絡みスレ108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。

>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ
絡みスレ107
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1391581626/
2名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 12:33:25.72 ID:ZES3L2p3
>>1

前スレ1000
むしろインフルは毎年どの型が流行るかわからないってことの方が常識だと思う
3名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 12:36:58.84 ID:RY77k8kF
…型が違う?

あの後出しは勘違いしていたのを必死に誤魔化そうと
しているようにしか見えないが。
4名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 12:40:37.63 ID:vKgXMih8
型があってても抗体出来にくくて発症することもあるよね
5名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 12:42:07.39 ID:tT/Mh5Mt
>>1乙です!

前スレ>>995
自治体によっては、情緒級を持たないので知的障害がなければ普通級しか行き場がないんだ。
うちがそれ。
お互い不幸だけど、主治医が直接学校に行っても、教育委員会にお願いしても
普通学級しか行けない。
私だって、療育で一緒の他の親だって普通級では本人が困ることくらいわかってるし
支援学級に行きたいけどダメなんだ。
こういう場合は、いられる場所で障害に合うように過ごすしかないんじゃない?
6名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 12:44:51.50 ID:xmxMge19
まあ情緒障害学級があったとしても
そこに入るにはやはりある一定のラインがあるからね…あってもすぐ入れるとは限らないよね。
やはり症状が重い児童から先に通級認定がおりるし。
一度入ったらずっとそこにいられる類のものでもないし。
7名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 13:44:36.40 ID:HXHIqkrX
>>4
だよね
型が合ってさえいれば絶対に懸からないって訳でもないよね
後出ししてもおかしい
8名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 13:48:03.53 ID:IiEPwFca
前スレ998
>予防接種した年は罹らなかったけど今年接種しなかったら罹った
それ自分も書いたことあるけど、単に事実を述べてるだけで
>やっぱり予防接種するとインフルに感染しないんだよ
には繋がらないでしょ

今年のA型は2009年の新型に罹らなかった人が罹ってる(2009年と似た型)って説があったけど
自分の周りのA型感染者はかなりあてはまってる
9名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 13:50:58.37 ID:FKb8nAQf
>>8
その罹った罹らなかったのところ、前スレ998が言ってるわけじゃないと思うんだけど。
自分はインフルエンザの予防接種一回もしたことないけど一回も罹ったことないから、罹るも罹らないも体質なんだと思ってるw
10名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 13:52:29.97 ID:IiEPwFca
>>9
それは分かってるよ
998が曲解してpgrしてるように感じたので
11名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:02:32.67 ID:1t8/fRY9
>>5
あなたのお子さんについてはそういう事情があるのかもしれないけど、じっくりの元レスの書き方だと敢えて普通学級に入れてるみたいだったから995を書いたのよ
12名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:10:35.55 ID:mmXCb7Z0
あえてなのかね。
学校では暴れないとのことだし問題なく過ごしてそう。
色んな子がいるわけで宿題と片付けをすべてこなすことが全てじゃないと私も思うよ。
宿題の量も学校によって違うしね。
だからこそ相談者には、子供に沿った指導がしてあげられるといいなあ
13名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:10:56.09 ID:GnPBi3U3
>>10
え?意味がわからないんだけど
実際にそう言ってる人が結構いるって話なだけだよ
言ってることそのまま書いてるだけなんだけど、何をどう曲解してると思ってんの?
pgrはしてる、だって予防接種したから感染しないと思い込んできかないなんてバカだから
14名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:13:28.55 ID:IiEPwFca
>>13
それは私が今年同じような書き込みを何回かしたからw
でも予防接種すれば罹らないなんて言ってないよ
そんなこと言ってる人もいたのね
15名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:16:07.22 ID:SaNS4VoF
しょうもないことでバカにするんだなー
16名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:23:10.14 ID:AH3oRNvo
保育園児685
こういう嫌味みたいなことをサラッと言う人ってやだなぁ。
自分も気をつけよう。
17名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:36:35.12 ID:VaB+Juq/
確執470
出たよ人のもてなしにケチつける浅ましい嫁
所詮あんたの所の娘が100均のシールにしか値しないんだろ
普段から義実家見下してて仕方なく行ってやっただの上から目線でしてもらった事にも文句言う人ってどんな躾されて来たんだか
自分達が勝手に高い手土産持参しといて馬鹿らしいとか本気で言ってんのかと
18名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:48:14.31 ID:5M8ccEv7
>>17
自分は〜して貰って当然と思ってる人ほどこうなんだよね。
自分がもてなした側でこんな対応されて不満に思われてたら凄く不条理に感じるだろうに。
19名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:50:53.12 ID:IFVmSws5
>>17
価値観の違いはあるとはいえうちの子なら間違いなく大喜びなメニューなだけにあそこまでこき下ろされるお姑さんが可哀想だわ
20名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:53:35.23 ID:SaNS4VoF
実家に5千円の手土産ってスゴイな
21名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:54:56.91 ID:1t8/fRY9
どうしてもやりたいと申し出たにもかかわらず主役が苦手なものばかりのメニューはちょっとひどいと思っちゃったな
というか誕生日会ってもっと華やかにするもんだと思ってた
個人的に煮物に味噌汁はパーティーのイメージじゃない
22名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:55:53.66 ID:P00jbulh
出されたもんに文句言うとか
23名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:59:56.72 ID:IiEPwFca
あれは単純に嫁イビリだと思ったけど
24名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 15:02:00.66 ID:5M8ccEv7
後出しなのが気になりはするけど、
あれが事実なら次回からはもう行かなくておkって話しだな。
25名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 15:23:06.04 ID:tHiCZ/qC
100均のシールにしか値しない娘って、100均のシール馬鹿にしてるw
26名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 15:30:32.72 ID:SaNS4VoF
息子の嫁が産んだ子よりも自分の娘の産んだ子のほうが可愛いに決まってるんだから
あれは仕方ないと思う。
5千円の手土産を持っていくより、手土産は2千円にして、ケーキは持参するべきだった。
27名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 15:30:56.60 ID:B8r5UFAj
嫌い98
91からの流れで書いたんだろうけど
性格合わないなと思って受け身でいる人とは違うんだよな
誘わないとブツブツ言うし、誘ってね絶対誘ってね!と促す人が嫌いなの
28名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 15:58:13.54 ID:601bCEL/
インフル話蒸し返して申し訳ないんだけど、今って新型+A+Bの複価ワクチンの方が主流じゃないの?
新型がはやる前は予測してAかBの単価だったけど、新型後は複価が増えてるイメージ
29名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 16:14:23.45 ID:PcSABjdV
>>28
一番流行するのがいわゆるA型インフルエンザなんだけど
A型と一口に言ってももっと細分化されているわけで…
A香港型とかAソ連型とか、そのA香港型も毎年同じわけじゃなくちょっとずつ構造かわる

ついでにいうと、インフルエンザワクチンってつくるのにすごい時間がかかって
インフルエンザが流行する時期の半年以上前に「次のシーズンはこの型が流行る!」と予測して作り始めるのよ
だから、複合型打ってるからAにもBにも新型にも効く!というわけではない
30名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 17:10:26.71 ID:5M8ccEv7
確執
ID:VaB+Juq/がいつものセイロンもどきっぽい。
自分が正しいと思い込んでるから間違ってると思う相手には
乱暴にしてもいいとでも位に乱暴な言葉使ったりと人格否定。
多分ID:VaB+Juq/と同一人物。

ヒステリー気味に感情的に弾糾してて
立場的にトメの人なんじゃないかマジで。
31名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 17:11:22.07 ID:kNfu2h7V
>>27
そういうことか、おk

面倒くせーママがいるんだなぁ、お気の毒
32名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 17:13:15.28 ID:5M8ccEv7
間違えた。
2つ目のIDはID:DyVxg1Pz
33名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 17:16:04.89 ID:TWfeeyL8
>>29
予防接種受けたときにワクチンがA型とかは聞くけど、A香港型ですみたいに詳細の説明受ける?
元レスの人は後出しなだけだと思うわ
34名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 17:24:39.10 ID:B8r5UFAj
>>31
面倒くせーから誘うのやめてみたんだ
「うちからは誘わないんだ〜だけど絶対誘ってね」とか訳分からんw
35名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 17:49:31.30 ID:kNfu2h7V
>>34
あなた、きっとお人好しなんだよ逃げて〜
36名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 18:12:54.54 ID:tJY9QqRe
>>30
探偵気取りでドヤ顔ゲスパーするお前の方が充分頭おかしいよw
同じ意見が多いだけでトメ認定ですか
私から見てもあの報告主はちょっと…と思ったけどね
37名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 18:13:02.50 ID:rlTZXatx
チラシ397
何のために予防接種の時間を作っていると思っているんだろうか…
38名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 18:16:43.97 ID:1/FA9bus
チラシ397
赤ちゃんと小学生がいて、それぞれの通院のタイミングが合わないと大変なのはわかるけど
自分が0才児の予防接種に行った時、よその高熱だしてる兄弟がいたら逃げたいわ
できるなら他の病院で上の子の受診だけして予防接種は後回しにしてほしい
39名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 18:19:37.41 ID:1/FA9bus
>>37
そうそう!簡潔に書いてくれてありがとう
長々書いてたらかぶっちゃった
40名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 19:23:01.58 ID:qCvvVOe0
1歳 
子供がやることに対して生理的に〜とか言えちゃう人ってこの先大変だろうな、まだ1歳なのに。
41名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 19:40:53.54 ID:IgzNOW/W
チラシ392と言い、2〜3歳417と言い、今日は何なんだ
42名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 19:55:53.83 ID:qCvvVOe0
てかチラシで説教するやつもホント、消えればいいのに。
率先してルール破っておいて
病院のルール守れ!自己中!
って…
ひくわぁ〜
43名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 20:21:01.42 ID:NW/5e+bK
>>42
ほんとこれ
途中から絡み読んでるのかと思ったわww
44名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 20:51:34.53 ID:pzIdGrF/
チラシの人、躁鬱?いきなり長文と謝罪怖い。
45名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 20:55:44.92 ID:Nj6ijAl4
チラシ説教うぜええええええ

って書きにきたらもう書かれてたでござる
46名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:17:58.60 ID:iuBoO4No
カチムカ111

キチガイ親
47名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:27:33.38 ID:37ul6F5d
>>38
小学生、留守番できないんだろうか?
うちにも0歳7歳(一年生)がいてインフルじゃないけど咳して鼻垂れてて同じような状況になったけど、下の予防接種には連れていかずに、家で寝てなさい〜って置いてったらぐうぐう寝てたけどなぁ。
午前中上の子受診して、午後は赤ちゃんだけつれて予防接種に行けばいいのか?赤ちゃんは午前も午後も病院だけど。
でももし小学生がインフルエンザだったら、家族みんな潜伏期間かもしれないから予防接種の時間の小児科は避けるべきなのかな?
48名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:31:50.28 ID:L+aoDtL1
診察のついでに予防接種してもらおうとしてるんじゃないの?
49名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:42:47.53 ID:IiEPwFca
インフルに感染してる可能性がある状態で予防接種なんてして貰えないと思う
50名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 23:05:12.64 ID:pcP1APfA
>>47
高熱で意識朦朧としてる時に吐いたりすると危ないよ
子供の頃、高熱で寝込んでる時に真上に向かって噴射した事があるけど
高熱で朦朧としてたから横を向けなくて、喉に詰まって死ぬかと思った
母がすぐ気付いて横向かせて口から出してくれたから大丈夫だったけど
51名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 23:55:41.34 ID:VaB+Juq/
確執498
報告主でもないのに誰もお前の好みなんか聞いてませんが
西松屋だろうがシャトレーゼだろうがそれが良いと思う人も居るだろ
超有名店でも自分の口に合わなきゃシャトレーゼの方が好きとか、贈り物だって一点物にこだわるより大量消費するものが良いから西松屋、と
もらう人が喜ぶならそれで良いのにシャトレーゼや西松屋そのものを否定するのは無いわー
いちいち鼻に付く態度で面倒だし関わりたくない
52名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 01:38:43.16 ID:Mk2FrJpv
○○主っての最近よく見るね
どっかの板方言?
53名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 06:56:42.30 ID:3uCTZTvZ
育児板しか見ていないけど、たまにみかけるよ
レスが複数になると、レス番だけよりわかりやすい気がする
54名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 07:49:01.62 ID:E4sa/7jQ
もらう人がシャトレーゼや西松屋を名指しで希望したならもちろんアリだけど
贈り物に選ぶのはちょっとなー… 安さが売りの店だからねえ
近くにあれば自分や家族用には大いに利用したいけどね

でも自分の母親が、夫実家も交えた誕生会やひな祭りでシャトレーゼ買ってくるので
あれを買う人が安く済まそうと、もてなしの気持ちがないのだとは思ってないけど
55名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:14:27.21 ID:H0w6su+E
西まっちゃんはともかく(安さのみ売り)
シャトレーゼは無添加とか工場直とか売りだし、
シャトレーゼは私はありだなー
56名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:18:24.22 ID:Eou8deF2
そうそう、もらう側がそれで良いと思ってるならシャトレーゼでも良いのにシャトレーゼまとめて否定してるからちょっと違和感だわ
たまたまシャトレーゼのケーキはトメが自身で冷凍解凍してしまったから微妙な物になっただけで、シャトレーゼそのもののケーキって別にたいして粗悪品でも無いと思うけどね
マックたたきする人もだけど、食べ物として売られていて一般的にもクリスマスや誕生日に浸透してる物をこき下ろす人の方が下品で嫌だわ
57名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:20:12.31 ID:k+v+7pT+
シャトレーゼや西松屋はねえ…
希望されても申し訳なくて持ってけないよ
兄弟や人数が多いとか、子供がそれが好きとか
お年寄りはその店しか知らなかったりするからそれは分かるけども
58名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:20:33.49 ID:O1bTPiZq
(シャトレーゼは安さが売りだなんて知らなかった…)
59名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:21:13.99 ID:0N97dbhh
シャトレーゼや西松屋しか知らないとかならともかく、実娘と一緒に食べた美味しい有名店や百貨店のブランド服を知ってたわけでしょ?姑は
しかも娘の子供にはそれでお祝いしてるわけだし
あれだけ孫差別するなら中途半端な誕生日会なんて開かず徹底的に関わってくるなよって思うな私なら
そんな微々たる恩で介護でもさせられちゃ堪らん
60名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:23:42.71 ID:3uCTZTvZ
>>58
大丈夫だ、ここにも仲間がいるぞ
61名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:23:43.09 ID:k+v+7pT+
>>59
ああそこだねイラっとくるのは
あんなもんなら、いらぬはな
62名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:31:11.12 ID:GOSRvWJ0
美味しい店知ってて散々おいしかったってトメから聞かされてたみたいだしね。
まぁでも私はシャトレーゼは嫌いじゃないけど(バタどら好き)
特別な日には選ばないかな。お年寄りだったらそんなもんだと思って感謝するけど。
63名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:39:13.32 ID:+rC43ERR
>>52
発言小町だとトピ主とか言うから
そっちから流れてきた人かなと思ってる
64名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 08:56:51.25 ID:K7QWujBx
シャトレーゼってアレルギー対応ケーキの店ってイメージだったわ。
アレ持ちの子の家のママさんが時々注文してたから。
65名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:02:59.13 ID:VKbnDwdi
うちのトメ。
「シャトレーゼ」「ユニクロ」など全国チェーンの片仮名文字のは、全てブランド扱いしているよ。
「首の後ろに会社名(タグ)があるものはブランドもの」
とも言ってた。
読めない外国語表記のは、ぜいたくな輸入物呼ばわり。
(コムサイズムのチラシを見せて
「これを入学式用に買いました」
って言ったら、そう言われたw)

育った環境も時代も違うから、仕方ないなとは思う。
66名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:06:05.95 ID:azA8FmFu
シャトレーゼもらったらうれしいw
67名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:07:04.11 ID:caYOfvcD
>>59
そんな後だしきてたのか。
いっぺんに書いてくれないと、余計にイライラする人が増えるのにw
68名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:18:02.99 ID:azA8FmFu
チラシ


就労証明子に持たすなや
69名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:18:17.35 ID:2ozripax
シャトレーゼ、冷凍ケーキとは思えない美味しいのあるよね。
70名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:31:17.47 ID:iNg9DaNW
ダンスィスレ624-625
自分の子が周りにどれだけ悪影響を与えてるか分かってないのかな
ただのアホかADHDか知らないけどダンスィって言葉で全て片付けるのはやめて欲しい
71名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 09:39:34.96 ID:Eou8deF2
シャトレーゼの人は、最初に貰ったもんに文句を言ってるから印象悪かった
それに対して諌めたりトメ擁護するレスが付き出したから、実はトメはこんなに糞なのよ!と後出し
だからイラっと来るんだと思うわ
だったら最初からトメの糞ぶりだけ書けよスレタイ読めねーのかボケって言いたい
72名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 10:27:08.64 ID:yHLbkp56
高級ケーキよりシャトレーゼや地元の小さなケーキ屋の方が断然美味しい。
73名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 10:27:10.64 ID:y34GrmFl
0歳440
最後の一言ブーメランじゃないの?
74名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 10:29:10.49 ID:Bxe2H0Xm
>>52
報告主はまとめサイトでよく見かけたわ
75名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 11:07:27.97 ID:OT9B65Zm
>>72
好みだわね
地元に値段は高いが素材重視で拘り製法で美味しいケーキ屋がある
もう一件も高いんだけど全体的に濃厚だから胸やけ汁w
76名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 11:12:22.01 ID:AKXlzsCi
シャトレーゼって、可もなく不可もなくリーズナブルな値段のケーキってイメージがあるから
一番無難っちゃ無難だと思う。
シャトレーゼの、チューリップみたいなアイスキャンディーが好きでした。
まだ売ってるのかな
77名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 11:34:11.61 ID:K+AoCtfh
シャトレーゼ安いならコージーコーナーもアウト?
78名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 11:36:27.43 ID:AKXlzsCi
>>77
ぶっちゃけ
コンビニスイーツじゃなきゃセーフだと思うんだ。

コンビニスイーツが美味いとかマズいとかじゃなくて。
79名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 11:53:44.22 ID:Q/99kD+4
嫌いスレの、ママ友のくだり。
素性が分からないから怖い、
金持ちの奥様でも元水商売かも…とか、
どんだけ自分は立派なお育ちなんだ。

少しでも自分の標準から逸脱した人間は全て排除するナチスみたい。
こういう手合いの、独自の価値観で頭ががちがちな
「まともなお育ち」の人間が一番怖いよ。
80名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 11:54:20.89 ID:caYOfvcD
もう一年分はシャトレーゼって読んだ気がする…
81名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:08:40.24 ID:9M/Bed4K
>>79
あの人たちって、もれなく「自分は言い寄られる側、選ぶ側」なのが滑稽だわ。
82名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:32:01.46 ID:Agv6LRaC
>>79
気持ち悪いよね
でもそういうナチスww増えてるよ間違いなく
この板にもかなりいるよね
自分の狭い狭い世界からズレた人はみんなおかしい人括り
それが子育てしている母親かと思うと冗談でなく心底恐ろしいよ…
そんな母親に育てられた子供がどんな人間になるのか容易に想像つくから
83名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:03:58.15 ID:LYgVQDzt
モヤモヤ984
この時期に子供が集まる場所でマスクしてたからってモヤる方が不思議だ
強制じゃないんだから心配なら来なければいいなんて…
自衛して遊びに行ったっていいじゃないかと思う
84名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:09:09.90 ID:caYOfvcD
>>83
ほんとだね
人がマスクしててなんでモヤモヤするのか分からない…
マスクするのを強要されたってんならわかるが…
85名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:18:49.74 ID:iNg9DaNW
N95みたいなごっついマスクだったのかと思った
子供がしてたらちょっとギョッとするかも
86名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:20:14.41 ID:AKXlzsCi
まぁでもモヤッとしちゃったんだろうな。
87名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 13:28:06.32 ID:XdzNnWfP
シャトレーゼさんは、コトメのとこは高級ケーキだったのに
自分のトコが何でシャトレーゼなんだよ!って所が一番の怒り点なのだと思うw
88名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:14:25.35 ID:Eou8deF2
確執スレ
ここ数日ネタ師のアフィネタ投下かと思うほどクレクレ集りな嫁の投稿ばかりだなw
519お前の事だよ
89名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:15:17.18 ID:ouNSZ5fT
差をつけられたら差をつけ返せばいいだけの話よね…老後の義親に対する態度で差をつけるとか
90名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:18:09.35 ID:aL2ZzYQu
>>87
それを、気づけばシャトレーゼの是非にすり替えてしまうのが絡みスレw
91名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:21:45.47 ID:Eou8deF2
冬は特に病気でも予防でもなくマスクしてるけどそんな風に見られたらたまったもんじゃないわ
マスクしてたら顔あったかいし乾燥しなくて風邪引きにくいし素晴らしいアイテムなんだけどな
92名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:26:30.38 ID:m8fB0M7F
マスクしてれば正体もばれないしねw
93名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:27:35.74 ID:ns6S3e6O
伊達直人さんキター?w
94名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:29:46.90 ID:ouNSZ5fT
マスクしてたら化粧が多少テキトーでも気にしなくていいし楽なんだよなぁ…。
95名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:31:42.31 ID:r16bNeVX
私、マスクすらしないすっぴんw
流石に眉毛だけでも書くべきか。
96名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:32:46.54 ID:T/JV0KvV
自転車送迎だからダウン着てニット帽とマスクの変質者ルックが定番だわ
朝はすっぴん、昼は目元だけ化粧してる
97名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:35:55.19 ID:Eou8deF2
作り笑顔がだるい時もマスクしてたら良いよねw
顔は能面なんだけど声だけ作って愛想良くしてりゃ良いから嫌な人相手も楽よ
98名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:40:20.34 ID:8qzSiwYj
まぁ後出し乙かもしれんが、あからさまに差をつけるのはあんまり良い気はしないわな

でもってケーキは本当に好みが分かれるから難しい
自分の基準にそぐわないケーキをこれでもかってこき下ろしてるブログを見たことがあるけど、フーンって感じだし
99名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 14:55:55.40 ID:XS2TrQid
じっくりの人見知り

義実家玄関に盛り塩からのオカ板行き案件キターかと思ってwktkしたのに!

しかしwktkってなつかしいなw
100名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 15:00:07.96 ID:Eou8deF2
平等に扱わない事を差別とわめく人って漏れなくモンペになりそう
普通ならそこで自分は嫌われてると気付いて離れるよねw
101名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 15:04:35.55 ID:KP71SG/a
>>100
あなた昨日のID:VaB+Juq/なの?
102名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 15:08:58.34 ID:As7vp0DL
え…何この人気持ち悪い
103名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 15:11:06.04 ID:r16bNeVX
>>101
多分そう。
2〜3日前にも粘着して必要以上に弾糾しつたDyVxg1Pzとも同一人物だろう。
104名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 15:20:56.33 ID:Eou8deF2
誰それ
たまたま暇だから張り付いてるだけなのにそれを毎日監視して探偵とかそっちの方が異常w
105名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 15:28:40.57 ID:hqNSmxN4
カチムカ118
そんなに心配なら最初から染めなきゃいいのに
カラー途中で中断してどうするつもりなんだろう
106名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 15:49:29.37 ID:KP71SG/a
>>103
この下品さwそうだよね
107名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:15:24.45 ID:KTgtvID9
チラシ466
すごく馬鹿みたい
108名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:16:44.48 ID:7Nsi+Ey2
保育園入園情報交換751
テンプレを埋めず、有用な情報も無く、かつあの内容
いろんな状況の人がいるスレなんだから、気遣えないならチラ裏にでも書いて欲しい
109名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:27:14.18 ID:AKXlzsCi
>>100
差別って
不平等に扱う事
っていう意味じゃないのか。

「平等に扱わないのを差別とわめく」

って
「平等に扱われているのにもかかわらず、僅かな違いを差別と喚く」
のとは別物だと思います
110名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:30:04.23 ID:2/5IXs8Q
もうみんなしつこいわ
シャトレーゼのケーキでも食って落ち着け
そこそこ美味しいよ
111名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:31:15.72 ID:3FpQFFOc
>>105
カチムカその後の流れで絡み読んでるのかと錯覚しちまった
118みたいな人が実際いたらだから?ってなるけども
112名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:35:04.57 ID:caYOfvcD
シャトレーゼ美味しいよね
それなりに
113名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:37:32.72 ID:ouNSZ5fT
シャトレーゼは低糖質スイーツに力入れてくれてるから結構好きだ。
114名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:40:17.29 ID:Tx+NBLuS
シャトレーゼはアレルギーの子持ちにとっては神
115名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:47:06.89 ID:qNWCx82/
>>107
同じこと思った。
116名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:55:47.49 ID:AKXlzsCi
カチムカの135に、後光がさしてた。
117名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 16:58:18.18 ID:Tx+NBLuS
チラシ523
診断する腕がないような小児科だったら受診に4ヶ月も待つほど予約入らないと思うんだけどなあ
普通に専門医で、予約がぎっしりなだけだと思うけど
診断する腕がないからドタキャンって発想が出るのがすごいw

というか、元レスの人はキャンセル連絡あった時点で優先的に予約入れ直せないかとか聞かなかったのかな
自分ならその場で一番早く空いてる所に入れてもらうけど…
例え他探す気でも念のため入れておかないと、他が見つからなかった時に更に診察遅れるわけで
118名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:00:51.19 ID:AKXlzsCi
>>117
キャンセル連絡受けた時は、頭が真っ白になっちゃってたんじゃないのかもしれない
119名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:01:15.38 ID:J7+OBoOE
もらえるもんはたいがい嬉しい私が一番幸せ。
120名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:03:02.00 ID:E4sa/7jQ
差をつける話でなければ、シャトレーゼはふつうに美味しいもんね。
シールも別にそれでいいわ。私も子供の二歳のクリスマスプレゼント、みかんだったし。
121名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:13:31.59 ID:caYOfvcD
きっとトメは息子に現金渡してあるんだよ。着服されちゃったけど。
122名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:13:42.47 ID:AcgQBQmr
>>107
多分、ちょっと足りない人じゃないの?
旦那さんが不審過ぎる
>>117
あのレスおかしいよね。

医師が病気か異動なのかもと思わないのかな
123名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:32:53.39 ID:3ybbgVze
>>117
絡みにレスするのも何なんだけど、発達診断を医者の都合でキャンセルして数か月先に
回すという事は、現場だと有りえない事なんだよ(療育センターの話だけど)
現場の小児科医がグズグズしてる間に療育のスタートが遅れてしまう子をみてるので
レスしたまでです。
普通にキャンセルの連絡をもらった時点で、次の予約が普通に数か月待ちというのは変。

腕の無い医師ほど、患者がなぜか他院を受診するのを極端に嫌がって抱え込んじゃう
事ってあるんだよね。そうでもないとレスを読むと3才位の一番大事な時期に、最低半年
無駄に過ごさせる事ってありえないもん。
(数か月待って初診がキャンセルで、また数か月先って)

次の日の予約の最後に入れるでも何でも出来るでしょ。普通なら。
124名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:39:41.43 ID:n784JUKI
医師が病気や移動で見られないなら、なおさら別の病院探すなぁ
そんな事で遅らせるなら今後もどんどん遅れる可能性があるしね
キャンセル入った時点で病院変更する事をドタキャンだとも思わないよ

腕があるかないかは分かんないけどさ
125名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 18:14:39.94 ID:AcgQBQmr
>>123
そうなの?
うちは発達外来は受けた事がないけど
自分の外来予約で医大の先生から電話がきて、先生の異動でキャンセルがあったし
公立病院でのEBウィルスにかかった合併症のフォローアップの予約で先生の病気でキャンセルになり
先生が亡くなった。
126名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 18:47:43.97 ID:E4sa/7jQ
>>125の意味がぜんぜんわからない
127名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 18:50:17.25 ID:bPWDUuGE
125みたいなレスこないだも見た…
読めそうで読めない、すごい不安になるやつ
128名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 18:51:02.81 ID:f+PCopBh
旦那が帰ってきたからシャトレーゼ行ってくる
129名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 18:56:19.45 ID:tyLFeo4N
大学病院で外来予約をしていたが、先生の異動によりキャンセルされたことがある
同様に公立病院で外来予約をしていたら、先生の病気によりキャンセルされた事もある。その先生は後日亡くなった

こんなとこかな
>>125は外来予約がキャンセルされた経験を言っているのかな?
130名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 19:24:31.74 ID:E4sa/7jQ
キャンセルとかはわかるけど、123と全然つながってないんだよね
131名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 19:44:44.81 ID:jT4tWk2A
医師の個人的な事情で予約キャンセルされる場合もあるよね
って言いたかったとか
132名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 19:53:14.95 ID:AcgQBQmr
あ、ごめんなさい
123の外来予約を医師の都合でキャンセルして
数ヶ月先に回す事など現場では有り得ない

っていう書き込みに
いや、現実に結構ありますよ
と言いたかった。
133名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 19:56:53.46 ID:/nIpBx5i
>発達外来は受けた事がないけど

>>123は発達外来の話をしているんじゃないの?
違う話してどうすんの?
134名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 20:15:34.53 ID:H204taY1
発達障害だから遅らせると療育のスタートも遅れるから
「発達診断を」医師の都合でキャンセルするのはどうよ?
って話であって、外来予約の話はしてないのよ…
135名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 20:22:47.06 ID:J1hrTmAq
多分、ちょっと足りない人じゃないの?
ID:AcgQBQmrのレスが不審過ぎる
136名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 20:25:47.24 ID:syRZvGJW
たぶん発達障害
137名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 20:38:04.32 ID:Tx+NBLuS
結局チラシの人の発達外来予約は3月に入れて貰えたらしいので
何ヶ月も待たされることはなく、一応配慮はしてもらえたみたいだね

ちなみに医者の都合でキャンセルは、ある程度は仕方ないとは思うな
医者も予防接種受けてるとは言えインフルにかかることもあるだろうし
インフルでも頑張って診察されても困るし
138名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 20:55:33.73 ID:aL2ZzYQu
>>135
www
139名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:07:54.05 ID:CIcjf5f9
シャトレーゼってどこにあるの?
皆さん知ってるからには有名なんだね。
無性に食べたくなってきたー!!
140名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:18:13.23 ID:qTCzljjk
嫌い 125
スレでもレスあったけど、男児のみの母が女児母になにかにつけ「いいねー」というのはもう日常会話なので、許してほしい。
うちも男児のみだが、服のバリエーションが女児より少ないのは事実だし(レースだのフリルだのつけられないし)、
個人的には男児が変に凝った服着てもフェミニンに寄ってくかホストっぽくなるかで微妙だと思っていて、
頑張ってもせいぜいアウター(シャツやパーカー等)+Tシャツ+ズボン(長短ハーフ)くらいしかないんだよ。。。
そういった事実がある以上、日常会話で女の子の服バリエーションを羨むこといってもいいじゃないかー

でも男児もいいよ!
女児母には「女の子いいよね」っていうけど、だからってうちは男でガッカリとは思わないよ。もともと性別にこだわってなかったからかもしれないけどね。
141名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:19:06.55 ID:zSCSthFs
これシャトレーゼの巧妙なステマだったりしてねw
142名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:34:58.61 ID:2ozripax
>>76
細長い棒のやつ?
まだ売ってるよ!
うちの子の好物だ!
143名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:37:10.02 ID:VD8v/NP6
もうシャトレーゼしつこい
144名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:39:39.84 ID:i3xh3pjn
ほんとウンザリで逆ステマだよ
145名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:41:21.29 ID:AKXlzsCi
>>139
その辺で割と見かけるから、シャトレーゼのサイトから店舗検索すれば近所のシャトレーゼが見つかるんじゃないかな。
146名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:44:12.02 ID:AKXlzsCi
>>142
そうそれ!

