●●●健診・予防接種に行ったら↑age↑7スレ目●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
●●●健診・予防接種に行ったら↑age↑6スレ目●●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1327484182/

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■過去ログ
>1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146479758/
>2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192699828/
>3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229785114/
>4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1268990714/
>5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299667094/

■関連スレ

■予防接種スレッド 26■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382300148/

[ワクチン]インフルエンザ予防接種4[季節性&豚]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1290150442/

いろいろ語り合っていきましょう。
2名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 20:11:38.93 ID:v3aaN7Ux
>>1
乙です

肺炎球菌とロタ行ってきた。今のところ普段と変わらずでちょっと安心した
3名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 00:54:10.06 ID:mg1Dd6eo
1乙です

ロタとB型肝炎行って来た
予防接種の日はよく寝る不思議
4名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 14:49:50.29 ID:1R+iy6wb
1乙です
うちも昨日四種だったんだけど、きょうめっちゃ寝てるな〜
来週ヒブ、肺炎球菌、ロタ二回目だ
前回同時で副反応はなかったんだけど肺炎球菌13価になって初めてだし不安
四種から一週間後に3つ同時接種で体しんどいかなあ、大丈夫なのだろうか
>>2さんは今のとこなんともなさそうなんだね
5名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 15:06:57.37 ID:d8tfNSab
1乙です。
うちも昨日ヒブ肺炎球菌四種受けてきた。
先月は翌日8度2分まで上がったけど今回は輪をかけて上がった。8度9分。
こんこんと寝ててかわいそうだ。食欲はあるから下がるの待とう。
6名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 19:06:44.80 ID:vqSsCt8y
>>4
朝起きたらカバーオールが湿るくらい汗かいてました。夜中何回か体を触って確認して体が熱いとは思わなかったんだけどな
腹巻きをしてたので暑かっただけかも知れませんが普段そこまで汗かかないのでちょっと熱が出ていたのかも
7名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 20:49:04.78 ID:7B+jsfTS
肺炎球菌で39度熱が出てかなり機嫌悪くて可哀想だったよ。
次の日は熱下がってよかったけど…
7価の時は38度出た。
追加の時はなんともありませんように。
8名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 21:47:40.43 ID:qB4uoYKA
インフル 子どもも大人も ¥3500
9名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 21:49:33.32 ID:+s6vmsK1
インフルいってきた
4週間空けるんだっけか、去年もやったのに忘れて思わず1週間で追加を考えてた
それまで大流行しないでください
しかし、今年のは妙に痛かったな……
10名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:18:52.45 ID:5T6oUMuB
1乙
下の子のインフル予防接種行ってきた。
アレ持ちなので総合病院で。
予約時間は13時だったのに診察で呼ばれたときは既に14時過ぎ。
待ち時間が長くてクタクタになって早く寝たかったが20時過ぎから『痛い〜!』と号泣され寝れない。
9さんが痛かったって書き込んでるのを見て納得。
針さして液体入れたんだもんね。痛かったね。よしっラーメン食べてとことん今晩は付き合うぞ!
チラ裏すまん。
11名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 00:08:45.39 ID:FhpxFrT9
副作用で苦しむバカが多いのを知ってるくせに予防接種症候群は後を絶たない。
接種しないと死ぬと信じてンだろうな。
ウイルスで死ぬ人間は存在しないのに無駄な足掻きをするのは♀だけ。

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1132404586&ySiD=RlUKS.4al2dkw7XkO6Yb&guid=ON
12名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 00:42:41.71 ID:Q53F+dl3
1歳にBCG以降は、ポリオの集団接種に風邪などで行けずに、三種を受けるために行ったら「ポリオ含めて4種混合受けられますよ」と進められ、4種混合でやって来た。

BCGの時、近所のクリニック行ったけど、そこの医者が…なので、過去にお世話になった病院に行ってきた。

長男が、注射大嫌いでギャン泣きされた経験があるので構えていたら、看護師さんが上手く子供の注意を反らしてくれたおかげなのか、泣かなかったからホッとした。
親バカかもしれないけど、逆に"頑張ったね"と泣きそうになってしまったw

それにしても、ポリオ込みで出来るのは安心した。以前は、集団接種で日にちが限られていて、場所も遠かったから…

そこの病院は、以前(長男が3〜4歳の時お世話になっていたとき)から、接種時期の目安を教えてくれて助けられていたけど、時が経った今でも、丁寧に説明してくれて良かった。

長文・駄文スマン。
13名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 01:05:08.38 ID:Q53F+dl3
>>12訂正
×BCG
○麻疹・風疹

BCGは、それまた別の病院だった。
14名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 02:44:10.22 ID:FhpxFrT9
感染しても1日で完治する方法が有るッス
15名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 18:49:25.51 ID:awWjjkci
1歳半健診行ってきた
相談するような心配事もなかったけどまぁ一応行くかってな感じで行ったらかなり疲れた

人見知りだから3時間終始泣いて抱っこしっぱなし
子も疲れただろう母は体力使いきった
16名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 16:12:34.85 ID:BIH6KQcb
四ヶ月検診にいってきた。
小さめに生まれた第二子で産後からずっと心配しつづけて不安ばかりだったけど、何も異常なく大きく成長してくれて安心。
一区切りなのかな、精神的にそんな感じでした。気づけば上の子より四ヶ月検診の頃の体重多い、、
17名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 16:13:47.96 ID:BIH6KQcb
あげてなかった。すまそです。
18名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:04:10.61 ID:IMJBUYQM
インフルエンザ行って来たよ。
肩が寝違えかなんかで傷めてたんだけど、そっちの腕に打ったらなんか
その部位近くが痛い気がするんだけど。
インフルエンザ菌で炎症起こす?
19名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 14:38:50.57 ID:pdwOJjL+
5ヶ月 娘
四種混合3回目とロタリックス2回目

これでひと段落ついたから1歳になるまで 予防接種ナシ。
でもインフルエンザ受けさせるべきかな?
親が打って気を付ければ平気かなぁ。
20名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 15:24:06.00 ID:RZncQqMp
何故接種する必要性が有るのか具体的に説明してみろ
21名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 16:28:08.35 ID:pdwOJjL+
インフルエンザのこと?
受けないよりは受けた方がいいかなって。半分くらいの確率みたいだけど。
22名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 16:32:02.65 ID:pi/u4w/M
5ヶ月。四種とBCG終わったー。次は一歳だから忘れないようにしなくちゃ。
インフルは両親だけ受けるよ。子をつれて人混みには行かないので。
23名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 16:32:50.39 ID:pi/u4w/M
あげてませんでした、すみません
24名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 23:18:30.73 ID:y/IAna61
5ヶ月検診とBCG行ってきた。BCGのあの押し付けっぷりは何回見ても痛そうでこっちの顔が歪む
25名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 01:09:54.30 ID:4Oi9tLD+
接種する事で得られるメリットを具体的に説明してみろ
26名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 03:37:23.39 ID:pNtGplVu
初予防接種、ヒブ、肺炎球菌、肝炎
いつもと違う愚図りとギャン泣きから今解放された。
一番近い予約なしの病院で一時間ちょい待たされてこっちが疲れたよ
次は多少遠くても予約の病院にいこう
27名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 16:34:58.14 ID:K5Ylwsgv
ヒブ・肺炎球菌・四種の二回目行ってきたー注射打たれた一瞬だけギャン泣きしたけど後は爆睡ww
来月はBCGだー
28名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 18:27:16.72 ID:WfIqZaY5
日本脳炎1期追加&インフル1回目age
29名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 21:05:45.37 ID:4Oi9tLD+
接種したら何かメリット有るのか?

何も解らず接種してンのか?
30名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 22:32:40.86 ID:WCFNip1M
インフルエンザ二回目終了@2歳
なんか腫れてて痛がっているよ
冷やすしかないな
31名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:16:38.63 ID:txCKbzE8
1歳、新しくなった肺炎球菌打ってきた。
うちの子先生見るだけで大泣きなんだけど、こんなものかなぁ…
怖がりなのかしら…
32名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:40:45.89 ID:UsxP2jmu
4ヶ月四種二回目行ってきた。
小児科行き過ぎて自分が風邪とかもらい気味、、この時期マスク必須だね、、
来週ヒブ
33名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:08:39.12 ID:3fRX9b/7
四種、ヒブ、肺炎球菌行ってきた
のどを診察されてすでにぐずぐず
アルコール塗られた時点で注射されるの学習したのかギャン泣き
来月行ったら次は一歳になってから
34名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 18:40:05.15 ID:TM2jvqcZ
インフル2回目
来月ポリオの追加と水痘の2回目打ったらしばらくお休み〜
疲れて今頃寝ちゃったけど、そろそろ起こさねば

>>31
うちも先生見るだけで泣くよ@1歳半
1歳なりたての頃からそうだった
診察室で服脱ぐだけで泣いて、落ち着いた頃に先生が来て泣いて
終わったら「私泣いてませんけど何か」って顔する
3531:2013/11/20(水) 22:27:38.73 ID:+HCVjrup
>>34
そうなんだ!レスありがとうー
何か?って可愛いw
診察中泣きっぱなしで先生のお話が聞こえなくて困るよ。
うちも1歳なりたてくらいからだったかも。
36名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 07:52:20.69 ID:8+4o4qin
うちの二歳児昨日インフル@
私の職場だと、家族割引で安いので今年から普通の内科で受けた。
私が産後一ヶ月のため、旦那が連れて行ったが、待合室で待ってる患者さんの肩をトントンしたりして大変だったらしい。
37名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:06:45.91 ID:gd8ZcMH1
来週初めての予防接種。ヒブ・肺炎球菌・ロタです。
まだ一ヶ月健診と義実家しか外出したことがなく、外出時の服装がよくわかりません。
最高気温が12度くらいの地域ですが、上着や靴下等の防寒着は必要でしょうか?

車で行きエルゴで抱っこしていけば、普段のドレスオール+肌着に帽子でも被せればいいかと思ってたのですが
そもそも病院に抱っこひもで連れてくのはいいものなのかどうかが分からずで。。
38名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:29:53.20 ID:TFEpnxru
>>37
車でいくなら、抱っこ紐もあまりいらないかなと思う。
だきおろしに寝かせるスペースが必要だったりすると、診察前にもたつくんじゃないかなあ。
逆にお会計のときは、手が空くから楽なんだけど>抱っこ紐
小児科なら子供を一時的に寝かせておけるベッド(柵付き)があったり、看護師さんが抱っこしてくれたりすると思う。
あとロタ(シロップ状)だと、飲んでしばらくはお腹を圧迫しない方がいいんじゃないかな
(吐いちゃったら困るから&30分は病院で経過観察しましょうっていわれるとおもう)

病院によっては暖房がきいている/いないがあるから、抱っこの時期は毛布(おくるみ)的なもので調節して
脱ぎ着に手間取らない(腕の出しやすさ)事を優先でいいと思うよ。
まとまりなくいろいろ書いてごめん。
39名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:02:06.75 ID:gd8ZcMH1
>>38
やっぱ抱っこひもは随所でもたもたしちゃいそうだな。。
いつもの服におくるみ巻いて抱っこしていくことにするよ。
詳しく教えてくれてありがとう!
40名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 19:04:10.37 ID:tKcZKJz/
予防摂取が危険で無駄だと
認めたくないのだな♀は。
これだから無知は怖い。
する必要の無い摂取で我が子を
苦しめてることに気づいてない。

我が親なら摂取なンて絶対に
しないぜ。
41名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:27:05.06 ID:4rV9LcpS
ヒブ・肺炎球菌・ロタ 接種させてきました
ロタは予約制だったの知らなかったよー
他の人用に取り寄せてあったヤツを回してもらって事なきを得たけど
前回の検診で希望したのに予約方法の説明無かったヨ!
42名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:46:28.86 ID:4rV9LcpS
あげ損ねた
43名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 15:00:11.36 ID:3/TOzgSf
1歳なりたてでヒブ肺炎球菌の追加、インフルエンザ1回目
歩けるようになって、呼ばれる前から待合室から診察室へ1人で入って行ってしまった
予診表書いてる間に
呼ばれたら行くよ何て通じないし
445分でわかる秘密保護法:2013/11/23(土) 15:22:16.74 ID:lBGYxsum
5分でわかる秘密保護法

――秘密保護法は世界標準の原則を踏みにじっている 海渡雄一(弁護士)――2013/11/21

今年6月、採択されたツワネ原則が有名です。正式名称は「国家安全保障と知る権利に関する国際原則」ですが……
http:/●/megalodon.jp/2013-1122-2123-07/www.fastpic.jp/images.php?file=6007473666.jpg
http:/●/w01.freezepage.com/a/13851/23120PJMSNCIVJY/0
http:/●/www.fastpic.jp/images.php?file=6007473666.jpg
45名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 00:54:42.78 ID:Qz4KHN+P
ヒブ&肺球3回目終了
前回まではロタもB肝もしてたから
会計でお金払わないってなんか変な感じ。
いつもぶっきらぼうな医者が
今回は2つだね、頑張ったねー。と娘に
言ってくれて、何か嬉しかった。
46名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 12:51:25.69 ID:BzwU7bxX
水痘1回目打ってきました、全く泣かず今回も出番なしのアンパンマンw

後はおたふく風邪だけど、打てる様になってから病院の仕事納めまで2日しかなくて日にちミスった感がある

年末年始はちょっとしたお出かけでも人が多いだろうから打っておきたいけど、病院混むだろうな…
47名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:29:54.15 ID:gk0rGYZ1
4ヶ月健診行ってきた〜。
髪の毛フサフサ赤ちゃん、寝返りゴロゴロ赤ちゃん、双子の赤ちゃん…いっぱいいて子供もキョロキョロして楽しそうだったなー。
48名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:30:27.28 ID:gk0rGYZ1
age忘れてた
49名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:48:00.03 ID:LbxwNwut
初予防接種
ヒブ、肺炎球菌、あと任意の肝炎とロタの4種類
まさか19,000円もかかるとは思わなかった
次からはお金多めに持っていこう
50名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:02:01.75 ID:ZgDFuNaY
>>36
ヒブと肺炎球菌は今年から定期になって無償になったんじゃないの?
51名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:14:48.89 ID:CSxIMFFv
お金かかるよね。
インフルエンザの一回目行ってきた。
52名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:00:50.04 ID:hGe/Is2P
2ヶ月、昨日初めての予防接種。ヒブ・肺炎球菌・任意ロタ。
ついでに母のインフルエンザも。
空腹だったらしく、ロタのシロップをごくごく飲み干してたw
混む病院で待たされると聞いてたから
途中泣いたらどうしよう・・とか心配だったけど、終始ご機嫌で一安心。

外出すると緊張が残るのか、●がしばらく出なくなってしまう。
お宮参りのときは丸々4日間出なかった。
昨日からまた出てないので心配だ。
出ないとロタの影響とか何かあったりするんかな。。
マッサージと体操しなきゃ。
53名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:22:32.10 ID:1YgadWMf
ロタで下痢して2日水便…
3日に一度しか出さない子だったのにー
下痢いつまで続くかな。
54名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 23:40:50.60 ID:bwU/B1sX
ヒブ肺炎球菌3回目、四種混合2回目行ってきた@3ヶ月
看護師さんにいやー順調ね!完璧ね!偉いね!とスケジュール管理を褒められた……
たまたま10月が5週あったから生後3ヶ月で3回目の接種があるだけで、私がだらしない所があるから4週間ごと水曜日!って決めて受けてるだけなんだけどな
そんなに皆ちゃんと受けてないのかと周りが不安になったよ こわやこわや
55名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:27:10.87 ID:bztZEma/
4カ月健診行ってきたage
なんで保健師ってあんなに仕事が緩いんだろ
面談の時、上の子と二人抱いて荷物持ってるのに荷物置き場すらないし、呼んでおいて平気で職員とおしゃべりして待たす。
私が当たった人がハズレなんだろうけど、質問してもろくな答えも返ってこないし、保健師が嫌いになっちゃうわ
保育園の先生の方がよっぽど知識もあるし、保健師との面談ってほんと無意味
イライラして心配されても面倒だから怒らないようにしてるけど、腹立つわー
56名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 18:39:51.67 ID:YmHNWqhg
明日ロタ、ヒブ、肺炎球菌、四種なんですけど、その2時間後に旦那が飲み会で会場まで送ってと言ってるんです。
往復40分くらい車で移動しても大丈夫でしょうか?
本当は家でゆっくりさせたいのですが…
日にち変更も考えましたが二週間後とかしかあいてないし…
57名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 18:44:54.50 ID:jgOJOlvm
>>56
いいんじゃない?それくらい。
私も注射の後はゆっくりさせたいけど、上の子の送迎とかしなきゃいけない。
58名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:04:24.16 ID:SlSpsMef
>>56
子供じゃないんだから1人で行かせればいいじゃん
予防接種のあとのだるそうな赤ちゃんを連れてく理由になんない上の子の送迎とかならわかるけど大人で親でしょ?
4つも同時接種するのに飲み会の送迎って赤ちゃん可哀想
59名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:08:13.44 ID:YmHNWqhg
>>56です
やっぱり心配なので送迎はやめました
ありがとうございました
60名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 12:23:54.07 ID:CWsGWTBK
インフル子と一緒に打ってきた。
子が先に打って大泣き。
その次母が打ったら、マジマジと打つところ見てた。
ほら、痛くないよ!って子に言ってたら、先生が「でも薬剤入るときは少し痛いよねw」「そうですね、少し痛いですw」
和やかなムードで終わったw
風邪引いて押し押しだったけど、インフル年内に終わりそうで良かった。
もう風邪引かないでね…!
61名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 14:26:28.45 ID:vt1sZkLI
4種混合一回目終了
お父さんが一人で4ヶ月ぐらいの赤ちゃんの
予防接種受けさせに来てた。
すごいなぁ。とおもいつつ、ぱい泣きしたらどうすんだろう。
62名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 17:02:24.26 ID:lcd55zLX
二ヶ月、予防接種デビュー
問診票を書いて行かなかったので受付でてんやわんやしてしまった
赤は接種時こそ泣き叫んだけどすぐ泣き止んでくれて助かった
次回は事前準備気を付けようー
63名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:33:58.06 ID:xew6yQVZ
事前準備といったら…
前に体温測らずに行ったら、体温測ってきてないの?(イラッ
って感じだったから、体温測ってきましたって張り切って言ったらさ、やり方が変わったのか今測ってくれって言われた。
1時間とかへーきで待たすのに待ち時間大体でも教えてくれないし、先生は良い先生なのに受付が残念だわ
近いから行くけど…
64名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 22:49:46.34 ID:Q4Be7BLL
四種、肺炎球菌、ヒブ打ってきた@4ヶ月
今まで聞いたことないようなギャン泣きをされて心が痛んだわ・・・。
待合室に戻ったら、診察室から他の子の泣き声が聞こえてきて、
うちの子もつられてまた泣き出したw痛いの思い出したのかな。
今の病院は先生は穏やかでいい人なんだけど、
打つ時に看護師さんがついててくれないので母がちょっと大変。
1歳とかになったら相当暴れるだろうし、病院変えようかなぁ。
65名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 02:07:15.07 ID:ZoOls2w1
IAEAに協力している英国の専門家

東京はキエフよりも放射能汚染されている。
関東、東京と千葉の大半のエリアは、間違いなくキエフより被曝している現実。

「でもね、東京の人間たちは大丈夫と思っている。そういう空気が蔓延していますよ。」と専門家は言う。
「放射能汚染は、濃縮しているんです。東京でも、5000Bq/kgくらいは当たり前にみつかります。
「関東の水も食品もすべて汚染されている
ストロンチウムやセシウムが溜まったホットスポットが関東の各地に広がっている。」
「東北及び関東は本当に危険です」

「関東の人間は全員被曝しています」
「子供や妊娠を望む女性、妊婦は関東地方から避難した方がいい」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/8214ba67fd8ee071d832b6aa3cdfa1c3
66名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 16:21:18.37 ID:xFzM4ImO
ヒブ、プレベナーの追加打ってきた!@1才2ヶ月
来週はMR、水疱瘡、おたふく。再来週は日本脳炎だー
67名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:00:55.48 ID:1PQs/uns
>>66
もう日本脳炎?理由聞かせてもらえる?
68名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 23:15:11.51 ID:lyjQxj4l
>>66
来週MRと水疱瘡とおたふく打つなら、再来週日本脳炎打てないんじゃない?
69名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 02:11:48.22 ID:GgGByHIn
心配になるスケジュールだね…
生ワクチンだから4週間空けないと…
70名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:47:36.28 ID:n+eey4fX
>>66
日本脳炎って36ヵ月〜じゃないですか?
>>67さんもその意味で聞いてるんだと思うんですが
71名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:54:49.54 ID:7nj7ONYK
>>70
養豚場が近くにある地域は早めだとか書いてあったけど、あの人はよくわかってないだけかもね
72名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 16:42:00.05 ID:SbWanN9M
BCG行ってきた。
可愛い可愛い我が子の腕におもいっくそムギューッと
判子押されてるのを見たら
『うちの子の世界一可愛い腕になにやっとんじゃー!』
とわかっていても心がいたくなったわ。
乾くまで腕まくってなきゃならなかったから
ゆったりめの袖の服で行って正解だった。
遠山の金さん状態だと寒いしね。
73名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:30:09.79 ID:A4Xsc4NQ
二ヶ月齢で初予防接種いってきた!
痛いけど痛くない〜痛いけど痛くない〜、と耳元で、ささやき続けたのが効いたのか、赤泣かなかったよ…!!
がんばったから、このあとどんだけぐずったり夜泣きしても、母ちゃんとことんつきあうぞー
74名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 15:27:21.16 ID:YigKOi0Q
5ヶ月女児、BCG行ってきた
跡が残るのが嫌で打つかどうか散々悩んだけど、ブチャラティ級の覚悟で接種
一生跡が残ってしまっても、それは母の愛のしるしだと思ってくれ
75名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 16:01:47.78 ID:M34LUccX
さすがに法定のは打っておこうよ……
76名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 16:43:42.96 ID:AAUORL87
6ヶ月、BCG打ってきた。
他の予防接種との兼ね合いで1ヶ月遅く打ったんだけど、会場の誰よりもギャン泣きだった。眠かったし痛かったよね…ごめんよ。これで1歳までに受けるものはすべて受けた!よかったよかった。
77名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 16:44:25.63 ID:0jJ+g4q6
昨日インフルエンザ予防接種一回目。
夜も特に変わりなかったのに、今日になって洋服全取り替えの水溶●三回と微熱。
慌ててシャワーでキレイにした。食欲あるから仕様だと思うんだけどそれでも心配になるよ〜
78名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 17:09:14.98 ID:TBxahYxt
インフルの服反応ではないのでは?
79名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 21:24:29.34 ID:FVKnt87G
町の4ヶ月健診いってきた
待ち時間、どーでもいい話し長すぎ。
3時間もかかった
もう二度といかない。
80名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 23:04:03.25 ID:HXoIFv+L
インフルエンザ2回目@2歳なりたて

聴診器当てられるときに「アンパンマーン!」と絶叫し、いざ打たれたら「イッタアアアイ!」
会計時まで痛いアピールしてきたけど、シールもらったらケロッとしてたわw
むしろ昨日打った母がまだしこり残っててちょっと痛いくらいなんだけどw

あとは年内にポリオ追加かな〜
81名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 04:47:33.43 ID:af8GTvtl
BCGの時、すでに人見知りが始まってたから看護師さんが腕を消毒のために近寄ってきた段階で泣き出してたw
看護師さんに「まだ何もしてませんよー」って言われてたwww
二ヶ月たつけどまだ赤いわ
82名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 07:58:07.56 ID:A6EkTfzn
>>79
まぁ4ヶ月検診は一回きりだがね。
お疲れ様。
83名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 12:44:30.23 ID:EV1PjOqE
うむ。
84名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 22:08:09.55 ID:/8ADoE9l
わろた
85名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 23:02:15.24 ID:x+0jgOl7
せやな
86名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 18:28:21.47 ID:HyqAx8wP
>>78
正解!
昨日下痢と嘔吐。胃腸炎だった。ついで私も胃腸炎
87名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 18:36:34.41 ID:slqeQGYM
子ども2人のB型肝炎予防接種3回目いってきた
やっと終了
5000円×6=30000円は痛かった

でもこれで一安心
88名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 21:16:56.74 ID:sXRWvrDW
インフル二回目行ってきた
昨日病院の入り口開けた瞬間母子手帳忘れたことを思い出して今日出直したw
前回もほぼ泣かなかったんだけど、
今日は「刺す瞬間見てるほうが怖くないよ」と言ったらずっと見てて、
刺された瞬間は一瞬身を捩ったけど結局一度も泣かなかった
1歳半過ぎの三種とかの追加接種の時は先生の顔見ただけで泣き出してたのに、
この半年で成長したなあと思った
89名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 21:49:25.54 ID:bpyBYN61
赤さん三ヶ月
二回目ヒブ肺球ロタ、四種混合してきた。
直前までニコニコしてたのに、三本も注射を打たれて…可哀想に。
次は来年のBCG。なんだか私が気が重いよ…
90名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 22:26:25.35 ID:g+pxMefW
インフル2回目@1歳2ヶ月

