★育児ママにベストな車(国産車用)★21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いろいろ語りましょう。
ここは国産ディーラー車のみ。 (国産ディーラー取り扱いの外車可)
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。

欧米車を語りたい方は下記スレにて。

★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375419136/
2名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:16:54.94 ID:mcOmoqC+
★育児ママにベストな車(国産車用)★20台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367887238/
★育児ママにベストな車(国産車用)★19台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358834819/
★育児ママにベストな車(国産車用)★18台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1342123758/
★育児ママにベストな車(国産車用)★17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1318714097/
★育児ママにベストな車(国産車用)★16台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1307485338/
★育児ママにベストな車(国産車用)★15台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287219650/
★育児ママにベストな車(国産車用)★14台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1282210135/
★育児ママにベストな車(国産車用)★13台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266673826/
★育児ママにベストな車(国産車用)★12台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250374928/
★育児ママにベストな車(国産車用)★11台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232622599/
3名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:17:26.28 ID:mcOmoqC+
★育児ママにベストな車(国産車用)★10台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210410812/
★育児ママにベストな車(国産車用)★9台目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190355094/
★育児ママにベストな車(国産車用)★8台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183200236/
★育児ママにベストな車(国産車用)★7台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169023983/
★育児ママにベストな車(国産専用)★6台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151042022/
★育児ママにベストな車(国産専用)★5台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126597364/
★育児ママにベストな車(国産専用)★4台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095426619/
★育児ママにベストな車(国産専用)★3台目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055970783/
★育児ママにベストな車(国産専用)★2台目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042639449/
★育児ママにベストな車(国産専用)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1023457033/
4名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:57:43.30 ID:gwiQNQSZ
>1乙
ドアにこだわらない派としては流れが困ってたので、
スレ立て助かります!
5名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:02:46.30 ID:Okuia53T
1乙

ポルテ買おうと思う。
が、知り合いに「あれって柱一本少ないから危ないよ!だから私はタントにしたよ!」と言われた。
え、ポルテって軽より危ないの…?
誰か教えてー
6名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:06:53.67 ID:0N+NOwi8
>>5
軽より全然マシだよ
まあ助手席側の側面衝突実験は公開されてないから程度はわからないけど。
7名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:08:31.70 ID:FY61J3Gi
ハイト系の軽四は極限まで資材をケチってるから
あんなピラーだったら、そこら辺のしょぼいピラーレス車の方が
安全性が高い
8名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:12:31.67 ID:e15ePVbB
>>1お疲れ様です。
971ですが、色々アドバイス下さった方ありがとうございました。
しっかり調べて決めます。

>>5
うち、2台あってタントも乗ってるけどタントも柱一本無いよ。
車屋の友人が、タントは事故すると修理に苦労すると言っていた。
柱が無い分ドアがひしゃげると。
乗り心地や音の聞こえ方など普通車とは、やっぱり違うよ。
タントは窓が閉まってても開いてるように感じて焦る時がある。


ポルテはどうなんだろう?
うちも迷ってるから知りたいです。
9名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:27:28.51 ID:zHrw1S8G
>>1おつです
柱1本ないってセンターピラーの話かな?
10名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:45:23.80 ID:fvJ3X59I
タントもピラーレスでCMしてるがなw

ポルテGグレード遮音性高いです
115:2013/09/03(火) 14:38:05.59 ID:oKpZyCNk
あれ?タント…ごめん多分間違えたw
なにしろ軽の背高めのやつ。

それよりはポルテのがマシなのかな。
どうもありがとう!
12名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:09:18.94 ID:4zB8erG8
スライドバカはスライドバカスレに行け。
13名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:22:00.85 ID:jaDwNsDg
なんにせよ軽よりはいいんじゃない?
14名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:49:53.91 ID:4zB8erG8
軽にもスライドドアあるだろうがタントとかエブリイとか。

バカ
15名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:55:36.43 ID:ZStfvOAE
以下*の人はスルー推奨です。

*ヒンジドアは躾に有意義と力説する人。
*スライドドアの選択は躾放棄で手抜き、ただ楽をしたいだけだろうと
 筋違いの言いがかりを付ける人。
*「育児にはスライドドア必須だ」と押し付けてくる意見がある、と反発する人。

いずれも根拠の無い話であり、詳しい説明を求めても、
育ちが悪い、読解力がない、過剰反応だ、酷くなるとスライドバカなどと
罵倒を繰り返すばかりで、論拠を明確にする努力は一切ありません。
以後は清々しいスルーを希望します。
16名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:56:00.94 ID:o46HBb1I
馬鹿っていうほうが馬鹿って典型だな
17名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:57:27.80 ID:4zB8erG8
スライドドアの車は土方用。
18名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:07:34.82 ID:FY61J3Gi
>>15
スライドドア推しの人は専用スレに行ってよ
19名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:39:27.70 ID:4zB8erG8
スライドドア荒らしバカは巣にカエレ
20名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:09:54.04 ID:FY61J3Gi
育児スレでも、欧米車スレの人たちはスライドスライド言わんからなぁ。
所得水準とか見識の違いだと言われたら、それまでだよw
我が家はヒンジドア一本で育児してたが、前車はメルセデスだ。

EU圏とかだと、ミニバン乗ってる人は子沢山なひとや商用ユースのひととかが
仕方なく乗るイメージだ。
「スタイリッシュ」とか「スポーティ」というのと正反対だからね。「諦めてる」イメージだ。
アメリカだとちょっと違うらしいが、金持ちイメージはないとの由。

今どきは日本でも燃費を重視するし、デザインの自由度がないからカッコ悪いので
スライドドア車はそんなに売れてない。
スライドドア車は重量面やデザイン面でどうしたって不利。タンブルをきかせられないし、
レール位置の制約もある。
(日本独自のカテゴリーとしてのドメスティックな)ミニバンがアホみたいに売れた時期もあったけどね。
今はもう昔の話だ。
おなじミニバンでもアメリカのそれとは似ても似つかない。
21名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:19:24.91 ID:+DqEGYTU
>>15
自分も荒らしてる自覚ある?
荒らしがたまたまスライドドア叩いてるだけじゃん
スライドドアついてるかどうかは関係ないの
22名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:20:39.59 ID:+DqEGYTU
>>20
そんなことはない
あちらでもカングーはよく出てくる

カングーいいじゃん
23名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:26:42.89 ID:fvJ3X59I
もうなんでもいい
うざったいスレになってしまった
24名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:37:06.36 ID:4zB8erG8
>>20
スライドドア荒らしも大嫌いだが、お前みたいなワケワカメな屁理屈&能書きな奴はタヒね。
25名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:41:42.25 ID:Z3a9pdQP
なんか絞りカスの屑が集まったスレになっちゃったようですな
26名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:33:03.09 ID:lwamUymI
うちは二台持ちだ。
買い物や、キャンプ、登山、スキー等のアウトドア用のアルファードと、ドライブ用のフェアレディZ。
アルファードはさすがに便利だ。
都内でも東側は比較的ゴミゴミしてないから運転しやすい。
フェアレディZは夫のだけど、私もたまに乗る。
キビキビ動いていいね。
27名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:41:34.59 ID:0pqnKtJX
>>26
フェアレディZのリアシートは流石に狭くない?
28名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:48:54.58 ID:YaTVI3wW
>>26
えー、チャイルドシート乗せられるの?超狭そう。ストレスフルドライブだね。
29名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:05:32.17 ID:R170L9f2
子供と乗るとは書いてない気が

そもそもあの手の車のリアシートはチャイルドシート取り付け適合してないと思う
30名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:19:11.86 ID:lwamUymI
>>27-28
いや、子供とは乗らないよ。
どっちかが家で子供見てて、気晴らしに数時間高速で山の方いって高原とかで息抜きして帰ってくるとかそんなもん。
子供いる時は、基本的にアルファードよ!
31名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:23:25.28 ID:R170L9f2
>>30
Z乗ってたらアルファードの走らなさに嫌にならない?
32名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:37:06.26 ID:e6PId3PG
フェアレディZ、古い奴?
33名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:02:26.22 ID:lwamUymI
>>31
アルファードは走るための車じゃなくて、移動手段だから気にならないかなぁ。
走りたい時はZ乗るよ!

Zは34ってのです。
34名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:05:28.06 ID:Er0yX0th
派生元は空気が悪いのでうつります。

新型のノアボク狙ってる方いらっしゃいますか?
車検のタイミングと消費税の関係から、出てすぐ買っちゃおうかなという気持ちです。

いまは国産コンパクトなので、とても期待してます。
35名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:06:38.82 ID:Er0yX0th
>>34
ああ、完全にボタン押し間違えました。
恥ずかしい。

すいません。うつります。
36名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:19:47.25 ID:jao+o8AV
>>33
リアシート一応座れないこともないよね
チャイルドシートは無理としても
37名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:47:16.45 ID:hNHUhLgt
>>34
自分もそんな感じで、ノアボクあとステップワゴン
の新型に期待してます。

ボタン押し間違いて何?
38名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:53:56.38 ID:VQEqsnTG
書くスレ間違えたんでしょ。
39名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:44:29.15 ID:Sgkwm1dA
VOXYは休日に本当よく見かけるね。家族連れにはちょうどいい大きさなのかも?
うちは書いた通りアルファードだけど、失敗したと思ってる。
アウトドアユースには車内が綺麗すぎてもったいないw
40名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 02:34:21.43 ID:olgLxhws
アウトドアならデリカなんかよさそう
お買い物には持て余すかもだけど
41名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 07:15:18.14 ID:75V9ycqR
Zはキビキビって感じじゃないと思うな。
いい車だけど。
42名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 07:19:16.45 ID:75V9ycqR
途中で送信orz

ノアヴォクハイブリッドが出るらしいね。
うちのヴォクシーもオートスライドが壊れたりと買い替え時期だから興味あるな〜
43名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:12:45.23 ID:IJSuGO/W
>>6
PRになる数値だったら、最初っから公開してるが
されないって事は・・・・
まぁそういう事なんだろうなぁと消費者が読み取る必要がある
44名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:19:32.39 ID:F1BJAL15
>>43
全部公開されてるから
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/153

スペイド(ポルテの顔違い)の側面衝突は満点みたいだね
45名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:22:53.45 ID:UwyGNwqD
>>43
ああごめん助手席の、って話か

PRになるから、ならないからじゃなくてこれは国がやった試験だから
ただ単にそういう項目が用意されてないだけだよ
もちろん試験やってないからには本当に弱いかもしれないって可能性は残るよね
46名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:46:54.38 ID:UNdKK0kI
運転席側にピラーレス設定してないことからお察し
47名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:25:42.73 ID:aWLNwjz+
そういう車もあるけど現行の国産にはないね

ていうかポルテはピラーレスなんじゃなくて助手席側はスライドドア一枚だけ
普通のスライドドアのミニバンより不利なわけではないよ
条件的には、ってだけだから実際の安全性は知らんけどね
48名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:48:22.57 ID:3youBGkm
スミマセン、相談させてください。

駅前のマンション住みで買い物は徒歩圏内で十分、
帰省は飛行機、幼稚園は車送迎原則不可なので、今まで車無しでしたが
なんとなく車はあった方がいいかなぁという漠然とした動機で購入を検討中です。
手ごろな大きさのノート、ヴィッツ、フィットあたりが候補でしたが
前スレでノーとは育児向けじゃないって書いているのが気になって。

育児中はやはりミニバンタイプがベスト?
4948:2013/09/04(水) 12:49:44.27 ID:3youBGkm
子供は女の子1人です。
50名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:52:47.17 ID:8CKP+Cs6
子供一人ならコンパクトでも問題ないよ
そりゃスライドミニバンの方が何かと便利だけど。
というかその生活スタイルなら必要な時だけレンタカーでいいと思う。
51名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:28:22.72 ID:3youBGkm
>>50
ありがとう、引き続きコンパクトカーで検討してみる。
そういえば、レンタカーという手もありですね。
普段はコンパクトカーで、大荷物積んでキャンプって時だけミニバンのレンタカーにすればいいですよね。
52名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:03:22.06 ID:mMyr5FTi
普段は子供の習い事とか、母子でのお出かけなんだよね
ならコンパクト良いと思います
53名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:14:38.65 ID:qjcgXYPG
ノートとかヴィッツとかフィットとか狭いじゃん
無理をしてでもミニバンにするべき
どうせこれから買うならいいものにしようよ
54名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:23:08.00 ID:mMyr5FTi
フィットはせまくはない
55名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:24:02.55 ID:mMyr5FTi
無難なフリードもいいかも
56名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:35:29.35 ID:Sd66Oygh
幼稚園まで車無しの生活で今までずっと不自由なくて、買い物徒歩、幼稚園への車送迎不可で
もしも二人目を考えてるなら必要なのかもしれないけど
そうでないならレンタカーで良くない??
57名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:37:09.51 ID:v1pT9jIg
>>53
庫内が広い=いいもの
とは限らないよ。
人それぞれ条件も価値判断基準も違うもの。

子一人ならコンパクトカーでも何も問題ないと思うよ。
独身時代から乗ってるヴィッツで今子は2歳半。ごついベビーカーでも乗るし、無問題。

ただ、もう15万キロ・登録10年越えたから次の車検で一区切りかなぁ。家族増えるし買い替え検討しなくちゃ。

基本的に平日は保育園送迎と私の通勤の足として使用。
通勤距離ある(60km/日)から燃費の面からなるべく小さい車が良いんだけど、1台持ちで家族皆乗る場合考えるとポルテじゃ狭いよね…。
58名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:41:13.11 ID:feRogqKm
まーたアンチミニバン?
髭生えてんじゃないの?
59名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:49:38.90 ID:v1pT9jIg
ミニバンもコンパクトカーもスライドドアもヒンジドアも軽も普通車も国産車なんだからいーじゃーん。
60名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:02:49.53 ID:R6uIFR5Q
>>40
デリカいいですよ。
3列目まで乗って遠出する事がよくある、アルファードやエルグランドは長すぎて
車庫から鼻ツラが出てしまう、こんな人にお勧めw
ステップワゴンやセレナでいけてるなら買い物とかで持て余す事も無いですよ。

アウトドアの時いいなってところは、車の底が高いからキャンプ場とかで
ぶつける心配が無いくらいですね。
車内が殊更アウトドア向けに工夫されてるって事も無いです。至って普通のミニバン。
床やシートが防水とかになってて欲しかった。
61名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:05:40.47 ID:JkBj92gS
みなさん、スレ違い
スライドドア車の話は専用スレに行って、専門的にたっぷりやって下さい。

★育児ママにベストな車(国産スライドドア車用)★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378129839/
62名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:16:26.14 ID:mMyr5FTi
面倒くさいなあ
誰がスレ分けることに同意したの
質問する人もわかりにくいよ
63名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:28:38.57 ID:vNpRMGTn
デリカは三菱だからタイヤが取れてしまうらしいから危ない。
横浜か神奈川で死者が出た。
64名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:12:37.29 ID:mRCuOQxt
>>58
どこがアンチだと思ったの?
65名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:21:35.23 ID:R6uIFR5Q
>>63
なるほど!
貴重な情報ありがとう!
66名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:29:24.32 ID:XREa20s5
>>63
ひどい中傷だね
そういう事例は確かにあったけど
67名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:33:10.41 ID:JkBj92gS
あれって三菱キャンターで、
デリカと全然関係ないし製造会社(三菱ふそうトラックバス)や工場からして違うよね。
他のリコール隠しや会社の体質のことを言いたいなら話は分かるし、実感レベルでも納得だけど
タイヤ飛ばしとは関係ない
68名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:41:50.68 ID:vNpRMGTn
だけどママ友のお父さん(要するにおじいちゃん)が三菱危ないって言ってたよ?
あとホンダだかマツダはどっちかが屋根やドアーがペラペラでどっちかがペンキがすぐにハゲるとかも聞いた。
69名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:59:32.88 ID:/grJZjlp
三菱は散々やっちゃった過去があるからね
個人的には絶対買わないメーカー
ホンダマツダは昔の人は悪いイメージ多い
70名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:55:58.12 ID:xdsTKRcR
>>68
ママ友のお父さんが言ってたよじゃねーよw
そら心無いこと言う人はどこにでもいるわ
71名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:56:33.83 ID:xdsTKRcR
>>69
うんうん、イメージ悪いのは事実w
72名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:06:30.80 ID:Td+7Hv+Q
>>69
確かにイメージ悪い。

ただマツダは別にイメージ悪くない。
他社の同じ位のサイズと比べるとプレマシーって安いね。
燃費が悪いみたいだけど。

カローラフィールダーか、フィットシャトルどっちが使い勝手いいだろうか?
3人で使うからどちらもあまり変わりないかな?
73名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:14:13.34 ID:AofhR1fW
>>68
ホンダじゃない?フィットの塗装弱かった。すぐ禿げた。
74名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:22:42.62 ID:j57+5ixx
最近ステップワゴンからタントに乗り換えたのだけれど、前スレからざっと見てみたら軽はあまり推奨されてないのね

子どもができたので、節約&小回りのきく軽に、という考えだったけど失敗だったかなー

遠出はあまりしないし、買い出しや細々とした用事がメインなので、個人的には軽にしてよかった!と思っている。
75名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:28:52.60 ID:jpiu7BWo
>>74都会ならそれ、正解だよ。
76名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:58:09.37 ID:BLBlas3x
>>74
自分が満足しているならそれがベストだよ
ここは押し付けが多いけど結局自分が使うわけだし
77名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:03:17.63 ID:EBYdrCk7
>>73
ウチのFITもワイパー塗装はげてたな
78名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:45:07.55 ID:MQAI+k1v
>>74
子供が一人か二人までは、軽でもいいと思う 
79名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:34:38.57 ID:kUzIJUu0
三菱はリコール隠し以降、車の下取り価格がマツダ以下だから余程欲しいクルマでない限りお勧めしないな。
ディーラーに売るならまだ売れるけど、車種によっては中古車センターとかだと買い取り拒否られるレベルだし。
中古の三菱買いたいと思う人がいないからしょうが無いんだろうけど。
80名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:07:20.19 ID:vjTbIVOf
ランエボとかメチャクチャにリセールバリュー高いけどなw
スライドドアの件もそうだが、偏見や知ったかぶりばかりだわ

俺は電動スライドドアのクルマだけど便利すぎw
まぁ、スライドドアを必死で叩いてんのはマンカスで、オデッセイなどのヒンジドアミニバンとかコンパクト、軽しか乗れないからなんだろ?
81名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:19:14.13 ID:xhP70rSr
82名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:34:19.94 ID:kUzIJUu0
>>80
ランエボ「とか」って言うと他にもありそうなイメージだけど、実際三菱で下取り期待できるのランエボだけでしょ。
83名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:14:48.21 ID:f28vzbmY
>>82
相手すんな
84名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 18:20:50.73 ID:0CECSCeG
デリカは下取り高いぞ。中古も高い。
85名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:10:09.82 ID:cVUGMJui
デリカは新型になるに連れ余計な装備増えて車重が重くなるという
86名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 20:07:28.12 ID:JmbnCT2n
>>77
うちのはミラー。同じところ禿げてるフィットかなり見かける。いやーね。
87名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:42:53.21 ID:c+4ZG3Kt
ランエボで育児とは刺激的だな。
あの加速力にクビすわってない赤子は厳しいような?
私が思ってる育児ママベストカーは、軽自動車かなぁ。
遠出するときの大きい車は別にあるとして、ね。
育児ママが足車として使うなら、小回りきいて荷物そこそこ積めて、乗り降りしやすい車、が良いだろうからね。
遠出するときはパパがいるので、育児ママはあんま運転しないだろうし?
88名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:52:21.11 ID:D8O7OCnW
うちのは屋根がはげてる
やーね
89名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:54:01.70 ID:D8O7OCnW
>>87
別に思いっきり加速しなければ関係ないよ
うちは一台しか必要ではないからわざわざ小さいのは買ってない
ランエボみたいなすごいやつじゃないけどね
90名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:10:48.06 ID:vjTbIVOf
ランエボワゴンっていうのもあって、実際同僚が乗ってたが3人目が出来たからヴェルに乗り換えたがな

ヒンジドア派は馬鹿ばかりだな本当にw
スライドドア派の多くはヒンジドア経験者で両者を比較した上でスライドドアを推してるのに、マナーがどうだとか、もう本当にアホかとw

子育てするには、マンカスの立体駐車場や狭小駐車場などのワケありや、低所得でなければ電動スライドドアのミニバンが圧倒的に便利なのは間違いないのにね
今度出るノア&ボクのハイブリッドがBest Buyになるだろうな
91名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:22:38.93 ID:zI7Rg7XY
>>90
男は帰れよ
本当に馬鹿だなあ
92名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:23:53.01 ID:mGrTwgvC
もう燃料いらないから荒らそうとするなよ
93名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:42:54.77 ID:NyJBpjoc
>>90
車に全然詳しくないので、
教えてほしいんだけど、
新しいノア&ボクは今までのと比べて、
何かすごくよくなるの?
免許取り立ての人が初めて乗る車だと、
運転は難しいかなぁ?
94名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:46:12.14 ID:XaaOWY40
>>93
ハイブリッドになるってよ
燃費がよくなるんすわ
でも値段が上がるかもね・・・
95名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:48:28.79 ID:g9nmcBGy
>>93
相手すんなよ
未発表の車のことなんて妄想でしかないから聞いても仕方ないし
96名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:10:59.91 ID:vjTbIVOf
>>93
未発表ではあるが、ほぼ確定事項なのはTHSU1,800ccエンジンを搭載、プリウスと同じシステムだけど、プリウスより車重がある為、プリウスよりは燃費が悪いよ
あと、スライドドアとか各種装備が追加されるので値段は高くなるが、乗り出し価格300万ちょっとで買えるんじゃないかな?
無理に買い替える必要はないけど、今買い換えを検討してるなら少し待ったほうがいいと思う
電動スライドドアはメーカーオプションだと思うが後付け出来ないから、他のオプション省いてでも付けるべき。ディーラーオプションは後でも付けられるから、余裕が出たら買い増せばいいよ
97名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:20:15.61 ID:zI7Rg7XY
>>96
だから男は帰れよ
98名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:23:28.19 ID:RBr8kc1O
これは93も悪いな
変な質問するから…
99名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:24:15.53 ID:MHIOioS4
>>96
ここは男子禁制
そんなに車の話したければ↓に行きなさい

育児板の車スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377669735/
100名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:25:57.84 ID:cT42Df6l
>>98
最初に来た時点でアウトだから
101名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:30:52.77 ID:RBr8kc1O
>>100
でも質問しなければそのまま去ったかもしれないでしょ
あらしを相手するのも荒らしというじゃない
だから93「も」と書いている
102名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:33:22.87 ID:vjTbIVOf
>>97
お前らが低レベルすぎて見てられないからだよw
通常、女は男に比べて運転も下手だし、基本的なクルマの知識も無いし、商談は下手だし、男に敵う点は皆無なんだよ
旦那以外の男の意見も利用すべきは利用すべき

重ねて言うが、子育て中心に車を選ぶなら特殊な事情を除けばスライドドアのミニバン以外に考えられない
子供が高校生位になったら本当に好きな車を買えばよい
103名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:23:05.70 ID:p7zjSuDs
荒らしを相手するのも荒し
基本だね
104名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:23:26.29 ID:1iyXX6Wx
以後スルーで。
アンカーをつけるのも禁止
105名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:29:18.39 ID:FkaF+xhP
マツダのスカイアクティブは燃費良さげでいいなぁ。
106名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:51:51.30 ID:NXmiRN9N
>>102
気持ち悪いから来るなよ
107名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 01:04:58.00 ID:MowmMzNV
マジできもい
108名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 01:55:22.70 ID:FOT68oer
ハイブリッドにすると100万位高くなるよね
正直そんなに魅力ないよねぇ
電池が邪魔だし
109名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 02:21:16.88 ID:7f74JM9j
ハイブリッドは元が取れないものだから
あんなん趣味の領域
いらね
110名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 06:00:27.85 ID:QpNGZWrK
うん。
ハイブリットとかターボとか3ナンバーなんて無駄遣いだからね。
買うなら軽自動車かコンパクトカーか5ナンバーのミニバンかだね。
111名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:48:12.69 ID:DePkCr+G
プリウスのシステムならそうは高くならない。ターボはマツダのクリーンディーゼル車などでは燃費に寄与しているし、3ナンバーといっても車体の大きさで区別しているだけなので5ナンバーと税金が変わらない車もある
3ナンバーと言っても主流は2.4だからセレナクラスと比べて税金が約5,000円高いだけしか変わらない
ミニバンは車内スペースの大小が快適性に直結するからわずかな出費を惜しんで5ナンバーに固執するのは愚の骨頂
112名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:49:15.42 ID:qNMqPGH4
このスレって「育児中家庭」にベストな車じゃなくて「育児ママ」になんだよね。
そこをどう捉えるかでベストと思われる車が変わってくると思う。

うちは車1台だから家族でのレジャーも日々の細々とした買い物や送迎も
両方ともこなせることを前提に1500ccのコンパクト。
113名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:07:32.82 ID:DePkCr+G
>>112
妥協出来るラインでコンパクトにするのは間違いではないが、子供2人(特にチャイルドシート使用期間中)いるのならコンパクトではストレスが貯まると思う
ミニバンやスライドドアの優位性はチャイルドシート使用時にドアを気兼ねなくオープンにして車外からチャイルドシートのシートベルトを着脱したり、子供を抱きかかえて車内に入りシートベルトを着脱し、ウォークスルーで運転席に移動したりできること
他にも両手が荷物に塞がれていてもリモコンでドアを開閉したりできるよ
スライドドア否定派は酸っぱい葡萄理論としか思えないわ
114名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:11:38.71 ID:fB9savp0
うちはスライドドアは欲しい車がないから旦那に却下されてる
セカンドカーとして買う余裕があればいいんだけど
115名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:37:26.22 ID:mggsDpsm
>>113
なんか噛み合ってないぞ
誰もスライドドア否定論なんて言ってない
116名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:39:00.31 ID:b6ZESchq
うちはヴァンガードだけど、やっぱりノアボクにすればよかったなぁ。
子供1人の時は広いと思ったけど、後部座席にジュニアシートとチャイルドシート付けると狭い。
両方がいらなくなったらそこそこ広いとは思うけど。
幼稚園の行事の時とか、3列シートなら祖父母も一緒に乗せていけるしなぁ。
117名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:39:01.52 ID:kvAES9NW
>>108
ハイブリットで100万も高くならないだろ
118名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:54:21.18 ID:DePkCr+G
ノアボクのハイブリッドは300万前後で買えるだろうし、リッター15走れば普通のミニバンよりガソリン代が半分で済むだろうしリセールバリューも期待できるから、この板では真打ちということになりそうな予感
119名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:07:28.33 ID:WR5jQh/O
>>118
今どきリッター15じゃちょっとパンチが弱いかと
2000ccミニバンで10〜12だから実燃費で20近くは無いと
120名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:08:28.89 ID:fB9savp0
セレナが既にあるから燃費はそんなに差はないと思う
121名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:17:16.51 ID:ebYOLK+B
いや、さすがにセレナの偽ハイブリッドと同じにしちゃうのは可哀想
122名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:26:50.83 ID:QpNGZWrK
ハイブリットにもブランド品みたいに偽とかコピーみたいなのあるの?
123名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:33:30.95 ID:kvAES9NW
フリードのハイブリも燃費良くないのよねぇ
124名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:36:18.90 ID:ebYOLK+B
>>122
簡易的なハイブリッドとトヨタ式のハイブリッドの違い
燃費が全然違う
125名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:50:51.62 ID:QpNGZWrK
>>124
そうなんだ。
だけど簡易式だと安いの?安いなら良いけど同じ値段なら嫌だね。
誰も文句言わないのかな?
やっぱりトヨタが良いのかな?
ホンダのフィットとかも簡易式ハイブリット?
あとスバルとか三菱とか。日産と三菱は電気式自動車があるみたいだけど、うちはマンション7階だからコンセント無理だからな〜。
126名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:55:15.01 ID:I/KyGqD5
効果の大きなものとそうでもないものはある
127名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:02:45.64 ID:MzkoUxuu
新型のフィットハイブリッドはかなり良くなったみたいね
中身知らないからIMAかどうかは知らない
128名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:09:13.68 ID:Coepf/4z
フリードのガソリン車は街乗りで実燃費いかほどですか?

