◇◇チラシの裏 247枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい

育児板避難所★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365090637/

前スレ
◇◇チラシの裏 245枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384486248/
◇◇チラシの裏 246枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1385139151/
2名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 16:32:51.71 ID:Fd42Hc/P
>>1乙です!

そして前スレ1000さん。私も同じ思いです。
前スレ743さんにどうか奇跡が起こりますように。
3名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 16:52:48.29 ID:Cx5H0IEr
>>1

前スレ>>993が苦しんで死にますように
4名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 17:44:20.67 ID:lKPmSa1c
>>1
乙です。

>>前スレ989
よくわかるよ!うちも干渉しない我が家と、やたら集まる夫側の親族。
出産した時も「え?そこまで顔見せにいかなきゃいけないの?」って範囲まで行った。
ていうか私初対面なんですけどこの人…って思ってた。
産後入院中、連絡なしに義祖母の従兄弟のひ孫の男の人が来た時は目が点になった。誰だよ!
しかも男の人は入院中はあんまり病室入って欲しくなかったよ。
5名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 17:49:03.56 ID:mFAHkkuw
>>1乙です。そして>>2>>3のギャップww

お向かいのママさんが、うちに宅配便が来る度に何が届いたのか聞きにくる。
最初はバカ正直に答えてたけど、遠まわしに欲しそうにするから面倒くさくて
最近は仕事関係の書類とか旦那の出張の荷物と答えてサッサとお帰り願ってた。
さっき久々に来たんだけど、また同じこと聞くから答えたくないって言ってみたら
「知りたいだけなのにーーーーーーーーー!!!!!!!!」て絶叫して帰っていった。
お向かいのアパートの玄関からこっちを見てた子供がペコッと頭を下げたのが切なかった。
6名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 17:59:09.99 ID:MdgIYHIv
>>前スレ980です
スレ立てありがとうございました!

そろそろ年賀状作らねば
今年は娘が生まれたから家族写真にするけど来年以降はどうしよう
子供の写真付きは世間的に賛否両論みたいだけど
うちに送られてくる年賀状で小さい子どもが居るところは100%子供の写真だから
写真付き年賀状じゃないと子供を見せたくない事情でもあるのか!?と変に勘繰られそうな気もする
まぁ来年考えるとするか
7名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:00:33.37 ID:qqatYS7n
夕方家事するのにEテレつけて子供に見せてるんだけど、フックブックローを最近まで福袋だと思って聞いてた
8名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:03:16.49 ID:qTygxhjK
>>1乙です

来週には新生児〜低月齢スレを卒業する
スレ内での卒業レスは鬱陶しく思われるので書かないけど
新生児スレにはとても助けられた
スレ住民の中には既女板の妊娠初期スレからかれこれ1年近く励ましあってる人がいるのかと思うと
1人勝手に胸熱になってる
9名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:07:23.10 ID:ePY3lOvA
10年前の一人目妊娠のときと同じ足跡をたどりつつありますわw 妊婦初期〜0才児スレ。
今回10年ぶりに妊娠して、それぞれのスレが健在なのに感動したw
0歳児スレ卒業のころには赤ちゃん情報で2ちゃん見ることもあまり無くなるんだよね。
10名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:08:05.72 ID:LcVPGyfn
前スレ948で、「いい〜話が書けた〜」と思っていたら、最後の最後でアホな変換ミスがあり
それを指摘された自分にも何かが欠けているなと思った

まあとりあえず高齢初産になる友人がが無事に出産出来ますようにと祈ろう
11名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:14:32.98 ID:SssgsWNN
私は子供写真の付いてる年賀状見たい派
関西のテレビで毎日やってる新生児紹介コーナーも好き
街中で抱っこ紐やベビーカーに乗ってる赤ちゃんも覗きたい

でも保育士とかにはなりたくない
自分の子と毎日遊ぶのも苦痛だぜ…
12名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:15:29.51 ID:rET/L69+
1乙〜!

ママ友のご主人が7ヶ月の赤ちゃんにお酒を舐めさせてると聞いてドン引き。
赤ちゃんって、アルコールを全く分解しないからどんどん脳に溜まって、
要はずっと酔った状態になると聞いたことがあるけど本当かな?
あまりはっきりしないこと言っても悪いから黙っちゃったけど。
時々あれ、と思うことがある人だったけど、
ちょっと距離を置こうと思った瞬間だった。
13名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:16:43.92 ID:KbiS5vFC
>>1乙です。

さっき近距離別居のトメさんから電話で「クリスマスケーキ注文しておいたから!23日に届くと思うからそしたら持ってくから!」とのこと。
とりあえずお礼言って切ったんだけど、今、それはどういうことなのだろうとふと思った。
いつも通りなら2時頃うちに来るのだろう。しかし旦那は普通に仕事でいない。
そしたらトメさん、私、息子で食べましょうってこと?
持ってきてくれたら「じゃあ早速いただきますね」とそのケーキを切って出すべき?
そういうこと…だよね?たぶん。孫タンとクリスマスしたいってことなのよね?
電話の時点で私、旦那、息子三人で食べなさいってことかなーラッキーと思ったけどそんなわけないか…
14名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:17:32.14 ID:RLuEnAee
北海道でも夕方の番組で新生児紹介してる。
アレ見ると可愛いくて癒される。
15名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:18:35.56 ID:LcVPGyfn
嗚呼・・・
書いてる傍からまた誤字が・・・「がが」
書き込む前に確認したのに
来年は誤字脱字しませんように
16名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:19:49.49 ID:ePY3lOvA
人から送られてくる年賀状がイラストだろうが写真だろうが
どうでもいいじゃんと思っているので、写真の年賀状を嫌がる人の思考回路がわからぬ
17名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:36:39.45 ID:ivHiSU39
もやっとした感じで終わった
あーーー
信用出来ないような生活態度なのだと反省する指導徹底する
でも話もって行ったの、以前からうちの子に対して陥れるような嘘ついてきた子だ…
前スレ997さんアドバイス有り難う
今胸に響いている
旦那の22時帰宅が悔やまれる
話をもって行った子と被害者は別で、うちの子を責めたい訳じゃなく、昨日こんな事があったよというニュアンスの話ですってさ…
昨日会ってないし家も知らないような相手ですし
改めて確認してくれると言ってくれたけれど不安しかない
信用出来ない子と思われているのがうちなんだろう
悔しいけどこちらが毅然とした態度で誠実にいないと守れない頑張ろう
18名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:42:10.50 ID:OWL8MkYq
>>1乙!

前レス 989 です

>>4
わかってくれる人がいて嬉しくなった

私は緊急帝王切開になって、おしっこバッグつけてるときに、夫の伯母夫婦がやってきた
退院してだいぶ経ってから、そのことに気づいたけど、もうどうでもいいや
私も性格が大ざっぱだから、まだついていけてるのかもしんないと思い直すことにする
でもやっぱり疲れる・・・の繰り返しだわー お互い気をまぎらわせつつ頑張ろう!
19名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:49:57.75 ID:OWL8MkYq
>>17
前レス見てて、私もドキドキしてたよ

>でも話もって行ったの、以前からうちの子に対して陥れるような嘘ついてきた子だ…
こういう嘘つく子の親って問題ありそうな感じがする・・・。

頭は氷のように冷静に、心はマグマのように熱く!頑張って!
私も将来、他人事じゃないだろうからすごく気になる!

全てうまくいくように祈ってる!
20名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:23:00.51 ID:3HQyeAfF
>>13
チラキャッチごめん

実家が色々付き合いが多く、クリスマスは3ホールはケーキがある家だったから、私がそのような電話受けたら、うちで食べろってことね、ラッキー、としか思わないだろうな〜

お義母さんちはケーキは同じの買ったんですか?とか聞いてみたらどう?
21名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:26:22.23 ID:e4l2kUG0
>>17
アドバイス届いてよかったよ。私が気持ち高ぶると泣いちゃって言いたいこと
言えなくなっちゃう質だからちょっと心配になって・・・。

モヤモヤ結末残念。信用できない子認定というより、先に話しを持ってきた子
が話がうまいってことだと思うよ。あまり落ちこまないで。嘘がうまい子は
言っているうちに嘘を本当だと思ってきちゃうこともあるみたいだから、直接
対決することになっても、感情的にならず、相手の話をきちっときいてどんな
風に思いこんでるのか把握してから、反論もしくは証拠と矛盾するところを
ついていったほうがいいと思う。

焦らず頑張れ。
22名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:28:36.29 ID:3X7dtfdv
子供は3歳までに一生分の親孝行をするという言葉があるけど
2週間でもう既に一生分の親孝行された気がする
23名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:31:08.82 ID:ivHiSU39
>>19
誰にも相談出来ず不安だったから、レス貰えて落ち着けました
本当に本当に有り難う
頑張ります!
24名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:36:29.64 ID:K0q5zOhh
留守電に吹き込まずに番号だけ何回も残されても困るんだけど。
知らない番号だったから無視してたけど、よくよくみたら学校関係の人っぽい。
常識に疎いのか。面倒。
25名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:39:45.95 ID:ivHiSU39
>>21
997さん…!
本当にアドバイス貰えて落ち着けました
心から感謝。本当に有り難う
相手の言い分も把握して証拠と照らし合わせていきたいと思います
うちの子も、相手の子はお話しが上手なんだといつも言っていました
モンスターだと思われないよう、感情的にならずに冷静に対応していきます
本当にアドバイスに助けられました
頑張ります!
26名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:41:10.62 ID:hAVfFIMN
だっこでも泣き止まない息子にふと思いついて携帯で時報を流してみたら( ゚д゚)って顔して泣き止んだ。
ピッピッピッポーンって音がいいのかも。
これはいい発見をしたぞー!
27名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:45:04.94 ID:OWL8MkYq
>>23
いやいや 私はただの傍観者だっただけですよ
>>21さんが真摯にレスなさってるのを私は見てただけです
私も読んでてとても参考になりました

嘘言っておとしいれようとする子=敵みたいな認識でしたが、>>21さんのレスを見て反省する機会ができました
>>21さんの冷静な判断力と思いやりに感動しました。私もそんな母親になりたいなと思いました。

>>21という文字にゲシュタルト崩壊してたらすみません。
28名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:52:13.14 ID:snPBfupx
しまった。幼稚園の習い事の件でネットから連絡したら
「○○先生へ、いつもお世話になってます、午後は結婚させて下さい、園までお迎えに行きます。宜しくお願いします。」と
すごい積極的にプロポーズしてしまった。
相手はスポーツクラブのすごいイケメンな先生だぜ・・・。
29名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:54:42.30 ID:OWL8MkYq
>>28
鼻水でたw
私も見習いたいw
30名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:55:20.93 ID:UmxJJsyD
>>28
声出してワロタ
31名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:01:43.35 ID:6A/n9h5c
持ち方はもちろん全然違うけど娘がお箸使えるようになった。
豆でもコーンでも摘まめるから食事がめちゃくちゃ楽になったよー
2、3歳過ぎなきゃさすがに無理だろうと思ってたのと
自分が食べるの大好きで我が子と食べられる状況が嬉しすぎる!
母子揃って好きな懐石ランチでも行くか!行っちゃうか!
32名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:06:26.11 ID:OBIyEpcl
>>28
せっかく寝た子を起こしてしもたわww
33名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:09:48.45 ID:XCu1JIJe
>>28
お迎えに行くとか男前すぐるwww
34名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:12:53.76 ID:jvj6hhvV
お食い初めの店が失敗だった
コースは間違えてるわ、メインディッシュの皿を勝手に下げるわ、片付けのときにコップ落として失礼しましたの一言もなく立ち去るわ
コップ落とした時に寝かけてた子がビックリしてギャン泣きしちゃったよ
義父母参加できなかったけど却って良かったかもしれない
35名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:19:25.81 ID:FGb1lIZt
年少娘が「かあちゃんの絵かく!」とはりきるので
じゃあその間にお風呂いれてくるね〜と
一旦隠れることに。
wktkしながら見に行くと、ちいさい黄色い無数の丸。
これがかーちゃん、、、か?と聞いたら娘キョトンとして
「かあちゃんなんかかいてないでー?」

ウワアアアン
36名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:21:00.64 ID:snPBfupx
28だけど、笑ってもらえて気が軽くなったよ、ありがとう。
「用件を受け付けました」って、メールがきた。
ちょっと、ウェディングドレス買ってくる。
37名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:25:27.75 ID:G4dM1eTY
>>36
ドレスw
子供起きるからやめてw
38名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:30:03.19 ID:XCu1JIJe
出産祝いのお返し買いに百貨店へ行った時についでで見たベビー服で、
すごく可愛くて好みのがあったんだけど、オーガニックコットン100%でお高く、あきらめて帰った。
4ヶ月の今日、実母とその百貨店へ行ったら、なんとセールで安くなってた。
それでも普段、ニシマッチャンやら赤ホンやらで買う服の倍くらいしてたから、スルーしようとしたけど、
物欲しげに見えたらしくて実母が買ってくれた!

家帰ってさっそく洗って干してるけど、見れば見るほどかわいくてニンマリ。
うちの子の福助みたいな素朴な顔にぴったりの、ちょっと懐かしい感じの柄だ。
自分の服でこんなテンション上がることってないから、なんだか楽しい。
着せるの楽しみだな。たまにはいい服買うのもいいなー
39名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:43:35.72 ID:QBFQPV7l
>>36
ドレス買う前に、何の誤変換だったのか教えてw
40名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 20:58:14.00 ID:kFMK5xI5
>>36
プロポーズ成功ワロタw
ドレス着て園のドアをバーンって開けて、「○○!お迎えにきたよ!」ってやるんですね。

>>39
欠席 の間違いだと思われる。
41名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:05:14.26 ID:6A/n9h5c
スレたて乙です。
前スレ1000さんもGJです。

旦那が、遠方の友達と忘年会をしたいから週末出かけていいか?と聞いてきた。
朝ごはん作りから私の昼寝タイム確保までかなり助かってるので、もちろんオッケーさー!
ただ、ママも代わりになにかしたいことしていいよ、と言われた。
ええーどうしようー?
8ヶ月児置いてってできることかー。
長女とディズニーとか行きたいな。
次女とプールとか行きたいな。
旦那と二人でディナーとか行きたいな。
そうじゃなくて、一人で、か。
難しいなー
42名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:07:14.08 ID:r3zhtrEe
>>41
旦那さんの優しさも
>>41の家族思いなところも
読んでてほっこりした

愚痴りに来たけど今日のところは>>41に免じて我慢する
43名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:15:20.16 ID:DzlchLK9
>>36
プロポーズ成功おめでとうww
ダメだ、おもしろすぎるw
44名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:22:22.52 ID:6xRL+rv8
>>36
寝ている子の隣で鼻水吹いたわw
プロポーズおめでとうww
45名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:27:59.50 ID:RLuEnAee
毎週必ず何よりも最優先で実家に帰る、親兄弟大好き実家ラブな旦那にブチ切れたら
じゃーお前は来なくていいよ、アレやコレや実家には世話になってるだろ?と
恩着せがましい事を並べて私を黙らせようとする旦那が超絶ストレス。

むかつくから今まで買った事ないような子供服のブランド福袋合計2万円分も
ポチってやった!!
これから化粧品の福袋でもポチってやる!!!
いまだに親兄弟にへばりついてパチンコで2万も負けてきたヤツには
絶対文句は言わせない!!!!!
46名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:31:47.29 ID:+OUs8l5k
義母の病気など事情あって早く結婚、20で1人目出産した
それから15年後第2子をマル高出産、子供は今高校生と乳児
下の子繋がりで年上のママ友(向こうは第1子)がいるんだけど、3ヶ月月齢上なので色々アドバイスをくれる
が、上の子の存在を告げるタイミングを完全に失った…

育児や成長過程なんてきれーに忘れてるからアドバイスは本当にありがたいんだけど、今更こちらに上の子がいるなんて言ったら曲解されて嫌われやしないかと心配で余計言えない
一度上の子も一緒にいる時に偶然会ったんだけど、私服だったし娘は旦那に似て濃い顔してるから年上にみえたらしく、私の妹だと思われたらしい(実際はアラサーの妹がいる)
プライド傷つけてしまいそうで怖いよー、本当にいい人だしいい相談相手だし失いたくない
どーするべorz
47名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:37:11.75 ID:BjUOdSsv
ここ何日か布団に入ると脳内でトーマスの歌がループする
しかも、たーくさん並んだー放置自転車ー で。
誰か助けて
48名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 22:02:45.92 ID:A3gRdv0G
9ヶ月の今まで完母できた、哺乳瓶拒否、ミルクアレルギーありの娘
夜何回も起きるのは、腹が減ってるからだとさんざん周りに言われ、いい加減疲れたから一か八かでアレルギー用ミルクを買ってみた。そしたらあっさり飲みやがったw
でもまあ、変わらず何回も起きますけどね
49名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 22:06:57.98 ID:GdGPXs6l
>>7
すごくわかる。
あと、
「けっさくくん」
を結さく(生物の実験名)と脳内変換してて、
「あー本を結ぶから結さくね」
と本気で思ってた。
「傑作」
と知ったときには、自分の脳の出来を疑ったわ。

結さくは、特に虫嫌いなかたは検索しないでください。
50名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 22:26:54.20 ID:iNwXLsKU
自分が子供産むまで赤ちゃんが寝っ屁こくなんて
夢にも思わなかったなぁ
51名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 22:38:36.01 ID:XCu1JIJe
赤のおなら音が大きすぎて、旦那に私と疑われて白い目で見られるのを
「ちがうよ!今のは赤だよ私じゃないよ!」って否定してたら、赤のおなら音はスルーされるようになった。
それに乗じて、たまに自分の本気のオナラも混ぜてるけど、気づかれずスルーされる。
52名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 22:51:29.17 ID:GdGPXs6l
乳腺炎ぽいから明日病院行かなきゃなー。
片方ばっかり飲ませてたら反対から母乳漏れてきたのを嗅いだら何かミルクティーみたいな匂いがしたw
53名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 22:57:49.34 ID:H+KMhmcw
ジュエルちゃんがいた
今まで新聞やテレビやネットではDQNネームを見てきたけど
実際みたら二度見してしまった
病院でみたんだが看護師さん達はどう読んでるんだろう
総一朗→そうちゃん、裕子→ゆうちゃんみたいに看護師さん達は赤ちゃんをよんでたけど
ジューちゃんになんのかな?さすがにそれはないか
でもジュエルちゃんって言いにくそう
54名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:02:41.73 ID:ePY3lOvA
だっさい名前
55名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:03:19.84 ID:0vqaIAYl
今日、一歳半の子がふいに顔をしかめることが何回かあった。
その他はいつもと変わらない様子だけど、どこか痛いのかな。
56名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:10:53.32 ID:JwkdzH4g
たまに具合悪かったりする時、夜泣きとかすると旦那が率先して起きてくれるんたけどなかなか寝ない生後半年の子に『うっるせえな!』とか大声あげてて怖い。
昼間とかだと床どんとかするし、結局自分で起き出して我が子に申し訳ない気持ちで悲しくなりながら寝かしつける事になるなら最初から俺がみるからイイヨ。なんて言わないで欲しい。
57名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:14:44.70 ID:Fth01QyH
娘5才
小さいころは、あまり好き嫌いがなかったのに
最近、嫌いなものが増えてきた。
すき焼きが食べられて、八宝菜は食べられない?理由は「なんとなく?」
茶わん蒸しは音が「むし(虫)」だからイヤ?
プチンと切れてしまった。
「よかろう、ご飯とみそ汁だけ食っとけ〜」
「ついでに、ご飯の後、お腹が空いても何もあげません」
こう言ったら、隣の部屋でいじけてしまった。

さて、ご飯を作るものの気持ちがわかるのは、いつだろう
(食べない本当の理由は、夕飯直前の間食を補足します。)
58名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:26:39.17 ID:GdGPXs6l
「じゅえる」
って、今は読んでないけど雑誌モデルの子供だよなーと思って、きおくをたどって検索。

「よりたくさんのひとにすかれなくちゃいけない」
職業って大変だと思った。
うちの子が興味なくて、ほんとに良かった。
59名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:27:52.13 ID:XCu1JIJe
>>53
ジュ に ちゃん をつけると言いにくいから、ジュエたん、とか…ウヘェ
どういう字なんだろね

マイチラ
4ヶ月赤の抱っこ魔ぶりが日に日に加速。
それも私の抱っこじゃないと寝ない率も加速。
今まで唯一、外出先のベビカでは寝てくれてたのにそれも寝なくなってきた。
寝てる時も添い寝添い乳だし、火を使う料理以外は、家事中もずーっとずーーっと抱っこだし、ほんと自分の体の一部みたいだ。

0歳児のうちは思う存分、赤が求めるだけ抱っこするって決めてて、まー幸せは幸せなんだけど
こうも身体に始終くっつけてると、身体に袋ついてて24時間抱っこ体制の有袋類最強だなって思う。

でもカンガルーの母も「もうこんなべったりするのヤダ…1人の時間欲しい…」とか思うんかな。
それかコアラやサルの子みたく、せめて自分の力でしがみついてくれたらまだ楽だよな。
60名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:35:17.15 ID:2cG+twci
>>42
なんかものすごい嬉しくなった!ありがとう!
旦那はできた人で、子どもたちもいい子だけど、私は全然ダメダメだよー。
座禅でもくみにいこうかな。

42さんも愚痴っていいんだよー
2ちゃんて愚痴れるからほんと助かる。
61名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:37:59.31 ID:+BfYfBC1
抱っこさせてって一言いってくれたらどうぞって言えるのに、ほらちょっとだのどれどれだの言って人見知り中の息子を否応なしに奪ってく義母
良トメだと思ってたしいろいろお世話にもなってるからこんな些細なことをどうして気にしてるんだという気持ちと、それとは裏腹な義母への猛烈な嫌悪感との板挟みで頭おかしくなりそうだわ

あああでもやっぱり嫌ぁぁぁ
おもちゃじゃないんだよーーー
62名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:41:39.25 ID:C7+uM0P3
ベビーカーに乗っていると靴と靴下を投げ捨てる息子1歳半
いつもは私が気づくか優しいおばさまが拾ってくださるのだが
今日は伊勢谷友介風の長身イケメンショップ店員が靴下拾ってくれた
息子グッジョブ!
63名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:43:43.57 ID:WBArHsn7
>>62
子供に靴と靴下履かせてうろうろしてくるから場所教えてw
64名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:45:17.38 ID:usAL0lec
>>48
マジかー
うちも完母で夜中何回も起きて寝不足で精神的にヤバいからミルクに移行したいなーと思っていたのに…
添い乳だけが原因じゃないのねorz
65名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:48:41.74 ID:9CWWGlw8
>>61
わかるー!うちも両親と姑がそう。まあ一回泣かれればそれ以降は抱っこしようとしてこないぶん、両親よりマシなんだけどさ。
抱っこする前に一言欲しいよね。
66名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:54:07.43 ID:7+uO/spg
子供にせがまれてアカメアマガエルのイラスト作っているんだが、
やっぱりカエル可愛いなぁ。
トカゲもだけど、流線型のボディが美しい。
アカメも良いけど、ヤドクもポップで可愛い色だから、ついでに作ろうかしらw
こうやって母の変なセンスが息子達に受け継がれていくんだろうなorz
67名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:03:50.66 ID:o41fnofW
三ヶ月の完ミの息子は夜10時間以上寝る。しかしおくるみがないと全く寝ない。
モロー反射対策で0ヶ月からスワドルミーずっと使ってるけど、でか赤だからすでにLサイズのスワドルミー。

サイズアウトがこわくておくるみ卒業も考えたけど、ほんと寝ないんだよ…。
目が覚めかけた時、腕をホールドしていないと顔をこすってしまい目が覚め、おしゃぶりまで取れちゃう。

新生児スレで質問したけどスルーされてしまったし…。ちゃんと卒業できるか不安で仕方ない。
68名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:15:19.14 ID:T8CZ6kbL
長文チラ裏。

旦那が6か月娘の耳が聞こえてないんじゃないかと言い出した。
新生児スクリーニングはパスしてたし、その後も上の子の声やら旦那のいびきやらで
泣いたり笑ったりしてたから、聞こえてると思ってた。
でもたしかに、後ろから呼んでも鈴を鳴らしても拍手しても、音の方向をみない。

今朝、ガラガラでも鳴らして「気にしすぎだよ、ほら聞こえてる」なんて言ってくれるかなと、
かるい気持ちで耳鼻科いったら、なにもせずに「開業医レベルでは赤ちゃんの
聴覚の検査はできないから専門医へ」と、紹介状くれちゃった。

寝そうな娘に携帯で変な音きかせて目を開けたり、ワっと言って笑ったらほっとしたり、
いやいや偶然かも、わたしの体の動きに反応しただけかもと、またうしろから何回も呼んで、
やっぱりこっちみなくてモヤモヤしたり。不安でイライラして、上の子にもあたってしまった。

母は強くならなければ。
明日、専門のお医者さんとこに電話しよう・・・きっと予約とれるの年明けだろうなあ。
どうか聞こえてますように。
69名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:15:24.57 ID:hj9ZKwTn
>>51
気づいてます
70名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:16:13.46 ID:yHychjr3
>>67
チラキャッチすみません。
新生児スレで見てました!うちも三ヶ月子でまだおくるみ現役です。
私も怖くておくるみ卒業出来ません…布団も蹴り飛ばすので冬の間はおくるみでいいかなって思ってるんですけど、いつ卒業させるものなんだろう…
バスタオルできつめに巻いてたけど腕の力強くて気付いたらバンザイして起きてくるのでミラクルブランケット買いました。
まだまだ使えそうだけどいずれは卒業か…と思うとヒヤヒヤします。笑
71名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:21:03.51 ID:sWB+Qck7
前スレ853です。しつこくすみません。
夫、急遽明日有給取得して、ケーキ買って低姿勢で帰宅。
改善策を話し合いました。
すでに決まっている予定は仕方ないものとして、
今後は予定を決める前&当日の帰宅予定等も含め報連相をしっかりすること、
私も羽を伸ばす日をつくってもらうことになりました。

まだ伝えきれてないし、わかってないと思われるところがないわけではありませんが、
一度に不満をぶちまけたり、いくつも決まりを押し付けても守れないし忘れるタイプだと思うので
状況をみて少しずつルール作りをしていこうと思います。
私も今後は溜め込まないで、不満や不安を小出しにしていきたいです。
ありがとうございました。
72名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:27:58.99 ID:Q4t4V2BA
2歳間近の子
今まで真っ暗だと泣き叫ぶのでミニランプつけたまま寝てた
一昨日から試しに真っ暗にしてみたら、一言も発さず即寝る
え、何これ
こんなに楽でいいの?
怖くて固まったまま寝てるとかじゃないよね?←確認したくても暗くて分からない
73名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:28:58.05 ID:WykmOXbR
こんな話は誰にもできないから、お許しを。娘一歳なりたて。妻がおかしくなった。
そもそも出産後にネットでネガティブな情報を拾いまくるようになり、予防接種否定、西洋医学否定、化学物質否定、放射脳、オーガニック無添加信仰とフルコースになった。
初めての出産育児のストレスもあるだろうし、できる範囲で理解に努めた。本人の気がラクになるなら、イライラが収まるなら、許容できた。
今度はホメオパシーだって…。
正直精神的に参ってきた…。
74名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:18:33.86 ID:FTNx7DX2
小児科に行くたびにみかける、ゾン太とセフ美のぬいぐるみと絵本。
多分、セフゾンからつけた名前なんだろうけど、セフ美だけなんだか受け入れられない。この名前、OKなの??w
75名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 02:03:32.41 ID:l+hx6yiR
昨日のしまじろう何なのあれ。頭おかしいの?きもいんだけど。
崖の上の不気味な女たちとか前々からモヤモヤしてたけど、昨日のはドン引き。
毎週の録画予約も消去したしもうぜった見ないし見せない。
たまひよの名づけ本といいあの田舎会社は絶対変。
76名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 03:02:46.60 ID:JikADmYp
>>75
そんな書き方されると、どんな話が気になるジャマイカ…kwskお願いしたい!

マイチラ。
さっき、8ヶ月の娘が泣いた。添い乳やったらスヤッと寝た。
私も寝ようとしたら、娘が寝返って私のお腹の上に足をドカッ!そして「プゥ〜」…。
のんきに寝てるわ。アホ可愛い。
77名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 03:26:27.41 ID:J7KQM0Vv
2ヶ月の赤いるのに密室の車内で平気でタバコ吸いやがった実父に本気で殺意湧いた。
文句言ってもヘラヘラ笑うだけで消さないしむしろ数分後には2本目に火つけて窓も開けない。
マジギレしたら今度は実母に神経質だとか子供も神経質になるとか、自分は妊娠中でも酒飲んでタバコ吸ってたとか言われ更にイライラ…
もう二度と里帰りしない。盆正月も帰省やめようかな。
78名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 03:50:01.00 ID:6J31jywP
一歳男児があらゆる扉を開けていたずらするので全部の扉にセーフティグッズ付けた。
…んだけど、翌日には全部破壊してくれたよ。
なんたる力!旦那は逞しいな〜!と笑ってるけど笑えない!
79名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 04:47:02.37 ID:eA6d7v9U
>>77
それは酷いね。
二ヶ月なんてお世話も大変なときだし、
ストレスたまるようなら行かなくていいと思うよ。

子が寝相悪過ぎ。
布団から落ちては回収するを繰り返してたら、目が冴えてしまったw
80名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 05:01:33.04 ID:Ff0wkDwL
>>71
ごめん、四行目からエー?!と思ってしまった。
今まで散々遊び呆けてきたんなら、本当に悪いと思ってるなら決まってる予定だろうがキャンセルすべき。
今後は〜これからは〜とか言う奴って信用できないわ。すぐ実行しろよって思う。
>>71が納得したならいいんだけどさ。
81名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 06:17:35.70 ID:qwadN7PV
子どもの寝顔が可愛いすぎる
ベッド生活だから普段はベビーベッドに寝かせてるけど、夜中起きて寝ないときとかリビングのベビーサークルに移動して添い寝する
添い寝すると寝顔が近くて可愛い可愛い
布団生活だったらずっと添い寝するのになー
82名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 06:25:22.85 ID:8cS/R/t+
昨日、3歳の娘を預けている保育園から娘ちゃんが熱を出したので迎えにきてくださいと電話が来た。
すぐに仕事早退して迎えに行って、家に連れ帰ったんだけど、どんどん熱が上がって水も飲んでくれなくなって、
夫に電話しても出ないので留守電に残してタクシーで病院に。
幸いただの風邪だってことで、水分補給できてないから点滴だけ打って帰ってきたんだけど、
19時頃帰ってきた夫がぐったりしてる娘をみて、私に「母親のくせになにしてんだよ!」と言ってきた。
咄嗟に出てしまったみたいですぐごめんと謝ってくれたけど。
今仕事の残りを片付けていたら急に涙が出てきた。
娘はずっとぐずっているし、私がもっとしっかり様子を見ていたら体調悪いことも朝に気づけたんじゃないかとか色々考えてしまって辛い。
83名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 06:55:18.41 ID:YL5ssrgw
>>82
「お前は父親なのに何してたのか教えてみろ!!」と代わりにしばいてやりたいわ。
仕事に育児にお疲れ様。娘さんお大事にね。
あなたもゆっくり休んだ方がいいよ。
84名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 07:10:51.14 ID:FjhFXRw+
>>71 貴女の判断は間違ってないと思います
ご主人の面子を潰してまでキャンセルさせると、かえって面倒かも

うちは週末にそれぞれ4時間くらいずつ自由時間をとることにしてる
私は1人行動が多いので、夫が友達と約束してきたら優先してあげる
感謝してお土産買ってきてくれるよ
私は満足してる
85名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 07:15:17.31 ID:+ELXltNG
>>82
大変だったね
子供って急に具合悪くなるからねそういうこともあるよね
あなたがスパッと早退して病院行ったからただの風邪で済んだんだよ
あなたは悪くないし母親としてやるべきことを最大限やってると思うよ
拾ってごめんなさい
86名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 07:39:09.56 ID:0WFMk4EL
ひどい・・・風邪引いたら全部母親のせいか。

年寄りでよくそういう言い方するやついるよね。
風邪引かせて、とか泣かせてとか。
させてねーっつうの。
87名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 07:44:19.56 ID:pBcXVs1B
>>65
61です、ありがとう。

あっちにしてみりゃ言わなくても抱っこしてあげてくださいと言って差し出せよ、とかなのかもな…
でも泣くのわかってて渡せないよ
とにかくおもちゃ扱いなのが本当に嫌。もうなるべく行かない。
88名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 08:03:08.95 ID:edPkd2rB
>>73
ちょっと気になってしまった。最近予防接種について色々調べてたら、
どこかの小児科医さんが予防接種について詳しく述べてるブログを発見したよ

よかったら見てくだされ
ttp://ameblo.jp/tadashikjp/entry-11301525809.html

↑は「ワクチンを受けさせない親」という記事
予防接種だけでもネガティブフルコースから外れたらいいんだけどねぇ
89名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 08:26:59.63 ID:o41fnofW
>>70
67です、レスありがとうございます。
今日もスワドルミー脱出され、夜中にくるみなおし、朝は脱出で目覚め…。
ほんと卒業が不安になります。同じ人がいてくれて励まされました!

カーターズの袖つき、足元が袋状のスリーパーを買ってみて卒業の第一歩にしようと思います。
足の力がすごいので袋状じゃないとスリーパーすらはねてしまいそうなので。

今日は予防接種の日だー。おくるみ脱出のせいで睡眠時間短くなってるから、ミルクの時間引き伸ばさないと一日の目安量オーバーしちゃう…。
90名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 08:32:04.90 ID:VCZDM/5T
妹の結婚式が近いのもあり、娘をあやしながらいろいろなウェディングソングを歌っていた。
長渕の乾杯を歌い始めるとだんだん熱が入り、しまいにはコロッケさながらのモノマネをしながら熱唱。
娘は天使の寝顔。
ふと我に返り、こんな自分でも親なんだと思い出し、静かにゆりかごの歌に切り替えた。
その時窓が空いているのに気づき愕然とした。まだそのショックから立ち直れないでいる。
91名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 08:34:49.77 ID:aFYat2pG
>>89
うちの子達もずっとおくるみ必須だったけど、
寝返りしたり動き始めてから自然と卒業出来たから大丈夫だと思うよー
個人差があるから絶対とは言い切れないし日によっても違うけど
体動かして遊ぶようになればモローで起きないくらい熟睡してくれるようになるはずだしね
92名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 08:37:09.67 ID:0WFMk4EL
>>73

ホメオパシーについてです、真剣に悩んでいます…何か術は無いのでしょうか? 僕に...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436875739

お子さんのことが大切で大切で仕方が無いんだろうなぁ
私も一人目のときはずいぶん神経質になったから気持ちはわからないではない。
そこで旦那さんが「気にし過ぎだってー」って楽観的な言い方すると
「この人子どものこと大切に思ってないんだ!この子を守れるのは私だけ!」
みたいなスイッチが入っちゃって修復困難な溝ができるんだよね。

やんわりと、否定的ニュアンスをこめないように注意しながら
電子レンジ昔から使ってるけど俺健康だよ、とか
予防接種俺たちもしてきたけど何も悪いこと起こらなかったね、とか
言ってみてもだめかなぁ。
93名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 08:40:12.25 ID:UqaSw+84
幼稚園のママと話すとき緊張してしまって松野明美みたいな感じになる。あと自分のことばかり話してしまう。はあ…落ち着かなきゃ
94名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 08:53:22.85 ID:DADzl/k0
>>73
こういうスレもあるです

【助産院】自然なお産?自然派育児?7【吉村医院】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381405042/
95名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 08:55:02.51 ID:xjPWCa42
小3娘がサンタに「す○トモ」をお願いしていた
なんぞそれ?と思って検索するも、出てくるのは同名の出会い系サイトの情報ばかり
名前決定する時にまずググるっていうのはこのご時世当たり前じゃないの?
96名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:10:08.86 ID:R3uYlMvp
昨日小2息子が天才てれびくん見てたんだけど
その中のアニメで子供が寝てる隙に枕元にクリスマスプレゼントを
置こうとしてるのになかなか寝てくれなくて困ってるエピが出てきて焦った
最後は本当のサンタが届けにきた?みたいに終わったけど

あの番組見る層にはまだサンタを信じてる子もたくさんいるだろうに
まさかEテレでやられるとは・・
息子は特に何も思わなかったのか何も言わないけど
こうしてなんとなく徐々に分かってくるのかな
97名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:16:24.33 ID:FTNx7DX2
>>96
番組観てないけど、最後にサンタが来たならいいじゃん。
親が代理でやる家もあるんだよ、とかフォローできるのに。
98名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:16:55.63 ID:Vq5z1cGD
うちのむすこは、家のプレゼントは親がおいてる
って知ってるみたいだけど、
「去年、園に来たのは本物のサンタさん!」
ってしんじてるよ。
きょねん!12がつ15にち!アレは本物のサンタさんよ!
って力説してた。
日付まで覚えとんのかい…と感心w
99名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:27:49.80 ID:o41fnofW
>>91
レスありがとうございます。

寝返りはまだできないけど、体を横にする動きはし始めたので卒業も近いかな!?
幸いLサイズのスワドルミーはまだ余裕があるので気長に頑張ります。
100名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:35:12.34 ID:havn+vg1
幼児期の記憶スレでも茶碗蒸しが虫だからイヤだったって人見たなあ
自分もこういう間違いしてた気がするけど、なんかガンコになっちゃうよね。
101名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:44:09.06 ID:oLNQ0ooK
ホメとか自然派とかで思い出したけど
一時期話題になった無介助出産のブログの人どうなったんやろ
102名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 10:08:54.60 ID:fIOvBsEL
息子初めての風邪。私の方が精神的に参ってる。
薬飲まない、熱下がらない。鼻水ふくと泣き叫ぶ。
嫌になることばかりしてるから、息子は私といるのがストレスになるんじゃないかとかまで考える。
ありがちなんだろうけど、辛い。
さらに、旦那やらお手伝いに来てくれてるお姑さんとか、周りに気を使いすぎてる。
せっかく資格取りに行ってた学校も休んでる。自己嫌悪。
103名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 10:14:23.89 ID:NYq2D+PM
>>53
私も聞いたことがある。>じゅえる
しかも可愛くない坊主の男の子だった…
104名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 10:19:51.04 ID:OqipUQnu
>>58
ああ、たしか妹の名前が「てぃあら」だったよねw
あの姉妹、元気かしら?
105名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 10:19:54.26 ID:eDsZkXye
>>96
うちも5歳児が食い入るようにあのアニメ見てて、私は内心ヒイイイイ!と思ったけど、最後「サンタさんはちゃんとサンタさんだったね」みたいに言って安心してた。
私が小学生の時に「サンタなんていない。親がプレゼント買ってくる」って言う子はたくさんいたけど、うちの親がわりとうまく信じさせてくれてたらしく
「うちには来る。本物が来るって分かってる」って思ってて、来てもらってない家はお父さんやお母さんが代わりをしてるんだなーって解釈してたよ。
106名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 10:38:53.32 ID:thdaIKcg
くま耳のモコモコ防寒ケープがあるのを知って作った
早速使ったけど可愛い
満足
107名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 10:42:19.27 ID:R3uYlMvp
>>97
>>105
この時期テレビではサンタ関係どこでもやるから絶対そういうシーンは目に入っちゃうよね
うちはもう小2だし頑なに信じさせるようにあれこれ工作はしないつもりだけど
本当はいないという事を特にあらためて言うこともないし
そろそろ自分で気づいちゃう時期なのかな、と思って少し淋しい

何歳でも信じてる子は何を見ても自分なりにいい解釈してくれるんだね
息子もそうなのかな
108名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 10:43:53.41 ID:G7y3f5XH
今日は子の誕生日!
平日にパーティーするの初めて…プレゼント渡して遊びたがるだろうし、夜更かしにならないか心配。
鯛めし、上手く出来るかな〜。
子が嬉しそうに笑うところ早く見たい!!
109名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:11:27.72 ID:m6wfR4pn
産後2ヶ月。ディズニーランド行きたい。
安定期に一回行ったのにすでにうずうずしてきた。
ベビーマインで買い物したいよー!
産院がなかなか性別教えてくれなくて無難なやつしか買えず、
むしろなんか男の子のような気がしてミッキー物買っておいたら女の子で涙目。
ミニーちゃんの服死ぬほど欲しかったけど男だったら困るから我慢したんだよーちきしょー。
妊娠中からみんなにお腹の子は女の子って言われ続けてたけど、
私だけ男の子な気がしてて、母の感だし当たるだろって思ってたよ。
そしたら当たらないし。あの絶対的自信はなんだったんだ。
うちの娘エヴァの初号機ロンパース着てますわ。
承太郎ロンパースはギリギリで踏みとどまったよ。
110名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:14:50.77 ID:8Pyau72I
年末生まれの娘の一年分の写真をプリントした
ググったら色んな整理法があったけど分けたりするのすら面倒で全部プリント
1000枚超えになったけどこの先これ以上撮る年もないだろうからいいよね
しかし可愛いと思ってた低月齢のころはただのお饅頭だわ
乳児湿疹もそんなになかったと思ってたけど今見ると結構赤いし、本当にむっちむち
気付いたら足がスリムになってるしM字じゃないしいつの間に?って感じだ
111名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:19:02.88 ID:HVSCC71J
いいなぁー娘
次は女の子欲しいな
112名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:43:31.15 ID:5453rVBT
1歳過ぎた時に断乳したけど
対して苦労した記憶がない
夜間断乳もちょっとヒンヒン泣かれて抱っこですぐ入眠したし
昼間は「あれ?おっぱいは?ないの?ふーん」と執着しなかったし
ごまかすだけでよかった。

