワークと家庭学習課題全部終わらせてゲームしたりとかもしてる。
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 07:56:21.28 ID:QwaqEyny
>>419
言いたいことはわかるよ。
周囲が可哀想な子だと思っているのが伝わるから、子供本人も自分のことを可哀想だと感じるようになる。
うちの子は妖怪ウォッチを観ていないしゲームもしないけど、友達と仲良くやっているから心配はしていない。
テレビを観たかったら録画予約してあげるよと親が言っても、観ないからいいというマイノリティーwです。
他に好きな分野があり、その趣味を共有できるお友達はいないけど自分が満足しているからいいんだそうで。
うちの子も録りためた録画を観たい時はすんごい早起きして家庭学習のノルマを終わらせたりするから、
あえて親がゲームやテレビの時間を確保してやる必要はないに1票。
自分で物事の優先順位をつけて時間のやりくりがどきるようになるのにいい練習だと思うよ。
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 08:45:40.19 ID:M8uyWJ/z
417はどう見ても親がさせたがってるように読めるけど?
流行りにのらないと!って
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 08:55:58.58 ID:7QF4Xxh5
>>417
本見るくらいならOKなら、攻略本買ってあげたら?
昔ゲーム買ってもらえない時は、攻略本やコロコロの特集を見てやった気になっていたもんだ
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 09:01:59.37 ID:M8uyWJ/z
>>420
「親の考えを前向きに」は全家庭共通。

ゲームをするしないを論じてるんじゃない。

するなら、それを前向きに。
しないのでも、それを前向きに。
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 09:29:08.17 ID:OlUsy2qv
>>426
社会的現象レベルの流行り→やらせたい
とは書いてないでしょ
子供がやりたいのが社会的現象な流行りだっただけで
子供やりたいならやらせたいって書いてるじゃん
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 09:43:09.97 ID:QwaqEyny
>>429
本人乙ですかw
私も>>417のレス単独でみたら>>426さんと同じようにしか読めなかった。
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 09:58:11.92 ID:dEWDCi4n
>>427
うちは攻略本ばっか見ててゲームほとんど進んでないw
なのに異様に詳しい…
もう攻略本だけでいいんじゃねって思う。


みんなが持ってる(思い出話になるだろう)共通の話題にのらせてあげたいってのは別に親心としておかしいとは思わないけどな。
本人が無関心でもないようだし、無理矢理やらせようってんでもないんだし。
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 09:58:47.43 ID:uarkg8oG
私は子供の頃、親の方針でゲームを絶対やらせてもらえなかった。
ゲーム以外でも、習い事もやりたいと言ったものは一切やらせてもらえず。
親が決めた習い事をやらされてた。
習い事は今では役に立ち、感謝しているが、
やりたかった習い事に通わせてもらえなかった事は今でも恨み節w
だから、習い事にせよ、ゲームにせよ、遊びにせよ、誕生日やクリスマスのプレゼントにせよ
子供にはやりたい、欲しいと言った事は出来る限り叶えてあげれるように努力してる。
自分のお昼御飯を削ってでもw

教育方針は各家庭それぞれだから好きにやればいいと思う。
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 10:02:59.57 ID:gsV65l9H
うちは高学年だけど、マインクラフトってPS3のゲームにハマってる
人気のゲームらしいけど、育児板ではあまり話題になってないかな
ブロックを積み重ねて組み合わせて、建物や家具、庭や畑、トロッコとか色々作れるゲーム
いつの間にはかなりの町が出来上がってて面白かった
自分で考えて組まないとダメだし、頭使うと思うからかなりマシな方のゲームかなと思ってるわ
それをやりたいが為に毎日ものすごいスピードで宿題やってくれて楽w
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 12:21:43.99 ID:Zhb2wz+s
>>433
マインクラフト、うちの小2男子もはまってます。

でもまわりはDSやwiiが主流でPS3や4をしている子がいないという状況です。

何年生くらいからプレステに移行する子が増えてくるんだろ?
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 12:27:00.14 ID:Zhb2wz+s
>>434
思わず書き込んでしまいましたが、スレ違いでした!
ごめんなさい。

これだけでは何なので…うちは戦国無双のお陰で戦国の人物、歴史に興味を持ってくれたので重宝しました。
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 12:57:54.73 ID:7QF4Xxh5
>>433
マインクラフト楽しそうだね
PS3なら、リトルビッグプラネットもいいよ
可愛いアクションゲームだけど、オリジナルステージが作れてクオリティもどこまでも上げられる
ネットワークに他人の作品があるから余裕で3年は遊べるし、デザイン凄いから想像力つくよ
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 13:40:19.07 ID:KbADFlzJ
>>417
そんなに皆が皆やってないから大丈夫だと思う。

うちはゲーム大好きなんだけど、仲良し友達には、ゲーム全くやらない子もいるし、マイナーゲームばっかりはまる子と色々だよ。
昔と違って、多様性がある感じ。

流行り言葉も流行りの歌もよく知らないけど、とりあえず話しを合わせたり楽しむ程度には皆が知ってる感じだしね。(給食の時間に流れたり会話で出たりするからかな)

大人になってからだって、そのノリでさわりだけ知ってれば、充分楽しめるしね。
それよりも盛り上がるのは、逆にマイナー趣味の仲間と巡り会えた時じゃないかな〜
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 16:09:37.06 ID:zMh3Ra8I
マインクラフトって、おはスタとかで取り上げてるからうちの2年生でも知ってる。
そしてうちはiPadアプリでマイクラやってる。
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 19:53:56.44 ID:HJaFTOQs
>>434

うちの小2男子も全く一緒だ。

マインクラフトに夢中で、レゴのように楽しんでる。
戦国無双で武将を、三國無双で三国志を知ってそこから偉人、歴史にに興味をもったよ。
パズルやバトルで戦略も考えていて、ゲームもなかなか侮れないなと思っている。
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 10:24:43.76 ID:rdAu2c4H
>>422コメント分かるわ。
うちは小1女児だから、ゲームは全然興味ないみたいだけど、時間の使い方をまだ自分でコントロールできない。
例えば、五分で終わるはずの明日の準備も、ちょっと気になること(お絵かき、工作がほとんど)があるとそちらに移ってしまったり、単にダラダラして30分かかったりする。
テレビなんかついてたら、もうそちらに集中してボーッとテレビを見てしまうので、「ながら」なんて無理。
時計は読めるようになったから、自分で計画的に行動するように言ってるけど、全然自分から動こうとしない。
私が10回ぐらい言ってようやく風呂やピアノするから毎日怒鳴ってしまい、疲れます…。
サッサとこなせばゆとりあるはずの夜なのに、すごく忙しく感じます。
勉強が入ってくる中学年以降どうなるんだー。
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 15:13:42.74 ID:lvIkTpdc
1年生が自分で時間の使い方をコントロールとか
時計見て計画的に行動するとか、無理無理!
お子さんに望みすぎだと思うよ
まだちょっと前まで幼児だったんだからさ〜
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 19:47:00.94 ID:uErFdrbS
>>440
時計読めるなら大丈夫だね
キッチンタイマーとか携帯のストップウォッチとか使うといいんじゃない?(既にやってたらゴメン)
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 21:36:47.46 ID:9CinlyJi
読解力を付けたいのですが、ハイレベ100した後にお勧めドリルありますか?
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 21:41:42.38 ID:rdAu2c4H
>>441
>>442
ありがとうございます。
1年生だとまだ難しいんですね。
皆さんどうやって子どもを動かしてるんだろう。

タイマーまではやってないです。
明日から為してみます。
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 21:59:31.63 ID:X37h9+g/
>>443
読解力のみの話なら、中学向けのドリルでも全然OKのはず
難関中受の国語の問題と底辺私大のそれと比べると
前者の方が難しいらしいし
読めない漢字はフォローしてあげなきゃだけど
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 08:50:40.27 ID:6EDqOztQ
>>370
二歳違いの男女、食卓で同時に先取り勉強するとき、個別対応したいので、卓上用衝立使ってる。
仲良すぎてお互いに干渉してしまうので。
今は衝立なしでもまあ個別対応できる。

>>388
大科学実験は、試してガッテンに通じるいい加減さが気になるので、一緒に見て議論してる。
それなりにちゃんとした検証をしているときもあるけど、単にやってみてるだけのことを科学実験だと思われると困るから。
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 08:57:12.88 ID:R5k/AjRl
「やってみなくちゃわからない」にのっかりすぎだよねww>大科学実験
確かに突っ込み入れながら見る回数が増えた。
だからビデオもたまりまくりだ
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 15:07:08.31 ID:I4HyEes+
大科学実験は実験バラエティだから
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 11:03:50.84 ID:zc/OzLDL
1年生だったら読解力つけるには音読が一番。
高学年になっても文章が実は読めてない子が意外に多い。
主語と述語の関係。
てにをはなど簡単な文章のうちにしっかり習得すべし!
しっかりと滑舌よく読めるようになると、お友達関係がよくなったり(ボソボソしゃべるより良い)、学芸会や委員をやって活躍したりと付随の効果も出てくるよ。
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 14:28:47.08 ID:HEbcNc0w
>>449
音読が効果ありについては同意。
宿題で、教科書音読が出てるので毎日少しずつ音読している。
教科書だから、本当に簡単な文章。

音読についての疑問なんですが、
同じ題材を暗唱できるぐらい読み込んだほうがよいのか、はたまた多読っぽく浅く広く音読させた方が良いのか。
また、本人が理解できる平易な文章(教科書など)が良いのか、少し難しい古典(意味が分からなくても、宮沢賢治や古文、漢文など)が良いのか。

どうお考えになりますか?
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 15:11:55.65 ID:gb/3dyE2
私も何が良いかわからなくて音読ドリル買ってみたけど初級でも低学年には厳しい感じ。
漱石の文章は苦戦してる。
にほんごであそぼに出てくるものは喜んで読むけど暗唱までやろうとすると飽きるみたい。
滑舌悪いの気にしてやり始めたから効果は感じてるけど
もっと良いやり方ないのか悩んでます
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 15:25:56.37 ID:f64paqLn
>>450
専門家ではないけど教科書の音読が良いと思う。
学年相当が簡単すぎるなら、一学年二学年先の国語の教科書を取り寄せてみては?
(1冊300円程度)

何かの教育本で、おじいさんが元・小学校の校長先生で
国語の教科書1年〜6年生、6社分が家にあったから子供に音読させて
「宝の山だった」って言ってた。
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 16:16:33.22 ID:fZqhJdCx
>>450
暗唱お勧め。
集中するから脳が活性化すると言われた。

難しい難しくないは関係無く、音読暗唱自体が効果的らしいよ。
暗唱テストに高学年以上で習うような俳句や詞など採り入れてた塾もあるよ。
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 17:26:42.99 ID:PUPWRn/l
音読を否定する訳ではないんですが、音読に頼り過ぎて熟読、精読が出来てなかった我が子の失敗例があります

読書大好き、音読大好き、暗唱もできちゃう
でもイコール国語ができようになった、ではありませんでした。

音読と一緒に、
文法の勉強、漢字・語彙の勉強、読み取る力、何を主題としているのか、主人公の気持ちを考える、作文を書いてみる
これらを同時にやっていかないと全体的な国語力は伸びていかなかったんで
本を読んで音読だけに頼らないバランスのいい勉強法を見つけていくといいなと思いました。
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 17:30:54.37 ID:wD/3f9MS
>>450
平易な文章を、広く浅くが個人的にオススメ。
自分自身で文章を音読してみると分かるけど、文章の構造を理解してきちんと把握していないと意外に難しい。
簡単な文章で、きちんと意味を理解しつつ内容を把握しつつ丁寧に読むことの訓練をするのが良いと思う。
子供は結構飛ばしたりごまかしたりして読みがちなので、親が必ず一緒に文章を追いつつしっかり聞く
(時には一緒に読む)事が大事。
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 17:45:04.98 ID:gb/3dyE2
>>454暗唱に頼りきるって教科書丸覚えしちゃうって事?

教科書音読は宿題にも出るから無駄な様な気がして教科書外で探してるけど
徒然草や論語の時はいろいろ考えさせるきっかけになって良かった。
意味は教えないで発音とリズムだけ指導しなさいとは書いてあるけど
意味がわからないと発音しにくいので結局教えてしまう。
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 18:11:22.09 ID:uW6a6euy
読書は好きだけど、音読すると内容が頭に残らないような気がする。
絵本の読み聞かせとかがそうだった。
私の頭が悪いだけなのかな?普通は音読しながら理解できるものなの?
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 18:27:10.13 ID:n4j5JSqY
音読は毎日の宿題@三年生
長い物語でも、結構覚えてしまって暗唱できる。
そう言うの苦手だった自分としてはどうやって覚えるのか聞いてみたが
ただ単に言葉が次々出てくるわけではなく
挿絵やその風景も浮かべながら暗唱してるよと言ってた。
ちなみに音読は情感たっぷりに読んでる。登場人物の声も変えてる。
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 18:48:06.15 ID:fZqhJdCx
>>457
私も残らないw
息子も理解したい時や、考える時は黙読派。
ただ覚えるには、声出したほうが効果的。
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 21:24:52.89 ID:+xbPCwVm
うちの子の場合だけど、字が読めるようになるにつれて耳からの情報が入りにくくなったように見えた
そりゃ入ってくる情報の全体量が同じなら、目から入る分耳からの量は減るだろうなーと納得してたわ
そういう意味で、字を読み始めるのをあえて遅らせてる人もいるしね
どっちが良いとかじゃなくて、脳のクセみたいなもんじゃないかと思う
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 23:17:57.52 ID:PUPWRn/l
>>456
うちの子は音読で暗唱まですぐ出来るけど、結局中身の把握や読解までできてませんでした。
劇団並みの音読(笑)までしてくれますが、結局頭の中には何も残ってない
本を暗唱して歌のように覚えますが、中身を把握して理解しているわけじゃなく、ただ暗唱できるだけなんです。
日本語を話せるのと、理解して解釈できるのは違うって思いました。
もちろん本を読んで文法や解釈まで出来てしまう子もいると思いますが、うちの子は違いましたね。

参考にしていただけたら幸いです。
462名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 23:28:14.24 ID:PUPWRn/l
>>461です。
付け加えて、英会話を独学でやってたんですが、それが災いして英文法で躓いてます。
リスニングとスピーキングには問題がありませんが、文法になると説明できなくて良い点がとれません。
なんとなく英語を話せるのと、文法を理解した上で英語を話すのはやっぱり別でした。
英語が得意!という変な自信が邪魔して文法を勉強するのを阻んでいます。
最近は文法の大事さが国語でも英語でもわかって来たようですが、同時に進めていったほうが良かったかなと後悔してます。
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 23:32:59.44 ID:PUPWRn/l
何度もすみません

>>456
漢文や古典の暗唱はとてもいいと思います。
うちの子も意味もわからないうちに暗唱してました。
ただ、途中からちゃんと意味も教えるようにしたほうがいいとは思いましたね。
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 23:47:41.28 ID:sno72dFn
音読云々は子供の特性によると思う
視覚優位とか聴覚優位とかあるからね

本当に賢い子は意味も自分で考えたり調べたりするし、
そこから自分で世界を広げて行くよ
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/12(金) 23:52:07.53 ID:L6qi+HsV
>>461
うちの子も、音読に関しては全く同じだ
一番上の子は、1.2年時の担任が
とにかく音読は国語にとって重要!な考えの先生だったんで
毎日10回以上も音読をして(回数が多いほど褒められた)
超スラスラ〜の感情のこもった読み方で、参観日には先生から絶賛w
だけど、読解や心情の理解は全くできず…
音読の回数は関係なくね?って思い始めて
で、下の子2人は音読は1回でいいよってなったんだよね