乗る人数にも依ると思うけど、わかる方いたら参考までに教えてください。
129名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:33:23.24 ID:Jv4azCMc
>>109
プリウスは元取れるぞ。
買う時同サイズの他車より30万くらい高かったけど、3年乗って買い換え時に下取りだしたら、同サイズの他車より50万も高い値だったw
130名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:37:48.87 ID:qeGLkOJM
>>127
なんか新しい方式みたいよ
一番燃費いいんだって
131名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:03:43.90 ID:QpNGZWrK
>>114
そんな自分勝手な旦那ヤダ。
132名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:29:15.64 ID:fB9savp0
>>131
まぁ便利がすべてじゃないからね
安全性のほうが大事みたい
133名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:42:05.47 ID:5/i1QTLH
妻が却下するなら理解できるけど旦那が却下なんてなんか時代遅れの亭主関白みたいでモニョる。
134名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:16:45.34 ID:MowmMzNV
妻が却下も旦那かわいそう
135名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:16:28.29 ID:jK8ai376
どっちにも拒否権はないとおかしくない?
136名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:29:44.07 ID:qfJGtqZ1
普段使う人が決めたらいいんじゃない?

うちは一人一台必須の田舎だから関係ないけど。
旦那がセダン、私はミニバンだよ。
137名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:33:47.23 ID:jK8ai376
たまにでっかいハイエース欲しくなる
水出てお湯沸かせてベッドのある走る赤ちゃんルーム
138名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:40:05.45 ID:QpNGZWrK
わが家の場合、普段乗るのは妻なんだし毎朝晩駅まで送迎するんだから妻である私が決めてる。
家電や子供達の幼稚園も。
てか、幼稚園に関して、旦那は見学にすら行かなかったから当然だけど。
「幼稚園なんて近いとこでいいんでしょ」だって・・・
教育不熱心に呆れたよ。
旦那が選ぶのは仕事帰りの飲み屋とか自分のスーツや靴くらいで充分だね。
139名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:02:50.31 ID:FvPdhQCm
旅行先のレンタカーでフィットとヴィッツ両方乗りましたが、乗り心地は断然ヴィッツの方がよかった
フィットはちょっと乗っただけでゲロ吐きそうなくらい酔った
もしかして値段全然違うのかな?

まぁどっちも自家用には絶対しないけどw
140名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:22:54.33 ID:qfJGtqZ1
乗り心地は好みだからね〜
141名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:06:51.80 ID:4KJoy6pC
フィットのが良いとオモ。
142名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:23:49.48 ID:XK7jhPIn
うちは旦那が稼いでるから旦那の意見絶対だわ。
幼稚園とか私もどこでも良いと思うし。
車は思い使う人間の意見取り入れれば良いよ。
143名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:34:31.06 ID:tXXwW3Qc
>>142園の教育理念とか無視なの?あり得ないわ。
144名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:40:37.65 ID:cCqFmIfb
>>116
つまり逆に言うとヴァンガードで
子供二人でも別段困ってないって事ですよね。
むしろ遠出とか結構楽なんじゃない?
ノアってシートちっちゃくて結構しんどいですよ。
8人乗りは親戚集まる時最強ですけど。
145名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:58:47.10 ID:HNDCmXXJ
>>139
えー、私はフィットの方がマシだったけどなー。
うちはプレマシーに乗り換えたけど、燃費悪過ぎて金食い虫だからフィットに戻したい…旦那が電動スライドに拘りがあるから戻せないけど。
146名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:14:42.85 ID:cn4aSsx8
>>143
うちは保育園だから、理念とか考えもしなかったわ。
そうか、そういうのあるのね。
普通に地元の保育園、公立小中高に都内の大学をイメージしてた。
147名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:31:51.59 ID:S8q4Fu6w
>>138
それは旦那さんに拒否権がないわけじゃなくてただ無関心なだけでしょ?
もし配偶者のどちらかがどうしてもいやだと言うなら無理強いはしないよね?
148名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 05:11:59.83 ID:UpSpxJCn
プレマシー、燃費悪ですか?
最近買い換えたけど、通勤と子供の送り迎えで
11L/kmだからあのサイズにしてはいいほうだと思っていたけど。
フィットはもっと良いのかな。
149名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 09:47:11.16 ID:zaoL48xy
>>148
フィットと比較したら当然かと
150名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:12:13.12 ID:eblDBv2o
>>148
プレマシーの前に初代フィットの1.5に乗ってたけどそれでも燃費は13〜15くらいはあった
コンパクトとミニバンじゃ比較にならないよ。
乗り心地は断然プレマシーが上だけどね
151名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 15:47:19.61 ID:ymJmpOn0
>>148
新しいやつ?スカイアクティブがどうだらこうたら…
うちのは七年落ちの中古…
152名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:58:15.95 ID:k5SBTZr5
乗り心地で比べたら3ナンバーのほうがいいわな。
だけどフィットの燃費はすごいよね。
フットシャトルは新型でないかな?

上でヴァンガードの話出てたけど、乗り降りが高さがあると大変?
今、子供が6歳なんだけど一人っ子の予定だから広さは余りに心配していません。
トヨタはオーリスの旧型に乗ったけど静かで驚いたよ。
153名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 12:57:38.79 ID:HG9KbM9K
>>151
7年落ちだとCRの前期型かな?
4ATで燃費悪いはず
154名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 13:22:35.88 ID:dfH4OfrY
>>152
むしろそのくらいの高さのほうが乗りやすい気がする
155名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:05:10.23 ID:pyM6alTV
子供を乗せる位の年齢なら高さがあった方がいいかも?
子供が自分で乗る様になると低い方が乗りやすいみたいだよ。
156名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:35:01.42 ID:R/HMVJKc
車なんか良いけど一人っ子かわいそう。
157名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:51:35.32 ID:dfH4OfrY
本人がどう思うかだね
不仲なら一人の方がいいかもしれないし
158名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 21:08:51.20 ID:ScpqlBkf
どこの姑だよw
159名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 21:38:40.22 ID:LoY5RS7n
マツダのステマが酷い
160名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:16:39.05 ID:aTz3yzsq
>>152
大人は楽だけど子供は大変だと思う
161名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:18:48.23 ID:R/HMVJKc
とにかく一人っ子なんか子供がかわいそう。
車なんかなんでもいいから兄弟欲しいって思ってるよ。
162名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:33:39.44 ID:8ZNQlkHW
このスレたまにギャグか本気かわかんない人が湧くよね
163名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:57:36.31 ID:a2oa179l
散々既出だと思うけどフリード乗りの方、フリードはいかがですか。先々の購入を検討してます。

当方の使用の仕方は
・3歳、0歳、父、母の4人
・平日は通勤カー
・1台持ち
・路面凍結、積雪有の寒冷地
・長距離利用は年に1度あるかどうか
です。何か助言あればお願いします。

>>162
ほんとー
お節介レスの目的が不明だよね。
164名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:12:03.36 ID:R/yNvaRD
ただ荒らしたいだけだと思う
165名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 06:21:25.97 ID:V/VJIhgd
昨日フィット契約してきました。
下取りはノート。
半年後。
>>157
不仲って兄弟のことか・・夫婦(両親)かと思った。
うちの隣が子供一人なんだけど夫婦仲悪くて悪くて年がら年中喧嘩してるから子供を年がら年中預かってるんだよ。
カワイソス
昨日もホンダのディーラーさんにうちの子供達と一緒に連れていった。
あんなに夫婦仲悪いなら子供作ったり結婚したりしなきゃ良いのに。
166名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:20:13.93 ID:DimFoNLS
152です。
一人っ子どうのこうので突っ込まれていて笑った。
婦人科の病気で一人で限界なんですよw
無理してもう一人産んで死にたくないw
スレ違いごめんなさい。

ヴァンガード大人は乗り降り楽でも子供は大変かもしれませんね。
やっぱりフリードとかそっちが無難かな。
167名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:12:55.96 ID:NDBCnxkZ
>>166
ヴァンガード乗ってます。
チャイルドシートの乗せ降ろしを考えて、マークUから買い換えました。
腰をかがめなくていいから、チャイルドシートに乗せるのは楽。

ただ、子供が自分で乗り降りするようになると、降りるときはジャンプなのでまだしも
乗る時は膝をついて乗るので(まだ階段のように片足を上げては乗れない)
雨の時とか汚れるのが気になります。

運転がしやすいし、荷物がたくさん積めるし
後ろで子供を着替えさせたりするのがやりやすいのは気に入ってます。
168名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:25:27.42 ID:FrFBkBON
HONDAのディーラーが酷いのは田舎だから?
全体的に接客もひどいし
169名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:28:24.13 ID:NxmyK6iq
>>168
店によるよ
うちも田舎だけどすごく感じの良い接客の店もあるしその逆もある
170名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:58:58.18 ID:V/VJIhgd
店と言うか、人によるのでは?
わが家は担当さんが優しい方に当たりましたよ!
横浜市です。
お客さんもすごくたくさん来てました。
試乗できるまで結構時間かかったし。
171名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:01:35.29 ID:6K676eDC
うちも田舎でこの間HONDA行ってきたけど熱心な担当さんだったよ
旦那は気に入ってた
でもちょっと口臭が…
172名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:09:30.45 ID:EXd+4wWD
熱心なのはいいけどちょっと興味あってフリード見に行っただけで妊婦なのに2時間近く引き止められて
ようやく帰ったら夜に試乗車持って来た営業さんからは買う気がしなかった。
173名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:25:04.64 ID:ixDDoIPO
必死過ぎると怖いよね

でも2時間引き留められるのを帰るのは自分の意志でできると思う
試乗車の件はどうしようもないけど
174名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:42:07.22 ID:t43ZK4MC
初めて車買う時はどうして良いかわからなくて営業さんと世間話をグダグダしてたなぁ
色々回って慣れてからはこちらから試乗や見積もりをサクサクお願いしてそれでは〜と帰って来れるようになったけど。

今交渉中だけど、希望額で買えると良いな…
175名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:00:12.74 ID:k8q10LsO
>>167
他に子供を乗せやすい車はあるんだが?
ステップが高い車は中学生くらいにならないと子供にとっては乗り降りしにくい
飛び降りるようなかたちで降車するから、転んで怪我したり、車道側だと最悪転んだ際に車に轢かれないように注意したほうがいいよ
176名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:45:31.85 ID:rtmgzvEv
転ぶの下りはすべての乗り物に言えるのでは
177名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:24:42.10 ID:J1XjOG23
>>175
ヴァンガード等のSUVなら、子供が乗り降り出来ないレベルじゃないよ。
もちろんもっと乗り降りしやすい車は幾らでもあるけど、
ヴァンガードの乗り心地とか見た目とかを気に入ってて、
>>167が挙げてくれたマイナス点を納得出来るならいいじゃないか。
転んで怪我とか事故とかそこまで言い出したらキリがないでしょう。
178名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:56:32.14 ID:d+Rat2n1
>>177
ヴァンガード見た感じDQNが無理して買ったイメージしか沸かないから苦手ー。アルファードも。
179名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:44:35.42 ID:NDBCnxkZ
>>175
上でヴァンガードの話題が出てたから、自分の感想を参考までに書いただけなんだけど…。
うちはワンボックスの形が好みではないのでSUVを選択。

個人的にはボクシーやヴェルファイアがヤンキーっぽいと思ってたけど(ノア、アルファードはファミリー向けイメージ)
ヴァンガードもDQNイメージ持つ人がいるんだね。
うーん人それぞれだなー。
180名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:57:47.36 ID:R7CnxPd1
>>179
SUVって燃費悪いから日本では嫌われてる。
カタカナ怪しいからあなたは外国のひとかもしれないけどね。中東とかUSAで育児するなら
考えてたかも知れん>>SUV
181名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:00:47.91 ID:ooDSLAvR
更年期障害か何かのせいかしれないけど一々癇に障る書き方する人も居るよねこのスレ
182名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:36:46.80 ID:J1XjOG23
>>180
>SUVって燃費悪いから日本では嫌われてる。

初耳だ。
燃費至上主義が幅を利かすようになって久しいけど、
SUVはずっと安定して人気あるじゃん。
あんたがSUV嫌いなだけでしょ。
183名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:03:59.19 ID:R7CnxPd1
どうしても無駄遣いしたい人は別にどんなクルマ買ってもいいんじゃね?
ファッションなんでしょ?w
スレタイ通りに考えたら、奇をてらったりせず
軽四とかコンパクトになると思う。育児車なんてどうせ数年の話だから、中古のミニバンでもいいかも知れんけど
この先ガソリンも税金も上がるから、よくよく消費については考えた方が良い。

HV買う人はさすがにどうかと思うけど、ジジババと共用ならそれはそれでアリかとおもうし。
車内空間犠牲にしてるのであんまり快適ではないと思う。
184名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:15:14.63 ID:3qT2Edmk
スルー検定開始!
185名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:26:52.85 ID:J1XjOG23
>>183
要するにあなたは自分の乗ってる旧型ワゴンRに似たタイプ以外を
いちいち否定したいだけなんでしょ。
やれ燃費がどうだ、やれスライドドアだからDQNだと。
理路整然と突っ込まれると話すり替えながら最後は発狂だから始末に負えないわ。

違うと言うんなら「SUVが燃費のせいで日本で嫌われてる」ってのを説明しなさいよ。
世間を知らないとか、イオンの駐車場で見て来いみたいな
論理性の欠片もない答えは抜きでね。
186名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:30:01.02 ID:920CPaz8
中東とかUSA,が何か面白かった
USA!
187名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:33:39.44 ID:R7CnxPd1
>>185
論理は立ってると思うなぁ。
・日本市場で中古SUV市場は成立してないから、輸出されちゃう。だから残存数低いし、新車の販売台数も少ないよ。
・スライドドア車は有意にCRS装着率が低い。
・燃費と重量はきれいに反比例するから、メーカーさんは軽量化に血道を上げてる。

アホを相手にするの、バカバカしいからおやすみなさい。健康に悪いからキチンと睡眠をとることにしてる。
188名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:35:58.03 ID:R/yNvaRD
>>184
なんかここのところ釣りが多すぎるね
189名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:46:22.21 ID:ixDDoIPO
いろいろ読み飛ばした
さあ寝よう
190名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:49:23.09 ID:J1XjOG23
>>187
どこが論理だよ、全部根拠無くただ断定してるだけじゃないか。
新車販売台数が少ない、装着率が低い、決め付けてしまえばそれが論理かよ。

とどめになんだ燃費と車重って。
まずSUVが人気無いのを証明出来て無いのに、なんで軽量化の努力がその根拠になるんだ。
妄想の理由を妄想で説明って、どこまで気持ち悪い奴なんだ。

つうかこそこそ遁走するなら最初から来るな。
あんたの大好きなワゴンRの話のときだけ尻尾振ってうろついてろ。
191名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:58:36.98 ID:ooDSLAvR
まあ海外ほど人気ないのは確かだ
あ、海外はSUVじゃなくてピックアップか
192名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:38:31.80 ID:4zpCsKx7
SUV人気が高まってるとこへ「日本で嫌われてる」にはビックリした。
旦那のカー雑誌とかJAFの冊子とか見ない人は、へぇそうかって思うんじゃない?
ここまで真逆を言い張る人がいるって想像しないだろうから。

それにスライドドア車のチャイルドシート装着率なんてデータあるの?
そんなカテゴリー分け見たことないし。
193名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:48:10.32 ID:8om2i1d3
スルー検定継続中。

ヒントは、
お金なくてSUV買えないって言ってるだけだよー。そこを確定させちゃえば簡単だよー。
194名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 02:14:51.15 ID:U0qfB1E+
ここまで おk
195名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:10:16.43 ID:WBSwBiVg
SUV高いからね。
196名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:08:57.16 ID:sjgTimh0
SUVが好きなんだからSUV乗ればいいだろ?
ただ育児に向いてないし、子供を乗せたり他人数乗車の快適性については間違いなくミニバン等に劣るのは間違いない
それを理解した上、好きな車に乗るのであれば、それは個人の勝手だよ
燃費が悪かろうと他人がとやかく言う問題ではない
197名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:28:22.29 ID:q4GaFfgE
そのとやかく言いたい人が常駐してるからねこのスレ
スレタイがこんなんだからベストな車以外は排除したい人が湧くんだろうなあ
198名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:15:04.03 ID:NEkwPJNZ
>>195
エクストレイルなんて高くないよ
トランクの汚れが付きづらいから子供が汚れるスポーツする人には結構向いてる
199名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:51:16.44 ID:q4GaFfgE
エクストレイルは子供大きくなって一緒に外遊び行けるようになったらほしいな
200名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:54:44.96 ID:ofasix5z
SUVやスライドドア車が買えないわけじゃなく、欲しくないのよw。
金なら持ってるよ。手元に金融広報中央委員会の資料を持ってるが、我が家の
金融資産は平均値の4倍、最頻値の10倍越えたよ。
アベノミクスや中国人や米国人のおかげで、この1年で国産SUVやミニバンくらいなら3台買える資産が殖えた。
去年国産の1.5リッターのワゴン車に乗り換えたが、その前はヒンジドアのメルセデスで二人育児してたよ。
結論として、メルセデスはメンテナンスに国産車比数倍の費用がかかるので「育児車としてベスト」ではない。
このところの経常赤字や政策の動向見てたら、クルマなんかに無駄遣いしてる場合じゃないからね。
ちっちゃくて軽い普通車のガソリン車買って150万浮かして新興国投資に回した方が、育児資金に余裕ができる。
一人あたり一千万貯めろと経済紙を読むと書いてある。我が家は既に達成したけど。

ま、何が言いたいかというと
SUVやスライドドア車は「育児車としてベスト」ではないよね。そんだけ。
リアルワールドでの安全性まで考えても1トン200程度までの重量のヒンジドアの普通車の中古で充分だろう。

育児車って
そこら辺のスーパーとか保育園と自宅の間を行き来したり、雨の日の足代わりのクルマのことだから、
走行距離的にHVは除外出来るので
取り回しや燃費、見切りの良さや死角の少なさをメインにコンパクトで安価なクルマを考えた方が捗る。
201名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:59:54.62 ID:qK1ZWwsd
なにがこの人をこうさせるのか
202名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:02:39.47 ID:NEkwPJNZ
今日のスルー選手権は早いですね
203名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:07:15.89 ID:6aBgp67w
www
誰も経済の事相談してないのにw

ヒンジのメルセデスって書き方がおもしろくてツボ
珍しいものだと思ってるんだろうか
自分がそれで育ったけど、確かに育児カーではない

ていうかこの方、子供の為に車でアウトドアとか遠出してあげないんだね
近所の足のみならタクシー呼べばいいのに
204名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:04:40.58 ID:VlP1jz+F
>>198
うちの車エクストレイルにぶつけられたんだけど、エクストレイル無傷で笑った。うちのはべっこりへこんだのに…
うちも子供が大きくなったらエクストレイル乗りたいなー。
205名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:20:26.32 ID:7zZT+oqD
私が171cm、旦那が188cmだからノアとかセレナみたいな小型ミニバンの小振りなシートじゃ全然体が合わなくてRXの一番安いの買ったけど、一人分のスペースで見ればミニバンより広くて快適。
セダンは窮屈で嫌だし、ミニバン買っても6人以上乗らないし、って人はSUVって選択肢もいいと思う。
燃費悪いって言ってもミニバンよりは良いし。
206名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:39:22.15 ID:X+ZOpHPa
うちもシーズン中は子連れでしょっちゅう雪山へ行くので、選択肢は限られるわ。
207名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:31:38.27 ID:8nR3kjWZ
沖縄だから自家用車で雪山は一生なさそう。
208名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:50:19.58 ID:swE4+qKg
SUVと言えばカイエンな人だと高い買い物になるねw
育児ママって一口に言っても、子供の性格や、親の趣味でベストは変わってくるよね。
209名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:54:04.63 ID:q4GaFfgE
>>208
その人それぞれってのがわからない人が暴れるのよこのスレ
210名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:26:31.81 ID:aDv7tnDq
>>207
沖縄なら軽一択って思っちゃう
親戚がいるけどみんな軽だし、車痛むの早いよね
211名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:20:04.44 ID:f/nOTESM
>>201
自分のワゴンRの選択は正しいんだ、大きい車買えないんじゃないんだって
自分に言い聞かせてないと狂っちゃうんでしょ。
もう見てらんない。
212名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:25:48.20 ID:ZdLKpsOz
>>205
そんな、あなたみたいな人向けにLサイズミニバンのエルグランドやアルファードがあるんだが?
うちはエスティマだけどそれぞれのシートがSUVより広いし、ヘッドクリアランスも余裕があり、3列目シートは床下に仕舞えるし、なぜ5ナンバーミニバンのセレナなノアしか比較しないの?
RXだと何の車両かわからないけど5ナンバーミニバンと比較して広いのは、ただ単に3ナンバーだからじゃないの?
213名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:44:17.33 ID:+uHh4PwY
>>212
読み落としてるみたいだけど
つ燃費
214名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:00:43.66 ID:5FfPsnpQ
>>213
うちのはV6だが、高速や田舎道だと10〜12キロくらい走るよ
3ナンバーだからとかミニバンだから燃費が悪いという訳ではない
以前乗ってた5ナンバーミニバンは夏の都内で5キロしか走らなかったしw
215名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:03:04.79 ID:CBvkwPmn
私は軽なのに超燃費の悪い車に乗っていたこともありましたww
216名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:08:44.84 ID:/EObHNW3
>>212が怖いよー。
217名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:18:41.84 ID:ywDzRnl3
205がちょっと自慢げに見えていらついちゃったんでしょ。
イライラが凄い文面に表れてるw
でも私も5ナンバーミニバンじゃ狭いからRXってなんじゃそらって思った。
ただの買い替え話で育児ママなんも関係ないw
218名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:23:13.39 ID:NpiVNhM8
>>212はたまにくるおっさんな気が
219名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:17:37.51 ID:MkOfNAGZ
RX
http://lexus.jp/models/rx/

アルファード並みの大きさで5人乗りだからシートのサイズにも余裕あるでしょ。
220名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:48:26.93 ID:v6J/0yVq
セレナとかノアは沢山乗れるけど1人に割り当てられるスペースは狭いよねって事でしょ。
横幅がヴィッツやフィットと同じだから大柄な人には窮屈かもね。
221名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:40:03.07 ID:T8+7GDi9
>>121=>>175 なんじゃないの?文面が一緒だし。

セレナ、ノアとヴィッツ、フィットって横幅同じなんだ!そんな小さいんだね。
222名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:58:40.63 ID:ywDzRnl3
昔セレナを試乗しに行った時、置いてあったティーダにも座ってみたけど、
ティーダのシートは背もたれも座面も大きくて、凄く座り心地が良かった。

セレナはまさに箱!って感じで、同じ横幅でもドアが垂直に切り立ってるから
乗るとビックリするくらい広いんだけど、シートはこじんまりとしてたなあ。
ティーダと同じ大きさのシートが入らない筈がないのに。

多分後ろの座席から見たとき狭く見えるとか、背もたれ倒して後ろの席と繋げる時に
長すぎるとつっかえるとか、そんな理由なのかなと。
223名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:04:01.13 ID:AqUbIIXj
LEXUS RXが育児ママにベストな車ではないなw
明らかにスレ違い

カイエンだろうとレンジローバーだろうと育児はできるよ
224名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:33:33.92 ID:4B7OPGEb
>>221
違うけど
225名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:42:12.36 ID:CBvkwPmn
一緒じゃん
226名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:13:54.28 ID:4mp5YsfX
>>223
別に排除するスレではないよね
227名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:52:20.84 ID:tfenItwl
育児車って言ったって何に重きを置くかは人それぞれだから。
レクサスで高い車っていうだけでRXな人を叩くのはみっともないよね。

なにがベストかは人それぞれ。
228名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:02:10.72 ID:kgiqVQ4R
子供をどれだけ可愛がってるかによるよ。
229名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:09:00.60 ID:Lza10aU5
>>226
排除もしないし、叩きもしないけど、趣味性の高い車に乗っている人で子育て中の人は大概ミニバンも持っている事実はある
230名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:15:14.28 ID:SRsHNyvz
>>227
まぁ、LEXUS買うほど余裕あるならクラウンとアルファード買ったほうが良いな
どちらも700万ちょいで買えるだろうし
231名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:24:40.50 ID:tfenItwl
>>230
それも、あなたの趣向でしょ?
私だったらクラウンは勘弁。
232名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:30:29.82 ID:JZxT7aiA
>>231
私もカムリベースの似非高級RVは勘弁w

クラウンとアルファードはあくまで例示だよ
233名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:38:04.24 ID:zifaETUv
>>231
私だったらとかどうでもいいよw
どちらも日本を代表する高級車だ

まぁ、LEXUSなんて乗っているのは、あんたみたいな感違いした手合いが多いのだろう
そこら辺のダサい車と違うのよってw
あんた小梨っぽいね
234名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:39:59.10 ID:9BDq/9Re
なんでアレな人のIDはコロコロ変わるんだろうね
235名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:49:03.79 ID:adG8qhIm
子供がいないと好きな車買えて(・∀・)イイネ!!

子育て世代で700万する車を買える人は稀だし、普通は家の頭金とか学費を考えて現金があっても買わないわな
育児ママにベストな車とは、現実的に購入出来る範囲で人に薦められる車をあげるのが趣旨だと思うから、単なる育児に向いてない高級車を買ったというのはチラシの裏ということだ
236名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:00:31.26 ID:o2S4dw/w
ここは育児ママって括りなだけで、人それぞれ経済事情が違うのだから値段をとやかく言っても。
4人家族までならミニバンより大型SUVの方が満足度高いって人も多いと思うし。
237名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:10:00.98 ID:tfenItwl
なんか勘違いしてない?
私は>>227が初めてのレスでその前の人とは別人だよ。
レクサス乗ってるなんて一言も言ってない。

じっさい、うちはレクサスじゃないし・・・。
現金あったら子供に使えとか、大きなお世話じゃないかな?

どだい、クラウンで高級車とか、子育て世代で高級車(クラウン?)買う人はまれだとか・・・。
いったいどこに住んでるの?
って聞きたいですよ。
238名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:24:29.92 ID:4mp5YsfX
なんか主観かつ短絡的にしか見れない人が多すぎ
239名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:55:06.13 ID:uN+tHtc2
スレ名を「育児ママに車選びのアドバイス」とかにした方が
いいような気がしてきた。

このスレで唯一無二のベストなんて無いの分かりきってるのに、
アテクシのベスト以外にガウガウ噛み付いてくる狂犬が住み着いちゃって
出ていく気配もなさそうだし。
240名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:57:45.09 ID:YPAKfjdg
>>239
基本的にテンプレ使った相談、回答のみで良いよね
スライドがどうだ高級車はどうだってずっとループしてるしww
241名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:10:00.73 ID:yzKE+1l2
追加でお願い。良識人は読んで!

