■公文教室ってどうよ?■16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
公文教室(通信を含む)について、情報交換しましょう。

前スレ
■公文教室ってどうよ?■15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353992759/
2名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 08:50:33.21 ID:I1ENYtbp
1乙

中学に上がるから公文やめたけど、国語だけでもやらせたいと思っている。
算数と英語を四年生からやってた。
今は塾に行ってるけど、やっぱり弱いのは苦手な国語。
公文の国語ってどうなんだろう…。
辞める直前に、国語を二ヶ月だけやったんだ。
三年生くらいの課題からやり直しなしで一通りやろうということだった。
でも、二ヶ月で辞めてしまった。
続けてたら良かったかな…。今、中1です。
3名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 09:15:53.54 ID:hhOuGrxL
>>1
いつのまにかスレ落ちしてましたね。

はーーーー今日は公文教室の日だ。
また今日も三時間ぐらいかけてしてくるのかなぁ
かわいそうだけど仕方ないけどかわいそうだ
2教科+直しだからそれぐらいかかるんだけど。
4名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 18:19:22.69 ID:QtCKPZ9L
>>1


次のスレタイ
くもんとkumonも入れて欲しい
5名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 18:22:05.02 ID:ETMZOrHX
>>3
うちは2教科だけど最大2時間だなあ
3時間も集中出来る?
うちは無理だから迎えに行ったらキリがいい所で早目に終わりになる。
6名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 16:05:48.38 ID:cCr1kpLu
うちの教室は、絶対1教科30分だ。
2教科やってるので、1時間〜1時間10分以内には
絶対!にお迎え要請の電話が掛かってくる。

この1ヶ月に2回も宿題の渡し忘れがあって、取りに戻ることもあったし
なんだかな〜だ…。
7名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 17:19:37.85 ID:HstFLBjg
3です。
小1で国語B10枚、算数B5枚しています。
算数はたぶん30分ぐらいで終わってると思うんですが
国語は一時間ぐらいかかってることが多いと思います。
(だから修了テストの時は終わるのがとても早い)
まだ字が大きくてあの小さなマスに入りきらないし
雑に書いて直し、とかしょっちゅうなんで……
さすがに3時間になると子どもは帰りぐったりしているので
国語は5枚に減らしてもらいます……
やる気だから減らしたくなかったんですけどさすがにかわいそうですね。
8名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 18:19:31.92 ID:dA8qDXsw
ベビーくもんどうですか?
前スレでもあまり情報なかったので…
9名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 18:23:54.46 ID:vQqkLnpp
以前うちも公文習わせてたわー
上の子も下の子も年少さんから国語、小1から算数も
どちらも小5の終わりまでさせたけど、Iリーグに入ったのは下の子だけだった。
最初は少し遠くのアドラー心理を学んでいる先生の教室に通ってたんだけど、
常に子供にも丁寧語で話してくれて、意思を尊重してじっくり進めてくれる方だった。
子供への関わり方も学ぶところが多かったんだけど、
いかんせん一回行くと2〜3時間かかるので、送り迎えが負担でやめようとしたら、近所の教室を紹介してくれた。
上の子は学習塾に行きたいと言うので下の子だけ通ったのだが、
こちらは割とガンガン進める教室なのか、あっという間にIリーグ入り。
高進度者の集いに一回参加したら気が済んだのか、下の子も塾に変わりたいと言い出して公文はやめた。
宿題やらせるのも大変だったし、一回の教室での学習時間もまちまちでホント送り迎えもたいへんだったけど、
最初に通ったのがあの教室でホントに良かったと思ってる。
10名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 22:12:25.53 ID:pLr3yFZt
>>2
個人的には公文の国語はあんまり…かも。
算数(数学)や英語と比べると自学自習のシステムと相性が悪いような気がしている。
縮約まで進むといいと言うけど、結局いい指導者にあたらないと解答書だけ渡して終わりになる。

・読書習慣がついていないので、とりあえず強制的に文章に触れる機会が欲しい
・ちゃんとした指導者にみてもらえる

という状態ならいいのでは?
11名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 00:24:04.06 ID:8/50/Vvd
>>8
やってます。2歳9ヶ月。迷路のような線を書くものと2〜4文字の絵と文字を見て言うものをしています。すぐ終わるので、その後はパズルやお絵描きをしています。まだ1ヶ月しか経っていませんが、うちの子の場合はやる気満々で楽しんでいますよ。
12名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 10:51:35.27 ID:/YyqQMy6
低年齢向けちゃれんじは生活習慣重視で、ベビーくもんはお勉強重視って感じ?
13名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 23:33:54.51 ID:3MGFSf7J
ベビーくもんはもったいない気がしてしまうのだが
公文=毎日宿題があって机に向かう という意味では
小さいうちからはじめる意味があるのだろうと思うよ

>>2
国語を強化したいなら読書がおすすめ
本が好きなおかげで国語だけはいつも90点台だったよ
数学は公文で1学年先取りしてやっと70〜80点台だったけどw
でも読書は時間もかかるしすぐさま受験対策にはならないかなぁ
14名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 13:19:25.89 ID:87as85je
そもそも2ヶ月で国語を伸ばそうとするのが厳しいのでは?
15名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:08:44.17 ID:pyfbMt+a
公文国語は非常に優れてると思うよ。
ただね、国語が得意な人、読書が好きな人なんかには不要なんだよね。
だから意見が割れちゃう。
国語力を伸ばすのに読書を勧めるのは永遠のお決まりだけど、国語が苦手な人に読書なんて幾ら勧めたってムダだっていう永遠のループ。
読書習慣が無い子に強制的に多くの文章に触れさせるという意味では最強の教材だよ、公文は。
特に低学年で読書習慣がなかなか身に付かない子は2年程度頑張ることが出来れば見違えるように進化する可能性がある。
逆に本読むのが好きだけど国語の点数が低い〜というタイプは公文に頼っちゃいけないよ。
恐らく何も進化しないから。
16名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 21:13:23.15 ID:ECX5PYPD
>>15
読書好きだけど国語の点数が低いタイプは何に頼ればよいのでしょう?
17名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 22:39:46.60 ID:AkX51X11
>>16にかいてあるでしょwあなたが国語の点数低いの分かるわw
18名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 07:29:45.10 ID:Nur34ft2
17さんの書いてること意味不明
19名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 07:46:04.03 ID:jmDQoNbU
>>16
そう言うタイプも公文がいいと思うよ。
文の組み立てや構造を理解できるようになる。
テストの点が悪いのは、質問文で何を聞かれているのかを理解できていないことが原因だと思う。
主語述語や助詞を理解することで質問に対する解答がちゃんとできるようになる。

国語が苦手な子は日常会話でもてにをはをあまり使わないことが多いように感じられる。
20名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 15:48:13.77 ID:cg/6WR73
国語も良さそう…算数だけやってるけど、国語も始めたくなりますね。
六月に始めたばかりの年少で、現在3A一日10枚の宿題なのだけど
このペースで複数教科の場合、宿題は二教科合わせて10枚とかになるのでしょうか?
個人差もあるでしょうが、参考までに教えていただけないでしょうか。
21名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 17:11:48.98 ID:1Wec4UQy
年少なら本人次第。
それぞれ10枚ということもあるし、合わせて10枚の可能性や、国語20枚算数10枚、国語15枚算数5枚となる可能性もある。
22名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 22:02:25.42 ID:P28xLhPW
うちの教室の幼稚園児は
いつもキレてるw
だんだん先へ進むと分からなくて号泣しちゃうw
小学校低学年でも泣いてる子いるもんなあ。

いま夏休み。
3時からきているらしく、
7時にうちの子が終わったころでも、まだ残っているらしい。
親はなにを考えているのやら。
「国語がイヤなの?そしたら辞めるように
先生から言おうか?」と相談にのっていたらしいwww
23名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 20:41:44.06 ID:d8SswDxp
>>20
第一に教室の方針
第二に家庭の方針

複数教科でもトータルで10枚が基本というところは多い。
頑なにその基本を守る教室もあれば、もちろん個々で加減したペースを組む教室もある。
まあまだ小さい子供なんだからあんまり無理させないでマイペースでね。
24名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:28:51.94 ID:6zN8rx3q
>>21>>23レスありがとうございます。
やはりその子の様子を見たり、先生の判断で宿題の枚数も違いがあるんですね。
最近楽しんで宿題するようになってきたところなので、しばらくは
算数だけにしてのんびり様子を見ることにしました。

>>22泣いてしまうほど時間がかかるということは、その子のレベルに合って
いないということでしょうか。なんだか可哀想ですね。
25名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:44:03.84 ID:MDboSJme
>>24
うちは、2教科
同じ年少で40枚+ズンズン2〜5枚
とてつもない量で、たまに嫌がる事もあります。
なので、進むペースが速いです。
泣いてしまう事はないですが、たまに多すぎると
ぶつぶつ言っているので、夏休み終わったら減らしてもらおうかと
26名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:25:05.19 ID:R6vbcifC
1日たくさんやらせてくれなかったり、簡単なところをやらせるのってお金儲けのためでしょう?
長く続けさせるために。
27名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:06:10.30 ID:eX+rnw5m
>>25
正直なところ枚数よりも所要時間だよね。
特に小さいうちは公文で毎日1時間も2時間もかけるのは愚の骨頂。
未就学児が勉強で泣くとか論外だけど、とにかくネガティブなイメージつかないように親御さんがコントロールしてあげてくださいな。
教室によってはとにかく枚数増やして「大丈夫、頑張れますよ!」という所もあるから親が気をつけないとね。
28名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:07:45.02 ID:DsEMw6iW
>>26
高進度バリバリやってくれる子の方がいいに決まってるじゃん。
隣近所でできる子だと認識されてる子がいる方が宣伝になっていいじゃん。
29名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:43:57.49 ID:MDboSJme
>>27
40分位かな〜
やる気がないと1時間くらいかかるけど
国語は20枚、10分もかからないかな。
うちの場合、同じようなプリントで飽きちゃう事のが問題かな。
30名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:37:11.49 ID:6o1jHe6R
その教室の指導者の方針によってばらつきがあるけど
自分的にはあまりにも進度にこだわるようなところはおススメしません
また、自分の教室から少しでも多くの優秀児を輩出したいという野望丸出しの
指導者だったらちょっと気を付けて
公文は、とにかくその子に合ったペースで気分よく学習できる難易度と枚数が大事
勉強嫌いにさせないことが目標ですね

恥ずかしながら、うちの長男がやや失敗例なので
皆様はどうか気を付けてあげてください
31名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 14:29:20.26 ID:OEeoOzP0
公文の教材は好き。先生も良い。
だけど、息子は忙しくてなかなか宿題が出来ない。
年長からやってるけど、辞めたり再開したり繰り返して来た。
今、やって無いけど、息子は数学やりたいと言ってる。
あんだけ、宿題で親子バトルしたのに、公文やりたいんだなー・・・
32名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 14:39:48.51 ID:OEeoOzP0
連投、すみません。

10枚とか20枚とか話しが出てますが、ウチは年長から1教科5枚です。
3年生で英語を始めるまで算数だけでした。
友達が3年生で算数を始めた時、1日10枚やってると聞いて
驚きで言葉が出なかったよ。
あっという間に抜かされました。
そして、六年生くらいの時、息子は算数を1日三枚、二枚・・・
それもやらないで教室に行く・・・
英語は五枚だけ持って帰って次の教室までにやることになってた。

先生はちゃんと子どもを見て、この子なら10枚とか、この子は5枚。
無理なら1枚でもオッケーと合わせてくれてた。

でもお金がもったいなくて辛かった。
やってて良かった思ってます。
33名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:13:04.63 ID:pmt4Z62R
34名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:19:58.55 ID:FkZWDo83
何年も下のレベルから始めるから、
だいたい最初は10枚なんじゃないの?
今は減って5枚になってる。
35名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 01:14:53.80 ID:2GtdK3yt
うちも幼少の時は10枚だったけど、小1の今は5枚だ。
最初は国語だけだったんだけど、小学校入ってから算数に興味を持って、2教科になった。
本人は国語を辞めて算数1本に絞りたいみたいなんだけど、
私としてはせっかく1学年先取りしてるんだから、
せめて3年か4年の教材になるまでは頑張って欲しいと思ってしまう。
36名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 03:14:01.07 ID:p63PqI+y
自分が小学生の頃、公文やってる子の計算の早さがかっこよく、羨ましくてしかたなかった。
でも私にはどうしても公文てつまらなくて、通えなかった。(小学校時代、体験や見学に2〜3度行った)
公文を長く続けられること自体が才能?なんじゃないかと思ってますが、実際どうなんでしょう?
数年続けられる子が多数なんでしょうか?
37名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:45:49.18 ID:5bSyv0Nn
>>36
私も苦手で、1年弱でやめました。
でも今、子供にやらせています。勉強で躓く前に始めて(幼少期)
勉強する習慣がついたら違うかもしれない
という期待と実験です。
まだ途中なので分かりません。
その子の性格によるところが、大きいでしょうね。
38名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 19:12:06.50 ID:+OwaP+Le
公文に入会するか悩んで、ここの人たちにアドバイスをもらい
5月の無料体験から4か月。

アルファベットも読めなかったのに、秋の英検を受ける事に
なりました。

良い噂も悪い噂もあるけれども、うちはやってよかったと
思っています。

ただ、教えてはくれないので親の手は必要でした。
39名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:21:40.47 ID:siYhxAnO
>>38
春から始めて秋に英検って…何年生?
というか詰め込み過ぎじゃない?
40名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:51:14.49 ID:cyvldhE9
人それぞれ能力が違うんだから良いんじゃない?
うちは1年で5級受かったけど、うちの子はこれで限界
41名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:54:07.19 ID:DtiBfZBT
Dからはじめて1日10枚出してもらうと結構行っちゃうよ。
300枚×4で1200枚か。
特にD〜Fは勘のいい子はストレートで通っちゃうし。
4238:2013/09/01(日) 20:05:36.90 ID:8Ivn0RLg
>>39
4年生なんですけど、詰め込み過ぎなのでしょうか?

出された宿題を淡々とこなしてるだけなのですが・・・。

1日5枚の日もあれば、20枚の日もあります。

宿題が大変だと皆さんが言っていたので、こんなものかと
思っていました。

Aからはじめて、今G2です。
43名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:14:55.33 ID:cyvldhE9
>>42
ひがむ人は居るから、気にしない方が良いよ
お子さんの出来が良いんだよ
44名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:19:03.24 ID:SFVuXk6i
>>42
20枚ってすごいね!

去年の秋の体験からはじめて、
いまH教材@4年生。
公文で受ける英検に年明け挑戦する予定。
・・・だったんだけど、秋に5級受けてみようかな?

いま英検サイトみたら、
いまどきは楽天会員がネット申し込みできるのか!
英検受けて、楽天ポイントも貯まるのねwww
45名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:30:54.43 ID:otQMhulq
Hなら大丈夫じゃない?うちはGUの途中で受かったよ。
46名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 02:01:52.72 ID:XowiVCAM
うちはまだF教材だ
小四
みんなの話を聞いてると焦るよ〜

三月の体験から始めました
宿題は五枚
47名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 02:20:38.90 ID:UTkLu6cw
普通そんなもんよ
焦って理解していなかったら意味ないし
48名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 03:58:09.71 ID:JIm2ajc1
こういう所に嬉々として枚数を書き込むのは基本的に自己顕示欲の強い親。
全てが無駄な書きこみという訳ではないが、枚数に関しては話半分程度に読み流す事をお勧めする。
それでも焦ってしまうというなら教室の先生に直接聞いてごらん。
心配ない事がほとんどだから。
49名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:39:40.05 ID:AfdFVNG9
親がやっているのではないのだから
親が焦ってもしょうがないでしょう。
その子のペースだよ
50名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:02:45.44 ID:Ei6UWxtb
>>48
人それぞれなんだから、それこそあなたの意見が余計だよ
51名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:08:42.39 ID:dvXB+ioW
人それぞれと本当に思ってるなら他人の意見を余計だなんて
思わないんじゃないのかなあ。

うちも10枚から5枚に減った口なので20枚なんて聞くと
やっぱり10枚に戻した方がいいかな…と思ってしまうけど
子どもが今現在無理なく楽しく続けられているのを考えたら
親の気持ちを押しつけちゃいかんな、と反省する。
52名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:24:47.22 ID:rJGFg2U5
科目によっても違うよね?
英語は早い?
53名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:26:58.45 ID:UTkLu6cw
英語は早いよ
54名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:43:01.86 ID:9LMu6gbb
他人と比べなくていいのが公文のよいところ。

私自身、教室に行く直前に宿題していくダメ生徒だったけど、自分のペースでできるのが好きで(親は不干渉)、10年くらいは続けられたよ。
55名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:16:23.00 ID:Ei6UWxtb
早いっていうか、G教材が実質的に中1のことをやる訳だから、やろうと思ったらいきなりGTを
やるつもりで、A〜Fを超スピードで駆け抜ける事は、学年が上がったら可能になるんじゃない
かな、とはなんとなく思う

まぁ実際はそんなに進まない子が多いけど、それこそが学校でつまづく子なんだと思うから
そういう子はゆっくり進めるのが公文のメリットだと思う
56名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:45:08.22 ID:JIm2ajc1
>>50
人それぞれw
当たり前過ぎる事を何正論ぶって叫んでるの?
だったらお前も黙ってろよ。
人それぞれなんだからよw
57名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:48:53.06 ID:n66M673y
親のエゴ
58名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:28:19.00 ID:rjzBsx1Z
>>52
英語はかなり早いよ。
うち(2年)も今年の4月から全くの初心者でスタートしたけどもうすぐF終わりそうだもの。
基本は5枚だから全然無理してないし。
手助けするのはGからでいいやって思って完全に放置してるけど英語が一番「公文すげえな〜」って感心してるw
59名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:34:59.51 ID:EPmOZope
>>58
本当に公文の英語はすごいよね。
小学校の英語の授業時間は
公文教材を使ったほうが
子どもにとっても先生にとってもベストだと思う。

いままでディズニーの英語システムや
ベネッセのもの、市販の教材と
いろいろ手を出したけど、
公文最強。
60名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:47:23.44 ID:rJGFg2U5
英語何年生からやると効率がいいかなー?
今小3で算数だけやってるんだけど、公文行くと一時間くらい帰って来ない
(進度E70あたり)から負担増えると大変かな‥
英語の宿題はけっこう時間かかる?
61名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:48:26.78 ID:TyakXJKv
>>60
5枚20分くらい。
62名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:17:43.45 ID:Ei6UWxtb
Gからガクッと難しくなるけど、Fまではサクサク20分位で終わるよ。写すだけだから。
Gからは色々な場所の色々な言葉を集めて来たり変えたり…っという感じになるから。
63名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:34:11.43 ID:L5Q53SBo
>>60
小4ぐらいからはじめて、
中学入学までにJ到達ってのがなんとなく楽でお得そう

それ以下の年齢だと、Hあたりから日本語力が高くないと行き詰まる
それ以上の年齢だと、音読を恥ずかしがってカタカナ英語になりがちだし、
知恵が働いて、学習の順番を省きたがる
64名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:36:01.12 ID:y5SxPrDz
小1だけど、国語始めるつもりが字も汚いので、公文のかきかた教室で国語も伸びれば1石2鳥
しかも値段は3150円
週一だけど他の習い事してるのでちょうどいい
算数は100マスさせたり教えることが出来るけど、国語を教えるのは難しい
とりあえず9月の無料体験始める予定
65名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:08:56.89 ID:eovwIDy1
>>64
教室によってかなーりバラつきがあるらしいけど、うちの近所の教室は非常に評判いいわ、公文書写。
ただ、近所に2つあるんだけどどっちも外から見ただけだとどこが教室か分からないから損してる気もする。
書道教室探してる人でも存在知らない人多いみたいだし。
66名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:20:06.49 ID:BKRtaspk
>>64
幼児だけど公文かきかたやってる。
筆圧、持ち方、姿勢、文字の間隔というか幅がよくなるかな。
女児だし文字は一生もの、私自身が上手に教えられないってことで習ってるけど、
高学年でもそれこそ大人になってからでも遅くはないかなと思う。

ちょうどお手紙ブームがあって上手に文字書きたい!っていう本人の意志があって通ってるけどね。
うちの教室は年中くらいに初めて小学校2年生くらいに辞めてくパターンが多いみたい。
67名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:41:16.76 ID:P1ur//MN
>>32
まだ始めて一年経ってないけどなんかわかります。

すみません、何年生でどの教材やってる時が一番難しかったですか?
今どれくらい続けた位から良かったと思いましたか?
68名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:28:37.63 ID:vgpOL5ea
>>67
32です。レスついててびっくりしました。
どの教材だったかは覚えていませんが、本人がやる気の無かった二年生が一番辛かったです。
二年生で辞めてしまいました。
本人がやりたいと言い出したので、三年生でまた開始しました。
その時は、算数と英語の二教科にしたのですがやる気があるので頑張りましたよ。
課題はいつも最初は難しく泣きながら、繰り返しやるうちに自信がつく…の
繰り返しでした。数学も英語もいつも難しい難しいと言っていましたよ。
前に書いたけど、宿題も少なく、それすら残して行く子なので
進みはゆっくりだったけど、力はついたと思います。
英語は・・・理解出来てなかったみたいで残念ですが・・・
耳は慣れたのでリスニングは得意です。
算数はIに入ったとこで辞めてしまったのが本人は不本意だったみたいで・・・。
数学だけに絞ってやってたら良かったかもな・・・と。

答えになってないと思いますが・・・。

中学に入った時に一緒に辞めた友達も公文に戻りたいと言ってます。
あの教材とシステムが良いんですよねぇ。
69名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:59:52.95 ID:mbCk1Zd0
ニュー速+のスレで
アメリカの天才少年の記事があったのだけど・・

「1歳で字が読めるようになると、その後は数字に高い関心を示すようになり、
高校の勉強を始めた5歳からは代数や微分積分にも取り組んでいたという。
さらに、ピアノも習い、中国語も話せるというから、
秀でているのは数学だけに限らないようだ。」

幼稚園で算数のJフレンズって
進度表を見る限り、毎年必ずいるみたいだし、
ピアノも習い、英語の公文も併用してる子多そうだから、
実は公文なら、このレベルの天才少年、
たくさんいるのではないかと妄想。。。。。
70名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:19:31.37 ID:N6JB+7aj
いるよね
71名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:39:04.76 ID:EccqUHIX
天才とアスペは紙一重
社会で生きて行くには普通がいちばんだよ
72名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:42:51.42 ID:1AVEyu9C
>>71
全員が普通だったら文明は発達しないよw
73名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:43:14.82 ID:OcbtKnoQ
ギフテッドってやつね。
74名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:23:29.03 ID:y9dumswo
社会人で書道を習っておりますが、小さい子供から大人まで同じ教室でやるのが個人的にちょっと…

ウロウロして書いてる人の机に体当たりしといてごめんの一言も言えないような子供ばっかりです。今日も知恵遅れの子が墨汁をはねて歩いて備品に悪戯して先生も教えるどころじゃない。
75名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:22:21.80 ID:MF8AAUYJ
>>74
さっさとそんな教室やめれば良いだけでは?
子供は選択権がなかなかないから可哀想だけどあなたは社会人なんでしょ。
自分の力で良い環境を探せばいいだけかと。
76名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:56:39.46 ID:muouahc6
>65-66
参考になった
77名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 07:08:04.48 ID:9Mw5fh3U
小2長男。入学直前からさんすうを始めて、山あり谷ありだけど、何とか続けてきた。
でも九九がなかなか身に付かず、今掛け算の筆算だけど、どれだけ枚数減らしても宿題ができない。やる前からできない、時間がかかると思ってるみたいで。
夏休み前もその状態で、一度九九に戻ったけど、また今同じ状態に。
宿題やらせる方も辛いし、結局やらないから、もう辞めさせようかと思ってる。
本人は辞めたくないみたいで、辞めてもいいよ、と言っても、泣いて抵抗するけど、宿題はやらない。
どうしたらいいのかわからなくなってきました。
私自身が公文続けてきて良かったから、子どもにも、と思ったんだけどなあ。
78名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 07:25:25.53 ID:Eiams1Sb
>>77
一桁の九九が身についてなかったら、本屋とかで九九のCD買ってきてひたすらかけといたら?
それで今は足し算、引き算に戻してもらったら?

足し算、引き算のひっ算は縦に足していくけど、掛け算のひっ算は斜めにかけて、それから足すから
難しいと思う
頭の中でぐちゃぐちゃになってるけど、何が自分でわからないのかわからないんじゃない?