1回だけでも、割とスラスラ読めるようになったし
国語の読解力は上の子よか断然いいし
音読をたくさんやればいいってのは、見た目(先生受け)はよくなるけど
肝心の中身がついてきていないんじゃないかって疑ってる
466456:2014/12/13(土) 08:28:39.70 ID:1llsVbOZ
>>461
感情たっぷりに読むためには心情を理解する必要があると思うのだけど感覚的で理解した上での事ではないと言う事なんでしょうね。
うちも英語を独学でやっていてフォニックス中心なので文法には全然触れてません。
うちの子は視覚優位で聴覚は本当にダメなので悩んでいます。
先生には板書すれば動けるけど口頭指示だとわからなくてぼんやりしていると言われました。
2歳からリトミック〜ピアノ、5歳からダンスと音を聴いて動く訓練はしているつもりですし
あまりにものアンバランスさに悩んで発達検査や聴覚検査もしたのですが知能も耳も問題無く
音読で発音のまずさを何度指摘しても直らず、堪らなくなって意味を説明するとすんなり上手くいく。
英語も耳では覚えられないのでフォニックスを理解させると発音バッチリになる。
他で補えるから良いという方向になってしまってバランスの悪さがどんどん開いてきてしまってます。
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/13(土) 10:34:10.39 ID:clsDT2o0
>>466
聴覚優先だと思考する時音楽で
視覚優先だと画像で思考とかあるから
無理に直そうとすると歪みが出る気がする

たとえば「鳥」と聞いて
さえずりを思うか、鳥の姿を思うか、鳥の習性的な文章を思い出すか
その違いは個性というか情報処理方法の違いなのかなと思う
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:08:07.32 ID:yD7bixZz
>>466
医師の作った「頭のよさ」
テスト

の一読お勧め。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:20:30.69 ID:yD7bixZz
追加

467さんの言わんとしてる事が理解出来ると思う。


古典落語覚えるのに、聴覚のみで覚える人、書きながら覚える人、落語をやってるところの動作ともに覚える人と、色々な覚え方があると言ってたよ。

低学年の時に、国語を理解させるのに万人向きは、親が音読してあげてその間に子が黙読。なので、単元前に一度読み聞かせして下さい。と、塾の先生に言われたよ。
聴覚資格両方補えるからなんだと思うけど、苦手を悲観するよりも得意を持ち上げたほうが効果的だと思う。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:34:10.11 ID:1llsVbOZ
>>467-469さんありがとうございます。
医師の作った「頭のよさ」テスト読んでみます。
苦手、得意はわかるのですがどう導けば良いのかがわからなくて悩んでいたので助かります。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:39:04.82 ID:yvdVg4bH
>>470
横だけど、診断テストにしちゃわないために、
答え(どうすればいいのか?)はあまり書いてない。とあったよ。
どういう状態か、理解するのにいいみたいね。
導き方の参考にはならないかも。
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 19:58:37.42 ID:GFhY4J6w
小1男児。
くりさがり引算を逆算して考えてるのは今後の学習に弊害でるかな?
17-8なら8になにを足したら17になるか考えて9と答えてるみたいで。
さくらんぼ算は理解してるけど実践してないらしい。
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 23:23:52.54 ID:tc8QFf0F
>>472
さくらんぼ算がちゃんと説明出来るなら
OKな気がする。大人でも、確かめ算の時、無意識に足さない?
私はわざわざ10と7に分けて考えたりしないし。
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 00:08:31.77 ID:ij999bFm
低学年でおこさんに数学検定受けさせた方に質問です。
試験会場(教室)は級ごとに違いますか?
11級なら会場には小学生しかいませんか?
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 00:21:56.05 ID:QT2/lQpr
>>474こっちで聞いてみたら?

子供の検定試験【英検・漢検・数検・その他検定】 [転載禁止]??2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414742500/
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/26(金) 00:25:44.41 ID:9KKa1pHj
>>474
うちの子が地方の県庁所在地で受けた時は、
複数の級が同室で受験だったはず・・・
英検、漢検ほど受験者が集まらないからね
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 08:19:45.61 ID:j7llCySg
教材なんかに頼らず母親が英才教育すればいい
教えれる能力があればの話だけど
ペレルマンが成功例
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/01(木) 10:38:58.95 ID:E3Zaj3ZV
教えれるw
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/02(金) 06:35:51.03 ID:mPgp8JYk
新規開校した東⚪︎予備校系列の塾のチラシに
「みなさんこんにちわ」と書いてあったのを思い出した
どんなに良いことが書いてあっても説得力ないわ
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/03(土) 05:57:05.24 ID:UbkJpfx1
そこで誤字を見つけられないと入学できないんだよきっと(遠い目)
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 06:25:50.65 ID:jul4aG6W
四谷大塚の通信教育の案内が来たんですが、どなたかやっている方はおいでですか?
首都圏ではないので四谷大塚の塾は近所にないのですが、全国区の中学校の受験を考えた場合、塾がやっている通信教育を受けたほうが利点があるのでしょうか?
現在、Z会のハイレベルを受講中です。
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 06:39:12.22 ID:zVrGQt8u
>>481
低学年であろうという考えで書くね。
利点という視点で考えるなら何もないよ。
ピグマもリトルも知の翼もZ会もチャレンジすらも…どれも一緒。
唯一違うのはZ会の3年から始まる受験コースだけ。
低学年の通信なんていうのはペースメーカーにするのが目的だから、難易度や内容の深さや定着率なんて事を気にしない方が良い。
受験目的に知識や技術の定着が早くから必要と考えてガリガリやらせてる家庭は、最レベとかトップレベルとかをどんどん与えて負荷かけてるよね。
まあそれが本当に必要なのかどうかは別論だけど。
そういう意味で通信はなにやったって一緒。
子供が楽しくやれてりゃそれでいい。
親がコスパがどうこうとか役に立ってるのかとか考え始めちゃうと途端にダメに見えてくるのが通信教材だよ。
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 07:03:55.42 ID:jul4aG6W
>>482
アドバイスありがとうございます。
地元は私立中がほとんどなく、塾はその少ない学校受験に特化した授業をしているため、全国区の中学校を受験しようと思った場合、バックに四谷大塚のような塾がついていれば、親の読み物などにもそのような情報が載るかなと、ちょっと色気を出してしまいました。
そういうのが「ダメに見えてくる」というとこなんでしょうね。理解しました。

Z会はけいけんがくしゅうの内容にひかれて始めたため、子供はとても気に入っています。
ただ量が少ないので、ペースメーカにはあまりなっていないのが実情で、結局月の後半は(これまたお察しどおり)最レベとトップレベルですね。
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 07:59:52.46 ID:Yc+WcHsg
アドバイスお願いします。
一年生の我が子が時計の読み方がまだしっかりできておらず、教え方に悩んでいます。
長い針が58分や59分などの場合の短い針の読み方をよく間違います。
なので、長い針を先に読ませ、長い針が“10”〜“12”の間にある時(要するに50分〜59分)は、短い針の近くにある数字ではなくてそのひとつ小さい数字の方が時間になる、という説明で教えました。
すると、58分や59分の時は間違えないのですが、今度は1分や2分の時の短い針の読みを間違います。
この二週間毎日10問ある時計の問題をやって、必ず59分の方か1分の方のどちらかを間違っています。
もうどう教えていいやら。
私の説明が子どもに分かりづらいのだと思うので、分かりやすい説明の仕方を教えてほしいです。
本人も苦手意識ができてしまっているので、学校で時計の単元に入る前に何とか読めるようにしてやりたく思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 08:04:52.14 ID:to8Y1aXM
>>484
絵本だけど「とけいの本」が分かりやすかったよ。
小さい子向けだから1年生なら良いと思うけど
勉強をかなり先取りしているような子だと幼稚でつまらないかも。
お子さんがまだ絵本とか読むようならどうかな?
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 09:14:09.50 ID:zBR8nXZt
>>484
うちの子も同じような間違えをしていて、苦手意識を植え付けてしまったのですが
学校でやった時はすんなり習得してました。

子供曰く、先生は教えかたが上手いらしいですw

学校では、分数の記載のある時計で教えてくれたらしいです。
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 09:54:39.57 ID:3vRhrzI8
>>482
横ですが、Z会の受験コースが他と違うというのはどういう点でしょうか。
また、それは3年から継続してやらないと意味はないですか?
4年生から始めるなら遅いでしょうか。
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 11:04:15.91 ID:b/tC2kE5
>>487
Z会スレに以前書かれていたけど、3年の受験コースは
4年受験コースの先取りで、導入部分が主なんだけど
学校じゃ習ってないから、親が教えなくちゃならないよ

で、本番の4年からの受験コースは
自宅にいながら御三家が狙えるテキストになってるらしく
親が子供に完璧に指導できなきゃならなくて、ようするに
親も子も優秀な家庭でないと、テキストが全くの無駄になるそうだ

Z会スレの結論は、Z会の受験コースをこなすことのできる子は
どんな塾へ行っても、上位を狙える子であり
そうでない子は、素直に塾へ行くなり別の通信講座を取るなりした方がいいってさ
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 11:47:07.71 ID:jjyY4NgN
時計に関しては日常生活で使うのが一番覚えるよ。見たいテレビの時間とか、その5分くらい前とか、そういうところから入って行くといいね。
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 11:54:47.96 ID:9DpdXUUM
>>488
横だけど為になった
あわよくば通信でーと思ってたけど、普通に塾行かせることにした
ありがとう
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 12:00:22.41 ID:4dU6G49a
>>488
上位って上位何割くらいを指すの?
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 12:14:45.20 ID:9DpdXUUM
全国テストで上位10%に入ったけど一番上のクラスにいかせて貰えなかったわ
中受って本当に厳しいね
 
上位ってたぶん全国で1%とかそんな子じゃないのかな
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 12:26:56.19 ID:KKnRyBm0
回し者じゃないけどお奨め。
公文で一分刻みで数字が書いてあるめざまし時計が出てる。
小学校か幼稚園の入園時に買ったけど
すんなり読めるようになったよ。
リンク張ろうかと思ったけど長いから尼あたりで検索して。
公文 時計で出てくるよ。
494名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 13:37:47.90 ID:OiHjuIeP
うちは安い時計のカバー外して手書きで書き込んだわ。
1ヶ月ぐらいで読めるようになったからコスト108円。
495名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 16:30:57.27 ID:8xVctkZB
時計についてアドバイスを求めた者です。
たくさんご意見ありがとうございます。
前述の通り、分は読めるのですが、微妙な時間の時間の方(短い針)を間違えるのです。
そういった場合はどうしたらいいでしょうか?

時計の絵本、早速探してみます!
公文の時計は似たようなものを持っていて、それで分は読めるようになりました。
やはり生活のなかで分からせるのが一番だと思いますが、なかなか良いタイミングで時計を読ませられず、、、
他にも何かアドバイスあれば引き続き宜しくお願いします。
496482:2015/01/16(金) 16:39:46.51 ID:RNV41/al
>>483
将来的に今のところから出て首都圏等の中学校を受験する予定があるというのであれば4年生からの四谷の通信クラブでしょうかね。
出来れば四谷準拠の塾が近くにあれば引っ越した先でもカリキュラムが継続しやすいので良いですが、全くないのであればZ会の受験コースよりは四谷の通信方が良いです。
何にしても今はあまり色々と気にせずにマイペースで良いと思います。
親御さんもネットを使いこなせるなら今はいくらでも情報は手に入るのでそれほど気になさらなくてもよいかと。

>>487
別の方が答えてくれていますがほぼその通りです。
完全に私立受験に特化した内容になっています。
3年生であれば最レベとかを楽しんで解いてるようなタイプのお子さん向けかな。
4年生以降は親御さんが塾講師になりきれる能力の持ち主でないとほとんど使いこなせません。
内容は中堅校には完全にオーバースペックで古くからのZ会という名に恥じないようなハイレベルで上級者を相手にした内容となっています。
この通信が一人で出来るなら…まあ御三家受かるでしょうね^_^;
そんな内容です。
497名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 16:55:18.35 ID:4dU6G49a
あ、
Z会受験コースを
 一人で出来る子なら 
どこの塾いっても上位で御三家
って話だったのね。
498名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 18:02:00.23 ID:Lddo7YTL
>>496
重ね重ねありがとうございます。
今のところですが、首都圏ではなく、寮のある中高一貫校を検討しております。
高学年になると学童が退所になる地域なので、それ以降は必ずしも通信教育にこだわっているわけではなく、塾もあわせて検討しているのですが、
地元私立中受に特化した地元の塾では、合格者はもちろん志願者もほとんどいないようなので、先生方もあまり情報をお持ちでないのでは…と少々不安に感じます。
幸いにも子ども本人が行きたいと言っている学校なので、両親でよく検討し、子どもにとって良いものを見つけてあげたいと思います。
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 18:03:26.73 ID:Lddo7YTL
IDが変わってしまっていますが、498は481,483です。
500482:2015/01/16(金) 18:26:34.50 ID:p7Y13dmN
>>498
なるほど寮ですか。
そうなるとそれなりに名の知れた進学校でしょうから一般的な中学受験の準備が必要でしょうね。
その地元塾があまりにも地元に特化してるのであればやはりおすすめ出来ません。
他に個人塾でも良いので普遍的なカリキュラムで指導してくれる塾があればよいのですが。
そうなるのやはり四谷の通信かなぁという気がします。
予習シリーズと週テストを家庭でこなすのはかなり大変ですがお仲間は結構全国にいます。
エデュなどにも専用スレがあるはずですので一読してみて不安点はご質問されると良いかと思います。
荒れて役立たずな事も多いエデュですが、四谷の該当スレは平穏できちんと対応される方が多い気がします。
お子さんに合った環境が見つかるといいですね。
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 19:27:01.04 ID:9FOF+FF7
>>495
ちょっといま思いついただけなんだけど、12の数字の左右2分くらいを塗り分けてみたら?
例えば12の右を青、左を赤と塗る
で、青はそのままで赤は戻るというルールを覚えさせる

時刻が6時59分の時、長い針は赤だから7から戻って6、7時1分の時は青だからそのまま7
色で認識したらわかりやすいような気がするんだけど、どうだろう?
502名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 21:44:53.60 ID:tf1RqciF
>>495
単純に、まだ7時になってないから、「6時」58分、もう7時をすぎたから、
「7時」2分、ではだめ?
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 22:31:41.27 ID:0lTTlC7d
うちも1年生で、同じように短針の読み方に苦労しました。

うちの場合は、壁掛け時計が余っていたので、それを実際に回しながら時間を確認しました。
長針と同じように短針も少しずつ動く、1時3分なら短針は1時に近いけど、
1時59分なら短針は2時に近い、でも2時は過ぎてないんだよ、
2時59分なら短針は3時に近いんだよ、と。

時計も大きくて、針が動くのがよくわかったので納得できたようでした。
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 09:05:35.59 ID:CsCfgqcF
>>484
短針と時目盛りだけのものを用意して教えたよ。

自分は幼稚園前3歳のときに教わって、モヤッとしたことを覚えている。

・「針」ということばに納得出来なかった。我が子には「棒」ということばを使った。
・長い針、短い針は関与しながらもそれぞれ別のことを示している、ということを理解するまでが長かった。
そこで、長針と分目盛りしか書かれていない時計盤と
短針と時目盛りしか書かれていない時計盤を作った。
といってもぺらぺらな紙とお箸でだけど。
それで、長い棒と短い棒のお仕事を別々に教えて、そのあと同居させるとスムーズだった。