良識人と、話が通じない人の二通りがいる事実を、良識人に理解してもらいたい。

話通じない人は、書き込みみれば見抜けるので、しっかり見抜いてスルーして欲しい。
頑張って議論して理解してもらおうとしないで欲しい。話が通じないから。

他の良識人は理解できている。何も言わないけど、あなたの味方です。
242名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:15:31.12 ID:ABzVnAh9
普通はコンパクトカー→子供増えたらミニバンだよ。クラウンだのレクサスだのあり得ないわ。
243名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:42:01.94 ID:RWMPW+4W
>>234
あなたが叩きたいのはこのIDね。私とは違う人が書いてる。
自分の感性と合致しない人が「全部同一の敵」に見えちゃうのは
妄想が出る類の病気だから

心療内科でいいから受診した方がよいよ。今は良い安定剤がある。
244名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:32:26.69 ID:9BDq/9Re
日本語でお(ry

>>239>>240に同意
とにかく「ベストな車」というスレタイがあかんわ
245名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:22:15.12 ID:NpiVNhM8
自分がベストじゃなきゃ気に入らないみたいになってるからね
欠点のない車なんてないし
246名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:42:49.12 ID:RWMPW+4W
>>244
関西弁はヤメてくれ。
関西人がみんなアホだと思われちゃって迷惑だ。
247名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:06:11.93 ID:RWMPW+4W
>>242
日本でも、ミニバンは所帯クサくって受け付けないという人も多いよ。
実燃費がもっと良くって、ユーザーさんにマナーや子どもの躾が良い人が多かったら
恰好は気にしないので検討する余地はある。

日本以外の国では商用の貨物車イメージが強いので、全く人気がない。
今CSのクルマ番組に出てるマイク・ブルワーズって知ってる?彼もびっくりしたらしい。
ミニバンなんて、アメリカでも底辺の子沢山のクルマだよ。
248名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:43:22.47 ID:9BDq/9Re
もしくは「育児ママが車選びをマターリ語り合うスレ」みたいなゆるい感じとか
それぞれがマイベストを勝手に語っていれば平和ですわな
249名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:05:32.26 ID:1Ke3MQeY
小梨が暴れてるwww
250名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:06:09.10 ID:0B4Pae45
いやここ日本だし。
日本以外の国で人気がないとかアメリカで底辺とかどーでも良いわ。
文化も道路事情も国民性も違う異国をなんで気にする?
欧米コンプレックスは昭和で終わりにしとくれ。
251名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:29:40.85 ID:Cwws5Xdu
バカの相手してるんじゃないよ!
煽られやすいのは困るよ!
252名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:32:25.61 ID:uN+tHtc2
>>247
心療内科だ精神科だのと人を罵倒しだす、
躾躾と車選びに関係ない話に逸らしまくる、
日本では〜海外では〜といい加減な根拠で否定ばかり繰り返す、
狂犬ってのはお前のことだよ!
253名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:43:31.70 ID:RWMPW+4W
>>252
病んでるねぇ。
お大事に。
254名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:07:31.60 ID:ywDzRnl3
捨てゼリフ吐く奴は負け犬だってじいちゃんが言ってた。

「日本でも、ミニバンは〜」って、頭に日本ってつけたら大多数を見方に付けた気になるの?
レスの流れから日本全体なんか関係ないじゃん。
つうかそりゃ日本人全員がミニバン買ってんじゃないんだから嫌いだって人もいるでしょうよ。
とどめにお決まりの海外では〜か。
あんたにゃ腹の据わった自分の意見ってのがないの?
255名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:16:35.85 ID:RWMPW+4W
>>254
いんや、日本市場での新車販売の売れ筋からミニバンやSUVが外れてだいぶん経つし、
(自動車工業会の統計を経時的に見てたら一目瞭然だ)
感情論じゃなく、ちゃんとデータを見て言ってるよ。

この先国民負担は上がる一方だから、育児してる家計はもうちょっと賢くなった方がよいかもね、
と老婆心を出してるだけ。ステレオタイプなエコカーでもハイト系のワゴンでもなくって、
育児に合理的なクルマはいくらでもある。ワゴナールはちょっと安全性とユーザー層に難があるね。

出来が良いコンパクトなら二人くらいなら充分育児出来るし、
子連れで遠出するときは公共交通機関とかレンタカーで賄える。おカネさえあれば、ね。

テレビなんて見てないから、多数派の意見は正直言って分からんよw
256名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:21:31.12 ID:NpiVNhM8
他人の心配するより自分の心配した方がいいと思うよ
257名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:31:19.49 ID:/EObHNW3
>>247
あー、わかるわ。なんかあのワンボックスがダサいというか、いけてないというか、生活感丸出しで嫌だわ。
車なんか走りゃいいと思うタイプだけど、軽とワンボックスだけは好き好んで買おうとは思わないわ。
258名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:31:48.18 ID:0B4Pae45
老婆心というより姑心だわ
259名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:33:47.15 ID:9BDq/9Re
>>241あたり読んで落ち着け
260名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:34:30.65 ID:pNbyl1qm
そういえば軽は税金上がるかもしれないんだっけ
7000円って確かに安いよな〜
261名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:41:13.57 ID:cAzPs6Xe
軽は安全性から問題外。
262名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 01:14:02.02 ID:2Ktaa7+i
>>74とか、それに賛同してる人の立場はどうなるのよw
沖縄とか。
263名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 02:04:40.79 ID:PQ6TwDen
>>262
沖縄バカにするな。
凹んだ軽ばかり走ってるのは事実だが…
264名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:14:43.76 ID:8t4JG9LD
ダイハツリコールですね。
タントやムーブなど11種。
うちにタントカスタムが1台あるけど、
乗るのがちょっと怖くなってきた。
買い換えたいなぁーー。
まだ初心者だけど、ミニバンは難しいかなぁ。
265名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:17:33.15 ID:2iPSLDWS
>>263
沖縄は軽で充分。
高速なんて乗らないし、何より距離乗らないから。
266名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:33:04.89 ID:/AumkgFR
プチバンにしたら
267名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:01:20.28 ID:/E93ztWB
★育児ママが車選びをマターリ語り合うスレ(国産車用)★
★育児ママに車選びのアドバイス(国産車用)★

他、案ありますか?
268名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:46:05.07 ID:hVZV1BcB
○○で十分とか言いだしたらキリがないもんね。
どんどん下を見ちゃう。

うちは軽は絶対だめ。
赤ちゃん載せてるから。
269名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:28:45.64 ID:a4DS6gez
先日の伊勢湾岸の事故を見るとコンパクトでもアウトだけどね
270名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:38:47.59 ID:NP0H8X0E
あの不幸な事故は運転者の瑕疵が大きい。
状況が動画などで分かってきてるが、仮にスロットルチャンバーの不調だったとしても
普通以上の技能の人は路肩に停車するからね。あれはありえない。
仮に装甲車に乗ってても無傷というわけにはいかなかったと思う。
271名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:41:26.87 ID:MwG3chSs
うちは子供がまだ3歳でなにかと車内移動するのにミニバンが欲しい
だけど旦那が車好きでこだわりがあってひどい…
旦那は会社の車、私がメインで乗る車、なわけだから尊重してほしいんだけど
車三台なんて無駄だしマンドクサ
272名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:52:28.87 ID:U8jRwK3B
>>267
「アドバイス」もいいと思ったけど、
相談スレになると、雑談はスレ違いって荒れそうだから、
「車選びを語り合う」のほうがいいかな。
273名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:56:58.32 ID:zDDG3clD
★【男子禁制】育児ママの車選び【マターリ】★
274名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:58:52.89 ID:pniDNoX4
なにかと車内移動しちゃダメでしょw
275名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:21:00.41 ID:3eE+iZCh
>>273
>>267の上のを書いた者だけど、簡潔でいいねこれ
276名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:28:54.70 ID:hVZV1BcB
>>275
後、予算別にわけても良いのでは?

高級車とは思えないけど、クラウンとかアルファードの話になると気分悪くなる人いるみたいだし
277名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:31:35.12 ID:3eE+iZCh
これ以上分けてどうするのさw
基地外に合わせてたらキリが無い
278名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:46:30.11 ID:H929E0Ai
>>273
国産とつけないと
279名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:10:53.53 ID:kDaCy8zL
>>274
駐停車の時ってことかと
280名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:43:58.70 ID:eQKqhKi3
このままで良いよ。
時々マツダとスバルのステマと、キチガイが荒らさないと書き込み少なくてこのスレすぐ落ちちゃうのは過去のスレから明らか。
時間が有り余ってる底辺のオッサンとオバサンに保守してもらってると思えばいい。
281名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:20:43.14 ID:zDDG3clD
★【男子禁制】育児ママの車選び(国産車用)【マターリ】★
282名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:59:42.61 ID:sPGMFVVE
うち、スバルだけど、ちょっと愛車のこと書き込むとおじさんが食いついてきて、
ステマ言い出しっぺ扱いになるんだよな…。
ちなみに街乗り中心だと燃費が5kmとかになる(たまに高速に乗ると10km台になる)ので、
私用に燃費のいい車を買うことを旦那に交渉中。
たびたびガソリン入れるの面倒だし、黒だからキズが目立ちやすくて、旦那に車の扱いが雑と
叱られる。
子供だいて買い物袋下げてドア開けたりしたら、多少キズついてしまうよ。
283名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:10:04.80 ID:hVZV1BcB
スバルの車ってどうしてあんなにかっこ悪いのかな?
売れすぎると困るからわざとあんなにかっこ悪くデザインするの?
って勘ぐりたくなるよね。
284名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:14:19.78 ID:QdeAXhYY
何でもステマにしたがるんだなあ
285名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:16:38.91 ID:H929E0Ai
>>283
別にそうは思わないけどなー
286名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:30:14.88 ID:pniDNoX4
>>282
プリウス良いよ。
プリウスからプリウスαに変えた時下取りに出したけど、新車230万で買って3年乗ったのに185万で下取ってもらえた。
燃費や減税より、プリウスの本当の凄さは下取り価格の高さだと知ったw
287名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:37:01.50 ID:sPGMFVVE
>>286
そうなんだ。
親がプリウスなので燃費のよさについては知ってたけど、下取り価格のことは盲点だったな。
候補に入れます。
288名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:18:56.99 ID:8t4JG9LD
>>286
プリウスαに変えた理由
良かったら教えて
289名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:39:03.39 ID:9m1jlFlp
>>286
いいなー!スライドだったら買うのにな…
290名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:45:06.86 ID:pniDNoX4
プリウスの時に2人目が出来たのだけど、最初は車検通すつもりでした。
でも下取り価格が高かったのと、プリウスαが私が外見から察っしたよりかなり広くて天井も高めで、乗り心地もプリウスも全く不満がなかったけど、ゆったりしててさらに良かったので。
特に室内横幅にかなり余裕があってチャイルドシートを2台後席座面ど真ん中にしっかり付けても真ん中に大人が座れる位余裕があるし、トランクもプリウスよりかなり広めなので荷物が多くなりがちな人はαの方が良いかも。
買ったのは5人乗りです。
291名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:55:34.68 ID:1gt7OgwQ
ミニバンかフィットで悩み中
292名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:09:44.36 ID:/AumkgFR
子供の年齢で決めたら?
293名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:26:27.76 ID:NP0H8X0E
>>286
全然エコじゃないねw そういうの車板だと「エゴ換え」っていってる

何故スバルって書くとすぐに叩かれちゃうかは
車種メーカー板にいったらすぐに分かる。
あなただけはマトモなんだろうけど、他のユーザーさんがキモすぎる
294名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:08:20.46 ID:if8QA7Sl
ここは育児板だからね。車板なんて育児は素人。
295名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:30:08.15 ID:BOASPUVs
アスペなのかな
296名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 21:52:01.57 ID:wfTQOAkr
育児にはおむつがえとかしやすいミニバンが一番。
297名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 22:40:13.76 ID:3eE+iZCh
車の中でオムツ替えしたいなんて思ったことないけどな
298名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 22:49:42.32 ID:fx54oehE
>>297
したいと思わなくても外に遊びに行ってる時に必要になる事はある。
特に屋外の施設などではトイレまで遠かったりオムツ替え出来る場所がすぐに見つからなかったりするので車内でできるのは便利。
家はステマのプレマシーだからハッチバック開いて荷室でオムツ替えよくしたなあ
299名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:52:23.55 ID:3eE+iZCh
立ってオムツ替えできない年齢の赤ちゃんを、オムツ替えスペースが無いような場所を長時間連れ回すというシチュエーションがよくわからん
300名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:54:45.88 ID:/AumkgFR
たくさん兄弟がいて末っ子とかじゃないのかな?
想像だけど
301名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:57:11.94 ID:DMkgQOEx
育児なんか気にしないでジムニー乗ってみそ!?
302名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:01:32.14 ID:2iPSLDWS
オムツ替えスペースは自分の行動範囲はよくあるから
車で交換したことない
303名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:19:20.48 ID:0SKlyJrZ
オムツのこと考えて車は買わなかったなぁ
環境にもよるかもだけど車で替えるより車あるならどっかコンビニ入って替えてた気がする。ついでに飲み物買うけどw

話変わって
フリード乗ってもうすぐ5年ですよ
下の子が1歳のときだったので私が動きまわれるよう7人乗りにしました。
もう子供も大きくなってきて今年初めてフリードのみでバーベキュー行った。
テントにイス5つ、テーブル、外用ガスコンロ、諸々荷物乗せて、5人で!
狭くはなるけど行けるもんだなと思ったw
あと乗ったことない人乗せた時は結構広いんだねってほぼ言われる、やっぱりイメージ小さいのかな
10年乗れたら乗るだろうけど、またフリードにするかもってくらい丁度良いっす 
304名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:54:21.82 ID:XZeLYbxp
車でおむつ替えしょっちゅうしてたなあ。
要はドライブ行った時だね。
行き先におむつ替えスペース有るか無いかなんて気にせず
行けるのが良かった。
車はセレナ。
305名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 06:15:04.01 ID:56/0TPXO
セレナとか所帯染みてて嫌。
306名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:12:08.32 ID:1T/+ikAK
それは個人の価値観の問題なのでスレ違い

ていうかわざと書いてるんだよね
307名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:16:02.37 ID:zjylvYAI
うちはセダンだけど、おむつ替えはしんどいな
308名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:33:08.11 ID:Cl+yNq8E
オムツ替えとか着替えは天井が高い車種がやりやすいよね。
子供3人連れて、実家のハイエースで川遊びに行った時は、広くてこりゃ便利と思った。
自分では買わないけど。
宝くじ当たったら遊び用にキャンピングカー欲しいわ。
309名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:40:44.50 ID:3Az0aMga
シートにうんちついちゃったりしないの?
310名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:06:50.25 ID:ZH6DUW8Z
あんたは自分ちでそこらじゅうにウンチつけながらオムツ換えしてるのかw
311名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:02:02.41 ID:iLsbcXpZ
立っておむつ替えできない子って、1歳ぐらいまでだよね。
低月齢の子供連れてそんなに車で遠出する事あるかなぁ?

昔、丹沢のDQNの川流れ事故の時、
「まだオムツが外れていないような小さい子をあんなところに連れていくなんて!」って
叩かれていたのを思い出したw
312名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:38:15.42 ID:3Az0aMga
>>310
たまに脚バタバタ動くよ。人形じゃないんだから。
313名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:41:00.91 ID:ZH6DUW8Z
うちは一歳半くらいから車であちこち連れて行くようにしたが、
やっぱりミニバンの後席はオムツ換えには便利だったし、
歳の近い兄弟がいればもっと早くから色んなとこに行くこともあるんじゃ?
そんな事件のことを引き合いに出すのはおかしい。
314名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:45:33.85 ID:Cl+yNq8E
上に兄弟姉妹がいれば、その子に合わせたお出かけになることはあるよ。
実家が遠方だと遠出するだろうし。
315名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:59:21.45 ID:Zr2xmTVE
小梨が何故か常駐w
子供がいるって設定でも、話にリアリティが無いからすぐ分かる
子育て中なんだから所帯染みてて当たり前だっつうの
子育て中に、子育てに向いてない車を乗っている家族を見ると新車の高級車でも残念な気持ちになる(もっと子育てに向いた車乗らないのかな?とか金あるんなら他に車持ってないのかな?とか)
決して車に対してのみ羨むことはない
可愛い子供や、幸せなのが伝わってくる家族を見ると羨むことはあるかもね?
まぁ、小梨や高齢毒とは感覚がまるで違うんだろうな
316名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:59:49.50 ID:KUaAukjR
遠出でも実家とかだったら高速のSAとかいくらでもあるよね
車でオムツ替えする人って、山とか川とか?キャンプ場とかに行ってるの?
うちも子供1歳であちこち出かけてはいるけど、わざわざ車でオムツ替えしたいと思うシチュエーションが思いつかない
317名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:02:25.00 ID:iLsbcXpZ
上の子を遠くに遊びに連れて行きたければ旦那に任せりゃいいし、
1歳ぐらいまでは買い物は近所のスーパー、散歩は近くの公園、
児童館の類は車置けないし、
子が小さい間は近場でまったり過ごしてたから、車でオムツ替えってする場面なんて
無かったな。
318名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:06:15.74 ID:Cl+yNq8E
うちの子は、トイレや授乳室のオムツ替えシートが高くて怖いらしく
泣いて嫌がるから、毎回車でオムツ換えしてた。
319名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:14:24.49 ID:QVQe7nfX
うちもオムツ車で変えたことない
今はだいたいオムツ変え台あるし、
変えた後に手を洗いたいというのもある
320名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:40:33.97 ID:8XDSBVUw
>>315
ださいスライドドア車のミニバンで育児してないと子無し高齢独身なの?視野狭いね。

オムツ期は遠出なんかしなくって近所をひたすら散歩してた。
国際庭園都市宣言都市に住んでたのでw
子どもがCRSに座っておとなしくしてたら、大きいクルマなんて必要無いんじゃない?
要は「躾」だよw。うちの子は赤子のときから車内で騒いだりしなかったのでBセグ輸入車で育児してた。
321名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:44:43.73 ID:Q9AwFH40
騒がない赤子..................
322名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:47:02.59 ID:1T/+ikAK
うーんチャイルドシートで事足りる年齢のうちはそうかもね
でもすぐに大きくなるよ
ジュニアシートくらいになるとあまりに小さい車だと
荷物や親の動線が不便だったなあ

うちも赤子のうちは全く育児に不釣り合いな車にのせせてたよ
でもいまは所帯じみた育児カーwに変えて大満足
323名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:13:01.06 ID:rVzWOG7M
よくわからないけどBセグ輸入車っていうのは国産車なの?
324名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:15:30.41 ID:iH+/n68T
>>320
国際庭園都市?
どこの地方都市だよw

輸入Bセグ車www
格好いいと思ってるのは本人だけだよw
車にも適正用途というか生活スタイルにコーディネートしてしないとみっともないよ
あんた無駄な高級品買ってチグハグな服装とかして目立ってそうだねw
育児中は人より清潔感があれば目立たないほうが良いんだが、やっぱり地方の人は感覚が違うんだろうな?
325名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:16:32.90 ID:1T/+ikAK
なんか前にもこんな人いたようなw
国際庭園都市って言う人
326名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:17:00.40 ID:rVzWOG7M
最近コンパクトからspikeに変わったけど、チャイルドシートの向かいに立って着けられるのが快適過ぎてビビったw
ダサくてもやっぱり広い車がいいわ
ダサいかどうかもよくわからないけど
327名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:20:14.22 ID:3Az0aMga
すぐこんな感じになっちゃうのね
328名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:20:35.86 ID:1T/+ikAK
斜めに腰曲げなくていのは楽だよね
今は部屋感覚で中が広い車に満足してる
ダサいとか思われようが気にしない
機能性を求めて育児カー選んだから
育児終ったらその時に好みの車でも選ぶ
329名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:25:16.28 ID:kqKUHA1T
土日の代官山とかにいる地方ナンバーのルノーとかフィアットでASOとかでコーヒー飲んでる家族連れみたいだなw

首都圏住みなら東名や関越の下りでどこかへ出かけるよなw
だから車でのおむつ換えなどが必要となってくる(トイレ激コミ)
まぁ、車も子供も設定だから実体験がないんだろうなw
330名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:29:43.43 ID:EbxM4dos
首都圏の人だけがここに書いてるわけじゃないんだけどね
331名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:38:46.57 ID:6OPJyeYN
>>329
東名だと海老名とか行っちゃうとどうしようもない
そういや海老名なんてしばらくいった記憶がないなぁ

わざわざ混雑する時に混雑するSAにはいかないし
332名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:40:36.07 ID:KUaAukjR
今どき並ぶほどトイレが混んでるSAってあるの…?小梨期間含めてここ数年遭遇してないのだけど。しかもとい
333名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:44:09.83 ID:KUaAukjR
切れたけど>>331で言って貰えたからいいや
車内でのオムツ替えは必要ないと思ってる人全部小梨設定にするのやめてくれ
334名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:44:32.01 ID:Vn1FOszK
大型連休期間や渋滞まわりのSAの混雑は物凄いよね。
まずSAに入る渋滞があるし。
335名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:49:51.52 ID:1T/+ikAK
だからこのあたりの話題は
生活スタイルが違うんだから語ってもどうしようもないよ
車内でおむつ替えが必要な人も多いし
そうでない人も多い

自分もおむつ替えは不要タイプだったけど
それは車で遠出しないライフスタイルだったから

うんちがつくかどうかは
替える人次第w
マット敷いたり、赤子の足の押さえ方とか
ここで討論してなんになるw
336名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:53:02.07 ID:uCj+AGUe
車持ってて子供いるなら、春はドライブ、夏は海、秋は紅葉狩り、冬はスキー、他にも動物園や水族館、キャンプやホテルに泊まったりするし、普通はそういう事したくて車買うんじゃないの?
公共交通機関利用とは違った移動の楽しみ方があるし、泣いたり騒いだりしても他人に迷惑をかけない気楽さあるし
ミニバンに至っては渋滞中にグズる子をあやしたり、車内移動やおむつ換えや着替えも出来る
ダサくても所帯染みてても、この利便性を知ると、セダンやコンパクトの家族連れを気の毒に思えて仕方ない
337名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:56:04.10 ID:3Az0aMga
なんかバブル世代かと思ってしまった
338名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:00:46.78 ID:1T/+ikAK
>>336
同意だけど、他の家族連れを気の毒に思うとか一切ないわ
なんでそんなほかが気になるの?
339名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:00:58.15 ID:ZH6DUW8Z
>>325
ベンツBクラスを一時所有してた、チャイルドシートをいちいちCRSと略す、
すぐ躾を持ち出す、スライドドアが大嫌い・・・分かりやすいと言えば分かりやすい。
一日一回はスネオのママみたいなこと書き込んで誰か見下さないと死ぬみたいよ。

まあどうでもいいんだけどBクラスなんて3列目のないミニバンみたいなもんでしょ。
あれが良くて国産スライドドア車が大嫌いって理解出来ない。
340名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:08:36.53 ID:1T/+ikAK
きっと指挟まれた遠い記憶があるんだと思うことにしよう
341名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:10:42.73 ID:KUaAukjR
ミニバンマンセーは結構だけど、>>336みたいにその他の車を貶めずにはいられない人は派生したミニバン専スレ行ってほしい
342名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:18:41.75 ID:CxhcF2iN
>>338
いや、他人は気にならないけどPAや行楽地の駐車場で大変そうなセダンやコンパクトの家族連れが目に入るときがあるからw
もう、忘れてたんだが子供が1人の時にSUV乗ってたんだが2人目が出来て仕方無くミニバンに乗り換えたら目から鱗だったのを思い出した
一生乗り続ける訳じゃないので、子供が小学生のときぐらい自分の好みではなく子供を優先させた車選びをしたほうがいいと思ってる
343名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:23:57.92 ID:v/XYdQ8W
このスレ人を見下さないと死んじゃう人が集まってくるんだよね
344名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:47:39.19 ID:iLsbcXpZ
>>336
そういうレジャーを楽しめるのはある程度大きくなってからだよね。
オムツ替えが必要な乳児の頃は遠出する必要はないし、
帰省するのも混んでる期間は外す。
むしろ小さい時は車は必要ない。

年長〜小学生ぐらいになって、アウトドアを楽しみたいとか部活でグラウンドまでの送迎とか、
必要になってから考える、って感じかと。
あとは、子供の数が多いとか、車がないと不便な田舎の人ぐらい?
たまのレジャーならレンタカーでもいいしね。
345名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:51:11.22 ID:3Az0aMga
>>343
多様性を受け入れられないだけかと
346名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:22:13.02 ID:bOKvC3yn
>>344
車要らない人が何故ここに?
所得やライフスタイルや家族構成や色々な事情があるし、車の買い替えサイクルの問題もある

都会住まいのマンション・アパート住まいの子1人なら無理してクルマは要らないと思うよ
347名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:23:26.58 ID:1T/+ikAK
なんだ結局ヒマで討論したい人が
半分以上ってことなんじゃない?
結局車は不要だなんて車選びのスレで
348名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:34:18.16 ID:7513/Rxb
>>347
子供もクルマも持ってる設定だが、あくまで妄想なので議論が高まれば色々と辻褄が合わなくなり、極論を言ったり、攻撃性が増してくるんでしょうねw
どんな設定でも実体験がないから文面にリアリティが無く薄っぺらいのが特徴です

小梨或いは低所得な高齢毒だと思う
349名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:41:26.51 ID:kAa9F6Lv
またそれですか
350名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:02:50.65 ID:aOOktt9+
というか男なんじゃないのかなー
車板なんてこなしの時から一度も見てないし
351名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:10:46.07 ID:iLsbcXpZ
>>346
え?子供が大きくなってきたから車を買おうとしている人もいるでしょ?
そのためのスレじゃないの?
育児ママって言うのは乳児持ちママだけって事?
352名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:16:22.06 ID:rVzWOG7M
そのパターンは極稀だと思うけどw
車いらない地域なら子供大きくなったらもっといらないし
353名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:17:18.71 ID:1T/+ikAK
自分が先に特定の層に車は不要とか言ってて何言ってるの?

いろんな環境・価値観の中でも車が必要だと思う人が集ってるんじゃないの?
他の人に車不要とか口出すもんじゃないよ
354名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:29:51.70 ID:EbxM4dos
微妙な田舎でほどほど電車も走ってて車なくてもなんとかなる地域も確かにあるけど一人目で小さい時は、自分の用事だけだから
ベビーカー押して公共交通でもいいかもしれないけど、2人目3人目となると車でまとめて動きたいとかなるのかも
友達も子供が大きくなって習い事で本当は車があったら送迎してもいいからあっちに行ければ良かったけど
近場で妥協した、あきらめたとか言ってたな
355名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:35:53.69 ID:xRJYtJSk
>>353
結局は欲しいけど買えない人が、買わない理由をこね回し、自分と違った集団の中で必死になるも、同意が得られるはずもなく、ただ暴れてるだけでしょ?

