♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。  http://toki.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384657561/
2名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 16:33:33.90 ID:GTVadOKF
2げと
3名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 09:49:57.29 ID:lHFKj3j+
保守
4名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 14:03:26.02 ID:deBdMEDA
美人ピアノ講師
http://kcolortherapy.wordpress.com/
5名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 14:17:51.08 ID:rAbPGaW/
1歳4か月娘もち。

数年したら情操教育のために習わせようと思うが(私もやってたが何の役に立ったかは謎)
マンション住の今、どんなピアノ与えたらいいだろうか?

メーカー、値段を教えて頂きたいです。
6名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 14:26:14.64 ID:+gSgSzMD
>>5
どの程度やりたいかによるけど、
最初は10万円台のデジピでいいと思う。
ピアノを好きになるかもわからないし。
マンションでどの程度の楽器がOKかもわからないし。
生ピアノを置ける環境なら防音マットやサイレントをつける。
7名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 14:50:19.16 ID:zBDfsm7j
>>5
今、でしょ?
アンパンマンとかのおもちゃのキーボードでいいかと。
親が弾けるな買ってもいいか思う。
いざ習い始める時に、先生に相談が一番よ。
8名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 14:58:08.09 ID:QunbpuLC
>>5
今だったら、キーボードに触るのを一切止めなくても良いようにアンパンマンキーボードが一番じゃないかな?
鍵盤の間によだれ垂らされたりするから、捨てる事前提で一つ与える、のスタンスが良いような気がする
9名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 15:23:48.49 ID:TINESqCB
1歳ならヤマハかカワイが出しているおもちゃ?のピアノ。
音階が正しいから。適度に鍵盤の重さもあるから。

1万円くらいしたと思うけれど、忘れた。

いずれ習わせて、せめて小学生くらいは続けるならば
最初からアコピ買ったが正解。
10名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 16:02:03.19 ID:zBDfsm7j
>>9
おもちゃのグランドピアノいいらしいね。それ賛成。

木琴や、太鼓もいいよね。
11名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 16:24:28.09 ID:V1/YiS1j
四畳半に置けて、サイレントも付いてるグランドもどきでたよね?
マンションなら、それは?
うちは、オモチャ、キーボード、電子、グランドを二ヶ月ごとに買い替えたから、始めからグランド型を進めます。
12名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 17:10:55.37 ID:X/wjs8+n
>>11
登って落下の危険
13名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 17:13:36.27 ID:QunbpuLC
https://www.kawai.co.jp/toy/sound/
このシリーズのミニピアノの事じゃないの?
自分も、アンパンマンキーボードとこれとで、すごく迷った覚えがある
子どもに選ばせたらアンパンマンにしたから(そりゃ当然かw)アンパンマンにしたけどw

で、それをすっとばして自宅のピアノはグランドが元々おいてあるから(自分のものだけど)
その鍵を3才くらいから開けてあげたよ
14名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 19:00:31.95 ID:V1/YiS1j
>>12
ダイニングテーブルから幼児落としたの?
同じ感覚では?
うちはピアノにもストッケの椅子使ってたよ。
15名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 19:11:11.47 ID:X/wjs8+n
>>14
過去にグランドピアノから幼児落ちました
滑るからカバーごと
16名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 20:21:44.10 ID:Jnxmosqc
グランド置いてる部屋になんで幼児入れるの?
17名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 21:47:15.70 ID:X/wjs8+n
>>16
?普通にリビングの続きの間にあるけど変?
調度品や装飾品じゃなくて、練習道具だよ?
18名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 21:57:04.49 ID:QunbpuLC
グランドピアノのカバーは危ないよね
うちも子どもが4歳位までカバーを外して、椅子もペダルに括り付けて登れないようにしたよ
19名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 21:59:14.81 ID:rAbPGaW/
5ですが、皆様いろいろありがとうございますう。

CMでやってるヤマハのグランドピアノ良さそうですね!買い替えがもったいなかなと
最初っから大型を考えてましたが、汚しますもんね。

これ、買う事検討します!どうもありがとうございました。
20名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 22:05:23.95 ID:jwZ9eCU8
>>17
リビングの続き部屋かあ。納得。
でも余り広いと音が抜けすぎて自分の音が聞き取りづらくならない?
音が返ってこないと練習しづらそう。
21名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 22:23:50.49 ID:QunbpuLC
>>20
何かに文句つけないと死ぬ病気なの?
22名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 22:26:01.91 ID:jwZ9eCU8
>>21
えっ…凄いブーメランw
23名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 22:57:43.40 ID:nt3jeFlj
>>20
ホールじゃどうすんだバカw
24名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 22:58:01.64 ID:deBdMEDA
jwZ9eCU8は 嫌われ者です
25名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 23:23:53.44 ID:8hkO8Gfa
>>23
バカって…クチ悪いわねえw
練習の段階から音が返ってこないような所で練習してどうやって自分の音を知るのよ
子供なんて特に耳がまだ出来上がってないんだから響かない返りの良いところじゃないと練習にならないじゃない
粒が揃ってるかどうかすら分からない
ホールは基礎練習する所じゃないわよ
26名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 23:26:34.10 ID:X/wjs8+n
>>20
は?そこに置いてから10年以上経ちますが?
27名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 23:29:32.07 ID:X/wjs8+n
>>25
なんで広くて音が返って来ない(の、意味もよく分からん)の設定?
生活空間の中にあるんだけど?
28名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 00:02:14.53 ID:Tn3Qof+s
>>27
置いてある年数は関係ないんだけど…
広くても音の返りがあるなら、うちは大丈夫よ…でいいんじゃない?
意味が分からないならわざわざレス返さなくても良いわよ
喧嘩腰に読めるけど何か気に障った?
29名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 05:28:11.36 ID:iFRe2avL
>>28
自分の予定通りのレス以外にはいちいち噛み付くのかな。
30名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 06:36:31.73 ID:5FXbTJwv
>>25
リビングで音が聴こえない筈無いだろうw
ホールで聴こえなかったら本番は無理
頭悪すぎw
31名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 07:40:37.16 ID:1PbRyKky
リビングの扉を開けると、レコーディングルームみたいに全く反響しなくなる家に住んでるのではww
32名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 08:54:08.26 ID:6TLm9vkq
広いリビングとグランドピアノに嫉妬しる更年期のおばさまじゃないの?w
33名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 09:36:22.29 ID:DKEBtDh7
広いリビングにグランドピアノ置けるなんてひたすら羨ましいわ
うちなんてアップ和室に置いてるし、もしグランド買ってもやっぱりそこしかない
建築士の義父が光熱費にこだわって、昔ながらの細切れ部屋割り敷居バッチリな家にしてしまったので、お客さんよんでも狭い狭い
ピアノ聴いてもらうときは移動せにゃならんし
広々リビングダイニングの家にお邪魔すると羨望でクラクラする…
34名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 12:00:34.40 ID:6TLm9vkq
リビングにピアノは良くないんだけどね。
湿度・室温変化の影響で痛みが早くなるし音も狂いやすい。
理想は24h空調管理の広い専用部屋。
あ、広いとダメなんだっけ?
35名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 12:06:18.89 ID:iFRe2avL
リビングの続きの間ってリビングじゃないよね
36名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 12:12:51.47 ID:iFRe2avL
>>34
練習用のピアノは、買い替えするものだよ?
よほど材質が良ければオーバーホールも有りだけど、ヤマハのLシリーズみたいな普通のピアノは年数がたてば買い替えるよ。
一生物として買うレベルのピアノじゃない。
37名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:00:48.85 ID:ZP8gZ7+w
音階のイロハニホヘトはもう捨てるべきなんじゃないだろうか。
だめだろうか。
38名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:06:13.44 ID:W3VZBNZn
ちょっと唐突な提案にワロタけど、同意。
C Majorを頑なにハ長調と教え続けるのには
何か理由があるのだろうか。
39名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:20:37.35 ID:iFRe2avL
>>37
いらないよね。
ド長調とか言った方がまだいいや
40名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:23:20.55 ID:iFRe2avL
>>38
durも、ドイツ人はいらないよね。と言ってるだろうか
41名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:24:19.85 ID:2Ocv6tBY
イロハと同時に、できれば移動ドもやめてほしい。
学校でしつこくテストに出す意味あるのかなあ。
もっと知っておいたら音楽が楽しめる知識は他にあると思うのだけど。

6歳のうちの子は、聴音でドイツ音名、バスティンや英語の授業でエービーシー、
小学校でイロハニホヘトでちょっと混乱中。
私もドイツ音名を習い始めの頃は、Eをエーと読むとAが頭に浮かんじゃったしな。
42名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 13:44:55.33 ID:3fyn84P/
>>37 本当その通り
何でイロハニホヘトでいまだに教えてるんだろう
43名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 14:29:40.55 ID:UknQ6BqX
>39
亀だがド長調ワラタw
44名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 17:33:32.80 ID:A4kOveCB
トニイホロヘハ
ヘロホイニトハ
で覚えてるからなくなると困るわー。
45名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 17:53:06.13 ID:iFRe2avL
>>43
しかし、ド長調のド、ソ長調のドとなるとややこしい
46名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 08:41:27.08 ID:v+0Rm1Pr
スケールやアルペジオの感覚に移動ドは欠かせないと思う。
調号見て瞬時に基音(ド)からの指の形をシフトさせるのに
いちいち移動ドで考えてるわけじゃないけど、
移動ドの感覚で和音掴みに行く練習してるよね。
47名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 09:53:57.67 ID:qhWIu1oU
>>46
感覚的な移動ドが大切なのはわかるのですが、
小学校で、ファソラーを「ドレミー」と歌わされるのがどうにも気持ち悪くて。
音大に行った友人も、小学校で移動ドで歌うのは好きじゃなかったって言ってたから、どうなのかなと。
でもやっぱり必要なのかな。
48名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 10:11:34.97 ID:qhWIu1oU
上の書き方に語弊があったのですみません。
調号を見て、ドの位置はどこになるかとか、移調してみよう、
というテストはとても良いと思うのですが、
高学年になって、合唱曲など難しい曲になっているのに、
初見で移動ドで歌うのが好きになれなかったなあと。
歌と音楽が大好きな私でも苦手だったから、そうじゃない子はもっと苦手だったんじゃないかと。
今の小学校も、初めての歌を歌うとき、移動ドですか?
49名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 10:15:01.52 ID:B6aCutHs
スケールやアルペジオやる頃には相応の相対音感が備わってるだろうし、学校で教え込む必要ないんじゃないかな?とは思う。

あれ絶対に音楽に躓く元凶だと思うわ。
ト長調のド?ソなのにド?
あれ?じゃあこっちのドは何なの?
わけわかんねー!
ってその辺から音楽ってだけで拒絶反応を示す友だちも多かった。
50名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 10:52:58.93 ID:RmB0a3bY
>>47
音感ある子はチンプンカンプンになるけど
特に問題なく、むしろ音楽を続けていれば
役に立ったとすら思うかも
51名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 10:54:19.63 ID:RmB0a3bY
>>49
音楽はほとんどの子が中学までしかやらないからいいんじゃない?
52名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 13:58:57.76 ID:B6aCutHs
そうなんだけどね。
無駄に音楽を毛嫌いする子を増やすのはもったいないと思うだけ。
53名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 14:04:00.85 ID:RmB0a3bY
>>52
ピアノを習っている子よりも
金管クラブに入る子の数の方が多くなるから
やっておいてもいいんじゃない?
54名無しの心子知らず:2014/03/07(金) 17:59:11.12 ID:8SMWtI7w
>>51
??
うちの子の高校、公立普通科だけど過半数が音楽選択。
55名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 05:17:54.13 ID:n2lRr1ot
>>54
? ついているけど、本当に意味がわからないの?
56名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 06:11:01.43 ID:y4WCSdtb!
とうとう天井が近づいてきた。
コンクールとかなしでやってきたけど、曲が難しすぎで趣味でやっていくには
負担が大きすぎるようになってきた。
勉強も大事だしなぁ。
57名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 06:38:08.87 ID:kOjL7F71
そんな時こそジャズピアノへ転向
58名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 08:14:00.23 ID:EK5GBaIi
中学以降は頭の問題
賢い子はバッハなんかが得意
一方アホ息子はインベンションですら遅々として進まず、頭打ち
完全に部活に興味がうつって辞めちゃった
59名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 08:54:09.27 ID:f+ckMwhY
うちの中2息子はバッハが得意ですが
頭は残念です。偏差値50ちょいだもん
60名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 12:52:24.92 ID:xc6QnTm2
普段アップライトで練習してるとグランドピアノが軽すぎて
うまく弾けないらしいけど、日頃グランドピアノで練習してたら
アップライトじゃ重すぎてうまく弾けないの?
61名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 14:11:17.18 ID:n2lRr1ot
>>60
何を言っているのかちょっとわからない。
62名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 01:49:11.49 ID:yZtzytEr
>>61
2chの運営資金は無修正エロビデオのカリビアンコムからの広告費。

人身売買された女が薬漬けされてエロビデオに出てるんだよ〜。
63名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 16:12:49.90 ID:pXnwdHy9
みなさんのお子さんは週何日ぐらい友達と遊んでますか?
練習ができないから週一ぐらいにしたいのに、習い事がない日はほぼ毎日誰かが来る。
しかも、何も習い事してなくて毎日外を徘徊していて年長なのに勝手に家に突撃してくる放置子ばかりが寄って来る。
しかも遊びたいから習い事減らせとか言うし…。
住宅地だからあまり遅い時間は練習しにくいのにイライラする。
64名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 18:53:32.70 ID:VdQnmDEE
6年生
16時ごろ帰ってきて1時間くらい遊んでるよ
週に2,3日のペース。
17時か17時半くらいから19時までピアノ
そのあとご飯食べて宿題して遅くても21:30には就寝。

>>63のお子さんは幼稚園児?
毎日何時間練習するのかわからないけど
友達と遊ぶのを制限しなくちゃならないほどの超本気組なのかな?
65名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 19:58:06.48 ID:iBC13KET
>>63
四年生。

遊びたい友達とは、それぞれの習い事の関係で金曜日1日のみしか遊べない。

火曜日がレッスンで、その日以外は、夕食後から21時まで弾いてる。

土日はそれプラス昼間に一時間から二時間。
66名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 20:15:47.68 ID:s3D+7Rb4
放置子に凸れば遊べる家に認識されてるからだよ
居留守使って凸られないようにしたほうがいいよ
67名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 07:58:25.00 ID:bpN2MzOV
保守
68名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 17:23:20.13 ID:CbJot9lz
ソナチネアルバム1,2の、低学年用おすすめありますか?
先生から、音符が大きく見やすいものがあったらそれを使ってねと言われたのですが、
在庫の少ない楽譜屋しかないので、良いものがあればネット購入したいと思っています。
中田喜直先生のものが大きくて見やすいとありましたが、2は在庫切れみたいで悩んでます。
69名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 07:03:06.19 ID:F+qMhkGr
Gakkenおすすめ
70名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 08:05:07.15 ID:naEXazM7
>>69
ありがとうございます!2年前に出たばかりの版なんですね。
ネットではレビューがまだなくて見逃していたのでとても助かりました!
71名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 20:10:12.03 ID:HezLctnT
発表会の曲もらったけど かなりがっかり
去年よりも簡単な曲なんじゃ・・・?
日頃レッスンしてる曲に比べてもだいぶ簡単で単純な曲。
つまらないなあ
72名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 20:15:54.92 ID:9LFWMbLR
うちの6歳はド定番のたんぽぽが飛んだともう一曲モロタ。
73名無しの心子知らず:2014/03/23(日) 22:08:16.14 ID:Hu46n5uf
>>71
ちなみに去年と今年の曲は何ですか?
74名無しの心子知らず:2014/03/25(火) 21:22:23.38 ID:Vx4aUGPB
今日のレッスンでコンペの曲決めた
春休み中に譜読みしといてねだって
予選通過できるとは思えないのだけど、4曲全部見といてって
こんなまともな曲は初めてな2人の子どもを練習させなくちゃならないって、今更ながら気が遠くなってきた
75名無しの心子知らず:2014/03/25(火) 21:29:31.55 ID:v6i7YyHz
>>73
それはかけない ごめんね
去年はソナタ 今年は小品 くらいしか 
76名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 18:26:06.08 ID:n01SC/FZ
うちは去年はショパンエチュードで
今年はバッハの3声。
これも簡単になったように感じるけど…
でも「美しく仕上げるぞ〜」と思っているらしい
77名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 20:03:52.21 ID:5ODnlZbj
ショパンとバッハじゃ単純に難易度比較はできないよ
78名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 20:55:53.23 ID:vSWkQjX6
それが発表会の曲なの?
79名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 21:43:20.09 ID:eH8xitUJ
イギリス組曲とか?
80名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 11:43:49.63 ID:p3zjfnrE
バッハの3声とかショパンのエチュード弾く様になっても育児板にいるんだ。
81名無しの心子知らず:2014/03/30(日) 14:28:39.44 ID:cQWdT+H0
そりゃ中学生ぐらいならいるだろう
82名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 00:23:19.98 ID:o4AaYI3j
育児版は中学どころか高校生親のスレだってあるんだぜ
83名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 23:15:49.62 ID:F4+QXKAr
ピアノの鍵って30年ものの年代モンでもあるのかな?
なくしちゃったんだけど、よそのこがバタンと締めたり雑な扱いするので
鍵かけたい。調律しに頼めばいいのかな?
84名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 23:23:34.21 ID:R67GV3Pa
よその子が何才くらいか知らないけれどピアノ部屋に入らせないorピアノに触れさせない様にしないと根本的解決にならない気がする。
どうせそういう子って汚い手で触りまくって手形ベタベタ付けて帰るでしょ?
85名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 23:52:02.24 ID:igugZXGE
ヤマハの古いピアノの鍵は共通だったよ
86名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 23:54:54.48 ID:F4+QXKAr
なんでわかるのw古いピアノだから触るなとも言いにくくて言わなかったんだけど
ふた閉めるときもそのままバタン!ってやるから黒の塗りが割れてきたようになってきて
それを見ていた子供が泣き出してね。自分の練習道具だから悲しくなったんだろうな。4歳
鍵かけとけば轢けないこと理解するだろうし。駄目といいにくくない?調律は定期的にやってるので
音も綺麗なんだよね、塗装もやったし。
でも古いからいいにくくて・・・
鍵あってもまわせないかもなぁ。これはどこで頼むものなんだろう、調律のひとに言えば買える物なのでしょうかね?
87名無しの心子知らず:2014/04/02(水) 23:56:23.99 ID:F4+QXKAr
>>85
リロってなくてごめん。じゃあヤマハに電話してみます、問題解決にならないかもしれないけど
共通なら入手できそう、ありがとうね
88名無しの心子知らず:2014/04/03(木) 00:36:21.36 ID:VnTl1cLy
新しかろうが古かろうが、スタインウェイだろうがヤマハだろうが、楽器は丁寧に扱うべきもので乱暴にするならさわっちゃダメと、きちんと言うべき
私なら何の迷いもなく言うよ
89名無しの心子知らず:2014/04/03(木) 01:15:10.05 ID:64t7fvF1
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1721
ピアノの鍵をなくしたので注文したい。
鍵はピアノの扱いのあるヤマハ特約楽器店でお取り寄せが可能です。
グランドピアノ用のものは1,100円(税抜)/個、アップライトピアノ用は600円(税抜)/個です。

らしいよ。
でもうちも、子どもの友達に触る事は許してない。
許すのは弾く事だけで、手を洗ってもらう所からはじめてるよ。
親が来てても同じこと。
90名無しの心子知らず:2014/04/03(木) 06:43:04.44 ID:XzDYbBmr
親切に値段まで調べてくれてどうもありがとう安心しました。

楽器は丁寧に扱うとの意見にも同意です。
我が子にはそうやって教えてるんだけど、
よその子には注意しずらくて。。
やんわりでも言えるように私がならないと84さんが言うように解決しないでしょうね。
はっきりいえる性格になりたいw
とりあえず、鍵買ってきます
91名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/03(木) 20:21:35.01 ID:ee0rxF81
よその子にピアノ触らせるなんてうちではあり得ない。
しかも幼稚園児。
やんわりと言うよりキッパリと「これは大事なピアノだから触らないでね」で
いいんじゃないの?
楽器大事にしているお子さんが泣いて嫌がってるのに、親が守ってあげないでどうする。
デモデモダッテなんだろうけど。
92名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 01:49:39.58 ID:Z7gsQ3YN
小さい子は、乱暴に扱っている自覚がないことも多いからね。
私は「このピアノは私の宝物だから、優しくしてね」と言ってる。事実だし。
「宝物」と聞いて急に襟を正す子も多いよ。
93名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 07:41:52.43 ID:C8/ewIwg
幼稚園や小学校で教室のピアノやオルガンに触っちゃいけないことになってたようで
皆わかってるのか、そういう子はいなかったなあ
94名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 08:24:24.63 ID:tylkmKr7
>>90

私もハッキリ言えない方だけど、自分の家に入れる時は自分がある程度ルールを決めておかないととは思っていたので、
この部屋は入らないでね、これは触らないでね。
これは勝手に触らないで欲しいけどおばちゃんが横で見れる時はOKだよ。とかにしてる。
守れない子は家に呼ばなくなったよ。
勘違いしてほしくないのは、あくまでも注意という風ではなくお願いというスタンスでお話するの。
注意すると思うからよその子に言いづらいってなるのでは?
お願いすら出来ない関係の子は家に入れたくないなぁ。
そしてお願いを全く聞き入れてくれない子も家に入れたくない。
でもなぁ、娘の大事なお友達なら慣れてきたら注意もするけどなぁ(基本どうみても完璧なマナー違反とか危険なことに関しては)。

そもそも>>93のように幼稚園や小学校ではピアノ・オルガンに触るのは禁止と決められているせいか、ウチも同じ幼稚園や小学校に通うお友達で触る子はほぼ皆無。

でもピアノって蓋バタンとか雑で黒塗りがどうとか以前に手など挟んだりしたら怪我するよ。
古いピアノだと最近のと違ってゆっくり蓋が降りてくるタイプじゃないよね?
怪我したらあなたの管理能力が問われるからピアノに限らず危険なものや危険な使い方を止めるくらいしないといつかトラブルになるのでは?

ピアノを大事にしているお子さんの為にも、トラブル防止の為にもピアノに触るのは(危険なものを触るのは)禁止くらいは最低限言わなきゃならないことかと。
出来ないなら家に人呼ばないほうがいい。
ピアノの鍵買っても他のことでも問題が出てきそう。
95名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 15:17:34.48 ID:va9GbSog
4歳女児が1年間やったピアノやめたいと騒いでます。
親の私が幼少時に習いたかったというエゴで始めさせたようなものです。
ギャーギャー泣いて嫌がる子どもをピアノに縛り付けても意味無いですよね。
まともに練習になってるのは家では↑の状態で練習にならず、週1回の教室での30分だけです。
同じくらいの年のお子さんをお持ちの皆さん、どんな感じでしょうか?
私自身が小さい頃にピアノをやったという経験がないので小さい子のピアノがどんなものかわかりません・・
無理矢理でもやらせ続けたら実がなるでしょうか。
96名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 15:23:31.43 ID:va9GbSog
すごく未練があるのは、私も小さい頃親が習わせてくれるチャンスがあったのに、
よくわかりもせず断った経験があって、あの頃無理矢理にでも親が習わせてくれたら・・と思ったからです。
大人になってから自分の意思で習いましたが
やはり大人になってからやるピアノと小さい頃からやるピアノは違いますよね。
私と同じような苦労はして欲しくない、と娘に私を重ねて思ってしまいます。
娘は私じゃないとはわかっているのに、踏ん切りがつきません。
97名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 15:26:05.59 ID:va9GbSog
連投&脈絡がなくてすみません。私自身が迷っています。
夫はどちらでもいいというスタンスです。
98名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 15:33:51.96 ID:M8Bf+O9v
少しお休みして家で音楽を楽しむことを親子でやってみたら?
CD聞いたり歌ったりコンサートとか行ってみたり。
年長さんとか1年生とかで初めても遅くないと思うよ。
99名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 15:36:42.73 ID:2uSWLlHi
ウチは4歳スタートだったけど練習は必ず毎日やってた。
でも、発表会を見ると練習嫌いっぽい子も多い印象、4歳だと。
レッスン中は良い子で、練習しないでくる子にも寛容な先生なら続けさせたら?
その内楽しくなるかもしれないし。
100名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 15:44:31.23 ID:tylkmKr7
>>95
私は嫌だったのにピアノを習わされたクチですので、(ギャーギャー泣くほどではないですが)
嫌々習うとどうなるか検討が付きます。

私は幸いピアノ嫌いとまでは行かない程度で済みましたが(音楽を聴くのは好き)、
同じく嫌々習わされたお友達はピアノを見るのも聞くのもキライな子もいます。
音楽全般にもあまり触れようとしません。
(しかも無理矢理習わせ続けたということで母親に対して今だそのときの恨みがあります。)

また、私は年中から約8年習ったのにも関わらず嫌々通っただけですので、
(家ではレッスンの日の出かける直前に申し訳程度に10分程度弾くだけ)
バイエルすら終了しないままピアノをやめました。
この状態は本当に溝に大金を捨てるようなものです。
ピアノを習ってよかったなあって思ったのは中高で吹奏楽入った時くらいですかね。
後は今娘が習ってるので少しだけでも知識があることくらいかな。

対して娘は習わせる気が無かったのに本人が強く興味を持って習いたいというので、
年長の秋から習わせて約1年半程度ですが、もうすぐバイエル終わりかけ、ブルグもうすぐ開始です。
しかも楽しすぎて耳コピしたり作曲したりとかマルチでぐんぐん伸びてます。
もう私はついていけない世界です。

やる気あるのと無いのとでは進みも違うし、泣くくらいいやな子に無理矢理させてピアノ嫌いになられるのがオチかなと思いました。
個人差もあるので今は一度お休みして色々音楽聞かせて本人が音楽が楽しそうと思えたら一度チャレンジしてみては?
101名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 15:53:33.94 ID:cNAtOPwh
>>96
無理矢理にでも親が習わせてたら
きっとピアノ嫌いになってたかもしれない…って考えはないのでしょうかね?

