【乳児から】1歳児を語ろう!Part117【幼児へ】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:36:34.96 ID:49ENVXy3
3 :
名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:37:06.66 ID:49ENVXy3
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
・戸外に慣れていない
・靴に慣れていない
・抱っこされるのが楽だと知っている
・慎重な性格
など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ
4 :
名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:37:39.46 ID:49ENVXy3
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分をのせて。
仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
5 :
名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:38:30.25 ID:49ENVXy3
6 :
名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 21:01:13.15 ID:gpPfa5Pe
年末年始に帰省する1歳なりたてです。
つたい歩きと、一人立ちだけするんだけど、実家に買って送っておいた方がいいものありますか?
赤用椅子(脱出はする)とストーブガードだけは送る予定です。
我が家は狭い2LDKのアパートでサークルやゲートは使ってません。
実家は古くて広い木造平屋です。
なんでも触るし口に入れるしなんだか不安です。サークル買って行った方がいいでしょうか。
7 :
名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 21:43:44.04 ID:bj5vV0IA
>>6 何日位の帰省なの?
2〜3日ならゲートとかは必要ないような気もするけど…ちょっと気ぃ張って面倒見てればいいんだし。
頻繁に帰るならあってもいいかもしれないけど年に1回とかなら、今回買ったとしても次に帰る時は2歳だよね?
2歳になったら触ったらダメなものもだいぶわかってくる頃。
今年の1回のためにゲート買うのはちと勿体無いと私は思ふ。
8 :
名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 23:33:20.91 ID:X7CDvTMP
>>6 どうしてもゲートが必要な造りの家なら、
メッシュパネルとフックを買って組み合わせるとかで対応できないかな
それなら後々他の用途でも使えるし
単にうちがそれでゲート代わりにしてるだけなんだけど
9 :
名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 02:15:46.67 ID:FBU10R1W
どうしても必要だと思ったらレンタルも考えてみてもいいかも。
近くに中古グッズ(ハードオフとか)あれば見てみたら激安で売ってたりするよ。
うちも日本育児の1000円以下で買った!
>>1乙です
>>6 実家の部屋の広さや何がおいてるのかにもよるけど
うちも田舎で結構広いけど
広いぶん、何も置いてないスペースが広いから結構どうにでもなってる。
近くに物があると阻止するのは大変だけど
距離があればそこに到達するまでに止めればいいだけなので
案外やっていけてるよ
いちおつです
頷きっていつ頃からしますか?
1歳3ヶ月女児だけど、最近少し発語がでてきた
バイバイ、ママ、葉っぱ、いいこいいこが今のところ聞き取れる単語
頷きはコミュニケーションにおいて大事と聞くけど、全くしないので気になる
その位なら教えればやり出すんじゃないかな。
方法を知らないだけかと。
何か誘う時に、例えばおやつなら
「食べる?『うん!たべる(渡す)』『ううん、たべない(引っ込める)』」
みたいなのをオーバーアクションでやると伝わりやすかったよ。
あいづちという意味でのうなづきは、まだまだしない子も多いと思う。
今うちの子1歳6ヶ月だけど頷いて、うんってするようになったのつい最近だよ。
でも1歳半検診ではまったく問題なかったから1歳3ヶ月だしまだまだ心配しなくて大丈夫じゃないかな?
1歳7ヶ月のうちの子言葉ママしか言わないけど、指差しするから安心してた。
でも、指差しともう一つ、ママがみているものを同じくみるのかっていうのも
大事なんだね。1歳前から備わっている能力らしいけど。
共感の指差しも、○○はどれ?の指差しもするけど、同じ方向を見るかどうかっていうのが、
いまいちわからない。
発達障害って奥が深すぎて悩みすぎてハゲそう。
>>15 共感って言ってたけど、うちの一歳10ヶ月もそれしないから健診で引っかかった
親が指差してそちらを見てまた親に顔戻すまで出来て普通らしいけど
うちは見たら見っぱなしかおもちゃでも持ってたらまず見てくれなかった
まあ発達障害じゃなくてもそれが苦手な子というのもいるので心配し過ぎないでとは言われた
流れ豚切り&長文すみません
授乳していない方、寝かしつけはどうしていますか?参考にさせてください。
1歳5ヶ月女児、夜とお昼寝の寝かしつけ時のみ授乳しています。
元々母乳の出が悪く、混合だったため殆ど出ていないと思いますが
寝る時は授乳しながら寝落ち、というリズムができてしまいました…。(添い乳ではなく、ソファで抱っこしながら授乳→寝たら布団へ運ぶ)
頻回授乳でもないし、本人のペースで卒乳できたらいいかな〜とのんびり構えていたのですが、月齢が進むとどんどん執着が激しくなり本人にも可哀想かな?と思い4日前からまずは夜の寝かし付け時の授乳はやめてみました。
普段授乳を開始する時間にお気に入りのぬいぐるみとガーゼケットを持たせて布団に入り、絵本を30分程度読んでおやすみーと言って電気を消し、添い寝していますが
今のところ起き出して30分くらい真っ暗な部屋を一人でウロウロ→そのうち布団に倒れこんで寝る か、電気を消したら号泣して寝ないか、のどちらかです。
泣いた場合は5分くらい黙って寝たふりをしていましたが、駄目そうなので抱っこで歌を歌いユラユラを4〜50分して寝かせました。
絵本なしで、最初から歌抱っこユラユラもしましたが パイしてないのに寝かされる!と気づき、号泣でした…。
知人から、泣いていても無視していれば諦めて寝る という話も聞きましたが
前にここで 泣かせて眠らせると夜泣きをしたり目覚めが悪くなると見かけたのもあり、躊躇してしまいます。
しかし泣く→抱っこを続けていたら子が学習して毎回泣くようになり一人寝ができないのでは?とも思い、悩んでいます。
親が迷って方針をコロコロ変えていては子も混乱させるし一番悪いと思うため、みなさんの例を聞いて考えを固めさせていただきたいです。
子のタイプによって対応は十人十色なのは承知していますが、みなさんの寝かし付け方法を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
>>17 うちは1歳前から布団でゴロゴロしてたら勝手に寝るです。
寝る前に怒られたりしてギャン泣きした時夜泣きあるかな。
静かな時も一瞬ふえーん!って泣いたりする。
一人で寝る前は10分くらい寝くずりで抱っこで寝かせてた。
ミルクは10ヶ月で本人が飽きて終了。
辞めるならすぱっとやめる。
続けるなら続けるじゃないと子供も諦めないと思います。
ますますわがままになっていくし。
>>15 共感と応答があるなら特に問題には感じないけども
あ、あれ見て!って親が指差したらその対象を見るってのも共同注視だよ
同じ方向を見る段階から、親の顔を窺う段階に入ってるんじゃないかな
何事も段階があるし、得手不得手があって個人差があるから心配過ぎない程度に見守ってあげるのがいいんじゃないかな
>>17 横だけど私も聞きたい
一歳一ヶ月
夕飯から寝るまでの間一回授乳
大体は愚図ってしがみついて来てパイ要求で寝落ち、たまーに布団でゴロゴロしてて勝手に寝たりもします。やっぱりこれからだんだんパイ執着してくるものでしょうか。
なるべく授乳無しで寝かせたいんだけど、愚図っても電気消して部屋のドア閉めて一切構わないとかまでしないとだめなんだろうか…
1歳11ヶ月
ここに座って!こっちに座って!
の攻撃が酷い。
朝起きて寒いから少しでもストーブの前に行きたいのに、こっちイヤ!こっちに!こっちに!ってギャン泣き。
服も指定してくるから、パーカーもカーデも羽織れない。
怒りながら脱がせてくるし。
地味にストレス。
現在妊娠7ヶ月なんだけど、お腹や身体冷えると張るからどうにかならんものか…
カイロとか腹巻きでも寒いよー
>>21 起きる前にタイマーでエアコンつけて部屋を暖めてもだめ?
1歳になったばかりの女児です
※以下シモ話注意です
オムツにうん○をしたあと、綺麗に拭いて新しいオムツをつけてあげてもずーっと臭いがとれません。
服のお尻付近からプーンとにおう感じで、もしかしてまたうん○出た?と思い、オムツの中を見てみてもおしっこだけです。
お尻ケアにはあったかいでシュと、お湯でコットンお尻拭きを使っています。
これがよくないのでしょうか。
皆さん、匂い対策は何かされていますか?
>>17 うちも1歳5カ月女児です。
寝る部屋に連れて行って、電気を消し、小声で子守唄プラス抱っこでゆらゆら、もしくは
添い寝、たまに背中トントンでねんね。
所要時間は日によってまちまちで、数分〜長いと一時間といった感じです。
断乳するまではパイを咥えてないと絶対寝ない子でしたが、決行してしばらくしたらこんな
スタイルに落ち着きました。
落ち着くまでの間は寝ないし泣きわめくし、それはもう大変でしたが、成せば成るというか
諦めてくれたみたいです。
>>23 家の時はシャワー。
コレが一番。
脱がせる手間までは同じだし慣れればお尻拭きの方が100倍手間。
あと尾骨の周辺(お尻の割れ目が始まるあたり?)が一番臭い気がする
臭いといえばカレーの後の●の臭いがキツすぎて泣ける。
始末した後はもうカレーなんか食わせるもんかと思うんだけど
カレーにすると子の食い付きがいいのでついついあげてしまい、また後悔するはめにorz
1歳なりたてに手足口病→治りかけに風邪の発熱 以来ここ2ヶ月程体調崩してない!
0歳児の頃から上の子の風邪貰いっぱなしだったから少し免疫が付いたのか、ただのまぐれなのか…。
大きな病気どかーんと発症しないといいけど…。
1歳ちょっとで風邪引きにくくなるのは早すぎるよね?
そんな経験ある方いますか?
>>23 うちもそんなことがあった
うちの場合はあったかいでシュが原因だった
水が跳ね返って飛ばないように気をつけてるつもりでも
●と混じった水が衣服に飛び散ってたみたいでにおうことがあった
あなたのとこもそうかはわからないけど、うちはこんな感じでした
>>23うんちしたら毎回シャワーで流してる。
仰向けでオムツ替えすると暴れたりでストレスだったけど、風呂場で立たせておむつ下げておしりふきで拭いてシャワーで流す、ってのをしてから楽すぎて毎回シャワーw
においもしないし良い。
うちもシャワー派。
たまに外出時におしりふきを使うと上手く使えない…。かなりの枚数使ってしまう。
>>23です
レスくださった方々どうもありがとうございました。
やはりあったかいでシュを使っていることにも原因がありそうですね。
シャワーの方が楽というのは目からうろこでした、明日からさっと拭いてお風呂場に直行してみようと思います。
本当にありがとうございました。
新スレありがとうございます。
実母から躾へのプレッシャーがすごいです。ご飯を投げたり全然食べないしおもちゃをちらけっぱなし(片付けは出来ますが?%B
新スレありがとうございます。
実母から躾へのプレッシャーがすごいです。
ご飯を投げたり全然食べないしおもちゃをちらけっぱなし(片付けは出来ますがすぐちらけます。)じっとしてない、常にウロウロなど確かに大人しくはないのです。
私個人的にはまだ1歳2ヶ月なのでそこまでキツク躾するものなのか、むしろ仕様なのじゃないかと思ってたのですが、実母が言うにはこの時期から食べ物を吐き出したり投げたらつねったり本気で怒らないとダメだと言われ悩んでるのですが、
生活全般的にそこまで躾しっかりするものですか?
私は人に危害を加えそうな時や他の子のおもちゃを取りにいく時は言い聞かせ、目に余る程ご飯をおもちゃにする時に叱る程度ですがそれでは躾にはならないのでしょうか。
>>33 うちは最初からけっこう厳しくしてる。
最近の育児方法とは違うかもしれないけど、最初が肝心と思って。
自分だったら今まで怒られなかった事をある日突然「ダメ」って言われて怒られたら凄く戸惑うしストレス感じると思うから。
そのせいか、元々の性格か、今のところ食事は終始きちんと座って食べるし投げて遊ぶ事もない。
食事前や外出前、就寝前におもちゃや絵本の片付けも一緒にさせてるせいか
「お片付けして」って言うと一応元の場所に持って行く。
絵本読む間椅子にきちんと座ってられる。
寝る時も「おやすみ〜」って言って部屋を出ると一人で寝てくれる。
でもこの育て方で良いのか不安になる…。
どういう風に育ててもこの子にとっては一度きり。常に迷って悩むわ。
だから夫婦で育児方針決めて、外野は放っておいて良いと思う。
どう育てても後悔することあるし悩むから。
ズレてたらごめんなさい。
つねるのは虐待になるよ。
お義理母様も誰かがつねれば考え方変えてもらえるのですか?と貴女に代わって小一時間説教垂れたくなる。
食べ物で遊ぶのも歩き回るのも仕様です。
ただ、遊び始めたら「ご馳走様なのね?」と片づけたりと、親側もキッパリした姿勢を見せることも必要。
34だけど、厳しくしてると言ってもつねったりはしてないよ。
>>35さんの言うように、食事中に席を立ったら「ごちそうさま?」って聞いてお皿下げるとか、そんな感じ。
毎日積み重ねると、つねったり体にどうかしなくてもいつの間にか躾できてる気がする。
>>33 まだ食べ物に興味ないのかもしれないし
お腹が空いてないのかもしれないから
躾として食べさせるのはまだ無理じゃないかな
うちは1歳2ヶ月で断乳したんだけど
断乳したらお腹が空くから真剣に食べるようになった
もう断乳してたらごめんね
1歳8ヶ月の今はスプーンでほぼきれいに食べるし外食もできるよ
食事に関しては母子ともにストレスになりやすいから
綺麗に食べさせようと躾を考えるより
子供がスプーンや手掴みで試行錯誤できる環境を考えると楽しいよ
1歳0ヶ月。
上を向いてワーワー泣いてるから、駆け寄ったら涙が出ていない。1歳になったばかりなのに、嘘泣きってするものなの?
抱っこしたらべったり、落ち着かせて離れると嘘泣き…。どうしたらいいの?
1歳6ヶ月、おそらく左利き。利き手がわかるのはまだ先と聞いたことがあるけど、夫の父、夫も左利き。
夫は食事が左というのは色々不便だったようで、直した方がいいと思っている様子。
今は無理に直さないと保育士さんから聞きましたが、左利きの人から話を聞くとやはり不便や肩身の狭い(特に食事時)思いをしているので、食事だけでも右に持たせた方がいいのかと思ってます。
今はスプーンやフォークに私がすくって渡すと右手で食べるものの、自分でやろうとすると左に持ち替える事が多い。
まだスプーンフォークは上手く使えない段階で、本人が頑張って左ですくおうとしてるのに右に持ち替えさせるのは良くない気がしてます。
左で上手に食べられるようになったら右に持ち替えを勧めるべきなのか…
うまい方法はないものでしょうか?
>>39 何の答えにもなってないんだけど
私自身がある時期まで左で食事してたらしいんだけど
(写真とか見ても、3歳くらいまではスプーンやおはしを左で持っていた)
4歳でピアノを始めたら両利きになり、そのまま右になったと言っていた。
文字書きや食事などは右、なぜかハサミとかお玉ですくったりとか消しゴムは左
みたいに用途によって右と左とバラバラ
でもそのせいなのかわからないけど、右とか左とか言われると、どっちだっけ?
と考える事が多い。本当は左なのに右を使っておかしくなったのかなと勝手に思ってる
尚、兄と弟は完全に左で食事の時も常に二人で並んでた
不便な部分もあるだろうけど、本人たちは個性だとちょっと得意気でもある。
無理に変える事って必要なのかな?と思ってしまう
>>39 うちも左利きの可能性あるっぽい1才5ヶ月。
旦那が元々左利きで、右に直したタイプみたいだし。
私は食事もだけど、ハサミとか道具も苦労しそうだからと、
歯ブラシやスプーンを渡す時、右に渡すようにしてる。
左で持とうとしたら、右に気を引いて持ち替えさせたり。
食事は右で教えたいなら、はじめから右にした方が混乱しないと思うけど
>>39は、何で良くない気がしてるの?
>>39 上の子は左利きなんだけど、同じクラス(21人)で、左利きは6人いたよ
習字を習わせたりして、字は右でも書けるって子もいたけど、そんなに子供達も親も気にしてなかったな
学校用のハサミとかは左利き用が売ってるからそれ買ったり
食事の時は「肘がぶつかるからこっちに座るね」と自分でも対処してる(今は中学生)
うちの母、旦那の母がどちらも左利きという隔世遺伝の申し子
ちなみにどちらのばぁばも「直さなくていいんじゃなーい?」ってノリだったので、うちはそのままです
39です。みなさんレスありがとう!
私自身は左利きでいいと思ってたんですが、実際左利きの夫が色々苦労した事もあったそうなので、右に矯正した方がいいのかな?と迷ってました。
レスしてもらったように無理に直したりすると左右がすぐに分からないパターンもありますもんね。
親が中途半端な考えなのは子供を混乱させてしまうので、夫婦で話し合います。
色々話を聞きたいので、引き続き左利きについてレス頂ければ幸いです。
>>33 うちも34同様に最初が肝心と思ってる
トイレにも10ヶ月から行ってる
同じく1歳2ヶ月だけど、オムツで●しないよ
食事は手を合わせてから再び合わすまで
遊んだり席を立ったりしたらおしまい
泣いても喚いてもごちそうさま
一歳すぎればもう物の分別がついてるから、今からしっかりしておいた方が後が楽だと思う
今まで許されていたのに突然叱られる方が可哀想だ
>>41 ものは右に渡すんですが、左に持ち替えてしまうんですよね。
最近クレヨンを与えたら左で書いて、それで左使いやすい!と感じた様子で、スプーンなんかも左に持ち替えてます。
それをその都度右に持ち替えさせるべきなのかな、持ち替えさせると自分でスプーンを使おうという気持ちを奪ってしまわないか悩んでます。
>>33です。まとめてになりますがレスありがとうございます。
断乳はまだで、母乳への執着が凄いのと夜泣きもあるのでそれについても一歳でやめたら良かったのにと言われ続けています。
私自身、最初から離乳食を食べなかった&椅子に座らないので、とりあえず椅子に座れる様に楽しい雰囲気作り=遊びにもなってしまい確かに遊んでるだけにしか見えないと思いますが、少しずつ興味が出てるので私の中では進歩でした。
今は降りたい時はご馳走様のサインをするのでしたらお終いしますが、それまではグチャグチャにして食べてます。
後で拭けばいいやなダラ母なのでいつもグチャグチャなんですが、手掴みする度に皆さん綺麗に拭いてるのでしょうか?
外食では拭いてるのですが。。
ちなみに
>>34さんはどんな感じで叱りますか?
⚪︎⚪︎だからダメだよーと言うとやめたりお片づけの意味は理解出来てはいるみたいなんですが、
それでもまた同じ事をしたりすると親戚からは育て方間違えた等と言われたりと中々厳しい事を言われ
他の子はもう一度注意されたらダメだと分かるのかと、それならもっと厳しく言い聞かせないとと思いまして。(うちの子は毎日同じ事をして言い聞かせてます)
長くてすみません。
>>27 うちも今そんな感じ。
0歳代は上の子の病気もらいまくって、1年の半分くらい鼻タレだった。
でも1歳すぎてからは夏に1回風邪ひいただけで、上が熱出してもうつってないんだよね。
上の子が園で何かもらってくる回数も減ってるから
上が強くなってるのもあるのかなーと思ってる。
お互いこのまま丈夫な感じでいけるといいねー。
>>39 私の弟が左利きから右手に矯正して、多分そのせいでチックになっていたので、個人的には無理な矯正はオススメしないかな。
子のストレスにならなければ問題ないんだろうけどね!
>>47 流れと流れの間に挟まってスルー確定か…と思ってたらレスが!
同じような境遇ですね〜
うちも上が保育園入ってからもうすぐ1年だけど、確かにもらい風邪なんかは激減した気がします。
しかも冬の方が風邪やら何やら蔓延するイメージだけど、夏は夏で手足口病やらプール熱やらたくさん貰ってきて驚いた。
このままお互い丈夫な子のままでいれるといいですね。
今鼻垂れはあるけど、熱もないし機嫌も良いから大丈夫そうだし一安心です。
今RSが流行ってきてるみたいだから気をつけないとですね。
レスありがとうございました。
>>38 嘘泣きというより、不満の意なんじゃないかな?甘えてるんだよね。可愛いじゃないか!
余裕があるときはたっぷり付き合ってあげて、忙しいときは「お?どうした?」くらいでいいんじゃない?
うちは一歳八ヶ月だけど嘘泣きが上達(?)して「おんぎゃー」っていうwまだ赤ちゃんでいたいのかな?と
赤ちゃん扱いすると満足して去って行く。
>>49 1歳1ヵ月で兄弟なし・保育園行ってない。外出は人並みにしています。
夏に酷い風邪を引いてから、時々鼻風邪は引くけど熱が出たりとかはないや。
ちなみに突発はまだ。
最初の風邪で結構免疫が付いたりしたのかな?とかいい方に考えています。
ところで母は風邪引いたりしませんか?
子の風邪が移ったりもそうだけど、今年は4回くらい引いた。
母ももうちょっと免疫が付いたら嬉しいんだけど…子と一緒に丈夫になれるかしら。
>>39 私、右利きなんだけど、左手も割とうまく使える両利きに近い感じ。
で、左右がとっさに分からない。左右盲って言うらしいんだけど、
利き手の矯正をされた人に多いらしい。
今は結婚指輪を意識して左右の区別をつけているけど、なかなか不便。視力検査とか道案内とか。
>>49 うちも0歳台は何回か熱出したけど、1歳過ぎてからは鼻たらすくらいですんでる
上の子もいるけどこっちはほとんど熱出さないから移ったりとかではない
今考えると、0歳で熱出したときは全部予防接種の後なんだよね
毎回副反応ではないと言われるけど、予防接種で抵抗力が落ちて発熱してたのかな
私自身が左利きでお箸と鉛筆だけ矯正されたんだけど
自分の中の一番古い記憶が使いにくいほうに持ち替えさせられるストレス
しかも矯正されたもの以外は左だからなんか中途半端
で、うちの1歳半がやっぱり左を多用する
左利きの不便さを思い知ってるから
>>41さんみたいにやんわり右に促してるんだけど
ストレスになるほど矯正もしたくなくって悩ましい
どれくらいの時期までこれをやり続けるかずっと考えてる
なんとかナチュラルに右利きになってくれないものかー
てか左右盲ってものがあるの知らなかったよ・・・
普通の人はいちいちお箸持つほうだから〜とか考えなくても左右わかるのかw
確かに結婚指輪してからだいぶん左右の反応は早くなった気がする
55 :
49:2013/12/10(火) 08:03:35.80 ID:WXLhoMe+
>>51 うちも突発はまだです。
このまま発症しないままだといいなあ〜と思ってますが…。
私は子を出産後すごく風邪引きやすくなりました。
産前は発熱なんて1年に1回あるかないかだったのに、産後はもう数え切れないほどorz
最近断乳したので、それで元通りに…ならないかなあ…orz
56 :
41:2013/12/10(火) 08:31:00.20 ID:3rHqLvnB
左利きから矯正した人は割とストレスだった思い出があるんだ。
うちの旦那は元々不器用だからか、そんなの初めて知ったw
今は両手使う感じなんだが、これで左利きになったら
それはそれでいいや位の緩さで続けよう。
質問です。
みなさんどのくらいの風邪の状態で病院に連れていきますか?鼻だけでてるだけでも連れてきますか?
鼻が出てても、熱もなく食事水分摂ってて機嫌が悪くなかったら
59 :
58:2013/12/10(火) 08:44:37.33 ID:st64h6sG
間違った
鼻水が出てても、熱もなく食事水分摂ってて機嫌が悪くなければ、自宅で様子見してる
しかし長引く鼻水に、口で吸うタイプの吸引器を使ってると、母に風邪がうつるorz
左から右に矯正させたい人は
まず自分が左手で食事をすればいい
すごいストレスだから
と左利きから矯正右利きにさせられた私が言ってみる
中途半端だから子供の頃は箸もひどいし字も汚いし、いいこと一つもなかったよ
大人になって今はだいぶ落ち着いたけど
いまだに左右盲は酷いし周りにいる左利きのままの人がうらやましい
こんな例もあるってことで
>>52 40だけど左右盲って言葉を初めて知った!
お箸は〜みたいな感じに考えるとわかるけど咄嗟にわからない事が多くて
教習所の時が一番困ったよ。
標識みたいに→やマークとかになってたら当然わかるけど
「右」とか「左」って言葉を考えちゃうから本当に不便だよね。
自分が運転して旦那に右とか言われてはウィンカー逆に出してよく「なんで間違えるんだよ」
って言われてるわ
今度「私は左右盲だ!」って言ってみる。いい情報ありがとう
尚更子供に矯正したくなくなったな。
左が不便といっても一目でわかるけど、左右がわからなくなるってアホなんじゃないかとか思われそうだし
そこらへん周りの人に理解されにくい気がする
私は昔から右ききだけど、左右盲だわ…。咄嗟に聞かれるとほんとわからない。
私は矯正されずに左利きになったけど完全に左右盲だわ…ただのバカなのかもしれない
他にもストレス感じること多いしなんで親は矯正してくれなかったんだと思ってたけど
矯正にも良し悪しがあるんだね勉強になった
>>57 冬は毎年小児科でノロもらってきちゃうからなるべく連れていかない
行くときは耳鼻科
でも寝るに寝れなかったり、いつもみたいに食べられない(飲めない)ときが受診のめやすだってすくすく子育てで言ってた
>>57 うちは気管支炎になりやすい(かも?と病院で言われた事がある)から、咳の風邪の時はすぐ連れて行くよ
鼻水だけで元気も食欲もあるならなら様子見してる
娘は産まれてから13年、38度過ぎの熱なんて、3回あるかないかくらいの健康体
息子は生後半年から3歳までは頻繁に発熱
今1歳9ヶ月の息子もちょこちょこ熱出す(元気はあるけど)
小さい時は男の子の方が弱いときいてたけど本当だなと思った
パパも半年に一回くらい風邪で高熱だすから体質の遺伝なのかもしれないけど
>>57 鼻水だけなら耳鼻科。
小児科は他の病気を貰う可能性もあるのと、中耳炎とかの可能性もあるし。
>>57 風邪引いたら長引くかつ熱性痙攣持ちの娘だから初期のうちに連れていってる
そういうときはついでにアレルギーやちょっとした湿疹の相談も兼ねてる
でも、鼻水でむせて夜泣きするとか咳で吐くが無ければ、風邪対処と外出控えて自宅療養かな
68 :
57:2013/12/10(火) 12:09:13.03 ID:sAGw79O3
みなさんレスありがとうございます。
いつもは子が風邪をひいたとき熱もでてたのですぐ病院に連れていっていたんですが、他の病気をもらってきたら怖いのでとりあえず様子をみたいと思います。鼻水だけが2、3日続くようであれば耳鼻科に連れていきますね。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
>>46 うちは上の子の時、結構まめに手を拭いてあげていて
食卓を汚されるのが嫌な義母なんかは、汚すたびに注意して拭いてたんだけど
大きくなったら一口食べるたびにいちいち汚れた口を拭く子になってしまった…
義母は他の孫と比べて、「この子(うちの子)はちゃんとしてるけど○○(姪甥)は我侭に育って」
みたいなことを言うんだけど、神経質なうちの子よりは余程子供らしいと思ってしまう。
だから今1歳なりたての下の子は、ほどほどにしてあげたい。
左右盲!今までのすべての事柄の辻褄が合ったよ!普通の人はお箸を持つほうが〜ってやらないんだ…
私は矯正失敗組の左きき。将来的なものは分からないからなんとも言えないけど医療系に進んだ私は右利きになっておけばと今でも思う。
すべての器具が右利き用だから扱いづらいしドクターにも左で渡すとちょっとびっくりされるし、実習のときには左なの?使えないわねと研修先ドクターにsageられたorz
わかる、仕事で左は色々と不利だ
ホテルの式場で働く時に右手で何枚も皿持てって無理すぎる
練習したけどほんと不便
>>55 分かります!
私も産後風邪を引きやすくなりました。
一応栄養剤飲んでいるけど、ビタミン系サプリも飲んだ方がいいのかな。
私は夜間のみですが断乳したので、それで少しでも改善されたら嬉しい。
生まれてから1年9ヶ月ずっと父ちゃん、母ちゃんで通してるのに何故かパパ、ママらしき言葉で呼ばれる。
親だけじゃなく他人を呼ぶ時は同じくパパもしくはママ。
周りにしょっちゅうパパは?ママは?って呼ぶ人もいないので凄く不思議なんだけどテレビの影響なんだろうか⁉
一歳三ヶ月男児です。
夜泣きがひどいので断乳に踏み切ろうと思い、三日前から授乳していません。
もう母乳も出ていないだろうと思いきや、ガチガチに張って痛くて痛くて心が折れそうです。そして、決意したはずがもう授乳しないのかと思うと寂しくて寂しくて。
夜間のみの断乳に切り替えて、昼間起きてるときだけは飲ませようかな…と思うのですが、今あげたらやっぱり夜中もおっぱい欲しくなっちゃうものですか。
>>74 三日も経ったならもう鉄の意志であげないほうが良いと思うけどなぁ
子供さん、よく我慢してるし、えらいよ
その心を尊重して、ほめてあげてほしいけどなぁ
>>74 ついしん、三日経ったなら、少し搾乳しても大丈夫だと思うよ
つらいけど頑張って
>>74 辛かったら夜に搾乳すればいいよ
3日も授乳しなければ多分生産量は減ってるから
もうあまり張らなくなってるはず
桶谷とか母乳外来に問い合わせてすっきり搾ってもらうと楽だよ!
>>74 自分で圧抜き程度に絞って、4日目に助産師に絞ってもらうとスッキリするよ
卒乳の時にもう授乳がなくなるんだと思うと本当に寂しくなるよね、わかるよ
でも、その幸せな時を辞めようとして辛い思いしてるのは子どもも一緒
一生懸命頑張ってる子のことを思うなら、親も踏ん張らないと
2回断乳を経験させるのはとても辛いことだと思うよ
3日目が一番痛みが酷くて辛いから、鎮痛剤飲みつつ保冷剤で冷やして頑張って!
>>74 断乳は絶対途中で辞めちゃダメって言うよね。
1日経つか経たないかぐらいならアレだけど、
3日頑張ったんでしょ?!
もう一回断乳する子どもの気持ち考えると可哀想だし、
泣き騒げばまた貰えるかもって思って今以上に大泣きするだろうから、
次回親がもっと大変だよ!
長くてあと3日とかだと思うから頑張れ!!
81 :
49:2013/12/10(火) 21:01:45.34 ID:WXLhoMe+
>>72 ほんと健康だけが取り柄だったのに、どうしたんだよ自分…って感じですorz
サプリ系は詳しくないのでわからないけど補えても微々たる量な気もするような…。
出産&授乳ってこんなに体力を消耗させるものだったのかと産んで初めて気付いたよ〜
おまけに貧血で力も元気も出ない。でも頑張らないと。
>>59 亀だけど
> しかし長引く鼻水に、口で吸うタイプの吸引器を使ってると、母に風邪がうつるorz
これってマジ?
83 :
34:2013/12/10(火) 21:14:06.02 ID:8sj8g5Mv
>>33、
>>46さん
親戚にまで、しかもそんな事まで言われるなんて
とてもストレスのたまる環境ですね。
うちは止めるまで何度も言います。
そして、言い方は○○しちゃ駄目だよ〜なんて優しくないですw
目を見て「だめ、○○しないで。」や「やめて」など
心がけてるのはできるだけ簡潔に毅然としたw態度で。
ヒステリックにはならず普段より低い声で。
一度言った事は子供が泣こうが喚こうが曲げない。など。
あとはタイムアウトもどきも使うかな。
そのぶん出来た時は大袈裟なくらい褒めちぎる。
頑張ったね〜、えらいね〜など。
凄いね〜と言う言葉はなるべく使わないようにしています。
参考になれば。
しかし周りがうるさい環境で本当にお気の毒です…。
少しでもストレスが減ると良いですね。
>>82 私は鼻水吸っても吸わなくても子供から風邪もらうときはもらうし、なんともない時はなんともない。
一緒の空間にいるのも移る原因だしなんとも言えない気がするんだよね
>>82 よく言われてる
だからうちは始めから電動を用意した
菌の塊に顔近づけてくんかくんかしてるようなものだこら、確かにうつりそう
>>84 >>85 考えてみたら確かにそうだよね。鼻水本体が自分の口に入ってこないから、うつらないものだとばっかり思い込んでたよorz
>>82 これやると私は漏れなく扁桃腺腫らしてたよ。
元から腫れやすいからってのもあるかもだけど。
やったあとは必ずうがいしてもダメで、
うちも電動に手を出した。
こうなるなら最初から買えば良かったと後悔したなー
>>74 私も断乳3日目がパイが張って辛かったです。
おにぎり絞りっていう、乳首を触らずにパイ全体をおにぎり握るみたいに絞ると楽になるよ!
あと、冷えピタとかで冷やす。
「もう吸ってくれないんだなあ 」って寂しさ、あるよね。
でも、お子さんも頑張ってるから、ママンも頑張れ!
>>82 連投ゴメン。
私は扁桃腺弱くて、風邪をこじらせて入院するレベル。
子の鼻吸うと、毎回私が倒れるから、遂に電動買ってもらった。
今現在、子は風邪引いてて、朝晩電動で鼻吸ってるけど、母にはうつらず。
ちょっと高いけど、私へのダメージが減ったの考えたら買って良かったよー。
電動いいな。ベビースマイル買ったけど、1歳1ヵ月の子が怖がる&あまり吸えない。
メルシーポットが評価高いけど、値段も高いよね…
何年も使うなら買ってもいいかなあ。迷う。
色々理解出来る月齢になれば怖がらずにやらせてくれる様になるかな。
鼻水とっては毎回大泣きするし。
母が喉が痛かったり鼻づまりしてたけど、加湿器付けたら緩和した。
耳鼻科の先生が保湿大事にしてねって言ってたから
この季節はやっぱり保湿が必須だ。
>>83 横からすみません。
どうして「凄いねー」は言わない方がいいのでしょうか?
参考までに教えてください。
私もついつい「すごーい!」言っちゃうから気になるな〜
83じゃないけど、なんかで読んだ記憶がある。
確か向上心がなくなるって事じゃなかったかな?
ありがとう、読んでみた
うわー初めて知ったw結構普通にサラッと使ってたよ
今度からは適切に褒めていこう
でもこれって、単純にすごいって言うのがいけないんじゃなくて具体的に◯◯がすごいねって言えばいいんだよね?
他の理由があるなら知りたい!
>>96 私もそれ思った
お片づけするの?!すごいねー!みたいなのじゃだめなんだろうか?
スプーン上手に使えるね、すごいね!とかいつも言っちゃってるわぁ
まぁ、すごいね!ばっかりで語彙が少ないのは認めるw
凄い他に何て言えばいいの?
私も語彙が少ないから辛い
スプーン上手に使えるね、匠だね!とか?
トイレでウンチ出来たね、経済的だね!とか?
>>99 後半の匠だね!とかは要らないと思う。
自分1人で○○ができたね。
○○を頑張ったね。
○○が上手にできたね。
と、何をどうしたかを褒めればいいとペアレントトレーニングでは教えてるよね。
私もボキャブラリー少ない&意識しないと言えない。
お手伝い系なら「ありがとう、嬉しい!」がいいのかな。
正直まだ小さくて褒める内容もあんまりないし、複雑な言い回しは無理だし…。
いやでも言葉の意味はわからなくても
>>99みたいなちょっと大人な?褒め方も自分が子供だったらちょっと嬉しいかも。
うちの子は褒められると手をぱちぱちしてるから言葉より行動の方が今はわかりやすいみたいだけど。
匠だねワラタ
うちはまだお手伝いやお片付けは出来ないけど、たとえば1人で歯磨きしてくれたら、
自分で歯磨きしてくれるの、ママ嬉しいわー。とか、自分で出来て嬉しいねとか。
お口が綺麗になってすっきりしたね、気持ちいいねとか声かけてる。
すごい、えらい、はあまり良くない?と聞いてなるべく避けてるけど、毎日のことだから言ってしまうときもある。
難しいね。
でも子供もこっちの言ってることわかってるフシもあるから、伝わってるなーってわかると嬉しいものだけど。
皆さんは子に注意する時、どうやって注意してますか?
支援センターで、子が0歳の子のおもちゃを取ろうとしてしまって咄嗟に「いけないよ、取らないでね」と注意したら、
居合わせた保健士さんに、そういう注意の仕方はプライドを傷付けるから良くないと言われてしまった
「一緒に遊んでみたかったんだよね。」とか「今赤ちゃんが遊んでるから、こっちのおもちゃで遊ぼうか」とか声掛けをして、
その子のお母さんに謝ればいいと言われたんだけど、
実際それをしてると他のお母さん達に躾がなってないとか叱らない育児()とか思われそうで難しい
駄目とか危ないも言わない方がいいって言われてしまったけど、家でも一日中保健士さんの言う通りにやってたらストレス溜まりそう…
>>104 それ私も言われた事ある。「◯◯は駄目」と言うと、単に禁止するだけなので、いけないことだとはわかっても子供はどうしていいのかわからないらしいよ。
まさに、で?っていう。だから「こうするべき」っていうのを言う=ポジティブかつ理解し易い!ということらしい。
ただ個人的には「も〜悪い子だな(はあと」とか「おバカだな〜」なんていう言葉も子供には必要かなと感じる。
褒め方の話も関係あるかもだけど、自分が褒められ過ぎて子供時代ひたすら息苦しかったので。善意のプレッシャーというか・・
駄目でも馬鹿でも愛されてるんだ、という事を教えたい。
>>104 私も最初は人からどう思われるかなと思っていたけれど、
自分の子の気持ちと成長が一番だなって思えるようになったよ。
それでママ友減ったりとか無かったし。
でももちろん謝らないんじゃなくて、必ず相手の子にも謝るよ。
遊びたかったんだよね、でも〜っていう言い方で、ごめんねを促すよ。
でも今って何でもこうすべきとか言いすぎな気がする
物事を教えるべきだといったって
「これはダメ」と言われた時、何でダメなんだろうと考えさせる事も必要じゃないかな?と思った
何かで聞いたことあるけど
今の子って何でも「これはこうだからこうしなさい」とか「これはこうだからいけないんだよ」
とか言われすぎて、何でも理屈で考える子が増えすぎて
例えば外に出て寒いな〜もっと服を着れば良かったと学ぶのではなく
親から「その格好で外に出たら寒くて風邪をひいちゃうでしょ」と言われるから
自発的に考える力が弱くなる子が増えてるらしい
教育や育児って正解がないから難しいね
昨晩2時頃に盛大に●漏らしたよ…@1歳2ヶ月男児
夜中起きて布団から出て部屋中ぐるぐる→寝てた私に突撃後に座ってズボンの股のあたりを触りながらぐじぐじ文句言ってて…臭い…。
いつも固形なのに昨晩に限って泥状のゆる●だったから漏れまくり汚れまくりorz
幸いシーツには付いてはなかったのでバスタオル引いて、旦那起こして着替えとオムツ替えセット持ってきてもらった。
処理が終わって汚れ物を洗ってる間に旦那が初めて寝かしつけてくれた!