ちなみに、何人か教えてきたんだけど、とけいの本という絵本は、時計に親しみわかせるくらいの効果はあるかなぁと思う。
505481:2015/01/17(土) 09:28:31.77 ID:UWkMaCxP
>>500
エデュの該当スレを拝見しました。
エデュ自体は存じ上げていたのですが、今まで志望校や地元情報ばかりを読んでおり、四谷を含む各通信教育の比較など、たくさんのスレがあるのに驚きました。
勉強不足を痛感します。
こちらで調べればわかるようなこともわかりやすい言葉で説明してくださった上、うまく誘導してくださり、本当に有難うございました。
よく読み込んで、我が家なりの結論を出したいと思います。
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 23:22:44.31 ID:NreFxAey
時計の者です。
皆さんアドバイスありがとうございました!
出てきたものを順に全て試してみます!
本当にありがとうございました!
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 00:52:44.25 ID:XP2YG7mu
時計の人〆ちゃった?
時間の数字を交互に色を塗り分け、盤面にも同じように交互に色を塗って
この色のゾーンに短針がいる時は同じ色の数字を読めっていうのはどうでしょうか?
そういう紙の時計のおもちゃを友達にもらって、なるほどと思ったよ。

長針の前に短針だけ見て、丁度、過ぎ、半、前がわかるようにしろっていう
『とけいのほん』もあった。作者出版社がわからんので中途半端ですみません。
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 06:15:28.21 ID:46Mq2Uiv
educational watchで画像検索したら文字盤の参考になるかも
509名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 17:10:49.83 ID:PiNI3Ilr
小1女児。
>>370〜あたりで話題になっていたEテレを録画して見せるようになり、意外にも理科系の番組が好きなことが分かった。
キャラ物のアニメより実験番組を好んでいる。
私は超文系で国語英語に苦労したことなく、読書量もかなりの子どもだったけど、自分なら絶対にアニメの方が好きだったから、びっくりした。
読書も、私が夢中になった創作のシリーズ物のお話、昔話、おとぎ話等にはあまり食いつかず、クイズとか迷路とかそんなのばっかりで大量の活字は苦手っぽい。

私が読書好きで得をしたから、本は惜しみなく与えてきたし、読み聞かせもしてきたけど、なかなか本好きにならないので不思議だった。
私と似てると思っていたけど、実は好みが違い、実学的な脳をしているのかもしれない、と思えて少し楽になった。
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 20:02:18.00 ID:kQqLSB++
フィクションよりノンフィクションが好きという子も多いよね。

物語だったら、マジックツリーハウスとかはどうだろうか。
心理描写は少ないけど、色々な時代にとんで
色々な知識が話の中に自然と出てくるから
フィクションよりノンフィクションが好きな子でも読めると思う。
お話に出てきた知識を更に掘り下げるガイドブックもあるし。
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 20:15:34.83 ID:CXnCBpkR
あんまり決め付けないほうがいいよ
超理系女子に育ったうちの高校生は
小さい頃は物語大好きで計算やパズルが大嫌いな子だったよ
実験は好きだったけど、今はめんどくさいと言っている
こどもがどう育つのか本当にわからん
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 20:44:23.45 ID:HPjKMku/
そうそう、あまり早期に決めつけるのは何の得もないよ。
まだ10歳かそこらの子供を捕まえて、この子は理系だ文系だなどと型にはめる事はその子の人生そのものに蓋をしてる可能性がある事に気付いて欲しい。
受験校選びの時に子供の素養を決めつけたかのような選択をするのはやめてあげてって思う。
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 22:53:05.65 ID:NlGWneEw
小1男子です。
平日家にいる時のちょっとした空き時間は何をしていますか?
うちはゲームは持っていません。けん玉、コマ、お手玉等の昔ながらのおもちゃや
ドラえもんの漫画を読んだりしています。DVDやiPadは休日に少しだけです。

頭にも良さそうなオススメがあれば教えて頂けると嬉しいです。
ルービックキューブとかどうでしょう?
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 23:04:17.05 ID:jXCDFcVU
相手がいるけど、どうぶつしょうぎは?
うちの子はそれで将棋に目覚めて、暇な時は1人で詰め将棋とか解いてるよ。
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/29(木) 23:42:54.85 ID:zfykabv1
将棋って頭がよくなるっていうけど本当なんだろうか?
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 00:37:53.90 ID:5XsLS/r4
将棋が楽しいと思える子は頭がいい→将棋で頭がよくなったように見えるっていう感じじゃない?
頭がよくない子は将棋してもつまらないからやらないだろうし
もちろん頭がよくて将棋が嫌いな子はいるだろうけど、将棋が好きで頭が悪い子はいないんじゃないかな(成績という意味じゃなくね)
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 00:52:26.18 ID:NhFn0TM1
宮本算数教室のドリルとかやらせてたなー
勉強の為じゃなく、本当に暇つぶし感覚で上の子のスイミング待ってる間とかにやらせてた
手先が器用そうだから折り紙とか、レインボールームとか
ここらへんなら一人でもくもくやってくれる。
お金かけていいならクボロとかの立体つみき系。
レゴとかもいいね。近所の賢い子たちは高学年でもレゴやプラモにはまってる。

ルービックキューブはできる人が身近にいればはまる。
6年の上の子は6面できる。
3年の下の子は最近始めて一面はできるようになったので完全一面特訓中。
動物将棋やオセロは相手が必要だからねぇ。
勝負が長くなるから相手するの嫌になっちゃったw
518名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 02:42:49.38 ID:mjdOhxIZ
うちも宮本算数教室のドリルやらせていて最近は勝負してる。
良い勝負になってきて楽しい。
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 07:44:44.80 ID:QUfTuAuP
うちも宮本算数教室の賢くなるじゃなくて算数脳の方のパズルを今はやっている。
小さいサイズなのでカバンに入れて電車の中でやったりもする。
賢くなるは一般的なドリルサイズだから持ち歩くにはちょっと大きいんだよね。
算数脳の方が小さいから持ち歩いたり
その辺に置いておいて暇になった時にやらせようと思っても邪魔じゃないのがいい。
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 08:29:38.30 ID:TwZp71KB
ちょっと前のレスとかぶるけど、本だな>暇な時間。
本当に親が思いつかないのを好んだりするから、
図書館や本屋自由散策。
色んなジャンルをどっさり借りてくる。
借りてきたものを読まなくても怒らない。
続きを所望されたら、喜んでw図書館予約。

小学生新聞は2年後半から楽しめるようになった。
小1の時はうちの子はまだ無理でしたが。

ブロック系は?>>513
レゴはありますか?ジオマグ欲しいけどうちは持ってません。
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 11:20:23.38 ID:nij1E9sA
こういうのってぼったくりなのかな?
幼児教室ひまわり
ttp://www.himawari-child.com/

思わずメルマガ登録してしまったけど…
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 11:29:31.53 ID:5XsLS/r4
これはわかりやすいw
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 13:51:14.42 ID:hQX8bhMJ
絶対医者にこだわるなら、理系の勉強だけは落ちこぼれないようにして、親がしっかり資金準備wじゃないの。
開業医で医者の多い家系だけど、そこそこの出来(県立トップ高校の真ん中ら辺とか私学2番手の真ん中ら辺とか)で日医科とかの私学出てるし、周りの開業医の子どもらもそんな感じ。お金が準備できればそんなに難しくないでしょー。
私は県立トップ高の上の下だったけど、理系嫌いで早慶ICU。
小学校からの友達で、普通のサラリーマン家庭の子ども達は、勉強大好きなガリ勉クン達で、慶応医学部と東大理3→アメリカ留学。
そちらはめちゃくちゃ教育熱心な家庭だった。親の意識が違ってた。
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 15:05:44.28 ID:yemAGbZ2
513です。色々教えて下さり有難うございます!
試してみたい、初めて聞いたものばかりです。

レゴは3歳頃は持っていたのですが一度何か作ると
壊さずに飾っておくタイプで繰り返し遊べないので以降買い足してませんでした。
今ならまた違う遊び方出来るかな。
ルービックキューブは自分が一面しかできなかったので、
自分から始めてみます。有難う御座いました
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 17:04:16.85 ID:OEMGQmUM
早慶ICUって初めて聞いた。
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 19:27:53.76 ID:hQX8bhMJ
ごめん、自分が合格した大学名ね。
まー、10年ぐらい前の話だから、大学のレベルもいろいろ変わってるのかもしれない。
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 20:27:12.33 ID:+wXGs/Rq
早慶も学部によるしね…
ICUの就職率がいいのは今も昔も変わらないみたいだけど
なにせ絶対数が少ないし
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/30(金) 22:55:54.34 ID:NhFn0TM1
>>524
レゴ、うちも飾っておくタイプだけど3in1なら3パターン楽しめる分
こわしてつなげて・・ができるからおすすめ
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 10:53:29.79 ID:bvHQjbb6
このスレでは、3年生までの塾や通信教育にあまり期待するな〜みたいな意見が多いですが、公文やそろばん、学研など勉強系やっている子が多くて不安。
学校の授業のレベルならどの教科も全く心配ない子で、家庭学習は宿題とちょっとしたドリルをたまに。
テレビ、工作、お絵描き、友達との外遊び、お料理の手伝い、暇な時間 等
これらからも自然と学ぶことが多いだろうと思い、頑張ってゆっくりした時間を確保したいと思っているけど、やっぱり流されそうになる。
既に勉強系以外の習い事、ピアノ、スイミング、体操で結構忙しいけど、本人が楽しんでいるので辞められない。勉強系の追加は無理かなー
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/31(土) 11:44:18.74 ID:RgKPMnKS
>529
まあ低学年は家庭学習で十分だと思うけど、

宿題とちょっとしたドリルをたまに。

という程度が気になる。
学校のテストはたっぷりな時間を与えてあるので、A子とB子、同じ100点を取ってきたとしても
5分で仕上げたのか、15分かかったのかで、将来的に違ってくる。
正確に速くするためには、ある程度の練習量は必要だと思う。
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/01(日) 08:07:44.74 ID:o0SalhDg
保守
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 15:05:19.97 ID:oR5J5xeX
現1年生です。
ややハイレベル(最レベとかトップクラス問題集まで行かないレベル)の問題集を探しています。

・トップクラス徹底理解編(文理)
・ハイレベ100(奨学社)
・ハイクラス問題集(受験研究社)
・ハイクラスドリル(受験研究社)
・グレードアップ問題集(Z会)

上記は本屋で気になったタイトルですが、それぞれ難度はどれくらいになるのでしょうか?
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 16:06:59.32 ID:FKm8NemR
便乗スミマセン。
高学年(4年以上)で最レベとかトップクラス問題集に相当する問題集って何がありますか?
受験に特化したものではなく、あくまでドリルのたぐいで。
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 16:30:43.67 ID:Vi5k3Sl0
算数の問題集なら、算数ラボを使ってるよ
単なる計算ドリルじゃなくて、思考力を鍛える問題集らしい
でも、すんごく難しいワケじゃないからウチの子のレベルにちょうどいいw

問題のサンプルがあるから、自分の子に合うか合わないか確認してね

ttp://www.shikouryoku.jp/challenge/index.html
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 16:53:00.28 ID:go/cRn3v
>>533
ないです。
勘違いしてるとは思いますが、最レベやトップレベルは受験用ですよ。
だから高学年用で受験用ではないそのレベルのものはありません。
もっと言うと、そんなものはネタ的に作れないんですよ。
小学校の指導要領内でより難しい問題を…となると、結局は受験用の勉強に近くなってしまいますから。
どうしてもというなら算数は特殊算を除いた部分をやればいいですし、国語などは論理的な思考を訓練するような教材がいいでしょう。
まあそれよりもさっさと数学や英語をやったり中学分野の漢字や語句を覚える方が色々と効率的だとは思いますが。
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 08:16:08.38 ID:TmVqQjYT
私も>>533さんのように受験しない4年生以降のドリルを探していましたが、
>>535さんのおっしゃる通りの結論に行き着きました。
中学校入学までに数検漢検は中1相当レベル、英検は準二級合格を目標にしています。
先日に、対策は家庭学習のみで英検3級の一次試験を受けたところです。
他には、時間にゆとりのある小学生のうちに史跡めぐりを兼ねた旅行や、博物館、
科学館等に連れ出すように心がけています。
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 08:50:15.98 ID:gVJMutw0
現小2
先日、これからの参考書を見るために本屋に行ってきたところ。
本当に小4からは、発展問題が多くあるような問題集は少ないね。
4年生からはベースはz会にしようかな、と漠然と考えてた。

算数は学校の予習程度なので、
3年は陰山本、初級と上級があるものにした。
2年までこぐまプリント使ってたけど、3年から、新しい計算になった時の説明がなく、
ただの計算問題集になってたので却下。

国語はz会のグレードアップ問題集3年
漢検は8級(3年相当)をもうすぐ受検。
漢字だけは先取りさせといた方がいいですね。
該当学年だけど、ちょっと難しい問題集の時に、拒否感示さなくて済むので。
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 14:56:04.58 ID:RGov1DsP
四年以降の発展ドリルが少ないのはなんで?
受験用の塾に行けってこと?
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 15:01:59.05 ID:KPxNGn8e
3年までは塾に通わせないとか
4年からしか進学塾がないとか
そんな理由からかな、と適当に答える
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 15:11:54.65 ID:RGov1DsP
塾絡みの出版社が1ー3年用だしてるなら分るけど、
そうじゃ無くても4年以降無いのはなんでだろう?
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 15:25:27.33 ID:KPxNGn8e
やっぱり4年生になったら塾があるから、じゃないかな
受験問題多様化してくるなかで、低学年の問題は基本的に変わらないからね
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/03(火) 22:32:04.44 ID:rbLq9Ht1
塾に行く人は塾用のテキストがあるわけで、行かない人用にハイレベルの
家庭学習用問題集があればいいのにね。
ハイレベルやりたいと言っても、受験したい人ばかりじゃないのに。
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 00:45:36.60 ID:rMUFM8Xc
そのハイレベルっていうのは具体的にどんな問題を想定してる?
低学年のどんな問題集のイメージを想定してる?
最レベやトップレベルはあくまでも「受験用」だよ。
例えば古くからある自由自在や応用自在、またはニューコースなどという参考書兼問題集は教科書レベルでは飽き足らない人には丁度良い書籍であることは未だに変わらない。
でもこれらも細かい事を言えば受験用。
言うなれば、これらの受験用参考書から受験に特化した部分を削除した書籍があれば良いのに、という事なのかな。
しかし、例えば算数の特殊算などは確かに不要な項目だけど、他の項目や他教科に関しては特に無駄になる部分なんてないと思う。
非受験型の進学塾でちょっとレベル高い事をやってる所といっても、結局は受験テキストから幾つかの項目を削除してるだけだったりするしね。
理科や社会の知識は好きなら学校なんて無関係にドンドン覚えるだろうし、国語力を伸ばしたいなら受験用テキストで鍛えるのも悪くない。
問題は算数の一部のテクニカルな項目だけでしょう。
特殊算を除いた部分は代数であれ幾何であれ、小学生の範囲で難易度を上げればどうしても受験問題みたいな作問になっちゃうんですよ。
だから高学年の算数で非受験用なおかつハイレベルというような書籍を作る事はあまり意味がないんです。
大部分が重複してしまいますから。
単純に受験書籍の項目を取捨選択して演習すればそれでいいんじゃないでしょうかね。
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 10:08:52.08 ID:5mPU1G0W
都市部ですが、最近の小学生忙しいね〜
母がのんびりした人で、私が子どもの頃は、小学生低学年の頃は、暇を持て余してた感じだった。ツクシ摘んだり、田んぼつついたり。
ゴロゴロしながら、スーファミやゲームボーイも好きなだけやってた。本もたくさん読んだけど、好きに過ごしていたな。
朝もダラダラして、学校も時々遅刻してた。ちなみに国立小だけど全然叱られなかったw宿題もなかった。
今の自分は、朝も夜も、娘に早く早くと急き立てて、明日の準備は?ピアノは?ドリルは?宿題は?と、ギリギリしてるけど、かつての大らかな母を見習いたい、とふと思う時がある。
父はその筋ではちょっと有名な学者だけど、1度たりとも勉強しろと言われたことがない。のびのび気ままに過ごせた低学年時代、実は貴重な体験だったと思う。
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 10:34:46.53 ID:yrs7Ei4R
>>544
ゆとりとゆとり以前だと学校での勉強自体が全く違うからねぇ。
昔は旧帝大も塾や予備校なしで現役合格もあったけど今ではほぼ不可能な地域の方が多いし。
そもそもあなたがそんなのんびり教育を子供にできていない理由は何なのか考えてみれば答えがでるんじゃないの?
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 11:07:24.27 ID:5mPU1G0W
今35なんですが、ゆとり世代のちょっと前ですよね?勉強不足ですみません…
自分のまわりもこんな感じで小学生の頃はのんびりで、旧帝医学部だらけなんだよね。
もちろん、中学校からは、みんなバリバリ勉強してたけど。
確かに、小学一年生の子の教科書見てると、結構難しいよね。出来ない子は簡単に置いていかれそう。
ギリギリしちゃうのは、長子なので、手の抜き方とかがイマイチ分からなくて、肩に力が入ってるんだと思うけど、なかなか治らないね。
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 11:33:38.21 ID:yrs7Ei4R
>>546
国立小学校って難しい?
うちの方では国立小はレベル違いで何校かあるけど、そんなにレベル高くないし旧帝大にも入れないので羨ましいわ。
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 12:01:24.99 ID:JlBtzsbO
確かに今の公立の一年生の授業内容って自分の頃に比べて難しいなと思う。
幼稚園がお勉強園出身でも入学したら伸び伸び園の子と変わらなくなるって言っている人が結構いるけど、あれは嘘だと思う。
お勉強園とかで下地が出来ている子の方が要領とか良く学習出来ているのを見るもの
家庭でちゃんと教えていたのなら別だけど
家庭でも園でも伸び伸びで過ごしてきた子にあの授業内容はキツイよ
宿題だって漢字の書き取りが毎日2ページに計算カード(100問)、音読とかもプラスされているし
それに自宅学習をすれば平日なんて遊ぶ時間は無いと思う。