診察室入って先生の顔見たら大泣き。
身をよじって必死に診察に抵抗し、注射終わるまで泣きわめいたけど、診察室を出たらケロッとしてた。
成長したな〜。

待合室に偶然ママ友一家がいて、「尋常じゃないくらい泣いてたね〜」と言われたけど、
ちょっと前までは小児科に入った瞬間から泣き出して、待ってる間も泣きやむことなく、
注射終わってちょっと落ち着いたかな?と思っても、お会計で名前呼ばれて立ち上がっただけで再び泣き叫んでたんですが…

私からすれば、今日の泣きは泣いたうちに入らないくらいのレベルだったのだけれど、ママ友の子はよほど泣かないんだろうなぁ。
91名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 23:56:13.57 ID:bGIbO4A7
1歳、MR。
最初の頃は小児科で予防接種受けてたけど、大人&上の子のかかりつけ内科でインフルエンザのワクチンを接種してみたら泣かなかったので、そのあとのB型&ヒブ追加と今回のMRも内科で接種してみたら、やっぱり泣かない。
もう、こっちに決定だな。
92名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 21:04:17.31 ID:38m4BhE2
三ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、四種混合、B型肝炎、ロタ
前回と打って変わって服脱がした時点で泣き出し終いにはギャン泣き
ロタはヒックヒックしながら飲んだ
今副反応で発熱、機嫌も悪くて抱っこしてないと怒るけど
頑張ったから今夜は付き合うぞー
93名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 09:14:39.92 ID:qDehL3EO
土曜、日本脳炎行ってきた。
2才まで泣いたことがほぼなかった娘。
が、中待ち合いで顔色が変わり、名前を呼ばれると「行かない。行かない。ちゅーしゃしない」と呟き始めた。
抱っこで診察室に入ると、それが叫び声になり
「○○ちゃんおうちに帰るっ!やめて!やらないで!お願いだから、痛いことしないでー!!」
と、号泣。
今思い出すと、そのごたごたで聴診器ものどを診るもなかったような…
あまりにも泣き叫ぶので、タオルです巻きにされて打たれた。
打った後、30分別室で待機。
先客の二人の赤ちゃんはケロッとしてるのに娘は余韻に浸って号泣。
打たれた場所がすごく痛かった、あのおじさん(先生)おばさん(看護師)怖いから、もう顔も見たくない、早く帰りたいと叫ぶ。
恥ずかしいやら、ここまで流暢に喋れるようになったか(2才まで言葉は遅かったから)と関心やら、
娘の涙に反応して赤ちゃん泣き出し、申し訳ないやらで娘共々切ない日になった。

帰宅後、そんなに痛かったかと聞いたら、最初は痛かったけど、そんなじゃない。みたい。
雰囲気と想像で恐怖が爆発したようだ。

二回目接種、どうしよう…。言い聞かせしかないかな?
94名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 15:06:54.82 ID:my06z9ae
>>93
可愛いなw

5ヶ月娘BCGと四種受けてきた!
今まで副作用なかったけど、BCGは一ヶ月したら腫れるんだね…
痛かったのか終わってしばらくしてからもいつもよりギャン泣きで看護師さん心配して見に来たよ…
95名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 16:55:35.63 ID:EuCjpGW1
2ヵ月。初予防接種に行ってきた。
最初の注射で泣かなかったが
後で思い出したのかしばらく経ってからギャン泣き。
泣き疲れたのか、ただいま爆睡中。
今日は副反応が心配。
なにもなければいいな。
96名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 15:45:01.50 ID:IsDMjfYP
4ヶ月女児、この寒くて雨の降る日に、四種混合2回目。
うちの市は四種とBCG(これは6ヶ月で)が集団接種だから、ほんとめんどくさいな〜。
内診もにこにこ、針刺してもニコニコ…ぽかん。
液が入っていくとき?に気づいたのかピギャーと一瞬泣いた。
いっつも針刺す前から大号泣なのに、どうしたんだろ?と不思議だった。
そしたら、今日の内診の先生、喉見てくれてなかったorz
内診の時の喉見てもらうのが嫌いで毎回そこで泣いてたから。
いいのかorz
ただ今のところスケジュールどおりで一安心。
97名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 15:53:33.81 ID:NYppktCl
2ヶ月の娘。初予防接種。
ロタをどうしょうか迷ったが、初めてなこともあり、ヒブと肺炎球菌のみに。
ギャン泣きを覚悟していたが、針を刺して薬が入るとき少しだけ泣き、直後には笑顔までみせた。
次回以降もその調子で頼んだよ!
98名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 16:43:18.98 ID:xLoUycLE
8ヵ月の息子のインフル2回目とB型3回目
自分のインフルを打ってきた

いつもあまり泣かないけど、今日の1本目は顔を真っ赤にしたけど泣かなかった。えらいえらい
自分もやってもらったけど、ほとんど痛くなかったから、先生の腕が良いらしい


1ヵ月後はB型の抗体検査だ。採血するから少し心配
99名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 17:29:14.26 ID:QN3TJa0n
6ヶ月。四種混合、肺炎球菌、ヒブ、ロタテック行ってきた
今までの病院がイマイチだったので違う所に行ったんだけど先生の顔を見ただけでギャン泣き。
何故だ、私は気に入ったんだけどな。風邪でスケジュールが押してたから今日できて良かった
100名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 22:12:12.24 ID:GDZk/4Ec
>>96
予防接種で内診なんてしないよ.
101名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 22:18:40.18 ID:kZTNohAB
96じゃないけど、うちも予防接種の前に内診するよ。
風邪ひいてたり、調子が悪くないかみるようです。
で、同じく喉を見ていつも大泣きだったw

今日BCGを打って、0歳で受ける予防接種は全て終えたよー
結局ロタは3回とも飲むところ見れなかったな…
102名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 22:45:17.77 ID:QN3TJa0n
内診て膣の中を指とか器具で調べられることだよ
103名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 00:37:47.08 ID:GK05sLAg
>>93
月曜に日本脳炎2回目行って来たよ@3歳女児。
このぐらいだともう色々分かって来る年頃だから連れて行くのも大変だよね…。
うちの子もここの所インフルと日本脳炎1回目で注射ラッシュだったから出掛ける支度をすると警戒しまくり。
「お医者さん行くよ。」と言うと「ないよ!今日は先生(病院)お休みだよ!」と返された。
何とかなだめすかして連れて行くものの、注射されると「いったぁぁぁい!がんばったぁぁぁ!がんばったぁぁぁぁ!」と絶叫。
終わってからも受付の人や他の患者さんに「ここチクンして、がんばったのよ!」とアピール。
いつも終わった後に私が「がんばったね〜!」と言ってたから覚えたらしい。
あんまりしたくないけど、最近はもう注射を頑張ったご褒美をあげて釣らないとダメだわ…。
104名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 08:36:29.43 ID:DO31Qp9z
96です
うわ〜、あれ内診ていうんじゃないんだ!
なんていうんだろ?問診かな?
しかしお恥ずかしい限り…指摘してくれた人どうもありがとう
105名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 10:06:11.86 ID:+WODhmt0
101です
うわーこちらもお恥ずかしい…
教えてくれて、ありがとう
106名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 10:09:19.17 ID:AONOLbba
問診で大丈夫。
今日は内診してくれないんですか?とか言わなくて良かったね…
107名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 10:19:32.40 ID:Ur0e2jv/
普通に診察でいいんでないの?
それとももっとそのものずばりの言い方あるのかな。
10896:2013/12/19(木) 10:35:19.99 ID:DO31Qp9z
診察!
そんな当たり前の言葉に気がつけなかったというorz
ほんと、内診してくださいなんていわなくてよかった

>>101さん
BCGお疲れ様でした!
お子も母も似ているようで…
次から間違わないですみますね〜お互い本当によかった
109名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 11:30:49.10 ID:+WODhmt0
本当、間違えたままでなくてよかったorz

>>108さん
ありがとう、あともうちょっとの予防接種がんばってくださいね!
こちらは次の接種まで時間があくので、今回のこと覚えておかないと…
11099:2013/12/19(木) 19:41:21.81 ID:MwzH78jr
今日になって熱出たよ。38度5分超えたので受診してきた
熱があがってぐずるようならって解熱剤もらってきたけど、とりあえず今は寝たから様子見
発熱は初めてだからちょっとびびってる…
111名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 12:19:49.58 ID:75joCdD8
遅いけどインフル行ってきた。朝一で。
1回3000円って高いなー!
午後からは児童会館!
112名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 15:15:03.65 ID:IYxf/oN+
この時期予防接種の時間を設けてない小児科でのワクチンってノロウイルス拾いそうで怖いよね。

うちは3年前1歳検診でノロウイルス拾ったわ。

うちは新しい肺炎球菌をうってきました、一万は痛い。
手・爪・物をすぐなめる、注意しても隙にやる。
皆さんはこの時期手洗いうがい以外どんなこと気をつけてますか?
113名無しの心子知らず:2013/12/21(土) 22:54:38.38 ID:4M1C/t5I
2ヶ月半。ビフと肺炎球菌行った。ロタ打ちたいけど高い。二回で二万超えかー。
上の子小1だから園児ほど貰わないだろうけど悩む。
114名無しの心子知らず:2013/12/21(土) 22:55:11.65 ID:4M1C/t5I
アゲ忘れました。
115名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 12:17:01.70 ID:diAFJtYi
>>113
ロタ打つ…?
116名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 14:08:05.18 ID:JGHIDsNT
まあ一度も受けてないなら打つものと思っていても不思議ではあるまい。
私も予防接種=注射と思ってた。
117名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 12:32:22.23 ID:pnZevFjW
2ヶ月、初めての予防接種行ってきた。
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎の4つ。
なんか親の自分がすごく緊張してたみたいで、
注射の瞬間、子供を支える自分の体がものすごく強ばっていて笑われたw
118名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 13:08:20.70 ID:qkE2rzH6
インフル2回目、一歳児
メリークリスマス☆って言われながら打たれた。
子供的には嬉しくないプレゼントだなーw
119名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 14:54:50.82 ID:iMbaIYGu
ロタ ヒブ 肺炎球菌の2回目打ってきた
1回目は38.8度の熱が出た
今日は熱出ないといいな
120名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 18:18:12.88 ID:pnZevFjW
>>117です。アゲ忘れてました。
121名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 00:17:02.63 ID:8DvZUCra
ポリオ、コンプリート!
122名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 22:45:01.47 ID:tSuWoz7/
もうすぐ5歳
24日にインフルの予防接種受けてきた。そしたら3時間前から発熱。38.7度
副反応だと思うんだけどインフルエンザの予防接種は初めてだからちょっとというかだいぶ心配。
元々鼻風邪気味で鼻詰まりのせいもあって息がかなり荒い。
大丈夫なんだろうか。
123名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 13:40:47.01 ID:JDPtKdX9
先日、二回目の予防接種行って来た
娘は腕にアルコール塗られた時点でギャン泣き…
前回の覚えていたのかな?
124名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 08:20:10.11 ID:tZ2yq8gQ
2013年2月から10月にアップリカのベビーカー エアリアを購入した奥様

エアリアの広告で「バツグンの通気性でシートがムレない」などと表示しながら通気性はゼロだったとして、消費者庁より景品表示法違反で措置命令が出ました。
しかし、アップリカ側は「安全性には問題ない」として、交換や返品には一切応じない方針です。

エアリア購入者の方はまずは下記のスレへお越しください。
集団訴訟を考えています。

【集団訴訟?】Aprica アップリカ糾弾スレ【通気性ゼロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1388574079/l50
125名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 19:38:16.72 ID:4uDBw1p8
二ヶ月、初めての予防接種
ヒブ、肺炎球菌、B肝、ロタ
ギャン泣きでかわいそうだった…
126名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 19:54:46.71 ID:SgnrDPxY
4種混合3回目。
いつもよりは泣かなかった!
来週はいよいよBCGだ…
127名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 14:44:38.34 ID:jGnfWq1X
3ヶ月
ロタ、ヒブ、肺炎球菌、肝炎、四種混合
前回も大泣きだったけど、今回も注射打つ前から察したのか大泣きだった。
頑張ったね。注射四本は見ててもつらいや。
128名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 14:51:31.86 ID:LTyf63+u
5ヶ月息子とBCG。
待合室でとなりのお母さんがずっと子に話しかけてくれて
ニッコニコでいられた。
診察室で聴診器あてられてもテッカテカな笑顔で、
腕を抑えつけられてはじめて泣き出した。
診察室からほうほうのていで出たら、
またしらないお母さんに『よく頑張ったね』って声かけてもらった。
片腕乾くまでだしっぱなしの姿が弁天小僧みたいでかわいかった。
129名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 18:41:32.02 ID:d2hbeR+Z
ポリオ追加@2歳1ヶ月
熱測る時点で号泣、聴診器の前はのけぞりorz
アンパンマンのおもちゃに気を取られてる間に!といざ注射したら「イッタァーイ!!」とまた号泣…

しかしキティちゃんのシールもらったら大喜びw
帰宅した夫に「○○チャン、チックンシタヨォー!」と猛アピールしてたわw
130名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 21:04:27.80 ID:nowWf1Hq
肺炎球菌追加接種行ってきた@3歳
診察室に入って自分から「注射して腕にシール貼ったら新幹線のシールがもらえるよー」とぺらぺらしゃべってたw
そして針が抜けたあとでギャーギャー泣き出したw
131名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 22:46:13.30 ID:nA/FJbDd
3ヶ月age
ヒブ2、肺炎球菌2、B肝2、3種1、ポリオ1、ロタ2

自分が子育てしてた時と比べて、こんなに打つなんてかわいそう!攻撃してくる実母に苛立ってしまう
ヒブと肺炎球菌が任意だった上の子のときよりはみんな受けるって説得ができるだけマシだけどさ…
132名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 00:52:27.42 ID:fR9IL1YZ
六種を一度に?
すごい
133名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 02:51:02.00 ID:Q7LEWn/v
>>131
3ヶ月で四種じゃないのは病院の方針ですか?

病院から四種か三種受けれるときいて迷ってます。
四種だとアルミの量がはんぱなくて心配なんだよね
アメリカの基準値すら越えてるとか…
134名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 07:05:37.45 ID:2ihbk9vI
>>133
そうです
かかりつけ医はポリオの種が違うこととまだ実績がないことを懸念されてました
数年後には北里から不活化ポリオ単独のと同じ種を使った4種が出るから、現状の4種を打つ人数が少なそうなことも個人的には不安材料だったので
子供は本数が多くて大変ですがね
スレチなのでこの辺で
135名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 13:32:13.86 ID:XgRaP5WM
猛毒をワクチンだって?
この国はオワってんよ
136名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 14:35:19.79 ID:sApJRSAR
BCG行ってきた
これでもう一歳まで何もないぜイヤッホウ
137名無しの心子知らず:2014/01/15(水) 17:03:04.69 ID:xOzml4NA
>>136
同じくBCG終了!
1歳まではなしだ〜。
138sage:2014/01/16(木) 18:32:13.22 ID:U65EWYMU
ヒブ、肺炎球菌、ロタワクチン三回目&四種混合二回目終了。

刺された瞬間は泣いたけどその後ケロリ。ワクチンは渋い顔しながらなんとか飲んだ。

副反応か疲れたのか帰って来てから3時間昼寝。普段は昼寝は短い子なのでストレスだったんだね。お疲れさま。
来月は大物BCGが待っている〜
139名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 18:34:33.66 ID:U65EWYMU
sageてしまった…
すいませんでした。
140名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 13:29:52.72 ID:kVwB/SNw
元々sage間違えてるけどw
141名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 02:53:28.61 ID:iamRH7O4
途上国の子供にワクチンを!10円で救える命がある検証凸 inフィリピン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22684917


ユ偽フ最悪…
日本では「わずか◯円で△人の子供が救える」などと言って寄付金を集め
しかし現地でも現地人から高額のワクチン代を徴収という
二重取りをしていた事が判明

日本円換算で6種混合が1本7万超くらいの金を取られるので結局
現地の子供はなかなか受ける事ができず
いつまでたっても「ワクチンを受けられない貧しい国の子供たち」はいなくならない
完全に途上国利用した募金詐欺ビジネスだわ
142名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 22:33:02.85 ID:dAHLdF0d
四混3回目終了!
再来週にBCGなんだけど、これって痛いのかな?
自分の時のことは遥か昔過ぎて覚えてない・・・
143名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 00:19:57.42 ID:hWVCaXYl
自分が小学校低学年で受けた時は特に痛いとは思わなかったな。
むしろ注射の中では一番痛くも怖くもない気楽な注射だった。
赤ちゃんがどう感じるかは分からんけど。
144名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 21:58:28.58 ID:HzddyQSF
四種混合3回目行ってきた。先生の顔を見ただけでギャン泣きだったけど
注射自体は打ってもケロッとしてた。
145名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 23:08:47.38 ID:6gr8V8Yj
ビブ肺炎球菌2回目
注射打たれて泣く瞬間ってたまらなく愛しい。
普段泣くときより愛しい気持ちになるのはなぜ?
146名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 22:26:48.52 ID:ze7jTenG
BCG
注射自体はそんなに痛くなさそうだったけどワクチンが乾くまで押さえてなきゃいけないのがかわいそうだった
今度B型肝炎受けたらあとは毎月のシナジスだけだー
がんばれ娘!
147名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 22:43:52.05 ID:d387Jb8t
うちも今日B型肝炎、4種混合、Hibに肺炎球菌うけてきた!
しかしながらBCGよりB型肝炎やらHibやらより、筋肉注射のシナジスが一番痛そう。
148名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 22:54:33.59 ID:L0/qr9NQ
シナジス受けてる人は自費で受けてるんじゃないよね?早産?
149名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 01:23:04.12 ID:ixrkJsR3
早産だよ
自費で毎月受けたらいくらかかるんだろうw
150名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 02:03:53.09 ID:mdECMmxo
そうだよね、ごめん。二人続けて書いてたからもしかしたらと思ってw
151名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 10:57:52.68 ID:v1LXHHiA
肺炎球菌とヒブの2回目受けてきたー!
いつも行ってる病院はヤブらしいけど、待ち時間ないから助かるわ
152名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 15:54:52.53 ID:zF2ZoUg2
もうすぐ生後2か月です。初めての予防接種で、皆さんだったらどちらを選びますか?

@分娩した病院
電車と徒歩合わせて40分。ヒブ肺炎ロタ(2回で3万)B型(3回で11550円)4種同時接種可能
A近くの小児科&総合病院2軒はしご
どちらも徒歩10分。片方はロタ、もう片方はB型してないからはしごする必要あり。ロタ2回で2.7万、B型3回で1万(接種後の血液検査含む)

交通費あわせて5千円ほどの差になります。
153名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 15:59:05.78 ID:JRAkVZeO
>>152
迷うことなく2かな
半年まで毎月予約した日に通うのって結構大変だよ
154名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 17:11:24.62 ID:c8alw5Q2
2ヶ月初めての予防接種を受けようとして、病院に電話して確認したら、
まずは先生と予防接種について説明するので、事前に病院に来てくださいと言われ、
先生から、予防接種の説明、受け方などいろいろ話しを聞きました。
説明を受けた日と、予防接種の日は別々です。

また、同じ病院で予防接種を受けようと思っていたけど、隣の区に引越しすることになってしまい、新たに引っ越し先で病院を探すことになりました。

事前に説明とかしてくれて安心して受けることが出来たのですが、他の病院でも同じように説明を受けてから、受けるものなのでしょうか?
なんとなく疑問に思ったので、みなさんはどういう流れで受けられましたか?
155名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 17:47:40.20 ID:XPoQpiQ1
今日で1歳。
MR・みずぼうそう・おたふくの予防接種受けに行ったが、10日程前に突発やったので今日は見送りで2月上旬に変更になった…
先生にはそれまで、みずぼうそうやおたふくにかからないようにと言われたけど、何だか心配。
出来るだけ人混みや児童館とか避ければ大丈夫なのかな…

そして家帰ってきて思った。予防接種延期なら、1歳健診受けてくれば良かった!
156名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 19:12:24.93 ID:so9iXLcG
>>154
3人の子持ちの転勤族だけど、どこもそんな丁寧な病院はなかったよ。
産後、区や市から予防接種を含めた子に関する書類袋をもらうけど、そこに書いてあるだけの説明だったわ。
子を連れて注射もしてくれないのに病院に行くの、自分なら面倒というか、何かもらってこないか心配になるな。
157名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 19:17:30.52 ID:so9iXLcG
ごめん。途中送信しちゃった。
うちは、自分で接種スケジュール組んで、病院は口コミ参考に電話予約→問診→接種
初めての土地だし、三軒くらい小児科変えてみて、良かった病院を掛かり付けにしてる。
丁寧に説明して医者が打ってくれるとこ、流れ作業で看護師がやるとこ、色々あったわ。
158名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 19:54:56.50 ID:5BJS+miU
>>154
病院によるよ。事前の説明なんてない病院のほうが多いんじゃないかな
私が最初に行った病院はそういうのなかったけど別の小児科に行ったら希望者は予約制で説明会やってるって書い

てあって、へーって思った
私も>>156さんと同じで自分でスケジュール組んでネットを参考に病院決めた
159名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 20:00:30.34 ID:PX0sWj5t
>>154
二軒うけたら、説明ありなし両方だったよ

電話予約だけでいきなり受けに行くところと、
事前に説明と予約のために一度出向くところとあった

最初の電話問い合わせで聞いてみるといいかと
160名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 21:48:56.10 ID:aidyUBjE
三ヶ月娘。昨日、ヒブ・肺炎・B肝・ロタ各2回目、四種混合1回目受けてきた。
その後から少しグズグズだったけどよく寝てた。
今日になって顔と体が熱いなと思い、計ったら39.5度もある。
グッタリはしておらず、おっぱいも飲むからそんなに心配はしてないけど、しんどそうだから早く下がってくれるといいなぁ。
161名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 22:33:45.04 ID:c8alw5Q2
154です。

事前説明は、病院によって対応は違うのですね。

自宅から徒歩5分の一番近い小児科で、さらに予防接種の時間帯を設けていたので、
通いやすく、病気も貰うリスクも少なそうなので、気に入っているのです。。。
スケジュールも立ててくれて、スタッフの人も親切。

引越し先でもいい病院に巡り合えるといいなぁ。。。
162名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 18:30:49.28 ID:EjLWVx7Y
6.7ヶ月健診行ってきたー。なかなか予約が取れずもうすぐ8ヶ月。ギリギリ間に合って良かった
なんの問題もなくホッと一安心
163名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 20:40:34.85 ID:erpIHFmn
同じく6〜7ヶ月健診行ってきた
5900gで成長曲線はみ出て2週間後に再健診。
寝返りもお座りもズリバイもまだしないし歯もまだ生えてないけど体重以外は問題なし。
ミルク飲んでおくれ・・・
164名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:05:51.50 ID:lJGLsrzY
今日BCGに行ってきました!
意外と泣かなくてビックリした
ちょっとは泣いたけどw

あー、ギャン泣きしなくて良かった良かった、と
思ってたら帰ってきたからグズグズで抱っこ星人に!
ご飯作れてません。やっと寝たからこれから作ろうっと(´Д` )
165名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:06:40.64 ID:lJGLsrzY
あげるの忘れました
すみません
166名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:30:45.54 ID:7GJjCGD4
眠い
167名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 11:35:29.49 ID:CMpYwVKx
二ヶ月、ヒブ肺炎球菌ロタを受けに行った。
目やに出ててついでに診てくれないかなと思って言ったら、目やに出てるなら今日は打たない!と言われた。
また来週来いと言われ、今日は無駄足になってしまった…。 
168名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 11:36:30.47 ID:CMpYwVKx
二ヶ月、ヒブ肺炎球菌ロタを受けに行った。
目やに出ててついでに診てくれないかなと思って言ったら、目やに出てるなら今日は打たない!と言われた。
また来週来いと言われ、今日は無駄足になってしまった…。 
169名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 14:05:59.29 ID:UU+LBFMY
アホだなぁ
170名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 15:40:50.69 ID:WEJRBOma
2ヶ月。
予防接種デビューで、肺炎球菌ヒブロタB肝いってきた。
針が入った時は大丈夫だったけど、
薬が入ったとたんギャン泣き!
今は忘れたようにケロッとしてるから良かった。

それより、一ヶ月検診のときと入口が逆になってて、
感染症の人の待合室に入ってしまった…。
すぐに気付いたけど、せっかく別れてるのに自ら入ったら意味ないよ…。
171名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 12:33:02.96 ID:itjPsfnG
ヒブ肺炎ロタ行ってきた。
前回感じ悪かった医者が今日は普通だった。
息子は直前までにこにこで愛嬌ふりまいてたが、2本目の注射が打たれた時に状況が分かったのか泣き出した。
病院出たら泣き止んだけど、夜とかまたぐずりだすんだろうか。
172名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 16:42:25.04 ID:i2PVYnFc
ヒブ小児肺炎ロタ2回目と4種混合行ってきた
前回はワクチンの説明とスケジュール確認とかでじっくり話しできたけど、今回は行って4種混合の説明されて打ちまーすでバシバシうたれて大泣きしながらしばらく待機して会計呼ばれてワタワタとお金払って帰ってきた
とりあえず10分もしたらスンスンしながらも泣き止んだけど私も必死であっという間だった
疲れた
173名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 08:43:13.46 ID:s/e+YmGl
昨日、ヒブ肺炎球菌B肝ロタ四種混合行ってきた
夜はいつもよりよく眠り、今朝起きたら熱が37.8℃と微妙…副反応かな…上がるようなら病院にTELで確認かな
雪降るらしいからなるべく外には出したくないけど
174名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 09:35:16.95 ID:DhjOwx5s
四種行って来た
腕を持たれた瞬間思い出したのか泣いた
もちろん針を刺した瞬間号泣
注射一本であんなに泣いて今からBCGの時の泣きが心配だ
それはそうと、予防接種後熱とか無かったらお散歩行ってもいいのかな??
175172:2014/02/04(火) 17:36:59.84 ID:s/e+YmGl
結局熱が上がって小児科行った
今は更に熱が上がって39度に…
副反応てこんな高熱出るものなのかな
176名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 19:45:41.14 ID:AJT6cO2h
おたふくかぜと水疱瘡@1歳4ヶ月

初めて泣かずに受けれた!!

