***** こどもの虫歯 ***** part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子どもの白い歯を守りましょう。
次スレは
>>980
さんが立ててください。

過去スレ

***** こどもの虫歯 ***** part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285519696/


***** こどもの虫歯 ***** part3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211996306/


***** こどもの虫歯 ***** part2

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170261240/


***** こどもの虫歯 *****

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1104900581/


Q レノビーゴって何?
A グリチルリチン酸ジカリウム配合のフッ素イオンスプレーです。
フッ素イオンを100ppm含んでいます。
低濃度のフッ素イオン液が歯の結晶を分解せずに、
歯質を酸に強いフルオロアパタイトに変え、むし歯を予防します。
2名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 23:41:12.85 ID:jTgcfPWF
お前らのクソガキの歯が虫歯だらけになりますように
DQNに殴られてボロボロになりますように
3名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 22:22:04.57 ID:DfqseKri
前スレだけど親が銀歯フェチなんだと思う
子どもの銀の被せもの見て濡れるタイプ
奥歯8本の銀の被せ美しい!みたいな

973 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 12:10:59.68 ID:TaFHPXTU [1/1回]
虫歯だらけで銀の被せるのを何本もやってる幼稚園年中児を知ってる。
「どうせ乳歯だし抜けるからいーよね」と母親は言ってるがそういうもんではないだろ。
永久歯になっても虫歯だらけになるよな。

975 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 23:09:14.41 ID:udKn7UnR [1/2回]
銀歯だらけの子を見ると、その親御さんとは関わりたくない
976 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 23:35:15.18 ID:cSxIrwlH [1/1回]
小さいうちから銀歯だらけとか真っ黒とかやばいね。
男に狂ったシンママの娘が、二歳にしてほぼ全ての歯が溶けて真っ黒だった。
口臭も酷かった。
結局、ネグレクトで通報されて児相行き。
あの娘どうしてるかな…。

毎晩仕上げ磨きしてあげてたら、虫歯になったとしてもすぐ気づいて治療するから、
銀を被せるまでいかないと思うんだよね。
銀歯だらけの子の親に限って「うちの子はエナメル質ガー!」
とか言い訳するけど、あまり信じてない。
4名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 23:40:53.29 ID:I5T/AuX3
>>3
変態はレスしなくていいよ。
5名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:53:39.02 ID:aBv64rxQ
>>4
だから親が変態なんだよ
銀被せの口臭ハァハァみたいな
6名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 08:42:07.37 ID:51Ea02QP
 
7名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 22:19:31.23 ID:WsCxadbH
 
8名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 10:28:17.23 ID:1Vvo/L4p
 
9名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 00:10:45.35 ID:3JGE3akm
 
10名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 02:11:48.87 ID:GNo9Cgqj
11名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 11:03:36.22 ID:IqdgqESS
 
12名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:53:57.18 ID:CmXBNwt/
 
13名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:45:14.94 ID:iJkcAyv2
あれ…なんで過疎ってるの?

前回の市の歯科検診でのRDテスト?でミュータンス菌が非常に多いという結果だった我が子。
でもここで、歯が汚れてる状態だと悪い結果が出やすいと見て、歯磨きしっかりしていった。
(恥ずかしながら仕上げ磨きは夜のみだったので)
そしたら前回真っ赤だったシートが今回真っ青!問題ないですよレベルだった。

