1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:33:26.50 ID:XA4GCDWe
3 :
名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:44:32.23 ID:F5231bLz
4 :
名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:51:38.73 ID:qO9SB2MX
>>1乙!
前スレで義母にちゃーちゃんと呼ばれてた者だけど、
義実家も現住所も関東なんだよね
むしろ私が関西出身だけど聞いたことないし、
私が関西だからとそう呼ばせるような気遣いも情報力もない人だしなぁ
何にせよ親が呼ばせたい呼び方に統一してくれないと子も混乱するわ
祖父母4人のうち、こんな暴走してるの義母だけだけどw
5 :
名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:02:23.77 ID:B7heBlQf
>>1乙!
抱っこしてスクワットしないと寝付かない一ヶ月の娘
体力的にも精神的にも疲れ果ててたが最近はっぱ隊が効果覿面な事がわかった
やった!やった!と左右に揺れながら軽く踊るからその揺れがいいのか割と寝てくれる
何より恥を捨てて歌ってるうちに、この子が元気だったらいいじゃないか!生きているからラッキーだ!と前向きになれる
セリフも忠実に再現すると楽しいのでマジオススメ
6 :
sage:2013/09/16(月) 11:05:06.37 ID:AGxMG7OP
7 :
名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:06:41.38 ID:Dt6FC/qJ
時々、おばあちゃんと言えなくてちゃーちゃんだのあーちゃんだのになっちゃうという話をきくけど、
ほんとかな。
うちの舌足らず発語遅めの三歳も、おばあちゃんは言えるよ。
8 :
名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:07:37.89 ID:5YQfjDPe
>>1乙!
2歳娘に服持ってくるように言ったら
しましまの肌着持って「これー!おそろい!!」って小走りで帰ってきた
なんだ?と思ったら私ボーダーの服着てたわ
着る間も着た後も「うふふー。おそろーい。」ってニコニコだしなんだこれ
かわいい!!!!
9 :
名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:18:26.01 ID:jfLdD/Cd
>>6 何が奇跡だよボケ
DQNネームだしバカジャネーノこの親父。顔もキモイ
てゆーか家族揃って顔出し馬鹿丸出し
育児ブログやってる親って漏れなくキチばっか
テレビで台風情報見たいんだけど子供が怯えるので見られない
あの緊迫感が怖いみたいだ
わかるけどさ〜、情報収集も大事よ〜
>>6 鍵あけて勝手に出て行ったのに感動って・・・アホか
ネットウォッチかブログ板行きなよ
>>7 三歳なら言えて当然だけど一歳から言えるってことでおk?
旧アラレちゃんにはまってしまった3歳娘
しかし教育上どうなんだろうか・・・w
雨が強く降ると、雨粒が窓ガラスにビチャビチャビチャ!と当たって、次男坊ぬこぬこが大はしゃぎ。
お父さん!お母さん!すごいよー!
って
長男もノッてきて、毛布持ってきて「大雨だぁ〜」とか言いながら次男にフワッサァと毛布をかけると
次男が大暴れしながら顔出してきてニコニコしてる。
そんなわけでウチは今日も平和である。
もちろん近くで何かあれば救援に向かうが。
車庫のシャッターを少し隙間開けてあるが、案の定、近所の猫が7匹くらい入って雨宿りしてる。
良い子育ては良い備えから!!
>>1乙
すいません。
前スレ書き込みストップって言われたのに書き込んだのわたしです。
近所にちゃーちゃん2人いる者だけども。
実はうちも義父が「おっきいパパ」で通ってます。
ちょ、ごはんつぶ飛んだし
キャベツーの中かーら
あ・お・む・し でたよ
ニョキニョキ☆
お母さんあおーむしー
歌ってるのはとても可愛かったけどリアルに想像してしまった…
>>18 鼻水垂らした娘に顔面をこすりつけられつつ、オパイいじられながらですがww
あーもうほんと連休いらねえ!
うちみたいに旦那が平日休みの家庭は、
ハッピーマンデーなんて苦痛でしかないよ
あと半日…がんばれ私…
○○○
○ ・ω・ ○ しし座
○○○
.c(,_uuノ ←
>>17
ポンデリング食べたい
黒糖ポンデリングも食べたい
はー子供の風邪が治らない。明日からは通園出来ると思ってたけど、ちょっと咳出るし微妙だな。
私も咳止まらないし、外遊び出来ないストレスでイライラしてる子供2人と1日家で過ごすのやだなー。
火曜市行ってフラフラ買い物したい。
>>5 ワロタwww
ようつべで探してくるわwww
午前中で、宿題も明日の用意も終了。
のんびり家遊び。
ワケわからん作品が増えてくが、本人たちは楽しそう。
自分の体調がよくないので、外に行かずにすんで、ほんとによかった。
生理がこないぜベイベー
妊娠したかなーまあ嬉しいんだけどうち夏生まれ多すぎだな
来年は引っ越しするしドタバタするなぁ
って考えてたらあと一週間は検査薬使えなかった
ドキドキしてくるわー
3連休嫌いだ
夫がいると3歳がはしゃぎまくって制御不能になる
2連休ならまだいいんだけど、3日目の朝に「お父さんお休み?」って訊いて
YESだった途端に何かのスイッチが入りっぱなしになってとにかくうるさい
うるさいうるさいうるさい
で、明日の朝「お父さんお休み?」って訊いてNOだと泣くんだ、目に見えてる
土曜出勤多くて普段ろくに連休ないのになんで3連休は3連休なんだろ
普通の土日休みが欲しい
>>30 旦那さんはお子さんの相手してくれるの?
なんか微笑ましいと思えるんだが
エレベーターの中で、「ママだいしゅきよ!」って大声で叫ぶのやめてー!
13階から地下まで下りるやつで、かなり混んでたのに3回も連呼されて
恥ずかしかった。なんで急に言い出したんだろ。
外だと困るねw
でも子供に大好きって言われたら嬉しいだろうなぁ
うちの子は「スー?」って聞いたら「キー!」と答えるけど
多分意味わかってない一歳九ヶ月
産後4ヶ月、最近立ち上がった時に息が苦しくなったり、酷い立ちくらみ起こしたり、頭がボーッとして身体がだるい
やる気出せば家事や子の世話は普通にできる
ただ一息ついてソファに腰掛けると一気にだるくなって何もしたくなくなる
命の母飲みたいけど完母だし
>>34 鉄剤飲みなよ。
貧血の症状だよ。私も飲まねば。
>>35 お、本当だ〜書き連ねたのに全く気付かなかったよ
ありがとうね。お互い鉄剤飲んで頑張ろう。
明日はやっと平日!
はやく会社いきたーい!
てかはやく保育園行って欲しい!!!
イヤイヤ期娘と3日間ひきこもりは辛い
大型公園に遊びに行って、たっぷり遊んでいざ帰るぞとなった時、3歳娘が水場に走って行ってバチャバチャ遊び出した。
もう帰るよと何度も言っても丸無視で挙げ句にお尻つけてズボンもびしょびしょ。ついイラっと来てしまっていい加減にしなさい!と言ってしまった。
そしたら1歳くらいの男の子を連れた母親がニコニコとその子に対して濡れてもいいよ〜と。わざとらしさに腹立った。放っといてくれよ
>>38 大丈夫、その一歳母もこれから2〜3歳の扱い辛さを嫌というほど味わうのよ。
本当、お疲れ様です。
子は1ヶ月、右手腱鞘炎&筋痛め中
何をどうしても痛い orz
10時帰宅でほとんど手伝ってくれない旦那をつい恨んでしまう
本人が一番しんどいし、仕方ないこととはわかってるんだけどねー
うちも10時帰宅だけど、家事も育児もしてくれるよ
休みの日は赤の世話引き受けてゆっくり寝かせてくれる
そんで「これを1日ずっとやってるなんて大変だよね、お疲れさま」って言ってくれる
勤務状況より個人差だと思う
>>41 10時帰宅で子供がまだ寝ていないような、ルール無視した家の嫁らしいレベルの煽りだな
>>41 こういう人とだけはママ友なりたくないわー
他人の悩みレスに対して
誰もあんたのこと聞いてねーwっていう
自分語り自慢レスつける人よくいるよねw
リアルで近くにいたら鬱陶しい
昨日から息子の下の歯茎が赤くぷくっとなってて気にしてたけど
どうもこりゃ歯だ…触ると固い
もうちょっとゆっくり生えてくれてよかったけどこればっかはなー
6ヶ月だから特に早すぎることもないけど、
なぜかうちの子は遅いだろうと勝手に思ってた
夜の10時から家事ってなにをするんだろう。
あおりとかじゃなくて、その時間ならご飯も作って食べたあとだろうし、お風呂だって入ってる家が多いんじゃない?
10時に掃除機かけられても近所に迷惑だし、買い物いくのも売れ残りの時間帯だし。
家事育児手伝わない人に嫁いだ負け惜しみ?
はいはい絡みに移動しなさいね
>>40 お疲れ様です。
私も子が1ヶ月の時なったー
首から肩が凄く痛くて里帰り先で
保険証を自宅に置いてきてしまってて
旦那に持ってきてって頼んだけど
1週間位、忙しくて持ってこれなくてその間に治ったwww
しばらくの我慢だぁー
無理そうなら整骨院とかに行けそうなら行ってみたら?
がんばれ!!
?
負け惜しみ?
>>46 10時だから掃除機も買い物も余裕でしょう
昼ごはんの準備もお願いしたいねw
この流れ前にも見た。
育てにくい赤ちゃんで疲れてボロボロという人に対して、
うちは育てやすくて助かってるよーってレスしてた人いたなw
53 :
名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:16:20.22 ID:bErZ5UYQ
★
高校野球は児童虐待
(連載32回 東京情報 ヤン・デンマン 週刊新潮2013年8月29日号)
http://www.peeep.us/a653a447 http://www.freezepage.com/1379331910GDRYVSATYN ↓
↓
プロ野球選手になれないのに毎日、長時間の練習をさせるのは虐待。
実際はレギュラーになれない多くの生徒はボール拾いしかしていない。
長時間の練習中に水を飲ませなかったり、間違ったトレーニングをさせていた(最近は改善されてるが)。
監督や教師や校長や高校野球ファンの大人はブサイクで低偏差値で性格の腐りきった輩(一般大衆)しかいない。
生徒は知らないだろうけど、社会では野球部の監督や教師や校長は、まったく尊敬されてないから。
生徒を教育の名のもとに虐待して出世して金儲けしたいだけ…自分の利益だけのためにやってる。
新潮の連載を見ればわかるけど優秀な人で高校野球が好きなんてありえないから。
高校野球が好きなのはブサイク低偏差値の田舎者だけ。
★
それうざーうざー
モヤモヤを書き捨て。
食欲が抑えられない。母になって四ヶ月。
なんだか、赤ちゃんと自分の食事のことだけしか考えられない頭になってて悲しい。
体重は妊娠前にあと1kgだけど、体型は戻りそうにないし、
私が栄養過多だからか、完母の我が子は成長曲線の上限に近い体重で、周りからいろいろ言われる。
食べても食べても疲れやすいし、ゆっくり味わったりする余裕はないから早食いになってしまった。
食欲を抑えなきゃと思いつつも、母乳が出なくなったら困るとか自分に言い訳して結局しっかり食べちゃう。
いつかはこの食欲が落ち着くのかな。地味にストレスだ。
>>55 ミネラル系が足りてないとかない?
ミネラルが不足すると飢餓感強くなって食欲も旺盛になるって話聞くけどなぁ
>>55 今は気にスンナ!
体力勝負の時期だから食べとかないと倒れるよ〜
食べてるのにお腹空いたと感じるのは、足りない栄養がある(鉄分やミネラル系)からと聞いたことある。
それなのに炭水化物系とか食べちゃうけど、脳が満たされてない!食え!と指令を出しちゃうんだって。
当てはまらなかったらすまんね。
>>55 母乳で四ヶ月はこれからはじまる大生産。
一日1L以上出してるんじゃない?食べるのは当然だよ。
食べる事に罪悪感を感じないこと。
同じ食べるならバランスだけは気をつけること。
そしたらガンガン食べてガンガン出して赤子はしっかり大きくなる、でいいよ。
母親の栄養過多だったら、子どもに影響するより先に自分が乳腺炎になるよ。周りの声は気にすんな。
>>55 母乳の時はとにかくお腹が空いて旦那もビックリするくらい食べてたよ。辞めたら食欲はすっかり元通り。
赤ちゃんが元気に大きく育ってるなら問題ないんじゃない?うちは小さかったから羨ましい!
娘が夕方昼寝しちゃって8時くらいに起きたので夜ご飯を作った。
昼寝の前にリクエストされたメニューだったのにいきなり『パンが食べたい』と言い出し、その後『ねぇお昼ごはんは何にするー?』と聞かれた。
昼ごはん?さっき食べたじゃん?明日の?と2人で会話が噛み合わずハテナいっぱい。
どうやら昼寝がぐっすり過ぎてもう朝だと勘違いしてたらしいwwそりゃパン食べたい訳だww
私の胸元に手突っ込んでじゃないと寝れない2歳なりたて娘が、
なぜか今日はぬいぐるみ抱えて布団の上でごろごろ
このまま寝ちゃうかな、そろそろ寝る時の乳離れきちゃう?
なんて思ってたけど最終的には手突っ込んできたzzz
でも寝る時にぬいぐるみ抱えることなんていままでなかったなぁ
かわいいなぁ
55です。
みなさま、やさしいお言葉をありがとう。
義実家に行ったら、(大皿から取り分ける方式だったので)よく食べるねとか、赤ちゃん大きすぎとか言われて、急に自分の食欲が気になってしまいました。
食事のバランスに気をつけてみます。
マンションの下に飲食店が入ってるから多少は許容範囲だけど
23時なのにずーっと小学生数人の騒ぐ声がするから、何事が?とベランダから見たら
親子3組位居て、酔っ払った親と子供がプロレスごっこしてて
母親同士は酔って声が大きい声で井戸端してた。防音窓すら通り抜ける声に度を越してたので
ベランダから「すいません〜。夜中で子供も寝てるので静かにしてください」と声を掛けても無視。
「聞こえてます〜?夜中なんで静かにできませんか?」と言ったら
「聞こえてます〜?だってwwwwwwほら〜しずかに〜」と子供にふざけながら注意してゲラゲラ笑い始めた。
げんなりして窓閉めたけど今は座り込んで話してるし、もうやだ。なんだこの親子……。
水撒いて恨まれても嫌だしなぁ。何とかならないものか。
>>62 子は今1歳9ヶ月だけど、まだパイスキーなので私もモリモリ食べてるよ
食欲は母乳やってる限り衰えない
でも生後半年くらいまでは異常すぎたなぁ
何年か前に禁煙した時と同じ感じ
朝から晩までご飯のことしか考えられない!夕飯なに!!みたいな
せっかくだから美味しいもの食べましょう
今更手づかみ食べにハマり出した子
マグから水も手づかみする…何故
独り言
子供達と動物園に行ったら、知的障害のあるらしい子が来ていた
馬と触れ合えるコーナーで、その子は馬が気に入ったらしくそこをなかなか離れなかった
周りは、お馬さん気に入ったのねー、みたいな感じで温かく見守ってたんだが、
その子に付き添っている母親?施設の人?がやたらと、もーこの子は大変だわぁ!とでかい声で言ってた
その後も度々遭遇してその度に、あらあらもーこの子は大変!大変な子!とかずっと言ってたので、どんどんその子が惨めな子に見えてきてしょうがなかった
その子の保護者がもともと変わった人なのか、障害児を育てているうちにストレスでなんかおかしくなっちゃったのかわからないけど、あの母親が一番変な人に見えた
>>63 それはひどいね。
しかも子どもたち明日学校だろうに・・・
早く静かになるといいね。
マイチラウラ
3才になる息子、今日は盛大に4時間も昼寝させてしまった・・・ら、夜寝なかった。
やっぱり2時間位で起こさなきゃだめだな。
まあ、本日起こさなかった原因は、私も一緒になって爆睡してたからなんだけどさ(´Д`)
>>39 ありがとう、心が軽くなりました
何であんな風に言われなきゃならないんだとしばらくイライラしてた。理想通りに育児出来てるのね、羨ましいねと思っておく
>>67 そういう日もあるさ
しっかり寝た次の日は頑張れるじゃん
前スレの989さんへ
683で蕁麻疹体質になっちゃったけど病院行ったよって書いた者ですが、子ども連れて行きましたよー
夏だったので蚊に刺された所が腫れちゃったのでどうしたら良いか相談するついでに私も受診しました。
一緒に診察してくれるし小児科も入ってる病院だったので理解もあって、子連れじゃ来るの大変でしょってとりあえず二ヶ月で薬出してくれました。
冬になると乾燥したりして更に痒くなるかも(去年そうだった)から、二人連れてだと大変だけど頑張って行ってみると良いかもです。
本当痒いのは辛いですもんね……
来年から会社の制度が変わり、研修があると郵便で送られてきた
育休中のため参加はしなくていいとのことだった
しかし、職場復帰した際に少しでも早くなじみたいので、人事にお願いし参加させてもらうことになった
実母にお願いし子供の(5か月)世話を見てもらうよう8月にお願いし日程を決めた。それが明日。
しかし、姉が飼っている犬が急変。いつなくなってもおかしくない状況。
姉は夜勤のある仕事(未婚)なので、母が犬の世話をしに行くことに
これが1週間前。ここまでは仕方ない。理解できる。
だが、何度も大丈夫なのか世話はできるのか確認したよね?
大丈夫って言ってキレたのもあんただよね?
だから、何度も確認したのに今日になって『無理』はねーだろ
乳児連れて、いつ逝くかわからない犬を見にこいはねーよ
最後ぐらい静かに逝かしてやれよ、自分が飼ってる犬を連れて行くなよ
一時保育もできないみたいだし、旦那一人で大丈夫か心配でしょうがない
人見知りMAXで私いないとなくし、哺乳瓶拒否だからミルクも飲まない
せめて育児経験のある母をって思ったのが間違いだった
義父母はまだ働いてるし、明日どうしよう
眠っている4ヶ月の息子の胸辺りに手を突っ込んで触ってみたら、ほんの〜り、かすか〜に温かいくらいだった。
普段もっと温かいし、やっぱ気温下がったのにバスタオルじゃ薄すぎた?!と思って焦っておくるみも掛けてあげた
本人はスヤスヤ寝ているのに母ちゃんはいちいち心配しちゃうよ
小さい頃からやり直したいなあ
>>71 犬をペットホテルのある病院に預けるとかは?
>>58 横だけれど
へーそうなんだ
もともと胃の調子が悪くて妊娠前は空腹感を殆ど感じなかったんだが
出産後は白米2膳とか余裕で食べてまだ足りない思ってた
ミネラルちゃんととろう…
71です。携帯から失礼します。
余命宣告になるのかな?病院には昼間に預けていたんですが、容態が悪化して点滴もできないらしいです。なので、自宅にいて安心して逝ける方が良いとの判断で預けるのは無理なんです。
恐らく、永くても2、3日中には…という感じなので。こういう状況なんで母に文句も言えず。
ペットを飼っているものの性とはいえ、タイミングが悪い。来週に研修があったら義母に頼めるのに。
夫は頑張る!とは言っていますが、ハッキリ言って子供はなついてないorz10分預けただけでギャン泣き→夫キレるなんでとにかく心配です。
人事にいって断ろうかなぁ
最近毎晩夜泣きする7ヶ月娘が今日は今のところスヤスヤ寝てる
久しぶりの静かな夜なのに私が眠れない
扇風機の風と共に●の臭いがする気がするんだ
逆だわ
朝までグッスリ8ヶ月、今夜は泣いて起きてそっから寝ない
歯でも生えるかな
いや鼻水出てるからだな…
子がせっかく寝てるのに、寝言とかしゅしゅふーとかエアおっぱいの音が気になって眠れない
激務夫はよく眠れてるようだからいいけど…
ミルクの時間〜眠い眠い眠い
オムツ変えと授乳を終えて、子は再び眠りの世界へ〜
起きたらちょうど兄から連絡があり、義姉の陣痛が始まったらしい!ドキドキ
お目覚めだわ
寝とけば良かった…私のあほたれ
一ヶ月の子が寝ないよー。
寝かせてあげられなくて可哀想だ。
申し訳ない。
8ヵ月赤がまた発熱だ〜
毎度毎度姉からまらって可哀想…そんな私も鼻水やばい!
義父さんに送り迎え頼んで赤ちゃんとまったりしよう…
いくら仕事でも愛犬が死ぬときに自分で見ないのか?71の姉は
次はもうペット飼わない方が良いよ
3か月赤さんが、夜はすでに5時間寝てくれる。
1人目は7か月ぐらいまで3時間おきに授乳してて、
ある時5時間まとめて寝てくれるようになった! と思った途端に
夜泣きデビューで1時間おきに号泣してたからなあ・・・。
子供ごとに色々なのね。
3歳検診の問診票を書くときの育児記録を見直してたら、0歳当時の色んなことを思い出した。
冷蔵庫の野菜室や炊飯器を開けまくる、誰にでも声をかけまくる、養生テープをはがしまくるなど。
夫婦で胃が痛くなるほど悩んで実家や友人に相談しても笑われてお終いだった。
でもそんな中でも育児板のお母さん達だけは、親身にアドバイスしてくれた。
レスでどんなに心が楽になったか、心強かったか。
今も見ているかわかりませんが、あの時のお母さん、本当にありがとうございました。
風雲たけし城と呼ばれた娘、当時以上にのびのび元気森光子に育ってます。
幼稚園での写真販売のとき、いつも買いすぎでしょ〜とママさんたちにつっこまれる。我が子がちょっとでもうつってると全部買ってるんだけど、おかしいかなあ
>>69 ありがとう。
自分ちは義親と同居なんで、ゆっく昼寝とかできないんだよね。
昨日は久々に自分の実家にいたもんだから、気が抜けて爆睡だった。
まあ実母には「寝過ぎ!」と呆れられましたがw
よく寝たおかげとコメントのおかげで今日は頑張れそう!本当、ありがとう。
>>85 71です。書き方が悪かったかも。姉がというよりは問題は母かなと。姉事態は寝ずの看病をしています。
母は姉ちゃん可哀想!!側についてあげなくちゃ!!になってまして。姉一人でも大丈夫なんですよね。まぁ、止めない姉も姉ですが。姉も切羽詰まってるんですかね。
昔から姉>私関係だったんでまたかという感じです。孫ができて変わってくれたらと感じてましたが、無理でした。
嫌なことは大概私に押し付けるくせに。
はぁ。とりあえず行ってみます。無理なようなら主人に連絡もらうようにします。
>>85 いくら大事な愛犬でも、確実にいつ死ぬかなんて分からないのに
その間ずっと仕事はほっとけないでしょ
ペットは家族と同じって気持ちもわかるけど社会じゃ通用しない
2歳2か月の娘、すごく話す。
家事の合間に、今何してるの〜?と聞くと、ブランコしてるのー!とか…ふっつーの会話なんだけど、滑舌いいし返しも的確、会話が成り立っていて2歳なったばかりの子といる気がしないんだ。
でもジャンプは片足地面についたまま上半身ともう片方の足が激しく上下してるだけっていう。
>>92 うんそうだね。そういう人はペット飼ったらダメだと思うよ。
まあこの人の場合は自分で見てるみたいだけど。
てかそれどういう気分で擁護したの?
社会がー(キリッ)とか言って良い気分になりたかったのかな。
>>94 ペットの犬が死にそうだから休みます、1日でおわるか3連休になるかわかりません!
で通用する仕事なんかないよ…
ペット飼って良いのは専業主婦か自宅警備員だけなんだな。はいはい。
10月まで実家帰ってきてるけど子と遊んでくれる人いっぱいでめっちゃ楽
ご飯食べるときも机の上のもの触ろうとするの止めるの私だけじゃないし楽
だけど昼間は誰もいないから自宅と一緒
支援センターや公園ないし車ないしどこで遊べばいいんだ
長時間10kg抱っこはそろそろきついよ、早く歩けるようになったらいいな
>>91 旦那さんが赤ちゃんみてくれるならそれで十分じゃ?復職するならどちらにしろ旦那さんの協力は必要だし。
>>95 うん。ペットを飼って良いのは専業かニートか爺婆いる家だけだと思う。
書き方悪かったけど、よその家庭に迷惑かけるなら飼うなって思うんだけど間違ってるのか。
自分が可愛がりたいときだけ可愛がって、仕事いってる間に勝手に死んでろって凄いな。こんな人が子持ちか。
病気の時の頼れる度が
ファミサポ>>>>(超えられない壁)>>>>夫
>>87 元気森光子さん!覚えてるよ。
あの時は誤変換だったんだろうけど、今回はコードネームとして使ってるわねw
フェイク大量です
夏前から私がせっせと作ってた野菜を勝手に持って行って食べてたコトメが昨日出産した。
残念ながら、五体満足で元気な赤ちゃんとはいかなかったようだ。
ウトメはもちろん、夫も嘆き悲しんでいる。
家族のお姫様で、何をしても許されるコトメちゃんだったもんね。
わが子の出産よりも誕生日よりも、入園式・入学式よりもコトメちゃんの
「お兄ちゃん、コトメ、○○(車で半日ぐらいかかる)まで送って行って、連れて帰ってきてほしいの〜」
という電話のほうが大切だった夫の嘆きようは傍で見ていて気の毒な位だった。
うちの子はそれを冷たい目で見ている。
コトメが絶対にとるとわかっていて、野菜に強烈な農薬や殺虫剤を大量に使っていたのは墓場まで持っていく秘密だ。
(野菜は虫もつかず、肥料も大量だったのでつやつや、ぷりぷり)
ついでに、コトメにかかわっていると、私まで変になりそうなので夫ごと縁を切るつもり。
決意表明に
>>94 別にそういうつもりで書いたわけではないよ
気分を害したならごめんなさい
自分は冷たいようだけどペットと家族を同等に見れないタイプなので
仕事のせいで愛犬の死に目に会えないのもしかたがない事もあるかな、と
確かにこういう状況の時に見る人がいないならペットを飼うべきではないですね
ごもっともです
>>101 農薬や殺虫剤がフェイクであることを願う
今日は娘の誕生日。
アニメや絵本なんかでの「サプライズ誕生日パーティー」をご希望らしく、
「あのね、いいこと考えたの。お父さんがこっそりケーキを買ってきてね、
お母さんが私の目を隠してね、サプラーイズ!ってやるの」(*´∀`*)
と、キラキラした目で言われた。
それ、サプライズじゃないがなw
「帰ってきたときが楽しみ!」
とか言ってたから、娘が園から帰ってくる前に、部屋の飾り付けをやなきゃいかん。
頑張って片付けて飾るよ・・・ダラにはきっついわー。
ま、朝から「今日は誕生日ー!」(*´∀`*)ってうふうふ笑ってる娘のために頑張るけどさ!
105 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:08:21.40 ID:W7u+ue0h
>>101 無事に逃げられることを祈ってるよ
お疲れ
>>101 ええと、その大量農薬野菜は自分も食べているの?誰が食べる用?もしや、、、
71です。
もしかして荒れてる?だったらすみません。
結局、主人に残業命令(上司のミスによる勤務変更しかも試験(苦笑))にて子供をみる人がいなくなった。
今、人事に連絡して参加はなかったことに。あと二回同じ研修があるがいけるかわからない。人事の○さん○○さん、ごめんなさい。
マジ泣きたいorz仕事好きだったから余計へこむ。
朝から洗濯(2回)、掃除機、子供の準備、研修準備全部やってあとはメイクだけだったのに。
あー、ムカつく!イラつくので今から音楽かけながら家の大掃除してやる!
>>108 乙…怒りで家中ぴかぴかにしてください。
復職したら何度でも同じようなことがあるから、家族以外の預け先を
休職中にしっかりリサーチするんだ。
夫ごと縁を切るなら嫌な人間になる前に縁を切れば良かったのに
私も義妹にすごい憎しみ抱いてるから、よく分かるな。
残念ながら私は仕返しなんにもできないけどさ。
初めての組体操の練習が始まって、いろいろ思うところがあるらしい5年生
自分より背が低いってだけで、自分より重いのをのっけてばっかりじゃ
そりゃ疲れるわな
乗っかるほうも怖いんだよとかそれぞれの役割がとか、
月並みなことしか言えない自分がバカでいやだなあ
うちの子供(一歳児)の泣き止ませるコツ。
涙を拭く。
流れる涙をとにかく素早く拭く。
そのうちに子供、泣いてることを忘れて平常心に。
※ギャン泣きには効果弱い
>>101 農家の娘ですが、農薬のせいとは限らないと思うよ。洗えば結構落ちるし。
農薬のせいで五体不満足になったとしても、泥棒したのが悪いんだからザマァとしか思わないわ。
離婚頑張って!
関係ない子供可哀想
>>114同意だわ。
農薬を直接飲ましたとかでもなけりゃ、あまり気にしなくていいかもね。
泥棒が悪いのよ。
普通に市販されてる農薬だろうし、洗って食べただろうしねw
うちに居候している義姉が本当に腹立つ。
婚約者が少しの間転勤(近場)になるんだけど、1人じゃ暮らしていけないからうちに住ませてくれと旦那に泣きつき、私も仕方なく承諾。いい年してバイトだし、毎日のように飲み歩いては朝帰り。
私は一生懸命子育てしてるっていうのに、馬鹿みたいに遊び回っているのを見ると本当に腹が立つ。
さり気なく給料を聞いたら、余裕で一人で暮らしていける金額だったし。
義姉がうちにきた理由は建前で、本音はまだ結婚したくないから、婚約者が遠方に転勤になるまでは遊んでいたいらしい。他人の迷惑考えろよ氏ね
嫁もいる兄弟の家に居候とか、一時的な緊急時以外考えられないわ
大変だね…
小学生高学年息子の保護者会に行ったら議題が
「子育てについて」
しかたないので
「最近言い返しがひどくて」
「今やろうと思ってたのにばっかり」
「デモデモダッテが多くて」
とか皆で話していた中、
「ウチは話し合いで解決します。子供を叱ったりしません」
「何がしたいのか、自分がどうなりたいのかを考えさせます」
とドヤ顔の母親が一人
いや、あんたの父親部活のコーチで、試合中子供を恫喝してて有名でしょうが。
子供パニック障害持ちでうまく行かないとすぐ倒れて救急車でしょうが。
先生が「まあご立派ですねえみなさん見習いたいですねえ」
と、棒読みにならない程度でコメントしていて噴きそうになった。
単発IDさん、まとめサイトのためにわざわざ盛り上げお疲れさまです〜
>>101 私まで変になりそうって、喰らえ農薬たっぷり〜とか障害ヤッターな時点で既におかしいと気付いた方がいい
子供は冷たい目で見てるって、母親の考えてると、してることに気付いたら父親のしてることなんて可愛いものだし病むだろうな
ってか既に子供も歪んでるわな。こんな腐った親じゃ
娘がアンパンマンスルーしてバイキンマン信者になってしまった
バイキンマンがアンパンチでアンパンマンを倒す遊びをエンドレスでやらされている
私も義弟(当時高校生)が居候してた事あるよ
旦那は自分の兄弟だから何にも気にしてなかったけど嫁としては他人だし困るよね
地獄の一年間だった。
>>101 私も応援してる。
綺麗事言ってあなたを非難するレスつけてる人は、きっと幸せな人達なんだと思う。皮肉じゃなくて。
私も含めて、人間なんて大抵眉唾モノだよ。そんなに崇高な生きものじゃないよ。
嫌いな奴が不幸な目に遭ったのを見て、内心ガッツポーズしちゃうのは自然な感情だよ。
アレルギー持ちの1歳児の一時保育を引き受けてくれる保育園が見つからない。
あちこち電話かけまくってるけど、見つからない。
シッターを頼むしかないかなあ。
家の掃除をする余裕もないよ。
年中児と小学一年生の運動会のダンスの曲が同じだよー。
にんじゃりばんばん!
>>87 風雲たけし城で私も思い出した!
残念ながらアドバイスした一人ではなかったけど、微笑ましく見てたよ!
相変わらず元気に育ってるみたいで良かった!
パナップって、顔があるんだぁ、、、育児疲れを癒してくれてありがとう。
ってうれしく思ってたら食べてくうちにゾンビみたいな顔になっていったパナップ怖い。
>>128 薬が要る子なのかな?だったら難しいよね
うちは何かあったらかかりつけに連れて行ってくれる自治体の支援センターと、保育園に
看護師が常勤していて、薬も預けられる保育園に預けてるよ
食事の時間にかからない時間帯ならお預かりしてもいいですって一時保育もあったので、
昼食の時間になる前に迎えに行きますとか提案してみるのはどう?
あと、ファミサポ
登録するときに条件をセンター側と話し合って、その条件でも見てくれる提供会員さんが
いたらきちんと打ち合わせして、自宅で見てもらうってこともできたよ
>>131 パナップを画像検索すると幸せになれるよ
でも、決して子供と見ちゃダメ
>>129 うちの年中児も忍者踊るって言ってたなあ。流行りか?
パナップって顔のまだあるの?
今ミルフィーユみたいになってない?
顔の方が美味しいからあるなら知りたい
予防接種を受ける時の子供の泣き声がちょっと辛い
小さい体をがんじがらめにされて逃げられないところにブスリ
今日も3本打たれてうぇーん
かあちゃん聞いてるのがしんどいよ
当の本人は数分後にはケロッとして抱っこ紐をペロペロ舐めているけどなw
104続き。
片付けついでに、病院・薬局関係の領収書まとめてみたら、
1枚薬局の領収書が足りない(しかもわりと高額なやつだったと思う)。
マージーでーかー・・・
しかし、今それを探す余裕はない。
つーか、領収書の束の中にないって事は・・・魔窟へ消えたんだろうな。
とりあえず、娘のために飾り付け優先せねば。
あと、ご馳走の準備。
ほとんど片づけで時間食われてるけど、やらねば。
寝た赤子を布団に下すのが、こんなにミッションインポッシブルだったとは
しびれた足を蹴られて悶絶したわ
この子、宙に浮いて寝てくれないかな…
>>127 言いたいこと、わからないでもないけど限度がない?
知ってて農薬大量に盛って、子が障碍あることをほくそ笑んでるって異常だよ。
しかも、子供も冷ややかな目で見てるって、どんだけ洗脳されてんの?って感じだし。
コトメが大切にされてる事を嫉んだってどうにもならないでしょうに。
公園の砂場で遊ぶのに、道具を何も持ってこない人達がいる。
「すいませんお借りしてますー」って言われたらそりゃ「どうぞー」って言うけどさ。
何で持ってこないの?
ずっと抱っこで腰がやばい
腕に筋肉ついてきた
子どもいなかった時は周りのお母さん立派な腕してるなぁと思ってたけどこういうことかぁ
今日子どもと公園で遊んでたらちょっとおかしな子にタゲられた。
遊んでると急に割り込んできて子どもを突き飛ばし、子どもと手を繋いで歩いていたら後ろから走って来て子どもにわざとぶつかる、おもちゃを横取りしてぐちゃぐちゃ。
丁度近所の保育園の園児が遊びに来てて、ネームを付けてたからその園の子なんだけど先生誰1人その子に対して見守り声掛けもなく放置。
見た感じ年中さんか年長さん。
みんな仲良く遊ぶ中、公園からも脱走してたのにそれにすら気付かない(しばらくして戻ってきた)
なんだかなぁ…その子にモヤッとするより先生達にモヤッとしてしまったよ。
>>139 だから、彼女(101)がそうなってしまうほどのひどいことをされたり、言われたりしたんでしょうよ。きっと。
もういいじゃない。あなたにはあなたの意見が、私には私の意見があるんだから。
私や
>>101の考えがおかしい、異常だと思うのはあなたの自由だけど、
それで私を論破しようとしないで。
世の中、いろんな人が居て、いろんな感じ方があるんだから。
はい、これで終了ね。
子が産まれて初めて家族でディズニー行ってきた。子が出来る前はラブラブウフフパレード素敵☆だったけど、子連れディズニーは思いの外カオスだった。
夫「お揃いでTシャツ買って着替えよぜー」ノリでTシャツ四枚レジ持ってたらくっそたけーし!
