絡みスレ99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。

>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ
絡みスレ98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383977498/
2名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:25:33.05 ID:Zw24mZ+g
 
 パチン __ノ\
  >>1 |  .ノ\| 乙
.      ̄ ̄ ̄

     /\__ パチン
  >>1 |/\  .| 乙
      ̄ ̄ ̄
.
3名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:26:18.46 ID:6DIeICku
1乙!!!
4名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:38:33.44 ID:6jiZk+rN
1乙
前スレ997
チラシでもレスして絡みにも書いて二度手間乙w
5名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:45:52.44 ID:9cdajkcb
>>1乙です!

早期教育の229のような理由でBOOK OFF利用者を軽蔑するのは、
本人の言うとおり本当に矛盾していると思う。
その理由でダメなら、図書館だってオークションで中古を買うのだって
AmazonでUSEDの本を買うのだって、全部軽蔑の対象じゃないか。
BOOK OFFが本屋を潰すと言われたのは、近所の書店が万引きのターゲットになったからだよ。
まるでわざとのように既存の書店の近くに店舗を作ってたんだよね。
帯付きの本やCDをごっそり万引きしてそれを買い取りに持ち込んで、
BOOK OFFはそれを買い取って並べてた。
6名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 15:46:04.90 ID:nfI0Pi1u
>>1

保育園入園情報交換スレ908
一人が叩き出したら案の定フルボッコワロタw
908が情弱なのはわかるけど、カリカリし杉でちょっと引くわ。
7 ◆tHUhHq2Q1C0m :2013/11/19(火) 15:49:40.99 ID:m65q2FIN
>>5
同意
8名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:28:18.17 ID:BbYakhvU
年収1000
専業兼業の話はもうお腹いっぱい
はやく飽きてどっか行ってくれないかな
IDコロコロ変わるし変な人っぽいし
9名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 16:59:46.46 ID:pgUtQMYA
いちおつ

チラシ413
私、専業主婦で子どもと昼寝し放題、お小遣いも好きなだけ使えてるわ〜(^ω^)
子は夜泣きするけど全然辛くないよ〜!
413かわいそうじゃのう
10名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 17:13:36.58 ID:QhvK8Sh0
>>8です
すみません、お礼言い忘れてました
1さんありがとう
申し訳ない
11名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 17:27:42.42 ID:hfGRyVqM
チラシ413

自分は働かないとお金を自由に使えない経済事情だからって
世の専業主婦がみんなそうって訳じゃないのになあ
他人を見下さないとやっていけないくらい疲れてるのかな?
用事の最中子供が寝ててくれて助かったとは思えないもんなのかね
自分から不幸になる思考の持ち主みたい
12名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 17:38:51.11 ID:vYjmLBEQ
0歳952
そんなこと誰かに聞かなきゃわからないことか?
赤ちゃんだって人間なんだからロボットみたいにきっちりやらなくたっていいのに。
それとも952の家は何もかも時間ぴったりに行ってるのかな?
13名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 17:39:57.91 ID:oUqpgjk7
スマホ使ってるとID変わるのは仕方ないからがまんしろや
14名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 17:54:13.83 ID:76qXICdd
チラシはベネや小町住人の巣窟か?変な顔だの☆だのつけないと気が済まないのか?
15名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:03:19.43 ID:YaKHX7di
>>14
アホか今の住人が2ちゃんねるのすべてだ
16名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:09:03.08 ID:uBe4DtT7
>>14
難聴とか以前に空気読めなくて友達できなさそう
17名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:11:12.97 ID:MvT/JxJB
>>14はまた例の人でしょ…
18名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:29:01.26 ID:RRHJuyF2
0歳は次スレ立たずに雑談するのが恒例になってるね
19名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:39:24.78 ID:OKr2v4Xv
嫌い887
しつこいwwww
20名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:01:39.92 ID:JqiMPHqC
>>1
乙!

乳幼児教育
BOOKOFF嫌悪がよくわからん
定価で買って作家に還元とか年収1000万超えな高齢母なんだろうかとゲスパー

139はカホとかお教室でお金かけなくても
最大限の幼児教育ができる例がBOOKOFFなんだよね
私も図書館で借りるよる古本で買って自宅に置いてあるほうが
いつでも読めるからいいと思うけど
21名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:02:39.81 ID:Mr759mTe
嫌いの888は相当ポッチャリで相当コンプレックス抱えてんだろうなぁ
22名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:39:57.14 ID:JnHIG+iR
>>20
分かる、教育熱心で根性曲がった高齢おばさんだわあれは
モノに相応の金額を支払うポリシーは素晴らしいと思うから
黙って定価で買えばいいのに、水差さないで欲しい
23名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:48:57.76 ID:/TurZF6q
あ、>>1
早期教育の227
たしなめた人とかまで絡んじゃったからね
そのくせ図書館OKとか使うと言ってしまったら矛盾だらけ

ブックオフの本の古物商と古本屋のちがいは価値を知っているかどうかではないと思うんだよね。
どこに違いがあるんだろうね。
どうせ説明しないかまともなレスは期待できないけど
24名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:52:22.77 ID:sKIr6cBl
>>1

チラシ447
子供と一緒の時にあんなことするってすごい。
もしやばい人で絡んできたり、ナイフでも出してきたらどうするんだろ?って心配だわ。
余計なお世話だけど、子供と一緒の時にはしない方がいいと思うけどなぁ。
25名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:56:27.57 ID:3wiUxwdf
>>24
子連れの母親が後ろから殴られたってニュースがあったけど、その母親が447でもおかしくないぐらい怖い事だよね…
26名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:59:14.14 ID:cpY44PRf
チラシ447は別にポエムというより環境週間に寄せられた作文ぽい
27名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:30:18.60 ID:CdsA3yVW
>>18
950も踏み逃げだし雑談続けるし立ててくれた人に礼も言わないし最近本当ひどいね
28名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:37:49.48 ID:waamdrpY
早期教育スレみてきちゃった
ブックオフにぐだぐだ行ってる教育ママたちは新聞とかよまないのかな
DNPと大手出版社連合がブックオフの主要株主になったことを知らないとは・・・
29名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:40:05.24 ID:yWeHtJ2t
>>28
読んでないと思われ
30名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:55:05.08 ID:8Ur8hNN6
>>18
あなたたちがいちいち絡みで反応するからw
31名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:08:58.92 ID:Lf19S27k
0歳977
ついついaa使っちゃったw
なんかうっとおしい感じのタイプだな。
発達については日記じゃないので書き込まなくていいです。
32名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:10:48.91 ID:bKhsVILI
可愛くて 586

親から見たら可愛いんだろうけど
九州弁?で言われても可愛さが感じられない。
ちんまりって書き方もちょっと…
33名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:11:38.45 ID:uBe4DtT7
飲酒141
釣りだよね?スレ内でも言われてるけどDQN臭がすごい
34名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:12:48.37 ID:uBe4DtT7
>>32
あれ普通の関西弁じゃないの?
35名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:14:40.96 ID:AKaLzthC
>>31
言葉もわかって言ってそうなのにorz使うとかw
成長が寂しいと言いつつ発達早い自慢だよね
36名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:26:35.76 ID:JDXoQt0I
0歳995の返しが素敵
37名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:33:40.44 ID:Ziq2laYr
977の書き方が悩んでる書き方じゃないよねw
よその子にむかって転がってるとか、びっくり()とか
そんなことくらいでいちいちびっくりできてすごいねーと思うわ
995の言う通り1歳半くらいで皆同じくらいになるのに
38名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:38:23.15 ID:swM9AB/8
>>35
前にチラシでいたんだけど
うちの子は発達が早くてズリバイしてるのに
よその子はごろーんと転がってるだけでpgrって内心思ってまーすw
みたいな人がパターンを変えてきたのかと思った。

その人は、あまり発達が早いのもアレだよってレスもらって焦ってた記憶。
39名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:38:35.49 ID:Rl4UbM3x
何か月か前にもうちの子○か月で寝返りできるのに他の子はゴロゴロしてて心配><
って書き込みを見た気がするw 同じ人かね
40名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:39:15.99 ID:Rl4UbM3x
あらちんたら書いてたら被った。すまぬ
41名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:43:45.83 ID:VGDuy7Tk
早過ぎるのも気を付けた方がいいんだっけ?
42名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:44:56.63 ID:swM9AB/8
43名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:48:13.31 ID:T+Bpx9/J
カチムカ330
必死すぎwコンプレックスの塊かww
44名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:25:27.08 ID:bOFo0SND
早期教育でいつまでもスレで古本談義してる人たちって、139アンチなんかね
ここぞとばかりにスレを荒れる方向に持ってってるような
45名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:30:24.72 ID:H8UyerPJ
完全に楽しんでるでしょ
ブクオフの人たち
46名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:49:22.76 ID:trakVIYE
成長早い自慢ウザいよねー。
前にうちの子3ヶ月で、IKEAの授乳室行ったら、椅子が3つ並んでるだけの超狭い部屋で、隣のデブママが、うちの子1ヶ月なんですけどもう寝返りもするんですっていきなり話し始めて心底ビックリしたわ。
雑談や社交辞令の流れじゃなくて突然よ、突然。
へーうちの3ヶ月はまだですよ、って言ったら、なんかすごい哀れみの目で見られたわw
勝手に哀れんでろwww
47名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:57:39.45 ID:j/oTzIZW
>>46
あなたの自分語りも大概ウザいですよ。

突然よ、突然wwワロス
48名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:58:58.11 ID:trakVIYE
はーいごめーん。
49名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:00:06.96 ID:oOOS1E8N
いきなり自分語りし始めて心底ビックリしたわ
50名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:06:48.61 ID:aSftkjy3
発達が早いとアレ、ってアドバイスは言霊というか呪いに近いよなー
そんなこと言われたら何年もその言葉にビクビクしそうだ。

発達遅いのは健診でフォローされるけど、早いからと言ってフォローされないし
3歳にならないと正確な診断できないってきくし。
51名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:08:04.32 ID:HDV8ethK
チラシ474
そんなに自慢っぽいかな?
474が勝手に相手に対して劣等感?を持っていて悪いように考えているような気がする
52名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:09:23.67 ID:YdQW5BOi
チラシ477
ゆっ君のカーチャン乙
53名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:10:32.10 ID:trakVIYE
>>49
うまい!
54名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:13:56.85 ID:ohlZbSnI
>>51
精神衛生上良くないみたいだからSNSやめたらいいのにねw
55名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:58:03.26 ID:FAG6DQGI
チラシ472
育児に参加したい父親だっているでしょ。
いくら仕事してたって年に一度くらい幼稚園に顔出すの億劫がる父親のほうが嫌だ。

そして「パパの日」って何?父の日とは別なの?
56名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:05:12.24 ID:2R8gcir1
飲酒146
>>1読めよ
57名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:07:47.11 ID:eksGQmh2
チラシ472
幼稚園のパパの日に参加してるパパさんが本当はイヤがってるなんて・・
472の旦那はそうなのかもしれないけど決め付け過ぎ
別に両親揃って出なくてもいい行事だって仕事じゃない限りは父親も来てるし
参加してる殆どのパパさんは喜んで参加してると思うんだけどな
58名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:09:57.77 ID:zo5X4F1I
>>57
私は父親だけど、嬉しいよね、子供のための参観って
59名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:17:54.18 ID:xdRTXau9
工房ランドセル520、543
同一人物か? みんな、と言いつつケチくせぇ書き込み。
60名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:25:20.10 ID:pNDqSzTb
2〜3歳児布団に押さえ込む人
怖いよー何だか背中がゾクッとするよー
61名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:28:07.56 ID:9/v2Tkhx
>>60
布団で何度か抑え込まれて死にかけたことある
一生もののトラウマになるから本気で止めてあげて欲しい
62名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:33:40.59 ID:dLbkSPC+
2〜3歳児で誤爆しちゃった。
すみませんorz
63名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:34:04.03 ID:YqLsNn5W
>>60
あんなの子供からしたらトラウマになりそうと思うんだけど、なんか自信満々だよね
この手の話題になると、毎度毎度同じこと書きに来るのかなー
ホールド脅迫さんって呼ばれてるねw
64名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 00:37:56.10 ID:p17M6sJO
じっくり
うちも>>957の旦那と同じように考えてたらしい。
予定日に生んで翌日退院、働けると思ってたみたい。
両親教室にいってびっくりしてた上に「人によるんでしょ?大丈夫だよね?」っていうから呆れた。
つか、持病で働いてなかったのに(判明は入院中だった)
バカジャネーノでシカトして6ヶ月。
拙者働きたくないでござる。
どうせ働くのは無理なんだけどさ
65名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 01:11:27.43 ID:+7Ccr3bT
ホールド脅迫さんとか、イライラ張り手さんとか、こういう毒親の元に生まれた子供が心底可哀想。
66名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 02:12:56.40 ID:lsbO7Ejf
2〜3歳児スレの正解って人何なの?
67名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 02:22:42.36 ID:U7fB4v8B
非常識370
釣りだあれは釣りだ…
68名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:17:55.88 ID:T9wFfHNJ
>>38
それわたしー。
スレみてないけど今回のは別の人だよ。
うちの子が発達早いのは確かだけど
あの日暇だったから絡まれるように書いただけ。案の定発達遅めの母たちがギャーギャー言ってきておもしろかったな。
因みに昔はごろーんと転がっていただけの同月齢の子は今はしっかりハイハイしてて、
その子のお母さんは嬉しそうに「動くようになって困るんですぅ〜」て言ってるから
心底良かったね!と思ってるよ(^ω^)
69名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:23:56.10 ID:bdzNt/fv
半日も前のレスにレスするとか必死すぎ
余程気になるんだな
70名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:27:40.38 ID:T9wFfHNJ
半日もってw
あなた一日どれだけ2ちゃんに張り付いてるの?
子どもいないの?
71名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:31:06.62 ID:1Uuh99FK
当時も思ったけど、発達発達っていう割には
本人が空気読めてなさすぎて
この人発達障害なんじゃないかなって思った。

じゃなければ半日前のpgrされてるレスにじぶんから
「それあたしー」
とか書けないと思うわ。
72名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:31:19.10 ID:bdzNt/fv
え?必死すぎて言ってる意味わかんない
73名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:31:59.06 ID:bdzNt/fv
あ、
>>72
>>70へのレスねw
74名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:37:18.98 ID:xAELzws6
>>71
(自分のことだと)言いたくて、後のことを考えないで書いてしまうのは、まさに「衝動的な行動」。

人を煽ることで自分が目立つのが楽しいのも、精神的部会に欠陥あり。
(昨今のTwitter画像で騒ぎになってるアレと本質的に同じ)
75名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:42:16.05 ID:c3I4JolP
>>71
子供はどうあれ>>68は発達くさいよね。
暇だったから煽ったとかドヤ顔で書き込み。
子持ちだと公言するのと同時に、私はこんなに下衆な親なんですー!
とも公言してるっていうね。

こういうのを子供が可哀想、っていうのだろうね。
76名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:44:43.76 ID:T9wFfHNJ
にちゃんで空気読む必要あるー?
暇だから絡まれたくて強め口調でわざと書くのは後先考えない行動に当てはまるの?

でも>>74の煽ることで楽しんでるっていうのは合ってるな。これも発達障害なの?
FacebookやTwitterはROM専だ
77名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:52:32.49 ID:RdsVwWeN
ADHD+ASの積極奇異ってやつですね
78名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:54:54.82 ID:d5Vja+hm
>>76
匿名でイキれるのは典型的なにちゃんねらーですかね
でも、本心でそう思ってないとあんなこと書けないよw
心の根底部分っていうのは無意識でも表に滲み出てくるからね
40過ぎたら顔に出てくるから気を付けてね
79名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:55:44.39 ID:5d4I5Qta
うわぁ
こんな人が子ども育ててるんだ
チーズ騒動が起こるのもわかるわ
暇だから絡まれたくてわざとあんな書き方したとかって…今更言い訳を
わざわざ書きに来なくてもいいじゃん
80名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:56:30.16 ID:dLbkSPC+
前回もだいぶ叩かれてたのにしゃしゃり出てくるあたり、
かなり図太い神経の持ち主のようだ。
でもすごく痛々しく感じるのはなぜだろう。

>>66
正解の人もそうだけど、偉そうにアドバイスする人多いね。
81名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:57:02.38 ID:w0CsDS1G
チラシ513か意味不明。
自己中だと思われたら死にたくなるお母さんだと子どももこの先大変だね。
82名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:58:18.08 ID:X+PsPLQd
嫌いの化粧するしないはもうお腹いっぱい

他人が化粧してるかしてないかなんてそんなに興味あるのかね
83名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:03:14.06 ID:IDYTvU/c
福袋の変な絡み
しばらくまったり進行だったからびっくりした
いやあれが普通なのかなー変なのはスルーしてどんどんネタバレすればいいのになー
84名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:07:28.26 ID:c3I4JolP
2〜3歳スレ516の男への決め付けと偏見がすごい。
そりゃ性差別ってレスもつくわ。
85名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:16:41.54 ID:9H45VkvQ
>>81
他人を思いやれない人が母親なんて、お子さん大変ね。

って言われたらドキッとしませんか?無闇に陰で人をとぼしめたら、自分に返ってきますよ。
86名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:20:37.82 ID:COZ29OZt
>>85
貶める(おとしめる)
貶す(けなす)
87名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:21:10.52 ID:0vpt6x9F
>>85
子供預けて車校通ってたら、預けた相手に自己中て言われてたんだよね?
実母かトメ?
88名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:21:11.01 ID:gNV86NxC
とぼしめる
89名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:22:06.81 ID:w0CsDS1G
>>85
とぼしめるってどういう意味ですか?
ぐぐっても出ない。
なんかひ非難されてるけど、これから先思春期やら反抗期やらあるのに、今の豆腐メンタルでは大変だなー、という感想でした。
気を悪くされるとは思ってませんでした。
すみません。
90名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:24:10.46 ID:kFO6ODCY
>>85
なんだやっぱり心の中では私は自己中じゃないって思ってんじゃん
自己中な自分が嫌いなだけだろ早く精神科行けよ自己中
91名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:26:02.45 ID:GdkrDhoj
>>82
自分が化粧しないと人前に出られない残念なお顔だから、ノーメイクで人前に出られる人が憎い、
かわいそうな人なんだと思ってるw
肌が弱くて化粧品NGな人もいるのがわからないんだろうね。
92名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:26:39.89 ID:i2KN0hPH
ベビー服スレで低価格帯のブランドについて相談してる人に
高いけどファミリアいいよ〜とかプチバトーいいよ〜みたいに
勧める人たまにいるけどあれなんなんだろ
いや、プチバトーいいのはわかるんだけど
まず無印の服について聞いてるのにそこはスルーだし…
93名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:28:10.89 ID:pox6Ap+R
説教じゃねぇよw
お願いしてんだよw

これだから自己中はwww
94名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:32:23.95 ID:c3I4JolP
>>89
ひ非難……
95名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:34:46.30 ID:NsEcUlzz
>>92
ああいう人身近にいたけどだんだん周りから人がいなくなってたな
自分のしたい話しかしないんだよね
96名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:34:54.01 ID:/a0YDzR9
絡まれたくてってどれだけ暇なんだろ。友達がいないのはわかるけど、本当に子供もいるのかな
絡まれたくて煽ったと言う割には余裕なく必死になってて本当に痛々しい
97名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:35:02.49 ID:SD5QgXEu
>>85
かわいそうなワタシだから思いやられて当然!
・・・とか思って書き込んでたの?
>>81程度の内容で他人を思いやれないだとか
レス禁へと言われて説教するなだとか
ホントにものすごい自己中なのね。
98名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:41:52.27 ID:9H45VkvQ
皆さんもストレスすごいんですね。でないと、こんな掃き溜めみたいなところでいませんね。私も同じですが。
自己中にならないよう努め、病院でカウンセリング受けて治りかけ、前進しかけたところに、頼って良いよと言った夫から自己中と笑われ何もやる気が起きなくなりました。
チラ裏に書いたら追い出され、影では母親のクセに弱いと言われ、弱いのは自覚していますが少し辛いですね。
不快にさせてしまうレス、失礼いたしました。
99名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:43:59.96 ID:9H45VkvQ
>>89
あなたのコメントにトゲを感じたのは私の過剰反応です。素直な感想に噛みついてしまい、すみません。
とぼしめる、は間違った日本語のようですね。おとしめると勘違いしていたようです。ありがとうごさいます。
100名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:47:18.00 ID:hMYmOz+z
とぼしめるw
自己中なんかじゃないよ、ワガママなんかじゃないよと言われたいのかもしれないかど
その攻撃的な感じを見てたら、周りに迷惑掛けまくってるんだろうなと思うわ。自己中と言われるのも分かる
101名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:49:22.67 ID:dLbkSPC+
>>98
カウンセリング受けるような人は2chはしない方がいいよ。
ましてや絡みなんて覗いてもいいことなんて一つもない。
もっと優しい人がいっぱいいる掲示板に行くといいよ。
102名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:50:08.22 ID:pox6Ap+R
なんだろねこのウニみたいな人は
そんだけトゲトゲしてりゃーあっち行けってなるわなw

私の棚はとても大きいですてへぺろ
103名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:51:17.81 ID:0vpt6x9F
>>98
旦那さんモラハラなの?
父親なんだから用事なくても子の面倒みたっていいじゃんね
自己中より被害妄想のほうが気になるよ
104名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:51:32.87 ID:SD5QgXEu
>>98
全然弱くないよ。
異常に気が強くて攻撃的じゃん。
旦那さんにもそうやって嫌味言いまくってんじゃないの?
そりゃ自己中とも言われるわ。自己中なんだから。
105名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:54:38.14 ID:6lYGAE0Z
育児板はわりと優しいレスつくことも多いけど、
他人にすぐ噛み付くような人はフルボッコにされますわな。
106名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:56:27.83 ID:kNRNxnU4
なんだか今日は朝からすごいねーw
107名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:56:37.78 ID:9H45VkvQ
>>104
旦那に言ったら捨てられるからここで吐いてるんですよ。

弱いって言われたり強いって言われたりわからないです。気は強いですが。プライド無駄に高いです。
迷惑ばっかりかけて申し訳ないと思ってるのにこれ以上無理するなって言われてゆっくりして自己中ってからかわれてどうしたら良いか誰か教えてください。
108名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:57:47.24 ID:hN+o28iX
>>107
2ちゃんをそっと閉じてひと眠りしましょう
109名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:57:58.13 ID:nkZO8YG5
自分のことは棚にあげて他人を攻撃しつつ被害者面する。日本語はあやふや
もしかして隣国の人?
110名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:59:20.78 ID:9H45VkvQ
>>101
ありがとうごさいます。すみません。
>>102
ウニより栗が良いです。
>>103
被害妄想は良くないですね。夫は非常に協力的ですが、たまに無神経です。流せない私が良くないです。
111名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:00:01.89 ID:pox6Ap+R
とりあえずそのピッチングマシンから栗のイガを打ち出すような真似はやめてみては?
112名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:02:05.36 ID:DRAymORl
タヒにたい割に絡みはしっかり覗いて即座に反応するそのメンタルオワッテル
113名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:02:45.23 ID:0wCAiygH
>>110
気が強くて無駄にプライド高いから無自覚に他者を攻撃する
そのくせ自分には優しくしろ!じゃ自己中って言われても仕方ないよ
攻撃するつもりじゃなくても相手に言葉を向けるときはひと呼吸置いて相手を傷つける言葉じゃないか考えてからにしてみては?
114名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:04:23.01 ID:eksGQmh2
病んでてカウンセリング受けてたんでしょ?
治りかけがいちばん危ないんだから2chなんかもってのほか
115名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:09:30.10 ID:9H45VkvQ
>>109
ふぁびょーん
>>113
優しいときもありますよ。多分。
レス打ってて、自己擁護ばかりで嫌になります。
結局自己中なんですよ。
116名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:12:29.81 ID:j7CJOgfA
>>115
難しいかも知れないけど、ポジティブに考えてみようよ。
夫は非常に協力的で、たまに無神経、私を自己中とからかう。いいじゃないですか、素敵なご主人ですよ。
協力的でもないくせに常に神経質で、あなたを自己中だと責めて怒ってくるような人だったらどうですか?
あなたはラッキーです。恵まています。私は幸運な人間だ、と毎日上を向きましょう。
117名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:17:53.23 ID:5wobl3Nx
なんか気持ち悪い流れ
118名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:21:50.48 ID:+qFO7dhB
こういう気持ち悪い構ってちゃんってまず死なないから安心して絡んで弄り倒せばいいと思うよw
119名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:22:29.35 ID:9H45VkvQ
>>111
あなた優しいね。ありがとう。噛みついてごめんなさい。
もう絡みません。
>>114
現実逃避に使ってしまいます。メンタル良くないですよね。わかってるのに止められないです。
>>116
ポジティブになったらまたわがままって言われるのかな、と思うと、何も言わずにぐじぐじ考えしまいます。イヤな記憶の先取り、という状態だそうです。
多分精神的に子供なんですよ。
でも、少し前向きになれるよう頑張ります。
120名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:27:15.88 ID:rvDAceFa
絡みスレなんて陰口をたたいて喜んでる奴らの集まりだから気にすんな
121名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:32:38.49 ID:9H45VkvQ
>>120
ありがとう。気にしないようにするのも一つの生き方ですね。
頑張ります。
122名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:36:27.03 ID:j7CJOgfA
チラシ541にドン引きした。陰口のほうがまだマシだ。
123名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:38:24.26 ID:DRAymORl
絡み見てきたって新しいなw
124名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:38:48.73 ID:ez/rl+E6
元気にしてると自己中と言われ、自己中を治そうとするとメンタルやられるってのも大変だなぁ。
黒いものを白だ!って押し切りうとするワガママより黒いものでも本人には白く見えてるタイプって治すの難しいよね。
デフォルトで自己中なら完全モデルチェンジしなきゃなんないじゃん。
125名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:47:44.48 ID:eksGQmh2
自己中じゃなくて被害妄想だね
旦那さんもさほど酷い人とも思えないし子供預けて教習所も通ってるみたいで
結構恵まれてる方だと思うんだけどね
126名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:09:56.41 ID:NsEcUlzz
チラシ549
口出さないけどと言いつつぐちぐちぐちぐち
最後にはうちが神経質すぎるのかな?って思ってないでしょそんなこと
めんどくさい女だな
127名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:11:44.33 ID:6NNMHDjo
>>121
頑張らずにタヒんだら?タヒにたいって言ってたじゃん?
周りにも迷惑掛からなくてそれが一番いいよ
バカが頑張るのが一番始末に負えない
子どもが可哀想
128名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:31:42.67 ID:DcvZ1ia6
>>127
メンヘラでも自己中でも、お前みたいなクズよりは
生きてる価値あるよ
129名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:32:45.19 ID:nkZO8YG5
そう思う
死ねばいいよ。死ねないだろうけどさ
130名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:44:06.79 ID:6NNMHDjo
>>128
ないないw
メンヘラなんて百害あって一利なし
生きる気力がなくて周りに攻撃しかしない人はタヒんだらええがな
131名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:13:09.27 ID:VfYDHs1H
保育園児99
気持ち悪い
どーでもいいじゃん
132名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:17:39.15 ID:VXFBmV8P
>>91
化粧する人は残念な顔だからするってだけではないよ
まあでも日常生活で人のすっぴんを異様に嫌う人は無きにしもあらずなのかもねww

嫌いの化粧する派・しない派はどちらも考えが極端すぎる
133名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:22:52.52 ID:eH9cXzAQ
>>130
こういうアホは自分が同じような神経系の病気になるかもしれないなんて想像もできないんだろうな
134名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:28:29.82 ID:TJ1tGXRS
>>133
すでになにかしらの病気っぽいけどね
生きる気力があっても悩んでる人にタヒんだらいいとかいうやつの方がクズ
そんな親だなんて子供かわいそう
135名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:31:28.30 ID:4XtTznx8
>>130が病気だとするなら、その人に対して人格攻撃してるお二人もどうかと思うけどね
136名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:38:52.83 ID:BKmThfrF
単発、お察し
137名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:40:58.19 ID:uYD/7YXY
>>135
ご本人様の自演に反応しちゃダメよ
138名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:50:28.56 ID:1bM6dQLg
単発、単発ってアホの一つ覚えだなw
139名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:57:24.36 ID:2JWYPB3q
>>138
あなたは単発じゃなくてIDコロコロだねw
140名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 14:03:59.64 ID:bdzNt/fv
単発とIDコロコロって同一の事を指すんだと思ってた
141名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 14:18:19.30 ID:GdkrDhoj
>>132
全員が全員、残念な顔の人じゃないだろうけど、自分の周りのすっぴんは悪!みたいな人はもれなく
残念な人なんだよねw化粧が悪いとは思わない。
清潔にしててTPOわきまえてりゃ、化粧だの服だのいーじゃんと思う。
142名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 14:21:00.43 ID:SA1tZ4Zk
チラシ564ってID:9H45VkvQ?どれだけ構ってちゃんなんだろ
旦那に向けて死ぬ死ぬ詐欺してればいいのに
143名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:16:59.84 ID:hN+o28iX
嫌い915
うるせーばーかばーか!
144名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:20:30.14 ID:4qYt7e8h
妊娠したかもスレ
不妊様うぜえ
そもそもここ育児板だし、子供いなくてまだ妊娠してすらいないなら、不妊様の存在自体板違いじゃないの
145名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:49:23.14 ID:02j17idX
「今は物騒」
昔に比べてって意味だろうけど、
やっぱり昔より現代の方が子供が被害者になる犯罪は増加してるんだろうか…?
146名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:57:39.78 ID:12LC4pPH
>>143
こらw