学童に通っている子とか、自宅学習は大変なんじゃないかな
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 12:14:47.51 ID:5mPU1G0W
25年ぐらい前の話だし、地域性もあるから何とも。
県庁所在地に学校があって、
クラスの3分の1が医者の家庭、3分の1が大学の学者の家庭、残り3分の1が地元の名士、政治家、弁護士、県庁職員、転勤族サラリーマン 他 みたいな顔ぶれだったからかな。
中学入ると、トップクラスと最下層は小学校内部進学者で両極端だった。優秀な子達の確率は高かったと思う。そして、今ではやっぱりエリートになってる。
私は公立も知ってるけど、教師のレベルも授業や行事の内容も当時は雲泥の差で衝撃だった。別世界。
時代も地域も変わり、子は都会で教育熱の高さで有名な地域、淡々と過ごす感じの公立小だけど、それなりに優秀な子達が多そうに見える。
スレズレすみません。この辺で消えます…
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 13:22:37.16 ID:yrs7Ei4R
>>549
ご自身が国立だったのね、読み違えていたわごめんなさい。
効率がレベル高いってますます羨ましいわ。
こちらでは小学校は地域差もあるけれども総じて残念な部類なので。
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 18:27:39.22 ID:Xj97Pz7B
あまりお勉強園と伸び伸び園出身の違いって感じたことないわー
小1、2だと誰が良くできるかなんてわからなかったけど、3年になって分かってきたできる子達は、うちのクラスでは伸び伸び出身が多いよ
違いがあるとしても、一年生の間くらいなのかも
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 19:57:49.88 ID:rcM6LuYj
伸び伸び園とかお勉強園とか差がある差を感じないって話は不毛だよ。
元々の地頭とか家庭での過ごし方とか色々あって、
幼稚園なんてその沢山の要素の一つでしかない。
家庭でやりすぎて勉強的なものに偏見を持って勉強嫌いになったり。
伸び伸びでも家庭で上手く勉強が楽しく色々興味を持てるように持っていって
小学校に入っても上手くいったり。
子供自体の性格などの個性ってのもあるんだよ。
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 20:24:48.55 ID:+pyzbEPe
勉強熱心な親が必ず勉強園に入れるわけではないしね。
幼児の勉強なんて家でできるから、幼稚園ではのびのび遊んでおいでーっていう家もあるし。
勉強園入れておけば家でなーんにもしないでいいんでしょ?お願いしまーすって家もあるし。
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 20:28:12.37 ID:6F2lWaWs
園も伸び伸び、家でも伸び伸びだったら落ちこぼれる子はいそう
家庭でちゃんと出来ているなら伸び伸びだろうが勉強だろうが関係ないだろうね。
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 21:16:01.81 ID:7hv6hzPY
のびのび園にいたから問題児になったわけじゃなくて、問題児だからそこしか行けなかった場合もある。
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 22:00:30.17 ID:4wExfFlo
近所にそこしかなくて選んだ場合とか、選ぶ事情は様々だしねー。
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 22:28:47.43 ID:/SkIjBYF
うちは園でも家でものびのびし過ぎたので、平仮名も計算も出来なくて行ったけど、学校も低学年のうちはゆっくりやるから格別困る事はなかったよ。

モンテの伸び伸び園だったので、頭良い子も多かったよ。
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/04(水) 23:16:36.27 ID:4wExfFlo
のでっておかしくない?
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 02:25:24.19 ID:Dah0VUWC
公文に通うのと、家でドリルをコツコツやるのとでは、後々、大分差が出るものですか?
上のお子さんが小学生のお母さんに、できる子や受験を考えてる子は公文に通ってる(通ってた)子が多いと聞きましたが、
実際公文に通うのと家庭でのドリルとではかなり違いますか?
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 03:05:30.14 ID:xetJ+u74
>>559
公文経験者だけど確かに公文のプリントは良く出来てるし
市販のドリルで子供の進度見ながら選ぶのは大変すぎる。
進度や苦手克服で自作ドリルを作る事も多い。

それらの作業が苦じゃなかったら差は出ないと思う。
あと、公文の子がどんなスピードで一日どのくらいこなすのか知っておくと目安になるかも。
うちは子供の習い事が忙しく週2で公文通う時間が取れない。
ドリル学習なら朝学で毎日こなせるので4年までは様子見かな?
4年過ぎると公文は微妙なので塾になりそうですが。
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 06:46:11.92 ID:q1/yvGAb
>>559
市販でもいけるとは思うけど、
くもんは思った以上にボリュームがあるよ

小3の今、小6レベルと言われてる分数の四則混合計算を、
一日に50〜60問やってる
単純な足し算引き算の頃は一日200問くらいはあったと思う
それを20〜30分でこなすよう言われてる
市販のドリルだとコピーしないと一気に進みすぎる量

なんでこんな繰り返しこんな量やるんだと思ってたけど、
気が付くと進んでるし、よくできた教材だと思う
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 08:38:52.46 ID:lcr5sZiv
私も弟もくもん経験者だけど、家庭でカバーできるなら通う時間が勿体ないと思うけどなあ。
昔よりは今の方が小学生の帰宅時間が遅いから
お母さんがドリルやプリント用意したり、苦手部分のプリント作成できてコピーで準備。
尚且つ子供が家で勉強することが苦じゃなければ家でも十分カバーできるレベル。
基本繰り返しと量をこなすことだから。
出来たらどんどん先取りみたいに進んでいくけど(小1で掛け算したりとか)、
そんなのどうせ該当学年になったら習うことだから習ってから量こなす方が時間やお金の無駄が省ける。

後子供によって量こなすことが苦痛な子とか個性があるから子供の性格とかで合う合わないもあるよ
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:04:28.69 ID:CUekdzB/
兄姉が小学校の教師で自身は数学専門、指導は算数専門。指導歴15年以上沢山の子どもを見てきて、公文行ってるからといって出来が良いという傾向はない、むしろ出来ない子が多い。
高学年になるもともと出来る子にあっという間に抜かれる言ってたよ。
授業にすら付いていけないような、かなり理解が厳しい子のフォローとしては効果的かも?と言っていた。
公文行くなら応用にも対応できるような考えさせる問題にじっくり取り組む時間が必要そう。
上記は、一般的な子どものケースね。灘とか狙うような子達の公文はまた別だと思う。
どうしたら出来るようになる?という回答については、出来る子はチャレンジだろうが何だろうが出来る、という身も蓋もない回答。ただ、普段から図や絵を描いて考える癖をつけると良い、と言っていた。
絵や図できちんと表現できるということは、的確に理解している、ということ。これをやらせると本質的に理解しているか一発で分かると言っていた。
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:12:19.72 ID:AHpEKsUF
公文の問題点はそこなんだよね。
途中式を書かせない。
自分の頭の中で答えを出すのを良しとするから、きちんとした道筋を立てられなくなる。
それに慣れると、だんだん面倒だから書かないになっていって、複雑な計算で頓挫する。
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:17:29.95 ID:h9yNmwqm
公文はすごく良く出来る子と出来ない子には向いてる
普通の子は挫折する

高学年で受験塾に移るか、中学までに高校教材までやるような子じゃないと
時間とお金の無駄になると思う
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:25:17.68 ID:sPRkiB+a
公文ってプリントを解くだけって本当ですか?
それなら月謝は三千円位だろうと思ったら、
倍以上で教科ごとと聞いて驚いんですが。
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:34:25.27 ID:lcr5sZiv
>>563
>絵や図できちんと表現できるということは、的確に理解している、ということ。
そう、そこなんだよね。下地の計算力も大事なんだけど、それだけじゃね。
公文は途中の筋道を丁寧に説明してはくれない。正直計算を繰り返すだけなら家で十分できる。
いまどきネットに足算引算掛け算筆算百マス計算と計算問題は沢山ダウンロードできるのでドリルもいらんかなと言うくらい。
ウチは合間にそういうのをプリントしてやらせてる。
で、チャレンジは確かに簡単なんだけど、丁寧に図の説明があるし、筋道を立てさせるために図を描かせたり、途中式もちゃんと書かせる。
保護者向け解説も図を書かせて理解出来てるか確認しようとか色々ポイントを書いている。
チャレンジだけでは物足りないので思考力を高める考える力というオプション教材も取ってるんだけど、これがいい。
とにかく考えさせるの。掛け算や割り算の成り立ちに関わることも深く突っ込んでいる。
これは○○になるだろうか?どちらか選びなさい。の次の問題にどうしてそうなるのか説明しなさいってのもある。
後、どの教科の問題も共通していえることだけど、
問題の意図を正しく理解するために、やっぱり国語力がないと駄目なので、沢山本読ませて論理エンジンなどの問題もしてる。
低学年はそれで十分。
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:34:35.02 ID:XCHhXpDo
センター試験も変わるしどうなるんだろうね
数年前だったか国立医学部の新入生の学力が不足しているので補修授業をしたというニュースもあった
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:37:45.96 ID:lcr5sZiv
>>566
ほぼプリントを解くだけ。
もし説明をしてくれる先生だったとしても、教室によっては全然分からん先生もいる。
とにかく量をさせる教室に行きたいってなら公文はいいかもしれないけど、
総合的に行きたいなら学研の方がいいよ。通信ならZ会とか。
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:39:40.70 ID:h9yNmwqm
公文は例題を見て自分で解き方を考えなきゃいけないから
解説が必要な子にも向かないね
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:51:45.01 ID:sPRkiB+a
>>569>>570
ありがとうございます。
うちは算盤と家庭教師をしていた旦那が
市販のワークで教えるのみです。

公文って良いのかなと気になっていた時に
息子の友達が公文を始めてすぐに辞めたので理由を聞くと
「六千円以上するのにプリントを解くだけだし、
子供がつまんないって言うから辞めたの」
と言われたので、教材費以外になにが掛かるのか疑問だったんです。
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 10:52:43.81 ID:CUekdzB/
>>567
563ですが参考にさせてもらいます。
チャレンジについては、兄も、アレはなかなか良くできてるって褒めてたんですよねー。
公文やらせようかと悩んでたら、ちゃんと消化できるなら、学校以外のペースメーカーとしては、チャレンジお勧めって言ってた。
身内のことで手前味噌だけど、兄は小学生の算数指導についてはかなり定評があって、自治体全体の教員指導とかもしてるから一理あるのだと思う。
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 11:56:26.73 ID:z+ovF9ON
うちは通信ではためちゃってペースメーカーに出来る自信はなかったから、公文。
週二回宿題提出、親以外に勉強を見てもらう、というのが合ってる。

うちは計算力がとにかく弱い子なので公文は合ってた。
計算が人並みに出来ることにより、余裕が生まれてその他の単元が学校で理解できてる。

学歴に高望みはしてないから。
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 12:25:50.44 ID:unZeURS/
通信は家で勉強に集中できないとか、お母さんに教えて貰うと甘えるとか、
お母さんに時間がなかったり教える自信がないとか怒っちゃうとかだと
教室系に丸投げするしかないよね。

ウチの子は通信の毎月送られてくるのが楽しみで仕方ないみたい。
幼稚園のときから習慣は付けたから自分からやれてる。
むしろどこか塾とか行く?って聞いたら行き帰りの時間が勿体無い。
その時間で本が読んだり工作や手芸などやりたいことをしたいから
今までどおりちゃんとやることやるよって言ってたわ。
そのやりたい中にきらめき算数脳と作文ドリルがあって、
それは勉強と違うカテゴリなのかとちょっと驚いた。
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 17:16:34.69 ID:IrzwowMp
うちは公文通ってる
大きな教室だから英国数全員専門の先生がいるのが決め手だった
子供も周りに感化されやすいタイプなので、友達が勉強してるから頑張ってやるわ!と意欲的
家だとやる気出ない子だから公文はありがたい

別に他の塾でも良かったんだけどたまたま公文が近くにあった
問題は中学から勉強させる塾が近所にないことかな
英語国語は公文でいいんだけど、数学図形と理科社会は別のところ探さないといけないんだろうな
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 17:35:35.43 ID:rOsnw8TK
チャレンジも公文も迷ったんだけど娘に合わなそうでやらなかった。
うちはサピックスのピグマなんだけど、教科書の進度通りで意外だった。
頭を使うパズル的問題が多いから楽しいらしい。
今は月の前半でピグマ終わらせて、後半はハイレベ、最レベ、論理エンジンあたりから
学校で習った部分を復習してる。


4年から塾に行かせるから、それまでの自宅学習は迷うわ。
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 17:59:50.22 ID:pZdtbdpq
よくポピーが付録なくていいよ的な意見見るけど、
教科書ぴったりテストとかだと一年間四教科5000円以下だけど、
ポピーだと2ヶ月位でそれ以上かかるのに人気がある理由ってなんででしょうか?

