2 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 11:53:48.27 ID:IYTRMnvI
兄弟姉妹や友達同士など、子供だけでプールに遊びに行ってもいい年齢は
いくつからに決めていますか?
男子のみの場合:
女子のみの場合:
男子と女子混合の場合(主に兄妹や姉弟などに限られるでしょうが):
その際のルールは?
海や川の場合は?
>>2 監視員さんが見てくれている市民プールですが、
女子のみの場合、小学校5年生で行きました。
海は家族でしょっちゅういってて相当泳ぐほうですが、子どもだけなら、監視員さんのいるところで高校生かな?
中学生の間はできるだけやめてほしいです。
川は監視員さんもいないし事故が多いので、成人して自分の身は自分で守れるようになってからです。
とはいえ川は泳ぎ目的でない方が好ましいですね。
4 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 17:03:10.53 ID:BACYSb4c
>>2 子供だけでプールは、せめて中学校になってからかな。
うちの子はスイミング行ってて、4泳法泳げるから、だけど。
それも家族会議開いて、安全確認できるか一緒に行く子はどんな子か泳げるのかしっかり話してからだと思う。
うちの子は無茶な事はしない子だけど、調子ノリや、ダンスィだった場合、ずっと許可しません。
男子女子混合はあまり重視しない。
海や川の場合は絶対許可しない。特に川。
毎年亡くなってる方多いし、目の前でおぼれて亡くなる事件見たことあるし。
18歳以上、大学生か就職してから自己責任で。
5 :
2:2014/05/27(火) 13:58:41.25 ID:8FvRgUtM
ありがとうございました。
7 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 14:17:01.87 ID:3y3heXuZ
実家や義実家に娘を連れて行った際、「一緒にお風呂に入りたい。」と
言われたら、それぞれ義父・義母・実父と娘を一緒に入浴させられますか?
娘はもうオムツは取れていて、第二次性徴が起こっていない年齢だとして…
です。
8 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/29(木) 15:42:29.23 ID:zcTphatH
女性・・・娘が嫌がらなければ可
男性・・・普段父親と嫌がらず入っていて、娘が嫌がらなければ可
9 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 00:08:39.07 ID:luW7dCa3
お願いします
給食の献立表ずっととっといていますか?
時期がきたら捨ててますか?
10 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 08:47:03.15 ID:S9um1FlA
>>7 女性ーOK
男性ー赤ちゃんの頃から何度も一緒に入ってるなら、低学年くらいまでならOK
年に1、2回しか会わないような仲なら何か理由をつけて断るかな。
>>9 普通にその月の最終日がきたら捨ててるけど(つまり今日)
何の為にとっておくの?
とっておくという発想が全くなかったから、むしろそっちが知りたい。
うちは一人目だから献立表貼ってるけど、もし3人目とかだったら、もらった日に眺めて
あとはその辺にポイかもしれない。
>>7 体が大きくなると、物理的に一緒に入れなくない?
実実家・・・浴室が狭いので、未就学児1名くらいなら一緒に入れるw
義実家・・・大人でも4,5人一緒に入れるw義父母+孫達でも可w
>>7 同性なら本人が嫌からなければ。
異性は慣れている場合も幼稚園位まで。
小学生になったらNG。
>>9 同じく取っておくという発想がなかったのでむしろ何のために取っておくのか聞いてみたい。
ウチも献立かぶらないように、家の食事とのバランスを見るためなので最終日には捨ててる。
>>9 子供に渡しているが、放っておくとずっととっておくので適当な時期に捨てている。
自分が持っているなら、月末に捨ててると思う。
14 :
7:2014/05/30(金) 19:27:06.22 ID:hU+nU9IQ
ありがとうございました。
結婚祝いや出産祝いなど、お祝いをいただいたときの祝儀袋はどうされましたか?
どう処分していいものかわからず保管したままになっています。
>>16 私は普通に捨てたけど、気になるのなら塩を振って別袋に入れて処分してはどうでしょうか?
20 :
16:2014/06/01(日) 11:02:12.70 ID:nDetxnfC
ありがとうございました。
どんど焼きまで待てないので普通に捨てます。
誘導されてきました、三十路半ば独女です
もしよろしかったら教えて下さい(スレ違いでしたらすみません)
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1401160032/706 一歳三カ月の子供持ちの20代後半の女性に
誕生日プレゼントを上げようと思っています
何あげたら喜ばれるかな?
自分から見て、普通の女性が好きそうなものでいいのか(化粧品やファッション雑貨等)
それとも何かママ的配慮があった方がいいのか悩んでる
候補としては、折りたたみもできるつば広の帽子とかどうかな?と思ってます
生活板の方では、食べ物(ちょっと贅沢なフルーツゼリーとか、自分じゃ買わないような奴)は?
とアドバイス頂いたのですが、形に残るものの方が個人的にいいなぁと思うと同時に
そっちの方がいいのかしら…とも思って迷い中
食べ物の漫画で、育児中のお母さんに高級牛肉上げて心行くまで食べてもらう…
っていう話があったのを思い出しましたw
ここの住民の方で、「子供がその頃、これを貰って嬉しかった!」
というようなものがあれば教えて下さい
宜しくお願いいたします
あああちょっと言葉足らずでしたorz
「子供が1歳3か月くらいの頃に、実際に貰って嬉しかったもの
orこれだったら嬉しいだろうなぁと、経験から思えるもの」
ってことでお願いいたします
>>21 アンケートの答えにはなってないので申し訳ないけど。
子供の誕生日プレゼント?
それともその女性の誕生日プレゼント?
女性にあげるなら、子供の物以外の方がいいような。
その人を祝ってあげるという意味でも。
形に残るものより消え物の方がいいと思う。
化粧品は体質もあるので絶対にオススメしない。
ファッション系は趣味があるのでなんとも。
その女性との仲の良さや付き合いの長さにもよる。
そういう意味で生活板の方達も消え物って言ったんじゃないかと。
>>23 さっそくありがとう
全体的に言葉足らずですみません
「女性」向けのプレゼントです
ってか義妹ですw
義妹ちゃんから、ファッション雑貨の贈り物を以前頂いているので
形に残るもののがいいかなぁと思いまして
25 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 21:16:02.69 ID:Y+70B43G
>>21 帽子に1票かな?それか日傘。1歳より前だと抱っこの移動も多いから日傘は良かったわ。
1歳過ぎだと追っかけないといけないわで使わなくなるけどまたカルガモ歩きや手を繋げるようになれば使えると思う。遮光率の高い物は涼しく感じるから重宝する。
>>21 義妹なら消えものでなくてもいいと思う。
予算は?
折りたたみつば広帽子はいいなと思う。
あとたためば小さくなる薄手UVカットカーデガンとかもうれしい。
子どもがいたら子どもの帽子や寒さよけ日焼け対策はばっちりしてでかけるけど、
うっかり自分のことを忘れるんだよね。
カーデガンは電車やレストランとかが意外と寒い場合、子どもにもかけられるのがいい。
>>21 合う合わないがあるから化粧品NGという意見もあるけど
親しいなら愛用してるメーカーや好きな(憧れの)ブランドの使ってみたい化粧品も嬉しいと思う。
共働きだったり旦那さんがすごく稼いでかなり自由に自分の物に使う人でなければ
独身の頃のように自分の物にお金かけない、買わなくなるから
普段使わないような物でない限りちょっとした物でも嬉しいと思う。
ブランドだったりアイテムや美容だったりファッション、雑貨など相手の好みのジャンルがわかればいいんだけどね。
本人に聞いてみてもいいと思う。
逆に私が困った物はソーセージを作るための道具とアロマの機械。
どちらも送ってくれた人の趣味で私の趣味ではないため使うこともなくて
贈ってくれた気持ちは嬉しかったけどそれだけに申し訳ないけど困った贈り物だったなぁ。
私だったら晴雨兼用の折りたたみ傘がいいなー。軽くてコンパクトなやつ。
お子さんにアレルギーとか無いなら高級フルーツ詰め合わせなんかも嬉しい。
折り畳みの帽子、UVカーディガン、どちらもいいなぁ。
日除けつながりで今日昼間、子の球技大会を見ていて思ったこと。
UVカットのしっかりした日傘が欲しい!
お子さん1歳だとまだ必要ないかもしれないけど
入園すると運動会だお迎えだバス待ちだetc外で立っている機会って増えるんだよね。
今週、初めて小1息子の友達を家に呼ぶことになりました。
息子の仲良しの子で、私は相手のお母さんと話したことはなく、
連絡先も知りません。
保育園時代も含め、自宅で友達と遊ぶのは初めてです。
相手の子の自宅付近への送迎(徒歩)、アレルギー有無の確認以外に
友達を自宅に呼ぶときに気をつけることはありますか?
ジュースやお菓子は出さない方がいいと聞いたことがありますがどうしてますか?
32 :
30:2014/06/02(月) 18:35:36.85 ID:Mb8PL5kj
アンケートスレから誘導されてきました。
今週、初めて小1息子の友達を家に呼ぶことになりました。
息子が入学してから仲良くなった子で、私は相手のお母さんと話したことはなく、
連絡先も知りません。
保育園時代も含め、自宅で友達と遊ぶのは初めてです。
遊ぶのは放課後、1〜2時間くらいの予定です。
相手の子の自宅付近への送迎(徒歩)、アレルギー有無の確認以外に
友達を自宅に呼ぶときに気をつけることはありますか?
ジュースやお菓子は出さない方がいいと聞いたことがありますがどうしてますか?
間違えました!すいません
>>25-29 皆さまありがとうございます
やっぱり日傘・つば広の帽子・それとUVカットのカーディガンとかが良さそうですね
>>27さんの言われるように、「送る人の趣味」一辺倒だけは避けたかったので
日常で使えるものなら、余程趣味がガチで違わない限り使ってもらえそう
その当たりでチョイスしてみようと思います
この度はありがとうございました!
36 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 00:19:57.43 ID:wyalzMQB
前までBBC2というアプリでみていたのに育児板がよめなくなりました。
皆さんはスマホの場合どうやってよんでいますか?
まとめは好きじゃないのですがまとめ派は多いでしょうか。
>>36 板一覧の更新で見れない?
私もBB2Cで見てる&書ききんでるよ。
「移転したかも?さがす?」ってメッセージが出るから はい を選んだら見られると思う。
>>36 BB2C使用。
対策はググれば沢山出てくるよ。
39 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 19:43:22.05 ID:yIN6BbJY
リサーチ不足で鬼女スレに誤爆してしまい誘導されました。
お願いします。
お子さんがスプーンやフォーク、コップを上手に使えるようになったのはいくつぐらいでしたか?
お子さんの性別とともにお答え願います。失敗談やこうしたらトレーニングうまくいったよ!
のような体験談も併せて教えていただけると嬉しいです。
ちなみにうちは、、、
一歳半男児、フォークは始めは使うものの途中からはまどろっこしいわ!で手掴み→打楽器化ですorz
スプーンもフォークとの違いが解っていないのか上手くすくえません。
よろしくお願いします。
sage忘れた・・・すみません
長女1歳半でスプーンフォーク、コップはマスターしてたなぁ
食事は介助なしになったのが1歳半
次女現在2歳8ヶ月
未だにダメ やれば出来るような感じだけど、やる気がない
しかし一時保育に預けたら、先生はこうやってた!とスプーンを
正しく持って見せたりしてきたので、母親以外のお手本だといいのか?
と思ったところ
食に関する興味がおおせいかどうかにも掛かってる気がする
姉妹は随分性格が違って長女は食べるの大好きだが次女は
それほどでもなく、それより遊びたい!みたいな感じ
42 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 16:15:18.49 ID:gf+WTDmR
小学校高学年のお子さんをお持ちのお父様・お母様にお聞きします。
通学にはランドセルのみですか?
1ランドセルのみ(習字道具とか給食当番の袋は別個でむき出し)
2ランドセル+時に(あるいはいつも)サブのバッグを持参
3リュックなど、自由なバッグ(サブのバッグがあるにせよ無いにせよ)
4ランドセルの時とその他のバッグの時がある(サブのバッグがあるに
せよ無いにせよ)
5その他(具体的に)
サブのバッグは、あるかどうか、あるとしたらどういうものを持たせて
いるのか(ブランドや価格帯、大きさ、例えばトートバッグなどバッグの
種類)教えてくださると嬉しいです。
今の小学生が、学校に持って行かなくてはいけないものじゃないけど持って
行くことが多い小物(必ずしも不要物とは言えない趣味的なもの)って何で
しょうか?
私たち世代だとおしゃれな文房具や自由帳だったんでしょうけど。
43 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 16:22:27.35 ID:TmDs1a9z
>>37-38 ありがとうございます。
見られる人もいるという事は、私のやり方が悪いのですね。
2学校指定の、エコバックのような生地の折りたためる袋を常に持参することになっている。
45 :
42:2014/06/05(木) 21:04:27.06 ID:gf+WTDmR
ありがとうございました。
>>39です。
>>41 ありがとうございました。一歳半で介助なし!羨ましいです。
そう言えばうちの子もよく食べる割には食に執着がないですね。まだまだ遊びの
延長のような感覚なのかもしれません。
ありがとうございました。
書き忘れました
3はミニスカートに見えますが、上の方に吊るしているので短く見えるだけで、
実際は膝丈です
3
授乳させる年齢について質問です。
皆さんは何歳(何か月)くらいの子供に授乳させているのを見ると引きますか?
イエローライン(あれ?と思う、引っかかる程度のライン)とレッドライン(ドン引きするライン)合わせて答えていただけると嬉しいです。
57 :
47:2014/06/08(日) 02:05:53.64 ID:4FOmv7sE
大変参考になりました、3か4にしようと思います
ありがとうございました
対応に悩んでます
小学生娘が二人います
各々同じクラスに鼻の穴に指→口に持っていく子がいて家で気持ち悪いと言います
私も想像するだけで吐きそうです
1担任に言ってみる
2娘に我慢しろと言う
3その他
よろしくお願いします
59 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 08:15:35.60 ID:D/K+o+Yz
>>58 娘のクラスにもいて、隣の席になった時に、娘は気が強いので、本人に注意してケンカしたり、
先生に言ったりしてたんだけど、先生が何回か言ったとしても本人が意識して直さないとどうしようもない。
先生も最後には「その子の事をイチイチ気にしないようにしなさい」で終了だったよ。(私もそう思う)
その子と手をつながなきゃならない時、給食当番の配膳の時にほじってたら、先生に
遠慮なく言えとは言ってある。
60 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 10:20:59.16 ID:RAdIlU6h
2
>>55 見かけでは判断できないからなんとも。
あまりにも大きい子だとうわぁとは思う。
とはいえ、3歳はアウトかな。
>>58 2。人は人。
>>59に同意。
>>55 イエロー:1歳後半
レッド:2歳
うちの子が卒乳早かった(11ヶ月)ってのもあるかも。
>>58 2(我慢)というか、「人のことは気にするな」で
>>59に同意。
63 :
58:2014/06/08(日) 23:30:03.35 ID:ot3Clh+C
ありがとうございました
癖のようなものなので仕方ないですよね
今まで通り言い聞かせます
みなさんこどもに祖父母をなんと呼ばせてますか?義姉の子どもはじいじばあば呼びなんですがやはりうちの子どももじいじばあばで合わせたほうがいいですかね?
>>64 うちは、舅は甥の時から「じじ」姑は甥たちは名前呼び。だけど、「(お父さんの)ママ」母は田舎の方言で「おばんちゃ」としたかったけど定着せず「ばあちゃん」父は絶縁しているけど呼ばせるなら「じいちゃん」。
呼ばれる本人の意向も聞いてもいいかも。
>>64 どっちの祖父母も、子供は「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んでる。
母方の方はうちの子より年下の姪がいて、その子は「じぃじばぁば」だけど特に気にしたこともなかった。
>64
夫の方の祖父母は「おじいちゃん」「おばあちゃん」。
義妹のとこは「じいじ」「ばあば」って呼ばせてるっぽいけど。
私の方の祖父母は「おじいちゃま」「おばあちゃま」。
兄のところも同じ呼ばせ方してる。
>>64 両方ともおじいちゃん、おばあちゃん。
統一はさせなくていいんじゃないかなーと思う。
最初義実家の方がおじいちゃま、おばあちゃまって呼ばせたいと
言ってたんだけど、私が
「ほら、おばあちゃん…あ、おばあちゃまにどうぞして」、
「おばあちゃん…じゃなくて、おばあちゃまに見せて来て~」
というのを繰り返してたら
「言いにくそうだからおばあちゃんでいいわ…」
と言われてしまった。
悪気はなかったんだ、本当に言いにくかっただけなのよ…
>>64 私実家:○○(苗字)パパ・○○(苗字)ママ
義実家:おじいちゃん・おばあちゃん
私実家の場合が特殊で申し訳ないが、親族一同からパパママ呼びが固有名詞化してる。
両親の親(祖父母)・兄弟とその嫁・その子供(甥姪)からもw
先に生まれた妹の子も同じように呼んでたので、合わせた。
義実家の場合、義兄の子たちがすでにおじいちゃんおばあちゃんと呼んでいたし、
義両親もそう呼ばせていたので、合わせた。
70 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 10:09:10.04 ID:f0bPbUwD
>>64 義実家はじいばあ。
実家はおじいちゃんおばあちゃん
自分が子供の頃から、両方おじいちゃんおばあちゃんだと紛らわしくてイチイチ説明するの
面倒くさいなーと思ってた。
両方の実家の呼んでもらいたい名称が違ったので、ラッキーとばかりそのまま採用。
希望が同じでも、必ず違う呼び方にしたとは思うけど。
>>64 自分の父親は「いーちゃん」と呼ばせたがっていたが、普通におじいちゃん。
義実家も実家もおじいちゃん、おばあちゃん。
確かに両方一緒だと普段の会話が面倒。
「青森のおばあちゃんがね」とか地方名で話すようにしてるけど。
>>64 2歳半男児
父方がじいじ、ばぁば
母方がママ(父親は鬼籍)、曾祖父母はひいじぃじ(入院中で一度も会わせてないが一応)、ひいばぁば
母方祖母が若く、本人の希望もありママ
一緒に出掛けると周囲から不思議そうな顔をされるw
父母はとと、かか
大きくなったら父ちゃん母ちゃん呼びにしてくれたらなと思う
>>64 1歳~2歳の時、じいじ、ばあば呼び
2歳位から自然に、おじいちゃん、おばあちゃんに変わった。
>>72 30代のおばあさんなのかな?祖母なのにママ呼びキツイわw
母は、42歳でおばあさんになったけど、おばあちゃん呼びだわ。
役所に提出する書類の続柄欄、子供のことはどう書いておられますか?
長女長男?子?戸籍上の記載は子に統一されているのでいつも悩みます。
75 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 11:24:14.73 ID:0K1ZhV/I
>>74 昔、役所で働いてたんだけど、その書類によって、子でもOKか、子NG長女次女と詳しく
書かなければならないか違ってたりする。
(子でもまぁOKだけど、裏では担当者がイチイチPCで続柄調べてたりとか一手間かかったりもある)
長女次女NG、子OKな時はほっとんどないので、書き直す手間がない方、
=長女次女の方書いてる。
>>75 ありがとうございます。
「今時長女長男なんて時代に逆行してるんだよゴルァ!」とか思われないのかなと
ビクビクしていました。
これからは迷わず行こうと思います。
元役所勤務の方からレスを頂いて自分の中では納得できたので〆させていただきます。
ありがとうございました。
77 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 20:51:31.15 ID:EQrPsDBE
みなさんは、公共の場で子連れで食事をする際(ファストフードであっても)子どもが奇声をあげたら叱りますか?
今日マクドナルドで奇声をあげた子どもに対して「食べてからだよ!」と注意しているダニ親がいて大変驚きました。ここでは大きい声を出してはいけないと教えるのが先ではないですか?
せっかくの昼休みが台無しです。
そんな所に行くのが悪いというレスはいりません。
>>77 息子は奇声あげないけど、地声が大きくてテンション上がるとさらに、
大きな声で話すから「声のトーン押さえてボリューム下げて」と注意します。
もし奇声あげたり走ったらその場で叱りやめさせます。
周りを見ても大抵の親がそうでした。放置子っぽい無関心な親は注意しない印象です。
奇声を上げて注意してもダメならなるべく急いで帰る
80 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 00:00:01.51 ID:Q+ZnlFwb
極端に貧乏というわけじゃないんですが、節約で娘に学校指定の体操服を
買わずに、私の昔の体操着がまだあったのを着せるのは良くないで
しょうか? 全然まだ綺麗で、使える状態ですし、娘はあんまり周囲から
浮くとか、格好がどうとかを気にしないタイプです。今の時代、男女共に
ハーフパンツの中ブルマだと目立つとは思いますが、学校指定の体操服
以外を着ている子は他にもちらほら居ますし(1割くらい?)、目立つ分
運動会とかで見つけやすくていいかな、とも思います。いじめの原因などに
なりかねないと思いますか?
5点
>>77 叱る、きかない場合は食事中でも外に出る
よそのお子様なら、もう叱る気力もないんだな大変ね〜で済む
1歳児を持つ母です。幼稚園に何年通わせるかで夫と意見が分かれました。
私は3年保育。出来ればプレにも通わせて早く集団に馴染ませて、幼稚園、小学校と
集団生活をストレスなく楽しめる子になってほしい。
夫は2年保育。夫自身がそうだったし甥や姪もそうだから。そもそも小さい子を他人に
預けるのは不安。
私自身は保育園育ちなので分からないのですが、今は3年保育、2年保育、どちらが
主流なのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>83 地域にもよるだろうけど、うちのあたりは3年+プレが主流。
年少を60人とるとしたら、年中は20人、年長は若干名…のように、募集人数は減って行くから、希望の園があるなら、プレから入れるのが当たり前、って感じ。
>>83 3年推奨。
というか3年が普通で更にプレに行ってる方が多いよ。
ウチは気付かなくてプレ行ってなくてもっと気にして調べておけばと思ったわ。
子供が慣れるためにも(幼稚園や集団生活、親と離れることetc)プレ推奨。
週に2回位で親にも子供にもいいと思う。
86 :
83:2014/06/14(土) 20:30:55.54 ID:IE9FE0+S
>>84-85 お二方、レスありがとうございます。
そうですよね、年中年長とクラスが上がるごとに募集人数は減るし、プレと言う単語も
あちこちで見聞きするのでプレ+3年保育の人が多いんですよね。
夫が当たり前のように2年保育と言うので分からなくなってしまって。
子供のためにもプレから通わせたいので、夫ともう一度話し合います。
周りに知り合いがおらずこの場で訊きましたが、とても助かりました。
これで〆ます。ありがとうございました。
>>55はまだ募集中なのかな?
人前でってことなら1歳くらいでイエロー
一歳半くらいでレッド
一歳過ぎればマグマグとか使える歳だろうし
出かける時ならそういったものを準備していけばいいと思う
個人的にそれ以上の歳であえて「人前で」母乳をあげる理由が見つからない
>>77 >>79 に同意
地元は遠方、ママ友皆無、息子はもうすぐ3歳です。
母親学級で一緒だった四人組で2歳直前までは定期的に集まりましたが、
お二人が第2子妊娠で集まらなくなりました。
そろそろまた集まりたいです。同じくらいの子のお母さんと話したいです。
でも2児の母Aさん(地元の方)には年賀メールをスルーされました。
忙しい方なので見落とした可能性はあります。
2児の母Bさん(実家遠方)は社宅住まい。社宅内で人間関係は十分かもしれません。
Cさん(実家遠方)は園庭解放などで時々会うと気さくに話してくれます。
私は3人に会いたいですが、皆さんなら3人にメールしますか?
それとも最近も会ったCさんだけにメールしますか?
そもそも今さら召集とか、鬱陶しいでしょうか。
>>88 文章からの推測だと二人目って1歳未満でいいのかな?
自分は生後半年くらいまでは子供との1時間以上の外出が苦手だったので
低年齢だと行きたくても行けない人もいると思う
そういうところも配慮してメールするだけならしてみてもいいと思う
招集って言葉の雰囲気もあるけど、あまり強制的にならないようにね
というか、同じくらいのお母さんと話がしたいだけなら
園庭解放に行っているみたいだし、そこで新しいお友達を見つけてみては?
>>88 段階を踏んだほうが良いかもね。
まずはCさんと会って楽しめるようなら、Cさんと相談して一斉メールで連絡をして誘ってみたらどうでしょう。
亀ですが
>>55です。
よく、大きい子に授乳しているのを見ると引く、という書き込みを見るので具体的に何歳くらいのことなんだろうと思って質問しました。
皆さんありがとうございました
>>88 3人の母です。3歳未満+下の子だと、3歳未満1人の人とはペースが合わないのでは?
Cさんとは約束して、他の2人には、日時と場所を知らせて「来られたら来てね」。
お子さんが大きくなると、躾の方針やお子さんの個性の違いで、
大人の女性同士としては気が合う人でも疎遠になることもある。
園庭解放で、お子さん同士気が合う→親もそこそそ気が合うので付き合う
が続き易いよ。
93 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 10:42:34.61 ID:n9/PWfiN
小学生のお子さんの習い事を送迎している方、アンケート御願いします。
片道何分掛かりますか?レッスン中は家に帰らずどこかで待ちますか?
他の兄弟が居る場合はどうしていますか?
送迎手段は?雨の日は?
うちは小1小3小5を3人同時に徒歩10分程度の所に歩いて送迎しています。
雨の日も同様です。
小学生の3人兄弟で小学生クラス1クラスですが、
小1の子には無理が有るようです。
しかし家族で頑張ってきたので年長クラスとはレベルがかけ離れていて、
そこには入れません。
徒歩圏には同じ習い事が無いので、私が通っている教室を検討しています。
小1だけ、徒歩7分→電車5分→徒歩15分で片道およそ30分の所に変更し、
小3小5には送迎とレッスンの間の2時間弱、2人で留守番させようかと思っています。
男児です。
(もし全員変更する場合は
低学年レッスンと高学年レッスンが連続で行なわれ、
全員で2時間半出かけて留守番無しになります。
レッスンを受けていない兄弟や親が待機する場所は有りません。)
>>93 小2
・片道25分(徒歩10分バス10分徒歩5分)
子がレッスン中は下の子(年中)と図書館、市場でお買い物
レッスン後に迎えに行って帰る。
見ながら待てるけど、下の子が退屈するのでうろうろしてる。雨の日も。
他に土日にもレッスンあるけど、その間は下の子は父親と出かけたり家にいたり。
出張等の旦那不在時は、土日も連れていく。
上と同じの+
・片道30分、レッスン中は一緒に室内で待ってるもの。正直めんどいよw
下の年中児も他のお稽古してるけど、
そっちの迎えに行ってる間(15時〜16時半)は上の子は置いていくよ。
公園で友だちと遊んでる時もあれば、家でのんびりしてることもある。
93の内容だけだとわからないけど、
2人のお留守番が週1、夕方とかだったらちょうど良かったりしない?
でも、同じ場所でちょっと頑張って続けた方が楽なんじゃないの?
小1くんにどれくらい無理があるのかにもよるけど。
95 :
93:2014/06/19(木) 12:14:04.42 ID:n9/PWfiN
>94
ありがとうございます。似たような学年&所要時間ですね。
小3小5を週1くらいなら家で待たせておいていいけれど、
現状維持の方が楽ではありますw
96 :
88:2014/06/19(木) 13:22:01.45 ID:FZUGjuHh
どちらも第2子は生後半年をすぎました。
まずはCさんに連絡してみます。
二組で何度か会ってから残り二組も誘うなら、大丈夫かもしれないですね。
言葉のチョイスが不適切なことはちょくちょくあるので
言葉を選んで押し付けがましくないように誘ってみます。
園庭解放でも仲良くできる人ができたらいいなあ…。
ありがとうございました。
97 :
93:2014/06/19(木) 18:45:34.43 ID:n9/PWfiN
子供達の帰宅後にそれぞれの希望を聞き、
現状維持、下の子については私が中高生に教える資格は持っているので
家庭でフォローすることにしました。ありがとうございました。〆ます。
小1→どちらでもいいよ。
小3と小5→(クラス維持に必要な3人を下回ると年度末でクラス消滅のため)
下の子君辞めないで。
>>96 >>88 女の友情は長続きしないというのは、
家族の状況に都合が左右されたり、関心事も変わってしまうから。
お子さん2人の人にはあまり期待しないで、
幼稚園のプレや習いごとで新たな友達を開拓したら?
自分の場合、常に下の子を追いかけて走り回っていて、
下の子入園前の一年間はスニーカーが半年毎に壊れた。
入園後長持ちするようになったw
ママ友とお喋りなんて、下の子入園まで夢物語だったよw
七五三(3歳)の着物と被布をレンタルする予定です
娘が黄色好きなので黄色の被布にしようかと思ったのですが、
七五三の画像を見ると赤ピンク系が殆どで、多分一般的ですよね
(レンタルも赤ピンク系が大半)
それでどちらにしようか悩みすぎて、もう1ヶ月以上決められずにいます
娘にも見せましたが、よく分からないようで選べませんでした
黄色系の被布、どう思いますか?
これいいね、まあこれで良いのでは、これはない赤ピンク系にしとけ
程度でいいので、客観的な意見いただけたら助かります
http://i.imgur.com/4DRkLsk.jpg
黄色うんぬんより
白ボケしそう
もっと濃い黄色がいいと思う
画面越しに撮った写真だろうから色合いがよくわからないけど、写真でのインパクトは薄そうだなあと思う。
優しいパステルカラーの黄色だね。
アンケートらしく答えると、被布で黄色といえば濃い山吹色のイメージだな〜
>>99 黄色可愛いと思う。優しい感じも素敵。
確かに赤やピンクはよく見るけどみんなと同じが可愛いわけでもない。
ただみんなと違うと不安、同じだと安心ってだけ。
着物の色との組み合わせやバランス、あと娘さんに似合うというのが大事よね。
私はこれ好き
撮る場所の背景や写真館の腕で、薄い色もどうにかなるさとは思う
が、似合う人が少なそう。
ピンとこないならやめたほうがいいんじゃないかな。
話違うけど、結婚披露宴のカラードレス選びの時、デザインが気に入っても試着してパッとしない物は避けたのを思いだした
>>99 一般的でなくちゃいけないの?
これだ‼︎と思えばそれがよい。
我が子は濃い赤の着物に黒の被布だったよ。
地味な顔が締まってよく似合ってた。
子の似合うのがいいと思う。
>>99です
たくさんご意見ありがとうございます
黄色も悪くないとわかって良かったです
確かに色柄淡くて難しいかもしれないし写真写りのことも考えてなかったので
もう少しハッキリした黄色を改めて選ぼうと思います
とても参考になりました、ありがとうございました
7月から8月のどこかで、地元友人十数名とのバーベキューの企画があります
今は仕事等でバラバラに住んでいるので大勢ではなかなか会えません
バーベキューにはそれぞれの旦那さんや子ども達も是非、という感じで
また友人は独身半分子持ち半分といったところです
私は子が1歳半なので夏の野外は過酷だろうしバーベキューだと
子から目が離せずしんどいかなと思い後ろ髪ひかれつつ欠席で固まりつつあるのですが
うちより月齢が低い子持ちの子が何人か参加するらしく、考え過ぎだったかな?と
ふと心配になりました
皆さんなら自分の子どもが何歳ならこのような行事に参加しますか?
5歳
109 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 07:02:33.81 ID:ldbt0Am1
お子さんが大人しいか・大人の言うことは誰の言うこともきくか
・危ないことを自己判断で避けられるか、
など個性による。
>子が1歳半
もっと小さくて歩き回らない方が安全かもね。
真夏の野外は暑すぎるし蚊もいるし
小さすぎると子供は食べられないし
遊ぶには危険だし
独身の人半数ならば参加しない
小学生くらいになって指示が通る様になってから
111 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 09:11:14.17 ID:eUZjuJTZ
1〜3歳って、フラフラ歩き回る割りに親の支持は通らないし、一番大変な時期だと思う。
歩く前の方がまだ楽だからって、もっと小さいときに上の子の役員をやっちゃう人も
多いもの。
あと、子供が活発なタイプか(じっとしていられるか)、親の言うことを聞くか、でも
大分違うと思う。
1歳代のBBQなんて自分だったら、危ないし、自分自身も絶対楽しめないから行かない。
周りの「皆でみるから大丈夫よ〜」は絶対当てにしない方がいい。
当日になれば、皆BBQに夢中だし(酒が入れば尚更)、総人数が多いほど、誰かが見ているだろう精神で、他所の子を
見ている人なんて誰もいないから。
うちの子は大人しかったし、人見知り場所見知りで固まるので、年中くらいなら行けるかな。
独身がいる場で、ヤンチャ系や、ダンスィなら、最低でも小学生から。
子持ちならなんとか許される事でも、独身の人の目は厳しいよ。
独身半分だもんね。
ご主人がお子さんと遊ぶの大好きで片時も目を離さないタイプなら一緒に行くかも。
数時間くらいお子さんを旦那さんかご実家に預けられればそれがいいと思う。
別に他の親は、他人んちの子見たくないよ。
>>107 状況によるから一概には言えないけど出入り自由、途中退席可能なら小さくても大丈夫なのかなとと思う。
人によるけどウチは子連れOKで同様の人もいる場合は参加、私が勿論子供を見てのこと。
ただ住まいの地域が猛暑だったら乳児ならやめておく。
顔出し1〜2時間位で退席可能なら参加かな。
あ、でも独身の人多いんだっけ。
一番いいのは夫婦で行くなら実家に預けて参加。
妻だけならその日位は夫に見ててもらって参加。
先日2歳半の子供を祖母宅のバーベキューに連れて行った
結論から言えば散々
知らない人(めったに会わない叔父叔母)に話しかけられたら人見知りするし
飽きて庭を走り回って親は食べたり話したりする暇はない
幸い庭でやるBBQだから、暑くなったら家の中に避難したり
飽きたら家の中のおもちゃで遊んだりできたので良かったけど
ただの河原とかでやるなら厳しいと思った
書いたような懸念がなくなれば(年齢云々より子供の個性にもよると思う)
安心して連れていけると思う
116 :
107:2014/06/24(火) 13:29:38.92 ID:yse6i1Zx
>>107です
たくさんの回答ありがとうございます
皆さんの意見を参考に考えると
うちの子は大人しめではありますがまだ言葉はほぼ通じないので
目を光らせるのに追われて親は友人との交流もバーベキュー自体も
楽しめなさそうなので今回は欠席しようかと思います
また実家の庭等では無く電車で2時間ほどのキャンプ場(避暑地ではありません)に
行くようでこの条件ではますます1歳半ではまだ難しいかなと思いました
このようなイベント参加は子がもう少し大きくなってから楽しもうと思います
ありがとうございました
幼稚園のお弁当について聞かせていただけますか。
夏に出産のため、夏休み中〜年度末まで上の子(年長)を預かり保育にお願いすることになります。
園はお弁当ですが、正直赤ん坊を見ながらどのくらい作ってあげられるか自信がありません。
現在の中身は
・ご飯orおにぎり
・冷食1品(自家製冷凍作りおき含む)
・野菜類の炒めもの・煮物・サラダのどれか
・玉子焼き
・フルーツ・プチトマト
という感じで大体4〜5菜くらいですが、育児ブログでキャラ弁を作ってる人のを見ると
キャラ型に切ったチーズ乗っけたおかかご飯が7割+隙間にミートボールとプチトマト、とか
ハムとチーズのサンドイッチ3切れ+ブロッコリー1房と冷食の揚げ物、とか
正直その程度でいいの!?と思うような品数・量で…
変な話、現在でも手を抜いてる感が否めないんですが、まだ手を抜いて品数を減らしても
良いのかなどと考えています。手を抜ける余地があるなら手を抜きたい…というか。
もちろん赤ん坊が生まれても現状が維持できるのであれば、それがいいと思うんですけども…。
量的には現状維持で、品数を減らす方向で工夫しようかと思っています。
現在のお弁当は品数が多いでしょうか?皆さん手を抜く時、どのくらいのものを詰めていますか?
>>117 うちもあなたと同じくらいの品数で作ってる。
手抜きの時は
サンドイッチ(ホットドッグ)+唐揚げ(冷食)+フルーツ
丼もの(カツ丼・焼肉丼・生姜焼き丼)+野菜1品+フルーツ
みたいな感じ。
前夜の夕食スライドとか、取り分けリメイクもよくやる(夕食のハンバーグ→焼く前にとりわけてメンチカツにするとか、衣までつけて冷凍ストックとか)
品数減らして、夕食でカバーすればいいんじゃないかな。
>>117 うちの娘も幼稚園の時期は小食だったので、食べきれる量を入れていたからかなりの手抜きでした。
もっとも手抜きだったのがサンドイッチバージョン
・ハムチーズロールサンド
・ブロッコリー
・フルーツ
これだけ。
サンドイッチにトマトは食べづらいので厳禁でした。
果物が大好きなので、フルーツは大目でした。
予断ですが、小3の今では、給食の時に男子とおかわりじゃんけんで戦っているそうです orz...
ちょっとお腹がぽっこりになってきて心配です。
120 :
117:2014/06/25(水) 07:39:58.41 ID:lG4tqbSR
>>118-119 レスありがとうございます!
丼ものは汁気で傷むかと思ってやってませんでしたが、乗っける系なら簡単だしできそうですね。
フルーツ多めにすれば見栄えも良さそうですね。
栄養バランスを夕食でカバーするつもりで、手を抜けるところは抜いて見ようと思います。
現在8ヶ月でテテオのストローマグを使っています。
もう1つ買い足そうと思っているのですが先の事を考えると200mlのを買うかラージサイズを買うかで迷っています。
皆さんならどうされますか?
>>121 その年齢(1歳前後)って、ガブガブ飲むようなことはあまりないし、むしろ汚れ(濁り?)が気になってこまめに中身を取り替えていた記憶がある。
自分なら200かなあ。
123 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 18:18:12.56 ID:XkuQKnP0
「子供の好き嫌いは、親が作っている。子供が『お腹いっぱい、もう残す』と
言ったものを、無理やり食べさせるから、子供はその食べ物が不快なものだと
認識する。
子供がお腹いっぱいだから残したいと言ったら、残させてやり、次の食事の
時にその食べ物を真っ先に前菜として食べさせることを繰り返せば、空腹時
には割と何でも美味しく食べられることも手伝って、好き嫌いは自然と
なくなる。」
というのは本当だと思いますか?
あと、「子供の偏見、差別は周りの大人が作り出している。大人が、
『あの子は在日だから』(例えであって在日の方を馬鹿にするつもりでは
ありません、あしからず)とか特定の子を差別するから、子供もそうなる、
というのは本当でしょうか?
子供が子供同士の社会の中で、大人の差別とは無関係に子供を差別すること
はない?