大学行かない、結婚しない、子供作らない、家買わないetc
全部同じメンタリティw
負の思考、酸っぱい葡萄理論じゃないですか?
356名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:39:18.16 ID:iLsbcXpZ
>>352
日々の生活には車は不要、
でも子連れレジャーのために車を買おうという層は少ないって事?
たしかにここ読んでると田舎の人が生活必需品として車を語っているスレみたいだしね。
357名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:42:01.79 ID:eAm49OoH
>>354
うちは都区内戸建住まいで子供三人持ちだけど近所でクルマがない家はないよ
30坪ちょっとあれば2台置けるので、複数台所有してる人も多いよ

レジャーに使うのは当然だとしても、最近は突然の大雨とかもあるし、中学受験の塾の送迎とか車無しは考えられない
通勤は地下鉄以外に考えられないけどw
358名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:55:02.02 ID:KUaAukjR
>>280とか>>343とかうんうんその通りだよねーと
何で他を貶めずに普通に車選びの話ができないのかなーと
359名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:56:13.44 ID:rVzWOG7M
>>356
普通にそういう意味だよ?
360名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:03:34.24 ID:Vn1FOszK
都内住みで実家も義実家も遠方だから、低月齢でも車で帰省してるよ。
と言うか、里帰り出産も車で帰ってきた。
飛行機も新幹線も駅までが遠いし、泣くと周囲の迷惑になるから
車の方がまだ気が楽なんだよね。

今はコンパクトだけど、やっぱり居住空間の広い車に憧れてる。
プチバンはみんなウォークスルー出来るのかな?出来ない方が多い?
361名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:27:02.73 ID:soKCw3uP
で、>356は、何を知りたくてここにいるの??
362名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:31:27.03 ID:8XDSBVUw
メルセデスBクラスと、「Bセグメント」は違うんですわよ奥様
363名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:47:14.61 ID:rVzWOG7M
もしかして:スレ違い
364名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:31:06.19 ID:LNv5WPh1
>>357塾なんか自分で帰って来れるでしょ、近所の私立小学一年生ですら毎日通学してるよ。
365名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:49:32.73 ID:ZH6DUW8Z
>>362
げぇ、じゃあまさかあんたのいうヒンジドアのメルセデスって
Aクラス・・・・・?
366名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:55:36.50 ID:LNv5WPh1
>>365そういう時こそ「じぇじぇじぇ」
367名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:56:49.97 ID:uunmpRuh
>>364
大手受験塾が家のそばにある場合は稀だし、毎日夜9時までやってるのに女の子を1人で帰らせる親はいないと思う
特に受験組では
368名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:06:43.26 ID:jZMDSrjG
そんな塾やめちゃえば?桜蔭入れそうならともかく。
369名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:19:24.74 ID:IlpL+QCZ
>>368
ほとんどの人は桜蔭や御三家クラスに受からないんですが?
女子だと偏差地45位から魅力的な学校はあるよ
別に東大や国医目指してるわけじゃないし、鳶が鷹を産んだわけじゃないしねw
370名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:29:01.62 ID:HH9bGWv0
我が家は都立西高で十分
371名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:52:21.65 ID:kAa9F6Lv
とんびはタカを産みませんからね
ポテンシャルが低い人が子供に過度の期待をして人生を潰すのをたまに見かける
372名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:07:15.52 ID:sAb4VDSB
ほんとに大きなお世話だよ
脳障害か何か患ってるのか?
373名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:13:03.96 ID:5AfBwZTv
>>360
プレマシーは微妙だった。
前席と2列目は前席の肘掛とサイドブレーキが邪魔。
2列目と3列目は2列目の真中のシートを収納しないと移動できない。
カラクリシートで軽くて動かしやすいけど
ウォークスルーするためには一手間必要。
374名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:22:16.06 ID:8XDSBVUw
>>365
うん、Bクラス。乗り出し300万越えた。育児車として何の支障も感じなかったが、
維持費高いので捨てた。椅子の座面が高いので、
CRSに乗せる時、腰が楽だった。
375名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:55:04.48 ID:S294a0eJ
親が鳶なら公立で充分じゃないの?偏差値45って・・・無理させるなよ。
376名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:03:35.04 ID:OgyMU1Gh
もう車全く関係ないでしょ
アホばかりかこのスレ
377名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:10:01.32 ID:dk0tUtJX
>>357みたいなのはNやサピ、早稲アカとかの思うつぼだね。
378名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 23:47:40.32 ID:ZR3Lpae5
>>374
セレナなノアでも300万超えるぞw
維持費が高いってw
要は金がないんだろ?車検等高いのも分からないで無理して、かっこよくも無いエントリーモデル買ってアホ丸出しw
エントリーモデルを維持できないくせにLEXUSなら維持出来るってか?
与太話も大概にしとけよw
379名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 23:52:11.86 ID:vk9KXZst
中学受験塾の低偏差値は資金調達要員のお客さん。
380名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 00:15:49.76 ID:IIMeV3ek
つまんないね
381名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 01:03:23.84 ID:WXrgUc7A
どうしても一度乗ってみたくてGクラスとか買って、
1年位で嫌気がさしちゃってCクラスとかたまに聞くけど、
Bで維持費が高くて捨てたって…。

しかも乗り出し300万超えたとかいちいち書いてるけど、
今時そこそこの車は皆余裕で300万越しますがな…。
382名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 01:36:00.28 ID:VRQLjAZk
スレ違いなんだからスルーしましょう。
受験の話も、ベンツの話も。

ルール守れないのは日本人じゃないよ。
現実世界では相手にしないでしょ。
383名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 02:41:20.42 ID:t6osS7oR
今シエンタで幼児と夫婦。
来年二人目が産れる

今のシエンタでいけるかな?
後部にチャイルフォシートとベビーシート真中に自分。
もう一年くらい経てばジュニアシーとになるから窮屈じゃなくなるかま?
出費はなるべく抑えたいから買い替えはないけど
田舎なので郵便局行くにも車で10分。
自転車だと20分はかかり、道が悪いので怖い。農道あり。

ノアが新しくなるみたいですが、お高いですよねー。
384名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:22:33.04 ID:O3Ypiavq
変なおっさんが釣れるだけだから釣りなんてやめればいいのに
385名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:35:26.99 ID:P69RfpyO
ここは田舎っぺばかりで話にならないよ。
中受の是非はともかく、都内とは言わないがせいぜい首都圏並の都会だけにして欲しい。
386名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:40:07.55 ID:ak/5/LaQ
スレ伸びてると思って来てみたら、
いつもの人に加えて勝手な人ばかり湧いててビックリー。

はー。つわり早くおさまんないかなー。
車のドア閉めたとたんにえづくから苦しいわ。
車選びに出かけられるのいつかな…。
387名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:04:33.80 ID:z2AQtpRg
>>383
私の思いだけど、シエンタはパワーがなくてちょっとしんどかった。
もうちょっちパワーあるほうが、運転するのも楽だよ。
388名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:51:15.93 ID:yO5o8Esl
首都圏が都会…だと…?
首都圏の意味調べてみようね
389名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:56:36.45 ID:CJiOc6RX
ド田舎から見たらって意味じゃないかな
まあ地域で生活に対する車のウェイトは差があるんだし自分の価値観だけで断定するような人は話に参加しないで欲しいと思う。
390名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:25:57.03 ID:R2YSHENB
京阪神とかはどうなるんだw
千葉県の田舎臭いとこより大阪市内京都市内のがよっぽど都会
首都圏の育児ママにベストな車スレとか立てたら?w
391名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:59:41.10 ID:O3Ypiavq
なんでそんなホイホイかかるのかね
392名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:08:42.29 ID:m+ieK9+t
>>383
シエンタなら3列目があるんだから、上の子に3列目に座ってもらって
2列目にチャイルドシートと自分、でいけるじゃないですか。
そのための3列目かと。
ただ3列目が小さいからシートの機種によっては付かないとかあるかも知れない。
もう気持ちが買い替え前提になってるなら話は別だけど・・・。
393名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:36:39.53 ID:IIMeV3ek
シエンタの3列目に子供を乗せるのはお勧めしたくない・・・
394名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 15:33:06.55 ID:g15AAbnC
>>393
同意
家の親が乗ってるけど3列目は止むにやまれないとき以外は使わない方がいい
395名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:33:28.05 ID:l0lP4aeq
>>392
追突されたら子供潰れるよー
396名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:35:13.75 ID:I9wa5wye
そもそもシエンタの3列目にチャイルドシートはNG
397名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:39:06.91 ID:IIMeV3ek
勧めた人はもしかして実際の3列目をみていないのかもしれないと思った

うちはシエンタダイスも検討して見に行ったことあった
実車に座ってみて他は結構気に入ったけど
3列目見てスパッとやめました

緊急で人を乗せられない事もないができれば乗せたくないシート
座椅子だあれは
398名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:48:37.43 ID:sI32bshb
シエンタフリードの三列目は緊急用か荷物置き場だね
少し大きい?アイシスプレマシーでも常用する感じではないし。
というか二列目にチャイルドシート2つと大人が座るのか…幼児2人大人2人だけど一列目は大人、二列目は子どもとしか考えた事なかった。
確かにお世話はしやすいけど、やっぱりちょっと狭そうだな。
399名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:53:58.43 ID:I9wa5wye
>>398
2列目にチャイルドシート2つ付けたら狭くてよほど小柄な人でもないと間に座るのキツイよ
やっぱり大人2人前、子供2人2列目
400名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 17:26:09.86 ID:i5pjWThG
だよね。
コンパクトなシートを選んでも二列目に三人は無理だよ。
ハイエースの10人乗りとかならいける?
401名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 17:35:29.47 ID:3cT4LHYM
シエンタならステップワゴンとか安いミニバンにしたほうがいいよ。
家族の誰かがいつも我慢するなんて可哀想だよ。
しかも危ない。

親戚が玉突き事故にあった。
一人でアルファードに乗ってて、全然怪我はなかったけど後ろと前が潰れた。
警察から車が軽のサイズだったら大怪我だったと言われたらしい。
小さい車って本当に危ないね。
402名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 17:53:36.44 ID:yO5o8Esl
サイズというより軽が柔らかすぎるんだよ
玉突きで軽に挟まれたプリウスは車体も無傷で、前後の軽は骨折るほどの大怪我だったとか
403名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 17:56:06.83 ID:zYW0evkO
>>400
マイクロバスタイプのは横幅大きいからいける
つか育児者じゃないw
404名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 18:01:21.60 ID:bMqouneA
>>403グランドキャビン?会社で送迎に使ってる。
405名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:07:07.26 ID:P69RfpyO
今日の夕方、近所のスーパーで挨拶無視のキョドるメンヘラに出くわした。
こっち見てたくせに私が見たら目を反らしてた、気持ち悪いサイテー!
406名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:12:45.63 ID:Jdp8cGCj
レスから育ちの悪さが滲み出てますね
407名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:36:11.96 ID:l0lP4aeq
>>399
ホンダのエディックスとかいう横幅広いのあるよ。
ヒンジだしワンボックスほど広くなさそうだけど、あれならチャイルドシート二台の真ん中に大人座れそう。
中古しかないけど。

うちのプレマシーだけど、チャイルドシートとジュニアシートの真ん中に167cm56kgの私でもなんとか座れるよ。
三列目はものすごーく狭い。できれば乗りたくないし乗せたくないわ。
408名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:24:26.95 ID:2U0I9txM
>>407
乗ってみたら分かるけど、
あれは法規を満たすギリギリの寸法しかないシートなので、
チャイルドシート置いちゃうと真ん中に大人が座るのは_
409名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:46:25.61 ID:n1GSU/wc
チャイルドシート2つ乗せて間にせいせい大人が乗れるのはアルファードみたいな大型ミニバンがだけかな?
大型の高級セダンやSUVは横幅は大型ミニバンよりあるけど、シートの造りが2人ゆったり座り心地良いように立体的だから真ん中は座りにくいし。
410383:2013/09/15(日) 03:56:24.86 ID:MqLYGPfc
>383です

みさなん色々なご意見ありがとうございまする。
今日実際やってみましたが、妊婦には悲しいほど狭かった。

うちは常に三列目はしまってあり、帰省で親を乗せて食事等しか使ってません。
実家の社用車のハイエースが最強に思えてきました。
産んでから、ダイエットと貯金をがんばってノア買いたいと思います。
その時にまたお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
411名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 04:24:18.29 ID:mY/HUtUT
ハイエース最高
412名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 11:03:37.09 ID:grvwqR4y
ハイエースか、ちょっと面白いかも
ハイエースって強い?事故った時とか
413名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 11:05:22.48 ID:LbdBy8QW
>>412
ミニバンと大差ない
414名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 12:35:14.87 ID:oY3MK/Sy
土方や作業員の自動車でしょう?
415名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 13:52:25.06 ID:eyp1GyCx
ハイエースは使い勝手良いよ。
何せ、車内汚しても気にならない!
高級ミニバンだと汚れが気になるから、汚すの前提の遊びが出来るのでよい。
416名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:46:19.92 ID:nwy03JJ7
>>415
ミニバンに高級なんてあるの?
1000万くらいしそう
417名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 15:14:14.05 ID:Wv0ZFRRd
自ら高級と謳ってる貨物車はあるよ
418名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 15:16:03.49 ID:5rK8vZiC
うん、日野デュトロ、三菱キャンターのカタログは笑うね、日産やトヨタはまとも。
419名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 15:37:41.66 ID:lFdG/BOj
>>417>>418スレ違い
420名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 15:39:35.16 ID:LbdBy8QW
アルファードやベルファイアのトヨタの巧妙な演出は賢い
特定の層にだけ高級だと思わせるところが
421名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 15:40:21.54 ID:a3Z5+Sjx
ハイエースは本当に広々してて、子供とキャンプとか遊びに行くにはいいよね。
でもあれでスーパー行ったり幼稚園の送迎とかはしたくないわw
422名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 15:48:52.66 ID:GJd0pTNo
>>421変な目で見られるよね。
423名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 15:55:48.00 ID:LbdBy8QW
>>421
拉致でもするのかと思ってしまう
424名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 15:57:54.98 ID:grvwqR4y
>>421
そ、そうなのかな
さっきスーパー行ったら隣の車がハイエースで、このスレのこと思い出していいなーと思ってしまった
私って単純…
425名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 16:43:47.24 ID:oTJyeRYt
横を通る時身構えてしまう
子供には側を通るなと大きくなったら教える
426名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:01:14.37 ID:SJBXXZ6+
Bクラス乗り出し300万円は安過ぎでしょ?
普通にナビとかのオプション付けてメルケア5年入ったら諸経費込みで400万近いはず。
Bクラで値引き100万円とかあるの?
427名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:03:02.62 ID:YPyqNAdo
無いと思うしスレチ
428名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:40:38.00 ID:NNQnu0iL
相変わらずレス待ちしてるみたいにすぐにレスする人がいるね。
429名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:49:32.48 ID:YPyqNAdo
専ブラ使ってるし今日ヒマだしね
即レスしたら問題でもあるの?
430名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:52:50.59 ID:dt0kgeXH
ほんとにレスはやすぎるw
431名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:56:05.08 ID:YPyqNAdo
もっと流れ早いスレ見てるから別段早いつもりもないんだけどな。
他のスレ見てるついでにレスしてるだけだし。

で、車の話は?
432名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:41:55.39 ID:9ZmtGLNZ
フリードの2列目を2人にするか3人にするか…
決まりそうにない…
433名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 13:33:48.84 ID:sheI7J7O
>>432
子供だけで2列目に3人並んで座る機会が無ければ、6人乗りの方が絶対使いやすいよ。
434名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:04:23.50 ID:SJBXXZ6+
フリードはあり得ないな。
カッコ悪すぎ。
435名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:11:05.07 ID:dt0kgeXH
また面倒な人だ
436名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:11:56.32 ID:hfdTw8JF
>>434
テール周りにもうちょっとコストかけたら良くなると思うんだけどね。
まあデザインより実用性重視の車だしいいんじゃないかな。

あと人の車選びに横からケチつけるようなのはどうかと思う。
437名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:29:36.59 ID:tBr47e4z
やっぱり後ろ座席にチャイルドシート2つ&間に大人ひとりができる車は
そうそうないですか?
2列シートで、2人子どもがいる家庭は、
上の子供は助手席が多いんでしょうか?
それとも下の子が0歳児のうちから、おやは助手席で手が出せない状態で座っているんでしょうか?
438名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:44:47.43 ID:KxHUpxEB
>>437
2列シートで子ども2人でも前に大人、後ろに子どもが基本だと思う。
母親と子どものみの場合普通は母親が運転席、子どもが後部座席で手が出せない状況だから、そんなにおかしな状況ではないと思うけど…
439437:2013/09/16(月) 15:59:56.35 ID:tBr47e4z
>>438
そりゃ、親1人子1人の状態なら手は出せないけど、
それは基本近距離の話だから。

だけど、家族4人で移動するような帰省とかだと、休憩挟んでも1時間ぐらい
運転しっぱなしのこともあるわけで、
そういうとき0歳児の子が泣いたりしても
何もできなくてもほっとくのが普通なの?
上の子の時はそうではなかったから、どうしようかと。
440名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 16:09:26.49 ID:WPmJNQX7
>>439
うちの場合は少しの間なら声かけ程度でほっとくけど、それでも愚図ってたら都度停まって休憩するよ。
441名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 16:18:50.27 ID:1FA+3yg8
そりゃ休憩の感覚を親が判断して取るしかないでしょ
そんなことも判断できないなら
親としてどうかと思うよ
他にもわからない事たくさん出てくるたびに、ネットでうだうだきくのかな
442名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 17:02:59.60 ID:eN7UyEeT
>>437
うちも子供2人だけど、赤ちゃんの頃から子供は2列目、大人は1列目。
上の子は5年生になるけど、1度も助手席に乗せたことはない。
443名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 17:37:09.45 ID:UL7OqRzx
安全性考えたら子供を助手席に乗せる気にならない。
やはり2列目に子供を乗せてます。
乳児で泣き止まない時は都度止まるしかないでしょう。

家もGWやお盆に長距離帰省してますが
子供が小さい時は渋滞にハマりそうな時間を避け深夜に走ったりrいつでも停められるように下道走ったりして何とかやってます。
444名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 17:54:32.34 ID:Woh/VOil
>>443
2列目に1人で乗せるようになったときは号泣されたけど、
1ヶ月くらいで慣れて泣かなくなった

今はもう1歳半になって鼻歌歌ってるくらい余裕
お腹空いたり、うんちしたりすると泣くから
渋滞にははまらないようにしてるけど。。
445名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 19:09:31.49 ID:4JHY5fUT
コミコミ30万くらいで良い車ない?
446名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:13:41.70 ID:0p9qicOW
>>445
そういう質問なら中古車板のコミコミ30万スレを見るとよろしいかと。
あと質問が漠然すぎる。
せめて、車の希望タイプ(ミニバン・コンパクト・セダン)とか
乗員可能人数とか書いてくれないと答えようがない。
447名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:56:25.07 ID:Aj6MCu4w
春に妹が三菱コルトコミコミ40万円で買った。
448名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:30:23.11 ID:cMukRq2J
ハイエースかな
449名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:32:13.29 ID:CzGfkUTJ
三菱なら不人気で中古安そうだね
育児向けならコルトプラスとか良いんじゃないかな。コミコミ30万で買えるか分からないけど。
トヨタのラウムもあまり人気無いけど育児車介護車としては結構いいと思う。
450名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:56:04.61 ID:BoAaByAZ
>>448
レクサスのライトエースですよ
451名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 22:55:46.94 ID:F5231bLz
ハイエース吹いた
452名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 01:23:17.37 ID:BtF5Go/W
育児特化のカー用品スレってありますか?
こんなのがあると便利だった、とか

ここだとスレ違いぽいし変な人きそうだし
453名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 06:12:52.04 ID:9xcpt3jU
我が家はもう中学生だけど、小さな頃、子供用の膝に乗せるタイプのテーブル便利でしたよ!
454名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 07:30:55.71 ID:MkbUlGtO
チャイルドシートだといいんだけど

小学生に上がり、ブースターシートになると
上体の押さえが無くなっちゃうので車内で居眠りする時苦しそうだった。
赤ちゃん用のベルトカバーにクッション縫い付けて半固定枕を作った。
455名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:31:50.79 ID:TAY6OR6W
>>454
ブースターシートも、チャイルドシートの角度がほぼ90度になったのも
寝た時に首や体が前に倒れてしんどそうなんだよね。
子供用の首枕買ったけど、いまいちしっくり使えてないわ。
456名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:25:49.80 ID:i3flqz31
ミニバンからSUVに買い換えようと思ってるけど、SUVで困ることってあるかな?
子供2人で年長と年小で、4人家族。
457名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:34:17.19 ID:Y+yYX94s
買い替えの理由は?
ミニバンでいいんじゃない?
458名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:50:05.95 ID:i3flqz31
エルグランドなんだけど、長すぎるので車検を機に買い換えようと。
4人以上まず乗らないし、ベビーカーももういらないしオムツもいらないしで一気に荷物も減ったので。
3年弱乗ったけど、もう我が家的にはミニバンである必要無いかなと。
459名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:26:12.71 ID:ZzCXQikQ
SUVで問題ないですよ
別に車に興味なくてなんとなく選ぶんならミニバンでいいと思います
460名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:26:57.18 ID:4E2eABie
その歳だと子供が自分で乗り込むだろうからステップが高くてちょっと大変なくらい
あとはドアの開閉に気をつければ特に問題はないと思うよ。
荷物の積載量が減るからキャンプとか行くならその辺もチェック
461名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:13:53.71 ID:QoaOLf6a
SUVてジープみたいなのだよね?高いだろうしあんなの市民に必要なの?
462名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:27:51.17 ID:tqZMmGtA
人の選択にケチつける人多いなホントに
あ、同じ人ですか
463名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:39:29.66 ID:exDXiuuQ
水がつきやすい地域だったらSUVとかの方が長く乗れそうだよねーと思う台風一過の本日。

うちのあたりは河川の氾濫なんて珍しいんだけど、夏のゲリラ豪雨のあと、エンジンやられてて廃車にした同僚が2人。しかも買って1年で廃車とか悲しすぎる。
464名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:46:57.45 ID:QJW1bCpM
昔の話だけど名古屋で水害があった時知り合いが買って3日の新車が水没して廃車になってた
保険屋さんの計らいで新車貰えたから良かったけど
465名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:41:26.22 ID:77jcjVe/
ノワのハイブリット出るまでポンコツスパシオで我慢してます。やはりスライドドア良いよね。
466名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:46:34.51 ID:neC5C3YZ
>>465
ノワw
467名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:00:48.82 ID:2WnICOjp
>>458
スライドドアや豪華な2列目(親用)とかが必要ないなら問題ないんじゃないですか。
ていうかSUV限定?車種より先にSUVって。
468名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:07:43.77 ID:i3flqz31
運転席の位置が高いと運転楽でストレスが少ないのはミニバンで経験済みなので、SUVがいいなと。
469名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:40:39.81 ID:ZzCXQikQ
>>467
ミニバンがいいとか、コンパクトがいいとか言うのとなんら変わらないと思うけど
470名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:44:13.45 ID:kK/jxsBe
>>469
そうだよね。
>>467を見てSUVの意味を間違って認識していたかと思ってしまった。
471名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:01:44.79 ID:KJHmEf9Q
suvってスライドドア?
472名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:09:04.60 ID:u+ZF90Qe
えーw
473名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:36:59.00 ID:MkbUlGtO
スライドドア車でSUVって、デリカD:5くらいかなぁ。
育児車としてはちょっとあり得ん
474名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:19:03.90 ID:o6inP3Sh
>>473
デリカD5はミニバンでしょう
475名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:22:35.45 ID:aeeGDMdS
SUVと言うよりクロカンっぽい
476名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:36:18.62 ID:vF4ts0qH
>>465
ノワだけはガチ
477名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 22:59:18.89 ID:FRIxioL6
欲しい車が旦那の嫌いな人が乗ってるとかで反対されてる
第二候補の車になりそう
なんかモヤモヤ
478名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:08:14.66 ID:EOnHGU4e
SUVはスライド無いから無理。
479名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:08:59.90 ID:o6inP3Sh
>>478
誰もお勧めしてない
480名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:56:44.54 ID:GneCmk3Q
SUVいいよ。
うちも子供が大きくなったのでミニバンからXVに乗り換えたけど、
運転の楽しさが箱バンとは段違い。
481名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:09:51.16 ID:KLQw1mU/
>>477
逆の立場に立って考えてみよう…
つってもスッキリはしないかな。
いろいろ考え抜いて選んだ車種だと特にね

でも旦那さんの気持ちわかる
色違いでもダメかなー

だとしたら相当嫌いなんだろうね
482名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:39:52.50 ID:B/LxxjK4
>>480
ミニバンは走りを犠牲にしているから当然
483名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:50:13.03 ID:BQ+GLMwg
>>468
私は逆で、高いとストレス。
低い方が安定していて好き。
484名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:51:59.59 ID:cxVfsfxd
レースじゃないから遅くて良いからたくさん乗れて便利で燃費良いな自家用車が欲しい。
485名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 01:28:47.07 ID:/+D9IG1w
エクストレイルFMCでムラーノみたいになっちゃうね。
ムラーノも好きだけどエクストレイルはあの無骨な感じが魅力なんだけどな。
486名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 02:40:49.91 ID:sevNSu9/
そんなことよりノアヴォクのハイブリット早く出ないかな?
487名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 02:54:47.19 ID:2/kAVP7F
>>485
今のうちに買いなよ!
>>486
出なきゃ買えないんだよ。
488名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 05:48:52.00 ID:WFdGEG9v
車か、とりあえず走りゃ良いよ。
489名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:01:39.12 ID:dYIwT1Wz
マツダ車天国の地域にいたときからマツダ車しか乗ってないんだけど
MPVいいよ
490名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:13:22.72 ID:RG3tF4Dy
蛙も井戸の中で暮らす分には幸せだ
下手に外を見ない方が良い
491名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:19:47.04 ID:0e40nCtj
マツダとかあり得ない。
スズキのほうがずっとまし。
492名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:32:06.62 ID:dYIwT1Wz
>>491
ごめんね
493名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:01:36.94 ID:HxbrCJkQ
>>491
なんで?あなたおじいちゃん?おじいちゃんはマツダ嫌いだよね。
494名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:05:23.28 ID:0e40nCtj
こっちこそ、ゴメン。

でも、マツダってなんか貧乏臭くって・・・。

いっつも値引きばっかりしてるからかな?
大幅値引きしないと売れない車って言うイメージ。
495名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:35:31.83 ID:CyVacYVn
今のマツダ行ってみたら違うよ
496名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:42:32.14 ID:AkHNkjhn
マツダとホンダは鉄板が薄くて三菱はタイヤが取れやすいんだよね?
497名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:44:31.84 ID:JBB8yG8r
マツダとホンダは塗装が弱いって聞くけど。
ホンダで赤は絶対買うなって。
498名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:49:21.30 ID:dYIwT1Wz
>>494
たしかに昔からマツダは貧乏イメージあるからねえ
トヨタと比較しても車種も乏しいし
事実昔はすぐぶっ壊れてたし、イメージ悪いかも
でも今はホント変わったよ。アテンザ、CX5とデザインも洗練されたと思う
499名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:16:37.31 ID:0e40nCtj
マツダのディーラーってトヨタとかに比べると評判悪いけど、マツダの車を買うっていう人は値引き期待の人ばかり。
だからディーラーも荒れる。
荒れなきゃやってられないんじゃないかな?
客層が客層だし。

営業もじぶんのところの車が定価で売れるなんて最初から思ってないから、駆け引きが強すぎて怖い。
500名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:15:17.35 ID:cSAVg2vv
さっきIKEA駐車場で隣にアテンザが駐車していたけどマークXやスカイラインよりカッコいいね。
501名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:39:43.96 ID:CyVacYVn
>>500
かっこいいけどマツダだからダメって人がまた出てきそう
502名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:41:19.82 ID:8b69zKzx
マツダが話題にでるとホントどの板、どのスレでも荒れてしまうw
503名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:38:14.79 ID:wkAskr8+
そうなんだよね
マツダ乗ってて好きなんだけど荒れるから言わない
504名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:24:52.03 ID:0e40nCtj
だって、プレマシーなんてマツダお得意の大幅値引きでフィットの1.5Lと同じ価格になっちゃうんだよ。
サイズだってエンジンだってずっと大きいし、スライドドアだし、それがコンパクトクラスのフィットと同じ価格で売れるっていうんだから、中身がどんなかはもう察するべき。
塗装だって弱いから屋外駐車だと5-6年で思いっきり色あせるし。

