1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:08:17.92 ID:jcJmC3jj
いちおつ
3 :
名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:03:33.00 ID:gF4oFjCf
4 :
名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:36:22.31 ID:YkLjBjbc
5 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:39:08.71 ID:mafqAVXr
>>1乙です。
4年生の子が学校は何となくつまらないと言い出しました。
話を聞くと大きなトラブルがあったわけではない。
ただ、クラスの友達と一緒にいても遊びや話の内容がつまらない。全体的に低学年みたいだと。
ルール破りは当たり前、話の内容も相手を馬鹿にする言葉が多いらしい。
逆にいつも一緒に行動する子たちは落ち着きまくりで静かに読書をしているという理由で積極的には遊ぶ時間がとれない。
過渡期だし、それぞれの精神的発達ペースがあるのだから当たり前ですが。
見守るしかないとは理解しているつもりですがもどかしいです。
最近少し、体調を崩す回数が増えたようです。
登校前、熱は無いけどなんとなく・・ってやつです。
同じような悩みを持っているお子さんいらっしゃいますか?
ちなみに勉強や運動など含め学校生活一般では問題なく過ごせています。
とりあえず、習い事などで外に場を作ってあげようかなと計画しています。
6 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:01:31.52 ID:YFsMP42J
>>5 他の子達も大体似たような感じだと思う
悪口とか愚痴とか多い時期だよね
子供もいつもスッキリ爽やか無邪気でもいられないし
7 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:57:11.53 ID:UCi7gjTH
>>5 うちの息子(小5)は、普通の子というのは幼稚な物だと割り切っている
ようです。
今高1のお姉ちゃんも昔そうでした。
何人かは話せる子がいるようなので、そんなに悩まなくて済んでいます。
そういう子がいないとなると、辛くなっちゃうのでしょうね。
でも、お母さんは分かってくれてるという状況なので、お子さんは
救われてると思いますよ。
習い事などで別の世界を見せるのは名案ですね。学校の子たちと違ったタイプ
の子がたくさんいるようなお教室やチームが見つかると良いですね。
あとはお子さんがおうちでお母さんとゆっくり話せる時間があって
吐き出せるような状況を維持していくことがやはり大切でしょうね。
それにしても今の子供達って、なぜあんなに子供っぽいんでしょうねー。
中学になっても、男子が変な行動するのはもちろんのこと、
一部の女子もうるさくて変だとお姉ちゃんは言ってました。
8 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 14:22:44.13 ID:j34mgNi8
その年によって違ったりするし色んな条件が重なって
たまたま幼い感じの子が多いとかその逆になるだけじゃないかな
それに4年生位は成長の差が顕著になるから色々な子がいる時期だと思う
差と言っても基本的には早いか遅いかだから多感な時期の中学生で
友達やクラス関係で様々な経験をして高校生くらいには差もなくなってくるし
うちの学校は担任が毎年変わるけど、どの先生も不思議がる位
穏やかで落ち着いてる子が多い
例えば意地悪な子がいると、その子を責めるのではなく
その子の標的を皆でさりげなく守ったりしてる
うちの子は幼いし空気が読めないところがあるけどやっぱりさりげなく注意してくれるし
嫌いな子でも何かしら長所は長所として認めているからクラスは平和
でも一つ上の学年は荒れ気味だし、学校によっても違う
ひとまとめには考えられないなと思うよ
9 :
名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 15:01:32.75 ID:ih2DcQnr
>>5 それってただ単にちょっと早い中二病なんじゃ。
中二と小4ってちょうど同じ感じだよね。
大抵の子はそういうのを自分で乗り越えてるもんだから、
他人を幼稚とか思わせないようにしたほうが良いよ。
はたから見たらみんな子供w
>>7みたいなのは痛々しい。
>>9 同意。
今の子は〜なんて、自分がその年齢だった頃の事を覚えていたら言えないわw
いや、私は当時
>>7のお子さん寄りの考え方だったんだけどさ。
思い出したら恥ずかしくて顔から火が出るわ。
幼稚過ぎて。
一部のうるさくて変な女子からすれば、他人をバカにしてる幼稚っぽさにも気づかないで
冷めた態度とってる
>>7娘の方こそ根暗で変に思ってるかもねw
>>5です。レスありがとうございます。
他人は他人で割り切れるといいのですがそこまで大人でもなく
悪意ある意地悪されているのとも違うので先生に言うわけにもいかず悶々としているみたい。
お互いに長所を見つけられるのが理想ですよね。話を聞きながら一緒に探してみようかな。
私は
>>7さんの意図は理解できましたが
私へのアドバイスのつもりの書き込みで叩かれる結果になったのが申し訳ないです。
「幼稚」というのは馬鹿にしている訳じゃないと思います。
いずれ皆、変わる時期が訪れるだろうけれどばらつきがあるだけですよね。
早熟な子が周りの子を「幼稚」と思ってしまうのは、ある意味仕方ないことだと思うよ。
実際、本人の目から見ればそう感じ取れてしまうことはあるし、
特に、女子から見て男子はどうしても幼く見えがちだと思うしね。
あと1年くらいすればさらに本人が成長して、スルー能力が強くなるし、周りの子も徐々に落ち着いてくるだろうから
今はそう感じてしまう本人は否定せず、そうなんだ、って聞いてあげて、見守っていればいいと思うよ。
習い事なども考えているようだしね。
>>9-11みたいなのもわかるけど、それはあくまで大人の視点だからね。
我々には分かるとしても、当事者の小学生には現時点では理解できないし、する必要もないよ。
小学生も高学年になってきたら、理解する必要がないとは思わないなぁ
結局、他方から見れば反対の側面を持ってる側が変に思うのは
ある程度仕方のないことで、それでも集団の中で
お互いを(理解できなくても)認め合う気持ちを持つことが
大事なんだと知って行く時期じゃない?
>>7が言いたいことはわかったけど、他方を貶す言い方してる時点で
叩かれるのはしょうがないよね
>>13 でも7みたいに親が助長しちゃダメでしょ。
息子なりに違和感は感じてても
幼稚や幼いなんて単語を絶対に!!
同級生に向けさせたくないので、
私はスルー能力を磨くように言うだけ。
我が子だって、実は
他の場面では幼くて幼稚かも知れないしさー。
ふーん、そうなんだーと
時々親がガス抜きに聞くだけで
収まるのがいぢ悪心の無い
小4男子かな。
他の子どもを幼稚でつまらないと思ってしまうあなたも正直幼稚だよ!
だよね。
幼稚だと思うのは仕方ないな。
態度に出さなきゃいいや。
>>18 そうかな?
私も中学生位までそんな感じだったよ。
高校生になってようやく、回りの子と合わないと思わなくなった。
ようするに、周りの子を幼稚だと思ってしまう子どもは少なからずいるんだよ。
発達の早さの違いって必ずあるんだから。
そして、周りを幼稚だと感じて、周りとうまくいかないと感じて失望する子自身に非はないの。
>>7のお母さんだって、別に助長してるようなことは言ってない。
自分もそう思うことと、積極的に子どもにそう伝えることは同じではないよ。
幼いタイプの子のほうが周りの早さに対して合わないと感じて悩むことも同様にあるよ。
うちの娘はその幼いほうの子で、早熟な子たちに対して合わないと感じて、一時期学校が嫌になってた。
どっちにもあるんだよ。どっちも叩かれるようなことじゃない。当たり前にあるって。
>>21 うん、要するにってまとめてくれなくてもそれみんなが同様に言ってることだよw
幼稚と思ってしまう子自身を叩いてる人はいないよ?
>>5 子供に「ライ麦畑でつかまえて」をあたえるんだ
肥大した自我が少し落ち着く
「幼稚だな」って実は自分もそんな風に天真爛漫に振る舞いたいのに〜って気持ちの
裏返しだったりしない? 子どもの頃の自分を振り返って思うんだけど。
「漢字テストやります」「ええええ〜!!!」みたいな教室のやりとりも
「ええ〜って言ったってやるんだから、静かにやれば早く終わるのに…」とか思ってた。
「落ち着いてる」「クール」と言われてポーズが崩せなくなってたのもあるかも。
大人になってから、長いものに巻かれた方が楽しいジャン!と思えるようになった。
逆に今は何か吹っ切れて「周り盛り上げるためなら、仕方ない踊りましょう!」と
率先して出来るようになった。しかも楽しいw
そんな子は「落ち着いてる」「クール」な自分が好きなのよ。
「みんな子供でバカみたい」「私は違うの」みたいな感じ。
中学年の頃、男子に悪口言われていじめられた時は
男子は幼稚でバカだから奴らの言う事を気にするなって言ってやったよ。
それ以来聞き流す事が出来る様になった。
でもそのうち色気づいたらそんな事忘れるだろうと思うw
>>25 うちの小6娘が今まさにそんな感じw
中3息子も小6の頃似たような感じだった。
リアル中2の頃には周りに合わせられるようになってた。
最近の中2病は昔より発症が早いのかもしれない。
修学旅行の班にモヤっとする…。
女子1→不登校
女子2→支援学級、常に先生と一緒
女子3→娘
男子→イタズラ常習で先生も手を焼いているヤンチャグループ3人
この班分けってどうなってるの…?
モヤモヤするけど、もう決まったことだし…と思って先生に言えないでいる…
>>29 他に仲良しの子が何人かいるんだよね?
娘さんは、やっかい者のグループに入れられるような問題は起こさないんだよね?
娘さんがもしそれで嫌がったり落ち込んだりしてるなら、
班を変えさせろとか言うんじゃなく、この班に入れられた理由を問い合わせてみてもいいんじゃないかな。
わかる…。
>>29程じゃないけど、うちも遠足の班にモヤっとしてた。
うちの娘含む女子3人は、優しくて大人しいけど嫌なことがあっても言えないタイプ。
1人だけいる男子は発達障害で、何かあるとすぐ泣きながら暴れるので周囲がピリピリ。
でも、うちの子達3人には暴力を振るわないから一緒にした、と先生が言ってた。
何事も無かったから良いけどさ…。
>>29 私が高校の時見事に29子のような班にあたったことがある。
できれば○○グループは避けたいって紙に書いたら
他の子は「○○グループとは絶対嫌!」って書いてたというw
いやほんとどういう班分けだったんだろね。
先生が楽したのかな。
うちの学校は移動教室と委員会の係決めは絶対女子が揉めるっていう
認識だから絶対先生が介入してるよ。
33 :
名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:00:00.12 ID:IFXOzrq2
すみません、小6姪の事なんですが・・・
自分の家ではPC使用を制限されているので、ウチに来てよくPCを使っています。
ウチでPCを使う事自体は姪親も許しているのですが、
見ているのが素人の携帯同人小説みたいなサイトと深夜アニメです。
それでふと思ったのですが、深夜アニメって小6に見せてよいものなんでしょうか?
世間一般的にはどうなんでしょう?ちなみにダンガンロンパってやつです。
世間一般的にはどうなんだろうねぇ。
うちの小6息子は進撃の巨人見てるけど、このスレでは少数派っぽい。
深夜アニメはターゲット層が子供ではないから深夜に放映しているという考え方もあるけど、
例えば黒子のバスケとかちはやふる、君に届けなんかはなんで深夜枠なのか疑問だし、
一括りに深夜アニメを小学生に見せるのはどうかって話すのは難しいと思うよ。
とりあえず姪の親に「うちでダンガンロンパ見てるけど、見せていいの?」って聞いたらいいんじゃないかな。
33は優しいね。
私だったらいくら姪でも自分ちのPCを習慣的に使わせるのは嫌だわ。
何かあった時に責任取れないし、自分の子ならまだしも
姪のPC使用状況だの内容だのいちいちチェックしたくない。
自分の家にもちゃんとPCあるなら、きちんと親と交渉して
そっちを使えばいいのにって思う。
今後PCがらみのトラブルだって可能性あるかも
しれないし(交流サイトとか通販とか)、早めに
話し合って手を引いたらいいんじゃないかな。
うちの共用PCはフィルタリングソフトをがっちり入れてる。
その上で子供には自由に使わせてる。
一時間使うとそれ以上使えなくなるし、便利だよ。
>>29 私だったら先生が決めた班なら電話入れるな「何故うちの子がこの班か?自由行動など大丈夫なのか?うちの子は皆のお世話係りなのか?」ってやんわり聞くな。
電話入れる事で先生も旅行の間問題が有ったら大変って思うやろうし。
>>29 娘さんは班長要員とか?
どう決めたのか娘さんとか他の保護者にきいてみたら?
その班だと自由行動とかちょっと荷が重いよね
>>29の子はものすごくしっかりしてるか
逆にどんな班になっても文句言えないような気弱タイプかどっちかかな。
もしくは29が絶対文句言わなさそうだと思われてるのか
どっちにしてもどういう決め方でそうなったのか聞くに1票。
本当にたまたまかもしれないけど。
>>33 深夜アニメがOKかどうかは親の判断だろうし、どちらかというと同人小説の内容(エロか否か)が気になるかも。
一応履歴でサイトの内容を見ておいたほうがいいかも。
親には
・自宅ではフィルタリングを含めどこまで制限しているのか
・自宅のPCと33のPCで見ているものと同じ内容なのか
その辺をきちんと確認したほうがいいよ。
極論だけど33の家のパソコンなら何してもOK!みたいに思われて
フリーのメアドだのを勝手に作られて依存されると後々大変になると思う。
というか、姪御さんは33の家に自由に出入りしてその間33がみてるの?
パソコンよりもそっちのほうが問題だと思うんだけど・・
親が制限してるなら最初から触らせなきゃいいのに
>>34 深夜枠で放送していたジョジョの奇妙な冒険を、10月から土曜夜7時(BS11)で再放送すると知った時は
ちょっと噴いたw確か今のその枠はたまごっちだったような。
でも、高学年の娘も息子も食いつくのはたまごっちよりジョジョだな…
我が家では子供達が志村どうぶつ園を見たがるので、わざわざBS11に変えることはないだろうけどね。
アニメは作りたいが日中の放送枠が限られてる、っていう理由で
子供むけのアニメが深夜に放送されるから、内容次第だよね。
ダンガンロンパはどってことないと思うけど、それ終わったら次また何か観るよね。
それよりほかの人が言うように、親が制限しているパソコンを
33が見せていいか?だよね。
>>33 ところでそれ、違法動画ではないですか?
公式サイトに放送時間が書いてありますが、その時間に見てる?
44 :
33:2013/09/17(火) 20:44:12.04 ID:IFXOzrq2
みなさんご意見ありがとうございます。
姪が来るのは、姪親の仕事等でどうしても1人になる時で頻繁ではありません。
姪家でのPC制限は1人で留守番時は禁止、姪親がいるときは横に姪親がいるのでOK(時間制限)らしいです。
最初は信頼して使わせていたようですが、
履歴をクリアしたりと小細工をしたのがバレてそうなったらしいです。
ウチで使う時は、居間での使用で、使用時は誰かが近くにいる状態になります。
ですので、ほどほどならと姪親OKが出ています。
PCは父(姪から見て祖父)用のもので、父は使うだけで保守管理は私がしています。
携帯同人小説みたいなのは、黒子のバスケのもので、そんなに変なものではありませんでした。
姪本人が履歴チェックされる可能性を自覚しているので、そのあたりは意識してるみたいです。
勝手にメアド登録などもしないように伝えてあり、してはいないようです。
ダンガンロンパは自分でさっさと検索して観てました。ちょっと驚きました。
ニコニコ動画のものだったので、ニコニコでも放送しているのかと思っていましたが、
言われてみれば違法動画の可能性もありましたね、迂闊でした。
姪親にもちろん話すつもりですが、世間ではどうなんだろうと思い質問させてもらいました。
参考になりました、ありがとうございました。すっきり書けず長文ですみませんです。
ニコニコ動画のダンガンロンパは、公式に許可されたものだよ。
一週間だけいつでも最新話が見れる。
youtubeだと、違法動画の可能性もあるけど、ニコニコのものは、ほぼ公式のものだと
思っていい。
今はまとめサイトがあって、海外の違法動画ページに検索であっという間に
見れるからねぇ。
大人がついてないとまだ怖いわ。
高学年男子になると
深夜のバトルアニメより、エロ有のアニメのほうが困る
今のところ録画もPCも親の管理下で、勝手に見たりはできてないはず
見るなとは言わないけど、微妙な気分ってとこかな
夕方のアニメ枠は、放送権が高いから制作費とかの問題とかで安い深夜枠に集まる。
枠の問題ではない。
先生が決めた班割に物申すって正直どうなんだろうと思う。
与えられた環境で、楽しく過ごすよう努力するのも必要かな〜と。
うちはのんびりしてる子なので、
一緒の班になった子のママに陰で「お世話係になった」ような事を言われたけど
実際はうちの子が助ける場面もあったりで
子ども達は楽しく過ごしてきた。
自分の子の言うことを100%信じられる人ってうらやましい。
>>48 いやこの場合、女子1.2は子どもからの話ではなく、事実なわけで
29を読んだとき、せめて女子1.2は分けたグループにして欲しいと思ったよ。
泊まりを含む長丁場だし…
ちょっとお伺いするのはアリなんじゃないかな。文句ではなく。
>>49 ただ、担任は1と2はわけましょうって言いづらいと思うんだがな
大抵の場合は、子供同士の話しあいで決まる事が多いんじゃないか
くじとかではなく
その場合、1と2は事情があるので班をわけますというのも、なかなか難しそうだ
不登校の子は行かないんじゃないの?
うちの子の学校だと、昼間行動を共にする行動班(男女混合)と
宿舎での生活班(男女別)、さらに選択コース別の班もあったりで
親は誰と一緒か把握するの大変w
支援級の子とも一緒になったけど、見学先では見たり聞いたりするのに忙しく
助ける余裕なんかなさそうだったよ。
「ダンガンロンパ」は、原作が17才以上推奨のゲームで生徒同士がコロシアイをするという内容なので、アニメを表現をやわらげているとはいえ小学生には観せたくないな。
深夜枠でも「銀の匙」なんかは録画して家族で観てる。
PCの話から、外れてゴメン。
不登校の女子は欠席、
支援級の子は先生と一緒
残り女子は
>>29娘さん一人。
実質一人ってこと?これは寂しいよ。
うちの子の学年の不登校児はイベント時はくる
この前も球技大会は出てたみたい
ゲームの年齢制限、親は理解してさせてるんだろうか
モンハンの話でもちきりらしいが、あれ年齢制限あるんじゃないの
>>54 あ、そうなんだw
不登校の気配は無いけれどこの頃「学校めんどくさい」が口癖のうちの子。
話を聞く限り大きな問題はないみたい。担任とそれとなく話した時も何も言われなかった。
上の方でちょっと出ていた中二病のはしりみたいなものでしょうか?
見えないトラブルでもあるのかと、親としては心配してしまいます。
やるべきことはやるし、問題は無いように見えるのですが
どんな優等生でも「親が気付かずに」という話を見聞きするので不安を感じてしまう。
ついつい学校の様子など聞いてしまうのだけれど触らず別の話題を心がける方がいいのかな?
こういう時、どう接したらいいのだろう。
学校の話は親にしたがらない時期に入ったのかな。
>>56 うちの上の子、人間関係につかれると「学校メンドクサイ」って言うよ。
中学生になって頻度は上がらないけど、重症度が上がった。
まぁ人間関係も部活の先輩や教科ごとの先生やなんやかやと複雑になっているから無理もないけど。
でも中学生になって、なんでメンドクサイのか話すようになったから
親としては随分楽になったけどね。
小学生の時はおそらくモヤモヤする気持ちの説明をするのも面倒、
もしくは本人が自分の気持ちを理解できていなかったから話さなかったんじゃないかと思う。
うちは娘なので他の姉妹がいない1人の時を見計らって声かけしている。
「元気ないね〜どうした〜?」って感じで。
何もないと言われたらひとしきりおしゃべりして深追いはしない。
そのうち話してくれるからそれを待ってるよ。
>>56 4,5年あたりなら子供にきいてみたら?
「めんどくさい」って言った時に聞き返さないで
ふとしたタイミングにきくとポロッと話したり
「高学年あたりって大変だよね、お母さんも辛い時があった。よく頑張ってるね」
みたいな話したりすると「実は」と話したり
聞けば些細な事で話せばすっきりするらしいんだけど、話し出すまでハードル高いみたいだからたまにきくと話してくれる
いつもだと鬱陶しいみたいだけど
>>57 自分のモヤモヤを理解・消化できていないのはあるかも。
なるほど、そういう雰囲気はあります。
本人も何だかわからないけれどモヤモヤ、聞かれるとイライラみたいな感じです。
深追いしない方が良さそうですね。
我が家も上の子はいるのですがタイプが違ったので不安になりました。
レス有り難うございました。
>>58 リロってませんでした。
そう言えば最近「お母さんの(子どもの)頃はどうだった?」なんて聞かれる事が数回ありました。
学校生活で何か感じるところがあるのでしょうね。聞かれたときに答える方式で見守ろうと思います。
>>55 モンハンは15歳以上推奨だね。
あくまで推奨で、15歳未満禁止ではないわけだから最終的には各家庭の判断なんだろうね。
>>55 18禁は、未満への販売は駄目だけど、他は販売制限ないよ
表示年齢以上対象の内容が含まれているというだけで、プレイ制限の表記でもない
ゲーム内容を親が知っているのであれば、各家庭で自由に決めていいと思う
モンハンは描写がリアルなだけで、
ゲームのストーリー的には、熊が出たから猟友会出動みたいな感じだ
モンハンは15歳以上推奨なのか
禁止じゃないからありということか、よく知らなかった
グランドセフトオートも持ってる子がいるみたいだが、あれは18禁みたいだな
モンハンは中毒性があるというか
中学生が学校に持ち込んだりするようになったから
対象年齢を付けたと言う経緯なんだよね
だからゲーム内容が過激だからマークを付けてる訳じゃない
うちの近所では前作の発売日に大人が居酒屋オフを行って
居酒屋が迷惑をかけられた位だから中毒性は高いと思う
土曜日に発売された新作を旦那がやってるけど
帰ってきたらそそくさとご飯やお風呂を終わらせて遊んでるよ
自分で管理出来ないと宿題とかそっちのけになる可能性もあると思う
うちの学年ではほぼモンハン、バイオハザード、なんかの戦争ゲーム
(いずれも年齢指定あり)で分かれているようだ。
PSPなんかだと年齢指定なしでソフト探す方が難しいよね。
それより進めていく上でオンラインで見知らぬ人とプレイすると手っ取り早く
ランクが上がるようで周りの子は休みの日は一日中オンラインプレイしているらしい。
そっちの方もなんか怖いね。
3DSの全年齢のゲームでも、親が全くノータッチでネット繋ぎ放題、知らない人と交流し放題の子とかいるしね。
今は自分達の時と違って小さい頃からPCやタブレット、携帯ゲーム機が身近にあるし手軽になってるんだから、
分からないわ〜で済ますんじゃなくて、与える前に内容を理解する努力をしないといけないと思うわ。
>56
うちの子も時々言う、おばか男子なのであまり根の深い物では無いのかも知れないけど。
「そうだよね〜、色々メンドクサイよね、お母さんもメンドクサイ、一緒に寝るか」と
夕方までマンガ読んだりゴロゴロして、ご飯もめんどくさいね〜とか言ってると
「オレも頑張るからお母さんご飯作って」と言ってくる。
あまり話したがらないお子さんなら、あれこれ気を回さず「めんどくさいんだね」って
気持ちだけ受け止めて、見守ってるのも良いかも知れない。
モンハンってキラキラモードみたいのできるよね。
血が出ないやつ。
だから一応15才以上推奨でも任天堂は小学生にもって感じで作ってはいるよね。
ただ高学年でも凝り性じゃない子じゃないと楽しめないかもね。
高学年にグラセフやらせちゃってる親もいるのかー。
こういうのってどっちなんだろう。
自分がやりたいから規制とか面倒って子供にもやらせてるのか
それとも親はゲームについて無知過ぎてただ言われたから与えてるのか。
凝り性の子、じゃないとだった。
ゲーム業界は何かあるたびに批判の対象になりやすいからか、
レーティング基準を決めてきっちり表示してるんだよね。
ttp://www.cero.gr.jp/rating.html でも、同じ基準でマンガやドラマなんかのテレビ番組を審査したら
B(12歳以上推奨)やC(15歳以上推奨)だらけだと思う。
暴力表現や性的表現、反社会的表現なんかが対象だけど、
基準に引っ掛かった項目もわかるようになってるから、
各家庭で買い与える際の目安にすればいいんじゃないかな。
ちなみに我が家はガッチガチなのでCERO:A(全年齢)しか与えてない。
テレビもドラマは見てない。マンガはだめだった・・・。
生き物を狩りして、血が出ないのも困るね
モンハン、血が出ることや殺生に喜びを見出す人だと怖いけど
狩猟(達成感)がメインならあまり気にすることないんじゃと思うけど
男なら本能的に面白く感じるのかもしれないw
ハマりこむのは気をつけるほうがいいと思うけど
>>70 そういや進撃の巨人もゲームになるんだったなあ。
CEROはどうするんだろう。
モンハンはむしろハマりすぎるのがこわいw
進撃は、ミスったときやゲームオーバー時に
バラバラになってなければ大丈夫なんじゃない?
巨人たち、血出ないし。
小5だけど、深夜アニメを録画せずに視ている子が周りに結構いるらしい
(男女問わず)。ちょっと前流行っていたのはニャル子。
暗い内容の「断裁分離のクライムエッジ」を視てた子も何人かいたらしい。
今はダンガンロンパ視てる子いる(これに関してはどんなアニメなのか知らないが)。
健全な内容の深夜アニメを録画しておいて昼間視るのなら良いが、夜中に
視たり不健全や大人向けの物だったりするのは、よその子のことながら心配だ。
今時の子の流行りには驚きだ。
ちなみに息子はモンハン好き。
深夜アニメは、公務員の日常を描いた「サーバント・サービス」を
土日昼間に家族全員で視てる。
76 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:31:18.28 ID:K+tYt2OO
うちも、「いぬまるだしっ」とか読んでいたよ。
「ちんこだの、まんこだの」スゴイ保育園児の漫画なんだけど・・
大人向けよりエッチだな。
まねするから嫌
うちの子モンハンは嵌らなかった。
「ボスモンスターが延々と現れ皆で倒す」という認識なんだけどあってる?
面白いのなら自分がやってみようかな。
三国無双が一番好きみたい。
>>75 イカ娘は撮ってたよ
単行本も一通りある。
深夜枠=15禁とかってわけじゃないと思う。
録画が当たり前になってるし、アニメじゃゴールデンタイムに
視聴率取れないし。
>>77 前作なら体験版あるんじゃないかな。
ただ、自分はやってみたけど、面白くなかったw
初心者向けの体験版ではなかったように思う。
79 :
75:2013/09/18(水) 14:26:02.54 ID:/aFSHl1q
>>78 イカ娘、私も大好きです。録画して家族全員で視てました。
>録画が当たり前になってるし
そうなんです。我が家では録画が当たり前です。
それなのに、今どきの子は、夜中に見る子もいると聞いて、
生活リズムが心配です。
5つ年上のお姉ちゃんの時は、アニメオタク友達にも夜中に視てる子は
いなくて、みんなちゃんと録画してました。
なのでちょっと、時代の変化(小学生の夜型化?)を感じます。
>>74 >巨人に喰われてしまうとミッション失敗でゲームオーバー
>仲間が巨人に捕らえられた場合は腕を切って救出
やっぱり小学生向けではないなあ。
うちはパスだわ。
>>77 ソロハンターだと後半なかなか厳しいかもしれない
わたしはゲームあまり好きではないんだけど家族と協力して
やるぶんにはちょっと面白い
>>79 もしかすると、親が録画させてくれないんじゃない?
深夜アニメは、子供に見せない方針とかね
モンハンはよく知らないんだけど、
どうやらお肉を焼いて食べるようなシーンがあるみたいで
「美味しくできましたー♪」っていう能天気なセリフだけがひとり歩きして
保護者の中でちょっと流行った事があるわ
84 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:04:52.43 ID:gFVjuyoQ
モンハンに限らずネトゲはハマりすぎるのが一番問題だよね。
リアルよりゲームの中でのつながりを重要にするようになったり
会ってもみんなで同じゲームしてるのは何だかなぁと思う。
四年女子。
何家族かでお泊まりすることになったんだけど、ゲーム持ってくるの禁止にした。
言い出しっぺお母さんに感謝。
モンハンは、逆にみんなで狩り行こうぜ!って一緒に楽しむんでしょ?
チャットみたいな機能あるのかな?
無害っぽいどうぶつの森とかでも、知らない人と交流できるしね。
おとなしいタイプの姪っ子と、半年ぶりに会って、
たまたまどうぶつの森持ってるって事で共通点見つけて話せた。
女子っぽくwキャッキャウフフとその日は楽しかったのだけど、
後日通信したら、草生やしまくるし、ネット用語満載だし
お金(ゲーム内の)ちょーだいだの、何だのって人格変わって
ちょっとおばちゃん悲しかった。
>>86 チャット機能、一応あるけどほとんど使わないんじゃないかな
狩猟中はあまり余裕ないしね
モンハンに限らずだけど小学生のオンゲのチャットなんて
うんこーしねーきめえーあほーばかーきえろ
って感じのオンパレード。
友達同士ならどうぞお好きにって感じだけどあれを見ず知らずの人の前でやるんだから
親はちゃんとルール教えて時折監視しないと酷いもんだよね。
ID決めのところから大人がきちんと関わらないとあの子たち本名で普通に登録しちゃうから。
そんな子あんまり見かけないけどなー。
私が見かける小学生のチャットは簡単に自己紹介してお互いの話をして
恋バナとか悩み相談とか始めちゃったりするような危なっかしい子ばっかりだよ。
どうぶつの森だからかな。
モンハンなんかはダンスィの巣窟っぽいね。
オンラインゲームなんて見たことも触ったこともないのでよくわからない
モンハンとかもオンラインで遊ぶわけ?
自分の好きな時間にはじめて、1時間くらい遊んで抜けるとかそういうのが自在にできて
時間泥棒にならずに上手に遊べるものなのか?
>>90 モンハンはオンもオフもどっちも遊べる
自分の好きな時間から始められるけど、一時間でさくっとぬけるのは難しいかも
(グループで狩猟する場合、獲物の強さによっては時間がかかる時もある)
ただ団体で遊ぶ場合は時間制限があるから、そこ迄という区切りを付けられなくはない
モンハンの通信て4人までしかできないから、5人以上集まっちゃうと
仲間外れになるのが問題なんだよねえ
近所じゃ先着4人、早い者勝ちで行った人だけが
家に上げてもらえて通信できるって家もある
連携して他の子を行かせないようにするような性格悪い子も出てきてウザイ
あ、先着3人だった
そこんちの子と合わせて4人ね
>>93 うわ。
順番で遊ぶとか身につけて欲しいね。
そんなもんのために速攻家出て事故ったりしたら洒落にならんわ。
体動かした方がいいと思うけどなあ
97 :
名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:56:11.75 ID:/I+btXwv
要はモンハンより楽しいことが他にあればいいんだよね
うちは旦那がボードゲーム好きなんで、それで皆遊んでるわ
テレビゲーム要素殆ど無し
うちは夫がゲーム大好きで、子供にとにかくやらせたがり、与えたがり。
私はマンガ好きで子供にドラえもんやら火の鳥やら与えて
はだしのゲンもスタンバっているので、人のこと言えない。
>>97 ボドゲは何がお勧め?
囲碁将棋オセロはあるけど出来なかったり興味無しの子が多いわ。
ブロックスとファウナは受けたけど。
>>93 モンハンってレーティングがCになっているのに
なんで小学生がやってんの?
レーティングは“推奨”に過ぎないからだろ。
架空の生き物の流血とか気にしてたらマンガも映画も見られない
>>100 入ってくるなら一連のレスくらい最初から読めよ。
レーティングがCはさせないという価値観もおかしくないのに
させる側はなんでそんなにえらそうなんだろう
架空の生き物の流血にしても、積極的に流血させる主旨のゲームなのだから
小学生には早いだろという価値観は普通
どちらが正確に日本地図がかけるか競争をやった。
旦那出勤後の自分家の駐車場を半分ずつに分けてじょうろに水入れて二人で同時にかいたけど
四国はオーストラリアみたいだわ能登半島は山形県にあるわ北海道は平行四辺形になってるわで
地図見て答え合わせしながら大爆笑して面白かった。
でっかいお絵かき楽しいよ。4年だけど…。
>>103 レーティングはあくまでも推奨であって、内容を理解したうえでやらせるかやらせないかは各家庭の判断でいい
って話の流れがあっての93だったのに、そういう流れを読まずにいきなり
>モンハンってレーティングがCになっているのになんで小学生がやってんの?
なんて書くからだよ。
別にやらせない側の価値観を否定しているわけじゃない。
3DSやってないグループは、ナントカカードゲームに夢中で
一月に一度は、誰々君のレアカードが消えたーとか
何々君のデッキが盗まれたーとか大騒ぎしてる
親も自分の子がどのくらいカード持ってるのか把握してないし
子供も言わないから、そんな騒ぎ知らない人が多い
3DSもナントカカードもやってないグループは釣りに夢中で
あいつらはいつも餌買わずに来るとか針貸したのに返さないとか
竿に糸を絡められたとかチャリ移動時の竿の持ち方がなってないとか
おいて行かれたとか揉めてる事もあるけど、一見健全
>>103 ポケモンなら血が出ないしw
自分が戦うわけじやないから健全だよねーw
>>104 楽しそうwうちも今度6年娘と対決してみよう。
石川県民なので、たぶん能登半島の位置と形だけはそこそこ正確に書くと思う。
やり方次第では自学ノートのネタとして使えるかもしれない。
3DS便乗。
娘が俺のソフトを持ち出して無くしてきたらしい。
ソフトだけ持ち出して友だちに本体借りればいいと思ったんだろうな。
ゲーム類持ち出し禁止&時間制限の結果がこれか。
まだ嫁に聞いた段階だから、血の雨は週末かな。はあ、気が重い。
娘談「たまたまカバンに入っていて、あちこちで遊んでるうちに落ちたみたい」
どこまでが嘘で、どこからホントなのか。
ナルホドくんみたいに「異議あり!」とかやっちゃっていいかな。
たまたまカバンに入っていてというのはまずかなりの可能性で嘘だろうね
入れてる必然性がなにかあれば別だけどないならわざと持ち出してる
あちこちで遊んでるうちに落ちたというのもかなり黒
ただ友達との力関係で貸してと言って断れない関係とかとられたとか
そっちもあるからそこはデリケートかもしれん
デリケートとは言ってもはっきりさせたほうがいいような気がするけど
持ち出し禁止ルールは高いものだからわからなくはないけど
友達関係の中で、浮かないような工夫とか配慮は十分だったんだろうか
そこも気になるね
>>110 たまたまカバンの部分、
歩数を稼ぐために本体をカバンに入れて家で振っていた
→遊びに行く時に本体を出す時にソフトだけカバンに入った「かも」
ということらしい。軽く検証してみたけどまずあり得ない。
押し込んで飛び出したあと、引っ張る力が必要。
その日の歩数を見れば、振るために歩き回ったかどうかもわかるな。
友だちとの力関係の部分、心配はしてるけど可能性は低い。
その日遊んだ子の名前を聞いたけど、全員顔が浮かぶ子ばかり。
しかもソフトは女の子ウケしそうにない、古いソフトだしw
配慮については日々模索してる状況。今回の件でも厳しくしたらいいのか
逆に緩めた方が結果的にいいのか悩むんだろうな。
ただ、友だちとゲームしたいならトモコレもってけよ、って思うw
ソフトは残念だけど、せっかく高い授業料払ったんだからいいクスリにしなきゃね。
ただこの件とは別にゆっくり話をきいてやってほしいね
親子でドライブとかでもいいし
こどもって、みんなの家はこうなのにとかうちだけなんでっていうことに
とてもストレスをためる存在だから
理詰めでぐいぐい責めるだけではなく、しばらく聞き役になって聞いてやったら話しやすくなったりするかも
たまたま鞄に入っていてという部分が嘘なのか本当なのかはどうでもいいんじゃないかな。
故意なのか過失なのかを証明できるのは自白しかないわけだけど、
理詰めで追い詰めて自白させても「故意だと言って謝ればこれ以上怒られない」って判断(つまり冤罪)かもしれないし、
頑として過失と言い張っても嘘なのかもしれないし、結局本当のところはわからないよ。
それより、「親のソフトを持ち出して紛失した」という事実は揺るがないんだから、
そこに焦点を絞って話した方がいいんじゃないかな。
故意に持ち出した→勝手に持ち出すんじゃねー
たまたま鞄に混入→鞄に混入するような状況を作るんじゃねー
ってことで、どっちみち情状酌量の余地はないんだし。
とっとと遊んでた友達全員に聞いて回って探してこい!