学校で九九が出てきた時に、出来ないと思ってた九九だけど人よりも実は先に進んでいて、九九が
わかる事に気付いたらまた先が開けると思うよ
そういう山はこれからいくらでもぶつかると思うけど子どもが辞めたくないと言ってるんだから、気にしなくても
良いと思うよ

一度、一桁同士の九九が出来てるかをしっかり確認したら、先生に相談して足し算のひっ算との違いを
もう一度教えてみたら?
79名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:15:34.23 ID:BChqdCCD
>>78
ありがとう!
これから割り算、少数、分数、と大変なことは続くだろうに、こんなところでつまずくなんてと思ってたけど、確かに難しいのかも。繰り上がりの数字?を頑なに書かず、暗算で計算しようとして間違えることにもイライラ。
私も目の前しか見えず、近視眼になってました。息子は嫌がってるけど、少し前に戻ることも視野に入れて、先生に相談してみようかなと思います。
80名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:54:55.02 ID:Eiams1Sb
公文は繰り上がりの数字とかを書かないように指導されるんじゃなかったっけ?
81名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:42:08.96 ID:mPc+CEOm
>>80
そうそう、繰り上がりの数は書きませんよね。うちの子は書かない代わりに左手の指使ってる‥これはセーフなのか?
8277:2013/09/07(土) 06:54:52.21 ID:wTMF5pjN
昨日公文の先生に相談電話しました。繰り上がりの数字は書かないみたいですね。確かに私の時もそうだったかも。
どうやら、うちの子は筆算の時、一の位を掛けたのち、集中が途切れて十の位掛ける時には繰り上がりの数字を忘れてるみたい、だからまたやり直してるうちに訳わからなくなるんでしょうね、と。
宿題はいったん九九に戻ることになりました。お母さんが焦るのが一番良くないよ、とも言われました。
息子は飲み込みのいい方じゃないですが、だからこそ公文でマイペースに頑張らせたいと思います。ありがとうございました。
83名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:04:26.65 ID:5jaHcrck
公文で英語をやらせたいけど1教科6千円とか高すぎだよぉ
他の習い事も兼ね合いもあって週2回も通えないし
週1でいいから半額にして欲しい。
84名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:17:31.79 ID:8iUUmUmo
塾なんかはもっと高いよ
倍はするよ
教育ってお金かかる
85名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:38:13.17 ID:5jaHcrck
上は既に通塾してるし、数年前は公文も2教科通わせてたので知ってる。
そして公文の先生の大変さも。
ECCよりは格安なんだけどね…教育にお金掛かりすぎて愚痴溢し
86名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:30:37.90 ID:e0Akev3q
>>83
時間がとれないから週1にする事は可能だよ。
宿題が増えるだけ。

公文が高いかどうかは人によるから仕方ない。
金がないならもっと稼げ。
それが無理なら何かを削れ。
それも無理なら教育を諦めろ。
現代だけじゃなく、大昔から教育と金の関係はそんなもんだ。
87名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:40:20.72 ID:rMlWX4eD
6千円高いって言うけど、毎日の宿題も出るし英会話みたいにそのときだけじゃないんだよ?
88名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:40:24.25 ID:UoUf7rUZ
2教科やれば1万越えるし「高い」と感じるかもしれんけど、
週2で月6千円は十分安い方だと思う

まぁ3教科全部やるならちょっと割り引いてほしいなとは思うけどw
89名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:02:12.49 ID:Np4E4bWg
そうなんだよね
1教科として考えれば週に2回も教室があって月6000円って習い事として考えたら今時としてかなり安い方だよ
割引制度に関しては単に公文一強状態なだけに、特に大幅な割引制度をつけなくても生徒が集まるから今は望めないかな
システム的には複数教科なら割引いてほしいという心理は分かるけどね
90名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:40:38.26 ID:QHNi/YAi
1教科でも3教科でも所要時間は一緒(1時間で終わる枚数のプリントをやる)だから
やればやるほど割高になると思う
うちの5歳児なんて1教科3枚ずつだから本当に高いと感じるよ
91名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 18:54:29.22 ID:OZJlU+T1
1教科も3教科も時間が同じなんて有り得ないよ。
うちの子は3教科で1時間半から2時間程度。
2教科の時は1時間20分位かな。
5歳の時は1教科10〜20枚だったし、時間制限があるなんて初めて聞くけど。
92名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:22:18.04 ID:rGJbiCRh
教室によるよね
うちの子の教室、2時間〜3時間もいる子けっこういるみたいだよ
93名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:13:47.47 ID:5jaHcrck
そもそも低年齢はそんな長くさせない方が多いと思う。
でも終わらないと帰させない先生、集中力を養うために短時間で慣れさせる先生。色々だね。
学研は後者だと決まってるみたい。
94名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:18:47.08 ID:nWptOuas
>>91
自分の知ってる範囲内だけで全てを断定するような発言は恥ずかしいよ。
公文は教室によって方針にバラつきがあるのだから、「ありえない」という表現は不適切。
何教科だろうとトータル10枚の原則を守っている教室だってある。
95名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:15:00.90 ID:enkQRq46
鼻高々に指摘してるけど、
>>94の文章読解能力も、大して高くもないと思うよ
96名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:27:00.48 ID:e0Akev3q
>>95
お前のレスが一番無意味だな(笑)
97名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:39:11.53 ID:YPVT+/kc
お前て。。。
尾さとが知れますよ
98名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:40:14.92 ID:YPVT+/kc
お里が…です(^^;
99名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:41:21.11 ID:QHNi/YAi
>>91
5歳で20枚ってすごいですね
家でも毎日2時間公文やってたってこと?
うちは家で集中出来るのは30分が限度だ
100名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:12:36.30 ID:qrxSLkVn
>>99
5歳(年長)から公文の算数と国語を始めて、最初は簡単なところからだから
サクサク枚数はこなせたよ。
家で1教科15〜20分位で終わってた。
小一の今は三教科、家では1教科5枚ずつやってトータル30分くらいかかってる。
それにドラゼミと市販ドリルと宿題をやれば、一年生の勉強としては充分かなと。
ただ、教室で2時間滞在はやめてほしい。
お友達とキャッキャッしてて注意力散漫になってるみたいです。
教室は週一にするか検討中。
うちもそんなに集中力が続かないから2〜30分したら区切りのいいとこで15分休憩入れるよ。
休憩は本人のしたいことをさせてる。
ゲームでもTVでもw
そしてまた頑張るを繰り返す。
ぶっ続け2時間なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
101名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:46:40.09 ID:27Ha4EHS
>>100
2時間滞在は書き直しなどしてるので当たり前だよん
102名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 01:10:54.79 ID:AlrquiD4
そういや公文のバイトスレに学童代わりに使ってる親も多いって話が出てたなあ
終了時間まで迎えに来ないで放置だって
103名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:00:57.16 ID:FpDalRko
>>102
すごいね。先生は「カエレ!」って言わない(言えない)のかな。
終了時間までプリントやってるのかしら?それはそれで裏山だけど集中力が続かないよね。
うちの教室は広くないせいか、すぐ満席になってしまって
空席待ちの子もチラホラいるから「終わったらすぐ帰りなさい」って退出させられるよ。
104名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:52:31.18 ID:9qF1dTVO
学童代わりというか確かに騒々しい教室もあるよね。
別に人数多くて長居してても静かならいいんだけどさ。
うちは都内の結構人の多い駅前教室だから割と大きくて子供もかなり多い。
最初は失敗したかなぁ〜って思ったけど教室長の先生がものすごくビシッとしてる方で驚くほど静か。
やんちゃな子も勉強の時は静かに集中するという躾にもなっているようで、近隣の教室の中ではすこぶる親御さんからの評判が良いらしい。
学校のクラスメイトで隣駅の教室に通う子は教室の騒々しさに辟易して今月からうちの方に移ってきた。
教室の当たりハズレが大きいのが公文の難しいところだね。
105名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 01:32:42.13 ID:BiuytlLa
Bの160-200くらいを4-5回やってるんですが、
時間はそれなりにできてても繰り返す重要な場所なんでしょうか?
うちだけですか?
106名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 01:33:15.81 ID:BiuytlLa
すみません、算数のことです。
107名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 01:37:11.47 ID:N9XYA5/6
>>105
1回で100点取れてる?
繰り上がり繰り下がりはすらすらできてる?
修了テストの結果が思わしくなくて戻る子もいるよ。
108名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:10:08.30 ID:aCKJb1S0
うちの教室はFまでは4〜5回繰り返すよ
繰り返してしっかり身に付けることが大切らしい
109名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:43:28.70 ID:w0/O1HHT
>>105
Bはまとめだから、うちはBの最後で繰り返す人も居れば、Bは信じられない速さで終わって前後で復習する人も居るよ
110名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:52:29.29 ID:8cU6xkTr
今何年生かにもよるんだろうけど
うちのは二年生の4月にAから始めて2ヶ月でCに入ったよ。
でもD終了にその後一年かかった…
111名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:56:59.20 ID:w0/O1HHT
Dは長いよね…っていうかDにつめこみすぎ
という事は小4で算数が嫌いになる子が多いのもわかる気がする
112名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:06:16.13 ID:8cU6xkTr
>>111
Cも長かったけどね。
Cに半年、Dに半年かかってる。
Eも大変そう…
113名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:14:29.68 ID:wF85vIwQ
Fの四則混合もだいぶ混乱するよね
114名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:20:01.92 ID:13j7dw7h
>>112
DとFは大変だけどEはそんなでもないよ
115名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:26:11.81 ID:vrNwkJnI
イーペンシルと娘の発音がぜんぜん違う

親が教えたほうがいいのかな?

先生に聞いたら、どちらでも良いです〜って言われた
@一年生
116名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:28:14.50 ID:8cU6xkTr
>>114
そうなの?
分数始め(Dの最後とEの始め)は、かんたん〜と、飛ばしてたけど、
今E70、80あたりで間違い直しが多くて
多分Eは半年じゃ終わらなさそうな気がするんだけど…

本人のやる気の問題かなー
あと途中で引越したんで教室が変わったのと2ヶ月ブランクも関係あるか?
117名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:35:43.33 ID:UR2nwx6q
>>111
四年生で算数嫌いになる子多いの?
なんでだろう?
初めて聞いた。
118名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:37:32.10 ID:wF85vIwQ
>>116
通分で苦労してるのかな。
最小公倍数がぱっと出てこないと標準学習時間内での学習は厳しいよね。
119名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:38:20.89 ID:w0/O1HHT
>>117
うちの市内では、4年生が鬼門という事で、4年から算数の時間になると一人加配の先生がついてるよ
120名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:40:29.97 ID:wF85vIwQ
>>117
成長の個人差が大きくなる年代であるのと、分数の概念などについてけない子がちょいちょい出始める年代。
ちなみに、教えられない親が出始めるのもこの辺りから。
121名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:12:51.52 ID:UR2nwx6q
確かに自分は解けるけど、わからない子に教えるのは発狂しそう
122名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:57:22.48 ID:+ONyV3Lc
>>115
Fまでは気楽に流しておけばいいんじゃないかな。
どちらかというと耳を鍛えるための教材だし。
まああなたがネイティブ並の発音できちんと教えられるなら直してあげるのもありだけど、中途半端に口出しすると子供が混乱する事もあるから気をつけて。
123名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:12:43.38 ID:Tni2DtUY
>>117
9歳の壁でぐぐってみるといいよ
124名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:07:13.51 ID:CcsuavXb
9歳の壁どころか、7歳の壁で躓いている…
もう1年半もやっているのに

あー、本当に算数の能力ないんだなー…
125名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:28:01.74 ID:XPEkZqTS
たった1年半で、と思うが

できないならやるしかない

やらなきゃ今より下
126名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:30:37.50 ID:+ONyV3Lc
能力がない子を鍛え上げるツールとしては優れているからイヤにならない程度に頑張って続けさせて。
公文算数は上と下のゾーンに属する子にはとても良いよ。
一番好ましくないのはなんとなくこなして、なんとなく1〜2年学年を越えて、ルーチン化しちゃってる子。
コスパ悪いよー(笑)
127名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:36:23.61 ID:8cU6xkTr
>>126
うちの子(>>110>>112>>116
の事?
コスパ悪いかー…
国語と英語に切り替えようかな
128名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:38:57.10 ID:+ONyV3Lc
>>127
あ、いや、ごめん。
悪気はないから…
129名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:46:25.05 ID:8cU6xkTr
え、別に怒ってるわけじゃないんだけど
130名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:47:21.90 ID:CX23rafh
>>127
半年前後で一年進めてるんだから
この先もっと進むんじゃないの?
131名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 01:23:45.92 ID:itum+RJU
上の方の話、
2年生で始めてブランク引いたら
1年3ヶ月で5年生の教材だから2学年先って事ですよね?
公文始めたばかりでよく分からないけど、
それ位だと進みが遅いって事になるって事ですか?
132名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 01:25:39.48 ID:itum+RJU
あと、そもそも、1〜2学年先をやってるのはコスパが悪いっていうのも良く分からないんですが。。
予習になってちょうどいいのかと思ってました。
133名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 04:10:24.73 ID:wgFNIi/B
>>132
1〜2年程度がコスパ悪いって言ってる訳じゃないから間違えないで。
学力的には問題ない子で、ガツガツ先に進む意欲がそれほど高くないタイプの子の事だよ。
公文がルーチンワーク化してその単調作業で満足しちゃってるタイプ。
意外と多いよ。
こういう子は別に公文じゃなくて普通に勉強させてもキチンと出来る子が結構いるからね。
そういう子はコスパが悪いよ、と。
134名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 05:50:07.82 ID:ywPuruhB
>>133
たくさんの公文生を見てきたような書きっぷりですが
関係者か何かですか?
135名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:17:17.33 ID:6t4LPNnX
勉強でコスパを言い出したら終わりだよねw
136名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:50:28.29 ID:J4/R1aHl
受験組としては算数がな〜
どうしたってネックになってしまう
文章題は無いに等しいし発展問題もない図形もない
なんで算数も国語や英語なみに作ってくれなかったんだろう
137名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:51:07.12 ID:RL81GHk3
いま年中で国語やってて4Aなんだけど、カタカナをマスターしたくらいで
算数に切り替えるとかありなのかな?
国語はひらがなやりたいって本人が言い出して始めたんだけど
私自身が国語得意で、特に勉強しなくてもできたからあまり必要性を感じなくて。
二教科やるのはお金もだけど、宿題増えるのが親子共にしんどいなーと思うんだよね
一日5枚やるのがやっとでOrz
138名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:28:27.84 ID:nSXPVQ7g
>>137
うちは年中で国・算やってるけど、
5枚ずつやるのがキツい時は3枚に減らして貰ってるよ

あと、教科の不得意は個人差があるから
自分が得意だったとしても子供もそうとは限らないよ
私は国語も算数も得意だったけど、
上の子は国語が苦手、下の子は算数が苦手だ
139名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:38:10.31 ID:gyzRO3Q7
>>137
個人的には本読むお子さんなら算数一本でアリだと思う。
上の子が本大好きで、時間あれば本読む子だから算数だけ。
他に土日に通信教育もやらせてはいるけど、とりあえず公文国語やってなくても大丈夫。

一方で同じように育てたのに下の子は全然本読まないので国・数やらせてる。
公文プリントの短文でも毎日読むと違うね。
相変わらずボキャ乏しいなぁ、と心配だけどとりあえず学校国語テスト・通信教育の国語文章問題は解けてる。
140名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:08:45.26 ID:t9Kczd8N
>>136
公文さんが阪大の数学科の出身で、
大学入試を見据えた高校数学の完成が一応の目標だから、
中学入試、高校入試には向いてないんだよね<公文の数学

でもずっと続けて高校教材を早めに終わらせると大学入試でとても有利
子供には受験勉強で中断することはあっても、
なんとか続けさせたいなと思ってる

自分が高校入試まで数学に躓くことはあまりなかったけど、
高校数学で躓いて、大学入試の時えらく苦労した(貧乏で国立志望)
結局予備校で数学やり直した上に志望学部のランク落としたな…
141名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:39:48.77 ID:Mz7fiHWi
>>134
うん、元関係者。

>>135
まあコスパ云々は半分ネタで捉えてや。
ただ、
コスト=費用
ではなくて
コスト=可処分時間
と捉えたら強ち無視出来ない話だよ。
142名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:49:22.94 ID:uznmkVEw
>>140
言葉悪いかもしれないけどそれは公文関係ないじゃん。
単に自分の能力不足でしょ。
143名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:32:10.42 ID:PAEyqgUC
>>133
あまり詳しくないんだけど、
子供によると、
同学年(3年生)では、一人Gが居るらしいけど、
他は1〜2学年先に行ってる子多数と、学年相当をやってる子少数
って感じらしい。

公文の大多数って
その、
>なんとなくこなしてるコスパ的には悪い子ばっかりだよねきっと…
144名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:34:10.19 ID:iCGnGulV
>>140さんは、別に
自分が躓いたのは公文の内容のせいとか
公文やってたのに〜とか
公文を途中で辞めたから〜とか

自分と公文に関係がある、とは言ってないと思うよ。
145名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:00:23.96 ID:PAEyqgUC
>>136
中受組は、
4年生までに公文算数Eまで終わらせて、進学塾に移る子が多いって聞いた。
146名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:22:02.98 ID:2ZHF41MX
中学受験したいやつは塾と併用するしかないよ
上に書いてある通り公文は大学入試を見据えた問題だから
147名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:04:44.35 ID:6QuazYS6
できればGまで進めておくって聞いた。
148名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:23:47.06 ID:PAEyqgUC
>>145間違えた、Fまでだった。
>>147
無理だなー…3年生中に、だよね?
149名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:47:40.32 ID:wCxp/G+A
>>137です
レスありがとうございます
確かに本好きなら算数のみって納得
本読まなかったら国算で枚数調整してみることにします!
150名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 22:41:12.53 ID:Sq12YVCa
F程度がこなせない子は進学校の中受難しいかも
公文国際行きたい子は少なくてもJフレンズ入りしてた方がいい

あくまで個人的意見ですが…
151名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 02:13:10.49 ID:yz1ZrMUl
>>150
3年生中に?
152名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:18:04.37 ID:wMUuzZXX
個人的すぎるな
153名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:50:52.97 ID:Bg7L59+b
うちの娘も中学受験するけど、
2年生の春で始めて、3年生末でFまでいきました。
かなり大変そうだったけど、塾に入ってみて、計算力をつけておいて本当によかったと感じてるよ。
154名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:10:04.56 ID:9HBU/Ouc
>>153
凄すぎ。。。
155名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:26:50.06 ID:OyI+zHk5
>>153
4年生で入塾で、公文卒業?
うちも同じく二年生で入って、今E
だけど、
あと半年でF終了はムリだな〜
四年生の一学期まで通って終わらせるか…
156名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:33:00.95 ID:Bg7L59+b
>>155 さん
中学受験塾はだいたい3年の2月から始まりますので、
3年の1月で公文の算数と国語は卒業しました。
英語だけ細々と続けています。
157名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:39:48.05 ID:OyI+zHk5
あ、そうか
一月じゃますますムリ!
F終了まで通わせたかったけど、
途中でもいいかな…
他の習い事もあるし。
158名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:02:35.05 ID:eE7poDF4
うちは4年の夏までかかったけどF修了までやらせたよ。
中学受験塾の多くは3年2月からのスタートだけど、4年の途中からでも大丈夫です。
間に合います。
子供は、周囲が通塾開始しているのを見ると自分も早く通いたいと焦っていましたが
最初に決めた目標や区切りは達成してから、と言い聞かせました。
159名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:51:01.45 ID:I0xDQTOJ
私の住んでいる県では、算数コンクールというのがあり、小学生であれば学年問わず上位30名が最優秀賞に選ばれますが、私の知る限り、公文に行っている人たちは一人も選ばれていませんでした。
何年も先をやっていると言っていた人でさえ。逆にそろばんしか習っていない人は選ばれていました。優秀賞には大手塾に行っている人が選ばれていました。
計算力は上達するのでしょうが、応用力がなかったのかもしれません。受験は別物ですので、油断はしないほうがよろしいかと思います。
160名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:53:14.29 ID:B/9r6BQO
何人知ってるかしらないけど、どんな塾でも当然でしょw
161名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:08:16.77 ID:TT8nrNtz
公文は大学入試向けだと何度言えば…
中学受験なら塾行けよ
162名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:52:00.42 ID:ny3F43Rv
その大手塾に通ってる子だって低学年の時は公文生だったかもよ?
163名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:02:03.64 ID:I0xDQTOJ
そうですね。どこの塾にいっても、何の習い事しても、その子次第ですね。
そのためには、我が子にどういう教育をすべきか親の判断力次第ですね。
164名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:15:04.66 ID:4STb4PU8
まあその判断力とやらが捻れたり拗れたりしちゃってる親が増えているんだけどね。
こと子供の教育に関しては特に。
情報が溢れているという事は、必ずしも皆を良い方向に導く訳ではないんだなと考えさせられるね。
165名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 04:02:35.77 ID:Ic6lPAVj
ベビーくもんの情報もらいにきたんだけど公文って大学入試向けだったんだって今初めて知った、んで納得した

私は小中の時に真面目に公文の英語と国語だけやってた
読書も大好きだったけど、勉強はそれだけしかやってない
そしたら高校時代、模試は文系科目総合で全国10位以内常連だった
Z会でも会報載りまくりだった
今でもあれは公文のおかげだったと思ってる!だって高校入ってから遊びまくってしまい授業に出る以外はまじで勉強しなかったから
日本史と世界史は趣味の範疇でした
でも算数、数学が苦手でね
公文の算数は小2の時に1週だけやって泣いて嫌がって、結局やらなかった
そしたら数学が壊滅的で東大入試で数学1完も出来ず、結局私文は全部受かったけど東大落ちて女だから浪人許されず、早稲田になってしまった
我が子には嫌がろうが何だろうが算数からみっちり公文やってもらう
算数もちゃんとやってた遊び仲間はストレートで理T受かったから

チラ裏になりましたが、国内での最終学歴を高くしたい方には個人的にすごいお勧めですし子供さんには続けて欲しいです
ベビーくもんはどうなんだろうか、、、
166名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 04:11:59.14 ID:Qj8jFyRn
いや・・・なんっつーか・・・

とても文系が得意で、東大目指してた人が書いた文章のようには見えないッスね!
167名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 04:15:24.08 ID:DvLw68+d
煽りとか必要なの?
168名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 04:23:18.53 ID:Qj8jFyRn
必要無いと思うならスルーするスキルを身に着けたまえ
169名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 07:25:44.60 ID:HzUWrVT7
公文やれば遊んでて有名校行けるわけじゃないけど
国内の最終学歴を「少しでも」高くしたい・・・は端的な表現だと思うわ。
170名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:01:33.68 ID:hcqGWG4a
165さんは、くもんに行ったせいで算数・数学が苦手になってしまったのかも。
くもんのおかげで、その文章力ならば疑問です。
171名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:01:05.59 ID:s1Kf1tNy
公文の効果についての議論は昔から変わらないが、真に受けやすい母親は要注意な。
特に中学受験のために云々〜って考えてる方。
公文(F,G程度終了)→塾→御三家のパターンは鵜呑みにするなよ。
そのパターンで行けているのは公文なんてサラサラ〜っと進んでいく地頭の持ち主の子達。
夢見がちな親で多いのが、尻を叩き発破をかけてなんとか入塾までにF終わらせて満足顔の人。
大抵失敗するぞ。
ついでに言うと中堅以下の学校目指すならF,Gレベル終了なんて目標いらないからな。
実際に結構いるんだよ、うちは受験予定だから何とか3年生の間に終わらせて下さいっていう親が。
そんな大したアタマも持ってないのに親が欲張りすぎると子供がかわいそうだよ。
172名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:24:28.14 ID:qMWQ3tvz
っていうか計算に特化してるんだからそこまで熱くならなくても
173名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:40:22.23 ID:+bPPo55p
私自身が小1から6まで公文の算数やって、中3終わりの内容まで行きました。
しかし、中1の終わりから家庭環境悪化で不登校になり、まともに学校行ってないけどその貯金で高校に進学。
数学は苦手で、高校の定期テストでは赤点ばっかりだったけど、センター試験ではなんと満点。基礎力があったっていうことなのかなあ。
174名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:41:48.46 ID:+bPPo55p
で、子どもにもやらせてるけど、なかなか思った進まない。親が焦ったらダメだけど、つい先見ちゃうわ。
175名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:45:16.43 ID:Ic6lPAVj
165だけど、気分害しちゃったみたいで申し訳ないです
文章力なんて卒論以来微塵も発揮してないただの主婦なんで、ご勘弁下さい
ベビーくもんの情報収集に来ただけだったのに余計なこと書いてほんとごめん

とりあえず今月あたり教室訪ねてみます
176名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:16:44.88 ID:mOCXu9In
>>175
キニスンナ〜
177名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:58:42.09 ID:4DIoxvQf
プリントの高さが膝までになった

嫁入り道具にしてくださいって言われたけど
狭いマンション置くとこないよ〜
@小1 3教科
178名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:07:18.99 ID:CBDZ/rLn
運べる量のうちに処分した方がいいよ(笑)
179名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:44:40.99 ID:pgTLPRfw
そうそうw
180名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:01:29.71 ID:tpeI/pU0
会誌?でもすごい量のプリントの写真が載ってるよね
普通はとっとくもの?
うちは初めからガンガン捨ててるわ
181名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:37:17.41 ID:W8V28i9C
うちは小2だけどミカンの段ボール2つを超えてしまった
どうしよう…

捨てようかと思うんだけど、子どもがスランプになった時に過去のプリントを見直して
「昔は『1を書きましょう』で難しいって言ってたんだよね〜なつかしいね〜」
と話してスランプ脱出してるから、捨てにくい。
182名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:43:26.61 ID:7AkjzVlN
>>181
子供がそんな風に見返したり感じたりする時があるなら無理に捨てないでとっておきなよ。
小学生の子供にとっては山積みになったプリントもまた自尊心に訴える勲章だよ。
全く興味持たない子もいるけどねw
その場合は即廃棄。
183名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 22:05:54.77 ID:EkmBTXeZ
じゃまなら捨てるのはかまわないけど、今やってる教材のプリントまで全部捨てないでね。
184名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 07:54:05.27 ID:NOnM+aMn
小4で算数E後半、国語E前半なのですが
中学にあがる前に、1年位は英語をやらせたいんだけど
やるのは2教科が限度なのでどちらを辞めて英語にしたらいいと思いますか?