そもそもフッ素の効果はきれいな歯じゃないとでないし、しっかり仕上げ磨きしてから行かないといけませんね。
反省だわ〜…
14名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 18:55:18.64 ID:/uxWXDvJ
そうか、フッ素塗るんだった
歯科検診の前は仕上げ磨きしてからいかないとダメなのね
私も夜だけ仕上げ磨きなのでうっかりしてました
気付かせてくれてどうもありがとう
15名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 05:51:34.19 ID:vyrzUrHq
このスレで以前目にしたレノビーゴよりオススメの品の名前を失念してしまった
アップルなんとかみたいな名前だったと思うんだけど、ご存知の方いますか?
16名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 04:22:37.00 ID:SJQCYoZ1
>>15
アップルじゃないけど、6歳までならチェックアップジェルバナナ味とかいいと思うよ。
仕上げ磨きの後に、歯ブラシにつけて馴染ませるようにみがく。うがいはしなくてもいい
17名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 10:11:13.58 ID:pzc1KnT4
>>16
それ添加物どっさりなんだけど、飲んでいいのだろうか・・・
18名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 13:00:47.45 ID:ptifwkVn
完璧にきれいに吐き出してしまっては歯磨き剤に含まれている成分の効果はありません
(5分程度の作用で薬効を期待できる薬品は添加されていませんので)

歯磨き剤はある程度飲み込む前提で作られています

添加物=毒 といった感覚ですと現代社会では生きていけません
19名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 13:27:40.61 ID:QFij9Epx
添加物によるけど、チェックアップジェルはひどいな。
20名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 06:09:42.76 ID:n1+QiNsx
チェックアップ以外になんかいいのある?
21名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 13:53:04.70 ID:kmdTL4TP
アパガードのキッズ用を歯科でフッ素無添加だと勧められたけど結構いい
22名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 14:58:48.98 ID:aWiWd9D7
>>21
フッ素無添加の何がいいかわからん。
23名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 16:55:49.79 ID:kmdTL4TP
一時期 フッ素は毒性ガーってなってたのでw
最近は気にせず歯医者で塗ってもらってるけど
24名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 07:28:38.79 ID:jrT6yR7S
幼稚園児に銀歯被せてるT下さん。
虫歯だらけにしてる寺Sさん。
だらしないねー!
25名無しの心子知らず:2013/12/29(日) 21:47:37.10 ID:EE1cDNPq
>>22

ww.lion.co.jp/ja/company/press/2013/2013040.htm

これおいしいらしい
1本グイっといけちゃうみたい
これはフッ化物入り
そういった意味で危険

フッ化物無添加なら食品としても摂取できるのが利点かな?
26名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 13:06:37.19 ID:3TkFyKiq
でも実際もともとよ歯の強さってあるよね?

うちは義父がフッ素は毒!!って人だから歯磨き粉ほんと困ってる。
普段はいいけどお友達が使ってたりすると羨ましいみたい。
27名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 22:13:36.13 ID:wVvk9F/u
塩素Cl2は毒 でも食塩NaClは毒じゃない
フッ素F2は毒 じゃあフッ化ナトリウムNaFは?

高校で習うハロゲンとか元素と分子の違いとかわかってれば簡単なんだけどおじいちゃんには難しいか?
28名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 01:58:32.81 ID:bC8yR952
どんな薬でも適量までは薬だけどそれを超えると毒になるよね
生体に変化を与えるんだから

おじいちゃんの理論だと高血圧の薬も、糖尿の薬も、血圧を下げたり血糖値を下げる恐ろしい薬だからダメって事になる。
29名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 04:46:26.98 ID:IBo/b2ro
歯みがき粉はアパガードリナメル、歯ブラシとフロスはルシェロがいいお。
30名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 23:27:40.71 ID:Dcz24pJr
アパガードリナメル これフッ化物入ってないね
ということは虫歯予防に対する信頼性の高い根拠はないはず
エビデンスあるんならどうぞ
31名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 07:42:02.74 ID:oMvHMb4o
ハイドロキシアパタイトが入ってるから別に良いんじゃない?
32名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 08:29:34.70 ID:hI3hWqG5
>>31
もしかしたら効くかもしれない というレベル
エビデンスレベルは低いよ
WHOでも勧めてないしね