大きな声では言えませんが、今でも好き嫌いがめっちゃ多い私が言います。
好き嫌いは、親のせいではありません。
多分、生まれ持ったものが多大にあると思います。
兄弟は好き嫌いほとんどありませんし。
私は、食自体にあまり興味もないので、大嫌いなものを食べるくらいなら、何食か抜くと思います。
(今も子供時代も)
子供時代に、残したものを次の食事に延々だされたら、食事自体が嫌いになります。
>>123 好き嫌いについて本当かどうかは正直わからないな
その方法を試した訳ではないからそれが正しいか検証しようがない
いくつの子ぐらいのことを言ってるのかわからないし
1歳半くらいになれば自分の好きな食べ物も分かってきてると思うから
頑固なタイプだとそれ以外受け付けない子もいたし
偏見については親が何も言わなければなくなるというものではないと思う
在日とかはさずがに分からないと思うけど、子供は見た目の違いはわかるから
自分と違うという点で何で違うんだろうって感情からその人が嫌いになることはあると思う
幼稚園くらいの時はアトピーの子が苦手だった(アトピーの方すいません)
皮膚がカサカサしてて血が出たりして自分にはそんなのないのに変なのと思ってた
いじめたりはしなかったけど正直積極的には関わりたくないと当時は思ってたよ
大きくなれば体質だってわかったし(旦那もアトピー)今は気にしてないけど
育児は家事の一部、家事の延長だと思いますか?
思わない
全く別物だと個人的には思う
>>123 私の場合は親に無理矢理食べさせられて嫌いになったものもがいくつかある
口に含んだ時の香りや食感でオエッとなって飲み込めない料理を泣きながら食べてました
恥ずかしい話、今でも食べられないです
なので前半はあり得る話だと思いますが、後半の前菜として〜はちょっと無理があるんじゃないかなと
>>123 好き嫌いは空腹満腹関係ないと思う。
子供は食事の雰囲気がすごく関係ある気はする。
給食でみんなと一緒だったり何かの行事で自分達で収穫した野菜で作ってもらってみんなで食べるとかだと苦手なものも食べれたり。
差別については親がしてたら悪い影響が出る可能性は高まるかもしれないし子供社会はまた別の差別を生むこともあるし一概に言えないと思う。
>>126 育児は家事の一部でも延長でも絶対ない。
夫の仕事が多忙で母親が専業だと母親が家事も育児も一人で担うことになってしまうけど、だからといって家事の一部や延長ではないよ。
家事は仕事でもあるけど育児は仕事じゃない。責任と愛情。
子供に愛情があれば家事の一部だ延長だなんて言わない、言えないと思う。
126です
夫に言われてモヤッていたのでスッキリしました。
ありがとうございました。
>>126 そもそも育児の範疇が難しいよね
乳児の離乳食作りが育児か家事か聞かれたら迷うな
ごめん、リロってなかった
旦那さんが何を指して育児は家事の一部って言ったのかわからないけど
こちら側の気持ちも理解してもらえるといいね
>>122 >>121です。レスありがとうございます。
確かに汚れは気になりますね。
次も200を買おうと思います。ありがとうございました。
>>123 好き嫌いに関して、その「空腹なら」っていうのは「あまり好きじゃない」程度のものならあるかもしれないけど、
たかがお腹が空いたくらいじゃ本当に嫌いなものは食べられないよ。
自信持っていう。だって大人になった今でも本当に嫌いなものを食べるくらいなら、何も食べずに我慢するもんw
そして「少量でも口にいれ咀嚼できた」なら、それは本当に嫌いとは言えない気がする。自分は嫌いなものは口にいれた瞬間に吐き気を催すから。
差別は、うちの祖母や母が(今思えば)結構差別用語(め○ら、びっ○)をつかったり、「あの家は○○(職業)だから」って言ったりしたけど、幼稚園くらいの歳には
「そういうことをいうのはいけないんだよね」と思ってたから、外の世界(幼稚園や学校など)との関わりがあれば、親だけの価値観に洗脳されるわけでもないと思う。
135 :
123:2014/06/26(木) 13:15:52.82 ID:mgH+/OS4
ありがとうございました。
アンケートお願いします
1 学資保険には入ってますか?
2 入ってる方もそうでない方もその理由
入ってる。子供1人あたり児童手当て+親から2万が3人。
口座から強制的に引き落とされないと、計画的な貯金ができないダラなうえ、余ったら貯金〜なんて思ってると絶対余らないズボラな性格だから。
>>136 分散投資の観点から一応入ってる。1万程度 子一人。
景気次第ではネット定期等の方が学資の金利を上回る可能性と
他に定期や投資信託・株で運用してるし保険も加入してることを考慮して掛け金は少な目
高校入学時に満期なので準備の足しになればいいなという程度
>>136 1 入っていない
2 普通に貯金しているから、利点がわからないから
万が一夫が亡くなった際には充分な保険金と
毎月出る?お金があるようにしているので
1 入ってる。
2 貯金より利率がいいから。120%戻る。
>>136 入ってる。
貯金が上手く出来るか心配なのと、義父が農協で働いててその付き合いで。
>>136 入ってる。
貯金がうまくできないから。
2人目にはさらに増額した。これも貯金がうまくできてなかったゆえ。
入っていない。
子供1歳
父親が必要性を感じていないので入ろうと言う話が出ないから。母親は少額で入りたいけど、検討し出すときりがない性格なので手付かず。
>>136 入ってる。夫、私それぞれで2本。
子供の学費ための貯蓄と万が一のためという両方の意味で。
しっかり毎月振り分けて貯蓄するより確実、安心だから。
中学高校大学入学時に一時金があるので私立の場合の入学金や諸々にも回せるし、必要なければそのまま運用してもいいし。
入ってなくて後で困ることはあっても入ってて邪魔なことはないと思ってる。
掛けておけば学費じゃなくても後で何かしら役に立つだろうから。
136です。入ってらっしゃる方が多いのですね。
ありがとうございました。
アンケートお願いします。
アンパンマンの映画を映画館で見せたのは何歳頃ですか?(または何歳ぐらいを見かける、何歳から見せるつもりなど)
子どもは1歳後半でアンパンマン大好きなのですが、映画館は早いか?でもいつまで好きなんだ?と
悩んでいるので教えてください。
ちなみにりんごぼうやがやなせたかしの考えた最後のキャラクターらしく、私が興味を持っていますw
>>146 アンパンマンの映画は見せた事ないです。興味は3歳位までありました。
映画館は暗いし音も大きいので怖がるし、じっと座れるか不安だったからです。
初めて映画館に行ったのは、4歳です。
落ち着いて座って静かに見えるし聞き分けも出来ると判断したからです。
1歳半なら雰囲気に怖がるかもしれないし、騒いだり泣いたら出る事になると思います。
DVDレンタルでお家でゆっくり見る方が良いのではないかと思います。
>>146 うちは2歳半でした。
イオンとかでやってるアンパンマンショーは1歳前半から行っていて
ずーっと座って熱中して見ていられたので、きっと大丈夫だろうと思ってました。
大人しい系女児です
下の子やんちゃ男児2歳ちょうどは、先日アンパンマンショーに連れていったところ
退屈して座ってられませんでした。
エンディングの踊り以外は全く見ていなかったので映画は無理そうです。
>>146 今二歳半でりんごぼうやでデビュー予定です
去年はまだアンパンマンに興味なさそうだったので
ママシアターだったら音量小さめ照明もついていて
泣いても騒いでもお互い様で安心かも
>>146 年子餅。
アンパンマン映画は4歳5歳でした。
映画館のない田舎町在住で、地元のホールにて上映という機会があったので。
ちなみに初映画館は遠征して3歳4歳の時。
ライダー&戦隊かプリキュアあたり。
兄弟+お友達or同い年の従兄弟と一緒に大勢で見たのもあり、
特に騒がず最後まで楽しんで見てました。
お願いします。
もうすぐ一歳ヤンチャ系男児です。
平日は体力を使わせるのに散歩、支援施設、買い物、水浴びなどさせています。
(歩けます)
主人の休日に、いつもどこに行くか迷います。
この時期、遊びに行って楽しめるのはどのようなところがありますか??
やはりショッピングモールか公園ぐらいですかね。
夏休みは海へ砂遊びに連れて行くつもりです。
>>151 うちの子が1歳のころ連れて行ってた所ですが、
動物園、水族館、遊園地 ← ◎ 見るだけで乳児でもけっこう楽しめる
あと博物館や美術館・科学館で自分の子でも楽しめそうな企画や展示、遊び場がある所
公共系の(行政や公共インフラがやってる)ゆるい展示場、記念館の類 ← ○ 自分の子が楽しめそうかよくリサーチして
お金を払うなら有料遊び場もたまにいいかも
アンパンマン映画について聞いた146です。
やっぱり1歳半はちょっと早いかなという気がしますね。
車では二時間近く拘束されても大丈夫ですが、映画館は暗くなるし音も大きいし。
もしママシアターがあったら行ってみようかなと思いますが、もう少し
話が通じるようになる来年の方がいいかな。
皆様ありがとうございました。
お腹壊してトイレにこもるとき、赤ちゃんはどうしていますか?
>>154 6ヶ月です
トイレのドア全開にして廊下にバンボやバウンサーで座らせて顔が見えるようにしてる
ありがとう!トイレの前狭いけどやっぱり顔見えた方が安心だよね
157 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 15:32:21.88 ID:orzsjHCp
アンケート失礼します。
今度4歳の男の子と3歳の女の子がいるご家族&私達夫婦で会う事になりました。
ご家族のお家に伺います。
ご夫婦にはお茶うけをお土産に渡す予定です。
お子さん達にも何かお土産を準備したいのですが、子供がいない為どんなものが良いか見当がつきません。
ぬいぐるみやおもちゃは嵩張っても迷惑でしょうし、家庭の考えもあるかなー?と思うと、全く何も思い付かなくなってしまって…。
皆さんや皆さんのお子様でしたら、何をもらったら嬉しいですか?
育児板は初めてですので、スレ違いでしたら申し訳ありませんが、該当スレを誘導して頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
>>158 好きなキャラクター等はわかりますか?
それによって変わってきそう。
四歳息子がいますが、最近貰って喜んでいたものは
・ポケモンのティッシュ、絆創膏
・新幹線の靴下
・お財布(小さい子用のもの)
・シール
・メモ帳(お手紙交換に使う)
・ペンセット
このような感じです。
おもちゃよりも日用品や雑貨の方が喜んでいました。
女の子だと髪飾りなんかもいいと思います。
お店の包装よりも、中身の見える透明な袋+大きなリボンの方が好きという子が回りには多いです。
ちなみに困ったのは大量のお菓子でした。(食べきれず泣く泣く処分したので)
>>158 ・ハンカチ(通園するようになると毎日使うから)
トッキュウジャー(または仮面ライダー)&プリキュア
トイストーリー&ディズニープリンセス
…キャラ物嫌いなご家庭だとアウトだけど。
・シールブック
・書き込める迷路絵本4歳用・3歳用と色鉛筆のセット(缶も男児向け女児向けそれぞれあるので)
…雑貨、文具あたりが良いと思います。
>>158 味気ないかもしれないけど図書カードはどう?
好きな絵本を買ってもらってね♪って言って
渡したらお互いかさばらないし好みのものを
買えるし!
>>158 です。
皆さんありがとうございました。
雑貨や絵本、文具の発想が全く無かったので助かりました。
女の子は、髪飾り良さそうですね。
自分も子供時代にもらって嬉しかったのを思い出しました。
キャラものは好みかわからないので、避けようかなと思います。
(ポケモンって未だに現役なんですね)
男の子は、シールとか迷路塗り絵とかを中心に、文房具屋を見に行ってみようかな。
何も無かったら、図書カード買っちゃいます。
本当に色々とありがとうございました。
失礼します。
皆さんのお子さんが下記をするようになった(or親が許可するようになった)のはそれぞれ何歳頃でしょうか?
それぞれ「○○していい?」と聞かないでするようになった時期を教えてください。
1.冷蔵庫を開けて物(お茶等)を取る
2.玄関のカギ&ドアを開ける
3.TVをつけてリモコン操作する
>>163 子は2人(小2と年中)
1.小2と年中(今やっと。でもまだ聞いてくる)
2.中から?親が一緒になら3歳くらいから。一人ではインターホンで確認の上親の時だけ、小1から。
外から?でも上と同じ。
3.3〜4歳くらいかな?土日の朝は好きにみていいことになってる。
平日夕方は今でも聞いてくる。
>>163 1,幼稚園年中位の自分でやりたがる頃に踏み台使って取り出しはするようになったけど自分で勝手にというのはないかな@小1
2,中からインターホンで開けるのは年長、外から帰宅しても同じ。勝手にというのはない。
3,年中位。ただしプリントや習い事の練習をやってからなどのルールや見ていい時間などは決まってる。
例外的に土日の朝のみ一人で早起きして見てる。
>>163 1.力や背が届くようになった小2から。ただし飲み物、氷の限定。他は子供が勝手に出し入れ禁止。
2.送迎しなくなって小2から鍵を持たせてます。タッチの差で私の帰宅が間に合わない時、メールをして先に帰宅させるように。
3.操作しているけど、必ず許可は求める。大人がいる時のチャンネル権は当分与えない方針。
1と3 1歳代から。
2 中からは幼稚園時代から。外からはまだ。(10歳くらいから?)
>>152 ありがとうございます!
早速動物園に行ったら指差しして反応していました
次は科学館など行ってみようと思います。
>>157 今は月イチくらいで勘弁してもらっていますが、もう少しおとなしく電車に乗れるようになったら、普段の休日にも、、、頑張って行きますw
(電車で1時間ちょいかかるので)
あと先日IKEAでも楽しめました!
規制?で書き込みできず、お礼が遅くなりました。
ご回答ありがとうございました!
旅行についての質問です。
・旅行の計画にお子さんを参加させますか?それとも直前まで隠してサプライズにしますか?サプライズの方はどのタイミングで教えましたか?
・家族又は母子だけでの旅行(日帰り含む)は何歳まで喜びましたか?
・旅行先での楽しかったエピソード等を教えていただけると嬉しいです。(子供と旅館の卓球で盛り上がった等)
お願いします。
>>169 ・子供に参加させて、やりたいことを聞いたり、食べたいものを聞いたりします。
・中1女子ですが今でも喜びます。
・小さい頃の旅行中のいろんな言動や感想が面白可愛かったりたくさんありますが、
大きくなってからは、特に海外のときなんかは一緒に買い物をすると楽しいです。
>>169 1.飛行機の距離はサプライズで一週間前に教えた。
近距離は「どこ行きたい?」から始まるので、一緒に考える。
2.小6女児ですが、半々です。微妙な距離の旅行より友達と遊ぶ方を優先したいように見える。
行けば楽しむんだけど。
3.一年で一番人の少ない時期のティズニーに行って待ち時間ほぼ0で乗りまくったのが楽しかった。
温泉の足湯と河童の石像に水をかけるのを何度もやっていた幼児期。可愛かった。
どちらも今でも話題に上る。
>>169です。
アンケートに答えて下さり、ありがとうございます。
幼児期以降は計画から参加させると楽しそうですね!
我が子はまだ幼児なのでいつもサプライズですが、この先が楽しみです。
家族旅行はまだしばらく出来そうなのと、子供と楽しい時間を共有することが大事なのかなとエピソードをみて感じました。
私は家族旅行が嫌いな子供だったのでとても参考になりました。
これで〆ます。ありがとうございました。
173 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/07(月) 22:28:36.09 ID:EtwuoJFM
お願いします
家族で出掛けた際の動画や写真撮影はどんな風にしていますか?
大抵私がカメラ担当なんですが、「あっこれは動画撮りたい…」(カバンからビデオカメラ出す)「あっここは記念撮したい」(ビデオカメラしまってデジカメ出す)「あっここは動ry」
な感じでちょっと面倒なんですが皆さんこんな感じなんですか?
例えば「基本ビデオカメラのみ」や「デジカメで動画も撮ってる」など…どうしているのか教えて下さい
>>173 ビデオカメラを購入してからはビデオカメラのみ、たまにiPhoneで。
ビデオカメラでも写真撮れるからそれでいいかなぁと。
>>173 夫がビデオカメラ担当、私がデジカメ担当で思い思いに撮ってます
ビデオカメラで写真も取れるので夫がいない時はビデオカメラのみ使ってます
>>173 旦那iphone、私コンデジで
iphoneのほうが使用率高い。
どちらでも写真、動画を撮る
icloud経由でipadで写真や動画を見ることが多く、画質に不満は感じない
フォトストリームは祖父母とも共有してる。
ビデオカメラは持っていない
アンケートお願いします。
1.お子さんが0〜2歳頃好きだった絵本を教えて下さい。
2.お子さんが3〜5歳頃好きだった絵本を教えて下さい。
(年齢が達していない場合省略して下さい)
3.お子さんの年齢と今現在好きな本を教えて下さい。
1 どうぶつのおかあさん
2 しろくまちゃんのほっとけーき
3 7歳女児、児童書(おばけマンション、ぞくぞく村)どこどこセブン等
1 きんぎょがにげた
2 おたすけこびと
3 5歳男児、はじめて出会う数学の本(タイトルちょっと違うかも?安野氏の本)
1、めばえ、ベビーブック、おひさま
2、おひさま
Oxford Reading Tree
(イギリスの小学校、幼稚園、保育園の教科書。1年半かけて200冊くらい読み聞かせした。)
3、小学生 かいけつゾロリ
180 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 13:40:32.96 ID:7BTjV5gH
お願いします
子供が4歳以上の方に聞きたいです。
子供の友達で小さいころ(0歳〜2歳とか)から知ってる子と
4、5歳以上で知り合った子 自分の心情的に何か違いはありますか?
1ある
2ない
ない
>>180 子が小さい頃はそんな気持ちはちょっとあったような気がするけど、もう関係ない。
無い。
入園前に知り合った子とは園が別になり疎遠になったり、
性別が違うので段々疎遠になり、
0〜2歳から就学後まで続いている友達は居ない。
184 :
177:2014/07/11(金) 20:41:41.69 ID:iaVAaog3
ありがとうございました
2 ない
現在、子供は8歳(小3)です。
産院で仲良くなった子4名、赤ちゃんサークルで仲良くなった子供約5名、プレ幼稚園で知り合った子約5名、
それぞれまだ親交はありますが、大きくなったなと思うぐらいで最近知り合った他の子心情的にそう大差はないです。
私が我が子以外に興味がないからかもしりませんがw
お願いします。
仲良くなったママ友の子を、呼び捨てにするの(「太郎!」とか「花子」とか)はアリですか、ナシですか?
>>186 なし。
子どもを産む前からの友人に呼び捨てされたときもちょっとモヤモヤした。
それならばと私も友人の子を呼び捨てにしてるけど、「ママ友」には無理かも。
>>186 なし
ママの事を「花子ちゃんママ」から親しくなるに連れ「花子ママ」呼びになる事は多々あるけど(自分だけでなく、周りも)
>>186 お互いに呼び捨てにしあおう、と決めたとか以外ではなし。
出会って10年になるママ友のお子さんでもいまだに「ちゃん、君」づけで呼んでます。
>>186 なし。
自分からは絶対呼び捨てにすることはないし、もしされたら「あんた誰??」と思う。
186です、回答ありがとうございます。
これにて〆させていただきます。
子連れでラブホってありですか?
子供は2歳と生後2ヶ月です。
一泊二日で実家に帰省することになったんですが、
実家が狭く四人で寝るスペースが無いため
ビジホに泊まろうと旦那に提案すると
「ラブホでいいじゃん、安いし」と言われました。
私は教育に悪いしありえない!と言ったのですが、
まだ小さいんだから分からないでしょ、皆やってるよ、頭固い!とのこと。
恥ずかしながら私がラブホを利用したことがないので
内装とかもよく分からないのですが、普通のホテルと変わらないんでしょうか?それでも嫌だけど。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
衛生的に問題がありそう。
あー精液は勿論⚫︎とか血とかよくあるみたいだしね
掃除してるとは言っても嫌、選択肢に入らない
>>194 実際に使った知り合いがいたけど
子どもは大喜びだったみたいだよ
私は衛生面が気になるので辞めておいたほうがいいとおもうけど
ビジネスホテルは壁が薄かったりするので難しいよねぇ
というかそもそもラブホテルって予約もできないし子連れで入れない所とかありそう
同性でもダメっていうところあるらしいし
>>194 絶対ありえない、子連れでなんて神経疑うレベル
外出出来ないよね、ラブホって。
部屋に入ってから何か足りない、買いに行きたいとなっても出かけられない。
カラオケとかゲームが出来たりで子供はもしかしたら楽しいのかもだけどやっぱり嫌だよね。
ラブホは予約出来ないから満室で泊まれないこともあるだろうし不確実な予定も子連れ旅行には不安だし。
ラブホの方が安いっていうけどビジネスホテルも安いしまだ安心じゃないのかな。
他にホテルがなく選択肢がない場合の義実家泊とラブホだと……うーん……
昔ラブホフロントでバイトしてたけど
観光地ってのもあって子連れ結構いたよ
うちは前払いで外出はOKだった
大人のおもちゃの自販機を子供がいじって
間違って買ったので返品したいって人多かったなー
で、私自身は子連れなんて絶対イヤ
部屋の中に注射器隠されてるとか
シャンプーに異物混入とか色々あったよ
家族連れを銘打ってるラブホも一応あるけどね。
料金先払いしてれば、大抵のホテルは出入りは自由だよ。
内線でフロントに言えば出られる。
予約も出きるとこが殆どだと思う。
ちょっとお高いホテルならアメニティは個別包装で使い捨てだし。
ただ、子連れではなぁ…。
他のひとが言うように衛生も気になるし、子供が喋れたりすると、保育園とかで何か言っちゃったら、たまったもんじゃないから自分は無理。
子供が転落するのも嫌なので、ビジホの狭いベッドも駄目だし、子供が小さいうちは、自分は旅館(敷き布団)一択だなぁ。
194です
皆さんレスありがとうございます
利用の可否はさておき、やはり難色を示される方が多いようで
少しホッとしております
私が潔癖すぎるのか??と不安だったもので。
旦那には不衛生だということを強く訴えようと思います。
これで〆ます。ありがとうございました。
アンケートお願いします
1、現在使用されている冷蔵庫が何Lか
2、家族構成とその年齢
3、あって良かった(いらなかった)機能
冷蔵庫の買い替えを検討していますがどのくらいの大きさが良いのか皆目見当がつきません
夫婦と1才児の3人暮らしです
子育て家庭の冷蔵庫事情を参考までに教えてください
よろしくお願いします
1…490Lくらい?東芝の型落ちの新古品?で10万〜12万だったかな?
2…自分夫婦と子(37歳、34歳、1歳)、義母(60歳)、義妹(27歳)
3…個人的に野菜室がまん中のやつが使いやすいので、まん中野菜室の機種。
買い物は週1で、冷凍機能をかなり使うので、別枠で冷凍庫も買ってます。離乳食もまとめて作って冷凍してるので、冷蔵庫の冷凍室だけじゃ足らないので…。
1 270リットル。冷凍庫が100リットル、冷蔵が170リットル。
2 夫婦と年長の女児、0歳児の4人。今の冷蔵庫は子供産む前に買ったもの。
3 週1買い物で冷凍保存多用なので、冷凍庫の大きさが購入の決め手。
ただし冷蔵庫、特に野菜の保存スペースに困ることがある。
鍋ごと冷蔵庫に入れとこうとするとパズル状態。
小麦粉とか冷蔵庫いれた方がいいと言われるけど入らない。
今回の増税前に買い換えようと思ったけど、
冷凍庫が小さくならないようにと思うと決め手にかけ、
とりあえず先送りしてます。
1 470
2 夫婦、年長息子1
3 少ない容量だけど、冷凍にも冷蔵にもなるマルチスペースがあるので
冷凍にしていてアイス用に使ってます。
この季節は味噌汁の鍋とかカレーの鍋とかたくさん入れるから、
整理してないのでぜんぜん入らなくて大変。
スイカも冷やしたい人は、もうちょい大きめ買ってもいいかも。
ただ、もう5年も前のものなので、今は同じ大きさでも容量大きいかもしれない。
(家族の人数+1)X70+100が適性らしい。
夫がパナのサイトで見つけた。
うちは最初2人だから・・・と380L
→子供3人大人2人になる
→604に買い替え。前のが未だ8年だったので、勿体無かったが。
子供が1人の予定か、今後増やす予定か、よく考えて。
要らないのは自動製氷機能。妹の所は冬に氷を作る頻度が減ったらカビた。
実実家と義実家は1年中氷を使うので、いつも水が循環していてカビないらしい。
うちは、夏でもそれ程氷を消費せず、
水タンクの水が1週間近く無くならない時も有る。
時々水タンクを取り外して乾燥させている。
>>203 1 パナソニック約500L
2 大人2 小学生1 幼児1
3 あってよかった…引き出しフルオープン
あと、構造的に最上段は奥行半分くらいなんだけど、いつも持て余すスペースなのでかえってよかった。
前の冷蔵庫で使わなかった機能は、棚板をひっくり返して高さを変えられる機能。
いつも食材が入っているから、棚板を動かすこと自体がなかなかできなくて、
結局1回くらいしか使わなかったです。。
この家族構成でそんなに容量は要らないと言われたですが、整理下手で
ごちゃごちゃになりがちだったため、大きいのに買い換えました。
209 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 17:03:59.53 ID:7ql5gO1v
お願いします
女の子がいたとして、以下の環境だったら何歳まで送り迎えしますか?
昼間と夜でそれぞれお願いします
1 駅を出てコンビニ→市営駐輪場→踏み切り→コンビニ→自宅で常に人通りはある徒歩3分
2 駅を出てペデストリアンデッキ→市営駐輪場→住宅街→自宅で途中人通りは途切れる徒歩3分
>>209 通学で駅を使うってことかな?
昼間(朝〜夕方前まで)なら、1は10歳ぐらいまで。2なら小学生のうちはずっと。
夕方〜夜なら、1でも2でも高校生くらいまでは。
車に気をつけるとか、電車に乗れるか的な意味だったら小学校中学年にもなれば大丈夫だろうけど、最近は連れ去りが多いから怖いよね。
>>209 どちらも小学生のうちは昼夜に関わらず送迎有りだな。
1は踏み切りが心配、2は人通りが心配。
中学生になったら1、2共に夜は送迎。
高校生になったら2だけ夜は送迎。
だけれど、ここはお子さんと相談かな。
どちらも徒歩三分なら、300mない距離だろうし時間があったら年齢に関わらず迎えに行くかも。
>>203です
みなさんありがとうございます
現在使用中の冷蔵庫は結婚前から使い続けているものでたぶん150Lとかそのくらいです
350Lくらいあればいいかーと思ってましたが全然足りなそうですね
自動製氷は便利そうだと思ってましたがカビるとは盲点でした。我が家は氷をあまり使わないので必要なさそうですね
その他の機能についても大変参考になりました
これで〆ます。ありがとうございました
自動製氷は便利だよ!
水だけ入れててカビるもんかな・・・?
妹さんの所はジュースでも入れたんじゃなかろうか
214 :
212:2014/07/29(火) 10:35:44.28 ID:8Jhj5ari
ジュースは入れないと思うw
浄水入れるとかびるよ
216 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 00:08:57.17 ID:pvwGEiHE
お願いします。
あなたのお子さんが義実家側の祖父母(あなたにとっては義両親)に
どのように呼ばれているか、また
義実家側の祖父母に呼び捨てにされることをどう思うかが知りたいです。
1 お子さんの年齢、性別
2 義実家側の祖父母がお子さんをどのように呼んでいるか。
(例:太郎ちゃん、二郎くん、花子ちゃんを花ちゃんなど)
3 義実家側の祖父母とお子さんが会う頻度
4 義実家側の祖父母がお子さんを呼び捨てにすることについて
どう思いますか?
私は、最近義母が私によこしたメールで、息子(4歳、2歳)を
急に呼び捨てにしてきたので(太郎の風邪は治りましたか?のような感じで)
あまりいい気持ちがしないなぁと思っているところです。
よろしくお願いします。
>>216 1 1歳4か月男児
2 太郎ならタロちゃんみたいな感じ
3 義母は2ヶ月に1度、義父は1〜2年に1度
4 そういう家庭というか家風なんだなと思うから気にならない
メールを手紙と同様に文語体で書きがちな年配の方なら気にならないかな
あと男児でいつまでたってもちゃんづけで読んでいるのは
大きくなったら気持ち悪いと感じられる方もいるので
呼び捨てでもいっかーと思う。身内以外に言う時は
私も赤ん坊の時から「うちの太郎は〜」と言うし
>>216 1 男児。1歳0ヶ月
2 けんたろう(仮名)で義両親、実両親からはケンちゃんと呼ばれる。
義姉と義姉子は、けんたろうって呼びすて
3 義両親は月に1度、義姉は年に2、3回
4 私はモヤモヤする
特に義姉と義姉子に呼び捨てされるのがヤダなあと内心思ってる…言わないけどさ
自分自身は祖父母叔父叔母いとこに呼び捨てにされたことがなく
義姉子たちのことも、くんちゃん付けて呼んでる。
ただ義両親、義姉は義兄子も呼び捨てだから、そういう慣習なんだろうと思う。
義両親がチャン付なのは私と夫が息子をそう呼んでるのを聞いてるから。
うちの実家の親族では、コウヘイという名前の四十路になるいとこでも、親族らはコウちゃんて呼んでるし、
親族間なら大人でもちゃん付けのままでいいんじゃないかと思ってる
親はある程度のところで呼び捨てになるだろうし、ちゃん付けは年頃になれば本人が嫌がるかもしれないけどね
そのくらいになったら、義実家に呼び捨てされても気にならないかも
呼び捨ては身内感覚の現れでもあるから、自分が狭量とは思ってる
>>216 1.もうすぐ4歳女児
2.メールではちゃん付け、実際会うと呼び捨てか花子ならハナ〜みたいな感じ
3.年に一度くらい。
4.特に何も思わない。結婚した時から私も呼び捨てだし、義妹の旦那さんも子供も呼び捨てだから。
最近知ったけど、呼び捨てが普通の地域らしい。
>>216 1.4歳女児
2.呼び捨て
3.1〜2ヶ月に1度くらい
4.まさに216と一緒でモヤモヤしてる
去年あたりから急に呼び捨てにします。
実両親、とくに母と月1〜2くらいであってますがちゃん付け。父も弟も。
っていうか呼び捨ては義両親だけ。
なんだろうね、モヤモヤっていうかもうすでに不快の域に…
とくに不仲ではないんだけどね。
1、
すんません、書き込んじゃった
1、10ヶ月男児
2、義父母ともに呼び捨て
3、年に3〜4回(盆、正月、GW、彼岸)
4、別に何にも気にならない。義両親も自分の子(旦那とか義理兄弟)を呼び捨てにしてるので、その流れかな?と思う。私を呼ぶときは義父は呼び捨て、義母はさん付け。
生まれたときから一貫して呼び捨て。
名前は「しんのすけ(仮)」で、私は「しんちゃん」とか「しん」みたいに略で呼ぶこともあるけど、義実家はきっちり「しんのすけ」で呼ぶ。却ってしっかりしてると言うか律儀に感じるw
旦那は兄、旦那、妹だけど、兄を呼ぶとき「よしお」だったら「よしにぃ」みたいに呼ばずに「よしおお兄さん」とか「よしお兄ちゃん」みたいに、名前は略しちゃ駄目としつけられてるみたいだった。
みんな結構呼び捨てを気にするんだ。私は全然気にならないんだけど、変わってるのかな?
>>216 1、5歳男児
2、けんいち(仮)→けんくんのように、名前略+くん付け
3、年に3〜5回
4、祖父母だったら何とも思わないかも。実家義実家ともに、(祖父母からみて)孫世代の子には、大人はすべて「名前+ちゃん/くん」付けて呼んでる。
いとこどうしも「○○くん」「○ちゃん」かな。
224 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 10:45:52.39 ID:N6bJZUxi
>>216 1 小
2 花子だとすると、義祖母は花ちゃん、義祖父は花ちゃん、花子どっちもあり。
3 多いときは週3、少ないときは月2。
4 どうとも思わない。
しょっちゅう会ってるし、近い身内感覚、
私も孫も色々良くしてもらっているからかな。
年1、2回しか会わない私の祖母はたまに呼び捨てにしたりしてるし。
225 :
224:2014/08/01(金) 10:46:39.80 ID:N6bJZUxi
上の1はミス。
小2、と書きたかったのです。
1 8歳 女児
2 こっちゃん、ことちゃん、ことこと色々
3 3回/年ぐらい
4 なんとも思いません。身内の目下を呼び捨てで呼ぶのに違和感はないです。
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::)/・▼ ▼・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::) NeeとU子とCheeに逆らう奴は
(:::(;;;) \ | .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜
(:::(:::\ \_| /::::):::)
/ ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』
◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?
●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
1.小6、小2 女児
2.たまにちゃん付け、基本呼び捨て
3.月1くらい
4.何とも思わない。
自分の姉が私の子をちゃん付けで呼んでいる方が気になる。呼び捨てでいいのに。
>>216 1.六歳と一歳の兄弟
2.長男は最初君付け、今は二人共呼び捨て
3.1〜2ヶ月に1度
4.君付けが他人行儀で嫌だったので、こちらから呼び捨てにしてくださいとお願いしました
実家義実家が遠方の方にアンケートお願いします。
1.年に何回帰省しますか。家族一緒に行きますか?母子だけですか?
2.何泊くらいしますか?
3.長期に渡る帰省の場合、お金を包みますか?(世話代として)
よろしくお願いします。
>>231 1.お盆に一回、母子のみ
2.10泊
3.包んでない…ちょっとした買い物の時にお金出すぐらい、むしろくれる。
233 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/02(土) 15:57:06.10 ID:ZGwnc8MR
>>231 実家が遠方。
1 年に1〜2回。冬休み(毎年)とお盆(他の予定がなかった時にだけ暇つぶしに)
冬休みは長期なので母子だけ。後から夫も参加の場合も。
お盆の場合は全員で。
2 冬休みはスキーの為に帰るので冬休み丸々。2週間くらい?
お盆は2、3泊。
3 包んでいない。お土産買って行くだけ。むしろお小遣いもらう。
実家と我が家の収入格差がすごいので、出す気はサラサラない。
>>231 1、基本年に2回(GWとお正月)家族で
2、1泊2日。昼すぎについて、次の日のお昼を食べて帰る感じ
3、手土産のお菓子は持っていく(弟夫婦+姪二人が大抵顔を出してくれるので、みんなでつまめるようなものを)
>>231 実家が飛行機の距離。
1.盆、正月の年2回。基本母子のみで予定が合えば旦那も。
2.今年は育休中なので10泊。通常は3泊くらい。
3.お金は包まないけど、クマモン県で毎回馬刺しを買って持っていく。
遠方に嫁いだからとかなり不憫に思われていて、飛行機代くれます。
同アパートでの近所付き合いについて質問です。
田舎で、同じアパートの住人同士(全員若夫婦〜幼児持ち)がかなり仲が良いです。
実家から送ってきたものをお裾分けしたり、旅行先のお土産を配ったり、夏はバーベキューをしたりなど。
そんな中我が家にもうすぐ赤ちゃんが生まれます。
建物の構造上、泣き声等で迷惑をかけてしまうのがお隣の1件なのですが、(他は離れている)
全員に内祝いをし、挨拶して回るとして、お隣だけにご迷惑をおかけしますという気持ちで
何か別に品をプラスするというのはやらない方がいいでしょうか?
それともした方がいいでしょうか?
1.他と差をつけない方がいい
2.迷惑をかけることがわかりきっているお宅には他と差をつけても良いと思う
3.その他(具体的に書いていただけるとありがたいです)
よろしくお願いします。
1…今回の内祝(出産祝いのお返し?)は、頂いたものにたいして相応に返して、差をつけない方が無難と思う。
何かの折々に、差をつけたことが発覚すると微妙な空気になると思うし。
3…実際に生まれてうるさくするようになってから、日を改めて「うるさくてすいません」と別途簡単な何かを(シュークリームとか?)渡す程度がいいような気がする。
今回の内祝と、迷惑料?を混同して合算しない方がいいんじゃないかな?
それぞれ別件なんだから、別にした方がいいと思うよ。
238 :
236:2014/08/04(月) 17:52:05.67 ID:tRIROq4x
あ、すみません内祝いとは言っても出産祝いなどのお祝いをもらうことはありません。
(今まで出産、進学などありましたが全員なしということでやってきました)
ただ、生まれましたーと挨拶に来られた方が内祝いという熨斗をつけた里帰り先のお菓子などを配っていたので
それを内祝いと言ってしまいました。ややこしくてすみません。
よろしくお願いいたします。
あまり深く追求せず、ざっくりご回答いただけたらと思います。
住宅購入を検討しておりますが、資金難のため、子供の学校区に
一考あり、の場所でしか検討できません。
それでも購入するのは、私たち高齢夫婦が定年後に住処を確保するためです。
(一生賃貸できる資金を確保できない)
そこで質問です。
・評判の良い小学校 → 中学校
・小学校 → 評判の良い中学校
みなさんならどちらを選択されますか?
勉強の習慣などは家庭でつけるとすると、あとは子供しだいとは思いますが
子不幸な親のわたしができることといえばこのくらいで…
是非よろしくお願いいたします。
3歳なりたてです
周りを見るとジュニアシートに座ってシートベルトしめるって子が増えてきました
うちはまだジュニアシートの五点式を使ってるんですが、皆さんは何歳からジュニアシートでシートベルトっていうスタイルに移行しましたか?
6才くらい
>>240 年長さんから。
でも、年齢より身長で移行した方が安全かなと思う。
シートにも目安身長が書いてあるし、
座らせて肩ベルトが首に掛からない背丈ならOK
娘を通して仲良くなったママ友と今度大型SCに行くことになり
車を出してもらう事になりました。
1度だしてもらったら今後も相手からいいよまた車で行こうよと言われそうで。
ママ友は0歳児
間違って送信してしまいました
相手は0歳児もいるので私に合わせて自転車より車の方が楽かとは思います
(こちらは一人っ子です。同じマンションに住んでます)
そして何よりこちらは免許も車もありません。
今後お互いの娘が中学生になるまで、はたまたずっとお世話になるかもしれない方々なので
車を出してもらう状況の時、その度にお礼をしたいと思うのですが
一体どんなものがいいのでしょうか?
ガソリン代としていくら?か包むのがいいか
消えもののお菓子とかがいいか…
車を出している方といつも出してもらってる方のお話をきいてみたいです。
駐車料金+ショッピングセンターでのコーヒー代
すっごくどうでも良い事なんだけど、ふと気になったので質問です。
育児板の皆さん2ch歴どれくらいですか?