今までは泣き叫んでのけぞって暴れていたので、今回も母ちゃん相当気合い入れて行ったのに、びっくりだよ。
待合室でもウロウロせず、私の隣にちょこんと座ってじっと待ってて…成長したなぁ…感慨深いよ。
177名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:04:00.46 ID:wjE6Uwcy
雪の中シナジス打ってきたー
左足に打つのに間違えて右手出してアホ丸出しw
178名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 10:21:45.96 ID:lJGuVcSD
昨日4ヶ月健診に行ってきました
まさかの停留睾丸、、、たしかに玉が片方ない!
179名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 15:39:32.96 ID:3Aohs1Ah
一ヶ月健診に行ってきた

私の方の体調は良くてお風呂の許可も出て良かった
子は股関節が若干固いのと、お玉に水(体液)が少し溜まってると言われた
特別に心配するほどではないようだけど上の男児にはなかったので多少気がかり
180名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 15:38:02.53 ID:wZsYRe/m
3か月、ヒブとプレベナーの2回目。

子は注射直前まで先生に愛想振りまいてて、刺されて大泣き。
でも診察室出るころにはけろっとしてた。
今日は混んでたなー。
来週、B型肝炎とロタそれぞれ2回目と、四種混合だー。
181名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 15:37:48.40 ID:fUag2IfY
2ヶ月。
ヒブ、肺炎球菌、ロタ一回目の予防接種に行ったが鼻水がグズグズ出ているので一週間延期になった。
雪降る中行ってきて母はくたびれたよ。
182名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 21:22:20.09 ID:nXtpTEX4
1歳0ヶ月 ヒブと肺炎球菌の追加、MR、B型肝炎1回目
来月はおたふくと水疱瘡とB肝2回目だ
183名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:34:39.73 ID:0f5ihxBM
三ヶ月
ヒブ肺炎球菌ロタB型肝炎の二回目

病院混んでたー
駐車場空いてなくて涙目

顔真っ赤にして泣いてたけど、診察室出たらケロリ
お疲れちゃん
184先生:2014/02/18(火) 00:11:57.83 ID:hJUqHH9v
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
韓国人によるレイプが多発しています。
テレビでは報道されませんが
日本女性も多数被害に遭ってます。
警官、教師、牧師、医師、ホテル従業員
タクシードライバーもレイプ常習犯です。
韓国では日本人をレイプ
しても警察は動かないので
罪に問われず逮捕されません。
故に無法地帯とかしてます。
放射能は福島の2倍、
窃盗も殺人もDVもレイプも
日本より遥かに多い危険な国です。
絶対に行かないでください。
確実にレイプされ金を取られます。
最悪の場合殺害されます。そして
食品に糞が混入混しているので確実に
ノロウィウイルスに感染します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
185名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:38:53.46 ID:ZPdR9l0W
3カ月
ヒブ肺炎球菌は2回目、四種混合は1回目
ちょっと泣いたけどすぐ泣きやんでお利口さんでした
熱でないといいね
186名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 17:39:23.60 ID:ZPdR9l0W
sageちゃった…age!!
187名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 22:42:24.89 ID:Vzb/PKYF
午後に乳児健診行ってきた。
指定された時間が昼寝タイムと重なってしまい
眠いのに色々されたのが嫌だったらしく大泣き!

ともあれ順調で何より。
188名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 17:51:29.46 ID:Ncu+zyUs
3歳の日本脳炎と2ヶ月の肺炎球菌行ってきた

母子手帳の予防接種欄がロットのシールでいっぱいになってきた
スタンプラリーのようで少し楽しい
189名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:38:08.95 ID:GE/mZYCa
B型肝炎とロタの2回目と、4種混合行ってきたー。
雪じゃなくて良かったです。

小児科は近いとこなんだけど、午前の診療受け付けが終わった時間に電話して
診察の進み具合でじゃぁ何分後くらいに来てください、って言われるんだけど
混み具合によるから時間が読めない。
電話してすぐ来て下さいって言われてもいいように支度して電話するけど
今日は1時間くらいあとを指定されたから授乳やお昼寝がタイミング悪かった。
難しい。
190名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 14:45:00.40 ID:T+RZtAHL
ボーッとしてたらヒブの追加が13ヶ月までなのに気付いた…
子は今14ヶ月。ヤバイ?
問い合わせたいけど病院が休み、誰か教えてorz
191名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:30:20.43 ID:GE/mZYCa
>>190
ちょっとググったら、自費で打ってくれる?とも期間が過ぎたら打たない方がいい、とも書いてありました。
病院ではなくてお住まいの役所か保健センターみたいなところに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
192名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 15:41:14.69 ID:EKF1W5GO
3回目の4種混合いってきたー

予防接種いくと家ではよく寝てくれる
これはデフォ?
193名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 16:31:17.89 ID:GM4ihxC8
BCG接種してきた。
結構針をぐぐーっとするんだね。
乾かしてる間大泣き。とりあえず1歳まではなしだ〜
194名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 17:25:30.13 ID:T+RZtAHL
>>191
ありがとう。自費でいいなら打ちたい
ここまで順調に来たのに下手こいたorz
明日問い合わせせみます。ありがとう。
195名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 18:33:06.41 ID:exveN+6c
>>194
ヒブの追加って4回目のこと?
196名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 21:01:39.23 ID:iDRK3jyd
1歳6ヶ月健診行ってきた。

ようやく成長曲線ど真ん中になってくれたけど、言葉が若干遅いので2歳頃に念のため心理を受けることに。
でも、理解力はあると言われて少しほっとしたわ。
もっと声かけしなきゃ、だわ。
197名無しの心子知らず:2014/02/20(木) 22:13:01.04 ID:/SaGpeel
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌だから描かれないが当然)go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい◇△魔となってし
まったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世
界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くアドレナリン豊富となり氷上を速くすべれるようになりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。
198名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 16:31:43.04 ID:kcR5tc4l
BCG行ってきた。
次は九ヶ月検診だ。
199名無しの心子知らず:2014/02/21(金) 18:49:43.51 ID:Gnu75XvN
牛乳アレルギーの疑いがあるといったら、ヒブ打てなかった・・。
打てないとは知りませんでした。。
200名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 22:19:22.82 ID:4KGsAW7j
四種混合とBCG打ってきた!
普通の注射は慣れたらしく泣かなくなったんだけど、やっぱりBCGは痛かったらしく泣いちゃった。

ところで、うちの自治体(というか病院?)がB肝を推進していないみたいで
親族にキャリアの人がいない子には予防接種してくれない病院ばかり。
とりあえず後回しにしたけど、もう1歳まで予防接種がないからいい加減
考えないと。市外まで行かないといけないかもと思うと足が重い。
201名無しの心子知らず:2014/02/24(月) 21:53:20.78 ID:VxOMhvbw
うちの3ヶ月赤、Hib・肺炎球菌・ロタ・四種混合受けてきた
針刺した瞬間キャーと悲鳴とも言えるような聞いた事ない泣き声で泣く泣く
痛い思いしてかわいそうだけど、その様子が可愛くてニヤニヤしてしまったのは旦那には内緒だ
202名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 15:19:49.38 ID:wC07ruHg
10ヶ月健診。あげ。
順調で何より。
203名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:00:39.06 ID:mrromAai
シナジス打ってきた
さすがにそろそろわかってきたのか注射前の体重測定時点で泣かれた…
204名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 18:10:11.07 ID:8ivhzAl1
10ヵ月健診行ってきた〜
動き回って計測できないわ泣き叫ぶわ…

何はともあれ、順調順調
205名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:04:37.33 ID:QRd7GK5x
5ヶ月、四種混合3回目
先月まではベッドに寝かせてだったけど、今回から抱っこで
先月までは毎回泣いてたけど、
今日は刺してる時に一瞬フエッとしただけで泣かなかった
刺す前もニコニコ、終わったらすぐにニコニコ。
よく頑張った。来月は6ヶ月健診とBCGだ〜
206名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 21:14:18.75 ID:g6+RlYhw
昨日は息子を産んだ総合病院にて四ヶ月検診。
首すわりもう少しだね〜と言われた。
今日はかりつけ個人医に肺炎球菌とヒブの予防接種。
もう首がしっかりすわりましたね〜と言われた。
どっちを信じたらいいのだろう?
207名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 17:41:21.78 ID:tMn/JqFR
10ヶ月検診行ってきた
赤ちゃん様(と、それを雑に扱うダメ母)みたいな扱いを受けて凹んだ。
服を脱がせと言うから脱がせたら寒くて可哀想にと言われる。
つかまり立ちさせてと言うからベッドにつかまり立ちさせたら赤ギャン泣き。
ボーッとしてないで呼んで!と言われる。
母子手帳に歩けると書いたから、歩けるか確認したかったらしい。
赤が眠そうにしてたら、お昼寝時間調整してないなんて可哀想にと言われる。チャイルドシート乗せると眠くなるんだよ。


かかりつけに行けば良かった、、涙出そう。
208名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 18:54:06.08 ID:Q5aGfY+s
>>207
どんまい。お疲れさま。そんなの気にしなくていいよ。
健診なんてしょっちゅう行ってるわけじゃないんだし、赤ちゃんも母ちゃんも不馴れなのは仕方ないよ。
赤ちゃんにも個性やその日の機嫌や体調など色々あるんだから、すんなり健診進まないことだってよくあることなにね。ハズレの病院行っちゃったのかもね。
次の健診は馴れたかかりつけでやった方が母子共に気楽かも
209名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 18:57:11.42 ID:Q5aGfY+s
あ…

よくあることなにね→×
よくあることなのにね→○
210名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 20:30:18.96 ID:+akbFKGF
>>207
あなたは(当然だけど)なにも悪くないから気にしちゃダメ!
「服を脱がせて」→「寒くてかわいそう」とか言いがかりじゃんね。
気にしないで、落ち込まないでね。
211名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 21:05:28.52 ID:3CIpTWZ4
乳製品は乳清(ホエー)に91%、チーズに7%、バターに1% 移行。ホエーはヨーグルトの上積み。
ホエーパウダーはサプリメント、子供のお菓子や菓子パンに使われている。
『食べ物と放射能のはなし』安田節子さん講演

三田:実際にうちに元気な赤ちゃんを連れてきて検査をしても、
    好中球が600とかね、300とかという子もいるんです、一見元気なんだけど。
    神奈川の病院で診てもらったら、好中球がゼロだったんです。ゼロゼロゼロゼロ。
    どんどん調子が悪くなって、お母さんから連絡が来たから「逃げなさい」って言って、
    九州に逃げて4000,5000って上がるわけです。
212名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:58:15.05 ID:mLPLFkhb
水疱瘡
秋から定期だけど、4月から保育園だし待てん!打ってくれ。ってことで。
いつもどおり健診時からギャン泣き

本日鼻水だらだらだったけど、風邪か花粉かPM2.5か...
213名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 00:01:31.84 ID:yrpONzXq
今日、BCG。
接種後に顔に少し湿疹が・・・と思ってたら、
帰宅後どんどんひどくなって胸からおなかにかけても蕁麻疹?湿疹で真っ赤になっていた。
副反応なのか心配。
貰った用紙に記載されている副反応例にはない症状なので、明日、問い合わせの電話してみる。
214名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 00:22:34.72 ID:0RKwHvJU
B型肝炎打ってきた
注射では泣かなかったのに
看護師さんのくしゃみにびっくりして号泣〜
びっくりし過ぎだよ
215名無しの心子知らず:2014/02/28(金) 13:39:52.06 ID:O4Iqe0HT
これから2ヶ月娘と初めての予防接種に行ってきます!
ヒブと肺炎球菌とロタとB型肝炎。
自己負担は痛いけど子供のためだもんね。
216名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 04:52:49.07 ID:J2b0KVVu
神■市兵■区ソ-プ街近辺 NT公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
217名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 04:55:01.06 ID:J2b0KVVu
兵■区福原ソープそば西多聞通 NT公園で有名なDQN『Ko松』とボッシー内妻『N山U子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車を乗り回す内縁夫『Ko松』がEXILEっぽいと自慢しまくる勘違いボッシー
●軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ公園で遊ぶ子らの保護者(母親)たちを巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(消防)の学校行事(運動会・○○発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
218名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 16:37:05.19 ID:+u41hO1e
ヒブ肺炎2回目終わった。
前と同じで、直前まで愛嬌を振りまき注射されてちょっと泣き、疲れてすぐ寝た。
やっぱりセパレートの服が便利だろうな。
寒いし厚着させてるし前開きは脱がせにくい。
しかも首完全に座ってないのに力いっぱい首反らすから、抱きにくいったらありゃしない。
219名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 17:03:00.91 ID:oDP+PTUG
注射針は翼状針かな?それだと痛くないそうだね。
220名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 00:25:50.72 ID:AdkfgGxK
シナジスとB型肝炎に6、7か月検診
初めて見たかもってくらい号泣した
221名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 16:03:02.44 ID:jpGJ1fKG
出産した産院で6〜7ヶ月健診。
息子より1ヵ月早く生まれた女の子がムチムチで可愛かった。
体重は2キロ近く違ったw
次は10ヶ月健診か1歳健診だな。
222名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 02:44:04.22 ID:ezvRaKPk
>>190
ヒブの追加接種(4回目)は3回目接種後7〜13ヶ月だよ
223名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 09:47:01.17 ID:5AKqaSCT
>>222
古い発言にレスありがとう
あの後問い合わせて勘違いに気付きました。月齢かと思ってて…
まだ範囲内だったのでソッコー打ちに行きました。お騒がせしました〜
224名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 15:56:21.24 ID:ezvRaKPk
>>223
私も最初、月齢かと思って焦っちゃった。 もう少しで13ヶ月になるんで…。
うちはヒブと肺炎球菌を4月に同時接種する予定だよ。
ただ四種混合は3回目の接種から1年〜1年半(急ぎの場合は3回目の接種から6ヶ月〜)なのでかかりつけ医に相談してヒブ、肺炎球菌、四種混合を同時接種できるかどうか確認するけとね。

皆さんは4回目の追加接種(ヒブ、肺炎球菌、四種混合)を同時接種しましたか?
それともヒブ、肺炎球菌を同時接種してから四種混合( 3回目の接種から1年〜1年半)を接種したのかな?
225名無しの心子知らず:2014/03/09(日) 15:59:05.58 ID:bxp93IRk
うちの小児科は四種混合は最後の接種から半年以上たてば良いと
言われたからヒブ・肺炎、四種を同時接種しました
226名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 03:03:21.00 ID:fAK2BXya
うち、四種混合は3回目の接種から最短でも1年たたないと駄目って言われました。
水疱瘡、おたふくが秋に定期接種になるようですが来月に単独接種しちゃいます。 秋は風邪とか流行るしインフルエンザ接種があるからね。
先月はMRを接種しました。
あとは、ヒブ・肺炎球菌・四種混合の最後の接種で一段落だわ。
227名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 08:25:43.69 ID:/QW9ZrmM
うちも四混は3回目接種から大体1年は開けてからと言われたな。

なので先月MR・水疱瘡・おたふくを同時接種、今月ヒブと肺炎球菌を同時接種してきた。
残すは水疱瘡の追加をGW明けくらいに単独で打って、その後に四混で一段落。
226さんのおっしゃる通り、水疱瘡とおたふくは秋に定期になるけど、この2つはMRと同じで1歳になったらなるべく早く打つようにってことだから、さすがに秋までは待てなかったw
228名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 09:18:13.05 ID:20I1tFNr
うちも4月から保育園決まってたから悔しいけど定期化まで待てなかった>水疱瘡おたふく
高いよねえ
229名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 13:36:42.28 ID:+EYMNTe5
MR、水ぼうそう、おたふくの同時接種が出来ない小児科だけど
1歳になったばっかで秋の定期化まで待てないわ。
先月はMR、今月はおたふく、来月はヒブ、肺炎球菌を接種してから
水ぼうそうの予定です。
230名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 19:47:31.26 ID:iiczcBPG
四種、ロタ行った。
注射後、息子は即寝た。
一番近い小児科、狭いし靴脱ぐのがイヤだわー
231名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 21:35:21.37 ID:BL6N3Ms2
三歳児つれて、0歳の四混、ヒブ、肺炎球菌いってきた。
夕方になって発熱、38度。グズグズしながらさっき寝た。
同時に三歳が発熱、喉の痛みと鼻水の風邪症状orz
下の子の発熱は、副反応なのか風邪なのかわからん。
明日、小児科いってくるか…
232名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 21:36:00.28 ID:BL6N3Ms2
sageちゃった、あげ。
233名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 17:05:41.77 ID:8DZ5hH5u
昨日4ヶ月健診とヒブ、肺炎球菌、ロタ、4種受けてきた。
今日熱はないがほぼ寝ている。
疲れたのかだるいのか。お疲れ様。
夜も眠れるといいんだけどな…。
234名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 17:25:49.50 ID:Xs4tX1S6
上の子2才0ヶ月におたふく、下の子0才2ヶ月にヒブと肺炎球菌の同時接種してきた
235名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 13:48:28.14 ID:99bTOv7n
四ヶ月
ロタ、ヒブ、肺炎球菌、四種行ってきた

雨なので機嫌悪。
ロタは飲む前からグズグズ、注射は腕を掴まれたところでギャン泣き
疲れましたわ…
236名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 15:23:16.04 ID:bsUbUfX9
1才1ヶ月、水疱瘡ワクチン接種してきた。 来月は、おたふくワクチン接種するよ。 あとはヒブ、肺炎球菌、四種混合を夏に接種予定です。
237名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/21(金) 03:56:59.89 ID:v/tcbz2f
A型肝炎の予防接種は2才以降に接種しようと思います。

皆さんは、A型肝炎の予防接種は考えていないの?
238名無しの心子知らず:2014/03/25(火) 15:44:10.28 ID:kaifgehm
3ヶ月
四種混合打って来ました。
雨降る前に行けてよかった。
239名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 00:02:12.21 ID:T+oI4xFq
四ヶ月赤、肺炎BヒブBロタB四種混合A うけてきた
余程怖かったのか寝る直前までグズグス
疲れた
240名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 06:38:15.11 ID:SeRxW9z0
スレチだったらすいません。相談させてください。
もうすぐ二ヶ月になる男児が居ます。
里帰り中で、主人の仕事の都合でもうしばらく県外に居る予定です。
三ヶ月になる前には住民票のある県に帰る予定なのですが、
この場合予防接種はいつからどこで受けるのが良いでしょうか?
車で高速含め1時間の距離なので、二ヶ月になった時点で予防接種だけ受けに行くというのも可能ですし、
副反応のことを考えると、実家近くの病院で受けた方が良いのかもと思います。
もしくは里帰りから帰ってからスタートした方が良いでしょうか?
ご意見お願いします。
241240:2014/03/26(水) 15:21:29.37 ID:SeRxW9z0
240です。
先ほど予防接種スレが別にある事に気付きました。
そちらで改めて伺います。
スレ汚し失礼いたしました。
242名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 15:44:08.21 ID:d8emwbSK
小児肺炎球菌A,ヒブA,ロタ@してきた。
ロタは悩んだ末にしたけれど二次感染とか怖いわ。

ロタ嫌がってほとんど口から出していたから意味があったのかどうなのか。
243名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 17:16:58.93 ID:DUpHgndz
四種混合2回目行ってきた
初めて、聴診器で泣いたwでも注射後はすぐ笑顔

来月の3回目とBCGでひと段落かな?
244名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 14:57:09.69 ID:fb/gXiVB
4ヶ月赤。
ヒブ、肺炎球菌、四種、B型肝炎、行ってきた。
今日は天気良くて良かったよ。
245名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 17:53:14.16 ID:n3PrV2uE
3ヶ月、ヒブ・肺炎球菌・ロタ・B肝の2回目と、四種混合の1回目。
エクストリーム注射4本で大泣き。
ロタを飲ませるのになかなか泣きやまなくて、看護師さんも苦笑い。
それでも家に帰ったら機嫌良くしてるなーと思ったのに
昼寝に入れなくてぐずぐずしてるから、ビョルンに突っ込んでチキチキバンバン踊ったらやっと寝た。
今日から保育園も始まったし、予防接種サクサク終わるといいなー。
246名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 16:24:13.54 ID:vTOK0Jg/
3ヶ月 ロタ、ヒブ、肺炎球菌2回目
ロタワクチンの味が気に入らなかったのか、なかなか飲んでくれませんでした。
247名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 17:07:33.15 ID:xU/2l8LZ
3ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、B肝、ロタの2回目と四種混合の1回目
注射でギャン泣き、ロタを口に入れたらまたギャン泣き
終わった後もグズグズ
先月は注射は少し泣く程度、ロタはニコニコだったのにびっくり
成長してるってことなのか?
248名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/07(月) 19:21:45.23 ID:BkwuJEIj
3歳検診、3歳7ヶ月
とくに異常なし、だけど身長様子見と。
身長81cm、小柄なだけだと今まで気にしてなかったけど急に不安になってきた。
249名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 06:51:30.94 ID:aSgdDy7Z
>>247
うちも同様だった。

ただ、ワクチン→注射だったからストレス少なそうだった。
注射で痛かったら飲ませるの大変そう・・・。

診察ニコニコ→ロタでウワァァン→注射でギャー→待機してる間は恐怖で狸寝入りでした。

居合わせた同月齢の子は出てきてから泣いてて、「今更泣くの」と言われててかわいかった。
250名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 13:10:59.51 ID:XxSgEVL2
2ヶ月、今日が予防接種デビューで、ヒブ・肺炎球菌・B肝・ロタの1回目。
聴診器でビクッてなって、針を刺した時は少し泣いたけど、後はケロッとしてた。
ロタもおいしそうに飲んでくれたので一安心。
その後30分の経過観察では、すっかり熟睡。
どれだけギャン泣きするのか心配していたけど、とりあえずホッとした。
病院で以降のスケジュールも組んでもらえたし、順調に行くといいな。
251名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 18:58:58.63 ID:B93CDIM6
予防摂取すると免疫が弱るので
感染しやすくなるのはネットを
使える若者なら誰もが知ってる
常識だ。
252名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 19:12:02.67 ID:wIrx0ag9
>>251
このおっさん気持ち悪い!
253名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/10(木) 11:55:21.12 ID:DhP9Ydoy
五ヶ月
四種混合三回目。初めて発熱しなかった!
あとはBCGでひと段落だーー副反応ありませんように
254名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/11(金) 19:43:36.31 ID:8FYbb97m
3歳三種混合追加とおたふく。2日前に病院行って帰ってきたら、嘔吐と下痢した。
胃腸炎もらってきたわ…。
だいぶ回復して来たが、下痢がまだちょっと残ってる。
疲れた…。
255名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/14(月) 12:31:00.40 ID:NZQBxc3V
1歳MRおたふく水痘
久々の予防接種、一番泣いた〜
色々知恵ついてきてるから仕方ないよね
でもどうしよう…帰ってきて抱っこ紐で寝て、未だに起きない
お昼御飯の時間なんだけど起こすべき?
256名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 20:28:45.14 ID:wXOT8lkQ
10ヶ月健診行ってきた
パチパチ、バイバイの真似出来ないし後追いもないし不安だったけど問題ないって言われた
正直まだ心配だけど見守るしかないか。身体面の発達は早いくらいなのにな
257名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 20:47:54.13 ID:+0EZPJWV
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。 ←グロ写真注意
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017
東京郊外在住。猫たちが「次々に毛が抜けたり」「よだれを垂らして」死んでいく
https://twitter.com/tokai ama/status/454742029579206656
【動物も突然死】14歳半の猫が急死。病院の先生『心臓病でしょう』
https://twitter.com/tokai ama/status/455571500074950657
心臓病のチワワが増えている
https://twitter.com/tokai ama/status/456190301556576256
我が家のインコもまだ1歳半で子供で元気だったのに、3,11以降、
いきなり苦しそうにきゅっ!っと言って動かなくなり。
苦しそうになり倒れ、いきなり突然死してしまいました。まるで人間の急性心不全みたいに。
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/456013237331296257
東京の子供の突然死が10倍に増えている
https://twitter.com/Lulu__19/status/455340691774648320