卒乳に近かったのかな
でもホントの卒乳組にしたらそれは卒乳じゃない!ってことになるのかな

まぁどうでもいいからチラ裏
113名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:45:27.73 ID:Vq5z1cGD
むしろ、そういうのが本来のそつにゅうだと思うけど
2さいくらいまで長く吸わすのがそつにゅうと思われてるよね
114名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:49:58.94 ID:Yl+cXZqh
時期関係なく、子どもがほしがらなくなったらそれが卒乳。
子どもが欲しがってるのにあげないでやめたら断乳。
115名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:10:47.65 ID:gePOy3Qm
離乳食始めて1週間半、昨日から急に泣いて嫌がって食べなくなった
初日にニコニコ笑いながら完食、スタートが順調だったぶん落差が激しくて
イライラして無理に食べさせようとしてしまって反省。余計に食べたくなくなるよね
息子よごめん。母ちゃん明日はでーんと構えるから、また一緒に頑張ろうね
116名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:18:37.26 ID:8Z9JXqYI
3ヶ月過ぎてあやすと笑うようになって毎日楽しい
こんな小さい赤ちゃんでも「楽しいと笑う」という機能が備わってるのかな
それとも3ヶ月経ってそういう機能が成長したのかな
なんかわからないけど楽しいからいいやw
117名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:20:06.26 ID:gG0rUfKd
心身共に限界来てる
数ヶ月に一回ある
子供から丸一日完全に離れたい日がある
臨時収入入るから旦那に子供任せて1日だけどこか行こうかな
118名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:20:55.93 ID:gG0rUfKd
栄養ドリンク効かないな
一番強力なやつなら効くかな
心のケアもしたい
119名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:25:27.44 ID:06o3bci1
昨日からちらほらしまじろうに怒ってる人がいて、めっちゃ内容気になる…
120名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:47:50.43 ID:gsPJzgdI
>>109
うちの娘はイギーのロンパース着てますw
121名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:50:38.13 ID:whFAbpsf
>>115
チラキャッチごめん
頑張ってやるもんじゃないから開始一週間半じゃ食べなくたって大丈夫大丈夫
食べる行為って今までの赤にしたらすごく疲れる事らしいよ
あんまりお腹空き過ぎても食べないし、後半飽きてきてたら触らせてもいいお皿渡したら遊びながら食べたりしたなぁ
食べることに慣れるのが今の目的だから完食目指さずテケトーにね
122名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:12:59.22 ID:WykmOXbR
>>88
レスありがとう。
予防接種を拒否したくなる気持ちは
わからないでもないんだけど、
余計な団体が煽ってるって気もするし
ほんとインターネッツは罪なやつです。
123名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:15:55.66 ID:ZJz7mWn+
HPV以外は全部受けるなぁ
124名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:16:15.68 ID:jQ21PwnF
子供が静かだなーと思って様子をみてみたら、
ねるねるねるねの粉を食べていた。
125名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:17:28.63 ID:WykmOXbR
>>92
ありがとうございます。
その優しさに泣きそうです。
根っこは娘LOVEなんです。
その愛に罪は無い。
男にはわからない事が多いので
不安に潰されないようにリサーチするのかもしれません。
娘がかわいいという共通の想いを
夫婦としてどう形にしていくべきか
時間をかけて解決したいと思います。
126名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:27:12.49 ID:yXeLs+oA
うちのPTAも大概だからなあ。
仕事が多すぎるって文句があるんだから少しは規模を縮小すればいいのに。
今は核家族化が進んで共働きも増えてるんだから。
127名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:43:07.77 ID:6J31jywP
>>73のお子さんがとても心配。

ホメオパシー信者でレンジ使わなかったり、ワクチンを子供に接種させない知り合いが居るんだけど、FBとかでワクチンは毒!レンジで温めた物は毒!って記事をシェアし続けて周りを巻き込もうとして結局孤立してる。
ちなみにア○ウェイやってるんだよね。
上の方らしくてその人の信者がそれを鵜呑みにしていつも情報ありがとうございます!シェアします!の連発で異常。

話は逸れたけど、結局そういう人って周りからは煙たがられる→孤立→同じ考えの人としか交流出来なくなる→悪化して行くんだよね。
拗らせると帰って来れない気がする…。
128名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:45:13.21 ID:6J31jywP
マイチラ裏。

一歳の息子がかわいすぎて外でもかわいいかわいい連発してたら旦那に恥ずかしいから止めなさいと叱られた。
わざとじゃなくて何かかわいい仕草すると無意識に言ってしまうんだよー!
でも気をつけよう…。
129名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:06:16.80 ID:Rv7/P6aT
明日保健師さんの家庭訪問。
問診票一応書いたけど、エジンバラ産後鬱診断、日本語でおk。
聞かれてる事がイマイチ良くわからんわい。
130名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:09:44.38 ID:EbPxyZjx
>>95
○の中は何が入るのか教えて〜
うちは小4女子で「くまトモ」?が欲しいって言ってて
ググったら3DSソフトだった。
聞き間違ったかもしれん。
131名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:18:08.31 ID:WykmOXbR
>>128
素敵じゃないか。
かわいいんだから仕方ない!
うちの嫁もかわいいかわいい連呼するが、
こらやめたまえとニヤニヤしちゃう
132名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:21:54.17 ID:VjaGkMuC
>>74
私もそのネーミング生々しくて嫌なんだよ
いかがわしい女狐っ子って感じ
最近字が読めるようになった息子が無邪気に
「セフ美ちゃんのシールだあ〜」
なんて言うと口を消毒してやりたくなるわ
133名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:24:11.43 ID:WykmOXbR
>>127
ほんと、フェイスブックとか
害悪でしかないです。
電子レンジは当然我が家でも使用不可だし、
wi-fiのスイッチも電磁波がどーので
こまめにon offされます。
愛子無罪みたいな感じで
現実の社会生活に支障をきたすほどの
偏ったバイアスはマジで勘弁です。
134名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:28:17.45 ID:gG0rUfKd
子供たちからサンタさんからのプレゼントの話がまだない。
五歳と2歳なので2歳はまだわからないにしても五歳はわかってると思うんだけどな〜。
聞いて高額なものだったらと思うと怖くて聞けないw
おもちゃにしても大事にして欲しいんだけど、ほんと最初しか遊ばないからなー。
135名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:50:41.95 ID:NYq2D+PM
私の知人にも拗らせてる人がいて、連日ワクチン打たせないで!レンジ悪!放射能悪!政府の金儲け!騙されるな!とRTしまくる人がいる。
もともと底辺メンヘラが震災以降更におかしくなってズレてきた。
甥のため姉にもメールしないと!とお節介まで始めたので、かなり久しぶりに「ワクチン打たないで病気させる方が嫌だなー」と@付けずにツイートしたら、また何やら難しいことを考え出した模様。
未婚子梨から「ネットで見たんだけどワクチン打たないで」とか連絡きたらウザすぎるわwお姉さんも大変だな。

ちなみにその人は、犬にもワクチン打ってないので外に出せずゲージ閉じ込めの虐待してる。
犬を飼い始めたときはまだワクチンの話を知らない時でただお金が無かったからなのに、今は「ワクチン怖いから打ってない」と言ってる。犬が本当に可哀想。
136名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:55:50.72 ID:rMFurKil
息子連れて実家に遊びにきた
11ヶ月になってやっと実家でお昼寝してくれるようになった!
家が変わると寝られない子だったから
今お昼寝してくれてるのが嬉しい
だが義実家ではお昼寝できなくても許す
137名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:01:05.99 ID:RA+KXiN/
ゲームと脳
http://ardbeg.c.u-tokyo.ac.jp/pc/studies/matsuda.html

テトリスと弱視
http://www.kotaku.jp/sp/2013/04/tetris_for_lazy_eyes.html

Wi-Fiと電磁波
http://s.ameblo.jp/for-women-safe/entry-11610111049.html

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1462824074


携帯sns中毒はどうだろう
安易な病気と決めつける性質にも問題があるだろう
性格や共通の話題で盛り上がる、間髪入れずにマシンガントークする人とかいるし
無神経で攻撃的な人とかさ
138名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:05:47.42 ID:VjaGkMuC
インフルとかロタじゃなくて、BCGとか日本脳炎とか任意じゃないやつを受けさせない親がいるってことか
未接種だと行政にバレないのかね
受けなくても何も言ってこないのかな?
周りでそんなこと言う母親いないからびっくりした

以前桶●式の助産師さんでさえ「予防接種忘れないようにねー」と言っていたのに
139名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:06:51.39 ID:vDdH2nUC
>>127
その話、にちゃんに書いたことない?なんかデジャブ…。同じようなのがいっぱいいるのかしらgkbr
宗教でも何でも、ハマるのは勝手だけど布教はやめてほしいわ。

マイチラ
大粒イチゴを口いっぱい頬張って鼻の穴が広がった娘がかわいいw
練乳をつけたら(・∀・)パァァァって表情が明るくなってかわいさアップ。
140名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:47:23.73 ID:gePOy3Qm
>>121
レスありがとう
頑張ってやるるもんじゃない、って言葉に目が覚めたよ
親が変に気負っても赤にストレスかけるだけだよね
嫌なら残せ残せーって気持ちで、気楽にやってみる!
141名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:56:06.91 ID:0efdYXTf
トイレ●話ごめん。
後追いが激しくなってきた赤11か月。
午前中、久しぶりにもよおしたのでトイレのドアを開けたまま、子の声をかけながら踏ん張っていた。
赤がこの世の終わりじゃないかと思うほどの泣き方で追ってきたが、廊下向こうのベビーゲートにつかまって泣いていた。
はずだったのに、突っ張り棒タイプのベビーゲートが外され、それを引きずりながら赤がやってきてドアにつかまった拍子にドアが閉まり
引きずってきたゲートがうまい具合にドア前にひっかかった。トイレ前、廊下がまっすぐじゃなくてくぼんだ感じなので。
赤のせいでドアが開かねえ!泣き叫ぶ赤子、ドアをガンガンどつく母。隙間が10cm位しか開かないので手しか出ない。
隙間から出て動く手にじゃれ付くわが子。
何事かと思って庭から来た隣の奥さんに助けてもらって恥ずかしかった…。
お礼に何持っていこうかな…。でも選択干してる途中で庭に出る窓開けたままで、しかも田舎でよかった…。
142名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:57:17.66 ID:I59Cr2J8
BCG受けてきたー
いっぱいもち大福がいたよーぷくぷくのもっちもちほっぺがいっぱいで幸せだった。
お着替え中他のお友達をじーっと観ていい刺激になったかな?

しかし先生の診察で大泣きする子、いろんな人にニコニコしてる子、おしゃぶり加えてる子、個性があって面白かったなー
143名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 15:58:37.11 ID:OqipUQnu
>>74
>>132
セフレしか想像できない私が汚れてるのかと思ってたw
同感だと思ってくれる人を見つけられて嬉しいやら複雑やらw
144名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:05:55.67 ID:La7pBYFo
●話注意






子が下痢した。●付きオムツはポリ袋に入れて捨てたけど、なんか部屋が臭い。
さっき買い物から帰ってきたら部屋臭すぎてビビった。
やだなー早くゴミの日にならんかな
145名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:09:46.97 ID:Q4t4V2BA
>>141
何というコメディのような悲劇w
お疲れ様!!
焦ってる母の手にじゃれつく赤かわいすぎるww
146名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:14:22.49 ID:DADzl/k0
>>143
私も同じ想像してたw

女神スレにセフ美とゾン太の話ってなかったっけ?
陣痛中にセフ美とゾン太がごっちゃになって…みたいな話
まとめ検索したけどなくって、自分の勘違いだったのかしら
14781:2013/12/03(火) 16:30:59.87 ID:8cS/R/t+
反応頂けるとは思わず確認していませんでした。
幸い娘は熱も下がり、まだ本調子ではないですが昨日よりは落ち着いています。
夫も私も年末にかけて忙しくなる職種なので、お互い余裕が無かったんだと思います。
母親としてやれることをやってると言って頂けて救われました。ありがとうございます。
148名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:44:51.84 ID:D+9sa7nu
たまたま知り合ったママ友との会合に参加した
ひどく疲弊した…

遠慮と空気読みすぎて、赤の授乳&おむつ替え行きそびれた
結局授乳は一回飛ばしてしまった…息子よごめん!

ひきこもり上等の自分が行くところじゃなかった〜反省…
149名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:55:12.85 ID:2aqWYTfi
姑が添加物ガー石油系洗剤ガー薬ガーうるさい。
子供とたまにファミレスに行けば「まぁ、ファミレス?」と眉をひそめられるし
子供に持病の薬毎日飲ませてたらため息つかれる。
せっけんや重曹クエン酸でこまめに掃除って、やってられっか!
これ位で体に影響出るなら人類滅んでるわ!
150名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:57:23.59 ID:p6yXQP3F
>>149
排除するならその姑の方ですね☆(ゝω・)v
151名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:29:47.47 ID:6wYe4J5U
じゅえるちゃんの漢字は寿瑛琉ちゃんだった
書くのめんどくさそう
152名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:56:52.21 ID:HiKkoMir
私が知ってるじゅえるくんは樹大だ。大=大きい=Lなんだって。
153名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:04:05.40 ID:VjaGkMuC
私が出会ったキラキラネームは
同じひらがなの3文字の子

仮)ららら ちゃんとかそういう感じ
本名は漢字をあててるのだろうが、支援センターの名札に平がな3文字で書いてあった
154名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:06:28.81 ID:edPkd2rB
私は婆さんみたいな名前で、病院行った時とか診察室に入ると「あれ?」って顔される時があった
小中時代はなんか嫌だったけど、自分がババアになってきてババアらしくていい!ってなってるわ
155名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:09:43.22 ID:zMU7K0sH
うちの幼稚園のじゅえるは受得くん
たくさん愛をうけとれますように、だって言ってたよ
156名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:11:19.12 ID:u5qf+LWP
>>153
らららちゃん以外思いつかないよ
レレレ?
157名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:19:27.04 ID:6/rbzitD
>>156
るるるちゃんとか?
狐が来そうだわ。
この前、「飾」とかいて「ネオン」と読む子を地元のフリーペーパーでみたわ。
キャバ嬢にでもさせる気なのか。
158名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:20:36.93 ID:VjaGkMuC
>>156
さすがに個人特定になりそうで書けない、ごめんよ
色々想像してくだされ
159名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:21:22.45 ID:rdXGV5Tq
以前、用事があって子供が卒園した幼稚園に行ったんだけど
貼ってあったお名前の中に
「るららちゃん」「らるるちゃん」の双子ちゃんがいたなー。(性別不明)
160名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:21:33.17 ID:/V6li1DX
義実家関係が面倒くさい
夫は休みないのに、「夫くん抜きでいいから娘(孫)に会いたい」と
でも会ったところで甥(初孫)の話ばっかりされるし、挙句甥に電話し始めるし

だったら義姉さん一家と一緒に会えばいいやと思って、行ってたけど一緒に会っても構うのは甥ばかり
義姉さんも義姉旦那さんも娘を可愛がってくれるからそことは会いたいけど…
なにやら義姉さんと義母の間にも確執は有るらしい
夫も過去に色々あったらしいし

はぁ、面倒くさい
161名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:31:15.17 ID:NbtqcROc
>>159
宇宙の風にでも乗りたいのだろうか
162名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:34:38.46 ID:DADzl/k0
宇宙の風w
確かに忘れられない名前よね
163名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:44:41.05 ID:6wYe4J5U
じゅえる、意外に多くてびっくりだわ
そんな珍しい名前でもないのかしら
164名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:49:42.61 ID:6AMwH4SY
先日保健センターに計測に行ったら、字はわからないけどセーラちゃんがいたわw
娘にどんだけ苦労させたいのw
165名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:55:50.53 ID:Cj3gKBBg
>>161
らるるちゃんは置いてけぼりだね…
166名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:01:04.97 ID:NbtqcROc
>>165
双子だからっていつまでも一緒に居られるわけじゃないもの
マナカナだってそう
167名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:07:00.97 ID:xIsU+vAx
>>159
何かあーみんの漫画で現実逃避する時に歌いそうな名前だな
168名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:10:14.83 ID:DWo2kZ1o
いくつかのスレで昨日のしまじろうキモい的なレスあるの見たけど
私も気になって仕方ない
kwskすると消されるんだろうか…
私は今日のニョッキが気持ち悪かった
169名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:11:47.38 ID:NYq2D+PM
私の知ってるじゅえるくんは樹瑛留とかそんな感じだったな…
最初聞いたときは冗談かと思ったもんだよ。
ほんと、意外と多いんだね。
170名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:12:06.36 ID:Uja1zUFU
セフ美で私はいつもこれを思い出す
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ


 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
  ミ⊃⊂彡
171名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:19:23.65 ID:VjaGkMuC
セフ美って聞くと、サセ子とかと同類な感じ
172名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:22:32.07 ID:sWdvwxvw
どっかで 貝(しぇる)ちゃんつうのを見た様なw
173名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:52:48.78 ID:5PAQJHwv
叩かれ覚悟で

夫の祖父(もう10年以上も寝たきり)が危ないらしい。
栄養は点滴のみでもう何の反応もしない、誰の事もわからない状態でかなり弱ってるみたい。
そんな状況の中で、息子の1歳の誕生日付近に亡くなったら嫌だな…と思ってしまっている。
ごめんなさい。
174名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:57:14.70 ID:/SFBeVgI
私の17歳の誕生日が父方祖父の命日
その気持ちは痛いほどよくわかるよ
同居だったけど好きじゃなかった
175名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 20:00:01.52 ID:PhxH/XWC
>>173
それは確かに口に出しては絶対にいけない事だけど、心の中で少しだけ思ってしまうのは仕方ないよ。
子供の始めての誕生日楽しみだもんね。
176名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 20:04:31.32 ID:vFwPMBxc
フォークもスプーンも使えるくせにゼリーやヨーグルト以外では頑なに使おうとしない2歳半♂
半年前にダメだったエジソンのおはしを渡してみたらあっさり使いこなしてミニトマトまでつまんだ
その上、普段ひと口しか食べない白米を「ぜんぶたべちゃうよー」とか言いながら完食しおかわりまで要求
ナニコレスゴイ
177名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 20:24:37.37 ID:W1suEDnF
>>168
節子、それニョッキやない、ニャッキ!や
178名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 20:40:53.11 ID:342gmxhC
もう疲れた。
明日からもう児童館行きたくない。
旦那は実際目で見てないから、
児童館通えっていうけど、私はもう限界だ。
そんなにメンタル強くないし、傷ついてる我が子の顔はもう見たくない。
179名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 20:56:40.37 ID:edPkd2rB
>>178
いいじゃんもう行かなくて
あらいざらい夫にぶちまけてしまえー
お子を守る立派なお母ちゃんだぞー
180名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:04:28.20 ID:kYiNs+7v
スピッツわろたwww
地域の広報誌に載っていた、
こころちゃんと心(しん)くんがわりと斜め上をいかれてて衝撃でした。
あと、ひすいちゃんとこはくちゃんもキラキラの見本…!と感心した。
181名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:05:10.68 ID:342gmxhC
>>179
まさかレスもらえると思ってなくてちょっと涙出た、ありがとう。
旦那にぶちまけて、そんなにいうなら仕事休んで児童館連れてって
自分の目で確かめてこい!と言ってやるわ。
本当にありがとう。
182名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:18:05.46 ID:+a8JfbpI
>>168
私も気になってググったけど見つからず、ツイッター検索したら、
同じような画像が出てくるわ出てくるわ。あれなのかしら。
見てないから内容は分からないけど、しまじろう達捕食されそうだ…

まいちら
三歳娘と七ヶ月息子を並べて寝かせると、お互いに干渉しあって起きるので
間にウサギの抱き枕を挟むと、二人が抱き枕に抱きついて寝る。
そして、私が寝る時は抱き枕をどけても幅が足らないので、
二人の間を割って布団に入るのだが、気分はモーゼだ。
セミダブルの布団に寝てるのに、ギューギューに挟まれて寝返りが打てず、
毎朝酷い腰痛と肩凝りに悩まされてる…。
183名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:20:45.38 ID:PhxH/XWC
離乳食中にバンボ抜け出してうろうろ…
BFの時はじっとして次が運ばれるの待ってるのに手作りは口に入れた途端脱走。挙句の果てに今日はスープを手でバシッとやってこぼされた。
まずいんだろうな。ごめんね。でもイライラしてしまう。
一応本見たりして作ってるんだけど…元々料理下手な飯マズ主婦だからBF味見したところで作り方なんて全く想像もつかない。
毎食レトルトのBF取り入れてるからマンネリだし、はあ…。
184名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:24:26.73 ID:5PAQJHwv
>>174>>175
レスありがとう。
うん、口に出しては絶対に言えないけどモヤモヤしてしまって。
結婚した時には既にわからなくなっていたから私の存在も息子の存在も知らないんだよね。
だからって邪険にしちゃいけないけど、1歳の誕生日って私の中で大イベントだからそんなばっかり考えてしまう。
185名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:46:00.95 ID:vFwPMBxc
2枚目
抱っこしてると7ヶ月赤が舌出しながらキラキラした顔で母を食べようと迫ってくる。
どこかで見た顔だなーと思ったらバナナマン日村のミナミゾウアザラシの真似にそっくりだ
186名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:50:20.98 ID:UJokPbwm
しまじろうに出てたあれ…きもいわ
187名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:50:43.20 ID:TI/1Ixzl
風邪で鼻水ブシャーな日々からやっと生還した娘は、早速新たな風邪を引いて今朝から咳き込んでる…

咳き込みすぎてオエッてなってるし、ミルクの大量吐き戻しとかしちゃうのかい…布団には吐かないでくれたら嬉しいんだけどな…

あんまり悪化せずに治って欲しいなぁ…
188名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:53:59.55 ID:2S3ylkxt
しまじろうにでてきたひまわりの人と、肩幅広すぎる漫画の思い出しわらいで子が起きそうになるタスケテ。
189名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:59:49.58 ID:Ff0wkDwL
お出掛け前のオムツ交換、面倒くさいカバーオールのスナップパチパチ。
ちよ、動くな動くな、あれ、一個余った…どこだ…だから動くなって。
もーちょっとじっとしてて、あーここでずれたのか、ちょまだひっくり返らないでパチパチ。
ふー済んだぞさぁ出るか…ブリュブリュブリュォォォォ。

この絶望感すごい。まぁ出先で●されるよりかは家でしてってくれた方がいいんだけどさ。
190名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:04:12.53 ID:e09A3E7F
>>183
どんまい
市販品はプロ集団が社運をかけて作ったものだから別物
知らないものを拒否する子も結構いるよ
離乳食は味の紹介のつもりくらいが楽

しかたないよ、お互い初心者なんだから。
191名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:10:04.80 ID:8nCGEY+C
夕食はカレー。
長子が
「ハート人参が2つも入ってた。
ラッキー」
と喜んで、最後に残して大事に食べてた。
かわいい。
何年生かよ。

面倒だったけど、人参3分の2本をハートにしといてよかった。
192名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:40:52.16 ID:YwcXL47y
枕っていつぐらいから使うんだろう…
赤ちゃんは枕いらない!て聞いてずっと使わずきて、もう四歳。
最近朝起きると、だいたい旦那の枕で寝ている(旦那は90度回転して枕なしで寝ている。寝相最悪親子)
枕があったほうが寝やすいってことなのかなぁ?
そろそろ買おうかなぁ…
193名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:41:33.98 ID:dfsBHMQF
2ヶ月の赤の乳児湿疹が気になって皮膚科に行ってきた
有名な病院なので午前中から激混み
空いてる椅子もないので立って抱っこしながら問診票を書き受付を済ませて隅っこに立っていたら、女の人が走ってきて席を譲ってくれた!あなたの顔は忘れません。
194名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:44:35.02 ID:TAL4wqlv
6ヶ月なりたて
旦那がいない日は沐浴だったけど、今日初めて私だけでお風呂に入れた
空のベビーバスに入れて洗い場で待たせてみたけどギャン泣き
うーん難しいなあ。そのうち慣れてくれるだろうか
195名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:45:52.95 ID:o41fnofW
>>189
ブリュブリュブリュォォォォでふいたww赤起こしちゃうとこだったよ危ない危ないww

スナップとめるの面倒だからファスナータイプの足つきロンパースをベビーザらスで買った。
足突っ込んでファスナーを上げるだけだから楽チン。

足つきロンパースかわいいし靴下をなくす心配がないから外出する時はいつも着せてるけど、
赤ちゃんは基本裸足がいいってきいたから室内では着せてない。

てか足つきロンパースは海外の文化なのかな?西松屋にはひとつも扱いがなかった。
196名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:49:33.17 ID:bmrTABSl
8ヶ月の息子。お義母さんに抱っこしてもらうとこちらに手を伸ばして泣くんだけど、それを見て『なんで泣くの〜?お腹空いたかな?オムツかな〜?』って感じの事いつも言うんだよね
私から離れたから泣いてるとか少しも思わないのかな
毎回それだから地味にイラっとするわ
悪気なさそうだから余計に。
197名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:54:59.60 ID:gJwZWuyl
ウンコの話は●話と入れてから始めるってテンプレ化してほしい。


最近肩凝りが酷すぎる。
きっと二歳の子供との添い寝が原因だ。
今日は思いたって、ずっとしまってあった子供用布団を押入れから取り出し、
私のシングル布団の上部分に横にして敷いてみた。
布団からハミ出られないように、二片を壁、二片を私と旦那の布団で埋めた(パズルかw)
すんなり寝てくれた。
私の頭上で子供が寝るなんて不思議な感じ。
しかし肩凝りは解消されそうだ。
198名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:02:14.66 ID:dfsBHMQF
>>67
モロー反射ってやらなくなってくるらしいよ
おくるみくらいで寝てくれるならガンガン頼っていいんじゃない?
うちはイモムシみたいに暴れてスワドルミー駄目だったorz
199名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:02:56.82 ID:vDdH2nUC
昼間、インターホンが鳴って知らない女性が立ってた。玄関前の三輪車のボタンをいたずらしたらしく
メロディが流れてる。「何だ?このBBA?宗教?」と思いつつと出たらシカト。三輪車をガン見して
持ち上げたりしてる。シカトされたし、いいやと思ったら再びインターホンが鳴る。今度は若い女性も一緒。
やっぱり宗教かと思いつつ出たら保険屋だった。イラネっていったんだけど、すぐに帰らず義母の部屋の
窓からガレージのあたりをうろついてるのが見えたから外に出て行ったらセールストークを始めやがった。
イラネっつーのに。義母が入ってる保険屋らしいけど、人んちの物を勝手にいじり倒すって何なの。
人の話聞いてないし、苦情入れるか…。
200名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:06:50.36 ID:TAL4wqlv
ベビーカーなしで抱っこひもビョルンミラクル使ってるけど7キロになってもう肩が限界。行きは大丈夫だけど帰りがヒーヒーで出掛けるのがおっくうになってきた。
ベビーカー買うか抱っこひも買い替えるかどちらを先にするか悩むな〜
どっちも買えたらいいんだろうけど懐が厳しいのでまずどちらを買うか決めないと…
201名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:07:30.01 ID:dfsBHMQF
>>68
出産して入院中に耳の検査してないのかな?耳のとこにパッドを貼り付けて超音波か何かの検査だけど。
昼寝の時に大きな音を立ててみるとか…(氷ガラガラしたり)

検査なんともなかったらいいね。
202名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:27:44.44 ID:/ZtbDfdp
>>173
亀レスごめん。
今のうちの状態に似てるわ。
昨日主人の祖父が他界。今日が通夜で明日が葬儀。で、今日は息子4歳の誕生日だった。
ぶっちゃけ年に一度会うか会わないかの義祖父の葬儀出たくなかった。
折角プレゼント用意して、ケーキは子ども達と一緒に作ろうとか息子が大好きな手作りシチューとポテトサラダで喜ばせてあげようとか、誕生日前日からいっぱいご馳走の準備してたのに全部パー。
大鍋いっぱいのシチューにボウルいっぱいのポテサラ、どうしよう。
家に帰ったらゴミ箱行きしかないよね。
悲しい。
203名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:34:13.21 ID:dfsBHMQF
私が乳児健診で見かけたキラキラネーム
くらうん・るきあ・りゅうが
若い両親だとるきあはよく耳にする
204名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:36:36.30 ID:XgXLqO6V
>>203
若い親の子の名前のらりるれろ率は異常
205名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:39:28.39 ID:2aqWYTfi
>>195
足つきファスナーロンパース、ユニクロでもあったよ、フリース生地のやつ。お出かけに便利。
うちもボタンがめんどくなってきた。
あと最近トドラーやジュニアであるような、キルト生地や発熱なんちゃらのぶ厚い下着がベビーではなくて困ってる。
寒いよなー雪降るとおんぶで雪掻きしなきゃだし寒いよなー
206名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:46:34.47 ID:o41fnofW
>>200
うちは三ヶ月なった頃にエルゴ嫌い、スリング嫌いになってしまったのと、昼間に泣かれて間が持たないからベビーカー買いました。

両面式のA型は大きくて使いにくそうだったから、アップリカのスティックプラスにしました。
首すわり頃から使えてA型のでかいやつじゃない、となるとスティックプラスくらいしか選択肢がなかった、というのもあって…。

ベビーカー買ったら楽になりましま。抱っこみたいに疲れないし、乗りながら寝てくれることも多いし、自分の運動にもなる。
ベビーカー買ってからほぼ毎日散歩いってます。引きこもり生活脱出!

まずはスーパーの乳児用カートに乗せてベビーカー嫌いじゃない事を確認してから買いました。
207名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:50:20.97 ID:k3oMGB+9
>>202
読んだだけでうあーってなった…
息子さんも大好きな美味しいご飯をたくさん食べてお母さんとニコニコ誕生日したかっただろうね。
もちろん仕方ないことだし不謹慎だから何とも言えないところがまた…
どんまいとしか言えない。お疲れさん。
208名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:53:52.41 ID:mBwCGXKz
娘が風邪をひいて、自分にうつらないように気をつけていたけど、娘が治ったら
今度は私が風邪をひいて全身痛いし高熱と咳で寝られず。インフルじゃなかったのが幸い。
今日は熱も下がって少し調子が良くなって来たから、食材の買い物をする前に
おにぎり屋さんでお昼に食べるものを注文してから買い物をして、受け取りに行ったら
出来上がっていたので店員さんに番号札を渡して会計をし始めたら
並んでたおばちゃんに「ちょっとアンタぁ!なに横入りしてんのよぉぉおお!!!」ってキレられた。
おばちゃんの頼んだものは作っている最中で、店員さんがおばちゃんに
「こちらのお客様は事前に注文されていた方なので」と説明してくれたけど
恥ずかしかったのか、怒っているからかは分からないけど
顔真っ赤にして私は並んでるのに!とか、まだぶつぶつ文句言ってた。
209名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:55:15.53 ID:q0+O54Hd
祖父を失った旦那の気持ちは置いてけぼりか…
210名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 00:01:03.83 ID:l7PDtcR+
フリマかなんかのチラシに子供の写真載っけてモデルにしてあった。
名前がココ、ノエル、ティアラ、リオン。
言わずもがなみんなthe 和なお顔。
さすがにもう驚かなかったけど、そのフリマには絶対行きたくないと一瞬で思った。
211名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 00:09:11.87 ID:c0d5l/v/
>>210
逆に子の名前がまともなら、その子のママへの安心感が増す。

今日、予防接種でたまたましゃべったママさんの子の名前が○○子ちゃんでなんか安心した。
212名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 00:19:18.54 ID:AJQObtVO
>>210
本名なんか載せるワケないじゃない。偽名よ偽名。
…な展開であってほしい。

クマカップがリコールだそうで。あとで着払いで送っとかないと。
子どもが使いたがってたけどなー。残念だわ。
213名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 00:20:20.24 ID:YylV7uKm
>>210
なんでこうキラキラネームつける親ってまず自分たちの顔を見ないかね。
いや、顔やその他に自信があったらそんなに名前に固執しないか。
せめて名前くらいって感じなのかな。
214名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 00:46:37.18 ID:UaGdXNp0
>>202
シチューはジップロック入れて冷凍
ポテサラは小判型にして冷凍→コロッケ
捨てるのは忍びない…

子供さん我慢したのかな偉いな
うちの子だったら暴れそうだ
喪があけたら改めてお誕生日会してあげたいね
215名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 01:11:05.95 ID:XJs01D9W
>>190
183です。ありがとう、凹んでたけど励まされたよ。
気楽にしつつ頑張る。
216名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 01:34:05.32 ID:P/3LyzlY
うちの子はイニシャルをRにしたかったから、ら行の名前だわ
同じ学年に二人はいる名前でDQNネームではないけど
217名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 02:20:53.71 ID:5ePylWtj
ルキアって時計しか思いつかない…
アニメのキャラクターとかなんだろうか。
218名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 02:40:45.53 ID:u9ttxkxN
産まれたての赤ちゃんはよくガッツ石松似だとか
徳光さん似だとかいうのを聞いてたけど
うちの子は小遊三だった。
一ヶ月たって、今は小堺一機寄りのつまみ枝豆だ。
ちな女児。
219名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 02:43:59.08 ID:Gjn89R+0
>>218
ガッツか鶴瓶かってよく聞いてたけどうちも小堺派。産まれてから二歳の今もずっと。
220名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 02:46:40.02 ID:wss44M8S
0時過ぎに仕事から帰ってきて、1日の出来事とか聞いて欲しいのはわかるけどさぁ声でかいんだよ声
子がいちいち起きて泣いちゃうんだよ
なんで喋ってるとそれだけに集中しちゃってだんだんでかくなってくんだろ
はぁー私も眠いよー
毎日寝かしつけの時間に一緒に寝ちゃおかなー
221名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 03:49:59.70 ID:+Gys/9WU
小堺さんに似てるなんてかわいい!
うちは完全に都知事だった。というか今も都知事。
222218:2013/12/04(水) 05:51:53.69 ID:u9ttxkxN
>>219,221
小堺さんはかわいい部類なのかしら?
赤ちゃんの顔って変わるよーとも聞くけど、
結構長いこと小堺だったり都知事だったりするんですね…
223名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 06:21:06.74 ID:asxZntoi
公園で隣のシートにいたご家族。
夫婦と低学年くらいの男の子。
家庭にあるようなポット持ってきてカップラーメン食べてた。
で、その残った汁を芝生にジャーっと捨てようとしたのね。
通りかかった係員のおじさんに「ちょっと!芝が枯れるからやめてください!」と言われ、お母さんがムッとしたように「じゃあ捨てるとこありますか?」
「無いのでもって帰ってください」
「もって帰れって…こんなのどうやって…ブツブツ…」
係員が去ったあと、結局芝生にジャーっと捨ててた。
その後が怖かった。
お母さんが子供に「あんたが残すからこんなことになったのよ、わかる?」
子供「……」
「お母さん恥ずかしい思いしたじゃない。どうしてくれるの?」
子供泣き出しながら「ごめんなさい…」
「あんたいつもそう。お母さんに恥ずかしい思いばっかさせる……」
これ、延々と10分はやってた。
旦那さん無言。
すぐ隣だったから全部丸聞こえでうちも無言。空気読んでうちの6歳も無言w
喋ったらうちも怒られそうでw
で、最後につい吹き出しそうになったのが、
「とく子(ポットをどん、と置く)さんにお礼言って!とく子さんのおかげでおいしいお昼が食べられたのよ!」
子供「…ありがとうございます」
「あんたもよ、食べたでしょ?!ラーメン!」
旦那さん「とく子さん、ありがとう。とく子さんにはミルクの時からお世話になってます」
「ミルクの時からじゃないでしょ!もっと前よ!毎日お味噌汁飲んでるじゃない!」

下向いて笑いこらえるの必死だったw
その後もシート畳んだり荷物片付けてたんだけど、子供と旦那にキーキーずっと怒っててへんなお母さんだったなぁ。
係員に怒られるまではそんなに気にならない家族だったんだけど。
とく子さんの件は、笑ってはいけない何とかみたいだったw
なんでポットに向かってお礼言わせるんだろw
224名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 06:49:49.71 ID:Gxbianpl
どうして人生はこんなに辛いものだと知っていながら親は子供なんて産むの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386054518/
225名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 06:54:52.00 ID:r6i1gNXh
>>218
小遊三師匠って結構色男だと思うんだけど。福山雅治だしw
うちは紛れもなくガッツ派だったな。
226名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 07:05:33.54 ID:ZohHJqcQ
わが子がお友だちの誕生日プレゼントに何が欲しいか直接お友だち本人に聞いたら、物よりも普通のお菓子を何個か欲しいと言うので、お菓子を詰め合わせてプレゼント
先日、その子のお母様が添加物に敏感で市販のお菓子は一切食べさせないと噂で聞いた…
その子はわが家や他の子のお宅に遊びに来ると、市販のお菓子をムシャムシャと幸せそうに食べてる子
お母様と関わりないけど、怒ってるよね絶対
227名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 07:09:12.24 ID:QiGGPD+3
こっちにいても、帰っても結局孤独だったなww
228名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 07:14:56.28 ID:i82x2x1s
新生児室を覗いたら亀田もいたな
229名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 07:20:30.95 ID:cGwyxIVQ
船越英一郎もいたな
230名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 07:21:41.77 ID:HCyyhYKF
退院したら朝青龍…。・゚・(ノД`)・゚・。
231名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 07:25:29.80 ID:os8kjZvp
エコーの頃から一貫して朝青龍だな〜
今は少し朝青龍感減ってきたけど、大泣きすると朝青龍カムバックな三ヶ月女児
232名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:16:44.30 ID:PnIs/NcC
うちもガッツでもないし小堺でもないなーと思ってたけど
寝てる写真を見返すとこれは朝青龍だね…
233名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:19:15.63 ID:ADvVKROP
うちはジャッキーそっくりだったわw
234名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:23:15.08 ID:QtUZx5ve
甘いものが食べたいー
でもいざ買いに行くとこれが食べたい!っていうのがない
たまにはスーパーじゃなくてちゃんとしたお菓子屋さんに行こう
235名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:25:13.05 ID:p0+HpVr/
うちのは、寝顔がパタリロだ。
236名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:25:42.45 ID:QtUZx5ve
すまぬ育児関係なかったorz
237名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:34:37.17 ID:GqWR1yxZ
うちのはピュアな水野春郎
238名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:36:47.98 ID:NzJyn+st
うちは女児だけど、普段はつるべの息子
大泣きすると六平さん
239名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:47:33.24 ID:r6i1gNXh
子が寝ているうちに家の中を整理。
残った排卵検査薬が出てきたけど使い道ないよね。どうしよ。
240名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 08:50:11.32 ID:BWbEw2Oa
生理こない 避妊してたのに妊娠?
嫌だよー もう二度とつわりや陣痛で苦しみたくない
はよこい。。
241名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:00:45.17 ID:u9ttxkxN
218だけど、朝青龍も船越英一郎もいるんですねー
わりとバリエーションに富んでる!
それと小遊三がイケメンとのご意見はハッとしたわ
勘違いモテ男キャラの単なるエロおやじだと思ってたからw
242名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:01:58.67 ID:rgEW3jFw
>>130
スマトモだよー。
出会い系のは「すまトモ 」で娘の欲しい偽スマホの方は「スマトモ」
調べたら電池4本いるらしく 変えるの面倒だよ?と言ったら他のにするとのこと
243名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:11:40.02 ID:JlRjskzz
>>241
小遊三師匠はちょっと盗癖があるだけのイケメンよ
244名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:12:10.65 ID:QtUZx5ve
>>240
生理あがったんじゃね?
245名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:26:04.92 ID:4fA71cSY
私の見かけたキラキラネーム投下は下記スレもオススメです

