★育児ママの車選び(国産車用) ★22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いろいろ語りましょう。
ここは国産ディーラー車のみ。 (国産ディーラー取り扱いの外車可)
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。

欧米車を語りたい方は下記スレにて。
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375419136/

前スレ
★育児ママにベストな車(国産車用)★21台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378134941/
2名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 00:23:32.80 ID:AHmA57Vr
前スレでベストな車を決めるスレではないという意見がありましたのでタイトル少し変えてます
あくまでもママ視点で車選びを語るスレです
選択は人それぞれ、家庭によってそれぞれなので…よろしくお願いします。
3名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 09:00:45.78 ID:q6h1IwW2
おつです
4名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 09:28:33.86 ID:d+yIjxs9
>>1乙!
5名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 09:29:06.82 ID:d+yIjxs9
フリード快適だよー買い替えて良かった
6名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 10:01:46.87 ID:69NxxzVU
>>1乙です。

現在7人乗りの車を所有してますが、思ってたほど私の両親とか義両親との
お出かけも少なく「今度は5人乗りで良いね」という話になってます。

今気になっているのは新型フィットなのですが、安全性も踏まえ後部
が長いシャトルが気に入ってます。が、新型では同時発売ではないの
ですね。ネットを見ても「だいたい半年遅れでは?」みたいな情報しか
ありません。どなたかある程度詳細な情報をご存知ではないですか?

ちなみに現行(旧型ベース)の購入は無いかと思います。
7名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 20:52:13.44 ID:BHWAKokc
>>1おつです

うちはフリード6人乗り
子どもふたりで、大人が隣に座れない点が気になる方は仕方がないけど
3列目で授乳とおむつ替え、雨天時は抱っこ紐の装着まで車内だけで完結するのが有難い
そりゃもっと大きくて快適な車種はあるし上を向けばキリがないけど
意外と小回りも効くので気に入ってます
8名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 13:26:16.57 ID:VYfVIjKC
>>6
FIT3ベースのフィットシャトルってことだよね。
車種板のフィットシャトルスレによるとあと二年は出ないそうだけど…
9名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 15:17:53.80 ID:fDL31+3R
>>8
私は>>6じゃないけど車種板見てきたよ。2年くらい先ってのが信憑性ありそうね。
でもそれって2段階増税後だよね。カローラフィールダーが見た目チョットなので
今FIT3シャトル出たら真剣に検討するのに残念。いくら改善してても旧型ベースのを
新車で購入するのはねぇ。
10名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 18:46:56.79 ID:h/8JVh99
フリードってあんな小さい車に6人とか本当に乗れるの?
ちょっと信じられないんだけど。
11名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 18:54:40.29 ID:lzvfbKJw
フリードはシートの座面が小さいから足が長い人はキツイ。
胴長短足の典型的な日本人体型の人なら170cm位まで大丈夫。
3列目は子供じゃないとキツイけど、子供3列目は怖いかも、追突されたら死ぬ。
割り切りが必要。
12名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 19:45:48.08 ID:h/8JVh99
フリードだのショボイ流れになってきたね。
13名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 21:17:27.80 ID:Oy89jGCE
>>12
>>1
巣にお帰り
14名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 22:04:11.33 ID:tc6nPa+R
うちは旦那の古いボルボ
2007年式 デカいよもー
15名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 22:16:14.31 ID:sg4OGTGm
>>11
フリード選択する場合、3列目は基本的に人乗らないんじゃないかな
足が長いとキツいって運転席の話?

>>14
ボルボってどこの車なの
16名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 00:27:06.62 ID:AgKPYabO
>>15
ボルボは中国の車だからスレ違い
17名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 09:45:23.03 ID:wlY8RN7D
>>15
座面が小さいからって言ってるから、足の長い人は腿が座面から出すぎて座りにくいって事じゃない?
私は168だけど、軽自動車だとやっぱりシートの長さ足りなくて疲れやすいし。
フィットやヴィッツやプリウスみたいなもう少し寝た感じで座るシートの方が手足が長い人向けだと思う。
18名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 11:30:34.12 ID:eMI6Gmqm
>>16
え!?
19名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 12:29:00.43 ID:gvxKXdoZ
ボルボカーズは4、5年前に中国企業に買収されて、今や生産拠点も9割以上中国。
本社をスウェーデンに置いてボルボの商標権をスウェーデンのボルボに置くことで、スウェーデンの車を名乗る中国車。
どっちにしろ外車なのでスレ違い。
20名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 12:43:35.22 ID:O2UTVfC6
フリードの三列目はもう緊急時向けに人も無理すれば乗れるってレベルでしょう。
元々はフィットなわけだし三列目取っ払って広めの荷室として使うのが正解。
21名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 12:57:00.04 ID:26bKxvkT
とりあえず3列目がある車は旅行とかには適してないね
ステップワゴンでかなり酔ったことがあって以来乗ってないけど
22名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:02:56.76 ID:O2UTVfC6
車に酔うとか言ってるやつはワンボックスのミニバンに乗る資格無し。
23名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:29:18.47 ID:Rkw8UJ+0
なんだそりゃ
24名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:30:06.07 ID:GJfbxoDO
ちょうどいい=中途半端でもあるからな>フリード

>>20
>三列目取っ払って広めの荷室として使うのが正解。

ちなみに物理的に取っ払うわけじゃないよね?
私はシートを跳ね上げておくのがイヤだな。
25名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:54:50.96 ID:hLqpJFnz
>>22
もう乗らないから大丈夫!
26名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 14:13:09.14 ID:7Il6/PcW
どういう車だと酔いにくいの?
ミニバンは酔いやすいかぁ。
セダンとか重心が低いタイプかな?
家族4人、月2回高速、たまにジジババ、たまに旅行だと
セダンだと厳しいしなぁ。
バランス良く選ぶのって難しいですね。
27名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 14:27:35.68 ID:x/X3eGhz
頭の位置が高い方が不利。
これは物理法則だからどうにもならない。
28名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 15:29:04.62 ID:0oIXB9df
重心が高いから揺れるっていう意味でしょう。
ワンボックス・ミニバンはもう仕方無いでしょ。
揺れるような道、走るなって事。

スピード出さなきゃいいんですよ。
29名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 15:34:29.49 ID:1cwyvT0P
高速普通に走るだけでも揺れるからね
室内空間広くするためにお粗末なリアサスつけてるから余計に酷い
30名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 19:09:57.99 ID:FmxSzC7m
>>17
いや、運転席の話なのかききたかったわけなんだけど
168なんて大きいうちに入らないと思うしそこはきいてない
31名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 19:21:42.18 ID:26bKxvkT
なんだそりゃ
32名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 19:26:14.10 ID:cvyxfhNk
馬鹿っぽいよね。
33名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 07:08:11.10 ID:Yjl45KVx
今妊娠中で、持ってる車は独身時代に買った軽一台なんだけど
普通車の買い替えを迷ってます。
軽じゃ、チャイルドシートとか着けにくいものなの?
休みの日しか乗らないし、普段そんなに遠出はしないんだけど。
私が軽の運転に慣れちゃって普通車乗るのに消極的(家の回りも狭い道が多い)、軽→普通車だと維持費が跳ね上がる
ことが買い替えを躊躇する理由です。
34名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 08:51:45.26 ID:/Bwxv+mD
>>33
普通につけられます
35名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 10:55:49.56 ID:kzbVLJu0
>>33
全然問題ないよ
その使用頻度だと乗り換えて上がる維持費分のメリットはないと思う。
ただ子供産まれると今まで徒歩電車バスでいけてた所に行くのもなかなか難儀になる場合も多いから車の使用頻度は上がるかも。
とりあえずはそのまま軽で不便に感じたら乗り換えを検討するので良いと思う。
36名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 18:43:44.68 ID:D3L/i0AZ
37名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 14:19:58.03 ID:o2Mg3dex
試乗車ってディーラーへ行って乗せてくれといえばいいの?

スライドドアの車を3月に購入予定
年末年始にノアが出て、セレナとかもテコ入れが入るらしいのですが
今の型が乗りやすくて問題がなければ、
現行の中古も検討するつもりなので試乗をしときたい

あと試乗したら、電話とかバンバン掛かってくるのかな?
38名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 15:02:45.33 ID:KFqjXSBS
>>37
飛び込みでも良いけど、たまに試乗被ったり店になかったりするから事前に連絡しておくとスムーズ
営業がしつこいのは店やメーカーによって様々だからなんとも…
39名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 15:04:44.68 ID:nILOstmG
>>37
>試乗車ってディーラーへ行って乗せてくれといえばいいの?

基本そうだけど、お目当ての車種がその店にあるか確認と、
人気車なら予約したほうが良い。試乗車って系列店で共用
してる場合が多い。

>あと試乗したら、電話とかバンバン掛かってくるのかな?

社の方針にもよるし、担当者のやり方にも、あと時期的に
決算間近とかならあるかもね。ただ最近は意外にそういう
のは少ないと聞くね。それとディーラーも本腰入れて検討
してる客かヒヤカシか判断するでしょ。
40名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 17:34:11.32 ID:o2Mg3dex
試乗車の件の回答、ありがとうございます

チャレンジしてみます
41名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 19:06:15.98 ID:Re4FytU+
ポルテかフリードがいいけど本田エンジン最近どうなの?
ステゴンのエンジン音が酷かったから悩む
ポルテはフルモデルチェンジした現行のがダサい
42名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 21:48:39.27 ID:cyNrPhDy
フリード乗っているけどいいよ
エンジンは静かだしホンダらしく良く回るしトルクもある
43名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 22:10:32.63 ID:h/1hMkKe
トルクだ何だはわからないがポルテ乗り。

馬力がそこそこあるせいか、ヴィッツからの乗り換えだけど走りにストレスはない。
うるさいとも感じない。
ただし、座ったままだとAぴらー?っていうの?が太くて見づらいので
前後に体を動かしてちゃんと見てます。
横断歩道巻き込みとかこわいんで。

雨の日に子供濡れずに乗り込めて重宝。
44名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 22:51:45.15 ID:c2QxlLUs
ステップワゴン同様にエンジン音カラカラ言うよ。
ホンダの低価格車のエンジンには期待しない方が良い。
45名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 23:02:26.62 ID:bAHJVJnV
ポルテって助手席フラットになったっけ
レンタカーで乗ったことあるけど思ったより広かった
46名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 00:12:38.96 ID:rEulGBAb
>>45
フラットってか畳むと背もたれの後ろ部分がテーブルになって便利
47名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 01:19:14.39 ID:uJaMVCuy
>>46
おお、それそれ
そこ座って抱っこ紐セットできたw
48名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 01:59:38.65 ID:YTIFB2dF
助手席は、補助席だと思ったほうがいいw

あれは日常的に座りたくないデス
4941:2013/10/16(水) 11:31:02.04 ID:BywRvnOy
レスありがと
やっぱ豊田かなぁ外観はフリードの方がかっこいいけど
本田はエンジンがどうも信頼できない。ステゴンシビックインテグラフィットどれも音おかしかった
回転数上げたとき特に酷い気がするわ。スペイド考えてみる
50名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 11:49:47.02 ID:8c4iny6x
>>49
エンジン音もいろんな感じ方があるもんだね。

>ステゴンシビックインテグラフィット

そんだけ乗って今さら・・・。ホンダはそもそも「エンジン屋」
と言われてるメーカーだよ。まぁそんな事はどうでもいい、騒々
しいだけじゃんと言うならそれも良し。軽自動車みたいにカサカサ
な安っぽい唸りを上げるのがお好みならどうぞ。

あ、「エンジン音なんて育児ママの車選びに関係無い」ですね、そうでしたね。
51名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 12:23:00.37 ID:AZgF3pPS
>>49
それVTECの作動音じゃない?
52名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 12:30:15.66 ID:MKG71dd5
フリードにしようと思っていたけど、実物見たらイマイチその気にならなかった。
ステップワゴン見せてもらったのが良くなかったなあ。
53名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 14:05:01.95 ID:uKdjRyOn
ホンダは低グレード車はエンジンも内装も安全装備も思いっきりコストダウンするから。
で、XX万円〜って安さアピールの宣伝して客集める。
54名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 14:58:00.24 ID:wEIPset5
F1のホンダのエンジン音はとてもきれいなのに
55名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 17:48:33.75 ID:59vsMS5I
ホンダも世界戦略車(フィットとか)だったら手抜きは無いよ。
問題はフリードだとかの国内専用。
しかも安価品。
まずは営業の商品規格優先でフィットが売れてるからそれで3列シートにしちゃえとか・・・・。
それで適当に造っちゃう。

ホンダのその手の車は絶対に買ったら駄目。
56名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 09:33:47.61 ID:VoG0Nw8j
世界戦略車ですら、本田は海外向けには標準で付いてるカーテンエアバッグとかの安全装備を日本向けにはわざわざ外してオプションにしたりするから。
トヨタですら世界戦略車は安全装備も海外と同じ仕様にしてるのに。
ここ十数年ホンダは利益追求に傾き過ぎ。
57名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 10:01:47.18 ID:hX8jvRRx
国別の安全装備の差別化は仕方ないでしょ。そんなのホンダに限らないよ。
各国の法規にもよるし、ユーザーの要求も違う。「お前ら命削っても安い
のが良いんだろ」と見くびられてるのかも知れないけどね。

>トヨタですら世界戦略車は安全装備も海外と同じ仕様にしてるのに。

それは初めて聞いたわ。トヨタって素晴らしいメーカーだったんだねw
58名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 14:36:56.51 ID:xREl+uBr
プリウスが最低グレードでも安全装備がフル装備な上にアルミホイールついてたりして、コストパフォーマンス最高。
59名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 15:17:47.09 ID:tctfsxsD
>>58
ハッチバックはいいけど、
αは車体がやばいんだよね
60名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 15:30:00.30 ID:FziNkCBT
>>59
どうやばいの?
61名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 20:28:05.20 ID:tctfsxsD
>>60
衝突試験が最低
62名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:53:22.79 ID:LiNHt3WG
>>57
割と有名な話だと思っていたけど。
63名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 23:26:39.14 ID:w/lcEeI0
ホンダワゴン車リコール13000台だってさ
64名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 00:47:20.69 ID:FxAM5S0l
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000072-jij-soci

ホンダは17日、部品が外れエンストを起こす恐れがあるとして、
ワゴン車3車種計1万3019台のリコール(回収、無償修理)を国土交通省に届け出た。
2012年2月以降21件のトラブルが報告されたが、事故は起きていないという。
 
対象は10年12月〜11年3月に製造されるなどした「ステップワゴン」「ステップワゴンスパーダ」「ストリーム」。

奥様は大丈夫?早いうちに点検をオススメするわ。
65名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 09:41:05.54 ID:/9FJHEJg
>>56=>>62
よくぬけぬけと。
皆同じ穴の狢だとおもうぞ。世界戦略車ってヴィッツの事か?
ウィキでも良いから調べてみなよ。それと>>57は皮肉で言ってる
ことに気付けよ。
66名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 09:57:04.28 ID:KXDhBw4l
というか、ホンダの場合は安い車しか無いから結果安全装備はおざなりになって全部オプションになっちゃうんだと思う。
トヨタの場合は高い車も多いから安全装備は標準装備の車が多いってイメージになるって事じゃないかな。
ホンダのラインナップあらためてみると、小型大衆車メーカーになっちゃったな。
昔はスポーツカーや高い車もあったんだけど。
67名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 12:03:28.01 ID:sMNlys19
早く車欲しいなー
事情により3月決算時期には買えないから初売りに買う方が良いのかな、長いな〜
68名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 03:37:51.24 ID:R38VlVeN
本屋でオデッセイがスライドで出るよと本を渡したら
ハリアーにくいついてた・・・

スライドって言っただろうがっ
69名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 10:46:47.40 ID:FytjKENd
よくわからない、ごめん
70名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 20:51:11.02 ID:Jysy3gad
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。
71名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 22:58:56.70 ID:PTQ8v1EQ
>>70
祖国に帰れ反日韓国人
72名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 17:21:14.95 ID:jGYWbwhM
やっぱりヒュンダイが最高。
73名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 10:55:19.55 ID:YTU+HNjQ
ヒュンダイ最高、トヨタはゴミ。
74名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 14:34:42.98 ID:lxRIUWII
つわりが良くなってきたのでぼちぼち(路面が凍る前には)試乗に繰り出したいと思っています。
今まで試乗したことが無いのですが、何か気をつけることはありますか?
手持ちのベビーシートを取り付けてみるとかは可能なんでしょうか。というか、そこまでして良いものですか。
75名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 14:36:49.51 ID:h5ECD+6C
>>74
候補の車が決まっているなら事前に試乗の申し込みをしましょう。
その際ベビーシートをつけていいか聞いてみたらいいと思います。
76名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 16:22:05.10 ID:BpsOWmr/
>>74
うちはチャイルドシートつけさせてもらって子どもと旦那乗せたよ
チャイルドシートの乗せ下ろしと2列目の乗り心地も重要だったし、担当の方も快くokしてくれた
気をつける事は運転席周りの収納とか運転中の死角を確認する事かな?
77名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 21:50:22.12 ID:2vAvN9iJ
どうやら中古のエディクスを購入する事になりそう。
もし過去も含め乗っている方がいらっしゃったら感想お聞かせください。
家族構成は両親+3歳児+新生児の4人です。
78名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 23:58:38.36 ID:x77AffGY
>>77
初めて聞く名前だったんで見てきたけど、アレンジ次第でフロント3人乗れるってすごいな!
アドバイスじゃなくてごめんなさい
79名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 00:50:07.69 ID:ik2aUG3B
>>77
その家族構成で祖父母乗せる機会が多いなら良い車
子供が中央で親祖父母で子供を見ながら会話も楽しめる
六人乗っても六人分の荷物が乗る

欠点は
・横幅が国内最大クラス+ヒンジドア=取り回し乗り降りに難あり
・最近のに比べると燃費悪い 1.7Lより2Lのが良いらしい
・一つずつの座席幅が小さ目
・比較の対象にもよるんだろうけど、乗り心地や静粛性は悪い

試乗してみると良いかも
六人で一時間以下の移動ならかなり良い車
逆に言えば四人でしか乗らないなら他の車でも良いかも
ウチは四年乗って満足してます
80名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 12:35:08.86 ID:qC6Cv1VV
エディックスの1.7はぜんぜん走らないよ。
軽自動車並の加速です。買うなら絶対2.0です。
他は荷物もたくさん載せられるし内装も悪くない、
一代限りのマイナー車だから古くささも感じない。
よくある箱形ミニバンじゃないから個性的。
家族4人ならかなり快適な広さ。
81名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 12:50:32.54 ID:ugCDHtO5
エクストレイルが3列も出るみたいね
一応あるだけだろうけど見てみたい
82名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 13:09:14.36 ID:ZXOMr5cS
エクストレイル3列にしたらコンセプトから全否定な気がする
83名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 13:24:09.27 ID:UrsPUyY8
>>77
エディックス、以前乗ってました。悪い車ではありませんが何故にエディックスを?
個人的感想ですが車幅はちょっと気になります。横方向のスペースが狭い駐車場は
止めるのに躊躇する事もありましたね。それと後方視界があまり良くないです。

今どきの車に較べると燃費も良くないです。両親・義両親もそれほど同乗する
機会もなく、ふと「5人乗りで良いんじゃない?」って事で乗り換えました。

何だか悪い事ばかり書きましたがシートアレンジでバタバタしなくても
6人乗れて、フル乗車でもいざ人数分の荷物が積めないとか言った問題
もなく良くできたパッケージングだったなと思います。1世代で終わらす
には勿体ないなって思います。
84名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:54:59.69 ID:ugCDHtO5
>>82
コンセプトとは?
8577:2013/10/28(月) 16:11:38.57 ID:ceRBleQ3
>>79
>>83
ありがとうございます。
なぜエディクスかというと、
1、安全性を考えると子どもは2人とも後部(2列目)にのせたい。
2、基本は子ども2人で後部座席でも、
0歳児がぐずったときなどを考えると
子どもの間に絶対に親が座れないサイズはリスクを感じる。
3、一方5人以上のせることは年1回もないのでステップワゴンのような
長い車は選ぶ必要がない

と言うことで、後部座席幅が広いエディクスが候補です。
2の理由が大きいので、5年落ちの中古を買って、4年ぐらいでの買い替え予定です。

後ろの視認性に関してはバックカメラ付きですが、
バックカメラ付きの車に乗ったことがないので、
それでどの程度カバーできるのか不安はあります。
後は、駐車場の横幅問題ですね。
それが大きそうであれば、フリードスパイクが第2候補です。
8677:2013/10/28(月) 16:13:38.58 ID:ceRBleQ3
>>80
すみません、アドバイス頂いて飛ばしてしまいました。
購入予定は2Lです。
87名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 17:41:49.49 ID:ik2aUG3B
>>85
衝突安全性試験では全席優秀ですが
見た目的に一番安全なのは前後列中央の二つだと思います
前席中央はエアバッグに干渉しない位置まで下がりますが
横三人座るために一般的な三ナンバーよりサイドが薄いように感じます

またウチでは試していませんが
後席外側にチャイルドシートはどちらも着きますが
そうするとチャイルドシートが邪魔で
その間に乗り込むにはかなり大変そうだと思います

恐らく前中央に上の子で運転手が、
後ろに新生児でもう一人が面倒をみる使い方が現実的だと思います
88名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 17:44:27.38 ID:ik2aUG3B
>>85
衝突安全性試験では全席優秀ですが
見た目的に一番安全なのは前後列中央の二つだと思います
前席中央はエアバッグに干渉しない位置まで下がりますが
横三人座るために一般的な三ナンバーよりサイドが薄いように感じます

またウチでは試していませんが
後席外側にチャイルドシートはどちらも着きますが
そうするとチャイルドシートが邪魔で
その間に乗り込むにはかなり大変そうだと思います

恐らく前中央に上の子で運転手が、
後ろに新生児でもう一人が面倒をみる使い方が現実的だと思います
89名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 18:35:24.88 ID:yJ0FBkYO
安全のために後部座席にって言ってるのに前席はどうかなw
上の子がハイバックのジュニアシートに乗れる年齢ならめんどくさいけどまぁまぁなんとかなるかも。

でも普通は子供二人を乗せてから大人が乗り込みたいわけで、
たから箱バンが売れてる面もあると思うんだよね。
雨の日の屋外駐車場とかその乗り方じゃずぶ濡れなりそうだけどどうなんだろう。

うちはポルテだけど、ジュニアシートとベビーシートの真ん中に大人乗ってたよ。
いまは、2人ともジュニアシートだけどやっぱり真ん中に座って助手席はたたみっぱなしだわ。
90名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 20:04:21.31 ID:PkMylKJh
>>85
あれヒンジだし前のシートが邪魔で後ろの真ん中に座るのはかなり大変だよ。
そこまで考えるならスライドでウォークスルーにしたほうがいいよ。
フリードスパイクにしたら?天井が高いだけで別に広くないけど家族四人ならなんとかなるんじゃない?
91名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 11:44:33.02 ID:6a26ar5W
エディックスって事は5年〜10年位前の中古買う訳だよね。
中古買うにしてももう少し新しい方がいいのでは。
使い勝手どうこう以前に、故障が心配されるレベル。
92名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 01:45:49.68 ID:u7gwuio0
ポルテとかあり得ん。
エデックスってどこの車?
93名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 09:40:52.30 ID:EoJz+hBa
男は乗れないね、確かに。
旦那さん可哀想。
94名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 09:54:29.14 ID:r6VZ5DuA
エディックスはたま〜にこのスレにも出てくるけど、やっぱり車幅がね。

前席3人並びで中央席は子供専用ってくらいに狭く、多少前後に
位置がずれてるとは言え大人が座ると運転する人は圧迫感あるよ。
あと、中央席だって助手席と同じくらい危険性あるし、子供を積極的
に座らせようとは思わないな。
95名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 10:31:56.04 ID:rqLHzKJR
田舎は一人一台車を持ってるんですよ。奥さんがポルテでも旦那さんが大きいの乗ってればいいじゃないですか。
96名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 13:15:49.78 ID:1zDvXNGO
冬にヴァンガードなくなってハリヤーのフルモデルチェンジが出るが
サイズ見ると幅がハリヤーの方ちょっとだけ大きいみたい
 
SUV希望なんだけどヴァンガードと現ハリヤー乗ってる方どおですか?
ジュニアシート一台つけるけどそこはあまり重視してない
車板は荒れてて行かないのでこちらでw
97名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 17:08:09.00 ID:Rs6F1Q4D
オデッセイの新型スライドドアになったね
98名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 20:19:48.20 ID:HrvZrLFr
>>97
でもDQN臭いね。平べったいし。
99名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 20:42:19.86 ID:aTf/GxIF
DQNは金払いいいからね
たくさん借金しても買ってくれる
100名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 21:25:02.45 ID:Rs6F1Q4D
私にはアイシスやマツダのあれ(名前忘れた)との違いがわからんw
101名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 08:39:22.30 ID:ofxWAkhm
>95
そうかやっぱりそうだよね。
一家に一台でそれがポルテなんて名前の車あり得ないと思ってた。
二台体制で奥さん専用なら納得。
102名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 10:33:59.48 ID:/ypQ08lF
>>101 
頭悪いね
103名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 10:43:58.26 ID:LGBcl3e2
上のポルテ乗りです。
たしかにうちには旦那のアルファードがあるけど、別にこれ一台でもそんなに困らないと思う。

街乗りならむしろポルテの方がいい。
2歳児も自分で乗り降りできるし、雨の日もほぼ濡れない。

何がそんなにダメなのかわからん。
104名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 12:37:19.24 ID:Vn5WxQrs
アルファードとポルテの組み合わせって笑っちゃうのは私だけでしょうか?
DQN臭漂いまくり。
105名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 12:38:18.47 ID:VTaW21m7
セレナ買っちゃった。
106名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 12:42:51.16 ID:WUgY0O/Q
>>104
アルファードはまあなんとなく・・・だけど、ポルテはDOQのイメージないな
107名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 13:03:45.44 ID:yzq1YZUd
>>103
おっさん一人で乗ってたらカッコ悪いって事かと
108名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 13:13:52.29 ID:6GFwWFHo
>>107
確かにカッコ悪すぎるは。
109名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 13:43:37.53 ID:TWI+FKPf
DOQ…
110名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 13:53:53.79 ID:tLHSkbza
お金持ちに対する嫉妬と妬みが醜すぎる。
DQNはセカンドカーにポルテ買わないし買えないでしょう。
111名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 14:31:19.96 ID:i0kvtJhE
たまにDQN仕様のポルテを見る
112名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 14:32:07.38 ID:/ypQ08lF
ていうかDQN!DQN!って叩いてるつもりなんだろうけど
全部妬みに見えるよw
113名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 14:39:38.50 ID:eocS6mOq
ファミリーカーにアルファードよりも、セカンドカーにポルテの方がハードル高いかな、乗り出し200万位になるし。
2台の総額は対して変わらないけど、ご主人がBMW3シリーズで奥様用のセカンドカーにアウディA1とかミニとかの組み合わせより好感持てる。
114名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 14:44:36.09 ID:WUgY0O/Q
>>109
わー恥ずかしい。逝ってきます。
あとアルファードとヴェルファイアを勘違いしていました。ごめんなさい、ごめんなさい。
115名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 14:45:49.71 ID:iARY+9HU
>>114
どっちもほとんど同じだから仕方ない
ヴェルの方がDQN色が強い
116名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 14:47:24.52 ID:WUgY0O/Q
↑アルファードを ヴェルファイアと 勘違いでした

どうでもいいですね。もう消えます。
117名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 15:02:52.64 ID:ga+UEnFX
うちみたいに旦那が軽トラに乗ってる人なんていないだろうな〜w
ちなみに私はソリオ。田舎道は狭いからこの大きさが精一杯。
でも乗りやすいし子が一人なら充分だと思う。
118名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 15:39:15.94 ID:Alh5EW8P
産まれる前にノート買ったけど、子ども産まれてみたらスライドドアのほうが便利だろうなとしみじみ思う
ノートも後部座席広いからいいけど、狭い駐車場の乗り降りは気を使う

>>117
軽トラは実家で大活躍だよー
うちのは土まみれだけど、たまにピカピカの軽トラ見るとうらやましくなるわ
119名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 15:52:01.46 ID:uQvVldOJ
DQN仕様のポルテなんか見たことないw
白アルファードに赤ポルテなんて言ったら紅白プゲラされるんだろうか