三田医師は、東京・関東の子どもたちの血液、特に白血球の数値が低くなっている、と明らかにした。
古舘さんたちは驚いて「先生の名前と顔が出るが、話していいのか」と聞いた・・・ところが、
数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになったそうです。
https://twitter.com/chicksmbox/status/454160935398023168
チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
日本は安全宣言をした。何人死んでも情報を発信するつもりはない。
https://twitter.com/jikannganai/status/422519093678186497
「神奈川で! 小児病棟が白血病児で万床。 ”1歳前後の赤ちゃんの白血病も増えてる”」。
https://twitter.com/yokopiyon/status/453369568560283648
福島県立医科大学を受診したら「今、多指症の子どもの手術がいっぱいで、100人近い順番待ちなんです」
https://twitter.com/tokai ama/status/426484154503413760
7月4日、木村ゆういち 福岡・九電本店前「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる
258名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 08:37:58.22 ID:Km59dspb
シナジス+1ヶ月検診(発達外来)
おっぱいの飲みが良すぎて体重増加が凄まじい。
ムチムチしててとても早産児とは思えない感じ。
臍ヘルニアっぽくて相談したら様子見と言われた。
その他全く異常なしで安心
看護学生が実習にきてて慣れない手付きで計測してました。
直前におっぱいあげたお蔭でずっと寝てて助かった〜
次はロタヒブ肺炎球菌だ〜
259名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 15:27:52.56 ID:N4I0nSAz
3ヶ月。
4種、ヒブ、肺炎球菌、ロタリックス
注射はさすがに泣いたものの打ち終わったらすぐ泣き止んだ
ロタは前回と同様ゴクゴク飲んでくれた
お母さん助かるよ
260名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/18(金) 22:17:58.96 ID:htrGt/wa
4ヶ月健診&BCGいってきた。
やっぱり泣いたけど乾かしてる間に寝てた。区の集団検診だからいっぱい赤ちゃんいてなんだか楽しかった〜。
261名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 12:38:03.07 ID:fLKGtJkL
3ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B肝、四種行ってきた
今回は打つ前からギャン泣きしてたけど痛みが終わればケロリとしてた
ロタは泣き叫んだ後の喉を潤すかのようにゴクゴク飲んでご機嫌w
副反応ありませんように
262名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 19:02:32.43 ID:wtUpifKA
2ヶ月 ヒブ、肺炎球菌
初めての予防接種
注射の打つときはさすがに泣いたけど終わったらすぐ泣きやんでキョトンとしてた
いまんとこ熱もないし大丈夫そうでとりあえず安心
263名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/22(火) 15:37:27.92 ID:mSLU+KF6
6ヶ月健診に行ってきた。
いつも予防接種に行ってる小児科だったから、また注射されるかと思ったらしく聴診器当てられてギャン泣き。
そして帰ってからずっと寝てる…疲れたみたい。
264名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 18:17:53.31 ID:jLPWyI1n
4ヶ月健診行ってきた。

背丈は他の赤ちゃんと変わらなかったけど、服を脱がすと胴回りが細いなぁ。
事実、1kgくらい小さめだったわ。

小児科医の話だと、背丈に取られてて体重が少ないんでしょうと。ほー。
全く問題ないと言われたので一安心だわ。

他の赤ちゃん見る機会がなかったから、いい勉強になったわ。
ほっぺたの湿疹を気にしてたけど、他の子もあったから、ちょっと肩の力が抜けた。
まあ、治さなきゃだけど。

しかし、娘誰よりも髪の毛が長かった。そして、赤ちゃんのくせに落ち着き払ってる
といわれた。あはは。
265名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 22:53:14.17 ID:Tf0j5ahK
3ヶ月、ロタとヒブ、プレベナー四種、ビームゲン4本。
先生と対面するとニコニコして、ご機嫌だねーと。
まだ打つ前から嫌がったり、後も引きずったりしないから楽だな。
266名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/24(木) 23:42:46.03 ID:DgZNgIy+
5ヶ月、4種混合3回目

打たれたときにちょっと泣いたけどすぐ泣き止んだ
でも夜寝付く前にいつもと比べてずっとテンション高く笑ったり長くねむぐずったりしてた
興奮してたのかなやっぱり
267名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:12:11.60 ID:nhEMdBeM
6、7ヶ月検診を7ヶ月過ぎで病院で受けてきた。
今まで検診で泣いたこと無かったのにギャン泣き。
問診の時先生にちゃんと人見知りもありますね、って言われた。そうか、この時期って泣くものなのね。
体重、寝返り、腰座り問題無し。もっといろいろ聞かれたり、やらされたりするのかと思ってたけど、身体測定前に服脱がせたり、あやしたりしてるのを先生が見て判断してるようだった。
268名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 12:52:50.19 ID:Cpu597m+
2カ月、ロタ、ヒブ、肺炎球菌、B肝を接種してきた
待合室で待機してると、診察室から
「注射やめて!」
「痛いことしないで!」
「お母さん助けて!」
「やめさせて、何で助けてくれないの!」
とうい幼稚園くらいの子供の泣き叫ぶ声が聞こえてきて、帰ろうかと思ってしまった
269名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/28(月) 12:53:29.93 ID:Cpu597m+
ごめん、下げちゃった
270名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 16:42:34.00 ID:KXF8aQ2A
2カ月でロタ、ヒブ、肺炎、B型肝炎の4つ。ギャン泣きの子を見るのは辛かった。次は4本とロタかぁ。
けど待合室でママ友できて嬉しかった。
271名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 17:16:51.71 ID:A0qt2Wnl
年長はしか2回目行って来た
自分も20年前に一度受けたきりなので
一緒に受けて来たよ
272名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/03(土) 02:58:24.09 ID:4SMT76m0
5ヶ月で4種混合とB肝
泣かなかったけれど、興奮気味で昼寝せず
273名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 15:42:39.89 ID:U9cbT4nq
5ヶ月BCG
かかりつけ医ではBCGを取り扱ってないので他院にて接種
泣かずに接種後はニコニコで上機嫌
274名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 17:59:27.14 ID:maGgwfGW
4ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、四種混合
寝てるところを接種されてギャン泣き
先月は肺炎球菌で発熱したから心配だな
275名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 21:06:38.51 ID:pQwGC53R
今日四ヶ月検診行ってきた。
我が子並みにハゲてる子もいて、ちょっとほっとしたw
ふとももは見た限りでは一番太かった気がする。
母乳のみなのに、何故こんなに手足が太ましいのか。
70の服がものによっては太ももがぱっつんで早々に着られなくなりそうだよ…
276名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/10(土) 14:24:13.78 ID:V77ci9pL
>>275
うちの子は4ヶ月検診が丁度5ヶ月になる前日だったので一番大きかったよ…
277名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/12(月) 14:56:55.49 ID:Ipk2G2SX
4ヶ月、4種混合を受けてきた

疲れたのかよく寝てる
278名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 17:23:10.85 ID:5L8TDSt3
三ヶ月男児。
里帰りが長かったため、やっと予防接種デビュー。
ヒブ、肺炎球菌、ロタ一回目。
次は1ヶ月後に上記2回目+四種混合。
ロタは吐いてはないけど、ほとんどヨダレで出ちゃったような。
あまり愚図らなかったのは良かった。
279名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 18:27:27.02 ID:iimvHgCy
1歳10ヶ月
おたふく接種
水疱瘡迷ったけどやっぱり来月打とう
280名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/14(水) 14:20:45.96 ID:5GCZbZDC
2ヶ月
ロタ・ヒブ・肺炎球菌+発達外来
小腹が空いていたのかロタをごくごく飲んでくれて良かった
ヒブと肺炎球菌は大泣きだったな〜
次は4週後に上記に+4種混合だ〜
281名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 14:28:32.93 ID:LTAy3kTg
3ヶ月
ヒブ・肺炎球菌・4種混合・B肝・ロタを受けてきた。
針刺した瞬間にギャン泣きされたけど、すぐにケロッとしてた。
不機嫌ながらもロタも全部飲んでくれた。
よかった・・・。
282名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/15(木) 16:15:30.29 ID:kNYL4mGn
3〜4ヶ月健診に行ってきた
帰ってから母子手帳みたらチェックされてない欄があったので、気になって電話したら
「書き忘れましたので、お母さんの方で〜と書いておいてください」と言われた
集団健診だから仕方ないと思いつつ、ちょっとモヤモヤ

でもまあ、問題なかったからよしとしよう
283名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 20:41:46.06 ID:941Pu4Tv
2ヶ月
ロタ、ビフ、肺炎、B型してきた。
泣いたけど、帰りにエルゴ乗せたら、爆睡。
帰宅したら起きて、笑顔見せてくれてホッとした。
来月は、プラス4種。がんばろー!
284名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/16(金) 22:10:02.30 ID:r4ZB19+A
ビフでワロタw
285名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 16:26:23.10 ID:vVOo9R0m
5ヶ月
三種混合+不活性化ポリオの接種をしてきた。
来週BCGを打ったら、8月のB型肝炎まで間が開く。

大雪の日に最初の予防接種の予約していて、キャンセル。
その後も足場が悪かったので、多忙な夫に平日休みを取ってもらって
なんとか誕生日から2週間弱で始めたけど、あと少しで小休止だ。
4ヶ月の頃に風邪引いたくらいで、スケジュールに影響がなくてラッキーだった。

しかし、子は今のところさほど注射も先生も怖くないみたいだ。
泣くけど、不快要素が止むと泣き止んでケロっとしてる。
大きくなると、また違ってくるんだろうね。
286名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 19:50:33.40 ID:AJvwU9lD
★予防接種すると免疫が弱って
虚弱体質になるのは事実
287名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 20:07:38.10 ID:NTU+CS6n
5才娘。
日脳+水疱瘡二回目打ってきた。

0才の頃は、わけがわからず泣かず。
1才の頃は、場所見知り+人見知りで泣き。
2才の頃は、何もかもがイヤイヤで暴れて泣いて脱走。
3才の頃は、注射は嫌いなの!嫌なの!と訴えながら泣き。
4才の頃は、年中さんだから頑張る!→ちょっと泣く→頑張ったよ!と笑顔
そして5才の今は…
待合室で泣いてる小さい子を励まし、注射中も泣かず(かなり力入ってるが)、終わった後は先生に「ありがとうございましたぁ!!」と深々と頭を下げて退室。
もらったシールを待合室で泣いてる子に見せて「頑張るとシールがもらえるんだよ。頑張ってね!」と声をかける。

成長ぶりに母が泣いた。
288名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/18(日) 22:44:44.07 ID:4d9gZVQ1
>>287
いいお姉ちゃんだ…うちの娘もそうなって欲しいな

3ヶ月でロタ、ヒブ、肺炎球菌、四種混合受けた
台に寝かされた時点で泣く。果たして来月はどうなることやら…
次の日に38.5℃の発熱があったので念のため受診。熱は一日で下がったから一安心
289名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/19(月) 12:19:32.86 ID:LFJv790+
4ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、ロタの3回目、4種2回目行ってきた
針見て泣いた
分かるようになったのねと成長を喜ぶことにする
前回熱出たから今回も出るかな…出ないといいな
290名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/20(火) 20:04:49.32 ID:e3Oeznv2
三ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、四種、ロタ、B肝。
うちの自治体はB肝が無料なので助かる。ギャン泣きはしたけどすぐ泣きやんだ。
今のところ副反応はない…このまま出ませんように。
291名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 15:28:47.75 ID:leaISEJx
4ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、4種
健診も無事にパス
292名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 15:37:15.26 ID:mY/AC18d
3ヶ月、4種とロタ2回目。夜中38℃まで上がり今は37℃で落ち着いてるけどずっと寝てるよ。天気悪いのもあるのかな。
上の子は副反応なかったから昨日はかなり焦った。
293名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/21(水) 15:59:50.48 ID:+CCC442y
今は大手術の末完治しているけど、先天性の心臓疾患を持って生れて来た我が娘。
最初の冬を迎える前に主治医から「RSウィルスに感染すると疾患持ちの娘さんが危険」
という事で、ワクチンを接種する事になった。
3回に分けての接種で約100万円!メダマドコーww
まあ、主治医から必要性があると認められていたので親の実質負担は無かったんだけどね。
最近ニュースとかでRSの危険性とか報道されてるけど、実際はこんな金額自主的になんて出せないよな〜(´・∀・`)
この注射「筋肉注射なので大人でもものすごく痛いですよ」とか言われて
さすがにこの時はギャン泣きしたけど、2歳位になって頑張って我慢できると褒められると理解し始めてからは
ホントに注射で泣かなくなって、処置室で注射中待合で待っていると看護師さんに呼ばれ
「あの〜この子泣かないんですけど注射に強いですか?」なんてわざわざ聞かれるほど注射に強くなったww
294名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/22(木) 12:19:21.23 ID:0fPumQM1
やっと4種3回目受けてきた〜
今からでもヒブと肺炎球菌受けるべきか…保育園の予定なかったけど少し預けることになりそうだしなあ…
295名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 11:00:07.55 ID:5v2z7QX7
>>294
ヒブと肺炎球菌は定期接種だよ。
四種3回目ってことは0歳代だよね?
296名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 13:29:08.50 ID:SuJ8JGAj
託児所用の健診行ってきた。
乳児健診と一緒の時間なので待つかなと思ったらスムーズで良かったわ。
297名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:40.35 ID:MfRy5Sbg
四ヶ月健診
産まれたときはやや大きめだったのに、今は小さめ。
最初から3才の今もでかい上の子と全然違うなぁ。
298名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/27(火) 16:28:43.28 ID:NlFe8W+F
初めての予防接種行ってきた。
いつも堂々としているのに診察室入って暫くしたら泣き始めた。
注射打って更にギャン泣き。泣きすぎて発疹みたいなのが出ちゃった。
待合室でも泣いて泣いて、帰ってきたら笑顔。内弁慶かな…
299名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 07:58:00.95 ID:1fIA/VDS
5ヶ月
昨日四種混合の3回目に行ってきた。
注射しても泣かず、寧ろ摂取後に何故か笑顔(´•∀•)
でも帰宅してからのコリックが激しくて参ったw
外で我慢してうちで発散するタイプみたい。
300名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 13:53:42.40 ID:BaAT0GJ2
今日始めての予防接種3種とロタやってきた
だいたい出先で泣かないが今日に限って病院で待ってるとき泣いてた
これから自分の身に起こることを悟ったのかw
注射はぎゃー!が打たれるごとにあってすぐ落ち着いて寝た
結果ねぐずりだったっぽく無事終わったw
他に予防接種の子がいたら見れると期待してたがじぃ&ばぁばっかで逆にウチの子が人気者だった
301名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 15:51:02.52 ID:gf0qHZat
7ヶ月健診に行ってきた
4ヶ月健診では人見知りで大泣きだったけど今回は堂々たるもので、測定の時も全く泣かなかった!
いっぱいおしゃべりして大笑いして保健師に大人気だった
302名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 21:37:39.90 ID:/HeqkO5t
4ヶ月健診行ってきた
問診から健診の間ギャン泣きw
お腹空いてたのと寝てたのを起こされたのと、人見知りで泣き止まず…
何はともあれ無事に大きく育っているみたいで良かった
お疲れさまでした

関係無いけどエルゴばかりでビックリした
303名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 17:50:01.20 ID:o3Dt/qk6
四種とBCGに行ってきた
遠い昔の記憶だとBCGはポンっと押される程度だったと思ってたけど
親の仇のようにグリグリ押されてびっくりした
雨も降ってなかったし、泣いたけどすぐ泣きやんでよかった
副反応でませんように

同じ辺りに産まれた子達が軒並み寝返りマスターしていた
うちはまだ全然だから、気にしないと思っているけどちょっと焦ってしまった
304名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 18:19:45.30 ID:B7VC2ypf
>>303
うちも四混とBCG
自分は中学生ぐらいでBCGしたような気がするんだけど、力尽くでグリグリされて刺す痛みより押し付ける痛みの方が強かった覚えが
自分がその後膿んで痒かったりしたので、子にはそんな事無いようにしたいところだ

シャワーだけ行こうと思ってたのに、疲れて寝ちゃった…
起こすのも可哀想だから起きるまで待とうかなぁー
305名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/09(月) 22:08:21.84 ID:+OWgIHPJ
2ヶ月。
今日予防接種デビューで、ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型受けてきた。
直後と帰宅後は普通だったのに、夜になってから機嫌の悪さがすさまじい。
普段あんまり泣かない子なのに、超音波的鳴き声で泣き止まない。
具合悪いんだろうか。母ちゃん心配だよ。
306名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 11:13:03.18 ID:bzG2Wri/
肺炎球菌ワクチンのプレベナー13は海外で乳児の定期接種て情報あるけど2ヶ月から3回連続のスケジュールなんてしてるの日本だけなんだね。海外ではファイザーのワクチンでもないし。
私は調べもしないで息子に2ヶ月から3回も打ってしまって今はもう死にたいほどの後悔だよ。皆さんもプレベナーに入ってるアルミニウム害を知って下さい。長文失礼しました。
307名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/10(火) 19:20:13.30 ID:u9u5RU1g
>>306
どういう害があるのですか?
308名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 04:09:58.15 ID:dFuErnfZ
肺炎球菌ワクチン、アルミニウムでググるといいよ。
私が調べたところでは乳児は腎臓の機能が成熟していないためワクチンに含まれるアルミニウムを全て排出することが出来ず体内に蓄積してしまうそうです。特に脳に蓄積されたアルミニウムは排出されず生涯神経毒として残ってしまうと。
以前ワクチンに含まれる水銀が自閉症などを増やしたのと同じように。もちろんどの情報を信用するかは人それぞれで不要に心配させる意図はありません。
309名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 05:00:51.66 ID:um9ct6sS
不安になったわー
310名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 05:45:59.69 ID:LwN7WNdB
昨日ヒブ追加してきた。来月はB肝3回目、4種追加を同時接種。秋には定期接種になる予定の予防接種2回目。
311名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 10:44:50.08 ID:RearCkcR
アルミに関するのはこういうのもあるってことで
http://www.chop.edu/export/download/pdfs/articles/vaccine-education-center/aluminum-jpn.pdf
312名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 21:51:47.55 ID:/m5L7nn4
>>306>>308
どこで調べたのか教えて欲しいなー。
ちゃんとした情報なのか知りたいし。
最近、ワクチン否定派の怪しい情報も多すぎるからさ・・・。
313名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 21:56:09.62 ID:/m5L7nn4
>>308
あと、自閉症とワクチンは関係ないという研究結果が出たって。
ttp://matome.naver.jp/m/odai/2140050701771824501
314名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/11(水) 22:01:13.26 ID:/m5L7nn4
あ。書き込んで気付きました。
スレチでした。ごめんなさい。
315名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 11:59:27.63 ID:heT0LIAQ
下記のサイトも参考にしたものの1つです。
http://satouclk.jp/cat13/

息子に1%以下にしか出ない湿疹の副反応が出てからプレベナーについて調べて見た結果怖い情報がいろいろ出てて少しパニックになってしまったかもしれません。確かに怪しいサイトも多々あったかもしれません。私もスレチでした。すいませんでした。
316名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 13:26:08.93 ID:6b++KLFE
さとう内科ね・・・


今日はMR受けてきました。人が少なくてよかった!
317名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 16:36:22.41 ID:OTCGV71v
ヒブ・4混・肺炎受けてきた。
1本目泣かなかったから、おや?と思いきや
2・3本目はギャン泣きした。反応鈍いよ〜。
雨降らなくて良かった。
318名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 18:09:37.74 ID:TDU0BxZ/
7ヶ月健診行ってきました!隣に座った男の子にアーアー話しかけまくって泣かせてしまった!
319名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/12(木) 22:03:05.51 ID:7Lr/gIHY
320名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 19:45:08.21 ID:1zAlJG9N
初めての予防接種行ってきた@2ヶ月
瞬間大泣きしたけど、その後はケロっとしてる
首すわりかけてて、先生に早いわねーと。
立て抱きばかりしてるからかなあ

そして、予防接種後はよく寝ると聞いたのにぐすぐずしてるよ
30分おきに乳やってるけど、飲めるなら具合は平気なのかな…
321名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/16(月) 16:39:24.18 ID:jbawpb0+
3ヶ月、ヒブ肺炎4種ロタB肝と受けてきた。
前はごくごく飲んでたロタを少し吐き出した。知恵がついてきたのかな?
注射の時はすごい力で抵抗されて私も一緒になって少し泣いてしまった。
痛い思いさせてごめんよ…でも病気にかかったらもっと辛いから仕方ない…

しかしだんだん抱っこ紐で病院行くのも辛い気温になってきたなぁ…
322名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/17(火) 16:13:19.43 ID:2Yn/Z19y
1才。MR、おたふく、水ぼうそう行ってきた。いつも聴診器当てられるだけで号泣してたのでそのつもりで今日も行ったけど拍子抜けするほどおとなくして驚いた。成長したのか怖い顔の院長先生じゃなく若い先生だったからか…
水ぼうそう二回目は定期になってからと言われた。一回打っておくだけでもだいぶ違うって言われたので、ちょっと迷ったけど自費で打ってきて良かった
323名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 15:03:29.58 ID:7JyHIJR4
5ヶ月
4種、BCG

BCGの副作用でジュクジュクしたりするけど気にしないでねーと言われた
大丈夫と言われても心配だなぁ…
324名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 15:54:19.66 ID:ayAczqOL
6~7ヶ月健診行ってきた。
身体の発達は早いくらいなのにしゃべるような声が出るかとか声に振り返るかとかはいいえのつく我が子。
一通りチェックして、いいえや気になる点に書いたことは総スルーで順調すぎるくらいの発達!って言われて終わりだった。
心配性なのはわかってるけど不安を相談したりできるかと思ってたからへこむ…。
325名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 17:03:17.78 ID:ayAczqOL
あっageてなかった
326名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 18:28:43.87 ID:4GEpovDZ
>>324
プロが見て「順調!!」って言うなら、あとはお子さんのやる気だ>発語
もしもどうしても気になるなら、耳鼻科受診(耳掃除)したら?
滲出性中耳炎っていう、痛みのない中耳炎で呼ばれている声が聞こえにくいとかあるかも。
もし違ってもかかりつけの耳鼻科を持っておくのはいいことだし〜くらいのゆるい気持ちで受診してみて。
327名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 23:36:01.13 ID:pg5jEkLg
4種3回目行ってきた
今回は診察では泣かずヨシヨシと思ったら
注射の終わりがけでやっぱりギャン泣きしたw
今のところ熱出てないけどよく寝てる
このまま朝まで寝てくれますように
あとBCG打ったら一段落だ
328名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 07:03:56.04 ID:zg+iz2QW
>>326
ありがとう、元気でた。
運動面だけチェックされたような気持ちになったんだよね。
情緒発達は見てくれないの?それが心配なんだけど?って。
その時聞かなかったことは悔やまれるけど、「順調!」のなかにその辺も含まれてると考えるようにする。

でも言うとおり耳に問題あるかもだよね。一度耳鼻科行ってみます。 
329名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 13:33:02.91 ID:IzBijmkM
6〜7ヶ月の赤ん坊なんか、医者だって発達障害の診断くだせないのに
保健師が何か言うわけないじゃん
330名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 14:21:52.71 ID:vugFzEcw
保健師が健診するとこもあるのか

>>324
6〜7ヶ月や10ヶ月健診は運動面、情緒面は1歳半健診で診るって言ってたよ
331名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 16:15:31.44 ID:zpRo7M0Y
3ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、4種混合の3本立て
刺された瞬間「え、何これ痛い!」ってびっくりした顔して直後にギャーン!
小さい体で(と言っても8kgある)よお頑張った…!
332名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 16:46:33.03 ID:AuKbUPu+
うちも医者だったんだ。もちろん専門医でも判断つかないだろうことは理解済み。
でも、気になる点に書いたことやいいえに丸したことは今は気にすることない!程度でも話あるかと思ったら拍子抜けだったんだよね。
保健婦さんのとこが多いのかな?だったら確かに無理に答えを求める人っぽいね私。お騒がせしました。

330さんの話も聞いて納得しました。やっぱり精神面はまだ深く見ないのね。
お座り完成、早々にズリバイ始めたわが子に不必要な心配はせず、おおらかにいようと思います。
333名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 20:21:52.44 ID:C7mhG4kN
2ヶ月、初の予防接種
ヒブと肺炎球菌1回目