おそらく水だけで磨いたのと大差ないと思うよ
33名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 17:21:31.05 ID:Uzu8MeTs
高齢者 虫歯が増えた
http://www.komaki-syokuiku.com/main/09_02.html
股関節(こかんせつ)が発育しないとあごの関節にも悪影響が出て、口を大きく開けることができなくなります。
小さい頃にハイハイをしっかりさせて、股関節を充分発育させてあげることも必要です。
『噛む』と『歩行』の2つは、子どもの発育にとって非常に大切なことなのです。
34名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 19:02:52.80 ID:YIfqQz5P
赤ん坊の頃のハイハイと、高齢での虫歯w
ハイハイをしない赤ちゃんも一定割合いることを未だに知らないのか。
35名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 19:12:03.02 ID:3ybbgVze
股関節と顎関節の因果関係ってどこにあるんだろう?
ちなみに顎がおおきく開くかどうかは、関節の発達じゃなく開口筋(顎舌骨筋、オトガイ舌骨筋、顎二腹筋、外側翼突筋(下頭))の
発達によるんだけどね
ハイハイしたらなぜ開口筋が発達するのやら?
36名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 13:16:13.26 ID:h8gfPHYy
>>35
今でも、東洋医学では、股関節と、あごや顔面は関連すると教えている
 西洋医学では、股関節と、顎の関連は、別とされている。

医学の成り立ちが違うので、意見が分かれている
37名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 00:44:34.73 ID:PWC8IWOG
1
38TVTest:2014/03/28(金) 14:22:14.98 ID:PWC8IWOG
歯磨剤もそうだし、歯医者でフッ化物を塗布してもらったり、小学校でフッ化物の洗口をした等すべてに共通することだが、
行った後に、うがいはできるだけ控えたほうがよい フッ化物の添付書にも書いてある

食べかすとプラーク(むし歯の原因菌を含む細菌の塊)は違う。ブラッシングで落とすのはプラークのほう

むし歯に有効なのは1にフッ化物、2に生活習慣、ブラッシングの有効性はそれほど高くはない

むし歯の原因菌はプラークの中に大量に存在するがそれ以外の口腔内にも存在する
無歯顎の人にも存在するので歯がなければいない という考えは間違い

食後すぐに磨くとよくないとするのは、う蝕(むし歯)と酸蝕を取り違えているだけ
いつ磨くと最も有効かということに関しての信頼できるデータはいまのところない

歯磨き剤の成分で有効性があるとされているのはフッ化物だけ、それ以外の成分は虫歯予防には有効とはいえない
39名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 22:49:03.85 ID:GSSspFQ0
虫歯になったら銀歯で治療した方がいいよ
黒い乳歯が嫌って思わせたら大成功
http://blog-imgs-29.fc2.com/k/i/m/kimotodental/050430ti.jpg

http://blog-imgs-29.fc2.com/k/i/m/kimotodental/110404ti.jpg
永久歯は白くしたい、と自分が頑張って、
白いきれいな永久歯を獲得しました
本人の歯に対する意識は強く口の中はかなりきれい
今後もこの状態をキープできる確率は高そうです
黒い乳歯がむし歯予防の原動力になった例です
http://blog-imgs-29.fc2.com/k/i/m/kimotodental/110404ti.jpg/
40名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/04(金) 00:44:58.57 ID:8wmbv10/
都内で数軒あるキッ○デンタル気をつけて。
お洒落な雰囲気で待合室も趣向を凝らした内装でおもちゃも沢山。
でも最悪です。
自分が虫歯で苦労したので子供が2歳から3か月おきに検査に
行くと必ず虫歯あり!で必ず麻酔注射!レントゲン。ところがその日は
珍しく嫌がって注射も刺そうしたら動いてダメで、そこで中止に。
後日、行ったら「あ、ここは前回きちんと治療されてるので大丈夫です」
ええ??何もしてないですけど??
おまけに別の歯が虫歯なのでそこを治療しましょう!って。。
その後、引っ越して普通の歯科へ連れて行ったら虫歯なし。
それから虫歯なしです。これは…石奥へグチったら
「ああ、雇われてると点数制で給料が変わるのよ」と聞いて
腸が煮えましたよ。
おまけに先月、上と下の歯茎に膿が溜まり痛がるので近所の
小児歯科へ行ったら、前回治療をした際にバイキンが入って
進行性の深刻な状態です&虫歯ではないんですが
完治は無理です。小学4年頃の生え変わりまでは持たせ
なきゃいけないので、しばらく通院して消毒するしかないみたい。
そういえば上の子(小学生)の虫歯予防の歯磨き指導は3度目に
頼んでやっとやってもらったけど点数にならないものね。
41名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/09(水) 16:59:26.64 ID:5tjHs71O
子は中3で虫歯ゼロだが、歯ぎしりが原因での噛み合わせ不全による痛みで
健康な歯が削られる。(泣)
親不知が出てきて抜ければ解決するんだろうけど
今のところその都度の切削とマウスピースで対応。