98さんの意見に賛成で
小さいうちは親子で楽しく音楽に嗜む生活をしてればいいと思うよ
102名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 16:59:17.61 ID:QkRvgulr
>>95 こればっかりは人によると思う
自分も子供の頃、親に無理やり習わされたけど今では親に感謝してるよ
小さい頃の先生、つまらない上に恐くて恐くて・・・しかもしっかり練習しないと
母親が滅茶苦茶怒るから尚更ピアノが嫌いになっていった
でも中学になってブラスバンド部に入った頃から徐々にピアノが好きになり、
自分で進んでピアノの練習をするようになったかな
中学を卒業する頃にはピアノを小さい頃から習っておいてよかったって思うようになったよ

10代の頃、母親に「ほらね。やっといて良かったでしょ。ホーッホッホッホッ」と満足気に言われた時は
正直ムッとしたけど、親になってその時の母親の気持ちも理解できるようになったよ。
うちの子はピアノに関しては積極的なので、「なぜ?本当にあなたの娘w?」と母親が
たまに嫌味を言ってくる(^^;)

あと娘さんもう4歳ならしっかり話し合うのがいいんじゃないかな?
自分の気持ちを一方的に押し付けると人間は反発するものよね
どうしても嫌なら私ならいったんやめさせると思う
103名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 18:00:27.32 ID:xUg2w0Qu
うちは某幼児音楽教室と個人ピアノ併用していたのですが、5歳から始めて理解力、指の動かしかたなど、
子供のなかでようやく色んな神経がうまくつながったというかwやりたいことができるタイミングだったのか、
すごくうまくスタートできた感じで個人ピアノ楽しんでいます。

幼児教室は楽しいものの内容があまりに簡単すぎ、グループレッスンに限界を感じて、やらなくても
よかったかというのが実感なのですが、年少、年中さんには理解力、指の動かしかたなどまたまだ
思い通りにいかず苦労してる親子が何組かいました。

3才からやってたバレエもはじめの2、3年は本当にただのお遊びだったなぁと今になって思います。

もちろんそのあたりのバランスのよい子は3、4歳からでもうまくできるのでしょうが、
5、6歳くらいからがピアノもバレエも水泳も一番よいスタート時期ではと思えました。

なので今は焦らず、少しお休みしたり、のんびり習っててもよいのではと。
長くなってすみません。
104名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 18:10:31.89 ID:cN42M+/M
>>95
スタートが早すぎると思うよ
6歳位からで十分だと思う
105名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/06(日) 23:54:18.44 ID:k0c6qxBi
小さい頃は手も小さいから鍵盤を弾くのが大変そう。
4歳頃というのは集団でリトミックとかをやってる時期だと思ってた。
あと歌とかも良さそう。
106名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 13:43:45.37 ID:pvEhYlAn
こどものソナチネと、ソナチネアルバムを使い分けてる教室ありますか?

同じ先生で同じ年齢でも、教本が違う〜
うちの子は、こどものソナチネではなく、ソナチネアルバムでと言われたということは、
抜粋せずに、全曲じっくりゆっくりやりましょうということかな?
プレインベンションも全曲やりそうな感じです。コツコツ頑張りますorz
107名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 14:15:01.54 ID:hsmj2Ho4
集中力がありそうだからじゃない?
108名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 15:27:51.71 ID:jDVoKQvK
私は40年以上前の幼稚園児だが、
当時ピアノは4才から習うのが主流だったな。
熱心に練習する子は幼稚園のうちにバイエルを終える。
109名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 16:09:32.97 ID:1npnRNCN
>>108
そりゃー自分からやりたいと思う子や、
それなりに嫌がらずに促せば練習できる子なら3歳でも4歳でもやったらいいと思うけど、
今回6歳からでも十分だろうとか書いてるのは>>95のケースの話だから。

どっちみち>>95の自分の意思で始めたわけではない4歳児が泣くほど嫌がってるケースでは
まずスタートが早かったといわれても仕方ない。
じっくり音楽は楽しい、自分で演奏してみたいと思わせ、ピアノ習いたいと自分でいわせるように
努力出来なかったのが問題かと。

言葉は悪いけど親のエゴや見栄等でどうしても子供にピアノを弾けるようにさせたいと
子供に自分の理想を押し付けるのなら、せめて子供が自らそれをやりたいと思える環境を整えるべきだ。
その努力もなしに子供が泣いて嫌がる、でもやらせたいから辞めさせたくないなんて子供から見たらただの毒親。

この状況では無理強いせずやめさせるか、一旦お休みさせて楽しい音楽に触れさせるのがいいだろう。
110名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 16:31:23.33 ID:dgyH2BOh
今日の毒親スレはここですか?
111名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 17:59:55.83 ID:Y61am1z4
うちの息子、ヤ○ハぷっぷるちゃんに2歳から行ったんだけど、2年目にエレクトーン始まったら泣いて嫌がりだしたので辞めたのよ
それが妹が個人教室でピアノ習うことになったら僕もやりたい!って言い出した
小3にもなって今更とも思ったけど、やらせてみたらさすがに年食ってるだけあって理解も速いし、力も強い
努力できる根気と集中力も園児とは段違いだからぐんぐん伸びるし面白いよ
園児の妹の練習に付き合うのは私には苦行だけど、兄の練習見るのは楽しい
天才びっくりちびっこにしたいんならそりゃ早期教育しなきゃだけど、長い目で音楽させたいなら、今焦らなくても大丈夫だよ
112名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 21:46:26.53 ID:R0x7vMVn
ぷっぷるちゃんのエレクトーンってこぶしで打楽器みたいにするやつ?
うちの子も自分のなかのピアノ演奏イメージと違いすぎて怒ってたw
113名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 23:00:24.93 ID:yxlc2vM9
>>112
エレクトーンなのにピアノと演奏イメージが違うと笑われるなんて
114名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 23:09:22.07 ID:ZzpEhGp+
あーいつもヤマハと戦ってる人だから放置
115名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 01:29:41.49 ID:Eb1dNPVS
>>106
どうだろ。
さすがに全曲ってことはないんじゃないかな。
うちは年長でソナチネだったからか、こどものソナチネだったけど、
それも全曲はやってない。指が届かないのも多いし。
根気がありそうとか、細かい音符もしっかり読んでくれそうなお子さんだと思われたんでは?
116名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 09:24:58.25 ID:ko723dbb
発表会まであと2週間なのに
まだ最後まで止まらずに弾けたことがない小3娘。
暗譜が怪しいから、一度止まると立て直せない。
練習練習とキーキー言いたくはないが、言わずにはいられない。
で、お互いイライラしながら練習→喧嘩に発展→もう知らん!発表会で恥かけ!
と思ってもまた心配になり「練習は!?」のループ。
連弾の曲も仕上がってないから、せめてそっちだけは練習してくれよ。
娘が恥かくだけならいいが、連弾相手の子に迷惑かけると思うと...
ホント胃が痛いわーー
117名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 14:25:07.80 ID:1KV+RRPk
>>116
似たような状況の人がいた
うちは来週発表会だ
ソロは間に合ったが兄弟連弾がもう絶対仕上がらない…しかし練習もしたがらない
さっきも泣き泣き練習してたよ
もう、舞台の上で泣き出さなければ、まあいいかなと思い始めたw
118名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 15:35:06.36 ID:VeEoJs4l
そういえば昔自分が習ってた時に
本番中のステージの上で、ミスって止まってしまった責任のなすりつけあいの喧嘩を始めた姉弟がいたわw
119名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/20(日) 17:03:04.55 ID:+H0GeMkV
>>116
暗譜が怪しい時には、右手だけを徹底的にドレミを言いながら弾かせたら良いよ
出来れば左手だけでも出来るようになってたらなおよし
それさえできればどんなに止まっても立ち直れる
120116:2014/04/20(日) 21:39:32.01 ID:ko723dbb
>>119
やってみます!
なかなか私が言うと素直に聞かないんだけど、
ご機嫌を損ねないように気をつけてアドバイスしてみます。
ありがとう!

>>117
うちのもよく泣きながら練習してます...
発表会、うまくいくように祈ってます!
121名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 14:16:34.33 ID:I3yQw395
今うちの子バイエルを終えてピアノのABCってのをやってるんですが
譜読みがぐーんと遅くなった気がする
ブルグミュラーも抜粋ですでに何曲かやったけど、曲が好きな感じなのか
譜読みは割りとスムーズです

ブルグの方が難しそうに見えるのにABCの方が難しそうに取り組んでるってことは
ABCの方が難しいんですか?曲に対する好き嫌いの気持ちの問題?
122名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 15:58:51.22 ID:QG40QW76
ABCの方は、ほんとに嫌〜〜な感じで指の練習が入ってるから(それが目的なんだろうけど)
弾きにくいんじゃないかな?ブルグはいわゆる「弾きにくい曲」は少ないような気がする
123名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:59.37 ID:kKahb9V8
>>106です。
107さん、115さん、お礼遅くなってすみません。
うちより進度も譜読みも早い子が「こどもの」なので、残念ながら
集中力を期待されてという理由ではなさそうです。
手が小さいから、できそうな曲を選ぶためにアルバムなのかも。
115さんは指が届かなくてもさくさく進んですごいですね!

>>121
ブルグミュラーは、1回弾けば暗譜できそうなほど覚えやすいけど、
ABCは、次はこうなるかなという予測が結構裏切られるので、やりにくいのかも。
(ABCの18番とか、何度弾いても初見で弾いてる気分だった)
でも曲自体は、ブルグのほうが細かいタッチの指示があって時間がかかったので、
ABCのほうが弾けたらすぐ○をもらえて簡単なイメージ。
先生にもよるのでしょうけど。
124名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:15.73 ID:4RJiOnBV
>>115
年長でソナチネやって、その後が気になる。小1でソナタやったの?
125名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 12:24:43.81 ID:RBCGJQLc
親を煽って競わせる先生のやり方に疲れ果てました。
子どもも、同じ教室の女の子からいつもきついことを言われ
(確実に親が吹き込んだ内容)
ピアノに対する気持ちが萎えてしまっています。
田舎の個人教室で、どうしてこうなった…。
126名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 12:55:54.66 ID:iHxUCNtD
>>125
先生を変わったほうが良いと思うよ
指導力が無い先生が、子どもの練習時間でカバーしようとする典型だもん
127121:2014/04/24(木) 01:01:48.97 ID:l9BnlMpf
なにやら色々書くと長文で弾かれるので簡単に。
>>122さん>>123さんありがとうございます。
最近モチベーション下がってきてるのかな?と勘違いしていた部分がありまして
なのでここでいろいろ聞けて良かったです。
ほんとうにありがとう。
128名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 15:39:09.18 ID:zA8CAC7v
>>127
多分、譜を読むより耳で覚えたり
元々音楽を聴くのが好きで色々なパターンが耳に入っているお子さんで
予測して弾いてしまう癖があったのではないですか?
129121:2014/04/28(月) 00:46:06.24 ID:ya4ELYTE
>>128
それについてはよく分かりません・・・予測して弾いていたかどうかは。
最近はゆっくりゆっくり譜読みするようになった。
前は始めからハイスピードで間違えまくりながら譜読みしていました。

上記に技術的に弾きにくく、覚えにくい面があるとありましたので
雰囲気で通して弾いて、何度もやっていくうちにミスを減らしていく、というようなやり方では
通用しない様になってきたのかな、と思いました。
130名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 23:06:08.48 ID:xTeKDbMm
今小2 4歳から習ってる 今まで割と放ったらかしだったけど、ちょっと練習みてやるとグングン進めるね〜
うちは併用曲も多く 発表会も年1回あり教本の進度が遅めでまだバイエル50番代
本人も嫌がらないしバイエル終了まで見てやろう〜
131名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 07:59:53.55 ID:enWM+e3g
24歳に空目した
132名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 23:31:37.30 ID:l/RJpzaT
>>124
小1でもソナチネやってたかな。指が弱いし、成長待ち。
133名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 08:52:43.24 ID:Pit7lVEI
中2でツェルニー100番の真ん中で、これが問題になってます。
将来音大行かせたくて東京音大出られた若い先生についてますが、
ベートーベンのソナタ、バッハインベンション、ハノンと一緒にツェルニーがあり、
娘がこれが嫌いで(元々ショパンやリストなどの音楽が好きで耳が肥えている)、
ストレスで集中できずミスが起こりなかなか丸がでません。
レッスンで何度も弾かせて、娘が疲れてミスが増えると、ミスではなくその態度を怒ります。
はやく40番や50番に入らないとまずいとおっしゃいます。
それは分かるけどネットを見てると、ツェルニーは必要ではないと書いてる方もおり、先生に尋ねたいですが、
素人なので先生に意見するのも悪い気がして。
バッハやソナタは難しいけど嫌じゃないようです。
もちろん音大行くならきちんとできなきゃというのは分かっています。
遅々として進まない娘と完璧を求める先生、どうなんでしょうか。
ミスがなくならないのは先生のご指導に問題がある場合もある、という方もいますよね。
うちは毎日2時間は練習させてます。
134名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 09:26:34.27 ID:82g088Lf
東京音大卒の先生についているということは、東京音大にいきたいの?
まともに弾けていればほぼ全入だから焦らなくても大丈夫じゃないかなー。

東京音大以下の大学目指しているなら、
もっとゆるい受験指導してくれる先生に変わっても大丈夫だと思うよ。
ま、ドイツやオーストリア系の古典作曲家が苦手ではどのみち苦労は付き物だと思うけど。
135名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 09:39:43.87 ID:WUdwA06Q
頭が固い先生だなあ
チェルニーの善し悪し以前の問題として、集中力と練習効率は直結しているから
練習を楽しめていないのなら、楽しめるように工夫するか教材を変えるべきだ
どんなに良い教材でも集中できていなければ何も身に付かない

>ツェルニーは必要ではないと書いてる方もおり、先生に尋ねたい
その先生に尋ねてもチェルニーを肯定する返事が返ってくるだけだと思う
136名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 10:12:05.42 ID:53arJRLU
ベトソナ・インベンション・ツェルニー100を同じ時期にやってるって斬新w
137名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 10:56:28.55 ID:1ManFpn2
>>133
中2で100番、確かに斬新
少なくとも30番位までは弾けてないとマズイから、先生のいう事もわかる

「ツェルニーが必要」なんじゃなく「ツェルニーは弾ける程度の腕は必要」だから、先生の言うのも間違ってはないとは思うけど
ツェルニー嫌いのお子さんに、あぁいう機械的な曲を弾かせる練習としては最適じゃないのかな
音大に行ったら好きな曲ばかり弾けるわけじゃ絶対にないし、中2で100番が完璧に弾けないならマズイと思う

曲は好きだから仕上がるけど、ツェルニーみたいなものが嫌いでも一応完璧に出来ないとトリルが綺麗に入らなかったり
曲の中で雨だれや水の音を表現するような機械的なサラサラサラ…っていう部分が弾きにくいとは思うから、お子さんが耳が
肥えてるなら、一日のレッスンで一回ずつ程度は録音して自分で聞かせてみたら?多分自分では弾けてると思うけど先生が
叱るから嫌になっちゃってるんだと思うから、自分で「どこが弾けてないか」を知るのも良いと思う
138名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:17:20.34 ID:ZsPwC6lT
>>133
中2でツェルニー100の真ん中あたりなのは、確かに遅いかも?
そのあたりはバイエルの終盤とさほど変わらないもの。

うちの先生は、バイエル100のあとは

趣味でクラシック弾きたいわけでなければ
バイエルのあと、ブルグはやるけど、ツェルニーもハノンもやらないで、
歌謡曲やジブリとか、ポピュラーな曲集の初級をたくさんやってレパートリー増やす
そのころには中学でも部活優先になってやめる。

音大目指すわけでなく趣味のピアノを楽しめる程度でよいなら、ソナタと曲集。
早い子は小学生でソナチネ、中学でソナタ
中学卒業くらいまでは少なくともピアノの時間を削ることなく続く


音大目指すのなら、ツェルニー30やバッハだなぁ。
当然、高校生になっても、本気で練習する。
139名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 13:44:47.06 ID:53arJRLU
早い遅いよりもやってる曲のレベルがあまりに違い過ぎるのが謎
もしベトソナがまともに弾けているのだとしたら、
100の中盤ぐらいはほぼ初見でかなりの完成度で弾けるはず
140名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 14:31:18.35 ID:0/8ViFB2
音大目指す中学生ならツェルニー40番で当たり前かと思ってた…
141名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 15:12:33.13 ID:JoPBF3z0
嫌々弾いてミス連発じゃ怒られるのも無理ないと思うけど…。
そこらのマタリじゃなくて、音大目指して指導してもらってるんでしょ?
ストレスで集中出来ませんが通る進路じゃないと思うよ。。
だって100番でしょ?集中出来ないから弾けませんってレベルじゃないでしょう。
遅々として進まないのはお子さんの心掛けの問題だよ。
ちょっと甘えてると思う。
142名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 15:19:37.41 ID:1ManFpn2
でもハノン的にツェルニーを考えてる先生かもしれないからなぁ…
「曲」として捉えずに「練習」としてさせてるなら、今の扱いもアリかもしれないよ?
だからこその完璧を求める先生なんだと思うけど、弾けてるのに何度もやらされるから
つまらないと感じてる可能性もある

ベートーベンのソナタ、というとソナタアルバムじゃないんだよね?
ツェルニーを何度も弾かせて、という事は機械的に指をガッツリ動かすものとして捉えての
100番だと思うから、それはそれでアリかもしれないけど100番程度でミスが無くならないのは
練習不足だとしか思えない

2時間といっても、好きなベートーベンばかりやってたら100番のミスは無くならないよ?
曲ごとの練習時間をまず親が把握してみたらどうだろう
143名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 16:18:42.23 ID:p3SuQ7gQ
耳が肥えてるから音楽的なものしかだめ
ツェルニーなんて…と言いたいのだろうけど
音大に進みたいなら自分の認めないものもこなさないといけないよ
144名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:06:16.51 ID:9Zrnhiqu
バッハは大事じゃよ
145名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 19:23:22.04 ID:3ICj2u2B
うちの小2でも間違えずに弾くからなあ…ベトソナ弾いてて
その程度のものを間違えるのはちょっと

因数分解できても、繰り下がりの引き算間違えちゃ困るんでは?
146名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 23:50:53.23 ID:Iu2QFpjk
耳に頼って譜読みする癖がついてしまっているとか?
わかりやすいバロックやロマン派なら、勘で予測しながら弾きやすいけど、
ツェルニーだと微妙な和音の変化を暗譜しにくい。

知り合いの中学生、大手教室のコンクールで入賞するぐらいの子で、
ドビュッシーなど色々弾けるんだけど、ごく簡単なメロディの片手の初見で
間違えていて、弾ける力と読譜力の差にすごく驚いたことがある。

CDで聴いてから弾きたがったりするタイプであれば、
初見の練習のつもりでツェル100を頑張るのもいいのではないかな。
初見ばっちりのタイプだったらすみません。
147名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 06:42:25.28 ID:BokKXwNg
自分が子供の頃に習ってた先生は
ハノン+練習曲+メインて感じで同時に進めてた
メインより練習曲は難易度かなり落ちるけど細かかった
あと譜読みしなさすぎて小さい子が弾くような簡単な楽譜も一冊初見に使ってた
同じ作曲家やシリーズで進めないので進度がよくわからなかったなあ

ただ中二で音大志望ならメカニカルな練習や練習曲の意味を
理解したり発見できないなら意味がないんじゃないかな
音楽で邁進してくには向いてないと思う
小学校低学年ならまだしも
148名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 06:51:37.26 ID:A4NA7TkM
音大、選ばなければ誰でもどこか入れるよ。
ソナチネレベルでも。
149名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 15:23:28.73 ID:HHBXSea8
最近東音でた若い先生なら演奏家コース以外は全入だろうから、
実力はないと思うんで、そこらへんどうなんでしょ。
下手な先生なら、先生自身が中学2年で100番弾いてた可能性があるわけで。
それか指が滑りまくってるとかありません?
この時期に基礎ができてないなら、弾きまくるしかありません。

でもどれだけレッスン時間があるかしらないけど、
たかだか、一時間やそこらを集中できないなら、音楽の道は考えない方がいいんじゃないかな。ピアノの先生になりたいんだろうけど、
受け持つレッスン時間に集中できます?
150名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 22:20:36.85 ID:u0rRYfMQ
東音が全入ってことはないでしょ。
比較的入りやすいと言われている付属高校でも、器楽専攻(ピアノ)でさえ
入試課題曲は
バッハ平均律1曲+
ツェルニー50やショパン練習曲レベルの中から2曲+
自由曲6分
……を暗譜で弾くことが要求されるよ。
ツェルニー100レベルでうだうだ言っているようじゃお話にならないんじゃないの。
先生の指導力以前の問題。
151名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 07:07:40.99 ID:U0BhnWva
ピ演、声演以外は全入だよ。
今年バイオリンで入った子知ってるけど、全入だって言ってた。
音高はまだしも、大学では授業料納めてくれる「お客さん」を取らないと
経営成り立たないよ。
152名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 09:54:38.69 ID:+qwx9xY5
>>133はピアノ専攻とは書いてないから副科ピアノや教育の方かもしれないよね。
それなら中2で鶴100で音大の話しててもおかしくはない。
153名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 11:01:55.23 ID:utehBYU2
でもショパンやリストが好きなんでしょ?
それで副科だとか教育だとか、書いてないんだからピアノ専攻だと思っちゃうよ。

親が「音大に行かせたい」と書いてるのも謎。
娘さん本人が行きたいわけでは無いのかい?
154名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/04(日) 11:07:24.58 ID:+M/14R5a
でもそのへんからは激しくスレ違いにならない?
英文科行こうが経済でようが、就職は全然関係ない人も多いだろうし、友達で音大に行った子は
お嫁さん要員なんだろうけど、普通に商社とか銀行とか勤めてる人も多いし何学部だろうが
良いんじゃないかと思うんだけど…学費が高いから素直にスゲーとは思うけどね

普通の大学で全入だと誰も知らない学校になるけど、音大では結構名前の知られた所も全入だし
他の塾に通って同じレベルで名の知られない所に行くよりは、費用対効果としては優れてるかも?