付録なし、提出物なしだと普通の教科書準拠のと変わらない気がするんですが。
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 18:25:41.71 ID:u83313BQ
確かに。
学校テスト対策としては、教科書4月に教科書ワーク買って全部で6千円ぐらい。
学校の進度に合わせて、一応理解度チェックのためにやらせている。
それだけで1度90点を取った以外は全て100点だから教科書準拠の必要性はあまり感じない。
自分が学生の頃から学校テスト対策は、教科書ワーク一筋w
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 19:01:45.75 ID:HWjjJHuh
だいたい授業で理解できて勉強に抵抗がないタイプが確認のために使うには
教科書ワーク最強だとは思うよ。
同じ量をやるにも、あの問題集1冊見るだけでやる気がでないタイプには
出来そうな量を小出しに送ってくれる添削なし通信が有効なのだと思う。
教科書ワークをばらばらに切り離して、一か月ごとに教科ごと分けて
表紙なども色画用紙などできれいに表装して用意してやれるなら
安く済むしいいかもしれないが、誰か実験してみてくれないかな。
面倒なのでやったことないけど。
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 19:03:43.02 ID:Ef40X2+/
中学校ならともかく、公立小学校レベルで学校テスト対策をするという意味が分からない。
書店行くと大量に教科書ガイド的な書籍が売ってるが、そんなにあれを必要としてる層がいるのか?
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 19:22:19.24 ID:u83313BQ
そりゃ 普段の学校のテストで良い点数とれたら本人の自信にもなるし、
その単元の狙いとか、最低限押さえておかねばならないことが分かるから。
プラスαは通信とか市販のドリルで補強。
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 19:22:31.60 ID:ZZHQ+itb
>>580
ああいうガイドって個人塾なんかの先生用かと思ってたわ
583名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 19:32:44.77 ID:pfYrsazD
身も蓋もないけど、結局、地頭だと思う。地頭以上のとこに行って幸せになれるとも思えない。
小学生の65パーセントが、現在は存在しない職業に就くだろう、な時代だし。
アンダーアチーブメントの割合、行動修正し得る割合、ともに高いとも思えない。
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 20:00:06.98 ID:S78EfyQ9
今まで必要性感じなかったけど、地理が苦手な息子に来年からは社会の教科書ワーク購入しようかと思ってる。

その心は、いまやってる所の把握と理解出来て無いところのあぶり出しかな。
出来ないと苦手意識を持ってより嫌いになるからかな。
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 20:14:56.05 ID:pZdtbdpq
なるほど、小出しに届くのがポイントなんですね。
中身がいいとか、計算等問題数が多いとかでお勧めされてるのだと
思ってましたが、管理さえできれば同党程度なら教科書ワーク系にします。
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 20:46:45.23 ID:Foomnh3N
>>559です
レスくださった皆様ありがとうございます。
メリットもデメリットも伺えてとても参考になります。
子供によって、合う合わないがあるのですね
できる子は公文、行かないと遅れるよというようなことを聞いて、
焦り気味でしたが、冷静に子供に合うか、ドリルでやれるか考えてみます
>>563さんの灘に行く子の公文は別ね、という所だけわからなかったのですが、
コースが別にあるのでしょうか?
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 22:32:46.95 ID:iQDTCjJF
今回中学受験を終えた小6。第1志望の地方政令都市の国立大附属中に
合格しました。この子の家庭学習、参考になればどうぞ。

幼児期 こどもちゃれんじ(ぷち-じゃんぷ)
小1-小3 チャレンジ+考える力プラス
小4-小5夏 Z会(ハイレベル)+作文講座
小5夏休み-小6 大手受験塾

Z会をやめて塾にしたのは、やはりチャレンジとは違って
紙面が楽しくなくモチベーションが下がって教材を貯めがちに
なったから。
その時点では月2万弱と、Z会とあまりお金の差がなかったけど、
やっぱり塾は特別講習や合宿やらなんやで6年生の一年間で
100万はかかったと思う。
入塾当初は受験をあまり意識してなかったけど、受験塾は
自然に受験コースにのせられてしまう雰囲気があるね。
588名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 22:40:05.78 ID:IrzwowMp
>>587
合格おめでとうございます!

これまでの経緯
非常に参考になります
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 23:33:57.65 ID:j0jac5Je
>>587
合格おめでとうございます!
現在小2なんだけど幼児期と小1からチャレンジ+考える力プラスってとこが一緒。
私も何気に3年からZ会ハイレベルにするかどうか悩んでいたんだけど、
娘はえ〜、絵が可愛くない。夫は絵が面白くない・・・と不評。
イラストや雰囲気でもやる気が変わっちゃう娘にはZ会は厳しそう。
幼児期からやればそれに慣れてくれていたかもしれない・・・
ただ、チャレンジの考える力プラス講座も順次中学受験講座4年・5年と開講していて、
次年度は6年も開講するので、本人はいまのところ家庭学習が大好きなので
このまま家庭学習で行けるところまでそのままでいいかなと思ってる
本人も家庭学習が好きみたい。それでも4年の後半か5年には塾にいく事になるんだと思う。
なんとなく自分が思ってる方向性と同じ感じだったのでより励みになりました。ありがとう。
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 07:44:38.20 ID:TvDLlMRh
>>586
特別コースなんてないよ。ただ、灘とか筑駒とかいける子は
元々の思考力が高い子だから、そこに計算力が付けば凄く伸びるってこと
そういう子は2、3歳くらいから公文を始めると、幼〜小学低くらいには高校の教材に入っちゃう
しかも、公文の教材の本質を見抜くらしいよ
591名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 08:58:51.86 ID:oH9aCtzs
>>566
そうだよ。「割高感」には、宿題させなきゃ!という気持ちに親を駆り立てる効果があるらしい。
あの手のフランチャイズは4割前後上納しなくちゃいけないからねぇ……ブランド力を借りないと成り立たない先生向けの形態という側面もあるので、やはり小学生までは、家庭での個別教育が最重要だと思うわ。

一般的な子が名門中学受験するのなら、公文はリスキー。ベクトルが違うから。
高校受験以降に向けてのペースメーカーとして使うのが王道。

公文教材を、スポーツなど打ち込みながらきちんと淡々とこなす、という地道さは、社会人になって役に立つ。
社会人としての仕事って、知的好奇心ばしばし満たしていくっていうより、ルーティン効率高めていくスキルのほうが出番が多いので。
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 09:24:06.01 ID:OXItepyt
>>587
おめでとうございます!

うちは、入学半年前からチャレンジ〜現在小1で考える力も併用って感じで、>>589さんと同じように4年からZにするか悩み中

考える力が4年で私立中高と公立中高にコース分けされるみたいだけど、公立中高志望なら素直に公立コースでいいのかな〜?
それともZにするか、キャラは普通に好きなだけなので変えるのは平気そうだけど

塾も、私立に行くわけではないけど大手YのやらNやらにするか、公立向けのeにするか
通信のみがいいけど受験情報知らなさすぎも怖い
うだうだ模索中
あと2年でどうにか考えないとな…
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 09:28:06.71 ID:3gWevgIO
>>592
考える力プラスは、四年からは中受コースだけで
公立コースなんてないと思うんだけど・・・
594589:2015/02/06(金) 09:45:26.51 ID:v1a5Am2b
>>592
>>593
少し勘違いしてるね。進研ゼミオプション講座考える力プラスのは
4年は中受コースしかないけど、5・6年は公立中高一貫受験講座も両方ある。

私も同じ。通信のみでなんとかしたいけど受験情報がほしいよね。
出来れば5年から塾がいいかな。

ただ、チャレンジと考える力だけではボリュームが少ないから結局プラスアルファはドリルやプリント頼り。
論理エンジン・日本語論理トレーニング・作文トレーニング・きらめき算数脳・先取り理科社会・
難しいことば・自作の文字練習・後はネットでプリントアウトする計算系・漢字テスト・日本地図テストなど
本も沢山読んでるからか、幼稚園からやってる夫との交換日記の内容が最近詩や俳句テイストが増えてきた
普通の日記の文章も書いて欲しいんだけど、本人楽しんで書いてるから様子見中。
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 12:40:50.38 ID:NoqknUsH
>>594
お子さん優秀そうですねー。
何年生ですか?
それだけの教材に食いついて、なおかつ消化できるだけですごいと思う。

うちは小1ですが、勉強系は、宿題とZ会がメイン。たまに思い出したようパズル系を。きらめき算数脳は、三ツ星は解けないので、一冊が終わらないwテレビとゲーム大好き、本もあまり好きでなく、図書館通いが虚しい。
やっぱり子どもの素質ですかね?
何か食いつきやすく導くコツとかありますか?
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 14:11:57.25 ID:OXItepyt
>>594
考える力の案内書チラ見のうろ覚えで適当に書いてしまった…すみません

通信のみで行けたら本当にいいよね
うちは塾代出したら学費が出せないので私立は厳しい
都下だから受験熱も少ないし公立中もそんなに悪くはないと思うけど、内申が無理そうな男児なのでどうしようかと思う

地頭は悪くなさそうなので、とりあえず皆さんが使ってるドリル等もやらせてみて様子見してみよう
ちなみにうちもゲームっ子でマイクラにハマりまくってますw
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 14:50:30.64 ID:dT0mFQRx
地頭が悪くないならいけるよ

うちは地頭は平凡なので、地道に努力を身に着けるのが最優先だ
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 15:55:33.48 ID:v1a5Am2b
>>595
小2だよ。地頭はいいとはいえないし、素質もあると思わない・・・私の子だし。
ただ、幼稚園から気をつけたのは勉強を遊びの延長に捉えさえる努力はした。
本も読み聞かせ沢山して物語って楽しいねと植えつけた(表現が悪いけど)
本を好きになったので、文章問題系は物語の先が気になってほっといたらやりすぎるくらいやってくれる。
ドリルはなるべく一緒に決めるけど、実はあらかじめこういうのかなと決めておいたものに誘導する感じ?
本人から面白そうとかやりたいという言葉を引き出してから買うのでやる気は持続する。
もっと勉強したい色々知りたいと興味を持たせて、知ったことを私に教えてくれるときとか、
え!?お母さん知らなかったすごいね!教えてくれてありがとうってべた褒めするとかはしたよ。
+αの教材系は基本土日に少しずつやって、長期休みでガツンとやる系。
さすがに普通の平日は宿題・チャレンジ・考える力とほんの少しでイッパイイッパイ。
夫も土日は面白おかしく勉強や実験を見てくれてるし、親とのかかわりも鍵かもしれない。

娘もゲーム好きだよ。ピアノ・レゴ・手芸・図画工作がすき。
ただ、スポーツはがんばるけどどうも運動神経は努力ではどうにもならんようで。
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 16:33:19.01 ID:k6EFRoPK
>勉強を遊びの延長に捉えさえる努力
>夫も土日は面白おかしく勉強や実験を見てくれてるし、親とのかかわりも鍵かもしれない。

このあたりすごく分かります。
家での母親との会話で雑談やニュース、冗談を言い合ったりすることはもちろん、
父親との会話も成績に関わってるというデータを見たことがあります。
勉強を楽しく感じさせたり、達成感持たせるのって大事ですよね。
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 17:46:10.31 ID:OXItepyt
地頭が〜なんて書いてしまったけど、きょうだいいないし他の子と比べた事ないので比較はできないんだよね
そうでもなかったらどうしようw

うちは勉強を楽しいものと捉えているかは分からないけど、ここでよく挙がるEテレの番組とかは好きなようだ
親子一緒に楽しんで見ているよ

とりあえずお迎えがてら本屋に行ってきます!
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 19:23:18.07 ID:NoqknUsH
>>598
たくさんありがとうございます。
参考にさせてもらいますね。
やっぱり親の姿勢大事ですよねー。

うちは、親が教えてるうちに感情的になってしまったり、良いと聞いて勇んで買ったは良いけど消化できない市販問題集があったり、親の側が努力を継続できてないのかも。
子どもと一緒に楽しめる人ならともかく、何気に親のパワー要りますよね。
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 03:27:56.03 ID:0uo+Qmni
>>590
レスくださってありがとうございます
コース云々ではないのですね
灘や筑駒に行くような子は生まれもった才能素質が違うんですね
遺伝なのか、羨ましい話です
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/08(日) 12:57:24.48 ID:mLBTkF59
うちは幼児の頃から、夫が子供達にトイレやお風呂で科学や宇宙の話をしていましたわ。
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 01:24:27.30 ID:oXQUIwPW
>>590は嘘だよ
2ー3歳から始めなくても入学後始めても普通に賢ければ
3年三月までには高校教材行くし
開発されてトップ校に行けるんじゃなくて、
元の頭の出来が違うからスルスルと進むし、
結果としてトップ校にも行けるだけ
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 03:42:06.31 ID:c5vUyf9g
>>590>>604もほぼ同じこと言ってるように思うが

2歳から始めて幼児の間に高校教材か
7歳から始めて小3で高校教材か
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 08:53:55.85 ID:OGU1unZt
ここを読んでいて、思考力が大事なんだということは分かったんですが、どうやったら思考力は高まるんでしょうか?
うちは小1男児ですが、毎日百ます計算や時計を読ませたり、九九を覚えたりしかしていません。
文章題をガツガツ解かせたら良いのでしょうか?
市販のドリルで思考力を高まるために良いものはありますか?
小1だとまだ早いのかな?
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 09:42:13.21 ID:sKzIxqqn
ここを読んでいて、思考力が大事なんだということは分かったんですが、どうやったら思考力は高まるんでしょうか?
うちは小1男児ですが、毎日百ます計算や時計を読ませたり、九九を覚えたりしかしていません。
文章題をガツガツ解かせたら良いのでしょうか?
市販のドリルで思考力を高まるために良いものはありますか?
小1だとまだ早いのかな?
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 09:44:15.58 ID:nlZ+YGYn
>>587
わかります。
きらめき、ハイレベ、トップクラスで先取りママ塾+スポーツ系習い事を経て、新4年から塾。

ママ塾時代は毎日バトル。モチベーション維持の面で限界を感じながらの6年間。親子ともにしんどかった。けど、伸ばせるものは伸ばしたつもり。
ママ塾で力溜め込んで、行き詰まりつつあったところで塾と言うパターン。

入塾1年たって、気持ちを聞いたときが忘れられないな。
「学校では一番。中学受験の問題集もできる。でもわかんないふりして授業を聞けと言われる。その状況で、なぜさらに上を目指さなきゃならないのか、わからなかった。
塾にいかせてもらって、それまでの努力やお母さんの言葉の意味が初めてわかったんだ。
塾で、上には上がいるな、あー頑張ろうと思えた。
上位クラスになったら、コース仲間がイイヤツばっかり。みんなで楽しくがんばろーって雰囲気だった。
全校舎レベルの成績とったら、コース下がった仲間まで自分のことのように喜んでくれた。
これからは、僕も自分本位ではいけないな、と思うようになった。
かーさん、小さい頃からいっぱい教えてくれて、本当にありがとう〜」
などと言われました。

流行りのテレビやゲーム、本人が興味ないと言うのを良いことに与えなくて、低学年までは学校で浮いてしまってました。無理にでも見せたほうが良いのではと悩みましたが、今は、学校でも塾でも人気と信望あり。
教育ママ冥利につきます。
これからもまだまだ色々あるだろうけど、本人が人生設計していくのを見守るだけ。

ちなみに…うちの下の子達見てると、親の関わり方より子の個性が勝つのね…と感じます……orz
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 09:53:44.10 ID:C2pofmJG
どこのコピペ?w
610名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 10:27:59.31 ID:jtkgOY7R
>>607
チャレンジの考える力プラスはうちはよかった。
あとこの前本屋で見かけた宮本先生の賢くなるパズルの新しいシリーズの
算数と国語を同時に伸ばすパズルって、文章題だよね。
これはいいかもなぁって思った。

でも、1年ならドリルよりも親が普段声掛けをすることの方が大事だと思う。
ニュースとかテレビとか、出かけてて目にしたこととかなんでも
「なんでこうなるか?」「なんでだと思う?」って、クイズみたいに話しかけて考えさせる。
虹はなぜできる?みたいな難しい科学的な疑問じゃなくていい。
○ちゃんはなんで泣いたと思う?とか、お風呂の水ってなんで排水溝に集まると思う?とか
そんなんでいいと思う。
親が説明する前に子供に考えさせるくせをつける。
目の前の世の中の事象になるほどね!ってつながるとすごく楽しい顔になるんだよ。
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 11:32:10.66 ID:gvRSuHNo
思考力を伸ばすにはレゴとかもいいと思う
うちは暇さえあればレゴをやってる
プレイブックとかを見て、同じように作ったり自分で考えたり
手先も器用になるし、空間把握能力も高くなると思う