もう旦那には頭上がらないや〜ほんと助かった。
みかんの食べ過ぎな気がするからしばらく減らそう…。
下痢までは行かないから今日はにんじんとりんごのすりおろしで様子見してみる。
子育て関係ないかもだけど、管理職で働いてた頃新人が入ってきた時に
部下の子に教えてあげてって頼んだらしっかり教えてなくて
なんで?って聞いたら「教え方がわからない」って言われたよ…
それを上司に愚痴ったら上司まで最近の子は教え方も教えなきゃ
いけないからねと言われて最近の子ってほんと自分で考えて
何がするってことできないのかと呆れたよ
そんな子には育てたくないなぁとは思うけど難しいよね
そんなカスしか採用できない会社で大変だね
>>105 >>106 まとめてですみません、レスありがとうございます
やっぱり他人にどう思われようが、自分の子の事を考えて注意するように気をつけてみます
が、家でいたずらされた時とか、咄嗟に「駄目」と言ってしまうので、それを直すのが難しそうです
ある程度わかるようになればまた変わってくるのでしょうが、
「やりたいよね、けど危ないからこっちで遊ぼうね」等と言い直すように頑張ってみます
112 :
74:2013/12/11(水) 13:06:01.52 ID:ifZsSmDD
74です。
みなさん断乳についてのアドバイスありがとうございます。
そうですよね…3日頑張ったならここで挫折したら子どもも混乱してかわいそうですよね。みなさんのレス見てはっとしました。
お風呂あがりに搾乳してみたら、少し張りが和らぎました。冷やして様子見ます。
今も超寂しいけど、きっとこれが何ヶ月先になっても寂しいことに変わりないし…
前向きに頑張ります!
時々どういう育て方してもゴールは一つなんじゃないかと思う時がある
躾にも段階があるんじゃない?
1歳になんでだめかなんて自分で考えるのは難しいだろうし、1歳の今は
>>104の保育士さんが言うようにプライドを傷つけないようにする方が自己肯定感を育てる為には大事とかさ
理解力にあわせて叱り方も変えるとか
…まぁ具体的にどうするかなんてわかんないけど
>>113 ひとつというか、なるようにしかならない気はするw
>>110 確かに人様に誇れるような会社ではなかったけど
なぜそんな言い方されにゃならんのか…
>>115 子育てと関係ない話するからでしょw
その部下が子供だったのって何十年前なんだ?っていう
うちは駄目とかもガンガン言っちゃってるなあ
何々だから何々しようね〜という余裕が無いかも
多動でぶつかりまくりだから
どこでもペコペコ頭を下げてばかりいたら
子までペコペコするようになっちゃった
私達って前世では米つきバッタだったのかしら…?
駄目っていうと床に突っ伏して泣くようになったから、あまり言わないようにしたら落ち着いてきた。
駄目だけだと、その言葉に反応して泣くけど、○○だから触らないでおこうね、っていうと言う事割と聞いてくれる。
意識しないと駄目って言っちゃうんだけどね、駄目意外で止めるの慣れないと難しいね
あんまりプライド守ってあげてもねえ
能力とプライドに差があって面倒な人になりそう
すぐ仕事辞めたり自分を探してニートとかさ
自尊心と自己肯定感はべつじゃないのかしらね
母子でノロになってるんだけど、子供が先に回復してきてつらい
外に出たがる遊びたがる
私も症状収まってきたとはいえまだ食べられなくてだるいし、トイレいってる間に
冷蔵庫から白菜持ってきて私に添い寝させる、きゅうりかじってその辺に吐き出す、たまねぎでボール遊び
旦那は休みなのに出掛けちゃうしもーー
>>118 うちも同じく。
何回もその言い方して慣れてくると
大したことないことにダメって言いそうなとき、
頭の中で切り替えられるようなった。
>>119 1歳児に対しての話だよ
そりゃ小学生になっても同じ対応はしないだろw
相談失礼します。1歳10ヵ月の子供が居ます。
平日はいつも公園や児童センターに行っているのですが
節約のため、外食防止におにぎりを持参しています
栄養をとれるように、野菜(人参・ピーマン・水菜・ねぎ・ゴボウ等)を細かく刻んで
混ぜ込んでいますが、1日3食のうちの1食がこれだけでは栄養は不足してしまいますか?
また、別メニューを用意するとしたらどのようなものが良いでしょうか?
>>122 朝夜で補ってればいいと思うよ
うちは昼間はがっつり作るのめんどくさいから、本当に簡単にすませてるなぁ
>>122 自分だったら玉子焼きとかチーズかな
あとりんごやみかんとか
おにぎりだけでも夕飯でバランス取ればいいんじゃないかな
うちは今日病院だったからソーセージパンひとつと幼児ジュースだったわ
夕食は野菜たっぷり味噌汁とひじきそぼろごはんの予定
>>120 白菜の添い寝ってw思わず想像してしまったらシュール過ぎて子が寝てる横で吹いてしまったー。
寝ている母に良かれと思ってしてくれたのかな?かわいらしいね。
早くよくなるといいね。
>>122 私はウィンナーと卵が浮かんだ。
でも、せっかく食べやすいおにぎりなんだから、ミンチや卵、鮭とか入れて
チャーハンおむすびみたいにしたら、食べやすくていいんじゃない?
>>120 私も今風邪引いてるからすごいつらいのわかる
掃除できなくて部屋が汚くてやばい
ご飯作るだけでふらつくしやっぱ母親って健康じゃなきゃきついよね……
>>122 他のレスにもメニュー書かれてるけど、タンパク質を何か入れたらいいと思う。
つかまり立ちから手を離してヨロヨロっと母に倒れこむように2.3歩あるく様になりました。
まだしゃがんだ状態からものに掴まらず、自分で立つことは出来ません。
私としては自力で立ち上がり、何歩が歩いたのち、そのまま立っていることが出来たら歩けるようになった、という認識ですが
一般的にはどの時点で歩けたというのでしょうか?
それともこのヨロヨロがあっという間にスタスタにかわるんですかね?
一歳半になる子の食事について質問です。
自分自身とてもめんどくさがりな性格でダメ母なのは自覚してます。
我が子の一日の食事なのですが
朝、食パン 牛乳 果物
昼、納豆炒飯やほうれん草炒めなど
夜、大人のとりわけ
その他おやつに果物、ヨーグルト、などです。
もう少し栄養を考えた方が良いでしょうか。
132 :
122:2013/12/11(水) 23:26:34.88 ID:AcXECDfW
>>122です
皆さんアドバイスありがとうございます!参考にさせて頂きます
>>126さんのチャーハンおむすび、手軽に出来そうだし早速挑戦してみようと思います。
>>130 料理は作るのも献立考えるのも面倒ですよね〜
私は今時期なら鍋や豚汁等、一品で野菜がたくさんとれるものを
大量に作って数日に分けて食べてます
同じメニューが続いちゃうけど、一度の手間で3〜4日ラクできるしおすすめです
>>122の野菜おにぎりも、野菜ふりかけもどきを一度に数日分作ってしまえば
あとはご飯に混ぜ込んで握るだけなので楽ですw
>>129 その状態で3日ですたすたっていう子もいるし
ゆっくり1ヶ月かけてっていう子もいる
よろよろ倒れこむように歩くのも、
まぁ「歩いた!」っていう記念でもいいんじゃないかな
うちはよろよろ→3日後に5歩歩く→それから2週間くらい10っぽもあるけず
→1ヶ月ですたすた
でした。
というか、1歩でも歩いたらそれは「歩いた」事になるんじゃなかろうかw
うちはそれで歩いた記念にしたよー。
今1歳1ヵ月で1ヵ月かけてまだ3メートルくらいだけど、
少しずつ距離が伸びて行くのが嬉しいね。
しかし言葉がまだでひとつも単語が出ない。
全体的に遅めなのかも。
1歳なりたて、1週間前から飛行機の距離の義実家に初めて連れて来たのだけど、母子ともに風邪で帰れなくなったお…
仕事があるので旦那だけ帰宅して私と子は快癒するまで今暫く義実家のお世話になる事に。
随分助けられてるので物凄くありがたいのだけども、やっぱり居辛い、
早く良くなーれ!!
1歩から、ゆっくりめでも1ヶ月で数メートルも歩くようになるのね…
今日初めて1歩歩いたけど、数歩歩くのはもっともっと先だと思ってた。
もしかしたらお正月には歩けるようになってるのかな…物だらけの実家に帰省するの怖い。
いやいや1歳1ヶ月で3メートル歩けてて発達遅めではないでしょ
発語もない子の方が多い時期だと思うし
うちの娘もまさに1歳1ヶ月だけど、つたい歩きのみ。
1歳なりたての時1回だけ自力たっちしたけど、その後全くしない…
まだまだ宇宙語ばっかりだし。
お兄ちゃんいるからウザイくらい話しかけられてるのに、ニコニコ聞いてるだけ。
たまに宇宙語で返事してる。
最近、起きぬけの我が子のお口が少しにおう…(1歳5カ月)
はみがきしてるけど不十分なのかな
虫歯へのカウントダウンだったら申し訳なさすぎる
うがいができない子のオーラルケアってどうされてますか?
>>139 質問の答えではないけど、乾燥してるから臭いんじゃないかと思う
>>139 もしかして乾燥してるんじゃないかな?
うちも起きたときの口が臭くて一歳半検診の時に聞いたらそういわれたよ
夜中の水分補給減った時期だったから、加湿器セットだけした
142 :
名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 10:33:23.82 ID:ZsSz4kUL
最近一歳になったのですが
育児記録のようなもの、まだつけてる人いますか?
乳児時代から飲んだミルク量と時間を記録していて
そのまま離乳食始まってからは食べたものと時間、ミルク量と●など記録し続けていたのですが
最近は忙しくて記録を忘れることもしばしばで、
そろそろいいかな…と。
でも下痢した時などに何を食べたか振り返ったり、便秘に気付いたり、
メモも添えているのでいつ何をしたか振り返るのに役立ったりと良い事もあって。
皆さん今も何かつけてますか?
みなさん今の時期は何を着せてますか?
九州北部住みの一歳五ヶ月女児ですが、室内では半袖ボディ、長袖カットソー、レギンス、スカートorジャンバースカート。
外出には室内プラス靴下とニットのカーディガン、帽子。
よく風邪をひくのとよその子がモコモコ暖かそうなのでうちは薄着なのかな?と不安になってます
すごいね
私は育児記録なんて子が新生児の時だけだったよ…
1歳2ヶ月の今は写真すら疎かになりつつある
何か書いてて反省した
>>142 8ヵ月くらいまでは頑張ってたけど、三回食になってから面倒でやめた。1歳なりたて。
便秘は、1日でなかった時点でカウントはじめてるし、下痢でも病院いく。
そう言うときは育児日記というより、自分の手帳にちょっとメモするようになったよ。
あと初めてできたことなんかもちょこちょこ書いておいたり。
で、暇を見て母子手帳に書き写したりしてる。
食べられるものも増えてきて、もう食事内容はいちいち書かなくてもいいし、便通も睡眠も安定してきたし。
育児日記用のに書こうとすると、逆に余白があまるんだよね。
なので専用のノートはもうやめました。
>>142 元々産まれて間もない頃くらいしかつけてなかった…
離乳食始めてちょっと書いたりはしてたけど
あくまで新しい食材食べさせた時にメモする程度
>>143 よく風邪をひいて、他と比べても薄着だと感じるならもっと着せたらいいんじゃない?
カーディガンじゃ風とか寒そう。
うちは近畿北部だけど室内は
>>143さんに近い格好で
寒い日はそれにベストを重ねて
外出時は薄手のダウン着せてるよ。
1歳1ヶ月だけど風邪は7ヶ月の時に一度ひいて以来ひいてない
>>142 はぐくみの育児日記を一年つけた後はアプリの育児日記を使ってる。
本当は面倒でやりたくないけど、
1歳3ヶ月で未だ重度のパイスキーだからなかなか離乳食が進まないので、
とりあえずちゃんとまっとうに食事出来てパイ卒業までは
体調管理の為に必要になる時もあるかもととりあえずやってる。
あと、立ったとか喋ったとかは母子手帳にメモってる。
>>142 1歳4ヶ月だけど、スマホアプリでまだ記録しています。
ボケてるのでいつ●したか忘れるし、離乳食の献立も朝昼晩でなるべく被らないようにと思って。
>>144 九州北部の隣住み。1歳半男児。室内おなじような格好。外はパーカーやモコモコベストで厚めの防寒対策バッチリジャンパー、コートは着せてない。
裸足でレッグウォーマーもないからズボンと靴の間から見える素足が寒々しい。が履かせても脱ぐ。風邪もまぁひくけど、保育園児だから比べられないかも。保育園は薄着推奨みたい。
着せてみてほっぺ真っ赤、足裏暑かったら脱がせたらいい気が。
>>142 育児日記、1歳になったあたりでつけなくなったけど、体調の変化とか、はじめて◯◯できたとかはカレンダーにメモってるよ
そのメモを思いついた時に手帳に書き写してる。
一歳半検診が午後から。グズグズしたけどなんとか昼寝してくれた。未だに結構お昼寝するから、寝ていかないと絶対グズグズだわ…
寝たところで元気百倍で走り回りそうだけどwww
二時間待ち、早めに行ったほうがいいとママ友に言われたけど、田舎で移動も考えたら12時前には出発…昼ごはんどうするか。
発達の心配はしてないけど、ちゃんとおしゃべりできるのやら。おはよう、いただきます、ごめんなさいなど挨拶全般会釈ですますんだよなー
>>137 そっかー。
児童館で子供より月齢低くても歩いたりしている子が多かったし
中には10ヵ月くらいで歩いてた子も。
11ヵ月はさすがに早いなあって思うけど、
実母にも「あんたは1歳前からまんまとか言ったりしてたわよ」って言われて
ちょっと焦りもあったのかも。
>>140 >>141 ありがとうございます
最近急にだったので、口の中に悪い菌が!?と焦ってしまいました
湿度を上げて様子見てみます
歩く話に便乗。
もうすぐ一歳二ヶ月だけど、一歳なったあたりから一歩がでで
それからゆっくり伸びてやっと今3mくらいヨチヨチ歩くよ。
スタスタとは言えない。
習い事先ではうち以外みんなスタスタ歩いててしかも発語も早くて焦る。
うちはバイバイくらいだ。
歩くのが早いのと発語は比例してるようにも思うけど関係ないかな〜
他人と比べてばかりじゃ疲れちゃうよ
我が子の成長をじっくり楽しみましょー
>>151 私あてかな?
今も鼻風邪ひいているので多めに着せて暑そうだったら調整するようにしようかな
ありがとう
>>157 1歳8ヶ月で歩いて、2歳なりたてでペラペラ喋ってた男の子いたよ〜。
よちよちなのに喋りは達者で可愛かったな。
うちの子はどちらもゆっくり。負けん気強いから性格でもなし。
母子手帳の9割出来る様になるラインを越えていくのにも慣れちゃったわ。
可愛いからいいの。
焦るってのは何で焦るんだろ?発達障害の心配とかかな?それとも他のママについて行けない焦り?
うちのももっと歩くの遅かったけど、全然心配しなかった。どんくさくてラブリーだわ
1歳半検診の時、会場にいったら言葉達者なこって見かけなかったな。
結構シーンとした会場になったよ。かなりいたのに。
意外に出来る子が目についちゃうだけで、ほとんどの子は似たり寄ったりなんじゃないかなと
勝手に思った。
うちは人一倍人見知り?臆病だから待ち時間以外は終始泣き叫んで待ち時間はずっと抱っこだった
あまりの泣きようにみんな見るし保健師さんたちも終始苦笑いだったよ…
スッゴい疲れたけど検査全部問題なしだったわ
>>161 発達については心配も今のところないし、うちの子はうちの子のペースでと思ってるんだけど
習い事先に1人うるさい人がいて、うちの子は五ヶ月からパパママ言えただの、
逆に早く歩かせないために靴下を履かせてただのなんだのかんだの
教育熱心なのはよろしいがうちの子についても色々口出してくるので
最近スルーする余裕がなくなってきた。
聞いても気にしなくていいのは分かってるんだが…
しっかりしないといけないですね。
>>161 発達障害は現時点ではまだ分からない事が多そうだから、
そこまで気にしてないけど、やっぱり早い子がいると、何でか焦っちゃう。
でもよちよち歩き可愛いよねw短い足で一生懸命なのがまたラブリー。
最大で3メートルくらい歩けてもやっぱりまだハイハイで移動してる。
>>164 そういう人ってすごいですねーって言われたいだけだから『すごいですねー』で適当にしゃべらせときゃいいよ
私性格悪いのかそういう人と会うとすごいですねーって言いつつ内心こいつアホかwwpgrしちゃうからあんま気にならない
>>161 自分が養育者として、適切な刺激を充分に与えてこなかったのでは
という焦りかと思う
全体的に食が細い1才9ヶ月児がにんじんとブロッコリーのモサモサ部分、トマトしか野菜を食べない。
細かくしてチャーハンに入れても野菜を指で取り出してる…。
仕方なくポタージュスープとかにして騙してるけど面倒すぎる。
必要だと思い、心を鬼にして口に突っ込んだこともあるけど号泣だった。
もう周りは普通食で離乳食相談て月齢でもないし悩ましい。
>>168 ちっこくても野菜がわかるのか
すごいな
そうなんだよ
ちっこいシイタケつまんで「あったー」って捨てる…
171 :
142:2013/12/12(木) 17:34:24.83 ID:ZsSz4kUL
>>142です。様々ですね。
まだつけてますが、徐々に歩いたとか下痢したとか記録したい事柄だけ
その都度メモる感じにして行こうかと思いました。
いつまで続くかな…。
レスくださった皆さんありがとうございました。
>>170 すごい、野菜発見職人だ!
うちも同じくらいだけど野菜は気が向いた時しか食べない
基本的に米しか食べない
離乳食時代から全然食べない子で担当保健師とか栄養士に何度も相談したw
スープにして食べるならスープ状のを冷凍して、それをお焼きやパンケーキに混ぜたらどうかね
ご飯と果物食べてたら問題ないよ、気にスンナ!ってどこでも言われるからそんなもんなのかもw
>>172.173 ありがとうw
ダイヤモンド選別してる人がテレビに映るとコレダ!と思う。<野菜分け。
>>173 同じようなお子さんやはりいるのね。
わたしが相談した市の保健師さんは「噛むの嫌いなの。固形で噛むこと覚えさせないと!」って人だった…。そう言われてもにんじんは噛むからなおさらわからん。
言われたとおり片栗粉まぶしたりしたけどダメでスープに行き着いたorz
ブレンダーで粉々にしてしまえば食べるから口当たりの問題だろうね。
米は大好きだよ、米だけは!笑。
他のとこの保健師さんで気にすんな!の人がいると聞けてよかった。
適当に今夜も食べさせよう〜ありがとう。
台所いってくるノシ
一歳半健診に行ってきた
栄養相談でうちがまだ母乳あげてることに、年輩の栄養士が怪訝な顔をして、「これはお母さんの方針なの?え?2歳まであげたい?・・・(首を傾げながら)・・・あぁ、そう・・・」
と残念な顔をされた
「もう栄養的には母乳は意味ないからね、牛乳にしてね?集団生活したらどこだって牛乳が出るんだから!」
「もしかしてお母さんが牛乳嫌いなんじゃないの?違うの?お母さんも牛乳飲まないでしょ?そうでしょ?家に牛乳ある?とにかく牛乳飲ませるようにしてね、牛乳!母乳は何の意味もないからね!」
と他にも色々な角度からしつこく牛乳牛乳言われてきた
何か色々モヤモヤした
栄養士も保健師も助産師も言い方ひどいひとはゴロゴロいるよね。
とくに年配のひとは姑みたい。
申し訳ないが2歳まで母乳あげたいとかリアルで聞くとちょっと引く
>>175 そんな偏った考えの人に検診されるのやだ…。
うちは私が腰痛めてしまい、泣く泣く断乳したけど、できれば1歳半以上までは母乳育児したかったよー
175さんが羨ましいです。
うちは逆に断乳すると宣言したら義母が「うちの息子は3歳までのんでたよ。母乳をあげ続ける喜びが〜、愛情表現が〜」
と煩くて、私も辞めたくて辞める訳じゃないのに…と半泣きだった。
年配の人って偏った考えで、それを信じて止まない人多いよね。
支援センターでもうすぐ4歳の子が卒乳できないって悩んでるお母さんがいたよ。子の歯はまっ茶色だった。
2歳はちょっと・・・
でも牛乳は無理に飲ませなくてもいいよね
体質もあるし
年配の方の牛乳信仰は困るわ
乳アレだけど1歳で卒乳したよ
フォロミも牛乳も無しで何の問題もないのだが
牛乳信者も母乳信者も気持ち悪い
まっ茶色て…
単に歯磨きしてないだけでしょ。
そのお母さん、卒乳してないから歯がまっ茶色になったって言ってたの?
>>181 他人に押し付ける奴がキモいのであって好きでやってるなら構わないだろ
完ミで1歳2ヶ月で卒乳してしまったんだけど早過ぎだったかな?
離乳食モリモリ食べて飲ますタイミングも見つからなくなってきたからいいかなーと。
最後の方は寝る前だけあげてたけどあんまり飲まなくなっちゃったし。
一応市の相談所に聞いてみたら、うーん....まぁ仕方ないわねぇ....うーん....みたいなスッキリしない返事だったのが何か気になってしまった。
医者や栄養士さんに相談された方で、このくらいの月齢でやめても大丈夫よーと言われた方いますか?
栄養的にはもちろんあまりないだろうけど、情緒面に良いとかで本人と母親が望むなら3歳とかそこらへんまでは無理に断乳しなくていいっていうのが最近の風潮かと思ってた!
私がいった母親教室とか病院の看護師さんもそう言ってて。
2ちゃん見てて今時の事情に詳しい人たちは大体似たような認識かと思ってたけどそうでもないのね。。
まあ考え方はお家の数だけあるよね
私は母乳が歯に悪いんじゃなくて、食べかすと母乳が合わさると虫歯になりやすいと歯医者の先生にきいたので、食後の歯磨きはしっかりしてる。
最近は夕飯後と夜中起きてきて授乳していた二歳手前の子だけど、この前の歯科検診では何も問題なかったよ。
子が欲しがるならまだしばらくは、と思ってたけど最近いままで以上によく食べるようになってきて乳ほしがらなくなった。このまま卒乳かしら。
脱線しちゃったけど、ようするにそんな押し付けがましい人の意見は気にしなくて良いと思うよ!!!子と母で決めたらいいさ〜
ちんたら長文書いてるうちに他の方の書き込みが・・・!
ややこしくてごめんなさい
↑のは
>>175さん宛です!
>>184 本気で卒乳が早すぎるって思ってるの?
育児書読んでる?
普通の栄養指導してる栄養士さんに対してこの叩く流れが気持ち悪い
普通ではない
1歳半健診行ってきたけどみんなママと座って待ってたわ。うちの子は母無視でスタスタ歩いて行くは、興味惹かれたらよその子にも近づくわ…心配してた通り階段に突撃かますし。
やっぱり活発な方なんだなー。怖いもの知らず過ぎて心配だわ…。
妊婦の母は疲れました。下の子産まれたらお出掛けできる気がしない
一歳一ヶ月。最近貧血が分かって治療中なんだけど、母乳やめて牛乳にしたばかり。したら保健師さんに牛乳は鉄分0だからね〜と言われて牛乳も万能じゃないんだなと思った。母乳なら母の鉄分分けてあげられたのにと少し後悔。
>>191 でもその時期ならすでに母乳からもほとんどとれないって言われたよ。
だからうちらフォロミに頼ってる。
なかなかほうれん草やレバーをちゃんと与えられないし。
×うちら
○うちは
>>191 私の友達の子の話で悪いけど、完母だったけど1歳前くらいに風邪がなかなか治らなかった時、血液検査したら貧血って言われたって。1歳半の今どうなったかわからないけど、まだ母乳は飲んでるわ。
だから体質じゃない?
ほうれん草と納豆を取る様にしてるって言ってたよ
>>175 その栄養士ひどいね、知識なさ過ぎ。他の市民のためにも自治体にメールでクレーム入れていいと思うよ。
母乳は出産後から徐々に栄養組成は変わるけど、薄まることはない。
時代遅れの専門家も多いよね、代わりに謝ります。通りすがりの管理栄養士でした。
>>191 元々母乳はそんなに鉄の含有量は多くない。
母乳Onlyで長期育児していると出てくる問題が貧血なので。(一般的な期間なら問題ないよ)
でもって、牛乳は鉄の含有量もさる事ながら、鉄の吸収を阻害するという問題が。
鉄は摂りにくいし、吸収しにくいし大変だよね。
自分は昔ながらの鉄鍋出してこようかと思ったよ…。
気づいてないだけで結構貧血の子って多いみたいだよね。
血液検査しないと分からないから気づきにくいみたい。
うちの子はたまたま血液検査する機会があって発覚したけど。
しばらくオレンジ色の鉄剤シロップ飲んでたよ。
>>189 1歳過ぎたら牛乳かフォローアップに切り替えましょう、というのは普通の指導ではないの?
少なくとも2歳までおっぱいに噛り付いてるよりは普通だと思うけど
>>187 184です。
早過ぎると思ってなかったから卒乳したわけだよ(飲む量も減ってしまったし)。
でも、念のため意見を聞いてみた栄養士の返事があんまりやめるのを肯定してない言い方で少し心配になって、
他の栄養士や、もしくは医者の意見はどうなんだろう?
実はもう少しあげた方がいい意見も多いのかも?と思って質問しました。
187さんの言い方からすると、早過ぎではないみたいですね。それなら良かった。
どうもありがとうございます。
>>198 WHOの推奨では二歳まで母乳で育てましょうとなっているので世界的には普通
日本ではそれよりは早くやめるけどね
最近の流れは2歳位まで授乳するのは、別に変な事じゃないと思う。
ネットする1歳児持ちなら、それ位知ってると思うんだけど、なんで
そんなに文句言ってるのか素朴に疑問。
おっぱいを何歳まであげるかなんて個々人の自由なのに
わざわざ刺々しい言い方で批判する人がいるね。
>>175です
母乳について何が何でも2歳まであげることに拘っているわけではなく、子が要らなくなればやめるし、やめられないままなら2歳頃を目安にして断乳決行しようと思っていました
私も最近の風潮からいくとそんなに変な顔をされることだと思ってなくて
ここでもドン引きされた方がいるようなので、リアルで言わないように普通じゃないことなんだって覚えておきます
母乳、2歳まであげたかったけど、酷い夜泣きと頻回授乳、寝ぼけて噛んでくる苦痛で、1歳になる少し前に断乳した。
1歳過ぎてもあげてる人はこの苦痛に耐えてるの?それとも、子供がここまで酷くないの?単純に疑問。
断乳して、1ヶ月以上たった今でも、寝てる時に、おっぱいを吸うように口を動かしてる事があるんだよね。
やっぱりまだ早かったかな。
可哀想な事しちゃったかな…。
>>204 2歳まであげようと思ってて今1歳9ヶ月。
夜間断乳したら夜はほぼ起きなくなったよ
うちの子はあんまり噛まない子だったけど最近寝落ちで噛むことがあるから
鼻をつまんで外してる
まあ断乳卒乳時期は母が決めればいいと思うし、それぞれでいいと思う
うちも遅いのはわかってる
1歳半検診ではどうせいつかはやめるんだから今はあげていいよ、って言われた
子は牛乳飲まないし、牛乳牛乳言われたら困るなぁ
連投すみません 175です
モヤモヤしたのは、母乳どうこうもそうなんですが、牛乳に対しての熱の入れようが凄くて
チーズとヨーグルトだけじゃダメ!
牛乳飲めばカルシウムばっちり!
牛乳はパーフェクト!
牛乳飲めないと集団生活に入れない!
保育園だって小学校だって牛乳出るんだから! 等
牛乳牛乳言われ過ぎてウンザリしたのと
最後にこちらの話には「まだ一歳半だもの、苦手なものはあるわよ」という返しで、ズッコケたっていう
そういえば、牛乳は日本人にはあわないとか、牛乳はカルシウムを壊す働きがあるとかで、牛乳を否定する説を巷でよく聞く。
今のフォローアップが終わったら、牛乳をあげるべきか悩んでる。
そもそも人間に他の動物の乳が合わないって話もある
牛乳好きだから、と飲むのはいいけど、栄養があるから飲みなさいっていうのは間違い、だから最近ではあまり牛乳を飲みなさいと指導しない、と保育士の妹が大学で習ったと言っていたよ
うちはそんなに積極的にはあげてない、あれば飲ませるけど
豚切りごめん。
いつも自転車で買い物に行くんだけど子供の手が冷たくなって可哀想。
いくら片道5分くらいとは言え最近寒い。
自転車で出掛ける方どうしてますか?冷たいまま?
手袋は私のをつけて遊ぶだけできちんと装着となると多分無理だと思うんだよね。
>>209 私も寒そうだなと心配なんだけど、手袋は嫌がるし、ブランケットみたいなの巻いてあげようとしても泣いて嫌がる(笑)
服をとりあえず暖かいのにしてあげて、手はあきらめています。。
何か良い案ないかなあ。
>>209 サンキで子供用手袋売ってるよ。それ使ってる。1歳半だけど、ぴったり。
あったかくてデザインも悪くないよ。
2股デザインであまり手の自由はきかないから外だけの使用にしてるけど。
>>209 保育園送迎で朝夕自転車にのせるので、ブークレのミトンさせてる
最初に買った5本指のは拒否られた
その次は私の手袋と似たような色柄のミトン探して、わあカーチャンとおそろいだよいいなあ似合うね!ってほめちぎったら成功した
ひも付きの手袋を、片方はめる→ひもを上着の中の背中側に通す→もう片方はめる
ってやってる。脱いじゃっても落ちないし。
>>204 10ヶ月頃から1ヶ月間ほど噛む時期があったけどそれ以降は噛まれないよ。
1歳前後はおっぱいに執着が強くなる時期で夜中頻回授乳の時もあったけど、今は1歳5ヶ月で夜中2回ほど起きるか起きないか程度。
夜中というよりも明け方飲む感じかな。
本人が飲みたくないのに2歳まであげたいとかはないけど、本人が飲みたがるなら続けてると思う。
もうちょっと大きくなって言葉が通じる頃なら「あと何日でおっぱいやめようね」と言い聞かせてから、やめたいと思う。
>>209です。
とりあえず百均で紐付きの二股のを買ってみました。
嫌がることもなく、紐を背中の方に回してたので紐が気になって外すこともなく帰れました!
慣れてくれたらちゃんとしたのを買おうと思います。
216 :
名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 16:27:17.72 ID:mCURr1++
そういえばこの流れで思い出した。
先日行った虫歯予防教室で
「WHOの指針ではどの位の濃度のフッ素入り歯磨き粉を〜」「WHOの指針では3.4ヶ月毎の歯科医でのフッ素塗布が〜」とか、やたらとWHOの指針を強調していたのに、最長でも1歳半までに卒乳するように!との指導で不思議だった。
そんなにWHOに従って指導したいなら、最低2歳までは授乳しろっていうWHOの指針はどうして全否定なんだろうw
育児の専門家()にはこういうダブルスタンダードな人かなり多い気がするよ。
牛乳の話便乗で申し訳わけない。
先日の1歳半検診で授乳が精神安定程度なら300ml/日 飲ませる様に言われた。みんなそんなに飲んでいますか?
そんなに飲ませたら牛乳だけでお腹いっぱい になりそう。
食後はお茶か白湯飲ませたいし。
WHOが2歳まで授乳推奨しているのは、不衛生なものを口にする位なら母乳で育てたほうがいい!って勝手に解釈していたけど、本当の理由ってなんなんだろう?!
食後は水飲ませたいならそうすればいいのでは?!
牛乳用のマグと水のマグ用意してあって水分補給は本人の好きな方を飲ませてる。
食後は水を好んで飲むけど、思い出したように遊び途中で牛乳飲んだりするから300とかあっという間に飲むよ。
>>217 うちも乳製品は350mlですから〜と言われて困惑…
飲ませて見たけどあまり好きじゃないのか、一口でおしまい。
チーズが20gで牛乳100ml相当とはいえ、チーズもそんなに毎日食べないしなあ。
牛乳って賛否両論あるし、どうしても飲まないといけないものなのか?と聞いたら
鼻で笑われてしまった。書いてあるから!と。
結局未だに350gには程遠い量しかあげてない。好きじゃないのだもん。
私も1歳半検診で牛乳飲ませてねって言われたわ
栄養面より幼稚園行くと牛乳飲むことになるから
味に慣れさせておかないと後で大変だよって言われた
家族は牛乳飲まないから牛乳常備してなくて
結局まだ飲ませてない
うちもチビチビしか飲まないよ
麦茶なんかはゴクゴク飲むのに
別に無理に飲ませる事ないかなーって思ってる
普段麦茶飲ませてるマグと同じマグで牛乳飲ませるとほとんど飲まなかったけど、
普通のストロー刺して飲む蓋付きマグで飲ませたら
普段よりゴクゴク飲んでたなぁ。
うちも一歳半健診で牛乳飲ませてくださいって言われた。
子が麦茶と白湯好きで私牛乳苦手だから、積極的に飲ませるという頭がなかった。
それ言われて早速牛乳あげたけど、一口しか飲まず。
しばらくたった今日またあげてみたら、ゴクゴク飲んで催促された…
>>207 うちも迷ってる。
牛乳、そんなに色んな人にごり押しされると余計に…。
>>218 牛乳出しておくのはどのくらいの時間大丈夫ですか?
良かったら参考に教えて下さい
寒いすぎておちおち公園にもいけなくて
子どもの体力削れない。機嫌悪い。
妊婦の自分はスーパー行くだけで冷えて体調悪いし。
朝起きれなくて昼起床だから昼寝なしの早目就寝にしたけど
絶対夜中起きてくるよね。。
もう生活ぐだぐだな上、子にあたるとか最低だわ私。
しんどいスレと間違えた…
スルーしてくださいorz
はずかしー
今日の一歳半検診
牛乳はパン食の時かおやつの時私が気が向いたらで週に2〜3回くらいですっていったら、やはり毎日飲ませてっていわれたわ
量はコップ飲みだったらそんなに一気に量は飲めないだろうから100mlくらいでいいって話だった
うちの子食事内容と、体重が成長曲線にうまいこと沿ってたのもあるみたいだけど
結構年配の栄養士さんだった
もう母乳もフォロミもあげてないから、大した量じゃないしもう少し飲ませようかなと思ってる
なんか人によっていうこと違うし、それぞれでいいんじゃないかなって気がする
牛乳ってなんでそんなにごり押しされてるんだろ
そういう自分も子どもできる前は鉄分阻害云々は知らなかったんだけど
給食に牛乳って嫌だったなーそもそも水分としてどうなのって思ってた
選択制にしてほしいよ
牛乳なんて家で飲ませたくなけりゃ飲ませなくてもいいし、牛乳じゃなくてラブでもいいし、フォロミでもいいし好きにしたらいい
うちは牛乳はほとんどあげてない。
豆乳はたまにあげるが。
牛乳はどうでもいいんだけど、ほっとくと何も飲まない子なのでどれくらい水分とらせればオッケーなのか悩む
>>192>>194>>196 そうなんですね、体質なら逆に分かって良かったかも。上の子より離乳食順調だったから油断してたし…今は鉄剤とフォローアップ、ふりかけやおやつで補いつつ2週間後の再検査に備えてます…鉄鍋ちょっと欲しくなった。
>>225自分の子はけっこう短時間で飲み干すからわからない。
飲まなそうな時はマグごと冷蔵庫に入れたらいいんじゃない。私はそうしてる。
>>217です
みなさんのレス見てて気付いた・・・うちの子、牛乳好きではないんだな。
1回に30ml飲めば良い方だから大量に感じたけど、好きな子はペロリなんですねorz
寒いから飲み物じたい欲しがらないし、どう飲ませようかとヤキモキしていました。
なるべくスープとかで補給できるように頑張ろう。
豚切ります。
うちの子はまだ歩けないんだけど(1歳1ヶ月)、靴を持っていなくて
外では靴下しかはいてないからなんだか寒そう。
靴スレで20歩歩けるようになったら靴を買いましょうって買いてあったので
まだ買ってないんだけど防寒用に靴履くものなのかな?
関東で車移動なので寒いのは散歩やスーパーだけです。
寝返りもつかまり立ちも矢印の終わりの方でできるようになってるから、
歩くのも1歳5〜6ヶ月なのかな。
237 :
名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 22:11:05.38 ID:XvFDDJEO
うちは外でも親の手掴んで歩きたがったから、一人歩きできないころから靴買って履かせてた
ゴメンあげちゃった
子供の部屋の散らかり具合半端ない
ハア
もっと大きくなったら子供部屋だけではすまなくなるのか。
>>229 同じく!