ただ親が素人なのに、ツェルニーは不要かも、とか言い出すのは正直理解出来ないけどね
「大学に入るのに九九の百マス計算は必要ないという人も居ます」的なもので、基礎の基礎を学ぶ
ための手段を、そりゃ一つは必要なくても同じ力をつけるためには他の方法でつける先生も居る
というだけの話ではないかと思う
155名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 07:31:22.47 ID:LIZWlOp+
ピアノのうまいうまくないは、どこで見分けられるの。
テクニックで指がまわること、
間違えずに弾けること、
あと何が他にあるだろう。
歌わせかたがいいとか、聞いててもよく分からないので。。。
156名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 13:07:25.29 ID:Wbasj4tU
曲想を理解した表現力じゃないかな?
表現力のない子の演奏は、ただ上手に弾けましたでもの足りない
表現力がある子の演奏は、心に響く感動がある
157名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 14:06:45.37 ID:ekTpDtLR
音に対する追求心かなあ。
自分が引きたい音は、こんな音じゃないと、
一つの音を出すのにも、何回も弾きなおしたり、集中できる子はすごいと思う。
赤とんぼのメロディだけを弾いても、他の子と何か違うと思わせるような。

うちの子は、一通り間違えずに弾けたら、それでいいと思っちゃうからなー。
158名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/05(月) 14:19:36.08 ID:S4JnFbsx
初めの一音で空気持って行かれたりって事もあるから、やっぱり音かな?
早弾きでもピアニッシモでもかすれずに、綺麗な音響かせるようになってくれたら嬉しいな
159名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/06(火) 14:11:08.48 ID:mfNpqeII
音色と表現力だと思うなぁ…でもメカニックなくして表現力はあり得ないから全部となるのか。
160名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 08:26:27.73 ID:WGs49Srn
>>159
結局全部だよね。
「もっとうまくなりたい!!」と思った時に
先生から言われた事は、結局そうだったw
「自分の弾く音を、よ〜く聴いてね」といつも言われてきた。
161名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 05:28:41.21 ID:1UpCkRs9
テクニックはともかくメカニックはどう身に付けたらいいんだw
162名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 05:43:59.08 ID:4x/8bOL8
>>161
メカニックはハノン、ピシュナ、コルトーじゃない?
163名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 10:24:38.11 ID:YsFRk2lE
自分(子)語りですみませんが。

最近、子のピアノの先生を変えた。
気になってたところがみるみるよくなって、指導ひとつでこうも変わるのかと実感中。
たとえばの話。
黒鍵を含むスケールを弾かせてだいたいは弾けるけど少し音のバランスが悪い時、
前の先生は具体的なことは言わない。気を付けて、とかしっかり、とか。
新しい先生はじーっと見たうえで、この指のここの支えをもう少し、とか
少し寝ている指をどれぐらいどう変えればいいかとか、
鍵盤の下のここまで深く弾くつもりで、などとても具体的。
そしてすぐに結果が出て、レッスン終わるとずいぶん変わって帰ってくる。
毎週どんどん音がよくなって、最近はよくなるようになった。
164名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 11:17:22.63 ID:ZsAW7Hae
メカニックw
165名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 11:55:52.53 ID:5pk2MkCx
>>161 
ここの指のトレーニング方法、メカニック練習のところとか
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/classis/index.htm
166名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 15:46:59.15 ID:c3miPDRE
よろしくメカニック
167名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 19:45:52.52 ID:Nu0Szrf+
鶴30にも ETUDES DE MECANISMEと書いてないか?
メカニックでもいいんじゃない
168名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 20:18:51.53 ID:5pk2MkCx
こういう過疎スレもある

ハノン以外の指練習本【ピシュナやコルトー】2冊目
ハノン以外の指練習(メカニック)本について語りましょう。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1242560591/
169名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 00:07:18.94 ID:xak2flSt
ピアノで音大行くにはここまで弾けてるといいよってランクある?
学校によって同じ曲でもレベル違うでしょう。
170名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 11:10:56.44 ID:1z4vWaHE
小1、ツェルニー30番やってます。
弾けるけど読めない。私が弾いてみせるとすぐ真似できるけど、これで良いのか…。
先生に譜読みできない話をしたけど、ワークブックをつけただけ。
譜読みのために教本のレベルを下げるのはもったいないというのが先生の考え。
自分で読めるのはさいた〜さいた〜程度の曲です。
どうやって譜読みは訓練しましたか?
それとも、小1程度なら譜読み手伝ってあげて問題ないでしょうか?
171名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 12:11:37.17 ID:2EwDoGaM
このままで良くないのは170も分かってると思うのだが。早いうちに弾けるレベル=読めるレベルにまでしないとどんどん辛くなってくる。先生にその意識がないなら教室変えた方が良いのでは?
172名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 12:22:04.46 ID:Zq/Pf3wU
>>170
片手ずつ、一音ずつ読ませたら?
30番の1番だったら
右手が「ソドレミレド ソドレミレド ソドレミレド…」
左手が「ドミ〜ソ〜ミ〜ソ〜 ドミ〜ソ〜ミ〜ソ〜」
みたいにまず読めるようになってから弾かせたら?うちの先生はそうしてる
173名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 12:24:30.53 ID:3DS0Pitg
楽譜読めないのに難しい曲が弾けるって鈴木メソッドみたいだ
174名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 12:51:02.53 ID:r2J2fKBa
最初から譜読み手伝った事ないからなぁ
読めるのと弾けるのにレベル差あったら大変そうだ
175名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 12:54:08.79 ID:Zq/Pf3wU
>>173
いや、多分そっちの方が簡単だと思う
ねこふんじゃっただって、目で見るから簡単に弾けるけど楽譜を読んだら超絶難しいからw
176名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:11:48.54 ID:brlwqzMU
先生に相談して、実技とは別枠で料金も払ってソルフェージュを教われば?
177名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:37:24.20 ID:Wdw8bO3c
うちはバイエル後半+併用曲なんだけど(2年生) 初見の力をつける目的もあって1冊自宅用で追加してます
「やっぱりピアノがすき」と言う楽譜で習っているレベルより簡単なところで弾いてますよ
>>170さんも趣味用の1冊用意してみたらどうかな?
178名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:41:29.07 ID:c8x8RTKC
ソルフェージュは普段のレッスンでもやっています。
呉暁の6歳のソルフェージュです。
一音一音はわかるし、この音符が何拍とかもわかってはいますが、楽譜に不規則に並ぶとわけわからなくなるみたいで…。
教室は、子供も先生をかなり尊敬しているので、このままで行きたいのですが。
>>172さんの方法で、最初に一回だけでも読ませるようにしてみます。
179名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:45:20.57 ID:c8x8RTKC
>>177
それが、子供が単調な練習曲が嫌いで、先生から与えられたら課題として一生懸命こなしますが私が与えると必要性を感じないみたいで…。
練習曲ではない曲想のあるもので、簡単なものってありますか?それだったらやりそうな気がします。
湯山昭的な、もっと譜読み初心者向けの。
180名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:46:33.39 ID:Mx+4ygub
お母さんが弾いちゃわなきゃいいのでは。
181名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:57:35.96 ID:fp1Wg60S
>>178
ツェル30以外の教本は何を使われてるのかな?
うちの子も、譜読みがなかなかできなかったので、6歳の時は
プレインベンションで譜読みの練習をしました。
(臨時記号少ない、五線を飛び出すことが少ない。)

「ブルグとABCはちょっと手伝う。プレインベンションとハノンは自力で譜読み」を
半年ぐらい続けていたら、6歳の終わりごろには、ブルグとABCも読めるようになっていました。

子供の前では弾かないように、学校に行っている間に私が暗譜しておいて、
子供に譜読みさせながら、間違えたら、そこ指番号違うよとか、シャープだよと教えてあげる。
30分ぐらい頑張ったら、よく頑張ったね、あとはいいよ、と一緒に譜読み。

「手伝ってはあげるけれど、読ませる努力はし続ける」をコツコツ続けるしかないかも。
30分のレッスン時間で譜読み練習するのは勿体なかったので、家で頑張りました。
182名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 13:58:54.37 ID:wJhGbstz
私もそう思う。弾かなきゃ自分でなんとかするよ。
183名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 14:38:54.24 ID:Wdw8bO3c
>>179
上に例で出した「やっぱりピアノがすき」だけど 1年の子だったら好きそうよ
ちびまる子ちゃんとかサザエさんとかジブリも入ってる
この本に限らず、子供の知ってる曲でいっぱい楽譜あるよ
とにかくこの本に関してはいっさい譜読みを手伝いません
毎日練習してるから1日くらい好きにこんな本使って弾かせてもいいかな〜なんて感じで弾いてたら、うちもレッスン曲まで自力で譜読みのレベル上がったよ
184名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:01:05.85 ID:Q4zroZuk
お母さん手伝わなきゃいいだけでは。
うちは間違ってたら指摘はするけど、正解は教えないで
自分で数えさせてる@小2
ブルグも全部お母さんが弾いて見せてるの?
185名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:08:19.51 ID:brlwqzMU
普段のレッスンが何分間なのかわからないけど、
30分レッスンの中でソルフェージュもやっていたら、内容はたかが知れてるのでは。

自宅でも楽譜見て声出して歌わせるなどしないと身に付かないだろうに、
お母さんが弾いて聴かせてたら、そりゃ譜読みなんて出来るようにならないだろうなー
186名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 17:58:49.85 ID:8iP4AAI7
うちは、違うときは「そこ、音違うと思うよ?」と言って考えさせ
(正解は教えない)
そこが「…こうかな?」と自分で弾いてわかったら
「答え合わせしよう」といって、CDやつべをその箇所まで聴いて
(全部は聴かない)
「合ってた〜〜やったね♪」「はい次読んでみよ〜」
と、いう感じでできるだけ気長に待つようにしてみた。すごく短気なのにw
苦しい日々だったが、打たれ弱い男子なので…すぐシクシク泣くので。
それを乗り越えたら何とかなった。
187名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 21:00:15.79 ID:YkC92262
経験者でかなり弾けるお母さんはヒントこそあげて弾きはしないよね。
中途半端に弾けるお母さんは先に弾いてしまいたがる。
それで子供のレベルが手におえなくなると先生に丸投げ。
先生は今までサクサク弾いてきてたのに急にペースが落ちるから慌てる。
子供もお母さんが練習につきあってくれなくなりモチベーションが落ちてくる。悪循環の始まり。
188名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 00:51:39.07 ID:DUlM7L2Q
皆さんが挙げてらっしゃるやり方、それぞれ良いと思います。

>一音一音はわかるし、この音符が何拍とかもわかってはいますが、楽譜に不規則に並ぶとわけわからなくなるみたいで…。

あと、リズムが難しい場合、音程はお経wでよいので、
音符を読みながら手拍子してみて、
リズムがわかったところで、片手でピアノを弾いてみる。
我が家では、リズム読みと呼んでいて、片手からでも譜読みで最初から弾けないときは
このやり方からさせました。

中二の今では譜読みが全く苦にならなくなり、聞いたことのないような曲が課題になっても、
とりあえず一通り家で弾いてレッスンに持って行けています。

低学年までは、私も一緒にリズム読み付き合いました。
譜読みが苦手だと、コンクールに出る時も、
課題曲が地区予選、予選、本選、全部違ったりするので、、
短期間での準備になり、先々どんどん大変になるから、今のうちに譜読み克服頑張って!
189名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 09:29:53.35 ID:ie83S33q
コンクールって何曲も用意しないといけないんだね。
課題曲ひとつと自由曲ひとつの、年一度のコンクールしか出た事無いから
知らなかったけど。
大きくなればなるほど大変そうだ…

以下チラ裏

昔息子が出ていたコンクールで、よく賞を取っていた同学年の女子は
うちの子はそのひとつだけで精一杯だったけど、その女子はいくつもいくつも
かけもちで出ていて、その曲数、完成度にも驚かされたけど
中学生の今は、自分の名前でリサイタルを開いたり奨学生になったり
コンクールでは全国金賞あたりまえ
そんなふうになるには、生まれたときからの環境も既に違ってたみたいだし
1日何時間もの練習、そしてお勉強もできるみたいだから
もう、奇跡のような存在?

かたや我が息子は、すっかりマッタリ趣味組になり、練習は一日おき
学校で弾く機会は多いからほめられる事は多いけど(男子だから珍しい?)

…うちの子がどんなにがんばっても、あの女子のようにはなれなかった
だろうなぁ…と思ってちょっと切なくなった。届かない壁ってあるね。
あの女子にはあの女子の苦労があるだろうけど。
190名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 11:04:23.02 ID:P3otTVJE
家ではおもちゃのP32で練習してる年中さんだけど(基本マタリ)
いい加減買わなきゃだな…先日保育園のアップライト触りたかった〜とグズられた。

ユニックやクレーン横付けが難しい立地の三階への搬入って無謀ですよねー?って楽器屋さんに聞いたら苦笑いされたわ
191名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 12:13:59.18 ID:lj64WYip
>>190
今はその条件で苦笑いなのか。
私が習っていたころはエレベーター無し団地の5階に
階段で人力搬入とか当たり前だったけど。
192名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/11(日) 19:09:57.39 ID:bHrVKuhZ
先日11階まで上げてもらったw
6人乗りのエレベーターなんだけど
ギリで乗るはずなのに「担いで上げますっ」て聞かない人たちだった
6人位で来て交代しながら1時間近くかかって上げてもらいました
さすがにお茶代を別に包んだわ

3階なんてお茶の子さいさい屁の河童だと思うよ
193名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 10:54:42.84 ID:OWSMfjPK
先日初めての発表会が終わりました。

別の教室に通っているお友だちのお母さんに聞いたら、発表会後には先生にお礼をするとのことですが、普通はそうなのでしょうか?
また、するならおいくら位するのでしょうか?
194名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 11:13:30.02 ID:/TCohhnA
>>193
前払いじゃなくて?
195名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 12:39:09.72 ID:9gHUKE/7
前払いって会費じゃないの?
発表会費用とは別にお礼するんですよ。

受験対策やレベル高いコンクールのお礼は現金だったり商品券だけど
小さい子の発表会で現金包んだら困惑される先生の方が多いと思う。
菓子折りを渡しながら、発表会全体の感想を伝えれば充分。
196名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 13:55:55.60 ID:7HAFG679
うちは終わって挨拶なんかせずに帰って何も言われないよ。
前もって参加費払ってるから、当日はうちの子のことや、来てくれたお友達やじじばばの相手に専念してていい。
あとからの菓子折りとかも、言われないな。
みんな気を使いすぎ?昔はそうだったかもしれないけど。
高齢の先生だとそういうのうるさいかもね。
197名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 14:02:45.42 ID:pPKiAAb5
>>193
うちは発表会の後、最初に渡そうとしたら固辞されたからもう渡してない
(終わった次の週の最初のレッスン)

でもコンクールの後に、入賞したお礼で品物を買って渡したら「記念にします」と言われたよ
(先生の大好きなぬいぐるみの種類←受け取ってもらいたくて)

>>196はちょっと人間的におかしいような気がするw
198名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 14:21:46.60 ID:fTMdN2Pa
弾いた本人も親もいろんな意味で「お客様」なんだろw
199名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 15:43:13.46 ID:OWSMfjPK
みなさん、ありがとうございます。

発表会くらいでは、お礼はそんなに気負わなくていいようで安心しました。

次のレッスンの時にお菓子を持っていってみます。
200名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 21:52:42.55 ID:/TCohhnA
発表会の後にお礼を渡すことがあるとは知らなかった。
お中元、お歳暮も渡さないといけないの?
201名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 22:31:36.94 ID:9gHUKE/7
人それぞれでいいと思うよ。
渡したければ渡すし、渡さなければ差別されるってものでもないし。
私は自分の親もそうしてきたし、個人の実績ある先生についているから
お礼も中元歳暮もするけど、
楽器店とかカルチャーの教室ならやらないと思う。
発表会は個人の先生だと準備がすごく大変だし、いつもよりレッスンも熱入れてくださるから
会費以外にもお礼したい気持ちになるからするだけ。
202名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 00:36:41.42 ID:Gb6zLFGu
>>201
それ以外にお礼等が必要なケースはあるんですか?
203名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 00:49:24.04 ID:iDTPaDjo
うちは楽器店に通ってるけど、発表会前は無料で補講ばんばん入れてもらって
かなり熱心に見てもらってるので、やっぱり気持ちとしてお礼に菓子折りくらいは用意してる。
中元歳暮は固辞されるのが分かってるからやらない。
204名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 09:18:09.52 ID:PQ6Xabcc
>202
コンクール指導、楽器の選定とか、お世話になったな、と思う時。
205名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 09:39:56.28 ID:uuQDry0x
>>202
ありがとう。
206名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 16:21:39.38 ID:+t7nOF0H
>>196
言われるって…もともと誰も言わないと思うよ。
207名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 05:22:47.36 ID:xv8TIZSc
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
208名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 05:26:53.56 ID:xv8TIZSc
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
209名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 18:24:02.90 ID:py+VaDSU
人形の夢と目覚めと平吉さんのこびとのおどりはどっちが難しいですか?
210名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 08:00:20.95 ID:9adSV3s6
曲想が3パターンの人形の方が聴かせる演奏するのは難しいだろうね。
曲の長さも全然違うし。
211名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 08:54:03.37 ID:c77DkvEQ
人形は素晴らしく弾けてる子あまり見たことがない
有名曲だから粗が目立つのかな
シンプルで誤魔化しも効かないし
212名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 09:43:23.15 ID:aUfdHYIU
でも、人形はネットに動画あげてる小学生は上手じゃない?
幼稚園は途中からゆっくりになったり間違うことが多いけど。
こびとのおどりは楽譜見たことないけど、人形より難しそうなイメージだ。
テクニック的にはどっちが難しいの?
213名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 00:24:06.27 ID:RcOBRzyh
エチュードアレグロはどのレベル?
214名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 00:30:24.36 ID:R1lN3zLA
どのってのがどういう意味かよくわかんない・・・。
2年生の発表会で人形弾いて、3年生の発表会でエチュードアレグロを勧められたよ。
娘がショパンがいいって譲らなかったからイ短調のワルツ弾かせてもらったけど。
215名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 21:03:34.68 ID:fq+KhMOT
B級、A1級きょうだいでコンペ出る予定で練習してます
が!会社員の夫がうつを発症しました
週明けの受診に私も同行するんだけど、そこでの話次第では休職になるかもしれん
休職中は給料の2/3が健保から出るとこまでは調べた、なんとか住宅ローンは払えるとわかってちょっと安心
そしてピアノなんだけど、通常レッスンとコンペ対策補講で2人分4万ちょっと/月払ってて、ステップと予選2回、2人ソロと連弾で出てねと言われてる
来月のステップはもう申し込んであるから出るとして、正直もうこんなにピアノに時間とお金を使ってる場合じゃない
子どもはピアノ歴浅く、頑張ってて目覚ましい進歩はしてるけど正直無理矢理出る感じ、予選通過が目標だった
さあ、皆さんならどうされますか?
子供に心配させたくないし、先生に事情を話すにしても別で時間とらないとなので、明日は何食わぬ顔で補講レッスン行くんだけどねorz
216名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 21:06:34.40 ID:pQuKGJjd
とりあえず決まってる予定までは何とかこなして、その後は先生にご説明するしかないでしょう。

>>215も仕事してないなら、今後は何かしらの仕事をして少しでも生活費を稼いだほうがいいだろうしね。
217名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 21:34:39.60 ID:YYmM4DAo
>>215
うちもそんな事になった時があった。
うちは、ピティナじゃないけど
ヤマハのコンクールだけど、6年生までずっと続けて出てた。

私は専業だったがパートに出て、年100マソ位しか稼げないけど
何も無いよりはずっとマシだと思ってがんばった。
幼稚園のお迎えや放課後の子守りをトメさんにお願いしてた。

あまり詳細は伝えてないけど「ちょっと経済的にすごく厳しいものですから…」
くらいの事は、先生に伝えた。
そしたら、コンクール参加費なんかはもちろん払うけど
補講はほぼご厚意でやってくださって、本当に助かった。
両方の実家も、事情を知ってちょっと援助してくれたりした。

10年経ったけど、旦那はほぼ回復してきた。
ただ給料は年収200マソダウンのまま変わらずorz
いいんだ、旦那が気分良く会社に行ってくれる、なんてありがたいんだ。
>>215さん、しんどい立場だけど何とかうまく行きますように。
218名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 22:29:38.91 ID:fq+KhMOT
>>216
>>217
ありがとう、私もがんばって働かないとね
私は社会保険扶養内ギリギリの130万程度自営で知人相手にのんびり稼いでたんだけど、こうなったら苦手な営業がんばって顧客開拓するしかないと思ってるところ
ありきたりだけど、ピンチはチャンスと思ってやるしかない
コンペ練習はノリノリでやってたので、急にレッスンや出場回数を減らすのなら先生にはそのまま話すしかないかなと思ってます
ソロ予選1回は出してあげたいし

217さんの先生はいい方ですね
ご主人復帰されてよかった、本当によかった
私も今は夫が元気になってくれることだけが願いです、仮面みたいな顔に表情が戻ってほしい
当たり前の元気な暮らしってありがたいことですね
219名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 10:27:47.09 ID:XgOvYXbr
ピティナのA1やB級なんて、無理して出る意味あるのかね。
学コンレベルなら 親もなんとか頑張って出場させてあげてと思うけど。
220名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 12:35:59.28 ID:2BUNo9gw
>>214
イ短調のワルツってエリーゼとどっちが難しいんだろう?
221名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 12:56:13.12 ID:025BJ6et
>219
無理して出る、というより、既に目標として定めたからには
まっとうさせてあげたいって事じゃないの?
222名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 13:02:08.59 ID:DvKuV92X
仮面みたいな顔に突然なったのかな?
223名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 14:51:16.41 ID:90X9uTfi
>>221
参加費払ったから出ないと損みたいな感じなだけだと
224名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 16:19:58.31 ID:R+275HTk
>>221さんの言う通りです
彼らなりに真面目に努力してるので、その努力を無駄にするのは忍びないから
まだコンペ申し込みしてないから、お金は払ってませんよ
今までの補講レッスン代とかは払ったけど、それよりはこれからもっとかかるのが辛いからホントは全部やめたい
でも小4は色々解る年なので、家庭の事情でいきなり出るのやめようと言ったらとても心配するはず、ってのもある
うちはいきなり仮面になりました
そういう病気で、一生コントロール必要なこともわかりました、すごいショック
普通のピアノレッスンは続けさせたいと思ってます
225名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 19:28:48.25 ID:u8ih7VUm
>>220
そりゃイ短調だろう
226名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 19:41:30.15 ID:p5jM8+J4
でもきっとエリーゼの方が羨望の眼差し
227名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 23:55:13.52 ID:u8ih7VUm
まあ、エリーゼに憧れる子は多いだろうねぇ。
うちの子もいつかエリーゼが弾きたいって頑張ってるよ。
228名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 19:27:44.14 ID:rwBfSRYD
娘が、エリーゼを早いテンポで華麗に弾いていたのに
最後のほうの、上のほうまで上がっていくところで外して
家族でズコーっとなった思い出w
せっかく上手だったのに…

って事が多い、うちの子供たち。
ツメが甘いのね。
229名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 21:21:00.17 ID:jQZdx/xR
うちは発表会一週間前に、なぜかエリーゼの早弾きにはまってしまい
先生にめちゃくちゃ怒られた想い出w
…元に戻すのが大変でした
230名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 08:36:45.15 ID:HUQr6/91
練習して仕上げてって、このまま維持してってね〜ってとこで大概の人が崩れるんだけどw先生はその辺も計算してあって、そこから叱咤激励して建て直して本番!って事が多いみたいだけど。一週間前は辛いね。
231名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 10:19:32.58 ID:jhHR4F+w
うちの先生、幼児と低学年には、発表会の曲をギリギリまで渡さない。
仕上がるか焦るぐらいが緊張感があって丁度いいらしい。

今年ももう曲は決めたらしいけど「2ヶ月前になったら渡すねー」と。
そして毎週毎週、発表会の1週間前ですら、教本の新曲の宿題が出るので、
発表会曲にかかりきりになれないようになってる。
(仕上がりが早すぎる子は宿題が増え、間に合わなさそうな子は宿題を減らすことで調整)

幼児って飽きっぽいし、慢心しやすいし、ピークを合わせるのって難しいんだろうなー。
コンクールに出てる子は、崩れても、もう一度建て直してきっちり仕上げられててすごいなあ。
232名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 15:53:32.04 ID:YtEeH3fp
いつも二週間前くらいにリハをやるんだけどヒヤヒヤするw
リハでズタボロでも本番にキッチリ仕上げてきた子には
会場がホッとした雰囲気になって、つい盛大に拍手してしまうよ
233名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 17:48:30.33 ID:89BhPDfZ
リハするんだ。うちは無いな〜

本番近い時、レッスン前後の生徒さんと、弾き比べみたいな事はする。
まずうちの子がレッスンに到着すると、前の子が弾いて
次にうちの子が弾く。着いたばかりで弾くという緊張感w
そしてレッスン後に、ちょっと磨かれたかな?という感じでうちの子が弾いて
着いたばかりの次の子が弾く、という感じ。
たいてい突然言われるので、動揺の中弾ききらないといけないけど
いい練習になるみたい。
234名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 00:48:01.60 ID:2EeNoOVT
うちは発表会はソロのとアンサンブルのと
年に2回あるんだけど、高校生以上の参加が少ない気がする
どこもそんなものですか?
上手な子は覚えてしまって、毎回楽しみにしてるのに。
勉強とか部活とかで忙しくて出られなくなるのかな
235名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 09:07:31.91 ID:AJebKb5X
テストと重なったり、受験の年だったり
上手な高校生なら音大受験準備で忙しいとかも
236名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/24(土) 19:11:46.01 ID:TtV5Z9qD
.
坂本龍一
「未来ですか?まあ、あと20年も持たないんじゃないですか、この世界は。あなたが生きている間に、世界は本当にやばいことになると思いますよ」
2014年4月
http://www.peeep.u■s/19eac297
http://www.peeep.u■s/36e51983
http://www.peeep.u■s/fa8b6430

http://www.youtube.com/watch?v=HWgwsV60xUQ
http://www.youtube.com/watch?v=JAA5Uy813xI
http://www.youtube.com/watch?v=-qVpq1inqSo
http://www.youtube.com/watch?v=A8lb_apK7Nc
237名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 15:41:28.74 ID:Lz+f8X4t
すみません教えてください。
個人でピアノ教室をされている先生に習い始めた4歳児です。
指の動きがあまりよくないので「ぴあのどりーむ」というテキストから始めていますが
通いだして2日目、まだドレドレしか弾いていないのにメトロノームに合わせる練習をしていました。
それを見て、家での練習にもメトロノームを使ったほうがいいのかと思い少し調べたところ
「初心者(幼児)にメトロノームはまだ早い」「先生を変えたほうが」だとかいう意見があり
やや不安になりました。
このことだけで先生のことを判断するのはどうかとは思うのですが、率直なところどうなんでしょう。
私自身は就学までの数年ヤマハのオルガン教室に通っていたぐらいで、ピアノはやっていません。
238名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 17:00:30.00 ID:rCRct50q
>>237
指の動きが悪いのを良くするために、指の体操をしているなら、
メトロノームを号令代わりに使うのは悪いことじゃない。
機械的な音が嫌いなら、家で練習するときは、お母さんの声でも
手拍子でも代わりに使えばいい。

音楽的なことを習わせたいのであって、指の体操なんぞをやらせに
行ったんじゃないわ! というなら、まずはリトミックを習わせる
べきなのでは?