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart231
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384870891/
246名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:27:28.22 ID:PYVd5PbD
とく子w
前半部は笑えないけど、後半は本当コントみたいだね。
そのとく子に入れて持ち帰ればいいのでは。
そしてお味噌汁がとく子でできるってことはインスタントかー。
色々衝撃だな。
247名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:28:14.90 ID:PnIs/NcC
今全然違う事書いていたのだがすごいことに気付いてしまった。
子供のオムツ12時間替えてねぇ…!
夜は10時間はグッスリで、朝ミルクを飲ませた後またパタリと寝てしまい今に至る。
家事がたまってたからこれ幸いと仕事を初めてしまってすっかり忘れてた…。
これ書いたら起こしてすぐ替えよう…雑な母で本当に申し訳ない。
248名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:37:23.74 ID:CBrhFaSN
>>217
BLEACHって漫画のキャラクターにいた
249名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:45:31.67 ID:4Yzb+qZo
うちは太った小杉だったなあ、香りも髪型もそっくり
250名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:46:32.41 ID:xB4Dpqm9
抱っこひもを洗い替え用に二つ持ってる人が理解できない。どんだけセレブなんだ…出かけない日に洗えばいいのでは…!
251名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:48:34.58 ID:2OL8VRrZ
>>249
香りww
252名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:48:54.55 ID:sP8+21xR
うちは○○に似てたよーバナシは、もうおなかいっぱい。
253名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:54:23.44 ID:YLazAq7h
>>250
平日は上の子の送り迎え、土日も買い物なんかで出かけるから1日でも抱っこ紐は無いと困る。
エルゴなんか洗うと2〜3日乾かないし。
254名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:55:22.77 ID:IoGKQ2z6
るきあってどういう意味なんだろうね
うちの近所にもいるわ、るきあくん
幸い?美少年だから(母親も若くて綺麗)、その名前でも全然違和感がないんだが…

個人的にはそういう名前を付ける親とは気が合いそうにないので、なるべくかかわりあわないようにしている
255名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:55:42.60 ID:YLazAq7h
あと家の中でもおんぶするんだ。
256名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:57:01.98 ID:wPZzi9Bt
>>254
ルキアは>>248だよ
257名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:14:13.93 ID:CPb2eGC5
>>254
可愛いorかっこいいと彼らが思い込んでる音や漢字を繋げただけだよ。
最後が「あ」の名前って、全部間抜けに聞こえる。
258名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:14:40.59 ID:kq8fuQVF
7ヶ月の娘がゲホゲホ咳してるから、ミルク吐き戻したりするかも…と不安になりながらも寝かしつけ。

寝室からゲホゲホ聞こえてくるけど、泣かないから寝てるな〜と思って見に行かず、私が寝ようと娘の隣りへ行ったらなんか臭い。
あれ〜ちょっと吐いたか?と、暗い部屋だから娘の口元を手で触ったら…グッチャグチャ
慌ててよく見たら、ちょっとどころか離乳食も混じった本気ゲロの海が出来てて、そこに浸りながらスヤスヤ寝てた。

ビックリして何から手をつけて良いか分からなくて固まったけど、なんとか処理。

ってか、窒息してなくて良かった。いつもは仰向け万歳スタイルで寝るのに、今回は何故か横向きで寝てたから良かった…もし仰向けだったらと思うとゾッとした。
259名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:17:44.74 ID:BmZs3b39
ルキアはBLEACHだと女の子なんだよね
男の子に付けるのも多いみたいで本当に謎
260名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:19:34.97 ID:x2AlnSCZ
>>238
伊勢島ホテルの社長?
カッコいいじゃないの!w
261名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:24:03.28 ID:rEtw0fwr
3歳の息子にはトイトレの時から便座のフタを閉めるよう教えたからちゃんと出来るようになった
旦那は結婚7年経っても、フタを閉める習慣がつかない
暖房便座の電気代などたかが知れてるのかもしれないが、寒さも本格的になってきた今日この頃
旦那がフタを閉めないことに毎回イラっとさせられる

旦那本人も「電気代もったいないもんね、閉めるべきだよね」と納得してるくせに出来ない
義母にちょっと愚痴ったら「男は生活習慣を変えることが出来ないのよ〜、うちのお父さんだってね______」
とこっちが聞くほうになってしまった
262名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:29:03.91 ID:6jO+uOLI
イライラが収まらない。
なんとかしたいと子供送り出してから薬局めぐり。
結局命の母ホワイトってのが良さそうだから買ってきた…
効くといいんだけどなあー
263名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:29:27.12 ID:rj61lZRu
>>250
毎日上の子の送迎だとか家事育児しながらおんぶだとかで使ってれば
普通は枚数必要だけど?
264名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:42:25.22 ID:NzJyn+st
>>260
全然w 大福もちに湯浅社長の目がくっついた感じw

>>250
私も1枚で足りるかと思ってたら、よだれでベジョベジョになるんだよねー
ガーゼとかでカバーしても、ベジョベジョ で、洗濯すると乾燥まで時間がかかる
うちの子は抱っこ大好きだから常に抱っこひもがないと困るのだ
なので泣く泣く1枚追加したわ こうなったら使いたおしてやる
265名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 11:14:39.45 ID:sP8+21xR
>>262
つ低用量ピル

婦人科で処方してくれるよ。
私はすごく効き目あった。
266名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 11:46:24.82 ID:aj1xpYrP
一才半検診で指差しできず2ヶ月後再チェック→
合格、でもまだ言葉少ないから二歳の時再チェック→
まぁいいでしょう、でも二語で話さないから年明け再チェック
って流れできてるんだけど、前回の時に
言葉がうまくでなくて手が出るって相談したら、
今日電話きて、来週心理の先生とかくるから見てもらいますか、ってさ。
これはあれかな、発達障害とか疑われてるのかな。
集団で手遊び手遊びしたりするっていってたけど、うちの子できないよ。
うわー来週気が重いわ。。

以前支援センターの先生にも発達障害相談したら、見てる限り問題ないっていわれたし
言葉遅いけど、こちらの言ってることは理解してるし指差しもするから
意志疎通できてるから、何も問題ないと思ってた。
なんか、こうやってこまめに電話きて、言葉でた?とか、カウンセラーくるからいってみて!とか
凄く精神的にくるわ…
267名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:06:35.39 ID:xsPhTI+z
知り合いの子供にルキくんいるわ。ボッシーだ。
268名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:09:21.18 ID:E4prMl/8
>>242
130です!ありがとう
どっちか不安になってきたから
それとなく聞いてみるけど
クマともの方がお安いので助かるなぁw
269名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:20:47.76 ID:xa3bGXGt
青虫毛虫マークのおんぶひも、綿麻だからか一晩で乾く
色あせが激しいので使い勝手はともかくちょっと失敗?とか思っていたけれど
そういうところは確かに長所だねえ
270名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:23:55.94 ID:Zuq4qw8R
3ヶ月になったのでベビーポカリを飲ませてみた
ベビー麦茶は激おこで完全拒否の大暴れだった
恐る恐る哺乳瓶を口に入れたら…飲んでる!
でも咥えながらむぐむぐ超文句言ってる!
でも通気口から気泡出てるからすごい勢いで飲んでる!
右手ではおっぱいを服の上からものほしげにさわさわ
結局おっぱいも本気の量飲んだ。お口直し?
今はミルクもほしそうな雰囲気
飲み過ぎだってば
271名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:49:01.71 ID:7pLawp30
ルキアとリルムの兄弟いるなー
ばかっぽい。そしてボッシー
272名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:49:13.87 ID:Gjn89R+0
>>261
うちはトイレのドアの内側、目線の少し下に「フタ閉めてね!」と貼ってある

それでも忘れるとかもうね、腹立つから暖房便座切ってフカフカ便座カバー付けちまいたいけど、洗うの自分だし掃除が面倒でもうね
273名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:09:05.76 ID:snc7ge5W
結婚して遠方に越してきてから、孤独感が半端じゃない。
地元の友人はみんな独身ばかりで社会人を謳歌していて、子どもなんてできそうな人はほぼいない。
年末年始の帰省が近づいて、みんながやれ忘年会や新年会だと楽しそうなのがとても辛い。
自分も参加するものはあるけど、どれもこれも誘われないんじゃないかとか考えてしまって不安感が強い。
元々ネガティブだけど、産後は本当に何もかもマイナスに考えてしまう。
友達たちに忘れ去られていってる気がしてならない。自分には家族しかいないような錯覚に陥る。
友達に会いたいというよりは、会ってまだ友達だと確かめたいという気持ちで焦ってるんだろうな。
こんな自分が気持ち悪くて嫌いだし、家庭を持ったんだから友達のことなんて忘れた方がいいのかもしれないし、こんな変な思考の人はいないんだろうな。
わかってるのに、世間から消えてしまう気がして辛い。
私自身がまだ独身時代への未練があるんだろうし、子どものようでみっともないよな…
こんなこと友人誰にも話せないし旦那にも言えない。いないだろうけどわかってくれる人に出会いたい…
274名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:10:56.96 ID:snc7ge5W
うわー読み返したら育児あんまり関係なかった。しかも長文スマソ…
275名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:24:50.76 ID:ynFVJqcF
父方の叔母が毎日くだらない長文メールをしてくる。
新婚の時はテレビに私のすんでる土地が出てるとか、
産後は予防接種は受けた方がいいとか、
誰でも知ってるような話を先輩母のありがた情報みたいに送ってくる。
そしてそのメールの誤字脱字&変な句読点が多いのが地味にイつく。
『私も、明日。行って、見ようと、思います、』みたいな。
男の子は言うこと聞かないから虐待が多い、気を付けてとか
生後一ヶ月の頃から赤子は早寝早起きさせてとかもうウンザリ。。
一ヶ月なんて朝も夜もなく二時間おきに起きて泣くわ。
そもそも専業主婦の汚部屋住人にアドバイスされることなんてないよー!
276名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:29:36.91 ID:jpqc95Cr
今日はリーガルハイないからみんなで昼寝しよ
277名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:31:55.83 ID:EpZ0Xy4R
>>270
熱があって食欲ないときや脱水に気をつけないといけないとき以外は
ポカリは飲ませないほうがいいよ。
ベビー用とはいえ健康体には多いくらいの塩分と糖分が入っているから
却って喉が渇くんだよ。
だからミルクも大量に飲んだのではないかと。
278名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:32:01.19 ID:VS7Y9HcX
>>266
すすめてくれるもんは、喜んで行っといたらいいよ。
集団で手遊びとかして悪い影響があるわけじゃなし
月に二回とかの親子教室も、無料でプレ幼稚園行ってると思ったらむしろラッキーだし
結果何も無ければそれでいいんだし、心配事があるうちは定期的に相談できる先があるのはいいことだしさ
279名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:41:29.44 ID:r6i1gNXh
>>276
いつもリーガルハイを心の支えに寝かしつけ頑張ってるのに今日はないのか!ありがとう。
危うくがんばった末にFNSでガッカリするところだった。
280名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:45:25.58 ID:9DLsK9G9
>>273
私も似たような感じ
結婚出産を経ていずれ友人たちもそれぞれの生活を送るようになるけど、タイミングがずれてると自分だけ孤独というか疎外感はある
考え方一つだけど家族「しか」いないんじゃなくて「大事な」家族が出来たんだよ
友人たちは今年も忘年会をするけど、自分の目の前には去年よりも大きくなった子供がいて、
成長を喜んで共有した家族と思い出がちゃんとある
独身の友人よりも得られてるものを大事に思って過ごすと少し気持ちが楽になるよ
281名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:52:20.60 ID:IYpwZT5t
触ってないのに子供のおもちゃが勝手になった
怖いんだけどなんなのよ
282名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:53:04.77 ID:aj1xpYrP
>>278
そうやって前向きに考えるなんて目から鱗だった!
支援センターでも叩いて謝ったり、保健師から定期的に電話で確認されたりで結構凹んだりしてたから。
そうやって前向きに考えられるようにやってみるよ。
283名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:53:18.26 ID:V1A7VfMF
うちの子は朝青龍だった
昨日テレビに出てた白人の子供、すっごく可愛かった
なんであんなに生まれた時から天使なんだろ
みんながみんなじゃないんだろうけど天使率高過ぎ
284名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 13:56:06.30 ID:CKQaXLUk
うちの1歳9ヶ月が4歳ぐらいの子に意地悪された
というか泣くまで耳をつねられた
やめなさいと言って止めてギャン泣き子を連れ去るときに
その子は肩をすくめて手をグーにしてわざとらしく笑ってた
ここで戻って叱らない母だから舐められたのか
自分が腹立たしい。頑張るよ、ごめんね我が子
285名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 14:01:12.36 ID:sP8+21xR
>>284
誰にも見られないように、つねり返してやればよかったのに。
ぶん殴るのは周囲の人たちに見られちゃうからまずいけど、
周囲に見つからないようにギューーーーーーーッとつねり返してやるわ私なら。
286名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 14:04:46.50 ID:2OL8VRrZ
>>284
たまにそういう事する子いるね
あれなんなんだろう
悪気なく虫をつぶして遊ぶみたいな感覚なのかな
287名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 14:07:19.57 ID:yIBxwXsp
親がそうなんだよ
全員がそうじゃないけど
288名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 14:21:55.46 ID:gLCMzqhD
無事にクリスマスプレゼントポチれた
目を付けてたアマゾンも楽天も在庫なしであせったけど
確保できてよかった〜
289名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 14:25:47.40 ID:T0EL3dFi
なに、リーガルハイないのか!
1週間の楽しみがぁ。

赤ちゃん訪問終わった。
子が眠たくて泣き出したからかもしれないけど、
30分も居ずに帰って行った。
そして聞きたかったことを聞きそびれた…。
来週予防接種受けたら、支援センター行ってみよ。
290名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 14:59:09.85 ID:QtUZx5ve
あぁ眠い
子と一緒に3時間昼寝したのに体がだるくて動かん
ここしばらくの間だらけすぎて、全く動けないわ
291名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:04:29.58 ID:YylV7uKm
>>273
私も産後に似たような気持ちになった。
断乳してから丸1日旦那に子供預けて独身の友達と遊び呆けたらなんか満足した。
2年以上ぶりに好きに遊んだら本当に楽しくて、意気揚々と家に帰れば子供がヨチヨチと私にかけてきてさ。
あれ?私って友達もいるし家族もいるし幸せもんじゃん!ってなったw単純www
今は生活の軸が家族に移行したかもしれないけど、友達のことを忘れる必要ないじゃん。
年末の飲み会もいくつか参加するんでしょ?
パーッと楽しんできなって。
292名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:07:16.01 ID:KlmV1y8q
うちの赤ちゃんさんはいつ眠る気なんですかね
おかーさんなんもできんのですよ
293名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:15:01.86 ID:3kRy+s54
朝の二度寝タイムを潰して病院連れて行ったからか、今日のリズムがおかしな事になってるよ〜

お昼のミルク飲んでからずっと寝てるし。
お布団は嫌だと泣いて抱き上げたらグォ〜って寝る

と、書いてたらやっと起きた。
起きてオナラこいて笑っとる。幸せな奴めー
294名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:26:59.67 ID:x2AlnSCZ
>>271
リルム言いにくい。
ムズムズするねw
295名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:33:21.73 ID:x2AlnSCZ
>>273
若いお母さんなのかな?
私は30歳で出産、今の旦那とは付き合いの長かったので22歳頃から結婚願望が強くて早く子供欲しかったなぁ。
何のアドバイスにもなってないやw
子育て落ち着いたら旦那にお願いして夜遊びできるといいね。
296名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:37:09.63 ID:vr8+2GlJ
あぁぁぁぁ!
子が珍しく3時間もお昼寝してくれたのに、米研ぎと洗濯物たたむくらいしか家事しなかったよー
夕飯の準備しといたら良かった…
でも、久しぶりにゆっくりお茶飲んで読書できて幸せだったなぁ。リフレッシュ
297名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:44:35.21 ID:NCWLwht3
赤のまつげがどんどん長くなってきた
ほっぺもツルツルでお人形さんみたいでかわゆすかわゆす
しかし眉毛が薄くて一昔前のギャルみたいだ
298名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:45:59.89 ID:yL/uCAPk
>>235
うちもパタリロだった!
そっくりすぎて旦那と二人で笑ったよ
後から身内に子供産まれた小梨友達に言うと
「そうとしか見れなくなったw」って言われるw
299名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:48:06.08 ID:yL/uCAPk
ごめん、リロってなかった
300名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 15:52:04.96 ID:x2AlnSCZ
>>285
www
私もこっそりつねるな。
でも4歳だったら「このオバチャンがー」とか言いそう。

>>284
今度そんな事する子がいたら触った時点で手を払いのけちゃえ。
公園とかにも意地悪な子がいて嫌だよね〜
うちの姪っこも他の遊びしててもうちの子が手にしたおもちゃ必ず奪ってくから陰湿でうんざりするわ
301名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 16:06:30.75 ID:ieonKq27
二歳児と動物園行ったら動物一切見てない&ひたすら走る&知らないおっさんと手繋ぎ出すでマジ疲れた
妊娠中でもう9ヶ月だしこれから外出しにくくなるからって頑張ってみたけどもう二度と二人では行かないすわ

幼稚園の遠足と被ってお子ちゃま達大量でそっちに癒された
午後からは小中学生もワラワラ来てて入場口すぐの端で休む厨二っ子乙とか思ってたらうちの子とバイバイし合ってて和んだ
あーいう子供に優しい子は弟とか妹がいるのかなあ、末っ子で子供苦手だったからよくわからん
厨二とか思ってごめん&うちの子もあんな風になってくれたらいいなと思った
午前中すれ違った「おっしゃ!これからふれあい広場でウサギ絞め殺すはwww」とかほざいてたDQNカップルみたいにはならないでな
302名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 16:20:25.12 ID:Hsle/jq4
妊娠九ヶ月で2歳児と動物園って尊敬するわ
妊娠してなくて近くの公園行くだけで無理ww
毎日引きずって帰ってるわあ…
303名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 16:24:42.74 ID:miuoRy3N
子どもをモンスターボールにいれて持ち歩けたらどんだけ楽か…
304名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 16:42:26.64 ID:ZSiHk+rC
旦那が休みの日は、旦那と子に気を使ってピリピリしてしまう。旦那の出す音で子は眠れずグズグズするし、旦那は旦那で少ない休みなんだから好きなことしてほしいと思ってる。旦那に一言スレ覗いて見たけどあそこまでではないけど、うーん。とりあえず子に寝てもらわないと。
305名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 16:46:23.42 ID:2bqFlgRt
>>303
技は「あまえる」「ねむる」「メロメロ」「じたばた」でどうだろうか。

チラシ
11ヶ月の子が最近横揺れを覚えた。
好きな曲流れてるとゆーらゆーらしてるww
でも薬局で流れてた変な曲でも揺れてた。
音楽ならなんでもいいのかな…
306名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 17:37:13.82 ID:rEtw0fwr
3歳男児、とにかく人見知りがない
それどころか、世の中すべての人がおともだち、とでも思ってるんだろうか
今日水道の詰まりを直しに来たおじさんにずーっとへばりついてて申し訳なかった
何度も「邪魔しちゃだめ」と追い払っても戻ってきては
自分が描いた絵を見せたり、「(修理代のこと)何円かかるの?」「それは たかいのですか?」とかウルサイ
「おじさんとこは子供いないから、ボクみたいな子と会えて嬉しいなー」
という社交辞令もまとも受け取って「やっぱりぃ〜ね!」とフフング顔

無事に水道貫通し、お礼を言っておじさんが消えたあと、どっと疲れが出た自分
307名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 17:46:18.79 ID:CKQaXLUk
284ですがみんな意外と大人の力を普通に行使するんだねw
でもそれぐらいしたいほど腹が立ったわ

>>300
まず1回やられないとどんな子かわからなくない?
場数を踏むとわかるようになるのかな
308名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 17:46:26.47 ID:V/+EfUHp
切羽詰まってる人って本当に怖い。
全てが命令口調で強要してくる。
ここで遊べとか知らんがな勝手に遊びますわ。
なにかってにうちの家具の配置きめてるんだよ怖いわ
309名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 18:18:24.26 ID:nlBcszQ2
「時をこえて〜君を愛せるか〜」て歌ったら3歳娘が「明治安田生命!」て言うようになった。
歌好きだなぁ、ほんとに。かわいいよ。
310名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 18:47:56.72 ID:XJs01D9W
もうすぐ1歳の子供を児童館やsc内のキッズスペースに遊びに連れて行きたいけど、インフルノロなどの感染症が怖くて行けない。子供が苦しむのも嫌だし、更に自分に移ったら子供の看病と病気でカオスになりそうだし。
手洗いしっかりさせて、後はかかったらその時と思うしかないんだろうけど…。
出産直前から病気に対してすごい恐怖を感じるようになってしまった。特にノロ怖い。毎日狂ったように手洗いばっかりしてるわ…。
311名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 18:52:29.95 ID:NzJyn+st
赤ん坊のアヒル口は可愛いのう
男受け狙ってる女がやるとラリアットしたくなるけど
312名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 19:14:47.02 ID:fSGH9bAl
自転車の走行違反の取締強化するんだったら
抱っこひもでお腹に赤子くっつけて乗ってる人も
ちゃんと取り締まればいいのに
313名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:00:21.25 ID:NzJyn+st
>>312
そんな人いるの?!
すっころんだら赤子がクッションになっちゃうじゃん

あと、追加で取り締まってほしいのは自転車無灯火スマホだな
妊婦の時、ダンナと夜ウォーキングしてて何度もぶつかりそうになったよ
314名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:04:48.13 ID:vekZd9LG
誰かが犠牲にならないと行政は動かないよね
それじゃ遅いのに
自分の子でなければいいや

とすら考えない人がいる現実
315名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:09:14.28 ID:azAsvKRu
>>313
よく見かけるよ…前後に子積んで抱っこ紐で赤子くっつけて乗ってるのとか
316名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:09:41.54 ID:uf6/m3kM
>>312
ほんとこれ
外出すると100%見掛ける
大抵エルゴなのに何故おんぶじゃダメなのかマジでわからん

マイチラ
5ヶ月の赤連れて児童センターの子育てサロンに行ってきた
サロンといっても数人のおばちゃんが一緒に遊んでくれるだけで
大したことはしないんだけど、今日は酷かった
一生懸命遊んでくれるおばちゃんは一人だけで、残りの三人は
自分達だけで終始世間話
我々母親達にも赤さん達にも目もくれないでずーーっと世間話
別にいいんだけどさ、一体何しに来てるんだ
317名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:12:38.88 ID:weZV0hCL
抱っこ紐だと法律上は問題ないからねぇ…
318名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:14:03.52 ID:nOUSEC+i
娘。年中。
何の取り柄もない。
ピアノ、習わせて毎日練習してるけど上達しない。
体操、もちろん体操クラス内で一番できない。
勉強、年少から通っている幼児教室、出来栄えは下から数えた方が早い。
水泳、1年通って水に顔を付けられない。

お友達に人気があるわけでもない、絵もダメ、歌もダメ。
好き嫌いも多くてお菓子ばっかり食べたがる。
この先どうなるんだろう。
こんなに駄目な我が子をずーっとみていくのか…。
319名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:15:10.15 ID:weZV0hCL
と思ってたけどおんぶじゃなきゃダメだった、失礼
320名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:23:00.63 ID:0sMc40J6
>>313
辻希美
321名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:31:53.32 ID:NzJyn+st
>>315
.>>320
うへぁ・・・・
検索して写真見てみた。これはダメだわ〜
322名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:32:21.93 ID:AXgOrtBN
自転車でおんぶはいいんだね、知らなかった
323名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:32:23.69 ID:qu2wIME2
>>318
チラキャッチすいません。

ピアノ、勉強教室、水泳に通ってるんですね。真面目で努力家、コツコツタイプなのではないですか!?

コツコツやればきっと芽が出ますよ。慎重派は完璧にできないと、なかなか人前で腕前を見せないと聞いたことがあります。

大器晩成型で、ある時急に伸びるかもしれないし!
324名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:34:34.26 ID:Ot6B9tiq
>>322
リュックと同じ扱いになるからね
325名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:41:50.62 ID:T0EL3dFi
パイ吸ってる時、子の大泉門がペコペコなってるの初めて見てビビった…。
326名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:55:21.63 ID:oky+FPZD
誰だよ持ち寄りランチとか発案したのは…
遊ぶこと自体は楽しみだけど、料理苦手だし人様に出せるものなんて作れないんだよー
でも娘は楽しみにしてるから頑張らねば
327名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 20:59:00.70 ID:udQbdsUq
コロコロ欲しいプレゼント変えてんじゃないわよー!
328名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:03:12.73 ID:asxZntoi
私、兄2人の3人兄弟。
うちの母の時代は前後に子供、お腹に私がいて自転車で幼稚園の送り迎えしていたそうだ。
産まれてからはおんぶして毎日。

時代が変わったとはいえ、昔のお母さんはタフだなぁ。
私がやったら、100%転ぶわw
前に一人乗せてるだけで結構危ういからノロノロ走ってるしw
329名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:05:38.66 ID:nlBcszQ2
もうすぐ旅行、飛行機に2時間くらい乗る。
一応トイトレ済み3歳がいるが、パンツのまま乗るか、念のためトレパンかトレッピーつけるか悩むなぁ。
もう普段漏らすことはないけど、ギリギリまで我慢してトイレ!って言ったりするしなぁ。
前回トイトレ中に飛行機乗ったときは、トイレの流す音が怖くて行けなかったしな…怖い。
330名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:06:25.60 ID:j39EeEjy
>>325
大泉洋と空目して、二度見して気付いた
FNS見て昔を懐かしんでる場合じゃなかった
今日は早く寝よう…
331名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:07:04.42 ID:8Nuwh8cy
4年ぶりに出産。
●のオムツ替えの時に脳内に 学生時代の流行り歌が流れた。

懐かしいにおいがした〜

新生児だなぁと改めて実感したよw
332名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:20:29.94 ID:IpE+7p1I
そーいや小さい頃父親の運転するスクーターの足元に乗ってたなぁ
30年ほど前だけど、警察に見つからなかったんだろうか

明日は一ヶ月検診だ
なんかすごく緊張してる…退院以来外出するの初だわ
しかも赤ちゃん連れて
待合室でぐずらないかなー?
体重増えてるかなー?
夜ちゃんと寝るかなー?
333名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:20:39.24 ID:p5IecsIM
>>329
保険として紙オムツを勧める
うちの子はトイレできる子だったけど、飛行機内で浮かれてて着陸直前に睡魔→おねしょしちゃったことがある
帰りの便だったから楽したくて荷物は宅急便で送ってしまってて、急きょ空港で着替えを買ったり謝罪したり大変だった
334名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:20:44.23 ID:QtUZx5ve
どこでもドアが欲しい
自宅にあるのが1番だけど、無理ならどっか大きい駅とかに置いて欲しい。一回5千円とかで。
そんで距離によって値段変わる感じ。麻薬の密輸とか犯罪増えたら怖いから税関みたいのも付けていい。
そしたら子連れの移動も楽なのに
335名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:35:04.90 ID:nOUSEC+i
>>323
優しいお気遣いありがとう。
大器晩成型なら嬉しいんですが…。
娘は出来なくても「出来ないや〜」とヘラヘラしているタイプで
それが更に私の神経を逆撫でするというか…。

顔や言葉にすると娘に良くないでしょうから
必死に冷静を装って「一生懸命頑張ってるならそれでいいよ」と
言っていますが、内心は握り締めた手から血が滲む思いです。
他の出来る子達が眩しくて羨ましくてたまりません。
336名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:38:08.02 ID:nlBcszQ2
>>333
そうだよね…離着陸時は行けないし余計怖い。
オムツか紙トレパンにするよ!
337名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:49:28.17 ID:y/ZR/tSK
>>326
デザートのフルーツ担当で


子供にわがままとはどういう意味か教えるのが難しい。
それはわがままだよって言ってもわがままがわからない。
自己中って言うとプリキュアの敵だと思って激おこ。
自分の事だけ考えてまわりに迷惑かける?は違うよなー。
338名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:55:12.39 ID:ADvVKROP
>335 あれもこれも!と言わず習い事少し減らしてどれかに集中出来るように…とかは無理なのかな?
339名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 21:57:43.53 ID:NCWLwht3
>>305
うちの1ヶ月児は
「頭突き」「ひっかく」「なきごえ」「ねむる」で体質はメロメロボディだわ
あまえるはいつ覚えるのか楽しみ
340名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:01:11.39 ID:EjPQEqmL
いつも布団を別にして寝てる一歳児
今日どうしてか私の布団に潜り込んできた
なんか嬉しかった
最近、肩凝りが酷くて、一人で寝てもらっていた
今日はこのまま二人で寝るか、と思ったけどやっぱり肩凝りも辛いので
「あ、ねんねしたらママ、あなたの布団に戻してあげるね、それでいい?」
と言ってしまったら
「うん」
と言って自分の布団に戻っていった
こりゃシマッタ
と思って「ねんねするまで一緒だよ!おいで!」
と言ったが戻っては来なかった
一歳児に気を遣わせてしまったぁー!

なんか赤ちゃんがどんどん人間ぽくなっていくと同時に
これまで気にして無かった
気を遣うってことも必要になるのだということが分かった
341名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:19:29.77 ID:elvzI4zl
おジャ魔女ドレミを観た三歳娘「妖精がほし〜い!」とイスから飛び降り部屋の隅まで走っていって地団駄w
だっこしてイスに戻したらしばらくしてまたダッシュ。「妖精どこ!どこよ!」と再び地団駄。
笑って見ていたら「妖精ほしいよ〜!」と泣き出した…。
お花畑にいるかもしれないから今度探しに行こう!と約束した。
子供はメルヘンチックだわ〜。
342名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:22:20.43 ID:898icA0q
遊園地でパレード待ち中にテイクアウトフードを食べてる親子がいたんだけど、
地面に落としたピザを子供に食べさせてた。
周りの人ドン引きしてた。私も関わりたくないなくて何もできなかった。
343名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:28:37.34 ID:SBD/LkzD
てすと
344名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:34:24.10 ID:AJQObtVO
まだまだ舌っ足らずな年少児。
園で覚えた四字熟語を披露するのが最近のブーム。
「じぇーたくじゃんまいっ」「ごぶごぶ」はすぐ分かったけど、
「ちゅちゅーららら(津々浦々)」と「てーうほー(天衣無縫)」は
なかなか解読できなかった。これからもどんどん増えるんだろうか。
かわいいんだけどさ。
345名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:45:46.79 ID:ihSw/O7k
うちの二ヶ月男児、鼻の下の産毛がちょっと濃い気がする。

ていうか自分も産毛濃かったから、小学校の時から産毛シェーバー?みたいなの使ってた。遺伝なのか。
小学校とか中学校の時、やたら鼻の下の産毛が濃くてヒゲみたいになってる男子いたよね。
この子も将来あんな老け顔になっちゃうのかな・・
今のこの玉のようなもちもちお肌のかわいさを存分に楽しんでおこう。
346名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:52:49.32 ID:x2AlnSCZ
>>318
私も20年ピアノ習ってたけどなーんにも活かせてないやw
足は速いけどそれ以外のスポーツはダメ、水泳も歌も駄目だ。
でもちゃんと就職できたし結婚もできたw
ピアノは将来何の役には立たなかったけど、自分に得意なものがあって良かったよ。
長い事習わせてくれた親に感謝してる。
上手じゃなくても習い事って自信もつくしいい事だよ。
347名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:55:06.94 ID:PzoQ3BeJ
みんないいなぁ可愛い盛りで
娘は思春期だけど親子で赤ちゃんや幼児が大好き
スーパーで泣いて駄々こねる子とかいると可愛くてニヤニヤしてしまう
横見るとさっきまでツンツンしてた娘もニヤニヤー
変な親子って不審に思われてませんようにっ
348名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:56:01.57 ID:munxkpnw
>>334
うちに天狗の抜け穴ならあるよ
349名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:11:03.77 ID:v35ctB1i
いつもどおり家族で風呂に入って上がった
そこに、洗いものカゴに放り込まれた妻のエプロン発見

「息子よ!エプロン着てみろ!直に!」

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

「妻!見てみろ!妻!ルックヒム!」

妻「ひゃああああああああああああああ(ry」
トゥーケーモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミモミ
おまえはっなんでこんなにむちゅちゅちゅちゅかわいいんだぁ〜〜〜〜〜むちゅちゅちゅちゅむちゅちゅちゅちゅ


息子は顔赤くしててなんというかかわいかった。
350名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:25:28.41 ID:ixTlUPl9
キモいんだよ失せろ
351名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:30:13.92 ID:ppwXC3HV
反対派が白状しましたw

「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34631340.html
352名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:32:31.09 ID:F3Z1Q2Oo
慎重派の二歳娘
僅か五センチほどの段差を下りるのもまず目視、しばらくしてからようやく片足づつ下りる
そして両手を広げてジャンプー!と宣言する
全くジャンプじゃないよー
353名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:59:40.24 ID:h3NYcXAt
1歳9ヶ月くらいからイヤ!自分で!が増えてきた娘
ほうほうこれがイヤイヤ期ってやつですか、なんて思いながら、「そうじゃあ自分でやってみようか?」
といろいろやらせてみたり、できなくてイジイジしそうになったら「大丈夫だよーこうやったらいいよー」
と声かけながらちょっと手伝うとかしてごまかしてきたんだけど、
二歳を過ぎた一昨日、言葉の爆発じゃないけどイヤイヤ期の爆発が起こった
着替え自分でギエエエエできないギエエエエもうイヤギエエエエお外行かないギエエエエ
なにもしないギエエエエエでも行きたいギエエエエだっこギエエエエ!!!
軽い鼻風邪のせいで機嫌も悪くなってたんだろうけど手がつけられないほどの暴れっぷり
抱っこしても蹴るわ叩くわ、少しひとりにさせてみれば普段絶対しないようないけないこともやってたり
叱ればさらに癇癪起こして一時間は泣きわめくし…
挙句泣きながら「おかあしゃんイヤ…いらない…」とか言われてショックで私も泣いてしまった
昨日は一日腫れものに触れるように接してしまった
今日は旦那も休みだったので子も私も気が紛れたからよかったけど、明日からがまた怖い
イヤイヤの子の叱り方ってどうしたらいいの?
できれば叱りたくない、けどやっぱり悪いこと、危ないことしたら叱らないといけないし…
夜泣きも続いてるし、なんかストレスになってるのかな
お母さんに悪いところがあるなら教えてくれ娘よ
354名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:02:17.75 ID:ccxKhMeP
寝かしつけた後お風呂入って出てきたら、2歳と4ヶ月がギャン泣きしてた。
慌てて寝室に向かったら、お風呂行くまでこたつでぬくぬくしてた犬が、子どもたちの様子見に一足先に寝室に来てくれてたみたい。
全く泣きやまない子どもたちを前に(´・ω・`;)こんな顔で立ちすくんでたw
子どもたちも愛犬もなんて可愛いんだ!
たまらん!
355273:2013/12/05(木) 00:15:20.46 ID:06Qlqv5d
かなり亀だけど273です、あんな鬱々としたチラシなのにレスくださった方ありがとうございます。
そうですよね、自分には大切な家族がいる…それを誇りにすればいいはずなのになぜ暗い気持ちになるのかorz
隣の芝は青いってやつなんだろうな、わかってるはずなのに。
せめて実家が近ければこの不安感も少しは和らぐだろうに、飛行機距離で気軽に帰れないのが憎いです。
早くもっとどっしり構えた母親になれるよう尽力します。
356名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:17:01.76 ID:7/NaAaYe
>>331
すみれの花時計♪?
357名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:30:11.55 ID:lVIzutCb
>>331
おめでとう♪

育児中ってもーっと楽しいと思ってた〜♪
358名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:30:45.88 ID:p6oRDngw
>>334
子供が小さい頃、どこでもステーション=行き先別のどこでもドアが沢山設置された駅があって
近くの駅からターミナル駅への乗継で遠出も可というのが鉄道価格で利用出来たらいいのに
などと考えていたことを思い出した。

マイチラ
小学生ってこんなに忘れっぽいのか?
昨日言ったこと、今朝言ったこと、さっき言ったこともキレイに忘れる。
そんなの聞いてないというのは単に聞いてないってことかと思うけど、自分が言ったことを言ってないとか。
以前甘えて何もしなかった時に赤ちゃん扱いしたら怒って自分でするようになったけど
今度はお爺ちゃんお婆ちゃん扱いしてみたら…怒るだろうな。
359名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:35:22.98 ID:PoCI2Vef
このあいだの日曜の昼間、遠出ついでに散歩してたら
まぁ…恐らく父親なんだろうが、その男が腹に抱っこ紐で赤ん坊抱えた状態で
歩き煙草してて驚愕したわ。しかも隣の友人らしき男も喫煙者。
二人揃ってペチャクチャ喋りながら歩き煙草ってよぉ…
見た感じ赤ん坊はたぶん2〜3才くらいだったかなぁ
カミさんは知ってるのかなぁ…なんか信じられない光景だったよ…
360名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:41:01.87 ID:ccxKhMeP
>>353
前にすくすく子育てで、イヤイヤ状態の時は子どもも訳わからなくなってるから、
親は子どものやりたいことを代弁して、こんがらがった思考をほどいてあげるといいって言ってたよ。
ってもう353さんはやってるようにみえるけど、353さんのやり方は間違ってなかったってことだと思う!
イヤイヤを親が代弁してあげると、子どもは、親が自分をわかってくれたと思ってどんどん信頼するようになるんだって。
信頼を積立してるんだと思うといいって言ってた。
よく言われることだけど、明けない夜はないよ。
いつの間にか楽になるから、一緒に頑張ろう〜
361名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:41:23.10 ID:1PzZDPWH
鼻水、鼻づまりが続いてたので病院に行った
処方された薬、抗ヒスタミン剤なのね。そりゃよく眠るはずだわ。助かる…
362名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:55:27.50 ID:Rh2DKTv+
上の娘を叱っていたら下の6ヶ月児が泣いた。
何故乳児の泣き声はこんなに堪えるんだ。後追いも始まったし、色々と精神的にくるorz
それで更にイライラして上の子を怒鳴り散らして、不要に泣かせてしまった。
上の娘が泣いてる姿が目に焼き付いてる。やり過ぎてしまって心が痛い。ごめん。

今は上の子を大事にしなきゃいけない時期だって分かってるはずなのになぁ…。
ああでも一日だけでいいから、遠慮なしに下の赤ちゃんを満喫したいなあ。
あっという間に大きくなってきてるよー。赤ちゃん卒業しちゃうよー。
363名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 01:38:49.08 ID:DCrqEiUL
>>353
チラシにレスは野暮だけど

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart26【魔の2歳児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359348445/

参考になれば
364名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 02:44:01.09 ID:KeeWZ5iL
ようやく寝た9ヶ月の息子を腕枕しながらぼんやり寝顔見てたら
気づけば顔立ちやフェイスラインがしっかりしてきて髪も増えて
乳児から幼児に変わりかけなのに気づいた。
ていうかデカっ!て思った。
新生児から頭1個は大きくなってるんだから当たり前だけど
ここまで必死になってやってきたので全然振り返る余裕が無かったから
今更ながら成長に驚き。
成長は嬉しいけどここからどんどん離れていくと思とちょっと寂しい。
365名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 03:29:46.92 ID:tSxIqoOR
新生児のくせに昨日10時起床、お昼寝ナシ、この時間まで寝付かないってどういうこと?
寝てない自慢じゃないけど、ミサワが頭をよぎりまくる
366名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 03:29:48.78 ID:VGPhU7Cx
1歳半の子がイルミネーション装飾してる家を見た瞬間奇声を上げて興奮してた
子供なりになにか来るものがあったんだろうか…
こうなるとイルミネーションいろいろ見せてあげたいが、夜に外出ってしないしなあ…
367名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 03:50:01.03 ID:ZGioluMW
良く泣くから、と言って私の子を何の断りも無しにうつ伏せに寝かせていった助産師
何度も思い出しては腹が立つ
良く泣くってどういうこと?私はそんな風に思ってなかったけど
新生児室でご迷惑おかけしてたんでしょうか
368名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 04:01:13.41 ID:c6kajkMY
>>367
うつ伏せにすると泣き止む子も結構いるよ
でもSIDSとか窒息心配だよね
369名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:25:39.30 ID:NGX32kTT
贅沢品買い放題、アパートは母子だけなのに、2DK。
これからシンママとして生きて行く覚悟はあるのか?
実家頼りで生きてくのかねぇ
370名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:25:54.39 ID:NhdYix35
あーもう義母とメアド交換した10年前の自分のバカ!
週一で子供の写メ欲しいなんて言われても無理無理。
そもそもそんなに子供の写真自体撮ってないし、一昔前のガラケー用にサイズ調整するのも面倒だよー。
筆不精な自分には良いお天気ですね的なメールにどう返信していいのかもわからん。

孫の威力ってほんとすごいな…。
371名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:32:25.01 ID:NGX32kTT
>>301
自閉症なんじゃないの
372名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:40:19.69 ID:JpBbNefa
真夜中にマンションの前の自販機にたまるのやめてしい
虫じゃないんだから
住人ですらないし…
旦那は起きないけど、私は神経質で寝れない
ファミレス行くお金もないなら家にたまればいいのに
イライラして寝れないまま旦那出勤の時間になってしまった

子を産んだ日も夜中うるさくて眠れないまま出産になったんだよなぁ…

自販機撤去してほしいけど、住人も利用するし難しいだろうな
373名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:45:08.45 ID:zofkSP2+
>>372
話し声がうるさいって警察に言ってみたら?
374名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:45:22.58 ID:y31p3j4O
上の子の同級生の話を、全然関係ない妹の習い事の場所で聞いた。
内容は三年生で学芸会の雷の演出に本気で泣いてる子がいて気持ち悪かったと…
フーンそうかーと聞いていたら、同じ小学校の同級生の話だった。