私が小さい頃、普通のスーパーとかでもああいうアイス売ってたのになぁ。
10年くらい前にシャトレーゼで見つけた時は興奮したよ。
147名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:45:23.46 ID:XS2TrQid
風呂スレ
なぜ赤ちゃんを風呂からあげてバスタオル巻きで待たせてまで
母親のドライヤー優先するのか
ありえない
しかも母親の体と髪を同時に洗うって意味わかんない
148名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 21:52:27.76 ID:mwFTqS0p
>>147
むこうで書いちゃった。
今の時期にありえないよね。
149名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 22:23:43.41 ID:CYqZrq9i
暖房のきいた部屋まで連れてきて服着せてからドライヤーすればいいんじゃないかな
150名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 22:37:52.50 ID:Qx+YGY0J
あそこは定期的に釣りかと思うような順序や方法とってる人があらわれるよね

1歳697
2歳児スレへの移り時は2歳になった時でしょうよ
なんか色々上から目線すぎてイラッとした
寝なかったけど寝るようになった子や歯磨き暴れなくなった子、遊び食べのおさまった子、
いっぱいいると思うわ
151名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 22:40:55.73 ID:SdXxDHKK
浴室暖房ならそのままドライヤーもありかと
152名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 22:56:34.64 ID:cXhqnn0h
自分はドライヤーは最後の最後だから子供寝てからだけど、
小児科医の本に風呂上がりにあんまり急いで子供に服を着せると汗がひえて湯冷めするから慌てて着せなくてもよいってあったので、子供をタオルにくるんだらまず自分が大急ぎで服を着てタオルを頭に巻いてる。それから子供に服を着せる。
153名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:07:14.54 ID:VD8v/NP6
>>150
一歳十ヶ月になっても〜、〜期待しない方がいいです。って、は?って思った。誰もそんなの聞いてないし、あんたの子の話でしょ?とw
それ聞かされた所で何の励みにも参考にもならん
さっさと二歳児スレ行って叩き出されればいいのに
154名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:12:07.50 ID:gbRquzPK
>>135
ワロタw
155名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:16:00.67 ID:E4sa/7jQ
>>140
うちは女児二人で、本当は男児が欲しかったんだけど
男児いいねー!と言うと
「いいよ無理しなくて」的な返事を返されることもあるw
世の中にほんのり女児アゲがあるような気がする…
もちろん自分の子は世界一かわいいんだけど、
ちびっ子男児の帽子とか半ズボンとかかわいすぎるわー
156名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:23:23.84 ID:3uCTZTvZ
>>155
そう答える母親の息子さんが可哀想すぎて泣けるわ
157名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:23:59.73 ID:iNg9DaNW
>>155
それは育ててる本人が女だからだと思う>女児age
男の子って女にとっては未知の存在だからね
だからこそ実際育てると大変ながらも可愛いくてたまらんのだけど
158名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 23:29:54.79 ID:hoEk0+MH
う〜ん
159名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 00:19:18.06 ID:pnN6V85c
住めば都、男児も女児もどっちも可愛いんだろうね。
でも2人女児ママに「オシャマさんでおんなのこーって感じで可愛いわねぇ」と言ったら
「口うるさいし姑みたいよ」と言われて、それは面倒だ…と思ってしまったw
160名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 00:27:27.23 ID:dCitlliG
男児だからって戦闘モノだの怪獣の玩具だの与えたり、周囲が男児らしさを無意識のうちに育てているんだよね
女児も男児も、それらしさの半分は周囲が与えた環境次第な気もする
161名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 00:40:46.39 ID:3UIF4AAv
うちは教えてないのに男らしさを勝手に覚えてきたよ女児
差別かもしれないけど、日本では女性は女性らしい身の振る舞いが必要って教えてるんだけど
全然反対方向へ向かってる
なぜだ orz
162名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 01:20:25.30 ID:Q/5EAb81
>>156
なんかつらいことあるのかなー
>>157
なるほど…お父さんは男児を希望することが多いのかな

性差とはなんぞや
小さい頃は男児服ばかり与えていたし、女らしくしなさいとか一度も言ったことないのに
三歳くらいでスカート履きたがったり、仮面ライダー全く見なかったり勝手に目覚めちゃうんだよなあ
163名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 02:19:43.71 ID:f+PIEyvs
不思議だよね
うちの男児も何も教えてないのに車が大好き。工事車両とか誰も見せてないのに最初から萌えてたw
だけどフワフワのぬいぐるみも大好き。
164名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 03:17:38.58 ID:2kV7Luoa
>>147
ドライヤーについては同意

頭と体同時にってのは、
赤ちゃん入浴の時は自分の洗浄は体だけで
頭洗うのは赤ちゃんが寝てからとか家族が来てからとかだった
ってことじゃないかな
165名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 03:27:22.33 ID:EelMkSxR
>>163
うちもうちも。
上が女児だから女の子のオモチャしか無かったんだけどプレゼントで貰った車に異様に食いついて
今までに見たことないくらい集中して遊んでビックリしたわ。
姉の真似してカチューシャつけたりスカート履いて踊ったりしてたけどやはり中身は男子でちょっと安心したw
166名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 10:44:28.06 ID:jMBV2DjV
チラ裏588
「除去するレベルじゃない」
がまずかったんでしょ。

って思った。
167名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 11:40:06.07 ID:P24oeoSG
除去するレベルじゃない、しかしなるべく控える
って言われたらじゃあ少しならいいのかな?って思っちゃうな自分なら。
小さい子、それも娘の産んだ可愛い孫ちゃんが美味しそうにケーキを食べるのを
見るのが大好きな婆ちゃんなら尚更。
正直588は察してちゃんの気があるし実母に甘えてる自覚なさ過ぎとオモタ。
隅々まで理解して更にもっと気を遣えと思うならそれなりの努力を自分もしろよと。
168名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 11:50:01.16 ID:2pGCfceQ
書き込み見るだけでは、ばあちゃん何も悪くない
妊婦さんとのことだし、気が立ってるのと安心して甘えてるんだな。
孫大好きなんてありがたいじゃないか。甘えるのは子の特権だが、後でばあちゃんに優しくしてあげて欲しいと思った
169名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 12:29:50.64 ID:0T7uwyX4
でもこれがトメなら絶縁レベルでトメ叩きですね解ります
170名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 12:32:04.56 ID:068pVp2C
絶縁うんちゃら言うのは家庭板くらいでしょ
171名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 13:14:09.54 ID:Owwvti/3
>>169
子供の命を守りたいなら絶縁すべき、
夫がつべこべ言うようなら父親の資格無し、
今守るべき家族は誰かをキッチリ〆るしかない

とかねw
172名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 13:32:20.54 ID:jMBV2DjV
モヤモヤスレの16
ああいう実母には、さすがにイラッとくる。
173名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 13:40:49.93 ID:0K1+TLBd
カチムカ142
塩辛ごときで虐待疑う園も変だけど、そんな軽いアンケートごときで特異度敏感度がどうのこうの言う人も相当変だと思う。
そんなことでいちいち突っかかるから余計な疑念を持たれるんじゃないの。
父が食べさせちゃって〜アハハ〜で終わる話でしょ。
174名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 13:47:30.70 ID:Owwvti/3
>>173
お互い過敏すぎて嫌な化学反応が起こってる感じだよね。
175名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 14:32:05.25 ID:MeY9fqkd
すっごいむかつくけど、逆ギレと思われそうな態度を出しちゃまずいよね
自分も気をつけよう、ママ友に塩辛で疑われちゃった〜って愚痴る程度にしないとな
176名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 14:43:16.44 ID:weBSzMV7
でもあんな園には通わせたくないわ
塩辛=居酒屋とか意味わからん
子供も嘘(というほどでもないけど)がばれて怒られる?と余計な気を回して萎縮しちゃってる感じ
177名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:06:21.51 ID:zF+8og+Z
チラシ
子供の前で怒鳴るのはよくないわ
178名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:09:38.33 ID:2H6fc3Vo
チラシ609
時短メークテクとかなら良かったと思うんだけど、なにが母親向きなんだか分かんない。
フルメイクする余裕がないから嫉妬もある。けどすごいイライラする!
179名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:16:46.72 ID:LK8DwY8G
チラシ613
ああいうの見ると、兼業ってやっぱり大変ねと思う。
子供がビクビクしてるのを想像してしまう。
180名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:20:51.10 ID:7SpBHmP8
誤爆したごめん
もうiPhoneから書き込むのやめる
181名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:23:22.08 ID:KF/n/D55
>>178
「3分間ほどのメークが人生を変える力を持っています」by ミセス エスティローダー
エスティローダー好きだったけど妊娠出産後に合わなくなって使えないから私も嫉妬した
182名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:26:36.59 ID:D/0mbRPH
>>179
兼業の問題じゃなく、子供生まれて8年も経つのに
「言われなくてもやれ」でストレス発散してるのが問題と思うわー
まあしんどいときに爆発する気持ちはわからんくもないけど
183名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:40:03.89 ID:Ap71Fq0t
いちいち言い返す煽り耐性ない人みたいだからうざそう…絡みにも来ないでほしいな
184名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:41:32.71 ID:Brsac0rk
チラシ614
うっかりじゃなくてまさかの妊娠ってどんな状況だろう
185名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:46:58.33 ID:a0bAvAhN
>>184
チラシ551みたいな感じかな?
186名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 16:54:39.08 ID:vE2gq3IJ
>>184
まだ授乳中で生理来てなくてまさか〜!とかならわかるけど
(それでも産院で注意されるだろうにアホかとはおもうけど)
4歳2歳でうっかりじゃないけどまさかの妊娠で戸惑って〜って
それ普通にうっかりですよね…?と言いたくなる
187名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:11:52.74 ID:0K1+TLBd
卵管縛ってたら、まさか!って感じかも。
うっかりでもないし。
188名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:29:58.36 ID:7jnxdZ5/
チラシの皿洗いの人、子供のいる所で怒鳴るのは良くなかったかもしれないけど
共働きで返ってくる時間さほど変わらないのに全部自分でやってたのはすごいと思うわ
子の世話が無かった独身時代でも仕事終わりは死にそうにグッタリだったのに
そこに子の世話がプラスされるとか私に出来る気がしない
189名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:39:40.24 ID:Owwvti/3
>>188
私もそう思う。
仕事をしていないのに、こちらが体調悪い時でも平気でお客さんが顔されると
ムッとくる私の心の狭さよw
190名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:48:39.03 ID:7jnxdZ5/
>>189
人に助けを借りなくてもなんとか一人で出来ちゃうタイプの人なんだろうね
うちの両親も共働きだったけど、母が一人で全部やってた
私みたいにキャパ狭い人間は共働きする前からどう家事育児分担するのか
きっちり話し合って半々にして更に表にしてしまいそうだわw
191名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:50:01.86 ID:qe7SO7mG
チラ皿洗い、私も偉い人だと思った…
特に怒鳴ってスッキリして水に流してるところが
私だったら絶対ネチネチ言うわ
だって共働きで家事全部自分って、共働きなら分かるだろうけど死ぬほどストレスだよ
ああいう人が夫婦円満なんだろうなと自省した
192名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:54:43.81 ID:/LDDy0RI
>>191
同意
しっかりしてるけど、その分頑張りすぎちゃうんだろうなと思った
193名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 18:28:08.83 ID:jMBV2DjV
別にいいけど、微妙にモヤモヤする話
ちょいモヤ〜。

せーの

ちょいモヤ〜

とか頭をよぎった
194名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 18:54:04.87 ID:mHtpEOz+
名前を書く222
スタンプをインクパッドにポンポンって2,3回するのも面倒臭いのか…
195名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:06:10.03 ID:2bAMCYXr
私も子供が1歳、3歳〜今は小二、小四で17時30分帰宅で保育園送迎、
家事、育児一人でしてたけど怒鳴ったことないなー。
土曜日祝日も夫は仕事。
夜中1時〜15時まで仕事で17時帰宅、18時就寝で頼れなかったからだけどさ。
帰って17時40分お風呂→18時ご飯→20時寝かしつけの間に、
洗い物とか出来るところまでしてグズったら子供あやしたり遊んで、
寝かしつけ終わったら洗い物の続きをして、洗濯干して、前日干したの畳んで、
すぐ食べれるように次の日の夕飯作って、冷蔵庫に閉まって12時〜1時に就寝してた。
5時に起きて保育園に7時に送っての繰り返し。体調悪いときもしてたな。
熱が40℃超えたときは洗い物とかお願いしてたけど基本的にしてたからさー。
196名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:08:22.43 ID:tY5ofea/
そうなんだすごいね!
197名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:08:34.40 ID:lMoZP813
怒鳴らない人は忙しくても暇でも怒鳴らないんだと思う
198名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:11:20.78 ID:WqVO63Ib
息子が幼稚園行くようになって離れてる時間が出来たらと心に余裕持てるようになったよ。
199名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:13:50.71 ID:lMoZP813
保育園預けた時には確かにイライラは少なくなった
保育園はエンジェル
200名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:14:05.73 ID:D/0mbRPH
言われないとわからんことあるからなあ。
夫は自分からはなかなか家事しない。
私は、ローンと学費抱えてる夫が厳しいって知らんかった。(家計折半)
我慢に我慢を重ねてある日いきなり怒鳴られたら困るわ。
201名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:17:16.43 ID:lt1eHOdZ
>>193
ちょいモヤ〜
パーート2
202名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:27:09.29 ID:jMBV2DjV
>>201
すごくすごくありがとう…
203名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:33:03.14 ID:D/0mbRPH
保育園はエンジェルw わかる
204名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:44:55.76 ID:2tde7oUk
自分の子じゃなくて保育園がエンジェルなのかw
205名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 20:45:21.47 ID:tbqGM7K8
フルタイム兼業をストレスなくやっていくには感情的にならずに要望を伝えることだよね
感情的になると子供たちも気分悪いしご主人もそうだし何より自分が疲れる
夫に家事をやれというのも業務命令だと思って伝えると良い
うちは口頭で伝えるとすぐ忘れるこけこっこーなので文章で要望
何でこっちがこんなにしなきゃいけないんだと最初は思ったけど断然こっちの方が楽
言えばやってくれるってのが大前提だけどね
206名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:05:37.12 ID:jMBV2DjV
>>195
お、おう。そうか。
207名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:11:28.11 ID:NUYLPz7h
>>195がなんだかw
208名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:15:26.25 ID:WycbMwsg
17時30分帰宅と20時帰宅って私の中ではすごく差がある
209名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:17:59.33 ID:VfglTzYv
じっくり
〆後の長文自分語りありがとうございます
210名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:21:09.31 ID:tSqYnWfH
怒鳴った事ない、という人ってネチネチと言ってるような気がする
いわゆる「察してちゃん」で一番周りが疲れるんだろうなあ
211名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:28:49.24 ID:FiYoVhea
こだわりベビーカーの362
通りすがりの他人の服装をあそこまで事細かく報告せんでも…
212名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:29:12.97 ID:MeY9fqkd
なんというゲスパー
213名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:32:41.43 ID:LK8DwY8G
自分の立場で、チラシの人の捕え方も変わりそう。
兼業スレなら賛同してもらえたろうに。
214名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:43:21.24 ID:ApHIDke/
>>195
あーうちもほぼ同じだけど勤務時間だけ違う。私は8時〜17時だ。
怒鳴る時間もったいないよねw
夫が21:30頃帰宅するから、21時にはぜーんぶ家事終わらせて子供と布団に入ってるな。
なぜって、顔を合わせるとイライラするからw
215名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:46:50.52 ID:D/0mbRPH
>>208
私も。
そこいらが色々と勝負の時間ということもあるけど
216名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:51:32.42 ID:2H6fc3Vo
チラシの人は怒鳴り馴れしてそう。
初めてなら子どもの前で怒鳴ったショックとかあると思うし。
でも怒鳴るとこ見せるのお子さんに良いことじゃないとは思ってるみたいだし
言いたい事言えるタイプならもっと早く言えばいいのになー。
ただpmsとかで、いきなり沸点こえちゃう事があるのは少しわかる気もする。
217名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 21:58:55.16 ID:P0KZuVqg
カチムカ163みたいなレスする人ってなんなんだろう
うまい事言ってる、とでも思ってるのか?
218名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:07:44.32 ID:e/zWpo+6
>>195が手際よくできるのはわかった。素晴らしいと思う。だけど、だからなに?
219名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:17:48.83 ID:ApHIDke/
>>218
怒鳴ることないでしょ、って意味でしょ。わからないの?
220名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:24:08.24 ID:jMBV2DjV
>>219
長文じゃなくても伝えられるメッセージじゃないですかね。
221名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:29:02.10 ID:2tde7oUk
怒鳴ることないでしょを長文で言ってみたんだろう
222名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:31:55.95 ID:fbHg22hN
>>219
それなら2行目だけで充分だからねぇ
残りは全部「これだけやったけど怒鳴らない私」の説明

逆にこれだけくどいと本当は認めて欲しくて仕方が無いんだなと穿った見方もできる
223名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:33:15.38 ID:2tde7oUk
これだけやったけど怒鳴らない私 ドヤァ


1行で済むね
224名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:46:36.92 ID:D/0mbRPH
195さんの旦那さんはかなり激務っぽいから、怒鳴っても仕方ない気がする
うちもそうなので責める意味じゃなくて、夫激務で兼業なのはもう
その人を選んだ自分が原因としか
225名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:49:32.36 ID:ApHIDke/
>>222
全然素晴らしいと思っていないのにあの嫌味たらしいレスするあなたもさ…
わかるよ、ドヤァが気に入らないんでしょ。
226名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:52:18.03 ID:WycbMwsg
>>224
わかる
我が家も私17時30帰宅旦那20時ごろ帰宅だからその時間までに大体のことは終わらせておくのが目標(終わらないことも結構あるけど)
お互いに20時くらいまでがオンタイムという認識
毎日2時間半家で使える時間が違うのってけっこう大きい
227名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 22:56:06.10 ID:fbHg22hN
>>225
>あの嫌味たらしいレス
どの?
228名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:00:53.73 ID:MeY9fqkd
あなたもさ…わかるよってwwww
最初っから気に入らないから絡んでるんでしょうよ
なにこの人
229名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:02:46.11 ID:Kl/uU2cz
でもその2時間半、家で休憩してるわけじゃないよね。
子供の相手しながら夕飯つくって食べさせてお風呂に入れる、この辺りで旦那さん帰宅してごはん食べてお風呂と予想。
旦那さんは外で仕事してる間、奥さんも家で家事してるわけだから、そのまま旦那がおやすみ〜ってのはイラつくわ。
230名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:23:15.72 ID:V/GllQIF
そんなことでイライラするなら共働きやめちゃえばいいのに。
231名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 23:30:56.33 ID:321RdrtH
ドヤァなんてみっともないこと、気にならない人なんて絡みにいるの?w
232名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 00:00:15.29 ID:XPf/SpGZ
いるだろ普通に
233名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 00:02:07.73 ID:/DPUvUIc
当の本人とかね
234名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 02:37:06.54 ID:9eM/5keG
195さんとチラシの怒鳴った人は状況が似てるようで全然違う
そもそも195さんの旦那さんはタイムテーブルがズレ過ぎて怒鳴る時間がないじゃないか
235名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 03:02:47.64 ID:KOFdUGrL
怒鳴るって事だけに過剰反応する人が多いんじゃないのかね
ネチネチ口撃は相手の気持ちを奪うだけでなく愛情も無くすから、チラシの人のケースはあれで良かったんだよ、実際うまく行ったんだしさ
チラシの人は自分じゃないし、その旦那も自分の旦那じゃないんだからw
236名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 03:21:54.79 ID:O1Unnpv1
>>218
同じような兼業でも、私はこんなに素晴らしいのよ!(ほめてほめて)
でも私はごくごくあたりまえのようにやってるだけなの(でもほめてほめて)

という自慢
237名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 07:10:29.09 ID:lI0H4gCc
じっくり
締め後の長文、しかも連投だけでもアレなのに
あの文章の読みにくさは何だ
ちょっと不安になるバラつき具合
そして絡むなよ…

その前の人、私もああいう感じのレスをしただろうけど
優しいレスばかりで気持ち悪い、ありえないキリッってレスが
そのうち何処かでついてんだろうな()と思って読んでたらこっちにも無くて
こんなこともあるんだなーと思ったわ
238名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 07:20:43.21 ID:+icgyLv0
>>235
うまくいったかはわからんと思う…
239名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 07:32:04.74 ID:kJqaqKmu
>>235
あの言葉遣いはないわ
240名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 07:45:57.66 ID:A546mjO9
自分が普段通りに生活してて、突然怒鳴られたらどんな気分になるか
普通に言ってくれればいいのにー!って思うわ
241名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 08:00:42.14 ID:O7drq8z6
夫も家事育児手伝ってるのに突然八つ当たりで切れたんだったら夫の気持ち考えて同情もするけど
嫁が手伝ってって言わないからって共働きなのに家事育児丸投げだったんだから夫の気持ちとかどうでもいいわ
同じフルタイムなのに言わないからって手伝わないとか思いやりなさすぎ
共働きの嫁が夫より遅く帰るって理由で家事育児しなかったらすごい叩かれそうなのに
242名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 08:21:09.56 ID:F65urZ0Y
>>236
アタシなんて一人であれもやってこれもやって
それもやってさらにあんなことまで全部したわよ!
甘えすぎフンガーーー!!!
みたいな人はどこにでもでてくるね

精神論みたいにいばるけど、たまたま
それができる体調とかできる環境だっただけじやないか
とも思う
みんな体調体力や環境が違う上で頑張ってるんだしさ
243名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 09:24:05.80 ID:XMuvAPNq
ママ友になりたくないスレの611
便乗臭いレスする人がちょいちょい出てくるけど、見る度モヤっとする。
その便乗の仕方も
「私もA型ママでロクなのみた事ないよ」
ならまだわかるけど
「ここにいる人達って、みんなA型っぽい性格w」
とか
荒れそうな肥料蒔くなよ。
244名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 09:44:35.01 ID:CevXvjwy
>>243 ドンマイw


カレンダーの>>407、「母乳信仰の弊害」とか、余計なこと書かなきゃ良いのに。
あんなこと書くと、「ミルクの弊害」を書きたくなる人が出てくるじゃん。
どっちもメリット、デメリットあるのに、アホかと。

母乳で頑張っている人は偉いと思うし、混合、完ミの人は母乳での頑張りを
別なところに置き換えているだけだし、どっちがどっちなんてないんだよ。
むしろ、どちらを選んでも子供がちゃんと育つ今の日本の環境に感謝だよ。
245名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 09:45:19.04 ID:DuypAJ2B
>>241
言われなきゃ分からない人なんか五万といるよ
残業してる段階で自分の方が仕事してるから、育児はやってもらって当然になってる
ああやってぶち切れたり話し合ったり色々しながら段々分担していくんだろうけどw

溜めこんで溜めこんでフンガーは結局は察してチャン、しかもその上でドヤってる
義実家に嫌な思いを抱いていそうなのはあるけど、やってることはモラハラ
怒鳴ったことに対してモヤモヤしてる人がいるのはその辺だよね
246名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 09:52:38.41 ID:XMuvAPNq
>>244
でへへへへ。
247名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 09:55:44.10 ID:O7drq8z6
>>245
えーずっと共働きで家事育児一人でやっててそれで一回怒鳴ったらモラハラなの?
だったら同じ位仕事して疲れてる相手に家事育児全部やらせるのもなんかのハラスメントでしょうよw
夫は嫁がやって当たり前と思いやりが無いのに
夫には思いやりをもって優しく伝えなきゃモラハラってなんか変
248名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:01:41.39 ID:+icgyLv0
日頃どれだけ伝えてるかにもよるかな。

ちなみにうちの子供は優しく言ってるうちは聞かないです
怒鳴って初めて「やべっ」てなる
249名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:03:58.46 ID:XMuvAPNq
>>247
限界迎えてフンガーってなっちゃう前に、旦那さんに
「手伝ってほしい」
って伝えても良かったんじゃないかなっていう話なのかもしれない。

でも実際
「今日は体調がよろしくないので手伝って欲しい」

「俺だってつかれてんだよ…」+
「もう限界!」

「なんでそうなる前に言わないんだよ!!」

みたいなわけの分からない旦那さんも居るのかもしれない
250名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:05:41.30 ID:/nkeursq
さすがにそれはゲスパーすぎだろw
251名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:05:56.90 ID:DuypAJ2B
>>247
目の前に慌ててやってきた人間に対して声の限りに怒鳴ったりする?
一回きりならモラハラは言い過ぎかもだけど、悪いと微塵にも思ってないっぽいし、
相手の言い分一つも聞かずに怒鳴ってビビらせてやらせてるじゃん…
あの後どうやってフォローするのかにもよるけどね
252名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:06:00.72 ID:Gzgrzw2l
かれんだーの乳頭混乱の人うぜえわ
253名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:17:09.76 ID:KOFdUGrL
>>247
一回でも何でも「とにかく怒鳴るのはダメ!」て人も一定数いるから平行線だよ
254名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:18:40.18 ID:XMuvAPNq
でも
「わ、わかった。やるよ。」
みたいな返事した旦那さんは、別にカス野郎ってわけじゃなさそう。
255名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 10:26:07.68 ID:bo4LbTvx
年収600〜800の彼女は釣りだろうなw
256名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 11:42:21.69 ID:+Z9InTnh
ひとりっ子スレ700,701。全然関係無い自分語りレスなのでこちらに

700の気持ちよくわかるわー
うちも長男、長女で結婚したけど
義弟も妹夫婦も年収低めなので実家同居じゃないと暮らしていけないので、こちらは同居したくてもできない状態
義弟はまだ結婚してないが、ワープア気味だから義弟に家あげるのは確定
妹夫婦も無意識のうちに実家に寄生というか甘えてる。マスオさんな旦那さんの立場と我が家の暮らしを比較すると断りづらいらしい
びしっと断れない両親もよくないし、妹夫婦の稼ぎが悪いのもわるい。というか妹働け

うちはどちらの実家も微妙に遠方(車で1時間半位)だからよっぽど緊急じゃないと頼れないし、夫も激務気味で子供もう一人どうしようと考えてる
まず里帰りする場所もないし、出産時に来て貰えるかもあやしい
私夫婦は年齢の割に世帯年収が高めで、伸びしろもあるため、妹夫婦からしたらなかなか裕福な暮らしをしてるようにみえるらしい(実際はそうでもない)
でもそれは私や夫なりに努力したからであって、妹夫婦が「姉ちゃんところは恵まれてるから〜」って言うのはなんかちがう