ちなみに中学受験はしませんが、公文とは別に塾も通ってます。
185名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:28:56.60 ID:8cvpJPZb
>>184
両方とも順調に進んでいるのなら、4年生中はこのまま続行。
5年生から国語を英語に切り替えた方がよいのでは?
英語は進むのが速いしGから文法が入ってくるから、国語力が強いと理解も早いし結果的に有利だと思う。
186名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:58:13.19 ID:enNngDLo
3教科のうち英語が苦手な小1女児

Dなんだけど、聞き取れない
イーペンシルの早さについていけない
すぐ単語を忘れる

最後はわからないってギャーギャーしたりメソメソしたり…

慰めたり励ましたりしてるけど続けたほうがいいのかな?

夫は英語は一旦やめようって言うけど、辞め癖がついたらイヤだし。

中受予定なので4年からは塾に行かせて
英語だけ公文にって思っていたんだけど…

皆さん、サクサク進んでますか?
187名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:32:38.90 ID:rjuOp+dU
>>186
すぐ単語を忘れるってのは、普通の小1じゃあ仕様だと思うw
ウチの子は、Bくらいから読みがつっかえつっかえになってきたんで
その頃から親も一緒にやって、英語が読めて楽しい!と思わせるように心がけた

辞め癖うんぬんより、英語嫌いになる方がよっぽど問題な気がするんだけど?
188名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:35:00.24 ID:+08a/RV2
>>186
公文の英語は自習教材としては最強クラスだけど、他教科とは違ってなだめたりおだてたりしてまで頑張らせるものではないと思う。
本人にやりたいな楽しいなって気持ちがないと続かないかと。
正直言って言語学習は向き不向きがあるし、公文は良くも悪くも「勉強」寄りなので向いてないなら無理にやる事はないよ。
それにDでぷんすかしちゃう現状だとすぐに限界きちゃう可能性が。
Gからはより勉強ちっくになるのでストレスになるかも。
なんて言うか、特に低学年で英語に向いてるのは中身なんかチンプンカンプンでも「英語やってる私ってすごい♪」って自己満足に浸れるタイプだったりします(笑)
189名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:44:49.28 ID:QsKBBmsR
Dが読めない、聞きとれないってことは今Cの冊子読ませても読めないでしょ
今までの冊子の復習を家でしてみて
宿題も読みを家で確認して着実に音読できるようにしていく
どこかのタイミングで全然聞き取れなかった文章が突然聞こえるようになるし、音読できるようなる
特に低学年はローマ字読めないから覚えが悪いのは当たり前って言えば当たり前
コツコツ頑張ってください
190名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:54:32.36 ID:PHNWvp0b
>>186
うちのアホ男子の話で申し訳ないんだけど、オクでCDを落としてずっとかけっぱなしにしてたよ。
そしたら
「ん?聞いた事がある。俺って賢い!」
になってサクサク進んだよ。

今はCDとは内容が違っちゃってると思うけど、全く違う訳じゃないから、タダ同然だから落としてみたら?
191名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:20:32.06 ID:WNsSp5Nr
cの冊子?
まだやってないけど…
192名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:21:41.80 ID:WNsSp5Nr
186です
193名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:33:31.36 ID:PHNWvp0b
いや、Eペンシルになる前のCD。
194名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:33:53.54 ID:fec6+UmC
>>192
いきなりDスタートだったの?
195名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:59:56.35 ID:KIx6bWwk
>>186
小1で冊子教材すっ飛ばしていきなりD?よっぽど診断テストの結果が良かったのかなぁ?
あなたのお子さんは他の2教科は結構進んでる?
もしそうならDからでもいける能力があるって指導者は判断したのかも
でもこのままだと英語嫌いになりかねないから、一度相談してみては
196名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:31:09.44 ID:NV79vlZG
小1で冊子やらないのはさすがに有り得ない
そりゃDで詰むのも不思議じゃない
197名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:20:23.71 ID:sIIhx4EM
幼児教育で英語ある程度叩き込まれているならともかく、普通の子でDスタートなんて聞いた事無いけど大丈夫かなその教室。
そりゃ躓くよ。
198名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:21:34.70 ID:6nsYbFYB
本当に英語やってるの?
妄想で話してんじゃない?
199>186:2013/09/20(金) 20:23:41.39 ID:enNngDLo
6月から始めて
国語がAU 算数がBだけど
早く進んでるとは思わないよ

英語は2Aからスタートして
7月にはD突入
冊子はAだけ

戻っては進んで、ようやくDの150位まできた

うーん。先生に相談してみます。
200名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:34:32.39 ID:+08a/RV2
>>199
冊子がAだけってのがよく分からないな。
BCは不要って判断されたの?
201名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:16:02.17 ID:6nsYbFYB
英語2Aからスタートして冊子はAだけって、意味不明なんですけど。

2Aは冊子じゃなかったの?
BとCも冊子教材だけど、その冊子せずにすっとばしてDなの?
冊子してないなら、Dだけ行ったり来たりしてるの?
Dなんてアルファベット書くだけなのに?
202名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 05:57:36.27 ID:HoUUOqoh
>>199
英語を辞めるとかいう問題じゃなくて
そこの教室の方針(?)が娘さんに合わないような

それとも、初めに「中受させる予定なので〜」とか言ったりして
先生が早くに進めようとしてるとか?
203名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 10:09:15.30 ID:CMNBp5Fd
まさか冊子の意味がわからなかったとかいうオチじゃないよね?
204名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:01:42.28 ID:xdNsRAmn
4才半だけど、2才8ヶ月からイーオンで外人のプライベートレッスンうけてるから、Dスタートだった。
初見でリピートできるし
字もかける
205名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:12:47.78 ID:Agc5WID8
公文の国語って読解問題苦手な子(小3)に有効?
読書はするんだけど、なんだかちゃんと読めてないんじゃないかと心配になって来た…
学校のテストは一番悪い時でも85点くらいなんだけど
最近、小さい塾の力試し試験受けたら酷かったので…
206名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:41:47.55 ID:tN2x+pQ5
>>205
国語いいよ
公文って算数のイメージ強いけど、実は国語が良くできてるとと思う
公文の国語みたいなクオリティは他塾や通信教育ではあんまりない
Z会はなかなかいいけどね
ただ国語って短期間で成果が出る科目じゃないからやるとしても長い目で見てあげて
207名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:44:18.22 ID:+dVtx9OO
>>205
ななめ読みじゃ不正解になる問題山盛りなので、
細かい読みができてるかどうかの目安にはなるし、
文章を組み替えて解答する練習をいやというほどさせられるので、
有効だと思う
208名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:06:49.05 ID:/GTKof4T
>>204
穿った見方すると丸二年もプライベートレッスン受けてその程度か〜って思っちゃうわ。
209名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:12:11.58 ID:U4MmOGv7
国語のどんな所が良いのか教えてくれ。
漢字の書き取りの量も足りないし、文章題も市販のドリルで事足りるような。
一年半続けてきたけど、辞めようか悩んでます。
210名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:15:53.55 ID:mn67or/i
>>205
国語非常にいいですよ。
算数より国語の方が良い面が多いと思う位です。
(個人的には英語が一番良く出来ている教材と考えている者です)
特に読解が苦手な子には向いてます。
(一番向いてるのは読書すらしないタイプの子)
国語の評価が低い人も結構いますが、大体は元々国語が得意だったり出来る子ですね。
出来る子を更に伸ばす、という事になると確かに足りないかもしれません。
まあでも公文に限らず読解力を伸ばすのは根気が必要ですので、それこそ1年単位で見守ってやって下さいな。
211名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:22:09.43 ID:mn67or/i
>>209
一番良い部分は(たとえ嫌でも強制的に)毎日文章を読まさせる事ですね。
読むことがさほど好きではない子に対して「公文の宿題」という呪文無しに毎日文章を読ませるのは至難の業ですよ…
漢字は見てわかると思いますが、ありゃオマケですよ。
市販本で事足りる…という意見かと。は公文(国算)に対しては御法度ではないかと。
それは皆分かってる事でしょう。
212名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:30:01.29 ID:044vOv5d
うちはまだ一年生だけど、国語が弱く、読書をしない子なのでとても助かってる
読書教材で強制的に読書をさせて
感想文を(短いけど)書かせてくれるのがいい

公文は基本を教えるつもりで、
後は市販のハイレベル系ドリルを時々やってるよ
漢字は、正しく書けてないものを漢字ノートに書かせてる
嫌いだからあまりやりたがらないけどね
213199:2013/09/21(土) 23:46:10.41 ID:a5TiAStv
お友だちもAの冊子しかやってないとのことで
先生に確認したら、冊子を飛ばしても
やっていけそうな子は飛ばしますと言われたよ

上手く出来てないと相談したら
大丈夫だって。
30年以上、この世界にいるから安心してって言ってた
214名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 00:22:54.65 ID:i18Ke+73
A〜Cを飛ばして、Dを何度も復習するより、
セオリー通りに進んで、Dも1回通過するほうがよさそうだけど

いろんな考えの指導者がいるんだね
へえ
215名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 00:31:50.21 ID:Ctw5axLx
うん、進度ばかりを気にする指導者ってかんじ。
良いか悪いかはわからないけど、うちの子には合わないな。
216名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 00:48:13.34 ID:c0vMcrkR
>>209
算数にも言えるんだけど、
適切な市販ドリルを見極めて与えて毎日続けさせられるならそれでいいと思う
普通の親にはそれが難しいから高いお金払って公文してる
うちは漢字は漢検受けさせてる

>>213
そういうベテラン我流先生は合う合わないがあるから良く見極めて
想像だけどC乗り越えられなくて辞めちゃう子がいるからそういうことしてるのかも
217名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 06:03:08.82 ID:uS/RnXOO
>>208
うちなんて半年アメリカの幼稚園行かせてたのに、ちょっと書くのがが弱かったのでDスタートよ。
年齢が小さいとよっぽとじゃないとGからにはしてくれないぽい。Dはカラーだし、子供にはとっつきやすいからじゃない?
218名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 13:04:52.08 ID:BBPNUlLq
半年ってw
219名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 13:14:02.73 ID:ip3q201l
幼稚園で半年行ってたら、マジでペラペラになるよ?
220名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 20:54:44.27 ID:i18Ke+73
ナイナイ
221名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:30:34.20 ID:BBPNUlLq
日本国民総ペラペラ♪
222名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:38:19.51 ID:ip3q201l
英語ってそんなにハードル高いものじゃないけどなあ
「特別な事」だと考えている人がむやみに煽ってるのが不思議だw
223名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 03:54:54.39 ID:QfxyCB2o
幼稚園児くらいだと語彙が少ないからペラペラに感じるだけだよ
日本に半年いる外国人だって幼稚園児程度の日本語は話すようになります
英語は特別じゃないけれど、アメリカ人の馬鹿が使う語彙は日常200〜300イディオム程度なので、公文で言ったらI以下くらいじゃないかな
日本人の馬鹿だって語彙だけ調べたらそれくらいしか会話内で使ってない
最悪マジとヤバイしか言わない
さてスレ違いだから公文の会話しようぜ!
224名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 23:39:55.72 ID:W4Vk2itT
>>218
なんか変かな?
年長の途中で転勤になって現地幼稚園に半年通って小学校入学のタイミングで日本人学校に変わったんだけど。

公文はある程度リスニングやスピーキングできるけど文法や単語が幼児程度なうちの子にはぴったりだった。
225名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 00:11:27.40 ID:8HQIPypj
国語に4年か5年から通いたいと思っています。今は習字をやっているので通えません。
算数も算盤に行っているので同じく4年生になってからやろうと思ってます。現在2年生です。

今の習字と算盤は3年生か4年生まで、
4年生か5年生から国語算数英語でもついて行けるものでしょうか?
(英語は自宅学習してます)
本来なら来年の3年生から行かせたい気持ちもあるのですが、
始めたばかりでやっと軌道に乗り始めたところなのであと最低1年は辞めさせたくないと思ってます。

でも公文を始めるのであれば5年生からとかでは遅すぎて話にならないんじゃないかと。小さい子が勉強を積み上げていくイメージなので。
もちろん先生の良し悪しや相性などもあるでしょうが、高学年から公文に乗り換えてどうだったか、体験談を聞かせていただきたいです。
個人差があるのは重々承知しております。
宜しくお願いします。
226名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 02:05:35.88 ID:/NpmVOxj
知人の子が通ってる教室は4〜5年生から始めて、中学に上がる前にG教材終えてから進学塾に移る子が多い。
227名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 08:50:24.90 ID:n3Mpuug6
>>225
高学年からでも無問題、中学生から始める子もいる
早くやればいいってものじゃないから
要は本人のやる気
きちんと宿題をこなして長期休みに多めに宿題もらったりすれば
長くやってる子を抜かしちゃうこともある
228名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 09:16:38.14 ID:jKulK0a6
>>226
月謝考えたらコストパフォーマンスいいね。
でも書道とか算盤ってやらないといけないもんなんだろうか?
と思った。
229名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:21:56.09 ID:dGqw5VZX
やらないといけないもんなんだろうか?ってのはどの習い事でも言えるんじゃないかな
公文だってやらなきゃいけないもんじゃないし
本人が嫌がってるわけじゃないなら、何習っててもいいんじゃない?

自分は大人になってから昔習字やってて良かったなと思うことが多いよ
230名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 11:55:55.25 ID:HVPnbA3G
その子が入会するまで、公文の子は既に勉強コツコツやってるんだよ
早く始めることに意義を見いだせないならアレだけどね
231名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:53:24.43 ID:g3Qvt43l
うちの子少し賢いほうだったから、年長初めで英語お願いしたら、
Iの最後からだったような。
数ヶ月でやめたけど。
232名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:30:20.29 ID:8HQIPypj
沢山のレスありがとうございます>>225です

算盤と習字をならわせたのは、近くに習字と算盤教室しかなかったからです。
本当は公文をやらせたかったのですが、近くに教室がありませんでした。本屋で売ってるテキストをやらせてました。
どうやら近くに公文教室ができるという噂を地主さんから聞いて、ヤッターと思ったのですが
最初はグズグズしながら始めた算盤と習字が楽しくて仕方がないようになってきたところで、親の都合で突然取り上げるのは余りにも酷いと思い、
せめて2年は習って、高学年になったら公文に行くからね。と最初から子供に伝えるようにしたいと思いました。

高学年からでも問題ないと聞き大変うれしく思います。
国語は読書が好きなので読む力はあるんですが表現する力がないので是非国語はやらせたいと思っています。

とりあえずは開校してからでないとなんとも言えませんが、体験教室を経験したいと思います。
お忙しいところ貴重なご意見ありがとうございました。m(_ _)m
233名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:51:54.98 ID:jKulK0a6
高学年になるまで公文にはやらないって決めてるのに
体験だけ行くとか、なんかずれてて図々しい人。
234名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:24:01.54 ID:w/rQ7U3/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

暴力団員を装い12歳〜24歳の日本人女性
18人をレイプしまくった在日朝鮮人逮捕
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21896539

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
235名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:48:35.54 ID:McRqjGa6
高学年になってからついていけるのは勘のいい子だからね
一般的にはその学年の学力に追いつくのに苦労する
236名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:52:35.90 ID:gcPo/wl0
>>235
え?学年相当って学校でやってる所(しかも若干遅くない?)なんだから
そんなことないんじゃないの?
237名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 22:01:54.43 ID:Dtj5miCE
>>231
嘘がバレバレw
238名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 06:34:16.66 ID:BQEDczcc
子供の高校の大学合格体験記読んだら、英語苦手で高3から始めた人がいた。東大文1だか現役合格…
239名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 06:59:28.20 ID:I+K5q0Vf
苦手 のレベルが違うだけって気も
240名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:01:45.40 ID:JWjmCmL4
〉238
確か東大は試験問題が難しく、合計で半分出来れば受かるはず。
で、東大文系は数学0点でも他が良ければ受かる。
逆に言うと、数学満点取れれば圧倒的に有利になる。
理系から文系に変えた人が簡単に東大文系受かるのはこのため。
だから、その文1受かった子が数学で稼いだ可能性は高いと思う。
241名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:14:24.24 ID:MHgNKbkr
センター足切りあるから、それでも凡人よりは出来るはず
242名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:41:27.53 ID:plU53aSC
東大行く子の「苦手」と、Fラン大の「苦手」はレベルが違うと思う
243名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:12:41.76 ID:r5CgY+I5
他教科が偏差75程度なのに
英語だけ60後半が精一杯とかいうレベルだな
244名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:58:08.88 ID:kRbLZoRi
定期テストは満点取れるけど業者テストがからきしダメって感じかと。
245名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:06:44.41 ID:nUvumd0H
それは全然違う気が
246名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:13:50.18 ID:kRbLZoRi
東大英語は京大英語より簡単だから公文でなんとかなるんだよ
247名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:29:39.40 ID:VnxyyEiN
>>232
締めたあとにスマソ。
習字は続けやすくない?
教室で完結する習い事だから。
それに美しい字は一生もの。

うちは公文と習字が同じ曜日w
習字は2年だと意外に先へ進まないものだよ。

読書好きなのに表現力ない子の場合は、
1冊本を読んだあと、
「どんなお話だった?ママにも教えて〜」
「どこがいちばん面白かった?」など
無駄話しを装ってw楽しく会話するのが有効かと。

市販の可愛い子ども向けの読書記録のノートに
感想書かせたりするのもいいよ。
イラスト描いたり自由にやらせると楽しんでやる。
248名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 18:44:37.51 ID:mgXICOOk
公文の教材(プリント)と、
くもん出版が出しているドリルは
同じものですか?

とにかく数をこなしたがる幼稚園児で、
先取りしたいわけでなく、今の時期にあった内容を反復していきたいと思っています。
市販のドリルはあまり気に入らないので、体験でチラとみたくもんの教材が手に入らないかなと思っています。

学習習慣が既についており、母自身が教えることもでき、また丁寧な学習を目指していますので通塾は考えていません。
249名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:02:52.67 ID:wlpztAYl
>学習習慣が既についており、母自身が教えることもでき、また丁寧な学習を目指していますので通塾は考えていません。

ご自分で作ったらいかがですか?
250名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:03:49.14 ID:anhwJXuZ
>>248
公文が市販してるドリルといっても沢山あるからねえ。
公文のHP行けば教材見本がたくさん見れるからまず覗いてみたらいかが。
まあ単に数こなしたいっていうならWeb上に無料プリントが山ほど転がってるんだからそれでいいんじゃないの?
251名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:08:22.14 ID:ONYnF2Gc
>>248
幼稚園児の内容なんて誰でも教えること出来るでしょ。
そんなドヤ顔で書かなくても。
252名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:10:59.42 ID:plU53aSC
>>248
全然違うと思うよ
253名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:23:25.26 ID:vskpIM2i
全然違うものだよ
254名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:33:34.99 ID:sFik+tBb
全然違うね
255名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:46:28.60 ID:xPvOdhK5
うん全然違う
256名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:55:57.77 ID:mgXICOOk
>>251
あれをドヤっていうとかw
どんだけコンプ持ちなんだよww
257名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:57:03.78 ID:mgXICOOk
>>249
作りたくないから聞いてんのw
258名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:59:27.95 ID:mgXICOOk
>>250
くもんの教材を使ってみたかったんです。
くもん行かせてるバカママがいて、
どんなもんかなと思いまして。
どうもありがとうございます。
259名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:01:32.59 ID:G5uwS+mN
公文の通信学習やったら
260名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:03:34.64 ID:ONYnF2Gc
>>258
バカママが気になってしょうがないクソママ
261名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:15:28.77 ID:1th5nIfh
>>256->>258
急に口調変えてキレてるあたりがしょせん三流
262名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:35:43.67 ID:niL1tTw8
>>258
あなたの知り合いがバカママだとしても、公文行ってるのはこういう家庭っていう傾向は全くないよ。
学力的にも上から下まで様々、もちろん学習の進め方もバラバラ。
なのに教材はみな同じという、なかなか面白いシステムだよ。
ただ、公文の教材は子によって合う合わないはあるんじゃないかな。

とバイトは思う。
263名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:47:21.36 ID:anhwJXuZ
>>262
そうなんだよな〜
ホント目的もレベルもまちまちだからそれがメリットでもありデメリットでもある。
アンチも信者も枠にはめて語ろうとするから話が膠着するんだよ。
将来御三家余裕で合格する子も、言葉は悪いがスゲー馬鹿の子も、同じ空間を共有してるのが公文だ。
264名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:48:51.62 ID:plU53aSC
>>258
つまりはバカになりたかったけど、お金がないから無理だったんだよね?
265名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:12:43.47 ID:VnxyyEiN
>>264
しっ、そんな真実をついたらダメw

貧乏で嫉妬心が強いみたいだから
粘着逆ギレAAを貼り始めるよww
266名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:24:57.56 ID:0u9cgWbY
IDで検索すると他スレでもなかなか味わい深い書き込みしてらっしゃるw
267名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:42:44.12 ID:wlpztAYl
似たようなのでガウディアってあるけど
公文と比べてどうなんだろう?
通った方います?
268名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 06:25:07.11 ID:faeZ3NLX
現在小1、Z会やっていますが、公文との両立は可能ですか?
Z会だけだと量が少ないと思うのですが、公文をプラスすると多すぎるでしょうか?
スイミング、ピアノが週1あります。
269名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:08:45.92 ID:eLsyf/dD
>>268
そのお子さんによると思う。
集中して出来る、勉強が苦にならないタイプだったら
他の学習併用してもこなすだろうけど。

うち小1で公文(算数・英語)週2、スイミング週1、英会話週1で
全部で週4習い事になるけど、自分だけ習い事ばっかり!と時々キレてる。
かといって、辞めるといわないので続けてるんだけど
元々勉強不得意タイプのダンスィだから、キャパ的にいっぱいいっぱいだわ。
今の時点でZ会続けられてる>>268のお子さんなら、
公文も出来そうな気がするけどね。

よく無料体験やってるから、一度通わせてみたらどうかな。
教室の雰囲気を知るためにも良いと思うよ。
270名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:12:57.16 ID:6uZ+B52y
5月から英数、夏休みから国語を始めた5年男子
今は英語F、算数E、国語Cだけど強制的に文章を読む事によって読書が好きになりつつある。
年齢的に今更感があったけどこれだけでやらせてよかったと思える。
271名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:29:00.58 ID:wjyR9fjm
>>268
Zがドラですが、あとは全くスペック一緒な小一がいます。
公文は3教科やってますが、なんとかなってます。
お蔭で平日は全て習い事で埋まっちゃいますが、娘本人がどれも辞めたくないと。
また、学校の宿題が少なめなのと、公文の先生が融通をきかせてくれるので維持できてます。
272名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:12:34.18 ID:w2K3k9jl
>>268
1年生なんてやれる事も限られてくるから、
普通以上のできの子なら量が少なく感じられるのは当たり前だと思う。

Z会も公文も習い事も続けてこそのもの。
今は授業数も少ないから時間がありあまってるだろうけど、この先はどんどん無くなるし、
覚えなければいけない事の量も増える。

我が子が今より1時間以上遅く学校から帰ってきて、
学校の宿題と量も増えて難しくなったZ会をやりながら、
学年以上の範囲の公文のプリントを毎日数枚こなせるかどうかを考えて、
できそうならやってみればいいと思うし、
無理かもと思うなら今は市販ドリルを足すなどした方がいいかなと思う。
273名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:21:04.54 ID:VgBk5SJl
>>268
やるだけなら余裕。
低学年の通信なんて絶対量は少ないからね。
ただ何のために公文増やすのかをちゃんと考えないとどっちもただるだけになる可能性も。
通信じゃなんだか量が足りないから公文でも足そうか、なんて考えは一番だめ。
二つやるなら二つともガッツリやるつもりで。(でも実はそれは結構大変だったりします)
でも一つ気になったんだけど、ピアノやってるなら毎日練習時間必要だよね。
そうすると公文始めたら大分タイトになりそうな気がするけど。
274名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:30:43.88 ID:/2WzqsLE
>>273
ピアノなんてせいぜい10分だわ、うちの子は。
275名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:41:52.93 ID:c6Risr7c
>>273
>通信じゃなんだか量が足りないから公文でも足そうか、なんて考えは一番だめ。