>>40
単なる黄ばみ黒ずみと虫歯の区別がつかない歯科医は結構いるよ。
42名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 16:39:35.19 ID:3HCRYeWb
4歳の子供の下の奥歯の溝が左右1ヶ所ずつ(対称になってる部分)
かみ合わせが深く、よーく見ると黒い点がついたようになっていた。

歯医者の検診でも1年ほど様子見してたけど
今日の検診で衛生士的には大丈夫と思ったみたいだけど
医師が針のようなものでカリッとして見たところ
次回に少し削って樹脂で埋めましょうとなった…

仕上げみがきしてみてる限りでは進行してる感じがなかったので
削るのに抵抗ある…

でも削って詰めた方がいいのかな
他の歯科医にも検診と言いながらかかってみるべき?(セカンドオピニオン)
来週に幼稚園で歯科検診あるから
それで指摘されたらもう削るしかないかな…とか悩んでます。
43名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/19(土) 21:42:34.04 ID:MQ6aREab
>>42
乳歯なら別に良いんじゃない?
カリッとしてその結果なら、明らかにそこが脆くなってるんだと思うし大きくなったり歯髄に
感染したりして、永久歯胚が感染したらそっちの方が怖いじゃん
ちなみに乳歯のむし歯は大人と違って円錐う蝕(ググってね)の事が多いから見た目よりも
回りのエナメル質が透明感が無い、とかの方が重要だよ
44:2014/04/19(土) 23:03:41.45 ID:kBJyokW2
>乳歯のむし歯は大人と違って円錐う蝕(ググってね)の事が多い

そんなことないでしょ
どこで教わったのかな?
45名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/21(月) 21:27:14.74 ID:yTJ5qJEz
今日奥歯に初期虫歯と思われる白いものを発見。
まだ2歳なのにショックだ、私が悪い。
3月末に診てもらった時は異常なしだったから油断してた。
明日歯医者行ってくる、これ以上悪くならないように頑張る。
46名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 14:16:02.63 ID:02KXm9wP
>>45

結果はどうでしたか?
47名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/23(水) 20:54:21.93 ID:FxWw4hLP
>>46
虫歯になりやすくはなっているけど、あまり気にする必要なしとのことでした。
間食に気をつけて、夜しっかり磨けば大丈夫だと。
虫歯治療で予約をとってしまいフッ素して欲しいと言い出せなかったので、次はフッ素で予約したいと思ってます。
48名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 13:57:46.62 ID:nZZEhZoU
42です。
>43のおっしゃる通りのことを別の歯科でも言われました。
ありがとうございました。
49名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/13(金) 09:14:07.63 ID:QY44gfhG
恥ずかしいですが、上の左右の奥歯を虫歯にさせてしまいました。
それで黒くなる進行止めを塗ってもらったんですが、左上が黒くなりません。また塗りに行くべきでしょうか?
50名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/19(火) 23:50:27.00 ID:ZTaAP9Bw
糸ようじ、歯間ブラシ、歯ブラシ、仕上げに部分磨き用で歯の隙間までやっている
フッ素ジェルも使用
なのに虫歯は次から次へとできて歯医者常連@小3
7月初めに治療終わったばかりなのにすでにヤバい部分発見
また予約取らなくては…
病院では何度言っても歯磨きちゃんとできない親だと思われている気がする
なんでここまで歯質が弱いんだろう?
ちなみに上の子は自分磨きと親の仕上げ磨きだけで虫歯は中学入っても一本だけ
51名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 07:08:06.50 ID:wWsk2Y6K
エナメル質が弱いか
虫歯菌が多いか
食べ方(だらだら)が悪いとか?
52名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/20(水) 07:45:03.55 ID:cgLq/xqB
>>40
ブラッシング指導は歯科衛生実施指導という点数になりますよ
何度指導しても月一回しか取れないので取っている以上、月一回は目安15分以上の指導をしてくれるかも
良心的歯医者かどうかの基準じゃないでしょうか
料金取っているのに指導なしとかですと歯のことなんてどうでも良くて金のことしか考えてません
明細を確認して料金取られているなら今からでも厚生局に情報提供すると良いですよ
厚生局に目をつけられた歯医者は悪さ出来なくなりますからね。

