☆中学生の保護者☆15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず@無断転載禁止
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

前スレ
☆中学生の保護者☆14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1402712616/
2名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 21:28:08.37 ID:5MoJNtSJ
>1 乙様
3名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 09:15:50.67 ID:AVTAzJRL
乙です
朝から愚痴らせてください。

中三の子がいます
今日は学力テストなんだけど
ほとんど勉強しないでのぞむそうで・・。
塾によっては自分の実力を知るために勉強するなって言ってるところもあるみたいだけど。
そんなものなの?

昨日は社会の過去問を学校でやらされたら
「60点満点の40だった」と言ってたけど、私は得意科目のはずでそれかいと
言ってやったら、切れられたわ。周りは10点台とかの人もいたよだって。

社会で点稼ぐしかないのに、そんなんでいいのか、アホっっ
4名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 09:28:18.25 ID:c2ZSTGX9
60点満点とは珍しい。
その年齢だと、具体的でない見えない将来は、まだわからないことが多いだろうから
貧困テレビとかさりげなくつけておいたらどうかな。

塾行かせてもらってる有難さがわかってないからそういう事言われて切れるんだよねー。
困るね。
三年でそれか。
もう放置でいいんじゃない?
うちはいちばん上はほってある。
5名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 09:32:48.93 ID:GtKY55d9
内申に影響しない試験なら、素の状態で受けて
どこがダメなのか突きつけられても別に損ではないと思うけど。
うちの子テスト前に、漢字、英単語、理社は参考書でざっと復習程度は
してることもあるけれど、やっぱり普段の勉強量で点数は決まってくると思うよ。
6名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 10:22:32.68 ID:AVTAzJRL
3です。書き方悪くてごめん。うちの子は塾行ってないんだけど
行ってる子の情報で「勉強せずに実力を知る」みたいなこと言ってたよって
偉そうに言うからさぁ。

あと60点満点なのは、入試がそうなので。該当地域の人ならすぐ地名わかると思うw
7名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 10:24:10.94 ID:SSdp2L/f
やる気ないときにいろいろ言っても逆効果だよね

志望校があって入れそうならいいんじゃない
3年なんだから自分の将来のことも考えだす時期だろうし短期的なテストがどうこうより
将来を考えさせないと
8名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 10:46:31.05 ID:ixnJ6SfZ
志望校がやっと決まった

外部受験がさかんな私立だけど付属の特進コースへ行きたいらしい
でもさ偏差値が15足りないのに大丈夫なのかと心配
やっとやる気だしたみたいだが間に合うのか?わからん

公立優位の地方だけど付属の特進は公立トップ校レベルなのよね
枠も40名に足りないくらいだし、本当に合格できるのか考えるほど不安になる
9名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 10:57:20.19 ID:c2ZSTGX9
まだ7月。やる気になって頑張れば間に合うよ。
15あげるのはかなり大変。
でも上がらない偏差値じゃない。

お子さんには悪いけど、そこまで狙いなのなら、落ちてもそれなりにいいとこに
はいれるようになるさ。
10名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 15:21:03.44 ID:yBGSYj58
学園娘みたいに、素行不良で追い出されない限りなんとかなると思うよ
前スレの最後にまた学園がレスしていたけどあの親にして娘かなと偉そうだけど思った
自分の子供が悪いの差し置いて学校側が悪いとか逆切れして
義務教育の間はそれでも学校は我慢するけど高校に行けば、嫌なら退学すれば?はいさようならだよ
11名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 15:38:05.82 ID:sX8rkvO1
前スレの終わりに私立の確約の人いたけど、合格したら確実に入学しなきゃならないの?単願のみの話?
12名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 16:19:33.47 ID:GtKY55d9
東京の場合は、都立の合格発表まで手続きをまってくれる
併願確約出す私立もたくさんあるよ。
本屋か図書館で高校受験案内でもぱらぱら読むといいよ。
13名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 17:08:18.32 ID:uYPoCYiw
>>12
ありがとう。
そうなのか〜少子化だから公立入試まで待っても入って欲しいと言うことなのかな。
まだ1年だけど少しずつ情報を集めようかな。


今日終業式だった。
中学生になって初めての通知表は予想通り…。ただ、あのテストのふざけた点数とテキトーなノート提出で3がつくなんて、自分が中学生の頃と比べると甘すぎる気がした。
14名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 18:18:21.00 ID:Ho1h5YtC
>>10
うちの3年息子の中学は、昨日の5時間目に市内の公立校の普通科・工業・商業高の先生と中学からその高校に
進学した卒業生が学校の説明と、体験談語ってくれたけど
高校は中学みたいに義務教育ではないから自ら向上心のない子は厳しいと高校の先生も卒業生も語ってくれたみたいだよ。
自分が高校の時もついて来れるもの、努力出来るものだけついてこいでそれが出来ない子は退学していったな
進学校でもない普通の公立校普通科だけど。
15名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 18:21:10.23 ID:c2ZSTGX9
>>12 こちら大阪。
東京ってやさしいなあ。
大阪は、単願じゃなくて専願(せんがん)ていうんだけど、専願は公立入試の
だいぶ前に入学確定の入学金振込み(か現金お届け)だわ。
併願なら公立発表当日の入学金お届けって形で待ってくれる。
当日付の振込みも受けてくれたかな。
16名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 19:49:24.67 ID:iJYZLina
内申美人という言葉は知っていたけど
今日初めて通知表をもらった中1の末っ子長女がまさに内申美人だった。
中間も期末も順位は真ん中だったのに、通知表には5が並んでてびっくり。
苦手な数学も4だった。