これは何故?
ウチは公文だけじゃ物足りなくて、通信やハイレベ、その他ドリルもプラスしてるんだけど。
何か弊害でもあるの?
276名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:57:45.36 ID:ChVSlSMQ
>>275
ちょっと書き方悪かったね、すまん。
もちろん併用がダメって事ではないよ。
通信やってる現状で(何となく)物足りないから(隙間を埋めるために)公文でも始めようかな〜(軽い気持ち)
がダメというつもりだった。
そういう場合は始めてみたら思いのほか公文に時間を取られて、通信も公文もどっちもおざなりなやり方になる事があるから。
公文始めると実は結構時間がかかる事を考慮してない人って意外と多いからさ。
277名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 01:56:04.41 ID:8IfT5mjZ
>>274
そんなので教本進む?
何歳で何弾いてるの?
発表会すらつっかえながら聴いてられない演奏なんじゃない?
278名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 07:21:39.28 ID:RO31sbb3
>>277
つ 個人差
つ スレ違い
279268:2013/09/27(金) 10:01:51.14 ID:16wtEYNs
ありがとうございました。
z会も2時間位やるときもあれば、何日もやらなかったりとムラがあり、
学校の宿題も少ないので、まったく家庭学習をしない日があるのが気になっていました。
ドリル等も、気分が乗ると何時間もやったり、まったくやらなかったりです。
ピアノは、うちも朝10〜20分位やる程度です(^^ゞ
とりあえず、体験行って1教科から始めてみたいです。
280名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:51:40.66 ID:8YqBPm3F
なるほどね。
そういうタイプならいっその事公文をペースの軸にしちゃった方がうまくいくかもね。
毎日やる、という習慣付けに関してはかなり強制力はありますので。
もちろん本人が気に入ればであって無理強いはいけませんよ。
281名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 13:02:22.65 ID:hPOLvU+6
うちは小1までドラゼミで小2上がるときに公文に移行しました
やはりドラゼミは一気にやったりやらなかったりでしたが、
公文は毎日やることに意識が向いたのか、きちんと毎日やっています
中受はしないので小学生のうちにできるだけ進めたいなと
高学年になったら理科と社会をどうするかな〜と研究中
282名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 17:15:51.66 ID:PQt9mGT6
今3年生で公文は算数のみ。
中受予定なしで、4年生になったら国語か英語も始めようと思っているけど
同じく理社をどうしようか悩み中。
教科書レベルだったら通信教材でも大丈夫かな?
市販ドリルだと、飽きっぽいのでやったりやらなかったりが酷いので
出来ればある程度強制力や提出期限のある教材が良いんだけどなあ。
公文で理社もあれば良いのにw
283名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 19:15:16.73 ID:mpQQT0CF
>>282
指導者が過労で死んでしまいますw
284名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 20:13:45.59 ID:4/nXVxJr
中受しないのなら、それぞれ一冊ずつ完璧にするまで繰り返せば公立中学校でトップクラスには入るよ
小学校のころはたいてい理科社会とか家でやらないから
285名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 05:24:28.16 ID:0LPBPQTP
小学校の理科社会に関しては、科学系の図鑑や、伝記、ノンフィクション
などをいっぱい読ませて、そっち方面が好きになれば充分だと思う。
逆にまったく興味がないとアウト。
286名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 00:57:35.15 ID:GhKRJTH0
公文の書写についてはここでいいですか?
公文の書写で字が上手になった人っていますか?
子どもに書道を習わすか公文書写を習わすか、考えています。
287名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 02:55:32.07 ID:ciRRqb0a
公文書写は友人の子がやってて教材チラ見した程度だから意見は言えないけど、教材そのものはシステマチックによく出来てる風に見えたかな。
まあでも書道に関してはシステムよりも師範の力量で左右されるから先生で選んだ方が良いですよ。
単に字が上手くなるのが目的なのか、姿勢や精神鍛練まで含めた指導が出来る所なのか、こちらが求めるものと異なると通うのも楽しくないですしね。
公文は書写も確か体験教室やってるはずですし、普通の書道教室だって当然体験はさせてくれるでしょうから、実際の先生とお子さんの相性を最優先に選択するのが一番後悔しないのではないでしょうか。
288名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 13:23:04.70 ID:2Pv9/vYl
公文についてお聞きしたいです。
小1の息子を夏から通わせています。
うちの子はひらがなをまったく覚えようとせず、教えていた私と主人が
さじをなげて、公文に丸投げしました。
意外と子供にあっていたらしく、8Aからはじめて、今2Aに入ったところです。

あまり国語力のない子で、朗読もまだロボットのような読み方で、
カタカナもあやふや、このまま続けてもらいたいのですが、
中学受験をしない子は、国語はどの位まで進めばいいのでしょうか?
目安がわかりません。
いずれは、国語から算数に切り替えて、高学年で英語を追加していきたいと
思っています。
サッカー週2 ピアノ週1で、本人は、サッカー命でやめるきはないらしく
部活命になっても困らないような基礎学力をつけてあげたいのです。

公文の国語はどうなのかなぁとずっと二の足を踏んでいました。
ひらがなを覚えないってどういうこと?と誰に言ってもわかってくれなくて
悶々としていました。
なぞりがきから、ひらがなを書くのに月謝を払うなんてと正直思いましたが、
人と比べない・・・それが、公文のよいところですね
289名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 13:54:28.27 ID:Sl5UQvIs
中学校受験は意識しなくても小学校の間にH(中二相当)前後くらいまでは続けてたらいけるのではないですかね
今は、文節なんかをまとまりで捉えられないからロボットみたいな読みになるんだと思います
カードを使って単語ごとに瞬時に理解できる力を養えたらいいですね(りんご、しんかんせん等)
それと教室に絵本があるので、それを借りて毎晩毎晩読み聞かせをしてあげてください
その後自分でも本を読む習慣がつけば本当に力がついてきますよ
290名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 13:56:21.68 ID:hB8VLrae
>>288
正直、小1の夏でひらがなを覚えていないなら、公文をやめると行く高校が無くなるレベルの学力になる気がする

一対大勢の学校の授業は諦めて、3教科は公文でガッツリやったほうが良いと思うよ
辞めない方が良いと思う
291名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:06:00.81 ID:2Pv9/vYl
>>289>>289
夏から通い始めて、一番驚いたのは、勉強嫌いな子が
毎日5〜10枚のプリントを自分から取り組み始めたことです。

親としては、学校の授業進度が気になってります。
ひらがなの「ね」と「れ」や「ぬ」も適当だし、カタカナ書けないよね、
読めてないよねの状態な上に漢字まで始まって・・・とあせっていたのですが、
もう公文を信じて、コツコツ遅れていてもわが子の進度に合わせようと
思い始めたところです。

ちなみに算数は、10より上になる足し算は、スムーズに入れたので、不思議で
たまりません。
本読みですが、小さなころから、寝る前に読み聞かせしてました。
上の子は、かなりの本好きですが、この子はソロリを、自分では読めないので、
上の子に読ませるというずるい手で読んでいました。
最近は、たどたどしく自分で1ページ位は読んで、こちらに持ってきています。

一対大勢の授業は、今のままでは無理という言葉が、ずしんと頭や心に響きます。
何より、本人に勉強に対する自信をつけてもらいたいです。
292名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:14:17.67 ID:hB8VLrae
>>291
> 一対大勢の授業は、今のままでは無理という言葉が、ずしんと頭や心に響きます。
> 何より、本人に勉強に対する自信をつけてもらいたいです。

悪い意味じゃないんだよ
出来ない子は、一対一で教えてもらっても出来ないからね
ただ、個別に丁寧に段階を経て教えてもらったら出来るのに、もったいないって言ってるの

やればできるけど、やらないと出来ない
ただそれだけだと思う
個別なら出来る、という光があるんだから無理に辞めて一斉授業を45分前を向いて聞く事
が無理なら他の方法があるんじゃないかな、と思います

「どうやれば良いかわからない」んじゃないんだから、今の方法が学校よりも合ってるなら
辞める事ばかりを考えなくても良いんじゃないかな?
293名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 16:07:01.44 ID:2Pv9/vYl
>>292
話が長くなるので、割愛しましたが、
この子は、小さなころから、音の聞き分けができていないようだったのです。
例えば「け」と「え」など母音が同じものの聞き分けが難しいようで
ひらがなの学習がはかどらなかったのです。
ピアノも習わせてみましたが、いまだに和音の聞き分けはほとんどできてないと
思われます。
耳鼻科に行っても、成長を見守るしかないといわれ、
小学生の今、ひらがなの50音の聞き分け、書き分けができはじめているので、
少しずつですが、学習の成果は見られます。
しかし、このままでは、英語の発音などもまた苦手だろうなと推測され、
高学年での英語の先取りをしようと考えています。

うちは、小学生になってから公文をはじめたので、もう少し早くからはじめていたら
とも思いますが、あきらめずにコツコツ積み重ねていきたいと思います。

ちょっと、公文と関係ない話になってしまいましたね。
これで、終わりにしますね。
294名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 16:37:40.07 ID:hB8VLrae
>>293
学校に「ことばの教室」ってない?
一度相談してみた方が良いと思う

耳鼻科も小児に詳しい先生に相談してみたら?
言語聴覚士の常駐してる耳鼻科とか、市に必ず一つはあると思われることばの教室に学校の先生に
相談してみて行ってみるとかしてみてはどうだろう?

スレ違いで申し訳ないけど。
「聞こえてる」と「聞き分けてる」と違うみたいで、英語のrとlの違いが日本人に聞き分けられないように、
日本語でも聞き分けにくい音ってあるらしくて、早く訓練するとか色々方法はあるらしいよ

ちなみに耳鼻科って、科としてはマイナーだから、内科・外科とかの定員に漏れた人が選択する科という
現実もあるし、メジャーと違って当たり外れがあまりにも大きいから、色々行ってみた方が良いと思う

耳鼻科で音の聞き訳で「成長を見守る」という医師は絶対変えた方が良いと思う
一か月でも早くトレーニング始めたら全然違うよ
療育センター(ググれば一杯でてくる)で電話相談とかもしてみたら?

一斉指導だと出来なくても個別なら出来るなら、個別での学力補強を主に考えて、集団での行動はサッカー
が好きなんだったらそっちで集団を学べるし、どっちも両輪でやっていけばいいんじゃないかな。
なんか熱く語ってごめんなさい。
295名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 17:03:51.08 ID:IjK+GKQY
>>291
原因を切り分けないといけない事があるね。
勉強がやってもできない、なのか、勉強が嫌いでやらない、なのか。

やっても出来ないというなら、最悪学習障害を含めた原因を考えて、出来るだけ良い方法を見つけてあげないといけない。
この場合は時間は解決しないし、自分ではどうにも出来ない事が多い。
反対に単に勉強嫌いで逃げ回るっていうならそこまで心配はいらない。
上手く誘導してやればやる気出すことも多いし、いずれ自らやりだす事も多い。
もちろん放置してたら全く勉強しない問題児になる可能性もあるけどね。
我が子の事なので難しいとは思うが、まずは客観的に見てみる事。

ついでに英語の先取り云々の件だが、そんな先の事は考えない方がいい。
日本語がきちんと出来ないのに英語を学ぶのは無理。
特に公文のやり方(旧来の日本の英語教育方法)で学ぶのは厳しいよ。
まずは目の前の国語力をどうにかすることだけに注力する事。
そして算数と違い国語力は上げるのに年単位で時間がかかるので焦らずに。
結果出ると良いですね。
頑張って下さい。
296名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:23:36.60 ID:2Pv9/vYl
>>294>>295
色々アドバイスありがとうございます。
やはり、子供の教育に熱心な方が多いですね。
今まで、主人や実家の母等に相談していましたが、大きくなればよくなると
いなされて、私もそうかなぁと安易に考え、でも、何かおかしいと過ごして
しまいました。

実際、全くできないわけではないんですよ。
ひらがなに関しては、間違いやすい字があと数文字までになりました。
ピアノも両手奏でのレッスンについていけています。
ただ、今の時点では、宿題や、問題に取り組むのに親の助言や誘導が必要です。
早く、学年相当まで追いついてもらいたいです。

公文のその時の学力からはじめるというやり方に本当に感心しました。
ひらがなとカタカナを覚えた時、うちの子の世界がもっと今より広がるんでは
ないかと期待しています。

公文というと幼稚園からの早期教育というのがイメージでしたが、
覚えの悪いうちの子のケースもあるということで長文失礼しました。
297名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:38:24.01 ID:hB8VLrae
教育に熱心というんじゃなくて、自分は結婚前に特殊学級の担任(今は支援学級っていうのかな?)をしていたので、
そこでことばの教室の先生と職員室が同じでよく聞いていたから、お子さんの場合はちょっとした個別支援で、
他の子と同じような学力に追いつけるんじゃないかな、と思ったので…

学年相当、といってもまだ入学して半年だからいくらでも追いつけるよ
公文で先取りして、先生の言う言葉が呪文じゃなくて勉強に聞こえて来たら、少しは聞こうと思ってくれるんじゃないかな。

という私はダンスィスレの住人で、思いっきりダンスィな息子に手を焼いてますがw
椅子は傾けて船を漕ぐもの、鉛筆は噛むもの、消しゴムは練消しを作る道具としか捉えてくれてないから、公文で
先取りをして、なんとかなってる状態ですww(英・算は3学年進んでます)

ちなみにうちは、生粋のダンスィなので公文をやらなかったらどうなるんだろうと思って国語をやらなかったら2年になっても
「てにをは」「お、と を の違い」「めとぬ、ねとれ」などが全然ダメだったから国語も追加したww
多分高3レベル終了まで止めない方が良い予感がする。うちの子。スレ違いで申し訳ないです。
298名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 19:41:26.70 ID:3AIpYP9O
差し出がましいですが、LD、学習障害を疑った方が良いと思われます
発達障害の診れる病院に行ってみてください
うちは自閉症スペクトラムで公文やってます
299名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:25:17.33 ID:2Pv9/vYl
>>297
なんとダンスィスレの方でしたか。
うちの子も3分の2は、クレヨンしんちゃんでできているはずです。
毎日お尻を見せ付けられ(かろうじて家で)、しんちゃんと愉快な仲間たちとの
台詞ややり取りを一人寸劇で毎週アップデートしてくれやがります。
だから、私も真剣に悩みきれなかったわけで・・・。

>>298
こういわれると思っていました。
素人ですから、判断できかねるので、幼稚園のときから担任に相談してましたが、
もう少し大きくなるまで様子を見てといわれていました。
小1の担任にもです。

ただこれから、参観で授業態度やノート、子供の様子はちゃんと見ていきたいと思います。
公文をしないと考えると恐ろしいので、遅まきながら真剣に取り組みたいと
思います。

アドバイスありがとうございます。
300名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 22:10:59.62 ID:tKC+MAdS
国語力に関しては、障害の有無はともかく遺伝な気も・・・
301名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:34:00.61 ID:3AIpYP9O
障害を持っていたとしても悲観する事はない
公文は発達障害の子供達にもピッタリ合うからね
これからも頑張ってね
302名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:34:11.45 ID:UiLydRt6
>>299
担任じゃなくて専門家に相談しないと意味ないのでは
303名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:53:08.11 ID:Srhw14Ip
>>301
ほんとこれ
どこの教室にも頑張ってる人いる
304名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 01:43:21.69 ID:jAmocFJ+
>>287
書写も書道も、やっぱり先生によりますよね…。
書道教室がなかなか見つからないのですが、公文書写も含め、色々体験してからにしてみます。
ありがとうございました。
305名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:25:12.22 ID:uiIYm19f
>>297
つまらない突っ込みで悪いが、高3レベル終了まで続けられるのは元々公文やらなくても大丈夫な子だけなんだよ。
306名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 09:40:22.37 ID:crCUo2AE
>>299
すっごく余計なお世話だけど、幼稚園や学校の先生は、大丈夫だと思うよー気長に見てーって言うよ。
明らかに大丈夫じゃない子でも。
言葉が覚束ないとか、先生が言っていることがわからないとか、他害があるぐらいならともかく、
知能は正常な発達障害や学習障害は、親が専門家に見てもらわなきゃ
幼稚園や学校じゃ大丈夫大丈夫でスルーされちゃうよ。
307名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 10:53:58.09 ID:fr4JIvtH
公文の体験行きました。
その子のレベルから始めるといいつつ、
一番下の段階から始めているみたいです。
年少ですが、ひらがなかたかなが書け、10までの足し算ができるのに、
うん筆と数を数えることから始めるそうです。
本人は、うん筆はどれだけ丁寧にかけるかと楽しんでこなしていますが、
算数に関しては、簡単すぎてむしろもうひとひねりした問題じゃないか、と裏読みしてしまい、混乱しているようです。

このような進み方は公文では普通ですか?
別で通信の年長をやっていますが物足りないとのこと、兄弟の習い事の送迎の都合で公文に行くことにしましたが、どうにもレベルが合ってないようです。
飛び級できますか?
それとも…公文の仕組みが分かりませんが、より下の段階からやらせると教室や先生の評価や金銭的なメリットがあるのでは?と勘ぐってしまい、先生に言い出せないでいます。
308名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:02:38.49 ID:EDjtw9vC
またいつもの人かしら?
>>307のコメントをそのまま指導者に言いなさい。

以上。
309名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:05:26.75 ID:Ex66oyRA
抜けてる所があるかどうかを調べるんじゃない?
足し算だったら数字を記号で覚えていないか(○+△=□)って所もみるんじゃないの?
数字の5は、リンゴなどの物体が5個だと理解してるかどうか…みたいな

うちは年中の最初からスタートだったけど、そこのチェックが終わったらとんとん拍子に終わって
2年後には掛け算のひっ算やってる所で小学校入学だったよ
焦らない方が良いんじゃないかな

もし焦るなら、「3学年先に進んでいると夏にオブジェがもらえると聞いたんですけど、それをめざし
たいんですけど」みたいに具体的に言ってみたら?
310名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:16:26.97 ID:fr4JIvtH
>>309
ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございます。
より下から始めさせる、ということに裏はなさそうですね。
オブジェ…気になりますが、先生と相談してみます。
311名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:16:56.01 ID:iylDoiX8
>>307
その子のできるレベルからかなり下からはじめるのが普通です
理由は下記の通り
1・100点を取ることで勉強する喜びを感じる
2・公文のやり方に慣れる
3・簡単なところからはじめて、作業力をつける

スムーズにいけばあっという間にレベルがあがります
公文の先生は基本的に優秀な子はどんどん先に進めたいと思ってるはずです
優秀な子を指導することで教室の評価が変わってきますので

まだ年少さんですよね?
数日、数か月で結果を求める必要はないのではないかと思います
数年、十数年後にお子さんにどうなってほしいのかという視点を忘れずに
312名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:23:46.67 ID:fr4JIvtH
>>311
こちらもご丁寧にありがとうございました。
レベルを上げたい訳でなく、簡単過ぎて飽きてしまうのでは、というのが気に掛かっていました。
様子を見てみたいと思います。
313名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:36:57.49 ID:Srhw14Ip
幼稚園児なら最初はほとんどの子が簡単なところから
瞬く間に先に進んじゃうから心配なしよ
314名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:38:22.55 ID:UiLydRt6
足し算や掛け算なんかは出来ればいいってものじゃなくて
どれだけ早く解けるかってのもあるからね
問題を見て瞬時に答えが出るくらいじゃないと先には進めないし、進んでも躓くだけ

でも合わないと感じるならもうすぐ無料体験の時期だし、他の教室も見てみるといいよ
315名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 12:47:56.49 ID:wcODwX3M
皆さん優しいね。誰かさんが浮いちゃうじゃんw
316名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 13:09:31.59 ID:uiIYm19f
はっきり言って、スタート地点は教室によって差があるよ。
でも、本当に親が思ってる通り簡単すぎるなら、
つまらないと言いながらもそんなことは苦にならないぐらいどんどん進んじゃうから問題なし。
進められないなら、親が思っていたほどの力はなかったということだから問題なし。
317307:2013/10/03(木) 18:26:17.23 ID:fr4JIvtH
皆さん、ありがとうございました。
今日、先生とお話したところ、
宿題+今日の分で、子供のレベルにおいついたので、今後は混乱することはないでしょうとのことです。
子供は好きなだけプリントができると満足のようなので、私の杞憂だったようですが、皆さんにお聞きしてよかったです。
318名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 13:05:16.00 ID:YSFmxFqs
算数では公文や算盤で身につけた力は中学あたりで露骨に見えてくる
見直しの時に何に気をつけたらいいかの訓練をした事がないと、まずケアレスミスはなくならない
一年二年で身につくことじゃないからほぼ手遅れになってしまう
スピードも処理の仕方が分かってるか否かで大分かわるよ
319名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 13:54:31.44 ID:+BWy35iZ
公文やらせるお金のない人は黙ってようかw
320名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:08:13.45 ID:6jp6IBFJ
>>318
>見直しの時に何に気をつけたらいいかの訓練をした事がないと、まずケアレスミスはなくならない
>一年二年で身につくことじゃないからほぼ手遅れになってしまう

激しく同意
間違いが減らなくてなかなか進めない状態を親はただのスランプと思っているかもしれないが、
実は見直しの訓練をしていないせいだったりする。
そしてG以上になったらほとんど手遅れ
321名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:32:57.41 ID:AmwALh/S
>>318
言いたい事は理解出来るが、公文と算盤じゃまるでスタンスが違うよ。
公文には当てはまるが算盤にはあまり当てはまらない。
322名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:36:32.07 ID:Xvj4NATS
>>318-321
>見直しの時に何に気をつけたら良いかの訓練

って言うのは、公文で身に付くって話?
じゃなくてその逆?
323名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:53:18.02 ID:v2HqKy/K
見直しなんか全然してないな
間違ったら公文で直すからいいと言ってそのまま出してる
まだ1年生だけどヤバいかな
324名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:01:58.29 ID:AmwALh/S
>>322
公文では身に付くと思うよ。
間違いで100点じゃないプリントを返される事がイヤだな〜って自ら感じる事が出来るタイプなら特に早めに身につく。(特に負けず嫌いな子や真面目な子に多い)
算盤は見直しなんかしないから。
絶対的な正解を瞬時に出していく訓練だから、あくまでも「勉強」をしている公文とはスタンスが違う。
極めた算盤は一種の技能だからね。
あれは勉強方法論ではない。
325名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:06:12.31 ID:Xvj4NATS
>>324

でも>>320は、
>(公文やってて)間違いが減らなくてなかなか進めない状態を親はただのスランプと思っているかもしれないが、
実は見直しの訓練をしていないせいだったりする。
そしてG以上になったらほとんど手遅れ

って言ってるんだよね?
(でも>>318に同意してるけど…)

なんかよく分からない…
326名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:29:06.95 ID:6jp6IBFJ
>>322
公文で身につくけどつかない子もいる
子供が間違い箇所を確認してから消して直しているかどうかで分かれる
自分の子が直して帰ってきたら、どこが間違ってたかわかる?って聞いてみればいい
答えられなければ確認してない=訓練してない
自分は算盤のことは知らない
327名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 18:00:05.90 ID:RWrljgaO
算盤についてはスレチかもしれないけど、見直ししないという訳ではないよ
段以上の試験では問題数をとにかくこなす事もあるけど、普通の人は級までだし
テスト時間内に全問終われば当然不安だった箇所はやり直します
計算方法は全く別物だけどね
328名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 18:12:13.36 ID:5c2AnFfg
公文やってるっていってもたかだか1教科1万もしないよね?
公文行ってない=カネコマってどんだけw

学習塾が1教科いくらするかって知らないんだろうねw
329名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:07:08.17 ID:JnAuiWxp
>>328
その、一万もしない月謝払えなきゃカネコマなんじゃないの?

裕福な家庭ばっかじゃないでしょ。
330名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:56:50.87 ID:MA66SGeG
公文って見直しなんかしないしさせないよね?
もちろん間違ったときは正解するまでお直しさせるけど
基本は一発で正解を出す訓練だと思う
それはそれで大事なことだと思うけど、見直しの習慣づけとはまた別の話では?
331名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 21:03:08.90 ID:rPXCC0nN
>>330
そのとおり
332名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 21:16:57.65 ID:nPBlv+hR
>>330
ヒント 宿題
333名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 22:47:28.42 ID:6jp6IBFJ
>>330
見直しの習慣づけこそが、一発で正解が出せるようになるために一番重要なこと
いい教室はちゃんとさせているよ
公文の公式サイトにも「よく見直して間違いを見つけてから消す」と書いてあるし、事務局の人が来た時もそう強調していた
つまり、見直しもさせないような教室はハズレ
334名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 22:56:19.46 ID:gFU2fQuf
公文やりたいけど

カネコマだから躊躇してる
国語力がやばいんだけど7000円弱結構きつい

3教科、公文通える子ってお金持ちだなと思う
335名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 23:08:28.04 ID:v2HqKy/K
>>333
それって採点して貰った後の話だよね
見直しとはちょっと違うと思う
間違った答えを消す前に、どこがどう間違っているか確認しろってことでしょ

>「×がついた答えはすぐ消してしまわないで、よく見直して間違いを見つけてから消すように」
336名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 23:16:44.04 ID:MA66SGeG
>>333
>「よく見直して間違いを見つけてから消す」

これはお直しの時の手順だよね

もしかして「見直し」の定義自体が違ってるから食い違うんだろうか
答案提出前の見直しと、誤答訂正時の見直し=お直し
公文では後者はするけど前者はしないよね
337名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 23:40:46.96 ID:IhIsVmuf
家でやる公文プリント、親が間違いに気付いても直させずにそのまま持ってきてくれと言われてるよ。
間違ってる箇所がその子の弱点だから、徹底反復させるらしい。
338名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 23:56:03.52 ID:CkJC4I6z
公文は弱いところを見つけるために訂正させずに提出させてるだけで、
学校のテストで見直しするななんて指導はしてないと思うけど

テストで見直ししないで提出するのが問題なら、
テストの時は良く見直しなさいと言えばいいだけでは?
私が知らないだけで見直しってそんなすごいテクニックなの?
高学年なら1〜2度注意したらできるよね?
339名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 00:52:53.62 ID:yRvDQEZq
>>336
>>320だけど多分食い違っている
自分は>>318の、
>見直しの時に何に気をつけたらいいかの訓練をした事がないと、まずケアレスミスはなくならない
の言葉を、
公文相談室の「宿題に一生懸命取り組みますが、ケアレスミスがなくなりません」と同じ内容だと考えて書いていた
そして「中学」という言葉を受けて、途中式の見直しが必要になる上の方の教材について書いた
答えしか書かない下の方の教材の「見直し」とは多分意味が違う
340名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 01:48:08.34 ID:M/CvoC17
「上の方の教材」って具体的にどこ?