っというわけで自力で子育てできないのに子供ポンポン産んでお祝いくれっていわれたらあげたくないって気持ちはよくわかるw
世間からみたら2人3人産む方が立派なんだろうけどさー
257名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 11:56:55.92 ID:+icgyLv0
>>256
おお…そりゃあもやもやするね。
努力できる環境が整ってるのも恵まれてるうちに入るんだろうし、
運や生まれつきの能力もあるけどさ、やっぱりがんばったから今の収入があるわけで
256は夫激務で実家に頼らず仕事しながら一人育ててるわけで。
乙だー
258名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 12:18:00.84 ID:pXzpCGE8
逆に、(奥の体調がよいときも悪いときも)家事に手を出そうとすると、やり方が違うとか下手だとか文句言う奥もいるので、言われたこと以外はやらないと決めてる旦那も一定数はいるはず。
259名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 12:28:09.51 ID:fGOWq6+k
>>258
おれがそう
260名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 12:41:57.71 ID:pXzpCGE8
そういうのって日頃の妻の態度が問題だからいざってとき助けてもらえないんだよね。とはいえ、夫側も妻の望むやり方を察するなり尋ねるなりして、なにかしら思いやりを見せた方がいいんじゃないかと思うけど。
261名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 13:57:55.68 ID:pCE7uR6X
でもあんな風にブチ切れても逆に謝ってくれてちゃんとやってくれる旦那さんは
羨ましいなぁ。うちで同じことをやってしまうと、多分そのまま2,3日はお互い
口もきかないし、下手したら離婚コースだと思う。
262名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:04:35.54 ID:O0LY7fkq
怒鳴るのはどうでもいいけど、子供の前でやるのはどうかなと思うわ。
263名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:07:14.53 ID:svEqprLv
別にいーじゃん、よその話だし。
怒鳴るの駄目って人は穏やかな生活送れてんだね、すごいよ。
264名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:10:43.72 ID:7IxxwrCP
チラシ726
真央ちゃんと我が子を一緒にしちゃうのね
265名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:18:37.76 ID:xdzA1CAp
チラシ
入園2ヶ月前にオムツも取れず箸も使えないなんて…
3歳近いはずだけど早生まれなら仕方ないのか
266名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:25:11.75 ID:XMuvAPNq
>>265
こればっかりは、個人差凄いからなんとも言えない
267名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:30:55.07 ID:FLuGsdN0
>>265
そういう心ない発言が親と子を追い詰めるんだよ
268名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:31:41.10 ID:O0LY7fkq
>>263
それ言ったらレス出来なくなるでしょw
269名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:32:38.73 ID:89u1O/wn
>>265
うちの子3月生まれでできたのは一人で着替えるだけだった
オムツはトレパンにはなってたものの漏らすこともあって、年少の夏でやっと完璧に外れた
それまで毎日換えのパンツを持って行ってたな
うちの幼稚園はゆるかったから、気にしないで夏までに外しましょうね〜園でもお手伝いするから大丈夫ですよ〜って感じ
入園前に外そうとして焦って一時期トイレ拒否になっちゃったから、ゆるいスタンスは本当助かった
270名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:33:45.92 ID:lsthHOl9
>>264
思ったw
271名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:42:12.85 ID:lI0H4gCc
え、入園前?入学前じゃなくて?
年少くらいだったらどちらも出来てなくてもなんとも思わないな。
272名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:54:26.39 ID:xdzA1CAp
そうなんだ
何月生まれでも2歳になったらオムツ外しをする環境だったので
オムツしている子はプレ幼稚園にも入れない地域だったからちょっとびっくりした。
お漏らしには寛容な園だけどね。
年少になるのにまだ取れないならオムツしたまま幼稚園に入るの?
四年保育で入園する子もオムツは有り得ない。
もちろん3歳でも取れない子はいるだろうけど無理に入園したりはしないよ。
273名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:56:16.49 ID:+icgyLv0
うちは三歳過ぎてからトイレトレ始めた
箸はもっとずっとあと
274名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:59:07.91 ID:YDukWagw
ID:xdzA1CApはちょっと意地の悪い姑臭い思考だね…。
275名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:02:10.04 ID:pCE7uR6X
意地が悪いっていうか、頭が悪いんだと思う
276名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:02:54.53 ID:cvn1xYMv
私は一歳半頃から始めて途中中断したりでなんだかんだ入園前には取れたけど、その子その子で外れるタイミングってあるとは思う。
全く努力してきませんでしたー、先生よろしく☆ミな人だったらあれだけど
努力してきてて、かつ、先生に対して申し訳なさそうにしてれば変とは思わないな。
277名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:03:05.85 ID:1JBRCN7d
>>272
出た!びっくりしたw
278名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:03:39.96 ID:89u1O/wn
>>272
一応パンツだった、トレパンだけどね
ちらほら他にも取れてない子もいたけど、オムツの子はいなかったと思う、だいたいトレパン

うちのトメ、いくら個人差があるって言っても聞かなくて、トイレ!トイレ!はやくオムツ外しなさい!ってうるさかったよ
結果、子どもはトイレに入るのを嫌がるようになった
入園前の夏にはほとんど取れかけてて、トイレのタイミングを教えてくれたりしてたんだけど、後戻りしちゃって漏らすようになっちゃった
半年以上トメとは会わないようにしてたわ
279名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:15:18.28 ID:xdzA1CAp
実際に、オムツしたまま幼稚園に入園する子っているの?
真面目に聞いているんだけど
280名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:18:22.02 ID:WBjcOFmc
箸とかは、園で周りが使ってると自分もやってみようって気になって一気に使えるようになったり、トイレもみんなが行くのを見ると、自分もトイレでする〜!ってなったりするから、なんとしてもできるようになってから入園!ってものじゃないと思う。
そりゃ家で練習するのを放棄するわけではないけどさ。
281名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:18:53.43 ID:lI0H4gCc
地域全体がそうって面白いね
幼児教育のガラパゴスに住んでるのか?
一応だけど、うちはみんな両方できてたよ
282名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:19:33.05 ID:lI0H4gCc
>>279
ちらほらいたよ
283名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:21:10.79 ID:KOFdUGrL
昔は一歳代で外してた子が多かったけど、今は母親が忙しいせいか遅いよね
元レスの人も、その園ではその子一人だけだったみたいだから、珍しいとまではいかなくても少数派だろうね。
284名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:32:18.91 ID:xB7vJ+o9
>>279
はーい、うちの長女そうでした。3月20日生まれ。
285名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:35:02.17 ID:F65urZ0Y
おむつなんて努力だけでとれるもんじゃないしね
神経の発達が伴わないとだから

早く外したと言っても失敗お漏らしたくさんとか
のケースはあったと思う
286279:2014/02/20(木) 15:35:26.70 ID:xdzA1CAp
オムツ換えは誰がするの?
担任?
287名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:36:29.21 ID:Suib/7pD
この人怖い
288名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:37:13.87 ID:xdzA1CAp
>>281
入園するならって事だよ
オムツ外しが間に合わない子は二年保育
どちらかといえば二年保育が主流で
三年保育と四年保育が少ないかも
289名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:38:46.54 ID:YDukWagw
ごめん前言撤回。
姑臭いよりキチ○イ臭いんだね…お詫びして訂正します
290名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:41:21.54 ID:svEqprLv
>>288
オムツ取れてない場合、幼稚園にその事を伝えて入園許可出てるわけだし、なにか問題あります?
291名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:41:49.56 ID:cvn1xYMv
どうせこの人前回ID:VaB+Juq/だろ、って突っ込まれてた人なんじゃないの。
292名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:44:08.36 ID:CjtlYvIO
いやいや面白いよ
多分ここでも自慢出来るような学歴だけど
には笑わせてもらった
293名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:45:47.99 ID:XMuvAPNq
xdzA1CApが高圧的で凄く怖い
294名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:51:20.47 ID:m0YdsjBB
>>292
マンゴーの件見たら釣りにしか思えなくなってきた
295名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:54:26.90 ID:Wy4xaB95
>>288
うちの園では、の話になるけどそれでもよろしければ。
息子は初めの三日はオムツ。先生が替えてくれるらしいが、うんちの場合のみ。
三日とも午前保育で結局一度も汚さないままで、先生に促されて四日目からパンツ。
パンツにしたとたん、毎日漏らしてた。大も小も。
そして入園10日目にしてぱったりとおもらしがなくなり、トイレに行けるようになった。
先生曰く、慣れないトイレで失敗するのは当然だから大丈夫。
親が不安ならオムツでもいいけど、子供がそのうち嫌がりますよ、とのことでした。
296名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:55:33.96 ID:/DPUvUIc
ここでも自慢できるような学歴なのにチラシ704の下ネタかぁ
こんだけIDだして叩かれてるのに平然とレスするのもちょっと怖い
297名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:55:55.06 ID:Wy4xaB95
あ、ちなみに三年保育で早生まれではありませんでしたが。
トイレトレーニングに失敗してトイレ拒否になった子でした。
298名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 16:26:12.33 ID:N+Va0t0r
絡みで絡まれまくってる人、久々にみたw
299名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 17:00:11.66 ID:qDpCFY3O
>>296
いやーでもあんな下レスできるんだから
根は悪くないかなーと思うよ
300名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 17:21:53.44 ID:XMuvAPNq
チラシ704見てきたら、なんだか悪い人じゃないような気がしてきた
下品って不思議
301名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 17:36:45.76 ID:HvXcwJvR
入園前にオムツ取れてなくたっていいと思うけど
オムツ取れてなくちゃダメな園を選んでおいて文句言うのはどうかと思う
オムツ取れるまで入園を遅らせるってのも選択肢じゃないのかな
何でフルボッコにされてるのか分からない
302名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 17:40:21.59 ID:N+Va0t0r
>オムツ取れてなくちゃダメな園を選んでおいて文句言うの
どいつだ? 該当者でてこーい

フルボッコの理由はその辺じゃないと思うよ
わからないなら出てこなくていいよw
303名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 17:50:04.97 ID:LHuLyne6
>>271
入学前だったらそれは明らかにまずいw確実に就学前健診にひっかかる。
年中でもヤバい、結果的に健常ならラッキーというレベル。
年少なら年度後半産まれならセーフだけど。
304名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 17:55:49.40 ID:XMuvAPNq
>>301
「チラシ
入園2ヶ月前にオムツも取れず箸も使えないなんて…
3歳近いはずだけど早生まれなら仕方ないのか」
一番の原因はこの↑レスかと。
305名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:02:51.25 ID:XMuvAPNq
オムツ取れないんだったら入園遅らせるのも手だよー。

だけだったらここまで叩かれないかと。
306名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:07:48.69 ID:HvXcwJvR
チラシの人はオムツ取れなきゃいけない園を選んだと思って読んでたんだけど違うの?

ここで絡まれてる人は>>288でもチラシでも入園遅らせればいいって言ってるんだし
取れてから入園すればいいのにって意味ならおかしくないレスだと思うけどなぁ
真意はともかく、早生まれってワードが地雷なんだろうね
307名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:20:02.49 ID:XMuvAPNq
>>306
早生まれってワードじゃなくてですね
「3歳近い筈なのにそんな事すら出来てないの?」
的な発言がダメだったんだと思いますよ
308名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:20:42.41 ID:/DPUvUIc
>>306
空気読めない粘着質なところが読み取れないなら3年ROMってろですわ
309名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:21:32.43 ID:N+Va0t0r
どっか威力きたえて出直せレベルw
310名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:25:24.83 ID:89u1O/wn
>>306
チラシの人でなくて>>265に対して絡んでるだけ
>>265が「早生まれでできないなら2年保育でいいんじゃない?」というアドバイスには読み取れないってだけよ
まあうちの子3月28日生まれだけどね
いろいろできないことも多くて大変だけど、3年保育にしてよかったと思ってる
311名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:30:00.64 ID:HvXcwJvR
うふふふ
312名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:41:40.93 ID:xkuujnUe
>>306
>>272>>279>>286みたいにオムツで入園が許可される幼稚園の存在なんて信じられない
無理していれたんじゃないのみたいな自分の経験が絶対それ以外はありえないなところもだね
313名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:45:03.87 ID:/DPUvUIc
ていうか、ID変えてきたんじゃ
314名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:46:39.23 ID:XMuvAPNq
>>311超怖ェェェエ!
315名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:49:38.07 ID:+pQujKtr
>>314
まとめサイトで小銭が稼げるから嬉しいんじゃない?
316名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:57:19.80 ID:N+Va0t0r
>>314
触っちゃいけない人扱いしてもらって有耶無耶にしたいんだよ
察してあげてよ
317名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:59:24.76 ID:fxjidEvx
次男の幼稚園、入園説明にはオムツ外し必須と書いてあったのに
「オムツのお子さんは名前控えますのでこちらにきてくださーい」という担任の呼びかけに
25人中7〜8人くらいわらわら集まってたのを思い出した

なお、長男は膀胱容量の問題で4歳まで外せなかった(一度外れたけど医者に怒られて戻した)けど
オムツ外したけどトイレ20分おきって相談しにいったら、普段温厚な先生なのに
「なに勝手に外してんの?馬鹿じゃないの?虐待だよそれ!!」くらいの勢いで説教されたよ
ちなみに長男の時には膀胱容量の件も相談してオムツでもOKな園を探しました
そっちの園はやっぱりかなりの数がオムツだったな…
でもみんなプール前には外れたらしいので、集団生活って大事だなとは思う
318名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 19:11:06.79 ID:BDfLFXvC
>>317
>集団生活って大事だなとは思う
息子のオムツ外れのきっかけが、友達がしてた立ちションを目撃したことだったのを思い出した
319名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 19:34:40.23 ID:HvXcwJvR
アフィカス認定されて糞ワロタわ
320名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 20:14:06.63 ID:lI0H4gCc
ふと思ったけど、エジソンその他のしつけ箸は含まないんだよね?
321名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 20:23:01.79 ID:lsthHOl9
流れなんぞ知らん

チラシ762
うちの子は小さい時から習い事させてればオリンピックも出れたはず!ってことですか
自信満々で思わずわろた
322名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 21:19:54.41 ID:WBjcOFmc
>>317
そんな言い方する先生は嫌だな。
323名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 21:21:49.68 ID:WBjcOFmc
>>320
エジソンを卒園までずぅーっと使ってる子がいたな。
エジソンは箸の練習にはならない。
324名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 21:38:08.62 ID:E6rcs2S1
エジソン箸使ってたけど
箸の持ち方おかしくなった
今もまだ直らない

友達の子は2歳で箸上手に使ってたのでスゲー!って思った
325名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 21:38:44.36 ID:xdzA1CAp
>>317
障害や病気は仕方ないよ
326名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 21:49:09.13 ID:Retj2mWp
>>321
同級生のお母さんに似たような人がいる。
何かあるたびに「うちの子(息子)はやれば出来る。本当はすごい。」って言ってる。
なんでも体験に行くと必ず褒められる、
「初めてやってこんなに出来る子はなかなかいない」って言われる、
というのが自信の根源。

だけど、「一人っ子だから欲が無い。ガッツが無い。人より先に行こうとか
勝ちたいというような気持がない。相手が勝って喜ぶならどうぞ〜、と先を譲る優しい子
だから、本気を出してないだけ」らしい。

真の姿は不明だけど、現実はだいたいいつも「ままこ」扱いなんだよね。
327名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:04:28.49 ID:vRC3MxGI
ちょっと前にどっかの板で
「お前はやれば出来る」って3回以上言われたことがあるやつは、必ず低所得者になる。
ってスレがあったな
328名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:05:12.41 ID:AkP4jmZN
>>326
「ままこ」って除け者の意味でいいんだよね?
329名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:08:55.82 ID:vgaubKbk
そうか〜長男はエジソンのお陰で、家族中で1番お箸の持ち方が綺麗だ。
あんまり使わなかった次男は鉛筆持ち。
330名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:17:26.47 ID:4NQySVq3
>>317
ごめん質問なんだけど膀胱容量の問題って病院で調べてもらったりしたの?このくらいたまる、とかわかるものなの?
331名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:39:15.68 ID:fxjidEvx
>>330
とりあえずうちの子の場合、オムツの状態でも30分経つと濡れてる
→3歳前にオムツ外そうと焦る
→三歳になった直後外れたけど20分おきにトイレに行くという感じで小児科に相談しにいったら医者に激怒される
みたいな流れで、おしっこも綺麗だしオムツの状態でも30分おきに濡れるのは膀胱育ってない証拠と言われました
5歳までオムツでも二時間持たないようなら専門科紹介するってことだったんだけど
幼稚園入園後になんとなく間隔開いてきて、4歳直前に自分でパンツにすると言いだし
パンツにしたら普通に二時間間隔開くようになって無事オムツ外れって流れ

医者が言うには間隔開かないのに無理にオムツ外すと、漏らす前に早めにトイレに行く習慣が出来てしまうから
膀胱容量がなかなか育たなくなって将来苦労するってことでしたわ
とりあえず小学生になるけど、今のところトイレ近いとかもなく過ごせてるんで、あの一年が大事だったのかなーと思ってる
必死で外したのにめちゃくちゃ怒られたのはトラウマになってるけど(引っ越しで今は別の医者にかかってます)
332名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:51:45.37 ID:xdzA1CAp
基本的な事をわかっていないから
自分の思い込みと聞きかじりを真実のように話す
333名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:53:23.37 ID:XPf/SpGZ
カチムカ176
一行目で半年romってろと言いたくなる
334名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 23:48:29.09 ID:dgDfksop
オムツ早く外れるメリットってオムツ代が浮く位しか思い浮かばないな
そんなもん自然に任せて子供がうんこしっこ言葉をちゃんと言える様になってからでいいじゃんと思ってたけど
保育所だとまだ一歳ちょいの息子をオマルに座らせてオシッコさせてたわ
335名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 23:54:58.99 ID:7XucCxJa
まだ居た!こわー!
336名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 00:12:49.93 ID:nYB0l7Qh
医者よりも自分の方が知識があって正しいと思い込んでるってことね
ほんとだ、こわー!
337名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 00:14:10.46 ID:bdpLrQk0
>>331
詳しくありがとう
338名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 00:20:35.34 ID:cQSvhcWw
嫌な事スレ図書館叩き。
はいはい全部司書のせい司書のせい。
マジレスすると、
児童コーナーは密室や死角を作ると、幼児を連れ込んでいたずらする人がいる。
建物が新しくて綺麗=安全だと思い込み、子どもだけ置いて自分はショッピング☆な親も多くて
そういうのはロリコン変質者の格好の餌食。
339名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 00:23:37.65 ID:cQSvhcWw
本文長いって。

子供の動きにうるさいのは、転んだりぶつかったりして危ないのもあるけど、
子供の突然の動きにびっくりして、知的障害の人(図書館には大抵いる)が殴りかかることもあるから。
あと、子供がうるさいってクレームは毎日のように来る。主に年寄りが館長や市長に凸してる。

図書館に苦情言うのも結構だけど、まずは自衛してほしい。
もう退職するから自分には関係ないけど、なんとなく絡みたくなった。
340名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 04:27:13.46 ID:V7vQqGIq
2〜3歳520
子供のリクエスト聞くからそうなるんじゃん。言われるがままにする必要ないのに。下僕みたい。
341名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 06:43:03.96 ID:Zm0Rn1EN
>>335
ID:xdzA1CApはコンビニさんだと思う。
どこのスレでも、空気嫁って言われてる中、聞こえないかのように平気でレスして、
スレ中を震撼させてるw
十中八九、ボーダーな方なんだと思う。
なので、スル―が一番。
スル―されても、一人であちこちにレス付けまくって満足してるから。
342名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 07:41:07.16 ID:EqgNoY7o
>>327
なるほど
今やらない子、ってことだもんね
343名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 08:32:01.30 ID:vDAr1BU4
>>342
そうだね
出来る子は言われない言葉だもんね
344名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 08:46:14.43 ID:vRC4h6Qo
>>338
とても参考になった、ありがとう
子と図書館行くようになったら思い出して自衛するよ
何の根拠もなく平和な場所ってイメージがあった
345名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 08:59:16.72 ID:o/TAEroO
モヤモヤ22
ママ友のお子さんが退院した連絡がなくてモヤモヤって、ママ友レベルでそんなのいちいち連絡しないよ
何かの連絡の際についでに伝えるくらいでちょうどいいよ

入院の際「何か手伝えることがあったら言ってね」 とメールしたのに返信なかった、とも言ってるけど、わざわざそういうメールしてくるのも迷惑だよね、そんな手伝えることなんて普通ないし、もしほんとに何か頼まれたらそれはそれでモヤモヤするとか言うんだろうし
346名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:07:27.94 ID:oR3n/gjP
可愛い549
子供の可愛さより私の作り話面白いでしょ感がにじみ出てる。
347名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:07:34.55 ID:EdWsO+Ao
図書館にしてもオモチャ売り場にしても人が少ない時に目を離すのは危ないね
30年前だけど、まだ未就園児の頃デパートのオモチャ売り場で痴漢されたわ
348名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:08:27.52 ID:IXjSOVS+
子供が入院すると心配だし手続きとか病院通いも大変だし
ちゃんとキャンセルメールしてきただけで十分だと思う
大変な相手の気持ちより自分の気持ち優先なのが痛い
349名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:14:18.42 ID:V7vQqGIq
>>345
22がモヤモヤするのはただの自己中って感じだけど、23の言い方がそこはかとなく怖い。22と相手の仲を断然させようとしてる気すらするわ。
相手のママはそこまで考えてないだろうに、勝手にモヤモヤからフンガーに暴走して哀れだわ。
350名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:14:57.39 ID:drg4Q8gG
可愛い549
親のああいう嘘は…子供が可哀想だな
何だか、騙す行為に近いものを感じてしまって全く微笑ましくないんだが…
351名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:16:16.03 ID:LWJylmNR
チラシのあやとり、先生は悪くないだろう。
まさか、家でも全くやったこともない・紐も持ってない子があやとりを発表に選ぶなんて思わないわw
352名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:20:11.34 ID:0I87JYsl
>>351
自分で選んだのに丸投げも何もないよね
練習を家でやるのは当たり前だし
353名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:34:58.35 ID:oJfKYY1o
あやとりができる、できないは世代の問題ではないような なんだ、あやとり世代って
354名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:53:44.58 ID:BvRDyrYJ
自分20代だけど友達も自分もあやとりやってた
おばあちゃんはもっと出来る
近所の小学生も普通にやってるのを見る

あやとり世代?
355名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:58:48.45 ID:AA4sEe35
あやとりくらいしか楽しみがなかった世代と
あやとりして遊ぶことを選択できる世代の違いじゃなかろうか
356名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 09:59:27.92 ID:JxX/lAgH
あやとり、今の小学生も普通にやってるよ

昭和で一輪車乗れないから、一輪車乗れる子すごいと思うけど
お願いだから公道で一輪車やめて
357名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:19:07.32 ID:cyiaIazR
チラシ801
あのお姑さん、掃除も洗濯もしないなら何しに来てるんだろう?
まさか、産後の手伝い=赤ちゃんのお世話?
インフルエンザの可能性ありのままでお姑さんが戻ってきたら801が可哀相すぎる
358名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:23:04.63 ID:0rlq45yZ
可哀想だけど、生後一ヶ月でインフルになったら可哀想すぎるなんて言ってる間に断れよって思ってしまった
子供を守るのが母なんだから
まあ色んな事情があるのかもしれないけどさ
359名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:49:43.76 ID:Vp5DjI0d
>>345
でも約束キャンセルの理由になった事なんだし、
退院して元気になったなら一報ぐらいするのが礼儀じゃない?
入院した事実を知った以上、22も気を揉んだりしたんだろうし。
どうせ頼んだらモヤるくせに〜とか、
ちょっと悪意を持って捉えすぎのような。
360名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 10:58:18.91 ID:Ly/gANyF
チラ裏
おっぱいおもんない。
361名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 11:02:59.06 ID:y2khU6um
おっぱいワロタとかゲシュ崩壊とか言って欲しいんだろうね
362名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 11:09:58.44 ID:YdhkCOIQ
あやとり世代っていつの人の事?
363名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 11:40:57.89 ID:cCBR/2zL
>>359
よかった。同じ感覚の人がいた。

>>350
最近見たまとめに、娘が母親をプリキュアだったと思いこんでいる。って話があったのみたから
多分、創作だと思う。書き方も創作っぽい。
364名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:05:56.24 ID:6aTKN201
チラシのプーメリーの人の書き込みみて
この間組み替えてもらうのに3日グチグチ言い続けた人が激おこにならなきゃいいけどね…w
365名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:07:15.34 ID:ZDn+K1cq
うちの子は私と旦那がサンタの友達だと思ってるし
鬼ヶ島から鬼を連れてこれると思ってる

娘がプリキュア大好きだから、娘がジコチュー(前の悪者)な事したら
ママがプリキュアになって倒しちゃうぞって言った事もある
それを信じてるし、一緒にプリキュアになるべく日々頑張ってるw

さほどおかしい事だと思ってなかったけど、創作だと言われるほどおかしい事?
366名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:14:16.40 ID:7O5Rmqox
本気でプリキュアになりたいお母さんなら頑張れだけど、普通にひくなあ
367名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:19:14.11 ID:FnfUGkLI
頑張ってるのは私じゃなく娘ねw
368名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:23:54.88 ID:2chWpTer
>>327
うちの旦那がそう言われてたらしい
だから、ああ、やれば出来るなら今やらなくても良いんだって思ったらしいよ。
見事に楽な方に逃げる人間になってますわ。そこまで低所得ではないけど納得。
子供には絶対言わないようにする。
369名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:36:49.24 ID:6aTKN201
「お前はやれば出来る」がNGワードなら
「今やらないでいつやるの!!」はおkか…?
370名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 12:58:18.77 ID:EdWsO+Ao
>>369
そこは林先生でお願いw
371名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:00:03.59 ID:6aTKN201
ごめんwうろ覚えでw
372名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:06:16.23 ID:EqgNoY7o
「もしやればできるはず」の意味合いじゃなくて、
やったあとで「ほらやればてきるじゃないか」の
意味合いならいいかもしれないな
373名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:09:06.25 ID:aW7VytVo
うちは「やればできる」が口癖になっちゃってる所はあるけど
「やればできるんだからやりなさい、やらなきゃできないまま」だなあ
そして「ほらやっぱりやればできるじゃないの」につながる
374名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:11:56.36 ID:AA4sEe35
YDKのCMが頭に残ってイヤんなってるところでこの流れw
375名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:13:32.56 ID:cCBR/2zL
言葉自体が悪いわけじゃなくて

いつも、何もしようとしないから「やれば出来る」って言われるだけじゃないの
3回以上言われるって事は、自分から何かしようという意欲がない人間だって言うことだと思う
「やれば出来る」って言葉に奮い立ち頑張る人は、2回3回と言われないから
376名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:30:00.65 ID:EdWsO+Ao
>>374
忘れてたのに!
しかも脳内であの緩い絵柄のキャラが踊り始めた…どうしてくれるw
377名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:34:04.79 ID:AA4sEe35
>>376
ごめんこっちで上書きしてw

「『やればできる』…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜならオレやオレたちの仲間は、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にやっちまってもうすでに終わってるからだ!
だから使った事がねェーッ
『やったからできた』なら使ってもいいッ!」
378名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:37:57.46 ID:ANUuRY5p
ギリギリになってやっつけ仕事的に「出来た」状態にするから何も積み上がらず、
ただ場当たり的に凌いだだけで何も残らないって話もあった>やればできる
379名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:41:44.91 ID:brQd1jyE
まあまあやってもできないよりいいじゃないですか…(´ー`)
380名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:44:33.37 ID:vs/8L27P
チラ裏ロリ服
疲れてボロボロな時こそコッソリ家の中で着ればいいと思うんだけどなー
それで外でたら人の迷惑だから駄目だけど
私も着物着たくて袖通したら生活に疲れた江戸時代の人みたいでわろた
気分変わるよ
381名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:46:02.61 ID:fn7NfTEo
>>380
ええじゃないかでも踊りたくなるってこと?
382名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 13:52:31.54 ID:vs/8L27P
>>381
ええじゃないか踊り終わって放心状態の感じ
鏡に、髪バサバサで死んだ魚の目をした和服女が乳児抱えてんの
興が乗って授乳もそのまましちゃったらますます酷くて声出してわろりんぬ
まあ忙しすぎて病んでたよね、双子だったし
でもマジで気分転換になってそれから頑張れたよ
383名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:00:05.88 ID:oPhby00U
>>382
ごめん当時は双子ちゃんで大変だったんだろうけどわろたw
384名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:03:59.44 ID:W5myi6ql
確執
DVでメンタル壊れたのかと思う程気味悪い
やたら草生やしてたから胸糞悪かったけど壊れたのかもしれない
385名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:09:30.47 ID:/zDi18TZ
1歳817
例えが巨漢すぎ!
386名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:11:04.65 ID:nYB0l7Qh
チラシ833
インフル予防にR-1ヨーグルト良いよ、とかと同じ程度の話で
規則正しい生活云々はまあ基本的なことだろうし、言われなくても分かるけど
チラキャッチ()したくないんでこちらで
387名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:19:07.79 ID:QGfXSvI5
>>386
R1って、おととしくらい?は何処も品切れで購買制限ついてたくらいだったけど、
今年はたくさん在庫があまってたくさんある。
結局、そういう事なんだろうなぁって思ってる。
元レスのヨーグルトもそんなもんなんだろうなぁ。
388名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:20:02.90 ID:W5myi6ql
新型インフル流行った時に品切れ続出だったアレかw
389名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:24:32.18 ID:A5ymD9ce
いんふるえんざってゅうのは。。。
ヨーグルト食べててもかかるんだょ。。
もうマジ無理。。 
布団かぶってねょ。。
390名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:35:05.18 ID:erFfjqxj
>>390
お大事にw
391名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:48:20.39 ID:Ly/gANyF
↑えっ
392名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:49:00.46 ID:g2fJHFME
>>390
自分に優しい人乙w
>>389
お大事にw
393名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 14:49:37.07 ID:erFfjqxj
間違えた
>>389
改めてお大事に
394名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 15:18:52.73 ID:4nSg9ETp
改変コピペにお見舞いの言葉を贈る
心優しい人が集まっていると聞いて
395名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 15:42:05.51 ID:ETXo9aSu
「やればできるは魔法の合言葉」という校歌があるくらいだからいい言葉なんじゃない?