ムチムチも限度があるけどね
顔のパーツ押し潰すくらいのムチムチは正直可愛くないと思う
147名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:06:59.21 ID:M5I7oKJR
>>137
なるほど
148名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:35:57.23 ID:SFlaYFBo
>>144
ローカルルール読んでごらん
>ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。
>煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。
149名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:38:06.25 ID:DW8y0Xo9
兼業の非常時の話題、もういいよ。
考えるきっかけがあるのはいい事だけど、自分語りが続いてて正直どうでもいい。
150名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 16:58:26.22 ID:flePFp+Z
>>149
思った、何日続けるんだろうね。
あの手の「他人事じゃない」系話題になるとここぞとばかりに
私は〜私は〜
うちは〜うちは〜
うちの会社って〜
果てには
ウチのお母さんは〜

母さんの話とかどーでもいいからw
151名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 17:34:12.79 ID:r9oDPVx5
細身赤ちゃんが可愛くないって人は子がムチムチなんだろうな
自分の子がムチムチの時はやっぱ赤ちゃんはムチムチよね〜と思ってたし下の子が小柄細身なんだけど赤ちゃん時代は、細身な赤ちゃんの方がやっぱ可愛いくない?とか思ってたしw
152名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 17:39:26.18 ID:hN+o28iX
飲ませど飲ませど出すばかりで太らないけど、風邪ひとつひいたことない超健康優良児だもん!
細いけどすっごいかわいいし、洋服だってなんでも着られるし、
「うちの子太もも太いから⚪︎⚪︎のは入らなくってぇ〜」とか別に憧れてないし!ないし!
153名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 17:49:05.11 ID:rW8RlfuL
文字化けしまくってるけど何て書いてあるの?
154名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 17:50:26.82 ID:r9oDPVx5
うん、どっちも可愛いと思うわ。うちも小柄だから傷付いたけどそういうスレだし仕方ないw
155名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 17:50:50.53 ID:JXPG+LSY
>>151
あるね。うち2人とも曲線ど真ん中で見た目は細身だったので、細身赤ちゃんかわいい!と思って見てしまう。
だからといって逆のむちむち赤ちゃんがかわいくないとか嫌いとかは思わないけど。
対極にあるものを貶さないと気が済まない人が嫌いスレにはたくさんいそう。
156名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:00:33.70 ID:ZNNyVMpb
うちの子身長は成長曲線の下のほう、体重はど真ん中だから
ふくよかなほうだと思うけど手首は輪ゴム状態にならないなあ
太ももはムチムチだし、ほっぺも垂れそうなくらいプニプニだけど
輪ゴム状態は平均より結構おデブちゃんじゃないとならないのでは?
157名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:02:56.95 ID:EMxFjfz6
うちの女児はこしまわり〜太ももだけムチっとしてたw
いまもケツでかよ
輪ゴムはなかったわ

うえのこは輪ゴムあった
背も体重も成長曲線の上限ギリギリ
158名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:11:17.03 ID:i2KN0hPH
うちの子はちょうど平均だけど手首輪ゴム状態でいつも手首にゴミ溜めてるw
体重より肉のつきかたによるのかな?
ちぎりパンみたいな赤ちゃんの腕が好きだけど
うちのはそれにはちょっと線が足りない
159名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:12:41.83 ID:dLbkSPC+
>>156
うちは身長低めで体重ど真ん中の上の子も、身長低めで体重も軽めの下の子もどっちも輪ゴムだった。
多分、肉質?骨格?なんだろうな。
同じくらいの身長体重月齢でも、赤ちゃんによって抱き心地って違うよね。
160名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:13:54.81 ID:nWdToOlf
輪ゴム部分にゴミ溜まるww
161名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:16:15.90 ID:12LC4pPH
>>155
私もそんな印象<嫌いスレ
極端だと自分と違うものは嫌い!だし
専業兼業男児女児、最近なら服化粧…
反レス禁止だから書くのは自由だけど、歪みすぎな考えを見るとすごいな〜と思う
完全に私怨だろってのもあるしw

ところで素朴な疑問なんだけど、自分の子以外嫌いな人って元は子ども嫌いなの?
自分の子なら好きになれるかも!って感じで出産するの?
結構いるみたいだから気になったんだよね
162名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:39:33.60 ID:5pjHmM0x
>>161
私は血縁以外の子ども無理。
1歳未満の赤ちゃんは無条件だけど。
甥や姪は可愛いから子ども欲しいと思った。
163名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:49:55.10 ID:bLurYqn/
輪ゴム部分のゴミ取るのが毎日の楽しみになりつつある
164名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:11:11.83 ID:NsEcUlzz
あるあるw
綺麗にピーって取れると満足
ついでに臭いかいでくっさーってやってしまう
165名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:11:21.49 ID:12LC4pPH
嫌いスレが嫌味の応酬みたいになってるw
輪ゴムまでいかなくても、プクプク赤ちゃんは可愛いな〜
我が家は身長体重が下スレスレの可哀想な子だわw
燃費良いね!って言われるよ…

>>162
ちょっと許容範囲は広いんだね
いざ出産してみてやっぱり可愛くないって思うかもって可能性はないのかなーって思ってさ
166名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:15:36.61 ID:du7xoazA
>>165
飲んでも小ぶりなら燃費悪いんじゃないかな??

逆にうちは親子揃って燃費よすぎるみたい…。
子はともかく母は燃費悪くなりたい。
167名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:27:21.00 ID:CPLgpU31
>>139
変えたくて変えてるんじゃないからキャリアに文句いってくれw
168名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:35:20.41 ID:nKaAQoWt
うちは体重平均だけど身長高いせいかスリム。
輪っかは太ももくらいかな。
小顔で髪が濃いから赤ちゃんらしくないってよく言われるけど、
こんな息子は嫌われるタイプなんだろうか。
169名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:40:52.93 ID:12LC4pPH
>>165
少食なんだけど、これでもかってくらい動くんだよね
少ない燃料で沢山動くから燃費が良いんだろうw

「お母さんもほっそいからね〜」って言われるけど、赤ちゃんの時の私は中の中
まぁそれなりに成長するでしょうと
170名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:48:33.75 ID:SD5QgXEu
>>165
何故子供嫌いなのかを自分で認識した上で、
自分に育児という「仕事」ができるかと考えて
義務感や責任感があれば普通に育児はできる。
まぁそんな小難しく考えなくても、
その質問自体がなんていうか
「客観的に見て可愛い顔してないのに自分の子を『可愛い』って言う親って目がおかしいの?」
みたいにズレてると思う。
子供を「可愛い」と思うことと、我が子に対する「愛情」とは違うもんだよ。
171名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:49:53.82 ID:9H45VkvQ
>>142
今更ですみません。あれ、私ではないです…。証明できないですが。
あちらの方に失礼だと思います。私ほどうざくないです。
172名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:03:10.16 ID:12LC4pPH
あら、>>169>>166当てね

>>170
いや、むしろ私が「子ども可愛い!欲しい!」っていう短絡的な考えだったから、そう思わない人はどんな考えなんだろうって思ったんだよね
可愛いと愛情はイコールみたいなもんだと思ってたから、違った見方もあるんだなぁと
決して自分と違う考えの人を有り得ないとか理解できないって批判するつもりはないよ
173名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:45:07.55 ID:VfymsOe3
>>171
うざいの分かってるなら出てこなくていいよ
174名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:48:50.85 ID:f+Sn2WHP
幼稚園167
年下の早生まれと比べてフォローになると思ったんだろうか?
早生まれって聞かれても、年長児が4月生まれだったら傷口に塩塗るだけじゃないのかな
レスする前に何度も自分の書いた文章を見直したらいいのに
175名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 20:52:22.80 ID:ZNNyVMpb
1歳66
空き地と言えど他人の私有地で勝手に遊んじゃ駄目だよね?
真っ当な注意を受けただけなのに
変なオバサンに絡まれた被害者としか認識してなさそう
176名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:09:25.02 ID:9H45VkvQ
>>173
はぁ、すみません。相手方への配慮のつもりだったのですが。
177名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:39:03.42 ID:phEYF6kl
嫌いスレ

いちいち情状酌量の余地なんか書かずにすぱっと嫌いと書けばいいのに
変に保身に走ってみっともない
外で見かける赤ちゃんが病気か低体重出産かなんて分かるはずないんだから、
ぱっと見た時に嫌だと感じてるんじゃないのかね
ほっそりムチムチに限らずああいう書き方多くて腹立つわ
178名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:56:11.54 ID:nKaAQoWt
嫌いスレ944
ちょっと相手してあげたからって調子乗るなよってことか。
179名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:14:29.71 ID:L55iIniM
じっくり
通報悩む時間あるなら職探せってあるけど
今の状況なら保育園100%入れないって役所に言われてるんだから職探したって無駄でしょうよ
180名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:19:02.14 ID:f+Sn2WHP
職が見つかれば保育園に食い込める可能性も上がるんだから無駄ではないでしょ
181名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:25:47.33 ID:kFO6ODCY
>>176
えっ?えっ?えっ?
182名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:26:02.60 ID:J4ebvJHJ
看護婦ぐらいしか託児所ある職業見当たらない
それよりも貧困で本当にヤバイなら、保健系のところへ駆け込んだ方がいいような気がする
183名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:36:00.56 ID:qOgKzRhg
ヤクルトw
184名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 23:03:32.64 ID:TVgxn82S
二人目不妊 245=247
185名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 23:37:41.14 ID:dHEZ3l1U
ヤクルト、保険レディは託児所ありのイメージ
186名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 23:58:40.06 ID:xqcG7dvB
ヤクルトの託児所って安いの?
まさかタダじょないよね?
187名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 00:01:00.10 ID:KDVRd7rc
ただじょのいこ?
188名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 00:02:27.83 ID:e4O8SO2q
>>186
月5千円とかそんな金額だったような。ただし昼食は弁当持参だったはず。
189名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 00:05:20.90 ID:GsSbnBuN
月6000円二人目は4000円とかだったような。
190名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 00:27:45.90 ID:mgq2S7Qi
>>187
えなり乙
191名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 00:43:36.37 ID:HQPRR3U6
そもそも本気で生活やばいレベルなら生活保護費からの差額が支給あるんじゃなかったっけ?
192名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 01:08:44.46 ID:kp8Fkiy6
チラシ624
いい仕事見つかったばっかりなのにって、だったらなぜ避妊しなかったんだろう
釈然としないもなにも自己責任じゃん
雇う側だっていい迷惑だわ
193名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:17:10.75 ID:vvnzlkhW
チラシを質問スレに使う人ってなんなんなん
>>527-628の後の>>645とか
もひとつ。じゃねーよ
194名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:24:39.63 ID:uKfj7LAu
チラシ643
泥棒と同じという言い方はキツいのか?
195名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:43:14.69 ID:aQfF2dDE
チラシ643
じゃあ何て言われればいいんだろ、普通に言うよな〜泥棒と一緒だよって、自分は泥棒育てといて、他人には文句いうのか〜
196名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:43:45.90 ID:aQfF2dDE
あ、かぶったw
197名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:45:57.28 ID:8z3Xn+Y9
>>193
別スレのレス番に安価すんな
198名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:34:20.62 ID:ZajbNTmU
自分の娘を泥棒扱いされた!って思ってイラッとしたとか。
自分の子供が同じことしようとしたらやっぱり泥棒って言葉使って義姉みたいな諭す言い方で叱ると思う。
書いた人はなんて叱るつもりだったんだろ?
199名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:43:22.87 ID:PaJpavfx
泥棒って言われなくても、自分がちゃんと止めて注意してるのに
かぶせて叱ったり注意するようなこと言われたら、腹立つけどなぁ。
黙っとくか、注意された子が泣いてたらフォローするぐらいにしといたほうがいいんじゃないの?
義理の関係なら尚更。
200名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:48:53.13 ID:PaJpavfx
ああごめん、注意しようとしたら言われたのか。
でも自分も泥棒と同じだよって言おうとしてたとしても、横から先に言われたら腹が立つな、やっぱり。
201名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:52:07.90 ID:i6wKVhmI
>>198
多分叱らない。
そうして万引きを犯罪と思わない残念な子の誕生…
高校生ぐらいで捕まって初めて事態の深刻さに気がつく。
202名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:05:30.43 ID:uKfj7LAu
>>200
例えばコラ!って怒りながら手をとめた、とかならこれから叱るのを期待できるから様子見るけど
のんきにのんびりしてたら、こいつ叱らないのかって口出しちゃうんじゃないのかな
もし義姉がよく使う店なら恥ずかしいじゃないか
203名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:06:36.68 ID:5By6lUpA
注意しようと思った→義兄が言った
がもうおかしいよ、目の前でテメーの子が犯罪してるのに先に注意するのが他人ってさ、普通は真っ先に取り上げて怒るよ、絶対しちゃいけないことは周りが引いたとしてもシッカリ教える。
それを泥棒扱いされたからあいつ嫌いってさ、なんだろーねー
204名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:10:41.65 ID:uH718zxv
え、むしろ義姉の注意の仕方は子供でもわかりやすくて参考にしようと思ったんだけど。そして親以外の大人に注意されることって、子にも良い経験だと思う。
205名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:31:48.67 ID:ZajbNTmU
そうか注意しようとして横から言われて腹立つ!の可能性もあるね。
あとは単純に義姉のことが嫌いだから口出しに腹が立ったとかか。
だとしたら内容云々じゃないわな。何言われても腹立つんだろうな。
206名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:32:42.77 ID:2bo/myqG
妊娠したかもスレ
ここ育児版だから2人目以降希望の人が圧倒的に多いと思ってたんだけど
違うの?
二人目がーって言葉がでた途端に配慮しろと言わんばかりのレスがつく
気持ちも分からんでもないけど、ここ育児版だよね?
妊娠希望スレってキジョにもなかったっけ?
上にローカルルール読めってあったけど、そもそも妊娠って育児なのか?
207名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:34:37.11 ID:PaJpavfx
しつこいようだが、よその子に言うなら、開けちゃダメだよーぐらいだな。
それかその子の親に、開けちゃいそうだよって知らせるか。
箱を開けちゃって、親が気づいてても何も言わないならともかく、
開けそうになったとこで親が気づいて注意しようとした時に、親より前に叱られたら腹が立つ。
祖父母ならともかく、伯母としては出過ぎた真似だと思う。
208名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:42:57.30 ID:FC5kxhNH
ほんとしつこいね
209名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:51:38.81 ID:ql8BHDtP
めんどくさいやつ
210名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:54:01.98 ID:5TjhIIL8
>>207
自分が馬鹿だってことをなんでそんなにしつこく宣言するの?
211名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 08:54:10.67 ID:nhVAw+9R
身内(伯母)だから言ってくれるんでしょ。
注意しようとしたら言ったのかも…っていうけど
普段から普通に躾してれば、会計前に開けようとはしないんじゃない?
うちの子供達含めて周りでそんな子、見たことないよ。
義姉からしたら以前から643のぬるい育児が気になって言ったのかも。
212名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:25:06.64 ID:XhRcDB7p
>>206
既女に別スレ立てればいいのにね
そしたら基礎体温旦那もこないのに
スレ落ちるから育児板に来たの?
213名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:33:14.62 ID:Cd55Uopk
214名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:37:59.68 ID:85GzKZOt
>>211
躾してても2〜3歳だと勝手に開けようとする子はいるとは思う
根気良く言い続けるしかないんだと思うけど
215名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:42:32.65 ID:sEhRQieO
どっちもどっちだと思うわ。
216名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:46:07.48 ID:FgbzkEMx
商品を開封するなんて見つけた瞬間、叱って取り上げじゃないの?
注意だけで済ませるのも、なしだわ。
217名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:46:58.38 ID:Cm5KZOUd
>>207
親が最初に気付けないことがそもそも情けないことだと理解しなさい。
売り場で目を離すな。
218名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:49:30.10 ID:cE54dSom
開けようとするのって普通?
うちの子は幸いにも誰もそういうことなかったから、あんまり警戒もしていないなー
219名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:55:31.89 ID:ZrRwueGg
>>207の気持ちも義兄嫁の気持ちもわかるな。
まぁ、その場にいないとわからないシチュ&事情があるんだろうし。
なんでもかんでも子供の失態=母親の責任というわけではないんだから、
みんなそんなに責めるのはよそうや。
220名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:58:20.54 ID:taTMo9OJ
>>219
この場合は母親の失態だと思うけど。
色んな意味で。
221名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:58:41.42 ID:N5PMpTdw
>>206
すっごい思った!
母親が過半数を占める板で何を言ってるのか分からないレベル
自然とアッパー系()アラフォーのキンキン声で再生される
222名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:09:03.01 ID:FC5kxhNH
>>218
うちは会計前に子供にお菓子を持たせたことがない
子供にやらせるのを許可してたのは商品とってカゴに入れるまでで
レジで出させるのもやらせたことないわ
後ろで待たせてる人に申し訳ないし
レジ通した後でなら持たせることもたまにあったけどね

ただ、レジ係の人が気を利かせてテープ貼って持たせてくれることがあるので
子供には「良かったね〜」、レジ係の人には「すいませんありがとうございます」と
言うようにはしてるけど、普通にレジ通してくれていいのよーと思うw
223名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:11:12.52 ID:CW1MXMlk
保育園
他家庭を詮索しようとした人が叩かれまくってるけど、無視した方も病んでるし、詮索する方もキモイ
224名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:20:08.00 ID:tM1zgUmd
>>222
そんな感じの人多いですよね。
持たせてても開ける子ってほとんど見ないし。
開けようとするなんて、前科があるとしか思えないわー
225名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:22:08.38 ID:5TjhIIL8
>>218
年齢にもよるけど普通じゃないでしょう
そもそも開けたがる子には触らせないのが普通だよね

>>214
2〜3歳で開けようとするのはちゃんと躾けてたらないと思う
開けようとする子に触らせてる時点で躾けてない
226名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:25:33.61 ID:w469Tv95
早期教育279
なに「絡みの人?」って。
別に、絡みで139叩きとかした人いないよね。
イメージで決めつけるなとw
227名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:35:25.79 ID:jjnhLZfm
>>226
139の話って普通に見聞きする話だし特別めずらしくない。、
実際にあの手の育児やってる人もいるだけに
いい加減自分語りに飽きてきた。

書き続ける139も空気読めない人だなと思うけど、
139を賛辞する人って実は139本人で
自作自演なのかとも思い始めたくらい。

包丁の人が出てきたらこの場を譲ってはならん!とばかりの勢いで
また語りだしたねw

すでにあちこちで論理破綻しているから
あまりたくさん書かないほうがいいのにね139
228名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:37:39.41 ID:3rkxqXso
>>226
早期教育は1の途中で見るのやめた
ちょっと偏ってるおかしい人多くない?
ああいうの気持ち悪くて無理
229名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:38:41.00 ID:hZ4dqKD9
>>225
発達障害とかなら十分有り得る
たくさんいるしね
230名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:42:24.47 ID:xDKB5Ih0
>>229
そっち系なら尚更ちゃんと見てないかな
やりかねないことはわかってるから

あれは親が普段からぼけ〜っとしてるか叱らないんじゃないのかなぁ
○く〜ん、ダメょぉ〜→義姉見兼ねて注意
の流れじゃないかな
231名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:46:41.30 ID:uKfj7LAu
668に来てるよ
開けないでねだけじゃその場限りで理解できないんじゃないか

うちはよくお金払うまではお店のだから〜しちゃダメって言うけど
注意する必要もないくらいだわ
232名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:54:27.52 ID:zvw72Z4b
>>226
前スレで何回か見たよ139信者がどうの的なレス
逆にあれがいいらしい程度のレスや教材の話はステマっぽいからな
自分語りがないと何の参考にもならんのも事実
アンチはブコフネタで荒らすんじゃなくて流れ変えてくれや
233名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:56:23.21 ID:hZ4dqKD9
>>230
気づいてないんじゃない?
軽度だと幼稚園入園、遅いと小学校入学してから気づいたりするみたいだし
自分の子が障害児なんて考えたくないんでしょうw
234名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:02:01.34 ID:DPm7fgwO
チラシ泥棒泥棒書かれててワロタ。
235名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:24:57.41 ID:ipAQVTMR
嫌い956
ちょっとイラっとくるかもだけど2ちゃんにまで書き込むことだろうか
子供ってけっこうそうだよ
すぐ調子に乗るし、自分のほうが凄いアピールもする
でも家や影では努力してるパターン多いと思う
逆にグイグイ行かない子は家じゃゲームとかのらりくらりみたいなw
うん、うちは下の子が後者…
236名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:30:04.68 ID:5TjhIIL8
>>235
2chにまで、って2chだからこそ書いてるんじゃないか
まさにそういう普段は人に絶対言えないような嫌いなことを書くスレでしょう
237名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:39:24.97 ID:EhTw5xWa
>>235
>でも家や影では努力してるパターン多いと思う

嫌いの子は母親が殆ど作曲したものをドヤ顔で発表したみたいだよ
238名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:41:56.00 ID:ipAQVTMR
まあ、相手が大人ならまだしも
赤ちゃんや子供叩きが個人的に見苦しいだけ
239名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:52:19.99 ID:w469Tv95
>>238
見苦しいよね。
チラシの泥棒の人に対する反応にしても、お菓子の箱開けちゃうような子に(何歳か知らないけど)
お宅の子は泥棒泥棒って、なんかすごいわー。
240名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:55:07.56 ID:TjlTujkb
3歳だって。
241名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:00:52.24 ID:5TjhIIL8
>>239
子供に泥棒なんて言ってなくない?
みんなそこを叩いてるんじゃないでしょ
242名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:13:58.65 ID:QIzxz1QB
>>240
3歳!そんな歳になっても商品を開封しようとするのか。
躾の悪い子なんだろうな。親はバカなんだろうな。
243名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:16:19.68 ID:w469Tv95
>>240
ありがとう!

>>241
649 650 651 654 680 714 あたりは「泥棒じゃん」って反応だね。
244名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:18:51.56 ID:W4kd9l/R
泥棒行為とそれを否定する親を否定してるんであって、子供を叩いてるわけじゃないと思うけどな。
そもそも泥棒呼ばわりされないように躾けろよと。
もう3歳なんだから。
245名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:22:26.04 ID:Qy7k6jNU
本人は何て言って叱るつもりだったのかが聞きたかったなw
246名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:22:33.89 ID:wwp/iwMg
チラシ 泥棒の流れ
絡みスレ来たかと思った
247名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:24:12.86 ID:uKfj7LAu
2歳前半かと想定してた
そうか3歳か
248名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:27:47.63 ID:w469Tv95
>>244
泥棒行為ってw
泥棒というのはレジを通さずに持ち帰ることでしょ。親が監視してたけど子供が開けようとしてしまった、
ただこれだけでしょ。てかこの時点で開けてすらいないよね。
よしんば開けちゃったんだとしてその場で食べさせたわけではなし、開けた商品を置き去りにしたわけでもなし。
泥棒と同じ!泥棒行為!って。3歳の子ならうっかりやっちゃったくらいあるでしょーよ。
トイレでおしっこしなきゃだけど、うっかり洩らしちゃったー、そんなもんでしょ。
大騒ぎでぶっ叩くようなことか?
249名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:30:30.72 ID:lkc2Kj6U
三歳なんてうちの子は多分、お店では金を払って商品を受け取ることも知らんかったと思うわ
三歳児が開けるのは躾が悪いとは思わないな。今まさに躾けてる最中なわけで、躾のための
「こういう行為は泥棒なんだよ」と教えてるだけの言葉にカチンと来るのがおかしい
250名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:31:52.98 ID:FC5kxhNH
>>248
うっかりやらかす前になんとかせーよと総ツッコミされてるんだと思うが
251名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:33:13.21 ID:BW6caf57
>>248
あなたのお子さんが心配です
252名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:36:17.03 ID:yLm3Lk2X
>>249
きちんと躾けて理解するようになる前に、会計前の商品触らせる親が悪いよね。
253名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:41:35.21 ID:12XASbB1
>>248
言葉だけで捉えるからそうなるんじゃない?
親が泥棒を否定してるから強く言い返してるだけでしょ。子供を責めてる訳じゃなくて。

てか、私は普通に自分の子にそれは泥棒さんだよ?って言ってたわ。
寧ろ泥棒にさん付けしたことが正しいのか悩んでたわ…
3歳は無駄に見てないよ。レジを通す所はちゃんと見てる。
その意味が分かるようになるまでは持たせなければいいだけの話。
254名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:44:19.18 ID:EhTw5xWa
>>245
「◯◯ちゃん、開けちゃ駄目よ〜」だと思う

>>248
親がきちんと監視してたら義姉が何か言う前に制止できたんじゃないの
それにまだ開けてないから「泥棒さんになっちゃう」なんでしょ
あとお漏らしは整理現象だから同列には語れないよ
255名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:44:27.03 ID:vVHHlVhT
>>248
自宅でのお漏らしなら親の仕事が増えるだけだけど、
それとお店の商品破損させるのを同列に語るのはないわ。
まさにDQN親の思考。
256名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:46:00.83 ID:lkc2Kj6U
>>252
そこはどうでもいいわ
257名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:48:02.94 ID:w469Tv95
>>255
3歳の子にとってはお店のお菓子開けるのもお漏らしするのも
同じ程度のうっかりなんじゃないのかなってことよ。
258名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:49:06.07 ID:vVHHlVhT
>>257
全然違うと思うw
259名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:50:17.44 ID:pZ7v2j5e
>>257
後者のうっかりは完全に親の落ち度だよね。
260名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:52:07.89 ID:8U7EGE6L
3歳くらいって、お菓子自分であけられる?
うちの一年生はいまだに「ハサミハサミ〜」なんだけどw
うちの子は小さいとき、開けてもらうのが当たり前に育ってきたし、お店に並んでるお菓子も自分のものではない、との認識は初めからあったから、子供が勝手に売り物のお菓子を食べようとするのがわからない。
普段から袋を開けないままのお菓子をハイおやつ、と渡してるんだろうか。
3歳でもいつも、食べていいよ、と開けて手渡していれば、勝手に開けることはしなくない?
普段から目を離すことが多いお母さんなんだろうなと思ってしまった。
261名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:54:06.87 ID:PaJpavfx
泥棒泥棒言ってる人が、チラシも絡みも合わせて一人が連投してるみたいに見える。
似たような口調で考え方で、そこまで口々に叩くほどのことでもないのに
262名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:55:07.04 ID:mq5i1RuU
先週までの私ならこの流れに同意してたと思うが
つい先日、買うつもりでカゴに入れてたチョコボールの外装フィルムを
野菜じっくり見ている隙にカートに座らせてた来月3歳の子に開けられてたのでなんも言えねえ。

レジでピッしてもらうまではお店のものだから開けちゃダメだよ、と上の子2人に言い聞かせて開けられたことなく
本人にも同じように言い聞かせて今まで何事もなかったのにそんなでしたわ。
チラシのレスは読んでないけど、今回初めてかもしれなくてこの言われようだったらちと気の毒。
263名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:55:17.84 ID:lkc2Kj6U
>>260
おもちゃ付きってことなので箱を想像してた
テープはってあるだろうから開かないと思うけど
264名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:57:17.28 ID:tM1zgUmd
どうりで破損したお菓子や放牧されたDQN児がスーパーで増えるわけだ…
265名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:01:35.36 ID:lkc2Kj6U
>>262
いややるって。
三歳に何を求めてるんだって話だよ
三歳児が、すでに何度か言い聞かせていたとしてさえ
誘惑や好奇心に駆られることなく常に正しい行動取れるなら
育児なんてこんな楽なことはないし、うちの子に「宿題早くやりなさい」なんて言う必要もない
ただチラシの人はそういう事態になったときに他人に注意されてそれを受け入れず逆恨みしたって話で
266名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:02:04.96 ID:w469Tv95
>>258
えっ、そうかなー。
3歳の子が泥棒してやるぜという確信をもって、悪意からお菓子の箱を開けるものなの?
いつも売り場のお菓子に触っちゃダメって言われてるけど、選んでいいよと言われたので
好きなの選んだー、あっうっかり開けようとしちゃったーテヘペロ じゃないの?
おしっこしたかったらトイレ行こうねって言われてるけどついうっかり漏らしちゃったー
テヘペロ と何が違うのか分からん。