とにかく、基本安物なんだよね。

アテンザだってあんなにサイズ大きくして、それでいて実売価格はマークXよりずっと安いっていうんだから。
いつものマツダ商法。
505名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:25:32.75 ID:CyVacYVn
だからどうしたの?
506名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:31:55.31 ID:0e40nCtj
マツダ車買う奴はアホって事ですよ。
507名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:11:41.87 ID:bPEep6RD
根拠がとてもアホくさい
508名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:20:51.48 ID:8b69zKzx
マツダ車に親でも殺されたか
プレマシーお買い得やんけ
509名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:34:06.85 ID:8+Ii6a8z
プレマシーは顔がウーパルーパみたいでダサいけどアクセラやアテンザは顔が良いね。
510名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:35:55.81 ID:zFOghovx
ウーパールーパーww
でも可愛いし、横からの形はかっこいい思うな私は。
511名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:42:29.24 ID:mn6885+w
>>504
嫌いな割に詳しいなおっさん
512名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:49:23.86 ID:dHEtNCGr
>>511
あなたはなんかの病気。敵がみんな異性に見えるのは欲求不満なんじゃね?
513名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:04:54.35 ID:B/LxxjK4
おっさんいるけどこの人じゃないね
514名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:43:04.29 ID:+ILnUGZz
最近のマツダはBMWのコピーデザインだからね。
中韓車じゃあるまいに。
515名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 00:52:50.20 ID:vMfW5e7U
BMWのコピー?目が悪い?スズキじゃないの?キャロルとかAZワゴンとかスズキアルトやワゴンR瓜二つ、BMWなんか少しも似てないよ。
516名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 01:24:52.97 ID:8UWWdQZa
うちはマークXだけど、良い車だよ。
マツダもアテンザ良いと思うけどな。
ホンダだったっけ?オデッセイという名車があったのは。あれは良かったね。
育児にもそれなりに使える。
さすがに3ナンバーはセダンでも背は低くても幅はある。
517名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 06:32:35.85 ID:9rYMxfpU
高そうに見えそうだったり、リセールバリューばかりを気にしたり、トヨタ1択のほうがよっぽど貧乏くさいだろw
どんな車に乗っても、それによって年収が変わるわけじゃないし、好きな車に乗ればいい
お前らの好きなSUVに乗れwww
518名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 06:50:47.64 ID:gqCp/gWu
やっぱ煽られやすい車ってあるよね
軽はもちろんコンパクトカーって普通の速度で走っても煽られる
すごく怖いしストレスなのでデカイのに乗り始めたら煽られなくなった
519名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 07:14:58.47 ID:9rYMxfpU
>>518
コンパクトではなくても、新車だと妙に煽ってるくる馬鹿いるよw
大体、軽とか年式の古い汚い車が多いよ
駐車場でイタズラされたりも多いなw
もう古くなってきたから、煽られることもイタズラされることもなくなったけど
520名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 07:24:01.13 ID:9rYMxfpU
あと、高速道路の追越し車線で煽ってくる軽も多いなw
黄色のナンバーの法定速度が80q/hなのを知らないらしいw
それに軽の高速料金はバイクと同等なのだから隅っこを大人しく走って欲しいが、軽乗りには一生分からないだろうから期待も出来んわな
521名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 07:42:22.17 ID:eFba3ex3
バイクだって隼やR-1、ZX-10R、CB1000RR等はGTRより250`巡航率高いから。
522名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 07:49:43.33 ID:g5WtH9Hd
料金で速度決まってるわけでは無い
523名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:25:56.79 ID:EK5pfUNM
煽られるかどうかって
土地柄関係あるでしょ
そんな経験ないわ
524名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:44:28.27 ID:xu7VwTDD
軽とバイクが最高速度80キロ??
525名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:54:36.90 ID:9rYMxfpU
数年前に軽も100q/hになったんだなw
どうりで飛ばす奴が多いわけだ
いくら金に困っても絶対に軽に乗り換えることはないけど
526名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:10:11.46 ID:PbcNSlcI
リッターSS乗ってると四輪が邪魔でしょうがない。
527名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:19:35.24 ID:9rYMxfpU
>>526
バイク乗ってたけど、高速道路では四輪が主役であり二輪は脇役であり少数派なのを自覚したほうがいい

少数ならまだしも馬鹿みたいに多いツーリング集団や狂ったような車線変更、PAでたむろってる汚らしいライダーのほうがよっぽどウザいわw

多分知能が足りない奴が多いんだろうな、
528名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:21:05.14 ID:PbcNSlcI
四輪トロいんだよ。
529名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:22:29.37 ID:QOXHsn5B
おっさんがサーキット行けばいいのに
530名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:30:02.36 ID:AOBtBsMG
高速で二輪がこけて後ろから来たトラックにはねられる瞬間をみたことがあるからトラウマ
手足がぶっ飛んでた
531名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:10:01.22 ID:4MIa/qJM
6歳以上ならともかく、軽に赤ちゃんとか幼児とか乗せる神経が理解不能。
自分の洋服代削ってでも普通車に乗るべき。
バイクは問題外。
532名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:03:19.65 ID:eT2AFAQH
またはじまったw
533名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:06:24.04 ID:RyehFKyf
安全面から軽やバイクはありえない
年収や地位や知能が低いとしか思えない
534名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:19:04.42 ID:6jm7vUPx
まあ好きにしたら良いけど個人的には軽で高速はないわ
押し付けるつもりはないけど
535名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:33:56.04 ID:zQYHKxKX
誰かそれをうちの旦那に言ってやって欲しい
小梨時代に軽買って今は子ども2歳
今度ミニバン買う予定だけど、軽で良いのにーとか言ってまだ買うの渋ってる
危険性を言ってもダメ、何乗ってても死ぬ時は死ぬんだと。
536名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:44:52.36 ID:gqCp/gWu
>>535
旦那の言うこともあながち間違いではないけどな
ミニバンも危ないから
537名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:45:08.91 ID:4MIa/qJM
>>何乗ってても死ぬ時は死ぬんだと。

その通りかもしれないけど、少しでもそういった可能性減らしてあげるのが親のつとめだと思うけどね。

軽自動車自体は軽いから自損事故でぶつかった衝撃も小さい。
だから衝突安全性は悪くない。
メーカーが必死で宣伝してる衝突安全ボディって自損事故での話だけなんだよね。

でも、もらい事故で他の車にぶつけられたなんていう時は悲惨だよ。
親の責任として普通車くらいは乗ってもらいたい。
538名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:06:52.26 ID:Mc8YPSwx
交通事故の9割が車VS車だから、単純に大きくて重い車乗ってた方が助かる可能性が高いよね。
そういった意味ではSUVが一番安全かも。
539名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:48:59.99 ID:EK5pfUNM
やっぱハマーにしよ
540名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:56:58.92 ID:X4kkLZ88
軽は煽られやすい?
地域にもよるだろうけど。
逆にどんな車種なら、お?と思われるもんなの?
アホな質問でごめんなさい。
541名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:14:52.38 ID:DZXxFfGn
>>540
車種みて煽る人けっこういるからね
価格の高い車ならあまり煽られないよ
事故ったら修理費すごいからね
542名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:16:13.77 ID:V32vgUkg
>>538
なんかで見たけど、安全を言うならセダンらしいよ。
今流行のSUVは横転の危険が高いとか。
アメリカのドキュメントみたいな番組だった。
カローラとベンツの四駆とかならベンツだろうけどねw
543名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:29:26.40 ID:DZXxFfGn
>>542
セダン>SUV>ミニバン>軽
という感じ。
ミニバンの方が横転はしやすいよ。
実験映像がYouTubeにある。
544名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:22:07.64 ID:FUI4Y/wl
うちの隣の旦那もBMWのバイク乗ってる、パイロットの間で流行ってるみたい。
545名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:27:50.15 ID:UFzQUTYT
>>515
奥様、それOEMw
546名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:36:26.41 ID:EK5pfUNM
すごい誘い受けで触れてほしそうw
547名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:20:31.97 ID:8Fc6DjjM
なんかただの釣り堀になってない?このスレ
548名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:32:58.05 ID:rXfxWUto
マツダとビーエム全然似てないじゃん。
549名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:44:03.19 ID:9amxrXkO
うん。マツダがBMのコピーって・・・あり得ないし今の世の中そんなことしてたら訴訟起こされるよ。
550名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:53:38.36 ID:4MIa/qJM
軽自動車だから煽られやすいってタダの僻み、被害妄想でしょ。
もし、実際に煽られるとかいうなら高速道路で意味無く追い越し車線ノロノロ走ってたりとか、そんなせいだと思うよ。
まずは自分の運転、もういちど見直してみようよ。
551名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:15:26.65 ID:TzbaqsLL
というか軽に乗ってる品のない人が煽ってくる事多い
まあ品のない人は何っても同じだろうけど
552名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:23:56.95 ID:Mc8YPSwx
軽自動車と大体同じようなサイズで、安全性能は日本より厳しい欧米の基準をクリア出来てるSmartですらプリウス位の大きさのC300相手にこれだから。
http://www.youtube.com/watch?v=G0W1DkhRbXo

大きい車の方が安全だけど、使いやすさや価格とどこで折り合いつけるかだね。
553名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:29:56.33 ID:4MIa/qJM
>>552
C300はプリウスよりずっとでかいし、重量はサイズ以上に重いけどな。
グロスで300kg以上差があると思うよ。
554名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:33:06.97 ID:kH8XEHAs
結婚前に旦那と二人でフェラーリ360って言うのを首都高速湾岸線で走行車線走っていて追い越し車線空いているのにマツダRX7に煽られたよ。
555名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:33:26.07 ID:3Yh/Nhm6
グロスとか普通に使うなよ
もうちょっと女性を意識して書き込んで欲しいわね
556名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:14:27.91 ID:Mc8YPSwx
>>553
ほぼ同じ大きさだよ。
横幅で3cm、長さで8cmとかの差。
重さも50kg程度の差。
557名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:35:30.83 ID:4MIa/qJM
>>556
何見てるの?
ドライで300kg以上、長さで20cm近くの差はあるよ。
幅はそんなもんかも。

評価はPOORだったけど、Smartのキャビン潰れてないじゃん。
ドライで300kgだとグロスで400kg近い差があるよ。
それでスマートのキャビン潰れないんだからたいしたもんだよ。
558名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:39:05.48 ID:lRmsCR+s
ダメだ、ここはやっぱりオッサンばかり?オッサンは自動車板で専門知識披露してなよ。
559名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:48:58.11 ID:qBBuhHro
>>558
おっさんだとしてもレベル合わせて書けばいいのにね
リアルでもきっとうざい人だと思う
560名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:49:46.71 ID:EK5pfUNM
空気読めないのがおっさんっぽい
561名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 21:57:02.00 ID:xlDATa/3
奥様方、煽り体制無さすぎだよ。
スルーしていこうよ。
それとも、育児パパスレも作れば彼らもそっちに移動するかな?
562名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 22:20:34.25 ID:zUkVXe9V
移動なんてしないと思うw
563名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 22:48:40.23 ID:jwWgDS+s
しないね
餌付けずに竿下ろしても食い付いてくるくらい入れ食いだもの
奥様方欲求不満なのかしら
564名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:30:04.22 ID:K8VerVVd
下らない最低な男。キモメン間違いない。
565名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:56:40.37 ID:FOHvgMuR
ほらね
566名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 05:47:24.17 ID:AxiHF+8e
自家用車なんて動けば良いと思うけど。
567名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 07:53:40.01 ID:h0Cfg1nN
友達が3ナンバーミニバンに乗っていて、車検の代車がフィットだったんだって
もう、子供が大きくなったし、家を買って苦しくなったから、そろそろ車を買い替えにコンパクトを考えてたらしいが、代車のフィットのエアコンが爆音&効かない、乗り心地が悪すぎるで急にコンパクトの買い替えの熱が冷めたと言っていた
ミニバンは大体デュアルエアコンで、車によってはオートエアコン、運転席助手席別々設定、エアクリーナーがあるから車内空間が快適すぎるのも見逃せない利点なんだよね
568名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:03:26.94 ID:h0Cfg1nN
今年の夏のような猛暑でも我が家のミニバンのエアコン設定温度は25度
最初にエアコンを作動させた時以外はほとんど音がしない
加えてエンジンが大きいから、エンジン音がしないので車内は静か
静かだから会話や、1人でのドライブ時の音楽を楽しめるし最高だ
軽やコンパクトはこうはいかない
絶対に軽やコンパクトに乗らない理由は安全面に加えてこういう理由がある
569名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:11:15.38 ID:69cbqE8d
ミニバンでドライブはちょっとなー。
ドライブするなら、セダンかクーペがいいなぁ。
二台持ち良いよ。
570名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:21:18.46 ID:iQ+uIRaE
>>568
最近のコンパクトにのったことないのでは?w
あなたの条件くらい余裕で全部クリアしてますよwww
ちょっと恥ずかしいよ
571名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:43:11.18 ID:iQ+uIRaE
それにフィットって低価格コンパクトでしょ
572名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:58:07.54 ID:RHuubVy6
冷房ならフィットみたいなコンパクトカーの方が速く涼しくなるけど。
慣れ無い車でコンプレッサーをオフのままにしてたんだと思う。
573名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:04:13.14 ID:h0Cfg1nN
>>570
コンパクトで満足ならいいんじゃないのw
100q/h巡航時のエンジン回転数なども全然違うんだが?
エアコン吹出し口の数も全然違うから車内の快適度が違う
ミニバン否定派は食わず嫌いや偏見だから、一度乗ってみればいいじゃない?
SUV乗ってても、誰も格好いいとか思わないってw
574名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:08:08.33 ID:7Hn7YXrb
>>567の代車のフィットがボロすぎるだけだと思う
代車なんて酷くボロいのもたまにあるからね

友達の意見じゃなくて自分で乗った上で評価してるなら何も言うことないけど
575名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:09:12.61 ID:iQ+uIRaE
エアコンにこだわる人なんだねw
おもしろい
吹き出し口の数ってw
花粉とかアロマとかナノイーとか色々あるよ エアコン
エアコンで選べばいいねw
576名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:09:32.35 ID:ffAdeTbr
ボロくはなくてもグレードが低いやつが多いよね
グレードが低いとエアコンがオートじゃなかったりするし。
577名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:10:14.31 ID:iQ+uIRaE
それからフィットの乗り心地云々は
リアシートの下をのぞいてみれば一目瞭然だよw
578名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:13:07.02 ID:h0Cfg1nN
>>572
車持ってる人が慣れてない車だからってエアコン操作が出来ないと思う?

小排気量車はエアコン作動時のエンジン負荷の増大によるパワー減やファンの音がモロに車内に入ってくるから、確実に煩いのは間違いない
コンパクトがミニバンと同列になることはありえないよwww
579名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:13:12.72 ID:rlf5Gou5
>>573はただのミニバンマンセーな人か
なぜかSUVをディスってるのが不思議
580名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:17:45.66 ID:mymOb9Zf
>>569
>「セダンかクーペ」
時代遅れ乙

そんなの子供の頃、カローラセダンやセリカクーペ親が乗ってたよ、激狭
581名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:17:49.32 ID:cp50TrBf
>>578
安い車のオートエアコンとかマニュアルエアコンは冷房にしても自動でACがオンにならないんだよ。
そこそこのミニバンならフルオートエアコンで自動でACオンになるからそんな事気に止めること無いから気づかなかったんでしょ。
もしくはフィットのエアコン壊れてたか。
冷房の効きは狭いほうが良い、暖房はエンジンが大きい方がいいってのは間違いないよ。
582名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:19:18.86 ID:h0Cfg1nN
>>575
うちのはプラズマクラスターだけど、匂いが全くしない
たまに普通のエアコンの車に乗ると匂いが気になる、例え新車だったとしても
583名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:21:05.25 ID:rlf5Gou5
プラズマクラスターって効果ないよ
何度も外部機関の試験結果で効果なしと出てるけど、やめられないシャープ
584名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:25:25.84 ID:h0Cfg1nN
>>581
あんた馬鹿だねw
エアコンの定額出力が冷房力を決定するんですよ
おなじ出力のエアコンであれば狭い車内のコンパクトが有利でしょうが、出力が決定的に違うんだよミニバンとコンパクトではw
40度の外気温で正常にエアコン作動してるかどうか分からないのはお前くらいしかいないんじゃないの?
585名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:27:30.03 ID:mymOb9Zf
>>584
あなたもおバカね、「定額」じゃなくて「定格」でしょ?
586名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:28:13.27 ID:IYh5WCE5
>>578
ミニバンとかSUVとかコンパクトじゃなくて、車種で言ってくれないかな。
まあコンパクトはどれも似た感じだけど、ミニバンとかSUVなんてピンキリもいいとこでしょ。
587名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:30:00.02 ID:h0Cfg1nN
>>583
殺菌作用が謳い文句ほどは?って事であり、匂いがしなくて快適だと実際のオーナーが言ってるのに効果がないとは?
普通の感覚で殺菌作用なんて最初から期待してないでしょ見えるわけじゃないしw
匂いがしなければ充分効果あるって
子供や多人数で移動する車内であれば、あったほうがいいのは明白だよ
588名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:31:39.78 ID:rlf5Gou5
>>587
消費者庁に聞いてくださいw
効果がないって出してるから
589名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:35:06.77 ID:h0Cfg1nN
>>585
単なる変換ミスだろ?目くじら立てるなよオバサンwww
スマホならよくあることだよ
フリック入力であんまり手元見ないし、正しい変換先押したつもりでも別の文字が選択されていることは多いよw

細かいことやカタログスペックばかりにとらわれて物の本質が分からないタイプなんだろうな〜
590名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:37:56.94 ID:h0Cfg1nN
>>588
エアコン特有の嫌な匂いがしないだけでも充分効果ありますが?
殺菌作用や花粉除去の効果は分からない
体感出来ないし、測定する手立てもないから
591名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:40:42.13 ID:iQ+uIRaE
最近のいろんな実車に乗らないで
他車種をディスる
エアコンサイコーミニバン至上主義のおっさんが
スマホでがんばってるスレです
592名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:47:55.37 ID:WQyU9p0a
>>590
で、車種は何に乗ってるんですか?
593名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:53:48.14 ID:WQyU9p0a
参考にしたいので年式とグレードもぜひお願いします
594名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:57:11.53 ID:h0Cfg1nN
>>591
他車種をdisるんじゃなくて、完全なるヒエラルキーなのw
ミニバンの半額以下のコンパクトや軽がミニバン並の快適性があるわけないだろw
コンパクトの利点は経済性と小回り性能と気軽さのみ
お前こそ乗りもしないでカタログスペックだけで判断すんじゃないよw
カタログスペックに現れない快適性は体感しないとわからないんだよ
595名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:59:47.77 ID:h0Cfg1nN
>>593
平成20年式トヨタ、エスティマ3.5アエラスですよ
596名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:01:17.77 ID:LvETGTjo
大型ミニバンってなにか知らないけど、アルかエルでしょ?
フィットと比べて乗り心地悪過ぎるって・・・。
アルやエルよりフィットの方がずっと乗り心地はいいじゃんw。
597名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:11:00.93 ID:Va17ZCgb
>>596
いくらなんでもそれはないw
ノアヴォクなら同じようなもんだけど
598名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:20:05.70 ID:LvETGTjo
えー?
あのグラングランするほうがのがイイって事?
599名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:23:23.13 ID:eXqekW/W
>>594
プレマシーとか新型フィットより値段下だよ
600名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:23:29.55 ID:uyZRR9g1
>>596
エリシオンですよ

コンパクトageで無知なお前には分からないかもね
601名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:25:24.37 ID:eXqekW/W
>>598
フィットもギャップとかで思いっきり衝撃来るしあんまり良いとは言えない
大型貨物ミニバンよりは全然良いけど
602名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:25:56.25 ID:eXqekW/W
エリシオンは別格
603名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:26:09.02 ID:Q6jLldEg
>>599
中古が?
新車で買ったし、次も同じぐらいの価格の新車を買うけどね
あと何年か乗ってSUV買おうかなw
604名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:37:02.51 ID:eXqekW/W
>>603
今の実売価格が
新型フィットハイブリッドよりプレマシー20Sのが安い
605名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:37:42.68 ID:Va17ZCgb
もうマツダをディスるのいらないから
606名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:39:58.61 ID:XF1u6mo6
あ、そんな事はないか
フィットの方オプションてんこ盛りで考えてたわ。
どうせ買うならそうするだろうと思って。
買わないんだけどね
607名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:46:10.96 ID:WFMKJNaf
>>604
うちはプレマシー関係ありませんが?
ただいい車だと思うよプレマシー
実際に友達に勧めて買わせたし、もう一人は勧めたけど結局アイシス買ったけどw
保守的な人や見栄っ張りな人はトヨタ1択って感じ
周りの人も「なんで、マツダなんか買ったの?」とか多くて嫌になる

真剣に次の車はCX5やアテンザワゴンのディーゼルを考えてる
ディーゼルにトヨタ式ハイブリッドが乗れば最高なんだが
608名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:50:10.61 ID:9H0lxWk4
>>607
いやプレマシーDISってる訳じゃないんだよ
しっかりしてるしコスパは最高に良いと思う。
609名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:51:26.50 ID:iJ7tu20r
>>606
車買うときは必要なメーカーオプションをまず検討してディーラーオプションは後付け出来るので全て省いて値段交渉とかするといいよ
ホンダのハイブリッド買うならアコード以外は、なんちゃってハイブリッドなのでお勧めしない
単純にマツダのスカイアクティブエンジンやスズキのスイフトでも燃費はかなり良い
まぁ、買わないけどw
610名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:06:53.08 ID:LvETGTjo
>>608
しっかりはしてないよ。
ただの安物。

安いからコスパよく見えるけど実体は値段なり。

屋外駐車なら5-6年で塗装はげるし、車内はガタピシ下取りだしてもタダ同然。
結局はマツダで再度新車買う代わりに、市中価格より高めの値段で買い取りしてもらうのがベストなんて思う羽目になる。
そしてそれを延々と繰り返す。
611名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:10:03.43 ID:/QKtPf3s
嫌われ者の松田君
612名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:10:37.70 ID:iQ+uIRaE
マツダ地獄
613名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:37:15.01 ID:0F7Bhbcd
乗りたい車に乗る
リセールバリューも大事だが、そんなことばかりを気にするほうが貧乏くさいだろw
614名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:43:51.22 ID:k4nSPBH7
うちは10年前にプレサージュ買って買い替えだから似たのはMPVかプレマシーしかない。
615名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:24:24.50 ID:Lt4DiJUv
>>610
少なくとも同じ価格で買えるトヨタ車より数段上だけどね
大昔の人には悪いイメージ強いんだろうけど
616名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:25:51.84 ID:mMiEr4r/
ホンダって鉄板薄いの?
617名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:42:22.61 ID:0QT1bQ4W
「薄い鉄板の方が高級品」だって死んだばっちゃが言ってた。
製錬技術と圧延技術にまだ優位性がある。安物は厚くて重いね。

今どきクルマごときに「ヒエラルキー()」持ち出すバカがまだ生存してたことにビックラこいた
618名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:43:24.31 ID:TeyA6ffN
>>615
それは無いw
価格に対する品質ではトヨタに勝てるメーカーはそうないよ。
逆にマツダの品質に負けるメーカーがそう無いレベル。
619名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:55:38.71 ID:bLnL5IZy
>>217
其れって貧乏人の発想だわ。
車ごときにでも、大枚払っちゃうのが余裕ある人。
貧乏人はその車ごときに金を掛けられない。

ヒエラルキーはその結果。
620名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:59:44.63 ID:Lt4DiJUv
スレ機能してないしもうやめたらどうだろう
このスレ
621名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:00:34.82 ID:bLnL5IZy
>>619
マツダはだから少しでも他者より大きく、エンジンだって排気量もおおきくってやっちゃうんだよね。
其れを知らずにプレマシーなんて安かろう悪かろう買って喜ぶ馬鹿は情報弱者。

悲しいけどコレが現実。
622名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:03:20.40 ID:1lv1v1F0
>>617
ホンダの鉄板と塗装が弱いのは常識だよ
ちょっとしたヒョウでボコボコになるのは大体ホンダだし、隣の家のホンダ車(特に評判の悪い赤)はボンネットの半分が白くなっていた
ホンダは電気系統も弱く、例のエリシオンの友人も何度も修理に出したり、リコールがあったりで、次は絶対にホンダは買わないと言ってた
普通はトヨタが無難で、走り好きな人はマツダを選ぶ
623名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:03:41.69 ID:Lt4DiJUv
ローハイトミニバンでスライドドア付きでそれなりの走行性能があって価格もそれなりの車が他にないからでしょ。
624名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:04:33.81 ID:Va17ZCgb
スバル:わたしは…
625名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:09:49.14 ID:h0Cfg1nN
>>621
マツダのフラッグシップミニバンのMPVは2.3L、CX5やアテンザのクリーンディーゼルは2.2L
プレマシーは2.0Lと1.7L

同クラスで一番排気量小さいですが?
6気筒V6エンジンもラインナップにありませんが?
アホでしょwww
626名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:17:39.08 ID:5Got8V7h
子育て中の車選びは利便性と快適性が第一でリセールバリューやメーカーはどうでもいい
200万以下の予算で新車が言いのならプレマシーはいい選択
マツダが嫌なら日産にOEM車があるし
アイシスなんかより100倍マシ
627名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:37:17.65 ID:LvETGTjo
アホやのぉ。

ディーゼルとガソリンで排気量比べてもしかたないでしょ。
6気筒車マツダが無いって言うのは、コスト掛けてわざわざ6気筒エンジンつんでもそれに見合った価格払う人だ誰もいないから。
この辺はもうごまかしようがない。
だから出したくても出せないって言うのが正解。

プレマシーって車のサイズやエンジンの大きさから言ったら競合はストリームとかウィッシュでしょ?
でもね、実売価格はフィットと同じなんですよ。
だからマツダに来る客で、プレマシーの競合はフィットやヴィッツって言う話になるわけで。
フィットやヴィッツに比べたら一番サイズが大きく、排気量も大きいってことになっちゃうんですね。

その辺がマツダ・マジックですね。
628名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:52:53.22 ID:WamKm7XY
>>627
本当に何にも知らないねwww
マツダは昔経営的に苦しくてフォードの子会社扱いで、自社でV6を開発させてくれなくてフォード製のV6しか載せられなかった(旧MPV)

それに車格は排気量とボディサイズで決まるんですよw
競合するのはそれらにプラスして、特徴(スライドドア等)が似かよった車を言うんですよ
同じ価格帯で用途が違う車が欲しいですか?
それにマツダマジックを加味しても、乗り出し価格が安いのであれば買う人はいます
あなたのようなカタログスペック厨のわからず屋は一生トヨタに乗ればいいよw
629名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:57:17.34 ID:Va17ZCgb
>>627
フィットのグレード幅広いんだからグレードくらい書きなよ
630名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:59:29.17 ID:cBVRMyAe
なぜだ!なぜマツダがでるとどこのスレも荒れるのだ!
631名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:06:11.43 ID:iJ7tu20r
携帯でもドコモユーザーとか石頭の馬鹿が多いんだよなw
それでLTEが??がらないって文句ばっか言ってるw
auにしなよと言っても、10何年も使ってるから〜とか自慢げに言うから尚更馬鹿っぽい
今どきドコモにステータスも無いのに、不便なモノを高いコストで使い続けているwww
マツダをディスってるのは、こういった層なんだな
632名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:16:59.55 ID:LvETGTjo
>>628
だって、マツダでV6自社開発しても高く買ってくれる人がいないから採算合わないっていうのがフォードの判断でしょ?
それで、フォードから古いV6を安く供給してもらってマツダの車に乗せた。
それでも実売価格が上げられず安売りばかりで採算合わない。
作れば作るほど赤字。
だったら直4でいいや。
ってなっちゃったんでしょ?