ちなみに私は12年…
248 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/05(火) 16:34:07.90 ID:LvwCxkbj
>>246 14年か15年。
あめぞうもあった頃から。
>>244 私はサークルや子育てイベント行く際に、悪天候だったり猛暑の時期に「拾って行くから一緒に行こうよ!」と声掛けくれるママ友がいます。
いつもついでに乗せてるだけだから、毎回のお礼はやめてね!と言われてるので必ずお礼は言いつつ、旅行行った時にちょっと美味しい物をお土産にしたり、たまにランチ奢ったりしてます。
それと、そのママ友が第二子妊娠中、悪阻が酷い時に買い物代行して必要な物を差し入れたりしました。
SCみたいに駐車料金がかかる時は半額or今日は私が!と全額、あとお茶か飲み物奢ったりしてます。
>>244 毎回毎回はもらう側も申し訳ないのが本音。たまにお菓子か駐車場料金だしてくれたらそれで十分。
ガソリン代も遠出なら受け取りやすいけど(日帰り旅行の距離とかね)近所だと、数百円だから毎度毎度1000円2000円もらっちゃうと、申し訳なさすぎて誘えなくなっちゃうw
>>246 2003年ごろからだから11〜12年かな
13年
>>239 現時点で子供に特別な配慮(いじめとか)が必要でなければ
自分は高校受験に直結する中学生活に重きを置きたいと考える
まあ、評判なんて年数経てば変わるときもあるし絶対そうだとも限らないので
簡単に決めるのもよくないけどあまり考え込みすぎないようにね
2ちゃん始めた頃はきっと皆独身だったんだろうな
244です。
参考になりました!ありがとうございます。
>>246 初めてレスしたのがあびる窃盗事件で(2005年)
たぶんその2年前からROMってたと思われるので
12年前くらいかな。
>>246 2000年くらいだから15年かな。
卒業した高校の部活の大会結果速報を見るためだったなー。
>>246です
答えて下さった方ありがとうございました
今日は久々にボーッとする時間ができて、
ふと「私もう12年も2ch見てるのか…
これまで色んな板にお世話になってきたなぁ…
失恋板→大学受験板→化粧→カプ板→オカ板→生活→家ゲ→鬼女→市況→育児と流れてきたけど、
育児板は2ch歴浅い人が多いというのは本当だろうか?」
…などと思いふけてしまったので聞いてみました
結果、答えて下さった方が皆古参で予想外でしたw
付き合ってくれてありがとう
閉め後だけど、
育児情報集めのため、2年前から育児板でデビューしました
2DKの間取りに住んだことのある方へ
部屋をどのように使ったか教えて下さい
引越を考えているので参考にさせて頂きたいです。
以下のようにお願いします。
[家族構成] 大人2子1
母は兼業か専業か
車あり、なし
[DK] 食事用テーブル有無
[部屋1] 寝室(家族全員)
[部屋2]テレビを見る、子が遊ぶ
良かった点、困った点があれば。
[家族構成] 大人2子1(0歳)
母は兼業(扶養内)、車あり2台(旦那普通車、自分軽)
[DK6畳] 食事用テーブル無、食器棚とカウンターあり、食べるのはリビングの座卓。
[部屋1、6畳] 布団の干しやすさで南面ベランダ側の部屋を寝室(家族全員)、普段赤ちゃんは寝室で遊んでました、
[部屋2、6畳]リビング(テレビとこたつ机と本棚など)
良い……狭いので掃除は早く終わる。1階だったのでベランダが広かったおかげで、布団干し台が置けたから、布団干しや洗濯干しはたくさん干せて助かった。
悪い…圧倒的に収納が足りない。キッチンにもタンスが侵食してきてた。
面積的に単身か夫婦かのアパートだったので、完璧に手狭で、妊娠判明から物件さすらって、今は戸建てです。
各部屋8畳、収納がもう1つあれば3人でもいけたと思うけど、6畳×2で押し入れ1つだったので無理でした。
>>239 評判のよい中学。
DQN中出身だけど、思春期の心の葛藤が多い時期にDQN中ならではの悩み・
不利益はしんどかったよ。
>>239 評判の良い中学校だと思います。
>>244 車を出すほうですが、自分の用事のついでじゃないと車を出すことは無いのでお礼はいらないと思っています。
車以外では色々とお世話になっているので、そのお礼という意味合いもあるかも。
ただ、駐車場代をもってくれたり、ちょっとしたお菓子やプレゼント(500円程度)がたまにあったりすると嬉しい気持ちにはなります。
>>259 [家族構成] 大人2子1
母は専業
車あり(一台)
[DK] 食事用テーブル有
[部屋1] 寝室(和室)母と子の寝室
[部屋2]リビング兼父の寝室(洋室)
良かった点:【ベランダ】【洋室】【DK】【和室】という並びの部屋だったので、ダンナが帰宅しても子供を起こすことがなくて良かったです。
日中はリビングとして洋室を使えたので、急な来客には和室におもちゃを押し込むで凌ぎました。
悪かった点:2DKだからというわけではありませんが、二階建て六軒のアパートの一階真ん中の部屋、立地は田んぼのど真ん中だったので、湿気がものすごかったです。
日中は風を入れるようにしていましたが、引越しの時にはほとんどの家具の裏が全てかびていました。
窓は毎日二回拭いても結露がものすごかったです。
>>259 [家族構成] 大人2子1
母は専業
車なし
[DK] 食事用テーブル無、収納&調理台として大きめのカウンターを置いてた
[部屋1] 寝室(家族全員)
[部屋2] リビング
良かった・掃除が楽、リビングと寝室が繋がっていたのでエアコン1台で2部屋効く
困った・子が産まれたら狭い、寝室で寝ていてもリビングでの物音が気になる
妊娠中に引越す予定だったが悪阻が酷く長く続いたため動けず延期に。子供が6ヶ月の頃に3LDKに引越した。
>>216で義両親からの子どもの呼ばれ方を聞いた者です。
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
呼び捨てが気にならないという方が思っていたより多いことに驚きましたが、
それにもやもやするのは私が義両親に心を開けていないからなのかな、
と思いいたりました。
(私と義両親は新幹線を使って5時間程度かかる距離で
年に1〜2回のみ会う関係です。
ちなみに私自身は息子たちを呼び捨てにしています)
遅くなりましたが、これでしめさせていただきます。
ありがとうございました。
>>259 [家族構成] 大人2子1
専業
車あり
[DK] 食事用テーブルあるがカウンターとして使用
[部屋1] 寝室(家族全員布団をふたつ繋げてごろごろ)
[部屋2]テレビを見る、子が遊ぶ、食事
良かった点、
思い切ってベッドを捨てて布団にしてみんなでごろごろできるのが嬉しい。
狭いので電気代もあまりかからない
困った点
クーラーのないDKが夏場地獄
暑いからIHにしようにもコンセントが対応してないっぽい
収納が少なすぎ。風通りが悪い。夏場は外より暑く、冬は外より寒いw
2DKで聞いた者です。
詳しくありがとうございました!
うちは兼業車あり子1人ですが、狭いとは思いますが、2人目も予定してます。
部屋が縦並びだと夫が帰宅しても子供に影響が無いのは聞けて良かったです。
DKに食事テーブルを置かない方が多いのですね。
2部屋がDKに接している間取りをよく見るのですが、食器棚などを置くとテーブルは壁付けにできず置けないようなので、それなら今の家とあまり変わりがないなと思っていました。
とても参考になりました。
締めさせて頂きます
>>239です
ご回答いただきありがとうございました。
満場一致で中学推しですね。
実は、個人的には小学校推しだったのですが
(期間が長いため)
いつも人と考えがずれていて、不安に思ったもので…
現在子供は3歳なのでまだ時間がありますので
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
子どものセミ捕りについてです。
新興住宅地に住んでいて、どの家もほぼオープン外構で道路に面したところに木があります。
近所の子がその木に止まっているセミをとろうとして、葉っぱがバサバサ落ちている状態です。
よその子(自分の子どもと仲良くはない、あまり面識ない)に自分の家の木でセミ捕りされるのは許せますか、嫌ですか?
>>268 道路から網を伸ばして捕ろうとしているなら知らない子でも別に嫌じゃない
庭にズカズカ入ってくる・葉っぱを落とすどころか枝を折るなら嫌
270 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/13(水) 12:14:30.04 ID:+kV2VTzZ
夏休みの植木鉢持ち帰りっていつまで有りますか?
こちらは小4までです。
>>268 多少落ちるぐらいならセミ嫌いだからうれしい。
木が傷むほどばさばさやられたり枝が折れたら注意する
(木を傷めないようにとってね、とか)
敷地まであんまり入られたら嫌だ。
自分地だから好みというか自分の許容量でいいんじゃないかな
学習内容とかが変更になる年もあるから、同じ学校でも
年度で変わってくるとは思う。
うちは植木鉢3年まで毎年持ち帰ったうえで、4年は水稲を植えるのでバケツに変わる。
高学年は確か種から育てた苗や花を学校祭で販売するから
それで使うかなぁ。
>>270 1年あさがお 2年ひまわり 3年好きな夏野菜の苗
…で、4年以降は学校の菜園で実習するので、持ち帰りなし。
271のように、売れる花が育てられるのって、素敵。
うちの学校は果樹園持っていて、5年が世話して販売してる。
273 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/13(水) 16:40:08.73 ID:6QoV9bZ/
>>268 自分の敷地内のものをいじられるのはたとえ子供だろうと嫌。
すぐに注意する。
>>270 2年まで。
3年からは校庭の花壇でグループごとに野菜を育てる。
夏休みの水遣りは用務員さん。
生活板から移動してきました
出産経験がある方ならおわかりかと思いますので教えて下さい
私は独身のハンクラーです
友達の出産祝いにアフガンを作っています
スタイはすぐ汚れる消耗品で
何枚あってもいいらしいので、後日何枚か作る予定です
アフガンは綿素材でフード付の風呂敷みたいなのを作ってるんですが
アフガンもスタイみたいに何枚も必要というか
何枚もあると便利ですか?
もしくはママによって、便利だわ〜と思う人と
別のタイプの乳児の服があって
アフガンなんか使わないという人もいますか?
何枚あっても助かるなら3枚くらい
人によって要不要が別れるなら1枚でやめとこうかと思います
産まれるのは寒い季節で
友達の経済状況はカツカツ寄りなので
デパートで好きなブランド買い放題というわけではなく
明らかに不要なもの以外なら喜んで使ってくれると思います
アフガンの必要度がわからないので
ママさん達のご意見をいただけると嬉しいです
>>274 上の子が11月末生まれ
アフガンは退院のときとあと数回使ったかどうかだな。使う人は使うのかも
外出時は抱っこ紐使ってたのでアフガン使えなかったしね
きゅっとくるむとよく寝ると言われてるけど、アフガンじゃなくて正方形のバスタオル使ってた
アフガンが乾きにくい素材だったので余計かも
別のタイプの乳児服のあるなしは関係ないな。服の代わりにはならない
>>274 アフガンはあまり使わなかった
出産祝いで数人からアフガンもらったけど結局一度も使わず仕舞いの物も数枚ある
>>274 出産前に「アフガン絶対必要だよね!」と思って買ったけど、結局私は全然使わなかった。他のものでも代用出来るからね。
でもお友達の状況を考えると、プレゼントすれば喜ばれそう。
>>274 フードの部分は実際にはあまり役に立たずに、ただの飾りになってしまうことが多いです。
それならばアフガンよりも、ただの正方形のひざ掛けのようなものにした方が、ベビーカーに乗ったときの温度調節などに
使えて便利です。
ただ退院時にはアフガンがあると嬉しいので、手持ちがなければ一つはあったら嬉しいかも。
11月生まれが2人いて、アフガンは退院するときぐらいの使用。家でくるむのはタオルだった。
理由はタオルの方が気楽に使えるから。
スタイも2人ともヨダレが全然でない子だったから、ほとんど使わなかった。スタイの使用頻度は子によるんじゃないかな。
重宝したのはガーゼのハンカチかな。いつも持ち歩いてた。
アフガンは使ったことがない冬生まれの2児持ちです
>>278が仰ってるように膝掛けの方が出番はあるかも
>>274です
みなさん、貴重なご意見を本当にありがとうございましたm(_ _)m
やっぱり重要性は低いんですね
とりあえず2枚作って、
渡す時は「後々は膝掛けか消耗品のマットにでも粒子して」
と伝えてみます
スタイがあんまり必要じゃなかったというご意見は
目からウロコでした
何枚あってもいいと思い込んでましたが
最初に3〜4枚渡して、必要そうなら追加で作ります
みなさま本当にありがとうございましたm(_ _)m
282 :
270:2014/08/14(木) 10:14:05.94 ID:A4X5rspL
4年まで、は少数派なのかな?
ちなみに3人目が1年生ですが、
夏休みの帰省で困っている人の書き込みが何度も有るので、聞いてみました。
>>281 スタイは、涎対策だけでなく、お食事エプロンとしても使い倒しました。
でも家庭によるね。
283 :
270:2014/08/14(木) 10:47:48.20 ID:A4X5rspL
ついでに更に質問。
学校で個人が育てる植物の、休日の水遣りはどうなっていますか?
動物を飼っていて生徒が世話する場合の、休日の世話は誰がしますか?
植物は、3連休なら放置されてカラカラになり、
雨上がりの朝でも、登校した子達が熱心に水を遣っていますw。
動物は、私の頃は日曜や夏休みも当番が有りました。
同じ学校ですが今は、学校が休みの日は動物の世話も休み。
土日祝日についてはコメント無し、
夏休みは先生が世話をしますとお便りが来ました。
子供を集合させてやらせるより大人一人でやれば楽だけど、
動物は日曜日だってお腹がすくんだっていうことも分からないで、
世話した気になってしまう子もいそうw。
>>270 3年までかな。
うちの子(3年)がこのたび空の状態で持ち帰った。
また持ってこいとか言われてないし、
別で、学校花壇でほうせんか植えてるらしい。
1年・2年は2学期にまた学校へ鉢持参後、
秋冬にパンジー(ビオラ?)植えて卒業式&入学式の花道に。
土日三連休・長期休み中の水やり・生き物の世話当番はなし。
(職員が代わりにやってるかどうかも不明)
確かに、私が小学生の頃は当番あったな。
当時は「個別に鉢」ではなかったけど。
生き物の当番は覚えてないけど、宿直ありな用務員さんがいたような?
質問。
夏休み中の朝早くに子供が友達に誘いの電話をかけてくるとしたら、何時以降だと常識的な時間?
※ママ友が「7時半にかけてきた子がいる、ちょっと非常識では」と言っていた。
うちはめったに当日の誘いの電話は来ないし、来るとしても10時以降。
>>285 うちは専業だし何の準備もないから7時でも問題ないけど
こちらが掛けるとして9時以降かなぁ
7時にかかってくると緊急かと思ってびっくりするかも
家庭によるとしか
290 :
270=273:2014/08/18(月) 10:28:39.23 ID:bxrQTsNP
ありがとうございました。〆ます。
>>285 9時以降。7時だと寝ているw
私は8時半くらいで「9時から遊ぼーぜ」くらいでも大丈夫だけど、さすがに7時代は早い。
292 :
285:2014/08/18(月) 12:03:41.88 ID:GmeOIRuU
皆さんありがとうございました
ここで締めます
やっぱり9時以降が多いんだね
うちは7時半に電話が来たら「早いな!」とは思っても別に怒ったりはしないんだけど、
(毒な実母が時々休みの日の6時とかにくだらない電話をかけてくるため)
件のママ友は相手の子に「あまり早い時間によそのお家に連絡するなとママから言われてないの?」
と叱りつけた(言われてない、と返答されたとのこと)そうで
10時からの学校開放プールの誘いだったみたいだから、そこまで怒らなくても…と思った
ちなみにうちもママ友も専業です
293 :
285:2014/08/18(月) 12:09:07.46 ID:GmeOIRuU
あ、それとうちの子はめったに自分から友達を誘わない引っ込み思案な子なので、
他のお宅ではどうなのかがわからず質問させていただきました
ありがとうございました
外孫と内孫で扱いに差は有りますか?
実母に聞いたら「えっ姉子と妹子の孫、どちらもかわいいよ。」
と意味が通じず、長男の子はと尋ねたら
「外とか内とか考えたこと無かった。」という返事。
義実家は、徒歩2分のコトメ子が、
「どうせじいちゃんは、○○男君が一番可愛いんだ。」とすねる程差が有るそうです。
うちは○○男君の家ですが車で1時間弱の距離で、
小学生時代は毎日遊びに行っていたコトメ子と違い、
月1回くらいしか会いません。
>>294 外孫と内孫の比較参考にならないかもだけど…
実両親、(自分含む)娘が3人。
娘達は皆実家と近距離、孫達も皆年齢近い。
扱いの違いは特になし。
義両親、息子2人(義兄と旦那)は子蟻で娘2人(義姉既婚・義妹独身)は小梨。
義兄もうちも義実家と近距離、孫達も皆年齢近い。
扱いの違いは特になし。
>>294 私実家はうちにしか孫がいないので、義実家の話。
長男(=夫)の子…初孫だからかわいい
次男の子…近所に住んでるからかわいい
長女の子…まだ赤ちゃんでかわいい
お盆に大集合したけど、ぱっと見た感じ可愛がり方に差はなかったなぁ。
ご家庭や祖父母の人柄によるんだろうね〜
内孫外孫より別暮らしの孫と同居孫には差は出るね。
昔は内孫=息子(跡取り)の子って格段に扱いが違ったけど、今みたいに核家族になると差はなくなってきてるんじゃないかな。
うちは旦那実家で同居だけど、うちの子と義弟、義妹の子(甥姪)には、明らかに差があるよ。
差別ってわけじゃないけど、一緒に暮らす孫とたまにしか来ない孫では差が出ても仕方ないし。
298 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/18(月) 22:12:35.51 ID:+HCfu2Rm
今の日本人男性の現実を
MNJ(メンズネットジャパン)で検索して
よく見て下さい!
または
http://www.hatten.jp/で現実を知ることもできます!
男性の偽装恋愛や偽装結婚が当たり前の時代。
男性のバイセクシュアルが急増している為、
女性は騙されている率が高いのです。
家庭を持っていても同性遊びをするのが急増しています。
良い例が芸能界・スポーツ界です。
>>294 人による、と言いたいけどそれじゃなんなのでうちのケース
表面上は差なし
両親は実姉・私どっちも外孫なので全く同じ扱い
義両親は義姉・旦那同じ様にしてるけど「内孫と外孫は違う」と義姉前でキッパリ言う人なので思う所はあるんだと思う
300 :
294:2014/08/19(火) 21:14:13.76 ID:Md2dhk56
ありがとうございました。今日実父にも聞いてきました。
「内孫も外孫も差は無い。全員同じ。」
という返事でした。
〆ます。
アンケートお願いします。
今地元で夏休み期間中だけサーカスが開催されており、
周囲の子持ちはほとんど参加しているような状況で、当然年少の息子も行きたがり、
11カ月の赤ちゃんがいるので前にスペースのある一番良いエリアの席を、
旦那の仕事の休みや空き状況を調整し、なんとか家族分入手したのが今月頭のことです。
何度も旦那と日時を確認して2人で窓口でチケットをとり、、カレンダーにもデカデカと書いていたにもかかわらず、
なぜかサーカスの日の開演時刻ちょうどから旦那が大事なお客さんとのアポイントを入れてしまっており、
「キャンセルできないので三日後のサーカスに行けなくなった」と先ほど言われました。
サーカス自体は一時間半程度で、チケットの払い戻しはできません。
取り直す場合でも、今回のチケットも取るのに苦労したので、
もう一番良いエリアの席は取れないと思います(旦那は自分のミスだから取り直してもいいとのこと)
旦那抜きでも良いかと思いましたが、正直三歳児と赤ちゃんを連れて1人でサーカスに行くのが不安です。
何より四年に一度しか来ないサーカスなので、家族みんなで行くのを本当に楽しみにしていました。
こんな時皆さんならどうされますか?(ちなみに親や友人は働いており都合がつきませんでした)
A.一席余るが払い戻しできないのはもったいないから1人で子供連れてサーカスに行く
B.多少遠い席になっても(思い出のためor赤ちゃんがいるので)チケット取り直して家族で行く
よろしくお願いします。
C.赤ちゃんは一時預かりに預ける。
D小梨の友達にそのまま伝えて付き合ってもらう
友人は都合つかなかったってとこ見逃してたスマソ
サーカスは何時から何時までなんだろ?
306 :
301:2014/08/19(火) 22:00:14.30 ID:VzkB+r80
皆さんレスありがとうございます。
サーカスの予定時刻は13時から開演、一時間半から二時間ほどです。
会場は混み合うので赤ちゃん抱っこで電車で行くことになります。
駅まではバスで5分、会場までは一駅なので比較的近いです。
C+. チケットの席はそのまま、赤ちゃんの一時預かり代と夫・赤ちゃん(も有料?)のチケ代を夫に負担させる
全部財布一緒で夫の独立したお金がなかったらごめん
でもペナルティにしていいと思う
会場に赤ちゃん用オムツ替えシートとかあるのかな?そういうことの不安要素は大丈夫?
平日昼じゃ友達は無理だろうなぁ。
自分なら赤ちゃんは一時預かり、シッターなどを使うかな。今からじゃ一時預かりを予約出来ないなら、自分は諦めると思う。何かあったときに対処できる自信がないから。
(自分だと下の子がグズって抱っこ要求とかしてきても対応できそうにない…迷子になったりとかも大変そう。)
諦める際は旦那の責任だから旦那に謝らせる。お母さんが恨まれる筋合いはないw
あとは義親さんとかも無理っぽいのかな?
キャンセル出来ないのなら、行ってみて途中で駄目なら帰る。
3歳から有料のサーカスに、2歳11ヶ月(ずっと抱っこはキツイので1席取った)、
5歳3ヶ月を連れ、1歳3ヶ月は実家に預け、
電車で1時間半くらいで行ったことが有る。
もし小さい子は無料だとすると、
対象年齢未満のお子さんだと楽しめない内容だからだと思う。
幼児〜低学年だと、トイレまで1人で移動して戻って来たり、
トイレに行く人が居る時に席に1人で残っているのは困難。
3人一緒に移動した。
3歳さんが1人で個室に入って終わりまで用を足せる(ウンチも大丈夫)、
又は個室に3人で入って赤ちゃんを抱っこしながら介助出来る
(私なら負んぶ紐にする)、
又はオムツなのでトイレに連れて行かなくても良い、
大人が赤ちゃんを抱っこか負んぶで用を足せる、
(和式で負んぶ紐なら出来るかも?)
又は大人のオムツをしていく覚悟が有る、
なら行けるのでは。
311 :
301:2014/08/20(水) 10:42:11.73 ID:68NpPa8U
引き続きレスありがとうございます。
HPによるとオムツ替え台はあるようです。ベビーカーは会場入口までです。
三歳以下は無料なのでチケットは三席分です。
義理の両親はそれぞれ既に他の用事を入れているようです。
(2人は既にこのイベントに参加しており、勧められたのも行くきっかけでした)
と、今県外の友人から返信があり、早めに帰省してついて来てくれるそうです。
すいません、なんとかなりそうです、皆さんお騒がせして大変申し訳ありませんでした。
親身になっていただき嬉しかったです。これにて〆ます、ありがとうございました。
>>311 わー、なんとかなってよかったね
楽しんできてね
>>311 子供の頃サーカス連れてってもらって感動した覚えがある
いやぁ、なんとかなりそうでよかったね!楽しんできてね!
アンケートお願いします
お子さんが第一子男児、第二子女児の奥様、もしくは兄がいらっしゃる奥様
・良かった点
・嫌だった点(もしくはこうだと嬉しかった点)
その他何かあれば教えて頂きたいです
宜しくお願いします
>>313 兄が居ます
良かった点
今思うと学校の休み時間などいつもさりげなく見守っていてくれたように感じます
地味な私だったのですが兄が人気者で、兄の友人や同級生らから優しくしてもらいました
大人になってたまに会う程度ですが兄も結婚し、兄嫁とも話が出来て楽しいです
嫌だった点
うちはいつも兄が一番でした(違うかもしれないがそう感じていた)
小学生のころはパシリのように使われたw
そんな感じですかねー・・
>>313 兄がいます
よかった点
・いざというとき頼りになる。小さい頃、おばあちゃん家から母がいなくなり
なぜか兄妹2人置いていかれたとおもって2人で山道をてくてく歩いた。
その際もすごく頼れた。
あと大学受験の際うっかりおそくなってしまったら、車で大学まで送っていってくれた。
・上に兄の同級生がいるので、女子の先輩にクラブなどで話しかけてもらえた。
・忘れものをしたときに借りれた。
悪かった点
・兄弟喧嘩をすると痛めつけられ、たいてい負けた。よんのじ固めが痛かった。
・裁縫箱が兄のおさがりで、一人だけ男仕様。
アンケートお願いします。
幼稚園で敬老の日あたりに祖父母を園におむかえして
孫参観をするのですが(娘4歳年少初孫)
どちらの祖父母を呼ぶか迷っています
義両親と私両親と私達は同じ市内に住んでいてどちらも来られます。
ここは義両親(来るならおそらく両方)を呼ぶべきかなと思う一方
私両親(来れるのは母のみ)の方が確実に仲が良く娘が喜ぶのは私母かと思います
(夫の出張等がある度にお泊りに行ったりしていたため)
個人的には義両親を呼んだほうが内孫的にはいいかなと思いますが
私母に孫参観があると言ってしまったら最後絶対に来ようとすると思います。
なのでまだどちらの両親にも言えてません。
両方の両親が行くのはキャパ的常識的に考えると無しかなと思います。
皆さんならどちらの両親をお誘いしますか?
>>318 同市内ならば、そのうちどちらの耳にも入りそうだから、今後のイベントとの兼ね合いかな。
それと、お世話になっている度合い。ただ、来年もあるイベントならば順番ということで、ご主人と相談して決めるかな。
あとはあなたの気持ちも優先して良いと思うよ。
キャパ的常識的に両方呼ぶことが無しということだけど、
園のルールとしてはどうなってるかな?
何人までとか何家族までにして下さいねって印刷物回ってるわけではないのなら、
やっぱ来る来ないは別にして両方に声かけたいとこだね、今後の付き合い考えると。
それとも幼稚園ママ友間であんなにたくさん呼んで非常識だよねーおじいちゃん居ない子もいるのにねーみたいな
感じになってて呼びにくい・・・っていうんであれば、
夫と話し合って調整がいいのかなあ。
こんな状況なんで、今回は両親(または義両親)に来ていただく、でも次回は今回呼べなかった方を優先する、
それを両方に伝える、みたいな。
>祖父母を園におむかえして孫参観をする
>両方の両親が行くのはキャパ的常識的に考えると無しかなと思います。
園に聞く。祖父母を・・・なら4人来たり曾祖父母も来る家も有るかも?
人数制限が有るなら、それを双方の実家に伝えた上で都合を聞いて、
抽選にする。漏れた方は次回は優先にする。
質問です
小学校高学年女子がお友達の家に泊まりに行くとしたら、
相手のお宅で気を付けることとして、何を言い聞かせますか?
ご自分がよそのお宅で気を付けていることでも構いません
色々あるかと思いますが、3つ挙げてください
>>322 ・挨拶(お邪魔します/お世話になります/ありがとう/いただきます/ご馳走さまなど)
・自分の事は自分で(食器を下げる、布団をあげる、洗面所や風呂場に落ちた髪の毛など)
・何かあったら親に報告(どこかに連れて行ってもらった、買ってもらったなど)
318です
どちらかを来年にする案は思いつかなかったのでありがたいです
毎年孫参観を行ってるらしく来年もあると思いますので検討してみます
園にも聞いてみたいと思いますがせまい園なのでたぶん無しかな…
皆さんありがとうございます
>>322 挨拶
靴を揃える
家の物を勝手に触らない
かなー
3つって難しいね
323さんの報告も大事だし
326 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/24(日) 04:17:54.05 ID:BjPDT7e5
幼児と親が外を歩いていて
「こんな夜中に!DQN親子だわー」と思うのと
「こんな早朝から!早起きねー」と思う境目は何時位ですか?
5時位からだったら、早起きだなって思うかな?
5時〜5時半くらいかな?
>>313です
>>315さん
>>317さん、ご回答ありがとうございます
私自身弟しかおらず、第一子が男の子て
今回第二子が女の子であることが判ったので
お二人の経験談を参考にさせていただきます
ありがとうございました!
>>326 季節にもよるかな。夏なら5時半ごろ(すでに明るい)で、「早朝のお散歩」「ラジオ体操に行くのかな?」と好意的に思うし、冬の5時半(まだ暗い)だと、「どうしたのかしら」「子供が風邪ひかないかな?」と心配になるだろうし。
>>330と同じで季節によるかな
明るくなってたら早起きねーで、まだ暗いうちはDQNとまではいかずとも、家にいたら?とは思う
小学校1年生が持つ腕時計ってどんなのがいいんでしょうか?
今は私のお下がりのBabyGを貸しています。今度習い事をすることになり
自分の腕時計を買ってあげようと思っています。
自分の小さい時は腕時計なんて買ってもらえなかったので
検討がつきません。
また、お勧めがあったら教えてください
>>333 私が小学生の頃は母親がお土産で買ってきてくれたスウォッチ持ってました
色んなデザインがあって選ぶのも楽しいしスウォッチいいと思いますよー!
>>333 腕時計する(させる)のは、習い事の時だけ?それとも普段のお友達と公園行ったりするのにも着けさせる?
それによって防水とかの機能を選んだ方がいいかも(あとぶつけたりする可能性もあるし)
習い事限定なら、キーホルダーに時計がくっついてるようなのもあるよ。ハートや猫なんかの形のレザー?に文字盤がくっついてるの。
それをバッグにつけちゃえば、時計を忘れることはないと思う。だいたい1000円くらいで、雑貨屋でも売ってると思う。
336 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/29(金) 08:20:00.25 ID:054+ng/A
やんちゃ子なら、100均で充分かも。
男子とか100均多いよ。
なんちゃってGショックBabyGみたいなデザインも色々あるし。
1年生だとすぐなくしたり水没させて壊したりするから。
最初から高いものはなくしたときに痛い。
落ち着いてきたら、千円〜くらいの雑貨やさんで買ったらいい。
あと、あまりいいものは盗難の可能性も。
ちなみに100均のシリコン腕時計はすぐ壊れます。
他のは大丈夫。
337 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/29(金) 17:08:13.71 ID:zDIQ+vOu
好みが特に無いのなら、100均でいいのでは。
なくしたりぶつけてこわしたりしそうだし。
オムツの外れたお子さんについて、アンケートお願いします
1、外出する時に持っていくお子さんの荷物はどんなものですか?
2、1の荷物のうち、お子さん自身に持たせるものは何ですか?
3、お子さんの年齢
ちなみにうちは、こんな感じです
1、着替え一式、水分、母子手帳、自治体の医療証、
保険証、診察券、虫よけジェル、ムヒ、バンドエイド
2、着替え
3、6才と4才
1、水筒(時間帯によってはおやつ)
2、水筒とあればおやつをリュックに詰めてわたす(が、大抵は親が持つ羽目に)
3、5歳半
このお出かけって、買い物や近所の公園レベルのお出かけでいいのよね?
基本車で出かけるけど、着替えとかは一切持たない。水遊びをするのがわかってる(可能性がある)なら着替え追加。
>>338 1.ムヒ
2.本人のおもちゃ
3.5歳女児
着替えはかなり前から持たなくなった
近場のおでかけなら、保険証の類も持たない
泊まりなら似た感じになるかも?
1、保険証と医療書と診察券とお薬手帳を入れたケース、着替え、箸、タオル、ソフビなどのおもちゃ、水筒、ビニール袋、ティッシュ
2、着替え、タオル、おもちゃ、ビニール袋
3、4歳
基本的にこんな感じ。多いです。
保険証等は転んで脱臼したことがあるので毎日持ち歩いてます。
着替えは本人が持ちたいらしいので、基本どこへでも持っていきます。(流石にコンビニレベルなら手ぶらです
箸は公園なら持っていきませんがどっかで食事するかも…って時に持っていきます。
>>338 1.水筒 妖怪とプリキュアのカード
2.娘の鞄に小さなお菓子
3.4歳
水場に行くと分かってる時は別として着替えなし
赤ちゃんの頃と比べると荷物が減って嬉しい
>>338です。
前提を書き忘れていてすみません、339さんの書かれた通り、近くへの外出です。
最近我が家では、子供がおもらしをすることもなくなり、着替えは要らないんじゃ…とか
逆に薬系が増えたな…などと感じていたところでした。
他の方のお話をうかがえて、参考になりました。
ありがとうございました。
来年、子が遊園地に入園します
携帯用室内履きのオススメを教えてください
×遊園地
○幼稚園
です。すみません
わろたwww
>>344 毎日楽しそうだw>遊園地に入園
オススメじゃなく、「お勧めしない」ほうだけど、携帯用の薄いぺらぺらの二つ折りは絶対やめた方がいい。
歩きにくくて本当に疲れるから。
靴下タイプの足首にゴムが入ってるのは脱げにくくていいけど、底が薄いのがおおいんだよね。
底が薄いと、ちょっとした段差(引き戸のレールの凹凸とか)もダイレクトにくるし、秋〜春先は足が冷える。
もし役員になっちゃって、月に(週に)何度も園に行くような場合、普通のスリッパ+巾着で対応した方が足が疲れないし、歩くのも作業するのも本当に楽。
因みに今年役員なんだけど、人気?履いてる人が多い順だと
普通のスリッパ
足首にゴムが入ってるやつ
薄い二つ折り
スニーカー(新品を室内専用にして使ってる)
バレエシューズ(大人用の上履き)
ってことで、園に行く回数や入園式の環境を考えて選ぶのをお勧めします。
348 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/03(水) 10:01:47.91 ID:IWMqIwlG
小学校で読み聞かせボランティアをやっています。
349 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/03(水) 10:12:42.73 ID:IWMqIwlG
小学校で読み聞かせボランティアをやっています。
任意の活動です。
全クラスに1人ずつ派遣することが出来ず、
ボランティアが行けないクラスも有ります。
任意なので、出来る人が出来る範囲でやればいいのですが、出来れば
人数を増やすのにアイデアを下さい。
尚、活動曜日と時間帯は、先生から指定されていて、変更は出来ません。
現状
毎学期4回程度、先生から指定された日に活動出来る人が活動。
任意なので都合の良い日のみ。強制無し。
8時10分集合、8時40分くらいに解散、読む時間は15分程度。
教室に行き、読み聞かせをする。人数の都合で1教室に1人派遣。
(読む人が少ないから、と体育館などに児童を移動させたり
校内放送で読むことは不可。現状維持で教室で読んで欲しいそうです。)
読む本は、読む人に任されている。児童のアンケートも取るが、強制力無し。
無償で、お茶も出ない。(予算がついていない。多分今後もつかない。)
他の保護者を誘ってみたのですが、
・朝早すぎる(幼稚園児や未就園児を連れて参加している人も居ます)
・人前で本を読むなんて恥ずかしくて出来ない
と断られてしまいます。
大変だけど楽しいよって思ってもらえるアイデアを募集します。
>>349 クチコミで地道にが遠回りに見えて一番早い気がする
あまり気負わず活動しているグループだと「やってもいいかな」と思う
何年かかけてじわじわ広げるのがいいと思う
顔広い人誰かいないか聞くとか
351 :
350:2014/09/03(水) 11:39:56.01 ID:gCskS7pm
>>349 ×顔広い人誰かいないか
○顔広い人に誰かいないか
あと活動のアピールみたいな活動報告のお便りも地道に
やってない人は意外とどんな活動か知らなかったりするから
あちこちで話してれば地味に広がると思うよ
352 :
349:2014/09/03(水) 13:27:02.85 ID:IWMqIwlG
ありがとうございます。
私はポツンタイプなので、
役員で知り合った方を勧誘しているのですが、なかなか。
これからも地道に話していきます。
お便りでのアピールを増やすのもいいですね。
顔の広い方は本部に入ったり部長になっていたりして、
ボランティア(PTAではないので、役員経験年数に入らない)
までは関心が無かったり、時間が取れないみたいです。
でも出来そうな方を知っているかもしれません。
話す機会が有ったら聞いて見ます。
(熱心な親だと思われて本部に誘われたという経験談も聞いたのでちょっと怖いw
今のボランティアのように、都合がつく回のみ参加でOKが私には合っています)
年齢制限はないんだよね?
小さな子供がいるママさん達は忙しいだろうけど、ジジババなら興味あってやりたいって人がいそう
そういう人たちが見るのは地域新聞や掲示板や回覧板かなあ
ありがとうございます。小学生の保護者でない方の参加も可能です。
地域への呼びかけも検討しますね。
>>349 実際に読み聞かせてるところを他の保護者にも見てもらう機会があれば…
って、小学校ではなかなかないよね。
うちの小学校にも読み聞かせボランティアグループがあって、
活動内容や時間もほぼ同じ。
でも、敷地内に併設の幼稚園@公立とか、
公民館なんかでやってる未就園児対象の親子サロンにも出張してやってる。
で、小学校入学後、毎年4月のPTA総会の時に活動内容紹介&メンバー募集してる。
私はグループに入ろうとは思わないけど、
下の子を園や公民館に連れて行ってるうちに
知り合いがチラホラメンバーにいるのを知った。
そこで「私もやってみようかしら」って思う人が現れるかもしれない。
助成費用については、地元イオンの「黄色いレシート運動」に登録してて、
助成金は絵本購入(読み聞かせ用のでっかいヤツとか)に充てているそう。
356 :
349:2014/09/03(水) 14:13:17.80 ID:IWMqIwlG
ありがとうございます。
朝8時10分に見に来てくれる保護者は、既に関心の有る方がたまに居ます。
PTAではないので、PTA総会には出られませんが、
広報誌に記事として載せてもらうくらいは出来るかもしれません。
ボランティアは、学校応援団という、
卒業生の親が長(?)の別組織に属しています。
(学校の守備範囲は〜とか、PTAの管轄は〜とか、キッチリしている学校です。)
年度末に、学校応援団に児童がお礼を言う会があって、
毎年広報誌に載るので、
そこに「会員募集は随時受け付けています」など載せてもらえるかも。
これ以上活動範囲を広げるのは難しいようです。
他の場所で行なわれる読み聞かせ研修会の参加希望者も少なかったです。
友達の多い人が入ってくれればきっと、クチコミで会員が増えそうなんですが、
本好きで真面目で大人しくてポツンの人が多いです。
357 :
344:2014/09/03(水) 18:26:49.60 ID:yf2OdViX
>>347 ありがとうございます
二つ折りのスリッパを検討していたので助かりました
参考にさせていただきます!
一歳の娘の誕生日に写真館で写真撮影をする予定です。家族写真も撮るし娘一人だけの写真も撮ります。娘一人の時には衣装があるみたいなので着替えさせますが家族写真の場合娘はどんな服装がいいか聞きたいです。お願いします。
写真館に聞いてみては。1歳だとぐずってしまって着替えられない場合も。
360 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/04(木) 12:35:19.30 ID:fsekK6rC
小学生をお持ちの方、下校後徒歩で習い事に行かせる場合、
帰宅から出発まで何分くらい時間が有りますか?どのくらいが理想ですか?
相談ではなく、理想は?のアンケートです。
実際は、個人レッスンでもなければ既存の時間割に合わせるしかないです。
うちは小1小3小5が、同じ場所・同じ時間帯で習い事をしていて、
小1と小3は1時間15分くらい家にいて、遊びモードに入ってしまい、
出かけるのに以外と手間取ります。
小5の帰宅を待っているので、早めに出かけて周辺で待つことが出来ません。
小5は帰宅から出発までが5分くらいしかなく、
ちょっとオヤツか水分補給する程度ですぐ出発になります。
小学校から習い事まで直接歩いて行ってもらうことも可能な距離で、
それなら開始時間10分前くらいに着きますが、
本人は一旦帰宅を望んでいるので帰ってきてもらっています。
理想は帰宅して少し休んでオヤツ・水分補給・トイレを済ませた
30分後くらいだと思います。
子供の布団ってどれくらいの頻度で干しますか?