で、一緒にその子のお母さんもきいてたんだけど、自分の子だとは全く思っていなかった。
他にも雷苦手な子いるんだねーヨカッターって。
その子の名前なんて言うのかな?お友達になりたいなってワクワク話されても困るよー
375名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:54:27.11 ID:I5Td05yr
あー!旦那の出す音で子が起きるー!
でもうるさそうに眉にしわ寄せる顔も可愛い
本当に大きくなったなあ。いろいろ心配なことはあるけど、いっぱいおっぱい飲んでいっぱい寝てくれるいい子だ
さー、隣でぬくぬく寝よう
376名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:59:18.91 ID:JpBbNefa
>>372
ありがとう
110したら気配を察したのか知らないけど帰った
でもイライラしてたし、子が起きたりで寝れないままだった
377名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 08:20:58.72 ID:11imph+f
2才息子が話すときの語尾が「〜だお」
「食べたんだお」「痒いんだお」「寝るんだお」
聞くたびに某2ちゃんキャラがチラつくけど誰とも共感できなくて辛い
378名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 08:40:12.29 ID:XfyDXbVa
3歳息子が天邪鬼
「〜〜しなさい」と言うと絶対にやらない
「じゃあやらなくていい」と言うとやる

それでやるんだから結果オーライなのかもしれないが
このやり取り、体調によっては本当にイラっとする

「自分が食べたいって言ったんでしょ、このパンちゃんと食べなさい!」
「やだ!たべたくない きらい」
「そんならいい、お母さんが食べる!(本当に私の口に入る)」
「うわああああああああぁぁぁ〜!たべたかったのにいーー!!おかあさんのばかあ〜」

もうやだ
379名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 08:45:39.60 ID:ObZ2vI/y
>>378
それで2時間とかあるあるすぎるわ
一時保育に預けたりして、たまには休養も必要よ〜
380名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:10:39.50 ID:HVhA47DE
近所の信号で、全部赤になる時間は3秒
それを利用して、歩行者信号が青になる瞬間に
「ちちんぷいぷいのーぷい!」ってやると
子供がカーチャンすごい!かこいい!ってヒーローになれる


小1息子は、ついさいきんまでほんとに母が変えてると
信じてたらしいw
381名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:15:49.51 ID:XfyDXbVa
>>379
ありがとう〜
一時保育はたまに利用してたんだけど
前回嫌なことがあったらしく、「もう ほいくえん きらい もう行かない」と言い出したので、あれ以来預けてないのです
ちなみに、嫌なことを聞き出してみたところ

「トイレにいきなさい」と言われたからだって・・・orz

4月からやっと幼稚園だ
それまで必死に我慢するわ
382名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:28:48.17 ID:COlvesqH
>>378
うちの5歳と全く同じでわろた
383名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:46:35.04 ID:rlggkhbM
三ヶ月子、おもちゃをかみかみするときに持っててあげないとうーうー言う
なんか既視感あるなー、と思ったら実家の犬だ…
384名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:54:54.80 ID:XTzJokT4
>>381
命令口調に慣れてないってことかな・・・。
「トイレに行きなさい!!(怒)」だったとしたら息子さんの気持ちもわからなくはないが、
「さあ〜トイレに行きなさあ〜い♪」の口調でも癇に障るのだとしたら、入園したらもっと大変かも。
幼稚園、小学校では「〜しなさい」口調で指示を出されるのが当たり前だからねぇ・・・。
385名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:06:51.90 ID:ObZ2vI/y
>>381
うちの4歳児も、まさに今一時保育の行き渋りが激しいよw
お昼寝イヤだ!って言って前日から行きたがらない
でも行ってもらわないと困るから何とか行かせてるけど

うちも4月からやっと幼稚園だわ
3年保育が多い地域なので、1歳下の子のママさんや同年代のママさんに「よく2年
保育なんてしようと思えたね」「2年保育なんて私には無理だわ」とか面と向かって
言われることが多くて、こんな時どういう顔をすればいいのかわからない
うちだって3年保育ができたならそりゃあしたかったですとも…
386名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:32:15.41 ID:TUFmHsma
コンスタントなママ友はいらないんだ。
でもたまに話をしてみたくなるんだよ。
たまーに集まりに参加すると、最後に
「よかったらみなさん連絡先を交換して行ってくださいね」
みたいな流れになるのがどうにもこうにも嫌だ。その場限りだからいいのに…
387名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:37:18.68 ID:C69RkzBy
>>377
うちもそうだった!
旦那とやる夫みたいだね!可愛いねって笑ってたんだけど、2歳8ヶ月の今は「だよ」になってしまった...
すぐにちゃんと発声するようになるから、思う存分堪能して下され
388名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:42:51.91 ID:lVIzutCb
反抗期中学生の長男にふなっしーで接してみたら久々に一回で言うこときいた。
そういえば小さい時の反抗期もおじゃる丸のヒヨコで喜んでたっけなあ
しかし40BBAには両刃の剣だったわ。あー喉が痛い。
389名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:51:24.18 ID:eAE5pYlN
>>386
わかる
お互いの家を行き来するような深さは嫌だし
しょっちゅう話したいわけでもない
私は間違って変なママ友と知り合って嫌な思いしたくもないんだよね・・・
私こそ変な人なんだろうけどさ・・・


マイチラ裏
今日健診だから、脱がせやすいような前開きタイプの肌着にしようと思ったら
半そでしかなくて、まあ大丈夫かなと半そでの肌着を着せたら夜泣きされた・・・
寒かったんだな・・本当にごめん、赤子・・・自分の都合を押し付けて・・・早速前開きの長袖買うわ
390名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:55:04.29 ID:vcobrCKc
今日は午前中に家事終わらせたいと思ってたのに子がよく寝てくれているので掃除機かけるのやめた
というのも普段は朝寝も昼寝も全っっっ然してくれないので、これは珍しくて貴重な時間だと思うことにして諦めた
391名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:56:33.08 ID:xFzM4ImO
予防接種行ってきた
帰宅と同時に子は寝た。なんてお利口さんなのかしら
コーヒーとブリオッシュうまー
392名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:01:14.96 ID:Q4g5W3BZ
5才娘がスマップの新曲聞いて「全然問題ないって〜」のくだりを覚えたんだけど
「全然問題ないって、ハイ!オッパッピー!」と小島よしおをコラボさせる
393名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:08:49.67 ID:6+QZiw/q
娘は4か月で当然まだ「あうあう」「んげ」みたいなのしか喋らないんだけど
子供が「立身出世」って喋るという夢を見て飛び起きた。
起きたら隣の子供は自分の足もってんげんげ言ってて安心したわ。

最初に喋る言葉は何になるかな。楽しみ。
394名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:15:24.09 ID:hKjP/KKN
長男の塾の成績がすっごく良くて嬉しすぎる
が、長男自身はわざ「ちいさくなる」を使って生活するのが好きらしく
学校で気配を消している
それがあるべき対応なんだろうけど、
参観日とかに粗野な子にいばられてるのを見るといらいらする
395名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:15:37.83 ID:np14bA5G
実家の隣のオヤジが面倒くさいよー。
今乗っている車を売って新車買うんだけど、難癖つけてきたよー。
自分の所で買ってくれないし、車検も義実家の知り合いの所でやってるからって腹いせされてるのかなー。
車必需品地域で子供もいるのに
396名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:19:23.92 ID:kKrRkFwV
4ヶ月半男児。
最近、バンボに座ってオーボールをつかんで投げられるようになった。
投げた後、にや〜っと満面の笑み。
その顔見たさに投げられたオーボールを拾ってきて渡す。
息子投げる→笑顔見てホッコリ→拾いに行ってまた手渡す→息子投げる→笑顔見てホッコリ……繰り返す。

なんだか、飼い主にボール投げられて取りに行って飼い主に渡すワンコの気持ちがわかった気がする。
笑顔がご褒美だワン!
397名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:22:50.01 ID:np14bA5G
うっかり途中で書き込んでしまった。

こっちの事情も考えてほしいわ。
398名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:33:14.71 ID:7dvrE+Fl
>>396
オーボールぐぐったらちょうど昨日買ったボールだ。

昨日初めて1歳の子をキドキドに連れて行ったら
ボールプールがかなり気に入ったようで、
その中でもオーボールを掴んで離さなかったので
そんなに気に入ったならと1個買って帰ったら、家では見向きもしねぇ・・・
たくさんあるのと1個だけでは違うんだな。
399名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:45:30.78 ID:Feu7jBCf
>>396
一歳過ぎ位になると逆に親がボール投げると、
子供がキャッキャ言って拾って来て超楽しいよ!
400名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:49:11.82 ID:bszlhEm2
うちは私が拾いに行かされるよ!
401名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:01:11.13 ID:jhvq7Jsi
小2の娘のクラスの女の子の大半が時々でも一人称が名前なのにふと気付いた。
年長の今の時期くらいに一生懸命「私」にみんな変わってて大きくなったなぁと思ってたのにw
うちの娘は「恥ずかしいから無理!」と「私」オンリーの模様。
402名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:03:37.70 ID:VYfNY62i
子がすやすや眠っててくれたから、大缶に半分以上も有り余った粉ミルクで
カスタードクリームを作って見た。
粉ミルク溶かした時のにおいがいまいち苦手で、不安だったものの
バニラエッセンス様のおかげで問題なく食べられるレベルの代物ができた。
この勢いでクレープの素も牛乳の代用を粉ミルクでいけるだろうか。
403名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:16:05.20 ID:65CDi1oN
>>393
んげw
可愛いね。

チラシ一枚。
子ども達の写真を撮るのにハマって新しくレンズを買い足すつもりで吟味を重ねて選んでいざ買おうと思った矢先に旦那が会社の車をぶつけた…。
小さな会社だから車に掛けてた保険使うとややこしいので自費修理にしようと夫婦で話し合ったものの、レンズは買えなくなるので悲しい。
会社の車は外車だからか、もの凄い高額の修理費だし。
あーあ。
せめて旦那が来週末のゴルフ取り止めてくれたら少しはモヤモヤが晴れるのに。
ボーナス出たら絶対レンズ買って、子ども達の写真撮りまくってやる!!
404名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:25:31.68 ID:tJbJKVqv
>>396
オーボール食いつきいいよね
支援センターにあっていつも嬉しそうに遊んでるんだけど、カネコマだし800円もするのがなんか納得いかなくて買ってない
店頭で目の前にぶらぶらさせると手を伸ばすんだよね
やっぱ買おうかなぁ
405名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:31:49.73 ID:ciSqvExP
上の子はオーボールに興味なかったみたいでほとんど触らず終わった。
メリーも3ヶ月頃にはすでに飽きてた。

でも下の子はオーボール掴んでよく振り回してるし
7ヶ月現在もメリー見て興奮してジタバタしてる。

同じ親から生まれたのに正反対と言ってもいいくらい
色々と違いすぎる。面白いもんだ。
406名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:32:30.23 ID:FopS+kCV
オーボールはパーカーを干すときにフードに入れておくとと早く乾くらしい。
407名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:26:37.90 ID:71MHCiOC
出産祝いで頂いたオムツケーキ、パンパ紫とメリーズとあるけど、どっちから使うか迷うー。
貧乏性なのか、高い物はとっときたい性分で、気持ちとしてはメリーズ先なんだけど、
パンパ紫の方が細身だから、早目に使った方がいい気がする。
408名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:27:27.45 ID:WUjVqofS
2歳次男が昼寝しなくなってきた。
だからって昼寝させないと夕方以降機嫌が悪くなって、
幼稚園で疲れて不機嫌な長男とおもちゃの取り合いして、
次男が取ったおもちゃで長男を叩き長男大泣きのパターン。
昼寝する時はほんの10分くらいでコロッと寝たりするんだけどなぁ。
2時には長男のお迎えに行かないといけないから今日は昼寝を諦めるか…。
寝てくれたらあんな事やこんな事できたのになぁ。
はぁぁ…

…と書いてたら寝そうかも。
今頃寝るのかよ!
こういう時は寝た次男を置いてお迎えに行く妄想が頭をよぎる。
絶対しないけど。
409名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:47:22.47 ID:7c+17+Tz
>>406
目から鱗!パーカー洗ってくる
410名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:49:22.77 ID:ON276L34
まだお座り期な感じの赤ちゃんが自販機のアイスを食べてた
可愛がられてるのか適当に育てられてるのか分からんな
どっかり座りアイス丸々一本無言で貪り食う赤ちゃんは正直違和感有りまくりだった
411名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:53:19.59 ID:4oiubctl
うちの子は冷たいの嫌なのか2歳でも食べなかったけど、冷たいの平気なのかな
412名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:14:20.60 ID:kKrRkFwV
つ、冷たいよりもっと大きな問題があると思う…お座り期にアイス…
413名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:25:14.68 ID:QLLMRZsQ
娘の写真を添付してかわいいでしょー!とメールを送ると
「俺の娘の方がかわいい!!」と返信してくる父
そうか
私の親バカは父親譲りか
414名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:25:17.84 ID:0mKXto29
>>407
パンパからのがいいよー小さいから
高かろうが安かろうが●して捨てることに変わりないしw
415名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:25:29.19 ID:y9GSy8uh
>>406
なにその有益情報!
416名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:28:16.80 ID:aHkbdj92
学生の頃からの友人と離れたい…。
学生時代からずっと心療内科に通ってる子で、とにかく私に執着する。
何もかも一緒じゃなくちゃ嫌で、私の仲の良い友達はみんな敵で潰しにかかる。
何度やめてほしいと伝えてもその度に自傷するから言えなくなった。
お互いの結婚、出産も私が少し早いだけで同じ時期。

最近近所に引っ越して来て、やっと出来た私のママ友を潰そうとしてる…。
今は、大変だね、大丈夫、気にしないで今まで通り仲良くしよう!とみんな言ってくれてるけど、経験上あの子の嫌がらせできっとみんな私から離れてしまうんだろうなと思う。
違うタイプのお母さん達とお茶したり、話したりするの楽しかったなー。
417名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:31:18.22 ID:COlvesqH
5歳子がおえかきせんせいにペンをガツガツぶつけて点々だらけにしていたので
何をしているのか問うたら「水ぼうそう書いてるんだわ」って言われた
418名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:49:32.37 ID:GJ/+JYw7
>>413
うちの母と一緒
ちょっときもいけど有難いとは思ってるw
419名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 15:03:11.32 ID:CP46TRRr
息子へ送るクリスマスプレゼント届いた
大工さんセットみたいなやつ
早く空けたいよー、あけて息子と遊びたいよー!
旦那に聞いたらまだダメってさ、当然なんだけど!
クリスマスに食べるローストビーフも届いたし、
はやくクリスマスになーれ!
420名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 15:14:41.23 ID:6iL1Un5P
【井筒の生八ッ橋からの返信メール】

この度は、お問合せ頂きましてありがとうございます。

【お問合せ頂きました原材料の原産地】

小倉あんの小豆…中国
栗甘露煮の栗…中国


食べられない
421名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 16:38:55.32 ID:tYBGfHUL
>>310
そう思うなら引きこもってた方がいいよ
うちも去年は1歳なりたてで親子で引きこもってたから風邪すら全然ひかなくて快適だったよ。
今年は色々出かけるようになったからすでに風邪二回と高熱まで出した。
まだ同年代の子と遊ばせなくても大丈夫だし引きこもっちゃえ!


マイチラ
友達親子とクリスマスリースを作った。
総額300円で立派なのができた。ダイソーさまさまだわ
422名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 16:47:46.39 ID:y96PlqvB
少し前に夫が入院したと書き込んだ際、励ましてくれた方々ありがとうございました。
夫の経過は良好で、地元に転院できそうです。
息子5ヶ月も不安定だったけど大分落ち着いたし、先に一足先に私と子供だけ地元に戻ってきたところ、ゆっくり寝てくれるようになりました。
そんな私、今日誕生日。息子が落ち着いて寝てくれるようなったのが、何よりのプレゼントで嬉しい。
ここのみんなが健康にお正月を迎えられますように。
423名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 16:52:22.94 ID:VYfNY62i
>>422
お誕生日おめでとうございます
424名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 16:58:45.90 ID:aU2IZZiQ
生後26日目、里帰り中なんだけどもう帰りたい
赤は魔の3週目で昼間はあまり寝ないし一日中抱っこしてないと泣く、両親は仕事なので日中は赤と二人きりで、洗濯や沐浴はやってもらってるけどその他は我関せずって感じで
朝昼の食事も「あるもの食べて」と言われるので泣いてる赤を放置して米と味噌汁をかき込むような食事
何より嫌なのが実父。マタニティブルーのせいか分からないけど実父の存在がストレスでしかない
発言がきもい、赤に「ママのおっぱい大きくてよかったね」とか話し掛けたり「おいママ、ママ」ってわたしはおまえのママじゃない
「抱っこさせろ」というので抱かせると「腰痛くなってきた、連れてって」「おまえの子供だろ?」「孫は可愛がるのが仕事だからな」と、ウザイのでしかとしてると「イライラしながら赤ちゃんの世話するとおっぱいがまずくなるぞー」最終的に「なんだその態度は」と急にキレる
母親には「そろそろ疲れが出てくる頃じゃない?」と言われたけど何をしてくれるわけでもないので泣き言を言う気もなくなった

なんか親って偉大な存在だと思ってたけど大人になって長期間一緒にいて、見たくないものが見えてきたというか、親の人間性が判ってきて
こんなストレス溜め込んでまで実家にいたくないしストレスのせいで母乳出なくなったらどうしてくれんだと思う
さっさと自宅に帰りたいんだけど年末年始は旦那の仕事が忙しいので後少しだけ我慢の生活をしなければならない…んだけど我慢できなかったので愚痴らせていただきました
425名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 16:59:55.59 ID:aU2IZZiQ
すごい長文になったwwサーセン
426名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 17:04:57.12 ID:xFzM4ImO
産後急に老け込んだので、かなりお高いスキンケアセットを買った
使ってみたらくっさ!古い畳の臭い
テスターだと臭いそんなに気にならなかったのにショック
でもやっぱお高いだけあって臭い以外は使い心地いいから使うよ…
427名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 18:00:32.95 ID:rqBmGW9E
>>425
私も妊娠中〜産後は実父がめちゃめちゃウザかったなー
今は平気。ホルモンのいたずらもあると思うよ。
428名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 18:13:11.78 ID:XfyDXbVa
うちの実父もくそまじめ一徹な人だったのに
私と妹の授乳時期は「乳」に関して異常な興味を持っていて気持ち悪かったなあ〜
70過ぎてて若い時から枯れた感じの人だったのに
母乳はどれくらい出るのかとか、赤ちゃんは噛むのか、とかもう必死だった
なんなんだろ?あれ
トイトレや離乳食については対して質問してこなかったくせにさぁ
妹の旦那はそれについて不快感を持ってしまったらしく、なんか距離を置くようになったらしい
429名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 18:22:19.83 ID:R/S6ro19
>>424
私も実父嫌だったわ…1年半以上経った今もはらわた煮え繰り返る思いに駆られる
いずれ子に見せようと思って育児日記つけてた手帳、実父に対する愚痴がつらつら書き込まれていて、とても見せられない
430名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 18:23:42.43 ID:71MHCiOC
2ヶ月の子、寝てしまうちょっと前のウトウトしてる時に、ほぼ毎回声出して笑う。
めっちゃかわいいいぃぃ〜!
なんか楽しい夢でも見てるのかなー。
431名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 18:25:40.91 ID:rqBmGW9E
4ヶ月息子を連れて支援センターはじめて行ってみた。
同じ月齢の女児を連れたママさん2人と話してきた。
…が、女の子たちのあまりの可憐さ、大人しさに驚愕した。
まずこれは個人差かもだけど、赤が2人とも小顔で、うちの子よりふた周りくらい顔が小さい。
そんでママをじーって見ながらおとなしく転がってる。
ちょっとおネムになったら、可愛らしく「ふぇ、ふぇ…」って言って、ママが座ったまま縦抱きでゆらゆらしたら、すぅ…っと眠りに落ちた。

対してうちの赤。
でーんと大の字に転がったまま、
432名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 18:29:49.33 ID:rqBmGW9E
途中送信した…

転がったまま、キィキィー!と奇声を発する。嬉しくて楽しくて、目が合う人合う人にウケケ!ウケケケ!と笑いかける。
そのうち眠くなるとギャース!ギャース!と泣き叫んで、抱っこゆらゆらしてもそっくり返って大泣き。
高速ゆらゆら&スクワットで寝付いた。

女の子赤がそんな息子を珍しそうに見つめてた。
女の子ママも気の毒そうに見守ってた。

赤はみんなこんなもんかと思ってたので、かなり衝撃だった…
男女差ってより個人差なんだろーけどさ。
433名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 18:39:21.28 ID:5CuXRgk3
4ヶ月検診で、みんな大体10日くらいしか誕生日が変わらないはずなのに個体差が凄すぎてびっくりした。

電車で寝た赤子を抱っこして座ってたら、
隣におばさんが座って、こっちをにこにこ見てた。
近くに立ってたおじさんが、ちらっと赤子をみて『泣かすなよぉ、泣いたら大変だぞ』と言った。
私に言ったのかと思って小さくなってたら
二人は夫婦だったみたいで、おばさんがニコニコ見てたから注意?しただけだった。
独身の時に、なんの迷惑もかけてないのに赤子連れにからむ変な人とか見てたから
ついに私にも!と思ってドキドキしてしまった。
434名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 18:55:46.75 ID:XP47NYZV
うっかりオリーブオイル+チキンコンソメ1包
+皮なし鳥もも肉入りの大人仕様ポトフを作ってしまったけど
お湯で何度か煮直したら1歳児に食べさせられるだろうか…
まだ早いかな…しくじったorz
435名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 19:01:34.08 ID:9cd5gKVL
>>431>>432
うちの5ヶ月娘、ご子息とまったく同じでっせ
兄がいるからかな…
活発な子結構結構!
436名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 19:02:06.89 ID:NXuUx/LX
>>434
一歳何ヵ月かわからんけども、一歳過ぎたら大人と同じようなもので大丈夫じゃなかったっけ?
437名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 19:10:32.74 ID:XP47NYZV
>>436
レスありがとう
1歳0ヶ月なんだよなぁ、まだ早いかも
油や調味料も少しずつ使ってはいるんだけど
さすがに大人用をそのまま流用したことなくて悩んでた
コンソメも無添加だけどややこしいからBFあげようかな
438名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 19:17:49.95 ID:N+8ECSMe
>>434
離乳食や幼児食の進め具合にもよるし、ポトフが具までしっかり濃い味だったら無理かもしれないけど、具だけを食べられる形状に刻むなり潰すなりしてご飯と混ぜるとかは?
私は慎重すぎて味付け1歳半くらいからだったので、そのシマッタ感わかります。
439名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 19:18:47.47 ID:y96PlqvB
>>423ありがとうございます。
嬉しいです。
440名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 19:33:14.39 ID:mAr70ram
今ぐるナイ見てたら5歳児がミスターサタン出てるって言って
具志堅用高を指差してた
441名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 19:45:04.60 ID:aU2IZZiQ
>>427 >>428 >>429
レスありがとう
とりあえず今は何を言われても聞き流すようにしてる。イライラするけど。
育児日記とは別に手帳に日記書いてるけど毎日真っ黒になるまで父に対する文句を書き込んでいる
442名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:00:09.62 ID:xFzM4ImO
子が寝たので久しぶりに晩酌してる
フルーツワインが美味いぜ
ツマミに子の魚肉ソーセージ食べちゃお
443名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:25:33.91 ID:WhxMTmJ0
深夜〜夕方は母乳で平気なのに、風呂上がりにはミルクじゃないと泣くってなんでなん?
乳を咥えさせてものけぞって嫌がって。
そんなに全力で否定されるとカーチャン悲しいよー
444名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:26:51.28 ID:fTyjpgSc
つかみ食べをしたがる10ヶ月児と離乳食で格闘してるとサリバン先生を思い出す
わたしなんて目がみえる耳も聞こえる赤子相手にイライラしてるのにサリバン先生は7歳の目が見えない耳も聞こえない子相手にスプーンの使い方を教えたんだよね
ヘレンケラーはすごい人だけど、それ以上にサリバン先生は偉大な人だ
445名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:26:51.98 ID:lQlZqHRZ
子供達から「夜スリム トマ○ちゃん」を勧められてたけど
買わなくて良かった
食べるの減らして運動しよ
446名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:29:43.88 ID:vq4r08/I
年明け早々に地元で同窓会があるらしくて、いつもやたら私を過小評価する実母に、反対されるだろうと思いつつダメ元で、三歳息子と夫預けて行っていいか聞いてみたら、
びっくりするくらい快くおkしてくれたー…なんだあれびっくりしたわ本当
447名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:33:29.42 ID:kKY25wjD
>>439
奥様、私も同じ誕生日だ。
水沢アキと小林幸子と川中美幸もね。
448名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:34:08.28 ID:F9eFN7CR
地元で親に預けて外出できなかったら、
親御さんの株が下がるんじゃない?
449名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:42:24.17 ID:b9KTOIew
>>444
奇跡の人ってサリバン先生を差すんじゃなかったっけ
450名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:44:04.55 ID:c+2mKBSF
この間生理が遅れた。私は、3人目が出来たらいいなと思ったが、主人におろしてくれと言われた。なんだかな。だったらちゃんと避妊しようかなと思った。リングを付けたりピルを飲んだり。でも勇気が出なくて産婦人科に相談出来ない自分がいるし。なんだかな。
451名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:47:29.51 ID:X5vGOr1f
うへー旦那クソ杉
よくそんな人間と暮らせるね
452名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:47:57.85 ID:65CDi1oN
いつも図書館で子の為に借りる本は私が適当に好きな絵柄とかで選んでいる。
ふと思い立って、年齢別でお勧めされている本を借りてみた。
借りた本の絵柄は私なら敬遠するようなものも多かったが、見事に子のツボにハマっててびっくりー。
お勧めされてたのはメジャーな本では無いが、お勧めされてるだけあって読み聞かせをしてても楽しい。
次借りる時もお勧め本を選んでみよう。
453名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:48:07.23 ID:HyupZ6At
6ヶ月の娘の肌が荒れてて 保健師さんとよだれで荒れたのかもねーとか話してたら
予防接種で小児科に行った時にアトピーの診断受けてしまった…
自分がアトピー、鼻炎、喘息とフルコースだからやっぱりねって気持ちはあるけど
子供に申し訳ないorz
もらった薬は勿論ステロイド入ってるから塗ったところが白くなってるし
自分が子供の頃塗ってたやつもそうだったなーと思い出した
改善されて薬塗らなくて済むようになればいいな
454名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:49:40.44 ID:iamCv+EB
>>450
切ないな・・・
よくよく話し合って、必要ならちゃんとどちらか病院行こうね
おろすために病院行く方がよっぽど嫌だと思うよ
旦那の切っちゃえ
455名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:50:09.06 ID:tOnQIHYD
幼稚園でママさんたちとうまく話せないよー!!盛り上げようと頑張ってしまって声がでかくなって早口になってしまう。変なことも言っちゃったり…はあ
456名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:56:23.09 ID:5rodZ2DS
我ながら気にしすぎだと思うけど、予防接種悩ましい。
子持ち友人に聞いたりknowVPDから始まってあれこれ読んでは揺れ、種類ごとに厚労省の人口動態やら議事録とかまで漁ってまだ決められずにいる…
不毛な労力使ってるかなと思いつ自分のことじゃないだけにいちいち最悪の想定してしまって究極の選択迫られてる気になってしまう。
はー、早く決めなきゃ。
457名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:11:29.82 ID:Eq4Dehm5
7ヶ月娘がぐずって起きた。
鼻水ズルズルだったので鼻水トッテを使ったら、この世の終わりのように泣き叫んだ
そうしたら、普段雨戸を閉めない上の階の住人がものすごい音を出して雨戸を閉めてた
うるさかったんですよね…本当にすみません
458名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:23:16.22 ID:yBgvJjC7
吐き出し。長文失礼。

発達障害の診断持ちな息子。
今日通園施設のようなとこに見学に行ったら
「極論、親も子も困ってないなら(療育に)来なくていいんですよー」と言われた。

確かにだいぶ落ち着いてきて、このままなら来年幼稚園でもなんとかやっていけるかな? ていうか
実は発達障害じゃなかったりするんじゃないのか? 大丈夫なんじゃないのか?と思いながら、
でも医師の診断はついてるし、先々子が困らないように今のうちからいろいろやってあげないと、でもでも・・・と
うずまいてた気持ちが一気に噴き出してきて先生の前で泣いてしまった。

もうどーすればいいんだよー
他のお母さんからは「息子君は大丈夫なんじゃないのー?」とか、家族でも療育にこだわってるのは私だけみたいだし
そりゃ私だって息子が実は発達障害じゃなくて普通の範囲内です、って今でも言われたいよ。実は大丈夫なんじゃないかと思ってるよ。
でも診断ついてるのは事実だし、発達障害が治るのはありえないわけだし、
「療育でするのは子供の自己肯定感を育てることだけです」って言われても
そんなの家でもできるし、逆に家で怒ってばっかだと療育で育った自己肯定感もつぶされるだろうし
療育で自己肯定感持っても幼稚園でダメだったらそんなの消えちゃうだろうし。
「その子自身を認めてあげることが一番です」って言われても、発達障害の診断が下された時点で
子のどんな行動も「これは発達障害のせいか?」ってバイアスかかっちゃうんだよ!

できれば子が発達障害だということを忘れて来年1年過ごしてみたいけど、
それで結局ダメで子に療育の遅れの負担とかがないのかと考えるとどうしよう・・・と結局でもでもだって。
もーやだー誰か私の代わりに考えて決めてくれー。
459名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:24:25.76 ID:+oXiqja4
笑うなんて最低。
自分達も同じ目にあえ。
460名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:31:59.93 ID:NXuUx/LX
>>458
チラキャッチごめん。
私は支援センターの先生に、小さいうちは発達障害ですよってなかなか診断しにくいって聞いた。
グレーゾーンの子は結構たくさんいて、だからこそその子達をできるだけホワイトにするために
その子達に合った遊び方や学び方、接し方を教えるのが療育だよって。
早いうちからそういうのをさせてあげたら、結構普通に生活できるようになったりするって。
聞いた話だからなんのアドバイスにもならないかもだけど
やることによって後々楽になるならいいんじゃないかな?って思います。
461名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:47:33.61 ID:XP47NYZV
>>438
レスありがとう
食べてみてほとんど塩味しなかったので(そもそも入れてなかった)
二度煮直して軟飯と食べさせました!
本人は美味しかったみたいで幸いだったけど次から気をつけよう…
味付けのタイミングって難しいね
462名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:50:04.86 ID:rqBmGW9E
>>435
お嬢さん…!!

そうだよね、元気な女児もいるよね!
いやほんと、赤ってこんな小さいうちから性格とかあるんですね。
同じ人嬉しい。
463名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:57:17.02 ID:5NRjNsTU
小2の娘が「かさこじぞう」の事を「かさこそじいさん」て言っててワロタ
どんなじいさんだよw
464名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 22:19:46.27 ID:vq4r08/I
>>448
私へのレスかしら?
うちの親(とくに母)は、嫁いだ人間が自分の実家に旦那とましてや幼児置いて遊びに行くなんて…って考え方の人だったからなぁ…
465名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 22:22:45.45 ID:8T0zvv5c
ズボラな自分を責めたい…
乳幼児健診、ふと何ヶ月だっけと思ってたら
6〜7ヶ月推奨と書かれててギリギリセーフ
で、市から貰ってる無料券見てみたら
2枚あるうちの1枚が使われてる…
何で⁈⁈
盗まれても母子手帳番号で使えないし
可能性大は小児科で4ヶ月健診の時に一緒に切られた…⁈
意味不明すぎる
朝一で小児科に電話してみるけど
最悪自費…orz
466名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 22:28:24.45 ID:WuvdbaaI
いつも2歳の上の子は9時に寝かしている
しかし寝かしつけの時に7ヶ月の下の子が起きていると
下が泣く→うるさくて上が寝ない→沿い乳で下が泣くのを阻止→自分だけを構って欲しい上が泣く→沿い乳を諦め上を寝かしつける→下が泣く
の無限ループ………
この場合10時過ぎに帰る夫を待って下の子を渡して寝かしつけるからちょいちょいリズムが狂う
仕方ないとはいえものすごくイライラしてしまうんだよね
何か対策を考えないとお互い辛いわ
467名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 22:53:29.20 ID:GRBHeqZY
>>465
一枚目は産婦人科で受ける一ヶ月健診で使ってるんだと思うけど…?
468名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 23:40:03.01 ID:xjHJ9k+5
旦那がしばらく海外出張でいないんだけど
私がもし家の中で倒れたとしても誰からも気付かれず手遅れで死んで
はいはいも出来ない我が子は飢え死にするのかと思ったら怖い
マンションだから泣き声も何も聞こえないんだよな…
469名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:10:36.26 ID:3YrfJySB
>>468
実家友人誰でもいいから、メールでもLINEでも一日一回連絡する、って決めて付き合ってもらったら?
もし連絡が無かったら電話かけてくれ、それでも丸一日音沙汰なければ通報or来てもらうようにするとか
ノロとかインフルとか流行り出すから一人は心細いよね
470名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:11:36.49 ID:AiLprrQv
今日6か月の子にはじめてお茶をあげたんだけど、
麦茶を薄めずにあげてしまった
しかも保健師さんに、最初のお茶は麦茶じゃなくて焙じ茶にしろって言われてたのも忘れてた
ちょっと考えたり思い出したりすれば防げたことなのに、なにしてんだろう
娘に申し訳ない
ごめんよ……ごめんよ……
471名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:25:16.93 ID:aD6DgVVQ
>>470
そんなに大量に飲んだわけじゃないだろうから落ち着いて。だいたいほうじ茶をわざわざ買う人もそう多くはない気がする。
472名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:25:29.10 ID:c4/K140w
ずっと、イヤイヤ期と幼児期の反抗期は同じものだと思ってた
イヤイヤ期終わったと安心してたら、反抗期が始まりやがった
今となっては魔の二歳児、悪魔の三歳児の意味がよく分かる
一歳までは、育てて易くて可愛いだけだったのに
473名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:31:23.00 ID:2ZfvSiyv
>>470
チラキャッチごめんね
味はちょっと渋かったかもしれないけど健康上は問題無いと思うよ
今までに離乳食教室も色々行ったけど、焙じ茶のことも初耳w
どうして焙じ茶からなんだろう?
次からまた薄めてあげれば大丈夫だから元気出してー
474名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:37:12.87 ID:YzIAcTGv
>>470
そんな事でいちいちそんなに落ち込んでたらこれから先やっていけないよ?
475名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:41:41.32 ID:AiLprrQv
>>470です
やさしい言葉くださってありがとうございます
麦茶はアレルギーが出る場合もあるから焙じ茶でと言われてたのが、すっかり頭から抜けてしまっていて……
落ちついて、気を引きしめて明日から頑張ります
しっかりしなきゃだめですね
476名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:58:26.96 ID:tfBmHklO
ほうじ茶って少しだけどカフェイン入ってなかったっけ?
まずは麦茶!かと思ってたけど、そうかアレルギーか…そこまで考え及ばなかった。
477名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 01:53:05.47 ID:uoMBq55P
1ヶ月から飲める麦茶もあるし、カフェイン入ってないし、五大アレルゲンでもないから大丈夫なんじゃないかな(小麦はアレルゲンだけど)
というか、そんなに気になるなら何故こんな時間に与えたかのかと…。
初めての食材は病院が開いてる午前中が基本だと思うけど。
地元と現住所と姉妹の住んでる県全部違うんだけど、育児についても離乳食についても方針が様々だから、そんなに気にしなくても良いと思うよ。
様々過ぎてどうかと思う今日この頃ではあるが…。
現住所の教室では離乳食の時には、お茶飲ませるな水にしろと言われたよ。
478名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 01:55:58.12 ID:uoMBq55P
離乳食の時には→離乳食を食べてる時に、食後のお茶はいらない、食事中のお茶はいらない、どうしても飲ませたいなら水で

という意味です。
上も説教くさくなってごめんなさい。
479名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 02:03:19.29 ID:52NMtc03
肛門の周辺が赤くなってしまったから、拭かずに洗い流そうと思って
ドレッシング入れを買ってお湯を入れておいたんだけど使う時に完全に冷たくなってて
それを何も気に留めずに赤ちゃんのお尻にぶっかけて3分くらい物凄い泣き方されてしまった
自分がウォシュレットから冷水出てきたら絶対ビックリするって後から考えたら分かるのに
こんな頭弱くて酷い事するお母さん要らないよね
480名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 03:17:08.34 ID:/MJ9DmmN
>>273
自分かと思った…
全く同じw

チラ裏なのにレスしてごめんなさい。
481名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 05:27:30.69 ID:udo8kph9
この子は私が親で嫌かもしれないけど、私はこの子が私の子で良かったと思ってる。
上手く言えないけど、そう思うと頑張れる気がする。
482名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 06:12:23.41 ID:OwBKZVLD
>>479
うちなんていつも水だよ。
慣れてるのか泣きもしないよ。
ニコニコしておケツ出して両足あげてるよ。
慣れさせちゃえw
483名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 06:23:59.50 ID:RNAX4qzH
>>467
465です
それだ…
やっと納得いきました
ありがとうございます
484名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 06:55:16.04 ID:S8mOXXe9
パイ→ゲップ前の伸び→ゲップ→おなら→泣く→あやす→寝る
自由やのう…かわえぇのう
485名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 07:22:08.18 ID:4wRs2qJt
朝起きてきた子供の様子が変だったので熱を計ったらやっぱり熱があった。
あー今日パート休みで良かった。
少なくとも3連休だからゆっくり休ませてあげれる。
病院に行く準備しておこう。
昨日まではなんともなく元気だったんだけどなぁ。
486名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 07:44:09.75 ID:X268ocMf
腰が痛い…ひざも痛い。肩凝りもすごい
まだ25なのに。姿勢悪いからだろうな
子の若々しさが眩しい
487名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 07:50:47.92 ID:yqW6VdGj
>>996
あなた優しい
お尻に水かけて泣いただけでこんな母いやだよねとか、麦茶飲ませたくらいで子どもに申し訳ないごめんよなんでもう頭どうかしてるか、あなたいいお母さんだよ、元気だして、ホットミルク飲んでレス待ちにしか思えん
488名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 07:52:04.22 ID:yqW6VdGj
487思いっきり誤爆です
お疲れのとこすみません
489名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 07:55:36.40 ID:U0JJyBYL
今朝は親子そろって30分の寝坊。
子供が超スピードで着替えてる最中にこちらも超スピードであり合わせ朝ご飯したくして食べさせて
送り出してほっと一息ついてみたらほぼ定時の登校時間。
あれ?…こんな短時間で全部出来たのに、なんでいつもの朝はあんなに焦りながら時間足りないんだろう…
490rom専でよろしく:2013/12/06(金) 08:56:45.62 ID:1jEeA4um
脅迫キター 自民党議員の家族は命がけ

【秘密保護法案】「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 自民・大久保三代議員、脅迫に怯える
http://terusoku.ldblog.jp/archives/34595487.html

ソース 大久保議員公式HP
http://ameblo.jp/okb-34/entry-11716609794.html

140 :名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:55:47.49 ID:m82ZSPHV0
こうやって脅して放送局はじめいろんなとこのっとってきたんだよね
在日韓国人って。
///////////////////////
反対派が理由を白状しましたw

「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34631340.html
491名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 08:56:57.27 ID:kx07e9eg
イライラが止まらない。何にイラついてるのかも分からない。
どうした自分。今日はのんびりしよう。
492rom専でよろしく:2013/12/06(金) 08:58:18.70 ID:1jEeA4um
なぜか韓国人と在日に都合が悪い秘密保護法案(内政干渉)

【毎日新聞】金光敏(在日韓国人3世)「かつて、韓国公安に在日韓国人が『北のスパイ』と監視・連行されていた。特定秘密法は反対」[11/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385375687/
「秘密保護法案は韓国の脅威であり隣国として深い憂慮を表明する」 
韓国メディアが権利を侵害する右傾化法案として猛批判
http://2ch--news.blogspot.jp/2013/11/blog-post_5177.html
【秘密保護法案】 韓国メディア 「過去に戻る日本。知る権利侵害される」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385537310/
【東京新聞】特定秘密保護法案の適正評価 「家族の国籍 なぜ調査?」と在日韓国人二世の女性★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385786744/

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
493名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 08:59:36.49 ID:veQySU7c
年少息子の友達(23キロ)がいつも膝に座ってきて私のスマホでゲームする。重い。スマホ勝手に触るんじゃねー
494名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:22:16.27 ID:2n3+3ePk
>>493
年少で23キロ!?
すごいね、相撲とりになれそう