別に、フォードが意地悪してマツダのV6開発とめたわけじゃないと思いますよ。
マツダの客でV6を求めている人はいないからマツダのラインナップからV6が無くなったんですよ。
淘汰されちゃったわけですな。

競合に関してはあなたの言ってることと私の言ってることは最初は同じなんですけどね。
確かに車格や用途違うと普通は競合って言いません。
でもマツダの場合はちょっと違うからマジックなんですよ。
これはディーラーの営業から聞いた話ですが、マツダに来る客は、まずは価格ありきなんだそう。
用途は二の次、希望価格関係無しで、とにかく価格安くしろっていうんだそうですよ。
だから、子育てあるからスライドドアの車欲しいとか言いながら、フィットは幾らだから負けろとか言い出す人が多いらしいですよ。
おかしいよね。
もう、車格が異なる車なのになぜか競合車はフィットんですよってぼやいてました。


結局、アクアは言うに及ばず、フィットより安くしないと売れないって言うんですね。


実質、
633名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:23:28.96 ID:bRKj+0fT
スレ違いかもしれませんが気が向いた方、意見きかせてください。

マンション駐車場に空きがでて1週間以内に契約するか返事をしなくてはいけない状況です。
機械式のため、車高155cmまでの制限があります(スライドドアは無理です)。
今回契約して制限内で車を購入するか、スライドドアも置ける区画が空くのを待つ(多分1年後くらい)か
このまま車なしで行くか悩んでいます。

こども小学生低学年女子1人、病院小学校図書館日常の買い物等は徒歩5分内です。
ただ、もうすぐ始める週1の習い事が徒歩20分くらいの場所なのと
市民プールやショッピングモールなど普段いかない場所へのおでかけや、
両実家が遠方なので移動に車が使えればかなり便利だとは思います。
予算はノアくらいまでなら維持費含めなんとか。

どんな意見も参考になりますので
自分だったらこうする、というのを良かったら教えて頂きたいです。
634名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:39:17.50 ID:Va17ZCgb
>>633
借りちゃったら空き待ちはできなくなるんでしょうか
できるなら車庫に入る中古で適当な車を確保し、いい場所が確保できたらそのうち買い替え
できないならロータイプの好きな車を買います
635名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:52:49.18 ID:bRKj+0fT
>>634
ありがとうございます。
空き待ちは未契約車優先なので一度契約したらおそらくずっとその区画です。
スペイドいいなぁと思ったら入らず。
ペーパーなのでフィットノートヴィッツの中古あたりが妥当かもしれません。
636名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:53:15.78 ID:0QT1bQ4W
>>633
クルマ無しでここまで来たんですね。かなり便利なところにお住まいですね、うらやましす。
お子さんの年齢的に育児車としての用途は考慮しなくても良さそう。
オムツ替えまで考えて選ぶ必要はないもんw
ジュニアシート一個で済むのなら盆暮れ考慮で無駄にでかいクルマ買うより、
ミニバンじゃない普通車でいいんじゃないかな?と思います。

フィールダーやフィットシャトルみたいな小型のステーションワゴンか
オーリスやアクセラくらいのCセグメントハッチバックを中古購入でいかが?
(フィットだと色々ちょっと安っぽすぎかも)
ミニバンよりも維持費的にも有利だし、重量車はタイヤ代かさんだり、各種税金もバカにならんし。
637名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:47:00.63 ID:eVVxpA0F
たかが自動車で言い争うなんてDQNそのものなんですね、わかります。
638名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:07:21.32 ID:bRKj+0fT
>>636
ありがとうございます。
教えて頂いた車、手持ちの購入ガイド本で調べてみました。
私ならフィットシャトルかフィールダー、夫ならアクセラを選びそう。
スライドドア1択で考えていたので今まで知りませんでしたがかなり好みです。

今回空いたのは機械式3段の中段なのですが、スライドドア対応の上段はいたずらや盗難、下段は浸水(屋外なので)が心配なので決めちゃおうかな。
値段も上下段に比べて数千円安いのもほんのり嬉しい。
639名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 17:02:45.45 ID:1lv1v1F0
>>638
機械式は不便、自走式や地下の駐車場であれば敷地内がいいと思うが、どうせお金だすなら、駐車場借りて好きな車を買えばいいと思うよ
640名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 17:36:05.34 ID:SeS90Ms5
>>633
この流れでよく書き込めたね
貴方スゴイわ
641名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 17:39:51.87 ID:SeS90Ms5
>>633
ハイウェイスターじゃない方の日産ラフェスタならギリ機械式駐車場に入るんじゃなかったかな
スライドドア必須なら検討してみては。
あとはトヨタのラウムも片側スライドで機械式入るはず。生産終了しとるけど。
642名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 17:45:57.19 ID:LvETGTjo
機械式って言っても外の露天駐車でしょ?
土地代が高いところは機械式って言ってもマンション地下に駐車場作っちゃう。
それから類推すると公定地価100万円/坪以下の田舎、もしくは人気のない処だよね。
だったら近所に駐車場借りてもたいした事無いし外で駐車場借りて好きな車乗ったらいいよ。

マツダじゃないし、スペイドでいいのでは?
643名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:01:59.82 ID:UsLyn4BY
一々イラッとさせる文章書くよねこの人
才能あるわあ
644名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:06:03.86 ID:cp50TrBf
予算がノアって事は乗り出し250万くらいかな。
私だったらスバルのSUVのXVのオレンジかな。
http://www.subaru.jp/xv/xv/design/index.html
ギリギリ入るはず。
645名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:35:18.80 ID:mymOb9Zf
XVはオレンジよりゆで卵が腐ったみたいな色が良い。
国内向けにもあるのかはわからない。
646名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:45:47.33 ID:b4T8Kttu
>値段も上下段に比べて数千円安いのもほんのり嬉しい。
って書いてあるのに
他の駐車場を借りたらいいとか的外れなのが多いね
もっと上がっちゃうから今まで借りてなかったんじゃないのかね
647名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:50:50.58 ID:BiATeoxc
>>641
それがまさにマツダのOEM車でプレマシーそのものなんだがw

わざと釣りで書いてる?
648名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:58:07.37 ID:vFF5EbuB
>>647
だからハイウェイスターじゃない方って書いたでしょ
OEM前のラフェスタの事だよ
JOYとかあったの知らない?
649名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:13:35.64 ID:bgsNa5qk
>>648
ぺったんこのやつでしょ?社用車っぽい。
650633:2013/09/20(金) 20:26:26.40 ID:bRKj+0fT
ラフェスタ、数センチオーバーでした。あと5cm低ければ...。
XVの黄緑は子どもが大好きな色です。家族全員の満足度ならたぶんこれ。

今まで知らなかった車がたくさん。
試乗するにも参考になる意見ばかりで本当にありがたいです。
車種含めご意見すべて納得いくまで検討します。
購入するなら中古でも10年近く乗るので悔いのない様にしたい。

郊外ながらターミナル駅のそばなので
近所の駐車場はしょっちゅう家になったり時間貸しになったりしていて
車を持つなら敷地内を確保するのが絶対条件です。
駅近小中規模マンションで、屋外機械式3段の駐車場しかありません。

>>641
敷地外の駐車場ジプシーだったころ、子が2歳までラウム乗ってました。
各々の貸主の事情で3年で3回駐車場が変わり、車上荒らしにもあって諦めて売却しましたが
ラウム気に入っていたのでおっしゃるとおり製造中止なのが残念です。
651名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:12:52.87 ID:lZUrh6ed
>>650
XVハイブリッドいいんじゃないですか
予約待ちが長いみたいなので買うなら早い方がいいと思う
あのくらいのサイズは結構使い勝手いいよ
652名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:14:52.73 ID:LvETGTjo
10年乗りますか・・・。
だったらちゃんとした車買わないとあとで維持費高くつくよ。

まずマツダは駄目。
新車でも10年乗ったらタイベル、ウォータポンプは最低でも2回は交換しないと怖くて乗れない。
タイベル切れたら、エンジンストップ後はオーバーホールして直すしかないけど、直しても価値の無い車だからそこで廃車することになる。
屋外なら塗装だって7-8年目には表面のクリアがまずは剥がれて白っぽくクレーターができる。
見た目最悪だけならまだしも、塗装駄目になるころは調度エアコンも壊れて冷風が出なくなってる。
大人は我慢できても、小さい子供に無理強いさせるのは可哀想だよ。

それに子供だってその頃は大きくなってるでしょ?
学校で「お前の家のくるばボロ過ぎ、新しいの買えよ。」とか言われて虐められちゃうよ。
子供に「ママ、車で迎えにこないでよ」って言われちゃうから、雨が降っても塾の帰りに迎えにいってやれない。

マンションだったら、洗車はスタンドか洗車場?
もし洗車場だったら、ちょっと面倒だよ。
週末の昼間とか郊外でも洗車場とか混んじゃったりするでしょ?
そこで一生懸命車あらってると、待ってる人に
「そんなしょぼい車、いちいち洗ってどうすんだよ?、早くどけよ。」
っていう目で見られるよ。
あからさまに、じろじろ見られたり・・・・。
無言のプレッシャー、周囲から掛けられまくっておちおち洗車もしてられない。

プレマシーなんて安いから一見、お買い得感あるように見えるけど実情はこんなもの。
653名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:19:39.93 ID:FMr4fN6F
いやあすごいなホントに
こんなスレで何やってんだこの人
654名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:22:42.38 ID:lZUrh6ed
やっぱり火星には生物はいないらしいんだけどな
655名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:23:02.96 ID:FMr4fN6F
>>650
機械式駐車場ですが大抵は安全マージンで155cmまでと言っても160あったりします。
一度実測させてもらってはどうでしょう。
まあラフェスタ乗ってる人もほんとにギリギリなんで微妙にローダウンして駐車場に入るようにしたりされてるようです。
656名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:04:51.82 ID:bKVov5Zy
>>652ウチ、旦那は全身に刺青入れてるから洗車場でみんな避けてくれるよ(私は手首足首肩だけ)。
657名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:10:36.53 ID:0QT1bQ4W
>>651
近場の育児車にHV薦めるのはちょっとどうかと思う
質問者さんの条件をよく読んで。近場にほとんど全ての外出先が揃ってるから
クルマを使ってなかった、と書いてあるんだよ
658名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:31:59.60 ID:lZUrh6ed
>>657
実家が遠方だって書いてあるよ
659633:2013/09/21(土) 00:38:10.15 ID:bXwldIlY
親切な方がいっぱい。

両実家100kmと380kmです。
現在100kmのほうは電車で隔月、380kmはレンタカーで年1回の頻度です。
小学生になると荷物も大人に近いし交通費も痛くて。
マイカーなら移動中寝かせてあげられるのもいいかと。

あした朝から帰省します。
来週末にはもう忘れられてると思いますが、我が家の結論がでましたらご報告させてください。

>>652
洗車はスタンドです。無言の圧力はスルーしても子どもの台詞は確かにありそう。
ボロくなった頃は子ども中高生だしまた考えないといけませんね。

>>655
できたらいいなぁ。調べてみます。
660名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 07:40:27.33 ID:IKrd8c4O
>>657のブーメラン笑った
661名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 07:42:43.90 ID:WvHoZrmY
先週の三連休うちの親もつれて旅行にいったときレンタカーでヴェルファイアを借りた。(旅行のときぐらいデカイいいのをのってみたくてw)
ものすごい快適だった…そりゃ普段ヴィッツだからだけどさ。シート快適すぎだよ。持ってる人羨ましいわ。
ウチは年収的に買うことはないと思う…
662名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 10:53:49.97 ID:TQpVhQAI
>>661
あのシート快適なんだ?
うちはベル乗ると子供が車酔いしちゃうんだよね。
船に乗ってるようなんだって。
外観もバカっぽいから買って半年で下取りにだしてプリウス買った。
子供の車酔いは治まったよ。
663名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 10:59:16.49 ID:MkrYChwm
2列目も大概だが、トヨタのミニバンの3列目と1列目の乗り心地の違いはひどいからな。
どこのミニバンもそうなのかも知れんけど、メーカー別に見るとトヨタは車酔いしやすい。
664名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 11:05:53.23 ID:+MQ03KJ9
3列目は後輪の真上か後ろに座ることになるから仕方ないかなと思う。
665名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 11:14:36.65 ID:B6+QdyFo
物理的に頭の位置が高ければ高いほど揺れは大きく酔い易くなるから、背の高いミニバンは体に合わないと諦めるしかないね。
666名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 11:44:45.31 ID:WvHoZrmY
>>662
>>663
泣きそうになったw
667名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 13:11:34.52 ID:+PPknpJZ
そりゃ長い車の後ろになればなるほど酔いやすいよ
668名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 13:15:34.95 ID:0rhyVbXD
>>662
バカっぽいのを半年で手放すほうが真性の馬鹿だと思うが?
最初から買わなければよかったのにw
ベルもプリウスも後輪がトーションビームなので横揺れが酷いのだが、車酔いの多くが運転の下手さに起因する事が多い
669名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 14:32:18.79 ID:Y+jplRTz
>>609
新型フィットのハイブリッドがちゃんとEV走行できて、VWと同じDCTだからかなり燃費もいいし、アクアよりかなりパワフルだぞ。
670名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 14:45:02.65 ID:O6F61DeR
乗り物酔いする人間の気が知れない。
671名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:27:29.14 ID:bBT3FqPF
そらババアになればなるほどしなくなるよ
体が若い人ほどしやすい
672名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:32:57.78 ID:yAyKJ5X9
私も子供の頃から乗り物酔いなんかない、うちの子も一切ない、釣り船も平気。
673名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:41:21.99 ID:nI9Eaf8R
自分で自分が歳とったといってるようなもんだな
気をつけよう
674名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:59:17.48 ID:hj8d26MF
子供の頃海水浴行った日の夜、布団で目つぶったら、
ゆらーんゆらーんと波に揺られる感じが残ってたろ?
ババアになったら鈍くなって、もう揺れたりしないんだよ。
心と同じさ。
まして揺れた事がないなんて、たとえ本当でも言わない方がいいね。
675名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 16:52:21.65 ID:vVxhm7I7
小学校の遠足で吐く子は中高の全校朝礼で貧血で倒れる子で間違いない。
676名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 16:58:22.17 ID:+PPknpJZ
釣り堀になったな
677名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 16:58:38.09 ID:sxbswxs0
昔から実家の家業が漁師だから乗り物酔いなど無縁。
678名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:07:14.75 ID:z8IK5K/9
私も車酔いなんか記憶に無いな、赤ちゃんの時からババアなんてあんの?
679名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:21:06.74 ID:nI9Eaf8R
なんか必死な人が一人いますね
680名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 18:52:54.13 ID:hJjr88ys
うん、乗り物酔いしない人間などいないと思ってるみたいだね。
681名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 19:34:45.32 ID:0L4vUBNl
乳児って、酔う?
なんか、車乗せると高確率で吐くのよね。
682名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 19:44:54.28 ID:yX/fwoCX
乗り物酔いの原因は三半規管の弱さじゃないのか
鍛えれば軽くなるらしいが、体質みたいなもんでしょ
想像力の無さを棚に上げて自分が標準だと思うのはよくない
683名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:19:03.76 ID:gXHNG3Cu
トメさんなんか今だに酔うよ。
684名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:23:39.06 ID:CLH6A49o
>>682
三半規管は3歳くらいで不安定になり、
それからしばらくは酔いやすいんだって
685名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 05:04:47.91 ID:A2zYA8r3
両側スライドドアの車は、ガタガタうるさい。
貨物車みたい。
686名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 06:21:54.71 ID:VSPpg2ht
>>685
そんなことないよー。アイシスはうるさいけど。
687名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:39:54.53 ID:l8WLNI96
ヴァンガードからポルテに替えたー
快適だよ、買って良かった
でも後ろにベビーカー載せちゃうと他の荷物があんまり載らないからちょっと不便
688名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:19:53.10 ID:UdTZxcAp
>>687
前にヴァンガード乗ってるって言ってた人?
やっぱ子育てにはSUV向いてないでしょ?
689名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 08:16:10.72 ID:9HuFLdYA
>>688
前にヴァンガード乗ってるって言ったの私だから687さんは違うよ。

うちも買い替え検討中。
幼稚園や小学校の行事の時に祖父母を乗せられるように
3列シートかなーと思ってたんだけど
上の方見たら、ノアとかセレナのシートは狭いみたいなので悩む。
ちょっと頑張ってアルファードか。

ちなみにうちはSUVで、これまで子育てに特別不便は感じなかったよ。
子供は6歳と3歳。
帰省や旅行で長距離乗ることが多いので荷物がたくさん積める、
雪が積もる地域のため馬力と安全性が必要、
オムツ替え着替えがさせやすい、車高が高くて運転しやすい、
等々の点では特に不満はなかった。
どの車が向いてるかって、その家庭の使い方によるところが大きいから、あくまでうちはですが。
ポルテ可愛くて街乗りには便利そうだけど
500〜1000kmぐらい移動する我が家には多分向いてないもんね。

ただ、幼稚園行くようになったり習い事とかで
祖父母や子の友達を乗せる機会が出てくると、3列シートが便利かなぁと思う。
690名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 08:18:23.37 ID:ludzkZXe
オスカープロモーションが頭に浮かんだ
691名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:15:34.73 ID:V1bPbH9J
アルファードは座席ゆったりしててほんといい
692名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:42:41.67 ID:hxkxAmBO
>>689
あなたの言ってるメリットを更に拡大したのがミニバンですよ
電動スライドドアと3列シートがダメ押しで付いてくるし

シート云々は車格のせいもあり、5ナンバーミニバンはやはり小ぶりなのは否めないが、7人乗りなら2列目シートは大きくなって、ウォークスルーの為に3列目も使いやすいから、子供メインで3列目を使うのなら充分すぎるくらいだよ
大人が6人以上乗るならパワーも必要だから3ナンバーミニバンしかないけど
693名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:19:44.85 ID:/2hf+/3P
雪国住みならミニバンよりSUVの方が安心感あるよ。
積雪量にもよるけどミニバンだと腹底擦るような状況でもSUVならラクラクだし。
スライドよりそっち優先させる人がいてもいいじゃない。ミニバン至上主義の押し付けも程々にね。
694名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:00:00.96 ID:ludzkZXe
ミニバンゴリ押しはスライドスレでやればいいのに
695名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:09:44.86 ID:nISF0ax2
大人六人に耐えられるのって無いよ。
そんだけ乗るなら5500ccくらいは欲しい。
大型ミニバンなんて非力だ。
696名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:49:18.43 ID:fIkp8Rrp
祖父母はともかく、子の友達は乗せないほうがいいんでね?
乗せる機会があるはずと、自分の旦那の勤務先の車に買い換えろと粘着した知り合いを思い出した。

ミニバンスライドドア必須信者は、んなもんイラネ使ってみたけど言われる程メリット感じねって
人にまで絡むのはやめろ。リアルでもネットでも。
697名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:57:15.76 ID:mUBrxPsC
この流れ、また書き込むのは都会だけにしろとかわけわかんないのが来そう
698名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 12:06:49.48 ID:jPdjFa/c
デリカとかいいんじゃね?
三菱嫌ならエルグランドの4WDとか
699名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 13:24:35.28 ID:owymy2+7
ちょっとミニバン勧めたら信者とか言って一々絡むのも変な話だよ。
子育て家庭の車について語るスレでしょ?
ミニバン避けては通れないと思うけどな。

うちはセダンとミニバンあるけど、子連れで出かける時はミニバンだよ。
動物園とか遊園地の駐車場って狭い事が多いからスライドドアの方がいいからね。
700名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 13:33:59.87 ID:s/WNQMGU
>>699
言いたいことはわかるんだけど、
ミニバン以外はあり得ないみたいに書いて
変な人が絡むからおかしくなるんだよ

荒らすのが目的なのかもしれないけど
701名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 17:40:31.49 ID:Q6iX6woH
ミニバン乗って最初は天井が高いとかスライドドアに感動するけど、しばらく乗ってると結局スライドドアで乗り降りが楽なだけで乗り心地もシートの大きさや作りもセダンやSUVの方が圧倒的に良いって気づくよね。
広いと思っても天井が高いから広く感じるだけで、実際はノアやセレナみたいな5ナンバーだと運転席すらシート小さいし狭いし。
5人以上乗せる人以外には積極的にミニバン勧める気にはならないな。
702名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 17:48:14.38 ID:adpw1HQz
>>701
それは3ナンバーのSUVだからそうなのであって、5ナンバーSUVのエクストレイルやフォレスターは圧倒的に狭いぞ

比較するならアルファードやエスティマだろw
703名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:15:35.07 ID:Q6iX6woH
>>702
エクストレイルもフォレスターも3ナンバーだし、シートの大きさもセレナやノアより一回り以上大きいよ。
5ナンバーミニバンはただでさえ狭いのに、シート倒してフラットにとか、シートを薄く小さくしてちょっとでも広くとかやってるから、同じ5ナンバーのカローラなんかより小さくて乗り心地の悪いシートになるんだと思う。
小型SUVからの乗り換えでも、天井高以外で運転席で同レベルの広さやシートを確保したければアルファードクラスしかないね。
704名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:42:31.09 ID:nwhZsdbw
3ナンバーって維持費どれくらい違うの?
705名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 19:03:12.54 ID:Q6iX6woH
エンジンの排気量で税金が決まるから、5ナンバーでも3ナンバーでも維持費には直接関係ないよ。
706名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 19:48:38.10 ID:ms5LzJgu
>>703
多人数用の車と5人乗りでは、ボディサイズが同じくらいなら、ミニバンのシートが小さくなるのは仕方ないかと思うんだが?
ノアのシートが狭いと感じるなんて長谷川直美クラスなのか?
180センチクラスの男性でもノアのシートがが狭くて苦痛な人は滅多にいないと思うんだがw
707名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:20:16.70 ID:HGxWmEop
旦那175の普通体型でもノアの運転席のシート横から肩出ちゃうけど。
座面もそうだけど、背もたれの幅が狭いと思う。
プリウスだと余裕で収まってる。
708名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:33:00.79 ID:aH/GHPbH
うちはセダン(マーク2)とミニバン(ボクシー)だけど、広さでは圧倒的にミニバンが上だよ。

シートが狭いって言うけど普段使い〜週末お出掛け位なら不満はないよ。
乗り心地って人それぞれ感じ方が違うから答えはないと思う。

ミニバン至上じゃなくて用途と求めるもので決めたらいいんじゃないかな?
709名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:59:24.56 ID:nwhZsdbw
>>705
ありがとう!
710名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 21:23:05.66 ID:k0HkWyCX
新婚夫婦も気になる!子育てに最適な最新軽自動車ランキング
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130918-00010004-clicccarz-bus_all
711名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 22:12:32.73 ID:z0ABVSDf
>>705
確かにその通りなんだけど、3ナンバー車は重量嵩むよね。タイヤも大きいし、重量あるからすぐに減っちゃうし

>>708
マークXじゃなくってマークII?
あれはパッケージングがヒドかったね。160センチくらいの短足な人しか快適に乗れないクルマだった。
712名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 22:42:52.60 ID:qoC/Ldn8
>>689
その目的ならデリカD5しかなくない?
あれいい車だよ。
2列目も3列目もちゃんとしてるし、高速でも乗り心地いい。
車体も短いからアルファードみたいに駐車場の枠から鼻先出ない。

但し6人で3列目まで使うと大きい荷物乗せるところが残らないw
皆で出掛ける時、ベビーカーはルーフボックス行きだった。
713名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 08:49:32.03 ID:38Mn02nG
>>706
シートが小さいのもあるけど、何か体の収まりが悪く感じる。横揺れが酷い。
てか、いつも難癖つける人だよね?
>>708
うちはマークXとノアなんだけど、広さも乗り心地も圧倒的にマークXのがいいわ。
ミニバンが広く感じるのは天井が高いからだと思う。
まぁ乗り心地は値段の差かもしれんけど。
乗ったことないけど、アルファードやエルグランドくらいになるといいのかな。
714名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 09:36:35.17 ID:WeIJZFpl
>>713
わかる人にはわかるからスルーで
715名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:34:57.38 ID:t2hVjwDY
>>713
プリウス(2代目)から現行アルファードへの乗り換えです。
やはりスライドドアと室内空間の広さでミニバンへ乗り換えました。

乗り心地に関してはシートは立派ですが、ご指摘の通り決して良いとは言えません。
最初はいいかな?
って思いますが、すぐに横揺れ、縦揺れが目立つって気付きます。
うちは家族でキャンプとか良く行くのですが山道でみちが曲がりくねった道なんかだと本当にもう酷いです。
複数の友人家族と一緒に行くなんていう場合は先行車がスピードだすともう車内はカーブの度に嵐の小舟状態。
結局、うちだけ遅れて走るという事になりました。

サスペンションがなにとかいう話は知りませんが、プリウスの方がずっと良いという印象です。
716名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 11:30:07.91 ID:oRzEjDWc
単純にタイヤの車軸から座った頭の高さだけで比較しても大型ミニバンの方が高い位置になるから揺れを感じやすいのはわかると思う。
717名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:20:43.70 ID:86RaL5oU
>>715
さすがに山道だと大抵の車はしんどいと思うぞ
718名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:42:04.90 ID:k4xhbZuE
プリウスも揺れ方がおかしなクルマだが、アルファード程ではないね。
足回りがきちんとしたクルマだとクルマ酔いが少ないよ。
719名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 13:53:14.18 ID:xJOF54gb
>>718
トーションビームのおかげさ
歩道と車道の段差の境界を左右にまたいで駐車して傾く車はトーションビームの為に横揺れがひどい
エルグランド、MPV、デリカ、エリシオンは足回りもいいし、シートもでかい
シートや乗り心地に不満があれば上記車種から選べばOK
720名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:09:13.42 ID:IgBGe2dH
車酔いするのってほとんど運転手のせいでしょ
721名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:15:31.75 ID:nNvxOpeu
もうその辺は選択ミスで仕方ない
山道とかアウトドアに身近な家庭がミニバン選んじゃったんだから
722名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:20:51.42 ID:u7E6V2TH
>>721
デリカD:5なら良かったと思うけどね
723名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:21:26.62 ID:jAVD93Un
まあそうだけど、高い車だと下手でも酔い難いね。
ブレーキした時揺り戻しがなかったり、カーブでフラフラしなかったり。
724名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:21:43.70 ID:WeIJZFpl
そろそらSUVたたきがくる頃
725名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:24:34.73 ID:KEBZGgbf
D5は今更7年前に発売した車を新車で買うのは躊躇しちゃう。
リコール隠し怖いし。
726名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:41:03.89 ID:Hodl/r/P
日産のプレサージュ良かったのにね。
727名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:01:58.40 ID:t2hVjwDY
D5だってアルファードと五十歩百歩だと思うよ。
サスペンションがどうのとかいう以前に、車高高すぎ。

アフリカみたいな不整地走るならいざしらず舗装された山道をある程度の車速で走りたいっていうならグラグラすると思うよ。
728名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:22:20.58 ID:4q4171Rn
ウイッシュやストリームが良いよ。
729名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:26:29.68 ID:wKjeaADj
>>726
あの路線やめちゃったのはホント勿体無いよね
叩かれるけどMPVやプレマシーが同じ系統で残るのみ
730名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:39:05.01 ID:t2hVjwDY
ストリームはいいよね。
カッコイイし。
731名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:40:39.58 ID:7S3Rrh+r
プレサージュは電動スライドドアが左側だけだったのが最後まで続いたからな〜。MPVやプレマシーは早々と両側電動スライドドアだったのに、子供の頃良く聞いていた「技術の日産」が泣くよ。
732名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:45:41.29 ID:t2hVjwDY
>>731
技術の問題じゃないと思うよ。
両側スライドドアなんてどこのメーカーでもできるでしょ?
コスト管理と商品企画の問題。
733名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:47:48.35 ID:VWswMeeG
>>727
D5、乗り心地やらかいのにゆれないよ。
理屈は分からない。
比較はセレナハイウェイスター。
道は高速とクネクネ田舎道。
734名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:57:00.72 ID:t2hVjwDY
えぇー??
アレで揺れないって思う人いるんだ?