逆に中3の次男は高校進学が危ういんじゃないかという成績。
やはりテストの順位は真ん中だけど、提出物を全然出してなかったらしい。
あれほど「間違いなく出してるよ!」って言ってたのに。
はーまいった。
17名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 21:13:40.03 ID:PAl0LnvL
>>10
学園さんの娘は、小学校の時はいい子だったと書いてあったけど、多分、
学園さんが気付いていないだけで、小さい時からそんな様な子だったとは
思うね。
18名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 23:13:13.28 ID:cUMRiTvb
小学生の時から荒れている子は、中学生になってもやっぱりというかますます荒れているわ
うちの中2息子の同級生で小学校時代から荒れ気味の子がいたけど中学でも荒れ気味
息子曰く、クラスは違うけど部活もしてないし放課後は他の悪友たちと夜の7時ぐらいまで遊びほうけているみたい
19名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 23:45:52.41 ID:S3qTM+1q
資産家で将来への不安とかないのでしょうね
羨ましいわ
20名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 02:11:37.46 ID:wgBrtrj0
>>19
将来への不安はないでしょうね。学園では要らないコでも家族的には
まだ要るコみたいですし。
21名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 08:23:07.76 ID:oJaltJMT
まあ学校ではなく学園といつまでも書いてる辺り苦笑いになるような家庭なんでしょ
ご立派な学園なら専用スレありそうだけどどうなんだか
22名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 08:55:33.06 ID:BDy7eZ1o
他所のご家庭の子の悪口は言える立場ではないけど
学園娘は親に甘やかされてきたんだろうな
例えば欲しいものは全部買い与えてもらったとか
そんな子は中学ぐらいになると我慢が出来なくなって物品に対する要求がエスカレートするよ
23名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 11:53:26.86 ID:4DGDg9i1
学園ではないけど学園娘みたいな娘がうちの中2息子の同級生にいるわ
親は社長で小さいころから高額な玩具とか買い与えていたし
ホテルで外食とかまさにお嬢様
当人は我慢知らずで小学生の時から、友達が気に入らないことするとヒステリー起こして
そのたびに親が学校に怒鳴り込んできていた
中学になっても相変わらずっぽいみたい。
24名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 12:24:34.94 ID:onSqWCJD
ちょっと口煩く言った後に「ウルセーナ、ブツブツ」と言ってるのが分かる。
そのことを注意すると「そんな事、言ってない」とむくれる。
でも本当に言ってるんだ
こういう癖を直すにはまず五月蠅く言わないことだと思うんだけどあの態度を見てるとこっちも嫌になってくる
25名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 12:40:39.01 ID:PbwI2pSD
引越しにあわせて荷物を整理してたら出てくるアルバムトラップ
なんて、なんてカワイイのぉおおおおおおおおお
26名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 14:15:32.55 ID:efvp0MY9
アルバムトラップw

数年前まで我が家にいた天使は
何処に消えたんだろう。
知らぬ間に汚部屋の住人がいついてる。
27名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 14:27:58.90 ID:n+a2isVk
>>24
よく分かる、よく分かるよ。
ある程度は自分も見に覚えがあることだから、この時期はこんなもんだと分かってはいるけど、
たった今言った内容が分かってると思えない反応されたりすると、こっちも言い返さずにはいられなくなる。
「何でもない」、「もういいよ」、「(こっちの言葉を遮って)分かってる!分かってるから(半ギレ)」ばっかり。
そのくせやってることはてんでなってない。
「子育ては辛抱」とは言うけど、いい加減しんどいよ。
28名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 15:46:38.35 ID:P+mdcSKL
大学生の甥っ子がいるんだけど、その母親は中学生の時は可愛かったのにと言っているよw
大きくなったら少しでも幼かった頃が可愛く思えてくるんだね
うちの中2息子も今では反抗期真っ盛りで口答えしてイライラするけど
小学生低学年時代の写真見るとなぜか私の気持ちが落ち着いてくる。
29名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 15:49:26.56 ID:+RjbxsIk
うちも中2。
でも小さい頃の写真見ると余計辛いわ。
俺を可愛がれよー、甘えさせろよーってすりよってくるけど
殴り殺されそう。熊かよ…
30名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 18:20:48.09 ID:Qsq3d87v
うちも中2の息子がいて、反抗期だわ
前に地元紙に同じく反抗期の息子さん持っている母親が息子さんの小さいときのミニアルバム作って見ていると
落ち着くって書いてあったから、作ってみたけど確かに落ち着く
偉そうに反抗してきたら、まだ必死に母親に甘えてきていたころの写真見せるとうちの息子は恥ずかしがって
おとなしくなるよ。
31名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 21:53:53.67 ID:R7z5AcFY
うちの中1息子も反抗期入りか
32名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 23:27:58.72 ID:pnlNmO9R
うちの中2年息子も絶賛反抗期中ですわ
33名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 23:33:57.47 ID:onSqWCJD
みんな多かれ少なかれ反抗期なんだね
どおりで専用スレあるわけだ…
普段このスレ読んでると、もしかして反抗期なのはうちの子だけなんじゃないかと思ってた
34名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 05:59:36.28 ID:hHcsAf/M
うちの高校生長男は未だに反抗期が来ないが
その分長女中2は10年前からずっと反抗期だわ
反抗期は面倒だけど、反抗期無いのもちょっぴり心配だよ
35名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 06:39:32.52 ID:uYXxiIOM
近所の長男は親が反抗期なくて良い子と誉めていたが
下の弟を親の見えないところで虐めていた子だった。
終いには親まで次男を長男と差別していたみたい。
親に向かう不満を他所にぶつけていたら嫌だな、反抗期として自分に来た方がいいやと思った。
だから、ウチの子が反抗期になった時は嬉しかったよ。
36名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 07:03:05.93 ID:LN/16fML
そういう他人様と比較して「うちはよかったー」と言うのも
どうかと思うわ。
37名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 07:34:10.75 ID:8mIIEIn8
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】47人待ち