看護師さんと先生にかなり強い力で押さえつけられて、まずそれが嫌で泣いた。
生後二ヶ月でまだホヤホヤで抵抗力なんてしれたものなのに、そんなに強く押さえつける必要あるのかな?となんか可哀想に。
消毒も押し付けるように強い力で三回ほど。
上の子の時で注射の経験は何度もあるけどこんなの始めてで少なからず驚いた。
ベネだとかなり評判いい。そんな気にするほどのもんでもないのかね。
一応次の予約も入れたけど…
334名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 20:45:15.08 ID:Lct/f4En
しれたものじゃない子供かどうかなんて看護師さんにら分からないし、
刺す瞬間にでも動かれたら困るからしかたないんじゃないかな
335名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 21:36:10.18 ID:JSki58eX
小児科勤務だけど、2ヶ月だろうが新生児で保育器入ってようが注射時はしっかり抑えるよ…
針先がぶれるだけで強烈に痛いよ?
皮下注射だから血管じゃないぶん、液が入ってくのも痛い(種類によるけど)
しっかり抑えろ、と言われるならともかく、抑えすぎで文句言う母がいるなんてw
どうしても抑え方が気に食わないなら、病院変えたらいいよ
しっかり抑えてくれてて、子どもに優しい良い病院だと思うけどね
336名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 21:41:41.42 ID:vugFzEcw
ベネで評判がいいとか書いてるあたりネタだと思うの
337名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 21:59:51.14 ID:C7mhG4kN
>335
そうなんですね、参考になりました。
今まで上の子が行ってたのは小児専門ではなく、考えてみればそこの医師以外に注射を受けたことはないので、今回は小児専門医ならではと言ったところなのかな。
納得出来ました、ありがとう。
338名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 14:54:25.97 ID:3E4g0EPj
5ヶ月 BCG、四種混合
BCGは後に打ったけど先ので泣いてたせいかあまり痛そうにしなかった。グリグリってしなかったし。
BCGって上の子に同時接種しなかったから出来ないと思ってたわ。
取り合えず毎月行ってたのが落ち着いた。

3才 日本脳炎
連日ごっこ遊びで練習してたおかげか、注入するまで泣かなくて偉かった。
339名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 15:41:08.11 ID:tVN8ArHS
一歳になったばっかり。
MR受けてきた!MR水疱瘡おたふく同時接種はしてくれないので、まずはMR。
全然泣かなくて先生が「泣かなくて強いね!」と言った瞬間ギャン泣き…。

水疱瘡流行ってるから、先に水疱瘡すれば良かったかなぁ。保育園には行ってないから、来月にしたけれど。
340名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 23:30:59.60 ID:jMgnK5c9
5ヶ月
BCG 行ってきた
注射より待ち時間に他の子につられてギャン泣きしてた
あなたは泣かなくていいんですよw
これで予防接種一段落…頑張ったね
341名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 12:00:47.46 ID:yfxop2TS
BCG、4種混合行ってきました。
注射された瞬間ギャン泣き。別室でBCG乾かしてる間はご機嫌だったけど看護師さんが様子見に来るたびに大泣きしてた。
そして帰ってきて爆睡。予防接種を受けた日は心配になるぐらいよく寝るわ。
342名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 15:14:47.32 ID:PckUPEn1
6ヶ月。ロタ3回目
飲むのをすっごい嫌がって顔真っ赤にして泣いた。
4w後にBCGを打ったらとりあえずひと段落です。
343名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 17:49:16.75 ID:v+lqg0Lm
ロタ、ヒブ、B肝、肺炎球菌、四種混合やってきた。
アーンさせる時器具で無理やり開けるから泣き続けるので、
その後のロタ吐きそうになるから困る。
そろそろ3時間経過するけど今のところ異常なし。
熱出ないでおくれよー
344名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/30(月) 18:17:28.03 ID:WpPOU2zt
2ヶ月
ロタ、ヒブ、肺炎球菌やってきた。
可愛い腕に針が刺さって、ギャンギャン泣いてるのを見るのは辛いものがあるなあ。
息子よ、よく頑張った!
345名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/03(木) 23:38:53.57 ID:HNOifao+
修正2ヶ月。
ヒブ3、四混3、肺炎球菌3。
押さえつけられるのが嫌で泣いてた。

ロタ2とBCGやれば一段落かなー。体調崩しませんように。
346名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 15:54:19.68 ID:JQTVRgEI
初めての集団健診(3〜4カ月)行ってきた。
隣り合った方と少し会話したんだけど、コミュ障の自分は何を話したらいいのか分からず、
「デュフッ!何月生まれなんですかぁ〜?」と聞いて、直後ふと思った。
・・・もしかしてみんな同じ?
3〜4カ月って書いてあったから今回は3月〜4月生まれの子が集まってると思ってたから。
今布団でジタバタしてる。
347名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/04(金) 16:50:36.80 ID:qy4ie3k/
>>346
わろたwどんまいw
348名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/05(土) 12:28:55.59 ID:OncXR9pr
2ヶ月。
ロタ ヒブ 肺炎球菌
ロタはスポイトでちょっとずつあげるんだね。口に入れられるたびにギャーって泣いてた。
注射は抑えられてるのが嫌で泣いてたな。
帰ってきてからはずっと寝てる。お疲れ〜。
349名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/05(土) 14:52:59.79 ID:X0naL3aV
昨日、ロタ3,ヒブ3,
肺炎球菌3,4種2。

前回翌日に37.9℃出た。元気だったけど。
今回も今37.7℃ある。これ以上上がりませんように。

今回今までで一番人気泣いたし、
ロタもなかなか飲めなかった。
段々知恵がついてきたのかな。

毎回この世の終わりのように泣き叫ぶ
4,5歳位の子達を見て、今からgkbr
350名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/05(土) 16:02:18.73 ID:ov6nkwPr
>>349
うちのコは小さい時は泣いてたけど、3歳過ぎてから急に泣かなくなったから幼児で泣くとは限らないと思うけどなあ。
351名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/05(土) 17:42:46.67 ID:X0naL3aV
>>350
泣かない子もいますよね。
ただ、泣く子は凄まじいからw
この間は三兄弟が隣の診察室で荒れ狂ってた。
352名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/05(土) 19:24:59.57 ID:v43tEJsj
泣く子は凄いよね。シャワーでも浴びてきたの?ってくらい頭が汗でビショビショになってた子がいたなw
終わったあとはケロッと遊んでたけど、こりゃーお母さん大変だわと思った
353名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/07(月) 20:41:21.48 ID:yjmCSZRf
2歳半
不活化ポリオ追加、肺炎球菌13価の自費追加、水痘2回の同時接種。
今の子は最初から13価なんだよね、羨ましいなぁ
うちは7価だったから追加で打たなきゃいけない。しかも高い。
周りのママさん達は「そんなのあるの?」「もう大きくなったしそこまで必要とは思わない」って反応だから
どうしようかと思ったけど結局打った。

さすがに注射針を見た途端に「やらない!!帰る!!!」と大泣きの息子でしたが
がっつり捕まえてもらって無事に接種完了しました。
次は3歳になってからの日本脳炎だなぁ…アレ痛いって言うよね。
354名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/08(火) 20:26:42.30 ID:321GGBa+
8ヶ月、B型肝炎3回目行って来た
近所の小さいクリニックで内科もあり、
待合室ではお年寄りの患者さんにチヤホヤされてご機嫌だったのに
診察室に入ったら泣き出したのは、注射の予感がしたのかな?

いつもより甘えん坊になってるけど、付き合うぞー
355名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/09(水) 00:05:51.43 ID:LHIjVOoo
5ヶ月、ヒブ•肺炎球菌3回目と四種混合2回目。
来月は四種混合3回目とBCG予定。
刺されて薬液が入る時はギャン泣きだけど、
終わったらケロっとして安心した。
今晩はゆっくり寝てくれますように。
356名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/09(水) 00:09:23.96 ID:zPiZic8l
生後2ヶ月、
今日初めて予防接種に行ってきたのですが、
30分程前に顔を触ったらすごく熱かったので熱を計ったら35.4℃しかありませんでした。


今計ってみると顔の熱さはなくなり体温36.3℃です。


このまま様子見でいいのでしょうか…。
予防接種後ってこんなに体温低くなるものですか?
357名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/09(水) 02:00:55.84 ID:ULCR+YKG
>>356
もうお母さんも赤ちゃんも寝てるかな?
小児科で打つ側の人です。予防接種お疲れさまでした。

副反応で熱が下がる、というより…
熱く感じたとき、赤ちゃんは汗をかいていたかもしれません。汗をかき、気化熱で体温が低く出た、という可能性はどうでしょうか。
きちんと拭き取って測っていたらごめんなさいね。
体温はちょっとしたことで変動します。今度気になったときには、左右で測り比べてみてください。変動すると言っても、正しく測れていれば大きくは変わりません。

今、平熱なら安心してくださいね。
まずはゆっくり休まれてください。
358名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/09(水) 20:52:10.07 ID:Ax4YT+/O
1週間前に熱高くて帰されて今日5種類やってきた3ヶ月過ぎ
ニコニコ機嫌良かったが一つ刺すごとにぎゃー‼︎
でも直ぐに泣き止み「今のなんだったの⁈」とキョトン
ちょっとずつ分かって来たみたいで最後には抵抗していたww
無事ちょい泣きで終わって待合室で待機して刺した腕の具合を見に看護師さんが来たら注射の時にいた人だと分かったのか泣いて抵抗してたw
あまり泣かなかったから鈍くて分かってないのかと思ったがちゃんと分かってて母は安心(笑)
副反応なく過ぎますように
359名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/09(水) 22:10:16.28 ID:zPiZic8l
>357
今日の朝から今まで何度か計りましたが平熱範囲でした。
ありがとうございます。汗かいてたら拭いて計るんですね…知りませんでした。
産院で首で計る方法教わり、脇より計りやすいから今までそうしてましたが脇のほうが確実なんでしょうか。


関係ないけど予防接種したからか初めて母乳を拒否された…
ミルクは飲んだから問題ないですよね。
暑いせいもあるのかな…
360名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/10(木) 17:24:17.23 ID:tv4oG4Go
>>359
首や頭は汗かきやすいし首なら熱こもりやすいので脇より体温が気持ち高めになりませんか?うちだけかな…
私も産院では首のシワで測っていましたが地元の病院では乳児も脇測定が基本と知りそれからは脇測定にしています。

ヒブ・肺球・B肝・ロタ@2ヶ月、帰宅後からずーっと深い深い眠りで心配してしまった。
眠り姫になったのかとオロオロ、平熱だし乳も飲むし、ちょっと機嫌悪いけど夜もしっかり寝て明日からまた元気に遊ぼう!
今日のデビュー戦お疲れ様ね!
361名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/12(土) 14:55:54.24 ID:TE9NDsPE
640 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:56:41.42 ID:2WDw05zv0RFIDチップは電源なしで、電磁波を吸収して、その電力で周囲に情報を発信できる
SUICAなどもこの原理を使っている
歯の中にこのチップを埋められ、タグ付けで管理されている

歯にチップを入れるために虫歯患者を増やす必要がある
水道水や歯磨き粉に根拠もなく入れられていたフッ素は廃棄物処理と病気にさせて人口削減のためと思われていたが
ttps://www.youtube.com/watch?v=0d6QIg5sZjQ&list=PL5D4917A31B66D713&index=37
虫歯患者を効率よく発生させるための技術としても利用されていた

歯という人体の内部で電磁波を発生させると
病気にしたりガンにしたり、ウツにしたり、興奮させてレイプさせたりなど
自由自在に人体を攻撃できる
電磁波による人体攻撃の有効性については以下のビデオ
ttps://www.youtube.com/watch?v=hpfblQN2a-E


話が見えてきたと思うけど

1フッ素を入れて虫歯患者を増やす
2歯科医でRFIDチップを入れる(行動のトレース、ファシスト世界政府の管理下に置く)
3NWOのファシスト社会に邪魔な反抗分子は、RFIDチップを通して、心や体にダメージを与えてひっそりと死んでもらう
こういう流れ
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/13(日) 18:38:11.18 ID:78vBZZAe
432 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 10:25:43.50 ID:j4BiESvN0灘って在日がけっこういるんだよね。
村上ファンドもそうだし、医学部目指す人にも多い。
医学部は試験にさえ受かれば出自は問われないから。

433 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 11:16:55.25 ID:MBSVPm5f0数代前から日本にいる人たちはどうか知らないけど、最近日本にきた人たち見てると
中国にしろ韓国にしろ、基本『上を目指してなんぼ。脱落したらおわり』な文化や社会の人たちなもんだから
やっぱり日本にいてもガンガン勉強させて上の学校をって人が多いと思う
国際結婚で夫婦のどちらかが韓国人とか中国人とか、最近はよく見かけるけど
そういう意味で教育熱心な人が多いわ

私なんかからしたら、熱心すぎてちょっと引くけど

434 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:06:14.87 ID:mL0gbB4b0>>432
在日社会では、どれだけお金持ちでもダメなんだって。
一族から医者になる人間が出て初めてその一族が認められる
と、在日のママ友から聞いた

435 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/05(土) 18:15:52.54 ID:3ogeQjezO塾の成績優秀者名簿見てると中韓系の名前多いよ
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/14(月) 10:26:04.48 ID:PE+GG90t
4ヶ月、ヒブ、四種混合、肺炎球菌と受けて来た。
小雨ぱらついてたけど、抱っこ紐だったし少し涼しいくらいで丁度良かった。
湿気は半端なかったけど…

子も注射の瞬間は泣いたけどすぐに泣きやんだし、いい子だねって褒められて誇らしかった。
後は熱が出ないことを祈るばかり…
今までの摂取では大丈夫だったけど心配…
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/15(火) 15:04:51.39 ID:+eIlL69p
1歳4か月
おたふく、水疱瘡受けてきた。

針さされても泣かない・・・。
大丈夫か?!

あの量だと、私なら涙目必至。
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/15(火) 17:48:31.20 ID:JZhX+2WT
3ヶ月健診に行ってきた。
うちの子髪がめちゃくちゃ多いと思ってたけど、同じくらいフサフサの子も結構いた。凄い薄毛か、かなりフサフサかの二極化だった。
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 21:01:26.52 ID:B4XOKKX/
1才1ヶ月
ヒブと肺炎球菌4回目行ってきた。この二つを打った日は眠りが浅いんだよな…
四種の追加だけ離れるから忘れそう。気をつけよう
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 22:43:48.16 ID:EI364Qhx
>>359
小児科医に聞いたら脇が基本だそうです。
首は外気の影響を受けやすく変動が激しいので不正確だそうです。
うちは、首ではかると37度8分とか高く出ちゃいますが低く出る子もいるみたいです。
368名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 00:42:59.67 ID:+1y26GST
5ヶ月、4種とBCG
グリグリで大泣き
乾かし中スンスンヒックヒック鼻プスプスと色んな音たてながらみんなに笑顔ふりまいてたし
寝、起きぐずりなく夜も授乳起きだけでしっかり寝てて安心した
肌弱だからジュクジュクにならないといいなー
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 10:51:39.68 ID:WqpA4nIH
一歳て何やるんだっけ??
とりあえず麻疹風疹、肺炎球菌の四回目、水疱瘡、おたふくはやったんだけど‥‥
あと何かあったっけ?
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 11:48:16.83 ID:AB0sXwEd
>>369
四種混合とヒブ
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 20:59:33.61 ID:WqpA4nIH
>>370
ありがとう
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 22:31:32.51 ID:R6zfS3wu
3ヶ月
ヒブ、肺炎球菌2回目
ロタリックス、B型肝炎、3種混合、不活化ポリオ、初回

会計時20090円也
元々無かったお金だと思うようにしてるけど、い、痛い…痛すぎる
計5回も注射されてギャン泣きの娘、
甘いロタワクチンはヒックヒックしながらもちゃんと含んでくれて一安心
また来月かー
373名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 23:45:52.84 ID:CTd8H2Ud
3ヶ月。ヒブ、肺炎球菌、4種、ロタ、B肝。
午前中受けてきたんだけど、耳の後ろにしこりが出来てるのに今気づいた。
熱は無いしミルクも良く飲んだから様子見かな。でもちょっと心配。
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 10:33:51.51 ID:Q6Fn0ZFe
61 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:10:28.94 ID:5TCAFfDI0174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:34:39.72 ID:xGG6CvrM0
かつてFBIは、政治家に対する盗聴を非合法に行ってスキャンダルを握り、政治家を脅迫して予算の増額や公務員の待遇維持を要求するといった恥ずべき過ちも犯しています。

日本の警察も、公務員(制度)批判者を監視対象にしてる。
これに関しては、国立大学や教師、消防らが、団結して市民に圧力をかけてくる。
ただし、左翼ややくざなどの特定団体は、ブラクやチョンであり、地域防犯などの協働体でもあるから、対象者は、もっぱら無害の一般個人にしている。
疑いをかける対象があることで、予算=収入を確保できるので、この一蓮托生の共謀活動はなくならない。

自作自演の3億円事件などで、10数万人を被疑者にし、マスコミともども味をしめたのだ。
日本も冷戦時代から自衛隊などで全国民を盗聴しているが、一切問題にすらならいのは、まさにマインドコントロール下にあることを意味する。

62 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/20(日) 08:22:31.20 ID:5TCAFfDI0>日本の警察も、公務員(制度)批判者を監視対象にしてる。


公務員の大多数が帰化系だとしたら?
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 12:40:46.46 ID:BEwj1zHN
1歳児健診行ってきた
つかまり立ちが出来ないから1ヶ月後に再健診だ
そうだよね、1歳にもなったらみんなつかまり立ちくらいしてるよね
私の育て方におかしいところがあったんじゃないかとか考えてつらくなる
子は可愛いのにな
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 13:23:57.63 ID:CnJPF1s2
>>375
お疲れさまです。
月並みだけど、発達にはホント個人差があるから焦らないで。そして、自分を責めないでください。
いつかは二本足で歩いてくれるんですから、お子さまのペースでいきましょう。
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 13:36:41.36 ID:cjQZB26i
>>375
>>376が言うとおり、発達は個人差があるし、
お母さんの育て方は何も関係ないから気にしなくていいよー。
発達が遅いと言っても、たった数ヶ月のことなんだよね。
赤ちゃんのうちの数ヶ月の差は気になるかもしれないけど、
その子の長い人生のうちの数ヶ月の差なんて誤差に入らないくらい微々たるもの。
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 14:05:21.39 ID:r1ZeA6yI
三歳児健診行ってきた
ちょっと痩せ気味だけどとりあえず何もなく、虫歯もなくて良かった!
これからもどんなに拒否られても磨くんだぜ
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:09:27.76 ID:T2yMSAjg
1歳半健診と4種追加、B肝3回目行ってきた!カウプは15.3と少し痩せ気味だけど、モリモリ食べてるから問題なし!
次は来月1歳半歯科検診だわ
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:11:43.36 ID:EJy7Vs9o
内海聡医師「99%の人が知らない世界の秘密を暴く!」
https://www.youtube.com/watch?v=cKcfFwIOFh8


医師も看護婦も全部馬鹿だという話
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 16:14:39.34 ID:SUsSUOe7
四種混合、ロタ、肺炎球菌、ヒブ受けてきました。
前までは医師に何かされるだけで泣いていたけど、今日はひとつひとつの過程に一呼吸おいて泣いてたw
ついでに湿疹もみてもらって薬だしてもらったので落ち着いたら塗ってやろう。

それにしても夏休みに入ったからか予約診療なのに多かった。
待合室は子供を放置する親が多くて呆れたわー
子供が勝手に診察室入って邪魔しても父親はスマホいじって見向きもしなかったな。
看護士に注意受けてもスマホしかみてなかったし、席もひとりで何席も使ってた。
後からきた親子が立っていてもおかまいなしとかえげつなかったなぁ。
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 17:44:48.32 ID:8g3gFlH/
3回目行って来た
寝起きぼーっとして行ったみたいでニコニコしてたのに打って3秒後くらいに一瞬ギャン泣き
でもすべてすぐ泣き止んだから先生も立派だとのお褒めいただいたw
何はともあれ無事に終わったから大きな副反応無く過ぎて欲しいわよ
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 22:44:40.69 ID:xAP/7fNt
ヒブ、肺炎球菌、B肝、ロタと初めての予防接種行って来た
泣いたけどギャン泣きではなくて良かったが夜になって何度か吐き戻し
熱はないが少し心配だなー
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/07(木) 23:21:04.29 ID:unrUWdDx
ヒブ、肺炎球菌、4種混合と4ヶ月検診行ってきた。
予防接種のたびに発熱するから今回もかなあ。多分原因は肺炎球菌なんだよね。
しかし、今までうちの子より泣き叫ぶ赤ちゃんみたことない…ほんと毎月泣き声激化してて今日なんて先生の話聞こえなかったし

あと、待合室に響き渡る小一男児の「もう僕病気になってもいいから注射打たないでええええええええええ」っていう注射拒否の叫びが可愛すぎたww
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/12(火) 02:06:27.47 ID:KJ/Uh62q
注射より、打つために固定される方が嫌な我が子。
うむ、元気なのか、いわゆる発達なんチャラなのか、、、。
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/17(日) 17:07:44.00 ID:ib81OJq3
1歳0ヶ月 双子
MRとおたふく打ってきた。先週ヒブと肺炎打って中一週間。
水ぼうそうは定期まで待とう。
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 01:43:27.42 ID:GgPBbxqk
B肝3回目行ってきた
打ってる時に声が出ないくらい泣いてるのねwって看護師ややウケ
痛いのが過ぎたらケロっとしてた
次は一歳までないからねーお疲れさまでした
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 01:44:14.03 ID:GgPBbxqk
あげてなかったのでage
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 15:44:56.90 ID:5pY0UNov
4ヶ月の集団検診行ってきた。
大人しくママのお膝の上で抱っこされてる子がほとんどで落ち込んだ、、、
家の子、素手抱っこでも抱っこ紐いれても座ると怒るんだよね。(涙)
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 21:52:37.99 ID:06xoP5z3
久しぶりの健診@3歳息子
健診ってなんで中途半端な時間にやるんだろう。
本当なら保育園でおやつ前、昼寝の真っ最中の時間だからモチベーション低すぎ。
質問ぜめにされるしおもちゃは我慢させられるし途中からみるみる機嫌が悪くなって「わかんない」「そう」しか言わなくなった。テストは「ママやって」
落ち着きがないので後でもう一度見せて…保育園では何か言われてない?と言われて落ち込んだ。てか泣いた。
息子もそれから「ママごろん」「健診こわい」とかかなりひどくぐずって寝た。
保育士さんからは「話聞いてくれて育てやすいよねー」と言われてたのに現実厳しい。
てか保育園、夫、祖父母と私の前で態度違いすぎて辛い。
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 21:53:58.25 ID:06xoP5z3
sage忘れごめん。そして「ごろん」じゃないよ「ごめん」だよ
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 22:18:56.40 ID:06xoP5z3
ageるスレなのに何やってるんだ私。本当にごめん。
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 23:50:33.73 ID:IWuXvIlS
>>392
「ママごろん」。今日はお休みなさい。
権威の先生ならともかく、そのとき会っただけの街のお医者さんには分からないことのほうが多いと思うよ〜大丈夫だよ、きっと。
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/21(木) 13:54:25.19 ID:zMed6RT7
4ヶ月健診行ってきた。もうすぐ離乳食始まると思うと気が重い・・・
ダラな自分にちゃんと出来るか心配
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/21(木) 14:39:06.27 ID:DqH6ielX
MR2期age
なく準備をしてたのに、思ったより痛くなくて泣くタイミングを逃した息子が何とも言えない顔をしてた。
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/21(木) 15:08:49.08 ID:IzfInaw7
5ヶ月、BCG行ってきた。集団検診だったから色んな赤ちゃん見れたけど、うちの子デカいわ…
曲線の真ん中なんだけどなぁ。
帰ってからはご機嫌だったけど、疲れたのか今は寝てる。夜もちゃんと寝てくれるか心配…
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/21(木) 19:22:29.59 ID:LbWEMAxo
初めての予防接種@2ヶ月

ヒブと肺炎球菌はちょっと泣いたけど、ロタは一滴もこぼさず飲み干して看護士さんに誉められた。
K2シロップの時もゴクゴク飲んでたから予想はしてたけど、あまりの食いつきに母はちょっと恥ずかしかったよw

ギャン泣きや副反応怖かったけど、今のところどちらも何ともなくて一安心。
疲れたのか、昼間ほとんど寝てたくせに、帰ってきてからも爆睡でお風呂どうしよう。。
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/22(金) 03:12:40.66 ID:AD65SmoX
B肝二回目@もうすぐ六ヶ月。
副反応が強く出て以来単独、風邪ひいたりして中々進まない…
本当は今日BCGの集団接種だったんだけど…。
正直、集団接種が恐い…
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/22(金) 03:13:48.89 ID:AD65SmoX
ageだった。
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/22(金) 15:46:29.84 ID:vp134j7d
一歳になったので、肺炎球菌、ヒブ、おたふく、MR受けてきた。

水痘は10月に公費負担で受けれるようになると聞いたので、それまで待つことにした。
保育園いってないし大丈夫かな。

てかMRの問診票だけ記入し忘れてたんだけど、公費負担の問診票は冊子ごと持っていっていたので、
問診票を取りに帰るハメにならなくてすんだ!問診票の冊子くらいたいした荷物じゃないからって念のために持って行っててよかった…。
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/22(金) 18:19:28.73 ID:NL5l6WaP
>>400
お住まいの地域で水疱瘡流行ってなければ、慌てて打つこともないんじゃない?
どっちにしろMR打ったなら、9月20日ごろにならないと、次打てないよね。
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/22(金) 22:00:52.68 ID:+1ttW7SU
>>390
おつかれさまです
集団健診が午後のへんな時間なのは小児科のお医者さんの休み時間(午前診と午後診の間)に来てもらうからとどこかで見たよ
うちの子も半年先に3才健診だけど大変かもしれない