また、日が浅くて先生に対する信頼がないなら、信頼できる先生を
自分の納得のいくまで探すべきだと思うけど、それが子供に合う先生か
どうかは分からない。
 また個人的な意見だけど、一旦選んだら、1年くらいは様子を見るべき
だと思う。先生も子供の様子を探りながら指導していくはずだから・・・。

以上をまとめると、何を習わせたいか、という軸が237の中で決まって
いないのが問題じゃないの?
239名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 19:12:00.40 ID:Q4wYTlmP
何でもそうなんだけど、何かを人に習うと言うのは謙虚さが必要なんだよね。子供は親を見てるから親の疑心暗鬼は子に出るよ。まだ小さいしメトロ位の事で親が動揺してどうする!と思うよ。
240名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 00:38:21.97 ID:cOXanoqk
自分もネットでバイエルの弊害みたいなの読みまくって偏見持っちゃってたから
子供の先生が導入にバイエル使うっておっしゃった時「あまり熱心な先生ではないのかな」
とか失礼なこと考えてた

実際には熱心でないどころか、子供心を鷲づかみにしてやる気にさせてくれる。
喜んで転調したのを先生に聞かせたり、先生が作った曲を聴き取って真似したり
レッスン以外のことも楽しそうにしてるよ
241名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 00:58:03.55 ID:6vlVrhWF
せめて半年待ってから、だね。

まだ4歳、2日目だからね。

もしかしたら、「あの機械はなに?」ってお子さんが聞いたのかもしれないし、
リズムっていうものの存在をただ教えただけかも。

嫌がってる幼児に「リズムをあわせてきなさい!」って宿題出したんなら237の不安もわかるけど、ね。
その年だと、まずは音楽好きになることが大切だから、
親の不安感をお子さんに出さないほうがいいよ。楽しく楽しく〜
242名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 09:18:29.59 ID:MowQ+hEc
経験者じゃないならますます黙っとけ、って感じだな…
ネットで調べて自分で一喜一憂するくらいなら
先生に直接自分で聞けばいいのに。
言い方選んで「習い始めたばかりで、もうメトロノームって使うんですね」
とか。
243名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 09:40:20.61 ID:GYaYmawa
ネットで調べたようだけど、
「メトロノームを使う」ことをどの程度のことを指しているかは人によって違うから
他人の意見を鵜呑みにしない方がいい。

ドレドレをアンダンテとかゆっくりしたテンポで合わせているなら問題ないと思う。
一定の速さで弾くことを耳と指を使って身につけさせているんじゃないのかな。

とにかく、習って2日目では先生との相性なんてわからないよ。
子供が嫌がっていて今すぐ先生を変えたいとかでなければ、
最低1ヵ月は様子を見た方がいい。
244名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 10:11:36.35 ID:l9BERDZz
>>237です。
皆さんありがとうございます。
厳しいお言葉もその通りと納得できました。
私が疑心暗鬼になってはいけませんね。
まだ2日目ですし、子どもは楽しいと言っているのでこのまま続けます。
245名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 15:24:14.62 ID:PaBVKdPJ
>>244さんも一緒に楽しんでね!
ピアノは楽しいよ〜
246名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 16:24:15.55 ID:bgRDvyWY
うちも4歳だけど、メトロノーム導入する前に
メトロノームに合わせて手拍子する練習したよ
いろんな速さや拍子を経験した後、ピアノ練習で使ってる
時々だけどね
247名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 11:04:41.01 ID:JFe3wwtf
ピアノどりーむ なつかしい
248名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 12:55:42.82 ID:rvnI6CsW
ピアノどりーむは教本という面だけ見ると良い教材といい難い面があるけれど、
ウチの娘はあの絵がすごく気に入って、モチベーションが上がったし、
絵で色々想像しながら曲をその雰囲気に弾こう!という努力に繋がったし、
当時幼稚園だったけど、何も声も掛けをせずとも自主練習に励んでいた。
なので娘的に良い教材になったようだ。
特に導入期はモチベーションあげるためにも教材選びって大事だなと思った瞬間だった。
249名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 12:58:08.17 ID:+8d/mfsE
うちも4歳だけど、メトロノームなんてさっぱり
でもずっと手拍子でリズム合わせは続いているし、何より本人張り切ってるから
これでいいかなぁ〜と思ってる
250名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 13:36:43.83 ID:PethHKrM
メトロノームに合わせて弾く練習は小さいうちに慣れておいたほうがいいと
うちの子の先生は言ってたよ。もちろん手拍子でもいいと思う。
ある程度弾けるようになってからだとメトロノームに合わせられなくなっちゃうんだって。
251名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 01:35:10.91 ID:Bxf79GLh
>ある程度弾けるようになってからだとメトロノームに合わせられなくなっちゃう

それはその子がリズム感覚が鈍いだけじゃなくて?一般的な話?
実感としてよく分からないな。
テクニックの練習とかサボってると指のコントロールがうまくなくて
思うように合わせて弾けないよね。
252名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 09:22:52.87 ID:DwPZNVyh
小2息子の「真夜中の火祭り」、やっと格好良く仕上がってきた。
今までこなしてきた中で、一番好みの曲かも。
253名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 10:33:02.19 ID:S2x9Yv2P
>>251
なんか自分の中のリズムで適当に弾いちゃうから
いざ合わせろと言われても合わせられないとかなんとか。
「へーそうなんですか」と聞いてただけだったので具体的なことは聞いてない。ごめん。
254名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 12:10:56.38 ID:4axowyDz
真夜中の火祭りいいなぁ、格好いいよね。
うちの子にもいつか弾いてもらいたいと思ってたのになかなか縁がなくて、気付けば中学生になってしまった。
曲のレベルと選曲時の子供の力量とが、上手く噛み合わなかったんだ。
下の子はあと2年くらい頑張ったら弾かせてもらえるだろうか。
頑張ってほしいもんだ。
255名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 20:19:09.76 ID:iinTI9Wh
うちのピアノ歴一年、バイエル後半程度の小1がアナ雪弾いてみたいというので、
初級の楽譜本ぽちってみたけどひけるんだろうか
夢中になりすぎて普段の練習に支障とかでないかもちと心配
256名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 20:32:53.99 ID:ch/ZBOAx
バイエル60代のうちの子アナ雪初級なら弾けてるよ
中級は2種類しってるけど難しくなるね
257名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 22:31:00.22 ID:iinTI9Wh
そっか楽しんでくれるといいな
レスありがとう
エレクトーン教室もあるところで、そちらはあまちゃんやアナ雪とか今話題の曲を
練習してるのが聞こえるから、すごく興味があるみたい。
親はまずクラシックを…と思ってしまうけれど仕方ないかな。
というか、普段あまりクラシックを聴かせてないから当然か
258名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 20:09:55.22 ID:zEif7YGp
クラシックで思い出したけど、ピアノの森最新刊買った人いる?
ショパンコンクールの海くんの演奏CD付きなんだって
買おうか迷っているんだけど、どうだろう?
259名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 01:17:31.62 ID:32QDSCs+
>>258
もちろんカイ君本人が弾いてる訳ではないけれど、CD聴きながら読むと、そばでカイ君が弾いてる感に包まれる。
私的には最高だったよ。オススメ。
260名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 07:04:10.86 ID:Ay1aC63h
子供を通わせてるけど、自分がピアノやりたくなってきたなぁ
261名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 07:31:48.33 ID:loupG3VE
私は先生について習ってはいないけど、家で練習してるよ。
年一の発表会の時まだ子供と連弾するので普段から弾いてる。
子供の使ってるテキストで練習。
そのうち追い越されるかな〜。
262名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 07:33:41.84 ID:loupG3VE
あ、もし260が一度も習ったことなかったらごめん、
指使いくらいは先生について見てもらったほうがいいけど
でもあとは独学でもいいんじゃない?
子供と同じ曲練習したりしても楽しいかも。
263名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 08:48:28.74 ID:FZymYSmG
>>259 thx! やっぱ買ってみる!
264名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 13:36:23.14 ID:rRzlIKzV
子供と連弾。
これはホント至福だよね。
男子はいずれやってくれなくなるらしいけど。
265名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/07(土) 21:10:39.75 ID:PaYLtBVV
うちは姉弟で連弾、もうしてくれなくなった。寂しい。
でもたまにふたりで遊び弾きしてるの見ると面白い。
266名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 06:08:50.65 ID:/oJM/uus
一卵性の双子、習わせ始めたばっかりだけど連弾してくれるといいな・・・
267名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 07:16:22.74 ID:eyhGTRrn
違う楽器習わせると合奏できて楽しいよ。
進度争いもないし。

なんでも比べられがちな兄弟姉妹。
まったりテキトーに習わせるならまだいいけど
コンクール受けさせるくらいきちんとやるなら
兄弟間の上手い下手が露になったらどうするかも考えておいた方がいいかもね。
親は平等に接しても、周囲の人はそうでもないからね。
268名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 10:22:33.73 ID:WiUwnXKi
そうねー
私は姉妹で習ってたけど、音大目指すくらい上手な姉とやたら比較する先生だったので、嫌になって途中で辞めたよ。
お姉ちゃんは出来るのに何故あなたは〜?のような感じで比べられて、姉まで嫌いになりそうだったわ。
中学から吹奏楽入って管楽器やり出したら心に余裕ができて
姉のピアノも素直に上手いな、すごいなと思えるようになった。
269名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/08(日) 14:40:59.37 ID:3n6fs/vf
うちは下は違う楽器にした
自分がピアノ練習で姉優先にうんざりしたので…
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 23:29:57.69 ID:FLjLWwZF
先生の都合でしょっちゅうレッスン日が変わる
同じ曜日内で時間が変わるのはまだしも
曜日が変わるのは宿題のこともあり辛いし、日曜日にレッスンすることもある
土曜日朝7時からレッスンって一般的なのでしょうか…
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 23:36:41.68 ID:e/iKC8Qt
土曜7時は辛いな〜
6時に起きてもレッスン中つらいんじゃない?
頭がシャキッと回らなさそう
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 23:52:12.75 ID:FLjLWwZF
>>271 決まっていたレッスン日時の変更がストレスで…
日曜日8時からとか平日20時からとかもあるんですよ…
随分我慢してきましたが、惰性で続けてきたのでそろそろ潮時かな〜
273名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 23:57:43.66 ID:VMpOGF2Y
それは辛いなー。
私なら迷うことなく辞めてしまうレベル。
もちろん理由も『レッスン日変更が多くてスケジュールが難しくなった』一点で押し通せる。
れっきとした理由だから辞めやすい!
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 23:59:55.17 ID:e/iKC8Qt
平日20時は年齢にもよるかなって感じだけど、朝っぱらからレッスンは何歳でも嫌だわ。
頭がシャキッとしてない時間にピアノ弾くのはしんどいよ。

うちの先生もたまに先生都合でレッスン時間の変更を言ってきたりするけど、
さすがにもっと常識的な時間だよ。
忙しい先生みたいだからしょうがない部分もあるのかもしれないけど、
あんまり先生に未練がないなら教室を変えることを視野に入れてもいいんじゃないかな。
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 00:32:03.52 ID:2aTPtXxM
>>273、274 ありがとう
背中を押してもらえた気持ちです
土曜日11時が元々の約束だったので、
9時に変更でも休みの日にゆっくり寝られない…と憂鬱でした
276名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 01:21:46.13 ID:1T27rppE
いやー今までよくついて行ったと思うよ。私なら朝7時と言われた時点で断るわ。
よっぽどいい先生だったのかな。
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 07:08:51.06 ID:oC+4NgGR
ウチの子今の時間帯が練習タイムなんだけど、稀なのかな。
6時くらいに起きて食事や準備も終わって学校いくまでのこの時間が朝の練習タイムだよ〜
まあでも、先生ところに7時に来いっつーのはさすがに無理だな。
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 07:55:36.35 ID:riv7oPhy
部活の朝練より早いよね。
そんなに人気の先生なのかな?

朝の練習はウチもたまにやってるよ。
起きてすぐはご飯食べれない子なので何かやってから朝食。
気分屋なので練習だったり読書だったりだから毎回では無いけど。
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 08:32:01.64 ID:2aTPtXxM
先生の家まで行くのに30分かかるので
逆算していくと早起きが苦手な私にはつらくって
別板でヲチされてたりするのである意味人気の先生かも

ワークブックが進む度に月謝も上がるのだけど
先生は丸つけするのみなので、自学と変わらないな〜と
疑問に思ってます

うん、もう先生替えよう…
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 08:35:43.75 ID:MD4RbVG7
演奏家先生のハードスケジュールの合間に無理矢理レッスンとかなら
まだ理解できるけどね>朝7時
町の先生の自分の都合じゃ、仕事を舐めるなといいたくなるね。
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 10:05:01.26 ID:LoNHcCbW
安くないお金払ってるのにそんな片手間みたいな事されたらモニョるよね。
少子化というけどある程度有名なピアノの先生ならまだそんな殿様商売が成り立つのか…
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 16:45:53.15 ID:VoyI8wTt
ピアノを辞める時、謝礼金みたいなものはお渡しするのでしょうか?
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 17:19:50.37 ID:sE5ATTs3
要らない

朝7時レッスンの先生に家族はいないのだろうか
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 17:55:11.66 ID:Rhg1wtnK
ピアノじゃなくてエレクトーンだけど、やめる時はお世話になりましたって菓子折り持っていったよ。
285名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 18:05:22.06 ID:VoyI8wTt
>>283
>>284
ありがとうございます。
やめる時はどのくらい前に言えばいいのでしょうか?
286名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 18:54:00.65 ID:oC+4NgGR
>>282
同じく謝礼金は要らない。
ただ、ピアノの世界は狭いから、辞める理由は十分な理由なんだけど、
>>270だよね?270という前提でこのコメント書いてます。
関連がある質問するなら名前欄に数字いれとくのがいいかも。状況にあった答え期待できるし)
色々とスムーズにと思うなら3千円程度の菓子折りでもいいからあってもいいかも。

辞めることを伝える時期は理由が理由なので(スケジュール関連)、
1ヶ月前でもいいかなとは思うんだけど、できれば2〜3ヶ月前から言うのが向こう的にはいいかもね。
でも早く辞めたかったらスケジュールの変更が続くなら1ヶ月後くらいには辞めたいと言葉を添えると、
よっぽど変更がいやだったんだなって分かりやすくていいかも?
変更を出来るだけ控えてくれるなら2〜3ヶ月くらいがんばりますがって感じで。

発表会等を出席する返事をしているとかがなければ上記な感じ。
でも発表会等に出ると返事していたら発表会後に辞めますとかでいいかな。
287282,285:2014/06/10(火) 20:51:00.67 ID:VoyI8wTt
>>286
すみません。>>270ではありません。
ありがとうございます。
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 11:50:09.33 ID:a+eX0M83
ショパンのワルツ7と子犬のワルツだったらどっちが技術的に難しいですか?
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 12:55:00.57 ID:4+0YjbBJ
7番の方が表現力が求められ6番よりも全体的には少し難しい扱い
技術的な面だけだと大きな差は感じない
ショパンの中ではどちらも弾きやすい方
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 14:50:37.55 ID:a+eX0M83
ありがとうございます!
すごく難しそうだけど、弾きやすいんですね。
いやーやっぱりショパンはレベル高い。。
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 16:55:02.55 ID:3QI/UZ1a
うちの教室だと子犬は小学中学年〜高学年の発表会定番で、あまり表現とか速さとかは求められず、丁寧に弾けたら良しな雰囲気
ブルグ中盤の息子もこの間弾いたけど、子犬感ゼロののんびりワルツだった
拍手は少なかったけど、先生は満足してくれたようだった
他のショパンは小学生の部で聴いたことないや
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 18:52:41.31 ID:a+eX0M83
拍手ってそんな露骨に違う?
うちはもっと練習しろよ!って人にも拍手喝采
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 18:59:45.29 ID:JuRCMXpf
いや露骨じゃないんだけど、なんとなく伝わってくる感じ
拍手喝采いいなー、大トリの先生演奏の時ぐらいだわそんなの
294名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 19:03:49.08 ID:a+eX0M83
喝采は言い過ぎかもしれないけど、人数が多いから自然と拍手大きくなるだけかも
進度遅くて練習不足で間違いだらけでも堂々としててなかなか辞めない
295名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 11:24:41.44 ID:6NRb0uMj
子どもの教室はもっと練習しろよって人がいないわ。
みんな指定テンポで華麗にに弾く。
先生が無茶な選曲しないからかも。
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 15:23:52.91 ID:Mu3ZLjwY
>>295
それはうらやましい。
聞いてるほうもその方が幸せだよね。

ウチは背伸び曲をくれるんだけど、ウチの子は完成度高く美しい曲を披露したい!
とこだわってしまうので1日何時間もの練習の必死感が半端ない。
いつか息切れしそうだし、発表会が嫌にならないように
完成度の高さにこだわる代わりに悲壮感漂う練習をしなくて良いプチ背伸び程度の選曲にして欲しい。
・・・と今度お願いしようと思ってる。
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 19:04:56.83 ID:2EsKSv97
うちは教本レベルの超簡単な曲でもつっかえつっかえが半分は居る
先生が優しすぎるし、家で練習しないといけないって
親もよく分かってなさそうな人ばっかり
298名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 04:42:35.40 ID:EpKtO03W
>>296
すごい。
発表会を経験するごとに実力ぐんと伸びるね!
ていうか発表会の醍醐味だと思うな。
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 09:39:57.61 ID:WOrgw5FI
うちは1週間で譜読みして、2週間で大体暗譜できる、プチ背伸びレベル。

でも先生、2ヶ月前になるまで曲を教えてくれないし、
「A曲の予定だけど、B曲もみておいてね」と2曲もくれる。

そして「発表会までに、この教本は終わらせたいわね。
発表会が終わったら新しい教本にはいりたいから。」と宿題いっぱい。
プチ背伸びレベルの割に、仕上がりがギリギリで滑り込みセーフという感じ。
仕上げが間に合ってない子はちらほらいる。
300名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 15:06:24.56 ID:T2aA3ZRj
うちは4ヶ月前から譜読みはじめて1ヶ月前までは教本並行。1ヶ月前からは教本ストップして発表会の曲オンリーになるもんだから発表会直前には早く終わって他の曲弾きたくてたまらないモードw
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 15:28:35.95 ID:lGapQ8Z7
うちもそんな感じ。
でも今回の曲は半年も前から貰ったわ。
大分背伸びだったんだろうなー。
こないだリハーサルやったけど、仕上がり間に合うのか?って子はうちの子も含めてちらほらいた。
302名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 21:00:30.18 ID:/tRE4rDQ
うちは1週間で譜読みして、2週間で大体暗譜できる、プチ背伸びレベル。
303名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 21:05:18.50 ID:/tRE4rDQ
>うちは1週間で譜読みして、2週間で大体暗譜できる、プチ背伸びレベル。

それは、プチを付けても、ぜんぜん背伸びじゃないよ。
発表会には簡単すぎて良くない選曲。

>うちは4ヶ月前から譜読みはじめて1ヶ月前までは教本並行。1ヶ月前からは教本ストップして発表会の曲オンリーになるもんだから発表会直前には早く終わって他の曲弾きたくてたまらないモードw

↑一方こっちは、背伸び過ぎてダメ。
教本ストップなんて論外。だいたい、発表会さえ上手く弾ければいいってわけじゃない。
こんなの、親のウケだけに拘る、ダメ先生としか言いようがない。
難しすぎる選曲の先生も、簡単すぎる選曲の先生も、子供を伸ばさないよ。
304名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 21:42:21.07 ID:1wWeBnQc
では完璧な先生の発表会スケジュールはどんなものですか?
305名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 22:43:57.67 ID:j0xdEc1q
ID:/tRE4rDQ マタリスレでも上から目線で語ってますw
どちらのお偉いさん?
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 19:10:27.39 ID:zAyUr8OP
>>303は正しいことを言ってると思うが
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 20:47:11.21 ID:Hz0dTUkW
おかえり303
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 09:25:39.44 ID:UjC7Bm6j
流れを読まずすみません。
小1の娘のピアノのことで相談があります。
娘は2歳からヤマハに通い6歳前に地元で有名な個人教室(7割の生徒が、ピティナやショパコン、毎コン等で入賞)に移りました。
なのでピアノ歴は今半年ぐらいです。
ゆったりした曲だと驚くほど情緒深く弾き、ちょっとやそっとでは褒めない先生にも「この曲はあなたでなければ弾けない」等言っていただけます。
なのでコンクール(地区予選ですが…)でもゆったりした曲をチョイスして優秀賞をいただきました。
しかしテクニックの面は全くダメで、トリルや16分音符はお手上げ、テンポの早い曲だと和音もバラバラになってしまいます。
親バカですが、才能があるならば音大に行かせてあげたい(娘の希望)と思っていますが、やっぱりピアノでは遅咲きはないですか?
将来その道に進める子は小さい頃から大人顔負けでしょうか?
体も手も小さく、6度がやっとです。
技術面は後からついてくるものでしょうか?
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 09:51:54.33 ID:hxpYewmd
ピアノは体格育つまでは準備期間とゆったり構えて
きちんと先生の言われる事をこなしていけば
その実績の先生なら大丈夫じゃない?
あせって無理させると、手の故障に繋がるよ。
遅咲きって、欧米の著名ピアニストは6才7才から始めた人ばかり。
親が周りと比べていらないプレッシャーかけずに
先生に進路の話を伝えた上で、お任せしてサポートに徹した方がいいよ。
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 09:59:13.87 ID:hxpYewmd
あと、10年後はどうかわからないけど、
今は音大、東京芸大以外は全入だよ。
桐朋、東京音大P演以外は、普通にお稽古していて
高校2年に入ってから受験準備しても余裕で間に合う。
小1から焦る必要は何もないよ。
311名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 14:32:08.86 ID:n0Bypf33
むしろその才能で音大に行かせて、将来は何になるのかってとこが大事なような
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 16:15:13.49 ID:Z55QR0da
テクニックの心配ならそれほどいらないと思う
感性をのばしてあげて、技術は後からついてくると思う
でもピアノ以外でリズム感はいいのかな?