実をいうと友人が乗っててやっぱりキャンプ行くっていうんで乗せてもらった事あるけど、正直アルファードとの差がわからなかったけど。
うちの息子やっぱり吐きそうになってずっと窓開けて顔外に向けてるし・・・。

他人の車なんで、絶対に吐くなよってプレッシャー掛けたから可哀想だったよ。
735名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:02:33.81 ID:Mx/OLMvQ
友人って言ってみたり他人って言ってみたり。
736名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:09:49.62 ID:OQfOJ+2s
>>731
技術じゃない。
安全性をどこまで真面目に考えるかだよ。
ホンダなんかも、両側にはかなり否定的だったけど、
結局利便性を求める消費者の数に勝てず、
両側スライドに手を出した。
737名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:41:10.34 ID:VWswMeeG
>>734
あんた、なんか変だね。
プリウス上げたいだけの人?それともミニバン下げたい人?

アルファードとD5の差はともかく、窓開けて顔外に向けてって、だったら2列目でしょ。
2列目でそこまで酔うような子がいるうちが、プリウスが良かったなんて不自然すぎるでしょ。

だいたい大昔じゃ有るまいし窓あけっぱでドライブなんかするわけ無いし、
そんな状況で自分の子に絶対吐くなとか、作り話にも程があるわ。
738名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:46:59.29 ID:86RaL5oU
ウィッシュは初代よかったのにフルモデルチェンジでくっそダサくなったよね
739名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:49:54.11 ID:t2hVjwDY
えぇーと、事実を言っただけなんですが、駄目?
あなたこそ、ミニバン上げたい人?
それともプリウス下げたい人?
なんか恣意的なものを感じて不快感漂いまくり。

3列目に座ってるなんて一言も言ってないですよ。
どだい、ミニバンの3列目なんて人が乗るところじゃないでしょ?
2列目に座って車酔いするから問題だって言ってるんですよ。

こちらだって窓あけっぱでいたくなんかないですよ。
でも、子供が吐きそうだって言って自分で窓開けてるんですよ。
それこそ、3列目の人に風当たるし、運転してる人にだってあてづけがましくて不愉快な気分与えてるし・・・。
好きでやってるんじゃないんですよ。
740名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:52:40.21 ID:VEuBt50o
そもそも物理的に席の位置が高い方が揺れは大きくなるんだから何列目とかどうでも良いレベル。
741名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:55:18.13 ID:WeIJZFpl
>>738
ものすごく同意
742名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:56:24.55 ID:VWswMeeG
3列目の話なんか一言もしてないのに支離滅裂だし、
気持ち悪いからもういいや。
743名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:57:55.63 ID:IgBGe2dH
ウィッシュは現行がダサすぎるせいで初代のモデルの中古がそこまで値崩れがおきてない
744名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:59:43.62 ID:nM8WhX15
>>742あんた関係ないんじゃない?ヒゲ自作自演失敗?
745名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:01:17.58 ID:H2EIlcCS
ガキが異常なんジャネ?
746名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:03:22.91 ID:GwfM1DKM
>>734お宅のお子さん、普通の子供じゃないんでしょ?
747名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:07:54.39 ID:VWswMeeG
>>744
関係ない?ヒゲ自作自演?もう何が何だか分からない。
748名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:12:59.48 ID:GwfM1DKM
>>747スライドドア嫌なら変な子供を友人の車に乗せないでね。
749名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:13:13.94 ID:nNvxOpeu
そりゃあ子供の体調が悪いんだわ
750名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:17:06.20 ID:k4xhbZuE
そりゃ物理の法則だから仕方ない。上屋がデカくって重心が高いクルマは山道に弱い。
なんでこのスレはスライド車やSUVなどの重量車推しなのか、理解出来ん。
足回りがちゃんとした軽量車が、(クルマ酔い対策の面では)育児向けだ。

子どもが車内でクルマ酔いすると育児の中で一番悲惨な目に遭うと思うんだが。
つまり、吐瀉物の処理ね。大人はエチケット袋とか使うけど、子どもはそういうことしてくれない。
私も車酔いしやすい体質だからそういうクルマ選びはしない。
751名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:09:43.15 ID:5lCQndRJ
>>750
どんな車種がおすすめ?
参考にさせて。
752名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:19:26.59 ID:FQyD1+qD
ヒンジドアなら軽自動車からSUVや高級セダンまで何でもOK!
753名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:39:48.90 ID:k4xhbZuE
>>751
軽四は勧めないなぁ。高級セダンやSUVで足回りがきちんとしてるクルマはスレ違いだしね。
スライドドアは側突にも弱いし、燃費悪いからイマイチだ。世界的にも人気が無い。
具体的な車種挙げちゃうと、頭の悪い人がステマステマ騒ぐんでこういうところでは書かない。
お財布の中身も千差万別だしね。

重量は1.2トン以内くらいで、ハイト系じゃない普通のクルマで、
デザイン気に入って予算に収まって、試乗して乗りやすかったらそれでいいと思うよ。
試乗するような速度帯でフニャフニャしてるクルマはあんまり良くない。自転車で車酔いする人はいないでしょ?

走ってるときにハイト系のありがたみを感じてる人は
ちゃんとチャイルドシートやシートベルトしてるのか疑問だ。ドライブよりしつけや安全教育の方が先決でしょうが。
その手のクルマに乗ってる人は
そういうことしてない人が多すぎなので、ちょっと気になる。ま、よその子なんでどうでもいいけどw
754名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:43:02.39 ID:nNvxOpeu
何その決めつけw
どんな車でもシートベルト必須は常識でしょうが
悪い例ばかり挙げないでもらいたい
755名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:01:07.45 ID:k4xhbZuE
>>754
そう、そんなの常識だよ。賢い人はみんなちゃんとしてるもんだ。

でも、路上を見てると
悪目立ちしてる人が乗ってる車種年式や塗色って、わりと偏ってる。
それを偏見というか分析結果というかは、>>754さんの価値観に委ねるよw
756名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:11:16.40 ID:XXMdvyi9
そんな個人的な妄想を一人語りされても・・・
757名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:16:11.19 ID:wKjeaADj
ここはちょっとアレな人が集まるのな
758名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:19:56.06 ID:XXMdvyi9
ワゴンRはチンピラだとかベンツはヤクザだとか信じてるんだろうな〜。
759名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:24:39.38 ID:kGIJ7VjQ
まあヴェルファイアとかヴォクシーとか乗ってるのは大抵アレだけどな
760名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:26:48.75 ID:XXMdvyi9
自作自演で妄想を正当化しはじめましたね。
761名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:30:51.92 ID:k4xhbZuE
スズキ車乗ってる人の所得水準低いのは鈴木会長もはっきり認めてるし、
ダイハツの社長さんもその手の失言して一部の層から叩かれてたw

車種年式塗色も大事だが、希望ナンバーでも見分けられるよね
身なりまでみたら、その人の階層はたいてい言いあてられる

ttp://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/8/5/85ee42db.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/768/981/63af9ba08d.jpg
この人たちには失礼だが、この人たちの金融資産が5000万円越えてるように見える?
日本の家計の平均的な金融資産の額が1150万円くらいなんだけど(高齢化と国家の衰退でどんどん減ってる)
この人たちはどう見たってそれすら怪しいよ。コレが現実。
762名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:33:13.43 ID:38Mn02nG
また「世界的にも」ですか…。
763名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:35:48.63 ID:ELU0MYJ/
ヒゲさんは自動車にばかり詳しいのを自慢したいんだろうけど、育児ママには割とどうでもいい話ばっかり。
764名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:00:28.00 ID:WeIJZFpl
視点がマクロで素晴らしいですね
765名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:20:48.31 ID:Df9WnEOF
>>753
爺ワード「軽四」
ちなみにIDも「k4」www
766名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:42:49.59 ID:t2hVjwDY
本気で安全性考えてるだったら国産スレで恐縮だけどやっぱりベンツはいいよ。
安全装備の質が違う。
育児ママも余裕があれば一度はベンツ試してみるといいかも。
767名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:46:48.99 ID:nNvxOpeu
子供一人だったら
ベンツで快適にすごせるよ

3人くらいいたら、やめた方がいいと思う
768名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:26:40.89 ID:3zODGmBi
ハイ時計tってなに?
いつもの人って事でおk?
769名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:29:48.55 ID:kGIJ7VjQ
中学程度の英語理解してればと初めて聞いても意味わかると思うけど
770名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:30:19.14 ID:4hDNFMe3
ベンツ?あんなポンコツダメだ。
安全性ならトラックが一番!
荷物たくさん入るよ!
771名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:31:00.79 ID:k4xhbZuE
あほばっかりかぁ
772名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:34:20.15 ID:nE9oE4KZ
本日のブーメラン
773名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 04:06:57.93 ID:cZNlIBwo
>>768どこに書いてあるの?
774名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 06:03:30.19 ID:d1txmqEl
ハイ時計じゃなくてハイト系だと思う、背が高いのじゃない?普通に背高って書けば良いじゃんね。
775名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 06:43:50.81 ID:UbnKg2UP
子供にも偉そうに専門用語言ってそうだね。
776名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:27:15.61 ID:E6/0H319
専門板じゃ相手にならないピザ喪男だと思うよ。
777名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:55:40.88 ID:+FuGU2MI
今は日本車だって安全装備には手抜かりない車が大半。
自動ブレーキは軽自動車にだって今は付いているし、よくいう衝突安全性能試験だっけ?
車重が軽い分、ぶつかった時の衝撃も小さいから大きく重い車よりは、軽い軽自動車の方がより安全だったりする。
大人が走って転ぶと怪我したりするけど、子供は転んでもなんともないでしょう?
それと同じ理屈らしい。

今時ベンツの安全性神話騙ってもねー。
20年前の話でしょ?
こと、安全装備に関しては軽自動車だって負けてないよ。
778名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:59:40.26 ID:eb99K+/r
いやいや もらい事故の場合だよ
779名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:03:42.66 ID:UbTorSX3
酷い事故現場を見たら>>777みたいなことは言えなくなりますよ
単独ならともかく軽は圧縮されるからね
780名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:09:02.93 ID:a1Foy5Sg
去年、帝国ホテルの立駐15mの高さからメルセデスが頭から転落して、乗ってた大人二人と赤ちゃんが
軽いケガで済んだ事故があったよね。
あのニュース見て、旦那と「次買うならベンツだな」「経済的に買えないけどな」と頷き合ったなあw
781名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:23:53.29 ID:St99GsgW
>>777
こんなに説得力のないレス初めて見たw
782名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:46:15.41 ID:bGBs9Cg8
やっぱりセダン最強かな
783名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:48:47.66 ID:+FuGU2MI
>>781
分からないかな?
同じスピードならなんでも重い方がぶつかった時のダメージって大きいんですよ。
軽い物はその逆。
ぶつけられた時だって、挟まれ事故ならいざしらず、普通にぶつかったら軽い物は横に飛んだりして衝撃が逃げるからダメージ減らすには有利。
重い車は逆に衝撃をもろに受けちゃうからダメージもそれなりに大きいんですよ。
その証拠に今の車はできるだけ軽くするっていう事に技術もお金もつぎ込んでいるわけでしょ?
軽いってことはそれだけなんでも有利なんですよね。
ベンツなんてその辺分からない人が見栄で乗るくるまでしょ?
子供乗せるならベンツはあり得ないですよ。
今は軽自動車の自動ブレーキ装備できるし、エアバッグだって標準装備。
784名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:11:32.02 ID:+nXxKDu4
根本的に勘違いしてるねこの人
785名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:18:49.47 ID:UbTorSX3
いろんな事故があることをわかってないね
例えば挟まれるとか
786名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:24:51.30 ID:cT30D4oP
ベンツよりボルボのが「走るレンガ」と言われるくらい頑丈らしいよ、10トンダンプでさえボルボに当たるとグシャグシャになるって。
787名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:39:45.19 ID:+FuGU2MI
>>785
それは、あ・な・た。
確かに軽い軽自動車は挟まれ事故には不利だと思うよ。
でも、こと対人事故で車が人にぶつかったなんていう場合は重い車の方が被害者に与えるダメージが大きいってことは小学生にでもわかるよね。
事故はいろんな場合があるから、一概に軽自動車だから駄目だとか、ベンツだからOKだとか言えないの。

今は、どこのメーカーも対人事故対策は一生懸命だよね。
人にぶつかったらボンネット持ち上がってフロントガラスにぶつからないようにしたり。
カーボンだとかアルミボディだとか使ってわざわざコスト掛けて軽くしてる。

軽自動車はその点、有利。
だって小さいから軽いんだもん。
ベンツは無駄にでかくて重いからを覚えるのすら不可能? って思えるほどたくさんの安全装備でごまかしてるよね?
元々、頭のよい子が塾にも行かないで公立中学、公立高校そして大学っていうのと、元々頭の悪い子が塾だの、私立だのお散々手間も金も掛けてせいせい慶応。
っていうのに似てる。

軽自動車は安全面に置いて、搭乗者、対人ともに優秀。
ベンツは駄目。

以上です。
788名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:54:34.41 ID:5maxsVHz
交通事故の9割以上が車vs車なので軽自動車の方が安全なんて有り得ない
789名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:00:10.89 ID:OmXIQVOd
対人事故で被害者に与えるダメージが軽い方がいいのは分かるが
それよりも対物事故の時に乗っている自分の子供の安全の方を優先して選ぶわ。
790名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:03:58.09 ID:yg6qX5RZ
身内優先じゃダメだよ。
791名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:09:10.88 ID:tv0BCC48
衝突テストの項目に対人もあって、軽自動車より普通車の方が対人の成績も優秀だけど。
792名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:10:23.19 ID:St99GsgW
>>783
ベンツに嫉妬ですねわかりますw
軽が吹っ飛んで対向車線や歩道に飛び出して二次被害とかよくあるじゃん
硬さでいっても軽は豆腐並なんだから質量だけ考えても仕方ない
793名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:11:35.87 ID:St99GsgW
ていうか釣りですよね
794名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:18:05.73 ID:f0mh/ikS
まあ釣りだよね
アセスメントのデータも出さずに決めつけてるだけだし話になんない
795名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:26:40.89 ID:La+8nBRa
昔ドイツに住んでたんだけどさ、市バスがベンツなのね。
二両が繋がって後ろは普通車くらいの長さで金魚のしっぽみたいな感じ。それで舵取る感じ?

それと、何トンか不明なでかいトラック(バスより大きい)がぶつかったりしてたけど
バスは倒れることなく走行可能だった。ベンツスゲーとはおもったよ。

なんかもう、ハイエースバンとかさくシードでいい気がしてきた。

軽はない。慣性の法則なら軽かろうが関係ないから自分の体重の何倍のGかかった時に車が耐えられる?
40キロでおかま掘られた時、シートベルトが首とかおなかに食い込んでひどい痣になったよ。
796名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:59:06.71 ID:eb99K+/r
みんな読むだけ時間の無駄だよ
目が疲れるだけよ
797名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:08:41.58 ID:UbTorSX3
>>787のレス見て声出して笑っちゃったよ
798名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 14:26:44.44 ID:f7kTQruu
レベル低っ。面白くもなんとも無いよ。
799名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 14:40:26.15 ID:+FuGU2MI
しかし、ここカスみたいなのばかりだね。
日本が世界に誇れる文化ってアニメと軽自動車だけなのに・・・。

軽を笑う者、軽に泣く。

みんなもどんどん、軽自動車に赤ちゃんのせて走ろうよ!!
800名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 14:48:17.15 ID:veGNZKLx
軽いから吹っ飛んでダメージ減とかファンタジーw
実際は紙箱みたいに潰れるよ
事故の安全性重視なら軽は選ばれない
801名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:37:14.40 ID:bGBs9Cg8
んで今んとこ育児に最適な車は決まったの?
802名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:42:33.01 ID:MjG5MjHv
そんなの決めないよ。人それぞれが結論だもの
次からは >>281
★【男子禁制】育児ママの車選び(国産車用)【マターリ】★
みたいなスレになるようだし
803名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:56:36.78 ID:+FuGU2MI
>>801
やっぱりタントでしょう。
804名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:43:01.63 ID:0L8KEHzq
>>803
ここってアホばかりだよ。議論が成り立たない
805名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:23:00.92 ID:XKi9l8jR
そう思うなら粘着してないで車板に帰れよオッサンども
806名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:33:05.93 ID:eb99K+/r
おっさん同士で白熱した討論でも好きにすればいいのにねえ
何を好き好んでノコノコと出てくるんだろう
807名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:50:28.61 ID:0L8KEHzq
アホたちをからかうためじゃないか。
ちょっと考えたら分かるもんだろうけどw
808名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:51:52.12 ID:eb99K+/r
ローカルルールも守れないのに大口たたかないでねw
809名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:58:40.04 ID:zLwZbvHs
おっさんの自演も見苦しい
810名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:26:33.97 ID:8pyIWywZ
>>807
ちょっと考えたらわかるだろうけどあんたの方がかなりアホだって自覚した方がいいよ?
まあそんなんだからこんなトコで遊ぶくらいしかやること無いんだろうけど。
明日はちゃんとハローワーク行こうね?
811名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:10:48.81 ID:0L8KEHzq
育児するならもうちょっと賢い方が捗ると思う

アホの再生産はもうやめよう
812名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:14:08.18 ID:IZo04W7n
みんな狂っている
813名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:57:15.46 ID:zLwZbvHs
狂ってるのはおっさんだけだよ
814名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 00:03:50.61 ID:c68335pI
オッサンキモいよ。
815名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 00:26:58.15 ID:coxClU4t
ポルテ乗ってる方に質問です。
死角が多いと聞いたことがありますがどうですか?
2004年のキューブからの乗り換えです。
816名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 00:49:00.02 ID:LgPBLv0d
しいて言うなら左後ろが少し見にくいくらい
他は視界いいと思う
817名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 01:06:44.44 ID:0uY/YQrA
視界ではなく、死角だからな。
ミラーに写らず、振り向いたりしても見えるかな?って場所はどの車にもある。
きちんと死角を抑えないと、見えるからと過信すると事故るよ!

なお、ポルテも普通だと思うよ。
後ろはどうしても見にくい。
818815:2013/09/26(木) 01:15:14.00 ID:coxClU4t
ありがとうございます。
三重のファミレスで自分の子を轢いちゃった事故のスレで、ポルテじゃないかってレスかあって、死角が多すぎだからなーと書いてあったので。

普段大人一人、子二人なのでポルテがいいなーと思ってたので、とりあえず試乗してみます。
819名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 01:23:52.16 ID:LgPBLv0d
プリウスの方がよっぽど見えにくいよ
820名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 01:34:26.94 ID:Rh94wFCy
ポルテって名前の車には死んでも乗りたく無いな。
821815:2013/09/26(木) 01:39:09.57 ID:coxClU4t
>>820
何でww?お菓子と一緒だから?
「スペイド」ならいいの?
822名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 02:06:26.17 ID:3IQGgwlR
スペイドは車検の待ち時間の時覗いたら室内の感じがちょっと気に入らなかった
ポルテのがいいな、特にドアの数が増えたから一気に選択しに入ってきた
買うのまだ先の話だけどw
823名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 02:08:37.63 ID:3IQGgwlR
車検じゃなくて点検だったかもw
824名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:09:14.60 ID:0dYjlK1Q
新型フィットかノートかミラージュか。
825名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:11:53.56 ID:UAZM0jJh
ポルテとスペイドは室内一緒ですがな
826名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:24:05.70 ID:3IQGgwlR
HP見に行ったら、ホントだった
じゃあ却下
なんであんな位置にメーターがあるの?受け入れられない

育児と関係なく、スレ汚しすみません
827名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:35:45.96 ID:cqkkSPP7
育児に人気?のシエンタもセンターメーターだよね
乗ってたら慣れるらしいけど、どうも違和感
828名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:40:01.03 ID:0jiKOEn7
まあ慣れたらそんなに気にならなくはなる
あれが見やすいとは思わないけど
829名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:48:41.26 ID:JbJy1GL+
センターメーターなのは、目の前にカーナビを置くから
830名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:51:34.11 ID:0iYPv6ID
冬に出るハリアーハイブリッドに買い替えたいんだけど、コーナーセンサーって便利ですか。
見た目はセンサー無い方がスッキリして格好良いと思うんだけど、安全に対してとっても有効なら付け用途も思ってるんだけど。
831名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:58:19.79 ID:1w5Xjx/x
>>830
コーナーセンサーは駐車の際などに車こすらないためのもので安全とは関係ないと思う。
走行中にあれが反応する距離まで接近したらブレーキかけても当たる
832名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:34:10.07 ID:Td43HZsh
コーナーセンサー付けないとダメな人は
もっと小さい車にした方がいいよ
833名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:07:35.22 ID:UpqcTd7N
自家用車ならノアやセレナ、ステップワゴン買っとけば間違いないよ。
834名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:08:24.48 ID:qLgX+ZZn
センターメーター自体は慣れればかえって見やすいと思う。
夫の車がセンターメーターだけど、全然違和感ないよ。

でもシエンタのはダメだ。
センターじゃなくてもあの文字サイズと配色と文字レイアウトは見にくい。
運転席から遠いんだから、文字サイズも配色もレイアウトももっと見やすくしなきゃ。
835名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:11:18.18 ID:fKz+FnqP
>>834
コストの問題でしょうね
まあ街乗りメインの車だしメーターの重要性はさほどでも無いと
836名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:18:43.63 ID:PycgWJVp
ハリアーハイブリッドいいなー。
350万位だったら買い替えたい。
837名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:24:00.37 ID:GteCn6nO
コーナーセンサーってバンパーに着いてる○みたいなやつの事でしょ?
見た目、無いほうがすっきりって、あってもなくてもたいして変わらないんじゃない?

でも、ハリアーならあれでサイドミラーの死角に車いると警告音だすなんていう装備も兼ねてる?
838名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:44:31.78 ID:+hyr6+iw
ハリアー乗ってる奴って9割9分ぐらいでいきがってるアホが乗ってるイメージ
839名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:55:41.57 ID:GteCn6nO
>>838
ハリアーも安くは無いけど、やっぱりレクサスがあるからね。
中身同じで柄だけ換えて装備増やしてレクサスのバッジだけつけたRXだけど、それでも一応プレミアム・ブランドのレクサスだからね。
馬鹿にされたく無いっていう意識強いんじゃないかな?
いきがって見えるのはその裏返し。
840名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:55:42.74 ID:Td43HZsh
新しいハリアーは柄の悪い人が好きそうなデザインだよね
またヴェルファイアみたいに高級とかやるのかしら
841名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:03:18.76 ID:GteCn6nO
ヴェルはレクサスが無いからね。
ハリアーは高級版としてレクサスのRXがあるから、高級とはさすがにうたえないだろ。
価格はそれなりだけど、どっちもたいした車じゃないし高級とはほど遠い内容なんだけどね。
842名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:10:00.61 ID:GteCn6nO
例えるなら、ヴェルは高校の就職組で一番トップクラス、ハリアーは就職組だったらトップクラスだけど、進学クラスだったらビリッケツ。
でも、所詮、就職組がある高校だからドングリの背比べ。
どっちもたいした事無い。
843名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:13:17.76 ID:IZjmBOmV
ヒゲは底辺高校出身なんだ、うちの旦那は栄光学院。
844名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:24:31.33 ID:EArlK4gN
>>833
セレナ、リコール出たね
845名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:25:18.83 ID:qO1fz4xy
このスレは車両価格300万円位を境に荒れはじめるなw
846名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:31:18.98 ID:G1wcx372
流石に高級貨物車にレクサスの冠つける訳にはいかないでしょ
847名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:56:57.24 ID:GteCn6nO
たかが車なんだけど、そういった物に払える金額ってのは人それぞれ。
車にお金掛ける人、掛けない人はあるかと思うけど分類するととこんな感じで間違いないと思う。

(乗りだし価格にて)

梅: 300万円以下
竹: 300万円以上、600万円以下
松: 600万円以上

ここは見てると大半が梅、竹が少々、松はほとんど無し。
848名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:01:43.71 ID:G1wcx372
お、またヒエラルキーの人か
取り敢えず乗ってる車のキーでもアップしてみてよ
849名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:07:11.18 ID:+hyr6+iw
松の人が2ちゃんなんかしないよ
850名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:16:54.23 ID:GteCn6nO
竹の人達にそんな事いわれてもなぁー。
なんか蚊が飛んでるって感じ。

バチンって潰しちゃうぞ。
851名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:22:14.41 ID:G1wcx372
お、逃げに入ったね
キーうpはよ
ID添えてね
852名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:27:26.51 ID:GteCn6nO
ごめん、ごめん、竹じゃなくって梅だったね。

梅の人にキー見せろとか言われてもなぁー。
853名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:31:09.33 ID:uInjCs1K
キーうp出来ないなら黙ってくれないかな
854名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:34:50.65 ID:GteCn6nO
ん?
でも、キーアップしたらどうなの?
意味分からんけど。
855名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:17:18.13 ID:Td43HZsh
>>843
栄光学園なら知ってるけど栄光学院なんて知らないなー
856名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:24:24.15 ID:bF1doAZP
あほばっかりかぁ。
マトモな議論をするためにはある程度のIQが必要だよね
857名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:36:45.14 ID:uKNitLcR
松の人が思う、育児ママにベストな車ってなんなのか知りたい。
858名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:42:03.40 ID:GteCn6nO
>>857
聞いてどうするの?
知ったって買えないし、聞くとむかつくだけ。

梅の人はそういう事、聞かない方がいいと思うよ。
アルファードが高級車だとか言い出す人ばっかりでしょ?
どうせ荒れるだけからそういうの聞くのは無しにしようよ。

まずは、自分が出来ることしようよ。
859名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:42:47.85 ID:bF1doAZP
>>857
阪神間で、マセラティでチャイルドシート2つのクルマがいたが。