なんなら一軒一軒親に電話で確認するぞゴルァ!!くらい脅してやってもいいんじゃないの。
あれ、IDかわってた。109=111です。
>>112-113 ありがとう。参考になります。
嘘をつくのは、そうせざるを得ない状況を親が作っているからだろうな、とも思います。
いや、でもそんなに厳しくないしw 条件はあるけど平日1時間OKだし。
罪を憎んで人を憎まず、過去を責めるより二度と起きない方策を親子で考える、
といったスタンスでいこうと思います。
持ち出しなんか許したら絶対無くしてくるだろうと思って禁止してたのに、
結局無くされてしかも叱る内容が増えるとか、どんなムリゲーだよw
長文&愚痴失礼しました。
うちも「たまたまカバンに入っていた」ところに不運にも友人の
水筒が倒れて水没してDSダメになったわ。(水筒は私も見ていたのでホント)
不可抗力なんだろうか?う〜ん?と迷ったけど、
「そもそも持っていったのが悪い、有罪」と旦那にバッサリされてたw
それ以来1年が経ったけど、今更DS修理もなんだし…
今度のクリスマスには「お母さん用3DS」がサンタさんから来るかも
知れないので貸してやる。
血の雨かあ・。
あんまり厳しく押さえつけるから嘘ついたりするようになっちゃうんじゃないかな。
実際そういう子いるけど、親が厳しすぎるだけで根は悪い子じゃないんだよね。
ゲーム時間平日1時間って2chではそれぐらいしかさせてない人も多いかもしれないけど
リアルで周りの子を見てると少ないんじゃないかな。
ゲームをして欲しくないのならな他に楽しく遊べる方法をある程度親が誘導して
考えてあげないと今の子って難しいと思う。
>>114 無くすから持ち出し禁止なら、今回持ち出さなくても無くして更に原因不明なので
再発防止には完全に親の管理下に置くか使用停止にしなければならなくなるんだけど
と話して、紛失防止策考えつつゲーム使用のルール見直ししたらいいと思うよ
親のソフトを持ち出したらダメなのか、とにかくゲーム全般持ち出し禁止なのかにもよるけど。
高学年だからそろそろ自己責任てことで、お子さんのものに関しては持ち出してもいいんじゃないかと。
もちろん無くしたり壊したら自分のせいなので、親は関与しないとか。
うちに来る子もゲーム持ち出し禁止の家なのか知らないけど、
ソフトだけ持ってきてうちのゲーム機で遊ぶ子がいる。
今のゲームソフトなんてこっそり持ち出し放題だろうし、
>>111みたいに普段子供がやってないゲームだったらなおさら親も気がつかないだろう。
ゲーム機を持ち出してないから親も安心してるんだろうか?
それとも持ち出しOKだけど、単にその子が人のゲーム機を借りればいいやと
持ってこないだけなのか?等いろいろ考えてしまう。
うちはゲーム機は親の物で子供に貸している状態
実際親が自分の為に買っているからなんだけど
誕生日やクリスマスの予算は5000円位までにしてるから
自分用のが欲しければ誕生日とクリスマスを一緒+小遣いを足して買う事にしてる
でも親のゲーム機を使えばいいから欲しがらないんだけどね
持ちだし禁止ではないけどあくまでも借り物だからとは言ってるし
本人も気を付けてる
もっとも大事にしてる理由はデータが消えると困るからとか
濡らしてソフトまでダメにすると自分が困るからだけど
ただ他の子や親に聞く限り安易に他人のゲーム機の貸し借りはしないみたい
子供のいうことはどこまで本当は分からないけどね
ここのスレの最初の方にあった
ちょっと早い中二病っぽいうちの息子と友達。
は?ゲーム?俺らそんなの卒業したし、ここはあえての卓球でしょ。サッカーでしょ、鬼ごっこでしょ。と
最近みんなでわーっと遊ぶことばっかりしてる。
めっちゃ楽しそうなんだけどw
本当はゲームも皆大好きなんだけど色々トラブルがあるし
持ってくる子、持ってこない子いてめんどくせー
「そんなことよりサッカーしようぜ!」に落ち着いたみたい。
122 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:09:12.06 ID:m1HSzKC1
うちは6年女子だが、最近手芸がブームになり、集まってマスコット作ってます。以前は3DSなどしてたのに… 私の子供時代、フェルト人形を作ったのを思い出します。
うちのクラスの女子達@6年も、鬼ごっこしてるらしい
携帯?持ってるけど、そんなの親との連絡用だよ
ゲーム?家でやればいいじゃん
買い物?子供だけなのにお金持ってくことないじゃん
という感じで、皆で子供センターや公園で遊んでる
全力で競争とかしてるらしく、汗まみれで帰宅
見た目大人っぽい子も沢山いるのに、全力疾走とかww
繁華街のある学区に転校したから心配してたけど、
健全な子が圧倒的で安心したよ
>>122 大高 輝美のフェルトマスコットとみたw
おお、懐かしいw
私もハマったわ
126 :
名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:52:18.74 ID:m1HSzKC1
122ですがそうそうそのお方です、本見て作った。上手に作れる友達がうらやましかったし、自分も頑張ったなぁ〜
ブランケットステッチ、という言葉を、
唐突に思い出した
実は高学年くらいの鬼ごっこが一番面白いと思うわ。
ルールを守れる、作戦を立てる知恵、陣取り系のチーム戦なら仲間意識の成長、
成長した分充実している。
ずっとそうなら安心できるけど、鬼ごっこやドッジボールとかってブームがあるから
がーっと流行ってさーっと飽きちゃうの
誰かが「ゲームばっかりしないでドッジしよう!」って言って一ヶ月ほどもすると飽きてる
その間は場所取りだのチーム分けだので揉めてる
公園はゲートボールの老人が使ってるから子供は球技ができないし、学校はスポ少が使ってる
数少ない空き地の取り合いが、サッカーチームとドッジチームで繰り広げられるの
鬼ごっこも道路でやってると学校に苦情が行く
で、面倒になって飽きてゲームに戻っていくという・・・
外で遊べる環境がないんだから仕方ない
ボール遊び、自転車、鬼ごっこ
ちょっとでも体を動かしたらうるさい、あっちいけ、危ない、と
怒鳴りにくる元気な年寄りが跋扈してる。
文句言われないのって、ゲームしかないんじゃないの。
でもゲームしてたらゲームしてたで老人から最近の子供は・・・。
何やっても気に入らない人が一定数いるからどうしようもない。
ボール遊び専用公園て少ないのかな?
市や区に要望出してみたら?
今住んでいる所は多分以前の代の保護者が頑張ってくれて
子供達がおもいっきり遊べるところが何箇所かあるよ。
>>131 うらやましい。
うちの学区はそもそも公園にできそうな土地が無い。
学区内に1つだけある公園は2〜3歳児が追いかけっこして遊ぶのにちょうどいい広さ。
あまりに狭すぎて高学年だとキャッチボールすら難しい。
隣接学区には広い公園があるけど、不審者が出るらしく、小学生の姿は皆無。
校庭は部活とスポ少が使ってる。
本当に家でゲームぐらいしか遊べる事が無い。
そうなんだよなー
使える公園があっても淋しい場所で
人通りがなくて不審者出没だったり
ある程度住宅があって人通りのある所は
苦情があって球技禁止だったりして
安心して大声出したり球技したりが出来る所が無いんだよね。
以前こんなことがあったから、公園事務所に問い合わせしてみたら?
老人達がゲートボールをしているときに遊びに来た子供達を追い出していたことが何度もあった。
公園事務所に、朝はゲートボールのために貸し出しているか問い合わせたら、使わせてくれと言う要望は聞いているが占有ではないので、その旨老人クラブに連絡しますとの返答をもらった。
しかし、その後も改善されることはなく、私が直接注意しても「ここはわしらが借りている」というから仕方なく、
子供達を追い出している様子を何度かデジカメで撮影して公園事務所に連絡。
結局、休日と長期休み期間は使用不可となった。
>公園はゲートボールの老人が使ってるから子供は球技ができないし
その話、今朝のNHKニュースでもやってたね。
うちのほうの環境は、別の理由で球技(というよりボール遊び)ができないや。
公園の周りに家が建てこんでいるから公園では禁止なの。
うちの近くの広場は、ゲートボールは午前中、午後は小学生がサッカーや野球と自然と使い分けてるわ。
児童公園は別にあるから小さい子も遊べる。
融通のきかない老人の多い地域は大変ね。
ゲートボールの老人たちも、一応は気を使ってくれてるんだ
午前中は幼児を遊ばせる母親に公園を譲って、日の高い日中を避けて
午後3時30分から5時30分までって決めてやってるはずなの
遊具の辺りはあいてるから低学年の子供は遊べるし、
ベンチでカードゲームやってる子達もいるから、老人が独占してるわけじゃない
うちの学区も土地がないから、新しく遊び場をっていっても厳しいだろうなあ
老人と子供たちと順番を決めてと思ったけど、なにせ子供達も気まぐれで
毎回球技をしたがるわけじゃないのが交渉に出向けない大きな理由w
うちの近隣は、公園にボール遊び用の金網貼ってある場所がある(複数)んだけど、
野球やサッカーのチームが占有していて、フリーの子は入れない雰囲気。
時間帯で貸し出してる訳では無いので、みんな平等に使えるはずなのに。
老人のゲートボールは近所で見たこと無いなあ。時間帯が合わないだけかな。
何かこの流れでボール遊び禁止!って書かれてるのに
ペタンクとか言う謎のボールゲームしてる老人達はアリなのか?と疑問が沸いてきたw
人殺せるレベルの硬いボールを投げ合うゲームだから平日と土曜は子供達一切近寄れないんだよね。
仕切ってある公園じゃなくてちょっと広いから使ってる感じ。
確かに近隣の窓割るように投げるわけじゃないから良いかもしれないけど
危険度はどう考えてもあのボールの方が高いのに。
じゃあ子供が遊べる公園があれば外遊びをするのかと言えばそうでもない。
うちの学年の男の子たち残念ながらほとんどゲーム派だからなぁ。
外で遊ぶメンバー集めたとしてもせいぜい2〜3人だから
それじゃボール遊びも鬼ごっこもつまらない。
夏休みにクラスの子たちとプールに行こうって話しになってたけど
みんな「ゲームをしたいから」と断られ集まったの3人・・・。
もうね、地域も親も一丸となって外で遊ぶように努力しないと難しいのよ。
そもそも遊びって努力とかそういうものじゃないし
たまの行事ならアリだけど普段の遊びで地域親一丸で努力とかムリ
それくらいしないと出来ないから無理だよね、と言いたいんじゃないの?
来月修学旅行がある。子供が資料を持って来た。
名古屋県から奈良京都一泊で一人33,000円集金
(←バスツアーなら半額で行けそう…いやいやガマンガマン)、
小遣い別で8000円(入場料拝観料は含まず)
(←タカが小学生の一泊旅行で何を買うの?)
高学年の小遣いの月平均は1,000円位なのに8倍って多いと思うけど。
自分の時は3,000円で、それより高いのは仕方ないけど、2倍以上て…。
家が双子だから負担に感じるのかな〜。私の中では1人5,000円もあれば充分な気がしてる。
東京大阪2泊なら10,00円もアリだけど。
資料をよく見たら、8,000円以内と書いてあるから、子供と話して5000円にしようかと思う。
親の独りよがりかな?
うちも来月、鎌倉で一泊。
費用は2万円弱で小遣いは6千円だったかな。
鎌倉ではグループ単位での行動になって
昼食も自由に食べることになってるので
昼食代込みなのでそんなもんかなぁと思う。
(実際はマックあたりで安く済ませるみたいだけど)
でもお小遣いって「○千円まで」であって
「必ず◯千円持って来い」ってわけじゃないでしょう。
子供と話し合って減額するのは何の問題もないと思うよ。
ウチの子の学校は5,000円。
「新撰組のハッピが欲しかったけど4,000円もしたから買えなかった><」
と言っていた。
連投スマソ
>>143 確かに8,000円高いと思うけど、減額すると子供が「ウチってそんなに貧乏なんだ…!;;」と萎縮してしまう気がする。
親から5,000円、祖父母に3,000円貰って「ばあちゃんにもおみやげ買ってきてあげてね」にすればいいと思う。
うちは来週、日光だけど
お小遣いは、3000円。
お土産のカタログ抜粋みたいな
プリント貰ったけど
お菓子が600円前後
キーホルダーが200円前後
お菓子とかたくさん買わなければ
充分な金額だな。
木刀を諦めるんだ。
先日、「災害時の引き取り」も兼ねて参観日があったけど
災害時を想定して徒歩で!という指示がありながら
のうのうと自家用車で来る人ってなんなの?
子供は毎日徒歩で通学してるというのに・・・
あと、相変わらず円陣組んでヘラヘラ井戸端してるママさんら邪魔。
こういう親を見て子は育つんだよねぇ
集団になると何故かママ軍団の総意で強気!
で、肝心な我が子の悪態には気づかない。
ボスママとその取り巻きの構図は現子供に反映するからね
子供カースト制度などと俗語をマスコミに作らせるのもまさに母親
個人的に震災疎開してきた身なので、
とてつもなく危機感のなさ、自覚のなさに違和感を感じました。
単なるイベントじゃないんだよね
中には真面目に取組んでるママさんもいるのだろうけど
保護者も学校もユルユルがOKが気持ち悪いわ
150 :
143:2013/09/21(土) 09:19:46.28 ID:Un/yANQe
>143です
色んなコメントありがとう。やっぱり8000円は多めな気がする。
食事代は含んでないし。
自分土産用に2000円、家族用に1000円、鹿せんべいとかに1000円、+α
の計5000円と考えてる。
家の子供はケチなので、小遣い貯め込んでいるから、
5000円以上は自分の小遣いから持って行くようにしようかな。
1人総額2.5万円位かと考えてたけど甘かったわ…。
小遣い8000円は多いな
うちは5000円だ
それでも多いし無駄使いするにはいつもの金銭感覚からすれば多いと思うので
どうしてもいると思うものは買いなさい
でも余ったぶんは、お小遣いとして持っていていいと言ったら、慎重に使おうと言ってた
双子ちゃんなら、親や祖父母へのお土産物は二人で共通で買えるよね?
うちは5000円だったけど、3000円しか使いきれず、2000円は帰ってから返して来たよ。
散財しないタイプのお子さんなら満額渡して、残ったらその中から貯金させてあげるとか
使い方を話し合えば済むことだと思うけどな。
来月、上の子(中3)が京都奈良に2泊3日で修学旅行。小遣いと旅費合わせて8万超えよ。
普通の公立なのに。
>>149 井戸端はいただけないけど車に関しては
勤め先から抜け出してくる人もいるだろうし
何かの用事を済まして向かう人もいるだろうし
駐車スペースがある学校だと車で来ちゃうのも仕方ない部分もあるんじゃないかな。
現実的には震災の訓練だから!と仕事を休むわけにもいかないでしょう。
休めてもたまっていた用事を片付けなきゃって人も多いし。
うちの学校は引取訓練の時は自転車が多いなあ。
私自身、震災当日も自転車でお迎えに行ったし。
そして校門前が自転車で溢れてる。
前もって徒歩でって知らせてあるのに車で来るのは非常識だよ
災害時引き取り訓練も兼ねた参観日なら昨日今日突然言われたわけじゃあるまいし
私は仕事抜け出してきてるから特別だわ、とか皆が皆やってたら収集つかなくなるよ
>>148 うちも日光3000円だけど、多分木刀ははずせない...
社会科見学で川越の菓子屋横丁に行った時は、予算500円で長い麩菓子と棒ガムを買ってきたからw
思えばあの時は当初300円と言われてたのが、先生が下見に行ったら足りないだろうとなって増額されたんだわ。
林間学校や移動教室で小学生が多く来る観光地のお土産屋さんだと、子供価格の所もあるよね。
先生の感覚なんだろうけど、1泊で8000円はさすがに多過ぎな気がする。
都内とか私立の話なのかな。
あ、ごめん。
愛知県か。
名古屋の人は派手だから金銭感覚が違うのかな。
>>149 震災起きる前の自分はどうだった?
周りの人は?
起きてみないと分からない事もあるよ。
>>153 いつも思うんだけど、引き取り訓練は日中家にいる人だけが行けばいいのにね。
仕事してる人は実際何かあった時にはすぐに来られないんだから、
どれだけの子が家に帰れないのかとか学校側も把握しておいて欲しいし、
預かり預かられる訓練もしておいた方が良いと思う。
関東の公立だけど、うちの学校は引き取り訓練強制じゃないよ
仕事などで来れない親の子は、訓練終了後に帰宅
学童保育の子は学童保育へ、という感じ
>159
うちも同じ、迎えに行かれない場合は連絡帳で連絡、訓練後一斉帰宅。
うちの学校、上の子の時までは修学旅行ではなく、林間や臨海へ
4年から年2回ずつだった。いずれも自治体の施設を使うので、
お小遣いは要らなかったんだけど、去年から自治体の施設が老朽化で
民間の宿泊施設も使うことになったら「要お小遣い」になった。
民間施設を借りるために、お金も使ってって事かしらね?
宿泊費も倍ぐらいになったし。
まあ相場通りなんだけど、安かった時を知ってるから、高!と思う。
引き取り訓練は仕事を休んで行く人が多いけど、
休めない人は、おばあちゃんとか、ご近所さんとかが引き取るという
決まりになっている。
あと、親は、授業参観の後、いったん帰らされて、2〜3時間経って
指定された時間に引き取りにまた行かなきゃならない。
最近は連絡網がなくなってメールで呼び出しになったから、まだましだ。
以前は、「地震が起きました。」ていう伝言ゲームのような連絡網があって、
それを回してから行かなきゃいけなかった。
うちのとこは、5、6年とそれぞれ臨海、林間学校に2泊3日で行くけど、宿泊は区所有の施設なのでバスその他で6000円、小遣いは2000円。
こんなに安くていいの?申し訳ありません、という感じ。
お土産はクッキーとあとは家族にキーホルダーぐらいだな。その施設の土産物コーナーでしか買えないの。
引き取り訓練って初めて知りました
万一地震とか起きたらうちの学校どうするんだろ
今まではなかったけれど、震災が起きてからやるようになった。
幼稚園でもやっているよ。関西だけど。
>>148 うちは2500円だったけど、木刀買ってきたよ。(ちなみに女子)
700円くらいだった。
私たちの時代は木刀は男子のおみやげの定番でほぼ全員くらい買ってたけど、娘の学年は100人中2人しか買って来なかった。
まあでも
「学校にいるはずの時間帯」だったら
学校で保護していてもらえるはず、学校に迎えに行こう。
って動きができるのは有難い。
ほぼ全員? 集団心理みたいなもんか?w
自分らはむしろ「定番化されてる無駄な土産」という扱いだったから
買うヤツは受け狙いのお調子者くらいだったよw 自分も買ってないし。
今はどうなのかな。うちはまだ5年だから来年が楽しみだw
ちなみに林間学校は小遣いゼロだった。宿泊先も市の施設らしく、安かったらしいよ。
>>163 うちの学校もないな。年に一度、集団下校をするのがそれの代わりのようなもの。
災害が少ない地方だからか、危機意識は低いですね。
以前、イノシシが学校の近く(田舎ですが平野部のど真ん中です)に出た時は、学校から
「集団下校をさせますので、出られる保護者は通学路に出て見守りをお願いします」といった
一斉メールが来ました。災害の時もこんな感じで迎えに出て、学童の子は学校などで待機させる
ことになるんじゃないかと思います。
娘にとっては小学校生活最後の運動会が終わりました。
普通の徒競走ではぶっちぎりで最下位なのに、今年は障害物競走だったからか最後にして
3位内を確保。スタンツも素晴らしかったし、いい運動会でした。
>>161 実際に地震が起きたら電話なんか繋がらないのにね。
まあ、メールも届かないんだけど。
起きてみないと学校も危機感抱けないんだなあと、被災して初めて実感したよ。
訓練で役に立ったのは、子供達が咄嗟に椅子の下に潜れた事だけだったわ...
>>168 引き取り訓練って初めて知りました。
うちの子の通う小学校は学校の敷地内に野生の猿が出没します。
猟友会に駆除のお願いはしますが、駆除されるまで体育館の移動も
男の先生の厳重管理の元で移動するそうです。
野生猿は女子供は襲っても、成人男性には襲ってこないそうです。
うちも今年初めて引き取り訓練やったよ。
普通なら年間予定に載るんだけど割と突然な感じだったから
迎えに来られる親だけで、残りはいつもの学区で集団下校。
それでも結構来てたみたいで通学路はもちろんお母さんだらけ。
通常の参観なんかは二日に分けたりしてやるからこんなに混んでるのって初めて。
自転車、自家用車禁止だったんだけど
もし実際に地震なんかで本番があればもっと混雑してるはずだし道は悪くなるしで
自転車で行くとかうちの通学路ではまず無理だと思ったわ。
今回は自転車禁止ですって言ってるのに乗って来てる人数名いたけどね。
そんなわけで
>>153は車や自転車くらいいいだろって言ってるけど実際は車なんて乗ってこれないと言うか
乗ってこなければ良かったって状況になると思うけどな。
修学旅行、うちの子は宮島一泊で5,000円だった。
拝観料、ランチ等含まず。
でも、うちは古くからの住宅街で近所づきあいが濃く、
隣保へのお土産必須。それだけで3,000円くらいかかった。
残りの金額で、従姉妹や、塾・習い事の友達へのお土産を
なんとか捻出してきたらしい。
同じ校区でも新興住宅地にはそんなしがらみないので、
娘が羨ましがってたわ。
上限8,000円であとは家庭の方針で、というのはいいなあ。
隣保ってなに
>>172 ありえない・・・
ご近所さん、修学旅行の実現に何か関わってるの?
個人的な旅行ならともかく
学校で教育の一環として行くのにそれはないわ〜
そんなの助け合いでも何でもないないやん。
175 :
名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:58:32.02 ID:6Pvooxlq
娘修学旅行から帰宅。楽しかった〜の連呼。男女のグループだが、みんなでお揃いのベルの小物買ったそう。仲良くて何より…ハウステンボス堪能した。
引取り訓練がないところもあるんだね。
夏休み明けの防災の日に全国どこでもやってるのかと思ってたわ。
今年は9月1日が休みだったからズレたけど。
訓練がないところは防災頭巾もないの?
引取りに行ったときに防災頭巾を全員かぶって待ってて
高学年でも可愛いわーと不謹慎なこと思ってました。
防災頭巾、昔東京から北海道に引っ越した事を思い出したわw
意気揚々と持って行ったら、ハァ?何それwwされたもんな。
関東大震災は北海道には無かったわ。
上でも書いたけど引取訓練はある。
今年からは兄弟姉妹のいる家庭のことも考えて
中学校と連携での引取訓練も始まった。
でも防災頭巾はないんだよねー。
個人的に防災頭巾になる座布団は持たせてるけど
持っていってる子は極々少数なので
いざという時に被れるかどうか…。
>>176 うちの小学校は昨年から引き取り訓練を実施したよ
今後は一年おきくらいでやるとかのんきです
政令指定都市だけど震度3以上の地震はほとんど来たためしがない
北の大地です
>>177 うちも東京からの引っ越し組ですが
もともと北海道出身者なので意気揚々と持っていくことはなく
様子を見たらやはり誰も持ってきていないので今は子どもの学習机の
いすの下にセッティングしています
訓練してると子供達は意外な位きちんと動けるよ。
うちの子2011年の時は二年生だったけど、
緊急地震速報を聞いて皆で声をかけ合いながら教室に戻って机の下に潜ったって。
その後も泣いてる女の子を励ましながら、防災頭巾かぶって校庭に整列してた。
迎えに行った時も誰もパニックにはなってなかったよ。
親の顔見たら泣き出したけど。
むしろ先生達の方がテンパって残念な対応だった...
ウチの学校は防災頭巾になる座布団が入学用品として指定されている。
ただウチの子は頭が大きいので学童用の防災頭巾がコントの扮装のようになる。
大きいサイズの防災頭巾が売っていないのを不満に思っていたのだけれど、
防災頭巾は全国必須じゃないのね…それなら田舎町で手に入らなくても仕方ないなぁ…
引取り訓練していない学校は不審者対応の訓練もやらないのかな?
ウチの地域はちょっとアレだからやたら訓練が多いよ。役立つことがないよう祈っている。
>>181 不審者侵入、火事、地震、津波の避難訓練がある
だから?勿論引き取り訓練は入学時からあった(これは阪神の震災後始まったんじゃないかなぁと思う)
防空頭巾はないですが…
うちも昨年から引き取り訓練をすることになった。
実施日が9/1なので、仕事をしている身としてはお盆に休みを取ってその2週間後に休みをくれとは言い辛く
昨年は引き取りに行かなかった。
そうしたら子供が「お迎えに来てくれなかった」と気に病み、後日熱を出して結局会社を休む羽目に。
よくよく子どもに聞いたらほとんどが専業主婦のお母さんなので、みんなお迎えに来ていた、うちがお迎えに来ないのは
分かっていて先生にも帰らせてくれと言ったけど、結局一人また一人と生徒が減っていく教室で1時間待機させられて
習い事にも遅れそうになったと。
今年はその轍を踏まえて、休みを取って引き取りに行ったよ。
でも学校も引き取りに来れないのがわかってる子は待機なしで帰らせてほしい・・・。
うちも年に一回は引き渡し訓練してるけど、先日の台風で混乱してた
昼過ぎに警報が出たので至急集団下校します
→やっぱり無理、引き渡し下校にします。迎えに来て
→学校周辺道路水没しました
→急がなくていいから気をつけて迎えにきて
結局、多くの保護者が豪雨の中お迎えに…車が水没して動かなくなったり
先生は膝上まで水に浸かりながら交通整理してた
で、5時頃にはすっかり晴れて水も引いていて…
いろいろ難しいね、訓練とは全然違ったよ
>>183 まぁ…
それは仕方ないよね。
災害時、親が迎えにこられない子の対応も含めての訓練なんだし。
引き渡しの様子をきちんと見ておかないと、いざ災害が起こった時に困ることになるかもしれないしね。
うちは迎えに来れないんだからさっさと帰ります、じゃ何の訓練にもなりゃしない。
うちは引き渡し訓練は校庭が駐車場として解放されるからみんな車なんだけど、誘導の先生がいなくても、コンベアに乗っているかのように綺麗に一列に車が流れてく。
良くも悪くも日本人の丁寧さが伺えてちょっと感動するくらいだ。
>>183 低学年、いや園児スレかと思ったわw
最近仕事始めたの?
元から兼業なら子供は未就学からそういう状況に慣れてるから理解あるし
いい年なんだから言い聞かせれば子供もわかるよね?
大体そういう決まりなんだし、何で子供の方に学校のルールを守らせないのか不思議。
参観や懇談、来れたらどうぞ的な軽いレクとか毎回必ず仕事休んだりしてるの?
後日熱出したって風邪でしょ。
>>188 そりゃそうかもしれないけどさ
それぞれの環境や性格があるんだから草はやさなくても・・・
周りが専業主婦家庭が多いなら「うちだけ来てくれない」感があるんでしょ。
子どもにとっては寂しいものだと思うよ。
そんでもって、そういう感情をもつのは別におかしくないと思う。
この話とは別に
「もう何年生なんだから」と油断しない方がいい。
子に任せるところは任せつつ親が気にかけることも忘れちゃだめ。
>>184 台風とか水関係は迎えにいくほうも都度判断しないと危ないよね
学校に留まらせたほうが安全な場合もあるし、迎えに行く側の危険もあるし
学校からみたらさっさと保護者に渡したいんだろうけど
>>180 生徒が自主的に避難して在校中だった生徒は全員助かった石巻の中学と、先生の判断ミス?で
多くの児童が犠牲になった大川小学校の対応の差が思い浮かんだわ…
もちろん大川小学校の先生方も最善策は模索していただろうけど、考える間もなく逃げなきゃならない
災害だったという考えは年長者ほど持ちづらいものだったのかもしれない。
>>181 やらないんですよ>不審者対応の引取訓練
訓練しなくてもメールで連絡したら動ける保護者は対応するんじゃね?って感じです。
PTA総会の時、元副会長が「このご時世、もっと危機意識を持って連絡網などを整備すべきだ」と
意見したけど半年近く経った今も何も変わらず。です。
>>189 油断って?
学校に従わないで、勝手に帰っていいですかをなぜ推奨出来るのか疑問だわ。
実際に起こった時とは違うとかやめてね。
想定した訓練だから。
>>192 「もう○年生だから、言い聞かせればわかるはず」っていう意味での油断だって受け取ったけど。
>>183 実際、何かあった時も、引き取りに行けない確率の方が高いんでしょ?
待機も訓練の内なんだから、ちゃんとやらなきゃ意味が無いのに、何やってんの・・・
>>193 意味わからん。
実際に緊急な状況なのに残るのが可哀想だからって1人で帰らせてもらう方がよっぽど油断じゃん。
子供に任せず親が判断って、その親の判断が1人で帰せなんて言ってる人には通じないだろうけど。
あ、あなたが183じゃない事はわかってます。
>>195 いや、「もう大きいから一人で待てるでしょ?」で子供が納得したと思って油断すると子供の心が傷つくよってことだと思う。
「仕事を抜けられなくて待たせてごめんね、でもよく頑張ったね。待っててくれてありがとう」っていうフォローを忘れるなという意味かと。
>>196 193です。
そういう意味です。うまく説明できなくてゴメンなさい。
登下校にヘルメット着用と座布団兼防災ずきん(入学時に配布)を
されてる地域なんだけど
災害時訓練は第四引取り者までの訓練も実施してるよ。
家族バラバラになることも想定の上で…
やはり車や自転車は二次被害に繋がるというのは暗黙の了解です。
最低限、防災訓練くらいはいろんな事象を連想しておいた方が
良いと思います。
残念ながら子供達より大人の方がパニックになりやすい印象ですよね
子供が犠牲になってからでは遅いと思う
>>191 ちょうどニュー速でも同じ話題になってたよ。
訓練と本番で違うのは当たり前だけど、学校にいる限り教師の指示次第の所が大きいからね。
日頃から、教師同士で災害時の役割分担とか、連携を取る訓練とかもしておいて欲しいわ。
うちの方は不審者対応の訓練は学校の中だけでやってるんだけど、
暗号とか決まっててどこのクラスに不審者が入ったか聞くと分かるようになってる。
初めて知った時、そういう可能性もあるのかとかなり怖かったわ。
きっと池田小の事件を受けてだよね。
200 :
名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 11:54:46.61 ID:2YiJl7p5
>>158 それいいね。親には日常生活を送ってもらって、
突然引き取り要請が来た時にどの程度親が集まるか、
祖父母や知人が来るのはどれくらいか、
誰も長時間来られない人はどれくらいか、把握出来るといいね。
小学校では連絡が不可能になるのを想定して、
震度5弱以上なら連絡ナシでも引き取り、だけは決めている。
幼稚園には、バスで帰さず引き取りにしても電話やメールが通じない時、
どうやって連絡するのかと質問したが回答は無く、
引き取り訓練だけ大真面目に年2回やっている。
小学校の引き取り訓練は自動車・自転車不可で、三輪車一台くらいはいいかな?
と思ったが、校庭を暴走しそうな子なので諦めた。
でも未就学児2人(一人はやんちゃ)と小学生を連れて徒歩で帰るのは辛かった。
>>197 私も流れ読んで普通にそのように受け取りましたよ。
読解力もないのに偉そうに突っかかってきてる人は気にすんな。
うちもいつもは単なる引取り訓練なんだけど、
去年は校長の鶴の一声で体育館で避難地区としての訓練をした。
全校の家族が集まって、そこで備蓄米のおにぎりたべた。
準備が大変だったし、酸欠で倒れるかと思うくらいぎゅうぎゅうでPTAからは
非難轟々だったらしいけど、体育館に地域全員が集まるのはスペース的にも
不可能だっていうのがよくわかった。
消防の人もなるべく避難所に来なくて済むように自宅で食糧を蓄えておいてくださいって言ってた。
それがわかっただけでもあれは有意義な訓練だったと思う。
毎年はごめんだけど。
>>198 >災害時訓練は第四引取り者までの訓練
私の場合はそれがゆううつだな〜。学校のすぐ近くに住む専業主婦で
遠方に出かけることなどありえない私が引き取れなかったら、一体誰が
引き取れるというんだろう。2時間通勤で津波の来そうな所に勤務している
夫なんてありえないセンだし。実家も遠いし。
それなのに書類上は第三引き取り者まで書かなきゃならないので、
近所の、同じ学校のママさんに名前だけ借りなきゃならない。
うちの学校では、みんなそうやって名前の貸し借りをしてるけど、
年度替りの時にいちいち誰かに電話して名前を借りるのが、
私にとっては面倒なんだよね〜。
うちのご近所さんは、お子さんがどんどん卒業して中学生になっていくから
また新しい人を探すのが憂鬱だ。
204 :
名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 12:16:33.27 ID:2YiJl7p5
第三引取り者までは確保しているけれど、
緊急連絡先としている双方の祖父母共、
耳が段々遠くなってきて、
電話番号の後ろに(耳遠い)と注釈いれている。
転勤族な我が家は、夫婦以外に書くことが不可能。
今住んでいる地域は、親戚一同近隣に住んでいるお宅が多く、
「全員飛行機の距離です」と説明しても理解してもらえなかった
書きたくない言い訳と思われたらしく
学校に足を運んで担任に状況を説明しなければならなかったよ。
うちも第三引き取り人までは書いてくれと言われてるなあ。
でも、うちも核家族だから実質行けるのは私一人だわ。
一応夫の名前は書いて出してるけど、三人目はいつも空欄。
何も言われた事無いけど、実際に何かあった時に助けられる人じゃないと、
お互い負担なだけだよね。
ちなみにうちは、共働きの旦那兄家族の引き取り人にされてるらしいけど、
本当に災害が起きたら絶対にわが子優先だから、
申し訳無いけど甥っ子姪っ子は後回しだわ。
と言うか実際後回しにせざるをえなかった。
電車が止まっても引き取りに来れる人を三人書けとなっている。
夫(電車通勤で通勤時間1時間40分)は
「引き取りが必要な大災害時に電車が動いている訳がない」、と拒否
徒歩圏の実実家(うちよりも小学校に近い。)は
「親が引き取るベキ」とイヤがっているが一応書いた。
義実家(自動車の距離。駅から遠いので電車は使わない)に頼もうかな。
引き取り名簿に記入して無い人には引き渡さないとか、
引き取り名簿に書いてあるから迎えにこいゴルァとか、実際するのだろうか?