給食で牛乳嫌だったなぁ。
食事に合わないし臭いし、冬は冷たくて体冷えるし。
給食自体も美味しくなくて、食器が金物だったのも苦手で。
皆で同じ物食べるのも嫌だった。
って書いてて何もかも嫌じゃないかw
我が子が大きくなる頃には選択制になってて欲しい。
>>236 防寒目的の靴もありだよ。
柔らかい底のプレシューズみたいなのでも、普通のものでも、またはブーティでもいいと思う。
ブーティ、去年は大き過ぎたし今年はガンガン歩く。履かせたかったなー。
>>236 うちの子もまだ歩けないけど靴はいてるよー。
靴に慣れさせるためと防寒のために。歩けるようになったらまた違う靴買う予定。
243 :
236:2013/12/13(金) 22:46:54.76 ID:5HnJZuwD
防寒目的もあるんですね。
ものすごい幅広甲高なので柔らかい靴がいいかな。
とりあえず西松屋あたり見てきます。
すみません、どこで質問したら良いのかわからずここのお母様方に質問失礼します。
私の姪が今年1歳になったのですが、クリスマスプレゼントの絵本に悩んでます。
0歳だった去年のクリスマスは姪の親のリクエストでムーミンの絵本にしました。
でも今年は絵本がいいとのリクエストのみで、作品は叔母の私に任せると言われまして…悩んでおります。
2冊贈ろうと思い、内1冊はムーミンにしてもう1冊は別のものにしたいなぁと。
冬の暖かい感じで来年も読みたくなるような絵本がありましたら、教えていただけませんでしょうか?
スレチごめんなさい。
スノーマン
>>245 スノーマン、検索してみたら絵だけの絵本なんですね。
想像力も付きそうですね!
第一候補にさせていただきます!
ありがとうございます。
>>130 暖かい感じではないけど「にんじゃサンタ」
絵も話もなんじゃこりゃって感じでおもしろいよ
絵本スレ、310くらいから同じような流れあったよ。
読んで!読んで!==絵本・児童書== 10冊目
忍者のエラー?でリンク貼れなくてすみません。
>>244 まどからおくりもの
1歳だとまだ早いかもしれないけど、大好きなクリスマス絵本です。
パペットスノーマンっていうのもあるよ。うちの1歳2ヵ月は食いつきまくってる。
1歳9ヶ月なんだけど、知らない間に少しだけ吐いてることがよくある。
なんか臭うと思ったら、口の周りに吐いたらしいものがついていたり、服や床に小さな水溜りのようになっていたり。
本人はいたって元気だし、食欲もあるし、水分もちゃんと取ってて体調が悪いわけではなさそうなんだけど、
気がついたら吐いてる、というのは大丈夫なんだろうか。
しゃがんで遊んでる時とか多い気がするし、単に胃が圧迫されて戻ってきてるだけなのかな。
他にこういうお子さんはいらっしゃいますか?
>>249 まどからおくりもの、ほんわかしていそうですね!
パペットスノーマンの仕掛けすごいw
これは1歳児食いつきそうですね。
2冊も紹介してくださりありがとうございます!
候補が増えて安心しました。
スレチなのにお二人とも本当にありがとうございます。
>>247 わー!なんじゃこりゃ系もいいですねw
こちらも候補にさせていただきます!
ありがとうございます!
>>248 誘導ありがとうございます!
そちらの方へ移動させていただきます。
スレチにも関わらず、色々教えてくださり皆様ありがとうございました!
失礼しましたm(._.)m
254 :
名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 10:05:23.47 ID:o7kM+Y+E
完ミの娘1歳になる→ ほ乳瓶とミルクやめる→ 水分取らせたいけど牛乳もミルクもコップダメストローダメお茶は飲みたい時しか飲まない→ 最強の便秘になり5日間苦しみ、病院で浣腸→仕方なくほ乳瓶再開←今ここ
今こことは書いたがこの状態でもう4カ月。ほ乳瓶やめさせようとすると便秘になる、、、の繰り返し。
さてどうしたもんかな…
上の子は男の子でこんな事なかったのにな〜
>>255もうやってるかもだけどご飯繊維もの攻撃も無駄かな?
水分拒否されたらカッチカチやで!カッチカチやで!と言い聞かせて見たり...。
ほら1歳ならなんとなく言葉通じるジャない
ご飯の時の汁物もいいよ!
うちは離乳食に使うダシあげてる。
お茶はほとんど飲まないけど、便秘知らずの柔らか便。
>>255 うちも似たような状況…@1歳3ヶ月
ジュースなら飲むんだけどそればっかりになったら困るし
味噌汁とかも飲まないんだけどうどんなら食べるので汁を吸いまくったうどんをあげたりしてる
お芋好きなのに食べると一発で詰まるし困ったもんだ
納豆が効くとおもう。毎日食べてるけど便秘知らずだよ
旬だしみかんお勧め
ウチはみかん寒天作ってる
1歳3ヵ月。泣いて追ってくるばかりで家事がはかどらず辛いです。
他に似たような書き込みを見ないのでレアケースなのかな
夫が帰ってきても休日も、家事や子供の世話を言わないとやらない状態
言ってもイライラで返してくるから再び言えず私に溜まる
なんだかもう疲れた
>>262 うちも一歳半手前で後追い始まったよ…
トイレのドアが軋む音がしたら最後。
ドア開けようとして開けられなくて泣くから最近はドア開けてしてる。
少しでも機嫌悪いとご飯作ってるときにシンク(?)と私を離そうと間に入ってくるよ。
ついこの間までパパ!だったのが嘘みたいにママ!になってる。
嬉しいやら悲しいやら…
>>263 おんぶは掃除ではかがんだりで使えないのと、
おんぶ中に寝てしまい、下ろす時に必ず泣く事、時々就寝時間が遅くなる事が嫌でどうしてもという時以外はしないです
>>264 同じです。シンクとの間に入ってきます!
トイレもドアの前で泣くけど、開けると入ってくるので閉めて泣かせたままにしてます。
一過性だと良いですが
書いてて、夫への不満が一番問題かなと思えてきました
冷静な要求と私の家事量を訴え続けてみます。。
>>262 1歳5ヶ月同じく激しい後追いされています。一緒に遊んでて立ち上がっただけで泣かれるレベル。
夜中に目を覚ましてトイレに行ったら「ぎゃー!」と泣く声と共に私を探す子の姿が。かわいいんだけど、家事は超手抜きです。どうしようもない時は録画したいなばぁとか見せてなんとかごまかしているうちに用事をします。
うちの子もたまにだけどぎゃん泣きでシンクから遠ざけようとするよw
どうにもならない時は旦那に惣菜買ってきてもらってる
そしてぎゃん泣きの様子をムービーに録っておいて帰ってきた旦那に
「こんな状態じゃ作れないでしょ!?」ってマヤるw
そしたら旦那も納得してくれたよ
>>265 旦那さんへの不満だけど、言い方もあると思うよ。やってもらって当たり前と思っちゃ(思っても態度に出しちゃ)ダメだ〜
旦那さんだってあなたたちのために毎日忙しく働いてきてるんだから
手伝ってくれて当然、世話して当然なのになんでしないの?の体で言われたら険悪にしかならないよ。たとえ冷静に話したってね。
そもそも、現時点で言わなきゃ手伝わない人に家事量訴えとか要求とかしても逆効果だよ。
お互いストレスにならないようにうまくもっていかなきゃ。お願いして、やってくれたらほめる・喜ぶ・お礼を心がけてがんばれ!
家事はさぼりまくって旦那さんは期待しないに一票
1歳8ヶ月
食事中気に入らないことがあると皿をひっくり返したり食べ物を投げることが続いて
言い聞かせても治らないから投げた直後から食事を強制終了にした
何回かそうしたら食事中激怒しながら食べ物を口に放り込むようなったw
学習してるなーと感心しつつ、本当はこうしたいんじゃないのにー!と葛藤する姿にわろた
うちは1歳9ヶ月なのに後追い始まったよ。
何で今更…。
>>268 262です
なんだか実母に言われたみたいでちょっとへこみました。
フルタイム兼業なので働いてくれるとは思えていないところ
あるのですが、参考にします。
ありがとうございました
>>269 その場合、
中断した食事の代わりに
何かあげたりしてる?
おやつがくせになるのが嫌で踏み切れない…
>>269 >何回かそうしたら食事中激怒しながら食べ物を口に放り込むようなったw
吹いたwかわいいwww
1歳0ヶ月で言葉を殆ど理解してないみたいです。
おいで、ちょうだい、理解してません。
〜どこ?なんてまったく。
バイバイの仕草は時々真似してますが、意味はわかってなさそうです。
去り際にバイバイしてもボーゼンと見てるだけだったりします。
時には泣きますが、バイバイというセリフに関係なく
いなくなりそうな雰囲気を察して泣いてる感じです。
心配した方がいいでしょうか?
1歳11ヶ月。
ようやく息子と手を繋いで歩けるようになったよ!
今までは手を繋ぐと座り込んで抱っこ要求だった。
今日は私・息子・旦那で手を繋いで歩いて嬉しかった。
旦那もこうして歩きたかったらしいw
まだ店内は危なくて出来ないけど…うれしいなぁ〜
1歳0ヵ月ならまだそんなに心配することでもないような
ここから毎月どんどん成長していく時期だと思う
多分2ヵ月後には「1歳なりたての時のあの心配はなんだったんだろ〜」って思ってる気がするよ
まだ産まれて365日じゃないか
心配した所で成長するわけでも障害診断がおりるわけでもない
今の可愛い時期を思う存分堪能しないともったいない
>>276 ママだけとかパパだけだとすぐ手を離すけど、3人で手繋ぎは大分前から好きだよ。
しかもそれで両手を繋がれると必ず両足を持ち上げて、私達が娘を持ち上げビヨーンビヨーン(伝わるかな?)とするのが好きみたいで、結局ちゃんと歩いてないかもだけど…
>>275さんの書いてる事、分かるな。
育児書などには「1歳前くらいから単語が出始めます」みたいな事が書いてあるし
個人差があるのは十分承知なんだけど、やっぱり心配になっちゃう。
うちは1歳もうすぐ2ヵ月になるけど、もちろん単語なし。
ベビーサインも1歳前から教えてて、まだ何もなし。
ちょうだいとかバイバイはたまにやってくれる位です。
1歳の誕生日を飛行機の距離の義実家で祝い、帰宅予定日に発熱嘔吐で帰れなくなり
母子のみ義実家に延期滞在中、そろそろ良いかと今日こそ帰る予定がまた発熱40度まで上がって更に延期に…
1歳健診や予防接種がどんどん遅れて行くのが不安
そして抱っこから下ろすとギャン泣、義実家の方も乳児と幼児が居るのでこれ以上迷惑かけられないし今夜は眠れなさそうでしんどい。
何より子が可哀想で仕方ない、年内に帰れるといいなぁ…
義実家っていうのがまた大変だね。
年内に帰れるといいね。頑張れ。
>>272 亀でごめん
おやつの時間までは水以外あげずに
おやつのメニューをいつもの果物や幼児菓子ではなく
パンやおにぎり、野菜などの食事メニューにしました
食事分の栄養素の補填と、ご飯食べないのに
嗜好品寄りのおやつは違うなと思ったので
>>275 うちもその頃全然だったよー
1歳半の頃は家では少し喋っていたけど健診で全然喋らなくて保健師さんに心配されたorz
来月2歳になるけど今はだいぶ喋るようになった
やっぱ周りよりは少し遅いみたいだけど
あと保育園に入れてから急激に言葉が増えたから、他者との関わりが大事なのかなと思った
>>275 1歳ちょうどの頃だとうちのも全然だったよ。
今は1歳3ヶ月になっててバイバイ言い出したり
少々指示が通り出して来た感じ。
1歳2ヶ月になった娘ですが、
コロコロ取ってきてというと持ってきてくれたり、脱いだ服を洗濯機のぐるぐるの中入れてきてというときちんと入れてきます。
バイバイは手振りと言葉を同時に発します。
ママ、パパはまだ言いません。
発育は普通ですか?
毎日宇宙人語ですが発音がある程度しっかりしてくるのはいつくらいからなのでしょうか?
>>286 十分順調に発育してると思いますが…
きちんと意志疎通できてるよね。
逆に何が不安なんだろう。早くはっきり喋ってほしいのか?それとも、その月齢でそんなに指示が理解できててスゴーイ!って言われたい?
うちの娘は1歳8ヶ月で、よく喋る方だと周りのママさんたちに言われるけれど、それでも明朗な発音には程遠い単語もまだまだたくさんだよ。
発育は個人差が大きいもので凸凹もあって当然、よそはよそ、うちはうちと心で唱えてゆっくり見守ってあげてはいかがですか。
うちなんて1歳5ヶ月で単語はたくさん喋るけど、
>>275状態だよ。
名前読んで振り向いてくれることなんてまずない。
「おいで」で来てくれたこともないし、「ちょうだい」も昔通じたこともあったけど今は全く。
全部ワザと?というぐらい完全無視だよ。
バナナ、みかん、ワンワン、アンパンマン、みたいな好きな物の言葉だけ耳に入る感じ。
絵を見て自分で指差してワンワン!とかは言うけど「ワンワンは?」とかで指差しできたこともないし、名前読んでも振り向いてくれないんじゃ、1歳半健診どうなるんだろ…
>>281 心配だね、早く良くなるといいね…!
義実家心細いね。飛行機じゃ無理出来ないもんね。あなたにうつりませんように。
私も義実家帰省心配だなあ…。
都内から新幹線の距離、積雪有り。そして親戚が無茶苦茶集まる家。乳児含め子供もたくさん。
さすがに大人はあからさまな風邪ひきの客はこないけど、義妹の子供たちはゲッホゲホしてても来るし。
しかも今年は人見知りもせずかまってもらって遊んでもらうの大好きな娘。
手洗いうがいというけれど、うがいはまだ出来ないし、手洗いといっても除菌ウェットティッシュでこまめに手を拭いたりしたら、遊んでもらった親戚にも気分悪いですものね。
緑茶を飲ませるのもまだ早いしなあ…。
六ヶ月から飲める子供用の緑茶パックがあるからうちは外ではそれ飲ませてるよ
あとミニサイズ手ピカジェルをカバンに付けてて
自分の手に出してそれを子供の手にもみもみしてる
よく観察してる人でもなきゃ手ピカジェルしてるのに気付かないと思う
>>290 恥ずかしながらそんな緑茶があるなんて知りませんでした!これイイ!
おうちで煮出した麦茶の娘なので早速買って試させようと思います。
手ピカジェルも我が家は玄関に大ボトルを置いていたので思いつきませんでした。一緒に買って備えます、ありがとう!
292 :
275:2013/12/16(月) 07:16:00.88 ID:FThtQILG
ありがとうございます
育児書や検診のチェック項目見て不安になり。
ふと見たミルクのサイトにも
>>言葉の発達は、運動発達以上に個人差があります。1歳くらいの時期は「ちょうだい」など大人の言っていることの理解ができていれば十分。
なんて「その程度で十分」的に書かれていて…
もう少し様子見してみます。
一歳0ヶ月。
とにかく寝相が悪い。今までベビーベッドを片方下げて、大人のベッドにくっつけて寝てたけど、夜中起きるようになり添い寝にしたら、距離的に離してても、なぜか私の方にくっついてくる。そして何度も足でゲシゲシ。
寝れん。ちなみにベッドはクイーンサイズ。旦那には今日から別で寝てもらうか考え中。
>>293 うちなんか六畳の和室に布団広げて寝てるけど、
子供達がどこからでも転がってきて体当たりよ…。
蹴られるよねー。うちなんか、最近色々わかってきてるのか、寝る前にぴったりくっついて、手を握らないと泣くww
だが後ろ足でげしげし蹴られるwなれたw
自分らが寝る頃にはぐっすり寝てるから、こっちが手握って寝るのが幸せ。
自分が寝入ってしまうと、蹴られても起きないんでそれは困ったことはないね。旦那談では蹴られてるけど起きない私に不思議だとか。
完ミの方はどんな感じにミルクやめましたか?
1歳1ヶ月、朝と昼の間、昼と夜の間、寝る前と3回フォロミ飲ませてます。
間のミルクをおやつなどに置き換えればいいんでしょうけど
毎回一度に200cc飲んでももっと欲しそうに見えるので
お茶とかだけで水分とれてるのかちょっと不安です。
お茶は食事の時やテーブルに置いてあるので本人が気が向いた時に飲む感じで
一日トータル150〜200mlといった感じです
1歳3ヶ月の息子のズボン2着とコンビ肌着1着が、いずれも同じ場所(お尻部分)に直径1〜2ミリの小さい穴が空いていました。
最初は虫食いか、同じタイミングで履いていた肌着とズボンまとめて何かに引っかかり破けたのかな〜と思っていました。
が、違うズボンも破れており、タイミングの問題ではないし、虫食いにしても同じ場所というのに疑問を抱きました。
原因がわからずもやもやしてるんですが、同じような事があった方いらっしゃいますか?
ちなみにいづれも破れたのは縫い目の部分でもなく、今年買ったものなので着古して自然に破れたような感じでもありません。
わかる方いましたらお願いします。
うちのもうすぐ1歳10ヶ月は、まだ午前中(11時頃)に眠くなるんですが、
こんなもんなのでしょうか?
午前中に買い物のカートに乗せたり、車移動すると寝ます。
今は新幹線で寝ています。
遊び続けている時は起きている事もあります。
午前中寝ると午後の昼寝の寝かしつけに苦労します。
昼寝しないと夕食時にねちゃうし…。
体力無いのかなぁ?
>>299 どうだろ。うちも1歳10ヶ月だけど、たまに10時とかに寝ることあるわ。
でも8時の就寝までは寝ない。
前に8時に朝寝したときがあって、その時は流石に持たなかったのか、4時頃また寝ちゃいました。
普段は12時ぐらいにお昼食べつつ寝ちゃう感じですね。土日旦那が遊んじゃうと、お昼寝しそびれて、夕方ひどいことになりますがw
遊んじゃうと寝ないのは一緒ですねー。
夕食と就寝の時間どれくらいですかね
>>300 夕食は6時頃〜
就寝は9時過ぎ〜寝かしつけです。
でも、実際に眠るのは10時頃近くになります。
夜の睡眠が足りないのかな…?
>>299 1歳半ですが、昼寝が1回になった1歳3ヶ月頃から午前寝です。
10時〜10時半に昼寝して(起きるのは12時過ぎですぐ昼食)午後は寝ません。
夕食は6時で就寝は8時半、朝は6時半に起きます。
午後寝かせちゃうと夜寝かしつけにすごく苦労するので、
午前中がっつり寝かすようにしてます。
303 :
名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 12:36:51.99 ID:C0ZkSJdk
>>297 抱っこ紐やベビーカーのお尻部分にちょっときた引っかかりがあるとかじゃないかな??
布オムツならカバーに、とか。
>>299 うちも一歳三ヶ月も午前中眠くなる時ある。そして午前中・夕方寝かせちゃうと当然夜寝ない!
だから午前中は寝かせないように遊んであげたりして正午過ぎるまで頑張ってるw
カートや車で眠くなるなら、もっと早く買い物に行ってはどうだろう。
>>297 ベビーカーやチャイルドシートに針みたいのが刺さってるとか
お気に入りのおもちゃで毎日同じことをしていてどこかにひっかけてるとか?
>>293 うちは寝ぼけながら起き上がる→倒れるをなぜか私の頭上でやられるので、何度頭突きを食らわされたことか。
石頭だから超痛い。
ちょうど目のところにヒットしたときは泣いた。
しかも寝てる時にだからいきなり過ぎてダメージがデカイんだよね。
>>301 お返事ありがとうございます
ウチは5時半〜夕食で、6時45分頃〜お風呂、7時半過ぎ〜8時頃までには寝室って感じですね。
で、朝は6時半頃に子が起きるか、遅くても7時には起こすって感じです。
昼遊んじゃって、昼寝しそびれて全く寝なかった時も何度かあって、その時は、夕飯食べながら寝るだろうなって思ってたので、5時風呂、その後夕食で、寝そうになったら切り上げてハミガキ、
そのまま寝かせたり。とかもあります
昼寝のあとに買い物いくとか、割り切って夕飯やらのタイミングを前倒しにしちゃうとかかなぁ。
就寝遅めだなぁと思いました。
一歳七ヶ月の息子
・発語無し(三ヶ月くらい前に一時的にパパパと発音あり)
・指差し無し
・おいでと言えばやってくる
座敷の席だと落ち着かず歩き回ったり、発達問題ありなのかな
ネットで調べてたら、ちょっとだけにしても爪先立ち歩きや手をひらひらしてたから、不安要素ばっかりで潰れそう
一歳半検診がそろそろで引っかかりそうだ
うちなんて21時なら早いほうで平均22時、23時の時もザラにある。
相手するのに疲れて疲れてたまらなくなって、やっと寝たあとに思わず私が泣いちゃう時もある。
でも8時に寝てくれた!という時は逆に超〜夜泣きする…。だから早寝も恐怖。
昼寝無しでいいから、8時に寝て7時に起きて欲しい。絵馬に書こう。
>>308 うちも今だに座敷の席でも落ち着いて座らないから、フードコートばっかだわ。周りに迷惑かけそうで。
発語というか、意味のある言葉?はまだあんまり。
意味わからんことならしょっちゅう喋ってるけど。何言いたいのかわかったら楽しいだろうなと思う。
でもさ、いないいないばあのわーおのダンゴムシーの部分でひっくり返ったり、おかあさんといっしょの最後のばいばーいに手を振るようになったり、
あと、ご飯食べたらお皿くれたり、こちらの言ってることは8割くらいわかってる感じもするので(それとってとかわかるみたいだし、怒れば目をそらす)
この子なりに成長してるんだなぁって思って気にしてない。
一歳半検診で幼いって言われたけどね。
男の子だしね。可愛いから今んとこいいわw
一歳半健診で言葉が遅い!と保健師にギスギス言われて、凹んでたけどそれから二週間経つんだが、最近言葉が増えてきたww
イルミネーション見て「キラキラ」やご飯食べて「うまい!」とかねw
あの保健師め!
1歳11ヶ月
言葉、うちもどんどん増えてきて楽しい!
でも、
チョットマッテテネー、とか、ガマンネー。
とか言ってるの聞くと切なくなる
妊娠中なんで、我慢させることや待たせる事多くなったから…
知らず知らずによく言ってるんだろうな
いつのまにかイナイイナイバーが言えるようになってた
今までナイナーイパーみたいな感じであいまいな発音だったんだけどはっきり言えるようになった
自発的に喋れる言葉は少ないけど、繰り返しの口真似は上手になってきた
やっぱり意思疎通や会話ができるようになると楽しいね
うちは1歳半検診ひっかかった。指差しもできたけど、言葉が2個しかでなくて。
でも、不安だとか、子育てが楽しくないとかいってしまったことも
要因の一つな気がする。
言葉がじゃんじゃんでるなんてうらやまーだわ。
今日も小児科いって、あーあーばっかりで指差ししてる1歳9ヶ月のうちの子、
周りのママからは幼く思われてたんだろうな・・・・。
予防接種して不機嫌になるのって何日間か続きますか?
土曜日に1歳の検診と予防接種3本打ちました。
その日の夜は何度も起きて泣いて…を繰り返してなかなか寝ず
日曜日の夜も同じ事がありました。
せっかく夜間断乳してある程度まとめて寝てくれる様になったのに
パイじゃなきゃ眠れない!みたいになってしまったし。
だからってここであげたらまた混乱すると思うのであげていませんが
検診〜ずっと大泣きで怖いとか疲れたんだろうなとは思います。
でも2日続けてなのでさすがに寝不足&他の原因があるのかと思って。
>>297です。
レスありがとうございます。
抱っこ紐とかベビーカーはあまり使わないので、いつもご飯食べてる椅子に食べかすがひっついてたのか、チャイルドシートかなあという感じですね!
全く考えもしてなかったので、凄くすっきりしました。
くだらない質問にお付き合い頂きありがとうございました。
うちの男児も来月で一歳半、単語はマンマのみ
それもマンママンマ言ってるから親が後からご飯って意味を当てはめたというか、ご飯の時にマンマって言うようにしたらそう覚えた、かな?って程度
子供は一気にできるようになったりするし、と思って焦らないようにしてきたけど、そろそろ焦ってきた
あ と え と た しか言わないよ
上に兄弟(姉妹)がいる子はやっぱり言葉早いよね。
保健師がなにしたっていうんだ
発達不安スレでやって〜
1歳半検診て言葉が出ないと引っかかるの?!
うちの子1歳5ヶ月。物の理解は凄いけど言葉が出ない。バナナの「バッ!」と「かぁか」が聞き取れるか取れないか…気のせいといわれればその通りな程度。
でもお父さんに渡して〜
とかゴミ捨てて〜とか
靴履いて〜
は問題なく理解してるなぁ
>>320 地域によるみたいだよ〜
うちは積み木を三個積めるって言うのを実際にやっただけで
他は口頭で答えるだけだった。
ちなみに1歳半ほぼちょうどで検診に行ったんだけど、
こっちの言うことは理解しててゴミ捨てだとか頼んだことはやってくれるが
1語もしゃべらない。喃語もほとんどなくて無口。たまにあーって言うくらい。
2歳頃にしゃべるようになったか手紙を出しますとは言われた。
でも一人遊びが好きだと言ったせいで、
もっと話しかけて遊びに加わるように指導された…
しゃべらないのはお母さんのせいみたいに言われた気がしてちょっとへこみ中。
自分の愚痴になってしまった…すいません。
聞くところによると発語と積み木と指差しと母親の状態が判断基準なのかな
一歳半検診のとき、発達不安の相談室行きにはなったけど
その時に来てた子の半数ぐらいは相談室行きになってたように見えたんで
相談室行きの基準のほうがおかしいんじゃねぐらいに思って全く気にしなかったわ
ありゃ地域で違うんだね、失礼しました
あぁそれあるかもね>基準の方がおかしいんじゃね
近所に同学年で半年以上あっちが上って子がいるんだけど、そのお母さんも第一子だったら大体引っかかるって話してた。
うちの地域、1歳半健診は小児科で個別健診
大体かかりつけでやるから、先生が今までの発達を見て来て問題ないと判断することが多いと聞いた
1歳半での90%通過項目が主だけど、慣れないところでやるんだから一つ二つ引っ掛かっても不思議ではないよねー
うちの子は歩かなくて精密検査組だったけどさ
いつも別室相談または戸別訪問してもらってたから慣れたわ
うちは1歳半は集団検診だったけど
本の指差しと、おもちゃどーぞできるかってことだったわ
目の前にりんごとか目玉焼きのおもちゃがあって
もぐもぐと見立て遊びできるかって部分と
ママにどうぞできる?おばさん(保健師)にどうぞできる?って感じだった
コミュニケーション出来るかっていうのが重要みたいだった
うちは発語ゼロだったけど、上記はできたからOKだった
2歳になっても発語なかったから相談してねって言われた
ほんと地域によって色々だね。
315ですが、再度予防接種スレで質問します。
スレ消費ごめんなさい。
1歳1ヶ月女児、自慰?みたいなのを覚えたみたい‥
カリブのイスに珍しく座ったと思ったら、足を何回か伸ばして
足の間のアレ(なんて言うんだろ、足を左右に分ける仕切り?)に
股を当ててるみたい‥
うちのもうすぐ2歳も言葉が遅い
理解も早い子に比べ半年以上遅れていると思う
それなのに「おいで」と言った時自分の行きたくない方だと無視したりする
自己主張が混じり始めてややこしい
分かっていないのか分かっていてしないのか
発達相談はもう少し様子見しようとは思ってるけど
言語の発達と精神の発達って同時じゃないのかなぁ
1歳1ヵ月。ここ数日でいきなり寝なくなった。
今までは21時頃就寝で朝7時半起きだったのに
(私が寝る深夜1時前後におむつ替える際に半分起きるので枯れかけたパイ吸いながら再入眠してた)
一旦寝ても23時過ぎまで断続的に泣いて起きて抱っこしてトントンしたりパイ欲しがったりで、
その後も4時半頃に起きて添い乳するまで泣き続けたり。
昼寝も短くなった。
室温や寝かしつけの過程はまったく変えていません。
こういうのって1歳あるあるなんでしょうか?どういった対応すればいいんだろう。
>>330 あるあるだよー。
うちの1歳9ヶ月は、そう言えば夜中起きなくなったなぁ。
今まではうんざりする程起きて泣いていたよ。
成長は人それぞれだよ。
>>328 乳幼児自慰?だっけ?
検索すると結構出てくるよ
1歳半健診で見立て遊びが出来るかどうか、なんてテストがあるとこもあるのか…。
うちのもうすぐ2歳は未だに食べる真似じゃなくて実際にかじるし、そりゃあ引っ掛かって発達検査行きになるわけだわ。
まだ宇宙語しか話さない1歳なりたてだけど
バイバイの真似する時「てーてー」と言うようになった。
その前は「ちゃーちゃー」
バイバイに似ても似つかないんだけど最初はこんなもの?
家事ってどれくらい出来てる?
私元来ぐうたらだし、洗濯はまあ毎日、掃除週三回、ご飯は週末二回外食、平日旦那昼社食、私週二テイクアウト利用。
まだ授乳中で細切れ睡眠+夜泣きもたまに。昼寝は一緒に取ったりするけど疲れる。子はアトピー気味でかきむしるし、癇癪持ちだし耳割れそう。
専業なのに甘えすぎかな…
夕飯作ってる間は面倒見られないから、録画したいないいないばあとおかあさんといっしょを見せて
たんだけど、すっかりはまってしまった
特にわ〜おが大好きで、かい!かい!(もう一回見せて)と言ってリモコンもってくる
テレビはもうおしまいだから絵本見ようかといってもいや!と言うようになってしまった
クレヨンで塗り絵と幼児用のパズルは好きで遊ぶんだけど、やっぱりテレビは禁止にしとくべきだったかなと
ちょっと後悔
>>335 旦那様もお子様もご機嫌いいならいいんじゃないでしょうか?
私は掃除洗濯毎日。拭き掃除は2日に1回。
外食は月1回で夫には一応お弁当作ってる。夜泣きは5〜6回で授乳中。
昼寝は基本一緒にして、夜子供が寝てから常備菜とお弁当を作ってます。
後追いもあるからご飯作る時は足元でキッチン漁ったり歌歌ったり。。
でも長期で実家に帰ったりで何とか体力気力ともにもってる感じ。
寝られないとしんどいよね。
>>336 見せ過ぎは良くないと言うけれど、幼児番組から学べることもたくさんあるから
時間決めて、リモコンは隠しとけば、そのうち子供も自分で学習して「この時間しか観られない」とわかってくるよ
一緒に見る時は話しかけしたり歌ったり踊ったりして親子で楽しんだりとか
>>335 うちも
>>337と同じ感じで外食は毎週末1回
実家は遠いからそんなに帰れないけど私は体力あるほうだし子育て楽しくて苦にならんから参考にならんかも
寒くて夜中の授乳が憂鬱になってきたから正月の帰省で断乳しようか考え中
うちは1歳9ヶ月と2ヶ月。
毎日、弁当つくって掃除して洗濯。
外食は下が生まれてからしてないなー。
月に1、2回お惣菜とかで済ますけど基本手作り(品数は3品で少なめ)
上の子の夜泣きは夫が対応で私は下の子授乳。
あーっと言う間に一日おわるよ...
こんな専業主婦もいます。
外で働くよりかは断然楽だから在宅で仕事してるよー
341 :
335:2013/12/17(火) 14:10:03.30 ID:JNIYhqHd
なるほど…みんなすごいなあ。
家事は一通り出来るけど、モチベーションもあがらず手抜き気味は自覚してます。専業向いてないんだろなあ、心にメリハリもないし。
転勤したし周りに友達もおらず実家も遠方、旦那だけが友達なのに昨日「平日疲れた息抜きしたいっていつも何に疲れてるの?理解できん」って小競り合い中に言われて更に落ちてる。普段は言わないからショックで。
今は子の寝顔みつつおでん仕込み中…寝てる時はオアシス…
だら自慢しようかと思ったけど面倒だからやめた
子供寝たからドラクエしよ
>>336 テレビにも飽きるよ
特に、わーお!は毎日同じだから飽きるのも早いよ
>>342 ダラの鑑www
そんな私もダラだけど、子沢山になってしまったためにダラできなくて困る
掃除洗濯料理、新生児の世話に1歳9ヶ月の後追い赤ちゃん返りまでついてきて脳みそバーン
旦那はベビーシッターでも頼んで、少し休めば?と言ってくれるが、他人が家にいると全く落ち着けないんだ
まさかシッター頼んでゲームするわけにもいかないし
さて上の子が帰ってくるまでマリオの無限アップでもやっとくか
今は家事なんてやれるときにやればいいさ。
ちゃんとしなきゃという気持ちがあるならそのうち落ち着いて来てからできる様になると思う。
うちの場合は掃除は子どもと遊びながらやる。
最近は雑巾掛けのマネしてくれるようになったよ。
はかどらないけど楽しいよ〜
専業なのと性格的なものもあって家事はきっちりやらなきゃ気が済まないから朝5時からお弁当作りから始まり洗濯、掃除、毎日する。子供が6時半には起きるから機嫌とりながら朝ごはんと着替え、オムツ交換で時間はかかるけどまぁ専業だから。
毎日掃除しない家には気持ちが悪くて住めない…。
>>341 うちも以前転勤族だったから、転勤して夫だけが友達ってわかるよ。
家にいるだけなのに常に疲れてるのも。
自分はバイトを初めて外に出るようになったら、心も体もシャキッとし始めたんだ。
今は同じように細切れ睡眠で、朝のお弁当すら作れてないけど…
天気のいい日だけやる気になる。
家事全般が趣味だから専業は天職
毎日掃除か料理か子どもと遊んでる
子どもが寝たら明日の料理の仕込みとコンロ磨いたり窓拭いたり
あっという間に1日が終わる
育児関係ある?
ここのスレであってるかわからないけど、書き込みします。
とにかく食欲旺盛な一歳なりたて。軟飯90、野菜50、肉20とか大体計って与えてるけど、それでもその後普通のバナナ1本、または2本手掴みで食べます。それでも赤ちゃん煎餅2枚とか。
保健センターで電話相談したら、我慢させることも必要。バナナを1本じゃなく半分で、それ以上はあげないようにって言われたけど、どうしたものか。普通に離乳食の量を食べさせ終わった後、ナイナイって言ったらグズって、お皿を叩くんだけど。
一回量を守って、それ以上は与えない方がいいのかな。
>>350 もうやってるだろうけど、最初から一本あげるんじゃなくて1/3ずつとか小出しにしてはどうだろう?
結果的に一本あげたとしても満腹感と共に要求がかなえられる満足感も得られるというよね
離乳食のご飯と野菜の量を増やすな。私なら。
>>350 ご飯を軟飯から大人と同じご飯にしてみるといいかも
噛む回数増えるから同じ量でも満足するよ
うちは1歳過ぎたら大人と同じご飯食べてたよ
あとご飯と野菜は多めにあげるとか
タンパク質は胃に負担かかるからなるべく量を守ればいい
子供によって適量は違うから教科書通りにはいかないよね
>>351 >>352 >>353 レスありがとうございます。保健師さんのことが引っ掛かり、教科書通りの量以上はあげない方がいいのか悩んでました。我慢させることも必要なのかな、と。
タンパク質は適量守れば、ご飯、野菜は教科書以上の量でもいいんですね。レスを見て安心しました。軟飯が後少しあるので、それが終われば大人と同じご飯を食べさせてみようと思うます。
長文失礼しました。
>>354 何度もごめん
保健師さんは、離乳食の量は足りてて食後におやつを欲しがる子をどうしようって相談だと思ったんじゃないかと思った。
たんぱく質もだけど果物も適量守った方がいいと思う。
炭水化物と野菜の適量は、誤差の範囲が大きくても大丈夫というか。
1歳半の子が昨日の夜から吐きそうな勢いのゲップ?をしまくるんだけど、吐かないで涙目になって苦しそう。かと思えば、ケロっと遊びだす。
元気で食欲旺盛でゆるくもない快便だから様子見していたけど、なにこの現象?!
>>348 素敵すぎる!こんなこと言ってみたい…
明日から頑張ろうって思ったけど、
ここで今日からってならない所がダラの証拠orz
>>335 うちも家事あまりできてない。
旦那が毎週末、土曜も日曜も出かけたがるから、必ず土曜も日曜も一食ずつ外食になってしまう。
しかも、日曜は昼食べてきて夕方帰る時に夕飯買って帰ったりする。
平日はほとんど手作りだけど。
本当は土日どちらかでも旦那と子供だけで出かけてくれて、その間に思いっきり家事したいんだけどね。
連れ出してくれても公園に行って1時間ほどで帰ってきてしまう…
うちも実家遠いし、一時保育はよく利用してるよ。
うちの1歳になりたての子もよく食べる。
大人と同じ固さのご飯にしたけど、あまり噛まなくて丸のみ。しかも早食い。
与えるのをゆっくりにすると、早くしろと泣きせがむ。
今夜は、多目の食事量(ご飯は大人とほぼ同じ量)+さつま芋半分食べた。
あげないと、ずっとギャン泣き。
この前食べ過ぎで下痢した。
おやつもがっつり食べる。
バナナだと2本。
もちろん、あげないとずっとギャン泣き。
バナナは栄養価が高いし糖分も多いからせめて1日一本にしないと糖分摂り過ぎになるよ
1歳2ヶ月の娘
構って欲しい時に本やおもちゃで殴るのはやめていただきたい
横になってると突然顔に本が降ってくる
本気で痛くてイライラ
コンロのつまみを捻る
こたつの天板をズラしてドカーンと落とす
コンセント引っこ抜いて舐める
注意してもやる
叱っても泣きながらやる
「ダメ!」ってばっかり言ってる
1日中怒ってるようで嫌だよ
>>361 一歳一ヶ月だけどうちもそうだよ
他の物で気を反らそうもダメ、物から離すといつまでも泣いて抵抗する
ダメとかコラとか言わない様にした方がいいとか前に出てたよね。でも、とっさに言っちゃうんだよな〜
危ないことをした時ははっきり「ダメ!」と言うべきだよ
ただ、あれもダメこれもダメだとお互いストレスになるから、せめて家の中では極力危なくないように工夫したうえでのダメ!だと思うけどね
前に話題になったのは、友達のおもちゃを取ろうとした時とかの話だと思ってたけど違った?
>>361 最初が本当に肝心だと思う
一歳前半はそこまで賢くないから、ここからダメだとかは理解できないよ
コンセントは触った瞬間にキツく言わなきゃ
触ったから怒られたのか、抜いたから怒られたのか、舐めたから怒られたのか…とパニックになって結局理解できていないからまた同じ事してしまう
触ったらダメ、行っちゃダメは最初にしっかり叱らないと怖がらせるだけで終わるよ
後、普段からダメダメ言ってると、その都度効果が薄まるから、本当に駄目な時以外は違うトーンと言葉で言う方がいいよ
顔に本落とされたら泣くフリとか、オモチャで叩いてきたら逃げて隠れるとか
>>104さんからの流れで
むやみにダメダメ言わない方が〜
て感じで受け取ってるんだけど、違うのかな?