男で軽乗りもいるんだし、通勤車じゃないなら女っぽい色だけ避ければよくない?
コンパクトカー1台とか普通にあるし
子供抱いてると乗り降りしやすくて重宝するよ
120名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 16:20:54.18 ID:5sq77/JQ
>>105
うちも最近セレナ買いました。
細長い旗竿地の駐車場なので、スライドドアになって乗り降りが楽になりました。
S-hybridにしたけど、燃費はそんなに良くないね。
ミニバンって無難な選択だなーとは思ったけど、やはり子どもがいる家には適した車だと思います。
121名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 17:27:09.17 ID:zErbmmDk
セレナ検討してたけど、リコール?
122名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 18:56:05.25 ID:5sq77/JQ
>>121
そうみたいですね。
11月1日発表らしい。
うちのは1ヶ月点検と同時にリコール対応してもらえるみたい。
コンピューターの書き換え?らしいですよ。
123名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 19:11:05.18 ID:OGJ9u1aL
アルファードとポルテの組み合わせ、別にうちの辺りじゃ普通だけどな。
1人1台の地域だから、どこの家も大抵大きめの車とコンパクトカーか軽って感じだ。
毎日通勤で距離乗る旦那の方が、燃費のいい小さい車に乗って行くって家も多い。
たとえピンクのワゴンRでも「あー奥さんの方乗ってんだなー」ぐらいにしか思わない。
都会だとそんなに車で家のランクや人となりを判断するの?
こっちじゃホントにただの足、移動手段だわ。

DQNDQN言う人は、一体何だったらいいのか教えて欲しい
124名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 19:47:16.19 ID:6bXru9uW
ヴェルファイア、ヴォクシーは売り方がDQN狙いだからそう見られても仕方ないかと。
それ以外の車については乗ってる人次第だよね。
DQNをよく見る人はそういう場所に住んでいるって事だからあんまりワーワー言わない方が良いのでは
125名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 21:22:27.46 ID:46Lj4vnq
【政治】軽自動車税 引き上げ求める報告書
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383219007/
126名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 00:59:15.85 ID:W8CIY7A5
大人四人と4歳2歳1歳の七人が乗るなら何がいいのかな?
やっぱりアルファード?
何処かの列でチャイルドシート二つに大人一人ってキツくないのかな?
127名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 02:03:36.32 ID:1eXGR5Ls
その人数だとハイエースワゴンのコミューターみたいなのとかマイクロバスがいい
128名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 08:23:34.95 ID:MCPw5Jep
田舎のドンキとか行くと太いタイヤで真っ黒、そしてフロントにはレクサスエンブレムのハイエースとか本当にいるから。
129名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 09:02:28.22 ID:ZP9ee9zO
>>126
セレナかなぁ
真ん中シートがウォークスルーできるようになったから便利そう
130名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 09:14:26.78 ID:MCPw5Jep
セレナの形が貧乏臭くて嫌。
131名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 09:28:43.06 ID:RYd7gTHJ
箱型ミニバンなんてどれも貧乏くさいよ
基本人が乗れる貨物車なんだし
格好なんて気にしないで実用性の為に割り切って乗るものだし
132名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 09:34:15.14 ID:MCPw5Jep
足立区あたりだったらそれでもいいとしても、うちの近辺だったらそれは通らないな。

先日、所用で足立区の某駅に電車で行ったんだけど改札機に近づいた瞬間に客層というか歩いてる人がうちと違うことに気づいた。
さすが、クラスの半分が給食費滞納する地域はやっぱり違うはと思い知らされた次第です。
133名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 09:46:45.12 ID:bnq8RbV9
トヨタは子会社である日野自動車のポンチョのデザインをアレンジして
ハイエースクラスの大きさ・装備で出してほしい。可愛いミニバンがあって
良いと思う。
134名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 13:34:06.62 ID:TQbrhbqh
>>128
大昔そういう車乗ってたw
シャコタンにしてさw
今は「車高の低さは知能の低さ」なんて若気の至りだなと苦笑い
 
若いうちならいいけど子供がいてそれはちょっとね
135名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 14:12:26.29 ID:XgPVWTHl
DQNぽいとか貧乏くさいとか、そういう個人の好みや偏見は置いといて
育児に向いてる、これ便利だよーっていう有益な情報を語りませんか?
136名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 14:47:24.09 ID:PNKQ4tP8
あー、ノアボクのフルモデルチェンジ待ちしてるけど、
来年ぽいから新型オデッセイにしちゃおうかな・・・。
今週末見に行こうっと。
137名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 14:51:57.98 ID:uxn1PwlP
設計古くて燃費悪いけどコンセプトまんま同じマツダのMPVならモデル末期で超投げ売りされてるよ。
新型オデッセイがいいと思った人は候補の片隅に入れておいてもいいかもね。
138名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 14:53:17.41 ID:O8Z3FUND
パッソセッテほしいんだけどスライドになってくれないかなぁ
139名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 15:04:09.78 ID:Hee2QO9a
>>134
「昔はちゃんちゃしてました。 子供もできて今は違うけど・・・。」
なんて言ってる人は今もDQN臭濃厚に漂わせまくってるのに気付いていないんだよね。
車高の低さは知能の低さとかいう問題じゃなくって、知能って持って生まれたものだから。
子供生まれたって知能高くならないんだよね。
これ悲しいけど、現実。

当然、周りも似たようなのばかり。
気がつかないのは本人だけ。
140名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 15:17:29.02 ID:uxn1PwlP
>>139
あんたがウザがられてるの気付いて無いのも本人だけってな
141名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 15:19:52.58 ID:PNKQ4tP8
>>137
ありがとう。
マツダも最近いい車出すなぁとは思っているけれど、
昔人間だからか、どうしても「マツダ地獄」の発想を払拭できないよ。
今はそうでもないのかな?
142名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 15:22:58.79 ID:uxn1PwlP
>>141
買い取り価格的な話のマツダ地獄は今もあるんじゃないかな
そういうの気にするならトヨタ以外選択してはいけない
143126:2013/11/01(金) 15:58:39.98 ID:W8CIY7A5
レスありがとうございます
ハイエースは業務用っぽいのが嫌なのと
完全なバンタイプって衝突安全性どうなのか不安なのであまり…

セレナのような5ナンバーミニバンって3ナンバーのに比べて室内狭くないんでしょうか?
イメージだけで最初から除外してました

アルファード、エルグランド、エリシオン試乗して
乗り心地は1番アルファードが嫌いだったのですが
前述の人数乗って荷物もと考えるとアルファードしか無いのかなと思いました
アルファードはそろそろフルモデルチェンジかななんて思って買うのに躊躇してしまいます
144名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 16:14:31.94 ID:PNKQ4tP8
>>142
そうですか、トヨタかー。
ノアボクって、ホントいつでるんでしょうね。
あるカー雑誌に”来年1月”とあり、ガックリorz
出来るなら競合させたいんですが。
145名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 16:24:58.67 ID:ZJ1d7R9g
マツダやホンダをトヨタより20万安く買っても、5年後の買取価格はトヨタの方が20万以上高いからね。
146名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 16:40:57.35 ID:vnzIy5VJ
シエンタってどうでしょうか?
私が運転に自信がなく、小回りきいてたまに祖
父母も乗せれる車を探してたんですが、フリードと迷ってます。
147名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 16:56:13.26 ID:ZP9ee9zO
そしたらスペイドポルテあたりがいいかと。
スライドドアは左だけだけど、シエンタより一回りぐらい小さくて運転しやすいよ。
148名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:26:22.43 ID:RimMe8cT
シエンタ乗ってる者です。
三列目は非常用なので帰省のときに祖父母を乗せてちょっとお買い物&ご飯くらいならいける。
座椅子のような感じですので長時間はオススメしません。

子供ふたりまでならいいんじゃないかな?安いし。小さいし
三列目しまっておけばうしろに衣装ケースが縦に3個はおけます。

車に快適性をそこまで求めない女性向け。移動手段程度ならコスパよし。
149名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:35:15.09 ID:WV/4gqSE
>>146
普段4人乗りなら充分な広さだなと思うよ
フリードは3列目跳ね上げ、3列目へウォークスルー出来る
シエンタは3列目収納、3列目へウォークスルー出来ないから2列目にチャイルドシート2つつけてて頻繁に3列目使うなら不便かも?
150名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 18:53:33.05 ID:PuM2dmDe
ハリアーとかはどうでしょう?
大きめだけど大きすぎず、ただスライドドアではないけど乗り降りはしやすい感じでした
151名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 20:37:01.89 ID:vnzIy5VJ
146です。
色々教えていただき、ありがとうございました。
駐車場が細長い形なもので、スライドドアで探
していました。後出しですみません。
ウォークスルー出来ないのは、気付いていませ
んでした。
フリードは出来るんですね。
フリードのハイブリッドも候補に入っていたの
で、教えて頂いた情報をもとにもう少し悩みた
いと思います。
皆さん、ありがとうございました。
152名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:47:37.92 ID:bWlhRWay
ハリアー良いよ。
シートが大きくて長距離も楽だし、座席も高めだから子供の乗せ降ろしも腰曲げないで良いし。
新型はちょっと小さくなって横幅1835だったから取り回しもちょっといいかも。
ディーラーでもう予約始めてるから見積とってくれば?
一番安いグレードの車両本体価格は300万しなかったし、ハイブリッドでも400万位だったよ。
うちも買い替え予定。
153名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 09:10:48.85 ID:Dsr84p+c
新型ハリアーって2000の割に300万は高いよね
乗りあがり300は超す…
ヴァンガードとラブホーをまぜちゃったわけだし
 
とトヨタディーラーが自ら言っていたw
154名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 10:47:39.96 ID:y8VNwwIW
ガソリン車は新型エンジンとシフトで、旧型より速くて燃費良いってよ。
ベンツのEクラスでも1800ccからの時代だから、エンジンはこの先もどんどん小さくなって行くんじゃない。
155名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 11:09:41.11 ID:Dsr84p+c
なるほど
旦那に良い聞かせてやりたい
5000のシボレーほしーとか抜かしてるんだこれが…
156名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 11:26:48.20 ID:2l/5v3gz
>>155
話しぶりから察するに日常使いに2〜3台あって趣味の車でほしいって話でしょ?
買える経済状態なら好きにしたらいいと思うよ。
157名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 14:13:15.73 ID:Dsr84p+c
>>156
無理無理w
旦那は夢語ってるだけで会社の車乗ってる
日常は私なので一台ですよ(現ハリアー)
明日トヨタの感謝祭で極上の中古車あれば乗り替えだな
158名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 09:17:55.88 ID:lnkg/Tjh
2代目ハリアーを旦那が乗ってるけど
排気量が小さいから、変速機?が不満とよく言ってた


スライド車に乗り換えるから、今度のは候補外だけどやっぱり気にはなるみたい
SUV大好きみたいだし
159名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 00:23:10.46 ID:juNzgmmv
週末、新型オデとステップワゴンとエスティマとアイシスとノア見てきた。
エスティマとノアを試乗。車選び楽しい。

今の車に比べりゃ、スライドドアならなんでもいい。でも夫と兼用で乗るし、遠出もするかもしれないから、多少大きい車がいいらしい。

ノアは夫が食指が動かず候補外になってしまいました。ノアボクは1月に新型が、2月にハイブリッド車が出るそうですよ。
160名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 10:19:17.82 ID:ldgD/atT
ハリアー予約してきた。
下から二番目のグレードでナビやらなんやらオプションつけて360万位だった。
全グレードバックスキンと革の内装で異常に豪華だから旧型よりお得かも。
ただダッシュボードが深いワインレッドの革張りしか選べなかったので、内装真っ黒とかベージュが好きな人は微妙。
161名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 12:26:05.88 ID:6+Xh6h9a
思ったより安いね。
オプションなしだと幾らくらい?
162名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 12:45:45.71 ID:iD/55JhW
360万で安いのかすげーな
 
現金で買うから予算そんなに組めないw
163名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 12:50:43.40 ID:2Ux5RGyI
RXを考えると安く感じる
164名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 15:22:42.77 ID:+AYrc7DY
画像見てきたけど今までのと変わんないね。顔は日産のナントカってSUVっぽいし。
今どきこんなのに需要あるの?昔ブームだったハイラックスサーフのニオイが。
165名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 15:33:49.24 ID:mjw6PWue
バカ売れはしないけどボチボチ売れてるよこの手の車は
全く需要なければ廃番になるでしょ?
モデルチェンジして継続するって事はそれなりに需要があるって事かと。
166名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 17:19:53.34 ID:zJOnwjLH
ハリアーが売れるのは、外見はSUVだけど内装、装備がクラウンだからでしょ。
このサイズのSUVは他社は内装がカローラ以下のしかないから何気にライバルがいない。
167名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 20:37:21.17 ID:2Ux5RGyI
>>166
エンジンはまた中華なのかな
168名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 22:50:35.09 ID:mhNvvZyG
トヨタの中国工場は2世代前の排気量大きめのエンジンだけだから、2000ccの新型エンジンは国内工場じゃないかな。
169名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 01:17:59.92 ID:DKTnACJ1
旅行でベルファイアの二列目が独立してるの借りてるけどメチャ快適
グリーン車みたい
何でも電動だし楽チンだわ

久々に孫達と一緒に旅行出来てテンション↑の祖父母が
ウチに買い与える気満々なんだけど
きっと維持費も凄いんだろうな
ガソリンがメチャ減るらしい

旦那とモデル末期の車ですから、と変な否定の仕方してるし…
あんな大きいのますます私が運転できないじゃん
170名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 01:26:56.99 ID:kDEavjL3
普段の使い方なんだよね

所詮は日々のお買い物とか、お稽古事の送り迎えが主だから
安全であれば見た目とか走りがとかどーでもいい。
171名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 07:51:27.98 ID:dVl+uUDE
>>169
レンタカーがいいと思う
172名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 10:03:51.04 ID:K5ERO6bI
>>169
アルファード2400から3500に買え換えて、また買い替え検討してる者だけど、実燃費は2400ccはレギュラーで10キロ位、3500はハイオクで7キロ位だよ。
税金は年間1万円位しか変わらなかったような、保険料は同じだったかな。
173名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 10:47:06.78 ID:elLl8t0R
子供が産まれたんでこの板に来てみたが
なんでみんなそんな金持ちなんだよ…
軽の話題どころかコンパクトの話題すらない…
174名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 12:17:34.04 ID:MQCi0buL
>>172
そこって凄い田舎だよね。
都内だったらせいぜいが8と6。
175名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 13:28:12.27 ID:jydjJdiz
>>174
なにも普通に8と6と言え
妬み満載w
176名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 18:01:49.55 ID:lbybVYN8
>>172
うわアルファードってそんなに走らないんだ
ガソリン代は一向に下がらないし、その燃費じゃきついなぁ
177名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 18:17:44.70 ID:Iqg3l6Vl
>>172
うちの中古プレマシーもそんなもんだ。大衆車のくせに高級車(うちにとってアルファードは高級車)並みの燃費って…
178名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 18:22:37.36 ID:8848jH7I
3.5Lの方は都内だったら5km/L代普通にあるよ。
179名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 18:32:03.43 ID:Oo/v0EwH
アルの2.4だけどG.Wに混みまくる関越道10時間掛けて走ったけど満タンで200km走れなかった。
あれには驚いた。
180名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 19:26:43.43 ID:qvUCY5hF
エンジンの割りに重すぎるからそりゃね
181名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 21:01:48.00 ID:27uVnIJH
>>173
私も予算的には軽がいいんだけど、夫に安全性のことを言われている。
前後左右、追突されたらぺっしゃんこだろって・・・
182名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 22:26:53.40 ID:zRFT+25U
軽って高いよね。
コンパクトと同じくらい普通にする。

あのドアをしめる時の音を聞くと軽いなー怖いなー(ぶつかったら)と思う。
183名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 22:45:57.71 ID:upMywKX0
軽自動車の自動車税が小型普通車並みに上がるのは決定事項だからやめた方がいいよ。
中古価格も暴落するから買い替え時も下取り安いだろうし。
184名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 22:57:56.94 ID:kDEavjL3
>>173
車って走る凶器だからちょっとでも子供が大事なら軽はないな。
ちょっと前に事故みちゃったし。

信号待ちのトラックに軽が追突→前ペシャンコ
その後ろからプリウスに追突され→後ろペシャンコ
子供の泣き声が怖くてトラウマになったわ。

そんなにスピード出てなかったのに前も後ろも無くなってた。
トラックとプリウスは傷はあるけど凹んだりしてなかった。
ワゴンRかなんか。運転者は女性で手とか震えてて車降りれなくなってた。
185名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 00:16:10.12 ID:Cdu4tJqN
>>184
軽乗りだが、心底怖くなってきた。
買いかえるわw
最低限、どれくらいの大きさの車を買えばいいんだろう。
186名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 08:45:28.38 ID:0ShfGD5R
ミニバンでもけっこう潰れるからね
窓が大きいから仕方ないけど
187名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 09:42:27.32 ID:zgtpzf9a
軽で一番怖いのは追突された時だね。一般的に推奨される通りに
後席にチャイルドシート付けてても、ちょっとした追突で後席の
乗員がダメージ受ける。まぁ背もたれから30センチくらいの所が
リヤガラス、下手すりゃバンパー後端だってそんなもんでしょ。

知人が一人で軽を運転してて1.5トントラック(小さいトラック)
に追突されたんだけど、本人はケガも何もしてないのに廃車だよ。
現場に来た警官がチャイルドシート見て「お子さんが乗ってなくて
本当に良かった。」としみじみ言ってたそうだよ。
188名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 11:47:02.06 ID:bGTR7adX
ミニバンの三列目も結構追突怖いよね
子供3人の家庭だとチャイルドシートの配列どうしてるんだろ
189名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 20:06:11.72 ID:0ZAnM0CC
>>173
>>33で一度出てるよ
人それぞれの選択だから
軽を選択する人が常駐してないだけだと思う
たいていは多分軽でいいやと一度選んだらもうスレに来ないだろうね
190名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 23:55:19.49 ID:0ShfGD5R
軽は田舎で多くて、コネとかで買っちゃったりするからこういうスレには来ないでしょう
191名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 02:35:16.85 ID:3t4u2cws
軽はここではおススメできないよね・・・。
ホントテレビで事故の映像とかみると悲惨だもん。
「万が一」に備えたいよね。
192名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 07:08:43.51 ID:bJkVVPFD
経済性でみたら軽が一番なんだけどね。
でもやっぱり子供乗せる事を考えたら安全性の方が優先かな
193名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 07:45:09.36 ID:3dmreixh
よく「子供は軽に乗せられないザマス」的なこと言ってる奴いるけど
子供関係なくね?その理屈なら大人も乗せられないだろ
194名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 08:38:27.83 ID:HMWadBIx
育児ママ以外は来ないでくださいね
195名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 10:42:56.83 ID:lyxZ1ky8
プリウスとかSUVとかなら、
まだ衝突に対して、マシですか?
196名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 10:46:59.13 ID:NKqN8YXY
そりゃ軽よりはずっとマシでしょ?
197名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 12:05:17.65 ID:lyxZ1ky8
>>196
そうだよね。
ごめんね、車全然詳しくなくて、
今、家にある軽に乳幼児2人を乗せて
自分が運転するのは、やっぱり怖いし。
旦那の趣味だとスポーツカーみたいな車に
なりそうで…orz
ここで勉強させてもらうよ。ありがとう!
198名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 12:06:25.98 ID:M1PHj0JY
>>197
心配なら衝突安全テストと車種でくぐってみるとかね
199名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 12:49:09.65 ID:hV6S1q7L
交通事故の9割は車同士の事故だから、現実は大きくて重い方が軽い方を突き飛ばして衝撃を吸収する。
だから軽自動車がペッタンコでも大怪我でも、事故相手の普通車は軽傷だったりする。
200名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 20:28:49.52 ID:Mkq3/b8e
>>195
安全を言うならセダンが一番良かった筈。
車体が低くてボンネットとトランクが室内とハッキリ分かれてるから。
ハッチバックは追突に弱いし、SUVは側面衝突で軒並み横転するらしい。
セダンの使い勝手なんてどれも一緒で育児向きとか無さそうだけど・・・
201名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 22:21:11.81 ID:5JS/SeMi
マークXお薦め
202名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 03:59:16.54 ID:CXxS5xZ2
利便性と安全性がバランスいいのって何だろうね?

駐車場とかの事考えるとスライド(手動でおk)がいいんだけど。
セダンだとスライドないよねー?
ワゴンは荷物も載るし、子が複数だと楽だし、でも横転するとダメだし。
ステーションワゴン?スライドでってなるとマツダなの?MPVとか
見た目だ、走りだとかは無視していいけど安全性と利便性のバランスで悩む。
203名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 07:27:28.18 ID:2Gzqk+SQ
ミニバンでも低重心ならいいんじゃないかなぁ?
人数のらないならフリードとかプレマシーとか、アイシスはピラーレスだから賛否あるだろうけど。
人数乗るならどエスティマとか?
ステップも低重心うたってたけどねー。都会は立駐とかで高さないほうが便利だったりもしない?

ただ、子供が小さいと背の低い車よりは高い方が便利なんだよね。
チャイルドシートは腰に来るしこどもの頭を天井にぶつけるw
204名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 07:51:34.56 ID:oGXFvpuP
>>202
子育て中は電動が圧倒的にいいよ
ウチは左右チャイルドロックをかけて、スライドドアの開閉は全て運転席でやっている
運転中にドアが開いて転落することもないし、ドアを閉めるとき力が要らないから挟まれる危険も無いし、音も静かだし、降車時のドア開閉時の安全確認も親が出来るしね

新型オデッセイなかなかいいんじゃないの?
本命は間もなく出るノアハイブリッドだけど
205名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:52:44.25 ID:W/lw8ylK
日本だとSUVやミニバンより小さい車ばかりだから、側面に体当りの事故で横転は殆ど無い、セダンやコンパクトと同レベルってJAFか保険会社の機関紙にあったよ。
外国には軽自動車なんてないしコンパクトカーでも3ナンバーサイズが基本だからRAV4とかフォレスター位のサイズだと、側面体当りされると吹っ飛ばされる場面はセダンよりらしいけど。
206名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 10:30:37.07 ID:/OKxQcPA
背の高い車は高速で横風にすごくあおられるから怖い。
なんかふわふわしてて横転するって言われると納得しちゃうわ。
側面衝突で横転って言うより事故のあとスピンして滑って横転とかさ。

子供がみんな大きくなったらセダンに乗り換えたい。背の高い広い車はなんだかんだ立ち上がりたがって怒るの疲れる。
近づいてはなししたいらしい。
207名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 12:52:43.03 ID:XOQA656K
>>206
強風の時の高速は怖いよ
運転すると風に押されてるのがよくわかるし
他の車から見てもゆらゆらしてるのがよくわかる
そんな毎回強風なわけじゃないけど、なった時は怖い
208名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 14:10:36.03 ID:YujL68+H
>>207
でも背高のミニバンしか乗った事無かったら、
そういうもんって感覚しかないんじゃないかな。
雨の日とかでも右車線を恐いくらいぶっ飛ばしてるミニバン結構いるし。
逆に普段マークXとかアテンザのセダンやワゴン乗っててミニバンに乗ったら
すごく頼りない乗り味に感じると思う。
209名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:28:59.23 ID:a6qA0U0H
トヨタとか風に弱そうなイメージ ゴメン完全に主観だけど
210名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 17:39:50.47 ID:NcP/agU1
所帯じみたミニバンが嫌っていう人なら素直にSUVがお奨めなんですけどね。
スライドドアじゃないけど、お金ある人はQ3、Q5なんか都内だとよく見かけるよ。
がっちりした操舵感もあるし、ミニバンに飽き足らないって言う人にはお奨め。
211名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 18:27:57.19 ID:W/lw8ylK
子供の身長だとSUVでも室内で立てるから、年長位になると自分で座ってシートベルトできるしね。
チャイルドロックしとけば子供が勝手にドア開けることもないし。
212名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 21:22:59.61 ID:sAnvbAKj
>>210
スレタイ
213名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:54:49.96 ID:QZfkapFK
>>202
新型オデッセイお薦め
214169:2013/11/12(火) 03:55:21.97 ID:cGhRHy/u
借りてる車600万するらしい‼︎
皮の電動シートが高いんだと
流石に親の車と変わらない値段のをあげる、貰うのはちょっとって事で急に皆がトーンダウン
ガソリン残り1/4から満タンにしたら\8000だったこともあって…

豪華な2列目は3.5かハイブリッドしかないらしいけど
2.4のが安くて魅力的に見えるなぁ
215名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 07:00:55.86 ID:RfELWITy
>>202です!
新型オデッセイか、今までトヨタ車ばっかりだったから
ここらで変えてみるのもいいかなー。ありがと!
気になるのは新型ノア
仕事でタウンエースで配達してたから同じ位の大きさなら運転しやすいかな??
使い勝手と安全性重視だからほんと見た目とか物足りない()とかどうでもいいねw
216名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:25:42.06 ID:q4aiQ2Nz
ノアとかボクとかあまりに所帯染みてチョット買う気になれん。
家着で地下鉄に乗るっていう感覚。
みっともない
217名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:27:55.81 ID:uFWNXesF
そうですか
218名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 09:06:48.37 ID:XFLQR65A
たまに湧いてきますねこの方
219名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 10:14:29.14 ID:TWEWeTwc
マツダ新車試乗会で事故=ブレーキ自動制御機能の体験中―フェンス衝突、2人けが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000098-jij-soci
220名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 10:20:30.40 ID:7SdO8QwD
こりゃマヅッタなぁ。
221名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 10:38:01.95 ID:Q0pE9rNw
これアイサイトとかと違って低速で作動するシステムなんだね。
原因はともかくこれでさらにマツダのイメージ悪くなったなー。
222名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 11:03:47.91 ID:otPnw+IP
イメージで車買う人はマツダ買わないから問題ないでしょ
223名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 12:13:26.22 ID:MqiyBoqC
うちのおじいちゃんとかも、「マツダ?
あんなもんヤメトケ」の一言だもんね。
安かろう、悪かろうって言うイメージ。

今は違うっていう人もいるけど、所詮はマツダ?
塗装弱いとか、鉄板薄いからドアパンチで簡単にへこむとか・・・・。
そういうところは昔から全く変わってないっていう人も多い。
新車買って、2ー3年で乗り換える人ならいいけど、今度はマツダ地獄?
乗り続けるのも、買い換えるのも大変なマツダ。
224名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 12:20:11.71 ID:BYauaoDo
買うときからすでに下取り価格を気にして買わなきゃいけないほうが貧乏くさい&地獄だと思うんだけどw
225名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 12:36:09.86 ID:XFLQR65A
>>224
下取り気にするならトヨタ以外ありえない
226名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 12:36:31.01 ID:Q0pE9rNw
>>223
団塊世代の人はロータリーエンジンのせいで拒絶反応する人が多いね。
それが下の世代にも伝承されてるっていうか。
正直マツダは社名を変えればいいのにと思う。
アンフィニとかユーノスで売ってた頃は
ネガティヴなイメージを払拭できそうだったのに。
227名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 13:25:37.92 ID:NesChBiX
パート先にかなりの台数の駐車場があるけど、数年前より確実にマツダ車が増えてるね。
今だにイメージがーって言う人は、自分の中のイメージ変えたくないだけだと思うよ。見下し要員がいなくなるのが嫌なんじゃない?
マツダの地位向上→相対的に自分たちの乗ってるトヨタ等の地位が下がるみたいな感じ
228名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 14:37:35.05 ID:TWEWeTwc
そもそもメーカーのブランド性を気にする人はマツダ買わないと思う。
車に興味ない人は、なんでマツダにしたの?って思う程度じゃないかな。
CX-5なんて結構カッコイイと思うんだけど。
229名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 16:08:11.57 ID:zGNK4iW0
FD復活熱望
230名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 19:39:37.01 ID:9CUa19Vn
マツダが増える = 貧乏人が増える

ウチの近所はマツダなんて一台も無いって言う事は地域差結構有るんだね。
231名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 20:20:42.03 ID:jzhyH/Zf
はいはいよかったですね
232名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 20:25:48.74 ID:XFLQR65A
>>230
ダイハツやスズキばかりのところにマツダはあまり見ないかな
233名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 20:28:03.17 ID:Gz/4N0jG
けっこう痛い人も覗いてるんだねココw
234名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 22:42:12.47 ID:zav9hH3N
よく壊れるよねマツダの車は
235名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:00:51.80 ID:R+DoK28G
とりあえずトヨタと日産のどっちか選んでおけば壊れないから安心でしょ。
236名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:03:14.93 ID:MndMSDTp
できれば希少なほうが好きな者としては、そのほうがありがたいw
237名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 10:07:47.71 ID:cC7S7OMQ
>>235
昭和か?