妹の子の学校(同じ市内)では震災の時引渡しになったが、
混乱していて名簿も出てこず、来た人に引渡していたよ。
赤ちゃんじゃないので、見知らぬ人が連れて行く訳ないけど。
(うちの子の学校は集団で気をつけて帰れだった。
子供だけ下校させても親が不在・電話も不通で後で問題になったらしい)
共働きも増えているんだし、本当の緊急時は体育館でお泊り以外無理じゃないのかね。
どこにいったかわからないよりも、学校にいるとわかっている方がまだましじゃないかと。
人数多すぎるから、ケガやなんかの責任まではとれないって事にしないと大変だと思うけど。
近所の同級生宅とか同じ通学班のお宅でもいいんだよね
うちも三軒分は提出するから毎年お互いに名前書かせてもらってる
「今年も名前書かせてね〜」「うちもよろしくね〜」ってメールで終了
実家も義実家も遠方、旦那も出張が多いから本当にご近所さんにはお世話になっています
休みの時の連絡帳預かりとかは近所でいいけど、
緊急時のひきとりをご近所に頼むのは難しくない?
お互いにそこまで責任持てないっていうか
なんで?近所なんだから引き取って家にいてもらったらいいんでない
名前を書かなきゃいけないから一応空欄を埋めておくだけなら出来るけど、
実際預かるのは辛いね。
>>211 家の鍵が無いとか、停電とか電話が通じなくなったら、
放ってもおけない。
213 :
名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:46:06.96 ID:PV/VMEi7
ほっとかないでw
預かろうよ
>>211 ひきとるって学校まで行ってくれる人ってことだよね
近所の人で仕事してなくてそこまで頼める人なんてそうそういるだろうか
実家や親戚がいろいろいる地元の人はいいかもしれないけど、そうそう一般的にいないような
学校まで2分のところなのか歩いて1時間近いところなのかによって頼みやすかったり
頼めなかったりするような
>>214 親戚とかいない同士でいざという時助け合うために
209さんはご近所どうしで書いてるんでしょ?
でも災害時を想定しているわけでしょ?
申し訳ないけど自分ちの子だけで手一杯でよその子まで責任持って見る自信はないなぁ。
引取り「訓練」くらいなら代わりに引き受けてもいいけど、いざという時まで「どんとこい」とは言えないよ。
何があるかわからないんだし。
そりゃその時に余裕があって近所の子まで面倒見れそうだと思ったら手を差し伸べるけどさ。
>>214 うちも311の後は、引き取り先を3人まで書いてってのが
5人までに増えた…。
結局、同じ社宅の人に頼みまくったけど、実際その人に引き取ってもらうことは
なかったよ。自分が行けさえすれば問題ないんだ。
ただ、有事の時にもしかしたらお世話になるかもしれないけど、たがいに転勤族だし
親同士はそれなりのお付き合いなのでなんとかするしかないと思うレベル
あまり接点がないご近所の子供さんを、たくさんの同級生の中から見分ける自信がないわ。
特に性別が違うと
うちの学校も引き取り先を書く紙が毎年来るけど、強制ではない。書けたら書いてというスタンス。
我が家は夫婦とも自宅から電車で一時間近くかけて通勤しているので、有事の際の引き取りはすぐには無理。
実家も飛行機の距離。
とは言っても有事の際によそ様の家にお願いしようとは思わないなあ。状況によっては食料がなかったり、電気や水が止まってたりするだろうに
そんな中正直よその子まで面倒見れるわけないと思うし。
ちなみに3.11の時は日付が変わるまで子どもは学校で待ってた。(首都圏です)
その間先生たちにはいっぱい遊んでもらったり、災害備蓄のお米でおにぎりを作ってもらったり、子供は不安なく楽しく過ごせたようだ。
小学校は災害拠点でもあるので有事の際は先生が必ず出動することになっているようだし、もう一度災害が起こった時はまた学校で待ってて貰うしかないと思う。
うちは私が専業なので基本的には引取にいけるけど
私が出かけていたりして行けなそうな時には
避難場所が小学校なのでそのまま小学校に留まるように娘に話している。
近所の公立中学に通う次男は小学校に移動した後に
親が引き取ることになっているし
電車通学の高校生長男にもこちらに戻れるなら
まず小学校に行って様子をみろと言ってる。
他所様の御宅に御迷惑をかけたり
その後その御宅がどういう状況になるかわからないことを考えると
(さらに災害が続いた場合その御家族で避難もあり得るし
その家が倒壊するかもしれないし)
小学校に留まらせておくのが一番安心だと思ってる。
うちは引き取り先3人って書いてあっても、自宅と私の携帯だけ。
実家は両方とも年寄りで電話貰っても頼りにならないし、
旦那も職場を離れるのは無理(医療機関だから、もしもの時こそ帰れない)
2人目、3人目は空欄で「ムリです」ってお手紙添えたよ→問題なかった。
子どもにはお母さんと連絡が取れるまで学校を出るな、中学生の上の子には
小学校に行け、と言ってある。
うちは私立なので電車通学の子がほとんど。
なので体育館には備蓄食糧と布団。
311のときはうちの子はもう家に帰っていたけど、六年生は卒業式で学校にいたため
体育館に泊まった子もいっぱいいた。
流れ切っちゃうけど、ごめんなさい
彫刻刀について質問です
うちは今年4年で、学校から彫刻刀の注文袋が配られました
いっぱい種類がありすぎだし
自分のが使ってたものから随分進化してるので
迷ってます
収納のケースや安全ガードって必要ですか?
サクラのスライドで収納できるタイプならいいかなと思ったけど
ガードのないシンプルな方が使いやすいような気もします
もう既に購入されてる方は、どういうのをお持ちか
参考に聞かせてくださると嬉しいです
よろしくお願いします
>>223 お友達とワイワイしながらどれがいいー?
なんてやったり、中学過ぎても使える柄は…なんて、自分で結構考えて無難なものを選んでましたよ。
どうせ中身は大差無いし、パッケージも困るようなものもないし。
本人の好みで良いと思いますー。
>>223 今5年で去年保護者会で彫刻刀の説明がありました。
最低この3本用意して、100均のはやめて、とか。
ケースではなく布に収めるタイプのものを使ってます。
安全ガードはあったかどうか憶えてないです。
>>223 安全ガードは特に必要ないと担任が話してたからないものにした気がする
どれでもいいから気に入った柄にすればいいよ
子供も突飛なのは選ばないよ
短時間のうちにレスをありがとう
実物見て決めようと文房具屋さんに行ったけど
彫刻刀って全然置いてないんですよね
子どもが3タイプくらいに絞って迷ってる状況なので
もうちょい話して決めようと思います
ありがとうございました
>>223 うちも、こないだ購入の申し込みをした。
クラスにごり押しで普通クラスにいる、限りなく黒に近いグレーな男子がいるから本当に心配・・・
最近、算数や国語はサポートティーチャーと共に別教室だけど図工とかは、一緒なんだよね。
どこで受けるかは、毎朝本人の気分で決めていいらしいから、どんだけVIP待遇なんだよ・・・
229 :
名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 17:59:55.29 ID:HAVUM/b6
>>228 彫刻刀の時間も加配の先生をつけてほしいと学校側にお願いしてみては?
うちの学校は、算数の時に教室の中を回って、分からない子たちに
算数を教えてくれる(ティームティーチング)先生の他に、
時間割と関係なく、特定の情緒不安定児についてくれる特別の先生がいる
みたいで、上の子が4年だか5年だったかの時、その先生が子供のクラスに
よく来てくれてたみたい。
その先生は不登校児支援員という肩書だったか或いは特殊学級所属だったか、
詳しいことは忘れちゃったけど、要は難しい子の為の先生。
231 :
228:2013/09/24(火) 14:48:40.05 ID:EWSkuo6l
>>230 いるよ。サポートティーチャー・・・
素直にしかるべき学校なり、クラスなりに行かないと、本当に犯罪者になりそうなレベルの子どものために・・・
担任に殴りかかったり・・・
ほんと怖い・・・
>>231 高学年ともなると腕力もつくので怖いよね…。
>>230に書いた児童は、クラスメートを殴ったり他のクラスの子
(しかも低学年)に手を出したりと大変な荒れようだったみたい。
担任はその子のお母さんに、学校の相談室で悩みを話してみませんかと言った
(そして相談室の先生から医療機関の受診を勧めようと考えた)が、
お母さんは「うちの子をキチ扱いするのか」と相談室すら行かず。
結局担任は、クラスの児童たちに、「彼を刺激するな」と指導。
保護者たちは「担任頼りにならねー」と、ネットワークを築いた。
誰もが、あの児童のお母さんに対しては怒りを覚えていた、でも…。
「北風と太陽」の太陽作戦をやることにしたみたいなんだ。
みんなでそのお母さんを優しく包みこんだ。
その児童が6年〜中学時、暴力を振るわなくなったのは、
太陽作戦のおかげで、お母さんがまわりに対して心を開くことができて、
いい結果につながったんだと思う。
もしかしたら病院で投薬治療でもしたのかもしれない。
(コンサータ等いくつかの薬がある。)
233 :
名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:10:38.61 ID:jz79FqGA
上の子の時、隣りの小学校は1クラスだけで崩壊状態。中学一緒で大変でした。 下の子の幼稚園ママ友がその小学校に上の子が通ってだが、子供が6年間で学んだのは、ワルから目を付けられない為の処世術だったって。
中学上がる時に「これでまともな友達ができる。嬉しいな〜」って言ってたそう。
ワルの親はやはりDQNでした。
>ワルから目を付けられない為の処世術だった
いやぁ。考えによっちゃ、長い人生の中で一番役に立つことかもしれんw
うちは兄はのんびりしながらもスルー能力に長けてるけど、弟が心配の種
意地が悪くて下級生いじめで有名な上級生から目をつけられてるみたい
弟は口が達者で声が大きく、活発な性質
誰が相手でも全くものおじしないから生意気と思われてるんだろうな
でも物おじしないのも時と場合による
>235
うちは上下逆で上が235の弟さんみたいな性格。
悪グループと1人で戦っては散々な目に合ってたわ。
将来は駅のホームでケンカして刺されるとか、そういうのを心配してる。
ワルから逃れるって、大切なことだと思う。
息子には「負けるが勝ち」と言うこともある、とずっと言い続けてる。
>>236 うちも同じだわ。
上の子は戦うわけじゃないけど
悪いことを悪いと言ってなぜ悪い、とスルー出来ないタイプで
下の子はスルータイプ。
ワルから目を付けられない為じゃないけど
「世の中色々な人がいるから刺激するような言動や行動は慎みなさい」と二人に言ってる。
238 :
名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:03:30.24 ID:DVur0VqV
ワルを刺激するな?
「やられる方が悪い」
「虐められる方が悪い」を肯定させる所以でもあるのに。
大人(親)が悪いことに対して毅然としないでどうするんだろう・・・
うちの場合は相手が三学年も上だから相手を刺激しない方を選ぶ
大人にわからないよう、影で陰湿にいじめられても困る
もちろん家ではちょっかい出してくる奴が最低って言い含んではいるよ
君子危うきに近寄らず、だよ
高学年ともなればワルな子は固定されてきた感じ・・・・
単に幼さ故のやんちゃ系だった子達は落ち着き始めた気がする。
世の中には、クズがいる
もう高学年にもなれば殆どの子が知ってる
悪口言われただの、そういう次元じゃないんだよね…
下手したら殺されちゃうんだし、
正論が正しい結果になるか、自分の子で試したくないよ
>>239 いやいや、あまりにも正義感つよすぎるのも問題なんだぜ。
ソースは自分。
故に事なかれ主義は私も嫌いだが、正義感だけで突っ走るタイプは
上級生はおろか、見知らぬヤンキーやヤバそうなおっさんにも
それやっちゃいますから。
お巡りさんが職務質問してる後ろで「どろぼうだ、どろぼうだ!」って
近所の子が騒いでる時はまじで焦った。
同じ注意するにも相手がかっとしない言葉の使い方や、シチュエーション、
そういうことを正しく判断できないうちは仕方ないよ。
>>242 同意。
スルースキルも大事だよね。
>>239だって基地外やヤクザに突っかかっていかないでしょう?
それと同じ。
君子危うきに近寄らず。
高学年って、ちょっと中二病的な正義漢もある年頃だから
「悪い事を悪いと言って何で悪いの!?大人って汚い!」
って発想にもなるんだよね。これがすごく困る。
中学年までは悪い事を悪いって注意してたけど
5年には空気よんで大人しくしてたのに
中学年の時一緒のクラスだった子に
6年で同じクラスになって
お前真面目だったよな。っていじめられました。
ええ、学校に言ってしっかり指導してもらいましたけど。
これが中学高校となると大事になったりするんだろうなあ。
247 :
名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:25:17.25 ID:MxRaHU+F
大人、というか保護者にも893っぽい人がいてビビった。
先週末は運動会だったんだけど、うちの学校は撮影専用スペースを設けていて、最後のスタンツは
撮影スペースの最前列を確保することができました。
ところが、クラス毎のタワーを作り上げた時、撮影スペースの前に立ちはだかる広報委員の男性が。
撮影に関してトラブルにならないよう広報委員は保護者の観覧の邪魔にならない場所から撮影し、
撮影が済んだら即その場を離れることになっていますが、その男性は撮影後もそのまま仁王立ち。
おかげてせっかくのタワーが男性の影に隠れて撮れませんでした。縦も横も大柄な人だったのです。
男性の真後ろにいた撮影スペースの保護者が「すいません、どいていただけないですか」と
注意したらしく男性はその場を離れてくれたんだけど、その際「チッ」と舌打ちして凄い形相で
保護者達を睨んでいきました。後で殴られるんじゃないかと縮み上がりましたよ。
広報委員に何人か友達がいるので「何なの?あの人」と言うことも出来るけど、それを広報委員の
会合で問題点として挙げたために友達に何か危害があっても困る。
学校のアンケートにでもこっそり書くしかないかな…ほんと、君子危うきに近寄らず、ですね。
>>248 私2回広報部の経験あるけど、運動会の時に他の保護者の撮影の邪魔になったから
気をつけてくれって部会で報告が毎年あったよ。
撮影時以外は腕章をはずしてくれとか色々言われた。
おかげで撮影はいつも中腰で、撮影できたら立ち去るのも中腰。
運動会の翌日は動けない程の腰痛だったよ〜。
うちの4年の息子が担任の先生(ベテラン女性)からほっぺムニムニされたらしい
昨日からやけに素直で言われる前に動くようになったから理由を聞いてみたんだ
そしたらたまたま話の流れで誉められる場面があって、ムニムニされて恥ずかしい判明非常〜に嬉しかった! と話してくれた
とりあえずムニムニくらいで素直になってくれるならと、私もムニムニしてやったら喜びながら8時に寝たよw
最近生意気で手を焼いていたけど10歳児、まだまだ可愛いなw
担任の先生にも感謝だわ!
かわいいねw
うちの6年娘は帰るなり、
もー今日さ、先生の説教が1時間ずっとでさ〜バカじゃないのって感じだよ、
と文句言ってた。
今の時期、運動会の練習の山場だからそれ絡みの話なんだろうけど、結局詳しくは分からず。
説教1時間はバカだと思うしうちの娘が言ってきても共感してやれそうだ。
娘の担任が無気力系おっさん教師なんだけど、年度初めは無干渉が心地よかったらしく
「きらいじゃないよ」と言っていたのに、最近じゃ「担任ダメだ」とぼやいてる。
うちの無気力娘にダメだしされてるんじゃ、相当なダラ教師なんだろうな。
運動会だの宿泊学習だので忙しいこの時期に、一時間も時間とって
「やられたらやり返す!倍返しだ!」と流行っていますが、やり返すのはよくありません
というありがたいお説教を全校集会としてやったらしい
まあ、転ばぬ先の杖と思っとこう
現在、六年男子。
二年生から、いわゆる「お世話係」という立場を任されてた・・・
その不登校気味の子からパシリ扱いされてる事が判明。
●連絡帳届け→(発表会、社会見学、野外学習)出てやるよ→
あれしろこれしろ
毎年担任が代わる度、個人面談で訴えても
引継ぎ事項なのか?担任は息子の美辞麗句しか言わない。
「息子さんには助けられてます」とまで言う担任もいた
不登校児君とは、ずっと同じクラス。
最後の楽しみである修学旅行も泣きそうな顔してる・・・
何なんだろう、この理不尽さ。
>>254 親子で舐められてるでしょ、それ。
モンペ覚悟で守ってやって。
>>254 本人がそれでもいいならまだしも、修学旅行でも泣きそうな顔してるって、かなり重度だよ
助けてあげないと、息子さんは「お母さんに言ってもなにも変わらない」とあなたを信用しなくなってしまうよ
教頭先生や校長先生に話をして!
>>255>>256 ありがとう御座います。
詳しく言えば、
相手方が地元代々の家柄で
(地元企業代表、歴代自治会長、PTA会長等)
新興住宅に引越組の私にはハードルが高かったです。
本当に親として情けないです・・・
息子は毎年、暗黙のように委員長や班長など重要な立場を
任されていて苦痛だったのかもしれません。
親が最後の砦。意を決します!助言感謝します!
>>254 私が小学生のころずっと「お世話係」でした。
うちの場合は親も聞く耳もってくれなくて5年生であきらめた。
おかげで大人は一切信用できなくなって私が5〜6年と不登校。
親は今でも許せない。実家にもう何年も行ってない。
だから自分の子は全力で守ってあげているつもり。
たぶんモンペだろうけどそんなの関係ない。
254さんのお子様が私のようになる前に、親は絶対に自分の味方だってことを見せてあげて欲しいです。
259 :
名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 20:49:06.37 ID:beDh040k
260 :
名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 20:59:40.46 ID:49TCTlHY
私もお世話係だったけど、逆だった。
母親が嫌がって、私の「頼りにされてる」と誇らしい気持ちに
思いっきり水を差してきたなぁ…
修学旅行楽しめるといいね。
>>254 そんなもん、シバいたったらエエがな。
「ムカつくんやったら、シバいたれ!!ボコボコにしたれ!!
ケツはワシが持ったるから、ムカつくんやったら喧嘩せい!!」
と、親がケツ持ちしたらなアカンで。
コンビ二のおにぎりに入ってるph調整剤は防腐剤のこと。
防腐剤だと売れないから名前を偽装してるんだよ。
264 :
名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 12:46:11.49 ID:w5RrnTP2
265 :
名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 15:43:38.44 ID:1Vx9NVmk
これ放射性物質だろ。
もう韓国は渡航禁止にするレベル
105 : キングコングラリアット(福岡県):2013/09/27(金) 09:49:
これって何が原因なんやろ。スゲー怖い。
■【速報】 韓国の甲状腺がん、日本の14倍に!! なぜか韓国でガン患者が急増
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351946184/
■【韓国】 ダウン症候群の発生率、日本のニ倍以上・米国より高い
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185112112/
■【韓国】糖尿病・精神異常疾患による死亡率、OECD最高水準
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172376838/
>精神・行動異常疾患による死亡率は、日本のおよそ10倍で、
>ドイツ(6.7人)や英国(15.8人)よりも多い
▼糖尿病による死亡率
(OECD平均は13.7人)
韓国 35.3人←
米国 20.9人
ドイツ 16.6人
日本 5.9人
▼精神・行動異常疾患による死亡率
(OECD平均は11.8人 )
韓国 17.7人 ←
英国 15.8人
ドイツ 6.7人
日本 1.7人
266 :
名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 17:27:45.54 ID:CtanHIMS
娘のクラスメートが家に来たんだけど、娘が不在なので帰って貰った。
娘が嫌いな子も一緒だったんだよなあ。
娘と遊びたいのが目的じゃなく、外で遊んで飽きたから家に上がりこもうとしたのだと予想。
娘を下に見てて嫌味や自慢ばかりな上に、意地悪三昧の末指導を受けたら
娘が悪いことをしたと嘘を吐く子を家に入れるわけないし。
どうしてこういう性格の悪い子が育ったんだろうな〜。
たかだか小学生に対してそういう真っ黒い感情を抱く大人もどうかと思う。
娘連呼してるあたり、子供と同化しちゃってるんだろうね。
>>267 いるよね。そんな娘・・・
うちの近所にもいるわ。
最近は、淘汰されて誰とも一緒に帰れず徒歩3分の距離をママが車でお迎えに行ってるのを見て、ビックリした。
関わらない・・・無視まではしてないけど関わらない!
それがいちばんの安全策です。
多少の意地悪をされても仲間外れにされても「時々遊ぶからお友達」なぼんやりっ子が
学校に行きたくないと毎日泣いて過ごした末に担任に相談した場面でも
嘘を吐いてこちらを悪者に仕立て上げようとした子だもの。
黒い感情も沸くよ。
私にまでうちの子が悪いことをしたって言いつけてくるし。
遊んでいる場面を見ると、全く逆だったけどね。
>>269 >関わらない・・・無視まではしてないけど関わらない!
ほんと、その通りだよね〜
自慢されてムカついて「で?」って言うと「べっつに〜」ってニヤニヤして去るらしい。
無視するとそれにもうるさいから「ふーん」と言って離れるのが一番なようで。
あからさまな意地悪をするのはうちの子がメインらしいけど、
「自慢しいでウザい」と他の子にも嫌がられているらしい。
「こっちからは悪口は言わない。こちらからは関わらない。関わってきたら適度に相手して離れる」
って娘と確認した。
子供のうちからそういう対人スキルを教える必要があるのも、なんだか嫌だけどさ。
居る。ウチの子の学年にも
強烈に意地の悪い子が。
そういう子は当たらず触らずにしないと大変な目に会うよ。
支援学級の子が陰湿な意地悪をされてたらしく、
その子のお母さんが怒って
絶対同じクラスにしないでって学校に訴えてた。
意地悪な子って、なんで意地悪なんだろうね
これじゃあ意地悪にもなるよな、といった気の毒な家庭の子もいれば
裕福な家庭でお母さんも優しそうで本人も優等生、でも陰で意地悪、ってのもある
自分の子は誰かに意地悪してない、と思いたいけど
意地悪な子って大人の前ではいい子だったりするから、見抜くのも困難だよね
いったいどこで意地悪心が成長するんだろう?って気になる
幼い頃に意地悪、やんちゃな性格を放って置いた結果
何となく嫌われ始めそれがストレスに。
友達にかまって欲しくて意地悪や嘘、自慢に拍車がかかり悪循環。
さらには自分が評価されないから他人の評価を落とそうとする子に育つ。
皆さんのお子さんの反抗期はどんな感じですか?
なーーーんかもう、めんどくさい。
小さなことにもいちいち反対。何がそんなに嫌なんだ?と謎。
注意はされたくないけれど結果だけは欲しがる。妙な万能感があり過ぎ。
現実を見てないよね。
いちいち注意しなくても、私、出来てるから。
って、出来てないから注意してるんだが。
娘6年生。
とにかくイライラしてる感じ。
私に対してはそうでもないんだけど
夫や上の子達の些細なからかいをマトモに受け止めて
目に涙をためながら怒ってる。
それまでは冗談で返してケラケラ笑ってたのに。
反抗期が過ぎたらまたのんびりぽやぽやした娘に戻ってくれるんだろうか(´・ω・`)
自分出来てるっ!って
思ってるから普通の会話が成立しない。
キレて喧嘩越しで返事が単語で
返って来る。
鋭いツッコミを言う事が格好イイと思ってる節もあり。
自分が楽しい事はいつも通り。
↑息子四年です
280 :
275:2013/09/30(月) 10:57:34.23 ID:lwrH+P2r
出来ていると思い込み会話が成立しないのはうちだけじゃなかった・・・・
生活関係から習い事まで手抜きやごまかしばかり
身近な話では食事時にきちんと前を向いて座らないとかマナー面でもだらだら。
これは注意しない訳にはいかないんだよなぁ。
毎日朝晩2回同じ注意し続けるだけでも疲れる。
外では親が怒ってばかりみたいに言ってるっぽい。
放置して上手く流れが変わった方いらっしゃいますか?
あれもこれもだらしくなくなって悪い方向に進みそうで寛容になれない。
元々どちらかと言えば忘れ物なども多い部類の子だからというのもある。
親が悪者になっても外で上手くやってくれればそれで良いと思っているんだけど
これって余計なお世話なのかな?
うちは放置しないでベタベタからみつく事で解消。
下の子にするように抱きしめたり、頭をなぜたり、ほっぺをむにゅーとしたり。
それから大人げないリアクションを私がしたり、子供と同じ土俵に立ってしまったり。
「疲れたから夕ご飯作らなくてもいい?いい?」と付きまとったり
塾の帰りに夜食のコンビニスイーツ買いに行ったり。
一緒に変顔でプリクラ撮ったり。
はじめる時はこっぱずかしかったけどね。
子供の方がなんか負けたなって感じで、にこやかなくだけた感じになって
イライラしたつっけんどんな感じがなくなりました。
282 :
名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 12:16:46.31 ID:DFbMCF0j
>>281 思春期の反抗期がそれで解決出来てるなら幸せなことだよ…。
女子はホルモンバランスから来るイライラと思春期がないまぜになって
本人もこのイライラとどう付き合えばいいのか持て余してる感じ。
イライラするよね、と共感するしかないのよね…。
この夏生理が来た娘、
イライラしてるなーとか
動くのだるいとか言ってる時は生理前だった。
もうそういう時はどうしようも無いよね
過ぎるのを待つしか。
生理中はイライラするし、やたらと眠たがるよ。
どうせ自己申告してくるし私には恥ずかしがることもないみたいだからと思って、私のスマホに娘用の婦人系アプリ入れた。
これで予定日忘れることもなくなった。
>>284 そんな小さい頃からPMSってあるのか…。
私の場合はPMSは、排卵が始まった15才からだったから
知らなかった。
ん?排卵して着床しなかったから生理が来るんじゃないの?
288 :
286:2013/09/30(月) 16:10:37.86 ID:QkRfeOEs
>>287 生理は、初潮から1〜2年間は無排卵月経で、その後徐々に排卵が始まる
(大人の女のホルモンになる)というのが定説になっている。
基礎体温が二相化していない場合は無排卵の可能性がある。
何故排卵がないのに生理があるのか、そのメカニズムまでは私の知識では
カバーしてないけど。
289 :
名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 21:41:50.57 ID:kCua+/ni
6年男子。
忘れ物や物を失くすことが多すぎる。もう嫌だ、嫌だ。泣きたい。
合宿用の大きなバッグ(5日分の着替え他中身あり)
学校の教科書、ノート、塾のテキスト、ノート
傘は数え切れない。
新品の体操服(道端に落ちていたとクロネコの配達のお兄さんが届けてくれた)
買ったばかりの水筒
鉛筆、消しゴム、ものさし、おもちゃ他もう覚えていない。
お友達の家に行っても何か忘れてくる。
何度言い聞かせてもどうにもならない。もう疲れたよ。涙が出るよ。
>合宿用の大きなバッグ(5日分の着替え他中身あり)
ってスゴイね。
宿泊行事から手ぶらで帰ってきたって事?
うちもあれこれナイナイナイ!って騒ぐ方だけど、運良く見つかる方
なのでなかなか反省しない。
ランドセルを学校に忘れてきた子がいたなあ。
丁度私が子供を学校に迎えに行く途中、泣きながら走ってる子がいた。
子供のクラスメイトだったから、声を掛けて、一緒に教室に取りに行ったっけ。
子供って、大人が想像できないようなことやってくれるよねw
実はうちも今からスイミングに行くんだけど、水着一式が見つからないんだよね。
前回のレッスン後に空のバッグだけ持ち帰った模様。
多分、プールにあると思うんだけど、一応大会用の勝負水着を持って行く。
うちは低学年の頃、ランドセル空っぽのまま帰ってきたことがあったわ
「教科書は?ノートは?連絡袋は〜???」って取りに戻らせた(徒歩3分)けど
いつもより軽くて変だとは思わなかったってのがね・・・
296 :
290:2013/10/01(火) 16:41:13.64 ID:RZZFVKoK
>>292 バスから降ろさなかったそうです。
気づいたときにはバスはもう出発してて。一緒に20人位降りたのに
なぜ、皆と同じ行動ができないのか不思議です。
>>291 ADHDでしょうか?
疑ってはいるんですけど。
もうどうしよう・・・
>>290 よく6年生までどこの機関にも相談せずやってきたなぁ。
298 :
290:2013/10/01(火) 16:55:02.50 ID:RZZFVKoK
>>297 忘れ物と紛失の多さ以外はわりと普通だったもので悩みつつも何もしませんでした。
普段は落ち着いている方で、成績も良いです。友達も男女共に多いです。
先生からは低学年の頃から指示がよく通ると言われていたので気になりつつも
何もせずでした。
多動の無いADD(注意欠陥障害、不注意優勢型)という障害もあるよ。
対人面の問題や指示の通りにくさはアスペルガー等の自閉症、
学習面の困難さはLD(学習障害)の症状であって、
ADHDそのものの症状ではない。
併発する子もいればしない子もいる。
とりあえず、自治体の教育相談所や教育センターに相談して、発達検査を受けてみたら?
うちの長男も忘れ物と紛失多い。あと分解して壊しちゃうのも多い。
プリントとか傘とかかばんとかしょっちゅうだ。通知表忘れて帰って来たこともあった。
思えば私も子供の頃はそんな子だったよ。学校出た時は持ってたカバンを家に着くまでに無くしたり・・・。
息子は成績はいいんだけど私は勉強も苦手だった。
親は相当苦労したと思う。
>>296 親のあなたはその話を聞いて
バス会社に連絡してあげなかったの?
そこまでひどい忘れ物をしてるとなると
やはり何らかの問題がありそう。
スクールカウンセラーや児童相談所とかで相談してみてはどうだろう。
発達障害かどうかはさておき
専門家からアドバイスをもらうのはいいことだと思うよ。
このままじゃ本人も困るでしょう。
中学生になると進学に関する大事な書類の受け渡しもあるから
なくしたではすまないこともあるよ。
302 :
290:2013/10/01(火) 17:28:21.51 ID:RZZFVKoK
>>299 発達検査は受けさせたいと思ってます。
>>300 時々分解します。夏休みにはDSを分解してました。
>>301 カバンはすぐ連絡して回収しました。
これから先の進学もですが、社会人としてやって行けないと思ってとりあえず
検査を受けるなり、相談に行くなりしようと思います。
>>302 回収はしてたんだ?
ごめんね。
行方不明になってしまったのかと思ったよ。
うちの息子も
>>290に近いレベルの忘れ物大王で、
情けなくてマジ泣きしたことがある。お気持ちよく分かります。
スクールカウンセラーで
>>299のようにADDの疑いを指摘され、
対応方法が大分わかって親子共々楽になったよ。
うちの場合は一年間色々相談してみたけど、診断つくほどではなく
「その傾向がある」だったけど、
担任には「息子くんの程度で診断付くなら、クラスの男子の半分は診断付くレベル」といわれた。
忘れ物なくしものしない男子のほうがレアです と。
ダンスィだから〜で笑えるレベルならいいんだけどね、難しいよね
今日、幼稚園のバスを待ってたら傘を6本持った一年生が通ったよw
全部あなたの?って聞いたら嬉しそうにそうだよ!だって。
7本目のさしてる傘には傘部分に大きく名前が書いてあって母の苦労が見えたわw
うちの2年生のは無くしたままどこへ行ったのか…。
>>296 うちの子はADHD(不注意優勢型)なんだけど、このスレで語ることではないので・・・。
育児板の該当スレにどうぞ!
>>290 うちも似たようなものだよ
該当スレで待ってる
息子が仕切りや鉛筆刺し?がある筆箱を使っていましたが、ボロボロになったので買い換えたいと思います。
カンペンやポーチだと、中がグチャグチャになりそうなんですが、何かお勧めはありますか?
309 :
290:2013/10/01(火) 21:45:27.89 ID:RZZFVKoK
>>303 カバンはすぐ回収できました。
>>304 泣けてきますよね。自分の子供の頃と比較してもありえない事なので。
カウンセラーに相談されたんですね。私も考えてみます。
>>305 息子も傘部分に大きく名前を書いています・・・
>>306>>307 ありがとうございます。気持ちが落ち着いてから移動します。
>>308 2ちゃんや育児系サイトでよく話題に上るのはトップライナーですね。
銀座の伊東屋で実物を手にとってみたことはありますが、うちは使わせてません。
息子は雑だからwペンポーチにざっくり入れる方が楽なようです。
実際に使わせてらっしゃる方からレスがつくといいですね。
また、検索したらトップライナーを開いて中身を見せる動画をようつべにうpしている人もいましたよ。
>>308 うちはまだ箱型の使ってるけど、壊れたらやはりトップライナーにするつもり。
箱型の継承系だよね。
立ててペン立てタイプになるのも気になるんだけど、子に見せたら今の形が気に入ってるので
トップライナーがいいって言ってた。
プーマとかでこういうタイプがあればいいのに、でかいだけなんだよねー。
クラスのみんなはもうそういうポーチタイプだけど。
スイミングスクールでの水着紛失、
うちは学校も違う知らない女の子3人組に隠されてた。
棚を1つずつ探す娘を前にクスクス笑ってある場所から動かないので
ピンときて3人組をどかしたらまんまとそこに。
保護者(母)も外にいたので、事実を告げたけど
「そんなことしてないと言ってますけど」と返された。
この期に及んで自分の子を信じるんだ…とある意味羨ましかった。
私がロッカーに入らなければ、娘はいつも通り
「着替えに何分かかってるの!」と怒鳴られただけだったろう…
とこんな事例もあります。
ぶった切り、スマソ。
5年生。クラスの一部の女の子達が、アイドル活動?に熱中しているようで、
「何であんたの方が、男に人気なんだ!」と同性にケンカふっかけたり、
「デートしてあげるから、私の味方(僕)になって」と異性に媚売ったり
しているんだって…なんか疲れる。
>>313 そうそう、クラスの女子の一部にいるみたいだねぇ
A〇Bの選挙活動のノリで男子を誘導してる感じかな。
「女子力」バトルを展開してるらしい…
うちの新任2年目のイケメン担任に
早くも色目使ってて気持ち悪い子がいるなぁ
「彼女いるのー?」「彼女できたー?」が挨拶がわりらしいよ
いわゆるピーナッツ親子(母娘)に多い印象〜
参加日は親子お揃いでギャルファッション()笑
我が娘ときたら眼鏡に歯の矯正に部活に夢中^^;
そろそろ見習って女子らしくして欲しいんだけど。
見習って欲しいのかw
媚びうる女子(よその子なのに)とその親が気になってしまう人って同類なんだね。
担任にイケメンとか…
>>316みたいな理屈はこのスレでもよく見かけるが、無理があるっつーか
馬鹿って言った方が馬鹿だよレベルの煽りつっこみツマラン
でも矛盾というか、論理の破綻はしてると思うよ
ギャル系を馬鹿にしてるのに、見習うの?っていう…
少しは色気づいて女子力をつけろってことだと思うけど
その割に、眼鏡・矯正・部活が理由みたいに言うのが、??ってなっちゃう
眼鏡してても、矯正してても、部活に熱心でも
女の子っぽい子はいるよ
>>318 いわゆる自虐というか、批判ばっかりしているのはなんなので
自分の子のこともsageとこうか程度の話じゃないのか
小学生で女子力いらねー
たぶん
>>315が一番イケメン担任を意識してるんだよ。
だから娘にもイケメン担任と仲良くしてほしいんだよ。
来年こそは佐藤浩市か豊川悦司似のイケメン教師が赴任してきますように
イケメンと言うにはオッサン過ぎる人選に笑った。
シャレオツ彫刻刀高杉ワロタ…orz
自称イケメン教師なら一昨年着任してたなw
新任式で「ジャニーズ事務所から来ました」と挨拶した先生がいた!と娘から聞きました。
参観日に拝見したところ、ジャニーズにはあり得ないくらいの長身(2m近くだったらしい)で
お顔もジャニーズ系とは程遠い感じでした。
講師採用だったから1年で他の学校に移られましたが、次の学校でもジャニーズから来たと
挨拶したんだろーな…
うけると思ったんだろうなぁ。
うちの学校にもちょっとシニカルというか大人向けのギャグばかり言う先生がいるけど
あほなうちの子供は真に受けて帰ってくる。
子供が二人いる先生が18歳なわけないだろ。
326 :
名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:39:43.89 ID:o1APhdaf
それってシニカルなのか
年齢を聞かれる→18歳!と答えるのは、鉄板ギャグだと思ってたが…
うちの子の担任が産休に入って代わりの先生が来た時も、
「超イケメンだったっておうちの人に伝えてくださいね」って挨拶してたわ。
その後に行われた、新担任の挨拶を兼ねた臨時保護者会の参加率はすごかったw
>>326 例えはシニカルじゃなかったね。
担任じゃないからいい例が出てこなかった。
「永遠の18歳」とか、定番だよねw
女子の中での立ち位置とか空気読みとか、そのあたりの女子力は欲しい所だ。
その辺怪しいので、仲間外れにされたり意地悪されたりは結構ある。
超なかよしでいつも一緒の女子グループがいるわけでもなく、
適当にその辺にいる子と遊んでいるのは良いけど、
強い女子から陰で根回しされて、他の子からも避けられるってこともあったからなあ…
「永遠の18歳」とか、定番だよねw
女子の中での立ち位置とか空気読みとか、そのあたりの女子力は欲しい所だ。
その辺怪しいので、仲間外れにされたり意地悪されたりは結構ある。
超なかよしでいつも一緒の女子グループがいるわけでもなく、
適当にその辺にいる子と遊んでいるのは良いけど、
強い女子から陰で根回しされて、他の子からも避けられるってこともあったからなあ…
2回言ったってことは、実は永遠の36歳ってことでいい?