>>362>>363>>364>>365 レスありがとうございます
すごく参考になりました
コンセントとコンロだけは触った瞬間に声のトーンを変えて叱るようにしてみます
こたつの天板は、ズラそうとした時に手で固定させるなどして動かないものだと認識させるのはどうかな
コンセントとコンロ以外のいたずらは「ダメ!」という言葉を使わず、違う表現の仕方で伝えたいと思います
途中で書き込んでしまった
いつも迷うのは構って欲しくてコンロやコンセントをわざと触るときです
危ないので家事を中断して相手をしてあげげますが、触ったことは一度叱るべきなのでしょうか
相手をして欲しくて既に大泣きしてるので叱るのを躊躇してしまいます
家事を中断できないときは録画した教育テレビを見せますが、その時もテレビを見せる前に叱ったほうがいいのかな
>>367 構ってほしいが為に危ない行為をするってことは注意すべきだと思うけどね。
「ダメ」と言うのではなく、言い聞かせるみたいな
うちはまだ1歳1ヶ月でとても理解できるとは思わないけど
そういう事をした時は両手を掴んで
「こういうことをしたら危ないんだよ、痛い痛いするよ」
と低〜〜〜い声でおっかない顔して目を見て話すと
何となくまずいことをしているんだなーと何となくショボンってしてるかも。
ただ「ダメーー」と叫んでた時はケラケラしてたんだけどね
>330です
>331
レスありがとうございます。あるあるならそのうちなんとかなると信じて
こに
途中なのに送信してしまったorz
またちゃんとまとめて寝てくれることを信じて子のペースにつきあっていきます。
ありがとうございます。
うちはあまり叱らない
本当に危ないことだけは、声を荒げて駄目危ないって叫ぶ
子供はびっくりして止まるし何回か繰り返すとやらなくなった
本当に危ないことっていうのは、グリルで魚焼いてる時にグリル触ろうとすることくらい
コンロのスイッチを弄るのは火が消えるだけだから止めようねと諭して他に興味を向けさせる
(コンロのスイッチが捻る形状なので子はつけられない)
コンセントは逆にドライヤー使う前に子にさしてもらう
コンセント触る機会があるからか普段はコンセントさわらなくなった
あと子がキッチンにいても遊んでもいい場所作ってたよ
食器棚の下は開閉可能にしておいて
中に食品ストック、離乳食、プラスチック食器しか入ってないから
1歳前後のころは毎日毎日中身ひっくり返されたけど
本人が満足するまで放置してた
もちろん包丁や鍋が入ってる棚は開けられないようにしてる
子はキッチン本当に好きだよね
もう締めてましたね、連投すみませんでした
>>372 既に締めてますけど、うちも微妙に届く引き出しだけをロック無しにして自由に開けられるようにしています。
月齢の割に大柄で体力があるのか、市販の引き出しロックを破壊したり、
無理やり開き戸を開けようとして蝶番を外してしまったりと既に風前の灯ですが。
>>359です。
息子の食欲がとまらない・・・。
絨毯に落ちている昨夜のスナック菓子のカケラを執念深く食べようとしたり、
瓶やジップロックをあけて鮭フレークやきな粉を食べる。
掃除の徹底や手の届かない所に置くなどしたら、今度はごみ箱をあさりはじめた。
日が経って固くなった干しイモを食べてる。
1歳ってこんなものですか?
それとも、やはり空腹なのでしょうか。
ついに昨夜から断乳を始めてしまった
夜中2時間おきにギャン泣きする子をなだめた疲れ、いつおっぱい欲しいって言い出すかのビクビク、
そして思ったよりはるかに張るおっぱい…
そんなので頭がうまく働かずなにも手に付かない
日中疲れさせたいこんな日に限って雨降りだし、よろしくない兆候だ
でも頑張ってる息子のためにも絶対成功させるぞ!
気分転換に抱っこで出かけるか…
>>375ちゃんと与えてるのにそういう風だと心配だよね。
朝昼晩の合間におやつの時間(おやつと言ってもお菓子とかではないけど)入れたりしてる?
それでも空腹そうなら一度医師などに相談してみたらどうだろう。
>>375 ゴミ箱も手の届かない所に置いてください
うちみたいにリモコン捨てられますよw
そして1歳3ヶ月の息子も同じことしてるよ
食べたくてしてるっていうより遊びの一種って感じで
うちはいつの間には洗濯物かごに色々入れてて
洗濯した後に気づくorz
デジカメを入れられてた時は泣いた。
いつも手が届くようにしてるわけじゃなくて
たまの隙にササっと入れてるみたいで困る。
×いつの間には
⚪︎いつの間にか
締めた後だけど、大声で駄目って言われたら大人でもショックじゃないかなあ
言われた内容よりも、言われたって事の方が残るっていうか
自分が新入社員の時の事を思い出した
上手に叱れるようになれたらいいよね
みんな随分好きな場所歩かせてるんですね。
うちまだつかまり立ちだけど、寝室と、サークルで囲った居間の一部でしか過ごさせてない。
危ないものいっぱいあるし…
こういうの少ないのかな
>>381 言ってわかる大人じゃないからショック与えでもしない限りやり続けるということではないかな
あと反論するならセットで代替え案出したほうがいいと思うよ
>>382 危ないものはよけてあるから
部屋の見た目よりも安全とってるからお洒落さもへったくれもない
上に兄弟いると、1人だけ閉じ込めておくわけにもいかないし、キッチン前にゲート、階段上下にゲート、戸棚ロックしまくり
>>379 そ、それは文字で読んだだけでも落ち込むわ。
脱水終わってピーっと呼んだ洗濯機の中からデジカメ…。
わたしならかるく3日くらい死ねそう。自分の持ってるの安いデジカメだけどw
うちは赤ちゃんせんべいをポケットにやられた。溶けてベトベト…
>>383 言ってもわからないのにショックだけ与えるって、それこそ酷すぎやしないかい…?
代案というか、うちは駄目を言わないようにしてるし、触られたら困るものや危ないものは触らせないし、
家事の間はエルゴでおんぶしてるけど
13キロだから重いけど、危険な目に遭わせるより良いかなと思ってる
叱り方は模索中だけど、まずは子の気持ちを汲んでから他のものを与えたりしてる
>>382 うちは各所安全対策を施して、家中歩き回れるようにしてあるよ
会社の社宅だからそんな広くもないし、今のところ事故無く過ごせてるよ
根気よく続けるヨロシ
>>382 うちも同じような感じです。
リビング隣の和室を置くだけ通せんぼで囲ってもっぱらそこで好きにさせてる。
うちは子が一人なのとマンションだからこんな感じだけど
他にも兄弟いたり戸建てだと変わってくるのかも。
>>386 言ってわからない=叱られたこと自体がわからない、ではないよ
何度か繰り返すとやらなくなる、そうでない子も勿論いるけど
そうでない子はそれほどこたえてないんじゃないかな?
育児方法聞かせてくれてありがとう、大変そうだけど頑張ってるね
>>375 うちも同じ頃早食い大食いだった。
私はグラム測って与えてたんだけど、いつも食後はギャン泣き。
今思えば足りてなかったんだと思う。体重も身長も平行線だったし。
計るのをやめて目分量で与えるようになったら
泣かなくなったし、平行線も上り坂になった。
今の時期ならりんごとか歯ごたえのあるものどうだろう。
ちなみに今は1歳11ヶ月だけど、ゆっくり食べになった。
量も子供用ランチプレートに収まる程度(おにぎり含む)。
食べることは未だに大好きだけど、心配なほどは食べなくなったよ。
駄目って言わないなんてえらすぎる。
まずは子の気持ちを汲んでからなんてとてもできない…
双子なんで玩具の取り合いばかりだし
相手を叩いたり噛んだりするから
駄目しか言いようがないよ。
痛いから駄目、危ないからやめて、
ってそればっかり。
おんぶに抱っこしたら合計20キロ以上で家事はできない。
あーなんかこうやって双子と一人の子の差ができるんだなあ
と思ったらちょっとへこんだ。
まあ駄目って大声で叱られてもめげないたくましさでも
身に付けられれば、いいかな…。
ダメってビックリさせるより低い声で冷静に叱る事が出来た方が子供の情緒にいい様な気がする
テレビか本がうろ憶えだけど、叱る時はいつも部屋の同じ場所に連行して低い声で肩を抑えて低い声でダメな事を教える方法が良いとされていたけど
とっさに冷静にするのが難しいんだよね…
>>393 サザエさんちってそんな感じだよね
父さんが呼んでるわよって
>>382 発想が逆かも。まともに歩くことを修得した日には、ドコにだって降りる、あるく〜〜!!!の自己主張
勿論まだ、そっち行かない、ここでは歩けない、○○ちゃんはここにいてなどなどは通じないし、歩くのが上手くなる頃には確実に自己主張も強くなる、
そういう意味では危ない物ってなんなのかつかまり立ちの時点で分かっておいて、逐一片付ける、隠す、処分するのがベターだと思う。
二歳過ぎても物の分別は付かないけど二歳過ぎてもサークルや寝室だけって訳にはいかないだろうし…。
>>393 うちの理想だわ
うちは冷静に叱っても全然響いてなくて怒鳴ったら1発でやめた
同じ場所でっていうのは参考になった、もっと月齢進んだらやってみたい
>>375です。
レス下さった方ありがとうございます。
とりあえず様子を見て、やばそうなら医者に聞いてみます。
うちの1歳2ヶ月、テーブルに登る、コンセントを引っこ抜く、テレビにおもちゃを投げつける等やって欲しくない事ばかり…
一度怒鳴ると、とっさに怒鳴るようになってしまった
何やってんの!ダメ!やめなさい!ばっかり。
前に冷静に肩に手を置いて注意したら、この世の終わりのように泣いてしまった
泣き止んだと思ったらまた同じ事するし。
根気よく言い聞かせしなきゃ駄目だと分かっているし、怒鳴ってばかりだと子にも悪い影響が出てしまいそう
コンセントは触れないようにして、テーブルも撤去。危ない物も全て隠したら持ってるおもちゃは飽きてしまったのか構ってくれと大泣き。
家事なんて出来たもんじゃない。それでもご飯は作らないといけないし、洗濯だってしなきゃいけない
散らかった部屋で大泣きする一歳児に、ついにうるさい!と怒鳴ってしまった
何も悪い事してないのに。もうどうしたらいいのかな
優しいお母さんになりたいのに
みんな考えて叱ってて偉いなー
基本的に危険なときしか叱らないけど、ティッシュ出したりしたら叫んでるわw
でも、触られて困るものは隠したり手の届く範囲におかないようにしてる
どこも制限してないからもっと小さなときは探検が捗ってたけど、今はおもちゃのあるとこ以外はほとんど行かない
楽しくないと気付いたら興味無くなったみたい
子のやることを考えてみたらたいしたことやってないなって思えてから叱ること減った
駄目駄目言うのも疲れるし、言われた方も疲れるし、人に迷惑かけたり危険ないたずら以外は証拠写真撮りながら観察してる
かなりダラ考えですね
>>318 383=390=396
あれ、最後の一言気になるの私だけ?w
ごめん誤爆
難しいよねー。
もうすぐ1歳2ヵ月。何にでも興味津々だから本当に大変。
怒っても分からないだろうと思うのについ怒ってしまう事もあってて自己嫌悪。
普段は危ない事(コンセント抜くとか)したら代わりのものを出して気を引かせたり
あとは
>>399みたいに触られて困る物はry
取りあえずこれだけやっておいて、言ってる事が理解出来るまでは仕方ないよね
って思ってる。
自分は399さんよりだらです。
コンセントは抜かない、おもちゃも投げない。
コンセントを抜くようになったら、対策グッツ投入の予定。
テーブルには登ってる。
「お、高いから遠くまで見えていいねえ」
「お母さんと同じ目線でお話しできるね」
自分の頭を差し出して、子供にもじゃもじゃにさせる。
物を落とすの楽しんでいるようで一緒に物をテーブルから落とす。
大人になってまで登る人はいないし、
登るのが楽しいなんて今だけでしょう。
外では抱っこして登らせない。
だらで申し訳ない。
毎日怒鳴り続けてる私には、母親である資格はないな
>>404 母親の資格?
なにそれどこで受験するの?
>>398 御飯の準備の間だけ、いなばぁのDVD観せたりしたらどうだろう
おんぶしながらでも出来るけど多少の逃げ道作らないと疲れちゃうよ
優しいお母さんも理想だけども優しいだけでは子供に良くないから叱ったっていい
でも余裕がないとガミガミになりがちだもの
子が大泣きしてる時は、一緒に大泣きする真似をするとキョトンとして泣き止むこともあるのでお試しあれ
>>371 コンロのスイッチ、うちも捻るタイプだけど
この間いつの間にか中途半端に捻られていてガス臭かった時あった。
今日は出来なくても明日は出来るかもしれないから気を付けてね。
私も無理だわ、理不尽に怒鳴る毎日です。
今日はウィルス性胃腸炎になってしまって苦しいのなんの。熱がないだけいいけどキツイ。完全に脱水だな。
怒鳴る元気もない。どうか子供にうつりませんように。
うちも下の棚は開けられてもいいようにしたのに、わざわざ椅子を持ってきて踏み台にして上の棚まで手を伸ばすわ。
うちも1歳半の時にコンロのひねるスイッチ回そうとしてるの見つけてから台所にゲートつけて立ち入り禁止にしたわ
回すドアノブも上手に開けるようになったし、いたずらが日に日に高度になってくから驚くよね
上の子の時に極力叱らないできたけど、叱っとけばよかったと思ってる。
叱るところがあまりない、物静かで臆病な子なんだけど
幼稚園児の今、先生が他の子を叱ってるだけでも怯えてる
お友達が怒ってたりすると恐ろしく思っちゃうみたい。
ビビりすぎて、「ごめんなさい」とかすぐに言えない。固まっちゃう。
第一子にありがちな真面目で神経質で繊細な子になっちゃった。
下の1歳7か月はダメなものはダメと叱ってるよ
障子を破ったり、テーブルの上に乗ったりで「こらーっ!破(乗)りませんよ!」て感じに。
障子はまだ破くけど、テーブルは乗らなくなったから理解はしているのかな
怒られても全く堪えないたくましさはある
>>382 うちもです。
リビング横の1室を子の部屋にしてるので、入り口にゲート。
自分の部屋で好きに遊ばせてる。
>>412 こういう経験談を待ってた!
私が第一子さんのような感じで旦那がまさに怒られても全く堪えないたくましさ
な感じで育ってきた
性別差はあるかもしれないけどそういうたくましさは自分の子どもにも
あってほしいからやっぱりいかんものはいかんとガツン言った方が
いいね
最近の新入社員の年代から、「叱られ慣れてない」と言われてるよね。
だから上司にちょっと注意されただけですぐ辞めてしまうとか。
>>382 うちは危険もあるけど、ペットがいるからサークル大活躍だよ。
狭いリビングの大部分を子に与えてるんで、棚とかに安全対策するのと
たいして変わらないw
しっかり歩けて、ある程度言葉が分かるようになったら解放かなー
財布にハンバーグ入ってたわ!
カードとかお札出すの、舐めてるわけじゃないから好きにさせておいたら。
軽く凹む、、
みんな偉いね
うちも1歳2ヶ月で咄嗟にダメ!って怒鳴ってしまって自己嫌悪になって色々叱り方を調べたりして研究してみたけど、私自身が恥ずかしながら20歳超えても親にダメと言われたことばかりやり続けてきた
なんかもう意思のある大人だって聞かないのに1歳児に注意しても無駄かなとか思ってきたww
叱っても明らかに悪ーい顔してニヤリ、だし
もちろん根本的な善悪の区別はつけたいけど
難しいねー
>>107 ちゃんと叱らなきゃいけないときもあるよね。
亀だけど、このひとの意見に同意します。ダメなものはダメ。駄目なんだよ!
危ない事してる時は「駄目」と言うよ。
「ビリビリーーってなるよ!」
「アチチになるよ!」
「ガチャンで痛い痛いになるよ!」
と、ちょっと怖い感じで言う。
うちはこれで多少きいてくれるよ。
何回か痛い思いをしたからかな(汗)
>>420 それって大体1歳何ヵ月くらいから「分かってくれて来た」って実感出来た?
1歳1ヵ月とかじゃまだまだだよね、きっと。
やっぱりある程度話が通じるまでは危険物撤去とか
言い聞かせくらいしか手立てがなさそうだ。
さすがにまだ「言っても分からんだろう」って感じで怒鳴るのは気が引けるし…
駄目って言葉を理解してやらなくなるんじゃなくて、駄目って言葉が怖くてやらなくなるだけだよね
根本的には叩くのと変わらない気がする
理解できる歳になるまでは、親が駄目な事が出来る状態を作らないようにした方がいいと思うけどな
去年0歳スレ見てた時も、危険な時は駄目なものは駄目ってしつこく言い聞かせるって人がいたけど、
0歳に危険なもの触らせるなよと思った
>>422 母親だって万能じゃないから
どれだけ気を付けてても、ヒヤリとすることはあるよ
>>422 どんな言い方したら、駄目が怖いになるんだろ。
怒鳴ったら?
普通に冷静に言って対象物から遠ざければ怖くないと思うんだけどな。
駄目、は怖いことではなく、してはいけないことだと理解してほしい。
だめという言葉が理解できるようになったら、というけど、ダメといわずに理解できるようになるのかな??
感情的に言い続けるのはよくないけど、少しずつ使うぶんにはありかなと思う。
気をつけてても危ない!ってことはあるしね。
対策もしてるけど、百パーセントではないな。
>>423 そうなんだろうけど、どこで線を引くかなんだと思う
当然一歳児を車通りの多い道で手も繋がずに歩かせる親はいないだろうし、
刃物を目の前に置く親もいないだろうから、危険から遠ざけようって意識はあって、
じゃあコンセントやガスコンロやテーブルはどうするかっていうところで、
親が対策をするか子供に覚えさせるかっていうところなんだよね
自分も少し前までは悪戯ばかりされてイライラしてたけど、子供はまだわからないし、
結局自分が対策した方が親も子も楽だし笑顔でいられると思ったよ
もちろん言い聞かせて理解できる子なら言い聞かせた方が良いだろうけど、
うちの子はそうじゃないから、怒鳴るメリットがない
もう1歳11ヶ月だからだろうけど、だめ・危ないは理解してるよ。
公園で遊んでて危ないよと言えば、
一旦止まって確認して行動に移るし
よそ見して車で遊んでても危ないと言えばすぐに止まる。
1歳半の頃は危ない連発しててあの親…と思われたかもだけど、
注意散漫、夢中になりやすい、なんでもやりたがる性格だから
危ないが通じるのはすごく助かる。
怖がりでもともと注意する力がある子なら、危ない連発すると
恐怖が増すかもと思うから、本当に子供によるんだろうね。
てか家では対策してるからダメとかいう機会ほとんどないけど、義理実家や友人宅とか対策がされてないところにいくとやっぱり怖いな。
目を離さないようにはしてるけど。
1歳なりたてで、まだまだ言葉わからないっぽいしけどなるべく声かけはしてる。
ダメと一言でしかるのではなく、危ないからこっちおいでーとかだけど。
言葉のチョイス本当に難しい。
駄目=怒鳴る、じゃないでしょ
上の方でも低い声で冷静に言うとかあったはず
駄目と叩くのが同じだとも思わない
100%対策できればそれが一番いいだろうけど、上にきょうだいがいたりすると無理なこともでてくるからなあ
>>424 上で怒鳴るとか強く言うとかが出てたから怖いって書いたけど、優しく言っても制限される事には代わりないからストレスにはなるんじゃないかなあ
咄嗟にだと大声になっちゃうし
親から見たら危ないからやって欲しくないっていう理由があっても、子供にはそんな事わからないし
だからってなんでもやらせるべきかというと違うんだけど
目の前に興味の対象を置いて制限するのは可哀相じゃないかなあ
大人だって、目の前に御馳走並べられて食べたら駄目って言われ続けるのはきついと思う
本当にされたら嫌なことをされてる時、あ〜そんなことしてたらおばけがくるぞ〜と言うとピタッとやめる。
もともとかなりのビビりだから効きすぎてるのかもしれないけど、これって良くないことなのかな…
あんまり言うとトラウマになりそうだから本当に悪い時しか使ってないけど。
その割に、ねないこだれだの絵本とかは笑顔で読んでるから大丈夫なのかなー。
あ、家以外の場所とか兄弟がいたら駄目と言わざるを得ない場合があるのは理解してるよ
けど、わからない内からなんでも駄目と言って制限するのは違うんじゃないかと思って
なるべく言わずに済む方が親も子も気持ちがいいよ
>>430 育児相談みたいなので、やめた方がいいと言われたよー
鬼から電話のアプリを例に出されたけど、それは脅迫ですって言われた
やらないとヤクザが来るとか言われたら大人でも嫌でしょって
>>432 わたしもその手をよく使ってしまうわ。
気を付けよう。でも楽なんだよなぁ。
>>421 気が引けるとかそういう問題なの?
私にはその考え自体がありえないんだけど。
流れにのると、駄目って言い方で子の感じ方もかわると思う。
こぉらーだめでしょー!!と、
だめよー○○ちゃん。
だったら最初の言い方を毎回言ってるのならただ怖がらせてるだけだと思う。
正直怖がらせても良いと思う
「〜だから〜はやめようね」とかしゃらくせえ
おばけがくるよ、じゃなくて、ママがおばけになるぞ!になるならいいんじゃない?
>>435 しゃらくせぇ完全同意wwwww
どうして駄目なの?と言えるようになったら説明する。時には、どうしても!だな。
おばけのくだりでふと思ったんだけど、
昔は割とスタンダードに使われてたよね。
もったいないおばけのCMとか流れてたし、
ねないこだれだだっておばけで脅してるし。
そういうのも育児の専門家からしたらアウトなんだろうか。
伝承の類もおばけや妖怪を使って教訓めいたこと言うけど、
それらも現代育児ではしてはならないことなんだろうか。
それとも年齢制限?4歳まではダメ?妖怪・おばけの話はR4??
なんかそんなのつまらないなぁ。
叱らない育児 とはまた違うの?怖がらせて可哀想っていうのは
しゃらくせえ同意w
うちもダメよ!で終わりだ
回りくどい説明が通じないのは旦那で痛感したから
〜するよ!
ほらいくよ!
ケガするよ!
と簡潔に指示して必ず行動を付け足す
この方針にしてからどんどん指示が通ってきてる気がする
ママからオカンと化すのは否めないがこの際仕方がない
>>437 そうだよね。
まえにスーパーで知らないおじいちゃんが孫に何でダメなのー?と泣かれてた。
おじいは、駄目なものは駄目なんだよ。それがルールだから。と教えていた。
オカン上等じゃないか、むしろママよりオカン目指すわ!
>>435 しゃらくせぇワロタ、でも同意
以前友人の子供がすぐ他の友達を「ドーン」って押すブームだったらしく
その子のお母さんが「ドーンってしたら痛いんだよ、しちゃいけないよ」
と常々言い続けてたんだけど一向に治らなくて
ある日また友達に「ドーン」ってやったから「コラ!よしなさい!」と怒鳴ってパーンと叩いたら
それを見ていた元幼稚園の先生してた隣のお母さんから注意されたらしいけど
それ以降ピタっとやらなくなったと言っていた
怒鳴ったり叩いたりが必ずしもいいとは思わないけど、時には必要な事もあるかなとは思ってる。
自分が子供の頃とか悪いことしたら母にゲンコツされたり父にお尻ペンペンされたりとか
そうして育った気もするがだから何かトラウマとか恐怖とかになったという訳でもないしね。
今は虐待とかそこらへんが目立つから色々うるさくなってるのかもしれないけどさ
ちょっと前のスゴイねは良くないや、ダメは良くない談義に、
なんだかなぁと思ってたからしゃらくせぇに超スッキリw
そんな頭でっかちにならないも、いいじゃない。
>>429 公園や支援センターで他の子の玩具を奪いそうになったとき
優しい口調で「お友達の玩具取っちゃ駄目だよ、こっちで遊ぼうね」と
他の子から引き離して他の玩具や遊具に誘導してるけど
優しくても制限自体が可哀想と言う人はどうやって回避するんだろう?
興味の対象を排除するとなると外出すら難しいと思うけどなあ
しゃらくせえw
2人目の我が家のやんちゃボーイもダメなものはダメ方針だわ
私がコーチで息子は選手みたいになってる
「走るときは前見て、前!」
「はーいここまできたらーストーップ」
「うおーい滑り台は階段から登るんでしょーがー」
「こらーっお姉叩いたら痛いでしょうが!」
できたら褒める。
やかましいけど日に日に悪いことしなくなってるから善悪のか日毎に分かってきてると思う。
ちなみに上の娘のときはこんなんじゃなかった
「○ちゃん○したら危ないよーアチチだよー」
程度で理解してくれてた。
ダメダメ言わない人はうちの娘みたいにおっとりで理解力のある子なんだと思う。
息子みたいな鉄砲玉タイプは「○くーん危ないよー」とかはしゃらくせえw
うちも危ないからやめてっていっても、ニヤニヤしながらやめないわw
ダメだってわかってんだなコンチクショウって感じ。
そのニヤニヤ顔が可愛くてなぁ。
>>445 429さんは
>>431にちゃんと書いてるよ。
そのケースに遭遇したら叱るべきだけど
家とか対策ができるような場所では極力叱らない状況を作りたい、とのこと。
注意の仕方はまた置いといて、この考えはみんな持ってる事と同じじゃない?
多分、危険なものばかりを出してダメダメと注意しまくるケースを見かけて
それはおかしいんじゃ?と言ってるだけだと思う
>>434 そこ突っかかるとこ?
家庭によって色んな叱り方とかがあるんだから、人それぞれで
あなたがありえないとか言う必要ないと思うんだけど。
もちろん怖がらせたり怒鳴ったりとかも場合によってはありでしょ。
しゃらくせぇ最高w
なんて的確な表現なんだろう
どれだけ小さくても「それはダメ!危ないの!イタイイタイになるの!」と言ってたら、そのうち触らなくなったり登らなくなったりしたわ
頭ごなしに怒鳴る訳じゃないから悪い叱り方とか考えたこともなかった
そりゃ「これはほにゃららなんだから、何々したらいけないんだよー」と諭すこともあるけどさ
友人は3歳までは叱らない怒らない育児をしてたんだけど、2人目産まれたら「やっぱちゃんと叱って育てないとダメだね」と言ってた
まあいろんな家庭での育て方の違いはあるけども
ネットで読んだ記事だからうろ覚えなんだけど
一歳児がテーブルの上かどこかから落ちて怪我して凄く泣いた話。
そこまで怪我して痛い思いしたのにそれからも登る事をやめなかった、それくらいの学習能力しかないのに怒鳴って注意してもやめるはずがないって結論に至ってました。
考えや、学習するかは人それぞれ子供それぞれだし色々な叱り方があっていいと思います。
諭す育児をしようと思ってたけど脳味噌がババアになり過ぎてて言葉が出てこないw
駄目よ、危ないよ、いけないよ、ばっかり言ってる
叱り方はその子によるよね
うちは1歳なりたて頃、ダメって言ったら歯をギリギリ言わせながらじっと睨んでた
うわ、こらいかんと思ってダメを封印して
○○したら痛い痛いよって言ったら頭をポンポン(痛い痛い)してやめるようになった
元々大人しいしこの子は理解させた方がいいんだなって思った
そして1歳4ヶ月の今、買い物してても手を振り払い走り回る
ダメダメ言ってもノーダメージどころかこっちが疲れるから
>>433みたいにした
ダメって言わなくていいように、かつ安全で周りに迷惑掛けないように
>>451 違う研究もあるよ
ハイハイ赤ちゃんを危ないところ(安全確保して)に置いて、反対側で母親が呼ぶ
そこで「あぶなーい!駄目!」と表情と声を怒る感じにすると、そこで判断して渡らない赤ちゃんもいると
赤ちゃんは何もわからないからこそ、教えて行かなきゃいけないこともあると思う
>>454すみません、私が読んだ記事は研究とかではなく一般の方の育児日記です。なので信頼性とか絶対的な記事ではないです。
>>449 >さすがにまだ「言っても分からんだろう」って感じで怒鳴るのは気が引けるし…
理解できないと思ってるこどもにただ怒鳴る。と言ってるからありえないと思いました。これは叱り方になるの?
叱ってないじゃん。
身内の保育士は危ないことしたらダメって言えばしなくなるよって言ってたな。
うちの子に実践してもらったけど、結構強く言って、触ろうとしたら手をつかむとかやってた。
雑誌で見かけたおぎママは、テーブルの上乗ってしまうっていう相談に
ダメなんて言ってもわからないのよ〜。危険対策して、あら見晴らしが
いいのね、なんて寄り添って声かけしたら自然と登らなくなったりするものよ〜って書いてたw
子育ての研究なんて正解が出ないだろうから何を信じるか自分次第だよね。
全部試してみればいいじゃない。
>>454 それって、名前を呼ぶだけとか、表情は怒ってるけど口調は優しいとか、
逆に笑顔で駄目と言ってみるとか、全く関係ない事を大きな声で言ってみるとかしても、
怒った顔で駄目って言った時だけ反応があるの?
うちの子は、子が何かやろうとした時に普通に声を掛けただけで泣く時がある
泣くくらいならやればと思うんだけど、やるなと言われたんじゃないかと思う時があるみたい
だから声の掛け方も凄く悩む
>>456 ただ怒鳴るだけなんて書いてないでしょ。
私は危ない事してる咄嗟の時以外、怒鳴らない様にしたいから
怒鳴りながら叱ってもって事が言いたかったんだけど。
もちろん普段から叱ってますよ。
事細かに書かないと意図が読み取れない人?
>>451 うちの子はダイニングチェアをよじ登って落ちたよ
もちろん痛くて泣くが、また登る
こいつは何度言っても分からないアホだと思ってたら
最近は上手に登って上手に降りる。
アホじゃなくてチャレンジャーだったらしい。
公園でも必ずジャングルジムにチャレンジしてるよ
ローテーブルの下にずり這いで進入して頭を上げたらめっちゃ痛いということに気づいて
頭を上げなくなった当時0歳のうちの子は天才児ということか
>>461 天才でしょ。学習したんだから。
いやマジで。
天才で思い出した!
0歳児でも足し算できるとかテレビでやってた。
一つの箱にぬいぐるみが2個入ってくだかして、開けたら一個しか入ってないというマジック的なことをすると赤ちゃんが「ええ?!」みたいな顔するやつ。
その顔が可愛かったw
意外に赤ちゃんって学習能力高いのかな?
>>458 いつもより大袈裟に怖い顔と声にすると来なくて、笑顔だと母親側に来るとのことでした
怒鳴るというか舞台女優並みの演技が必要なのかも
>>465 なるほど、表情と声色を理解できるって事だよね
うちの子は声色で怒られたと感じてるのかなぁ
普通に声掛ける時も、常に笑顔で優しい口調にするように気をつけよう
>>466 あなたの持論がシャラくせえと言われてる件について一言もらえます?
>>459は421本人なの?
気が引けるとかいてあるよ。
ということは、その方法も考えた上で迷ってる。もしくは迷っててやめておこう。になったわけですよね?
私は言ってもわからないのに怒鳴るなんてこと思いつきもしなかったので、そこにびっくりしたんだけど。おかしいのかな?
だって1歳1ヶ月でしょ?
>>466 1歳児持ちじゃないのに何でこのスレにいるの?
叱った内容を理解できる歳の男児持ちなんだし
該当のスレで育児語れば?
>>469 ?
うちの子は2012年の4月生まれですが、何故そう思われたんですか?
やっぱり他所を見下しながら育児するタイプなのね
貴方の方がよほど楽してると思うけどなぁ
我が子が可愛すぎる、それとも我が子に嫌われたくないか
二歳を過ぎて理解できるようになってきたときに叱ってごらん?
貴方の子はパニックになるだろうね
叱らない育児スレでどうぞ
リロってなかった…
後出し乙って言われそうだから先に謝っとくけど
1歳元スレの453です
誤爆すみません…
>>471 ・何でダメなのか理解できない1歳児を叱るのは可哀想という持論の持ち主
・私は自分の子は自分の責任で叱るけど の絡みでの書き込み
この2点から何がダメか理解できる子供を自分の責任で叱っている親かと思った
まさか自分の子を叱ったことがないのに「自分の子は自分の責任で叱る」なんて
きちんと躾をしている親みたいな発言するとは思わなかった
自分の子は自分の責任で叱る『予定』だよねw
そこ省略しちゃダメでしょ
1歳7か月男児。優しく諭すとニヤニヤ。
手をギュッと握って目を見て低い声で冷静に話すと宇宙語で文句言う。
ちょっと大きい声でダメって言うと驚いて泣く時もある。大体は笑いながら逃げるけど。
テーブルの下に潜って頭ぶつけたり、ドアを閉める時に少し指を挟んだりしたら次からは気をつけてやってる。やらなくはならない。
>>476 うちの1歳半とまっったく同じでびっくりしました。
おんなじです。スーパーで追いかけっこ。名前を呼ぶとわざと笑いながら逃げるw
疲れる。
1歳8ヶ月、飼ってる猫を叩いたり引っ張ったりするので「イタイイタイよ、やめなさい、もうしないで」というと
笑顔で自分の頭をぽんと叩いて「ご・みーん」と言う
ノリとしてはテヘッ☆って感じ
支援センターとかで他の子に何かして怒ったときにこれやられたら相手のお母さんイラッとするだろうな…
でか謝ることを教えたことないのになんでこんなことするようになったんだろ
そしてどうやって修正したらいいんだ
1歳児が理解出来ないってことはないと思う
日々色んな学習をしてるなって育てていくと感じる
ただ理解することと行動しなくなるってのは別問題だと思う
いけないとわかっててもやって、声かけられてびくってしたりやっぱり怒られたーって泣くときあるw
好奇心と親に叱られるのを天秤にかけて、でもやっぱり好奇心に負けるんだろうねw
まぁなんだ、駄目って言わない叱り方って実際難しいからそれでいいんじゃないかと思う
なんだなんだしゃらくせぇぞwww
ほらほらみんなしゃらくさいぞー☆
よそはよそ、うちはうち
叱らない育児の否定はしないけど子が嫌われ者になるのはヤダな。
姪っ子が1歳半まではとてもかわいくて半年下の我が子同然だった。
しかし、両親が叱らない方針を貫いて2歳過ぎた今はただの乱暴者に思える…。
うちの子を叩く、おもちゃ投げる、大人にも体当たり。会うといつも大暴れ。
口には出さないがかわいいと思えなくなってきている。
わたしはおばさんとして怒るけど、怒られた事ないから泣いて抗議すごいよ。
保育園でも支援センターでも嫌われ者だってママが悩んでるけど、それアンタのせいだよ…と胸の中で呟いてる。
叱り方なんてその子それぞれでしょー…
うちの子は、諭すようにしないとチック症みたいなの出たことあって
毎回して欲しくないことされる度に、抱っこしながら目を見て
これはこうだからやめとこうね。
と優しく言うようにしてる。
そりゃ一度じゃ効かないけど、何度もしていたらやらなくなった。
咄嗟にダメ!危ないよ!って言う時もたまにあるけどね…
しゃらくせえって清々しいけど、子供の事を考えて叱ったり諭したりしている母親たちにとってはなんだかなぁ。と。
簡潔にダメだよ!危ないよ!でやってるお母さんたちが子供の事考えてないとかいう訳ではないです。
それがその子に合ってる叱り方なら、何が正解とかないんじゃないかな。
声のトーンと表情で理解なんて、産まれた直後の赤ちゃんでもあるじゃん
まだ小さいから理解出来ないってことはないと思うな
ところで1歳9ヶ月の息子がふなっしーの「マンボウ!」が好きすぎて、やたら真似して歩いてる
可愛すぎてハゲる勢いでナデナデしてしまう
いろんなモノマネや言葉も増えてきて、「ああ、もう赤ちゃんじゃないんだなー」と実感してちょっと寂しい(下に2ヶ月の子もいるけどさw)
こどもちゃれんじの付録には、基本的には優しく諭す方が効果的だけど
命や身体に関わる事、他人に危害を加える事はきっちり叱っていいとあったなあ。
やっぱり線引きが重要かと。
1歳になりたての娘の上の歯が一気に三本生えてきて、すげー不機嫌な上に離乳食も食べなくてしんどい。
やっぱり痛いのかなあ。
1歳半
コラ!ダメ!危ないよ!をそれぞれの場面で使うけど
飼い猫がテーブルに上がったりすると私より先に子供が「こわー!(コラー!)こわー!」って言いながらにじり寄って猫を降ろすようになった
ただの真似かもしれないし、理解してやってるかはわからないけど、日々親を見たり言われたりしたことを学んでるんだなぁとは思う
だから言葉づかいには気をつけたいんだけど、オイシイをウマイで覚えてしまった
私より夫のほうが言葉づかい綺麗なので、色々と乱暴に覚えてしまったら申し訳ないとちょっとプレッシャーがかかる
>>486 うちもうまいって言う!
お友達から覚えちゃったんだよね。
美味しいに直したいけど、4ヶ月くらいずっとうまいだよ。
しかも、すっごく美味しかった時には「うんめぇ…!!」って言う。
恥ずかしいけど可愛いw
>>487 うちはTVから覚えてしまったみたい
「ウーマイネー」と言う
直したいけど、それがまた可愛くて、というのわかるw
宇宙語と喃語のバイリンガルからカタコトヘの大いなる躍進ですね
でもなぜか救急車は「ぷーぺーぷーぺー」
どうしてこうなった
>>468は何でそんな必死なの?
そこまで食い下がって何があったの?
怖い。
1歳半男児
スキンシップで頭マッサージしてたら、つむじ近くに手の小指の爪くらいの大きさのハゲがあるのが見つかった
ケガした記憶もないので傷あとではなさそうなんだけど、ストレスで髪の毛が抜けてしまったのかな?
同じような症状がある方いますか?