と書こうとして済美高校の偏差値を調べたら、確かにそれほど高くはなかったわ。
396名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 16:47:25.36 ID:59T4k+zw
二人目ができないスレ
一人目が二歳以下の人の書きこみは何だかなーと思う
397名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 17:11:27.24 ID:7+IOsJqS
高齢で出産を急いでるのかもよ
元レス読んでないけど
398名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 17:32:54.40 ID:hC8dHz3p
麻黄湯はほんとに初期のインフルに効くよ。
399名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 17:49:40.56 ID:o/TAEroO
>>396
なんで?夫婦生活がちゃんとあるのにできないのなら、書き込んでもいいんじゃない?

もしかして年子批判とか、上の子がまだ小さいのにかわいそうみたいな話?
400名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 18:04:47.97 ID:FS8LXAls
チラシ857
いったい子供は何歳なんだろう
401名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 18:42:20.43 ID:aW7VytVo
>>399
アテクシはもう何年も出来なくて悩んでるのに
たかが1年くらいで出来ないって騒ぐんじゃねーってことなのでは?

でも二学年差は育てやすいみたいな風潮があるし
二歳差で欲しくて頑張ってるのに出来ないって結構悩む人多そう
402名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 19:04:15.09 ID:u+iIxy6G
二人目不妊スレは、何学年差がいい〜保育園入れやすい何月出産がいい〜あれがいいこれがいいと
条件色々設定した上で「できない…不妊?」みたいな微妙な人が多いからなあ
そういうの不妊って言わないと思う
403名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 19:14:18.91 ID:LWJylmNR
不妊?スレだからいいんじゃないの。
がっつり不妊の人とは最初から違うと思う。
別のスレの話ならごめんなさい。
404名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 19:24:37.48 ID:8voochS2
じっくり90
なんか心配しているというよりゴタゴタにwktkしてるだけのようにみえてしまう
405名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 19:39:37.35 ID:rvDIqwuN
チラシ861
1年生がけん玉を何度もトライして時間かけて成功したのにバカにし過ぎ
自分の子があっさり成功したからって感じ悪いな
406名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 19:43:29.30 ID:cCBR/2zL
>>404
同意
今の段階で、親ができる事なんてないし
子供たちは子供たちで対応を考えているんだから見守ればいいだけなのに
何を相談したいのか、A子をどうやったらうまく苛められますか?って質問しているみたいにすら見えるね
407名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 19:48:34.79 ID:KRQdrwN/
一歳836
へーそう。で?
408名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 19:54:45.42 ID:o/TAEroO
>>401
あーなるほど!!そういう話か!
教えてくれてありがとう
409名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 20:55:48.61 ID:oJfKYY1o
0歳
実母とコンドームの話なんてできるんだ
友達親子と言うものか
410名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 21:56:08.90 ID:brQd1jyE
真性ダラスレ
かなりのダラだから覗いてみたけど、さすがに2歳児に
カップ焼きそばやレトルトだらけというのだけはないと思った
411名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 22:19:37.58 ID:YN98LHEp
>>407 あれってどういう意味なの?言葉が早すぎるからアスペルガー?オウム返しで自閉症を疑ってるってこと?
412名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 22:22:59.83 ID:7tcW+/sV
「やれば出来る」てのは結局「やらないから出来ない」なんだよ
出来てないんだからやれよって話だw
413名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 22:53:45.36 ID:KRQdrwN/
>>411
ただの自慢のつもりでしょ。素直に喜べばいいんでないの?って事なのに成長が早すぎて辛い、不安って意味がわからない
840は完全に嫌味で返してるよww
ああいう返しができないから私はここで絡んでる
414名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 23:06:05.54 ID:YN98LHEp
>>413 そうか〜。みんな返し巧いなあ。
自慢なら素直にチラシにでも書けばいいのに、なにがしたいんだろうね。
415名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 23:29:52.17 ID:bTJLbMk+
>>410
軽く虐待入ってるレスがほかにもけっこうあるよね
自分もダラだからあんまり人のこと言えないけど
416名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 23:57:36.26 ID:KV+TE3MX
離乳食マンドクセ483
スレチな上にティースプーン1匙ってわかってて大匙1与えたんだとしたらドン引き
赤ちゃんお腹痛くなかっただろうか
417名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 23:58:51.96 ID:V7vQqGIq
>>410
さらに686が感じ悪いわー
418名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 03:04:09.66 ID:KN7a4V65
いなばあおかいつスレのしょうこ姉アゲアゲの人
いい加減どっか行ってくれないかな、誘導もきかないし。歌唱力どっちが上とか正直どうでもいいから。
たくみ姉に恨みでもあるのかと
419名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 03:11:36.52 ID:yXNOEFI8
>>418
388とか、同じことしか言ってないよね
あそこまでしつこいと怖いわ
420名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 07:02:09.08 ID:G54DXk9v
非常識な親を語るスレの58が怖い
421名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 07:52:11.46 ID:7bFfc7I/
>>418
たぶん、塚時代からのファンな気がするわ。
塚時代からしょうこお姉さんのファンはあんな感じなんだよね。
自分、塚ファンでしょうこお姉さんの事好きだからああいうのは迷惑。
422名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 08:06:47.71 ID:WbBPi2db
>>420
怖いも何も、どこからどう見ても釣りでしかないし
423名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 08:26:07.44 ID:OJXNNMv9
チラ裏887
育児板だけど子供いないんだろうなと感じた
自分に子供いたら、あんな安い同情っていうか酔っ払った書き込みしないと思う
424名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 09:13:43.79 ID:XnSg4KwC
「バースデイかわいいしね」って…何度も足を運んでみたがDQN臭がキツいのばかりで購入に至ったことがない
世間の一般評価みたいに書かれても、趣味によるよな
425名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 09:30:28.50 ID:Lh78UhmA
>>424
バースデイは無駄にゴチャゴチャした色柄の服しかない印象だよね。
同じ安い店でも西松屋の方がまだ使えるのが見つかる。
426名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 09:37:09.73 ID:HFqUNJ+R
>>424
同じく
保母やってるコトメにオススメの子供服屋聞いたらバースデイ・パーティパーティ・ベビドと…
子供産まれたばかりで何もわからず店舗に行ってみたら目がチカチカして酔った
1着でもゴテゴテしてるのにあれを複数組み合わせて着せられてる赤ちゃんも見る
赤ちゃんの可愛さが台無しだわー
427名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 09:48:28.19 ID:ZomaFLZQ
バースデイはキムラタンが安く置いてあるのでしょっちゅう行く
男の子の服はラメラメの星だらけとか しゃれこうべばかりだけど
428名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 09:49:00.82 ID:EgPAs/XH
>>422
何怒ってるのw
429名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 09:51:04.68 ID:vDzb/YQD
チラシ897
わざと 誤爆したのかな?

子どもはいるよ
正直友人に心がいたむとかそりゃそれもあるよ
でも自分にとってはその方が綺麗事だよ

一緒に大きくなって行くと思っていた子の様子がどんどん普通じゃないのが如実になってきたのが辛いんだよ
正直様子のおかしい子の姿にこんなにショックを受けるとは思わなかった。
でも親のショックはこんなもんじゃないだろうし
ふとしたときに自分の子がそうじゃなくてよかったと思ってしまう自分の黒さとか

そう考えて少し自己嫌悪になったりもしてたけど
自分より性格が悪そうな人がいることにちょっと救われた。
430名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:05:22.40 ID:HdMk+W6A
>自分より性格が悪そうな人がいることにちょっと救われた。
自分で認めようとしないだけで、あなたはこの板の誰よりも性格が悪いです。
431名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:07:34.10 ID:WbBPi2db
>>428
怒ってないよw
文章って難しいね。最後にwつければよかったかな
432名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:08:26.34 ID:7bFfc7I/
>ふとしたときに自分の子がそうじゃなくてよかったと思ってしまう自分の黒さとか

自分の子がまともに育っていくのと比較して優越感に浸るんだろうなぁ。
433名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:13:12.71 ID:WbBPi2db
>でも親のショックはこんなもんじゃないだろうし

他人に「可哀想」「あなたを思うと涙がでるわ」「見ていると辛い」
なんて、思われることが、一番親にとってショックなんじゃないかな
434名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:25:26.41 ID:vDzb/YQD
よくわからないけど
みんな自分の友達の子が障がいとかだったら悲しくならないのかい
障がい児目の当たりにしてこころ乱されないのかい

かわいそうとか思うんじゃなく
友人を思うと涙が出るんでもなく
ただひたすらショックで辛いんだよ

文字にするって難しいね
まぁ他人に性格悪いとか言われてもなんでもいいや
435名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:27:47.36 ID:u8rcZMUO
>>429
至極当然の感情だよ、私もそうだった
話聞くしかできないけど…とはメールしたけど結局音信不通になったや
こちらからはどうしようもないし何処かでwktkな気持ちもあったのも確かだし
そして先方はそういうのもきちんと見通してお付き合いしてたんだなと思う
一年経って、グループで本人と連絡とってないの私だけになってた
そして今、私の子が問題発生中なんだけど話すら誰にも聞いてもらえないっていう

友人もいない私がこう言うのも何だがまああれだ、がんばれ(何を)
436名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:30:44.24 ID:65MttZFc
>>434
なぜショックなのか?なぜ辛いのか?

そういう事を突き詰めて考えないでそこで止まったまま
感傷に浸った挙げ句自分は優越感を持って友人に接触しつづけ
2ちゃんに書き込んで自分より性格の悪い人間を見つけ出して
自分だけじゃなかったと安堵するような人間

こんな親を持ってしまった>>434子が可哀想だしショックで辛い
437名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:35:24.23 ID:vDzb/YQD
ドン引きだわ障がいのあるこのことどうみてるの
438名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:38:31.13 ID:z333VjrK
>>437
みんなあなたにドン引きしてるんだよ
436を見てもまだ分からないの?
439名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:43:18.55 ID:vDzb/YQD
>>438
わかんないよ全然違うもん

そういうふうにしか考えられない親が多すぎてドン引きだよ
440名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:43:54.31 ID:HFqUNJ+R
まぁでも言いたいことはわからんでもない
驚いたりいろんな感情を抱くことは当然だとは思うけど「辛い」ってのは当事者以外が言っていい言葉ではないと思う
特に434はその友人が思うことであってあなたが言ってはいけないと思う
441名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:45:58.63 ID:Jc30JogS
結局は他人事ですからーw
442名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:49:21.88 ID:65MttZFc
>>439
あなたが心の中でどう思っていようと2ちゃんに書き込んでる事実&内容は
端から見たら>>436のようにしか見えない、と思う人間も居るわけ。
そしてドン引きされている。
ドン引きされている事実を目の当たりにして相手をオウム返しで攻撃してる
つもりなんだろうけどいずれにしてもバカっぽい。
443名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 10:59:28.40 ID:oi/xJiEM
まあそういう人を哀れんだ見下すような態度って気をつけているようでも隠し切れないで
端々に出るからきっと相手の方から距離を置くさ。
444名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:01:25.50 ID:khU1iGeV
>>434
なんとなく気持ちは分かるよ。
ただひたすらその複雑な感情を表に出さず、友人親子と接するのがいいんじゃないかな。
親身になっても、障害児の親から「所詮他人事よね」と思われる可能性が大きい。
悩みを打ち明けられたら聞き役に徹する。
普通に接するのがあなたの一番の努力ポイントで、友人のタメになると思う。
445名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:05:34.16 ID:sVECOVZi
ショックショックって言って、障害を持った友人の子を受け入れる気持ちが全くないことにみんなドン引きしてんじゃないの?

まあ、チラシから絡みにまで本人乗り込んでくる時点でお察し物件
446名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:11:19.41 ID:+p7GMi25
>正直様子のおかしい子の姿にこんなにショックを受けるとは思わなかった〜
>ふとしたときに自分の子がそうじゃなくてよかったと思ってしまう自分の黒さとか

こういう気持ちはわかるし、最初からそういう自分に自己嫌悪するという書き込みだったらここまで叩かれなかった気がする
問題なのはこういう気持ちを抱えてるのに、

>自分も勉強しよう。でもしったかはしないようにしよう。
>こんな時間に涙出てきた。でもしょせん他人事なんだ。 なにも出来ないしすることもないんだろう。

なんて自己陶酔丸出しの書き込みをしたから、裏が透けて見えて叩かれちゃったんだと思う
447名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:24:14.21 ID:KN7a4V65
言ってることは分かるけどね、自分の子がそうじゃなくて良かったってのは誰にでも多少はある感情だと思うし、でもだからこそ書かなくていいことなんだよなー吐き出したくても。

あと446が書いてる通りだと思う
一部分でも気に障る所があると、他の部分も全否定されるから。
448名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:33:15.73 ID:+p7GMi25
チラシ851&899
下の子三ヶ月にして旦那もいないってことは、未婚で二人産んだか
あるいは妊娠中及び出産直後の離婚か死別かってことで
そんな状況でも心配なのに、近くに親もいなきゃ友人もいないって
保健婦もしつこくならざるを得ないのでは…
449名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:36:27.00 ID:O0Hj9oVG
ID:vDzb/YQDはいつも誰かと比較しないといられないんだね
自分の子がそうじゃなくてよかった〜
自分より性格が悪い人がいることに〜

いちいち誰かの悪いところ探して自分を安心させないと不安なんだろうね可哀想に
文体はポエム調で気持ち悪さ全開
朝から酔っ払うのもいい加減にしろってのw
450名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:47:39.42 ID:ilb+6+GL
何もおかしいと感じないけどな
ハンデや不幸なことに接すれば、心の中では自分じゃなくて良かった、
自分の子じゃなくて良かったって思うよ
でもそう思ってしまう自分が嫌だとも感じるし
苦労をしていれば純粋に力になりたいとも思う
それが偽善だと言われようと、じゃあ完全な善てなによ
人間なんてみんなそうでしょ
醜い気持ちも自分中心の気持ちもある、口には出さないだけ
それが醜いって思える気持ちもある
心にさえ綺麗なものしか存在しちゃいけないっていう極端な人が増えてて怖いわ…
451名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:52:44.83 ID:65MttZFc
>心にさえ綺麗なものしか存在しちゃいけないっていう極端な人が増えてて怖いわ…

頭大丈夫?

2ちゃんに障害児の友人の事書き込んだりポエム垂れ流したりする奴の
心の中が綺麗だろうが汚かろうがどうでもいいわ。
452名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:56:17.78 ID:khU1iGeV
まあでも、ここまで叩かれることかなとは思う。
友人の子が障害児でwktk、なワケでもないし。
453名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:57:25.61 ID:OJXNNMv9
>>450
私はもっと単純かな
酔っぱらってポエム書いて気持ちいいだろうなーと思って不快、ただそれだけ
チープだなーって思ったから絡みに書いたら本人来てたー
454名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 12:03:29.20 ID:xZfBUSZc
そう思う 友人の子の障害をポエムのネタに使って気持ちよく浸ってるのが不快なんだと思うw
涙が止まらない()こんな駄目なカーチャンでごめんよ()並の不快感w
455名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 12:04:35.73 ID:m7ox0GKx
>>450
自分の思う所を2chに書くのは別にいいと思うよ。
でもその意見を醜悪だと思う意見(これも同じく「思う所」)は受け入れられぬとは
物凄いダブスタだと思うw
456名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 12:12:45.98 ID:mva9zvcR
>>450が本人に見えちゃう
457名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 12:14:01.65 ID:7bFfc7I/
そうそう。なんかひたってる感じが不快なんだよね。
458名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 12:26:06.62 ID:yAOOcGT8
なんでもいいけど2ちゃんに一言でも書き込むってことは叩かれる覚悟がありますよってことじゃないのかね。
叩かれて喚くなら半年ROMってろと言いたい。しかもデリケートな話題書き込んどいて。
459名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 12:42:55.79 ID:G54DXk9v
墓まで持っていけよって思う。

でも誰かに気持ちをいいたくて、それでもなかなか人には言えない内容だからチラ裏に書き込んだんだと思うけど

吐き出すだけ吐き出したんだから、その後叩かれても無視すりゃいいのに。
460名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 13:04:55.19 ID:sVECOVZi
>>459
叩かれに来たんだと思うよ
>>423で出てからバースデイネタで進行してたのに、わざわざ>>429←乗り込んできてるんだもん

本人来なきゃこんなに叩かれる案件ではなかった
461名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 13:26:06.81 ID:QjnjxDOx
友人の子の発達が異常で辛い

この一文だけでもわかるよね。
462名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 13:27:31.57 ID:G54DXk9v
カチムカスレの195を見て

インフル患者はうつる時期に外にいねぇよwww
そんなに心配なら二重にマスクさせとけwww

って思ったけど、いわゆる物件様だったら確かに何やらかすかわからないから警戒するかもしれない。

発症から5日間経ってなくても
熱が下がってから2日間経ってなくても
「元気だから平気ーw」
ってなるのが多分そういう物件様方なんだよな
463名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 13:38:06.74 ID:9ohyezOJ
うちは療育園通ってる子がいるんだけど
友達が心の中で心配してくれるのはありがたい
だけとそれを2chやSNSにポエム調で書き込まれたら激昂して絶縁するよ
心配して書き込んでくれてありがとう!とは思えない
464名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 13:39:50.33 ID:RzT6znQy
>>431
そうだったのね、なんかごめんw
465名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 13:42:08.86 ID:xZfBUSZc
そらそーだ
上から目線乙って感じだよね。親からしたら障害があろうが可愛い我が子なのにカワイソーカワイソーって感じなのもねw
466名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 15:00:20.07 ID:E0TFmsWq
親切14
よく分かってない父親なんて、あんなの読んだら
ちょっとくらい放牧してオッケーかな〜
とか思っちゃいそうでちょっとやめてほしい
「居眠りしてるw」とか全然笑い事じゃないんだけど
私は他人の子供なんてすり寄ってきても絶対相手にしないから、尚更そう思うのかもしれないけど
467名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 15:21:04.18 ID:izcpYQkM
>>463同意
うちの子も療育通ってる(通園待機)。
私の古い友人がネットにあんなこと書き込んでたら、
と思うと吐き気がする。

事細かな描写とか、障害名わかってない感じとか。
他人事感が溢れてる。
468名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 15:39:48.41 ID:bgMwQ6uL
チラシ
915からの916に笑った
915は916みたいな奴等にモヤモヤしてそう
916も否定するなら明確なソースでもリンクでも貼ればいいのに
インフルはむしろワクチン打つ方が危険性高いよーで済ますとか
でもアンカーはせずあくまでも拾ってませんよ独り言ですよ的なスタンスなのもなかなかエグい
普段からああやってナチュラルに周りの人の神経逆撫でしてんだろうなー
469名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 15:45:38.91 ID:DKmAa8B6
>>468
ああいう人はマクロビ信者とか色々変な固定観念ありそう。
470名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 16:00:12.40 ID:S6gtchWa
まぁ 食べれる とか書いちゃう人だし。
471名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 17:18:12.73 ID:WbBPi2db
でも、インフルの予防接種打たないと悪!的な風潮があるから
一言嫌味言いたくなる気持ちもわからないでもない
472名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 17:52:42.18 ID:ilb+6+GL
>>456
何でも本人認定好きだね

>>450だけど色んな感覚の人がいるね当然だけど

件の人を特に庇いたいわけではなくて、例えばうちは震災で家を流されたんだけど、
あの震災が起こらなかった地域の人で「自分の地域に起きなくて良かった」と
思わなかった人なんているのか?
それは人間として自然な、当然な感情だと思う
身近にしろ遠くにしろ何か幸福ではないことがあった時、
自分の身じゃなくて良かったと感じること自体は人間の当然の感情でしょうよって話
そこに善悪はないんだから、それを責められるのは本当に聖人だけじゃないかw
「自分じゃなくて良かった」は「自分以外に不幸が襲って良かった」とは
イコールじゃないからね
その上でそのことをwktkするならクズだけど、辛いと感じていて
何かしてあげたいとも思ってるんだから、
何にも悪くないと思ったからああ書いた

例えばもしもうちが流されたことを知り合いがポエム調で
書き込んだとしても、激昂なんてしないわ
(そもそもポエムってのは周りがポエムと感じるってだけでしょうw)
本当に驚いて心配してくれた気持ちは確かなんだろうと思うから
473名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 18:02:30.55 ID:us8W3VHe
>>472
そうだね
うちは震災の被害のまったく無い地域で本当によかったわ
474名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 18:26:28.64 ID:XprQ5gyg
いろんな人がいるんだから色んな感じかたがあるんだよ
いくら友達心配した呟きであっても、涙が止まらない()的な陶酔した書き方は嫌われるよ
顔文字とかギャル文字が2ちゃんで嫌われるのと同じようなものじゃない?

私はあんなレスもし当の友達が読んで自分のことだと思い当たったら嫌だろうなと感じたわ。
匿名で好きなこと書ける掲示板だけど、もし友達が読んでたらと思ったら「発達が異常で辛い」なんて書けないと思うな。
聖人君子であれなんて思わないけど、本当に友達思いならあんなこと書き捨てないと普通は思うよ。
友達思いの皮を被っておきながら矛盾したレスが批判されてるんだと感じた。
475名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 18:43:43.95 ID:0KMHTjWR
>>472
障害児の親みんなが心配してくれる事を喜べる程余裕ある人ばかりじゃないよ
障害児持ち親だけど頼っても無いのに異様に特別視して同情されるの辛いんだよ
ただでさえ集団検診、病院、街中とかで晒し者気分味わってるのに
ネットで古い友人に晒されてると知ったら私なら死にたくなるわ
ポエムだろうがなんだろうが心配するならネットに晒すなよと言いたい
どうしても語りたいなら旦那にでもしゃべっとけよと思う
異様に特別視せずに付き合ってくれる友達が本当にありがたいよ
476名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 18:54:35.77 ID:65MttZFc
上にいくつも障害児持ち親御さんのレスもあるのにそれを読んだ上で
自分は激昂したりしないって言い放つ無神経さ。

抱く感情は人それぞれなんだから当たり前だろう。
論点ずれまくってるし例えは的外れだし偽善万歳だし
呆れるしかない。
477名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:09:24.33 ID:xZfBUSZc
そっか、家が流されたんだ…。想像するだけで悲しくて可哀想で涙が止まらない…。
そしてうちじゃなくて良かったと思ってしまう自分の黒い部分に気づいてしまって目の前の息子に申し訳ないよ。こんな黒いカーチャンでごめんね。
478名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:11:10.41 ID:fz5J4rxd
子が障害を持つことと
家が流されること
どちらも辛いことだけど
いっしょに語る事でもないと思う
479名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:25:21.61 ID:n10KuGp2
震災水害の歴史まで図書館で調べて家を買ったから感情移入はできない
イメージとか付加価値とか信じるものは救われない
調べる者だけが救われる
海沿いは宣伝文句が派手で売りやすいから、業者が罪深いとは思う
480名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:35:23.42 ID:cbHJrm+W
実際に療育に通ってる人が「不快に思う」って言ってるのに
「例えばもしも」の別の仮定の話して「私なら気にしない」って不遜だろ……
481名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:38:08.94 ID:WbBPi2db
>>479
また余計な事言って、他の津波被害者まで貶める・・・
482名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:40:35.15 ID:sVECOVZi
>>472にしろ、>>479にしろ、もうアレ過ぎてアフィ用の燃料としか思えない
483名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:47:28.06 ID:vaL82L+z
育児に関係ない震災を例え話として持ち出してくる>>472の方がどうかと思うよ
484名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:47:35.00 ID:+p7GMi25
震災と子供の障害は全く別のものだと思って例えにならないとは思うんだけど、
仮に例えたとして、家を流された人の中には知り合いにポエム調で書きこまれたら怒るって人も結構いると思うよ…
>>472は同じように家を流された人が怒ってる場面に行きあったら「私は別に激昂しないわ」とか言っちゃうタイプ?

あと、なんか話しずれてきてるけど問題になってるのは「自分じゃなくて良かった」と思うことの是非じゃなく
vDzb/YQDの場合は子供のどこがおかしいかをやけに細かく描写してたり、
自分も勉強しよう、でもわかってるの、所詮他人事で何もできないって…あ、涙が…ヨヨヨ
みたいなところがイラっとくるポイントなんじゃないかね
485名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 19:59:07.14 ID:B2ZrY2Fj
>>477
すんげー性格悪いね
確かにそんなカーチャンであることを謝った方がいいな
486名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:00:16.39 ID:vaL82L+z
え、マジレス?
487名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:02:48.69 ID:u8rcZMUO
>>478
家は建て直せるけど子育ては後戻りできないもんね
488名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:13:09.91 ID:ilb+6+GL
まあ色んな考えがあるからね
好きなだけ叩きたきゃ叩けばいいさ

>>481
どこがどう貶めているのかきっちり説明しろ
お前の感情じゃなくな
489名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:23:05.09 ID:0KMHTjWR
>>488
実際に障害児持ちの親がネットに晒されるの嫌だって書き込みあるのに
私なら激昂しないとか感じ悪すぎる
心配してる友達ならネットで晒しちゃイカンって言ってるんだよ
普通のお子さん持ちの親御さんだって
自分の子供の事可哀想とネットに書かれるの嫌なんじゃないの
490名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:27:21.07 ID:ZEqvFA99
んー、別に偽善でもいいと思うけど、なんでこんなに叩かれてるのか分からんな。
辛いと書いたその一方で障害児迷惑スレなんかで、目にするのも嫌な気分になるから
家に引きこもってて欲しいとか愚痴ってるなら、クズっすなーと思うけどさ。
491名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:29:23.92 ID:UcDkL/Cu
>>488
何故あなた宛のレスでないのに絡む
479は海近くに家を買うから津波で流されるんだよと言っている様に聞こえるからだよ
叩きたきゃ叩けば良いと言いながら感情的になりなさんな
492名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:33:49.90 ID:khU1iGeV
家流されるのも辛いでしょう…。
そんな意地悪なレスしたらいかんよ、みんな…。
やめなよ。
493名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:34:49.81 ID:XprQ5gyg
>>490
正直こんなに叩かれるほどのクズなレスとまでは思ってないけど
見当違いの擁護レスが逆に反論レスを呼んでる感じ
494名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:43:41.65 ID:cbdFMjzV
家流されたって災害なら保険もたっぷりだしまた買えばいいじゃん
子供はまた作ろうとはならんでしょw
命と家を一緒にするとか大丈夫かよ
495名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:54:11.94 ID:B2ZrY2Fj
>>494
後半は同意だけど
地震保険は加入世帯少なかったし、全損でも元々評価額の半分しか出ないっつの

1番初めの涙が止まらないが不快なのは分かるけど、見当違いのただの嫌味レスの応酬じゃん
496名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 20:56:40.08 ID:Jpni+jzQ
嫌い218
いいねって言われてそこまで腹立てるなんて短気すぎるw
実際真冬真夏より楽な面も間違いなくあるんだし、そのまま受け入れればいいのにめんどくさい人だわ。
その時期以外に産んだことないから他の時期の大変さがわからないのかな。
それとも「ラクしてるね」って言われることが絶対に許せないような、大変で苦労してるアテクシな感じなんだろうか。
497名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 21:07:24.53 ID:+p7GMi25
上の子は7月生まれで
「暑い季節はいいよね、夜中の授乳とか布団から出るの辛くないし
お散歩に出るようになる時期はちょうど一番良い季節にあたるしね〜」と言われ
下の子は1月生まれで
「冬はいいね!暑い時期に臨月とかつらいしお散歩に出るようになる時期は一番良いry…」と言われる罠
498名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 21:18:52.98 ID:IrI7vn/0
元スレみてないけど、そういうのって単なる社交辞令だよね。
もはや定型句になりつつある感じ。
499名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 21:41:39.87 ID:2SpjaqDA
計画したの?と言われた訳でもないのに深読みして勝手に腹立ててるしw
いい時期だねとプラスの言葉を言ってこんな風に思われるなんて
もう社交辞令も何も言えやしない
500名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 21:43:47.57 ID:AUuF8Kw1
>>472
激昂しないかどうかは個人で全く違うから言い切るのは酷いなと思うけど、
それ以外は本音としてとくに変なことを言ってるようには思わない。

子供が殺されたり誘拐されたり事故で手や足を切断などの話を聞くと
その事自体のショックやそのあとの本人や家族の苦悩や努力は
想像を絶するものだと思う。
だから「わが子じゃなくてよかった」と思うよ。
とくに障害や事故なんか明日はわが身かもしれないものだけど、
100%防ぐことなんか出来ないし。
うちの子も身体に先天性の問題があって新生児で手術したから、
他人事ではないし、たまたまわが子じゃなかったと思ってるから。