うちの小学1年が19キロで平均真ん中らしいのに、その3歳下で23か…
座られたら足しびれそうだわ
495名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:32:51.29 ID:sPnPoZqv
>>494
身長は114らしい、大きいよね。息子17キロが突き飛ばされたら吹っ飛んでる
496名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:38:34.33 ID:RGQpsIVk
>>493
取り上げたら?なんで黙って触らせるのかわからぬ。
497名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:40:35.82 ID:woqNH36R
>>432
うちは女の子だけど、同じような感じですよ!
泣き声がすごいんで、ギャオスと呼ばれてますw
498名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:48:39.34 ID:wxx9fXYE
>>432
そんなお人形みたいな赤ちゃんもいるんですねー!うちの娘もギャーギャー言ってます。どっちの赤ちゃんも可愛い!
499名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:59:41.36 ID:Yxh+bNE0
学生時代の友人が一ヶ月の赤ちゃんの育児に悩んでる
もうすぐ一歳の子持ちの私がアドバイスなんておこがましいけど相談されて答えられる範囲で答えたり励ましたりしてる
まだ20代前半でまわりに子持ちがいないし不安だろうな
お母さんを早く亡くしてるので今は義実家に里帰りしてるらしい
私は幸運にも母乳関連は最初少し悩んだだけで特にトラブルなくきたけど話を聞いてると血豆ができて母乳に血がまじってたり体重増えてなかったり泣き止まなかったり…
かなり追い詰められてる感がある
いっそ母乳育児スレでも紹介した方がいいんだろうか
500名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:01:38.41 ID:PCzlQmuC
下の子1ヶ月。何かとおやじくさいのが懐かしい。


>>499
それより桶谷は?相性はあると思うけど。
501名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:16:41.65 ID:YmVyF8qV
>>497-498
うう、ありがとう…
私も赤はみんなギャースギャースするもんだと思ってたので
なんつーかショックでちと凹みましたが、こんなもんだよね!
ここにはギャオス族の女児がいっぱいいて励まされた!ありがとうございます!
502名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:16:51.48 ID:3YrfJySB
>>499
母乳スレだと余計母乳にのめり込みそう
体重増えなくて追い詰められてるならミルク混合で気楽になればいいんだけどね、母乳信仰がかっちゃうと抜けられないんだよね…
503名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:18:32.62 ID:Yxh+bNE0
>>500
教えたら近くにあるか調べてみるっていってた
でも私自身行ったことなくて2ちゃんからの情報だしなー
相性あるんだね
子がある程度大きくなった今では低月齢の頃が懐かしいけど当時は赤ちゃん可愛いとか余裕なくてただ必死だったもん…
ましてや義実家滞在なら色々気を使って大変だろうな
504名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:34:37.92 ID:ovkTOSaM
レンジで温めたら食べられるチーズフォンデュを夕飯にだした。
(野菜とウインナーで、副菜的な立場)
すごく喜んでよく食べてた。
子が食べたことがあるのは、ジョリパのチーズフォンデュのみ。
大きくなったら、チーズフォンデュ含むコース料理ありの料理店(子供はつれていきたくない落ち着いた雰囲気)につれていってあげたい。
505名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:55:03.05 ID:mEZSop6b
はぁー近所に出来た有料託児所のオープンイベントで子供預けたった。
何この開放感!!
春になって気候が落ち着いたら一時保育でもっと長時間預けたる。
もうすぐお迎えの時間だ・・・。ゴロゴロしておこう。
506名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:58:11.82 ID:mN/GbG+l
旦那の職場に届け物があって外出。
急に家に帰りたくなくなって、コンビニでパンかって
駐車場で食べてる。
帰らなきゃって思ったら気持ち悪くなってきた。
後部座席で子供寝てるし、そろそろ帰って離乳食の支度しなきゃ。
あ〜帰りたくない。
507名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:00:47.03 ID:my/jtKFz
あーもう、西松屋の服ばかり買ってくるな!
サイズアウトまで持たないし、趣味じゃないのに着せなくちゃならないし、ブランドじゃないから売れない
収納取られるのも嫌なんだよ!
508名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:05:12.88 ID:S8mOXXe9
2ヶ月なるから予防接種の予約した。
ロタも受けるけど、高くてびっくり。
でも嘔吐やら下痢は勘弁して欲しいので、背に腹はかえられぬ。
509名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:09:56.21 ID:eVNM66Oi
子供がせがむので、クリスマスの飾りつけを始めた。
ツリーは下が小さいので出せないし、どうしよっかなーと
ネットで飾りつけアイデア集を見てたら、なんか色々やりたくなってきた。
100均で材料をたくさん買ってきた。色んな素材もダウンロード。
切り絵とかガーランドとか、やってみたいものがありすぎてウキウキだけど
下の子が寝てる間にどこまで出来るかが勝負だわ。
明日は休みだし、夜もちまちま頑張ろっかなー。
510名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:12:30.03 ID:CaPg1TI6
遊んで暮らしたい
511名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:13:54.19 ID:CaPg1TI6
心配顔して親身になってあげてるふりも辛いなぁーw
腹の中で笑ってんだけどねー!!!
512名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:22:51.89 ID:CaPg1TI6
>>468
そんなこっちゃやってられんぞ
逞しくなれ
513名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 12:21:24.28 ID:Xzctqlqi
>>421
レスありがとうございます!
そうなんですね、やはり外出を控えるのが一番の感染症予防になりますよね。
これからしばらくの時期はどこに行ってもあちこちから咳が聞こえるし、仕方ないと分かっていても気が滅入ってしまいます。
夫も年末年始休みのない職業だし、引きこもってしまおうかな…
514名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 12:44:54.04 ID:veJAZ1t/
クレベリンとマジックボールと加湿の成果か、
今年の冬は風邪があまり出てないわ。
6歳、3歳、1歳の咳と鼻水が出てもすぐ治まるし、移しあいっこしない。

でもリーサルウェポンの胃腸風邪が来る。きっと来る。はぁ…。
515名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 12:45:35.73 ID:5BDISjA3
>>513
チラキャッチ。
私もそう思って一歳までは支援センターとかも殆ど行かず引きこもってたよ。
お陰で大した風邪もひかず育った。
二歳ちょっと前から支援センター行きはじめて公園とかも行きまくってるけど
鼻水でたり咳でたりの軽い風邪は親子揃ってひくようになった。
でもそんなことよりも、小さな時から支援センターとかきてる子って
言葉が早かったり、他の子と遊ぶのがすごくうまいんだよね。
集団行動で手遊びとかもちゃんと参加できる。
うちは、スタートが遅くて最近ようやく参加できるようになってきたから
風邪とかそんなもの気にしないで小さな時から支援センターとかつれていけばよかったと後悔してるよ。
こんなパターンもあるってことで…
516名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 12:59:01.27 ID:S8mOXXe9
近所のドラッグストアに買い物行って来た。
抱っこ紐で赤子抱えてたからか、買った物を袋詰めしてくれるだけでなく、
車まで運んでくれた。
なんて親切なんだ!!
混んでなかったからだろうけど、サービスの良さっぷりにびっくり。
517名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 13:02:50.85 ID:4wRs2qJt
ヤマトが来たら子供と一緒に昼寝しようと思ったのにこないわ。
寝ている最中にピンポンなるのは困るし
だからと言って大切な荷物だから居留守も出来ない。
早く来いー!
宅配便って振り回されて困るね。
518名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 13:14:13.44 ID:utlDfQPK
後追いの激しい9ヶ月。
パックしててもマスクしてても母を認識する。
なんでわかるんだ。
すげーな、おい。
519名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 13:46:53.09 ID:zqP0tM1l
>>518
親の顔をちゃんと認識してるんだなーって驚くよね。
ロングだった髪をショートにして、
車運転したから普段かけない眼鏡で帰宅したけど
いつも通り笑顔でお迎えされて感心した。
520名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:18:48.76 ID:9l612sJk
おっぱいトラブルで病院に行ったら、医師と助産師さんに
授乳回数が減って何度か通院しているから、そろそろ断乳を考えた
方がいい、断乳ができないのはお母さん側の問題であることが多い、
今やめれば年末年始ラクよー☆と言われた。
なんか目から鱗というか、特に何も考えずまあ来年自然卒乳目指すか?
とか思っていたし、今やめれば年末年始にはもう酒が飲めるのかとか
思ってもみなかったからびっくりした。
最初はもう断乳?何言ってるんだとか思ったけど、帰宅して冷静に
なってみたらご飯も食べるようになってきたし回数減らしても平気だし
もう赤ちゃんじゃないから必要ないんだね。
添い乳だから寝かし付けが恐怖だけど、なんとか頑張ろう。
断乳成功したら永久脱毛行くんだ。あと、漬けておいた梅酒飲む!
521名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:52:33.14 ID:70KDnafR
お昼にホットケーキのドカ食いをしたら
母子そろって便秘解消
トマトジュースもゴクゴク飲んだしな
522名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:08:44.26 ID:BUIAUtya
末っ子がアンパンマンにどっぷりハマってしまった
上の子達はトミカ一色で見事にスルーだったのになぁ
初めて映画を借りて一緒に見た
今までアニメは何度も見たことあったけど、
顔作る時に勇気のしずくが必要だって知らなかった
ジャムさんが作れば無条件にアンパンマンになるんだと思ってたわ
後、アンパンマンが女心に鈍感でワロタww
子も大興奮だったし大人目線で見てもなかなか面白い
また借りよー
523名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:09:54.71 ID:WOifLr34
古風な名前スレが立たない…自分では規制で立てられない…1に次スレうんぬん書かれてないのもいけないのだけどよく見てスレだから早く立って欲しいな
524名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:16:05.85 ID:Jnw0Q7Nj
エルゴの新しい水色のやつ可愛いな。
胎児は女の子だけど、ポチろうかしら。
525名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:36:24.54 ID:AqJ6iR8n
予防接種忘れてたというか頭から抜けてた
先生ありがとう、本当に頭が上がりません

でも年末に2万も飛ぶのか
さようなら諭吉
526名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:44:35.47 ID:DCW8C78n
出先でみた小梨と思われる2人組の会話が気になってしょうがない。
「ゆいが赤ちゃんの離乳食にシラスご飯とパプリカ食べさせてるんだよ。信じられないよね」
「えっシラスダメなの?」
「ダメだよ。ちゃんとした離乳食は離乳食であげなきゃ。私はそういうの嫌だ」
「そうなんだ」
「あまり食べさせると太るよって言ってるのに食べさせてるしさ。ほんとあの子ダメだわ」

この人の言うちゃんとした離乳食ってなんかのかめっちゃ気になる。
527名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:58:35.16 ID:sPnPoZqv
幼稚園年中息子のお友達が遊びに行っていい?と毎日聞いてくる。降園後はゆーっくりしたいんだよお〜子どもたち8時に寝かせるには5時まで人と遊んでたら時間足りないし。でも付き合いも大事だし…
528名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 16:36:11.73 ID:3YrfJySB
>>519
美容室で前髪多くしてもらっただけでギャン泣きされた母が通りますよ…

確かに日村みたいだったけどさぁ…
529名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 16:42:43.46 ID:zQXs2l4K
>>528
テレビに出てる人ぎゃああああーー!! 嬉泣

だったのかもじゃん
530名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 16:43:41.36 ID:XPnhhXlZ
>>529
私は大木ボンドになったけど、息子だけは可愛いっていってくれた…よ
531名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 16:44:22.09 ID:XPnhhXlZ
>>528
でした、失礼しました
532名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 16:48:37.29 ID:zSzmYboq
日村wwごめんワロタwww

いつも自分の出かける支度のタイミングをはかってるうちに出そこなうので、今日は先に赤の支度して抱っこ紐に装着してからささっと化粧したら、赤が不思議そうにガン見してた。
化粧といっても粉飛ぶと嫌だし日焼け止めと眉毛程度なんだけど、見えないところの様子を気にかけて焦ったりしないですんでかなり気が楽だった。
赤につかないよう顔背けながらの変な姿勢だけどしばらくこれで行けそう。
もう少し月齢進んで手を伸ばすようになったら難しいかな…
533名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 17:23:50.85 ID:sRvM8Hry
いなばあ〜みいつけたに子どもが釘付けになっている時間が唯一私の時間になるんだけど
今日のスイちゃんのやってみようのコーナで急に一歳双子が同時にギャン泣きした
本当に全く同じタイミングでいきなりフルスロットル泣きで何?何?と思ったら、
オフロスキーのぬいぐるみが原因だった
生身(?)のオフロスキーは大好きな二人だからなんでよwと苦笑いしながらなだめたけど
想定外に私の時間が終了して少し悲しい
534名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 17:36:57.73 ID:MKyJXGwq
水イボできた〜
小児科では「今はスイミングは水イボOKになっているはず」と言われたが
問い合わせたら「完治するまで休会して下さい」。
まぁ休会費もいらないし今月の会費も復帰の月に振り替えて貰えるという事なので
休会させるか…でも完治まで半年から一年ぐらいと言われたんだが
それって下手すりゃ来年の夏もずっとプール禁止という事なわけで。
535名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 18:04:32.01 ID:Bi0zq7sz
抱っこ紐で散歩に連れてくと、ほぼ確実に途中から寝てるんだけど
コレでも刺激になってるのかなぁ…自分が疲れるだけな気がして鬱だ
寝てる顔も可愛いから連れてくけど!
536名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 18:06:33.63 ID:9mWXS+0o
>>535
赤ちゃんは外の風にあたるだけで疲れると聞いた事がある
537名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 18:16:18.50 ID:YmVyF8qV
>>533
同時に泣いちゃうとか、カーチャンは大変だろうけどかわいい!
感性が似てるのかなー
それとも片方につられちゃうのかなー
538名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 18:28:46.33 ID:3W2acJah
2歳児が昼寝しなくなった。
0歳児が夜寝てくれなくなった。
私の時間がゼロになった。

寝かしつけてからのおやつタイムで生きられていたのにorz
539名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 18:31:09.25 ID:KmikmTPI
>>533
5歳息子が赤の時にオフロスキー出たら急にしがみついて泣き出したの思い出したよ
その頃結構な確率でそんな子が多かったらしい
七ヶ月の娘は今現在まったく泣かないけどそのぬいぐるみだと泣くのかな?
気になるから見てみる
540名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 19:05:51.50 ID:rPCz628B
娘の七五三の写真撮ってもらったら、来年度のチラシやカレンダーや店頭用に使いたい
って連絡が来た。光栄だし一瞬ぐらっときたが断った・・・。
多分かわいい方なのでそういってもらえたと思うが、それゆえに目立つ真似は
したくないのでがまんがまん。自慢になるので誰にも言えないがここで吐く。
541名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 19:28:27.70 ID:cQ7Ey2qY
>>535
それはうらやましい・・・・
うちの子は泣くか寝てるかだわ・・・今日も疲れた・・・・
542541:2013/12/06(金) 19:31:24.66 ID:cQ7Ey2qY
あ、うちの子、ほとんど起きてぐずってばかり・・・
昼間に寝てる時間はわずかだわ・・・夜まとめて寝てくれるのが唯一の救い
543名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 19:46:41.14 ID:ovkTOSaM
遊びにきた子が、Wiiリモコンの接続がきれたら叩いて直そうとするし、テレビから距離とるように言ってもぶんなぐりそうに近くにいるし、ストラップしないし。
うちでちゃんと躾られてないんだろうな。
久々にすごい子を見たわ。
544名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:25:55.28 ID:5Ticx5nj
今日も幼稚園のお迎えの時うまく話せなかった。変なこと言ってしまった。もう無理…
545名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:28:33.11 ID:3W2acJah
>>540
うちの甥っ子もまったく同じことあった。
叔母馬鹿抜きにして客観的に見て甥っ子は可愛い。目がくりっくりでマジ天使。
甥の親である姉夫婦もやっぱり同じ理由で断わってたわ。
女の子じゃ特にこわいもんね、このご時世変な人多いし。
どーでもいいがそんな天使のような甥っ子と、従兄弟にあたる我が子は平安時代だったら絶世の美女顔です。
546名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:39:00.27 ID:T0Sns7gw
実親に、11ヶ月の子(親にとっては孫)を連れて紅葉とイルミネーション鑑賞の遠出しようと言われてる、のを断りたいけどなんて言えばいいか悩んでる。
昼過ぎに出て帰るのが20時頃の予定。すぐお風呂入れて寝かせればスケジュール的にはそんなに崩れないけど途中で離乳食挟んだり授乳もしにくくて面倒臭いし何より寒いし風邪引くのが怖い。
けど親は孫ちゃんと一緒に行きたいのってキラキラしてる…はあ、
547名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:54:38.35 ID:IrVnKy5Z
それを素直に言ってみるべし
まだ景色を楽しめる年齢でもないし
何年か待ってほしいなって
548名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 21:21:09.32 ID:db72HBvO
子が水疱瘡と誤診されて3日も会社休んだyp!!!!!
ま、結果、水疱瘡じゃなくてよかったけどさ
もう有給ないよ、ダッフィーが草臥れた老犬にしか見えなくなってきた
549名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 21:23:33.14 ID:4LfBsJlW
>>533見て思い出した
今日始めてみいつけたを見た7ヶ月半の子、サボさんが映った途端にふぇぇぇぇ〜って泣き出したw
何だろう、怖いのかなぁ?泣き方がかわいくて笑っちゃったけどw
550名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 21:32:22.02 ID:dZpF2a5F
>>547
ありがとう、そう言うよ!もう少し大きくなったら本人も楽しめるもんね。
551名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 21:36:06.76 ID:CaPg1TI6
お前も悪口言ってる相手と似たようなもんだよな。
バシーン!と子供叩いてるもんな
バカですね
552名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 21:36:14.65 ID:ZBH1eWYw
年末年始の帰省が憂鬱
両家の初孫(11ヶ月)、実家は車で3時間強、義実家は車で1時間弱の距離
日帰りのつもりで、夫に帰省のスケジュール確認の為に義父へ連絡してもらったら、「向こう(私の実家)には泊まるんだろ?」って嫌味言われたらしい
日帰りにしたいのは、近いからだよ!同じ距離だったら、私の実家でも日帰りだよ!
めんどくさいー
553名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:08:25.82 ID:/oB+mV1k
書けるかな
554名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:27:36.47 ID:c7wDp/xV
下の子が産まれてから八ヶ月以上も夜数回起こされまともに寝れてないのか…
不満とかじゃなくて、それでもなんとかやっていけるもんだなーとなんか不思議だ
一人目の時は日中一緒にお昼寝してたけど今はそれも無理だし、けど体壊すことなく暮らせてる
独身の頃は寝るの大好きで休みの日は夕方まで寝てた事がある位のこの私が!
体って慣れるのね
555名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:36:15.52 ID:sys+Obi2
エルゴに入れてゆさゆさしてたけど寝ないから、やけになって大奥走りしてみたら寝たよ!!
なにこれ!裏技発見した気分。明日からも使えるといいな。
556名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:42:16.06 ID:tlGLB8ek
電池で動く電動ミニドライバー捗る
夫の趣味に使う予定で買ったけどパワー不足だった
ところが子供のおもちゃの誤飲防止のネジ止めを外すのにぴったり!
水遊び用で防水仕様の為ネジだらけのおもちゃも簡単
子よ、これからはマメに交換してあげるからね
557名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:45:20.83 ID:RLIAMwkm
生き物の図鑑を読んでやってたら、ヘビの脱皮が出てたので、ヘビさんは脱皮するんだね〜と言ったら、
「王蟲みたいね」
って…。そっち基準?
558名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:47:08.16 ID:xbcD20jk
20時に寝かしつけたのに、旦那が帰宅したら起きちゃってそこから寝ない
諦めておんぶして家事したよ
背中でもはしゃぐはしゃぐ
明日も朝早いんですけどー。母は風呂入りたいんですけどー
559名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:55:07.00 ID:wclMoasx
20時に赤を寝かしつけて、夕飯作らないといけないのにダルくて動けず今に至る。
旦那は寄り道してくるから遅くなるとのことで、いつも寄り道の日は先に寝るんだけど
夕飯まだだからこのまま待って旦那とご飯食べるか、やっぱり先に食べて寝るか…微妙だなー。
0時ごろには帰ってくるかなー。
やっぱりもう少しゴロゴロしよ。疲れた疲れた。
560名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:55:28.94 ID:uexxUd0n
ママ友から某教材を勧められた。
よくくるDMのマンガと同じこと言われたけど
夫におねだりまでにはいかなかった。
561名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:01:08.03 ID:YNQ4HsQ6
夫が海外単身赴任。2歳と0歳と母だけの生活が難易度高須クリニックすぎるよ。
ボーナス出たし憂さ晴らしにルンバ買ってやったぜー!
562名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:06:21.34 ID:db72HBvO
>>561
Yes!!
563名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:29:11.96 ID:amJL+DDC
たっかーすっ クーリニッ
564名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:45:27.96 ID:Bi0zq7sz
>>561-563 ワロタwww

今日は外出したから疲れたのか、入浴中からうとうとしてて可愛かった
半目・口元半開きでまるでオッサンwww
寝かしつけ楽でありがたいわー
565名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:49:43.54 ID:LUEpu0Z8
外で赤ちゃんの泣き声がする。
近所に赤ちゃんいないけど、週末だから帰省とかで赤ちゃんいるのかな。
息子をユラユラ寝かしつけながら、お互い子育て頑張ろうねぇなんて思ってたら、どうやら様子がおかしくなってきた!
よーく聞いているとネコだ!!

どうやら私、疲れているようです。
566名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:52:33.01 ID:AKis/Utx
>>565
この前、猫が鳴いてるなーと思ったら赤ちゃんだったことがあった
567名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 00:02:37.00 ID:Hd6CBbIz
今日は奇跡の連続だ。
朝からほとんどぐずらず、何度かの昼寝、ほとんど成功したことのない夜、さっきの授乳後、全ての寝かしつけで寝ぐずりも少なくかなりすんなり寝てくれた。
機嫌も良くてまだあまり見たことのない笑顔も大放出。
毎日こうだといいなあ…
568名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 00:19:25.31 ID:UXBpIO1J
>>515
経験談ありがとうございます。支援センター等はメリットも沢山あるんですね。
実はこの1年間12月に出産で春先まではインフルノロ、夏は夏で手足口病が…などと言って結局少ししか出掛ませんでした…。
警戒しすぎて無闇に引きこもり続けるのはよくないですよね。ピークを過ぎたら徐々に行くようにしようかな。
569名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 00:55:14.10 ID:Q8u4+bN/
息子5歳。予防接種時
注射前「注射するからアイスだよね?ガリガリ君買っていい?!」
注射時「アイス何にしよっかなー」
注射後「アイス!(小声)あ、(受付の)飴欲しい…お母さん一緒にお願いして…? 」

プールで泳ぐ練習。息子渋る。
私「頑張って泳いだらジュース飲んでもいいよ」
息子「じゃあやる」(泳ぐ)「泳いだからジュースね!」

保育園での息子
担任「給食全種類おかわりしました」

休日の息子
「朝ごはん食べてーお昼ご飯食べてー夕方ご飯食べてー夜ご飯食べるでしょ?」

どうやら胃と共に生きてるようだ。
5歳20kg。日々、修行と称した走り込みを行い、見た目は細い。
570名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 00:57:32.65 ID:EBWkz7jZ
子が風引いて1ヶ月の間1〜2日毎に病院通って
金曜の朝もう治ったねって先生に言われたのに、
帰ってきてから咳が止まんないorz
また今日も行かないといけないのか…
毎日毎日行くの地味にしんどくてやっと終わったと思ったのに。
でも喉痛そうにコンコンしてるから行く。
行くんだけど、本当は面倒くさい。
571名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 01:09:20.25 ID:vZ7u4KK6
1歳2ヶ月息子にトースターで温めたロールパンを食べさせたら、パンパン!あっちっちー!と言った。
たまたまだろうけど正しい二語文的に発語しててびっくりした。
572名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 01:11:24.47 ID:i4CH2N07
隣の人がすごくうるさい。
警察に通報していいかなぁ。
うちってばれるかな。
573名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 01:36:43.61 ID:Jue1TpHw
赤子の泣き声は男の人は気付きにくい。
それは男女の脳の違い。

と、知識としてわかっていてもやっぱりいけすかねえ!
てか救急車のサイレンの音でも地震予測の携帯の音でもグースか寝てるよ私の夫は!
さて授乳。
574名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 05:22:25.76 ID:h3s965/t
二人目出産したけど全然お花畑にならない。なにもかも「こうだったらいいなぁ」という希望通りなのに。
上の子と新生児のお世話をしなきゃならないって考えると不安しかない。
なんでだろう、あんなに欲しくて欲しくて仕方なかったのに。二人目育児の大変さも覚悟してるつもりだったのに。
575名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 07:12:08.65 ID:283+ThT6
今日は天気がいいらしいから、洗濯1回目回しながら2度寝。
3回は確実に回さねば。

授乳2時間間隔、いつまで続くかなー。
夜中3回の授乳がなかなか辛いわ。
寒くなってきたし。
576名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 08:02:29.47 ID:DmFmhDqM
年少娘が「あたちぶさいくきらい!」と言い
夫がしかっていた

「そんなこというもんじゃない。お母さんに謝りなさい!」


あ゙ぁ?
577名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 08:09:42.10 ID:ya1kzs2E
娘が、某フィギュアスケート選手に毒舌吐きまくってた。
格好悪いの、あんな服はダメだの。

・・・でも、その人旦那にちょっと似てる。髪型とか。
よくわからないけど、父親嫌悪の変形??
6歳ってこんなものだったっけ?
10代後半以上の男性をおじさん扱いしてダメ出ししまくるのやめてほしい。
将来が心配・・・
578名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 08:26:54.70 ID:0zd3OdWs
>>576
ごめんワロタw旦那ww

三歳息子が昨日からくしゃみしてたけど今朝から咳しだした
旦那飲み会だし今日は家にあるものですますかな
レンコン食べたかったけど買い物行くのもやめとくかー
579名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 08:40:25.64 ID:0Vvz92X+
>>555
大奥走りってどんなの?
すっごい気になるw
580名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 09:05:11.56 ID:52qsIGTf
最近旦那が1歳3ヶ月の息子に「モハメド・アリ」って耳打ちすると、息子もニヤニヤしながら秘密話するみたいに口元隠して「…たたた(小声)」って言うようになった
クソ可愛いけど旦那のモハメド・アリにしか反応しないから悔しい
581名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 09:07:07.45 ID:OWmCf1SJ
正月義実家に泊まるのが嫌だ 嫌すぎる
流産しても 妊娠後期でお腹ハリハリな上風邪ひいてても
行かないって言ったら旦那が不機嫌になるから仕方なく泊まってたけど
車で10分かからないのに何の意味があるの?
毎食おせちとか拷問?
水分あまりとらないから、毎食熱いお茶湯飲みに一杯だけだし
家族でゆっくり過ごしたいよ
582名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 09:32:40.52 ID:PaOywuIs
キンダベート軟膏がない。蓋だけある。夫に「それはがさつすぎ…」と当たり前だけど、引かれた。昨日の朝使ってからまったく記憶にない。本体だけ無くすって自分でも引く。見つかっても使えないよな。。なんでこんなボケボケなんだ。
583名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 09:54:32.59 ID:BN+TVuIm
義父の家に行くと必ず『娘の名前○○は優しいパパがいていいね』
『○○を助けてくれるのはパパ』
『○○が元気でいるのはパパのおかげ』とか何かとパパを強調してくる。
悪気が無いんだろうがイラっとする。
584名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:09:14.65 ID:b6D4Y3eh
旦那が子を抱っこしながら触ってきて、抵抗したら子に頭突きしてしまった。
当然子が泣いてあやさないといけないし、自分も痛いのに

「泣きたい」とか「休みも俺いないほうがいいんじゃ」とかいって旦那がしょんぼりしてる

泣きたいのは私と子だよ…
でもすねたら面倒だからあとでフォローしないと…

旦那は好きだけど妊娠中から触られるのが本当に嫌
585名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:11:54.24 ID:WD2hBxGo
旦那が会社のファミリーフェアに友人と行ってる
私は新生児の娘とお留守番
ベビー服のメーカーがいくつか来てて、旦那に何着か買ってきてと言ったら
女の子の服選びなんてしたこと無いって不安そうだったけど
出かける時には可愛い服買ってくるからね〜♪とご機嫌でした
どんな服選ぶのか楽しみ!
586名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:36:59.82 ID:JTFjL/Ji
7か月乳児が昨日から下痢で、おまたが腫れてて痛々しい
お風呂で流そうとすると泣いて暴れてそのあと最低30分は抱いてないと機嫌が収まらないらしい
なにか妙案はないものかなあ
頻度が高いとしんどいよ
上の子も風邪気味なのに放置気味になってるし圧倒的に手が足りない!
むしろ私も倒れたiうわやめろなにをする
587名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:45:37.13 ID:dlAk/C+q
>>586
もうやってたらごめん、
うちわでいいからおしり毎回乾かすと直りが違うよ
あと小さい霧吹き用意すると毎回風呂場まで行かずにすむから多少楽になる
588名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:48:29.56 ID:YTE5lb8p
>>586
お風呂寒いんじゃないかな?
ペットボトルにお湯入れておむつしいて洗い流すのいいよ
ポリベビー塗ると痛みが緩和されるよ
589名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:58:42.57 ID:283+ThT6
赤ちゃん、と呼べるのはやはり1歳までかな。1年しかないんだなぁ、赤ちゃん時期。
早く大きくなって欲しいけど、このままでいて欲しい気もするし。
590名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 11:11:54.42 ID:JjtdQF68
>>555
着物の裾を押さえつつ、エルゴをたすき掛けした奥様がスササササーっと大奥の廊下を走り抜けていくのが浮かんで変な声が出たw次も効くといいね!

そして娘よパイの途中でビックリさせてごめん

おばあちゃんちに泊まった上の子を迎えにいかなきゃなー
でももう少しだけ下の子とイチャイチャゴロゴロしてたい
591名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 11:28:47.00 ID:+6G0j1AM
年賀状に使う写真を選んでるが、可愛く撮れてるのに限って背景に洗濯物もか余計なものが映り込んでたり、子の服がダサイ適当な組み合わせだったりする…
592名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 11:47:06.53 ID:Rdj62kFj
>>577
衣装が変だなんて織田くんかわいそうw
593名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 11:49:17.45 ID:DWVzzMAF
>>591
うちはそれで、市販の年賀状ソフトで窓枠みたいになってる柄選んで顔だけめいっぱい入れたw 丸枠最強
594名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 11:53:32.41 ID:V0n08J/G
年賀状に使おうと子をスイング付きロディに乗せてみたら
超嬉しそうにバインバイン跳ねるわ危ないわで写真どころじゃなかった
少し前まで耳齧るくらいでまだ跳ねる知恵はないと思ってたのにorz
こんなことなら年賀ハガキ買い込まずに例年通り外注してれば良かった
595名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 12:47:20.60 ID:YeFE0Sm/
幼稚園のイベント?に行ってきた。
旦那の休みが日曜日しかないから、土曜日のイベントはありがたい。
児童館が土曜日も空いていればとても嬉しいのにな。
お金がない自治体だから仕方ないか…
596名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:01:45.48 ID:JTFjL/Ji
>>587??588
ふおおありがとう!
霧吹き探してきてコタツに突っ込んどいた。

細菌性のやつだそう。
早く良くなーれー
597名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:08:28.58 ID:JTFjL/Ji
安価失敗ごめんなさい
ちゃんと乾燥も気をつけます
どうもありがとう!
598名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:30:03.06 ID:NNShqPEm
子の誕生日プレゼントにトメさんからネフ社の積み木頂いた!
有名なリボンみたいな物。
可愛くて欲しいなーと思ってたから嬉しい。
お返しどうしようかな、写真はこの間久しぶり送ったからビデオをCDROMに焼くの頑張ってみようかな。
599名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:40:31.37 ID:ywX9Ls/r
2人目が産まれる、来年の干支は午かー
私卯で夫寅、1歳娘が辰だから草食2人と肉食系2人でバランスがいい気がする〜
どうでもよすぎて言えないけど、こういうくだらないことを話せる友達が欲しいなあ
600名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:41:57.54 ID:oiuyG7aF
楽天でポチッたクリスマスプレゼントがさっき届いた。
ただでさえ土曜日だから子供に見つからないかドキドキだったのに
箱をぶつけて潰れたから中身を確認して欲しいとかやーめーてー!
601名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:42:13.95 ID:C0roUjaA
児童館で変な人にからまれたー!
なにかの流れでうちの子が「娘ちゃんハンバーガー好き」って言ったら
「こんな小さい子にハンバーガー食べさせるなんて!!」
手作りですよと言ったら
「手作り自慢ですか?www」

またどこかで会ったら嫌だなぁ
しばらく児童館行くのやめよう
602名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:43:58.13 ID:IMneZSG3
>>599
来年って丑なの!?
馬だとばっかり…orz
603名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:45:40.09 ID:gb2ybgRH
>>602
牛と午は違うよ
午と書いてウマと読むのよ・・・
604名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:45:50.68 ID:agps6MzD
>>602
節子、それ牛やない、午や
605名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:47:58.82 ID:DQkoPuYH
盛大にワロタwwww
吹いたわ!

マイチラ
義母実母が仲良くて、これから二人の忘年会に旦那抜きで子連れで行ってくる。
出かける為に家中掃除したけど
1歳娘が寝てる。起きない。昼どうしようかなー
私もお腹すいた。
他の子供はご飯食べて公園行っちゃったし…こういう瞬間に出掛けるのがすごーく面倒くさくなる。
606名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:48:45.84 ID:w9cXqi/U
>>601
うわーなんか怖いねその人。隣人だったらと想像すると恐ろしいわ…。

マイチラ
三ヶ月の息子が、寝てる時とミルク飲んでる時以外ずっと泣く、愚図るの繰り返し。機嫌いい時なんてない。
毎日毎日泣かれてほんとしんどい。
自分は静かに食パンをかじることすら許されないのか…。
疲れた。いい加減泣き止め。
607名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:03:32.76 ID:IMneZSG3
ひゃー恥ずかしい!!
眠い目こすって2ちゃんするんじゃなかったーorz
誰かに話す前に勘違いに気付かせてくれてありがとう皆さん!
608名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:04:58.92 ID:yySpBJpr
やられた。
ひっつめた髪に大きい洗濯バサミつけられてた。
買い物してきたのに。
数時間前、急に「アリエッティみたい!」と言ってた次女だ。
はいはい、って録画したアリエッティ見せて済ませた私のバカ。
609名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:06:26.12 ID:mH+ipTku
お台場にてどうやら「みろく」君がいるらしい。
やはり漢字はあれなんだろうか。
しかし如来ではなく菩薩からとるのは何故なんだぜ。
610名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:10:44.62 ID:ywX9Ls/r
>>608
和んだw
611名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:13:18.18 ID:B+EYcHR/
>>609
親が犬夜叉辺りのファンじゃんじゃないのと想像

菩薩と如来、検索してしまった
一つ賢くなれました、ありがとう
612名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:22:31.41 ID:283+ThT6
うちの子何かに似てると思ったら、せんとくんだ!
613名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:25:57.08 ID:WTvECVna
この間サラダちゃんて子見た
小学生くらいの女の子でSCの床を這ってたよ
草食男子に食われるように、だろうかとか思ってしまった
614名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:37:00.37 ID:1xmZzfd+
>>612
今すぐクリスマスグッズ売り場に行ってトナカイの角を買ってくるんだ!
615名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:39:12.57 ID:gmXQV6S2
ボスママ仕切りの忘年会が憂鬱
ポツンママがいるのだが、とてもうらやましい
616名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:47:34.44 ID:n812o4jM
子供の声が旧ドラえもん(80年代頃の若い声)に似ている。
「でんしゃ〜!」と大きな声でしゃべった時はポケットから電車を出す錯覚におちいる。
617名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:48:20.07 ID:A38eGaL2
>>592
こらこらw
618名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 15:06:10.18 ID:lCSGhQjK
>>611
有閑倶楽部のファン…はないかw
あれは魅録だったな(画数多い…)
619名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 15:24:17.50 ID:dsves0kq
妊娠中、つわりも浮腫みも腰痛も尿漏れも無くて足が軽く攣ったのが2回だけで妊娠線も出来なかった。
でも後期は流石に恥骨や足の付け根が痛くなった。
出産は初産だったけど破水からどんどん進んで所要時間8時間の安産。赤ちゃんは希望通り女の子。
会陰切開されたけど傷跡は我慢できる痛さでトイレの時にも特に辛いことは無かった。
痔にもならず子宮の戻りも早く後陣痛も殆ど無くて今日まで何もトラブル無しで寝不足が少し辛いだけ。
この楽勝すぎた妊娠出産を誰かに自慢したいけど自慢する事でもない気がするから書き捨て。
620名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 15:45:31.30 ID:U7Wp3uac
>>619
地味にすごい。
お産は大変だった話のほうがよく聞くけど、楽勝だった人もいっぱいいてほしいね。

マイチラ
旦那が忘年会に行った。
パパっ子1歳児は昼寝から起きて泣くかな〜ふかし芋あるから泣くな〜
寝るときパパ探してゾンビのように起き上がるのもやめてくれ〜パイあるよパイ
621名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 16:07:09.59 ID:lcmCl2Hz
>>619
羨ましい。初産は妊娠中も出産もしんどいづくしだったわ。
楽ちん自慢はそのうちママ友とできるようになるかも。どんだけ大変だったかもどんだけ楽だったかも、年月経つとちょっと盛ったりして笑えるネタとして話せる。
622名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 16:08:32.06 ID:w9cXqi/U
>>619
うらやましいなぁ…。
以下、痛い話し。




自分は陣痛48時間とかしにそうだった。促進剤が効かずに一日目打ち切られた時の絶望の夜は一生忘れないと思う。

産後も会陰切開を縫合した溶ける糸が溶けずに化膿、その状況で引っ張られて抜糸。
抜糸が一番痛かった。数時間、座れなかった。
足の浮腫みも、痔も酷かった。

今は全て治って元気になったが、育児で精神的にボロ雑巾だわ。
623名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 16:29:36.78 ID:kMGhG2oC
>>619
妊娠出産って基本的に大変なものだから、しんどかったから壮絶な話まで聞くけど、そんな中楽だったよってのはなかなか聞けないもんね。
今2人目妊娠中だからあやかりたいわ。

マイチラ
ここしばらく飲み会で夜遅く、今日もゴルフだった夫。悪いと思ったのかさっきゴルフから帰って土日もやってる支援センターに子を連れてってくれた。
態度に出てたかしら。反省。
インフル、ノロ流行ってるからちょっとどうかと思ったけど、少し子と離れたい気持ちがあったのでありがたい。
笑顔で迎えよう。
624名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 16:56:26.94 ID:NmW71EUH
こんなスレあります

【何週】淡々と自分の出産を記すスレ【何時間】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359119127/
625名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 16:58:08.66 ID:dFAaPad3
今年は緊急帝王切開で2人目出産。

その名の通り緊急だったので、低体重で赤はNICUだし、まぁ色々と慌しかった。
自分の体も色々大変だった。まさに命がけで産んだ感じ。

でも驚いたのが、戻ってきたお金の額。
帝王切開は黒字になる事も・・って聞いた事あったけど
個人で加入してた医療保険から想像以上の額を振り込まれた。
だから普段買わない子供服のブランド福袋ポチッたよ!
626名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 17:06:27.21 ID:/MSQlj9G
旦那が夕飯後に必ず寝てしまうのが凄いストレス。
赤の風呂入れがあるのに!
寒いから脱衣所で待たせられないし、同時に入れても不安定なつかまり立ちだから安心できないし。
ムカつくわ〜。何度言っても寝る。リビングで寝るなハゲ!
627名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 17:06:34.75 ID:ymrOcAmd
小学館の図鑑NEOのシリーズを買い足そうと思ってるんだけど、それぞれにコナンのDVDが
付いてくると思うと逆に買う気が萎える…。
既に持ってるから、これからまた何冊か買うと同じDVDが沢山ってことだよね。
巻によって違うのが付いてればいいのになー。
「水の生物」にはドラえもんのすごろくが付録で付いてて、年中息子がハマりまくって遊び倒した。
もうすごろくの紙もコマもカードなんかもボッロボロだけど、補修しながら使ってる。
そろそろ限界がくるなw
でもどうやら付録が付いてるのはあの巻だけなのかな?
かぶったDVDは息子のお友達にでもあげようかな。
628名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 17:08:14.51 ID:/24GAsog
>>627
そのDVDすごく子供受けヨカッタから、あげたら喜んでくれるかも!
629名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 17:13:21.46 ID:jHII7hDr
私は悪阻は辛かったけど出産楽だったなー
陣痛から4時間で産まれて
産んだ直後にこんだけ楽ならもう一人いけるな!って思ったくらい楽だったw
こんだけ楽だったのに赤は低血糖で大きな病院に緊急搬送されたからすごく申し訳ない気持ちになったなぁ
630名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 17:24:29.14 ID:+01mjoEw
落ちた手洗い石けん(泡状)が偶然大きい丸ひとつと小さい丸ふたつで、
それを見た子が「くまさんいるねー」と。
そんなこと言えるようになったんかと、感動して、夫に話したけどあんま共感してもらえなかった。
631名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 17:38:27.47 ID:sOdEC0H0
旦那が3ヶ月の娘と2人で義理の実家でご飯を食べに行くことが嫌で
友達との約束をドタキャンしてしまった
自分の見ていないところでオムツ替えなどを他人にやられたくないって気持ちは
産後のホルモンの影響なのだろうか?
もう娘を誰にも預けれなくなってしまった
632名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 17:59:37.21 ID:tSepc3Gb
二人目妊娠中で、赤ちゃん返りした上の子1歳8ヶ月の相手が辛い。トイレにもついて来るし、ご飯も偏食がちになって気を抜くと遊ぶから、食事中も気を抜けない。夜泣きも復活して、私の胸か肩に頭を乗せて寝る為に肩こりが酷い。
いい加減なご飯や家事で申し訳ないと思いつつ、笑顔でママママ言ってくれるのは嬉しい。