情弱にもほどがある。
238名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 11:25:17.98 ID:C0dK9hul
そしてアテンザはカー・オブ・ザ・イヤー
239名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:22:53.57 ID:SRkrPBsk
うちはマンソンだけど駐車場見てもレクサス含む外車が半分以上。
軽自動車は一台だけあるけど動いているのを見たことが無い。
マツダは一台も無いというか見たこと無い。
240名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:32:24.78 ID:1iZ96rsK
はいはいよかったですね
241名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:08:03.11 ID:gL9gZ23C
7〜8人乗りで、年寄りでも乗降が苦にならないようになるべく車体の低いのがいいんだけど、
オデッセイの他には何がありますか?
242名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:42:52.32 ID:sRKrbifd
>>241
ステップワゴンは重心低いので乗りやすいです。
243名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:58:26.18 ID:pb2PAslc
>>241
乗降だけを言うなら、オデッセイよりもノアやアルファードみたいな
ステップがあって一歩目が低く、屋根が高い車の方が乗りやすいですよ。
自然な姿勢で階段上るように乗れるから。
低い車に乗るときはかがむ様な姿勢になるし、降りるときもぐっと立ち上がる感じで
お年寄りにはしんどい。
244名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 19:22:50.60 ID:jPoFwA80
車体が低いとか重心が低いってのは直接関係ないでしょ?
ステップ位置の低さと床の低さでしょ
245名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 20:04:31.41 ID:R+DoK28G
>>241
エクシーガ
246241:2013/11/13(水) 21:04:57.04 ID:K94rC9I7
ありがとうございます。

書き忘れましたが、現在10年以上前のステップワゴンに乗っていて子供も年寄りもちょっと苦労してるので、
そこからの買い替えです。

ノアやアルファードはステップワゴンと同じようなイメージだったので候補にいれてませんでしたが、
結構違うのかな。
エクシーガは知りませんでした。
もう少し自分でも色々調べてみますね。
247名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 23:16:00.98 ID:pb2PAslc
>ノアやアルファード
昨今全部似たり寄ったりです。
今時のは一段目のステップ部分が随分低くなってますよ。
トヨタ日産には確か電動ステップがオプションで有った筈なんで、
どうしても一段目までが高ければ、電動ステップって手も有りかと。
248名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 08:52:10.74 ID:Yp06cQmX
アルファードとかならまだしもノア・ボクとか所帯染みてあり得ん。
249名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:09:39.75 ID:EbmjaC2E
どちらも所帯染みてるから大丈夫
250名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:16:10.66 ID:eLd33KRb
そーだねはははw
251名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:26:01.50 ID:2uP1EeKg
違いがわからん
252名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:31:35.71 ID:pvBu6HAh
アルファードってなんかダマされてる感がぬぐえない
253名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:07:36.68 ID:cAPUjPzO
アルファード、ベルファイア
ボクシー、ノア
中身一緒の外側違いは確かに何だかなぁと思うよね
それに「ゴールデンアイ」や「強い」、「焔」なんかのワードが
ドンキとかに縁の無い層には抵抗感強いなぁ
普通高級車のCMで自ら「高級」って言わない気がするし
254名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:48:29.61 ID:N95qPbi6
>>253
ドンキとかに行く人たちにとっては高級車だから
255名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 13:29:22.86 ID:J/jNCa/u
ぼったくりだよな、あの車体であの価格は。
256名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 14:46:39.80 ID:DmulJ7O+
でも、買って乗ってる人には「うちの車はそこらの安物ミニバンとは違う!」と思ってる人多いからね。
哀れというかなんというか。
257名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 15:03:38.68 ID:h7qWKRN+
アルファードも最低グレードで買うならリーズナブルだと思うよ。
あのサイズで300万でオートスライドドアのトールミニバン日本以外で買えない。
アルファード新車で買えるような人はオプションいっぱい付けて400万、500万と高くなっちゃって割高感が出るのだろうけど。
258名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 15:14:37.90 ID:J/jNCa/u
>>257
最低グレードって、本当に何も無いじゃないw
やっぱ育児ママとしては、車内を便利にしたいから色々付けちゃうよ。そうすると割高に思えちゃう。当然エンジンは3500じゃないとどんくさくなるし。
259名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 15:35:50.57 ID:h7qWKRN+
レンタカーでよくアルファード借りるけど、最低グレードでも十分だよ。
ハンドルやシフトがウレタンだったりダッシュボードがプラスチックだったりするけど、それでもフリードあたりよりはマシだし。
シートも生地は違うかもしれないけど上位グレードと形状一緒で、自動スライドドアも助手席側だけだけどついてるし。
2400ccでも2000ccクラスのミニバン程度には走るよ。
高級に拘らなければ良い実用車。
260名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 15:41:08.11 ID:7M1Kz45U
いや、見た目以前の問題なんだけど
261名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 16:41:27.31 ID:4NnI5BfY
ここにいる人達の大半は200万円以上の車を買えない人たちだよね?
っていう事は、アルファード叩きもベースグレードすら買えない人たちの僻みって事でOKだよね?
262名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 16:48:19.90 ID:RZ+YpUaN
あっ、アルファード乗りの方ですか?
263名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:13:58.50 ID:dF89Uwub
かなり頑張って買うからこういう発言が出てきちゃう
264名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:16:54.32 ID:4NnI5BfY
アルファード乗りだけど、中古のプレマシーとか乗ってる奴らにああだこうだ言われてもなぁ~。
金持ち、喧嘩せず。
って言葉を思い出したよ。
265名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:30:24.18 ID:WoGhBUao
お里が知れる発言しといて金持ち喧嘩せずだってさw
266名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:52:12.55 ID:sygjWtVz
ハイハイ
貧乏人に何言われても気になりませんよ
267名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 18:43:59.82 ID:y2uc1O1i
車はあくまで便利な移動手段だからなー。無駄にお金はかけたくない。
ファミリーカーに所有ステイタスとかないわ。

と言うわけでコンパクトカーからミニバンにしたけどえらい快適。
車に乗り込んでから子供をチャイルドシートに乗せられるのがすごく便利。
何より荷物がたくさん乗るのが嬉しい。大きめベビーカーも楽勝。
年末の帰省が今から楽しみになったよ
268名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:33:49.67 ID:cAPUjPzO
ノアとかセレナ、プレマシー?がいくらくらいなのが知らないけど
割り切っててきっと価格相応なんだと思う
CPの良い車は子育て世代にピッタリでしょ
それを「焔」なんてしてるから疑問符がいっぱい付くだけで

高級感のある大人数乗りの車も需要あると思う
だけど600万〜のセダン、SUV乗ってる層からすると
アルファードの上級クラスのならば確かに座席はいいけど
そもそもの乗り心地が悪いから選べないって思うんだよね
それに「高級!」「強い!」「ゴールデンアイ‼︎(←これホントに意味分からん)」なんて駄目押しするから本来の客層が敬遠するじゃないかな
269名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:51:49.63 ID:rpFBwsyZ
自分で自分のこと高級と言っちゃうアルファード

自分で自分のこと金持ちって言っちゃう客



いやートヨタのマーケティングってやっぱすごいんだね、ズバリじゃんw
270名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:53:12.28 ID:yqrpx+CS
>>266
気にしてないのに一々反応しちゃうんだねw
271名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:08:04.48 ID:dF89Uwub
>>269
生活費を削ってでも買いたくなる低層心理につけ込むところがすごい
272名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:09:16.23 ID:h7qWKRN+
トールミニバンの乗り心地に関してはアルファードやエルグランド辺りが限界なんじゃないかな。
ベンツのVクラスも乗ったことあるけど、ゴツゴツ路面のデコボコ拾って正直アルファードどころかそれ以下な印象だったし。
乗り心地追求する人はセダン以上は無いんだから、乗り心地だけとって比較してもしょうが無い気もする。
273名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:16:58.58 ID:KEOiK22c
ん?エルグランドはバカにしてないけど?

してるのはアルファード
274名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:19:06.70 ID:h7qWKRN+
私はその謎の抗争に関与してないのでw
275名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 21:59:25.45 ID:MFzW/VV+
エルグランドは旧型が乗り心地も装備も広さも良かったね
2500でもV6だったし
アルファードもいい車だよ
乗り心地はあまり良くないけどね
276名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 22:03:03.77 ID:MFzW/VV+
アルファード乗りで年収800万以上なら、まぁ妥当な購入層かな?
金持ちではないが、豊かなほうだと思う
277名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 22:12:53.47 ID:PMXD4wLz
>>274
欧州車スレの質問には答えないの?
278名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 07:06:19.56 ID:/ZyyzMz4
ベンツからフリードにした私、涙目w
フリードいいけどなあ。
子供3人チャイルドシート欲しいからフリードに
したけど、特に不満なし。
ミニバンは育児時代用と割り切ってるから、高
級感い%8
279名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 07:08:37.76 ID:/ZyyzMz4
あれ、文字化けしてる。

高級感いらない。と続くはずでした。
失礼!
280名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 07:49:06.02 ID:8HF9HohA
>>278
チャイルドシートどんな配列にしてますか?
三つとなると一つが二つは三列目かな
そうすると荷物が載らない様な…

メルセデスの何からの移行かにも寄るのかもしれませんが
高級感はともかく安全性、安定性は許容できてますか?
フリードの三列目って追突されたら…と思うとちょっと怖いですよね
281名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:44:53.19 ID:tE6uMHOx
ベンツって言ったって低年式中古のAやBなら誰でも買えるがな。
でもやっぱりベンツだから維持は国産の比じゃなく大変。

辛抱たまらん、金が続かんって事でフリード。
三列目がどうのこうの言ってるけど本音はそんなところ。
282名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:25:12.47 ID:ypq6Fk8/
ベンツもBMWも最近低グレードは安いよ。
弟が新車のベンツ買ったからびっくりして値段聞いたら全部込みで380万円だって。
CLAのシルバー
http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/cla-class/c117.flash.html
283名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:59:47.59 ID:M/BjYL1U
フリードってかっこいいね。
子供1人だけで、週2ぐらいしか車乗らない場合、NBOXで十分かな?
駐車場出し入れしにくいから、細い車がいい。
284名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:04:07.70 ID:8HF9HohA
>>283
軽は個別にどれがいいかは知らないけど
人数、走行距離的に軽が合ってるとは思う
確か燃費と税金、保険のバランスから一万キロ以下
なら
軽のが三年間の維持費が安かったはず
285名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:12:59.05 ID:M/BjYL1U
>>284
アドバイスありがとう
286名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:23:50.51 ID:s2dbNA4G
>>282
それすごく売れてるらしいね
287名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:28:19.86 ID:ypq6Fk8/
TPP絡みで総務省が軽自動車の自動車税を小型普通車並に上げる方針だから、このタイミングで軽を買うと買い替え時の査定を含めて勘案した時小型普通車より大きく損する可能性があるよ。
軽自動車の自動車税が小型車並になったら誰も軽自動車なんて欲しがらない。
保険料も実際の燃費もフィットやヴィッツあたりと同じレベルだから、現状年間2万円程度税金が安いだけの軽自動車を選ぶのは賢くないと思う。
車両価格も軽自動車よりフィットやヴィッツの方が安い場合もあるし。
288名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 11:11:48.70 ID:M/BjYL1U
>>287
ごめん、うち税金気にしてないの。
両面スライドドアで、中が広くてコンパクトな車が欲しいので…。
289名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 12:14:41.83 ID:MmmBDrn9
軽自動車はいくら維持費が安くてもぶつけられた時の事も考えてよ。
290名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 12:28:28.94 ID:MmmBDrn9
>>282
痛っぅ、ナビ無しの素CLA買う人なんているんだ?
ナビとRSP付けたら乗り出し420万。
AクラスベースのFFに、420万ですよ。
あほらしくてそんなもん乗る気にならんですよ。
291名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 13:00:05.15 ID:yJnYTgow
ブランド物の時計や服身に付けてる人に、Gショックやユニクロで十分、機能的だしって言う人と同じだよ。
なんか関係無い自分まで恥ずかしいわ。
292名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 13:21:03.67 ID:C36XRxjP
軽からの乗り換えでシエンタかフリードスパイクを検討しています。
家族は夫婦+5,1歳の4人です。子供を増やす予定はありません。
田舎なので毎日乗ります。
上の子の自転車をよく乗せる事が多くなり買い替えを検討してます。
軽からの移行なのでミニバンでは不安なのでこの2つを検討してます。
子供が男の子なので毎日泥だらけで車も泥だらけになるし、
大きな自転車も入るのでスパイクに傾いてましたが、
デザインがあまり好みじゃないのと、フリードの3列目にあたる
窓が塞いであるデザインで、バックする時に死角が出来て直視しても
塞いであるので見えないとの事でバック苦手なのでシエンタの方が良いかなと
思っています。まだ試乗してないので何とも言えないのですが、
フリードスパイク乗ってる方どうでしょうか?
293名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 21:03:21.08 ID:vPyvrY40
>>290
CLAは取り敢えずベンツのバッジが欲しくて、かっこ良く見える車が欲しいっていう人向けの車。

ベンツの最底辺グレードのAクラスをストレッチして内装だけCクラスに準じただけっていう恥ずかしい車。
トヨタがヴィッツのシャシー使ってマークXの新型でしってやったら怒られるでしょう?
でも、ベンツならそれやっても怒られない。
ベンツも売らんが為にこんな事までするようになったんだね。
294名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 21:34:52.14 ID:9JxIukvv
国産車の話でお願いします
295名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 22:28:42.18 ID:XfKiO+0A
いつものおっさんです
296名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 23:40:17.73 ID:3qYU2W1C
育児関係ないしね
297名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 23:49:59.90 ID:DVGN3xqd
>>292
モニターつけたらバックの不安は解除されない?シエンタは狭いし見た目おばちゃん臭くてちょっと…
フリードスパイクは小さいチャリなら難なく載るし、子供が小さい内は色々便利そう。


購入時色々試乗したり比較検討した結果うちはプレマシーになりましたが、私はフリードスパイク押しでした。
298名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 01:07:15.98 ID:N0kDGEnV
バックモニターは神製品だわ。
あれが出来てからバックが格段と楽になった。
過信すると子供を万が一にでもひいてしまう危険あるから周囲はきちんと見ないとダメだけど。
299名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 06:52:12.06 ID:8iCC6i9C
おっさんは自動車専門スレだと負けるからわざわざここに来てるのかな?
300名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 07:58:43.85 ID:KgJU6kmy
ここの魚はスレてなくて釣り放題の釣り堀だからだと思うよ
301名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 08:44:53.04 ID:qoO9h/EZ
>>297
やっぱり値段だよね。
値段が何よりも最優先ってなるとプレマシーは無敵。
302名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 08:59:30.38 ID:fSKg4tCN
値段だけならば中古のステップセレナでも買えばいい
303名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 20:55:28.26 ID:cYtua3tx
【政治】政府、旧型車の増税検討 軽自動車も、業界反発  エコカー減税は拡充
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384600016/
304名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:36:39.73 ID:rWJcaHnM
夫婦と4歳2歳の4人家族。
幼稚園の行事等でじじばばをを乗せたいことがあるので、軽からの乗換を検討中。
アイシスとフリードの見積り取ったら、乗り出しがほぼ同じだった。
フリードはもっと安いのかと思ってたよ。
アイシスに気持ちが傾いたけど、運転あまり自信ないし悩む。
305名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:49:27.69 ID:Z0ZzqA7L
フリード靖国見えるけど2000ccミニバンと値段変わらないからね
どうしても割高感ある
運転技術や地域によって変わるけど基本的に慣れればアイシスでも問題ないと思う
306名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 08:28:03.91 ID:eih/N35E
>>297
292です。ありがとうございます。
シエンタ確かに婆臭いかもしれませんが、
スパイクは逆にゴツゴツし過ぎで、、
バックモニター今も使ってますが便利ですよね。スパイク試乗してみます。
フリード高いですよね。見積りして高いと思いました。
307名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 08:32:38.43 ID:jYryyQsD
>>304
シエンタは候補外?

私も軽からミニバンに乗り換えで怖いな〜と思ってたので似た大きさのレンタカーで1日走ったり、候補のミニバンを近所の狭い道で試乗させてもらったりしたよ
セレナみたいなハイルーフは目線の高さに慣れ辛かったけど、アイシスみたいなロールーフだと運転は結構すぐ慣れたよ

とりあえず乗ってみたらどうかな?
308名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 08:54:00.00 ID:fscV8OZo
10年オデッセイ乗ってやっと新型に買い換えます。その間、次男(満7歳)、長女(満5歳)も生まれ長男も10歳になりました。
309名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 12:25:04.70 ID:RaBRRSUV
>>308
今更スライド必要ないんじゃない?
310名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 12:26:14.97 ID:26wnxWB2
オデッセイが好きなんじゃないの
311名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 14:52:41.68 ID:+3Iw0A6E
好きならもう育児関係ないね
312名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 15:00:39.44 ID:9LwLMp96
育児にどう役立ったか、感想書くくらいしてくれてもいいだろうけど
そういうわけでもないようね
子の年齢よりそういうのを知りたいんだけどね
313名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 19:03:47.02 ID:xveln5wK
新しいオデッセイ欲しいけど高くて無理。
314名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:50:36.78 ID:+ESrfvnt
プレマシーはどう?
ちょっとというか、かなり安っぽくはなるけどスライド・ドアだし何より安いよ。
実売だったらフリード以下。
値段でいくならプレマシーしかないよ。
315名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 01:07:56.73 ID:brn61evQ
安っぽくないミニバンてある?国産で
316名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 02:04:37.51 ID:SP+MKpYA
安っぽくないミニバンはエルグランドやアルファード、ベルファイヤに新型オデッセイだね。うちも欲しかったけど予算の関係でステワゴかセレナで検討した挙げ句、セレナに。みじめ。
317名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 06:58:36.42 ID:27Rh6fSd
>>316
プレマシーまで落とさなかっただけ良しとしなくては。
318名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 07:24:37.08 ID:9tfsi4VK
安っぽくない、とはいってもなんちゃって木目の内装にげんなりするんだよね・・・あれが高級ってのやめて欲しい
319名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 07:36:24.61 ID:AadF92cL
ミニバン自体が安っぽいんだからどうしようもない。
ミニバンは安っぽいとかではなく使い勝手を優先させたものだからね。
使い勝手が良ければそれで良いよ。
320名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 07:43:06.36 ID:8ZDtSD+A
実用性優先同意だけどプラスαが欲しいよね。
やっぱり最底辺でアルかエル。
321名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:00:24.06 ID:iucWPJE2
プレマシー調べてみたら確かに安い。
日産からも兄弟車が出てるけどそっちはあまり安くならないと雑誌に書いていた
てか雑誌だと評論家の人たちの点数かなり高いんだけど、ここの人たちの評価と何が違うんだろうか、、、安いから良いわけがないという色眼鏡??
フリード迷ってるけど、フリード買うならプレマシーにしろとの声がネットでは多く見つかって迷う
322名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:23:45.04 ID:pK2kJfqQ
以前からこのスレでもプレマシー推しは一定数いるよ
マツダとスバルはステマ扱いされるから控えてるだけじゃないかな。
トールミニバンに比べると荷物乗らないけど走行性能とコスパはとても良い車だと思う。
323名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:28:06.77 ID:lrq4aEug
フリードよりはプレマシーの方が中も広いし運転も楽かも
専門家とかに評価高いのは運転しての具合
何気にプレマシーは幅も広いので乗り心地は良いらしいけど
幅が広いから運転苦手っていうのもあるんですん
324名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:33:16.32 ID:n490H8gO
プレマシーにしようと思ってたけど結構酷評されてる?
まぁ自分が乗って納得出来たら買うつもりだけど、そこまで言われると周りの目が気になっちゃうわ
325名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:34:12.15 ID:LQb6cfoD
先日、ガソリンエスティマ決めてきた
ここでは話題に上ってないんですね(涙)

スライドドアで、3列目が床下格納できて荷物乗るし、ノアボクよりは被らないかな 。うちの地域では。
主観では、アルヴェルよりは落ち着いてるし オデより安い。
かなり楽しみ。
326名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:37:48.08 ID:89tLy8+U
エスティマ、昔はもてはやされてた気もするけど今はすっかり、、、でもアルベルよりはよっぽど趣味が良いと思ってしまう
327名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 08:56:55.64 ID:fPToFDlv
フリードってフィットに無理矢理三列シートを押し込んだ車。
最初から三列専用設計のプレマシーは本来はWISHだとかストリームが競合車。
車格がフリードとプレマシーではそもそも違う。
でも、実際の販売価格を見るとプレマシーはWISHやストリームはどころかフィットの1.5Lより安くしないと売れないのが実情。塗装の品質が低い、作りがチャチ。
安くなる理由は様々あってやっぱり値段なりの車。
雑誌などの評論家の話は信用するな。
彼らのレビューはメーカーからの利益供与次第。
328名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:02:41.95 ID:rGM06h1p
評論家信用出来ないけど自分の書き込みは信用してねって?
329名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:12:49.81 ID:X0IkHhOp
個人ディーラの取締役やってる弟が言うには

「威張りがきくのがいいならエルかアルベルが間違いない。売る方も美味しいしね。でもぶっちゃけ身内が買うならやめとけって言う。ある程度車わかってると買う気にならん。あのサイズ買う金あるならもうちょい足して外車いっとけ」だと。

そんなウチは旦那のホンダ好きからエリシオンにしたけど「でもちょっと古いよね」とボソッと言われて終わったw
けっこうしたんだよ・・・?不満は特にないけどさ
330名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:20:46.35 ID:OJkuagvy
ジャッキアップしたアルヴェルのシャーシ見たら笑うよね
331名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:24:03.64 ID:3CKWaUny
普通にしてたらジャッキアップなんてする機会ないからわからないし、問題ないと思うけど。
はっ、そういうこと?w
332名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:28:52.03 ID:hqzBqMWH
パンク修理が大変なんじゃないの?ロードサービスさんかパパがやるから関係ないよね。
333名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:35:49.44 ID:MhY4U7Tp
自分でするとは言ってない
誰かがネットにアップしてるの見た事あるだけだよ。
おもしろいから一回見てみなよ
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1334628273/
334名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:38:29.67 ID:JlwWUO4t
見てみたけど、どゆこと?家に例えたら
335名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:41:19.25 ID:4GjENX//
家にw
基礎部分はプレハブだけど上物だけ豪邸って感じかな
336名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:44:56.55 ID:X0IkHhOp
んなことあるわけないじゃんwそれを言うなら上で話に出てた安い車とかじゃないの?

あれだけ値段するし、メーカーだって間違いないメーカーだし。アホらし
337名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:45:11.14 ID:8mpmS6I0
なんか単発IDが一人で頑張ってるんだね。
アルファード乗ってるご近所さんに妬み嫉み恨みでもあるのかな?
338名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:57:41.14 ID:66aOQw+E
プレマシーはセレナやノアよりも長さは短いはずだけど幅は広いんだよね
大きい車が苦手なら問題ありかも、でもマツダの車は安くなるんだよね値引きも大きいし
欲しかった機能付けたらマツダが一番安くなった
両側電動ドア、明るいライト、ナビとか付けたら
運転はしてて一番乗りやすいと旦那の談、しかし私には正直解らん
ただ内装はちゃちいとは思う、そんな我が家はマツダビアンテです。中は広々感じる
あっ後シートの座面が短いから膝が浮くという不評があります。これはプレマシーもビアンテも言ってた
339名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 10:14:52.50 ID:LsYb67/7
うちもビアンテだよ〜
リビングモードが便利すぎで気に入ってるよ。
340名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 10:25:20.91 ID:93xXDKQX
>>326
ウィッシュはともかくストリームより売れてない、みたいな勘違いを誘発する書き込みはどうかと
ラフェスタ含めるとウィッシュより売れてるくらいなのに、アレ
プレマシーは売れてない、っていう10年位前で脳が止まってる人結構いんだよね
341名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 10:53:48.86 ID:3hjmWA6U
内装が安っぽいとかいう人は、どのミニバンなら安っぽくないの??アルベルみたいな、おじいちゃん家の応接間みたいなのがいいの??
個人的にはエルグランドの内装は好きだけど
てかそもそも育児車の内装にそこまで高級感て求めちゃうもんなの??
342名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 11:55:56.07 ID:SZ1NxkBj
自身が気にするようになったから多く見えるんじゃないかな。
むしろマツダのシェアはちょっとづつ減ってるよ。

国内自動車販売台数・メーカー別シェア   
http://autoinfoc.com/hanbai/mekabetudoukou/h-mekabetudoukou-1.html
343名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:31:35.66 ID:66aOQw+E
>>339
おおっビアンテ仲間がww
前席からのウォークスルー出来るのは凄く便利良いと思う子供の横に行ったり助手席に行ったり他のミニバンもそうなってると思うけど
後は電動スライドドアはやっぱり楽〜抱っこしててもノブちょっと触るだけで開く
問題は自分で運転するのにはデカイ、保育所の近く道狭いからなー。日常使う道が狭いとかだと苦痛になるか
344名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:35:23.86 ID:g2ZrecyX
プレマシーはWISHやストリームに比べて割安感だしまくってるから、「安く、安く」っていう人には売れてるんじゃない?

日本はもう格差社会だし。
ご近所でマツダ車乗ってる人って見たこと無いけど。

安いって言っても安普請の値段なりの車で、フィット以下の車いうのが現実なんだけどね。
345名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:38:36.04 ID:YmvWisr9
>>330
それはここで書いちゃダメ
満足する人もいるんだから。。
346名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:41:40.86 ID:TvSTjejG
松田君は何でこんなに嫌われてるの?w
347名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 13:57:01.46 ID:GJaNVaJi
ごく一部の人が頑張ってるからそう見えるだけ
348名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:06:21.28 ID:owizvzkI
安普請てまさにあのミニバン様のことじゃないの?
349名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:34:44.37 ID:lpXcECD0
>>346
田舎の3流メーカーのくせにアルファロメオと提携したり
世界各国で妙に評価が高くてカーオブザイヤー取ったりするから。
350名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:43:11.99 ID:SZ1NxkBj
国内シェアは4%だけど、このスレみてると50%位ありそうだからじゃない?
現実で一番売れてるトヨタが嫌いな人と同じ思考で、2chのこのスレで一番書き込みが多いマツダが嫌いって感じで。
ということは、マツダの購入層は2chネラーが多いのかなw
351名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:09:43.41 ID:89tLy8+U
一番多いか??そうは思わないけど
352名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:18:19.06 ID:C7j2c6+U
普通にセレナが多いと思うけどな
1番無難で売れてるし
353名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:26:24.03 ID:UE3t5qi6
マツダ、というかプレマシーの話題が出ると全力でディスりだす人が1人張り付いてるから、ここ
IDちょこちょこ変わるけど、同じことずっと主張してるからわかりやすい
プレマシーに親でも殺されたのかな
354名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:35:07.52 ID:u1qUzKLt
>>349都会のメーカーなんてせいぜい横浜の日産くらいじゃないの?トヨタもホンダもスバルも三菱もド田舎だし。
355名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:35:48.13 ID:YmvWisr9
>>352
DQNがあまりいないからいいよね
ヴォクシーなんかと違って
356名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:36:42.73 ID:NpZPepFE
確かにプレマシーという単語が出たら必ず、安い、安っぽいを呪文のように繰り返す人いるね

それを否定する気もないけど、自分の乗ってるミニバンはそんなに高級ですかー?
あくまで高級調、ってだけなのにだまされてませんかー?って感じ
357名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:50:59.24 ID:6BdP1kQ9
正直に言うと車のメーカーはあまり気にした事が無い、でもこだわる人はこだわるのは知ってるけども
欲しい機能が付いてたら1番安いってのは十分買う動機になると思うけどなぁ
358名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 00:24:17.65 ID:bR4nmKy/
>>321
いやいや、ここは一昔二昔前のマツダ嫌いのジジババが何人かいるってだけよ、昔のイメージでしか物が言えないのよね。
プレマシーほど価格や運転し易さや乗り心地でのバランスの取れた良いくるまはないのにねー。


じいちゃんばあちゃんは電動三輪車でヘルストロンにでも行ってりゃいいのよ。
うちの職場でも40代以上はマツダ下げだわ。
359名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 03:14:23.36 ID:lH7qAHfF
旦那が学生時代車好きだったからロードスターやRX-7のイメージが強くて
マツダってスポーツカー作るメーカーだと思ってた
今もマツダはディーゼル出したり
アテンザやSUVがカッコ良かったりと興味あるメーカーだけど
何だかんだで1度も買ったことないや
買った事無いけど国内シェアの少なさにはビックリした
もっと売れても良さそうなものだけどね

因みに旦那は三菱、スバル党だけど、やはり1度も所有したことない模様
やっぱり好きなのと買うのでは見方違ってくるのかな
360名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 07:03:31.66 ID:TeeXbq/E
マツダ自身が客層を絞ってるんだよ。万人受けする車より、マツダじゃないと!という客に向けて車を作る的なニュアンスで言ってた気がする

それが商売としてどうかはおいといて。
そりゃー好きな人にはたまらんでしょうよ、そんなコンセプトで出てくる車は
361名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:33:26.65 ID:Zg7LrT9R
話が堂々巡りになるけど、マツダは実際に「マツダ地獄」があるって、地獄入りした人が言ってたから、うちは選ばないな
362名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:14:59.58 ID:xNwM+C5P
>>361
リセールありきならアルヴェルノアヴォク以外選択肢は無いでしょ。
アルファードなんて450万で買って
5年乗って売っても200万以上で売れたりするし。
363名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 10:34:44.17 ID:L49w0NSi
このスレは田舎もんだらけなの?横浜が都会って・・・
364名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:05:16.59 ID:4cDVnRH2
450で買って5年後200なら
250で買って5年後50の方が得な気がするんですが
365名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:06:34.12 ID:s9Ya6MyW
マツダって良くも悪くもそんな振れ幅の大きなメーカーでもないでしょ。
て言うか70、80年代じゃあるまいし今どき革新的な技術で競い合う業種
でもないのだから、品質云々は横並びです。