算数のテストが0点だった、6年女子…
あまり賢くないのはわかってたけど、さすがに親として凹んだ
うちなんて宿泊行事でおねしょしてきたよ@4年生
恥ずかしくて学校行けないよ…
>>334 それは可哀想。
お子さん辛かったね。
登校拒否になってない?大丈夫?
>>334 私は昔、身体測定でズボン脱がなきゃいけないところ間違えてパンツまで脱いで周りに爆笑されたことがあるぜ!(`;ω;’)
それでも一週間もしないうちに話題は消えた。
変に反応しないで涼しい顔してれば大丈夫、もし本人が気にしていたらこんな人もいるんだからと励ましてあげてくれぃ…
うちの娘は、大笑いしたひょうしにおならが出ちゃって、
周りにいた子たち(主に男子)に「おなら大魔王」って
呼ばれちゃったらしいけど、次の日には誰もその話題に触れなかったって。
どれだけ注意しても家族の前だとぶーすかしまくってたからなあ。
むしろネタに使っていた。話の風向きが怪しくなると屁ぇこいてごまかしたり。
いつか絶対人前でやらかすぞ、って言っていたら案の定だ。
>>333 えっと...凹む前にやる事があるんじゃ。
さすがに健常児で0点は無いよ。
334です
皆様ありがとう
本人は先生のフォローもあり、元気に学校に行きました
は〜…早く忘れよう…
>>338 ええ…わかってます。
そのテストの前に、同じ単元の宿題プリントを一緒にやってただけにショックが大きくて。
もともと算数苦手で、2年くらい前にさんざんやらせた内容が、今になってようやく身に付いたなーと思える程度の子で、
一筋縄では行かないと分かってるだけに、先が思いやられるのです。
>323
シャレオツ彫刻刀…うちもこの前注文があったよ。
兄のシンプルなやつを使わせようと思ってたんだけど(下は娘)
結局シャレオツ彫刻刀を買うことになったorz
彫刻刀なんて一種類だけにしておいてほしい(学校注文分は)
>>340 それなら4年生の単元に戻って復習した方が近道だと思うよ。
どこかにきちんと定着してない基礎があるから6年生の内容が理解出来ないんじゃない?
○年生まで戻ってやりなおす用のドリルがあるよ。
一枚目はヒトケタの足し算、引き算、二桁の〜 ってやり直していって、最後に自分の学年にたどり着く。
あまり枚数なくてさらっとやれるので、飽きっぽいうちの子には効いた。
>>340 著しく苦手なのは算数だけなのかな?
余計なお世話かもしれないけど、年齢も年齢だし、
学習障害や知的境界域、軽度知的障害の可能性を考えて教育センターとかに相談&検査を受けた方が良いと思う。
小さいコップに容量以上の水を注いでちゃんと貯めておけと言われてるような状態だと本人が可哀想だし、
家での指導だけではどうしたって限界があるから、
専門家に手伝って貰ってお子さんにあったやり方を模索するのがお互いの為だよ。
学校の先生からは何も言われてないの?
>>342-344 ありがとう。本屋さんで4年生くらいのやつを探してみるよ。
あまりに算数ができないから、なにかしらの障害アリ?と思って担任に相談したこともあるけど、
教えて繰り返せばできるようになるから違うと思う、とここ数年言われてます…。
担任以外の専門家にも相談した方がいいよ。
自治体で教育相談があるはず。
>>345 繰り返しやって出来るなら0点にはならないよ。
学年が上がって丸暗記じゃ対応出来なくなってるんじゃないかな。
意味を理解しないまま積んでもいずれ崩れるだけだよ。
普通級の教師は健常児しか知らないし障害の知識も無いから、
学校のスクールカウンセラーや特別支援コーディネーターに相談した上で、
自治体の教育センターとか教育相談所に行った方がいいと思う。
>>345 ちなみに0点だったのはどの単元でした?
6年の算数だと、今なら「比例・反比例」か「速さ」か「割合」かな?
>>345 0点だろうが90点だろうが、間違えた箇所ごとになぜ間違えたのかを
見てやる習慣をつけないとね。
先週までずっと100点で、いきなり0点なんてことはまずあり得ない。
0点取ってから慌ててちゃあかんよね、ってこと。
子どもから聞き取りをして、問題の意味が理解できていないのか、
意味はわかるけどやり方が身に付いていないのか、やり方もわかるけど
ケアレスミスをしてしまったのか、応用問題になると弱いのか、、、など
状況を把握してからじゃないと、教えようったって教えられない。
なんとなく4年生くらいからやらせとけばいいや、って感覚じゃ今後もかわらんよ。
まずは親がかわらないと。
>>345 学研とかのプリント学習する塾のお試しに行くと
最初に学力診断のテストがある。ずっと簡単なのから
学年相当までの問題を解くの
市販でもお試しでも そういうのやってみては?
どこから手を付けるか手がかりにするの
うちは算数苦手で、親が頑張ってもダメだった。
外注で予想以上の初歩からやり直してる最中です。
0点だったのは裏面で、表は90点(拡大図縮図のところ)くらいでした。
0点の単元は縮尺のところ。
計算も苦手だけどcm→m→kmとかの単位変換もイマイチだし、そもそも問題を読んで式を立てるのも苦手。
もう6年2学期で、様子を見てる時間もなさそうなので、早めに動くことにします。
ああ、単位と言えばdlは私が混乱したわ。
使わねーもん。
> 0点だったのは裏面で、表は90点
後出し乙
応用、発展問題ね。
うちも単位変換が苦手すぎる。。
>>352 あらやだ 裏面の話でしたか
よけいな事言って失礼しました
>>353 dl、使わないよね。何度やっても忘れる(親が)。
ゆとりの時に無くしちゃえばよかったのにー
将来、医学薬学や科学系に全く進学就職する予定が既にないなら勉強しなくてもいいんだろうけど
クラス全員がそういう訳じゃないんだから、付き合ってあげてね。>dl使わない人達
私は理系に行ったから、dlが職業にまでつきまとってきたけど、
だいたい小さいコップ1杯だから、生活にも関わる量として馴染みやすいと
思うんだけどな〜、と言っても興味なければそれまでデスヨネw
私は英語苦手で、単語の前がa だってtheだって大意に変わりないじゃ〜ん、と
思っていたw
後出しになってしまいすみません。
でも数年前から何かあるのでは、と疑問を持っていたので、放っておかずに動いてみます。
デシリットルはいつまで習わせるんだろうね。全部ミリリリットルでいいじゃん。
SI接頭辞だけで覚えておくといいかも。
ミリ:1000分の1(ミリメートル、ミリグラム)
センチ:100分の1(センチメートル)
デシ:10分の1(デシリットル)
デカ:10倍(???)
ヘクト:100倍(ヘクタール)
キロ:1000倍(キロメートル、キログラム)
あとはメガとかギガとかテラとかペタとか、小さい方はマイクロとかナノとかピコとか。
単位換算は分数、少数を理解するための準備段階だって聞いたことあるよ
デシリットルもデシリットルという単位を使いこなすのが目的ではなくて、
10分の1を理解するために触れているんじゃないかと推測
4年生
うわさの彫刻刀の申し込みがきて、本当に目が点になった・・・
裁縫箱って5年と6年どっちなんでしょうか?
裁縫箱は5年生の春だったよ。
あまりの派手さにクラクラしてネットでお弁当箱型のを買ったけどw
今トートバッグ作ってるけど、これまた素晴らしい柄ばかりでした。
高学年なんだから、長く使えそうなシンプルなものも用意して欲しいね。
彫刻刀は学校備え付けで、人数分あって、生徒に貸し出ししてくれるうちの小学校は勝ち組!!
家庭科のエプロンのキットのバリエーションには笑えた。娘に言わせると特に男子のやつがひどくて女子がワライモノにしてるらしい。幼稚園生が着てるヒーローもののTシャツみたいなのなかった??ミズノとか…
ただのボーダーとかチェックとかダンガリーとかじゃダメなんだろうかね?
俺は作ったらカアチャンにやるわ!と
可愛い柄を選ぶ男子が出るのも頷けるラインナップだったわ…w
あまりの選択肢のひどさに、クラスに数人そんな子がいたらしい
5年になってからなのか〜。ありがとう。
彫刻刀のカタログを夫に見せたら
「ケース割らなくっていいんじゃない?」とあっさり返されてしまったよw
確かに自分のときはケースの角なんかにひびが入ったりしてたっけ。
>>365 女子のほうも、特に心引かれる柄はなかったみたいだけどね。今更ディズニーとか、アリエナイー!欲しいのないー!どうしてもあえて選ぶなら…と水玉もどきを選んでいた。
息子は今4年なんだけど、その注文票を見て「ボクこれがいい。かわいい」と、ハイパーモンスターのを欲しがっていた。
うちの子は武将を選んだわよ・・・
ウチの子の学校は、家庭科で作ったキルティングのナップサックで修学旅行の見学先まわるんだぜwwww
ダセェwww
うちもそうだよ。
自分で作ったの背負ってくのは多少ダサくても
作ったっぱなしで放られちゃうよりはいいと思う。
ただ、実際使うには強度やほつれが心配で
私がミシンで補強してる。
>>369 38の私が当時作ったそのキルティングのナップサックをうちの母がまだ使ってんだぜ。
柄は真っ赤なベティちゃんだ。
>>369 うちも先週作ったナップザックで行ってきたよ。
アリエナイ柄の中から一番無難な青の迷彩柄を選んでた。
うちにもこの前ナップザックの申し込みが来てたな。
息子は「OCEAN MASTER」と書かれたシャチ絵のやつを選んでた。
>>369 うちもそう聞いて大事に置いてたら
修学旅行では普通のショルダーバッグとかでOKだったw
だせぇけど友達と遊びに行くときに使ってる模様w
自分でお店行って選んだ柄ならもっと愛着持てるだろうにな。
お気に入りの布や小物で作ったナップザックやエプロン、自分が小学生の時は愛用してたよ。
息子は地球の絵の地味な柄を選んだけど、同級生はワンピースとかくまもんだって。
ほとんど使われる事ないんだろうな...
この間、上野の科学博物館に行ったら、キルティングのリュックを背負った
集団がいて、武将あり、リラックマあり、みんな悩んで買ったのかな〜と
思ったら胸熱だったw
卒業した長男は、炎バックの野球のボールだった、野球少年だから。
今は中学の体操着入れてる。
うちの息子はアイルー(モンハンの猫ね)一択でした。
ナップザックもエプロンもアイルー。
因みに小6。
可愛いけど、来年中学生になったら使えないよ、どうするのさ(´・ω・`)
5年のトートバッグ制作の時に西洋剣のデザインを注文したのに、謎の武士っぽいキットが届いて、変更がきかなくて
不本意ながら作って、そのあと思い入れが持てないらしくほとんど使ってないのを見ると「別のにしなさい」とは言えなかった。
>>379 子どもが使わなくなったら371ママンのようになるのさフフフ
昔は、好きな布とそれに合わせた糸まで各自で買ってきて作ったよね。
布は90と110があるから注意!とかこの布には何番の糸が最適とか、「わ」がどうとか。
いろいろ勉強になったと思うんだけど、人類皆平等をモットーにすると、キットに行き着いちゃうのかな。そのほうが格段に先生も楽ではありそうだし。
今は働いてるお母さんも多いから、一括購入にしてほしい保護者も多いんだろうねー。
あとキットじゃないと授業時間内に終わらなさそう。
昔と違って授業時間が短くなってるからね。
家庭科はやらない週もあるし仕方ないんだろうね。
だからってあの柄というか、絵がババババーーーーンっていう布じゃなくていいのにね。
自分の頃はピンク水色黄色の三色から選びなさいだった。
中学は好きな布を店で買ってきたけど。
小学校の業者も変な柄のない無難な布にはできないのかな。
ひょっとして20年後の「あれダサかったよねー」って思い出の為なのか。
>>379の子供が「母さん今でもあれ使ってるんだぜ」って話題にするために・・・。
話変わるけど、この秋は音楽会や遠足、お楽しみ会、運動会、クラスで育てたお米の収穫、地域の文化活動への参加…。
うちの子のクラス、練習や準備期間まで含めてまともに授業してないよ…。
いま5年、受験生も結構多いのに単元は進まないし。
毎年春休みに、年度内に終わり切らなかった単元をプリントにして済ますのやめて欲しい。
そして塾はイベント関係なく先に進んでいくから、先に習った言葉や式を使うと「教えてないからこの解き方はダメ」って怒られるんだよね。
子供が塾と学校の差にイライラしはじめた。
うちの学校は、子どもたちにキットにするか、自分で布買うかアンケートして
布を買うことになったよ。
もちろん、糸や紐なども自費購入。
買いに行くのが大変だった。
ただいま製作中らしい
それはむしろ塾の弊害じゃ?
イベント重視の体質を憂うなら、塾の部分は蛇足じゃないかと思う。
>>386 リロってなくて、話変わらず、ごめんなさい。
学年で習う範囲が終わらないのは困るよね。
行事も大切だと思うけど。
受験や塾は、個人の考えによって違うから
オプション的なもので
それを理由にするのはモンペだけど
学年内に、範囲が終わらないということがないようにしてほしい旨は
学校に伝えた方がいいかもね。
基本的な事だからね。
>>388 ごめん、学校のことだけ書くと「受験生なら学校でイベントあったって塾で勉強するものでしょ?授業だけで受験するつもり?」って言われると思って一応書いた。
もちろん学校は勉強だけ習う場所じゃないからイベントや体験が良い影響なのもわかっていることを踏まえて、塾で先に習っちゃう子を嫌がるのはやめて欲しい。
そしてせめて学習範囲は年度内に終わらせて欲しい。
>>390 そっか、受験しない地域なんでピンとこなかった。
むしろ受験が盛んで塾がデフォな地域だからこそ
プリントで済ませちゃうような教師がはびこるのかもね。
公立がデフォの地域じゃ、学校の授業だけで十分なくらい
教師の質がいいって聞くよ。
塾で習っていても、学校で習ってないことはやっちゃいけないのは昔から基本じゃない。
親が子どもにそういうルールを教えなきゃね。
年度内に範囲終わらせろは同意。
>>392 学校の進度に合わせるのは親にも課せられてる使命だよね。
こないだ公約数の単元のとき、つい素因数分解が〜とか言いそうになっちゃった。
小学生のやり方を知るために教科書じっくり読み返したし。
算数の教科書とか読んでると、「強くてニューゲーム」な気分になるw
上手く学校と塾と頭を使い分けてる子がほとんどだと思うけどなぁ。
「オレ知ってるもんねー」とばかりに塾で習った事をひけらかす子もいるけれど
たいてい塾でパッとしない分、学校で虚勢張ってるような。
私が親なら「上手くやりなよ…」と諭すかな。
学校の授業は別に年度末に帳尻合わせで問題ある?
遅れてるといえば、娘のクラスも全教科かなり遅れてるらしい。
娘が言うには
クラスに問題のある女子が2人いて
その子達の勉強がひどく遅れているので
担任がその子達の進度に合わせて進めてるらしい。
担任は若い男の先生なんだけど
とにかくその問題児2人に心を寄せていて
何かあると他の子はきつく叱られるのに
同じことをしてもその2人は絶対に怒られず
それどころか周りの子がとばっちりのように怒られるんだそうだ。
例えば授業中先生の話を聞き漏らして質問に答えられなかった時とか
2人は何も注意されず周囲の子が
「なんで教えてやらないんだ?お前達は思いやりがない!」
って怒られるらしい。
そんなわけで2人はどんどん増長してわがまま放題で
周りはどんどん追い詰められている。
そんな中、うちの娘のいる大人しくて真面目な地味系グループは
今度の修学旅行の班分けでもその2人を押し付けられ
それによって人数の関係で班が分断され
楽しみにしていた修学旅行を目前に
ものすごくブルーになってる。
娘の話を聞いているととにかく
「弱者を守る正義感溢れる僕」な先生の姿が見えてきて
周りの問題がない子達がその踏み台にされているよう。
学校で担任の真意を聞き出したい気持ちがあるのだけど
正義に燃えている先生だと
その他大勢のこちらの言うことなど
理解してもらえないどころか
こちらがいじめっ子のモンペ扱いされそうな気がしている。
>>393 >つい素因数分解が〜とか言いそうになっちゃった
最大公約数、最小公倍数を求めるのには、素因数分解は欠かせないよね。
私は小学校で普通に習った。
しかし今高1の上の子は、ゆとりのせいか、学校で習ったことがない。
最大公約数と最小公倍数はカンで求めさせられるのだった。
それって逆に難易度が高いわ。
だから私が素因数分解を教えた時、「目から鱗!」と喜んでた。
下の子は今小5なので、脱ゆとりなのか、ちゃんと学校で素因数分解を
先月習った。
>>394 春休みの宿題と称してアホみたいな量のプリントや漢字の書き取りが出るのよ。
「一〜三学期のドリルの漢字を1ページにつきノート5枚づつ書き取りしてきてくださいねー」みたいに。
私は完全にボヤきだけど、
>>395さんの方は深刻そうだ…。
苦情出ないの??
>>395 問題児と言うか障害かそれに近い遅れのある子がいるって事だよね。
先生は弱者に寄り添う自分に酔ってるのかもしれないけど、
それではクラスの大部分の子は勿論、その子達の為にもならないよ。
心ある親達から進言してみたら良いんじゃないかな。
担任が頼りにならないなら学年主任や教頭を交えて。
1クラスだけ明らかに遅れてるなら大問題だし、
担任だけで処理出来ないなら学校全体の問題として考えなくてはいけない事だよ。
補助教員や支援員を付けるなり、支援級や通級に取り出すなり、やり方は色々あるんだから。
>>399 問題児は障害はないです。
もしあるとしたらコミュ障かな。
一人はとにかく粘着質で空気が読めず
ナチュラルに嫌がらせをしてくるので
女子全員に嫌われ、距離をおかれ
みんなが談笑してると「私の悪口を言っている!」
と突然泣きわめき(誰もそんなことは言っていない)
後日、親が相手の家にグズグズと文句を言いにくるそうです。
(幸いうちに来られたことはありません)
もう一人はずる賢くて
勝手なことをして不利な立場に追い込まれると
「具合が悪い」と保健室に行き
結果、その時に一緒にいた子達がいじめっ子のように思われるらしいです。
そんなわけで保健室にいたり
教室にいても授業を聞いていないので
お勉強が遅れているようです。
>>400 話を聞いたのが最近なので
1学期の自由参観時には特に何も気づきませんでした。
すみません、ちょっと移動したらWi-Fiがはずれて
IDがかわっちゃったけど
>>401も私です。
>>401 アスペ風味+無自覚親の組み合わせなのね。
実際の遅れがどの程度のものなのかよく分からないし、
〜らしいとか〜そうとか〜ようでは話し合い出来ないから、
私ならとりあえず学校行って自分の目で確かめるかな。
他クラスの様子も含めて。
他のお母さんは何と言ってるの?
無差別に文句を言いに行ってるなら、皆さん知ってる状態よね。
確認の意味でもしっかり連携を取ったら良いんじゃない?
>>404 そうですね。
まだ他のお母さんと話したわけではないので
娘の話の確認も兼ねて
他のお母さんとも連絡を取ってみたいと思います。
聞いてくれてありがとうございました。
ちょっと落ち着きました。
>>394 全く同意。
塾の5年生なら歴史をするのに
学校では6年生にならないとはじまらない。
夏休み前なんて塾は公民も全て単元終ってるよ。
学校の公民は正月明け。
うちのクラスにも知識ひけらかすバカがいるらしく
先生からは嫌われているらしい。
先日PTAのついでに見学していたら
最初の単元だから丁寧に教えていると
「バカだなぁそんなの公式使うと早いじゃん」だと。
まぁその塾もテクニックをウリにする所
(県内には強く、3校舎しかないのにこの実績!みたいに
合格者を新聞折込に入れてくる)
だし、講師も生徒をあおるらしいので(Sのαなんかよりずっと賢い)
こういう高慢な生徒が増えるのかも。
賢い子は使い分けできるよね。
低学年だって「コラショでやったー」とかいう子聞いたこと無い。
>>406 そんな子が同じ地元中学に進学したら一気にイジメ対象になるのにね
中学落ちたのが丸わかりすぎて
中受に失敗したのがイジメの対象?
子供より親の方が「ほくそ笑んでる」のが子に伝わるんじゃないの
こういう親の子が率先してイジメするんだろうなぁ…
あと担任に嫌われてるって親が子供目線で
安易に断言するのもどうだろう
もしや担任が保護者に言うのかなー?
明らかに授業妨害?を起こしてるとしたら別だけど。
仮に子供のクラスにそう言う子がいたとしても
学力向上の刺激になるから良いと思うけど。
どちらにしても塾の子を巧く扱えない担任の問題だと思うよー
なんだか子供の不出来をすり替えてるだけにも聞こえる。
らしい、だから断言じゃないんでは?
しかもここに書いたからって、どうだろう?とそれに対して問題提起するようなことでもないしねえ。
え?
らしい〜とか断言とか細かいことを言ってるわけじゃないですが
問題提起したわけでもないです。
>うちのクラスにも知識ひけらかすバカがいるらしく
>先生からは嫌われているらしい。
単に、すごく陰湿な表現だなと思って。
どちらにせよ学校での授業は先生の範疇。
いろんな子がいるのなら相応に保護者面談でやったら?
と思うだけです。
それらを含めて担任の資質が問われるのでわ?と。
自分が小学生のころは「○○くん」「○○さん」がデフォだったんだけど
最近の小学生女児はたいして親しくないクラスメイトの男子に対しても
呼び捨てが普通なの?
決してガラの悪い地域じゃないと思うんだけど
女の子が男子を呼び捨てとかすごく違和感あるわ。
最近の高学年女子はみんなそうなのだろうか。
底辺ギャルみたいで恐いんだけど。
中受する子でも、本当に賢い(うまく立ち回れる)子は、学校と塾を完全に使い分けてるでしょ。中受しなくても先取りで勉強してる子も含め。
この字は知ってるけど、学校ではまだ習っていないから使わない、(ちゃんと把握してある)
この公式を知っているけど、今はそれを使わず解く場面だから、あえて使わない、とか。
中途半端に出来る子が、上のレスにあるようなウヘァ!な態度にでがち。余裕が無いんだろう。
>>411 くんちゃんは男女ともつけないなあ。あとはあだ名とか?
教育熱心といわれがちなとこだけども。
塾で全国トップクラスのすっごくできる子を知ってるけど
その子は先生の前ではさっとお行儀よくするのに
先生がいなくなった途端、いろいろとひどいよ。
ほんと頭いい。
うまく立ち回れない子は幼いわ。
>>413 今はみんな「さん」なんだよね。
女子も男子も。
でも呼び捨ての方が多いみたいで呼び捨てに違和感ありまくりなの。
そんなもの?
>>411 私の時代こそ、くんやちゃんなどありえなかったな。
名字の呼び捨てかちょっと残酷な感じのあだ名って感じだった。
今子供の学校はあだ名は禁止だからやっぱり男女とも名前の方を呼び捨てだ。
私の頃と比べると逆に非常にきちんとしてると感じてしまうわw
アメトークのいけてない芸人系の人たちが付けられてるようなあだ名がついちゃってる子とか
普通にいたもんなー。
残酷なあだ名ともなると、それはすさみすぎっていうか、イジメの域じゃ・・・。
>>416 うちもw
基本的に男子も女子も異性のことは呼び捨てだったよ。
もしくはあだ名。
私のあだ名なんて陸上フグだったしさw
でも別にそこまで嫌じゃなかったな。
むしろ距離をおかれてる子こそ「○○さん」と呼ばれてた。
唯一、イジメやってた男子がイジメてた子を「バイキン」「ミズムシ」と呼んでたけど
それ以外で変なあだ名を親しみこめて呼ぶのはなかった。
普通に苗字や名前の一部をとって「ハマちゃん」「まっちゃん」はあったけど。
やっぱり地域によるのかな。
女子の苗字呼び捨ては、カルチャーショックだよ。
時代が違うのかと思ったけど、地域や学校によるってことなんだね。
>>418 ちょww
陸上フグって何www
失礼だが足だけ早い下ぶくれとかそういう感じ?
>>408 普通の子なら受験に失敗しても何も言われないでしょうよ
でもそれが
> 最初の単元だから丁寧に教えていると
>「バカだなぁそんなの公式使うと早いじゃん」
こんな威張る子なら「威張っていたのに俺達と同じかよ」と言われても仕方ないよね
(仕方ない、はイジメられてもいいって意味ではなく)
>>412の書いている通り、普通の賢い子は学校では習った通りにやるよ
むしろ>>ID:66NdrvKr の
> なんだか子供の不出来をすり替えてるだけにも聞こえる。
こんな考えの人の子こそ率先してイジメをするんだよ
なんてったって上から目線なんだからさ
特別上品な地域という訳でも無いけど、男子も女子も「苗字+さん」だなあ。
同じ苗字の子がいる場合は「下の名前+さん」か「フルネーム+さん」。
親も先生もそうしてるから子供達も高学年になってもそのままだ。
あだ名のある子もいるけど、苗字や名前をちょっと変化させたようなものが多いなあ。
平和な街だったのか。
地域柄同じ名字がクラスに二人以上いるのがデフォなので、名前にさんづけになってるみたい
でもそれは先生の前でだけらしくて、普段は男子呼び捨て女子はちゃんづけだわ
中学で名字で呼ばれるようになって衝撃を受けるんだろうな
小4の息子なんだけど最近めんどくさいお化けに取りつかれてる
宿題も時間割りもやり出すまでに一時間はグタグタゴロゴロ…グスングスン
「めんどくせーめんどくせー」が耳にタコだよ
前までは「早くやってテレビだ!ゲームだ!」だったのになぁ
>>422 だよね。私が子供のころもそんな感じよ。
でもうちの子の学校には年配の女の先生で生徒を呼び捨てにしてる人がいるから
その影響もあるのかな。
男子同士っていうのはまだ分かるんだけど
女子の苗字呼び捨てがどうしても慣れないわ。
クラスメイト同士で 女児が男児に「○○さん」と呼ぶの?
なんかすごい。
しずかちゃんも周りの男子のことを名前+さんで呼んでるじゃまいかw
うちは残念ながらあまりガラのいい地域じゃないけど、名字+さんがデフォだよ。
学校のカラーや指導にもよるのかな?
> 女の子が男子を呼び捨てとかすごく違和感あるわ。
に違和感を覚えた。逆はいいのかよっていう。
>>420 わたくしめが愚考しますに、この場合の「陸上」とは「陸上競技」、つまり足が速いことを
表す言葉ではなく、文字通り「陸の上(で生息している)」という意味ではないかと。
陸上フグとは、外観がフグのようにふとましいためについた「陸上で生息しているフグ田」さん
という意味と推察いたします。
それはおいといて。
うちの娘に聞いたら、授業中は「私も○○さん(男児)と同じ意見です」とか言うけど、
ふだんは「○○!」と下の名前で呼び捨てしてるってさ。
自分(男親)は小学生の頃の同級生からは「○ちゃん」「○○くん」「○○ぅ!」と3段階で呼ばれてる。
「○○さん」と呼ぶのは嫁だけだ。
女の子が男子を呼び捨てにするより、〜さん呼びするほうに違和感を覚える
なんだろう男尊女卑ぽく感じるのは何故www
>>427 >違和感を覚えた
私も。
>>411は「たいして親しくないクラスメイトの男子」と言うけど
私は逆に、クラスメイトである、という親しさからだと思うんだよね。
同学年でも全く接点の無い子のことは呼び捨てに出来ないんじゃない?
個人的には、さん付けだろうがあだ名だろうが呼び捨てだろうが
そこに親しみがこもっていて当人同士がそれでおkなら、呼び方なんてどれでもいいよ。
昔は容姿や何か「やらかした」のをきっかけにあだ名で呼ばれたりするのなんて普通だったけど
別に良い意味じゃないあだ名でも気にしない子は気にしなかったし
大抵の子が気にしてなかった様に思うけど・・・
今の子が打たれ弱いのか、親がうるさいのか、何なんだろうね?
それでいて、当の親があだ名みたいな名前をつけたりするんだから、自分には理解できないわ。
そういえば、幼稚園の時はどうだっただろう。
小学校からいきなり呼び捨てに進化するところが多いのかな。
>>427 自分の小学生時代と違うから戸惑ってるだけで
フェミ的な観点や男女平等の「くん」廃止や男尊女卑とか
そういう意味合いはまったくなくて
ただ自分の時は
男子→女子「さん」女子→男子「くん」男子→男子「呼び捨て」女子→女子「さん」「愛称」「ちゃん」
こんな感じで、女子は基本的に男子にも女子にも呼び捨てがなかったということで
違和感をおぼえただけです。
>>429 違和感と言われてもうちの方じゃどこの小学校も昔からそれが普通だからね。
それが普通だと思ってたから親しくもない子から呼び捨てされる方が嫌だな。
ていうか、女子同志では男子を呼び捨てして話すのがデフォじゃないの?w
娘たちは下の名前を呼び捨てで会話してる。
自分らの頃は、男子は女子を苗字呼び捨てで呼んでた。
おかげで同窓会とかで会った時に、旧姓で呼んだらいいのか愛称にしちゃってよいのか悩む。
息子の友達が万引きするところを、見てしまった。
注意しようとしたら、ダッシュで逃げられた。
その子のお母さんとは、顔を合わせたら挨拶程度の関係。
知らせるべきか…。
>>431 自分の小学生時代って言ったって
単に「子どもの頃、自分の周りでは」ってだけのことなのに
なんか世界が狭い人だね。
地域差も当然あるし、同じ地域でも学校が違えばまた違うだろうし
同じ学校でも学年ごとにカラーが違ったりするものなのに
いちいちそんな調子でやってて疲れない?
>>434 なんでその場でお店の人に言わなかったの?
>>435 未遂だったんだよね。
目があったとたんに、商品ポケットから出して
ダッシュ。
うちの学校は先生が呼び捨てだ。
でも学校ってか先生による。
ただ名字にさん付けの先生はいないなー。
全員名前にくん、ちゃん付けだわ。
>>422 こちらは「下の名前+さん」だよ
下の名前はあまりかぶらないからそれで問題ないみたい
ちなみに28人学級5クラス
外国籍の子が何人もいるクラスだから、余計にかぶらないのかもしれないけど
>>434 本人主導かどうかまではわからないけど〜と前置きしてから話すかな、私なら
難しい問題だよね
>>432 書き方が悪かった
私もそれが普通だったから
子供が親しくもない子から呼び捨てにされることに違和感があるということです。
でもまあ、子供の学校では呼び捨てが普通で子供も気にしてない様子なので
時代かなあと思ってたら地域性だったということで納得しました。
>>435 ほかはどうなんだろう?と思って聞いただけで
それが許せないと言ってるわけではないので
気を悪くしないでね。
まあ、こういう呼び捨ての環境が嫌なら私立に池っていう・・・
440 :
432:2013/10/05(土) 22:25:31.00 ID:OqJ5dyGr
うわー、ほんとだ。ごめん。
子供に聞いたら、私とクラスメイトの話をする時は○○くん、○○さんと言ってたけど
クラス内ではみーんな呼び捨てで普通って言ってたw
たぶん、家では私に合わせて、学校では皆に合わせてるみたい。
ついでに言うと、家では「僕」なのに学校では「俺」
これくらいの年齢になると周りみて、子供も変えるんだよね。
友達の影響ってやっぱり大きいなあ。
>>439 気を悪くなんてしてないよ。
ただ違和感連呼がウザーだったのと
「親しくも無いクラスメイト女子が息子のことを呼び捨てにしててムカツク」
って素直に言えばいいのにと思っただけw
ムカツクっていうより恐い
古いけどヤンキーなイメージあったから
見た目かわいい小学生、口調レディース(古っ)←違和感としかいいようがない
>>420 >>428 陸上フグです。
私が怒るとすぐふくれっ面をするということで
陸上に生息するフグで陸上フグだったのさ。
からかわれて私が怒る→男子連中「陸上フグだ!」→さらに怒る→「ハリセンボンになったぞ!」→追いかけて蹴りを入れる
までが一連の流れでデフォでしたw
>>443 こういうのを友達の影響と思ってる所がよくわからない…。
家では自分の事を「○○ちゃん」と言ってる子や、自分のことを「ぼく」と
言ってる子はたくさんいるだろうし、もっと甘えた口調の子もいると思う。
それを学校で使い分けるのは友達の影響じゃなくて、場の状況を読めるからだよ。
そういうのを察せずに、苗字呼び捨てはレディーズ呼ばわりって…
空気読めないお母さんで子供さんが苦労してないか心配…。
同意。面倒くさそうな母親だね>ID:SdZKWaTx
あーだこーだ謙遜して長々と自分語りしてるようだけど
かなり偏見もってそう。
さぞかし息子さんを溺愛してるんだろうね
へ〜呼び捨てって嫌なんだ?