なんといってもネズミ一匹如きと写真を撮るのに一時間待つとは、お揃い国やでー。
書きたいことはあるんだが頭がまとまらない
眠い…まだ昼寝を続ける子供の隣に潜り込んでもう一眠りしたい
お子さんにってもらったスナック菓子うまい
せっかく頂いたけど、まだ食べるような歳じゃないんだ
>>135 六個入りパナップは昔ながら?のでパナップでしたよ。イチゴ、グレープ、チョコ。
久々食べたらむっちゃ旨い。
>>144 ワロタ。
ディズニーは大人も子供もアホになれる国だからいいんじゃない?
普段ディズニーグッズなんてpgrしてるけどあの空間内では別。
今臨月なんだけど、最近下痢気味なので気になってググってみた。
そしたら一番最初に出てきた知恵袋の質問者がなんかネガティブだなーと思って
その人がしてる質問ザッと見てみたらめっちゃネガティブでなんかワロタ
いや、初産だったみたいだから色々不安なのわかるし、情緒不安定みたくなるのもわかるんだけど、
マタニティブラとか買って、いざ着てみたらきつくて凹む・・・とか、
産院で前開きパジャマ2枚と指定されたので買ったら、一枚はかぶりスタイルだったどうしようとか。
同じ日にズラーっと色んな質問してた。
最後の質問が里帰り中気分転換に観光出来る場所聞いて終わってたんだけど、
あの人無事出産できたのかすんんごく気になるww
産後のアレコレも質問してるのかと思ったらそうじゃないみたいだし。
幼稚園の新卒先生に当たった年少もちなんだが、新卒先生に悩んでいる
我が強い娘にも非はあるが「もう○○ちゃんなんて嫌いだよ!」「先生とケンカするの?!」ってどうよ
さらに加熱すると泣いてしまうらしく、お迎えに行くといつも涙目だ…
いつでもニコニコでいろとは言わんけど、あまりそういうことは言って欲しくないし
なによりキレながら泣かないで欲しい…
娘に先生の話を聞くようにきつく言っているけど
上記のような事があって先生があまり好きじゃない→ますます聞かないの悪循環だ
つきそいのベテラン先生は事なかれ主義だし、頭痛いわ
マイイクってアプリでずっと育児記録をつけてるんだけど、
今立ち上げたら、授乳記録を見るボタンを押すとアプリが強制終了してしまう…
他のボタンはみんな有効だしアプリを再起動してもダメだしなんなの!
アップデートも最新なのに!
今日の朝まで使えてたのに…
困るよ〜〜
上の子の幼稚園の同級生の妹(2歳9ヶ月)がかなり気に入らない。
いや、大人気ないかもしれないが、この子がまたうちの娘(2歳8ヶ月)を敵視しているのか
娘の言動や持っているものに文句をつけ、娘が遊ぼうとしてる遊具を片っ端から「だめ!」と
奪いとっていく。まだお互い2歳だから仕方ないと思ってたけど
今日は腹立った。まずあっちから突然手を出してきた。娘も軽くグーでポンとした。
そうしたら「うわー!!おかーさん!○○ちゃんが悪いことしたの!
○○痛いよー!助けてー」と大騒ぎ。ママさんはいつも井戸端なので「あーはいはい、
やめてって言いなさい」でまたおしゃべり。
また戻ってきて、今度は娘が家から持ってきたおもちゃを「ちょっと、返してよ!○○のでしょう!」
と言ってきたので「○○ちゃん、これは○○のだから使いたいなら貸してって言って?」
と言ったら「ちーがーうの!これじゃない!これっ」とベビーカーのベルトを差して
気まずそうにどっかに走って行った。
娘が転べば「○○は転んでないからね〜w一度もここで転んだことないよ?」と
ゲラゲラ笑う。
娘がかなり我慢してるのわかったので帰ろうかと促すと「いや、帰らないよ、楽しいもん」
と泣き出した。
一体娘が何をしたっていうんだよ。一時治まったんだけど、最近ひどくてさすがに頭にきてる。
相手はまだ2歳だしっておもうんだけど、何というか早くも女の意地悪さみたいなのを
感じてモヤモヤしてしまうんだよね。
>>132 ありがとうございます。
アレルギーの子は、何かあったら責任問題になっちゃうんで、と
どこも断られまくってしまって。
ファミサポも電話してみます。
>>151 親がそういう嫌な女なんだよ。お子さんかわいそうに。
頑張って離してやってね。
マイチラ。
少し狭めの道をベビーカー引いて歩いていたら、後ろから若い男の笑い声と「チリンチリンチリンチリン!!!!」とけたたましい自転車のベルの音が。
「自転車暴走族のクソガキか!!」と思ったが、追い越される瞬間、その犯人以外(複数人)が一斉に
「おめーなにしてんだバカが!!」
「赤ちゃんいるだろうが!」
「かわりにごめんなさい、本当ごめんなさい!」
と言ってそいつを叱ってくれた。
クソガキめ、周りの友達大事にしろよ!!!!
>>129 うちの高校&中学の子の文化祭ダンスもにんじゃりばんばんで被ってるよ
テスト
書けた!
今朝内診してもらったら、子宮口が1センチ開いてた。@38w2d
のほほんと構えてたらもう出てくるのかー。
かぁちゃんドキドキで不安だよorz
>>157 数日後にはうぼぼんとふんばって頑張れ!
幼児にも使用できる香水で【新生児の香り】が発売されたとしたら、今よりも少し穏やかに子と接することができるんじゃ…!
これ発明したらすごくない!?
とかひとりで妄想してものすごい発見をしたような気分になってる私の脳内は今日も平和だな
最近のたまごボーロって美味しいんだなぁー
母親が娘にって買ってきたけど、私のおやつになってる
涼しいから窓開けてるんだけど、近所の小学生がもののけ姫歌ってるw
うるさいけどなんか和んだw
>>159 わかる気がするw
似たようなもので、昨日店でうさぎ耳の付いた帽子を見付け、子に勧めた
「これ被っていてくれたらお母さん少し優しくなれそうな気がするんだ」
あえなく拒否されたが、悪さしてもビジュアルが可愛いうさちゃんなら多少許せる気がしたんだ
>>152 うちも一時保育はずいぶん探したから、気持ちわかるよー
地域としてそんな感じなら、幼稚園探しも早めに始めた方がいいかもしれんね
あれは無理です、これはやめてください、気をつけてくださいって言うのじゃなくて、
これは大丈夫です、ここまでなら大丈夫です、すぐに電話ください、すぐに迎えに
行きますみたいに言った方が預かってもらいやすいかも
もうしてたらゴメンね
あーもう疲れすぎてる。
買い物に行って、カゴをサッカー台に置いたまま忘れてきた。
買った(はずの)みかん食べたいと息子がグズってるし。
ああ夕飯どうしよう。
マンションのロビーで他の住人の方とすれ違った際に、私が挨拶したのに後からついて来ていた年長児か挨拶をしなかったので思わず「挨拶ぐらいしなさい!恥ずかしいよ!!」と言ってしまったが、
よく考えたらすれ違った住人の方は挨拶返してなかった。
チラッと見られた気がするが気にしないようにしよう。
子供に言ったんだよ!
これっぽっちもわざと大きな声で注意した訳ではないよ!
本当だよ!!
もうちょっとで挨拶完璧なんだけどなぁ。
子よ頑張ろう。
>>159 断乳してだいぶ経っても、よその新生児〜乳児の匂いを嗅ぐと
おっぱい張ってた私は、そんなのあったら今でもぷりぷりの乳で
いられたかもしれない…。
>>151 そういう子って大体親の愛情不足だよね。
構って欲しくて色んなことしてくるから勘弁して欲しい。
151が毅然とした態度で接してるからすごいと思った。
新生児連れてるから、てっきり若いばぁちゃんかと思ったら母親だったw
元ヤンみたいだし昭和臭ムンムン。あの歳になっても人を睨んでくるとか笑える!
やっぱ高齢になると色々大変なんだねw
>>165 ピザを取るんだ!息子忘れて来なかっただけでも偉いと思う事にしようぜ
うちの姪っ子がまさに
>>151みたいな子だわ
3歳すぎたら噛むわ抓るわぎゅうっと握るわが酷かったから距離を置いた
うちの子が嫌がることを言ったりしたりして、うちの子が「やめて!」って言って手を振り
払ったりすると、噛むか思いっきり叩くか抓るかの倍返し
私が怒ると「だって(私の子)がぁ〜!」って大泣き
4歳には私に見つからないように、意地悪がずるくて巧妙になった
私に怒られるって知ってて、わざとうちの子(1歳年下)をそそのかしてやらせるんだよね
やらなかったら言葉で(大っ嫌い、泥棒、一緒に遊びたくない等)いじめるし
5歳の今は少し落ちついたみたいだけど、見えない所で意地悪する子だからたまにしか
会わなくてもやっぱりまだ目が離せない
そういう子は一度格下認定するとずっと意地悪してくるから、距離を置くしかないよね
その意地悪な子とお子さんが違う幼稚園になれますように
うちの娘、ちょっとワキガっぽい…
まだ小3なのに
この夏酷くなった
野菜を増やしたらいいの?
私もちょっとその気があるので焼きミョウバンのスティックを夏は愛用してる
私はそれ使ったら臭わないから、娘にも勧めてるけどなかなか忘れちゃう
困ったな
熱っぽい!下痢っぽい!吐き気っぽい!
つい最近まで妊婦だったけど、臨月とかすごい体調良かったなーと今思った
初期の悪阻はもう勘弁だけどね
非妊娠時の、この体調の崩し方が懐かしいわ
>>173 お風呂あがりにミョウバン水スプレーしてあげたらどうかな
幼稚園の入園説明会に行ってきた。
ママ友いないから何の情報もなくて、この辺じゃ三年保育が主流だなんて知らなかった。
それどころかこの園は満三歳児のクラスがあって、最近はそこですでに定員いっぱいらしい。
自分が二年保育だったから何の疑いもなくそうしたけど、
三年保育どころか四年保育が普通なんて知らなかったわ。
二年保育、浮くかなー。他の子と遊ぶなんて公園でちょろっとぐらいだし、
一年、二年、先に集団生活始めてる子と比べたら多分出来ない事だらけだもん。
可哀相な目に遭わなきゃいいけど…。
年長息子のMR打ちに病院行ってきた。
副反応が出ることも無く無事家についたかと思いきや
「あれ?リュック無いよー?」
orz
往復30分かけてまた取りにいきましたよ…。
>>176 同じクラスに年中から入園した子がいるけど、あっさり馴染んでたよ。
それに去年(年少)、うちの子は3月生まれでできないことだらけだったけど、周りの子が
いろいろ助けてくれたみたい(と、先生や本人から聞いた)
心配しなくても大丈夫だよ!
>>176 そんなことないと思うよ。最初は3年保育の子達と比べてしまうこともあると思うけど、卒園する頃には差なんてなくなるよ。
私は子供が4月生まれなのもあり3年保育で幼稚園に入れたけど。
卒園時に2年保育の子で、幼稚園が楽しかったから3年保育で入りたかったよお母さん、と言うお子さんも多かったと後に聞いたけど、2年保育でも充実した園生活が送れた証拠よね。
何はともあれ親子とも楽しい幼稚園生活が送れるといいね!
家では超絶ワガママで甘えん坊のうちの二歳児が、半年年下のイトコに自分からラムネあげてた!
何て優しい子なんだー!!と感動したが、ラムネに気を取られてる間に、イトコが持っていたオモチャを奪い取っていた。
ワナか、ワナだったのか!?
もうやだもうやだ!!面倒くせええええ!!
来年引越しが決まってて4月から入園できる幼稚園探してるけど頭の中ぐちゃぐちゃ!!
現在年少(早生まれ)と年中で徒歩5分ののびのび幼稚園で楽しく生活してる。
が!引越し先は幼稚園激戦区&お勉強重視のお高い幼稚園多数・・・
家から一番近い幼稚園はやっぱり高めで希望者が多い場合抽選。
しかもしつけに厳しい系で親も面談で注意されるらしいw
早生まれの下の子はやはり同学年の子よりいろいろと遅いから入園できても絶対怒られる!私も!!
お勉強系には興味ないからならば保育園はどうだ?!と調べたところ保育園はさらに激戦ww
引っ越すから現在は専業で家にいるしこりゃ無理だwあはははっはは
もういやだよお〜今の幼稚園が子供には最高に合ってるのに変えたくない
しかも入園金と制服・教材まーた買いなおしでいくらかかるのw
なーにが待機児童ゼロじゃ!数え方変えただけジャマイカ!!
お勉強系に興味ない家庭が参戦するのも申し訳ないし
しぶしぶ選んだ園に高いお金払って通わせるのも幼稚園にも子どもにもなんかみんなに申し訳ないYO!!
幼稚園変えたくないよー・・・
古いかもしれんがサンゲツの子供が壁紙に落書きしてもセーフ!っていうCMに
福くん以外の子供が映っていたとは100回
くらいCM観ていて初めて気がついた。
いやー福くんの存在感てスゴイな。
ママ友付き合いが憂鬱。
普通に仲良くなるのは良いしお付き合いを前向きに楽しみたい気持ちもある。
でもウマの合わない人とも付き合わなきゃいけない場面があって憂鬱。
ママ友付き合い=近所付き合いでもあるし、老人になってもご近所さんと思うと
下手なこと言えないし。
あーーーーー投げ出したい
絵本のマイチラすまん。
うちが買ってるシリーズの絵本は
お姫様出てくる系に
「王様とお妃様には子供が出来ず、お祈りしてました」と
(これ必要?)な前振りがある。
更に「シンデレラとは(汚い灰娘)と
言う意味なのです」と言いつつ
(名付け親の)魔法使いが現れると
いきなり「シンデレラ!」と呼ぶ。
ちょwww名付け親なのにwww
大人になって読むと突っ込み所満載だわw
4歳半の長女が絵本を読めるようになった。ひらがなはほぼ完璧、カタカナは少し怪しいけど毎日頑張って二冊は読んでる。
でも読み方がロボットとかトモダチコレクションみたいでついつい笑ってしまうw物語が盛り上がってくると声が大きくなってしまうのも可愛い。
それを真剣な顔で聞いてる二歳次女も可愛い。
今日はよるくまを読んでくれた。私が泣きそうだ。
186 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:35:46.52 ID:7HgxWQrd
子供入院して付き添い中
どっかの部屋の赤ちゃんが泣いてるわ
一年半前はつられ泣きしてたけど今はガン寝
懐かしいけど赤ちゃんの泣き声は不安になるな
もうしっかり喋れる子のママ行かないでの泣き声も切ないけど
旦那から貰ったアクセサリーを無くした。
あまりにも悲しくて泣いてたら、二歳なりたての息子が「ママ泣いてるー?大丈夫ー?」と心配してくれて「優しくナデナデ」と言いながら頭ナデナデしてくれた。
旦那も大丈夫だよと言ってくれて、さらに涙が出たわ。
ありがとう息子、旦那。
>>122をみて、自分の懇談会で思いだした。
うちも似たようなテーマで、その時は特に悩みがなかったので無難なことを無理やり言ったら
わざわざ私の顔を見ながら「うちは全然そんなことないです。子どもは〇〇で〜(ドヤア)」と言われた。
ここは(言える範囲の)悩みをそれぞれが言って、アドバイスもらったり、「あるあるwみんな一緒よね〜」とかいう場でないのかと思った。
学生時代の同級生が自分の子の予防接種に友達を連れていく気らしい。
ないわー!
うちの子癒されるからー♪ベビーシッターねっ!
って某SNSでやり取りしてる。
友達をベビーシッター扱いもありえないけど、ついていく方も意味がわからん。
食の細い年少娘、一学期かけてなんとかお弁当を間食できるようになったのに、夏休み挟んだら振り出しに戻ってしまった。半分食べてくれば御の字。
料理苦手ながら頑張って作ってるんだけどなー、とパート先で話した次の日、社員の女性(20代・家が近いので娘とは何度か会ったことがある)が「娘さん○○好きでしたよね」と娘が好きなキャラクターのピックセットをプレゼントしてくれた。
話をした日にわざわざ買いに行ってくれたらしい。
そのピックセット使っておかずを作って(刺しただけだけど)お弁当に入れたら、完食して帰ってきた!
迎えに行ったときに娘が「○○(好きなキャラ)のやつどうしたの?!」と興奮していたので、娘ちゃんがお弁当頑張って全部食べられるように、ってお姉さんがくれたんだよー、って言ったら
お姉さんにお手紙書く!って言って何枚も何枚も絵を描いて、まだ字は自分の名前くらいしか書けないんだけど、私が書いたのをお手本にして「おねえさんありがとう」って書いて、大事にしてるシールも貼ってた。
明日忘れずに渡さなければ。
>>146 今更だけどありがとう
今度買ってくる!
下の話あり、注意。
5歳なりたての息子にイライラする。
最近弟が産まれて、赤ちゃん返りもあるかもしれないが、トイレの失敗が多すぎる。
優しく次は早くトイレに行こうねとか、我慢しなくていいよ!とかなだめたり。
保育園ではお昼寝の時に下着汚して、先生は大丈夫だよ!次は頑張ろうね!って言ってくれてるけど、いい加減もう疲れた。
昨日、盛大に漏らされたので次に我慢して漏らしたら怒るからね!と約束して、我慢しないように、トイレの声かけもしてたのに、今日もお風呂前に漏らされた。
大人気ないけど、本当にイライラして言っちゃいけない事まで言ってしまって、一緒にいたら叩いてしまいそうだから近所の実家に泣いてる息子を引っ張って置いてきた。実母が優しく対応してくれてると思う。
どうして毎回漏らすのか、どれだけ優しくなだめればいいのかわからなくなってしまった。
こんな日に限って夫は夜勤だし。
どうしたらいいのかわからないのと、子供に言っちゃいけないような事を言った自分が嫌過ぎて泣けてくる。
どうしてわかってくれないんだろう。
どうやったらわかってくれるのかな。
あー、嫌だ。
>>190 素敵な社員さんだね。
うち来年から幼稚園だけど、偏食すごくてお弁当は苦労しそう。
キャラ弁は作れないけどキャラのピック参考にさせてもらいます。
同級生の子がいる独身時代からの友人がおかしなことになってきた。
エコ系にハマりだしたなーと思ってたらナントカ法案に反対する署名書いて!って言われた。
そういうのはそれぞれでやろうよと断ったら、ママなのに子供が生きていくこれからのこと考えられないの?!とキレ、帰宅後山○太郎信者のブログURLが送られてきた…。
ネットとか情報系に疎かった子だから、育児について調べてるうちに変な方向に行ってしまったらしい。
とりあえず先日の離婚騒動隠し子?騒動で山○太郎に引いてしまったので、そいつの政治観には興味が持てないと伝えたけどSNSでブツブツ言われたので私はにちゃんでブツブツ言ってみる
>>192 チラキャッチしてもいいかな?
そこまでイライラしてしまうなら、一旦紙オムツに戻してみたらどうかな。
失敗しても怒らなくて済むし、洗濯掃除の手間に比べればオムツ代も安いもの。
トイレトレ完了したのに戻すのは抵抗あるかもしれないけど、理由がわからないなら対処療法でいくのがいいんじゃないかな。
さすがに5歳でオムツは、本人の自尊心を傷つけてしまう気がする。
でも家にいる時だけライナーつけるくらいなら平気かな。
本人が納得すればだけど、やはり傷つくかね。
>>192 お疲れさま!
私も下が産まれていっぱいいっぱいだった頃は、上の子に本当にひどいことを何度か言ってしまった。
疲れて寝不足だとイライラがすごくて余裕がなくなるんだよね。
家事は最低限にして、とにかく寝た方がいいよ。
>>195 オムツも考えたし、本人にもオムツにしない?って促してみたんだけど赤ちゃんじゃない!って拒否されました。
オムツは3歳で完璧に取れたから、今になってどうして?と困っています。
>>196 ありがとうございます。
今日は実母が預かってくれるそうなので、ゆっくり寝ようと思います。
近くに実家があり協力的なので、幾分か余裕を持って子育て出来てると思ってましたが、今日程イライラしてどうしたらいいかわかんなくなるとは。自分でもビックリです。
私が深い眠りの真っ最中で一歳子のギャン泣きで起こされると、物凄く不快になって普段は言わないようなヤンキー口調の暴言をブツブツ小声で言ってしまう
これ聞かれてるよね、意味わかってるかな、今日は絶対やらない
寝てた3歳児がいきなり鼻血噴いてビビった
体調が良くないときに起こるのか、春先以来これで二度目だ
アイスノン渡したらとりあえず止まった
昨晩鼻血噴いたんですがーで耳鼻科は対応してくれるんだろうか
大袈裟pgrされたらムカつくけど気になるなあ
帝王切開術後1か月半
やっと骨盤ベルトを買った
明日からつけるぞー!と意気込んでたら乳腺炎になったw
あー明日になっても治らなかったらどうしよう
母乳外来とれるといいな
妹に乳がんが見つかった
まだ詳しく色々聞いてないけど私の乳がんリスクも上がったらしい
断乳したあとの残りとか、乳がんの原因になるのかなぁ
子供に異変があるとすぐに病院に行ける人が羨ましい
この程度なら自宅様子見でいいだろうと勝手に判断してしまう
いつも親や友人から、それ病院行きなよ!っていわれる
今回ももっと早く病院いくべきだった、タイミングわからない
>>200 春と秋ってアレルギーじゃない?
耳鼻科行った方がいいよー
>>199 子の年も、内容も同じ。勝手に寝ろよマジでーとか言っちゃう。うるせーな、とか呟いてはしまった、と思うけどぽろっと出ちゃって自己嫌悪。
深呼吸すると少し目が覚めて、少し冷静になれる。お互い頑張ろう!
でも海老ぞり抱っこ拒否、ギャン泣きとかされると途方に暮れるわー。
どうしてもおおらかになれない
ちょっとしたことで一喜一憂してしまう
>>197 後からごめんね。
本人がオムツを嫌がるなら、それを利用して
「でもお漏らしするなら赤ちゃんと一緒だよ。
オムツが嫌ならちゃんと間に合うようにトイレに行こうね。
それが出来ないならオムツしかないよ。」
と言ってみるのはどうだろう?
もうやってるとか、良くない言い方だったらごめんね。
きっとトイレより楽しいことを優先したい頃なんだね。
「我慢して無理やり遊ぶより、先にトイレに行ってから落ち着いて遊んだ方が楽しいよ」
なんてのもうちの子には効果がありましたよ。
今夜は2歳娘が熟睡出来てない感じ
隣ですぐ夜泣きみたいになるから落ち着いて寝れない
暑いの?寒いの?色々試したけどよくわかんない
そうこうしてる間に0歳の夜間授乳の時間がきてしまう
寝かせてくれ…
私の右に0歳児、私の左に4歳児が定位置。2人とも寝ている時に私がトイレに行っただけでもう私のスペースは無い事が多い。
開いたスペースに寝れば良いんだけどフリーダムな寝相の2人だもんで4歳が0歳を蹴ってしまったり乗っかってしまったりするので間に私がいないとダメだ。
なぜ2人とも真ん中に寄って来るのか。これ2人の場所逆にしたらイインジャネ?と思ったけどきっと母の気配や匂いに寄って来るんだよね…
眠れない
夫婦は合わせ鏡って本当だと痛感するわ
旦那は所謂優しいけど思いやりがない、自分が一番可愛い人で仕事も続かない真面目系クズ
なんで自分はこんなに不幸なんだでも頑張って育児するぞ!なんて思ってたけど
昨日ママ友だと思ってた人が私の事同じ様に言ってたのを知った
貧乏なのも周りはヲチしてたみたいだ
もう旦那に似たバカでブサイクな娘もどうでもいい消えたい
ちょっと汚いかも。
一昨日出産した。
約半日陣痛室にいてやっと出産。
お風呂というかシャワー浴びれないのが苦痛。
自分がベトベトギトギトしてるのが解るので尚更気持ち悪い。
頭痒いし。後腹が激痛で二回おきた。
あと数時間でシャワー浴びれる。
あー痛いっ!
>>212 出産お目出度う&お疲れ様です。
休めるうちに休んでください。
今日は一番上の娘の誕生日会が幼稚園であるので
出席するんだけど、
家から園が遠いので億劫だ。
園バス出ないから確実に出なきゃならん。
子供か
子供の言うことにふりまわされんなよ
>>212 オメ
早くサッパリ出来るといいね
子よ、夜泣きしてたんだから今からカアチャンを寝かせておくれ
>>183 分かる〜分かるよ‼
いま私もまさにそんな感じだ。
一人だけ、どうしても合わない親子がいる。
だけど少なくとも小学校、高確率で中学まで一緒orz
お互いに持ち家だから、一生ご近所だ。
これから先も合わない人なんて沢山出てくるんだろうけど、子が一歳代からこの悩み・・・
幼稚園とかいったら、うまく距離をとりたい。
>>197 赤ちゃん返りで、わざと漏らしてたりはしない?
うちの上の子も5歳の時に下の子が生まれて、しばらく漏らしまくってて、
だってわかんないけど出ちゃうとか、トイレ行こうとしたけど間に合わない…とかベソかいてたけど、
一度お気に入りのオモチャをポケットに入れたまま漏らして、オモチャを壊したら、
それから一切漏らさなくなった。
その日に一人で、いじわるでおしっこお部屋でしてたから、オモチャこわれちゃったなーって呟いてた。
わざとなら、落ち着くまで待つしかないかな…。
>>211 旦那さん自己愛強い発達障害じゃない?
キジョにスレあるよ
幼稚園の同じクラスのママで、まともに話した事がないのに
やたらツンケンした態度をとる人がいる。
そのくせ遠くからこっちをじ〜〜っと見てくる。
そして視線に気付いてそっちを見るとあわてて視線を逸らすw
感じ悪いな〜と思って昨日同居の義母に愚痴ったら
「あなたが素敵だからきっと妬んでるのよ」
とか言ってくれたww
いやいやいや、相手は十人並みの私よりずっと美人だからないないw
あーでもそう考えてると気が楽かも。
温水洋一に大喜びの赤@9ヶ月
そのあとの中村獅童扮するザビエルにニヤリ。
ハゲが好きなのか?
>>216 うちも一生ご近所…。
向こうに距離置かれてるとわかってるんだけど、
子供同士はあいかわらず遊びたがるので、
なんだかうちが突撃してるみたいな感じに。
すごいストレス。
>>200 あなわたw
うちも何故か鼻血が多い。
昨日も枕とかシーツが汚れたんで、夜中だけど汚れた所だけ手洗いした。
そしたら旦那が「夜中に洗濯は非常識!近所迷惑!」とドヤ顔された。
洗濯機回したら非常識だけどちょっとの手洗いは大丈夫…と思いたい…
ママ友が一切いないことに寂しさも感じるけどみんなの愚痴とかみてるとやっぱママ友なんていらねえわ
>>222 セスキ炭酸ソーダ買ってきて
血で汚れたものはセスキ入れたバケツで
とりあえずつけ置きしとくといいよ
バケツに水を汲むぐらいで文句言ってきたら殴っていいw
幼稚園のクラス下駄箱前で、いつも年配のババア集団がギリギリの時間まで井戸端会議してて超邪魔だし超うざい
いつもは朝一の9:00に行って会わないようにしてるんだけど、今日は9:10位になってしまいそうだったので
ババア集団がいなくなる時間までまとうと、家でのんびりしてた
そしたら、その中でも一番苦手な近所のママがなぜか、ピンポ〜ン♪と来訪…
え、こんなときになぜ???何の用も???
こちらは用もないし鬱陶しいから無視したけど、なんだったんだろう、あれ。
近所だからって気軽にピンポンすんのやめてくれ。なんか気持ち悪い
>>219 そんな義母さんがいるだけで、妬まれても仕方ないw
>>211 気に病まない方がいいよ。貧乏をヲチされたとか言うけどさ
小金持ち風でも子どものデキが良くても
つまり一般的に恵まれた家庭環境だとしてもヲチする人は陰でヒソヒソするよ。
誰にでも噂される可能性はあるってこと。
消えたいとか考えるだけ損。
育児して思った事。
親は図太くないとやってられない。
図太い親の方が子どもは幸せかもしれない。
若く産んだら”若すぎる”
遅く産んだら”遅すぎる”
一人産んだら”一人だけ?”
沢山産んだら”やってける?”
一人で産んだら”父親は?”
産まなかったら”かわいそう”
とかくこの世は棲みにくい。
↑これが最近TwitterやFacebookで流行ってるらしい。
こんな風にお節介する人はもちろんクズだと思うけど、それでも賛同するほどの話かね?
10代や30後半で産んだらそりゃpgrされるに決まってる。
子供の数はこの通り聞く方がバカ。
未婚の母なんて結婚前に子供を作る常識知らずでpgr。(夫が死別とか特別な事情はしょうがない)
なんか寒いコピペだわ。
公園行こうとしたら旦那からTEL
風邪引いたっぽくて熱があるらしい
仕事終わり次第早退するからとのこと
そこまではいいとして体力温存しといてくれってなんだそれ
こちらは2歳と0歳の世話でいっぱいいっぱいですけど
部屋に引きこもって寝ててくれ
産後やや潔癖ぎみになってしまって辛い。
常に手洗いしてる、トイレが汚い場所に感じて入りたくない、お風呂も汚い気がしてシャワーは必ずつま先立ちで湯船には入れない、子供の手も拭きまくってる、
少しでもウンチがついたかもしれない物は全て洗濯、髪の毛や他の毛が落ちてたらゾッとする、夫がトイレの後手を洗わないのも外から帰って手洗いする前に冷蔵庫を開けるのも嫌で嫌で仕方ない。
産前はこんなことなかったのに。いつになったら元に戻るんだ。
昨日のこと、小5の息子が帰ってくるなりグチグチ言っていた。
なんのことやらと思ったら割けるチーズの事らしい。
「俺さ100円しかなかったの。でチーズ食べたかったけど2本入りの低値が140円なの知ってた?
俺知ってたから、だったら1本入りがある店に買おうと行ったら99円だったの。バカにしてるでしょ?
2本買ったら198円で、だったら2本入りのを買うじゃん。消費者をバカにしてるじゃん
俺は100円で1本買うくらいなら買わないね。そもそも1本づつって何で売ってるの?
ちょっと味見しようかしら?あら2本じゃ多いわ、これ良いじゃないって感じ?
平気だし、意外と日持ちするし、2本入り買ったら家族で割いて楽しいよ
ただし!割かないと不味いのがネック」
と捲し立てるようにベラベラベラベラと・・・
昔は可愛かったな、「まんま、おいし、ねー」とニッコリ微笑んで
それがこんなに流暢に喋れるようになって・・・ホロリとするわ。
さぁ今から頼まれたチーズ買いに行こうorz
>>228 同じようなのでもバカッターハッシュタグの#育児ことわざは面白い
(毎度のことながらウザいのも相当数混じってる)
「肉を切らせて全部残す」
「おもちゃの持ち腐れ」
「飯は喰わねどお菓子喰う」
「二度あるゲロは三度ある」
「遠くの親戚より目の前のEテレ」
「寝耳にかかと落とし」
「置くのむずかし 抱くには重し」
「絵に描いた何?」
「泣けば官軍」
「便は急げ」
胃が痛いー。
病院から処方された薬を飲んでたけど、うっかり一日飲み忘れちゃった。そしたらすぐきたよ・・・。
あーもう昨日の自分を殴りたい・・・。
旦那にも病院の先生からもストレスが原因の可能性があるって言われ、
自分ではほどほどに手を抜きつつ家事育児してたつもりだったので
ストレス溜まってるのかな?となんだか自分自身意外に思ってる
大き目のSCが無料送迎バス出してるから、散歩もかねてウィンドーショッピングに行ったら
思ったより楽しくて、ストレス解消にもなったかな?とオモタ
くしゃくしゃぽい
生まれてから数える程しか吐き戻しをしたことのない3ヶ月娘。
ぐずってたから抱っこしてたらニコニコになって、大口開けて大笑い。
そしたら突然ぴたっと静止。唇付近には半固形になった吐き戻しが!
珍しいな〜ガーゼガーゼ、と思ったら、ニッコリ笑って食べた。
そうね、吐くのはもったいないものね。
7月に出産した元同僚
母乳が出ない母乳が出ない母乳母乳!とめんどくさい
また別の元同僚の、和食がいいとか餅はつまるとか桶谷行けとか
ちょっと調べたらわかるようなアドバイスを一緒に聞かせられるのもめんどくさい
頑張ったらうちみたいに3歳まで飲ませられるよ!ってドヤ顔するな
コーラ飲んだ後にパイパイパーイって勝手に服めくって乳ごくごく
こちらとしては不気味以外のなにものでもなかったのに
どう?こんなに長く飲ませられてうらやましいでしょ?とでも思っていたんだろうか
そしてもう3歳半にもなるのにエルゴで抱っこするな
うちの息子ちゃん抱っこが好きでー♪って
なにかと気持ち悪いんだよ!
ああスッキリした
少し早めの7ヶ月健診行ってきた
まぁまぁ順調に成長してて良かった〜
おすわりがまだ微妙で、健診の時もぐらぐらだったんだけど、先生「こんだけできれば充分でしょう」ってwわりと適当でワロタw
昨日からズリバイ(尺取虫前進)もできるようになって、一昨日からやたらとおしゃべりにもなって、あーーー可愛い!
自分がこうやって母性全開で母親やってるなんて今でも信じられないw
>>232 ワロタwwwwwwwwww
うまいこというなあ
調べてみるわ、サンクス
>>237 以前、育児川柳スレがあってなかなか面白かったよ。
昔「まだ?早くしゃべって」今「だまれ」 ←みたいなのが沢山あった。
いわゆる
這えば立て、立てば歩けの親心
ですか
今だまれww本当そうだわ
パソコン壊れた
携帯でしかネット出来ない
不便不便不便、晩ご飯のレシピとかちゃちゃちゃと見たいのに不便携帯重い
しかしパソコン壊れてから子といっぱい遊んでるし子が甘えてくる
いつも1人で遊ばせてたんだねごめんね
生まれた直後「早く泣け!よし泣いた!」
一ヵ月後「黙れ寝てくれ寝させておながいします」
離乳食、最初は作るの面倒くさいと思ってたけど
パクパク食べてくれるから楽しくなってきた。
今日初めてヨーグルト(すりつぶしたバナナも混ぜた)を食べさせたら気に入ったみたいで
お粥食べさせると愚図ってヨーグルト食べさせると嬉しそうに食べてた。
けど、よく考えると大人の食事でご飯のおかずがヨーグルトってありえないな。
>>241 パソコン半年前に壊れてスマホとタブレットだけつかってるけど不自由なし…ということでパソコンが我が家にはなくなったよ
ガラケーとPCが基本の私からすればPC壊れると超不便
XPだからそろそろ買い換えないとなー
昨晩子どもが鼻血出した
>>200ですが、アレルギーの可能性ありというレスもあったので耳鼻科行ってきました
なんとかバッハ?だったかなんかそこらへんが傷ついての出血で、オオゴトではないとのこと
前日に鼻水が出てたから触ってしまったのかな
「触らなくていい状態に治しましょう」ということで鼻水止める薬出してもらってひと安心
結果的にはほっといても良さげな症状だったわけだけどw
そんなことよりついでにやってもらった耳掃除の効果のほうが凄まじくてワロタ
>>222 夜中にお疲れ様です
翌日に洗濯では間に合わなかったりするのでしょうがないですよね
…ええ、間に合いませんでしたとも
落ちないよ落ちないよー
キーベルバッハ部位だね
キーゼルバッハ部位
>>229続き
そういや先週子供も高熱出して口内炎できてたし、旦那昨日から手に変な出来物できたーって騒いで絆創膏貼ってた
これ手足口病じゃないかね
うちの子もよく鼻血が出る
朝起きて枕に血溜まりがあったことも
3日くらい続いた時に耳鼻科行ったら粘膜が真っ赤でちょっとした刺激で鼻血が出るんだと
私がアレルギー性鼻炎持ちだから、娘もアレルギー性鼻炎だったみたい
薬もらって、飲みきった次の日にまた鼻血でたりしたから反応する花粉が飛んでる時期は薬飲まないとなぁ
小公女セーラのDVD見てる。
娘たちは純粋な気持ちで見ているけど、
私はモーリーとジェームスはデキてるな、とかいらん視点が入ってる。
あと、フランス語の先生がキダタローみたいだなとか、
ミンチンとロッテンマイヤーのカブり具合とか、
ロッティが次女にそっくりだなとか。
ナウシカも純粋な気持ちで見れんかった
もう駄目だ
もうすぐお迎えの時間だー。
夜勤の旦那とゴロゴロしてるうちに今日の殆どが終わってしまった。
最近反抗することが多くなってきたからつい怒りがちだったけど、今日から改める。
歯磨きしなくたって、お片づけしなくたって、楽しいノリで誘導して行こうと思う。
決意表明だー!!