でも、目の形以外は旦那のクローンで、笑顔も寝顔もふとした横顔も私に似ていない。ふと取り違えを心配するけど、間違いなく旦那の子。
どうしてだろ、可愛いはずなのに何か違和感がある。私の子なのよね?妊娠中で私がおかしくなってるだけだよね?
633名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:02:31.50 ID:41j/xcvd
>>619
私初産で陣痛6時間だったんだけど、痛すぎて2度と産むかと思ったよ。
あなたカッコイイ。
634名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:26:48.37 ID:283+ThT6
私も初産で安産だったけど、陣痛痛くて2人目とか絶対ヤダって思った。
でも新生児の可愛さは異常。
635名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:33:22.74 ID:0CHaTjio
新生児かわいいかなー
初めの1ヶ月はしんどすぎて、赤もこっち見てるんだが見てないんだが宇宙人だし
意思疎通はできないのにすぐ死んでしまいそうだしで、
気疲れしてひたすら辛かった思い出しかない…母性足りなかったんかな。
4ヶ月の今はニコニコして声も出すし、今の方がずっと可愛い。
正直、新生児はトラウマで、今でも見かけると胸がすーっと冷たくなる…
636名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:36:53.00 ID:dTb5xzj/
初産で陣痛9時間だったから周りからは安産と言われるけど
母子ともに死にかけ→帝切だからもう二度と経験したくない
途中から意識なかったから自分的には超安産だけどw産後の辛さが異常だった

10ヶ月の子が離乳食食べてくれない
産まれて初めてだわー、なんでだろう…生活発表会で疲れたのかな?
637名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:44:30.93 ID:H3v/XI41
子供の園だよりが苦手すぎる
行間詰めた長文でびっしり埋まったページとか(しかもイベント日時や所持品の指示がサラッと紛れてる)、隙間に挿入された自己主張の激しい挿絵とか、読み取り辛い略図とかが満載
しかも綴りになっててページを閉じたら忘れてしまう…
子供の頃からの筋金入りの忘れ物王の私には辛すぎるんだよー!
638名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:46:02.18 ID:j+SmFhNs
私は子どもが2歳になってやっと新生児や0歳児の可愛さに気付けた
でも当時は赤ちゃんの泣き声に気付かずガーガー寝てる旦那に殺意湧いて泣いたり深夜に怒鳴ったり施設に預ける事を本気で考えたりしてたな
写真見返すともう可愛くて可愛くて…今2人目妊娠中だけど早く会いたいお世話したい

半年後にこのレスの最初に戻ってないことを祈るw
639名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:47:12.52 ID:tpEjwt0E
一緒に昼寝していて先に目を覚ましたらしい一歳なりたての娘
「どーじょ!どーじょ!」と叫びながら脱げていたレッグウォーマーで私の顔をべっちーーん!!
痛さと可愛さでカーチャン目ぇ覚めたわ
640名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:04:55.87 ID:UXBpIO1J
>>626
全く同じ!!私もそれがすごいストレス。
風呂上がりに授乳するからその前の離乳食の時間調整してるのに、御構い無しにマイペース。
待ってたら子供はお腹が空いたり眠くなったりしてぐずってる。
じゃあいいよ私が全部やるって言うと慌てて起きていいよやるよ、とか俺の唯一の楽しみなのにーとかって言う。
手伝ってくれるのは本当にありがたいんだけど、どうして子供の都合を一番に考えてくれないのか…
641名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:12:51.16 ID:N62yemRf
義祖母が泣く子供に「泣くな!泣くな!」と一生懸命怒鳴っているけれど、1ヶ月児にそれは無理な相談だわ…
やむを得ず泣かせてると「こんなに泣いて可哀想に」と言うけど、絶対に自分は抱かない
抱っこして落とされても困るからいいんだけどね
642名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:17:03.57 ID:Kg2vUrW6
義母実母の忘年会に子連れ参加が終わった。
二人に気を使ったつもりで(毎度「私が〜」「いえ私が〜」が始まるので)割り勘ねーと言ったのに財布に150円しかなかった…。私が一番食べたのに。昨日給料でおろすの忘れてた。
実母はいいとして義母はどう思ったか…gkbr

二人で半々してくれた…感謝します。
643名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:17:04.81 ID:Wvk+FtYS
>>579 >>590
そうそう、着物着てるつもりで太ももあたりを抑えて、すり足でサササーっと走る。
出来るだけ上下に揺れないようにして、一大事でございます!一大事でございます!若様がお休みになられませぬ!とか脳内でセリフ言いながらやってたら寝た。

今日も使えました、やったー!いつもの寝かしつけに飽きたらやってみて。
644名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:20:59.77 ID:0CHaTjio
>>643
フイタ十六茶返せwwwwww
645名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:31:51.29 ID:283+ThT6
>>643
クソワロww
今日やってみよw
646名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:39:16.94 ID:oBTUiOXX
>>618
私も真っ先に有閑倶楽部が浮かんだ。
今思うとバブリーな漫画だ。
読みたくなってきた。
647名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:45:31.14 ID:kCNg8h3H
>>643
ぱーぱーぱーぱーぱーぱーぱぱーーーーーーー
648名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 20:30:40.56 ID:mB7o1Crr
>>642
150円ならいっそ清々しくていいw
今度会った時ネタみたいに言えば笑って流してくれそうw

昨日から夜泣きひどいんだよねー
なんなのこれー
上の子はなかったのでほんと困ってる。
夏ならいいけど、冬の雪国で夜中遊ばれるのは勘弁だわ
649名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 20:39:00.69 ID:XTX5blrc
旦那と一緒にいるのが嫌
毎週毎週土日になると頭が痛いだのお腹が痛いだの
平日は平日で愚痴ばっかり、口を開けば仕事の愚痴
今日は午前中ずっと寝てたくせに、ちょっと洗い物しただけで
こっちみてお前はなにもしないよなだと
お前が寝てる間に子にトイレ連れていって朝ごはん食わせて相手して
買い物いって服だのあれこれ揃えてるわ
ああ眠い眠すぎる
650名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 20:39:51.30 ID:yNXJ1fCW
赤ちゃんの目が私に似て細い
651名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 20:44:50.66 ID:CIV4CfFS
2ヶ月赤の育児でだんだん疲れが出てきて、昨日今日と旦那へのイライラも重なりダルい。
週末くらいは息抜きして平日のパッとしない生活に備えたいけど、
赤と離れたくないから旦那に見てもらってリフレッシュってのはしたくないし、
かといって子供連れだと行くところはSCか公園と限られてる。

あーでも旦那に見てもらってってのが実際やったらものすっごいリフレッシュするんだろうなー
明日、少しだけ見てもらって買い物にでも行こうかなーベビー服だけど。
夕飯の外食したいよー本当はバーとか居酒屋行きたいよー今後何年も無理だろうけど。
652名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 20:52:15.17 ID:1oj4voK7
みろく、ありがとうw
そうか漫画やアニメでは一般的(?)なのか。

>>651
離れてもたえず子供のことが気になるし、泣き声の幻聴すら聞こえてくるよw
半日預けても3時間ぐらいで帰宅したりとかw
いや、昔の自分だけどね。
653名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 21:19:46.35 ID:XuAz2quJ
コラン買ったけど調節の仕方がうまく出来なくて使いこなせなかった。
で、今ビョルン使ってるけどサイズアウトした時のために
アカチャンホンポでエルゴ試着させてもらったけど、やっぱり難しく感じた…
私の頭弱すぎるんかな…
654名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 21:34:53.76 ID:jSLhh1ZZ
5才娘の父です。
●の話注意です。





凡ミスをしてしまった。
娘と実母とSCに買い物に行ったんだけど
娘が車酔いで、到着後、トイレに直行。
気を取り直して、数分歩いたところで、
気分が悪くなって、またもや、ファミリートイレに直行。
実母がお金をおろしに行って不在だったので自分がついて行くしかない。
しかし、まてどくらせど、出てこない。
「ウ●チをしたら、元気になりそう」と娘が言ったので
何も考えずに、子供を残して、実母と連絡取るため自分は外へ
5分もすればケロッとした顔で出てくると思ったら
10分たってもでてこない。
あわててドアを開けようと思ったら
中からしか開けられないことに気付いた。
ドアには、「小さい子には、必ず親が付き添いましょう」の文字が。。。
さらに5分後、声をかけたら自分からが出てきたが
場合によっては、危ない状態の娘を放置するところだった。

なお、窓を開けた車内で実母と20分ほど安静にしたところ
元気になったことを補足します。
655名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 21:39:22.14 ID:32oP1qGy
寝てる私の顔を7ヶ月の息子がペチペチ叩いたり引っ掻いたり噛んだりするのは痛いけど可愛いから好き
でも今日は頭が痛くて辛くて、思わず布団をガバッと被って逃れようとしたらズカズカ登ってきて、手口を塞がれ上から圧迫され酸素も薄くて、閉所暗所恐怖症の私はひとり大パニックになった
656名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 21:49:58.03 ID:C0roUjaA
娘ちゃんねー おとうさんすきー!
おかおまーるいしょ?
あんぱんまんみたい!!

食事に気をつけてあげねば
657名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 21:56:18.29 ID:IMneZSG3
さっき眠くてぐずってた娘が転んで口の中を切ったみたいで口から血が出た…
抱っこしてあやしたらすぐ泣き止んだし眠くて仕方ないみたいだったからそのまま授乳して寝かしつけたけど大丈夫だろうか…
11ヶ月で上下4本の歯が生えてるから一応歯が折れたり抜けてないかは確認したけど泣いててどこが切れてるかわからなかった
すぐパイ落ちしちゃったから不安で仕方ないよー
658名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:06:27.05 ID:5yjZwHSC
>>653
コランは分からないけど、私もビョルンからエルゴへだったがエルゴ最初難しく感じたよ
同封のDVD何度も観たけどイマイチポジション合ってるのかよく分からないし調節も難しく感じて、周りにも何でそんなに前かがみ姿勢なの?とか良く言われてたし街でエルゴしてる人じーっと観察してた
じき慣れます
659名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:06:31.03 ID:4ZsvOMfw
>>657
口のなかは血がたくさん出るけど、唾液で消毒されるし大丈夫だよー。
次の日とかみると赤く腫れたりしてるときもあるけど、すぐなおるよ。


マイチラ裏。
今日近所の中華屋に初めていったら、店員の中国人のお姉さんが凄い美人だった。
二歳の息子もメロメロで、目で追ったり通るたびに声だしてアピール。
お姉さんもそのたびに笑いかけてくれてて、
帰る間際には息子のほっぺをつんつんしてくれた。
そしたら息子がいままでみたことないような顔してて夫婦揃って吹いてしまった。
うっとりというか、恍惚というか、なんというか。
まだまだ赤ちゃんみたいなもんだと思ってたけど、男の子なんだなぁ。
ご飯も美味しいしまたいきたい。
660名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:07:16.31 ID:KW+oZ8xM
今日も甘い香りの柔らかい赤ちゃんをたっぷり抱っこできて幸せであった。
661名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:11:23.02 ID:IMneZSG3
>>659
先輩お母さんありがとう
一応歯科医療従事者なのに赤ちゃんの口なんて見たことも触ったこともないから血が出ててものすごく動揺したよ
とりあえず歯が抜けてなくて良かったー
662名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:14:40.99 ID:GJcI00j1
痔がつらい。
生理かと思った
663名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:15:23.04 ID:XuAz2quJ
>>658
レスありがとうございます
コラン使いこなせなかった時かなり落ち込んだので、
エルゴ買ったとしてもまた使いこなせないかもと不安になってました。
試行錯誤しながら使いこなせるようにがんばります
664名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:20:11.71 ID:lGkqtvvU
>>651
むしろ外食は今の方がしやすいと思う
ちょろちょろし出したらもっと行けないよー
個室の居酒屋とか、だめかな?
ちょっと早い時間に!
665名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:28:34.71 ID:283+ThT6
3時間以上続けて寝たくて、夫に「ちょっと3時間預かって」と言ってみた。
1時まで起きてらんないなーと言いながら、一応連れてってくれたけど。
別に起きてなくていいのよ、寝かしつけてくれたら。
どうせ授乳時間もうすぐだから、3時間なんて無理なんだけどね。
666名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:29:25.05 ID:VLGDJZ2N
>>663
今まだビヨルンがちょうど使えるくらいの低月齢赤ちゃんなんだよね?
小さくてまだグニャグニャの赤ちゃんだと、さすがに低月齢から使えるコランでも難易度は高いんだと思う。
ビヨルンがサイズアウト重さ的にアウトになる頃には、だいぶしっかりしててコランで抱っこしやすくなってるはずだよ。
667名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:37:31.50 ID:XuAz2quJ
>>666
ありがとうございます。
その通りです。まだ首もすわってなくてコランで横抱きしようとしたらギャン泣きされてばかりで悩んだ挙句ビョルン買いました。
子がしっかりしてきたらまたコラン試してみようと思います。
コラン、無駄にならないといいな
668名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:40:31.52 ID:XTX5blrc
もうイライライライラしてしまってどうしたらいいのか。
帰りたい。
いっそしにたい。楽になりたい。
669名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:41:18.84 ID:oHL4Fyoj
二歳、口に入れるブームが終わったと思ったら鼻に入れるブームに移行してた
公園で見つけたBB弾を拾った、と見せかけて一瞬でシュッと鼻に吸い込んだ
驚いて取ったけど何でそんなことするんだよ
完全に油断してた
670名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:42:25.64 ID:tc9vxSPQ
今朝夜勤から帰ってきた旦那が夕方まで爆睡。それはまぁ仕方ないんだけど起きて犬の散歩行くのかと思ったらふら〜っとジャンプ買いに行って帰るなり飯作れコール。
赤を風呂に入れてくれるのはありがたいけど、私のバスタオル間違えて使うし靴をど真ん中に脱ぐしガーゼ風呂場に置き忘れるし…
私が風呂に入ってる間もちろん赤を見てくれるわけでもなく、すぐ後ろの実家にパス。
泣いても無理やり寝かそうとしてなかなか抱っこしないし泣き止むわけもなく見ててイライラするし結局私が抱っこする。
今日は22時前に寝るし起きてた時間5時間くらいしかないし殺意湧いた。
671名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 22:52:33.50 ID:oBTUiOXX
>>651
664さんの言うとおりネンネ時期の方が外食は楽だよ。
うちは首据わりからハイハイまでは結構いった。
歩き回るようになるとじっとしてないわ、声はデカイわ…もうぐったり。
672名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 23:43:46.96 ID:/BmJPL3L
義実家同居の友人は母乳の出が悪く混合。
で、今日遊びに行って私は母乳をあげてて、友人はミルクを作りに行ってる時に友人の義母が私に…母乳いいわね、うちはおっぱい大きいのに出ない!ミルクばっかりあげるからだ!と言ってきた。
はぁ、そうですかと返事をしたが。

口が避けても友人には言えないので、ここで吐き出し。
673名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 23:45:14.03 ID:/BmJPL3L
口が裂けても、だ。
674名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 23:58:54.77 ID:4q+0cYXs
3か月の子が必死の形相でこぶししゃぶりしてた
手食べちゃうの?ってくらい一生懸命しゃぶってたのに、
私が居るのに気づいたら「えへへ」みたいな笑顔でやめちゃった
恥ずかしかったのかなぁ
675名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 00:02:51.83 ID:Cj7l90Rc
もう少ししたら子も動き出すし、これを機に大掃除しよう。
年末だしちょうどいいや。
676名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 01:25:01.45 ID:p49w5sMS
もうすぐ1歳になる娘のクリスマスプレゼント考えてるけど決まらない…
喜んで欲しいけどおもちゃは子によってヒットしたりしなかったりが激しいからなあ
本当は大好物のバナナ一年分あげたい。
677名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 01:34:20.50 ID:99EjkQCM
クリスマスとか子供の誕生日に両親が三角帽子かぶって歌歌ったりという光景はあるあるなのかな

どうしても気恥ずかしくてできない…
子供ができたら平気になると思ったけど無理だ

これから幼稚園とかで保護者が歌ったり踊ったりすることがあると聞いてgkbr

皆我慢して頑張ってはしゃいでるのか、元々平気な性格なのか
678名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 01:41:24.44 ID:8/WFE67s
寝てくれよ…

友達がいなくて、とても疎外感と孤独感を感じる…
679名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 01:44:50.98 ID:bPgprkfv
12月生まれの娘、よく「クリスマスと誕生日一緒」と聞くけど上旬だし可哀想なので別々にあげよう…と、とりあえず誕生日に親からと祖父母(私の父母)からプレゼントをあげた。
その後、義母からも「何か買ってあげて」とお金届いたけど、一度に色々買い与えるのも何だし、買った物で遊んでいる所を動画で見せる予定だから安い物って訳にもいかず…
クリスマスにまわしちゃおうか…気を悪くするかな。
680名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 01:49:02.88 ID:kXrLVKS3
昨年家を買って、子供は無認可の少し高い保育園に行ってて家計は火の車
で、今年の夏くらいから旦那が私に嘘ついてゲームに月万単位で課金しまくり
私は子供の為に働いてんだ、お前のゲームの為じゃねえ
発覚3回目、しかもゲームで特定の女と遊ぶの止めれって言ってんのに嘘ついて小細工してメールしてるし
ナチュラルに嘘つく人って治らないよね
仕事でストレスたまってるのは分かってるけど、なんか脱力
もう怒りも湧かない
ひたすらもうめんどくさい、もう子供の世話も、旦那の世話も、働くのも、生きるのめんどくさい
681名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 03:06:39.17 ID:x+RJ8YII
>>487
誤爆なの?すごく同意だけどなw
682名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 03:56:16.69 ID:pIvz2fYC
二歳の娘がシェーをするようになった。

教えてもないしどこで覚えたのかと思ったらCMの影響だったw
683名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 04:08:13.35 ID:IoHjQFVq
旦那がこの時間までパワプロやってる
明日は昼まで寝てるんだろうな
家のことなーんにもしないで、好きなときに好きなだけ寝れていいなぁ
寝たら?って聞いたら眠いだって
なら寝ろよとしか思えなかった
休みの日は子どもが1人増えたみたいで辛い
旦那のことは嫌いじゃないけど、言わなきゃやらない言ってもすぐにはやらない調べずに適当にやって大体失敗して尻拭いは私っていう生活に疲れてきてる
実家帰ろっかなぁ
でも実家帰ったら旦那は寂しがるだろうな
てかこんなことで実家帰ったらただのわがまま女だよね
684名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 04:16:05.31 ID:9nsgcx1s
うおおおおおお
旦那飲み会で子供と先に寝てたら帰って来てなかったー
私が産前働いてた業種の人との飲み会だから多分三次会は風俗…
二人目妊娠中だし行っちゃってても責めるつもりはない

ないけど帰らないなら一言メールで連絡いれといてくれよおおおおおお
明日ってかもう今日は子供の誕生日だし朝イチで写真撮りに行くのにいいいいいい
いないと心配するだろおおおおお
ブタゴリラの胸糞な夢で起きたし今日は幸先悪いかもだなあ
685名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 06:06:21.60 ID:+qHfFaT3
昨日は子供の保育園での発表会。
ピーターパンの衣装の子供を車に乗っけて、連れてった。


いつも不機嫌そうな旦那も一緒。
やる気なさそうに、車のハンドルを握っていたが、

ピタピタピーター、ピーターパン。
だーい好きなのは、ピ〜タン。
それでも好きなの、ハッピータ〜ンww。

と、旦那が一人でくちずさみながら着替えていたことを
みんなが気付いていたことは内緒にしてあげてる。
686名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 07:20:10.45 ID:35BbdqqZ
子供の虫歯ほったらかしてすいません!
さっき痛いと泣かれました!
687名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 08:05:33.13 ID:0X/3ghrf
食べても食べても腹が減る。
母乳だから二人分食べていいのかな?
ああ朝御飯終わったのにもう腹減った〜
688名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 08:10:58.54 ID:03azizrw
久々に実家に来たら、両親がほどほどの距離感でおしゃべりしていた
カメラの性能を語る父に母は色々質問を投げかけ、
電車の型の話をする母に父は自分の出張の話を交えてくる
BGMはニュース、くだらない冗談もあり、笑いは絶えない
あったかいコーヒーとストーブ前でごろつく猫たち
あぁやっぱり理想の夫婦だな、とベッドの中で思った
旦那や子供にイライラすることもあるけど、優しい気持ちを持たないと駄目だ
689名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 08:26:51.17 ID:HsduCz04
派遣先の職場は祝日が出勤日になることが多い。天皇誕生日も出勤日。

で、12月には幼稚園の参観日もあるので、合わせて休みを申請したら
「えー、2回も休むの?普段から他の人ほど残業できないし、感じ悪いでしょ。」ときたもんだ。
この辺りでは、幼稚園の預かりも土日対応してる託児所も祝日はお休みだよ!

そもそも、サービス業でもないのに祝日が出勤日になってるのがおかしいでしょうが。
それも、国家イベントや故事が由来の祝日のみ狙い撃ち。
体育の日はそのまま休日。勤労感謝の日は前倒ししてでも休日なのにね。
労組の意向か?
690名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 08:57:44.23 ID:8/WFE67s
仕事以外は
毎日、毎日ゲーム。
ゲームのあとはずっと寝て…
なんなんだろ?
こんなんで子供と住めるのか?
691名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:25:41.65 ID:A56HRCj6
旅行先で2歳くらいの男の子に
「しゅしゅ〜!そっち行ったらダメよ〜」ってママさんをみた

髪の毛につけるアレしか思いつかないんだが、どういう字を書くんだろう…
692名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:37:21.68 ID:VJ0FsCM6
子ども産んでより一層DQNネームつける親の気が知れんと思った

愛優濡みたいな画数命の名前なんて書類書く度に面倒過ぎて後悔しないんだろうかとか
騎士と書いてナイトです!なんて説明する度恥ずか死にしそうだし、それを今後子どもに80年間使わせるとかどんな罰ゲームみたいな
でもそんな事微塵も考えない親なんだろうなと考えると子どもに罪はないけど親との付き合いを控える目安になるから良い

というか最初から普通の常識ある人と感じる人の子は大抵読める素敵な名前なんだよな
名は親の体を表す時代になったんだな
693名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:41:26.39 ID:ETV6nG1i
朱珠 とか?
漢字だけ見ると可愛いけど、シュシュはイヤだな…。

授乳間隔が2時間なんだけど、1時間半かくらいの段階でグズグズなのを
抱っこで寝かせたままにしたら、30分から1時間は伸ばせるのに気付いた。
できる時は伸ばそ。
694名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:43:33.64 ID:NtujtfFM
ていうかニックネームじゃないの?
反応しすぎ
695名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:44:24.21 ID:fS+uFKP9
本名はきっと修造w
696名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:45:57.98 ID:NK1KCY0Q
>>691
中国人とかなんじゃないかな?
似た様な名前の中国人の知り合いが居たからさ。
ふだんは「しゅーちゃん」って呼んでたからしゅんぺいとかしゅんたとかかと思ってたら
しゅしゅみたいな名前で
半年くらい付き合って始めて日本人じゃない!って知ったw
お母さん日本語堪能でまさか外人とは思わなかったw
697名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 10:07:16.97 ID:xVgNq5vR
あれも可愛いこれも可愛いと写真見返してたけど、頭長い…?額から上がものすごく長い気がしてきた。全体的に顔が縦長なような…。
まだ首もすわってないから、頭の形も悪いしもやもやしてきた…。
698名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 10:13:51.29 ID:rpujRTrR
2歳児がおもちゃのカタログの外国人幼児の頭を指差して「け!き!」と言っていた。
毛が黄色いということだろうか。
でもいつも黄色は「きーお」って言うしなあ
699名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 10:14:41.42 ID:/+dzHj36
>>677
そのはしゃぐ人やがんばれる人が音頭取ってくれるからあまり心配しなくて大丈夫
練習時間もそれほど取れないし、正直我慢したり恥ずかしがっている暇もない
びしっと決まれば子供喜ぶしね
700名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 10:25:15.77 ID:wzySjVd2
甘い香りの赤ちゃんを抱っこで寝かしつけているときにこっちが抱っこされているような
包み込まれる気分になるのは、自分が赤ちゃんだったときの記憶が
においで呼び起こされてるからなのかなぁ
701名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 10:35:35.56 ID:gphaONPp
クリスマスはいつもチーズフォンデュとチキンとパンなのだけど、今年は1歳児居るしどうしようと何日か悩んでた。
チーズに付ける前の野菜とかと子供用のチキンでいい事に今気が付いた
産後ボケが直らないというか、考える力が低下したなぁ
702名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 10:53:02.76 ID:6WbLwXwt
二歳なりたての娘、言葉は遅めなんだけど最近急に言葉が出てきた
だけどまだたどたどしくて、
いえー(キレイ)
いてー(見て)
あよー(おはよう)
オーイェー(おいで)
あんまん(アンパンマン)
などなど…私にしか分からない言葉もたくさんあって面白い
しかしスーパーで「ママ、オーイェー↑」と呼ばれた時は少し恥ずかしかった
703名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 11:00:22.71 ID:ez/kQPMo
通りすがりの母と幼児
子「かんかんでやふーしよー!」
母「はぁ?、、、ああWかんかんでやふーWね」

…なんのことだったんだろう…とか考えながら帰宅して家の掃除してた
隙間に入ったプルバックカーをとろうとしてさらに奥にいってしまって
ウガーーーーーーーーー(←イマココ
704名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 11:11:17.83 ID:a270/l3R
よく育児板で、エルゴは抱っこからおんぶもおんぶから抱っこも簡単って書いてる人見るけど
おんぶから抱っこって難しい
私がルイマノ使ってるからエルゴと勝手が違うだけなのかな
おんぶから抱っこにするときいつも並々ならぬ緊張感だわ
705名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 12:10:43.26 ID:5jUw/ny9
>>704
月齢によるのかも?私は余裕だなー


マイチラ
1歳4ヶ月児が右手にスプーン(フォーク)を持って左手で手づかみする。
食い意地が凄いからスプーンじゃまどろっこしいのだろうけど、これは右利きなのか左利きなのか微かな疑問…

上の子は左スプーンで食べてたけど
結局右利きだったしまだ分からないのだろうけど。
706名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 12:29:10.28 ID:djOIbKoU
スッゴイイライラする
生理前とかじゃなく色々あってイライラする
バカな悪評流す人や思い込みだけで人を決めつけたり
増してや下がまだ小さくてそれもしんどい

持病で元々疲れやすいし
そりゃ恵まれてる方かもしれないが、年齢や子供の相性、育てやすさ、自分の体力、持病とか
周りに恵まれていたりと色々あるから
707名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 12:48:53.37 ID:YS8cOWAs
発達ゆっくりめな二歳息子。
先月の二歳健診で勧められ、明日市の保健センターである親子教室的なのに行ってくる。
下の赤が完母で預けられないため、近距離の実母がついてきて教室中端っこのほうで赤を見ててくれることになった。
この教室は毎月開催されてて私と息子は中途から入るわけなので、すでにできあがってるであろう輪の中にポツーンしそうで憂鬱。
ただでさえコミュ障だし。
娘と孫がポツーンしてるところを実母に目の当たりにさせてしまうことを思うと胸がキューッとするんだぜ。
行きたくないけど息子のために頑張るんだぜ…
708名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 12:50:09.31 ID:hjmTjBBI
半月くらい前、母乳育児スレにくだらない一言を書いたら、スレ立て番に当たってしまった。書くときチラシと迷ったんだ。あの時チラシに書けば良かったんだ。

初のスレ立てだった。

あのスレ、テンプレがすっっごい長くて、スレ立て途中で連投規制くらった。

他の方に助けてもらってテンプレ貼っていただいた。それには本当に感謝している。
連投規制のせいでお礼も言えなかった。ここにいらっしゃるかはわかりませんが、その節はどうもありがとうございました。

だけど、もうそのスレにお邪魔するのはやめたんだ。なんであんなにテンプレ長いんだろ。まとめページもあるみたいなのにさ。
709名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 13:02:15.96 ID:KEAREO4l
>>707
うちもそういう教室にかつて通ってたけど
ああいう教室に行くきっかけって2歳健診が多いよね
ということは結局2歳になるタイミングってみんなずれてるわけだから
特別新参者キタコレみたいなのはなかったし、自分も新しい人いても特に気にならなかった
それに基本発達遅いから割と空気もナーバスでママ同士でわいわいとかもなかったな
発達気にして来てるからうかつなことも言えないし聞かれたくないからね
子供もまだ一人で勝手に遊んでるし、ポツンとかそういうのはあまり気にしなくてもいいと思うよ
710名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 13:04:27.16 ID:IddeC/WH
>>708
協力する!と張り切ったくせにテンプレ1つしか貼れなかった者です。

母乳関係のトラブルああして細かく安価してくれてあって検索しやすくていいなとは思う。
でも確かにスレ立てるときは面倒だね。
711名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 13:29:34.43 ID:iyUgwBIe
3歳7か月男児
すっかりテレビっ子
あまりのひどさにリモコンを隠すも、主電源のオンオフを覚えやがった
712名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 13:59:20.18 ID:0X/3ghrf
ミュータンス菌とか風邪の菌がうつるから、から、子供とペットボトルの回し飲みとか自分の飲みかけのコップで飲ませるとか口付けた箸で子供に食べさせたりしないようにしようって旦那に話した。元から私はやってないけど旦那のは目に余るから。

はいはい、って適当に聞いてた。
で、直後の昼御飯で早速自分の箸で子供に食べさせてるから「それやめようってば」って言ったらキレて「そんなこと言ったらなにもできないだろ!」だと。
大人の歯が生えてきたから、歯を大事にしようって気持ちはないか?
感染予防とかがそんなこと、なのか?
頭にきたから「じゃあ子供が風邪引いたらあなたが病院につれてってね、虫歯になったら歯医者につれてってね私は行かないから。」と吐き捨てて以降シカト。
いや、ミュータンス菌はもう既に遅いのわかってるよ…常在菌と化してるだろうから。
回し飲みとか教育上良くないしやめてほしいんだよね。
なんでわかんないのかなイライラ…
713名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 14:00:26.11 ID:oVuWWfKQ
実家に来てて、実母が寝てる子を抱っこしたままうたた寝してる。
授乳時間だけど、どうしたもんか…。
714名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 14:01:05.25 ID:kebadLWE
あーごはん作るのだるいよー
子がお昼寝中にやった方がいいんだよなぁ
…いいんだろうなぁ…
でもゴロゴロしてたいいいい
胃薬買うおつかいたのまれたから
早く作っちゃわないとなんだけどなぁ
あーだるい
はーだるい
715名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 14:16:42.87 ID:ZRx+bxJD
18 :名無しさん@13周年:2013/12/08(日) 08:51:41.17 ID:MBqAAL000
昔の日本なら、極刑じゃないの?これ。
絶対、日本人の仕業じゃないよね。このコラージュ。
------------------------------。--------
【悲報】佳子様、AVに出演していた

1 :風吹けば名無し:2013/12/08(日) 01:58:21.58 ID:MckW0DYV
http://i.imgur.com/svkLnzW.jpg

天皇「ああ^〜」
---------------------------------

現行憲法の基本的人権と言論の自由を謳歌しているのは、在日外国人という皮肉。
憲法改正して、悪意ある民族の永住許可や帰化を取り消して欲しい。

なぜ在日と創価はタブーなのか考察 1
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
なぜ在日と創価はタブーなのか考察 2
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
716名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 14:31:55.49 ID:JjvysBCq
>>696
スレチですまないけど、中華料理屋とかの店員はなぜか何年たってもカタコトなのに、インテリ層や裕福層は日本語ペラペラ率高いよね。
何年もいるとほぼネイティブな人も少なくない。
そして前者は無愛想なのに、後者はわりとニコニコしてて紳士的な人が多いし、この差はどこからくるのか昔から不思議w
やっぱりIQや育ちの差なのかしらね。
717名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 14:36:41.16 ID:8Ml74P8F
>>716
アグネス「・・・」
718名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 14:50:44.84 ID:J0UDzT0O
外が暗くて寒いのに、マンション前で、ずーっとダベってる小学校高学年〜中学生の子をよく見かける。
少しでも友達と長く一緒にいたい思春期特有の行動なのかもしれないけど
「女の子が体を冷やすのはよくない」「家の中で話せば?」「お店で…」って声をかけたくなる。

家に他人をあげるのNGな家なのかな?それとも家だと親に聞かれて嫌なのかな?
小学生〜中学生だけでファミレスってのも禁止されてて駄目か…子供だけで行ける場所が少ないから外でダベるのかな。
コンビニ前でたむろしている子もよくいるよね。うちの子もあと数年でああいう風になるんだろうな。
でも遅くまでダラダラ意味も無い会話を続けてたむろっているのは正直あまり良い印象はない。
719名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 15:01:07.63 ID:70xDs1sG
3歳の娘が
ゴミ箱の中身をすべて出し、頭に被ってファッションショーをしていた。
「みてみて!」とドヤ顔でポーズを決められたけど
奇抜だけど、決してイケテないよ。
それよりゴミ片付けろ、娘。
720名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 16:08:55.39 ID:uRNP9tzM
やったー!!
ボーナス100万超え。息子と娘のサンタさんのプレゼント買うんだ。合計一万だけど一万でもびびってしまう自分。WiiUなんて買えない。
721名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 16:14:30.96 ID:nBpvK/3u
>>718
>でも遅くまでダラダラ意味も無い会話を続けてたむろっているのは正直あまり良い印象はない。

小中学生がする他愛のないお喋りに意味を求められてもな…おばちゃんの井戸端会議よりは可愛いもんだと思うけど
722名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 16:31:47.09 ID:45yov/Bn
旦那が忘年会続きになる予定なので11ヶ月の娘と実家に来た。正月は旦那側の家につきっきりになるので正月前までいるつもり。
三食昼寝付きでめちゃめちゃ快適〜!近くに実姉と年の近い甥っ子もいるし毎日楽しいわー。子が昼寝したらおやつ食べながら昔集めてた漫画読む日々w
旦那ご飯ちゃんと食べてるかちょっと心配だけど笑顔で送り出してくれて感謝だ。
付き合いでの風俗までなら許すわ!
723名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 16:34:52.78 ID:NtujtfFM
この頃ってお喋りが楽しい時期だったなぁ、、青春の入り口って感じ
724名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 17:22:15.85 ID:Y6jwwZVT
あー喉が痛い…
頭がボーッとするし鼻水が出てきた
2歳児と、2ヶ月の双子がいるのに…風邪ひいても寝込んでらんないのに…
725名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 17:41:42.73 ID:D2I9swfw
>>741
上の子の年齢がちょっと下だけど我が家でやった方法。
自分の心に余裕があれば飲ませてあげてた。といっても、もううまく吸えないから乳首口に含むだけだったけど。それでも本人は満足してたよ。
あんまり気分が乗らない時は大げさに「えー!飲むのぉぉ?」と言って母乳を指先に付けて「ペロ…これは青酸カリ!!」ではないけど「ペロ…うげーー!美味しくないわ!赤ちゃんはなんでこんなの飲んでるんだろうね??」とかなんとか言って誤魔化してた。
果たして4歳児がこれで騙されるかは分からないけどさ。
726名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 17:45:07.00 ID:YnBrTS7D
まだ子供がいなかった実兄夫婦に、赤ちゃんができたみたい!
なかなかできなくて悩んでたみたいだったから、私もとっても嬉しい!
この子が生まれたら、うちの上の子とは2歳半差、下の子とは7ヶ月差。
長距離だからなかなか会えないと思うけど、とにかく楽しみだー!
727名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:03:40.02 ID:sg6m0dbr
自分は子一人で仕事してる。
専業で二人の子持ちと友達が何人かいてたまに遊ぶんだけど育児と家事と旦那のしつけが大変アピールばかり聞いている。
自分も専業だった時期あるから友達の気持はすごくわかるんだけと、旦那さんの気持ちもわかってしまうから勝手に板挟みになっているw
難しいでござる。
728名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:09:28.08 ID:afF2vpdu
専業でも兼業でも子供1人だと楽勝なんだよ
729名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:14:28.58 ID:upqoSoma
子供二人でフルタイム正社員だけど別に辛いと思わないけど。
旦那なんか家では寝てテレビ見てゲームする生き物でしょ
むしろ専業だったら逆につらいのかなー、私土日だけでも三食ご飯作るの苦痛だし。自分に使うお金ないし、買い物するにも旦那に相談して…とか無理だー
人それぞれ悩みはちがうんだよねー
730名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:21:37.14 ID:Sjwwak0/
鼻吸い器で…んほぉぉぉ‼︎‼︎
めっちゃでっかいのとったどーー!
これでガビガビいわないね、よかったねぇぇぇ‼︎‼︎
731名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:26:38.61 ID:lW2Wh2Gg
やったーーーもうメーカー在庫ないって聞いてた子供用のグッズを売ってる店見つけた!
しかも市内、違う店舗にあるから取り寄せてくれるって
似たようなものはネットで買えるけど高いし送料かかるし形が違うから悩んでたんだわ
問い合わせてみてよかったー!
クリスマスプレゼントはこれにしよう〜嬉しいな〜
732名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:29:46.24 ID:MzBVqd5Y
スーパーで息子が「メロン食べたい、メロン買って〜」と言うので、
「買わない〜。うちではあれはおばあちゃんに買ってもらうものです」と言ったら
近くに立っていた年配の女性がフフッと笑ってた。
恥ずかし…。
733名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 19:00:13.37 ID:Z9HRa5Xp
子連れと妊婦の友達が遊びに来た。
うちの1歳半が友達子5歳と追いかけっこでカオスだったけど凄く楽しそうでよかった。この年齢歳でも遊べるんだなー。
5歳の実弟10ヶ月はウルサイ寄るならしいがwでもあと半年もすれば遊べるんだもんな、ウラヤマシス。
しかし息子よ君にお兄ちゃんが出来ることはないんだよ…もうすぐ貴方がお兄ちゃん。しかし子供2人の騒がしさは半端ないわー
734名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 19:53:28.82 ID:188WIOL4
火曜日下の子預けてクリスマスプレゼント買いに行く
残ってますように
もう半月前に見たきりだからないかもなぁ
なかったらイケアのになっちゃうのかなぁ
735名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 19:57:42.29 ID:ETV6nG1i
おばあちゃんの財布恐るべし。
ベストに2000円は出せないわぁと思ってたら、あっさり買って来てくれた。
それどころかジャンプスーツみたいな6000円もする物も買って来て下さった。
ありがたや。
次はぜひ、プーさんのメリーを…ww
736名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 20:01:28.31 ID:A56HRCj6
はぁぁぁぁぁ 深爪させてしまったぁぁぁorz
泣かなかったから痛くないかもだが…ゴメンよ〜

顔を引っ掻いて出血してたから短く…って
指先から出血させてどうするよ
うぅ…邪魔そうだけどミトン我慢してください
737名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 20:02:06.71 ID:08s5sWxm
昨日の夜からさっきまでほとんど家事放棄してた
洗濯も掃除もしてない、ご飯も冷凍ピラフとかで適当
というか昨日の夕飯の洗い物すらしてない
一日子供の世話だけで、あとはひたすらダラダラして寝てた
はーすっきりした
また一週間がんばろう
738名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 20:08:51.13 ID:cqiAvF5F
それですっきり立ち直れるのはむしろ偉い!