もちろん、親が監視してなきゃダメ、それをしないように躾けなきゃダメ、ってのは分かるよ。
でもさ、3歳なんて うっかり道路に飛び出して轢かれちゃったー も大いにありうるような
年齢なわけで、それだけ幼いんだよ。そういう子に「泥棒と同じ」なんてしつけ方はないなぁと思う。
泥棒の概念、泥棒はダメだという概念はまだ難しくないか?ダメだからダメでよくないか?
267名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:03:21.85 ID:8U7EGE6L
>>262
その行為自体はちゃんと叱ったんでしょ?
開けちゃダメよ、泥棒さんになっちゃうよ、と、義兄嫁に子供が怒られて「我が子を泥棒呼ばわりされた〜前から嫌いだった義兄嫁もうdisってやる〜」ってのが謎な人なんだよ。
268名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:05:20.97 ID:FC5kxhNH
なんかこの人、日本人なのか確信が持てなくなってきたw
269名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:05:40.11 ID:qSG5D1Q7
>>266
いくらなんでも釣りだよね?
あなたが子持ちでないことを全力で祈るわ。
270名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:07:59.21 ID:jGm7YAF6
>>260
うちの3歳はものにもよるが大体のお菓子は開けられる。
やるのはオヤツの時、私の目の前でだけどね。
子も「開けていい?」って聞いてくるし。
でもって、お店のものはお金を払わないと自分のものにならないのも理解してるよ。
271名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:08:31.09 ID:mq5i1RuU
>>267
もちろん叱ったけど、そういう話じゃなくてここで
「普段から開けてる常習犯だから開けたんだ」「普段躾されてたら絶対開けるわけない」
っていわれてるのに対しての話ね。
泥棒と同じだよ、ってのはまあ人それぞれの言い方だろうから否定はしないけど
子供が一回でもしちゃいけないことした時点でこんなに親を叩くんだなあ…と。
272名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:08:32.56 ID:PaJpavfx
親が見てなきゃダメって批判もあるけど、元レスの人は見てたんでしょ?
見てたから開けそうになった時に気付いて、注意しようとしたら
先に義姉に注意されたから腹が立った。
この流れで、泥棒だとか躾しろとかちゃんと見てろとか、ちょっと言いすぎ。
開けて食べちゃってるのに気づかなかったとか、開けてるけど何も言わなかったとかじゃないんだから。
273名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:09:40.57 ID:lkc2Kj6U
>>266
「人のものとっちゃダメ」は一歳から言われ続ける
ダメは良くて泥棒は難しいなんてこたない
274名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:10:56.49 ID:pGIYCNcO
>>262
うちも全く同じ状況経験したから気持ちはわかるww
ただこの件に関して少しそれとは違うと思うよ
『あーこの子、勝手にお菓子開けてる(怒)この泥棒!』って言われたなら
もう少し言い方あるだろうよとは思うけど、
義姉さんは3歳児にも善悪が分かりやすいように『それはいけないことなんだよ、泥棒さんになっちゃうよ』って注意してくれただけだし
泥棒って言葉がネガティブだからって言ってたけど何故そこまで言葉に固執してるのかが理解できない
実際我が子が同じことした時にこの義姉さんと同じ叱り方をしたから
余計にこの叱り方の何がいけないのかさっぱり解らないわ
275名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:11:54.34 ID:ys1hMzCu
>>272
先に義姉に注意されて腹が立つ意味がわからない。
「どろぼうさんと同じになっちゃうよー」の何に腹が立つのかわからない。
276名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:12:35.15 ID:ys1hMzCu
>>274
むしろどうやってポジティブに叱るつもりだったのか気になるw
277名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:12:35.35 ID:5WRwlhuA
0歳児スレによくいるけど
赤ちゃんの発達がのんびりで、まだなになにしなくてって悩んでる人に
うちの子は早くて何ヶ月にはもう立ってたとかわざわざ書いたあとで
でも早すぎると大変だからゆっくりのほうがいいよ!とか言う人
ありゃ励ましてるつもりなのか
278名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:14:00.25 ID:QIzxz1QB
個人的には「レジでピッ」も使いたくない表現だな。
なんだか言葉が柔らかすぎて。
私は「お金を払うまではお店のもの」と言っている。

まあ、私の考えは一般には受けないとは思う。
やっぱりレジでピッと教える方が、小さい頃は楽しいからね。
279名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:14:03.82 ID:mq5i1RuU
>>273
ダメは分かるけど「それ犯罪だよ?」みたいな注意のしかたは幼児にはあんまりしないよねって話じゃない?
本人はハンザイ?ドロボウ?なにそれ美味しいの?みたいな。
まあこの辺りは各子供の知識にもよると思う。
ドロボウ=ダメ、悪い、という知識がある子には通じる言い方かと。
280名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:14:49.22 ID:w469Tv95
私はチラシにも書いたけど、3歳の子に「泥棒」という言葉は覚えて欲しくないので
言葉に固執する気持ちは分かる。うちは覚えて欲しくない言葉は大人同士でも子供の前では
極力使わないようにしているし。
まぁ、傷ついたのは子供じゃなくてチラシの人でしょって突っ込みは同意しておくけれど。
281名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:15:52.32 ID:8U7EGE6L
>>266
うっかり開けようとしちゃったこと、なぜダメなのかを説明しないで怒るの?
子供は、怒られたからやめよう〜って思考になるよね?
お金を払う前はお店のものだから開けちゃいけません、開けたら泥棒だよ、と教えたほうが分かりやすいかと思うんだけど。
そう叱った義兄嫁を「我が子を泥棒呼ばわりしやがってフンガー!」な人はどうかと思いませんか?
結局、泥棒さんになっちゃうよ〜と言われた3歳児より、その親の方が傷付いちゃってるからたち悪いんだよね。
悪いことして怒られて逆恨み、みたいで。
282名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:16:09.05 ID:Wrhp70xC
>>271
ほとんどの人は、子供が開けようとしたことを叩いてるんじゃなくて、
子供が義姉に普通に注意してもらっただけなのに、
そのことに対して怒るのがおかしいって叩いてるんだと思うよ。
普段からちゃんと躾ができていないからこその思考回路に思えて、あとは単なるゲスパーでしょう。

ま、いつも偉そうで、同じことを言っててもなんかムカつく人っているから、
義姉がそういうタイプなのかもしれない、と思わなくもない。
283名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:16:46.45 ID:EhTw5xWa
>>275
母親に宿題やりなさいと言われて
「今からやろうとしてたのに!」と怒る子供と同じかと
284名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:18:33.05 ID:TjlTujkb
「どろぼう」なんて童謡や昔話にも出てくる言葉だけど。
そういう童謡や昔話も、聞かせない・見せないようにするの?
285名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:18:36.54 ID:BNHVpb7i
泥棒って悪い言葉なの?
良い言葉に力を与えるには、悪い言葉も知っていないと駄目なんですよ!
286名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:19:52.72 ID:MofJslBP
>>266が言いたいのは、
まだ3歳の子に「泥棒という悪事を生業とする悪い人の存在」を教える必要があるの?
って事じゃないだろうか。
そういう意味では自分もまだ3歳そこらの子に「そんな事したら泥棒だよ!」って言う事ってあるのかなあ…?とは思う。
287名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:20:50.61 ID:PaJpavfx
>>275
わかるかわからないかじゃなくて、状況的にそんなに叩くことじゃないってことだよ。
箱をまだ開けてない、親は箱を開ける前に気付いて注意しようとしてる、
腹が立ったとはいえ、義姉にそれをキレて言ったわけでもない、思っただけ。
288名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:20:50.78 ID:I5eKS7Bi
>>285
シータのおばあちゃん乙
289名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:22:24.97 ID:mq5i1RuU
>>284
泥棒が出てくる童謡私が知らないわw
幼稚園の読み聞かせ時々してるけど2〜3歳向けの絵本で泥棒が出てくる話は見つける方が難しいよ。
幼稚園児向け〜低学年辺りの絵本なら割とある。
290名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:23:04.51 ID:FC5kxhNH
>3歳の子に「泥棒」という言葉は覚えて欲しくないので

ホッツェンプロッツ超涙目www
291名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:24:03.94 ID:lkc2Kj6U
三歳児に泥棒という言葉を教えたくない、という意味が全くわからない
292名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:24:09.92 ID:BNHVpb7i
けど、なんとなく悪い事だって理解していくのが子供じゃないの?
チラシのひとは、義姉嫌いなだけでしょ。
わかるよ、私も義妹キライだからなに言われてもムカつくもんね
293名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:24:32.94 ID:8U7EGE6L
ようするに元から嫌いだった義兄嫁の言い方が気に入らないだけなんだよね、チラシの人は。
294名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:25:16.89 ID:pGIYCNcO
もしかしたら>>280みたいに泥棒って言葉に対しての捉え方が違うのかな
泥棒は悪い事だけど、馬鹿とか阿呆とか悪い言葉とはまた違うと思う人は義姉さんの言い方の何がいけないのかわからない
けど馬鹿とかと同じで悪い言葉として認識してる人は泥棒って言葉に固執するのかもね
私は子供同士で玩具の取り合いになって
勝手に取られる=泥棒!とはならないようにそれはまた違うんだと都度子供にも説明して言い聞かせるし
特に馬鹿とかの暴言とはまた違う言葉だと思ってるけど
それができない人は他の子に対して使った時の事を考えて聞かせないようにしてるんじゃないだろうか
295名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:31:14.79 ID:lkc2Kj6U
>>294
人を泥棒呼ばわりすることと
会計前のおかしを開けることが泥棒行為だということとの違い、はあると思うけど
296名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:36:08.92 ID:FC5kxhNH
もしかすると自分が泥棒なのが子供に分かってしまうから
異常に泥棒って言葉に反応するんじゃ・・・

なーんてねwww
297名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:51:50.63 ID:/QlGMJhS
ゲスパー入ると萎える
298名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:56:01.57 ID:BNHVpb7i
ちょうどいいじゃん、終わっとけば。
299名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:56:34.03 ID:UEntowoj
オードリーヘプバーンもルパン三世も涙目の展開
300名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:00:52.48 ID:TjlTujkb
「おかあさんといっしょ」で「ブレーメンのおんがくたい」が流れてきたら
TV消すのかな?
301名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:01:46.08 ID:pGIYCNcO
>>295
ごめん、言葉足らずだったかも
チラシの方で泥棒って言葉は教えたくないって言ってた人の理由が
勝手におもちゃを取った子に対して簡単に泥棒って言う子になりそうだから、だったんだよ

幼稚園で実際おもちゃ取られて
『勝手に取ったらダメだよー泥棒なんだよー』って場面は見かけたけど
大体が『そうかーごめんねー』
『いいよー、一緒に遊ぼー』って子供同士でやり取りして解決してたし
子供にはわかりやすい言葉なんだと思うんだけどねぇ
302名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:03:47.24 ID:I5eKS7Bi
はなかっぱ見せられないね…だっていつも頭に咲いた花盗られるじゃん…。
303名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:05:33.85 ID:ScB/rql9
自分の子が悪い事しようとして注意されて「そんな言い方しなくても!」って
まとめで盛り上がるタイプのキチママ話だね
304名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:32:46.26 ID:AE7PYBC7
なんだこの流れ。
三歳の子供の悪意のあるなしを本気で論じてるわけ?
暇なんだなあ。
305名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:34:04.48 ID:A6J2by/7
>>304
文盲?
306名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:40:51.36 ID:Yg2M544r
3歳児の話

むしろ、おばが叱ってくれる方が嬉しいんだけど。
自分が叱るのってしんどくない?
307名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:43:28.64 ID:AE7PYBC7
>>305
違うから余計なツッコミいらん。
人のことより自分の心配しろ。
308名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:45:37.64 ID:ql8BHDtP
どう見ても文盲
309名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:45:56.66 ID:AE7PYBC7
自己紹介乙
310名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:46:50.76 ID:ql8BHDtP
必死w
311名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:47:19.97 ID:AE7PYBC7
即レスとは本当にね〜

つ鏡
312名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:47:49.79 ID:ql8BHDtP
ブーメラン刺さってるよ
313名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:48:13.15 ID:AE7PYBC7
(予告)次におまえはブーメランという
314名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:49:36.79 ID:w469Tv95
>>312
>>313

ちょw
315名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:51:00.44 ID:AE7PYBC7
くそ、惜しかった。
316名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:51:21.03 ID:WdY6sQco
パブリックドメインのシンデレラDVDに、シンデレラがドレスを破られるシーンで意地悪姉さんの一人が
「この泥棒!」って言ってる。言葉のイメージは良くないけど、別に教えちゃ行けない言葉とは
思わないな。
悪い言葉だろうが何だろうが生きてりゃ耳に入る言葉なんだから臭いものに蓋的に対処しないで
意味とか含め、教えてあげりゃいいのに。
昭和のアニメなんか再放送の時にイチイチ「この作品には不適切な表現云々」て出てくるんで笑っちゃうw
あんまり完璧な無菌状態で育てると世間知らずで物事の捉え方が単一的な残念な子になりそう。
317名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:57:43.59 ID:8U7EGE6L
横だけど、3歳でも悪意のある子いるよね。
なんかよくわからんが迎えに来た親にやたらと告げ口する女の子いたなあ。
「〇〇ちゃん(うちの子)今日、●●(悪いこと)してたよ〜」
「え〜!〇〇だめじゃない!(軽く叱る)」
その子ニヤニヤ、みたいな。
それをいろんなお母さんにやってる。
ありゃ、怒られるのを見たいんだな。
318名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:09:10.81 ID:NxBlulO6
だら育児、たまにスレチかびくびくしながら書き込んでるのはだいたいだらな内容で、本当のスレチの人はそんなこと気にしないで長文書きまくりだね
なんで病気になって大変な話とかその後の経過とかをあそこに書くんだろ
だらだからスレ移動も面倒ってこと?
319名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:12:52.58 ID:KwuUHSCx
そもそも悪い言葉と悪い事って違うような。
悪い言葉 クソ、ババァ、死ね等の暴言
悪い事 泥棒、意地悪、詐欺、不法侵入等の犯罪や道徳に反する行為

で、幼児に汚い暴言は聞かせたくない気持ちは分かるけど、それと悪い事に名前がある(犯罪だと)分からせることは違うよね。
泥棒がネガティブな言葉っていうのも?
ネガティブな言葉って鬱とかブス、運動音痴とかじゃないの?
なんか言葉遊びみたいだけどさ。
320名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:28:52.40 ID:aA53+ma4
>>319
言いたいことわかる。
暴言とか悪い言葉は子供の前で使わないようにしてるけど、
泥棒とかは別に子供には普通に聞かせてるよ。
だいたいが、「人のものを盗むのが泥棒っていうのよ」とか、
全然ネガティブな言葉とは思わない。むしろ教育したいときに使ってる。
鬱とかブスとか、特に死ねとかはネガティブどころか、人格や容姿を傷つける言葉だから
絶対使わせない。
321名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:29:08.61 ID:MofJslBP
>>319
泥棒という言葉を知識で知るのは当然だけど、日常会話の中で子供のする事に対して泥棒って言葉はスッと出ないわ。
(勝手に開封するなんて)「泥棒だよ!」
と「いけない事だよ!駄目だよ!」
を想像して比べてみたら「泥棒だよ!」っていきなり言う人に殺伐とした環境にいそうな印象を受けた。
322名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:30:11.36 ID:MofJslBP
それかポケモン好きな人だな。
323名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:30:26.60 ID:w469Tv95
>>319
たとえばアニメの話だけど、バイキンマンが何かを盗んでいくようなことがあっても
「返せー!」とは言うけど「どろぼう!」と罵ったりはしないよね。
2〜3歳の子が読む本で泥棒という言葉が出てくる本を知らない、という人がいたけど
まさに年齢の問題だと思うんだよ。なにも5歳の子の話で「泥棒という言葉は」
と言ってるわけではないんだ。
324名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:33:48.58 ID:c2IefAio
泥棒、子供にはわかりやすい言葉だと思うけどな。

私自身小さい時親に言われて、「泥棒=悪い事をする人」と繋がって、スーパーの商品を勝手に持ってたり開けたりする事はとても悪いことなんだ…嫌だ、絶対泥棒になんてなりたくない!て思った。

「泥棒」って響きで行為自体が悪いのもわかるし、その後さらにおまわりさんに捕まって牢屋に入れられて、すごく怒られてもうお家には帰れなくて…とか考えただけで恐くなってgkbrしてた。

自分が何気なくした行為が、どれだけ悪質で恐いことなのかを知るって大事だと思うなぁ。
325名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:36:49.69 ID:VodLTM/a
>>277
いるいるwほんとイライラする
ここの上の方にいた「暇だからわざと絡まれたくて」って人の
マイルドバージョンだと思ってる

該当スレでどういうつもりでそういうレスをするのか本気で聞いてみたいわ
326名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:49:09.96 ID:aA53+ma4
泥棒って言葉を使う時って、今考えたら年齢によるね。
子供に対して直接使う言葉としては何歳でもNGだけど、
いけないことを教える時に使うには、
やっぱり年中くらいまでは、行為に対して、「これはダメ、やってはいけないこと」。
年長ぐらいからは具体的に「これは泥棒だよ」って教えていいと思う。
2〜3歳児までは泥棒と言われても言葉自体がわからないと思うから、
母「泥棒だよ」
子「泥棒ってなに?」
母「人のものを盗むことを・・・」
子「盗むってなに〜」
って感じになりそうでまだしんどいかなと思う。
327名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:59:39.00 ID:QIzxz1QB
328名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:02:58.61 ID:FC5kxhNH
「アンパンマンとぱんどろぼう」
脚本:中島次郎
絵コンテ:三河島五郎
演出:篠原俊哉

↑ドキンちゃんがしょくぱんまん様に恋をする回のタイトル
329名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:08:58.13 ID:svxUoNzH
実際に何か盗むわけではないけど、「ねないこだれだ」にも泥棒は登場するね。
330名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:23:23.18 ID:HH98V2IF
>>322
ひとのものをとったらどろぼう!
331名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:24:50.04 ID:BNHVpb7i
普段からドロボー!って叫ぶ練習しとかないと、ひったくりやクレクレに奪われた時に咄嗟に出ないとは言うね。
日本人はあんまり言わないもんね。
332名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:33:59.14 ID:aA53+ma4
まあ元レス見れば、要は義姉にムカついたってだけのことでしょ。
これが全くの他人なら「あら、すいません」って素直に謝れるのに、
なまじ近い関係の他人だからムカついたんだと思うのよ。
今自分が叱ろうとしてるのに横から「泥棒になっちゃうよ〜」なんて義姉にいわれたら
ムカッとくる気持ちもわからんでもない。
義理姉妹なんてそんなもんだよ。
333名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:51:10.97 ID:92UBc200
関係ないけどうちの3歳児は
「すてきな三にんぐみ」っていう泥棒の話が超好き
334名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:16:59.48 ID:8kcygz5F
まぁ義姉が嫌いでFAでしょ
実母に言われても流せることでも、トメに言われると異様に腹立っちゃうみたいな感じで

でも子にとっては両親きょうだい祖父母以外から注意されるって良い経験だと思うけどね
私昔試食販売を何回も食べるっていう意地汚い子だったんだけど、店員のおばちゃんに「もうおしまいだからね」って言われてハッとして、猛烈に恥ずかしかった記憶がある
チラシの子も何か思うことはなかったのかねぇ
335名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:34:13.62 ID:lkc2Kj6U
>>333
あれ、大人になってから読むとモヤモヤする
「強盗にあったせいで破産して自殺した人もいたろうな」とか
336名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:09:09.59 ID:00Zu7FJG
名前をなくしたなんとかっていうドラマで園児が
どろぼうさんはいけないよー♪みたいな歌歌ってたの思い出したw
実在する歌なんだろうか
337名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:14:39.35 ID:mq5i1RuU
>>336
あったあった!ドラマオリジナルだと思うw
あの歌で園児が追い詰められる話があったよね
338名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:24:39.99 ID:uKfj7LAu
チラシ
総合学習ばかりでちゃんと授業しない学校なんて嫌すぎ
もし自分のとこならと考えると転校一択しかない気がした
339名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:57:32.88 ID:I5eKS7Bi
そんな狂師野放しにしてる学校がある地域ってどこなんだろう…?
340名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 19:00:05.81 ID:Wrhp70xC
日教組が強い地域なイメージ。
341名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 19:11:09.42 ID:JD56IxZY
>>335
悪いところに強盗に入ってるって勝手に補完してる
342名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 19:24:36.15 ID:KwuUHSCx
チラシの総合学習、小学生みたいだけど何年生なんだろう?
転校も手だけど、今年度も残り少ないしもったいないよね。
しかし、授業遅れるだろうから学年上がっても勉強面で大変だろうな。
343名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 19:26:29.82 ID:mMtm+3pg
24歳以下スレ
気持ち悪い流れ
344名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 19:42:01.84 ID:lkc2Kj6U
>>341
そうよね、なんらかの脳内変換したらいいよね
しかし馬車強盗なんだよね…相手の素姓選べないよね、
だから女の子なんか引き受けてしまったんだし
345名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:05:19.99 ID:JD56IxZY
なんていうか絵本はそういうところも含めて
モヤモヤするぐらいの想像力を残しておくのがいいんじゃないかな

アンパンマンなんかも原作見るとかなりもやもやするしw
346名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:12:36.70 ID:PaspdbcY
可愛くて642
507見てゾワっとしたのを思い出した…多分同じ人だよね
347名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:17:11.12 ID:lkc2Kj6U
>>345
おおなるほど…深い

アンパンマン初期はうっすら怖いとこが好きだ
348名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 20:19:11.26 ID:VodLTM/a
0歳
湯冷ましの意味をまちがってる人がいるたびに
東瑠利子思い出すわ
349名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 21:01:08.18 ID:92UBc200
たしか長野の伊那小?とかは学校全体で総合的な学習やって成功してたはず
卒業生が成績優秀で何人も東大に入って話題になってた
中途半端に真似する学校に行っちゃうと悲惨だよね
350名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 21:27:07.47 ID:KnnuvrGl
>>338
横浜南部ですorz
351名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 21:51:58.34 ID:kC3nYLHM
>>346
あれすっごい気持ち悪かった。
ヲタ達がHNで呼び合いつつヲタ感丸出しのトークしてる風の
昔流行ったコピペを思い出した。
352名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 21:55:36.77 ID:SttAAgVT
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが 二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜 〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に されるというのだ〜〜〜!!この〜〜 〜!」 ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退 散悪霊退散!!」と十字を切っていた。 割と絞められているらしく、顔がドンド ンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込 んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇 遇ですね!」「おお!そういう君は** **(聞き取れず。何かキュンポぽい名 前)ではないか! 敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼 出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」 俺は限界だと思った。
353名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 21:57:38.58 ID:SttAAgVT
このコピペのは男ヲタだけど、女のヲタも同じようなもんだよねw
あと、 ヲタってなんで隠語を使いたがるのだろう
354名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 21:58:25.13 ID:kC3nYLHM
>>352
それそれ!仕事早いw
355名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:00:12.46 ID:XAtIhrh5
>>352
これはこれでバカバカしくてフフってなるんだよなーたまに見ると
356名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:03:47.37 ID:9w4N+Mcc
実際オタクってこんな感じだよね。
普段声が小さいのに得意なことだったり、オタク仲間相手だと急に声が大きくなるw
クラスに2,3人はいたかなw
357名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:10:19.13 ID:gYoKxZBE
>>352
何度読んでもキモいなw
358名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:26:44.25 ID:g7TYQ48u
オタクって声小さくて妙に早口な人が多いってイメージw
あと目線が落ち着かない
359名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:26:46.58 ID:9w4N+Mcc
そろそろ

2ちゃんねる見てるあなたたちもヲタだから

とヲタが書くw
360名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:27:59.17 ID:9w4N+Mcc
>>358
目を合わせるのを嫌うんだよねww
361名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:47:48.82 ID:bLgmSHF8
>>346
正直イタいわな、あの人
何がイタいって、前回もなんか言われてたのにまた同じテンションで書きこむ能天気さがイタい
362名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:50:52.31 ID:E5QUMqFx
>>359
もう2ちゃん=オタの時代は終わったと思う
363名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 22:56:54.36 ID:aA53+ma4
ママ友欲しいけどスレの人達見てるとウジウジするわ〜。
とうとうカーストとか言い出してる。自分のことカーストの最下層とかわけわかんない。
空気読まなきゃとか痛すぎる。
そんなに無理してママ友つくらなくてもいいのに。
ママ友つくらなきゃ〜って、ほとんど強迫観念に近いわ。
364名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:04:48.83 ID:WfKywQaW
>>363
あなたは友達いるの?
365名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:05:33.90 ID:bLgmSHF8
ウジウジ...?
366名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:08:06.22 ID:dYeBtZXQ
ウジウジって何?
新しい。
367名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:09:19.34 ID:bLgmSHF8
ウジウジしてるわ、ならわかるけど
ウジウジする、は謎w
368名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:09:52.31 ID:cfqFC5Ad
>>363
そのスレの人達がウジウジしてるって意味?
で、なんでそのスレ見てるの?
369名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:16:54.75 ID:bLgmSHF8
抱っこ紐スレわろた
370名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:20:07.24 ID:hRdvV4eZ
>>361
何を偉そうにw
みんなスルーしてるのにお前と ID:PA1Sr/kGだけがバカみたいに反応してたろうが
キモレスよりよほど空気読めないバカw
371名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:26:26.19 ID:QI37ye2p
>>369
隣で赤が寝てるのにクソワロタww
372名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:29:54.02 ID:ZWUc9XI7
ああいうセンスのいい返しができる人に
私はなりたい
373名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:51:26.62 ID:6Aenvszz
>>369
同じく隣に赤で腹筋プルプルしたwww
374名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:54:35.41 ID:gYoKxZBE
抱っこ紐

ワラタw
このレスはゲーマー母だなw
375名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:56:54.14 ID:nthGGg1E
今見てきたけど、確かにママ友欲しいスレ、キモい。
なんであんなに自己卑下してるんだろ。
376名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:15:25.29 ID:gNEhOM5a
なんか顔真っ赤な奴がいるな
可愛くてスレに下品な言葉で必死に論点のズレたことを暴言吐きながら連投してる奴と同レベル
377名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:25:58.51 ID:Hs16uL69
>>375
見てこなくていい
378名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:32:50.46 ID:Xm1XJPPu
>>375
あそこはそういう性格だからこそママ友できない人が沢山集まってるんだよ
ママ友いる人や要らない人にはわからないこともあるのでヲチするのはやめてほしい
体験談とかで参考にしたり反面教師にしたりでママ友ほしいけどできない人には必要なスレなんだよ
379名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:42:29.81 ID:lfqARx4c
おっさんてまだいたんだ…
飽きて専スレ見るの止めたけど、まだあるのかな?
380名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:43:41.50 ID:Q8Qmxp9h
抱っこ紐、久しぶりにめちゃくちゃ笑ったwww
381名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 01:00:50.66 ID:2kJwDPpo
>>346
見てきた。
ちょっとあれはないわー。
すごく若いのかね。
382名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 01:11:56.33 ID:+qWOZKcI
チラシ853
キモイキモイは可哀想じゃなかろうか…
汚いからやめなさいとか、言っても汚らしいとかじゃないか?
キモイって言葉が日常的に耳に入ると他人にも抵抗なく使う子になりそう
383名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 01:27:44.94 ID:iDzJNJAl
>>379
私も思った。あれやっぱりおっさんだよね?
頻度が減ったし、心なしか前ほど勢いがないけど…
384名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 01:34:37.13 ID:pQoNSQgl
>>382
ごめん、それ自分が書いたんだけど
きもいが可哀想なのは分かってて敢えて使ってた
普通の言い方ではなかなか直らなかったし
「学校でやったらみんなにきもいって嫌われるよ!」とか散々言って
でもわざと傷付けるような言い方は確かによくなかったね

きもいって言葉は子供たちの間では既に蔓延してて(小1当事)
そうみんなに言われちゃうよ、の意を込めてやってしまった
385名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 07:40:27.81 ID:ZsSpDAqE
義父母確執
子供の行事で義父母蔑ろはもはやデフォだなw
386名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 07:45:00.16 ID:KvSqfIgL
じっくり

祖母が危篤のときに「死ぬなら早くしろ」とメールを友達に書いた小5をあそこまでかばう母親ばかりとは世も末だ
387名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:09:41.91 ID:rLaHmXKr
妊娠したかもスレ
二人目ってワードに脊髄反射する人たちが出てきてから雰囲気悪くなった
そんなに過剰に気になるなら小梨しか来ない不妊スレに籠るか、いっそ2ちゃんなんてやめた方が、ストレスなく過ごせて妊娠しやすくなる気がする
388名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:11:00.53 ID:Vpu71RSB
見てきた、見てきた、って結局ここらヲチスレになってるだろ
ルール違反で廃止だな
389名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:18:10.60 ID:DF8Soyu4
24歳以下

なんかキモい人多くて嫌だな
こういうの見てこれだから若い人は〜とか言われたくないわ
390名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:21:25.43 ID:Vsax7RzI
>>389
同意
普通に軽蔑する
391名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:26:38.64 ID:fiZTNkdD
>>385
アホらし
夫婦どちらかから見れば義父母は変わるんだけど

子どもが関わることで実父母も義父母もないでしょ
自分の立場からしか物事を見えない人って情けないと思うわ
392名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 09:11:54.47 ID:7yeUDW8w
>>386
人それぞれ考え方が違うわけで、どっちの意見も理解できるが
あなたみたいに自分の意見が絶対正義、なのはウザいわ
393名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 09:33:34.82 ID:K3hztMyL
じっくり
これカチムカや愚痴で
姑が入院して旦那が取り乱して妻や子供にあたってテレビ見るな遊びに行くなっていう娘の立場からのことだったら
どういう反応だっただろうなとは思った
394名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:00:53.96 ID:cxr5EMTw
>>381
あれは子供の可愛らしさを親ばか目線で書いてたら何書いても微笑ましいけど
あの人が書いてるのは、こんな親ばかなあたしたち★だから違和感あるんだよね〜
395名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:01:05.48 ID:ZsSpDAqE
旦那フルボッコですね分かります