下の子6〜7ヶ月健診に行ってきた
身長から先に伸びてるのか横になるとなんか長い
403名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 17:03:47.45 ID:j/G899Wa
3回目の4種混合終えた5ヶ月過ぎ。
いつものようにちょい泣きして無事帰った
朝あまり寝れず行くまでずっとギャン泣きしてて熱出るんじゃないかと心配したが病院着いて周りの人がいると興味津々に見てたから大人しかった
外が好きな子で助かった
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 20:00:20.93 ID:NCNO+9VN
398の6ヶ月。
ヒブ三回目の予定だったけど朝方、咳き込みと背中がゴロゴロしてたので、診察の結果、見送り…
全然、進まないで凹む。
打ってないけど予防接種に行ったからageでいいのかな?
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/28(木) 22:14:47.95 ID:XGUFUMFb
6か月
一昨日BCG打ってきた。
あれすんごいグリグリやるんだね。
赤は押さえつけられるのが嫌でギャン泣き。
泣きすぎてでかい鼻くそがポーン!って出てワロタ

その日の夜に接種したとこみたら凄い腫れてて、もしかしてコッホ現象…?とガクブルしたけど翌朝には落ち着いてた。
来月B肝やったら1歳まで無いぞー
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/01(月) 19:55:51.17 ID:/r3Sw3ca
BCG受けてきた@5ヶ月
ものすごく押し付けるんだねぇ。
私は子供の頃判子注射で手首までパンパンに腫れてしまったので心配。
コッホ現象じゃなくて雑菌入ったかららしいんだけど。
何も起こりませんように。
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/03(水) 01:47:13.99 ID:o3sj1pVh
4か月検診行ってきたー。
首のすわりがあまいって言われて来月また健診だ。
うーん、個人差ってわかっているのに悩ましい。

抱っこ紐で行ったら凄く腰にきたので来月はべビーカーで行こう。
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/04(木) 16:14:34.98 ID:OdA7HMdF
3ヶ月息子
ヒブ・肺炎球菌2回目と四種混合とロタリックス2回目受けてきた
ギャン泣きほどではなかったし、ロタリックスもごくごく飲んでくれて良かった
熱出ちゃうかなー、かーちゃん心配だよ
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/04(木) 18:41:18.19 ID:kLaXfVwa
6ヶ月。
二週続けてのヒブ三回目、接種見合わせ…。
帰りに保健センターで身長、体重測定して貰ってきた。
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/04(木) 20:28:32.63 ID:bn+7AG9+
1歳になったのでヒブ肺炎球菌の追加接種
接種直後にヒブ(多分)のほうが赤く腫れた
今まで翌日赤くなったことはあったけど、接種直後に腫れたことはなかったからビックリした
二時間後にはすっかりひいていたんだけど、病院に確認した方がよかったかなー。約半年ぶりの予防接種で、赤みとか気にしてなくて反省。

来週はMRだー。
4月からもしかしたら保育園にいくかもしれないんだけれど、B型肝炎はやっておいたほうがいいのかな?
0歳のうちにやってなかったから、やるなら来週MRと同時接種しようと思うんだけど…ここの方たちはみんなやっているイメージだし、やっとこうかな。
411名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/05(金) 13:22:00.79 ID:4oPjx8hG
2ヶ月。初めての予防接種行ってきたあげ。
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎の4種類。
初めての同時接種にドキドキした。
上の子の時は同時接種はなかったよ。
大きな副反応が出ないことを祈るばかり。
412名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/06(土) 08:42:11.52 ID:xhPEM7V/
>>410
B型肝炎は、噛みつきやケンカなどで保育園でももらうことがあるみたい。誰がキャリアかわからないから、うちは打った。3500円くらいでロタよりも安いし、打たずに後で後悔するよりも、お金で済むなら安いものだし…。
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/06(土) 09:50:56.65 ID:zEBxoQ+l
>>410
B型肝炎が怖いのはそのものより、肝硬変、肝臓ガンへ進行することだから、予防接種しとけばそれらの予防にもなるよ
うちの子も保育園児だから受けてから入園したけど1歳2歳クラスはやっぱり噛まれたりするから受けておいてよかったよ
414410:2014/09/08(月) 23:05:03.50 ID:yusejEnJ
>>412-413
詳しく教えてくれてありがとう!
うちのかかりつけは、5000円前後なんだそうで、それなりにするなーと思ったけど、高かったロタを思えば乗り切れるw
将来の肝臓系の病気の予防にもなるなら、やっといて問題なさそうだね
入園まで期間もあまりないし、今週MRと同時接種することにするよー
415410:2014/09/08(月) 23:45:41.00 ID:yusejEnJ
>>412-413
詳しく教えてくれてありがとう!
うちのかかりつけは、5000円前後なんだそうで、それなりにするなーと思ったけど、高かったロタを思えば乗り切れるw
将来の肝臓系の病気の予防にもなるなら、やっといて問題なさそうだね
入園まで期間もあまりないし、今週MRと同時接種することにするよー
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 15:51:26.16 ID:tx0rwTRk
予防接種打ってきたのでage。
1歳になったのでHib、肺炎球菌、MR、B型肝炎。
B型の値段を勘違いして覚えていて1000円足りず恥ずかしかった…銀行に寄るのが面倒で「確か5500円だからギリ足りる!」と思ったけど大勘違いだったorz
来月水痘とおたふくで行く時に一緒に払ってもらえればOKって言われたけど、久々の予防接種でボケてたわ…。
それにしてもB型は私の行ってる病院では6500円もするよ。たかいなー。

ところでうちの自治体ではMRだけ経過観察表が添付されてるんだけどやっぱり副反応出やすいんだろうか。
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 20:51:47.73 ID:xFD+ZibF
6ヶ月検診行って来た。
6ヶ月と3日。見事なギャン泣きで顔の上に布かけられるやつ取れなかったんだけど、いいことになった。
大丈夫かな。
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 23:33:39.68 ID:efLINV74
10ヶ月検診にいってきた。終始ギャン泣きで思わず笑ってしまった。
しかしもう終わったと分かると看護師さんにおもちゃ見せながら何かお話してた。
エコーでみた心臓の血流が、妊婦検診でみたのと同じ動きでジーンときた。
しかし腎臓がちょっと大きめらしくて心配。恐らく1歳くらいには小さくなるそう。
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 17:51:26.54 ID:uV8uB1+A
>>417
うちの子の時はティッシュを顔にかけてたな
9ヶ月検診ではパラシュート反射とかいう変な検査をさせられたよ
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/14(日) 09:44:57.47 ID:0hl1SvW7
>>419
変な検査じゃないよーwよくある検査だよ
うちは六ヶ月検診でも十ヶ月検診でもやった
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/14(日) 19:58:58.03 ID:E29tZCqb
うちのとこは顔に布かける検査もパラシュート反射の検査もしなかった
現在は1歳2ヶ月ですごく今更なんだけど大丈夫だろうか・・・
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/14(日) 20:26:58.94 ID:3nKhjzEc
>>421
検査項目にあるのになんでだろうね
気になるなら自分でやってみるといいと思う
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/15(月) 21:13:38.92 ID:eywurm40
四種とBCG受けてきた
四種は液が入るときギャン!と一瞬泣いたけど、BCGは全くの無反応だった
なんとなくBCGは痛そうなイメージだったからこっちがびっくりしたわ〜
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 12:00:13.07 ID:bD0x55M9
1歳なりたて
MR、肺炎球菌、ヒブ受けてきた
連休明けだけど空いていた
歩けるようになったからちょっと病院内歩かせてみたけど慣れない場所だからかへっぴり腰
帰りのベビーカーで寝てしまって布団に移動しても起きない
アルコールのせいか直後は注射した周りが赤くなっていたけど時間が経って落ち着いてきた
来月は水疱瘡は無料だから良いとして、おたふくとインフルも受けるべきか?
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 17:33:39.73 ID:yKbAQ5QE
>>421
今日9か月健診だったけどうちも何なかった。四つん這いにさせただけ。
反射とか積み木もてるかとか項目にあるけどいいんですか?って聞いたけど、問題ないから大丈夫って言われた。
なんだかなぁ。
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 20:52:32.81 ID:/oyJMhhc
うちの自治体4ヶ月健診の次は一歳まで健診ないけど大丈夫なのかな
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 21:35:23.25 ID:grT2pKWH
うちなんて3ヶ月の後は1歳半だよ…
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 23:09:36.03 ID:IAHCgYuN
どこもそんなもんなんじゃない?
みんな自費で受けてるんだと思ってたけど違うの?
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 23:18:01.04 ID:jzNOsDNR
自治体によってまちまちじゃない?
うちの自治体で無料で受けられる検診は3,4ヵ月→9,10ヵ月→1歳半だ。
>>427位間隔が空くなら間に1回位自費で受けたくなるね。
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/16(火) 23:27:43.53 ID:IAHCgYuN
母子手帳にページある月齢全て自費で受けた自分は少数派だったのね・・・
発達に不安があるかどうかでまた違ってくるのかもしれないけど
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/17(水) 09:45:32.08 ID:eVMTCSIH
>>430
3歳までは自費でうけたけど、それ以降は幼稚園があってわざわざ平日に遅刻(もしくは早退)するのもなあ…って感じでいかなくなったな。
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/17(水) 09:46:50.93 ID:eVMTCSIH
ああごめんw月齢ね。年齢と勘違いしてた。
うちは初めての子だし、体重や身長を知りたいのもあって、全部行ったよ。
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/17(水) 19:39:34.57 ID:bVErzug4
>>426
保健センターとかで育児相談やってるなら無料だから行ってみると良いと思う
地域によって呼び名や形態は違うかもだけど私の地域は月に2回身体測定してくれる
希望すれば栄養相談や歯科相談も出来る
お医者さんが見てくれる訳ではないけど自費の健診と違って無料だから毎月行ってる
自治体のHPチェックしてみると良いよ
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/18(木) 20:42:12.32 ID:b9J/BBWy
あぁー
ロタ行ったのに37.5℃で出来なかった。

うちのお医者様はロタは単独、他も2種類までしか同時接種
させてくれないのでまたスケジュールが組み直しが・・・マンドクサ

子の体にはやさしいんだろうけどね。
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/20(土) 02:14:31.01 ID:mMLCOKYJ
ロタ一回目行ってきた。
横に座ってた研修医が突然周りの指導を受けながら、
不慣れな手つきでやりだしたから、子も時間かかるわ、下手だわで嫌だったみたいで大泣きした。

いつも肺炎ヒブ四種混合やってる病院は使う薬剤の
ロットNo.、使用機嫌、名称を目の前で読み上げて一緒に確認、
質問タイムも設けてくれてるが、今日行った日赤は、予診表に「質問がある」と書いたのに
何の確認もなく、さっさと飲まされそうになった。
自分から切り出して何とか聞いたけど、感じ悪かった。
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/20(土) 07:18:20.83 ID:WfRD8Onm
3回目のヒブ、肺炎球菌。
予防接種後はよく昼寝するんだけど、今回は昼寝は普通だったけど昨日19時半からまだ寝てる。
2回授乳で起きたから大丈夫だろうけど、こんなに寝てるのは初めてだ。
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/23(火) 16:44:46.81 ID:7fjvCuAB
4種混合行ってきた。来週BCG。
この何もないすべすべむちむちの腕に跡が残るのかと思うとなんだか悲しいねー。
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 12:55:35.89 ID:0ZYBg1Os
三ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎の二回目と4種混合の一回目
初めて涙流して泣いてた!
可哀想だったけど、涙出るようになったんだ〜と変なところで成長を感じてしまった
副反応あまり出ないといいなぁ
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 14:18:53.94 ID:PGmhl7GI
7ヶ月 任意はすべて受けるけど、インフルエンザ予防接種はどうしよう…一才未満は意味ないとか言うし保育園にも行ってないし大人だけ打てば良いのか迷う!
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 17:05:09.80 ID:SmvuKqZF
5ヶ月
2ヶ月からの予防接種ラッシュ、最後の4種混合三回目を打ちに行ったら鼻水を理由にお断りされてしまった
一昨日別件で行った時はこれなら大丈夫って言ったじゃなーい
早く治さなきゃなぁ

>>439
インフルは兄弟が保育園とか幼稚園とか行ってれば打ってもいいんじゃないかな
うちは年中の上の子が年がら年中病気を持ち帰ってくるから家族全員接種予定
一冬の安心を買うと思えば安いものかなって思ってる
まぁその予防接種する時に別の病気をもらう可能性はあるけどねw
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 15:41:13.65 ID:FcPU7L5O
ヒブと肺炎球菌の追加行ってきた
数ヶ月振りの予防接種で、医者を見た途端に大泣き
知恵がついてきたんだな
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/27(土) 12:55:11.91 ID:tWmiIIp6
3歳、昨日日本脳炎の一回目をやってきた。
夕方に打ってから9時に寝るまで元気でいたのに、12時頃に40℃近くの高熱。
予防接種で副反応が出るのは初めてでかなり動揺した。
解熱剤で対応したけど、キョロキョロしたり支離滅裂なことを言い出して幻覚を見ていると思われた。
高熱による幻覚で怖いものが見えて泣き叫ぶ…という話を聞いたことがあったので心配だったけど、うちの子には好きなキャラクターがたくさん動いているのが見えていたみたい。
しんどそうだったけどせめて怖い思いしなくて良かった。
今日も37℃台微熱。来月に二回目の予約が入ってるけど副反応が怖いな。
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/27(土) 12:56:34.26 ID:tWmiIIp6
あ、age忘れました
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/28(日) 20:52:37.38 ID:ASyN4r21
一歳半検診て集団じゃないんだね。歯科検診だけだった。
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 16:07:39.17 ID:ZMXxeOIv
9か月の赤持ちです。
ベビースイミングに通わせているのですが、今年の冬はインフルエンザの予防接種はした方がいいでしょうか?
兄弟はおらず、保育園にも通わせていません。
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 16:20:51.71 ID:PJ2voXoR
>>445
人それぞれとしか…
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 17:07:31.85 ID:SzjBu4b6
>>445
1歳未満は効果ないとか言われてないっけ?
素人に聞くより、かかりつけに聞いた方がいいと思うよ。
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 21:25:20.45 ID:ZMXxeOIv
445です。そうですよね、病院で相談してみます。レスありがとうございました!
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 17:52:42.45 ID:LTeCGUaJ
2ヶ月、ヒブ、肺炎球菌、ロタの予防接種してきた!大泣きだった〜
ロタ飲んでいるとき、「自力で飲んでくれる子、久しぶりだわ〜」と看護師さんに言われたけど、どういう意味なんだろう?

病院がスケジュール組んでくれたんだけど、次の次が、4ヶ月集団検診の前の日にだった。
予防接種の翌日に集団検診は、負担が大きいからやめるべき??
そこをずらすと、次が年末から翌年にずれ込んじゃうし、悩みます。
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 20:15:26.84 ID:1JJ1nKFk
>>449
自分なら翌日副反応が出たり体調悪かったら、健診をキャンセルかな〜
ワクチンは打てるときどんどん打たないと後からきつくなる…
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 20:34:48.35 ID:HVgsxo8G
>>449
スポイトくわえてちゅっちゅしたりしてたとか?
我が子のときはお医者さんが口の奥の方でピュッてやって口閉じさせてごっくん、の繰り返しって感じでした。
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 13:36:42.65 ID:Pz4BSaw/
水疱瘡行ってきた〜そうしたらおたふくも打てますと言われたから急遽おたふくも…
子供には、一回チクンだけだよ〜と何日も言っていたから可哀想だったわ
発熱しませんように
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 14:33:06.72 ID:pJW0nsZq
3ヶ月の赤。昨日2回目の予防接種打ってきたら朝から9度こえたり8度後半うろうろ
病院行ったけどとりあえず上がったら座薬で。と。
初めての熱でぐずぐすしてる。こっちまでつらいわあ
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 18:24:15.95 ID:B5KBIZwy
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kJjubWwbL.jpg
愛子さん午後2時登校への大逆風 「超」厳戒運動会
皇太子夫婦は本部席で孤立・・・・もうだめだな。
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 19:50:17.02 ID:aDUMK8Bw
>>450
組んでもらったスケジュールを崩すの気が重いよね。
4ヶ月検診は都合がつかない場合は6ヶ月までは受けられるらしいから、検診を遅らせようかな。

>>451
ロタ、くわえてちゅーちゅー飲んでたよ。
それが普通だと思ったけど、違ったの??てっきり、K2シロップと同じかと。
うちの子、食いしん坊だからな…。
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 20:08:55.08 ID:mtz8Kbgz
飲ませる側だけど、吸ってくれる子の方が珍しいw
冷蔵庫に入ってるから、なるべく手で人肌くらいには暖めるけど嫌な子は泣き出すしね…
一滴飲ませてごくん、上手ーと褒め、はいアーンだよー、の繰り返しがほとんどですわ。
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 20:19:21.66 ID:sDJ2vRm9
うちもチューチュー吸って「あら、お腹空いてたのね」と笑われた
ちなみにストローもほとんど練習はいらなかったのでもしかしたら後々楽かもw
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 20:39:09.75 ID:EREZQDuk
うちもチューチュー吸った。
先生には、2ヶ月にしては吸啜力強いと誉められた。

しかし、なぜか3回目だけ泣いていやがったんだぜ。
知恵がついて味がいやだったのか、
3回目だけ違う先生で嫌だったのか、謎。

そして、うちも今練習中のストローは飲む飲まないのムラはあるものの初回から吸えた。
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/01(水) 23:52:59.52 ID:aDUMK8Bw
>>449です。そうなんだ!知らなかった。
他の子の様子は見れなかったので、話を聞けて面白いね。

チューチュー吸ったうちの子も、2300gで産まれたのに、
産まれた当日から、吸いにくいと噂の哺乳瓶(母乳相○室)をすごい勢いで飲み干してたわ。
吸啜力強いのか、食い意地が張っているのか…
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/11(土) 05:24:05.00 ID:V9GmmcgQ
4歳児日本脳炎追加、2カ月児予防接種デビューでヒブワクチン。
かかりつけ小児科は同時接種をしないため、下の子は頻繁に病院通いになるから大変。
やっぱりワクチンの後はしばらくグズグズでした。
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/11(土) 09:57:17.12 ID:yqqtRzsT
3ヶ月。昨日ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎、4種混合接種してきた。2本目までは「うわーん」って泣いてたのが3本目から「ギャアアアア」になって可哀想だった…
462名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/14(火) 16:54:51.82 ID:JmVuYvY4
下注意。

8ヶ月だけど、遅い7ヶ月健診+B型肝炎の予防接種受けてきた

今まで普通におしっこできてたのが不思議なくらい陰核が閉じていたらしく、先生(外科資格有り)にハサミで股切られた…

娘足の力強くて抵抗するから時間かかってかわいそうだったわ

身長体重は増えてたので良かった
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/14(火) 18:25:57.09 ID:Qa9q30tE
>>462
陰核?陰核と尿道口って違くない?

うちは今日、水疱瘡2回目してきた!
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/14(火) 18:43:02.12 ID:gM2L2aCu
陰唇(いんしん)、の間違いだと思うの…たぶん。
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/14(火) 18:43:22.39 ID:+TuNeLkI
>>455
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/14(火) 19:00:04.98 ID:NjtPLyEq
ずっと読んでたブログの子が同じ症状で、やはり切られてた。
陰唇がくっついちゃうんだよね。おむつ換えの時に良く拭いて、乾かして
としないとくっついてしまうことがあるそうな。
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/14(火) 20:31:44.05 ID:pclArWIY
>>463>>464
陰唇の間違いです…
>>466
乾かさないことが一因だったのか!

その小児科で陰唇広げた子、看護師の方曰くこの二ヶ月で四人目だそう
結構いるんだな
468名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/14(火) 21:57:44.07 ID:aFQaixSf
>違くない?

こんなのが変換できるんだな……
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/15(水) 00:51:43.67 ID:TFPvfhlj
6ヶ月検診(任意)行ってきました。
身長成長曲線上限ギリギリ。体重はみ出てるので、今後ハイハイなどで痩せるか様子見とのこと。
反射テストで、後ろに倒れるときにお腹に力を入れるかの検査されたけど、家で後ろにクッション置いてバターンって倒れる遊びをしていたため、ニコニコしながら倒れている息子…。
任意だし、どうしようかと思ったけど行って良かった。
470名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/16(木) 00:28:26.53 ID:AHG6toUO
ヒブと肺炎球菌二回目行ってきた…
案の定寝ぐずりが今日は大変だったー!
小児科にいると当たり前だけど同じ月齢くらいの赤ちゃんとお母さんもいて、
なんだか心強いなー
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/16(木) 12:03:10.38 ID:Pp8ilDRi
1歳1ヶ月
水痘、おたふく、インフルエンザ打ってきた
水痘は定期になったから事前に送付された問診票に記入していったけど
おたふくとインフルは特に記入するものが無かった
インフルが1000円安かったからいつも予防接種してるのと別の所に行ったけど、これは普通なんだろうか
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/16(木) 18:18:51.67 ID:/y2xRC2s
七ヶ月だけど四種三回目行ってきた。
30分の待機終わって帰るところで、何となく熱くて、トロンとしてる。
念のために熱を測ったら38度…受付で相談したら、30分での発熱はワクチンに対する急激なアレルギー反応だから、処置室で様子をみることに。
熱が下がらなければ入院って言われてハラハラしながら三時間…37度3分。
平熱はもっと低めだけど帰宅許可が出てホッとした。
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/17(金) 00:59:41.18 ID:05LnHL4p
5か月BCG行ってきた。
とりあえず、あとはB型肝炎3回目受ければ、1歳まで気を抜いていられるー。
女の子だからBCG跡、あまり残らないといいな。
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/17(金) 01:02:42.87 ID:05LnHL4p
>>471
インフル安いね!
かかりつけの病院2500円くらいだったよ。いいなー
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/17(金) 08:45:14.25 ID:2pK2T0/7
市で開催してる一歳の育児相談に行ってきたけど、ここはスレチかな?
保健師との相談と歯科衛生士の指導があった
歯科衛生士が「今の子は全員上唇小帯が立派!」と言っていたけど、みんなあるならそれが今は普通なんじゃ、、、と思ってしまった
みなさんのお子様にもありますか?
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/17(金) 17:42:32.41 ID:nmlvO+Bn
>>474
いつも行ってる病院よりも1000円安いって意味じゃ?
2500円でも安いほうだと思う
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/18(土) 00:02:18.04 ID:05LnHL4p
>>476
そういう意味か!誤って解釈していたよ…
そうか2500円でも安いのか。
478名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/20(月) 22:04:06.41 ID:di03DAx7
3歳3ヶ月。日本脳炎1回目行ってきた。
ひとしきり山場を終えてすっかり日本脳炎を忘れていた。
ついでに確認してもらったら他にもいろいろ忘れていた。しばらく毎週病院通い。
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 18:00:26.97 ID:d2Mt+7yM
近所の小児科、ロタ1万3千円って高っ!これ位の金額普通なのかしら?
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 19:09:55.72 ID:ft6q+eiU
>>479
横浜の某小児科でロタは1万だったよ
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 19:16:43.65 ID:ifOtcBMc
>>479
種類わかんないけど、地域で格安と言われる小児科でも2価で12500円。
二回接種だから25000円だけど、子どもがロタになったときの現実を知ってる親は受けさせるよね。
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 20:19:53.14 ID:WMkpSBqK
うちが受けたクリニックは合計で2万7,000円だった。
ロタリックスが一回1万3,500円
ロタテックが一回9,000円
て感じ。
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 20:49:43.73 ID:gb+N42Mf
名古屋市だけど
ロタテック一回5000円、ロタリックス一回6000円だったかな?
ロタって地域差が凄いみたいだね
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/22(水) 22:12:12.73 ID:dtT5Wwg6
>>479
横浜市だけど1万5千だったわ…
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 00:53:53.24 ID:zRjtz9yJ
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 00:54:11.43 ID:e2G+aEh2
東京都23区でロタテック10800円×3回。
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 10:30:35.85 ID:Zg07cpO4
>>479です
ロタの金額教えてくださった方々ありがとうございます
ホント地域によって金額に差がありますね
上の子の時は、ロタの項目無かったのでやってないんだけど、下の子のが今2ヶ月でやっといた方がいいのかな
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 10:45:19.46 ID:YZL8JyPv
名古屋市はロタの予防接種代を
市が少し補助してるから安いのよ。
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 13:13:36.22 ID:ms0cMrcL
たかしが頑張ってくれたんだよね。
たかしかわいいよたかし
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 13:48:04.64 ID:wEIP8PBM
市の助成があるから、7500×2または、5000×3だった。どっちでも合計は同じ価格だった。
増税前だったから、今いくらかわかんないけど。ということは、定価だと1回1万と1万5千か。高いね。