ストレスだとしたら、心当たりは下に妹ができたからなのかな…
>>488 うちもうちもー。1歳2ヶ月頃、御祝い事で母の実家(東北)に行ったんだけど
宴会場でご飯食べさせてたら周りの大人みんな、まんまうまいか?まんまうまいか?って話しかけてくれて
帰ってきたらうまい!て言うようになり、1歳8ヶ月の今も変わらず。
こんなきっかけだけど、方言だし、周りの皆が可愛がってくれたので良しとしちゃってる。
「うまい」と言う子が他にもいて安心したw
そんな息子はミカンが好きすぎて、皮を剥いてあげたら、そのままばくばく食べるw
1歳2ヶ月の息子は美味しいとおつむてんてんする。
なにも教えてないのにいつの間にかし出した。
なんでだろう?
うちはみかんの皮ごと丸齧りするからその辺においておけない
1歳1ヶ月。
食事中、自分の手を噛みながら「う〜ん、う〜ん」と延々と唸りだす(しゃべりだす?)
ことがあります。
いきんでウ●チしようとしているのとは別で、ひたすら手を噛み噛みしながら
「う〜ん」をしばらく続け、飽きたらまたご飯再開になります。
友達に話してもこんなことなかったと言われ、不安になってネットで調べると
どんどんよくないことばかり出てくる。
やっぱりこんなことしてるのって稀でしょうか?
>>495 うちもひたすら生絞りフレッシュジュースを生産してるw
剥いてあげると食べるんだけど、薄皮が厚くなってきた最近のは食べない
舌が肥えてきたわー
>>494 うちも
ほっぺつんつんで教えたのに1歳7ヶ月の未だに定着しちゃってて直らないよ
前のレス月齢間違えてた…ダメ母だわ
>>496 「う〜ん(うん、なんだこの味は…出汁がきいてるのか?かつお?昆布?かつおだな!
…おっと、カーチャンが困ってるぜ、また食べなきゃな。しかし今日のご飯はなかなかだな)」
ってのを想像したw
いわゆる遊び食べみたいなのとは違うの?
歯が生えてムズムズとか
>>500 かわええwww
>>496 私もそんなに心配することじゃないと思うけどなぁ
ネットで調べるとだいたい心配なことばっかり読んでしまって、
悩まなくても良いことで悩んでしまう時が多い気がするよ
>>477 スーパーは本当に疲れるね。カートも抱っこも拒否だし、手も繋いでくれない。
「私を捕まえてごらんなさ〜い。うふふ〜」って感じ。男の子だけど。
どんどん走るのが早くなってきて母ちゃんキツイよ。
なぜ呼ぶと反対方向に走るのか。
501さんが書かれてることに目から鱗です。
ネットで調べると良くないことが多いので、しばらくは500さんが
書かれてるようなことが起こってるんだ、海原雄山チックになってるんだと
見守ることにします。
ありがとうございます。
1歳4ヶ月女児、食事の際に遊ぶことが多くて困ってる
食器やスプーンを投げる→母が拾う→また投げる→拾うのループになり拾わないと怒ってハイチェアから降りようとする、コップの中身をわざとぶちまける等。
毎回何度もやられるとさすがに疲れてくる
お腹が空いてないわけではなく、食事を切り上げようとすると泣いて怒るし、食べることは好きな方だけど
遊ぶたびに叱ると、食事の時間が苦痛になりそうで、どう対応したら良いものか
そういえば、いつから手づかみ(自分でスプーンとか)食べをさせる方がいいのかな?
スプーンや手づかみ食べに興味がなくて、ずっと食べさせているのだけど
席立たないし嫌がらないし早く綺麗に食べ終われるけど、自分で食べるという行為はいつから教えてあげればいいんだろう?
無理矢理スプーン持したりとかしてせっかくご飯大好きなのに嫌になったら嫌だなって思ってるんだけど何か不都合はあるのだろうか?
>>504 遊ぶたびに叱らなくてもいいと思う。
今はそういう時期だと思うし、、、
なかなか言い聞かせることは難しいと思うので
イライラしないように、ほどほどで、いいやと思うようにしています。
少々食べなくても大丈夫だし、楽しく食事できるといいですね。
うちの子はハイチェア、立ち上がるようになってしまったので(今1歳7ヶ月です)
だいぶ前からやめて、ローチェアで食べています。
それでもじっとしてないけど、なるべく気楽に考えるようにして、食べさせています。
>>505 無理やりスプーンを持たさなくても、興味もったら、勝手に持つようになると思うから、
前に置いておくだけでもいいかも。まずは手づかみ食べだと思うけど、たまに手づかみ
せずにいきなりスプーンにいく子もいるみたい。
楽しくご飯食べれてるなら焦らなくても全然いいと思うよ。
>>505 まだ1歳1ヶ月で自分でスプーンとかうまく使えないけど
とりあえず目の前にスプーン置いておくと
気が向くと持ったり、持ちたくない時は持たないので勝手にさせてる。
持ってる時はそのスプーンを口に入れたりテーブルをそれで叩いたりしてるけど
最近になって、食事の容器の中に入れようと腕を伸ばす時があるので
その時だけすくえるように手助けしながらそのまま口に入れている
こんな感じにスプーン覚えるのかな?と思ってる。
手づかみはせんべいとか干し芋とかパンとかサラサラしたもののみ持つけど
ご飯みたいなベタベタしたものは苦手みたいなのでさせてない
>>507 興味湧くまで放置でいいんでしょうか?
毎日食事は楽しいのですが、周りで手づかみやスプーンで食べる子が大半になっているので少し焦ってます
汚れなくていいね、賢いね、なんて言われますが、なんだか主体性に欠ける感じがして少し不安です
>>508 食事中にスプーンで机を叩いたりしたら注意はなさいますか?
寝る食べる遊ぶことに関しては少し厳しく躾けているのですが、食器で机を叩く行為は注意してしまいそうで
注意してスプーンが嫌いになっては元も子もないと思ったのですが
因みに注意は怒鳴ったりはしないです
声色とトーンを変えて言えばすぐ分かってくれるので結構助かるのですが、子供はもっと聞き分けなくて汚すものとも思うので悩んでいます
よく食べる子、絵本嫌いなのに珍しく読んでると思ったら、レシピ本だったorz
躾ってむずかしい
横からですが
>>509 食事中スプーンでそこらを叩く、
手でそこらを叩くなんて、普通だよ。
一応「駄目よ」とは言うけどね。
あまりに叩くようなら、スプーン取り上げてた。
うちはもうすぐ1歳10ヶ月だけど、まだたまーに叩くよ。
「駄目」が分かるので、注意すればまあ止めるかなぁ。
因みに、手掴み8割スプーン2割。
ご飯も手掴みで食べる。
スプーンを使いたい時は自分から「スプーン(取って)」と要求してくるようになった。
スプーン、フォークはそんなに焦らなくていいと思う。
本人がやる気になったら、手掴みなり道具なりで食べるよ。
うちはだいぶ早い段階から一口分スプーンに乗せておく、フォークに刺しておくをしていたよ
今1歳7か月で7割はスプーンかな
麺の時もフォーク7割くらい
でもいつも使ってるエジソンのフォーク&スプーンのステンレスのやつだけ
これオススメ
他のスプーンはうまくできない
うちの子はうまくのせれない時は
手でつかんでスプーンやフォークにのせるよ。食べるのに時間がかかる。
この前一歳9か月にしてみかん丸ごと自分で剥いてた。
40分くらいかかってたけど綺麗に剥けてて感動した。
しかも皮は丁寧にティッシュの上に。可愛すぎる…
>>509 508ですが、
>>512さんと大体同じです。
軽めにダメよ程度は言いますがちょっとくらいだったらそのままにしてます。
そのテーブルを叩く動きが、結構スプーンですくう動作になったりすることが多いので
そうやって覚えるのかな〜?とも思いつつ。
でも、あんまり酷かったりポイッと下に落としたりする時は
低い声で「スプーン落としたらなくなっちゃうよ。ごはん終わるよ」って言ってます。
まだ1歳1ヶ月なんで理解はできないでしょうけど、なんかマズったかな?って表情にはなります。
>>510 食いしん坊なんだねw和んだ
1歳9ヶ月になる子がいるんだけど、徒歩での外出時に手袋って必要かな?
関東南部在住で、親の私もほとんどしたことないんだけど、散歩に行こうとすると祖母が「手が真っ赤で可哀想だから手袋させろ」とウルサイ
でも散歩中って手を繋いでいくから、スポンと取れて走り出したら危ないし…と説明しても、寒いからした方がいいと言う
子供用ってミトンが多いけど、あれだと色々触ったり拾ったり出来ないし、私はいらないと思ってるんだけど皆さんどうしてる?
しかしなんで年寄りは手袋やら靴下やらをひたすらおしてくるんだろう…家の中で靴下はいらないって、もう何回言ったことかorz
買い物でカートになんとか乗ってくれるけれど、
飽きてくると歌うことを要求される。
くるくるジュースはまだいい、他人から見てもあやしてるのねーだろうし。
ただ納豆スキー…あれだけは勘弁してほしい。
かーちゃんすげぇ恥ずかしい…
スーパーで歌ってたら完全キだもんよ…
うちの1歳10ヶ月はテーブルに両足のせてふんぞり返りブーム。
コラッとかメッって怒るとニヤニヤするから無視してる。かまってほしいのかな?
ちなみにスプーンで食べるようになったのはごく最近。汚されなくて良かったと思ってる。
>>516 年配の人って寒そうとかってよく言うよね〜
うちは親の考えで室内靴下は履かせてるけど。
手袋は三輪車(親が押すヤツ)に乗せるとき、
冷たいハンドルをしっかり握ってて真っ赤になるのでその時だけ着けてる。
ミトンも指付きも持ってるけど、どちらもまだ手がしっかりしてないので自由はきかない感じ。
その他、自転車に乗せるとかじゃなきゃ必要ないと思うけどな〜
私も手袋してたら手を繋げないと思う。
>>516 うちも普段は手袋してない
うちは手が隠れる形状の子供用モッズコート買ったわ
手首がゴムになってて、その上から袖が出てる感じになってるんだけど
更にワンサイズ大きいからうちの1歳8ヶ月は指先しか出ない長さだ
普通に手は繋げるし、繋いでない手は袖で手がほぼ隠れてる
大きめなアウターなら袖長いし手が隠れる気がする
雪遊び用にはジャンプスーツと手袋買ったけど
手袋して手を繋いで移動とか無理無理
1歳4ヶ月コップ飲みについて教えてください。
コップ飲みにして何ヶ月かたちますが、飲む時に舌をコップのふちにそわせて?飲みます。
わかりにくいですが、哺乳瓶の乳首をくわえる口のまま、コップ飲みしています。
だからそこからダバダバ漏れるし、コップでは牛乳を飲ませてるんですが、大好き過ぎて焦ってノンストップで飲むので、何故か右に傾いていって右からも漏れるし、今はコップを一緒に持って、横とか下をタオルで抑えながら飲ませてます。
どうやったら哺乳瓶のように飲む癖って治せるんでしょうか?
一人で上手に飲めるようになるコツがあれば聞かせて下さい!
一歳一ヶ月
ひとりで歩くんだけど、自力で床から立ち上がれない。
歩く時は壁や何かにつかまり立ちしてから歩く。途中でこけた時はハイハイで壁まで行って立ち上がってから歩く。
一ヶ月ほど前に自力で床から数回立ち上がるところを目撃したけど、その数回のみでやめちゃったみたい。らに
523 :
522:2013/12/20(金) 13:31:24.41 ID:Qj0BQIBz
途中送信してしまいました…
自力で床から立ち上がる練習?促し方?ありませんか?
>>522 ほかっておけばそのうち出来るようになるよ
>>522 うちも一歳一ヶ月でそんな感じだった。
今は一歳二ヶ月になったけど、特になにもせずに自力で立ち上がる様になったよ。
上手にしゃがむ事ができるようになると出来た気がする。
みなさんのとこは1日にうんち何回ですか?
1歳10ヶ月毎日2回たまに3回で多い気がしてる。
しかも毎回量はたっぷり。
下に2ヶ月がいるから毎日うんこばっか変えてて嫌になってきたw
>>526 1歳11ヶ月だけど1日1〜2回かな。
朝夕→昼→朝夕→昼…のリズム。
でも食べる量が多い時は1日2回が続くことも。
いっぱい食べるのかな?
>>519-520 レスありがとう
やっぱり手袋してたら手を繋いて散歩なんてできないよね
繋いでる方の手は暖かいし、アウターが大きめで指まで隠れてるから丸出しってわけでもないし、自転車も乗らないから必要ないかな
うちは畳の部屋が多くて、なぜか滑り止め付きの靴下でもツルッといくから出来るだけ履かせてないんだ
私も普段裸足だし、私が冷たいと思ったら履かせるようにしてるし、しつこいのはスルーしておこう…
>>526 うちの1歳3ヶ月も日に3〜5回する。しかも量も多い。
一人だけでも処理にゲンナリなのに、本当お疲れさまですw
>>526 >>529 毎日うんち出て羨ましい。うちの1歳2ヶ月男児はほっとくと1週間は出ない。
毎回毎回便秘するから薬もらってるんだけど、飲ませてもなかなか出ないわ。
1日ふんばってやっと出る感じ。
便秘に効くもの食べさせてるつもりなのにな、どうしたもんか…
531 :
名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 17:05:27.89 ID:syRq+r24
快便さんでいいってことで安心した!
でも便秘さんも困るよねぇ。
腸長かったり家族親戚に便秘がいると体質似たりと聞いたけどどうなんでしょう。
オムツ外れるその日までみんなうんこと戦いましょうぞ...
成人だって一日三回排便でも正常なんだから、心配いらないかと。
そんなうちは便秘娘の母。
難産で苦しんでいるのを見るのは辛い……。
うちも便秘だー。1日1回出れば御の字。
ところでしょーもない質問すみません。
新生児の頃たくさん使ってたガーゼももうめっきり使わなくなったんだけど、何か使い道ありますか?
(そもそも大人はどんな時ガーゼ使うんだろ?)
まだ捨てるのももったいないので再利用する方法があれば知りたい。
うちは朝顔拭くのにまだ使ってる。
もし、たくさん枚数があれば空のティッシュ箱に折り畳んで入れて子どもに出させるのはどうかな?
繰り返しできるからティッシュ出されるより経済的だし。
それでも使わなくなったら最後は雑巾がわりでポイかなー。
うちは布おむつも使ってるから半分は顔拭き用、残りはお尻拭きにした
昨日ここで美味しいをウマイって言うって話題あったけど、うちの1歳7ヶ月も言い出した
旦那も私も言わないしテレビもあんまり見ないし他の子との触れ合いも無に等しいのになんでだろう
本能?
あまいと混同して覚えてんじゃないかと思ってる
最近あまいとおいしいに別れてきた
うちは1歳になったばかりなのもあるけど、未だにガーゼ大活躍で
どんどん買い足してる。
よだれが結構出るので食事の時に口周りや手を拭いたり
お出かけした時の口周りを拭いたり。
後は寝るときの儀式用(手遊びしながら眠りたいらしい)
1歳なりたてぐらいまでは便秘だったな。
今思えば食事が足りてなかったせいかも。
体重も増えなかったし、便も真っ赤な顔して出してた。
食事量増やしたら、
>>527になった。
>>533 今は濡らして固まった鼻水鼻くそを取るのに使ってる。
ティッシュより扱いやすいし、ティッシュより取れやすい気がする。
ガーゼ、食事の時に濡らしておしぼりにしてる
汚れてきたらキッチン周りの拭き掃除に使ってポイ
ガーゼ、1歳過ぎてから本当に使わなくなったなぁ…
今1歳後半だけど、つねに最低1枚はバッグに入れておいて、出先で飲みこぼし食べこぼしを拭いてる。
ガーゼなら嵩張らないし、出先でそのガーゼがぐちゃぐちゃに汚れたら捨ててしまえばいいし。
>>522 うちはスクワットしてみせてたら真似してやるようになったよ
>>533です。たくさんのガーゼ活用法ありがとうございます。
なるほど、食事の汚れ拭くのたしかにいいね。
ポイポイお手ふきシート使ってたのもったいないと思ってたし、代わりに使おう。
あと、本当にたくさんあるのでおもちゃにも利用してみます。
ティッシュみたいなやつそういえば支援センターにもあったなぁ。
鼻●取るの綿棒使ってるけど、固まったやつはガーゼで先に濡らしたりした方がいいかもですね。
たくさん聞けて良かったー!
すでに別室に片付けてしまってたからガーゼの存在すら忘れかけてたw
どうもありがとうございました。
後数日で1歳10ヶ月息子。
最近絵本や歌を暗記しだして、一日中喋るようになった。
暗記と言っても飛び飛びだし、あの絵本だったりこの歌だったりと、
ネタ元を知ってる親がやっと解読出来るレベル。
ブームなのか、それにしても一日中そればっかり。
そして私にも参加しろと要求する。
食事中もそれに夢中。その間に私が口の中に食べ物を放り込む。
今日実母に「食事中も絵本の世界に入ってるの?」と言われた。
ブームだから仕方がない、食べないよりはいいだろうと思ってたんだけど、
やっぱり良くないかなぁ…。でも、あれに付き合わないと(私も参加しないと)食べないんだよね…。
こんな子他にいますか?絵本の世界にどっぷりと言われて、ちょっと気になってきた。
1歳7ヶ月。
夜泣きが始まったかも。
ベッドに置いて「おやすみ〜」と言って部屋を出れば寝てくれていたのに寝る前にも泣く。
寝かしつけなんてした事ないし困ったなぁ。
原因もわからないし、これからどうしよう。
>>543 私が小さいころそんな感じだったらしい
絵本読んでもらっては覚えて話して小学校行く頃には教科書も暗記してた
入試でも国語と英語はとてもよくできた
理系は全然だったけどw
にほんごであそぼの一般人の投稿でも3〜5歳で平家物語や宮沢賢治暗誦できる子いるよね
国語の才能があるのかもとポジティブにとらえて色んな本を与えてみたらどうかな
読め読め攻撃が大変だと思うけどそのうち一人で勝手に読むようになるから
>>544 寝かしつけっていうか、ただそばにいてあげればいいんじゃない?
私は添い寝&寝たふりだけど、横で座ってるという人もいたと思う。
1歳0ヶ月です。
嫌なことをされた時(行きたくない部屋に連れて行かれたり、お風呂で洗うときなど)
きぃーー、ぎゃーーーという奇声が激しいです。
支援センターとかで遊んでいても集中力がなくいろんなところにハイハイしていきます。
じっとしてくれないので絵本を読んであげるということもできません。
他の子や他のお母さんにも馴れ馴れしく愛想よく近付いたりバイバイします。
他のこはもっと落ち着いてるしお母さん以外には近づいてない気がします。
あと、実家に住んでいますが、ばぁばが帰ってきたときのほうが反応がよく
私と遊んでいてもすぐにばぁばのところへ行ってしまう、などなど
気になるところがたくさん出てきて不安になってきました。
私自身子供とどう接していいのかわからずうまく遊んであげたり声かけできてないなとも思っています。
1歳0ヶ月の頃どうだったか教えて頂きたいです。
うちは1歳8ヶ月だけど、今だにそんな感じ汗
他のお母さんに馴れ馴れしいし・・・汗
本もじっと聞いてられない。
でも、家だとじっと聞いてくれてるから、その本に興味がないだけとおもってる・・・。
奇声とか、じっとしてないとかは、1歳だと普通だとおもうけど。
最近は、あんまりよそ様の子供と比較しないようにしてる。
気になるにはまだ早い月齢だとおもうよ。
>>547 一歳八ヶ月だけど、うちの子もそんなんだったよ。
歩き出して、高い部分に目が届くようになって、好奇心に火がついてw
その子の性格にもよるけど、絵本が好きな子はおとなしく見るだろうけどね。
うちのは今も絵本は膝に座って見ないよ。
>>543 うちの1歳8ヶ月もそんな感じだ
何をやっててもおかいつのいえイェイ歌わされて子も一緒に、というか飛び飛びだけど歌ってる
一口食べては「イェイイェイ!」って要求されて「もぐらさん〜ちは」って歌ったらまた一口、みたいな…
散歩中も強請られてすんごい恥ずかしいけど小声で歌ってるw
絵本は食事中には出してこないけどセリフ覚えて一日に何回も言ってる
読まされても自分が気に入ったシーン終わったら「おしまい!」って最初に戻ったり次の本出してきたり
今だけのブームなんだろうしと外でちょっと恥ずかしいだけで気にしたことなかった
>>544 そんなもんが夜泣きというんだったら、今夜 夜泣きに困ってる母親達はぶっ飛ぶわ
>>547 うちの1歳7か月もそんなもん
みんなで座って紙芝居見るとかいつになることやら
絵本は投げる期、かじる期、めくる期を経てやっと好みの本なら聞いていられるようになった。
だるまさんがシリーズ、ノンタン、じゃあじゃあびりびりが好き
支援センターはそこに長く滞在しても楽しく(母が)過ごせる子が多くなるのよ
毎回追っかけ回して冷や汗ダラダラだと行かなくなるから
ええうちの事です
>>551 確かに。
寝かしつけしたことないなら、してみればいいじゃん。ただそれだけのことなのに
>>547 自我が出て来て、嫌な事は嫌だと主張できるようになったんじゃない?
ハイハイで動き回れるのは好奇心旺盛だからだし、知ってる人が来たら喜ぶのも普通だよ
あなたが出掛けていて帰宅したら、やっぱりママがいいのねって言われるよ
うちも同じタイプだったけど、いつもお母さんの側で大人しくできる子のお母さんに、うちは臆病だから羨ましいって言われたよ
うちは一歳半前が一番酷くてとにかく動いてないと死ぬのかって状態だったから多動疑ってたけど、
いつの間にか少し落ち着いて、一歳十ヶ月の今は人見知りして知らない子がいると遊べないのを心配してる
でも叩く子のお母さんにはうちが羨ましいと言われるし、どんな子でも親は悩むものよ
>>553 わかる。
追いかけ回すばっかりだし、落ち着きなくて周りから微妙に浮くから、私がしんどくて行かなくなった。
落ち着いた子が多いと、ずっと動き回ってうろうろしてると居心地悪いんだよね…。
>>547 1歳になりたてなら絵本大人しく読ませるなんてまれでしょ。他と比べて気になるなら支援センター行かなければいいし同居の実母にもなついてて何が問題なのかわからない。実家を出たらどうですか?恵まれた環境で麻痺してんのかな?
ネットでばあばとか使っちゃうあたりがもうなんとも。
絡みに投下するべきだった。すみません。
>>545 国語って、ほか教科とは違うセンスが求められるから
なかなか頑張っても理解できない子はできないみたいだね。
才能を伸ばしてあげるの賛成。
560 :
547:2013/12/21(土) 12:45:01.32 ID:kH9/tE29
ありがとうございます。
気にすることでもないなら気にしないようにします。
支援センターでも、絵本興味持ってくれないことを他の子の母親に言ってみたら、
うそー?みたいな反応されたので余計気になってしまっていました
初めての子育てで不安でちょっとでも周りと違うと気になってしまっていました。
なんて書いたら伝わりやすいのか分からなかったのでばぁば(家ではこんな呼び方してませんが)と買いてしまいましたが気に触った方すみません。
●話注意
1才10ヶ月 昨日インフルエンザの二度目打った。なぜか夜から下痢。何度目かに白っぽくorz
今朝になって元気になったとおもったらさっき噴水のように吐いた。
インフルエンザの副作用とは考えにくいから病院でもらったんだろうな…。
任意の予防接種受けにいって病気もらうとは悲しい…。
しかも三連休ときたよ。ロタかなあ。はあ…。
みんな気をつけてね。
脱水症状になる前に病院にかかった方が安心だよ。
休日でもやってるところ、あるよね。
うちはOS-1常備していて助かったことがある。
>>553 あれ、うちのことかしら…
母が疲れたのでしばらく行ってないや…
>>562 アドバイスありがとー。
昼過ぎから夕方まで子が爆睡してしまったので、とりあえず救急と休日診療を調べたよ。
いつもより眠るってのはやっぱりだるいんだろね。
明日には病院いってみるね。
連投ごめん
ぐぐったらOS−1はしょっぱいらしいね。ポカリみたいな味かと思ってた!
>>565 いつもより寝るってのは脱水気味なんだと思う
脱水が進むとよく寝るようになるから
嘔吐と下痢ばかりで補給が出来てなさそうなら朝まで待たずに
救急行っても良いと思うよ
味はしょっぱいというか甘さ控えめでポカリと比べると味は全体的に薄め
脱水が進んでるとそれでも濃く感じる
吸収されやすいからオススメ
手に入らない場合は水と砂糖と塩とレモンがあれば自宅で似たのが作れるし
普通のポカリしかない場合は水で2~3倍に薄めると良いよ
お大事にね
>>561 ロタなら潜伏が最低でも24時間あるから予防接種当日に発症してるならそれより前に貰ってると思う
ってもなんの慰めにはならないだろうけど
ロタは脱水になりやすいから、飲みたがらなくても小まめにイオン水系飲めるものを飲ませてあげるといいよ
お大事に
>>545 >>550 レスありがとうございます。
同じような子がいて安心しました。
外出先でもやられるので、恥ずかしくて参ってます。
早くブームが去ってくれればいいな。
でも、こんなに小さくても色々覚えているものなんだね。
感心する。
569 :
561:2013/12/22(日) 00:05:55.07 ID:cWMU1ldX
ID変わってますが
>>561です。
ご心配ありがとうございます。
きげんが悪く「おぶー!(飲み物ほしい)」連発するので脱水の心配をし、救急で夜間に行ってきました。
ポカリ割ってあげてみたら普段甘いもの飲ませないから大喜びだった。
救急の担当が小児科医ではなかったのでとくに検査はできず、脱水もすすんではいないようです。
整腸剤もらって帰ってきました。少し安心です。
…が。帰宅して先程からわたしが腹痛嘔吐ですorz
除菌しまくってたのにヤラレタ。なんて感染力が強いんだー。
見ず知らずのかたにレスいただいて、やさしさが染み入るよ。
実母は飲食関係に勤めてるのでこのテのときには来られない…。ダンナ出張中。
ピンチだー!でも気合い入れてがんばる。
>>550 イェイイェイ要求あるあるwww
うちは寝かしつけと寝てる最中だわ
もちろん外出先でも眠くなると要求してくる
寝言のようにイェイイェイ要求してくるようになって
寝かしつけもすごく楽になったし夜泣きも回数がぐんと減ってほんと家イェイ様様だわw
発語が進んだ1歳6ヶ月の今はイェイイェイとかっくんのループだ
絵本も好きで、支援センター行っても絵本コーナーが指定席状態
たまに離れておもちゃで遊びに行ってもすぐに絵本コーナーに戻る
おもちゃで遊んだり動き回ったりして体力消耗してほしいのに思うようにはいかないものだw
一歳11ヶ月。
最近ご飯をちゃんと食べないのにイライラする。
今日も朝ごはん前に遊んでいて、ご飯の用意ができたから声をかけても遊んでいたから何回か声かけて遊びをやめるように言ったけどやめない。
もう最終的にオモチャを取ったら泣く。
15分くらいグズグズ泣いてあやして、朝ご飯を食べるように言ったらまた泣く。
やっと席についたと思ったらヨーグルトとお茶だけ口にして、ご飯は食べない。
旦那も来てアンパンマンふりかけをかけて食べさせようとしても、そっぽ向いて食べない。
もうそっぽ向いて食べない、ウロウロしたら、あまり食べなくてもすぐに食事をさげていいかな?
テンション上げて食べさせるのも、アンパンマンふりかけをかけてとかけても食べないのも疲れる。
最近はご飯を作っても残されたり、何が嫌なのかグズグズして食べないのがイラつく
上の者ですが何が気にくわないのか、ずっとグズグズ泣いている時はどうしたらいいですか?
あとご飯を食べなかったのにオモチャを出してとグズグズ泣いていたらオモチャを渡したりしますか?
もう2歳近いならいろいろわかってる時期だよね
あやしたり誤魔化したりしないで、食べなかったらあげない
そのあとお腹空いたって来ても、泣いてもあげない
時間にしか食べ物は出てこないということを体に教えこめばちゃんと食べるようになると思うよ
泣かれるとツライしイライラするけど、イライラしても子供は思うように動く訳じゃないから、リラックスリラックス
「今食べとかんとヤバイ」と子供もすぐ学習します
>>571 答えになるかどうかわからなくて申し訳ないけど、友人の二歳なりたての子が先日までヨーグルトとみかんしか食べなかったって言ってたよ
今はパンとかも食べるみたいだし、うちの子と一緒に食事すると食べてみたりする
段々イヤイヤ期というか自我がはっきりする時期に来てるから、
お母さんはなんでも食べろって言うけどこれしか食べなかったらどうなるんだろうと思ってるとか?
ほんまでっかTVか何かで、お腹が減れば食べるから子の意志を尊重しろって言ってたよ
>>571 ご飯前の声かけの仕方でもだいぶ違ってくるよ
強制的に遊びを止めさせられるとまだまだ遊びたい!って
食事前に愚図ると思う
本人の意思で一緒にお片付けが出来れば、
切り替えが出来るようになる
うちはまず遊びの延長としてお片付けさせてた
あまりにも片付けない時は取り上げたりもしたけど
後、立ち歩いたり遊びだしたら強制的にご馳走さま
立ち歩いてる状態では絶対に口に物は入れさせない
自分の中で○回注意しても食べなければ終了って決めてやってた
食事時以外はどんなに泣いても出さない
食べなさ過ぎる日とか究極に自分が苛々して気持ちに余裕がない時には
例外としてあげたりもしたけど、そこらへんは臨機応変に
あと気持ち少な目に盛って完食出来たら誉めまくったww
参考になるかは分からないけど我が子は全員この方法で立ち歩いて食べたり
遊びながら食べたりはしなくなった
皆が言うようにお腹が空けば食べるから体調や体重に問題なければ
絶対に食べさせなきゃ!って焦ったり苛々したりしないで大丈夫
1歳9ヶ月。
うちもご飯あんまり食べてくれない。
1歳くらいまではなんでも食べてたから気になる。
最近は、ご飯、納豆、こまかーく刻んだ野菜をまぜて、味噌汁を1食食べればいいほう。
今はそういう時期なのかと諦めモード。
それに3品だしたら1品ずつしか食べない。
消去法で、この次に好きなのは、、、ってい感じで食べていく。
ごはんが最後に残ったときはどうしようかとおもったよ。
苦肉の策で、結局全部混ぜて食べさせてる。
でも、食べて嫌いなものが入ってるとべーっと吐く・・・。
食事中、マグを横に持ってって落とす。拾って洗ってもう一度渡すとまた落とす。
叱っていいのか…、でもダメって言うと笑う。取り上げると泣く。結局私がマグの両手を持って飲ます。
動画で自分で持って自分で机においてる子を見ると、何で?って思う。
たまに自分で飲むときがあるけど、本当にごくたまに。もうすぐ一歳一ヶ月。
後コップ飲みがうまくいかない。
うち1歳8ヶ月だけどじゃばーってされるの嫌でまだストローマグしか持たせてないや…
お風呂ではちゃんと飲めるんだけど、なぜか一口飲んだらじゃばー
だから風呂以外ではもう少し聞き分けよくなったらでイイかなと思ってたけど1歳1ヶ月でたまに飲めるなんて凄いよ
>>577 わざと落とすのは、親が拾う事で愛されてると感じるからって大分前にこのスレで見たと思う
うちも一歳前後はやってたけど、最近やらないなー
いつか飽きるから大丈夫だよ
うちは未だにマグを食べかけの皿の上に置くから、せっかくおにぎりにしたご飯がぺちゃんこになるけど
>>579 わかります。私もマグをもってお皿の上にダンダンするので、掴み食べの離乳食がグチャグチャになります。
おにぎりはこないだ掴み食べさせたら、グチャグチャになったので掴み食べにおにぎりは早かったのかなと。
同じような人がいて安心しました。
>>580 うちもおにぎりぐちゃぐちゃにするよー
一時期しなくなって上手に食べられてたんだけど、最近またやるようになった
海苔で細巻きにして、喉に詰まらないくらいの大きさに切って出したらぐちゃぐちゃにしないから、今のところそれで凌いでる
>>581 それいいですね。さっそく細巻きにしてあげてみようと思います。ありがとうございます。
>>577 1歳ともうすぐ2ヶ月だけどうちもする
何なら投げる勢いで落とす
その都度「投げちゃダメ」って言うけど通じてない
そしてちゃんと洗ってあげるんですね…
家の中だと洗ったことないわ
うちの子が乱暴なだけかと思ってたけど通過儀礼みたいなものなんだね
そのうち飽きると信じて今は言い聞かせ頑張ろう
1歳2か月。
コップで飲ませるのは2歳以降にしようと思っている。
ストローマグを洗うほうが自分にとっては楽。
1歳半の検診で、コップで飲めるか聞かれるのかな?
素直にストローマグで飲んでいると答えるよ。
お風呂にはコップが置いてあるけれど、
興味がないのか触らない。
飲んだことは一度もない。
まぁ、コップ飲みなんていつかできるよねって思うので今のところストローマグオンリーの1歳4ヶ月。
一口飲むか飲まないかでプラコップ投げるので掃除が嫌すぎて…。
コップは手の届かない場所においてる。
子が要求したら、親が手伝って飲ませる。
ってのを1歳前からやってた。
ストローマグを洗うのが面倒で面倒で…。
いつの間にか一人でも飲めるようになってたけど、
まだ危なっかしいので、基本は親が手伝って飲ませてるよ。
と言うか、食事中お茶ばーーっか飲むので、時々隠してる。
1歳9ヶ月。
>>584もうすぐ一歳半検診あるけど、項目に一人でコップの飲み物を飲めるっていうのがあったよ。
コップで飲めるが、その倍以上は浴びてる
愚痴ごめん… 1歳2ヶ月児だけど
昨日夫の仕事の先輩達とクリスマスパーティーして
よその中学3年のお子さんが来てて、かねてからうちの子を可愛がってくれてたから
昨日も嬉しそうに遊んでてくれたんだけど、ちょっと見てない隙に
その子が使ってたフォークでチョコケーキを食べさせてた…
その子のお母さんも見てたけど何も言わなかったから、世代の違いなんだね…
先輩のお子さんだし悪気も無いから何も言えなかった
持ってきてた幼児食を食べさせたがったから、
あげる時は子のフォークを使ってねと言っておいたんだけど
なんでそれを使わないといけないかを説明すべきだったな…
食べさせたい物があるなら私に聞いてからにしてね、とも
私のミスだけど…
立場と、パーティーっていう空気で弱気になってたな
今日ずっとモヤモヤしてて、吐き出したくて…長文ごめん
ご愁傷様…
ご飯あげるときに冷ます為にフーフーしてない?
あれ位でも唾液は飛んでしまうんだよ。
たった一度の しかも面倒見てくれていた子の行為でそんなに落ち込まなくても。
そんな注意を前もってしとけば、と後悔する位なら ご飯の面倒は全て自分でみなよ。
他人からみたら相当面倒くさい人だなと思うわ。
何でその子の母親が注意しなけりゃならないわけ?
フーフーとチョコはあまりにも違うと思う・・・・。
面倒臭い人だったら本人にいってるとおもうよ・・・・。
2chに愚痴書くくらいいいじゃない。どんまい。
どんまいだけど何もそこまで落ち込まなくてもって気はするなw
私も中学生の長男がいるけど、世代の違いって言われるともやもやする。
長男が産まれたときにはもう唾液での虫歯の感染は常識だったし、ましてやチョコは赤ちゃんにあげるものではなかったよ。
それはその子の親の意識の問題。今赤ちゃんがいる人でも気にしない人は気にしないんだし。
いや、その子の親はむしろ関係ないしその子だって悪いところ一つも無い
そして気にし過ぎ
たった一回のチョコより毎回のフーフーや近くでするクシャミの方が心配だ
何にせよ歯しっかりみがいときゃいけるでしょ
>>589 気持ちはわかるけど、相手の子どもと母親のせいにするのは間違ってるよ。
そんなに気になるくらいなら、親である自分がつきっきりになって、目を離すべきではないんじゃない?
チョコ=虫歯で話が進んでるけど、チョコには虫歯以外の問題も大きいのでは?
589さんの落ち込みはそこもあるのかなーと思ったけど
589です、皆さんご意見ありがとう
ひとつ誤解を解きたいのは、私はこれっぽっちも相手のお子さんやお母さんを
責める気持ちはないし、むしろ面倒見てくれて感謝してます
世代の違いと言ったのはごめん
個人の価値観というか、方針の違いだよね
とにかく、自分の不甲斐なさに軽く自己嫌悪に陥ってるだけです
気にしすぎと言われて、どこか気持ちが軽くなったかもしれません
フーフーもするし、実母に預けた時だってどうなってるか分からない訳だし…
もうちょっと気軽に子と向き合うべきだね…
実家が歯科医をしてて、口内の事に神経質になりすぎてた
もし虫歯になったら苦手な父に怒られてしまうなと怖がってたわ…
皆さん本当にありがとう
連投ごめん
歯科医の兄曰く、虫歯になりやすいのは意外と上の前歯なんだそうです
あとこういう時期のフロス使用は絶対やめた方が良いと言われてます
歯並びに悪影響でしかないそう
フッ素もそこまで効力はないけど、しないよりはマシ程度に捉えろ、との事
お節介すみません、お礼のつもりで…
一応、利害関係無しの歯科医のいち意見として参考になさって下さい
歯医者によって早い時期からフロスすべきという人もいる
フッ素をかなり勧めてくる人もいるよね
父親や兄だけじゃなく他の意見にも目を向けて見るといいよね
事実 口内の事に敏感といっていてもフーフーはしてるようだし
601 :
584:2013/12/22(日) 19:52:44.38 ID:0uGCx8Fz
>>587 教えてくださりどうもありがとうございます。
聞かれると分かるとコップ練習させるか迷う。
うちはまだ牛乳間飲ませてなくて、麦茶のみ。
麦茶はいつでも飲めるように入れっぱなし。
だらで、1日の最後に1度マグを洗うのみ。
牛乳飲ませるともう一つ牛乳用マグも用意するのか。
洗い物増えるなあ。
そういえば、某漫画家さんのエッセイで、1歳過ぎであまり離乳食も進めてない子供連れて参加した
パーティーで
大御所漫画家に抱っこしてもらったら、いつの間にかタラモサラダを食べさせてもらってて
声にならない声で叫んだって。
指摘しようにも、神レベルの方で言うに言えなかったらしい。
まあ何事もなかったみたいだけど。
食器は完全に別、実家義実家への根回しも完璧
フーフーもくしゃみも気を付けてお口にチューも我慢してたのに
子供から濃厚なキッスをされたことありますよ
嫌がって逃げたら喜んで顔つかんでくるし…
あーこれはもう虫歯菌うつったかなぁと思ってたけど
1歳半検診の虫歯菌の数を調べる検査でマイナス(虫歯菌ほぼなし)でした
だからまぁ…1回くらいの接触ならしっかり歯磨きすれば大丈夫だと思いますたぶん
こんな例もあったということで
虫歯も怖いが、他人から可愛い我が子に勝手な事されたという苛立ちがムクムク…
一歳3ヶ月。
右手の中指を人差し指によくかけてるんですが、これって癖ですか?