あの辺のクルマは屋根のところのタンブルがつき過ぎだから理想的とは言えんが
金銭面と居住環境的には理想かもw
860名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:59:58.24 ID:hGTEX04m
だっせえw
861名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:38:30.47 ID:7MCT42St
一度だけ乗ったことあるけど、リムジン、良かったよ。
まぁ、絶対維持できないし、運転しづらいから買わないし買えないけどw
うちは子が一人だけだから、セダンでもなんとかなってるけど、増えたらアルファード買っちゃうかも。
862名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:41:48.38 ID:wJ8pp7wf
レクサスでいいからもうちょっと真面目にミニバン作ったらいいと思う
アルベルみたいな高級風じゃなくて
863名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:48:16.60 ID:UAZM0jJh
リムジンは運転するものじゃないw
864名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 21:13:18.97 ID:M2deWjkY
>>861
買っちゃうかもてw
865名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 22:05:05.60 ID:TVZ0mtbK
結局キーうpは無しか
866名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:12:03.37 ID:wJ8pp7wf
見栄張りだけどいい車は買えないんだよ
察してあげて
867名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 00:12:45.99 ID:LaFxy7bp
育児パパですらスレ違いなのにお爺さんの意見はいりません
868名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 00:20:13.61 ID:kR6C/o7o
>>864
やっぱミニバンは便利だからねw
スキー行くにも板載せられるし!
869名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:45:52.96 ID:WMyNlLqE
ミニバンでスキーとかダサすぎね?
870名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:48:52.31 ID:RZoWBoP3
アラフォーだよね、スノボじゃなくてスキーという辺り。
871名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:59:45.28 ID:9VV5jYFb
ミニバンでパート主婦とカーセックス。
872名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 11:05:05.61 ID:WMyNlLqE
アラフォーでそれってちょっと貧乏臭過ぎね?
873633:2013/09/27(金) 11:08:46.54 ID:a61TyG7p
ミニバンいいなー

先週駐車場&車の件で相談させてもらった633です。

みなさんに意見もらって契約することに決めました。
もう駐車場難民とはおさらばなので、思う存分車選び楽しみます。
アクセラは試したので、週末はXV、ノート、フィットあたり試乗してきます。

以降名無しに戻ってROMります。
ありがとうございました。
874名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 11:19:12.88 ID:nSroPUU5
車はセダンだしスレチだけど、私もママ友の旦那と付き合ってる。我が家もそこもセックスレス家庭だったし。
875名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 11:31:48.16 ID:hRFQPs3Y
>>873
納得の行く車が見つかると良いですね
慌てずじっくりと選んで良い車に出会えますように。
876名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 19:05:54.98 ID:WMyNlLqE
>>873
新車買うことになったの?
でも、その3車だったらXVで決まりだね。
877名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 19:26:34.38 ID:qmekHewK
XVハイブリッドだと納車に時間かかるらしいね
878名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 20:52:41.60 ID:WMyNlLqE
>>877
けっこうきちきちみたいだし、ハイブリッドは予算オーバーでしょ。
普通にガソリン車だと思うよ。
879名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 21:04:30.05 ID:DEYEH8cx
走行距離からするとハイブリッドは無駄
880名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 21:29:00.27 ID:JZPEBpu7
ネガキャンなのかもしれないけどXV推しがわざとらし過ぎるよ
881名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 22:54:58.10 ID:Bm085RRi
これで推しなら過去にすごいのがたくさんあったね
882名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:02:57.19 ID:YSp2CLaJ
そういうのはいらない。
お勧めの車種があっても、
書き込みしにくくなるでしょ。
883名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:13:51.20 ID:4iXT2jIN
ずーっとこのスレ見てるけど1人XV何かにつけて推してる人いるじゃん
特に理由も根拠も無さそうだし
884名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:28:01.83 ID:WMyNlLqE
なんだよ、この話、ネタなの?
885名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:32:02.22 ID:DEYEH8cx
>>884
ステマの話をしてるんだと思うよw
しつこいんだよ、スバル推しって
886名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 00:05:28.65 ID:oQrluJqd
気にしてる人も1人だけでしょう
要するに気に入らなんでしょう
887名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 13:11:12.72 ID:uf++lzu0
新型フィット、ノート、少し安いミラージュで悩む。
888名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:24:06.87 ID:lmTSyWcd
マツダ発狂
889名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 18:14:19.24 ID:1dime2E0
海外でも、「包茎チンチンマーク」という認識は、全く日本と変らない。

盗用多(笑)のマークは真性包茎ちんこマーク
http://www.youtube.com/watch?v=lba9qKhs_3E

世界共通の認識らしい。

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
890名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 20:31:28.77 ID:53s2aqWI
露茎信仰って、日本とか韓国とか
アフリカやイスラエルとかだけの特殊な考え方だったよねぇw
891名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:03:12.98 ID:HvZUI9Hg
皮カムリでもいいの?
892名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 01:25:05.11 ID:Dqc2cTDL
【山口】車の走行中、サンルーフから頭を出していた6歳児、高架下に頭をぶつけて死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380556922/
893名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 12:07:46.14 ID:TY3MGPCQ
ヤッチャンナンバー

(@皿@#)>>893(キ●∀●)

ゲット (●∀●)

(キ●∀●) 今度の定例会終わりましたら、子持ちの姉さん送迎のために真っ黒の(トヨタ)センチュリーを新車で買い、若い衆に運転させてお子様を送迎させやしょう。もちろんメンツ体裁最優先で2重駐車一切無視でさせますぜ叔父貴!!!
894名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 10:06:58.42 ID:dmhhPehF
【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★15





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380673296/
895名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 19:30:32.24 ID:ELrQOJwA
5ナンバーのステーションワゴンでディーゼル、MTの車が欲しいです。


アベニール良かったのになー。
896名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:26:11.29 ID:/MdVQ+8D
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm


【ニコ生】JC生主がオ○ニーシーンを見て号泣【ハプニング】
http://www.youtube.com/watch?v=fbtmXLWwk_4
897名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 17:20:19.13 ID:LSAyOK9U
トヨタか日産なら大丈夫。
898名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 16:02:57.83 ID:3Hdz95oC
まだ
899名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 15:17:16.99 ID:6o9pSObq
後部座席にチャイルドシートとジュニアシート載せて、
なおかつ、間に大人が座っている人いらっしゃいますか?
もしいたら乗っている車の車種を教えていただきたいのですが。
900名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 15:21:48.06 ID:HMn1hRef
>>899
>>383からの流れを参考にどうぞ
901名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 15:36:34.21 ID:gZKkRl1P
>>899
その状態でプレマシーに乗ってるよ。狭いけどなんとか座れる。
狭いけど…
902名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 15:56:36.94 ID:6o9pSObq
>>900,901
>>383からの流れも見てまとめると、
ノアかプレマシーってことですかね。
アルファードとか買うなら3列目でもいいような気もするし・・・
そもそもうちの駐車場に多分入らない。
903名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 18:53:20.76 ID:ugOvTQNT
うちは旦那が194p160s だから無理。
904名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 22:37:22.05 ID:Uwn98F1b
なんだ力士か
905名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 16:30:29.31 ID:sAPPm/Mx
アルファ・ベルファ良いけど高すぎるよね、半額くらいなら買う。
906名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 16:55:49.23 ID:104ViSW+
>>905
結構値引きすごいよ
一度見積もりとってみたらどうかな
907名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 18:56:12.12 ID:HMoKETpQ
高級車だから勝ち組だよ
908名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 19:24:38.78 ID:6nKKsC6f
あんなので高すぎるとか同意できないなぁ。
たったの五百万くらいじゃない。
909名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 19:58:55.38 ID:g/RgIg9Q
オール込で400万ぐらいでしょ?
それならエスティマの方がいいなぁ
910名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 22:01:11.39 ID:ekdCAa4o
今どき自家用車なんてコミコミ30万、譲っても50万までのセコで充分。
911名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 22:21:16.85 ID:EvMfQINr
価値観なんて人それぞれなんだから押し付けあうなっつーの
同じ事ばかり繰り返してるあんたらはサル並みの知能しかないのか
912名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 22:53:40.59 ID:a1JMo+W9
>>910
そういう安い中古車って加齢臭が染み付いててなかなか大変w
913名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 00:34:51.73 ID:BdN34t2x
まあ、安いに超したことはないね。
914名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 01:06:47.30 ID:IWN7FcOh
500万を「たったの」なんて億万長者ばかりじゃ庶民には参考にならないよね。
915名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 08:00:41.46 ID:AwCoTRPc
別に庶民専用スレでも無いじゃん。
それなりにうまく行ってる人なら五百万くらい出せるもんだよ?
916名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 08:38:12.59 ID:eZQez3I2
確かに五百万が「たったの」はスゲー。
917名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 08:50:46.75 ID:eAQGtvMO
庶民って言葉を抵抗なしに言えるのがスゲー
車ごときに五百は無理
918名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 09:29:27.13 ID:NsEjjQyh
値切れば200になるだろ。
919名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 11:30:31.88 ID:rIa1UENe
200はありえないが、数年前の各種減税や補助でヴェルがオプション全て無しでコミコミ300万で買えたんだけどね
920名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 12:14:17.27 ID:PTGoSwZP
やっぱり予算別のスレわけ必要だね。
アルファード新車で買ったら億万長者とか。

こういう人が多いなら普通に議論できないと思うよ。
921名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 12:31:33.38 ID:k2APEt9f
既にそういうスレ有るよ

ヴェルファイアの顧客の年収は700万以上!2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1373777441/

億万長者がでかくて高いミニバン買うわけじゃないというスレもある

本当の金持ちほど車は安いものという現実
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351256301/
922名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 12:37:35.57 ID:PTGoSwZP
年収700万円ってどうなの?
駅から徒歩10分の道程、面倒だからタクシーっていうレベルには程遠いよ。
思いっきり庶民ですよ。

アルファードやベルファイやってトヨタが目論見通り庶民っていうか普通の人が乗る車。

それすらできないっていう人は自分の人生見直しが必要。
923名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 12:43:23.10 ID:nMPVQjQ9
>>920
はんたーい
基本過疎ってるのにこれ以上細分化してしまったらそれこそ議論も何も成立しなくなるよ

今って別に議論してるわけじゃないよね
自分のところのお財布事情をそれぞれ勝手に書いてるだけ
予算や価格帯がいくらって提示して車の議論すればできるんだから細分化は不要だと思う

ついでに書くけど、髭生えた爺は永久にスルーすることにしよーよー
反応しなくても絡んでくるけど徹底無視で
924名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 12:59:25.01 ID:12g9N2K2
アルファード新車を買うのがお金持ちって言ってなくない?たったの五百万ってことを億万長者って言ってるんじゃない?
925名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 13:00:37.79 ID:jRyfQEjU
ベルファイヤーとかはドカタさんの高級車
926名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 13:10:11.44 ID:vT30P3tJ
>>909
エスティマ不人気すぎてもうなくなるらしいよ
あの値段ならアルファ、ヴェルに流れるわな
927名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 13:37:33.54 ID:HjlUhoUb
>>926
アルファード、ヴェルファイアがヤンキーっぽいって言われるから
次はエスティマかなーと思ってたのに!
928名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 13:55:09.68 ID:u72WID1y
ヤンキーっぽいとか風評を気にしても仕方ないよ、乗る人間がしっかりしていれば関係無いよ。
929名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 13:58:52.09 ID:1gSi5a1f
実際アレな人たちが乗り回してて公道で迷惑かけてるから警戒されるのは仕方ない。
諦めてマナー良く乗りましょう
930名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 15:58:27.70 ID:6CUds6q7
うちの方はアレな方々の愛車はスバルインプレッサとかランサーエボリューションとか中古車のシルビアとかマツダRXが好まれてる。
騒音撒き散らすのが趣味らしい。
931名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 16:35:25.76 ID:XlF4taTN
>>930
それは別の種類のアレな人たち
932名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 17:48:09.39 ID:xj2zGBgz
スバル車とかマツダ車ってドキュンが好むよね。
933名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 17:59:50.18 ID:xsZYN+wu
高級ミニバン()とか煌エディション()とかの方がDQN好みだよw
スバルマツダはヲタが多い。

どっちもウザい
934名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 19:14:18.47 ID:KokotIfh
いやね、アルファードが子育て世代には値段が高過ぎ向いていないって連呼する人がいるので、「たかが500万円でしょう。」
と、言いました。
車で家族旅行とかするので価値を認めて500万円。
決して500万円が端金とかいう意味じゃない。
年収で700万円は辛うじて超えてるけど幼児二人で決して楽な生活でもないと思う。
家のローンもあるし。

っていうか、普通に子育て世代の人達がたくさん購入してるでしょ?
なんでもかんでも200万円以下の車が良しでそれ以外は認めないっておかしいと思う。
935名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 19:21:29.93 ID:nK5HjNQx
旦那年収800万以上でも500万の車は買えないわ
子ども二人いるし住宅ローンあるし、老後資金もあるし、車にお金かけすぎてもね
かといって200万以下の車も買う気しないのは確か
というわけで次は300万ぐらいのエスティマ狙いでお金ためてる
936名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 19:27:51.89 ID:jRyfQEjU
アルファードは500万のクラスの人なんてあんまいないよ
937名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 21:25:48.81 ID:Yk7jA8l5
うちは中古で100万までが定番だからスレ見てても書き込み参加はしない
Gazooとか見に行く
938名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 21:44:09.85 ID:jpzXLI6g
普段はコンパクトで遠出するときは旦那実家のエルグランド借りてる
快適
939名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 23:17:34.23 ID:ujvwgENr
>>934
誤解を招く表現を使ったことを謝罪するだけで良いよ。

庶民でも500万の車は買えない額じゃない。
たったの500万という余計な一言を付け加えるから反発食らう。ただそれだけだよ。
940名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 23:50:01.62 ID:Lv4o4qNW
ここは新型オデッセイでしょう
941名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 00:14:38.94 ID:4tpYUdY7
旦那が新型オデッセイ欲しがったし私も欲しいけど隣に住むウトメ乗せるの極力避けたいから却下して新型フィットにします。
942名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 00:59:19.11 ID:L5sfmLLY
>>940
オデッセイもヤンキー臭い
943名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 06:52:08.91 ID:MV4hzu33
オデッセイは前のゴキブリっぽいイメージがずっと残ってる。
944名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 07:19:58.75 ID:bygSUy+4
車なんて買えないな
たったの五百なんて言われるし、ゴキブリっても言われるし
945名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 07:25:40.91 ID:PVdpAR+2
うち、今3人でノートに乗ってる。
子は小1で生まれた時に買ったから7年目になる。

増税前に200万予算で、フリードかフィットシャトル買うかウィッシュ買うか迷ってる。
500万は出せないなあ。
500あったら300万は繰り上げ返済に使いたい。
946名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 07:51:28.27 ID:jHHzppfh
皆さんの家は夫さんは車に口出ししないのかな?
うちは、スライドドアやミニバンなんてありえんと言われてセダンに。。。
947名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 08:19:30.77 ID:rDUm49rv
そりゃその辺は夫婦で話し合うしかないでしょ
ここで他の人の話聞いても何の役にも立たないよ
948名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 08:20:54.67 ID:bygSUy+4
>>945
フリード二百万で買えますか?
値引きが大きいのかしら?
949名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 08:31:26.82 ID:vYCfVoOw
うちは三年前に新車で買ったデミオちゃん!
950名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 09:41:03.57 ID:bCLZtar3
うちは共働きで財布も完全に別なのでミニバン買えない。
自分の財布で自分の車を買うと思うと、ミニバンは選択肢に入らないんだな、お互いそっちがミニバン買ってくれればいいのにとは思ってるようだけどw
951名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 09:48:35.94 ID:icrcPbeP
折半して買えばよろしい
952名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 11:06:30.97 ID:kHLho91b
今って2列シートでできるだけ座席を広くって車は
少ないんだね。
チャイルドシートに乗せたりするときも、
前後座席の間があいてると乗せやすいと思うんだけど。
アテンザワゴン、レガシィ、プリウスαの5人乗り、
3ナンバーでこれ以外にないですか?
前はホンダも出してたみたいなんだけど、
今は3列ミニバンばっかりですね。
953名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 11:09:20.11 ID:ZPylAcq1
エルグランドの4人乗りタイプとか
954名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 11:37:53.28 ID:icrcPbeP
>>952
アルファードの4人乗りにしなよ
955名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 12:29:45.00 ID:GrhVwLJe
>>952
機械式駐車場の車高制限とかあるなら、国産のそれらワゴン外したら外車逝くしかないよ。
スタイリッシュで魅力的なワゴンたくさんあるけど乗り出しで500は普通に超えるよ。
956名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 12:54:03.73 ID:pZ8bVLkH
>>949
デミオ超狭くない?この間台車で乗ったけど狭くて狭くて色々困った。
957名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 12:54:58.46 ID:pZ8bVLkH
>>952
プレマシーも3ナンバーだね。
958名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 13:21:35.58 ID:N0KJjn9b
>>955
VWトゥーランなら300ちょい
959952:2013/10/08(火) 13:52:57.02 ID:H8wRql6H
ありがとうございます。
やっぱりないんですね。
レガシーは見に行ったら横幅が隣に置いてあったフォレスターよりも小さく、
カタログみる限りアテンザワゴンの室内長が、フォレスターとほとんど変わらず
そのくせ全長はずいぶん大きいので、
私はフォレスターがいいんじゃないかと思ったのですが、
夫がフォレスターがいやだというので
ほかにないかなと。

プリウスαのハイブリッドなしエンジン車があればよかったのですが。

3列目はここでも子ども乗せるには安全性が…とよく見ますし、
我が家は5人以上乗ることは年に一度もないので、
3列は絶対に要らないんですが、
最近はそういう家庭も3列ミニバンをとりあえず買うのが主流なんでしょうか。

車の高さ制限はないのですが、家の駐車場の大きさを考えると
レガシーがギリギリぐらいなので、
エルグランド4人乗りは無理そうです。
そもそも高すぎるし。
960名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 14:32:34.89 ID:pNMwNnMx
旦那の好みでレガシーだっていうんだったら車高が低くて、走ってそれなりに楽しい車って事?
だったらサイズからして国産だったらアテンザくらいしかないんじゃないの?

プリウスαで旦那がOKだっていうなら、ストリームやウイッシュだって似たようなもんだから候補は一気に広がるけどね。
ハイブリッドじゃないから燃費は悪くなるけど、それ以外は似たようなもんだよ。

どうしてもレガシーサイズの走りも楽しめる車が欲しいって事でかつアテンザ駄目だってなると外車逝くしかないよ。
961952:2013/10/08(火) 14:46:52.97 ID:H8wRql6H
>>960
夫の好みは背の高くない車、です。
レガシーは2人とも妥協範囲かな、と
とりあえずで見に行って、
見に行った先で室内長や室内幅から、私はフォレスター希望に変更、
夫はどのみち室内がそれぐらいにしか大きくならないなら、
ストリームとかオデッセイとか、ミニバンに切り替えた方がいいんじゃないのと言いだし。
でも私がその車サイズなら2列シートの方がもっと広くとれるのに、
無駄な3列目のせいで運転席と2列目の間隔が狭くなるのがもったいないと感じていて、
他にないかなと探していると言うところです。
962952:2013/10/08(火) 14:51:17.35 ID:H8wRql6H
でも、なさそうなのはよくわかりました。
あとは現物見に行ってお互いの妥協範囲を探すしかなさそうですね。
外車は高いってのも当然あるのですが、
dealerが近くにないので、メンテとかの度にいちいち行くのが面倒だから
買いたくないと思ってます。
ホンダ、スバル、トヨタ、日産、ダイハツは徒歩圏なので。
963名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 14:57:28.87 ID:aD70jIMr
エスティマ7人乗りにして常時3列目畳んでたら良いんじゃないの?
そういう人多いらしいよ。
ショールームで座ったことしかないけど、あの2列目シートは
1列目と比べても遜色ない大きさで羨ましかった。
2列目をかなり後ろまで下げれるから、3列目さえ出さなきゃ車内はめちゃ広いし。
トランク無理に使わなくても殆どの荷物が2列目足元に置けそうだった。
964名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 15:45:29.55 ID:ZEvHUY4X
まあ7人乗り買っても3列目は基本畳っぱなしで2列+ラゲッジスペースというワゴン的な使い方してる人がほとんどだと思うよ。
いざという時に3列目を使う
無駄だと感じるならやめておいたほうがいいかもね
965名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 16:38:22.61 ID:pNMwNnMx
レガシー、アテンザが第一希望、第二希望でオデッセイ、ストリームとか言ってるだんながエスティマでOKとは決して言わないと思うよ。
こう考えると2列シートで背の低いワゴンって走りもOKとかいう車って国産じゃ本当に無いよね。
個人的にはアテンザがお奨めだけどカッコ優先にしてるから大きさほど室内は広くないよね、確かに。
966名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 16:41:05.75 ID:d7BTxOFI
>>965
マツダはボディ大きい割に室内狭いからねえ
安全性のためなのかと思ったらそうでもないっぽいし。
単にその辺の技術が無いんだろうな

まあでもワゴン系で走りも期待できるのって今じゃレガシーかアテンザワゴンしかないんじゃない?
967名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 16:43:12.42 ID:14406tvh
見た感じの大きさより室内が狭いのは、カッコより安全性を優先してるからじゃないのかな。
最近の軽とか、ひろーい室内!って謳ってるけど、ドアが薄くなってるってことだよね。
968名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 17:41:04.71 ID:pNMwNnMx
マツダは基本北米・、ヨーロッパ向けのデザイン、車造りだから。
日本市場向けじゃないんだよね。
最近のヨーロッパ車がベンツも含めてデザイン優先、スポーティ感出しまくり、使い心地は二の次っていうひと頃の日本車状態だからね。
マツダも室内容積よりも完全にデザイン優先で車造りしてる。
技術の問題じゃないよ。
969名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 18:27:38.22 ID:/CNhX2io
「走りを楽しむ」ってDQNそのものの行為じゃない?必要だからわざわざ自家用車買うんだからさ。
970名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 18:29:45.42 ID:pNMwNnMx
必要だから買うわけで、車なんて道具っていうのは確かなんだけどそれで楽しかったらなおいいのでは?
余裕あったら好きな車買って密かな楽しみなんていう遊び心あってもいいんじゃないか?
971名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 18:59:15.25 ID:q6iFRELi
楽しさならみんなでワイワイガヤガヤとできるミニバンしか無いかな?
町内遠足の観光バスには敵わないけど。
972名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 19:10:10.06 ID:XHdO4aqP
オープンカー買っちゃった。
973名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 19:55:50.06 ID:+Yc5CTjn
子育て中に車内でワイガヤしたら
子どもの生命が危ないじゃんw事故でも起こしたらスゴい損害だ。

ミニバン買う人はその辺が理解出来てるのか疑問。
販売ランキングからミニバンが消えて何年も経つから、
日本の消費者もようやく気付いたみたいだけど。
(トップ10が、日産ノート以外は全部Cセグ以下のHVと軽)
974名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 20:13:44.62 ID:OhxM/9kM
>>971>>973観光バスでワイワイ騒いでいても事故が多発してるわけでは無いよ?
975名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 20:24:28.61 ID:+Yc5CTjn
>>974
あっちはプロの運転手だし、別に知り合いじゃないから話しかける人もいないでしょ。
976名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 20:34:42.82 ID:nwV+4wU2
なんでミニバンだけワイガヤで事故になるんだ
そんなのセダンでもコンパクトでも同じでしょうに
977名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 20:42:47.53 ID:VCVq05PJ
チャイルドシートも付けずに子供が飛び跳ねてるのが見える車でしょう
そういう車は運転荒いし、事故ったら保険金狙いになりそうだからなるべく離れることにしてる
ミニバンに限ったことじゃないけど、ミニバンに多いね
978名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 21:06:53.74 ID:nwV+4wU2
>>977
あーそれは確かに
保育園に通わせてるんだけどビックリするくらいチャイルドシートの着用率が低い。
田舎だから?
979名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 21:23:59.46 ID:dgAUSWtO
>>977
年末年始の帰省で高速使うけど、まあそういう車の多いこと。
後部座席から後ろ振り向いて手を振ってくる子とかいるよ。
980名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 21:55:30.27 ID:nwV+4wU2
まあでも事故になるかどうかとなった時の被害の大きさとは別でしょ

まあセダンよりミニバンの方が事故率高そうだし危なそうな車は車間開けるけど
981名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 22:14:30.49 ID:aD70jIMr
>>973
ミニバンなんてどうでもいいが、販売ランキングから消えて何年も経つとか
どのデータに基づいて言ってんだ?ソース示せ。
上位こそプリウスアクアやフィット、ノートとかで争ってるけど、
セレナ、ステップワゴン、フリードはずっとベスト10圏内じゃないか。
ノアボクシーやアルファードベルファイヤもそれぞれ足して計算したら
ベスト10圏内はミニバンだらけになってしまう。

カー雑誌普通に読んでたら誰でも分かるような事を「日本の消費者もようやく気付いた」とか、
何が面白くてそんな捏造してんのかさっぱり分からん。
982名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 22:54:09.21 ID:qId7t4tj
だってここは時代遅れセダン様が頑張ってるから。
983名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 23:02:28.02 ID:+Yc5CTjn
>>981
ありゃ、ごめん。日経の記事だけ見て書いちゃった。勘違いだった


自販連のデータ見たら
10位以内ににセレナとステップDQN入ってたねw
クラウンはCセグ以下じゃないけど、新車効果で入ってるね
984名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 23:05:30.63 ID:+Yc5CTjn
>>979
3列目から手を振ってくるのはまだマシ。シートベルトしてないのは
運転者の義務違反だから問題だが、バカだから仕方ない。

ひどいのはラゲッジで飛び跳ねてる出来損ないだよ。
ミニバンと軽のワンボックスに多い
985名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 23:17:59.49 ID:vYCfVoOw
>>956
なれたらそうでもない
986名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 23:52:49.66 ID:qi0OzjTQ
ID:+Yc5CTjn
他スレでも構ってチャンしてる寂しい奴
987名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 00:03:54.95 ID:dflVuwAs
・・・ああ、要するにミニバンが嫌いで、ミニバン以外をチョイスしてる自分賢いって言いたいのか・・・

>ミニバンと軽のワンボックスに多い
そんなもんどの車種でも昔からいるし、今時は子連れはミニバンに乗ってることが多いのと
セダンやSUVの後席じゃ飛び跳ねられないってだけじゃん。
子育て世代に一定数いるバカが乗ってた特定車種を憎んだって、あんたんちの車の値打ちが
上がるわけでも無いのに。
988名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 00:14:39.18 ID:AHmA57Vr
次スレ、
育児ママの車選び(国産車用)で立ててきていいでしょうか

行ってきます
989名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 00:15:49.77 ID:ZQ+kZSwP
>>987
アホにぶつけられるリスクが少しでも減るなら、それで良い訳だよ。
文意を理解出来ないやつは免許返納してくれ。
990名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 00:21:08.79 ID:AHmA57Vr
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381245567/

>>273を見習いたかったのですが文字数が入りませんでした。
991名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 00:35:42.87 ID:jBRBIEYt
>>990
乙です
992名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 01:19:27.29 ID:dflVuwAs
>>989
あんたの「ミニバンを貶す事で自分を慰めたい」って文意を理解出来ない人は
何故か運転免許を返上せにゃならんの?
バカじゃないのマジで。
993名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 05:43:22.83 ID:mFqZbvlB
まともに相手しても無駄よこの人
994名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 07:05:52.36 ID:YhN9Rwrz
小梨かマンカスでしょ?
995名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 08:01:16.75 ID:myfYUMuE
まぁ跳び跳ねるのはどっちにしてもダメだけどね。
996名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 08:23:32.64 ID:6q6BMhGF
時代遅れセダン様ってストーカーみたいで気持ち悪いね。
997名無しの心子知らず
自分がちゃんと乗ってればそれでいいでしょう
ちゃんと乗ってないで批判してたらバカだけど