>>253 ラピュタなんて、シータが大切にしている飛行石を軽々しく「貸して!」と言ってしまうパズーに引いた。
録画した銀の匙を子供と一気見
>>244 タブレット夫が出張で持って行って手元にあるの二年前のスマホのみなんだよね…重い重い
マイチラ
やべー子と昼寝しすぎた、タイムセールあったのに見逃してしまたー!
と思ったら隣のお姉さんがタイムセールのバナナとアイスと梨くれた、ありがとう〜
お姉さんと子とおやつタイムしてくる
お母さんキレたったー
娘の友達が学校帰りに「今日わたしんちであそぼーよー」って誘いに来るんだが
「電話かしてね」とかいいながらランドセルのままズカズカっとあがりこんで
お仕事中のお母さんやおうちのおばあちゃんや数件に「今日あそぶから〜」と電話しだして(なぜうちの電話…)
そのあとリビングでおもちゃがあるからそのまま遊ぶ、30分以上遊ぶ。おまえんちで遊ぶんじゃなかったのか?
「遊ぶなら一度家に帰ってうんぬん」「学校の決まりうんぬん」と説明しても「わたしんちはそういうの大丈夫なんだよ」とかわされて無視
一年生のときはまだわかんないから仕方ないのかーで軽くしか注意しなかったのが悪かったのか
二年になってさらにたちが悪く、帰る方向のぜんぜん違う子まで学校帰りに連れてきてなぜかうちで電話大会…
こりゃいけんとおもって「遊ぶならうんぬん」と強めに注意したら「はーい」と調子よくいって玄関のほうに向かったけど、違う部屋に入ってこっそり遊びだしたorz
それまで「どう注意したら…どう言い聞かせるか…」と穏便な考えしてばっかだったけど今日はここでプチンときちゃって
「決まりを守れないならもう家に上がっちゃだめ!」って考えなかった言葉が口からポーンとでちゃった
びっくりして慌てて出てったけどもうしらね、都合のいいお母さんやってやんね
学校帰りに遊ぶな、約束まもれ、電話代はらえ、車で家までのせてってー攻撃すんな、自分が優遇されてるとおもうな、子供どうしの遊びを大人頼りにすんな
で、ここにきて存在感のない娘…自分じゃ決められない、いいなりタイプorz
>>253 分かる。もう何十回とみているけど、あえて突っ込みながら見た時が一番面白かった。
「あそこから落ちてきたんだ」→その高さから落ちたら無事じゃ済まんだろw
「なんじゃありゃー!!」→どういう動力で動いてんだよw
おススメです。
二歳児がおやつ食べ終わったらごちそうさまして自分で食器持ってシンクに出した!
すごいわ!旦那越えたわ!
222です、チラキャッチありがとうございます!
ウチも耳鼻科に行ってみるよ。ここんとこ連日なんだ…。
旦那は多分モラなんだと思う。
子供がTV見ててもお構いなしにチャンネル変えてゲーム始めたり。
子供と自分が抗議すると「録画しろ」とかね。
仕事も始めたし、緑の紙に向けて準備するよ。
何が出産がゴール(キリッ)だよ、そっからスタートだわ
あーきつい泣きそう
だがしかし子どもの前では泣かんぞ絶対、絶対にだ
今週末こそ出掛けられると思ったらまた引きこもりの予感かよー
下の子のお食い初めまだ出来てないっての
孫がかわいいのはわかるんだけど、なんにしても「孫ちゃんはすごいねー」「何でもできてえらいねー」というのがなんとなくイラっとする
着替えやその他あんまりできない方なんだけど、まだできてないのにえらいね、とか
それともそういう風に褒めた方が子は育つのかな
私自身はできたらちゃんと褒めるけど、義母や義祖母のはなんか、甘やかしているように聞こえる
朝、洗濯物干してたら部屋に蜂が入ってきた。
過去2回刺された事がある私プチパニック、3歳娘は逃げながら旦那に報告、1歳息子爆睡中。
旦那、ハエ叩きが無いと悟り素振り用のバドミントンのラケットを出して一振り→空中で「パァン!!」と音がしてカウンターに叩き落とされる蜂。
半殺し状態でピクピクさてる蜂をティッシュくるんでギュッてしてごみ箱へポイ。
一瞬の出来事過ぎて私ポカーン。3歳娘すごいすごいと大興奮、1歳息子爆睡中。
旦那すげえ…旦那すげえよ…ありがたやありがたや…
下手なホラーよりマジ恐い
612 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 12:36:02.15 ID:sgYrQCN0
お隣さんが自宅出産中みたいだ
窓全開だからつらそうなうめき声とか丸聞こえ
624 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 17:11:15.88 ID:sgYrQCN0
お隣に救急車がきて奥さんが運ばれていった
アパートの大家さん曰わく自然派思考で旦那さんと二人だけで出産しようとしてたらしい
奥さんと赤ちゃんが助かるといいな
>>265 旦那さんすごい!
頼りになる旦那さんで良かったね!
蜂は私も怖いわ…
子供が0歳の時に2人きりの場面で蜂が入ってきたことがあったけど泣きながら退治したよw
無事退治したら膝が笑ってたw
>>256 銀の匙は深夜枠じゃなくて夕方でもいい内容だよね
キラキラ魔法少女系とかロボットバトル系以外にも子供が見られる時間帯にアニメ増えてほしい
バクマンも貴重だな
敬老の日で作った創作物を園から祖父母宅に
郵送するというイベントがあるんだけど
今年は旦那母(旦那父は鬼籍)に送る順番だったのに
創作物にじーちゃんばーちゃんの絵(自分両親)書いて
あったありがとーと到着の電話が来て知った
事前に子供に言うの忘れた自分がボケナスだった
水野美紀に見るバーニングの裏側
http://www.dainipponshinseikai.jp/burning_mizuno.html かなりの沈黙のあと周防社長が口を開いた、
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?
こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」
「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく
言うと勘違いされるで?」
周防社長は、また黙り込んだ。そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。
「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。
いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
話のあと、一人部屋に残った周防社長の会話が記録されていた。
「谷口(ケイダッシュ)、すぐに各局のプロデューサーに電話して、水野美紀はどんなことがあっても使うなと通達しろ!
どんな企画でも、番組でも、紙面でもでもだ。そむいたらバーニンググループのタレント全部引き上げると言え、
潰してしまえ!街宣車、右翼を送り込むと言え!」
さっきから私の(下品な表現でスマソ)きんた枕状態からガンとして動かない娘1歳
別にいいけど母はお腹の調子が悪くて屁が止まりませんが、構わないのですか
構わないみたいですね
足がしびれた…
ごめん、きんた枕以外も全面的に下品なチラシだったわ
あときんたま無いです、念のため
>>266 自然派志向もこじらせるととんでもないことやりだすからね…
先日いろいろブログめぐりしてたらたまたま
自宅出産するつもりの人のに行き当たって読んでみたけど
「病院じゃ自分たちの希望のお産ができない」って妊婦健診も一切拒否
夫婦2人で産み落とすんだと
そりゃスポーンと生まれるなら結構だけど初産なのに…
こういう人がなにかあったときに救急車でたらい回しにされんだな
>>272 そういう人って都市伝説じゃなくて本当にいるんだね…恐ろしすぎ
276 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:30:29.88 ID:34HDzswP
育休延長が出来ないことに気が付いた。
悲しい…
>>264 義母がそういう褒め方の人で、同じもやもや感じてる。
結果に対してできてすごいね、やあなたはエラいね、という褒め方よりも、過程についてよくがんばってるね!よく考えたね!て褒め方を心がけるほうが、やる気のある子に育ちやすい、とは読んだことある。
ご興味あれば 過程 褒める とかでぐぐってみて。
278 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:40:05.09 ID:qC7MjE6F
どけっ!!ぺちゃくちゃ固まって井戸端会議すんじゃねーよ!デカケツババア!お迎えの邪魔だ!
>>272 テレビで見た子沢山ナチュラル貧乏家庭もそうだった
ガチ自然の中に引っ越して家は自作して自給自足、
末っ子だかは自宅出産です(ドヤァ ってやってた
真偽のほどはともかくあんなの放送するから
ナチュラルかぶれが勘違いするんだわ
痛い話です
上下の歯が生え揃ってきた10ヶ月赤に毎日噛まれながら授乳してるんだけど、いま思いっきり食い破られたーーー!!!!
付け根は傷パワーパッドで治療しながらあげてたんだけどはるかにそれを超える傷が乳首の真ん中あたりに出来たよよよよよよ!!!!
ブチって音がした気がする。
乳首から大流血…どうすんのこれ…。
三時間後くらいにはまたあげなくちゃならないのに。
傷パワーパッド貼れるような位置じゃないしまじどうしよう…。
そしていたいよーいたいよおおおおお(´;ω;`)
281 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:50:52.65 ID:34HDzswP
えぇ‼‼‼
痛い( ;´Д`)‼
そんな事って…(´Д` )
月齢も同じだし、他人事だとは全く思えないわ…
取り敢えず暫くは授乳は控えて、ミルクで過ごされた方が…
>>281 おおお…同じ月齢なのですね…。
お気をつけください、って、どう気をつけていいのかわからないですよね…。
やっぱりしばらくミルクにするしかなさそうだけど、もともとあまり出てなくていつ枯れるかビクビクしているのであまり休ませたくないのだけど、もうそんな事も言ってられないくらい痛いです。
>>280 同じく10ヶ月くらいのとき、それで断乳しました…
出すぎる乳で、乳腺炎も頻発してたから、「飲ませ続ける限りまた噛まれるし
傷の痛みでうまく吸われなければ乳腺炎にもなる、もう止めましょう」と。
あまりの痛みに納得。
ホルモン剤飲んでおえおえ言いながら乳止めましたよ…
今すぐにでも産院に電話して、助けを求めてー。傷の傷みだけでも早くどうにか
した方がいいよ。
小学6年男児持ち。
友達に悪い子がいるみたいでまいった。
遊びに行ってこっそりゲーセン行って、
うちの子だけゲームしなかったらしい。
「親にバラしたら弟いじめる」って言われたらしい。
その子うちに遊びに来ても冷蔵庫勝手に開けたりお菓子飲み物要求したり
怒っても我関せずな顔。
明日学校に連絡して大事にしてもらうつもりだけど
あんまり効果なさそうだなあ。
285 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:36:43.30 ID:/uC9EdGd
先週、小児科で耳をみたあとカルテに耳垢で鼓膜見えずって書かれてたから
今日耳掻きしたらものすごいのが出たー
これ聞こえが悪くなってたんじゃないかレベルの
来週耳鼻科行こうっと
義母んとこに荷物送ろうと紙袋出しといたら、あっという間に幼児の餌食になってた
あー…ですよねー
寝てからやらなかった私がアホでしたよ、はいはい
>>113 うちの子供(2歳児)の泣き止ませるコツ
「とりあえず泣き止んでみようか?」と声をかける
その瞬間に深いため息をつきながら泣き止む
ギャン泣きには「息を大きく吸って!はいもっと!」と声をかければ終了
やっと涼しくなってきたのに毎日鬱々としてる。頭痛いしめまいする。
上の子幼稚園に送り出したらスイッチ切れてしまう、下の子ごめん。家が好きなのをいいことにお迎えの時間までダラダラしてる。
ママ友も普通の友達もいないし太ってきて醜いしもうだめぽ
>>150 もしauスマホでプリインストールされてる「スマホ自動診断」があれば、アップデート前の絶好調な状態まで戻すことができるよ!
>>173 ラヴィリンってクリームがあるよ!
週1塗るだけでいいから、あとはプールに行こうがお風呂に入ろうがOKだから、宿泊学習などであなたが手をかけてあげられない場合も問題ない
>>198 出産後で睡眠不足が続いているからかもね
睡眠不足って人格変わるよなぁとかつて自分も思ったことある
8歳でも(さすがに漏らしはしないけど)下が産まれてから今までしなかったようなイタズラをしたくらいだから、5歳なら仕方ないさ
イライラしたら早めにお母さんにSOSを出したらいいんじゃないかな?
病院ごとに患者層っていうのあるのかな?
かかりつけが休みだったから違う小児科行った
そしたら幼稚園くらいの男の子に2歳の娘が簡単に言うといじめられた
母親はというとずっとスマホいじってる
たまに娘が泣くと男の子のこと一応怒る
でも親の私に声かけるどころか私の顔見ることも一度も無かった
帰る時も母親サッサと帰ってしまい男の子はお母さん待ってと泣きながら追いかける
こんなこと初めてだよ…
>>192です。
みなさんチラキャッチありがとうございます。
実母によると息子は淋しいって言ってたらしく、赤ちゃんになりたいとも。
やっぱり赤ちゃん返りですよね。
まだ何も解決出来ていませんが、なるべく上の子優先にして、スキンシップを大切にして行こうと思います。
もう5歳と思ってたけど、まだ5歳ですよね。
294 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:59:27.38 ID:by9becRO
>>234 かわええなぁー。
うちも渋い顔して吐き戻しをよく飲み込んでるわ。
最近育児が嫌になってた
子どもは2歳でまだイヤイヤはそんなに無いしよく寝るし、旦那は激務だけど愚痴っても優しいし旦那なりにどうにかしようとしてれてるのがわかる。
自分が弱いだけなんだと鬱々としてた。
先日色々あって遠のいてた公園や支援センターに行ったら子どもの子どもらしい姿を見てなんか気持ちスッキリした。
熱いからって家に閉じこもってるのがダメだったんだなー予定バンバンいれてガンガン出て行こう。
>>288 最初から最後まであなわたすぎる
なんか絶えず頭に黒いモヤモヤがあって鬱々としてる
私は園やご近所さんが苦手なのもあり
上の子園に送って帰ってきたらもう疲れきって、下にはアニメ録画見せてる
支援センターとか公園いってあげなきゃと思うけどムリムリ…
子供が寝た。
生まれて半年、疲れた頭痛い体痛い疲れた疲れたー!!
子供は可愛いし大好き…でもカーチャン、愛だけじゃやっていけないんだ…。
よし、今日はもう夫のご飯なんか知らん!私は寝るぞ休むぞ!頭痛い!
昨日のカレーがあるからあっためて食べてください!もう知らね!
姉と仲のいい従姉妹で計六人子供がいるんだけど、みんな一方の性別
私は今年子供を産んだらそっちの性別だった
来年位から二人目考えようって思ったときにやっぱりいない方の性別が欲しいなーと思っていて
経済的にも二人しか産めないし◯◯が良いと夫に言ったら最低だ!って凄く怒られた
えー別にどうしても欲しいとかじゃないんだから希望の性別があるのってそんなにダメな事なのかな?
軽く産み分け試してみようよってそんなにダメかなー
別にどっちでも愛せるし可愛いけど出来れば◯◯がいいねって言っただけなんだけどね
祖母が亡くなったので、久しぶりに姉と顔を合わせた
前みたいにイヤミを言わなかったので、安心していたら、ご飯時に夫もいる目の前で娘に向かって
「お母さんに似たらダメだよ〜お母さんの話つまんないからねえw」
「お父さんに似るんだよ〜お母さんに似たらダメだからね」と言いやがった
私も夫の方が顔立ちも性格もいいから、夫に似たらいいね〜とは言ったりしたけどさ
あくまで夫婦間でなら言っても大丈夫な台詞であって、特別仲良くもない姉に言われたくないんだけどなー
葬儀の間他の親戚の前でもやられたらイヤなんで、そういう事は子供には言わないでくれないかな?って
やんわり言ったら、え?私なんか言った?とか言うので私の悪口みたいな事は子供に言わないで欲しいと言ったら
冗談なのに〜の一点張り
冗談ってのは不愉快になる人がいたら冗談じゃないよね?みんなが笑い飛ばせるのならいいけどさと言ったら
そうかもねーだと
とりあえず葬儀終わったらもう会うことなんてほぼ無いだろうから、それまでの付き合いと割り切っておこう
実の姉だけど、他人よりよっぽど無神経で小姑さが年々増して行って付き合いづらいったらありゃしないわ
子供が小学一年生になって、
子供だけが遊びに来るようになった。
(一応、親も連絡はし合う地域)
幼い・自己中心すぎて会話が成立しない位アレレな近所の子(A子)が、
誘われるだけで喜んでしまう我が子を鴨にし始めた。
何を言いたいのか要領よく言えないだけじゃなく、
言いたい事の内容というか要求がずうずうしすぎて、
日本語が成り立たない感じ。
『アンタの家の玩具で遊びたいから、
アンタのママがうちのママに電話して、
アンタが遊びたがっているからA子ちゃん遊びに来て下さいって言ってよ』
とかね。
帰宅途中我が家に寄って、玄関先で自己中論法を展開する訳です。
うちの子はA子が何言ってるのか理解出来ないので、
もぉ!何でわかんないのよ!アンタのママをここに呼んで!ってなる。
ああうざい。
教育には力を入れてるのって親なので、
習い事やら塾やら家庭学習やらが分刻みだから、長居はされないけどね。
隙間時間でしか遊べないのは哀れだけど、
「うち、今ご飯食べている最中だから遊べないよ」の返事が、
「A子んちはまだご飯じゃないし!
A子ママも遊んでいいって言ったから今アンタの部屋で勝手に遊ぶ!」
とかね。
付き合いきれないわ。
最近3歳の双子娘に怒ってばかり。あれもダメこれもダメと一日中怒ってるような気がする。
水をこぼしてしまったり、そんな不可抗力の事にもイライラしてあーもうっと言ってしまい優しく出来ない
だからか、普通にルールを守れなかった時とかに叱ってもどこ吹く風。そして二人で結託してキャーキャー秩序なく遊び出すし、更にイライラしてきつく怒ってしまう。負の連鎖。
ゆっくり向き合って同じ目線で遊べた日は私も娘達も落ち着けてる気がするので心に余裕を持ってそんな日を続けたいんだけどな
うまく気晴らししながら頑張る
>>283 ああやっぱり、そういう方もいらっしゃるんですね…。
私もうまく飲んでもらえないせいか乳輪にしこりが出来てきてるので乳腺炎も怖いし断乳も考えた方がいいかもですね…。
そして産院に助けを求める事を全く思いついてませんでした!!
もうこんな時間になってしまったので明日の朝電話しようと思います!
ありがとうございますー!!
>>193 亀レスだけどありがとう。
今朝手紙渡してきた!すごく喜んでくれて、絵上手ですねー、とか、もうひらがな書けるんですか?すごい!とかたくさんほめてくれて、
なんだか自分がほめられた気分になっていつもよりテキパキ働けた気がする。
娘は今日もお弁当完食してきてくれたし、ダッ○ィーマジパネェ。
カーチャンこれからも頑張って弁当作るよ!
あー来月ある幼稚園行事、あまり好きじゃない子の子守を頼まれた!!
断れない自分も悪いけど、そいつの旦那がみれるんだから旦那が見ろよ!
楽しみにしてたのに、そいつらのせいでテンションだださ下がりだ。ハゲ!
もうすぐ五ヶ月。
肩首凝り過ぎて頭痛と嘔吐。
なのに旦那使えな過ぎてワラエン。
指摘したら意味わからん言い訳と逆ギレ。
息子が可愛いことだけが救いだ。。。
>>305 肩もんでもらうだけで劇的に楽になるのにね
>>304 同志よ
ママ友親子をイベントに誘ったらなぜかパパさんが子供連れて参加することになった
ちなママ友は不参加www理由はコストコ行く日だからwww
パパさんの面倒も見るはめに
さらに一緒にコストコ行くという別のママ友のパパと子供も来るとなwww
カオスな編成で週末イベントいってくるw
USJ行く途中の母子が流されて行方不明なってるニュース、抜け道の動画みたら
普通でもガードレールも人家もないようなすごい山道ぶりに、もし悪天候下に自分が子供乗せて
こんな道運転してたらと想像するだけでもゾッとした。
慣れない地方に家族旅行しててカーナビで酷道にはまった経験、自分にもあるだけに余計に。
湖からリュックだけ見つかったらしいけど、なんとか山の中とかに避難してたとかでもいいから助かってくれればいいんだけど。
保育園に行くのに、離乳食の弁当、歯固めの野菜、おやつを作っている。
最初は、食材の産地からこだわり完全手作りだったけど、
現在9ヶ月になってきてもう限界で、市販のものをフル活用になってる。
娘に対して申し訳ないんだけど、気力が尽きてしまった。
毎日毎日、お弁当とおやつのことを考えていてしんどい。
用事の無いメールとか苦手だから今日あったこととか話せる相手がいない
子供が血吐いたので驚いて微妙連れてったら口内炎だったとさ
栄養不足、睡眠不足、ストレス
下の子が産まれてから全部当てはまると思う、申し訳ない
産後40日ほど。1ヶ月検診行ってきた。
オロがまだあるなーと思ってたら
赤ちゃんを包んでた膜が残ってるとかで取ることに。
あーお尻が椅子から浮いちゃうくらい痛かった…。
なんか固くて冷たいのが入ってるのわかるし。
そのあと腹痛しばらく続いたわ。
来週また病院だけどエコー入れられるのも嫌だ。
とりあえず子供には異常なくてよかった。
1才息子が並べて敷いた布団の上を寝ながらゴロゴロ
いくら物音たてても明るくしても起きない
いつの間にこんなに寝るようになったんだろ
説明書を読んでもマグマグのストローの分解の仕方がさっぱり分からないorz
洗ってからストロートレーニング始めたいんだけどなー
疲れてるのかな
>>314 それ数日前の私だわ
疲れてるのよ
そして取扱説明書が不親切だよね
ツメをおしさげてぐっと押すのよ!
あああーPCで遊んでる間に子が転がって何も掛けてない状態で寝てたorz
見に行くのを怠ったよ、ごめん
かなり部屋寒い…風邪ひきませんように!
保育園の先生に対する愚痴を書き込もうかと思ったけど
送信ボタンを押す前に思いとどまり消去。
ものすごい被害を受けてるわけじゃない。
我慢しきれないくらいの不満ではないよな。
モンペにはなるまいぞ。
がんばってみよう・・・
はあ、最近疲れてるな
2歳児もう無理
>>258 キレるの遅くない?
あなたもいいなりタイプ?
抱っこした時にギュッてするのを娘に教えた。早速父ちゃんにさせてみた。次はどんな事で号泣させてみようかな
>>315 ありがとう
朝やってみる!
蓋部分もなんだかややこしいんだよねこれ
そして、子よ早く寝ておくれ・・・
来年小学校に上がるので、赤ちゃんの時から利用してる託児所も卒業。
フルタイムで仕事をしてるので、小学校の学童だけじゃなく民間の学童も探さねば。
で、それなりにあるようなんだけど、
未就学児向け(幼稚園・保育園・託児所等)より情報収集が難しくて当惑中・・・。
何だか子供が産まれてから夫婦の会話が殆ど無くなったな
産前は夫の帰宅は寝ないで待って、私のご飯終わってても
テーブル一緒についてその日あった事話したり
寝る前に電気消してからも他愛ない事ダラダラ話しながら寝たんだけど
今は帰宅待つ間に寝落ち、起きてる時間に帰宅しても
寝てる子を起こさないよう静かにしようとするあまり必要事項しか話さなくなり…
あと、子が寝てからはやっと私の時間だから夫そっちのけで
自分の好きな事やってるのもあるかも
何だかモヤモヤするなぁ…
>>323 分かるなぁ
うちも先日、温厚な夫が珍しくイライラしてたからどうしたのかと聞いたら「夫婦の時間が全然ないよね」と言われてハッとした
子が寝てると会話減るよね
ほぼ密室育児だから話すこともそんなに無いけど…
もうだめだ、どうしろってんだ。
寒いかと思い長袖パジャマにしたら、暑い。
前開きにして寝かせて、タオルケットかけると暑い。
じゃぁバスタオルで大丈夫かと不安でいると起きる。
もう四回目。眠れなさすぎてイライライライラ、眠れなくて泣いてる子にヒステリックに怒鳴ってしまった。
長袖パジャマが早かったのかなぁ。
なんで今日はこんなに寝ないんだろ。
今日は眠いな。お弁当作るのお休みしたいよ
かなり高レベルな「不妊様」になった友達と縁切りたい。
私がSNSで子供との出来事書けば
「なんで私の身体はポンコツなの、私は親になっちゃいけない人間かしら(以下自分可哀想アピール)」
他にも児童手当てに噛みついてきたり(子供産んだら自力で育てろ!!国はんなもんに金出さずに不妊様に金出せや!!らしい)
買い物でベビーカー見りゃ立ち止まって目をウルウルして「ごめん…なんでもないの、大丈夫!!(←別に聞いてない)」
ちょっと派手なママor妊婦みりゃ
「有り得ない!!母親の格好じゃないよアレ!!見てて恥ずかしい!!」
などなど。
さて、どうやって距離置こう…
トイレットペーパーの芯を三つ持った娘が興奮して走って来た。
「おかーさん!これ!ほら!ジャイアンが座ってるやつ!」
土管が転がってる公園て最近ないよなー。
遊具として置かれてるのとは違うんだよな、あの廃れた感じが無い。
>>325 肌着に腹巻とかだとダメ?
メッシュの肌着に夏用の腹巻パンツとか
>>328 あはは
娘さん純粋だねえ
大人は駄目だなw
>>320 いいなぁ…うちは泣かないね
どんな時も泣かないのが男!みたいな人間だから
満開の桜を見ても、燃えるような紅葉を見ても何も感じないんだから仕方ないけど
でも娘には弱いのでやってみるか
夫の夜勤期間がはじまった。
私も夕方仕事から帰宅し、子に離乳食を与え、洗濯機回して、子を風呂に入れてその後、夫の朝ごはんと翌日の弁当をつくり、残った家事、のコース。
…が、寝付かせると同時に私もダウンorz
どうしても起きられず、朝4時に起きて家事を始めるからバタバタしてしまう。
私も職場で眠くて、毎日ギガシャキ飲んでるけど、脳だけ目覚めて身体壊れそうな感覚。
しかも、帰宅後眠くて仕方ないからって朝ご飯が手付かずで「要らない」って夫に言われたときの脱力感。
なんかいろいろと疲れてイライラする。
その中、やっとあんよを始めてドヤ顔でこっちをみるわが子。
唯一癒される〜
ママ友関係の愚痴スレが見つからなかったのでここで…。
年少の娘の同じクラスのママ友親子がストーカーのようで嫌だ。
毎日、私と友達親子がどうするか様子を伺っていて、
園庭で遊んでいれば帰らずに近づいてきて、公園や外でお茶しに行ったり、家に行くときも、
園を出ていくとすっと付いてきて、そのまま一緒に来る。
(ずっと一緒にぎりぎりまで付いて来るので「よかったら一緒に来る…?」みたいな流れになる)
元々はその人ぼっちだったんだけど、春の遠足のときに自由行動になったらいつの間にか付いて来て以来、
この半年一度も「今日はどうするの?」「一緒に行ってもいい?」とか言われたことがない。
ただただ当たり前みたいな顔してついてくる。
最近はそのママの子も、私の娘にくっついている。
公園でその子が苦手な遊具で遊んでいても、何もしないでただ待ってる。
お友達の家にいけば、娘が遊び始めたおもちゃをことごとく無言で奪っている。
そのママは娘のことを見ていないので、気が付いてないから注意もしない。
さすがに毎日ずーっと一緒だと疲れてきた…。
パスするつもりの幼稚園のサークル活動に2人のママ友に誘われて、
面倒だけど参加すっかーと参加を決めた。
前日になり1人から「やっぱり参加しないことにした」と言われ、
当日になりもう1人から「参加の紙出すの忘れちゃったゴメンね」と言われた。
何なんだよコレ・・・。
行く気もなかったものにポツンで行くの嫌だなーーーーー。
でも息子には「今日幼稚園行くね」って言っちゃったから今更キャンセルするのもなぁ。
あー面倒くさい。
>>331 これでもほんの一部なんです。
身バレ防止でこれ以上は書かないけど、苦労なく授かり特に安産だった奴は死ね!!くらいの勢い。
その癖しょっちゅうお茶に呼び出しては「夫婦仲良しエレガント生活」アピール。
とりあえず電話無視から頑張ります。愚痴ってちょっとスッキリ。
338 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:07:25.02 ID:SILjgJDq
図書館で、子供(小学校低学年ぐらい)が表紙の地元団体の広報誌があった。
(毎回その団体の関係者やその家族が表紙になる)
が、その子供は大人顔負けのお洒落してて、笑っていて歯が丸見えだったんだけど、どう見てもC2かC3以上の虫歯(黒く変色してる)がちらほら…。生え代わり時期だから放置なのかもしれないけど、正直ウヘァだった。
親は子供にお洒落な服装させる前に、虫歯にも気をつけてやれよ…
>>337 自分だったらその友達がどこまでファビョるか
夫婦と親子仲良し生活をアピールした報告を書き続けたいw
そして逐一2ちゃんに観察日記として報告したいw
でもリアル知り合いだとそうもいかないよねぇ……
刺されたりしたら洒落になんないもん
小2息子、明日が遠足なの忘れてたわ
別にお弁当作るだけで大した用意はいらないんだけど
息子は乗り物酔いするからそれが心配
楽しみにしてるから酔わないといいな
自分は小学生の時バスでぶちまけたことがあってトラウマ
遠足も林間学校も憂鬱だったな
>>337 「自分でも気づかないうちに、あなたを傷つけてるんじゃないかと不安なの」
「(ベビーカーエピ)そんなあなたを見てるのが辛くて」
「大事な友達だから、今はちょっと距離をおいて、いい関係を続けて行きたいの」
と、マヤってみる?
>>340 酔い止めは、前日寝る前と、当日朝の二回飲んでおくといいらしいよ。
うちはその作戦で今のところバス遠足は嘔吐なしだよ。
2人目帝王切開が決まって明日入院だ。今まで手術受けたことないから怖いよー。
背中に麻酔とか痛いのかな。下半身麻酔で少し感覚残すから子供を出す時頑張って。って言われたけど想像できん。
うおー怖い。落ち着け自分。
浅見光彦シリーズの最新作。
もこみちが物凄く年取って見えるのはなんでだろ。
若いはずなのになあ。
近くに実家があって子どもを預け放題の人にとやかく言われたくない!
無理なものは無理なんだよ。なんで分からないかなあ。
>>344 私も2人目が帝王切開だったから、前日からかなり緊張したの思い出したわ
手術中よりも産後の麻酔切れたあとの痛みは覚悟しておいたほうがいいかも
何はともあれ出産は楽しみね
頑張ってね
>>341 >>343 ありがとう!
今夜から飲ませてみる
息子も幸い今のところ遠足での嘔吐はないから
今後も乗り切れるよう試行錯誤がんばる
>>344 三回やったよー。
別々の病院だったけど、どこもだいたい同じだった。怖がることはないさ。
硬膜外麻酔はちょっと強めにツネられるくらいの痛さが最初だけ。
ジワジワ効いてくるんだけど、効いたか確認するために、
先生がお腹の皮をメスで突ついたり、鉗子でギーッとはさむんだ。
「これ痛いですか?」
まだ効いてない場合、これがけっこう痛かったw
術後がしんどいので、自然分娩の方が羨ましいよ。
頑張ってね!
子供関連のことで、私が行くと扱い適当なのに旦那が行くと丁寧な対応されるのがイラッとくる
なんなの?田舎だから男尊女卑とか?
あー旦那転勤にならないかなぁ。
県外で誰も知らなくて保育園入れるところに行きたいや。
お外が気持ちいい季節になってきた
散歩がはかどる
ジーッと見つめて、おもむろにガバッときつく抱きしめる
この繰り返しだけで大爆笑の娘1歳9ヶ月
見つめるだけの段階ですでに堪えきれずにドゥエフッドゥエフッと吹き出してる
可愛いなぁー
たったこれだけで笑ってくれるなんて省エネだな
子供かわいいかわいい
産むまでは、自分の時間奪われるのに耐えられるだろうかとか
わがままとか傍若無人な振る舞いに腹立てないで済むだろうかとか
ネグレクトとかしちゃったらどうしようとか
人間じゃなくて子猫が生まれてくればいいのにとか本気で思ってた
家族の中に面倒な邪魔者が増えるって
どっかで考えてる自分がいる気がして本当に怖かった
責任感だけで育てるつもりだった
書き出してみると本当に最低だけど、四ヶ月前までは本気でそう思ってたんだよね
子供ができたのって幸せそうにしてる妊婦さんとか理解不能だったけど
幸せそうな顔しなきゃいけない気がして真似して演技してた
実際に産んでみたら可愛くて可愛くて仕方なくて
三時間に一回かわいいねーいい子だねーって言ってる自分がいる不思議
まだ三ヶ月だからかもしれないけど、苦労なんてこれっぽっちもない
一日抱っこしっぱなしでも辛くない
ギャン泣きしててもかわいい
しあわせだ
>>353 >ドゥエフッドゥエフッ
なんかわかるw
ツボにハマるとこっちも嬉しいよねw
マイチラ
やっと昼寝してくれたー!
お腹グーグー鳴ってるなに食べようワクワク…って支度してると起きてくるのよね…
>>264 できたね、えらいねって子供への褒め言葉として使いやすいけど、あまり子供の力にはならない褒め方だと思うよ。
できないのはえらくない子、失敗するのはえらくない子、と思いやすい。
ソースは子供のころの自分w
着られたからえらいね ではなくて、頑張って着ようとしているね、いつも練習したから今日は着られたね、と事実を認めてあげれば子供は嬉しいんじゃないかと思うよ。
マイチラ
夜中に39度越えの熱を出して寝付かなかった娘がやっと昼寝開始。
先日の屋内テーマパーク型プールで遊びすぎたのが原因だ、すまない娘。
>>353 うちは振り向いてみるだけで大爆笑だわ
人の顔見て何が楽しいんだかw
朝からしんどい。けど、洗濯回して干して、離乳食作った。
夕飯は作りおきの肉詰めで良いよね。たまには散歩も休んで良いよね。
定期的にやたら無気力になるから困る。
そんな母を尻目に、1歳児は今日も元気。食べ掛けのお昼ごはん、分けてくれてどうも。
>>354 幸せそうでホッコリしたわ〜。
妊娠中子供を待ちわびて幸せだったのに、産後可愛く思えないと産後鬱になる人もいる。
私は当たり前のように妊娠中幸せで産後も可愛がって育児中だけど、産んでみるまで母性愛が生まれるかどうかわからないってハイリスクな賭けだわ〜。
栗の渋皮煮を2kg作った。
頑張って鬼皮剥きまくり左手を名誉の負傷。
そして、根を詰め過ぎたらしく朝から頭が痛くて仕方ない…
でも、子供は渋皮煮を喜び、正月に渋皮煮の栗きんとんも可能になったので、
年末また頑張ろうと思う。
渋皮煮とか梅シロップとか、昔ながらのお母さんお手製保存食がある風景があるって良いね。
そんな光景実家で見た事無いのに何故か懐かしい。
今朝泣きながら、保育所に行った息子。まだ働かずに見てあげてたら良かったかなーっなんてモヤモヤしてしまう。
363 :
344:2013/09/19(木) 14:11:03.09 ID:gwxHsCko
>>347>>349 レスありがと。帝王切開は術後が痛いのか。麻酔効いてるか確認するのか。ビビりだけど
頑張って生んで来るよ。
またチラ裏
実母から帝王なんて楽チンでいいわね。とか言われた。くそう。これだから婆は。生んだ後で覚えてろ。
>>344 2人目が予定帝王切開で、1人目の緊急帝王切開ではスーっと切ってポーンと出したと思ってたから楽勝だーと構えていたら引っ張り出されるのがぐいーっと痛かった。
吸引力すごいわーとか、充填豆腐みたいに隙間に空気入れてくれーとか思ってた。実際どうなっているか見れないから勝手なイメージですが。
先生の頑張って、っていうのはこのぐいーっと出すよって事かも?