発達はまだ意味ある言葉を言わないだけで他は特に気にならなかったんですがあまりにずっとしてるので気になるし検索しても見つからなくて。
>>605 good luckの指の形?だよね。
うちは1歳10ヶ月だけどちょっと前からたまに両手でやってるよ。
起用なことするな〜としか思ってなかったw
虫歯も心配だけど、アレルギーも心配。もちろんチョコもそうだけど…
後からそうやって後悔しなくても良いように自分がしっかり見ておけばいいだけの話
アレルギーある我が子がされたらと思うと怖い
赤くなる程度ならまぁいいけどショック起きたら大変だもんね
絶対に目を離したりしないけど
うちの子人見知りで、パパママべったりだし、食べ物が出てる場面だと
人の服を汚すのが怖いから、面倒みてもらうって全く想像がつかないや
一人目だと色々と神経質になっちゃうよね。
うちも上の子の時は三歳まではチョコなんて食べさせたことなかったのに
下の子は1歳8ヶ月の今もう小枝ちゃんとかあげちゃってる。
以前にマンドクセ離乳食スレにも書いたんだけど、セリアのベビー食器コーナーにある
取っ手付きストロー穴付きフタ付きコップおすすめ。作りが単純なので洗うの簡単。
安いので3個買って使いまわしていた。ストローは付いてないので市販のやつを半分に切って使い捨てで。
日本製。電子レンジ不可。コップ飲みが出来るようになったのでフタは捨てて
両取っ手つきのコップとして活躍中。自分の中では百均で買ってよかったもの断トツ一位です。
ゲホゲホ咳して起きて
寝てくれない
いや、寝てる
抱っこなら寝るけど下ろすとなく
はなづまりで機嫌わるい
まだまたに体ピクつくからおろすと泣くだろうなあああ、
でもイチバン辛いのは息苦しくて熟睡できない本人なんだよなあ可哀想だ
でも母もお腹いっぱいで眠くて辛し
ああもうこんな時間か
早いこは起きる時間だな
>>611 セリアのマグ日本製だからうちも使ってる。
ストローはピジョンかどっかわかんない短い二つに分解出来るやつ使ってて、かなり重宝してる。
本当洗うの簡単だし、いいよね。1歳8ヶ月でまたコップ飲み出来ないから、マグ使って練習するつもり。
来週1歳半健診ある。よその子供も沢山来るし色んな意味で楽しみ
>>611 うちもだ
2人目になるといろいろどうでもよくなって
自分の箸であげたり、チョコやサイダーあげたりしちゃってるわ
1歳半過ぎた今はなんでも食べてる
上の子のときだったらあり得なかったけどね
うちはそのセリアのマグ微妙だった
洗いやすいっての見て買ったんだけど
ダラな私にはあの蓋の凹んだ溝が洗いにくくてイーッてなる
あと、あれにしてから何故かストローをすごく噛むようになった
今まで別の蓋付きコップに同じストロー挿して使ってたけど
ここまで噛むことなかったのになー
お茶あげる度にストロー噛み潰すようになっちゃって、
ストロー消費激しいし胸元よだれだらけになるし、で、取り上げたら怒るし・・・ってめんどくさいw
でも以前から使ってるほうは蓋が段々柔らかくなって自分で外しちゃうようになったから
それはそれでめんどくさいのでちょっと
>>614さんの言ってるストロー探してこよう
知り合いの三番目の子が、一歳過ぎでチョコとかナゲットとか普通に食べてるの見てビックリしたけど案外普通なのか。
わたし的には、1人目でかなり神経質になってたから
逆にもうちょっと緩くていいか!と前向きになれた。
よそはよそ、うちはうち
周りより早くあげようが遅くあげようが自分が納得出来る時にあげればいいんだよ
子がノロやロタになった方って病院でそう診断された?
うちの子病院ったら感染性胃腸炎としか言われなかったんだけど
症状が治まったら保育園とか行っても大丈夫かな?
そして今まだ寝てるんだけど起こそうかどうしようか迷ってるw
>>619 明日朝イチ病院いって登園許可もらってからにしてよ
>>619 登園云々は保育園による
登園許可証が必要な園もあれば
嘔吐と下痢が落ち着いていれば良いってところもある
通ってる園に聞いた方が早いよ
因みに感染性胃腸はノロやロタの可能性もある
ロタは便が独特の臭いがしたり白くなったりするし、
検査も容易に安価でできるけど
ノロは結果が出るまで少し時間がかかるのと検査費用が高いのと
特効薬はなく対処療法になるからって流行期には一々検査しない病院もある
検査しない病院もある
なのでその時期流行ってるから下痢嘔吐→恐らくノロでしょうと言う場合もあるし、
ノロだったとしても検査してないから感染性胃腸炎でしょうと言われる場合もあったり色々だよ
感染性胃腸炎がただの軽い胃腸風邪なのかノロなのかは検査してみない事にはわからないよ
病院行っても対処療法しかしてもらえないし、と病院行かなかった…
息子は下痢しつつも元気で食欲もありなのに、
私の方が嘔吐下痢でダウンしてた。
結局1日出し切ったら次の日はなんともなくて、掃除とかしてた。
ずるずる1週間しんどいって言ってたのは旦那だけだった。
息子、未だに突発もやってなくて発熱も1回1晩だけ。
このちっこい体のどこにそんな体力が潜んでるのか…。
>>571です。
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
昨日はあれから朝ご飯がヨーグルトとお茶だけだったからかお昼ご飯前には、まんま。まんま。と言って食べてくれました。
今日も朝ご飯を少し食べてヨーグルトを完食でしたが何回かご飯を食べないのか聞いて食べないと意思表示したから、サッとご飯をさげました。
>>619 私の場合
アレルギー検査のために病院に行く→診察室で突然吐く→朝御飯食べすぎた?→家に帰る途中でも吐く→帰ってからも吐く→夕方くらいから下痢→夕方の診察で胃腸炎の診断
次の日も吐く、下痢がひどく病院へ→下痢が白っぽいことに先生が便を検査(診察待ってる間に下痢)→細長い検査薬を見せてもらい、ノロの反応でした。
もしお子さんがなってたら、家族全員移るのでお大事に
>>619です
みなさんありがとうございます
感染症の詳しくは検査しないとわからないんですね
一応病院でも登園について聞いてみたら、症状が治まっていれば
大丈夫と言われ、ネットでも同じ事書いてあったんだけど
みんなだったらどうするかなぁと思って聞いてみました
今の処嘔吐下痢は治まってはいるけど今日一日様子見て
明日保育園に確認して返答次第で朝イチに病院行ってみようと思います
ありがとうございました
さっき起こしたのに水分補給だけしてまた寝てしまった。
いつもは多動かよってくらい元気なのに鼻もジュルジュルいってて
あきらかにしんどそうで見てるこっちまでしんどい…
今日いつもと違って何かにつけてギャン泣きなんだけど熱はない
父も母も揃ってて普段は始終ご機嫌なはずなんだけど
何か分かる方いますか?
とりあえず明日小児科行ってみようか…
ここで熱はなくても中耳炎だったって読んだことあるような
>>627 それなら、せめて小児科じゃなくて耳鼻科に行った方がいいんじゃない?
>>627 それがわかれば育児は楽なんだけどね
まぁ自分だったら今日はご機嫌斜めなのね〜とスルーするか、中耳炎がどうしても心配なら耳鼻科行って耳掃除ついでに診てもらうかな
小児科でノロやらなんやらもらう方が怖いかも
耳鼻科でも今は風邪の子が多いからなぁ
耳をかいて泣くって訳じゃないなら、私なら三日ほどは様子をみるよ
本当につらかったら夜も眠れないし食事だって喉を通らないと思うよ
寝る食べるが出来ているならそこまで焦らない
何か新しい事ができる前は火のついた泣き方するな
最初に立った時や歯が生えた時、歩き出した時とかちょうどその3日前くらいから思いっきり泣いていた
耳鼻科行っても何もないし、なんだろう?と不安になってたけど、進化前の困惑だったのかと今は納得
新しい言葉を発するとか奥歯が生えるとか、きっと新しい何かが出来る前触れかもね
前にもそんな書き込みあったね。
うちもそうで、新しいことをやりだす前は
しつこい夜泣きがある。
最近は夜泣きの次の日に言葉の復唱が始まった。
言葉遅いからうれしかったよ。
全然関係ないけど、フィギュアスケート見ながら
くるくるージャンプ!優勝やでーと抱きつく遊びが楽しい
w
>>632 和んだww優勝やでー可愛いww
うちの1歳3ヶ月の息子、最近自我が出てきてめんどい。
1日中アンパンマンのDVD見せろとリモコン持ってくる。
お風呂イヤ、このおかずイヤ、白米イヤとかが激しすぎて毎日くたくた。
でも何か出来るようになる手前なのかもと自分を励ましつつがんばることにする。
627です
みなさんありがとう
進化前…なるほど
夜泣きも酷いけど食欲あるしもう少し様子見てみます
うちも進化前なのかな。
魔の○ヵ月とかってあったけど、1歳代にもそういうのってあるんでしょうか?
1歳2ヵ月になったばかりなんだけど、1ヵ月前に断乳してからすんなり寝たりしていたのに、
最近寝ぐずりが酷くなったり癇癪おこしたり、私にべったりだったりして
(べったりは断乳後からもあったけど)疲れてイライラしてしまう。
>>635 うちも一歳二ヶ月で、一歳で卒乳したけどその後ベッタリがひどい。
ずっと抱っこで、家事もろくに出来ず予定も思うように消化できずでイライラしてしまう…
けど開き直ってベタベタしたりすると案外そのあと1人遊びしてくれたりするので
甘えたいだけなんだ可愛いやつめwwと余裕を持てたりでなんとかやってる
うちの1歳10ヶ月もべったり後追いですよ。
トイレに行けないのが困る。
ドアを閉めるとギャン泣きになる。
テレビに夢中になってる間に行ったりしてる。
この後追いはいつまで続くんだろうorz
歯医者さん経験者の方いますか?
子供は1歳5ヶ月なのですが、
数日前から前歯の生え際(歯茎との境目)に黒い点が見えて、
虫歯なのかなんなのか・・歯医者に行かないと・・
歯磨きですらやっとさせてくれるようになったのに
病院で口開けるとも思えず・・
病院だと全身拘束とか開口器とかですかね?
病院による違いはあると思いますが
経験者のかた教えてください
1歳半検診で歯科衛生士さんに聞くのはダメかしら?
みんな1歳児のクリスマスプレゼントも枕元に置く?
それともクリスマスパーティー中に渡すの?
うちは明日だからどっちにするか迷ってるんだよね
>>639 あと一ヶ月以上空いてしまうのでちょっと心配で
進行したらやだな。と・・・
>>638 うちの場合は診察台に乗らずにキッズスペースみたいになってるところに先生が正座してその足に子の頭を乗せて、私が子の手を拘束するスタイルで診てもらったよ
普段親の歯磨きでは暴れるのに先生に診てもらう時は凄く大人しくなる
でもママ友が行った歯医者では診察台に乗せて開口器使って…という感じだったらしい
うちは今夜来るよサンタのプレゼント
ベッドではなくリビングのクリスマスツリーが目印で
特大靴下下げた
クッキーとミルクも置いた(主に上の子を意識してだけど)
これでよかったんだよな?とサンタクロースでググったら、サンタ追跡されてたw
ついでにクリスマスでググった時だけ背景とか変わった
>>638 1歳10ヶ月だけど歯医者意外となんとかなったよ
私が歯磨きするのは未だに嫌がるけど、歯医者ではおとなしく口開けてた
虫歯ないか見てもらって歯磨きしてもらってフッ素塗っただけだからもし虫歯治療となるとわからないけど
母が抱っこして一緒に座って手とかは抑えて、あまり嫌がる時は助手さんが頭抑えるくらいだよ
歯医者は早くから行かせて、フッ素や歯磨きに慣れさせて歯医者は怖くないというイメージをつけた方がいいとなんかで読んだよ〜
>>638 1歳前に2回行った。
口をあいて大泣き。
1歳1か月。
口をあいて半べそ。
いずれも私が抱っこしてた。
歯医者さんがすきを見て診察して下さった。
638です
レスありがとうございます
参考になりました。
いろいろとは言え無理やり。。という感じでもないところもあるんですね
いい病院見つけたいと思います
1歳直後に転けて口のなか切って初めて連れてった
先生が側にきた途端大泣き
抱っこで手足抑えて、歯科助手さんが頭抑えてくれて診てもらったけど、
先生の指思いっきり噛んだorz
人見知りもあるから泣き方も嫌がり方もすごかったわ
こればっかりは子がどんな反応するのかは行ってみないとわからないと思う
ごめん、リロってなかった
相性の良い歯医者が見付かると良いね!
>>636>>637 断乳したりするとべったりが増すんですかね。
こんなにかーちゃんって来てくれて嬉しいけど、でも家事や自分の時間が…イライラ。
って感じになってしまいます。すっごく可愛い!という嬉しさと辛さの板挟みw
でも本当、いつまで続くんだろう。
おっぱい止めてさみしいんだろうけど、家事しない訳にも行かないし。
か
>>638 うちの上の子が1歳4か月のときに全く同じ状況だった
黒って言うか茶ばんだような凹みが根元から出てきた
即小児歯科へ行ったらチラッと見ただけで
先天性の形成不全の疑いと言われたよ
その日はそんな感じで終わり。
1歳半の歯科検診で再度診てもらったら、針の先ほどの小さな凹みだから形成不全とまで言い切れないから気にしなくても大丈夫です。と言われた
まだ乳歯のままだから凹みはあるけど、虫歯になるわけでもなく、全く気になりません。
652 :
名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 00:34:46.64 ID:LUvc3BOF
外国では公然の事実 「ガムは有害」
特にキシリトールを含むものは奇形児などにも関係してます
ガムを止めよう運動を広げましょう。
明後日、私の歯石取りのついでに1歳3か月娘も歯科検診してもらおうと思っていたからタイムリー。
フッ素塗布っていつごろやるものなんですか?
病院により様々みたい。
私のいってる所は3歳から、ママ友のところは2歳から。
1歳半健診で塗る自治体もあったような…
フッ素入りの歯磨きは毎日使っていいと言われたから使ってる。
>>654 うちの所は一歳から塗ってもらえるよ。
一歳半健診にもフッ素加工(有料)で塗ってもらえる。
>>655 うちは1歳と1歳半の集団検診でフッ素塗ってもらった
あとは自治体が月一でフッ素塗布してるから
半年に1回くらい来てねと言われてる
うちの自治体が特殊なのかな
クリスマスプレゼントにおままごとセット買ったらすごい食い付いた!
お箸が気に入ったらしくお箸を使おうと頑張ってる
さすがに1歳9ヶ月だとまだエジソンのお箸でご飯は早いよね
この興味をお箸練習に繋げたいけど無理かな
>>657 うちもお箸に食いつき凄いから、エジソンのお箸もたせてみたよ
意外と使えるw
一応フォークも準備してるけど
うちの1歳8ヶ月も箸に興味あるみたい。
現時点では親の箸で食べ物をぶっさしたりして、意外に上手く使えそう。
トレーニングにはエジソンの箸が一番人気でいいのかな。
スレチだけど、私自身二十歳頃に会社の人に指摘されて箸の持ち方が可笑しいことに初めて気づいた。
それまで親に何も言われなかったし、フォークとナイフの使い方を教えてくれたのも夫w
実親の特に食事マナーがなってなさ過ぎて恥ずかしい。
子には絶対そうなって欲しくないな。
>>658 早すぎるわけではないんだね
早速エジソンのお箸買いに行ってくる
ありがとう!
>>646 子供もみれる歯医者、より小児歯科専門のとこがおすすめ!
>>659 私も箸の持ち方おかしい
バッテンになるから、大人になってから直したよ
外ではちゃんと使うように意識してるけど、家では気を抜くとバッテンになるから教育によろしくないw
スプーンフォーク箸はエジソンシリーズだなぁ、なんとなくだけど
食べかすとかではないんだよね。
うちは虫歯だと思ったら、歯茎の間に挟まった海苔のカスだった。
はじめは指でも取れなかったから焦った。
箸の練習は早すぎるとよくないとも聞くよ
指先に力が入らないうちに始めると変な持ち方で固定されちゃうとか
おむつ外しもそうだけど、ちゃんと発達してるか見定めてから一気にやったほうが子供もすんなりできるようになるみたい
1歳代の子がちゃんと二本の箸を指先の力で動かせるとは思えない
うちの上の子は入園してから六角箸で覚えました
幼稚園はエジソンの箸禁止だったので持ってはいたけどあんまり使わなかった
>>664 練習というか遊びのひとつとして持たせてるよ
ちゃんと使えるのはまだ先だよー
上の子が年長なんだけど、年長に上がる時に「まだ箸が使えない子がいますけど、基本的に箸で食べるようにしていきますね」と先生が話してて驚いた
引っ越して来る前まで通ってたとこは、年少(3歳から4歳)にみんな使えるようになってたから
持ち方も問題ないし、教える方も楽
うちは上の子達が箸で食べてるのをみて、自分だけ違うのが嫌で怒ってたから使わせてるけど、フォークやスプーンを自分で使い分けて食べてるよ
箸はあまり早くもたせると間違えて覚えてしまってそのまま直せなくなるから良くないっていう説もあるよ〜参考までに
1歳なりたて、風邪→突発性発疹と立て続けにやって鼻水だけが残ったので昨日耳鼻科に連れて行ったら今度は咳が出始めた…
耳鼻科で余計な物拾ってきたかなorz
エジソンのお箸って良くないの?
みんなあれで練習するんだと思ってた
669 :
名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 12:44:33.61 ID:oqpKMagp
大人用エジソン使っても全然治らない。
子供が箸持ち出すまで猶予ないのにどうしよう。
子供はエジソン使ってしっかり持てるようになるのかなー
>>668 良くないわけではないだろうけど、普通の箸でトレーニングした方が難しいし脳が鍛えられそうなイメージ
けど簡単に正しくできた方が母子共にストレスにならないし、便利なものは利用していいと思うよ
幼稚園で禁止なのは園の方針もあるだろうし、過去に揉めたりとかあったのかもね
電子辞書とかシャーペン禁止と似たようなものだと推測してみる
幼稚園児はそろそろ補助なしではしを使えるようになりましょうってことじゃないのかね
うちも上の子2歳前からエジソンのお箸を使っていて、3歳頃に2代目を紛失したのを機に
ピジョンのトレーニングお箸に切り替えた。
エジソンのお箸にはずいぶんお世話になったけれど、お箸で食べる真似事が出来ていた
というだけで、それが本当にトレーニングになっていたかどうかは分からない。
ピジョンに変えた今も、4歳ちょうどでピジョンのお箸がないと泣いて食べない。
執着がすごい。下の子はそろそろお箸に興味を持っていて、エジソンのお箸を渡すか
ピジョンのお箸を渡すか、それとももうちょっと大きくなっていきなり箸を渡すか、で迷い中。
>>672 体験談ありがとう!
うちはまだまだ箸なんて興味なさそうだけど、2ちゃんではエジソンエてよく見るから、何となくエジソンにすればいいかと思ってた
ごめん、書き直したらエジソンエってなってた・・・
エジソンェ・・・
うちの1歳半の娘も最近、食事中に「し!し!(箸)」ってうるさいから子供用の箸持たせてる。
でもほとんど箸で食べれてない。今度エジソンの箸買ってこよう。
みんなすごいね。うちの娘1歳8ヶ月だけど、スプーンすらヤバイ状態なんだけど・・・。
手づかみ食べなんだけど・・・・。
うちもスプーンフォークはすくってあげたりさしてあげたら自分で口まで運べるってくらい@1才9ヶ月
うちもうちも@1歳8ヶ月
この流れ見てたらやばいのかなと思ってきたから今からアカホンにエジソンのスプーンセット買いに行ってくるわ
もうすぐ1歳5ヶ月だけど、右手にスプーン持って左手で貪り食べてる。
手掴み食べ始めてからは、親が食べさせてあげるのを嫌がるので外での食事が大変です。
普通のコップもまだまだ駄目。
1才10ヶ月。夕べクリスマスの本を見せてサンタクロース(ちょいリアル系じいさん)の絵を指差しながら
「ねえねえ、ねんねしたらサンタさんくるんだよ。まくらのとこ!○ちゃ〜んってくるよ」と、話したら。
みるみる涙があふれて「や!…ない!」おそろしげな顔にwww
本気泣きになりそうだったので慌てて「じゃあすぐに帰ってもらうね。バイバイしとく!」と言ったら「はい」だと。
うちではサンタさんは玄関でお引き取りいただくことになった。
みなさんところは枕まで来ましたか?
幼稚園児だと、補助なしでお箸使えるようになっていくんだね。
エジソンについて教えてくれた人ありがとう!
まだお箸は使えないから、どうやって教えていくか考えておこう。
1歳5ヶ月でスプーン全然使えなかったけど、砂場で遊ぶようになってからメキメキ上達した!
スコップで砂をすくう動作で慣れたのかな?
フォークは力込めてブスブス刺すから、フォークにささらないで食材が崩れていく…
最近鼻水と咳で風邪をひいてました
病院にいかず様子見だったのですが
昨日下痢と嘔吐をしました。
それから何も飲んでくれず食べてくれずフォロミをすこしあげています
それで食欲がないときはカロリーと栄養価が高いアイスクリームがいいと知り
ハーゲンダッツのアイスクリームをあげたところやはりすごく美味しそうにたべてくれます。
しかしすこしあげたとこで不安になりました。下痢嘔吐の子にアイスクリームあげていいのでしょうか?
それいぜんに1歳でアイスクリームをあげるのはいけないのでしょうか。
ちなみに熱は普段より高めですがたぶんありません。36.8~37.4あたりです。
病院には予約のあきがなく今夜いくつもりです。アイスクリーム以外なら食欲がないときは他になにがいいでしょうか。
>>664 オムツ外しもそうなの?
オムツ外すのにお箸みたいに間違えて覚えて〜とかは無いから早い方が親も楽だと思ってるんだけど
というかしているんだけど
しない方がいい理由を知りたい
>>682 嘔吐下痢にアイスなんて毒でしかないよ
栄養なんて二の次、吐き気が酷い時は暫く水分も何もあげなくてもいいぐらい
脱水防止のためにアクアライトみたいな経口補水液や、吐き気が落ち着いたら出た下痢便と同じ柔らかさのお粥とかりんごのすりおろしあげてるよ
>>862 最近、下痢嘔吐を経験しました。
ベビーポカリをお湯で割ったもの、人参と玉ねぎをコトコト煮込んだスープがいいです。具は食べなくていい。
下痢してるなら栄養価の高いアイスクリームは消化、吸収できていないよ。
乳製品は断つほうが治りが早いのであげないで。
おだいじにね!
>>682 嘔吐や下痢の時にアイスみたいな動物性タンパク質や糖分が多い物はおなかに負担がかかるんでない?なにより冷えるし
手持ちの育児書や離乳食本にはその手の項目書いてない?
ちなみにうちのには、脱水が怖いからあったかい野菜スープ(上澄み)やすりおろしたリンゴにしとけって書いてあるよー
トイレトレーニングは早く始めると出来るようになるまで時間がかかる、
3才近くなるとすぐ出来るようになるという話はよく聞く。
布オムツなら早く外れたほうが楽だと思うけど(洗濯など)、紙なら早く外れても苦労が多いよ。
しょっちゅうトイレにつれてかなきゃならないから。2才でもトイレトイレで嫌になる。
>>682です
お返事ありがとうございます
さっそくすりおろしりんごをあたえたところ拒否されました。
乳製品はひかえよえとおもいますが
フォロミもよくないのでしょうか
いまだに哺乳瓶を使うのですが
哺乳瓶以外を拒否で哺乳瓶ではミルクしか、受け付けません
かっぱえびせんを要求してきたので開けてあげると少したべました。
ゼリーをあげてみましたがゼリーも拒否でした。もうフォロミだけでいいですかね…
うちの子1歳7ヶ月はエジソンのお箸とかあの指入れるところが嫌みたいで、コンビのトングみたいになってる奴の方がすんなり使えてる。
中にはそういう子もいると思う。
>>688 バナナやあかちゃんせんべいもいいって聞いたなぁ。
謎の下痢が続いたときは
りんご、バナナ、にんじん、あかちゃんせんべい、豆腐をひたすらあげてた。
おかゆ、全力拒否されたからなぁw
我が家のエジソンのお箸はアメリカンクラッカーとして一歳半に遊ばれる以外
使われた事はないな…
箸は即取り上げて今は寝かしてるけど、一緒に買ったエジソンのフォークと
スプーンは毎日使ってる。
特にスプーンは、これ使い始めてからメキメキ上手になって結果的に他の
スプーンやフォークでも上手に食べられるようになった。
本当に買ってよかったよ。
親戚に1歳でほぼオムツ外れた子いるんだけど、自ら尿意や便意を伝えていたみたいなので、親が無理にトレーニングしたわけじゃないから大丈夫なのかな。
母体について教えて下さい。
完母、1歳3ヶ月、授乳中(5回)、生理が無かったんですが2日前位から下腹部のだるい感じ、オリモノがありますが経血はありません。
これって生理が始まる前兆ですか?
もしただ痛いだけなら病院行かないとと思いまして。因みに夫との営みは産んでから無いので性病とかでは無さそうです。
今までの生理がくる前兆とは違うの?
そのくらいの時期に生理が復活してもおかしくないと思うけど
心配な時は病院にかかるのが一番だよ
産婦人科の先生がツイッターで生理痛はないのが当たり前と言っていたよ。
産前から痛みがあったとしても、本当にただ痛いだけなのかどうかは診察してみないとわからないのでは?
一歳八ヶ月の息子。
先週金曜から少し鼻水出てて、微熱出たから耳鼻科に行ったら、中耳炎なりかけとの事で薬もらって帰宅。
夜お風呂入る時に、両足にボツボツした発疹がびっしり!
下痢もしてなくて、機嫌も悪くないし、食欲旺盛。
熱も微熱のまま。明日朝一で病院行くけど、なんなんだろう。
>>697ですが連投失礼します。
あと手の平と指の間に赤い発疹出てて、寝る時に痒いらしくひたすらかいてる。
本当なんだろう。
>>697 流行シーズンは終わったけど手足口病とか?
手足口の軽いやつとか?
うちの1歳4ヶ月女児は保育園で2回も貰ってきたけど、どちらも軽症で、手のひらや足にポツポツしてた
あとは発疹同士が繋がって、赤い部分が広くなってくるようならじんましんかもしれません。
小さい子どもはちょっとしたことでできやすいのだとか。
手足口病?
>>697ですが、手足口病なのかなぁ?
小さいボツボツが太ももと脛にびっしり!
手足口病は夏に三回やって、発疹の形状は少し違う感じがするのですが、保育園でアデノウイルスが出たって言うからそうなのかもしれないですね。
とりあえず明日雨みたいだけど、病院行ってきます。
皆さん季節外れの風邪にはご注意を。
>>702 お腹あたりにはブツブツ出来てないかな?
うちはお腹あたりに小さいブツブツがびっしりで、太ももにもあったけど
乾燥によるものだからたっぷり保湿するといいと言われたよ。
>>695>>696 ありがとうございます。
病院行こうと思ったらちょっとお腹を壊してただけみたいで出たらすっきりしました!失礼しました。
>>690 お豆腐もいいんですね!
チャレンジしてみます
今日病院に行ったところいま流行ってる嘔吐下痢から始まる非常に辛い風邪だと言われました。
それで病院から帰ってきてから出たうんちが乳白色というかクリーム色でびっくりして検索したのですが
これが噂のロタウイルスというやつでしょうか。
先生は特にウイルスについてはおっしゃらなかったのてすがいま流行ってる風邪とはロタウイルス性下痢症のことだったのですかね?
育児板でときどきみかける病名でいつか我が子も…と恐れていたのですが
とにかく貴方と旦那さんに感染しないように気を付けてね
感染力強いだろうからオムツ替えにも最新の注意を
>>705 普段とは違う独特の臭いがして白いならロタだと思う
冬は軽い胃腸風邪から感染力の強いロタやノロが流行りやすいよ
ノロの検査は実費なのと対処療法になるからと
積極的に検査しない病院も多いけど
ロタは検便で比較的早くに検査結果が出て検査してもらいやすかったりするから
気になるなら再度病院に行って検査してもらうと良いと思う
ただ結果ロタだったとしてもノロと同様に特効薬はなく対処療法のみ
薬出たとしても整腸剤と吐き気止めくらい
とにかく今は脱水にならないようにしてあげて、
水分が摂れてなさそうなら病院で点滴してもらった方が安心だよ
貴女や旦那さんにうつらないように気をつけてね
お大事に
「対症」療法な
>>705です
お返事ありがとうこざいます
脱水をさけるためこまめにアクアライトなどあげたいところですが受け付けません。なのでフォロミをあげてるのですがロタにフォロミなど乳製品はよくないんですかね?一応倍に、薄めてあげてるのですが…やはり治りは遅いでしょうか。
そして完全にスレチなのですが少し伺わせてください
旦那が昨日の夜から嘔吐しています。まだ下痢の様子はないですがもしかしてロタ…?大人は重症化しにいとネットで見たのですが
>>709 その可能性もあるから、病院行ってみたら?
ここの人は医者じゃないから、わからないと思うよ。
一歳なりたて、先週風邪をして、熱は引いたのだけど鼻水がズルズルしており耳鼻科を受診したのですが
受診後から少し痰が絡んだような咳も出るようになり、●も緩目です
もう一度耳鼻科に行くか、小児科に行くかで悩んでますがどちらが良いでしょうか?
小児科は今の季節他の病気を貰いそうですし、けど●が緩いのも気になります。
>>709 病院行ったんじゃなかったの??
もうすぐ年末休みに入るから旦那にも病院行ってもらった方がいいよ
>>708 今の今まで対処だと思ってたわ、恥ずかしいww
ありがとう
>>709 フォロミよりかはミルクの方がまだ良いと言われたよ
けどフォロミしか受け付けない場合はフォロミで良い、脱水になる方が怖いと言われたよ
あくまでも嘔吐が落ち着いてたらだけど
旦那さんは受診しなきゃわからない
ただ大体胃腸風邪類は嘔吐が落ち着いてから下痢になる事が多い
下痢にならない場合もある
1歳4ヶ月です。
外遊びの時間てみなさんどれくらいですか?
まだ何かをできる訳じゃないので、公園内ウロウロしたり階段登ったりで寒いのでせいぜい30分くらいで切り上げてしまう。
もうちょっと遊ばせた方がいいのかなー…
うちはワンパクで切り上げたくてもなかなか帰ろうとしないから1時間以上はいるかな。
1歳半の女の子だけど1歳3ヶ月くらいから一人で滑り台の階段登って滑るのをひたすらやってる。
最近はブランコにもちゃんと座れるから押してあげてる。
あと下がバネになってる動物の乗り物も乗って、自分で揺らしてる。
砂場遊びも好きだと思うけど、まだ砂遊びセットを持ってない。
うちはコンビの左右両方で使える組み立てタイプの箸を使ってる
箸を使いたがるから買ったんだけど、手の補助部分要らなかったわ
結構上手に使えてるし、多分エジソンのお箸買っても穴に指を入れてくれなかったと思う
そういう子もいるってことで
717 :
名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 11:02:40.34 ID:qCMRMt0n
みんな滑り台とかどうやって教え込んだの?
うち1歳10ヶ月で未だに滑り台できないや。
年子で産んで夏場はお腹大きかったから私が登れなかったし、あっという間に雪に埋れちゃう季節になったしでタイミング逃した...。
室内用も何回教えても出来ないしまだこの子には滑り台自体早いのだろうか
>>717 10ヶ月くらいに夫が仕込んでた
後ろに付き添って、はいはい姿勢にして階段?梯子?登る要領で一歩ずつ足を登らせる様にやらせたよ
その後は手すりに手をやるよう教えたら、次第に慣れて一人で登ってしゅー出来るようになった
上に登るよりも後ろまたは横に付き添って、登り切ったら滑るところで迎える方がいいかも
>>717 うちは近所におおきな滑り台しかなくて怖かったけど
1歳7ヶ月位で最初から最後まで一人でできるようになったよ
最初はてっぺんまで付いて行って抱っこで滑る
慣れたら次は上まで登り切ったら
「ここで待っててね!!」と言って自分一人で置いて滑り台のしたまでいって
「はいどーぞ!」と滑ってきたのを受け止める
低い滑り台だと、自分は登らなくても大丈夫。
最初は抱き上げて、滑るとこに置いて滑らせるのをやってると「もっと!」と滑りたがるようになり、階段側から昇らせるようになった。
近所にいくつか公園があって、低めの滑り台だと上の段まで横から片手を持って補助出来たけど、高い滑り台だと後ろから途中まで登らないとダメだったね。
自宅でも元々、片手は手摺り、片手は私が補助で階段の昇り降りはよくしてた。
>>697です。
病院行って来たのですが、手の平の痒みの原因は「カビ」みたいです。
指舐めまくってそのまま寝たりしてるからかなぁ。
足の発疹は寒いからじゃない?で終了。
>>717 うちは支援センターや公園で他の子が滑ってるのを見て
滑るようになった。
2歳ぐらいで上るけど滑らないって子がいたけど、
遊んでる姿を見ても慎重派だったから性格かなーと思ったけど。
エジソンのお箸、どこかで「幼稚園で、エジソンのお箸使っているなら今すぐ止めさせてください!って言われた。良くないらしい。」みたいな書き込みを見たので自分はちょっと手を出すのを迷ってる。
良くない ら し い、で影響されるなんて大変そうね。
そう?
子育てしてりゃ細かい事を気にして影響うけるのは普通のことでしょ?
悪い物は与えたく無いもの。
エジソンのお箸って、製造だけが韓国かと思ってたら、社長さんも韓国人だった。
なかなか時代によって良いもの(こと)や悪いもの(こと)が変わって、情報の取捨選択が難しいよね。
上でガーゼ全然使わないって何人かいたけど、
うちは入浴時に濡らしたガーゼで顔を拭いている。
ガーゼ使わない人達はどうやって子の顔を洗ってるの?
普通に素手とか?
>>728 泡で洗う。
流すのはお湯を頭からざぶん。
水だけ洗いをしてるのかな?
熟練保育士さんは箸使わせるタイミングは
「興味を持ったらはじめるのがいい」
エジソンのお箸について
「どっちでも、子供が気に入ってて使いやすそうならなんでもいいんじゃない?使いにくくて箸嫌いになったら、そっちの方が大変」
てなもんです
>>725 〜らしい、というあやふやなものに振り回されないで、自分で調べるなり納得して良し悪しを見極めた方がいいんじゃないの?ってことじゃないかな
箸に限らずなんでもそうだけどさ
なんでもかんでも鵜呑みにしてたらそのうち変な宗教やマルチに引っかかりそう
極論だなあ
豚切りすみません。
一歳7ヶ月の子がノロになり、一家全滅。
なんとか大人の症状はおさまってきたのだけど、子供の下痢がひどいです。
でもやたらお腹がすくらしく、食べ物を要求してきます。
はじめの方に一度しか吐いていないのですが、やっぱりあまり食べさせない方がいいのでしょうか?
なるべく消化の良いものをあげてはあるのですが、
私自身もダウンしていてあまりかまってあげられていません。
なにかアドバイスください...お願いします。
消化のいいものにこだわらず、
消化に良くないもの以外だったら食べさせて平気だよ
寝ながらでもこの際マナーとか忘れて食べさせてあげたほうが
結果吐いてしまって後始末大変でも
お母さんしんどいけど頑張って!!
絶対3日目には今より楽になってるから!!
一度しか吐いてないなら
食べてもだいじょうぶだよ
ノロはウイルス排出するしかないから食べて出す!食べて出す!
>>728 泡のついた手でささっと洗ってるよー
流すのはシャワー
0歳の頃からずっとそうしてる
>>734 >>735 早速のレスありがとうございます。
励ましの言葉本当に心に染みます。
子供が食欲があって元気なのはいいことなのだけど、下痢が心配だし体もつらいし精神的にもやもやしていました。
様子を見ながらあげすぎないように、食べさせたいと思います。ありがとうございます。
1歳2ヶ月、びっくりするくらい父親を拒否します
私が抱っこ→旦那に渡す→号泣、旦那がお風呂に入れる→号泣、といった感じです
泣かなくても体全体を使って「イヤ!!」を表現…
手をのばしての抱っこ要求も、まず旦那にはしません
休日なんかは私より面倒を見てくれるし、本当に可愛がってるので見ててかわいそう
こうしたら良くなったよみたいな経験談ありましたら教えてください
最近肌がカサカサでひどいから、オムツがあたってる部分と髪以外はお湯だけにしたら乾燥がマシになった。
胴体はヴァセリン使わなくてもかゆがらなくなったし。
福山とタモリに感謝
>>738 女児か男児でまた違うのかもしれないけど、男児だったら我が家と一緒かも。
父親=遊んでくれる人
なだけだから、ぐずったり甘えたりする対象ではない。あと父(旦那)が母(私)に
くっついてこようものなら嫉妬が激しい。ママを取られる!!て思うのかも?
>>740 うちは女児だけど一字一句一緒!