すのこと除湿マットとダニ取りシートは使っています
>>361 週1回気持ちよく晴れた日に全員分干す
晴れなかった週はしょうがないから干さない
>>361 子供と一緒の布団で寝てるけど、在宅仕事なんで晴れた日は毎日干す。
何日も続く雨の時は除湿モードにして部屋干し。1日程度なら見なかったことにするw
>>361 シーツとスリーパーは2日おきに洗ってるけど敷き布団は干したことないや。
元々掛け布団は使った事がないです。
日曜日に次女の運動会。長女が水曜日から熱が朝は下がって夜上がる。両家両親に頼れないのと私が運動会のお手伝いがある(お手伝い中はカメラ撮影禁止)のでこの際長女も当日治ってなくても連れていく予定。でも日曜日の夜に熱が上がっら月曜日学校休むの勇気がいるな。
やっぱり主人と長女お留守番かな…。どうしよう。皆さんどう思いますか?
>>366 旦那さんと長女でお留守番以外に選択肢あるの?
今夜熱が出なくて、明日も平熱なら、途中で帰ることも想定内で家族で参加するのもありだろうけど。
>>367 選択肢は連れていくか留守番かです。今夜も7度8分まで上がったので不安になりました。
>>368 ごめんなさい。うまく伝わらなかったみたい。
「そんな状態の長女を連れて行くなんて、非常識。辛い思いをするのは長女なんだよ?それに周りに移すことも考えたら、連れて行くって絶対ないわ」って意味です>それ以外の選択肢あるの?
次女のお友達のご家族に、「〜という事情なんでもし余裕があったらうちの娘の写真もとっていただけませんか?もちろんお礼はします」ってお願いするとか、できないの?
>>369 知り合いが全く居ないのでカメラは頼めないと思います。屋内だし、2時位に終わるしと安易に考えていました。ありがとうございます。
>>370 ごめん。なんかものすごい感じ悪い書き方しちゃった。
屋内で、といってももう4日も熱が上がったり下がったりで、体力も免疫力も落ちてるはず>長女
さらに悪化する可能性もあるんだから、できるなら無理をさせない方がいいよ。
長女の年齢にもよるけど、旦那さんが家と会場を往復しどうしてもこれだけはって競技の写真を撮って帰るとか、
車で会場までいって、写真撮る間だけ長女を車で待たせるとか、病児保育をしているところに預ける、そういうのは出来ない?
とりあえずお大事に。
丁寧にありがとうございます。私もあと1日で運動会出来ればみんなで!…と焦っていました。明日も様子を見て冷静に判断しようと思います。
>>373 2年生です。留守番は今まで一時間程度しかしていなく長くなると寂しくなると言います。
376 :
360:2014/09/06(土) 13:45:47.32 ID:IimC/ZbN
〆ます
来年度から1歳児の保育園選びで迷っています。(希望したところに入れると仮定して)
皆さんならどこにしますか?A以外は一度づつ見学した感想です。
理由も教えてください。
A。上の子が通っていたため勝手が分かっている。
しつけ、勉強、運動バランスよくやってくれて、園庭も広い。
不満はなく大変気に入っていた。
ただし家から車で片道25分かかる。
上の子の時は職場が園のそばだったのでよかったが、今は支店が異動となったためま家を挟んで園と職場が逆方向になった。
園まで車で送り1度家に車を置いて、電車で通勤となる。
会社から家までは30分位。
B。家から自転車で片道7分。
しつけ、勉強は非常に力を入れていて、子供達はとても礼儀正しかった。園庭は狭く、外遊びはあまり?な感じ。
先生が多く、1歳だと子供15人に対して先生7人、年長20人で先生2人と、目が行き届いていそうな所が気にいった。
園長がキツイというか、ズケズケ言う感じで自慢話が多かった。
長いのでわけます。
続き。
C。家から自転車で10分。大学の附属で新しくきれい。大学の実習で生徒が子供と遊んでくれる。
園庭が広く、のびのび系。新しいため情報が少ない。夫が1番気に入っている。
D。唯一、公立の保育園。
家から自転車で15分。家と会社の中間にあり、通勤に便利。
のびのび系で、しつけ、勉強、運動のバランスがよさそう。
園庭が広く、外遊びの時間が1番多い。
以上4つです。よろしくお願いします。
>>377 園庭が広いCかDだと思うけど、通勤に便利なDが一番じゃないかな
送り迎えする人が楽な方選ぶほうがいいよ
旦那さんが送り迎えしてくれるっていうならCでも良いと思うけど
Aは通えないので無し。
上のお子さんのお迎えも必要なら、そことの距離も重要では?
Dか、送迎が旦那さんならC。
381 :
377:2014/09/06(土) 19:41:03.37 ID:GYq9MJKb
ありがとうございます、補足ですが
Aは実家が近いので急な呼び出しや残業の日は母にお迎えお願いできます。
普段の会社には間に合いますが、余裕はありませんね。
上の子は来年から小学生で、トワイライトの予定。学校に1番近いのはBで、家からも近いので送迎だけ考えるとここが一番通いやすいです。
夫は育児に協力的で、送りは2人でやる予定で、お迎えは間に合わないので私になります。
後出しと思われたら申し訳ありませんが
上記も合わせて、もう少し皆さんの意見お待ちしています。
>>381 トワイライトって何ですか?
小学生だと今後習い事の予定とかもあるのかな
とにかくAは現実的でないと思います。
保育園に預けてお仕事なら、普段子供と公園で遊ぶという事も
あまりできないだろうし、外遊びはなるべくした方が良いと思うから
園庭の広い所をお勧めします。ですが、外遊びを重要視しないのなら
送迎が楽なBで良いと思います。
383 :
377:2014/09/06(土) 21:31:09.74 ID:GYq9MJKb
>>382 すみません、トワイライトは他の地域にはない仕組みでした。
簡単に言うと、学童の代わりに小学校内で夕方まで過ごすシステムです。
正直、A保育園への思い入れが強いですが、やっぱり現実的じゃないですよね。
トワイライトって名古屋だっけ
なつかしー
A保育園に入れるなら、実家に引っ越せば?毎日の負担を考えると。
私なら、B保育園は送迎は楽なので、とりあえず入れて、
3〜4歳くらいになり不満が出てきたら他に変わる。
その頃には上のお子さんはトワイライトから自力で帰れるかな?
お迎え必須のシステムならゴメン。
>>377 実家が近くて頼れるならAがいいけど園バスはないのかな?
実家もたまにはいいけどしょっちゅうだと困るというならCかD、
ただ公立は親が何かと出番がいるから働いてるならやめた方がいいと思う。
そのあたりがクリアになってるのかな?
>>386 保育園だから、働いていないと入れられないし、園バスは無いのでは?
実家で、Aは凄く良い保育園だから送迎してあげるよっていうなら有り。
送りに一時間、迎えに一時間は時間が勿体ない。
その分小学生のお迎えも遅くなるよね。
もしトワイライトが宿題を確実にやらせてくれる仕組みでなければ、
帰宅後自分で見てあげないと一年生は厳しいし、
生活科でお家の人に聞いて書く、お家の人に書いてもらう宿題も出るかも。
急に持ち物の準備も有るかも。
1歳くらいなら広くないBでも送迎が楽でいいと思う。
上のお子さん→下のお子さんという順番でお迎え出来ると
上の子が安定すると思う。
389 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/08(月) 11:47:07.37 ID:A8FUhwvk
小学生の子供が日帰り出来る距離の親の実家に行きたくないと言う場合、
どうしますか?
母実家(徒歩圏)行きたくない子+1人の親が残る。
大人が1人だけの日で1〜2時間なら、子供だけ留守番させることも。
父実家(自動車1時間弱。
電車の場合、最寄り駅まで迎えに来てもらって車25分か、
バスに30分くらい乗るかタクシー。)
行く組と行かない組に分かれることも可能ですが、
行きたくない子が発生すると、夫が不機嫌。
行きたくない子が居ることを自分の親に知られたくないみたい。
>>389 我が家は、私実家が自動車1時間弱の距離です。高速を使うと30分弱に短縮しますが、子供を一人残して行くことはないです。
徒歩圏ならば、小学生でお留守番もありだと思いますが、何かあったときの為に電話の使い方は教えておくかな。
我が家は小学校入学と同時に子供用携帯を持たせたのと、大人しめの女子なので、連絡手段さえ確保できれば、多少のお留守番は大丈夫です。
でも、やはり一時間以内で帰宅する時ぐらいしか、一人でお留守番はさせません。
>>389 「お世話になってるから行かなくてはいけないもの」
「無礼はいけない(低学年ならおばあちゃん楽しみにしてるから、
そんな酷いこと言ったら悲しんじゃうよ的な)」
と教えて全員連れていく
無礼でも相手は許してくれるものだけど
一応教育として教えてるよ
>>389 行きたくない理由は分かっていますか?
爺婆が嫌いとか、友達と遊びたいとか色々あると思うけど
小学生の間は連れて行く方がいいと思う
>333です。
1000円程度とか100均ですね。
目的は学校から学童へ行った後に学童〜習い事〜学童の間の
時間の目安というか、自分で時間を見て欲しいという目的です。
学校に持ち込むという点からあんまり高価なものではなく、
壊れても惜しくないものを検討したいと思います。
今貸しているBabyG(1万円程度)は小学校低学年には高すぎる気がしていたので
皆さんの意見が聞けて良かったです。
(夫は「使わないなら貸してあげれば?」という考えです)
ありがとうございました
394 :
377:2014/09/08(月) 17:08:55.09 ID:d6vOSq0R
保育園選びで質問したものです。お礼が遅くなってすみません。
実家も協力的ですが日常的にお願いするのは負担になるので、Aは諦めようと思います。
小学生の事情についてもありがとうございました、習い事のこととか、考えから抜けていました。
一度入ると転園は難しい地域なので、皆さんの意見を見て、CかDかなあと思います。
沢山のアドバイスありがとうございました。
アンケートお願いします
子供の習い事(空手)の送迎ですが、稽古時間が17時から18時半です
車で往復30分かかるため、一旦家に帰っても30分しかおれず、
一歳の下の子もいるためバタバタで迎えに行っています
そこでお聞きしたいのですが、
1.家に帰らず道場の近所のスーパーなどで買い物する
2.30分でも良いから家に帰る
3.道場の駐車場でずっと待機
皆さんならどのようにされますか?宜しくお願いします
>>395 1.
うちも上の小5のサッカー送り迎えがちょうどそんな感じで
最初は家に帰ってたけど、
今は買い物したり本屋行ったり、疲れてる時はファミレスで下の子とお茶したりしてる
今日は天気が良かったので下の子と公園で遊んだよ
397 :
389:2014/09/08(月) 20:16:12.21 ID:A8FUhwvk
ありがとうございました。
行きたくない子を置いて訪問は、宜しくないですね。
(夫実家に行く場合、子供だけの留守番はさせません。)
夫が突然「行くぞー」と声を掛けるので、
子供達が嫌がるのだと思います。
気持ち良く全員で行けるように、
子供達への言い方を、夫と話し合ってみます。
妻実家だと子供達は大抵行くと言うので、
同じ反応になると夫は思っているようなのです。
夫実家は、来い来い、同居もOK、この家も土地も孫達にあげる、
大きくなったら一人一台ずつ車を買ってあげる、と言うのですが、
訪問しても普段の生活ペースで日常生活を送っているだけなので、
子供達は??という感じです。
妻実家は小学校区が同じでとても近く、
下の子が「遊びに行きたい」と言い出し、
上の子が「行きたくない。家でやりたいことが有る。」
と別行動になったり、「やっぱり行く。」と一緒に行ったりします。
又、週末に下の子は宿題が終わって暇で騒ぎ出し、
上の子は宿題の追い込み中ということで別行動することも有ります。
改まって訪問、ということは滅多に無いです。
妻実家は、仕事の都合でイトコを0歳の時から預かることがしばしば有ったので、
子供が遊べるように、絵本やビデオや玩具を用意したり、
爺が工作や実験を一緒にしてくれたり、絵の具遊びをさせてくれたりするので、
子供達は楽しいらしいです。
疲れるから毎日来るのは駄目。同居なんてとんでも無い、と言われています。
夫実家ももう少し孫達の興味に合わせてくれればなあ、と思いますが、
その習慣は無いようなので、そういう家だと思って行きます。
>>395 下の子は、往復30分の乗車を2回するのだね。
お迎えだからと車に乗せようとしても、愚図って乗らなかったり、
丁度●●をしてしまって支度に時間が掛かったりするかも。
近場に居るのが楽じゃないかな?
CとD両方、会社→保育園→小学校→家か
会社→小学校→保育園→家
の移動をしてみては。
>>397 もてなしてもらいに行く感覚を捨てて
恩返ししに行くくらいの気持ちで行った方がいいと思うけどな。
>>395 渋滞にはまったりすることを考えたら、割り切って「この日は買い物の日」扱いにするか、近くでお茶でも飲む。
往復のガソリン代考えたら、ファミレスでお茶しても対して変わらない気がする。
402 :
395:2014/09/09(火) 00:05:42.44 ID:Bmf27oPJ
皆さんありがとうございました
ガソリン代など考えてなかったので参考になりました
近場で、との回答ばかりでしたので、やはり無理に帰るよりは、
道場の近所を色々散策してみようと思います。
ありがとうございました、これで〆させていただきます
403 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 08:49:10.82 ID:lVTZFnIc
現在幼稚園に通っているお子さんがいらっしゃる方お願いします
幼稚園に通常日(遠足等以外)でも水筒は持って行っていますか?
持って行っている方はその頻度
使っている水筒(園指定or自由、メーカーや型番あるとありがたいです)
現在3歳の子供がおり、水筒の購入を考えていますが
幼稚園に入ってからも使えるものがいいなあと思うのと
今後引っ越しの可能性もあり広い地域の情報があればと思い質問させていただきました
どうぞよろしくお願いします
良く飲む男児年中。
園から毎日持参するように言われてる。種類の指定はない。
今は750ml、サーモスかタイガーのステンレス魔法瓶、直飲みタイプ。
涼しくなったら、300ml程度の同様のものに変更。
プラ指定とかでなければ、ステンレス製の魔法瓶タイプがいいよ。
朝から16時とかになっちゃうこともあるから、保冷なしだと厳しい。
あとはひも付き(取り外しできるもの)がいいと思う。
園によっては首からかけて、とかフックにかけておくとか有り得る。
大手メーカーのものだとパッキンの交換品も見つけやすい。
小学生になっても使えるよ。
うちは園児と小学生いるけど、4人家族で8本くらい水筒がある。年間通すと全部必要。
1本なくした以外はずっと使えてる。長いのは5年以上。
>>403 関東。6月から10月まで水筒を毎日持参してと言われてます@年少娘
ステンレス直飲み600ml
首からさげられるようにとの指定もあったのでベルト付きを選びました
サンリオのぼんぼんりぼん水筒でググると使ってるのが出てきました
プラに比べるとステンレスは重いけどやはりステンレス買って良かったと思ってます
朝入れて帰り(14時過ぎ)まで冷たいです。
プラ水筒の子が買い換えてるのを何人か見ました。
多少重たくても子自身が持ってる時間もそんなに長くないのと
重たさに慣れてくるので今じゃ平気でぶら下げてます
夏休み中も活躍してくれたし幼稚園の3年くらいなら持ちそうです。
象印タフキッズ2ウェイシリーズ0.6リットル。
園が直飲み禁止なので、園ではコップ、レジャーでは直飲みと
上の部分を取り替えるだけで使い分けできる。
メリット…パッキンなど消耗品在庫が豊富。
大型スーパーに置いてあったり、取り寄せも容易。
容量が大きいものに変えても、同シリーズなら口径が一緒だから
万が一の時、部品の流用が可能。
デメリット…なぜか紐の取り外し部分が甘い。
きょうだい3人、容量違いで数本所有だが、すぐすり減ってしまう印象。
うちの園も直飲み禁止だ。直飲みの水筒既に持ってた人は
買い直したよって文句言ってたな〜
園決まってから園にきいてみた方が良い気もする
子供の色柄の好みも入園時くらいには出てくるし
キリギリで購入のが良いと思うけどな
>>407 つ ここはアンケスレ。
元レス403をきちんと読もうね。
409 :
403:2014/09/10(水) 12:03:15.51 ID:lVTZFnIc
みなさんありがとうございます、まとめてのお礼すみません
園指定の水筒はないものの直飲みは禁止など一部指定がある園もあるのですね
あと、キャラクターものが多かったり、ステンレスは重いかなと思っていましたが
象印やサーモスなどキャラクター以外を使っていらっしゃったり
お子さんもステンレス製を使いこなせているようでとても参考になりました
ありがとうございました。〆ます
ふたりめ希望で、産院選びで迷っています。
皆さんならA Bどちらにしますか?
【A 】自宅からバス・電車・徒歩で1時間弱。車だと40分くらい。
4Dエコーあり。USBなどに記録して持ち帰れる。
全て産院で用意されているので、入院時は手ぶらでOK。完全個室。
ホテルのように豪華。産後、エステや夫婦での御祝いフルコース料理あり。
入院料金は持ち出しが通常で6万前後。
大学病院と提携。
【B】自宅から電車・徒歩で30分くらい。車だと20分くらい。
病院最寄り駅から病院まで無料送迎バスが1時間に1本出ている。
総合病院で、NICUあり。
エコーは2Dのみ。
入院時の持ち物は洗面用具など最低限でOK。
基本4人部屋だが、棚で仕切られている。
御祝い膳はないが、食事が毎回豪華。
産婦人科は新しいので設備がきれい。
入院料金は不明。
夫の通勤経路途中にあるので、会社帰りにも寄りやすい。
妊婦健診は自宅の隣駅前にあるクリニックで行い、妊娠後期からBに転院することも可能。
交通の便などを考えるとBなのですが、おそらく人生最後の出産になるので
豪華なAも捨て難くて…
第一子は小学校低学年です。
胎児に異常が見つかり、大学病院で出産しました。
私が入院中は学童に行くことになると思います。
よろしくお願いします。
>>410 絶対個室派なのでそれだけでA
個室に拘らないなら
NICUと家族に来てもらえやすいB。
4Dエコーは別の病院で撮ってもらえるし
食事は好みの問題
エステは・・・・産後そんな余裕あるかな?
大部屋は産後の激痛の中、音を立てないように気を使ったり
面会の度に談話室なんかに移動とか無理すぎる。
あと朝の大部屋共同のトイレとか急かされたりも嫌だ。
>>410 上の子がお見舞いに来る時は主に車かな?
電車で来ることもあるなら近いBがいいような。
万が一また妊娠中に入院することになった場合を考えても、旦那さんが来やすいほうが安心じゃないかな。
迷うくらいだからAは素敵な病院なんだろうね。
入院中上の子が出入りする際の条件等は調べて比較したかな?
大部屋に上の子がお見舞いに来ると他の人に気を遣いそうだね。
子供に限らず、お見舞いの人と話すは談話室的なところに移動するとか、いろいろ制約があるかも。
>>410 私ならB
「出産という人生のうちで大きなイベントをめいっぱい堪能したい!」
という欲は、2人目以降ならもうどうでもいいwと思う。
それよか、実質的に色々利点のあるBが現実的かと。
ちなみに私は上の子を個人院(お祝い膳やエステ有り)、
下の子を総合病院で産んだけど、
総合病院だって祝い膳はあったし、
入院初日〜3日目ぐらいまでは個室で、
落ち着いたら大部屋に移動、と配慮あった。
拘りは無いのでB。
産院選びの
>>410です。
やはりBの方が家族のことを考えるといいですよね。
はじめはAに気持ちが傾いていたのですが、自分のことしか考えていなかったなと
反省しました。
Bも料金追加で個室にすることができるので、その辺も検討してみたいと思います。
お答えいただいた皆さま、ありがとうございました!
〆ます。
416 :
397:2014/09/12(金) 08:54:27.56 ID:wBVcbnQE
>>400 今朝6時に電話が掛かってきたことで、
生活習慣が違いすぎて、良い嫁キャンペーンは無理だと気づきました。
明日は旦那1人で早朝から親孝行に行くそうです。
私と小1を含む子供達は、幼稚園の運動会の卒園児競技に行きます。
〆ます。ありがとうございました。
>>416 何があったかしらんが、育児より嫁姑問題っぽいので、
嫌なことあったら家庭板か既女板で愚痴っておいで。
って、見てないかw
下です。
会陰縫合を溶ける糸でしてもらい抜糸をしなかった方、いつ頃に糸が溶けましたか?
10ヶ月経ちましたがまだ引きつった感覚があるので他の方がどうか気になりました。
>>418 いつ頃溶けたか覚えてないや
2人目は抜糸しなかったけど3日でひきつり感はなかった
1人目は入院中に抜糸したけどひきつり感は1ヶ月残ったな
>>418 産後2ヶ月目くらいまでは気になったけど痛み自体は1ヶ月健診の頃にはなくなってた。気になるというのも、「切ったんだよね」っていう気持ちの問題でひきつれるような感覚ではなかった。
>>418 同じく産後10ヵ月です。的外れな回答だったらごめんなさい。
私もしばらくひきつった感じというか、具体的に言ってしまうと夫婦生活が痛く感じて苦痛でした
でも数センチ縫っただけで10ヵ月も完治しないなんて、ましてや痛くて入らないなんて変だなぁと思って誰にも相談できず悩んでました
が、産後8ヶ月で生理再開したら嘘みたく違和感なくなりました
詳しい理由はわかりませんが精神的、ホルモンバランスによるところが大きかったのかなぁと思いました
習い事についてお聞かせください。
年齢は?
どんな習い事をさせていますか?
金額は?
お子さんの希望で?親がやらせたくて?
はじめてから、お子さんの様子は?(楽しそうとか)
やらせてよかったですか?(満足?そこまで期待していない?)
以上よろしくお願いします。
>>422 5歳半
学研の幼児教室(読み書きや数の概念、お話を聞いて質問に答えるなど)
月に6480円
親の希望で始めたけど、子供も楽しく通ってる。やらせて良かった。
>>422 11歳(小6)4年から市内の美術教室、月5200円+適宜材料費。
家でも学校でもジジババの家でもない、息子だけの時間を作って欲しくて行かせた。
ここに行ってもらいます!と言った時には大泣きして嫌がった(自称人見知りのため)が、
すぐに楽しくなって、学校行事と病気以外は休まず通っている。
結果的にはやらせてよかった。
工作が好き、デッサンが好き、小さい子の面倒を見られる、など親子ともども良い発見がたくさんあった。
>>422 小4
学研教室(国算)8230円
スイミング週2 8500円くらい
サッカー ボランティアがやっている所なので保険代のみ
あまりにバカなので学研は親の強制。
スイミングは4泳法覚えて欲しい親の希望と、子供の希望が一致。
サッカーは子の希望。
>>422の習い事です。
>>423>>424>>425レスありがとうございます。
ご家庭によっての事情があったり、いろいろな習い事があるのだなあとかたいへん参考になりました。
引き続き習い事をさせていらっしゃる方、ご回答お願いします。
未就学児のお子さんや幼稚園に通っているお子さんのご回答もお待ちしています。
>>422 6歳年長男児
週に1回スイミング 約7000円
親が何か習わせたいと思ってたところに、子供からスイミングやってみたいと希望してきました
人見知りがあり、周りの子とは余り馴染めていない様子なので楽しいか確認したところ、楽しいから続けたいと言っています
体を動かす事が好きな子で、本人も楽しんでいるのでやらせて良かったです
今は体操教室(跳び箱や鉄棒など)に興味を持っているので検討中です
小2男児
週2、地域のサッカークラブ(月2000円)
週1、スポーツクラブのトランポリン
週1、スポーツクラブのフットサル(2つで月7000円)
男の子なので活発になってほしくて、サッカーを初めたら上達していくのが楽しくて、もっと上手くなるために子の苦手な部分(うちは力を抜くのが苦手)を良くするためにトランポリンを。
そこのスポーツクラブは2コース目は格安で習えるので、ついでにフットサルも。
特にサッカーは最初は親の希望が大きかったけど、今では本人も夢中です。
学年一下手だったのが、諦めずにコツコツ練習して今では一番コーチに頼られる存在になってすごく自信が付いて本当に習わせて良かった。
>>422 7歳一年生男の子、
幼稚園入園まで体操クラブ、週1で8000円位だったかな?
体育をやらせたかったのと入園前に色々体験して慣らしたかった。あと入園までの暇つぶし的な部分もあり。
遊びは楽しんでたけど本人はやりたくないようだったので入園を機に退会。
幼稚園年少からピアノ週1:8000円位、親の希望。父親も祖父もピアノを弾くので自然と。
小学校入学前からスイミング週2:6400円位、本人が嫌がるので先伸ばしにしていたけれど
小学校で水泳の授業もあるし慣れておかないとまずいと思い私の独断。
結果最初の2,3日は泣いたけど慣れて自信もついたし楽しく通ってる。
最近地域のサッカーチーム週1:6400円位、これも私の独断。
習い事をやってる子も多く放課後外遊びも少なくインドアになりがちなのと
スポーツを通して学んで欲しいことがあったのと、活動でいろんな友達が増えたらいいなと思って。
最初は嫌々だったけど体験に行ったら子供からやりたい!と。
自分の子供を見ていて足りない部分、こういう方向へと思うものを考えて
いろんな意味で本人のプラスになって自信がつくようにと考えてきて
子供もやれば出来るという自信もついたし、それぞれの習い事を楽しんでいるので良かったと思ってます。
430 :
416:2014/09/14(日) 17:13:26.11 ID:vSjh5fQ1
>417ありがとうございました。
>>422 一人目
ヤマハ赤リンゴ、音なか。入園のため退会。値段は覚えていない。
まだ自分でパンフレットを見て・・という年齢じゃなかったので、
親主導で、体験に行ったら本人もやりたいということで入会。
赤リンゴは毎回楽しそうに通った。音なかはそれ程でもなかった。
入園前は暇を持て余していたので、通ってよかったです。
でも退会手続きが済んだら、それまで溜め口で親しさを装っていた営業が、
挨拶もしてくれなくなってビックリ。
入園後は後述。
二人目
特に無し。入園後は後述。
三人目
入園前、楽器屋のチェーンを変えて赤リンゴ。入園の為退会。
値段は覚えていない。
1人目同様自分でパンフレットを見て・・という年齢じゃなかったので、
親主導で、体験に行ったら本人もやりたいということで入会。
毎回楽しそうに通ったのでよかった。
2歳〜入園前までベビースイミング。入園の為退会。
同じく親主導で体験に行き、楽しそうだったので決定。
お魚のように楽しそうだった。
入園後は幼稚園提携の時間帯と、幼稚園課外英語が重なってしまい、
本人の希望は英語。水泳幼児クラスは他の曜日も有ったが、本人が嫌がるため退会。
楽しそうだったので習わせてよかった。
入園後も続けられるともっと良かった。
>>422 続き
一人目 年少の時、年中になったら英会話課外活動に入りたいと言い出す。
二人目三人目、上を見ていたので、入園したら英会話を習いたいと言い出す。
月額7560円。教材費1万800円。
波は有るが楽しそうに通っているので、良かったと思う。
但し学年が上がると、週1回通っているだけではついていけなくなる。
433 :
432:2014/09/14(日) 18:09:08.91 ID:vSjh5fQ1
英語は、家庭での継続的なフォローが難しい環境なら、
小4〜6で始めるのが最適だと思います。
それ以前の年齢のお子さんは、中断するとあっと言う間に忘れます。
外国から帰国したペラペラだったお子さんでも、忘れてしまうそうですよ。
うちは、辞めたら忘れるので今までの労力を振り返ると
今更辞められないって感じで、
週5回のラジオ基礎英語(小5と小3は基礎英語2、小1は基礎英語1)、
週1回のママ塾英検対策(小5は英検4級、小3と小1は英検5級)
も始めました。
>>426 保育園年長娘5歳
スイミング 生後4カ月からスタート
週1の月4回で7000円
公文 国語と算数 年中からスタート
週2の月8回で12600円
スイミングはクロールがある程度できるまで続ける予定
公文は宿題をやり切れないことが多々あるので検討中
他にもこどもちゃれんじもしてるので、ワークが多い…
>>422 小3 女児
3歳 英語遊び教室(500円 国際交流団体) 月1 (幼稚園までで終了)
5歳 ピアノ(5000円 個人教室)、バレエ(10000円 大学付属教室)、英語(5000円 個人教室) 各週1
未就園のときはのんびりと過ごしました。
幼稚園に入って、本人が暇があれば踊っているのでバレエを習わせ、お向かえがピアノの先生だったので通い、
英語は英語遊び教室の先生がやっている個人塾に通っています。
バレエをやっているのですが、体型が向かないので水泳か女子サッカー、テニスのどれかに変えようかと悩み中です。
運動が嫌いなので悩み中。
>バレエをやっているのですが、体型が向かない
趣味で楽しくやるのなら別にいいんじゃない?
保育園っ子の習い事事情も聞いてみたい。
ちなみにうちは4歳年少の保育園児。
土曜にスイミング(週1、7000円)。
ピアノもやって欲しいけど、平日はお迎えが遅くて連れて行けないから土日しかなく……
土日に詰め込むとお出掛け出来なくなるし、と迷ってます。
>>434 公文への通いはお迎えの後?
438 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 12:12:37.04 ID:rqVSbUDn
>>437 個人レッスンなど親の同席不要な習い事なら、
ファミサポに送迎してもらって行けるよ。
440 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 14:31:09.76 ID:rqVSbUDn
習い事まで片道何分掛かりますか?交通手段は?
>>440 片道車で15分。
だけど幼稚園内でやってる習い事なので、朝は通常通り送って、保育時間が終わったら子供が自力で園内で移動(隣の教室にいくだけw)
いつもよりお迎え時間が遅くなるだけで、その習い事のためだけの送迎はゼロ。
442 :
434:2014/09/20(土) 00:17:22.41 ID:AFlGws2e
お宮参りについてアンケートです。
お宮参りはしましたか?
した方は、親と子の服装、ご祈祷したかどうか、写真館等での撮影の有無、食事会の有無などについて教えてください。
しなかった方は、しなかった理由(行事にこだわらない、体調不良など)を教えてもらえると嬉しいです。
>>443 しました
猛暑だったのですが駐車場からすぐ屋内という感じだったので
服装は赤ちゃんはセレモニードレス
父親スーツ、母親は授乳中のためシャツ+パンツ
ご祈祷しました
写真館では撮影しませんでした
食事会は赤ちゃん連れだと大変そうだったので家に帰って出前をとりました
>>443 お宮参りしました。
実家がどちらも近いので両家両親呼んで7人で。
ご祈祷して、そのあと食事会したけど予約などは義実家に丸投げw
服装は夫は礼服、私は入学式で着るようなスーツを買いました。
産着は夫のお下がり。冬だったので下にダウン着てたけどw
写真撮影は事情があってできなかったので、6ヶ月頃にハーフバースデーとお節句と全部引っくるめて撮影しました。
二人目・三人目の時は、
親子だけで実家から徒歩20分の神社に自家用車で。
父親はスーツ。母親綺麗目の授乳服。赤きれい目のカバーオール。上の子普段着。
一人目の時
1ヶ月で同じ神社に親子+妻祖父母。当時は車が無かったのでタクシー。
父親はスーツ。母親はマタニティ。妻祖父母普段着。
3ヶ月で夫実家近くの神社に親子+夫祖父母。徒歩ベビカ。
全員普段着。
祈祷・写真館での写真・お食事会など無し。
>>443 しなかった。
行事にこだわらないので。
ただ、娘にはどうしても着せたいドレスがあったので
ア○スで写真だけ撮った。
息子2人には何もしてないw
子供達がちょうど10〜11月生まれなので、
実家・義実家それぞれで誕生日会も兼ねて食事会はやった。
>>443 しました。
隣県に住む両親、義両親を呼んで
昼過ぎからマ○オで写真を撮って(写真は両親たちも入った)
夕方あたりに近所の神社でお宮参り。
夏で私はシャツ+ゴムのスカート、夫はシャツ+スーツの下だけ
子どもは弟の奥さん宅が作ってくれたセレモニードレスの上に
マ○オで貸してもらえた着物セットを羽織らせた(?)恰好でした。
その後夜ホテルの部屋をとって食事しました。
一日がかりになったので胸が張りすぎて翌日桶に行く羽目になりましたがw
私は産後初めての外食+健診以外で初めての外出だったので
凄く楽しかったです。
祈祷後、神主さんが子どもを抱いたまま「さあ、写真を撮ってください」と撮影タイムがあったのも
親に受けてて良かったですww
>>443 した。
私は宗教と言うか昔ながらの行事とかどうでもいい派だったんだけど、義実家がそういうの
やりたそうなので、祈祷代出してくれるなら、とやった。
夫婦共スーツ、子はもらったフリフリ服、義実家はよそいき洋服。
私実家は遠方なので不参加。
雪国1月生まれで、半端じゃない大雪の年だったので、時期ずらしてお参りしたのは3月末。
写真館は行かない、食事はお参り帰りにとんかつファミレスに行った。
>>443です。
ご回答ありがとうございました!
スーツできちんとご祈祷もされる方が報告です。
9月1日の午前2時過ぎに、第二子の女の子を出産しました。
2648gで、母子ともに元気です。
病院着いて2時間かからずのスピード出産でした。
名前は夏希(なつき)にする予定です。
多いようですねー。
第二子がもうすぐ一ヶ月になるので、どうするか家族とも相談します。
参考になりました。
これで締めます。
ぎゃー。
何かコピーしたものがはさまってしまいました。
気にしないでくださいー!!
突然の出産詳細報告ワロタ
出産おめ!そしてスピード安産羨ましいwあやかりてえww
名字まで書いてなくて良かったね
私も気を付けなければ!
低学年でキッズ携帯を持たせている方に質問です。
GPS追跡機能はどのくらいの頻度で使用しますか?
一年生の娘に携帯を考えています。
普通のキッズ携帯だと、GPSを使う度に費用がかかるものもあるようなので、スマホにしてGPSアプリを入れることも検討しています。
>>455 うちは1年生のうちは絶対に一人で出歩かせなかった
お友達の家に連れていって、帰りは迎えに行っていた
どこかに行く時には「今から○ちゃんの家に行く」と電話かメールをさせて、そこについて会えたらまたメールさせてた
そして最初のうちは、ランダムにGPSで検索をかけて、言った所に居ないと一週間外出禁止にしてた
3年生の今は、帰る時間の10分前に「今から帰る」コールをしてこなかったら追跡してるよ
そこでブーブー鳴るみたいだからあわてて帰る、とメールをしてくる
スマホ高くない?
うちはドコモのキッズ携帯だけど検索は一回10円位の気がするよ(覚えてないけど)
多分500円位じゃないかなぁ?
確か最初の2年位はめちゃくちゃ安く使えたはず
スマホは首から下げても腰につけても大きすぎるし画面が割れそうで怖い
457 :
455:2014/09/24(水) 07:56:23.98 ID:Bt7HZTu4
具体的なお話を聞かせていただいてありがとうございます。
学校の行き帰り(サイレントでランドセルに入れておく。学校もok)と、習い事に一人で行かせることを考えています。
神戸の事件もあり(関西です)、一日数回確認することを考えていましたが、キッズ携帯のGPS機能はそういった使い方はあまりしない想定?と思い、質問させていただきました。
引き続き、GPS機能の使用頻度を教えてください。
>>457 小1女児持ち。
禿のみまもりケータイ持たせてる。
GPSはオプションでつけるか迷いつけなかった。
他社はどうだか知らないんだけど、みまもりは発信など子供がケータイ弄ると親の自分のところ(受信先はこちらで自由に設定できる)にSMSがくる。もう逐一。
その動作をした場所がURL付きで記載してある。
で、URLから飛ぶと地図アプリに飛びどこにいるかわかる、と。
今のところこれで事足りてるからいいかなと。
バーっと書いたからわかりづらかったらごめんよ。
追記。
うちの学校は特にキッズ携帯は禁止で無いとのことで、先生に一応断りを入れ持たせてる。
子供にも使い方を口酸っぱく言って約束させた(人に見せびらかさない、遊ぶ道具ではない、ふざけて弄ると全部私たちにメールで何をしたか連絡がくる等)。
ちなみに番号は私と主人しか知らないから着信音は切ってない。
防犯ブザーも兼ねてるから、何かあったらブザー鳴らす→私にメールくる→す場所わかる→こちらから折り返し連絡できる(着信音MAXだから不審者も逃げると思いたい)→私が駆けつけられる、からいいかなと。
長文すまん。
子供の誕生日が週の半ばで、仕事などの関係で家族でのお祝いは前後の土日などでやる場合(ケーキやプレゼントもその時)、
誕生日当日はどうすごしていますか?
何か特別なことをしますか?
来週木曜日が子の4歳の誕生日なのですが、夫はその週夜勤のため夜は家にいません。
その2日後の土曜日にみんなでお祝いしようね、と子には話してあります。
普段平日は8〜18時で保育園に行っているので休ませて遊びにつれていくことも考えましたが、
誕生日の子がいると給食の前にクラスの子達がハッピーバースデーを歌ってくれると楽しみにしているようなので、
保育園はいつも通り行かせようと思っています。
461 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 14:50:45.48 ID:BXwzVOFh
ちょっと育児関係なさそうで、申し訳ないんだけど、
避妊してたのに、出来ちゃったとかの場合、子供にその事実を告げますか?
告げるとすれば、いつ告げますか?
何やお前w
>>458 大事な物なのに禿なんて罵声浴びせるな。
>>463 罵声wwww
禿って言われてるの知らないのかよw
普段は禿で構わないが娘守って貰う大事な物を作ってくれたんだから
その時は禿って言うな。って事や。
文盲厨房2ちゃん初心者か
466 :
455:2014/09/24(水) 15:24:05.65 ID:Bt7HZTu4
>>458 SBはそういう仕組みなんですね。勉強不足でした。
ありがとうございます!
>>460 うちも保育園児です。
当日は同じく祝ってもらうために登園するので、夕食に好きなものを一品用意する程度。(唐揚げなど)
前後の土日に、ケーキや外食などお誕生会をするようにしたら、
前後両方の週末にするようになっちゃって結構な出費ですが、いまのところそんな感じです。
禿じゃあんまりだから
禿さんにしよう
>>460 小学生。
「今日は誕生日だね!」「今日から○歳だね!」「おめでとー!!」
等の仰々しい(←これ大事)声掛けは必ずする。
おやつを少し豪華にする(コンビニスイーツ等)とか、
晩御飯に好きなものを何か取り入れるとか。
ちなみに娘の好物はアスパラ・ブロッコリー・お好み焼き、
息子は唐揚げ。
ただ、貧乏育児スレ住人ゆえ、本来の誕生日会がさほど豪華にできない。
もしくは、以上をもちまして誕生日のお祝いに(ry になりがちでもある。
5ヶ月の赤ちゃんがいるんですがベッド卒業にむけてみなさんの状態を教えてください。
・赤ちゃんの年齢
・就寝時赤ちゃんと別室or同室
・旦那さんは?