もうどうしても疲れて
子の夕食はアンパンマンカレーにした。
レンチンごはんの上にパウチから直接かけたら、カレーじゃなくてミートソースだったよorz
子は気にせず食べてたけど、
ダメ母ですまん。

夫には外食頼んだ。自分はふりかけごはん。
明日は立ち直れますように。
739名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 20:49:23.85 ID:lRIHhwQz
1歳2歳児が参加できる幼稚園のお遊び会に行った。
お父さんと一緒に来ていた2歳の女の子が明るく元気な子で、歌っている時や、絵本読み聞かせの時にフラフラしだすと、「こらっ!○○!駄目だろ!おとなしく座れ!おとなしくしないとリード結ぶよ!?」と言われていた。
お遊び会なんて、楽しめればいいんじゃないかなぁ。
他に立ってる子はいたし、先生も参加している人達も気にしてないし、怒ることじゃないのに、しかもリードって…と引いてしまった。
女の子が気にせず楽しそうだったのが救いだったけど。
740名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 21:15:13.53 ID:6f2geJry
せっかくルンバ買って楽しようとしたのに、2才娘がジェイソンにでも追いかけられてるかのように怖がって泣く。
出かける時とか二階に避難させてからしか動かせない。逆に面倒くさっ!
741名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 21:27:39.14 ID:EkPJPOr3
家事放棄いーなー
同居だとダラできないのがストレス
もちろん助かってる事もあるけどね
土日にリビングで家族団欒のなか私1人が台所で7人分の夕飯作ってると時折虚しくなる
けど独身の時はひどい真性ダラだったから人の目がある同居は自分にとってよかったのかもしれない
742名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 21:29:22.50 ID:V4QYEaeT
吐いた…吐いた、子供が吐いた
明日は学級閉鎖のお知らせくるかなーくるかなー…
743名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:01:23.59 ID:M9kwuKhq
あー今日は上16キロをおんぶで踊ったり買い物したり、下9キロを頻繁におんぶに抱っこしてたら腰痛い。
すっごい痛い。なのにサロンパスもフェイタスもバンテリンも無い。

痛いよー痛いよーお昼にビュッフェで食べすぎてお腹も痛いよー

また一週間始まるのにどうしよう。
744名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:02:35.51 ID:muxXQadb
>>742
チューリップのメロディで読んでしまった
745名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:17:17.96 ID:+R9ODzed
昨日は旦那休みで子も休ませて1日相手をしつつ、仕事後用事済ませていつもより1時間半遅く帰ったら洗濯物畳んで、ご飯作って、子供風呂入れて待っててくれた。そして洗濯干して、食器下げて洗ってくれた。
そんな神旦那だけど、2ヶ月くらい家庭内別居で掴み合いの喧嘩も最近までしてて、現在も給料ガメてるんだよなー。振り幅デカ過ぎだろ…しかしありがとうございます。無事子のクリスマスプレゼントも買えたわ。
746名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:59:21.79 ID:FoPmbl7l
>>674
こぶししゃぶりカワイイよね!
747名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 23:21:58.67 ID:VuiBdgkx
明日から離乳食始める予定
何故だろう、緊張してるww
748名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 23:58:23.67 ID:VRl8y7R3
子がやっと寝付いた時にどうしてもオナラを我慢できなくなり、そーっと小出しにした時の音のデカさときたらorz
ボン、ボン、ボンって
そーっとなのに、何、あのデカさ
でも、子が起きなくてよかった

と、ホッとしたら更に子が寝っ屁した

親子よのう…
749名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 00:11:37.66 ID:GHMtYZAT
5歳息子の太ももが筋肉の発達して形をしている気がした。
しかし5歳で見た目にもはっきりわかるほど太ももに筋肉がつくのか?と思い
試しに足に力を入れてもらったら、やっぱり筋肉だった。

ふにゃふにゃのやわらか小さな乳幼児期は幻想のまま終わりそうです。
乳児期から他所のおばちゃんに固太りと褒められていた。
750名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 00:16:09.46 ID:uAlvevev
赤を寝かしつけた後、さっきまでBSでやってた視聴者参加方のミステリー番組にデータ放送で参加してた
証拠・犯人とも全部当てて謎解き度100%!やったー!
しかし目が冴えて興奮して寝れそうもないぜ…
そしてもうすぐ赤が起きそうだぜ…
751名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 02:38:11.09 ID:19Nl/wLK
夜中の授乳が長いしお腹がすいて目が冴えてしまった
お腹いっぱいでねたのに消化早いな

みかん食べても収まらず、ノンアルコールの甘酒とクッキーを食べてる
次の授乳の時間になりそうだけど、甘酒飲めて幸せだー
752名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 02:57:02.25 ID:ZQ139Go2
子の夜泣きがきつい。
義母が遊びに来てから丸二日、一日中車で出かけてたからだろうか。
いま義母と義妹が面倒見てる。
しょうじきやめてほしい。
寝てろと言うけど寝れん。うるさいのわかるけどほっておいてほしい。
753名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 03:02:45.10 ID:VY9OSzhq
7ヶ月息子が良い香り過ぎてずっと嗅いでいたい
なんでなんだろう、いつも桃の香りがする
産まれたての時はあんなに揚げ物の匂いがしていたのに
754名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 03:05:43.60 ID:HY6QCMYj
なんで毎日2時になると泣き出すかなー。
腕枕して添い乳じゃないと寝ないし、ずっと吸い付いてて離れると泣くからなんもできない。
そろそろ7ヶ月だしこんなもんかな。
離乳食もよく食べるしよく笑うしデカ赤だしたまらんくらいかわいいけど、夜泣きはつらい。
今日はなんとかねかしつけたけど、そのままヒャッハー午前中までとか勘弁してくれ。
あー腹減った。
755名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 06:33:02.11 ID:k6uOTYth
ラトル振っても拍手しても話しかけてもブスーッと無反応。
基本いつも不機嫌。
眠るのは午前午後30分だけで、何時間も泣き続けて、延々と抱っこで歩く日々。
機嫌が悪いとどうやっても収まらず、1歳半健診で泣いて暴れて小児科医から
「これは…なかなか個性の強い……」と言われ、再検診になった。

そんな娘が幼稚園で初めてのお誕生会。
先生に「おしゃべりとおままごとが大好きで、いつもニコニコです」とコメント。

うれしい。こんなに変わるなんて、あの日々が嘘のよう。
756名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 07:29:52.04 ID:zDQGpJ2r
市のサッカー見に行ったら
年少娘が座席2段分を3回転して転げ落ちた。
破天荒でやんちゃ過ぎる娘にはこのくらいはよくあること、と
夫婦で笑い飛ばして手当てして帰宅した。(内心は泣きそうだったがw
顔の擦り傷がちょっと痛々しいが元気でよかった。
今日まる1日はしっかり様子見ておかないとな。
757名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 07:37:09.35 ID:/biYuo5A
●話注意









今年の胃腸風邪ってどーなっているの…
もう4日も水みたいな下痢しているよ
いつになったら固まるんだろうか
夜も何度も便意で起きちゃって母子共に寝不足だし
深夜にパンツ洗ったりトイレ掃除したりでもうクタクタだよ
去年まではかかっても2〜3日で元気になったんだけどなぁ
758名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 07:37:23.75 ID:hfhYuxnB
やっと子供達学校行った…
毎朝「今日は遅いの?」って不安気に聞かれるのが辛い。

私だって出来ることなら家にいたい。あんたたちが帰ってきたらちゃんと出迎えてあげたいよ。ああ貧乏が憎い。
759名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 08:50:48.20 ID:L41UqyeN
休日出勤の旦那が「にほんごであそぼってさー、コロッケ出てるんだな〜w」と声をかけてきた
は?と思ってテレビ観にきたら、野村萬斎だった

そりゃよく見たら顔も声も似てるかもしれないけど、萬斎さんは色気のあるいい男なんだよ、本当は
760759:2013/12/09(月) 08:51:42.50 ID:L41UqyeN
休日出勤で今日代休取ってる旦那、という意味でした
761名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:03:33.65 ID:puN8XLYH
絵本のねないこだれだ、買おうか迷って立ち読み
何じゃコリャこえええぇぇぇ!!
こんなの子供に読めないよー!
762名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:21:57.72 ID:umykYb1T
>>755
ちょっと泣いた
良かったね、頑張ったね、!!
これは子育て冥利に尽きるよね〜
当たり前の成長がこんなにも幸せなんだよね
763名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:26:03.91 ID:D1oK62A7
>>761
保育園でうちの下の子のクラス(0.1歳)では大人気だよ。
「お化けになってとんでいけ〜」って先生が言うと
「ひゃ〜〜!!」って手振りつけて子供達が飛んでいくよw
参観日に見て、あ、怖い本もこんな読み方があるんだな〜って思った。
色々な本を読むことが刺激になるからたまには良いのかもね〜
764名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:31:10.91 ID:L41UqyeN
>>761
うちの3歳7か月の息子は表紙見ただけで「うぎゃー」だよ
「それこわい!ごみしゅーしゅーしゃにいれてきて!!」
本屋で見かけると「こあい!!」と私にしがみつく
765名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:34:53.25 ID:gv9WObFB
そういえばねないこだれだ、上の子に買ったなぁ
下の子は上の子以上にびびりっぽいから泣くかもなぁw
766名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:10:10.53 ID:dzU7GlgG
おばけのてんぷらは面白かったはず。
あの絵が好きで独身の時からマスコットつくったりして楽しんでたのに、
うちも年長、三歳ともに「いやややや…、それだけはいやややや…」と腰抜かすレベルで拒否られてる。
てんぷらの本探してこようっと。
767名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:26:44.88 ID:k6uOTYth
>>762
ありがとう!!
768名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:32:17.77 ID:VY9OSzhq
7ヶ月の息子を検診に連れてったんだけど、身長69cmで体重7100gだった
先生にちっちゃいって何度も言われて、3ヶ月の時は大丈夫なんだけどねぇ母乳足りてないのかもねぇって言われた
産まれてから母乳が足りないなんて日がくるとは思ってなかったから地味にショック
769名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:50:04.50 ID:WziqqpPe
休みの夫にやってほしいことは…

やるまで待つ
やんわり言う
はっきり言う
はっきり言う
はっきり言う
はっきり言う
はっきり言う
ようやく動き出す←いまここ

子供の病院の予約時間30分前なんですけどイライライライライライラ
770名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:03:59.30 ID:Kk/DwFzd
>>766
おばけのてんぷら大好きだった本だ〜
実家行ったら色んな所にたらい回しにされたのが帰ってきてて息子に読んであげたら天ぷら食べたくなったw
一緒の作家さんで「くずかごおばけ」ってのもあったけどこれはトラウマレベル
771名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:06:17.30 ID:FQdfYYmN
>>769
それもう最初からはっきり言ったらどうなの?
772名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:11:49.55 ID:t4cdq4ww
はっきり言う
はっきり言う
はっきり言う
強く言う
強く言う
ダメだこりゃと放置

もう期待しない。やってくれたら奇跡
773名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:34:51.33 ID:XW+uHBS2
>>761
怖がって寝てくれるかと思いきや、
読む声を変えたり絵本をゆらゆら近付けたり工夫して読んじゃったために
子は絵本見るだけで大喜びするようになってしまったよ
淡々と読む感じにしとけば良かったのかな
まだ1歳だからおばけが分からないからかも知れないけど
774名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:46:34.11 ID:fhZTuIER
朝から出掛ける日は夫が「何時に家出るの?」って訊いてきたら、
「子供たちを着替えさせて洗濯物干して夜の炊飯セットして荷造りして化粧したらだよ」と朝食の皿を洗いながら言ったら、洗濯物干しと子供の着替えはしてくれるようになった。
良かったらお試し下さい。
775名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:00:04.27 ID:gv9WObFB
>>774
だからそれは何時なんだよ!
って言ってくる人でなくて本当に良かったですね。
776名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:09:00.80 ID:fhZTuIER
>>775
ごもっともです。まあ「やさしいけど気が利かない人」なんかにはオススメって事で。
777名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:22:38.22 ID:uy1C/EGJ
ウチなんて休日の朝、旦那が突然「今日は○○行くぞ!」とか言い出す
急いで朝ごはん作り子に食べさせ洗濯物して化粧し荷造りする私
私がせかせか動いている間、ソファーでケータイぽちぽちしながら待つ旦那
1つ用事が終わり次の用事に移行する度に「はぁー…」とため息までつく(たぶん、まだ終わらないの?の意)
全て終わってさぁ行くぞ!となると急に「トイレー」と言い20分出てこない
書いてて思い出しイライラしてきたわ

マイチラ
幼稚園のお遊戯会のスナップ写真の注文をするんで、Webで写真の閲覧してた
子が写ってるのを書き出していったら、集合写真も含めてなんと1800円になってしまったorz
注文し過ぎか?と思ったけど、初めてのお遊戯会だから奮発しちゃおうっと
778名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:32:31.39 ID:WziqqpPe
>>777
>>771ですが私のチラシをキャッチしてくださった?
うちもそんな感じですわ、夫が自分の事を自分のペースでやってる間に私はバタバタと家の事やって子の支度して自分の支度して…さあ出るぞ!てタイミングでトイレにこもる。
うちの場合はもう予定時間過ぎてても10分も待てないのか!と逆ギレする始末。
溜め息出ちゃう…
779名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:33:12.31 ID:y4/MkA43
>>777
こういう時って旦那に文句言ったりしないの?
780名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:33:36.96 ID:Y2q0VjhA
娘の幼稚園入園すぐから私の挨拶を無視したり、感じの悪い言動をしていた
同級生男の子のお母さんのTさん。
暫く前から向こうから話しかけてくるよう
になり、挨拶も向こうからするようになって
どうしたのかな?と思っていたら、どうやらT息子くんがうちの娘を好きらしい。
ママ友情報だから真偽は分からないけど。
幼稚園児の恋路に口を挟む気はないけど、T息子くんが娘と仲良しになったら嫌だなぁ。
一年以上もT母にあからさまに嫌な態度とられてたから、T母の姿見るだけで嫌な気持ちになるし
悪いけどTくんもそのせいで視界に入れたくない気持ちなんだよね。
普通に挨拶はするけどさー。
781名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:34:50.89 ID:WziqqpPe
すんません>>769でした
782名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:41:28.43 ID:LBZROxd7
>>777
あるわー
その休日の一幕超あるわー
783名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:44:17.78 ID:wRjbLfsX
>>777
あるある過ぎる
そして帰ってからも、風呂だ食事だ片付けだとバタバタしている横で
「あ〜家族サービス疲れた〜、お前らは楽しかったろ?褒めろ労われ」とばかりの態度。
784名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:49:17.85 ID:WziqqpPe
>>769ですが更にすんません>>771さん
夫激務でいつも疲れきっていてあまりはっきり言えないのです…

レス番メチャクチャだしうざいのでもう消えます…失礼しました
785名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:58:20.34 ID:WY5Ja6JR
ぬぉおお下品な話注意ぃ

生後4ヶ月の娘が泣かずにお昼寝出来た!今日はまだ1回も泣いてない!
昼寝中は手を握ってあげなきゃ泣いて起きちゃう!
でもお腹痛いトイレいきたいすげーお腹痛いよぉおおおおおお
久しぶりにカーヴィーやったからかな
マジつらたんだわーミサワの真似でもしないと出ちゃいそうだわー
ぁあ寝顔天使!ペロペロ
そして下してるということは痔が刺激されるというわけで
うぉーしたくないよぉー!
…せっかく今日は泣いてないのに私のせいで泣かせちゃうかもと思うと可哀想でトイレいけないよ…どうしようorz
786名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:00:21.28 ID:k6uOTYth
おもらしする前に行きなさい。
泣いちゃったらまた手を取れば良い。
787名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:04:30.25 ID:YWOberzF
行ったかなー?
788名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:08:52.07 ID:quAgmNpX
おんぶや抱っこで肩とかガチガチになったから、はじめてサロンパス買って貼ってみたんだけどくっさ!サロンパスくっさ!!

あぁー違うやつにすればよかったなぁ。
親戚のおばさんのニオイがするよー。おばさんお久しぶりですー私もおばさんになりましたー。
789名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:15:32.49 ID:JnSI4DHO
>>785
が心配なんだが無事トイレに行っただろうか。
790名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:25:11.96 ID:csHCK4jt
ずっと赤ちゃんの匂いだと思ってたのは洗濯用洗剤の匂いだった
あー、さらさ止められないわ
791名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:27:37.86 ID:8+KoziT5
>>788
親戚のおばさん本人が来てるわけじゃないんだからw
792名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:29:21.67 ID:VkbAKzvO
ずっとジョンソンの紫色のボトルの全身シャンプーで髪の毛洗ってたんだけど
中国製なことに気づいて、ピジョンのコンディショナー成分入ってるシャンプーにかえた。
そしたら寝起きに後頭部の髪がほわっほわになって絡むようになってしまった。
香りも乾いたあとの手触りもジョンソンの方が好きだったな。
絡まないシャンプーはないのか。
793名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:49:08.20 ID:/L5++rVn
友達の子供1歳2ヶ月が何するにもずっと、ちょこちょこちょこちょこー!
いっちょこいっちょこー!って言っててかわいかった…何あれ!
滑り台滑る時も必ずちょこちょこちょこちょこ言う。羨ましい!
794名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:51:08.66 ID:6c19pSqD
離乳食始めたらうんこが臭い臭すぎる
あんな小さい肛門からあんな大量に出るのも不思議で仕方ない
夏はどうなるのー?臭いよー
夏までにトイレに流せる固さになるとうれしいなー
795名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:55:06.08 ID:ZeYYOoF+
>>672
出ないのは同居のストレスで・・・!
ムグムグ・・・
なんでもないですよ友人さんのお義母さま
796名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:05:14.99 ID:/zqC7w4n
安かったから購入したジョンソンの子供用リンスインシャンプーで髪を洗うようになってから、
きしむわ絡むわで、すっかりブラッシング嫌いになったうちの娘。
こんなことなら、ケチらずにプリ○ュアかジュ○ルペットのシャンプーにしとけばよかった。
797名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:10:27.66 ID:ZeYYOoF+
>>692
よくある普通の名前でさえ
出生届やら一時金申請やら児童なんたらラッシュですでに
ひらがなにしておけば・・・と少しだけほんの少しだけよぎった
798名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:21:11.19 ID:2RMjkjZK
もうすぐ産休だー!
ぼちぼちベビー用品揃え始めようかな
ベビーベッドは用意した方がいいのかな
ベビーラックも迷う
1人目の時は大きい物は全部姉に借りてたから今度はどうすればいいのかわからないよ
799名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:40:53.99 ID:6uE9ukrS
ジョンソンの全身シャンプー中国製とは知らなかった…
けどあの紫ボトルの匂い好きなんだよなー
大人用のボディクリームやハンドクリームも同じ匂いの使ってるくらい
800名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:45:47.83 ID:IWb5Y87r
娘が風邪をひいたので、近距離の義母にお昼まで預かって貰って仕事に行った。迎えに行ったら「ご飯を食べて薬を飲んだ」と聞いて安心して昼寝させたら鞄の中から薬が出てきた。確認したら「飲んでないよ」と。聞き違えた?でも何度も飲んだって言ってたし、もやもやするわ。
801名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:59:46.86 ID:JDZNW/Yz
夜泣きが始まりはや1ヶ月。毎晩1時間おきに泣く。
想像以上にしんどい。
昼間も眠くてしんどい。
できるだけ明るい気持ちで乗り越えたい。
皆どうやって乗り越えてるのかな。
ひたすら耐えてたら夜が明ける感じなのかな。
802名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:07:54.68 ID:0cOFBZbd
>>783
うちの父親みたい。
孫ができてもそんな感じだし父親嫌い。
みんな自立して家を出るまで父親をシカトしてた。
803名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:27:41.52 ID:O2XLAHOU
下の子が今日から定期入院。
隣のベッドに同じくらいの歳の子が入院してるらしいが、付き添いの父方の祖父母さんが「マ゛マ゛ぁぁ〜!」と泣くお孫さんを全力であやしてるのが、すごく微笑ましい。
アンパンマンの絵本を大音量で声色を変えて読んであげたり、おやつのビスコを開けて「すご〜い!いっぱーい☆」とか、自作のアンパンマンの歌を作って即興で歌ったり…。
すごくお孫さんを愛してるのがわかって、素敵な祖父母だな〜。
お孫さんは焙じ茶が苦手らしく、おばあさんが水分量増やす為に一生懸命何とか飲まそうとしてる横で、おじいさんが「じいちゃん飲んだろか?美味し」くないもんな〜とい労うつもりで言ったら小声で「そんなの言ったらダメ!」と奥さんに怒られてた。
カーテン越しに聞こえてた私が笑いそうになった。
横の子は隣に私が付き添いで入ってて声が聞こえるからママ思い出してツラいのかな〜と思うと申し訳ない。
早く退院出来るといいね。

上の子は初めて一人で鍵開けて家に入って着替えておやつ食べて、鍵閉めて公文に行かせる事にしたのでドキドキする…。
804名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:28:59.15 ID:yXz1sI0G
>>797
総画13画のうちの子楽チンよw
字面スカスカだけど
805名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:35:18.55 ID:niNtFEG5
うちの旦那はふらりと勝手に出掛けて、外から電話をかけてきて「今から出てこない?」ってやる
子供はもう小学生なんで休日は1人で遊びにいってる事が多いから「遊びにいってるよ」って言ったら「あっそ」って言うくせに、
暫くしたらまた「◯◯来ないの?」とかマジウゼー
前日とかに言ってきたりもするけど、私も子供もなんやかんやと用事があったりするんだよ
806名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:39:37.38 ID:luxqZ+Bc
>>794
2回食になれば硬くなるよ!
それまでの辛抱だよ
807777:2013/12/09(月) 15:45:22.32 ID:im8SGhqf
>>779
文句言ってどうにかなるなら言うけど、どうにもならないから言わない
808名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:51:12.85 ID:+GGOIEyQ
子がやっと寝たからご飯食べながら眺めてたら目があってしまった。
見てる…!ものすごく見てる…!寝てくれよー。
809名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 16:45:19.18 ID:O2XLAHOU
一人でちゃんと帰ってきてた!!
嬉しい。
子にはまだ携帯持たせてないので家電に掛けたんたけど、家電の有り難さを初めて実感したわwあ後少しで帰るのでもうちょっとだけ待っててね。
810名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 16:46:02.28 ID:OCoLskGg
いらつく プレ幼稚園いきたくないと 友達と遊ばないと4歳児の娘から言われ
わたの育て方が悪かったと言われてるようで悲しい
悲しくて、辛い思いしてるのは娘なのに、その娘につらく当たってしまう
811名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 16:48:07.35 ID:g/zXqLFA
義実家に用事がある旦那が子供たちも連れて行った!
息子に「良かったらママも行っていいよ?」と言われたが丁寧に遠慮申し上げて、
夕ご飯も食べておいでと笑顔で送り出したw
子供らうっきうき、私もうっきうき、突然訪問される義両親ごめんなさい。でもきっとうっきうき。
ご飯適当でいいですから。
さあ、何しよう。旦那には掃除するとは言ったが、とりあえず読みかけのマンガを読もう。
812名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 17:08:49.25 ID:Ahkd6K1h
>>811
うらやま!

ちょい●話


二歳児が便秘でしょっちゅうウンコぉぉぉお!といきんで可哀想(そして恥ずかしい)なので病院で浣腸してもらってきた
かなり出て安心した。家でも綿棒でオリーブオイル浣腸してたけどもう効果なかったから、もうそんなんじゃ効かないんだなー。
食べ物の選り好みがもう少し無くなってくれたらいいんだけど、しょーがない、すりおろし活用するか。。
813名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 17:17:40.81 ID:XQ77KJ+i
最近二人目が生まれて義母がよく手伝いに来てくれて色々話すんだけど、天然なのか旦那の黒歴史を次々と暴露する
中学の時に制作したらしい写真たて見せてくれたり(爆・◯◯中最強 卍卍隼卍卍・グレイのつたない絵・アルファベットで書かれた名前等彫られている)
中学の時にギターをやりたがって購入したものの2日で辞めた話したり
幼少期はどの習い事させても泣いて泣いて大変だったの、とか小学校の成績表にはお腹が弱いのかよくトイレに立ちますって書かれてたとかw
こっちは面白いけどそれ言ってしまっていいのw
ていつも思う
814名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 17:22:42.54 ID:mBNEJUq+
>>766
いやややや…可愛いw
遠慮しあってどうぞどうぞしてる人みたいねw
815名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 17:30:41.55 ID:0cOFBZbd
>>810
もう4歳にもなると子供には子供の世界があるんだろうね
お母さんの育て方なんて関係ないところで子供も何かの影響を受けたり考えることが出てきて、『どこでそんなこと覚えたの!』っていう驚きが段々増えていったり

今は行きたくない!という気持ちでも段々と楽しみが増えていくだろうから、親子一緒に今を堪えるしかないね
のんびりがんばれー
816815:2013/12/09(月) 17:32:46.16 ID:0cOFBZbd
自分の前の書き込みとはIDが変わっているのに他の人とIDかぶってるw
怪人二〇面相か
817名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 17:46:48.08 ID:HTY1zu4Q
今日はご機嫌斜めだわぁ。
抱っこしてないと寝ないし泣くし。
明日は初めての予防接種。
晩御飯作れるかしら…
818名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 17:46:56.18 ID:kflod6iJ
半年前に第二子を流産して、やっと立ち直ってきたかと思ったらまさかの癌宣告
治療していくことを考えると、もう妊娠は難しいらしい
半年前の妊娠が継続できていたら癌の治療はできなかっただろう、流れた子どもがお母さんを守ってくれたのよ、と慰められるが
それでもあまり癒されない自分
また手術か
なんの罰があたったんだろう?
なんの罰でも引き受けるから、どうかどうか娘と夫は助けてください
娘を守ってください
819名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 17:48:19.20 ID:6FMUMTae
>>808
あるあるwww
ゆっくり食べられる日はいつのことやら…

お子さんにクリスマスプレゼント用意している書き込みを
いいなー楽しそうだなーと思って見てる
ウチの子はまだ一ヶ月だから、サンタもクソもないよね
でも初めてのクリスマスだし…何かしようかな
820名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:11:30.12 ID:1whX9eJK
昼間公園に行ったら3〜4歳くらいかな?男児が「うん○!ち○こ!おし○こ!」と遊びながら叫んでた。
おばあちゃんらしき人にコラっと叱られるとさらにヒートアップして「おっぱい!ぱんつ!」と笑いながら叫んでた。
ヨチヨチ歩きながら宇宙語喋ってる息子を見て、あー我が子もあと数年すればあぁなるのかな…と思った。
821名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:12:20.24 ID:s7oYInlQ
>>812
チラキャッチで⚫︎話。

うちの子も綿棒でもダメだったとき、キャラメル浣腸したら⚫︎出たよ。
普通のキャラメルを小さく切ってこねて小さな座薬型にして、冷やして固めてお尻にイン! 桶谷で教わったけど、よく効いた。
822名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:27:26.74 ID:NriAZHcV
今日は一歳の娘が朝から●を漏らして、朝からシーツと布団カバーと枕カバーを洗濯。
干し終わったら、今度は●がぬいぐるみにもついているのを発見。
再度洗濯。
なんかどっと疲れて、娘を旦那の布団に寝かして私も昼寝してたら、
今度は旦那の布団にでかい地図が…

シーツを取り替えよう、と立ち上がったところでやる気が失せて、
旦那の布団の上下裏表をひっくり返して、終了。

旦那ごめん。ほんとごめん。でももう今日は疲れたよ…
823名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:30:12.95 ID:JO7wHuI3
>>818
娘さんを守るのはあなただよ
しっかり治療して、身体を休めて元気になろう!
色々重なってすごく辛いとは思うけど、今元気な娘さんのために頑張ってほしい
私の周りの若年ガンの人は皆良くなってるから!
824名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:35:32.83 ID:gt69cUGM
娘が鼻風邪ひいて、病院行ってきた
薬の副作用に眠気を催すとあって、ちょっとうれしくなった私はよくないですか
毎晩何度も起こされしんどいんです
825名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:37:50.34 ID:UYSiaOmm
中だるみで食べるもの激減して一ヶ月、やっとまた食べるようになってきた!!嬉しいよーヒャッハー!
作るの激しくめんどくさいけど、食べてもらえるのなんて嬉しいんだ
つかみ食べしないけどいいや。汚れなくていいくらいに思っとこう
826名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:52:35.16 ID:a8BzFThe
いよいよ本日、餅屋開店!!
827名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:55:51.18 ID:/F5Wgps7
>>790
亀だけど、同じくさらさ止められない〜
828名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:56:42.73 ID:CUoTMc9J
子供寝た〜
けど添い寝姿勢から起き上がれない
独り身の時は風邪引いても寝ていられたけど、今は子供と立派に赤ちゃん返りした夫がいるからなあ
子育てが一段落したらパートして小金稼いで、日帰りバスツアーとか楽しんでやる
829名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:00:01.08 ID:T09AC3BE
>>826
煎餅屋でなくて?
年始の準備かしら。
830826:2013/12/09(月) 19:22:21.41 ID:a8BzFThe
>>829
ぎゃーーー!!!
煎餅です!煎餅でしたっっ!!
なんで餅と間違えたんだろう…ごめんなさいorz
831名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:31:56.12 ID:/biYuo5A
あー看病疲れた
何で看病ってこんなに疲れるの
子供が昼寝した時に一緒に寝ようと思ったのに
全然眠れなかったし
もう寝よう
寝かしつけて寝よう
832名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:32:42.70 ID:epAC+bLp
ノロ娘が腕枕で寝てからかれこれ4時間
母ちゃん疲れてきたよー
833名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:36:35.67 ID:iVHIo1/t
まあ赤ちゃんは餅のようだから
産んだその日から餅屋開店と言えなくもない
834名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:39:42.07 ID:s9r65Ke+
凄く吐く。
吐いても機嫌がよくニコニコしてる。
洋服替えたの何回目だ
洋服を替えた途端に吐く。
ニコニコ。
洗濯するのも好きだからいいけど、こんなに吐かれると、涙が出るわ。
835名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:45:53.99 ID:9QqnI10D
都道府県のテストの次の日に市町村のテストなんて覚えられないよ〜!
836名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:50:18.21 ID:FLgazgoN
>>824
あるあるw 私は思わず「やったー!」って言いそうになったよ
でも結局咳して何度も起きたけどね
837名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:53:27.36 ID:OCoLskGg
>>815
ありがとうございます
見ず知らずの方が時間を割いて私に励ましのお言葉をくださったことをはげみに、明るくいきます
子供同士もめてたら、常に我が子を諭してたのがダメだったのかなあ、と自責の念にかられてます
我が子が悪くなくても濡れ衣でも、そうしてたので
明日からリラックスしてやってきます
838名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:55:34.05 ID:iVHIo1/t
出産を機にビールは止めた
でもちょっと物足りなかったので炭酸水を飲むようにしたらそれで十分だった
カロリーもないし炭酸水はいいな
焼酎の代わりはさすがに思いつかないが酔っぱらってる暇ないのでちょうどいいや
839名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:00:49.94 ID:43Ge8Ivr
>>824
わかるわかる
処方箋薬局で、この薬は眠くなりますけど…って説明された時に
望むところですって口走ったことがあるわ
840名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:04:23.27 ID:rkgNAHep
今日もご飯を半分も食べてくれなかった
ちょっと食べただけでもういいやとか羨ましい
そんだけで足りるの?
自分で食事確保できないのに強気だね
こっちは残りを捨てたら「食べ物を無駄にするな」
勿体無いからと食べれば「子供の分まで食べるから太るんだよ」
どーすりゃいーの
毎回毎回子供の食事が終わるまで待って残飯食えってか
841名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:05:13.55 ID:odasdAcT
昔、週刊ストーリーランドっていう番組があって「母ちゃんの屋台」っての見て泣いた
最近動画を探したらあった。そしてまた泣いた。
恋愛物ではもう泣けなくなってしまった自分に年を感じる今日この頃
842名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:27:04.49 ID:+Eux4tJ9
>>829-830
この流れにかなり笑ったw
843名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:32:29.39 ID:fAH5rQZw
>>840
おかわりの楽しみもあるからむしろ足りない位の盛りが丁度良いし
この時期はもったいなくても捨てる方が
感染症で共倒れの危険性低くなって安心だよー

うちの小1、4月頃は1才児と食事量競ってたw
ここのところ急に食べ始めたから本人なりに成長するのかなと楽しみにしている
844名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:32:53.71 ID:m97kuflM
⚫️話注意

一歳なりたて息子の熱が一晩で下がってホッとしていたら、私が39度越えorz
旦那が朝出掛ける時に早く帰れるかもと言っていたから、熱が出たから息子のお風呂を頼みたい旨をメールしたのだけど、いまだに返信なし。
そういえば、出産時に出張中の旦那に朝産まれてすぐにメールしても、気付いたのは12時間後だったし、期待するのが間違ってるんだな。
そして次の日朝一で帰ると言っていたのに二日酔いで寝坊して、息子と対面したのは面会時間の終わる頃だった、
などと思い出しながら息子の身体を拭いてオムツを替えたら、使用済みオムツに⚫️がべったり。
鼻詰まってて気づかなかったorz
だけど、お尻も拭いたしオムツ替える時に暴れたのに、どこにも⚫️は付いていない。
なんて親孝行な⚫️なんだ。
明日から一週間旦那は海外出張で、高熱で息子と二人きりなんてやっていけるのかと絶望していたけれど、なんとかなる気がしてきた。
845名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:35:00.77 ID:ZeYYOoF+
>>824
予防接種で傾眠になって
あの日はすごく幸せだった
846名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:36:52.38 ID:VkbAKzvO
>>844
うちも旦那激務だし頼れる身内も近くにいないから
熱だした時の辛さがよくわかる。
本当にお疲れ様です。
明日は今日より少しは楽になってますように。
暖かくしてね。
847名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:41:07.99 ID:QSWUBYtX
>>839
私もそう口走って薬剤師に「皆さんそうおっしゃいますw」と言われた
皆思う事は一緒だなぁw
848名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:42:52.55 ID:kfhhuyLJ
>>830
横だけど、煎餅屋開店したかと思ったらうつ伏せ大好きな子でまったく仕事しなかったw
849名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:56:21.92 ID:MTQxV3We
煎餅屋開店した!





夢を見た。

しばらく現実と混同してて、旦那に報告中に夢だと気づいた
冷静に考えてみたら、首も据わって無いのにまだだよね
850名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:14:43.08 ID:fdFqQdOu
>>844
大変なところ申し訳ないけど、親孝行な●に笑った
ウチのはワガママ●やでェ…
851名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:16:29.00 ID:yVrJTZl7
私も眠くなる薬うれしいw
あと、咳き込む風邪で無い時も、体力回復で長く寝てくれるとうれしいw
だが、一度、医師の処方ミスで熱性痙攣のある上の子に出された薬飲ませたら、傾眠状態になって本当に心臓止まるかと思った。
里帰りでいつもと違う病院に行って熱性痙攣のことも伝えてたのに、ダメな薬があることを私がよく知らなくていけなかった。
なんともなくて良かったけど、あの時のこと思い出すと胸がバクバクする。
今日プリキュアの映画を子供と見ててミポメポ言っててドキッとして思い出した。
852名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:18:54.76 ID:iHBUbc63
昨日までは、授乳中、しかも左のパイから飲んでる時しか●をしなかった娘が、今日からチャイルドシートに乗ってる時に●をするモードにシフトチェンジした模様…
今日は出かけてて何回か車を乗り降りしたけどもれなく毎回●してた…
昨日の今日でこの子の身体に何があったんだろう…
853名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:27:59.77 ID:+GGOIEyQ
子の眠りが浅い!すぐもぞもぞもぞもぞ動き出す。
眠りたいのに気になって眠れないよー。
854名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:42:49.63 ID:HTY1zu4Q
指しゃぶったまま寝てるのカワユス。
でも後々ちょっと心配。
そのうちやめさせなければ。
855名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:58:56.53 ID:bGSlfjJv
2歳児の風邪が長引いてて久しぶりに粉薬を飲ませる事になった
乳児の頃は練ったり混ぜたりしてたんたけど、回数も多いし面倒だからと一か八かでそのまま口にダイレクトにいれてみたら泣きもせず嫌がりもせず飲めた

この1週間ずっとそんな調子でありがたいんだけど、最近の粉薬は甘かったり無味だったりするのかな
856名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:01:37.22 ID:B8r+CTHu
うちの娘も、鼻詰まりと咳でもらった薬を甘いと喜んで飲んだわ。
子供用だからかな?私は小さいとき粉薬大嫌いだったなー。
857名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:23:43.31 ID:U9ydz2gP
授乳中に初めて噛まれたー。痛い、痛すぎる。これから毎回なのか、たまたまなのか。
授乳が恐ろしいよ。
858名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:26:56.04 ID:dzU7GlgG
半分以上砂糖
859名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:05:46.70 ID:3mYWwvIa
二歳児の夕飯に海老を出した
えびさんだよーと口に運んだら「違う。これね、さかなさんだから」とやれやれみたいな顔をされた
牧場に行って牛さんだーと指したら「違う。馬さんだから」とわかっていないな、みたいな顔
生意気だけど可愛いな
860名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:08:13.01 ID:gt69cUGM
>>824です

チラキャッチありがとう
期待外れの予感です
なんだってこう毎日寝かしつけて1時間で起きるんだ。
今日は朝まで何回起きるかな
私もさっさと寝ればいいのについ2ちゃん見ちゃうんだよなー。夜な夜なネットくらいしか楽しみがない
861名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:46:54.46 ID:F0gLCl8D
子供寝た
私どうしよう
やりたい事あるけど部屋が真っ暗ななか既にパジャマで布団のなかにいる
だから寝たい
いつも眠気が勝ってこのまま寝てるけど
そうやってると自分の時間がゼロで
週末あたりに鬱になるんだよな
やっぱりやりたいことやろう
862名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 00:06:45.54 ID:Pb4DGt6q
吐き出させて。
言葉がなかなか出なかった2歳3ヶ月男児。
最近急に二語文が出るようになった!と言ってもまだまだ少ないんだけど…
けど嬉しい!ほんっとーーーーに嬉しい!!わーいわーい!
863名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 00:23:42.20 ID:0LxjZxT1
>>862
良かったねー!!うれしいねぇ〜!!おめでとう!
864名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 00:25:05.48 ID:Oic+1jQs
いつも割とニコニコしてて手がかからない1歳4ヶ月なんだけど、寝てるときイヤーうわーんとうなされる
何か我慢させちゃってるのかな…怖い夢見てるのかな
可哀想だけどかーちゃんどうしてあげたらいいのかわからないよ
865名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 00:37:27.03 ID:Pb4DGt6q
>>863
ありがとーー!ありがとぉぉおおお!!
明日からまた育児頑張る!!
866名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 02:34:46.22 ID:IrJMK3eP
あー、下の子が寝●した
ノロっぽくは無いけど腹痛はある様子
おむつしてるけど匂いもきついし、すぐ換えなきゃお尻が荒れる
この後ろくに寝れないだろうなぁ
ただの腹痛だけでありますように
胃腸風邪とか可哀想だ
食い意地張り子なのに
867名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 02:44:31.30 ID:XwPJpfMo
うーん、やっぱりさっきのは寂しかったのを怒って責めてる感じの甘え泣き?だったと思うんだけどなあ。
ちょいぐずりの時程度の抵抗すらなく、身体は安心しきってる時のようにぴったりだらんと私に預けて胸に顔うずめてうわーんて泣いておっぱい探すそぶりをするわけでもなく、泣き声も激しいは激しいけど癇に障るトーンじゃなかったし。
お母さんのばかあ!ひどいよ遅いよううえーんうえーんていうのが聞こえてくるような発散甘え泣きというか。
私もよくこういう泣き方してたからすーごい覚えあるんだわ。

だからごめんねって抱きしめながら受け止めてたのになー。頃合いも見計らってたつもりだが。

まあそもそも今日病院で予想外の麻酔打って一晩母乳あげられなくなった私に代わって赤ちゃんの面倒見てくれるっていう旦那に甘え、ここぞとばかりに溜まった家事をやってた私が悪いんだけどさ。
抱っこしてあやして、寝てもベッドに置くと背中スイッチ作動するから抱っこしっぱなしで短時間とはいえさぞや疲れたでしょうけども、内心ざまあと思ってしまった自分もいる。
だって逆に私が赤ちゃんの相手してても旦那が家事やってくれるわけでもないもんね。育休中の時ですら。

で、バトンタッチのひと声もかけずにいつの間にか力尽きてめそめそ泣いてる赤ちゃんほっぽって1人布団に横になって寝に入ってた旦那に、ちょっとおしゃぶりくらいあげたら、泣かせすぎ可哀想、甘えて泣いてるとかじゃないでしょもうそれ、
とか言われるとビミョーな気持ちになる。
単に自分が眠れないから黙らせたいだけだろと思ってしまう。
それでも旦那がみててくれたおかげで昨日みたく寝かしつけてから溜まりまくった朝までの家事こなしてるうちに朝になるとかしないで済みそうだから感謝してる。
支離滅裂だ。眠いからかな。もう寝ようっと。
868名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 03:11:02.84 ID:G7Bedp4H
なんだろう。子供と一緒の布団で寝てるけど寝ぼけてるのか、寝返りしながらかーちゃんの背中を蹴りまくるw
ちょっと触れるとゲシゲシゲシww
痛いから離れると存在を確認するかのようによってきてゲシゲシゲシw
謎過ぎて寝れないw
869名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 03:27:19.08 ID:kkary/4h
パパママ呼びが何となく恥ずかしく、家ではお父ちゃんお母ちゃんと言っているのでなかなか娘に呼んでもらえずにいたけど、もうすぐ二歳になる今突然パパママと呼び出した。
保育園にも行ってないし、どこで覚えたんだろ?
でも娘がそう呼び出したので恥ずかしさも薄れて親もパパママ統一しつつある。うーん、しかし舌足らずな頃にお父ちゃんお母ちゃん呼びして欲しかったかな。。
870名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 04:31:41.15 ID:lDKiGX4a
>>818
調べた上での的外れな横レスになってしまったら申し訳ないけど、
最近は抗がん剤治療とかを受ける前に卵巣を取って冷凍保存しておいて、治療後に卵巣組織を体内に戻して妊娠→出産ができる病院があるって特集で紹介されていたよ。

まだあまり広く知られていないから、チャンスを手放して妊娠を諦める女性が少しでも減ってほしいってことだった。
赤ちゃんをまた産める可能性を信じて、そういう病院を訪ねてみるのはどうだろう?
871名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:05:21.43 ID:c3LJBG+C
今日も寒い寒い。急に思いだしたチラ
出産のとき、陣痛でうまくご飯が食べられなかった。けど食べないとモタナイ。
ゼリーみたいなのなら食べられそう!と、実母に来るついでに買ってくるように頼んだ
ウィダーインゼリーみたいなのよろしく!って言ったのに持ってきたのことごとくゼロカロリー・・・
こちとら、空腹を紛らわしたいんじゃないんだい!
まぁ、食べなくてもなんとか出てきた
872名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:14:01.60 ID:YhXl0iD6
>>868
何歳か知らないけど、うちの2歳児も0歳児もやるやるw
お腹の中での胎動の名残かもと思ってる
寝ながらお母さん探してるんだよ〜
873名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:19:41.81 ID:BSWQyXjJ
そーだよね
両側に寝かしてると左右からゲシゲシゲシゲシ
874名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:44:01.65 ID:AeENWPlS
今日の午後、授業参観なのでパートの休みを取って今のんびりしている。
去年くらいから、せっかく休みを取ったのに授業参観なんか行くのもったいないししたくするのめんどくさいわ〜となって直前に行くのをとりやめることがちょくちょくあり、子にちょっと申し訳ないw
875名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:55:21.91 ID:c6L2fslE
>>872
今ならそうなんだな・・と愛おしくなるが
子が赤のときは余裕がなくて「お願い寝さしてーー!!」
と邪険に逃げ回ってたのが悔やまれる
ごめんねごめんね
876名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:02:38.93 ID:GPh5NHSa
今日は子もすでに朝寝をしてくれて、いろいろと捗っているというのに雨だよ雨
買いたい物があるのに、歩けば10分かからないくらいで着くのに、雨だよ雨
ザーザー降ってる
877名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:11:45.21 ID:ACP2ivhJ
1人しか子供いなけりゃ身軽だし役員も出来るわ
878名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:16:46.04 ID:/IXmZXwE
>>868
あら同じこと書こうと思ってた
ほんとに妊娠中思い出すわ
よく蹴るこだったわあ…
879名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:24:21.87 ID:aDjRh40K
>>874
わかってらっしゃると思うけど、めんどくさいなんて言わないで行ってあげて
来ると思ってたお母さんが来なかったら子供がかわいそうよ
880名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:44:30.09 ID:Y4GlvbiD
幼稚園が振替休園で嬉しい。
こんな寒い日は家から出たくない。
娘とマターリこたつ。幸せだ。
これでミカンがあれば完璧なんだが、
早くネットスーパーさん来ないかな。
881名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:53:21.92 ID:FHXdCxm6
眠いー。ジーナしたいのに、寝坊してgdgdになる日ばっかりだー
882名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:59:17.12 ID:G7Bedp4H
>>868です

うちも2才児と5ヶ月がいるんだけどゲシゲシゲシするのは2才児の方だなぁ一緒の布団ってのもあるんだろうけど
5ヶ月は隣の布団なんだけどズリズリよってきて頭突きはよくするww
胎動の名残と思ったら可愛いもんだね!
両側からゲシゲシゲシとか幸せすぎる!