Lまで習ってたけど「見直し」なんてするとこなかったよ
連立方程式あたりで「検算」は出てきたけど

いちいち見直ししてたら、時間内に終わらないわ
341名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 02:17:51.65 ID:BQRPZL9x
習ってるとか教えとか言うから勘違いしちゃうんだよ。
公文はそんな方法論を学ぶところじゃない。
とにかく圧倒的にプリントをこなさせる場を提供してくれる修行の場。
見直しがどうこうなんて事はその修行過程での副産物であって普通なら遅かれ早かれ身に付くもんだ。
公文は何も教えてくれないよ。
全ては自分で見つけ出すもの。
だからこそ出来る子はとことん伸びるんだよ。
342名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 02:41:48.97 ID:BatxQZUk
基本は自習だからね
343名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 05:34:05.48 ID:nvUvsYw4
>>330
間違えている問題はとりあえず全て消して最初からっていうのはダメってこと?
今分数の足し算の後半なんだけど、例えば最初の通分を間違えた場合、
通分間違い→次の足し算違い→帯分数にするの間違い→約分間違い
と連鎖的に間違っていくw
こういうケースでは間違いを見つけるより、最初からやり直したほうが受験のテク
ニックとしては正解だと思うんだけど。
344名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 07:39:33.64 ID:2CK0RHMh
>>343
何で突然受験とか言い出すわけ?
345名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 10:35:07.24 ID:yRvDQEZq
>>340
自分が話しているのは、答案提出前の見直しではなく誤答訂正時の見直し
つまり「×がついた答えはすぐ消してしまわないで、よく見直して間違いを見つけてから消すように」
それはEでもLでも同じでしょう
高校数学を採点前にいちいち見直していたら時間足りないわ

ただ高度な記述問題になれば、間違えると途中で計算が合わなくなって嫌でも答えが出る前に見直す羽目になる
346名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 13:15:43.16 ID:R/Te6Bcc
>>341
概ね賛同なんだけど、公文ほどひたすら問題の数をこなさせてくれるところって無いと思うんだよね
パターンを身につけるだけの数をこなした事が無ければ
「やり方が分からないから近道を教えてくれ」って言われてもその場しのぎで応用の効かない見直ししか身につかない
明確に教えてくれなくても自発的に、自然に方法を学べるなら方法論の範疇に入れてもいいんじゃないかと
347名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 14:27:42.88 ID:1xpU1TB+
>>340
いやいや積分定数Cのつけ忘れは必ず見直さなくちゃw

ていうか言いたいことはわかるけどさ、Lだからこそ採点前に見直しするところがあるんじゃないかとも思うよ。
求めた接線や交点がグラフと一致したか?とか、普通は無意識のうちに見直してるんじゃないの。
AやBの見直しとはちょっと違うかもしれないけど、少なくとも自分はそうしながらやってたと思う。
348名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 16:11:55.18 ID:qxRo5hus
>>347
今話題にあがっているのは
AやBの見直しの話ですよ。
349名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 16:40:39.33 ID:1xpU1TB+
>>348
>>340のLの話にレスしただけなんだけど、何が問題?
350名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 21:35:01.29 ID:Q7DiIwqT
公文は正確な計算を早くできるようにするための演習の場だと思ってる。
必要な演習量には個人差があるから、公文のようなスモールステップを繰り返すやり方はいいんじゃないかな。

やたらケアレスミスする子は早く終えることばかりに意識が行ってしまって、正確に計算する能力が身についていない。
そういうタイプの子は、テストの時に見直しをしても、自らのミスには気づかない。
それは公文でも他の学習塾でも同じ。

まず正確に計算することが一番大事。
351名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 21:36:42.40 ID:Q7DiIwqT
なんというか、初見の時に丁寧に読み込む力が身についてないんじゃないかな。
そういう子って国語もぺろぺろーって読んで謎解答記入してるイメージ。
352名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 23:19:29.90 ID:0eNJh125
公文がどんな場かってのは人にそれぞれだと思うけどな。
算数が苦手な子にとっては正確に計算できるようにするための場かもしれないけど、
算数ができて当たり前の子にとっては、学校ではできないもっと難しいことをさせてくれる場というか、
どちらかと言えば勉強というよりお稽古事感覚だと思う。
でも正確に計算することは一番大事だよね。
353名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 01:45:22.62 ID:8G25u0UM
ううちは勉強できない方だしまだちょっとしか経ってなくて
学校の授業にちょっと追いついてはなくて低レベルだけど、
算数って積み重ねだから、今学校で習ってるあまりのある割り算でも
引き算が出るけど、あれだけ引き算やりまくったからなんとか出来てるよ。
あまりのある割り算は躓きポイントって言われてたから
覚悟してたんだけど、どうにかなりそうで良かった。
まあ文章題になったら分からない気はするけど。。。
354名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 09:13:17.81 ID:hvjtQVm1
>>351
うちの子三年生がそうみたい…
ぺろぺろ〜と読んで謎回答
なんでこんな問題が解けないんだ?と思ってたら文章の一部何行か読み飛ばしてた。そんなに長くもない文章なのに…

前から本読むのがイヤに速いなと訝しんでたんだけどやっぱりかって感じ。
読み方も、前に戻って読んでたりしてる?って事もあった。
テストもその時によって、出来てたり出来なかったりするのもそのせいか…

くもん国語通ったら改善される?
355名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 09:21:10.75 ID:qKxQqfly
>>354
そういう時は、音読させるのがいいよ
356名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 09:32:49.22 ID:hvjtQVm1
音読は毎日宿題でやってるのだけども…
357名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 11:37:31.27 ID:CSqliZ1U
>>354
改善される可能性は高いよ。
きちんと読めてないとダメ出しされるからね。
ただ劇的な変化は望んじゃダメ。
年単位でのんびり見守る位じゃないと精神的に辛いよw
358名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 12:01:28.68 ID:dThVbf1W
>>356
音読が終わったところで本文に関する簡単な質問をする。
舌切り雀なら「おじいさんはスズメのことをなんて呼んでた?」みたいな。
言えなかったらもう一度音読。
359名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 17:38:00.84 ID:WhhvQm1N
公文で宿題に出されるプリント1枚は何分設定ですか?
また 公文の教室での学習時間は大体何分の設定ですか?

小6の娘が3科目受けているのですが 毎回3時間半掛かるのと

宿題10枚3時間以上掛かるので 本人に聞いてみても1枚の設定時間を言わないので どなたか教えて頂けませんか?
360名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 18:39:25.35 ID:5WTGRYZQ
うちはだいたい、3教科で一時間半で終わる量みたい
小2で3教科とも全部3学年進んでるけど国語は5枚単位なのかな?今は国・英が5枚ずつ、算数は2〜3枚をもらってくるよ。
361名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 18:47:32.07 ID:Aq64Kiy+
各教科の進行一覧表みたいなのに、1枚の目標時間が書いてあるよ。
362名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 19:23:00.36 ID:WhhvQm1N
>>360 361
有難う御座います

教室で3時間半とか 宿題が3時間とか 遅すぎますよね
下の娘も年長組で公文に通っていますが教室で15分 宿題30分位なので 上の子のスピードが 遅すぎるのですね(泪)
363名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 19:36:00.07 ID:5WTGRYZQ
でも小学校6年生が30分で終わる量の勉強って少なすぎるよ?
本人が辛くないならほっといたら?
勉強の習慣つけてもらってると思った方が良いんじゃないの?
中1になった時に、机に毎日3時間座る習慣がついてると、人生が全然違うと思う
364名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 20:37:41.39 ID:WhhvQm1N
小6で宿題が各科目5枚以下なので 最悪です(泪)
沢山 宿題を出されるとフリーズしてしまう
諦めるしかないですね(泪)
365名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 21:56:39.95 ID:eb0r/N06
(泪)ってなに?イライラする
366名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 22:10:44.47 ID:f3Yn2o1m
なんでイライラするの?
367名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 23:50:21.64 ID:YFpukng7
>>359
公文のサイト内に教科別の標準完成時間が載ってるpdfがあります
目安にしてください
初回の学習はそれよりかなり時間がかかるのが普通ですから、
一科目5枚で1時間以上かかってしまう場合もあります
あまり時間がかかるようなら先生と相談して枚数を調整してもらってください
数学は特にG〜I以降一枚当たりの完成時間が長くなります
368名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 07:23:30.34 ID:cuf8XqBT
>>365〜367

小1から公文に通い出して先の学年の勉強に進む訳でも無く 最初から宿題も殆どやらず
嫁と公文の先生と話し合って宿題を小1〜小4位迄無しにして貰った程です
昨年から進学塾へ通わそうと思ったのですが 順位がつく事と宿題が多いのが嫌だとか
年長組の次女は嫌な宿題を素早く終らせて遊びたい子なので何でも素早く終らせるのですが
次女が公文の宿題をしているとお菓子や玩具を持って行ったり 遊びに誘ったり 上手く邪魔をします
姉の邪魔を掻い潜り何とか素早く次女は宿題を終らせるので良いのですが
集中力の無い小6の長女に手を焼いています(泪)
369名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 08:06:18.63 ID:Dt9/5Ogu
絵文字や(泪)とか、初心者さんですか?
370名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 08:10:02.18 ID:Dt9/5Ogu
言いたいことを忘れた。
親が家庭学習の習慣付けに失敗しただけでしょ。
ここで相談しても、親が変わらなければどうにもならない。
もうすぐ中学生の親なんだからしっかりして。
371名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 10:11:08.22 ID:7ZUy2m6t
>>369
まぁまぁ。この場合は半年ROMってろって言ってあげなよw

公文の一番のメリットって、家庭学習が身に付くことだと思ってるんだけど
低学年の、まだ親のいうことを聞く時に宿題をナシにしちゃったらダメじゃないのかな?
先生も、生徒に逃げられないようにって思惑だったんだろうけど
372名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 10:20:18.72 ID:uq7X75a9
一日一枚で良いから宿題させるべきだったね
373名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 10:25:45.70 ID:AIhRvE+g
>>368
進度幾つの所やってるの?
学校の成績は?
374名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 11:12:19.48 ID:YqHLMNMG
公文のメリットを何一つ活用できないばかりでなく
6年間も無駄金払ってそういう子に育てちゃったのは200%
親の自業自得としか…
学校の成績が極端に悪くないなら意味がないから公文は辞めたほうが
良いような気がする。
成績も芳しくないなら公文を1からやり直す&親がつきっきりで基礎学力が
身につくまで相当努力する、とかしないと中学に入ったら確実に落ちこぼれるよ。
まさか親が面倒見るのが嫌とか仕事で出来ないとかで公文に丸投げしてる
訳じゃないだろうね?
なんか勉強嫌いとか出来ない以前の問題が潜んでいそうな気がするよ。
375名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 11:17:20.98 ID:cuf8XqBT
>>373
進度が判らないのですが 学校の成績は並です
平均位 競争は嫌いなので
但し妹には負けたくないので色々な妨害はします

手口は巧妙なので馬鹿ではない気がします

妨害をしなくても6歳差が有るので公文で負ける事は無いと思うのですが
妨害を掻い潜り勉強をする次女の集中力には期待が出来そうです
376名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 11:20:43.06 ID:AIhRvE+g
>>375
進度って、問題に書いてあるアルファベットよ。
6年生相当ならFとか。
プリントの上の方に F67  とか書いてあるはず。
377名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 11:28:56.03 ID:aD/L/iSh
進度が分からんという時点で丸投げ確定。
378名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 11:32:33.66 ID:YqHLMNMG
書き込んでるのは父親のようだけど
集中力の続かない長女には手を焼いていて
邪魔されても集中して勉強できる次女には期待出来そうとか
これだけの書き込みでなんか異常な物を感じるんだけど。
競争は嫌いなのに6歳下の妹には負けなく無い?
なんか長女の生育状況がとても歪な気がしてならない。
379名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 13:30:07.29 ID:cuf8XqBT
進度はF70bでした
のんびりしていて 真ん中位のぬるま湯に浸かっているのが好きな長女です
次女が宿題をしているのを見てどう思うか聞いてみたら のんびりして居られなくなるから嫌だそうです
うちは大した教育方針も無く学者にしたい訳でも無いので
宿題等やらなくてはいけないものは先に済ます事 位しか言いません
だから2人に小さい時からやらなければいけない事を素早く済ませて後は遊んでね…と言って有ります
長女は素早くやらずにダラダラ時間を掛けて宿題等をやるのが好きです
自分のペースは変えません
380名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 13:48:10.71 ID:uq7X75a9
お父さんが勉強が出来なかったんじゃないのかな?
お子さんの勉強を「時間がかかる」としか捉えてないみたいだからさ

例えば、国語だったら問題を読むのに時間がかかるのか、わかって答えを選択するのに時間がかかるのか、
筆圧が強いから書くのに時間がかかるのか。

算数だったら、問題を見て、それを四則演算のどれを使って解いて良いのかわからないからなのか。
例えば分数だったらパッと見て、分母を揃えなければ加減出来ないのを知らないのか。

一度横についてみて、子どもがどこでつまづいているのかを公文の先生も親も理解してないと思う。
出来ない人が「やりなさい」と出来ない子に言うのが一番無駄な勉強のさせ方だよ。
381名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:14:23.16 ID:cuf8XqBT
>>380
私? あまり勉強は好きではありませんでしたが 偏差値は悪く無かったですよ並の上くらい
長女は特別に躓いている物は無いのですが 小説 漫画 テレビが好きな事と 塾でも家でもペラペラ喋っている時間が長く
勉強机に座っているのが苦手で 漢字の書き取りの宿題で1ページ3時間掛かった事も
一番の課題は集中力をつけやるべき事を先にやらせる事なのですがなかなか出来ません
382名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:31:54.52 ID:87oYQ5vw
ADHDとLD併発ってところかね
小6じゃもう手遅れかもしれないけど、今からでも相談に行った方がいいと思う
383名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:33:25.51 ID:Dt9/5Ogu
親に大した教育方針がないのになぜ公文に入れたのよ。
なぜ進学塾に入れようとしたのよ。
学者志望でもなければ宿題以外勉強は不要とかアホかと。
親の無責任な優柔不断さが全ての元凶。
384名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:41:27.29 ID:cuf8XqBT
>>382
私も一瞬 ADHD LDを疑って確認済みです

その様な面も問題が無い ただのんびりしたいだけみたい
中学になって周りが頑張りはじめても真ん中辺りをキープしてくれていれば良いのですが
385名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:48:09.64 ID:cuf8XqBT
>>383
小1〜小4は公文で学習習慣をつけて その後は進学塾で適当に宿題をこなしていけば 偏差値58位になるかな?
と安易な気持ちを持っていたのは事実です

学校の宿題と塾の宿題を素早くこなす位で 普通に偏差値はとれると思うから
386名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 16:01:59.13 ID:Ko+uokLO
6年間ずっと、だらだらと公文やってたんですか?

ドブ銭ですね
387名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 16:04:06.24 ID:cuf8XqBT
どぶ銭感は正直有りますね
388名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 17:53:57.63 ID:UhC1gDMw
>>385
偏差値って何の?
まさか中受?
それで58取れるって言ってるなら舐めすぎでしょ。
まあでも自分で教育熱心ではない事を自覚してるなら、別に今のままでもいいんじゃないの。
そのままでは中の上なんて無理だろうけど今まで通り気にしなきゃいいんだよ。
389名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 18:08:53.42 ID:cuf8XqBT
>>388
中学受験はしませんよ

中学校で偏差値58位取って58位の高校へ行き無理をしないで58位の大学へ行けばいいかな…と

私も偏差値教育を受けているから 偏差値は判りますよ
390名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 18:10:59.18 ID:+DceeY2S
本当に中の上なのかな?
本人や親がそう思ってるだけで本当はもっとしたという可能性もあるよ
391名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 18:15:35.32 ID:cuf8XqBT
>>390

全国模試を受けさせてみないと判らないのは事実ですね
392名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 18:19:49.62 ID:+DceeY2S
>>389
ちょっとまって、偏差値58の高校から偏差値58の大学に行けると思ってること自体が、偏差値のことをこれっぽっちもわかってないってことだよ。
393名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 18:22:44.65 ID:+DceeY2S
大学行けるかどうかもあやしいけど、大学卒業してから働き口があるかどうかも怪しいよ。
394名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 18:33:40.93 ID:cuf8XqBT
偏差値58なら無理をしなくて大丈夫でしょ!?
395名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 19:01:46.01 ID:cuf8XqBT
>>392
偏差値58は学生時代に取った事は無いですが
偏差値は判っていますよ 家庭教師で良く稼いだりしたから
但し家庭教師の生徒は他人なので 自分の娘や身内と比べたら教え易いです

身内は難しいですね
396名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 19:23:05.79 ID:ibU99pri
>>392
いや行けるでしょ。
397名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 19:35:10.52 ID:cuf8XqBT
>>396

私も大丈夫だと思う
398名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 19:57:39.31 ID:UhC1gDMw
ゴメンあんまりこういう言い方はしたくないんだけど一連の連レス続けてる方は何も分かってないんだなと感じるよ。
2chの育児や教育スレに来る人って痛い人も含めて教育事情にだけは精通してる人が多いから、あまりにも無知な感じに見えるよ。
もうあまり教育に関しては首突っ込まないでいったほうがいいんじゃないのかな。
その方が幸せだと思う。
399名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 20:19:12.29 ID:TGrirvsi
同じだけ勉強したからって皆同じ偏差値が取れるとは限らない
とにかく勉強が向かない子もいるし

っていうか小学校や公文の宿題程度でその調子なら、
中学校以降は相当大変だと思うけど
余程の確変が起こらない限り勉強嫌いは治らないよ
宿題はサラっとこなしコツコツ公文やって中受勉強頑張って、
でも勉強好きじゃなくて堕落するうちの子みたいのもザラにいる…
400名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 20:30:12.16 ID:ibU99pri
勉強嫌いな子は地頭勝負になるから、すべては地頭によるとしかいいようがない
401名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 20:45:58.13 ID:ibU99pri
ついでに言えば偏差値は母集団によるから、同じ偏差値の高校でも自治体が違えば同じレベルとは限らないよ
全体的に学力の高い自治体なら58の高校から58の大学に普通に行く
ID:cuf8XqBTの子が行けるかどうかは知らんが
402名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 21:27:58.86 ID:cuf8XqBT
無理な偏差値をクリアしろと言っている訳でも無いし中の上くらいか中の中位で良いので…
教育事情は正直判って無いかも 勉強は自分でする物だから 無理矢理勉強をさせようとは思わないし
親が教育熱心で手取り足取りが良い訳でも無い そんなに目くじらをたてても仕方無い
母集団の問題は 愛知だから 全国的な数字としては中の上くらいだから 58で良くないかな?
403名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 21:41:11.63 ID:cuf8XqBT
ここで教育について述べるつもりは元々無く
公文の課題一枚の所要時間を知りたかったので
長く成りましたけれど 有難う御座いました
404名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 21:46:44.61 ID:zCE/sYua
>>402
58ったって平均より上だよね?
小6でF70ってことはすでに学年よりちょっと遅れてるよ
ここまでコツコツできない、平均より下、本人にもやる気がないなら、
中学に入ったら平均どころかずるずる45ぐらいになっていきかねない
そういう危機感はないのかな?

もう公文の問題じゃないねw
偏差値58目指すならかなりおしり叩かないとむりぽ
405名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:03:33.64 ID:cuf8XqBT
>>404

危機感は無いですね!

58はお尻を叩いて弾き出す数字でも無い

本当に偏差値教育を受けた事あるのかな?

お休みなさい
406名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:07:28.08 ID:OjAgV5A3
6年生でも一年前に始めてF70
ならまだ分かるけど、小1からやってるのに本当に中の上なの?
6年もやってたら1年くらい進んでも良くない?

6年生が6年の問題やって5枚で1時間で偏差値58取れるの?
407名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:11:16.30 ID:uq7X75a9
でもこの人の場合、これで満足してるから良いんじゃない?
公文で偏差値の話題出してくるし、公文なのに宿題やらせてないとか、6年なのにFで満足してるし、
長女も変だけど、この人もオカシイんだと思う
408名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:36:48.24 ID:zCE/sYua
>>405
小六でF70で四苦八苦してるようじゃ偏差値58は明らかにない
実感としては偏差値50程度の子でも、
公文を数年続けていて小6になっていたらG〜Hには進んでる
ただのさぼり癖であって宿題をやらないだけ、地頭はいいはずってこと?