・ベッドor敷布団
よろしくお願いします。
>>470 11ヵ月
最初から柵が高いベビーベットを使用してるため、未だにベビーベット使用してる
同室に大人用ダブルベットと並べて同じ目線で寝てます
おかげて夜中に蹴られることも転落する心配もなしです
冬の暖房について聞かせてください
1地域(お答えいただける範囲で)
2お子さんの年齢
3暖房の種類
4これがあると便利だった物
東海地方住みで子は12月で1才になります
今まで石油ファンヒーターのみでしたがガードを付ければ大丈夫なのか
いっそエアコンにした方がいいのか悩んでいます
ホットカーペットは持っていませんが検討中です
>今まで石油ファンヒーターのみでしたがガードを付ければ大丈夫なのか
お子さんの個性による。うちの子は石油ファンヒーターでつかまり立ちをしたので、
エアコンのみにした。
ホットカーペットは、食べこぼしが酷く、辞めた。
私が子供の頃は普通にガスファンヒーターが有ったが無事だった。
義実家は石油ストーブが有り、私たちが到着すると消す(遅いってw)
>>472 1、関東
2、5歳
3、基本エアコン、雪の日のみ石油ファンヒーター併用。
4、なし
基本エアコンとかいたけど、気温が10度以上あるならエアコンつけない。
10度切っててもなるべくエアコンつけないで、着るもので調整してる。
>>472 1. 西日本(降雪ほとんどナシ)
2. 下の子が3歳
3. 石油ストーブ、ホットカーペット
4. 特になし
田舎。実家も石油ストーブがデフォだったので。
エアコンは基本冷房しか使ってない。
でもストーブの上にやかん等乗せたりするのだけは真似しなかった。
特に何事もなかったからよかったけど、専業でわりと注意しながら使ってた。
ホットカーペットは今は使ってない。
>>472 1 神奈川県
2 8歳(12月で9歳になります)
3 0〜1歳 石油ストーブ+エアコン 1〜6歳:エアコン
7歳〜:(リビング)石油ストーブ+エアコン (子供部屋)電気カーペット+電気ファンヒーター
4 幼児の時には加湿に気をつけました。洗濯物を干したり、加湿器をつけたり色々。
歩き出すまでは、石油ストーブが最強でしたが、動き出すと同時に封印。
次に使ったのは小学校に上がってからでした。うちは女児なので小学生で出せましたが、やんちゃな男の子だと難しいかもね。
>>472 1、北陸(雪積もる)
2、11歳と6歳
3、石油ストーブ、ホットカーペット
4、ストーブまわりの柵
下の子が4歳まではファンヒーターに柵つけてたけど
触る心配なくなったので、買い替え時に上にやかんが置けるタイプのストーブに。
冬場は湯たんぽとかお湯使う事多いから助かる。
ホットカーペットはカバーを安い物にして、どうしようもなく汚れてしまったら
シーズン後に処分。でも基本的に水以外の飲み物はフローリングのテーブルで飲ませる。
少しの間子供だけで留守番させる時はホットカーペットのみ。11歳の子に任せてる。
>>472 1北関東(雪は降らない)
2冬生まれでもうすぐ2歳
3生まれた年はエアコン+こたつ+セラミックファンヒーター
去年は汚されるしこたつは作らなかった
4最初フローリングにアルミシート+ラグ+こたつ(食卓として利用)でとても寒かったけど
分厚いパズルマットを敷いたらとても暖かかった。
でも食卓の下のパズルマットは汚れて撤去してしまったので、今年はフローリング調ホットカーペット欲しい
479 :
472:2014/10/01(水) 13:44:47.83 ID:ZFZ9vhTd
>>472です
もともと私自身が雪国育ちなのでエアコンを冬に付ける生活をしていなかったのですが
雪も滅多に降らない地域なのでまずはエアコンだけでいけるかやってみようと思います
厚いパズルマットも一部屋だけしか敷いていないので他の部屋にも敷いてみます
皆様ありがとうございました
大変参考になりました
480 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 19:16:51.02 ID:WUXqqQVL
雪国の人は冬はエアコンを使わないの?何故?
>>480 横だけど、エアコンじゃ追いつかないからじゃない?
北海道の親戚の家には、大きな灯油タンク(ポリタンクじゃない)があったよ。
北海道住みだけど一軒家の実家は灯油暖房、
今のマンションはエアコンも暖房もあるけど床暖房のみで越冬出来るわ。
おみくじのままだった…
失礼しました……
484 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 23:14:04.19 ID:dnFILQWQ
雪国住みだけど、エアコンじゃ寒くて全然追いつかないよ。
エアコンが暖房器具って感覚がない。
エアコンは夏専用の冷房のみって人がほとんど。
つけても今時期のみ(朝晩はもう寒い、明日の最低気温5℃)
転勤でこっち来た人が、エアコンで冬いけますか?的な質問をまちBBSでして、とんでもない!!
雪国の冬なめんな、と結構な数のレスがつくのが毎年のお決まりの流れ。
485 :
472:2014/10/02(木) 08:48:01.72 ID:0ph+dZb5
>>480 まさに
>>484さんのおっしゃる通りです
実家が雪国に加え、築50年のあばら屋なので酷いときには水道も凍って出なくなりますw
もちろん玄関脇には大きな灯油タンクもあります
長々とすいません、ロムりますー
486 :
480:2014/10/02(木) 08:53:43.15 ID:4OgXdGWU
寒すぎるからなんだね。ありがとう。
実父は肺気腫を患い、
石油ストーブ・石油ファンヒーターは医師の指示で使用禁止になった。
北海道には住めそうにないや。
でももしかして、入院設備の有る病院(特に循環器内科やICU)なら、
北海道でも暖房の仕方が違うかも。
イギリスの民家は、壁の中で温水がぐるぐる回って部屋を温めるそうだ。
エアコンはおいつかないんじゃなくて、
外気温が低すぎると働かなくなるんだよ。
霜取り運転するのが精一杯になるんだとか。
>>486 北海道は普通の住宅でも輻射式のパネルヒーターが普及してるよ。
もちろんストーブの人もいるけど。
35年前に建ったマンションに住んでて、
よくそのパネルで手袋乾かしたりしてた。
関東引っ越してきて、手袋や靴を急いで乾かしたいとき、
どうしたらよいのか困る。
>>486 海外では一般的だよね>セントラルヒーティング
外国人が日本にホームステイに来た時のドキュメントで「どうして日本はテクノロジーが発達してるのにセントラルヒーティングがないんだ?信じられないよ!なんだこれは…こたつ?むむ…あったかい、なかなか良いな…」というリアクションしてたw
北海道も場所による。
本州並みの暖かい所も有れば寒い所も。
わしは電気ストーブの最低レベルで暮らしてるが。
道外の奴等は寒さに弱過ぎ
逆に道外の真夏なんか死ぬわ
エアコン無しで暮らせよ道外
訂正
わしは札幌で電気ストーブの最低レベルで暮らしてるが。
491 :
486:2014/10/02(木) 20:08:02.24 ID:4OgXdGWU
情報ありがとう。
実父に肺ではない臓器の癌の再々々発が昨日見つかり、
来週から入院になった。(南関東)
暗い話でゴメン。
肺気腫は、40代の時にタバコを辞めてもう25年も経つのに、
一度蝕まれた肺は治らないんだ。
愛煙家の人が身近にいたら教えてあげて。
小学生や中学生ってどの程度友達と遊びに行くものでしょうか?
また、門限はどの位でしょう?
>>492 ざっくりしすぎ。
ちゃんとした年齢とか書かないと、、、。
アンケートお願いします。
お子さんがいるとよくお菓子・おやつ類(果物含む)をもらう機会
も多いと思いますが、
気持ちはありがたいのだけど、実はうちの子は食べないのに…と困ったものと
簡単な理由
(例:アレ餅、我が家で禁止している、ただ短に嫌いで食べない)
もお願いします。
4歳女児、飴とガム、ハイチュウみたいな歯に着くもの。
どちらも虫歯のことを考えて、食べさせてないから。
メロン・パイナップル・キウイ(アレルギー)
甘い物全般(子どもが嫌い)
と言う訳でうちに来られる人は子どもへのお土産はノリ(味のないやつ。大好きw)持参してきてくれますw
>>494 5歳男児
炭酸ジュース(子が炭酸のしゅわしゅわが苦手&親も好きじゃない)
ニッキの飴やお菓子(子が味を好まない)
498 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/03(金) 12:51:03.28 ID:M8/ngB5S
>>494 炭酸ジュース(子供が飲めない)
ショートケーキなどの生クリーム使ったケーキ(生クリームが嫌い)
あとママ友達から小さい頃、キャラメルハイチュウの、歯にくっつく系の
飴は食べさせていないの、ってのは何回か聞いたな。
5歳男児
ガム ハイチュウ キャラメル
ベタベタして虫歯になりやすそうな気がするから
棒のない飴
前に貰って仕方なく食べさせたら、飲み込んでしまい怖くなってしまった
>>494 棒つき飴です。手土産に1袋もらった時は困りました。
手に持っておくのって結構面倒だし、途中で飽きるし。
私が食べようにもずっと手に持っておかないといけないから家事もできないし。
あと千歳飴。砕いて残りを冷蔵庫に入れてちびちび食べましたが途中で溶けました。
うずまきの大きなぺろぺろキャンディとかもかわいいけど、もらうと困ると思います。
>>494です。
飴(千歳飴含む)、ガム、キャラメル、炭酸…あるあるですw
見たことないパッケージのお菓子(輸入菓子含む)も!
うちは小学生と3歳児がいるのですが、
特にもらうことが多いのがスナック菓子でして、
うまい棒やベビースターは勿論、
聞いたこともないようなマイナーメーカーのスナック菓子や駄菓子が多く、
子も親も嫌いなので食べません。
これからブーツ菓子の季節になるのが憂鬱です。
普通にチョコレートやクッキー・ビスケット類がいいのにな…
回答くださった方々、ありがとうございました。
〆ます。
小4の娘が学校で同級生(男子)と休み時間にぶつかり、こちらは無傷、あちらは口を強打したようです。
その際、保健室に行って処置し、娘は謝ったそうですが相手の子は無言だったようです。
夕方、電話で私が再度謝罪し、相手のお母様からは「お互い様。」と言っていただきました。
放課後、病院に行ったそうですが出血もとまり腫れてはいるものの、怪我の具合は落ち着いているようです。
娘には、明日、再度謝るように伝えており、娘もわざとではないとはいえ怪我をさせてしまって沈んでいます。
さて、前置きが長くなりましたが、お互い様と言ってくださっていますが、きちんと謝罪に直接行くべきかどうか皆様のご意見を伺いたいと思っています。
相手のお宅の場所は分かっています。
親しい訳ではありませんが、幼稚園から七年の顔見知りのお母様です。
ご意見をお願いいたします。
私なら、怪我の具合を学校に聞いて、
縫ったとか骨が折れたとか歯がどうにかなったのなら、主人同伴で謝りに行く。
それ程でなければ、主人同伴でなくてもいいと思う。
口の怪我なら、せんべいとかクッキーじゃなくてプリンとかゼリーとかがいいかな?
>>503 >>504のように、怪我の度合いによっては夫婦で、そうじゃなければ母子でお詫びに伺ったら?
アンケートお願いします。
子供(年中男児)のマスクについてです。
風邪をひきやすい為日常的にマスクをさせています。
・使い捨てのマスク
・市販のガーゼマスクを洗って何度も使う
・ガーゼマスクを作って洗って何度も使う
・子供の好きな柄の布+ガーゼのマスクを作って洗って何度も使う
このどれかで迷っています。
いまのところは使い捨てのマスクですが、もったいない気もしています。
うちはこうしているよ、こうしたら喜んだよ、というのを聞かせてください。
男児、女児、どちらでも構いません。
よろしくお願いします。
>>506 1…ウイルスを遮断する目的ならこれしか効果ない(しかも目の細かい専用のもの)
2…ガーゼマスクは、自分のつばとかを飛ばさないようにする、そしてマスク内の湿度をあげて
ウイルスの増殖を抑えるだけ
3…めんどくさいのでやらない
でも元気な子どもにマスク付けさせたら弊害の方が大きくない?
1じゃないなら、本当に無駄だからマスクなしに元気に運動させて体力付けた方が結果的に早い気がする
うちはインフルやおたふくが流行ってる時や小児科に行くときだけ、ウイルス保護って書いてある高いやつ使うだけ
>>504-505 503です。
レスありがとうございました。
先程、娘と一緒にお菓子を持って行ってきました。
すごくしょうもないんですが、お願いします。
子供(小学生)の手の甲に白い毛(いわゆる福毛)が生えて気になってるようです。
子供に相談されたら、切りとることをすすめますか?
幸福のしるしだから切っちゃダメ!といったほうがいいのか。
みなさんならどう助言しますか?
>>509 わぁー福毛だー!あると幸せになるらしいよー
と言ってみるかな?
もし嫌がってるようなら切っても幸せはどっかいったりしないよ、と言う。
私も腕にあったけど、いい意味の毛って聞いて大事にしてたw
>>509 うちは右眉の眉間側から生えています。
一本、すごく長くなるので女子ですし、切っています。
娘には良い印だということは説明してありますが、長くて勉強の邪魔だからという説明をしています。
妊娠したかも?と思った時の事について教えて下さい。
・検査薬を使った方は生理が何日ぐらい遅れて使用しましたか?
・検査薬を使用してから何日後に産婦人科へ行きましたか?
・検査薬を使っていない方はは生理が何日ぐらい遅れて産婦人科へ行きましたか?
ややこしい書き方ですが宜しくお願いします。
>>512 ・10日ほどの遅れ。もともと遅れがちだったので、気にしてなかったんだけど、微熱が続いて「風邪?でも咳とかはないし…」と考えていて閃いて使った。
・病院は1週間後。本当はすぐ行きたかったけど、直後に身内の不幸があったので。
>>512 検査薬使用
生理が二日ほど遅れたので調べた。
もともと周期短めだったし、基礎体温もつけてたのもあって何となくそんな気がして調べたらくっきりだった。
検査薬から一週間ほどで病院へ行った。
排卵日から計算すると5週目くらいかな。
尿検査では陽性だったけどエコーでは胎嚢すら見えなかったしもう少し後でもよかったなって思った。
>>509の福毛です。
幸せの毛だよーといいつつも、もし嫌がったり、うっかり引っ張って痛いようなら
切っても幸せはどこかへいかないよと説明しようと思います。
自分ならさっさと切るのですが、名前に福がつくものって迷いますよね。
ありがとうございました。〆ます。
>>512 生理予定日に妊娠検査薬で検査して妊娠がわかりました。数日前から体に違和感あり、やっぱりと言う感じです。
検査薬は、海外輸入品の高性能のものなので早くても結果が分かりました。
その2日後に産婦人科受診。四週目で、まだ小さくてエコーにうつるかうつらないかだったので、一週間後に再検査でした。
フライング過ぎて診察料が余分にかかった感じです。
>>507 >>506です。
弊害と言われググってみましたが、子が落とす→他の子が拾う→汚いってことですかね。
とりあえずウイルスを抑えられるだけでも有難いので、ガーゼマスクを使ってみます。
市販のガーゼマスクを気に入ったら手作りしてみようかと思います。
〆ます。ありがとうございます。
>>512 一週間遅れで検査薬つかい陽性でした
一週間くらい遅れることはないわけじゃなかったけど、体が熱っぽく普段と違う気がしたので
これはひょっとすると…と思ったらビンゴでした
翌日に病院行って5週目と診断されました
>>517 〆たから見ないかな?
ガーゼマスクはウイルスの予防はできないよ。
弊害ってのは、菌が繁殖しやすいとか、呼吸の妨げになるとかそういうことかと。
洗濯物を外干しする方に質問です。
・男児のパンツは隠して干しますか?
・女児のキャミソールは隠して干しますか?
よろしくお願いします。
>>520 ベランダは通りに面していないんだけど、物干し竿を2列用意していて
庭 側
シーツ バスタオル タオル類
服 服 下着(大人子供) 服 服
家 側
こんな感じで、左右と全面を他の洗濯物で囲って下着類を干してる。
>>520 リング状の小物干し使用、外側は靴下・ハンカチなど、内側に下着類。
男児はトランクス派なので、干す容量の都合で
父親のと大小トランクスが外側に来てもあまり気にしないw
>>520 アパート3F
男児のトランクスは、タオル類の間に隠してベランダ干し。
女児のキャミ(いかにも下着)なら、室内干し。
授乳期に次の子を授かった人は授乳をどういう方法で、いつ頃止めましたか?
止めずにそのままタンデム授乳w2歳差3人。
526 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/13(月) 17:09:11.56 ID:t2IOoDvY
かかりつけの病院までの交通手段は何を使っていますか?
うちは内科・小児科・整形外科・眼科・皮膚科・耳鼻科など徒歩圏で通っています。
歯科のみ車か電車で通っていますが、徒歩内で探そうか迷っています。
徒歩15分以内に15軒ほど有るようです。
>>526 全部車(10〜15分
耳鼻科のみ距離で言ったら徒歩圏内なんだけど、道のりの9割が急な登り坂&耳鼻科が幼稚園に行く途中なので、車でいっちゃう。
>>526 車必須の地方住み
ほとんど車(10〜15分)
歯科のみ、近距離(といっても徒歩10〜15分)で、
かつ、駐車しづらい場所なので時々徒歩で行く。
>>526 小児科だけ徒歩1分で他は自転車圏内(5〜10分くらい)
歯医者って1度いったらそこそこ通うから近い方が嫌にならずに通えそう
でも上手な先生に巡り合えてるなら遠くても通うかも
531 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/13(月) 22:14:19.83 ID:Xtok8myY
>>526 全部車
地方県庁所在地住み、車は1人一台必須とまでは言わないけど(持っているお宅も多い)、
最低一家に一台は必須。
全部車で7〜30分までさまざま。
一番近いところは気候のいい時は自転車で行くときもあるけど、冬は雪で自転車乗れないので
結局車だな。
そういえば私の持病の医大のみ、中心地にあり、駐車場代が高いので、家族の送迎がない時はバス。
(でも夫だったら絶対公共交通機関を使わない。何が何でも車で行く)
ほんっっとにくだらない質問ですが、
子どもの前で放屁は何才まで大丈夫ですか?(何才までしてました?)
まだ赤ちゃんなんでバレないと思いプープーしてますが、話し出す前に辞めないとと思っています。
しゃべるようになると、
「ママのおなら、ブーッってすごいんやで!」と言いふらされますよw
もうすぐ5歳の男児持ちだけど、普通にしてる。これからもする。
した後は「おならしちゃったw失礼」って軽く言ってる。
息子はババッって激しいおならしてるくせに「ぷぅっておならしちゃった。失礼!」って可愛く言う。解せない。
多分どこのお母さんも子の前でおならしてるよ。
>>532 私も普通にする予定。
私と旦那も普通にし合う感じだし、実家もみんな普通にしてたし。
おならの話を外でされても別に構わない。
出るもん出るし、誰でも臭いもんは臭い。
>>532 子供はもう大きいですが、普通にするよ。もちろん臭いの届かない場所までは行きます。
子には口止めしてないけど、誰かにしゃべったりはしてないと思う。
以前家の横を通る小学生男子が「俺の母さんのおならスゲー臭い!」って言ってるのが聞こえたw
なので絶対言わないとは言えないけどw
532です。
ありがとうございます。案外オープンにしてるお家が多いんですね。
まだ夫の前でしていないので、どうしようかなーと思ってました。
安心しましたので、時に任せて放屁します。w
言い忘れた、〆ます。
こちらで良かったかな、スレチだったらごめんなさい。
今度一歳になる姉の子にささやかながらプレゼントを考えてます。私自身は現在小梨です。
ごはんキャッチ付よだれかけ(スプーン付き)がお出かけ用に持ち運びやすくなっている商品です。
最近?離乳食を食べ始めた事や、両親と同居なのでお出かけもしょっちゅうしているようで、便利かなと思いまして。
ただ、この商品の原産国が中国でして、気にする人は気にするのかなぁと。一応スプーンは口にいれる物だし、、。
人によるとは思いますが、みなさんは食べ物以外の商品でも原産国は気にしますか??よろしくお願いします。
>>539 気にする人は気にします。
なので、ここで意見を聞くよりもお姉さんに直接聞くのが一番だけれど、直接聞くのが難しいのなら
普段のお姉さんの性格や持ち物、特に育児グッズをみてみれば分かるのではないかと思います。
ちなみに、うちは娘が幼児ぐらいまでは気にしました。
外食が出来るようになり、ファミレスのようなところに行くようになると、家でも気にしなくなりました。
>>539 私は絶対嫌だ、洋服ならまだしも口に入れるものは日本製がいい
拘らない人やそういうことに疎い人なら問題ないと思う
>>539 口にはいるものは気にする>原産国
お食事エプロンも材質に好みがあるから、お姉さんに聞いた方がいいかも。
あと、お食事エプロン系はプレゼントされたり自分で買ったりでダブってる可能性はない?
うちはもらいものが2つ(ハードタイプ)、付録や買ったもの(薄手のビニール製)が4つあった。
家ではハードタイプを、お出かけの時はビニールの柔らかいのをって使い分けてたけど、ママ友によっては布製だったりハードタイプを持ち歩いてたり様々だったよ。
個人的にはハードタイプが、さらっとあらえる&乾くし、水分もしっかりキャッチしてくれて好みだった。
>>539 安全な木材で自分で彫ってスプーンを作れ。
3DプリンターでもOK。
>>543 この人のお姉さんへのプレゼントの話でしょ、ちょっとズレてるような…
545 :
539:2014/10/15(水) 20:12:52.70 ID:Fmx6pftV
>>539です。
みなさんご意見ありがとうございました。
やはり口に入る物だと気になる方が多いですよね、参考になりました。
予算的に対した物も買えないので気負わない感じで渡したかったのですが、やはり本人に聞くのが1番外さないですよね〜。
もうちょっと見当してみます。
どうでもいい事ですが普段育児板に来た事がなかったので、下手したらボコボコにされるかもと思ったんですが
みなさんしっかり答えてくださってどうもありがとうございました!
>>545 大事なのは予算じゃなくて、気持ちだよ!
いいプレゼントがみつかりますように。
復職にあたり、事業所が引っ越したので通勤経路で迷っています。
以下の2経路で、皆さんだったらどちらを選択しますか?
1. 保育園すぐ近くの駅(最寄り駅)〜乗り換え2回、乗車時間30分〜会社まで徒歩10分
2. 保育園から家を通過して反対方向へ10分の駅〜乗り換え1回、乗車時間20分〜会社まで徒歩15分
>>547 いまいち聞きたい内容がわかりにくいのですが…電車事情は地域によるし、好きな方にしたらいいんじゃない?
>>547 >1. 保育園すぐ近くの駅(最寄り駅)〜乗り換え2回、乗車時間30分〜会社まで徒歩10分
>2. 保育園から家を通過して反対方向へ10分の駅〜乗り換え1回、乗車時間20分〜会社まで徒歩15分
家と保育園と駅と会社の位置関係がよくわからないのと、家から保育園まで(または駅まで)は徒歩なのか、自転車なのか。
それによっても違ってくると思うけど。
あとは、家→会社じゃなくて、会社から保育園に呼び出された場合、小児科や買い物(冷えピタとかゼリーとか)に行きやすいのはどっちか、
そういう部分も考えたらどうだろう。
>>547 2なら子どもを預けて家に戻ってまた10分も歩くわけ?
どう考えても1なのに2と迷ってる理由がわからないけど、乗り換えが多いからって事なの?
>>544 何でずれてるよ。
安全な木材でスプーン彫って作ったら最高なプレゼントやないか。
お前はディズニーランドが最高な娯楽で夢の国とか言ってる馬鹿人工人間だろ
自然の環境で綺麗な自然の中で遊ぶのが最高な贅沢。
547です。
電車以外は駐輪場の関係で全て徒歩です。
なるほど、病院や買い物の便も考えるというのは気づきませんでした。
1の方が歩く距離は断然短いのですが、乗り換えが多いとそれはそれで大変かなぁ、と。
548-550さん、ありがとうございました。
>>551 3Dプリンタでも可とか言ってる時点で人工云々言えないと思うけど…
触ったらいけない人だったんだねー
>>553 何言ってんやブス
3Dは自分で作るオリジナルや。
一番いいのは自分で彫るだけどな。
安全な木材が難しいし3Dは安全な素材がなければだがな。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
アンケートお願いします。
DQNネームやキラキラネームが多くある中で
下に挙げる名前(全て仮名)はDQネームになりますか?
1、季節や時間が絡むけど全然違う名前
桜ちゃん(10月生まれ)
朝陽くん(夕方生まれ)
獅王くん(3月生まれ)など
2、漢字の意味と違う意味の読み方をする名前
温汰(れいた)
鬼也(ひめなり)など
3、数が絡むけど違う名前
二郎(長男)
啓一(次男)など
>>556 1の桜と朝日は他の解釈(桜の時期に親が出会ったなどのエピソード、朝陽のような○○な子に育って欲しい系)も出来るので、人の子ならさほど気にならない。
獅王と3月の関係性がわからないけど、獅の字は、書くのも説明も難しそうだから自分なら避ける。
2の漢字と読みが違うのは、親の「こんなの考えちゃう私たちって凄いw」感が鼻につく気がして自分的にDQネーム。
有名難読系苗字の、四月一日(わたぬき)や小鳥遊(たかなし)でも「しがつついたちさん?」「わたぬきです」って訂正するのが面倒くさそうなのに。
3 お父さんが一郎で子供(長男)が二郎とかはありな気がする。
やっぱり「お兄さんいるんですか?」とか聞かれるだろうけど。
申し訳ないけど、個人的意見として、例に出した1〜3の名前各種、自分の子にはつけない。
自分の旧姓が漢字自体は簡単なんだけど、うがった読みをされることが多く、(例:山下= ヤマシタ と素直に読めばいいのに、
サンゲとかヤマゲのような読み方をされて)呼ばれても気づかない、先回りしてサンゲと呼ばれる前提で動くなど苦労したので、
素直に読めて漢字を説明するのも楽なのが一番だとおもってる。
>>556 1 桜ちゃんと聞いたら春生まれかなーと思ったりもするけど、だからといってDQNネームとは思わない。
普通名前と産まれ月や季節をあらわす言葉を結びつけはしても、さすがに星座や干支なんかは結びつけないから問題ないと思う。
夕方に産まれたかどうかなんて詳しく聞かないと分からないしどうでもいいと思う。
2 紛れもないDQNネーム 一生懸命辞書を引けば出てくる読み方なら百歩譲っていいかもしれないけど、基本的に10人に聞いて少なくとも8人くらいには読んでもらえる名前がいいと思ってる。
3 一郎二郎ならともかく雄一浩二あたりをいちいち突っ込む人はいないだろう。
>>556 個人的には全部ないわー
・その名前と説明を聞いて「へー」orノーコメントな対応しかできない…
1(桜、朝陽)と3全部
・DQN認定
2全部(意味わかんない)と獅王(我が子にけものへんの漢字つけない)
>>556 1
生まれた季節・時間とそぐわない名前でも、
親がそれ理解した上でつけてるんだったら別にいいと思う。
春生まれの小春ちゃんあたりは勘違い名付けかなと思うけど
DQNというほどではない気がする。
獅王は獅子座っぽい名前なのに…ってことかなと思ったんだけど
たとえ本当に獅子座でも、獅王はDQNネームだと思う。
2 DQNネームです。
3
誰かにあやかったとか、流れてしまった上の子がいたとか色々あると思うので
多少驚きはしてもDQNとは思わない。
どれがドキュンとかキラキラなんか線引き出来るかっての。
昔から変わった名前は多い。
他人の顔色伺って名前付ける基地厨房なのか
役所で受け付けられ無かったり基地外みたいな名前付けない限りいいだろ。
わしに言わせりゃ
白人ネームを日本語にしてる名前ジュリアとかエリとかアンナだって違和感有るぞ。
けど普通になってるやないか。
>>556 1.DQNネームではないけど王や姫がついてるとフーン…と思う
2.DQNネーム。
3.二郎で長男だと疑問に思うけど数字の名前はたくさんあるのでDQNネームとは思わない
が、七音でドレミはアウト。
DQNネームキラキラネームって
狂った読みと漢字を使ってるものだと私は思う
そこに親の気持ちがあったとしても黄熊でぷうとか死ねる
パジャマ姿のまま出歩く子供(小学生)をどう思いますか?
マンションなどで一階の郵便物を取りに行く程度ではなく
マンション内公園でボール遊びするレベルの出歩きについてお願いします
ちなみに私は現在躾としてあり得ないと考えています
(相手に注意はしませんが、うちの子と関わらせたくないレベルです)
私が厳しすぎるのか客観的に知りたいのでよろしくお願いします
>>563 絶対無理。
あきらかに他人が見て「パジャマだな」ってわかるようなパジャマを着ているんでしょ?
その格好で家を出ても気づかないような、おうちなんだなあ…と、警戒しつつ挨拶だけはするかな(相手のお母さんに対して)
565 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/19(日) 22:11:10.76 ID:w4jfKtI3
すみません、age忘れていたのでageます
もう少しご意見いただきたいので引き続きお願いします
ちなみに明らかにパジャマとわかる服装
(キャラクターの光るパジャマ並の)と思っていただければと思います
パジャマは玄関までだなー
共用廊下も無理
子どもでも無理
子供でもパジャマは無しだな
568 :
556:2014/10/19(日) 23:25:38.74 ID:LuUPPXyQ
556です。
名前のアンケートありがとうございます。
1の季節、3の数が絡む名前は、そう変ではないのが分かりました。
2は明らかにDQですよね。
温なのに「レイ」って真逆な意味だしw
すごく参考になりました。
ありがとうございました。
569 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/20(月) 07:33:56.96 ID:7mRou1BO
一日、何回くらい可愛いね、大好きだよ、等お子様に言いますか?
うちは息子のせいかかなり言ってます。
質問です
2歳10ヶ月差で二人目を生みました
同じくらいの歳の差で出産された方に伺います
今度上の子の3歳児集団健診があるのですが、下の子(当日6ヶ月間際です)はどのようにされましたか?
今のところ連れていくつもりでおりますがどんなもんでしょう
自治体による違い等個別の条件が違うかと思いますが、経験談やアドバイスなど幅広くお聞かせください
会場までは自家用車でドアドアなので現地でのお話を伺えれば幸いです
>>570 普通に連れて行くよ。
預けるとこないし。
健診やってる保健センターで働いてたことあるけど、連れて来てる人たくさんいたよー。
車移動なら抱っこ紐がいいんじゃない?
>>570 同じくらいの月齢差じゃないけど、
下の子おんぶや抱っこで健診に来てる人はいっぱいいたよ。
抱っこよりおんぶの方がオススメ。
下の子連れだと職員の人が色々手伝ってくれるから、
特に気にせず連れて行って平気だよ。
同じ月齢差で出産したけど、連れていったよ。
前の人が言うように、二人目連れている人はたくさんいた。
3歳児検診って、1歳半検診と比べてやっぱり上の子が落ち着いているし大丈夫だと思うよ。
上の子がまだ未就園児だからきっと気になるんだろうけど、
上の子が幼稚園に通ってる子ならば、下の子を上の子の園行事に付き合わせることばかりだよね。
>>570 普通に連れて行ったしみんな連れてきてた。
0歳なら抱っこでいいけど2歳差で一歳がおとなしくしてない方が大変そうだった
うんうん、皆さん仰る通り。
これから色んな検診、イベントに3人でいくのよ。
大変なことも多いけど、いつも3人一緒も楽しいと思えるといいね。
ゆるーく頑張って。
578 :
570:2014/10/20(月) 11:33:12.22 ID:dK58mmFB
短時間に沢山のレスありがとうございます
上は保育園に行きっぱなし(下11ヶ月までは退園しなくてよい自治体)なので普段から色々引き回してはいるのですが、何か予想外のことがあるかな?と思い、伺ってみました
園のクラスでも下の子がいる家庭は多いのですが、健診がまだの子ばかりで体験談は聞けず
所要時間はどの程度でしたでしょうか
また、他にも何かありましたら引き続きお願いします
えっ、所要時間なんてそれこそ自治体ごとによって違うよね?
子供の数も違うし。
これ以上聞くことあるのか?
なるほど。
うちの市の検診では。
たとえば10:00〜12:00って書いてあったら10時前が一番混む。
その表記だと「10:00にみんな集合して開始、12:00終了」って思う人が多いみたいだけど、
事前に電話で確認したら、受付が10時から12時の間のいつでもいいよ、とのことでした。
11:20頃にいったらあっという間に終わった。
自治体によると思うから確認してね。
>>579 良いから時間書けばいーじゃんと思ったらやっぱり571の人だw
元レス読んでるのかな?
今から行く人の話は要らない
自治体で違う話でも聞きたい
…って要望に見える
うちのとこは受付〜終了まで2時間弱くらいだった
集団健診とは別な日に各自で小児科にも行って健診受けるパターンだけど
580と逆パターンだったわw 参考にならないかもしれないけど書きます。
受付13:00〜14:00。車移動中心の地方市。
1人目の時、13:30頃に行ったら駐車場がまずない。
少し離れた場所に停めて受付が14:00ぎりぎりで
終わったのは17:00近く。親子ともぐったり。
2人目の時は12:30着を目安に出掛けたら、
受付まで30分並んで待った以外はスムーズ。
保健師と面接→目の写真撮影→目と耳の家庭検査の問診・確認
→尿検査提出→身体測定→小児科医の診察
→歯科医の診察→保健師の歯磨き指導とフッ素塗布
〜な流れだったかな? 15:00前には会場を出られました。
>>570 うちは保育園通ってたので預けていったけど、
普通に2〜3歳くらいの上の子連れてきてる人たくさんいたよ
うちは保育園入ってなくても面倒だから一時預かりしてもらうと思う。
自分がどうしたいかじゃない?
>>583 志村〜逆、逆〜
うちのとこは下は8ヶ月以上じゃないと一時預かりないわ
おお、すげー勘違い
オムツかぶって外逝ってくる
>>570 うちは下の子おんぶで全然大丈夫でした。
歯科も磨き方が綺麗なら指導もないし、保健師と話してる間も寝てるし
今は積み木や指差しとかしなくなったのか、自治体で違うのか
下の子3歳児検診で変わりように驚いた。
588 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/21(火) 02:43:43.98 ID:90JGdukO
検診の話の中すみません。
現在2歳2ヶ月の子がいて、来月第二子が産まれる予定です。
質問ですが、新生児ってひと月にどれくらいオムツ消費しましたか?
上の子の時のことをすっかり忘れてしまい、2人分オムツを買わないとならないので
主人におおよそのオムツ代をあらかじめ伝えておきたいのです。
出産祝いはオムツが一番助かったと思うくらい頻繁に買った記憶はあるのですが…
>>588 子供がかぶれやすいので、おしっこする度に替えてたから、1日30枚以上替えてた。
周りは1日15枚前後だったと思う。1ヶ月4~5パック位じゃないかな?
590 :
570:2014/10/21(火) 08:09:48.67 ID:CvSgQ97s
健診についてありがとうございました
大変助かりました
自分の所と違うケースでも、脳内シミュレーションの参考になります
駐車場が埋まる、受付時間の意味、おんぶ紐が便利等細かいことには気づいていませんでした
支度して行ってきたいと思います
まとめてお礼で申し訳ありません
どうもありがとうございました
>>588 手元の記録だと下の子の生まれたての時は
尿・大便それぞれ5〜10回で、1日のオムツ替は10〜15枚くらいです
生後1ヶ月あたりで各5〜8回、オムツ8〜10枚くらい
…といった感じです
3500gで生まれて、成長曲線に沿って体重増加し、新生児サイズは一月でサイズアウトといった感じでした
上の子は日に20枚でスタートし、生後70日まで新生児サイズ使用でした
個人差があるなと思いました
592 :
591:2014/10/21(火) 08:24:20.00 ID:YORrNQig
一月でどのくらいという質問でしたね
失礼しました
うちではパンパースの3パック入りのを一箱で丁度良い感じでした
>>588 うちは●は1日一回しっかりする子だったので1日8枚ほどしか使いませんでした。
なので一月で二袋くらいでした。
就学前検診の経験者にアンケートお願いします
各自治体や学校で違うのは承知で流れや軽い面接有りでの内容、服装等回答下さると助かります。
宜しくお願いします。
>>594 うちの県は、親子で一緒に入学予定の学校に行って、親は入学説明会してる間に子どもは就学時検診(数人ごとに6年生に連れられて
耳鼻科や内科などのクラスを回る)して、最後に6年生とのお絵かき体験をして親子が終わったら集合して帰るパターンだったよ
だから子どもたちがどこで何をしてるやら。服装は参観日みたいなカジュアルだけどきちんとした服装で行った。
結婚前に小学校教諭をしてた時に耳鼻科検診の担当をしたことがあるんだけど(聴力検査のみ)、5人くらいの1年生をひとりずつ
小さな部屋でヘッドフォンをあてながら「この音聞こえる?」的な検査をした覚えがある。耳の中を覗き込むのは耳鼻科の先生。
面接とかは特になくて、「6年生が数人をまとめて引率する時に指示が聞けない子」「視力検査や聴力検査の時に黙れない子」
等は、名前を控えておいて下さいと教務主任から言われたよ。クラス編成の基準にするんだって。
>>594 ついこの前あったよ〜
最初に個人票みたいなの(住所氏名予防接種の有無等)書かされて、それから受付してもらって
後は高学年の小学生に連れられて、母親とはそこで一度別れる。
母親は検診の間、入学前に準備するものの説明を受ける。
説明後に合流するんだけど、2時間くらいかかった。
子供の方は、息子や他の子の話だと身長体重と視力聴力検査に歯科検査
多分簡単な内診もあったはず。
あとは自分の名前を言うくらいかな。
うちの子は午前に幼稚園でお弁当食べさせてもらってたから
午後からの検診に直接制服で行ったけど、私服の子も半数くらい居たよ。
>>594 服装は色々。カジュアルな人や綺麗目の人。スーツはいない。子供は制服の子も多かった。(幼稚園早退するため)
うちも親子で行って、親と子は別々にわけられる。
親はスライドを見ながら準備するもの等の話を聞く。
子供はその間に、聴力視力面接を受ける。
面接内容は「お名前は」「どこの幼稚園?保育園?」「誰ときたの?」「お母さんの名前は?」「好きなテレビは?」「どうして好きなの?」だったはず。
泣いたり暴れたりした子は、別室で校長と面談になってたよ。
皆様詳細回答ありがとう御座います。
とても参考に成り助かりました!
>>597 横からでごめんなさい
お母さんの名前ってのは「田中花子(仮)」みたいに答える…んだよね?