まあプロというのはそんな悩みを超越した人が
なるもんだと思うけどね
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 20:44:15.29 ID:tBYNaE1M
音大進学は金がかかるだけで、収入や職にはつながらないと思うなあ。
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 00:35:19.92 ID:Zs1F06lW
大学は好きな事を思う存分勉強するところってスタンスだわ
恐竜が好きなら古生物学、古典文学が好きなら英文科
ピアノが好きなら音大。それで良くない?
好きな事をとことん追求できるのは大学くらいしかないんだから
外野が就職云々って、カッコ悪い
それに、ちゃんと打ち込んで勉強する子はそれなりのところに就職するよ
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 07:39:31.08 ID:OnKGmQ9R
残念な音大出身者しか周りにいないんだろうね。
他スレならいざ知らず、どこより音大sageするのがピアノスレ。
憧れとやっかみと、コンプレックスの裏返しにしか見えない。
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 09:19:48.99 ID:o5u9lIKM
どの業界にしても、大学の教授にはそれなりのコネクションがあるし
専門的な世界は案外狭い人脈だったりする
音楽が好きならソロの演奏家だけが全てではないと思うよ
ジャンルも形態も様々な世界だからね
>>308さんも焦らずに先生にお任せしては
女の子は高学年頃には体格も精神面も大人に近づくから
まだまだこれからだと思います
怪我は怖いので無理しないように見守る事も大切かと
317名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 13:44:37.80 ID:lSbF+CRr
>>314
私もそう思う。
音大に行ったら卒業後は絶対に音楽の道に進まなければならない、
みたいなのって何なんだろう?
医学部を除く他学部ではそんなことないのにね。

私は英文科だったけど、同じ学年の約300名のうち英語を使う職業に就いたのは
男女合わせて1桁だったよ。
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 14:01:15.36 ID:BFzU1aLX
一生食べるのに困らなさそうな家の子が、
道楽で行く分には314の言うとおり。
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 14:05:47.22 ID:I87i8P+s
音大行って音楽以外の職業につくことは簡単ではないのでは?
一般企業が音楽しかやってこなかった人を積極的に雇用するわけない。
結局、音楽の道に進むしかない、つぶしのきかない大学だと思うよ。
そういう意味では医学部も同じだけど。
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 15:05:54.48 ID:OnKGmQ9R
なんで簡単じゃないと思うの?
流通や出版、サービス全般、メーカー、
いろいろな業種に就職してるよ。
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 15:14:51.66 ID:TK1CqHAT
うん。普通に就職してるよ。
Fラン大学よりよっぽど有利じゃない?(イメージw)
教員免許だって取れるし
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 16:58:15.43 ID:Yv7UcRGf
音大生出のイメージとしては音楽しか出来ないお坊ちゃんお嬢ちゃんって感じ。
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 17:03:16.62 ID:c7g58uVA
資産家の子弟というイメージ。
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 17:15:22.81 ID:KqMLP7WP
音大生は確かに変わっている人も多いけど
芸大生ほどではないぞw
それに基礎学力がなければ音楽は楽しめないからね
325名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 18:19:18.78 ID:OnKGmQ9R
確かに底辺音大は勉強どーでもいいって人もいるけれど
芸大桐朋東京音大あたりは一流大出てから入り直す人も
年間数人はいるからね。
京大出て芸大入った人と知り合いだけど、
入試の時、センター試験が無駄に満点近かったって。
医者で指揮者とか複数の肩書き持ってる人たくさんいるよ。
表現者の集まりだから面白い人が多い。
326名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 18:31:09.20 ID:la72wQuT
極端な例を出されてもね…
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:37:05.32 ID:GBu48Dkf
極端じゃないよ
芸大や桐朋のトップや東京音大のピアノ演奏科なんかのレベルにピアノが上手い人で
頭が悪い人ってまずいないよ 底辺音大はしらん
馬鹿だと暗譜もできないしwトップの音楽家は例外なく賢いよ
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:38:10.09 ID:paLgmthY
このスレにいるのに「ピアノしか弾けない」って思うなんて
ある意味すごいなぁ…
勉強が残念な子はピアノも続かないよね
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:41:34.61 ID:QevrCK1q
頭がいいのは分かっているけど、食べていくのは厳しいかと。
特に男の子の場合は資産家でない限り、音大へいかせようとは思わないな。
330名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:42:47.10 ID:GBu48Dkf
そういう人の「ピアノが弾ける」の基準譜面通りつまんなく単調にまちがえながら演奏するのなんだと思う
弾けるの基準がきっとほんとにピアノがすごい子の息を呑むような音楽的な演奏じゃないのよね
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:47:16.91 ID:QevrCK1q
医者の中にはピアノやヴァイオリンが上手い人がたまにいるらしく、
時々、病棟でミニコンサートを開いたりするらしい。
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 19:48:09.19 ID:GBu48Dkf
医者のピアノ上手い率高いよね
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 21:15:22.57 ID:BZo1nVV8
医者に上手い人が多いのは金持だから楽器続けられるってのもあるよな。
自営なら持ち家で転勤もない。
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 21:57:46.16 ID:WfRabcz5
医者でピアニストなら上杉春雄氏が有名だよね。
レコードデビューもしているし。
http://www.uesugi-h.jp/profile/
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 02:31:02.66 ID:Ds/pvCrR
>>327
頭は悪くないだろうが、
幼少時からピアノ最優先なので、学校の勉強は他の頭の良い子のように頑張ってない。
音高に行ったら、主要5教科でも「高校卒業できれば良い」と先生も生徒も思ってる。
ので、
桐朋(母校)だと「自分たちは3?(計算できない、漢字書けない、結婚できない)」と自認してる。
卒業後一般企業に勤めた人なんて聞いたことが無い。
336名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 02:37:46.04 ID:3mTBKP7t
>>335
そう?
最近、卒業した子の話を聞くと,介護実習とかもあるみたいだし、変わってきているかもよ?
337名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 06:44:56.21 ID:GIgbJtsU
要はどこ行こうが本人の努力次第だって。
早いうちから音楽以外の世界への目線を閉ざし
それしかやらなかった音楽バカなら
一般企業への就職なんかできるわけがない。
338名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 07:30:12.97 ID:n+iEHpXt
ピアノ専攻生の就職率と、他の専攻生は若干違う
ピアノが一番就職率が低い
ピアノと歌はコミュニケーションが苦手だったり自己評価が高すぎて社会人になるには向いていないんだよ。
仲間と調和しないとやっていけない楽器の人達とはちょっと違う
339名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 07:42:44.46 ID:TeNmWSj1
いくら安定するとしても本人が望んでないのが一番大きいと思う>一般企業就職

うちの職場にもピアノ科卒いるけどね
経歴に触れられたくないらしい…
340名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 08:37:11.56 ID:n+iEHpXt
>>339
卒業したら実家の家業を手伝う約束で音大に進学させてもらう子も多いんだよ
たいした手伝わないけど
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 08:58:37.19 ID:u9sZpYQZ
私自身が、三流音大卒。

音楽の教員って女性が多いから、産休代理の講師のクチが多い。
あと、司書資格が取れる音大が増えてきて、図書館とか企業の資料室で
働く人もいる。ドイツ語がちょっと読めると、普通の大学図書館で重宝されると
聞いた。
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 09:23:47.26 ID:6EFTVLFf
ピアノ科卒の女性はゆくゆくはピアノ教室の先生になるといいね。
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 09:33:32.91 ID:n+iEHpXt
>>342
そんなのピアノ科(と、いう学科を設けている音大があるとしたらね。聞いたことないけど)
など出なくてもなれるわ

>>341
なるべく合唱、合奏の指導が出来たり専門の先生を呼べる人がいいみたいよ
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 16:16:49.98 ID:TeNmWSj1
ピアノは合奏の機会が極めて少ないからねぇ
合唱してるヒマなく練習だし

指揮法習ってる人も少ないよね
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 16:28:30.12 ID:n+iEHpXt
ここってアコピだのピアノ科だの
リアルの音大卒には知らない世界だわw
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 18:18:46.55 ID:6EFTVLFf
>>344
連弾をやらせたりする教室があるけど、
合奏が上手になるためにやってるんだろうね。

ピアノだけで食べていくのは厳しいから小さい子にピアノを教える方法、
合奏、合唱の指揮法もカリキュラムにいれていた方がいいね。
347名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 23:15:32.38 ID:GCmGRPDg
リアル音大卒の人でも、世間一般では鍵盤楽器専修とかピアノ専修を
総じてピアノ科って呼んでるの知ってると思うけど。
大学によって様々な名前がついているんだし、便宜上ピアノ科でもいいじゃない。
英文科なにそれ、アテクシ英米文学科しか知らなくてよwって言ってるのと同じ。
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 06:45:28.97 ID:/OsFbMBD
ぶったぎってすみません。

私もピアノ習いたくなりました。親子でレッスン受けてる方いますか?

やっぱり違う先生にすべきですか?
349名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 07:20:26.25 ID:dkNoWn3y
>>348
なんで?別にいいじゃん、同じ先生で。
親と子が同じ先生につく同じ生徒という、親と子という上下関係じゃない
横並びの関係を体験するいい機会だと思うよ。同級生というか、
そういう普通と違う関係をもてると思う。

うちは、娘のピアノの先生に私も習ってる。
ピアノじゃなくて別のレッスンだけど、先生との関係も深まるし、いいよ。
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 09:04:09.78 ID:hBTwj+KY
うちは、私の先生に娘を習わせましたよ。
ピアノの先生ってあたりはずれがあるから
「習いたい!」と思わせてくれた娘さんの先生がいいんじゃない?
ここで他の教室選んで、お子さんの口からぽろっと
お母さんも別の先生で習い始めたとバレたら
それはそれで少し気まずいかも。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 11:23:39.26 ID:tVmd47Qt
娘の先生(20代)に私もワンレッスンだけ習ったら急にタメ口になった
いやいいんだけどね…わかりやすい
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 13:55:24.70 ID:0jMOGyBk
うちも私が習っている先生のところで
娘と息子を習わせています。
同じ先生のところだと発表会前は大変だけど、
親子連弾とかできて楽しいですよ。
お母さんがちゃんと練習してると、
子供も練習するようになると言われました。
ちなみに子供は月4回で私は月2回です。
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 18:29:44.70 ID:P0rCgrWP
私も親子で同じ先生に習ってます。時間は全然別なので、子供の前では言えないその子の癖とか細かい指示なんかも聞いたりしてるので便利w先生違うと指導方針や発表会時期なんかも違って面倒な感じがするけどなぁ…
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 19:31:36.40 ID:E6+WEmM1
だよね。月謝以外のお礼とかもまるまる2倍かかるし、
新たに習うのにわざわざ別の先生探すメリットなんか思いつかない。
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 23:02:37.96 ID:mQAL8d9U
>>345
「○○音楽大学アコースティック・ピアノ科 ショパン芸術専攻」
という風に、正しく呼んでほしいものですね。
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:50:33.15 ID:mR6MJylu
月謝以外のお礼って発表会とかお中元お歳暮みたいなもの?
同じ先生に二人習ってたら、ちょっと高めなものにするかと思うな
2倍とは言わずも・・・

うちはここでは珍しい別の先生だな
私のほうがだいぶん前から習ってて先生と年齢も近いので親しくなりすぎてる感があるので・・・
子供は子供で自分の気に入ったとこに行ってます
結果的に先生と保護者としてお付き合いが出来るのでいいです
発表会も子供は おじいちゃんおばあちゃん誘うけど、私の演奏会は見せれませんからねw 別々に発表会で良かったです
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 23:26:44.53 ID:798tHczF
日本語?
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 07:37:58.86 ID:2wpFF3AY
>>357
日本語にしか見えない
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 11:41:24.69 ID:2fl+g66T
うん
多少読みにくいけど読解に努力を要するほどではない
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 19:25:04.83 ID:z7uqjy5j
学コンの優勝者で、地域のトップ高に行った子知ってる。遅レスだけど…
多分、お医者様になるんだろうな。
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 19:52:14.08 ID:ARa/tCBh
>>360
その子は多分運動も出来るし作文も上手
何でも習得がはやい
つまり、能力が高いのよ
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 23:01:12.45 ID:+4cmGntV
どうでもいいんだけど近所の二世帯住宅のお子さん
夜の9時台、10時ごろまでピアノの練習してる
音から判断するにバイエルレベル(ブルグミュラーよりかなり簡単)
小学生(多分低学年)または園児と思われるんだけど
一体何時に寝るんだろ?
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 23:24:01.70 ID:M0rrnYRB
弾けないけど弾きたい親がこっそり練習してたりね。
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 07:53:45.55 ID:5foic9vg
>>362
親じゃないの?
全くピアノ弾けない私も子供が寝た後に
子供教本でコッソリ練習しているよ。w
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 08:56:15.52 ID:hNhbC/Zi
親の可能性高いけど、子供でも10時はあるかも?
幼稚園の頃は、昼寝した日は10時ごろまで寝てくれなかった。
(下の子(赤ちゃん)は起きて遊んでるから、自分だけ寝たくないーと)

帰宅した夫の前で、今日練習した曲を披露することあったかも?
お隣に聞こえるなら、10時は近所迷惑で駄目だけどね。
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 09:00:05.02 ID:YzicanxY
うちは普通に子供が起きてる時間に私も練習してる。
発表会で連弾やらされるから普段から指慣らししとかないとだし、
「練習しな」って口で言うより、黙って私が目の前で練習してる方が
子供もやる気が出るみたい…な、ような気がする…


というかそういう効果もちょっと期待していたんだけど
最近慣れてすっかりスルーされてる気もする…
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 10:36:13.89 ID:baq5Ov1M
夜の9時・10時のピアノ練習は、外に音が漏れる状態なら近所迷惑。
早朝のピアノ練習もまた然り。
「ピアノ騒音殺人事件」の死刑囚、事件から40年経っているけど
まだ獄中で生きているらしいね。
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 15:58:01.26 ID:MoPR/I6W
20時過ぎでもイラっとするわ。
晩御飯の片付けも終わって寛ぐ時間に聞かされたくない。
例え我が子の練習でも。
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 16:10:29.81 ID:whgIY3Oj
>>368
ピアニストの江戸京子が小澤征爾と離婚したのは、征爾が疲れて帰宅して
京子のピアノを聞かされたくなかったことが原因だというけどね。
我が子の練習の音を聞きたくないというのなら、ピアノを習わせるべきじゃ
なかったんでは?
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 16:12:53.87 ID:YOSV5dR2
>>369
練習って聞こえると疲れるよ
ピアノに限らず
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 17:36:15.69 ID:jIRTsPwf
うんざりするような練習の先に上達が待ってるから
別になんともないなあ
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 19:12:21.71 ID:YOSV5dR2
>>371
ちゃんと練習出来てる?
雰囲気だけでさらっているか
まだ短い曲なのかな
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 20:21:36.07 ID:oll5ZEuA
聞こえ方なんて、家の作りでそれぞれなんだし
>>371みたいなつっこみは狭小住宅乙って言われたいの?
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 21:01:35.50 ID:YOSV5dR2
曲って、大体先の予想がつくから聞きながら先を期待するのに
練習は、しつこく繰り返したりいきつ戻りつ、詰まったり伸びたり止まったり
変な和音が出てきたり有り得ない展開になったり
失敗や読み間違え拍に収まらないなどなどものすごいストレスを感じるよ。
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 21:22:44.61 ID:oll5ZEuA
音を全部拾ってしまう聴覚過敏かもね。そんなにストレスなんて。
アスペ傾向の人は大変みたいだよ。
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 21:39:19.43 ID:s+O5ehQL
ピアノを弾いてる人はバークリー音楽大学の講師もしてる
http://www.youtube.com/watch?v=8LYk-ODTv6I
http://www.youtube.com/watch?v=_P7e1bo3RPM

日本人のために・・・新作
http://sunnysidezone.com/album/show-of-hands
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 21:39:41.76 ID:YOSV5dR2
>>375
誰でもわかるレベルだわw
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 23:00:26.19 ID:VeqFq8U+
どこにそういう聴覚過敏な人がいるかもわからないし
気を付けなよ
聞こえるのは隣だけじゃないんだから
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/26(木) 23:33:45.98 ID:YOSV5dR2
>>378
環境は大丈夫。
隣は事務所と歯医者
裏は駐車場

聴覚過敏?聴音やれば誰でもわかるし
知っている曲ならわかるでしょ
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 00:02:04.75 ID:B2c57URj
>>362です。
親の可能性もあるのか。
本当つっかえつっかえ超ゆっくりなので成人は無いだろうと思っていた。
自分が6歳から習っていたので、大人で始めたらどんなものかわからなくて。
>>374のいうこと、とてもよくわかる。
私もいらいらする方なので、自分の家まであのピアノが聞こえたらストレスになると思う。
(資源ごみ捨てに行く途中の家なのでうちでは聞こえない)
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 06:09:39.13 ID:YBaIPMKG
>>375
ピアノ殺人の犯人がそういう傾向だったみたいね
些細な音でも耐えられない人間だっのだろう

しかし夜の10時にバイエルはないわ
ピアノ習う前に習うことがあるんじゃないの、
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 07:27:00.16 ID:CX32kq4k
>>379の子は大変だな。
拘りも強いみたいだし、傾向あるかもね。
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 08:04:00.12 ID:LaaHJ3or
バイエル後半、全然すすまない。
練習なかなかしない子は、このあたりが限界なのかな。。。
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 08:58:52.75 ID:VRQdgRp8
>>382
ソナタに入ればそんなものだよ
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 09:13:15.10 ID:q0t9D1oe
なんで>>374が絡まれてるの?
聴覚過敏なんていうほどでもない、ごく当たり前のこと書いてると思うんだけど…
耳に入る音は、聞き流してたとしても曲の先を無意識に待ち構えてしまうものでしょ。
そこで間違えたりしたら、聞いてるこっちもウッとつまづくような感じになるじゃない?
毎日繰り返されたらストレスってわかるけどなあ。
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 09:13:21.76 ID:i/NLHyQr
なんか見当違いのアンカー付けてる人いるけど、
スレッド再取得したら?
そっちの方が噛み合わなくて不愉快でストレスだわ
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 09:22:50.58 ID:YBaIPMKG
>>385
そこまで気になるなら苦情言うレベルだよ
夕方の常識的な時間に聞こえてくるぐらいなら聞き流すけどね
用事してたら他の雑音に紛れるし
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 09:28:13.53 ID:VRQdgRp8
>>368が元になっているから
我が子の練習の話じゃないの?
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 09:42:04.93 ID:q0t9D1oe
ああ、周囲の家の話だと思ってたわ。
でも374から下は周囲から聞こえてくる音のことを話しているように見える。

我が子の練習は気にならないからこそ、周囲の家でピアノをやっている人がいなかったら
ピアノ練習のうるささに気がつきにくいんじゃない?
ここは聞かされる側じゃなく聞かせてしまう側の家がほとんどだろうに、
こういう話題が出た時に「思った以上にうるさいよね、気をつけなくちゃね」ってならずに
アスペやら聴覚過敏なんじゃないのなんて煽るレスがつくのが不思議だわ。
私もこれから夏に向けて、うっかり窓開けっ放しで練習しないよう改めて気を付けようと思った。
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 09:55:31.43 ID:CX32kq4k
>>372で嫌みったらしいから絡まれたんでしょ。
気にならないのはお宅のお子さんがちゃんと練習してないから、
なんて言う必要あるかな。

うちは子が3人、いろんな楽器やってコンクールも受けるので
10時くらいまで誰かしら音出してる状況だけど、
さらっと流し弾きされる方が気になるわー。
(敷地広いので音もれの心配はございません)
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 10:33:38.70 ID:YBaIPMKG
我が子の練習音が苦痛なら
そもそも楽器なんて習わせるのが間違ってるわなw
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 10:38:47.70 ID:VRQdgRp8
>>391
どんなお稽古も同じだよ
子供にサッカーやらせている父親のイライラぶりや
スイミング選手コースで毎日ビデオ撮影しているママ達だって相当ストレス抱えているし
受験生持つ親なんか成績が上がる度にハードルも上げていくんだから
テストの結果に毎回イライラしっぱなしでしょうよ。
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 11:14:13.96 ID:YBaIPMKG
そんな親ばかりじゃないんじゃないの?
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 11:44:58.78 ID:QL6aTVdW
誰もが目に見えてケンケンしてるとは思わないけど
だらだら勉強してたり、習い事のスポーツでやる気のないそぶり見せたり
ピアノの練習で適当に弾いてたり、つっかえてばっかりだったらイライラすることもあるんじゃない?
ていうか私はあるw
いつも天女みたいな母親でいられないわ〜w
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 14:08:38.68 ID:axPQWDuu
>>394
全く関係ないが、自分にとって
「天女」って言葉のイメージが月影先生になるんで
そんな母親にはなれんなーと思ってしまったw
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 17:15:53.02 ID:nAwud1ov
>>395
恐ろしい子…
もう他にイメージできないじゃないw
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 17:34:49.77 ID:QL6aTVdW
>>395
月影先生だったらイライラするレベルじゃすまないよ!
曲のイメージを沸かせるために嵐の中ほっぽり出したり
手の形が悪いからって竹をぐるぐる巻きにされたりしちゃうよw
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 17:55:21.83 ID:NMv2k7ej
ガラかめ読んでないけど
月影先生は貴婦人の乗馬を弾かせるために
貴婦人教育を一から叩き込みそうなイメージ
もちろん乗馬も完璧にしないと曲に入らせてもらえない
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/27(金) 23:43:13.04 ID:VRQdgRp8
見える…見えるわ!
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 06:45:13.05 ID:sm3sMu3d
月影先生を妄想する気満々だったのに、ガラかめと略されてなぜかこち亀イメージした。くやしい
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 06:50:36.55 ID:L1kyZh1j
こち亀メンバーがガラスの仮面コスしてピアノ練習するんですね。
ピアノ壊れそうだ。
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 08:05:08.80 ID:QL3OYe5O
麗子と中川はここのお子さんよりはるかに上手いでしょう
403名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 12:11:38.13 ID:IQe5IVae
漫画はどうでもいいけどさ、ピアノの練習って、本当に聞いてる人が
うんざりするようなものだよ。
例えば速く弾けない一つのフレーズだけ取り出して、1時間も繰り返し繰り返し
繰り返し繰り返し。馬鹿か基地外かってもんだよ。
ピアノって、こういうものなんだけど、自分でピアノをある程度のレベルまで
やったことがない人は、そういう現実が想像つかないと思う。
ちんたらピアノのうちはよくても、ちょっと子供が本気を出してきたら、
「勘弁してくれ」と悲鳴を上げる親も多そう。
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 12:49:22.88 ID:DXlqNkFg
また出てきた。よっぽど悔しかったのか、拘りが強いのか。