>>391
同意
まだ子供が自分であれ欲しいこれ欲しい言わない間に親の好きにしたいのは分かるけど結局それもやってる事はウトメと同じってわからん奴多過ぎ
親、親うっせーよ
こういう奴らはもう一切両方の祖父母頼るなって思うわ
396名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:07:19.10 ID:j88gamhJ
>>394
納得した
可愛い赤ちゃんのことじゃなくて
可愛い赤ちゃんを構う自分たちを書いてるからか
397名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:07:48.31 ID:8R0iTGu9
>>387
ほんと嫌だよね
自ら育児板に来といてあれはないわ
398名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:13:51.97 ID:2Ap/uPOU
>>387
不妊様出ていけって流れにならないのかね
育児板なのにさ
399名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:14:17.01 ID:zOF9aOsi
>>396
赤ちゃん可愛いーって思ってるワタシ可愛いーっ!ってやつか
400名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:17:24.49 ID:7Sae1aRt
確執スレは基地嫁の書き込み叩いてもトメ認定される流れがウザい
図星突かれて悔しいけどバカだからそれしか言い返せないのが丸分かりw
テンプレに説教禁止とも書いてないんだからある程度の煽り叩きは2ちゃんなんだから当たり前だろ
叩かれたくないからミクソにでも書いとけよ
そっちが自由に書かせてよと思うならこっちにも自由に書く権利はあるのですが
401名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:38:03.84 ID:rLaHmXKr
妊娠したかもスレは不妊様以外みんな大人だよね。変な流れになると別の話題出して穏やかな進行に戻してる
二人目がーから子持ち出てけの流れここ最近目立ってめんどくさいから、いっそテンプレに小梨子蟻どっちでもOKって明記してほしいわ
402名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:39:49.09 ID:OfYA+cV1
中学生スレの300、関係ないと思うならレスしなきゃいいのに。
無理矢理レスしてほんのり嫌な気分にさせる人って
時々見かけるけどなんなんだろう。
403名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:52:33.28 ID:2Ap/uPOU
>>401
二人目とか書かないで配慮しても大概なのに
子持ち出ていけとまで言うのw
凄いな想像以上だわ
404名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 11:19:23.26 ID:otJrVCC/
モヤモヤ973
犬の飼い主に自分から話しかけて「うちの子、犬アレルギーなんです」って言うのおかしくないか
犬持ちも子持ちも神経質な人がいるから〜というか、あなたが無神経なんだよ
405名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 11:31:19.98 ID:NvdajB6C
>>404
思った。
飼い主が犬近づけてきたわけでもないのにそんな事言って、どんな返答してもらいたかったのか。
406名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 11:31:58.36 ID:wfXcFRfr
>>404
同じこと書きにきた。
勝手に近づいてきて、アレルギーなんですよねーて。
犬の飼い主になんて言って欲しかったのかしら。
パン屋に入ってきて、うちのこ小麦アレルギーなんですと言うのと同じなのに。
407名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 12:30:00.96 ID:cqCGOxVc
>>406
パン屋に入るのとそこらに犬がいるのはいっしょじゃないしょ
408名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 13:03:21.47 ID:XxSlBUM3
自ら話し始めた訳じゃなく会話の流れだし、歩いてて犬が目に入ったから抱っこして「あら、犬さんだよ〜」程度ならアレ持ちでもやるんじゃないの。
409名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 13:19:02.69 ID:06yiqgTz
アレルギー治るって言われてモヤモヤすることがモヤモヤだわ
犬アレルギーでも減感作療法やってるとこもある
子供が犬アレルギーなのにあえて近寄るほど犬好きらしいと見て言ってくれた言葉だろうに
410名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 13:44:13.32 ID:tVS5olF2
飼い主のおばさまもちょっとムッとしたかもしれないのにモヤモヤどころか優しいなーって思ったよ
411名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 13:46:29.41 ID:tVS5olF2
と思ってたら後出しあった
元ネタの人ごめんよー
412名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 13:51:57.37 ID:8+q201gN
真ダサ701
うわぁ…
413名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 14:47:59.25 ID:iZQRZKbF
じっくり
祖母の死を面倒がった娘の気持ちを無理やり解釈してまで擁護しまくったうえ、早速絡みにまで探しに来て難癖つけるとか、パラノイアだわ
あそこの何十といった擁護レスも自演じゃないのw
自分がそういう子供だったので、まるで自分のこと非難されたように思っちゃったのかしら可哀想に
414名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:10:35.31 ID:TL7mi2ly
親切957
ゲスパーマスターか!w
415名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:10:57.90 ID:OfYA+cV1
じっくりの子は親の育て方が悪かったとしか思えないわ。
自分がおばあちゃんに馴染みがなくて、たいして思い入れはないにしても
小5にもなって母親の気持ちを慮れないって
母親の育て方の問題じゃないなら
ちょっと発達に問題がある子なんじゃないかと思う。
416名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:13:29.84 ID:8SO0yWIr
>>413
母の死が悲しいんだから子供に怒って泣いて八つ当たりするのは当然っていう29を擁護しまくったうえ
絡み上等の絡みスレに書き込んでおいて難癖つけるなパラノイアとか
じっくりで自分と違う意見が自演に見えちゃうとか
林先生呼ばないといけないレベルじゃないのw
周囲が敵だらけに見えるのって妄想の兆候なのかしらお大事に
417名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:22:42.30 ID:8SO0yWIr
>>415
同意
というか、この親にしてこの子ありとしか思えない

母親が自分の悲しみしか見えなくて、娘に酷く当たってるんだから
その娘が目先の楽しみ重視して祖母を疎ましく思っても不思議はないよ

さらにはそんな間違った考えの娘を叱るでもなく
家族として見れません!だもんな
418名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:24:33.39 ID:wfx/eucf
じっくりの子は、やっぱり年齢を考えるとおかしいと思うな。
面倒だからって、やっぱり人の死に対して思っていいことといけないことはあると思うわ。
高学年にもなれば、そういうことは思ってはダメだと意識して自分を律しなければ。
私が友達だったら、祖母が死にそうなのにくまモンの話とか合宿いけなくて愚痴られたら
それだけで引いてしまうわ。
419名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:40:38.82 ID:e9PaVWTl
スキンシップ大好き娘が気持ち悪いとか
最近小学校高学年女子ネタが流行ってんの?
420名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:48:13.30 ID:iEY2Bksn
>>418
やっぱり、それが普通の反応だよね
あそこにも、「やっと普通の感覚の意見が聞けてホッとした」って人いたわね

ていうか、あえて安価は張りませんけど、絡みを見張ってすぐ追いかけてくるとかしつけーんだよ!またかよ!必死すぎてきも過ぎるわw

私は親の育て方が悪くないなんて一言も言ってないでしょ?
ただ、人が死のうとしてる時に、心で思うならともかく、文字にして面倒だと書けるのは、どこか精神がおかしいとも感じるけどね
親がギョッとするのも無理ないでしょ
普通は、ちらっと思ったとしても、文字にはしないんだよ、普通はね
421名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:49:38.23 ID:iEY2Bksn
じっくり

あの娘は友達からも引かれてると思う

必死になって擁護してる人は身に覚えがあんのかね
422名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:52:15.31 ID:oR4nJOoY
誰とは言わないけどあなたのが必死で怖いわ
423名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:59:18.51 ID:OfYA+cV1
>>417
うん。
母親もおかしいと思う。
だからそんな子育てしかできなかったんでしょう。
424名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:59:45.69 ID:wfx/eucf
まあ親からしたら、「早く死ねばいいのに」なんて一文見ただけで心臓に穴があきそうになるよね。
吐き気がしたって母親の気持ちよくわかるわ。

やっぱり一度話し合わなきゃだめだよね。
家族としても娘さんの将来のためにも。
425名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:01:19.68 ID:8SO0yWIr
>>420-421を追いかけてる人って誰なのかしらコワイ

ところでIDコロコロ変えてるみたいだけど
>>420>>421はID変えるの失敗しちゃったの?
426名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:02:16.11 ID:jGgk5UM/
>>422
また来たか
あのさ、もう放っておいてよ
私が書き込んだのは向こうに1〜2回、だから
わざわざ探し出して執拗に攻撃しなくてもいいでしょう?
他にも同じ意見の人はいるんだから、その人たちにも意見したら?
心底あなたが気持ち悪いんで、しばらく2chから離れるわ
だから好きなだけ暴れててね、「人の死を面倒に思うのは当たり前だ!」って
日常でもそうなんだったら、早めに心療内科いった方がいいわよ、マジで気持ち悪いもの
427名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:03:46.61 ID:wfx/eucf
>>425
ID変えるの失敗したの、とかあなた陰湿だわ。
普通に連投しただけでしょ。
428名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:05:07.49 ID:UN54pS5f
可愛いスレ、擁護も変なの沸いてるなー。
642って前にチラ裏であったあのつまんないモンハン家族っぽくてキモイわ。
429名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:05:15.64 ID:pGbJKEMh
ちょ、探し出してとかw
おもしろすぐる。
430名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:10:56.14 ID:iDzJNJAl
>>424
うん。
例え亡くなったのが母じゃなくて他の自分にとってもあまり近しい人じゃなかったとしても、自分の娘が「死ぬんなら早く死ねばいいのに」とか送ろうとした後を見つけたらやっぱりかなりショックだし、これはまずいと思うと思う。
教育のチャンスだって言ってる人もいたし、何かしらの話し合いはした方がいい。
431名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:16:10.28 ID:8SO0yWIr
>>427
絡みに常駐してる暇人なんで陰険なのは認めるわw

ただ連投なら連投で、同じことを何度書くんだよって話だけどね
432名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:23:57.49 ID:Gv1NGGXW
絡み常駐の私が判定してみるわ。

うーむこれは単なる連投ですな。同じことというか、まだ書き足りなかったんでしょう。
2回目のレスに「じっくり」と書いたのは、書き足すにあたって
なんのことか分かるように配慮したからかと。
(間に他の人のレスを挟むかも知れないから)
433名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:25:28.77 ID:2hIEpi6A
探し出して執拗に攻撃って何?
林先生物件じゃないの?
怖いわー
434名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:25:51.27 ID:qcQEpK8/
>>386
>>413
>>420
>>421
>>426

とりあえずまとめ
435名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:27:36.29 ID:Hs16uL69
最近ガチで怖い人多くてワロエナイ
こないだの自演失敗さんとか。
436名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:37:50.28 ID:LlXxmrF+
>>392
>>416
>>417
>>422
>>425
>>431
>>433
暇だからまとめてみた
林先生連呼する奴が林先生物件なのはデフォww
437名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:38:20.31 ID:Xm1XJPPu
>>435
自演失敗した人いたの?
恥ずかしかっただろうねw
438名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:40:20.74 ID:Gv1NGGXW
よく分からないけど怖い…
439名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:42:27.27 ID:NS3WiIVe
え、何このまとめ
怖い怖いどゆこと
440名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:43:34.96 ID:8SO0yWIr
>>436
私の書き込みはIDで追えるのに、なんで違う人の書き込みまで一緒くたにされてるのかワカラナイ
441名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 16:44:39.42 ID:Hs16uL69
>>437
日付跨いで自演しまくってて、最後の最後でID変えるの失敗してた。
必死チェッカー見たらどのスレでも煽ってばかりで本当に怖かった。
442名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 17:00:43.68 ID:2hIEpi6A
>>434は同一のおかしい人っぽい?
でも>>436をまとめる意味がわからない。
私も入ってるしw
林先生物件って言われたのが図星で腹が立った?
443名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 17:07:20.56 ID:2hIEpi6A
>>434がおかしいって意味じゃなくて、まとめられてるレスがってことね、念のため。
まとめて見たら、一人の同じ人っぽい。
444名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 17:26:01.76 ID:jtMXojGQ
思っていいことと悪いことなんてないでしょ
無意識に湧きあがってくるものなんだから
どうにもならないじゃない
それを外に出すかどうかはしっかりコントロールしなきゃいけないけど
445名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 17:40:26.67 ID:9QtkR6he
>>420
>普通は、ちらっと思ったとしても、文字にはしないんだよ、普通はね

絡みスレ住人が言うのか、すげえなw
自分のことを棚にあげるってレベルじゃねえぞwww
446名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 17:55:54.41 ID:iZrdQUsi
>>445
自分の言う言葉だけは綺麗なんだよ。
華麗なダブスタ。
447名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 17:59:59.85 ID:pr2kTOb8
輸入服
意地悪な人多くてびっくり
448名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 18:05:21.39 ID:0uLwPTnk
>>444
同意
メンタル潔癖症とでも言うのか、「思うべきじゃない」という意見て恐ろしいわ
負の感情や醜い考えも湧く時もあるのが人間
自分自身でもそんな自分が嫌だ、恥ずかしい、と思っても感情は本心
それと実際の行動や求める理想などとどう折り合いをつけていくかが
人間的に成長していくということだと思うんだが…
449名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 19:24:07.23 ID:3FhDa+/R
実母の介護に疲れ果てた時は「早く氏ねばry」と思ったけどな
あとクソトメにもw

実母はすぐに逝ったけどトメはまったく逝く気配がない
450名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 19:26:24.34 ID:TL7mi2ly
母をいびりまくって孫にも罵詈雑言はいてた祖母には、小さい頃から「早く氏ね」と思ってた。
さくらももこがリアル友蔵が他界したとき、姉妹で小躍りしたっていうのがすごく共感できたw
451名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 19:33:19.36 ID:wkH3OZVA
>>447
あそこはもともと新参嫌う人多いんだよ。
靴のサイズとか入力できないとか正直うざいもん。
452名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 19:34:57.10 ID:KdRBSuNE
古参さんかっけーw
453名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 19:59:17.08 ID:UE4UycmX
可愛いスレいろいろしつこくてうんざり
どっちも消えてくれ
454名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 20:06:10.38 ID:0yIT+hy0
若ママスレ
案外まともな人が多いのかと思って今まで見てたけど今回の流れで引いてしまった。気持ち悪い
455名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 20:52:38.49 ID:LmHrD3Ky
>>453
ほんと、見てるだけで疲れる。絡みでやってほしい。
456名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:12:05.37 ID:NS3WiIVe
可愛くて672は本人か?
自分はスルーしてくれって自分で言っちゃうのは恥ずかしくないのか
457名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:50:15.23 ID:2RRVF2Tj
誰かnextスレ立てて、ウザくてたまらん
458名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:50:56.48 ID:JQtIOU3L
可愛くてスレ大好きだったのに、変な自分語りのキモ夫婦が来てから荒れちゃったね。
チラ裏にでも書いてろよって感じ。
誰かが書いてたけど、親目線での書き込みが楽しいのにさ。
459名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:52:04.13 ID:TL7mi2ly
>>457
あなたの自治厨ぶりはもっとウザいです。
460名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:57:04.21 ID:UI+BNi6B
チラシ950
他に言い方ないのかしら…
461名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:02:50.30 ID:vEvu9sk3
ってか人が死んでも生き返ると本気で思う子供が昔より倍以上ふえているんだから、もし今まで葬儀に参列経験がない子ならありえなくもないかも
ドラマの回想シーンで亡くなった人が出て来たりするのや、生まれ変われると本気で信じている子が5年でも3割越えているらしいからね
ましてや親が絶叫していたら、気持ちを思いやるよりも冷静にさせられるんじゃない?
シクシク泣いていたならともかく、暴れていたんでしょ
462名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:04:22.19 ID:2RRVF2Tj
>>459
ご希望のスレ立ったみたいだから良かったじゃん
463名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:08:43.82 ID:sjPS7VI8
>>447
>>459
お優しい方が集まるスレになりそうだから、これからはそこへ行きなよ>nextスレ
464名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:24:49.94 ID:8R8E/0n9
じっくり。大人になってから母を亡くすのと小学生で祖母を亡くすのとでは気持ちが全然違う、と両方経験した身からは感じる。
ま、親が理不尽に怒るから反抗したくなるんだよね。私は中高生の時は実母ですら◯ねばいいのにって思ってた。
実際母が亡くなった時は、闘病期間も合わせて死んじゃやだって思ったし親孝行不足だったと後悔した。
だから経験してから身に沁みることもあるし、ましてや自分の産んだ子ならこの機会をうまく利用して欲しいと思う。過ぎたことはしょうがないよ。今後どうするかだと思う。
465名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:35:28.68 ID:vXS2Jbu9
>>460
ないと思うw
実況禁止の意味がわからないバカには多少きつい言い方になるのも仕方ないんじゃないかな?
466名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:36:15.74 ID:ZArBYeZ1
人が死んでも生き返る云々のは、たしか質問と回答がゆがんで伝えられてるんだよね。
実際は、星になっただの新しい命に生まれ変わるだの花が咲くだのを全部ひっくるめて
「死んでも生き返る」にされちゃってる。
まぁ、どうでもいいことかも。
467名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:39:46.21 ID:IcXXl/GK
>>462
性根腐ってるねぇ
468名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:42:09.92 ID:LGAidOfe
>>466
だから大人なら「それは生き返るわけじゃない」とわかるけど、死んでもどうせ生まれ変わるからとか、死の重みが違うんだよね
昔は葬儀は自宅でやる家があったけど、今は葬儀場が主流なせいで、葬儀場に近くないところに住む子には葬儀を見ることもない
昔より私たち親世代のきょうだいも少ないから、必然的に葬儀参列経験がない子も増えたし
469名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:42:49.86 ID:IF1/Yd46
>>467
元のスレ潰しといて何を言うか
スルーしておけばよかったのに
470名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:46:53.94 ID:hvlg1ykf
>>469
へ?
471名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:47:59.08 ID:hvlg1ykf
輸入服401
妄想と戦って頭おかしくなってるw
472名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:50:59.48 ID:0xjPwOh3
>>471
そう?私も十中八九貼り付けた本人なんだろうなと思ったよ
もう住み分け出来そうだからいいんじゃない?
473名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 22:53:58.51 ID:TL7mi2ly
自治厨のせいでもともとnext愛用してる人たちまで追い出されるのか。
大して荒れてるわけでもないのにDQNの勝手でいい迷惑だね。
474名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:02:08.00 ID:IF1/Yd46
そもそも他スレに貼り付けたのが問題
それがなければ今みたいな状態になってないよ
スレ立てた人は単発IDだったし
もうしばらくROMることにする、本当残念だよ
475名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:03:54.46 ID:TL7mi2ly
貼り付けって誘導じゃなかったっけ?
あのスレって誘導禁止だったの?
476名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:10:06.06 ID:tDW3JsVL
今回初めて見た側としては、新参と新参に返答する古参がうざがっているであろう連中を叩き出してるのが鮮やかでワロタw
477名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:11:13.50 ID:RHsDCVPg
気に入らない奴は追い出せばいい!ってのもねぇ…。
野蛮だね、輸入服スレ。
478名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:32:00.19 ID:90T6RsqY
>>458
チラ裏で思い出したけど、可愛いスレのキモ夫婦の書き込みは
チラ裏のおっさんと同系統の気持ち悪さだと思った
479名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:36:52.25 ID:Hs16uL69
読んでないけどおっさんの新設定だったりして。
480名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:37:23.65 ID:pr2kTOb8
輸入服を買えちゃう私たち、みたいな特別意識があったんだろうね
スルーしときゃいいものを
481名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:38:06.03 ID:2YXqnI1P
まー文句がある人はnextスレとやらに行けばいんじゃね?
自治厨に邪魔されず、新参と新参に親切にしたい住人が集まってまったり出来る。
意地悪や野蛮だと絡みで愚痴る必要もない。
482名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 23:39:25.92 ID:ACNASfgR
>>477
むしろ育児板が特殊なんじゃないかな。
2ちゃんでは教えてクレクレは嫌われるし、まずはググって過去スレざっと検索してから…みたいな。
483名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 00:03:00.09 ID:jXHux2jN
インフルワクチンスレで暴れてる、医者より物知り()な人、怖いよ
もし正しいこと言ってるんだとしても聞いてもらえないよ
484名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 12:15:54.56 ID:Ld6DL8ZX
嫌い21
3人以上ってことは3人もアウトか。
少子化推奨さんかー。
485名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 13:27:03.73 ID:YgMy4xQX
妊娠したかもスレ258
あれ絡みで知ってヲチってたこのスレの住人でしょ
わざと上がいるアピした上にスレチって最低
あとで謝ってたからガチで煽るつもりなかったんだろうけど
不妊様刺激するつもり満々なところが煽りよりタチ悪い
486名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 17:35:32.43 ID:s9l4UtN9
>>475
ほんとそう、ただの誘導なのに何がダメなんだか
意地悪い人多すぎるw輸入服使ってるワタクシウフフってなとこか
487名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 18:18:04.06 ID:SrE2OuW1
>>486
貼り付けた本人乙
自己レスしてまで正当化しようと必死ですね
488名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 18:20:28.20 ID:6wkWa8H2
PTAスレ716
父でも母でも、それくらいのことでもPTA認定なのか
489名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 18:34:28.84 ID:tr01LMz1
>>487
まあ良かれと思って誘導してドヤァってたところに誘導先からはフルボッコな上
自分の行動が原因でスレが潰れたようなもんだから
もう自分でフォローするしか気が済まないんだろうよ、許してやれ
490名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 18:40:48.38 ID:E312SGhK
この人輸入服スレでも話題変わってるのにしつこく削除依頼しろとか言ってたね。>>486
491名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 18:55:51.96 ID:s9l4UtN9
わけわからん、私本人じゃないしw
どうでも良いよ
492名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 19:28:55.89 ID:pPycChvD
絡みスレなんて絡みたくてたまらない人たちのためのスレなんだから、気がすむまでずっと絡みあってればよろしい
そのほうが他のスレは平和になる
493名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 19:35:50.27 ID:BvvKxaRZ
絡みたくてたまらない人たちが絡み合ってるとか、やらしいな!
494名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 19:44:23.51 ID:rF7MNVl7
>>486
謎の選民意識はあるよね。
しかしまあ人の親とは思えない腐りっぷりw
専スレ批判したら「貼り付けた本人乙」認定とかもう病気だわw
495名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 20:36:32.36 ID:FE2NlGSo
育児板って何才の子の話題までなのかなぁ
496名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 20:48:54.32 ID:/oxhcaPo
>>495
個人的には義務教育(中学卒業)までかなとは思う
497名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:30:03.56 ID:JYE4FXnG
実際には高校生までって感じだね
中高生対象のスレがいくつかある
498名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:32:50.48 ID:1HQlHQaV
2〜3歳児636
二歳半ならともかく三歳半なら言葉は完全にわかるし指示も通るし自制も利くと思うけど第一段階で制止しなかったのかな
例えばインスタントコーヒーの容れ物に手をかけた時点で制止とか
下の子構ってて見てなかったとかかな

トイレの件なんて一人で行かせられるレベルならあんなことしないだろうし
出て来なきゃおかしいなって見に行くと思うんだけど気づかないってあり得る?
個人差あるから一概には言えないけど三歳半にもなってまだあんな?
にわかに信じ難い
499名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:44:46.87 ID:EQGOsS4L
>>495
個人的には大学生までギリOKかなと思うけど
殆どは中学生ぐらいまでだと思う
高校に入るともう手がかからなくなるしね
500名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:47:17.64 ID:xRQNDuSS
>>498
やられた事に困ってて対策を教えてほしいとかじゃなくて、うちの子こんな複雑なイタズラできちゃうくらい知能が高いんです〜って話だろうからいいんじゃない?
501名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 21:50:26.08 ID:EQGOsS4L
嫌い27

俊足ww 可哀想ww
502名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 22:23:44.58 ID:vDlaZO9y
年少スレ738
1年たらずでカード100枚はちょっとやりすぎな気もする
503名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 23:08:40.99 ID:+4c5XsSY
>>499
だいぶ前に、じっくりスレだったと思うけど「大学生の子が自力で起きてこられなくて
単位をほとんど取れてない」みたいな相談があったときは、「もうそれ『育児』関係
ねえだろ」と総ツッコミされてたなw

小中あたりからいろいろ継続した原因があって(アレルギーとか家庭環境とか)、
大学生になったけどまだ…みたいなのはアリだろうけど、生活習慣とか
そういうのはさすがにスレチだろうね
504名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 23:20:54.60 ID:EQGOsS4L
大学生になっても親としては心配でつぶやきたくなるだろうけど
育「児」ではもうないね
でもいつになっても親は親として子が心配
そういうのはどこで相談すればいいんだろうか
鬼女かな
505名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 23:22:58.81 ID:Lyn/6o6f
家庭板
506名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 23:27:47.41 ID:EQGOsS4L
なるほど。為になった。ありがとう
507名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 23:50:12.84 ID:/Gq+jK3L
鬼女でいいんじゃないの?
相談スレじゃないけど18歳以上の子供が居る奥様スレってのがあるよ
18歳以上スレが鬼女ってことは育児はやっぱり高校生までなんだろうね
508名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 00:09:21.87 ID:WR7G0PbC
>>498
すごい偏見かもしれないけど、前に発達系のスレで
「なんでこんなことを?って理解出来ないことをするのは、自閉系」って話があった。
健常児はもちろんだけど、知的障害がある子でも、理解できないようなことはあまりしない。
なんで?普通こんなことしないよね?って思うようなことばかりする子は、自閉系の障害だって。
確かに、うちの診断は下りない程度に発達に凹凸がある様子見の上の子がしたような、
時計のカバー外して針を折るとか、電池の蓋を外して電池を固定するバネを折るとか
トイレ詰まらせるとか、積み木を全部テレビ台の裏の隙間に詰め込むみたいなことを
下の子は全くしないから、それは一理あるのかなと思ってて、
なのでそのスレを見て、真っ先に自閉系発達障害が浮かんでしまった。
509名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 01:19:32.60 ID:vMPIaOjd
今更だけど可愛くてスレの668のレスがひどい
1歳11ヶ月の子が、聞き取るのが難しい言葉を話してるのが可愛い言葉の吸収半端ない!って言ってる661に対して
言葉の吸収半端ないよねうちは1歳10ヶ月だけど絵本の台詞をはっきり言ってる(ドヤァしててムカついた
1ヶ月早いのにうちの子タンすげーしたいだけなのが透けて見えて気持ち悪い
リアルでもやってそう
510名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 01:50:27.68 ID:8GhxnRAt
ベビー服スレ

足つきオールをパジャマにするのってそんなにダメなのだろうか
うちの子はそれで育ったけど、何の問題も無いわ
511名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 02:17:11.25 ID:AT5O3MBK
>>509
668の子は発達障害っぽいからみんな生暖かくスルーしてるのかと思った
他スレでの相談を見てもかなり怪しい感じだった

661の方はきちんと会話のキャッチボールが出来てるから比べられるもんじゃないと思うわ
512名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 02:43:03.60 ID:9MOZuPy/
若ママ784
「ひぃひぃって感じの家族旅行」ってどんな旅行だったんだろう。感じ悪い。
高齢家族見てもそんなこと思わんわ。
513名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 03:49:56.66 ID:EBffpwbT
>>503
あっそれ見たなー
しかもそのあと鬼女板に誘導されて、あちらでは壮大な後出しが出るわ出るわで
物凄い叩かれてた記憶が
確かに酷すぎて、こんな女ほんとに居るんだと驚いたわ
514名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 07:05:29.51 ID:u/+Xsqhg
>>512
私もないなと思ったわ
若くして結婚できた自分age、高齢pgrな人なんだろうね。
悪口ママの話題が出てるのによくそんなこと言えたなと逆に感心した
515名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 07:06:19.22 ID:AovtnirD
>>512
私も感じ悪いと思ったし、突っ込まれてた
今年乳児つれて一泊二日の旅行でひぃひぃだったわ、小さい子連れはだいたいそんなもんだと思うけどな
そうじゃないのって大人しくしていられる子か、放牧してるかのどっちかだと思うの
516名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 07:37:56.90 ID:qT7qR+9D
嫌い
他人の子供の名前とか興味ない
あれもこれも嫌いで行きにくそうだなぁ
名前被るの嫌じゃないのかなとか書いてるやつは
どんなご立派な名前つけてるんだろう
517名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 07:43:22.20 ID:s71wRDh3
>>512
まあ、あそこの住人は風俗上がりや自称ビッチやヤリマンとか平気で言ってたから
そう言う人達だから性格悪い人ばかりなんでしょ。
そう言う風貌だったら周りの人達にちゃんと育児してる?って聞かれるよ。
決めつけフガーって怒ってたけどビッチなんだったらそう見えるわ。
518名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 08:03:47.90 ID:tu7hXMmX
>>512
思った
若く産んで余裕のある私★って感じ。
最近あのスレ変なの湧きすぎ
519名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 08:19:35.04 ID:vorjqhuX
嫌い29
あなたの子どもも同じ様に思われているだろう
でも、自分の子どもは違う。可愛い
周りからも言われるって言うんだろう
そういう事だよ
520名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 08:29:41.01 ID:vMPIaOjd
>>511
mjdどのスレ?
521名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 08:47:44.26 ID:2Vs4gFOh
>>520
自分で探しなよ
ここヲチスレじゃないんだから
522名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 09:20:05.43 ID:SZqE7QFP
>>520
必死で検索。
んでついでに見てきたけどそこまで言うほどの事か?
別にうちの子のほうがー!なんて意図は感じなかったけどな。
乗っかって書いたらたまたま1か月早かっただけでしょう。
発達障害っていうのも「えっどこが」って感じ。
523名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 09:21:20.32 ID:qROyO79e
>>519
そんな風には読めなかったけどなあ。誰かを貶めてるというか、みんなそうなんだろうなー的な。
私は嫌い29の言うことすっごくよくわかる。
反対になぜ自分の子だけがここまで可愛く見えるのかが不思議w
他人の子でも可愛いなーと思うのは大抵自分の子に似てるという親ばか。
それでもやっぱり何の感情も湧かない子にたいして社交辞令を言う自分。
524名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 09:37:55.97 ID:76KIFOBm
○歳児系のスレって、うちの子○○できたーしゃべれたー可愛い!嬉しい!に対して、可愛いよね〜うちは同じ月齢だけどすでに三語文ペラペラだから懐かしい〜☆
みたいな流れ多いよねwもしくは、大変だから○○なんて遅いほうがいいよ〜大変大変!みたいなのとか。あれわざとやってんのかなw
525名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 09:49:21.51 ID:E0XPEVCu
発達は子それぞれだから仕方なくない?
〇ヶ月で△△できた!に対して、すごいねうちの子まだだわ〜羨ましい!ってレスしか認めないってこと?