でも可哀想とは思わないな。愛されてるのは同じだし。
ただ大変だろうな、とは思ってしまう。
501名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 21:47:51.09 ID:g3ablXWU
結局人様のことを否定なんてできないから、つい社交辞令を言ったり言われたりだよね。
この子は人見知りですぐに私の陰に隠れて→お母さんが好きなんだねー
おむつがなかなかとれない→(お子さんが)慎重なんだねー
友達と遊ばずずっと一人で遊んでいる→自分の世界があるんだねー(またはマイペースだねー)
みたいな感じで、なんでもポジティブに言ってくれる人は嫌味を言う人よりいい人だと思う。
502名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 22:03:48.81 ID:mTpryY1W
チラシ949-950
そんな義実家、私ならline外すけど・・・。
949が可哀想すぎる。
503名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 22:04:41.27 ID:vaL82L+z
>>501
普通はそう言うしかないもんね。変な意味じゃなくさ
人見知り→身内は可愛いだろうけど子憎たらしいね
おむつがなかなか取れない→遅いんだね、大丈夫?
ずっと一人で遊んでる→コミュ障?
なんて言うバカいないし
504名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 22:19:35.58 ID:Jpni+jzQ
>>502
953みたいのが沸いてくるのもほんとうざいよね。
食べない子の大変さなんて949には関係ないのに。
505名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 22:26:44.45 ID:J1/gzdhX
>>501
性別の話題なんかまさにそれだよね
あと乳幼児期の発達の早い遅いも

まぁ8月妊娠5月出産が良いなんて聞いたこともあるけど(多分気候の関係)、こればかりは操作できるもんじゃないし、流すのが良いよね
昔はお受験の関係で早い誕生日を狙う人が多かったとか何とか言うけど
506名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 22:47:17.78 ID:91wXGZLB
チラシ960
(私も一瞬同じ事思ったよ…)
507名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 23:22:45.52 ID:vT8fb5HX
あの割合の問題が理解出来ないままうっかり高校まで行けちゃう子がいるんだよね
でそのまま大学に進学したり就職したりと大人になってExcel使う時にわかんなくなって表計算難しい〜って諦めちゃう
節子それ表計算ちゃう算数やって話なんだけど何歳位の子だろう?
微笑ましいけど新学年でさらに苦労しそうだw
508名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 23:59:59.28 ID:/cNA4Sny
>>504
まぁ相手ノイローゼだなって思えば気持ちに余裕が出来る事もあるし。
ただ義姉が自慢してるのか悩んでるのか、意地悪したいだけなのか分かんないけどね。
509名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 00:05:51.25 ID:w9jyDUm8
真だら
ご飯炊くの面倒なのはわかるけど、サトウのご飯チンするのすら面倒ってのは理解できないわ。
その時はパンって、そもそもおかずはどうなってるんだろう?
510名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 00:10:46.53 ID:2muyzvUb
>>507
掛け算が小学校2年で小数が3年だから、2年生ならセーフかな
お母さんはアウトだけど
511名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 00:23:50.30 ID:ex9Ekm7T
チラシのラインの人、義実家のグループで誰も諌める人がいないのが怖い。
旦那も何も言わないんだろうか。
512名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 00:30:36.32 ID:BM9+IJXZ
>>510
割合は5年生で習ったよ。
20年前くらいの話だけど。
でも今もそこまで変わってないはずだから
早くても4年生じゃないかな。
513名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 00:34:03.32 ID:5SLxLw7n
嫌い230
書き方が気持ち悪い。読めば読むほど気持ち悪い。
514名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 01:24:55.94 ID:9lMK+Joi
嫌いの230みたいなのが
躾と虐待の違いがわかってないでナチュラルに手が出てそう。

妹さんが叱らない育児()でイライラしてるとかかもしれないけど

学がない土方()のDQN率の高さと言ったら
もちろん学がなくても立派な土方もいらっしゃいますが
はたくっていう表現て小突くとか
なんか日常的に(軽く)手を上げてるイメージ
515名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 01:40:24.35 ID:qB5b3Y2g
叩く人には私なら子守自体任せようと思わないのは前提として
他人に子守を頼む場合、その人のやり方を許容できなければ無理だよ
エコマニアの親戚の子を預かった教訓は忘れまい
516名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 06:27:17.73 ID:Xk+IB8oR
0歳732
かなりムカつく夫だけど、洗濯を自分でやったら夫も文句言えないと思う。
溢乳が仕様なんてことはどんな育児本にも書いてあるから聞くまでもないし、堂々としてたらいいのに。

夫叩きしてほしいなら、スレ違い。
ひどいこと言う夫で同情はするけど。
517名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 07:54:55.16 ID:3YC85ixY
>>516
あれあからさますぎてアフィまとめ用かなと思ったけど、
まあ本当なら別の意味で田舎帰った方が楽そうだよね
518名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 08:09:07.06 ID:Tn4FoXFo
>>511
これに関しては直接状況をを見てみないとなんとも…
義姉の子に明らかに多動傾向があったり(医師に相談しても、一歳前だとまともに聞いて貰えないだろうし)
離乳食の拒否の仕方も狂ったように泣き叫ぶとかちょっと異常な感じだと、周囲も義姉をヘタに諌めたり出来ないと思う

仮に義姉の子の発達が正常でも
949の子もまだ一歳半じゃ歩かなくてもしゃべらなくても平気よぉ〜な人も多いだろうし
「歩くのは早いけど食事の進みが遅い義姉子」と「歩くのは遅めだけどご飯もりもり食べる元気な949息子」みたいな
どっちも正常枠の中で「お互い中身は違うけど子育てには苦労するわよねーウフフ」みたいなやり取りにしか見えてない可能性大
519名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 08:59:23.07 ID:5Vo6S6dn
可愛くて563
「大丈夫」でザワッと来た。
520名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 09:04:15.71 ID:l00Zk2mb
>>518

あなたが直接状況を見たら分かるのでしょうか。
子供の発達がご専門の医師か何かですか?
521名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 09:10:39.04 ID:u9/0IVkJ
義実家全員と強制的にラインなんて内容がなんであれ嫌過ぎる
522名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 09:11:58.30 ID:3+Vx9P7l
>>520
ほんとそう。

大体、1歳半でしゃべらない男の子はそうでもないけど(まあ見られる)、
歩かない子は確実に「要観察」でしょう。
1歳半検診には行ったのかな。
523名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 09:18:04.36 ID:LA9yt6G1
子供がご飯食べないのってどうしても自分(の料理の腕)を責められてるような気がしてしまうもんなぁ。
結局歩くの喋るのと同じで個人差によるんだけど。
524名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 09:25:08.89 ID:3+Vx9P7l
兼業82
みんなスルーしてるのが面白いw

TPOをわきまえられるし、コミュ力あるんですっ(キリッ
のつもりだろうけど。
525名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 09:50:19.86 ID:Tn4FoXFo
>>520
いやいや、直接状況を見たら子供の診断ができる!!って意味じゃなくて
義実家が義姉を諌めないのは明らかにおかしいかどうかは状況みないとわからないって話だよ
526名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 09:50:30.54 ID:lzQPAjx/
親切26
多分大多数の人が喜ぶんだろうけど、転勤族で捨て魔な自分からしたらアルバムって微妙過ぎる
小さいアルバムは引越し続くとどっかいっちゃうし、大きいアルバムは邪魔になる
527名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 10:06:34.43 ID:zYVBPahi
転勤族だけど写真整理ができず積み上がってる私には、いい写真ピックアップしてくれてあるアルバムは有難い。
お手紙や寄せ書き色紙系はそれこそどっかいっちゃうし整理しきれないから遠慮したい。
528名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 10:11:28.00 ID:u9/0IVkJ
手紙やらアルバムやら嬉しいしちゃんと取ってある
でも大嫌いな子が混じってる写真だけはどうしても見返すことが出来ない
529名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 11:40:30.05 ID:OYhs9h88
隣の部屋から、ビートたけしのモノマネで
必死に0才児をあやす旦那の声が聞こえる…。
530名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 11:41:04.37 ID:OYhs9h88
誤爆しました。すみません…
531名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 11:51:48.68 ID:SEg8eT3t
チラシ988

横だけど、、うちの長男はあーうーとか
一文字単語(バナナ=ば、とか)から
一ヶ月もしないうちに3語文以上になった
532名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 11:56:42.86 ID:fgQ/iJoU
>>529
ワロタwww
533名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 12:35:49.16 ID:KYhNxCHZ
>>531
突然すごい勢いでしゃべりだす子いるよねw
友達の子がそれでびっくりした
頭のなかにいっぱい言葉をためていたのかな
534名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 12:38:01.50 ID:mQUJwpKq
親以外の人と接することで爆発的に言葉が溢れだすように増える子っているよね。
535名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 16:53:17.91 ID:2muyzvUb
モヤ55
書き込み者が先に来て空いててもコインパーキングに停めて、本人にも言わないのに察してというのは…
536名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 17:08:45.30 ID:QQ58FnZ5
>>535
普通に、他の人は車で来ていないんだろうなー雪あるからなー。とか思ってるよね
本人に言って交代制にするか、習い事の先生にでも言えばいいのに
あれは察してチャンすぎる
537名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 17:13:42.32 ID:A2zMFGgO
>>535
暗黙の了解って自分が思ってるだけじゃないのかね
いつも止めてる人だって空いてるから止めてるだけだと思うんだけど
ずいぶん勝手なこと言ってるね
538名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 17:22:55.25 ID:5SLxLw7n
>>535
あっちでレスしちゃったけど盛大に後出しされたからこっち来たらもう書かれてたw
自分がリスクを避けてコインパーキング選んでるんだから、駐車場空いてる賭けに勝ってる人に文句垂れるなんてお門違い甚だしいw
539名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 17:55:32.11 ID:QQ58FnZ5
モヤモヤ55に対するレス
フォローするわけじゃないけど、多分2台分の駐車場が雪置き場になっているんじゃないのかな
雪かきしたとしても、ぎりぎりあと1台分しかスペースは開かないような気がする

暗黙の了解とかわけのわからんこと言ってないで
とにかく、習い事の指導者に相談しろとしか言えない
540名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 18:28:22.34 ID:V2Qx2y6i
>>533
私がそうだったらしい
三歳過ぎまで全然しゃべれなかったのが
ある時急にべらべらしゃべりだして
数日で回りの子に追い付いたって
541名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 18:42:27.16 ID:ex9Ekm7T
親世代の記憶って良い事も悪い事も結構盛ってある気がする今日このごろ。
542名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 18:54:12.14 ID:rQ9o0j1u
>>541
あるあるすぎる…
うちの長男も言葉遅くて発達相談とかにもいってかなり悩んで
結局二歳二ヶ月で言葉の爆発きて、単語が出始めた一週間後には二語文、
さらに一ヶ月後には三語文が出て一気においついた〜!みたいな記憶があるんだけど
この前すごく久々に二歳誕生日のDVD引っ張り出してみたら
自分の名前言ったり、何歳?って聞かれてにさい〜と言ったり、「うわぁおいしそ〜」とか結構普通に喋ってたw
現在小学生の子ですらこの記憶の改ざんっぷりだもん
数十年前の記憶は相当あやふやになってるだろうなーと思う
543名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 18:54:30.87 ID:7N54FgDE
>>533
うちの子もそのタイプだった。
2歳過ぎても単語くらいしか出なかったのが、
曽祖父の葬儀で年寄り達に囲まれてから、爆発的に喋りだしたよ。
こんなに言葉を覚えてたんだー、と感心したわ。
544名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 20:44:04.74 ID:hROQetZt
保育園入園情報交換スレ
スレチだと承知のうえで、小児医療の話を延々としてた奴らは一体何なのか。
スレも残り少ないんだから大事に使えや。
545名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:22:59.86 ID:H7c73byu
低学年677-678
まったく面白くもないし、顔真っ赤じゃんw
546名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:29:38.11 ID:aKQt1CEt
面白い事書いた覚えないけどなあ。
547名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:33:01.25 ID:H7c73byu
>>546
まだ煽ってくるか?
いいよ?受けてたつよ?w
548名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:36:52.25 ID:aKQt1CEt
>>547
いいよ!じゃあどうする?
549名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:38:31.16 ID:H7c73byu
>>548
なにそれ?
そんなクソレスになんて返せばいいわけ?
時間の無駄だわ。
550名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:40:16.19 ID:y630+IBr
わろた
551名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:40:23.24 ID:aKQt1CEt
>>549
そうなの?じゃあ寝たら?
552名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:49:58.87 ID:H7c73byu
>>551
小力ネタの突っ込みに待ってたとかw
やっぱりネタじゃんww
553名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:52:08.67 ID:aKQt1CEt
>>552
でも面白い事書いたつもりはないけどなぁ。
554名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:53:35.47 ID:H7c73byu
育児板1位おめでとう。
気持ち悪い。
555名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:54:11.32 ID:aKQt1CEt
ありがとう!
556名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:54:40.21 ID:H7c73byu
マジキチだったわw
557名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:57:07.82 ID:aKQt1CEt
>>556
さすがブラックPTA脳ですね。
一つ一つレスしたらいけないという決まりがあるのかな?
558名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 21:59:22.82 ID:WX7TrWnq
お前ら両方つまらん
むしろ仲良しだろ
559名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 22:04:41.77 ID:aKQt1CEt
>>558
私は仲良くしたいんだけどね。なんか機嫌損ねてしまったみたいで。
560名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 22:28:31.80 ID:P9pTIHRt
キモ
561名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 22:29:00.74 ID:d26nBC3E
じっくり161
ブクオフww
育児全然関係ないけどいい子じゃないか
562名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 22:41:17.54 ID:jVesE1Y6
ママ友になりたくないの656の釣り針が大きすぎw
しかも、二回目の673で専業vs兼業以外に、年収、リーマン、中年と色々と要素を
盛り込んできたから、なんでも有り状態。

あれに対抗するなら、「世帯年収5000万以上はある20代の専業主婦ですが、暇なので子供が幼稚園に行っている間に
たまにモデルのバイトもしたりします。」ぐらいいかないと駄目かw
モデルじゃなくて、「大学で研究を続けていますが、あくまでも専業主婦です。」とかの方がお好みなのかなw
563名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:14:02.05 ID:WezstBJx
>>561
声出して笑ってしまったし、あれは和むわw
564名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:15:19.74 ID:zx1+Vd/L
チラシ23
どうでもいいことだけどパパおきては二語文じゃないと思う
565名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:26:00.81 ID:/nz/vYZy
>>564
「ママねんね」が二語文の例に上がってたけど、「パパおきて」とどう違うのかよくわからない
566名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:29:43.54 ID:WX7TrWnq
ママ(が)ねんね(してる)
パパ(呼びかけ)おきて(呼びかけ)
ってことじゃないかしら
567名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:33:36.91 ID:/nz/vYZy
そういうことか
´・ω・`
ごめんなさい
568名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:35:20.63 ID:KU1Nb5cK
同じ言葉でも
「ママ、ねんねしよう」
の意味で使ってれば単語が二つになる
569名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:38:22.52 ID:kyV+JM4h
>>561
ホント良い子で和んだわw
570名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:38:46.28 ID:/nz/vYZy
つまり
「おい()、○○。」
だと成立しないけど
「おい、茶(をくれ)」
なら成立するってことでぉkですか?
571名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:43:14.21 ID:piNmSgUH
なぜそうなるwおいはどんな場合でもただの呼びかけでしょ。

間に「が」「は」など接続詞を入れてみて意味が通れば二語文だよ。

同じ言葉でも違ったりするね。
×ママ、お菓子(ちょうだい)
◯ママ(が)、お菓子(食べてるね)
572名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 01:10:20.39 ID:TevsRwhi
ベビー服681
子の服の着せ方を実母に相談するのか
しかもその回答で混乱て
そりゃ親世代にしてみれば長Tに半袖重ねるとか理解できないだろうしいちいち相手にしなきゃいいのに
573名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 01:20:14.21 ID:wu1bLXkn
いないいないばぁスレ419
歌のお兄さんお姉さんであんなに語れるものなの?
ゆうぞうしょうこ知らないなんて可哀想とかそんなんしるかwww
574名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 03:51:54.94 ID:HNFtjT2n
>>573
生半可な気持ちであのスレに行ってはいけない
575名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 08:02:09.22 ID:WMORTcFX
>>573
どーーーーーーでもいいよね
たかだか数年30分番組の司会やってて家事の片手間に見てるような番組にそこまで思い入れない
あそこまで言えるなんてよっぽど世界が狭くなってしまったんだなと可哀想になるわ
576名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 08:05:33.25 ID:aMyrYezs
>>575
しかも自分が見るための番組ではないのにね
あのスレ見つけたときまさにそっ閉じしたわ
577名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 08:12:05.87 ID:0HhdYOJy
ばぁスレはなぁ…あそこに根を生やして蔓延ってるキチガイ共が人の親かと思うとぞっとする
578名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 08:27:07.70 ID:zMsCvjpm
普段は番組内容に沿った雑談で和やかに進行してるけど
新旧兄姉の歌唱力とか実力の話になると急に自称音大出とか出てきたり
新参に上から意見してくれちゃったりする古参とかが出てきてギスギスするよね
ドヤッしたくてたまらないひとが大勢いるんだなあと。
579名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 09:07:27.54 ID:lolhYOdz
上の子と下の子の年が離れてたり子沢山だったりするとああなっちゃうのかな

自分も第一子がぞうしょこ世代で二人とも大好きだったから気持ちは分かるけど
もうとっくに番組観てないし割とどうでもいい
580名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 09:17:38.15 ID:KSx0gzLg
ぞうしょこ世代にゾゾッとした
見てはいけないスレだと分かったw
581名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 09:25:25.14 ID:anepcgU6
430は第一子の前から見てたのか
582名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 09:31:05.34 ID:DOYZ4TNn
>>579
子沢山の親は気にしないんじゃない?
そんなこと構ってる暇なくてむしろ名前すら知らなそう
第一子出産して完璧主義のまま来ちゃった人のイメージかな
583名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 09:55:35.70 ID:zMsCvjpm
>>579
私も上の子がぞうしょこだったけど、一人目の時は子供と一緒に熱く視聴していた
子供三人になるともうおかいつじっくり見てる余裕がないわw
思い入れもその分変わってくるとは思う。
新旧兄姉を熱く比較分析出来る人って、余裕あるんだろうなあと少し思う。
584名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 09:58:53.04 ID:anepcgU6
みいつけたのスイちゃんも先代への思いが強い人がいるね
585名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 09:59:02.21 ID:0HhdYOJy
余裕があるというかそれ他にすることもない暇人…。
586名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 10:07:59.33 ID:22UcQHI5
>>579
うちは七歳違いで下の子の時はゆうぞうしょうこペア
上の子の時、自分の時以来初めて見た時はなんだか不健康そうな顔色のお兄さんで名前は覚えてない
しかも一年ぐらいですぐ交代してたような??
旦那出勤→いなばあ〜おかいつの間に家事で「子守番組」扱いだったからあのノリはひく
まあテレビに子守させるのも引くわって意見は否定しない
587名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 10:08:07.58 ID:ejMkayhc
見てないけど子供が楽しく見てるなら何でもいい。
588名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 10:13:24.26 ID:mqaU4LCn
今のおかいつの歌の人たちが下手すぎて、前のペアの方が良かったな〜とは思う。
でも別にそんなこと、わりとどうでもいいわ。
589名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 10:27:20.93 ID:LRXMbMVN
年少290
悩む前に行動すればいいのに
お菓子の種類だって入園前ならまだしも1年通ってたなら
お友達がどういう物を食べてるかとか分からないのかな
過保護なのか馬鹿なのか知らんけどくだらないわー
590名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 10:30:52.58 ID:3c2gOW78
微モヤ63
雪に関係ない地域の人なんだろうけど、わからないなら黙ってればいいのに。
今回の雪でそうやって無知な人がお湯撒いたせいで雪が重くなって大変だったって話いろんなところで聞いたわ。
591名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 11:25:16.73 ID:leq7xUwz
それは仕方ないじゃん
普段雪なんか積もらなくて知らないんだから…
新しく知ったら生かして行けばいいだけのこと

と思う豪雪地帯民
592名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 11:25:38.43 ID:nXvJXqd2
>>590
私も思った
知らないのに、黙っていられないんだろうか?
593名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 11:52:01.66 ID:ZY0sEd0j
>>589
>>590
ちょw
どっちも私だわw
バカですまんww
594名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 11:53:43.85 ID:E0OPaZR3
チラシ44
受付に荷物預けた時って、自分から言わなきゃ普通出してもらえないと思うんだけど
まして待ち時間が出たり授乳室が満員になる程に混んでるなら余計に。全員が荷物預ける訳でもないと思うし
595名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:05:00.88 ID:yM9RH1OU
チラ裏49
左手以外は
右肘ついてるから普通じゃないんじゃなかろうか
596名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:05:44.35 ID:nXvJXqd2
>>593
無知なことがバカなんじゃないよ。知らないのは仕方がないことだから
知らないのに、適当な事アドバイスしているところがバカなんだよ
597名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:23:01.26 ID:ZY0sEd0j
>>596
アドバイスというか、そういう方法では解決しないのかなという疑問だよ。
確かにこっちは滅多に雪積もらないけど、車に積もった雪なんかはぬるま湯掛けて
流しちゃうからさ。
598名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:28:13.40 ID:3c2gOW78
>>597
その程度のことで解決できたら、一週間も孤立する集落があるわけないでしょう。
お湯を掛けるって誰も思いつかない斬新なアイディア!って思ってるとしたら相当想像力が無いんだよ。
想像力が貧困なのはもう仕方ないから、黙ってればいいんだって。
599名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:28:27.37 ID:DEWneUhD
身近にいると馬鹿過ぎて会話をスルーされるレベル
600名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:36:47.76 ID:22UcQHI5
チラシ51
イイハナシダナーと思ったけどなんか違う気がする
601名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:36:59.57 ID:ZY0sEd0j
>>598
えー、一週間も孤立しているような集落の話ではなくない?
子供の習い事を車で出来るような場所の話でしょ?
しかも気温が上がって10度になるとかちょうどニュースで言ってたから
じゃあ残ってるやつはお湯でジャーと流したらいいやん?と思っただけなんだけど?
602名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:43:35.18 ID:2+fiQPGk
…バカみたいなんじゃなくて真性の馬鹿なのね…納得
603名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:44:03.11 ID:8t8OSWML
>>601
ぬるま湯流して解ける程度の雪だったら
ちゃちゃっとスコップで退けてると思うわけで
604名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:44:07.56 ID:5jyQxxHt
>>601
除雪した雪の山で、何日も車が駐車できないって話だよ

バケツのお湯かけただけで溶ける程度の雪なら車が駐車できないほどではないし、
そもそもその程度の雪なら何もしなくても2、3日で勝手に溶けるでしょ

駐車スペースに雪が山積みになってるんだよ、わからないのかね?
ここまでバカがいるとはびっくりだわ
605名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:46:38.64 ID:U1Zg2tpF
バカは黙っていたほうがいいという見本ですね。
606名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:48:47.22 ID:0dtnOVGJ
>>601 無理だよ。
水筒入れたお湯で解けるぐらいの雪なら、この天気で解けているよ。
雪解けで積んだ雪が固まっていて、かなりの量だから困っているんじゃない。
ニュースとかで見ない?
607名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:52:20.80 ID:8L+ZTO0u
>>601
ここにバカ仲間がいるから安心してw
千葉住まいで初めての大雪、駐車場の両脇に雪の山がいつまでも残ってるから、
マンションの人数人でお湯とかお水かけて溶かしちゃおっかーって今日話したばっかw
608名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:52:21.65 ID:DEWneUhD
>>606
ニュースを見ても理解できてないんだと思う
たぶん、バケツ1杯のお湯で溶ける雪の量とかも想像できないでしょ
それを何往復もする労力とかそれに掛かる時間とかも想像できない

想像や思考が出来ない
全てが単なる思い付きでしかない馬鹿の典型
609名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:54:13.86 ID:2+fiQPGk
バカならバカでもいいけどさぁ…したり顔で変なアドバイスされたら
まさかとは思うけど同レベルのバカがうっかり信じちゃって惨事になったらどうすんのよって話だよ…。

そういう意味ではバカは罪だよ。
610名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:54:20.81 ID:dpcVjkE8
そこまで言うか
611名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:55:50.79 ID:OTvBmFxi
元レスに1M以上積もっててって書いてるよ。
お湯で溶かすのは無理だなぁ。
でも家の周りに積もってる雪見ると熱湯で溶かしたい気持ちにはなる@豪雪地帯
612名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:57:51.77 ID:anepcgU6
路面凍結の時もかけたくなる
かけたそばから凍っていくから意味ないんだけど
613名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:58:13.08 ID:U1Zg2tpF
雪国の私から言わせてもらうと、雪舐めんなだわw
614名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:59:27.00 ID:0dtnOVGJ
ここまでフルボッコもかわいそうw

自宅周りなら、いくらでもお湯の補充がきくんだから、残り少ないところには有効なんじゃないの。
でも、習い事の駐車場じゃ、ダンプカーに熱湯を並々入れてこないと無理でしょう。
615名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 12:59:32.14 ID:ZY0sEd0j
>>607
ありがとうありがとう。
その程度かなと思っちゃうよね。

でもよく読んだら駐車場の雪は1Mと書いてありました。
想像力が貧困ですみません。
616名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:02:42.76 ID:yM9RH1OU
>>614
ダンプカーから熱湯出るの想像したら噴いたw
617名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:02:55.53 ID:Ri9mEGfK
私もバカ仲間だった。
路面にかけたはしから凍結するものなのですね…
618名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:05:15.68 ID:yM9RH1OU
>>617
アパートの階段の凍結は、ヤカンのお湯でなんとかなったけどね
@神奈川
619名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:08:24.84 ID:yM9RH1OU
路面にまくっていったら
石原軍団の炊き出し鍋借りてきてお湯沸かさないと足りないんじゃなかろうか
620名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:10:04.65 ID:Np5xTPMc
>>614
せめてタンクローリーで頼むw
621名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:11:21.14 ID:iRJ4sI6J
亀だけど
何着る2014の190

少なくとも妊娠は「気をつけて生活していても起こる突発的な身体変化」ではない
たぶん188を受けてのレスだから優しい人なんだろうけど
622名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:13:01.58 ID:lANmQGH/
マンションの上に引っ越してきた転勤族の奥様が、ベランダの雪をお湯で溶かして凍らせて、氷をハンマーで砕こうとしてベランダの排水管を折った事件を思い出した。
雪をお湯で溶かすのは暖かい日でないと危険。
623名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:16:41.33 ID:Ri9mEGfK
>>618
暖かい日だったのかなー