同じ学年、同じクラス、上も下もない同じ立場、
という気安さから出るものだと思ってたから、
うちの子のクラスはフランクで仲良くていいねぇと逆に微笑ましく見てたわ自分w
中学高校位になると「さん」づけで呼ばれてるのは友達少ないタイプの人だけだったよね?
自分の場合は多分そのイメージが強いのかもしれないな
もちろん授業中は「さん」づけだし、年上や目上に呼び捨てしたら全力で叱るけどね
>>449 家ではママと言っても外ではお母さんと言う、のと同レベルのごく初級の使い分けに過ぎないよね
健全な成長の一過程と思うわ
そうそう、地域性とか時代とかで決め付けるなんて時代錯誤だわw
公立なら、なお更いろんな子供達がいるんだしね
要は家では良い子ちゃんで学校では空読める息子なの〜
息子は大人でしょ?
そっちの方が怖いわ
>>414なんか何が言いたいのか解らないしさ
さすが深夜の書き込み。
全部句読点なく、ねらーらしさ漂いますな。
そういう立ち回りが得意な子と苦手な子がいる。
賢さや地域性よりもその子の性格だと思うけどな。
>>453 おや、SdZKWaTxですか?
ID赤くなるのも相当なねらーだと思うよw
同一人物認定キタコレw
専ブラ入れてるアピまでして
ねらーを誇示しなくていいw
あなたのその強烈な2ch臭は、誇示しているわけではないのねw
もしかして、気づいてないとか・・・?
学校の公的な時(授業中・委員会など)は苗字か名前のさん付けだけど、
普段は男女とも名前の呼び捨て。
リア充だなぁとちょっとうらやましく思う。
自分の頃は距離のある人はさん付けで、自分は基本さん付けされていたからさ・・。
何この陰気くさい人・・・。
保護者間でもぼっちっぽい
うちは男女とも苗字の呼び捨てが圧倒的だな。
公的な場面では苗字にさんか君付けだけど。
たまに普段は名字呼び捨てなのに2人で話してる時だけ名前呼び捨てで呼んでくる女子もいるらしい。
女子力高いなーと感心するやら呆れるやらw
うちのとこは男女とも下の名前の呼び捨てだな。だいたい3年生くらいからくんちゃんから変化した。
地味なうちの娘も下の名を男子に呼び捨てされるとは。
昔の感覚だと、下呼び捨てってかなりフランクで打ち解けた仲って感覚だったので、おぉぉ!と最初は思ったが慣れた。
先生も、授業中(参観のときだけかも)は〇〇さんだけど、普段は下の名前くん、ちゃん、らしい。
普段の授業の様子が見たいのに
取り繕った参観日じゃ何も分からないから
保護者はいつでも見学にきてください方式にしてほしいわ。
きっと色々と都合が悪いんだろうね。
保護者を名乗った不審者フリーパスだな!!
そう言えば、
うちの学校も一日フリー参観日だったのに、
2年前から5時間目の授業限定になった。
むしろ放課や掃除の時間、給食の時間など
参観授業以外を見たいのに先生に追い出されてビックリ〜
観られて先生が困るの?生徒が困るの?
無駄な労力遣うのが面倒臭いのかしら?なんて勘ぐっちゃう。
一日ぐらい開放してもいいんじゃないのかなーって。
不審者対策は
IDカードの代わりになるものを表示しとけばいいんじゃない?
例えば緊急連絡先カードなどをその日だけ提示あるいは首からぶら提げる。
>>463 たまに用事で不意打ちで授業見ることあるけどあまりかわらないや。
学校から出された名札をしていれば事務で受け付けすれば普通に入れる。
例えば新入生で学校に馴染めるか心配な方や発達に事情があったり、不登校など何か心配のある親はいつでも来てくださいって。
実際は遅刻早退の送り迎えや忘れ物届けるくらいだけど。
病院に連れて行ったその足で遅刻して登校させたことがあったけど、
校門のインターホンで名乗ったあとは教室までフリーだった。
ま、娘を連れてりゃ不審者扱いはされないだろうなw
1日参観日もあるよ。無関係者でも入れるし夏場はプールの授業とかもあるから
盗撮したい人がいたら天国かもね。普通に父兄も撮影してたし。
無差別殺人とかしたいヤツだったら、そんな日は狙わないわな。
あいつら大人が怖いんだろうし。 ←あいつって誰?w
地域の人にも公開するからって、名前書きさえすれば誰でも入れるけど、あれってどうなんだろうね。
子供が低学年のとき、クラスに落ち着かない子がいて(他害はないけど席に座らず勝手に違うことしてるような)
それを憂えた同じクラスの保護者が、学校公開のときに知り合いの心理カウンセラーだか?の専門家を連れてきて、その子の様子や掲示してある絵や日記などの作品を分析させてた。
「プロに見てもらったけど、やっぱり寂しい思いをしてる子みたい」と何人かに話してた。
そのお母さんはちまたでは子供思いの情の篤いお母さんって評判で人気もあるけど、私はそれ以来好きじゃないわ。なんとなく。というよりどっちかというと嫌い。
うわー、
基本的によその子どもの性格分析や
個性について悪口を言う親は
好きではないので、
そんなの最悪だわ。
>>468 クラスメイトを勝手に分析させてたの?
最低だね。
>>470 そうです。
「ああいう色使いをするような子は〜こんな家庭環境の〜」みたいな。
誰に対しても(全く縁もゆかりもない人は入れないのかもしれないけど)学校を公開するのってどうなの?とそのときからずっと疑問に思ってる。保護者の知り合いならなんとでも言って入れるもんね。
>>468 下衆の極みだね…
学校に伝えたほうがいいんじゃないの
レスだけで分析はじめて診断までくだしちゃう
自称専門家や専門家気取りの痛い人は2chではよく見かけるけど
リアルでやっちゃうなんてすごいわw
プロはそんなこと言わないから、宗教オカルト関係かもね
そのカウンセラーだか何だかも怪しい。
普通は本人か家族、または上司などの間柄しか依頼を受けない。
私は学校公開の受付してたら(役員が順番でやる)
保護者じゃない人に「鶏小屋の責任者の方をお願いします」って言われた。
と、鶏小屋ですか…?と、「よくわからない人は、副校長に連絡取りつつ
まず応接室へ誘導」のマニュアル通り応接室へお通ししたけど、
あとはどうしたのか…?
動物愛護団体とかかなあ。
鶏の鳴き声で毎朝4時に起こされる近所の人なんじゃない?
>>468 プロはそんな事勝手にしないよね?自称プロの人みたい。
しかも「寂しい思いをしている子みたい」って、誰でも言えそうな事だね。
展示物の色使いをちょっと見て判断とかないわー。
>>468も
>>468の周りも嫌いだわー。最低。
子供のクラスメイトで絵や作品に独創的な色使いをする子がいて、
面白いなーと思ってたんだけど、どうやら好きなサッカーチームの
チームカラーらしい。
嫌いなチームの色はあんまり使わないようにしてるんだー
なんて言ってて笑ったw
ドクロの絵ばかり書く低学年男児を異常だと言っていた人がいたけれど
どうやらワンピースが大好きだっただけという話を上の子の時に聞いたわ
>>478 揚げ足取ってごめんなさい。468さん自身がやらせたのではないんじゃないかな?
>>476 鶏小屋のある学校、今でもあるんだね。鳥インフルエンザの絡みで減少傾向にあると
数年前に地元紙の記事になっていた。娘達の小学校もウサギ小屋しかない。
私が小学生の頃はウサギ・鶏だけでなく、中庭にはアヒルが放し飼いになっていて
さらに山羊も飼っていた。ドーナツ化現象で児童数が激増して新設された田舎の小学校
だったから、何か特色を作ろうと必死だったようです。
>>480 ん?クラスの保護者が、ってあるけど。
言いふらす保護者も「それを聞いて以来好きじゃない」って言う
>>468もどっちもカスとしか思えない。
お、おう
468は落ち着かない子の親が嫌なのか、自称カウンセラーを連れてきた親が嫌なのか、よくわからなくて紛らわしい。
あーごめんなさい。もちろん、「カウンセラー?」を連れてきて、よその子を診断させて、「寂しいお家の子みたい」とおしゃべりしていたお母さんのことを好きじゃありません。
紛らわしくてごめんなさい。
もう5年ぐらい前の出来事ですが、ずーっとモヤッとしつつ誰にも言えずにいました。
誰にでも何でも公開することってそんなに素晴らしいのかな?って。
>>484 大丈夫だよ、全然紛らわしくなんかなかったよ
>>484 こちらこそ勘違いしちゃってごめんなさい。
あの子こういう子なのよーって勝手に判断する人、本当に最低だね。
何でもすぐ血液型の話に持って行く人も苦手。というか謎。
「○○ちゃんはB型だから、うちの子とは合わないのよねー」と
本気で言ってる保護者にびっくりした。
あの子、小説なんか書いてオタクっぽいと
他の女の子をサゲてた人がいたけど
逆に文芸部も新聞部も無い学校しか
通った事ないのねーと内心思ったわ。
レベルが判る。
娘小5、友達トラブルがずっと続いてる。これからしばらく続くのかと思うとうんざり…
しかし世の中は言ったもん、やったもん勝ちだね。
馬鹿馬鹿しいわ
話の流れで血液型質問されてる人って、たいていAB型。
>>488 難しくなってくる年代だよね
教師の目を誤魔化して、精神的なイジメをネチネチとやる子だと対処が難しい
ホント女子は難しい年頃みたいだね。
うちは小6男子なんだけど、他のクラスはとっくに決まっている修学旅行の班がうちのクラスだけまだ決まっていない。
どうも女子がゴタゴタしてるせいで決まらないんだそうだ。
このままだと担任が班の構成を決めることになりそうだ、とんだとばっちりだと嘆いてたよ。
女子面倒くせー。
ありがと。
うちの娘はジョスィよりなんで、陰湿なことをやられてもやり返せないし、恋話とかも入れてもらえなかったり…
まあやる方でなくて良いのだけど、話聞いてるとこちらがイライラしてw
でも親が出てもよい結果にはならないだろうから、見守るしか出来ない…
492は488です。
うちの子の同級生だと、4年5年とピークで6年の今は収まりつつある。
そんなことするなんて馬鹿らしいって子が一定数出てきたし、やられるほうもスルーできるようになったのもあるかも。
うちも五年娘
些細な事なんだけど、一番仲良くしてる子たちに
帰り道でちょこちょこ言われてくる。
家の前で分かれて玄関入るまで堪えて、その後泣いてる。
娘が○の係をすることになった、と言うと
「プ。他に誰もいなかったんだ〜」その後もコソコソ話、て感じ。
(実際に私も数回聞いてる。言う側は親がいても平気らしい)
離れればいいと思うけど、娘は出来ないんだよね。
ほんとイライラするー
子に学校以外の居場所があると気持ちに余裕できるよね、あと数年続くと思うとね
497 :
488:2013/10/08(火) 06:08:12.52 ID:h3ju0uPC
>>495 やっぱりそんな感じなんだ。
仕方無いのかな?
今日郊外学習に行くのだけど、今まで散々邪険にしておきながら、バス一緒に座ろう(これまで他のお友達とトラブったので居場所がないみたい)と誘ってきたらしい。
娘はバス酔いするので窓際希望したら舌打ちして全然譲ってくれないみたい。
私は一緒に座らなければ良いのにってイライラしちゃって。
ただ一緒にいる人がいないからうちの娘といるのが見え見えなんだよね。
まあ人間関係の勉強だと思って今までは見守ってきたけど、体調に関わることは我慢できなくて流石に連絡帳に書いてみた。
今日の結果では担任に話そうかと思っている。
長文ごめん。お弁当作ってくる。
>>494 うちの子の学年もそんな感じ。
でも学年のカラーで全く違うね。
なんだか荒れ気味だった学年は、現在中2になってもまだやってる。
スマホや携帯手にしちゃった分、陰湿さも倍増。ほんとLINEは子供にやらせちゃダメだ。
末っ子が4年なんだけど、福島から避難して来た子が荒れ荒れで参る。
女の子なんだけど感情の起伏がものすごくて、授業参観中に泣き出したり
気に入らないことがあると、蹴ったり抓ったり。
うちの子を下に見ているんだけど、言う事聞かないもんだから八つ当たりとか。
いろいろストレスフルな人生なんだろうとは思うけど、なんだかなぁ。
五年娘のクラスは男子が女子に
「どけ!」「邪魔!」とかキツイらしく、
男子やだね〜と女子の結束が高まってる感じだ。
隣のクラスは結束女子が
週末お泊まり会を順番制でやってるらしくて、そのお仲間以外はハブられるみたい。
小学女子はまだいろいろとむき出しだよね。あからさまというか。
その分親はイライラするけど情況は把握出来て必要ならフォローも出来るけど、
これが中学高校となると親には中々分からなくなるんだろうね。
501 :
名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 11:43:24.97 ID:TV/fOwiR
すいません、質問なのですがいいでしょうか?
小5娘の父親です
田舎の学校で、99%の子供が町内の保育園から進学するのですが
ウチだけ一人地域外から入学しました
私自身も転勤族で地縁者はいません
ここ数年、子供をきっかけにしたカミさん排除が目立っており
どうしたら良いものか困っております
パターンとしては
娘が遊びに行った先の親御さんが、後日
「○ちゃんがウチで礼儀のない行動をした」「○ちゃんが問題発言をした」
と担任の先生に報告
つづく
502 :
名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 11:45:38.67 ID:TV/fOwiR
遊び行ってない家庭の母親も同調し担任の先生を含めた茶話会等で同調
参観日などで乳児を連れたカミさんが行くと、クラスのお母さん
ほとんどがいっぺんに退室して廊下でヒソヒソ話を始める
とまぁ、こんな感じです
田舎のよそ者に対する風当たりの強さは認識しておりましたが
こうあからさまだと辟易してしまい、どうしたら良いものかと
悩んでいたところコチラのスレを拝見しました
このまま放置で自然消滅するものか、解決するよう積極的に
各所に働きかけた方がいいのか、お教え頂けると助かります
>>501 まずお子さんは本当に皆さんが困るような礼儀のない行動をとっていないのか、
問題発言はしていないのか、それを書かなくちゃ。
お子さんは全然悪くないのにそんなことされてるならただの苛めだし
お子さんに皆が手を焼くような行動があるならそちらを直さないとならないし。
505 :
名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 12:18:21.00 ID:TV/fOwiR
さっそくのレスありがとうございます
最初のトラブルの際に娘に事実を確認したところ、眼に涙を浮かべながら
そんな事言う分けない
と申しておりました
嘘をついている可能性もありますが
成長過程の子供同士で解決できるようなところにまでは
口を出さない方針です
たしかに家ではがさつな娘ですし、きれいな日本語を
話すような教育はしていません
506 :
名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 12:20:29.12 ID:TV/fOwiR
ただ、初めて行く家庭にはお菓子を持たせたり
当日カミさんの方から感謝の電話をする程度の事をしています
なにより相手の親御さんしか事実を見ていない状況で
さも全てが本当に起こったかのように担任の先生含め進行してることが
怖いのを通り過ぎて飽きれてしまうのです
こういった場合はどうすべきなのかなと
悩んでいたところなのです
さっそくご紹介頂いたスレに行って参ります
ありがとうございました
又聞きの又聞きみたいな内容じゃ、答えようがないような。
501さんが、直接学校に出向いて担任の先生と話してみれば
実際はどういうことなのか、原因も解決策もここで聞くより早いと思う。
田舎の排他的風習の実態を知ってる人もここは少ないだろうし。
508 :
名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 12:28:11.81 ID:TV/fOwiR
僕も直接担任の先生とお話し致しました
ただ、先生も「あちらの親御さんがそう言っているので注意して下さい」
といった感じなのです
事実が少ない中で判断が難しいのですが、カミさんと子供の
排除だけが残っている感じです
あっち行くならこっち締めてください。
こっちで続けるならそう宣言してください。
510 :
名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 13:23:22.23 ID:TV/fOwiR
そうですね、申し訳ありませんでした
失礼します
511 :
名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 13:52:11.70 ID:qdmYPm/a
今日運動会やっているよ。
騎馬戦で裸になった男児がいた〜なんか騒然としていた
513 :
488:2013/10/08(火) 21:02:11.07 ID:h3ju0uPC
今朝、校外学習話を書き込んだものです。
無事に帰ってきました。それはよかったのですが、学年の女子全体が揉めていて本当に面倒です。
様子をみていれば落ち着くのか?と心配になってきました。
でも何も出来ないしな…
>>488それはもう自分の子だけじゃどうしようもないし、落ち着くかどうかも
当事者の子次第だから、何とも言えない。
自分の子がリーダーになって、周りを変えれる力があるなら別だけどさ。
そこまでの力がないなら、子どもが自分は自分としっかり意志を持って。
自分のやるべきことをやって、過ごしていくしかないような。
そりゃ出来ればみんな仲良くなれるような環境が望ましいけどね。
>>514自分のやるべきこと、難しいよ。
力のある人しか変えられないというのも悲しいね。
そしてそれは「虐めっ子の親」なんだろうと思うこの頃。
> そこまでの力がないなら、子どもが自分は自分としっかり意志を持って。
> 自分のやるべきことをやって、過ごしていくしかないような。
うちのクラスじゃ自分のやるべきことをやってたら
生意気だとイジメの対象になってるわ。
同じ。
やるべきことを頑張って虐めっ子より上の順位になったら虐めっ子親からも嫌われたw
うちは虐められ対象ではなさそうだけどあいつムカつくぐらいは思われているみたいだ。
自分より上の子を認められず常に皆を格下に置きたい精神年齢の低い子が虐めっ子になるんだと思う。
「周りの声を気にせず、自分の好きな事ややるべき事を頑張れ」
を実行すると、ぼっちだの協調性がないだの言う人もいるしね。
>>506さんの家にお友達を招いて遊ばせたらどうですか?
もう高学年なので、そこまでする必要があるかは分かりませんが
低学年の子の場合は「お互い様」という感じで
仲良しグループ3人で、お互いの家を行き来しています。
人の家に上がるばかりで、自分の家には招かない、という姿勢は
それだけで反感を買うと思います。
家にお友達を招いてお嬢さんの様子を見ていれば
友達とどういう感じなのか、大体分かると思います。
小5って問題多いんですね・・・
うちも小5がいるけど、女子がトラブル続き。
先週はネットの掲示板に実名で悪口書いたとかで、警察だか
県教委だかが学校に来るという騒ぎに発展していました。
書かれたお子さんの親が通報したみたいです。
当の掲示板を見たら、うちの息子の実名もかかれててショック。
別に悪口じゃなかったけど、それでもネットに実名書かれるのって怖い。
小学校の授業でもパソコンを使ってネットをしたりするし
その子たちはネットに実名を載せるのは悪いと分かっててやったのかな
そうなら陰湿だけど、騒ぎになることで自分たちがしたことが
どういうことか実感出来るかもしれない
悪口書かれた方はたまったもんじゃないけど
もし実名がいけないと知らなかったのならきちんと教えないとだよね
つい最近、しまむら事件やら三鷹事件があったばかりだから、うちは子供と世界発信について徹底的に話したわ
自分が世界発信しなくても第三者がする場合もあるから、変な写真(最近よくあるバカなバイトがやるようなの含む)を撮るのも撮らせるのもダメだとも
>>522 世界発信はよく話しておいたほうがいいと思う
●しかり
アカウントとかも本名じゃないと弾かれたりするのもあるみたいだし
何かあればすぐ掘り起こされてつながったって喜ばれる社会だから
なんでも慎重すぎて慎重すぎることはないと思う
参考までにちょっと伺いたいのですが、みなさんのお子さんはおやつどれくらい食べますか?
4年生女子、放課後は外遊びはせず、スポーツもしていません
今日のおやつはおにぎり、ビーフシチュー、クッキー三枚 りんご一個
痩せています。どこに行ってんだろうこのカロリー
以前はスナック菓子などを与えていましたがあまりに食べるのでだんだん普通のおかずみたいなものを出すようになりました
526 :
524:2013/10/10(木) 16:36:57.56 ID:N1jMmHR5
朝食は六時半くらい、夕食は六時くらいです
朝食は上記のおやつよりちょっと多いくらい
夕食は上記の倍くらいかな
夜食にみかん一個くらいです
給食もおかわりするそうです
>>526 夕飯はおやつの倍!すごいわ〜。
背が高いの?なんだか冬ごもりの準備のようだと思ったよw
高学年に入ると食欲爆発する時期はあるよね。
それまでの倍食べたり、朝ごはんにご飯みそ汁おかずの後にトーストとか。
食欲にも波があってうちの場合は細くて少食だけど食欲爆発の時とそうでない時期は
倍くらい量がちがったりするよ。
おやつばかりとか体重が激増するとかでなければ平気な気もするよ。
自分もやせ形で食べても太らないタイプだった。
でも一応、糖尿病などにも気をつけて。
LINEの既読無視が人間関係に溝をおとしてるみたいだけど、
うちの学校ではLINEやらせている家があまりない
中学生になったら大変そう
既読がついているのにすぐに返信を返さない相手に送りつける画像とかはやってるらしい
こういう思い通りにならないと他人を攻撃する依存型の子の性格って親は気づかないのかな
親もそうなんだよ。
うちはおやつは食べないわ@4年
未就園児の末っ子のおやつ時間にはまだ学校にいるし、うちはおやつは3時のみで、過ぎたらあげないと決めているから
用意しても食べないってことも増えました。
4時過ぎに帰宅し、着替えて(制服のある公立小)即遊びに行っちゃうから。
暑い時期は箱入りの棒アイスを1本食べてから出かけてました。
今は早生のみかんを置いてあります。夕食までもたないと自分で判断したら1個食べています。
うちは学校から帰ってきたらチャーハンとかヤキソバとか1人前食べてから塾へ行くよ。>6年女子
学校からはお腹ペコペコで帰って来る。
晩御飯も好きなおかずだとご飯3杯。
身長163cm/体重43kg。痩せの大食いw
>>533痩せというか、上に伸びているんじゃないの?
南海キャンディーズのしずちゃんは朝食に食パン一斤食べてったそうな
小学高学年か中学生の頃か忘れたけど
高学年だと女の子の方が大きいし、よく食べるような気がする
息子は個包装の軽いおやつで20時過ぎまで平気
同じ頃の娘は、塾の前におにぎりやそうめんを茹でて食べていたのに…
うちの六年女子、たまに機嫌が悪い日があるけど、ご飯を食べさせるとご機嫌になる。
空腹で不機嫌て女性のサガなのかな
空腹で不機嫌は体質だよ
糖質で気分が明るくなる子は、炭水化物や甘い物依存に
なりやすいから注意してあげて
>>533 私とピッタリ同じでビックリ!
うちの6年娘は136cm、24kgしかないわ
2年息子がほぼ同じ身長だから、娘がかなり低いんだけど
うちの子たちは小食だ。例えばラーメン並盛を小4小1年長の3人で分けでも満足してる。
基本オヤツは無しで清涼飲料水の類は飲ませていない。
3人ともスイミングを習っていて、小4の子はコーチが将来は長距離選手に育てたいって
言うほどにスタミナがある。下の2人はレッスン後に25mを15本くらい競争する。
小食・運動量多い、なのに、肥満寸前。なぜだ?
因みに私は小4の時に近所のラーメン屋の特々大って洗面器サイズの丼ででてくる
サイズを食っていたのに標準体型だった。
無駄に長いレス、3兄弟の年齢構成にデジャブw
あなたいつも仔細を書き過ぎるのよ。
うちの5年娘は156センチで36.5キロだった。
しかし家じゅうでいちばん食べる。痩せの大食い。
中学生の頃さー「巨乳」って言われてたのよ家族に
たしかに母より妹より大きかったし
でもさ、我が家の尺度で鵜呑みしちゃだめよねw
私から言わせないでよ…バカ…
549 :
名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 14:18:08.24 ID:bCcx7Nfn
明日、台風接近で休校だって>西多摩
どんだけすごいのが来るんだろう
子どもの頃は台風にワクワクしたけど、
出勤や被害を考えると大人は憂鬱だね。
修学旅行が中止に・・・
>>550 延期じゃなくて?!
なんか可哀想だな…
552 :
名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 15:22:59.42 ID:NqQN7Of9
宿や移動手段(団体専用列車とか)数百人分を何ヶ月も前に予約するから無理なんじゃ?
うちも休校、東京都
うちは4時間目から登校。
午前中は関東付近にいるという予報なのに往生際の悪いこと。
まぁたまに朝起きたら行っちゃっていた…とかあるよね。
埼玉も休校
今回は決断早かったな
うちは臨時休校の場合は明朝メールかツイッターでお知らせ。
それ以外は各自の判断で@東京
登校しない場合はFAXで連絡、ツイッターには連絡出来ませんだってw
各自の判断でってのが一番困るなー。
風は残るけど雨は早い時間にあがりそうな気がするから
3時間目とか4時間目登校になるのかな。
うちも丸一日休校だって。なんだか朝9時以降はそんなにひどくもなさそうな感じだけど。
受験生なのでたまった過去問解いて模試直して天気よくなったら予防接種行ってなおかつ休息もとれそう。
うちら子どもの頃は、各家庭の判断だったじゃん。
予報もおおざっぱだったし、テレビ付けっぱなしじゃないと
いつ警報が出たのか解除されたのかわからんくなったりw
便利な世の中になったもんじゃ。
うちの学校は、七時のNHKニュース(テレビ)を見るように、
って取り決めがあったよ。
それで、県内に何かひとつでも警報が出てたら休校になった。
県内って…たしかにおおざっぱだった。
各家庭の判断って、学校に行ってる子だけ対象に
授業をするってことなのかな。授業にならないんじゃ…
いろいろ疑問だわ。
でも結構のところ各家庭の判断でって
だいたいの子が登校しているよね。
明日は三時間目登校@多摩地域
元々四時間授業の日だから、いっそ休校にしてくれればいいのにと思うけど
働いてる家や、給食(自校方式)の都合もあるんだろうなぁ。
ウチは明日まで秋休みw
登校をどうするか悩まなくて済むから、母は落札なんだけど、息子は嘆いてるよw
落札じゃないよ、楽です…orz
566 :
名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 19:04:21.17 ID:JYrYdwLx
近所…(と言っても我が家は学区のギリギリで、学校をはさんでさらに少し行ったところだからうちからはちょっと距離があるところ)の
神社で昨日、今日とお祭り。
小6次女、昨日は最後まで居て帰りは旦那のお迎えで帰宅。
今日も予定では行くはずだったけれど、この台風で行くのをやめさせた。
なのに、同級生が何人か言っているとメールが。
この台風で子どもだけでお祭り行かせる親がいることに驚いた。
昨日も行ってたメンバーなのに。
ちなみに@神奈川。
結構雨降ってるのになーーー。
>>563 同じ!
>>566 川越えたら神奈川県のところに住んでるけど
雨風強いよね。
学校からのお便りに外出は控えるようにって(当たり前)あったよ。
子供だけで約束しちゃったのかなあ。
それでも危機感足りないよね。
>>566 地元の神社のお祭りだと、イベントや神事で関わってるお宅もあるんじゃない?
そういう家の子は、お祭りに行かないという選択肢はないと思う。
高学年だとボランティアしてたりするよね
>>568 確かに。うちの地元の神社は学業より秋祭りの巫女優先ですね。
今年は運動会が順延になれば秋祭りと重なる→うちの6年娘も巫女として秋祭りに参加、ということに
なっていました(夫が氏子総代なので頼まれました)。
地元神社の秋祭りは予め毎年9月○日から2日間と決まっていて、平日が重なる他の年は学校を
公休扱いにして神社を優先することになっています。
今年はたまたま運動会の順延日と重なるため、予定通り運動会が開催されれば問題ないものの
時節柄過去も何度か順延になっていたから、重なる事態も考えておかねばならなかったのです。
担任から「最後の運動会だし、せめてスタンツだけ出られないか宮司さんと相談できないか」
と言われたのでその旨を伝えたら、「取り敢えず、当日の朝神社に来てから相談しましょう」。
運動会当日は晴天。無事運動会も、翌日からの巫女もやり遂げることができました。
神様が、スタンツの時に巫女4名がごっそり抜けちゃ困る…と晴れにしてくださったに違いない。
>570
なんか色々と驚いた、というか純粋に感動。
巫女が公休になる地域というのもあるのか。
本当に世の中は色々で、ここでは色々な人に会えるなあ。
うちは「休校になったらみんなで遊びに行ってイイの?」とwktkしてた。
「遊びに行かれないくらいお天気が悪いから休校なんだと思うよ…」と言ったら
「ちぇ〜!ツマンネ」って感じだった。バカ息子め。
うちの学校は、祭りの日は巫女さんが終日休み
それ以外は昼から休み
で、男子は子供神輿がある
>>570 スタンツって何ぞや??ってググったけどいまいちよくわからなかった
6年生がやる目玉種目みたいなもの?
うちの地域だと組体操が6年生の目玉種目だ
>>573 勝敗を付けない種目の事だと思う。
そう呼ぶ地域があるらしい・・・
明日台風で登校時間が変更になったんだけど、登校班で行くのか?集合時間は何時か?
って問い合わせが数件うちに来て驚いた。
学校からの手紙には各自の判断で危険のないように登校してね、遅刻でも欠席でも気にしないで、
どうやって登校するかは地区によって違うだろうから適宜判断してね、ってことが書いてあった。
うちの子が班長だから連絡が来たのかな。
私はそういうのは世話人さんが音頭を取って決めるもんだと思ってたんだけど。
子供に聞いたら「さあ?いつも通り開門15分前に集合で登校班で行けばいいんじゃない?」と言うから
そう伝えたんだけど、これでよかったんだろうか
連絡が来てない他の班員のおうちにも明日連絡すべきなのかなー。
それとも世話人さんちに連絡すればいいのかな。
>>575 手紙を読む限り集団登校ではないだろうに
班長以外のみんなの家には手紙はいかなかったのかな?
子供の発言だけで決めるのは危険だよ
暴風雨で何があるかわからないのに、万が一の時には責任とれないでしょ?
朝になっても暴風雨の地域なら、集合時間前に連絡し直したほうがいいよ
>>576 手紙は家庭数だったから班長の上の子じゃなくて1年生の下の子が貰って帰ってきたんだよね。
だから各家庭にちゃんと配られてるんじゃないかと思う。
私は手紙を読む限り、集団登校でも個別送迎でもいいよ、各地域で判断してっていう風に捉えてた。
連絡をくれたのは共働きのおうちばかり。
指定された登校時間には親が家にいられないから、どうしたらいいかって確認するために連絡くれたみたい。
一応どの家も上の子(中高生)が学校休みで家にいるらしいから、天候次第で連絡し直すことにするよ。
小学校も休みだったらよかったのにな。
どうもありがとう。
うちは班長さんのお母さんがメールくれたよ。
うちの地区は登校時間が遅くなっても基本集団登校です。
しかも班長さんのお母さんは世話役も負っているから、もしもの時は付添いします。
でも世話役のお母さんがお仕事している場合は低学年の親が付き添うというのが
暗黙の了解です。
その後学校から同様の指示のメールが来たけど、今年の校長先生の対応はいつもながら完璧だわw
579 :
名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 00:14:09.34 ID:L6UnvKVD
566だけど、あたらしいマンションが次々と建つ土地柄で、同級生はみな地元に関係ない子ばかり。
単純に「おまつり!おまつり!」で行っている子ばかりです。
ま、各家庭の判断によるから私が口を出すものではないけど、でも危機感がないよね。
子どもが行きたがってるから〜っていう感じ。
ここでしか言えないから吐き出しちゃった。
明日は学校あるのかな…。
>>579 今時は色んな親がいるのよ。
自然災害とかがなくとも、お祭りには物騒な人や外部の人間が出入りする訳で
都会に限らず田舎でも、普通の日より子供に対しては警戒度を上げて過ごしてたよ。
そういうのは今より昔の方がうるさかった気がする。
それがユルくなった結果、女子中学生が夜の10時過ぎに暗がりを歩いていて
事件に巻き込まれてしまったりね。
何事にも過剰でなければ警戒心って大事だよ。
自分さえぶれなければいいのよ。よそのお宅は気にしない気にしない。
今朝は雨より風がすごいよ。
小学校は登校時間を遅らせたけど、中学生は遅刻は嫌だと1番酷い時に時間通りに行きました。
今は雨やんできたみたい。
うちの近所だと塾帰りの中高生どころか
小学生も夜の10時に近所を歩いてる。
昔はこんな遅くまで塾をやってなかったからなあ。
明後日、久しぶりに歯医者さんに治療に行くのですが
そこの先生は口を強く引張って開けさせるらしく、娘が嫌がるので悩んでいます
他の歯医者さんは少し遠いので、転院は難しいです
因みに先生や他の歯科衛生士さんには、どういう言い方をすれば角が立たないものでしょうか?
転院できないなら我慢するしかないと思うけど。
お子さんが大きく口を開けていない可能性は?
恥ずかしがって中途半端な開き方をしていると、あちこち引っ張られるよ
大人だって口の開き方が悪いとぐいぐいやられるしね〜
先生には「治療中、きちんと口をあけてますか?引っ張られて痛いって言ってるんですけど」
子供には「歯の周りに余裕がないと先生も治療がやりにくから、少しくらい我慢」
でいいんじゃないの?
歯の外側なんて頬肉が邪魔だから、どこの歯科でも同じ気がするよ
むしろやらなかったら頬の内側に傷が付くよ
あとは口を思いっきりあけすぎると、頬が縦に伸びるから、歯の外側を見るときにはかなり強く引っ張るよ
娘さんが診てもらう場所に応じて力を抜くしかないと思う
私自身が口が小さくて歯医者で怒られて嫌だったな。
全力で開けてもふざけてないでもっと開けろ!って言われて悲しかった。
泣きはしなかったけど、嫌がって開けないんだと思われてて。
口を挟む器具で引っ張られて歯医者の後はいつも頬にアザが出来てた。
引っ張りすぎて唇の端が切れてるのに受付けの人が気づいてくれて
次からお口小さいのよね、先生に言っとくからねって言ってくれてありがたかった。
今なら開けないと怪我にもつながるって分かるんだけど、子供の時はただただ恐ろしかったよ。
口を開けないと危ないことを娘さんに話してあげて欲しいな。
怪我しないために言われることだって。
あと口は、縦に0で開けるんじゃなくて
いーの口で歯も開けるみたいなOの形に開けるようにしたらいいと思う。
口を大きくあけるあけないより、思いきり力を抜くとあちらがやり易いように開けてくれて楽だよ。
力が入ってるとやりにくいからダランとしてね、と言われた。
>>584です
遅くなってすみませんでした
レスいただきありがとうございます
娘は口をちゃんと大きく開けているようです
もしかしたら、それでも先生にとっては開け方が足りないのかもしれませんね
他の歯科衛生士さんなどと、出来る限り話せる様にしたいです
>>590 レス読んだ?