うちは小さい赤ちゃんで首すわりとかもゆっくりだけど、ハイハイとか始まったら本当に大変なんだろうな〜と思うし、特にドヤァしてるとも思えないけど。
526名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:00:15.98 ID:vMPIaOjd
>>524
わざとでしょ絶対
センターの発達早い自慢母ちゃんが
「うち早くから歩き出して大変〜歩いて欲しくないハイハイで全身の筋肉付けてほすぃ〜
○○君まだ歩かないんだ〜ズリバイ懐かし〜いいな〜」って発達のんびりな子の母に言ってて涙目にさせてたから
「確かに歩き方他の子と違うね〜歩くの早いと(ry」ってあることないこと言ったら発狂してたわ

早いのは大変だろうがたかだか数ヶ月早いだけで自慢しなくても…
逆にちょっと遅いくらいで僻まなくても…
子の発達が早いと、鳶が鷹を産んだか!?って瞬間なんかね
527名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:04:51.25 ID:qNAQ5Oq3
>>526の性格の悪さw
528名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:16:04.35 ID:Dn8SK/J8
>>526のような性格の悪さは嫌いではないw
529名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:23:15.65 ID:AHpDbt+i
うん、スカッとする系w
530名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:29:45.95 ID:FN1gDLWd
ここはヲチスレじゃ無いってレス度々見るけど、ヲチじゃなかったら何に対して言ってんだよといつも思ってしまう。
531名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:30:10.60 ID:M8Q4ni+V
単純に疑問なんだけど、そういう時はなんて返すのが角が立たないのだろう
そうなんだー慎重派なんだね!とかか
532名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:31:57.17 ID:X25WGk4L
だってヲチして絡みたいんだもん!かな
533名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:32:49.79 ID:X25WGk4L
>>531さんの質問の先が今分かって赤面!
534名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:40:05.50 ID:76KIFOBm
直接の会話の中なら、「動いたら動いたで大変だしハイハイ長いほうがいいっていうよね」とかでも普通と思うけど、スレでならわざわざ出てこなくていいのにな〜とは思う
スレに書き込む人はうちもうちも〜って言って欲しいんだろうし
535名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:46:04.62 ID:eSqMBRHW
>>526
もう◯◯するんだ〜うちの子はやっと××するようになったよ〜
といわれるのは発達早い方は返し方に困る。
531に便乗してどう返したらいいか教えて欲しい。
早いのも心配らしくて、と返したら否定されたがってると思われた。
今はそうなんだ、慎重派だね。でながしてる。
536名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:51:38.79 ID:diJYqg6w
チラシ72
何がしたいんだか
537名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:53:15.93 ID:T6F3+QNx
あ、そうなんだ〜で他の話題に移っていいと思うよ
同じ子供のことだし、我が子のこと言わないわけにもなって思うんだよ
遅いの気にしてはいるけどそれを隠してると思われるのもなんだし
538名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 10:55:42.00 ID:/39F/gl2
だね〜
あ、そうなんだ〜だけで冷たいかもって心配なら
あ、そうなんだ〜××って仕草が可愛いよねーとかでいいと思う
539名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 11:03:09.40 ID:24+zCN45
>>538
勉強になりました

うちも体は小さいけど発達だけは早いから毎回困ってた
上が大きい(8歳差)から〜て言って「いや、うちも大きいの」とか言われてなんとなく苦笑いしてしまっていました
540名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 11:04:16.67 ID:vMPIaOjd
>>535
それ悪意なく言ってくるからフリみたいで困るね
やっぱり月齢上がってからやり始めた子の動きは安定してるね〜とか言ってるかな
で、その子に対して「○○好きねぇ〜楽しいことが増えたねぇ〜嬉しいね〜」って話し掛けたり
センターとかだと雰囲気悪くしたくなくて…
でも発達遅くて敵意剥き出しの人からは遠ざかる
541名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 11:11:28.53 ID:76KIFOBm
敵意剥き出しの人は会った事ないや。
私は自分の子の発達が早いのか遅いのか分からないフリをしてやり過ごしてるけど正解かは分からない…
9カ月で歩くんですか?早いですね!→早いんですかねー?よく知らなくて。って感じで。
けど、早いですね!→そうなんですよぉ。運動神経良くて〜☆誰に似たのって感じですよねぇ?☆
みたいな人はよく見かけたな
542名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 11:21:01.74 ID:M8Q4ni+V
結構気にしてる人多くて参考になりました
うちも割と早めで良く言われてて、さすがに敵意剥き出しの人はいなかったもののどれがいいのか迷ってた
同じようにピンポイントで子を褒められるとどうやって返すか未だに迷う
例えば目が大きいねー!美人だねー!とか
だいたい、ありがとう!旦那が濃い顔なんだーwとか返すけど、そのあと相手の子もなんか言わなきゃなーって
お世辞もあるのは重々承知だし、考えすぎなんだろうけど…にちゃんに毒されすぎかなwこんな深く考えてないんだろうなー挨拶と一緒だよね子を褒めるのって
543名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 11:23:46.39 ID:Rn5TjuKQ
よく知らなくてはあまりにもわざとらしい。
困ってるふりでもしてた方が嫌味じゃない。
544名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 11:50:46.70 ID:AT5O3MBK
>>522
・絵本や電話での会話を脈絡なく突然喋る
・毎回同じシチュエーションで同じ台詞を何度も言う、言わせる
・相手から自分の想定したリアクションや台詞が出ないと癇癪を起こす
・公園に行っても遊具に興味を示さず土を弄ってる

って辺りが自閉の特徴っぽい
まあ1歳10ヶ月じゃイヤイヤ期もあるし勿論断定なんか出来ないけど
545名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 12:40:12.23 ID:U0UAvY7w
>>544
それ、うちのアスペグレーがすべて当てはまっていたわ
546名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 13:54:02.43 ID:bKFa1HRG
>>544
うちの子もそうだわ
自閉の特徴なのか
知らなかった
547名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 14:12:27.18 ID:lPRlbghh
>>544
まだ低月齢しかいないからうちはわからないけど
そこら辺は子供なら普通にするもんだとおもってたわ
同じこと何度も強要するとことか特に普通だと思ってた
違うのか…
548名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 14:13:50.83 ID:jLN+Z7dS
>>544
そういうのって健常児でもやるんだよね
行動自体よりも頻度や目的が大事だ
自閉の判断に一番重要なのはコミュニケーションだから、そういう特徴を並べるだけなのは
要らん不安を抱かせるんでやめた方がいいんじゃない
549名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 15:11:19.18 ID:AT5O3MBK
そう、一方的でないコミュニケーションが取れてれば無問題だけど、
「毎日必ず決まった行動を取って、ちょっとでも手順が違うと癇癪を起こす」
のであれば少しは心配した方がいいかも
可愛くての人の子は極端に小さいみたいだし、ちょっと傾向ありじゃないかと思った

不安にさせた方すみません
550名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 15:16:19.09 ID:xD/g9/Ib
278 名前:名無しの心子知らず :2013/11/24(日) 00:30:08.24 ID:22O24/DQ
おしゃべりには要注意よ
うちも自称金持ちセレブとダンディーがセットでいる
飲み会のときなどあたりかまわず「仕事どこまでいっているの?」「何という会社に
勤めているの」「休みは何時?」「ボーナスたくさん出たでしょう」
息子さんはどこの高校で何科なの?何時に帰ってくるの?
わたしは、一切答えませんでした。
個人情報ですし、「プライベートの財産公開」になってしまうのでイやだから。
聞きまくる本人は家庭内の事情はノーコメントです。
組の寄付金なのでは「おたくは○○会社でいい所勤めているんだからもっと出せ!」
見たいな事も言うし、自分の家はお城みたいな豪華な家で最低な自称金持ち家族です。

休みは何時?

279 名前:名無しの心子知らず [sage] :2013/11/24(日) 00:33:29.28 ID:6NDsi+m2
>>278
えっ
そうですね、大体日曜日は休みです…
551名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 15:17:33.11 ID:xD/g9/Ib
>>550
誤爆すまん
552名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 16:10:19.16 ID:3IkoOEzJ
なんかすごく気になるんですけど…
553名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 16:32:17.21 ID:a2YifoJF
思わず吹いたスレでしょ
554名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 16:35:41.30 ID:zVQRCbIR
小梨嫌いスレ
また小梨が紛れて怒涛の23レス
いい加減にしてくれないかなぁ
555名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:22:34.86 ID:Id/MIEyh
じっくりの197で18歳の子供がいる人はほとんどいないって書いてあるけど
第一子が高校〜大学生くらいの人はそれなりにいるんじゃないかな。
うちもそうだけど。
考えてみたら2ちゃんの初期からいるなぁw
子供も大きくなったもんだわ。
556名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:06:40.25 ID:uKiaTOuQ
0歳
お祝いに訪ねてきた同僚に
「おちんちんみる〜?」って普通なの?
今からおむつ交換します!のアピールとは言え
ちょっと嫌だな
557名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:08:46.25 ID:akL4SfTD
>>556
言われた事はある
仲が良かったから冗談でだけど
558名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:19:31.23 ID:8igGZHbU
>>556
それ書きにきた
自分が言われたらドン引きだわ
559名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:23:16.91 ID:JOPxXe20
私友達の前でオムツ交換してたら「ポークビッツ」言われたよ
気持ち悪かった
560名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:35:27.32 ID:PRaTHA37
>>559
友達の前で替えるなよ。
気持ち悪い。
561名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:38:03.86 ID:OHqrg5eK
いやいや、普通でしょw
562名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:41:23.88 ID:FkX+vm0z
ポークビッツ発言は笑ってスルーだし
友達の前でオムツ替えは普通でしょw
う○ちは別部屋移動だけどさ
 
ただし、友達が独身や小梨の場合を除く
563名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 15:47:22.70 ID:HVOzqnD4
今時ポークビッツなんて言って喜ぶ人がいるのか。
結構衝撃だな。

じっくりに変な人が来た
よくあそこまで外したレスを書いて書き込みボタン押すまで出来るな
564名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 15:51:55.59 ID:FkX+vm0z
喜ぶとは書いてないw
565名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 15:53:54.57 ID:w2V+HwHv
チラシ162
育児どこだよ!!

いや言い訳するとね、半年児が気に入ってたから外してハムらせてたんです
そんなかんじで一時的に外したり出しておいたりしたものをふと忘れてしまうことが最近増えました
落ち込むわあ

はいチラシ162は私です
566名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:01:44.93 ID:IrFOtU2H
>>565
あなた気持ち悪い。
567名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:06:51.49 ID:HVOzqnD4
>>564
あ、いやいや喜んでるのは言ってる本人ね
568名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:07:56.70 ID:Bn3Y0B7z
違う人かもしれないけど、先日可愛いスレで気持ち悪かった人とテイストが似てる。
569名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:17:49.75 ID:FQJN3pCi
>>565
ものすごく気持ち悪い
570名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:39:04.19 ID:j9qkok4a
>>565
次からは心の中だけに留めて置いてね
571名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:45:50.37 ID:FkX+vm0z
>>567
そゆことね
うん、いるw
572名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:47:37.50 ID:oeaITjT7
>>565
ここに書かずにそのままチラシで言い訳すればこんなに叩かれなかっただろうに
ちょっと同情
573名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:51:43.38 ID:FkX+vm0z
ぎゃーあげてごめん
574名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:59:02.44 ID:c2AXbLwx
>>565
あのガチホモと同じようなメンタリティで気持ち悪い
575名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 17:15:00.53 ID:861ldb9W
チラシに書いた後、絡みをチラッチラッとしてるなんてw
576名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 17:33:35.86 ID:bhkBWSuD
>>565は、今布団かぶって足をバタバタさせていると思うの。
577名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 17:40:14.47 ID:ra/HU0fE
>>576
まさかw
この手の露出狂はレスついただけで大喜びw
今頃あっちこっちで嬉ション漏らして歩いてるよ
578名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 17:44:15.60 ID:58C1nSN8
カレ340
キモい
全てがキモい
579名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 17:52:49.47 ID:HIKU5X9k
>>578
下注意って書いてあるんだから嫌なら読まなきゃいいじゃん
あんな長文最後までしっかり読んでおいて言いがかりとか酷すぎwww
580名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:02:55.74 ID:B4hHvuC9
カレ裏はチラシと違って育児関係してりゃ下でも何でもござれなスレだしね
それより12回ノックにワロタ
581名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:12:34.55 ID:m9oI8iee
チョメックスて初めて聞いたけどなにこのしっくり感w
582名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:44:45.98 ID:WD2iaEAu
嫌い80は食べ悪阻を知らない幸せ者か
583名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 19:45:49.95 ID:CJxTm9U4
2〜3歳719
エンジン切ってキー抜いてあったとしても運転席で遊ばせるのはないわ。
584960:2013/11/25(月) 19:51:38.79 ID:k0jgboYg
>>582
15kgくらいだったら、注意されるほどでもない産院もあるし、激太りってほどでもない気がする。
585名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 19:59:27.29 ID:D2NvIfRG
ママ友欲しい937 946の人達は本当に友達欲しいと思ってるんだろうか…。
586名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:00:11.29 ID:t9+i3h1S
チラシの銀杏の人だら過ぎ
あの調子でよく上の子中2まで育ったな
587名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:00:25.85 ID:dBsRs24j
親切
この人にとっての処方箋は肯定してあげることなんだろうか
副流煙あったって適当な食事だって元気な子が産まれるよ!
障がい児が産まれるなんて3億円当たるぐらいない事だから気にするな!

と誰か言えば安心なのかな
588名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:14:27.74 ID:clcP1uTJ
>>585
だから友達出来ないんだよと言いたくなるけど、それは地雷だもんね
589名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:25:42.33 ID:OqmLA1Dr
チラシ銀杏
一歳児にバクバク食べるから銀杏て…
こういう人が生レバー子供に食べさせるんだろうな
銀杏は中毒になるよとかピーナッツは鼻血でるよとか周りに言われないで育ってきてる世代なのかね
590名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:34:03.50 ID:77xBwEs9
>>589
無知って怖いね。
何でもないといいけど…。
591名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:34:44.67 ID:DJ8Op+dV
名付け後悔170〜
和之(ともゆき)母もレスする方も粘るなあ。
592名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:38:37.59 ID:TAZh3FOu
銀杏くさいしまずいのによく食べるなー
593名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:40:27.67 ID:djAWl+kv
>>589
私北海道出身だけど、北海道には銀杏のなるイチョウが珍しい、私自身関東に来るまで食べたことも無かったよ、恥ずかしながらこの流れで始めて中毒があるのも知った。世代とかより地域性とかかもよ?
ピーナッツで鼻血は知ってるけどw
594名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:42:12.31 ID:Ad5ZUzIF
私も銀杏の危険今知った…
自分が銀杏嫌いだから食べさせた事なかったけど勉強になったわ
595名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:55:40.65 ID:RYf9DuXS
銀杏て苦いからそもそもあまり子供は食べたがらないよね
えぐみあるやつもあるしよく食べたな
596名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:07:38.34 ID:Id/MIEyh
>>595
好きな子は好きだよ。
小学生の時、私の友達がバクバク食べてた。
中毒にはならなかったみたいだけど
いま思うと恐ろしい。
597名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:07:52.44 ID:miS/FnIR
銀杏の危険性知らなかったよ
お年寄りって良く道端の銀杏拾いまくってるから、好きな人は沢山食べる物なんだと思ってた
銀杏中毒って怖いんだね
598名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:08:25.88 ID:vVHKgehM
私は沖縄出身だから銀杏食べる習慣なくて〜って書こうとしたら先客がいたw
地域性と親の嗜好も大きそう。

今更だけど輸入服の流れに乗り遅れた!

元スレには元々初心者も多くいて、トラブル時にはみんな親切に教えてくれてたのに。
新スレの5みたいな人がいればそりゃあggrksとしか言えないしムカつくよ。
意地悪とかじゃなく、2chの常識でしょう。
選民思想とかばかじゃないの。
あ〜もう元スレにnextのこと買いちゃダメなんだろうか。
599名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:24:38.49 ID:ABZcFXEy
>>598
あの5はどうみても釣りだよ、騙されんなw
600名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:31:15.78 ID:M+YFtq3D
>>598
あくまでも個人的な意見だけど、しばらくはやめて欲しいな。
落ち着いてる中わざわざ掘り返す必要もないかと。
601名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:38:39.25 ID:OIpen4ED
>>598
元スレ住人も巡回してるだろうからnextスレに書きゃいいじゃん
602名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:41:22.25 ID:X3NkAAvC
2〜3歳720
2歳で1日60冊絵本読むってすごいな
そしてそれが自慢なんだろうなー
603名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:41:23.42 ID:MghS8iRx
輸入服スレ住人はどっちもろくでもないことは今回でよくわかったよw
荒れてるようには見えなかったけど、気に入らないとすぐ専スレ建てるとかガキかw
604名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:41:44.23 ID:OHqrg5eK
>>587
読んでてイライラしちゃう
釣りかと思う頭の弱さだね
605名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 22:00:27.02 ID:CCFsk7VH
>>602
2・3歳が読む絵本ならページ数も少ないし「もういっかい!」とエンドレスで要求され、延べ冊数ならいくのでは?
延べ冊数ではなくて純粋に60冊ではないでしょ
606名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 22:03:00.99 ID:N7pfRbW7
>>604
まとめスレ管理人の釣りじゃ。
いかにも後でまとめられそうな感じ。

でもあれとは別に、妊娠てほんとナーバスになって色んなことが心配だったな。
元気に生まれてからも病気や怪我や事故が心配だし、
子どもが生まれるって自分の弱点晒して生きてるようなもんだから、ほんと気疲れするよなー
607名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 22:29:28.86 ID:oeaITjT7
モヤモヤ26
もちろん相手ママさんがおかしいし、かなりモヤる出来事だけど
26もそんなに気になってるなら相手からの連絡を待たずに
メールかなんかで自分から聞けばいいのに
来て欲しくないなら断ればいいしお昼代も貰ってないとか言うけど請求はしなかったのかな
608名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 23:08:28.08 ID:t3YpvcNi
>>586
富山県民?
609名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 23:33:21.48 ID:NFz2SKNF
>>608
百万石も使うなぁだら過ぎ
610名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 00:21:40.22 ID:2jHMT8dI
しんどいスレ356

くたばるって虐待じゃん。
あんな父親に育てられる子がかわいそう。
釣りだといいな。
611名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 00:22:45.50 ID:xAXlfria
しんどい356
釣りだろうけどさ…有り得ない
旦那にそんな子供のあやし方されてるくらいなら、
ギャン泣きして起こされる方が良いわ
612名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 06:02:14.73 ID:5s86nCG+
>>611
嫁を気遣ってる風に書いてるけど本当は泣き止まなくてイライラしてやってんじゃないのかと思うわ
普通に危ない人だよね
613名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 07:25:59.53 ID:xO61Fm04
何故あのスレに書き込みをする男はああも基地害ばかりなのか
614名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 07:35:08.58 ID:xjKGEpxi
出産祝い630
「カワイイものを選んでる私」に酔ってるタイプ
どれも相手のことちゃんと考えてない
615名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 07:56:13.53 ID:xirN+NGl
高学年659

「●を今すぐやってしまいなさい」「もうやった?」という具合に
何度も何度も確認しないといけなくて本当にクタクタです

違う解釈をしてしまった。
616名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 08:01:50.57 ID:OgGMtwjq
>>613
女の方が陰湿で醜いでしょ
617名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 08:20:36.40 ID:UECVlLIo
嫌いのデブ妊婦
程度にもよるけどガリ妊婦よりはだいぶマシかと。
日本の妊婦は痩せすぎでWHOからいつも怒られてるよね。
アジアの最貧国ラオスより妊婦が痩せてて、赤ちゃんは北朝鮮より小さいとか。
太ると産道に肉がつくってのも嘘らしいし。
618名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 08:28:14.19 ID:bBADeccO
2人目妊娠233=240

こういう人の言う避妊ってどういう方法なんだろう
619名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 08:49:52.79 ID:dh34isoi
>>614
悪いけどみんないらない…と思ってしまったw
あれならいいバスタオルもらった方がまだマシかも。
620名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:18:39.96 ID:v+YKiD5Z
早期教育388
>金額に見合う内容がないとお金を払わない

私は幼児教材の営業じゃないけど
ケチor金無しでブックオフ利用しているだけだろうに
随分と自分を美化というか正当化して書く人だなあとニラニラする

ブックオフを否定している訳じゃないよ
私はケチだから自分用の本はブックオフ利用することもある
でも、金額に見合う内容がないとお金を払わない キリッ)はしない
621名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:37:56.30 ID:B2NQVXSC
新生児517
テンパってるのは分かるけど、
子が起きてパイを求められるまでにレスくれってのは何かすごいな。
622名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:50:21.37 ID:U+4Ws65n
チラシのID:PP51wpJp

頭おかしいんじゃねえのかあいつ
623名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:57:39.59 ID:BOaz0BT+
>>622
そんなの見ればわかるでしょ
チラシにドヤ顔して説教垂れ流すバカだもの最高に頭おかしいんだよw
ちょっと前から痛くて話題になってる人じゃないかな?
気持ち悪いったらない
624名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 11:12:48.08 ID:wtqlttUu
吹いた
876
お前がな

こんなのばっかりが居座ってるから最近めちゃくちゃつまらなくなったわあのスレ
もともといた人たちはどこ行ったんだろ
625名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 11:48:02.61 ID:rugLN+Go
>>585
ママ友スレ住人はガチで性格悪いか微妙な人多かった
2ちゃんの常識に縛られ過ぎて友達できないのが納得みたいな人ばかりだよ
626名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 11:58:07.43 ID:Evg+Me3X
>>622
よっぽど彼女のダンナと子供の方が可哀想だと思うけど
実はダンナも子供もいない人かも知れないと思ったり。
627名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 12:12:17.64 ID:/4V5XAy2
>>626
なにそれこわい
628名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:00:09.14 ID:kKrkPcFD
>>589
マジでwww
大人でも一日7〜8粒まで、とか言われてない?
バカみたい。
629名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:14:14.03 ID:Evg+Me3X
銀杏の子は無事だったかねぇ…
630名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:19:07.73 ID:7X9GBA/7
私は銀杏好きで小学生の時に庭に銀杏があったんで拾って焼いてバクバク食べてたけど
子どもには1回しか食べさせたことないな

とりあえず私は無事だが、大量食いはお勧めしないわ
631名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:23:24.08 ID:MzX18b98
>>620
下の子が入園してすぐ働きだしたっていってたし、実際ただのカネコマだと思うw
早いとこ去っておけばよかったのにねー
632名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:32:38.86 ID:PP51wpJp
>>622
呼んだ?w

私、あなたが誰なのかリアルで知ってるんだよwww
633名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:36:28.99 ID:lJCq7jeF
お仕事ご苦労様
634名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:38:32.32 ID:V14KNTdv
知ってるのよ………だから何なんだろう。
635名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:15:14.40 ID:O/1jfXj9
キチガイがいる!w
636名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:21:50.23 ID:9TFr6Xwv
あっ…(お察し)
637名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:26:34.22 ID:Lmm41Ave
私、あなたのうしろにいるの。
638名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:31:33.09 ID:UzOF4MY3
チラシ301

私も306と全く同じことを思った。
振り回した子のお母さんの対応もまともそうだし、その一回で謝れない子確定は
できないなぁと。
639名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:33:25.74 ID:mNOTmrMK
年収500〜600
子持ちでチャットレディー容認派があんなにいることに驚き
640名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:33:56.22 ID:2ZQst8jr
知ってるのよww
641名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:34:20.72 ID:2JR5+9uW
>>632
私も特定して〜
642名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:38:00.82 ID:u3+KfCD1
>>639
あんなにってほどいないと思うんだけど…
643名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:42:48.00 ID:vxYJ/gMZ
新生児
まさに凄い勢いで答えてる人がいる…全レスの勢い
644318:2013/11/26(火) 14:47:33.07 ID:RxfxESud
>>643
同じ事書きにきた
凄い勢いというのはまさにあの事
645名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:48:05.27 ID:RxfxESud
名前欄間違えました…
646名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:53:25.18 ID:U+4Ws65n
>>632
わあw本物のキチガイだw
じゃあ名前出してみてよーwww
647名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 15:37:40.02 ID:JKX3vM1x
有名人スレ。
海老嫁が処女だったかどうかなんて関係ないっていうかどうでもよくない…?
648名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 15:48:59.00 ID:spiMApr2
チラシ321
どんな玩具についてなのかは解らないし何人子供がいるか解らないが
例えばライダー系みたいに毎年新しいのが出る玩具で一万は高いと思う
あと高い玩具=よく遊ぶ玩具じゃないからなー
何よりも玩具に一万は高いという価値観をあんな風に見下すのは
親としてどうなんだか
649名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:04:14.34 ID:xirN+NGl
多分、誰かに嫌みを言われたのではないかと。
他人の持ち物を値踏みして噂や意見してくる人は私も苦手だ。
自分は貧乏アピして(普通〜ちょい裕福な家を)逆差別のように見下す人もいるよ。
貧乏アピというより倹約できる&常識的な金銭感覚な私アピなのかもしれないけれど。
誰でも自分を「普通」にしたがるからね。
650名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:07:01.18 ID:2JR5+9uW
チラシ321はミサワなんだろう
651名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:07:06.24 ID:+H0ci6/v
>>648
おもちゃスレの人でした。アイタタタ…
652名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:07:51.29 ID:RxfxESud
物によるけど、一万円ちょっとは「たかが」じゃないなぁ
誕生日やクリスマスなんかのプレゼントなら全然気にならないけど、普段買うおもちゃは1万以下ばっかりだ
653名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:09:59.24 ID:otlDwv35
>>652
「一万円をたかがと言えるアテクシ」に酔ってるだけでしょw
654名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:16:44.11 ID:/KtPWJzP
普段の日に玩具で気軽にポンと1万円以上を買えるほど裕福ではないけど、クリスマスプレゼントやお誕生日ならそれくらい奮発?してもいくない?って思ったんだよね。

リアルにも1着で2、3千円程度の服着せてる程度で金持ちだねって嫌味よく言われるし、玩具もしかり。
若干大人気ないけど、2ちゃんにもそういう嫌味ったらしい人多いのかーってうんざりしてしまったの。
655名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:17:17.19 ID:xirN+NGl
なんとなく時期的にはクリスマスプレゼントの話っぽいけどね。
わざわざプレゼントと書かれているし。

クリスマスプレゼントの話題はリアルでも地雷になるので私は避けるw
5000円でも高い!と言う人もいるし、これを期にピアノを買う予定です
なんて人もいたり様々だから。
なんだかんだで他所の財布が気になる人は多い。
656名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:19:33.67 ID:fVRQHDyL
チラシ309
義実家に行っておやつ食べた位で食生活ってズタボロになるの?
うち、旦那が1歳に普通のおやつあげちゃうけどご飯は普通に食べるけどなー。
量食べすぎて、その日は夕飯食べませんでした、なら分かるけど食生活ってくらいだから何日も尾を引くんだよね、よっぽど味のしない物食べさせてるのかな
ただ自分が我慢したくないのを子供の食生活のせいにしてるだけの様な。
657名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:21:29.27 ID:xirN+NGl
>>656
よっぽど頻繁に通っているんじゃないの。
おもちゃ買い与えられたり夕飯ごちそうになったり世話になっているはず。
世話になる以上は思い通りの育児もできなくなるのはしょうがないよね。
そんなに嫌なら行かなきゃいいのに。
658名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:23:44.38 ID:O8FODbnF
いくないw
659名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:27:04.23 ID:43pX0oKM
>>654
おもちゃスレにも書かれてたけど、マザーガーデンのキッチンがお手頃価格と言える財力なら
カワイのミニピアノと両方買えばいいと思うの。

というか、おもちゃスレでそもそも叩かれた理由は
マザーガーデンのキッチンを奮発して買った!ってレスのあとで
お値段なりの質だなんて、安物粗悪品のような言い回ししたことが原因でしょうよ。
660名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:28:17.98 ID:f7DQ1Ey9
おもちゃスレに転載されてたから絡みかと思ったら、チラシのレスだったんだ。

>>648
チラシの人はプライドが高くて実際裕福なんだろうけど、
元々はおもちゃスレの267が言いがかりつけてるんだよね。
マザーガーデンのキッチンが値段相応ってレスに対して、
奮発して買ったって書いてる人がいるのに性格悪い!ってレスがついてたの。
個人的には木のキッチンで1万代は安いと思うし、
実際、マザーガーデンのキッチンって値段相応なんだよね。
家具だってそうだけど、木で出来たものって、ある程度の金額を出さないとしっかりしたものは買えないし。
661名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:29:39.14 ID:f7DQ1Ey9
>>659
値段相応っていうのに価格は関係ないと思うんだけど。
10万だろうが100円だろうが、値段相応なものは値段相応だよ。
662名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:33:38.45 ID:43pX0oKM
>>661
間違えたわ。
値段相応じゃなくて、お値段なりだったわ。元の文。
663名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:36:02.04 ID:+H0ci6/v
マザーグースも店舗が遠いから通販なのに、IKEAキッチンセットは通販だから
検討対象外っていうのがちょっと露骨な感じがしたなw
好みでないならそう書けばいいのに。安物は嫌だったんだろうな。
664名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:37:41.42 ID:/KtPWJzP
今も玩具でかなり場所とってるから厳選して買いたかったんだけど、正直どっちもすてがたいから両方買うよ。

玩具スレ、テンプレだけみてまとめサイトでキッチンの内容ググってすぐ書いたから、玩具スレ自体ほぼ全く見ないで書いてたの。
キッチンを奮発して買った!ってレスあったんだね、それはすまない事をしたよ。
665名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:44:56.66 ID:/KtPWJzP
ここでもあんまりレスしない方が良いのかな?
絡みスレだから多少は大目にみてもらえる?