明日は絶食かな?今夜は美味しいもの食べてリラックスしてね。元気な赤ちゃん産まれますように(*^^*)
ご飯中にCDかけてる
にらめっこしましょのところで期待に満ちた目をしてくる
笑ってくれたときはいいけどスルーのときが辛い
>>364 締めたあとだったすません。
あとチラシも抜けてた。
町にサーカスが来たらしく、幼稚園から割引券を貰った。
珍しく旦那が乗り気なので上の子を連れていってもらうことにした。
下が産まれてからいつも我慢させてるし、たまにはお姉ちゃんだけの特別を味わって貰おう。
祖母がテレビを指して「ワンワン、ワンワン」と子に教えていたので見てみると映っていたのはコニシキだった
>>364 赤子を引っぱるのか。。ポロッと出そうなイメージだけど以外と癒着(と言う言い方は違うかも知れないけど)してるのね。
やっぱり怖いw明日は7時までパンは食べていいと言われたけど
今夜は鉄分補給で奮発して牛肉食べるよ。ありがとう。
旗当番の旗を次に回せない。
次の当番さんは電話に出ない。(3日間何度もかけた)
役員さんは電話にはご主人が出て「自分は知らない」その後は留守電
PTA会長に連絡するしかないのかな。うんざりしてきた。
>>344 〆た後とは承知しつつ、でも応援したいから書き込ませて。
がーんばれーーー!!!
あまり緊張しすぎずに(^_^)
大丈夫、不思議なもんだけど、なるようになるさ!
「帝王切開楽ね」とか「帝王切開なの〜?」とかの発言は、いじわを言ってるつもりなく言ってくる人がいるけれど、命懸けて生むのは自分なんだ!スルーしましょう、何一つ恥じることも悲しむこともないんだから。
赤ちゃんと会えるの楽しみだね!ママ、ファイトです!
ベネに来たかと思った。
ヒルナンデスにサバンナ高橋が出てるのをぼーっと見ながら昼食食べてたら
「おいーっす!ぼく、コッシーでーす!」って聞こえてきた。
見たら、1歳息子がコッシーのしゃべるおもちゃを持って笑ってた。
ビックリした。
高橋がテレビ局の枠を突き破ったのかと思った。
お米の5kg買ったらめっちゃ軽かった
まじで5kgあんの!?とか思ってわざわざ計量したら5kgぴったりだった
なんでこんな軽いの…と思ってたけど毎日13kgの子ども抱っこしてるからだ
ひえー!
>>373 ワロタ、コッシーの声サバンナ高橋だったねww
録画するほどでもないんだけどリアルタイムで見るにはいつも見逃してたショムニ
昨夜初めて見れたって喜んでたら最終回だった、悲しい
>>329 うちはこの格好させてるわ
ダサ可愛いよwオススメ
素朴顔の息子にはよく似合うんだ、これがw
子供の風邪をうつされて、眠れないほど鼻水と咳が出て、体調酷いまま仕事に行った。子育てのハードさを身に染みて感じた。
三歳になってもこのままパートで、時間を調整して子供は幼稚園が理想だな、、
だけども、預けている保育園が広くて綺麗で工夫もあって先生も愛情豊かで、ここにずっと預けたいとも思う。
自分の人生、子供の人生、どちらも同じく上手くはいかないものだろうか。
さ、お迎えに行くか。
帝王切開見学した知り合い(当時医学生)は、思ったより丁寧な感じじゃないからびっくりした、と言っていたな
ガッガッガッ!!って感じだったと言ってたw
最初のガッ!で赤ちゃん掴んで、次のガッ!でお腹の中で揺すって、最後のガッ!で取り上げる仕草付きで話してくれたなww
麻酔が胎児までいったらダメだから、素早く行わないといけないらしい
先月隣に引っ越して来た人、1歳ぐらいの赤ちゃん連れ。
挨拶に来た時に母子家庭と言っていた。
んだが赤ちゃんを1人で風呂に入れれないらしく、何故か私にどうしたら良いか聞いて来た。
うちにも幼児がいて夫の帰りが遅いからほとんど1人でいれてるから
やり方を説明してたんだけど、「そんな事あたし聞いてないし」って言われた挙句、
なんかイラついた感じで帰ってしまった。
こっちも嫌な気持ちになって扉閉めたけど手伝って欲しかったのか?と今更思う。
勘違いだったとしても、あの態度はどうかと思う。
眠いーーーーーーー
でも今のうちにご飯作らないとーー。
このまま赤と一緒に寝たいよー
赤と一緒に昼寝して、起きがけトイレに行ったら生理が来てた。母乳なら生理は遅いって言ったやつ出てこい。1ヶ月半で再開したぞこんちくしょう。あー面倒臭い。
妊娠を期に古い下着を一掃して、出産後は生理の時に産褥ショーツをはいてる・・・そろそろ生理用ショーツ買わなきゃな〜
385 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:27:02.05 ID:kXYs7j7n
本当、ご飯の用意毎日うんざりだよね、鶏の照り焼きとマカロニサラダにしよう。
今から寝て起きて7時頃まで作ればいいや。今日はトメさんと一緒に今度お食い初めをする
割烹に見学&予約に行った。うう何でこんな豪華にしてくださるの?上の息子の時は家のこ狭いアパートで
私の汚料理だったのに。お食い初め膳なんてあるんだね、母親に貰ったいつ買ったか分からない冷凍庫に
ある鯛捨てよう。
隣から煮魚のいいかほりが…ゴクリ。
晩御飯なにしよう。米しかないよ…
米なだけにおかず作るのめんどいよね
などと独りつぶやいてみる
小さいおっさん隣でわめいてる
セロテープ丸々引っ張り出すの相手して疲れた
あーーーめんどくさ。めんっどくっさーーー!!!
>>384 生理めんどいけど子宮が早く回復した証拠じゃない?若いってことよ!
悩んだ挙げ句給食付き幼稚園を止めてお弁当幼稚園に決めた。
だけど弁当なんて作ったことない。旦那は営業職だから作らないし。
なので今から春まで練習だ!と、今朝は頑張って弁当作った。
なんだこれ。私本当にセンスねー!
野菜少ないなあ。エビフライとトマトで赤いなあ。
どうやって置いても卵焼きの収まり悪い。隙間できる。
何よりも段取り悪過ぎ。朝食と洗濯と同時進行で弁当できたの9時!バス行っちゃうよ…
こんなので毎日やって行けるのだろうか。不安だ。
だけどお昼に公園で食べるお弁当に娘大興奮。
何度もオイシーって言いながら完食してくれたのが救いだ。
授乳でなかなかオッパイを咥えてくれないから、目の前でオッパイプルプルさせてみら、
(゚ー゚)こんな顔で見つめられた。
なんか虚しいぜ
気持ちのいい陽気だったので少し遠い公園まで1歳娘と歩いて行ってみた。
途中、保育園のお散歩してる子達にもあったんだけど、リアカーみたいなのに
赤ちゃんや1歳くらいの子が乗せられてた。そのリアカーが私たちの前に来て
しばらく立ち止まって、娘は嬉しそうにバイバイしたんだけど、乗ってる子達は
ボー然と私たちを見るだけ。何か見てはいけないものを見てしまったような気がして
しばらく忘れられない。
>>388 偉いなー
私なんか最大限給食があるとこ選んだよ。
週一の弁当でもめんどいよ。
でも、子供のお弁当箱って小さいから結構すぐ埋まるんだよね。
ブロッコリーとミニトマトさえ入れときゃ何とかなるって感じで手抜きしまくりだわ。
392 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:50:05.50 ID:kXYs7j7n
>>388 毎日お弁当の幼稚園ですか?うちは週2だから何とかなるけど、毎日だと大変そう、尊敬です。
今朝は、いつもマンネリな弁当にうんざりして豚丼弁当にしてみた。子供も喜んだし、丼やドライカレーとか
新規開拓したい。
>>388 緑色の定番はブロッコリーだけど、冷凍枝豆もいいよ
凍ったまま突っ込めて保冷剤代わりになる上に
手で食べられる便利な代物だw
>>380 「だったら私がお風呂いれてあげましょうか?」
って言葉を待ってたんだよきっと。
付き合わない方がいいよ。託児所認定されたら大変だよ。
子供がランドセルの荷物かけフックを壊してきた。
どうしてここが壊れるのかと・・・。
これが男子なのか。
1学期は梅雨の時期だけで傘を4本壊した。
フックは保障対象だったからタダで交換してくれるらしくて良かったけど
あのフックを壊すってどんだけ力入れているのかと驚いたよ。
壊れたフックを直そうと思って押したり引いたりしてみたけどビクともしなかった。
>>395 メーカーによって違うかもだけど、あのフック何処かに間違って引っ掛かった時に危ないから
壊れやすく作ってあると聞いたことがあるよ
しかしウチは娘なのに両側取れてしまってる…orz
>>395 横のフック?
荷物がひっかかった時に外れないと危ないからとかで外れやすくなってるようなことをきいたことあるよ
炊飯忘れたー
炊いてる間に先お風呂入れたら、疲れて夕飯寝ちゃうかな、うーん
普通分娩しか経験ないけど、お腹切るのがこれより楽だなんて思えないわ
帝王切開が楽ってのはどこから生まれたイメージなんだろう
リロード忘れてた
月に一度くらいの頻度で背中の下の方が痛くなる。痛いというかだるいというか…とにかくしんどい。
多分姿勢が悪いのが原因だろう。
今日は夕方から痛くなってきて、夕飯食べたら余計痛くなった。これから娘と風呂、きついなー。
顔にお湯がかかるのを嫌がる娘を膝にかかえて無理な姿勢で洗うのも激務なのかなーあーだるい。
>>399 陣痛がないから???
実母が帝王で小さい頃からお腹の傷見てて子供心ながら痛そうって思ってた
大きくなって具体的に話を聞いたら術後がとにかく痛い、何日も痛かったと聞いて
どっちにせよ痛いんだなって思ったよ…
>>399 第一子は普通分娩、第二子が帝王切開だったけど、普通分娩のほうがいい出産だったわ。
確かに陣痛は辛かったけど、帝王切開の後の痛みときたら、そりゃ言葉にならないくらい苦痛だったわ。
傷もなかなか癒えないし、そんなことお構いなしに子どもは乗りかかってくるし。
帝王切開が楽だと言われてるのは、陣痛を経験せずに医師によって赤ちゃんを取り上げてもらうからだと思うわ。いろいろな理由で帝王切開という選択をしないといけない妊婦さんもいるって事実も理解しようとしないでの発言だとも思うし。
どちらにしても、赤ちゃんが安全に健康に生れてくれればOKだよね。
陣痛中に緊急オペになったよ…
術後はしばらく腹筋が死んでたなあ。
>>404 失礼しました
例外もあるよね、緊急帝王切開だと陣痛が進んでても、っていう事もあるわね
緊急だと麻酔が前日から入院して行う計画的な帝王切開と違うから痛みが倍だと聞いたわ
6か月の娘が半目開けて寝てる!
ヤバイ、母ちゃんに似ちまったんだね。
こないだまではちゃんと目つむってたのにな〜。
違う意味で成長しちゃったんだな。
げっ!ベビーカーで犬の●轢いた!
>>396-397 横のフックなんだけど取れたんじゃなくて文字通り壊れたんだ。
パチンとはめる金具部分がグニャって曲がってるのw
どうやったらここがこんなに歪むの?って状態。
壊れた上に外れているんで力いっぱい引っ張ったのかも。
ぐあー(゚Д゚;)粉薬飲まねえ
グレープ味のアイスに粉薬混ぜたら水色になったw
…やっぱ粉薬包むゼリー買ってこよ(涙)
なんとベビーカーで画鋲を踏んでいたことが発覚した
ベビーカーにパンクというものがなくて本当に助かった
うちの近くに小学校あるんだけど、夕方犬の散歩いってたら自転車の集団と乗用車がかたまって止まってた。
車が自転車に接触して、近くにいた保護者が警察呼んでたみたい
車からはお爺ちゃんが降りてきてた。自転車が10台くらいかたまってたから、一通のとこを集団で出てきたとこに直進の車が接触したんだろうね
たぶん自転車の小学生たちはカーブミラーとかみずに車道に突っ込んだんだろうね。
お爺ちゃんも用心してなかったんだろうけど、自転車の集団は急に飛び出るから怖いよね。男の子は大した怪我なくて良かったけど、安全確認気を付けないとまた同じことしそう
>>405 いえいえとんでもない。
痛みも大変だったけど、何より心構えが不十分で精神的に大変だった。
どんな出産でも、当事者にとってはドラマチックだ。
>>390 何がみちゃいけないの?保育園ってリヤカーみたいのでお散歩は当たり前というかごく普通よね?
作戦変更!今日はお月見だんごがあるから白ご飯なし!
窓辺に椅子出して子供と並んでお月見、楽しかったー
「おつきみ、おいしかったねぇ、また食べたいねー」って可愛いな、おい
子との昼寝から起きたら喉が痛い
治るどころかますます痛くなってきたよ〜
マスクしてたら子が喜んでビョーンと引っ張るし、
授乳中だから喉には効かない葛根湯しかないし、
はちみつ生姜湯つくるくらいしか無いか
市販薬で飲めるのあるのかなー旦那に買って来てもらおうかな
>>414 今はよく見るから慣れたけど初めて見たとき(当時未婚小梨)は
私はちょっとショックというか衝撃だったよ
なんとなくドナドナを連想してしまった
>>416 喉には薬以外なら、はちみつ大根が最強だと思ってる。
>>390 そうかなー
自分はむしろリヤカー微笑ましいけど。
なーんにも分からないで乗ってる風なのがが、かわいい&おかしい感じ。
寝る準備が仕上がり30分布団にいた息子が喉乾いたとお茶を飲みに行ったらお茶を飲まずに遊んでたのでつい、窓全開で『早く寝ろって言ってんだろーが!!!!』とヤンキー口調で怒鳴ってしまった。
子供、ご近所様、申し訳ございません。
その後3分で寝たよー。
下の子は寝る前の運動中。
下は許せるが上は許せない不思議。
2歳なりたての我が子を寝かしつける時、数字を1から数えていた。
10までは数えられるので一緒に言っているけど、それ以降はわからないのでダンマリ。
50くらいまで行ったところで「ママ、うるしゃい!」って怒られた。
なに、もう、かわいいなぁ。
>>414 >乗ってる子達はボー然と私たちを見るだけ。
「見ちゃいけないような」はここの部分にかかってるんだと思う。
娘さんが手を振ってたら普通はわーって振り返してくると思うじゃん。
多分、騒いじゃだめよとちゃんと言われてるだけだと思うけどさ。
リヤカー乗って散歩する子って一歳位だから、そういう反応で普通だと思うけどなぁ。
こっちはニコニコと手振ってるのに特に反応なく、リヤカーに乗ってる子みんなにボーゼンと見つめられたら、ちょっとたじろぐかも。
先生も真顔で無言とかだったら一旦止めちゃうかも
抱っこだといつまでもスースー寝るのに、どう置いても起きて泣くのはナゼなんだ
「…わたしをおいたわね…」みたいな顔で無言で目があってから泣き出す8ヶ月児
>>426 >「…わたしをおいたわね…」
ワロタ
わかる。赤ちゃんの恨みがましい目。
ちょ、マジポルナレフ
やかんでお茶沸かしてるのにレンジまわり掃除してたら腕毛燃えたし
焦げ臭いと思ったら自分かよ
>>418 作ろうとぐぐったら漬けて半日置かないといけないんだね
大根おろしを直接はちみつレモンに入れるタイプでつくってみるわ
ありがとー
>>428 それはポルナレフだわwww
火傷しなかったかね。お大事に。
離乳食でそろそろ野菜をとらせようと、人参とりんごを与えた。
そしたら下痢につぐ下痢。
「下痢 りんご 人参 離乳食」あたりのキーワードでググったら、「下痢を止めるにはりんごや人参が効果的☆」って記事がたくさん出てきてワロタ。
違うんだよwww
結局お医者様にお世話になりますた。
最近嘘泣きを覚えた娘。
一緒に布団に入って寝たフリしたら、鼻を啜る真似をして私泣いてますアピールしてくる。
どうしたの?と聞くと、寂しくて泣いてるの…と言うwもちろん涙なんて出てないw
また3歳になったばかりだというのに…女ってめんどくさいw
美容院や友人とランチなど、母のお楽しみの予定がある時に限って、子供が熱を出すっていうじゃない?
あれ、本当?うち、子供じゃなくて旦那が熱だすんだけど、どーいうこと?orz
ごめん、スレ間違えた
>>431 うちの3歳娘も布団に入るとグスングスンやる!寝る前のセンチメンタルアピールなのかしら?ww
そんな娘今日は布団に入ると
『ねぇーママー。ぎゅーってして寝ようー?』何だそのラブラブカップルみたいな発言は!
可愛いけど可愛いけど。
低月齢の授乳のために、夜に泣いて起きるのも夜泣きのうちに入るの?
授乳じゃなく、なんかしらんが泣いて起きて、なかなか寝ないのが夜泣きだと思ってた。
それは夜泣きじゃないね。お腹すいたアピール。
ミルクのんでオムツも変えたのにグズグズしたりピェーンと泣いてなかなか寝ないのが夜泣き。
この前プール行ったら更衣室にかわいー三歳くらいの女の子がいたわ
お利口さんにシャワーあびて、そのあとはイスにちょこんと座ってお母さんと着替えしてた
かなりお行儀良くてびっくり
その後けっこうデカめの男の子が女子更衣室に入って来てお母さんに抱きついててビビった
何歳まで大丈夫なんだろ、ああいうの
5ヶ月後半くらいから突然寝つきが悪くなって
ひどいときは何十分も大号泣して寝なかったり
おっぱいで寝落ちさせても1時間くらいで号泣して起きたり
夜中も小刻みになってきてちょっとまいってたんだけど
ここ数日また静かに寝つくようになってきた
しっかり寝るまでひたすらゴロンゴロンしてるけど
泣いてもちょっとグズグズ言うくらいですんでる
夜も3時間はまとめて寝るようになってきてちょっと一息な感じ
またぶり返さないといいけどなあ
4年生が限界じゃない?
男の子のほうが行動が幼いから親としては心配だろうけど、高学年はもうやだ。
>>437 ですよね。
知り合いに夜泣きしないの?って聞かれて授乳くらいならと話したらそれ夜泣きじゃん。夜泣くから!と言われてあれれーだったので、スッキリしました。
法として明確な規定はないが例えば銭湯で、男児が女湯に連れられて入れる年齢は
多くの自治体で12歳までとしている。
なんで12歳か
答えは簡単、そこら辺りから異性を意識しだすからである。
実際には、12歳ともなれば一人で男湯で風呂、は簡単だろうが。
マイナス思考がとまらないーー
子供の発達ばっかり気になって、それ系のスレをみては鬱々としてる
かわいいおしゃべりのエピソードとか聞いても、うちの子はそんなに喋れるようになるんだろうか…とか思ってしまう
身内に障害者がいて、生き辛そうにしてるのを知ってるから余計に考えてしまうのかもしれないけど
まぁ昔からマイナス思考ではあったし、こんな性格だから子供できたらアホ程悩むだろうという事は予想できてはいたけど、予想以上に子供がかわいくて、予想以上に考えてしまっている
むしろ私が病気だわ…
まだ一歳でこれから母親やっていけるのか…
憂鬱 億劫 眠い 人に会いたくない 関わりたくない 喋りたくない めんどくさい 考えてまとまらない 行動が非効率すぎて 自分にイライラ
こんなんじゃなかったのに最近なんか疲れてるのか元気が出ないー
明日こそは!!
娘が通っているスイミング教室はビルの5階、下はスーパーとか店舗になってる。
もう通い始めて半年くらいたつのに、ふとビルの上の階にこんなに水が沢山あって、かつ人がいっぱいで床が抜けないかすごく怖くなる。ひどい時は動悸がする。
平然とした顔で過ごしてるけど実は心臓バクバクしてるんだぜ。
なんだこれどうしよう。
建物がちょっと古めだからかな。
イオンとかの大型駐車場も崩れる妄想が止まらなくて怖い。
家族でイオン行っても私だけドキドキしてる。
>>445 私は巨大建造物恐怖症と高所恐怖症なのだけど、なんとなくわかる気がする
想像力が働き過ぎちゃうんだよね、悪い方に
エレベーターもエスカレーターも落ちる妄想しながらドキドキして乗ってる
>>445 世界仰天かなんかでそういう床が抜けるんじゃないかって神経質になってた女の人の話やってたな。
でも私もそういうの考える事ある。
動悸まではしないけど。
マイチラ
全然陣痛来る気配なし!
もう出したいよー
満月パワーは私には関係なしか。
夜泣き辛いよー腰が痛いよー風邪気味だよー
今日あんまりにも眠すぎて夕飯のあと一時間くらいうとうと寝てしまった
そしたら旦那がその間に娘をお風呂にいれて、皿まで洗ってくれてた
寝かしつけもしてくれた、ありがたい…
まあその旦那の寝かしつけから一時間で起き、その後も二回ほど起きて、現在お目々ぱっちりになり布団の上を不満げに唸りながらコロコロしてるわけだけどorz
ギャン泣で起きたから添い乳したら、覚醒するってなんだそりゃ
はー。夜が長い。しんどい
夜泣きしても可愛いんだけど、しんどい
株買いたいんだが、株をいつ買えばわからん
子供の関連株の優待券とか使いたいんだけど
素人が手出すもんじゃないのかなー
>>293 読んでて胸が痛むなー、と思う0歳3歳児持ち
うちの上も、赤ちゃんになりたいとか思ってるのかな
言葉に出来ないだけできっと思ってるよね
最近やたらと駄々こねるのは、反抗期のせいだけじゃないと思う
下がおっぱい卒業したら、下は旦那に預けて二人っきりでデートしてあげよう
どこにも吐き出せないからここで。
織田裕二のドラマで泣きすぎて吐きそうだ。昔同じようなことがあって、私はそのまま子供を預けたまま離婚してしまった。
もう六年会ってない。
最近好意を抱いていた人に思いを伝えて、でも彼には彼女がいるので返事も聞かずに私は逃げた。
もうなんか、色々重なり過ぎて死にたくなった。自殺する勇気はないから、早く寿命が尽きればいいと思う。もしくは、重病の人に私の残りの寿命を分けてあげたい。
もうこんな人生いやだ。私みたいな人間存在しないほうがいい。消えたい。
替え歌で、2さいのおとこのこのばらーどをよく歌ってるんだけど
最近上手く歌詞が出てこなくて今悩んでいる。
それより言葉が遅いとか上の進学とか色々悩むことはあるはずなのこんなことで…とは思うが
脳味噌が平和な方に逃げようとしてるんだろうか。以下歌詞。
おとこのこです 2さいです
あかちゃんじゃないです 2さいだから
トイレトレーニングまいにち しないでほしいな
おしりくさいけど もらしてないし
それより あそびのが だいじだし
>>288、
>>296 私も仲間に入れて下さいw
今までで一番弱ってる気がする
寝不足のせいかな、母乳で体力奪われてるせいかななどとごまかしつつ、
ひたすら毎日過ぎるのを待ってる気がする
卒乳して一晩ぐっすり眠れるようになる頃には、元に戻れますように
洗濯物山盛りだけど、もう寝る
>毎日鬱々としてる。頭痛いしめまいする。
>太ってきて
>絶えず頭に黒いモヤモヤがあって鬱々としてる
貧血じゃね?
頭痛、目まい、あと視界が暗い、耳鳴り、虚脱感とか症状でる。
貧血=主にミネラル系の栄養素が足りない状態=栄養失調なので
脳が栄養を取らせようとして食欲のリミッター外してくるので太る。
飲んでも毒じゃないしとりあえず鉄剤でも飲んでみたらいかが?
がんばれよー私も寝るおやすみー
>>442 バカじゃないの
せめてググってからドヤ顔すれば
10歳以下の自治体がほとんどだよバーカ
ものの言い方が悪い人ってやだよね
風邪なのか冷えたのか
だるくて頭痛いから葛根湯飲んで寝よう
まだ話もできない小さいおっさんと
来年は月見も楽しめるといいなあ
5ヶ月になって初めて風邪を引かせてしまった。鼻水と咳だけで熱は今のところないけど
これで熱出たら心配過ぎて大変だろうな。子が一番大変だろうけどさ
ミルクいつもの半分しか飲まないしグズグズだし。よく寝るのはシロップのせいだろうか
さっきミルク飲んで寝ながらウンチしててちょっと安心した。元気が一番だなあ早くニコニコしてほしい
459 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:55:08.89 ID:E6suiV8M
これに対して、北海道の条例をみると、混浴させてはいけない年齢は「12歳以上」だ。
誰か混浴の年齢尋ねた人なんていたっけ?
意味がわからない
いきなり気持ち悪い
ハァー本当にイヤイヤ突入したのですね
寝ぼけとイヤイヤって最悪のコラボだわ…
男児は「女湯に入りたい」と思った瞬間から女湯に入っちゃいけないのさ
待ちに待った柿が店頭に並んだ
3歳の一年間なんてさぞかし長かったろうに、
折に触れて「かきん、あきになったらまたたべようね」と言い続け、
今日スーパーで見付けてとても嬉しそうに買って大事に持って帰った
明日食べようね
でも、私ら夫婦は苦手な上、この一年で味覚が変わってないか疑ってるので1個しか買ってないけどw
>>463 かわええ
うちの実家の柿の木で取り放題してほしいw
スマホに変えて
しまじろうひろばに入ろうとしたら
パスも登録名もすっかりさっぱり忘れてた
疲れた寝る
467 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:44:52.93 ID:Ypce3Evc
柿豆知識
イタリアでは柿はそのまま「Kaki」である。
ただしイタリア語では 語尾が i で終わるものは例外なく複数形(男性)なので、
ひとつしかない柿の場合は「Kako」と言う。
日本では、しつこい写真撮りマスコミを「パパラッチ」と言うが、
これも i で終わっているので、一人しかいなければ「パパラッツォ」と言わねばならない。
ところが日本人はこういうところを知らない。じつに嘆かわしい限り。
そもそも「パパラッチ」ではなく「パパラッツィ」である。
三歳、寝る前の絵本がめばえとか、勘弁してくれ…
読んでも読んでも「もう一回」とエンドレスで、読む方には退屈この上ない内容に、
眠くなってウトウトしたら、「起ーきーて!」と泣き出す。
イラっときて、本人の顔にめばえ近づけてトーマスのところだけ繰り返して読んだら、
三回目の途中で寝た。
次もこの手でいこう。
宝くじ当たらないかなー
もし当たったら児童館みたいなプレイルーム付きの家を建てて
短時間のヘルパーさんに掃除と料理をお願いして一日中育児してられるのになー
学費も確保出来るのならあと4・5人産みたい
買わなきゃ当たらないいんだけどね…
私の上をゴロゴロ転がって足の間で猫が寝床つくるみたいに回転してベッドから落ちて上半身だけ這い上がってきて力尽きた1歳児
こどもの寝相って自由だよね。これで終始寝てるとかびっくりだわ。
地震で目が覚めた…やっと寝れたとこだったのになー
揺れて速報鳴る中、旦那は子を抱き抱えていつでも逃げれるようにしてた
私は寝起きでそこまで動けないから頼もしかったけど
まずは服着ろ
ともあれ何事もなくて良かった
311の時思い出して恐かったけど、子が生まれてからあの時とは違う恐さを感じた
大きな地震が来た時に、我が子をちゃんと守り来れるのだろうか?
ここ三年くらい、よく地震を想像する。
311の時は妊娠すらしていなかったし、ここの震度は5だった。
その頃は、小学校校庭にさえ避難すれば安心とか思っていた。
…火事が広がると校庭の地表温度が100度を超えるって何だよ吐きそう!さっきも地震あったね。
ここら辺に住んでる人たちは知ってるだろうか? 荷物を沢山持って避難したら、避難所では荷物に火が燃え移り死者が激増する事を。
みんなが荷物を沢山持って来たらどうしようと考え初めて眠れない。
さっきの地震でまた眠れなくなった。。
寒いんだけど窓を閉めると極端に暑いから、ベビー布団掛けてスヤスヤ寝ている息子にちょいと失礼して一緒に入れさせてもらった。
ベビー布団に2人は小さいくてはみ出るから、ピタッとくっついたらすごく暖かい。
夜中の内陸直下型地震は勘弁。5強だから、子どもが地震怖がって寝ないよ。
でも、日中の震度5以上だと赤ちゃん抱えて幼稚園に迎えに行かなきゃならないし、
夕方子ども2人の時間で、夕飯支度タイムもキツかっただろうし
よくよく考えると夜中の地震で良かったわ。311の記憶が蘇って怖かったぜ。
棚から物が落ちるレベルで良かった。棚自体が倒れたりしたら精神的にキツかった。
連チラスマソ。
今、ヘリが飛んでるけど、フクイチに何かあったりしないよね。
今、ガソリンが半分切ってるから、避難する時に渋滞に巻き込まれたらキツい。
N95のマスクあるし、ペットボトル水あるし、使い捨てカッパあるし
原発がどうにかなっても一応対応できる備えはあるけど、ちょっと不安だ…。
>>443 ほとんどのお母さんがそうなんじゃない?何も特別マイナス思考というわけじゃないと思うよ
子供が小さいうちは色んなことで不安になったり比べて落ち込んだりネットの情報に踊らされたりするよ
何事にも自信があって揺らがない人はすごいというか憧れるよ
睡眠不足辛過ぎて気が狂いそう
毎日3時に起きて遊び始めるおかげで2時間ちょいしか寝れない
昼寝もしたりしなかったりだし
私には2人目とか仕事とか無理だわ
毎日飯作るだけでも重労働と感じるしたまに頭痛嘔吐が酷い
うちの姪(2歳)は私実家に飼ってる猫に「いぬ!いぬ!しっしっ」ってするらしい。
猫が逃げても追いかけて「しっしっ!」ひでぇ
私母(ばぁば)とスーパーにいくと、乳製品(何でも)を指差しながら「よーぐっと!おいち!おいち!」と言うので買ってあげるかどうか悩むそうだ。
「嫁が怖くて勝手に買えねぇ…」と言っていた。
明日は子の運動会だー!!!
まだ未満児だから半日だしお弁当もいらないから心から楽しめる〜
義母が孫のイベントに全く参加したがらないのは何故だ?
毎回祖父母との交流やら敬老の日のイベントやらに出席をお願いしてるのに嫌嫌行くって感じ。
孫の事はすごく可愛がってくれてるのに、明日の運動会も本当に嫌嫌って感じ。
子が可哀想…
昨日10ヶ月の子の初めての靴を見に行ったんだけど、どれもすごいちっちゃい。
履かせてみたんだけど裸足でも14cmのお外向きのしか合わなかったorz
たっちができた時点で見に行けば良かったんだな。記念にちっちゃーい靴をとっておこうって旦那と言ってたのに14cmは可愛さ3割減だ。失敗したー
昨日は私に熱があってとても家事できなくて、旦那の夕食はかに玉のもとを使ったかに玉にした。
めんどくて一番小さいフライパンで焼いたら、すごいまん丸になってた。
そしたら、朝手紙が置いてあった。
熱で大変なのに満月にちなんだ夕食ありがとうって。
そんなつもりなかったけど、いつもポジティブシンキングな旦那で助かるな…
旦那の事を○君と呼んでいたら子どもも○君と呼ぶようになってしまったorz
子どもに話しかける時はお父さんって言ってるんだけどなぁ…
子供はどうやら算数が好きらしい。
2年生の問題やりたいって言うんだけどこれはドリルを買うべきか。
母は漢字をもうちょっとお願いしたい。カタカナの書き順もあやしいぞ。
漢字のクイズでも作るか・・
>>482 私普段夫の事、○○ちゃんって呼んでるんだけど、長女が3歳ぐらいのとき、それが本名だと思ってたらしく、パパの名前は?って聞くと○○ちゃんって答えてたw
>>482 いままでお互いにあだ名で呼んでるけど、子供はお父さんお母さんと言ってるよ@5歳
たまにふざけて呼ばれる時もあるけどまともに返事しない
お母さんと呼ばれた時だけ振り返る
そのうち治るとおもうけどな
昨日の地震滅多に夜中起きない息子が起きてしがみついてきた。
生意気言っててもまだまだかわいいなと思った。
今朝、地震すごかったね!と起きてきた。
潜る机がなかったからママの下に隠れたの!と。
そうか…。ママは机の代わりだったのか…。
>>468 うちはそれいなばあ雑誌でやってる。
ほんとにつまらない…
文字少なくて読むとこないのに読んで読んでうるせー。
でも読まないで寝たふりするとスンスン泣くからめんどくさい。
私も絵本近づけてひたすらウー、ウータン!って言い続けようかな。
>>484-485 そうかぁうちは今2歳なりたてなんだよね
ずっと子どもは旦那の事お父さんとかパパとか呼ばなくて、つい最近不明瞭だった言葉が鮮明になり○君と読んでいる事が判明…ちゃんと理解してるんだ!って嬉しい反面どうしたもんかと。
そのうち理解するかもしれないけど、一応子どもの前ではお父さん呼びを心掛けるよ。
>>481 和んだ。手紙かいてくれるなんて、優しい旦那さんだね〜。
>>391-393 388だけどレスありがと。
そうなんです、毎日弁当です。
でも弁当以外は理想的な幼稚園だったので決めてしまいました。
娘、ブロッコリー嫌いだからレパートリー減るけど冷凍枝豆いい!
ぜひとも真似させてもらいます。
豚丼で思い出したけどうちの親は寝坊すると
弁当箱にご飯敷き詰めた上にさんまの蒲焼(缶詰)が乗ってたり
冷凍ピラフぎっしりだったり寿司太郎だったりしてた。
寝過ごしたんだなってクスッとしてたけど
7時前に登校する私に毎日弁当持たせてくれるなんて
母ちゃんすごかったんだなあ。仕事もしてたのに。
今更ながら母に感謝。尊敬。
朝食食べない子供に怒ってたら
「○○ちゃん、おこっちゃだめよ。しんこきゅう」って諭された。
普段ママ呼びなのに、怒られてるときだけ名前で呼ぶな!
>>479 ちょっとお義母さんの気持ちがわかるよ。
自分がそうなんだけど、子供は好きだし一緒に遊ぶのは楽しいけど
広場恐怖というか大勢人がいる場所が苦手。
運動会や学芸会も自分の子の出番以外が苦痛。←これは自分勝手かw
自分の子だからお弁当も用意しなきゃ出しビデオも撮らなきゃだから
頑張れるけど、孫だったら遠慮したい。
>>481 素敵だね〜旦那さん。言葉にして伝えてくれるって素敵だ。
熱はやく治るといいね。
旦那が家事育児に協力的っていう友人とたまに話すけど、そんなにいい事なの?
朝からお風呂洗って子供にご飯食べさせてから出勤してくれるとか。下に乳児いるから仕方ないんだろうけどやらせすぎでは?
うちの旦那さんは家事育児一切ノータッチだけど、たまーに食器を洗い場まで運んでくれたりするとすごく感激する。
小さな事で感激できる自分の方が幸せだよなぁと思ったり。
パチンコで勝てばケーキ買ってきてくれて、夫婦で子供寝た後にお茶いれて食べたり。そんな幸せも感じないんだろうなぁ。
書き込んだの見ると性格悪いっぽくなってしまった…
追記すると、友人旦那はパチンコタバコお酒一切しないみたい。面白味ないよね。何が楽しいのかねw
アンパンマンを見せていたら言葉がでてくるようになったという話をたまに聞くけど
うちの子はずっと気にしてた逆さバイバイが治った
opでタイトルと一緒に手を振るアンパンマンにバイバイするようになった
チラシ494は性格悪いってより、495でDQNだってカミングアウトしちゃったねw
絡みと間違えたってよく見るけど、まさか自分もやるとはw
499 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:22:46.52 ID:MefTl8gt
>>494 うちの父親も小学生の頃パチンコ大好きで毎日の様に行っては、色々景品貰って来て嬉しかったなー
特にバービー人形を持って来てくれたのは嬉しくて毎日遊んでた。残念ながら家の旦那はパチンコ
しないけど、温泉巡りが趣味だから付き合ったりしてまあ楽しい。その旦那の趣味にどうしても
妻は影響受けますね。旦那も何にもしないよ。たまに食器一つ洗っただけで「ありがとう!」ってなるよねw
>>497 なんでアフィブログのネタにレスするの?
バカなの?死ぬの?