トヨタ・日産なら間違いない。ホンダ・マツダは安普請とか書いてる人は
定年後のネカマでしょう。

>>362
>アルファードなんて450万で買って
>5年乗って売っても200万以上で売れたりするし。

それなら250万くらいのクルマのほうが得では?
まさか5年後にゼロにはならないでしょう。
366名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:22:08.70 ID:Zg7LrT9R
同じ250万の車なら、マツダは50万でトヨタは100万になるのかなってつもりで書きました。で、次もマツダの安い車しか買えないのかなと。
367名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:35:58.70 ID:0OL2haF0
例えば5年落ちのアイシスとプレマシーで比較しても中古価格にそれほどの差はなさそうだけどね
まあ5年後のリセール50万違ってもアイシスとプレマシーならプレマシーにするけど
368名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:42:02.09 ID:nh8FJEJ8
5年で買い換えか…
うちはどんな車でも10年以上は乗りたいな
今の車も15年で13万キロ乗ってるけど特に不具合無し
まぁ子ども産まれるから流石に買い換えるけど
369名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 11:57:35.53 ID:AYd7wGnq
アルファード新車で買える人の収支心配する意味あるの?
高い車買う人は、経済性だけじゃなくて、趣味や環境にお金払ってる、払える人な訳だし。
370名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:00:45.29 ID:z/u3RkJm
アルファード ヴェルファイア ローン とかで検索すると
20そこらがフルローンで買おうとしてる例いっぱい出てくるよ
371名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:06:01.31 ID:p50oxSGU
>>370
残額設定のね
372名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:09:08.69 ID:ZZ6xITYX
>>369ボロ賃貸アパートの駐車場に停まってるのもよく見かける車だよね、アルベルって
373名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:11:07.13 ID:ZZ6xITYX
>>366
トヨタの安い車も買えるよーもちろんニッサンホンダもね
374名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:26:52.00 ID:9dgQpqWN
某ミニバン黒=親父がジャージ、子供が茶髪か襟足ロング、母親茶髪で一家で焼き肉食べ放題やショッピングモール行く。駐車場トラブルで怒鳴ってる。近所でも迷惑一家で有名。

同じく
某ミニバン白=オッサンが背伸びして長期ローンで買って休日にコイン洗車場で洗ってる。だから車にやたら神経質

そんなイメージ。
375名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:39:50.02 ID:0aQMdNOb
営業さんにはミニバンで下取り考えるなら白黒グレーが無難だと言われたよ。
やっぱ色付きだと価格が下がるらしい。
(コンパクトや軽ならそういう事もないらしいけど)
うちは10年乗るつもりだったから色付きにしてみた。
駐車場でパッと分かるのはやっぱり便利。
376名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 12:44:04.01 ID:zRDo8QXl
>>375
ちなみに何色?
定番車の定番色だと確かにわかり辛そうだよね、子どもの集まりの時なんかは大半がミニバンだし
377名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:03:04.06 ID:0aQMdNOb
>>376
薄いブルー。実物来たら想像よりキレイな色で良かった。
378名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:59:28.93 ID:QEnuat0Q
妬みが醜すぎるだろ。
379名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:11:22.93 ID:+0+eaIvQ
個人的にはアルファードは社用車とか送迎車のイメージ
運転手がいて乗せてもらうもの。
380名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:49:10.14 ID:Dq2U5IO6
妬みなんて発想が浮かぶ時点で勘違い甚だしいというか
羨ましいと思われたい、みたいなのが根底にあるのかな
札束の殴り合いしたいならここじゃなくてどっか別の場所でやりゃいいのに
381名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 14:59:09.17 ID:+0+eaIvQ
アルファード1台で普段から乗り回してるより
旦那通勤セダン、嫁普段使いポルテ、休日お出かけ用アルファード、プラス趣味の車持ってるとかだと超羨ましい
382名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 18:46:53.15 ID:AYd7wGnq
ご主人通勤用にコンパクトカー、奥さんアルファードみたいな大型ミニバンか大型SUVって家は結構あるね。
383名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:04:08.72 ID:d7nCXvYt
うちのご近所数件もみんなそんな感じだなぁ。

下世話な話だけど、そこまで特にお金持ち!ってわけではないのもわかってるから、アルファードとかにお金持ちのイメージはまったく持ってない。

妬みが??とか言うのは見ててちょっと笑ってしまう
384名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:15:48.17 ID:boHMK3lW
車って確かに移動の道具なんだけど移動空間の品質にはこだわりたい。
それは育児車だろうと同じ。
安っぽすぎる内装とかだと気持ちも萎える。
385名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:33:43.98 ID:ZZ6xITYX
すごいね、内装が本杢目のファミリーカーとかに乗るの?
あんまり聞いたことないからフルオーダーとかになるのかな。受注生産とか?
386名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:55:42.24 ID:ucUjy5+3
そりゃ内装だって良い方がいいよ、高級そうなのと安っぽいのとどちらか貰えるなら高級そうなの選ぶさ
でも自分で買うなら内装が良くなるってために数十万から百万以上も車にお金かけたく無い、それなら子供の学資保険にでもお金まわしてるww
もちろんお金持ちじゃないww
安っぽいとか高級とかじゃなくて付いてて嬉しい機能とか機構とかの話が聞きたい
子供の小さいうちは電動スライドドアはすごい便利、電動じゃなくても今のはドア軽いらしいけどね半ドアから自動で閉まる奴とかも有るらしいし
普通の横開きのドアは何歳くらいから不安ないかなぁ?
387名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:00:48.97 ID:Dr+5BBdq
たまに、友達のヴェルに乗らせてもらう事があるけど、あれで長距離は酔う
なんか、フワフワしてる感じがする
それが高級感って事なんだろうけど、酔いやすい家族がいるから、いくら内装が良くてシートも良くても買わないわ

>>386
同じ疑問を持った
うちも子供が小学校上がったから、そろそろスライド卒業して、ヒンジドア(SUV)にしようかと思って、周りに相談したら、これから習い事の送り迎えが増えるから、まだスライドの方がいいって言われた
そう言われると、中学生になるまではスライドの方がいいんだろうか?
388名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 21:40:01.41 ID:KOKIl8Y0
ぶっちゃけ内装良くないよー良く見せてるのと良いのは違うよ

フェイクファーのコート着てる人に、良いコート着られてますね!て言わないのと一緒
389名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:11:12.39 ID:4VT4erbd
アルファードの内装以上の物を求めようにも他のミニバンはそれ以下ってのが現実だけどね。
更に上を求めるなら同じ400万で買えるハリアーとかクラウン買うか、もう200万出してレクサス、アウディ、BMW行くしかない。
390名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:16:15.94 ID:4cDVnRH2
というかミニバンなんてどう頑張ったって実用車、要は貨物バンなんだし内装にこだわる意味はない。
ぶっちゃけハイエースでも充分。
内装の良いのに乗りたかったら素直にセダンにしとけばいい。
391名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:53:29.87 ID:9dgQpqWN
>>389まずそのアルファードの内装=良い物ってのを脱却しないと話が通じないと思うw
392名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 22:59:03.97 ID:btfZ3YQg
390に同意

仕事でハイエースとかタウンエースとか乗ってるけど内装気にしたことないわ。
育児ママにとって移動手段の車だから内装ガーとか走りガーとか
メーカーとかこだわりあるなら専用スレいけばいいのにね。
393名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:03:31.82 ID:XVigrBpL
大人が4人乗ることが結構あってノアボクだと狭いからキャプテンシートの7人乗りアルファード。
2列目はチャイルドシートとジュニアシートついてる。
エルにしなかったのは単に前者の下取りが大き買ったから。ハイエースはさすがにガタガタだったよw

ただあんまり荷物が乗らないんだよね。でかいくせにw
両親と旅行とかだと足元荷物まみれになるのが嫌だ。
394名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:11:09.03 ID:G+phqJkJ
>>390
実際はミニバンで内装を気にする人が多いから、
メーカーもプラ丸出しじゃなくて、
コストかけて柔らかい素材貼ったりして
よそのアレより豪華ですよってやるわけで。
ハイエースだの商用車で充分ってのはアタマおかしい。
395名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:12:48.65 ID:IIUWHYOH
だからー豪華じゃないんだって、豪華に見せてるだけだってw
396名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:13:25.81 ID:/UqZdU6U
それで外装や車の性能としては酷いことに
397名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:16:08.65 ID:XVigrBpL
育児ママで車の性能わかる人少なくない?
398名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:18:05.13 ID:o946olh8
外装はパッと見立派じゃん。外装と内装の見た目で高そうに見せるのが腕の見せ所なんだから、某車は

そのしわ寄せが見えない部分にモロに来るから、車に詳しい人は買わないワケで
399名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:25:15.92 ID:ucUjy5+3
乗り降りする時に取ってついてるから子供が乗りやすいとかジュース置くとこが便利とかそういう話が聞きたい
大きい車苦手だから小さいのにしたけど案外便利だったとかやっぱり使いにくいとか
正直に言うと車の性能とか内装とかの良し悪しは解らん
400名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 23:41:36.56 ID:ucUjy5+3
>>387
小学生くらいになれば子供のドアの開け閉めに不安かんじない様になりますかね?
隣の車にぶつけたりとか風が強くてバーンって開いたりとか結構怖い
小学校くらいになったら助手席の方が安心かなぁ?チャイルドシートは助手席ダメかorz
401名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 01:39:03.41 ID:0qQ4FAwh
>>400
私が小学生の時は、スライドドアの車なんて乗ったことはなく、ヒンジドアばかりでしたが、両親には「隣の車にぶつからないように、手で押さえながらそっと開けて」とか、「バーンと勢いよく閉めないで」とか言われて育ち、その通りにしてましたよ。
しつけの面では小学生くらいになったらヒンジでも良いような気がする。いきなりよその車に乗って、加減がわからずバーンと閉められたら恐怖です。

うちは、現在0歳児持ちで、とても育児には不向きの観音開きの車に乗っておりますが、この度上でも書いたんですが、エスティマに乗り換えることになりました。

期待している点は、スライドドアなので、駐車場で隣に車があるところでも停められること(観音開きは隣に車が来ない所しか停められず、入り口から非常に遠いところに停めるハメになってしまいます)
それから、チャイルドシートに子を乗せる時、雨雪時は自分も車に乗り込んで乗せ、そのまま車内ウォークスルーで運転席まで行けること
3列目が床下格納できるので、ベビーカーなど荷物をゆうゆうと積めるところ

納車がまだなので、想像でしかありませんが、以上の点に期待しております。

現在の車は下取りはかなり高くつけてもらいましたが、育児には観音開きはやめた方がいいですよ(笑)
402名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 07:31:35.86 ID:mPLkwgSS
>>401
RX-8で子育てとか罰ゲームに近いな。
俺は8と競合の結果アコードユーロRを買ったけど、子育てには不自由してないな。
403名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:40:57.72 ID:CCuDcCnL
後部ドアはチャイルドロックかけておけば良いのでは?
小学校高学年くらいまではどれだけ言ってもドアバンしそうな気がする。

電動ドアをどうしようか悩んで、片側だけ電動にしてみたけど
今のところ不自由はない。
手動スライドドアも半ドアまで閉めたらちゃんと閉まるので便利。
404名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:49:56.91 ID:vsUF1vEJ
>>403
イージークローザーってやつだね>半ドア防止

雨の日とかさっと開けてさっと閉められる手動が良いと聞いたから片側手動の方がいいのかな〜と思ったけど欲しいグレードのやつは自動的に両側だったorz
405名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:01:50.64 ID:0qQ4FAwh
>>402
RX-8とはなんぞやとググってみましたが、うちの車はそれではありませんよ。うちはFJクルーザーでした。
あ、例えばの話でしたらすみません。
406名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:30:22.61 ID:zn/1KYMg
スライドにしろヒンジにしろ子供に勝手にドアの開け閉めなんてさせないからどちらが危ないとかって事はないよ。
ただスライドの方が、開け閉めする大人が楽ってだけ。
407名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:40:48.71 ID:PkMuXpxF
ドアの開閉は子供はおろか、ある種の大人(お年寄り、免許持ってない人等々)でも
運転者か知識を持った同乗者が気を付けて行うべきでしょうね。よく子供のドアパン
気にしてスライドドアにしました♪って話出るけど、スライドドア開けて勝手に
車外に出て行っちゃうのか?

>>405
釣れましたな。
408名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:41:26.15 ID:bFdCGh5C
>>401
確かに自分も子供の頃は普通のドアでした、特に問題は無かったかも。
でも自分が子供のせる様になってスライドドアがこんなに便利とはww
雨の日は電動ドアは近づいてる時にリモコンでドア開け始めてサッと子供と乗り込めるので便利だと思ってます、雨に当たらないとこでリモコン用意する手間がありますけど
傘持ってる時はリモコンいらないけど、子供と一緒に乗り込めるのは嬉しいです
確かに急いでるときは素早く車の鍵閉めて行こうとしてるとき、電動ドアがまだ閉まってなくて車に鍵かけられない音出されてイラッてする事ありますねww
409名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:48:21.00 ID:3HUYHHO3
>>408の後半なんだけど閉まってからリモコン等で操作しなくても、閉まったら勝手に施錠するやつってあるよね?
なんかたまに見かけるんだけど、あれはどんなオプションなんだろ?便利そうだ
410名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:48:25.74 ID:rjSBzWbn
>>304でアイシスとフリードの見積りをとったと書いた者だけど、シエンタとノアも見てきた
>>307さんの言う通り、目線が低い分ノアよりアイシスの方が運転に慣れ易く感じた
ただ、夫や営業の人は揃って背の高い車の方が運転し易いと言う
シエンタは運転は大丈夫だし安くていいけど、3列目の補助席感と10年前からモデルチェンジしてないのが気になった
年に2,3回だけど、6人で遠出するかもしれないからシエンタはなしかな?その時だけレンタカーにするかな?と悩み中
フリードは試乗出来なかったんだけど、3列目はシエンタと同じ感じですか?
セレナプレマシーステップワゴンは横幅が広いから運転無理そう
411名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 09:51:27.15 ID:rjSBzWbn
ドアパンは、中からはチャイルドロックで大丈夫だけど、外から乗り込む時にやられたよ
下の子乗せてて目を離したのがいけないんだけど
だから両側スライド以外は候補外
412名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 10:07:11.68 ID:bFdCGh5C
>>410
確かに車が大きいのは苦痛ですよね、でもまぁ少し慣れたかな?^^;
うちもシエンタ、フリード見たけど3列目は緊急用だね〜と言ったの覚えてます。
自分専用の車で遠出とかに使わないなら私はフリードが良かったかも、実際乗ってないから使い心地はわからないけど
413名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 11:09:08.98 ID:N9iX2ogs
セレナステップワゴンとフリードの横巾は同じだったはず。
ハリボテ付きの上位グレードだけ不自然に巾や長さが増えてたけど。
プレマシーは短くてチョイ広だったか。
414名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:07:57.55 ID:2i1wWbo8
フリード乗ってるけどコンパクトに慣れてても運転に支障なかった
やっぱりチャイルドシートの向かいに立って乗せられるのが楽過ぎる
緊急用の三列目は背もたれ畳んで跳ね上げずに荷物置きにしてる
これでポルテみたいに助手席をテーブルに出来たら最高だったな
三人家族で出掛ける時も結局助手席使ってないし背もたれ蹴られるしちょっと邪魔
415名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:38:14.17 ID:0qQ4FAwh
アイシスは確かポルテみたいに助手席をテーブルにできますよね 跳ね上げることもできますね
416名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 12:45:09.27 ID:2i1wWbo8
ほんとだ!このスレよく見てたけどその話題なったことないよね?知らなかったー
それならアイシスも良かったなーちょっと長いけど
417名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 13:17:15.37 ID:rjSBzWbn
>>413
エアロがついていないのは、横幅同じなんだ
イメージで大きいから無理だと思ってた
一応見に行ってみようかな
でも本体価格が高いから無理だな
418名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 14:19:30.53 ID:zn/1KYMg
5ナンバーのサイズ感がわからなければ、セダンでもなんでもいいから3ナンバーの車乗ってみるといいよ。
意識して比べて乗ると、セレナとかノアとかステップワゴンとか横幅が無いからすご窮屈に感じる。
フリードやフィットくらいの長さの方が横幅の狭さを感じないのは室内長が短いゆえの錯覚なんだけど、比べてみると面白いよ。
セレナやノアみたいに室内長が長い方が横幅狭く感じる。
419名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:14:25.52 ID:N9iX2ogs
>>417
あれはねえ、乗り比べると分かるけど、普通車って真正面から見ると
両サイドが内側に傾いた台形の形してるでしょ?
セレナやステップワゴンはサイドが垂直に切り立ってて、まさに箱!って形してるんですよ。
それで凄く大きく感じる。

で、運転席助手席をドア側に寄せて、真ん中の通路を広く取ってるから
車内に入ってもすごい広々。

あとフリードとステップワゴンって価格帯かなり被ってるはず。
車庫の関係でフリード買った知り合いが、普通にステップワゴン買える値段になったって。
420名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 15:36:42.31 ID:bFdCGh5C
車の大きさといえば買う時にバックモニターと音の鳴るセンサー付けたんですけど
センサーはともかくバックモニターには頼りきってますwすごい安心
一回ぶつけて修理したら節約したって全部吹き飛ぶから絶対付けろと言われて付けといたんですけど大きい車にチャレンジする人にはオススメです
421名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:06:22.38 ID:vS/Yq9JC
安い中途半端な大きさの車より、大きい高級車の方が運転アシストしてくれる機能ついてて運転楽だよね。
422名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:33:54.39 ID:ipAQVTMR
>>411
スライド派スレあるよん
423名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 19:14:16.02 ID:8SkNXFQ1
久しぶりにのぞいたが、
このスレは相変わらずこのレベルで安心したよ。ずっとこのままやってってくれ。利幅多いから
GDPに寄与出来る
424名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 23:56:11.29 ID:cS2tvfH3
基本、地方在住、低所得車専用です。
アルファードが高級車で妬みの的になっちゃうんだから。
425名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:05:18.42 ID:4IYBXHK6
高級車w
426名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 00:44:25.31 ID:fmbf5uJq
その高級車は強い
なんと素晴らしいフレーズなんでしょう
427名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 01:31:26.13 ID:B0E1EjeQ
風呂出た後、裸で鏡見ながら

「俺のチンコは強くて硬い。」

って自分で言い切るくらいの恥ずかしさだよね
428名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 01:56:41.21 ID:4IYBXHK6
オッサン全開の書き込みは控えてね
429名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 05:21:49.71 ID:K2e6JyjE
俺は勃起時22センチ。
430名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:24:36.64 ID:s6PFgff7
確かにチンコは硬い方がいいけど、大き過ぎるのは勘弁。
自分のチンコの大きさ自慢するのってバカっぽい。

車も一緒だよね。
431名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 08:42:26.30 ID:EA1f7qNn
ヴェルとか欲しがってる男に限ってそういうの多そう。
432名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 09:43:40.18 ID:7k/eFTUI
大型ミニバンが高級かどうかは主観になっちゃうけど、高額な事は間違いないけどね。
同じような値段で買えるクラウンとかベンツやBMWは高級車だと思うけど。
高級住宅街だと駐車場にアルファードみたいな大型国産ミニバンとドイツ製のセダンやコンパクトカー並べてる家多いよ。
433名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:08:57.39 ID:hpIx9qxh
それ以外の高級車を買う余裕があってお金持ちなんだなーと納得できるけど

アルベルだけ買ってドヤ顔されても困るよ。

買う余力があっても、あえて避けて買わない人もたくさんいるんだから笑
434名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:34:40.80 ID:yvDb3ORi
>>433
車買うのにいちいち他人に納得してもらわにゃならんのか。
435名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:36:12.33 ID:mcSFBjUE
いや高級車アピールウザいって話でしょ
436名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:42:21.80 ID:7k/eFTUI
むしろ、アルファードとかミニバン買う人は実用第一で他人の評価気にしない方だと思うけど。
どや顔したければ似たような価格帯のベンツでもBMWでもアウディでも買えるんだからそっち買うでしょ。
437名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:42:28.49 ID:0/B2l++S
家族大移動用にアルファード、その横にはアルファードよりより断然お高い高級車やスポーツカーが停まってる。そういう層もいる

アルファードだけが心の拠り所だったりコンパクトカーや軽と一緒に並んでる層と、同じにされてもイヤだろうねぇ
438名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 10:47:26.55 ID:YRTTm8gq
アルベルは家族向きには良い車だと思うよ
周りも当初は、買おうかなって人けっこういたけど
あれよあれよとDQN車になってしまい
買わなくてよかったーという結果
レクサスやBMに流れた
 
あんなイメージにならなければ買ったのにな
439名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 11:14:12.21 ID:YA0A3IqD
ウィキより

>バンの成り立ちは、トラックの荷台部分を貨物室とした「有蓋商用車」であり、
>同様の車体形状をもつが乗用車を素にして誕生したステーションワゴンとは誕生
>の経緯そのものが異なる。よって両者は外観的には同様の形状をもっているが、
>自動車としての本質は似て非なるものである。

これに尽きる。金持ちだろうが貧困層の一点豪華主義だろうが貨物車だからなって事。
440名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 11:19:12.51 ID:tvUZuSmD
あのCMに乗せられて高級とか言ってるのはおバカしかいません
441名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 11:43:44.68 ID:mcSFBjUE
そのオバカさん達が街中で迷惑な運転してるからね。
アルヴェル乗ってるだけで同一視される
442名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 12:14:34.64 ID:cxT5I3xu
エルグランドとかエリシオンとかMPVは叩かれないんだよねぇ
やっぱ客層が嫌われてるとしか
443名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 12:48:13.98 ID:uiCQ/0i9
エルグランド、エリシオンは乗り心地が悪くないけど
エルグランドは狭く、エリシオンは古い
だからアルファードしか無いんだろうけど乗り心地が悪すぎて無理
あのシートをまともな車に付けてくれたら本気で欲しい
オデッセイやMVPはどうなんだろ
444名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 20:55:32.55 ID:OElZlyW1
そもそもDQNとか言ってるのは2ちゃんねるやってる人くらいだろうけど。
445名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 07:49:50.27 ID:mnvlIjdh
先日、ベンツのCクラス(ベースグレード)買ったばかりだけど普通に2、3オプション付けたら乗り出しで600万超えたけど、アルファードもそんなにするの?
446名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 08:30:07.46 ID:APRoRM3K
スレチ
447名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 08:37:31.19 ID:L2U1CetG
都内と都市部、田舎の家持ちじゃそれぞれ車の保有コストが違いすぎて、
安いとか高いとか言っても意味がない。

だいたいベンツに買うぐらいなら、差額でタクシーに乗りまくるな。
運転したくないし。
448名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 12:11:36.59 ID:FZXmTbK/
アルファードもハイブリッドだと600超えるね。
cクラスのベースグレードで600万は普通は超えないけどねw
449名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 13:27:39.50 ID:32SVVDhg
>>448
車両価格で400万円しない車がどうやったら乗り出し600万超え?

どんなアルファード・ハイブリッドになるのか興味津々です。
450名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 13:39:22.50 ID:A+HXU92l
アルファードは2.4リッターの廉価グレードが一番売れてるんだよね。金持ちがわざわざ安いエンジンの方を買うことは普通はありえないから、お察しくださいてことか
451名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 13:58:32.27 ID:DUpNo2Cm
トヨタのホームページみれば?
アルファードの一番高いグレードは車両価格が既に590万位だった気がするけど。
452名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 17:18:26.68 ID:QUO0gIZS
さて…
明日車買うぞー@中古
子供も少し大きくなったから育児向けじゃない車種w
453名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 17:37:03.29 ID:vBSBeeyM
うちはやっと初めて新車買うよ…それまで軽2台とも中古w
車が必需品の田舎に住んでるけど、子供2人居て軽2台ってうちだけかもw
うちは車にステイタスなんて求めてなくて道具としか考えてないので
子供が2人目産まれてやっともう1台増やして、
そして子供大きくなって自転車とか乗せる様になってやっと
普通車買う気になった。他のママが外車とか高そうな車乗ってると
車にお金掛ける余裕があるんだな位しか思わないなぁ。
うちの旦那なんて車に興味が全くなくて私の方が詳しい位だし、
放っておくときっと中古の10〜30万位の車買うと思うw
すごいお金に余裕あったら外車乗ってみたいと思うけど。
お金があったら外資保険とか貯めるなぁ。
といって私が乗りたいのはスマートだけどww小さい車大好き。
454名無しの心子知らず:2013/11/23(土) 17:48:19.21 ID:vBSBeeyM
ごめん。思いっきり自分語りスレチでした(´・ω・`)ショボンヌ
455名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 21:22:31.06 ID:+LkMyMb+
アルファードのゴールドは控えめなのに
ヴェルファイアは完全にDQNに狙いを絞ってる気がしてならない
456名無しの心子知らず:2013/11/24(日) 22:39:04.51 ID:lz9FIiD+
販売店の客層の差だね。
アルファードを取り扱うトヨペットは平均以上の所得がある層がターゲットだから。
457名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 08:35:52.50 ID:Fkkzlq5L
>>453
ハイハイ、貧乏だけど気にしないよアピールお疲れ様。
早く大きな車乗れるように頑張って!
458名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 09:12:05.07 ID:FkX+vm0z
>>455
だってさ、あれだけDQNイメージついちゃったら
そっちをターゲットにガンガン行くしかないだろうよトヨタも…
459名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 09:54:19.66 ID:BMYFihXn
ステップワゴンとセレナで迷ってる
ステップワゴンの方が小回りがきくし左前が見えるミラーも魅力的
セレナのシートアレンジとスライドドアのボタンも捨てがたい
後々後悔するのはどっちだろう?
やっぱり運転のし易さを取るべきかな?
460名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 10:05:47.14 ID:zreJPck0
どっち買っても無い物ねだり的に後悔はするんじゃないかな
完璧な車なんてのは無いので自分にとって一番メリットが多いものを選んで多少のデメリットは我慢するしかないかと。
461名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 10:10:22.30 ID:Tv6QSIlm
>>458
ヴェルファイアは初代アルファードに付いた
DQNイメージを払拭するために設定された車だから。
462名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 10:29:17.90 ID:vNf5TRKa
>>457買えるけど買わない人が世の中には腐るほどいるわけでして
463名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 10:44:25.66 ID:ACw58CMn
そういう事なのかな。
ネッツで扱ってる他の車は100万以下から250万位のラインナップなのに、ヴェルファイアが300万から600万で価格的に場違いな無理矢理感あるし。
464名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 11:08:38.23 ID:FkX+vm0z
>>461だったとしても失敗だったでしょ
どっちもどっちだけど
個人的にはヴェルの方DQNイメージだな
465名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 11:10:21.67 ID:YDzyh45Y
トヨペットのイメージ悪くなるからその手の人種はネッツに集中させるために分けたんでしょ
466名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 11:39:29.36 ID:u+91ZtuZ
黒いヴェルファイアはDQN
白いアルファードは平均より経済的に余裕のある一般家庭
中古のアルファードはノーマルだったら一般家庭、ホイール替えたりちょっとでもいじってたらDQN

個人の勝手なイメージなので該当した人すいませんw
467名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 11:43:59.18 ID:z94jn2l9
某車ユーザーの素直な感想

一部の方が勘違いしているようですが、この車はただのファミリーカーです。(金持ち気分に浸れる人は居るみたいですが) 富裕層は決してこんな車には乗りませんよ。

良い点
広大な室内。でかくて見晴らしが良いためか?運転していると偉くなった様な勘違いが出来る。 多人数乗車、多積載用のファミリーミニバンとしては優秀。


悪い点
走らない。 曲がらない。 止まらない。 つまらない。 外装はでかく強面に作り、威圧感を求める人の評判を得ている。 内装は安普請なのに高級そうに見せようとしているが故に、なおさら貧相になっている。
468名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:05:07.58 ID:6aWzC7pe
>>459
全く同じように迷ったけどセレナにした。
一番大きいのは3列目の使い方だと思う。
3列目に人が頻繁に乗るならセレナ、あまり使わず収納を確保したいならステップワゴン。
下部にシートを収納出来るので、ステップワゴンはセレナよりも収納容量が大きい。
その分シートはセレナに比べると簡易で、大人が長時間乗るのは厳しいかと。
ステップワゴンの方が座席位置が低いので乗り降りがしやすく安定感がある。
セレナはやや高いので後部でも見晴らしが良い。