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1404043104/
38名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 07:56:03.61 ID:fRDNw+k4
>>34
うちの夫が反抗期なかったタイプ 双子だけど、二人とも反抗期なかったらしい

夫達だけかもしんないけど、「親に反抗する」ってのが出来なくて
それで随分夫婦仲がこじれた 「親には意見できない」ってよく言ってた
親や親戚から「いい子」と見られたくて妻子をいいように差し出してたから
今は私だけお付き合いを失くしてなんとか夫婦仲も元に戻りつつある
うちだけかもしんないけど、正直「反抗期ないってのも怖いな」と思ったよ
39名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 08:18:32.27 ID:e6aoZ1+i
反抗期って
親に反抗しても親子関係は崩れないって確認作業なんだね
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 08:29:36.30 ID:Hm9U5b8b
もう崩れかけてますけどナニカwって感じだわ。
中2はとにかく戦闘的でぶつかってくる、歯みがきしなさいって言っただけで、
はぁ?俺に指図すんな!!ガラガラガシャーンみたいな…

小5も始まってるみたいだけど、静かに親と距離おいてる、
今日学校は何か変わったことあった?
「…日付と日直…シーン…」みたいな。

中2にはちょっと離れて〜と思うし、小5にはもう少し親と触れあって!!と思う。
41名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 09:52:15.00 ID:T35rJLOF
昨日、公立高校の見学会に行って来た。
9時受付開始、9時半見学会開始で、8時45分に到着して
「500人入ったので一旦閉めます」
5分後に入ることができたが、階段から外が見えたところ
昇降口から門〜その先50mくらいまで並んでいた。
何人来たんだろう、びっくり。

帰り道、疲れて娘とカフェに寄ったけど、「母と息子」の組み合わせも
いっぱい来てた。反抗期中だろうけど、向かいあってお茶してる姿は微笑ましいw
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 09:56:11.90 ID:rMFZuG1B
「日付と日直」っていうのは定番の台詞なの?ラノベかなんかに書いてあるとか?

でも、上の人も言ってるけど、反抗期がないっていうのは、
いい子に見られたいだけという可能性もあるので怖いよ
このタイプは実は根がとことん自己中だったりする
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 10:20:25.54 ID:U9pdK9Yw
うちの親は放任だったので
反抗しようが無かったw
通知表見せないという密かな反抗さえもスルーだったw
徹底的な自己責任の世界
あそこまで放任出来るのは凄いなって親になった今は思う
44名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 10:23:00.30 ID:dwqN4xkH
ウチは姉妹だけど機嫌悪そうな時は話しかけないよ
おはよー、いってらっしゃい、おかえり、ごはんだよー、おやすみの最低限は話しかけるけどw
放置しておくと向こうが何か言ってくる
ホットケーキ焼いて、とかね
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 13:29:02.81 ID:NwTIbwaY
>>34
4歳から14歳まで反抗期ってことはないから
性格的な問題か、何かずっと不満を抱えているのか
考えてあげたほうがいいのでは?
46名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 15:08:23.65 ID:Nab3kgTT
>>43
> 通知表見せないという密かな反抗さえもスルーだったw

それ反抗だったのか
今高校生の娘に中学生の頃からやられてるんだけど
どうせ見せられない成績なんだろとスルー検定中
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 17:06:17.29 ID:gIYlshYM
中1息子が初めて成績表持って帰ってきたんだけど、備考欄に珠算6級って書いてあってびっくりした。
私が学校に申告したわけじゃないから、息子の自己申告だよね。
今時の中学校は成績表に検定の級とか載せるんだね。
つーか、珠算6級ごときで恥ずかしいorz
英検とか漢検とか受けたことないし、なんか級をって思ったらこれしか浮かばなかったんだろうけどさ。
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 17:15:20.25 ID:kbr3uv2T
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 17:16:26.67 ID:kbr3uv2T
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 17:19:30.68 ID:RZCLTra1
ここに来ている人で放任主義っていなさそうですね。放任主義に育てられた
子供の常識のなさは異常ですよ。
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 17:27:46.13 ID:8mIIEIn8
>>50
例えば?
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 17:37:42.87 ID:65bIfj/v
>>39
なんか凄く胸にジーンとしたわ

書き込んでくれてありがとう。
53名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 18:37:16.09 ID:U9pdK9Yw
>>46
成績良かった時も出さなかったよw
素直に見せるという行為が嫌だった気がする
>>50
ウチは反抗期辺りからの放任なんで
ある程度の常識はあるつもり
勉強や進路についてとかはもう少しアドバイスは欲しかったと思う
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 19:47:06.17 ID:RZCLTra1
>>51
放任主義で育ったと言う男性に会った。
例1. 20歳過ぎてもシンデレラ気分で、白馬に乗った素敵なお姫様が僕を王子様
にしてくれる日を夢見ている。
例2. 彼女をお母さんと呼び甘えたがる。
例3. お金が愛情表現なので、男は、デート代を1円も払わず女性が会計で自分の分も支払う事を第一条件にしている。
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 21:32:53.01 ID:8mIIEIn8
>>54
そんな男と付き合う女が馬鹿
56名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 22:17:20.80 ID:SDLNaiZ3
>>54
女性関係のことばかりであまり参考にならんw
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 22:19:33.82 ID:EuRgCJN8
>>55
母子家庭の女性とでき婚させられると大騒ぎし始め。
まるで、被害者のような振る舞いの末逃げ切れず、結婚式せず入籍のみと言う
悲惨な事になっていた。
58名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 22:56:53.13 ID:oTggv39Z
>>54>>57
それ、ただの私怨じゃないの?
59名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 02:10:25.93 ID:Pi0jRIjG
>>58
私怨と言うより、親が全く手を加えないと幸せになる方法が分からない
と言う感じ。
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 05:10:38.00 ID:B0ep9mwV
育児板において放任がNGワードなのだけはわかったw
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 06:19:31.78 ID:pdaTydKD
「反抗期専用スレ」を見てゾッとした。
一体、いつ反抗期って始まるんだろう・・・