パチンコタバコお酒が趣味の旦那って底辺ゲフンゲフン
子が泣き止まないのでsiriに翻訳頼んでみた。
8888888って言ってるらしい。理解はできないそうだ。
503 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:26:05.80 ID:MefTl8gt
何が趣味かは人それぞれだよ、被災地ではパチンコは震災後の娯楽になってるんですよ。
何も考えず没頭出来るのがいいみたい。
>>449 投資してるけど積立なら毎月投資金額をちゃんと減額しても満期まで払える能力があるかどうか。が一番大事。
(初期積立投資分は解約手数料の奴隷だから満期まで帰ってこない)
自分は複利が7〜15%だから途中で使っても貯まるけどマイナスのリスクもある。
ネットで探すと無料セミナー沢山やってるから、そこでいい会社を探すが、メガバンクでニーサとかを少し買うのがいいかも。
パチンコタバコお酒をやるお金があるからするんですよw
できない方が底辺でしょ。
なんだ朝鮮人か
509 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:31:32.84 ID:MefTl8gt
>>504 今の私達の周りの話。私が小学生の頃の死んだ父親の趣味がパチンコ。
はー産後6ヶ月で生理再開してしまった…
一年はなくていいと思ったけどこればっかは思うようにならんね
生理痛軽いほうだしもっと大変な人もいるってわかってるけど
面倒なもんは面倒だ
産後初の大風邪引いて布団で寝てる
旦那が休みだから子を遊びに連れてってくれたみたい
真昼間からマスクして全身倦怠感の中寝てたら、
つわりで寝込んでた頃思い出して懐かしい
先の見えない吐き気で一日が長かったなぁ
その子ももう9ヶ月、元気に育ってくれて嬉しいよ
まぁなんでもいいけど早く治れ
パチンコタバコお酒に依存が幸せってどう考えても底辺。
513 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:56:22.13 ID:MefTl8gt
だから、人が趣味が何だろうと関係なくない?仲良さそうだし微笑ましいですが?
何で人を見下すんだろう?分からない。
趣味パチンコは見下されて当然
日帰り一人ディズニー楽しかった〜!!
イクスピアリのおにぎり屋さん教えてくれた人ありがとうね〜お陰でお土産沢山買えたよ
スタウォオタ全開の服装で行ったけど、ハロウィン期間のお陰で全く目立たなかったw
同じスタウォオタの人とも行列中沢山語り合えたし、本当良い一日だった
これでまた暫く子育てに専念できます。1日面倒見てくれた旦那ありがとう
1歳8ヶ月息子の足の力がものすごい。
寝るとき横にさせると、体全体をバネにして両足かかと落としをしてくるんだけど…強烈すぎる。
本人は楽しんでやってるんだけどこっちは本気で痛くて怖い…
でもかかと落とししたかと思ったらリラックマのぬいぐるみにねんねよ〜と言いながら布団をかけてあげていて、そのギャップがかわいいよーこのやろー。
同級生が続々と出産しママ友化して毎日楽しすぎる
出産早くて上の子の時は親と世代が違ってそこまで仲良くなれなかったんだよね
子梨友達はいたから平気だったんだけどママ友化した同級生に、私は育児の悩みとかあなたに相談できるけど一人で育児してきたんだよねーすごい頑張ってたんだねーって言われて泣きそうになった
そんな風に純粋に相手を尊敬できる友達を尊敬するわ
そして友達の子供がこんなに可愛いとは…みんながうちの子を可愛がってくれてた気持ちがわかったよ
テスト
毎日疲れて夜には電池切れでグッタリしてたんだけど青汁と歯にマウスピースを入れて寝るようになったら
大分動けるようになった。肩凝りもなくなったし腰痛もない。歯並びが悪いせいで今までの人生疲れやすかったのかな
子の歯並びが悪かったら絶対矯正してあげようと思う。
青汁は飲んでたら舌苔も少なくなったし意外と効果あるな。子育ては体力がないと無理!
あれ書けた
さっき子供がソファでふざけて落ちた拍子にコップ割った
旦那が子供に駆け寄ったから割れた破片片付けてたら「子供の心配よりコップの心配するのは最低の親のすることだぞ」って
もちろん最初に怪我ないか確認したし、コップの破片で怪我する心配があったからで、コップが割れたことについてはどうこう思わないよ
私そんなにありえないことしたのかな
最近、カーテンの裏に隠れるのがブームの1歳児。
今日もカーテンの裏でもぞもぞしていたから
「××ちゃん、みーつけた!」って、むちゃくちゃ変顔してカーテンめくったら
窓の向こう側には、うちの子に向かって手を振るお散歩中の保育園児たちと先生方。
当分、保育園の前を歩けない。
やばい、今朝寝坊したので慌てて作った弁当のどれもこれもがしょっぱい。
うわー子供に超申し訳ないわ…ごめんなさい。
>>520 書き込み内容だけでの判断だけど、あなたはごく普通の行動してる。
声かけがすくなかっただけじゃない?
子に「大丈夫!?怪我なかった!?」
子に駆けつけた旦那に「○○怪我してない!?」
などが無かったら、旦那は勘違いするかも。
まぁ、「あなたが駆け寄ったから私は破片で怪我しないよう片付けた」と話せば特に問題ないかと。
会話を省略すると、無駄に喧嘩勃発するから、なるべく話すように気をつけてる。
>>515 1人ディズニーの人、ちょっと気になってた。アドバイス通り、オタ全開で行かれたんですね。羨ましい。
マイチラ。今日、児童館デビューした!安全な赤ちゃんコーナーで、のびのび楽しめたようで、帰りの車で爆睡。来週も是非行こうと決めた。
悪阻中。
寿司だけが食べたい。
しかも100円じゃないやつ。
無駄使いしてる時じゃないのは分かってる。
しかし、寿司しか受け付けない。
金はない。しかし、寿司が食べたい‼
お腹の子が寿司を要求している。
寿司寿司寿司寿司寿司寿司寿司寿司寿司・・・
はぁ〜ヘソクリ使うか。
上の子が保育園の日でよかった。
行ってくる。
松葉模様の帽子を編んで子どもにかぶせてみた。
どう見ても玉子の殻だよカリ○ロだよ。白はまずかったか。
花やリボンをくっつけたらマシになるかなあ。
「花やリボンをくっつけた玉子の殻」になるのがオチな気もするけど。
やるだけやってみよう。
今日は旦那飲み会でご飯作らなくていい!やったー!
のはずだったのに急に仕事入って中止だってさ…
お風呂入りに久々に早く帰ってくる!子ども入れてもらえる!
はずだったのに…orz
生理中だし一人で子ども入れるのしんどいよー
>>525 私を妊娠中の母も酢飯しかうけつけなかったって
チラシの出前を連日とってたら父にさすがに怒られたらしいw
私はおかげさまで(?)寿司大好きっ子として育ったよ
でも妊娠中には寿司は辞めろって話もあるよね
>>523 ありがとう。実際は
旦那「子供の心配が先だろ」
私「あなたが駆け寄ったからいいと思って」
旦那「子供の心配より〜うんぬん」
だったんだよね。
コップも旦那が置きっぱなしにしてたものだったから余計納得いかなかった。
会話の省略は思い当たるので、今日帰ったらじっくり話してみる。
アドバイスどうもありがとう。
530 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:51:38.74 ID:MefTl8gt
夜勤の旦那はバイト、上は幼稚園、赤ちゃんは寝ている。はー冷やし納豆卵うどん美味しい。
納豆料理食べられるのは旦那がいない時だけ。納豆炒飯、パスタ、うどん。この時ばかり作る。
子と二人で電車乗るの初めてだけど行ってくる
まだ歩かないから抱っこ紐で行くけどドキドキしてきた
あああ叫びませんように!
お腹の子もあんまり膀胱蹴らないで…!
昨夜はお月見堪能した。
私が双眼鏡を覗くと「ウサギいる?ペッタンペッタンって動いてる?」とwktkな息子。
否定も肯定もせず交代すると、思っていたのと違って(そりゃそうだw)分かりにくかったようだが、
「白じゃなくてグレーのウサギだった!」と最終的には喜んでいた。
これから毎日ウサギが餅を食べるから月が小さくなって、消えたらポンッとでてくるそうな。
結構科学的でドライな家庭なのに、メルヘンに育ってる不思議。
533 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:06:24.05 ID:MefTl8gt
偉いなあーうちなんて「わあーお月さま綺麗だね。」位しか言えない心が貧しい自分。
うちの息子もきれいだねー団子食べようって感じだし。そうだよね、昔よくうさぎが餅つきしているとか言ったもんだよね。
今日、ちょっと息子に言ってみよう、双眼鏡がないなあ。
うちは月見て「おつきさま、おかーさんのすきなピンクいろ(うふふ)」
って言われ、我が子の視力を疑った
でもよーくよーく見てたら上の端がピンクに見えてきて、
「あー上がピンクで下は白っぽい黄色…かな?」って訊いたら「うん、そう」って
幼児って意外と目良いんだな
>>526 赤い毛糸で花のコサージュ編んでつけたらどうだろう。
簡単だし。
買い物に出掛けて子を降ろしたら盛大に●が漏れてて店に入らずそのまま帰ってきたorz
昼寝もさせたし洗濯したし授乳も済んだしもっかい行くぞー!
もうあの量の●は出ないと信じたい
チャイルドシートが無事でよかった
子供が通ってる保育園では一週間ごとに予定表を提出しなきゃいけない。
大抵週末に提出する。
来週は2日程、開始と終了時間がバラバラな日があって、今日提出しに行ったら先生に「いっそ2日とも休みにしてみては?」って言われた。
「休みが続くと、保育園に行きたくないと駄々をこねて大変なんですよ」と言ったら「じゃあ預かります」って…。
契約の時に「時間は多少融通出来ますよ^^」と言っていたのに…
必要最低限の情報もくれない…
預けに行ったら「今日遠足に行きます」と言われてびっくりした事もある。当日に言われても困る。
「朝は早めに連れて来てくださいね^^」と言われて10分前に行ったら、誰もいなかった。来たのはその20分後… というのが何度もある。
先生達に嫌われてるんだろうと思う…
昨夜、3才と1才を一人で風呂に入れてた。
旦那は仕事で徹夜明けだったので、とっくに一人で風呂入って熟睡中。
なーんかムカムカ違和感あるな〜と思いながら自分を洗ってたけど、どんどん気分が悪くなり、吐き気まで。
ヤバい、ヤバいぞ、こんなとこで吐けんぞと必死で吐き気は気のせいと思い込みながら2人をマッハで洗い上げ、タオルで拭き、おむつパンツ履かせ、肌着だけ着せ、自分はバスタオルにくるまり倒れ込んだ。
横になれば収まるかと思いきや、どんどん気分は悪くなり、トイレへgo。
上の子がママしんどいの?大丈夫?と言いながら頭撫でてきて、涙でた。
吐いて少しマシになったので、今のうちにと2人を寝かしつけに寝室へ。
なかなか寝てくれない2人相手に少しずつまた吐き気復活。
あーマジ気持ち悪い。しんどい。ヤバいとブツクサ言いながら必死で寝かしてたら、横に寝てる旦那が「しんどいしんどいうるさーいゴラァ!」と寝ぼけて叫んだ。テンションどん底まで落とされた。
子は寝たけど、気持ち悪すぎて眠れず、そのうち腹までグルグルいいだし、トイレの住人に。
吐いて下痢ってダウンしながらも旦那が憎ったらしくて頭沸きそうだった。
子の優しさだけが唯一の救いだった。
怒りのおさめ方が分からないので投下。
一歳の子供餅、旦那帰宅は毎晩12時過ぎ。飲み会と残業が半々、というか仕事が忙しくないタイミングで後輩誘って酒を奢るらしい。その後輩の数は数十。
それに対して文句は言ってこなかったけど、たまには早く帰って、週一でもいいからと言ってるのに私が病気にならない限りは早く帰ることはない。
そして昨夜、旦那の知らぬ間につけたエアコンで就寝中の私の風邪が悪化した。持病もあるので辛い状態。あまりに辛いので実家に頼ろうと電話し旦那に連絡。そしたら飲み会キャンセルして帰るから大丈夫だよって、なので家に断りの電話を謝罪と共に入れる。
で、さっきメールが。
飲み会キャンセルしたけど会社忙しい時期で残業するから10時くらいになるだって。なんなの?早く言えよ。
子供就寝9時で私も今日は一緒に寝るつもりだったのに、10時に帰ってきて何してくれるの?まさか寝るとこ起こして顔みせるだけで私が元気になるとでも?
バカか? 有難くないにも程があるだろ。
ファーストシューズを買いに行ったお店で、靴を買うと靴下プレゼントというキャンペーンをやっていた。
ラッキーと思いきや、キャンペーン最終日で17〜19cmの靴下しかなかった。
一応貰って帰ったけど、この靴下履けるの何年後だw
先週の金曜日から実家に娘を預けている。
三連休で今年最後の川に連れていきたい!と父が言うので預けたが、私が風邪を引いた。
実家には娘に風邪移したくないからもう少しだけお願いします。と伝えた。
微熱は続いてるけど、咳も鼻水もだいぶ良くなった。喉の痛みはなくなった。
ただ、風邪を引いて気持ち悪いのかと思ってたけど…つわりかもしれない。
そういえば、7月に生理が来たっきりだなあ。
検査薬は陽性…つわりってこんなにじわじわ攻めてくるものだったっけ……
お布団とお友達が辞められない。同居なのに……
って違うんだ。そこじゃない。今朝?あった地震の話ししたかったんだ…
気持ち悪くて寝付けなくて、多分寝付いたのが地震の時間と同じくらいだったと思う。
地震には全く気付かなくて、娘やお腹の子を守れるのか?と凄く不安になった。
夫は私を壁に追いやりながら爆睡だった。狭い。
夫婦ともにこんなんじゃ、いつか子どもを死なせてしまう気がする。私だけでもしっかりしないと…
動物的感覚が欲しい。
いっそ寝なくて良い身体になれば良いのに。どうせいつも寝付けないんだからさ…
高校時代からの友達の結婚式・・・
スマ婚らしく、小中高からは1人ずつしか招待せず、他の知り合いは2次会でお披露目ということらしい
それを先月の半ばに聞いた
私の2次会のみの出席で、私の親友は結婚式出席する
が、来月の半ばには式も2次会もあるのに場所も時間も一切の連絡がない
聞けば出席する友人にも最近招待状が届いたとのこと
普通は遅くても2ヶ月前には招待状がくるものだと思ってたよ・・・
しかも2次会の場所も一緒にお知らせがきた
らしい
2次会のみだからメールで連絡でいいと思うしが、決まったら連絡するって言ってたんだから早く連絡するのが普通じゃない?
聞けば他の2次会のみに出席する子にも連絡はきてないらしい
こんないい加減なんじゃ、出席したくないと思ってしまうのは私の心が狭いのか・・・
他の子は10月に入っても連絡がなかったらこっちから連絡してみるつもりだったと言っているが、そこまでするか?と思ってしまう
いくら出来婚で忙しいからって、あまりにも常識が欠けている気がする
長々とごめんよ
友人関係を壊したくないから周りに話を合わせているけど、私の中ではもう出席したくないって気持ちの方が強いよ…
>>544 ごめん、内容は関係なかったね
こっちは赤持ちで忙しい中参加するのにあまりにも常識が欠けてるせいでイライラして書き殴ってしまった
>>525 遅レスだけど、自分も妊娠時に生のイカの寿司が食べたくてしょうがなかったな。
他のものはなに食べても気持ち悪くて、朝昼晩イカで良いって感じだった。
夫が帰って来る途中にあるスーパーで、毎晩のようにイカのお寿司買ってきてもらってたわ。
食費やばいやばいと言いながら…。
娘、ミルクの時間だけど絶賛昼寝中
鼻水痰とってもらいたいし、連休中の薬もらいたいから耳鼻科行かなきゃ
その帰りにスーパー行こう
起きてほしくないけどそろそろ起きないかな…
あー育児は楽しいけど家事したくない
キッチンとかクローゼットの整頓やんなきゃな…三連休でやりたいけど、どうせ夫希望でお出かけになる
一緒にお出かけしないときは一人で映画行くかプレステ。
いいよなあ…
なんか体調悪くて、赤寝たから一緒に寝たら二時間半も経ってた…
すっきりした!!
でも昼寝させすぎたーしまった
あーそういやドラえもん&クレしん、10/18までまたお預けだったっけ。
おかあさんといっしょのうたのお姉さんとダンスのお姉さんの見分けがつかない。
まゆお姉さんは結構違う系統の顔してたからすぐわかったのに…
今日旦那飲み会だったーーーーーー!!
忘れてたよもーーーー!!!
夕飯作っちゃったじゃんもーーーー!!!!
子は19時半に寝かせてみせるぜウヒョーーーーー!!楽しみ!
>>550 オッパイが無いのが歌。あるのが体操。
QPコーワがいいよって聞いたので買いに行ったら、いろいろ種類があって迷った。
とりあえずこれにしようと思ってQPコーワゴールドαプラスてのを買った。
帰宅して口コミ見てみたら、一番疲れたとき用っぽい。
うひー。もっと穏やかなやつも買い足しておいたほうがいいかな。
これ毎日飲んでたら鼻血出ちゃいそう。
小学生娘が足を骨折してしまった
免許とりたての私が送迎しなきゃいけないんだけど、まだ運転慣れてなくて怖い
これを機に練習するか…
しまった!来週の火曜日ベビマに行こうと思ってたのに注射の予約入れちゃった!
BCGは集団だからそれに合わせて予定組み込まなきゃいけないけど、他の予定を忘れそうになるorz
子供のすねに透明で柔らかい湿疹?がぽちっと、大中小3個くらい。
湿疹に赤みはなく、頂点は白っぽくなってないからいつもの毛嚢炎ではない様子。
これは噂の水いぼか?とりあえずイソジン塗ってみた。
明日血液検査でかかりつけに行くし、ついでに診てもらうかな。
水いぼだったらプール休みにしないといけないからイヤだな〜…
最近プールに行きたがらなくて困ってるだけに。
水いぼじゃないといいな!
小1の息子。最近放課後に宿題終わらせてから運動場に遊びに行くんだが、帰ってくる時間が遅かったり、帰る時間に友達を連れてくる。
暗くなって友達の親も心配するからってちゃんと話してたんだが、それでも何度か連れてくる。
一度暗くなっても帰って来なくて両方の親が探し回ったこともあり、相手の子の家も我が家から離れてるから連れてきたら送ることも何度かあった。その都度息子を叱ってた。
昨日また帰りが遅く探しに行ったら、息子から「○○くん、おうち遠いから送って欲しいって途中までついてきてた」という話を聞いた。今まで友達が家に来てたのも、相手の子が我が家でゲームしたがったり送って欲しいがためについてきてたらしい…。
今日も来たら相手の子の親に言おうかな。
558 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 17:32:39.23 ID:c3385Mmd
森永の育児日記使ってるけど、右ページのQ&A欄が明らかにおかしい時がある。
今週のは、意味もなくキーキー大声を出したり泣く子どもは癇の虫ですか?って質問に、好奇心やチャレンジ精神の芽を親が摘んでいるんじゃないか?
解決しない時には神社で癇の虫のお祓いをしてもらいましょう。だって。
じゃあうちも神社行かなきゃいけないわ。
大声で叫ぶくらいで母親を不安にさせないでほしいよー。
喉痛くて耳鼻咽喉科行ったら抗生物質出された
かなり腫れが酷い、授乳中とはいえ最低限の薬は飲めとのこと
医者信頼してるからちゃんと飲むけど、
今まで泣けば乳で誤魔化してきたツケがどっと来た
寝ないし泣き止まないし母子ともにイライラMAX
もういい月齢だし断乳への練習だと思おう…
>>557 相手の親は自分の子に言って聞かせてないのかね
探し回ったこともあるなら一応ちゃんと息子の心配する親なんだろうに
園バスのママさん親子が幼稚園のあと遊びにきた。今日で2回目。
「若いのに話してみたらしっかりしてて驚いたよ!いつも誘ってくれてありがとう!」と言ってくれた。
以前知り合った年上のママ友に「どうせオバハンと付き合うの面倒くさいとか思ってるんでしょ?」と言われてから、ママ友作るのも怖かったけど、勇気を出してよかった。
旦那激務で話し相手がいない私にとって、おしゃべりしてくれるだけでも本当に嬉しい。
ご近所で長く付き合う事になるけど、これからも変わらず続いていけるといいな。
562 :
>>557:2013/09/20(金) 18:01:29.18 ID:jmjGDxHq
>>560 レスありがとう。
どうなんだろう。探し回った時は結局友達の家の近くの駐車場で遊んでて、お父さんが叱ったらしいけど。
それから毎日その友達も帰る時間に来るし、昨日もお父さんから「うちの子来てませんか?」って連絡もあったんだけどね。その電話の後に息子から聞いたから、相手の子の親にはまだ話してないけど。
友達が家に来て送る時もその子の前で息子を叱ったし、送りながらその子にもちゃんと話したんだけどいまいち伝わってなくて…
昨日は下の子が熱だしたのもあって、息子に「今日は絶対に連れてきちゃだめだからね。約束守れなかったらしばらく遊びに行かせない」って言い聞かせて、息子も何とか阻止して遅くなったらしいけど…。
そろそろ帰宅時間。今日もだめだと伝えたが、どうなるかとご飯作りながら気になるわ。
2日に1回のペースで娘(6ヶ月)と近所のスーパーに買い物に行くけど、必ず誰か、特にオバちゃんに話しかけられる。
「可愛いわねー!うちの子が小さい頃にはry」みたいな感じ。
けど今日は、初めて妊婦さんに話しかけられた。
すっごくうちの子を愛おしそうに見てた。
正月くらいに出産かな。母子ともに健康でありますように!
義母が会う度に「そろそろ大人と一緒のご飯が食べれるようにならないの?」やら「1人で食べれるようになるのはいつぐらい?」と聞いてくる
子(9ヶ月)の離乳食が順調とは言い難いので地味にストレス…
自分の手料理あげたいのかなー
夕飯を食べてた息子が遊びだし咀嚼した物を吹き出して笑ってた
注意しても止めないからご飯途中で取り上げたらギャン泣きしてる
イライラが止まらない
2年前まで、私はこの板のしんどいスレにいた。
チラ裏に旦那の愚痴などを書き殴って「もう寝ろ」とレスされたこともあった。
その後離婚して私と子供はすごく幸せになれたよ!
今では子供とラブラブだ。
あの時私の中のしんどい思いを受け止めてくれてありがとう、2ちゃんの仲間たち。
いなばぁのパクパクさんパクこさんが
息子に書き込み押された…。
いつもパクパクさん達みて喜んでるので
パペット買ってみたら適当にそれらしく喋ってるだけなのに
ギャハギャハ言ってものすごい笑ってる。
こんなにリアクション激しいおもちゃは初めてだ。買って良かった。
働きたくない子供と一緒にいたいのに
義姉には働けていいなーと言われ
会社では休日出勤してるのに定時に帰れていいなと言われ
何の努力もしないで環境が恵まれてると思われていてムカつく
義姉は会社になんとしてもしがみついてやるっていう苦労なんて知らんだろ
会社は夜残業できないから朝早くきて、更に休出してるのに
二人分の仕事して、更にフォローまでしなきゃならない
残業できるならちゃっちゃと片付けろよ
子供とイチャイチャしたいよ
夫に手のこんだもの作ってあげたいよ
あー早く仕事辞めたい
>>558 ポイント送ってもらえるやつ?
うちも使ってる(後期)けどそんなQ&Aはない
もしかしたら改正されたのかなあ
子供が興味を示し始めたのでカーズ見ることにした。
日本版DVDってところどころカタカナ表記に加工してるんだね。英語音声にしてるのに日本語のままなところがあるのは間違いなのかなー。気になる…。
最近絵本に興味を持ち出した。@6ヶ月
出産祝いに絵本セットをたくさんもらっても全然使ってなかったけど、これからやっと読み聞かせが出来そうだ。
「いないいないばあ」と「おててがでたよ」が特にお気に入りっぽい。
母は絵が可愛いからだるまさんシリーズが好きなんだけど、こっちは見向きもしない。
好みが違うのも面白い。
しまじろうパペットが我が家に来て約1年
最近やっと仲良くなって夜は必ず一緒に寝るようになった。良かった良かった…
576 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:59:17.73 ID:c3385Mmd
>>572 そうそう、うちは母乳だから後期はお金払って買ったけど(半年前)、今確認したら59ページだった。
他にも「?」と思うQ&Aがあるけど(身長が伸び悩んでいるが小人症でしょうか?とか)、そもそもこの質問は
森永に届いたものなのかな?森永が考えて森永で回答しているのかな。
とか考えながら読んでる。
最近毎日しにたいって考えてる。
もう無理だ。私には育児はむいてない。
子に申し訳ないな。
毎日怒っても子はニコニコしてる。
ママーって呼んでくれる。
可愛いんだ。好きなんだ。
けど自分がダメすぎて泣ける。
>>577 そうやって自分も成長していくんだよ
あなたしか母親はいないし、あなたの代わりなんて誰もできないんだよ
自信もってね
>>577 可愛いと思えるって育児で一番必要なことだから。
可愛いと思えるあなたは凄いよ。
育児下手くそ、失敗だらけが当たり前だから。
死にゃしない家事はしないで、辛いと吐き出して、周囲に頼って相談して、少しでも重荷を軽くしてみて。
>>577 同じだ。頑張っても希死念慮が拭い去れず辛い。
時々本気で能面になってる自分がいる。
今、保健所とか家庭支援センターとかに相談場所を作って、とにかく自分の中のごちゃごちゃを吐き出している。
誰か、ここでもいいし、とにかく嘘のない本音をぶちまける場所があるといいと思うんだ。
死にたくても、毎日お子さんのお世話してるだけでいいと思う。思うのは自由だもの。
最初は怖いけど、本音をぶつけたら案外楽になるかもしれないよ。無理に頑張ろうとしないでね。
頑張れない時だってあるんだよ。
毒親育ちで親になった人スレ見てきた。
うちは元夫がモラハラの不倫野郎で、1歳の息子に空気読むことを強要。
当然息子空気読まない→悪いのは妻、というぶっ飛び思考だった。
これだけなら育児不参加な父、かもしれんが
元夫が朝起きれないのも不倫するのも仕事終わらないのも全て悪いのは妻だった。
息子の前で罵声や殴られたことも。元夫の前だと顔痙攣したぐらいストレスw
こりゃ長くは持たないし、息子が歪むわ…ってことで、
不倫の証拠確保してDVで警察挟んでお別れ。
元夫、大変外面だけはいいので面会はさせてる。別居、親権無しの息子だと可愛がれるらしい()
面会は息子の権利と思ってるから様子見だけど、息子に何か悪影響あれば即面会禁止ですわ。
小児科行ったら、これみよがしに子供をワーワーうるさくあやす父親を見てイラッとした
私が外ではあんまり上手くあやせないタイプだから、嫉妬か…?いや、違う、うるさいもっと静かにあやしてほしい
こっちは高熱出して弱った子抱えてんのに、子供近寄らせるな、うつるよ、得意気な眼差しで見守ってないでよ
583 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:02:54.97 ID:BOp4xGJa
張り切って支援センター行ってきたけど
息子と遊びたいのに2歳くらいの女の子に好かれて散々だった
その子の親は子供ほらったらかして話に夢中
息子はじっとしてないハイハイしたいざかり
でも女の子は遊べ遊べってうるさい
そうしてる間に息子がハイハイで少しだけ遠くに行って歩いてた先生に頭蹴られてギャン泣き
すぐに追いかけない私も悪いけど先生も足元みてよ
支援センターってこんなものなのかな
連れて行ったことにものすごく自己嫌悪
息子ごめん
>>583 ないない、てかうちの方だと赤ちゃんはコーナーが違う
他の子供に絡まれたら先生にお願いしてる
みんな優しいんだよ
よその子供なんて心底どうでもいいから、話し掛けられても無視
邪魔なら、あなたと遊びに来てるんじゃないの、お母さんの所に行ってねと言ってしまうわ
他人にキツいことを言われたり、冷たく扱われたりしないように子のケアするのは、その子の親の役目だし
>>562 お察しします。
どうしてもダメなら、アラームつきの腕時計をもたせて、
「この時間になったら、絶対に帰ること。
友達も呼ばないこと。
約束守れなかったら、明日は遊びに行けません」
くらい言った方が効くんじゃないだろうか。
でも、門限六時すぎてもOKって、学校の決まりは大丈夫なの?
(素朴な疑問)
俺は思ったのだ
何年も前からだが
「育てやすい」というのは、よく考えればよろしくないことなのでは
ないか。
育てやすいというのは親から見て手がかからないということ。
手がかからないということは、ワガママ言わなかったり聞き分けがいいことだろう
しかしそれは、子供は言いたいことも言えず、やりたいこともやらずに
我慢しているということではないのか。
他人に迷惑をかけることなら我慢させなければならないが、そうでないなら子供に我慢などさせてはならない。
また、「この子は分かっているから」などと言って何もしてやらない親を見かけることがある。これも最悪だ。
分かっているのではなく、丸投げされて仕方なしにやらされているのである。
子供に気を使わせて何が楽しいのか。
子供に甘えるな。
子供 が 親に甘えるものである。
ということで、育てやすいというのは必ずしも良いことでは
ない。
ウチの息子がそうだったが、親にたいして一番しなくていい「遠慮」をしていた。
親に遠慮などするな、させるな。
子供どころか彼女も作れない期間工の息子の親は子育てを間違えたね。
いい年して現実を無視した作り話と妄想を垂れ流すことしかできないような息子。
夜な夜な一端の口利いて偉そうに文句垂れるネット弁慶。
どうやったらこんなウンコ製造機になるの?
構うなよ
590 :
577:2013/09/20(金) 22:36:35.47 ID:gseYtGM5
>>578-580 チラ裏にレスありがとう。
けど、子を今日叩いてしまった。
自分の行動が情けない。
寝顔見て涙が出てくる。
日々反省しながら私も成長していきます。
ありがとう。
591 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:36:38.82 ID:BOp4xGJa
>>584>>585 ありがとうございます。
断れない、ほかの母親からの目が怖くてその子供を蔑ろに出来ませんでした
でも次行くことがあれば先生にでも任せます
基本子供放置の親の会議場みたいになってたので
どこもそんなものかと思ったけど違うんですね…
他のところ探して見ます
>>591 ほかの母親の視線を怖がらなきゃいけないのは、放置してる母親の方であなたじゃないんだよー
息子さんだけ見てあげてね
旦那、転勤にならんかなぁと思ったら
なった。でもまた近隣。
うちの市じゃ保育園入れないんだ…
10ヶ月前に引っ越ししたばかりだから
旦那は引っ越ししたがらないし。
いっそ遠くに転勤だったら良かったんに。
うーーー
まだ年内転勤あるかなぁ〜
もう1店舗近場にあるからなぁ…
遠く!いっそ県外!行きたいなぁ。
現実逃避か…
>>591 構って子は年齢関係なくどこでもいるよ。自分は逆に乳幼児が公園で絡んで来るパターンが多い。
まぁ子供相手だから冷たくしたり無下にする必要はないけど
あしらい方は覚えておいた方が先々自分が楽かもね。
大人相手でも適当にあしらうコミュ力は必要だよ。
全部真に受けてたら身が持たないよ。
よその子が来てめんどくさくなったら自分の子に今度あっちのおもちゃで遊ぼうかーってスーッと移動するw
>>575 しまじろう懐かしい。そしてその様子がうらやましい。
パペットは犬に瞬殺されたわ。
「赤ちゃんのころから、しまじろうはどうでも良かった」と
最近言われて軽くショック。
どおりで何一つ効果を感じなかったわけだ。
>>591 うちの子、私が構う構わない関係なく、他のママさんに話しかけちゃうタイプだけど、むしろ冷たくしてあげて欲しい。
優しいママさんがいると、何度引き剥がしてもすぐにそのママさんのところに行っちゃうんだよね。
そうなると帰るしか方法はなくなる。
あっさりしたママさんばかりだと、ちゃんと私のところに戻ってきてもう他には行かないんだけどさ。
相手の子の顔は見ずに視線は自分の子にだけ向けて、何か言われても
「へー、ふーん、ほー」あたりで返しとけばおk。
ちゃんと顔を見て反応して、さらに微笑んだりしちゃうのはNGです。
乳が爆発した
パジャマびっちゃりで着られねー
2週間に1ぺんくらい詰まらせてる
あー痛えー卒乳したら焼肉と生クリームが乗ったケーキ食べるんだー
だいぶ先の話だけれど…
599 :
562:2013/09/20(金) 23:29:57.19 ID:2aEnro+o
>>586 レスありがとう。
うちの県は18時になったらチャイムが鳴るから、「チャイムが鳴ったら帰っておいで」とは言ってる。時計も買った方がいいかな。
今までは様子見てたけど(というかまさか頻繁にこういうことが起きると思ってもなかった)昨日、「約束事守れなかったらしばらく遊びに行かせない」とは伝えた。
学校の門限は話聞いたことがないな…
学校から家まで子供の足で2〜3分の距離だから、鳴ってバイバイしたとしても今までなら10分には帰宅してた。
今日はそのお友達が放課後家族で出掛けなきゃとかで、息子もチャイムが鳴る前に帰ってきたから良かったけど。
今日、公民館の入り口で子供たちが煙草くさいと騒いでた
匂いで蚊取り線香を焚いてるとわかったんだけど今は蚊取り線香使う家も少ないから知らないよなー
私でさえ蚊取り線香の匂いはばぁちゃんの家の思い出だ
うおーい、10月から下の子慣らし保育なのに
予定のクラスに「RS2名出てます」の張り紙
なんとか後1週間の内に治まってくれい
603 :
名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:49:59.28 ID:BOp4xGJa
>>597 なんかそれだと子供が可哀想な気がしてそんな態度とれませんでした…
親に冷たくない?って文句言われるのも怖いし
597みたいなお母さんばかりなら出来るんだけどorz
>>598 一瞬焼肉と生クリーム両方乗ったケーキなんかと思ってワロタwww
>>603 >>597じゃないけど、
自分の子>>>子供友人&友人子>>>>>>超えられない壁>>>他所の子、だよ!
よその子を無視するんじゃなくて、「我が子しか見えない」アピールするといいよ。
目線は我が子でずっとニコニコ話し掛ける。よその子が話し掛けてきても顔も向けず空返事。
かまって子、なのか人好きのする子かを確認してからやると罪悪感もうまれづらい。
>>599 今日は安心できたんだ。
よかったね。
学校から、外出時間(夏冬で違う)とか校区外にでるときの注意事項とかのプリントが定期的に来るから、それがデフォかと思ってた。
失礼な物言いだったらごめんなさい。
話の通じない親の子って、余計にエネルギー使うよね。
自分も使ってるけどorz
うまくいきますように。
>>603 うちの子も
>>597 さんと似た感じだ。
「本命は奥さんだけどキャバクラは行きたい」みたいな感覚なのかなーと思ってるw
だから適当にあしらってくれた方がありがたい。
私はおもちゃをハイって渡してそれとなく離れる。
話もできないくらいの子ならまだしも会話のできるくらいの子ならある程度は空気を読める思う。
乳幼児持ちの優しそうな人を狙ってるよ。
独身時代から放置子に絡まれる理由がわかった
空返事できないからだ
どうしても目を見てニコニコしながら話してしまうからだ
どうしたら空返事できるのかな…
適当にあしらう事ができないんだよなぁ
左乳が詰まってしまったかもしれない
油断してた…
夕方から下の子四ヶ月の全身に発疹が出た
発疹は小さい赤い点が全身にびっしりだけど熱はなし機嫌もいい
ちょっと調べたら発疹の出方が風疹に似てるんだけど…四ヶ月で風疹てかかるのかな
私に抗体がなかったから免疫ないのかも
一応明日の朝一で小児科に連れていくつもりだけどもしこれが風疹でもし小児科に妊娠初期のお母さんがいたらと思うと怖いよー
上の子は一歳過ぎるまで病気したことなかったけど下の子は毎月何かしら病気してるなぁ
>>610 電話してから行くといいよ。症状怪しかったら待つ場所指定されるかもしれないし
眠い
3時間くらい腹痛と戦ってる。原因はなんだ?生理が始まるときの痛みに近いような…
産後4ヶ月、まさか始まってしまうのか…?
あー、オムツ替えて授乳したいのにトイレから出られない…
娘、ごめんよ、もう少し寝てておくれ
始まるとしても三時間腹痛はひどい
姑が保育所入れろ入れろうるさいよー。
子供が6か月の頃から言われ続けてるんだけど(現在1歳)
もう嫌だーーーーーーーーーーー。
そのくせ姑は1〜4歳まで不本意とはいえ自分で息子(=旦那)を育てたんだって!