うちは元々日産車に乗ってたから結局セレナにしたけど、別にステップワゴンでも問題なかった気もする。
469名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:13:16.63 ID:u+91ZtuZ
むしろ、この乗り出し400万から600万オーバーみたいな価格帯になると車で見栄を張りたいと思わない人が実用重視でアルファードみたいな高額ミニバン、見栄張りたい人は外車買うイメージ。
新車に限る話だけどね。
470名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:15:05.77 ID:UG9UwxTJ
まあ、ミニバンで見栄張られても困るしね
471名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:28:53.94 ID:BfsmKk06
>>459
もうちょっと悩む時間あるならもうすぐノアが新しくなるみたいだよ
うちはステップワゴンとセレナだったらセレナがいいかなぁ3列目までしっかり乗れるなら羨ましい
472名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:38:06.16 ID:WBC6lOpR
アルファードとヴェルファイヤの小競り合いなんて大方の人はどうでも良い話。
ぜんぜん見分けもつかない。目糞鼻糞、アルファードのある家庭が裕福とか
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
473名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:39:28.18 ID:+mRhFw5m
富裕層ミニバン乗るよ?巨人の阿部や村田、マー君初めプロ野球選手や白鵬初め大相撲の関取、Jリーガーもアルファードやエルグランド多い。
474名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:48:13.64 ID:YDzyh45Y
乗るけどステータスとは思ってないでしょ
実用車としてミニバン欲しい
じゃあ一番高いこれでいいかみたいな感じでこだわりは無さそう
475名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 12:57:35.42 ID:vnfi4tKY
>>473
ただのセカンドカーでしょう
メインの高級セダンとかスポーツカーが別にある
476名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:04:08.62 ID:NWkMkT/j
富裕層の間じゃアルファードなんてなんの自慢にもならないよ。普段履きのスリッパみたいなもんだから
477名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:08:33.37 ID:u+91ZtuZ
外車含めて選ぼうにも、このサイズだとアルファードかエルグランドしか無いしね。
これより大きいと入る立体駐車場が存在しないし、地下駐車場も高さ制限意識しなきゃならなくなる。
478名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:26:30.54 ID:+mRhFw5m
特に白鵬や引退した朝青龍はモンゴルでもランクルやめてアルファード乗ってる。
朝青龍はベンツSクラスやめてランクル→アルファード、白鵬はレクサスLSやめてランクル→アルファード、朝青龍はモンゴルの家族にはアルファード、大統領にもエルグランドをプレゼントしてるから「良い車」との考えには間違いない。
479名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:30:38.69 ID:mxQUgJls
阿部や田中は年棒以外合わせると年収10億以上なんだから富裕層どころじゃない、富豪だから特別中の特別だろ、ここで言う富裕層は三千万くらいの話。
480名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:30:43.01 ID:Tv6QSIlm
例えばポルシェ911ターボなんかを現金で買える人が
アルファードなりCクラスなり320なんか見てスゲーとならないのはあたりまえ。
平均年収の家庭からみればアルファードでもC180でも320でも
ステータスを感じる高級車でしょ。
481名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:36:33.65 ID:pBVBncUt
相撲は体がでかいから高級セダンでも窮屈、仕方なくミニバン買うだけで本心はスポーツカー乗りたいはず。
482名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:39:57.86 ID:2QlvbQn8
キムタコがエルグランド買ったから絶対にエルグランドは嫌だ。
483名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:40:11.59 ID:FkX+vm0z
なんか話がすんげー反れてる件w
484名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:50:10.27 ID:BfsmKk06
育児に関係無い話はよそでやんなさいよ(´・ω・`)
485名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:50:26.90 ID:1Owo1nb+
そもそも車にステータス求めてない人も居る訳で。
住んでいる駐車場にヴェル停まってるけど、
でかくて邪魔なヤンキー車位にしか思わない。
車が好きでお金掛けれる人は掛ければいいし、
興味ない人は別でお金掛けていたりするから、
車だけで判断するのは可笑しい。
486名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 13:59:41.07 ID:KGdkmYit
アルファードに乗ってる人は高級車と思って無いのに、乗っていない人がそんなの高級車じゃないよ!ってわざわざ申し立てるから訳わからなくなる。
だから外野から妬み醜いみたいな反応も出る。
487名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:18:40.49 ID:uGITmZwu
マー君って子供いないよね
思いっきりすれ違いだと思うけど
488名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:20:18.16 ID:vnfi4tKY
ノアやセレナに毛が生えた程度だから高級なんて思ってないよ
489名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:21:29.01 ID:ucaESd+T
490名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:53:34.69 ID:BfsmKk06
とりあえず食べカスやら泥やらで車汚しまくる子供にとっても
育児中の母にとってもベンツだろうがフェラーリだろうが散歩中に見る大きなバスより価値は低いので
ふさわしい場所にお行きやがれください(´・ω・`)
491名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 14:58:00.41 ID:lwkVOuiS
>>489
467みたいな頭の中の敵に言われのない説経する人が、妬みが醜すぎって言われて頭の中にいる敵と戦い始めて荒れるって事。
492名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 15:01:56.57 ID:6aWzC7pe
あ、あと2列目がウォークスルー出来るかどうかも重要だった。
うちは子供2人で2列目にチャイルドシート2つつけてるんだけど
ステップワゴンだとキャプテンシートはオプションで、通常はウォークスルー不可だったので
チャイルドシート外さないと3列目に移動出来ない仕様なんだよね。
あとセレナにデフォでついてるサンシェードもステップワゴンはオプションだった。
何やかんやで、色々オプションつけるとステップワゴンが割高になってしまったよ。
ステップワゴンはもうすぐマイナーチェンジがあるらしく、その辺を標準装備にするかも?
493名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 15:11:04.67 ID:BfsmKk06
>>492
あーそうか真ん中の席にチャイルドシート2つ付けると後ろ行けなくなるんだ
うちはまだ一つだから気がつかなかった、2人目になったら3列目にシート持っていかないとかなぁ?
2列目に2つ付けて真ん中に座るってのは非現実的ですかね?余裕あります?
494名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 15:21:29.02 ID:A7sEKtgq
>>493
うちはまさにその使い方が出来る車を探し中。
ステップワゴンは探した中では2列目座席幅は広い方だから、
ゆとりがあるとは言わないけど、
これで出来なきゃほとんどの車でできないと思う。

ちなみに以前にここでエディックスについて聞いたけど、
未だに決心付かず購入に踏み切れてないや。
あの幅でヒンジはやっぱり公共の駐車場で苦労しそうで悩んでる。
ステップワゴンはその点5ナンバーだしスライドだし、
それでいてあの後部座席幅はなかなかないよね。
495名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 15:22:55.26 ID:FkX+vm0z
ステップワゴンは馬力の割に車体が重〜いから燃費すごく悪くなる
496名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 15:39:40.32 ID:6aWzC7pe
>>493
チャイルドシートにもよるけど一応可能。体格の良い人には少しキツいかも?
セレナの2列目センターは前後移動式なので、長時間座るにはちょっと難あり。
その使い方ならステップワゴンの八人乗りで、3列目は収納&緊急用と割り切るのがいいのでは。
497名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:01:32.91 ID:8W+fSwuD
凄いな、この流れ
平日になると主婦は平和になるからかな

うちの旦那は911は高額車だが高級車じゃないと言い張る
特にGT3って変態御用達モデルだからかもしれないけど
同様にエルグランドもガチで7人乗るから選んだだけ
車は実用性第一で選んでるらしい

高級車欲しいけど30後半くらいにならないと似合わないんじゃない?
若くして乗ってると背伸び感が出ちゃいそう

クラウンとかボルボとか乗ってみたいな
旦那が某国アレルギーなんで難しいんだけどね
498名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:28:28.06 ID:BfsmKk06
>>494-496
うーんステップワゴンが良さげか〜でも今二歳半の子が生まれた時にビアンテ買ったから、結構広いしなんとか・・・
2人目が出来たらちょっと考えるよ、ありがと(´・ω・`)
499名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:37:25.36 ID:+mRhFw5m
>>497
その車が「変態御用達」って根拠は?
500名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 16:43:59.22 ID:jJH2Zsnh
必要なのは子供乗せてどうかだろう
501名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 17:54:20.54 ID:7wwGK9q5
妬みで変態とか言ってるんでしょ。
502名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:05:22.83 ID:9fRsnbOz
変態御用達モデルなんかあるはずいよね?僻みかメンヘラかな?
503名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:13:33.67 ID:o8KlpIE0
なんか読み違えてるっぽいけど変態御用達モデルのGT3を持ってる上でそう言ってるんだと思ったんだけど違う?
504名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:17:40.81 ID:7SeiAG43
GT3でググッたらポルシェ出てきた。
遠まわしな自慢、萎えるわ〜。

「ポルシェごときで自慢だなんて」
「事実を書いたら妬まれた」
みたいな流れはやめてよね。
505名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:19:21.19 ID:AgE0s+c3
てか、そもそも変態用の自動車なんてあんの?みっともなくて乗れないんジャネ(笑)
506名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:21:08.14 ID:OQZHzlKI
私怨だと思う。そのうち名前晒すのかな?
507名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:41:14.91 ID:4ZHeZr7C
ここでいう変態ってのは車マニアって意味でしょ
508名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:44:05.74 ID:zKsr6YIG
アフォか、マニアはマニア、変態は変態だろ。
509名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:45:26.68 ID:o6Cyz56C
>>468
詳しくありがとう
ステップワゴンはもう在庫がなくてマイナーチェンジ後の車になるんだけど、
変わらず2列目ウォークスルーもサンシェードもオプションだった
確かにそれら付けたらセレナより高かったわ
3列目に長時間は年に1〜2回程度だけど片道3時間なんだよね
無理があるかな?
あとは燃費のこともあるしセレナかなあ

>>471
下取り予定の車の車検が近いからノアまでは待てそうにないんだよね
消費税も上がるしね
510名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 18:46:47.03 ID:o6Cyz56C
>>509
ID変わったけど>>459です
511名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 19:12:19.28 ID:+mRhFw5m
>>497=>>503=>>504=>>507もID違うけど同一人物だね。
512名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 19:16:42.29 ID:YDzyh45Y
違うけど?
そういうことにしないとなにか問題でもあるの?
513名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:20:50.30 ID:6BCE8Ilp
>>507
変わった車に乗ってる人が自虐的に使う。
所有してるのがGT3(1800万円くらい)だから「変態」ってのはこの場合
自虐と見せかけた自慢と嫌味ってこと。
514497:2013/11/25(月) 20:27:18.42 ID:8W+fSwuD
ママスレなのに夕食時に伸び過ぎ!
ウチが三人だからかもしれないけど…
小学生とかになったら違ってくるのかな?

車好きの旦那に影響されてベルファイア(⇒トヨタ)と同じ感覚で
単に911(⇒ポルシェ)としか書かなかった
荒れる原因作ってごめん

GT3は911の内装ショボくして、
ただでさえ狭い後部座席取っ払って人乗れなくして
MTしか設定のない、正しく変態仕様です
禿げしく育ママに向きません

院長が新しいの買うから安くでって話に飛び付いた次第です
新車購入出来る層ではありません
新しいのは7速MTなんだぜグヘヘと変態同士気が合うようです
(普通の車は6速まで、そもそもマトモな人はポルシェでもAT買う)

フェラーリやマセラッティなんかのイタ車の内装と比べたら
ポルシェが高級車?ってなるのは理解されるかと

子供達寝かし付けついでに寝ますんでまた深夜にでも
515名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:29:20.17 ID:6aWzC7pe
>>498
ビアンテのってるなら、わざわざ乗り換える必要ないと思うよ。
ビアンテもいい車だし。子供2人なら余裕かと。

>>509
ホンダの営業さん曰く、座席位置が低いのとシートが収納仕様で簡易なのもあり
3列目は後輪の振動が直に来てしまうとのこと。
でも、本当に年に数える程ならその時だけと割り切って
クッションなどで対策して乗っても問題ないと思います。
エンジン性能や運転しやすさなど、他にもポイントはあるだろうし。
516名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 20:41:45.71 ID:YDzyh45Y
>>514
スレチ過ぎだよ
マセラッティの内装も無闇にアルカンタラ張ってるだけで細かいとこ雑だったりするけどね
517名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:49:41.09 ID:bUHkp/xA
>>516
お触り厳禁物件だと。
スルーよろしく。
518名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 21:59:20.50 ID:UzDbMKdv
今日のキーワード:911、変態、院長
519名無しの心子知らず:2013/11/25(月) 23:30:27.42 ID:/Rd6neUw
>>504
中古だと400万もしないで買える
520名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 00:13:40.62 ID:xVnD7fNF
スペイシヤかタントキボンヌ。
521名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 01:01:05.55 ID:vcxqwGrG
ラウムとか復活すればいいのにな
522名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 07:20:11.31 ID:amktjQNZ
何だかんだ言っても、私は結局ホンダ車が好きだ。
523名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 07:46:46.15 ID:V4tF2bWD
軽は安全性から問題外。
524名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:28:00.99 ID:E2Ve5cn4
保険会社の人が、事故を起遭ったら大怪我したり死ぬ確率が一番高いのは軽自動車だけど、統計的に事故に遭う確率が一番低い車種は軽自動車って言ってた。
スピード出さないからみたい。
525名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:53:30.96 ID:eiBLMrPm
車の趣味って本当にまちまちだって実感する。
自分はメーカー自体に何の悪いイメージもないけど
ホンダの個々の車にあんまり魅力を感じた事がないんだな。
周りにはホンダ一筋の人もいるから、本当に好みとしか言いようがないね。

もし3列シート車が狙ってるならエクシーガもいいよ。
あのサイズで2.5AWDだとスイスイだし、
運転しやすくてアイサイトの追従走行めちゃくちゃ便利だし
なにより三列目がちゃんとしてる。
窮屈さというより包まれ感があって大人でも居心地が良い。
これは実際に試乗してみないとわからないかもしれないけれど。
どんなで車も三列目の乗り降りは大人がお世話する事が多いので
スライドドア必須っていう信念を持った人以外は試乗してみる価値があると思うな。
526名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 09:58:25.47 ID:YQewd6/J
いいかげん車板池
気付け
527名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:06:17.86 ID:1YuT5zs1
>>524
それだと普通車でスピード出さないのが
事故に遭う確率が一番低いということだね。
528名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 10:08:35.68 ID:4dlirOtK
「たかが軽、されど軽」 「軽を笑う者は軽に泣く」(野村克也)
529名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 12:44:16.30 ID:p1c8qnkC
>>524
事故る確率は低いけど、事故ったら大怪我
そんなん嫌だ。。
530名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 12:56:57.15 ID:DZy4V4z+
一発レッドカードは取り返しつきませんよ。って話。
531名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 13:50:46.20 ID:onOZsacH
事故って単独とは限らないわけで
自分がいくら気をつけてても相手に突っ込まれることだってあり得る
アメリカのテストで単独試験なら安全とされてたスマートやビッツが
Cやカムリとの衝突で弾き飛ばされて被害が大きかったってのが有ったよね
軽はなるべくなら避けた方がいいんじゃないかな?
保険屋さんや銀行屋さんはそう言ってた
532名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:14:43.01 ID:HeKFUlhm
銀行や信用金庫は軽自動車乗ってるけど?
533名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:19:32.26 ID:04BahHjL
>>532
代わりはいくらでもいるってこと
534名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:30:28.41 ID:QmGm1olc
自分の子供を軽に乗せるって考えたことないな。
いくら維持費が安くてももらい事故の時とか考えたら怖すぎるよ。
535名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 14:54:41.21 ID:E/Kmrj57
地銀や信金はカブか自転車が主力
536名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 15:10:29.84 ID:QmGm1olc
仕事車はコスト優先だから軽でもカブでも仕方ないとは思うけど、自分の子供は軽には乗せられない。

軽に子供乗せてるママさんもいるけど大抵が問題児だったり家庭環境に?
っていうケースが多いよ。

やっぱり親の考え方が如実に子供の成長に影響与えてるんだと思う。
537名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:38:31.41 ID:uIUAFHDe
>>536
そりゃ言い過ぎだけど
現代の育児と家計には明らかに正の相関性があるから、ぱっと見で賢くない人が性急に判断すると
そのように見えるとは思うよ。

我が家は有り体に言って金持ちだがw、
見栄を張るのヤメてライトバンで育児してる。よくできたステルス機だ。
軽自動車は図体の割に軽量すぎて怖いね。取り回しがよくランニングコストが低いから
育児車には向いてるとは思うがちょっと小さすぎ。
538名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 17:13:41.80 ID:VWDa/Moa
我が家みたく結婚前から乗ってるフィットにずっと乗り続けるのが一番
539名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:11:05.53 ID:TYzHtwdZ
家庭によって可処分所得が違いすぎるから不毛な論争になるなw
子供2人いるならスライドドア1択、育児に特化した仕様とも言える
所帯じみてるとかDQNとか言ってないで乗ってみれば分かる
気に入らなかったら3年後に乗り換えれば良い
下取りも良いから200万も追加すれば、国産であればほとんどの車種に乗り換えられる
540名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:52:42.27 ID:dBxIivUC
ハリアー買う人いる?
もう今からだと6月納車って言われてて決め切れない。
541名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 19:51:47.81 ID:4aAndlkx
育児に向いた車ではないね
542名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 20:06:16.48 ID:E2Ve5cn4
SUVはハイルーフタイプのミニバンに次いで育児向けだと思うけどね。
ミニバンの車内で小さい子をチャイルドシートに乗せるより、SUVで外からチャイルドシートに乗せる方が腰曲げないでいいから楽。
総合的にはハイルーフタイプのミニバンが最高に便利だと思うけど。
543名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:06:44.00 ID:fvTOOD+L
アルファードやベルファイヤー、高いならセレナやステップワゴン買っとくのが一番だよ。予算厳しいならフィット一択か、軽四輪希望ならタントかスペーシヤ、ワゴンR、ムーブ。それら以外はやめとくべき。
544名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 21:51:39.12 ID:SM65WTwv
ベルファイヤーw
スペーシヤw
545名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:12:44.89 ID:v7TSgFPc
そうかな?私ならアルファード、タント。
546名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 22:25:22.29 ID:m/IukIJs
>>543
コピペ?
547名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 23:15:44.71 ID:YFFEUnjg
フィット契約した途端にアクアが燃費ナンバーワンになった、我が家は敗北者だね。
548名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 03:15:52.45 ID:ho4Pqptr
今どき事前にある程度情報収集もしないで契約しちゃうのは確かに負け組だわ
549名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 07:41:49.43 ID:n/OoBeQ/
情弱ですね
550名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:08:20.51 ID:uAzx/QE8
釣りでしょ。
アクアは小さい車が欲しいけど、ヴィッツやフィットみたいなしょぼい内外装の安普請の車は嫌だって人が60万余計に出して買う車。
経済性気にする人は対象外。
551名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:17:19.26 ID:9X+X2KaV
目糞鼻糞レベルの違いしか無いですけど?
552名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 08:36:56.56 ID:uAzx/QE8
フィットやヴィッツと比べると、アクアは運転すると静かさやアクセルやブレーキのフィーリングや感じられるボディの剛性なんか全然違うよ。
内装もプラスチックの部分でも質感が根本的に違うし。
乗り出し200万からだし、小さいからいくら燃費良くても経済性は良くないけど。
553名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:01:47.33 ID:up5qS1o/
カタログ燃費と実燃費の差も有るだろうし
室内空間や質感でどちらが良いとははっきり言えないんじゃないの?
ベビーカーも買い物荷物もって世代ならフィットのが使い勝手良さそうな気がする
554名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:02:44.28 ID:RZdEBfWc
>>552
貴方のようなお客さんが日本にはたくさん居てくれるからトヨタはホクホクなんだね。

>アクセルやブレーキのフィーリングや感じられるボディの剛性なんか全然違うよ。

ブラシーボ効果ってやつだよ、それは。アクアってヴィッツHVで高価になるより
別車種としてワンランク上と勘違いして買う人を捕まえるための車だし。トヨタ
のマーケティング恐るべしだな。
555名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:07:33.47 ID:HjWbmum4
>>554
新型ノアヴォクの宣伝がどうなるのか楽しみ
556名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:11:20.30 ID:jg2y8xuD
レンタカーでしか乗ったこと無いけど、ブレーキの踏みしろがフィットの倍くらいあって根本的な部分で金かけてるなとは思ったな>アクア
このスレ的にはセカンドカーにアクア買える予算ある人はポルテやフリード買うだろうけど。
そもそもアクアは4人で乗るにも小さいから、私も>>547は釣りだと思うよ。
557名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:44:42.26 ID:iDmYqbEb
アクアなんかで満足できる身体なら、アクセラなんか乗ったらヒックリ返ると思うよ
558名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 09:49:29.60 ID:jg2y8xuD
>>557
アクアをセカンドカーで買える家庭なら、もっといい車持ってるんじゃない?
559名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:19:57.34 ID:rCFaoxrG
あくまでアクアと単体で比べての話
560名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 10:40:53.07 ID:EEPzUH/1
アクアとアクセラ比べて買う人なんていなくね?
そもそもサイズが全然違うし。
アクセラの競合相手はカローラとかインプレッサ辺りじゃないかな。
561名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 11:33:17.01 ID:iRMrQWf5
アクセラってアクアよりずっと燃費格下なんでしょ?比較にならないよ。
562名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 11:47:30.16 ID:SERt7o9u
マツダの広報活動なんだろうけど無理矢理ねじ込みすぎw
563名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 11:48:40.69 ID:t9vlI1tg
子供1人で街乗りオンリーなら軽スライド。
高速も乗るならコンパクトやセダン。
スライド希望で少し広さが欲しいならフリードシエンタポルテなどのプチバン。
(子供2人でもいけるがやや手狭かと)
子供2人以上で高さが欲しいならセレナやステップワゴンなどのギリギリ5ナンバーのミニバン。
車にお金かけてもいい人は3ナンバーの価格高めのミニバンをどうぞ。
564名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 12:06:16.39 ID:FNgvrikj
>>563でFA
565名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 14:16:44.46 ID:MzuFl7gJ
そりゃま、利便性に限ればミニバンなんだろうけど、
クーペとかが好きで乗ってきた夫婦には
なかなか踏み切れない形なんだよね<ミニバン

二の足踏んで車が選べなくてぐずぐずしてる。
二人目産まれるまでに納車してもらうためには
ギリギリなんだけど。
566名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:10:23.30 ID:W1nlYIY0
>>565
クーペが苦にならなかったんなら
マークXとかレガシーとかアテンザでいいじゃん。
スライドが欲しいならミニバンか軽しか無いんだから。
567名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:16:40.63 ID:RZdEBfWc
>>565
エクシーガじゃダメなのか?
あれは男の「最後の砦」を守った感があるらしい。
568名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:26:29.62 ID:clzb52BT
>>566
苦にならなかったのは小梨のころね。
子どもが一人産まれて、
考えた結果インプレッサワゴンに今は乗ってる。
二人目が産まれるから手狭で再度検討中。
>>563の書き方だと子ども2人だとスライドとか関係なくミニバン一択に読めたから、
いやいや、そこは駐車場の大きさとか本人たちの嗜好でそう決められるもんでもないでしょ、
という意図のレスだよ。
ちなみに>>494です。
569名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:30:30.96 ID:+qqeLWJr
育児目的で見たらスライドミニバンがベストバイなのは間違いないよ
妥協点が各々違うってだけで
570名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 15:53:05.91 ID:Sdq1mzyu
エクシーガは残念ながらその形が宜しくないのよね
実際見ると無理やり感のあるデザインというか、往生際の悪さが滲み出てて
実用重視の分、背が低めの割には3列目もある程度乗ってられるレベルなんだけど
4人家族が敢えてミニバン買う時に求めているのは主にスライドドアと解放感
それが要らないならセダンでいい、そんな流れで結局選択肢から外れてしまう印象
571名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 16:21:58.19 ID:DBD2R+yg
>>569
走りなんて育児には関係ないしね
572名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 17:56:10.54 ID:t9vlI1tg
子供が1人なら抱っこしながら乗り込んでチャイルドシートに乗せる、が出来るけど
2人になるとヒンジドアの両側を開けてそれぞれ乗せないといけなくなる。雨天時とか狭い駐車場ではもはや苦行でしかない。
あくまで「子供を乗せて出掛ける」がメイン目的の話であって、
個人の好みや状況までは考慮してないよ。

チャイルドシートが必須でなければ、そりゃ何でもいけるんだろうけど。
573名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:12:05.50 ID:5lw7P6J3
ミニバンを貶し、おかしな車を勧めてるのは何故か既女板から出張ってる不妊様でしょ?
574名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:17:30.30 ID:jg2y8xuD
逆に乗り降りの手間がストレスにならないって人はヒンジドアでOK。
子供が小学生くらいになると、ミニバンだと子供が酔うからってセダンとかワゴンに替える人もいるから、10年乗ろうとか考えないで3年、5年位で替える気で買った方がいいよ。
575名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:26:21.22 ID:DEsWT6ZV
好みじゃないって書かれた程度で貶められてるって感じるなんて、
よっぽどミニバン乗ってることにコンプ感じてるとしか思えん。
576名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:39:46.62 ID:WMrS9jmX
>>574
あ、それは的を射た意見だね。

国産のミニバンは重心高くって足回り柔らかいから
走行性能低く車酔いしやすい。そういう面では育児には向かない。
親ひとりで子ども二人を介助して乗せなくっちゃいけない時期ってホンの数年だ。
ウチの場合、
上の子が賢かったからヒンジドアでも注意深く乗車してシートベルトまで
しめてくれてる。クルマの中で飛び跳ねたりしたこと無いし、騒がないから楽だなぁ
577名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:49:55.75 ID:9X+X2KaV
うちはそれが嫌でロールーフミニバン以外は選択肢に無い
578名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 18:52:46.76 ID:IuPsz9TC
つうか走行性能が低くて酔いやすい車が向いてるニーズなんてないでしょが。
自分ちの車や子供を愛でる為に他所を下げたって意味無いよ。
579名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:26:32.39 ID:WMrS9jmX
>>578
いや、そういうことがいいたいわけじゃなくって、
クルマの居住性を全てにおいて優先するような人が居るから、ミニバン派を否定はしてないよ。

車上生活者とか、ほとんど渋滞のなかしか走らない人とか、
ガソリン代もったいないから駐車場でエンジンかけてテレビ見てお出かけ終了!
なんて家庭まである世の中だから。