東京だけど、メガネ屋のおじさんが店の前の路面の氷をデッキブラシで叩いてた。
おじさんの用意が悪いだけかもだけど、東京だと店を持ってる人(自宅前を綺麗にする必要ある人)でもスコップ持ってないことあるんだなーと。
624名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:19:08.58 ID:GX6FNwVi
幼稚園児90
どんな子でも公園で鬼ごっこしてれば運動神経よくなると思ってるのかな。
ママ友さんで、塾なんて入れなくても子供がやる気になれば大丈夫
親が口出さなくても勉強するわよーとか言う人がいる。
世の中には出来ない人間がいるってことを知らないんだろうな。
625名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:19:15.52 ID:3c2gOW78
>>622
雪は溶かすのに氷は砕こうとするその奥様の基準がわからんw
626名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:23:58.96 ID:azk0ak5R
>>625
お湯を使ったら凍って大変な事になったから
お湯はいかん!!と学習したんじゃないかね…w
627名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:30:40.53 ID:Ri9mEGfK
>>626
排管だけにね
628名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:31:35.55 ID:8+BxZsmX
>>627
いいね
629名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:35:36.99 ID:CyUClawS
>>627 誰が上手いことを家とw
630名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:36:46.92 ID:8t8OSWML
>>617
太陽がしっかり当たって気温も10度以上に上がってるような時間帯にはわりと有効
631名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:44:11.70 ID:+2l4OaA0
ID:ZY0sEd0jは、昨日のID:aKQt1CEtでしょ。
でもって、コンビニ母ね。
ほんとウザい。
632名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 13:45:19.08 ID:AM+wKOd7
保育園に入れて161
通報した人は別に居て、自分はたまたま繰り上がりで入れたと書いてるけど
実際はこの人が通報した本人に見えて仕方ない
それか、最初の一歩は違う人かもしれないけど、ダメ押し的に自分も通報したりはしてそう
633名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 14:06:44.98 ID:IySGcNFr
>>631
毎日のようにコンビニ母認定してる人もなんだか哀れ
634名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 14:22:42.88 ID:/4t5QCXF
モヤスレ68
託児されてるかもしれないのに孫の面倒見てるおばあちゃんをうがった目でみてしまう68は将来クソトメ予備軍だな…言葉も汚いし
635名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 14:26:13.37 ID:IDqr1Nni
>>632
本当だねー
通報したの私じゃないのよ!通報したのry!
と文章から必死感が漂ってる
636名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 14:27:35.58 ID:BJpwarFM
コンビニ母って一日に何度もコンビニ利用して自宅の冷蔵庫代わりにしている人のこと?
637名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 14:31:50.34 ID:Mn+t63wK
ベビー用品スレの167
妙に知ったようなこと書いてるけどお金がかかるからとかどこに書いてあるんだろう
院長に許可もらってんならいいんじゃないのかなー
638名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 14:38:20.17 ID:o5qVexmm
>>634
あの人ゲスパー気持ち悪いねw他所には他所の事情もあり実母かも知れないのに想像力無いよね
似た様な内容で確執スレとかだと西松屋でベビー用品買ってる老人を嫁が迷惑してるに決まってるだの、スーパーの見切り品を買い込んでる老人が息子夫婦にあげると話してた会話を迷惑だと決め付けたり
そこはそこで成り立ってるのかもしれないのに変なゲスパーで家庭板脳丸出しで、クソトメ乙と思ったよ
639名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 14:41:14.33 ID:anepcgU6
気持ちは悪いけどゲスパーもある意味想像力のたまものじゃないw
640名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 15:22:25.15 ID:B7cDRgdW
>>637
同じこと思った。許可もあるし看護士さんがあやしてくれるって言ってるんだからいいんじゃないかね。なぜあんな高圧的なのか分からん。
641名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 15:29:06.00 ID:azk0ak5R
>>634
「0歳にも満たない」だから、まだ生まれてない…と突っ込んでしまったw
託児されてる良姑かもしれないし、あるいは実母である可能性を考えてないのがすごいね…
あの人の中では全てのおばあちゃんはクソ姑なのか
642名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 16:03:41.57 ID:MoT/k84e
>>630
そうなの?
数年ぶりに雪が積もった地域に住んでるけど、怖くてお湯とかかけられなかったよ
湯をかけるとか危険予測も出来ない人なのねpgrしてたわ
643名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 16:56:31.61 ID:Ak7dmT2l
10度以上あったら雪はともかく
すでに路面の凍結はとけてそうな気がする
644名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:08:26.89 ID:JG3f9gkm
>>642
かけたらどうなるか、
とけるか乾かず凍結するか予測できないくらいに理科弱いんだったら
かけない方がいいに決まってるわ
でもかけてる人をひとまとめにpgrするほど賢くはないわよ
645名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:09:50.66 ID:lV6tGUeR
臨機応変にやればいいんじゃないの。
暖かくなって雪が融け掛けてるのに、頑なに「雪にお湯をかけたらダメ絶対!」
と言い張ってる方がバカに見える。
646名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:14:29.31 ID:olL2ZmV2
ちゃんと溶かして排水するところまでできれば大丈夫じゃない?
路面が濡れてるとうっすら凍結するから、乾く時間も考えてやらなきゃだけど。
647名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:25:18.81 ID:rys6xyLo
お湯をかけてもまたすぐ凍るってのを体験してないと分からないと思う。
私は今年初めて体験した。勉強になったw
すんでる場所によっては知らなくても仕方ない!
648名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:35:17.97 ID:MoT/k84e
天気予報との兼ね合いだと思うけど、夜冷え込んで朝にまた凍るのが怖いと思ってw
晴れてると路面も乾くわな。まぁ私はビビりですw
649名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:35:47.05 ID:Bbk+tf2m
あれか、北から目線?
650名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:48:40.32 ID:8rRnTSEE
>>649
いや、北から目線じゃないだろ
北から目線の人が何も言う気にならんレベルでは

うち北東北で厳寒なうえに古い家だからお湯必須だわ
お湯注いで窓とか玄関あけるよ
排水の凍結もお湯で溶かす
日本海側の店の駐車場とかはずっと水がチョロチョロ流れて融雪してるの見たことある

そんなこんなで、お湯=悪ではないけど再凍結を計算に入れないのはまずいやね
651名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:51:40.99 ID:+2l4OaA0
>>633
あら、スレの主旨にぴったり合ってるじゃないw
652名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:53:11.91 ID:+2l4OaA0
>>636
そうだよ
誰かがチェッカーで見たら、日中は一日2ちゃんに張り付いてたね
653名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:53:13.10 ID:3c2gOW78
いつまでこの話続くの?
元はと言えば再凍結の可能性とかそんなレベルの話じゃなくて、駐車場の雪は1m越えだって言ってるのにポットと水筒に熱湯入れて〜ってトンチンカンなこと言ってたから馬鹿だって言われてるんだよw
お湯を掛けることが有効な場合があるのはわかるけど、今回はそうじゃないんだよ。
654名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 17:54:14.13 ID:3c2gOW78
>>652
そっちなの?「コンビニで牛乳買うなんてありえないフンガー」のほうの人だと思ってたw
655名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 18:11:43.29 ID:PLTzKrLx
雪国だけどお湯かけたら凍るの知らんかった〜
お湯かけてみようなんて思わないくらい降るはずが、今年はほとんどなかったけどね
雪すかし後、塩をまくと次の雪すかしが楽だって噂はデマだったよ
656名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 18:16:07.61 ID:fgytfNG7
火炎放射…
657名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 18:26:27.83 ID:HIHpGx9T
ふとぐぐってみたら自作融雪機の可能性について結構真面目に議論してる2ちゃんスレあってちょっと笑ったw
皆昔から同じような事考えてるんだなあ。
658名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 18:39:37.34 ID:wq5HyCsy
北からだけど、雪に塩かけたら溶けるって夫が主張してるよー
私は滑り止めの焼き砂しかイメージなかったけど
雪になれない地域の皆さん、大変だと思うけど頑張ってください!
659名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 18:50:16.63 ID:B7cDRgdW
>>656
その発想はなかったww
660名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:00:34.75 ID:22UcQHI5
北から目線しようにも雪のないとこにいきなり降る雪のことがわからない
東北で雪質の違いに泣いた経験から雪にも色々あるということだけはわかってるんだけど
言えるのは慣れない雪で怪我しないようにね〜くらいかな
661名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:02:21.24 ID:DOYZ4TNn
>>656
全然だめだよw
火そのものは融雪用途としては最も下位レベル
仮に温度が高くてもエネルギー密度は低いから無駄すぎる

>>658
NEXCO東日本と北海道は粉砕した岩塩蒔いてるらしいからご主人の主張はもっともかもね
主成分は塩化ナトリウムで路面の凍結防止に使われるのは塩化カルシウム
662名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:07:42.89 ID:kuYilYwh
塩カル懐かしいな。冬場によく職場内の通路に撒かされたっけな…。
663名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:16:18.09 ID:Ak7dmT2l
車が塩まみれになるのよね
664名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:17:23.09 ID:yM9RH1OU
>>662
私はグラウンドにまかされたw
665名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:18:55.26 ID:9PnqoFf1
>>638
うちの実母は西松屋で服買い込んでくるし
姑は見切り品の野菜やお総菜買ってくれるわ
やだもうどこで見られてたのかしらってかんじ!
666名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:22:39.33 ID:9PnqoFf1
なんか雪の中を西松屋がぶったぎってごめん

蛇口から出るお湯をまこうと思って
当日ホース持ってきたけど
ホース繋ぐのが面倒になって結局撒かなくて良かった!
667名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:23:37.85 ID:PLTzKrLx
なるほど、粗塩をまいても意味ないってことか!
668名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 19:32:47.68 ID:r93wpJio
>>667
マジで!?
今度大雪が降った時のために…とやっすい漬物用塩を買い込んだというのに!
669名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 20:28:20.00 ID:PLTzKrLx
>>668
ザッとググったけど、塩化ナトリウムより塩化カルシウムの方が凝固点が低いみたい
塩化カルシウムは知らんけど、粗塩を家の前に一袋まいてもあんまり効果はなかった感触
濃度の問題?
文系にはさっぱり分からんが、おうちでやる分には費用対効果はマイナスかなー
漬物たくさんつけて!
670名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 20:48:13.38 ID:nXvJXqd2
カチムカ215
よく、昔は〜とか言う人いるけど、いつの時代の話してんだよw
自分が園児の時の話なら、気づいていないだけで「邪魔だな、親と遊べよ」って思われていただろうよ
少なくとも、雪かきの邪魔になるような状態だったら、危ないし昔だって普通に怒鳴られてたわ
671名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 20:59:12.12 ID:dubHgN7d
しんどい500
本当うざーい!
672名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 21:21:31.27 ID:NcAT9VSd
雪国じゃないのに塩カルなんか道路に撒かないでほしい。
車のお腹が錆びる。
673名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 21:25:49.61 ID:GkuR5BzP
>>670
そこそんなに噛みつくところ?
674名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 22:11:56.81 ID:28zSezrF
>>673
昔は良かった昔は良かったって言う人いるけど、実はそうでもない事って多々あるからね。
670はその辺がひっかかったんじゃない?
でも昔だったら他人の子でもちゃんと叱る大人がいたし、叱っても怒鳴り込む親も少なかっただろうから、そういう意味では「昔は良かった」のかもね
675名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 23:13:23.99 ID:GkuR5BzP
>>674
元レスを読む限りそんなに突っかかる書き方してるかな
昔は子供だけでも遊んでたけど今は昔と違う、と書いてるだけで
別に子供を邪魔者扱いするなと書いてる訳でもないだろうと思って…
676名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 00:11:05.76 ID:wG4Hrnru
>>675
うん、だから突っかかる書き方をしてるとかしてないとかじゃなくて、

>昔は子供だけでも遊んでた
って、つまり子供だけで遊んでても問題なかった、遊べてたって事だよね?

この事に対して、昔も今も
>雪かきの邪魔になるような状態だったら、危ないし昔だって普通に怒鳴られてたわ

と思ったんでしょう。わからない?
677名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 01:56:21.64 ID:/QPn8Xfe
離乳食753
6ヶ月でパンちぎって食べさせるとか、ダメなのは分かってるとか、怒られたからやめるとか、そういう問題じゃない。
どんなにデカ赤でも、消化機関は6ヶ月なんだよね。
うちの7ヶ月9,5kgもデカいほうだけど、5倍粥もパンちぎりwもやろうとは思わないわ。
678名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 02:16:29.00 ID:pcG/H8hn
パンをちぎると聞くとどうしても妖怪パンちぎりを思い出してしまう
679名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 04:49:37.11 ID:hDQgscDj
>>670
そもそも昔の方が子供世代すべて(乳児〜高校生)において、
被犯罪率がずっと高いんだよね。
だから今の方が子供だけで遊ばせても(昔に比べると)色んな面で安全なんだけど、
一貫してそれは認知されないし、時折報道されても浸透しない。
680名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 05:54:07.52 ID:9t8NUGNx
チラシ95
最後の一行がなければいい話だった
681名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 07:58:08.19 ID:E1Qb86Rb
ほんとだ惜しい
息子は小さな恋人!て言われたのと同じ気持ちになる
娘とデートしたの、ならそれほどでもないのになんでだろ
682名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:14:56.71 ID:VC0tw0UA
同性だからじゃない?
683名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:54:38.93 ID:ic+L3wg9
おかいつ464-465
だーかーらー、そういうのも含めて話題にしないのがスルーなの!!
相手にしなきゃいい、とかわざわざ書かなくていいんだよ!
あんたたちも充分スルー出来てないっつーの
684名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:55:32.84 ID:w4dIqnHO
チラシで出てる煎餅ってなんだろ?
煎餅だとお雛様もやらないみたいなんだけど…
685名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:56:23.36 ID:uBkGFh6D
草加せんべいかと
686名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:56:24.83 ID:o7QO+zkl
そうかそうか
687名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:56:37.40 ID:/0I0g8UT
>>684
草加煎餅
688名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 08:57:40.90 ID:GYiBTQPX
創価学会
689名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 09:15:42.46 ID:w4dIqnHO
ああ!なるほど!ありがとう!
690名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 09:27:51.89 ID:db2eN1s4
お内裏様が気に入らないのかな
鳥居もくぐっちゃいけないって言うし、神道絡みがNGってこと?
そうなると端午の節句の鎧兜は良いのか?
めんどくさいね
691名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 09:30:08.77 ID:MF2YnKA8
確かクリスマスもダメなんだっけ
692名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 09:32:44.28 ID:ZjVASCei
運動会とか学芸会とかイベントごとを図書室で過ごしてた子がいたな
あれは証人の方だったか?
693名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 09:41:29.19 ID:EsaY2TcA
微モヤ83
確かにモヤる人はいるだろうけど、名前特定されるわけでもないのに転園するほどのことなのかー。
全世界ったって外国の人があなたの子の幼稚園に興味あるわけないでしょうに大袈裟な。
694名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:26:50.17 ID:rnEoihYn
>>690
鳥居潜らないのも煎餅だっけ?
最近周りにいないから忘れてた。
小〜高は分かり(バレ)やすいよね。
修学旅行とか社会科見学なんかで寺社仏閣入ることあるし。

>>693
転園決定が本当なら「別にいいけど」じゃないじゃん、と思ったw
「断りも無しに」ってところはイヤかなとは思ったよ。
そういう園って、総じて無神経というか前時代的だと思う。

微モヤ85、ほんとこれ。
695名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:31:53.12 ID:JM+T7Hvd
元証人だけど、由来が宗教的なものはすべてNGだよー運動会の応援歌もダメで恥ずかしい思いしたなぁ
そうかそうかはクラスに何人かいたけど行事もの普通にやってたよ
個人差あるのかね
696名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:36:16.18 ID:hN1xGho4
親の代からのそうかの友達がチャペルで挙式したかったと嘆いて気の毒だったわ。
697名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:40:36.42 ID:/fndl6Pb
>>695
小学生の頃、節分集会とか寺の落ち葉掃きに来ない子がいたの思い出した。
サボるような子ではなかったし、今思うと宗教だったのかな。
698名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:42:10.12 ID:FwLccr8h
草加は親戚にいっぱいいるけど行事は普通に参加してた
隣の家が集会所になってるから週2でなんか聞こえてくるw
商人は会社の社長が亡くなった時に参列はおろか社員からの花代の集金も断ってた
仕事内容によってはできません!って言って休むし
イベントの日に全員平気な顔で休むし
日常生活に支障は来さないのかね
699名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:44:27.31 ID:ZNPxV/hR
>>698
すでに支障来たしてるよね
直接言われないだけで周りは嫌がってる人が多いから
700名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:47:11.29 ID:9t8NUGNx
そういえば雑貨屋で働いてた時に、キリスト教だからクリスマスは出勤出来ませんって人がいたな。くっそ忙しいのに!って思った。
701名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 10:56:14.11 ID:6SCpUvmr
>>695
証人の人は騎馬戦とかも不参加だよね。戦争を想起させるからダメとかで。

鳥居をくぐれないから神社もダメだし、宗教の違う葬式なら親の葬儀でも不参加。
自分や子供の命に係わる危機であっても輸血は拒否。
日常生活は証人の人のほうが制約が多いし奇異の目で見られそうだけど
ご本人さんは清廉潔癖なイメージというか、宗教家らしい感じの人が多い。
対して草加の人は欲深いイメージ。入信の理由が得をするからとかそういう理由だし。
702名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 11:17:59.89 ID:j3em5IX0
うちの義実家もソウカで義母と義姉が割と濃い信者
なのに義姉はチャペルで挙式してクリスマスも満喫してたし
義母は「お食い初めは学会の駐車場の石拾おう」とかいうし
義母のはマジでしねって思った
旦那が「神社、絶対神社の」っていったら「やっぱり忙しいからやめましょ!」とか言い出した
あの義母頭おかしいんだろうな
703名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 11:50:59.50 ID:ulyKVO5n
>>701
10年くらい前に、母の職場の娘さんが病気になって「生きたい。治療したい」
と治療を望んだのに、
親が輸血含む医療行為を拒否して、自宅で吐血して亡くなってたわ。
お葬式で親は泣いておらず、むしろ誇らしげだったらしい。
神の教えに従って立派に死んだ娘を褒めて、みたいな。

ウワサには聞いてたけど、宗教で自分の子を死なせるって本当にあるんだと
恐ろしくなった。
704名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:03:53.47 ID:RzVtz2JA
カチムカ191

この人みたいに、自分の子が他の子どもにバカにされたくらいで子どもに食って掛かるのって
普通のことなの?
幼児なんて他の子にバカとか普通に言うし、放置親が嫌ならせめて親に文句言えばいいのにおかしくない?
自分の子がいつでもいい思いしてないと気が済まないのかな?嫌なら連れていかなければいいのにと思うよ…
705名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:06:29.86 ID:3uv0R6C1
煎餅、勧誘して信者増やすと徳が積めたことになって天国が近付くらしい
逆に脱会されると天国が遠のくから引き留め必死なんだってね
一切勧誘してこないならただの知人として別に(どうでも)良いけど
まだ自分の意思で信仰先を選べない子どもが
親のエゴで学校イベントに参加できないのは可哀想だと思う
706名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:06:32.64 ID:PzYIYthP
>>704
さすがにカチムカの流れは引くねw
707名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:24:28.11 ID:VmgcuS3I
>>696
気の毒ではないな。
草加やめればいいだけ。草加の癖にカタチだけチャペルでしたいなんて節操なさすぎ。
708名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:36:44.94 ID:9t8NUGNx
>>704
親がまだ子供だね
709名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 12:38:48.40 ID:2XgoNI5g
バカとかアホマヌケなら何とも思わないけど、変な声〜とかは嫌だな
だから191の返しにはスッキリしたし上手いと思ったわ
自分なら笑いながらそんなこと言わないで〜くらいしか言えないから
710名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 13:26:54.09 ID:2o1tlWJe
幼稚園児にもなって、わざわざ一歳児にイヤミなこという子なんてちょっとガツンと言ってやるくらいでいいと思うけどな
最近、本当に生意気で口が悪い子が多い
3,4歳でも平気で「◯ね!◯す!」とかいう子も結構いるし
カチムカ191の返し方は別にいいと思う
あのレスを読んでそこまで鼻息荒くしてる人の方がよくわからん
711名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 13:35:53.26 ID:ezEVNgBs
鼻糞ついてるのを教えてあげただけだしねw
712名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:28:23.51 ID:gkeSDsM7
ハナクソついてるよ、のどこがガツンなのかわからない。幼児のイヤミに大の大人が幼稚なイヤミで返しただけで、注意にすらなってない。
そういうこと言うのはやめて、と言うのが普通じゃない?
それをハナクソ云々でスカっとするとかそれこそ鼻息荒い性悪だわ
713名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:41:03.41 ID:d8weDIUY
あのスレの218からの流れは本当に気持ち悪い
714名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:42:26.21 ID:zzQhgdWF
幼稚に返すからいいんでしょ〜
って、こういうのも価値観の違いだろうから言っても理解できないだろうな
715名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:43:44.68 ID:gkeSDsM7
>>714
あんたもね。
716名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:45:05.98 ID:zzQhgdWF
大人の対応を勧める人にあんた呼ばわりされるとはw
717名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:45:53.33 ID:zzQhgdWF
目糞鼻糞のいい見本だねw
718名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:46:01.66 ID:PzYIYthP
>>713
うん私はあの流れが気持ち悪かったわ。
いい大人が、スカっとしたとかないわ。
しかも注意になってないよね。
目くそ鼻くそのレベル。しかも幼児と大人。
719名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:49:34.93 ID:RzVtz2JA
>>714
幼稚に返すからいいってなんで?楽しいから?
720名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:50:08.67 ID:zzQhgdWF
目糞鼻糞でいいんだよ〜
大人に注意されても聞かない子は子供目線でいじられるほうが効くからね〜
721名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:53:00.96 ID:gkeSDsM7
>>717
大人同士と子ども同士の違いもわからないの?
そんなに幼稚だから幼稚なことしか言えないだけなのに、敢えて幼稚に返すのが良いとか強がり言っちゃって可愛い。
722名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:53:34.00 ID:H7maxkwr
自分の子が他人やほかの子に嫌味なこと言っても親は自分の子に注意できないよね
自分もその子供と同じことしてんだもん
723名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:53:36.26 ID:zzQhgdWF
>>721
あんたもねw
724名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:56:57.12 ID:zzQhgdWF
>>722
鼻糞ついてるよ、は嫌味なの?
725名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:58:50.38 ID:RzVtz2JA
>>720
目くそ鼻くそでいいなら
>>716
>>717
は良いって意味で言ってるの?
ていうか、目くそ鼻くそなんて汚い言葉普通に出てくるのがすごいや。
もしかして鼻くそフェチ?
726名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:59:24.75 ID:zzQhgdWF
ここって粗探してつつく割に、自分に粗がある人ばっかりなんだねw
面白いスレみつけたわ〜
727名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 14:59:28.67 ID:wI2tuJSU
>>712
イヤ、アナタのほうが鼻息荒いでしょw
728名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:02:07.40 ID:PzYIYthP
>>720
言っちゃいけないやっちゃいけない事を諭すのならまだしも、
言われた子は、反発心しか生まれないと思うよ。
729名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:02:24.02 ID:zzQhgdWF
>>725
言い負かしたい、言い負かしたい、言い負かしたい!!!って塊の人だねw

レス読んで理解出来なかったかな?
もう説明してるから私のレスを100回くらい音読したら?
730名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:02:37.41 ID:JQCGYDOl
最近絡みスレ盛り上がるなあ
731名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:07:37.20 ID:l15Qdtp5
なんか鼻糞臭いのがいるねー
732名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:09:03.75 ID:zzQhgdWF
>>728
反発心を持って何が悪いの?

躾をするのは親の役目
躾を放棄されてる子に他人が躾ける必要なんてないじゃない

うちはうち、よそはよそ
これって躾にも言える事でしょ
わざわざ諭してあげる必要なんてないのよ
733名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:11:52.03 ID:gkeSDsM7
>>732
言い負かしたい、言い負かしたい、言い負かしたい!!!って塊の人だねw
734名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:12:03.51 ID:zzQhgdWF
鼻糞ついてるよって言われて反発する子は
きっともう鼻糞つかないよう気を付けるよ
良い効果が出ると思うけどな〜w
735名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:12:42.84 ID:zzQhgdWF
>>733
結局、つつくだけで言い返せなかったね
736名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:12:53.92 ID:PzYIYthP
>>732
まぁあなたとは建設的な話は出来ないようだわねw
いいんじゃない?自分だけ良ければいいって考えならそれで。
ならば反対の意見もあって当然じゃないかしら?
737名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:13:10.50 ID:6SCpUvmr
「鼻くそついてるよ」→ただの親切(虚偽なら嘘つき)
「息臭いよ」→いじめであり人権侵害のクズ
738名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:13:50.73 ID:zzQhgdWF
>>736
>>714で私はそう言ってるよw
739名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:14:23.25 ID:PzYIYthP
>>738
言いたいこと言ったのなら黙ってれば?
740名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:16:24.79 ID:H7maxkwr
鼻糞がついてたなんて恥ずかしいうっかりミスを指摘されて嗤われたら、反発心よりも
ただ自尊心が低くなるだけだと思うんだけどなぁ
実際カチムカの元レスの人も「恥ずかしそうに大人しくなった」ってドヤッてるし
741名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:16:33.34 ID:zzQhgdWF
>>739
建設的に考えると、あなたがスルーすれば済む話でしょ
2ちゃんじゃそれがお約束
742名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:19:12.47 ID:zzQhgdWF
あ!
墓穴を掘る事で建設的に話してる気になってたのか!!!

>>739体を張ったボケに気付かなくてごめんね
743名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:20:02.45 ID:zzQhgdWF
これからもちょくちょく覗きにくるね〜(*´艸`)
744名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:20:10.51 ID:PzYIYthP
>>741
自分はいちいちレス仕返すけど、こっちにはスルーしろってか。
どこが建設的なの?w
745名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:21:37.73 ID:gkeSDsM7
>>735
ん?レス違いだよね?それとも自分のこといってるの?
746名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:21:41.18 ID:l15Qdtp5
>>744
もうやめときなー
キチガイ触っても疲れるだけだよ
747名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:23:08.69 ID:gkeSDsM7
>>746
そうだね。こんな人が親で子どもが可哀想。
748名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:33:10.64 ID:1TGjeSD+
流れ無視だし今更だけど、嫌いスレ216。

軽く流されているけど、
同級生から同僚、先生にまでストーカーされまくって
警察のお世話になってきた216の半生が気になる…。
749名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:43:15.25 ID:hF5aE5J3
人に恥ずかしい思いさせてokってのがないなー。
子どもだし、先に嫌な事言われたんだしって事なんだろうけどひくわ。
750名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:56:03.06 ID:qjT/4Zw3
わたしも精神年齢低いのかもなぁ。
華麗にスルーできるようになりたい。
どうしたらなれるんだろう。
751名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:04:39.57 ID:6Mz5aUzK
>>750
自分がされて悲しいことをすればいいのよ
あと歳とっても脳が衰えてスルーできなくなってくるらしいよ
752名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:05:17.42 ID:UOpNJeKK
触るだけ触って捨て台詞吐く人もなんだかなー
顔真っ赤にしてる人みんな同類じゃんって思っちゃう
753名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:06:14.52 ID:N0DEMP6U
なんかすごい幼稚な鼻糞が居たね

意地が悪い放置子に自分の子が悪さされてるならサクッと言ってみたい気はするがね
754名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:09:42.25 ID:or8os8HR
>>748
私も見てすごい人生だと思った。
755名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:10:29.41 ID:4MvubTnR
ここにいる人って基本的にスルー出来ない人なんだからみんな幼稚なんじゃない?
大人だわ〜って感じる人のほうが少ない気がする
756名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:13:15.69 ID:JM+T7Hvd
レスがついたとアラートがなって見に来たら
鼻糞がゲシュタルト崩壊w
757名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:29:01.16 ID:j3em5IX0
>>748
実際そういう人もいるかもしれないけど
後輩にそういうのが全部妄想の産物だった人がいたわ…
彼氏できた→別れたらストーカーされてる→また付き合う事になった→彼氏が事故った
→死にかけてる→追加でストーカー登場、彼氏を襲おうとする→困るのでそっとしておいてと追加ストーカーにサシで話しようとして襲われる
→なんだかんだあって泣きながら堕胎する→彼氏死亡→彼氏の瓜二つの男(双子?)が登場し付き合い始める

事故ったぐらいまで信じてた
恋空とかがはやる前の話
758名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:33:54.12 ID:UX2GJ//4
事故った、ってけっこう早い段階だねw
759名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:42:39.54 ID:db2eN1s4
>>757
>彼氏の瓜二つの男(双子?)が登場し付き合い始める
これはww
760名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:44:48.11 ID:6SCpUvmr
>>759
韓流ドラマみたい
761名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:53:42.65 ID:zhrbk4Dq
役者使い回しw
762名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:57:39.03 ID:9F3kTua/
糖質だろうね
763名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 17:42:24.10 ID:0jXdha3+
ママ友不要スレ
不要ってことは必要としていないんだよね。
なのに、どうして群れママがそんなに気になるんだろう。
そして、ちょっとしたおしゃべりも「無駄」とか「疲れる」とか、ちょっと大人としてどうかと思うわ。

確かに知人と友人のハザマぐらいのママ友って話していても疲れるけれど、
ちょっとした立ち話ぐらいするでしょうに。
なんか、不要って言い切るぐらいならもっとさっぱりしているのかなと思っていたよ。
764名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:03:14.25 ID:UX2GJ//4
>>763
私は昔牡蠣が好きだったんだけど、ある時から食べると下痢嘔吐するようになった
食べられないと知ると余計食べたくなり、それから牡蠣が憎いと思うようになった
今は食べたいとは思わない、人生に不要。しかし憎悪は残っている。
なんかそういうことってあると思うんだ
765名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:07:39.71 ID:6SCpUvmr
>>764
ああ、禁煙に成功した人の中には煙草を憎悪するようになる人が
いることに似ているかも。
766名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:11:17.50 ID:0jXdha3+
牡蠣や禁煙は身体のためだったり、仕方がなかったりするけれど
ママ友は憎悪するぐらいだったら普通に付き合えば良いんじゃないのかな。
ママ友という生き物は、べったり濃密に付き合って悪口三昧なんて、いないとは言わないけれど
一部じゃない?
ほとんどの人は、軽いおしゃべりと適切な距離を保っているんだと思うんだけれどな。

もちろん、それだって疲れるっていうのは分かるんだけれど、あそこまで忌み嫌わなくてもって思ったのよ
767名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:17:17.98 ID:e29LeFyb
>>766
テンプレ読んでも理解できないならもう読まなければいいと思うよ
768名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:35:32.07 ID:0jXdha3+
>>767 ここ、絡みだよw
769名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:39:44.99 ID:e29LeFyb
意味が理解できないのは馬鹿だからか
770名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:47:30.97 ID:hOnR3hG5
>>767が理解できない。
771名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:52:49.93 ID:hOnR3hG5
ママ友不要スレのテンプレをこっちにも適用しろっていいたいのかな
772名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:54:29.14 ID:UX2GJ//4
>>770
こっちじゃなくて、不要スレの方のテンプレの話を767はしてるんでないのかな
トラウマがある人とか、過去いろいろあった人もいる
だから766の言うような、適切な距離を保つことが出来ない人も多いんじゃないかな。
773名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:56:53.56 ID:UX2GJ//4
もちろんどのスレを読むのも自由なわけだが。
私はすごい貧乏な人のスレ?を読んで「働け!携帯解約しろ」っていっつも思ってたし。
覗かなきゃいいのに
774名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:58:05.39 ID:hOnR3hG5
>>773
「わかっちゃいるけど、突っ込みたい」
そんな人の為のスレがここだと思ってたよ。
775名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 19:03:44.10 ID:whjwaSyM
>>763
元スレ見てないが群れママが気になるんじゃなくてまーた群れてるよってな具合に冷ややかな目で見てるだけじゃないの?
無駄に群れてる人って声でかいし邪魔なとこで話してたりして嫌でも目に入るし…
ちょっとした立ち話ですぐいなくなるなら全然気にならないけどさ
776名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 19:36:35.05 ID:rnEoihYn
兼業116他
長文の自分語りがウザいから、「すっこんでろ」をまろやかに言ったら全然分かってなかったorz