開け方が足りないんじゃなくて力を入れ過ぎなんだってば
ところでうちの小6、「それって中学生っぽい〜」と褒めると身をよじって喜ぶことを発見。
例えば、言われる前にテレビ消したとかおかわりしたとかささいなことw
まだまだ幼いのう……orz
可愛いw
先日、子どもの校外学習ネタ書いたものです。
相変わらずの友人関係なのですが、うちの娘に意地悪する女子が他のクラスの男子にモテモテで何人かからコクられたとの話。
見る目無いなあとか思ったり、でも女子ウケと男子ウケって違うよね。とか納得したり…なかなか難しいものですな。
>>594 あー、でも、高学年くらいでモテモテ&意地悪な子は今後そっち側に進むと思うから・・・
むしろわかりやすい相手で良かったね。
意地悪するような底意地の悪さを含めても何かしら魅力がある子なのかもね。
うちの息子も「あんたなんでそんなのが好きなの?」というような根性悪の女子をずっと想ってるよ。
「あいつこんなことやるんだよ。引くわー」とか言いながらニヤニヤしてて、我が子ながらイラッとする。
うちの子の場合、真面目が売りの大人しい子より、多少毒があっても華やかな子に惹かれるみたい。
狡猾な子はアホ男子を転がすのも上手。
女の子がちょっとやんちゃな男の子に惹かれるようなものなのかな
598 :
594:2013/10/16(水) 22:52:23.79 ID:g6ARgj+g
やはり魅力があるんだろうね〜気まぐれなところとか。
でも同じクラスの男子には好かれてないみたいでwそれもまた真実なのだろうけれども…
うちの娘にその子の様になって欲しいかと言うとまた違うのでそれはそれで良いのだけど、本当にキャラが別れてくるね、高学年は。
うちの近所には数メートルおきに歯医者があるので
徒歩圏内でも10軒以上あるから
どこでも選び放題だわ。
私が子供の頃は町に一軒しか歯医者がなくて
藪だけどあそこしかないからと
小学校では同級生たちが戦々恐々と歯医者の噂をしていたものだが。
5年生女子を持つ母です
時々、私のスマホからHっぽい物を検索した形跡が残っている事があります
子供には聞けないし、聞いても逆ギレされそうです
因みに普段は、クラスの半分くらいがしているというゲームやアプリをしています
どういうアドバイスをするべきでしょうか?
サクッとフィルタリング
ついでにスマホを貸している間は横でじっと見てる
愚痴っぽく、最近変なメールとか届くんだけど、勝手に変なアプリ入れてない?といってみる
クラスの半分はそのゲームをやっていないんだし
人のスマホで好き勝手やって逆切れするくらいなら、これ以上貸す必要ないよ。
もともと自分のスマホを自分の子供とはいえ、人に貸したのが悪かったんだと思う
>>601 なんで我が子にきちんと聞けないの?
逆ギレしようが、キチンとしなくちゃいけないことは
親が言うしかないでしょ。
ネットで付けたエロ知識で
痛い目みるのは、お子さんだと思うよ。
そうなる前に、キチンと話した方がいいよ。
正当なことを聞くのに逆ギレされそうだから聞けないって
スマホだけじゃなく、日常的な子どもとの関係見直した方が良さそう
皆さん、レスありがとうございます
勿論、スマホは貸す時間を決めています
ただ、多くの友達がも持っているタブレット端末を買ってくれるなら、スマホは使わくてもいいと言います
因みにフィルタリングの設定の仕方はどうすれば良いですか?
この人、フィルタリングかけたところで、
子供に外せーって脅されたら外しちゃいそうな気がする
タブレット端末を買ったら、検索し放題だと子は思ってるかもね。
そもそもどんなものを与えるにしても、子どもに有害なものは
見てはダメだと家庭で話し合わなければ、何も解決しないのでは。
>>605 代わりのものを渡せばおkって話じゃなくて、
ネットの使い方をきちんと話し合うなり、605が主導でルールを決めるなりしないといつまでも不安なままだよ
子供の「みんな持ってるから」「みんなやってるから」に振り回されないでね
あとフィルタリング関係はキャリアで違うんだからショップに行って聞いてください。
前スレに似たような質問があったよ
子供がエロサイト見てた、どうしようってやつ
前スレのスレタイでググったら出てくるから見てみては
>>605 多くの友達がタブレット端末もってるって鵜呑みにしてる?
多くっていっても5人とかその程度なんじゃないの?
その手のものに触れるのが早くていいことが思い当たらない
タブレット端末渡せば解決すると本気で思ってる…?
親が管理出来なければそれこそ野放しってことがわからないのかな
フィルタリングの設定もわからないようだから、逆に画面ロックかけられたりして
親がスマホやめちゃえばいいんじゃない?
>>600 コンビニより歯医者が多いと聞いたことがある
それよりさらに床屋&美容室がダントツ多いらしい
言うこと聞かないなら、もう解約しかないね
貸して取り上げるのが一番よくない気がするけどね
自分なら貸す前に、全ての履歴をチェックすることがでること
おかしなサイトにいったり検索すると、リスクがあることをしっかり説明してからにするけど
与える側もそういう準備しておいたのかな
最近地域のPTAの催しで「子どもとネット・携帯電話」関連の講演が多くなってきた
そこで講師が言ってたのが
「お子さんの『みんな持ってる』を信用しないでください。 実際はみんな持ってませんw
子どもは親御さんがこの言葉に弱いのを知ってるんです」だったよ
しかし自分もフィルタリングがよくわかってない。 幸い子どもは
違法サイトでパソコンウィルスや架空請求でめっちゃ高額の請求がきたら家族離散
を信じているのでPCやネットがよくわからんがおそろしいモノと思ってる
母は今のうちに勉強しなくては
ネットやゲームでよく出る話題だけど
オンラインの知識が子供より下になる程怖いものはないね。
これが良い例だ。
この間学校の講演会でスマホやネットの与え方のお話を聞いたけど
まず、与える“前“にガチガチに厳しいルールを決めるんだそうな。
子供はどうしても欲しいから、多少厳しいルールでも呑む、と。
そしてルール違反をしたら没収ということにする。そうすれば、厳しいルールが徹底しますよ、と。
軽く与えてしまって、後から厳しいルールを徹底させるのは難しい。。。というお話でした。
ウチはまだスマホ買う予定はないけど、ポケモンXYを買うときに実践させてもらったw
海外の例だけど、親が子供にiPhone与えるにあたって決めた約束事が去年だか一昨年にネットで出回ってたような。
内容自体は賛否両論だったと思うけど、ああいう端末のメリットデメリットを親が理解した上で家のルールを決めて提示するのは大事だと思った。
被害者には申し訳ないけど、三鷹の事件を例にあげてネットの怖さを教えたほうがいいと思う
ただ閲覧しただけでも個人情報を抜かれて世界に晒される危険があるとか、1度世界発信されたらコピーされ続け永久に消せないこと
自分だけは大丈夫だと、三鷹事件の子も思っていたはずで、ネットには詐欺も含めてあらゆる危険が潜んでいることも
あとは母親のあなたがスマホについてきちんと勉強しないとダメ
フィルターは今日ショップに行ってお願いしてね
それが無理ならあなたや娘さんはスマホを持たない方がいいよ
とりあえず「すごい料金を請求されたけど、何か変なサイト見た?」とか娘さんに言ってみたらいいよ
まだ子供だからそれだけでも抑止力になりそう
>>621 でも正直そのくらいの年齢の子に性的なそういう話を安易に教えるのはどうかと思わなくもない
ネットのリスクについてはいろいろ教えるべきだしここにいる保護者はそのリスクも
匿名でいて匿名ではない世界だというのもわかっていると思うけど
三鷹のはちょっとまだ早い気がする
別に全てを包み隠さず言う必要はないんだから、例に挙げたっていいでしょ。
小学生ならいきなり性的な事に絡めなくても。
うちは上の子の中学で、親向けのネットについての講演があった。
その中の話で女の子が「私のお誕生会に来てね」と全世界発信してしまい
自宅前に1000人以上の人が集まった話や、ふざけた投稿が将来の就職まで
影響する話を題材に、子ども達に日頃から小うるさく言って洗脳してる。
逮捕者が出たのも新聞見せて「ほら、この人は捕まっちゃったでしょ。
悪ふざけじゃ済まないのよ」と言っておいた。
一瞬の楽しさ<<<払う代償とインプットされれば良いなと思う。
>>622 でもすでにこの娘さんはH系に興味を持っているよ
女の子は身体に関することは用心するに越したことはないよ
さすがに画像までは見せられないけど、名前だけですぐ見つかる状態ではあるんだし
変に性的なものに触れないようにして、親が気がつかないうちに何かあるよりは数倍マシじゃないかな
私は5年生なら性的な知識は与えておくべきだと思うよ。
女の子なんだから最低限の知識はないと、自分の身が守れない。
うちでは近所に露出狂が出て不審者情報の手紙がでたときに
「不審者が出たらどうして注意しなきゃいけないの?不審者ってなに?」
って聞かれて胸が膨らみ始めた頃にちゃんと話したけどな。
ろくな知識もなく、ネット上の偏った情報を鵜呑みにしちゃう事の方が怖いわ。
自分も上の子が中学生で、いよいよラインをしたいと本気で言い出して
子供とその話をすることを先延ばししていた理由は、自分が調べたり勉強したりする事が
面倒だったからだと気がついたよ。
親が本気出さないと、子供も本気で話を聞いてくれないと思う。
>>625 どうだろうね。
アプリやサイトによってはそれ系の広告が貼りまくられていて、
うっかり踏んでしまった可能性もあるよ。
どちらにしろ、内容把握とフィルタリングを怠った親のせいだけど。
3DSもだけど、自分が理解しきれてない通信装置を子供に与えるって信じられないわ。
恥ずかしながらフィルターとか詳しくない私。
ipadでネット使用許可与えようと思いヤフーの安心ネットを入れました。
自分はchromeを使っています。トップにアイコン表示されていますので
やろうと思えば親の目を盗んで普通に検索できちゃいますよね。
こういう場合、ipadを使用許可するのは実質無理(安心ネットだけを使わせたい)ということになるのかな。
他のアプリ(chromeなど)を使用制限できる機能ってありますか?
基本的にタブレットは一人に一台という認識で使うべきなのか。
子どもにネット環境を与えている方、具体的にはどのようにされていますか。
小学生が親のものであれスマホやタブレット端末を一人で使ってることに驚いた
息子は小5だけど、「調べたいものがある」と言われたら一緒に見てる。
一人では絶対に使わせない。
検索方法教える前に、パソコンとは、ネットとは…を座学で教えた。
もし壊しても息子のお小遣いじゃとても直せないものであること、諸々
(まあこれは自分がIT関係の仕事をしていたからできたけども)
図書館にもIT関係の子供向けムックみたいのが何種類もあるから、読ませたらいいかも。
メールのトラブル編とか詐欺サイト編とか見かけたよ。
家のパソコンでブラウザ開いて、検索文字枠に「ハゲ」って
普通に入力しようとするとどうなるか知ってたら
子どもにフィルタなしで使わせるなんて考えられないと思うけどなぁ
スマホならまだフィルターという防波堤があるけれど、本だとねぇ…。
6年娘がカゲロウデイズを読んで「童貞って何?(主人公のスペックが18歳童貞コミュ障ヒキニート)」
と訊いてきた時は一瞬どう答えていいか困りました。
咄嗟に「女の人とちゃんとしたお付き合いをしたことがない人よ」と言うと一応納得してくれたけどね。
でもいずれ検索すりゃ正解に辿り着くでしょう。
ま、そういう単語は出てきても話がエロくて読ませられないっていうのではないし。
童貞?即取り上げ!ではなく、変に意識させ過ぎないくらいがちょうどいいのかもしれない。
PCで子供向けの制限の設定があるのでかけたんだけど
画像検索に抜けがあるんだよね
Googleで同人誌で画像検索して腰抜かした
なぜだか2次は制限をすり抜けるみたい
どうしたらいいのか悩み中
>>629 一緒に使っているのですがまともそうなページでも端にちょっとした広告や見出しが載っていたりしませんか?
エロ画像が直接表示されていないながらも記事の見出しがちょっと微妙な感じだったり
これくらいは目をつぶるしかないのでしょうか。
それとも私が無知すぎるだけ?恥ずかしいけれど思いきって質問させてもらいました。
>>631さんのさいご二行がFAなのかも。親の方が悩むわw
スマホを使ったことがないけどいっそスマホ与えた方が楽なのかなー。
月々いくらかかるか調べてみるか・・
>>631 高学年の時、友達のお母さんから芥川の藪の中を借りた。
子供の時に同級生が強姦殺人の被害に遭ってショックだったという話と共に。
5年の時の担任も、百人一首の説明をする時に、古典の逢うがどういう意味なのかを教えてくれた。
どちらも文字主体だったし変に隠さず説明して貰えたから受け入れのハードルが低かったんだけど、
最初に出会ったのがいきなり写真や動画やエロ漫画だったら性に対して全く違う印象だっただろうなと思う。
そういう意味ではどこで何を見てしまうか分からない今の方が怖いよね。
河原やゴミ捨て場の大人向けの雑誌にドキドキなんて、今の男の子達はしないんだろうな。
うちは普通のPCで、子どものアカウントには
プロバイダの子供用設定してる
けど私が自分の設定で音楽かけてた時、席を外したら
遊びに来てた子が勝手に触ってたことある
恐怖画像を検索してたよ
よそのPC勝手に触らないだろーと思っちゃってたけど
こんな危険もあるのか!と反省してます
>>633 この人昨日からのこの流れ読んでるのかな。
本当に無知親怖いわ。
>>636 不快にさせてごめんね。申し訳ない。
スマホならフィルターなり管理なりがむしろやりやすいよという書き込みを
何度か見かけたのでそっちの方向で方策を探るのも手かなと思ったんだ。
でもあなたの言う無知が私の書き込みの別の部分をさしているならこのレスも的外れだよね。
無知親と言われてしまえば確かにその通りだけれどいずれ必ずぶつかる問題だし
なんとかしなきゃな、という気持ちはあるので勉強している最中だよ。
だから>恥ずかしいけれど思い切って質問させてもらいました。だったんだ。
でもやっぱりもう少しロムします。ごめんなさい。
そもそも子供にネット使わせたい理由って何?
調べ物なら常に一緒にすればいいし、少々おかしな広告とかがあって胡散臭いのはあるけど。
個人個人がだらだら使いがちなスマホとかをいくら制限かけても使わせたいと思う積極的な理由がわからない
できるだけオープンに見る方向のほうが安全なんじゃないのかな
聞けば親切に教えて貰える場所とそうじゃない場所の区別がつかないのかな。
親自身がネットの使い方自体分かってないのに、子供に何を教えるんだか。
とりあえず昨日の>601と今日の>628は別人だよね?
>628は一緒にネットを使っている上で困ったことを語ってるんだから、あんまりカッカしなさんな
それこそ子供が中学高校行き始めたら禿げ上がるくらい悩みそうだし。
与えてた後にどうしたら?ってすごいね。
そういう考えの親御さんもいるんだと参考になった。
PCからじゃなく携帯からネット使い始めた人とかそうなるのかもね。
基本的にタブレットは一人に一台という認識で使うべきなのかって言い出されても
上のほうでまだ早いいらねーみんな持ってるなんて嘘っていう話の流れの延長上だし
何故いるのか、そこが明確じゃないなかで、どうしたいのかが見えない
>>630 「ハゲ」って入れたらGoogle先生にハゲ治療の病院リンクとハゲのwikiを表示されたけど…
なんか隠語でもあるの??
自分も気になったけど検索履歴に残るのもイヤだったんでやってないw
どうなるの?
私も検索しちゃった
ふつうに頭髪のハゲ関連がざざーっと出たよ
そして「ハゲの歌」っつうの、つい聞いたわw
やふってみた。
「はげ」まで検索窓に入れると
検索候補に
「激しいピストン動画」「激しいテまん動画」「激しいh動画」
ですって。
家のPCはパス入れて子供には使わせてないけどこりゃすごいね。
ペット好きの我が家。
「リス」と検索したら、「太り過ぎ」
「インコ」と検索したら、「ケインコスギ」「レインコート」などがヒットして笑ったのを思い出した。
>>646 ぐぐるとやふるで結果が全然違っていて結構笑えた
でも笑い話じゃないや
「はげ」と「ハゲ」の違いもあるかと・・・
有害かどうかは別にしても、検索の仕方も教えないと
いくら検索しても欲しい情報に辿り着けないね。
自分は敢えてひらがなで検索することもあるけどさ。
例えば「中島美嘉」とか、自分の環境では一発で変換されないから。
yahoo検索する人はお年寄りしかいないと思ってたwww
ハゲもぐぐれないこんな世の中じゃ
予測変換オフにできるんだったような
【PC】優しく教えて!無知母だけど子供を有害情報から守りたい【スマホ】
そろそろこういうスレが必要かも。
ちょっと気が早いかもだけど・・
卒業式の子供の服装って普通の公立の小学校だとどんな感じでしょうか。
スーツとかみんな着てきてるのかな?
男の子、スーツ
女の子、制服っぽいスーツ(AKBっぽいともいう)、たまに袴。
予測変換OFFにしてきた
予測変換、ブラウザのをOFFにしてても、ヤフーのはでてこない?
ブラウザの予測変換って、もともと自分が入力した単語だけど、
ヤフーのは全然違うし。
>>658 キーワードなんとかオフとか入力したら出てこない?それじゃダメ?
662 :
名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 16:59:47.89 ID:w/9bi3MB
>>655 上の子が去年卒業したけど、
男子も女子もスーツ又は袴だったよ。
普通の服装の子と中学の制服はいなかったよ。
中学の制服は地域によって違うから、他の人に聞いた方が良いかも。
>>646 なるほどう、ありがとう。
でもうちはググル様だから、ハゲタカとかハゲの歌とか
とりあえずパッと見で無害そうでひと安心。
でも娘がハゲ検索してたら、ちょっと泣いちゃうかも。
>>655 自分が子どもの頃は中学の制服がほとんどだった。
男100%、女95%くらいか。
今はそんな子いないらしい。その日のためだけに服を買うとかアホらしいけど
集団のチカラには敵わなさそうだ。
中学の制服がダサくなったのも一因かもしれない・・・。
自分も662さんに賛成。学校によって文化が違うから、
周りの人に聞くのがいいと思う。
お子さんが去年卒業式に出てるなら、お子さんに聞くのもアリかと。
うちの子の小学校(愛知、名古屋ではない)は、卒業式は進学先の中学校の制服だよ
誰一人としてスーツとかakbとか居ないから、多分そういう伝統なんだと思う
親も子も服であたふたせずに済むから楽で良いと思うわ
上の子の時は「経済的な事情はあるかと思いますが、卒業式に中学の制服はご遠慮ください」って
わざわざ保護者会で言われたな。
成長期も後半になったらお出かけ、お呼ばれ、食事とかにちゃんとしたブレザー+チェックのスカートorスラックス
持ってた方が何かと便利だよ。
上の子の卒業式に買った一式は何かと活躍している。
進学先によっては
子どもが傷つきそうだしね>中学の制服
ipadなら安心ネットのような子供用ブラウザにして、
サファリをアンインストールするしかないね。
親が使いたい時は都度インスコ&アンインストール
>>664 都内出身で私立に行く子が多かったからか、自分の時も中学の制服は禁止だったわ。
わが子も卒業式用にスーツを買う予定だけど、
派手なものじゃなければ発表会や音楽会で着られるんじゃないかしら。
卒業式の中学制服、女子は禁止
男子は上下の片方までは許可 ってローカル規則だ
女子は袴が数人いて素敵だったなぁ
小学校入学、男児は半ズボンスーツだったけど
卒業式はサラリーマンみたいな長ズボンスーツが定番なのかな
私も卒業は中学の制服だったわ
中受とかなにそれ?な地域だったしなあ
そういや上の子の時、中学の制服業者が卒業式用のブレザーを500円でレンタルしてたな。
(東京西部の大手メーカー)
それ借りて、ズボンやスカートだけ用意してた人もいた。
都区内
中学の制服不可
ブレザー着用(カーディガン不可)
もちろん袴不可
前校長が、お偉方から「おたくの学校はしっかりしている」と言われたかったらしく、カーディガン不可になったそうだ。いいじゃんね。
ちなみに公立中は私服なので、そのまま入学式に着られる。
困るのは、それ以外の中学に行く子。面接があるところならまだいいけど。
AKB風味の子は見かけないなあ。幼稚園の卒園式にはたくさんいたけど。
>>672 男児スーツ、6年だと長ズボンですね。不思議とそれ用のはさらりーまんには見えなくて、ちゃんと学生ぽい。
だけど、↑に書いたような事情(私立中に行く子)でそういうのを買わず、とりあえずお父さんのスーツらしきのを着てる子もいて、やはりおじさんくさい。
>>661 横だけどこちらも中学の制服だわ
だから中学受験した子がどこに行くのか、制服で丸分かり
強制ではないけどね
公立中も2ヶ所に分かれたから何種類かの制服が混在しているよ
卒業シーズンになると、うちの学校は制服制帽で良かったと思う
でも上着が成長に追いつかなくて、ひょっとすると3月にはつんつるてんかもしれない
中学の制服の場合、全員が同じ中学に進学するか、もしくはかなりいろんな中学にバラけるかじゃないと、気まずい感じになりそうだね。
70人のうち3人が違う制服とかだと目立ちそう。
>>655 もう袴を予約しました。
高身長なので、洋服では難があるのです。
(洋服では可愛いのがない)
二月に200万位支払いが待ってるのでいまのうちに
3万ちょいを支払いました。
たかだか2時間の式典ですが…。
他の人たちはなんちゃって制服が多いかな。
でもナルミヤ系の卒業式用ではなく、しまむら系のなんちゃって。
男の子は七五三の半ズボンが長ズボンになった感じ。
うちの卒業式は中学制服だ。
基本みんな同じ中学校なので、制服が違う子はいても数人。
引越しが理由のことが多く、私立受験はほとんど聞かない田舎。
うちは制服不可で「式典に相応しい格好」
今年上が卒業して、5年で役員をやり来賓で卒業式に出た私に死角は無いw
と、思っていたら学年によってカラーが違った。
去年は男子50人中、半数がブレザーだな〜と思って、うちはベストとネクタイで
行かせたら、今年は男子50人中40人くらいまでブレザー着用だったorz
息子にちょっと恨まれました。
防寒用にコーデュロイのジャケットを着ていってたので、式後の集合写真では
それを着ていた。
上の子が今年卒業した。
ナルミヤ(安い方のリンジィしかも先期物)で全身コーデ。
中学の制服と袴はゼロ。7割が制服販売業者のレンタル
女子はブレザーとスカートとリボン。男子はブレザーとネクタイ。
女子はシャツのみ男子はズボンも中学制服のもの。
男子はブレザーなしベスト、チノパン、タイって子が1人。
女子のAKB風のいじりすぎスーツは1割程度。
うちは制服販売業者でレンタルできるって知らなくて買ってしまった。
で、残念だったのは足下。
校庭でみんなで写真を撮ったけど、殆どがハデハデ駿足。
せめて中学のスニーカーか地味スニーカーにした方が良かったのに。
うちは直前に安いローファーを買いました。
靴は買うなら安く買える今だと思う。
春だと定価買いだから。
>>677 うちも制服(標準服)がある小学校だから、卒業式も入学式もそれを着るので楽ですね。
細身の子は入学の時に買った大きめの制服が高学年になってもそのまま着れたりするので、
つんつるてんだけど卒業まで僅かだし…とそのまま着せちゃう親御さんが少なくないんですよと
制服を買った洋品店の奥さんが話していました。
うちは娘が4年の後半からよく食べるようになり、背も横幅も急に伸びだしたので5年の春に一式
買い替えました。この1年で10cm近く伸びたけど生理も始まったし、そろそろ縦方向の成長は
緩やかになるかな…と思っています。
五年生なんですが最近、クラスメイト同士が両想いでお付き合いをしだしたとか…
しかも三組もいるらしく…
自然教室ももう少しなのでテンションも高くなってるんだろうけど、今の子ってすごいですね。皆さんの学校はどうですか?
>>684 移動教室前にカップル誕生は早いね〜
5年の移動教室と6年の修学旅行後はカップル成立率が高いと聞くし、
隣の学校ではやはり移動教室で告白大会が行われたらしいけど、
うちの子の学校では全くなかったらしい。
ほっとしたような、ちょっとさみしいような・・・
でもあえてかわいいTシャツ選んで行って、女子受けがすごく良かったと、
ぼそっと、でもにんまり話してくれたうちの息子・・・
隣の学校では四年生からカップルが発生
近くのSCに出かけるそうだ
店見てファストフードで昼食、帰宅コース
カップルに友達交えてのグループと、友達(同性)と行くといいつつ
出先で合流のグループがあるってさ
話を聞いた親は、本当はイヤだけど禁止すると友達なくしそう・・・って
悩んでいました
わが子の学校では大抵カップルは交換日記して友達誘ってドッジボール
ちょっとした駅のあっちとこっちで全然違うのね!
うちの子は好きな子を誘ってもすっぽかされてるから論外だわ
小学生くらいのカップルだとそういう遊び方なんですね。
学校でもずっと一緒に居るらしくて他の子達も事情を知っているので浮いてしまってるらしく…我が子もあまり興味がないみたいだけど。でも来週にはまた1人の子が告白するらしく…
娘は好きな子がいないので他の子に誰々でいーじゃん‼︎みたいに急かされて面倒だと愚痴ってました。自然教室終わるまでの辛抱かな?ありがとうございました。
以前マックに行ったらBOX席でものすごくいちゃいちゃしてる
カップルを見て驚愕したことがある。
ちゃんとは見れなかったけど中学生にしてはあまりに風貌が若かったのでおそらく小学生。
親は知ってるんだろうか。あれは嫌だ。絶対嫌だ。
息子にこっそり聞いてみたら・・・(5年)
「好きな子はおらんけど・・・ちょっかい出したい子なら」
イイゾイイゾー
うちも好きな子いるのか聞いてみた。6年生
「好きな子はいないけど、結婚してもいいかもって思う子はいてる」 キリッ
www
恋愛と結婚は別ってか。
現実的で素敵w
>>690 派手さはないけど性格がよくてきちんとしたお嬢さんを想像した
うちは「あまりおしゃれすぎる子は嫌いだ」そうだ
あと「頭はよくないとダメ」だとも
理由はおしゃれすぎる子は無駄遣いしていそうだから、頭がよくないと自分の子に勉強を教えられないから、だそう@4年
可愛い子には目がいくらしいけど、将来結婚だけはないんだってさ
男の子の好みと女子受けがいい女の子ってもう違うよね。
うちの息子もあたまがよくて、静かに微笑んでる女の子が好きだ。
でもそういう趣味も女子にはバレバレなようで、
○っちの好きな子はね〜ニヤニヤ〜あれだよね〜と
わざわざ私に聞こえるように話してくるw
好きな子はカオリちゃんだけど、
結婚するなら花沢さんってことか
695 :
名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 17:03:49.05 ID:cIwbkWiw
花沢サンは昭和の嫁タイプで現代の嫁ではないな。
皆さん息子さんしっかりしてるんですね…。
うちの小5男子はまだ幼いです。
男子で遊んでる時、しょっちゅう「恋バナ」になるんだそうだけど、
自分はそういうの、よく分からないのだそうで、
よく、「恋ってなんだろう…」と言ってます。
「A君はBちゃんのことが好きで、C君は…」等々、他人の状況は
よく把握しているようです。
息子が友達や自分の恋愛話を聞かせてくれるんだが
聞くたびに甘酸っぺえ気持ちになって、つい自分の小学生時代の事を思い出して、
息子と「母さんの時はこうだったよ〜!」と自分の初恋話などをしていると、ダンナがそれを聞いてて不機嫌になる・・・ってことがよくありませんか?w
うちは低学年の時から学年生徒公認の両想いだけど
デートもないし、遊ぶ事もないし、お互い恥ずかしいらしく学校での会話も全くないw
定期的な熱烈なラブレターが届くのとバレンタインくらい。
でもその子がいるから他の子が息子の事が好きでも言いだせないと言う状況になってるみたいで
なかなか彼女も策士だなと思った。
私の時代もそうだったが女子って友達の方が盛り上がっちゃってすごいんだよね。
「あの子はこの子のものだからー」みたいな事を周りが固めていく。
みんな恋に憧れているのねw
いまうちの子に「両思いになったりBF(死語か!)できたら教えてくれるー?」と聞いたら、
テレビから目も離さずに「いいよー」だって。ホントか!?
よくよそのお母さん(男児餅女児餅ともに)に「息子くんて早熟よね〜うちの子は恋愛とかまだまだ全然でw」
って言われるんだけど、いやーあなたが知らないだけだよってことがよくある。
>>693 男子受けと女子受けは確かに全然違うね。
男子があいついいやつだよって言ってる女子は大抵女子の間で嫌われてる。
公園デートとか、可愛い話もあるけど
キスしたいとか触りたいとか
デートして色々試したい子も
居るみたいだよー
本気でどこまでするつもりかわからないけど
会話ではでているらしい。
子供の恋愛ネタとかどこで仕入れてくるんだろう
特に男子で親にそんな話するこも気持ち悪いかも
小4女子
昨年までは○○くんが好きーとか言ってバレンタインもチョコを渡しに行ったりしてたが
4年生になった途端、もうそういうの飽きたと言いだし恋バナを一切しなくなった。
今までが何でも話しすぎてたからちょっと寂しいけど成長したのかな。
まあ学校の出来事なんかを聞いていると誰を好きなのか丸分かりな訳だがw
684です。パソコンからじゃないのでアンカー付けれずすみません。
娘のクラスのカップルは男の子からの告白らしい。女の子が積極的なのかと思ってたからビックリ。娘が仲良しの子がカップルなので明日が面倒だなと言いながら寝ました。ラブトークも聞く方は疲れるんだろうな…
高学年で「恋バナ」なんて友達同士でしてくれと思うわ
先生の悪口とかと一緒でさ。
親に言われてもねぇ(うちの子は親に言ってくる子なので)
>>702 701だけど、うちは女の子なんだけど
仲良し男子(恋愛対象ではないw)が他の男子とエロトークしてるのを
小耳に挟んだらしい。
ちなみに六年生。
うちの娘は友達が誰が好きか、男子の好きな子は誰か、を男子とも普通に遊ぶような子から聞いたみたいだが、親には教えてくれない。つまらん。
親同士からも伝わってくるわ。
役員やってた1年は宝庫だった。
息子さんモテるよねーとか、誰は誰が好きなんだってーとか
勿論うちはそのネタを子供には伝えないけど、何でも知ってる親っているでしょ。
先生のプライベートとか学校の裏事情とか子供の友達関係とか。
結構怖いよ。
地味に問題行動起こしている子の親意外はほぼそのことを知ってるとかよく聞く
それって結構怖い
でかい問題なら親にも連絡行くんだろうけどね
>>708 いますよね。怖い。
先生や父兄の個人的な話をよくもあれだけ調べてると思うわ。
そういう人は自分では泥をかぶらない。また子どものできもいい。
自分や子どもがうまく暮らすために情報を把握してるんだろうけど、コミュ障の自分なんかは苦しくなる。
ま、でもアレだ
知らなくていい情報もたくさんあるから
自分の子供だけしっかり見とけばいいのだ
親には言わないけれど友達と家で遊んでいる時に耳に入ってくるんだよ。
我が子は私を気にしてあまり喋らないがお友達が喋る。
他所のお宅にお邪魔した時には逆の立場になっていると想像している。
>>700さんとはちょっと違うけれど自分の子どもが恋愛話に全く興味がないと思っている人も多いけどさ
親のいないところで話しているだけだと思うわ。
ところで
>>708さんのおっしゃる子の友達関係を知っているのは怖いことかなぁ?どうしてこわいの?
生活の一部なんだからモロバレで当たり前だと思うんだけど。(批判してるわけじゃないよ)
>>712 こういう特殊なタイプの人って事で読み取ってもらえると思ったが
要は誰が誰とグループで仲良くしてる風だけど実際は嫌いみたいだよとか
そんなグループ内情報こっちは知らんしさー。
我が子の事ならまだしも他人の子だし。
我が子の事も山ほど知ってるんだろうけどね。
例えば子供が親には寡黙なのに友達に結構話すタイプで
その友達は親に何でも話しちゃうタイプだとする。
でその親が先生のプライベートまで知ってるような人だとどこで何話されてるからわからないし怖くない?
伝聞って話も大きくなるしね。
伝聞であって事実でもないのに親が噂話が好きすぎて
誰と誰がつきあってるとかに興味もってるのもなんか生臭いなと思う
噂好きな人は周りもそういう人って認識で、話も面白く盛ってるんだろうなーと
誰も本気でなんか聞いてないと思うよ。
先生のプライベートって例えばどんな?
日曜に趣味でサッカーやってるとか、どこに住んでて子供が何人とか
奥さんも教員でどこに勤めてるとか、一人暮らしのアパートにネコ飼ってるとかなら
面談や世間話の中から自ずとわかってしまう情報もあるし。
それを「知ってます」的に言うか言わないかの違いじゃないかな。
低学年の頃の担任はアラサー女性だったんだけど、
「ご主人は子供を欲しがってるんだけど、先生はまだまだ仕事がしたいからって言って断ってるんだって」
っていう話を聞いた。
で、学年が変わってから「あの先生離婚したんだって。やっぱり子供のことで揉めたのかな?」
って話も聞いた。
どこでそんな情報掴んでくるんだろうって怖かったよ。
直接先生が話すような内容にも思えないしさ。
1年前くらいまで、娘がずっとある特定の子から無視されてたんだけど、
あの時は自分のコミュ障が嫌になった
娘も何も言わない子だし、状況がまったく分からなかったよ
近所の噂大好きな奥さんに、あの時ばかりは「何かご存じないですか?」って聞きに行きたかったな
無事に解決した今は、やっぱり沈黙してて良かったと思ってる
うちの上の子の中学の先生は自分で言ってたよ。
剣道部の顧問なんだけど
「私は剣道を極めたいので子供を持つつもりはありません!
主人は不満があるようですが剣道にかけてます!」って
部活動説明会の時に熱く語ってた。
赴任してきたばかりの先生で
一所懸命子供達を指導するって言いたかったのかもしれないけど
そんな話をされてこちらはどうリアクションしたらいいのかわからなかった。
その先生も意外にどこかで自分で言ってるかもよ。
突然失礼します。
小6で奥歯が虫歯(C1)になってしまいました
どのような治療をするんでしょうか
また、あまり削らない歯科医などを選択したほうがいいのでしょうか??