我が家は子どもの躾に成功したし、走行性能や車酔いしない挙動を重視したから国産ミニバンなんて無駄遣いはしないだけだ。
580名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 19:44:02.34 ID:t9vlI1tg
えーと、まあ何だ
>>578に同意。
581名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:01:32.54 ID:6ftT60xJ
>>579
最後が余計だと思わない?
無駄に敵作ってるよ
582名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:09:07.45 ID:DJXsE0QS
でも、アクアとフィット、ヴィッツ辺りに内装で差がある?
シートのカラーがツートンなだけでお金かかってるっていうわけじゃないと思う。
走り自体はフィット、ヴィッツの圧勝でしょう?
特にフィットはアクアと比べたらちょっと可哀想って位差があると思う。
583名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:16:41.18 ID:ZyGuzd87
買い物とか送迎だけのご近所走るだけならワンボックス・ミニバンでも何でもいいと思うよ。
キーレス・エントリーのスライド・ドアも便利でしょう。
でも、長距離を走ったり、アウトドア好きでワインディング・ロードを気分良く走りたいっていう人はワンボックス・ミニバンって向いていないと思うよ。
584名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:43:11.41 ID:7blwj3Yo
車買い替えるから参考にこのスレ見てるけど、ただの僻み合いしかしてない。
軽sage、車でしか人の価値しかみてないとかどんだけ価値観低いの…
585名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 20:53:46.98 ID:uViQyaLS
軽を選ぶ人はひと通り読んでとじるのさ
586名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 21:29:25.61 ID:N9Vp02+2
このスレの性格上、軽はやっぱり無しでしょ。
587名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 21:41:21.02 ID:IuPsz9TC
>>579
そういうことが言いたい訳じゃない、といいながら
次から次からよくそんな嫌味ったらしい事書けるね。
頭にいちいち国産って付けるとかスネオのママみたい。
子供の躾に成功したか知らないけどこんなお母さんは嫌だ。
588名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 21:43:08.40 ID:uAzx/QE8
ミニバンって運転手は長距離疲れるよね。
帰省先が遠いから主人と交代で運転してくけど、前乗ってたクラウンのバンの方が体が全然楽だった。
589名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 21:58:46.62 ID:ho4Pqptr
うちは年数回の里帰りと旅行が楽な方がいいからロールーフミニバンにした。
長距離移動するたび良い買い物だったと実感する
590名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:09:57.08 ID:I+pVKTGn
>>579みたいな母親の家庭は名門幼稚園や名門小学校受験に失敗する典型的な家庭。
591名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:23:41.76 ID:Du+2bD+g
我が家はマークXだけど、いい車だと思ってる。
でも、高級でもなんでもないコスパ重視の車だよ。
592名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:42:05.25 ID:8wLjrPLE
セダンでコスパなら我が家のシルフィのが良いよ。
593名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 00:55:03.43 ID:KyvOSD2V
シルフィとかデザインがなぁ
594名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 01:50:17.69 ID:2nQmwY33
なら我が家がギリギリまで迷ったアクシオやラティオはどう?
595名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 02:20:36.00 ID:tCDatmGL
今度出るヴェゼルっていうSUVが気になってる。
コンセプトの頃から旦那が散々押してて微妙だったけど、最近公開された実車は案外可愛くて新型フィットより好み。
燃費が27とからしいし、狭くて諦めたジュークよりかなり広そうだし。
596名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 02:37:41.01 ID:qEcV4x6V
セレかスワ買っとけば間違いないね。ノヴォハイ出るまでだけどね。
597名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 03:58:58.75 ID:B3/TECMB
聞いたこともないような略語をわざわざ使わないで欲しい
スワって
598名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 08:14:22.30 ID:cQ+nb4pJ
>>594死んだ魚みたいなイメージ
599名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:23:34.45 ID:KrHpWJcu
>>597
本人は用語知ってるアテクシだからシーw
600名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 09:48:48.56 ID:Du+2bD+g
>>592
シルフィはパワーが無いからさ。
静粛性もいまいちだし。
そこそこのパワー、そこそこの静粛性、そこそこの装備で250万円のセダンであるマークXはコスパ良いよ。
601名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 12:34:38.59 ID:lzhhS6l4
今どきマークXだのシルフィだの無いわ〜。年寄りなのかな?
602名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 12:52:46.70 ID:4fxAQdkE
何が今どきなのやら。
603名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 13:00:10.16 ID:wW5b5kOF
マークXはあの値段にしてはけっこういいと思う
けど、子供が大きくなって自分たちがある程度自由になったらかなー
604名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 13:30:03.77 ID:dqrx7Cg2
マークXはBBA丸出しだからアテンザやレガシィ、インプあたりのが良いよ。走りもずっと良い。
605名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 13:35:43.97 ID:ckvr5dMH
>>604
その中ならマークXが一番マシなイメージ。
その3車種は工場とかの派遣社員が乗ってそう。
606名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 13:40:39.36 ID:KrHpWJcu
マークXってうちのおじいちゃん乗ってるw
607名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 13:59:12.33 ID:XLtZvsgA
マークXやクラウン、スカイライン、ティアナはじいさん婆さん御用達だね。
608名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 14:09:58.05 ID:8Bhg9jQf
お金あるけど車に興味無い人が乗ってそう。
609名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 14:16:36.04 ID:z45RlYld
枯れ葉マークがよく似合うマークX。朝から病院。
610名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 14:30:30.62 ID:5RvvvkbW
ミニバン嫌いなのかと思ったら、なんかトヨタ嫌いなのか恨みでもあんのか?ってなレスが多いなー

うちは第一子妊娠中にここでは不人気の7人乗りアルファード購入
背が高くて乳児の時はチャイルドシート乗せやすかったな
ただ、大きくなるとあそこまで持ちあげるのは重いので、自力で上がっていただきたいけど、たまにいやーとかって3列目とかに逃げて行かれるとイラッとする

現在子供二人で9年乗った
何やかんや祖父母や友人乗せて出かけたし、上り坂とか重いなーと思うからエンジン大きい方買っといて良かった
結果満足
しかし次も買うか?といわれると、もういいかなーと思うw
611名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 14:43:53.33 ID:zFVrxJI7
というか、単なる偏見の垂れ流しにすぎないレスが多すぎ。
612名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:12:39.15 ID:WndY36V2
セダンならインプレッサあたりしか無いわ〜。特にマークエックスとかティアナ、クラウンとかあたりは時代遅れ過ぎてあり得ない。
613名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:21:46.52 ID:7/ciJ6JK
価格が違いすぎて競合しないだろ。
インプレッサを2台から5台位買える値段だよ。
614名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:29:50.10 ID:t7TFa2k6
スライド必要なくなったらアテンザ欲しいなー
615名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:30:21.79 ID:f3fguMLC
スライド必要なくなったらアテンザ欲しいなー
616名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 17:31:25.91 ID:f3fguMLC
ありゃ二重になっちゃった
617名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 18:44:45.28 ID:X78k94og
新型アテンザはスタイルは流麗だね、赤をちょくちょく見る(同一かどうかはわからない)。
618名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 18:52:53.75 ID:XC+Sv9Tu
お前ら育児もしろよ
619名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 19:18:28.21 ID:Odz1eMo6
中学受験塾の送迎してる教育ママゴンじゃあるまいし、育児なんてほどほどにやれば良いからセダンはもちろん、クーペやオープン等好きな車乗れば良いと思う。公立中高だって充分東大や東工大、一橋、国公立医学部狙えるよ。
620名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 21:23:53.42 ID:TchE/KZZ
トヨタのセダンならマークXよりカムハイのが広くて燃費良い、価格は僅差。
621名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 21:29:42.96 ID:Zd+U1zQ1
>>614
私アクセラが良いわー。子供が小学生くらいになったら変えようかな。
アテンザも新しいのはなかなかイケメンよね。
622名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:26:28.68 ID:a2Q2SlTw
なんでマツダ推しの書き込みってどれもこれもテレビショッピングの寸劇みたいなんだろw
623名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:35:49.77 ID:4Le/7jOS
ダメだ、三越テレショップで脳内再生されてしまう
624名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:38:56.30 ID:uqYdCb8k
テレビショッピングって都会の話なのかな?理解不能。
625名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:40:58.99 ID:F58UFnDV
>>619
公立TOP校の更に上澄みしか受かりませんが?
結果的にMARCHクラスしか進学出来なかったとしても中高一貫に行かせたほうがいいのは明白だよ

500万以下の低所得層や地方は論外だけどね
626名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:43:23.09 ID:J284jbc5
>>622
そりゃオッサンが女言葉で書き込むからだな
627名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 22:51:38.57 ID:YyAXwsUd
そういえば近所に啓進塾ってのと日能研ってのがあるけど送迎はミニバンばっかりだね。うちの娘は来年小受で中受回避。
628名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 23:48:54.69 ID:Zd+U1zQ1
>>626
わしゃおんなだ。
629名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 00:21:44.22 ID:1VLYnb0Z
たかだか中学受験のために小学校高学年の大切な日々を台無しにした挙げ句、東京一工医に行けずGMARCHしか行けないのに中高一貫入学で大満足するような親がミニバン乗って送迎するわけですか?
630名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 08:21:06.69 ID:dTeYyxt8
芦田愛ちゃんも鈴木福君も有名子役の家庭はみんなアルファードやエルグランドですが何か?
631名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 08:31:51.26 ID:hUnriN94
そりゃロケバス替わりに使うからね
632名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:02:49.27 ID:dfWy2wDn
>>630
あなたの子供も芸能人なんですか
衣装たくさんあるので大変ですね
633名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:13:03.38 ID:6upZfYWf
>>629
なにがたかだかか知りませんが、あなたのいう大学だけが大学ではないのでw

成績はともかく、ある程度の階層では受験は常識です
受験するしないは全くの自由なので、する必要ないなら受験しなければいいだけの話だよ
受験しなくても批判も馬鹿にされることもないけど、受験批判は受験が常識の層から見たら滑稽だよ

高卒が大卒を必死に叩くのと一緒で
634名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:22:50.61 ID:6upZfYWf
アルファードなどの大型ミニバンなどは、基本的には高所得だったり、子沢山だったり、駐車場に制限がなかったり、大手受験塾の送迎に使ったりetc

が傍目にも明らかなので、ある特定の層から猛烈に憎悪の目を向けられるんだなw

DQNや低所得や独身で大手受験塾の送迎をしている奴はいないからなw
635名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:23:49.39 ID:EwnJpOBT
おらほじゃ私立なんてバカが行くとこだからな、やっぱり都会も私立行く様な家がミニバン乗るのか。
636名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:31:13.07 ID:1ncryjrX
神奈川だと四年生くらいの時に栄光だの聖光だの大風呂敷広げといて結局浅野さえもダメで鎌倉学園や逗子開成→過半数がGMARCHやそれ以下しか受からないとかよくある話。六年生三学期は学校休んでまで受験してたのにその程度。ほとんどがミニバン。
637名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:35:02.01 ID:tA0kJDnN
大富豪やトップクラス富裕層は中学受験などしない、幼稚園受験や小学校受験。もちろんミニバンなど乗りません、代表例は皇族。
638名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:35:37.70 ID:6upZfYWf
>>635
田舎は論外って言っただろ?
中学受験とは私立中学に受験して私立中学に入学するんだよw

誰でもタダで公立中学に入学出来るのに、中学受験とはあえて小学4年生から大手受験塾にトータル300万かけて通塾させ、中高一貫で500万前後の学費がかかるのを選択してるんだよ
当然馬鹿もいるが、大手受験塾の偏差値50の生徒は、公立中進学なら通信簿ALL5になると言われている
639名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:41:12.65 ID:X2ZCE5Av
納車決まったーけど12/15
冬タイヤいる地域で微妙な時期ですわ
夏タイヤのまま乗り切りたい
640名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:42:12.30 ID:07tjFtFY
学生時代、四谷大塚でバイトしていたけど親はムキになってるけどほとんどがバカ。
641名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:45:45.67 ID:6upZfYWf
ミニバンも中学受験も、別に見栄でもなんでもないのに何故皇族wや御三家、超富裕層の話が出るのw

自分の認識では、ミニバンや中学受験は当然でごく当たり前のこと
超富裕層でも御三家でもないのは当たり前で、ごく普通の一般庶民だよ
642名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:49:28.15 ID:5ZyDD2kW
>>639
納車おめー(´・ω・`)
冬の納車はいきなり雪降ったりしてorzになることもあるよね
これから親子で楽しい新車ライフがんばって
643名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:50:03.68 ID:07tjFtFY
そうそう、中受産業や私立中学に踊らされて洗脳されたバカな親なだけ。親は公立出身がほとんど。四谷バイト時代にそう思った。
644名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 09:55:48.74 ID:jR7/XtxA
地方都市だと中学受験なんて国立大付属位しか無いから関係ないかな。
単純に高級住宅街にある公立中が地域トップ。
高校も公立トップが一番東大生や医大生を輩出してるから、勉強できる子の方がお金がかからない。
車はミニバンやSUVとコンパクトカーや軽自動車の2台体制が多いかな。
645名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:10:48.91 ID:jiDdLeok
>>643
ということは、御三家含めて中学受験組の親は馬鹿ぞろいなんだな?

ところで、お前の属性は?
さぞ人も羨む属性なんだろうなw
646名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:14:53.82 ID:Yy1gxb3N
都会は親が公立で子供が私立が普通なの?代々私立とかじゃないの?仙台だけど近所に越してきた転勤族の奥さんは東京の白百合に幼稚園から通ってたから子供も仙台白百合幼稚園に入れたってよ?
647名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:23:18.83 ID:N+hsFE4K
>>644
だから地方は論外なんだってw
首都圏とは文化、環境、所得が違いすぎるんだよ
地方の人は認めたがらないが、歴然とした開きがあるのに無理して話題について来ようとするから無理が出るし、話が噛み合わない

医学部なんて、それこそ中高一貫以外は絶望的だよ
国医が圧倒的に少なく、私立中心になって学費が5,000万はかかるし、そもそも医学部専門の予備校に通うのがデフォだし、東大もほぼ同じ

地方で結果的に発生した天才と比較は出来ないし、それを養成する方法も確立されていない
648名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:27:57.18 ID:Wqk7W8UM
>>639
納車良かったですね
でも車種を明かさないのは、いろいろ突っ込まれるのが嫌なのでしょうか
649名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:28:10.11 ID:fKpUJl+9
>>639
オメ いい色選んだな。
650名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:32:28.61 ID:5ZyDD2kW
スレチもわからないくせに天才だの何だの言ってて滑稽すぎる、まず自分のオツムをどうにかしろと

代車でプレマシー来たけど三列目使うの少ないから案外いいかも
でもこの車、幅広いらしい大きくは感じないんだけどな
どの辺りの車と比べるべきだろフリード辺り?シエンタはもう少し小さめだよね?
651名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:44:24.35 ID:dCBlSNO5
とりあえず全く関係ない話を続けている人達は低能だということはよくわかった
652名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:46:33.68 ID:dCBlSNO5
>>650
車幅は3ナンバーサイズだけどサイドミラーまで含めた幅はステップワゴンとかと変わらないはず
シエンタも横幅は5ナンバーサイズギリギリになってるんじゃないかな
653名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 10:59:13.50 ID:3CsnIMx4
フリードは大きさ的にはプレマシーよりシエンタ寄りな感じ。

プレマシー、いいなと思って検討したことがあったけど、
その時はアイシスとかラフェスタハイウェイスターも見てた。
ラフェスタは同じ車だけど。
654名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 11:03:15.26 ID:5ZyDD2kW
あっプレマシー二列目にジュース置くところがない?
チャイルドシートのうちはいらないかも知れないけど、ジュース立てないなんて・・・
真ん中の席を肘掛けに出来るならジュース立て付けといてよ
スライドドアだし一列目から二列目にウォークスルー(なんか狭いけど)出来て良さげなんだけどな
655名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 11:06:56.84 ID:OPbYgT3s
>>654
2列目真ん中シート部分が座面とドリンクホルダー&小物入れを切り替えられるようになってる。
ても正直使いやすくはない
656名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 11:32:10.81 ID:jR7/XtxA
>>647
頭悪いね、あなた国語赤点レベルじゃん。
出だしから地方は関係ないって書いてるのにそのレスw
657名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 11:34:50.65 ID:dCBlSNO5
どっちも頭悪いっつーの
658名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 12:01:28.98 ID:cZKjBdV+
今3歳児ひとりの送迎や近所への買い物でパレットに乗っていますが、ソリオに買い替えようか検討中です。
年末に二人目が生まれるのと、来年早々に車検なので迷っていて。

遠出するときは夫の車なので、夫には車検通して、実際に生まれてから考えたら?って言われています。
今バタバタ買い替えるより、産後落ち着いてから、来年度の上期の決算に合わせて買い替えたほうがいいって。
でも、そうするとパレットにチャイルドシート2台、しかもひとつは後ろ向きに設置なので、大変では?と迷っています。
659名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 12:19:47.59 ID:gvzdZHFl
>>658
生後半年くらいはあまり外出しない場合がほとんどだろうし
慌てて買い替える必要はないと思うけど。
産後無理するのは良くないよ。
660名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 12:24:18.34 ID:hUnriN94
年末に産まれるなら今更バタバタしないほうがいいよ。
661名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 12:26:31.27 ID:7cbsYqmc
>>658
年末に出産なら一月中はママと新生児と三歳児だけでお出かけはないだろうから、
自分なら今の車は車検も取らずに買取に出して
しばらく車なしで旦那さんの運転かどうしてもの時はタクシー使用、
で次のクルマを検討しておいて決算期早々に新車購入かな。
住んでる所やライフスタイルにもよるけれど、
冬場は新生児を連れて外出する事って余りないし、
ママも産後すぐに運転始めるのはよくないみたいよ。
あと、3月納車なら地域によってはスタッドレスタイヤの購入も来季でいいよね。
自分、12月産まればかり育てたので参考になれば。
662名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 12:51:44.35 ID:3CsnIMx4
ソリオが第一候補に上がってる、って言う程度ならバタバタだけど、
ほぼソリオに決定してるなら、私なら生まれる前に買っちゃうな〜。
生後半年の子と赤ちゃん返り真っ最中化もしれない3歳児(4歳児?)連れだと、
商談に参加できない可能性あるし(その場にいても子どもの世話でオチオチ話に加われない)、
家でゆっくり考えようにも考える余裕がない気がするから。
663名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 13:36:21.74 ID:MnMN8Imu
地方は論外とか何様?
664名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 13:47:58.42 ID:HwKChK6N
どんぐりの背比べはどうでもいいから
学歴は他でやって
665名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 14:17:37.15 ID:yUMVI1p2
ルークス(パレット)で幼児二人乗せてたよ
一人は後ろ向きチャイルドシート付けてた
狭いけど、特に不便を感じなかった
だって子供も小さいから

今も後部座席にチャイルドシート二つだけど、不便を感じてない
そりゃ、もう少し大きな車が欲しい
軽自動車だと危ないし。
でも軽は小回りきいて、運転ヘタな私には神

病院とか車ないと困るし、とりあえず車検通して一年くらいしてから考えたら?
666名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 14:37:38.64 ID:iTyM9SxG
>>658 です。
皆さんの意見を読んで、車検通して、次の決算に買い換えようという気になりました。
ディーラーの担当者も同じような意見だったので、とりあえず車検通す方向でいきます。

上の子の送迎で平日は毎日運転しないといけないので、
パレットでやっていけるか不安でしたが、
実際にお子さん二人乗せている方の話も聞けて安心しました。
ありがとうございました。
667名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 15:07:36.66 ID:5ZyDD2kW
>>655さんがプレマシーの真ん中のシートがドリンクホルダーになるって言うもんだからがんばってるけど、わからん
シートがなんか片側浮き上がりそうなんだけどひっくりかえるの?まるで知恵の輪のようだ、代車だから無理したら壊れそうで怖い
お願いします、教えろやがれください(´・ω・`)
>>666
ソリオって始めてチェックして見た、これいいね。うちのニーズにピッタリかも三列目の無いスライドドアって軽以外にもあったのか
668名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 15:23:55.55 ID:vKS8pWF8
>>667
カラクリシートって言って2列目真ん中のシートが入れ替わります
2列目左右の座面を持ち上げるとシートと小物入れがそれぞれ収まってて入れ替えて使うんです。
チャイルドシート取り付けてあるといちいち外さなきゃいけないので頻繁に入れ替えるのは結構面倒。

1個前のモデルなら真ん中背もたれ倒せばドリンクホルダーあった筈
669名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 15:34:05.31 ID:BcQ6hkAE
>>667
3列目のない普通車スライドドア
現行だったらソリオ(デリカD2)、フリードスパイク
中古だったらラウムとかかなぁ
670名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 16:01:08.74 ID:X2ZCE5Av
>>642
朝の気温が2、3度なんでひやひやです。ありがとう
>>648
車種はトヨタのSUVですよ。後部座席にジュニアとチャイルドシートつけます
育児中心で選んだ車じゃなかったんで書きませんでした(汗)
671名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 16:29:37.30 ID:5ZyDD2kW
>>668
プレマシーのシート開いたー、まさか反対側から開くとは。教えてくれてありがとう
なんかちょっと頭の体操になった、チャイルドシート付けてお迎え行ってくる
672名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 17:38:00.20 ID:jR7/XtxA
>>670
ハリアーか、いいね。
673名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 18:57:34.62 ID:7OXOISGz
軽自動車で充分。
674名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 20:59:25.20 ID:8Jb4kcBs
>>673
軽で充分だと思う人には充分だろう。経済的に軽しかのれないような階層もある。
私は
安全性や見た目、室内の広さや意外に実燃費悪いので却下するが
675名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 21:53:40.48 ID:P48Cxpkk
中学受験してマーチとかって両親もバカなんだよ、「地頭」って検索してみ?
676名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 23:13:09.83 ID:LFEKSlbv
マーチや軽自動車じゃ窮屈だよね。てか、塾なんか送迎しなくて自分で歩きとか遠いなら自転車で通わせなきゃ。
677名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 00:04:27.79 ID:stdetElH
軽自動車マーチでは衝突時の安全性が全然違うよ。
678名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 02:28:07.37 ID:S02A9fCE
呼称が同じマーチとは言え、M(明治)A(青山)R(立教)C(中央)H(法政)のマーチと軽自動車を同列に語ってる低学歴って何なの?
679名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 02:47:38.48 ID:RsgwaK11
車スレなのに偉そうにスレチなお受験話いつまでも続けてる高学歴気取りの馬鹿って何なのでしょうねえ
680名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 06:56:18.03 ID:ATqoHWui
>>676
自転車は禁止だし、夜10時だと歩いて10分でも迎えに行くでしょ?特に女の子だと

育児ママの車選びだから、受験話もスレチという訳でもないんだけど
地方や低所得層の受験無縁層には目にしたくないんだろうけどw
681名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 09:20:04.60 ID:MBeQou+n
スレチで学歴ネタに夢中になっちゃう人はコンプありすぎ
トンビはタカを産まないからね
どうしてもというなら車を捨てて教育費にまわした方がいいんじゃないかな
682名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 09:22:36.21 ID:zTtrMGWR
どうしたのかな?病院行かないと先生が心配するよ(経営的に)
683名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 10:07:47.21 ID:5HyTF45W
うちは青学だけど軽自動車の親御さんは流石にいないよ。
っていうか見たことない。
684名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 11:46:40.23 ID:9/iwXcTb
つかそもそも都会は軽乗ってる人自体少ない。私が今住んでる田舎は1人1台必要だから軽が多いという差じゃない?
685名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 15:20:18.49 ID:lI+LMOd7
息子が浅野、娘が頌栄で大満足かな?車はノア。
686名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 15:42:28.94 ID:yWvVne5h
フィハイの評判良いのかな?
687名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 15:51:32.88 ID:nP3zqeWc
大した意味のない略語はやめて欲しい
688名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 16:54:53.88 ID:gldTJj6L
>>686
フィットハイブリット?
 
フィハイなんて初めて聞いたw
689名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 17:31:27.12 ID:4JggwPHr
エスティマハイブリッド→エスハイ、アルファードハイブリッド→アルハイだからそれ、良いかも!
690名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 17:33:00.09 ID:4JggwPHr
連投スマソ、少なくとも受験スレチ馬鹿よりずっとマシだね。
691名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 18:42:22.68 ID:kxEVcPek
学歴なんか高卒でも好きな車に乗れば幸せな人生過ごせるよ、逆に高学歴でもミニバン乗ると不幸。
692名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 18:47:02.39 ID:45Oz/aBz
ミニバンになんの恨みがあるんだよ
693名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 18:57:17.68 ID:pA20LX6M
10年近く乗ったコンパクトからついにミニバンに乗り換えた。
アイドリングストップが地味に良いね。
燃費も表示されるようになったので、今から年末の帰省が楽しみだ。
694名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 19:01:21.22 ID:1W9YznNI
>>693
おめでとう!
うちは先週契約してきて軽からミニバンに乗り換える予定
大きさが若干不安だけど安全運転で頑張る
695名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 19:13:14.37 ID:Xig3kQuQ
普通車両側スライドで小回り利くのがフリードぐらいね。
ノア、ステップワゴン、セレナは大きいし困るわ。
696名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 19:18:00.56 ID:1W9YznNI
>>695
シエンタもね
3列じゃなくて良いのならポルテやソリオもあるよ
697名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 21:04:41.55 ID:WtsIFAsv
フォレスター乗ってる人いる?
フォレスター、ハリアー、ティグアン、ミニクロスオーバーで迷ってるけど、アイサイトの使い勝手どうでしょう?
高速道路でクルコン使うので、レーダータイプより性能良さそうだけど実際はどうですかね。
昔のはアクセルもブレーキも雑で微妙な感じだったけど、不自然さがなければフォレスターいってみようかと考えてる。
698名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 23:22:18.01 ID:BY+1KZwA
クルコンってETCのこと?
699名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 23:24:48.01 ID:inFDr8Ok
>>698
クルーズコントロール
アクセル踏まなくても設定した速度で勝手に走ってくれる機能
高速時は楽
700名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 23:57:45.66 ID:tI+ibTlT
フリードハイブリッドはフリハイと呼ぶの?クルーズコントロールはクルコンとか、通は何でもかんでも略すの?
701名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 00:09:27.46 ID:/uGE7AQT
レーダー・タイプの方が天候にも左右されないよ。
702名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 00:20:36.27 ID:HzkSpMew
>>700
フリハイは言わないけどクルコンは言うかな。。
703名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 02:26:50.24 ID:Iv0iBPpt
>>697
フォレじゃないけどスバル車でアイサイト2ついてるよ。
クルコンすごい便利。設定速度で走って、前の車に追いついたら追従。
車間もボタンで三段階に設定できるから簡単だよ。
高速はもちろんだけれど、郊外のあまりカーブのない一般道でも便利。
レーンをまたぐ度にピッと音が鳴るのでそれはうざいから切ってる。
自分的にはかなり使えると思うよ。
他のシステムより信頼性も高そうだけど詳しくないのでぐぐってみてね。
704名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 08:03:56.63 ID:k2T01+Oj
SUVは子供にとって不便な車だよ
狭いし、乗降が大変だ
単なる個人的嗜好にすぎないよ
いいかげん子供中心に考えろよ
705名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 09:08:44.12 ID:OD/+Uguy
子供最優先で考えない親って不倫したりパチンコやったりするんだろうな〜。
706名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 10:43:23.52 ID:FQRyO6IE
SUV不便?
大型ミニバンより劣るってだけで、セダンやスモールミニバンより使い勝手良いと思うけど。
707名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 10:53:29.41 ID:38rCobbh
2000ccクラスのSUVでも3列目が無いってだけで乗車空間はセレナとかより広いけどな、シートもふた周り位大きいし。
708名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 11:03:07.05 ID:AzG5HYEd
>>704はいつもの人でしょ
709名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 11:42:19.64 ID:ShDdFeW5
ミニバンなんて貨物車に乗り、わざわざ中学受験した挙げ句MARCH(笑)
710名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 11:45:41.57 ID:WwaQ9ZfA
アルファードハイブリッドがアルハイ、アルコール中毒がアル中、エスティマハイブリッドがエスハイ、クルーズコントロールがクルコンだからフリードハイブリッドがフリハイ、フィットハイブリッドがフィハイで何ら間違いない。
711名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 11:48:42.12 ID:A09O5wRD
思い込みと妄想で文句言ってるだけだから相手にしなくていいよ
ミニバンしか乗ったことないんだと思うよ
712名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 12:07:11.49 ID:k5xnSR7L
>>709しかも親は公立出身な。
713名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 19:21:18.57 ID:1RNPBNli
公立遺伝子なのに私立(爆)
714名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 20:34:11.40 ID:wHhGIg/h
公立を見下す人って、なんか世間狭いね。公立でも良いところは良い、
どこの学校でも公立の良い生徒は良いという地域がほとんどだけど
715名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 21:30:33.02 ID:AzG5HYEd
こんなところでスレチネタで盛り上がってる人なんて
どういう人かわかるでしょう
716名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 10:12:42.08 ID:iKkU7+Cg
>>710
間違いないけどリアルで誰と車種の略語話すの?
いきなり言われても、よほど詳しい人じゃないと分からないわ
車名に買うの?アルハイかなぁ…こんな会話は20代
クルコンは分かるw
 
フィハイはなぜかティファール(音源付き)で脳内再生される困った 
717名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 11:07:28.08 ID:uKFpSrRj
>>716
旦那が選んだ割と小さい車とか、大きな車多分6〜7人乗れるやつとかしか認識しない人も多いからねww

車名に買うの?アルハイかなぁ…こんな会話は20代←車名に買うの?3分くらい悩んで、車何買うの?の誤字と理解したw
もう少しで残念な人と誤解するところだった、同時に自分の頭が固いとちょっとorz
718名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 11:10:41.75 ID:iKkU7+Cg
>>717
ごめん。自分でも「は?」ってなったw
車名に買うの?→車何買うの?
間違いです
719名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 11:50:22.93 ID:1Bako+3d
ふと思ったが公立中で将来MARCH以上の大学に進学するのは上位5%もいないと思うし、東、京、東工、国医なんてせいぜい1人かゼロも普通にありえるのに、中学受験でMARCHでwなのか?
MARCH附属校の立場は?
720名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 12:22:50.87 ID:/VMavKdQ
ふと思ったがスレチじゃない?
721名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 12:45:17.55 ID:dQqJ8VGk
学歴コンプがあまりに強すぎて黙ってられないんじゃないの
722名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 14:02:27.00 ID:ak7/8mdO
>>719私は神奈川の湘南高校出身だけどマーチクラスはほとんどが楽勝だよ?
723名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 17:39:05.61 ID:/YVLBp5G
学歴とかどーでもいいよ。
ステータスで車買わないから。

やっぱり消費税前に買う方が多いのかな?
8年乗ったし、買い替えと思ったけど不満もないしいっそもう一回車検通そうか迷う。
724名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:19:20.17 ID:nTn8Q/Wv
>>722
公立中からですよ
その公立中から湘南高校に入れる人が何割いるかということです
神奈川のTOP校だから当然だと思いますが、本人が優秀だったからといって子供が同じコースで上手くいくとは限りません
中学受験なら中堅校で湘南高校クラスの実績を稼いでいる学校がありますね
首都圏に住んで経済的に問題が無いなら普通は中学受験させますよね?
もちろん御三家や難関校に合格出来るのは、一握りの受験生です
725名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 19:54:38.54 ID:Dbmx6i5L
>>723
増税前に買った
まぁ増税前だからってわけじゃないんだけどね
乗って問題なくて特に欲しい車がないのなら乗りつぶすってのも良いと思うけどな

うちの買い替え前の車は15年落ち15万キロの軽だった
旦那はまだ乗れると言ってたけど、流石にそれに子ども乗せるわけにはいかなくてw
726名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 21:51:28.42 ID:enpv2FG3
学歴バカはいい加減にしなさいよ
727名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 22:53:47.13 ID:tc+BHjeD
学歴コンプレックスが悪い方向に向いてる感じがするね。

スレ違いも甚だしい。タヒね
728名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:56:35.47 ID:SbyZAcMP
私立中行かせるためにミニバンと言うDQN御用達車に乗らなきゃならないなんて私は絶対に嫌だから公立+2ドアで気ままに東大行かせるよ。
729名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:43:08.70 ID:sVjs0RVI
ミニバンネガティブキャンペーンお疲れ様です。
730名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:47:04.96 ID:EZv3S6L5
逆にこのスレの執拗なミニバン推しが訳わからんよ

空力悪いし燃費も悪い、重量も嵩む、冷蔵庫みたいでカッコ悪いし、悪いイメージが付きすぎてるのを
何故に今更買うのか。売ってる側にしたらあの手のクルマは利益率が高いんだけどね。
731名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:37:30.31 ID:ZfdCDKg5
そのデメリット全部育児あまり関係ないってとこが答え
732名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:49:49.76 ID:6biFKpUY
育児に適してるなら良いんじゃないかな?冷蔵庫ってカッコ悪いとは思えないし。
733名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:50:49.46 ID:iVUVduVp
だって何だかんだでミニバン楽だもん
カッコイイの乗りたかったらもう一台買えばいいじゃない。
734名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 07:41:14.44 ID:knhrQexH
>>730
逆に育児ママ以外にミニバン欲しがる人なんていないだろ。
お父さんが運転するんだから、シートがしょぼかろうが、運転がつまらない上に疲れやすかろうが関係無い。
乗り降りさえ楽なら最高。
735名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:06:34.29 ID:AGWZZW5m
お父さんも釣りが趣味な人はミニバン好きだけどね
仮眠が楽に出来るところがいいらしい
736名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:14:30.34 ID:8cFarcC5
キャンプとか釣りとか外遊びが好きだとミニバン好きだよ
車で遊びたいか車を道具として使いたいかで変わる
737名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:24:41.25 ID:U4dQMY+t
そういう趣味のお父さんならラッキーだね。
うちの主人はA5からミニバンに変えさせても文句も言わないから感謝せねば。
738名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 10:17:29.62 ID:5R0uQD5n
もうお父さんの趣味がどうとかワロエル
育児どこいったーw
739名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:11:00.46 ID:z3whtO2A
ん?
育児にミニバン便利って話の延長でしょうに
740名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:13:19.90 ID:kx3k03d1
ミニバン、セダンどちらが子育てに良いかって、一概には決められないよね。
じじ・ばばを乗せる機会がそれなりにあって、子供が二人以上でチャイルドシートも二台以上だと
ミニバン以外の選択肢はほぼ無いよね。
特に、isofixでチャイルドシートやジュニアシート固定するとミニバンでも二列目ウォークスルーじゃないと
三列目のアプローチが厳しい。
必然的にアルベルとかエルグランドが大きくて便利になる。
子供の歳が離れていてチャイルドシートが一台で良かったりすると、もう少しほかの選択肢もあるのだろうけどね。


私も独身時代や子供がいないときはアルベル乗りって意味わからん、って思っていた口だから
ミニバン批判の人の気持ちもわからなくも無いのだが、今のライフスタイルからはこんな
便利なものは無いって感じかな。
741名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:13:24.32 ID:5R0uQD5n
そういうことじゃないんだけど
742名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:35:32.12 ID:qOjdk9pp
>>738
釣りやキャンプも子供と一緒だと楽しいし、遊びの時間を共有したり学習するのは立派な育児だと思いますが?