絶対ではないですが、子供専門みたいな歯医者はあまり良い印象はないですね
小児専門の最悪な歯医者もいました。
小児専門以外にも削る以外は衛生士にやらせるような酷い歯医者もあるので
診察や処置は常に親が診察室の中までついていたほうが良いです。
53名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/08(月) 09:30:55.07 ID:A8FUhwvk
子供の歯ブラシがすぐに固くなってしまうのですが、
充分に洗えていないのでしょうか?
固くなった歯ブラシは、使用しない方がいいですか?
54名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 07:30:44.87 ID:nIadL1Fr
55名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/09(火) 19:25:59.05 ID:Z67V6Wqd
>>53
そういえば、なんでこんなに硬いんだろうと疑問だった
あれはだんだん硬くなっていくのか
お湯で洗うと柔らかくならない?

自閉症の息子が歯磨き大嫌いで20秒だけ磨かせてくれるんだけど、久しぶりに明るいとこで見たら真っ黒だったorz
56名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 16:02:40.29 ID:RvWAJo6r
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   籍なんか入れん方が
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   手当やら何やらで           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい儲かるニダ★      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
57名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/10(水) 16:03:45.64 ID:RvWAJo6r
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事《【運動会】や発表会》でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
5853:2014/09/11(木) 20:18:57.54 ID:B8h4HBbs
>>55
大丈夫?歯ブラシをお湯で洗えば乾いても固くならないのかな?
学校に持っていく分も有る。
59名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/11(土) 00:48:14.33 ID:WKU3H3OI
岡山で歯の矯正なら、なかよし矯正歯科クリニック
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1412681603/
60名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/11(土) 01:03:07.32 ID:PjfKojWv
↑よその板でも単独スレ建ててるのみたけど
逆ステマ?
61名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/11(土) 22:10:40.13 ID:fuURhSe+
普通に考えて本人がスレまで建てて自演はないと思う。レスならわかるけど。
新手の嫌がらせかなんかじゃないの。
岡山住みじゃないし、その歯医者は知らないけど。
62名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 22:14:30.90 ID:bWY8MqdK
毎日朝晩歯磨き、ギャン泣きで抵抗されるので戦い。
蹴られるし暴れるしで、あまりにしんどいんで、夫がいる時は夫に頼んでた。
今日珍しく少しまともに口開けたからよく前歯を見たら、虫歯進行してた。
もうやだ死にたい。
63名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 12:24:31.52 ID:2rW49OuN
>>62
もうやってるかもしれないけど、歯医者のフッ素と毎日ぬるフッ素はいいよー。
あと食べる度にうがいでうちは進行しなくなった気がする。