嫉妬してくるよね…w
1歳半になるけど、いつ父親にも甘えるようになるかな、と私も困ってる。
良くなった経験談私も聞きたいわ。
なんか子供も分かってるよね。
うちは号泣はしないけど、頼み事は全部私だわ。
抱っこも先に私に来て、家事で出来ないよというと
しゃーねーな、みたいな感じで行く。
確かに旦那がくっついてくると負けじとくっついて来て
私が旦那にくっつくと引き剥がそうとするw
>>739 うち全身も髪も石鹸つけないや
臭くも汚くもないし、湿疹治ったしほんと人間に石鹸いらないって本当だったんだなって実感
ま自分は石鹸必要ですが
1歳2ヶ月の息子が熱発しました
23日の夕方から37度台後半の熱が出て、耳を痛がる様子もあり、ひどいぐずりがあったので市の休日救急(耳鼻科)に受診しました
そこで急性中耳炎と診断され、薬を処方されました
翌日24日熱は平熱になり近所の耳鼻科を改めて受診し、再度薬を処方してもらいました
24、25日は丸一日熱はなく、鼻水は出ていましたが耳を痛がる様子もなく過ごしていました
ところが今日の午後になって38度台後半の熱が出てきました
水分摂取や食欲はあるようですが、元気がなく、ずっと横になっている状態です
今まで熱発しても元気がなくなることがなかったので心配です
中耳炎と診断され日にちが経ってから熱が出ることはありますか?
座薬の解熱剤と粉薬のカロナールがありますがどちらかを使った方がいいのでしょうか
かかりつけの小児科と耳鼻科が休診でどうしたらいいかわかりません
どなたかアドバイス下さい
髪がフサフサだからだいぶ前からシャンプーは使ってる。
そのシャンプー流すのに頭からザバーっとお湯かけるようになってガーゼも使わなくなった。
ガーゼって新生児とかの小さい子の顔にシャワーかけて流せないから、拭う為に使うものじゃないのかな?
顔は石鹸使わずお湯のみ。自分が小学生の頃も石鹸なんか使ってなかったし。
うちは土日祝日で旦那が居ると、ご飯食べるのも抱っこも旦那オンリーだorz
土曜日に保育園の運動会あったんだけど、親子ダンスに私が参加して、旦那が撮影してたんだけど、旦那見つけて旦那スイッチ入っちゃって、ずーっと泣きっぱなしだったよ…母ちゃんチョット凹んだよ
>>744 地域の8000番は?この時間ならまだやってないかな。
中耳炎についてはわからないけど、解熱に関しては粉でも座薬でも効果は同じだと思うよ。
お母さんがあげやすい方でいいですよーって小児科医に言われたことあります。
心配ですね。お大事に。
>>744 中耳炎で抗生物質出されなかったのかな?
うちも微熱続きで鼻水あったので、耳鼻科行ったら、中耳炎なりかけで抗生物質だされたんだけど。
出さない病院なのかな?
飲んでないなら、中耳炎が悪化した可能性もあるね。でも痛がってないなら、悪化はないか。
とりあえず明日かかりつけ医行けそうなら、行っておいた方がいいかもね。
>>747 >>748 アドバイスありがとうございます
地域の8000番はまだ繋がりませんでした
座薬と粉薬どちらでもいいとのこと、安心しました
食後の粉薬と一緒に飲ませます
抗生剤は処方されていて、月曜の夜から服薬しています。
一度熱が下がってから日をおいてまた熱が出たので、今日の熱は中耳炎ではなく、違う原因があるのかな?と思い、その場合自分の判断で解熱剤を使ってもいいのか分からなくて…
かかりつけの小児科からは解熱剤は極力使わないようにと言われたことが強く頭に残っていて、悩んでしまいました
食事がとれて38度台なら解熱剤は使わないかな、自分なら
解熱剤で熱を下げても、熱が上がる原因がなくなるわけではないから
水分や食事が口に出来て、寝られてるなら使わなくてもいいよ。
熱で体の中の悪い物をやっつけるから、薬で解熱するとその分自然治癒が遅れるらしい。
高熱で食欲がない時、一時的に熱を抑えて楽にして食事とらせる為に解熱剤は使うんだと聞いた
みなさんありがとうございます
ごはんを食べさせてみたところ、おかわりを要求するほど食欲があり、熱はまだありますが先程より元気になった気がします!
なのでみなさんのアドバイス通り、今は解熱剤はやめて、しばらく様子を見てみます
明日もまだ熱があるようなら受診しようと思います
本当にありがとうございました
>>753 母ちゃんも辛いだろうけど無理しないでね。
でも食欲あるならいい子だね!
治りも早いと思うよ。早く熱が下がりますように。
先日息子が高熱出したときも、医者は「本人が体で息してたりつらそうな状況なら解熱剤使っても良いけど元気そうなら使わなくて良いよ」との事でした
早く良くなると良いね
次男は、お箸は三点支持箸で覚えさせたわ。
エジソンのだと、エジソン以外のお箸は持ちにくくなるって、長男は言ってた。
1歳1ヶ月の赤持ちです。
先週土曜の夕方39,6℃の熱が出て、医師から突発性発疹かもと言われました。
その後、ちょうど4日間かけて平熱に戻りましたが、1日半経っても発疹が出ません。
ずっと全身状態は良く、他に症状はありません。
この場合、再度病院に行くべきでしょうか?
行ったところで、まぁ突発だったんじゃない?というだけのふわっとした診察を受けるだけなら、他の病気をもらう方が怖いので行きたくなくて。
病院に聞くと念のため連れてこいと言われそうなので、皆様の意見を聞きたいです。
うちは2日後に出たよ。
平熱で機嫌も良くて食欲もあるなら、私なら連れて行かないかな。
突発の非常に軽い型は発疹一個で見落とされることもあるよ
突発でも突発じゃなくても
平熱に戻ったんなら医者に行く意味ないでしょ
突発って病気ではないからねぇ。
病院行っても薬ないし。熱が下がったなら良かったね!
1歳4ヶ月女児、保育園からノロウイルスをもらってきました
30日から3日まで義実家に帰省する予定なのだけど、大丈夫だろうか
移動は電車バス乗り継ぎで1時間半だからそれほど遠いわけではないけど、頻繁に行っておらず、数ヶ月前に遊びに行った時は泣きすぎて吐くほど場所見知りしてました
病み上がりで何日も不馴れな家に滞在させるのは負担でしょうか
ノロは症状が落ち着いても1週間程度は二次感染期間と聞くけど、実際どの程度の感染リスクがあるのか
義実家には、病気療養中で長期入院から退院したばかりの義妹もいます
予定通り連泊するより、年明けてからご挨拶に伺う程度にした方が良いですかね?
正直、義実家にいても気を遣うだけだし私は長い間いたくないというのが本音なのですが…
>>761 私ならやめておく
自分が病み上がりの時に交通機関で一時間半も移動、他の家で連泊するのなんて辛い
まして子供なんてもっと可哀想だし
それに交通機関や義実家で二次感染したら大変だし…
何なら医者に聞いてみてもいいんでは?
いやいや大丈夫じゃないでしょ
ノロってわかってて外出するなんてテロ以外の何でもないよー
お子さんも可哀想だし義妹さんも心配だよ
例えば義母さんがノロってわかってるけど行くねって言われたら
おいおい来るなよ!って思うでしょ…
>>761 年明けも一週間は外に出ないでください。
>>761 嘔吐も全くなく、下痢も治まって完全に固まってる状態で本人もいつも通りなら外出しても大丈夫だとは思う
実際病院でもそう言われるし
ただ元気な時でも場所見知りで吐くくらいの子を
治ったとはいえ流石に病み上がりでまだまだ本調子ではないのに
そのスケジュールに付き合わせるのはちょっと可哀想
退院したての義妹さんも居るみたいだし、万が一感染させてしまったらと思うとそれも怖い
なので私なら取り敢えず電話で新年の挨拶して、
年明けて落ち着いてから改めて訪問挨拶するかなー
>>761 旦那さんや義実家にはお医者さんに止められたって行って断って完全に良くなってから年明けにご挨拶に行くべき
だって誰も嬉しくないよ
娘さんは体調悪いのに移動や慣れない場所につれ回されて可哀想だし
お母さんは看病だけでも大変なのに気を使う義実家でとかしんどいしストレス溜まる
旦那さんにも多分八つ当たりしたくなる(私ならw)
義妹さんは免疫力さがってるし当然迷惑
義母はわからんけどきっとぐったりしてる孫を見てるのは嬉しくないはず
そしてなにより公共交通機関を使うならバイオテロすぎて周りの無関係な人が大迷惑
>>761ですがレスありがとうございます
やっぱり帰省はやめるべきですよね
去年の帰省の時も娘が鼻風邪で私も熱があったので、できれば滞在をやめるか短くしたかったのですが、義家族に相談したら、来ないという選択肢は全くなかったみたいでして…
なので今年行かないという話になると、また何か言われそうで
ここで皆さんにレス頂いて、やはり自宅で大人しくしようと思いました
義家族には、医師にとめられたと言っておきます
幸い軽症で、下痢と嘔吐はありましたが比較的元気です
761さんのお子さんが早くよくなりますように。
ところで、みなさんのご家庭ではストローマグや両手で持つタイプのマグ
など使ってますか?
うちは6〜7ヶ月の頃に数ヶ月ほどマグを使ってみたのですが
自分で持って飲むこともしなかったので、それ以降マグは使っていません。
今はコップに飲み物を入れて親が飲ませています。
育児書や色んな方のブログ見てると、1歳ではストローマグを使えるお子さんが多いようで
このまま使わずに進んでいいか迷っています。
時期が来ればストローを使えるようになるさ、と以前は思ってましたが
やっぱりこれくらいから練習しないと後々大変でしょうか?
>>758-760 757です。
そうですよね、元気そうなので病院は行かずに様子見で済まそうと思います。
レスありがとうございました!
なんだ、自分が行きたくないだけじゃないか
>>769 コップ飲みさえできれば基本困ることはないと思う
パック飲料が外出先で飲めないぐらい?
私も質問お願いします
1歳9ヶ月、発語は簡単な単語程度
最近ちょっとダメだよーと制止されると泣く
極力優しく言ってもダメ
外出先ではまずやらないので、家だけならまあいいかなって思ってたら
一時保育でもやり出したのでこりゃあかんかなと思い出した
完全に甘え泣きで涙なし、慰めると即座に止む
本当に身の危険があるときはきつく言って止めてるけど
1日1回あるかないか程度なんで叱ることはそう多くはないと思う
この場合、発語が増えるまでは泣いたら慰める、泣いても放置する、等
よろしければ考えを聞かせて下さい
そもそも制止しないという選択肢はなしで考えてます
>>772 うちも少し前に注意したら泣く事があって保健師に相談したら、泣くのはそれがいけない事だとわかったって事だから、
「わかってくれてありがとう」とか「わかったんだね、偉いね」って頭撫でてあげればいいって言われたよ
>>772 一時保育でも甘え泣きしてもいいじゃない。甘えたいんだもの。
>>769 うちもほとんど自分でマグを持たない子でした。
親がマグもって飲ませてたんだけど、1歳になるかならないかってくらいのときに突然自分で持って飲み出したよ。
自分で持たないどころか、吸えないのであれば、まぁ使えた方が便利じゃないかとは思います。
コップじゃまだこぼしたりしないですか?
別にコップで飲めるならそれでいいと思うけど、飲ませるの面倒だし、マグ持って自分で飲んでくれると助かる。
ストロー覚えても、そのうちコップに移行するわけだしどっちが先でもいいとは思う。
子の口のにおいが好き過ぎる
>>773,774
レスありがとうございます
そうかー現段階では理解できることを褒めたほうがいいって話なんだね
泣けばすむと学習されたら困ると思ったけど
その心配はもう少し先にしようかな
>>776 うちの子は臭い
でも私の虫歯菌がうつるの気にするのを諦めてから匂いだしたんで
たぶん私の口臭と同じなんだと気付いたときは凹んだよ
>>777 しょっちゅう嗅ごうとして子に嫌がられるw
>>778 口臭もうつるの!?うちはまだ一応気をつけているけど。
一歳なりたてなので、これから臭くなるかもしれない…
うちの子、初期虫歯あるけど口臭は臭くないや
母乳のせいか、まだ甘い匂いする
何が違うんだろう?
乾燥すると臭うんじゃなかったっけ
加湿してみるとかどうよ
我が子は全員断乳してから口臭がするようになったよ
口の中が潤ってるか乾いてるのかの違いかと思ってた
断乳してから授乳期程頻繁に水分をとらなくなったから、口の中は乾いてるだろうし
783 :
778:2013/12/27(金) 21:16:25.04 ID:5nVynhxZ
ありゃ乾燥が原因か、デマ失礼
>>781 加湿器フル稼動っすよ
鼻風邪の1歳2か月。
かかりつけ医からもらった薬が明後日切れる。
普段なら薬がなくなって
その後様子を見て再度医者に連れて行くか判断する。
が、年始年末、医者は休み。
明日連れて行かないと一週間くらい見てもらえないのか。
風邪はひどくないし、天候は悪いし。
どうするかなあ。
自分だったら行くな〜
今ひどくなくてももし悪化した時のために
1週間位見てもらえないのは厳しい・・
花風邪が悪化したら中耳炎、と思うと。
ただみんな考えること同じ(駆け込み)で
明日は激混みだろうけど・・
授乳中(乳児時代)は乳臭かったけど、今は薄い酸っぱい匂い!!
もちろん歯磨きも加湿もしているんだけど…
癖になる匂いなんだ〜(><)
最近、一歳5ヶ月女児、ご飯を数口食べたら拒否して逃げ回るから憂鬱…また食べてくれるようになるかな…
今一歳二ヶ月だけど、一歳過ぎてからごはんが手抜き過ぎて心配になってきた。
色んなもの食べられるようになって外食で取り分けたりが増えたが絶対偏ってる…
皆外食するときはやっぱまだ手作りとか持っていってるのだろうか。
良かったら参考にしたい!
>>787 外食なんて月に1.2回だから偏ってても気にしないな
普段の食事で補えるし
>>787 1歳4ヶ月だけど、和光堂の主食とおかずがセットになったBFと、食パン1枚を持参してる
大人が注文してから料理が来る間に、子にBFを食べさせて、大人が食べてる間は食パンを与えてるよ
でもそろそろ離乳食完了になってきたし、目だったアレルギーはなさそうだから、外食取り分け与えてみようかなと考え中
1歳2ヶ月
食べ物に関してあれもダメこれもダメと言うつもりもないんだけど、
味付けとか濃くしていく加減がイマイチわからなくて、ずっと薄味離乳食だったのね。
外食行くときも、娘には市販の離乳食持っていって食べさせてた。
うどんすら親から取り分けしたこともなかったくらい。
でも、この前私がお店で中華飯食べてたら、娘が横から自分でスプーンですくってバクバク食べちゃってさ。
幸いわりと上品な薄味だったけど、それ以降なんだか気が抜けたというか、
今まで固く考えすぎてたかなと思って、少し親から取り分けするようになったとこ。
虫歯菌もその時ある程度はもういいかwと思うようになったw
今は、基本は市販のおかずの離乳食持って行ってお店の白飯と食べさせて、あとは私のについてる煮物とかをあげてる。
家でのご飯と外食、バランス取るの難しいよね。
長文になってしまった申し訳ない。
1歳1ヶ月だけど
うちも基本レトルト持っていって
豆腐とか薄味の煮物とか食べさせてもいいかな?ってのをあげてる
というかレトルトのじゃ明らかに量が物足りなそうな感じだ
つい先日ちょっといい和食屋に行って
湯葉の葛煮とやらをあげたら明らかに「ウマーーー」って顔されて
もっとよこせとハァハァされたが
残念ながら少量でも高いんだよ…
やっぱ大人が美味しいものは美味しいんだよな
>>787 外食は毎週行くけど、手作りなんて持って行ったことがない。
1歳くらいまではBF、その後BFを一切食べてくれなくなったからずっと取り分け。
最初は頃はうどんばかりで、たまに和食のお店でご飯食べたりイタリアンでパスタを取り分けたりだったけど、1歳半で最近はファミレスでお子様セットを注文することもあって、ハンバーグも食べれた。
ドリンクバーは小さい子は無料だし野菜ジュースをあげたりする。
>>769 「ストローに慣れすぎるとコップを持って傾けて飲むことをめんどくさがる子になるからストローはいらない、コップ飲みだけでいい」と身内の保育士がうるさかったから5〜6ヶ月からコップ飲みを教えながらストローも使ってたけど
うちの子はストローよりコップの方が好きみたい(すごいごくごく飲むから?)
うちはコップしか使わないし外出も水筒だよ
私的にはマグ分解して洗うのが面倒だったから楽だw
ストロー嫌がるならコップを自分で持って飲むことを教えたらいいと思うよ
1歳9ヶ月の子供がいます。1歳を過ぎた頃から、時々些細なことできつく叱ったり怒鳴ったりしてしまいます
途中で叱った理由はどうでも良くなり、単に泣かせたい悲しい顔がみたい、といった感情が湧き激しく怒ってしまいます
泣かせた後、感情が落ち着くと、激しい後悔と申し訳なさに襲われます
泣かせたい悲しい顔がみたい、という感情が湧くことはありますか?
やはり異常ですか?
ストレスがあるのかもしれませんがよくわかりません
子供はもちろん愛おしいです
こんなこと誰にも相談できず、出来れば同い年のお子さんがいらっしゃる方に
お聞きしたく書き込みました
誰にも相談できない、と言うからには「異常だ」って分かってるんじゃないの?
うちは1歳と2ヶ月だけど泣かせたい悲しい顔が見たいとは思わない
(泣く直前のクシャ顔はかわいいけど)
旦那さんとかに相談できないかな?
煮詰まってるのかも。うまく発散できるといいね
泣かせたいという感情は全くないなぁ…
自分で泣かせてその後宥めるの大変だし嫌w
予期せぬトラブルで泣いたりしたら、全力で宥めるけどさ。
でも、不意に悲しい顔をした時は可愛いと思ってしまうのは事実だな。
泣き出す前の顔もかわいいよね。
>>794 何かで聞きかじったんだけど。
人間、相手から受けるので一番つらいのは『無反応』。
だから何かしらのアクションを起こして、笑顔とか喜ぶとかの『プラスの反応』が無いと、
困らせるとか泣くとか『マイナスの反応』を引き起こそうとするらしい。
子供の一番激しい反応って、今の年頃は泣く事だから、意地悪したいのではなくて自分の
心を満たそうとして泣かせてしまうのではないでしょうか。
まずは、無理矢理にでも「この子を笑わせてやる!」って行動してみたらどうでしょう。
喜ぶ顔を見る内に、泣き顔を見たい感情がおさまってくれるかもしれません。
全然的外れだったらごめんなさい。
私も「アンパンマン」くらいしか喋れない子供の相手をずっとしてると、だんだん追い詰められて
きて些細なことで怒鳴ってしまうことがあります。
そういう時は、旦那に連れ出してもらって一人で集中して家事したり、親戚と世間話したりして
気分転換するようにしています。
長文ごめんなさい。
>>794 私と一緒だよ・・・正直にそういう感情が沸きます。子供は1歳8ヵ月
寝かしつけがうまく出来なくて中々寝ない時わざと暗闇の中に隠れたりして泣かせてしまってる
そこまで怒りが沸いてるわけじゃないのにそんなことしてる状態
昨日もそうしてしまってなんて人間だろうと思ってたとこにあなたの書き込みよ
こんなことしてたら必ず子供に突き放される時がくるって頭の中ではわかってる
自分の母親の育て方にも実はこういう感情があったのではないかとか色々思う
でもこう育てられたからは言い訳だわ
とにかくお互いこの書き込みを機にもうやめよう
私はそういう感情が近づいてきたら逆にかまって笑かせるとか「今の気持ちとは逆の行為」をしてその感情を打ち消そうと試し中です(昨日はできてなかったわけだけど・・・)
これは結構いいよ。子供の笑顔見るとこっちもハッピーな気持ちに切り替わるから
>>794 怒った効果が見たい→悲しい顔が見たい に繋がってるのかな?
それともいじめっこ気質?自分が親に同じことされたとか?
普通に考えて
愛おしいです、でもあなたの悲しい顔が見たいんですなんて人、
自分が受ける側だったら距離置きたくない?
それ続けたら毒親になるよ。愛おしいですは免罪符じゃない。
具体的な解決方法じゃなくてごめんね。
自分にそういう感情が湧くのはわかるよ
言うことを聞かない=負けた
だから子供が勝てない喧嘩にして溜飲を下げようとしてるんだと思ってる
そろそろダメっていうだけじゃ聞かなくなってきて、親も成長しなきゃいけない時なんだろうなー
私の場合はだけど、まずそういう時は疲れてて、知らずに気持ちが荒んでる
その上、ちゃんと冷静に言い聞かせたのに反省した態度が見られなかった時に、悪い感情がムクムク湧いてくる
そういう時は、娘が好きなDVDつけて、もうこれでも見てなさーい!って一旦距離を置いてる
飲み物いれておやつ出して音楽かけて、ぼーっとしてると、娘が構ってー!って近寄ってくる頃には落ち着いてる
そういう日は旦那にメールで気持ちが疲れてる事を報告しておいて、娘と一緒に寝て朝まで起きない
>>794 叱る理由はどんな事なんだろう?
子供が悪い事をしたから叱っている内に泣かせたくなるのか、そもそも悪くないのに泣かせたくて叱るのかで全然違うと思う
子供の泣き顔を見ている時はどんな気持ちなんだろう
その気持ちを別の事で満たすしかないと思う
子供のせいで我慢している事があるんじゃないかな
一歳一ヶ月汚話注意
朝起きて、しきりに布団を指さし。見たらコロコロしたお好み焼きの様な人参ジャガイモの様な塊が何個か転がってた。良く見てクンクンしてみたら昨日の夕飯のカレーライスだと判明。
夜中に吐いたものみたいだけど、普通の嘔吐物と違いコロコロした固形だし、夜中一切気づかなかったから喉に詰まらせてたらと思ったら軽くパニックになったよ…
子は普通に元気。だけど今朝ごはんあんまり進んでない。
これなんなんだろう。単なる食べ過ぎとかだったのかな?同じ経験した方いらっしゃいますか?
>>802 嘔吐物は単に丸呑みしたやつがそのまんま出てきたってことは?
以前、寝ながら咳き込んでた事があって(風邪の治りかけで定期的に咳してた)
そのまま寝てたらふと夜中に布団が湿っぽい事に気がつき、吐いている事に気がついた事が
軽い咳でも何かの拍子でゲロってしちゃうことがあるかも。
食欲ないなら風邪の可能性とかないかな?
喉がちょっと赤いだけでも吐きやすかったりするし。
元気がいいのなら様子見でいいかもしれないけど
>>803 早速レスありがとう
確かにご飯丸飲みするし、今鼻風邪引いてて鼻が詰まり気味。咳は全くないんだけど。
何かの拍子に出たのかなぁ
様子見てみます。
コロコロした吐瀉物と思ったら臭いがンコだったことある・・・
806 :
名無しの心子知らず:2013/12/28(土) 09:46:40.26 ID:PJdJTIc0
くさい玉じゃないの、それ
幼児にもくさい玉ってあるのかなw
母は昔から悩みの種だ…
>>794 泣かすことで優位に立ちたいとか?
普段から子の思うように動いてるとかあるのかな
終わらせ方をどちらかがダウンするまでにしたら、そりゃあお互い消耗するよね
引くことは負けじゃないから、大人が一旦その場から離れた方がいいのかも
違う人間なんだから上手くいくことなんて少ないもんよ
誰かと話したり息抜きするのも大事だよー
やっと言葉が出てきた1歳6ヶ月男児
ヒーターはあっちっちだから触っちゃ駄目よ!って言い聞かせてたら、ヒーターに向かってふぅふぅし始めた
>>809 かわいいなぁ 子どもならではの発想たまらないよねw
うちはお・も・て・な・しを仕込んだ
帰省するから向こうで見せるつもりw
たぶん孫タンカワユス、お前はまたしょーもないこと教えて…ってなるんだろうなぁ
>>794です
レスくださった皆さまありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。
頂いたレスの中に、自分では気付いていなかったところ、けれど当たっているところが沢山ありました
怒るきっかけは些細な悪戯や寝ないなどで、怒っているとき口をへの字にしてる顔を「早く泣いて。泣いてくれたら止められるから。」とぐちゃぐちゃな気持ちで見ています。
泣き出したら怒りが去り、落ち着くと罪悪感でいっぱいになります
ご指摘の通り異常だとどこかわかっていて、でも湧き上がる感情を抑えられないでいます
意地の悪い感情です。
いじめられたことはありますが、いじめたことはありません。母はヒステリックで泣きじゃくる私にしつこく怒鳴ったりしていましたが、
関係があるかはわかりません。今は少し距離を置いて付き合っています。
プラスの反応を引き出す、笑わせる、距離を置くなど、を今日からやるようにします
心を許して話せたり、自分のこんな部分を打ち明けられる人はおらず、
叩かれるのを承知で書き込みました。
それなのに、アドバイスを頂けて、心から感謝しています。
これ以上子供の心を傷つけないように、子育てに専念します。
本当にありがとうございました。
>>811 泣くのを見て、お子さんがあなたの言っている事を理解してくれたって事で落ち着くのかな?
言葉が出て来ても自我が芽生えても所詮まだ一歳なのだから、なかなかこちらの思い通りにはならないけど、
もうちょっと大きくなれば、段々あなたの言葉を理解して笑顔になる事もできるようになって、
その時に嬉しいと思えれば、あなたは全然おかしくないと思う
ただ泣くのが見たいだけってわけじゃなさそうだし
あなたがお子さんが泣くのを見て落ち着くように、お子さんも自分の要求がお母さんに通じると嬉しいと思うし、
怒る前に、お子さんが何故そうしてるのかを考えてみる余裕ができるといいね
あなた自身の体験と関係あるかはわからないけど、あなたが怒鳴られていたのは決して愛されていなかったわけではないし、
あなたはお子さんに優しく接しても大丈夫な筈だと思う
あなたがお子さんに優しくする事は、あなたの優しくしてもらえなかった過去を否定するものではない筈
一歳児なんて全然思い通りにならないし、言っても聞いてくれないし、怒りたくなる事だってあるさ
これから先もどうせ怒りたくなる事ばっかりだし、そんなにおかしな事でもないと思う
他のお母さん達だって、あなたが思う程子供に優しくしてないから大丈夫よ
育児してるとイライラする事あるもんね。
私も最近1歳2ヵ月に(特におむつ替えの時)ちょっとキツめに叱ったりしてしまって反省。
泣き顔が見たいとは思わないけど、ちょっと八つ当たり的な感じになってしまっていたかも。
後追いとか構って構ってもすごいし、自分の時間すらないからしんどくて。
子育て頑張って疲れて、それで結局子供にイライラしてたら本末転倒だよね。
うちは旦那がいないけど、
>>800さんが書いてるみたいに
DVD見せたりして一旦離れたりしてみようと思ったよ。もっと力抜かないとダメだね。
2日半、水下痢が止まらないよ…
嘔吐はない
うちも下痢が止まらない。おしりが真っ赤になって可哀想。
拭くたびに泣いちゃうし。
あ、途中で
何か食べたがって少し食べるけど食べると即出る
おむつは役立たずで床まで速攻濡れる
いつ治るの。・゜・(ノД`)・゜・。
>>816 それは病院にいったほうがいいのでは…
下痢がおさまるまでは食べさせないほうがいいと思うよ。
食べてもおかゆとか。
水分とらせてあげてね。
下痢がひどい時には、拭かないでお湯でサッと洗ってあげてタオルでポンポン拭いたほうがいいよ。
うちは、それプラス数秒ドライヤーの風あてたりもするよ。
>>817 大根煮たの食べるだけで下すんだよね
くたくたうどんも
良くない状態?
去年の胃腸炎の時にも違うところ含め3回医者行ったけど
ウイルスが出るの待つしかないって言われただけで
イオン水分は嫌がって飲まないけど麦茶はぐびぐび飲んでる
はあ…
>>819 経験あったのか、失礼しました。
うーん、たしかにウイルスが出るのを待つしかないと私も聞いたことあるので
水分とれてるならいいのかなあ。
でも麦茶だけってよくないんじゃなかったっけ?
なに食べても出ちゃうときはうどんもダメだろうから
やっぱりちょっと我慢してうすめたイオン飲料かOS1とか
あとは塩と砂糖なめて麦茶くらいしか思い付かないや。
力になれずごめんね。お大事にね。
>>820 いえいえありがとう!
ナトリウム足りなくなるとマズイよね
麦茶飲んでるとこさっとイオン水のマグにすり替えたらそれじゃないとギャンギャンorz
>>821 乱暴なやり方かもしれないけど
イオン飲料の粉末タイプ(赤ちゃん用ね)を直接なめさせるのはダメかな?
以前、家の子がスティック状の赤ちゃん用ポカリを歯で穴あけて「ウマー」な顔でなめまくっていて、
あわてて水のませて胃でうすめた?ことあって。
麦茶が飲めているなら、水分は足りてるから。
乱暴すぎる提案だったらごめんなさい。
ナイスアイディアかも。イオン飲料で葛湯とか寒天も美味しいかも。
パンツ式オムツの後ろのテープはがしにはまった娘。
リビングに使用前のオムツを置いといたら、やられた…。10枚ぐらいあったのが、見事にテープがはがされてる
>>824 なんとタイムリーな!
我が家の1歳半も、今朝、なんかおとなしいと思ったら袋からパンツ型オムツ取り出してせっせと尻側のテープはがしてたorz
声かけたら、ビクゥゥゥってして可愛かったけどやめて欲しい
>>824 うちもペロンとめくってテープをちゅーちゅー吸ってるw
最近おもちゃで壁やテレビをガンガン叩くのにハマっている
やめなさい、と抑えて低い声で言い聞かせても意味なく、繰り返す
台所仕事中で手が離せず咄嗟に大きい声で「コラコラコラコラコリャアー!!!」と怒鳴ってしまった
だけどすぐやめた上その日は二度としなかった
ダメ!がいいか悪いか話題になってたけどうちはコラー!を多用してしまいそう
>>823 それなら確かOS1にゼリー飲料タイプのがあるよ!
>>822 うわーそれは斬新な!アイデア
朝やってみる!
ゼリーにするのいいかもね
そういえば老人ホームでは水分補給用にポカリを柔らかめのゼリーで固めてたよ。
介護用の冷たいものにも使えるとろみ付け剤ってあるけど、それは幼児にも使えるのかな?
特養ホームでの介護実習のとき、麦茶に粉入れてまぜてトロトロにし、麦茶が気管に入るを防いでるのを見た。
と書き込み始めたら、和光堂から1包ずつスティックになってるとろみの素が出てたわ、と思い出した。
みんな幸せ?
育児は大変だけど、子が健康で3食不自由なく食べられるから幸せ
でも最近は自分の幸せより子の幸せばかり願うわ
虐める事も虐められる事もなく学生生活を送り、就職して結婚して家族をもって…大病する事無くたくさんの家族に看取られながら老衰して欲しい
ふと考えてみたら、自分はめっちゃ幸せだ
>>833 めっちゃ同意、完全に私もそんな気持ちだ
消えたくなる時もあるけど、安全な家があり家族が皆健康で朝を迎えられてるし幸せ
産前は受験、就職、仕事!自己研鑽!スキルアップ!みたいな競争大好きなガツガツした性格だったが、
産後子がいる生活で初めてこういう身近な幸せに気がついたから感謝もしてる
子がいるだけで生活は一気にハードモードになるけどねwそれもまぁ一時的なら面白いかな、と思うゲーマーな私
あ、しいて言うなら思う存分ゲームしたいかな…今は体力無くて夜ゲームする気にはならないけど
1歳4ヶ月です
ダメとかやめてとかちょっときつめに注意すると、自分の頭をぺしぺし叩きます
その後はやめたり、やめなかったり
意地みたいになって更にやり続けたりもします
夫が子供の頃に、知的障害がある子がパニック?みたいになって自分を叩くのをよく見ていたらしく、心配しています
よくある事ですか?
注意しない訳にもいかないし、頭叩くのはやめさせたいしでどうしたもんかと思ってます
>>837 頭叩くのも、床に叩きつけるのもデフォだよ。少なくともうちの子はみなやった。でも2歳過ぎたら誰もやらない。
別に周りがやらなくたって何故かやるのよ
叩く事を知的障害だからやるんじゃなくて、知的障害の子が赤ちゃんと同じ行動でしか感情を表現出来なかった、のだと思う。
うちも1才半近くまで不満があったり怒られたりすると床や壁にゴンゴンしたわ
少し言葉が出るようになったら減ってきて1才9ヶ月の今はまったくやらなくなったよ
ぎゃーぎゃー言ったりはするけど
表現方法がなかったからなんだろうと思う
やっちまったー
子の飲み物を机に置いたら目を離したすきに
コップカンカンこぼれたえきたいでぴちゃぴちゃキャッキャ
いつになったら学習するんだ自分よ
最近一日一ピチャしてるわ
わかる、うちはティッシュとおしりふきを忘れてしまう
下痢が止まらない子に欲しがる分飲み物をあげても大丈夫ですか?
普段からよく食べる子なので、イオン飲料をあげるとゴクゴク飲み干します。
好きにさせると500mlはすぐに無くなります。
>>842 糖分多いものも腹に負担がかかるから薄めてあげたほうがいいんでない?
>>843 いやいや!駄目だよイオン飲料は吸収のバランス考えてあるか、薄めたら余計腸に負担がかかる
と私は保健師さんにいわれた。
無難に麦茶をぬるめの温度であげるのが一番。
ただお茶や水を一滴も飲まないって程なら、1日2日目を瞑って飲めるものをあげてしまっても太りもしないし死にもしない。多分医者も同じ様に言うと思う。脱水のが怖いもの!
下痢が止まらないけど食欲はあって、食べたがるし飲みたがるしという感じなんですが、そのまま欲しがる分飲ませることにします。
ありがとうございました。
イオン飲料も赤ちゃん用じゃないと負担になるよ
食欲があるんならイオン飲料は必要ないよ。
あれは食事を取れない時にあげるもので、
食欲あるのに飲ませるのは却ってよくないよ。
赤ちゃん用とはいえ糖分塩分が多いから気をつけて。
>>838 >>839 レスありがとうございます
けっこうある事のようで安心しました
見ていてこちらもなんだか不安にさせられる行動だったので
言葉でイライラを表せるようになるまでの代替?て感じなんですね
それにしても教えてないのに、不満を表す行動が同じようなのになるとは、つくづく赤ちゃんて不思議
1歳3ヶ月、今日いつも通り寝かし付けようと、布団に置いて一緒にコロコロしていたところ、いつものように眠りそうになったのに突然ギャン泣き
抱っこしても何をしても泣き止まず、寝かし付けるのに一時間以上かかりましたが、こんなことってあるんですかね?
先日胃腸風邪をひいてしまい、昨日あたりから回復してきたところです
日中は特に変わったこともなく、生活リズムも普段通り
寝かし付けはあまり苦戦しないので、ちょっと泣かれるとどこか具合でも悪いのかと心配になります
>>849 大人でも寝れない日とかあるもんね。
そんな日もあるさ。
これが何日も何日も続いたらどうしたんだろう?と思うけど一日くらいならそんな日もあるのね、って感じ。
>>849 あるある。
いつもと様子が変わらなかったり、部屋の温度湿度OKなら「今日はそういう日なのね。」と子に付き合う。
私も、その時はなんで?なんで??ってなっちゃうけど、それは子どもにしかわからないし、諦めたw
1歳10ヶ月の子が最近、食事の度に口にいっぱい詰め込んで、時々喉に詰まらせます。
「ゆっくり食べる」とか「ごっくんしてから」とか言いながら横につい手を止めたりしてはいますが、隙をついて詰め込んでしまいます。
おにぎりやパンを小さくしたら数を詰め込み、大きかったらそのままか、ちぎりはするものの結局それを大量に口に入れてしまいます。
あまり口やかましくしたら、食事が嫌にならないかとも思いますが、時々、本当に窒息しそうなくらい詰め込むので心配です。
何か良い方法はないでしょうか…。
>>852 外食の時みたいに取り皿に分けてあげてみたらどうだろう?
うちの子もとにかく詰め込んで食べきれず出す時期があったんだけど、
子供用のプレートにご飯やおかずを盛った物とは別に空のお茶碗やお皿を用意して
そこに一口分だけ取り分けて食べさせるようにしてたよ
プレートは子供の手の届かないようにテーブルの真ん中辺りまで下げて、
取り分け皿だけ子供の前に並べてた
もっと頂戴アピールしてきてもこのお皿の分がなくなってからねーと言い聞かせてスルー
ちゃんと食べ終わったら偉いねー!って言ったり、
たまに次どれ食べたい?とか子供に聞きながら
おだてて褒めて宥めながら食べさせてたらいつの間にか適量が分かるようになったのか
食べきれないほど口に詰め込む事はなくなったよ
そうやって食べ方を学んでいくのかな
うちも一時期そうで、口の中パンパンにして最後はグハって全出し
またそれを食べるみたいな
汚いなぁって思ったけど、止めてもダメ、小さくしても詰め込み
ご飯美味しいんだな、食べるの好きなんだと思って諦めた
対策は詰まりそうな時はお茶渡すくらい
しばらくしたらやらなくなったけど、今度は食わず嫌いが始まった
いつまで食事の悩みが続くのやら
上の子は全然苦労しなかったのになぁ
いろんな子がいるね
うちもだ…ラストのバナナ一口とかすごくでかくてあーあ入れちゃった…って思いつつ見てるとしょっしゅうべえって出してる
うちもうちも
一気食い、煎餅縦かじりなんかも直そうと思っても無理だったけど
もうすぐ二歳が見えてきたら自然とやらなくなってた
子供自身が学習していくんだろうなと思った
話は違うけどうちの子は好きな食べ物をずーっと口に入れたままにする
虫歯になりやすくなるから辞めさせたいんだけど
私も小さいときにやってたから理由がよくわかって複雑
おいしいがずっと続くから嬉しいんだよなー
1歳半、最近時々風呂上りに浴室内でおしっこするのをお知らせしてくれるようになった
一応その場では褒めるんだけど、浴室内でするのが癖になってほしくなくて
言わないときはあえて聞くようなこともしなかった
そしたらここのとこ2回、リビングでおむつはかせるまでの僅かな間におしっこされたorz
しかもそのときは事後報告
外出前にトイレ大丈夫?って聞くのと同じ感覚で風呂上りにも聞いてあげたほうがいいのかなぁ?
>>856 うちの1歳3ヶ月もせんべいを縦にしてかじるわw
何なんだろと思ってたけど、そのうちやらなくなるのかぁ。
>>858 排泄するしないはまだコントロールできないんじゃないと思うよ
オムツだけ脱衣所ではかせるでどう?
