子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart228

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 11:47:44.35 ID:sKAn7/na
>>950
湯布院?
なんか色々とモヤっとする名前だね
953名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 11:55:17.86 ID:pJ0OsnHB
>>952
木綿の「ゆふ」なんじゃない?
954名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 12:51:59.76 ID:bRDl6rT9
少子化で子どもの価値が上がったってのもあるだろうけど、
DQNネームが蔓延るようになった最大の原因って
パソコン・携帯の普及だと思う

DQNの家に漢和辞典なんかないから
昔は「汰」「椛」なんて漢字の存在すら知らなかったDQNが、
今はポチポチ打って変換して可愛い漢字を並べるだけで名前の出来あがり
955名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 14:04:28.02 ID:gkYABUQ9
>>950
次スレたてて
956名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 15:47:26.04 ID:B2YeZJ0z
>>954
いや、名付け本のせいだろ
957名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 16:00:14.69 ID:mKlAyQ+E
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart229
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380351572/
958名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 16:05:32.74 ID:1Ywu45aD
>>957
乙!
959名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 16:55:07.24 ID:1Ywu45aD
双子の兄弟
架音(かいん)
亜鐘(あべる)

親はキリシタンなのだろうか…
そして鐘をベルと読ませるセンスが…
960名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 16:59:50.98 ID:qrsdCi11
>>959
クリスチャンなら、むしろつけない名前
961名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 17:01:20.81 ID:1Ywu45aD
確かに、内容を考えたらつけないわな…
響きが気に入ったとかそのレベルかな
962名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:06:52.06 ID:H9Qydkgf
カインとアベル、兄弟の裏切りの話か。
カインはアベルを殺すし、世界で最初の嘘をつく。
しかも両親はアダムとイブで、彼らの失楽園後に生まれた設定。
これが全世界に知れ渡っているのに、この名前の組み合わせをよく付けたなと。
963名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:13:07.01 ID:TRCiJ4kW
きっと、「私たち夫婦はアダムとイヴよ!その私たちの子だからカインたんとアベルたん♪」
という、典型的な「自分たちが世界の中心にして神」のDQN思考かと
964名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:20:15.98 ID:B/7hCAfP
なんかのキャラクターにでもいたんじゃねーの?
聖書のエピソードなんて知らずに「カッコいい響き☆」で名付けた
965名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:30:06.07 ID:sKAn7/na
リアルでクリスチャンな家は子供にナオミ、聖子ってつけてたな
966名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:36:49.90 ID:B/7hCAfP
クリスチャンの与跳よはねさんを見たことある
967名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:37:51.55 ID:1Ywu45aD
>>963
www
968名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:59:09.51 ID:cPMCzlT/
969名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:01:51.89 ID:vvY6G3q+
てふてふとひらひらって名前の姉妹見た時は驚いた。最初あだ名かと思ったわ
970名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:02:54.82 ID:cPMCzlT/
漫画家の大島永遠(とわ)

ペンネームかと思ったら本名だったw
家族みんな漫画家で、父の大島やすいちが中二から暖めていた名前らしいwww
しかも画数がいいからとかでpgr
永遠は子供のころ名前が嫌いでともこと名乗ったりクラスメイトみたいに子のつく名前がよかったと親に訴えたりしたらしい。
妹は弥生(やよい)で普通の名前だし余計不公平感w
971名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:35:36.33 ID:xLCg02d/
>>945の情報元は週間Nだね。
私も毎週呆れながら読んでるけど、毎週晒して喜んでるのも同市民として()
972名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:52:10.15 ID:IcZhlVuq
973名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:54:02.49 ID:VdnoSor0
支援センターにて

しののめ(男)
そよ(女)
どちらも漢字不明。
974名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:08:01.32 ID:Gilx8qwm
>947
どういう理屈で、心が「の」になるんだろ?
975名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:09:28.67 ID:2IW0bp+n
仕事上子供の名前よく聞くハメになる。
DQNネーム付けるのは勝手だが
「ABのAにのCDのCでXYZ様で宜しいでしょうか?」
と確認すると逆切れする人どうにかしてほしい…
しかし「変な字ですよね…すみません」と謝る人の方が
多いのがある意味哀しい…

さらに一番哀しいのは
「あっは☆そうですよねー☆普通読めませんよねー☆☆」
うん。普通読めないじゃなく読まない。褒めてないから喜ぶんじゃねぇ。

あと子供の名前限定で聞いてるんじゃなく保護者の名前でいいんだよ。
なんでDQNネームの人ほど子供の名前言うんだ。

あ、たまに「あれー?アレ何で出てきますかね?難しいんですよー」と
(字の形ですら説明できない。そして別に珍しくも無い。熟語言ってくれれば大抵1番目に出る)
言われるのは大人として心配になる。
976名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:12:05.62 ID:xxVtQStc
>>973
しののめは普通に『東雲』だろうな。
変換一発だけど人名としたら微妙…
そよはまさかの『微』だったりしてw
流行りの漢字だと颯世、奏夜辺りかしら?
977名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:25:17.02 ID:n26GOrrs
>>975
うちの場合はアラフォーの私が萌里沙(めりさ)、小学生の娘が薫子だ
だから私の名前を言うと「お母さんの名前を」と言われてしまう
子がつくけど古臭くはないせいか、娘には「いい名前をつけてくれてありがとう」と感謝される
私みたいな名前はいやなんだよね、やっぱり
978名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:25:46.14 ID:ynab1nnw
>>974
「偲ぶ」の下部が「の」だから
し→→佃
の→→心