そこまで自分できちんと練習出来る子なら
親が張り付いていちいち聞いていなくても大丈夫でしょ。
別室にいても耳が練習の音を過敏に拾ってしまって「勘弁して」と思うなら
ヘッドホンでもして、プロの演奏聞くとか、
防音室入れるとか、対策した方がいいんじゃない?
病的だよ。
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 18:10:06.25 ID:+L+9ABWB
まぁ、私は親だからいいけど、ピアノやってない上の子(男子)は
「もう飽きた」って言ってるわ。
妹が頑張ってるの知ってるから、文句は言わないけどね。
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 18:59:51.52 ID:VMhZhK+a
あ〜でも防音室作ればよかったと思うよ
建築士さんがもっとピアノについて知っていてくれると助かるのに
家中に響くホールにピアノ置くんじゃなかった…
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 19:15:27.76 ID:IwDyMdPh
>>405
本当に専用室(防音室)が必要よね
自分も兄弟が最大の障壁だったなー
受験期とか死活問題だ
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 20:00:26.11 ID:VIeARhGR
ご近所ももちろんだけど
家族のために必要だね
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/28(土) 20:29:41.06 ID:p20d8iw4
ピアノを買っている人は防音室(ヤマハのアビテックスなど)を
入れてると思ってた。
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 00:53:22.02 ID:98oXtvBM
傍から見ると404の方がよっぽど病的に見える
普段から「私が絶対に正しい!」って
人の意見を一切受け入れられない人なんだろうね
411名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 06:31:18.41 ID:pb8S2F+Y
>>410
もうやめなよ…
412名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 06:38:20.00 ID:Hm8QfAk8
正直私も>>410に同意だわ。
こだわりが強いとか言ってるけど、ピアノ練習音がうるさいってレスしてたのが一人だと思ってんのかな。
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 07:23:15.99 ID:A99/ska6
せっかくまったりした流れになってたのにね
414名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 08:03:44.59 ID:Q9gKHYTT
>>409
都会の狭小住宅やマンション等の集合住宅ならあるかもしれないけど
普通の家で防音室ってあまり入れないよ
重量もあるから家に良くないし。
建てる前から計画すると基礎から変える事になるからアビテックスの値段の他に200万くらいかかるみたいで諦める人が多いみたいよ(もちろん材料や広さでちがう)
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 09:34:09.86 ID:fWlKGBOx
>>409
お宅は入れてるの?
または電子ピアノかな。
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 10:20:14.66 ID:b78b1wrk
弾ける人ほどイラっとすんのかな。ド素人な私は子供の練習を応援する気持ちしかわかない。
まぁ、よそ様に迷惑かけてなきゃあとは各家庭の問題だから、
ここで自分と感覚の違う他人とどうこう言いあってもしょうがないじゃないか。
防音にするか、練習用に楽器可の賃貸でも借りるしかないよ。
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 10:40:12.13 ID:Wg2k1mw2
コンクールや音大目指すなど本格的にやるなら
文句言ってないで対策すればいいのにね
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 14:32:08.77 ID:enfIJCW4
木造戸建てでも二重窓にしたら、
ある程度、防音できるのかな?
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 14:48:44.14 ID:4n0AVgbA
本気でイラついて我慢出来ない人なら
そもそも習わせてなかったり、取れる対策はしてるだろう。

挨拶代わりの「毎日雨続きで嫌になっちゃうわー」と同レベルの軽い愚痴だろ。
読み流せばいいだけ。
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/29(日) 18:34:59.12 ID:Q9gKHYTT
>>416
レベルにもよるのかな
明らかに子供向けの曲なら愛嬌だし
ソナチネ程度なら音が少ないから聞き流せるかも。
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 13:21:46.37 ID:ChCSEdQG
ピティナスレってどこ行ったか知りませんか?
ここはNG?
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 13:23:36.76 ID:ChCSEdQG
>>418
うちはシャーウッドで3重窓だけどダダ漏れですよ。
やっぱり壁も床もどうにかしなきゃダメみたい…。
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 13:37:25.49 ID:4wNw4cS/
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 13:51:09.47 ID:jdQrR5aW
>>419
本気でイラついている人が繰り返しイライラをぶつけたから
荒れたんだと思うよ。
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 15:17:04.22 ID:J7l076P/
うちはダインコンクリートで樹脂サッシだけど、
玄関前で耳をすましても聞こえない
ピアノ弾く時はシャッターもおろしてる
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 15:30:21.45 ID:H4LpnFDx
>>424
自宅にピアノを持たない人が噛みついていたのかと思ったわ
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 18:22:56.52 ID:z0qhNO2d
>>422
ありがとう。
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/01(火) 12:30:27.99 ID:VGF86qGK
ピアノを弾いていて、どれだけ音が漏れるか。
物理的には、全く音が漏れない状態というのは無い。
もちろん建物によるが、楽器、弾き手の腕、弾いている曲にもよる。
同じ人が同じピアノで弾いても、シューマンのトロイメライと
プロコフィエフの戦争ソナタ8番の3楽章なら、当然プロコフィエフの
方がはるかに音量が大きい。
このような曲をガンガン弾いたら、500Hzで45dBの遮音性能の防音室でも
けっこう盛大に音が漏れるのが実情。

音量だけでなく、オクターブ下がるごとに、遮音性能は約7.5dB下がると
考えて良い。20cmのコンクリートの遮音性能でも、500Hz基準で53dBだから、
ピアノの最低音A0(21Hz)は使わないにしても、C1(32.7Hz)の遮音性能は、
23dBしかない。要するに、低音をガンガン鳴らす曲だと、現実の建物では
音が漏れるのだ。

結論で言えば、>>425の場合、本当に全然玄関先で音が聞こえないなら、
弾いてる人があんまり上手くないみたいね。
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/01(火) 12:51:43.67 ID:3yLU0A3e
そんな揚げ足とりはイラナーイ
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/01(火) 13:21:19.99 ID:hAC6NG2+
>>428
いつもの聴覚過敏のアスペのおばさん?
傾向出過ぎで怖い
ピアノやる前に精神科かかったら
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/01(火) 13:22:22.20 ID:6wnFJKnG
練習聞いててイライラしないでいられるなんて演奏レベルが低いから
って言ってるいつもの人でしょ。
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/01(火) 13:23:08.96 ID:CE/UQUDX
音大の練習室でもガンガン音漏れするんだから
一般家庭の遮音は無理だよ
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/01(火) 14:57:13.87 ID:VGF86qGK
>>432
いや、そうなんだけどさ。
音大の練習室「だから」音漏れする、という事情も言いたかった。
たらたら「清い流れ」とか弾いていても、大してうるさくないでしょ。
弾き手が下手なら、遮音も楽なわけだ。
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/01(火) 15:19:18.88 ID:CE/UQUDX
>>433
そうだね
簡単なソナタくらいまではどうということはない
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 12:16:45.28 ID:xBPMljiJ
トリルや16分音符が苦手というか転びまくる小1。
テンポが早くなるだけ鍵盤が下がりきらない位置で指を上げているので左手に完全に負けてしまう。
どんな特訓をしたら良いかな?
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 13:11:19.46 ID:rrQR2KfI
>>435
小1で何を弾いているの?
それ、グランドピアノを売り込む時に選ぶコンクールの課題曲なんじゃないかと思うけど
トリルなんてグランドなら特訓いらないし
16分音符だって手が小さいからこそ弾けるランゲか何かじゃないかとおもうけど道具と成長さえ整えば誰でも出来る事なんだから
出来ない道具で無理に練習するのは無駄だと思うわ
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 13:32:01.66 ID:AL3qqkSm
>>435
アドバイスじゃなくて、すみません。
うちも小1で、同じ状況です。
最初はもちろん同時に弾きますが、
だんだん左手がついてこない、もしくは
ころがってしまいます。

だんだん早く弾いたり、
練習しかないかな。と思ってます。
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 14:01:36.13 ID:NgXnnPjo
転ぶときは符点のメロディーにして弾いて指にブレーキをかける
と聞いたよ
あとは超ノロノロ
スタッカート
三連符にして弾くとか…
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 14:34:29.42 ID:/PtRBrr5
ピアノ 指 独立

でぐぐると練習方がたくさん出てくる。
筋肉がまだ出来てないんだよ。
440435:2014/07/02(水) 14:55:55.15 ID:xBPMljiJ
やっぱり筋力かぁ…。
もうちょっと成長するのを待ちながら、練習で鍛えて行きます。
曲は、発表会用のバウムクーヘンです。
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 15:53:19.47 ID:rrQR2KfI
き、筋力って事でおさまるのかい
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/02(水) 21:22:25.59 ID:PdTViOte
3歳から習ってる小4の娘、肩もみ上手いらしい。
ガチガチにこってる人の肩にも入っていくんだって。(私はこってないのですごく痛い)
筋力なのかね?
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 01:28:13.89 ID:pPLE5VgT
指が強いのかもねぇ
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 05:06:47.21 ID:ls2+BmWP
指の筋肉って本気で言ってるの?
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 05:50:00.16 ID:gCgz3ZNP
筋肉じゃなかったら、一体何をすれば指の独立が出来るんぞ。
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 09:59:01.76 ID:YE8/Cj+l
きちんとした手の形で脱力した状態で鍵盤を押せているかどうか。
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 10:02:45.56 ID:YE8/Cj+l
↑途中で送信してしまいました。   ↑を小さい頃からきっちり教えてくれる先生かどうかでほぼ決まるのではないかと思います。
2年生くらいでヨソの教室からうつってきて脱力ができずにイチからやりなおしになった子何人も知ってますが本当に大変そうなので。
先生選びでその子がどこまでピアノ上手かどうか半分以上決まるといっても過言ではないかと。。。
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 10:05:12.52 ID:UoR2V39x
握力はまだ別の話なの?

うちの子の握力が強いのはピアノのおかげかな?と思ってたけど
単に馬鹿力だったのねw
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 10:12:16.95 ID:YE8/Cj+l
ピアノ弾くのに瞬発力という筋力が必要だから、お子さんが握力強いのと全く無関係とは思わないけど、
その逆に握力鍛えたからといってピアノ弾く瞬間の瞬発力が鍛えられるとは限らないかなーと。
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 10:47:17.41 ID:ls2+BmWP
>>447
一時は下手に感じるかもしれないけどそれをきちんとやらせておかないと行き詰まるよね
テクニックや年齢以上の高レベルな曲を弾かせる事に執着する親の子は上手くならない
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 11:53:29.40 ID:tVMiH07j
6歳の初教室選びに悩んでいます。
私はピアノについてほとんど分かりません。
先生は方向性が違うけどどちらもいい先生だと思います。
・自宅から600M アップライトのみ。ベテラン。ピアノ科。コンクール向け?
・自宅から約1km グランドあり。中堅。声楽科卒。幼児の指導に定評あり

グランドピアノの有無がどれくらい今後に影響するかが分かりません。
雨の日のこととか考えて近いほうがいいかなと思いまして。
月謝やレッスン回数は同じくらいです。
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 12:05:00.56 ID:lWxFJJJ/
グランドの有無より、
先生との相性や、教え方の方が重要かも。

両方、体験してから決めたらどうかな。
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 12:59:01.60 ID:ls2+BmWP
>>451
声楽の人は意地悪よ
454451:2014/07/03(木) 15:44:14.33 ID:tVMiH07j
レスありがとうございます
やはり相性等の方が大事なんですね
体験はまだなので人柄も含めどういう感じなのか体験申込ます
でもどちらかは断らないといけないので申込に勇気がいりますね
なんとかやってみます
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 16:02:04.22 ID:Z//3a6By
>>453
kwsk
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 16:11:39.46 ID:ls2+BmWP
>>455
職業と同じでそれぞれ気質というか、傾向があるの。
小学生の時に習っていましたというくらいなら限定されないけど
音大まで出ているなら大体外れない。
声楽は入学から卒業までのエピソードが挫折で成り立っている場合もあるしね。
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 16:58:36.14 ID:1kCS+lRw
ある程度のレベルに達した時アップライトだと限界があるよね?
グランドの先生のとこに行きたいけど、声楽じゃそもそもそのレベルまですらいけないだろうし。。。
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 17:37:23.31 ID:usSJ58kB
ピアノはピアノを専門に弾いていた人に習う
これは鉄則
趣味程度で何となく弾けるように…って事なら
本業が声楽でもバイオリンでもフルートでも良いけど
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 18:09:12.32 ID:ls2+BmWP
>>457
声楽ならそんな事はないと思うわ
ちゃんと声楽専攻だったと公表しているんだから安心だと思う
上手くなれば自分の大学の先生に紹介してくれるだろうし
小さい子はソルフェージュをしっかりやってくれる先生の方がいいかもよ
音大目指すなら必ず出来なきゃいけない事だし
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 04:48:38.85 ID:YOugx13Y
ピアノが下手で声楽に行ったか
ピアノが上手いけど声楽に行ったか
だよね

どうしても芸大に行きたくて声楽に進んだ人なら知ってるw
ピアノうまかったんだけどね〜芸大はちょっと無理だったらしい
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 06:07:49.47 ID:CvoMtNJM
コンクール向けの先生がアップライトのみなんて有り得るんだろうか
462名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 09:29:12.27 ID:PTyaqCSa
歌は生まれ持ったものがないといけないからね
>>461
ない。絶対
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 09:32:24.51 ID:aRVrPxZ3
確かに聞いたことないよね
コンクール向けなんじゃなくてコンクール対応してますってことなんじゃないかな
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 10:43:03.26 ID:PTyaqCSa
だけど、自宅のピアノがアップライト以下ならコンクールなんて関係ないからいいんじゃないの?
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 12:07:40.43 ID:IbZ1zV5k
子供の癖をどうやって治したらいいのかって書き込みにきて、上に脱力の話があって、
あー、となった。まさに指の独立の問題だと思うんですが、左が同じ音を二度弾く時に
右手も一緒に上がってしまって音が切れてしまいます。

カエルの歌でいうと
右、ドレミファ ミレド
左、どーどー そーどー
の場合だと、ドレ、ミファ、になってしまいます。頑張れば何とかつながることもあるの
ですが、脱力どころか全身をガチガチにしてもちろん手もガチガチで、力技で弾いてるような
感じです。小1で始めて一年ほどですが、親指がぶらぶらしたりと、他にも癖があって、
手こずってるんですが、少しは力を抜いて弾くことができるようになってきた状況です。

ゆっくり弾いて右と左の独立を意識させようとしても、できない、と泣きが入って練習に
ならないのですが、オススメの練習方法があれば教えてください。
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 13:09:48.48 ID:QXrBnvl+
ドレミファミレドと弾きながら、「ドードーソードー」と歌ってみるとか?
手で弾いている音と、口で歌っている音が違うことで、別々のメロディに慣れないかな。
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 13:10:56.20 ID:aRVrPxZ3
>>465
片手で左右とも弾けるなら頭の中で二つの流れをしっかり分けることができていないだけなのでは?
左右別々に何度も練習したり、右が切れるなら右を歌いならがら両手で弾く等

もっとレベルが上がっても練習で癖を直そう直そうと意識し過ぎて固くなってしまった時や
緊張し過ぎてる時は上手く脱力できないこともあるよ
コンクールの舞台裏で子供が何度か見かけて真似してる脱力の方法
https://www.youtube.com/watch?v=XXI3i4jIwFw
自分もタコ踊り風の謎の脱力体操をしてる高校生を見たことがある
468名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 13:13:40.01 ID:sRTB+N2K
脱力は先生の指導がないと難しいと思います。というのも、いくらご自宅で簡単な曲ばかり脱力意識させようにも、教室での曲はどんどん難しくなるでしょう?
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 13:20:43.58 ID:sRTB+N2K
途中送信してしまいました。

うちの場合、最初脱力のクセをつけるまでは本当に簡単な「ド」と「レ」だけとか、超簡単な曲だけで練習していたので、
教室で習っている普通の曲も練習しながら脱力の練習ということになると、なおさら先生の指導がないと難しいと
思うのです。
うちの娘は4歳の頃から習わせてますが、親は脱力できていると思い先生に教室で見ていただくと
「手首にチカラが入っている」とか「まだ音が堅い」と。
脱力のできている音と出来ていない音は全く違うそう、そしてコンクールなどにでるのであれば、その「音」「響き」が
一番大切なのだと何度もいわれました。
コンクールに出すつもりがないお子さんでも、せっかく同じお金を払うのであれば、きちんとしたフォームで脱力して弾けるほうが
手も疲れないし、結果としてその子が一生ピアノを趣味にして楽しくつきあっていけるのかなと。
実際に私自身3歳からピアノを習っておりコンクールにも出てましたが、入賞したことはなく。
練習時間を増やせば増やすほど、曲が難しくなればなるほど手が疲れるので、中学生の頃には脱力が出来ていないことが原因で挫折
せざるを得ませんでした。

なので、一度先生に「小さいうちからきちんとしたフォームで脱力を覚えさせたい」とご相談されることをオススメします。
長々と失礼しました。
470名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 13:34:50.86 ID:aRVrPxZ3
普通はわざわざ先生に言わなくても指導してくれるよね?
先生は教えてくれるけど今のところ上手くいってないって話なんじゃない?
もし脱力の指導をしてくれない先生なら習わない方がいいよね
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 13:45:40.45 ID:sRTB+N2K
ピティナの予選とか、本選ですら見ててもきちんと脱力できてない子のほうが多いと思うのは気のせい?
なので、幼児の段階から脱力って教えないのかなーって思ってました。
脱力の指導きちんとしてくれない先生に習わないほうがいいというのは賛成。
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 13:58:17.77 ID:QXrBnvl+
うちの先生は、4歳ではじめた時から、ずっと脱力が大事と言ってます。
5歳の終わりごろ「だいぶ脱力ができるようになったね。これなら長い曲も弾けるから、
発表会はお人形の夢と目覚めにしようか」と言われました。
7歳の今も、「そこ手首あがってる。脱力大事だからね!」とちょこちょこ注意されてます。
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 13:58:43.75 ID:aRVrPxZ3
>>471
小さい頃から教えてもらっていてもそれを上手くできる子が少ないだけじゃないかなーと
難しいものね
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 14:28:00.06 ID:PTyaqCSa
>>469に大賛成ではあるけれども
今時のお母さんは、基礎をしっかり作るよりも
指が回って幼いうちに対象年齢以上の曲を弾かせてもらってプチ自慢出来て
コンクールに出して
そんなに熱心なら基礎を固めましょうという意味で音大受験を打診したら、もう入学を約束されたかのように舞い上がってプチ自慢して
中学生になったら引退させるのが王道だと思っている人多数よ。
進度の割には中学生でop10を乗り越える力はついていない。
指の捌き方と回し方以外知りたくないのよ
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 15:41:52.48 ID:vSZeHRFp
うちの先生も基礎をしっかりやって指の形にうるさいけど
他の教室へ通う周りの友だちは曲をどんどん弾いているので
子どもとしてはそっちが羨ましいみたい
学校行事でそのお友だち数人のピアノも聴いたけど
あぁ…音が鳴ってないな…と感じたわ
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 15:56:06.46 ID:PTyaqCSa
>>475
楽器を持っていない子がほとんどだからね。
今は騒音にも厳しいしマンション住まいの人も多いし
音楽は教養の一つと割り切って嗜んでいる方が殆どだから
音大の試験内容もどんどん緩くなっているしピアニスト目指す人はほとんどいないからね。
ピアノを専攻する子はソリストだけあって高すぎる自己評価と協調性の無さと負けず嫌いと傷つきやすいナイーブさで自分を苦しめてしまう事になる子が多いから
親もあまり深入りさせずに特技や趣味の一つとして考えている家庭が増えている気がするわ
地方の事情はまた違って音大卒が今でも30年前のようにブランドになるのかもしれないけど
477465:2014/07/04(金) 17:47:59.08 ID:IbZ1zV5k
たくさんアドバイスありがとうございます。

脱力、と、意識してなかったのですが、先生から力を抜くことは度々指導されていました。
ただ、親指ブラブラや骨が立たないこと、小指や薬指を立てて弾くこと忘れる、左の音が大きい
など、ツッコミどころが満載な上に、グラスハートで適度に褒めてここまでやる気を引き出して
貰っていて、そこだけ指導していられないという感じです。

でも、先生は脱力を指導してくれていて、手首に関しても毎回指導してくれていますし、
音も少しは響くようになってきた気もしますので、先生の指導にお任せして行こうと思います。
左が同じ音を二度弾きすると右もつられて一緒に上がってしまうのが気になって何かでき
ないかと思いましたが、こちらに相談したおかげで安心して先生にお任せできます。
ありがとうございました。
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 18:47:16.67 ID:PTyaqCSa
>>466
それヤマハだよね?
小さいうちは効率よく上達するけど挫折コースかも
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 19:03:48.44 ID:QXrBnvl+
>>466
違いますよ?
うちの子は、指は回るほうじゃないし、音楽センスもそんなにないけど、
なぜか右手と左手の独立だけは得意で、5歳からプレインベンションやポリフォニー弾いてますが、
左右別の動きで困ったことはないです。
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 19:06:14.46 ID:QXrBnvl+
>>478
479は書き間違えました。
466ですが、ヤマハじゃないです。
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 20:54:17.38 ID:sRTB+N2K
>>474 なるほどーー納得しました。
そうですね、たしかに周りのお母さんの話聞いてても進度プチ自慢しあってる人 結構いる気がします。
うちの娘の先生は基礎を固めないうちは難しい曲させない方針だけど、
「もっと進度を早くしたい」という親御さんいらっしゃるので、
入会前にうちの教室の方針に納得してもらって、納得した方のみ入会お願いしてるんですと言ってた意味がわかりました。

進度進まないのは低学年の最初の数年だけで、中〜高学年になるとむしろ指がきちんと独立してて動くから
どんどん進めるのは発表会見てて分かると、うちの場合はそう思うのですが、
低学年のうちに早いこと難しい曲に挑戦させたいという考えで、中学校リタイヤでいいなら、それもありなのですね。
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 21:19:55.15 ID:PTyaqCSa
>>481
パパっと弾けて中学までに華やかな曲をたくさん弾くというのは悪いことではないんだけどね
むしろ今はそれが主流というか
昔はピアノが弾けるようになってピアノを買って先生につけて修行を積ませて音大に入れるのもステイタスだったけど
今はそれが東大受験だったり医学部だったりとブランド志向が変わってきたから、芸術やスポーツが出来る子は中学からは本格的に進学に向けた学習にウェイトを置いてお稽古は趣味に
そして、やっていたという記念にコンクールに参加するという関わり方になってきただけ。
職人の弟子入りみたいな師弟関係も30代くらいの先生は嫌がる人もいるくらい。
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 21:32:42.57 ID:VzX7jB+S
>>466
そのやり方で平均律も練習しているよ。
のだめにも同様の練習方法が出ている。
>>478って随分と失礼なレスだね。勘違いして謝りもしない。
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 21:38:54.94 ID:4uti2JU/
>>483
この人はいつでもどこのスレでも毎日この調子だから放っておきなされ
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 22:25:26.43 ID:vpR8bmHg
自分の周囲のピアノ経験者は東大や医学部に進むことが多い、って毎回書いてる人だよね
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 22:32:47.99 ID:sRTB+N2K
>>483 匿名だからって相手のこと考えずに失礼なレスしまくる人って、
普段の生活でよっぽど満たされてないから、ここでうっぷん晴らししてるか、
普段からそういう性格で周りのこと考えずに物言うから周りになじめてないか、
とにかくストレスたまったかわいそうな人ですね〜〜。
なのでスルーしてあげるのが一番親切かと。
匿名のどこの馬の骨とも分からない人に何言われたって、気にしない気にしない!
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 22:39:20.60 ID:0q+Rqc4t
ピアノ習ってる子が同学年に何十万人か居ると思うけど、
東大や医学部が一体何人居るんだろうね
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 22:45:11.24 ID:PTyaqCSa
>>487
周りにいないの?
身内にどちらか1人くらいはいるでしょう?
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 22:46:17.03 ID:PTyaqCSa
>>487
周りにいないの?
身内や同級生にどちらか1人くらいはいるでしょう?
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 22:55:22.66 ID:VzX7jB+S
>>484,>>486
了解。

上の子供が夏休みに帰省するので単発のレッスンを受けたいと
以前習っていた先生に言ったところ、その場で選曲。
その上にCDまで貸してくれた。
親子で感激。
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 23:23:33.84 ID:aoqOMxsb
>>484
絡みにもいるね
今日は1位
昨日は2位
一昨日は5位かな
書けば書くほど満たされてない自分の自己紹介をしていること気づいてない
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 06:07:44.28 ID:yF5x1Ozb
幼児に「脱力が大事」なんて言うのが普通の指導なの??
違和感ありまくり。
技術一辺倒で押しまくったら、子供なんてすぐ習うのやめちゃうよ。

>パパっと弾けて中学までに華やかな曲をたくさん弾くというのは悪いことではないんだけどね
>むしろ今はそれが主流というか

昔は良かったとは思えない。知る限り、昔はもっと良くない。
「ピアノをやってる日本人は、7歳の時はみんな素晴らしい演奏をする。
15歳になると、みんなひどい演奏をする」
20年前くらい、中村紘子先生の言。
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 06:15:15.30 ID:yF5x1Ozb
なぜ、良い演奏ができないか。
いろいろ原因があるけど、まず弾いている音をちゃんと聞ける環境がないのが
根本的に問題。
防音室なんて、拷問箱だよ。弾けば、すさまじい音量でギャンギャン言うだけ。
音なんて全然わからない。
いくら練習しても、指の運動会、手の運動会にしかならない。
部屋も含めて楽器だけど、部屋が悪すぎる。
響きの良い広い部屋で弾いていれば上手くなる。楽器が良ければなおさら良し。
でも、楽器以前に、部屋が優先。良い楽器にひどい部屋の組み合わせなら、
まだあまり良くない楽器に良い部屋の組み合わせのほうがマシ。
悪い楽器なりに、音を聞いて演奏を工夫できるからね。
私は、やっとこのことに○十歳になって気づいて、そこから急にずいぶん上達した。
494名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 06:21:16.97 ID:yF5x1Ozb
>小指や薬指を立てて弾くこと忘れる、