うちの中2息子は、こっちが説教しようとすると
「♪今〜富とか〜〜名誉が欲し〜い〜〜〜!」
等と大声で歌って、私の話を妨害するので、
「反抗期か?」と思っていたが、こんなの甘かったんだな・・・
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 06:27:08.83 ID:pdaTydKD
放任か・・・うちの母は完全に放任だったな

母「あれ?荷造りしてどこに行くの?まさか家出じゃないよね?」
私「いや、今から修学旅行行くんだけど」
母「えーっ、今日から?あんた早く言いなさいよ!」

いえ、何度か言いましたが・・・修学旅行から帰ってきたら

母「うわっ!なんで家にいるの?」
私「いや、修学旅行が終わったので・・・」
母「へー、もう終わったの」

よその親なんて、荷物が重いからと車で迎えに来てくれてるのに
何故ここまで空気扱いだったのか
そして放任されていると反抗のしようがなかったのも事実
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 06:44:22.48 ID:u/KCzHxw
放任というより放置なのでは…
64名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 06:45:26.55 ID:kjnedSJK
中2病も反抗期も激しさに個人差あるよね。


うちは中1後半で「あれ、反抗期かも・・・」と思い
中3の今は終わりかけてるような。

中2はそこそこにうっとうしかったけど・・・
親と話を全然しようとしないとかあんた呼びするとか
暴れたりとか壁を殴るとかはなかった。
65名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 08:04:45.98 ID:09Lx80V6
近所に放任主義の家庭があるけど、
お父さんは朝早く作業着で出かける。さわやかに挨拶してくれるけど
子供をよく見てないから、子供が、自分のいる所といない所の態度が全く
違う事に微塵も気づいてない。子供は父親の前では自分から挨拶するいい子
父親いない時は近所の人が挨拶しても無視。

母親はパート熱心、苔が生えて地盤沈下した庭付き中古の住宅を買い、
雨水も溜めて薄汚れたタオルも捨てずに
いつも洗濯物は干しっぱなし。着てるものは親子でいつも中古品かパシオス。
学校ではPTA会長と知り合いだとアピール。町内会長とか、
自分ではやらないけど誰かの名前を出すのが大好き。子供もなぜか勘違い。

工場かなにかで朝早くからずーっと夜までパート時々は夜中も働いてるらしく。
とにかく子供放置。息子中2だけど勉強なんて全くせず、
近所の小学生相手に威張りまくり石投げたり、暴言吐いたり、近所の嫌われ者。
学校でも数少ない帰宅部。あの子と遊んじゃダメ。と幼稚園の頃から言われてた
サイコ系のイジメをする。
歳の離れた姉がいるが、姉、茶髪でくわえタバコでフラフラ、ラリ顔。
なぜか異常に顎が発達。

親は安いもの大好きで卸し価格のお菓子を求めて自転車で走りまわったり。
10円安いティッシュを求めて遠征したり..そんな暇あったら
子供見たらいいのに、「子供とは距離感が大事」とかぬかしてる。

境目だから学区別でよかったけど、最近は近所の同じく放置高学年女児と
イチャイチャしてる。どっちも親がクレーマーだから関わりたくないわ。
66名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 08:21:24.85 ID:4MkVku+r
近親憎悪かしら。
DQNについてこんなに熱く語れないわー。
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 08:25:43.22 ID:2OGlQUwp
学区も違うというのに、同じ仲間なのかと思えるほどに詳しい…
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 08:35:55.00 ID:MIjDnjGG
>>66,67
あなた方も放置子だったのかなと思うような...
自分の子も放置なら他人の子なんてなおさら解らないだろうね。
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 08:42:01.60 ID:cR5Q2NxS
65が、子どものことじゃなくて、その家庭の内情についてあまりにも詳しすぎるからさ…
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 08:45:26.21 ID:xBdge11W
>苔が生えて地盤沈下した庭付き中古の住宅を買い、
>雨水も溜めて薄汚れたタオルも捨てずに

こんなん、放っといてやれよ
地盤沈下した庭付き中古の住宅をそのお宅が買ったからって
65になんの迷惑かけたのか
放置と中古か新築かなんて全くこれっぽっちもなんの関係もない
わかるのは、ただ65がそのお宅を忌み嫌っていて全否定してるってことだけ
71名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 09:00:04.92 ID:kjnedSJK
子供を放置さえしてなければ働き者で節約好きな人達ってだけなのにね・・・

ただ放任はともかく、放置子がいやなのは分かる・・・
あんまり書くとスレ違いに(放置子スレのように)なるからやめとくけど。
72名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 22:15:27.31 ID:Fsta4lUv
親ばか丸出しで申し訳ありませんが
うちの中3息子の中学のサッカー部が市の中学総体で準決勝で負けてしまいました
私や旦那の前では「負けたよ」とだけ言ってさばさばとしていたけど
高2の姉に「3年間頑張ったね」と労いの言葉掛けられたら、悔しさがこみあげて泣き出してしまった
姉に慰められて、励まされてから夕食取ってお風呂に入っていま就寝したところ
3年生は明日、最後の練習して引退です
1年生の時は好きでサッカー部に入部したのに練習についていくのがしんどくって毎日もう退部するって泣き言言っていたのに
3年間で心身共に成長してくれたと思います。
高校でもサッカー続けて欲しいな。
親ばか失礼いたしました。
73名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 23:33:09.98 ID:xcB7FyRi
>>72
辞めずに続けたことで得たものが多かった3年間だったのでは。
お疲れ様でした。
74名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 03:11:49.29 ID:UkM8Wq3u
>>72
素敵な姉弟だね
ずっと助け合っていけそうだ
75名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 06:44:39.22 ID:YmQp+be4
本人ももちろんだけど、家族の方もお疲れ様でした
スッキリと気持ちが切り替えられるといいな