キャッチありがとう!
883名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:00:20.26 ID:OzG2e8FB
毎朝娘にヤクルトをあげてるんだけど、今日あげようとしたらヤク!ヤク〜!ってテンション高めに叫ばれた
違うんです!ご近所さん!ヤクなんてあげてません!ヤクルトです!
884名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:01:17.01 ID:p5Mh73nM
おまわりさんこの人です!>>883
885名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:01:22.72 ID:FePCdmiQ
うるさいwwwwなんも聞こえんww
なんでそんなずーーーーーっと喋ってられんの?
録画には字幕付かないから見れずに溜まる一方
886名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:10:39.42 ID:A3P5ugpD
朝テレビを見ていた旦那が「あ、リサコとガスパールだ!」と言った。
リサコと言う友人がいるのでツボに入ってしまい笑い転げたけど、今考えたらやってたのはペネロペだ。
887名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:21:24.79 ID:QP86FB3q
あれ?今起きた!!
旦那はいない!娘は隣でねてる!
何が起きたかわからない

今日は燃えるゴミの日なんだけど!!
燃えるゴミの日だったんだけど…か……
888名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:25:29.87 ID:YvlpYC/B
>>887
そんなこともあろうかと、夫にゴミ出し曜日を覚えさせた私。
低月齢だから許してw

今日は初の予防接種。
午後からだけど、子は一度起きてまた寝てしまっている。
傾眠になるのか、ヒャッハーになるのか、今から不安。
889名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:25:59.79 ID:/IXmZXwE
おふとんの魔力は異常
うちの子も冬になってから睡眠時間伸びた
890名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:47:09.03 ID:Ppt/fKtt
うちもだ。
子供が9時まで寝るようになってしまった。
生活リズム直さないとなー。

マイチラ。
色々あって支援センターを先週水曜から行ってない。
今日は行こうと思ったけどこの天気だし…
いや、こんな天気だからこそ空いてそう。
でも、子供にいく?って聞くといや!っていうんだよなぁ。
どうしよ。
891名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:50:34.39 ID:1yetB+pz
>>883
子供が話し始めた時、おしゃぶりのことをシャブと言ってたの思い出した
892名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:55:54.56 ID:NnB7ibc0
今月で6ヶ月になる娘。
本当によく動くヤツで着替えもオムツ交換も一苦労なので、カバーオールからセパレート服に移行したい。
けどセパレートにすると突然赤ちゃんらしさがなくなるんだよね。
もう最後の赤ちゃんの予定だし見た目的には少しでも長くカバーオールがいいんだけど。
しかし本当スナップとめるの面倒で短気な自分はすぐキーッてなるんだよな。
893名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:00:48.20 ID:cBNIhARo
風邪をひいたことも怪我をしたことも肌荒れもしたことのない我が子は、
予防接種と健診以外で病院に行ったことがない。
なのでマル乳の恩恵を受ける機会がなくてちょっと悔しい。
もちろん子が超健康なのはとても嬉しいんだけど、受けてない分の行政サービスに損した気分になってしまう。
健康優良児にもなんかくれ!w
894名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:05:09.00 ID:bWzdlVcC
>>893
神の恩恵をすでに受けていますよ!
親孝行なお子さんだね
895名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:05:40.64 ID:wT9srVff
今日、予防接種なんだけど、寒いし雨降ってる。
出かけたくないなぁ。
午後には晴れるといいな。
896名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:08:09.21 ID:G7Bedp4H
>>892
超同感
カバーオール時期なんて一年も無いもんね。成長も嬉しいけど赤ちゃん赤ちゃんしててほしいよねーーー
やってるかもだけど足の部分完成させといて着せるようにすると楽だったよ
897名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:09:27.05 ID:/IXmZXwE
>>893
耳掃除に通おうぜ!
898名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:10:54.97 ID:RyG5Gq3N
>>893
それはプライスレスの恩恵だよ!!

病気や怪我で通院したり看病する苦労はほんと大変よー。
私は昨日から末っ子の嘔吐と下痢の始末と通院で、ゲンナリしてるよー。
899名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:15:56.87 ID:T8NJGpmz
明日で4か月になる次男
3年半前、長男が4か月になった翌日に痙攣を起こし入院、それから3年間通院やら服薬やらで大変だった
それに本当に育てにくい子だった(育てにくいのは継続中)
今は自閉と軽度知的の診断も下りて悩みは尽きない
もしかしたら次男も痙攣を起こしたり、発達障害があるのかな?
そうなったらなったで対応は出来るし、覚悟も出来てる
でも、健康が一番大事
秀でた才能とかあったらいいけど、それよりもとにかく普通でいて欲しい
900名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:16:43.79 ID:huuYwpe8
夫が昨日今日と体調不良で欠勤
夫の職場は中小ワンマン企業で今からボーナス査定だし、正直余裕で仕事行けそうな感じだからとりあえず行けよ!と思うけど、そこは本人にしか分からないしんどさがあるんだったら仕方ない

ということで娘頼んで1人で外出中w
クリスマスケーキの予約してインフルエンザの予防接種して買い物
この時期娘を極力病院に連れて行きたくないから助かった
買い物帰りにスタバで一息したい気分だけど、お持ち帰りして家で皆で味わおうそうしよう
901名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:18:07.72 ID:o8O5JVIf
お昼ご飯めんどくさー。
上の子を幼稚園に送る時色々あって精神的にしんどいから何もしたくないや。
2歳の子供もスムーズに食べられる物を考えるのがめんどくさい。
まだ麺類をうまく食べられなくて後片付けが面倒だから
チャーハンとかピラフとかカレーばかりだ。
今日も子供はカレーでいいかぁ。
ご飯が少ししかないから私はチキンラーメンでいいや。
902名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:20:53.16 ID:QP86FB3q
>>888
いいな!うちは知っててもやってくれないよ
本当はダメなんだろうけど回収の遅い地区までゴミ出してきた!ごめんなさい

娘が4ヶ月で1時4時7時と授乳に起きるからそれに頼ってアラームかけてなかった
昔は10分ごとに3回くらいセットしてたのに
なんで産まれて4ヶ月の娘に頼ってたんだろう?なんか笑える
903名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:23:59.83 ID:o8O5JVIf
さて子供に食べさせるか…と炊飯器を開けたら空っぽだった。
姑…
904名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:32:47.10 ID:TZ3yGKBa
>>837
>子供同士もめてたら、常に我が子を諭してたのがダメだったのかなあ、と自責の念にかられてます
>我が子が悪くなくても濡れ衣でも、そうしてたので

そりゃあ子どもがプレ行きたくない!お友達と遊ばない!って言いたくなるのは当然でしょう。
「ママは私の気持ちをわかってくれないどころか、味方にすらなってくれない。
自分の体面のためには、私を悪者にするのも厭わないんだ。」
ってバレちゃってるんだよ。
子どもは何でも見透かしているよ。4歳の女の子、ナメちゃだめだよ。
娘さんはあなたの「作品」じゃない。
子供と自分を同一視してるその目をはやく覚まして。
体面・世間体・おつきあいばかりを気にしているそのクセを早く治して。
じゃないと思春期以降、このままだと本当にグレちゃうよ。
今ならまだ間に合うかも知れないから、子供の気持ちを一番に考えてあげて。
905名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:41:05.31 ID:ROisfnVP
病院が無料でボランティアしてるとでも思ってるのかな?
医療費が国の予算のどの位を占めてるか調べて欲しい。
906名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:50:31.00 ID:xDo/KafR
5時か6時に授乳で起きる。そのあと子は寝る。私も寝る。寝坊確定なんだよなー。寝なきゃいいんだけど昼間寝れないし、夜は旦那遅くてどうせ起きちゃうし。寝れる時に寝ておきたいのが本音。。
でも旦那かわいそうなんでなるべく起きてよう。がんばろう。
907名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:53:10.56 ID:elhTFmm/
>>905
主に年寄り優遇しすぎてるせいだよね
908名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:01:43.05 ID:61ZkWpjY
>>905
マル乳は自治体じゃないの?
909名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:18:27.98 ID:G4q7hETw
本棚から妊娠中に買った編み物の本が出てきたので、子供にマフラーでも作ろうかと何気なく開いた。
妊娠中に作ってあげたベビードレスの網図を見てたら懐かしくて涙が出てきた。
不器用なりに頑張って毎日編んで、予定日の2週間前にやっと完成したドレス。
出来上がったドレス見てかわいいなあとニヤニヤした2日後に突然破水して予定より早く出てきた。
でもなんとなく、ドレスが完成するのを待って出てきたのかと思い、ますます赤ちゃんが愛しかった。
ベビーニットの本だから3歳の今着られる服の網図はないんだけど、全部かわいいニットばかり。
産まれる前はこんな服いっぱい作って着せたいって楽しみにしてたんだ、忘れてた。
この3年間色々大変で最近はイライラして子供を怒ってばかりでなんで育児って辛いのって思ってたけど
もっといっぱいかわいがっていっぱいかわいい服作ってあげたかったと今すごく後悔してる。
後で子供連れて本屋に行って好きな小物や服が載ってる編み物の本選ばせよう。
910名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:19:29.16 ID:G4q7hETw
きゃー!
だらだら書いてたらなんという長文。
ごめんなさい!
911名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:21:25.18 ID:xQSW6qtx
子どもがシラミキャッチしてきた…
保育所発か、スイミング発か?
発生源はもうどうでもいいから早く収束宣言したい。
子どものシラミはチェックできるけどわたしのシラミは誰もチェックしてくれない。
旦那はあてにならないから専用のくしで手当たり次第梳かしてる。
産後四か月、抜け毛がさらに増えるばかり、不安も増える。
912名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:29:39.59 ID:190zbrmG
義親と同居、3ヶ月の子持ち
今、義姉(私より10歳年上)が来月上旬出産のため里帰り中
まーーー、義親が甘い甘い甘い
実子だし長女だし可愛くて可愛くて仕方無いんだろうけどね
私が妊娠中の時は、家のこと(自営業)手伝えとかいつも通り家事やれとか、
たまに友だちと遊びに行こうとすると「妊娠してるのに遊びに行くなんて(ry」と説教された
なのに義姉は悠々自適に生活して、私が夕飯の準備
妊娠中は水回りやらない方がいいんだとか言っちゃってる!
そして未だに遊びに行くのも反対されてる
そんな義親は今、義姉と3人でお出かけ中ですよ
私の時と、言ってることやってること全然違くないかい!?
「嫁」と「子ども」は立場が違うんだろうなぁ、知ってたけどああ嫌すぎる

私の方が出産遅かったらまた違ったんだろうな
あーーー、遊びに行きたいーーー!!!
913名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:30:11.91 ID:B1k+cg4/
最近5歳娘が語尾に「けど?」をやたら付ける
保育園の子達もみんなそう。なんなの?
歯磨きしながらウロウロ、ちゃんと磨きなさいって言えば「磨いてるけど?」
ご飯中テレビ見て口が止まってるから注意したら「食べてるけど?」
他にも「知ってるけど?」「わかってるけど?」等ほんとうざい
さすがに頭にきて馬鹿にしてんのかって怒鳴り飛ばしたらメソメソ…
しゃべるようになってから本当に可愛くないわ
914名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:37:27.33 ID:6D4PHry+
>>908
国から自治体にいくらお金が流れると思ってるのw
915名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:46:10.77 ID:LhAML/bj
年中の子、何に対しても臆病だ
初めてやること、できないことはしようとしない

音楽教室でも初めて見る曲は「家で練習してくる」ってやろうとしない
先生がなんとかやらせると、当然できないので途中で泣いてしまう
全てがそんな感じで、鉄棒も縄跳びも園ではやらない

やさしくしすぎたのだろうか
断固拒否になってしまうよりは、と思って
叱ったり無理にやらせたりはしてこなかった

最近「おかあさんのせいで」と人のせいにする発言が増えたし、
自分に自信が持てる子に育てたいのに、
全く逆に育ってるよ…あぁどうしたらいいんだ
916名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:48:34.95 ID:lCUFmK6k
子が寝た…!
昨日からグズグズで、母はまともにご飯も食べてないのだよ
とりあえずお風呂入りたい…30分でいいから寝ててね!
917名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:58:36.92 ID:8hPekoUj
>>909
うちもドレスとか手の込んだものじゃないけどトッポンチーノ不器用ながらちまちま作成、完成した翌日破水で2週間早い出産
あらら完成するの待ってたの?って思ったよw
まだ一年しか経ってないけど何年かして目にした時もっと思い出してウルウルするんだろうな
918名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:04:32.96 ID:B5lqIFd6
今日は天気がイマイチだからベビーカーで外出できないやー。
いつも一回分のミルクの時間、ベビーカーで持たせてるのにどうしよ…。
車でDSにでもいくかな。
919名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:22:36.00 ID:bGUo66vo
>>885
あれ、うちは録画にも字幕ついてるよー
一応録画の字幕もオンオフできる。
生放送とかで元々つかないやつはもちろんないけど。
普段から字幕つけっぱにしてる状態で録画してるからか?と思ったけどそういや妊娠中に普通に録画してたのも字幕出るから録画機能側の違いかも…
うちはTVの簡易録画機能でやってるからメーカーによるのかしら。
こういう仕様こそ買う時見るパンフレットとかにもちゃんと載ってたらいいのになあ。

字幕便利だよね。というか字幕ないと見れないw
920名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:29:13.15 ID:sPMmehst
1才半息子 今昼寝で眠ったまま拍手している
へんなのー
921名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:30:00.19 ID:mCtA3KcL
は〜、上手く育てば初めての夏生まれだ。新生児用品何買っていいんかさっぱりわからん。
922名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:32:12.46 ID:X4cXu+Ol
>>921
おめでとう。
コンビミニのワンタッチノースリーブ短肌着が神だったよ。
前身頃が二重にならないから暑くなりすぎないみたい。
あとはコンビ肌着をよく一枚着せしてました。
923名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:35:58.17 ID:lm/Pm6rg
>>862
おめでとう!
亀レスだけどあなわたなので
1歳半健診で単語数2個で様子見になり、2歳2ヶ月時点でようやく50個ほどになった息子
そこから爆発期が来たらしく、2歳7ヶ月の今は
「いっしょにしんかんせんのりたい よにんでのりたいねー」と助詞まで使いこなすようになったよ
862さんも爆発期来たのかも。楽しみだねー
924名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:38:41.03 ID:nJdKHFYz
>>913
自分が短気だからか子供の生意気な発言とかほんと無理だ
「けど?けど何ですか?けど何ですかって聞いてるの、答えて?「けど」何ですか?」
って何十回繰り返して詰め寄ってしまいそう「その後が無いのに「けど」って言う必要ある?」とか
あーほんと蛇のようにしつこい自分を想像したらゲンナリした
>>913さんご苦労様です
925名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:41:04.48 ID:BiFzp4bV
実家の母が「(3歳息子に)仮面ライダーとかみせてる?」と聞かれたんで「特に見せてないよ。Eテレなんとなくかけてる」と言った。
そしたら「見てないと幼稚園に入ったときに周りの子と遊べなくなるかもよ。見せといた方がいいんじゃないの?」と心配された。
「興味を持てば見るようになるし、アンパンマンだって特に見せてなくても覚えたし、大丈夫でしょ」とは言っといたが…
周りに合わせるのは大事だけど、そのために見せるってもんじゃないだろー。
自分もオタク入ってるし、べつに見せるのが嫌ってわけじゃないんだけどな。
926名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:14:00.51 ID:HkNE+hPI
母子分離で赤子の所へ届ける為に搾乳の毎日
量的には雀の涙と言える程しか出ない(2時間空けで両乳合わせて8cc取れれば御の字レベル)
…にも関わらず先程その貴重な母乳を手が滑ってこぼしてしまった
素早く母乳を吸収していく絨毯を見てリアルに「いやあああああぁ!」とヒステリックな甲高い悲鳴が出たorz
母乳バッグの数見たら搾乳サボったと思われるんだろうな、んでまたお説教だ
面会時、経産婦じゃない看護士だと母乳量が出ない事に対するマニュアル文句がキツくて辛い
927名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:19:26.56 ID:oCIvUYz7
>>919
実家のにソニーレコーダーは出来ないけどうちのシャープレコーダーは出来る
メーカー次第かな
寝かし付けてからテレビ見るのに便利だよね
928名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:20:20.07 ID:ecCCCc6Y
たかがほんの数週間から数ヵ月、他の子よりも早く
這ったり立ったり歩いたりしたことがなんでそんな自慢になるのかなあー
将来就職の面接で「あなたは何ヶ月で歩きましたか?」なんて聞かれるわけでもないのに
お勉強ができるとか運動神経がいいとかなら
大人になっても個人差大きいから自慢になるだろうけど
立ったり歩いたりなんて1歳半、たいがい遅い子でも2歳になるころには
みんな同じくできるようになることが
ちょっと人より早かったからって鼻高々なのが理解できない
っていうふうに思うのは自分が発達のんびり目の子の親だからなのかな
929名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:38:11.20 ID:twrM2qsi
夫に「ちょっと息子と遊んでて」と頼んで洗濯物干してた。
夫は「よーし、それじゃあわがまま対決だ〜」とか何とか言って、床に大の字になって「やだやだやだ!」と手足バタバタはじめた。
息子も父親を見ながら笑顔でバタバタしていたが、なんちゅーかこう、もうちょっと知的な遊びはないものかね。
三十代成人男性として…
930名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:40:38.52 ID:WZR3Q9Go
>>929
かわいい旦那さんw
931名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:41:47.13 ID:YnsBQOBK
>>928
就職の面接で「あなたは何ヶ月で歩きましたか?」

眼光鋭く質問する面接官と答えにうなずきながらメモを取る面接官を
想像して笑ったw
932名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:58:17.45 ID:Tbd+pVrF
1歳2ヶ月の子が赤ちゃん返りをし始めた
3ヶ月前に卒乳してから一切興味なかったパイを触ったり吸ったり
1人で歩けてたのが抱っこ抱っこになったり
かと思えばご飯は自分で食べたがったり
股の間に入って「あー」って言ったりするからもしかしたら2人目なのかな
生理予定日まで10日あるけどそんなに早く子供にはわかるのかな?
933名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:02:19.47 ID:X4cXu+Ol
ミルクあげて一時間後、あ、お薬飲ますの忘れた〜って事で、泣く子のお口にお薬ピュピュッと注いだ。
私にしがみ付いてグスングスン言ってる子をヨシヨシしながら薬片付けてたら、バシャーッて吐いた。薬もミルクも吐いた。

あ〜あ、薬飲ました意味ないどころかミルクも最近真面目に読まなくてやっとこ飲ましたのに吐いちゃった。

洗濯今からしたら乾かないよな〜でも洗濯しないとな。

洗濯しにいったら後追い真っ盛りの子は泣き崩れてるし…

はぁ…やれやれ
934名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:04:02.33 ID:c6L2fslE
>>928
>>931
「初めて発したことばはなんですか?」
「おむつ外しは何歳でしたか?」
「今日はおむつじゃなくてちゃんとパンツで来ましたか?」
とかねw
どんどん想像してしまうわ
935名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:31:34.05 ID:FFbx84R5
>>928
たぶん、早い子だったら同じような言動をしちゃうと思う。
自慢してるつもりはないんだろうけども。
遅い子の親にとったら、どんな発言も結局自慢やらに感じてしまうんじゃないかなぁ。
936名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:39:24.43 ID:Y4GlvbiD
子ども達が大きくなると、
言葉が早かった娘より、言葉の遅い&難解な息子の方が思い出深い。
あれもこれも発音悪くて、言語相談行ったりしたな〜
今ではベラベラしゃべってうるさいのにな。
937名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:39:35.45 ID:8hPekoUj
周りが出産ラッシュで近い月齢だらけだけど、なるべく、◯◯出来るようになったの系の発達の話は自分からしないように気をつけてるよ。
もう◯◯出来るんだねとか言われたらそうなの先週から〜とか程度に。
938名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:44:47.54 ID:/IXmZXwE
私自身9ヶ月で歩いて言葉も早かったらしいが運動神経皆無だしコミュ障気味だからなあ…
天才だと思ってた親ごめん
939名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:53:15.78 ID:c6L2fslE
うちは言語が滅茶苦茶早く発達しててて、けっこう焦る
息子がおしゃべりしてると人目が気になる
私が早期教育とかに必死なエゴ丸出しの鬼教育ママだと思われてる気がする(どっちかというとダラ母)

その代り息子は、身体能力はほかの子より圧倒的に出遅れてる
寝返りが9か月〜ハイハイは一歳間近までできなかった
階段も一人でのぼり降りするまで、長くかかった

今3歳7か月だが、やっと三輪車に乗れるようになった
同じ月例の子は補助付き自転車やストライダーを自由自在に操っている

これで同じ月齢ママからキツイ目を向けられることもないが、やはりそれはそれでちょっと心配だ
男の子は、運動神経の良し悪しでカーストが出来そうでね・・・
940名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:53:31.39 ID:fAosJ8JZ
三ヶ月の息子が縦抱っこも横抱っこもなにしてもギャン泣きして参ってたんだけど >>555 の大奥走り思い出してやってみたらキョトンとした顔して、そのまますぐ眠ってくれた!
昨日も泣っぱなしで大変だったからすごくうれしくて喜びの舞をしてしまった!
ありがとう!!
941名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:55:51.71 ID:mrhvUy11
運動も言葉も遅かったけど、そんなこと思ったりしないから大丈夫だよ。
あくまでも「うちの子遅い」と思うだけで、
他の子は英才教育してるから早いだけ!なんて思いつきもしないよ。
むしろそれが普通なんだ、という基準で見るぐらい。
942名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:57:53.32 ID:jOZ8cDnI
はー。息子が昨日から初めての風邪ひいて今日は声が枯れてる。
病院連れて行きたいけどバス使って徒歩入れると30分…
そして寒いし、大雨。午前中行けば良かったよ。
943名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:59:01.10 ID:MSYVnckb
言葉が遅い子供を持つ母としては
「テレビばっかり見せて語りかけとかしてないのね」
とか思われてるんだろうなあとビクビクしてるw
944名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 16:04:15.70 ID:ecCCCc6Y
>>935
普通に「○○できるようになったんだー」とかなら
すごいねー、早いねーって言えるし自慢だと思ったりしないけど
「うちの子もう○○する!すごくない!?早くない!?」みたいに舞い上がられると
お、おう…ってなるんだよね
うちも今はすっかり停滞しちゃったけど寝返りだけはそこそこ早くて
でもだからってそれをあえて人に言い回ったりしなかったし
発達絡みの発言をなんでもかんでも自慢ととってるわけじゃないよ
945名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 16:06:31.73 ID:LGXB1Xg6
以下ちょっと●話



パイが詰まり気味でごぼう茶飲み始めたら、自分はもちろん、便秘気味だった6ヶ月赤までお通じが良くなった
たまたまかな?
値段はちょっと高いけど、赤の便秘予防にも効果があるなら毎日続けようかな
946名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 16:29:17.71 ID:d4VrbhIR
インフルエンザの全治証明もらって、さぁ久々の幼稚園!!と思ってたら学級閉鎖とな…orz
みんな続々と発症していったのね。
もう嫌だ…。早よ幼稚園行ってくれ…。
在宅仕事が進まな過ぎる。
今日も徹夜か。
947名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 16:39:45.00 ID:PVmSvXE6
>>927
そうかー。
うちの去年型落ちで買ったソニーのTVは出来るから同じメーカーでも発売時期でも違うかも
字幕あると台所や掃除機しながらで音が聞こえない時も便利だと知った。
948名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 16:43:52.90 ID:X4kJUsds
●注意











野菜嫌いの子供のためのカレーを作った(クックパット参照)
作り方に忠実にニンジン、ほうれん草、炒めた玉ねぎをミキサーにかけてから
煮込んで市販のカレールー(指定なし)を入れた
ほうれん草は少量て書いてあったから自分なりの少量にした
少し嫌な予感がしながらも出来上がり、よし!味は良い♪
でも色が!色がああああああ!!!!!!!
しかもキーマ…
949名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 16:46:35.56 ID:nJdKHFYz
久々に子供とガッツリ昼寝した
頭がぼーっとする
五時から友人が来るので夕飯をちょっとしたクリスマス気分でやろうと
思ってたけど今気分は完全に喪中な感じだ…

こんなに寝てしまうなんて風邪でもひいたのかなぁ、、、
950名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 16:50:45.87 ID:c3LJBG+C
>>944
うち立つのとか超早かったけど運動音痴満開だよ!

すぐにこけるし、ダメダメ!笑えるほどw
知り合いは早かったけど運動音痴だってさーーって言ってやんな!
951名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 16:58:26.20 ID:VtG7FQdQ
ご近所のおばあちゃん!
通りすがりのうちの子にお菓子くれるのは嬉しいけど「嫁が不妊症でお菓子あげる孫がいない」は余計な情報や知りとうない!

嫁さんかわいそす
952名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:00:30.16 ID:zte46cN5
年長 年少 2才児が仲良くプラレールで遊んでる

去年、それぞれの対応に追われ 途方にくれて煮詰まってた私に『なんとかなるよ 頑張れ』と言ってやりたい
953名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:11:34.27 ID:WZVCGWSm
帯状疱疹で入院して四日目
子供に会いたい
旦那は相変わらず遅くて育児は同居の母に任せきり
いつも早く帰る早く帰るメールで伝えてくるが全然早くない
そのわりに帰ったら自分があれやるこれやる予定って具体的に言ってくるから
帰るまで私も子供も待ってなきゃいけない
さっさと片付けてさっさと寝たいのに
いつもやるやる詐欺に振り回されて疲れた
来年海外についてくけど不安しかない
退院したら旦那から距離を置きたい
つか置かないといつか死にそう
954名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:15:01.83 ID:tO+wAAbR
きらきらぼしに金銀砂子という歌詞は入っていないのだ…
955名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:17:12.50 ID:c6L2fslE
>>953
帯状疱疹ですか・・それは大変ですね
私も妊娠中に患って痛い痛い思いをしましたから
精神的に参ったりしてるときも罹りやすいようです

旦那は家庭では機能しません
そういうものと思うしかないですよ
そうじゃない家庭もあると思いますが
956名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:18:03.60 ID:f8PX77wB
保育園の面接にいって来た。第三希望まで人気の園らしく求職だと多分無理と言われた。
「四月は激戦だから、二、三月中に仕事見つけたら希望の園に入れるかもしれないから頑張って」と市の職員に慰められた。
一歳になる四月からと考えてたけどもう本腰入れないとなー。母ちゃん頑張る!
957名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:23:24.91 ID:jEKfyarF
>>947
録画のレートが低いと字幕が出なかったりするから確認してみると良いかも。
958名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:38:29.11 ID:yWmUa/VU
やっと妊娠6ヶ月…
ここまでこれて本当に嬉しい
ベコベコ蹴ってくる我が子がもうかわいくて仕方ない!
959名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:44:56.85 ID:LhAML/bj
まさに舞い上がってるママ友と距離おき中。
「ジャンパルーに乗せてるから立つのが早い(キリッ」
と言われた時は遠い目をしてしまったわ
960名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:45:56.55 ID:EoCMjZ/v
子どもにされて一番困るいたずらは米をばらまかれる事さ
961名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:55:25.91 ID:Y45tVfdi
>>927
>>947
うちのソニーのレコーダーは字幕出るよ!
私も出るものは全部字幕で見る。
子供たちが寝てたら音はほとんど聞こえなくしてる時も。
もう字幕ないと私のテレビライフは成り立たない。
ちなみに録画レートは常にDR。
962名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:00:01.02 ID:61ZkWpjY
レコーダーの字幕は、テレビとは出し方が違う場合があるよ。
本体設定の放送受信うんぬんで切り替えたりとか。
963名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:01:07.01 ID:5q0lTfdR
旦那が何回も何回も何回も言っても出かける時にマスクしてくれない。
いつも風邪引いて来て子供に移すのに。
家族のこと考えてくれてないのかな。なんでしないのか意味がわからない。
自分は風邪引いても寝てればいいからか。
子供に移っても辛そうな姿見ながら看病するのは自分じゃないし。
腹立つ。
964名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:09:27.47 ID:bvgTymzs
>>932
一歳二ヶ月なんてそんなもん
965名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:25:35.81 ID:2lxtW3tU
確かにw赤ちゃん返りもなにも、赤ちゃんじゃんw
966名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:32:13.99 ID:VDxEImBI
今日次男の4ヶ月健診だったんだけど、精巣停留と指摘された…
お腹の中にあればいいけど、最悪ない可能性もあるそうで、頭の中グチャグチャだ。
明日早速小児科受診してくるよ。
子を産んで、生殖機能の大切さを実感した。
もしなかった場合、この子が子を持つ幸せを味わえないとか考えると…。
とりあえず明日だ。
967名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:52:37.59 ID:lm/Pm6rg
>>966
健診で小児科受診するように言われたのかな
そうでなければ泌尿器科の方がその場でエコーで確認してくれるからいいかと
うちの子は別件で泌尿器科受診したら指摘された
当時2歳で、今まで健診でひっかかったこともなかったのにとか、もう2歳なのに手術間に合うのかとかいろいろググった末グルグル考えたよ。将来の心配もした
結局両親揃って再受診するよう言われて行ったら移動性精巣だったのでまだ様子見
ギャン泣きしたり緊張したりすると上に上がっちゃうらしい
こんな例もあるのであまり考えすぎず受診してきて
大事ないことを祈ってます
968名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 18:59:43.82 ID:BSWQyXjJ
顔怪我年少女児。

先日の怪我以来、化膿止めを飲んで塗り薬塗ってる。
なにがすごいって、お薬を普通に口にいれて
ごっくんできるようになった成長ぶりだわww
2歳くらいまでは「イーヤアアアアアアアアアアア!!」
って家中おいかけっこだったのに…
969名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:04:55.26 ID:KAGEdOvA
二歳の娘が風呂好きすぎて困る
毎日一人で30分は入ってるよ…
一人と言ってもタミータブだから溺れることはないんだけど、すぐにお湯が温くなるので5分おきにお湯を足しに行く
何度か上がるように促してそれでも出てこなかったら無理矢理出してコイキングみたいな娘を拭いてパジャマを着せて髪を乾かして…
風呂嫌いも困るけど好きすぎも困ったもんだなと思う今日この頃
970名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:23:33.19 ID:aTjtypuE
アカホンのふなっしー撮影会に当たったよー!
本当に臭うのか確かめてくるw
娘よ、明日は具合悪くならないでね…頼む
971名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:25:32.22 ID:RQwj0EIR
>>970
レポ待ってるよ!
972名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:26:54.73 ID:YoDsHjRN
上の子2歳が下の子生まれてからも妙に聞き分けが良くて怖い。
もっとわがまま言っていいんだよ。



>>970
ふなっしー二体目にならなかったっけ?
973名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:28:11.09 ID:HeSDM/Jj
>>972
脱 皮 で す
974名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:31:56.27 ID:iphmALd6
>>958
暖かくなった頃に出てくるのかな?
うちの子はお腹の中にいる時から足の形が出て来るくらいゲシゲシ蹴っていて、産まれてからも足をバッタバッタさせる元気な子なので、958さんの子も元気な子が産まれてきますよ!
だんだん寒くなって来たので風邪ひかないようにしてくださいね〜!
チラキャッチすみませんでした!
975名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:34:26.88 ID:3rg5WPwN
娘が寝た
自分タイムスターーーーーート
976名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:39:03.50 ID:aTjtypuE
>>972
今日のとくダネで御披露目の時に
いきなり壊れたって言ってたけどどうなんだろう…
脱皮前か脱皮後かも確かめてくる!
977名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:42:29.65 ID:VDxEImBI
>>967
レスありがとう。
病院については、かかりつけの小児科を受診して、必要なら大きな病院へ紹介状出してもらってと言われました。
小児科で様子見と言われたら泌尿器科も受診してみようと思います。
調べるほど不安になってくるけど、今ジタバタしても仕方ないし、明日腹くくって行ってきます。
私も967さんのお子さんがこのまますくすく大きくなることを祈ってます。
ありがとう!
978名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:44:26.43 ID:NnB7ibc0
旦那から今先輩に誘われて飲み行くから遅くなるってメールがきた。
昼間頭痛でしんどくて、でも昨日夕飯手抜きだったから今日はちゃんと作らなきゃと2歳児&0歳児連れて買い物行ったのに。
グズる0歳児をおんぶ、イヤイヤ煩い2歳児をなだめながら必死に夕飯作ったのに。
まぁ先輩の誘いなら断れないから仕方ないってのはわかる。
わかるだけにムカつくんだ!!
あーこんな時はビールが飲みたくなってしょうがない。
完母だから飲めないよ畜生畜生畜生ー!!!
子どもら寝たから暖房きかせてスーパーカップのチョコ食べてやる!!!ポテチも食べてやる!!!
979名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 19:44:38.56 ID:7sEku8y6
>>969
コイキングww表情の想像がつくw
980名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 20:03:23.82 ID:IplQ8Tor
次です
◇◇チラシの裏 248枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386673373/
981名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 20:08:47.81 ID:SCQxIiDQ
>>980
乙です。

明日は子どもの発表会。本人より母がドキドキして寝られん!
旦那が帰ってくるまで仮眠したいのに…
982名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 20:51:09.27 ID:mCtA3KcL
>>922さん
ありがとう。早速ググります。
983名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 21:00:34.63 ID:Pb4DGt6q
>>923
亀だけどありがとう!私の手をツンツンしながら「かーちゃん 手!」とか言われたらニヤニヤが止まらないww

下の子がまだ授乳中だからノンアルカクテル飲んでる。
今日スーパー行ったら期間限定のがあったからワクワクして買ったけど
飲んでみたらバスクリンみたいな味してがっかりだ…
もったいないから飲むけどな!!
984名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 21:16:46.11 ID:FOGj14tW
バスクリン飲んだことあるんスか先輩
やっぱパネェっすね先輩
985名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 21:29:44.91 ID:AeENWPlS
>>924
西門悠太郎で再生された
986名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 21:31:16.01 ID:grK8VU/v
>>980乙です。

うちの2歳児がひとりでゲラゲラ笑いながら「てゅっぱ びゅーん!」って何回もやっている。
てゅっぱ で“いとまき”のひいてひいてのフリをして、びゅーん! で両手を上げる。
彼の一発ギャグなんだろうか。謎すぎる。
987名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 21:34:13.05 ID:Pb4DGt6q
>>984
おめぇーもぉ、バスクリン飲めるようになったらぁー、一人前だぜぇー。
988名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 21:38:58.71 ID:oPr6CE4L
980乙です。

子ができなかった一人座りができるようになった。
写真見返したらへったくそに座ってる写真が一枚もない。
上手に座れた時の写真ばかり。しまったなぁ。
先週まで寝不足で体調の悪さでピリピリイライラしてた。
なんてもったいないことをしたんだろう。
989名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 21:44:54.39 ID:aDjRh40K
>>985
そうとしか読めなくなったwwwけどなんですか?って言うよね〜
990名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 21:45:26.28 ID:3Riwj+Gg
あなた煩いよ…。
個室じゃないんだから非常識だよ。
もう消灯過ぎてるんだから勘弁してくれ。
うちの子また起きたらどうしてくれるんだ!
今まで何年と定期入院してきて、こんなに煩い子連れと同室は初めてですよ。

あとうちの旦那。
明日自分が忘年会行きたいからって義母呼ぼうか?とか何故聞くのか。
私は五年前仮契約してた新居を義父母に勝手に解約されてから、義父母を信用していません。
そんな人に大事な長男預けるつもりありません。
991名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 22:48:06.58 ID:AarknzaQ
子供は凄く可愛いけど、たまには子供のことを忘れて楽しみたいなぁ
周りがリア充独身ばっかりだから、余計に自分だけ取り残された感覚になる…
母に言ったら、自分でそれを選んだんだから当たり前って。
それはそうだよなぁ
主人は、よく遊びに行けるから羨ましい。
主人なんかに預けたら、義理の親が来て何されるかわからなくて、不安で預けれないし。そもそも今の所に私が出かけられる所もなければ、友達も知り合いもいないんだよなぁ
なんか、いろいろと失敗してしまった。
正直、やり直したい。
992名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 22:58:20.63 ID:YnsBQOBK
俺、この寝かしつけが終わったら風呂に入るんだ・・・
993名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:02:28.20 ID:iphmALd6
普段子供が起きてる時はテレビあんまりつけないんだけど、今日たまたまテレビつけた時にちょうど流れた、プリンターのCM(あしたのジョーのやつ)見て、三ヶ月娘が声だして笑ってた。色の配色とかかな?すごいはっきりした色使ってるし。

それにしても、パソコンいらずで年賀状を作れる時代が来る!とはな…もともとそうだったのに…
994名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:12:26.71 ID:5nW5hFeq
プリントゴッコ
995名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:14:50.10 ID:YnsBQOBK
一周廻ってじゃがいもで作れる時代がきたりして
996名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:22:43.65 ID:5xtMt2/m
プリントゴッコ懐かしいw
子供の頃自分の担当だったなー
997名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:23:53.31 ID:ozDibdQe
娘がはじめて喋った!!
最近自分で顔を隠していないいないばぁするのにハマってた11ヶ月の娘
昨日ふいに顔を隠しながら「いないいない」って喋った
まだへたっぴないないいないばぁだけど超絶かわいい
夫が「初めては「パパ」じゃないのか…」とショックうけてて笑ったけどとにかく可愛いー
しかし夫に似て左目のほうが少し大きいんだけど昨日から左目が二重になって更に差が目立って少し心配だな
998名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:24:18.31 ID:5xtMt2/m
書き込んだ瞬間にレスついてる!と思って見てみたけど
さっぱり意味がわからなかった
999名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:34:11.33 ID:8FV0wBaX
>>998
それ絡みの誤爆だよー
1000名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:34:43.90 ID:aTjtypuE
>>998
絡みの誤爆だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。