そもそも指摘されてもメゲずに再度長文自分語りを書く輩に、
空気読めよと考える私が間違いだった。

これからは、KYとキチには触らずにいることにする。
777名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 20:17:51.87 ID:aVMJRyCM
>>776
あれ「すっこんでろ」?
察してチャンですかー
配慮したのにわかんないなんてプンプンとかキモ。
書きたきゃはっきり書けよチキン。
778名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 20:24:13.03 ID:OiLV/N4h
>>776
まろやかすぎて、自分語りが好きな人にとっては逆にもっと喋りたくなるレスだよね
あれでは長文は止められないわ
779名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 20:35:14.50 ID:tLJdkPRi
>>777
じゃあてめえもキモいからすっこんでろよカス
780名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 20:42:57.91 ID:hSH/hDI6
これでも人の親とはね
781名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 20:44:43.99 ID:8ki52Qx4
ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
782名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:10:12.96 ID:aVMJRyCM
>>779
あらやだ、こわいw
783名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:19:35.35 ID:ic+L3wg9
絡みって程でもないんだけど
じっくりスレ、珍しく清々しく
相談→アドバイス→解決、の流れになってて、ホントにここじっくりスレかと
スレタイ見直したほど
直接育児の相談ではないよなってとこを除けば、完璧な清々しさ
784名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:20:52.23 ID:/QPn8Xfe
このすっとこどっこい!
785名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:22:28.63 ID:02nImr6O
出遅れた間抜けな感じが何とも言えねぇ
786名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:32:17.52 ID:9t8NUGNx
おとといきやがれ
787名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:33:17.89 ID:7wbNDBRI
なんか、和やかな雰囲気にフイタww
788名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:43:28.80 ID:lcpjlUql
>>786
ちびまる子ちゃんかなんかの真似して「明後日きやがれ」て言った息子に
私の兄が「わかった。明後日な」って言ってたのを思い出した
789名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:49:32.53 ID:AHNTDPf3
息子ちゃんの話なんか聞いてないから
790名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 22:09:10.65 ID:r+LsjKnG
>>789
せっかく和やかになったのにぶち壊しw
リアルでもきっとそうなんですね
791名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 22:23:10.85 ID:AHNTDPf3
自分のレスで和やかな雰囲気に戻せばいいのに
文句言いたい性分なのは同じなんじゃないの?w
792名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 22:33:57.53 ID:QwULV28W
可愛げないね〜w
793名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 22:35:35.56 ID:wG4Hrnru
>>790
別に和やかにはなってないよ
794名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 02:41:50.97 ID:6brmL8//
いやー、絡みっぽくて素敵だね
795名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 06:55:00.40 ID:ottevoPO
チラシ170
ああいった時に、めったに会わない親戚などに顔見せ〜って考える人苦手だ
796名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 07:05:41.51 ID:Cv5HQr24
チラシ167
どうなるんだろう。
他人事ながら、ドキドキする。
心配でたまらないw(立候補した母の精神状態も含め)

>>795
ほんとだ。
お葬式が顔見せの場?
797名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 07:19:00.16 ID:fveTJCde
>>795
まさに不謹慎だね

赤ちゃん産むと自分でも気づかないうちにああいう発想になるのかな?
葬儀で顔見せなんて普通は絶対発想しないし思いつきもしない
自分も考え方に気をつけないと誰かに何かとんでもない失礼しそうで怖い
798名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 07:32:15.19 ID:HfbAjAJG
兼業139
そんな簡単に休めないから大変なのかもしれないけど、こんな考えの人がいるから次々病気が移るんだよね
他の子がどうなろうが関係なし
お互い様〜って都合の良い言葉だよねw

私も働いてるので、兼業sageではないよw
サラッと書けちゃうあたり、実際もしれっと預けちゃうんだろうなぁ
799名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 07:37:15.10 ID:LVLZ2NLT
インフルの症状出たら休ませろ、なら全力で同意なんだけど、実際少し鼻水でたくらいじゃ会社休めなくない?
子供が風邪気味なので休みますとか言うの?
800名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 07:49:21.06 ID:l63Dig7w
葬式で、周りへの挨拶や飲み食いの段取りに気を取られる感覚、わからんでもない。
年行った人の葬儀は、宴会場であり、親戚との社交場(悪く言うと品定めの場)でもある。
疎遠な親戚とは、事実上の顔合わせの場になっても不思議じゃないし、
葬式出るならその心づもりで準備する。あとで陰口言われたくないし。
故人との思い出にひたりつつずっと座っていられたらいいんだけど、実際気をもむ場面が多い。
801名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 07:59:18.96 ID:aYMbGrhh
>>797
あーでもなんとなくわかる気がする
親戚が集まるときに早いうちに顔出ししてないと
あとあと引きずったり
大きくなってからじゃいろいろ言われるかなとか
めんどくさい田舎の感覚だね
めんどくさい
802名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 08:19:21.61 ID:wFfKK6L4
不幸があった本人に直接言うのは憚られるけど、実際のところ冠婚葬祭は子供の顔見せに適切なタイミングじゃない?
お年寄りの大往生なら、そこまで哀しみムードにもならなさそうな気がする
803名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 08:21:48.33 ID:HfbAjAJG
>>799
まぁそうだね
読みが足りなかったかも
「軽い」症状の話ね

でも「お互い様」っていうのはやっぱり好きじゃないw
自分の子の調子が悪い時に「お互い様だもんね!」って思ってたら嫌だわ
保育士がフォロー?で「お互い様ですからね〜」って言うのは分からんでもないけど

お互い様がゲシュタルト崩壊しそうだw
804名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:22:05.06 ID:qS7Wowal
おかあさんといっしょ495
かまってちゃんすぎて引く
805名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:33:31.22 ID:p350Hw7h
>>795
旦那さんの祖父、と書いてあるから多分大往生な年齢なんじゃないかな
そういう場って親戚一同集うし会食の頃になると結構賑やかに語らう場になるから、まあそういう時に会わせておきたいという感覚も分からなくはない
まあ口には出しにくいけどねー。
806名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:34:59.81 ID:dpWm1YBL
亡くなり方にもよるかな
807名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:42:14.56 ID:ei8gfxpW
確執694
義実家に来といて煙草吸うなって直接抗議する嫁とか嫌過ぎ
義実家でウトが煙草吸って様がそれはウトの自由だし嫌ならさっさと帰ってそう言うのは旦那が言う事だろうと思うんだが
どうもこの手の子供を守るために他人に無駄に攻撃的な奴は嫌いだ
喫煙者では無いが嫌煙厨の声のでかさは見てて痛い
喫煙者全員敵に回してでも子供を守る素晴らしい母親ですねー
808名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:43:14.80 ID:owLQV01G
>>802
不慮の事故とかで突然の葬式を
「よっしゃ!子供のお披露目だ!」ってはりきってるわけでもないのにね

顔見せにつかうかどうかはどれだけ両実家と近いかにもよるよね
母の実家が飛行機の距離で
母方の親戚も女が多くて各地に散らばってるからあまり会ったことなくて
祖父の葬式のときには私も子と行って紹介されまくったよ
こんな機会でもなきゃ会うことない人多いし
母のおばあちゃん姿や、私のお母さんやってる姿が見られてよかったとか
色々言われたしそんな不謹慎だと思わないけどなぁ
809名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:43:46.41 ID:PysGYQKx
田舎の年寄りの葬式なんて宴会みたいな感じだったりするよね。
自分の祖父母の時はそんな感じだったから、始めてしんみりしたお葬式に行った時は
子供心に衝撃だった。
810名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:52:52.45 ID:LCc0EXau
>>808
こういう極端な例えってどこから出してくるの?
811名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:53:24.15 ID:VqdXuKQD
>>807
えー、ないわー。
円滑なお付き合いの為に義実家行く場合もあるし。
子供の前で我慢出来ずに喫煙とか、虐待だよ。
祖父母のくせに孫の健康より自分の欲望優先とか有り得ないわ。
あ、本人じゃないよー。
812名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:57:33.36 ID:Nn5iy2E2
>>810
脳内の妄想袋にしまってある
813名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 09:59:59.13 ID:LCc0EXau
>>812
なるほど
納得した
814名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 10:22:09.68 ID:zS8WNr4K
>>809
うちもだ。
長寿の家系らしくて、祖父が89歳で亡くなった時は、
「まさかの早死にだったなー!まあせっかちだったからな!」ってノリで、
飲めや歌えやの大宴会だったよ、主に祖父の兄弟がw
ほとんどの人が95歳超で亡くなるから、あまりしんみりしない。
815名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 10:27:23.89 ID:p350Hw7h
保育園情報スレ68
あれだけ年収があっても、「日中の保育に欠ける」と認められて第一希望通ることに、
個人も自治体も 家で育児よりも正社員の座を守る方に重点置いてる時代なんだなと分かった。善し悪しではなくね。
夫婦とも高収入だとどちらが仕事やめても税収が減るから区としても正社員で働いて欲しいかもね。
絡みではなく単なる感想だけど、あちらに書くと報告者に迷惑なのでこちらで吐き出し。
816名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 10:36:03.47 ID:S0EAGr9H
東北の田舎の祖父が90代で亡くなった時は葬式が宴会だったな
90過ぎて大往生だとお祝い扱いになるらしい
817名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 10:37:02.29 ID:VKnSYwe7
普通に考えて別の理由でしょ
わざわざ曲解して考える意味が分からん
818名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 10:43:59.33 ID:39lZAgqt
>>815
元スレは見てないんだけど、今の日本では仕事自体が得にくいからじゃないかな。
年収とかお金の問題以前に、今就いてるこの仕事を失えば、同じような仕事にはまずありつけない
って意識が一般的なんじゃないかなと思う。

年収600万ぐらいの仕事をしていて、出産を期にやめたとしたら
前職の経験があっても同じような仕事を探すのは至難の技
そしてある程度のポジションの人ほど福利厚生が手厚く受けられるけど
ゼロリセットしちゃうと受けられる福利厚生もすごく質が下がったりする。

だからこそ給料の大半を保育料に持ってかれても、数年の我慢と乗りきってるんじゃないかな。
皆が必死に守りたいのは収入レベルというよりも安定したポストだと思うよ。
819名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 10:49:56.54 ID:l63Dig7w
>>815
保育園が建前どおり児童福祉に特化した施設だとしたら、
一定以上の年収の人は申込自体不可にしたり、
保育料の上限を大幅に引き上げてほぼ全額自己負担にしたり、
高年収が圧倒的に不利になる基準がとっくにできてるはず。
でも、実態は違って、世帯年収の比較は基準の下位なことが多い。
兄弟加点が大きかったり、高年収でもやりかた次第で認可に入れたり、
自治体としては、税収の見込める世帯に子作りして定住して欲しいって
選考基準からはっきり読み取れる。
どこの自治体も金ないから、福祉は拡充しすぎると借金が嵩んで困るからね。
820名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 10:54:35.87 ID:p350Hw7h
>>818
あぁ、うん、そういうこと込みで、育児よりも正社員の座を守ることが大事な時代になったんだなあと感じたのよ。
非難とか昔は良かったとかそういうことでなく、今はそういう時代なんだなあと感じただけ。
今は近所で井戸端しながら子供同士ワラワラと遊んでるような時代じゃないから、子供的にも保育園のメリット多いしね。
821名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 10:58:18.37 ID:p350Hw7h
>>819
そうなんだよね。
低年収世帯から見れば「それだけあるなら認可保育園使わなくても」と思うだろうけど、高年収の人たちが自治体にどれだけお金を払ってるか考えると、勝手な言い分でもあると思うし。
高齢化で医療介護の予算は増える、でも少子化なのに保育園は足りない、自治体にとっては難しい時代かもね。
822名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 11:34:33.81 ID:FVB8l8xy
うちの区見てると、男女共同参画にすごい力入れてるので
保育園は子供の福祉だけの問題では無いんだろうなあと思う
もちろん税収も含めて。
823名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:05:03.24 ID:85HMEK1Y
ベビー服の教えてクレクレの人
普段ROMってると言いつつこのレス
2chで何番サンって初めて見たわ、頭悪そう
824名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:21:26.29 ID:HfbAjAJG
入所条件ガチガチにすると、それはそれでまた揉めそうだしねw<保育園

しかし定期的に「高収入家庭はセレブ園に入れろ!」って鼻息荒くする人が登場するけど、どれくらいの年収があったらお気に召さなくて、そしてセレブ園ってそんな沢山あるものなの?
田舎モンだからセレブ園の中身すら想像もつかんが、夫一馬力がそこそこあるからってお前は専業になれとか、私たちと同じ土俵に立つのは許さんみたいなのは何だか醜いわ
そりゃギリギリの人だっているだろうけど、ライフスタイル()は各家庭で違うしねぇ
825名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:26:00.51 ID:KFY06HRu
福祉を弱者救済と勘違いしてる人がいるんじゃないの?
826名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:33:11.53 ID:F714py4M
世田谷のセレブと言われる保育園見ると、大体年間200万ぐらいかな。
夜は21時まで延長保育あり、教育にもかなり力入れてるとか。

ちなみに24時間保育をする、お水のママ向け保育所が新宿歌舞伎町にあるのを
テレビで見たけど、1ヶ月20万超えてた。
827名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:40:15.36 ID:HfbAjAJG
>>826
す…すごい、想像以上のお値段w
東京だと需要あるのかな〜、世界が違う…

都市部の24時間保育園はマックス6桁いくよね
こちらにも24時間保育園あるけど、時間帯の縛りはあれど確か8万とか9万くらいじゃなかったかな
でも夜のお仕事ならそれくらい払ってもいけちゃいそうだね
828名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:40:46.76 ID:JbtErtts
チラシ184
「1だよ、いーち!」って言わなきゃいけない子にボタン押させるのは
他の乗客がいない時にやれば良いのにと思った。

子供がやりたがるからとセルフレジでモタモタレジ通させてる親と同じ感じがする。
829名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:43:04.97 ID:FVB8l8xy
>>824
児童手当だって収入で切ってるし、年収を入所の優先順位に入れるのは
さほど理不尽とは思わないなー
うちは自営なんで調子いい時は手取りで2000万超えてた
シッター雇うことだって出来たと思うよ
認可にゼロ歳児を月7万で入れてたが
830名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:53:55.76 ID:6sWqIRjt
>>828
地味モサって言ってたから、
いわゆる
「地味モサだけどちょっと非常識な親」

ってやつだろうか
831名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:55:11.54 ID:HfbAjAJG
>>829
優先順位のひとつにするのは悪くないと思うよ
そこそこの収入の人が書き込むと「認可に入れるな!」「セレブ園行け!」ってのが沸くからエーって思うんだw
不正に申し込むわけじゃないだろうに、その権利は公使しちゃいかんのか?と
832名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 12:56:45.54 ID:FVB8l8xy
>>831
そっかごめん
今ある権利を使ってるだけの人を叩くのはダメだよね
833名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:02:18.42 ID:if+3ZMhh
>>828
1を押しても押せなくても他の乗客に影響しない時でも迷惑?
834名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:05:20.15 ID:l63Dig7w
>>831
そうそう。制度そのものじゃなくていち個人に文句つけるから揉めるんだよ。
制度の不都合は本来行政に是正させるべきものなんだもの。
言いやすい対象がそばにいるから、その人にぶつけて感情のガス抜きしている。
問題の解決には一切なってないのだが。
835名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:13:53.69 ID:OhlmuUjH
>>833
「1押してー」なら全然迷惑じゃないけど、「いちだよいーち!」まで言わないとわからないようなレベルだったら迷惑っていうかうるさいなーとは思う。
こんな小さいのに数字わかるうちの子タンアピールを感じてイラっとするw
836名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:16:22.19 ID:dSoqDq5r
>>819が理解できないわ
児童福祉に特化した施設なら、年収の線引きなんてなくなるべきなんじゃないの?
児童福祉は全ての子供が平等に受けられる権利でしょ?
そこに差異を出す事が何で児童福祉に特化してる事になるんだろう
837名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:21:30.21 ID:TfhpX9+u
>>828
この場合、すでに乗っていたサラリーマンとマダムはそれぞれ2階と地下のボタンをすでに押してあったわけだし、
ここで娘が1階のボタン押し損ねても、サラリーマンとマダムはそれぞれの階に問題なく下りれるからいいんじゃない?
2階に着いた時点で他の客が乗り込んでるにも関わらず、娘に押させようとしてるなら迷惑だけど
でも、>>835の言うように、子供が覚え立てでまだよく分かってないんだとしたら、
他のボタン押されちゃう可能性もあるから、やらない方が無難ではあるね
838名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:25:55.64 ID:dSoqDq5r
公共の場で練習させる必要はないと思うわ
エレベーターのボタンなんて練習しなくても誰でも押せるようになるし
839名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:29:16.05 ID:N4AjEImC
押す事に目覚めてあれもこれも押したくなられても困るしね
親がサッと押して着くまで静かに待ってる事を教える方が良いと思う
840名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:29:47.30 ID:if+3ZMhh
>>835
なるほどねー
でも、ボタン押したいー!ギャー!っとなるのも
それはそれでうるさくて迷惑だろうし
人様のご迷惑にならないように気をつけたいとは思っているけど
色々難しいわ
841名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:31:23.46 ID:8pmk9dfM
時と場所をわきまえない親バカと言うかバカ親というか…。
せめて誰も居ない時に教えればいいものを
842名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:34:27.08 ID:c25CkW0e
人が居ても居なくても、押したかった!ギャー!ってなるときあったなあ。
今では率先して開とか押してくれるから助かるけど。
843名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:34:43.59 ID:gsMzhAoR
>>816
そんなことはない。
うちの祖母は98で自宅で眠るように亡くなったが、
「大往生ですね」とは言われても宴会状態やお祝いムードにはならなかった。
しんみとしたしめやかな雰囲気だった。
やはり子供にとっては何歳であろうと親が亡くなるのはショックなもの。
あの時に親族の誰かの妻が「うちの子の顔見せ」なんて考えてたりしたら非常識だったよ。
宴会状態やお祝いムードなんて、知的レベルや家庭の格が知れるだけ。
844名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:36:51.58 ID:c25CkW0e
>>843
えーでも、何歳からか分からないけど、葬儀の幕とかの色が変わるし、花も長寿にあやかろうって持っていくような葬儀は存在するよー
そういうプランがあるんだもの。
845名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:39:39.44 ID:39lZAgqt
エレベーターとか、自分でボタン押せないと猛烈に怒る子いるよね。
騒がせないために押させたのかなとも思う。
うちの3才児が2才の頃はずっとそうだったわ。
私が押しちゃうと泣いて怒って全部のボタン押そうとする。
仕方がないから子供の手を私が持って、子供の指使ってボタン押してたけど
荷物沢山ある時とか他の子が居るときとかはきつい。
846名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:42:45.54 ID:Nn5iy2E2
>>843
地域によっては宴会になるよ
ていうかこの手の話しは冠婚葬祭板でやった方がよいよね
毎回白熱するけどさ。
847名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:44:32.83 ID:FVB8l8xy
知的レベルなんて言い出すほうがどうかしてるよ
こういうことはそれぞれだよ
よく生きて、よく去ることを受け入れている家風なんでしょう

それまでの関係性にもよるからなー
夫の祖母には良くしてもらったから、95で亡くなったけどすっげー泣いてしまった
孫も可愛がってもらったからね
848名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:48:08.02 ID:S0EAGr9H
>>843
だから地域によって違うんだって
うちの母の田舎ではそういう風習があるっていうだけ

隣近所の女たちはみんな料理の準備に集まって
自宅に大勢招いて夜通し(通夜)で盛大な宴が開かれるんだよ
普通の葬式と一緒にしちゃいかんよ
849名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:51:06.93 ID:c25CkW0e
地域によって違うね、ほんとに。
うちも宴会地域だわw
葬儀の話に食いついてごめんね
850名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:56:51.86 ID:z25U6+Bx
子供にボタン押させるくらいでうるさいだの非常識だのって
関係ないボタン押しまくって迷惑かけたならともかく
心が狭いと言うか沸点が低いと言うか…
親子のよくある微笑ましい光景だと思うけどな
子供が嫌いな人は子供の話し声だけでも迷惑なんだろうけど
851名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:59:55.95 ID:LCXAqvv9
うちも宴会地域だー
「じーちゃん酒好きだったのに晩年は病気で飲めなかったから今夜は一緒に沢山呑もうぜw」
なんて言いながら、男孫がみんなでお酒買い出しに行ったりしてたなあ
そして花も出来るだけ賑やかに明るい色のものを飾る
ここらへんに関してはもう風習としか言いようがないから、外野が不謹慎といってもしゃーない
852名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:00:07.36 ID:OhlmuUjH
>>835書いてからも「いちだよいーち!」の人になんかモヤモヤしてたんだけど、理由わかった。
親が1のボタン指差して、「ここ押してね」って言えばうるさくもなく早いのに、わざわざ、1って読めるかなー?みたいな感じでやってるのがイラっとするんだわ。
あぁスッキリw
853名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:03:12.57 ID:3ikcvtXD
葬式の話で知的レベルや家庭の格が〜とかはじめて聞いたw
854名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:12:20.77 ID:F0KFLa7d
>>853
私は違う、という意見自体は良いと思うけれども
最後一行のような余計なひと言を付け加えずにいられない人に言われてもね…
あれは少なくとも知的レベルや品格を感じさせるものでは無いw
855名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:12:45.19 ID:6sWqIRjt
>>850
もう少し周りの事も考えようね
って話なんじゃないかと。
856名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:13:53.54 ID:ipCHFISS
>>850
そう?
○階押してね〜なんてやり取りされると同じ階に行きたくても押すに押せないし
しかも押すまでに時間掛かる子だったりするとエレベーター動かないしでイラッとするよ
857名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:19:07.60 ID:ikP0mguV
>>856
誰も乗ってない時限定でやってほしい。
うちはそうしてたけどあまり押したがらなかったので
数回しかないけど。
858名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:35:52.17 ID:PysGYQKx
お盆に墓場でロケット花火打ち上げる地域なんて外野から見れば不謹慎極まりないんだろうなぁ
地域差って本当大きいね。
859名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:38:01.63 ID:qEiaRnlM
兼業 変な人
どんな状況だったとしても「昼まで家にいられる」のなら夕飯は作れると思うのだけど違うのかな
9-18時の一般的な企業に勤めていたらどんなに頑張ったって夕飯作れない
860名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 14:59:33.67 ID:bXNNz3xu
>>858
ワロタ
墓場でロケット花火とかDQNがやることだろw
そんなこと真面目に大人がやる地域やばすぎ
861名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:01:59.52 ID:eHpUEFyO
おかあさんといっしょ524
最初面白かったけど、ここまでくるとちょっとうざい…
862名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:04:18.57 ID:PysGYQKx
>>860
長崎なんだけど、結構広い範囲でそういう風習あるんだよね。
精霊流しで爆竹巻きまくるし、多分大陸文化なんだろうね。
863名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:08:23.39 ID:OGgxX74R
>>862
春節かと思えば慶弔毎に爆竹はすんなり納得
864名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:13:24.41 ID:6sWqIRjt
>>862
精霊流しって、もっとしずかにやるもんだと思ってた
865名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:16:09.76 ID:+mDX5NWD
>9-18時の一般的な企業に勤めていたらどんなに頑張ったって夕飯作れない

まさか
866名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:18:48.03 ID:/40jmzRc
>>859
本当そうだよね。
しかも昼から夕方の仕事とか今日は夕方からとか言ってるし
尚更時間あるとおもうんだけど
全力疾走の仕事とか夜は介護であまり眠れないとかも言ってたけど
そういう人は昼間の空いてる時間にスポーツクラブ行く元気あるとは思えない。
867名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:34:13.38 ID:F714py4M
兼業でスポクラ行ける余裕があるなんて羨ましいなあ
868名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:37:15.73 ID:+mDX5NWD
兼業175は絡みから来ました臭を放ち過ぎ
869名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:41:08.24 ID:vBDq0cJZ
>>865
ほんとまさかだわw
870名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 15:56:32.45 ID:F714py4M
>>868
しかも、兼業じゃなさそうw
871名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 16:07:38.67 ID:g1Yz8ink
低学年の流れ。
PTAどうこうより、自分がボッチだからって引っ越しとか子供が可哀そう。
空気の読めない人は、どこ行っても空気読めないと思うし、
引っ越ししても根本の解決にはならないと思う。
872名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 16:08:59.51 ID:nMURHDYR
>>843は宴会葬式いったらブチ切れるんか?お?お?(^ν^)?
873名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 16:11:59.52 ID:ck3zGGuH
>>871
でも人間関係こじらせちゃったら新しい環境で一度すっきりさせたほうが母子ともどもましかもしれないよ
ただのぼっちって感じじゃないと読んだけど
874名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 16:15:54.09 ID:g1Yz8ink
>>873
小学校行ったら、幼稚園よりは関わり合いなくなるし、
ぼっちになったのも自分が原因な訳だから、それで子供が犠牲になるのは
可哀そうだわ。
ハブられるなんて、よっぽどの事じゃないとなくないか?
それほどの人なら、何処行っても同じって思うけど。
875名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 16:18:46.55 ID:ck3zGGuH
幼稚園で親がはぶられるまで感じるなら必然的に子供もはぶられてると考えられると思うんだけど

子供は今の環境がいいとかも書いてないのにゲスパーで叩くことなくない?
876名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 16:22:39.20 ID:g1Yz8ink
>>875
最初のレスで、子供はうまくいってるって書いてるけど。
877名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 16:33:25.46 ID:NcHenVcH
>>804
比較荒らし流す為に皆わざと引き延ばしてんじゃないの?
気に入らないなら他の食いつけそうな話題ふれば?
878名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 16:45:27.73 ID:Nn5iy2E2
>>874
自分も同感。だけど引っ越し決まってるっぽいし
今さらダメ出ししてもかわいそうかな、と思って
後押しするレスがついてるんだと思った。

>>864
精霊爆流しになっちゃうね
879名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:31:00.41 ID:GiXIYT3f
というか、いい歳して空気読めないでハブられるとか、群ママが嫌いとか、わたしは選択ぼっちだからとかバカみたいw
いい大人なんだし、母親なんだから多少面倒でも必要があるときは輪に入って雑談したり、必要なければお先に〜で帰るとか臨機応変にできないのかね?
ハブられるほど空気読めないってどれだけだw
880名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:36:18.24 ID:Y8JLSRvP
保育園だとさらっとした付き合いでも幼稚園だと接触多いし
徒歩通園かバスかとか状況で全然違うと思うけどね
そういうことを感じやすい状況はあると思う
自分の環境下ではないことでも、思いやれるといいと思うんだけどね
881名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:51:56.44 ID:tMcfKG0D
幼稚園だと接触多いの?うちは保育所に通わせてるから違いがよくわからん
882名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:58:03.56 ID:Lq6TW9LA
環境とか関係なく臨機応変に対応できるかどうかの違いじゃないの?
883名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 23:13:09.52 ID:sJ1DzWt0
884名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 23:43:47.36 ID:0dHRI8gG
>>879
色々なケースがあるから一概には言えないよ
自分も役員をやったら、一生懸命やっていたつもりでも色々あって親関係は辛くなったよ
自分の例は極論な話ばかりだから例に挙げないけれど、やっぱり常識で考えていた事と予想外の出来事が起きて
居づらくなるってことはある

ただ、小学校に入って様子見でも遅くはないとは思うけれど親が病んでいたら仕方ないよね
885名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 23:57:25.69 ID:X6kuCvii
チラシ257
疲れて帰ってきてピアノの練習は大変だろうなぁとふと思う。幼稚園じゃなくて保育園だし年中の子みたいだし。
886名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 00:07:42.08 ID:ThGnIbbz
親は色々と言いたい事があるみたいだけど
娘はかーちゃん大好き、こっち見てって言いたいだけじゃないのかね
あれやれこれやれ、挙句にかーちゃん疲れたじゃ娘が可哀想だ
887名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 01:12:35.46 ID:QW0ruAav
1歳10、気持ちよかった〜!じゃねーよ明日からじゃねーよ何が皆さんもだよばーかばーか
大阪じゃぽかぽか陽気だったのに今日すでにPM2.5最悪で出られなかったんだようわああん
888名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 01:15:48.50 ID:AUCTbnFG
2〜3歳児スレの相談
食事のこととか発達のことアドバイスしてもらっといて
後から「妊娠中」で「妊娠してからこうなった」「一日中構ってた日はやらなかった」って
そこ大事な要素だろうがー!
確かに悩みすぎてて基本的なことに気付けないっていうこともあるけど
子供のことを発達障害かもとまでいっておいてそれだからモヤモヤしたわ
889名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 01:37:45.84 ID:v8gv4SAu
兼業199
197だけど、そこに絡む意味が分からない。
自分の大切な物を目の届かない場所に置いて、心配にならない方がちょっと?と思うが…
それとも保育園や保護者に絶対的な信頼があるのか…。

にしても、兼業務まるね?の意味が分からない
心配性は働くな!とかそういう事?