偏差値58って簡単に言うけど結構いい数字だよ
上位25%ぐらいの位置にいないと
明らかに平均以下なのに58は余裕で取れるという自信はどこから?
中学に入って順位が出てから言ってくれ
409名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:38:47.42 ID:TGrirvsi
今うちの6年の子が4年の手前で公文辞めて中受勉強開始
算数は2学年くらい進んでた
勿論学校や公文の宿題くらいは余裕

今追い込みで必死にやってるが算数は平均で偏差値50にギリギリ届かない
つまり、一般的に高受で言う偏差値60弱くらいかと
因みに一度表彰してもらった国語は50半ばから後半かな

レス連投の人やその生徒がどうだったかは知らんが、
勉強嫌いにとって偏差値58は決して甘くない
それこそ授業だけで大体は覚えられるほどの地頭が要る
410名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:43:37.00 ID:ibU99pri
>>405
やはり愛知でしたか、うちもです
愛知の教育事情は特殊で、関東の人にはおそらく理解されません
お子さんの学力がどのくらいかは知りませんが、ここの人の意見はあまり気になさらないでください
411名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:47:01.61 ID:uq7X75a9
>>410
公文で愛知もなにもないと思うw
412名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 23:28:52.66 ID:upinr02O
>>410
東京人で愛知の特殊事情とやらを全く知らないので、後学のために掻い摘まんで教えてくれないか?
413名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 23:33:01.37 ID:Q8rWVonb
>>410
愛知で生まれ育った愛知県民ですが、何が特殊なのかわかりません。
後学のため教えてくださいw
414名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 23:54:06.31 ID:OjAgV5A3
多分日にちが変わったらまた出てきて意味不明な擁護するんじゃない?
415名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 00:12:32.64 ID:V4KaizbX
さすが公文、親の質もピンキリw
416名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 02:08:10.00 ID:CNHYlkV9
偏差値なんざ自分の母集団における相対的な位置を知るツールだとしか思ってないんだけど、「偏差値教育」って何?
愛知だと偏差値の特別な見方があるの?
417名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 05:10:41.27 ID:Rmf0fVdS
小学生の偏差値は未だ点数のバラツキが無くて トップでも65位かな
中学生になると段々差がついてきてトップが75近くなって行きます
高校生になるとバラツキは大きくなりトップの偏差値は80近くなります(全国偏差値)
最終目標 偏差値58の大学受験
尻を叩かないと大学受験の時偏差値58を弾き出せない訳は無い
尻を叩き過ぎて嫌々勉強だから偏差値58が無理なのでは?
勉強の出来ないおとうさんでは? という指摘を頂きましたが そんなに勉強が得意では有りませんでしたが
高3の時の模試は300位〜500位が多かったですね
1963年生まれの年寄りだから今の受験偏差値とは違うと思いますが
模試の冊子に名前が出るのは気持ち良かったです
だから私は偏差値58を取った事が無いです
418名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 05:30:36.64 ID:CNHYlkV9
>>417
「僕は成績が良かったので偏差値58なんて低い偏差値はとったことがない」と言いたいのかもしれませんが、>>417の文章だと冗長な割りには聞かれたことに対する回答にはなってないですね。
419名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 05:51:09.76 ID:Rmf0fVdS
愛知の特殊事情って 私も判らないのです
420名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 06:01:41.43 ID:CNHYlkV9
で、「偏差値教育」って何?
421名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 06:04:33.71 ID:XNwsmvZY
今年50になる父親だったとは・・・。
年齢の割にはずいぶん経験値が低くて独りよがりな人ですね。
30年以上歳月が止まった化石ですか。
偏差値教育だか何だか知りませんが、団塊Jr.の世代から言わせてもらうと、
自分が苦労して大変だったと思うなよ!ですわ。
聞く耳持たずに自己弁護に懸命な姿は見苦しいです。
422名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 06:11:03.71 ID:CNHYlkV9
それよか名古屋で偏差値58の大学にいかせたいなら南山あたりにぶちこんどきゃよくない?
423名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 06:49:46.31 ID:Rmf0fVdS
南山の一般入試が目標 駄目なら随分下がるけれど愛大位で良いかな そんな感じ

ここは随分教育熱心な親御さんが多いみたいなので 1つだけ言っておきます

高3の夏を制した者が受験を制す とか 昔から言われますが 嘘です

差をつけるのは 小学校を卒業した日から中1の10月位 中学を卒業した日から高1の10月位が大切です

この時期は一番親も子も気が抜けている時期だから 志望校に受かったからチョット一休みみたいな
この時期に頑張れると一気に偏差値が上がりますよ
424名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 07:10:59.55 ID:XNwsmvZY
>>423
どこまでもずれている人ですね。
425名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 07:18:00.50 ID:CNHYlkV9
>>423
でも娘さんは小6でも学習習慣がないんでしょ?
意味なくね?
426名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 08:29:56.03 ID:ZHZzY8yl
ま、こどもが中学生にならなきゃわかんないって。
いま学習習慣がなくても中学生になったらやるかもしれないし、手をかけたからってやる保証もない。
そういう意味では子供は未知数だよね。

なるようにしかならないよ。
427名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 08:33:39.10 ID:XXDBC+FT
六年生のF70って、勉強出来ません、公文行くか迷ってます!
とかで通い始めたばっかりの子供の進度でしょ。
1年から通ってるのに、なんで並とか偏差値58とか思ってるのか不思議過ぎる。
親が無知じゃないというのなら、
学校のレベルが低すぎるんじゃない?
428名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 08:49:03.14 ID:ug3Z37JX
愛知は知らんけど関西で言えば関関同立レベルだな<58
一生懸命やって関関同立に届かない子も珍しかないだろうに
鼻歌歌いながらの勉強でも通れると思うほど、
娘の地頭に自信があるんだろうな
429名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 08:58:06.18 ID:2jiZgFCy
>>412
愛知では東大京大合格者の7割以上が公立
中学受験は一部の特定の地域だけで、その他の郡部は頭が良ければぜひ公立、いい大学行きたいなら絶対公立って思ってる
公立しかないど田舎とも違って、高校受験では偏差値70以上の私立(K市のT高校とか)でさえ公立の滑り止めだと思ってる
公立進学校がこんなに豊富な愛知で偏差値58の公立に入るのはそれほど大変じゃない(東京では大変なの?)
自分が知ってる限りでは公文で学年相応の進度でも実際58の高校に合格している
ただID:cuf8XqBTを擁護しているわけではないよ。その子供が入れるかどうかも知らん
愛大でいいなら58もないから余裕でしょ

スレチなので終わり
430名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 09:14:44.04 ID:I3xbee6H
>>429
「小6でそんな感じで、受験の時に偏差値58なんて無理じゃない?」ってレスが多数の人にたいして、
「愛知は偏差値58の公立がたくさんあるから大丈夫だよ!」ってレスはおかしくない?
↑の流れで愛知の特殊事情って言うから、愛知は偏差値58無くても
偏差値58以上の高校に入れでもするのかと思ったわw
431名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 09:47:43.26 ID:DbKLBJ/7
単純に公文が嫌いな可能性もあるからなぁ

自分も6年生の頃なんて学習習慣なんてついてなかったし
授業だけで特に不自由はしてなかったのに
親がいろんな通信教育やらプリントやらやらせようとしたけど殆ど手をつけなかった
無理やり習わされた算盤もサボってたし
ただ授業だけはしっかり聞いて小、中は普通に成績も良かったよ
さすがに、高校入ってからはちゃんと勉強したけどさ
中受するわけじゃなくて偏差値58くらいの高校に入るって感じなら
別に小学生時代からそこまで勉強しなくてもいいとは思うけど

ただこの人は何で6年生までダラダラ習わせたんだろ
明らかに向いてない公文をダラダラやるより他に好きなこと夢中になれることを見つけて
それに没頭させてあげた方がよっぽど充実した小学生生活になっただろうに
432名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 10:00:22.31 ID:XXDBC+FT
漢字一ページに3時間かかるくらいだから、
向いてないのは公文だけじゃないと思うのに
なんでこんな楽観的なのか?

でも、本当に楽観的なら、無宿題公文なんて一年生からやらないだろうし、
認められないだけで子供の異常さには内心気付いてるのかもね。
433名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 11:55:39.79 ID:2X/uHVmQ
>>432
子供の異常さってより
親は「娘は本気を出してないだけ。本気になれば偏差値58くらいは出る」
って考えなんだろうね
娘さんの方も、競争が嫌いとか言ってるけど
実際はかなりの負けず嫌いなんじゃね?でも、結果が見えるから競争はしないって装ってるだけでさ
本当に競争が嫌いなら、妹の勉強だってフーンって無関心になるもん

ようするに、親子揃って「やればできるけどやらないキリッ」って感じかなぁ
434名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 12:12:58.27 ID:2jiZgFCy
>>430
ID:cuf8XqBTの子が行けるかどうかは知らん
2回もそう強調したのがあなたにはなぜ「大丈夫だよ!」に見えるのか??
まあいいけど
435名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 13:58:49.21 ID:c+Re2rs6
>>423
一つ教えておくよ。
子供の出来が悪いのを嘆く親って高学歴の持ち主が多いんだけど中身はスッカラカンな事が多い。
偏差値だけは取れてたってタイプだ。
要は子供の不出来はアンタのせいだよって事。
お疲れさん。
436名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 14:10:46.85 ID:uXikiT9V
>>429
別に特殊事情でもなんでもないと思うんだが。
関東人には理解出来ない…とかいうからもっと特別な評価方法でもあるのかと思ったよ。
公立優勢なのは今も昔も全国的には主流派であって、東京や大阪近辺の大都市圏だけが特殊なんだよ。
あなたが田舎と言ってる地域は公立優勢だろ?
はっきり言えば愛知はその田舎に属してるんだよ。
自分のところが大都市だと思って発言してないか?
大都市なのに私立よりも公立が上なの〜っていう意見に見えるけど違う?
それ、単に愛知自体のポジションを勘違いしてるだけだと思うよ。
もう一度言っておく。
大都市圏以外ではそんな事は普通です。
437名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 15:07:01.60 ID:Rmf0fVdS
もう書き込む気は無かったのですが 誤解されている方が多いので
大都市圏で私立高校が高水準の学力なのは 学区制と学校群制で 公立高校に対して制限をつけて 競争激化に歯止めをかけた政策によるところが大きいです
私立高校には学区制や学校群制を設けなかったので私立有力高校に人気が集まり高水準の学力になったと思われます

その結果 府立一中 神戸一中 愛知一中の学力水準低下が起こりました

説明が面倒なので学区制 学校群制 府立一中 神戸一中 愛知一中を調べて下さいね

確かに大都市圏だから私立高校が高水準なのですが その背景も理解して仰っているのか疑問でしたので
438名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 15:21:56.98 ID:OCEXn9pu
スレタイ
439名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 15:29:08.14 ID:dHuTlVg+
>>437
なんだただのアスペか。
440名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 15:55:41.31 ID:XXDBC+FT
>>423
>差をつけるのは 小学校を卒業した日から中1の10月位 中学を卒業した日から高1の10月位が大切です
>
>この時期は一番親も子も気が抜けている時期だから 志望校に受かったからチョット一休みみたいな
>この時期に頑張れると一気に偏差値が上がりますよ

おたくのお子さんは卒業後10月までは突然気力が湧いて偏差値58程度なら努力しなくても取れる
と思ってるんですか?
低学年の親のいうことを聞ける時期ですらきちんとしなくて
今でもプリント10枚に3時間もかかってるのに?
441名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 15:59:28.05 ID:WYUa2wEn
うちの娘も似た感じだから見につまされる。
小4で、年長から通ってて、算数はD の終わりごろ、国語はEのはじめ。
三時間はないけど、二時間教室滞在が普通だわ…。
主に算数に時間がかかってるんだけど。
問題が分からないんじゃなくて集中力が途切れるんだよね。
やっぱり軽いADHD なんだと思ってるよ。グレーゾーンというか。
このお父さんはなんとかしたいんなら、ADHD 対策の本に書いてある
子どものやる気のさせ方を取り入れるといいかもね。

うちの子はいま、算数は一日三枚、国語は二日で五枚、っていうペースで宿題してる。
なので進みは遅いけど、力はついてるのか、学校では困ってない。
学校のプリントは分量少ないからあっという間に終わるし、
今年の担任は新任で認識があまく、算数できる子と思われてるよw
子どもは公文嫌がるけど、落ちこぼれないために、なんとか続けてほしい。
442名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 19:54:21.93 ID:dM3Rz/vH
ひょっとしたら愛知の偏差値教育のおじさんは、「教育熱心なお父様ですね」と言われたかっただけなんじゃないかと思った。
443名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 20:01:40.81 ID:mUY8cRsY
もう、さわらないで〜w
444名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 20:03:22.92 ID:dM3Rz/vH
>>443
すいませんでした
445名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 14:52:55.78 ID:4vO8xfsD
公文を中学生や高校生迄やっていて 難関志望校へ合格した話をあまり聞かないのですが
小学生から大学入試まで続けて東大とか京大へ行く人は沢山いますか?
446名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 15:08:10.52 ID:t83uAPE7
難関志望校に合格するような子は小学生の内に最終教材まで行くでしょ
447名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 16:35:04.48 ID:9kxo0OSy
>>445
東大目指してる高校生は予備校か塾だと思うよ
448名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 17:15:08.59 ID:BHloyP9D
>>445
小学校卒業までにとは行かないまでも中2くらいまでに高校教材終えるレベルの子なら
449名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 17:19:30.17 ID:BHloyP9D
途中で送ってしまった。
東大行った子は高校では普通にZ会とかやってた。
あまり数学が得意じゃない子がセ試対策で公文やったりはしてたよ。
450名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 17:47:09.77 ID:M4I90xOO
公文は基本的な問題しかやらないから、東大京大特に理系だと二次対策は別に必要
451名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 18:17:55.76 ID:8tIQ2z4t
>>445
大学入試まで公文をやってるなら難関大は無理でしょw
たいてい中3で高校終了まで行けるような子じゃないと難関大は無理w

っていうか公文って一部しかやらないから塾と併用じゃない?
一教科一日数枚程度が余力で出来ない子じゃないと難関大は無理でしょ
必死になってやるのが公文、という子は難関大は無理じゃない?
452名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 19:07:54.31 ID:9EFLqpuk
公文と大学受験を直結させて話をしようとしてる時点で間違い。
間接的な影響力は色々考えられるが点数には結びつかないよ。
453名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 20:47:54.32 ID:dB4NnFYU
5行中4行で「難関大は無理」

どんだけ否定すんのさw
454名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 21:47:06.47 ID:ij36Xj7M
センターまでならいけるけど、二次試験は別の対策が必要だってことは受験生ならその時分かるだろ
455名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 22:21:49.38 ID:9kxo0OSy
というか、高校生が公文通うんだって、ちょっとびっくりした
456名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 22:26:46.58 ID:t83uAPE7
確か大人向けの教材もあったよね
457名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 23:00:16.29 ID:4qlLd4Dy
夜遅い時間まで開いてて、中高生が主に通ってる
教室もあると通ってる先生から聞いた
458名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 00:00:22.42 ID:Oa5tX35x
うちが通ってる所は社会人も受け入れてるよ。
高校生も何人か。
かと思えば二歳児もいるし、ほんと幅広いわ。
459名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 02:30:27.69 ID:GzmAFj2S
一年生から始めて一年で3学年進むペースだったら、
いつごろF教材終わる人が多いですか?
英語習いたいっていうけど、他の習い事もあって金額的に厳しいから
F教材終わってから英語をするか、
あんまり先になるのなら同時に英語始めるか迷ってます。
二年の終わりまでにF教材終わるなら終わってから英語したいのですが、
流石に厳しいですよね。
460名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 02:59:10.45 ID:PjH9TQ3z
クソみたいな質問だな
461名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 03:40:43.97 ID:sy5ugZ3V
>>459
諦めたらそこで終わりだよ。
1日に20枚でも30枚でもドンドンやればいいじゃないか。
頑張ればきっと出来るよ。


こんなんでいいすかね?
462名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 08:05:21.43 ID:S0zzJL8L
>>459
相当優秀なお子さんだったらそのペースでいけるけど
レアケースだね
463名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 08:35:03.49 ID:N6UuLec0
年長で始めた1年生で、今算数Cを一日5枚やってるうちの子の進度予想では
D以降4回復習したとして、Fが終わるのが3年生9月になってる

一日10枚出来る子なら2年生で余裕な気もする
うちのは絶対無理だけど
464名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 10:20:34.19 ID:XOagIrzm
公文で4〜5年生迄頑張って そこから進学塾へ切り替えるか
併用するのが良いみたいですね?
465名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 12:18:02.61 ID:GzmAFj2S
>>460-461
なんか気に障った?


今も一日10枚やってるから二年か三年前半目安に頑張ってもらって
それから英語にしよう
466名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 12:54:35.05 ID:jJHEhEl2
>>465
今どこやってるの?
467名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 17:40:14.35 ID:+Vt/gawA
>>464
中受する子とかそんな感じの子が多いね
4年生までである程度進ませて、5年から塾に切り替えて志望校めざす


ところでなんでここは
ギスギスしたレスが多いの
468名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 18:58:40.60 ID:dcz3ODz8
みんな焦っとるのよ
469名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 19:17:04.36 ID:CZ2kiQxA
本人にぴったりのところをできるのが公文の良さのはずなのに、出来る子と比べてしまう。
宿題をしない我が子にイライラしてしまう。
他のお母さんはどうやって自分の気持ちとか見栄と折り合いつけてるのか知りたい。
470名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 19:21:54.10 ID:U1tvwjon
出来る子と比べる必要は無い。
宿題しないわが子は叱ってる。

見栄はないなぁ
進度誰にも聞かれた事ないもん

なんか根本的に不思議な思考回路だね
471名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 19:56:49.94 ID:14R4wtGm
>>467
受験用のデフォルトフォーマットは3年生の2月まででしょ。
そこまでに最低でもFは終わらせる、っていうのが信者さんのレールになってるよねw
まあ出来る子がそのレールに乗ってるのは何とも思わないけど、尻を叩いてまでそこに乗せようとする親は見てて痛々しいよな。
472名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 22:32:17.46 ID:YmQnLNwi
三年生の2月にF終了って、
いつから始めてた子が多いかな?
うちはまだE130くらいだから四年生になっちゃうな。
473名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 22:39:10.05 ID:SZV4p2id
>>472
2年生で始めた子は4年の夏にF修了
年長で始めた子は2年の冬に修了
大体2年半〜3年かかった
474名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 23:02:18.49 ID:US6hjoiX
>>473
上の子とちょうど同じペースっぽいわ。
半年早く始めれば良かった
475名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 23:06:59.72 ID:ObAo1j5J
3年生で3学年先に到達する生徒って、
3年生の公文生全体の3割に満たないはずですよね

ここに書き込んでる人は、優秀な人ばかりか
同じ人ばかりかのどちらかなんでしょうね
476名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 23:30:19.60 ID:U1tvwjon
言っては悪いけど、情報収集能力がない親の子は、進度も進まない気がする
477名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 23:34:18.64 ID:zpTbiGz/
>>476
なんの情報?

>>473
2年生で終了した後、先に進んでるの?
あと、学校で習う頃には忘れちゃってたりってないもの?
478名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 00:04:18.16 ID:gBNjIjca
くもんって入会金とかないですが、
休会して戻るのもそのままの月謝だけ?

帰省するので、
2ヶ月他県で、戻って来てまた再開とか…
479名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 00:35:26.03 ID:Y9C0e9y3
>>473
これは優秀な部類だろう
そうは上手くいかないよ
480名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 06:46:40.29 ID:yUWrNePX
>>478
確か三か月まではそのまま休会できるよ
他県の他の教室でできるかどうかは先生次第
教室によってやり方が違うから嫌がられる可能性高し
481名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 08:42:11.46 ID:hk+u8N/P
みなさんの教室では、宿題の時、かかった時間を書き込む
スペースがありますか?

100均のストップウォッチが親子共々苦手でww
家では、私の携帯でカウントアップしたり、
キッチンタイマーを使って書いたりしているんですが、
今度教室にも持参するように言われてどうしようかと困ってます。
なにかおすすめの物ありませんか?
482名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 08:52:35.62 ID:TCv8i4tH
>>481
普通に安い時計
時計の読み方の勉強にもなる
483名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 09:22:48.69 ID:vrnmJnb2
>>478
帰省先にプリントを送ってもらう通信に切り替えたら?
手数料とお母さんの負担(採点)少しがかかっちゃうけど
たった2ヶ月なら同じ先生の方がいいと思うよ
484名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 11:12:24.97 ID:Y9C0e9y3
>>481
今度は間に合わないだろうけど、ストップウォッチはかるくんを購入したいと先生に言えばいいかも
音ならないし、子供にも分かりやすく作られてるよ
確か700円前後だったはず
485名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 13:08:11.32 ID:vqF+IM21
>>484
それくもんで売ってる商品なの?
486名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 13:56:40.63 ID:Sx8hRAXl
>>485
そう
487名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 14:56:39.08 ID:9VVE/mlv
はかるくんは、ボタン1個で操作はわかりやすいし、
ボタンを押したときの音もしないのがいい。
電池もそこそこ長持ち。
488名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 22:21:05.80 ID:4+UzHik1
>>477
中学受験予定はないので、そのままG以降に進んでいる。
やっぱり学校でやるときには結構忘れてるのか、ちょくちょくミスもしてくるけど
学習習慣をつけるのと、数字への忌避感をなくすために公文を続けている。
489名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:35:05.52 ID:5Vahyl3F
作文が壊滅的にダメな3年生
(読解問題はそこそこ出来るけど、たまに???な珍回答をする)
公文の国語は作文能力の開花に役に立つでしょうか
490名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:42:28.58 ID:s9ljCbty
>>489
すぐには無理。
続けてこそ結果がついてくる。
公文に限らずだけど。
491名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:45:48.57 ID:5Vahyl3F
そうですよね
算数じゃなくて国語をやらせておけば良かった…
492名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 22:45:44.46 ID:s7RZa3WK
>>491
大丈夫
今から継続してやれば、開花するから。
数学は遅れると本当にやっかいだからやって置いて良かったと思うよ。
493名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 23:07:33.71 ID:wQJR/40V
作文は公文で鍛えようと思ったら結構難しいのでは?
地味だけど、単純な書き写しが意外に友好だと思う。
494名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 07:28:52.49 ID:oMhGeGnd
我が家にも国語は表彰してもらったけど、
作文はダメダメな子が二人ほどいますよ…
自分も読解は記述問題含めて得意だったけど、作文は苦手だったし

こればっかりは、市販の作文ドリルでもやった方がいいんでないかな
もしくはどこかの塾の作文講座とか
495名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 08:02:58.24 ID:fIxuC52B
みなさんありがとう。
とりあえず、体験で国語やらせてみようと思います…

作文講座はこの夏に行かせてみたんですが、
一日だけだし、人数もすごかったとかで、ちゃんと見てもらえてなかった様な…
しかも、気の効いた言い回し、とかのプラスα的な内容だった…

そろばん塾みたいな作文塾みたいなものがあればいいのに…
作文ドリルも探してみたんだけど、4年生からのしか見つからなくて。
496名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 08:20:26.26 ID:HCECvnJy
「親子で遊びながら作文力がつく本」って本が良かったよ
子供にちゃんと付き合う気があるならお勧め
497名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 08:25:21.58 ID:fIxuC52B
>>496
スレ違いなのにありがとう。
今アマ見てみたらもうなくて、
中古だけど状態が非常に良いってのが安く出てたからポチってみました!
498名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 08:41:17.97 ID:KekgLkIw
>>497
フットワークが軽くていいですねw
499名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 08:42:35.80 ID:qrGVvgRS
お金があるなら、だけど。
作文の添削もあるよ。
ぶんぶんどりむ、白藍社 とかでぐぐってみて。
うちはいつかさせたいと思いつつ、資金不足w
500名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 09:00:52.93 ID:7IRdN1HT
>>497
素敵なお母さんだね。
お子さんの作文苦手が克服するといいね。

うちは年中で、国語と算数1日5枚ずつの宿題と、公文のドリルを復習と気分転換のつもりでやらせてて
嬉しいことに本人はやる気満々でサクサクやってくれるけど、親の私が付き合うのに疲れちゃう時があるわ・・・
イヤイヤ期の下の子もいて、てんやわんやで。
でも、皆さん試行錯誤しながら毎日学習されてるようで、自信がつくわー
うちも頑張ろうっと
501名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 12:30:33.80 ID:+6ZAKgIp
作文は、なにげに日記を書かせたら上手くなると思う。
「勉強が全部終わってゲームをしました、以外を書いてね」
と書いたら必死で書いてるけど、日に日に良い日記になってくる。
502名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 21:57:38.94 ID:TWUOEpEq
日記も向き不向きがあるような気がする。
うちの子は5年以上日記を続けさせたけど、結局作文の力はつかないままだった。
書きっ放しじゃなくてコメントを入れたり、その都度アドバイスしたりもしたけど無理だった。
一方で大した努力もしていないのに、低学年の頃から妙にこなれた文章を書く子もいる。
絵の才能なんかと同じで、努力で補われる部分もあるけど
ある程度は生来のセンスもあるんじゃないだろうか…
503名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 22:03:46.84 ID:zWBhcugW
センスってのはあるだろうね
売れる作家、売れない作家、文すら書かない人世の中には様々さ
504名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 10:27:43.01 ID:6iMjqZG4
始めて一年経つ五年生です
算数は宿題がずっと5枚程度で、まだ学年に追いつきません。
(かかる時間は頑張れば10〜20分。普段は怠けて30分以上)

宿題もなかなかやらないので毎日親が
チェックして、ズルするのを叱ったりしてます。

チェックをしないと宿題をやらないまま教室へ行きますが
先生は注意せず、宿題を減らしてくれます・・・
(委縮するタイプの子だから厳しくはしない、と言われました)

なんだか家でドリルやらせるのと同じで、教室へ行っている恩恵は
どこー?と思えてきました。
うちのような、高学年で出来てない子には公文は向かないのか、
そうじゃなくてやり方(やらせ方)が悪いのか。
それともこの調子でもこのまま続けるのがいいのでしょうか。
505名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 10:30:46.59 ID:6iMjqZG4
やり方(やらせ方)が悪い、は家での宿題のことです。
時間を朝、習い事の前などと決めても守れずに
寝る前にずれ込んで宿題したりしているので。よくないですよね。
506名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 11:37:52.76 ID:2hyLwNoF
高学年で入会だと、計算力がないので宿題をするのも一苦労でしょう
追いついてないということはDくらいですかね
兎に角宿題をしないのは進まない原因そのものです
枚数というより、その単元を習得できないので先生も先に進めようがないんだと思います
親がチェックすると宿題残しはないようなので、頑張ってコツコツやるしかないですね
真面目にやってれば中学入学までに少しくらいは貯金できるでしょう
507名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 13:13:04.97 ID:u1PUwBHd
高学年でできてない子ほど公文がんばった方がいいと思う
そのまま中学行くと取り返しつかないよ
公文でズルズルする子は市販のドリル学習なんかやらない

先生との面談に連れて行って、
ここまでにどの教材まで終わらせるか本人に決めさせ、
そのために毎日何枚、ひと月何枚やるか3人で共有する

高学年になると単純におだてたりほめたりではやろうとしないから、
目標を決めて褒美で釣ってもいいと思う
嘘やズルを覚えてしまった子には気合を入れて対応しないと
508名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 18:33:06.11 ID:1SFsulNU
高学年でそれって事は公文どうこうってより、単に今までやってこなかった分学習習慣がついてないの事が原因だよね。
学年に追いつくとか追いつかないとかの前に、きちんと家庭での学習習慣を付ける事を目標にやる方が先だと思う。
もうその歳になると低学年辺りと違って色んな知恵もついて逃げようとするとは思うけど我慢して対峙するしかないよ。
長い目で見て小学校卒業までに、嫌でも何でも家庭学習は必要なんだという意識を持ってもらえる様に頑張って。
小さいうちから公文等をやらせてる家庭の目的としては、こういった問題が大きくなってから出ない様にするため、というのも大きいんだよ。
決して英才教育的な目的ばかりではないんだよね。
509名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 23:05:14.49 ID:6iMjqZG4
>>506>>507>>508
ありがとうございます。
うちの子の場合、まず続けることが第一のようですね。
学習習慣が原因、確かに習得以前の問題だと思います。
この場合 戻って枚数こなすのは有効だと思われますか?