どうしよう、親の名前を特に教えてないわ。そろそろ教えなきゃダメだよね。
うちももうすぐ就学前検診があるので、参考になりました。
>>594>>598 〆た後でごめん。
うちの自治体では常に親子一緒で、
乳児検診や3歳児検診みたいな流れ(受付順に各検診へ)
待ち時間の方が長いってのもあるけど、
毎日顔合わせてるはずなのになぜか園外で会うとテンション上がる子供同士w
そして保護者同士のおしゃべりで、
案内や呼び出しが聞こえない(伝わらない)事に
職員さんは毎年苦労してるみたいで、静かにしろと終始注意してたわ。
待ち時間の退屈しのぎに、折り紙やミニ絵本用意してたら周りにも重宝がられた。
園を早退してそのままって親子ばかりだから、意外とみんなそういうの何も用意してない。
大人は大抵携帯つついてたw
602 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/24(金) 17:05:19.66 ID:aL2k9sdl
田母神さんのマタハラについてのTwitterでの発言↓
女性は子供を生むときは長期にわたり会社を休むのです。
その可能性のある人と継続的に働いてくれる男を同じ労働条件にせよというのは無理です。
また妊娠で軽い業務しか出来なくなった女性を降格したとか言って裁判に訴えるような女性はどんな女性か。
「貴女を愛してくれる男性はいますか」と聞きたい。
>>602 ごめんなさい
そんなくだらない話はよそでお願い!
604 :
588:2014/10/25(土) 00:31:07.49 ID:plCNpucU
オムツの件、お答えいただいた方々ありがとうございました!
やはり少なくても2パック、普通に見積もって3パックは必要ですね。
未だに、息子のオムツが無い!と慌てるようなうっかり屋なので、余裕をもって買っておこうと思います。
ありがとうございました!
「お母さん(子持ち)に見えない」といわれるのは、うれしいですか?
ちょっと嫌ですか?何とも思いませんか?
みなさんの気持ちを教えてください。
>>605 ちょっとイヤ
相手がどんな意図でそんなことを言ったのか探っちゃう
個人的には「綺麗なお母さん」と言われるのがうれしい
>>605ですが、「きちんとした格好でいるとき(もしくは仕事中)に、
美容師さん、店員さん、職場の新人さん、お客さん等に言われたとき」想定してください。
すみません。
>>605 普通に「お世辞で言われる一般的な言葉」だから「今日はいい天気ですね」程度にしか受け取らない
>>608 「お母さんに見えない」よりも、「そんな大きなお子さんがいらっしゃるようには見えない(ただし子供の年齢による)」なら嬉しいかも?
別に母性あふれるタイプでもないけど、「お母さんに見えない」が褒め言葉なら、じゃあ母親であることは褒められたことじゃないの?って思っちゃう。
>>605 嬉しくはないなあ
子供関係ない付き合いの、男性もしくは子無し女性に言われるなら
よくある社交辞令だと思うので何とも思わない
子供を連れているときや、相手が子供関係の知り合いのとき
子育て経験のある女性に言われるのはどちらかというと嫌
とくに「お母さんに見えない」は、(言われたことないけど)言葉の裏を勘ぐってしまう
>>605 一人で美容院に行ったりすると言われる
けど、若く見えるのねー程度にしか思わない
>>605です
なんとなく生活感がない(生活感があふれているの反対言葉?)場合の褒め言葉として
使われているのかなーとおもってましたが、単なる社交辞令だったり、
とりようによっては気分を害される場合もありますね。
よくテレビなどで見る「こう見えて子供がいて〜」→「えー見えない!」というのが
お約束なのかと思ってましたが、子供がいるってそんなに見た目に現れる?と
モヤモヤしていました。
回答ありがとうございました。〆ます。
614 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 17:05:10.66 ID:ozkzB3w1
相談スレから移動してきましたよろしくお願いします
小学生の息子の友達でゲームを買わない方針の家の子がいます
うちに来る度にゲーム貸して、妖怪ウォッチやりたい等いって、みんなとみっちりゲームしていきます
ゲームを買わない方針の家庭の方にお聞きします
こういった事実を知りたいですか?
>>614 特に知りたいとは思わないし、そういう子がうちの子の友達にも居るけど聞かれたら言う、かな?
その子にゲームをさせたくなかったらゲームをみんながしなきゃ良いんだし、ゲームを持っていようが
持っていまいが、人の家に行ってゲームをする事には変わりないと思う
(ゲームを持ってる子でも、みっちりやる子はやる)
うちの場合は、いわゆるダンスィ的な集団だから、家の中で遊ぶならゲームしかダメと逆に言ってある。
ゲームをさせなかったら家の中がすごい事になるからw
だから雨の日以外は家の中に入れない
その家庭ごとの対応で別に良いと思うよ
>>615は間違いかな??
「ゲームを買わない方針の家庭の方にお聞きします」ってなってるんだけど
日本語が読めない方なんでしょう
>>614 小3と小1
うちは、ゲームやっちゃダメではなく、もう買い与えない方針。
Wii(Uではない)や初代DS(夫のお古)を、
悉く粗雑に扱い使えなくなる→修理に出す、を何回もやらかした結果。
質問の趣旨とは若干違うかもだけど、
「ゲームやりたさに連日うちに居座られて困るんだけど」
という苦情なら、どうぞおっしゃってください。
でもだいたい自宅前の公園で、近所の子と普通に外遊びしてるか、
誰かが持ってきた3DSをみんなで覗きこんでるか、な模様。
子供連れでの長距離移動についてお聞きします。宜しくお願いします。
新幹線と在来線を乗り継いで5時間の距離を移動する場合、
子供が何歳ぐらいだと母子共に負担なく移動出来るでしょうか?
>>619 子供の性格に激しくよるとしか…
あと、何を負担と感じるかにもよるかな。
例えば荷物を負担と感じるならば、オムツが外れたあとだし、
動き回る子を負担と感じるならば、年中さん以降かな。
うちは5才年中で楽になったと感じたよ。ちなみに女子。
荷物も持ってくれるし、長い時間おとなしく待つことも可能。
3才の時は待てずにしくしく泣いてたから、あやすのに必死だったよ。
2才は思い出すのも嫌なくらい…。
>>619 娘が1歳半の時に神奈川から大阪まで新幹線移動したけど、膝上大好きな娘はお菓子とおもちゃと膝上でお利口してられたよ
二泊三日だったから、荷物はキャリーバッグ、オムツは移動分だけ持って足りなくなったら現地調達って感じにしてた
外面がいいから2歳の時も3歳半の今もあんまり負担には思わないかなぁ
抱っこが重くなった分、途中で昼寝されるとしんどい
622 :
619:2014/10/31(金) 15:45:48.25 ID:h81C9SZI
>>620 >>621 ありがとうございます。
お二方の話を聞いただけでも個人差が大きいんだなとよく分かりました。
うちはもうじき1歳なのですが、男児なのでもっと手を焼くのかもしれません。
負担と書いたのは子は退屈と疲労が負担、親はぐずりをあやすのが精神的に負担という意味でした。
お菓子という手は全く思いつきもしなかったので大変勉強になりました。
とりあえず5歳を目標にしようと思います。
どうもありがとうございました。〆ます。
>>621 母親と同じ同性で母親を常に見てて母親がおとなしくして可愛がってればおとなしくしてる
生まれつき天使の可愛い女児だからだよ。
住宅状況に付いて質問です。
月々同額程度の支払になるなら、賃貸マンションに住むより、一戸建てを買った方が良い、と思いますか?
また、自分の子どもと、同マンションに住むオーナーの子が同級生というのは嫌でしょうか?
>>624 私は賃貸がいい。何かあっても引越し出来るから。持ち家だと簡単に移動出来ないからね…。
あと、オーナーの娘が子供と同級生なのも嫌です。
これも何かあった場合、面倒臭そうです。
ごめんなさい、娘なんてどこにも書いてなかったw
オーナーのお子さんですね。
>>624 私は戸建がいいです。財産になるから。賃貸は老後が心配。
マンションオーナーの子と同級生なのは、あまり気になりません。
>>624 退職してからだと貸してくれる所がなくなるから、一戸建てでもマンションでも良いから持ち家が良いと思うよ。
物件で死なれたら困るから極端に貸してくれなくなる。
>>624 万が一売りに出したら絶対に売れる場所、なら戸建てを買った方がいい
足音や楽器の練習にそれほど神経質にならないで子育て出来るのは、やっぱりストレスが少なくていいよ
オーナーについては、オーナーの人柄によるとしか言えないね
娘の同級生には、小学校そのものの土地をポンッと寄付した人の孫とか
そもそもこの土地の由来の人物の子孫とか、代々そこの使用人のうちの子とか
ただのマンション族とか、補助付き店子とか、いろいろいる
で、いわゆる身分が高い側(言葉が変だけど)が偉ぶらないから、特に誰も気にしてない
でももし偉ぶる保護者が一人でも居たら、あっという間にあちこちで関係がぶっ壊れるだろうな
>>624 うちも同金額なら戸建てを買うな。
でも隣近所とのトラブル考えたら確かに不安ではある。
あと戸建てだと建物の修理やら全てが自費になるから難しいよね。
オーナーの件は、オーナーの子との関係によるかも。
意外と仲良い子とかの方がかえってトラブルを招くこともある。
>>630 同意。戸建てならボロでもお金が無ければ
修理しないで住んでいてもいいけれど、
賃貸は家賃を払わなきゃならない。
同額の支払いと言っても、賃貸とローンじゃリスクの取り方が全く異なるでしょ。
633 :
624:2014/11/02(日) 10:39:05.80 ID:jkUcIQz2
皆様御意見本当にありがとうございます。
持っている土地の近くに小学校が出来る計画があるので、自宅兼ファミリー向けの賃貸マンションを建てては、と夫と話していました。
子どもはそこの新しい小学校に通わせることになるのですが、店子さんは嫌がるのかな、と思い相談致しました。
また、私は子どもが小学生ぐらいになればみんな一軒家を持ちたがり、賃貸にはあまり家族連れは入らないのでは?とも思っています。
家賃も大体戸建ての月々の支払と同額程度になる予定です。
あまり現実では聞けないことだったので、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
>>633 そういう背景だったんだ。
子連れ転勤族の人も多いし土地柄そういう人が住みそうにない場所でもなければ家賃もそこまで高額じゃない物件なら住む人はいると思うよ。
転勤族の人にとっては持ち家に住む選択肢は皆無だから需要はあると思う。
同じマンションにオーナーが住んでるのを嫌う人は初めから気にしてるだろうし、もし気がかりなら不動産やさんに小学生○年の子連れのオーナーが上に住んでる〜と言うようにしてもらうとか。
>>633 住む人はいると思うよ。
私自身が
>>633さんの子供の立場だったけど、同じ小学校の子が2人住んでた。
ちなみに両親共働きだったので、子供が鍵を忘れた時など、
色々と便利だったみたい。
2人とも途中で家買って引っ越しちゃったけどね。
兄や私が中学(地元じゃない)入学以降も、卒業した小学校や地元の中学に通う子がいたけど、
全く接点はなく。
子供はいつまでも小学生じゃないし、あまり気にしなくていいんじゃないかな。
ちなみに、入居者は小学生や中学生がいる人より、幼児や幼稚園児の方が多かったよ。
636 :
624:2014/11/02(日) 16:04:03.99 ID:jkUcIQz2
>>634-635 ありがとうございます。
そうですね、始めから隠そうとしなければいいのですね。目から鱗です!
転勤族の多い土地ですが、子どもが小学生くらいになれば、単身赴任に切り替えるのでは?と思っていたので
お二人の御意見はとても参考になりました。
板違いかも、と思ったのですが、ファミリー層の御意見を知りたかったので、書き込ませていただきました。。
皆様とてもご親切にアドバイスいただき、本当にありがとうございました。〆ます。
アンケートお願いします
小さなお子さんのいる家庭で使っている暖房器具を教えて下さい。
1.器具の種類、品名、だいたいのお値段
2.その器具に電気代どれくらいかかりますか?
うちは1歳児がいて、去年は賃貸マンション備え付けエアコンとサーキュレーターで乗り切りました。
が、電気代が高いし、今年はホットカーペット導入を考えてます。
ホットカーペットってパズルクッションマットの上に置いてもいいものなんでしょうか?
部屋がじんわり温まったりするのかな?
使っている方いらっしゃいましたらそのへんも聞きたいです。
よろしくお願いします!
>>637 1.エアコン(賃貸備え付け)、ホットカーペット(貰い物)、カーボンヒーター(1万以下)、コタツ(現在使ってない)
2.冬の電気代6000円くらい
共働きで在宅時間少ないので、電気代は安めかな
ホットカーペットは接してる部分は暖かいけど、部屋全体は暖まらないよ
熱ロスもあるし、暖房効率はイマイチ
床暖房は輻射熱で部屋全体が暖まるけどね
我が家は賃貸なので、エアコンとホットカーペット併用、カーボンヒーターは洗面所用
ただ、低温やけどが心配なので、子はホットカーペット上では遊ばせない
アンケートお願いします。
赤ちゃんの衣類を洗う洗剤についてです。
みなさんは赤ちゃん用に特別な洗剤を使いましたか?
使っていた方、それは赤ちゃんが何ヶ月(何才)になるまでですか?
0歳の間は、なるべく赤ちゃん用の洗剤で洗っていた。
>>639 特別に専用の洗剤は使わなかった
3か月くらいまでは赤ちゃんのものだけで洗濯機で洗っていたけど
そのくらいから大人のものと一緒に洗ってました
洗剤は液体洗剤のファーファを使っています
>>639 6か月くらいまで使ってました。
洗濯機の黒いカスみたいなのがたくさんできるようになり辛くなってやめた。
ハイハイしたりすると、いろいろなめたりするから洗濯洗剤だけ気にしていられないし。
産前に買ったばかりの洗濯機なのに、洗濯機掃除は月1くらいやらないと追い付かなかった。
洗剤によると思うけど。
>>639 赤ちゃん用ではないけどアラウ使ってる
アラウベビーも出ているけど中身の違いがわからなかったから詰替えが手に入りやすい普通のほうにした
別々に洗濯するのが習慣になってしまって1歳5ヶ月の今も子供の物はアラウで別で洗ってる
>>639 最初の2ヶ月くらいは赤ちゃん用洗剤使用してたけど、だんだん●漏れにワイドハイターつけ置き手荒い→洗濯機(赤ちゃん洗剤)するようになった
なんかワイドハイター使ってるなら別にもういっか…ってその後は大人と一緒に洗うようになったな
>>638 ホットカーペット、参考になりました!
ありがとう!
>>641 すみません、50しか遡ってなかったので読んで来ました!
参考になりましたー!!
前スレで、家族の初海外旅行に、海外旅行に行ってみたいなーというトメを
誘うか(ウトは過去の病気の後遺症で食事制限が有り、難しい)と
質問した者です。
その後、トメもウトと同じ病気に罹り、(感染症ではない)
海外旅行は食事の面で難しくなってしまいました。
お返事くださった方、ありがとうございました。
648 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 14:49:18.52 ID:JzjcI2x9
>>639 どうせ2人目なら問答無用で大人と同じ洗剤使うんだろうな、と最初から同じ洗剤使う気満々
だったけど、姑が1個だけ、赤ちゃん用洗剤をくれたので、使い切るまではそれ使って(面倒
なので、大人と一緒に洗濯し全部赤用)なくなったら大人と一緒にした。
すごく問題があったら赤用に変えようかと思ったけど、特に何もなかったし
(アトピーあったけど、洗剤云々では関係なかった)
>>639 >>648と全く同じ
さらさだかアラウでスタートして、あとは基本液体洗剤でゆるく洗濯
時々粉末合成洗剤とか石鹸で本気洗濯
一人目の時に買った●洗濯用の強いやつは、子の服の下洗い専用に継続使用中
出産祝いについてアンケートお願いします。
1.もらって嬉しかった物と、誰からの贈り物だったか
2.正直微妙だった物と、誰からの贈り物だったか
お願いします
>>650 1. 親友からもらった、オーガニックコットンのタオルやおくるみ
シンプルで使い勝手もよく、1番最初に頂いた出産祝いだったので嬉しかった
2.職場の方から連名で頂いた、ボーネルンドのとても大きな積み木のセット
高価なものだったしありがたかったけど、積み木は小さいサイズのものを購入済みだったのと、
大きすぎて片付ける場所に悩みました
>>650 1.従妹からおもちゃ(ぬいぐるみのサイコロ、プラスチックの噛んだりなめたりできるおもちゃ、リュック)
友人から何にでも使えるガーゼのお洒落布と子供用エプロン2着
どれも自分で買わないようなセンスのあるものだったのでとても嬉しかった、愛用してます
2.弟嫁(同い年)からもらった赤ちゃん専用の写真の額
パステルカラーの額で"Happy baby"とか下らない英語が書いてあって
まったく趣味じゃないしインテリアの邪魔なので使っていない
>>650 1.伯母さんからもらったガーゼケット、旦那友人(数人)からもらったジルスチュアートのベビー服、旦那会社一同からのファミリアのタオルポンチョ
どれも良い物でセンスも良くて重宝してる
2.友人からもらったおくるみ×3、友人からもらった写真用アルバム×2
おくるみは自分で用意した物もありほぼ使わず、写真はデータ派で家にある額に飾る分だけ印刷するのでアルバムは使わず
どちらも押入れの奥にしまいっぱなし
>>650 1.親:オーガニックコットンのニットケット・タオル
兄弟:国産の木製のオルゴールカー
友人:自分が好きなブランドの子供服ラインのセット
良質な物、自分のセンスに合う物は、やっぱり嬉しい。
2.親:祝いの羽子板。収納に困る。買う前に相談してほしかった。
>>650 1.夫の会社の人からのハンドブレンダー
長い目で見てくれたみたいで付属もたくさんついてた
今もお世話になってる
2.夫の弟夫婦からのAKBみたいな変な服
サイズ90で え?と思ってしまったまま
忘れて90時代が過ぎ去った
>>650 1 弟嫁からファミリアのロンパースのセット
赤の服はとりあえずアカホンばっかだったので一張羅として活躍した。
意外と一歳くらいで使えるもののお祝いばかりだったので比較的すぐ使えるものでテンションが上がった。
2 義両親からメリーと肌着や服
メリーは他に欲しいものがあったので。
肌着も服も産んでから買いにいったはずなのになぜか青とかの男寄りだった。うち女の子なのに。
数多くの品の中からなぜこれを選んだのだろうってものばかりだった…
>>650 1、友人がくれたオーガニックコットンのバスローブ(赤ちゃん用)
着せて可愛い、ちょっと自分の事(バスタオルを巻く、下着を出す)をする間、着せておいてもタオルと違って落ちないし。
2、旦那従姉妹からもらった、某有名キャラのフリース毛布。
薄くてデカい(ハーフじゃなくてフルサイズ)し、折りたたむと暑い、そのままだと大きすぎ(長すぎ)で邪魔。
ハーフケットだったら違ったかも
>>650 1.センスが合う友人からのブランド子供服
買うからかわないでね!と言われてもらったバンボ
2.センスが合わない方(年がはなれている)からのブランド子供服
おむつケーキ
>>650 1.
センスのいいお友達からのベビー服
義理兄からのオーボール、ガラガラ
2.
友達からの桜の花(すぐ枯れた)
義母からの趣味に合わないふりふりのベビー服
義理姉からの子の名前入りバッグ
>>650 1.私の友人からの可愛いスタイと洋服
夫友人からのランチBOXセット
2.私の職場の後輩から貰った、アンパンマンの絵本の主人公になれる的な、子供の写真を使って手作りする本(説明下手ですみません)
>>650 1.友人から 子供用マフラーとニット帽のセット
貰ったときは正直「え?」と思ったんだけど、5年くらい使えてよかった。
2.友人から 私にと貰ったマッサージ器具
気持ちはありがたいが、マッサージなんてしてる時間はない
子供の上着のことです。よろしくお願いします。
娘(中1)が自転車で習い事に行くときや普段着る上着で悩んでいます。
今まで着ていた子供服はサイズアウトしました。
できたら1枚でいろんなところで使いまわせるものがいいと思っています。
習い事では上着はたたんで床に置いているようです。
1、ユニクロ襟付きウルトラライトダウンジャケット
2、普通のPコート(ショート丈)
3、中に取り外しができるあったかベストがついたモッズコート
4、その他
中1でしょ?
自分で選ばせてあげなよ。
どうしても親が買うのなら、1も2も3も。
664 :
650:2014/11/07(金) 09:16:36.53 ID:7ykKpfye
皆さんありがとうございました。
とても参考になりました
下げ忘れ失礼しました
>>650 1,友達からもらったオーガニックコットンのおくるみや80cmの服、マグマグセット
2,友達からもらったバスチェア
小学校の運動会のことで質問です。
うちの子が通う小学校の運動会は全学年徒競走があります。
男女は別で、背の順で前の方の子から6人組を作って1レースになっています。
でも一番後ろの組に背の高さがマチマチな組が何組か、どの学年にもあり
何でだろうと思って詳しいママさんに聞いたら
その背の高さがマチマチの組は
短距離で大会出場レベルの陸上部の子と紅白選抜リレーの選手だけで構成されているとのこと。
要するに、ものすごく速い子だけを除いて特別チームを編成してあるのです。
理由は、普通に背の順で組を作り、その早い子たちが普通の子と一緒に走ってしまうと
1位を取るのは当たり前なので、勝てない普通の子にとっては不公平だからとのこと。
私は「えー早い子が1位を取るなんて普通じゃん」と思いましたし
事情を聞いたママさんの子は毎回リレーに選抜される子ですが
勉強は好きではなく工作なんかも苦手な方で運動会の時くらいじゃないと1番になれないのに
早い子だけで組まされたらチャンスが減ってしまうと子供が嘆いてる、みたいに悲しんでました。
・みなさんの学校ではどういう風に徒競走の組を組んでいますか?
・ぶっちゃけうちの子の通う学校のこの制度はどう思いますか?
>>667 ・考えた事もないから、どうやって組んであるのかさっぱりわからない
・敢えて手のかかる編成がしてあるということは、過去に文句が出てこういう編成にしてあるんだと思うから気にしない
669 :
転載はしないで:2014/11/07(金) 12:43:42.80 ID:XYOEYofA
>>667 1、リレー選手を決めるのに、全員のタイムを計るので、そのタイム順。
だから足の遅い子も1位をとれるチャンスがある。
2、大体学年で1位2位くらいの子って、努力ではどうにもならない程ぶっちぎりで足が速いんだよね。
うちの子は学年で5.6番目くらの足の速さなんだけど、
>>667とうちの方法だと、リレーの選手にも
なれない、徒競走はほぼビリ、になる。
本人も運動神経はいいのに運動会前はどうせビリだしと憂鬱そう。
普段勉強はさっぱりなので、せっかくの運動会かわいそうだなー、せめて1年ごととか背の順とかに
変えてくれたらいいのにとは思ったことはあります。
でも普通に背の順にしたら、毎年同じ子が1位だろうし、難しいよね。
先生や見る側からしたら、全員速い子のレースは盛り上がるのでいいんでしょうね。
自分の子が667のママ友の子と同じ立場じゃなかったら、私も何も思わなかったかも。
親の私も、上記の件でモヤモヤするけど、心のうちに納めて、学校に物申すほど憤ってはないです。
でも毎年モヤモヤしてるw
>>667 選抜リレーを決めるために全員でタイム測って、速さ順にグループ分け。
遅い組から走るから、最後のほうが見ごたえある。
タイムが同じくらいとは言っても毎回1番は同じ子が多いみたい。
リレーに選ばれたいからタイム測定で手を抜くこともない模様。
うちはリレー選手8人にはなれるけど、学年女子で1〜3番にはなれない程度。
なんとも思わないのは、リレー選手になって走る回数が一回多いからなのか、
ただ能天気なのかわかんないけどw
>>669さんはどうしてほぼビリになるの?
8人とかで走るのかな?
学年んで9番目になれば、次の徒競走組で1番になれるじゃん…と思うのはこれまた能天気なのか。
(無理に9番に、というわけではなく、全くわかんないよね、という意味です)
なんにしても、制度のせいで1番になれないのを嘆くのはあまり好きじゃない。
違うもので、制度が変わっても1番が揺るがないようなものを目指せば?と個人的には思う。
>>670 そもそも背の順で組わけしてたのを
リレーの選手がいると1番になれないから除け
と言うのが変なのではないかと思った、という意味です
>>667 ・669と同じタイム順。というのも徒競走も赤白対抗種目なので。
(1位になった子の多さで勝敗決定)
人数少ないから基本4人一組。
必然的に最終組は赤白対抗リレーの選手赤2名白2名。
・世の中には理不尽もあるということで…。
子がその立場になったら、発奮材料にしてほしい
と願うぐらいかな。おもしろいシステムだね。
女のお子さんがいる人にアンケートお願いします
1、お腹にいる時に女の子だとはっきり先生に断定されましたか?
2、断定された方や予想が当たった方、女の子だと分かったのは何周頃でしたか?
3、顔つきが優しくなったとか、お腹の形など、赤ちゃんの性別によるジンクス?のようなものは当たってましたか?
できるだけたくさん協力いただきたいです。よろしくお願いします
>>673 >1、2人女の子がいます。二人ともお腹にいる時に断定されました。
>2、二人とも22週で言われました。その後ぶれることなく、女の子と言われ続けました。
>3、顔つきは上の子の時は優しくなったと言われましたが、下の子の時は周りには「男の子顔だね」と言われていました。お腹の出方は、二人とも横に広がるいわゆる「女腹」でした。
>>673 1 なかなかちゃんと見せてくれず、結局最後まで「たぶん女の子」と言われてた。
2 一応「女の子かな?」と言われたのは7ヶ月くらい。
3 周りが色々と予想してたけど、顔つきが男の子っぽいとも女の子っぽいとも言われた。
ほぼ半々で結局どっちだよwと思った。
お腹はあまり前には出てなかったけど、それでも人によっては「前に出てるね」って言われた。
676 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 16:41:32.30 ID:i7958jjp
>>673 1 最後まで断定されなかった
2 25週で受けた胎児スクリーニングで骨盤の大きさが女の子っぽいとは言われた
3 顔つきは優しくなったと言われた、
ブラジル?の性別占いでは女の子だよと友達に言われたw
お腹は横に広がっていた
ここまで女の子の材料が揃っているのに
男の子を産む夢をみたので産まれるその時まで男と思い込んでいた
>>667 ・50m走のタイム順
・「走るのが得意な子は、実力の近い者同士で競争してより高みを目指せるように」
「運動がさほど得意でない子でも、頑張れば上位に入れるという希望を持って
競技を楽しめるように」という配慮だと思う。
運動会も教育の一環なんだし、別におかしくはないのでは?
できるだけ多くの生徒が「今より速く走れるように頑張ろう」
と思うように仕向けたいんだと思うよ。
>早い子だけで組まされたらチャンスが減ってしまう
こういうのはあんまり好きじゃない考え方だわ。
得意であればこそ、切磋琢磨して頑張りなよと思う。
>>667 リレー選手選抜目的でタイムを計り、
徒競走のレース編成でも同レベルの子で調整してると思われる。
紅白対抗戦。
赤3人・白3人の6人レース。
同レベルタイムの均衡戦だから見ている側も面白い。
子供達も、そっちの方が刺激を受けるんじゃないかな、と。
全体的には速い方だけど上位から4〜5番目の知ってる子は
毎回悔しさを滲ませつつ、それをバネに何事も頑張ってるので
毎年期待して応援しちゃう。
>>667さんの学校のシステムについて
タイム調整するなら全員分で考慮しろや、と思う。
学校に意見は…一応、言うかもしれないw
>>673 1. はい
2. うろで申し訳ないけど5〜6ヶ月頃?わりと早い時期に
3. 特に何も。お腹の出方は前にせり出してたw
>>667 リレー選手を決める為にタイム測定はしたけど、うちの学校は背の順だったな
息子は身長は大きいけど運動不得意なので、スタートで転んだ子にも抜かされて
最下位でしたw
個人的には
>>677さんの「切磋琢磨して…」という考え方が好きだわ
例えばビリでも、その選抜グループに選ばれること自体が十分名誉なことだと思う。
>>673 1 女の子一人います。女の子ってあんまり断定した言い方しないのかもね。うちはたぶん女の子、きっと女の子、ほぼ女の子、ってふうに回数重ねるごとに確信度が上がっていったw
たまたま違う医師に診てもらったときは女の子です、って断定してたから医師によるかも。
2 24週くらいでした
3 顔が優しくなったと言われましたがたぶん気のせい。お腹はどっちかというと前に出てたかも。
ジンクスは何を言ったって二択なんだからあんまりあてにならないと思います。
>>673 1.断定された
2. 20wいくかいかないかくらいでエコーでお股パッカーンで
何もついてない&筋?がハッキリ見えた
3.個人的にはお腹の形は特に上の男の子妊娠中と変わらず前にボーン!タイプ
顔つきも特には…ジンクスわからないので他にある?
たくさんレスいただいて、とても参考になりました
ジンクスはあてにしない方がいいようですね
これで〆ます、ありがとうございました
>>677です
たくさんの意見ありがとうございました!
これで〆させていただきます!
>>673 ふたりいて二人とも女児
1いいえ。断定はしない(性別を判定するためにあえてエコーでじっくり見るということをしない)産婦人科でした。
2私自身も別に性別が気にならなかったので最後まで判定してもらったことが無くそのまま出産
3一人目が女児でこの時は自分でも生まれるまで全然わからなかったけど
二人目はカンで絶対に女児だと思った
(一人目も二人目も一応男児でも女児でもいいように名前を考えたり両方OKのベビー服を用意してはいた)
>>662です。もちろん子供と一緒に選びますが、予備知識としてどれがいいか
知りたかったので。とりあえず子供が1のライトダウンを選びましたので〆ます。
皆さんの日頃のストレス解消方法を教えてください。
育児のストレスでもそれ以外のストレスでも構いませんが、
育児中ということで使える時間やお金、行動範囲などに制限があるでしょう中
どのようにしているか参考にしたくて
この板で質問します。よろしくお願いします。
チラシより拝借
372 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2014/11/12(水) 22:12:48.30 ID:IHePfE8X
子育てに必死だったのが慣れてくると、そろそろ友達と遊びに行きたいなー女子()会したいなーと思い始める
が、実際そんなことをしたら預けた子どもが気になって気が気じゃないから無理
そんな時は子どもが寝た後旦那に女子会に付き合ってもらう
ジュースとお菓子とつまみをリビングに用意した後旦那を配置し、自分は一旦リビングを出てから再度登場
私「ごめんね遅くなって!久しぶりー!」
旦「久しぶりー!こっちこそ子育て大変なとこごめんね!(低音)」
私「あっ待っててくれたのー?先やっててくれてよかったのに!」
旦「待ってないよー(低音)」
私「(誰もいないリビングの外に向かって)生中ひとつお願いします!あっネイルかわいい!自分でやった?」
旦「まさかー(低音)お店でやってもらったよー!(低音)」
ちなみに旦那は終始死んだ目をしている
りとストレス解消できて明日も頑張ろうと思えるのでオススメ
>>687 子供が寝た後に、
・撮りためたテレビを観る
・手芸が趣味なので、ちまちまと小物作ったりする
・年に3回くらい、ちょっとリッチなランチ、カラオケ、ショッピングに一人で行く
(クソ田舎に住んでて、ここでは遊びに行くような場所が無いので
年に数度帰省した時しか行けない)
これぐらいかな
子供がまだ未就園児なので基本的に時間は寝た後しかないんだよね
>>687 子供が一歳近くなった頃から私の睡眠不足も減ってきたため、子供旦那が寝た後に録画したドラマ映画を一人で観る
※日中はテレビつけても子供がうるさすぎて小さい台詞が全然聞き取れない、昼寝中はやること沢山で観れない
子を預けてパーっと外出、買い物、ランチなんて事前に計画練らないと難しいし、何より他人を巻き込むので結局誰かに頭を下げることになるし落ち着かない
妊娠中どくだみ茶を飲んでいたという方がいたら教えてください
妊娠中どくだみ茶を飲むと色白で肌が綺麗な子が産まれると言いますが、実際はどうでしたか?
私は第一子はどくだみ茶を祖母から勧められ色白で肌の綺麗な子が産まれました
第二子の時も飲みたいとは思いますが、偶然なのかどくだみ茶の効用なのか気になったので質問します
(どくだみ茶は合わない方もいらっしゃると思うので、気になった方はお医者さまに相談されてくださいね)
>>687 もともと読書好き、ドライブ好き、下手の横好きでお菓子作り&編み物が好きなので、
・ちょっと遠い図書館に行き、目新しい小説やレシピ本、編み物の本を借りてきて、創作意欲が湧いたらつくる(眺めているだけでも結構楽しい)
・義実家や実家に行く時に手土産を買いに、数駅先の繁華街にでるんだけど、ついでに大型書店や100均、服屋雑貨屋巡り&一人ランチ(子供は幼稚園)
・あとは気が向いた時に、近所を散歩(普段行ったことのない細めの道や車では通れない道を探索。
・ごくごくたまに、DSでゲームしたり。
・気の合うママ友とお迎え前の時間を利用してランチ(またはお茶)
>>691 飲んでたけど、特に色白ということもなく、遺伝の法則にのっとった程度の肌の色の子が生まれたよ
義両親が離婚している方、お盆や正月の帰省はどのようにされてますか?
実家、義母家、義父家の3件を平等に回ってますか?
>>687 イヤホンでラジオor音楽
自分の意識内で外部と遮断、自分だけの世界に浸れる、コレ大事。
未就園児いるので家族在宅中限定。
夜は眠くて子と一緒に寝ちゃうし、自分時間作れるほどの早朝から起きられないw
田舎で車必須だけど車なし(外出できない)、
使えるお金なし、
映画やドラマはあまり興味なく、録画機も持ってない、
そんな私に、他にも何かあれば教えてほしい。
696 :
691:2014/11/14(金) 15:42:14.89 ID:cDL4A8Eq
>>693 ありがとう!
色白ではなかったんですね
肌の強さはどうですか?
乳児湿疹とかおむつかぶれとかありましたか?
どくだみ茶飲んでる人あまりいないみたいなので、せっかく飲んでる方に出会えたので聞いてみたいです
よろしければ教えてください
>>694 頻度は実家>義母家>義父家です。
うちの実家が車で40分ほどなので、私と子供は月一ぐらいで行きます。主人は数ヶ月に一回ぐらいかな。
義母、義父両家の家は、うちから車で高速を使って三時間ぐらいなので年に1〜2回です。
両家の立地は、車で30分ぐらいの距離なので、帰省したときには両家に顔を出す感じです。
ただ、離婚してから既に30年以上が経過しているので、主人も義父宅が実家という感覚がありません。
なので、回数はあまり変わりませんが、義母宅に泊まり、義父宅にはご挨拶程度という感じになっています。
短い帰省で、お墓参りなども二家族分回ったりしないといけないので、大変ですよね。
>>696 肌の強さは普通
乳児湿疹は無し
おむつかぶれも無し
下の子は、上の子を産んだ後にドクダミ茶は子宮収縮作用があると聞いてちょっと怖くなったのと、
なぜか柑橘系しか食べられないつわりになったので、ほぼ柑橘系で過ごしたんだけど、下の子の
方は色が真っ白に産まれてきた(肌は強い)
でも私は色黒、旦那は色白、なのでそのへんも関係あって、皮膚の色は遺伝の範囲なのかな?と思ってる
(ドクダミにも柑橘系にも皮膚細胞などへの影響が出るようなものは無いので)
>>697 ありがとうございます
やっぱり全てを平等に、というのは難しいですよね…
どの家も孫を可愛がっているようで心苦しいのですが、休みも限られているので優先順位をつけていこうと思います
700 :
691:2014/11/17(月) 17:32:18.04 ID:eiJcBSU8
>>698 遅くなりました、ありがとうございます
お子さんお二人とも乳児湿疹なかったんですね
それって結構凄いことだと思います!
うちも乳児湿疹はありませんでした
お話お伺いできて楽しかったです
ありがとうございました
アンケートよろしくお願いします。
産後の1ヶ月間、二世帯で同居中の義両親に
食事、お風呂、子供二人(2歳、年長)の園への送り迎えと洗濯をお願いしています。
子供は8時から18時まで園にいます。
第1子のときは里帰りし、第2子のときは里帰りなしで義両親は頼らず、里が週3で来てました。
いまは里が週1で来て、食事の用意を義両親分もしていきます。
義両親の収入は、我が家の4倍くらいあります。
1.お金を包むなら、いくらくらい包みますか。
2.すでに産後2週間ですが、渡すとしたら今すぐか床上げ後かどちらがいいと思いますか。
お金は包まない。
同居という関係だし、中途半端な額包むくらいなら後々に旅行プレゼントとかお金以外で返すかなー。
そういえば実家で母が同居の祖母の食事やらの面倒見てた時は月6万もらってたな。
祖母は母より金持ちだった。
子供心にどうなんだという気持ちで眺めていたのもあって、一つ屋根の下で他人行儀なことは苦手だわ。
包まない、にもう1票。
床上げ(1ヶ月検診後)の頃、お宮参りの行事をするなら
両実家を招待という形でもてなしたらどうかな。
>>702 我が家の今の状況(高齢姑要介護1と同居)と似てるね。
私は年金から毎月5万もらってるよ。
食事は皆まとめて作れば良いけど
病院の送迎、薬代、福祉関係など細々とかかるんだ
私なら一般的な金額を包むわ。
そのケースなら受け取って貰えない可能性が高そうだけど
一応けじめをつけた方が良いと思うので。
2世帯で普段から食費は別なら食費分は渡すかな。
お世話になりましたと渡すというより必要経費を渡すという感じ。
そんで落ち着いた頃にお礼として欲しい物聞いて渡すかな。
>>701です。
レスありがとうございます。
結構包まないって意見もありますね。
はじめは同居の気安さから、包む発想がなかったのですが
急に気になって聞いてみました。
普段は食事等別なので、食費として3〜5万渡して、
辞退されたときはまた考えようと思います。
お宮参りは、いままで実家は産着、義実家は宴席の用意をしてくれていたので
今回もそうなりそうです。
ありがとうございました。
〆ます。
くだらない質問ですが、
スリーパーって毎日洗いますか?
洗う人は洗い替えを何枚くらい持ってますか?
>>707 気になったら洗う。
週1くらい。
2枚持ってるけど、他の兄弟に着せたりもするから実質洗い替えなし。
>>687 週末は預けられるので、月に2〜3回ヒトカラ。
普段は子供が寝た後に、音楽聴いたり育児日記や小説書いたり絵描いたり。
>>707 スリーパーは掛け布団みたいな物だと思ってるので、洗濯は週1位です。
もう1枚欲しいけど、なかなかいいのなくて買えてない。
710 :
707:2014/11/27(木) 07:26:50.93 ID:JNM1w+N9
ありがとうございました!
スリーパーはパジャマの一部という考えで毎日洗うべきなのか、
毛布の一部と考えて、六重ガーゼ乾きにくいから頻繁に洗わなくてもいいか、悩んでましたので、参考になりました
締めます
子供におにぎり作ってもたせる時、皆さんラップ派?ホイル派?
またその理由を教えてください。
特にホイルの人。
仮にレンジがあってもチンできないホイルにする理由が知りたいです。
>>711 幼稚園の保温庫で温めるため、アルミホイルです。
ラップは禁止されているので。
>>711 常温保存ならラップ、素手で握らなくて済むから
保温器に入れるならホイル、耐熱温度140度のラップなら溶けないとは思うけど、念のため
保温機か〜
盲点だった、ありがとう
ホイルならオーブンもいけるものね
>>711 ラップの時もあれば、ラップで握ったのを柄付きのホイルに包み直すこともある。
アンパンマンとかリラックマとか、丸いおにぎりを包むと、そのキャラっぽいおにぎりになるって商品あるじゃない?