ごめん
×できないんじゃない
⚪︎できない
>>860 そうなんだ
1歳8カ月になるけど、最近お風呂前に部屋でオムツ脱がせたときに限ってするから
わざとかと思って怒っちゃったよ
さっき二人でボーッとアンビリーバボー再みてて
目玉飛び出すオッサン出てきたんだけどそれを見た瞬間
1歳1ヶ月の娘の息がハッと止まって母をじーっとみてテレビ見て母をじーっとみてを繰り返してた。
まだなにも分からないと思ってたけど意外となにこの人変!ぐらいはわかるのだろうか?
アンビリーバボーは自分が幼い時にけっこうトラウマになった番組だから
見せたくないんだけどもう見せないほうがいいのかな。
これで怖いとかいうふうにはまだ思ってないだろうけど真似して目に指突っ込もうとしたりしないかなあと思った
>>863 見せたくないと思ってるなら見せなければいいと思うけど。
今一緒に見てるのには何か理由でもあるの?
ボーッと見てたと書いてあるでしょ
何にでもつっかかるんじゃないよ
そもそもトラウマになった番組をなぜ見ていられるのだろう
テレビなんて見なきゃ見ないで別に何の害もないんじゃない
幼い頃にアンビリバボーが放送されてたなんてお若いんですね
つっかかったんじゃなくて、見せたくないと書いてあるのに、今見てるのはなんでだろうと純粋に不思議に思ったからです。
あなたが言うように今回はぼーっとしてたら偶然やってた、というなら誰かに意見を聞かずにもう見せないでOKの話なんじゃないの?と思ったから。
>>862 怒れるよね、わかるよー!
なんで今なの?って思うけど開放感で出ちゃうのかもね
自分でコントロールできたらオムツ外れの時期だと思う
今は出たって認識できるだけで十分じゃないかな
てかむしろすごいと思う
>>868 1歳そこそこでもいろいろ理解できるのねびっくりしたわーの話でしょう
観せる観せないのアンサーを求めてる訳じゃないし
幼い頃にトラウマだっただけで今は平気なんじゃないの?
私は母親がアンビリーバボーをよく見てて、一緒に見るの好きだったなぁ。
>>868って、時々やたら突っかかって来るいつもの人でしょ。
前に叱る叱らないの時に誰かにやたら絡んでた人ぽい。
しつこいから印象に残ってるんだよねw
>>858 する前に教えてくれるのかな?
せっかく自分から教えてくれるんだったら聞いてみてもいいと思う
トイレに連れて行くのが無理なら脱衣室にオマル置いてみるとか
>>868 この流れを何度読んでもいつ誰が意見を求めたのか分からなかった
>>862 オムツを脱いだ開放感とか寒さで勝手に出ちゃうんだと思う。
大人だっていつ脱がされるか分からない時までおしっこ溜めといて、脱がされたら出すなんてコントロール難しいと思う。
オムツ替えの時に出ちゃうなんて新生児の頃からある子だっていくらでもいるし。
大晦日、蕎麦も作ってガキつか見ながら年越しするかーと旦那と上の子とテーブルについた途端
変な時間に寝だした下の子が起きてきて、まぁ機嫌悪い悪い。イヤイヤ期も始まってるし
床を転がって泣き叫んでて、抱いて外に行ってなだめてもダメで、最後は自分でクラッシュして
扉の角に額が当たってパックリ。物凄い音もしたし、慌てて救急車呼んで救急病院へ。
すでに飲んでた旦那が付き添って、私は上の子と自宅待機してたけど、心配で何も手につかず。
結局、2針縫ったけど異常なしで今朝も元気に雑煮の具食べたよ。
年越し蕎麦は見るも無残に伸びて食べられそうもないので、どん兵衛食べた。
今年は蕎麦も専門店から取り寄せて、海老も自宅で揚げたっつーのに。全部ぱぁ。
まぁ、笑い話で済んで良かったんだけどね。
>>876 新年早々おつかれさま
そんなもので済んでよかったね。
余ったうどんをかりんとうにするレシピがあったけど、そばじゃダメかな?w
1歳3ヶ月なりたて。
後追い復活&ぐずぐずかんしゃくが増えてイライラする…熱はないけど仕様なのかな?自我の芽生え?
キッチンのゲートまたいだだけで大泣き。あんたのご飯作るんでしょうがーーー!って大きい声出してしまった。
結局テレビ見せちゃった。これでいいんだろうか。
育児って悩みだらけだ…
>>879 初めてあなわたって言葉を使いたくなったw
うちは1歳2ヵ月なりたてだけど、
>後追い復活&ぐずぐずかんしゃくが増えてイライラする ←これそのまんまw
さらに夜間断乳してるんだけど、また欲しがって起きる様になってしまった。
でも結局かーちゃんが参っちゃったらダメだから、ゆるくてもいいやって思ったら
大分楽になったよ。
録画見せて家事するし、イライラが少し落ち着いたらまた一緒に遊んだり。
でも急成長しそうな時期かもって思う時があるからちょっと楽しみw
>>879 いいと思う
泣かせっぱなしだとお互いストレスになるし、昔と違って核家族だと構ってくれる大人も少なくて、母親の負担がどうしても増える
頼れるものに頼るのは仕方ないよー
育児の悩みなんていくつになっても尽きないもんで、今上の子が中学生だけど、1歳児のワガママなんて大した事ないと思えてしまうわw
>>879-880 うちのもうすぐ1歳2ヶ月も似たような感じだ
そしてテレビは何の抵抗なく見せてるわw
いないいないばあと、こどもちゃれんじのDVD便利すぎる!
とにかくこれ見せたら大人しくなる
それと最近眠いのになかなか眠れず
しかもなぜか眠い時の食事は泣きながら食べる。
とにかく「次!次!」って感じにわんこそば状態で食べ物を口に運ばないと泣く
眠くない時だとそんな事はないんだけど
>>882 冬眠前みたいに体が食べ物を溜め込もうとしているのだろうか
>>879 うちは1歳7ヶ月だけど、少しずつ言葉での待っててねが通じるようになってきたよ
テレビはさっき見たから料理してる間はお絵描きにしようね、とかも納得してくれる事が増えた
同じく1歳2ヶ月くらいにはヘトヘトで、テレビ見てて…ってなってた
きっと何処かのタイミングで成長してくれるよー!
>>879 うちは1歳8ヶ月だけど1歳前からズーーとおんなじ、言葉もまだだから余計イライラするから料理中はiPadさまさまだよ。
待っててねって言っても最近癇癪も始まったから、待っててね→拗ねて癇癪→結局iPad見せる…になってる。
早く
>>881みたく、1歳のわがまま可愛いって言えるようになりたいww
>>859 うちの1歳7ヶ月もだw
なんでわざわざせんべいを縦にして食べるのか。うちだけかと思っていたら結構そういう子いるんですね。
>>879です。
まとめてですみません。
機嫌の良いときも「だっこ」「あるく(手をつないで歩いて)」「はい(これで遊んで)」とかずっと甘えてるし、
成長の前触れなのかな。
皆同じなんだ!となんか安心しました。
テレビより母がイライラしたり冷たい態度とるほうが悪影響ですよね。
頼れるものは頼って乗り越えていこうと思います。ありがとうございました!
妊娠したとか??
子どものパジャマ、洗濯表示通りに扱ってもすぐ毛玉だらけになる。
乾燥肌で、お風呂上がりにワセリンべったりつけてるから日に日に黒ずんでくる。
どうせすぐ汚くなるなら…と、安いパジャマ数着を着まわしてるんだけど
もっと高級なパジャマなら毛玉出来にくかったりするの?
私の洗濯の仕方が悪いのかな。家事の中で洗濯だけ超苦手だorz
>>889 裏返しにしてネットで洗ったらどうかな?
毛玉取り機買ったらいい。
洗濯のせいだけではなくて、布団や毛布との摩擦でもできるから防ぐのは難しいかもね。
確かにそれなりの値段なら毛玉できないけど、すぐサイズアウトするからねぇ。
>>889 化繊混ざってない?
ユニクロやコストコの安いパジャマだけど綿100ならほとんど毛玉できないよ
うちも保湿剤欠かせないから黒ずんでるわ……
1歳半の強気な男児が、最近気に入らなかったり怒られるとorz←本当にこんな感じ固まってふて腐れるようになったww
私的には、そんな姿が可愛くて ついつい写メ撮ったり一緒にorzしたりしているうちに最後は母子でケラケラ笑って はい!おしまい!!ってなってしまうのだけれど、これってあまりよくないのでしょうか?
気持ち(態度?)の共有とは逆行している気がするので…
皆さんはこんな時どのような対応をしているのか気になるので教えてください。
ケラケラ笑えるなら楽しいしOKじゃない?続けてたら、そのうち子供もorzを受け狙いのツールにしそう。
気持ちを代弁っていうけど、拗ねてるときに同じテンションでいってもしょうがない気がする。
orzってるのに「はい!おしまい!立ってー!」だとわかってくれてない感じだけど、
気持ちを明るくして切り替えてくれる=気持ちをわかってるって事じゃないのかな?
もしうちの子がorzになったら私も一緒にやっちゃうと思う。「ガックシ・・・!」とか言って。楽しそう。
>>890-
>>892 色々なアドバイスありがとう。
ネットに入れてるけど裏返してはなかったので、今日から早速裏返して洗ってみる!
やっぱり毛玉取りしなきゃダメだよね…orz
化繊のせいで毛玉出来るのか。
いろんな意味で綿100%のほうがいいよね。ついつい見た目で暖かそうな化繊入りを選んでしまって…
今後は綿100%にしようかな。
1歳4ヶ月連れて義実家に新年のご挨拶に行ったけど、食べるかと聞かれたものがことごとくNGだった
ケーキ食べられないの?パンにバターかジャム塗る?鯛の塩焼き食べる?数の子は?等々
やんわり断ったけど、神経質な嫁だと思われただろうな
おまけに帰り際にウトが、今度ベロチューしようなと言っていたけど本気だったら恐ろしい…
>>896 鯛の塩焼きも駄目なんだー
もうすぐ一歳半なんだし、少しなら大丈夫なんじゃないかな
パンも何も塗らないで食べさせればいいし、ケーキは苺だけとかなら食べられると思うけど
盆と正月しか会えないし、うちは義実家にお邪魔した時は特別にして、アレルギー心配なもの以外はほとんど解禁してるわ
実家は近いからきつく言ってるけど
うちは1歳 8ヶ月だけどやっぱり全てアウトだなぁ。
ケーキや数の子は論外、塩焼きも塩分強すぎるし産地が不安、パンも普通のは添加物が気になるし、ジャムも論外、バターは微妙。
まだ「今日だけ特別」なんて通じるとは思えないし。
神経質と思われても気にしない。…ようにしてる。
だって神経質だもん。
1歳なりたてだけどロースハムをあげてしまった
フグの皮とかおせちとか食べさせようとするもんで
うちは1歳3ヶ月だけど正月は煮物、煮豆、だし巻き玉子、鍋物、
唐揚げ(御節ばっかりだと飽きるからと母が作った)なんかを食べてた
ケーキはあげないけどパンは普通にあげてる
無神経だから添加物とかあんまり気にしない
1歳9ヶ月だけど正直そこまで徹底的には気にしない
ナマモノはあげないけど
ケーキはスポンジだけちょっととか、そんなかんじで適当
うちも1人目は神経質に色々気を付けてたけど、4人目は1人程気にしてないなぁ
1歳11カ月でもうすぐ2歳ってのもあるけど
避けてるのは生物とチョコくらいで食べ物は殆ど大人と同じ
気持ち薄味にはしてるけど
ケーキも基本手作りで甘さ控え目にしるから量は少ないけど普通にあげてる
どこまで気にするかは人それぞれだよね
添加物産地気になるとキリがない様な…外食も出来ないじゃないか…
そこまで徹底したら逆に将来困りそう
法事で何も食べられないとか
二歳くらいになると離乳食〜という話が通じなくなる
離乳食らしい物をあげてた時は全然食べなかったけど、
今1歳3ヶ月で外出先で大人の食べる麺類とかを取り分けたり
味の濃さなどの制限を緩めてみたらやたら食べるようになったなぁ。
1歳半で、もうそろそろ幼児食だと思って、ちょっと前から薄味の物を
色々あげているから、鯛の塩焼きがアウトなのには驚いた。
流石にケーキはまだ抵抗あってあげてないけど、塩焼きや煮物ならお湯かけて
塩抜きすれば別に平気だと思うよ
まぁ、そこは親のさじ加減であげたくなけりゃ断り続けてもいいんじゃない?
別にそれらを食べさせなきゃ死ぬわけでもないし
普通に正月の煮しめをそのままあげてたわ。1歳3ヶ月。
1歳8ヶ月で普通におせち食べさせたよ
気にしてたらきりがないし
>902と同じく生ものとチョコだけ気をつけてる。あと甲殻類
1歳なったとこだけどもう何でも食べさせてるわ。生物は控えてるけど。
二人目だともうグダグダ。人が食べてるのは美味しいものって理解してるからなあ。
うちも1歳8ヶ月、一人目だけど、コンビニのおにぎりもあげてる。
チョコやケーキはあげてないけど、甘いパンはあげてる。
前は無添加とか、無着色とか気にしてたけど、無理。
飲み物を麦茶にすれば、オールOKとか考えてるダメ親です・・・。
外食するようになったら添加物とか気にするの無理だしね。
家では気をつけて、たまの外食や実家での夕食はまあいいか、にしてる。
ファミレスのおこさまポテトも数本あげたり。
うちも1歳8ヶ月はおせち食べたよ
生物、甲殻類、揚げ物、魚卵、きのこはNGだから食べられるもの少なかったけど
煮物や黒豆、伊達巻、なますは結構食べたなー
あとお正月だけ100%ジュース解禁した
みんながお酒とか美味しいものをワイワイ食べて飲んでるから
お正月の特別な感じを感じてほしくて
一人目だけど、生ものとチョコと生クリーム以外だいぶ前から解禁。
でも義実家で甘い物大量に食べさせられるのは気になるけど、年に3回だけだと思って我慢してる。
塩分なんて一日ぐらい多く取りすぎた日があっても気にしないし、甘い物も少量与えるくらいは気にしない。
与え過ぎないのも後から反動きたりするし。
うちの1歳2ヶ月は本当はめんどくさいから何でもあげたいが
濃い味付けとか食べさせるとアレルギー反応というか
顔にブツブツが出るので仕方なく薄味にしたり
食べ物を気をつけていて
かかりつけの医者にもゆっくり進めてくださいと言われている
でも、割と最近それが徐々に大丈夫になって
外食でもうどんとか煮物とか大丈夫になってきた。
早く普通の食事させたいよ〜
すごい。。1人目なのに私、大雑把すぎてびっくりした。
普通に一歳三ヶ月からおうどんとかは、ほぼ大人の味付け食べさせてた。
鯛の塩焼きとかも普通にあげた。
産地は家では日本以外あげないけど。
勝手にキッチンの生ゴミ食べて以来吹っ切れすぎたわ笑
>>918 いやいや、ここで言ってる人の産地とは放射のうだからw
>>918 うどんとかは1歳なる頃から外食で取り分けとかで大人の味付けであげてたよ。
魚の塩焼きをあげたらダメなんて知らなかったし。
あと蕎麦はまだあげてないくらいか。
うちも1歳くらいから外食は大人から取り分けだしファミレス行ったらお子様メニュー食べさせてるよ
毎日じゃないし外食したときや特別な日くらい気にしない事にしてるよ
卵と牛乳アレルギーだから低アレルゲンメニュー豊富なココス様々だw
みなさん結構いろんなものを解禁してるんだなー。
もうすぐ1歳2ヶ月だけどパンの真ん中の白くて柔らかいとこ分ける以外には
大人の取り分けしたことなかった。
家での離乳食も親のと別で作るのに慣れきっちゃってたから
おやつ以外で同じものあげるって視点がすっかり欠けてた。
間食はふかし芋をその場で分けたり、母子で砂糖の量を変えてるヨーグルトを
一緒に食べたりしてたから、
その感覚で食事もこれから大人っぽくしてあげなきゃだめですね、ちょっと反省
923 :
名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 21:01:51.67 ID:ZJbDeqn1
ブタ切りゴメン、吐き出しです。
6:30起床、12:30-15:00お昼寝、19:30就寝 1歳3ヶ月男児。
11ヶ月から夜間断乳、この年末に完全断乳だけど、昼寝夜ともに急に叫んで起きてくること多数。原因は不明だけど、活発系でアレルギーっ子なので筋肉痛的なのや遅効性アレルギー疑ってる。
正月の親戚アレコレで、寝させすぎだのどーのこーの言われてムカつき。
ジーナっ子だから多めだと思うけど、よく寝る方が脳にいいっていうし、早めに寝た方がこっちも楽だし、昼寝短い日が重なるとすぐに鼻水垂らし始めるし、ほっといてくれ。
一日丸ごとどころか数時間も面倒見れないくせに口出すのやめてほしい。特に実母!!
離乳食の進め具合とか家庭によって全然違うよね。
うちは野菜は有機野菜だし調味料もすべて無添加のものをつかって薄味!
とかやってるけど、たまの外食くらいはいいかと思って大人の分取り分けたりしてる。
義実家いってもある程度は目をつぶる…。
でも、ジジババの使ってる同じ箸であげるのだけはぶん殴ってやりたい。
一歳二ヶ月 言葉は徐々に増えていってるけど喋りたいあまりに間違った使い方が多い どうぞ〜頂戴〜とかの言葉を間違わずに使ってたと思えば両方どうぞ〜になった時期もありちょうだーいになった時期もある
最近は欲しいものが有るとドッチ!ドッチ!と言う なにかなー?と思ったら上の子がよくどっちがいい?と聞いてるみたいで 貰えると思ってドッチ!と言う
間違ってる使い方は徐々になおっていくんでしょうか?
上の子が全く間違わずに発音もかなり良かったので新鮮で楽しいんですが なかなか直らないのできになってきてしまった
子供の頃お菓子やインスタント食品、ファーストフードを制限されてた私が通りますよ。
反動で今それらが大好きだよ…
自分の子供にはこうなって欲しく無いから程々に食べさせるつもりだ。
一歳なりたてでそろそろ取り分けを考えたいけどメニューがなかなか思いつかないー
>>925 そりゃ直るでしょ
あなたの周りの大人で「下さい」を「ドッチドッチ」って言ってる人いる?
928 :
名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 22:19:42.95 ID:9uJ5004d
神経質な親よりある程度大雑把な方が子も親も楽しそうだと感じた
一人目の時は神経質にしてたから
集まりの時は微妙な空気になってたし勝手に子に食べさせてないか見張ってて楽しくなかった
2人目の今1歳4ヶ月はその時だけだしまあいっかーで楽しくやれてる
でも一人目で神経質になってる時は誰に何を言われても聞かなかったな
我が家の考えでは1歳のうちはまだ神経質でいいと思う
ずっとインスタントとか避けるわけじゃないし、まだ臓器が未発達な部分があるだろうから
2歳くらいから徐々に食べさせ始めようと思ってる
薄味だけど少食のOLより食べる1歳10ヶ月児だからできることかも
食器をわけるとかも完全に諦めた1歳半。
今日も、自分のために作ったおかゆを
横から全部奪い取られた。
>>929 うちも一歳代は気を付けてる
何となくよその同い年の子よりお腹が弱い気がする・・・
1歳9ヶ月でマックポテトを2本たべたらグズッて下痢ぎみ・・・
油分は少なめ生活だったからなのか
他にも微妙に臓器の弱さを感じる
強くなってほすぃ
今日は義実家族みんなで焼肉行ってきた。
1歳9ヶ月にはクッパのうどんを水で薄めたのと、肉はよく焼いたのをそのまま食べさせてみたら大喜びで食べてた。
レバーを特に気に入ってたから、新鮮なものがあればこれから積極的に食べさせようかな。
鉄分気にして、何にでもほうれん草入れるのもどうかと思ってたし。
一人目だけど気にするの疲れたから、外食は少し薄める程度で結構食べさせてる。
家でも面倒だから、野菜は某安全系業者に丸投げしてる。ただ何が安全かって本当わからないよね。
近くのスーパーで買う方が本当は良かったりして・・・とかたまに思う。
1歳もうすぐ9ヶ月。
親がラーメンを食べていると寄越せとうるさいので、
日清のアンパンマンラーメンをあげたらすごい勢いで平らげた。
少食偏食がちなので、食べてくれたらなんでもいいや。。。となりつつある。
>>894 遅くなりましたが、レスありがとう。
ふて腐れても、気分を変えるのでいいんですね。
orz歴半月程ですが、応用編もしだして日々バリエーション豊かになっていて飽きないですww
誰もやらないのに、どこで覚えたのかが謎です。
>>931気をつけてるのにマックのポテト?あれ塩分高すぎるでしょ。大人でもしょっぱく感じるし指につく塩の量で分かるものだと思うけど。
私はけっこう気にしないでなんでもやるけどマックのポテトはさすがにあげなかったよ。
ポテトは塩抜きもできるからそうしてるのかも!
でも何となくマックからは足が遠のいて、行ってもサブとかクアアイナになっちゃった
ジャムは砂糖不使用のをちょっとだけ塗ったりしてる
麺類があまり好きじゃないっぽいのでしんどい時があるw
>>931じゃないけどマックのポテトは塩を指で払ってあげてる
食は神経質にしてないけど虫歯菌は絶対嫌だと思って徹底的にやってたら
何度も食事を一緒にしてるママ友にママ友とその子供が食べてるスプーンで
勝手にデザートをくれちゃってた…
何度も食事してたからわかってると思ってたけど、最初に虫歯菌気をつけてるのーと言っとけばよかったと後悔
よく歯医者は一族総出で子の歯磨き習慣や歯のケアにあたるって聞くけどどうやってるんだろうね
歯磨き嫌がらせないコツやマンドクセでも歯だけはしっかり磨くように仕向けるコツを教えてほしいよー
食器の共用でうつる虫歯菌よりこまめな歯磨きうがいと
食事の時間に気をつける方が重要と歯医者で結構厳し目に言われたなあ、ダラダラ食い厳禁と
0歳代の頃聞いた時に言われたんだけど母子手帳とかにも書いてるのに
なんでそんなに怒られるんだよ、と泣いたw
みんなちゃんと考えて頑張ってるんだな〜偉いよ…
神経質な人ってママ友とランチのときどうしてるんだろう。
外食はしないの?
みんなでランチいこーってなったとき、パンは何が入ってるかわからないからーとか魚は塩が気になるーとか言われたら誘いにくいよね
>>941 子供用は持っていくんじゃない?よく見かけるよ
神経質とかじゃなく、アレルギーでどうしても食べさせられない子も多いし
そもそも神経質な人は、ママ友とランチとか行かないんじゃない?
神経質な人は産地や衛生面を考えたら外食なんてできないと思うよ
自称神経質でもマックポテトあげてる人もいるくらいだから
神経質の程度にもよると思うけど
マックポテトは油がトランス脂肪酸だとか
家庭用油よりたち悪いって
>>941 うちは卵アレルギーだから、外で食べる時は持参していくよ。
神経質とは程遠い育児なんだけどね…
1歳後半の子を連れて外食なんて苦行なだけだから外食はしなくなった
948 :
名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 14:07:29.70 ID:Fm5g17/Q
1歳3ヶ月だけどほぼ完了食で大人のとりわけばっかり。マックとか食べてる時に欲しがったらポテト2本ぐらい余裕であげるなー。外食しかり。週一くらいのものだしね。
卵アレだからそこだけは注意。
1歳前は結構気にしてたけど、大人と同じぐらい余裕で食べるのであんまり気にしてられなくなった。もともとうちが薄め味付けってのもあって、大人がさらに薄めの幼児食を一緒に食べてるって感じ。
しかし夫が自分のせんべい(一枚)やらイチゴ味シリアルやら食べさせてたのがわかり、流石にそれはーってしかっといた。
大人のたべてるもの欲しがるよね。@1歳3ヶ月
いけそうなのは少しあげたり、食べられたくないのは買わなくなったから完母でも中々戻らなかった体重が戻ってきたw
一歳前半だと手掴み食べしたがって外食出来ない…
フォークやスプーンも最初は使うけど結局食欲に負けて最後はモリモリ手掴みだわ
食べさせてあげると自分で食べたがって拒否
大人しくスプーン使えるまで外食は控えるか…
うちは外食も手づかみで食べさせてるw
1歳になったばっかりでスプーンもフォークも使えないし。
パンとかパンケーキ、ごはんは海苔巻き、うどんラーメンは汁なしで手づかみ。
うち手づかみだけど外食させるよ
うどんとか汚れの目立たないものだけど
あと外食では気にせず色んなものを与えるチャンスだと思ってあげている
生もの、そば、甲殻類など直接身体に毒になってしまいそうなもの以外は緩くあげてる
ただ、幼児以下は無料のビュッフェで幼児以上の食べっぷりだったときは申し訳なかった
1歳1ヶ月だけど、未だに温野菜とかばかりだ。
調味料なんて風味付け程度しかあげてない。
外食なんてもってのほか。
子だけベビーフードだ。
外食でも手掴み食べさせてるんだね
うちは一歳3ヶ月の男児なんだが保育園でもクラス一番で食欲も食べ方もダイナミックみたいで確かに家でも派手に食い散らかして口の周りが泥棒状態で毎回掃除もしんどい
他人から見たら多分汚らしいし想像したらやっぱり無理だw
サンドイッチとかならギリギリ綺麗に食べられるけど…
おにぎりも握りつぶして食べ終わってもご飯握って放さないよ
ま、人それぞれって事で
もういいよ
おなかいっぱい
人んちの子供が何食おうがどうでもいいわ
どうでもいいけど外食で手掴みでぐっちゃんぐっちゃなの見せられたら汚くて食欲無くすわ
どうでも良いって言うなら、何かネタ触れよー!
と言う事で、お正月に子にお年玉貰った。
これで、何か新しい絵本買ってあげようと思う。
あと、今日突然ぬいぐるみにお茶飲ませる動作を始めた!
ママゴトはじめたら、もうすっかり幼児だなぁとニヤニヤした。
うちは手づかみでもグチャグチャにしないから、エプロンもつけたことない。
グチャグチャにする子はスプーンやフォーク使ってもグチャグチャじゃない?
お年玉といえば、義理父が息子にお年玉をくれなかった…。
くれたものといえば、コーヒーのおまけのおもちゃと、御守りだけ。
くれるだけありがたいと思うべきなのか。
正直、いらないんだが。
てか外食で他人が食べてるとこなんて見なくない?
子供に取り分けて食べさせるのと自分が食べるのでいっぱいいっぱいで周りとか目に入らん。
うちは頂いたお年玉は子の通帳に貯金する
まだあわせて数千円だけど大事に貯金だ
義理親含め親兄弟にはお年玉は小学校からと話しているので貰っていない
だけど親戚からは0歳の頃から頂いてる
まだいりませんと断るわけにはいかないのが面倒だ…
>>962 外食するのが家族連れだけだと思ってるの?
子供が居ない人や子供が嫌いな人が手掴み食べを見たら正直ドン引き
私も子供がやるまでよその子の見てて汚いと思った
ジロジロ見るわけじゃなくても席が近いとどうしても目に入ってしまうから綺麗に食べられない子は正直外食やめて欲しい
今時個室とかデリバリーとかいくらでもあるんだから
お年玉総額万越えて恐縮してしまった
まだ1歳の子に…大事に貯金させてもらう
自分が親にお年玉取られ続けたからww
うちも1歳半でいきなりストラップの小さなクマのマスコットにパンを「どうじょ〜」と言って食べさせようとしてビックリした。
親からは教えたこともなかったから。
外食で手づかみはいくらでもするけど、外食ではおにぎり食べさせたことはないな。
人差し指と中指をずっと噛んでる。
吸うんじゃなくてかんだり舐めたりで常に手はベタベタ。
外でも常にだから公園とか凄い嫌だけどいつやめるんだろ。
石を集めるのをライフワークにしてるみたいだけど、ずっと砂や石を触っては、手も全然拭かせてくれず拭くと泣くor逃げる。こけて更にドロドロ。エンドレス。
もう諦めるか。。
>>959なんだが、うちも基本は貯金だけど、子が楽しまなくちゃ
なんか可哀想だと思って、大好きな絵本を買ってあげようと思うんだー。
ってか本当は
>>963みたいに赤ちゃんにお年玉はいらないと思ってるんだけど
渡されたら断れないよね……
>>963 それは出す側になっても同じなの?
963兄弟の子供には963や祖父母から貰えるなら963の子供が可哀想な気もするし、みんなが963に合わせるのかな?
うちもとりあえず兄弟で小学校入学前の金額は決めたから楽だけど。
スレ立ててきます
>>969 義実家は数年前に兄弟間で取り決め済み
一昨年から旦那姪が小学校通い始めたのでお年玉包んでるよ
もちろん義理親も了承済み
義実家は初孫のときから赤ちゃんにはお年玉いらないよねっていう考え方の人だったみたい
それに倣って実家にも小学校からって
話した(実家はうちの子が初孫)
新スレありがとう。
子が生まれるまで他の子のことなんて見もしなかったけれど、
今は他の子が手づかみぐちゃぐちゃしてたら、
「わあ、元気いっぱい、沢山食べて大きく育ってねー。」と
ほほえましく思っている。
一時預かりを始める予定。
他の子からたくさん刺激を受けてほしい。
>>973 スレ立て乙です!
>>972の追記
お年玉云々は義兄嫁さんの意向が一番反映されてる
子供にお金の価値がわかるようになるまでいらないと話したらしい
小さいうちはお金よりプレゼントの方が喜ぶからと
うちも義親や実親からはクリスマスプレゼントを頂いてる
なんかスレチでごめん
>>964あなたがそんなに気になる人ならあなた自身が個室のお店を選べばよいのでは?
子供連れがいるお店はファミレスやそういう所なのだから子供がいてもおかしくないお店なわけで。
そして、嫌でも目に入る←これがよく分からない。そんな神経質なら尚更個室のお店行けば良い。
>>973 新スレありがとうございます。
1歳の子が初めて風邪引きました。
シロップと粉薬をもらったけど、どちらも強烈に嫌がる。
シロップはスポイトで飲ませるようになってるけど
飲ませようとすると顔を左右に振ってスポイトが見えたら手で叩き落とされる。
粉薬は水で溶かすタイプのゼリーに混ぜて飲ませてるけど
口をぎゅっと結んで絶対に飲まない。
頑張って飲ませても子供が大泣きしながらの状態なので、最後は泣きすぎて吐いてしまう。
1歳になったばかりなのでハチミツと混ぜるのもまだ怖いし
上手な薬の飲ませ方のアイデアないでしょうか?
>>977 初めての風邪、心配ですね。お大事に。
シロップですが、向かい合って抱っこ紐で抱っこ。
台所で戸棚や冷蔵庫を開いたり、
調理道具を持たせたりして
気をそらす。
その隙にスポイトで奥に入れる。
これで5分くらいで終わった。
食べ物に混ぜてたら、1時間かかった…。
すれたて乙です
なんか前スレとかで最近同じような質問見たような?
粉薬は練って口の中に塗るとか言ってた
私ならミルクに混ぜてしまうけど多分ダメなんだろうね
>>973 乙です
>>977 味変わって嫌いになるかもってよく言われるけど
うちはいつもベビーダノンに混ぜてる
>>979 ミルクに混ぜると味が変わるからミルクが嫌いになるかも
ってのも聞いたけど
一歳すぎてミルクもうやめようとかそういう次元になってるから
嫌いになってもいいやって思ってミルクに混ぜたりしてる。
それと哺乳瓶使ってる場合は乳首に詰まる可能性があるからってのも言われた。
うちは今1歳2ヶ月でミルクも風呂上りに一度だけストローマグで飲ませてるだけなので
夜に薬を飲ませるならこの時に混ぜている
>>964 うん、やっぱり個室は落ち着くよねw
あなたが個室へどーぞ
私は
>>964にほぼ同意。
フードコートやファミレスでもやっぱり回りの迷惑を考えちゃうな。
てか、食後の食べこぼし片付けたり店員さんに一言声かけたりするの面倒くさくて外食あまりしない。
ぐちゃぐちゃ食べからの散らかしっぱなしで立ち去る親子もよく見かけるよね。
ごめん、ドン引きされても外食したいわ!
子供嫌いな人なら個室の店で会おうもんなら「騒ぐ生き物つれてきやがって、仕切られてても声がうるさい」とか言うんじゃね
自分がされても平気だから気にしない、自分もやるーってどういう神経してんだろ
不快に思う人が一定数いるかもしれないって思わないのかな
ただの家族連れなら何も感じないけど子持ちでも流石に食べ方きたない、煩い躾のなってないダニを連れて来るのは迷惑だわ
まだ離乳食も食べられない乳児連れて来て泣かれる方が我慢出来るわ
私自身は0歳の赤持ちなのですが、
最近1歳児との関わり合いが増えてきて、どうしたらよかったんだろうということがありました。
ホテルのラウンジで友達とお茶してた時、私は子供を預けてきていて、友達は連れてきていたのですが
友達の子供がぐずったのでつい私のクロークに預けたコート用の札(誤飲はしないレベル)を渡したらおとなしくなったが
それを子供がなくした。
後日、ベビーカーの隙間からでてきて、友達がホテルに郵送、という手間を増やしてしまった。
私は余計なことをしてしまったのでしょうか。なくしそうな大人のものを渡すのは良くないこと?
二つ目は一ヶ月検診の時、コットに寝かしていて赤は寝ていたのですが連れてきたキリンのソフィーを
お母さんに抱っこされた一歳半の子が指差していた。
お母さんは笑いながら「そうだねー、うちにもあるねー」と言っていたのですが
子はくずることなくひたすら指差し。
(これ知ってる!のアピール?)
このタイミングでうちのソフィーを貸してあげるべきだった?
最初は具合悪くてきてるのかも、触って欲しくないなーという気持ちが強くて
そのお母さんとお話に徹してしまったのですが
よく考えたら貸してあげるべき?
それとも返してもらうときに自分のじゃないことを説得したりぐずることでのお母さんの手間を考えたらスルーでよかった?とモヤモヤ考えています。
>>985 ホテルの物貸しちゃあかんでしょー
子持ちじゃなくてもそれはまずいとわかりそうな物だけど
指差しはデフォでただの成長過程だからほっといていいいよ
せいぜい「そうだね」と同意するだけで良い
欲しがって愚図ってるのじゃないなら尚更
一度与えられた物を取り上げられた時の一歳児の発狂ぶりは簡単には止められないよw
987 :
985:2014/01/05(日) 05:59:28.76 ID:AYMA8oJN
ありがとうございます。
そうですよね。ホテルのものを渡したのは私が完全に甘かったです。
そばにいる赤がまだ、おっぱい、だっこ、寝る、しかないので
一度与えたものを取り上げられることについてよくわかって助かりました。
子供が外食中にぐちゃぐちゃにしてるのは気にならないけど、必要以上に叱り付けてる親を見ると不快になるなー
走るなとかこぼすなとか怒鳴ってる親を見ると、じゃあ走る前に抱き抱えろよと、こぼす物置くなよと思うわ
食べこぼし片付けるのに店員さんを読んだことないや。
ウェットティッシュでテーブルとイスと床を拭いてゴミは持ち帰ってる。
>>984 人の子供をダニ呼ばわりする人の意見なんてどーでもいいわ
外食にしても、騒音にしても、周囲の為にアレコレするべき!って言う人がいるけど
その周囲って自分のことで、結局は私の為に努力しろ!って言ってるように見える。
それか、私が我慢してるんだから、お前もしろ!って、運動部のイビリみたいだよね
学生の時にレストランでバイトしてたとき
子連れ家族が来てテーブルぐちゃぐちゃにして帰って言ったわ
休日の忙しいランチ時にテーブルクロス交換して床掃除して最悪だったわ
マネージャーがとてつもなく切れてた
今でも結構鮮明に覚えてるからか外食は極力しないようにしてる
3歳くらいになると楽なのかなー
テーブルぐちゃぐちゃで片付けて帰らなかったとか、それはまた別問題でしょ。まぁそういう人もなかにはいるみたいだけど、それをされるから嫌ってことなの?
他人の子供がぐちゃぐちゃにして食べてても大抵の子持ちは気にならないのかと思ってた。というか気になる人はそういう店避ければいいのにw
もうちょっと子供に広い心持とうじゃないか、定番なこと言うけど、自分も子供だったのだから。
>>992 嫌な子連れがいるから、そうならないように、気をつけて行動しようというのは
普通だと思うんだけど、外食みたいに普通の事まで制限するのは、過剰反応じゃない?
貴方の働いていたレストランはテーブルクロスがあるレベルのお店だったけど
ファミレスやチェーン店なら、自分で拭ける訳だし。
結局TPOに合わせていれば、大丈夫だと思うんだ。
それでも文句言う人がいたら、それはその人が変なだけだし。
というか、そういう家もいる、でいいじゃん。
なんで強要するんかね
ぐちゃぐちゃやってる家庭を見かけたら
「あーあ、恥ずかしいね、うちはやらないようにしよう」でいいじゃんって思う。
なんでそのぐちゃぐちゃやってるのをやめさせようってのが意味不明
>>990 2ちゃんで何言ってんの?他人に迷惑掛けるクソガキは総じてダニと呼ばれてるのは2ちゃん用語で普通だけど?
因みに私はそういうきちんと片付けない、騒ぐ子連れ嫌だし自分も相手にそう思われたくないので躾が出来るまでは外食は控えてるけどね
わざわざお金払って気を遣って疲れて嫌な思いするとか馬鹿らしいもの
酔っ払いやDQNだって汚して帰る事はあるだろうし、
そこで子供を連れて行かないようにしようと考えるのはおかしくない?
普通は、子供を連れて来てもなるべくお店に迷惑を掛けないようにしようと思うのではないだろうか
子供が来たから汚れたわけじゃなくて、子供が来て汚したのに片付けずに帰ったから不快に思ったんじゃないの?
汚れたのは子供のせいじゃなくて、親のせいだよ
>>996 あなたがそう思ってるならそうすればいいだけじゃない?
そして、躾がまだできてない子供を見たくないならそういう店に行かなきゃいいんだし
何でこうすべきって思うんだ?
は?被害妄想ですか?別に押し付けてませんけど
私はそういう子連れが嫌だから行かないよって言ってるだけだしさっきから自分はこう思うと言ってるだけでしょ
これで意見押し付けられた!とかいちいち思うって心当たりでもあるの?w
はいはいよそはよそ、うちはうちですわよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。