先生は戻らずゆっくりでも進める方針ですが、私がついてみるなら
集中して枚数できるようにまずは戻った方がやりやすいです。
(宿題が3枚でも変わらず時間がかかるので、お願いして一時戻ったことがあります)
進度の目標も1年も遅れる見込みなら、なおさら戻ってでも
習慣づけをやりたいと思っています。

>507読んで>毎日何枚、ひと月何枚共有、頑張ろう!とも思ったのですが
子が出来ないと言うと先生が聞き入れてしまうので・・・
510名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 15:01:56.37 ID:dZf/TWKA
初めて壁にぶち当たったみたいで宿題も手が出せずにいます。

@親が教えて理解させる
A教材を戻りのそ前からやる
B見守る
Cその他

このような状態になった場合皆さんはどうされていますか?
511名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 15:26:29.58 ID:Jo8JjOtP
うちは1だよ
正直、子どもだけでは無理だと思うから、特に3学年進んでからは結構教えてる
512名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 15:28:01.17 ID:oOzxldsU
学年と教材を詳しくお願い
513名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 17:11:45.54 ID:hvtq3vjX
>>510
Cその他  
宿題を無理にさせず先生に理解できてないことを伝える
先生がベストの復習箇所に戻すなり、もう一度教えてくれるなり対策してくれる
514名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 15:05:49.37 ID:IG0AoSHr
>>512
4年生英語H教材です。
今、H50で文章が長くてやる気が出ない&意味不明だそうです。
515名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 15:40:21.73 ID:capwP4iJ
G1G2が改訂されたことにより、Hとは難易度の差を感じやすくなってるよね
繰り返して慣れるしかないかも
516名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 16:27:51.85 ID:4r/n+PCx
Hって難しいんだ
うちは小2でH入りたてだけど、プリントを前後してめくって色々な所の文章を見つけて
単語を変えて…とやらなきゃいけないから、ちょっと壁にぶちあたってて、結構聞きに来る。
もう少しで文章が長くなるのか〜

これで実力ってつくのかな?とか思ってたけど、試しに受けさせた英検で5級受かってびっくりした
同じ問題を繰り返しやるから、答えを覚えてるだけなのかと思ってたら、なぜか実力がついてたらしい
学生の頃に先生に「問題集を答えを覚えるまで何度もやりなさい」と言われてたのは、これだったのか、
と今更ながら実感する
517名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 16:53:48.18 ID:MCzKGsOL
英検は専用のテキストを使いましたか?
518名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 17:10:38.65 ID:4r/n+PCx
一度だけ公文で模試みたいな感じにして、名前の書き方とか答案の書き方とかやってくれたみたい。
それで合格レベルだって言われて、「またまた〜」みたいに言ってたら本当に合格してびっくりした。
テキストは一切使ってない。公文だけ。
519名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 17:36:27.58 ID:1cGUcHTG
>>516
うちも同じような感じの2年女子。
英語の壁というか国語力の壁にぶつかってる気がするw
まあ一応中二の教材だから〜ってなだめてるけど。
英検かぁ…まだ考えてもいなかったな。
とても受かる力があるとはやはり思えないんだが。
試しに5級の問題見せてみるかな…
520名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 18:46:37.59 ID:4r/n+PCx
>>519
ほんと、ダメ元で一度やらせてみたらいいよ
受かった本人もびっくり、親もびっくりw

国語力の壁あるよね
うちはそれを痛切に感じて2年から国語をやりはじめたけど、まぁ進まない進まないwww
音読させてみると、文章をいかに「雰囲気」で捉えてるかよくわかる(今は小1教材)
字幕のような音読だよ。(長い文章を適当に意味を捉えて音読w)
521名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 19:18:58.21 ID:t44vtY5/
>>514
うちも4年で英語やってるけど、うちは1、2、3、4だ。

教えてと言ってきたら教えてるけど、
教えても分からないなら英語の参考書を見るように言って、
それでも分からなければ前のプリントを見直せと言って、
それ以上は自分で頑張れと見守ってる。

うちはHはまだなんとか自力で解いていたけど、I1の後半からはうなってる。
後置修飾ってなんだよ!意味わかんないよ!とかよく怒ってる。
522名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 19:27:39.51 ID:etEUcB3i
何年生でもG終わってれば英検5級は受かるよ
523名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 19:33:55.83 ID:g3n+uFXf
英語って、4年生でIに入ってれば3学年上の進行なんだよね
これからIなんだけど、難しそうだわ
524名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 19:50:12.11 ID:4r/n+PCx
>>522
そう、これが不思議
同じプリントを何度もやるだけで、どうして新しい問題が解けるのか…しかもうちの子がw
(誰がどう見ても、見かけも行動もクレヨンしんちゃんなんですが)
525名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 19:53:40.26 ID:Rzj8uYY/
Iまでは難しいけど、Jから上はほぼ全てが長文読解なので楽だよ
頑張って(^o^)
526名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 02:52:57.34 ID:BNxzS3JN
公文システムの効果が最大に発揮されるのは、小学低学年で中学高校レベルにすすめる子と、その逆の落ちこぼれと言われる層かなという印象を数年やり思いました。
527名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 06:57:25.42 ID:dPeAWd7K
印象を思う
528名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 09:58:58.39 ID:opcBJISr
算数、今3年生でE後半とかじゃイマイチってこと?

ところで、2年生から始めて、
CとD(多分Eも)は半年スパンで終わらせてる感じだけど、
Fもそれくらいで終わるかな?
難度がこれまでとは違ってもっとかかる?
529名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 10:37:04.14 ID:+sdrh2oz
>>528
2年生から始めて今E後半ならものすごく順調だね。
Fはちょっと面倒だから今までよりは時間はかかるかもしれないけど
そのくらいの力のあるお子さんなら比較的さくさくいくんじゃないかな?
530名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 15:11:04.37 ID:rMErSxuT
>>526
国語はやらなかったみたいだね
国語もやってたら、別の印象だったと思うよ
531名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 15:33:28.44 ID:xZC0qFwx
やってたらどういう印象になるの?
532名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:23:52.02 ID:GVZokahE
公文のいいところは、一人ひとりのペースに合わせて進められるところだと思う。
そう思ってるのに、
どうせ同じ月謝なんだから!
と、量を多くやらせたくなってしまう・・・。
貧乏性な自分に反省。
533名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:26:42.93 ID:opcBJISr
だよねー
今月プリント一枚いくらだ?
って計算しちゃうw
534名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:31:16.63 ID:opcBJISr
あ、返信付いてた>>529ありがとう。
やっぱりFは面倒なんだ…
Eも、見たら余白に約分の悪口とか書いてたからなー…
笑ったけどw
535名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:22:08.11 ID:+sdrh2oz
>>534
約分の悪口wかわいすぎる
公文でストレスたまってる子は「ママ大嫌い」とかってプリントに書いてたりするからなあ
536名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:15:04.90 ID:FUJ597o9
来年の年中になってから英語はじめようと思ってるんですけどECCと迷ってます。とりあえず無料体験学習には行って見るつもりなんですけどある程度身につくもんなんでしょうか?
537名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:37:23.03 ID:pNf76DKj
>>536
公文の英語はプリント中心で、
どちらかと言えば学校の英語に近いから、
あまり小さい子がはじめると中学教材の日本語でつまずくと思う

ECCでも英会話教室でも楽しく英語に慣らして、
小学生あたりで公文に切り替えるのもいいかも
書きや文法の教材としてはすぐれてると思うよ<公文英語
538名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:45:44.06 ID:BEVSR+eg
国・算を1時間で切り上げてくる時もあれば
3時間近くかかったりムラがある。
迎えに行くために自宅待機してる時間がもどかしい。
明るいうちに帰ってこられるなら自転車で行かせたいんだけど…。
539名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 17:51:45.64 ID:bBfWSkrW
>>536
年中かぁ…
まあまずは、何のために、という部分をしっかりと自問して下さい。

英語に関しては公文とECC等の英会話教室で不毛な罵りあいするのがデフォだからねぇ。
身に付くのか?という質問にだけ答えるのならば、やる気次第、という当たり前の答えになるよ。
もの凄く大雑把に言うと、公文=書く事、英会話教室=話す事、に主軸を置いた教育。
聞く力はどちらでも身に付く。
ただ公文行ってるからって皆が英検受かる訳じゃないし、英会話教室だからといって話せる様になる訳じゃない。
全ては本人の気持ちだから。

まあここは公文スレだから公文英語のメリット上げておくと、何よりも宿題の効果は大きいなと感じる。
語学学習なんてのは持続力こそがモノを言うのは分かると思うけど、公文の場合は他教科同様に宿題という強制力が働くので、毎日英語に触れるという一番大事な事を楽にクリア出来る。
その点、英会話教室だと親が一緒に働きかけないといけない事が多く自宅学習をサボる原因になる。
後は、よく言われる様に英検や従来型の日本式英語教育に関しては予習になるので真面目に進めば後々学校等で楽になる。
ただし、会話は全く出来ませんので悪しからず。

結局お勧めなのかどうなのかと言えば、公文英語自体は間違いなくお勧め出来るような教材だと思う。
もしかしたら公文の中で一番教材としては優れているんじゃないかな、と思うくらい。
小学校英語なんて全員これでいいじゃないか、と本気で思う。
ただ英語は話せてなんぼ〜とか点数ばかり取ってもねえ〜というグループからは嫌われているので罵りあいになるのが面倒。

しかし、年中さんから始める必要性はないなぁと思う。
小学校上がってからで十分。
早くから始めたいなら算国の方だけでいいかと。
(英語は早く上の教材に進むので、国語力が足りていないと英語プリントの日本語部分の読解すら出来なくなります)
540名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:07:26.74 ID:o0hzMBJJ
>>536
ウチもそのくらいから公文英語をはじめたけど、もっと後にすれば良かったと後悔した。

小学校にあがって学校のテストの不出来さに驚いて授業参観したら学級崩壊してて、家庭学習でフォローしないといけなくなった。
Gまで進んだ英語を中断する決心がつかず、ずるずるやってるけど、正直、家で英語やってる時間がもったいない。

ウチのケースは特殊だけど、英語は小4位からで間に合うし効率がいいよ。
541名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:22:26.01 ID:A26Spqzg
英語って三年生くらいから始めるのが良いんじゃない?

一年生から始めたけどなかなか進まなくて
お休みして三年生から始めたらサクサク進んだよ
542名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:25:32.83 ID:BbGAtSTw
今3年生で算数しかやってなかったから、
英語お試ししてみたけど、発音の勉強から。
なんか思ったんと違う…で、やめといた。
算数Fまで終わったら始めようかな‥
543名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:09:32.13 ID:FUJ597o9
>>536
です。色々アドバイスありがとうございました。
小学生からでも遅くないとのことなので来年までによく考えてみようと思います!
544名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 22:29:57.51 ID:cQdqSi+l
公文のプリントの英語と数学の穴の位置
市販のファイルの穴の位置と合わせてくださいよ〜ヽ(`Д´)ノ
545名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 22:44:55.15 ID:cIHCJ6Gy
うちはもう表紙は諦めて紐だけにしてるw
546名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 23:14:45.87 ID:IApaPaSL
とんでもない量になるから、結局ヒモでくくるだけが一番かさばらないし楽で良いかもw

幼稚園〜低学年で算(国)をはじめて、小学4年の時点で
中学受験するなら塾に切り替える、公立中進学するなら英語を足すのが効率的かなーと思う。
547名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 00:50:41.09 ID:7pslYZ4L
2年から算数、4年から英語もしてる5年生男子、普段は可愛いけど勉強のことを私が教えたり声かけたりすると嫌がるようになってきた。
公文も学校の宿題もする時間だけ決めて、あとは本人任せ。この前、公文で勉強してる我が子が窓から見えてたけど先生と笑顔で話しながら頑張ってた。いつも根気よく丁寧に教えてくれる先生に感謝だ。
548名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:31:30.34 ID:h2yvGg4j
>>544
市販のファイルってどんなの使ってます?
箱にいれてるけど、ファイルにいれて子供の部屋に保管したい
549名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 09:41:28.68 ID:DZFrXdDH
みなさん、プリントとっておくのは記念にってこと?
(見直す事なんかないよね?)
いや、うちもなんとなく取ってあるけど…本当にもの凄い量…
550名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 10:43:12.79 ID:ycMCdFTW
自分がこどもの頃は公文オリジナルのファイルを先生がくれたので使っていたけど、あれって有料だったのね…
自分のこどもには似たのを厚紙と綴じ紐で作ってるorz
551名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 21:49:51.97 ID:qyXiyk07
週2で1時間程度。
4時間で6000円って高い気がしません?
だいたい2教科やるし、そしたら1万二千円…塾行った方がよさそう?とケチな私は思ってしまうのですが皆さん最初はそう思われましたか?
552名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 21:53:09.93 ID:ZUEZVoXy
そう思って算数1教科しかやってないw
553名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:01:29.64 ID:8fKJukyf
>>551
塾もピアノもお教室での授業時間を意識して
宿題(家庭学習)はプラスアルファぐらいにしか考えてないけど、
公文だけはお教室での時間はどーでもよくて(どうせ放置だ)
毎日プリントをやり続けるシステムというか、
プリント+進捗管理+システム使用料 みたいなイメージで考えてた。
言われてみれば特殊だな
554名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:04:54.25 ID:hGSLhceS
うちの場合
公文 月8時間で1万2千円
スイミング 月4時間で6千円
科学系の教室 月3時間で1万円

だから特別高いとは思わない
毎日勝手に宿題をやってくれることを考えるとむしろ安いかな
複数教科や兄弟割引はあって欲しいけどね
555名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:31:11.96 ID:6UQYRfNC
一日200円と考えたら安くない?
自分の仕事を時給換算したら3000円位だけど、同じプリントを作ろうと思ったら自分なら2時間くらいかかりそうだから
それを考えると安いような気がする
556名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 02:04:26.63 ID:9v/99vUi
>>551
授業形式の塾と公文は根本的に目的が違うからなあ。
単純に単価計算して比較しても仕方ないと思うよ。
557名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 11:44:44.74 ID:ukSlf39B
豚切りすみません。年中男児。数字算数大好き。アスぺ系orz
今までは家庭学習で算数や文字を教えていましたが、
教材をそろえるのが面倒になってきたので公文を検討しています。
体験学習に行ったところ、2Aスタートで夏にはGまで行けると
言われましたが。しかし知恵袋やこちらのスレを見る限りありえない速度だと
思うのですが…進度を重視する指導者だったということでしょうか?
それとも勧誘のためのリップサービス?
どちらにせよこの教室はやめておいた方が無難ですかね。
558名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 12:15:32.07 ID:fbon1JfO
好奇心や能力にムラのある子(=アスペ系ってことかな)だと、
やらせてみるまでハマるかどうかわからないことが多いと思う。

ハマったものには驚異的な量と理解をこなしていったりするので
『あり得ない進度』もあり得る。
そういう子は親がやりなさいとさせるのじゃなくて、
もっともっとと勝手に子ども自身が求めて進んでいってしまう。

その先生は、そういう子も居るし、求めるままに進ませてあげよう
という人のようだからアスペちゃん向きなのかもよ。
とりあえず数か月やってみたら。
559名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 12:18:59.71 ID:cgyQbLTr
Cの聞き間違いとかじゃなくて?

くもん体験とか最初のテストで方程式が解けたとか?
自宅ではどこらへんまで進んでたの?
560名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 12:41:33.32 ID:5h5tsbls
>>557
やってみたら?本当かもしれないし。
アスぺ系ならなおさら、何か一つ武器があると「頭が良い変わった子」というポジションもアリだと思うし。
親が怪しいと思えば、始めてから変わっても良いと思うし。
561557:2013/11/17(日) 13:05:20.88 ID:ukSlf39B
みなさん、親切にありがとうございます。
558さんのとおり、好奇心にムラがありすぎて数字算数(あと電車好き)
ばかりです。
私も主人も公文未経験なので、指導者に上手く乗せられてるのではないか?と
不安になっていました。
今週から体験が始まるので、本人に続ける意思があればやってみようと思います。
>>559
家庭では、繰り上がりの足し算引き算のプリントをしていましたが
口頭レベル(プリントではなく口で説明して、口頭で問題をとく)では割り算まで進んでいます。
このまま放置して勝手に自己流で進まれて、勝手に躓かれても困るので公文へ…という次第でして。
夏には方程式を〜と言われたので、聴き間違いではないようです。

>>560「頭が良い変わった子」…診断してもらった医師にも言われましたw

不安が緩和しました、どうもありがとう
562名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 13:54:50.32 ID:5h5tsbls
出来たら、国語もやったほうが良いかも
文章読解能力が伴うと、生きやすくなるし将来の選択も広がると思うよ
(人の言ってる事の影の意味を類推する訓練にもなると思うし)
563名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 18:19:40.31 ID:UaPTrV4O
アスペっぽい子が国語力つけたからって、
生きやすくなるかなぁ
564名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 19:24:36.54 ID:wh5yLq7Q
余計屁理屈ばっかり言いそうだよね
565名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 21:07:24.03 ID:eTd7QL02
でも算数だけやらすよりは学歴という武器を身につけやすくなるよ
566名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 21:48:40.65 ID:p6jOUgVw
語彙力や読解力が足りない=表現力の欠乏に直結してコミュ障一直線傾向になるから
やや面倒な性格と思われても国語力ないよりはまだマシだと思う

と、両パターンのアスペ傾向の生徒を見てきた教員(兄)が言ってた
そもそも普通の子だってそれは同じこと、という前置きつきだったが
567名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 22:48:52.49 ID:LtjFFrYJ
>>557
「普通の子代表」的な年長女児、
3月に2Aスタートで今Dの終わり位なので
数字大好きなら無理ではないかも。
うちは親のサポート必須ですが。
568名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:00:23.09 ID:XCX25cFw
>>567
んなわけない
569名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:01:37.39 ID:An9gAjJZ
>>567
それ普通の子じゃないし教室や指導者も恐らく普通じゃないよ
570名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:02:52.47 ID:5h5tsbls
指導者との相性が合ってるんじゃないの?
ひがまないひがまない
571名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:10:39.40 ID:An9gAjJZ
>>570
あなたのお子さんは>>567的には「普通」なの?それとも「普通」以上?
572名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:16:29.75 ID:5h5tsbls
うちは普通以下ですw
小2でE。でも机に座ってるだけエライと心から思います…

なんで、真面目な子ならアリじゃないのかな?
573名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:19:05.73 ID:cgyQbLTr
>>572
いつから始めてE?
で、 普通 ならどこまで行ってるの?
574名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:23:09.36 ID:1blKBaBH
やっぱり進度の表に載ってるような子は、
こういうギフテット系のアスペなのかね
でも算数はなんとなく想像がつくけど、
国語の進度がすごい子ってどういう子なんだろ
575名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:30:06.45 ID:An9gAjJZ
どの教材からスタート?(小学2年生の場合)
http://www.kumon.ne.jp/comeonkumon/material/start.html

これが公文を始めた子たちの「普通」みたいだよ
>>567は謙遜してるのかもしれないけど素で言ってるならあまり公言しない方がいいよ

ちなみにうちの子たちは年少5月6Aスタートで年中で2A、
年長5月4Aスタートで小1でC
これでもクラスではどっちも「勉強が出来る子」扱いだw
576名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:32:19.19 ID:K9mvGjDo
うち国語はすごいけど算数はさっぱり。学年についていくのが精一杯。
算数脳が全くない

ただ国語は漢字が好きなのと本を読む数とジャンルが多岐に渡っているので進度早い
英語も国語と同じ感覚で進むの早い
頭の回転は速くないけどとにかく文字が好き
文章なら何でも関心があってとにかく質問してくるし調べる
文字から目が離せない、ある意味病的
577名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:43:41.92 ID:LtjFFrYJ
567です。
ご飯食べるのも着替えも遅く、幼稚園ではボス的な子の子分状態で
よくも悪くも目立ちません。
ちなみに一緒に始めた国語は3AスタートでまだA2です。
もちろんリアでは公言しません。
というか、うちの子が四則計算できるといっても
信じないと思います。
578名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 23:49:32.24 ID:HCUzuiiG
あんためんどくさいわ〜
579名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 00:13:27.23 ID:X4jrAwYh
>>567>>557はどっちも「普通」じゃない同じタイプな気がする
580名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 01:39:16.01 ID:DdpZwHQT
進度が早い=1日あたりのプリント枚数が多い
うちの子はこなせるから〜と、一日に何十枚もやってるのは全然普通じゃないからね(笑)
581名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 05:50:08.41 ID:x7oHCljh
うちの一年生は今年4月に4Aスタートで今C後半
かなり優秀で順調って言われたよ。
今も10枚でいままで親が教えたのはほんの数回。
20枚やるならEまで進んだかもしれないけど、ピアノ本気組だから無理かなあ
582名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 07:56:29.54 ID:X4jrAwYh
1日にやる枚数は、何教科やってるかにもよるよね
1教科で10枚なら普通だけど、3教科で各10枚だったらすごいと思う
583名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 09:26:57.92 ID:5VHVv53D
1日何枚って、公文の日以外の宿題の枚数?
584名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 10:58:48.76 ID:0NnocbY/
公文の日以外の宿題、1日何枚が妥当なんだろうか?
もちろん進度にもよるんだろうけど
585名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 11:02:00.79 ID:qMBQbFU3
基本5枚じゃないの?
入ってすぐ、学年より一年分遡って超簡単な所やらされてるのが子供が苦痛だった時は
早くやれば早く終わるよと言って10〜15やってたけど…
586名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 13:09:54.49 ID:O7fayGLV
うちは5枚×2教科で10枚かな
夏休みから始めて、休み中は時間あるし本人も面白がってたから1日20枚×2くらいやってたけど
さすがに学校あって学年相応より少し進んだところになってきたらペース落ちて来た

学校の宿題も少ないしどうだろうなって思ってたけど
先生が「このくらいでまずは十分でしょう」て言ってたのでお任せしている
587名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 13:22:45.66 ID:07rlNhnu
うちは3教科だけど一教科ずつ開始した。3学年進んだ所で教科を追加してる

年中で算数…一日20枚(読むだけ、とか1を書くだけ)
年長で英語…一日10枚ずつになった
小1で国語…算数が3枚位になった。英語と国語は5枚ずつ

算・英は3学年進んでるけど国語は学年相応でマッタリいきそうな気がする
588名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 13:24:02.27 ID:EnUmcmGd
うちは国語10枚算数10枚英語5枚
ムラがあってサクサク終わる日もあれば
発狂してるときもある

この前の発狂は凄かった!
もう辞めろって思わずプリントを丸めて
ゴミ箱に捨ててしまったよ…
589名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:45:44.25 ID:DdpZwHQT
>>588
アホかよ。
プリント丸める前に枚数減らせよ。
何やってんだ。
590名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:46:58.55 ID:07rlNhnu
自分は、学年に追いつくまでの発狂は叱り飛ばすけど、学年を超えてから子どもがスランプになったら
ひたすら誉める事にしてるよ
いや、実際3学年先とか、よくやってると思う…マジで
591名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:57:55.52 ID:b5qr9XAh
体験行って診断されました。
すごい!よくできる!と褒められまくりでした。
できるんなら、やらなくてもいいかな…と思うひねくれ者です。
592名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:10:46.52 ID:vwwpZokx
>>591
違う…そうじゃないんだよ…。
593名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 21:58:20.81 ID:b5qr9XAh
>>592
年少です。
2桁の足し算もできるのに、数字書くところからスタートだそうです。
その後は、ひたすら1+1…
バカらしくてやれません��
594名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 22:04:20.76 ID:X4jrAwYh
なんか定期的にこういう人来るけどいつもの人?
595名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 22:19:04.94 ID:0fTQ0VB4
>>591
うん、やらなくていいよ。
ばいちゃ☆
596名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 23:22:35.52 ID:6e+Ctcoo
ばいちゃって…

公文って塾に行かせられないカネコマの親とわざわざ30分そこらも自宅で机に向かえない子が行くところ?
小1から行ける塾もあるよー
親が働いてても子どもと向き合って学習できるよー
先に言っておくw
597名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 23:28:24.78 ID:8wp75Sg7
>>596
説明するの面倒くさいwってか公文の説明を求めてるなら
もっとちゃんとした聞き方をしましょうね☆
ばいちゃw
598名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 23:41:18.16 ID:0fTQ0VB4
>>596
巣にお帰り

ばいちゃ☆
599名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 00:55:39.79 ID:zLRTwUAA
>>596
公文より高い塾に行かせられる金もあり
年少で30分以上の学習習慣もあるのに
あなたのような一流の親子が、どうしてわざわざ
貴重な時間を使って公文の体験に行ったの?