ちょうど栄光でレゴを使ったロボット教室が始まったから体験してみた
レゴ自体は簡単過ぎたみたいだけど、簡単なプログラミングも学べて面白そうだよ
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 12:20:39.60 ID:XpqLygd0
うちはもう小4…
幼稚園の頃はレゴで遊んでたけど、
思い付き、自由派だったせいか、
学校の工作でもなんでも、適当に感覚だけで作って、良くて年中さんの作品、
酷いと正にゴミにしか見えない様なシロモノを持ち帰る…

進学塾に通って一年経つんだけど、
テストでは、問題文も設問文もナナメ読みしたり読み飛ばしたりして、
勘違いやウッカリミスが多発なのも
根っこは同じなのでは…と思う…
(解き直せば特に算数などはあらかた出来る)

何か、コツコツとした下準備、基礎が大事だと、身体、感覚で分からせる様なモノは無いかと考えて、
プラモデルなんかをやらせてみたらどうかと思い付いたんですが、
何かオススメのプラモデルでも、全く他のものでもあったらご助言下さい。
かなり不器用なんですが…
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 13:47:34.59 ID:fNOIucU0
オススメのプラモじゃないけど
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/150207/ecd1502071718002-n4.htm

↑を読むと、1つ1つ丁寧に仕上げるっていう能力が勉強にも通じてるって感じたよ
集中力や忍耐力を身に付けると、それが学業に向けられた時に凄い力になりそうだよね
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 13:51:05.86 ID:f+r1Dka5
>>613
うちの子の手術を執刀してくれた先生も趣味はプラモデルだわw
外科医、整形外科医には多いよね

>>612
とりあえず料理とか一緒に作ってみたら?
あなたが期待することって料理にも共通しそう
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 14:02:51.90 ID:Wr2he0OW
>>612
「みにちゅあーと」対象年齢12歳だけど楽しそうよ。
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 14:12:58.18 ID:ijxEz4DR
>>607
うちも小1だけど、計算ってある程度早くできるようになったらそんなにやらなくてよくない?
かけ算はポスター貼って風呂場でちょこっとやる程度だわ(どうせ2年でやるし)
計算もそこそこのタイムで出来てるから、まあいいやと思ってる

普段はチャレンジ+考える力、あとこないだここで出てたきらめき算数脳というやつをやり始めました
2Pで物語を読みつつ答える、みたいなドリルもやってる

あとは普段の話の中で、語彙や考え方について特訓してる感じ
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 15:55:37.97 ID:LEF9SSS4
小1です。
集合か和差算を使うような文章題で、うまく立式できないようです。
この辺りに特化した問題が集めてある問題集をご存知の方はいませんか?
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 17:02:05.48 ID:hlFn3Y0k
>>612
プラモデルは好きなものなの?
丁寧にを望むなら、好きなもので高度なものを与える方が良いよ。

ケアレスミスは、自覚が出てくると無くなると思うんだけど
うっかり読み間違いや勘違いは、あくまでもその時の実力だと思え。と、言われたよ。
解き直しで出来るのは割合どのこでもデフォかと。
間違えポイントがあると思うので、テスト持ち帰りしたら、親が確認してどんな問題で間違えてるか確認した方が良いよ。
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 20:16:56.54 ID:kUazLVVK
設問をきちんと読まない、確認しないタイプの人間は、買い物に行っても値段とデザインしか見ないタイプじゃないかなー。私は子供の頃から内容量まで確認するタイプだった。
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:19:52.29 ID:ker0qAzt
プラモデル、すごくいいなと思うのだけど
出来上がったものどうしてますか?
最初のうちはいいけど、いくつかたまってきたら置き場所とりますよね…かといってすてる訳にもいかないし…
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 23:40:26.22 ID:mpRNewhj
>>620
うちは夫の影響でガンプラやってるけど、同じく置き場に困ってる。
多くは箱にしまってて、時々箱を開けてはニヤニヤしている。

説明書をちゃんと読まないとちゃんと完成しないこともあるので、その辺は口酸っぱく言ってきた。
が、学習に反映されているかは微妙。
@小6
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 00:04:31.56 ID:4NsYz/BP
プラモデルすら教育に結びつけるここの住人が気持ち悪すぎる。
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 10:58:46.76 ID:AEhbd9hP
私の矯正歯科の先生もガンプラ作って診察室に飾ってたなあ。
当時はオタクかとびっくりしたけど手のトレーニングなんだって。
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 12:47:02.97 ID:LRGRwfDI
外科医の夫も、ブラモデルが趣味だ
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 12:48:58.04 ID:Haqz1SSI
上の子は塾に行っているけど下の子が3年生になるので自宅学習から公文にでも行かせてみようかなと思ったら
先日の上の子の総合テストで公文組みは軒並み40点台だと聞いてびっくりした。
金額そんなに変わらないんだしそれなら塾にでも行かせたほうがましかな。
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 13:27:28.43 ID:FbEncpuG
>>625
繰り返し・量をこなし定着させることに定評がある公文は低学年にはいいと思う。
ただプリントをこなし、解き方の指導はないので、元々の地頭次第だけど、家庭でのサポートなしだと
高学年で詰む子が多いから低学年以降は塾系1種類で行きたい場合は公文はオススメしない。
家庭で読解力思考力等つけさせるサポートがあれば別。

公文行ってて計算速くてすごいなぁと思っていた同級生も目立ったのは4年くらいまで。
高学年の文章題や解き方を問うような問題はからっきしだったな。
計算力がつくのは確かなのでそれだけに表向き高学年になる前まではかなり通用してしまうから、
このまま公文でいいと勘違いする人が多いんだよね。その時が来て後悔する人何人か見た。
もちろん成功の人もいるよ、でもそういう子って元々話してても頭よさそうだったから。
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 13:38:14.61 ID:l9kBIgzD
結局、もともと頭がよければ何をやっても何をやらなくてもできるけど、
頭がよくなければ何をやっても駄目だってことになっちゃうなw
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 13:43:33.18 ID:Nkvq0T9r
>>612
進路にもよるだろうけど、ものつくりの現場で働いてるお父さんは息子にプラモさせそう。立体系クリエイターの常道みたいなものらしいから。
粗雑か緻密か、だらだらか集中か、というのは最終的には個性なので、誘導と矯正とが紙一重。親の腕の見せどころかもね。

>>622
勉強というものを広義でとらえてるってことでしょう。
机上や博物館に限らず、触れるものすべてが生涯学習、という考えをもつ人は、社会人としても成長し続けるだろうし、老後に及んでもボケにくそう。

手っ取り早く学歴つけさせて金融や商社に文系就職させたい人には、プラモなんて絶対おすすめしない。学歴つけさせつつ、スポーツバリバリやって人脈と信頼関係の作り方を学ぶよう言うわ。

>>627
公文って単調でつまらないし成績にも中学受験にも繋がらないことを地道にこなせる子には、どんな仕事やらせても頑張ると思うよ。
進学塾で伸びるのは知的好奇心のある子だけど、世の中には知的好奇心を刺激してくれる仕事のほうが少ない。
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 13:44:26.54 ID:Qv/jPxHy
>>627
向き不向きがあるから一概には言えないよ
ただ、最近質問だけしていく質問者が多いね。
そんな親の子ならお察し物件だわ。
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 14:00:12.12 ID:Haqz1SSI
>>626
ありがとうございます。
なる程、それだと本人も公文で出来ていたら塾に代わる意味がわからないと言い出すかもしれないし、
行き詰った時に塾に行っても既に自信喪失しているだろうし、公文との違いや内容に戸惑ったりしてしまうかもしれませんね。
それだったら今から塾に行かせたほうがいいのかもしれないなと思うのでちょっと今月あちこち見学してみます。
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 14:13:20.55 ID:l9kBIgzD
ここ読んでると、学歴面でも社会的にも親子代々どれだけ成功している人がドヤしてるのか不思議になるw
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 14:39:40.58 ID:v9FKiUaT
1年の子供に公文通わせてる。確かに計算力は付くし、地道な作業の訓練になってると思うんだけど、
応用とか考え方とかの指導がないから結局家で応用系等のドリルをしているから時期を見て塾に変えるつもり。

ID:l9kBIgzDは特に質問もなく、有用な情報もなく、
ここに何しに来てるの?ドヤ顔であっても情報くれる人達よりよっぽど役立たず。
633名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 14:45:38.42 ID:l9kBIgzD
そう?じゃあ一つ豆知識。
公文経験者の平均中受偏差値は40代だよ。役に立った?
634名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 14:50:15.25 ID:Qv/jPxHy
>>633
母さん!ソースちょーだい!
635名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 14:57:37.03 ID:rGYaYNPJ
公文は誰でもやってるメジャーな習い事のひとつ

3学年先に進んでる子は全体の約10%
つまり大半の子は普通程度の学力かそれ以下
母数が大き過ぎて他の塾とは一概には比べられない
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 15:01:50.11 ID:jpg1Q0eH
公文ってそれこそ東大行くような子から九九にも苦戦するような子まで色々なのに
一括りにするほうが間違ってるよね
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 15:05:37.48 ID:hQLPKtBs
うーん、でも中受偏差値って言ってるなら中受する子しかいないんじゃないの?
ソースがあるか知らないけど
638612:2015/02/10(火) 15:33:01.64 ID:4Csg6XT8
>>612です。レスをありがとうございます。
やっぱりプラモデルは良さそうですね。でも
>>618
プラモデルは未経験で、とりあえず与えてみないと食いつくかどうか分からない、
という状況です。
好きなものと言えばまずゲーム、その次に読書という…

お勧めいただいた みにちゅあーと 検索してみました。
タイガーモス号に大変にそそられましたが、
相当のスキルが要りそうで…息子はもちろん私にも見るからに無理そうだ…
とりあえず初心者向けプラモデルかなー
でもモノはなんにするかで迷いそう。
気に入ってるキャラクターものがあるもっと低学年の頃からやらせておけば良かったなと後悔…

料理もなるほど!です。
今度の週末にでも一緒にやってみようかな。
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 15:59:49.78 ID:2mOnZqjg
>>628
うちの夫がまさしく立体造形の仕事に携わる父親だけど、特にプラモデルなんて与えないよ。
レゴもしかり。本人が欲しがったら与えるけど、手先の器用さよりも一番が創造性なので、好きなものを自由にさせた方が効果的らしい。
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 16:29:08.11 ID:qeP4xWxu
なんでもまんべんなく一回くらい経験しておくことは悪くないよ
その中から自分が気に入ったものを見つければいいだけ
それに一回でも経験しておくとちょっとした勘が養える

プラモもそうだけど釣りとかバードウォッチングとか編み物とか
普通に生きていたら必ずしもやるものではないことを経験しておくのっていい
つまんないって思うのも一つの経験
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 16:37:45.03 ID:ztJLSEa+
>>638
うちも5年で大手進学塾に通っているけれど、
いわゆるケアレスミス多かった時期がある。

問題文に線を引け、きちんと読め、
解いたら確認しろ、など厳しくも優しくもたくさん言ってきたし、
いろいろ、本当にいろいろと試したのだけれど、その時だけちょっと改善され
また元通りになっていた。

一番効果があったのは 音読とごく簡単な百ます計算。

嘘みたいな話だけど、びっくりするくらい改善した。
音読は塾の国語問題文程度のもの。早めの速度で。
声を出すことでさらっと読んだりうっかり読みとばしたりできないし、
文字ひとつひとつを目で追う作業がしっかり定着した感じ。
百ますは「集中して短時間で簡単なものでも正確に解く感覚」を身体に覚えさせる目的。

そんなに時間がかかるものではないし、試してみて?
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 17:42:35.98 ID:Qv/jPxHy
>>641
「テス卜の花道」でちょっこと問違いを含んだ文章を読む事でケアレスミスを防ぐトレー二ングをてした。
と↑にも間違いを混ぜてみた。
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 17:44:19.40 ID:wvYlJr6i
>>617
なんかプラモの話で流れちゃったけど、まだ見てますか?
「強育ドリル」はどうですか?
小3から、となってますけど、1年生で集合や和差算に取り組んでるお子さんならいけるかも。
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 19:10:23.91 ID:jpg1Q0eH
>>617
和差算だけど、どらえもんの学習漫画でうちの子覚えてた
645名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 20:36:44.94 ID:rJhgFoys
熱湯浴槽で男児死亡、懲役4年 「度を超えた悪ふざけ」

2012年に熱湯を張った浴槽に友人の長男=当時(10)=を落とし死亡させたとして傷害致死
罪に問われた愛知県稲沢市、会社員森和徳被告(43)の裁判員裁判で、名古屋地裁は10日、
懲役4年(求刑懲役5年)の判決を言い渡した。
山田耕司裁判長は判決理由で「飲酒した状態で熱湯に子どもをさらした。度を超えた悪ふざけ
で、社会的に許されない行為だ」と指摘した。
判決によると、12年12月9日、自宅の浴室で、同県一宮市の小学4年、椿健君を浴槽の上に
持ち上げた際に転倒、健君を浴槽に落としてやけどを負わせ、同22日に死亡させた。
浴槽には97度の湯が張られていた。
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021001002174.html

97度・・・
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 21:11:40.56 ID:Nkvq0T9r
>>640
これは真理
647名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 01:36:09.77 ID:Rwk7lBNx
今は、ドリルのハイレベは持ってて千切って渡してしてるんですが、
最レベって本タイプで千切れないですよね?

ネットで見たらサイズも小さいから、開いて字を書いたり
大変じゃないかと思うのですが、その辺どうですか?