皆さんの価格は助成とか無しなのかな。
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 22:35:02.31 ID:Zm4EsCd1
3ヶ月。二回目の予防接種行ってきたage
B型肝炎2回目
ロタテック2回目
ヒブ2回目
肺炎球菌2回目
四種混合1回目

ロタテック4000円、B型肝炎4000円の
合計8000円でした。
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/24(金) 23:41:51.03 ID:SFooxCwk
2ヶ月
ヒブと肺炎球菌うってきた
名札のシールや張り紙に「腕を出して待っててね!」って書いてたから腕出して待ってたら、太ももに注射だった。そういえば腕出してる人居なかったわ
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/25(土) 21:21:54.36 ID:2AqgmZEP
六ヶ月、インフルエンザ予防接種
インフルエンザは液が痛いから可哀想なくらい泣いていた。
私も一緒に打ったので気持ちは分かるよ…

ロタ助成裏山。
ロタとB肝で毎回2万円くらい払ってたわ
494名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/27(月) 20:47:22.91 ID:qklA0Rc2
3ヶ月、ロタとヒブと肺炎球菌と四種。
2歳と3歳のインフルエンザ1回目。
行ったら2歳が喉赤いから〜で接種できず。
また違う日に2歳だけ受け直し・・・
疲れた・・・
495名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/27(月) 20:50:32.89 ID:jSwSiL54
>>494
二人でも大変なのに3人だとさらに大変だね…
お疲れ様…
496名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 14:06:48.15 ID:Rr9jH0b+
4ヶ月、ヒブと肺炎3回目。
注射打つ前から他の子の泣き声につられて大泣きするようになっちゃって大変だった…
疲労が溜まってたようで私がおっぱいカチカチ、発熱したし訳わからん
497名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 22:58:44.74 ID:/albXdNf
4ヶ月
ヒブと肺炎球菌3回目、四種混合1回目

離乳食これからで、卵アレルギーの有無がまだわからないからインフルは今シーズンいらないですよね?って先生に確認したら「やる?やっても大丈夫だよ」って言われてびっくりした

看護師さんが、「まだ保育園行ってないなら親が打って赤ちゃんはまだいいと思う」って後からこっそり教えてくれたけど、普通は生後6ヶ月未満は推奨しないんじゃないの?ってモヤっとした
498名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 18:16:08.56 ID:28UPAwNA
遅めの6、7ヶ月健診に行ってきた。
B型肝炎も受けようとしたら、最後のは前回から5ヶ月経ってないとダメだった。いろいろ調べてたのにまだ勉強不足・・・。
インフルは?と言われたけどもう受けられたのか。
受けてくれば良かった。今度行ってこよう・・・。
咄嗟のことに対応出来ない頭の悪さ。8.5キロともなると抱っこひもも肩と腰にくるよ。
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 19:28:52.78 ID:TuYUeT5B
>>498
予防接種後に、かかりつけの小児科さんが、次は何を打つか教えてくれない?
うちはカレンダーみたいなのを作ってくれて、
⚪️月⚪️日以降に△△の注射を打ちにきて下さいとか書いてある。
500名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/29(水) 23:21:43.13 ID:28UPAwNA
>>499
教えてくれる時もあったけど、渡されたスケジュール表を見て自分で予定を組むという感じ。今回はあんまり細かいところまで読んでなかったみたいで間違えた。
予防接種の予約が不要なので病院は気に入ってるんだけど、
もっと親切な病院もあるんだね。
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 00:18:47.96 ID:CQc18K3n
>>498
B肝三回目は初回から数えてだよ〜
一回目から20週目以降だったと思う。
そんな我が家は明日、念願のBCGだわ@8ヶ月。
副反応強くて単独接種、長かったー
でもインフルも打ちたいから明日キャンセルして来週インフル→BCG→インフル→B肝にしようかな…
502名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 12:39:44.54 ID:+61r466t
>>501
え?498のであってると思うけど。
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 17:31:48.11 ID:CQc18K3n
>>501です。
手元にある病院から配布のアステラスの資料には、一回目と二回目は4週間隔、三回目は一回目の接種から5〜6ヶ月後接種とあります。

今日予防接種行ってきたage。
けど病院で37度1分で来週に…とりあえず定期のBCGを先にすることにした。
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 17:37:45.83 ID:nCVNeuYs
>>503
37.1度で打てないのか…厳しいな。
505名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 19:10:44.75 ID:PEdTdkrO
>>503
502ですがB肝そうなんですね。
勘違いしてごめんなさい。
37.1度で打てなかったら、うちの子全然うてなくなるや…
厳しいですね。
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 19:31:19.99 ID:CQc18K3n
>>504>>505
あまりにも厳しくて転院も考えましたが、息子は持病ありでワクチンにも反応しやすいので、入院施設のある総合病院で診て貰ってます。
厳しすぎて、三ヶ月、四ヶ月となると皆さん、他に転院していっちゃうので総合病院だけどインフルシーズンでもガラガラです。

>>505さん、実は私もついこの間まで勘違いしてて、看護師さんから、資料を貰ってきたばかりだったんです。
B肝は結構、勘違いしてる人がいるみたいで、接種時期がずれ込んじゃってる人多いそうです。
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 19:43:05.45 ID:wFMXK65t
>>502>>503
1回目から5、6ヶ月か!ありがとう。また勘違いしてた。

37.4度までは大丈夫じゃないんだね、赤ちゃんて体温高いのに。
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/30(木) 20:10:56.07 ID:nCVNeuYs
うちの5歳児は平熱が37.3度あるわ…。
全然打てないじゃんw


そんな5歳児がインフル打ってきたのでage
509名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 10:22:34.16 ID:gcqMvYC6
3〜4ヶ月健診行ってきた。

受付後、第一子と第二子の人にわけられ、第一子のお母さんは別室にてSIDSなどの講義を聴いたり、質疑応答がある模様。
第二子はあっさりしてて、保健師さんとの面談、身長体重頭位を測り、首すわりのチェック、BCGで終了。
今回は先日ヒブロタB型肝炎を打ったばかりなのでBCGはパスした。
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 14:28:32.80 ID:4BCWTpO5
インフル一回目!
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 18:29:31.68 ID:6JgA+nnO
1歳3ヶ月、同じくインフル一回目!
一緒に母も受けてきた!
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 16:07:34.07 ID:+2AyUyrV
水疱瘡二回目と四種混合追加一回目受けた!
来月インフル受けなきゃ!
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 21:00:51.30 ID:0u+7PPs0
2ヶ月。ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタを受けてきた。
注射も3本以上になると太腿に打つんだね。知らなかった。今の子は大変だ…。
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 22:37:34.50 ID:g5Dz2e+q
>>513
うちは右2左1だった
太ももにも打つのか〜
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 00:31:28.64 ID:y4b0NFOs
B型行ってきた
ボーっとしてるんだか打って針抜いた後にぎゃーw
将来自分の危機に鈍感な子にならないか心配だ
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 12:08:08.52 ID:KfmYMDCF
肺炎球菌とヒブの追加行ってきた
前は副反応で微熱出たけど、今回はどうかな
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 15:49:33.91 ID:8vSkK+o3
>>513
うちの2ヶ月なりたても同メニューで打った
太ももに打ったのも同じ

いつの間にか肺炎球菌ワクチンがちょっと変わってた。
上の子たちは7価だったけど今は13価になってた。
自費で追加接種できるらしいから行かなきゃな

3人分の予防接種が把握しきれなくて頭混乱
518名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 22:10:29.30 ID:vFSxxkcz
10ヶ月健診行ってきた
平均ど真ん中で発達異常なし!
1歳過ぎたら予防接種ラッシュだわ
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 17:42:18.54 ID:xSYcbyR+
ヒブ・ロタ・肺炎球菌・B肝・4種混合いってきた
前回より泣いたなー!でも一気に4本は見ててもつらいわ
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 20:08:50.02 ID:Vk+6V/v3
日本脳炎、水疱瘡、インフルの同時接種してきた
事前に言い聞かせて出掛けたけど、駐車場に着くなり嫌がり出しこれは大騒ぎだろうな、と心配したけど
ひと泣もせずすんなり終わった
3歳なりたて、成長したなぁ
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 21:31:25.00 ID:17L/UWbc
4ヶ月。こないだ股関節脱臼の検診。問題なし!
今日はヒブ、肺炎球菌、ロタ、4種やってきた。ギャン泣きだったけどよく頑張った!
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/07(金) 21:56:21.91 ID:bQX7kgaU
4種って痛いらしいね。。。
何本もブスブス刺されると見てて辛いよね。
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 07:14:30.01 ID:DHrIN4LE
「!」
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 12:25:54.43 ID:hDRP2cI5
>>522痛いんだ…確かに一番泣いてたかも。
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 13:59:33.23 ID:YHvV2itn
公費負担になった水疱瘡行ってきた二歳過ぎ。私が小さい頃は水疱瘡になって当たり前みたいな時代だったから、今は恵まれてるなーと実感した
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 14:09:15.58 ID:tAmgPLyD
一歳なりたて
MRと水痘打ってきた
大泣きしながらもご褒美のシールを握りしめててかわええ
来月は初の3本同時だー
527526:2014/11/08(土) 15:45:54.04 ID:tAmgPLyD
素で間違えた、水疱瘡です
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 17:28:41.57 ID:L3v9dl7s
4ヶ月
ヒブ・肺炎球菌・B肝・4種混合いってきた
なかなか泣き止まなかったのは4種痛いのか納得
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 18:05:18.37 ID:UC9ncEyY
>>527
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 18:54:37.17 ID:r6cpJo5+
>>527
どうでもいいけど何をどう間違えたのだろう、、、
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/08(土) 20:57:07.20 ID:Vu0IjtPZ
種痘と間違ってるとか?w
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 11:40:17.82 ID:5ZFn12u1
水痘と水疱瘡が別物だと思ってるのかな?
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 20:45:53.87 ID:fthUPg7f
4歳児、昨日パパと二人でインフルエンザの予防接種に行ったら
摂取前からギャン泣きし続けたらしく、それにパパがブチ切れて院内で大げんかしたらしい。

今日も引き続き二人の仲が険悪だw
先生達迷惑かけてごめんなさい、次は私が連れて行きまつ。
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 21:21:09.56 ID:EU4ELc7i
5歳
日本脳炎の追加と今更ながら水疱瘡2回目、肺炎球菌の追加の3本同時。
初めて同時接種したからか、次々刺されて泣いてた…
先週でインフルエンザ2回目終了したし、あとは年長になってから
おたふく2回目とMR追加くらいかな。
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 22:04:18.57 ID:YLb3N8nu
>>533
院内で大げんかって、ものすごく迷惑かつ恥ずかしいんだけど…
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 01:08:45.31 ID:aa3W4sEk
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

2014/10/13 岩上安身による『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止ないのか』著者・矢部宏治氏インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=Kg9YynjTeXw

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本の最高権力者は日米合同委員会です。
日米合同委員会は日本国憲法より上にあります。
だから原発が止められないし日本人の被害者を助けようとしないのです。

国連憲章では日本は敵国とされています。
日本は敵国なので、いまだにアメリカ軍が駐留して日本が再軍備しないか監視しているのです。
国連憲章で敵国とされなくなるにはアジア各国と仲良くする必要があります。
日本と中国と韓国が仲良くなれば、日本は国連憲章で敵国扱いされなくなります。
そうなればアメリカ軍が日本から出ていかなければなりません(アメリカの支配から脱する)。

そうさせないために「2ちゃんねる」「ニコニコ」で中国叩きや韓国叩きのアジア分断工作が行われているのです。
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「自民党」「2ちゃんを転載してるブログ(ニコニコが運営してる)」は日米合同委員会の下部組織です。
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「2ちゃんを転載してるブログ(ニコニコが運営してる)」の役割は東アジアの分断工作です。
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 13:14:40.32 ID:9ltYYu/S
>>533注射でギャン泣きなんて普通じゃん。病院だって分かってるだろうから慣れてるよ。父親って本当に育児面じゃ役立たずだわ
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 18:21:47.05 ID:zmOykVlH
3ヶ月
ヒブ肺炎球菌四種混合ロタB型肝炎いってきた
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/11(火) 11:21:22.27 ID:MjTCP7v3
母子でインフルエンザの予防接種に行ったage。
子は案外平然としていたので油断してたけど、それなりに痛いのね…。
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/12(水) 17:35:22.30 ID:dFU8sC4j
2ヶ月
ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタを接種
打った直後軽く泣いた程度でロタはよく飲むしその後院内ではぐっすり
ロタをうっかり2回接種の方にしてしまい千円弱割高に orz
いいんだ早めに効果が出るから冬本番前に済むしいいんだ orz

家帰ってきてから癇癪がいつもの2割増な気がするのは気のせいかな?
お昼寝しないから夕飯の支度が出来ないよ〜、そろそろ寝て下さい orz
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 11:36:29.97 ID:ZtTKe7Cr
もうじき5歳の息子がインフル1回目、3ヶ月息子は4種混合1回目のワクチン受けてきた。
上の息子、いままでは暴れたり逃げ回ったりしてたけど、
今回は泣かずにじっと座ってた!嬉しくて思わず拍手を送ってしまった。
お兄ちゃんだから泣かないでいられるところを赤ちゃんに見せたかったらしい。
下の子のロタワクチン受けるかどうか迷ってる。
早く決めなきゃ。
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 12:01:32.71 ID:GFTdCNHm
3歳2ヶ月
インフル一回目と日本脳炎の同時接種
ご褒美のチョコ目当てだけど、すんなり椅子に座り抵抗もせず注射されてた。
さすがに刺されたときは「ひー」と声がでたけど。
そして私がインフル刺されてるとき心配そうな顔で、アンパンマンのパペットを手に「がんばれー!がんばれー!」と応援してくれた。
しかし終わった瞬間靴を履き外にでて「コンビニ行かなきゃ!チョコ!!」となって焦った
最低15分は様子みなくちゃいけないっていうのを説明するの忘れてたよ
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 16:14:14.46 ID:erSwTu9a
4ヶ月検診行ってきたー
もっと人多いかと思ったけどそうでもなかった
医師に愛想を振りまく我が子マジ天使
先生のスルーっぷりに噴いた
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 16:14:57.76 ID:erSwTu9a
さげてもた
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 19:03:25.31 ID:n+csxn2W
8ヶ月にして、BCG終わった。
うちは集団接種の自治体なんだけど、副反応が出やすいのとアルコール消毒に過敏で個別になった。
集団で受けた子のママが、BCGは先生の押す力が事件だから!って言ってたけど、力加減の具合かいつもより泣かずにすんだ。
まだ任意のB肝の追加とインフルが残ってるけど、0歳代の定期が終わってホッとした〜
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 19:37:02.63 ID:LRgOtN1N
6か月検診終了

第二子で丸々大きな男児、一人目が痩せで病気ばかりだったし、
今回は自信満々で挑んだら、睾丸が小さいとか皮が厚いとか言われて面食らう。
検診に面目もないけど複雑な気持ち。とりあえず様子見でいいらしい。
かーちゃんよくわからないわ、、ごめん息子。
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 21:49:02.30 ID:emKqszmq
3歳0ヶ月、インフル1回目行って来た
うちも>>542同様もうご褒美ないと病院に連れていけなくて、
出始めの苺目当てでどうにか終了w
こちらも打つとき一瞬泣いたけど、どうにか機嫌もいいまま終わってよかった
来月もう一回あるから、なにをご褒美にするかな…
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 08:19:38.12 ID:lUK77njg
11ヶ月、迷ったけどインフルエンザの予防接種行ってきた。
来月誕生日直後に色々打つから、なんとかギリギリの日程で。

久しぶりの注射だったけど液が注入されるまでは無言、入ったら「えーん」
と泣いて、終わったら泣き止んだ。その後も通常営業に戻った。
人見知りは激しいのに、いまのところ病院と医者は平気みたいだ。謎。
とはいえ、これからかな、やっぱり。
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 18:14:46.22 ID:Y2YDnxb/
2ヶ月健診、ヒブ、肺炎球菌、B肝、ロタやってきた。
刺されてる時は泣いてたけど、終わったらケロっとしてた。
ロタは一気飲み。
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 14:15:45.08 ID:iTLakiTd
3歳1か月の双子、日本脳炎2回目。
診察室に入る前から泣きべその姉、注射打っても泣かない妹。
これ以外にもいろいろ正反対のことが多くてちょっと面白い。
1回目の接種の夜に発熱したからちょっと心配だけど、無事にこのまま1日が終わりますように。
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 14:18:32.97 ID:IHP6XbpL
B型肝炎ワクチン、6ヶ月健診行ってきた
予防接種は全く泣かずニコニコ
健診では体格よいと褒められ一安心
上の子はどんな注射も暴れてギャン泣きだったので
兄弟でこうも違うのかとビックリだ
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 16:12:28.42 ID:Vs0UV7Bn
もうすぐ1歳、インフル2回目打ってきた。
1回目の時に泣かなくて先生にびっくりされたけど、2回目は普通に泣いたw
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 17:29:42.08 ID:b03MbmbW
5ヶ月
ヒブ、B型肝炎、3種混合、ポリオの同時接種うってきた
前回うったとき夜発熱したから心配したけど、今回は大丈夫だった!
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/19(水) 09:32:49.49 ID:RysyBM1s
2歳児インフル一回目。
普段泣き虫でちょっと「だめよ〜」くらいの注意で泣き出す。
でも注射は一切泣かなかった。
ずっとキョトンとしてた。
まだ分かってないのか?
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/20(木) 16:27:00.52 ID:HVHycK2r
4ヶ月、ロタ、ヒブ、肺炎球菌、四種混合やってきた。
四種が痛いみたいでかなり泣いたー。
これでしばらく複数打ちはなくなる。
来月は四種単独接種のみ。

5才の姉はインフルエンザ2回目打ってきた。
こちらは楽だね。
赤ちゃんの支度にバタバタしてる最中に、いつの間にか終わらせてきてた。
「あー痛かったわー」とさすりながら部屋から出てきた。強くなったもんだわ。
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/21(金) 16:48:58.81 ID:6AeEtOri
親子3人でインフル接種してきたー
1歳息子、受付の問診票を書いていた段階で、かかりつけの小児科先生が通りかかった段階で大号泣。検温で大号泣。診察で大号泣。
そして何故か本番の接種でケロッ。意味わからんw
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/25(火) 18:16:02.50 ID:wt9sQ1bG
4ヶ月四種混合してきた
前回は先生や看護師さんに笑顔振りまいていたけど、今日は診察室入った時点で顔真っ赤にして泣いていた
終わった後、しゃくり上げながら「痛かったんだから!」と言いたげに必死に訴えてきたのが可愛くて笑いそうなのをこらえて頷いて慰めたw
可哀想だけど可愛い・・・
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 09:37:16.64 ID:2a/2s1ou
2か月なりたて
昨日AMにロタ、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎を接種してきたら、
夜中に母乳吐く(今まで吐いたことない)、さらにきもちわるそうに
何度も嗚咽する→楽になったようで寝る→突然きもちわるそうになって
また嗚咽・たまにちょこっと嘔吐、の繰り返し
なんだろう、ロタの副反応なのかなあ
腸重積なんじゃないかと心配してしまった
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 10:06:09.72 ID:hjn/puzY
>>558
それは病院に電話した方がいいかも。
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 11:27:43.21 ID:2a/2s1ou
>>559
病院に電話しようとしたらなんと水曜休みでショック
#7119に相談したところ、今は様子見でいいと言われたので
一応そうしてみます・・・
次からは、翌日も病院がやってる日に予防接種しないとですね。反省
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 12:09:03.87 ID:CDeW4p1j
五ヶ月
BCG打ってきた
打たれてギャン泣き
乾くまで待つ間に泣きやんでニコニコしてたのが、先生が確認のために腕さわっただけでまたギャン泣き
この人、痛いことする人だ!とか、もう分かるんだね〜
泣き方とかだんだん変わってきておもしろい
562名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/26(水) 20:54:16.34 ID:w502gtUk
嗚咽?
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 09:57:47.44 ID:vN9481QL
4ヶ月。四種混合とB型肝炎の1回目を昨日受けたら、
今朝、顔と腕に15個ほど発疹が出てる。
熱ないし元気そうだけど、受診した方が良いのかな…?
インフルもらいそうで気が進まないけど…
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 10:02:36.76 ID:Kr4/acay
>>563
それは見せた方がいいよ。
別の病気かもしれないから、
発疹がある旨をあらかじめ伝えてから行った方がいいよ。
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/29(土) 17:56:42.39 ID:C2ybaghT
4ヶ月
四種混合打ってきた
前回同様病院出るまでずっとギャン泣き
よっぽど痛いんだね
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/02(火) 20:28:04.81 ID:hm493yHU
10カ月健診 B肝3回目
両親、上の子みんな大きめなのに、成長曲線したの方。
でも鼻水くらいしか出したことないし元気だからいいのかなぁ。
次は来年一歳になって。歩いてるのかな。早いな。
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 11:32:44.05 ID:yguGgTLK
3ヶ月
ロタ、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎→2回目
四種混合→1回目
行ってきた。両腕両足に注射されてる姿は壮絶だった…。今はぐーすか寝てる。このまま朝の出来事は忘れて欲しい。
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 12:53:51.26 ID:SjMqTUBo
その程度で壮絶て・・・
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 13:14:58.10 ID:4tbY+orE
まあ一人目ならわからんでもない。
私も可哀想!と泣きたくなったものだ。
二人目ともなるとなんとも思わなくなる不思議。

そんなわけで四種混合3回目打ってきた。
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 17:11:50.14 ID:gaa5hIKP
ヒブ、肺炎球菌一回目終了。

上の子7歳の時に比べて接種が増えててビックリ。
自費で受けてたヒブ、肺炎球菌が無償とは。
一気に4本まで打てると言われさらにビックリ。上の子の時は一本ずつだったから。
私がインフル注射でも副反応が出たりする体質なので、小さな体への負担も心配で、2本までのスケジュールにしてもらった。
通う回数は増えるけど、仕方ない。
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 17:30:53.07 ID:rlUk2SnV
えっ5本も同時接種しても大丈夫なんだ?
1本2本ならあらら〜泣いちゃったねーで済むけど、さすがに5本だと二人目でも可哀想になるな…
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 18:09:27.05 ID:gaa5hIKP
私の行っている小児科では、
4本まで打てることになってるけど、うちでは3本までにしてると言われ、何本にします?と希望を聞かれたよ。

かわいそうというより、同時接種は不安だなぁ。まだ低月齢だし、何かあったらと思うと私はどうしても慎重になる。
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 18:17:29.73 ID:gaa5hIKP
すみません、大量の同時接種は不安
でした
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 19:19:04.79 ID:V1XlWD9O
来週予防接種デビューしようと思ってたんだけど
一気に大量接種は確かに不安かも・・・
先生に相談してみよう
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 19:21:12.88 ID:0vFpz8t1
インフルと二本同時接種してきた
ちゃんと先月のを覚えてるのかニヤニヤしながらやだやだ言って脱がせた服を勝手に着直したりしてバタバタしたけど
始まってみればどうってことないみたいで今回も静かなもんで隣で泣いてる子に話し掛ける余裕っぷり
3歳にもなるとちゃんと言って聞かせれば我慢もできちゃうんだなぁ
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 19:24:08.69 ID:4tbY+orE
このスレ見てもわかるけど、今は同時接種は主流だよ。
でもあまり闇雲に怖がらせるのも違う気がする。
あくまでも自己責任。
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 19:43:58.27 ID:ItP3bhNX
インフルエンザ2回目、おたふく打ってきた
予防接種で4割くらいの確率で発熱してる。今回は熱出ないといいなー
個人的に、同時接種のデメリットは発熱の原因が確定しないってことくらいかな
あくまで私個人の、だが
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 19:50:37.04 ID:gaa5hIKP
ミルク大量に吐いてぐずぐずしてる。副反応かなー。言葉で確認できないし。
熱はないから静かに過ごして様子見しよう。

>>576
そうだね。
各自予防接種のしおり などしっかり読んで、各自が納得する方法で進めるしかないよね。子の健康と命の問題だからね。
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/05(金) 22:32:10.24 ID:i8qm81N8
>>567
わかる!!
うち2ヶ月の時は刺さった瞬間にちょっと「びくっりしたー」程度に泣いたくらいだったから
そんなもんかと思ったら3ヶ月でギャン泣き、病院で泣きっぱなし
4種混合が痛いらしいね
来週また注射だー頑張ってもらうしかない
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 04:48:08.78 ID:gcbaPBGr
鼻風邪の回復期、インフル打てなかった。
うちはヒブ、肺炎球菌、ロタの二回目を同時で接種したときに入院するレベルの副反応に見舞われ恐くて単独。
今じゃBCG以外のワクチンは打つたびに嘔吐。
問診票の具合が悪くなった予防接種名の()欄に書ききれない…
ちなみに四種は痛いって聞くけど間を置いてエーンって泣いたっきり。
痛い割にはって思ってたら接種後院内待機中にグッタリして真っ赤になって一時的に39度まで発熱。解熱まで入院になった。
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/06(土) 09:30:59.69 ID:q398lqeE
>>580
赤ちゃんもご家族も大変でしたね。
後遺症とかなくて良かった!
医師も慎重になるだろうね。
鼻風邪もお大事に。