こんなの、忘れるようなことかなあ。
きちんと練習していれば、自然にそうなるよ。そのほうが弾きやすいから
必然的に最適な手のフォームが出来上がる。
技術技術でワーワー言うより、それも小さな子に、ね。
それよりピアノの先生のレッスン室を、快適な、音響の良い部屋にして、
整調の行き届いた(整音、調律は当然)、出てくる音に耳を澄ませる。
もっと自分の音をよく聞いてみなさい、それが望ましい指導ってもんでしょ。
小さい子に技術技術なんて、バカみたい。
先生のレッスン室自体が悪ければ、弾いた音を聞けない。先生自体が、音に
集中することをしていない。だからダメなのよ。
495名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 06:22:32.74 ID:yF5x1Ozb
☓ 整調の行き届いた(整音、調律は当然)、
○ 整調の行き届いた楽器を用意して(整音、調律は当然)、
496名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 06:31:30.44 ID:yF5x1Ozb
あと、手が小さいのもダメだよね。
先々を考えれば、ピアノの練習ばかりさせず、もっと外で元気に遊ばせなさいよ、
そのほうが、背の高い、手の大きいおとなになって、将来的にはピアノが
より上手くなります。楽に10度届いたほうがいいわけだ。
賞味期間限定の、子供曲芸師の養成に血道を上げるべきじゃないと私は
思うけど、どうでしょうかね。
497名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 10:11:08.99 ID:lAHa23uw
>>492
今は15才まで続けないから
498名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 11:28:11.97 ID:rlc2jNMG
ピロコの名前出す時点でもうアウト
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 11:30:32.00 ID:ckqIuij8
今は目指すものも人それぞれだからねえ…
>>492には文句つける人も多そうだけど、個人的には大筋で同意かな
500名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 13:18:29.82 ID:ILhU6KOv
>>497
ウリもそう思うニダ
東大や医学部に入るためにピアノ辞めるニダ
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 21:13:35.99 ID:XwbMCyCF
中学までに華やかな曲をたくさん、パパッと弾くには
ピアノを弾く基本ができてないと無理ではないの?
大曲を簡単なところは速く難しいところはゆっくりと、リズムも緩やかに弾いてるのをたまに聞くけど
あれは弾く意味無いと思うんだけどなあ。
502名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 21:33:22.99 ID:lAHa23uw
>>501
だいたい拍も取れていないし勝手な抑揚つけて速くなったり遅くなったりしながら
耳で聴いたイメージをたよりにメチャクチャ自由に弾いていて面白い。
のだめのピアノや峰くんのバイオリンみたいで笑える。
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/06(日) 22:40:12.64 ID:Zl8IXVBJ
>>502
趣味だったら、それでいいと思うんだよね。
音楽に親しんで心が豊かになってくれればさ。
先生さえこれでよければ。
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/07(月) 10:58:20.13 ID:efNOKL2K
>>502 >拍も取れていないし勝手な抑揚つけて速くなったり遅くなったりしながら

趣味でひいて、まわりの子やその親に「すごーい!」ってうらやましがられる程度で十分自尊心たもたれて気分いいんだから
それでいいってことなんじゃないの?
小学校卒業と同時に勉強に集中するとかいう理由つけて、指がついていかなくなる頃に辞めれば問題なし。
505名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 06:28:13.89 ID:LIGl3qPu
ここには辛口の方もお優しい方もいらっしゃるので、率直にご意見教えてください。
中3でぴてなE級、8.3が合格ラインの予選会場で、8.2だった娘について。
(中2時にはE級7.8で予選通過しました。去年はたまたまほかの子がいまいちだったらしい。))

高校受験のために辞めるのは、勿体なくないですか?
私も先生も娘に続けるように薦めていますが、娘が続けるべきか、続けないで
勉強に専念するべきか分からないと悩んでいる様子。偏差値68で、目標は71の
学校だそうです。私は71の学校で通学がやや遠く、入ってから成績ビリで過ご
すよりも、近所の入りやすい65位の高校でピアノのコンクールにも出続けてほ
しいです。皆さんだったらこんな娘がいたらどのようにアドバイスしますか?
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 06:52:16.93 ID:X+b8lXUs
受験するのもその後通学するのも娘さん自身。
望んでいない学校にそれもレベル下げて入って本人はその後充実した3年間を過ごせるのかしらね?
下手したら腐って勉強もピアノもやる気なくして不登校や横道にそれたり、とかね。

受験時だけピアノはお休みして受験が終わってから考えればいいだけじゃないの?
今はどちらの高校を受けるかはさておき猛勉強で少しでも学力向上に努める。
息抜きにピアノ触っておけば劇的に腕が落ちることはないと思う。
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 07:30:16.82 ID:yV2ILau7
>>505
やめるんじゃなくて一旦お休みと考えればいいのに。
別にピアニストになりたいわけじゃなかろうに、1年休んだくらいで人生に何の影響もないよ。
でも高校受験は別。親の意向で望まない受験をして望まない高校に通うことになったら一生引きずるよ。
大げさじゃなく、その後の娘さんの人生を左右する。
ちょっと近視眼的になってると思うので、一旦落ち着いて娘さんの20年、30年先まで想像してみて。
個人的には天秤にかけるようなことじゃないと思うけどね。
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 07:49:46.91 ID:LJ7lx9fI
うちなら、子供が本当にどうしたいのかを、話しながら探していくかな
アドバイスでなく、カウンセリングに近い感じを意識して話し合いたいなと思うよ
509名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 08:35:00.49 ID:1Ao8teHC
入りたい高校があるなら、そっちがいいと思う。
頭の良いお友達が多いところは、刺激をうけて頑張れるし、いじめも少ない。
有名校ビリは、悪いことじゃないですよ。
(うちのダンナは有名校の底辺でもT大。授業内容が違うから、中堅高トップより可能性あり)

妥協して入った高校の制服を着ながら、憧れの制服着た子に会って複雑にならないかな。
一生懸命勉強して落ちたなら、納得もいくけど。

コンクールが音大志望者だらけになっていく中、
勉強で大学目指しながら入賞目指すのは大変だし、
ピアノも勉強も中途半端になってしまいそう。
せっかく偏差値71の学校が目指せるレベルなら、もったいない。

資産家で、学歴関係なくコネ入社できるなら、どっちでもいいと思いますが。
(うちは庶民なのですみません)
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 08:44:15.29 ID:LIGl3qPu
>>505です。アドバイスありがとうございます。
ガツガツ勉強している様子があって、時間が足りなそう、と見て感じるなら
「ピアノ半年休んだら?」というんだけど。

たまたま昨日部屋を見たら、布団の下から、漫画本が6冊(友人から借りた
というきれいな新品)あって。前回布団を干したのが4日前だから、4日間で
6冊読み終えているわけです。

ピアノを辞めたからと言って浮いた時間が勉強に回るとは考えにくく、漫画も
友人とのお付き合いで必要なんでしょうけど。

娘はピアノを辞めたいとは言わないし、やりたいともいわない。
(コンクル終わった直後というのもあって)持っていく曲がないな、と
レッスンに行きにくそうにしている感じ。

カウンセリング風に今日相談してみようと思うけど、私の希望とか立場に合わせ
るんだよね。もう少し自己主張の強い子だと分かり易いんだけど、私が偏差値71の高校合格を
熱望しているように演じればいいのかな。でも、ピアノが聴きたいな。
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 09:23:18.45 ID:tpHDmcrl
4日間で6冊なら別にそんな目くじら立てるほどのペースじゃない気がするけど…。
まあ、もったいないって気持ちはわかる。
ピアノ辞めたからって勉強の時間が増えるわけでもないならピアノも勉強も頑張ればいいのに、
って自分の子だったら思うだろうな。

でも、音大目指すわけでもないならもうそろそろコンクールに拘らなくてもいいんじゃない?
ゆるいペースでピアノ続けるくらいでも十分上手に弾けると思うし、娘さんも楽しいんじゃないかな。
別に高校合格を熱望する必要はないけど、よく考えて自分で決めていいよって言ってあげたら?
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 09:43:42.14 ID:1Ao8teHC
>熱望しているように演じればいいのかな

極端な方ですね? 
音大に行きたいのか、なりたい職業はあるかとか話してみては?

漫画はあまり関係ないと思いますよ。
御三家トップ高で、コンクールにも出ながら高2までピアノ続けてT大合格した義妹も、
漫画大好きで、ゲームも何時間もやってましたし。
漫画なんて一晩10冊とか普通だと思うのだけど。
(私が勉強が得意だったのは、漫画のおかげだと思ってるくらい。)

受験の息抜きでピアノが弾きたくなったら、ピアノへの愛を再確認できるかもしれません。
先生と相談して新曲を減らして、指がなまらないことだけ念頭にレッスンに通うのは駄目なんですか?
偏差値65のほうを選んでも、これから追い上げてくる子がいるから
受験勉強は必要だし、どちらを目指そうと、この半年は勉強しておいたほうが良い気がするんですが。
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 09:47:51.07 ID:BfToB/8k
>>505
ワンレッスンで続けたら?
高校は、高校以降の進路を考えて選ぶものですよ
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 10:05:49.63 ID:BfToB/8k
コンクールと音大はあまり関係ないし
高校はギリギリで入らない方がいい
偏差値70の高校で成績が下位が
中堅高校の上位より良いという事はないよ
学習内容が違うからチンプンカンプンの内容の話を全く理解しないでそこにいるより
充分に理解出来る内容を学習する方が有意義だよ
偏差値68あれば充分にトップ高を狙えるけど、
部活やお稽古にも力を入れたいなら学習時間を確保出来なくても上位に入れる環境があるといいと思うよ
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 10:13:07.98 ID:atOmwU1N
受験期の1年くらい休んでもどうって事なかったけどな。うちの子。
高校以降は一人で黙々と弾くより
人と合わせる楽しさがわかってくるから
バイオリンやフルートと合わせたり、弦楽と室内楽したり
音楽本来の楽しみを見つけて、ますますピアノに(というより音楽に)没頭中。
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 10:37:07.38 ID:ol08/cJk
>高校はギリギリで入らない方がいい
>偏差値70の高校で成績が下位が
>中堅高校の上位より良いという事はないよ
>学習内容が違うからチンプンカンプンの内容の話を全く理解しないでそこにいるより
>充分に理解出来る内容を学習する方が有意義だよ

お子さんの性格によってはこれは危険かも。
中堅高校は全体的にゆるい可能性もある。
恋愛、バイトに燃えたり。
旧制一中等の流れを汲む学校だと、校風も違って全体が勉強に向かってたりする。
大学〜就職まで見据えて高校時代も努力できるならいいんだけど、
高校生活を楽しみたいのなら上位校のほうがひきあげられるよ。
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 10:56:07.35 ID:BfToB/8k
>>516
でも検討しているのは65の上位校じゃない?
73のトップ高か中堅校の選択じゃないよね65〜68の上位人気校ならありじゃないの?
選択授業で上を目指す事も出来るんだし
518名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:08:42.01 ID:LIGl3qPu
>>505>>510です。相談に乗って下さった方、ありがとうございます。

さらに続きの相談です。

娘がもし続けるならドビュッシーの喜びの島を2015年4月の教室主宰の発表会で
弾きたいと申すのです。
基礎重視土台しっかり型のご指導タイプの先生で、こんな音大生が弾くような
曲を申し出ていいものやら。

中1の発表会でピアノのためにプレリュードを弾いていて、その楽譜集の後ろ
の方にのっていて。のだめ見たころからの家族中の憧れの曲だったので、空いて
いるときにポロポロ弾いていたらしい。

7月から2015年4月までゆっくり取り組めばなんとかなるかもと、思うような
思わないような。ツエルニーもショパエチュもいくつか並行してやるので、
喜びの島やりたいっていうのは先生にお願いしてもいいと思われますか?
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:13:10.91 ID:tpHDmcrl
それで娘さんのモチベーションが上がるなら、と先生はオッケーしてくれるかもしれない。
言うだけ言ってもみていいんじゃないかな。

…とは思うんだけど、中3なんだよね?
受験大丈夫なの?
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:15:00.98 ID:qAu0GF+b
>>518 先生がその曲でいけるかどうか最終的な判断をしてくださるのだろうけど、
希望として伝えるのは何も問題がないと思いますよ。
というか、もし今回弾かなくても「○年後くらいに弾けるようにしましょうね」とか、具体的な
目標を言ってくれるかもだし。
言わなければいつまで経っても弾けない。
希望はどんどん言うほうがいいかと。
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:22:58.86 ID:ol08/cJk
親として、偏差値71より65の学校でいいからピアノ続けてほしいんだよね?
娘さんは、親の気持ちを汲んだ返事しかしないんだよね?
その曲も親の希望に沿ったものなんだよね?家族中の憧れの曲だとあるし。

高校をどこに進むかは重要だから、
本人の希望を聞いて、親は二歩も三歩も後ろで支えてあげれば?
芸大目指すとかでなければ休んでいいじゃない。

マンガ少し読んでたから、ピアノを休んでも勉強するとは思えない、
ってむちゃくちゃなこと言ってると感じたよ。
勉強も集中力を要するし、ピアノもそれだけ上手だと集中するでしょう。
息抜きくらいいいじゃない。
布団の下からってところが泣ける。
リビングでごろごろマンガできないんだよね?

もしかして、お母さんは娘さんが自分の夢を叶える道具になってたりしない?
一人の人間として尊重してあげて。
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:27:17.72 ID:ol08/cJk
>>517
どの地域かに大きくよるだろうけど、
71と65だと大きく違うよ。本当に。
65の学校で地道に頑張れる子ならいいかもしれないけど。

それにしても、本人の希望が71学校だったのに、
親に「ピアノを続けつつ、65学校で上位をキープしてがんばって」なんて…
自分が高校受験してた時の気持ちを考えると有り得ないわ。
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:35:40.41 ID:BfToB/8k
>>518
それは小さいお子さんも通っている教室での発表会では長いからカットされるような気が…
毎回コンクールで入賞?入選?しているなら
推薦演奏会用に練習して
発表会の曲は先生にお任せしたら?
他の生徒さんとのバランスもあるでしょうから。
近現代はまだまだ弾く機会があるから高校生になってからでもいいと思うけど
背伸びした曲を弾かせて華々しく賞賛を浴びたいのかな
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:43:07.70 ID:BfToB/8k
>>522
全然違うからギリギリで入るのを勧めないんだけど。

これが進学スレなら「まだ偏差値は上がる。進学するならトップ高を」
とすすめるかもしれないが
ここはピアノスレ
ピアノコンクールに挑み続ける事前提で進学を考えるなら
充分な練習時間と音大藝大受験を視野に入れるなら夏休みの講習会や
ソルフェージュや副科のレッスンに通いその練習もする時間も考えないと。
センターは半分取れていれば大丈夫だからそんなに勉強いらないし。
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:48:58.95 ID:ol08/cJk
>>524
ごめん、ピアノ関係の進学の可能性を全く考えてなかったわ。
質問当初に「辞めるかどうか」とあったから、音楽関係に進みたいというわけでないと思って。

ということで、
音大芸大も可能性があるなら65校でもいいね。

でも、一般に幅広く可能性を、ってことになると上位のほうがいいと思うよ。
高校時代の友人も一生続くしね。
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 13:55:32.19 ID:QuaMFTqQ
高校入学後もピアノを今まで通りのペースでやるなら
余裕を持って入れる学校にしておいた方がいいんじゃないかな。
通学時間のロスがなく、学力的にも余裕ある方が両立しやすいよね。
部活に入るかどうかでも違ってくると思う。
結局娘さんがどの方面に進みたいかだと思うわ。
両方は無理よ。

ちなみにうちも中3だけどマッタリピアノだから
休むのは受験期の数ヶ月ぐらいでいいかと、のんびりしてるよ。
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 14:03:46.94 ID:fBuIP8JO
本人がこれからもコンクールに出たいのか、音大まで進みたいのかわからないからなんとも言えないよ。
大筋は>>521に同意。
親の顔色見つつも、少なくとも偏差値71の高校に行きたいっていうのは自分の意思でしょ?
どうして偏差値高い高校行ったら下位になるって決め付けるのよ。
もともと68でピアノもがんばってるよく出来た娘さんなんだから、もっと信頼してあげたら?
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 14:25:16.71 ID:BfToB/8k
親の虚栄心を満たす為のピアノ弾き人形になっていなければいいけどね。
家にいる時は勉強時間以外はピアノの練習しか許さない母親っているからね。
弦やピアノの子は摂食障害になったり不登校になったりしやすいし。
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 14:31:07.92 ID:BfToB/8k
>>527見て
ふと思ったけど
親に管理されてピアノコンクールに出続けるのにウンザリして
偏差値の高い学校を目指して受験勉強することでピアノから解放されたいとかあるかな
ピアノコンクールって結構無駄だと思うんじゃない?
入賞だけが目標なら尚更。
音大生だってコンクールに参加したら自分の練習が出来ないし
自分の演奏が荒れるから嫌になるんだから。
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 14:32:27.30 ID:BfToB/8k
>>527見て
ふと思ったけど
親に管理されてピアノコンクールに出続けるのにウンザリして
偏差値の高い学校を目指して受験勉強することでピアノから解放されたいとかあるかな
ピアノコンクールって結構無駄だと思うんじゃない?
入賞だけが目標なら尚更。
音大生だってコンクールに参加したら自分の練習が出来ないし
自分の演奏が荒れるから嫌になるくらいだから。
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 15:18:54.79 ID:LIGl3qPu
>>505>>510>>518です。相談に乗って下さった方、ありがとうございます。

皆さんのアドバイスを読んでいたら、娘はすごくかわいそうな境遇の子に
思えてきました。2個くらいのレスからうちの娘を想像して、アドバイスする
わけだから、アドバイスする方たちだって心配になってしまいますよね。

音大進学は本人があきらめています。小学生の時から、コンクールの点が低く
学校のテストの点のつけ方がのほうがマシだ、と感じているからです。(やっ
ぱりかわいそうな子なのかな?)

まんがを隠れて読むのはなんでだろう。私も夫もとがめないんだけど。私は
トイレでも読んでいるし。自分で立場上勉強しなきゃと思っているのかな。
(やっぱりかわいそうかも・・・)

私にはなかったグランドピアノも防音室もあって、恵まれた境遇の子だなあ、と
思っていたけど、見方によってはかわいそうに思えることに気づきました。

今後の事はなるべく誘導せず、少し離れて、本人任せにしてみようと思います。
ありがとうございました。
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 15:38:35.98 ID:TF1Ms2Dn
>>531
あなたの言ってることがよくわかりません。
漫画をとがめている訳じゃないなら布団の下から何が何冊出ようと、このレス(あなたが小出しにしている情報)に書き込むことはないでしょう。
かわいそうなのかな?のピントもずれていませんか。

お嬢さん確かにピアノも勉強も頑張る素晴らしいお子さんだけど、あなたがお嬢さんを先回りして色んなことを考え過ぎているだけかもしれませんよ。
お嬢さんは空気を読んで、自分ではなくお母さんが一番喜ぶ方法をさがしているのではと感じました。
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 15:38:57.44 ID:BfToB/8k
>>531
コンクールの評価と音大の入試は全く関係ないんだけど
選ばれし上手い人が行くところだと思っているの?
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 15:40:18.31 ID:BfToB/8k
>>532
発表会の曲まで母親が決めちゃうくらいだからお察し
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 15:50:13.21 ID:Z/M1W5KP
中三にもなってピティナなんかさっさとやめなさいよ。
親の虚栄心を満たすためでしかないでしょ、あんなの。

受験後も趣味で続ければいいじゃない
偏差値高い学校は楽器が得意な人がたくさんいるよ。
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 18:48:21.99 ID:y2sLCZt4
まぁキツいようだけど、現実を見据えた優しい意見かも>>535
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 18:54:29.10 ID:JjWvgiZ8
高校は、今の時期から低く設定しちゃもったいないよ。
ぎりぎりまで勉強がんばって、娘さんが受けたい所を受けさせてあげて!!

うちの娘@高2、ピアノはそんな大した事なかったけど
勉強面で立場が似てるので…
夏の発表会終わったらピアノお休みに入ろうと思っていたんだけど
吹奏楽部で、10月の文化祭でピアノパートを担当することになり休めず。
10月〜3月の公立発表まで、願掛けていっさいピアノ触らなかった。
ちょっと背伸びの受験だったんだけど「どうしてもあきらめられないの。
受験したい。無理だったらすっきり気持ちを切り替えて私立に行くから」
と言われ、そこまで言うなら…と受けさせ、前期は落ちたが後期は合格。
音楽に力を入れている公立普通高校なので、今は毎朝早く起きて登校し
学校のピアノで朝に練習してる。部活も音楽系。
家ではめったに弾かず勉強だけしている。
毎日とても楽しそうで本当に充実している感じ。
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 19:57:04.01 ID:ol08/cJk
まだ見てるといいけど。
もし、勉強にうちこんで、その結果65校を受験することになっても
絶対に責めたり嫌味いわないであげて。
71校受けて落ちても同様。
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 21:04:50.93 ID:X+b8lXUs
>>505は言いそうだなー
既に子は親の虚栄心を満たすためのお飾りみたいになってるし。
その事を自覚してれば良いのだけど。
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 21:12:09.12 ID:BfToB/8k
>>539
ピアノやっている子の親はそうだし
ピアノを続ける子は協調性がなくプライドと自己評価が高いし自己を客観視しにくい。
ピアノという楽器は1人で練習して1人で演奏するものだから
1人でいる時間が長いし親が付きそう場合親が支配的になりやすいんだよ
ピアノはそういう楽器だ。
程々にやっている子はそういう弊害はないけど
幼少時からやり過ぎると人格に影響が出るよ。
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 21:30:23.79 ID:TF1Ms2Dn
>>540
有名なピアニストの方もピアノは孤独って言ってるもんね。

私は自分との戦いから逃げて小学校いっぱいで止めたクチ。
娘は小4で始めたがって、自分より小さい子が難しいテキスト持ってるのを横目にしながらも今は楽しそう。
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 23:55:44.21 ID:NtTU96uy
>>540
極端だなぁ。
幼稚園も小学校も行かないてピアノ弾いてるわけじゃないんだし。

協調性やプライドうんぬんは別にいいんでは?
日本独特の協調性で仲良しグループの洋服が似ているのは気持ち悪いし。
腑抜けの日本人が国際社会で負ける理由が見えるコメントだと思った。
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 00:06:46.38 ID:UX175WkB
>>542
他人と呼吸を合わせる練習をほとんどしないのはピアノだけだよ
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 00:24:33.07 ID:o5AYhj8j
どんな楽器でも技術の向上は孤独な練習あるのみだよ。
ピアノに限らず。

ピアノだって先生によっては合わせモノも練習するよ。
学校で合唱伴奏や、吹奏楽のピアノパートを弾く子も多いでしょう。
そういう機会に恵まれず、ずっと孤独な人もいるんだろうけど…
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 01:54:26.97 ID:zMKU/3i+
私も偏差値70以上の高校だったけど
ピアノ経験者が男女問わずたくさんいたよ
だから吹奏楽も軽音楽部もギターマンドリン部もw全国レベルだった
中堅レベルの高校じゃ味わえない濃さがあったよ
いろいろあったけど本当に楽しかった
大学の音楽活動は…楽しくなかったなwただのお遊びだったし
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 02:02:29.09 ID:zMKU/3i+
ちなみに勉強も音楽も漫画も別腹だよ〜w
ピアニストになりたいレベルなら違うと思うけど
ピティナなんて辞めちゃえ
コンクール以外にもステージはあるんだけどねぇ
好きな曲に挑戦するのは素敵なことだよ
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 06:25:22.83 ID:UX175WkB
>>544
管や打と比べたらの話です。
ほとんどの楽器はソロでは成り立たないので、常に数十人のメンバーと調和するための練習を積むでしょう?
(1人で基礎練習等をするのもみんなで作る音楽のため。)
ピアノはたまに連弾、伴奏、ピアノ協奏曲の機会はあるとしても
基本ソロ楽器だから自分の演奏のための練習をするよね。
奏者が周波数を合わせる事も出来ないので周りに音を合わせてもらうしかないのがピアノだから
演奏する人もピアノみたいな性格になりがちという
音楽をやっていない人にはわかりにくかったかも。すみません。
小中学生のレベルだとまだわからないですよね。
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 07:19:59.68 ID:Rg8bNq+8
プライドと自己評価が高い