今は千切って渡してるから、ヤル気も出るみたいだけど、
厚い本タイプだと残りのページ多すぎるとヤル気もなくなりそうな気も。

千切れるタイプのちょっと難しいドリルが欲しいんですが、
何かオススメないでしょうか?
648名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 01:52:16.28 ID:l0C3Om/O
>>647
コピーしてやればいい
649名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 05:59:04.94 ID:FGoEcvJ9
>>647
ハイレベがなくなる4年生からどうするの?
650名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 09:55:00.32 ID:jHuy4IgO
現在 チャレンジ通信+ドラキッズに通ってる年長児です
今はそれにプラスして5分の陰山ドリル読解とハイレベルをのんびりやらせてます
中受を予定していて 本人凄くのんびり屋だから小一から少しずつ勉強する習慣や知識を導入していきたいんだけど、チャレンジを続けるべきか迷ってます
正直ドラで小一の単元はおおよそ先取りが終わっていて、自宅で教科書ワークをやらせれば授業はなんとかなりそうなんですが、継続していた教材を止めるのが意味もなく怖くて踏み切れない
ドラは続けるので、教科書ワークのみで ぼんやりおっとりの子も学校のテストはそこそこいけるでしょうか
高いような安いような微妙な3k/月なんです
651名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 09:56:27.86 ID:jHuy4IgO
>>650
ハイレベルでなく受験研究社のハイクラスです、すみません
652名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 11:25:08.37 ID:q64Goddq
>>641
うっかりの直る経験談!よだれが出そうですw
音読と100マスですね。

筋金入りの面倒がり屋なのと、
面白そうな文章だと、お願いだから先に黙読で読ませて!とか言うタイプなので、
難儀しそうですが、トライしてみます。

100マス計算は、ネットやアプリでもありそうですよね。探してみます。
653名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 11:31:51.51 ID:q64Goddq
>>642
2度読みましたw
それも面白そう。
作ってためしてみようかな。
654名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 12:52:17.07 ID:+o7rEcmI
>>650
ぶっちゃけると、先取りしつつ中受も予定してるっていう様な子が低学年の学校授業の心配をする必要なんてない。
低学年で教科書準拠のワークしなきゃ授業についてこれないなら、そもそも先取りしたり受験したりすること自体がミスチョイス。
学習習慣付けのために続けるものが欲しいなら教科書準拠以外のものの方が楽しいよ。
655名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 14:53:15.33 ID:Rwk7lBNx
>>648
コピー面倒
>>649
こっちの質問には答えられず質問返しするって馬鹿なの?
656名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 14:55:11.91 ID:/6NEeCeB
「サクラサク中学受験」を購入した人いませんか?
本当に塾なしで合格できるようなものなんでしょうか。
657名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 15:39:43.86 ID:FGoEcvJ9
>>655
書店に足を運んで自分で選べばいいのに、容易に他人の厚意に頼ろうとするのはどうなのよ
ここで質問する前に自分でどれだけ調べてみたのよ?
過去レスを読んでいれば4年生以降はハイレベ相当のドリルがないのは既知のはずだし、
学年・難易度が上がるにつれて文字が小さくなり情報量が増えてページ数も増えて、
切り取りタイプのドリルなんてまずないでしょ
そんなことも分からない馬鹿なの?
と同じ土俵に立ってみた
658名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 16:33:48.45 ID:tA7e63xy
DQNにDQN返ししてどうすんの
659名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 16:46:57.79 ID:usWpM1Gy
まだ年長ですが、上に2年生もいるのでこちらのスレ参考にさせて貰っています。

年長児が、スポーツ、勉強とだいたい2年から3年位先の発達をしています。

環境は与えていますが、基本、本人の成長が爆発して進んでいくという感じです。

常にどうして、なんでと考えているようで、スポーツの習い事もうまくなる工夫を本人なりにしています。


頭も使うとよくなるんだなあと感心しています。
他に兄弟が2人いますが、2番目は別格な感じです。

できない子の親の気持ちもわかるし、出来過ぎる子の親の気持ちもわかるし、私って最強の親?とか思っています。
660名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 16:54:32.27 ID:xtiopiR/
>>655
コピーすら面倒なら諦めな
そうそう都合の良いものなんて転がってないよ
661名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 17:41:15.25 ID:waFp6TGO
本を解体すればいいだけなのに
662名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 18:32:25.37 ID:EWUAVgZX
切り取りタイプだからやる気が上がるけど、分厚いとモチベが心配な
タイプだったら、そもそも最レベ系は向かないと思う
663名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:51:48.18 ID:kFLQUIRZ
>>656
購入していませんが…。
親が根気よく勉強を見てあげられて、子どももそれなりに優秀なら
ある程度の中学ならなんとかなるかもしれないけど、
自宅学習だけで、最難関や難関校は、ほぼ無理だと思う。
稀にいる天才児は除くw
664名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 21:00:00.38 ID:FPvwO9rS
ある程度の中学ならなんとかなるなら難関校もなんとかなるよ。
もちろん子によるけど天才限定ではない。
665名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 21:13:57.43 ID:Q6Z8Pmq4
偏差値60くらいの学校ならほぼ塾なしで行けたよ。
家で問題集やって、模試と6年生時の冬期講習だけ受けた。
難関校以上はわかんない。
666名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 01:18:22.21 ID:r1HNB0m9
>>663
やっぱり、「親がちゃんと見てあげられる」が前提なんですよね。
Z会の受験クラスみたいなもんですか。
ありがとうございます。
667名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 09:39:11.11 ID:mv1S3DdA
>>657
ハイレベに相当するかは分からないけど、受験研究者のハイクラスは切り取りもできて6年まである。
問題自体は難しめだけど、難関中受専用というほどでもない。
うちはこれでいいや。
668名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 10:56:18.25 ID:xzePLfNK
賢い子はどんな塾からでも最難関校へ行ける・・・とは思うものの
やっぱ実績のある塾のほうが有利なのかなと思わずに入られない
でも転塾も賭けだからな
そこで潰れたら台無しだし
669名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 13:42:33.55 ID:lamCUXT1
小学校低学年で、チャレンジ通常教材はやらずに 考える力のみを受講するって無意味かな?
3000円弱毎月かける価値ないかな〜悩む
受講されてる方どうでしょう?
670名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 14:52:57.36 ID:Gc6GaQmc
>>669
主に算数なんだけど・・・
チャレンジは図やグラフなど視覚を使って丁寧に解説し、問題を出している。
その流れをプラスもくんでいる。
チャレンジで自分で図を表してみようという問題などが理解出来ている前提と言う意味では
少しは連動しているようにも見受けられる。
ただ、チャレンジをやっていないと、意味がないとか出来ないとか言うのではなく、
基礎が問題なく出来ていて図やグラフをある程度自分で表せたり、頭に浮かべて問題に取り組める状態
(そのような教材やドリルを使っている)などがあれば出来るんじゃないかな。
671名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 16:24:02.80 ID:nbXgtBzq
>>669
無意味じゃないよ。
一定レベル以上ならむしろその方が良いとも言えるかと。
ただね、低学年の通信教材に「コスパ」は考えない方がいいよ。
はっきりいってコスパがよい教材なんてないから。
中身は今時ならネットで無料プリント出来る内容ばかりでしょ。
でもカラーページだったりキャラクターだったり副教材のすぐ壊れるオモチャだったり…小さな子にはそういう所に意味がある。
そこに全く意味を見出せなかったり子供が大人びて興味をあまり示さないならやる必要なんて全くないよ。
672名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 17:32:13.31 ID:1ER0Wr94
>>669
うちはまさにカラーだったりキャラクターだったり
添削の返事があったり毎月毎月教材が届いたり…に食いつくタイプなんで、
考える力プラスは非常によかったです。

子供の希望で通常のチャレンジも併用してますけど、
考える力プラス単体受講でも何ら問題ないと思います。
(考える力プラスは教科書とは関係なく、しっかり考えることを促す問題が多いです。)

上記した子供の性格に加え、自分で問題集を探す労力や
理科や社会で学年レベルにあった課題を毎月与える手間を考えると
私は月3000円弱は無駄金とは感じませんでした。
673名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 21:52:45.16 ID:gqjT2s4P
>>657
四年以降の教材自分が知りたいだけじゃん
人に乗っかってどさくさ紛れに情報仕入れようとしないで、
四年以降の教材教えてくださいって自分のレスで書けば?
馬鹿だから難癖つけるしかありません出来ないの?
674名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 23:22:02.10 ID:wUM8jiOy
えっ、どうしたらそう読めるの?
てかどっちもみっともないだけだから止めなよ・・・。
675名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 23:48:46.01 ID:p2LLvJi6
>>673=>>647=>>655
あなた読解力大丈夫?どうしたらそんな理解になるのw
フルボッコにされて悔しくて何かひとこと言い返したくて
のこのこやってきたのねwww
676名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/14(土) 00:10:59.38 ID:iAbjz49v
>>673
負け犬の遠吠え
677名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 15:31:30.26 ID:eyOQMVzy
中学受験を考えている5年生男児の母です。
通っている塾は小規模な個別の塾で補習目的から受験を考えている子まで通っています
最近、同じ学校の超問題児が友達の紹介で体験に来ました
問題児は女児ですが学級崩壊を引き起したグループのリーダーです
いじめ、授業妨害、備品の破壊等の問題行動を続けた結果、授業には校長か教頭の監視が付き
保護者もそのクラスのみ保護者の見学と言う名の監視がついています。
授業もそのクラスだけ大幅に遅れています。
そのグルームに所属する女子の紹介で体験に来たらしいですが
私語のない静かな教室で勉強してきたはずなのに、その子が来た日は騒がしかったと息子が言っていました。
入塾するかどうかはまだわかりませんが、塾の先生に学校での様子や要注意人物である事をお知らせした方がいいのでしょうか?
はっきり言ってその子には塾に入って欲しくありません。
678名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 15:41:14.32 ID:io5E91ZG
塾に何を言っても今の段階では無駄だしモンペ扱いされて終わりだよー塾だって商売だから、生徒が増えるのが最優先
その子が入って塾でも騒いでっていう状態だったら、自分が去るしかないよ
退塾者希望が続出したら、普通の塾なら何か対策するけどね(問題児を上手いこと言って個別学習に移行させるとか)
これを機に中受向けの塾に変えたら?
679名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 15:47:12.81 ID:sIm/DNpM
>>677
その子が入るのか問い合わせたら?
万が一その子が入るようなら不本意ながら他へ移ろうかと思って。と続けて
聞かれることに答えるだけならモンペとは思われないだろうし
680名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 16:01:08.71 ID:0JV6hrqu
上のお二人に同意。
君子危うきに近寄らず。
要注意人物とか塾に告げ口するのは反対。
その事が後でバレて噂になったりしたら面倒だよ。
ちょっと様子を見守りつつ、他の塾を検討してみたら?
681677:2015/02/16(月) 16:25:44.30 ID:eyOQMVzy
やっぱ告げ口はやめた方がいいのか・・・
息子は最初は受験目的でなく、少しだけ勉強ができるようになればと思い入れた塾でしたが
相性が良かったのかどんどん成績があがり、何度か受けた偏差値のでるテストで全国上位になったりしたので
先生が「公立はもったいないから、ぜひ中学受験を」と勧められ息子もやる気になったところでした。
問題の子は教室で皆が真面目に授業を受けているのを見て
「真面目に勉強してダセェ。マジ受けるwwwwwww」みたいな事をいって、
紹介した子(普段はまじめに勉強をしているそうですが)と大声で話しをしたり、ウロウロしていたそうです。
先生は注意していたそうですが、直らなかったそうです。
先生との相性が良かったのですが、結果によっては塾を変えることも検討した方がいいかもしれないですね。
682名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 16:49:37.47 ID:1m1TGnNy
塾も商売だからこそ、塾でも周囲への問題行動がやまないようであれば切り捨てるよ。
もちろんその手の輩は無下に追い出すとその後何をしでかすかわからないから細心の配慮はするだろうけど、
それでも有望な生徒まで失ったり、口コミで荒れた塾wなんて悪評が広まりかねないから。
告げ口というとあれだけど、迷惑行為が二度三度と続くようなら塾にきっちり相談すればいいのでは?
以前と違って最近は騒がしく集中できなくて困っていると。
その際に学校のことや不本意だけど転塾も・・と話せば塾もより真剣に考えてくれるでしょう。
683名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 17:53:11.46 ID:RH9vtYRS
成績優秀なお子さんが辞めるかも…となったら、塾も大慌てでしょう
684名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 18:09:21.50 ID:x0ite8ZA
その騒ぐタイプのお子さんが成績良かったらどうなるの?
685名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 19:06:04.90 ID:rvsEIdOk
先生にはこれまで良くしていただいて、残念ですが
そもそも学校での授業がままならない理由で始めた塾までも
そういう思いさせるのもなんなので・・・
って転塾。

出来のいい子をやめさせるなんてもったいないから塾は必死で引きとめると思うけど、
本気で中受するんなら、塾生全員が受験する環境に入れておいた方が絶対いいよ。
その問題児じゃなくても、別に受験しないし〜なんて子がいる中で必死に勉強させるのは酷だよ。
686名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 19:24:54.73 ID:OU3A6dxw
プラモデルも手の訓練、段取りの訓練として悪くはないし、飾る場所に困るたって小さいからね。
本当なら、フルスクラッチで何かを作るほうがよろしいわね。
ビーズ細工、アイロンビーズ、編み物、縫い物、家具作り、おかかをかく、毛針を巻く、鰹節かききの刃の出方を調整する・・・
子の状況と家庭の状況次第で、いろんなテーマがあると思います。
687名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 21:53:11.90 ID:tJOPsJ+D
>>681
塾側の人間だけど
大手フランチャイズじゃない塾ほど、塾のカラーとか生徒の雰囲気を大切にしてるので
怪しい生徒や空気を乱す生徒はお断りする傾向があるよ
紹介なら体験まではさせるけど、評判が悪い子ならお断り
やんわり告げ口というか忠告してもいい
688名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/16(月) 22:01:43.61 ID:7X8Vo0Q9
>>677
そんな感じなら入らないんじゃないかな?
もし入ったとしても個別なら時間を変えて貰えば?
689名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 02:25:41.16 ID:rDRUtSF2
>>677
それはどんな環境で育った子なの?
親がまともなら、親に匿名で手紙出すとか
690名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 13:08:11.94 ID:5fVQB0mb
>>689

親がまともなら
>いじめ、授業妨害、備品の破壊等の問題行動を続けた結果、授業には校長か教頭の監視が付き
>保護者もそのクラスのみ保護者の見学と言う名の監視がついています。

ここまでいかないんじゃないかな。
691名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 17:00:28.09 ID:YyKowRia
そんな対応出来るような環境なら
そこまでなってないんじゃないのかね

信じられないような常識の人なんてたくさんいるよ
出来るだけ関わらないようにして、逃げたほうがいい
692名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 21:47:05.72 ID:KEF68gIn
★小2男児2人、池に落ち重体=ゴルフ場内、誤って転落か―岐阜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150217-00000125-jij-soci

17日午後5時15分ごろ、岐阜県可児市西帷子のゴルフ場「名古屋ヒルズゴルフ倶楽部」で、
「小学生2人が池に落ちた」と付近を通りかかった女児から119番があった。
県警可児署によると、池に落ちたのは、愛知県犬山市の小2男児2人。
病院に搬送されたが意識不明の重体という。
2人は友人の男児を含め計3人でゴルフ場に遊びに来ていた。コース内の池に石を投げていたところ、
誤って転落したとみられる。池は長さ160メートル、幅45メートルで水深は最大約5メートルという。 
693名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 00:02:09.17 ID:YvYmQLf6
>>2
おっしゃる通りです。
その教養はやはり本からですね。
また情報をインプットするという意味でも、私は紙媒体のほうがいいと思います。
頭に入りやすい。
私は情報屋ですから資料も何も持たないで、どれだけインプットできるかが勝負なんです。
694名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 22:52:16.82 ID:URo07Ya0
すいません、子供が学年1位をとって「すごいね」と言われた時は
どういうリアクションが無難ですか?
相手が敵意というか、悪意を持っていながら褒めてくるので
リアクションに困るのですが、明日PTA総会があり会う事になります。

どんな反応しても悪意にとられるのは覚悟してますが、それでも
ベターな反応があったら教えてください。すいませんが、上げます
695名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 22:55:25.46 ID:72+E+1kI
>>694
有り難う、今回は子供が頑張ってたから嬉しいわ♪
ってニコニコ笑ってスルーしておいたら?
どうせ謙遜したって、そんなタイプの親なら影で悪口を言うだろうから
笑顔で誉め言葉だと受け取っておけば良いよ
696名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 22:58:24.96 ID:URo07Ya0
アドバイスありがとうございます
そうですね、今まで謙遜しても何言っても悪意にとられてきたので
もう「ありがとう」でスルーします
697名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 23:02:42.36 ID:63FY8LnH
そんな人いるんだね
お付き合いも大変だ
多分自分ならCOしてしまう
698名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 23:07:39.85 ID:RlnVf4hq
敵意ばかりとは限らないのでは?
うちの子みたいに残念な成績だと、純粋にどういう風に勉強してるのか、塾はどこ行ってるのか、とか気になっちゃう。
699名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 08:45:46.00 ID:WjbPAfIv
成績に限らず、容姿や努力などすべて、
何を言われても「ありがとう(ニコニコ)」がいいよ。