こういった努力と家族の支えで部活を良かったものとして捉えられるのが一般的だと思うけど、
某スレでは部活sageの特定の人の書き込みが多くてウンザリするよ…
76名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 07:55:29.31 ID:W7CqKyfQ
ほんと素敵なお姉さんと可愛い弟だね。
77名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 09:16:57.74 ID:Dx2uSmXK
息子さん、負けて悔しかったんだろうけども親の前では意地張っていたけど
お姉さんの優しい言葉に悔しさがこみあげてきたんだろうな
息子さんはきっと高校でもサッカー続けてくれると思うよ
うちの中2息子は卓球部だけどゆるい空気の部なので負けても悔し泣きするような部員はいないらしい・・・
顧問からして嫌々部活の顧問やらされているって雰囲気の教師だし
78名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 09:54:17.47 ID:0otspX3t
うちの中2はいつも午後から部活で力尽きるので、
今日こそ午前に宿題を!!って言ってたのに、まだ寝てるわ…
小学生の方が、朝から集まってキチンと宿題をしていると言うのに。

さっき起こしに行ったら「誰きてんの?ハァーウゼー」って
呟いてたけど、アンタの方がウザイワw
79名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 11:01:49.23 ID:MVn8Gw6Y
>>72
良いお話を聞かせてくれてありがとう。心にじんわりきたw

うちは吹部でこれからコンクールなんだけど
その後の予定に習い事が入っているので何気なく「入賞しなかったら行けるよね?」と話したら
「入賞するって決まってるから!w」と返されて我に返ったよ
子供は一生懸命やってるのに運動部じゃないからと軽く考えてて反省しきり。
もっと応援してあげなきゃだよね。
80名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 11:22:49.70 ID:Kxst/6mD
嗚呼
学園の夏期講習からも娘は外されてしまいました
内部進学出来ない生徒に夏期講習しても無駄だと
娘は塾なんか行く気ないよと荒れているしどうすればいいのでしょうか?
この状態なら公立高校も行けそうにありません・・・
81名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 11:25:31.75 ID:SLi/zcKA
学園に触るのは荒らし行為

面白がってるつもりなのかもしれないが、スレの迷惑なのでやめてください
82名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 11:28:25.51 ID:ziL3MWYt
>>80
もう学園娘は夏休みにどっかの寺がやっている合宿に参加しなよ
このままじゃ公立に行っても続かないよ。
83名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 11:37:40.06 ID:Kxst/6mD
>>81
いつ私がこのスレを荒らしたのですか?
絡んでこないでください
>>82
調べてみたら近所のお寺は中学生コースはないみたいです
とりあえず塾の夏期講習の申し込みはして日曜日から通うようになっているんですが
84名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 11:50:59.70 ID:a1eWqcnX
学園はいつも同じ内容しか書かないし、たまに誰かがアドバイスしてもスルー
何がしたいのかさっぱりわかんない
85名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 11:54:07.64 ID:R67+VPZ9
せっかく>>72さんがいい話レスしてくれているのに
それをぶっ壊す学園さん
娘も娘だけど親も親なんだろうね
偉そうに言うけどさ
86名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 11:56:55.99 ID:SLi/zcKA
>>82みたいに触るのが荒らし
87名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:01:27.53 ID:WvEbLYUA
架空の話でしょ>学園

中堅私立って評判が命だから、業者に依頼してネットでの
自校の評判に係わる書き込みを監視しているんだよね。
沿線と共学って所から特定の学校と合致しているのはまずい。
学校側はここチェックしていると思うよ。
叔父が理事で裏口入学って設定だし風紀乱れまくってる話だし
あんまりひどい書き込みが続くと訴えられちゃうかもねw
88名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:06:32.96 ID:R67+VPZ9
理事長と裏口はなかったような
ただ相当に荒れている娘で学校からも摘みものにされているのはわかるわ
うちの息子は公立たけどそんな学校から摘み者扱いされるように生徒にはしたくはないな
進学の時に担任の先生も人間なんだしいい顔して進学先相談してくれないだろうし
89名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:06:59.03 ID:Nt8hSQAU
中2娘が英検準2級に合格したよ〜
私は高校受験の内申のために中3で3級とって後はシラネ、だったから
筆記2点差、面接1点差のギリギリラインでの合格とはいえ素直にビックリ。
90名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:08:36.58 ID:R67+VPZ9
>>89
おめでとー
娘さん頑張ったね
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:29:32.85 ID:F37kdu4u
ちょっとボヤく。
中3娘項目内容の評価はほぼオールAなのに、5段階評価はオール4。
中学校の成績はいつもこんな感じ。
相対評価がなす技なのか、本人が何か取りこぼしたのか、性格がおとなしいからか、何か府に落ちない。
92名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:35:27.06 ID:tEFSFKIV
>>91
相対評価なの?
だったら最後はどれだけ先生に気に入られてるかどうかだから
ただ大人しいだけの子は不利かもね。
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:35:27.21 ID:3Q5NEgP8
AAAAで4なんてあるの?