って展開だったらどうしよう。
979名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:25:56.32 ID:suLex6Xk
昨日、娘の保育園の遠足で隣にいた子供の名前
ひらがなで「ゆらら」だった。
980名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:27:09.27 ID:qrsdCi11
>>979
雅姫ファン?
981名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:30:58.54 ID:Pg9d1axw
>>975
>なんでDQNネームの人ほど子供の名前言うんだ。

DQNネームの子の親ってホントに連呼するよね。
982名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 21:03:09.65 ID:vCZ8Dd2e
愛結ちゃん
最近多いよね、とおもったら読みは「らむ」だそうな…
983名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 21:18:03.31 ID:2IW0bp+n
>>975
うーん、気にしてるようなので申し訳ないが「萌」で「め」で通常より確認はしっかりするな。
別に難読とか海外っぽい響きの名前がイヤって訳じゃないのよ。
ハーフとか帰化人のお客様割と多いし。
正直戸惑ったりはするけど、名前と地名は通常読まない読みすること多いのは理解してるから。
その戸惑いが表に出てるかも知れんので、そこはそれを飯の種にしてる人間として
申し訳ないが、それでもそこで切れられると正直なとこ困る。そこはドンと構えててくれ。
あぁでも読みの時点で「お子さんの名前かな」とは思うな。ゴメンよ。

「萌里沙」の「め」を「草木が萌えるのもえでめです」とか
「草冠に明るい略」とか「キャラ萌ry(ホントに言ったヤツがいる。
思わず聞き返したが本人的にも定番ネタだったのだろう。
火辺じゃなくて草冠ですと笑って返された)」
とか説明できなければ本気で嫌だけど(居るんだよホントにそーゆーヤツ…)

薫子ちゃん良い名前だよ。カワイイし字面かっこいい。
つーか学生の頃あこがれてた先輩が薫だったんで「薫」には思い入れがあるw
984名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 21:23:14.80 ID:2IW0bp+n
あ、ゴメン。
>>983>>977へね。
985名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 21:24:35.25 ID:gdHVCe68
晒し以外の自分語りとかほんとどうでもいい
986名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 22:13:45.44 ID:m//gcqvV
地元紙より
来仁(らいと)
円椛(まどか)
光将(こうすけ)
雄揮(?)

椛は無くてよかったのに…
987名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 22:20:53.58 ID:IcZhlVuq
萌里沙(めりさ)をpgrしたいのだろうがpgrすべきは>>977親であって、>>977さん自身ではないよね。
988名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 22:57:18.06 ID:alPUF6My
>>987
もう自虐的にもなるわ、アラフォーでこの名前は
しかも姉は普通ネーム(幸子系)なだけに余計泣けてきます
小さい頃は「名前、可愛くていいなぁ」と言われたけど今は恥ずかしい以外の何者でもない
アラフォーでこの名前が珍しいからか、国籍を聞かれたこともあるよ

名前はやっぱり、
日本人だとわかる、誰もが読めて書ける、性別がわかる、字を変えても変な意味にならない
これが基本だよなと痛感しています
989名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:51:09.86 ID:BmpOz0Oh
>>988
なんで親は次女ではっちゃけちゃったの?
990名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 01:11:12.11 ID:ofV/MKhz
>>988
>>983向けの皮肉のつもりだったんだけど気に触ったのならごめん。
私自身も音は昭和だけど字面がキラキラな名前なんだ。
読んでもらえなかったり書き間違えられたりがしょっちゅうで嫌になったから
娘には読めて書けて性別もはっきり判る名前を付けたよ。
誰かと被ってもいいよね、それだけ多くの人が良いと思った名前なんだからと思っている。
991名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 02:19:20.59 ID:0Z1U8OFd
>>979
よく行くスパの名前だ
992名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 04:26:00.28 ID:FeJoW/5s
薫子ねぇ
昔からあるけど桜子同様人を選びそうな名前だね
993名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 06:10:41.02 ID:gxf03FxJ
>>973
ハチワン・・・
994名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 06:25:20.11 ID:aTJtrz/T
次スレの潤(うるる)投稿したものです
向こうに書いてしまいすみません
双子だったのですが、もう一人は聖奈でセナでした
他にも友綺愛(ユキア)、白竜(ハクリュウ)
希亜(ノア)で男の子とか言った名前を見かけ、すごいセンスだなあと思いました
995名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 06:32:52.07 ID:I9Y/s23r
ミウ美
姫音
葵一(あおい)



周りに溢れ過ぎていて、おかしいと思う私がおかしいのかなとも感じ始める次第です
996名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 09:29:31.02 ID:LnifWkk3
>>975
>なんでDQNネームの人ほど子供の名前言うんだ
無い知恵絞って考えた自信作を披露したいのかな
997名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 09:30:36.47 ID:w+rA9HEV
>>994
ノアは本来男だけど、なぜか女名で定着しちゃってるよな
998名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 10:48:51.38 ID:orGdJ2A5
>>997
辻ちゃんの影響かな?
999名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 10:57:37.67 ID:NWOqevT+
>>994
白竜って893漫画から取ったのかな
1000名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 10:58:44.54 ID:3n6xIXJj
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。