高校時代、本当に美人な友達に「本当にきれいだね」って言って、
こう返されて感動してから取り入れてる。

謙遜しても、「いやいや、私ほめてんのに否定するわけ?!」って思う人もいますしね…
700名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 08:58:20.41 ID:1EHA46/1
>>699
「ありがとう」って、言おうが、謙遜しようが僻む人は僻む。
変な人は誰に対しても変な人の場合が多いので、気にしないのが一番。
701名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 09:20:50.16 ID:2xF03TEj
うんうん。
何を言っても敵意や妬みで言ってくる人には無駄なんだよね。
かといって、本当に敵意等なく興味や純粋にすごいね!という気持ちで聞いてくる人もいるし、
人前だと誰が聞いてるかも分からないわけだから、
あくまでも今回子供ががんばったので〜とか、ありがとうとかそういう感じでいいと思う。
702名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 09:37:20.37 ID:VAA+9wrc
学年1位って、どうやって出るの?統一テストか何か?
高学年で受験用模試の全国トップクラスなら凄いと思うけど、低学年で1位?
しかもそれを他の人に知られてるってどういう状況なんだろう。
作文や絵が学年代表に選ばれたなら凄いと思うけど…。
703名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:02:44.62 ID:hd9SV4np
まぁ、私立の小学校だと
中間や期末テストのトップ20くらいの順位が張り出されるとか
あるんじゃないの?
704名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 10:37:57.80 ID:9dZz/o8H
どのテストでも必ず100点なら
とりあえず一位のはず・・ってことか?
705名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 11:08:09.89 ID:2xF03TEj
>>702
>>694>>696の文の中のどこにも低学年か低学年と示唆する文言がなかったんだけど、
どうして低学年だと思ったの?
高学年であるとか、私立か何かでランキングが分かるテストを実施するような学校か、
"学校で"という文言がなかったので、進学塾など行っていて、
そこで模試やらテストやらで学年の中で1位を取って、ということなのかなと思ったんだけど。
(その場合相手は同じ塾に行ってるとかなどで)
ここは受験も視野に入れている人もいるし、塾選びのことも書き込まれるからそういう可能性はあると思うよ。
706名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 12:52:08.10 ID:VAA+9wrc
>>705
高学年なら高学年の受験スレがあるから、校内トップというぐらいならそっちを見るかと思って。
というか、学年1位は確かに凄いけど、高学年になって塾に行ってたら井の中の蛙と分かるでしょう。
学年1位で妬まれるとか敵意とか、上には上がいるから〜で流せばいいのに。
707名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 14:08:22.66 ID:K72Q/6BB
どこの塾にもトップの子はいるのに、なんで井の中の蛙になるって断言するのか不思議
708名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 15:11:07.53 ID:QRcEDAV3
我が子より成績が下の子の親に向かって
上には上がいるから〜なんて言えないし
言わない方がいいと思う
709名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 16:25:16.51 ID:2xF03TEj
>>706
自分で勝手に低学年と想像して、しかもそれを前提に書き込みするのってどうなんだろうね?
低学年が事実だとしても、そこは突っ込む内容でもないわけだし。

>>708
同意。
もし本当に嫌味でとか敵意でとかで話しかけてきた相手だと更に悪意に取られかねない上に、
実は敵意じゃなかった場合も敵に回す恐れがある良くない言い回しだと思う。
少なくとも>>694の思うベターな反応にはならないだろう。
710名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 21:33:28.23 ID:CXNY+WRM
CRTテストって言う結果を持って帰ったんですが、
点数が書いてあるだけで、平均点も分かりません。

問題があれば、見たら難しいかどうか位は分かるけど、問題も無いから難易度が分かりません。
これって平均点や難易度はどれ位なんでしょうか?

日頃100点しか取って帰らないから、点数見てびっくりしました。
711名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 21:45:23.93 ID:tjBcE1uO
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2014/04/11/1346505_11.pdf
去年と一昨年のでよければ

広報とかに載ってたり、学校で学校平均と全国平均のチラシ配ったりする、はず
712名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 21:57:48.21 ID:CXNY+WRM
>>711
ありがとうございます!
うち二年なのに受けてました。
毎年受ける学年が違うんでしょうか?

後日配られるのを楽しみにします。
713名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 22:01:44.38 ID:sxXFxCMb
>>710
うちの子が受けてるのは教研式で五角や四角グラフで学習の偏りと
弱点を見つけるためのものだそうです。
定期テスト向きか実力テスト向きかによって変わるのかな。
うちの子は単元ごとのテストは80前後だけど、CRTはほぼ100で定着度
がいいと言われました。
グラフの関心・意欲・態度はアンケートみたいなもので、その教科が楽しいか
ってのにハイって答えればいいって聞きました。

ってちんたら書いてたら>>711に!
広報も学校平均も全国平均ももらったことないよ!個別懇談で聞くまで知らんかった。
ありがとう。
714名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 22:05:31.77 ID:sxXFxCMb
>>712
1年から毎年受けてて今4年
3年3学期に受けて4年の年度初めにも受けた(市町村統合のため?)
↑は国語が全く同じだったらしくほとんどの子が100点w
715名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 22:09:29.70 ID:CXNY+WRM
>>713
100点近いってすごいですね!
うちもその四角や五角の表ついてました。
残念ですが、うちの子は、実力無いのがわかりました。
716名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 22:22:18.55 ID:sxXFxCMb
>>715
気を悪くしてしまってごめんなさい。
お子さんにあったフォローができるのは親が一番なんだから、弱点が
わかってよかったと思います。
理解力があるお子さんなので、一月後に復習させるとか。
うちの子はテスト直しで復習をせざるをえないから定着してるんだと思います。

CRTでどんなによくても単元のテストがあれれだとABC評価だとBなんだよね……
717名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/27(金) 22:33:04.23 ID:CXNY+WRM
>>716
いえいえとんでもない、全然気を悪くなんかしてないですよ!
定着頑張ります。
718名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 10:43:04.99 ID:YQzcEPhV
CRTで4教科96〜100点(2教科100点)だったらけっこうよくできると思っていいの?
うちの3年生そのくらいとってきて、
棒グラフや五角形みたいなグラフも全部最高値だったけど
しょせん学校でやったテストだし、みんなそれくらいとってるのかと思って
719名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 20:39:46.77 ID:xYHWrcZA
4月から中学生になるんだけど、このスレ大好きで色々教えてもらってたから寂しい
【中学生】お母さんの為のお勉強講座
のスレも欲しい
720名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 21:22:04.57 ID:l5bRiOX5
そういう人には、お母さんのための子離れ講座をお勧めする。
721名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 07:11:06.59 ID:QinGWhp/
2※4=2x3+4x2=14
6※□=36

小3娘、こういう問題初見で解けないんだよな。
教えれば理解するんだけど。
理系に進みたがってるけど心配。
722名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 08:39:58.03 ID:w3keykC/
>>721
※の意味がわからないんですが。
723名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 08:53:48.34 ID:QinGWhp/
>>722
少し問題端折ってました。
文章題そのまま書くと

A※B=Ax3+Bx2とすると、2※4=2x3+4x2=14となります。□にあてはまる数を書きなさい。
6※□=36

でした。
724名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 09:09:10.96 ID:AoU2L5BG
小3相手に高望みしすぎ
725名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 14:37:24.87 ID:g02FlDTn
大人からみたら簡単な問題だけど、初見で解けって結構難しいよ
教えればわかる子ならいいじゃない
726名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 15:20:00.55 ID:gl53SdlS
>>723
残念だけど親御さんが思ってるほど子供は賢くなかったりするもんだ。
うちの3年娘に与えてみたらあっさり解を出してきたけど。

こんな感じでいいかね。
727名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 15:41:15.69 ID:QinGWhp/
>>726
下校してくるの待ち構えてて解かしたの?
でもそんなに得意にならなくていいよ。ハイレベの問題だからw
最レベじゃないよ。
728名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 15:50:22.13 ID:xdcl91YM
冗談も冗談と・・
729名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 16:00:44.12 ID:gl53SdlS
えーとですね…
あはは
730名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 16:28:20.73 ID:QinGWhp/
すまん。最後の最後でやってしまったわw

今日で此処ともおさらばだ。
今までありがとう。
731名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 21:42:52.08 ID:/ixw/dfk
一応、避難所貼っておくかな
育児板避難所その4
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1420911726/ 👀
732名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 22:41:34.93 ID:mwhh+/Fd
そんな問題が小3で初見ですんなり出来たら
お前はコンピューターかってちょっと怖い
733名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 23:04:58.69 ID:g02FlDTn
出来ない子は教えても出来ない、そう思ったら少しは気が楽にならないかな
だって教えれば出来るんでしょう?問題なくない?
小6になって難関校目指してるような子でも最初は演習を何度もやるんだよ
一人で理解してる子ばっかりだったら日能研もサピも要らないよ
教えればわかるって時点ですごく優秀だと思うよ
734名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/03(火) 14:09:57.37 ID:crOj0BIR
今年の開成にそんな感じの問題出てたな。
小3なら今解けなくても別にいいのでは?
735名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/07(土) 13:52:32.44 ID:Bbe4YO2x
>>607 最も大切なのは、身近なものに興味を持って観察する力。
小学に上がる前が一番大事だったんだけど、これからだったらポケット図鑑を持って散歩の途中でいろいろ調べたり社会見学に出かけたり、本を読んだり、広く何にでも興味を持ったことを伸ばしてあげるのが良いと思う。
子供は何にでも興味を持ち成長する。 それを親が潰さない事。

計算や受験技術は最後で良い。 もちろん数の概念や訓練は必要なんだけど、頭の訓練と言うのはすべての感覚を総動員するのが良い。
頭が良いこと言う子はそういう生活をしてきた子で勉強したと言う感覚はなくてもなんでも出来るようになる。

うちの子は小1位の時に公文に行かせたけど、行ったら本棚の本ばかり読んで問題は殆んどやらなかった。 計算はつまらないんだと。
今は国立医大をでて医者になってるけど。
塾は5年から行かせた。ちょっと遅かったけどギリギリ間に合ったかな。 ずっと小学校に上がる前の力で乗り越えてきた感じ。

小学校受験もしてみたけどクジ運が悪かった。
でもその時問題を一緒にやりながら子供の能力というのはこんなにすごいのかという事がわかった。
誰でも小さい時は認識能力、記憶力などが大人の何倍もある。
この時期には何でも吸収する。 小学校低学年までは余裕があるから親も一緒に楽しむのが良いと思う。
その後の受験時代も楽しいんだけど楽しみが違ってくる。
736名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 17:08:19.44 ID:wyvczCH2
楽しいって言える>>735の接し方が良かったんだと思う。
ついつい、小言が出ちゃうんだよね。
737名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 18:54:43.34 ID:4YwZ5GMM
ギリで勉強始めて間に合う地頭があるお子さんなんだろうね…
738名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 21:43:49.65 ID:4BWrAHiY
やっぱり、生まれ持った子どもの能力の差ってあるよね
うちは上がスポンジのような吸収で親も一緒に楽しかったけど、下はそれが無い
それでも地道にがんばるけどさ
739名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/08(日) 23:38:49.83 ID:BhfTr1LA
勉強出来なくても、手が器用だったり運動神経抜群だったり良いところは何かあると思う。
そこを伸ばしてあげればいいと思う。
740名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 08:09:44.49 ID:mxZNoQqP
うちは運動神経だけはいいけど、そこ伸ばしてやったって活かせる職業あるのかな…
大成功してプロスポーツ選手としても期間限定だし、手堅いところだと自衛隊や警察・消防?
なんかイメージがつかめない。
741名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 08:28:14.18 ID:xBFp/lu8
大学の体育会系伝統部ってOB強くて就職に有利だっていうから、
一つのスポーツに打ち込ませるのもいいんじゃないかと思う。
実際スポ小から始めたスポーツで、こうこ大学まで推薦で行って、就職も決まりそうな子がいる。全国大会レベルではなくても。
742名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 09:03:32.39 ID:NxymLqca
うちは運動も駄目だし不器用なので
伸ばせるところが勉強しかない
743名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 09:03:46.11 ID:ulpAiQzC
スポーツだけで就職までいかなくても、面接やエントリーシートに学生時代に打ち込んだことを聞かれるし、十分なアピールポイントではあるよね。
744名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 14:48:56.47 ID:BVt+bkVX
>>740
ソルジャー要員
745名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 19:17:56.63 ID:8o9V6J2C
流れ豚切りすみません。

低学年に、謙譲語とか尊敬語とかをわかりやすく説明するにはどうしたらいいでしょうか?
ドラえもんシリーズを勧められたのですが、できれば漫画以外の方法をとりたいなと…。
746名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 22:15:10.88 ID:+qFAldZx
>>745
理論で言ってもわからないと思うけど…
お店屋さんごっことかで沢山聞かせればいいんじゃない?
そういうシチュエーションの絵本や書籍なら沢山ありそう
747名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 22:32:56.56 ID:NxymLqca
>>745
漫画じゃなくて小学生低学年でもわかりやすく書いてある本があるよ
今手元にないからタイトル書けなくてごめん

うちは敬語の本は3冊ある
低学年向け本
ドラえもん学習漫画
まんが攻略BON!(中学生向け)

中学生向けのやつはかなり詳しいが低学年には難しい
中学年で本が好きな子にはオススメ
まんがだけど漫画以外の部分の内容が濃い
748名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 22:45:35.61 ID:NxymLqca
敬語の本
本棚探したけど、見つからなかった。ごめん
黄色の本で「けいご」って書いてあるA5ぐらいの本なんだけど
至ってシンプルな作りでわかりやすかった
またみつけたらタイトル書いておきます

前レスで中学年って書いたけど
まんが攻略BONは敬語の基本となる文法の説明まで手を出してる感じで
国語力がないと全部理解するのは難しいかも
749名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 17:50:05.05 ID:A7/H4OUM
>>746
できればそういう方法でもっていってあげるのが理想なんですけどね。
なんか、自分の使っている尊敬語や謙譲語も本当に正しいのか不安で。

>>747,8
またわかったら教えてください。
ちなみにドラえもんの本は、お子さんにとってはどんな感じでしたか?
750名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 18:11:40.91 ID:BAf8dGel
>>745
漫画はだめ?
ドラえもんの勉強シリーズは、読みやすいし楽しいから知識が入りやすいみたいだよ。
751名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 18:38:42.50 ID:+krJYDwy
うちは算数の特殊算とか敬語とか作文の書き方、四字熟語など
全部ドラえもんとちびまるこちゃんに頼ってるよ
おかげで何もしてないけど植木算とか解いてるよ
752名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 23:40:15.61 ID:M04FXHx7
新5年男子、作文が壊滅的に下手です。
読書は好きで毎日何かしら読んでるし、漢字も得意、国語のテストも要約や抜き書きとかは
ちゃんとできるのに、日記とかの作文になると「今日は○○と○○をしました。楽しかったです」
終わりみたいな、ものすごいへっぽこなのしか書けない。
会話を入れたら?自分の気持ちは?とか言ってみますが、すっかり苦手意識で作文が嫌いなよう。
作文が上手になるにはどうすればいいでしょうか。
Z会の作文とかどうですか?
753名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 23:43:12.84 ID:SUlYyrEO
>>752
エデュカチオ作文の回良かったよ。
作文のポイントがわかりやすくまとめられていた
754名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 08:04:02.68 ID:a1vvELXf
>>752
考える事が苦手なのかな?
意見を持てるようになるといいね
私も似たようなタイプだったんだけど、特に伝えたいものもなく、意見も出せなかったから作文がつらかった

ドリルもいいけど、日常的に意見を求めたり、親の考えを話したりディベートみたいなことをすると底上げできるかもしれない
755名無しの心子知らず@無断転載禁止
清風堂書店から出ている「基礎作文習熟プリント」なら、
B4サイズのドリルに直接お手本を写し書きする形式で
心理的ハードルが低いから、壊滅的に作文が苦手な子でも
取り組みやすいと思う。お母さんの採点が楽なのもよろしい。
作文の約束が分かる・文章を書く力が自然に身につくと
うたっています。