・AAAB(Aが3つ以上でCがない) →「5」
・AAAC(Aが3つでCがある)
・AABB(Aが2つ) →「4」
・ABBB(Aが1つ)
・BBBB
・BBBC(Cが1つ) →「3」
・BBCC(Bが2つ)
・ACCC(Aが1つ) →「2」
・BCCC(Bが1つ以下) →「1」

って聞くけど
94名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:37:56.39 ID:tEFSFKIV
>>93
うちは絶対評価なんだけど
AAAAが5で、Bが一つでもあったら4だよ。
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 12:52:04.59 ID:SLi/zcKA
>>91
ほぼってところがみそなのでは
一つでもBがあると5がつかないという話はなかった?
オールAで4なら、確認してもいいのかもしれない
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 13:07:37.50 ID:W7CqKyfQ
相対評価ならオールAでもありえるんじゃない?
うちの学校は通知表には出るのはAまでだけど、先生が付ける評価には
AのうえにSがあるから、Sを連発しないと5は難しいみたい。
97名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 15:46:56.45 ID:fsUst5gM
うちの子もAが4つだったけど4だった
面談で「提出物の出来栄えが雑だ」と言われた

Aが3つでB1つの教科は4
A2つでB2つの教科は3だった
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 16:28:26.81 ID:8C+PlYs/
>>91
うちも中3、4つ「5」があるけど、それは全項目A。
「4」のうち1つは全項目A。
これは担任の教科で、期末試験(1学期は中間がない)の点数が
89点だったからと面談で言われた。
これが90点に乗っていれば「5」を出したと。
他の「5」の教科は試験が全部90点台。

聞いてみるとこんな風に理由を教えてくれるかも。
99名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 17:48:01.88 ID:D/18MfaV
観点別評価は80%の出来でAが付くけど評定は90%出来ていないと5にならないと説明されたよ。
オールAの評価がついていても4が付くことはあるみたいだよ。
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 17:54:47.85 ID:EvGMpPib
オールAなんて素敵やん
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 18:16:52.00 ID:D/18MfaV
観点別評価は80%の出来でAが付くけど評定は90%出来ていないと5にならないと説明されたよ。
オールAの評価がついていても4が付くことはあるみたいだよ。
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 18:34:02.46 ID:D/18MfaV
101
スミマセン…また誤送信してしまったorz
スマホ使いこなせない…
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 19:09:00.85 ID:roXF6oni
うちの子の学校も>>99と同じ成績の付け方だ
相対評価ならオールAで4はあり得るね
104名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 20:26:19.52 ID:GJoD7ex+
娘の部活友達がツイッターで個人情報やら写真やらいろいろツイートしてるorz
私ら一生親友だよ、誓うよ
なんて世界に向けてわざわざ発信しなくていいから…
高校は別の所へ行く事になるだろうし、徐々に疎遠になるだろうけど

他にもこの中学でよかった!この仲間たちと過ごせてよかった!系の
幸せアピール、モロに女子だわ…
してもいいが、他の人の情報込みで撒き散らさないで〜
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 20:33:43.93 ID:YmQp+be4
それが中学生だよ仕方ない
自分の家庭が気をつけててもそれで台無し
本当に未成年はスマホ禁止にしてもらいたいわ
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 20:53:36.87 ID:2Xy51dks
中学生に多く見られるネット上の過剰な仲良しアピールは何なんだろうね
匿名掲示板におけるその場限りのふれあいと罵倒を心地いいと思える中年にはわからない感覚でござる
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 23:10:44.59 ID:SFiRQZiW
そういや女性教師が男子生徒になめられて、授業中にスマホでパズドラ→学年主任→教頭・校長と上に
報告が上がって主犯格?の生徒呼び出し
その生徒の親が逆切れして教育委員会訴えたっていう情けない事件が愛知県でありましたね
108名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 23:50:07.29 ID:QxfmiHg8
AAABでも5がもらえる地域もあるんだ!
うちの子の学校はAAAAのうち、特に程度が高い場合のみ5だ。
すべてAでもなかなか5は貰えない。
こういうのって学校ごとじゃなくて地域ごとにちゃんと統一してるんだろうか。
うちのあたりは公立入試で内申もかなり重視されるから不安だ。
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 00:34:33.17 ID:lFbGDObu
観点別の項目評価はABCの3段階だから
上の方のAと下の方のAがあるとしたら、
組み合わせによっては、トータル点に差が出て
5と4や4と3などの若干の逆転現象はおこりそうな気もする。
(3段階評価でない所はすみません)

オール5だけど、今回はじめてAAABでも5というのがあった。
結果オーライということで良かったが残念。
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 10:13:17.48 ID:gWIzFPal
オール5か、いいなあ。
うちは保体と音楽がAABBで4、他はオールA評価で5。

音楽
合唱部に入ってたしピアノも習ってたし今は和楽器系の習い事もしてて
音楽は苦手じゃないはず、好きなはずなのに何故4?
と思っていたが、どうも音楽の先生が好きじゃないらしい。
技術的な面で評価が低いワケではなさそうだから、
先生にもっと学習意欲を感じさせるような態度を取れば良いと思うのだけど
好きじゃない先生だと難しいかも。
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 10:39:24.41 ID:fsm6xN0g
内申は先生との相性で決まる部分があるから
試験で内申を重視するのはよくないと思うんだよね。
高校のピアノ科へ進学した子の親が“うちの子は小さいときから
ソルフェージュ、ピアノ、楽典など音楽に関することを
かなり勉強してきたのに、音楽の評価が悪いの。”
と言ってたけど、かわいそうだった。
専門の先生について音楽の勉強をするのに忙しくて、
部活で吹奏楽などをできなかったのも一因かもしれないけど、
そういうことで評価を決めていいのかな。
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 10:53:19.08 ID:3zoPWS//
ここの子供達は成績優秀なんだね
素直に関心するわ・・・
5が1個あっただけでも家族で乱舞状態な我家なのに
今学期は2個もあって、回らない寿司を食べに行ったww