今通っているところは、乳歯時代はお世話になってましたが、治療に少し不安です。
半年に1度の検診もしてもらっていましたが、虫歯は防げませんでした。
うちの子どもの歯医者は、ちょっと色ついてるくらいの虫歯の時は削ってなかったよ。
専門じゃないから詳しいことは分からないが。
いくら検診を受けてても、日頃の食生活とか予防行為の状況によっては虫歯になるよね。
>>719 虫歯になりやすい子はいるし、子供だけに磨かせるようになると断然虫歯は増えるからj、できちゃったものは気にしない
とにかくちゃんと歯科医に見せて、早めの治療してもらうといいよ
どんな治療をするかは事前に説明を受けてからしてほしい,旨を伝えれば
最近の歯医者ならちゃんと答えてくれるよ。
予防歯科みたいなことをやってる歯医者が個人的にはオススメ。
だって役員やってる人って
「○○先生は△△大卒なんだって!pgr △△大卒でも教師になれるんだね〜。コネかなぁ〜」
とか言ってるんだもん・・・
怖いお
>>719 歯はなるべく削らないほうがいいという方針のクリニックで
カリソルブ治療というものを受けさせたことがあります。
専用の薬剤で虫歯部分だけを溶かす方法でした。
国語の授業で、オススメの本を持ってきて紹介する、ってのがあって
四年の娘は「おばけなのだ!のっぺらぼう」という本を持って行った。
バカバカしいお笑いの本だけど面白いし子供は大好き。
そしたら先生に「もっと高学年らしい本を持ってきて」と言われてしまったorz
みんなそんな難しい本を読んでるのかなー
私も「それがいいね」って賛成したので恥ずかしいー
子供は気が向けば本を読むけどゲームの方が好き
私は全く読みません
今週末に遠足があるのですが
キャラ弁だのデコ弁だの、スーパーで貰ってきたらしいレシピの用紙にある面倒な物を、娘に色々と要求されてイライラする私はおかしいのでしょうか?
皆さんはどうしているか教えて下さい
>>725 私はキャラ弁もデコ弁も作るの好きだからなんとも思わない。
むしろはりきるw
だけどそういうのに興味なかったり苦手な人は面倒だと思うのは仕方ないんじゃない?
お弁当は彩り鮮やかなおかずを選んで詰めて
ハート型でハムやチーズを切り抜いて
御飯に散らしたり
卵焼きも斜めに切って合わせてハートにするとか
ハート攻めにするだけでも結構可愛くできるので
その辺でやってあげたら?
>>725 私はそういうの嫌い…
要求されたら一緒に作れ、って言うなー
皆様、レス有難うございます。
事前にどんな治療するかしっかり聞いておこうと思います。
あと、カリソルブ治療ですか、初めて聞きました。
3mix-cpmとかオゾンヒールは聞いたことがるのですが。
調べてみます。どうもでした。
>>725 うちは「ママは無理」って常日頃から言ってる
でもできる範囲で作ってた。タコさんウインナーに髭が生えたレベルだけど。
キャラ弁って、作品として見れば凄いなーと思うんだけど
お弁当として見た時にはあんまり美味しそうじゃなくてがっかりする
個人的意見だけど
>>724 先生によるんじゃない?
おバカな本でも「いろんな本があるねー」って認める先生と
もっと字が多くて読み応えのある本をって思って子どもたちにも伝える先生と
うちも四年生でおススメの本ってことだったけど、ドラえもんの地球探検だかなんだかを
チョイスした模様。家から持っていくのではなく、図書館のものを皆で選んだようでした
>>725 うちはもともと「食べやすさ」重視なので
デコもキャラもやりません
子どもに言われたら「無理ー、もしどうしてもって言うならお弁当は作らない」って言うかも
なんでも要求通りには作れないよ
>>724 背伸びしなくてもいいと思うけど、高学年らしくないという批判は甘んじてうければいいんじゃない?
できないことは、もっとできるといいねと教師が指導するのは自然なことだし
高学年なら、芥川龍之介読む子もいればミヒャエル・エンデ読む子もいるしいろいろいるだろうね
734 :
724:2013/10/21(月) 19:09:57.09 ID:3cTGF9qH
>>731 マンガでもいいのですね、おおらかでよいな
>>733 授業だから簡単なものでいいにしろ限度がありますよね…
そういえば親が私にエンデのはてしない物語を買ってくれたのは、私が今の娘と同じ頃でした
まっくろくろすけのオニギリは基本らしいろ。キャラ弁の中で一番簡単かも。
うちはノリをきざみのりにしたらそれっぽくなった。
キャラ弁って不衛生だよね。
男児で良かった。
>>725イライラするのもおかしくないけど、そういうのに憧れるお子さんも
別におかしくはない。
あういうのは食べることを第一としてないからお母さんは嫌いと論するのも良し
たまにのことだからと、作ってあげるのも良し
>>734 学校の図書室にどんな本があるか見てみるといいよ。
最も、うちの学校で4年生にオススメ本を書かせたら、
大部分がマジックツリーハウスと伝記漫画だったけど。
>>725 >>726 ハート攻めやったわw保育園の頃だけど
おにぎりをハートの型使って作って海苔もハートに切って付けて
あとポテトをクッキー型で抜いて揚げて、ハンバーグをハートに成型した
普段と手間は変わらなかったけど可愛かったよ
大きめのクッキー型なら卵焼きも流し込んで作れそうだし
ハート攻めおすすめw
740 :
724:2013/10/21(月) 20:27:50.14 ID:3cTGF9qH
>>738 おーなるほど
図書室はいっていいか聞いてみます
型抜きした海苔売ってるよ
>>740 確実に4年生で読んだ記憶がある「4年3組の旗」(自分が4年3組だった)よかったら読んでみて。
当時は自分の担任が病気休養だったことに共感したり、子供だけで電車に乗って遠出する冒険気分を味わってワクワクしたけど、
今ぐぐってみると道徳教材として映像化された作品が使われていたりして説教臭いかもしれないけど、それでも結構面白かったよ。
キャラ弁が不衛生ってちょっと意味がわからない。
どんな弁当でも作る環境によるでしょ。
うちの子は男子だけど、たまにしかないお弁当のときはキャラ弁にすると喜ぶ。
あと、味噌汁入れて温かくするランチジャーも喜ぶ。
>>743 ハサミでノリやチーズを切り抜いたりする時とか
手でベタベタ触ると思ってるんじゃないかな。
>>736 息子が幼稚園の頃、星形にくり抜いた海苔をおにぎりに貼るだけでもキャラ弁ぽくなって喜ばれるよ
…と、ドラゴンボール好きな息子さんを持つお母さんが写メを見せながら話してくれました。
男の子の母親でもやる人はやるようです。
2学年上の娘はキャラ弁に興味がなく、とにかく量を多くしてくれ派。
先日の遠足でも肉と野菜をたっぷり炒めて入れたのですが、きれいに平らげてありました。
私も小学校高学年〜高校まで食欲が爆発してたし、そういうお年頃なんですね。
>>725です
本当にたくさんのレスをありがとうございます
やはり一番面倒なのは、海苔を細かく切らなければならない事です
肩凝り持ちなので、毎回朝から辛い思いをしています
娘は紙にイメージ図を書いてしまったのでが、やはり最低限にしていきたいです
>>746 どんなイメージのキャラ弁か知らないけど、肩こりで辛い作業は
早起きさせて本人にやらせたら?
>>740 司書や図書室ボランティアのいる学校だったら、
周りの廊下やおたよりなんかで本の紹介を色々してると思うから、
そういうのも参考になるよ。
この季節だとラップでくるんだカボチャ(もしくはイモ)巾着に
三角に切った海苔を貼り付けるだけでも
ハロウィンぽくなるよ。
カットしてある海苔買うか、パンチ買ったら少しは楽かも。
>>724 同じ作家さんのズッコケ三人組じゃだめかな。
高学年らしい本とかよけいなお世話だよなと思いつつ、学校だから仕方ないのかな。
うちの5年生はやっと今年になって赤川次郎だよ。それまでは漫画ことわざ辞典くらい。
ハリポタくらいの本なんて夢のまた夢だな。
お弁当ってどういうものかと考えた時、親として再優先することは
栄養と衛生面そして美味しさだと思う
家ですぐ食べるようなものでイベントの時などお菓子をデコレーションする、させるなどはあるだろうけど
お弁当をデコラティブに可愛く作る必然性を感じない
子供がキャラ弁をつくってくれと言ってきたことはないけど、言われてもしないだろうな
>>752 食べる楽しさ、目で味わう楽しさもあるのでは
毎日のお弁当じゃなく、イベント時の一回くらいなら栄養はそれ程気にしなくてもいいんじゃない?
まぁそれでも五色揃えるつもりで作れば、自然と彩りも良く栄養も取れるお弁当になるけどね
キャラ弁てホント出オチだよね
開けてみんなで「わ!すごーい」っていう
その後は、結構食べにくいし
可愛い絵柄くずして食べる罪悪感と
グロい見た目に気分が沈んでいく
何事もほどほどが一番なんだなぁと感じるお昼時
食品衛生の講習受けたら
素手で触ったもの、お弁当に入れたくなくなるよ。
>>755 講習なんて受けなくても
素手で触ったものをお弁当に入れるなんて
普通に考えてあり得ないでしょう。
食卓に並ぶものでもどうかと思うし。
私はキャラ弁作るけど素手で触ったものを入れたことはないよ。
えー、じゃああの海苔の切れ端とか切れ込みとか一切全く素手で触らずやってるの?
へぇーすごいねー。
え、756はおにぎり入れないの?
今時素手でおにぎり握る奴とかいたのか。
驚くわ。
素手でおにぎり握って入れてる人が「キャラ弁は不衛生!」と言っても
説得力ゼロだよね。
先週の遠足の時に、オムライス弁当がいいって言うんで
ふなっしーのキャラ弁(顔だけ)にしてあげたら大ウケだった。
簡単だし、栄養的にもバランス取れるし、あんなに喜んでくれるなら
たまにはいいか…って思った。
デザートは梨にしたら、クラスメイトから「お前の母ちゃんわかってる!」
と評判だったらしい。
>>760 読解ちょくなくない?
素手でおにぎり握ってる人がキャラ弁は不衛生なんて言ってる?
×読解ちょくなくない?
○読解力なくない?
>>757 使い捨ての手袋使ってるよ。
お弁当じゃなくても普段から
お肉類は素手で触らないよう手袋してるし。
もしくは薄いポリ袋を手袋代わりに使って
使ったらすぐにポイ捨て。
>>758 いまどき素手でおにぎり握ってるの?(驚
私はおにぎり型にラップ敷いて作ってるけど。
握るよりそれが一番衛生的だから。
>>761 素手でおにぎり握る人にびっくりしただけです。すまんかった。
キャラ弁苦手だったり、肩凝るし…とかで作るのが嫌な人の気持ちはわかる。
ただ、キャラ弁だけが特別不衛生な訳ではないよーと言いたかった。
台所での肉の扱いには気をつける、全部朝作る、冷めてから作業する、
作業中に顔は触らない、という点を徹底すれば大概の食中毒は防げる。
使い捨てのビニール手袋までつかって弁当作る気になれないけど
たまにはいいんじゃない?子供が喜ぶなら
でもすごいとは思うけど食べてみたいとは思わない
>>765 うん、あなたに作るわけじゃないしね。
食べてもらわないから大丈夫だよ。
みんなすごいなぁ。
私は型を使わないとおにぎり作れない。
手の皮が薄すぎるのか、
少し冷ましたくらいじゃ熱くて熱くて持てやしない。
そんな人は少ないのか?
そろそろスレ違いではないかい。
お弁当を作る機会の多い季節だから、スレチとまでは思わないけど・・・
キャラ弁なんてものは、食の細い小さな子になんとか食べさせるためか
自分の趣味で作るかするものだと思ってた。
高学年にもなってキャラ弁作れと言う子や、それに答える親が居るっていうのが、なんか新鮮。
もちろん、遊び心でちょこっとデコったりすることはあるけど
デザイン図が必要とか、自分には考えられんw
食べる楽しさ、目で味わう楽しさと言っても
まずキャラ弁ありきで着色までしちゃう人なんかは本末転倒な気がする。
ま、そこまで力を入れている人はここには居なさそうだけどさ。
この流れで、最近のキャラ弁って?と思ってググってみたら、なめこがあってワロタw
デザートのミカンに油性ペンでカボチャお化けの顔を描く。
昔鬼女で弁当スレよく見てたんだけど、きちんとした弁当メニューで夫と息子に作りました!とか書いている人が皇室スレで雅子さまの文句書いてたりして萎えた。
個人的に、弁当に凝りすぎる人は怖い。
ビニ手してピンセット使って朝から時間掛けてキャラ弁作って
出来上がったら写真撮ってFBにUPして「いいね!」って言ってもらうのが生き甲斐
って人、確かにいるなぁ。もう、子供の為というより、自分の為。
弁当とラーメンって世界発信しないと気が済まない人が多い気がする。
>>772 キャラ弁の話が長引いてて、あのしつこさを思い出したの。申し訳ない。
スレ違いだけど、それは普通の日本の奥さまだと思う
小4男児、しょうもないウソ(ホラ?)の入った話をするのが気になる
例:
同じ学年に北海道から転校してきた子がいて、
その子が「なぜ(ここの県の人は)シカ肉食べないの?」って言ってた〜
確かに転校生はいるけど、北海道から来たわけじゃない。
シカ肉ネタは、最近読んだマンガの影響モロバレw
こんな感じで、自分の見聞きしたネタと現実をまぜて「友達がこういってた」「下校途中にこういうのを見た」話をする。
普段はへえーほーふーん凄いねー でかわしてるんだけど、
たまに大人気なく「それこの間ニュースでやってたね」「お母さんもその記事読んだよ」
と、気付いてるからそれ以上盛るな信号を出してしまう
一応「ばれたかw」みたいな恥ずかしそうな顔をするのでそれ以上追求しないんだけど、
虚言癖なのか、空想世界にまだ住んでるのか、カウンセリング受けたほうがいいんだろうか。
小さいころから夢見がちな子で、
幼稚園の頃は「歳の離れたお兄ちゃんがいるけど、今は遠くで暮らしてる」
ネタをあちこちでバラまいてくれて迷惑したことも。
今はそれほど影響のないバレバレネタになった分マシだけど…。
>>773 何だってそうでしょ。
趣味のもので良く出来たものって発信しないと気が済まないなんて何だってそう。
料理、裁縫、ゲーム、ファッション、親バカetc何でも。
弁当に限った事じゃない。
>>773 自分のため(趣味)と割り切って
子供もそれをよろこんでいるのなら
それはそれでいいんでは?
他人の趣味に難癖つけることはないでしょう。
話は変わって
うちの娘は6年生なんだけど
最近宿題の量がすごく増えてなかなか終わらないと嘆いている。
担任が4年生の時に新卒できた人で
そのまま一緒に持ち上がってきた珍しいパターンなんだけど
それだけに宿題以外でもいろいろと
中学を目前に力が入り過ぎてるというか
逆に子供達が振り回されて息切れしてる感じ。
一所懸命自分達のことを考えてくれてるのはわかるけど〜、と
たまりかねた娘は昨日何人かの友達と
他のクラスの信頼できる先生に相談したと言ってた。
改善するかどうかはわからないけど
とりあえず親に頼らず自分達で
(親から見ても)最善の方法で
解決しようとする姿勢がみえたことに
成長を感じてちょっと感動(大袈裟w)してます。
>>776 私もそんな子だったw
笑ってもらいたいんだよね。特にお母さんに。
自分でもネタだってわかってるからお母さんの顔色うかがって笑い待ちしてるんだよね。エープリールフールが楽しみだった。
今でも夢見がちで妄想壁ありは治らないw
>777>778
気に障ったみたいでごめんなさい。
「いるなぁ」って思っただけだよ。
難癖つけるつもりはないよ。どんどんやってください。
私間違ってないでしょ感が皇室アンチにそっくりw
だから、鬼女板の話はそっちでしてって。
よその家の料理の仕方とかどうでもいいよー
>>778 うちのクラスも宿題がかなり多い
先生は中学の生活に慣れる為と言ってるけど
実際中学の生活ってそんな感じなのかな
多いってどれくらいですか?
おにぎりは素手で握ることで、手の乳酸菌がおにぎりをカバーして、
他の雑菌の繁殖を押さえる、という古からの生活の知恵もあるので、
むやみに素手で握るのは嫌わないで。
私は朝食におにぎり作ることが多いけど、手が汚れて次の家事にサッと
移れないから利便性のためにラップで握る。普段は素手。
高学年なのに&中学なのに宿題多いんですか?
うちの子の小中学校の宿題の量は、方針でも決まっているのか、
担任が誰であっても
小2〜小4は沢山、小5小6は少し、中学は翌日提出の宿題は無し。
漢字や算数など、小1に始まり、
小2〜小4は子供がぐったりするほど多い。
学校側は、口では「学年×10分」などと言っているが、
1時間はかかる量。
なぜか小5で激減。漢字と算数どちらかしかない日も多くなる。
中学では、夏休みの宿題が、大学生や社会人並の企画力が必要で、量も膨大。
学期中はたまに「○曜日までに作文」というのがあったり、
試験期間にすごく大変なノートまとめやレポートがある。
課題は多いが狭義の宿題は無し、といったところ。
宿題の多い学校ってちょっと羨ましい。
計算なんかはやっぱり数をこなす事で速くなると思うしね。
うちの担任はとっても良い先生だし子ども達にも慕われてるけど、
読書のみとか三連休でプリント1枚みたいな時がある。
自主的に勉強すればすむ話なんだけど、中学でいきなり苦労しそうだから
ちょっと増やしてほしいと思うことがある。
うちは独自のプリント一枚も出たことない
宿題はあっても漢字三行。
「みんなが大変で混乱しないように宿題ださない」だって。
同じ学年でも他のクラスはほぼ毎日算数プリント、
授業の進行などをまとめたお便りも毎週出てる。
この差だとクラスで学力の差が出そうなもんだけど。
どうなんだろ。テストも返ってこないし分からん
宿題の量とか、学年の先生で方針立てないのかな?
うちも多いな〜@5年
早帰りの水曜とか金曜ならわかるんだけど
昨日は裏表のプリント2枚、漢字練習、算数ドリルに音読だった。
さすがにクラスでもブーイングだったみたい。
放課後病院行ったり、習い事しちゃうとこの量はきついんだよね。
うちの子は作業がノロいから、テレビも見ず、友達とも遊ばずにひーひーやってる。
これでいいのか疑問だけど。
隣のクラスはその半分くらいしかないらしい。
6年になったら減るという噂もあるので、それに賭ける。
>>789 何年生?少なすぎない?
テストも帰って来ないとは。
担任の質を疑うレベルだよ
うちも担任の質を疑うレベルしか出ない@5年
あれは添削するのが面倒なんだろうな、とヒソヒソしてる。
幸か不幸か双子の片割れが別のクラスにいるんで、
プリントなんかはコピーしてやらせてる。
>>792 実はうちも双子。
宿題の量、質も特に不満はないけど、テストの結果は切磋琢磨してあまり変わらないのに、通知表がびっくりするほど差がある。
794 :
名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 14:50:24.92 ID:9uhDUKhE
毎月10日は感謝の日です。感謝は形にして表らわしましょう。
参観日で全く同じ単元やってたから2クラス比べてみたけど
うちのクラスの担任は事前に模造紙なんかでたくさん資料を作ってきて黒板に貼って
進めてたけど、隣のクラスは黒板に書くのもわずかでほとんど口頭だった。
懇談会もいつも親が参加できない学校のイベントを映像にまとめたり
写真入りの新聞を作ってくれたりしてるけど隣のクラスは無し。
授業に関してはどっちが正解とか無いだろうけど、懇談のこういう配慮はいつもありがたいなと思う。
宿題も丸付けと一言とシールがあるから、うちの子のような単純タイプは楽しみにして頑張ってるわ。
4年男子。
最近、口の周りのうぶ毛が少し濃くなってきた。
クラスでも「ヒゲが生えてる」って言われたらしいし、私も息子の顔を見た近所の人に言われた。
本人は全く気にしてないんだけど、剃ってあげるべき?
>>796 うちも4年男子
うちは息子自身が気にして言ってきたので、ときどき剃ってあげてる
>>791 五年生です。漢字三行
去年は違う先生だけど、基本宿題一切ナシで
自主学習して提出すれば見ます(見てマルくれるだけ)、だった
保護者アンケートや面談で前向きなお願いしてるけど反映されないわ
>795>懇談会もいつも親が参加できない学校のイベントを映像にまとめたり
>写真入りの新聞を作ってくれたりしてるけど隣のクラスは無し。
うちも隣のクラスは懇談会でスライド上映があってホント羨ましい。
林間学校とかの大イベントはさすがに撮るなら全員にしてー
>>793 通知表の差はすごいよねw
去年ほとんど◎だった長女が半分くらい○になり、
総合的に見てやや劣る次女に◎の数で負けてた。
通知表付けるの、ほんと難しいと思うよ。
教師間で共通の基準なんて作れないし。
うちじゃ通知表は時事ネタレベルの扱いだw
むしろ毎回のテストの方が重要度が上。
>>796 うちの5年女児も剃ってやってるw
友だちに言われる前に気になったらしい。
毛深いから眉毛も繋がらないように間を剃ってる。
形を整えたりはしてないよw
>>799 まだ小学生だから良いけど、中学になったらそれが内申書に直結する訳だからね。
何故、客観性なんてない内申書を合否の判断材料にするんだろうね?
>>801 中学になると教科担任制だから
学年全体としての一貫性はあるんじゃないかな。
ただ学校によって甘いところと厳しいところがあるけどね。
803 :
758:2013/10/22(火) 18:01:13.23 ID:CK24PuRg
おにぎりに関して二つ賢くなりました。
公立小学校の毎月のテストで合格するまで追試があるのって普通?
息子の頭はお粗末なので、いっつも苦労してる
805 :
名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 02:24:04.01 ID:mJudJSvd
学校や学年、担任の方針で違うと思います。
中には手を抜いて低い点数を取ってもきちんとケアをされない先生もおられますから、ちゃんと追試という形でケアしてくれる先生の方がいいのかなとは思います。
やはり担任としてはクラスの子全員がある程度のレベル以上になって欲しいと思ってやっていますので…
漢字と計算テストは、追試ありです。
うちも漢字と計算のミニテストは100点取れないと学期末に追試だな。
ミニテスト自体は1回10問だけど、毎週やってるから毎回落とすとかなりの量になる筈。
でもクラスの大半の子は追試になっても一回で合格してるよ。
こういうのって最後まで残されてる子は大体決まってくるよね。
息子の先生、音読カードだの宿題や忘れ物を管理するカードだの、学期のあたまに作るんだけど、いつも1回しか使わずお蔵入りになるw息子とも、3日坊主ならぬ1日坊主だね、と言ってる。
ずっとランドセルの中に鎮座しててもったいない。
ウチなんかミニ漢字テストは
班の連帯責任制だよ。
一問誰かが間違えると
次のテスト範囲全漢字を五回ずつ書くルール。全員全問正解だと宿題無し。
間違える子は決まってるし、満点な子も決まってる。お前のせいだと班の仲間に責められ泣いた子がいるらしい。
どちらの側にしても最悪で困ってる。
担任には止めてくれと要望したのに。
>>809 それ最悪。
当時の私なら軽く死ねそう。
軽く勉強嫌いになるねそれ
自信も失うわ
>>809 それはひどいなあ。
普通級にも支援の必要な障害児はいるだろうに。
連帯責任はないわー
失点した子も勉強してきた子もどちらも可哀想
北○鮮かよ
6年女子のクラスのテストがおかしい。
社会・理科は「5分間教科書見ていいタイム」がある。国語・算数は「わからないところは先生がヒント(限りなく答えに近いヒント)くれる」という。
他のクラスでも噂になって、ずるいと言われているらしい。
そういうやり方をおかしいと思う子達もいて、先生になぜなのか聞いてもはぐらかされると。
うちの子も不信感一杯だし、どうするかな…
授業まともにすすんでないのに他のクラスにあわせてテストしなくちゃ
ならいから「教科書見てやって」になるんだろうね。
皆0点じゃ教えてないこと他の先生や保護者にバレちゃうもの。
問題児の対処とか保護者のあしらい方とか下手でも授業だけはちゃんとやって
欲しいよ。ますます塾代払える人や私立へ行ける人だけがちゃんとした教育
受けられるなんて教育格差は経済格差。
すぐに学年主任や教頭に相談だね。
817 :
名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 13:31:13.58 ID:6bs4CEKV
学校の宿題が足りなければ数百円でドリルくらい売ってるんだし
家で親が補充してあげればいいと思うから問題ないと思うけど
子供によっては睡眠時間を削らないと終わらないような量の宿題を出す先生は
本当に困る。
出来のいい子の何倍も時間がかかる子もいるんだから
せめて宿題の量はできない子に合わせ
もっと宿題をたくさんしたい子には個別にプラスしていくなど
工夫してほしい。
>>817 同意。ほんとに同意。
遊んでるわけじゃないのに終わらないって不憫だ
うちは漢字ドリルと計算ドリルと音読が基本。
もっとやりたい子はどんどん計算ドリルの2回目3回目を進めたり、自主学習ノートを提出したりしてる。
授業中にもテストやプリントなどが早く終わった子は宿題をして待っていてもいいことになってる。
そういうとこは割と工夫してくれてると思うんだけど、提出状況は芳しくない様子。
漢字テストはみんなが合格するまで追試がある(合格した子も受ける)し、
宿題も誰か1人でも忘れると連帯責任でクラスみんなが説教される。
でも延々と追試食らうような子や何度注意されても宿題出さないような子は、
連帯責任になったところでどこ吹く風なんだよね…
連帯責任ってどうなんだろうね
連帯責任はないわ
子供たちの人間関係を悪くするだけ
イジメの温床にもなりかねないのでは。
製造者責任なら甘んじて受けるけど
他人同士の連帯責任はあり得ない。
ミニ漢字テストの者です。
はーやっぱり連帯責任なんて無いんですね。他にも色々ありまして。
早く北朝鮮担任が終わってくれる事を祈ってます。
これにて〆ますね。
うちの4年の時の担任は連帯責任はなかったけど、とにかく手を抜くことしか考えてなかった。
宿題は3分で終わるプリント1枚のみ。
普段の授業もわかる子が分からない子に教えていたらしい。
うちは塾に通っていたので教える側だったけど、「間違ったことを教えていたら友達に悪いので嫌だ」と愚痴っていた。
プールの授業も然り。
ほとんどの子がスイミングに通っているので、泳げる子が泳げない子に指導していたらしい。
個人面談の時に宿題の事を訊いたら
「みなさん塾の宿題で忙しいですからあ〜。学校の宿題が邪魔になるでしょ〜」とぬけぬけと言いやがった。
教え合いについては
「お宅のお子さん優秀だし、説明が上手なんですよ〜」で終わり。
しかし↑の事を訊いたために先生の機嫌を損ねたらしく、親子ともども冷遇されて1年が終わった。
そんな感じだからうちの小学校の中学受験率8割くらい。裕福な家が多いのもあるけど。
だいたい中学受験が盛んなところは先生も空気よんで宿題少ないよね
どっちが先か、って話もあるけどね。
829 :
815:2013/10/23(水) 18:24:51.62 ID:MF0KV3hZ
授業が遅れている可能性があるのか…
実はもっとびっくりすることがあって、書写は硬筆も毛筆も、お手本のなぞり書きらしい。お手本の上に半紙を重ねて。
しかも市のコンクールに出すものまで。
一部の子達が、これはやってはいけないことではないか? と尋ねたら、
「ばれなきゃいいのよ」と言ったとか。
流石に酷いので、本当かどうかも含めて担任に確認したいけど、826さんのように冷遇されても困る…
受験を控えてなければすぐ動くんだけど、どうしようか。
まずは事実かどうか確認したいけど、4月に転入したので知り合い0。うーむ
>>826 塾に通ってるのに学校の宿題を増やしてほしいって珍しい親御さんだね。
足りないと思うなら自分が子供のために増やせばいいと思うの。
ほとんどの親子が大量の宿題をのぞんでいないのなら。
書道のお手本は透かしてなぞれないように、やや縮小されているのだが、
教師が拡大コピーして実物大にし、全員透かしてなぞっている。
コンクールとかには出さないと信じたい。
うちの担任はコピーどころか半紙に折り目も駄目!って言うわ
大きさ配分も自力で考えよーって事らしい
なので最後が小さくなったり余りまくったりしてる習字が教室にずらーりとw
「それも習字の醍醐味!」との事
子供達はワイワイキャーキャーと楽しくやってるらしいです
子供が使っている習字セットの下敷きには、罫線が入っている。
つか、学校で購入できる下敷き(複数メーカあり)には、
ほとんどのメーカーのに罫線が入ってた気がする。
あれを見て、正直羨ましかった。
>>829それはさすがに教頭か校長に話上げた方がいいレベルだね。
担任飛ばされるレベルでしょ。
6年生で受験前なら、ほっといても我慢も正直ありだけど。
そんなに一大事なのか。
私なんて、通ってた書道教室の先生が、級をくれる検定に出す作品はなぞり書きしたのを出すように指示してた。
書道界では、やってもおかしくない話なのかなと、、のん気すぎましたね。
うちも受験を控えていて、正直授業の内容とかはもうなんでもいいや、とあきらめてる。平和ならそれでヨシ。期待はしない。
>>829 懇談あるよね?
懇談でそれとなく比較的やばくない話を振ってその話への乗ってくる感じから他の保護者に帰りにでも聞いてみたら?
参観日の帰りってなんでも聞くチャンスだと思う
>>835 とんでもない書道教室に通ってたんですね。
お金をドブに捨てたよりひどい。
お気の毒です。
838 :
815:2013/10/23(水) 20:44:10.80 ID:MF0KV3hZ
なぞり書きも衝撃だったけど、「ばれなきゃいいのよ」がもっとショックでしたよ。
そういう価値観の人が教師とは。
うちの子の勘違いであって欲しいものです。
今度参観の時にいけそうだったら誰かに話振ってみる。アドバイスありがとう。
839 :
名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 20:57:00.02 ID:mJudJSvd
バレなきゃいいというのは教師としてあまりにもひどい話ですね…。全てなぞり書きというのも学習指導要領の方針に明らかに反してますから、管理職などに連絡してよいと思います。
>>839 でも、ソースが我が子一人より確認できたほうがいいと思う
805=839は小学校教員っぽいけど、
リアルでもそうやって母親の井戸端会議に首つっこんでるの?
>>841 ?
805が教員だとしても子供がこのスレ該当児なら
ここにいてもおかしくないし
教員の立場としてアドバイスくれてるならありがたいんじゃないの?
首をつっこむという発想はどこからくるのか。
公務員=悪 な人なんじゃないの
>>842 そうだとしても、ここは親の立場で書くべきところだから
そう推察されるような表現をするのは不適当だと思うよ
性教育ってどの程度してますか?
どの程度リアルに話せばいいのか…
847 :
名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 01:27:40.07 ID:e+yEOvXx
在日や朝鮮人や中国人の
戸籍の背乗りなんかで
養子縁組や偽装結婚なんかで
戸籍つかわれるケースとか、
犯罪にまきこまれないように
戸籍チェックを!
福祉や介護の施設入居者のお年寄りはとくに注意!
定期的に性教育の話をふる変態にはウンザリだよ。
ここにいるのはBBAばっかりだけどBBAから小学生女児のことを聞いて
ハァハァしたいのかな
え・・・年齢に合った教育は必要だと思うけど。
教えなくても子どもは自然に覚える!って感じ?
まぁ深い話は専用スレでやってくれって感じだけど
ハァハァしたい変態だと決め付ける根拠は何よ?
具体的な悩みとか、子どもの様子も何も書いてないからでしょ
変態だと思ったらスルーしてればいいんじゃない?
変態の話題になったらそっとじしてるけど
嬉々として娘の性の話をする母親にはうんざりなんだよね。
うちの母親がデリカシーのない人間でそうだったから。
うちはもうちょっとオープンでいいから必要なことは話して欲しかった
852のお母さんと足して二で割れたら
親子で二人で話すならいいんだけど
他人様に話すから最悪だよ。
855 :
名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 14:25:33.65 ID:R9r1XuDm
うちなんか幼稚園の時、子供はどうして産まれるか聞いたらタマゴから赤ちゃんが…ってw
ポケモンじゃないんだから。
>>824 北朝鮮方式クラスって地方ですか?
地方だと問題ありな先生がいても噂だけで終わりますからね...
威圧系教師クラスのことをまさに「北朝鮮っぽいですねw」と同僚の立場から揶揄したことありますが
「へへへ」と逆にご満悦、という先生もいるので...
まあとにかく、ここで性教育の話を出す人は
1読んでないと思うわ
11月の誕生日とクリスマス何をあげたらいいんだろう
特に欲しい物もない。とか言うけど困ったな
DSソフトは余りやる時間がないし、私もゲームを長時間やるのは止めて欲しい
リラックマグッズもたくさん持ってるから、ピンと来ないみたい
私は服をあげたいんだけどね
小3息子はまだわかりやすくて助かる
859 :
名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 15:06:29.95 ID:kozQTa+Y
服とかファッション小物でいいんじゃない?
862 :
名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 15:15:37.11 ID:KJskxsvQ
863 :
名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 15:23:03.23 ID:fdjwoLX+
6年だと、来年中学生だから部活とかでDSはやる時間があまりないと思う。
服は無難だけど、中学生になると制服かジャージが多くなるし、あまり着ないうちに体型が変わる可能性もあるからそこを考えるといいかも。
>>858 うちの娘も11月生まれの6年生。
ゲームソフトはクリスマスプレゼントの予定なので
誕生日は服とバッグなどの小物。
娘のお気に入りのブランドに行って好きなものを選ばせる予定。
>>863>>864横ですが、すごく参考になりました。
5年男子。入学した時から用事のない日は帰って来たら即遊びに行ってたのに
ここ1ヶ月ほどずっと家に居る
何かあったのか気になるけど詮索しない方がいいのか迷うわ。
>>858 人気のある服とか、ブーツとかカバンはどう?
あとは夢がないけど図書券かなぁ
864だけどやる時間があまりないからこそのゲームソフトなんだよね。
いま持ってるものも時間の合間をみて
私に取り上げられないようやることはちゃんとやって
飽きてしまうことなく地味に少しずつやってるよw
>>865 難しいね。
うちにも上に息子が二人いるけど、やはりそういう時期があったよ。
何も聞かなかったけど、その後遊ぶメンバーがガラリと変わったので
小さなトラブルはあったのかも。
気になるなら聞いてみてもいいんじゃないかな。
>>867 意味わかんない
やる時間ないしそこまで欲しいわけでもないのにゲームソフトあげてもね
>>858 住んでるところにもよるけどテーマパークのチケットとか映画のチケットとかは?