セダンは確かに乗り心地はいいが、他人数乗車や道具を満載して出掛けるのに向いてない
変なSUV推しが粘着しているが、ウチは子供が一人の時にがSUVに乗っていてが、2人目が出来、チャイルドシート義務化などもあってミニバンに乗り換えたらあまりに便利なので笑ったくちw
走行性能や見た目はどうでも良くなったよ
743名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 11:52:11.32 ID:sPh4OUn1
子供と沖釣り行くんだけど2m70cmの長い竿はミニバンじゃないと入らないんだよ。
744名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:21:05.27 ID:AMpSlKrR
>>741
ミニバン批判は許されないんだよここは
745名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:32:44.24 ID:FVd0hNDw
>>744
批判はしてないでしょ
746名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:41:16.29 ID:gsYU6jqk
>>745
否定的な意見ですね
747名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 12:55:50.47 ID:/7hkqF6w
子供や年寄りなんかどうでもいいからピロ足組んでかっ飛ぶのが車好き。
748名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:01:51.80 ID:5R0uQD5n
あ、ごめん 
>>741>>739宛てねw
749名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:15:29.41 ID:OH67OxJJ
ミニバン批判でもなんでもいいけど、否定的な人って、ミニバンが育児に不向きな部分を誰も言わないんだもん。
学歴がーとか走りがーとか、利益率がーとか、どーでもいい。
ベストじゃないかもしれんがベターな選択でうちはミニバン。

嫌いなら自分が乗らなきゃ良いだけじゃないのw
750名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:44:20.17 ID:gVoYxpp1
>>749
うちは乗ってないけど、なんでミニバンじゃないの
って言ってくる人がとても鬱陶しい
751名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:47:53.75 ID:U4dQMY+t
幼稚園でもミニバン一番多いけど、二番目はSUVだね。
セダンはセレブなご家庭がレクサス、ベンツ、BMWあたり乗ってて、レクサス以外の国産セダンの人は見たこと無い。
752名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:38:58.15 ID:5R0uQD5n
>>750
そう、ミニバン信者と呼びたいくらい
それ以外に乗ってると聞いてきて鬱陶しい
うちはSUVなんで、子供小さいうちはミニバンだよーなどと

それこそ好きなの乗れと言いたくなる
753名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:33:40.77 ID:dUDfd6aU
>>752
だから、ミニバンを所帯じみてカッコ悪いと思う層より、なんでSUVなんて子育てに不自由な車乗ってんの?って思う層が多いということだよ
車なんて所詮、消耗品の道具なんだから食わず嫌いでなく、所有してみるといいと思う
必死にSUV推すほうが滑稽に見えるんだよw
754名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:36:28.53 ID:w8W/6xwu
不妊様が妬んで荒らしてるんだから無理だよ。
755名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:38:04.18 ID:U4dQMY+t
SUVが子育てに不自由っていう感覚がわからないな。
天井高いし、室内広いし、シートも大きくてシートの高さも子供を屈まないで乗せられる高さで便利だよ。
ミニバン所帯染みてカッコ悪いと思われてるなんて事は無いと思うよ、被害妄想。
756名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:41:10.85 ID:kx3k03d1
>>753と同じ意見だけど、ミニバンに対しての食わず嫌いって必死すぎ。
うちはミニバンとSUVの二台持ちだから、実際に使っていると
子育てにSUVを一押しには出来ないな。

家族4人でドライブに行くときはSUVだけど、じじ・ばば乗せるときや
子供の送り迎え、土日の混んでいる場所への買い物のときはミニバン。
757名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:41:12.47 ID:u5qf+LWP
よく知らないんだけどSUVってスライドドア付いてるの?
チャイルドシート載せおろしに一番ネックなのってヒンジドアなんだよな
狭い駐車場だとね
758名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:50:33.89 ID:U4dQMY+t
ミニバンよりSUVが便利って書いてる人はいないからご安心を。
759名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 17:50:36.61 ID:83ojKovt
いやこのスレってホントなら、
「SUVだけど不便なく育児出来てる。こんな時はこんな工夫をしてる」とか、
「SUVのこういうところが不便でミニバンに替えた」とか、
そういう意見こそ聞きたいんじゃないの?
SUV派とミニバン派で争ったって答えなんか出ないし、何の意味もないよ。
760名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:06:38.02 ID:GYxuVT9j
SUVで特有の不便は無いな。
むしろスライドドアが必要無いって人にはセダンやワゴンより育児向き。
良くない点は似たようサイズのミニバンと比べると価格が高い事くらいかな。
761名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:14:45.92 ID:EMC0B/AX
結局は好きなの乗ればいい。
なんでミニバンにしないの?なんて言ってる人聞いたことないしw
実際に乗ってる人が、買おうと思うんだけど?と相談されてやめときなー!っていうのある。

結局、どっちかを貶すからめんどいのが湧くんだよ。
見てると、ミニバンは車の性能としてのデメリットはあるけど、チャイルドシート必要時期の使い勝手でみると総じてデメリットはない感じ。

SUVは少人数家族、片側チャイルドシートまでなら問題無さそう。狭ければ乗り込んでから装着すればいいし。シートはいいし、走りもいいのかな?
だったらコンパクトでいいんじゃないかと思うけど、そこは好みだよね。

一長一短なんだから、それを踏まえつつ車選びにいかせばいいだけでしょ。
762名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:18:24.11 ID:u5qf+LWP
コンパクトは絶対やめとけと言えるw
SUVは高さあるんでしょ?全然比べものにならないほど不便だよコンパクト
763名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 18:35:47.75 ID:U4dQMY+t
RAV4とかCX-5とかフォレスターみたいな小さめなSUVでもセレナやノアより横幅10cm以上大きいよ。
コンパクトカーと比べるサイズでは無いかも。
764名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:18:10.69 ID:EMC0B/AX
そうなんだ。
ごめんコンパクトじゃなくて、なんて言うの?
ツーリングワゴン?レガシィとか。
ヒンジドアだけどあれもミニバンになるのかな?

suv運転したら鼻が長くて、席が高くて死角が多くて、狭い道も立駐も怖いしで無理だったんだ。
乗れる人数も乗せれる荷物の量も大差あるとは思えないし、と思ったけどシートの高級さやゆったりさは格段に違うよね。
個人的な運転スキルの低さです。すいませんw
765名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:28:46.38 ID:/ckpZxbH
子供一人と夫婦ならいけると思うけど<コンパクト
価格や燃費、取り回しなどを考えると、手軽に乗りたい人の取っ掛かりには十分かと。
コンパクトが物足りなくなったら次への乗り換えを考えればいい。
766名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:42:05.50 ID:uSIhjKI8
SUV推しなんてどこにあるのかね
SUV大嫌いなレスなら何度か見たことあるけど
767名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 20:31:29.25 ID:8nOwVKl9
>>766
ミニバン推し多数>ミニバン下げ=SUV推し

少数の粘着がいる
誰が何と言おうとSUV乗るのは、個人の自由だが、車選びに迷っている人にとってはお互いの長所短所を知りたいところなのに、粘着SUV推しは「所帯じみてる」、「カッコ悪い」、「DQNっぽい」などなど極めて短絡的、抽象的、偏った感性でミニバンを切り捨てる
センチュリーやミラ、軽トラでも子育ては出来るが不便なモノは不便w
一番大事なところは誰もSUV乗ってて格好いいとは思わないところw
本人だけ私はミニバン乗りとは違うのよと必死だが、笑われているのに気づかないwww
768名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:17:51.81 ID:knhrQexH
>>767
心療内科をお勧めします
769名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:45:28.80 ID:kgMzIn/0
>>767はいわゆるモメサの典型

>一番大事なところは誰もSUV乗ってて格好いいとは思わないところw
>本人だけ私はミニバン乗りとは違うのよと必死だが、笑われているのに気づかないwww

偏った感性でめっちゃSUVディスってるしw
性格の歪みがただ漏れだよ
770名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:50:19.13 ID:EZv3S6L5
SUVは維持費高いし死角多いから育児に向くとは思えないなぁ。
ミニバンはダサイし重いし維持費かかる。自分の子どもひき殺すようなうっかりさんって大抵ミニバン。
この先の国民負担の増加っぷり考えたら、国産でも育児車はコンパクト一択じゃね?

今のコンパクトはホイールベース長いし補機が小さいから室内広いし、安全性もほぼ問題ない。
ちゃんとしたコンパクトはちゃんとしてるから
軽以外のコンパクトで維持するのもありだと思う。ドアが厚く室内狭い外車のABセグメントの
コンパクトでも、ドイツ製のでっかいチャイルドシート2つ付いて小柄の祖母つきで普通に5人乗れるもん。
昔とはパッケージングとかエンジニアリングが違うから
固定観念捨てて認識を変えると色々捗るよ。
771名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:56:51.79 ID:EMC0B/AX
後半眼が滑ってサッパリです。

コンパクトにチャイルドシート2台つけたら5人目はどうやって乗るの?当然2台とも後部座席だよね?
772名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:59:25.66 ID:AGWZZW5m
>>770
経済的、車庫の制約がなければ、わざわざコンパクトを選ぶ必要はない
ミニバンに比べて不便なモノにはちがいない
選択肢がないor妥協の産物なら仕方無いがw
773名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:01:09.59 ID:EZv3S6L5
>>771
ごめん、アホは相手にしてない。普通車の後席は3人乗りだよ。
今のBセグくらいのコンパクトは車内長長いし、カップルディスタンスもきちんととってあるから
CRS2つ付けても中央席に乗れる。
774名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:01:26.44 ID:8rZuS069
>>770
育児板来て特定の車種sageるために冗談でも自分の子供〜うっかりさんとか言ってんじゃないよ

コンパクトな車すすめたいなら何がいいのかちゃんと車名でもあげなさいな、なんだよちゃんとしたコンパクトカーって
大きめのチャイルドシート2つ付けて5人って真ん中に座るのか?子供乗せたあとに前通って?
そんな事出来るコンパクトカーなんて限られてるんじゃないの?
775名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:03:57.28 ID:EZv3S6L5
>>772
いや、金はあるのよ。乗り出し300万のコンパクトだもん
776名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:04:46.95 ID:EZv3S6L5
>>774
スレ違いだから車名はあげない
777名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:05:39.32 ID:EZv3S6L5
ここって国産のスライドドア専用スレでしょw
778名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:11:57.70 ID:AGWZZW5m
>>769
SUVをディスってるんじゃないよ
私も過去に乗ってて子供が一人の時はよかったけど、2人目が出来てミニバンに乗り換えた経験から言っているんだよ

よっぽどの事情がある人以外は、2人目もすぐ出来るんだから子育て中心ならSUVはありえないし、不便だし、自分が思っているほど他人はなんとも思ってない事が言いたいだけ
小さい子供がいるのにSUVに乗ってるのを見ると、買い換えるお金がないのかな?とか否定的に見ることはあっても、羨ましいとか格好いいとは思わないでしょ?
実際自分のミニバンのほうが高価だし、車なんて何時でも乗り換えられるから
779756:2013/12/03(火) 22:18:27.52 ID:sNDi7Ppf
>>770
レーマのSafefix TTとKidfix sictをSUVとミニバンに付けているけど
両チャイルドシートの真ん中に座るなんて我が家では不可能
よほど二列目が広い車なんですねw
780名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:20:47.90 ID:AGWZZW5m
>>775
乗り出し300万なら5ナンバーミニバンどれでも買えますってw
コンパクトは購入価格や維持費などの経済性が有利なだけであって、賢い選択とは思えませんよw
もっともウチのミニバンは乗り出し500万ですけどw
要は立体駐車場で選択肢がないクチでしょ?
781名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:22:43.00 ID:k6x4WPjr
>>777
あっちのスレ流行らないから病気の人がくるんだよ
782名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:26:29.00 ID:AGWZZW5m
>>779
ウチのミニバンでも無理ですw
それこそ何の罰ゲームなんでしょうか?
300万のコンパクトの後部座席に挟まれた婆さん、いくら小柄でも老人虐待レベルだろwww
実際そんな光景見たら、夫婦顔を見合わせるわw
多分子供も笑うと思うよw
783名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:39:40.43 ID:ZO4kgI5+
わかった!
「座れるか座れないか」と聞かれたら「座れる」と言うオチですね!?
784名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:46:52.90 ID:EMC0B/AX
>>773
専門用語がわからないからアホだってんねらそれでいいけど、どこに乗るのか、じゃなくて、どうやって乗り込むのか聞きたかったんだけどな。
いくら車に興味なくても後部座席が3人乗りなことぐらい知ってるし。

妹がポルテで、ジュニアシート2台の真ん中ならギリで座れるけど、海外コンパクトってポルテ並みにウォークスルーなの?
先にお祖母さんを載せて、親が子供載せるにしても、車高は高くないし、かがまなきゃだし、通りづらいよね?
となるとやっぱり育児に便利とは言えないんじゃない?
785名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:48:32.92 ID:EMC0B/AX
誤字脱字多すぎ。アホ言われるわ。すいません凹
786名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:50:17.02 ID:ZO4kgI5+
だいたいAだのBだのセグメントだのCRSだのと、わざわざ日常会話に出てこない様なググらなきゃ意味不明な用語使う時点で説得力ゼロ。
単なる理屈っぽいひねくれ者で嫌われ者が喚いてる程度にしか感じないし華麗にスルーw
787名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 22:57:19.93 ID:t2rLuEzV
普通どうしても大人三人乗る場合はチャイルドシート1つ外して子供を抱っこするか、助手席にセットするでしょ?
788名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:06:50.32 ID:jSuXMHva
普通は、車二台か7人乗りレンタカーかタクシーで動くと思いますけど>大人三人、子供二人

抱っこか助手席なんてありえない
789名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:18:03.75 ID:ZO4kgI5+
日本じゃありえないね。
ケニアのモンバサ、タンザニアのダルエス・サラーム、南アフリカのダーバンでは当たり前だけど。
790名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:53:59.17 ID:YUvbeNNS
なんか変人達の吹き溜まりになってきたね
791名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 01:03:02.21 ID:X8ByrgR5
変人怖い
792名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 01:14:15.03 ID:gVDARydN
>>788
助手席はエアバッグとかある車種では危ない場合もあるが違法ではないし、抱っこも他人数乗るためには違法とはならない
そもそもコンパクトに5人乗る時点で、どのような乗車方法であっても事故発生時は推して知るべし
だが左右にチャイルドシートで挟まれた老人は虐待だよ
793名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 01:22:25.05 ID:hoQRzUCP
>>773
思い出したこの人!
前スレでBクラスに乗ってたのを自慢してた躾にうるさい人だ!
BセグとかCRSとか、乗り出し300万の輸入コンパクトとか全く同じこと言ってる。

つーかあんた維持費が辛くて国産の1.5Lワゴンに乗り換えたっつってたじゃない!
一時期乗ってたベンツにいつまで支えられながら生きてんの?
794名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 07:46:49.94 ID:PUW5jh8X
祖父さんが乗りたいって言ったらどうするんだ
795名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 07:51:25.27 ID:g622LeKH
外車も新車で買って5年保証のオプション選べば維持費は国産と同じ。

維持費が辛いのは中古乗りの人。
もしくは2回目車検以降も乗り続ける人。
796名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:14:53.71 ID:OMPKa83I
旦那両親と同居だから実の両親乗せるわけじゃないし、どうせ偽両親なんて文句ばっかりだから隙間に詰め込めば充分。
797名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:31:49.12 ID:weDO7QlI
ミニバンなんか乗り込む時にパンティ見えちゃうから嫌だわ、やっぱりセダンかクーペ、SUV辺りが良いわよ。
798名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 09:36:30.74 ID:BmZs3b39
パンティーなんて言い方今時亀仙人しかしないわ
799名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:27:12.47 ID:z48qBhMm
>>798
ウーロンもね。
800名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:34:21.04 ID:hGDfgN9C
セダンクーペの方がパンティ見えやすいよ
801名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:24:27.65 ID:2rOjRfqa
>>793
なにこのひとおかしい
802名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:34:17.84 ID:sFZN6du7
>>801
いやこの人言ってる事合ってる気がするよ
803名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 16:12:18.09 ID:fgdQQutS
>>801
前スレの320、362、374を見れば>>793が正しい言って分かるよ。

確認しちゃったよw
804名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:06:19.56 ID:X8ByrgR5
ミニバンは見えにくいとおもう
ランクルやクーペのほうが絶対にダメ
805名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:07:17.84 ID:PQEwadCv
相変わらずミニバン嫌いな基地害が暴れてるのか・・・
806名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:25:31.92 ID:UaqNdMFq
ミニバン好きのキチガイも暴れてるから
両方消えて欲しい
807名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:39:23.08 ID:H5rVwLmD
そして誰もいなくなった
808名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 23:49:25.19 ID:BNJ1Qwmu
ミニバンは好き嫌い無関係で育児に便利だから使うものじゃない?不妊様にはわからないか。
809名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:05:40.58 ID:hoQRzUCP
ミニバン好きvsミニバン嫌いだけでも鬱陶しいのに
なんでそこで不妊がどうこう言うかなあ。
敵設定せにゃ何も語れんのか。
810名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:51:14.02 ID:wNldAimi
>>808の人は過去に何度も登場してますね
811名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 01:55:25.85 ID:UmLIprUj
それぞれの具体的なメリットデメリットを出し合って意見交換するなら
すごく役立つし参考になるスレなのになんでこうなるかな。

車内スペースの広さ重視ならこれがいいよとか、
子供の乗り降り重視ならスライドドアとか、
経済性が、座席の形状が、車高がって各々求める物が違うんだから、
それに従って有用と思われるレスしていけばいいだけなのにね。
812名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:27:46.23 ID:fmc63DBJ
馬鹿な書き込みはスルーすること。
これだけです。
真面目に相手にしても無駄。
813名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 07:51:13.90 ID:8/NcwY1K
スライドドアが便利でミニバンって人もいるだろうけど、その実、親と同居でミニバンしか選択肢がない人の方が多いかな。
核家族だと好きなの買えて良いよね、親子共に別居できる甲斐性があるって事だし。
814名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 08:00:36.76 ID:grc05aOT
>>813
はぁ?
圧倒的に同居すくないだろ?
子供が小さい時にジジババと旅行に行くのに便利
場合によっては兄弟とその子供すら乗せられるよ
大人6人に子供3人でOK(8人乗り)
815名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:00:22.49 ID:C+yTTbtY
ジジババの事考えずに車選びできる環境にいる事が羨ましい。
816名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:16:19.04 ID:RcrIWKyd
父母と旅行が慣例してる家だといいも悪いもなくミニバンになるね。
ウチは主人が銀行員だから大きい車も高そうな車もダメだからプリウス。
銀行の運動会で、行員のプリウス率高すぎて笑ったw
もうちょっと大きい車乗りたいんだけどね。
817名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:16:22.43 ID:yrE38D0g
金出してもらうなら仕方ないけど
自分で出すなら必要な時にレンタカーすればいい
でうちは通じた
818名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:25:17.67 ID:KHzOeKLB
親と別居する親不孝者につべこべ言われたくないね。
819名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:30:47.13 ID:OLF1Tdd1
うん、少なくともどちらかの親の近所には住むべきだよね。
820名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:38:18.89 ID:RcrIWKyd
自分の子供にも同居や近所に住むことを強制するの?
他人のご家庭の事だから良い悪い言うつもり無いですけど。
821名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:53:26.64 ID:8XMZ8wnU
もうミニバン推しの人はスライドドアスレに移動してくれないかな
 
と○○○乗りが申しておりますw
822名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:39:28.43 ID:xgFkGHc1
>>818
ミニバンに乗らないと親不孝と言ってるみたい
823名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:54:21.09 ID:O7Bmelnm
ミニバン好きvs嫌いに不妊様が加わって
今度は親の同居派vs別居派まで参戦かあ。
控え室では学歴や年収で争いたい奴もうずうずしてるよ。
もうこんなスレやめちまえ。
824名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:03:41.35 ID:av8bsG7W
>>816
銀行員ってそうみたいね。
近所に銀行の家族寮あるけど高額な車や大きい車乗ってる人いない。
1000万以上の年収で寮暮らしで高い車も持たないから余裕ある生活が送れそう。
825名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:18:37.98 ID:vx+j+Qpj
両家の祖父母だって孫や息子たちと一緒に出掛けたいんだよ、だからミニバンに一票。
826名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:27:13.71 ID:HuFWHkbo
>>823
ただミニバンに乗ってないだけでミニバン嫌いは頭おかしい
827名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:29:07.08 ID:3Q2wPdk4
>>825
そういう事情がある人は、そもそも7人、8人と乗れる車しか選べないんだから一票もなにもないでしょ。
828名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:30:26.54 ID:nZhIfDWN
育児板なんだから子供の教育の為に中学受験させるのは当然。車種などよりずっと大切なこと。
829名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:53:52.67 ID:7BLOozlz
それにしても中受した挙げ句、MARCHとはよほど地頭が悪いんだな〜。両親は公立DQN校出身とかなんだろうな〜。
830名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:14:23.27 ID:8XMZ8wnU
>>825
スライドドアスレ池
831名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:32:15.47 ID:s/3Qv4xc
ミニバン=スライドドアじゃないからやっかいだよな〜。
832名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 13:49:17.43 ID:WUjVqofS
スライドじゃないミニバンの人はここではまともな気がする
833名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:00:39.52 ID:u9snk7z/
よくわからないけど、ここって、ヒンジドア専用になったの?

それなら、次スレからタイトルに「ヒンジドア専用」って入れてくれない。
834名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:04:36.55 ID:8XMZ8wnU
>>831
いや、ミニバン派、否定派でずっと前から叩きあいしてて
その違いがスライドドアがあるかないかの理由が大きかった
それでスライドドアスレが出来たんだよ
育児板でよくでてくる代表格ヴォクノア、アルファード、ヴェルファイア(トヨタだけ書いてみた)
でもってこの四台はスライドドア
この辺を推すならあっち池ってことね
835名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:10:23.09 ID:OHieKFfV
>>833
洗剤に飲み物じゃありませんと書いてないとわからない人?
836名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:17:40.41 ID:u9snk7z/
>>835
いやみで書いたって分からないんだんw

タイトルだけだとスライド、ヒンジどっちでもいいわけでしょ
要はそれぞれのメリット・デメリットを議論するのが、このスレ趣旨じゃないの?

スライドはあっち行けだったら、新たに車買ったり、子供生まれて
どうしようか悩んでいる人には参考になら無いじゃん。
新たにヒンジドアスレ作って、このスレは両方議論すればよいだけ。
837名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:18:49.42 ID:8XMZ8wnU
ヒンジって何?
838名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:43:55.69 ID:eS/BcC9i
曾祖父の訛り
839名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 14:51:49.15 ID:YIGVdDlS
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メンガ
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
840名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 17:31:21.58 ID:jVkNlbGw
ワラタwひい祖父さん→ヒンジかよwww
841名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:40:25.22 ID:HOY6rba1
年配の人はミニバンやスライドドア嫌だし馴染めないんだよ、昔は少なかったから。「スマホよりガラケー」ってのと同じ。
842756:2013/12/05(木) 21:23:36.31 ID:rFXo1xZ4
>>841
だけどさぁ、837ってスライド毛嫌いしてるけど、
ヒンジも知らないゆとり世代だよw
843名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:36:05.81 ID:i/0mbgy6
金なら持ってるから7人とかで旅行するときはレンタカー借りるよ。
普段使いで育児するときは大抵3人とか4人の核家族だから、小さなクルマで充分だと思って
国産のスライドドア車には乗ってないよ。このスレでは異端扱いみたいだけどね。

国内市場の売れ線から外れて久しいよ>>ミニバン
844名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:38:07.95 ID:i/0mbgy6
>>809
そりゃ、おまえのことだな
845名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 22:01:34.27 ID:O7Bmelnm
>>843
売れ線から全く外れてないし、一頃のブームからユーザーが移行してるのは
あんたがミニバンと同じくらい憎んでるSUVじゃないか。
すぐ「販売ランキングからミニバンが消えて何年も経つ」とか
全くのウソまで書き込むその性癖なんとかならんの?