マザーグースはうちの地域でも送料無料なんだけど、IKEAのは送料考えたら高くつくよって支援センターの知り合いからアドバイスもらってたから検討対象外にしたのさ。
IKEAのはデザインすら見てなくて、確か自分で組み立てかな?程度の知識しかなくて。
ちょっとIKEAもきちんと調べてみる、なんか本当に色々申し訳無い。
666名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:46:05.26 ID:NYWY5v4s
おもちゃスレでマジレスした人達
かわいそう
667名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:46:20.58 ID:RxfxESud
しつこいし必死すぎてなんかもうね…
668名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:46:25.75 ID:O/1jfXj9
>>665
ていうか頭悪いわ
あなたは
669名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:48:39.72 ID:43pX0oKM
>>661
ってよく見たら私>>659で「お値段なり」ってちゃんと書いてたね。
「値段相応」って言い換えたのは>>660で。

値段相応とお値段なり、って意味は同じかもしれないけど
お値段なりってどちらかと言えばネガティブな意味で使われる言葉じゃない?
むしろ、おもちゃスレ263が値段相応って言葉のほうをチョイスしてたら叩かれなかったかもしれない。

でも男子しかいないママ、って表現に食いついいてた人もいたから
結果は変わらないかもしれないけど。
670名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:56:24.62 ID:+H0ci6/v
嫌味を言われたと受け取ってモヤモヤして吐き出したかったんだとしても

どんだけ安い玩具しか買ってあげてないんだろ?
そこまでお金なくてよく子作りしたよねって思う
貧乏人の僻みにしか見えないや

これはないわなw
別にこのスレで申し訳ないとか謝る必要ないし、誤っても意味ないと思うお。
でも次からは2chで愚痴るとしてももっと言葉を選んだ方がいいお。
671名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:59:00.79 ID:f7DQ1Ey9
本人登場してる!

>>661>>669
ごめん。間違えたのは私だね。
確かにお値段なり、だと嫌な感じの表現かもしれない。
でもマザーガーデンのキッチンを見たことある人ならわかると思うけど、
本当にお値段なりの質なのよ。
写真で期待し過ぎるとがっかりするし、本人書いてるけど、それはまとめサイトにかなり書かれてるんだよね。
だからまとめ読んでる人にとっては、おもちゃスレの267は言いがかりに思えるし、私もちょっと妬み?と思ったんだ。

>>665
そうそう送料無料で完成品って考えると、かなりお買い得だよ。
質は良くないけど、遊ぶ分には問題ないしほんと可愛いから!
でも、2chとはいえあまり「私にはお手頃価格」とか書かない方がいいと思うよ。
それこそ、奮発して買った、と書いてる人に失礼。

>>666
おもちゃスレでマジレスした1人は私です。
672名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:01:52.13 ID:O8FODbnF
ググってサラッと目を通したくらいで過去レスにちっとも目も通さず
わかったように書き込むからこうなる
半年ROMれないなら200レス位読んでから書き込めばいいのに
673名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:09:36.32 ID:Q30mhcD8
>>654
1着2、3千円程度の洋服で金持ちならうちは大金持ちになっちゃうw
それにクリスマスや誕生日にプレゼントで1万円程度のおもちゃを奮発、だなんて、
思いっきり庶民じゃないかw
なのに、他人の貧乏人扱いイクナイ。
674名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:10:33.87 ID:Q30mhcD8
あ、他人の、じゃなく他人を、でした。
675名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:11:53.47 ID:spiMApr2
なんだか言葉の選び方が本当に悪い人なんだな。
値段なりもそうだし、男児「しか」いないママとか。
普通に他のママって書いて事足りるのに、わざわざ火種を撒き散らしてる
もしかしたら服の値段にいちゃもんつけてるお母さんも
無意識な失言の結果とかなんじゃないかと邪推してしまう
676名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:14:15.18 ID:YQewd6/J
>>673
1臆2、3千万程度の洋服って見えた
疲れてるな…逝ってくる
677名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:15:03.66 ID:f7DQ1Ey9
あれ?>>654も本人なんだ。
それだとおもちゃスレやチラシに書いてるのと矛盾してるじゃんw
678名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:18:06.80 ID:SEDD+uOi
まずおもちゃスレで全レスって時点で2ch慣れしてないんだろうし
板でIDが同じとか知らなかったんだろうね。
じゃなきゃ普通の人ならこんなに性格悪い感じに書けないし。
全て計算通りなら絡み案件余裕だしいちいち言い訳いらないのに。
679名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:37:22.75 ID:RxfxESud
せっかくだからここでも全レスしたらいいのにww
680名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:38:47.60 ID:v+YKiD5Z
>>665
たかだか1万のおもちゃと他人を見下す人が
たかだか送料程度の小金をケチるんだね
681名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:50:50.08 ID:G0yMd++T
育ち盛りの洋服に2〜3千円かけられるのは金持ちだわ
千円以下、できれば1コインで欲しい
一年もつならいいんだけど持たないからなー
682名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:55:19.45 ID:QMiWSb5J
普段着は質より量よねー
683名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:58:20.24 ID:/KtPWJzP
ちょっと悩んでイベントでもない日に8千円でロディーを買う程度の貧乏人さ、ね?庶民でしょ?
ID共有なのは知ってるよ
あっ、よくみてー全レスではないんだよw
送料って捨て金でしょ?
IKEA、見た目も好みじゃなかったからごめんなさいかな
夫帰宅したし、そろそろ真面目に主婦してくるー
684名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:01:54.67 ID:RxfxESud
何だこいつ
想像以上に臭い
685名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:05:45.99 ID:1a6aNesm
>>681
良い服は1年持つし、次の子にも回せるので私はそれなりの服も買うなー
金持ちでは決して無いけどorz
686名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:06:13.34 ID:otlDwv35
18時前にご主人帰宅とか羨ましすぎる。
687名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:07:34.78 ID:06sn4clR
送料が捨て金とか発想と言葉選びが下品すぎる
半年ROMれってのは真実だな
688名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:08:29.55 ID:v+YKiD5Z
>>683
>IKEAのはデザインすら見てなくて

送料が惜しくて検討すらしてなかったくせに自分の発言忘れたのかな?
せっかくのプレゼントなのにデザイン見てやめるならともかく
送料掛かるからって見もしないで候補から外すとか自分ならないわー
689名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:10:44.05 ID:Q30mhcD8
>>683
>ちょっと悩んでイベントでもない日に8千円でロディーを買う程度の貧乏人さ、ね?庶民でしょ?

ってもしかして、庶民じゃないよって突っ込み待ち?
他人に金持ちって言われちゃう〜とか言ってるけど本当は自分で金持ちって思ってるんでしょw
じゅうぶん庶民ですよww
690名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:13:15.73 ID:otlDwv35
値段をいちいち記憶してこだわるのは庶民よ
691名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:14:02.42 ID:iQNjNUHe
>>681
ワンコインの服なんてあるんだw
2〜3千円で普通より少し安い位って思ってたわ。
激安で1000円くらいな感覚だ。
692名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:17:28.07 ID:Mw7J+M8G
>>683
どんどんボロが出てくるね・・・
8千円程度に迷うなら確かに庶民だね
皆もそんなもんだと思うよ
693名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:20:46.07 ID:PZJZ0Tgp
ロディの良さがわからない。

それはさておき、玩具で場所とってるから厳選したいって家でロディは危なくないか?
結局キッチンとピアノの両方増やすみたいだし。
694名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:21:39.36 ID:Mc+BCCxx
人んちのことだからどうでもいいけど、物を大切に出来ない子になりそうだね。
大物を与えすぎなんじゃ…。
695名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:27:19.87 ID:Q30mhcD8
>>694
大きさにしろ、金額の問題にしろ、大物かどうかはあまり関係ないんじゃないかなー。
幼児くらいまでなら、マックのおもちゃみたいなものだって、バンバン買ってたりしたら、
同じような気もする。
696名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:44:55.95 ID:RxfxESud
あなたの言葉を借りると、8千円迷うくらいでよく子供産んだな、と
697名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:46:42.42 ID:RxfxESud
そこまでお金なくてよく子作りしたね
だった。全然言葉借りれてなかったよ
ちょっと8千円のロディ悩んでくるわ
698名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:52:11.00 ID:2uIb0kAc
あなたたち、よくそんな頭の悪い子をよってたかっていじくるね。
本物は弄っちゃダメでしょw
699名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:13:36.26 ID:G0yMd++T
>>685
もつもたないはサイズの話
一年でサイズアウトしない年齢になればまた別
一人っ子なのと周りにも自分の子より年下の子供がいないので
質の良い服を買っても捨てるだけになる

>>691
安い店やセール、通販なんかでごく普通にあるけど
そんな値段の服に興味のない人にはまったく関係ない世界だから
気にしなくていいと思うよ
700名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:18:40.07 ID:ieFP4hgQ
まとめから来た人ってさ、編集された人の興味を誘う文章に作り上げられたものを見てきてるから、掲示板として普通に会話がなされてるって事実をすっ飛ばして書き込みするよね。
問題の基地がいさんが最初に玩具スレに書き込んだ文章も、知恵袋にでも質問しろって文章。

私は30以上レス遡らないと書き込めないわ、逆に読むのがめんどくさければ書かないな。
701名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:19:08.62 ID:oXjl2PNh
>>699
うちも一人っ子だけど、一人っ子だからこそ安物は買いたくないなぁ。
兄弟いるならお金節約したいだろうけど、
一人っ子で安物着せてたら超貧乏みたいで悲しくならない?
702名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:20:28.48 ID:u3+KfCD1
その超貧乏なんじゃないかしらw
703名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:22:34.64 ID:2ZQst8jr
マザーガーデンってなんだろと思ってググったら可愛いな、これw
X'mas近いしジジババに聞いてみるべ
704名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:29:05.45 ID:HNu3b+2B
何にお金を掛けるかは人それぞれじゃないか
うちは普段着なんて1000円で十分だと思うけど
旅行や遊びにはあまりケチりたくない方
まあ全然金持ちじゃない庶民だけど・・
705名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:29:46.83 ID:RDT94QzF
1歳344
保健婦さん達だってさ、相手がメンタル病んでるかどうかなんて考えないでしょうよ
だいたいメンタル病んでるとか自分で言えちゃう奴なんか面倒臭いから外に出ないで欲しいわ。
キツい言い方とか言うけどさ、職員さんだって言わなきゃいけないことをハッキリいっただけじゃない、これでオブラートに包んで本当に病気で発見が遅かったら後悔してもしきれないんじゃ?
だいたい子供の成長を確認しに言って、自分の都合の悪い事言われて文句言うなら行かなきゃいーのに。
子供の成長なんて微塵も心配してないよ、自分が悪いって言われてメンタル傷ついたーだもんな、職員さんは何千人も見てるから、他人と比べられないメンヘラよりずっと正しい事言ってると思うけどな。
親なんだから現実と向き合えよ〜
706名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:57:47.97 ID:G0yMd++T
>>701
価値観の違いだと思う
私はそういう気持ちには一切ならないから
安い服は普段着限定、肌着は含まないしね
普段着もきちんとそれなりのお値段の良いものを着せたいと思い、
そうする人のことはまったく否定しない
うちは超貧乏でも多分ないけど裕福でももちろんないから
お金をかけたいところを絞らないといけない
それはどの家庭も大なり小なりはそうだろうと思うけど、
うちは絞るところの一つが成長期の普段着なんだわ
清潔でサイズが合っていてデザインが見苦しくないなら
本人が嫌がらない限り子供の服はなんだっていいという雑な人間だからww
普段着に何千円くらい払えないくらいに貧乏なのはその通り
707名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 20:29:17.82 ID:cO1dqWKV
チラシ346
嫌味か?
708名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 20:51:47.44 ID:mwOeeHCA
有名人
まおの処女話を続けてるのは藻男かな
スレチだしキモイ
709名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:00:14.04 ID:8Z4rPurP
>>707
ちょっとびっくりしたのでw
こういう人がいるから若い母親はと言われるんだよね
近い年として迷惑
710名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:12:47.59 ID:eEVcz8ga
2人目育児の707
発達障害の弟と仲良く出来ないって書いてるが
本人も気づいてないだけで、発達障害ありそうな気がしてならない
711名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:15:12.69 ID:DAJY0b4A
>>707

同じ事思った

若いママはリアルでも高齢ママを内心pgrしている人が多いのだろうか…
712名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:27:27.19 ID:4hdSFctZ
「〜なんてびっくり!」
って言い方は、ナチュラルに相手をバカにしてるくせに、そんな自分のいやらしさを誤魔化してるみたいで嫌だな

それは相手に失礼だよと指摘されても
「えー悪気はなかったの。ただびっくりしただけだよ」
みたいに逃げ道を残しているようで
それなら最初から堂々と、高齢pgrと書けばいいのにと思う
713名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:34:08.30 ID:NYWY5v4s
>>707
。。使う奴は総じてクソ
714名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:47:03.21 ID:Evg+Me3X
私は末っ子長女が6年生のアラフィフだけど
確かに同級生で孫がほぼ同じ年の友達がいるw
でもその友達も若い頃高齢ママを馬鹿にしてなかったし
一回り以上若い長女のお友達ママもしっかりしたいい人ばかりだよ。
707は若いからというより
個人の資質としてあんな性格なんだろうよ。
715名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:47:50.76 ID:U7dtYJJ7
可愛いスレ
親馬鹿叩きはこっちでやってほしい
そんな執拗に叩くほどの書き込み?スルーすればいいのに
叩いてる人達は旦那さんとあんな風に仲良く盛り上がったりしないから腹立つんじゃないの?
716名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:52:15.44 ID:NYWY5v4s
若いママに対して特に思うことはないのだが
あんただってこんなこと言われたら嫌でしょって意味で
何か言ってやりたいがうまい例題が浮かばないorz
717名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:55:52.37 ID:uaCrqdjo
だいたい高齢ママなんてのは行き遅れのおばちゃん達だしねw
その夫を見ても、あぁ、、そうねって感じだしw
718名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:08:05.79 ID:24akfxZf
>>715
本当にそう思う
荒らしたくて蒸し返してるんでしょ、あれ

ちなみに嵐の一人=ID:hDct+Ueu
あっちこっちで噛みついてるわ
719名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:11:57.14 ID:RxfxESud
私も若ママの部類に入るけど高齢pgrはないなぁ
ただ、知人が46で人工授精始めた時は何て言えばいいか分からなかった
720名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:14:57.83 ID:9TFr6Xwv
>>718
その人可愛くてスレにはいなくない?

親バカとかいうか馬鹿夫婦自慢()だからスレチで叩かれてるんだと思う
721名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:18:14.04 ID:BA9GU9Zr
高齢になって妊娠を焦りだすのはアレだよね
せめて30代前半までになんとかしなよと、、、
722名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:19:13.28 ID:n8li+p2e
私は子が成人したら42だが。
(今はもう30代だけど)
22歳の時妊娠中にママ学級通ったら隣の妊婦さんが白髪でそれは間違いなく「びっくり」したけど、pgrはなかった、ただ仲良くなれる気もしなかったけど。
若すぎる自分に負い目もあったからチラシの346と「若く産んだ」ってだけで同類にされたら不愉快。
保育園にでも通えば周りのママさん達はみんな年上だし、振る舞いの違いに情けないやら恥ずかしい思いでいっぱいだった。
今末っ子の周りのお母さんがやっと同じ年代になってきたけど、逆に二十代前半のママを見てもpgrしないな、しっかりしてるなー偉いなーって感想。
723名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:20:18.30 ID:fxVmGdAP
若くても高齢でも素敵ママはたくさんいるのに
色眼鏡で決めつけるのって勿体無いな。
724名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:20:53.10 ID:24akfxZf
>>720
あら、失礼、バカは自分だった

にしても親バカたたきはいい加減やめとけと言いたい
ていうか、772が今さらのこのこ出てきたのが胡散臭いわ
725名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:25:18.64 ID:7X9GBA/7
若いママも40代初産も中身がしっかりしてれば
なんでもいいよ
726名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:30:00.15 ID:xqxkcgQM
>>707
でも子が成人するときに43歳って、むしろ「私は大学卒業しませんでした」と自己紹介しているようで、逆にビックリした
いや、卒業してすぐ結婚→出産したかもしれないけど、どちらにせよ社会を知らずに親になったのかなぁと見下し対象だわ
727名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:30:25.47 ID:B7geEUvI
中身がしっかりしてたら40代初産にはならないと思う
728名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:43:26.80 ID:u3+KfCD1
見下し対象って…
言いたいことはわかるが性格悪すぎワロタ
729名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:43:43.12 ID:7X9GBA/7
結婚しないって思ってたら奇跡の出会いで結婚
この人の子どもを出来たら生みたい
っていうこともあると思う

大量にいられると国として心配だけど
730名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:47:06.10 ID:n8li+p2e
>>726
世の中大学卒業していないお母さんも大多数いるけど…
見下し対象が沢山いて良かったね。

私は726の発言は高齢pgrと何が違うのか知りたいわw
731名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:52:20.12 ID:1tUjBu79
22歳初産だとしても高卒で働いてる人なら4年は社会出てるんだもんね。
大学行ってない時点で見下し対象()なのかしら。
732名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:54:08.49 ID:SRcVsnOb
マスコミはB層対策 ネットは自称脱B層対策で動いている
http://anond.hatelabo.jp/20131126195800

民主党に票が流れないように泡沫ニューヒーローを称えて称賛する
http://anond.hatelabo.jp/20131126201354

民主党のお陰で日本の本当の姿が露になってきたんだぞ?
http://anond.hatelabo.jp/20131126211610
733名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:57:36.59 ID:+WlOpPdC
このご時世、周りの母親の年齢気にして若過ぎるだー、高齢だーっていちいちpgrしたり卑下したりしてたらきりがないと思うんだけど。
734名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:58:10.78 ID:Whk3YLcL
>>726
私の友達は東大で2組ほど学生結婚してたよ
735名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:58:33.54 ID:lVgS2+kx
イチローも田中将大も松下幸之助も本田宗一郎もエジソンも建築の安藤忠雄も見下してるんだ
無知ってのはすごいね…
個人的には>>726みたいな人間を可哀想に思うわw
736名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:59:10.10 ID:4hdSFctZ
>>722
でもあなたはその白髪妊婦さんに
「びっくりしました!」とは面と向かって言わないんじゃ?
そこがチラシ346との大きな違いだと思う
チラシ346の年齢をみんな非難してるわけじゃないしね

もちろん、チラシだから面と向かって言いにくいことも本音で書いちゃえってのはありかもしれないけど、
それに対してまた本音で批判されるのも当然かなぁ
737名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:59:52.84 ID:H7EdL3Kv
むしろ社会を知り尽くしたうえで>>726の発言が出るなら
社会で何を学んできたのかと問いたいわ
738名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:28:57.09 ID:p/qQ1IyX
726は社会を知る前に、人を見下すということへのおこがましさを知るべきだと思う
739名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:29:33.63 ID:BVAl1h6/
>>722
そういえば私はその逆バージョン?で驚いた。
検診でどうみても高校生くらい(黒髪ボブの可愛らしい娘)がお母さんに付き添われて妊婦検診にきててビビったw
出産したらその子が切迫早産か何かで入院してて同室だった。
同室の産後のママさんは「あの子、中学生っぽい…。」って言ってて更に驚愕。
若ママも高齢ママも偏見ないけど、極端なのはなんとも言えないけど気持ちになるよね。
余計なお世話は承知だけど、可愛らしい子でDQNには見えなくて毎日母親かお兄ちゃんが来てくれてるけどお腹の子の父親らしき人が来てるのは一度も見なかった。
740名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:35:12.16 ID:7X9GBA/7
好きじゃないとか嫌いとかはあるけど
見下すっていうのは相当なことやらなければ思わないな
741名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:48:48.20 ID:VL/xNECL
ベビー服640
フリースダウンって何だww
742名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:51:40.66 ID:2dhLQX8G
若かろうが年取ってようが何だろうが虐待もせずきちんと一人前に育て上げるのが一番よね

自分と立場の違う人をpgrする人は今の生活が不満なのを八つ当たりしてる可哀想な人と
思ってスルーしとけばいいよ
743名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:56:44.12 ID:+H0ci6/v
見下し対象だわ

こんな言葉がさらっと出てくるんだから、見下しの対象になってること
さぞかし多いんだろうなぁ
744名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:59:38.44 ID:8lYZrWE/
カチムカ448
「遊んであげてください」だけでは、
「母親はもっと子供と遊んでやるべき」みたいな
妙な義憤に駆られて説教しにきた人かと思われてスルーされたんじゃないのかな
明確に「おたくの子がうちの低月齢児に危害を加えるので放置しないで下さい」
と言わなきゃ伝わらなかったかもね
相手がDQN母なのは間違いなさそうなので、伝わったからといって
さほど状況は変わらないかもだけど
745名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 00:06:05.70 ID:bKqhOKp6
健診のときに病院で元同級生にばったり会い
彼女もおめでたかと思ったら「娘の付添」と聞いて
私30代前半でその娘10代で「私と同い年で孫か・・・」と驚いた。
746名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 00:07:34.34 ID:0O4jECXx
何が言いたいの?
747名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 00:32:46.06 ID:mzcycyMD
>>727
なんで?
748名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 00:45:21.68 ID:eoD0wPUr
>>745
世代がズレていると本気で驚くよ
私は38だけど、幼稚園の比較的仲良しのママさんだと思っていた人が、実はお婆ちゃんだったと知ってビックリした
さらにはうちの母は72歳なんだけど、それがそのかたのお婆ちゃんと同い年だそう
つまり子供3歳→(ママさん21歳)→私&祖母38歳→(曾祖母53歳)→私の母&玄祖母72歳
わが家が三世代の間に、そのお家は五世代
あちらは長子に対してうちは私も3姉妹の末っ子だし、子供も3番目だから親の年齢がそれなりになっているのもあるんだけどね
749名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 00:48:28.50 ID:ydOM4hDl
単なる雑談は雑談スレでやればいいのに
連想ゲームで自分語りを始めるのはおばちゃんの悪い癖だよ
750名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 02:01:55.30 ID:QIeghkfS
代々10代で出産する家系ってすげぇな。
14歳とかで嫁に行かなきゃいけないしきたりでもあんのかw
751名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 02:53:45.62 ID:wv51gk1T
高校・大学は別に出ないといけないわけじゃないんだし、どれだけ若くても私生児じゃなきゃいいんじゃないの
752名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 04:26:59.76 ID:xOoj/Dae
むしろ>>722みたいな書き込みに引く。
2ちゃんで何をアピールしてるのかと。
753名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 05:05:28.89 ID:7cyFtJ8e
チラシ369
確かに子供は授かり物だけど作らなければ出来ないものでもある
その状態で作ったのは自分なのに被害者のような口ぶりはウザい
754名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 06:13:43.10 ID:7wZuqXyQ
>>753
それ書きにきた
自分のことばかりの旦那と二人目三人目なんてあり得ない
再就職したてでもやることやったのは本人
自分の考え方と行動と言葉が全てちぐはぐで中でも行動の結果であることに気づいてない
数ある選択肢から人に迷惑かける暮らし方を選んでるのは自分なのにね
755名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:13:29.49 ID:1dRkow01
>>753
あれ2人目妊娠中スレで叩かれてた人だよ
夏に流産して再就職決まった途端妊娠判明なのに「避妊はしてました(キリッ」だってさー

妊娠自体を批判するんじゃなくて、会社に迷惑かけることが無計画だよねって話なのに、擁護レスもなんかズレてたし
じゃあ堕ろせってかコワーイとか、じゃあ全く夫婦生活しないってかとか、この手の擁護は極端なんだよね

そもそも疑問なんだけど、日本で暮らしてて「しっかり避妊した」上に妊娠する確率ってそんなに高いのかね
ゼロだなんて思ってないけど、結構失敗してーとかいう人間多いから、アメリカなら避妊具メーカーは訴訟で大変だなとw
756名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:28:59.21 ID:T3gMVpXf
>>755
そうそう、2人目〜のスレの人だね
言ってることめちゃくちゃだなぁと思うよ
元レスでは年の近い兄弟を作ってあげたかったからと言いつつ、叩かれたら避妊してた発言
そしてチラシでは何でそんな状況で二人目?といいたくなるような事を書いてる
とにかく肯定だけ欲しくて自分の浅はかさは責められたくないという感じ
757名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:31:21.38 ID:IsyCXVEj
二人目妊娠の人、スルーされてたけど少し前にもチラシで悪態ついてたよね

最初は予定外だけど予定外じゃない妊娠なので頑張ります!だったのに旦那と不仲だったりいつまでもネチネチ言ってたり…設定崩壊してる?
758名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:55:22.87 ID:Xj/PiXKT
>>755
夫婦板見てると
危険日外出し
安全日中出しOK
が避妊と思ってる人もいるらしい。
759名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:05:06.07 ID:+Krp5ziH
>>758
その辺の中高生でももっとしっかり知識ありそうなもんなのにね
760名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:05:53.91 ID:gWnJjamI
>>748
ブサイクな家系はブサイクで晩婚
761名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:16:31.77 ID:hGKP3GiC
>>758
子育て一段落してる40代の妊娠中絶ってよくある話らしいね
762名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:21:32.01 ID:pKcoO3bi
10〜30代の中絶は年々減ってるのに、40代の中絶は減らないね。
今や全中絶の約7割が40代らしいし。
763名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:31:33.36 ID:k3H12mQs
>>762
あんまりいい加減なこと言いなさんな…
http://www.sendai-l.jp/chousa/pdf_file/7/7-1/7_1_4c.pdf
764名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:40:41.09 ID:Rsncr1WF
いい加減な発言にも程があるな
765名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:59:29.67 ID:mzcycyMD
じっくり217
対応策が「自分ならさっさと学童やめさせるけどな」って・・
学童に預けなきゃいけない事情があって学童に行ってるんだろうに
学童を習い事か何かと間違えてるんだろうか
766名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:00:17.88 ID:0HmHRfN9
低学年902
先生にこっそりならともかく、懇談会でそんな発言する(予定)なんて勇気あると思う。
「マスク要らないのに買えってことか」
とか反対派にヒソヒソされる要素を増やすだけなのに。
767名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:00:57.55 ID:5HHuReF7
10代で結婚してないから産めませんと中絶するより、40代でもう子供は要りませんと中絶する方が自分勝手だという印象はあるな
768名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:20:02.98 ID:WxDWMMmD
>>762の発言がいい加減なのはまぁそうだけど、
そもそも40代の妊娠自体がごく少ないわけだから、
全中絶件数を年代で割って「ほら40代は少ない」とは言えないよね。
年代別妊娠件数と中絶件数の割合で見ないと。
769名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:21:53.28 ID:p4+OuLnF
>>767
10代はまだ分別もついてない子も多いし、男の子が性欲に負けて女の子が雰囲気に流されたパターンが多そうだから同情の余地はまだあるかな。
40代になると女性が性欲に負けた&男性が完全に油断したとしか思えないくてキモい。
770名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:31:43.18 ID:SvHQi6wD
>>768
誰も40代の中絶が少ないなんて主張してないような。
全中絶の「7割」が40代って書いたから、そりゃいい加減な情報って話になっただけで。
771名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:33:08.51 ID:jsfpkOU+
>>768
全中絶の7割が40代なんて、いい加減なんじゃなくて嘘、捏造だわ。
772名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:34:31.29 ID:q2HrD12X
>>762
40代の妊娠のうち7割が中絶、の間違いだね
773名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:42:07.77 ID:Zdc3EpX6
チラシ391
いい人!
774名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:46:39.45 ID:FFo8jKGs
新生児655
バカ?
775名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:56:25.21 ID:nS7PspEJ
>>765
まあうちは辞めさせたけどwマジでひどくて。
でも辞められるなら相談しないね
776名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:14:05.31 ID:axyy4kjl
>>772
暇なんで計算してみた。

(1)
>>763の資料より、平成23年度の40代の中絶数

15,697 + 1,108 = 16,805

(2)
こちらの資料より、平成23年度の40代の出生数(表2-1)
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai11/kekka02.html

37,435 + 802 = 38,237

(3)
これにより、40代の全妊娠数(出生数+中絶数)は55,042

---

40代の妊娠のうち中絶する人の割合は、だいたい3割くらいってとこだね。
777名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:16:35.45 ID:8O74hK0D
40代での妊娠中絶は全く望まなかった場合と望んでたけど検査ひっかかって…って場合があるだろうね
778名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:42:25.59 ID:C9tbSb6F
チラシ
銀杏の人無事でよかったー