(0歳から入れてたけど病気がちだったので保育園退園させて専業になったそう)
「3歳位までは自分で育てます」って言ってるのに
事あるごとに保育園の素晴らしさをご説明してくるよ。
もう姑から「保育園」って単語がでるだけで思考が停止する…。
保育園は入れたい人が入れればいいって考えでいるのに何度もグラつく…。
働けということを言いたいのか?
保育園は入れたい人が入れるというよりは働きたい人が入れるのだと思うが。
保育園入れたくて働くって人もいるのかな?初めて知った。
とあるイベントのチケットを予約したが、引き換えを忘れて期限が過ぎてしまった…
子は1歳で自分から行きたいと言った訳じゃないが、好きなキャラのだし喜ばせたいと思ってとったのに
と、激しく自己嫌悪
もう一度取り直そうとやってみたが、売り切れましたと言われて本気で凹んだ。
そして引き換え締切から1日過ぎて、ダメもとでチャレンジしてみたら、取れた!!
しかも同じ座席番号!
今度は絶対引換に行くぞ!
まだ先だけど、子が喜んでくれるといいなー!
よっしゃ!おんぶで寝た!よーしベッドに転がすぞー起きてくれるなよー
たまに育児板のまとめサイトを見てる。自分のチラシのレスが結構載ってる。レス頻度は月2未満くらいなんだが。
覚えているだけで、トイレットペーパー巻き取り事件、もぎたてフレッシュ事件、バナナが光る犬の絵、
運動会楽しみってだけの話、恐竜vs.ままごと、最近のだとおつきさまをめぐる兄妹の会話。
それ全部私でーす
イェーイ!見てるーー?
二人目断乳したから、普通のブラジャー買った!
マタニティor授乳用じゃないブラなんて4年ぶり!
サイズ測ってもらったら、一人目妊娠前より1カップダウンしちゃってたけどorz
二歳児の「ばっかり食べ」をやめさせるにはどうしたら良いんだろう。
ブームは一ヶ月くらいは続く。
海苔→海苔巻き→おにぎり→豆腐→肉。
今は肉だけ…
623 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 08:56:26.38 ID:zdfyMH8j
619きんもー☆
昨夜、上の娘が赤ちゃんで沐浴してる夢見た。
妙にリアルで懐かしかった。
今、2才半。
たった2年半だけど、おっきくなったなぁ。
まだまだイヤイヤが出るしいつもイライラしっぱなし怒ってばかりだったけど、少し優しくなれそう。
毎朝1歳4ヶ月の娘の熱を計るんだけど、今日は計り終わった体温計を娘が赤ちゃんマンの脇にあてて何か語りかけてるwww
可愛いーー!
目を離した隙にスマホのシリコンカバーを子がかじって一部飲んでしまった
あわてて総合病院に電話したら、小さいしレントゲンにも写らないし
現状元気にしていて水も飲めるようなら様子見と
監督不行き届き申し訳ないし怖かったしで気が狂いそうだった
しっかり食べさせて排便させてチェックしよう
ごめんなさい
初めての発熱だー。昨日朝からお腹下してたのは、そういうことか。
朝一で連休だから今日診察受けたいと電話してみたけど、熱下がってるなら様子見でと言われてしまった。
熱は目まぐるしく上がったり下がったりしてるんだけど、めっちゃ元気だから、予約でいっぱいの中無理やり入れてくれとは言えないよな。
でも休みの間に高熱出たらと思うと、薬だけもらっておきたいなあ。ほかの病院あたったほうがいいかなあ。土曜日だから早めに判断しないと。
>>627 熱下げる座薬が手元にないのかな?
連休だし、もし高熱出てグッタリ水分も食べ物も口にしないとかなった時の為にも座薬だけほしいね。
他の小児科あってみたら?
座薬さえあれば、元気そうだし診察は留まってもよさそう。
赤を抱っこひもに入れてバスで移動してた。
バス降りるのもたついてたら発車された…
立ち上がろうた時、横に人が通ってたからこの人の後でと思ったら
ただ前の座席に移動するだけで、その人が座ってる間にドアが閉まった。
次の駅で降りて戻ったけど、なんか無視されてるようで悲しかった…
ガキ連れてモタモタすんなってことかな…
息子6歳が女子にプロポーズされたー!!
お相手は超美少女でお嬢様で頭良くて性格良い子!!
うわーそのままそのままー!あとせめて15年くらいそのままーーー!!!
モテキ有効に使えー息子よー!
>>627 大丈夫?
病院で逆に病気貰ってくるのも怖いところだよね。そちらは休日当番医とかある?もし熱高くなったら、そういうのも手かも
>>630 ごめん…相手の子が成長途中でブサイクになってもぉK?w
>>633 これはさすがに絡みに書き込めば…
ここチラ裏ですよ
プレに娘を預けるとき、他の子と違って、いそいそと教室に入っていく我が子。ちょっと寂しい。
しかし、お迎えに行った時、遊具の中にいた娘(今日はお庭で遊んでいた)に声をかけたら
「!!(゚Д゚)…お母さん!おかあさぁぁ〜ん!寂しかった!もう○○を置いていかないで!」
と、しがみついてきて萌え死ぬかと思った。
>>629 降りますって言えばいいじゃないか
声を出せない事情があったならごめんね
今週の出来事。幼稚園お迎え時に「給食の時間お友達に早く片付けなよと注意され拳骨で叩かれ泣いてしまったのですが(省略)無事仲直りしました〜」と
先生が話しててその叩いた側の母に「家でも気を付けてあげて下さい」と先生が場を締める感じで言ったら
「家でも?!言うこと聞かない時や悪さをした時私が我が子を殴っていると先生は決め付けての注意してくれと言う意味?!」と
先生に延々くってかかり…お別れの挨拶するまでに40分位かかった。
全く関係ない私子含む8組くらい待たされてたけど気まずかったー。ああいう場で「お先に失礼しますー」とか言えない(・・;)
ママ友が習い事先で私の妊娠を暴露したらしい。
妊娠初期だし出血があったことも伝えてたのになぁ…内緒にしててねって言っておけば良かった。
むしろまだ報告しなきゃ良かったな。後悔
また執行部が口出ししてきた。これ何回めだよ。
毎年のことなんだから始めにきっちり説明しろよ。
抜けたくても抜けられない組織は腐ってる。
2歳娘がハナタレ中
少し前に娘が気に入って買ったダブルガーゼでマスク作ろうと準備を始めた
何重に重ねれば良いのかとググったけど目安的なものが見つからない
呼吸と飛沫エチケットの絶妙な境目を見付けるには何個も作って試すしかないのか…手縫いだな
と腹をくくった決意表明
車なしの子育てに限界を感じて家族の車で運転を練習している
ペーパー期間が長くて最近運転しはじめたばかりで細かい知識はほぼ皆無
先日スーパーでエンジンかからなくて
パニくってロードサービス呼んでしまった
ハンドルを切り替えした状態だとキーが回らなくなるらしい
これはどの車も仕様なのだと昨日知った
もっと勉強しないといけないな
暑いのでTシャツ1枚にパンツ姿のトイトレ中の娘。
おもちゃの上にお尻から倒れたらしく、泣きながら母のもとへ。
「痛い〜痛いよ〜ママお尻フゥフゥしてぇ〜」とプリケツを向けてきた。
おでことかぶつけた時痛くないよ〜ふぅ〜と息吹きかけてるからかw
ぷりぷり可愛い娘だ
1歳なりたての子供が先週から鼻風邪ひいてて咳も出てる
病院で薬もらったけどあんまり効いてないみたい
更に今朝からお腹も下してしまった
今は大人しく寝てるけど何だかこっちがそわそわして落ち着かない
早く元気になっとくれ
マンション住まいで風が入るから窓開けているんだけど、他の部屋から女性の泣き声が聞こえる。
「なんで座らないの!?言うこと聞きなさい!!」
って時々聞こえるから多分お子さんが座らなくてイライラしているんだろう。
言いたくなる気持ちも分かるんだけど、ここ最近頻繁に聞こえるので体がガタガタ震えて涙出てきた。
今妊娠中で神経が過敏になってるのかも…昼寝してる子供を見てたら震えが落ち着いた。
ママ呼びかお母さん呼びか迷っていたら、いつのまにかお母さんになっていた
おかーしゃんおかーしゃん言われるとこれでよかったなーと思う
二人目ほしい
なんなら双子でも良い
でも今日生理きた
赤ちゃんいるんでテレビつけっぱなしはよくないと思うけど夜はつけないと無音で不安になる
昼間は人の声とか鳥の鳴き声とか工事の音とかするからテレビ無しでも全然平気
夕方になって部屋の中がどんどん暗くなってくると何かしら人の声がないと怖くなる
子供がしゃべれるようになったら違うのかな
我が子が支援級勧められてるのに
「たっぷり支援してほしいけど、支援級イヤ。普通級で担任に手厚く見てほしい だ け なのにみんな冷たい」
だの、良く言えるよ。
うちの子、あんたの子が春に噛んだ傷、まだ残ってますけど?
支援員入れるのはイヤ、脱走したら担任が優しく丁寧に根気強く対応すべき、
でも他の子にかまけてほしくないとかありえない。
支えあいとかお互い様ってのは迷惑かけてるほうが言ったらダメな言葉でしょ。
なんで加害者が被害者にむかって「お前が教育委員会に働きかけろ」って言えるんだろ。
ホント頭おかしいわ。
652 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:33:42.45 ID:KhFBQIk+
運動会だったけど疲れた〜
まだ未満児で半日なのにこれだけ疲れるって、来年から年少なのにどうなるのかしら…
とにかく親父が出る種目が多すぎてヘトヘト!
でも頑張った娘が誇らしい。
もう3歳だもんね、大きくなったなぁ
運動会だった
すいません、sageわすれた上に誤字が…
親父→親
最後の「運動会だった」は関係ないですすまいせん。
お疲れのようでw
>>650 テレビがだめならラジオにすればいいじゃない。
>>606 いやいや、ありがとう。
学童が学校の敷地内にあって、家庭訪問の時に「放課後学童の子達も運動場で遊んでるから、息子くんも放課後遊び来ていいよ」って先生から言われたけど、時間に関しては特に言われてなくて。時間に関してのプリントも貰ったことがなかったけど、ある意味緩いのかな。
帰宅時間の目安として18時のチャイム利用してたけど、これから暗くなるのも早くなるしアラーム付きの腕時計買ってみる!アドバイスありがとう。
相手の子の親は多分、子供が「送って欲しい」ってことはまだ知らないんだよね。帰りが遅いのも遊びに夢中で…ぐらいにしか思ってもないのかも。昨日は友達居なかったからまだ伝えてはないけど、もしまた同じことがあったら伝えるつもり。
あまり言いたくないけど、お母さんが生まれてすぐに亡くなってお父さんとおばあちゃんが育ててるみたいだから、甘やかされてるのかな…っても思っちゃって。そんな風に思う自分も嫌なんだけどね。
亀で長文ごめんね。
>>644 託児のサービスもあるんですね、これも知らなかった
ぶつける前に通ってみようかな
キャッチどうもです
今日はしっかり7時間も寝た
なのに息子のお昼寝に付き合って添い寝したら4時間も寝てしまった
秋って眠いわよねぇ
運動会終わったー暑かったーひやけした
661 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 18:23:29.07 ID:peFT0dZJ
いつも優しく声かけてくれるあの人に二人きりで飲みにいこうって誘われた…
Hしたくてたまらない
息子の靴の減り方が左右で大幅に違った。5歳。
整形外科?整体?靴合ってない?と一瞬、パニックに。
・・・左右の靴の組み合わせが違ったよ。
幅広なので同じシリーズを愛用。
サイズ違いの19.0と19.5があって、普段は19.5で保育園の非常時置き靴用に19.0を残している。
先週木曜の遠足時にどうやら入れ替わったらしく、一週間そのままだった模様。
何故気づかないのか息子orz
1歳7ヶ月女児。
指さししない。どうぞとバイバイしか言えない。こちらの指示もおいでや足あげて(服を着る時やオムツ交換の時)くらいしか伝わらない。
発達障害なのかな、不安でたまらない。
何でできないのって子供に対して思ってしまう。泣きそう
子供の背中の毛がほっそ〜いせいなのか、たまに腰のあたりに小さな毛玉がポチポチと…
取っても取っても、毎日掃除機かけてても、どこからかやって来る細かいホコリが背中に絡む。お風呂上がりの着替えとかは床だから仕方ないなかなー。
>>663 チラキャッチ失礼。
うちの2歳なりたて女児も、1歳7ヶ月だとそんな感じだった。むしろそれよりも意思疎通できてなかったと思う。
けど2歳前後で一気に理解する言葉も増えたし指示も通るようになったよ。気休めにならないかもしれないけど…
そのくらいの月齢で発達かも?なんて疑うのは早いよ。
赤子の風邪が移った…orz
熱が出てきつい。母乳だから毎回薬飲まずに耐えてる。
熱はかったら上がってて、旦那からさらっと「薬飲め」と言われカチン。今までずっと飲めないと言ってきたのに何いってんだ。
支援センターでのこと。
満1歳の娘を小さい自動車に乗せて遊んでたら、同じ1歳だけどもう少し大きい子がやってきて、いきなり娘をグイ〜ッと押した。
私が、あっ!と言って少し睨んだらしばらくにらめっこ状態の後すごすごと去っていった。
それから30分くらい遊んで、締めの踊りのとき、またその子が娘の後ろからやってきていきなりドーン!と突き飛ばした。
娘はけっこうな勢いで転んだし、またこいつか!と怒りが込み上げたとき、その子の母登場、ごめんなさい〜と私に謝りつつ子どもを回収。
私に謝るのはいいとして、子ども叱れよ!と思った。1度目は周囲にも見当たらなかったし。
しかしなんで2回もやられるかなぁ。
ずっと見てたけど娘はほとんど私と遊んでて他のお友達とのやりとりもなかったんだけど。
娘はあんまり泣かない方だから泣かなかったけど2回ともけっこう痛そうだった。
子ども同士のことはお互い様って思ってるつもりだったけど、目の前で2度やられるとやっぱり怒りがわいてくるわ。
送信してみたら長文でした、ゴメン。
671 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:10:45.45 ID:biCPPTOv
気持ち悪い話かも
3ヶ月の子を風呂に入れてたら、ミズかクソか微妙なラインの洟がぴろぴろしてた
つまみとろうとしてもどうにも上手くいかなくて、ふと口で吸うという手法を試したくなった
少し迷ったけど、吸い出しても飲み込むわけじゃなしと決行して、勢いのままに多分飲んだ
何あれ難しいな。それとも飲むのがデフォルトなのか
672 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:15:02.67 ID:0DQneFNT
子供を巻き込む悲惨なニュースが減りますように
辛くて見れない。すぐチャンネル変えたりする。
それでも事件の子供の事を考えたりすると、気分が落ち込むし食べても味気ない
おかしいのかな、他人事なのにね
>>671 デフォじゃねーわwぺーしなさい!
つガーゼ
>>666 大丈夫?しんどい時の旦那の何気ない一言は何故か気にさわるよねw
私がちょっと喉痛いかもと言った時の旦那の「また風邪〜?」は当分忘れないぜ。
こっちは万全を期しても赤子の世話でうつるし寝不足だから弱りやすいんだよ!
今は授乳中でも飲める薬あるから、あんまりしんどい時は子供と一緒に小児科ででも処方してもらうといいよ。
お大事にね、早く良くなりますように。
やっと一日が終わった。旦那はいつも通り仕事。
4歳と1歳の相手して、妊娠中期だから本当に疲れた。
眠いけどプリン食べたい。
悩んでる時に人に話すことで聞いてもらうことで解決する、ってよくわからない
解決策教えてくれるわけじゃないだろうに
今日のすくすく子育て見てて思った
別に共感とかいらないし、性格かな
>>650 亀レス失礼。
私の場合ですが子供がしゃべれるようになったらむしろ無音を求めるようになった。
静か万歳。
好きな音楽とか聞くとストレス発散にもなっていいかも!?
手湿疹が絶賛悪化中なんだけれども、デスマ中の旦那より
夕飯に餃子のリクエストが入った
お仕事お疲れ様をしてあげたいけど、
昨日ハンバーグとか生肉触るようなのは当分作れない〜って言ったばかりじゃないかorz
それよりも魔の3ヶ月真っ只中の娘抱えて100個作れると思ってんのかよー…
手袋したら蒸れるから通常の家事も出来ないしデスマ終わらないと病院も行けないや
>>676 性格だね
共感いらない人は男性脳型、逆に女性脳型の人は共感される事で安心しやすい
ただ、人に相談する事で自分に無かった発想に気付く場合も少なくないから、
解決しないと決めてかかるのは損かもしれない
>>676 性格によると思う。
話して解決するのって、他人に話す過程で整理して客観的に捉え直すことができる人じゃないかな。
他にも、ただ愚痴って話を聞いてもらうだけですっきりする人もいるね。
本質的な解決ではないにしても、一時的にストレス解消になるなら有効なわけで。
どれにも当てはまらないなら無理に話さなくてもいいんだよ。
話には聞いてたけど、はる君、ゆう君(ちゃん)多すぎて咄嗟に名前が出てこない
プレのクラスに陽人ではると、ひなと両方
ゆうくん、ゆうちゃんが4人
ついでにたった一人の甥もはると、友人の子もはると、姪の友達もはると
あっちもこっちもはると
女児より名前の偏りが激しい気がする
おばちゃんはるとって聞くと今は仮面ライダーしか思い浮かばないわ…
おばちゃんは、忍者聖闘士を連想するわ。
我が子が手裏剣(折り紙とか厚紙製とか)作って、
「忍者の修行」
と廊下で投げる練習してる。
(室内は、私が阻止した)
クリスマスには忍者衣装セット(そんなのあるのか)を贈りたいくらいの熱中っぷりだ。
684 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:50:17.23 ID:iPN/7rGP
まあ書き込んでみるだけなら問題はないだろうし
解決策が出ることもあろうし
ためになる豆知識を得られる可能性も存在す
息子寝かしつけてやっと一息と思って楽しみにしてた映画見てたら旦那がCMおきに「まだ寝ないの?」って聞いてくる。
映画終わったらね〜って答えたらテレビ欄で時間確認して「うわ〜終わるの遅いなぁ…」と一言言われてカチン
何?私が一緒に起きてるのそんなに邪魔ですか?
むかつくからテレビ消して「もう寝る」だけ言って寝室きたけど無視されて悲しいやらイライラするやらで寝れない
ちなみにいつも家に居る時はスマホでゲームしてるから話かけてもうっとおしがられる。
私は家事育児さえすればあとはどうでもいいって事かい?
>>685 疲れてるだろうから早く休ませてあげたいっていう優しさだったのかも
だったらいいな
違ったら私も他人事ながらムカつく
うおおおおお
娘の前髪切りすぎたー!
70年代の子供みたいになった
いや、これはこれでちょっとこれありかも?とか言ってみる
旦那には「ちゃんっ」って感じだねと言われたよ
すまん、娘よ
いくら血のつながった姉妹でも、全く異なる性格なんだよ。
結婚して家庭を持って、たまたま同い年の子どもがお互い産まれたとしても、それだけの理由で、いきなり今までの確執を水に流せというのは無理です、叔母さま…
妹の言い分だけを聞いて、私の心が狭いとか根に持つなとか、これからは姉妹仲良く協力しあって育児しろって、無茶もいいところ。
日頃殆ど付き合いのない叔母を味方につけてまで自分を正当化し、私を貶めて、妹は何がしたいんだろう。
いつまで問答無用で「お姉ちゃんなんだから許してあげなさい」って言われ続けなきゃいけないの。
私は絶対娘にそんなこと言わないし、理不尽な要求には毅然と断ることを教えてあげる!
私は、娘のことをたくさん愛して守ってあげるんだ。
私みたいな、要らぬ辛抱や惨めな思いはさせないんだから。
お母ちゃん、変な奴らには屈しないぞ!
腹がとうとう100cmになった
重いよデカいよー!一人目も98cmだったし体質だろうか
もう歩いてて露骨に見る人が分かるから恥ずかしいよ
早く生まれてこーい。もうお腹の皮も限界っぽいよ母ちゃん。
息子の名前がよくある名前だと最近知ったよ…
もちろん漢字はいろいろあるし、親にとっては唯一の名前なんだけどね。
そういえば自分が中学の時、仲間内で“ナオコ”が4人いたなぁ。
今度、私の家に義姉が小学校中学年以上*2と中*1の計3人の子供たちを連れて来るそうです。
私は義姉の家へ行ったことが無いし、結婚3年目にして未だに義兄にも会ったことが無い(正月も義姉家族は義実家に来ない)。
そして義姉は車が無いので、折角だし私たちがそちらに行くのはどうかと提案しました。
そうしたら、家が散らかっているから義姉達が義父(70越別居)の運転でこちらに来るとの連絡あり。
義父をわざわざ呼ぶ事に引っかかるし、こっちは0歳児あり。
なかなか部屋を片づける暇がないのにさ、ある程度言葉と理性を持った子供達がいるのにその理由なに!?って思ってしまう。
お部屋の片づけが間に合わなかったらどうしようって焦りもあるしイライラする。
子供たちはお構いなく、好きなように冷蔵庫とか箱とか部屋とか覗いてくるから誤魔化せないし。
この嫁さんなってないとか思われちゃうのかなぁ。
その日まで憂鬱だ・・・・。
692 :
691:2013/09/21(土) 23:47:24.84 ID:r+bmJfEb
自分のレス読むと、片づけがポイントみたい。
そこらへんお互い様なのかな〜。
はぁ。
そろそろ2歳児になる娘がイヤイヤ期突入らしい
今日の買い物はヤバかった心折れそうだったよ
フードコートで食事中、下の子のオムツ替えで席を立って戻ったら床でビチビチしてた
夫は滝汗で周りにペコペコ
どうにか機嫌をなおしてくれたので買い物続行すると、アニメが流れているモニタに夢中
話しかけても動かないので抱き上げたら耳をつんざく大絶叫大号泣ビタンビタン
手を繋いでくれるまでに距離をとって同じ目線にしゃがんで一時間以上かかった
これからもっとすごくなるのかしら……ひいぃ
>>691 ドンマイ。
小さい子供を通すような家になってないんじゃない?リビングで勉強してるとか、危ないとか、狭いとか。
掃除板に子供がいてもきれいな家で暮らしたいみたいなスレあるから気分転換にでも読んで来たら?
あー、タバコ吸いたい。
旦那が嫌煙なので吸ってないふりしてるけど、出先のコンビニとかでコッソリ吸ってる。
職場の人が吸うからーって臭いの件については誤魔化してるが、休みの日は一本も吸えないから辛い。
旦那と付き合いはじめた時やめてと言われ何年も禁煙してたのに、仕事復帰してからまた始めてしまった。
やめなければ、と思うものの、本当は昔からタバコが好きで好きでたまらないからやめたくない。
今度泊まりの出張があるらしいから楽しみ。早く行けー。
>>686 優しさの欠片もなくて泣ける
小さい事だけど、旦那は仕事以外はソファーに寝そべってスマホ。
出産して専業になってからは食後の食器を流しに持ってくのすらお願いしても物凄い嫌そうな顔で
「はぁ〜?嫌だよ!お前がやれよ」っていつも断られるから、何頼んでも嫌々なんだろうなと思ったら何かお願いしたりするのも嫌になっちゃって。
たまに辛いけど嫌々手伝われるのも気分悪いから一人でやってる。
家事と育児で気が休まらなかったからとはいえ、ついイライラしちゃって駄目だなぁ…
仕事忙しいし家には息子居て大変だろうからせめて楽しみ奪いたくないって思ってたけどゲームばっかりで私は邪魔ってやっぱり辛い
本当はもっと頼りたい。気にかけてほしい。仲良くしたい。
こんな時間だけど9ヶ月がヒャッハーしてるよ!
夜19時に一時間夕寝したのをたたき起こせずこのザマだよ。
明日こそ九時には寝かせたい。
旦那の愚痴は専スレか鬼女板がいいと思うの
>>691 それなら…
うちも散らかってるし、こども小さいからゆっくり片付ける時間もないし…と断っちゃえばいい。
今夜の東京なんか暑いぞ
最近は息子と一緒の掛け布団に入って寝るのが至福の時だったのに
>>691 小学校中学年以上なら、もう勝手に開けたりしないと思うよ。
勝手にするのは幼稚園児くらいまでじゃない?
それとも過去に会った時に、勝手によその家の色んなところを開けてたのかしら。
でも0歳児がいるなら、多少散らかっててもそれが当たり前ってみんな思うから平気だよ。
それに、義父をわざわざ呼ぶってことだけど、義父も娘と息子両方の孫に会いたいんでしょ。
どうしても嫌なら、うちも散らかってるんで無理ですって言っちゃえ。
先に向こうが言ってるんだから、何の問題もないよ。
>>700 スレチ申し訳ありません。
カッカしていたので頭冷やします…失礼しました。
娘が付けてるよだれかけを見て、義母が「わ〜可愛い『あぶちゃんこ』付けて〜」って言ってた。
私は関西で義母は東北出身なんだけど、あぶちゃんこって東北の方言なんですかね?
ずっとそう言ってたから、方言と思わなかったと義母は言うんだけど。
「スタイ」よりも可愛くて、何かいいなぁ。私もこれからあぶちゃんこって言おう。
子ども言葉って、方言だけじゃなく各家庭ごとにもきっと色々ありますよね。もっと知りたいなー。
座ってってのをちゃんこしてって言うかな
あと、お参り(仏壇とかお墓とか)をまんまいちゃん
私は福岡産まれだけど、両親は熊本だし、母方は一時期満州にいたからどこからきたかは謎だな
チラシの裏なのに、愚痴というか、聞いてくれてありがとうございます。
>>694 アドバイスありがとうございます。
掃除板を覗いてきますね。
>>701 それが、旦那が取り付けた約束なんですよ。
旦那は旦那で楽しみみたいで言い出しにくいし、よく言う台詞は「兄弟なんだから気を使わなくてよい。」と。私からすれば、そんな訳にもいかないような…。
>>703 義親は義姉の家に毎週世話をしに行ってるみたいで、義実家に行く度、愚痴のような内緒話をしてくるんです。
なので個人的に、少しでも負担にならないようにしてあげたかったです。
子供たちが勝手に覗く件は、実は去年も経験済みなんです。もちろんその都度、親である義姉は注意してくれてるんですけど、年齢の割には結構やんちゃで…。
実母はスタイのこと「あぶちゃん」って呼ぶ
「あぶあぶ」って呼ぶ友達もいる
私は何の捻りもない「よだれかけ」と呼ぶw
というか、子供ができて初めて育児書を読んだあの時まで「よだれかけ」以外の呼び方を知らなかったんだ。スタイすらも
うちの男児旦那からの遺伝で睫毛が付け睫並みに濃くバッサバッサで、同じ組の女児持ちママから会う度に「睫毛凄いわねー“男の子なのにねぇ”」と残念そうな顔される。
最近女児も影響されてか「睫毛長くて良いのは女の子だけ!〇君オカマサンみたいpgr」と毎日園で女の子グループに言い歩き
オカマサンと言う言葉が組で流行り都度注意してます(と担任からの報告
ぶっちゃけあの親子関わりたくない。どっか消えてくれたらいいのに…あんな意地悪な子無視しろ!って息子に言いたい。言えないけど…長々吐き捨てごめんなさい
>>685 そんなにカッカせんでも 案外 一緒に寝よって言いたいけど言えないみたいなやつかもしれない。
うちの方は仏壇参るとき、まんまんしようねーって言う
まんまんて…
>>711 そんな旦那イヤ過ぎる。食器くらい運べばいいのに。50LDKキッチン120畳とかに住んでるわけじゃあるまいし。
>>712 うちの方も言うな
まんまんちゃんしようって
京都だけど、
お参りは「まんまんちゃん」
座るは「おっちん」
>>710 うちの子もよく
わーまつげながいねーいいなーおばさんにちょうだーいうらやましーとか言われるー。
いいかんじにカールしてるから余計に。
何か、もうこの先初めての人に会う度に言われると思うとめんどくさい。
旦那も昔から言われてきたらしいから本当ご苦労様です。って思う。
育休中で手当ては携帯代以外家に入れているけどなんとなく肩身が狭い
なんだか申し訳なくて産後三週くらいからそれなりに朝晩用意してる
生後半年の子供は夫や友人らには手がかからなくていい子だねと言われる
旦那さんも手伝ってくれているし恵まれてるねと言われる
帝王切開楽だったでしょと言われる
ミルクは楽でいいねと言われる
もうなにもしんどいと言えないのがしんどい
初めての子供なので何が楽なのかわからない
希望しての帝王切開でもミルクでもないのに
これ書いてたら結局私は自分が自由に金を使ったり楽したいだけなんだなと思ったけど
もうよくわからん
義母が赤を「うちの宝だ〜」と言うたびに、何故かイヤな気分になる。
なんかとられちゃう気分になる。
可愛がってもらえて優しい義父母なのに、自分だけ内心受け入れられず…なんでだろう。
>>717 その感覚わかります。
義母がなんでも孫には買ってくれるような人で、色々助かって良かったね幸せだねって周りから言われる。
>>717自己レス
読み返したらなんかラップ調でワロタ
恥ずかしい
IDが陽気な感じだし頑張ろ
>>718 すごく分かるその気持ち
モヤモヤスレに書いたことすらあるんだけど、うちの義父母は前に「お世継ぎ」後ろに「跡とり息子」と書かれたベビー服を妊娠後期に送ってきた
まだ生まれてもいないのにとられたような、勝手に息子の人生決められたようなで嫌な気分になったよ
優しいし良い人たちなんだけどねぇ
途中で送信しちゃった。
今仕事復帰しないとと思ってるんだけど、旦那が私のローン支払ってくれるらしく、そのぶん赤との時間を大切にしてほしいと。
そんな旦那で良かったねお産も軽かったし良かったね育てやすくて良かったね母乳いっぱい出てラクだね諸々
その通りかもしれない。
その通りだけど…
自分で自由にできるお金が欲しいって気持ち正直あるよ
もっと自分をすてて、母である自分にならないといけないのかな
723 :
名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 02:41:50.30 ID:yF+6BGZ2
親がそこそこ人気の幼稚園の園長。
サイトやパンフレットに実名顔写真つきで載ってる。
苗字がちょっと珍しいからか
(旧姓で登録してた名残で検索にひっかかるらしい)
親の幼稚園の生徒さんから顔本にメッセがきたりする。
今時の教師はSNSとかも全部チェックされるんだろうな。
かわいそう。
>>722 チラシなのにすまんけど
母である事も自分自身なんだから、自分を捨てて母にってのは違うんじゃ?
夫婦の意見が違ってるだけの事を難しく考えすぎてるみたいに見えるよ
夫婦の形がそれぞれあるのと同じで親子の形もそれぞれじゃん
子を名分にしたらそれが正義なわけじゃないんだから、一方的に従わなきゃいけないわけでもないと思うけどなぁ
マイチラ
狭すぎて寝られん
旦那が大の字に寝てる脚の間で子が大の字寝
予備の布団は取り出しやすいところにしまうべきなのになんで一番上に上げたのよ私の阿呆!
>>695 絶対バレてるよ
匂いは体だけじゃないよ
4歳の娘に、ハートの模様のスカート作って!と言われた。
私はあまり裁縫が得意な方ではないので、少し時間かかるけどいい?と聞くと、
「時間かかってもいい!私が大きくなってアイドルになった時に着るから」との事。
ステージ衣装、かあちゃんに発注してくれて嬉しい。
>>726 煙草吸う人の口臭ってドブ臭いよね
2歳息子と夫が手を繋いで、私のちょっと離れた後ろを歩いていた。
前から歩き煙草のにーちゃんが来たのでとっさに「危ない!煙草!」と叫んだ。
にーちゃんはさっと煙草を反対の手に持ち変えてくれて有りがたかったけど、
残念ここは路上喫煙禁止区域だ。
今日義実家に行く。
義父母は無害で孫も可愛がってくれるけど、私が義父母を受け入れられない。
息子を取られたくない感覚なんだろうけど、本当に無理。
産後義実家には嫌嫌行ってる。
今日も数時間後には義実家かと思うと準備も億劫だし、とにかく憂鬱で眠れない。
寝ないと母乳出ないのにな〜とか、もうすぐ息子が起きてきて、またパイだな〜出るかな〜…等々考えてたら、プレッシャーで更に眠れなくて辛い。
明日は昼寝出来ないから、とにかく寝たいのに。
隣で寝ている子供の顔が可愛い
しんどいことを忘れてしまうくらい幸せ
だが旦那のいびきがうるさいw
私を眠らせろ!
書き込もうとしたら同じ事がw
寝顔って本当に可愛いねー
特に私が気に入ってるのは横顔のほっぺのライン
クレヨンしんちゃんの横顔みたいなほっぺ
あーつつきたい!
でもつついれたら起きちゃうジレンマ
>>697 全く手伝わない→無視やら邪魔者扱いへとなる。こういうのは性質だから矯正は無理。旦那が喜ぶようにしても、せいぜいご苦労と言うか言わないかだよ
自分の気にいることだけしたくて
気に入らないと拒否なんだもん
こいつらがいなければなんでも自由
くらいに思ってるよ
そしてなんでも悪いのは嫁
お前のせいだお前が悪いお前が嫌いって
で、ゲームには通信欄があって
旦那は既婚なの隠して、女とやり取りできる
その旦那、うちのシタと同じ人種だと思う
>>728 最近の街はキレイだから、よくドブ臭いという表現みるけどいまひとつわからない
臭いドブってどこにあるんだ
>>729 分かるわ〜。
本当は抱っこもしてほしくない。
まさに息子をとらないでって感覚…
>>724 うん。
仕事復帰しても子が急に熱出した時、保育園に迎えに行けるの自分しかいない。
いっぱい休んだり早退するの目に見えてて再就職悩んではかどらない。
もう少し赤との時間を大切にって旦那の意見、こんな状態だからありがたくもあるんだ。
自分でも働きたい気持ちと、まだ赤のそばにいたい気持ちとどっちも本音だから、考えてしまうの。
考えて考えて、わけがわからない。
どっちも本音ならどっちを優先させるかと問われたら、赤のためになる方なのかな。
でもスッキリしないのは間違った答えなのか。
毎日毎日頭のなかがゴチャゴチャゴチャゴチャ。疲れた…
旦那実家を建て替えて同居するかもしれない
消費税あがる前に契約
自分がイヤがれば今すぐの同居はしなくてすむ
けれど、いずれ同居はさけられない道で、今をのがすと建て替えは無理になる
建て替えしなければあと一回地震きたら崩壊しそうな、すでにトイレのドアは閉まらなくなってる築何十年の家
介護なんて無理な家
同居がんばろうと決意しても、毎日夜間授乳で目がさめると悩んで寝付けなくなる
うだうだ悩んでばかりいる自分がいやだ。ただのわがままだな。
全てが思う通りになんていかないんだから、いい加減覚悟きめなきゃいけないのに。
>>695 麻薬の中毒症状みたいだよー。
口めっちゃ臭いから、旦那さん気付かないフリしてくれてるだけだと思うよ。
旦那、職場関係のBBQで出掛けた。幹事なんだと。
最初から私らは頭数に入っていない。
自分の子どもはほったらかしでよその子どもの世話かよ。
私は次々に風邪をひいてる3人の子どもらの世話。
もう2週間になる。
「お前は子どもと一緒いろ。誰が世話するんだ」って、私は子守か?
もう治った一番上の相手は誰がするんだよ。
他はまだ咳してるから出掛けられないし。
昨日は夜中に泣いた。
なのに何の声掛けもしない夫。
愛情が目減りしていくのを感じる。
お隣りさん、土曜に下の子が生まれたっぽい。それはめでたい。
が、さっき洗濯物干してたら、お父ちゃんが娘ちゃん(たしか年中)に
「お姉ちゃんになったんだからしっかりしてよ」
って怒ってるのが聞こえて切ない。
>>695 タバコ吸わない人は相手の口の匂いですぐ解るよ
>>739 うちも、義理の嫁さんが下の子を妊娠してからというもの、一日に何度もパパママで上の子に『お兄ちゃんだろ?』と言い聞かせして躾けている姿を見てモヤっと来た。
走るな、お兄ちゃんになるんだろ?