6462:2014/12/18(木) 14:51:56.38 ID:8Qm4KPYW
>>63
ありがとう!歯医者は行って、フッ素塗ってもらってるんだけど、そこは嫌がるとあまりやってくれないところで…。
家でフッ素と毎回うがいがんばります。
65名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 16:02:20.37 ID:6T1aW9uO
>>64
寝っころがって磨いて泣くなら、好きなテレビをつけて膝に座らせてみるとおとなしく磨かせてくれるかも。
うちはこれで毎日10分くらいかけて磨き残しがないようにしてるよ。
寝っころがって磨くように指導されるからいいかわからないけど、泣かないだけでも母のストレスは違うよね。
66名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/06(火) 13:24:13.88 ID:7PcUF3Cd
あげますね
67名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/17(土) 22:06:44.46 ID:fxbMb1DV
フェルトで自作したバイ菌のキャラの指人形で、子の歯をあっちこっち触り
「よし、歯磨きでやっつけなきゃ」「そっちかーこっちかー」って磨いたらスムーズにやらしてくれた。
たまに、その指人形を母の口に当てるふりして「ママのとこに来たーえ〜んえ〜ん痛いよ」ってやったり。
めんどくさいけど、歯磨きの意味を知ると意外に大人しくやらせてくれたり。
子供って、大人よりも理論的なのかも。
ま、そうこうしても、なるのが虫歯ですけど・・・
68名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/19(月) 22:12:22.81 ID:0kH8J3oa
>>65
10分は凄いね!
うちもそれくらいやりたいけど子が嫌がるから3分がせいぜいだな
10分磨くのを続けていたら虫歯にならなそうだね
69名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 22:52:06.29 ID:bVQmSZHY
ショック。
1ヶ月くらい前、前歯の横部分に茶色い点があったので
小児歯科で評判良さげな歯医者に連れて行った
で、診せたら「茶渋ですね」で終了
それでも茶色い点は残っていたし、大きくなっている気がしていたので
別の歯医者に連れて行ったら虫歯だってさ
まだ虫歯が大きくないし子の恐怖心が強いので削ったりはせずに帰ったんだけど
気を付けていたのに何故…というのと初めに連れて行った歯医者にモヤモヤしてる
70名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/20(金) 20:46:05.42 ID:KXDx1G6A
3歳で虫歯が見つかり即歯科に連れてって治療。前歯でこれくらいならって進行止めの薬を塗って様子見、それから毎月診てもらい、フッ素塗布もしたし、毎日自宅でフッ素のジェル使用。ブラッシング指導もしてもらいチェックも受けた。
検診の度悪い所無しと言われた。
今日、出先で歯が痛いと言われ急いで近場の歯科に診てもらったら、神経治療しなければならない歯があちこちにいくつも…。
乳歯の虫歯は発見し辛いとは聞いていたけど、初対面の先生が鏡ついた器具で覗いたらすぐ見つけた。
PC画面に写った画像見ながら、ここ裏に大きな穴開いてますね…とか、ここ薬詰めた所の蓋が隙間開いてて菌が入っちゃってるみたいですね…とか説明されて半泣き。
全然気付いてなかった。私今まで何やってたんだろ。
自分は毎日診てる癖に、月に一度の数分診るだけの先生に完全に丸投げしてた。
あの時の夜泣きはもしかして歯が痛かったのかな
あの日食欲なかったのは歯が痛かったからなのかな
虫歯にさせた私の所為だ
子供の虫歯全部私にくればいいのに
自分が子供の頃、歯医者で痛い怖い思いをした、だからあんな思いさせたくないって思ってたのに
71名無しの心子知らず@無断転載禁止
>>70
虫歯にしたのは親の責任だけど、虫歯かどうかが分からないのはあなたの責任ではないよ
そのために毎月歯医者に連れてってチェックしてもらってたんだから
子どもは痛い思いしてたんなら可哀想だったね
でもむしろ毎月診てて痛くなるレベルの大穴見逃してたんだか、わざと放置してたんだかの歯医者が最悪
小児は出来るだけ手を付けない、みたいな変な方針の歯医者もいるから子どものために丁寧な小児歯科探してあげてね

あとおせっかいだけど、3歳でその虫歯の多さはやっぱりブラッシング指導だけじゃなくて
生活習慣指導(ダラダラ食べしないとか)が必要だと思う