ああいうのの手持ちがあればホイル。ただそれだけの理由…w
>>711 アルミホイル派
水分量が程よく感じるしラップより美味しく感じるので
わしは笹の葉じゃ。
ありがとう
確かにホイルのほうが美味しく感じると思ってた なぜなんだろうね?ラップのほうが密封してる感あるのにね
柄物のホイルあったな〜むかしケロッピので遠足行ったっけ。明日100均に探しに行こう
>>711 ラップ派
ラップで握ってそのまま包めるので
ホイルおいしいんだ!
水分がいい感じに蒸発するのかな?
ずっとラップオンリーだったから知らなかった、今度やってみよう
だから笹が一番だっての。
パンダ乙
男児がいる方に質問です
微妙に汚注意です
まだ二ヶ月の子でオムツ替えの時、しょっちゅうおしっこをかけられてます
対策としてとったことを教えてください!お願いします。
>>723 同じく回答シモ注意
夫に聞いたところ、チンチンがぴーんと立っていたり、膨らんで見えるときは危ない、
とのことだったので、そのときはおしっこガードかぶせたり、オムツをかぶせたりして様子見たよ
ティッシュ1枚かけるだけで解決、
全量を吸うことはないけど、横に漏れてもおむつの上でしょ。
おしっこガードなんて出たのこの数年、洗う方が面倒くさいw
>>723 ごめんうちは女児だけど、雑誌かなにかでおちんちんカバーなるものを見かけたよ!
円錐型のトンガリコーンみたいなカバーで洗濯もできるってやつ。
>>723 使用済み(今交換しようとしてる)オムツで、とにかく股間をガードする。
股間をオープンな状態にしたまま、目を離したり(おしりふきを取ったり)している時にやられることが多かったので、お尻を拭く時以外は、とにかくガード。
あと、オムツのテープを外す時も、ガバッと行かないでそろそろと(横から様子をうかがいながら)やってたかな。
>>723 湿らせたコットンを乗せてました
オシッコされてもオムツに流れますよ
開いた時にピャーっとされるのも、少しオムツを浮かせて隙間から息を吹きかけて出そうになるか様子を見てから変えてました
>>723です
皆さんありがとうございます
・拭く時以外は極力オムツを被せる
・お尻など拭いてる時はティッシュまたはコットンを乗せる
・尿量が増えてにっちもさっちもいかなくなったらおしっこガードを検討してみます!
おしっこガード代わりに母乳パットも使えそうな気がするのでそれも試してみようと思います
>>729 おつー
一連のレス見て長男の時、ペットシーツ大活躍だったの思い出した
オムツを盾に反射神経が研ぎ澄まされる戦いw
多分あと一月もすれば赤ちゃんも成長して、間隔もあいて、タイミングも掴めてくると思うよ〜
質問です。
再来週、4歳になる娘がいます(ひとりっ子)
もうすぐ自分の誕生日と、楽しみにはしているのですが、
物欲があまに無く、おもちゃが欲しい!という事が少ない娘です。
おもちゃは今あるぽぽちゃん人形とレゴがあれば満足のようです。
普段はこれらのおもちゃと、絵本、パズル、幼児用のドリルで遊んでいます。
幼稚園ではクラスメイトとプリキュア!とかやってるようですが。
何か誕生日プレゼントほしい?と聞いても、大きくなったらランドセル買って!
と、言うくらいで、特にこれ!と言う物もありません。
まわりは色々おもちゃを欲しがる子がほとんどで(欲しがるのが正常だと思ってます)
遊びに行くと部屋中、おもちゃがたくさんで、私が子供に我慢させてるのか?と、ちょっと不安になります。
こんな子の性格の場合、皆さんならどんな誕生日プレゼントを用意しますか?
>>731 4歳の子に、何がほしい?って聞いてもわからないんじゃない?実物見ないとイメージわかないよきっと
うちは、おもちゃ売り場やトイザらスに連れていって
誕生日だから、1つ買うよーほしいもの探してみよう!
ってしてた
レゴが好きならレゴ売り場に行ってみたらどうでしょう
>>732 ありがとうございます。
トイザらスは連れていったのですが、喜んでる割にはおもちゃは欲しがらず…
レゴのお店はまだでした。うちからは遠いので、ちょっと探してみます。
>>733 おでかけは好きじゃない?
うちの子も似たような感じだけど、ディズニーとかレゴランドとか、そういうレジャー施設に連れていく方が喜ぶ
うちの娘もあまり「これ!」という欲しいものが無いので、親の都合による実用品をプレゼントしてるよ。
光るパジャマとか、瞬足の靴とか、遠足用のリュックとか。
サンタさんからも、ぬりえ、歯ブラシ、ハンカチ、枕wなど、明らかにおかしな実用品詰め合わせだけど、まだ大喜びしてくれる一年生。
レスありがとうございます。
>>734 誕生日は特別な場所にお出かけ!もいいですね。
以前、TDL行って喜んでいたのでシーのほうに連れていきたいかも!
ちなみにTDLでも、何も欲しがらず何も買いませんでしたw
>>735 小1でもそうなんですか。本当もっている性格なんでしょうね。
ちょっと安心してクリスマスに実用品プレゼントできそうです。
>>731 うちの子もあまり欲のない子なので困っています。
うちの子もレゴが好きなので、ちょっと難しいレゴを買ったところ、喜んで作っていました。
うちは5才年長、うちもおもちゃ少なくて不安になりますw
>>736 もしかしたらキャンセルが拾えるかもしれないから
シェフミッキーの予約を覗いてみるのもいいかも
一時間くらい画面更新して狙ってると意外とぽこぽことキャンセル出る
お誕生日のプランもあって写真立てとかもらえるよ
今はプリンセスになれるプランはないのかなぁ
あとはランドの方になるけど、横顔の切り絵をしてくれるところがあるので
お誕生日に作ったらいい思い出になったよ
740 :
731:2014/12/03(水) 17:13:10.02 ID:8Y9cZoFB
>>737 物欲ない子にレゴ最強ですね。
うちは厩舎と馬と女の子2人セットですが、延々と楽しんでいます。
レゴでまた違う何か増やしてあげるのもいいですね!
>>738 ありがとうございます。シェフミッキー知りませんでした!
さっき覗いたら満席…けど、ちょこちょこチェックしてみます!
皆さんのおかげで、すごく楽しみになってきました!ご親切にありがとうございます!
741 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/04(木) 09:26:08.31 ID:UR7zq+hs
3DSなどの携帯ゲーム機について質問します。
使用について制限していますか。どのような制限をしていますか?
使用時間(〜時間、〜時まで)・使用条件(宿題後?)
・使用場所・内容(〜は駄目)など
父親の子供との関わりについてお伺いします
(1)子供の性別、歳
(2)父親が子供と関わる時間と具体的にどのようなことをしているかを平日と休日それぞれ教えてください
例・平日 帰りが遅いので朝1時間、朝ごはんを一緒に食べるくらい
休日 朝食後に子供と2人で公園に行き昼まで遊ぶ、午後は家にいるがそれぞれ趣味のことをしていてあまり関わりがない、お風呂は一緒に入る
よろしくお願いします
>>742 女児4歳。
平日はほぼ顔を合わせない。合わせたとしても10分程度。おはようといってらっしゃいの挨拶を交わす程度。
土日は、土曜は昼から家族で出掛けたりする。日曜は朝から夫娘で特撮を見るのが日課。
お風呂は、土日は基本夫が入れてくれる。寝かしつけは絶対に母である私がやる。
3歳2ヶ月女児
平日/朝子供が夫を起こす→30分くらい布団や居間で喋ったりじゃれたり
夜は、今は週3日位は子供が寝る30分前くらいに帰ってくるので喋ったり子供の遊びに付き合ったり勉強したり
寝かしつけは週1の時もあれは週3くらいすることも(子供が夫と寝たいと言った時は夫が寝かしつける)
土/朝8時〜13時頃(昼ご飯終了)まで夫が一人で面倒を見る
午後は3人で買い物したり
夜は夕飯後〜寝るまで子供と夫で遊んでるか勉強してる
日/午前中は土曜と同じ
午後は夫が子供を連れて外に出る
公園、水族館、ゲオ、スーパーあたりを巡っているらしい
夜は土曜と同じ
書き忘れ
風呂は、土日は夫が子供と二人で入る
平日は入れる時間に帰ってきていないので私が担当
>>742 一歳男児
平日朝は、夫が離乳食食べさせてEテレ見ながら抱っこしたりで1時間くらい触れ合い
夜は1〜2時間 間に合えば一緒にお風呂、かくれんぼしたりして遊ぶ
徒歩5分のコンビニに一緒に行くことも
休日は、朝、夫が離乳食作って食べさせる
昼から家族でお出かけ、夫が抱っこ担当
夜はまた離乳食作って食べさせ、一緒にお風呂
寝かしつけは添い乳なので母の担当です
>>742 子供 5才女女児&5ヶ月赤女児
平日朝は、5ヶ月の赤の夜泣きが激しいので、朝5時から赤の世話を交代してくれる。私はその後7時まで仮眠。
平日夜は、帰宅が間に合えば赤か上の子どちらかと一緒に風呂に入ってくれる。
その後寝るまで上の子とトランプしたり。
赤の寝かしつけと夜泣きの対応は私、旦那は上の子と二人で二階で就寝。(私と赤は一階の和室で就寝)
土日は、上の子を連れ出して外遊びしてくれる。最近は主に公園で自転車と縄跳びの練習。
夜は平日と同じ感じ。
今は下の子の夜泣きが激しいので、上の子はパパにほぼ任せっきりで申し訳ない。
>>742 (1)4歳と1歳の姉妹
(2)
平日 早く帰れば一緒にお風呂と夜ご飯、朝は早いから会えない
土日 土日のどちらかは父親+姉妹で公園か父親+姉で映画や近所の遊園地、私に用事があれば妹は私が連れて、姉と父親で留守番してる
姉が会話できるようになってからは進んでするようになったかな
割と有休が取れる職場なので、姉の幼稚園が休みの時は休みを取って家族で遠出したりするよ
>>742 (1)女児11ヶ月
(2)
平日 朝いちのオムツ交換とできあがった離乳食を食べさせる
休日 朝昼夜の離乳食を食べさせる+お風呂に入れる+テレビ見ながらゴロゴロ遊ぶ
出張が多いので出張中は毎日写真付きのメールで報告
>>742です
大変参考になりました
これで〆ます
ありがとうございました!
こどもの爪の処理ってどうしてますか?
ちなみにうちは8ヶ月、大体週一で爪やすりで先を削ってます。爪切りばさみの扱いが怖いので
年齢(月齢)、使用道具、頻度が知りたいです
>>751 一歳四ヶ月
爪切りバサミ使用してます
EテレとかDVDを夢中で見ている隙に、手のひら側から白く見えるところだけを切ってる
ハサミじゃない普通の?子供用爪切りも買ってあるんだけど、ハサミに慣れてしまいこっちのがやりやすい
頻度は3日に一回くらい
両手両足いっぺんに全部は切れないことが多いから、小まめに見るようにしてます
>>751 電動やすりが便利で大人用のネイルケアセット使ってる
あとはポピュラーな鋏んで切る爪切り
>>751 新生児の頃に西松屋かなんかで買った
爪切りばさみをその頃から4歳の今でも使ってます
怖いのは最初だけで先も丸いから刺さったりもなし。
1本1本チョッキンチョッキンと声かけながら両手1〜2分程度とすばやくすれば切る所をじっと見てますね
頻度は週1かな。伸びたなぁと思ったら。
>>751 週に1回、1歳と6歳の二人に爪切りバサミ使ってます
上の子はそろそろ大人と同じ物でもいいのかな?と思いつつ、慣れてるハサミを使っています
756 :
751:2014/12/14(日) 14:50:03.59 ID:GwpRr9V+
皆さんありがとうございました。大体週一できってるんですね
電動やすりが気になったので、自分にも使えるし買ってみようかな
爪切りばさみでも切れるようにちょっとずつ練習したいと思います
〆ますね
小学生中学年〜高学年のお子様にはスリーパーや着る毛布使ってますか?
スリーパーが小さくなってきましたが着る毛布はまだ大きいかな・・・という感じです。
しかし寝相が悪いので朝方毛布なんかは足元でクルクルになってる模様・・・
相談に近いかもしれませんが。
免許も車もなく今後も私自身免許をとらないと思うのが前提です。
ママ友と出かける時に快く車を出してくれた方がいて
後日お礼にちょっとしたお菓子をプレゼントしました。(200円程度)
うちも車があればお互いに車を出し合えるけど私はそうではないので
本当に助かりましたと伝えたら
結構迷惑そうな顔をしてもう次はいらないからねと真顔で言われてしまいました
いつも優しい感じのママだっただけにあれ?失敗したのかな?と思い悩んでいます
車を出している方にお聞きしますが
1.お礼は迷惑
2.お礼は迷惑ではない
3.その他
よろしければ教えていただきたいです。
>>758 迷惑かも。
車を出すことくらいなんでも無いことだから。
>>758 2.迷惑ではない…けど、200円のお菓子はいらない
そして毎度毎度お礼の品はいらない。感謝の言葉で充分
たまーーに飲み物を差し入れしてもらえる程度で充分ありがたいです
別にお礼してもらいたくて乗っけた訳じゃないし!
ちなみに何を渡したのかしら?
>>758 こちらから「乗せて行くよ」と声をかけたなら、お礼は不要だな。
乗り降りの際にお礼の言葉があれば(「今日はありがとう」程度)それでじゅうぶん。
まあ、初回だし相手もそんなに気にしてないと思うよ。
本人にその気はなくても、免許ないからーと車出さざるを得ない感じに話をもっていかれて、遠出してるのにガソリン代払ってくれなくて200円のお菓子貰ったらもにょる。
>>757 3年生ですがまだ着ています。
来年はもう無理かな〜と思いますが、
大人用着る毛布(私の)やケープ(肩当て?)を本人が使いたがる
時もあります。
寝相は…結局、親がこまめに気遣ってやらないとダメかなとわりきってます。
まだ同じ部屋で一緒に寝てるので。
>>758 三択の中なら2ですが、1でも問題は無いと思います。
快く車を出していたのなら、その態度の急変は解せないね。
想像でしかないけれど、理由はたぶん200円のお菓子のお礼かな。
感謝して欲しいわけじゃないけれど、だからと言って200円のお礼は違うと思う。
言葉だけで十分だったのに、感謝を形にしたら200円なのかよってところが逆鱗にふれたのかもね。
758です
お菓子は開けてみないと分からない包みに入っていて
クリスマスも近い事から1つ1つサンタや雪だるまで包装されたクッキーが10個くらい入っていて
上の子もいるからみんなでわけられるかなとそれにしました。
レシート見返したら390円でした
快く、乗って行ってねとの事だったので
(近場のscです)
なにかお礼をしたいなと思った結果突っ走った行動に出てしまい後悔です。
お菓子が不評すぎるので(消え物がいいかなとの判断も裏目に…)
言葉のお礼のみにしようと思いました。
ありがとうございました。
>>763 ありがとうございます。
やはりまだ必要ですかね
大人用検討してみます
〆ます
年末年始の休日診療を調べた。
12月29日〜1月3日の6日間で、
小児科の休日診療が無い日が4日、有る日が2日。
(内科は毎日有る)
夜間小児急患診療所・夜間成人急患診療所は毎晩営業。投薬は1日分のみ。
(御互いの場所が何キロも離れている)
子供がインフルエンザになったら毎晩通えということなのだろうか。
気づいたのが今日で役所は閉庁。
皆様の地域はどうですか?
うちも12/29-1/3まで
小児科は2日間、内科は毎日も同じ
夜間救急は問い合わせの窓口が案内されてるだけだった
なんか歯科が手厚かった
誘導頂いたのでこちらに投下失礼します
来客に飲み物出す時、今まで大人も子供も安い陶器マグorガラスコップで対応してたのですが、先日食器の破損から子連れの友人とトラブル(詳細は省略)になってしまいました…
反省し、来客の子供用の食器を用意したいと思っています
そこで質問です
大人は割れにくい陶器やガラス・子供はメラミンコップというように分けるか、いっそ大人も子供もメラミンなどのほぼ割れない材質で統一したほうが良いでしょうか?
来る子供の年齢は0〜6歳でまちまちです
たまに夫の仕事繋がりで家族ぐるみで来られる方などもある来客多めの家庭です
「うちはこうしてる」や「この食器おすすめ」もあれば一緒に教えて頂けると嬉しいです
うちは大人のお客様には陶器のティーカップかマグカップ(相手との関係性に合わせて)
子供にはイケアの6個200円くらいのプラのコップ使ってる。皿も同様。
色も可愛くて子供たちからの評判も上々だよ。
大人と子供では感性も必要な機能も違うし別に統一する必要性は感じないな
うちも大人には陶器やガラス
こどもにはメラミンとかの割れないコップだよ
こども用の可愛いコップ何個か揃えたらいいんじゃないかな
>>769 相手や場面によって使い分けたら?
あとはもしテーブルが別なら、大人は陶器やガラス、子供はプラスチックと使い分けてもいいように思う。
自分は大人には陶器やガラス、子供にはプラスチックや紙コップ(紙皿)としてる。
どうしても子供が複数になると、ふざけた訳でなくてもよろけてぶつかって…とかの事故は仕方ないと思うので。
招かれた側としても、故意じゃなくても破損させてしまうのは心苦しいんじゃないかな。
お願いします
2歳の子の誕生日が平日なので当日は親子3人で夜にお祝いし、
義理両親と休日にお誕生日会をします
そこで、お誕生日会はやっぱりお誕生日を過ぎた日曜日がいいでしょうか?
お誕生日の数日前の日曜日の方が都合が良いんですが、
まだ誕生日を迎えてないのにするのも変ですよね
子供はまだ分からない年齢なので大人の都合で決めていいと思いつつ
考えだすと分からなくなってきてしまって
>>773 お祝い事は前倒し可
自分なら皆が都合の良いという、前の日曜日にやる
別に大人の都合で日程を決めても良いではないか
普通は前だよ、後にやるのは縁起悪い。
前撮り、前祝いだよ。
誕生日会ならいつやってもいいと思う
当日家でお祝いするんだし
都合のいい日にしたほうがゆっくりできると思う
>>773 前倒しでも後からでもあまり気にしないで大丈夫だよ
さすがに何ヶ月もズレて開催とかだったらおかしいけど、一週前後するくらいなら
自分で書いてる通りまだ2歳では誕生日当日へのこだわりなんてないだろうし
皆さんの意見を聞かせてください。
先日、FOしたい友人から半年ぶりに連絡があり、妹が出産したとの近況報告をもらいました。
友人とは年に数回メール等で連絡をもらう程度、妹さんとは面識ありですが元々遊ぶような仲でもなく、数年は会っていません。
本来なら出産祝いを贈るところでしょうが、じつは現在私も妊娠中なのであまり知られたくありません。
皆さんならこの場合どうされますか?
>>778 そんな微妙な仲の、しかも大して知り合いでもない妹の出産祝いなんて、普通贈るものなの?
私なら貰う方も困ると思うんだけど。
>>778 友人の妹が出産? お祝い上げる間柄ですらないと思う
来た連絡ツールがメールならそのまま返信
葉書(年賀状かな?)なら、出してないなら寒中見舞いで
出した後ならメールで
「○○さん、ご出産おめでとう!
△(友人)ちゃんも伯母さんだね!
かわいいでしょうね、良かったね!」
で当たり障りなく終了で
781 :
778:2015/01/04(日) 18:52:54.50 ID:+Ikl3eTI
早速の回答ありがとうございます。
出産祝いを贈った後の付き合いを考えると鬱々していましたが、肩の荷がおりました。
余計な波風たてずに静かにしていようと思います。
産まれたばかりの赤ちゃんの匂いってどんなでした?
産んだ後、産湯に浸かったのか拭いてもらったのかはわかりませんが、
処置が済んで隣に連れてこられた時、
なんか焦げ臭いような独特の匂いがしました。
しいて言えば、コンビニの海苔巻おむすびを食べた後の手の匂いというかw
他の方はどう感じたのかが知りたいです。
質問お願いします。
子供のお弁当の具を教えてください。
普段お弁当作っていないのですが冬休みの学童でお弁当が必要で、あと数回ではあるのですがネタギレ。
チビもいるわ、学童の送りが増えて家を出るのはは早まるわでとても調理に時間をかけてる場合ではありません。
前日の夜のおかずを一品入れるとして、卵料理、ウインナーハムベーコンの加工肉、プチトマト。
これの他のもう一品が欲しいです。簡単にできて、食材の使い回しが利くものが良いです。
市販の冷凍食品も入れたりしますが、とりあえずそれ以外で…
よろしくお願いします。
>>783 自家製冷凍は使わないの?
私は週末におかずをたくさん仕込んで即冷凍してるよ。
唐揚げ、ハンバーグ、ピカタなどのメインから、
ほうれん草おひたし、ニンジングラッセ、ひじきの煮物やかぼちゃの煮物などの副菜まで
朝準備するのは、卵焼きを焼いて、トマトを詰めるくらいかな。
あとは全部冷凍されたものを解凍するだけだよ。
>>782 生まれた瞬間だよね?
私は全然なんの匂いもしなくて拍子抜けだったなー
羊水は臭いって聞いたことがあったからきっとすごく臭うんだろうなーと思って抱っこしたんだけど
なんの匂いもしなくてアレ?っという感じだった
>>783 茹でもやしをごま油・中華だし・白ごま・塩少々で和えたナムル
きゅうりの千切りかニラ、ハム等を足すといい感じ
ベーコンでプチトマト、アスパラガス、エノキ等を巻く
ジャガイモ、人参を小さめに切ってレンチンしたものにきゅうりとかハム、冷凍コーンを混ぜてマヨネーズと塩胡椒で味付けした適当ポテサラ
たまには趣向を変えてサンドイッチのお弁当にすると品数少なくても野菜とタンパク質のバランス取りやすいし楽だよ
あとよく使う手はりんごとかパイナップルとかフルーツを小さく切ってタッパに入れたものを添えて品数の少なさをごまかすw
783です。
お弁当のおかずありがとうございました。
自家製冷食案と簡単にできるおかずありがとうございました。
冬休みのお弁当は全部でも数回なのに長期休暇を挟むので意欲が湧かず困ってました。
教えていただいたもので残り数日頑張ります!
ありがとうございました
>>782 産湯前にカンガルーケアで抱っこしたけど、記憶に残るような匂いはなかったなあ。
789 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 22:12:48.91 ID:jqi5wo/H
ここでは場違いかもしれませんが、
僕はこれから育児をしなければならない状況です。
大変なことは特にどういったことでしょう?
育児をしなければ…って初めて子供が産まれるってこと?
長い目で見たら金銭面では無かろうかね。
大金が必要というより、出て行くときデカいし計画性が大切。
ウンチだ風呂だなんて一、二度やれば慣れるもんだし病気したときとかのサポートも昔より自治体が頑張ってくれてたりするし。
791 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 22:32:51.83 ID:jqi5wo/H
>>790 正直に言いますと、僕は未成年です
妊娠してるかも?というまだわからない段階の話ですが、もうそうだとしたらどうしよう?という漠然とした質問になります。あまり意味もわからないですよね。すみません。
vipにでも行けよ
もしくは産まれてから来い
793 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 22:39:09.78 ID:jqi5wo/H
>>792 ですよね、ごめんなさい
よくわからないまま来てしまいすみませんでした
もし産まれたら、またここでよろしくお願いします
>>782 生け簀のような生臭い匂いをマイルドにした感じでした
795 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 19:01:03.05 ID:5sWiTRgL
アンケートお願いします。
当方小1と幼児の2人持ちです。
先日雨上がりに小1が縄跳びをしたいと言うのでバルコニーでさせてました。
(非常識とは思ったのですが子供の気持ちを優先してしまい…軽率でした)
数分後、隣人の方の来訪を受け注意されました。
すぐに謝って止めさせたのですが、申し訳ない気持ちで一杯です。
分譲なので良好な関係を維持したいですし、これからはもっと気をつけようと思ったので短い謝罪文とささやかな品をポストに入れようと思うのですが、大げさでしょうか。
(幼児もいるので今までも静かに出来ていたのか、自信がありません…)
ちなみに入浴剤かハンドクリームなどを考えています。
@入浴剤やハンドクリームは貰って嬉しいか
Aそもそも謝罪の手紙は迷惑でないか
B他に貰って嬉しい小物はあるか
以上お願いします。
>>795 そんな好みの別れそうな、人によっては全く使わない物要らない
しかも謝罪の品と手紙をポストに入れて済ますなんてますます常識のない人だな、と思う
謝罪の手紙もいらない、物もいらないから今後静かにしてほしい
マンション内ですれ違った時に挨拶と謝罪(というかうるさくないかお伺い)位でいいと思う
>>795 1、ハンドクリームなどは通常ならありがたくいただくけど、正直匂いなどの好みがあるので本音は嬉しくないときもある。
ただし「近所迷惑のお詫び」としてはないわーと思う。
2、謝罪のお手紙はやり過ぎ?とも思わなくもないが、「ポストに投函」はないわー。お詫びなんだから、きちんと対面していうものじゃない?
3、なぜ小物に拘るかわからないけど、お詫びならお菓子(菓子折り)が一般的だと思う。(今回の件で菓子折りはちょっとやり過ぎだけど)
もし自分がお隣さんなら、お詫びもお菓子も小物もいらない。今後気をつけてくれたらそれでいい。
次にあった時に、お子さんと一緒に「先日は申し訳ありませんでした」ともう一度きちんとお詫びしたらいいんじゃない?
>>795 注意して物は貰いたくないな
もし今後うるさくされて苦情が言いたくても言えなくなっちゃう
他の人と同じく、すれ違った時に謝罪するのがいいと思うよ
>>795 794に同意
ポストになんてそれこそ非常識
どうしても謝罪したいなら小さめの菓子折り持って訪問
今回の縄跳びのような非常識な行動をしないのはもちろんのこと、その調子だと今まで幼児の方の騒音が結構あったんじゃない?
たった一度の数分の騒音で部屋まで来ないよ、普通
今後は今以上に幼児の方の騒音対策を考えた方がいいと思う
子供の前で義父母が間違ったことを言い、
それを子供に覚えて欲しくない場合どうしますか?
トメが「兄弟喧嘩は鴨の味と言い、いいもんだ。」と
言うのですが、ぐぐったら
「イトコ同士の結婚は鴨の味」でしたw。
夫に、「子供が覚えて他所で使うと子供が恥を掻く。
今度お母さんが言ったら貴方指摘して。」と頼んだのに、
お正月、丁度夫が席を外している最中に言われました(泣)
普通に指摘するけどね
>>800 兄弟は鴨の味も、いとこ同士は鴨の味もどちらもあるよ
お義母さんのも間違いではないと思うよ
もし間違えた使い方だったとして子どもに直接訂正では済まないのかな?
それから、私だったらその場で突っ込みも入れちゃうわ
803 :
800:2015/01/06(火) 21:58:18.00 ID:IVmdGowx
両方有るんですか。では「鴨の味」については指摘不要ですね。
他に間違った場合:
夫自体が実親に遠慮する人でなかなか指摘してくれなくて、
私が言うのも何だかな〜と思っています。
子供に直接訂正は、上の子(小学校高学年)は多分覚えてくれますが、
下2人(小学校中・低学年)は未だ無理かな?
高学年になったら教えてあげればOKと思います。
みなさん有難うございました。
アンケートお願いします。
平日昼間に行われる、義姉夫婦の結婚式に出席します。(まだ日にちは決まっていません)
式は親族のみです。
我が子は幼稚園児なのですが、幼稚園のちょっとしたイベントや遠足に日にちが重なる可能性があります。
1、もしそうなった場合、幼稚園に行かせますか?休ませますか?
義姉はご祝儀は無しでと言っているのですが、それは申し訳ないので贈り物をしようと思います。
結婚のお祝いは既に贈ってます。
2、妊婦なのですが、妊娠中に貰って嬉しかったものはありますか?
>>804 1、結婚式がかぶった場合、幼稚園の送迎(延長保育などを活用したとして)に間に合うの?もしくはお迎えに行ってくれる人がいるのかな?
遠足やイベントで、体調を崩したり怪我をした場合に、結婚式を途中で抜けるのも申し訳ないだろうし、だれか(あなたの実家の方とか)そういう非常時も含めて送迎してくれるなら、場合によっては行かせるかも。
2、妊婦の時にもらって嬉しかった…といったら、現金最強。妊婦じゃなくても嬉しいけどw
匂いがあるものは避けた方が無難(花やアロマ、入浴剤、芳香剤など)、食べ物も微妙(悪阻だったり、妊婦が食べない方がいいものもある)、
服や小物もサイズが変わったり、産後しばらくはそれどころじゃない…て考えるとどうしても現金になっちゃうなあ。
もし自分だったら、子供を連れて出席してご祝儀(現金)を渡すと思う。
>>804 1幼稚園なら休ませて行くかな。
学校なら行かせるけど。
2妊婦だとしてもあくまでも結婚のお祝いとして渡すかな。
むしろご祝儀が一番楽なのにねw
>>804です。
確かに熱だしたりしたら迎えに行くのが大変ですね。指摘して頂けて良かったです。
連れていくことにします。
やっぱり現金が嬉しいですよね。
義両親や義兄弟に現金を渡してもいいか相談してみます。
〆ます。お二方、ありがとうございました。
よろしくお願いします
地方在住で、来年度子ども2人を保育園に入れる予定なのですが、別々の園に内定が出ています
上の子の内定園(以下A)が本命ですが、下の子の内定園(以下B)が不満ということは全くありません
そして、Bなら2人一緒に通えますがどうしますか?と返答を求められています
A:自宅最寄りの園で市内屈指の人気園
職場までは車で15分ほど
B:自宅と職場の中間点にある園
それぞれ車で10分ほど
異年齢児保育や習い事のようなことを行っており、Aより行事や園児の課外活動が多め
私は仕事と言ってもパートなので、保護者の出番が多少あることが仮に後から分かっても柔軟に対応はできると思います保育園同士は車で10分ほど離れています
1.一旦別々に通わせて、もしAに空きが出たら下の子を転園させるよう手続きしますか?最初からBに一緒に通わせますか?
2.経験者の方がいらっしゃったら…別々の送迎や行事は大変です(でした)か?
>>808 二人一緒にする。
大地震や緊急時のことを考えたら、別々に通わせる選択肢がない。
810 :
808:2015/01/11(日) 23:44:35.98 ID:PI/HtdF/
補足?です
上が3歳、下が0歳です
Aに関して、0歳で漏れたのだから1歳2歳辺りは更に入りにくいのでは…と思います
社会保険を自分で掛けている人は妊娠中から保育園の予約ができる自治体なので、そのような方の方が優先なのかなとも思います
>>808 二人一緒が一番楽だと思う。
園によって準備するものややり方(名前の書き方とかね)が違ったりするの、親の方が覚えるの大変じゃない?
あと、子供2人が同時に、または単独で病気になった時、一人を回収して病院に行く途中(または帰り)にもう一人もお迎えに…とか、災害時には二人一緒が一番安心で楽だと思うよ。
9月に仲のいい後輩の結婚式があります
8月初めに第二子出産予定で式の頃には産後1ヶ月です
この状況なら結婚式に出席しますか、しませんか?
>>812 他の条件による。
・式場が家から近くて往復する時間込みで3時間以内
・赤ん坊と上の子の世話を安心して任せられる相手に預けられる
のならすごく仲が良くて心からお祝いしてあげたい相手なら行くかな。
授乳がネックだよね。
その子がミルクを受け付けるかどうかって生まれてみないと分からなくない?
少なくともウチは飲む子と飲まない子いたよ。
ミルク受け付けるなら預けて行ってお祝いして帰ってくるくらい(5〜6時間?)ならありかと。
815 :
812:2015/01/13(火) 16:53:56.59 ID:u2uOjmg+
ありがとうございます!
ちなみに、9月には上の子は3歳
会場は恐らく往復ちょうど3時間くらい
預ける相手は旦那になります
用事があっても預けられるように、下の子は混合で育てようと思ってるので、トラブルが無ければミルクで大丈夫そう
もう少しご意見を聞きたいので続行させて下さい
>>812 出産が遅れたら結婚式の日が産後一ヶ月未満になることもあるし、産後の状態によってはあなた自身が出席できない体調になるかもだから最悪当日ドタキャンでもいいって言ってくれるならアリだと思う。
言葉遣いについて質問です。
子どもが生まれてから姑からの言葉遣いのクレームが多くなりました。
みかんにおをつけないと渋い顔をされたのですが、皆さんもお子さんに対しておみかんと教えていますか?
>>815 遠いね。正直きついと思う。
混合でいいかもしれないが、産後一ヶ月なら、あなたの乳が大変なことになりそう。
私も7月頭に2人目産んで、8月末に同僚の二次会の話があったけど、
とてもじゃないけどいけなかったよ。
>>817 つけない。
つけるのが普通(一般的)な、お茶碗・お味噌汁・お米・お箸などはもちろん「お」をつけるけど、みかんとかは付けなくてもおkじゃない?
自分が"お"をつけるのって、上記以外にはお茶・お漬物・お茶漬け・お椀・お皿・お金とかかなあ。
果物系(みかん・りんご)や、肉魚野菜にも基本つけない。
つける/つけないの基準てなんだろう?と考えてみたけど、難しいね。
姑さんは「おみかん」という家庭で育ってきて、「みかん」に違和感があるのかもね。
>>817 つけないね。概ね
>>819さんの書いている通りだわ
一般的には野菜、果物、魚にはつけないと思う(お大根とかいうおばさんいるけどさ)
挙がってないのでパッと思い付いたのは「お汁粉」「お吸い物」「お刺身」「お芋」「お豆」
「お餅」「お米」「お酢」「お醤油 」「お味噌」「お粉(←ババくさいか…)」「お布団」くらい
>>817 お・ごは最低限の原則(外来語・公共物・自然現象には付けないなど)はあるけど、それ以外の物の付ける付けないはハッキリとした基準はない
慣例によるので、育った環境や土地柄、親の教えなどで変わるものなんですよね
なので単に817の家庭では「おみかん」と言わずに育った、姑の家庭(姑の親?)では「おみかん」と言うように育った、ってだけなんだよね
だから姑も817も間違ってないんだよ
ただ817が嫌だと思うなら、「おやごって慣例ですよね、我が家では付けない方が自然かなって思って」って突き通せばいいと思う
822 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 10:59:24.96 ID:Ll3AObwq
>>812>>815 ドタキャンになってしまっても、
出席する場合と同額の御祝儀、
席辞表に名前が入っていることで、
出席したのと同等の歴史になる。
823 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 10:59:56.98 ID:Ll3AObwq
当日の貴女・旦那・上の子・下の子の
体調なんて、誰にも予測出来ない。
>>812>>815 2人の子持ちですが、私なら出ない。
理由はほかの人と同じく、医学的な見地から言うと産後の大きな外出は、
母子ともに1ヶ月健診で主治医に体調を見てもらってからにするべきで、これは分るよね?
これが他の人も言うように出産が遅れる、母子どちらかに体調の変化があって退院が延びる可能性があると
いつ1ヶ月健診になるのかは誰にも予想できない。
だめ元でドタキャンの可能性を告げて出席の返事を出すのは自由だと思うけど、
未婚だろうが新婦だろうが、産後1ヶ月の人間に結婚式に出ろとは言う人は周りにはいないな・・・。
むしろ出てきたらお祝いしてくれて嬉しいと言うより、そんなに宴会に出たいの、遊びたいの、って引くけど・・・。
825 :
812:2015/01/14(水) 23:25:15.62 ID:eYwibjQl
結婚式の相談をしたものです
確かにいつ産まれるか、その予後などもわからないですし、問題無かったとしても乳が大変な事になりそうです
会場も少し遠いですね(私が郊外に越したので仕方ないんですが)
ドタキャンも失礼だと思うので、欠席にしてお祝いと電報は送ろうと思います
相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました!
>>824 いやいや新婦が招待してるんでしょ、招待しといて来たら引くとかないわ。
他は概ね同意一ヶ月検診に間に合わなければお祝儀渡してキャンセルする、ドタキャンもあることをちゃんと新婦に承諾を得る、かな。
>>825 リロッてなかったごめん
出産頑張ってね!!
子供が大きくなることについて、さみしいと思いますか?うれしいと思いますかる
また女児持ちか男児持ちかもお聞かせください
当方一歳の女児持ちで、赤ちゃんから幼児になってしまうのがさみしくて仕方ありません(もちろん嬉しい気持ちもありますが)
できればゆっくり大きくなって欲しい。
一方ママ友の子は同月齢男児ですが、早く大きくなって独り立ちして欲しいそう。
この感覚の違いが男児持ちと女児持ちの差か、単なる個人差かが知りたいので聞かせてください。(もちろん個人差であるというのも重々承知です)
>>828 3歳半女児持ちです
寂しさも嬉しさも、両方あるなぁ
0歳1歳の頃は、寝返りできなくてウンウン言ってたのがスイスイ出来るようになってちょっと寂しさを感じたり、
もちゃもちゃと宇宙語喋るのが可愛かったのにいつの間にか滑舌良く喋ってるのを見て、あぁ〜あの可愛らしさはもう見れないのね…なんて寂しく思ったり
反面、育児の辛さから「早く歩けるようになってー!」とか「さっさと会話できるようになって!」と思ったり
はたまた2歳3歳になって、モコモコプリプリの可愛いオムツ尻を卒業してシュッとしたズボン姿になった時は寂しかったし、
いつの間にか輪ゴム手首がスッキリしてるのに気付いた時も「もう少しぷにぷにしてたかったなぁ」と思ったり
でも今は、会話にならない事にイライラしたり、早く大きくなって二人でウインドーショッピングとかしたいなーってワクワクしたり
長くなったけど、人によるんじゃないかな
あなたもずっとそのままとは限らないし、そんなに深刻に考えることでもないさ
>>828 一人目、女児です。
新生児のときは早く大きくなって手がかからないようになって欲しいの一心でした。
6ヶ月の今は少し寂しくも感じます。
それでも大きくなって走り回ったりお手伝いしてくれたり一緒にお茶したり出来るようになった姿を想像して楽しみな気持ちの方が大きいかも。
友人に三歳の女の子がいるんだけど、友人が二人でカフェでお茶しても普通に楽しい!って言ってるのを聞いたから余計かな。
>>828 一歳半男児だけど、楽しみの方が大きいかも
なんというか、この子には私のまだ見ぬ可愛さがいっぱい秘められていて、
成長とともにその可愛さがどんどん見えてくるんだろうなーと思ってる
今は発語出て来たから、おしゃべりが楽しみ
確かに、去年の動画とか見ると、もうこの子は帰ってこないんだな、抱っこできないんだなーって思って
胸がきゅーーんとしてしまうけどね
早く独り立ち…とまでは思わないかなあ
異性だから、いつまで一緒にお風呂入れるかなとかさみしく感じることはあるなw
832 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 08:55:56.67 ID:T1GtU5Gr
4歳男児2歳女児持ち。
上はほうは大きくなるにつれて、そして幼稚園入ってダンスィ成分が増えたのがちょっと嫌かも。
そして思春期にはどんなふうに接したら良いのか、最終的に旦那と同じヒゲモジャになってしまうのか、と思うと成長してほしくない気がする。
下の子は上と比較していつまでも赤ちゃんで成長してほしくない!と思っていた。
でも最近言葉が出てきて、女子特有のドライさなのか、構い過ぎるとあっち行って!と言われるように、、、寂しいなぁ。
うーん、二人とも寂しい、ってことになってしまったけどもちろん成長は嬉しいし、早く大きくなってほしいと思うこともあるけど今現在は寂しい気持ちのほうが大きいです。
アンケートお願いします。
両実家が遠方の方、友人の結婚式の参列はどうしてますか?ほとんどの式が義実家の近くです。
結婚が早く、式に出てもらってる方はたくさんいるのですが子供が小さかったのでいままではお祝いを送ったり電報を打ったりだけでした。
参考までにどうされてるのか聞きたいです。
幼稚園児が居る方にアンケートです
生活スケジュールを教えて欲しいです
起床、朝食、出発、幼稚園到着、帰宅、夕飯、就寝
上記の時間と年齢を教えて欲しいです
昼寝をするならその時間も
よろしくお願いします
>>828 4歳女児
生まれたばかりの頃は色々なことが今だけという感じで、
例えば卒乳したら寂しいだろうなあと思っていた
あと何人もの人から「1歳くらいがかわいい」というように言われたので
大きくなるのは寂しいものかと思ってたら、
その時その時でかわいくて面白いので全然そんなことなかった
4歳になっても毎日面白いから成長するの楽しいですよ
>>834 そういえばスケジュールスレありましたね
すっかり忘れてました、ありがとうございます!