そして息子同級生自殺の人辛いだろうな
いくつくらいなのかはわからないけど、ネットで煽られて…なんて子供へのネットの使わせ方をよく考えなきゃと思ったよ
779名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:59:48.30 ID:4fix/BWp
母乳育児283
あのスレでいきなりこんな話くるなんて思わなかった
ああいう話はよく聞くけど、いきなりでうっかり読んじゃったから動揺してる
妊娠してからホントに気持ち弱くなった
なるべく悲しい話読まないようにしてるから、うっかり読んじゃって鬱…
ネットしてる以上仕方ないけど
780名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 11:08:28.33 ID:4ZQsoNvI
>>778
普段から精神的に強くしてあげるとかケアするとか子供の気持ち掴んでおく方が急務じゃない?
普通のメンタリティならネットで赤の他人に煽られても死なない
該当のスレみたけどかなり精神的に追い詰められてたかんじだった
781名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 11:18:52.91 ID:nP10vOdz
いやいや、ネットで煽り煽られの前に
そんな実況配信とかできるネット環境を子供に与えて
夜中に外出るのも野放しの環境が普通に与えられてるのがどうかと思う
782名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 11:22:00.30 ID:smDyj/Vl
バカッターで同級生が酷いコメばっかしてたけど、その子の親じゃない事を祈るわ
783名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 11:25:00.47 ID:i6w/QmG8
それよりマンション名も中学校名も確定されてるから身バレ大丈夫なのか心配になったわ
784名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:13:26.43 ID:aKUosZcA
カチムカ
3ヶ月で支援センター行って何するんだろ
「ベビーマッサージの日」などの赤ちゃん限定の日以外で
支援センター行く理由が分からない
寝てるだけの子が支援センターに居るのって
ヨチヨチ〜走り回る時期の子をもつ親からしたら正直邪魔
785名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:16:37.09 ID:ga2owLKE
>>784
支援センターって母親を支援する意味もあるから寝てるだけの子を連れて行って
他の母親や職員と話をして息抜きをしたっていいはずなんだけどなぁ
うちの近くは歩くようになった子とねんねの子はは別部屋になってるから
あなたのところもそうできないか施設に確認してみたら?
786名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:18:31.00 ID:1KqYAlJc
うん、支援センターって母親の息抜きや悩み相談も兼ねてるよ
うちは寝てるだけの赤ちゃん用のベビーベッドがしっかり用意してあるけどなぁ
787名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:19:50.57 ID:+trttmSE
>>784
頭と性格悪いね
788名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:21:33.32 ID:Dh6o7h8L
>>784
同じ部屋にいるシステムなら分けてもらうよう希望してみるといいよ。
部屋は無理でもせめてスペース区切るとかしてもらえるかも。
789名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:23:45.04 ID:wyJ3gd0P
>>784
放置親乙wwwww
790名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:29:14.65 ID:WeSaRqK/
>>784
私の行っている地区の支援センターは、ねんねの子から就園前までの子対象です。
同じ部屋内だけど、ねんねの子用の場所もちゃんとありますし、おひるねスペースも別にとってあります。
近い月齢の子も来るしそのお母さん達やセンターの職員さんとお話出来るのがストレス発散なので通っています。
確かに歩ける子からしたら転がってて邪魔なのかもしれないですけど…そこは親同士が気にしていければいいんじゃないかなと思います。
791名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:37:10.83 ID:+ZJ0V9jp
1才児373 わからないのは社会性の欠如かしらん
こういう人多いよなあ
792名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 13:24:15.13 ID:nS7PspEJ
低学年
早生まれは不利か?みたいな話のときに、
個人差だよ!っていう人は何を想定して言ってるんだろう。
人間は個人差があるに決まってるし、
成長期が終わるまでは、一年近く違えば平均して学力、体力に差が出るのは
当たり前だし…
うちの子は早生まれだから出来ないことがいっぱいあるけど仕方ないの、可哀想な子なの
という親の言い訳に使うのがうざい、っていう話なんだろうか。
今までに何度か突っ込んでみたことがあるけど、明確な答えが得られたこと無い。
793名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 13:48:26.89 ID:yU++XdFs
一歳発語早い人
彼氏と別れて落ち込んでる子に、「すぐ次見つかるよ〜アタシなんて彼氏と仲良すぎて昨日もケンカしちゃってぇ〜」みたいなもんだと思う
相手の事考えられない人なだけでしょ
794名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 13:52:36.40 ID:NqU+hT5x
>>792
そのままの意味じゃないの?
逆にそんなに突っ込みたくなるほど何が引っ掛かるのか分からない
795名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:04:10.89 ID:90PfaSQq
>>792
単に、悩んでる早生まれの親に対して、
その場しのぎに取り繕った回答をしてるだけかと。
796名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:05:18.09 ID:nS7PspEJ
>>794
早生まれだからって不利になんかならない、そんな差は存在しない、
全ては個人差、っていう感じの言い方をする人がいるんだよね。
それが謎なの。
797名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:10:51.04 ID:NqU+hT5x
>>796
12月31日生まれと1月1日生まれには差がないよね?
翌年3月生まれと4月生まれを比べたら差はあるかもしれないけど
「早生まれ」の定義だけで比べたら、個人差の範疇じゃないの?

年度別での不利を言うなら、年後半生まれから不利になるわけだし・・
早生まれたった3ヶ月だけがピックアップされて不利だって言うのは違うと思う
798名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:11:05.03 ID:wY3lypld
え、個人差なんじゃないの?
幼稚園入ってすぐぐらいならともかく、小学校でしょ。
799792:2013/11/27(水) 14:19:08.41 ID:nS7PspEJ
>>795
なるほど、親切で言ってるのか
それなら納得です
>>797
なるほどね。定義をきちんと決めないと話にならないってことなのかな。
差がつく話なんだからせいぜい4〜5月と、2〜3月生まれを比べてるんだと思ってた
>>798
学力は中学年くらいまでははっきり差があると聞くね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E6%A0%BC%E5%B7%AE#.E6.9C.88.E9.BD.A2.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.AD.A6.E5.8A.9B.E5.B7.AE
川口大司って人の研究がぐぐるとよく出てくる
800名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:21:31.40 ID:wY3lypld
自分も子供も早生まれだけど勉強できる方だったから気が付かなかったよ。
統計的には差があるものなのね。

ってか差があったって中学年以降で解消されるなら、やっぱり結局は個人差じゃないの。
801名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:21:37.18 ID:Ti3wr8ZZ
>>792と同じ疑問を持つ。
成長の度合いは個人差があるとしても、年月は一人一人同じ重さのはず。
802名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:24:29.92 ID:q2HrD12X
もちろん個人差はあるけど、中学受験までは早生まれの子は不利っていうのは塾の常識だよ。
国語の読解力なんかは特に差が出がち。
なんか前にも早生まれのハンデ傾向を、個人差だ!!って血眼になって否定してた人いなかった?
イチローがどうとか自分は早生まれだけど国立大学出のエリートでふじこふじこしてた。
803792:2013/11/27(水) 14:25:28.33 ID:nS7PspEJ
>>800
低学年での話なんすよ
804名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:29:32.05 ID:dihCuN0q
自分は早生まれ産み予定だけど、こればっかりは不利があっても仕方ない部分があるとは思うな…
ガッツリお受験させる予定の親御さんとかは早生まれ避けるとも聞くね
805名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:30:13.56 ID:Zdc3EpX6
日本では社会的成功者(基準は不明、多分起業家とか役員とか)やプロアスリートは4〜6月に圧倒的に多いっていうのは聞いたことある。
勉強にしてもスポーツにしても、小さい頃に出遅れて苦手意識を持ってしまう傾向があるとかなんとか。
806名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:34:18.07 ID:F6vnxsh/
>>804
私3月末生まれで、やっぱり中学に入るくらいまでは背が低い方だったりはしたよ。
勉強は並だったけど。
母もよく「3月生まれだなんて不利でかわいそうね」と言われたらしいけど、
「早く幼稚園に入れられてラッキーとしか思ってなかった。その発想はなかった」らしいw
807名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:35:46.61 ID:Vum+ekV5
チラシ428

日本人が428一組だけって、どこに住んでるんだろう。
808名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:36:29.64 ID:wY3lypld
>803
低学年スレの話か。よく読んでなかったごめん。

中学受験までになると、それこそ個人差も大きすぎる気がするなあ…
頭の良し悪しなんて生まれつきだし。

体力的な面はもっと月齢差が出る気はするね。
809名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:42:50.75 ID:NqU+hT5x
早生まれは不利だって主張する人って
そんな不利だって感じなかったって意見には冷たいよね
自慢か、とか、あなたはそうだったんでしょ、とか個人差で片づけられる
810804:2013/11/27(水) 14:43:57.11 ID:5g6z0VtD
>>806
二人目だから確かに幼稚園早くいれられてラッキーとは思ったw
811名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:45:32.27 ID:3B0zf8IF
体力や体格こそ個人差じゃないのかな?
うちも早生まれの子がいるけど、体は一学年上ぐらい大きいし体力や運動能力も高くて、
その割に中身が幼いから、小さいころはまだ片言なの?ギャーって泣くの?って変な目で見られたり、
習い事とかでうちの子より年上の子が、まだ小さいからって許されてることを、
もう大きいんだからちゃんとやりなさいって怒られたりで、かわいそうだった。
812名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:52:56.52 ID:ljj0I4vn
早生まれ関係ない個人差!って断言する人は
自分が早生まれだったり、子が早生まれだったりするんだろうと思ってた
でも実際に差がでるのは園児のときくらいまでだと思ってたけど
小学校入っても差がでることもあるのね

うちは一応どうせなら子供2人とも早生まれ避けられたらと計算して出産できた(6月と5月)けど
自分自身は3月生まれだw
813名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:53:15.39 ID:+trttmSE
早生まれで出産する人を無計画呼ばわりした毒知人を思い出したわ。
あの人今だに彼氏いない歴=年齢なのかしら。
814名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:55:43.97 ID:B3K3cPHW
今年長だけど、早生まれの子は小学生準備の負担が大きそうだと思う。保育園児→学童なので尚更。
でも4月生まれの子には、下半期生まれならもう学校行ってる月齢なのに機会が遅くて損だなとか考える。

そんな我が子は9月生まれ。上記が頭をよぎるたびに、全く余計なお世話だよな〜wと痛感する。
815名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:57:33.27 ID:E+ef0PQ5
早生まれが無計画とかいう人って自分の子がちょっとでも発育ゆっくりだと発狂しそうw
816名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:17:45.10 ID:GuDRbADE
早生まれでも足が速かったり頭が良かったり優秀な子も普通にいますよ。珍しくもない。
だから私は個人差だと思う。早生まれでも適応できる子はいる。

早生まれは不利だと極端に思っている人の子は大人しく負け組になればいいのに。
必死になって追いつかせようとしなくていいじゃん。
どうせ早生まれなんだからそもそも無理なんでしょ。
産んだ時点でうちの子は負けだと親自身が言ってるようなもの。
そこまで拘る人は計画的に産めば良かったのにグズグズ言われて子どもが可哀想。
だから聞かされるとモヤモヤするんだよ。産まれちゃったんだからできることをやるしかないじゃん。
817名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:22:49.02 ID:VqjwPsg2
早生まれは不利ってあると思うな
うちには早生まれはいないけど
自分が小学生の時のことを思い返すと
やっぱり体の大きさも学力も運動能力も精神(考え方)も
4月生まれの私は有利だったし長けていたと思う
818名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:26:36.76 ID:Ti3wr8ZZ
>>816
何言ってんだこいつ
819名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:30:51.16 ID:OC6V42K6
4月産まれと3月産まれで差がないわけないじゃん
1年近くの時間があいてるのに個人差で片付けるのは暴論だろうと思う
820名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:32:27.50 ID:0MT5Ri4r
>>816
同意
結局は親が言い訳としてカードを持つかどうか、だと思う
言い訳しない親の子は気にしないで育っていく事が多くて
言い訳する親の子は良くも悪くも気にして育っていくんだと思う

周囲にも本人にも、早生まれだから〜って言ってる親の子は
ほとんどが成長が追い付いていかないか弱弱しい
競うのを諦めてる感じの子が多い気がするわ

親がまったく気にしない子は大人になるまで不利とも思わずに育ってる
個人差ってより、親の差かね
821名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:33:20.93 ID:1dRkow01
そこで桑田真澄の出番ですよ

というか今のお受験()って生まれ月毎に分けて試験するってホント?
昔は4月生まれ狙って〜とかいうのを聞いたから気持ち悪って思ってたけどw
822名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:41:29.57 ID:2lZfmVtx
同じ成長速度の3月生まれと4月生まれを比べたら差はあるだろうね。
そして、小学校が3月生まれと4月生まれしかいなかったとしたら不利だろうね。
実際小学校のクラスでは4月生まれは数人、3月生まれも数人、その他の生まれ月も数人ずついる。
発達の個人差を考えると小学校での勉強面が不利とまでは言えないよね。
823名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:41:35.90 ID:jfwjxMLb
>>820
卵が先か鶏が先かみたいな話。

子供が発達早い子だと早生まれでも親もおおらかでいられるんだよ。
でも、子供の発達がごく普通〜それ以下だと早生まれが親の不安の種になる。
私の周囲の人はそんな感じだった。
824名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:48:05.92 ID:9AaWJkxi
3月末産まれの子がとっても優秀で背まで高くて
勉強はもちろんピアノとかも出来る状態で入学。
同じクラスの4月産まれの子が低学年の時は自分の名前さえ汚すぎて
赤ペンでチェックされて慌てて塾に入れてた。
この友達2人の例を知ってるから体力以外は個人差や努力ってデカいでしょ。
ってか親次第。
全く同じ事をやらせて、同じ物食べさせたりしてれば差は出るかもしれないけど
各家庭習い事の違いやまずは遺伝があるのに産まれ月のせいにする親は嫌だわ。
ちなみにうちは早生まれだけどね。
825名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:50:06.07 ID:4ZQsoNvI
中学入る頃には大差ないし大人になれば特に変わりないのに拘る人は拘るね
お受験で不利って話もバカバカしい
面接する方も試験する方もそんなので左右するような基準は作ってない
スポーツは体格差が出やすいけど練習次第で補完出来ることだってある
子供が楽しく充実した人生送ることと生まれ月には関係がないと思うけどな
生まれ月の話題は一部の視野狭窄な親が一人でキリキリしてる印象だわ
826名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:51:20.81 ID:VqjwPsg2
>>824
>全く同じ事をやらせて、同じ物食べさせたりしてれば差は出るかもしれないけど
まさにこれの話をしてるんじゃないの?
本人や親が努力したりって時点で不利だって話
個人差があることももちろん分かるけど
平均的な月齢ごとの発達や成長を見てって話をしてるんだと思うよ
827名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:51:43.40 ID:yByLOrVq
>>819
そうそう、顔真っ赤にして「個人差なのよおおお!!」と長文乙な人は一体どうしちゃったのと思うわw
828名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:52:27.43 ID:GuDRbADE
実際そんなもんじゃないかなー>卵が先かry

ハイハイがいつできた、2語文を喋れた、そういう月例で数えるのが当たり前な時期は過ぎたというか。
仮に個人差で早生まれの子が多少劣っていたとしても
小学校に入学したらあまり言わない方がいいと思うんだよね。
あまり聞かされてもバカバカしく感じるわwもう存在しちゃってるのにどうしろと。
(ちなみにうちの子は1月、6月、私は4月)

早生まれに拘る親は、逆に遅生まれで運動や勉強が苦手だったり体小さめの子を見たらどう思うんだろう?
他所と比べたりしません!とそこだけきれいなことを言うんだろうか。
829名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:53:15.45 ID:PYdS/GuC
>>820
同意。ゴーレム効果ってこんな感じなのかなと思う。
830名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:54:55.71 ID:Zdc3EpX6
1年近く人生経験や発育に差があるのは間違いないのに、
個人差が時間の差を超えて傾向すら覆すと本気で信じてる人がいたら怖いw
831名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:57:33.05 ID:Dna3/O+Q
スポーツ選手の場合はかなり差があるよね。
そのせいで早生まれの中の才能を埋れさせてるから、
サッカーでは早生まれセレクションが行われたくらいだし。
お勉強でも小学校受験はもちろん、中学受験でもまだ少し差が出るよ。
私立トップ校程早生まれの子が少ないから。
個人差はもちろん否定しないけど。
832名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:59:07.57 ID:9AaWJkxi
>>826
じゃああり得ない話をしてるんだからとっくに終了だよね。
そんなん絶対に不可能だし。
早生まれは不利って言ってる人に教えてあげて。
833名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:00:41.46 ID:ljj0I4vn
834名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:02:22.76 ID:GuDRbADE
>>830
でも悪いけど、資質ってあるんだよ・・・
幼児期から習い事をしていてもいまいち伸びない子だって多いじゃない。
遅く始めてもどんどん上達する子もいるし
先取りで勉強をさせても追いつかれる子もいますよね。
下の学年の子の方が才能を発揮することだって沢山あります。
3年生より足が速い2年生も珍しくもないでしょうよ。

○ヶ月早く始めたから・産まれたから優れているという保証は無いんだよ。
その子どもの才能とか資質を無視して一年の差が〜とばかりも言えないの。
835名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:02:26.53 ID:TTx/Xfyq
>>832
平均値の話をしてるのに極端な個体例を持ち出して「親!努力!個人差!」ってバカなの?w
836名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:04:17.07 ID:Ti3wr8ZZ
7年かそこらしか生きていない子供の成長を個人差で片付けるのは暴論だと思う。
物理的に生きた時間の長さに差があるのは動かせない事実なのだから。


それにしても個人差の範囲でしょ!!!!!!!の人達のこの必死さってなんなのw
果ては人格まで攻撃してきて凄いねぇ。
837名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:04:20.56 ID:Zdc3EpX6
個人レベルでの話で一般的な傾向を否定しようと必死な人の頭が遅れてるのはよくわかったw
838名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:04:57.27 ID:vzuI6Qor
>>832
あなたのお子さんを否定してるわけじゃないから落ち着いて。

どうしても埋められない時間の差が不安になる親もいるって話でしょ。
実際、先月くらいまでの幼稚園入園スレとかでは早生まれのお子さんに関する質問が結構あったよ。
839名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:07:33.28 ID:9AaWJkxi
>>836
そう?
早生まれの差はある派さんの方が凄いと思うけど。
そんなに困ってるの?
誰もそんなに大量に感嘆符そんなにつけてないしねー。
840名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:09:20.82 ID:VqjwPsg2
>>832
完璧に同じとかそういう有り得ない話なんてしてなくて
平均や統計の話をしてるんだけどな・・・

>>836
>7年かそこらしか生きていない子供の成長を個人差で片付けるのは暴論だと思う。
>物理的に生きた時間の長さに差があるのは動かせない事実なのだから。

本当にそう思う
早生まれを言い訳にする親は私もどうかと思うけど
どんな反対レスを見ても
どう考えてもやっぱり低学年の子の1年の差ってデカイと思うよ
841名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:11:08.55 ID:64vLgGiT
>>839
あなたが一番必死に見える
842名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:14:09.71 ID:k1hxdmav
早生まれなのにすごいじゃん
もしくは
早生まれなんだから仕方ないよ
そうやって早生まれの親を励ますことは多いけど
実際は遅生まれが皆優れている訳じゃないからなぁ
出来て当たり前に思われている遅生まれって可哀想だな

>>837
暴言吐いて必死なのはあなたなのでは。
843名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:15:17.31 ID:gBEkTs7j
個人の資質も当然あるだろうけど、年月による経験の差も無視できないよねって話じゃないの?
どうしてそう極端なんだろう…
早生まれで差がついて不利になる子も当然いるだろうし、そこを個人の能力でカバーできる子も当然いるだろうに

全ての早生まれが不利なんて誰も言ってないだろうに、全て個人の資質と言い切るのはどうかなぁ
844名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:15:20.05 ID:wY3lypld
むしろ、個人差を否定してる人の方が大分と口が悪くない??

一般的な傾向として、少なくとも低学年までは、早生まれじゃないよりも早生まれの方が不利な傾向が
あるのはデータが出てる。

でも、早生まれの子のハンデって、能力の個人差で簡単にひっくり返されちゃう程度のもので
あるにしたって大したものじゃない、というのが「個人差」って言う側の言いたいことだと思うんだよね。
845名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:16:01.14 ID:QFo2On2e
早生まれ遅生まれじゃなく、親が子供にかける手間の差だと思う
846名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:17:50.62 ID:UegAZruC
早生まれ叩きの人は自分の子が遅生まれな事くらいしか
拠り所がないのだろうか?
ハイハイ、早生まれの子達より貴方のお子さんのほうが優秀ですよー
とでも言えば満足するかな?
因みにうちの子は7月生まれ
運動神経はともかく学力は生まれ月より
親のデキが重要だと思うけどなあ
847名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:18:27.14 ID:0458A3EV
早生まれ叩きなんてしてる人いる?
848名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:19:31.40 ID:Zdc3EpX6
>>842
暴言?事実でしょ?
849名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:21:48.49 ID:gBEkTs7j
>>844
そのデータが出てる低学年の話なのに、個人差でしょというのはおかしくない?って話なんじゃ?
個人差でしょと言う人達は、そのデータさえも否定して、そんなの個人差の範疇だよと言ってるように見えたよ
850名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:22:54.19 ID:1dRkow01
身長と学力って母親の遺伝子の影響を濃く受けるんじゃなかったっけ?
ごめん、ソースが出せないんだけど聞いたことがあるって話で

BBAになると、誕生日なんて早く歳取るか遅く歳取るかくらいの差なのにねw
851名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:26:17.18 ID:0g6yxHTh
まあまあ、低学年くらいだとデータもあることだし実際多少の不利が早生まれにはあるのだろうけど、大人になれば本当に個人差になるんだからみんな落ち着こうぜー!
852名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:27:23.39 ID:nS7PspEJ
「個人差はあるよね、でも生まれ月での差もあるよね」
と言うか、
「生まれ月での差はあるよね、でも個人差もあるよね」
と言うかで印象が違ってくるわけだけど、
どっちを大きく感じてるかの違いなのかなー

とりあえず、
「やっぱり個人差だよー。うちの子3月生まれだけど運動得意だもん」やら
サンプル数1つで物事を語る人にはガックリ来るな
853名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:28:07.36 ID:V1LxN6/T
>>850
個人的には子供の早生まれ遅生まれによる発達差どうこうよりも
「私早生まれだからアナタより1つ若いのよ〜」って自慢してくる同学年の人が鬱陶しかったりする。
ババアが1歳若かろうが同じババアだっての。

なお、私は7月生まれのババアである。
854名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:30:48.76 ID:Ti3wr8ZZ
40過ぎたBBAでも日々老化していっているのを感じているというのに。
7歳の子の半年分の成長は、40歳の3年分の老化と同じ割合なんですよ、人生の長さにおいて。
855名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:31:46.32 ID:nS7PspEJ
>>853
それ母が友達に自慢してた
母75歳
856名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:35:22.20 ID:1dRkow01
>>853>>855
ワロタw
私は9月生まれだから、誕生日早い遅いの話題には無縁だ

今29だから、来年鬱陶しそうだな〜
857名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:35:44.70 ID:wY3lypld
>849
もうちょっと詳しく説明するね。

低学年ぐらいだと、早生まれの方が学力が低くなりがち、というデータがあるとしても、
学力については特に、早生まれゆえに生じるハンデはそんなにたいして大きいものではないので、
個人差による差によってすぐ打ち消される程度だと思う。

なので、早生まれのハンデの影響をうけるかどうかは個人差に過ぎない。

という意味の主張だと思いますよ。


たとえば、親の教育レベルによる差もハンデになるけど、そのハンデの方が、個人差では
打ち消しにくい程度には大きいかもね。
一方、住む地域によって学力の高低も多少あるだろうけど、それは個人差で打ち消せる
レベルのものだろうね。
とか。

意味分かるかな?

現実問題、早生まれの子が低学年のうちだけでも学力的にハンデになるとはっきり言える状況なら
教育の機会均等に反するので、今の教育制度を改革して半年ごとに学年を区切らなきゃいけない
とかいう話になっちゃうのよ。
でもそんな話、出たことないでしょ。
個人差の範疇で解消できるレベルのハンデでしかないからだと思うよ。
858名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:39:07.28 ID:0458A3EV
>>857
長文乙だけど、時間の差を埋められるほどの優位性をもった個体でないと、
同じ土俵に立てないってあなたが力説してるじゃない。
それがまさにハンデだよ。
859名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:40:20.07 ID:je37WFia
チラシ443
釣り?
860名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:42:16.31 ID:wY3lypld
いやちょっと違うよ…

時間の差で生じるハンデを埋めるのが、早生まれの子にとって一定以上困難を伴うものなら
教育制度自体を改革し、半年ごとに学年を区切るなどしなければならない。

でも、実際には時間の差で生じるハンデなんてたいしたものじゃないので、それを埋められない
早生まれの子はほぼおらず、中学年になったら早生まれかどうかでの差は解消する。
だから教育制度改革なんて話も特に上がっていない。

早生まれのハンデを早めに埋められるか、中学年になるぐらいまで残るかは、個人差にすぎない。
861名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:42:40.24 ID:0rErBjzC
チラシ443
何言ってんだこいつ、釣りか?

自分のチラシ書こうと思ったのに、ポカーンとしてしまって何書きに行ったのか忘れちゃったわw
862名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:42:58.08 ID:Zdc3EpX6
100mを走るのに、0mから走る子と10m地点から走る子を比べて、
普通に考えたら後者の方がタイム早いよねって話をしてるだけなのに、
「いや、個人差があるよ、追い抜ける前者はいる。言い訳スンナ」って見当違いなレスをする人々の滑稽さ。
863名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:44:20.69 ID:lzScWd96
頭の弱い人ほどレスが無駄に長い
864名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:44:58.05 ID:MeOqQ1cO
チラシ443は釣りくさいね。

それとも、たかだかゲームのデータでってタイプなのかな。
865名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:45:09.83 ID:nS7PspEJ
>>857
個人差で打ち消すとはどういう概念なの?
統計上、分散、ばらつきが大きすぎて平均を取るのが無意味とかそいうこと?
もっとサルでも分かるように言ってくれ
866名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:45:23.86 ID:K8Wpgltd
チラシ443を書きに来たらすでに書かれてた。
釣りだろうなぁ
867名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:51:13.45 ID:GuDRbADE
とりあえず、早生まれは劣っているということで決着をつけましょう。
はい、おしまい。
868名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:51:30.84 ID:gBEkTs7j
>>857
ハンデの有無の話じゃないの?
早生まれの不利はあるよねという主張はそのハンデが(大小の違いは個人差としても)あるよねと言ってるのに
それは個人差だよという主張は、そのハンデそのものがないと言ってるんでしょ?