何だか頭弱そうな臭いもしたからこっちに投下
890名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 01:51:48.87 ID:Z46wUnGZ
>>888
妊娠してからなら真っ先にその影響を考えそうなものだけど、そこ(=赤ちゃん返り)に思い当たらないのはちょっと不思議だよね
891名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 02:57:02.62 ID:aR0xbx7C
>>889
レスしなくて正解と思う
なんかキモいよあれ
892名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 04:19:48.45 ID:AJo276X1
父子家庭283
離別でも死別でもなくてシンパパってどういう状況なんだろう?離婚してないけど自分が育ててるってことかな
そういうのもシングルって言う?
そして、284、離別も死別もなんて、壮絶な人生だ

女なのに覗き見スマソ
893名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 07:37:53.13 ID:uQPLDXQu
>>889
最近沸いてる変な人なんじゃないかな。ああいうのはスルーに限るね。
894名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 12:21:25.21 ID:Ihwo+xOq
二人目265
他人に姉コンプをぶつけてくるなよ
気持ち悪い
895名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 12:32:54.10 ID:KddVkusp
ああ、妊娠中の方ね
896名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 12:48:14.53 ID:TXNpB9AW
モヤモヤ141
いまさら再燃させるつもりなのか
897名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 12:53:19.30 ID:0GhVQ8en
兼業211
自分がイタタな奴なんじゃないかとゲスパー。
文章の感じからすると、昨日の「私が癒されないじゃない!キーッ」の人だと思う。
898名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:00:07.67 ID:nmUVH82F
モヤモヤ120、140
釣りだとは思うけどイライラするわー
899名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:05:54.42 ID:k+yQSGw0
>>897
句点が付いてないから違う人かと思った。
900名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:07:55.49 ID:f8KAMsTK
0歳スレ
一時保育いいなぁ
疲れでて熱出てしまったから一時保育的なの探してみるが難しそう
都会なら1個ぐらいは預かってくれる施設ありそうだけど片田舎じゃ無理だ
あー羨ましいなあマッサージとか…
901名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:15:24.11 ID:FYOj09bZ
2〜3歳児646
親の趣味のせいで太らせて、やり過ぎたからスパルタで運動させられるなんて。
油と砂糖の塊で2歳半を太らせるのもスパルタするのも、ある意味虐待だと思う。
902名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:23:29.92 ID:b5TYd+Fq
嫌いスレのディズニー話し
 
結局ダラダラ続くの嫌とディズニー叩く人だって
興味ないと言いつつ話しに加わりレス伸ばしてるって気付かないのかな
どっちでもいいじゃんw
903名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:26:59.68 ID:E73yQsNy
>>901
私も思った!たしか肥満細胞って一度増えると二度と減らないんだよなぁと思ってちょっとググったらやっぱそうだった

年頃になってダイエットしたとしても、一生肥満細胞は減らないから、ずっと太りやすい体質ののままだよね

小さい子の肥満は親の責任だよね
でも当人はあまり気にしてないみたいだし、親もかなりのデブなんだろうな
904名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:49:16.17 ID:Dh6a47mY
>>901 903
やっぱりけなされてると思った。
二歳になってからの体重増加の原因はおやつの内容よりご飯だけど。


外で華奢な子を見ると、自分の子と比べて気が狂いそうになる。
はっきり言ってどうしていいかわからないんだよ。
けなすなら、細くする方法を教えてよ。
と、反論したくなる。
905名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:54:22.69 ID:KddVkusp
まあまあ。でもパウンドケーキはやり過ぎたんじゃない?
そうでないならああいう書き方は勘違いさせるよ。
>>901>>902が標準体重=デブという価値観で子供にも当てはめる人じゃないといいな。
>>902が今仕入れた情報もって早速煽りにいってて笑えた。
906名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:55:13.65 ID:KddVkusp
間違えた、はじめのは901と903だった
907名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:56:41.62 ID:MVGYSvRi
>>904
パウンドケーキ作ったことないのでレシピを確認してみたんだけど、
砂糖もバターも大量に使うんだね。市販品しか食べたことないけど驚いたよ。
太るとかいうことより成人病になりそう。
ヘルシーなおやつを心がけてみたらいいんじゃないかな。
黄な粉団子とかいきなり団子とか。
どうしてもケーキならシフォンケーキならまだよさそう。
908名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:57:56.79 ID:FYOj09bZ
>>904
あっちでは自分でパウンドケーキを理由にしてたのに。どっちなの?
2歳半はチョコレートケーキもパウンドケーキも必要ないんだし、気が狂うくらいなら作るのやめればいいでしょ。
勝手に作って与えておいて、他人の子と比べて気が狂うだなんて意味がわからない。
909名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 13:57:58.79 ID:AUCTbnFG
あのレスで>>904の内容を推し量れとかどんだけ察してチャンなんだwww
910名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:01:46.60 ID:bTLE4Ugi
>>904
自分から叩かれに来るなんて偉いなあ。
体重増加=摂取分−(消費分+排泄分)だよ。
摂取エネルギーを減らすか、消費させるしかないんだよ。
どうしていいかわからないのは、現状何が問題なのかわからないから。
現状の問題についてはみんなが指摘してくれてる通り。
もしかしたら他にも問題があるかもしれない。
そうして明らかになった問題に対して個別に対処していけば
結果は後から着いてくるよ。気を違えてる場合じゃないよw
911名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:02:54.28 ID:KddVkusp
パウンドケーキって粉もバターも砂糖も1パウンドじゃなかったっけ(ウロ)
いきなり団子はあんこが甘すぎだと思うわ
最近何処かであんこならOK的な流れを見た記憶
小豆炊いたこと無いんだろうね
912名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:07:05.38 ID:MVGYSvRi
>>911
うちはあんこ手作りしてるけど砂糖はかなり控えめにしてるから
あんまり抵抗ないや。甘党の旦那からは不平が漏れてくるけど。
913名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:07:21.92 ID:FYOj09bZ
>>911
餡子や団子は油分が無い分パウンドケーキよりはマシってことじゃない?
カロリーが同じでも和菓子のほうがヘルシー()ってのはそういう理由だった。
とりあえずどっちも2歳半にはいらないと思うけどw
914名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:07:38.91 ID:aR0xbx7C
>>907
いきなり団子というものを知らなかったので
なんで907はいきなり薦めてるんだろうと思った
ぐぐったらおいしそう
>>904
子供が保育園でもらうおやつはふかしいもとかおにぎりとか
全然甘くねえよ…っていうビスケットとかだよ
やつらそんなもんでいいらしいよ
915名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:07:50.97 ID:E73yQsNy
>>904
ほんとにおやつの内容よりごはんで体重が増えたのなら、
『自分の趣味兼用でパウンドケーキをよく作っておやつにしてたら、すっかりドスコイ体型になってしまった二歳半』なんて書き方する?

けなすなら細くする方法教えてって言ってるけど、パウンドケーキ与えすぎな自覚があるから↑の文を書いたんでしょ?ならお菓子を少し減らしたりすることから始めれば?
916名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:09:39.47 ID:KddVkusp
>>912
自分で炊いてればそうだろうね
うちもだよー
大体のレシピの半分くらいでも甘いよね
917名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:11:00.52 ID:9iaJOjLo
>>904
体重コントロールは食べる量(摂取カロリー)で行うのが基本。
今の量を食べさせたまま運動だけで痩せさせるとか、相当大変だよ。
しかも、運動やめたら食事量が同じならあっといまに元通り。
親が趣味で作った大人用のお菓子は大人だけで消費する。
おやつを与える場合は幼児用のものを別に用意する。
幼児のおやつは補食の意味なんだから、お菓子である必要性はない。
子が食べる量や内容は親が主導権をもって管理する。
欲しがるままに与えない、時間を決める、子の好き嫌いに振り回されない。
寒くても短時間でいいから、毎日散歩なり外遊びなりに連れ出す。
918名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:12:08.04 ID:Cp20MjuD
手作りしてえらいねー
絶対無理だ
919名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:14:06.38 ID:aR0xbx7C
私も自分であずきからあんこ作るとか無理すぎる…
粉買って作るのがせいぜい
920名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:19:53.42 ID:MTW2gEhu
自分の子供が太ってると自覚してて、なおパウンドケーキを食べさせる意味が分からん
頭弱なの?
921名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:21:08.40 ID:UCzCK7fN
フォアグラ作ってるつもり
922名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:21:43.33 ID:KddVkusp
>>913
まあ、そうね…
マシとかそういうレベルで、あんこならOKってのとは違うよね
923名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:23:51.71 ID:f8KAMsTK
まって!>>904が反論する余裕ぐらいもたせてあげて!
924名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:26:22.51 ID:FEQ37KtQ
ゲスでげすなあ
925名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:28:08.94 ID:9iaJOjLo
多分もう出て来られないでしょ。
でもROMってれば細くする方法、わかるんじゃないかな?
ダイエットうまくいくといいね〜。
926名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:29:15.37 ID:+P14zDjG
趣味の時間がないとリフレッシュできない!!
子どもは匂いで気づいてあげなきゃずっと泣いてる!!
子供用に作ったら食べずに残される!!

とか思ってそう。
927904:2014/02/27(木) 14:31:17.13 ID:Dh6a47mY
慰めてくれた方、アドバイスくれた方、どうもありがとう。
ケーキの話の流れだったから、こんなケースもあるって軽い気持ちで書き込んだけど、
子供をあざ笑う親みたいな書き方だったので余計な混乱を招いたね。

問題点は、とにかく体重増加に伴う体つきが気になること、
食べる割に体を動かすことが少なく、また運動能力の発達が遅く十分に運動できていないこと、
保育園に預けているので外に連れ出す時間がなかなか取れないこと

保育園を退園させて家で面倒見られれば改善するんだろうな、と思う。

おやつはケーキの日もあればふかし芋や煮干しの日もあったけど、
多分他の家庭に比べたらベイキングは格段に多かった。
市販品のお菓子はあげなかったけど、それとカロリー的にはとんとんかな。
それでも一歳までは背は成長曲線上限飛び出し、体重は真ん中だったから何も心配はなかった。
二歳になって保育園に入り、急激に体重が増えた。
保育園でのおやつ二回に加えての昼ごはんも影響している気がする。

まあ何にしろ、一歳代に作られた脂肪細胞を死ぬまで持って行くならばもう手遅れだ。
自分が太らない方なので、わかってなかったよ。
928名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:34:03.99 ID:b5TYd+Fq
>>905
あ、ばれた?w
929名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:35:43.50 ID:4eyzT4E2
>>923
www

おやつは調子に乗るともう終わり!って叱る人多いだろうけど、ご飯は求めるまま与えてるの?
我が家は食べないからその辺が謎

しかし身長体重共に成長曲線からちょいはみ出てるくらいだと思うけど、そんな気が狂いそうになるほどデカいのか?
930名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:36:23.72 ID:E73yQsNy
>>927
保育園に通ってるなら、たくさん遊ぶだろうから意外に体を動かしてるんじゃない?
お昼やおやつの量も決まってるわけだし、専業主婦が一日中こどもにおやつあげてるわけじゃないし、
保育園で体重増えたなら、もともとそういう時期や体質ってことで、そんな気にすることないんじゃないかな?
931名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:39:40.84 ID:MVGYSvRi
>>913
マシとかOKとかのレベルじゃなくて、健康に良いと思って食べさせてるけどなぁ。<小豆
ビタミンB1B2、鉄分、カルシウム、タンパク質が豊富。ポリフェノールに食物繊維も豊富。
便秘予防やがん予防にもなるよ。確かに、市販のあんこは甘すぎだし、自分で作っても
砂糖は結構入るけどね。
932名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:41:43.67 ID:ObI4Jpe6
>>927
2才半96cm16kgだっけ?
そんなにおデブちゃんかな?
確かに大きいけどさ。

ウチもそんくらいあったよ。
3歳になってから水泳はじめた。
身体が大きいから有利で、スピードも速い。
小学生になったけど今は腹筋割れてるし足長いしスタイル抜群。当時の面影なし。

まあ、誤解生む書き方してたから叩かれてるけど、まだこれからだよ。体格立派な事がいい事あるよ。
933名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:42:18.05 ID:aR0xbx7C
>>927
あんま自覚ないのかもしれんけど、全部保育園のせいにしてるよ…
運動ロクにさせない、高カロリーのお昼を出す保育園なの?
そんなフォアグラ工場みたいなとこにあずけて気が狂いそうになってるの?
なんかカチンと来るなー
934名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:42:29.56 ID:8vRanwni
自宅に居て朝から晩まで親と二人で過ごして食べてばかりで太ったならともかく、集団生活で
皆と同じように運動して、適切な時間に適切におやつを食べてるんなら、それがその子の
体格だと思うけどなぁ

うち、成長曲線の一番下のラインをなぞるように成長してるし、食も細いし、ご飯も食べる前と
食べた後が、どこをどう食べたかわからない位ほそいし、オヤツも大嫌いだから食べない。
親が病みそうになったけど、先生に
「食べない子は要らないんですよ。食べる子は必要なんです。」
と言われて、なんか納得したよ。

スパルタで運動したら余計おなかが空いて一杯食べると思うし、気にしない方が良いと思うけどな。
低血糖とかで倒れても困るし、集団生活の中で規則正しい中で大きくなってるんだからマジで良いと
思うけどな。糖尿病とかじゃなければ、良いと思うけどなあ。
935名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:43:15.08 ID:2j3j3/QC
>>927
本スレでの書き方は拙かったけど、96cm16kgはバランス悪いとは思わないよ
大きい子なんだねって感じで。保育園で元気に過ごしている証拠でしょ
縦に伸びて横に伸びてを繰り返すもんだし、この後グッと縦に伸びることを祈るよ
うちの上の子も2歳半〜3歳頃は丸くなったけど、3歳半の今はほっそりよ

本スレと絡みと行き来している方が大分感じ悪い
936名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:45:42.07 ID:zgAxEgsv
仕事の合間にアッチコッチレスして大変だなー
今日が休みなら子供と一緒に走り回れ

こんな感想しかないわ
937927:2014/02/27(木) 14:50:54.21 ID:Dh6a47mY
保育園下げじゃないよ。預けたことで変わった点を挙げたんだよ。

体格的に気になるのは
他の子供の裸は見たことないのでわからないけど、
お腹ぽっこりでも胸が垂れ気味なのはさすがになかなかないと思うんだ。
それがあるので、本人の食への強い興味関心や食欲に時々嫌気が差してしまう。

本スレからこっちに覗きにきたけど、あっちはその後書き込んでないよ。
938名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:52:04.01 ID:KddVkusp
>>928
>>1

>>931
好きにしなよw
939名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:53:51.67 ID:Z46wUnGZ
保育園より自宅の方がたくさん運動させてあげられるって、立派だなぁ
私は逆だorz
940927:2014/02/27(木) 14:54:44.85 ID:Dh6a47mY
ま、もうここからは愚痴になるだけなのでやめます。
真摯なレスをくれた方、どうもありがとう。
前向きにがんばります。
941名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:56:43.79 ID:+BI4s0/K
>>927
>多分他の家庭に比べたらベイキングは格段に多かった。

ごめん、ベイキングて何?
942名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 14:58:08.59 ID:E73yQsNy
保育園入って体重増えたなら、単にそういう成長のタイミングだっただけだと思うけど、この人なんか嘘くさいよ

パウンドケーキ与えすぎてる→ほんとはごはんの方が食べてる→ほんとは保育園通い始めて増えた、って、後出しすぎだし、

そもそも最初の書き込みを見ると、専業主婦が趣味でお菓子作りしてる感じだけどな

働いてる人がお菓子作りが趣味でもおかしくないけど、そんな匂いが全くしないし、働いてる人が昼間にこんなこまめにレスするかな
お昼休みとか休憩時間だとしても、なんかちょっと違和感ある
943927:2014/02/27(木) 14:59:23.26 ID:Dh6a47mY
ケーキ、クッキー、パンなどのオーブンで小麦粉などを使って焼く調理。
できるものはだいたい嗜好品。
944名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:03:34.80 ID:9iaJOjLo
でもまぁ、保育園行ってても、朝晩は自宅で食べてるんだから、
トータルの食事量のコントロールは親ができると思う。
945名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:05:58.04 ID:+BI4s0/K
>>943
なるほろ、勉強になったわありがとう〜
946名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:06:17.23 ID:dHuMx5zV
育児にまつわるの733
その後の741
なんだかなあ
947名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:10:42.29 ID:2j3j3/QC
>>943
行き来してるのは927じゃないモチツケ

>>942
専業か兼業かは書いてないし、別にどっちでもいい
大して心当たりなくても体重が増えたり減ったりする年頃でもあるし、
あれこれ理由を探そうとして後付けになってるだけな気がする
948名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:12:01.65 ID:egfZWdQP
よくお菓子を手作りすると砂糖や油分の量に麻痺してくるの?
ダラだからお菓子なんてバレンタインくらいにしか作らないけどレシピ見ると砂糖の量に驚愕するわ
どちらにせよ自作品のカロリーや糖分が過剰と感じた時点でなぜ控えないのか不思議だ
949名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:14:31.35 ID:whBnFACr
みんなおやつとか手作りで偉いな

みかんとソーセージ、とか
バナナとおにぎり、とか
手作り感一切ないおやつばっかりだ・・・・・・
950名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:15:12.80 ID:FYOj09bZ
栄養バランス考えながらカロリーも気にして、よく噛めるメニューとか腹持ちがよくなるようにとかあらゆる手を尽くしても、食欲旺盛で太ってしまう子を持つ親から見たら、ほんと舐めんなって感じだわw
幼児の肥満は親のせい、って言葉に傷ついてる人もいるけど、確実に親のせいって子もいるもんね。
パウンドケーキの子は数値的には肥満じゃないけど、親の気が狂うくらいぽちゃぽちゃしてるなら身体のバランスは良くないんだと思うし。
改善できることが目の前にあるのに、それを反省することなく保育園ガーだもん。
ご自慢のベイキング()の腕を披露する機会を失いたくないのかな。
951名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:15:27.71 ID:3KR9ybgx
育児確執スレは確執関係なくなってきて
ただ単にウトメ憎しになってるだけな気が
キチ嫁の宝庫だなー
前はキチウトメ報告はちゃんとあったけど

文の途中でそんなびっくりするようなこと書いてあったらスクロールなんてしないでしょ・・・
意地悪すぎ・・
糞嫁すぎて逆に可哀想だわ
952名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:16:27.96 ID:bTLE4Ugi
>>949
おにぎりも手作りじゃないのけ?w
953名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:18:35.20 ID:gZcJ6MT1
自作だからこそいろいろ控えられると思うのにね
自分で作る時は砂糖なんかレシピの半分も入れないけど十分甘くておいしい
特にパウンドケーキは分量が精密じゃなくてもそれなりに出来るお菓子だと思う
954名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:22:47.90 ID:OFlAoZch
>>927 うちの娘が二歳半で、96.6cm、体重16.9kgだったよ。
そのときのカウプ指数が18.11で、これは標準の範囲内です。
大柄ではあるけれど、太ってはいないと思うよ。

かといって、細身じゃないのは確かでしっかりした体つきだよね。
だから、心配する気持ちも分かるよ。
うちも同じです。
でも、標準なんだから、手作りおやつが得意なら、低カロリーおやつなんて作ったりするのも簡単だろうし
今を維持する感じでいけば大丈夫だよ。
955名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:24:12.98 ID:uEUvUa6Z
羅漢果と全粒粉、おからなどを使うのはどうだろう
956名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:25:46.60 ID:CvoAlQ2F
>>933
フォアグラ工場ワロタwww
保育園のせいにされるとはねー
957名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:25:53.69 ID:aF4cZDf/
手作りするとお菓子にどんだけ砂糖がはいるかわかるだろうし
気になるなら甘いスイーツは控えればいいんじゃないの
958名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:27:07.35 ID:J3WiZpNL
>>950
立ててね
959名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:30:17.82 ID:FYOj09bZ
>>958
行ってきまーす
960950:2014/02/27(木) 15:36:18.68 ID:FYOj09bZ
すみません。Lv足りなくてスレ立てできませんでした。
どなたかお願いします。
以下テンプレ


元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。

>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ
絡みスレ108
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392538535/
961名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:37:35.49 ID:bTLE4Ugi
>>960
行ってみよう。
962名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 15:39:23.31 ID:bTLE4Ugi
絡みスレ109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1393483131/

>>960 テンプレありがとう。
963950:2014/02/27(木) 15:41:25.27 ID:FYOj09bZ
>>962
乙!こちらのほうこそありがとう!
964名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 16:38:44.36 ID:3v6FAssf
ベイキングじゃなくてベーキングだよね
小麦粉などを使って焼く調理というか、オーブン調理のことだしね
小麦粉関係ないw
なんかまあ、色々ご苦労さんって感じw

>>962おつ
965名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 16:44:04.59 ID:1lbTxQ9F
寒天でも与えてみたら
966名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 16:52:54.22 ID:ZQxL3UGH
>>951
良かった同じ様な人がいて
ああいうシャレにならない冗談言う人は苦手だわ

て言うかそれに対する返しがバカみたいでウケるw
シットホームじゃねーよバーカw面白いと思ってやってんなら寒いわ
967名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 17:11:29.02 ID:J3WiZpNL
>>962
乙です

>>960も乙でした
968名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 18:11:57.89 ID:9lu+q4M0
ママ友になりたくないが荒れている…
IDでレスしていてとても見辛い
969名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 18:28:23.29 ID:OFlAoZch
カチンの263の安価が>なのは、>が全角だから言われているの?
それとも、>が一つだから言われているのかな。
専ブラだったら、>が主流だろうって思っていたんだけれど。

>>は重くなるからって敬遠されていたのは、はるか昔?
970名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 18:45:21.96 ID:y8E7KEgw
チラシ342
習い事かなにか分からないけど、休むならこっちから連絡を入れるのが普通じゃないのかな?
連絡してるのに先生から確認の電話が来るんだろうか?
971名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 18:47:25.89 ID:eDbgsdbQ
微モヤ
●で2、3枚しか使わないの凄いけど手が汚れないのかな
手が汚れるのが嫌だから3枚3枚2枚、場合によってはもっと使ってしまう。
972名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 18:56:15.44 ID:3TpYswZF
>>970
学校か幼稚園じゃないの?
うちの幼稚園、朝に体調不良で休みの連絡入れると
夕方以降担任の先生から「調子はいかがですか?」って電話くる
地味に面倒くさい
973名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 19:07:17.94 ID:UCzCK7fN
ベビー服スレ728
こういう馬鹿はどっから来たの?
たまひよでも読んでろ
974名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 19:18:30.36 ID:zpeNGUmu
>>969
全角一個だからでしょ
専ブラならそれでも安価として機能するけど、今は>>こっちが主流だよ
そういえば鯖負担回避で敬遠されてた時期があったねー大昔
つか専ブラで返信レスすると自動で>>って付かない?
975名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 19:23:44.27 ID:E73yQsNy
>>971
おしりふきの種類(厚手薄手)と、子どもの月齢にもよるんじゃない?
トイレに流せる固さになるとお尻にもほとんどつかないから、厚手一枚で充分なこともあるし
オムツ替えの現場を見てた本人が使いすぎって思うくらいなんだから、やっぱ使いすぎなんだと思うけど
976名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 19:24:08.30 ID:SHSBi+p1
>>972
うちの園でもかかってくる。
小学校もかかってくるわ。
確かに地味に面倒ではあるけど、感染性の病気だったかどうかとか確認したいんじゃないかな
977名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 19:52:54.12 ID:8SFHS7pw
>>969
最初のレスが読みづらい長文で皆に突っ込まれていたのにもかかわらず、
それを全く気にせずにまた読みにくいレスしてるからだと思うw
978名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 20:28:39.47 ID:+BI4s0/K
>>960>>962

>>968
暴れてる人もこわいけど…
リアル知人らしき人が降臨してるのがもっとこわいよー!
979名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 20:43:23.24 ID:P2lCQpCT
>>836
亀だと思うし、空気も読まないが、もやったので書いてみる。

年収350万妻失業中と年収2000万年子2人妻育休2年目では、無認可保育園の保育料の家計のインパクトから言ったら、前者の方が重いと思う。

子の福祉は平等に、が理想だけど、年収350万の家庭が無認可に行かすことで将来の子どもの学費を取り崩したり、生活の質を落としたりして
格差が広がるのを防ぐのも福祉なんじゃない?
980名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 20:56:13.67 ID:f8KAMsTK
0歳スレ38
親に眼科の受診をさせてみるとか?
部屋が暗く感じるって目が衰えて?いるんだろうか?
電灯についての解決策はわからんからこっちで言ってみる
981名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 21:12:27.63 ID:eM/JXcSK
確執759
私もたまにそれするなぁ
物に八つ当たりじゃなくて、これ痛かったね、嫌ねぇと子供の気持ちを代弁してるつもりで
982名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 21:16:06.44 ID:9lu+q4M0
>>978
見たよ!すごい怖かった…
983名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 21:40:41.86 ID:VJ5mJcbw
>>969
カチムカのこの人って、いつもこんななのね。
ちょっと遡っただけで、すぐに分かるレスがいくつもあった。

で、カチムカ142
亀だし話が戻るけど、なんかレス全部「一方的に142を虐待親って決めつけて酷い園だ」
みたいな流れになってるけど、どうだろう。
142がかなり疑がわしい気がする。
虐待親と関わる仕事してるけど、虐待親は「自己保身のための嘘に嘘を塗り重ねる」からなー。
サムラゴッチみたいな感じw
あと、虐待って叩いたりの身体的なものだけじゃないから。
ネグレクトも虐待だから、142子には色々な症状が出てるんじゃないかな。
984名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 22:16:19.90 ID:3KR9ybgx
確執981はADHDじゃないの?
抽象的なこととかわからないんじゃないかな
985名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 22:38:12.76 ID:i4I1ZXCq
>>900
田舎でも保育園とかないかね

サイト見てみると、その園の園児でなくても、
事前申し込みで半日預かるとか可能なケースもあることもある
986名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 22:39:29.31 ID:Pvw1upl2
保育園入園情報の78
こっちは落ちて働きたいのに働けなくて毎日悩んでるのにこういうこと書く人にモヤっとする
ダラやりたいなら申し込まなきゃいいじゃん
987名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 22:44:53.04 ID:f8KAMsTK
>>985
医療行為が必要になるんで普通の所じゃ無理なんすわ
そのうち離乳食も医者から指導あると思うし他人に任せて休む暇なんかなさげー
988名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 00:11:47.37 ID:6gEFA0Yl
>>986
ドンマイ
悲しいかな、保育園に限らず適当な人間の方が色々うまいことやっていってたりするよね
まぁあれはいらん情報だけどw
989名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 01:25:42.02 ID:2q/3TEs0
夫年収600-800スレの31
こうゆう出自貧乏自慢ウザい
三十路にもなってマナーとしてのアクセサリーもまともなもん持ってないなんて、やっぱ育ちがアレなんだろな。
990名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 04:53:20.95 ID:7EUXxwcy
こうゆう
991名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 06:02:10.47 ID:ALfCitZw
>>990
お育ちが悪くて学歴も底辺なのよ、きっと。
992名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 06:05:54.18 ID:PiD3sJJG
いわゆる自己紹介乙ってことなのねw
993名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 06:36:46.89 ID:6gEFA0Yl
ダイヤって当然持ってないと非常識なのかね?

しかし親や夫に買ってもらった人間が「持ってないの〜?」ってバカにするのもねぇ
たまたま買い与えてもらえたから良かったものの、極端だけど若い頃の自分だけの知識と財力でどれだけ揃えられるか
宝石に限った話じゃないけど

後出しだけど猛毒親らしいし、今からゆっくり品定めしたって良いと思うわ
994名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:03:16.77 ID:2q/3TEs0
えっ?!ちょっと、31は私じゃないんですけどwww
こんなとこで自己紹介するわけないじゃん。
って言うか貧乏人と一緒にしないで。
31ってなーんか妄想の香りがするのよね。
そんな旦那いるわけないし!!って一人ツッコミ入れちゃったよw
妄想乙w
995名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:08:03.69 ID:LJuVCXpB
理解能力もなし…と
996名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:11:47.61 ID:0cKQhTF2
ワロタwこれは酷いねww

そもそもあのスレ覗いてるんなら同じ年収帯じゃないのかと
997名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:13:35.26 ID:YueLcaUk
>>989
こういう底辺自爆ウザい
いくつだか知らないが大人としての言葉遣いもまともな知識も持ってないなんて、やっぱ育ちがアレなんだろな。
998名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:14:58.47 ID:T/a6j0Xy
寒すぎるw
999名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:16:51.73 ID:6gEFA0Yl
そこは「こうゆう」じゃないとw
1000名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 07:18:33.78 ID:2q/3TEs0
ここって毒吐き場でしょ?
大人の常識ならあなた達よりよっぽどありますけど!!
年齢とか関係ないでしょ。そういう所が失礼って言うんじゃない?
育ちの悪い方って束になってかかってくるから嫌。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。