ご飯食べろ、お兄ちゃんになるんじゃないのか?と。
これ、効果あるのかなぁ。まだ一人っ子だからよくわかんね。
ここ一ヶ月、夫の休みの土日は朝から晩まで短期パートに出てて、全く休まずきた
夫も深夜帰宅だし誰も頼れないので、4歳2歳かかえて本当に毎日働きづめ
三連休
昨日は夫の休息dayにした
明日は、とあるイベントで一人で子供連れて電車で渋谷行かなきゃならないで今からぐったり
今日は、夕方から私は友人と久々に食事会に行かせてもらう
確かに今日は夕方までは空いてる
でもさ、「夕方まで開いてるし、ぶどう狩り行こう!(東京→山梨)」って…
私も休みたいよ
往復四時間、滞在時間一時間でぶどう狩りなんて行きたくない
>>741 お兄ちゃんになるのやだ!ってなりそうだね。
うちはそのセリフはなるべく言わないようにしてる。
三人目38w
今日明日で出てきて欲しいー
でも全然予兆ないー
世界名作劇場DVD見ている。
ミンチン先生がネグリジェとひらひら帽子でベッドにいるのを見て、娘が
「赤ちゃんのマネしてる!大人なのに!」て騒いでる。
>>741 一度モヤっとしてしまうと気になるよね。
うちは二人目できたときに夫に釘さした。
下の子がうまれるからお兄ちゃんになるんじゃなくて、本人が成長してお兄ちゃんになるんだよ、と。
兄と弟という兄弟になるのは間違ってないけど、兄だからなんでもできるようにならなきゃいけないのはおかしいよね。
じゃあ、弟がうまれるのがもう少し遅かったら、まだできなくても良かったの? となってしまう。
お兄ちゃんになるんだから、って言い聞かせの裏には「下の子で手がかかるから、お前は手がかからないようになってくれ」という親の意図が見え隠れして嫌だ。
スマホの充電器、寝室の布団の枕元に置いてたら子供(8才)の寝相の下敷きなって接続部が壊れた。
置き場所考えた方がいいのかな。
でも寝てて鳴ったらすぐ手をのばしてとれる場所で…といったら棚に置くのもめんどい。
>>741 「お兄ちゃんになるから」「お姉ちゃんになるから」〜しちゃダメ。〜できるようにならなきゃダメって躾?は兄弟姉妹できたら言わないようにしなきゃ、余計赤ちゃん返りや上の子が言う事聞かなくなったり拗ねたりするから…
って話をどっかで目にしたような。
実際それで上の子が下の子ばっかりちやほやされてずるい、みたいな感じできょうだい仲悪くなったって話も聞くし。
何にせよ
>>745が言うように本人が成長するからお兄ちゃんお姉ちゃんになるんであって、下が出来たから強制的には違うよね。
今さらながら怒りが頂点に達したらトイレにこもることにした。
ご近所さんには子供の泣き声は勘弁してもらう事にしよう。
親の怒鳴り声の方がうるさいし気になると思うし。
ただ、下の子の声が大きいからあんまり長くは放置出来ないな。
4才と1才7ヶ月。
この先いったいどうなることやら。
昨日、子供たちに手伝ってもらいながら、朝から部屋の大掃除を始めた。
布団のシーツも全部引っぺがして洗濯機に放り込んだら、まさかの水漏れ。
イライラしながら何とか修理したら、なんか一生懸命子供たちが自分たちで掃除の続きをしてた。
今日は買い物の帰り道にサプライズでケーキ屋によっちゃうぞー
育児してる専業主婦ってニートなの?
Yahooニュース見てたら「ニートになった理由の統計」みたいな記事があって、その中に「育児のため」っていう項目があったんだけど…
24時間休みなしで必死に頑張ってもニートにカウントされるんじゃ悲し過ぎてやってられないよ。
>>750 ニートの定義がぶっ壊れつつあるなw
健康で就業能力があるのに就職活動もしない人のことがニートなんだけど
最近じゃ無職なだけでニートと言ったりする人が増えて無職≒ニートになりつつある
>>750 というか、それでいくと専業主婦はニートだよね。
家事や育児を放棄してゴロゴロしてるだけならニートと言われても仕方ないかもしれないけど。
なんか喪男の発想みたい。
9wでリタイアしました。
また戻ってこれますように。
また来てね、ありがとう。
>>750 ウィキで日本の厚生労働省の定義を読んだら主婦、学生は除くと書いてあるね。
もし育児中育休中の主婦が含まれるなら、比率はこんなもんじゃないはず。
なんで主婦に聞いたのか、反対にそれが気になるw
>>695 口だけじゃなくて髪とか手とか洗ってもファブリーズしても臭い残るのよ
>>742 旦那さん元気だねw
優しさが裏目に出ているのか
食事作りが苦痛だ
出産前はその日食べたいものを夕方までに本やweb見ながら決めて
その日使う材料だけ買い物して
夫が帰ってくる時間に合わせてレシピ見ながら作っていた
出産したら毎日買い物には行けないし
赤の世話や自分の体力的に夕食の準備は3時頃までにある程度終わらせたい
それなのに
何が作り置きできて何ができないのか、
夜まで置いておくのは常温でいいのか冷蔵庫に入れるのか、
どの工程で止めるのが良いのか、
野菜は切って置いといて栄養価は下がらないのか、
そういうのが全然わからなくて
掃除や洗濯は途中で赤に呼ばれて中断しても大丈夫なのに
料理中に中断させられると続きをしたくなくなる
自分ひとりならもうお菓子でいいやって気になる
757 :
666:2013/09/22(日) 13:42:00.12 ID:XVI+NxeW
>>674 キャッチありがとう。亀でごめんね。
旦那の一言、体調悪いときは特に癪に障るよね。うちも「また風邪?」って台詞も言われる。
授乳中女は毎日絶えず献血してるようなものだし、男には分からない感覚だから理解出来ないだろうけど、じゃあ毎日献血行ってみろ!って思うよ。
お互い頑張ろうね。
お陰さまで昨日よりは少し楽になった。ひどかったら小児科にでも行ってみます。ありがとう。
家の中と同じように外で子供に接する事が出来ない
家では大袈裟めに相槌打ったり子供相手の話し方をしてるけど、外出するとそう言うのが恥ずかしくてクールぶってしまう
褒める時も「ん、偉い偉い」とかで感情込めて話すのがこっぱずかしい
外でも周りに人がいなかったら平気なんだけど。
この前健診に行った時に、すごい朗らかにニコニコしながら子供と話してるお母さんがいてすごいな私もああなりたいなと思ったけどキャラじゃないし無理だと思った。
でも少しずつ殻を破って行こうと思う
>>758 そんなに考えてあげてて素敵なお母さんだね。
子供はそのうち、外ではクールなお母さんが好き!ってなるかもよw
あんな風になりたいって思うことも大切だけど、今のあなたも充分素敵だと思うな〜。
また絵本破られた。疲れた。もうしらん
義実家に夕飯食べにおいでと誘われた。
夕方から行く予定。
休日だからと遊びに行ってた旦那が予定よりも早く帰ってきた。
上の娘だけ先連れて行って義実家の買い物に同行すると。
「○○(コトメ)の誕生日会に招かれたのに手ぶらで行けるか。ケーキぐらい買ってやらないと」
は?
誕生日会なんて聞いてねーよ。
ってかなんで30過ぎた子持ちコトメの誕生日会をわざわざ義実家で?
誕生日会やるのは我が子姪甥とウトメが恒例で、それだけでも年間8回もあって面倒なのに、コトメ誕生日会なんていらねーよ。
旦那は私の誕生日なんて未だに覚えてないのにご苦労なこった。
3時くらいに行くつもりだったけど、下の子と昼寝でもして夕食ギリギリに行こう。
762 :
sage:2013/09/22(日) 14:55:21.78 ID:CT3ZAOyb
義母が私に鞄を贈りたいらしい。正直、イラネ。
「子供が小さいんで…。どなたかに譲って…」って断ったけど、
「子供が大きくなるまで預かっておきます」だって。
3マソだったらしいけど、値段じゃねえ!
使わないものはゴミだろ。
愚痴ごめん
娘の昼寝はいつも12時半〜3時ごろで
朝起きるのが早い日はそれが前にズレる
平日は午前中に買い物や子育てセンターや公園に出かけて
午後は昼寝の後家で過ごすのが普段のパターン
イヤイヤもあって機嫌が悪くなると大変だから
できるだけ外で眠くてグズグズしないように気を付けてる
だから土日も用事は午前中に済ませたい
そう以前から何度も伝えてあるのに
なんで起こさないと昼まで寝てるんだよ
娘も土日くらいお父さんと遊びたいんだよ
しかも11時に起きて昼食食べて昼寝、って娘寝てないだろうが
なんなんだよもう今日誕生日だけど別に何もいらないから
ちょっと一人でのんびりできたらいいなって言ったのに
たまには公園に遊びに連れてってあげてほしいって言ったのに
なんでお前だけ寝てんだよクソぉーーーーーーーー!!!!
>>763 お誕生日おめでとう、私もきょう誕生日で似たような状況だよw
産後4ヶ月頃からやたら寝てる
眠くて眠くて仕方がないという感覚ではなくて、ゴロゴロしていたら気づいた時には随分寝ていたという感じ
夜たくさん寝たのに、そういえば昼もたくさん寝たっ感じ
うちの娘もまだ寝ないから、気晴らし買い物かねて昼寝させドライブ行ってくるノシ
763が素敵な午後を過ごせますように。
風邪引いたと言っても、
「今日はお彼岸で親戚の○さんが赤ん坊を連れ来て、明日は私姉家族が来るのよ」
と世間話を私に聞かせたい実母。
風邪引いたと言ったら、「お腹の子がいて薬飲めないから大変だよね。無理しないで」
と夕飯を持ってきてくれた義母。
遠距離と近距離の差だろうか…
明日は写真撮影なのに子の口に吸いだこができてしまった
歯も生えてないのに出っ歯に見えてしまうじゃないかー
今日は旦那の帰りが遅いけど、絶対に上の子を21時までに寝かしつけてみせる…!
あーやっぱり義叔母苦手だ。
無理に娘と遊ぼうとすんな。
泣いて嫌がって私をよじ登ってるのが見えんのか。
自分の孫だけ可愛がっててよ、もう。
4歳の娘の要求がとどまるところを知らないんだけどこれ仕様なの?
朝から晩まで「あれ買って、あれ欲しい、あれ乗りたい、あれ食べたい、早くやって、痛い、痒い、眠い、ママ見て早く見て、こっち来て」ばっかり。
もー疲れる。なんなの愛情不足なの?
一歳の下の子は黙々と一人で遊ぶし、ここまで酷くないぞ?
連休まじキツいわー。早く明後日になれー
>>771 うちは5歳だけどそんな感じ。
つい半年ほど前まではそんなことなかったんだけど。
まあ、気長に付き合っていこーぜ。
どこまで自分の欲求を聞いてくれるか試してるんだよ
昨夜から子が風邪引いて熱出してて、
朝から休日診療行くから自営店舗の開店準備替わってと旦那が義母に頼んだら、
「お墓参り行くから無理、混んじゃう」だとさ
そうだね、自分の未来のお家の方が大事だよねー
今度孫タン見に行きたいと言われても墓でも見てろとしか思えないわ
一人で連れてけないの?
>>775 自分からうつった風邪だから子だけでなく私も受診
鼻詰まりで頭ぼんやりしてて危ないから旦那出動して貰いました
>771
うちもだ。下も同じ。
>771のレスみてそうゆう仕様なんだとやっとわかった。
連休きついがお互いがんばろー!!
そうゆう←
保険会社の子ども名前ランキング見たけど、ベスト10の中にこれだけは絶対つけたくない名前がチラホラ…世間でキラキラネームと言われる名前もランキングにはいる時代なんだなぁ
さっきまで起きてたのに…
配膳してた隙に…
寝てる…
しかも起こしても起きない…
朝まで?朝までなの?
それとも中途半端な事になるの?
七五三の撮影終わったー!!
ほかの家族が外で撮ってるのを見て自分も!になったので、軽く大変だった…
しかし薄づきながらメイクしてもらって、ウィッグつけて整えてって、可愛かったなー!!!
仕上がりが楽しみ。
さて、次はお参りの予約するか…
>>776 コンビニ診察受けてこられたんですね
お疲れ様です
中途半端な方かぁ…
>>782 行く前に医療情報センターに相談したし、
念のため診療所の受付でも受診可否聞いたよ
何か知らんが嫌味な人だなぁ…
今4歳の娘が赤ちゃんだった頃の話を旦那としてたら
「そういえば母乳やめるときって事後報告だったよね。子供の事を考えたら母乳だったのに。」
とな
娘は吸引力の鬼で、産院ですでに切れて流血して看護師さんにも同情されるほどだった。
毎回授乳が苦痛で脂汗かきがらやってた。
ものすごい後ろめたさもあって泣くほど悩んでストレスで母乳も少なくて、1ヶ月で完ミに切り替えた。
それを「それぐらいで」とか言われたくない。
ていうかお前の乳首切ったろか。
母乳だろーがミルクだろーが作って飲ますのは私だよ。
シャラップ!
2歳児が散髪を嫌がるようになり、隙をみて少しずつ切ってたけど手を出すので危ないし全然切り終わらないしで諦めてキッズ美容室いってきた。
前は子供向け椅子やらDVDがあるだけでしょ?いいお値段だよねー。と思ってたけど、当たり前だけど子供慣れしてて凄い手際の良さだったわ。片手で頭がっしり押さえてもう片手でテキパキチャキチャキ。
最初は怖がってたけど「また行こうねー」だってさ。
隣でママさんの膝上で切られながらわんわん泣いてた乳児が可愛かったなぁ〜
お風呂から出たあと、パジャマを着るのを嫌がるので、ひたすらパジャマでおじゃまを歌いながら着せてた。
そしたら最近、「できたら、ポーズ」の所で、超笑顔で両手人差し指をたてるポーズをし始めた。
これがあなたのポーズなのね。
誰が教えたわけでもないのに…成長って本当に早いんだね。愛おしいよ。
>>771 うちの4歳もおんなじ。そしてちょうど自分も仕様なのか?愛情不足なのか?って悩んでたよw
どこまで対応すべきなのか分からなくなるよ。全部ハイハイって聞くのもどうかと思うしガミガミしすぎるのもかわいそうだし、どうしたらいいんじゃい。
友人から出産祝いでおむつケースセットを貰った。
が、使い方がイマイチ分からなかったので失礼なのは承知の上で
ブランド名をググってみたら、超お高いインポートブランドものだった。
すまん友よ、正直最初「なんだこれ、どう使うんだ?」とか思ってしまったよ……。
大事に使わせてもらいます。
うちの子が通う幼稚園は超小規模園
園児も全クラス足してようやく二桁になるくらいしかいない
当然先生方の人数も少ないので、行事などは親の手伝いが必要になるケースが
多々ある
去年の運動会も必要な用具を出したりするのに役員(といってもほぼ全員)が
手伝ったんだけど
そのせいでゆっくり見られなかったと苦情が出たらしく、今年は競技を少し減らし
用具も最小限にして先生方が全てやることになった
そしたら去年苦情を出した人が「競技が少なすぎる」
「去年のあの競技(用具が多い)を子どもが楽しみにしてた」
「だいたい準備の間子どもは誰が見るんだ」とまた文句言ってた
ちょっと先生方に多くを望み過ぎではなかろうか
Z武vs既女やっててわろた
>>771 私が書いたのかと思った。やりたい放題やって都合が悪くなるとだんまりを決め込むんだ。
やっぱり仕様なのかな?
まだ一歳になってないけど卒乳?した。おかげで好きなお酒飲めて幸せ
のはずが、元々家飲みしないから、あまり意味ない…
夕飯外食して飲んでみたけど、最後らへん愚図るし夫に溜まってた鬱憤ぶちまけるしで最悪。
いいよなあ酔って風呂入れたくないとか言えて。こちとら毎日入れてるんですけどー
しばらく外食は日中だけでいいわ…
子供かわいいし育児苦じゃないし幸せだけど、転勤族辛いなあ。親に会いたい
>>759 そんな風に言ってもらえるとは…ありがとう。
正直、劣等感とはいかないまでも明るいお母さんが羨ましいのと周囲に冷たいと思われてるかも知れないと勝手にジレンマ感じていたから嬉しい。
全然素敵な母じゃないけどねw
ありがとう
>771
うちの5才(年中)も、そんなかんじだ。
パパである自分の方は、まだ子供が怖がってるようで
多少は我慢してくれているが
嫁の方が甘いので、子供の要求にすぐ折れてしまう。
パパが言うことも、ママが言うこともちゃんと聞いてくれていた
あの育てやすい時期は、どこに行ったのだろう。。。
口答えや、他人のせいにするなんて悲しいよ
なんとなく写真見てたら幼稚園頃までの息子が可愛すぎてびっくりした
よく周囲の人たちから顔かわいいって褒められたりしてたけど、その時は毎日見てる顔だったし、言うこと聞かないわすぐどっかに行くわで育児に自信を失い、正直疲れてたからかピンとこなかった
見直すとすごいきれいでかわいい顔してる
今じゃそんなことないけどな
798 :
名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:30:42.55 ID:AvKL2uf4
私の父がうちの子を撮影するためにと買ってくれたビデオカメラを
明日仕事で持って行くと言う
電源がない、どこだ!と半沢のいい所見てるときに怒鳴られた
なんかむかつくんですけど、どう思います?
もうすぐ運動会なのに壊れても買うお金ないんですけど
持って行く人夫
あまりにむかつくんで主語抜けてた
最近1人で座れるようになった7ヶ月息子
寝室で1人で寝かせてリビングでテレビ見てたら泣きそうな声がした
慌てて見に行ったら、豆電球しかついてない暗い部屋で泣きそうな顔でおっちんしてた
なんだかそれが可愛くて可愛くて、おっぱいにハワワワって吸い付くのも可愛くて、あーもうどんだけかわいいんだ!!!!
もうすぐ2人目出産。1人目が可愛すぎて
一人っ子確定と思って小学校一年生まで育てたけど、ご縁で2人目妊娠。
ちよっと寂しいけど甘たれ息子はお兄ちゃんになれるのだろうか。
自分も上の子と同じように可愛がれるのかな。出産寸前で不安になってきちゃったよ。
子供が珍しく夜泣きする。
これ15分おきに泣いて、ゴロゴロ転がった後、
私にぴったり寄り添って眠るタイプの夜泣きだ…
まだお風呂入ってないのに…髪の毛洗いたかったのに…
どうしよう、旦那は一度寝たら起きない人だし、
私がいなくて泣きつづけたら上の子おきちゃうよ〜
私の匂いがする人肌の質感素材の湯たんぽないかな…あったら怖いか。
>>801 うちも息子が保育園卒園間近で二人目出産した。
同じように「寂しい思いさせるかな?甘えん坊でわがままだし大丈夫だろうか…」なんて思ってたけど、下の子生まれてから息子なりにお兄ちゃんになってる!周りからもお兄ちゃんらしくなったって言われるようになったよ。
何だかんだで子なりに生まれてからお兄ちゃんの自覚も芽生えるだろうし、あまり心配しなくてもいいと思うよ。ただ、今まで自分だけに向けられてた愛情が下の子にも向くから、フォローも必要だよね。うちも改めて考えさせられた、ありがとう。
うちも下の子云々って思ってたけど、久々の赤ちゃんは可愛い!大丈夫、自信もって!何より、上の子が下の子を可愛がる姿に癒される。
無事に元気な赤ちゃん産んでね。
>>789 ケースってポーチとは違うの?
出産祝い考えてるとこなんで、どんなものか教えてもらえると嬉しいです。
805 :
名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:53:43.22 ID:x5htkiG7
友人のFacebookに載せてあった1歳くらいの泣いてる子供にクッションで何回も叩いたり平手打ちしたりしている母親の動画を見てしまって以来手の震えと吐き気が止まらない…
見てしまった自分が悪いんだけど拡散して虐待母親を逮捕!といえどこういうリアルなものはやめてほしい。
上の子の何とも言えない表情も頭から離れない、涙止まらない。
あー!暑い!暑さのせいか子は寝ないしイライラする!
クーラーつけてるのに外と温度変わらないのかあまり働かない
22度にしてるのに…
窓開けてもいまいち暑いしもうどうすりゃいいんだ
連日寝不足で頭いたい
とにかく寝てほしくて泣いたらすぐおっぱいくわえさせちゃう
いけないと思ってるけど10キロ近いから横抱きでゆらゆらすんのも限界あるよ
頼むから寝てくれよー
ただでさえ夜泣きするのに勘弁して
つかクーラー仕事しろよ
家と幼稚園、近場でショッピングだけの生活の私
独身の友人と会うため久々に一人で渋谷に行ったら、自分がデブすぎて醜すぎて愕然とした
めっちゃ恥ずかしい
出産前と比べて10s増えてる
だめだろ、これ
ママとか園の先生とかにしか会わない生活やばすぎる
痩せる。絶対痩せる。痩せてキレイなママになる
でもさ、子供のご飯作ってるとお腹すくんだよ…
食べることだけがストレス解消なんだよ…
育児しながらのダイエットハードル高すぎる
オムツ替えって新生児の頃と比べたら慣れて手早くできるようになって
次に大変になるのはハイハイとかできるようになる頃かと勝手に思ってた
3ヵ月半、もう少しで寝返りしそうに動くので替えづらいったらありゃしない
●したオムツの中に足を突っ込むな!
横隔膜を膨らませてテープが留められないのは新生児期からのデフォ
おとなしく替えられてろください
風邪をひいて熱が下がらない中の寝かしつけは地獄
旦那なら寝るのに私じゃはしゃいでなかなか寝ない
旦那は夜勤で不在
寝ない上に枕元で寝返りバンバンされて膝蹴りが私の鼻にジャストミート
あまりの痛みになんでこんなに辛い思いしなきゃならないのかと涙が出て声をあげて泣いたら鼻血が…
鼻血を止血しながら引き続きおうおう泣いた
子どもは距離をとりながらも私の側にきて笑ってた
ちくしょう痛い辛いでも可愛い
頭痛ガンガン熱でぼーっとしながらようやく添い乳で子ども就寝
私頑張ってる
誰も言ってくれないから自分で自分に言う
ごほうびに明日は大好きなあんまんたらふく食ってやる
夜勤明けの旦那に買ってこさせよう
私偉い私凄い頑張ってる
さあ寝よう
お昼の買い出しの帰り、おっさんがすれちがいざまに
「おっ、巨乳〜」ってつぶやいた
直後、頭が思考停止してしまいそのまま歩いて帰ったけど、
あれ私のことだったのかな…?
だとしたら凄い気持ち悪い。別の女性に言ったとしても
それはそれでやっぱり気持ち悪い。
でも私デブス元喪だし私じゃなかったらただのイタい人?とかモヤモヤしまくり
あー、もうこんなつまんないことにもやもやするなんて
キモイおっさんの思惑通りだ。やめよう。くしゃくしゃぽい!
お雛様も5月人形も相談なしに購入、凸して持ってきた義両親
ランドセルと勉強机は子ども自身実際に見て好きな物を選んで欲しかったので、先に子と選び予約した
それを義両親に告げたら案の定ムッとしてた
何色のランドセルを買ったのかと聞かれたので、子どもが「黒だよ〜」と答えたところ
「やっぱりありきたりな黒なんだねー」と言われた 旦那が「でも刺繍があって…」
とフォローいれてたけど
なんでも自分達が主導権を握りたいみたい だ 家や車を新しくした時も、金は1円も出していない癖に
グチグチグチグチ
遠距離だから耐えられる 今度は泊まりで来いと言われたが、子供への暴言(本人は毒舌のつもり)から守る為にも、
今後も引き続き日帰りにしよう
>>809 お疲れ様、頑張ったね
自分がしんどいときの育児は本当大変だよね
あんまん食べてはやく風邪治るといいね、お大事に
あーーーーしまったああああ
寝る前にちょっとネット・・とか思ったらまた子どもの事故のニュース
早く寝ればよかった
家族でプラネタリウムに行ってきた。
怖がりの4歳児と映画館大好き2歳児。
某ヒーローが出てくる子供向けプログラムだけど、
思った以上に食いついて真剣に見ていた。
ちょっと心配だったけど喜んでくれて良かったー!
大人が見ても面白かったし、また見たいなー。
いつまでやってるんだろう?
断乳したら寝かしつけがこんなにもあっさり簡単になるとは思わなかった
本当はもっと前から乳いらなかったのかしら
こんな夜中にポテト食べたいし眠れない
横の子はフガフガしながらエアおっぱいしてる
子のお宮参りに義両親が来るんだけど、正直面倒臭い
そりゃ正式には父方の祖母が抱っこしてお参りなんだろーけど、仕事休んでまで新幹線で3時間かけて来て、しかも日帰りってどうなんだろう
乳児連れで写真館+参拝+食事ってどんだけ時間かかると思ってんのかしら
私としては親子だけで自宅近くの小さな神社で全然OKなんですけど
ていうか正式にしたいんなら、最初希望してた夫がお参りした神社も今回行く予定の有名神宮も違うよね
住んでる土地の氏神様にお参りだよね
ギリギリまで確定しないのは夫と一緒だしイラっとする
物心ついた頃から毎日お風呂に入ってない
バイトの時や人と会う時は入ってたけど、明日は一日家に居るぞって時は面倒で入らなかった。
そんなのが今も続いててママ友と会う時や行事の時以外は面倒で入れない。
頻度でいうと週に2.3日は入らない日がある。
旦那はもちろん毎日入る人で、母親がそんなだと子どもも入る習慣がなくなるぞー(子どもだけは毎日入れてる)っと言われるので毎日入る習慣をつけたい、でも出来ないorz
朝からごめんグロ注意。
先日自転車に三歳の娘を乗せてたら、歩道に小鳥がいた。近付いても逃げなかったので、小鳥好きな娘によく見せてあげようと自転車止めた。
そしたら小鳥がトトトーッと逃げて道路に飛び出してしまい、偶々やってきたトラックに踏み潰されてしまった。
もし素通りしてたらそんなことにならなかったかも?私のせいで?とショックで、でも娘はもっとショックだったに違いない。
すぐにその場を離れたけど、「おかあしゃん、鳥しゃんふまれちゃった…」と悲しそうに何回も言ってた。
降りてから、ごめんねびっくりしたね、可哀想だったね。と抱き締めたけど、あれから似た鳥を見ると何度も「鳥しゃんかわいしょうだったね…」と呟くのが気になる。
トラウマになってしまったのかな。私も怖くて同じ道が通れない。
夫が自分の体調不良に敏感すぎて困る。
風邪気味だから菌を撒き散らさないため、と言って
書斎にこもってテレビ、ゲーム、ネット、趣味三昧。
移したら困るからって育児も何もしない。
結局三連休も私の一人育児だ。
同じ空間にいるのに頼れないことに疲れた。
>>811 黙って買われるのは嫌だよね。
なんでこちらに一言聞いてこないのかな。
うちのトメは、私達夫婦で兜買おうとしたら、
そういうのは嫁の実家が買うもの!て旦那に言ったらしい。
それは知ってるけど、当時住んでいたマンションじゃ、
飾る場所も仕舞う場所もあまりないから小さいのが良かった。
親と一緒に買いに行くのはなかなか難しい。
結局実親が買って送ってくれた。
小さいので、てお願いしておいたけど、それでも大きいと感じたわ。
トメはそんな事を言っておきながら、地元のデパートで◯展があった時、
「可愛いのがあったから〜」とクリスタルガラスか何かの
兜とケースを送ってきやがった。
捨ててはいないけど、一回も飾ってない。
旦那が忘れっぽい人で良かったと思った。
>>808 わかる!
『なんだ、案外上手く出来るじゃーん!フフーン』とかって調子こいてた1年くらい前の自分に説教してやりたいw
1歳過ぎたけど、今じゃ脱がせるのも暴れるし●拭いてる間に逃げまくるしで毎回変顔したり、おもちゃで気を引くのが大変だ…
夜中汗びっしょりかくからパジャマが臭いんだよ、早く着替えさせて…
オムツももちもち
>>818 怖い体験しちゃったね
鳥が死んでしまったのは誰のせいでもないと思う
トラウマになるかどうかは分からないけど、道路に急に飛び出すと危ないってのは分かったんじゃないかな
猫はたまに見かけるが鳥はないな
元々弱ってたんではないか
とにかく娘さんのトラウマにならない事を願うばかりだ
長文失礼します。
小2息子が風邪をひいていて咳が酷いのだけど、0歳児もいるので本人もマスクしたり気を使っている。
昨夜の夕飯の直後、まだマスクをしていない息子がせき込んだ。
そこに旦那が、マスクしろ!こっちにこい!といって息子をつかみあげた。
息子は怒られる!と思ってやだやだと泣いてしまったのだけど、旦那はしつこく
「いい?大事な話だからちゃんときけ!風邪は迷惑なの!」と怒鳴りつけていた。
もういいから!といって息子とお風呂へ行ったんだけど可愛そうすぎて…
風邪は迷惑なんて、よく子供に言えるよな。
その後も、俺だったら0歳とは寝ない!一人で違う部屋に行くだの言いたい放題。
朝になってもいらいらおさまらない。
馬鹿旦那風邪ひかないかな、思いっきり迷惑がってやりたい。
床にTDLのパンフ広げていきなり「うんち寝て」と指差してきた
ああこの上に寝ろってことね
うるさいから仕方なくゴロン
そしたらオシリフキ出してズボン下げようとしてきた。さすがにそれは嫌と拒否したら笑顔で私の膝にオシリフキを広げ始めた
起きあがろうとすると「だめ!」
床硬くて痛い痛いお尻痛い
ようやく起き上がっていいと許可がおりて起きあがると、下にひいてたパンフをぐしゃぐしゃと丸めてポイと捨てに行った
ああわかった、保育園でうんちのときそうやってチラシの上で替えてるのね、確かにビニールにチラシ入ってたわ
床ゴロンしてる間も「これ読む?」とだるまさんがを持ってきた
保育園でうんちのとき絵本持ってきてくれるんだね…
ごっこ遊び全盛期なのだと気づいた
最近どこ行っても女の子ばかり
児童館も外出先も
男の子は公園にしか生息しないのか
大抵女児のが歩くのも話すのも早めだから自慢話されても楽しくない
旦那が子を連れて出かけてくれた。
ありがたい。
何しよっかな〜
掃除は昨日しっかりやったし洗濯も終わった!
友人への出産祝いでも買いに行こうかな。
んでカフェランチでもしよう。
VIVA フリーダァァム
vivaとかだっさw
あなたにはきっとマンセーの方がしっくりくるのね
なんか湧いたわね
単発IDが数分で何レスも擁護ついたらわかるんですよ
フリーダァァムといえばやっぱgloveだよね
業者への子の写真の送信が完了したぞ!
半年で400枚。送信に一時間もかかっちゃった
久しぶりの操作で間違えてやり直したりしていたから
終わったのは深夜になったけどやっと溜まった仕事がはけた気分だ〜
>>835 注文の送信がなかなか完了しなくてあれこれいじってたら、
同じ写真が3枚ずつ仕上がってきたことあるわー。
半年分が3枚ずつ。泣けたわ。
ああ、その年代の人か
10代のでき婚かとヲモタ
一歳児が連日8時間も寝ないで5時台に起き、昼寝は2時間寝ぐずって2時間も寝ない、自分の仕事は持ち帰らないと終わらず寝不足続いてた中、
単身赴任の夫が帰って来てくれたかと思えば体調不良で戦力外。
そんな三連休
夫に育児任せて家事片付けて、みんなでお出掛け楽しみにしてたのに。
2週間後に帰ってくるまでまた寝不足のなか働く日々か…リフレッシュしたかった。
イライラを隠しきれない
すごい久しぶりに、起きた娘を夫に見てもらいさっきまで寝てた。見ててくれたことはありがたいが、
リビングに行ったら、娘にアニメ見せて夫は寝てた。普段娘と公園行きたいとか言うなら行けばいいのに。
年長の間に補助輪外したいと思ってたけど、暑いからって練習してなかった。
と言うか補助輪付きでもあまり乗らせてなかった。
下のもうすぐ2歳が歩くようになってからは
よそ見ばっかりでふらふら自転車乗る上の子と鉄砲玉の下の子を
1人で制御できなかったし。
昨日初めて補助輪外してみたけど難しいなー。
どうもハンドルの高さか何かが合わないみたいで安定しない。
ペダル外してみた方がいいのかな?
自転車屋で外して貰うついでに高さも見てくれるかな。
でも公園と自転車屋が真逆なんだよなー。
来週末は旦那いないし、その次は運動会だし…そう言ってる間に寒くなって
練習しなくなりそうな予感。
>>803 そうなんだー。優しいお兄ちゃんになるといいなーと上の子の成長も楽しみしておく
頑張って産んでくるありがとう!
>>807 チラキャッチだけどプラス10kg一緒
転勤先で密室育児だしダラダラしてたらこんなことに
たまに出掛けると細いお母さん結構いて焦る
今ダイエット頑張ってる ぜっっっっっっったい痩せる!!
腰が痛い
ここ最近毎日13kgの子供をおんぶして階段3階分登ってたからかな
それとも生理前か…どっちにしろそろそろおんぶはやめよう
>>823 ありがとう、ショックが大きかったから、そう言ってもらえて少し気が楽になった。
小鳥好きは変わってないみたいでベランダから電線の鳥見て喜んでるから、うまく消化していって欲しいな。
お昼寝した隙に、両手両足爪切り完了!
達成感あるなあ。
847 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 14:13:56.07 ID:h996LVFY
すでに中学生の子を持つ知り合いが迷惑な姑のようだ
実姑が良い人なだけに、こんな落とし穴があるとは
訊かれたことに答えるとすぐ「うちのが小さい頃はね〜」って始めるのやめてほしいな
あとはタバコくさいからうちの子に顔近づけないでほしい
わーい、知り合いのママさんに女の子服のおさがりをいただいちゃった。
好みの服が似てるんで、すごく嬉しい。以前にもらった服は絶賛ヘビロテ中だし、今度のもめいっぱい着せるぞー!
うちからも息子のおさがりからキレイめの探してお返ししよう。
でも、あちらさんの息子くんが着られるのは再来年くらいになっちゃうけど…
(うちは兄妹、相手は姉弟なんで)
昨日スーパーに行った時の事。
バイバイ覚えたての娘が誰彼構わず手を振りまくってたのたけど、
年長さんくらいの男の子に、
「振られたら振り返す!バイバイ返しだ!」と、すごい顔で言われた。
思い出すとヤバい。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ○○○まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 佐波いちご |/
SCで20代中頃のお姉さんにベビーカーぶつけて怪我させて
「子供がいる女はすべてにおいて偉いのよ!」
って叫んでた母親…本当にあんなのいるんだな
うち含めてベビーカー組が何人かいたんだけど一緒にされたくないよ
大学生くらいの男の子にベビーカー様pgrされたのも悔しい
その母親共食いでも始めそう
あー、熱が下がらない。
祝日で仕事が早く終わってそのまま帰って来てくれた旦那に感謝。昨日はほか弁、今日は出前。ごめんよ。
シモ
娘がたまたま今日のわんこを観て"今日のわんこ"って言葉にハマった。連呼してる。
私には卑猥な言葉にしか聴こえない。
ワンワンは普通に言えるんだけどな。
コナンを街中で見かけてもコマーーーン!!って騒ぐ。嗚呼。
ミッフィーが食べてるみたいな洋梨もらったら、すっごく美味しくて笑った。
なに、ミッフィーてこんな美味しいもの食べてるの!?