ウチは昨日は風邪気味で打ったけど、他人事じゃないと思う。
みんな大丈夫だからウチも平気でしょ〜、じゃなくて、本当は、体調万全の時に、単数本が良いんだろうね。
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 09:00:24.19 ID:c4xOFGm5
9ヶ月。B型肝炎3回目行ってきた。

6ヶ月のBCGはギャン泣きだったから覚悟してたら
「?なにかありました?」といわんばかりの
まさかの無反応。
看護師さん笑ってたw
583名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 15:33:43.26 ID:dg57wlBa
B肝って痛くないのかな?
うちも3回目は泣かなくて拍子抜けした
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 17:59:56.21 ID:swGk11Xl
推定RSで遅くなった1歳のMR、ヒブ、肺炎球菌打ってきた。
年明けに水痘とおたふくだ。
インフル早めに打っといて良かったー。
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 18:35:14.97 ID:U0rmQZuL
>>583
B肝は痛くないみたいだよ
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/09(火) 21:18:28.08 ID:eW/3f8oZ
今日、日本脳炎の予防接種を打ってきた。
……で、今38.3℃。
副反応だろうなー。やだなー。
お風呂入れちゃったよ。
インフルの予防接種は2週間前に終わってるから違うよね。
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 10:22:30.88 ID:awhq391o
北海道の日本脳炎予防接種はいつになるだろう・・・
588名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/10(水) 14:07:21.15 ID:WXepnfo3
四種混合あげ
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 13:18:17.11 ID:LwVMDHVU
今日これから行くのに、雨だよ…
だいぶ荷物は減ったけど、傘さすってだけで憂うつ
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/11(木) 14:16:38.78 ID:nVUpMIMh
これからインフル2回目!
だけど子は爆睡中。寝足りないご機嫌ななめなままの小児科、嫌だな...
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:23:32.59 ID:4ry5jwaF
一歳。インフル二回目、おたふく、MR打ってきた!先生の顔見てギャン泣き。
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/14(日) 01:33:55.93 ID:DpQSEk83
6ヶ月になったので6〜7ヶ月検診、あと打てるようになったインフル1回目も打ってきた。
まだお座り出来ませんね〜ってなったけどズリバイ出来てるしあまり気にせず、
年明けまた来てねって言われた

インフルはふぇっとはなったけどまさかの初めての泣かず!母の方がびっくりした。
始めての病気がインフルは可哀相過ぎるって事で打つことにしたけど、強くなったな〜とシミジミ
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 11:08:35.38 ID:ZDrEPCVb
3ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、4種混合、B肝、ロタやってきた。
月曜日だから混んでたわー。
でもなかなか予約も取れない人気小児科だから仕方ないや。
次回の予約も4週間後はもう予約埋まってて、5週間後になった。
594名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 21:53:42.08 ID:fVzJzbZs
5ヶ月BCG打ってきた。
先生の顔みるなりギャン泣き。
打たれる頃には声にならない叫びで可哀想になった。。そのあともぐったりだったけど、パパが帰ってきて抱っこされた途端、報告するかの様に急に話始めたw
何にもなかったプリッとしたお肌に跡がのこるのはなんか悲しい・・・
けど、あとはB肝で0歳代のはお終い。ホッとするな。
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 13:14:44.17 ID:9LwexDS7
4か月検診いったら股関節硬くて開ききれてないと言われて再検診になってしまった。
同じような人いますかー?
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 17:09:48.49 ID:odbQhUWZ
2ヶ月
初めての予防接種でヒブ、肺炎球菌、ロタをしてきた
天候最悪だから延期したかったけど年内は予約でいっぱいとのことだったからレインカバー付けてベビーカーで行ってきた
子はロタのシロップを笑顔で飲み、2本の注射も泣いたけど顔しかめて頑張ってた
来月は天気いいといいな
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 22:05:40.94 ID:T/ymlZoT
>>595
うちの子じゃないけど病院で話した人のお子さんがそうだったみたい
1歳過ぎて普通に歩いてて素人目には分からなかったけど定期的に病院でレントゲン撮ってるって言ってたよ
紹介状もらえなかったかな?
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 20:55:41.48 ID:5Hvezv2U
秘密保護法の施行日に複数の著名な「反原発・脱被曝ブログ」が丸ごと削除された
「やりたい放題」とはこのこと
https://twitter.com/toka iama/status/543182547593596928

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
全く気付いていない最悪の汚染は、核放射能によるものです。
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw
より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 12:36:39.14 ID:y8Fmd6O5
4か月半
ヒブ肺炎球菌の3回目・4種ロタの2回目からさっき帰ってきた
注射刺さっている最中は泣いたがあやしたらすぐケロリ
ロタはもちょっと上手く飲んでくれや

帰ってきてからおぱーい飲んでいま寝てるわ
がんばってウイルスをやっつけてくれ
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 18:58:57.48 ID:bV6JaxNP
1歳半の小児科の内科健診行ってきたのでage
11.5キロもあった。どうりで重いはずだ
来月は集団健診。言葉はちょっと心配
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/19(金) 14:28:46.65 ID:q1rb4xTc
6ヶ月
BCG打ってきた
ちょっとだけ泣いたけど頭なでてたらすぐ泣き止んで乾くまで待機してるの暇そうだった
これで次1歳まで注射ないぞ、よく頑張った
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/20(土) 01:08:03.38 ID:9X4rPc2d
ポリオやっと終わった

前々回同時に3本受けても泣かなかったから成長したな〜なんてしみじみしてたのに
前回はニヤニヤしつつ嫌々
今回は一本だけなのに大暴れで拒否、終わっても大泣き
あの余裕は何だったんだ
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 14:47:01.89 ID:0m3Z5KD6
>>595
もう1才1ヶ月の子だけど、同じく4ヶ月の頃怪しいかもと再検査になったよ。大学病院で専門の医師に触診とレントゲン撮って確認してもらった。
結局ちょっと硬いだけっていう結論だったので治療についてはわからないー
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/28(日) 14:48:01.32 ID:CIRbcrwD
5ヶ月4種混合行ってきたあげ。
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 12:05:04.32 ID:7aGa6Cic
初予防接種。ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B肝受けてきたのでage。
注射後ちょっとだけ泣いて、すぐ笑顔になってくれたから良かったけど、
接種後の注意とか病院での経過観察とか一切なく、
K2シロップの重要性だけやたら熱く語られた。こんなもん?
熱でないと良いなぁ。
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 16:54:16.66 ID:cOQSMhTn
>>605
うちも受けてきたけどK2シロップの話なんか無かったなぁ
まだ飲むのかな?
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 17:47:16.67 ID:7aGa6Cic
>606
産院では一ヶ月検診を最後に合計3回飲んで終わりだったんだけど、
今日いった小児科では3ヶ月まで飲むのが望ましいと言われて
今日から3ヶ月になるまでの間、週に一回飲むことになったよ。
どっちが正しいかとかはわからないけど、
飲んで害はないと思ったからおとなしく飲むことにした。
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 18:18:30.61 ID:V/RHVA7C
げ、K2シロップの存在忘れてた
慌てて飲ませたけどもう4カ月なんだが…まだまだある

予防接種、月齢上がるごとに泣き方激しくなってるなぁ
確かに四種が一番痛そうで泣き叫んでた
ロタはうまそうに飲んでて笑いが起きたよ
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 22:56:59.29 ID:kW7aB4+V
ほー最近はK2シロップ一ヶ月で終わりじゃないんだなぁ
ホメオパシー助産師がK2シロップ飲ませないで死なせてしまったのも影響してるのか?
なんにせよK2シロップは飲ませなくていいと言うよりはマシ
610608:2015/01/05(月) 23:16:46.37 ID:V/RHVA7C
うちの産院は15回分処方してくれたよ
生後三カ月つまり16週まで週一で飲め、と
五カ月までかかりそうっす…やらないよりマシだけど
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 23:40:29.52 ID:cOQSMhTn
えーk2シロップ一ヶ月検診で終わってた
病院によるんだね
ちょっとびっくり
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 08:14:52.39 ID:vy5dHnWu
3ヶ月飲ませる病院は進んでるもしくは、慎重なんだと思う。
以前は1ヶ月までに3回、が推奨されてたけど、
新しいガイドラインかなにかで、特に母乳栄養だと
3ヶ月まで、週1回が良い、となってるんだよね。

うちの病院は1ヶ月までに3回だったんだけど、
健診の先生からは、お母さんが納豆食べて
ビタミンK補っておくようにしてね、
と言われ、3ヶ月まで毎日納豆食べたよ。
613名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 11:44:32.37 ID:gCu/vINB
>>612
なるほどね、教えてくれてありがとう
納豆なら毎日欠かさず食べてるから良かった
614名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 14:59:49.04 ID:sJGCYMKH
6ヶ月。BCG打ってきた。すぐ泣き止んだからあんま痛くないのか?


私が出産した所はK2シロップ、3回と10回好きな方選べた。料金は変わらないから、もちろん10を選んだ。
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 22:20:07.77 ID:bprg/4eV
日本脳炎1期追加打って来た@4歳

昨年11月に下の子が産まれてそっちの予防接種の事で頭イッパイイッパイだったから、すっかり忘れてたわ…危ない危ない。

しかし、4歳ともなると打つ瞬間はギャン泣きするものの、すぐ泣き止む様になったから成長したんだな〜。
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/08(木) 19:29:07.15 ID:BoJvFjTR
六ヶ月、ヒブと肺炎球菌三回目打ってきた!
打つ前の診察で看護婦さんやお医者さんにニッコニコご機嫌で笑顔振りまいてて、看護婦さんが 「これから痛い目にあうとも知らずにね…」って哀れんでたw
もちろんギャン泣きでした。
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 17:51:12.42 ID:77QcoSxy
今日初めて、肺炎球菌、Hib、ロタ、B型肝炎の予防接種受けてきた。生後2ヶ月。
病院から帰ってから、すぐに起きてぐずっての繰り返し。今までにないくらいの不機嫌さ。ずっと顔を真っ赤にして泣いてる。酷い寝ぐずりのような状態ですでに5時間経過。
普段割とよく寝てくれて穏やかな赤なのに。
これが副反応ってものなの?
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/13(火) 19:21:15.62 ID:c0pvUj8c
>>617
肺炎球菌は副反応が出やすいみたいだね
うちの子も肺炎球菌2回とも熱出した

今日、水疱瘡とおたふくの予防接種が終わったから半年後まで予防接種ないや
半年前から行かないとって言ってやっと今日行ったw
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/14(水) 19:24:16.60 ID:vfgA64is
4ヶ月健診行ってきた。普段他の赤ちゃん見ることがないから楽しかったな。疲れたけど。
手足バタバタさせて笑顔を振り撒く息子に大きくて元気な子だね、って言ってくれた人の赤ちゃんはうちの子より小さかったけど 、もうしっかりおもちゃを握って振り回してた。
話には聞くけど、本当に赤ちゃんの成長の仕方はバラバラなんだね。
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 12:31:58.64 ID:WC+G4gxw
2ヶ月
初めて行った小児科でヒブ、ロタ、肺炎球菌受けてきた
帰ってきたあとに気がついたんだけど、そこの医者、聴診器とかあてないで問診だけで注射してたんだけど、これ普通なのかな?
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 12:34:09.96 ID:WC+G4gxw
ごめんsageてた
622名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 13:41:41.85 ID:XR8r7Qm8
BCG4種混合あげ
先客もBCGの子がいて勝手に親近感もってたw
次は4月にB型肝炎3回目だ
しばらくゆっくりできるやー
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 15:51:56.07 ID:Ve5rx/xX
二回目のHib、肺炎球菌行ってきた
次は来週四種混合だー 頑張ろうね!
624名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/15(木) 16:03:56.29 ID:9RSsUiD8
雨の中ヒブ肺炎球菌MR水疱瘡4本打ってきた!
診察と予防接種を時間で分けてくれるのはいいんだが
捌ききれずに病児がじゃんじゃん来院してきて焦ったわ
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 12:18:20.38 ID:MnkJekxP
二回目のヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎、初めての四種混合行ってきた。
雑な先生で、ロタワクチン飲ませる時に子の頭に一滴ついてベタベタになった…
副反応出ませんように!
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 12:55:09.26 ID:PHwD18pY
6ヶ月BCG行ってきた。
うちの自治体はBCGだけはまだ集団接種だから面倒くさい。
下の子の時までには病院で打てるようになってて欲しかったけどダメだったわ。
これでB肝3回目まで2ヶ月ほど空く。
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 13:24:37.98 ID:vUScU5E1
1歳2ヶ月、インフルエンザ予防接種2回目完了!
先生に対面した途端泣き出したのに、なぜか注射されてる時は泣かず。
普通逆でしょ!
西日本は流行しているとのことなんで、一安心です。
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 17:06:26.56 ID:L6+7HFPP
もうすぐ3歳娘
インフルエンザ2回目行ってきた
11月に1回目やったあと風邪ひいたりなんだりでようやく打てた
ひとまず安心
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 20:00:09.62 ID:aehHFXiL
一歳半健診いってきた
四種混合、追加接種いってきた
おたふくも同時接種したかったけど
生ワクチンと不活化は同時接種しない所だったの忘れてた
そうだったそれで先月水痘と同時接種できなかったんだった
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/16(金) 20:04:49.53 ID:aehHFXiL
age忘れてた、もう色々忘れる
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 15:08:50.09 ID:wsubF1BB
BCGと四種いってきた
次はB型肝炎3回目かな、忘れないようにしないと
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 18:48:52.31 ID:DqyRvE1H
今日ロタ2回目とB型肝炎2回目行ってきた!
注射もそんなに泣かなかったしロタワクチンごっくんごっくんこぼさず飲めた!えらい!
他の月齢が上っぽい赤ちゃんたちの泣きが凄まじかったけど、月齢上がるとその分、痛みより恐怖のか長引くのかな?
633名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 11:35:41.29 ID:P58T9pEg
おたふくと水ぼうそう行ってきた
自分おたふくやってない気がする…私も予防接種しようかな
634名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/20(火) 14:28:08.57 ID:11vQ86jn
四ヶ月健診行ってきた
首座りがイマイチで再チェックくらったよー
しかもガラガラに反応しなくて難聴の疑いが…
賑やかだったせいだと思いたい
私も医師の声聞こえんかったし
635名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/21(水) 04:06:39.23 ID:5M3sv5lS
乳幼児健診で心雑音ありとの判定
今まで特に何も言われたことなかったのに
たぶん大丈夫だと思うけど
念のため小児科で詳しく調べて
とのこと
大丈夫かなー。5ヶ月。
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 09:48:39.29 ID:g3Twjpsj
昨日ヒブ、肺炎球菌、MRしてきた
今朝ちょっと熱が上がり始めているような…
これ以上上がりませんように
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 15:41:19.42 ID:DjwyqApn
四種混合行ってきたあげ
医師見てニコニコお腹触られてニコニコ聴診器でニコニコ
可愛いー!と和やかなムードになった
よくやった息子よ
でも注射見て打つ前から泣いたから痛いものだと認識したんだね
成長したなぁ
今は疲れてお昼寝中
638名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 16:08:42.71 ID:Sg07CksB
うちも四種混合の一回目行ってきた
不穏な表情はしてたけど、泣かずに頑張りました
偉かったね、娘!
しかし待ち合い室でダラーンと座ってスマホぴこぴこ、さらには電話までしてるお父さんがいてビックリしたわ
お母さんも看護師さんも何も言ってなかったけど、なんだかなー
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/22(木) 22:12:47.92 ID:dX0GnYOI
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/23(金) 16:26:36.45 ID:LclAElX6
一ヶ月検診に行ってきました。
混合だけどミルクの飲みが少ないから不安だったけど、退院時から1.3キロも増えてた。
思いの外、体重増えててかーちゃんびっくりだー
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 20:13:27.48 ID:E1aeyB92
四種混合の追加と水ぼうそう2回目行ってきた
これでインフル以外は3歳までなしか。ここまで来るの長かったな
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/26(月) 23:47:41.40 ID:QVBIWUfh
2ヶ月男児、初めての予防接種でヒブ・肺炎球菌・B肝・ロタの同時接種に行って来た。
お腹が空いてたのかロタを上手に飲んで看護師さんに褒められたw
帰って来てからは初めての注射に疲れたらしく爆睡。
次回から四種混合も加わるけど頑張れ息子よ…。
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/28(水) 12:11:32.90 ID:GFD6eNSa
6ヶ月。BCG行って来た!これで一歳までの注射は終わり。よかったよかった。
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 13:49:58.28 ID:5nu1niA0
5ヶ月。四種混合ラスト受けてきたage
来週BCGなんだけどこれハンコ注射なんだね
画像検索したら痛そうすぎる
645名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 16:32:43.87 ID:lMv3jVbB
いつも行ってる病院だと四種、ヒブ、肺炎と同時に打てるんだけど近くの病院だとヒブと肺炎だけで四種は一週間後なんだよね。
めんどくさい。
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/02(月) 22:27:35.94 ID:pPurx8TL
BCG打ってきた!泣かなかった。
予想以上にぐにぐにっと押すんだね…
647名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/05(木) 18:45:42.15 ID:HJP7XPvT
4ヶ月で3回目の予防接種しました。泣き疲れてぐっすり寝た後、やたらとご機嫌でお喋りに。レベルアップしたのかしら。
648名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 18:28:44.40 ID:3MeRekqp
3ヶ月検診いってきた!
赤ちゃん大集合で癒された〜w
649名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/09(月) 22:07:38.33 ID:hvGIvr+x
一歳になったからヒブと肺炎球菌の予防接種受けようとしたらヒブは前回接種(6月)から一年後じゃないと打てないって言われて肺炎球菌しか打ってくれなかったんだけど予定表見たら両方一歳が来たら追加分接種出来るって書いてあるしどっちが正しいんだろう。
650名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 22:40:42.17 ID:IcJ5gyiV
7ヶ月検診行ってきた。全て良好、問題なし。
だけど、頭と胸周りが同じサイズ。ドラ〇もんかw
651名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 03:07:28.03 ID:NV+Mom3L
>>649
昨日、1歳になったのでMR、ヒブ、肺炎球菌打ってきたよ。
かかりつけ医ともう一つ別の小児科では、1歳になったらヒブも肺炎球菌も打てると言われた。
4種混合は3回目の接種から1年後だと言われたけど。
病院によって推奨時期が違うのかな?
念の為に、別の病院にも聞いてみたらどうだろう
652名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 12:26:09.12 ID:PvRSo8dx
6か月健診あげ
身長測定のとき脚ぴーんの気を付けして看護師さん笑わせてやったで!
653名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 12:40:10.84 ID:8o45eK5p
>>649
ヒブの追加は前回より7カ月から13カ月後に接種
一歳になったらおkではないけど、もう接種していい頃ではあるね
654名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 13:33:25.68 ID:AxDXJvqk
B型肝炎4回目を打ちに行こうと病院に電話したら、断られた。
1回目を8月に打ったから、そこから半年後の2月には最終接種の4回目が打てると思い込んでたんだが、違うのか?
最近引っ越してきたばかりで、前のかかりつけの医師には「最後は2月だから忘れないようにね」と言われてたのに。
新しい地域の医師は「3回目が終わってから半年後」だと言う。
どっちが正しいんだよー。
655名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 15:04:34.83 ID:B1N8UUww
>>654
うちのかかりつけでも三回目から半年後って言われたよ〜。
656名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 16:15:48.80 ID:yvU2dLSA
三回目のヒブと肺炎球菌あげ
今日は打つ前の聴診器あてる段階から泣いてたわ
ヒヤッとしてびっくりしたのかな
657名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 17:52:41.61 ID:cNAn2qbr
初めての予防接種《ヒブ、肺炎球菌》あげ!
注射する時、私が抱っこしてなきゃなんだけど見てられなかった(´・_・`)
これから増えていくと思うと(´・_・`)
熱も腫れも無いので今からお風呂に!
このまま何事もありませんように( ^ω^ )
658名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 18:35:21.75 ID:8o45eK5p
>>657
きっと他のスレだと顔文字ボッコボコに叩かれると思うよ
659名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:42:06.35 ID:SmBJtioX
本日ロタ、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、4混、早産児なのでさらにシナジスやってきた
ちょっといっぺんにやりすぎたかな
でも何回も小児科行きたくないしな・・・
いつも自分で勝手に寝るけど、今日は寝グズりした
660名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 19:45:09.92 ID:DcuGVM1W
初めての予防接種あげ!
ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタ
可哀想でできればかあちゃんが変わってあげたかったよー
熱も腫れもなし、このまま何もないといいな
661名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 20:05:31.51 ID:ZwgPDnD/
二人目BCGまで完了
うちのかかりつけは乾かすのにミニサイズの扇風機使うんだけど、
毎回一人はいるから大泣き後顔でブーンってされてる図が可愛いw
662名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 20:36:57.84 ID:9d72edsp
>>657
顔文字なにそれ?気持ち悪。
663名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 10:00:50.54 ID:un9NvFp7
6〜7ヶ月検診行ってきた!
ハンカチかけられるやつの取扱いとか歩くのとか運動面の発達が1〜2ヶ月分早い方だったらしく、このままいくと9〜10ヶ月検診で良好だったら1歳検診の項目クリアしてるしスキップできるかもって言われた。
1歳半検診は絶対だけど1歳検診とかあるのかな。
6〜7ヶ月検診みたく任意だよね?
何かスゲーと思ったけど、別に凄くなかった。

よく分からんが、夜泣きとかでしんどかったから先取りアップデートで子も大変だったんだと思うことにした。
664名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 22:04:50.72 ID:WjN/amU/
定期健診は自治体によってやる月齢が違うからここで聞いても答えはないよ
うちは6〜7ヶ月も必須だったし
665名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 22:43:04.47 ID:iwcRI2zX
666名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 18:57:02.84 ID:6CeGw9CM
先週ヒブ打って、今日ロタを飲んだんですが、
次回ヒブ打つ日は今日から28日後ですよね…?
667名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 19:04:34.15 ID:2B/1AE3K
ネタ新しい!超使えそうw話を終わらせるスタンプ見つけた☆絵もかわいいし
http://line.me/S/sticker/1104967
668名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/18(水) 22:10:51.95 ID:Lo27XNfr
水疱瘡打ってきた
聴診で泣き袖を捲って泣き注射して泣き…お疲れさまでした
次はおたふくだわ
生ワクチンの同時接種してほしいなー
669名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 00:04:57.35 ID:+yC/VJFJ
生後6カ月で肺炎球菌ワクチン3回目受けた。
同時接種をしない小児科だしロタワクチンしたから、スケジュール狂って大変だったけど、 あと少しで落ち着きそう。
670名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 12:38:18.24 ID:ait6hJWx
日本脳炎行ってきた。何故か口をアーするのを嫌がるんだよなぁ〜
そして水疱瘡は二回やってるのにおたふくは一回しか打ってない。紙紛失したかもしれんorz
671名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/19(木) 23:54:55.57 ID:DdccAF7u
BCG昨日打ったら、今日赤く針跡くっきり。コッホ現象起きたっぽい。
経験された方いますか?
672名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 21:30:10.34 ID:NQTdjovD
>>671
偽コッホ現象の可能性もあるよ
うちも2日後に赤くなったけど数日でおさまって、5週間後くらいに正しい反応でた
針の刺激で赤くなることがあるらしい
673名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 22:11:16.15 ID:rmf4DXIZ
日本脳炎追加行ってきた@4歳

注射が嫌いで嫌いで嫌いでしょうがなく、やっと説得して連れてった
ウチから妖怪ウォッチの絆創膏握りしめてって、診察室でも肌身離さず
そしたら、看護師さんがその絆創膏貼ってくれて、ものすごく喜んだわw
妖怪さまさま!
674名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/26(木) 13:50:13.12 ID:9zAPJ8Oo
下の子3ヶ月男児。
ヒブ・ロタ・肺炎球菌・四種・B肝の同時接種行って来た。
ロタとB肝で2万近く飛んだw
かかりつけのクリニックは看護士さんが接種スケジュールを一緒に立ててくれるので、おっちょこちょいな自分はホント助かってる。
凄く人気で混んでたから避けてたけど、上の子の時もそこにすれば良かったなぁ…。
さて、上の子の水疱瘡もさっさと済ませねば!
675名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 02:34:49.42 ID:1WPJOR25
3歳2ヶ月
日本脳炎、ロタ、ヒブ、水痘同時で打って来たー
ボケッとしてたら追加ズレズレ…
3月末で助成なくなっちゃうから、先生が慌ててたw
全部タダで済んでラッキー!!

4回注射だけど、半べそでこらえた我が子エライ!!
676名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/04(水) 14:33:58.57 ID:qWw2kH7p
3歳にロタ?
677名無しの心子知らず@無断転載禁止
うん、おかしいよね…
ロタは年齢制限があるはず