ミニバンが嫌いなら嫌いでいいじゃないか、国産が、輸入車が、
日本のユーザーがーとか、捏造まで混ぜて周囲の意見にしなきゃモノ言えないの?
自分の意見無いの?
トドメのブーメラン乙>>844
846名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 22:04:54.35 ID:J4eAK8pD
ここは好き嫌いを語るのでは無くて育児用に適した自家用車を語るスレだしね。
847756:2013/12/05(木) 22:06:28.12 ID:rFXo1xZ4
>>843
それなりの小金持ちなら車なんて時々の必要に応じて買い替えるし、
複数使い分けるよね。
色々シチュエーションを考えて複数保有してる方が多いよ。
レンタカー利用は否定しないけどね。
848名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 22:12:29.59 ID:XZ8zJeK4
それなりの小金持ちならいちいちこんなとこ見ないですよ、庶民だからミニバンで一番良いのを模索するんです。
849名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 00:06:42.52 ID:wNldAimi
ミニバンは便利でいいと思うけど
ミニバンじゃなきゃいけない理由を探してる人はなんなんだろう
850名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 08:30:32.24 ID:8qsZ5bed
うちは車庫狭低だから背低軽自動車かせいぜいミラージュかマーチ、パッソまでだからミニバン欲しいけど一生無理。駐車場借りたら四万以上だし階段で100段以上下だし。
851名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 08:35:21.43 ID:aJEP9NdM
ラウムでもむり?
852名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:10:06.21 ID:mzKYe9Ho
ラウム無理じゃない?入ればベストに近いだろうね。都内は住宅事情によって制約されるね。
853名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:12:13.92 ID:mzKYe9Ho
イメージとして崖の中腹に建つ細長い戸建てかな?月々4万は馬鹿馬鹿しいからよくわかる。
854名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:45:45.10 ID:QbNUh6UE
麻布のマンションがそんな感じだったな。
駐車場がどこも5万以上なんで、安い車置いてる人見たことなかった、外車かレクサス。
855名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 10:00:36.28 ID:cM99sZFF
麻布のマンションに階段百段分もエレベーター無いのなんかないでしょ。都内東部、葛飾区や足立区あたり、駅近の戸建じゃない?
856名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 13:27:10.24 ID:u5l6xxrn
学歴の次は土地ですか
857名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:28:51.45 ID:4H367Al5
東京23区は基本お金持ちしか車持てないよね。
日本一売れてる車は軽自動車だけど、軽自動車の販売数が一番少ないのは東京だし。
858名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:30:09.70 ID:LFbswu9e
車なくても生活に困らないからね
859名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:40:05.73 ID:WbewEfwL
都内で軽自動車全然見ないよね。
田舎は軽自動車だらけというのに。
860名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:43:14.41 ID:XzKLcunU
>>859
都会の自動車はファッションで乗る
田舎の自動車は生活必需品として1人一台だからね
861名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:53:24.28 ID:OEUMZ0DP
月極5万から10万以上、コインパーキング7分100円だし。
庶民は昔からの家持ち地元民じゃないと車持てんよ。
862名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:32:18.04 ID:dZGXHIGj
>>861
港区?
世田谷区なら4万くらい
コインパーキングも30分200円が結構ある
上限ありだと2000円くらい
863名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:51:07.78 ID:bwavlbh8
世田谷まで行くと結構下がるね。
特に高いのは港区、品川区、渋谷区、ちょっと落ちて新宿区あたりだよね。
864名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 15:52:11.49 ID:Rp3ITesQ
江戸川区はずっと安いんだね。
865名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 19:03:02.21 ID:to1nxiLf
>>814
子供にシートベルトやCRS使わせない前提だね。
あり得ない。
よく高速道路で車外放出されてるような人種?
866名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:55:04.82 ID:AlZQZWP+
>>865
国産ミニバンや軽で育児するような階層はそれがデフォみたいだから、
うっかりでそいつらから貰い事故しないように気をつけないとね。

アホの遺伝子は断った方がいいのかもしれないが、子どもには罪が無いから(授業参観にいくと罪なような気がするが)
親だけがタヒねば良いんだけど
867名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 21:00:19.91 ID:dNBmARdY
自分のお里が知れるような発言しても恥ずかしくないあたりで海外Bセグ乗り様の程度が窺い知れるね
868名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 11:27:17.80 ID:BnNy8ayH
なんでラウムってなくなっちゃったんだろう
名前変わってもいいから全く同じようなのトヨタから出て欲しい
869名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 11:42:56.23 ID:kBdJpKrD
トヨタ車はコストが掛かって薄利なのは短命に終わる。
歴代ユーザーにとって良いと思える車はことごとく
廃盤になるか、モデルチェンジでコストカットしてくる。

例えばファンカーゴとかとても良い車だったのに
車の本質を磨くよりライバルより沢山売れるように
会社都合でモデルチェンジしたのがラクティス。
870名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 11:51:51.99 ID:gUnrvQSB
>>867キーワード

国産ミニバン
輸入Bセグコンパクト
乗り出し300万
CRS
国際庭園都市宣言都市

金はある
アホ 賢い人
871名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:16:53.73 ID:rgbt452H
ファンカーゴよりラウムのが良いよ。
872名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:33:22.39 ID:SxO+Radt
トヨタは上から下まで細かくたくさんあるから良いね。
873名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 08:34:38.53 ID:MQNFpUmL
ハリアーはその上から下までだとどのへんに位置するんだろう?
874名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:57:16.23 ID:fq0q0dR1
ランクル>プラド>FJ=ハリアー>RAV4>ラッシュ
確かに上から下まで細かくある。
875名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:47:37.55 ID:3PiQBcPK
RAV4といえばキムタクを思い出してしまう…。
876名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:51:24.47 ID:MQNFpUmL
ハリアー >> アル・ベル>>> ノア・ボク

これでオケ?
877名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:58:42.53 ID:fq0q0dR1
>>876
SUVのハリアーとミニバンを比べること自体おかしい。
878名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:07:39.57 ID:DHkNulqz
小梨のSUV粘着がひどい
879名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:12:43.60 ID:2Zf6akoc
ここは「国産ミニバン以外は育児車じゃない」みたいな原理主義者の巣窟だもんw
その趣旨と違うこと書くと戦闘モードに入る、と言うか火病っちゃうひとたちが常駐してる。

SUVは子どもが自分で乗り降りする齢になると難儀するよ。
ダッコ期には着座位置高いから
ママの腰にはラクかもしれんが、そんなのホンの数年だし維持費が高く死角多い。
880名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:33:41.02 ID:fq0q0dR1
うちの子118cmの年長だけど、ハリアーぐらいの高さのSUVなら1人で乗れるよ。
プラドとかランクルみたいに更に大きいのはステップがついてるから、ハリアーくらいのサイズより子供も登りやすい。
SUVだからってセダンやコンパクトカーと比べて特別乗り降りに神経質にならなくてもいいと思う。
維持費や死角はミニバンと同レベルに悪いから、そこ重視な人はセダンやコンパクトカーの方がいい。
881名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:37:40.62 ID:dKSmsbR/
まあスレタイ変更前が育児ママにベストな車だったからね
そりゃベストバイなら道具としてスライドミニバン1択になる
その時から居着いてる人の中にちょっとアレな人が混じってる。
882名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:45:44.83 ID:x56Lxm0K
育児板は、ほとんどのスレに不妊様がいて荒らしてるからね。
883名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:13:44.61 ID:TceOrekH
>>879
国産車スレで「国産ミニバン」に対して常に戦闘モードに入ってるあんたが
そんなこと指摘したって滑稽なだけ。

あとSUVに子供が乗り降り難儀するのもホンの数年じゃないの?
お金持ち自慢の人が維持費がどうとかガタガタ言い出すのも笑えるし。
もう無茶苦茶だねあんた。
884名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:53:24.35 ID:JbQ/LB6G
ミニバンはおとなしく乗る分にはベストでしょう
安全性が低いから追い越し車線でオラオラ運転する人はやめた方がいいけど
885名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 12:57:32.00 ID:2Zf6akoc
>>884
衝突安全性も操縦安定性も低いからコワいよね
886名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:07:08.34 ID:7SaFHLVo
>>885
怖いのはお前の執念w
ていうかさ、前スレ辺りで言ってた、乗り換えた国産1.5Lワゴンって何よ?
カローラフィールダー?
887名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:15:36.56 ID:+PtnaObL
>>885
奥様の特徴(キーワード)が書かれてますよ
888名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:32:19.14 ID:9K9Q+Zsa
新車のアルファードハイブリッドあたりで中学受験塾の送迎してたら、物凄い目で睨んでるだろうなw
889名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:39:58.60 ID:MQNFpUmL
>>888
そういうママさんって本当にいるんだよ。
人のことばっかり気にしてさ。
うっとおし過ぎる。
890名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:42:29.88 ID:4kUgxIZe
もうスレタイを「ミニバンvsSUV」に変えたら!?
891名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 13:50:10.35 ID:jnIJNDn7
>>889
まぁ、別に見栄張ってる訳でもないけど、見る人が見ると憎悪の目を向けていられると思うと怖いですね
892名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:21:30.65 ID:UvR4P8qU
>>888
テカテカの変な装飾で蔑まれてる可能性も大いにある
893名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:24:35.42 ID:C+NteGw5
>>892
そういうのは基本いないからw
だいたい高年式のフルノーマルで白が多いけどね

どこの地方?
894名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:26:05.90 ID:9xa8i26V
それにしても中学受験した挙げ句がMARCHなら子梨のが良いわ。
895名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:30:02.94 ID:NNgDYPVm
>>894
小梨白状乙w
経済的に問題なければ、私立中学は当然であって、なにも最難関大学目指す為じゃない
結果的にMARCHであっても全然OKでしょw
極端な例えだが安倍さんや麻生さんが、大学受験に失敗して成蹊や学習院になったのかな?
896名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:33:07.03 ID:FfaQi7DK
>>893
神奈川ですが基本いないとは?
897名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:37:30.02 ID:4kUgxIZe
あーもうまた土地関連の話に流れないでー
 
戦いが大好きな心優しいサイヤ人かw
898名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:39:29.11 ID:2K3zWisT
コンプの塊の人はすぐそっちに行っちゃう
899名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:41:06.02 ID:KH972bR+
ミニバンのステレオタイプを低所得、低年式、DQN仕様にしたいらしいが、中学受験させてる層のミニバン乗りは、そういう間違ったステレオタイプと真逆ですからw
経営者、医師、公務員、大企業勤めがほとんどで子供も3人位いて、全て私立中学受験をする
相当優秀であれば東大国医にいけるが、早慶MARCHクラスが進学のボリュームゾーンだな

初めから結果ありきで中学受験を否定するのは、小梨や貧乏人や地方人の貧しい発想にすぎないよwww
900名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:43:44.99 ID:j3j0mFWG
うちは幼稚園受験か小学校受験させるつもりだけど中学受験させる人は幼稚園や小学校残念だったんでしょ?
901名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:44:32.62 ID:2Zf6akoc
スゴいな。キーワード書くだけで荒れる
902名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:44:37.65 ID:PWuYBOVF
>>896
駅前の塾を観察してたら分かるでしょ?
低年式で電飾や字光ナンバー、フルエアロ、下品なアルミ、マフラー、フルスモークetc
こんなミニバンで送迎している親はいない
903名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:45:59.96 ID:j3j0mFWG
都内なら暁☆や白百合、フタバ、神奈川なら精華、横浜フタバ、湘南白百合があるよね?千葉や埼玉なのかな?
904名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:49:58.59 ID:d/uHAupY
>>903
城西だけど、共働きなので私立小は考えてませんでした
専業で金有りまくりの人は私立小がいいと思うけど
だけど仕事してないのに、毎朝スーツ着て子供の送迎なんかしたくないよw
905名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:51:07.62 ID:2Zf6akoc
みんなパブロフの犬みたいだな。アホが沢山居た方が日本の経済には良いけど
そろそろ学習したら?
906名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:53:00.50 ID:j3j0mFWG
国立学園なら送迎は一年生の四月一杯なのに。てか、フタバも白百合もお勤めなさってるお母様もたくさんいらっしゃいます。
907名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:55:47.80 ID:j3j0mFWG
訂正、フタバは少ないけど白百合や暁星はお母様は女医さんが多いです。
908名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:59:32.84 ID:Wbn3WfY4
>>906
普通に幼稚舎とか送迎してますよw
私立小からだと幼稚舎以外は興味ないし、第一そんな家柄でないのでw
うちも女の子いるけど、女子大に行かせるつもりは微塵もないよ
双葉や暁星なんかは結局大学受験必須だしw
私立小と争う気は微塵もありません
909名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:02:56.83 ID:Wbn3WfY4
そういえば、いとうあさこは双葉出身でフェリスなんだが、中学受験でフェリスwなのか?
910名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:09:22.84 ID:j3j0mFWG
フタバ白百合から桜蔭やフェリス毎年数名いますよ。幼稚舎は家柄など無関係、読売ジャイアンツの選手のお子さんとかいるし。
911名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:12:06.38 ID:j3j0mFWG
>>908あの送迎は好きで送迎してるだけ。
912名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:17:22.28 ID:VjAnby2M
学歴コンプだらけですごいスレ
913名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:24:06.07 ID:4kUgxIZe
もう一気にお腹いぱーい
914名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:55:26.45 ID:PwiY0yHE
防衛省の幕僚の娘が白百合幼稚園から小学校→桜蔭→東大文一だな。両親も東大だから東大に入るのが当たり前らしい。
915名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:57:27.79 ID:dKSmsbR/
学歴話をしてる人達は一度スレタイを読んで車と絡めた書き込みをしてください
送迎についての話はわかるがそれ以外のは車全く関係ないですから
916名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 16:03:00.87 ID:6K1+l0Pr
いや、お受験話のが子蟻ミニバンVS不妊様セダン・小梨SUVよりよっぽど楽しい。
917名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 16:06:49.36 ID:dKSmsbR/
なら他所でやれ
車関係ないならスレチ
918名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 16:37:50.26 ID:YmPXMKbm
レクサスが箱型ミニバン出したら
箱型ミニバンを高級車カテに入れてもいい
自分はどちらも欲しくないけど、世の認識的な意味でw

ミニバンを機能性で選ぶんだから高級車カテとか関係ないじゃん。
まして学歴とかお受験とかなんだかねー
特にお受験話なんて地域によっては何の参考にもならんわ。
919名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 16:39:18.32 ID:BBxEgSNW
スレタイ無視とか頭の出来が悪いから子供に期待しても厳しいね
旦那さんが賢ければ救いようあるかもしれないけど
920名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:14:46.27 ID:HbHLOXmV
母子家庭、子供は魔の二歳児なんだけど諸経費コミコミ50万くらいで何が良いかな?支払いはキャッシュ一発!
921名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:20:09.78 ID:dKSmsbR/
中古のワゴンR位しか選択肢無いと思いますけど
922名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:23:36.45 ID:CecMJr04
スズキ社員乙
923名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:28:12.05 ID:dKSmsbR/
社員が中古薦めてもメリットないでしょ
なんとなく中古がダブついてるイメージでワゴンRって書いたけど他だと何が買えるんだろ

普通車でコミコミ50万って相当のボロになる気がするし
924名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:29:59.28 ID:CecMJr04
ムーヴやEKワゴン、ミラやライフだってあるのにスズキ中古車販売店パートさん乙
925名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:33:00.64 ID:dKSmsbR/
はいはい車名絞って書いて悪かったよ。

ちょっと中古車検索したらコミコミ50万でもシエンタとかラフェスタとかで走行距離多めのなら結構あるんだね
926名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:35:49.77 ID:CecMJr04
中古車販売店に限らず生保とかヤクルトとかパートさんって洗脳され易いからな。
927名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 18:59:40.61 ID:Jn94B1mh
もう少し出せるならミライースとか買えるよ。
928名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:07:34.90 ID:MQNFpUmL
プレマシーの中古は?
コミコミ50万円もだせば3年落ちのプレマシー十分に狙えるよ。


周りがアル・ベルや外車だったりすると塾の送迎とかだと恥ずかしいかな?
929名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:12:05.58 ID:fWtOMalm
他人と恥ずかしいとか別にないけどなあ。
そもそもそういう人は中古車なんて買わないでしょ。
930名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 20:12:42.44 ID:T+gdGw9e
>>928本当にお前はアフォなんだな、お前は二歳の子供でも一人で塾に行かせるのかよ?
931名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:17:10.17 ID:MQNFpUmL
↑と、中古のプレマシー乗りが発狂気味で申しております。

図星だったみたいですね。
932名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:24:19.22 ID:dKSmsbR/
というか3年落ちでコミコミ50万で買えるプレマシーってあるの?
5年落ち走行距離10万キロ近いのならあるけど3年落ちだとモデルチェンジ後のやつになるしそうそうなさそうだけど
933名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 21:33:23.94 ID:JkvuuH+C
確かに二歳児を塾の送迎なんて独身藻男か不妊様だな。
934名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:33:18.90 ID:4TUMPmrX
>>928
アルベルなんかでメルセデスとかと肩並べれると痛いよ
935名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:56:30.97 ID:GDjdiTo7
>肩並べれると←塾に通っていない小学生以下の国語力
936名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:07:14.22 ID:oGMcffCQ
どうせみんな低偏差値なんだからいいんじゃないのw
937名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:11:52.28 ID:ntJI6F0R
そうだね
何回もスレチだって言ってんのに延々と同じ事繰り返すあたり偏差値が低いというより脳に障害でもあるんじゃないかと思う
938名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:15:08.52 ID:B2P7Dw+T
偏差値なんかくそ食らえ!塾にミニバンくそ食らえ!セダンやSUVに乗らない奴らは車好きとは言わない。
939名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:24:54.36 ID:udxv0VRg
いい加減スレチの話題はやめてほしい
自己抑制できないのは本当に病気を疑うべきですよ
940名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:28:40.63 ID:0g+57j/+
ミニバン乗ると頭がおかしくなるんだな。
941名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:22:14.27 ID:yUIyjMuT
>>932
無いの?
さすが中古車相場にお詳しいですね。
ここのプレマシーユーザーでも下位に位置する人なのかな?

でも、10万キロ近い5年落ちのプレマシーはオススメしません。
あちこち装備が動かなくなってる頃だし、塗装も痛みが目立ち始める頃。
タダで貰った。
壊れても治さないという人以外はやめといた方が良い。
942名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:29:50.09 ID:p3RzKbbC
>>941
いやあなたがあるって言うから態々ネットで調べてみたんですけど?
あるかどうかも知らないなら適当な事書かないでもらえますかね?
質問者の参考にならない
943名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:35:53.65 ID:gnYvMfem
金持ちの中にはアルベルをバカにして買わない層も多いからなぁ。プレマシーをバカにできても、結局は自分たちもバカにされてるんだよね
944名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 08:45:47.43 ID:0MOntNe1
プレマシーはバカにされてもしょうがないでは?
乗る層のレベルが低すぎるんですよ。

かっこ悪いし、マツダだし。
945名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:07:30.04 ID:IVhB6AjH
>>943
けっこう車が好きな人が多いから、アルベルなんて話にならない人もいる
荷物なんて全部送っちゃうから積まないとかね
946名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:08:59.32 ID:t2sne1wc
もうそろそろ絡み行ってくれないかな?
947名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:17:32.45 ID:t2sne1wc
絡みスレにコーナー設けたからそっちでやってねwww
948名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:36:29.83 ID:W/b2DUqA
>>944みたいなのが、カモにされてアルベルが売れるわけだ。ホント良く出来てる
949名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:05:27.26 ID:IXV+rifT
>>948
トヨタ車のガワとエンブレムをレクサスに変えたクルマに
100万円以上余計に払ってカモにされてる人たちもいるからねえ。
950名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:25:48.10 ID:zCW2nPc4
金持ちが買う高級車普通は高いグレードから売れる。わざわざ高級車買うのに安いグレード買う理由もない

ところが某自称高級ミニバンはそうではない。見た目が同じなら、安いグレードで!って考えの層が多く買う車なわけだ

ま、この辺でお察しくださいってこった
951名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:32:02.55 ID:AIHBFdVQ
マツダもあれだけどスバルもろくなもんじゃない、やはりトヨタ日産ホンダだね。
952名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:34:14.79 ID:t2sne1wc
あー君たち次スレで続きはやめてくれよん
953名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 10:50:14.91 ID:7BUfgI/Q
ミニバンの中では比較的高級なのは間違いないから、そんな親の敵みたいに必死に抵抗することもないのでは。
このサイズ、価格帯はアルファード、ヴェルファイヤ、エルグランドしか選択肢なかったけど、新型オデッセイが大きくなって似たようなサイズで50万くらい安いからこっちも町に増えそうだね。
954名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:01:00.21 ID:thd+o432
子供を2人私立中学に入れると、毎年300万近くかかるからアルヴェルなんて便利な道具として使ってるだけなのにグレードや排気量なんて大して気にしてないよw
公立中だったら毎年新車買えるけど、車の為にそんな馬鹿なことはしないよな〜
955名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:07:41.27 ID:bEZegjZ/
なにが言いたいかと言うと、底辺ミニバン乗りの2.4Lと塾送迎ミニバン乗りの2.4Lは違うとw
もっともウチは新車現金払い3.5Gだけど今年はボーナス少なくて、12月の夫婦合算のボーナス&給料が300万いかなかったから次は2.4にするかも?
956名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:09:44.09 ID:o8O5JVIf
もう塾はいいから
しつこいな
957名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:18:21.58 ID:D+xjBU4P
私立小学校二人だと単純に一人月々10万、二人で20万だから年間240、六年で1440万ってベンツとか余裕なんだろうね、公立なら無料なのにアホクサ。
958名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:20:08.50 ID:E1TS+Qww
>>956
ミニバン乗りはDQN&貧乏と根拠なく決めつけるから、分かりやすい実例を解説して反論してるんだよw
子供第一なら、教育が最優先事項で車は二の次で快適性、安全性、経済性で選べばいい
何度も言うが子供が複数いて経済的、場所的制約がなければミニバン以外の選択は考えられない

子供が二の次な人がSUVや公立中マンセーなんだろ?
子供にかけるお金がもったいないからw
959名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:20:55.00 ID:8c3EEoNr
本当の金持ちは普段平気な顔でボロい国産車に乗り
ハンパなエセ金持ちに限ってやたら高級車に乗りたがる。
960名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:22:19.25 ID:C6JxYAUU
>>958
何と戦ってんのよ全く
961名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:25:46.33 ID:/Ae7FkTL
SUVだのセダンだの勧めてるのは不妊様。
962名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:33:42.29 ID:zvbRUDL3
>>957
だからこちらにとっては、ベンツがアホくさって思うのが分かりません?

年収が600万以上あって子供が幼稚園&小学生の2人以上いればSUV、セダン、軽などありえない
ウチの職場でも皆ミニバンだよ
小梨がセダン、守銭奴が軽乗ってるけど、まぁ色々と話しが噛み合わないよw
963名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:39:52.11 ID:/rCrx2Ww
>>962私立小学校なの?
964名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:42:12.46 ID:3HDm57rH
まあ、要するにサピや早稲アカの説明会で「公立中学校行くと将来ダメになる」みたいに洗脳されてしまったわけなんですね、わかります。
965名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:47:00.00 ID:ieV7+9vU
「小梨」はともかく、同僚を「守銭奴」呼ばわりとは中学受験以前に自らを立て直した方が良いですね。
966名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:51:57.78 ID:QNUq1Hw0
本当にこんなモンペがいるんだな〜、学校や塾の人が気の毒。
967名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:55:28.40 ID:nNlz82b0
>>964
区によっては半数以上が私立中学に行くのに全て洗脳されたとでも?
親の経済力、教育観で住み分けされるんだから良いと思う
968名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:57:56.61 ID:a20W/Kuh
確かに、精華や国立学園、洗足学園などは100%中学受験だからな、実績もすごい。
969名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:03:20.08 ID:p3RzKbbC
これ以上続けるならスレタイ変えてね
お受験ママの車選びかなんかで
970名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:11:40.53 ID:BNk1sUpY
>>965
キチママレベルです
971名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:14:49.11 ID:Diai961F
>>953
高級といいながら廉価グレードが売れ筋っていう、恥ずかしい矛盾が突っ込まれてるだけじゃない?
まあそのへんが「自称」高級の限界なんだろうけど
972名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:20:33.74 ID:hCJ/DROb
>>965
同僚だからと言っても?な人もいます
社員平均年収900万弱、社宅住まい、軽乗り、カーナビ&ETCなし
旦那の小遣い15,000円、タバコは1日5本に制限w
アクアラインが800円だからお得だよと言ったら、3000円取られたとキレられた(ETC無いなんて思わなかった)

守銭奴だし、話は合わない
973名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:25:04.76 ID:wXAuhu41
うちはまだ5歳だけど日曜日に習い事させてるのね。
親同伴なんで旦那に送迎してもらってるんだけど、ちょっといい車だったりすると直ぐに騒ぐ馬鹿ママがいる。

馬鹿ママ1「◯◯さん凄い、車、◯◯じゃない。」
私「◯◯って言っても◯◯だから、そんな大層なもんじゃないよ。」
馬鹿ママ2「◯◯さんは金持ちだよ、お住まいは◯◯だし。あの辺は外車ばっかりだよ。」
馬鹿ママ1「えぇ〜、◯◯に住んでるの?持ち家なの? 今度行きたい。クリスマスパーティー、◯◯さんちでやろうよ。」

ちょっと離れたところでいろんな御家庭の人が集まるから。
うちの近所だとこういう流れにはならない。
鬱陶しいので辞めようかと思ってる。
974名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:27:23.79 ID:3bcj6fZI
2.5と3.5があって3.5の方が売れてる車って何?
例えばマークXなんかの販売比率、2.5が9割で3.5は1割以下とかなんだけど
975名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:27:46.65 ID:hCJ/DROb
おまけに子供2人いるのに、知らないところはナビが無いから行かないそうです
海やスキーにも連れて行ったことないらしい
何故か英語教室は二人とも行かせてるが、両親は当然話せないw
英語なんかより、漢字や算数覚えさせたほうがいいと思ったよ

氷河期世代なんだけど、あんまりだと思った
976名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:33:37.18 ID:bO9kJwV1
>>972
愚痴スレ物件じゃないですかね?
977名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:37:41.12 ID:dJ1WAxII
やっぱ頭に障害があるとしか思えない
スレチだって気づいてないところが
978名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:48:26.77 ID:hCJ/DROb
>>977
本当頭悪いねw
ナビやETCの重要性と、金を大事にするあまり子育てで取り返しがつかない機会損失の話しをしているのに
楽しくて思い出になる時期は短いのに、子育てに不便な車や装備を皮肉ってるのが分からないらしいね
979名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:50:26.09 ID:d5fSVCm+
>>974マークxが高級車じゃない証だよ。

で、クラウンにバカにされ、クラウンはレクサスGS等にバカにされる。

まあそのレクサスも出るとこに出ればバカにされるわけだが。

結局はヨタの作ったヒエラルキーの中で踊らされて、カモにされてるだけ
980名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:53:42.58 ID:aDjRh40K
高級車じゃないからって馬鹿にする金持ちなんているの?金持ちのくせに余裕ねえなあ
981名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:53:45.79 ID:hCJ/DROb
それに車は手段なんだよ、目的じゃないw

やりたいことを実現する為のツールにすぎないのにグレードとか高級車とかw

レジャー、買物、旅行、塾の送迎etcを快適便利にこなす為の車選びでしょ?
スレの範囲内なのは明白
982名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:57:12.66 ID:TnUTRzjy
子供なんかどうでもいいんだよ、車好きならセダンかクーペ
983名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:58:01.55 ID:hCJ/DROb
>>979
それで結局軽ですか?

金持ちだろうとそうでなかろうと身の丈にあった車でいいでしょ?
みっともないよw
984名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:59:41.04 ID:TnUTRzjy
車嫌いがミニバン
985名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:59:59.19 ID:hCJ/DROb
>>982
それこそスレ違いでしょ?
育児に全く関係ないんだから
アナタの金だから好きなの乗ればw
986名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:02:17.20 ID:0MOntNe1
キチママが暴れてます
987名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:03:12.82 ID:T4GFSXaE
マジレスすると子供なんかセダンどころかクーペでさえリアシートに充分収まるよ。核家族ならミニバン不要。
988名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:05:14.15 ID:xlU+gs8K
こりゃmarchどころか日東駒専も危ないな。
989名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:08:10.50 ID:bO9kJwV1
>>hCJ/DROb
価格や用途はスレ範囲だけど、アナタ最初に関係ない煽り入れてたじゃないですか?
個人的な恨みや教育方針とかはスレ違いでしょw
990名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:13:18.52 ID:hCJ/DROb
>>989
多少は脱線したほうが議論に熱が入るというもの
スライドドアミニバンとファイナルアンサーが出てる以上、ミニバン懐疑派を引き込むにはしかたない
991名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:14:00.61 ID:hCJ/DROb
>>988
駿台偏差値60前後です
992名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:18:47.90 ID:p3RzKbbC
黙ってNG
触る方も同罪
993名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:19:33.73 ID:YzMvTIJ6
駿台?まだ小学生なんじゃないの?うちはまだ一歳児なんで情弱と言われても仕方ないんだけど今は駿台も中学受験やるの?
994名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:23:58.49 ID:Z/kfMtQ1
お茶の水大附属幼稚園の倍率の高さは異常。
995名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:28:13.30 ID:p3RzKbbC
レベル足りなくて次スレ建てられないから誰か立ててくれませんか?
テンプレに受験関係はNG追加で
996名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:29:08.38 ID:hCJ/DROb
>>993
中3です
997名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:38:31.79 ID:ySyfzZs+
いやいや、ミニバン嫌いがムキになっておもろいからテンプレ受験必須で。
998名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:41:24.84 ID:d5fSVCm+
>>980アルファード乗って金持ちになったと勘違いしてるヤツに言ってやれ
999名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:43:06.40 ID:ySyfzZs+
>>998
お前が被害妄想治療するのが先だな。
1000名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:46:13.73 ID:gZuXwLPf
>>998は異常。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。