まぁ、美術と技術・家庭科なんだけどね
あんまり受験に関係ないのかな
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 11:10:51.73 ID:gWIzFPal
音痴だけど大声でがなり立ててるから意欲満々に感じられる、こういう子は好ましいので5
歌も楽器の演奏も上手だけど大人しくて意欲が感じられない、もっと元気のある子がいいわと思うので3
とかいう付け方する先生だったら・・・ちょっと納得いかないわよね。
3年間でどのくらい内申点損しちゃうんだろうと思うと。
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 11:37:32.22 ID:FDF7t18S
当日の試験が7〜8割、残りが内申点で合格判定するくらいなら
まあ納得できるかな。
学力以外の部分を評価するというのなら、資格・特技・特別活動・
生活態度を記した内申書の内容を評価する方が、学力以外の部分を
ちゃんと見られると思うんだけど。

言ってもすぐに変わる訳じゃないから、現行の制度に合わせていくしか
ないんだけどさ。
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 11:41:48.89 ID:NIw3cLMT
>>112
私も高1兄のことで去年このレスみていたけど、みんな優秀な成績なので落ち込んでしまったけど
成績の良くない子の親がわざわざレスするわけないなと納得したよ
うちのは3が基本で社会と保健体育が4で、担任からも一時期は私学専願とか言われて焦ったけど
なんとか公立の言い方は悪いけど一番下のに合格できた
中2弟も似たような性格でのほほんとして、部活三昧の夏休み送りそうだけど来年はまた胃が痛くなるのかな・・・
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 12:56:23.13 ID:44lFFV9w
>>115
109です。
109に書いたオール5の子にきょうだいがいて、そちらは平凡な成績なので今回その子の事は書きませんでしたよ。
その時のスレの流れで、話に加われそうな時にレスしています。
書かないけどロムってる人も多いと思いますよ。
自分は成績が悪い中高生の親スレものぞいていますよ。
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 12:58:27.18 ID:bQhD1YX3
ずっと3だった音楽が、合唱コンで伴奏してからはずっと5とかね。
たいして見てないんだなーと思った。
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 14:07:54.69 ID:+ac4lynr
娘はピアノ習ってたけど音楽4で、吹奏楽部の子はみんな5貰ってると言うんだけど
吹奏楽楽やってた上の子も3か4しかなかったわ
たぶん歌が下手だからだなということで納得。
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 14:40:47.96 ID:emGkh02E
>>118
うちも吹部だけど音楽3だよww本人マジかーとか笑ってた
120名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 16:12:27.05 ID:I5im5y1M
>>117
うちなんか吹奏楽部&伴奏するのに下手だから勉強そっちのけでピアノ練習していて4だよ。
何かしら原因があるんだろうな…
あ、ピアノが下手だからかw
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 16:13:43.23 ID:4jBGffcK
テストとかでしっかり点とってて、リコーダーとか歌のテストとか万事そつなくこなしてるわけ?
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 17:35:40.43 ID:TegsfrLU
ここにバーン!とかける成績いいなぁ。うちは1がなくて良かったねレベル。
努力してないわけではないけど身につかないパターン。
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 18:04:08.34 ID:Zhd0TZru
うちは学年末しか5段階にならないんどけど、今年は1がつくかもしれない。
二三学期でどこまで挽回出来るか。
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 22:57:41.48 ID:AIWNL8aG
学園の高校が夏の甲子園予選で負けました
娘を内部進学させておかないで負けてざまぁの気持ちです
娘の気持ちを思えば応援する気にはなれませんでした
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 23:09:27.87 ID:IxrH3756
>>108
田舎ですが、
AAAA=5
AAABも5 1教科だけだけど
だったよ。
助かるわ〜
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 23:11:04.69 ID:IxrH3756
>>120
吹奏楽部でもペーパー試験がダメなら
「4」では?
127名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 23:15:29.42 ID:IxrH3756
>>93
>AAAAで4なんてあるの?

>・AAAB(Aが3つ以上でCがない) →「5」
>・AAAC(Aが3つでCがある)
>・AABB(Aが2つ) →「4」
>・ABBB(Aが1つ)
>・BBBB
>・BBBC(Cが1つ) →「3」
>・BBCC(Bが2つ)
>・ACCC(Aが1つ) →「2」
>・BCCC(Bが1つ以下) →「1」

>って聞くけど


ABBB は「3」でOKですか?
4もあり3の場合もあるのですか?
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 06:54:27.24 ID:ObCuoEly
>>126
吹奏楽部ではないけどピアノ10年やってるウチの子も4
ペーパー悪いせいだと普通に納得してたわw
129名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 07:23:16.10 ID:/UqZSs4n
>>124
わ、学園って人としても最悪だな
この親にしてこの学園娘だわ・・・
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 07:55:32.77 ID:wI9R2/4r
AAAAで4なんてあるの?

あるよ。
評価の仕方は自治体によって違うのかなあ。
なんとかの90%以上がA とか何とかの説明文章も貰ってきてたな。
息子のどれかの強化がオールAの4だった。
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 07:56:59.93 ID:wI9R2/4r
>>129
触れるなバカ
132名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 09:23:57.51 ID:nOs5PRGy
NG便利よー

今朝は剣道かな?男の子が6時半ごろ爽やかに挨拶してくれたわ
7時から朝練ご苦労様!
帰宅部のわが子もちったあ見習ってほしいわー
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 11:56:47.53 ID:pXnMMozv
5才でピアノに挫折したうちの子は音楽5。
テスト結果が良いからだろうね。
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 11:59:52.70 ID:MVqRuYRc
吹奏楽なのに5じゃないとか伴奏したのに5じゃないっていうのは
テストも常に100点とか他の楽器も歌もすべて完璧で提出物も全部ばっちりなのにっていう愚痴なのかな
それなら質問してもいいのかも