>>832 実家のくだりがよくわからなかったけど、子供は夫にまかせて結婚式に出てます。
宿泊を伴うほどの遠方からには呼ばれたことないから常に日帰りですが。
>>828 小3、小1、年少
寂しいという気持ちはあまりなかった。
末子が生まれる前から、早く大きくなって手がかからなくなればいいなという気持ちの方が大きい。
が、小さい頃のかわいさ・あどけなさは、現在末子で補完されている感じw
839 :
838:2015/01/16(金) 13:29:43.65 ID:+j6xZiFR
>>828 性別抜けてた…
小3女児 小1男児 年少男児
4ヶ月男児で襟足と耳にかかってる髪が気になってます
(量が多いわけではないですが、前髪に対してサイドと後が長いです)
切っていいですよね
また、ねんね赤の髪を切った方、どんな体勢で切りましたか
周りに男児餅がおらず、こんなことですみません
よろしくお願いします
>>840 首はすっかりすわってるよね?
私は旦那に抱っこしてもらい手を抑えてもらって切ったよ
うちの子もサイドだけなぜかひよひよ長く伸びてきて変だったので5ヶ月くらいの時に切った
抑えてても少しは動いちゃうから、上手く整えようとせずバチっと切るだけだった
すきバサミでもあれば違うかも
>>840 お昼寝の時に毛先を摘まんでちょっとずつ切ったよ。
もちろんきれない部分(仰向けで寝てたら後頭部とか)もでてくるので、一度で全部切ったわけじゃなく、ちまちまとw
最後は夫に抱っこしてもらって、ささっと全体を修正するかんじ。
普通のハサミをつかったけど、横に切らずに縦方向に斜めにハサミを入れるとパッツンになりにくいよ
843 :
840:2015/01/17(土) 17:42:35.95 ID:YWYCVEoz
>>841>>842 ありがとうございます!
一回で切ってしまおうと思わないほうが良いのですね
首はすわってるので、まずは旦那に抱っこしてもらって切ってみます!
お願いします
0歳児の歯磨きはいつからしましたか?歯はどんな状態でしたか?
調べてみたら一本でも生えたらすぐにという意見と下二本生え揃ったらという意見半々です
今子供の歯は下の歯一本が一ミリの半分くらい出ています
>>844 前歯が上下8本が生えるまではガーゼで拭ってたよ。
7〜8本目が生え始めてからは歯ブラシを使ってる。
歯は、歯茎から少しでも見えたら「生えた」ことにしてる。
うちは5本目が生えてから
それまではガーゼで拭いてたけど、赤ちゃん用の歯磨きジェル(飲み込んでも大丈夫なもの)を付けて拭いてた
今2歳半で虫歯は無いよ
848 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 15:47:20.86 ID:4Vm1ynQg
幼児の起こし方について教えて下さい
3歳になる息子がいるのですが、ふと他の方はどう起こしているのだろうと気になったので色々お聞きしたいです
布団をはぐ。
上体を起こす(座らせる)
これでうちは起きてた。
お陰で小学生になった今は布団捲っただけで起きる。
>>844です
まだ磨くのは早いかな。ガーゼで様子見していきたいと思います
回答くれた皆さんありがとうございました
>>848 3歳半、私が起きてトイレに行くとワンテンポ遅れて起きてくる
起きてこない時は、名前を呼んで背中を揺すると(いつも土下座スタイルで寝てるので)起きる
歯磨き関係でうちもアンケートお願いします
3歳児ですが、夕食の後、というか途中で寝落ちしてしまうことがあります。
そういうお子さんをお持ちの方、歯磨きはどうされてますか?
たまにだったらそのまま寝かせて朝磨く
よくあるようだったら、抱っこしたまま仕上げ磨きとうがいさせて(凄く愚図るけど)布団に連れてく
出来そうなら口を開けて、食べ物が残っていないか確認。
そういうことが良く有るのなら、食前に磨いておく。
きれいな面には汚れがつきにくいから。
今度転勤で幼稚園を探しています。子が食べ物の好き嫌いが激しく給食の無いところを希望していますが、私は小学生になったら給食だし幼稚園ぐらいは給食なくてもと思ったり食べてもらいたいから給食頑張れ!って思ったり。子の意見を聞いた方がいいでしょうか?
今は選択給食で食べれそうな時は頼んでいましたが『今日給食だよ。』と言うと『行きたくない…』と始まり行かせるのが大変でした。来年年長です。
>>855 今給食のない毎日お弁当の幼稚園に通っています。
うちの幼稚園に関していえば、弁当だからと言って、好きなものばかり入れるのは禁止されています。(アレルギーの場合は除く)
特に年長となると、小学校入学を見据えてのことを考えますから、
・中身はバランスよく(主菜副菜などを学びます)
・好き嫌いをしない。(あまりに毎日偏ってるおかずだと先生に注意されます)
・時間に気をつけながら(小学校の給食時間に合わせて30分以内にいただきます〜片付けまで済ます)
こんな感じなので、お弁当だろうが給食だろうがあまり変わらないかも、と思います。
むしろ給食あるなしを重要視するより、食育(楽しく食事すること)などを指導してくれる園を選ぶのもありじゃないでしょうか。
好き嫌いを助長するような事を親がやったらだめだよね、私なら少々スパルタだけど、敢えて給食の園に入れて慣れさせる。
そして毎日、頑張ったね!!って褒める。
給食と弁当と両方の園ならいいんじゃない?
少なくとも弁当の日は行ってくれるでしょ。
かといって弁当ばかりだとそれこそ小学校とか困りそうだし。
給食でみんなと同じもの食べるって、結構重要だよ。
うちも超偏食だけど幼稚園の給食は食べる。
入園前ならいっそのこと給食だけの園にすればっておもうけど、
今年中だと転園ってこともあるしそうすると子の負担が大きそう。
>>855 うちの場合、好き嫌い多いけど大半が食わず嫌いや甘えな感じなので
完全給食の園に入れたら
給食ではほぼ何でもおいしい!と食べているらしい
皆で一緒に同じものを食べるのは楽しいみたいです
給食で季節の行事や旬のものについて学んだりもするので、
ただ食べる行為でなく、楽しい面白いというのが大事なのかなと思った
>>857 意見を聞くって語弊でした。転園すると言ったら直ぐに『給食が無いところ』と言い出したので悩んでしまったって感じです。
色々な意見を聞けて良かったです。本人は初めての引っ越しになるので色々な事を考慮した上で決めたいと思います。
よろしくお願いします。
1.自作のお菓子をお子さんに初めて食べさせてあげたのはお子さんが何歳の時ですか?
2.その時の手作りのお菓子は何でしたか?
もしよかったらレシピなども教えてください。
865 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 09:14:51.75 ID:o8lA5B/R
>>863 〆後にすみません。転居先が或る程度選べるのなら、
義務教育の小学校事情を調べたら?
>>864 いわゆる離乳食の蒸しパンとかフルーツヨーグルトとかではなくってことかな?
チョコとかクッキーとかそういう事かしら・・・
ホットケーキミックスの蒸しパンは出かける時は必ず持ち歩いてたな、11か月とかそのくらいからだと思う。
うちはアレルギーも無かったのでクッキーとか、作った時はあげてました、一歳すぎてからかな。
ケーキとかは○歳になったら作ってあげよう!とは思ってなかったので、
たまたま作った時が2歳くらいで初手作りケーキしましたよ。
ゼリーやプリンも作ってはあげてますがクックパッドとかで出てくるようなレシピです。
ただ、自分で作ると分かるけどすごい量の砂糖やバターが入るので、頻繁にあげるのはよそう、って思います
宜しくお願いします
2歳3ヶ月娘が最近ペットボトルで口をつけて飲めるようになってきたので、これから外出時の水分補給にペットボトルを使おうかと思っています
その場合、親用と子用と2本ペットボトル用意しますか?
それとも親と子で同じペットボトルを共用しますか?
まだなんとなく親と飲み口を共用することに抵抗あるのですが、2本持つのも重いし、もう共用でいいかとも思い、皆さんはどうしているのか気になりました
ちなみにペットボトルにつけるコップは中身が漏れてしまい使っていません
>>864 うちも蒸しパンかゼリーかなあ。離乳食時期に。
>>867 3歳になった最近は同じコップやペットボトルで飲むこともあるなぁ
けど出掛ける時は350mlのペットボトルを2本持って分けて、それが無くなった時には同じペットボトルで飲むこともある程度
>>867 虫歯菌やらピロリ菌が移るときいて、ずっとわけてる@食器類
仮にうつらなくても、何となく共有は嫌で。
そのくらいの年齢の頃は、水筒(軽いやつ)を一個もって出かけて、手持ちの飲料がなくなったら出先でペットボトルを買う→水筒に半分いれる→水筒(子供)とペットボトル(親)それぞれ飲む、とかやってた。
今は子供も自分で水筒持てるので、それぞれ水筒を持ち歩いてる。
水筒は、100均で売ってるような、ペットボトル的な素材で飲み口が大きいやつ(いれる時にこぼれにくい)
>>867 ウチも2歳だけど、まだこぼすし、中に涎を逆流させるから100均のストローキャップのをストローなしで持ち歩いてる。
キャップはずして飲み口として付けておいて、子供はそこから飲んで、私はそれをキャップ外すのと同様に外して飲んでる。
中身は共有だけど口は付けてないって事です。
人数分の紙コップを小ビニール袋に入れて持ち歩く。
>>867です
やはりまだ飲み口共用は少ないのですかね
色々な方法があってとても参考になりました
答えてくださった方ありがとうございました
>>867>>873 虫歯菌だけじゃなく、様々な感染症が有るから、なるべく分けた方がいいよ。
レノビーゴスプレー(フッ素スプレー)を共用させたら、
兄弟で一度に溶連菌に掛かった。
>>874 そうですね
経口で感染する病気ってたくさんありますもんね
まだ娘とは飲み物共用しないことにします
ありがとうございます
よろしくお願いします
一歳児、親と隣同士で住んでいます
保育園から帰ってお風呂も上がってから隣や外に遊びに行きたがり、我が家に飽きている感じです
絵本を読んでも歌ったり手遊びしても外に行きたいんだ!と聞きません
風邪をひくので外には出したくないし、実家に甘えるすぎるのも気が引けます
とはいえ家のおもちゃをこれ以上増やしてもいいのかとも悩ましいし…
皆さんは夜寝るまで元気なお子さんとどのように過ごされてますか?
二歳と九歳もち
保育園から帰宅って夜の事でいいんだよね?
「我が家に飽きている」という考え方が普通はあまりない考えだよね。
お宅はお隣が実家だからそう思うのでしょうけど、一般的には泣いても喚いても我が家しか家は無いわけだし・・・。
甘やかしてくれる大人のいるところに行きたがってるって可能性は無い?
ウチは普通に玩具広げて遊んでるよ。ブロック、塗り絵、うるさい時はDVDかけたりもするけど、おもちゃを必要以上に増やしたりはしない。
絵本は二歳でも一人で広げて変な言葉付けて遊んでる。あとは
飽きてくる時間見計らって、ハイごはん!またしばらく遊ばせて飽きてきたら、はいお風呂!
みたいに生活リズムの中にこまぎれに遊ぶ時間をいれたら飽きづらいかも。
「行きたい」と言ったところで行く場所なんてないわけだから言わないな。
行く場所があるから言うんじゃないかなぁ。
そういえば前後したけど、ウチの子たちはホワイトボードで遊ぶの好きだよ。
絵を描いたり磁石で戦いごっこしたり使い方は無限。磁石に宅配寿司のチラシの切り抜き貼って回転寿司ごっこもするw
想像力をかきたてるあそび、楽しいみたい。
保育園で外遊びの時間はどのくらい有るのだろう?
何時頃なのか分からないが、日没後の1歳児の外遊びは
防犯上好ましくないのでは?
(ゆるい親の家だと思われる)
隣の祖父母宅に行きたがるのは、隣に祖父母が居るから仕方無いよ。
祖父母と話し合って、何曜日は良いとか何時までなら良いって決めては。
祖父母近居でも保育園に入れるということは、そこそこ田舎?
保育園に行かない日は祖父母がお元気なら外遊びしてもらうとか。
ありがとうございます!
そこそこ田舎なのもありますが、自営なので仕方ないよねー、で入れました
確かに他に遊びに行く場所があるから行きたがるのはあるかも知れないです
普通家しかないですもんね
防犯上怖いのも恥ずかしながら言われて気付きました
皆さん本当にありがとうございます
締めさせて頂きます
回転寿司ごっこ、面白そうですね
もう少し大きくなったらやってみようと思います
アンケートお願いします
小学校で今少しだけ問題になっていることです。
寒いのでニットキャップを被って登校している子がいるのですが、
それを授業中に外すか否かでもめています。
先生は「室内で帽子は取りなさい、登下校以外では禁止です」といいます。
しかし一部の親からは「これは防寒のためにかぶっているのだから禁止にするな」
「穴あき手袋は授業中でもOKなのにニットキャップだけダメなのはおかしい、せめてイヤーマフさせろ」
という風に意見が対立しています。
確かにうちの学校には冬でも小さなストーブ一個で、授業参観で言っても息が白くなるし大人でも教室の寒さは辛いです。
私もできればしっかりとした防寒対策で授業を受けさせてあげたいです。
ちなみにカイロも禁止ですが、うちは腰にこっそり張って寒さをしのいでいます。
皆さんにお聞きしたいのは、私を含め一部親たちは子供を甘やかせすぎですか?
それとも先生が厳しいのですか?ということです。
宜しくお願いします。
ここより親切かじっくりの方がいいのでは?
読み始めて最初に思ったのが、授業中にニートキャップなんてありえないのにそれを許せとかモンペアかよという。
でも最後まで読んでくと、
・ニートキャップはダメなのに穴あき手袋はokとか矛盾してるだろ
・吐く息が白いほど寒い教室とか学校しっかりしろよ
と思った。
よって私の子もそこ通ってたら防寒させたくなりますね。
授業中は動くわけでもなくじっと座ってるだけだし耐えられないって。
ニートキャップw
個人的にはニットキャップはないわ
授業してる先生も被ってないんだよね?
オフィスでも内勤で自席ならストール・ハンドウォーマー・膝掛けはOKだけどニットキャップはNGだと思うし、
それと同じような感覚じゃないのかなぁ
だめだ意見書きたいのにニートキャップで笑いが止まらないwww
私もニットキャップ被らせろとかどこのモンペwとか思ったけど、そんなに寒いのか
今時の学校でそこまで空調管理出来ていない学校があるんだね
そんなに寒いんだったら膝掛けとか帽子とか使って欲しいと思っちゃうな私も
アンケート御願いします。長文失礼します。
子供英会話教室の先生が辞めてしまった為、講師が変わりました。
親が授業の見学をすることが出来るので見ていましたが、
発音が日本で一般的に教えられている物ではありませんでした。
(hands を ants と発音する、 cat を cut と発音するなど)
英語のネイティヴではあるようですが、
公用語が英語+或る言語で、
その他、部族毎の言語が多数使われている国の出身です。
皆さんならどうしますか?
1 事務局に電話して退会させる(理由を聞かれたら正直に言う)
2 続けさせる(要望しなくても新年度に講師交代する場合も有る)
3 事務局に講師交代を頼む(代わらないなら退会させると言う)
幼稚園課外レッスンで講師だけが来るので、
事務局に連絡する場合は電話・メールなどでします。
我が子達は小学生で、兄弟だけでレッスンを受けていて
同じクラスの他の保護者は居ないので相談出来ません。
890 :
889:2015/01/30(金) 14:47:41.83 ID:YfJ+P5GP
子供を退会させる場合は、他の英会話教室に移るか、
基礎英語を週5回聴いているので、基礎英語だけにします。
>>889 私なら迷わず3。
兄弟だけでレッスン受けてるんだったら遠慮なく言えるわ。
やっぱり訛りのある英語は嫌だよね…。
>>882 うちはそんなに寒くない地域なので、室内でジャンパーやコートなどの外用の上着を着るのが禁止になった。
理由は外用の上着を中で着るのはおかしいから。
でもたまには雪がちらつくこともあったり寒い日もあるけど、換気の為廊下の窓が開けっ放しでも着させてもらえない。
寒い人は下にたくさん着込んできてねと言うことらしい。(ウインドブレーカーぐらいなら可。)
ニットキャップや手袋なんぞしていたらうちの担任なら何言われるかわからない。(6年です。)
ちなみにこないだすごく寒い日に参観日に行ったら同じルールなのに下の学年はがっつり上着を着ていました。
6年の教室で懇談会に出席したらやっぱり窓開けっ放しでジャンパー着ていても寒かったw
>>882 みなさん意見ありがとうございます。
絡みとかぶってしまうんですが、やはり決まりを破るのはよくないのは前提として、
なんとか寒さ対策を学校の方で出来るように先生方と話し合ってみます。
ひざ掛けもいいですね
先生方と話し合って、学校生活で邪魔にならないようなもので妥協案がないかも検討してみます
ありがとうございました
>>889 今の段階なら3しかないなー。
それが無理なら考える
895 :
889:2015/02/01(日) 10:24:57.88 ID:EjLYgJEi
ありがとうございます。そうですよね。
初回はfavorite、character の発音が違っていて
( favoright, curucter のよう)
我が子があまり使わない単語なので中学以降で修正可能かと思ったのですが、
「お前の蟻(ants)はどこだ?」と問われたように聞こえ
子供達が慌てふためいたら実は
「お前の手(hands)はどこだ?」だったので、
そのような基本的な単語の発音が異なるのは厳しいです。
お返事ありがとうございました。〆ます。
アンケートをお願いします。
支援センターや児童館などでのボランティアさんや面倒を見てくれる人をなんて呼んでいますか?
本人を目の前にしても失礼のない言い方に迷います。
例えば「先生にどうぞしてね」のような時。
先生でもお姉さんでもない方の時などです。
>>896 たいてい名前を知ってるか名札があるので、苗字で○○さん。
どうしても名前が分からなければ、多少年齢が行ってたとしてもお姉さん。
お婆さんと言いたい年齢の方ならおばちゃん、かなぁ。
>>896 うちの近くの支援センターはみんな先生と呼んでるので、先生としか呼んだことなかった
>>896 そういう施設の人なら、全部「先生」でいいんじゃない?
>>896 先生ではないんだろうけど、先生と呼んでる
よく話してて仲の良いスタッフさんは苗字にさん付け
>>896 そういえば先生って呼んでるわ
特にこだわりや理由はないんだけど、一番楽な呼び方だからそうしてるw
903 :
897:2015/02/03(火) 16:36:54.12 ID:cJKoisEo
>>897です。
先生でいいんですね。深く考え過ぎていました。
ありがとうございました。
アンケートお願いします。
幼稚園の学年末、担任の先生にクラスからプレゼント等は渡しましたか?
プレゼントありの方、何をプレゼントされましたか?
うちのクラスでは、負担に感じる方から園にクレームなど来るとまずいなと思い、
金銭負担のない寄せ書きアルバム的なものを作ってお渡ししようと思っているのですが、
寄せ書きの他にプレゼントを添えるところも多いようなので、
どんなプレゼントが多いのか、ちょっと興味を持ちました。
>>904 寄せ書きというのか、自由に書いていい紙を渡されて、役員さんがアルバムにまとめてくれるらしい。
それと、フォトフレーム(先生の希望で)と、花束。
例年はエプロン(割烹着タイプの、保育時間中先生方がきているやつ)なんだけど、今年先生方にリクエストをきいたら、「エプロンはいらない、フォトフレームが欲しい」と言われたそうな。
ちなみに30人弱のクラスで、一人1000円集金あり。
やはり花束じゃないかな。
30人いれば一人200円も出せば立派な花束買えるよね
907 :
904:2015/02/06(金) 19:53:53.78 ID:tx4d1PRS
>>905 >>906 ありがとうございます!
金額も参考になりました。
なるほど、先生からリクエストをいただくのは失敗がなくて良いですね!
花束もあれば華やかだし、集金の手間とトラブルの可能性を考えるとプレゼントに消極的でしたが、やっぱりあったほうが良いのかなぁ。
例年これといった決まりはなく、あげるクラス、全くないクラスもあるようでしたが、今年の他クラスの動向を探りつつもう少し検討してみたいと思います。
これで締めさせていただきます。
アニメのドラえもんについてご意見聞かせてください。
一年生と年少の子どもがいます。
私自身、子どものころは毎週ドラえもんを見て、マンガもほぼ全巻読んだ気がしますが、親になって子どもたちと一緒に見ていて、違和感があります。
ジャイアンの理不尽な暴力、
0点という壊滅的な学力に、怒るだけの母親と先生。
本来、四次元ポケットから出てくる未来の道具に、夢を膨らませる素敵なお話だと思いますが、
上記のことが気になって、
こんなのを子どもに見せていいんだろうか、何を感じているんだろうと思ってしまいます。
くだらないことで恐縮ですが、ご意見聞かせてください。
>>908 漫画と現実をごっちゃにしすぎではなかろうか。
>>908 ドラえもんって元々、単純明快でステレオタイプなコメディ漫画だと思うよ
藤子不二雄の作風って意外と毒あるし
いい話求めすぎじゃないのかな
のび太がしっかりものになったり、ジャイアンがいい子になったら
ドラえもんの道具の出番ないですやん
それくらいの物語の材料なのだと思うけど
アンケートお願いします
初節句のお祝いはどのようにしましたか?またはどのようする予定ですか?
2時間ほどかかる距離の義両親を呼んで一泊してもらい、初節句をお祝いします
お昼にお祝い膳を外で食べるべきか、家で食べるべきか
遠距離だしお祝いは夕方からやったほうがいいのか悩んでいます
>>911 里帰り中に初節句でした。
特別なことは何もせず、雛人形の前で親子3人で写真を撮っただけです。
>>908 あなたが子供の頃に見てた時はどう感じてた?
何を考えた?それを見たことによって何か影響あった?
アニメや漫画なんてみんなそんなもんじゃない、子供の頃に見ていた感覚のまま大人になる人はいない
大人になって違和感を持つのは当たり前だけど、それを子供に押し付けちゃダメでしょ
あなたの子供も、大人になって子供を持ったらあなたと同じように思う日が来るんじゃない
ドラえもんがダメなら日本昔話は全滅だよ
>>908 気持ち、すごくわかります。
子供の頃みてたドラえもんは、こんなにひどい話だったか?
と疑問を持ってみています。
いや、もう見ていた頃の記憶がないのでなんとも言えませんが。
うちの子供は園児なのでまだ楽しくみているのですが、
友人の子供は小学三年生で、のび太が自分勝手で腹が立つと
ドラえもんの視聴をやめてしまったそうです。
子供はちゃんとわかると思いますよ。
うちでは気にせず見せています。
>>908 私の母がドラえもんだけ見させてくれませんでした
理由はいじめるから、道具に頼るから、見ていて不愉快だから等。
親がダメだというのでまぁそれでいいかと納得していました
ドラえもんを見ていなくて話が合わない、なんてこともなかったからかもですが。
親がそう思う(違和感がある)なら見るのやめてもいいと思う
悪(ジャイアン)は、どの物語でもでてくるけど
2人がかりで主人公をいじめる、子供を対象にしたアニメって他にもあるかね?
私の母や908が言ってる事もわからないでもない。
が、私は特に気にしないので娘年中と一緒に見ています。
>>908 ジャイアンが、人前ではいい子で裏でのび太をイジメ、のび太が頭悪すぎて母親が思い悩み病院に連れて行く、もしくは家庭教師を付ける
とかの方が現実的、というか現代的だけど漫画として何も楽しくないと思うw
お母さんの方が鬱になっちゃうとかねw
誰が見ても「コイツいじめっ子だな」って分かって、誰が見ても「コイツ馬鹿なんだな」って分かるキャラ設定
ってだけだと思うよ。
中途半端に60点とか取られても馬鹿なのか、なんなのか子供には分からんw
ジャイアンもスネ夫もいじめるけど、相応に痛い目も見るし
のび太も怠け者で小狡い性格ゆえに、道具をうまく使えず、やっぱりしっぺ返しを受けてるよね
道具頼るのも当のドラえもんが「頼りすぎ!」って怒るくらいだし
なんだかんだ上手くできてると思うけどなー
>>911 車で40分ほどの義両親招いてお節句やりました
夫の仕事の関係で、夕方から。
仕出しのウナギをとって、うちは男児なので柏餅を頼んで、持ち帰ってもらいました。
お昼からか夕方からかは、それこそ義両親と直接相談しては?
ご都合どちらがよろしいですかーって
旦那さん挟んでもいいし
ドラえもんについて、たくさんのご意見をいただいてありがとうございました。
誰が見てもいじめっこ、誰が見ても悪い点数、と表現していること。
いじめたジャイアンも、調子に乗ったのび太も、痛い目にあっていること。そういう目線も忘れていました。
皆さんのご意見がとても参考になりました。
子どもは楽しんで見ていますので、これからも見続けますが、大人になって、また新たな視点に気付いてくれるといいなと思いました。
ありがとうございました。
幼稚園児がいる方に質問です。
1.習い事をしていますか?
2.している場合はどんなことをしていますか?
3.月謝は合計でいくらですか?
よろしくお願いします
>>920 1、年長男児
2、学研(幼稚園で)
3、6480円
学研と書いたけど、ただプリントをやるんじゃなくて、考え方や数の概念なんかを教えてくれる。
年少の秋から始めて、今は作文の練習や足し算など、小学校1年生程度の内容をやってる。
>>920 1、しています。年中女児
2、体操・ピアノ(両方とも幼稚園の課外)
3、体操が4800円、ピアノが3700円 計8500円
4月からスイミングも始める予定。7000円。
正直出費がちょっと厳しいけど体操はあと1年でやめる予定なのでどうにかなるかなと。
>>920 1.しています。年長女子
2.ピアノ、日舞、絵画教室(幼稚園の課外)
3.ピアノ6000円、日舞4000円、絵画教室4000円
絵画教室は卒園したら自然に辞める形になるから、代わりに習字を習いに行く予定。
日舞は、月謝以外に、発表会の時に臨時集金が多々ある…。
>>920 1.しています。年少男児
2.スイミング、スポーツクラブ、英語
3.スイミング8700円、スポーツ7000円、英語6000円の計21,700円
>>920 しています。
1年少
2スイミング、英語
3 スイミング7000円、英語週3回各4時間、47000円
926 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 15:11:26.54 ID:UNuvBLtg
英語週3回各4時って平日?
>>926 平日のみです。幼稚園が終わったらそのまま英語教室へ。
最初は週2だったのですが、段々と慣れていき、
日本語以外でコミュニケーションできるのが楽しいらしく、本人の希望で週3に増やしました。
でも、年少だと体力的に難しいと思います(うちは娘のやる気と意地で通っていた感じ)
>>927 幼稚園終わってから4時間てすごいね!
帰ってくるの夜になっちゃわない?
>>928 送迎付きドアtoドアなので、10分後の18:10には家に到着。
最初の頃は途中、教室の隅で寝落ちしてたけど、今は元気に楽しんでるそう。
アンケートお願いします
9ヶ月娘が鼻風邪をひきました
旦那が「風邪を治す薬はない、症状を和らげるだけで結局は自然治癒力で治すのだから薬は必要ない
それどころか自然治癒力が弱まるから子のためを思うなら飲ませ無い方がいい」と言います
言ってることはわかったので薬を飲ませず様子を見たのですが鼻水が詰まって喉に流れて悪化してきました
娘はまだ鼻をかめないし痰も出せないので
鼻水を流しやすくする薬は飲ませた方がいいのではないかと考えています
しかし旦那は頑なに長い目でみたら飲ませない方がいいと言います
耳鼻科に行って頻繁に鼻水を吸ってもらうことは反対されないのでお金を渋っているわけでありません
皆様はこのような場合薬を飲ませていますか?
旦那の言っていることも間違いではないと思いますが親歴の長いここの人達の意見が聞きたいです
子供は鼻から耳に細菌が移動して中耳炎になり易いから、
耳鼻科には連れて行き、
投薬されたら(その薬を飲む前提での治療になるので)
飲ませるよ。
>>930 よくわかるよ。旦那さん寄りの意見だし、でも鼻水も心配だし。
多分、抗生物質を飲ませたくないんじゃないかな?>自然治癒力
ムコダイン等の鼻水を出しやすくする薬、なら飲ませる。
とりあえず抗生物質、って出し方の病院なら飲ませない(今は少ないと思うけど。)
抗生物質出すときはちゃんと根拠を聞けばいい。
細菌性感染や炎症を起こしてたら意味があるので飲ませる。
あと、「ママ鼻水とって」って商品(うろ覚え)使いやすいよ。
お鼻するする、って取り方もいい。ぐぐってね。
>>930 私は飲ませるな
自然治癒力がうんぬん言われるのって、抗生物質とか解熱剤じゃ?
どちらもあまり出さないようにする病院増えてるよね
メリットデメリットを鑑みて、飲んだ方がいいとされたら処方されるんだよ
素人判断で勝手に薬をやめたりするんじゃなく、信頼できる医師を見つけたら、その指示に従うといいと思う
やっぱり鼻水が詰まっていたら夜もろくに寝られず睡眠不足となるし、
免疫の力が弱まって旦那さん言うところの治癒力が落ちるんじゃないかな
いつまでも長引いて中耳炎になることもあるよ
投薬することによって、まだ身体の機関が整っていない赤ちゃんの、
未熟な免疫の力を手助けをすると考えてるよ
薬は赤ちゃんの自然治癒力を邪魔する物ではないよー
むしろバックアップのために処方されるよ
>>930 医者から出されたら飲ます
納得いかないときは勝手に判断しないで医者や薬剤師と話すよ
悪化してると思うんでしょ
鼻が詰まっている時間が長いと細菌感染や中耳炎起こすよ
そうしたら自然治癒どころか強い薬飲んだり切開手術したりになると思う
毎日耳鼻科でとっても1日1回?
風邪の時に鼻をかまないで丸1日過ごせる?
>>930です
皆様ありがとうございました
まま鼻水トッテや電動の吸引機なども使用してはいましたが
理由を読んで納得できたので薬を飲ませてしっかり直したいと思います
旦那も勘違いしてるところがありそうなのでちゃんと話してみます
いつも旦那に言いくるめられてしまうのですがさ
()
すみません、途中で送信してしまいました
いつも旦那に言いくるめられてしまうのですが
子のためにも必要な薬はしっかり使用する方針でいこうと思います
今回は耳鼻科で旦那がこういう方針で〜と話して処方してもらいませんでしたが次からは処方してもらいます
これで締めます
ありがとうございました
937 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 14:56:13.68 ID:uGQPgNlx
くだらない内容なんですが、アンケートお願いします。
皆さん部屋着はどんなものを着ていますか?また、休日で1日外出予定がない日もきちんと着替えてますか?
子がうまれる前はパジャマ兼部屋着としてジャージを1日きてたりしたのですが、子を朝着替えさせてるのに親がこれじゃダメかな…という気になってきました。
子はもうすぐ1歳で離乳食やら鼻水やらで服を汚されることも多く、外で着るようなきちんとした服を部屋で着るのは勿体無い気もしています。動き辛いですし…。
こんな感じのがいいというのがあったら教えてください。
>>937 部屋着=パジャマです…orz
あ、でもTシャツ・ルームパンツ(冬はフリースの羽織もの)って格好なので、一応宅配便くらいは受け取れる格好。休みで予定なければ着替えない。
1歳くらいじゃ、抱っこしたり汚されることが多いから、子供を抱っこしたり屈んだりが楽な服装でいいんじゃないかな。
オンオフがはっきいしてればいいと思うよ。
939 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 15:22:57.35 ID:5qk/aQcS
うちも、部屋着=パジャマ=ジャージです。
小学生になったけど、まだ子供が親は着替えていないという矛盾点につっこんでこないのでそのまま。
私も宅配便は出れる恰好。
休日でも着替える。動きにくいほどキチントした格好はしない。
小学生と同じように、トレーナー+長ズボンw
>>937 寝巻き兼部屋着でユニクロの全身ねずみ色のスウェットだよー。
用事なければそのまま1日過ごしてしまう…
>>937 一日どこにもでかけない時でもすぐ外に出られるような服装で家にいます
ジャージやスウェットなどだらしない服は持ってない
幼児と乳児がいてもメリハリつけたいので
>>937 前に既女板のスレでも似たようなアンケートに答えたけど…
うちはパジャマ、部屋着、外着と3種類あるよ
部屋着は、guのウエストゴムのチノパンみたいなやつを色違いで3本、
上はユニクロのシンプルなカットソー、薄着のガンガン洗濯できるやつを色違いで5枚くらい
これを毎日ローテーションしてる
汚れたら洗濯機ポイで次の出して来てる
一応来客対応くらいは出来る格好です
外出するときは外着に着替えて、帰ってきたら部屋着に着替えて、風呂上りにパジャマに着替えて、寝て起きたら新しい部屋着に着替えて、って感じ
パジャマから服に着替えるのって、ケジメというかやっぱり生活するにあたって必要な切り替えだと思うから、うちでは子供が生まれた時からこうしてる
944 :
940:2015/02/13(金) 16:37:23.66 ID:izZLf/zC
朝着替えたいっていうより、
夜パジャマに着替えることで寝る気分になるw
945 :
937:2015/02/13(金) 17:23:20.33 ID:uGQPgNlx
>>937 です。アンケートお答え頂きありがとうございました。
結構部屋着のままの方がいてちょっと嬉しかったですw 今はボロいジャージで、宅配受け取るのも若干躊躇するレベルなので、まずはもうちょっとまともな部屋着にして、いずれは
>>943 さんのようにパジャマ部屋着外出着で分けられたらなと思います。
初めての妊娠、里帰りで3ヶ月くらい実家に帰るんだけど生活費って渡した方がいいですか?
結婚の時も結納金とか無し、たぶん出産祝いも無し
>>946 それアンケートじゃなくて相談?質問?じゃないの
親切スレでも行ってください
ここで聴きたいならせめてアンケート形式にして
>>946 結婚して戸籍を分け姓を変え家を出たってことは別の家族になったってこと。
誰かの家にお世話になるなら生活費を入れるのは当然なので実家でもそれは当てはまると思うよ。
結納金は関係ないし出産祝いはそれこそ気持ちだから義務じゃないし。
食費光熱費入れて安く見ても一ヶ月一万で3ヶ月で三万かな。
私なら3ヶ月いるなら五万かな。
一月いて5万渡した。
子のために使えと受け取って貰えなかったから
子供の予防接種代に化けましたが
>>946 1人目の時は渡したけどみんなで外食しましょうとご飯に化けた
2人目つわりでお世話になったので渡したけど受け取ってもらえなかったのでタオル買って渡した
里帰りの時に私たちが使う分なんだけど
里帰りの時も形式的に何かは渡すと思う
>>946 うちは渡してない。姉も渡してない。
渡そうとしても受けとらないし。
家庭による。
>>946 初めての妊娠、1ヶ月里帰り
生活費は払ってないけど、
帰る前の日の晩に出前のお寿司を振る舞いました
うちは来てもらったけど、それでも二週間で三万包んだけどもらってもらえなかったから、子供貯金になった
用意して渡したけど受け取ってもらえなかったのと、用意もせず渡す必要も感じてないのは違うと思う。
>>946もご両親がいらないって言いそうだとしても用意しておけば?
受け取ってもらえなかったら何か美味しいものでもご馳走したりしたらいい。
うちはひと月2万渡しました。
それとプラスして田舎のならわしなのか里帰りのはじめの方で
義両親が米と味噌を持って実家に挨拶にきました。
質問です。
子どもの名づけに後悔してますか?
後悔してる方は、いつから後悔してるか、どうして後悔しているのか理由を教えてください。
>>958 してるよ、後悔は、まあしてもしょうがないから反省かな。
ウチは男の子なんだけど、読みが「ソラ」で、生まれ年はソラ読みはかなり人気で、深く考えてなかったんだけど
小学生になった今考えたら、この先ハゲたメタボのおっさんになっても「ソラ」なんだよな〜
は考える。
ちょっと可愛すぎたな、って。
産まれる赤ちゃんのイメージじゃなくて将来のおっさん、オバハンのイメージで付けなきゃだめだよな〜
と反省してる
>>951だけど便乗してアンケートお願いします。
第一子出産後の里帰りで実家にお礼(お金)を包んだけど
受け取って貰えなかったという方は
1.第二子以降もお礼を用意されましたか?
2.何にしましたか?
3.親御さんの反応はどうでしたか?
お願いします
>>961 1 用意した。
2 現金。第一子のときは3万、第二子のときは、上の子も一緒だったし真夏だったのでエアコン代も込みで倍の6万。
3 「本当は受けとりたくないんだけど、さすがに光熱費がかさんだので、悪いけど」と、半分の3万だけ受け取ってくれた。
お願いします
1、先入観無しで、この名前をパッと見て最初に何て読んだか教えて下さい
「恵美」
2、もし1で思い付いた読み方が間違っていたとしたら、次に何て読みますか?
変なアンケートですみませんが、できるだけたくさん意見をいただきたいのでよろしくお願いします
みなさんありがとう
やはり最初にメグミと読む事は稀のようですね
子供の名付けで迷ってましたが考え直すきっかけになりました
〆ます。ありがとうございました
976 :
970:2015/02/17(火) 00:02:30.24 ID:w9Uxe00t