果物ほぼ初体験の娘に舐めさせてみたら、チャッチャッて舌鼓とまらない。
そんなに気に入ったなら、とかじらせてみたらまた止まらない。
ううう…
旦那が息子連れて買い物に行ってくれたと思ったら、たっっかいおもちゃ買って帰ってきた…。
この間も高いおもちゃを買ったばかりだし、何よりも今極貧で本気で金ないのに。
しかも、対象年齢が高すぎて1歳8ヶ月の息子にはまだまだちゃんと遊べそうにない感じのやつorz
さらに、音や画面が少しちゃっちくて、この先何年も遊べるか少々不安…。
しかもしかもレシート捨てられたから保証書に貼り付けもできない。
でも、せっかく買い物に行ってくれたわけだし怒るに怒れず。
今度からは高いおもちゃ買う時は必ず相談してね、レビュー見てから買おうね、レシート捨てる癖やめてね、と伝えたけど、私があまり喜んでないのを見て旦那もしょんぼり。
怒ってる?と何度も聞いてくるけど、怒ってるわけじゃないよ、呆れてるというか絶望してるというか…
できることなら返品したいけどレシートないし故障してたわけでもないし…
よりによってなぜこんな貧乏なときにこんなことをしでかすんだ、旦那よorz
最近わがまま甘えん坊炸裂の一歳半娘。
今日も散歩のときに手を繋ぎたがらず、道端で四つんばいで歩いてくれなくなってたら
通りすがりのおばあちゃんが声をかけてくれて
一緒に手を繋いで途中まで歩いてくれた。
娘も素直にまっすぐ歩いてくれて本当に助かった。
気分が変わったからかそれからは比較的スムーズにお散歩できた。
相変わらず手は繋いでくれなかったけど、車道に出ないように細心の注意を払って
楽しく散歩できた。
優しい人も本当に多くて、感謝しっぱなし。
今日のおばあちゃんありがとう。
>>854 わかるわー
うちは「アンパンマンのマント」で、同じような状態だったことがあった。
午後から公園で目一杯遊んで家族でスーパー銭湯に行って夕食も済ませてきた。
ビールも飲んで夫の運転で帰宅。
子供は寝たから私ももう寝る。
あーーー幸せ。
860 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:07:11.30 ID:HwuXVdWg
子が風邪ひいた。昨日から市販の薬を飲ませてる
先週「隣の席の○○君が風邪で咳してるんだけどマスクしてない・・・
咳かけてきて汚いの!」と言ってたのでもうすでに風邪うってるだろうなと思ってたけど
明日、病院かあ。
明日は初めて認可保育園の一時保育を利用する
初めてなので泣いて水分とらないようなら迎えに来てくださいと言われたので予定は入れてない
子供産まれて8ヶ月、旦那激務だし両実家頼れなくて完全に一人で子育てしてきた
仕事の話や面接や説明会で認可外の一時は使ったことあったけど
料金も高いし、旦那は一時保育の費用くれなかったから本当に用事だけ済ませて即迎えにいってた
明日は午前中ずっと行きたかった整骨院に行こう
買い物して、家で一人でひきこもるんだー
何しようかなー、書きながら楽しみになってきたー
BSで7:30からのあまちゃんを毎日見てるんだが、少し前からチャンネル合わせてるため再放送の純情きらりも見てる。
二歳の息子が登場人物を覚え、あ、たつひこさんだーとか言ってる。
ペーパー歴8年なんだけど子が大きくなってきたしそろそろ車運転したい
教習所のペーパー講習って3万くらいするけど有効だろうか
教官ブレーキあるのは魅力だけど家の車でやった方が話が早い気もする
義母が自分の車用のチャイルドシート買って
子を勝手に連れ去る前に何とかしたい
3万あれば色々買える、悩む
ペーパー8年なんて無免許も同然じゃん。
怖い…
(~) (~)
γ´⌒`ヽ γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}) ..{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´;ω;) ( ´;ω;) < ごめんなさい、ごめんなさい
と..::U:U と..::U:U
>>863 自分の車に補助ブレーキ取り付けて講習受けられないのかな?
私はそれで出張講習を受けて、うちの車庫から出発して、よくいく場所(スーパー、病院、市役所など)で
車庫いれ練習して、自宅に戻って終了。
3時間で二万円くらいだったけど、翌日から一人で運転できたし、受けてよかったよ。
>>863 事故って掛かる費用に比べたら安いよ
勝手に連れられたく無いんでしょ?
投資と思えば良いじゃない。
>>863 心配でお金があるなら教習所行っちゃえ。
こすったぶつけたじゃ、3万じゃ足りないよ。
あと、車の保険の変更(おそらく旦那さん限定の保険だよね?)もお忘れなく。
自分が小中学生くらいの頃に歌った合唱曲の歌詞をサイトで探して、寝かし付けの時に歌いまくってたら。なんか歌ってるのが楽しくなってママさんコーラスとかやってみたくなったよ。
むーかーしーギリシャーのーイカロースは??
870 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 21:57:15.12 ID:3kBvmmC7
ペーパー歴5年、来年度年少の送り迎えのために車に乗りたい。
私もペーパー講習を迷ってる、けど出張頼む方がいいのかな。
863です、レスたくさんありがとう
出張講習とか初めて聞いたからすごい気になる!
そんなサービス近くにあるか探してみるよ
ド田舎だし無かったら教習所行くわ
そんなに余裕ある生活でもないからしっかり頑張らなきゃなー
心配性で常に事故の心配して精神すり減らすタイプだから公道怖い
義実家近所でトメの四姉妹も割と近所なんだけど情報網すごすぎて怖い
子が生まれたし旦那にとってはいとこ家なので付き合いも増えてきたんだが、
長姉家へ挨拶に行ったことを末妹が知っている・末妹家へ遊びに行った時の忘れ物が翌日トメから返却される、などなど
休日も姉妹でのお出かけにウトが運転手で借り出されたりしてるのでうちへ来ても姉妹の話ばかり
共通の話題だしと思って「先日買物中に○○さん(トメ姉妹)にお会いして〜…」って切り出しても
「あぁ、聞いたよー、こうこうこうでこうだったんだってね」って言われて終了、私のネタも尽きる
姉妹仲良しなのは良いんだけど私は姉妹じゃないし普通の世間話がしたいよ
私の母親がペーパードライバーで、自力で運転の練習してた頃があったけど、あまりにも危なくて挫折しました
擦る程度なら笑って済むけれど、ひとつ間違えたら命に関わることなので、プロにみてもらうのが一番かと思いますよ〜
久しぶりに熱が出て頭が痛いぃ
明日は送迎が面倒だから保育園休ませたいけど、私と一緒に家いたら子供にかぜうつしそうで微妙〜
いつも20時に寝る娘がさっき寝たから、ようやくお風呂に入りあがってきたら、香ばしいにおいが…便秘っ子なのに、何故にこのタイミングなんだろう。
子を起こさずのおむつ替え、頑張る!
いつもチャイルドシートの掃除は掃除機とファブリーズだけだったんだけど
盛大に汚したので、ちゃんとはずして押し洗いしてみた。
・・・いやぁ、汚れてるもんですね。びっくりしたわー。
私もペーパー歴12年(免許取得以降一回も乗らず)で、
ペーパー講習行きましたよ〜。出張とかやってるところがなかったので。
一回5千円で結局7回ぐらい行きました。サイドブレーキの存在とか
とにかくすべてを忘れていたので、最初は「2回ぐらいでいいか」と
思っていましたが、とんでもなくて、結局上記の回数行きました。
それからは旦那に横に乗ってもらって無理なくぼちぼち練習して、
1年くらいで一人で乗れるようになりました。1年もかかったのは
私が怖がり&運転に向いてないからだとは思いますが。
車に乗れるようになったらやはり便利ですよ〜。
生後一ヶ月と三週間の子を連れて、はじめて近所のショッピングセンターへ買い物へ出た。
そしたら、自覚はなかったけどガルガル期だったみたいで、周り中がなぜだか敵だらけに見え、めちゃめちゃ気づかれした…
あそこでボール遊びしてる子のボールがこちらへ飛んできたらとか、
前から歩いてくるおじさんの缶コーヒーがすれ違いざまにこぼれたらとか、
車の排ガスが気になったり、店内音楽がうるさすぎる気がしたり、
照明が強くてダメだとか、ベビーカーにちょっとぶつかった人がいたんだけど
ぶつかられた瞬間、総毛立ってしまった。
子の手がオムツ台のベルトに触れて汚れた気がしたり…
自分でも過剰反応だ、こりゃおかしいって頭では分かるんだけど
どうしても気になるのが止められなくて、すんごくしんどかった…
まだしばらくネットスーパーにしよう…
ペーパーの人は何年でも本当、プロに見てもらって練習して欲しい。
運転しててすごい危ない人めっちゃいる。自損ならともかく他人を巻き込んだら大惨事なのでお願いなのでお金払ってでも行ってください。
3日前に出産して、まだ入院中
見せられたDVDを参考に母乳マッサージを自分なりにしてるけどまだイマイチなので、看護士さんにマッサージを依頼。
明らかに嫌な顔をされましたけど、そういう場合は頼んで良いと聞いていたので 忙しいのは申し訳ないけどやってもらった
で、決まった時間に母乳を含ませてはミルク足してるんだけど
直前に看護士さんが与えてたのと同量与えたら「ミルク飲ませすぎ。もうアンタの乳になんか見向きもしないよ」と言われ、その後から涙が止まらない。
(赤は夜間ナースステーション預かりなので大丈夫)
気にしすぎだと思うし、気にしないのが一番だと理解してはいるのですが
あの看護士への憎悪が消えず、乳も急に張らなくなった気すらして。
明日の検診の時か、明後日の退院時
病院に苦情を入れたいのですが どっちのタイミングで、なんて言ったら効果的だろうか…
〜と言われてから気分が鬱鬱としてしまって…とか
母乳を出したくない気分になってしまって…とか?
とにかく本人に責任を感じて欲しいのーー
!!
>>878 完全同意
毎日乗ってる人でも敷地内で身内を…ってニュースも珍しくないし
ハンドル握る事がどれだけ気を付けなければならないか肝に命じてほしい
退院の時に婦長さん(師長さん?)に名前出して話していいと思う。ほかにも嫌な思いしてる人もいるかもしれないし。
>>879 あの人を私に付けないで貰えますか。
〜〜な事があって、〜〜の言葉が頭から離れなくて、今とても体調が悪いんです。
でいかがでしょうか。
なんの根拠も無いのにトラウマになるような傷つくこと言う看護師って本当にいるから困るよね
>>877 ノイローゼになる前に頼むからしかるべき所に相談して
>>877 どうやって一ヶ月と三週間の子を産んだの?
ほかのひとの子かな
>>885 あえて釣られよう
生後50日前後だろ
大丈夫ですかアナタ
>>881 882 883
レスありがとうございます
小さな産院なので、担当を替えて貰うのは無理だと思いますが
明日はあの人がシフト入って無い事を願って
検診の時に院長先生に言ってみようと思います
反応薄かったら、市の育児相談に電話かな
録り溜めていた夫婦善哉が見られたー
子供がいるときに見るとオープニングの曲を聞いて
「モンスターズインク!(*・∀・*)wktk」って駆け寄ってきて
違うじゃん!ギャース→モンスターズインク見るって流れになるw
>>885 5回読んだら理解したw
マイチラ 寝相が悪い夫と娘。体育館並みの部屋に寝かせてみたい。
そういう苦情はうぃ◯んずパークの産院ページに書き込むのが効く
のちの犠牲者を出さないためにも
>>887 市立病院ならまだしも、病院へのクレームを市に相談してもよしよし言われて終わりな気がする。
今日三ヶ月の娘をベビーカーに乗せて公園に散歩に行った。
野良猫が近寄って来て、あー人に慣れてる子なんだなと呑気に見てたらいきなりベビーカーの上に飛び乗ってきた。
娘の腹の上にピョンっと。びっくりしすぎて「ちょ、ちょっとちょっと!」とか一人で猫相手にデッカい声出してしまって恥ずかしかった。
にしてもいきなり飛び乗ってくるとは猫的には一体どういうつもりだったんだ?
ん?これは人形?ホンモノ?
って確かめたかった…とか?
猫は赤ちゃんのミルクとか母乳の匂いが好きってよく聞くから、娘さんはにゃんこホイホイ状態だったのかもw
うちの猫はそこまで息子に興味示さなかったけど、たまーに息子に真正面から近づいて行って、堂々と顔の匂い嗅いでるw
>>890 横でごめん。
あそこ、マンセーコメ以外も載る?書き方次第?
896 :
!ninja:2013/09/24(火) 01:23:13.32 ID:ia5sjnkx
先月二人目産まれて上が二歳の息子なんだけど、
なんとか二人育児にも慣れて上の子も寂しいんだろな…甘えたいんだろなって思うようになって思う存分抱っことかイヤイヤ言うことも受け入れて接してたのに、
頭の固い、くそ旦那はそれを甘やかしてるだの、癇癪起こすのはこの子だけでもっと躾しっかりしないと!ってスーパーとか公共の場所でも息子が抱っこって言ってるのに無視して絶対抱っこしてくれなくてずっと泣かして、周りにもかなり白い目で見られるしほんとムカつくわ。
家でもコップ落としたから「拾えよ!」って延々叱ってて…そんなん高いイス座ってんのに一人で拾えるかっ!ちゅーねん。なんかズレててイライラする。ばかかよ。
また風邪ひいた。今月二回目。
産後2ヶ月、まだ体力戻らないのかな。
夜は授乳で眠れないし昼間は上の相手あるし休む暇ない。
本当二人目生まれてから休む暇ない。
今が子育て生活最高潮に大変な気がする。
息子3歳が泣きながら寝言。
「僕の分のおつゆが無い〜おつゆー…(´`)」
明日はお吸い物でも作るか。
>>890 あそこ改変ひどいから載らないよ。
助産学生が朝から晩までべったり張り付いてくれる病院で産んだんだけど、
束の間の昼寝の時間すら学生との交流とやらで潰されるわ
母子同室なのに常に赤子取られてマトモに抱っこもさせてもらえないわ
他にも色々あって「よほどおしゃべり好きでもなけりゃ研修は断ったほうがいい」
って書いたら、
されたことは全部消された挙句に
「助産学生が朝から晩まで専属でいてくれるのでとても助かった」
なんつー内容にされてた。
ウチの息子は意外と影響されやすいというか、興味持ったものはとりあえずやってみる傾向がある。
なんか水泳のテレビマンガがあるらしく、それ見たら水泳やりたいとか言い出さないか
と思ったら、何年も前から既にやっていた。
しかし子供が何かやりたいと思い立つのは悪いことではないので、悪影響があるものでなければ止めぬと
妻ともコンセンサスがあるのであるのであるのである!!!!
里帰りしてる実家に旦那が3週間ぶりに来た。
久しぶりに会えるとワクワクしてたのだけど顔を見た瞬間「旦那ってこんなに顔大きかったっけ?なんかモッサリしてない?」とナンカチガウ感を感じた。
それで思い出したけど、産後退院して帰ってきて溺愛している猫(17歳)を見た時「あれっ?この子ってこんなに毛ボサボサで老け顔だったっけ??」って思ったんだよね。
赤がかわいすぎて今までかかってた旦那素敵!猫ラブ☆フィルターが取れてしまったのだろうか。
旦那も猫も嫌いになったわけじゃないんだけどね。
>>900 それ別の人の投稿ってことではなくて、改竄なの?
すごいね。それが本当なら会社の信用にかかわることだと思う。
ライブに参加するために、1歳娘を連れて3連休は関東まで出かけてきた
実家暮らしの妹と現地で合流したんだけど、娘は妹を見つけた途端改札をぶっちぎる勢いで駆け寄っていったw
送り出してくれた夫には勿論感謝だけど、抱っこだおんぶだとせがみ、トイレ風呂にまでついてきて、顔をかじられても娘が可愛くて仕方ないと言って相手してくれる妹に感謝
更に臨時収入があったからと、ホテル代のみならず託児所のお金も半分出してもらってしまった
子連れは私の都合だから良いと何回言っても「まぁまぁ〜」と流された
ごめん続き
収入は妹の方があるとは言え、姉としてありがたいんだけどちょっと情けなくもあった
そして昨日は妹の誕生日だった
もっとプレゼント奮発したら良かったと後悔中orz
「お姉ちゃん見てると、私にはまだ育児は無理だw」と言う妹がいずれ母になる時に、頼ってもらえる姉になろうと思った
>>902 私もそうだったよw
猫はそのままだったけど、とにかく旦那見るたび顔デカって思ってる
むしろ、産後3日目くらいに病院にお見舞いに来てくれた時すでに感じたナンカチガウ感w
親、兄弟、親族、友達にはそんなこと感じないのに旦那の顔はなぜかデカっゴツっヒゲっゴワゴワって今でも思う
こんな時間なのに一人の時間が楽しすぎて寝れない。
あと3〜4時間もすれば子が起きるのに。
まーた寝不足だ。
3ヶ月の息子が9時からずっと寝てる。
一緒に寝ようと横になったらチェーンソーみたいな音がする!ビックリして窓から外を見ていたら、暗闇のなか近所のアパートの外に置いてある洗濯機からピーピーと終了の音が!これだ!すっごく迷惑!!
それから眠れずにいるんだけど、こんな日に限って息子起きない。
そろそろ授乳だよね、と思ってまた寝れない。
あの洗濯機早く壊れろ!って言うか、他の近所の人は何も思わないのかな?
910 :
名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 03:39:33.11 ID:RpjuHM3i
1歳半の息子が半沢みてからくやしそうな顔し出したw
悪い事してても100倍返しされそうでなかなか注意できないw
911 :
902:2013/09/24(火) 04:51:11.62 ID:2afmrie4
>>907 あなわたww
旦那中心から赤中心に変わる本能のせいなのかしらね。
旦那のことは妊娠中も変わらず好きだったので自分の心境の変化に戸惑ってしまう。
912 :
902:2013/09/24(火) 04:52:19.69 ID:2afmrie4
>>900 だよね。
私も苦情とまではいかなくても、この点はちょっと…と思うところを書いたら
きれーに削除されてた。
産院探してる人へ参考になればと思ったのに、褒める部分しか載らない。
まだ先だけど、ウィメンズパークで幼稚園選びを検索してみた
「MB入れました〜」が多いところは何やらワケありな印象
「ママさん同士も仲が良く、学生気分のノリですキャハ☆」のコメントは
暗に「ここ、ママさん付き合いキツイで…」というサインと認識
そして幼稚園選びで質問する人がだいたいよそから引っ越ししてきた設定なのも面白いw
「おばあちゃんがバウムクーヘンになったよ!」
膀胱炎だった。
歩き始めた子が前後にグラグラしながら何とか転ばずに歩いてて、
何かに似てるな〜と思ったらぼんちおさむの
「おっ、おおっ!おおおっ!」って
名乗る前の一連の動きだった。
>>915 w
言った本人はバターになりそうなくらいぐるぐる走り回るタイプなら更にw
子供の1人入浴に気をつけてください。
高学年以上になると1人で入浴する子も多いと思います。
実際、うちのこたちも、私が仕事から帰る前に(5時半)
入浴を済ませてたりもします。
でも今日から、それは禁止にしました。やはりしばらくは
親が音にきをつけたいと思います。
身近で痛ましい事故がありました。本当に悲しいです。
はぁ……(困惑)
>>918 何をどう気をつければいいのですか?
後学の為にもう少しkwsk
高学年なら、まず一人で入るよねぇ。
よほどの長風呂じゃなければ、声もかけないだろうな。
>>918 痛ましい事故は本当に悲しいと思うけれどチラ裏に書く意味
アスペを装ったアレ
市販のぬりえには娘の好きなキャラ(藤堂ユリカ)がいないので
「描いて!」とせがまれるが、服装が凝っているので1枚描くのにすごく時間がかかる。
それを15分もしないうちに「できた!」と雑に塗られて「次はこの服装で!」と言われるとしんどい。
「そんなに好きなら自分で描きなよ」と言うと「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい」とかorz
>>926 渡す前にコピーとればいいんじゃないすか?
>>926 描けるかーちゃんすげー
絵心ないから羨ましい
今週末は、子供の運動会。
去年の運動会は、両親もきてくれたのだが、
その二日後に、母急死。
運動会で、「じゃあね。」と言ったのが、今生の別れ。
行くの辛いんだけど、行かない訳にはいかないし
当日、普通の顔で過ごせますように。
とりあえず、一人の時に泣いておく。
>>926 公式イラストを白黒やグレースケールに変換したら
ぬりえにならないかな
友人から血を吸うわよの子が一番人気らしいと聞いて
嘘だーと思ったのだけどユリカってその子だよね
意外と本当なのかな
でも人気だったらぬりえにも登場するか
いえーいお湯沸いた!
子は幼稚園だから一人の時間はあるんだが、
背徳を味わいながら食べるカップラーメンがたまらない。
しかもBIGサイズ。
フォークで食べちゃうんだからね!
お茶じゃなくてアイスティー(市販)飲みながら食べるんだ!
ベネはネガティブなのは載らないと思う。
前、酷い対応された病院の事を書いたけど、即削除だったわ。
そんな事こそ皆に伝えたいのにね。
>>926 100円ショップのセリア近くにない?
セリアで買ったアイカツぬりえには藤堂ユリカたくさん(表紙も)出てるよ
100均だけど質もよい普通のぬりえよ
娘と二人でおやつ食べてた
娘はグミで私はチョコレート
娘が突然、グミの容器のフタを「ピンポーン」と3回押して欲しいと言ってきたので押してあげたら、
最後の一個だった私のチョコレートを無理やり奪われた…
解せぬ
午後から公園、買い物すると時間かかるから午前中に買い物に行ったら毎回家の近くらへんからベビーカーで寝られる。
ちゃんと昼ご飯前に帰ってきてるから昼ご飯食べてから寝てほしいのに。
あぁ。めんどくさい。
午前中に買い物行くのがダメなのか?
学校の通学路に家が面していて、朝は娘を見送るついでもあって、玄関先で
庭いじりをしながらしばらく小学生を見ていたりする。
そこでほぼ毎日見かける男児がストレスだ。
太っていて声が高くてでかい声で人の指摘ばかりしてる。
それは指摘される側が悪いこともあるけど、大抵は相手の事が気に入らなくて
難癖をつけている感じ。
言い方も低学年とは思えない嫌味な言い方。
自分が注意されると、屁理屈や更に嫌味で返す。
見てるだけで嫌な気持ちになる。
正直な話、あんな子がうちの子じゃなくて良かったって思う。
寝愚図りから1時間半。やっと寝たー!どれくらい寝てくれるかな。朝御飯食べられなかったから、お昼はゆっくり食べさせてねー。
朝は雨が降っていて震えるほど寒かったので
子供は厚着して出て行ったのに
今は晴れて半そででちょうど良い気温だよ。
あーあやっちゃった、もう少し薄着で行かせるんだったと後悔。
でも最高気温見ても肌寒い気温なんだよね。
風が冷たいけど日差しは暖かい。
今時分は太陽が照ってる時と曇ってる時の温度差が大きくて困るね。
うちも今朝は長ズボンはかせて行ったけど、晴れてきたから走り回って暑い〜って言ってるだろうな。
年長娘にランドセルを買った。赤で無地、内装はアメ豚。
外も内も本人の希望通りなんだけど、まわりがあまりにもラブリー系で私が焦ってきた。
一応お店(工房系)に展示されていたハートステッチのを勧めてみたら「要らない。」
言ったので、あれこれ勧めて迷わせても、と思って決めたんだけど。。。
百貨店で選ばせてみても良かったかな?私が派手系を避けてたの察知したのかな。
942 :
926:2013/09/24(火) 14:11:07.23 ID:72X1paOR
>>930 その発想は無かった!
変換&トーンカーブをいじって無理矢理ぬり絵風にしてみました。
>>933 セリアに行ってぬり絵と自由帳ゲットしてきました。ありがとうございます。
アニメ絵と公式絵ぬりえゲットで超娘得。帰ってきたらとても喜ぶと思います。
連休明けなの忘れて小児科行ってきたら案の定三時間待ち
子ども大人みんなマスクせずにコンコンしてるし…
風邪うつらないといいなorz
なんでこの町小児科一つやねん
つかれたー
ナゲットもフライドポテトも市販のに惨敗だけど、ドーナツだけは手作りの勝ち!
苦手なはずのかぼちゃいっぱい入ってるのにパクパク食べる
嬉しいな
午前中なのになんで公園に小学生?と思ったら振り替え休日だったのか…
振り替え休日とかいらないよなぁ。
授乳中。
トイレ行きたい。早く飲み終わってー、
っていう時に限って長くもぐもぐしてるんだよな。
朝旦那を見送ってから、二度寝して今まで寝てた…なんども寝ながら授乳したけど、暇だったよね。ごめんね6ヶ月娘orz
午前中に有料の室内遊園地みたいなところに行った。
体力削られたのは私だけで子は体力余ってるよ。
お昼寝も短かったし、夕方の外遊びせがまれてる。
妊婦の母はしんどいですorz
うぼあー就園奨励費の書類返却されたー
ギリギリ、もうほんっとギリギリでアウトだとさ
早見表では大丈夫だったのに
まあもらえても入園金回収程度だけどさ…
引越前の土地なら余裕でクリアだったのにー
もらえる額も倍近かったのにー
子供人口多いわりに幼稚園少なくて激戦区だし、
特色パッとしなくても入園金も保育費も高額だし、
こどもの医療費も1回500円だし、
歩道がないとか激狭とかフツーだし、
子育て世代に優しくないなこの学園都市…
子供の誕生日ケーキ作り、失敗した。なんではじめから買うこと考えなかったんだろ。アレ持ちだから予約しないと買えないし、自分のばかばかばかばか
やべー旦那が栄転したw
同じ会社だし今まで仕事嫌ならいつでも育休代わったるわーって軽口叩いてたけどもう言えねー
てか仕事絶対に大変になるし家的にはあんま嬉しいとも言えんなー正直微妙
旦那がんばれはもちろん、私がんばれ…
子供が生まれるまでは、本当に丁寧にスキンケアをしていた
今は夫が使ってるビオレとかダブのチューブに入った洗顔フォームを適当に泡立てて洗って、化粧水もバシャーンと付けて終わり
化粧もしないからクレンジング剤を使うこともなくなった←たぶんこれが一番の原因だと思うんだけど、鼻の頭がガサガサし始めた
洗顔も保湿も大事だけど、やっぱクレンジングオイルとかリキッドとかで顔の汚れを落とすのは大事だと思う
>>953 化粧水だけだと余計に乾燥するよ
乳液とかクリームとかつけないと
プレに行った日は子供に寛大になれる
てことは、年少さんに上がったら、私は理想のニコニコ優しいお母さんになれるに違いない
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 私にもありました
>>953 ニベアオンリースキンケアおすすめ。
化粧板のニベアスレ見て見てー
>>953 もともとスキンケアには無頓着だったが
今日はとうとう洗顔ソープを泡立てることすら面倒で
つい手近にあった泡ハンドソープで洗顔してしまったわw
>>936 まるっきり同じような子が、うちの近所にもいる。
A県A郡O町じゃないよね?w
同じく無頓着で妊娠してから化粧水すらつけてないわ
朝は水で洗ってそのまま、夜はお風呂で子の泡ベビーソープで洗ってそのまま
子がスリスリするからという名目でヨーカドーくらいならスッピン
逆に肌の調子良いから仕事復帰して化粧したくないよー
娘3歳。私も娘も初めてプリキュアを見た(33話からいきなり)
あれは見せちゃダメだった…
あの武器の数はなんすか。何かをポンポン押してお化粧して?
そのあと謎のタブレットみたいなやつからストレートフラッシュ!と
トランプが出てきてそれで攻撃。
えー!!え?これ全部欲しいとか言われたら死んでまう。
娘は一瞬で虜になったらしく最後のダンスものりのりで踊る…ひぇ…
私はもろにセラムン世代だけどあんなにややこしい武器があったかな
セーラー戦士が強くなるたびに武器が変わってたのはおぼえてるけどロッドくらいなら…ねぇ…買ってもねぇ…
そのうえプリキュアって1年でまた変わるんだよね…あばばばばばば
プリキュアおそるべし。
わたしは逆に子供産んでスッピンな事も多いせいか、自分史上最大のお肌すべすべ期だ。
お風呂上りに化粧水だけバッシャーンとつけて終わり。
洗顔なんて赤ちゃん用の泡ソープを子と兼用。身体もそのまま洗ってる。
朝も顔洗わず。化粧する日は拭き取りも何もせずBBクリーム塗ってる。
でもツヤツヤスベスベ。いままでトラブルばかりの肌だったのに。
生理前に荒れるタイプだったから
完母で子が八ヶ月の今も生理が来ないのも原因のひとつかも。
ずっとこのままでいたい。子と同じくらい自分の頬がモチモチで気持ちいい
生理来たら一気に肌荒れするよ。
私も妊娠中からツルピカだったのに・・・
生理のクソが!
私はもう息子が5歳だけど、ボディソープで顔洗ってるわ。
乳液もつけず化粧水だけ。
先日旦那に「鼻の毛穴黒いよー。ちゃんと洗いなー。」と言われて落ち込んでいる。
スクワランオイルいいよー!赤ちゃんにも使えるし身体拭く前に一滴とって顔とか首、乾燥が気になるところに付けるだけで乾燥しないよー
化粧水塗った後にもスクワランで蓋するだけでいいから手頃だよ
3才♀
夕飯親子丼作ったら二口食べてヨーグルト食べたいと言われた
味付けはレシピ通りで美味しく出来たと思ったのに
ますます料理嫌いになりそうだわ
口きくのも嫌になりお風呂は子供だけシャワーで済まし、一人で寝室に入れてる
時々戸を開けて出てくるけど夕飯食べない子とは口ききたくないからと言ってまた寝室に入れてる
我ながら冷たい母親だ
小一男子
今日は学校のあとスイミング行ってその帰りにお寿司食べて帰ってきた。
宿題の後かばんの中を見たら算数のノートがない。
学校に忘れてきた?と聞くと
そんなことない!机の中ちゃんと見たもん!と半泣き。
じゃあ先生に提出したんじゃない?
と聞くと
…そうだった!…お寿司食べたから忘れちゃった…
そうかそうか、お寿司美味しかったもんね。
かわいいやつだ。
>>966 子供とは時に、手をかけたものに見向きせず、ヨーグルトとか卵かけ御飯とか、
目玉焼きとかに「ままのごはん、さいこーだね!」と満面の笑顔を見せる生き物です…
わかっちゃいるけど、ダメージでかいよね
>>968 まだ旦那がいてくれたら食べてくれるから、作ろうと思えるんだけど、出張でいないと作る気おきない、子供も食べないの悪循環
もう自分の食べたいもの食べて子供が食べまいが気にしないほうがいいのかな
>>969 ちゃんとご飯食べたらヨーグルト食べていいよってのは駄目なの?
>>959 違う市だなあ。
でも一定数そういう子っているのかな?
昔西原かだれかの漫画で「太っていて声が高い子供が嫌い」って読んで
太っていても、痩せていても子供って可愛いじゃない!!
って思ってたけど、西原正解だった。
旦那いない日の夕飯は夕方近所の弁当屋に行って売れ残り半額で買ってそれ食べてるw
好き嫌いない子で助かったわ
>>961 赤の子は後から出てきたから変身玩具類も新しいけど、プリキュア自体は2月頃に切り替えだから残りを考えると買うの悩むよね。
3歳ならまだ雑誌の付録とかでも満足出来るんじゃないかな?
楽しい幼稚園とかに付いてた気がする。すでにバックナンバーになってるかもけど。
マイチラ
今日は幼児と赤子が早く寝てくれた!30分待機してたけど起きなかったから、もういつもの夜寝に入ってるはず。
よーし今から風呂に入るぞー。リンスじゃなくて5分放置型のトリートメントもしちゃうぞー。起きるなよー
>>840 自転車の前にストライダーに乗ってるとすぐに自転車も乗れるようになるよ
うちの息子は3歳からストライダーに乗り始めて毎週末練習して、
4歳ちょっとで補助輪なしの自転車を買ったらあっと言う間に乗れるようになった
補助輪付きの自転車から乗り始めると、
補助輪外すのに時間かかるって自転車屋さんが言ってたよ〜
練習頑張って!
今日は赤子の機嫌がとても悪い
夕飯も作るの遅くなっちゃったし上の子まだ風呂に入れれてない
今日はシャワーでいいかな
この前、「1日(数時間)で補助輪がはずせる方法」って動画を見たんだけど、
ぐぐっても別の動画ばかり引っかかってくるなあ
・(それなりの広さがあるところで)片側の補助輪をはずして、はずした側を内側にした
円周を走らせる
・スムーズに走れるようになったら、はずした方の補助輪をつけ直し、反対側の補助輪をはずして
円周を逆回りに走らせる
円周の半径が2〜3メートルくらいだったかな
スムーズに走ってる時はつけてる方の補助輪もほぼ浮いてる状態だから、片側ずつで
その感覚に慣れさせれば補助輪に頼らなくても走れるようになるんだって
確かこの板で聞いたと思うんだけど
ヨーグルトパック凄い
15分間放置してたら真っ白白スケになった。
今度は全身用に1パック98円の大きいの買ってきた。
もう子供に 「お母さん、地肌黒い」 とか言わせないぜぇ…(涙
ヨーグルトパックとはなんぞや
真っ白シロスケうらやまー
ググってくる
もうすぐ育休おわりだ〜
幼稚園も確保したし、バリバリ働くぞー
最近、お出かけや寝んねには縫いぐるみのお供を連れてくる1歳半娘…
今日は自分より大きい犬の縫いぐるみを連れてきた!!
それ連れてこられたらパパとママ寝るところないよ…
買い物にもでっかいの連れていこうとするから困る。
娘といると幸せすぎて世は辛いもんだっていうのを忘れる
そのうち娘も嫌なことや嫌な人に出会うのか、と思うと
家に子供を監禁した母親の気持ちが少しわかる
>>966 うちも途中でネムネムネ食べたいとかンコ食べたいとか言うけど、それ食べた後はちゃんとご飯も食べるよ
もちろん要望聞いてもその後食べない日もあるけど、1日トータルでバランスよく食べれてればよしとすることにした
イライラするの嫌になっちゃってさ、お肌にもよくないし
ねむねむねとンコがサッパリわからない
失礼
ネムネムネ→ラムネ
ンコ→ビスコ
すっかりこの言い方で定着してしまって普通に使ってしまった、ハズカシス…
ネムネムネはなんとなく想像ついたけど、ンコはドキドキしたw
986 :
名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:45:39.66 ID:b+eD4xah
>980
うちの3歳児も同じだ。
もらった当初は自分と同じサイズで、それを抱えて保育園に通ってた。
もちろんいまでも持って行ってますorz 先生方すみません・・・
ンコはウ●コしか思いつかなかったわwww
989 :
名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:06:54.44 ID:CmXL+p0d
>>966 うちの四歳の息子も親子丼嫌がるんだけど、恐る恐る夕食は親子丼にしたら、「うまいー明日も親子丼にして。」
と言われた。親子丼のコツは、玉ねぎと鶏肉をよく炒めて玉ねぎの甘みを出して
後は砂糖を多めで、卵は火を止めてから入れる事かな?自分なり研究、オムライスに逃げなくて良かった。
立てられるか分からないけど、立ててみます。
992 :
名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:11:19.35 ID:CmXL+p0d
あー早くスケーターさん、水筒の飲み口キャップ送って来て!今日は幼稚園に100均一で買った
水筒持って行ったけど、温くなるし足りないし、もう一つの水筒は漏れるし。買わないよー部品あれば直るものだし。
親子リレー、私の通ってた小学校は親子が手をつないで走るもので
子供の色に合わせてのチーム対抗
小6ともなると親が引っ張って子が遠心力で飛んでってたり、
逆に衰えた親が子に引っ張られたりが面白かった
そして我が子の初めての運動会で見た親子リレーは親vs子だった
親が早い場合は途中で手を抜いて差がつかないようにするのが多かった
そんなの面白くなーいw
>>991 乙です
今日は風呂上がってから三時間も寝なかった…すごく疲れた
旦那の寝かしつけじゃ寝ないのが辛い。断乳済みベビーベッドなのに
もう自分の夕飯いらない。寝る!
どうか今日だけでありますように
さっき生まれた!もともと小さくて不安だったけど、出てすぐに産声あげてくれて感動したわ…
皆さんにも元気な子が生まれます様祈ってます!
とりあえず裂けた会陰の縫合箇所がいてぇ
うちの旦那はよく女に間違えられる。
小柄で中性的な顔な上に物腰も柔らかいが
別にオネエではない。
髪型は普通、服はサイズの問題でレディースが多いが
デザインは至って普通のTシャツデニム。
女に間違えられるのは本人も私も慣れっこ。
だが親子3人でよく行く店に私と子供だけで行った時、
「今日はお母さんは?^^」
と言われたのは解せない。
私がお母さんだ!
子供とお母さんとその友達or親戚にでも見えていたのか?
あんなに痛い思いして産んだのに
お母さんとして見られないなんてひどい。
今度から3人で出かけるときも私が抱っこしよう。
本当は休みの日ぐらいは旦那に抱っこしてもらいたいんだけど…。
>>998 プラスに考えるんだ!
「今日はお母さんは?^^」ってニコニコ言われたった事は、いつもはお母さんと子供2人だと思われてるんだ!
早く大きくなーれ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。