授業態度悪いとかテストが平均点より上くらいだったとか何か理由があるのでは
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 12:44:15.32 ID:V9rD9qI7
子どもの中学は実技(歌唱、演奏)、筆記テストの他に
鑑賞レポートが大きな割合を占めてる。
色々な曲や他の生徒の歌テストを観賞してレポートを書く。
〜さんの音程とか発声とか姿勢が良いとか何とか書くんだけど
吹奏楽部やピアノを習っている子達は
「デクレッシェンドの後のリテヌートが何チャラ〜(適当)」みたいに
専門用語を入れられるからレポート点が良いらしい。
気になるなら先生に聞いてみたら良いと思うよ。
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 13:40:58.32 ID:D0oBcaTr
うちの学校の音楽のテストは歌詞を覚えて書くとかそんなのだから
楽器習ってるとかあまり関係なく出来るようになっているわ。

保険体育もワールドカップやオリンピックの時事問題が出るそうな
特定のスポーツのルールなんかが細かく出たら、やっぱりやってる子が有利だよな。
137名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 14:42:40.56 ID:XeIU5NVd
>>136
前回3学期の範囲がサッカー、ソフトボール、時事問題で
学生時代にやっていたソフトボールを実演で教えたw
時事問題は「羽生弓弦」をど忘れして×になってました…
138名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 15:18:52.53 ID:SezeUF9h
うちの学校の評価厳し過ぎるわ。
AABBで3がつくこともある。
ひとつでもBがあったら絶対5はつかない(AAABは確実に4)。
テスト、授業態度、レポートや自主学習などの提出物、ノート点←これが結構でかい、で多角的に評価。
139名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 16:51:56.41 ID:4eMhK2q8
同じ地域内で評価のつけ方が統一されてれば、厳しくても公平だと思うけど
まあ結局、AかBかの線引きも先生が決めることだから公平なんてありえないよねー
140名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 17:03:07.51 ID:iDO8Q7v0
音楽は、授業態度が先生によって評価がわかれるんじゃないかな。
去年、参観にいって音楽の授業見たんだけれど、先生のオキニらしい生徒さんは、
歌を歌う授業で、海外ドラマのGLEEみたいに、演技っぽく歌ってた。そしてそれを絶賛してた。
そんな子が数人いたんだけど、まぁ、浮いてるし周りはドン引きなんだよね。
その子たちの成績を聞いた訳じゃないけど、先生の褒めっぷりを見ると、これが先生の正解なのかなと。
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 17:11:18.90 ID:HSklhdz6
>>140
音楽に限らず専科の授業は「その先生の正解」によるのかもね。

うちは美術で中1中2とずっと「4」しか取れなかった。
定期考査で学年トップでも。
もちろん提出物は期限内に出しているし授業態度も「真面目女子」だから
酷いってことはない。
中3になって美術の先生が変わった。
これまでと何にも変わらずで(美術のテストはまた学年トップだった)
今回初めて「5」がついた。提出物には毎回「S」がついた。

単なる先生の好悪なんだろうなと思ったw
142名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 18:06:53.90 ID:E1aI7Xr4
>>137
> 時事問題は「羽生弓弦」をど忘れして×になってました…

重箱つついて悪いけど、それじゃ×だわよーw
143名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 18:36:07.31 ID:XeIU5NVd
>>142
あら、本当だw親も間違えちゃった!
ご指摘ありがとう。羽生結弦ですね。
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 19:56:43.83 ID:t7dTNZvH
美術・音楽の課題や実技なんてそれこそ先生の好みだもんね
プロでも好みが別れるんだから・・・
>>141のお子さんは中3で相性のいい先生に持ってもらえたようで本当によかったと思うわ
そういう好みの評価で苦手意識持っちゃう子もいっぱいいるんだろうね
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 20:16:20.47 ID:s1M9eA2z
うちの子の音楽の先生はかなり高齢だけど面白いらしい
姉妹校の校歌を作曲したり本出したりしていて
音楽の評価が100点満点じゃないww
人によっては160点とかついちゃうそうだ
ちな我が子は99点な
146名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 20:23:42.87 ID:VzOx43DJ
うちの子も美術で夏期講習が始まった
中3で一応美術系高校希望しているんだけど
今日から午前3時間、午後3時間のヌードデッサンが始まったけど
20代の若いモデルさんが全裸のため冷房が効かないため暑くて変だったらしい。
クロッキーといって30ポーズくらい全裸で体の構図ぜーんぶ見せるらしいけど
本当に全部描いてあった。
すごいなぁ
147名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 22:06:07.25 ID:j/4bvOA2
暑くて変になったヌードモデルさん

すてきですやん///
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 11:27:18.13 ID:M3RF4zRR
>>146
やっぱり美術系高校受験の予備校みたいなのに通ってるの?

うちも美術科がある高校狙いなんだけど
部活が忙しくて、通うの無理なんだよね
来年の部活引退後(吹部だから秋だけどw)からじゃ遅いか・・・
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 11:48:18.04 ID:clDl32yU
河合塾に美術系高校のクラスがあるそうで、
子どものお友達が通ってる。公立高校の美術科を目指してるそうな。

うちの上の子は、公立高校の英語科に通ってるけど、
学校の授業&ラジオで基礎英語聞いてた他は、特に英語習ってなかったけど・・。
音楽科や美術科は、どんなものなんでしょうね。
150名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 15:33:17.71 ID:UrYoqbmP
うちは美術部だけど、美術科に進みたい子には要望すれば先生が朝練を実施してくれる。
うち早めに言ってくれないと間に合わないこともあるので、とのことなので
募集人数も少ないし、実技試験もあるので準備はかなり必要だと思う。
コンクール入賞歴などがあると推薦ももらえたり。
子供の学校は吹部が強いので音楽科とそれ以外の推薦もガンガンさらっていくという…
151名無しの心子知らず@無断転載禁止
二学期制だからまだ音楽の評価は分からない。
去年のを確認したのだけど恐ろしい記憶が蘇りそうでコワイ…