ハンデの大きさがどうこう言う時点で
「早生まれの不利」の存在そのものを認めてることにならないのかなぁ
例えば>>798なんかは、そのハンデそのものがない、個人差だよと言ってるようにしか、私には見えなかったんだよね…
869名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:52:25.12 ID:k4GRXZzF
ポケモンやったことないから理解できない。ソフトを持ち逃げしたのかと思ったら
中身のキャラクターのことなのか。
いい大人が大人げないと言うか、たかがゲーム内のキャラクターのことで気持ち悪い。
870名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:52:59.09 ID:VqjwPsg2
チラシ443のゲームの中の話ってどういう意味だろう
少なくともゲームソフトはリアルで借りパクしたんだよね?
どこがゲームの中の話なんだか・・・
871名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:56:47.66 ID:wY3lypld
>865
早生まれについて小学校中学年で統計的に学力の有意差が消えるのなら、当初ハンデがあるとしても、
それは殆どの子がクリアできてしまうハンデだということ。
クリアできてしまうものじゃないと統計的な差は消えないからね。

なので、早生まれのハンデが、統計的な有意差がなくなる年齢になってもまだクリアできてない場合は
その子が早生まれだからクリアできないのではなく、その子がもともと普通より能力的に弱い部分があるから
(遅生まれであったとしても似たような結果になる)ということになる。


で、親の教育レベル(学歴とか)の違いについては、高校生や大学生になった時でも子供の学力レベルに
統計的に有意差が出るんじゃなかったっけ?
それぐらいになっても消えない差というのはつまり、一生消えないレベルの有意差が存在するだろうってことね。

その場合、親の教育レベルが低いという「ハンデ」は、普通はクリアできるようなハンデではなく、それを
クリアできなかったとしても、その子の能力が弱いせいとは限らない(その子が平均的な教育レベルの親の
もとに育てば、違った結果を出せた可能性が高い)ということになる。
872名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:58:09.25 ID:VqjwPsg2
>>869
あぁ、そういうことなのか
やったことないから分からなかった
ゲーム内のポケモンを貸し借りできるのね

それにしても借りたら返すって
約束を守るって教えるのは当たり前だと思うけどな

相手もちょっと気持ち悪いとは思うけど
相手がどんな人であれ
2年借りっ放しだった上に譲って欲しいってそれはないわ

>それどころか約束守れない子は信用できないのでもう貸さないし、交換もしないとキッパリ。
これは言われても仕方ないな
873名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:01:44.21 ID:wY3lypld
>868
早生まれのハンデは、小学校入学ぐらいで(統計的にも)消えてしまうものだと思ってたから
>798のような発言になったわけ。
実際は低学年のうちはまだ残ってるようだけれど。

で、「○○は不利」と言えるほどのハンデというのは、少なくとも一生影響が残るレベルのものだと私は思うので、
早生まれは早めに解消されてしまうものである以上、やっぱりそんなハンデが残るかどうかは「個人差」だと思うよ。

「低学年までは、早生まれはハンデになることもある/不利なことがある」っていうならば全く否定しない。
874名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:02:06.02 ID:UegAZruC
>>862
同学年なら生まれた月によらずみんな同じタイミングで
授業を受けるのだからその例えはおかしくない?
875名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:04:27.86 ID:wY3lypld
あえて>>862のたとえで話すなら、早生まれのハンデなんて、100走で0mから走る子と、10cmから
走る子っていう程度のハンデの差でしかない。
876名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:05:00.06 ID:nS7PspEJ
>>871
ごめんね
全然わからない
長々説明させてすまなかった
877名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:05:11.67 ID:Ti3wr8ZZ
>「低学年までは、早生まれはハンデになることもある/不利なことがある」っていうならば全く否定しない。


最初からその話をしているじゃん。
878名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:07:15.55 ID:AQIZwRf6
>>873
スポーツにおいても勉学においても相対年齢効果による有意差が見られなくなるのは10代半ばというのが通説です。
おわり。
879名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:09:59.64 ID:VqjwPsg2
早生まれにはハンデありだと思ってる派だけど
ここまで話が通じないと
説明すらだるくなってくるね・・・

6歳になったばかりの子と
すぐ7歳になる子では
1年程の差があるんだから
体の機能や能力に差があるに決まってると思うんだけど
理解できないかなぁ・・・

個人差を否定してる訳じゃなくて
個人差もあるだろうけど
1年の成長の差は大きいよねって話をしてるのに・・・
880名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:10:58.09 ID:Vqggfr8S
>>852
そんなの、どっちもどっちだよ。

生まれ月が早くて発達の遅い子の親は「生まれ月の差」と感じるだろうし
生まれ月が早くて発達の早い子の親は「個人差」と感じるだろう

個人差に目を向けず統計が全てみたいな発想も極端だしなんだかなーと思うわ
881名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:13:50.74 ID:OC6V42K6
早生まれのハンデはない、個人差って意見はある意味修造的だよね
ハンデ!?ないない!あると思ったら負け!
そんなの努力で乗り越えられる!
乗り越えられないのは親の努力が足りない!!
みたいな
882名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:16:13.05 ID:Ti3wr8ZZ
>>875
100m走を人生全体の長さで考えたらね。
でも「低学年での差」を論じる以上、現時点での発達度を
ゴール地点とするのが正解だと思う。
計算してみたらいい。10pじゃなくて10mだから。
883名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:16:29.90 ID:HGyLLQIy
なんだか話がずれてないかな。

低学年スレでの話題は、

娘は3月末生まれなのですが、3月生まれって勉強面で本当に苦労していますか?
一番聞きたいのは、多少の個人差があることは前提で、本当に3月生まれが遅れをとっているかということです。

これなんだけどね。
884名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:16:37.65 ID:gBEkTs7j
>>873
>>792を読めばわかるけど、もともとの話題が小学校低学年についてだから
ここで早生まれの不利があると主張してる人が、低学年について語ってるように
個人差だと言ってる人も、低学年について語っているものだと思っていたんだけどな
元スレでそれは個人差だよと言った人は、まさにその低学年段階で個人差と言い切ってるわけだから

幼児の月齢で差があるのは顕著なのだから
低学年だとまだ差があるよね〜という主張と
いやもう低学年だと差はないよ〜という主張の対立だと思ってた
私は低学年だと、個人差があるからこそ月齢の差もまだ存在するんじゃないかな〜と思うよ
885名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:17:18.42 ID:C3auT5uO
1年の差はあるよね、なら同意する人は多数いるでしょ

早生まれは不利だよね、なら同意は出来ないだけ
早生まれは学年で考える物だから4月生まれ以外の子が大多数だし
早生まれが極端に少ないわけでもないんだから

この違いが分からずに、早生まれは不利に決まってる!って言い張る人はアフォ
886名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:17:57.21 ID:HGyLLQIy
>>885
そう思うわ。
887名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:20:56.07 ID:wY3lypld
うん、自分も「早生まれは不利だよね」っていうのに同意できなくて色々言ってただけ。
ここでそういう話の流れになってるように見えたから。
888名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:21:05.08 ID:+trttmSE
>>885
ここまでの流れを読んだ上でその結論ならあなたがアフォよw
889名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:21:42.71 ID:+trttmSE
>>887
>>878は読んだ?理解できた?
890名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:23:02.53 ID:wY3lypld
もとのレスが>>883にある通り「本当に3月生まれが遅れをとっているか」だと、統計的に言っても
低学年時点で3月生まれが遅れをとるという傾向は実際に見られる、って答えになるね。

>>792だと「早生まれは不利か?」って話ってあるから、スタート地点が違っちゃってるよ。
891名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:24:12.67 ID:ljj0I4vn
遅生まれの良い所は、小さな頃から自尊心が大きく育つ環境があることだと思う
よって、その後の成長にも大なり小なり影響は及ぼすと思うよ
892名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:25:15.50 ID:8te7uH4e
ど真ん中10月15日うまれの息子勝ち組…
893名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:27:22.62 ID:FP7HDB6l
>>890
あなたの理解力のなさに頭痛が…
894名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:30:26.46 ID:DrmrURuj
学年全体で見た場合と、4月生まれと比較してみた場合じゃ違うよね。
学年全体でみれば後半生まれの子もいるから、3月生まれだから遅れをとるとはいえないよ。
895名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:31:53.55 ID:wY3lypld
>889
相対年齢効果による有意差を考えるときは、純粋に低年齢のうちまで残るハンデと、低学年まで
ハンデが残っていたことによって生じうるハンデによる悪循環みたいなものも考慮が必要でないの?
それを考慮しても10代のうちに解消するものならば、やっぱり大したハンデではないと思う。
896名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:32:47.73 ID:C3auT5uO
>>890
禿同
元スレは単なる話のきっかけで、>>792に対してレスしてる人が大半でしょ
そこに低学年の早生まれ不利厨がきて同じことを入れ代わり立ち代わり連呼してるようにみえる
897名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:33:50.44 ID:Zdc3EpX6
頭の4月生まれと比べようが、真ん中の10月生まれと比べようが、
差が大きいか小さいかの違いであって、お尻の3月生まれが遅れをとることには変わりないよ。
同じように10月生まれは4月生まれよりは遅れをとるし。
そうやってみていったら学年で一番遅れをとるのは3月生まれでしょ。
何が理解できないの?
早生まれが劣ってるって話じゃなくて、学年制度の上では不利になりがちだってだけだよ。
898名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:35:22.08 ID:rYHGbH7V
>>895
今度は論点がずれてるよ…どうしょうもない人だね
899名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:38:49.45 ID:IPIQ7Trk
頭悪いんだよ
だって教育制度が改革されてないからハンデは個人差で解消出来る範囲のもの、って結論でしょ?
馬鹿だよ
900名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:39:43.65 ID:7d34vWtv
傍観してたけど、他人を厨呼ばわりしてレッテル貼るような人は
何月生まれでもロクなもんじゃないだろうね。
901名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:40:12.78 ID:2LvHF5z2
>>891
それこそ個人差じゃないかなぁ。
遅生まれで努力せずとも自分はできると勘違い、
早生まれが追いついてきても、そのまま努力出来ずに落ちこぼれになるか、
出来る自分を維持するために努力して逃げ切るか。
早生まれも同じで、どうせできないと努力せずそのまま落ちこぼれるか、
出来ないからと努力することを覚えて、追い抜かすか。

結局、本人と親次第だよ。
902名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:40:27.59 ID:nS7PspEJ
実際に学力差を調べた統計は誰か出ますか?
これだと、中学でもずっと差が残るってことに
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/12/pdf/029-042.pdf
903名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:41:42.41 ID:Dp7kXzB0
>>869-870
ポケモンの場合、ゲームソフトの中に入ってるポケモン(の一部)を、
交換って形でソフト間で移動できる

で、チラシ443で問題になってるポケモンって、たぶん特殊なタイプで
代替がきかない種類なんだと思う(1つのソフトに1体しか出現しないか、
映画なんかの特典でもらえるものか)
カードゲームなんかのレアカードと同じ扱いみたいなもん
で、大概すごく強い

ただまあ、貴重なポケモンだったら、「知り合いの子供」に年単位で「貸す」
こと自体がありえないから、釣りだろうとは思うけどね
904名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:45:19.41 ID:FgS0y5t5
>>902
いくらなんでもその資料古くない?
905名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:45:53.90 ID:nS7PspEJ
>>880
個人差があるものを数値をとって平均するのが統計だから
自分の子はどうのこうのってのは個人差を考慮することとは関係ないよ
906名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:46:38.83 ID:nS7PspEJ
>>904
私の検索力ではいいの見つからないのす…
907名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:50:31.29 ID:Ti3wr8ZZ
908名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:53:34.44 ID:Ti3wr8ZZ
907
学力に関しての中身は902だった
909名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:54:25.61 ID:KMmLn/1h
年少804
性格悪い人だな
910名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:56:05.07 ID:KJMmZDX0
>>902
「遅生まれ」が大学卒業までポイント高いはずなのに
その後の年収で統計を取ると、遅生まれと早生まれに差異はない
それまであった差はなぜ解消されたのか、なぜ差が出ないのかって
疑問が出されてた資料だよね?
911名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:03:33.13 ID:RQV4R58P
統計に拘りすぎる人は現実を見失うよ
保育園児と幼稚園児の学力差で幼稚園児の方が優秀だったとかもあったけど
統計に拘りすぎる人はそこだけ切り取って信じちゃうんだろうな
912名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:18:04.46 ID:Ti3wr8ZZ
>>911
別に統計に拘ってはいないよ。
生まれてから経過した時間に差があるという事実を重くみているだけであって。
統計がそれを裏打ちしているね、というだけの話。
913名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:02:43.03 ID:3B0zf8IF
>>903
クリアするまでって約束だったから、年単位で待ってたのかな。
こんど、前のソフトからポケモンを今のソフトに連れてこれるソフトのダウンロードが始まるから、
それでそろそろ返してほしいって催促したのかも?
914名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:38:32.96 ID:CqFJk75n
人間にも発情期や繁殖期があればこんな論争も無かったかも知れないねぇ。
915名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:54:34.78 ID:ItLdZJ16
>>892
うちの息子と一緒!あと親戚の呑兵衛とも
916名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:06:14.79 ID:GO25yPSi
何となくなんだけど、早生まれ遅生まれで差がないって人は、
自分か子供が早生まれな人なんではないかな?

自分がそうなんだけど。
確かに体格の差は少しあるけど、知能の差はそんなにない気がしてる。
だから>>883を答えたら、遅れをとっているとは感じない。
917名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:18:04.00 ID:J2yJhf2x
>>916
自分も同じく。
まさにギリギリ早生まれなんだけど、差はまったく感じず育ったし
うちの下の子も早生まれだけど下の子ってこともあって
口だけは達者な子だったw
だから遅れを取ってるとはまったく感じないのだけど、
逆に、自分やお子さんが早生まれで、特にお子さんの場合で成長のんびり系だと
遅れを取ってると感じて早生まれをネガティブに捉えている人も多いんじゃないかなと思う。

学生時代を終えてしまうと早生まれどころか年令すらあまと関係なくなって来るし
個人差でしかなくなるよね。
918名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:20:46.45 ID:1dRkow01
>>916
そんなパターンが多いかもね
「私(子)は早生まれだけど、周りよりデキるのよね〜」ってレスする人が毎回出現するしw
あなたがそうってわけじゃないから誤解しないでね

しかしうちの3月下旬生まれの夫は40になってもおバカ(学力的な意味で)なんだけど、いつ追いついてくれるんだろうか
体つきはいっちょ前なのにw
919名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:22:47.68 ID:1KqYAlJc
伸びてると思ったらまた早生まれ論争がw
定期的に論争してるよね、よく飽きないなぁ
920名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:30:34.46 ID:V4UjJrst
4月生まれに比べると約一年の差があるから理解力や体格が遅れることもあるかもしれない
しかし>>883の「勉強で苦労するか」は疑問だな
そもそも学習課程は何を基準にしてるんだろう?
例えば小2で習う掛け算は満7歳で理解できる程度なのだとしたら生まれ月に関係なく理解できるはず
その場合もし勉強面で遅れをとるならそれは個体差・資質の差ということになると思う
921名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:39:19.53 ID:1mSDETH3
早生れはお腹いっぱい
922名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:40:19.51 ID:zNKoesXi
>>919
・保育園と幼稚園
・専業と兼業
・血液型と性格の関係有無

他にも色々、定期的に論争になっているような
自分の経験と照らし合わせやすく、かつ答えがハッキリとないものは、どうしても延々とループするのかもね
923名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:41:42.29 ID:TbOvztgl
相手の意見を聞きたいんじゃなく自分の意見を通したいだけなんだから
どこまで行っても平行線だよ
世の中、不条理に出来てるんだから、その中でいかに利点を見つけて生きていくかを
考えたほうが子供のためになるわ
924名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:43:36.94 ID:0waGpKN6
早生まれ本人や早生まれの子供を持つ親が遅れをとるとは感じていなくて
遅生まれの子供を持つ親は早生まれは遅れをとっていると思うって話なの?

なんだか変だねぇ
925名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:44:03.59 ID:GO25yPSi
>>923
元々の質問がどうですか?って事なんだから、
それぞれの見解を示すのはアリだと思うけどね。
926名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:50:24.86 ID:TbOvztgl
>>925
全部読んでおいでよ
見解を示すだけじゃなかったでしょ
927名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:52:09.76 ID:GO25yPSi
>>926
それぞれの意見を述べてたんじゃないの?
928名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 21:07:13.30 ID:/5DoQhy1
学者たちの長年の研究から導き出された結論を「個人差」で否定する絡み住人であった。
929名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 21:13:51.09 ID:icvng8Na
チラシのポケモンの人
圧倒的に釣り臭い
930名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:05:11.44 ID:6nKTN9W6
子が3月31日生まれだけど早生まれは不利だと思うしそれでFAでいいよw
予定日4月だったんだけどねーまぁこればっかりはしょうがない。幸いお受験する予定もないしね。
内田篤人の誕生日が3月だから頑張れば周りに追いつけるかもしれない!と勝手に希望を持ってるw
931名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:40:37.47 ID:nS7PspEJ
うちの子は4月生まれだけどボンヤリで勉強できないので
あと一週間早く生まれなくて本当に良かったと
3月に生まれてたらさらに悲惨だったと思うよ
932名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:49:37.48 ID:Ti3wr8ZZ
7時間かかる山登りに、最大1時間近く出発時間
の差があれば
後発のグループほど不利になるのは自明のこと。先を行くグループに追いついたり
追い抜いていく個体がいたとしても、後から出発したというハンデが消えるわけではない。

不利派がハンデがあるという事実や、それを証明する内容の統計を示しているのに対して
個人差派の根拠は
・3月生まれの私は〜
・3月生まれの娘は〜
・私は4月生まれだけど〜
・学年が半年ごとに分割されていない
ナンセンスという他はない。
933名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:54:24.34 ID:K0Xxt5GR
嫌いの131
怖い。
934名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:56:19.18 ID:9pHWwy/4
うちの子のクラスの場合、出来る子出来ない子はあまり生まれ月には関係なくて、
家庭学習の量や公文などの習い事、元々の資質(発達障害や遺伝など)に左右される印象
運動面なんかは更に顕著に現れてる
935名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:57:16.90 ID:K5Oi14Vu
3月生まれの父は未だに「早生まれで大変だったけど俺は頑張った」って話すのを思い出した
936名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:59:38.21 ID:QktQRzVD
>>930
内田篤人は布の早生まれセレクションで発掘されたんだよ。
あれがなかったらプロにはなれなかった。
五輪との兼ね合いでアンダー世代的にも恵まれた生まれ年度ではなかったし。
937名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:06:01.68 ID:rNtQHuV7
>>932
学歴論争と同じで、平均値での傾向と、バラつき範囲と、突出固体の例外を
ちゃんと分けて話さないと結論は出ない。

というかみんな、結論が欲しいんじゃなくて、自分が正しいって主張したいだけだから
そもそも結論に辿り着かない。
938名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:10:30.41 ID:U8Pdf3vf
>>937
この手の分布ってだいたい正規分布になるって大学のとき勉強したわ

能力的に上の方、下の方はいわゆる上下の5パーセント区間に入るとも聞いた
939名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:10:38.61 ID:p4+OuLnF
小さきうちはそりゃ何ヶ月〜1年の差は顕著に出るだろうけど、せいぜい低学年まででしょ。
低学年の勉強でちょっとピンとこないことがあっても取り返せると思うんだけどなぁ。
まだ競い合うような内容でもないし「不利」って言葉はしっくりこないというか…。
周りが心配するほど遅れるなら心配するとこは早生まれの部分じゃない気がする。
就園児や運動系なら「不利かも」と心配する気持ちは分かる。
まぁ、元スレの質問には「心配すんな」って答えが合ってるのでは。
940名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:14:16.41 ID:Zdc3EpX6
>>936
内田は本人もだけど、彼の母親も凄まじい努力家だよね。
高校時代は毎朝4時頃起きて、お弁当と朝食作って息子に車の中で食べさせてたとか。
子供3人もいてそんな生活とても無理だw
元陸上選手で、彼を3月末に産んだことを申し訳なく思ってたとかあるみたいだけど、
そこまでよく尽くせるものだと思った。
941名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:18:38.88 ID:nS7PspEJ
>>937
ソースがでないからどうにもならないんだと思う
942名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:18:58.68 ID:SNRPcMBF
>>932
ゼノンのパラドックスみたい。
なんでそんなに必死なのかね…
943名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:21:19.24 ID:zw2RCsnJ
>>939
ここしばらくのレス読んだ上で939の内容ならただのおバカさんだね
944名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:22:40.41 ID:rNtQHuV7
>>941
いや、平均と分布と傾向と誤差の概念が文章で理解できないなら、ソース見ても理解できないよw
会話に参加するにはオツムのレベル不足。
945名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:25:41.01 ID:Z+aJ5UC7
嫌い131
何で他人の母乳が薄いとか分かるんだよきめえw
高齢だと母乳が薄いとかwwww
最後の一行は人の親の言葉だと思うとゾッとする
結局若いのにミルクになった131が、高齢の癖に母乳出るママへの僻みでFA?
946名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:37:50.71 ID:rNtQHuV7
母乳とミルクの論争はマジで不幸な人しか生まないよなぁ
947名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:42:05.44 ID:TTx/Xfyq
>>945
違うと思うけどなぁ。
あなた高齢ママに感情移入しすぎじゃない?w
948名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:56:27.48 ID:TNRZ5590
>>946
同意
赤ちゃんはお腹いっぱいになって必要な栄養が取れればどっちだっていいのにね
949名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:02:32.56 ID:iYOCgFOt
ほんとだよね、だから嫌い131の母乳教信者みたいな人は怖い。
母乳にこだわりすぎて成長曲線下回るとかもはや虐待だよ。
そういう指導する助産師も実在するらしいから怖い。
本当に宗教。
950名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:04:31.38 ID:iYOCgFOt
嫌い137
小梨?
言いたいことはなんとなくわからなくもないけど、言い方がとても育児経験ある人とは思えない。
951950:2013/11/28(木) 00:06:56.46 ID:mCtEUUkc
ごめんなさい、ホスト規制で立てられませんでした。
どなたかお願いします。

元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。

>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

前スレ
絡みスレ99
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384827249/
952名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:08:43.53 ID:HvUFi0Mh
>>951
いってみます
953名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:10:21.93 ID:HvUFi0Mh
立ちました

絡みスレ100
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1385564984/
954名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:11:27.70 ID:mCtEUUkc
>>953
乙です!ありがとう。
955名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:13:52.31 ID:HvUFi0Mh
>>954
乙でした
956名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:15:14.53 ID:HAPhDsgD
スレ立て乙

>>950
ちゃんと読んでる?何でも小梨小梨言うのやめたら?
子供も自分が体調悪い時に病院行って騒がれたら誰だってただでさえ迷惑なのが余計しんどいよね
こういう人達って公共の場所で子供が愚図った時の対処すら出来ないの?
わざわざ抑揚付けてやかましく絵本読む必要無いよね
957名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:20:36.71 ID:h7wMWp4V
気持ちは判らんでもないが本人自ら乗り込んでこなくてもよかろうに。。
958名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:20:43.44 ID:mCtEUUkc
>>956
あなたのレスは絵本限定の話だったの?
あのレスじゃそうは読めなかったわ、ごめんね。
もし大怪我だったり高熱だったりで泣いたり愚図ったりする子を、
無音で静かにさせられるなら、しつけ方やあやし方を是非教えてほしい。
959名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:26:16.58 ID:s19uzT8v
>>944
でも全然誰も出せないからさ。
それを見ながらああだこうだ言えればまだましな話ができるだろうけど。
まあここ議論する場じゃないけど。
960名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:27:54.11 ID:iYOCgFOt
>>956
あなたは子どもが生まれてこのかた、いつどんな場合でも公共の場では一切愚図らせずに黙らせてきたんだね。
すごいね。
961名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:30:40.25 ID:iYOCgFOt
ん?IDかぶってる?
962名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:37:32.25 ID:79UQPXQC
自分も具合悪いから小児科でついでに診てもらうなんていけしゃあしゃあと宣う人が言えたことではないわなw
963名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:52:44.99 ID:75PlqsPM
早生まれ論争終わって良かった〜超どうでもよかった!
964名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 01:42:40.63 ID:d3yLgtcC
灘中在籍者の統計では4〜6月生まれが5割だか6割だかって前にニュースでやってたよ?
965名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 02:10:42.01 ID:15O+ZvFv
どーでもいい
私は頭の良さは大体遺伝だと思ってるし、
それも勝手な私の経験から得た自論だから
人から反論されても反論し返す気もないわ
まぁ人それぞれ、いろんな自論がありますよね
966名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 02:40:10.99 ID:AmjQXuJx
967名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 05:23:13.75 ID:AkGqsdtA
>>963
同意しようと思ったら
早速蒸し返されとるw
968名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 06:21:03.03 ID:f26zXpFB
>>956
>わざわざ抑揚付けてやかましく絵本読む必要無いよね
これすごく分かる!ここはあなたの家じゃないんだからって言いたくなるくらい大声で抑揚つけて読みだす親いるよね
969名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 07:53:47.89 ID:Yoye7LpS
幼稚園スレのID:8nRmRew1

空手に親でも殺されたんだろうかw
子供関係の仕事してるから空手やら合気道やらやってる子はたくさん見てるけど、
武道をいじめにつかういじめっ子なんていないけどな
970名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 07:58:47.20 ID:75PlqsPM
>>969
レスの仕方がすごい好戦的だし武道習ったら危ないのはお前のことだろと言いたくなるねw
ちょっとかじっただけの人ほどああいう知ったかする気がするな
971名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:08:26.61 ID:csuu4M5w
ブスやブサイクがどう考えても色んな面で不利なように早生まれは不利だよ。どうしようもないことってあるんだよ
972名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:32:02.51 ID:3f2EbZu+
>>971
実際に全く同じ能力なら早生まれの方が不利だろうけど、
その差って、小学校の高学年にもなれば、個人の能力の差より小さいように思う。

そして能力の高い夫婦は、早生まれを避けて生む人が多いから、
データでもそうなりがちなんじゃないかなー。
973名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:34:21.33 ID:JGapoNdV
話変わっちゃってるからこっちに書くけど、泥スレの昨日の流れが不思議でたまらん。
そのスレの>>261に同意。
なんでフルボッコ???
男の人なんてそんなもの〜 なんて書いてるのがいるが
その人の旦那は人様の物をポケットにねじこんで人が探していても
知らぬ振りするんだろうな。
974名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:41:32.48 ID:DHM7i203
公共の場で絵本、小声だけど抑揚は付けてる。声音も使い分ける。
普段と違う読み方だと「違う」って怒られてややこしいことになるんだ。
975名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:50:17.19 ID:Uqd8nigs
>>974
それが普通だよ
棒読みはバカ
976名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:50:43.60 ID:h2sMQtFu
チラシのカメラの人…
カメラ本体のメモリに、二年間分も写真を撮りためられるものなんだろうか。
っていうより普通SDカード入れてたらSDカードに自動で記録するよね。

よくわからんな。
っていうか書き込みした人がわかってないだけなのか?
977名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:00:47.16 ID:f26zXpFB
>>974
小声なら気にならない
大声で抑揚つけて読まれるとうるさい
978名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:02:21.68 ID:SojOuHi2
カメラはわかんないけど昔使ってたスマホは本体メモリに全部記録されてて
SDカード入れててもそっちに自動では入らなかったよ
いちいちSDカードに移動って項目で移動させなきゃいけなかった
昔のはそういうのもあるんじゃ?
979名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:02:40.99 ID:LojZcToL
義父母確執
40代トメならまだ体力マシだからと油断してうっかり子供委ねて外に出さない方がいい
と40代が言ってみる
980名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:05:09.34 ID:54kwl4+L
>>977
嫌い137の人はそもそも声や音を発するなって主張なんだよねw

>病院って病人がいる場所でしょ?
>そんな所で声を出すとか非常識だよね
>待ち時間くらい大人しく出来ない躾のなってないクソガキは嫌いだわ
>愚図ったからって別に声や音を出さなくてもいくらでもあやせるよね
981名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:10:04.92 ID:gnBWBT7D
絵本の読み聞かせはやたら抑揚つけて読まない方がいいという説も聞くけどな
まあ小声で迷惑かからんようにやる分にはどっちでもいんじゃね
982名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:13:15.36 ID:voa2nwFX
保育園326
買い忘れ本人が仕方ないと思ってるのに何だが鬱陶しいな
983名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:19:42.20 ID:Rm4CXEqO
>>972
「そして能力の高い夫婦は、早生まれを避けて生む人が多いから、データでもそうなりがちなんじゃないかなー。」
こういうもっともらしいデタラメいう人いるよね。
井戸端会議じゃ無双なんだろうけど…

収入に関しては差は見いだせないらしい。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis162/e_dis162.html

スポーツは団体競技では不利。個人競技では関係ないみたい。
http://www.volleyball.gr.jp/hayaumare.htm
984名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:37:52.83 ID:vV0G0gzh
>>981
そういやほんまでっかで言ってたわ、そんな事
さんまはオーバーアクションでアレンジャーだし、大竹しのぶは感情込めまくりで~とかって

どちらにせよ大声だと絵本に限らず迷惑だけど、小声であやすならどうでも良いわ
公共の場で大人しく出来るにこしたことないけど、
病院だとしんどくてぐったり大人しい子もいれば病院怖くて騒ぐ子もいるし、しんどくて愚図る子もいるし
親がきちんとあやしてるなら多少うるさくても仕方ない
我が子が愚図ったらまた別だけどね
985名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:02:36.52 ID:HAPhDsgD
義父母確執
最近育児関係ない単なるトメ嫌い愚痴吐きスレになってる
スレチの話題をいつまでも自分語りしたり、女の悪い所凝縮したスレだわ
986名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:17:51.46 ID:m3x0eXfX
だらスレ710
11ヶ月の子が離乳食一切なしって大丈夫なもんなの?
母乳の栄養も落ち始める頃だし、なんか心配になるんだけど。
987名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:19:04.97 ID:lh93c7iS
>>981
そうそう。
子供の想像力を阻害してしまうから抑揚つけないほうがいいらしい。
絵本スレでもたびたび出る話題だ。
読み聞かせの仕事をしてる人も抑揚つけないんだって。
988名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:26:29.56 ID:AmjQXuJx
>>986
心配だよね
だらスレであんまり深刻な話したくないからツッコミづらいけど
989名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:27:57.81 ID:6wdIzH6v
>>986
食べないなら仕方ないんじゃない?
でもだからって一切作らないのはちょっと…と思った。
根気よくやってれば突然食べるかもしれないのにね。
990名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:29:01.85 ID:HPESfRjS
>>987
自作してないって意味かな?と考えて読んだよ
991名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:36:17.14 ID:nxULIV8b
>>986
だらだけに
離乳食一切なし=大人と全く同じ食事
だと勝手に思い込んでたわ…
992名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:38:19.73 ID:qwcrX4x+
>>985
同意。
ああいうのは家庭板でやって欲しい・・・
993名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:48:59.68 ID:HAPhDsgD
ちょっとでも突っ込めばいつもの人とかよく解らない粘着され様
キチガイスレ住民のお前らにキチガイ呼ばわりされる筋合いはないw
実際電話の人なんか育児何処?だし朝の電話が迷惑なら音消しとけっての
仕事の電話とか身内の危篤で深夜早朝に電話きても寝てて出ない気なんだろうか?
他人のライフスタイルに干渉するなとか検討外れなこと言ってるけど自分が人に心配かけといて何だそりゃ?だわ
994名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 10:52:17.01 ID:Ny7rjA+7
ちょっと何言ってるか分からないです
995名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:02:01.82 ID:HAPhDsgD
>>992
に対するレス
996名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:06:12.49 ID:oud9SZMU
推敲してから送信ボタン押すクセつけなよ
文法めちゃくちゃ
誰に対してのレスか分からないから突っ込まれたわけではなく、
内容全般の日本語おかしくて突っ込まれたんだっつの
997名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:06:49.96 ID:6wdIzH6v
じっくり261
嫁が二人目妊娠したけどタイミングが悪いって、勝手に妊娠するわけじゃないのに何言ってんだ?
やることやったから妊娠したんでしょう
998名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:07:23.42 ID:GLefpRjb
>>993
で、どうやって音も声も発することなく子供をだまらせてるんです?
999名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:08:25.06 ID:mCtEUUkc
>>993
あなたに友達がいないの、なんかわかる気がするわw
1000名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:09:10.53 ID:vfHVy6L3
>>973
泥スレに泥棒予備軍の旦那持ちが多くてびびった
うちの旦那はまともで良かったわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。