869 :
858:2013/10/24(木) 20:41:37.09 ID:/k9D36CS
皆さんレスありがとうございました
服とコートにしようと思います。
アースマジックの服、高いけど買ってあげようかな
ど田舎住みなのでテーマパークとか残念ながらないんです
都会だとそんな選択肢もあるんですね
次はクリスマス。何にしよう
>>865 うちの中学生の息子もそういう時期があってヤキモキしたけど、
周りの先輩お母さんに相談したらそこのお子さんもぱったりと遊びにいかなくなる時期があるって言ってたよ。
今、下の娘の同級生男子のお母さんも同じようなことで悩んでた。
娘にそれとなく聞いたら学校では楽しく遊んでるみたい。
私の周りの男子は「特定の友達」じゃなくて「同じ遊びに夢中になってる子」と遊ぶ子が多いみたい。
もしかしたら今は興味のある遊びが周りの子とは違ってるのかもしれないね。
>>868 ゲームソフトは本人の希望。
サンタさんにお願いしといてね♪と頼まれた。
時間も忘れて夢中になる子(うちの上の息子達)だったら
サンタさんでも叶えてくれないと思うけどw
>>865 うちの小6息子もそういうことあったよ。
そして仲良しメンバーがガラッと変わった。
うちの息子は友達付き合いにちょっと疲れてたらしい。
最近仲良くし始めた子たちのことを、「あいつらは人の悪口とか言わないからホッとする」って言ってた。
1学期に仲良くしてた子たちは何かと言うとすぐ「あいつキモくない?」「あいつムカつくよな」とか言ってきて
否定すると「無理すんなって」とか言われるんだそうな。
そういうこと言ってくる子と敵対したいわけでもないし、言われてる子のことも別に嫌いじゃないしで、
ああいう時なんて答えたらいいんだろうって悶々としてたよ。
男子もそういうのあるんだな〜。
>>872 四年生の娘は悪口軍団から離れたのに、娘を気に入ってくれてる子がそのグループを抜けてくっついてきて、皆もまたついてきてまた軍団になりつつある。
せっかく、いい感じの友達とまったり遊べてて
悪口なしで遊べるって気軽〜
と晴れ晴れしてたのになぁ・・・
また分裂しないかなぁ。
男児がいます。同じような状況の方がいて参考になりました。
人付き合いが低学年の雰囲気とは変わりましたよねぇ。
自然な流れなのだろうけれど親の方が心配してしまう。
ちなみに最近の様子、我が子の場合
愚痴っぽい子は苦手。特定の親友のみと常に過ごすというより大勢で広く浅く。
友達に話しかけられるのが疲れるが自分は自分と割り切る勇気もない八方美人タイプ。
いろいろな子に話しかけてもらえると言ってもリーダーorクラス1の人気者レベルでもなく、半端な感じで本人がモヤモヤしているみたいだ。
本当の親友とは?みたいな中二病発症気味w
自分の居場所を探し中。
子供にとって家庭の居心地がいいっていいのかなどうなのかなと思ったりする
いつも受け入れてくれて愛してくれる温かい親(自分がそうだと自惚れてるわけじゃないけど)だと、家大好きになって
外(学校とか塾とか)の生きづらい居場所を探さないといけないような場所から逃げたくなるとかないのかな
上の子は高学年だけどマイペースなので心配してないんだけど下が打たれ弱いんだよね
学校とか塾に居場所がなくて家庭の居心地も悪かったら
子どもはどこにいりゃいいのさ
>>872>>873 うちの五年生も悪口好きな友達にゲンナリしてるよ。
転校生が来たらその日にもう「転校生のくせに生意気」って
言うような子たち。
悪口好きな子たちは、悪口の相手と平気で遊んだりもしてるし
ただ言いたいだけなのかな。その割にうちの子が相手の子と和やかにしてると
今度は子を口撃して来たりする(なんであんな子と〜って)。
って高学年でこんな事するもん?書いてて幼稚だなと思った。
>>876 あんまりにも家の居心地に安心しちゃって
外へ出る気持ちが育たないと心配ってことじゃない?
なんでも親と話して終わりじゃなくて、友達とも話してほしいとか。
普通は「何かあっても家に帰れば安心」と思える子ほど外に出るもんだけどね。
至れり尽くせりで何もしなくていいとか
何をしても叱られないっていう意味での「居心地が良い」なら即刻止めるべきだし
不登校の子が家の居心地を悪くしたら学校に行くか?といったら
んなわけないだろ!って思う罠。
>>865です。遅くなってすみません。皆さんレスありがとうございます。
自分の考えに無かった意見を聞かせてもらえて目からウロコでした。
友達も半数が受験で放課後の過ごし方も変わってきたこともありますが
あまりにもぱったりと出て行かなくなったので少し不安になっていました。
お友達の転換期かもしれないんですね。
参観もあるのでもう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました。
そうそう、遊びたくても習い事など忙しくて遊べない事情もあるんだよね。
仲良しさんが学童に通っているとかさ。
うちも親子で(別々にだけど)悩んでいる最中だから皆さんのレスを読んで少し力が抜けたよ。
横レスになるけれど有り難う。
あ〜ちょうどうちの五年男子も同じ感じだ
読んでてホッとした・・・
クラス替えから急にポジションや友人関係がガラッと変わったけど
成長の途中なんだよね
悪口言ってハブにしようと誘ってくる子もいるし、断ると「ちっ」と舌うち
女子みたいなことするんだなぁってがっかりしたよ
体の大きい子、声の大きい子はボスっぽいね。昼休み中のサッカーで
おとなしい子を誘ってわざとボールぶつけてるらしい。なんてクズなんだ。
息子は最近お昼は校庭に出ないらしい。見たくないことを見ちゃうからだって。
わざとぶつけてるかたまたまなのか、先生に言えるほど確信が持てなくて
うまく伝えられないなら先生に言わなくてもいいと話した。
今まで君づけだったのに、大して仲良くない子が息子を呼び捨てに
し始めてちょっとイライラしてる 小さいなぁ私・・
ハブるのと舌打ちって女子みたい?
声と体が大きいとボス?
お子さんもこういう価値観で育ててるとしたら、
確かに生き辛い世の中だと思うわー。
>>882 5年生くらいって親しいとか関係なく
男子同士呼び捨てになってく時期だと思うよ。
中学だと男子同士で君付けで呼んでるのって聞かないし。
ハブったり舌打ちは男女関係ない。
男子は裏表なく明るく爽やかな友達関係を築くと思ってたら大間違い。
場合によっては女子より陰湿だよ。
今週はじめくらいに、6年娘が放課後友達3人(ABCとします)と遊ぶと言って出かけたんだけど、帰ってきたらCちゃんとだけ遊んだと。
なぜそうなったかと言うと、先週の修学旅行でカップルになった数組(Aちゃん含む)で遊ぶことになったから。
そして、それぞれ1人ずつ付き添いを連れてきてもOKとなり、AちゃんはBちゃんを選んで連れて行ったので、娘はCちゃんと遊ぶことになった。
それは仕方ない?として、先に遊ぶ約束をしてたのに後から誘われてそっちに行ってしまったAちゃんの事、自分が選ばれなかった事、それぞれにショックだったみたいで落ち込んでた。
私ってブスなのかなぁって。
親の贔屓目抜きにしても、ブスだとは思わないんだけど、そんなグループに選ばれなくて良かったと内心ホッとしてしまった。
ショックな娘とホッとした私と、親子の心情のギャップはこれからもっと増えるんだろうなと思うとちょっとしんどい。
>>885 かわいいから選ばれなかったに決まってるだろJK
グループデートの付き添いには女子は引き立て役しか選ばない
>>885 女子はこれから男と友情どっちだよっていう天秤は何度も経験するから
早めに勉強したということでいいんじゃないの
>>885 カップルデートに付き添いなんて、それって何の罰ゲーム?って感じだけどなぁ
付き合わされるほうもいい面の皮なんだけど…
ってか、付き添いを連れてきてもOKとかどんだけ上から目線なんだよと、驚く
>>886-888 かわいいから選ばれなかった、は今度子どもが落ち込んでたら使ってみますwありがとう。
たしかにいつかは友情と恋愛どっちがryみたいなのは経験するだろうし、デート付き添いはつまらないよね。しばらく様子を見てみます。
今くらいの子供たちに流行りのファッションブランドってなんですかね?
うちの娘が最近リズリサドールがお気に入りなんだけど、「なにそのガキっぽいのー。やっぱ◯◯じゃなきゃね、ダサ」とか思われてたらどうしようとたまに思う。
もちろん気に入れば、しま◯らや西◯屋でもなんでも着るから、変にこだわっているわけではないけど。
女の子同士の静かなファッションチェックが始まるのは中学生くらいからかな?
ジェニーとかなんとかブルーってのは知ってる。
上の子が高学年の時、ファッションの話ばかりしていた子たちは
中3の今、見事にお勉強残念組だよ。
親から他人の服についてあれこれ言わないマナーも教えられずに
ブランド服だけ与えらて育つんだから仕方ないよな、と思う。
書道セットに入ってた太筆がすごく駄目筆だったみたいで既にボロボロ
1000円以下で少しでもまともな太筆に買い換えたいんだけど
アマゾンとかで変えるものでも文具店にありそうなものでもいいので
おすすめの筆ありますか。文具店に行ってもあまりに種類が多くて全然わからない
ここのメーカー買っとけば間違いないとか、この筆はいいよとかあればお願いします
>>892 将来金持ちと結婚して勝ち組になるのはその子たちなんだろうけどね。
私の知る限りだけど、ファッションばかりで勉強しない子は
でき婚貧乏生活してたり、入れ墨してる男と結婚したり
DVに合ってたり、離婚してシングルマザーだったりしてる。
まだ結婚しないでモテなくなってきて焦ってる子もいる。
ファッション好きは恋愛好きな子が多いから、恋愛至上主義で
将来性のない男でも現実を見ずに「愛」で結婚しちゃう。
それか「まだ遊びたい」と結婚しないで婚期を逃したり。
逆に、オシャレ大好きだけど勉強もちゃんとしてるしっかり者の子は、いい結婚をしたよ。
オシャレで可愛くて明るくて仕事もしっかりしていて、家事も得意なんだから当たり前かも知れないが。
>>895 ファッション好きじゃないけど勉強もしない子はどうですか?
>>893 おとなしく専門店に行って店の人に予算と用途を言いなはれ
>>896 さまざまな子がいて、興味が恋愛にばかりむくわけじゃないからわからない。
ただ、ファッションに興味ないし小学生のうちから勉強がさっぱりわからない、
本当に勉強ができないうえに何も特技もない子はろくな事にならない。
>>898 それうちの子…(震え声)
顔と性格は良いけど鈍くさいので学校ではおミソ
大人にはどこに行っても可愛がられる
のび太タイプの子って本当にいるんだなと自分の子で知った
今後どうすればいいのか…
>>898 じゃあ結局、大事なのはファッション好きかどうかじゃなくて
勉強が出来るかどうかなんじゃないの?w
>>899 性格が良いって立派な取柄なんだから、もっと自信を持って。
後から得ようと思って得られるものじゃないんだからさ・・・
後は家事を仕込んでおけばおk。
勉強が本当に全く理解できないって子は
学校にいるのがツラくなって、サボるようになったり
男に体を許すことで自分の価値を見出だしたりするようになったりする事もあるから注意。
勉強があんまりできないくらいで可愛い子は高収入と結婚したりもする。
全て偏見の話。
偏見?私怨の間違いでしょw
>勉強があんまりできないくらいで可愛い子
中学生の子どもの同級生は、ちょっとぽやんとしてるんだけどとても可愛いくて、
小学生の時から、近所の中学生に声かけられたりしてて心配だったよ。
親御さんは仕事していて、お祖母ちゃんが見てるって名目で学童にも入らず、
いつも暗くなるまで外歩きしたり、中学生とファミレスにいた。
親御さんと面識も無いし、うちは息子だから友達ってワケでもないけど、
なまじ可愛いと高収入と結婚する前に、ドキュにさらわれちゃうよ〜、と心配してた。
904 :
名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 15:30:58.66 ID:hW4WKoCH
すーごく可愛い子やかっこいい子って余計なお世話だろうけど通学路とかでも心配になっちゃうよね。
実際変態ロリはさらうとなればどんなんでもよくなっちゃうらしいけど
こっちも見惚れちゃうくらいの子の1人歩き何か怖いわ。
>>898-899 うちの子も…
ここで相談したことのある超おとなしい娘@小4も
完璧にのび太タイプ。勉強も運動もダメ。
学校ではクラスメイトからシカト状態。
娘はゲーム大好きで、3DSどうぶつの森は前作もプレイしていたこともあって
クラスの誰よりも村の開発が進んでいる。
なので帰宅後の通信プレイでは、みんな娘の村に来たがって賑やかなんだけど
それって店が充実していたり、アイテムや花を持って行かれたりで
結局、利用されているんだよな。
のびたタイプは発達障害グレーの可能性濃厚・・・。
>>899 顔と性格がいいって一番じゃない
羨ましい…
それだけで十分世の中渡っていけそうな気がする
AV女優って可愛いけどちょっと頭が弱い人が多いんだって。
女の子は特に容姿がよくて成績も並みなら何も言うことない
結婚してパートできる程度のお頭で十分
>>899 女の子なら、顔と性格が良ければ十分でしょ。
一生懸命おしゃれしても、なかなか難しい子もいるんだから。
女子は顔と性格がよければって言ってしまうと親は要は
有望な男をさっさと捕まえろっていう姿勢になってしまうような
それもなんかとてつもなくえげつないような
顔が良ければ面接だって受かりやすいし
性格が良ければ職場が過ごしやすく長続きしやすい
それなら女の子はって性別限定する意味なくないか
男の人より女の人のほうが顔で選ばれる場面多いよ
男の人は顔が悪く口が達者なほうが、より良い評価をつけちゃうんだって
だから麻原はなんちゃらって話があったよ
自分の子に対して「顔と性格がよければ」とは考えないけれど、
容姿でより影響がでるのは女性だとは思う。
しかしそれより!
性格がよいなら「のび太タイプ」じゃない絶対
げせんみたいでなんだけど、
顔がまあまあなら変な男に引っかからず
育てる必要あるよね。
ぶっちゃけお勉強あんまりだけど
私は、中受して女子校育ち。
まずまずのエリート会社員と結婚して
今は専業で優雅にのんびり。
親に感謝してるわ。
下賎?
女衒?
げせわ?
下衆?
その中受して女子校でのんびり育って、
まあまあの企業に一般職で入って結婚相手を見つけるって道が、
かなり難しくなってるからな〜
親が相当なコネをもっているならともかく
>>917 そうそう。
可愛い子はどんどんDQNに好かれて
ぐいぐいアプローチされるから気を付けないといけない。
今は簡単に写真・動画撮影できるし、リベンジポルノの問題もあるから
昔よりも深い傷になりやすい。
リベンジポルノじゃなくても、平気で友達に彼女の裸の
写真見せびらかして自慢するよDQNは。
私立に入れたら一番いいんだけど、お金の問題もあるから
親は娘にそういった事をしっかり教えないといけない。
いまはネットやらlineやらあるから
女子校だからのんびりって感じではないよね。
男子に免疫がないぶん変なのをつかまえちゃうこともあるし。
三鷹の殺された子もそうだったよね。
なんだ?この流れ…
何だか不細工な子を持ってるお母さんが必死な流れだね。
可愛いと不幸な道にいく可能性高いとかw
性格が良くてかわいい
>>899娘に嫉妬した人たちが叩いてんの。
うちの子は美形とは違うけど目立つ顔立ち(かといってブサではないと思う)
本当の美形なら可愛いねかっこいいねで済むんだろうな。
変に注目されるから一部の子には妙な嫌み言われたりするみたいだ。
子のクラスに手足が長くて既に美人の風格を持つ子がいて
やっぱり違うんだなぁとぼんやり見とれてしまった。
その子の母はやっぱり長身の和風美人。顔だけじゃなく雰囲気も美しい。
っていうか、親戚家族も近所にいるけど全員美人だったw裏山。
この流れで思い出した。
可愛くて社交的な子って親が気をつけないと
ちょっと悪くてカッコイ男子達にちやほやされて
気がついたら若くして子供を生むコースがあるんだよね。
親になった今、このコースを辿った中学の時の同級生を思い出して震えた。
性格が良くてかわいいだけじゃ足りないのよ
せめて分別というかちょっとした賢さくらいは無いと人生誤ってしまう
ここのブス親さんは可愛い子は全員がバカと決めつけたいんだね
嫉妬丸出しで悲しいね
929 :
名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 10:02:15.01 ID:xMTNbSd9
うちの長男は男子校進学校の高校生なんだけど、いわゆる文化祭には
女子が一杯くるよ。ギャルみたいなのも沢山。
勉強ばっかりで見た目は残念、でも将来はいい大学・いい企業に入るから
そういうのを目当てに集まってくるんだろうけど、積極的でアピールも
すごいよ。ちょっと見た目がマシな男子は携帯もった他校の女の子に囲まれてる。
「女子に免疫ないから簡単におとせる」みたいに思われているんだろうけど
中学の頃からそういう女子を見てきてるし、うっかり引っかかってしまった先輩の
話を聞いたりして結構みんな冷静。
自分達がどういう対象なのかぐらい、頭はいいんだから分析はするよ。
うわぁ…ムチュコタン、悪い虫ついたら困るもんねw
東大、一橋、東工大、早慶上智卒こそ未婚男性うじゃうじゃいるよ。
あんまり親がこういう先入観植えつけちゃうのもどーだか、と思うわー。
高校大学で多少アーパー(古w)な女の子とも遊べるような男じゃなきゃ
高学歴高収入高齢喪男まっしぐらでしすわよ。
>>928 いや、そうじゃなくて、可愛い子はモテるので
変な男が寄ってきやすい。だから親がちゃんと気を付けないといけないよって話だと思う。
今はネットで「若気のいたり」が一生残ることになったりするし…。
この前のストーカー殺人や、け○毛バーガーだって
女の子が可愛くない子なら、ここまで広まらなかった。
クラスで男子にいじめられているという女子を見た。
鈍くさいとか生意気なタイプなのかと思ったら、すごく色気があって態度もクラブのホステスさんみたい。
ある意味びっくりした…。
男子は彼女が嫌いなんじゃなくて、気になるから構っているだけなのかと思う。
高学年、いろいろあるね。
933 :
名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 00:03:41.20 ID:ff6kElpd
クラブのホステスさんみたいなのが高学年のクラスにいたら嫌われるでしょ。
そういうのがわずらわしい時期だよ。
うちの子のクラスの女子は日替わりなのか?って勢いでターゲットが変わる。
ついこないだまでAちゃんが孤立してたのに、気付いたらBちゃんが孤立してる。
出る杭が打たれまくってる印象。
4年女子。面倒くさい女子がクラスに一人いる。
ブサイクではないが勉強残念系。なのに妙に自信家でプライド高い。
自分より成績がいい子にも威張り散らしているし、大人しい子は全て
自分より格下だと思ってる振る舞いばかりのトラブルメーカー。
そういう言う勘違いに気付くのって個人差もあるだろうけど、
5、6年生ってどんな感じですか?
気づかない子は一生気づかないと思うけどね
ちびまる子の前田さんも一生あのままだと思う
人間関係って本当に運
>>935 私は不細工勉強できる系、自信家でプライド高いタイプであったが、
人生において何度かガツンとやられた。
自分としては楽しく冗談を言ってるはずだったんだけど、
「そういうの、みんなは嫌がってるんだよ!」と言ってくれた子、
おなかにグーパンした男子、
そんなにヒスおこさないのよと言ってくれた家庭科のおばあさん先生等々
石でがーんと殴られるような衝撃だったから(グーパンは本当に痛かったが)今でも覚えている。
その後、挫折もあったり、女だらけのきっつい職場で人間関係を学ぶようになったりして
コントロールできるようになったけど、でも本質は変わってないんじゃないかな〜と思ったりもする。
三谷幸喜の罠って芝居がそんなだったなぁ・・・
>>912 本人の希望にもよるけど合わないとキツイよね。
うちはモロにそうで、両親から
いい大学を出て一流企業に就職し、そこで知り合った高学歴の男性と結婚して退職、
子供は2〜3人生むのが女の幸せだよって言われて育って
本当に女に生まれてきたことを呪ったよ…
おかげで主婦がよくすること(と自分が思ってること)、例えば料理とか裁縫とかしてると吐き気がするほどだった
娘二人なのでその辺にはデリケートに接したい
まあどうせこのさきはなかなか専業主婦でやっていけるご時世じゃないけどさ
>>938 長い目で見た時に、特に女子にとって結婚相手というのは学歴ロンダリングみたいな
パワーがあることもあるから、親がそういうことを意識するのはわからなくはないけど
でも、目標はそれだみたいにけしかけられると反発するのはわかる
でも、それだけじゃないと思うんだよね
結婚相手に依存することにもリスクあるから、やっぱり一人で生きていけるだけの収入を得られる道を
選べるようにしてやりたいなと思う
940 :
938:2013/10/28(月) 10:04:11.50 ID:unUSrrQ8
>>939 本当にそうだね。
939のバランスの良い考え方になんだかホッとします。
>>929 私が聞いた有名私立男子校は、男子もノリノリだったよ。
文化祭のクラスの出し物で、いくつもホストクラブがあって、女の子の客一人につき
ホスト(男子)が一人ついて一緒にお茶飲むっていうシステムw
女の子はみんな見た目清楚でおとなしい(そういう子がモテるから)、
でもトイレですごい勢いで身だしなみを整え戦況報告し合うらしいw
本人達はいいけど、親としてはいい気持ちはしないだろうね。
クラブのホステスさんみたいな小学生ってどんなんだ。
山田君に宿題写させてあげながら、登校してきた田中君に「おはよう♪」と声かけつつ
振り返って佐藤君にニッコリ、とかそんな感じかな。
うちの子勉強も運動も出来るんだけど男の子にブスって虐められてる
芸人じゃないから上手い返しも出来ない
はじけて自らネタになれるタイプでもないし
傷ついた顔見るのが面白いのかな?
私は可愛いと思うんだけど世間様のニーズに合わないと辛い
>>934 6年生の娘のクラス、いままさにそういう子に引っ掻き回されてる。
自分がちょっとでも嫌な思いをすることがあると
親が乗り込んでくるみたいだし(たぶん親子で同じような性格)
あれは余程のことがない限り気づかないと思う。
真に受けることなくない?
美醜の基準なんて高学年男児にしっかりあるわけじゃないし
男子は罵倒のボキャブラリーが少なくて、女子にハゲとかいってくるって子供も笑ってたよ
相手にダメージを与えたくて言ってることは、基本的にスルーしとくほうがいい
>>944 こないだ、そんな女子親から、文句言われたわ〜
元気もんの男子だからとりあえず謝って、速やかに担任に連絡したら
担任にも苦情満載らしく気にしなくていいと言われた。
子どもに確認したら、なんと半年も前のことだった!
うざすぎる!
あ・・・うちの子は身に覚えがなくて、向こうのお嬢様に担任が確認したら半年前の話でした。と言われたんだ・・・
>>929 男子校の文化祭に来る女子といえば、私服vs制服があるみたいだね。
「着て来るのが恥ずかしい学校じゃね?」とか「わざわざ校章入りかばんとかだっさー」のバトルを見た。
なのに男の子の前(お化け屋敷とか)では前後で仲良く?くねくねしてて気持ち悪かった。
他校の文化祭に行く時は制服着用って学校から言われてるもんだと思ってたけど、そうでもないのね。
そろそろスレ違いじゃないですか
>>935です
レス下さった方ありがとうございます。
周りにしっかりと愛情持って助言してくれる大人がいないと難しいのかな。
班長に絶対なりたかったり、行事は目立つポジションじゃないと
へそを曲げて一日中机に突っ伏しているらしいし、暴言がとにかく酷い。
うちの子は宿題をやってきたのか班でチェックする係りなんだけど、
いつもその子より早く登校してるのに、私より早く来て仕事ちゃんとしな!っと
言うくせに、自分の宿題ノートは絶対見せなかったり(やってきてなさそう)
小さい事の積み重ねだけど、子も心が折れそうになってる。
今週はなんとか私も動こうと思う。
>>952 うちは男子にそういう子が居て大変だった
でも、息子含め男子数人で数年かけて更生させたようです
たぶん
>>937みたいな感じに言ったり、時には手をあげたりしたんだと思う
>>952 学校によるかもだけど、うちの子の学校は5、6年生はそんなとぼけた子が
学級委員はおろか班長にすらなれないよ。
学級委員は立候補と推薦の二本立てで投票制だし、代表委員も同様。
加えて先生の口添えも。受験組のお利口さん達がこぞって立候補もする。
班長は宿泊合宿の準備も兼ねて、グループ分けの任務が課せられるので
ちゃんとした子が推薦され、先生の助言もあり決まる。
たまにおかしな子が紛れることがあっても、年に一回位じゃないかな?
おかしな子は少しずつ相手にされなくなり、淘汰されていく気がする。
>>952 段々周りがスルーしてなんとなく態度が改まったりするよ
あと、うちの学校の場合は5,6年になると割りと厳しめな先生が担任になるので
そういう態度は矯正される
代表やらなにやらも954さんとこみたいになってくる
中受ないけど
ちょつど四年でトラブルメーカーの男子がいる。クラスの中では、もう誰も相手にしなくなっちゃったから、隣のクラスに喧嘩を売り(ちょっかいを出し)に行くんだと息子は言ってた。
うちのノンビリ息子ですらこの反応だから、早く本人に気付きがあるといーなと思う。
いつも汚い言葉で子供を大声で罵る年配女性教師がいる。
すごく高圧的で生徒からも同僚からも嫌われてるけど
年とってるから発言力があるのと
なまじ保護者対応がいいため学校ででかい顔をしている。
やっと定年退職したと思ったら再就職してまだいる。
みんなのためにも早く引退してほしい。
この先生もよくある例に漏れず子育て失敗して自分の子供からも嫌われてる。
「教え子がいい大学に入ったのは私のおかげ」
公立小の教師でここまで自信満々に言い放てるなんて頭おかしい。
○田先生、みんなのためにさっさと隠居してください。
夏前に罵詈雑言を録音されて問題になった女性教師がいたよね?
調布市だったけ?
>>958 ヒステリックに叫んでいたあれだよね
調布だったよ
調布でアレルギーの子の給食事故だとか、いろいろ重なった時期だから忘れられないわ
まだ教育委員会で研修中なのかな?
目立たないとへそまげて云々とか成績がいい子にも威張り散らしているとか
>>952さんはどう動くの?
こういっちゃ何だが、4年生で親が出る程の内容なんだろうか・・・・
ノートを見せない=宿題やっていないと判断(報告)、でいいんじゃないの?
親が子どもと同じレベルで腹を立てているだけのように見える。
6年娘が朝からうるさい。
饒舌になったかと思うと、急に不機嫌になって怒り出す。
娘の望むやり取りにならないとダメらしい。めんどくさ。
>>962うちも同じ。
このスレ見ていてあるある!なことばかり。良いことも悪いことも思い当たるフシがある。
うちの子は周りに迷惑かけまくりなんじゃないだろうか
嫌われてorうざいと思われているんじゃなかろうか
レスをロムしながらいろいろ悩んじゃうよ。他所の子はきっと立派なんだろうと勝手に想像して・・・
実際はどの子も似たレベルであれこれ課題はあるみたいだけど
自分の子の悪いところばかりに目が行きがちだわ。反抗期で難しくなったせいかな。
皆さんは育児に自信を持ててますか?最近精神的に疲れたかもしれない。
育児関係で精神的に凹んでしまった時の気持ちの上げ方で良い方法があったらアドバイスお願いします。
>>963 年頃だからある程度仕方ないとわかってても八方ふさがり感半端なかったので
婦人科行っていろいろ検査した。
結果、心療内科の方が即効性あるかもと言われ、安定剤処方してもらいました。
市販のは逆に落ち込んじゃう場合があるって言われた。
生理がはじまるとホルモンバランスが崩れて
体にいろんな変化が起きるんですよ。
思春期にさしかかり感情の起伏も大きくなる。
気にすることない。
性格的な問題は大人になっても高学年とそう変わらない。
ある程度年齢を経ることで経験からうまく対処できるようになっても
基本的な性格は同じ。
大人だって合わない性格の人がいていざこざがあったりするし
本人が知らない間に恨みをかってる人だっていっぱいいる。
気にする必要などない。鈍感力が大切。
ただ、悩みがあるようなら聞いてあげてね。
生理が始まるのと同様、生理がおわりかけで更年期障害なのか
精神状態が不安定なおばさんもいるね。
ヒステリックな先生こそ受診してほしいかもしれない。
>>964 八方ふさがりで婦人科というのは・・・?お子さん?お母さん??
>>965 鈍感力かぁ。確かに大事だね。
良いことを気付かせてくれて有り難う!
そっか、母も娘も同時期にホルモンバランスの乱れがくるんだなぁ。
自分の母もしんどかったんだろうな。てこずらせてゴメン、母よ。
ちょっと気が早いですが、卒業式の後にホテルで学年全体の謝恩会があるらしいです。
どんな服を着ていけばいいですかね?
ホテルだから普段着ジーンズじゃダメだろうし、卒業式のスーツそのままじゃ堅苦しい?
ほとんどが卒業式そのままの服装だとおもうけど。
上の子の時、幼稚園の謝恩会がホテルで行われました。
ホテルの近くに自宅がある人は綺麗めなワンピースに着替えたりしてましたが、うちは卒園式から
直接ホテルに行ったのでそのままの服装(スーツ)でした。着替えてくる人の方が少数でしたね。
担任の先生方も式典や発表会の時に着る制服のまま、謝恩会に出られていました。
小学校の謝恩会は学級委員主導で毎年企画だけはされるものの、会場確保や飲食物の準備などを
巡って話がまとまらなくなり、ここ何年か開催されたことはないそうです。
私の友人(娘同士が同級生)が学級委員抜きで、親しい友人達と担任だけの限定的な謝恩会を
したいと先日言っていたけれど、それをやっちゃっていいのか悪いのか…。
ごく一部だけでやるつもりなら、当日じゃなく別の日にすればいいんでない?
万が一学級委員企画の謝恩会が行われてもバッティングしないでしょ
ごく一部の企画だったら、担任の先生は来てくれないもんじゃないの?行ったら問題だと思うけど。
別の日に先生抜きでやるのが無難かと。
親しい友人て何人なんだろう。
3人くらいならわざわざ先生を呼ぶことないし、10人くらいなら全員に声かけないと揉めそう。
小五の息子が
「自分には友達がいない。よく喋る人はいるけどその人にとって一番じゃないから、
バスで座る相手とかを決める時に、余った者同士になっちゃうんだ…」
って言い出して切なくなった。
読書好きだけどおしゃべりでもあるし、係なども積極的にやるタイプなんだけど、
小さい頃からずっと「この子が一番仲良し」という事に拘らない子だった。
大人になれば、一人だけの一番じゃなくてみんなの二番目という生き方もあるよ、
ってわかるんだけどね。
自分も同じタイプだったからわかるけど、自分を一番だと言ってくれる子がいないって
やっぱり少し寂しいんだよなぁ…。
976 :
971:2013/10/29(火) 20:25:37.47 ID:DXhToyg2
皆さん、レス有難うございます。
立ち話の途中でひょこっと出たから、どこまで真剣に考えているのか私もわからないんですけどね。
以前(進級直後の時期)、卒業式が終わったら友人親子4組くらいで、別の友人が経営するレストランに
行って食事会をしようという話をしていたので、卒業まで半年を切った今、彼女の脳内で内容を
より膨らませてそういう話を出したんだろうなと思っています。
私も先生抜きというか、進級直後の案の方が気楽だからそっちで行こうと言ってみます。
誰かの一番じゃなきゃ、なんて
そんな面倒くさいやつになるなとちゃんと教育したげてよ
>>977 なんかすごく素敵な言葉だな。
ウチのコに言ってあげたい。
誰かの一番じゃなく、みんなの二番ってその方が嫌だよ。
うちの上の子がまさにそのタイプ。
無駄に理想が高かったせいで、すごく親しい友達を作り損ねてきて
高学年で軌道修正して、聞き上手で空気を読む穏やかなタイプを演じた結果
みんなの二番になったけど、一番じゃないからいつも飢えてる感じ。
今中学生になって、部活関係でそれなりに付き合える相手を見つけたみたいで
落ち着いているけど、今度は小学生の時の印象から
いいように雑用に使われるポジションを押し付けられそうで
慌てて蹴散らしているみたいだ。
私が思うにラノベや漫画、雑誌の影響か
今時の子は「親友」にこだわり過ぎていると思う。
友達と「私たち親友だよね!」なんて言い合った記憶ないもの。
言い合わなくてもなんとなく続いていて心許せる相手は親友だと
今なら言える感じ。
男子ってそんなにお互い1番同士の2人組でくっついてたりしないと思うけど、そーでもないの?
明日の持ち物わからなくなった時に電話出来る子が「仲良し」でいいじゃん。
家の息子は全くないよ
良いのか悪いのか分からないけど浅く広くタイプ
その2番手同士で仲良くすればいいじゃん
もう少し大人になって「1人でも平気」になるとカッコいいね
未だにつるまないと授業参観にも
来られない人見ると気の毒になる
「私達親友」言いまくってたよ@40代前半
小中高大それぞれに親友いたけど
誰1人として今現在親友じゃないw
年賀状のやりとりのみだわ
>>960 もう退職したよ。
全国ニュースでも扱われた。
物理的に離れていれば会えないこともあるんだから
例え年賀状のやり取りしかなくても、親友は親友だよ。
相手もそう思っている、と確信できるのが親友。
いつも一緒にいるだけが仲良しじゃない。
でも、親友と「私達親友」なんて絶対言わないわw
そんなこと確認しあわなきゃいけないなら親友じゃないしwww
まだ10年かそこらしか生きてないのに
誰もがそんな相手に出会えるわけがないんだから
そんなに心配しなくていいと思うけどね。
書こうとおもったら
>>985が同じこと書いてくれてた
私は昔の親友は
年賀状を送ったりするだけで親友だと思ってる。
子供が巣立ったら連絡して色々話したいことがあるよ。
うちの子は最近みんなに好かれようと頑張ってる風な子がバカに見えて仕方ないらしい。
仲のいい子なんか2〜3人いれば十分なのに、
友達なんかたくさんいてもみんなと同じように付き合うなんて無理なのに、って。
人間関係でなんか嫌な目にでも遭ったんだろうか。
それともちょっと早い中二病かな?
>>985 へぇ…
まぁ人それぞれだよねw
親友の定義ってw
アラフォーだけど私達親友だよねって確認し合うのは
高学年女子のデフォだと思ってた
>>970さん、次スレよろ
みなさん、次スレが立つまで書き込みは控えましょう
>>990 乙
うちの娘、以前友人が書いたプロフ帳の「一番の仲良し」に
自分じゃない子が書いてあった、っつって落ち込んでいた。
だってあんたクラス違うし習い事ひとつもかぶってないし
その子たちは保育園も習い事もいっしょだし親同士も仲いいし
・・・と、ダメな理由が止めどなく脳内を流れたけど、
不憫だったから言うのやめといた。
授業参観の時、「友達のいいと思うところを書いて本人にあげる」っていう内容で
何枚書いてもいいからうちの子も友達数人にいいところを書いて持っていってたんだけど、
本人は一枚ももらえてなくて、気にするな頑張れ…って心の中で呟いた
>>992 それは教師の配慮が足りない。運が悪かったね。
親友って、男子でも言うみたい。
ただ、押しに弱いうちの子は、
「今日絶対に公園に来い。来なかったら親友止めるぞ」と言われたというので、
「そういうこと言うのって、本当の親友なの?」
とつい口を滑らせてしまった。
子供の友人関係に口を挟まないように、と思ってるんだけど難しい。
>>992 低学年のときにやってたけど
班にしてそのメンバーを書きあうって言う感じだったなぁ
だからみんな平等にコメント書いたしコメント貰えてた
>>992 うちの子は強制的に隣の席の子と交換らしかった。
ランダムにやられたらうちも間違いなくそうなりそう。
こういうのって結局良くも悪くも目立つ子に集まってしまうだけだからね。
良い子と皆が認めてるけどおとなしいような子って
どうしても票にすると集まらないもんだよ。
これは小学生の間は仕方ない。
>>990 乙です。
うちの子は
>>994みたいな事を言われて大事にしていた物をあげてしまったよ。
相手の子はどう見ても親友どころか仲の良い友達ですらない子。
親友だから仕方ないと言って泣いてる息子が可哀想だった。
距離置かせたけど。
999 :
名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 16:43:15.18 ID:aPoLaCNr
あー、のび太もジャイアンとスネ夫が親友だよね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。