これってだめなの?
プライドと自己評価が低いほうがだめそうだけど。
つきあいにくいかもしれないが、自己評価の高い人ってばかなことしないし
それがピアノで得られるなら子どもに習わせたいけどな。
音楽やってる人は性格に癖があるとは思うけどね。
その辺の愚連隊とかミーハー追っかけとか集団でやってるより自分と戦ってるほうがましじゃ?
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 07:35:20.23 ID:YVzmRzfh
うちも理想は>>545の世界だな
ただ肝心の学力がw
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 07:43:07.19 ID:UX175WkB
>>548
井の中の蛙どころじゃない人が多いんだけど
ごめん、これ音大以上の話だからもうこの話題はやめよう
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 07:55:57.39 ID:tQ/EE3Mv
>>543
連弾しないの?
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 08:00:12.28 ID:tQ/EE3Mv
プライド高いというより基本頑張り屋でそれなりに達成感があるので
自分というものがあるのだと思う
自分の世界があるから、他人の価値観にあまり左右されないし
相手を尊重できる
だからといって染まることはないから協調性云々という話になるのでしょう
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 08:06:17.14 ID:3ltISabr
>>552さんの書いている様な性格なら、トップ高校か音高がいいよね
基本皆自由だよ。良い意味でも悪い意味でも
中堅レベルだと女子のお付き合いの世界が大変そうだ
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 08:07:17.87 ID:o5AYhj8j
>>547
確かに国立武蔵野以下の1学年200人とか取ってしまう音大に行くと
そうなってしまうのだろうね。プロでも。
合わせてくれる弦や管奏者も限りがあるだろうし、機会が少ないのかな。
私は弦楽器を弾くからか、そういう孤独でプライド高く協調性に欠けるピアノ弾きとは
接する機会がなかったのかもしれない。
子の先生も作曲科卒だから、合わせ物を大事にしていて
連弾以外にも弦や管と合わせる機会を作ってくれる。
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 08:19:36.06 ID:UX175WkB
>>553
音高藝高は偏差値が無駄になるでしょうよ
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 09:05:06.79 ID:NJbfuxXf
確かにピアニストって、
私が私が私が私が・・・が強そうな気がするわ
マイペースで他人のこと全然興味なさそう
それぐらいの方がいいのかもしれないけど

子供の学校のピアノ上手い子がそんな感じで、自分がどんなにすごいかしか話さないってよ
卒アルにもコンクールで賞もらったこと書いてた
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 09:47:11.83 ID:bWKZs2e+
感性勝負なものって、精神的に不安定にはなりやすいとは思う。
ピアノに限らず、A教授から絶賛されたものが、B教授にけちょんけちょんに言われることは多いし。
でも自分に自信をなくしては弾けないし。

私は音大じゃないけど、音大ピアノ科の友人が、
「音大じゃない友達って気楽だわー。ナイーブな子多いしお互いライバルだから面倒で」と言ってたから、
ピアノ科内の友人関係は面倒なんだろうなと思った。
でも、ピアノと関係ない私みたいな人間とは、普通に付き合って楽しい良い子ばかりだったよ。
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:00:08.39 ID:otok8rMh
>>556
娘の学校のピアノが上手い子もそんな感じ
私が私がってタイプで自己評価も高くて何より人に見られるのが快感!って子だわ
うちの娘もプライドは高い子だけど人前で何かをするのがとても苦手
そういうのが表現力の差にも繋がるのかなあ?
ピアノってやっぱり技術はもちろんだけど、自分を魅せるのが好きで得意な方が向いてるんじゃないかと思う
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:18:04.56 ID:t8QDxQMu
>私が私が私が私が・・・が強そうな気がするわ
マイペースで他人のこと全然興味なさそう

いやマイペースで他人に興味がない人は私が私が、とはいわない。言う必要がないからでしょ。
他人に興味ないんだから。

大勢が好き、悪口いいつつくっついてる友達だらけで行動する人は、私が私がという。
誰もいないのに私が私が、という意味ないじゃんw
ナルシストなんだよ。大勢でいても池に映る自分を見てるだけ。

園で子どものバイオリンケースもってくるような人って式の時は一人で和服、いつも違う印象の服を着る、
等々プライドが高いというよりも見て見て!という感じだった。
自分を目立たせるための愛玩動物のような娘。
音楽やってるような人は普段の生活でそれないな、と思うけどね。
用意されてる舞台があるからじゃないの?
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:19:09.89 ID:ZKEtRnYu
小学校の音楽専科の先生は打たれ弱いと思う。
クラス担任の女の先生はうまく回しているのに、
音楽専科の先生は毎年、精神的にまいってやめていく。
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:20:37.72 ID:t8QDxQMu
サムラゴウチといえばいいか。
音楽家は地味な人多いよね、あの斜視のテリー似よ。
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:23:33.70 ID:UX175WkB
>>559
自分の書き込みを客観視してみて
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:36:04.04 ID:t8QDxQMu
>>562
ごめん、できないわー
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:38:58.63 ID:o5AYhj8j
>559
そういう嫌いなママさんがいるんだろうけど
バイオリンケースや和服って通う園や学校によっては普通ですよ…
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:43:40.68 ID:mIISGaMQ
この流れで思い出したのが
小さい頃からスイミングスクールの選手で、大きくなっても水泳を続けてる子の特徴に
自己チューで、周囲の空気読めなくて、ナルシスト多いてのw
スイミングの選手になると、毎日の送り迎えや遠征の付き添いなどで
親のサポートがほかのスポーツよか多く、親の方も熱の入れ込みが半端ない
練習もただひたら一人で泳ぐってのが基本だから、他スポーツに比べて人の輪を重視しない
で、学校の体育で授業があるから自分は凄い!ってプライドも高く、ナルシストになると

オリンピックに出るようなレベルの子は、謙虚さがないとやっていけなから大丈夫なんだけどね
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:44:36.02 ID:t8QDxQMu
いやバイオリンや和服が普通じゃないんじゃないの。
どちらかというと金持ち園なの。式服も参観もスーツが普通のとこ。
だけどエルメスが普通の園で、目立たないのがつらい人、わざわざそれやるか、といえばいいのか。
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:47:29.91 ID:t8QDxQMu
>>565
そうかも。その金持ち園なんだけどみんな北村のいるとこへ習いにいってるよ。
でも目立たないから、水泳は。
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 10:50:14.80 ID:t8QDxQMu
あ、ごめん北島だ、うち間違えたわw
どちらかというと、相手に知られないように、せめて目立たないようにみんな幼児教室いったり
お受験の体操いったりしてる中で
あまりそういうの関係なさそうな人はすごく目立った事したがるんだよね。
そのほうが、浮かないと本人は思ってるのかもしれない。
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 11:04:54.65 ID:jHrcRpYD
金持園w
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 11:11:01.01 ID:t8QDxQMu
ああ気にさわったらごめんね、
都心だと、ピアノしてる人自体が結構お金ある土地持ちが多いと思うけど。
もう退散するわ、お邪魔しました〜
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 11:39:23.44 ID:UREWG83V
ここってピアノスレなんだから基本的には子供にピアノ習わせてるんだよねw
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 15:20:22.25 ID:UCorEf4e
なんか吹奏楽とかオケとかやってたママさんが多そうだね
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 15:54:20.61 ID:UX175WkB
うちは娘がピアノ
息子がsax
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 18:22:07.17 ID:8MOQeRYm
息子達はピアノだけど、高校以降は好きな音楽を好きな楽器で楽しんで欲しい
私はオルガン→ピアノ→コントラバス→エレキベースでバンドしてた
父はバイオリン→クラヲタw
ピアノ人口は多いんだからいろんな人がいるんじゃない?
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 18:25:51.51 ID:Denamsc+
吹奏楽やってて、合奏が楽し過ぎて、ピアノがつまらなくなってやめた。
でも卒業して一人になったら、一人でいろんな音を出せるピアノの良さが初めてわかった。
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 18:31:41.59 ID:ODeb/XPX
とりあえずID:t8QDxQMuが『私が私が私が』の良い見本だということは解った。
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 18:35:38.70 ID:uYDil8w+
一人だけ和服で目立ちたがりとか言われるのが不思議。
皆さんで申し合わせてスーツと決まってるのに抜け駆けしたって訳じゃないんでしょ?
家庭の事情もある事でしょうにそういう事でレッテル貼られるなんて面倒臭い地域だね。
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 18:42:46.95 ID:8MOQeRYm
ピアノに飽きたりして違う楽器に行っても辞めちゃっても
自分に子供が生まれてグルッと一周するとやっぱりピアノに戻ってきちゃうんだよね
やっぱりピアノはいいよ。
今は子供のピアノ発表会が楽しみで仕方がないよ
そしてクラシックのコンサートにもまた行くようになったし
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 18:57:48.55 ID:SKubnx8/
抜け駆けじゃなくて、高級スーツのなかに安い和服が入るとかなり目立つからね。
なぜそんなことするのかわからないんじゃない?普通は。
最近コスプレはやってるからそういう感じの人が増えてるって聞くけど。
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 18:59:45.02 ID:SKubnx8/
ほれ
http://manmarumatoko.blog.fc2.com/blog-entry-711.html

毎日和服で通いたいという悩み、みたことあるよ、ネットで。
他のママさんたちが全力で止めてたけど。
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 19:01:40.49 ID:SKubnx8/
つ https://sobre.jp/pc/item.php?iid=12807&m=p999

もちろん娘は下がギャザースカートでレースペチのついたドレス浴衣。
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 19:03:23.21 ID:SKubnx8/
583名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 19:17:44.30 ID:40+YMlav
和服スレになってる
てか入学式で和服着る方がつべこべ言われる時代なのか…悲しい
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 19:56:17.62 ID:nQo1CHMt
高級なスーツったって何十万
和服は帯もあるから、帯だけで何十万とかはザラだよ。
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 20:33:18.13 ID:uYDil8w+
>>579
??
なんか話ずれてない?

日本でピアノ教育が始まった当初、海外のコンクールで入賞した日本人に「着物が珍しくて得したな」と揶揄する人がいたとか。
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/11(金) 22:28:46.15 ID:tQ/EE3Mv
>>578
同意。私は大人になって弦楽器やった(というか今もやってる)けど
子供のピアノ入門を機に、また戻ってきた。
なんといっても作品の豊富なこと!
邦人作曲家の子供向き作品なんて、ピアノならでは。
教本も様々あるし、本当に楽しい。

弦楽器の楽しみは合奏だけどね。
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 00:23:39.03 ID:AUUUPbob
海外コンクールで着物かぁ
想像もつかないけど素敵だったんだろうな
リアル蝶々夫人って感じかな
日本人の薄〜い身体付きはドレスが貧相に見えちゃうよね
普段のレッスンではホンワカぽっちゃり先生がステージ上ではものすごく綺麗で
ビックリしたw
588名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 00:52:16.66 ID:cucJ5pzs
中村紘子じゃなかったっけ、振袖でコンチェルト弾いたの。
よく弾けたなあと驚くよ、膝は開かないし、袖は邪魔なんてレベルじゃないだろうし。
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 05:00:26.18 ID:hdo1u/Kn
そうだね
ショパンコンクールだけでなくN響との海外公演でも弾いてたよね
本人の意思というより、昔はそれが期待されてたんでしょうね
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 16:03:19.34 ID:T2yAkFjO
>>572
ピアノが上手い子にコンプレックスありそうな人多いよね
591名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 18:41:56.42 ID:bx1Py9Pj
発表会の時のドレスなんだけど、ドレス着て立った時は丁度いいけど、
椅子に座ると膝くらいになるんだけど、
これって変?
歩いてお辞儀まではジャストサイズだけど、
ピアノ弾いてる時に写真撮影有るから小さっ!って感じに見えますか?
座った時に長い方が素敵な気はするけど、それだと歩くときにすごくデカっ!
って感じに見えそうだし。
どっちがお勧めですか?
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 19:12:23.11 ID:stNmwApa
ドレスはジャストサイズか少し小さいぐらいの方が上品に見えるよ
でかいドレスはだらしなく見えてかっこ悪い
ピアノを弾く動きに影響がないのなら小さい方をおススメするよ
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 20:01:37.86 ID:261Y2U0m
座った時に膝が丸見えにならなければ大丈夫じゃない?
594名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 21:42:50.99 ID:bx1Py9Pj
膝はギリギリ見えない位なんですけど、観客は横からしか見ないし
写真も横からだから短っ!ケチった?
って思われそうと思ったんだけど、横から見て短くても大丈夫なのかな?
横から見てロング丈だとゴージャスに見える気がしたけど、自分の勘違い?
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 22:06:34.64 ID:9KrDXcsr
>>594
そもそもドレスの丈でケチったって思う感覚がわからないんだけど…
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 22:15:24.24 ID:d5/+sDxR
私もその感覚わからんわ…
ドレスの丈なんてデザインの違いでしかない。
自作が当たり前だった時代じゃないんだからさ。
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 22:48:39.23 ID:AU7BkPaC
ドレスのデザインによるけど子供のドレスだとギャザーたっぷりだから座ったら逆に膝が隠れるイメージなんだけどピッタリとしたタイトなドレスなのかしら?
気になるならドレス変えたら安心だよ。
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 22:59:05.09 ID:bx1Py9Pj
まだ下手くそで座り方も深いから丈が上がってるのかもしれない
立って歩いてる時は膝と足首の真ん中あたりなんだけど、
座るといきなり短くなってさっきドレス着て練習して焦ってしまった
大丈夫ならこのまま行こうかなー
ネットでちょっとレンタルドレス見たら買った方が安い値段だし
で、楽天の店見たら去年より値上がりしてる気がする
好景気ってことでこういう贅沢品は軒並み値上げ?
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 23:19:13.77 ID:AU7BkPaC
>>598
内装チュールで持ち上がったって事?
先生は座り方指導しないの?
はじめたばかりの子ならドレスはなんでもかわいいんだけど
気にするのは姿勢の方だと思うぬ
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/13(日) 00:03:28.16 ID:XB6gjYTx
>>598
去年から円安が続いてるからね
輸入物は全体的に去年の始め頃よりは値上がりしてる
輸入物ドレスも去年途中の仕入れ分ぐらいから価格が徐々に上がってきてるはず
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/13(日) 08:02:50.86 ID:SD+FX1SH
>>505です。事後報告です。

書き込みの後すぐ、レッスンがありまして、10月頭のコンクールに出ると、決
めて帰ってきました。夏休みは時間があるから、コンクールの練習もできると
意気込んでいます。

娘は学校の担任の先生との日記帳のようなもののその日のページに喜びのコメ
ントを書き込んでいました。勉強も幾分集中して取り組むようになったように
感じます。

曲は自分で決めた好きな曲(古典のソナタです。特定されると嫌なので曲目は
伏せて。)です。先生には第一声でその曲は難しいよ。と言われたそうです。
だけどその曲の音のイメージが○ちゃんの弾き方に合っているからいいと思う
とも言っていただいたそうです。

私は、望んでいた継続の方向にいって、うまく方向づけて下さった先生に感謝
しています。私から事前の根回しなどはしていないです。先生が「次のコンク
ールはどうするの?出ないの?」と話を振って下さったそうです。先生にこの
感謝を伝えたいのですが上手いチャンスがなく、もどかしいです。いい方法あ
りましたら教えてください。
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/13(日) 08:30:55.46 ID:+K+FUE4z
>>601
自分のお稽古時代を振り替えってみると、もう中学生くらいから
先生と自分の一対一の人間関係、信頼関係が出来上がってた。
601さんのお子さんもそうなんだろうね。
もう親がコントロールしなくても、お子さんが先生と相談して
進め方決めてくるんじゃないかな。
それが親の意向と同じ方向であれば、サポートに徹し
先生にお任せして、あんまり前面に出ない方がいいと思いますよ。
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/13(日) 09:14:52.55 ID:TgQ1mvPQ
>>598
歩いてこけない程度に長めがいいかも。
短めの靴下で生足が少し見える程度かな。
4歳娘、身長105センチで63センチの着丈だった(パニエのはいったいかにもなドレス)。
ただ、座った姿は膝がしっかり隠れてよかったけど
座る時自分一人で座ろうとしてドレスを捲り上げ客席にパンツ見せてた…

バイオリンやってた上の子(5歳差)のドレスが意外と使えない。
逆なら使えたのにね。誤算だった〜
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/13(日) 22:53:25.39 ID:VlFyn4xp
>>594
幼稚園位ならスカート短くても可愛いけど
観客は横からだけじゃないよ、
舞台から見て左前方の席からは
浅く座って膝を開いた状態で、スカートが膝上にめくれてると下着まで見えてしまう。
子供さんをピアノ椅子に弾く状態で(浅く)座らせて 前方下から見てみておかしくなければ大丈夫。
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/13(日) 23:07:55.09 ID:nHEAGHbB
ドレスの話題ありがとう。
去年、別のお稽古で使った服だけど試着しておいたほうがいいね。
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/14(月) 12:18:52.61 ID:5ZNYGkVq
>>603
弦や管の人は丈が長いドレスなのかな?
そういうもんはできるだけ使い回したいよね…

うちは姉と弟だから絶対無理だったけどw
弟のほうのワイシャツ、ズボン、ネクタイ、靴などは
人にあげても喜んでもらえるからいいんだけど
姉のほうのドレスって以外と難しかった。体型も、好みも、季節もあるし…
結局だれにもあげずに取ってある。
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/15(火) 07:52:51.60 ID:R8VdiiE6
ドレスの季節感て案外不要な気もした
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/15(火) 08:24:23.65 ID:sw4wlz8y
そう?
上半身がベロアのドレスは、パフスリーブだけどやはり春夏には着せる気にならないけど。
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/16(水) 08:46:59.07 ID:C85efGZ+
曲の雰囲気とかもあるよねぇ
610名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/16(水) 08:48:35.00 ID:hbH+rLpd
今年はアナ雪の影響で、その曲弾かない子も水色ドレスが人気で品薄だとか
本当かな?
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/16(水) 12:12:31.89 ID:C85efGZ+
>>610
へぇ〜
我が家にある、娘が昔着た水色ドレス譲りたいわ。
ばーばが手作りしてくれて素敵な出来だから処分できない。
孫まで取っとくか…
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/16(水) 12:37:15.88 ID:Uo6hniDA
>>611
そういう思い入れあるのは誰も欲しがらない
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/16(水) 16:19:50.12 ID:QgqYzFMz
夏にコンクール、冬に発表会だから
冬だからってベロアとか選ばないようにしてるわ
かえってサロンなんかでのおさらい会だと
季節感ないドレスとはいかないから出費がいたい
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/16(水) 16:38:41.55 ID:Uo6hniDA
>>613
成長するんだから都度買えば…
コンクールなんて最低二回は着るんだし。
おさらい会はワンピースで
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 22:49:46.27 ID:LppdRfLp
女の子はいいな
ドレス選びも楽しいよね。
親が主体で決めるの?
それとも 子?

小学生男子は何もかも中途半端で
全くつまらん

ところで、どのくらいの賞をとったら
学校へ連絡しますか?
褒めてもらえば餅も
上がるんだけどなー!
学校の全体朝礼なんかで表彰され
たりしますか?
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 22:59:42.74 ID:MNvYrXnb
>>615
一切知らせませんが。
子供が個人的に担任の先生や音楽の先生に自慢するくらい。
学校関係ないでしょ
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 01:43:18.38 ID:XUSu+RGS
>>615
音楽そのものはどうでも良いんだね
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 07:14:30.50 ID:fPUw5owo
>>615
ドレスは本人がほぼ選ぶ。
見栄えとか体に合わなさそうなデザインだったりしたらアドバイスはするけどね。

学校への報告は一切しない。
そもそも学校が個人の習い事に関しては成績に関わらず一切関知せず表彰もしないという方針。
水泳で全国2位の子とかラケット球技で全国大会優勝した子とか他競技でも全国大会入賞クラスの子が何人かいるけど一切表彰はないし学校新聞等でのお知らせもない。
スポーツ関係だけでも何故かハイレベルな子が多いのに、分野は全然違うとは言え地区予選入賞レベルじゃとても人様に言えないらしい。
音大目指してるわけじゃないから家ではお祝いしてるけどね。
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 09:51:18.72 ID:qM8K+rhK
>>615
学校への報告書をいちいち渡してくる大会があるからだよね
うちの子のピアノの先生のお子さんは報告書もらう度に毎回学校に提出して表彰してもらってるらしいよ
先生曰く、賞は他人に主張してなんぼなんだってw
私は報告の必要性を感じないから全国でも国際大会でもわざわざ学校に報告書は出してない
ほぼ毎回全国上位に入る子が同じ学校に居るけど、その子も同じく出してないよ
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 09:56:47.86 ID:Psv0P3ZL
>>619
そういえば、ピティナの推薦演奏会は学校に提出する書類があったわ
出したんだったかなぁ?
昔過ぎて忘れたわ
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 10:24:45.69 ID:5wW0D2kQ
夏休みの作文に書く程度。
たまに音楽の授業で、先生に「みんなに聴かせて〜」と頼まれて
弾いたりする。
親からは、担任に聞かれたら答えるけど。
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 23:28:06.69 ID:5RezYQs9
ああ〜発表会もうすぐ…
受験生&吹奏楽部員はつらいよ。
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 01:12:15.41 ID:fjpLQ1ii
夏休み、皆さん練習はいつも通り?

バケーションにうつつを抜かす派とコンペに燃える派と、
差が広がるのが夏休みだね。
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 09:11:47.44 ID:HlCsZnnk
シベリウスの樅の木とバウムクーヘンとドビュッシーのアラベスク1番
ってどれくらいのレベルですか?
難易度的にはどれが一番難しいですか?
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 11:53:11.94 ID:ri4uiC/7
>>624
難易度は易しい方から順に
バウムクーヘン<<<樅の木<<<アラベスク1番
と思う。異論は認める。
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 15:02:50.08 ID:HlCsZnnk
なんとなく樅の木が一番難しいのかと思ってました。
なるほど参考になりました!
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 22:51:26.26 ID:N7q16RXU
ピアノの発表会だと演奏後に花束渡したりするの?
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 14:23:27.62 ID:JfoSVPcs
>>627
する人もしない人もいる
花束があると写真写りが華やかになるかな〜程度
お子さんがほしいなら、きょうだいとかおばあちゃんに渡してもらったら?

うちは「お花受け取ってね」と言っておいても忘れて袖に引っ込もうとして
司会の人に「お花が届いてますよ〜」と呼び止められておっとっと、
が毎年だった。
高学年以降は「もうお花はいいわ」という事なのであげてない。
友達からは喜んでもらう。
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 14:43:27.99 ID:PZBCv6/t
うちは、ステージで渡す人を見たことはないし、受付でも預かってない。
休憩中や演奏会後にロビーで待ち合わせて渡してるくらいかな?
あらかじめ約束しておかないと、会える保障はないので、
お友達からは基本的に断ってる。
祖父母からも、花よりお菓子のほうがいいらしいw

集合写真に花束を持って写る教室だと、1つも持っていないと寂しいからと
親が1つ用意しとくという人も。
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 15:00:47.05 ID:Qv2DzP6j
曲が終わるごとに拍手→ステージ下のお友達から花束→拍手
みたいな発表会を見た事がある。
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 16:51:29.34 ID:W28OgN/3
>>630
うちはそれ
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 18:19:31.06 ID:1pCrEzYQ
うちもそれだったけど、ゾロゾロたくさん友達連れてくる人が多い年があって
会の進行にかなり影響が出てホール側に怒られたらしい。
その次の年からステージ袖での花束贈呈は禁止になった。
かといって花束を預かる受付もなく。
演奏が終わったら生徒たちが出入りする控え室出口で出待ちして渡すかロビーで待ち合わせして渡してる。
633627
情報ありがとう
会場によって違うんだね
担当の先生に電話して聞いてみます