とりあえず、無料ならなんでも飛びつく性質?
600名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 19:00:55.74 ID:+Uj3fnwz
>>596
ばいちゃ☆
601名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 19:32:02.29 ID:3OIBpzC9
小4息子、とうとう国語算数を辞めた!
親子で酷い大げんかに発展し、もう無理矢理やらせるのはやめることに決めた。
宿題やらせることを第一に5年間やってきたけど、もう家庭の平和を大切にすることにした。
中学受験に興味が出てきたらしく学習塾に切り替えも考えていたから、いいきっかけになったかも。
ちなみに本人の希望により、英語だけは残します。
はー、いままで頑張ったよ!
602名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:39:20.72 ID:KALPN8su
そんな状態で中学受験塾行けるの?
半年も持たずに辞めそう。
ちゃんと幼少期から学習習慣付けなかった
親の犠牲者だよ。
603名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:53:16.34 ID:BnPAnV3J
そうかなー。
公文で大暴れで宿題やったりやらなかったりだった子が
たまたま水があったのか、中学受験塾に通うようになってからは
見違えるように自分から勉強しだすようになった例もあるよ。
どっちに転ぶか、どっちが合うかなんて蓋を開けてみないとわからない。
604名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 21:57:22.46 ID:J4ebvJHJ
とにかくもう4年生なんだから公文より塾っていうのはいいんじゃない?
5年もやってきたってことは結構いいところまで行ってるんだろうし
受験に興味があるさら尚更イヤイヤ公文よりも塾で中受に集中でいいと思うけど
605名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:04:00.27 ID:LKHl79N4
それはレアケースだよ。
公文は「自学学習」を身につける所だよ。
別にプリント解きに行く所ではない。
5年間もの間、何で放置してたの?
ちゃんと先生に相談した?
現小4なら心配だなぁ。
入塾前に公文でのこと事前に
通う校舎のスタッフに相談した方がいいよ。
606名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:15:52.43 ID:J4ebvJHJ
中受するんだからもういいんじゃない?
塾だって宿題もあるし
塾で別な世界を味わって、塾にはまるかもしれない
もしかして公文のほうが良かったって帰ってくるかもしれない
それはその子の行く道でしょ

お母さんは5年間宿題させるのをがんばって
その子はもう公文辞めて塾行くって行ってるんだから
それはそれでいいと思うけど
607名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 22:29:51.44 ID:j24/l3fM
どこまでやったのかによらない?
608名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 01:53:53.44 ID:XwYZRQzy
>>601と息子さんが5年間積み重ねてきたことは、
必ず、息子さんの血肉になっていると思いますよ

新しい学習環境が、早くみつかるといいですね
609名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 06:54:59.42 ID:8L7uUTVJ
>>601
どこまで行ってたの?算数国語
610名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:02:09.72 ID:ipXjgSKB
どこまででもいいじゃん。
FやGまで到達してなきゃ批判したいだけだろ?
611名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:45:56.17 ID:wAYHWQug
FやらGに行ってたかもしれないじゃん。
それなら>>602>>605みたいに言われる筋合いはないし。
612名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 09:47:17.44 ID:wAYHWQug
と言うか、どこまで進んでたかも確認しないで
批判する>>602>>605がおかしいと言いたいんだけど。
613名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:27:21.32 ID:b+1OZ9Bn
進んでたかどうかが問題なの?
なんか意地が悪い人が多いなあ。
5年も頑張ったんだからお疲れさんでいいじゃん。
宿題させるのが大変な子だって居るよ。
教室でもすごいできる子は一部だし、できない子はすぐ辞めるよ。

体験で辞めました!ドヤ
ってわけでもないのになんでそんな叩くんだ。
足抜けは許さない!って言ってる893と一緒じゃん。
実は自分も宿題させるのが大変だから、親の仇みたい鼻息荒くなってんじゃない?
614名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:30:17.12 ID:kp8Fkiy6
話噛み合ってない
615名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 10:41:39.32 ID:jYhTvOJT
他人にただ「頑張ったね」って
言って貰いたいだけならブログに書け。
中学受験塾に行ったら変わる?
「中学受験なめんな」と言いたい。
616名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:06:32.90 ID:6bpz54bx
子供が勉強そのものを嫌いになってからじゃ遅いし、子供それぞれにあった勉強法を親が模索するのは大切だと思う。
子供さんは英語は続けたいと言ってるなら、それでいいんじゃなかろうか。
617名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:10:59.93 ID:f7Bc0JF0
他人の事にガタガタ…お前ら暇なんだな。
618名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:14:46.30 ID:+sTypqY/
なんで勝手にCとかDとか
でやめたとか想定して叩いたり慰めたりしてるの?
HとかIでやめてたらどうする?
619名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 11:39:19.86 ID:jYhTvOJT
>>618
行間読みなさい。
HやIのはずがない
620名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 12:42:44.45 ID:g0StzT92
ID:jYhTvOJT、なんでそんな鼻息荒いの?
中受で苦労してるの?
621名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:02:32.37 ID:YHPDbE2n
また親の犠牲者がでただけ
622名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 13:28:15.70 ID:uAVeT6hw
どうしても他人を不幸設定にして見下したい輩ばかりだね。
本人が辞めるいい機会だと言ってるんだから、他人があーだこーだ文句つけるとこじゃないんだよ。
623名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:27:00.93 ID:Xv4mUDSB
>>615
中学受験なんて余裕じゃん。
あんたの子の能力が足りなかっただけだろw
624名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:47:45.58 ID:GtgtxId6
公文って枚数の加減が難しかったり、毎日の宿題もあるし
完璧にできないと前に戻って
同じ所を何度もやらされたり、性格的に向いている向いていないがあるよ。
また、お教室の方針だとか雰囲気も指導者によって変わるしね。
勉強に、楽しく取り組めればそれが一番だよ。
好きこそものの上手なれというけれど、あまりに公文が苦痛な子供にやらせても
伸びないんじゃないかなぁ。
大事なのはその子供に合った勉強法を見つける事じゃ?
625名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 14:48:04.79 ID:xSSBO85S
>>615が中学受験失敗しそうなのだけ分かった
626名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:29:20.86 ID:Yg2M544r
>>624
うちの子も同じプリント4回やったときは、もう辞めたいって弱音吐いたよ
公文大好き。友達と遊ぶぐらい好き、って子なのに。

公文って言っても、同じのは教材だけで
先生と教室の雰囲気で全然違うしね。


あとそもそも中学受験の塾じゃないでしょ、公文は。
中受するなら受ける学校にあった塾に行った方がいいよ
627名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:38:55.74 ID:9EaTCPn+
全然関係ないけど、知人が海外赴任で公文を3教科取り寄せみたいなのでやってるんだけど
今度帰国子女枠ですごい良い大学の付属に入れるらしい
その会社は、伝統的にそれがデフォになってるらしくて、あぁそういう使い方もあるんだなって
思った

算数は計算に特化してるけど、国語と英語は全部フォローしてあるらしい(うちの子はまだ
だからわからないけどね)。良いなぁ帰国子女枠。
628名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 15:57:10.91 ID:jYhTvOJT
東大も帰国子女枠あるよね
629名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:06:15.20 ID:b+1OZ9Bn
>>627
その会社の伝統でコネなら公文関係ないじゃん
630名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:07:21.90 ID:WCfXhGoE
>>629

>公文を3教科取り寄せみたいなのでやってるんだけど
>今度帰国子女枠ですごい良い大学の付属に入れるらしい

コレ全部が伝統なんでしょ
631名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:17:18.53 ID:9EaTCPn+
>>630
そうです。なんか公文をやらなかったら編入の入試には受からないらしくて。
(受かる子も居るんだろうけど、その人はそう言ってました)
入試にはコネは無くて、実力です。

元々、駐在員の親だから夫婦揃って高学歴で地頭がうちの子とは違うとは思うんだけど、
この不景気で駐在員だからと給与が高額になる訳じゃないのに希望者が居なくならないのは
こういう仕組みがその会社であるそうで。

帰国子女枠って「親の仕事の都合で受験直前の2年近く(?)海外」というのが必要らしいです。
632名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:12:59.54 ID:sVek6Mwi
601です
国語H算数G入ったとこです。
このまま小学生のうちに中学過程まで終えたかったのだけど、本人がもう嫌だと。
親としては、とりあえずは小学生の範囲は終えたからもういいかな、と思ったのも事実です。
中学受験にしても高校受験にしても、いずれは学習塾に転換するものだと漠然とですが考えてはいたので。
中学受験は舐めてかかってはいけないというのはその通りなので楽観視は決してできないし、未だに、これでよかったのかな、続けさせるべきだったのかな、と少し悶々としてます。
633名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:34:01.85 ID:+mcnPaep
公文の算数は、単純な問題ばっかり延々やらされるから、苦痛に感じるのも理解できる
難関入試だと、公文で培った計算力は役立つけど、それだけでは解けない難問への対応力が合否を決めるから、塾に切り替えというのは悪くないよ
634名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:47:00.65 ID:9+mKZyHO
>>633
難関どころか中堅だって公文だけじゃ何にも出来んだろ。
中学受験と公文はリンクして考えちゃいかんよ。
635名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:53:31.29 ID:wz3p9CKP
>>619
ほらーw
なんとか言えばw
636名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 17:55:20.93 ID:+mcnPaep
>>634
中受はそうだね。だから切り替え時期も分かりやすくて良い

我が家は公立中学、受験は高校からの予定なので、いつやめるか思案中
637名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:06:59.78 ID:P3kzmpbi
公文は大学受験の為にあるんでしょ?
うちは最終教材までやって欲しいわ

途中で辞めた人は公文のことを悪く言う人が多いけど、
最後まで到達した人は「今があるのは公文のおかげ」ってよく言うよね
638名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:21:55.79 ID:9+mKZyHO
>>637
公文算数の根本的な思想は確かにそうだね。
ただ、ツールをどう使うかは各人の力量次第だし間違った使い方をしない限りどういう捉え方や解釈をしてもいいのでは、とは思う。
思想や理想と現実は別物だからね。
639名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 18:36:45.56 ID:GtgtxId6
大学まで公文一本で、できたら国公立行ってくれたら
親としては、それほど有り難い事はないなぁ。
実際、今のお教室でそういう生徒さんがいる。
でも、うちの地区は公立の柄が悪いし、環境で子供が変わる可能性が
多いにありなんで、遅くても小五には塾に切り替えて
中受させる予定。
家庭学習の習慣付けってだけでも、公文はやる価値がありますよね。
640名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 19:43:41.24 ID:JD56IxZY
公文一本で国立大学いける人は
もう最初からそれだけの才能があるんだと思うよ
うちの子は公文だけじゃ無理だ。
応用問題弱いし図形問題弱いし。算数は公文だけで乗り越えられそうにない。
641名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 18:28:39.94 ID:+3unvb9U
公文はあくまでも自学自習の習慣づけと数学で躓かない為と思って本人の意志が続いた中学の途中まで。あとは進研ゼミとZ会。大学行ったら自分で学ばなきゃならないし、自由を愛するから塾は牢獄だと。公文はフリーダムだけど微積に嫌気がさしたらしい。
642名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 11:51:39.75 ID:V9Sr7n8M
3歳8か月年少男児6から始めて早3か月、コンスタントに4Aまで進んで
4Aの数字を書くとこで躓いてストレスMAXになってたw
上手に数字を書けないのが凄く嫌らしくて、のんびり5Aに戻って楽しく数字読んでる
まぁ、本人楽しくやってるならいいや
643名無しの心子知らず:2013/11/28(木) 19:47:30.16 ID:azqhnnFZ
算数は、公文 教室だけでは、弱い。
塾とダブルですると、算数強くなった。
644名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 00:14:39.46 ID:4VGH0Rv3
算数弱いうちの子のために教えてください
公文で算数やってますが完全に躓いてます
塾はどんな塾でしょうか?参考に教えてください
国語と英語はちゃんとやってるのに算数だけどうしても駄目で…
算数嫌いになって欲しくないんですが元々算数脳じゃないみたいで
併用塾のアドバイスあったらお願いします
645名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 06:14:05.65 ID:Qfycgopn
>>644
上の人は公文の算数だけではもの足りないから塾併用って事でしょ。
公文自体で躓いてるのに更に追加してどうすんのさ。
公文のやり方が合わなくて辛いなら他のやり方に変えるのも有りだと思うけど。
646名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 07:32:15.30 ID:0y+CzUxP
>>644
何年生で、進度は?
647名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 13:49:51.62 ID:bewFCrMY
>>644
親が見てて、何につまづいてるのかが重要じゃない?
簡単な四則計算なら覚えるしかないし、例えば分数の足し算なら脳内で掛け算が出来ないから
通分が出来ない…とか色々あると思うけど、やっぱり学年と進度が問題だと思う

公文でつまづくなら、まず進度を徹底的に遅らせるしかないんじゃない?
個別塾とかを追加するのはお金の無駄だと思う
648名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 21:45:32.10 ID:kP8/PWih
>>644
1学年算数を戻して、やり直したほうが早いかもよ
649名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 21:51:53.74 ID:kP8/PWih
643ですが、算数は公文で3学年上を習っているのに、現学年の図形が
苦手と言う事態に陥ったため、公文と塾の併用をしました。
塾は、近隣3県の統計で、偏差値と番数が年6回数字として出る塾です。
650名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 22:21:23.61 ID:+ePnkVwD
子供さんの状況によってはそろばんもありだよね。
651名無しの心子知らず:2013/11/29(金) 22:47:36.16 ID:4Yy2R4p/
>塾は、近隣3県の統計で、偏差値と番数が年6回数字として出る塾です。

上から
652名無しの心子知らず:2013/11/30(土) 23:41:36.97 ID:ER7F8rDr
上から?
653名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 20:52:14.10 ID:gYr00YXF
英検2級の対策ですが、教材はどのあたりから始めたらいいですか?
イーペンシルって持ってない人は買わないといけないんですか?
654名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 21:21:09.71 ID:bFF0Gx+8
どこから始めるかは本人の側じゃなくて、診断テストをして先生が決めます。
Eペンは正式入会して英語をやるなら購入必須です。
655名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 22:03:42.29 ID:Kc97L1Fp
塾行くなら公文いらないよね?
656名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 22:05:25.18 ID:0uvECE0f
いや、いるでしょ
公文で全部かバーできないって

まあ自慢は置いといて
657名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 22:08:46.97 ID:96cpNATK
逆逆
658名無しの心子知らず:2013/12/01(日) 22:47:17.87 ID:rHOr+K/Z
>>655
塾に行っても公文 教室は、要ると思います。3学年先の問題を問いて置いた方が良いと思います。
659名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 08:22:07.84 ID:YDdAfzBs
高校生の内容を復習しようと思ってる。
最終教材までいくのに、どれくらいかかる?
ちなみに社会人で通信です。
660名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 08:31:39.38 ID:GnLQLtUc
ココ育児板ですけど
社会人のお子さんの話でしょうか?
661名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 10:33:03.76 ID:Ea9dEalX
>>659
本人次第。
662名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 13:16:33.47 ID:CpxDMmH1
公文ってプリントやるだけなんでしょ?
本屋でドリル買ってきて家でやるのと何が違うんでしょう。
わざわざ公文まで行ってプリントやるだけというのが???です。
663名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 13:38:27.15 ID:/QnezUah
進度管理と、第三者が関わることによる多少のモチベーション向上じゃない?
自学自習が普通にできる子だったら通う意味ないかもw
664名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 13:43:52.36 ID:vfUjrey0
>>662
そう思うならやらなきゃいいだけの話。
カンタンでしょ?

って、荒らしかなw
665名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 14:22:48.10 ID:CpxDMmH1
>>663
なるほど。友達と競いあえば、モチベーション向上しそうですね。
>>664
荒らしじゃないよ。いいみたいだし、やろうか迷ってるけど
そこがわからなかったので聞いてみました。
666名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 14:28:50.19 ID:b5b3GgyU
>>665
わかるよ。
うちも入るときにまさに同じ質問したけど、
その時は荒らし扱いなんかされなかった。

うちは親子ともすぐなぁなぁになってしまいがちなので
公文よかったよ。
一から計画立ててやらせるより、週二回の締め切りありの宿題やるやらせるだけでいいって言うのはシンプル。
あんなつまらない計算よくやるなと思うけど、
どんどん友達より進んで行くのが嬉しいらしく、やめたがらない。
667名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:10:57.88 ID:DBiz51Bg
>>662
公文は図形問題がないので夏休みなんかにドリルやってるんだけど、
間違った所や苦手な所をもう一度やらせるというのが意外と大変。
親子だと甘えが出るからか、平気で文句言って険悪な雰囲気になったり。

その点、公文は容赦なく戻ったり繰り返したりがある。
外では良い子ちゃんの息子は公文で出された課題については黙々とこなす。
これがドリルで家でやるとなると「ここはもうやったからいい!」とか言ってやらなそう。
668名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:49:20.38 ID:Sw6ZuWVZ
そうだね
公文は容赦がない
できないところはできてないんだからやれよ!とばかりに復習の嵐
なんとなくできた気になって先に進むということがないのはいいね
勉強の修行です
669名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 18:53:35.29 ID:kRal4QPu
いざ書店行ってもドリル選びって大変。
くもんなら外れないしね。
670名無しの心子知らず:2013/12/02(月) 23:44:02.43 ID:ivhcUK+t
子供に年中からやらせて今小1。小学校入学してから疲れやすくなって
公文の教室でウトウトするようになってしまってから、
子供への風当たりがえらくキツくなってしまった。
やる気ないなら帰りなさい!早くしなさい!と毎回怒鳴られて
わからないところを質問しても無視されることも
今日はとうとうもう辞めたいと言って泣き出してしまった…
公文ってどこもそんな厳しく教える所ですか?
うちの子供の根性が足りないのでしょうか…
671名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:03:25.17 ID:KNJTB2O/
>>670
小1の子に、そういう対応をする所なら辞めた方が良いよ
勉強そのものを嫌いになる恐れがある

「わかった。先生を変わろうね。」
と子どもに言って、そのまま辞めたら良いと思うよ。
少なくとも低学年のうちは、放課後の塾に通う時点で体力の限界だと思うから、優しくするべきだとおもうよ
672名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:05:04.97 ID:LC/PZ88z
>>670
うちも今小一で3教科やってる。
他にも習い事してて、疲れてたり時間がなくなったりで宿題が出来ない日も。
そうすると、無理しなくていいからと宿題を減らしたりしてくれる。
強制すると嫌になってしまうので、出来るペースでやっていきましょうと。
近場にもう一つ教室があって、そっちはスパルタ先生らしく、
親の自分が挫けそうなので今の優しい先生のとこに決めたんだけど、うちはこっちで良かったなと。
もちろん、そっちのスパルタ先生を支持している親御さん方もいます。

合う教室を探されたらいかがですか?
673名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:38:07.77 ID:t1DZcXwR
>>671
>>672
670です。お返事ありがとうございます。
小1なのにそんな毎回怒鳴られて…迎えに行くたびに今日もダメだったんです!みたいに言われてます。
自分も公文を経験してて(しかも子供と同じ教室、同じ先生に教わってた)
公文なんてこんなもんかなと思ってたんですけど、
自分の子供が泣いてるのを見てたら流石にいたたまれなくなってきました。
公文以外の選択肢も視野に入れつつ、子供の様子を見て行こうと思います。
674名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 00:51:24.52 ID:JnMnXftx
せっかく、その子に合った進度をする場所が公文なのに否定されて可哀想じゃん
ダメなら、ちょうどの進度で、楽しくやれる所…で良いと思うよ

小1なんて、本当なら宿題でもプリント一枚とかしか学校でもらわないレベルなのに
週に2回も、何枚もプリントやって叱られたら、デメリットしかないと思うよ

怒鳴って何が改善するんだろう、と思うよ
675670:2013/12/03(火) 01:03:48.21 ID:t1DZcXwR
>>674
ありがとうございます。
公文の他にドラゼミもやってるんだけど、ドラはとっても楽しいって言ってる。
まあ間近で怒鳴る先生もいないし。
ウトウトしたりキョロキョロしたりする子はお宅が特にひどいです、なんて言われたりもしました。
子供はとある薬を常用してるんだけど、その副作用のせいですか?!
主治医に相談して下さい!きっと薬が合ってないんですよ!と何度も言われて主治医に伝えたら、
朝飲んだ薬は公文に行く時間だともう切れてますからって言われて
それを公文にまた伝えたらそんなはずない!とかくってかかるし…なんなんだもう。やっぱやめた方が正解かもですね。
ここに相談して良かったです。感謝します_| ̄|○へこへこ
676名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:06:30.18 ID:OtD/uWh7
>>670
親の見てる前で怒鳴るの?

それとも、子どもの言うこと全部信じてるの?
677670:2013/12/03(火) 01:08:49.78 ID:t1DZcXwR
>>676
早く迎えに行ったらまだ終わってなくて、しばらく様子を見てたら目の前で怒鳴られたり、
わからないとこ質問してても無視されてる様子は何度か見てる。
678名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:19:06.61 ID:OtD/uWh7
少し昼寝してから公文に行くとかしたら?と思ったけど、

親の前で怒鳴ったり、質問を無視したりするってことは
これからも続けて来てほしいと思ってないのかな

よっぽどグダグダになっていて、手におえないんだろうな
679名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 01:25:00.50 ID:JnMnXftx
うちの子、マジでくれよんしんちゃんか猿みたいなんだけど、先生が子どもが座った一瞬の隙をついて
「○くん、今日はお利口さんに出来てるね」
と褒める…を繰り返してくれたおかげで、今は3教科とも3学年進んでるよ

保育園の時に発達障害を疑われるレベルで落ち着きがなかったから、学校の授業が心配で心配で
入れた公文だけど、声掛け一つでこれほど変わるものかと目からうろこで親も言い方を変えたら子どもが
安定して、今はonとoffのきっちりついてる子に育ってる

たまに切り替えが出来ない時には
「○くん!!先生と一緒にお外を走って来る?」
と怒鳴られるけど、やっぱりそこで「一緒に」と付け加えてくれてるし、子どもも先生が寒くて可哀想だし
申し訳ないから、頑張って座るようにしたらまたすかさず褒めてくれる…って感じでうまくやってるし、学校
でも授業中「だけ」は大人しいって先生に褒めてもらえるよ。小2だけど。英検5級も受かったし。

教室でも誰も私語一つしてないし、やっぱり指導力の差はあると思うよ。
指導力のない事を、親のせいにするんだったら絶対変わったほうが良いと思う。
680670:2013/12/03(火) 01:31:11.33 ID:t1DZcXwR
>>678
昼寝もさせたり、渋いお茶を飲ませたりと思いつくことは試してみてたよ。
嫌われたんだろうね。何十年も前から私やきょうだいが世話になってきて馴染みは深かったのにな。
嫌われると呆気ないもんですな。
因みに私の方が子供より余程騒がしかったしやる気なかったんだけどなー。
夏休みなんか山盛り宿題溜め込んでたのに。
子供は溜め込んだことなんてなくて毎日家では一生懸命やってた。
何か腑に落ちないです。もう辞める方向MAXハートですけど。
681670:2013/12/03(火) 01:40:40.88 ID:t1DZcXwR
>>679
いい先生ですね〜
本当に同じ公文かよと思います。
羨ましいです。

学校ではすごく褒められて、授業も集中して聞いてるらしいし、
学芸会でも口上に抜擢されて担任にベタ褒めされたりしてるのに…
なぜ公文ではフルボッコだし…(´;ω;`)ブワッ
682名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 06:50:25.02 ID:8cFarcC5
やめちゃえやめちゃえ
683名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:26:25.31 ID:LC/PZ88z
>>681
気にしなくていいよ〜。
その教室は合ってなかったんだよ。
てか、私も嫌だわ、そんな露骨な先生。
指導者の力量がないね。
行ける距離で他の教室探してみたら?
あと、うちもドラゼミ併用してるよ。
公文とドラの組み合わせいいよねw
気に入ってる。
684名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 09:41:04.75 ID:JKJT0dQE
>>670
自分のこどもにじゃないけど、先生がマジギレしてヒステリー起こして
ギャーギャー言ってたの見たことある。

親子じゃ喧嘩になってストレスたまるし、それじゃ教育的に意味ないから
高いけど公文に入れたのに意味ねーって思った。
685670:2013/12/03(火) 13:21:13.37 ID:pMORM+zh
>>682
>>683
>>684
ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
泣くほど嫌な所に通わせてた罪悪感。

そこの先生は70歳前後ぐらい。
昔はそんなにキツくなかったけど…
年取ると頭が凝り固まるのかな(´Д` )

新しい教室見学行くことにしたお(^ω^)
686670:2013/12/03(火) 13:24:54.88 ID:pMORM+zh
>>683
ドラいいすね!進研⚫︎ミみたいにガチャガチャしてないし読みやすい。
公文は素振り、
ドラは実践みたいな感じでバランス取れてる感じ。
作文のテストとか公文には確かなかったもんね?
687名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:27:24.65 ID:Y7w0tqCP
今通っている教室が先生の都合で無くなることになった
代わりの先生が別の場所で教室始めるけど少し遠くなる
家の近所にも公文あるけど あまり近いとやめたときにやらしいかなぁと思ったりもする
いくつか教室を見学だけさせてもらうことって可能なのかな
688名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 13:44:17.38 ID:JKJT0dQE
>>687
先生によるよねー。
個人情報もへったくれもないおしゃべり先生なら
勝手に宣伝に使われたり、逆にすぐ辞めると悪口言われたり。

いい先生だなーと思ってたら、見学来たお母さんとかに
○○さんが来て何と何の教科受けて何年生の教材やってます
とか無断で言われたり。
あっという間に広まったり。
そのうち、成績が良くても公文に行かせてるからでしょって言われて、
成績が悪いと公文に行ってるくせにと言われて。
689名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 14:45:13.06 ID:Y7w0tqCP
すみません公式に見学だけでもいいって書いてありました…

>>688
近所の教室は学区内だから口が軽い先生は困る…
もうひとつの場所は区も違うからその点は安心かな
690名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 16:25:45.14 ID:c6adZIol
低学年で高進度学習者の
その後が知りたいなぁ。
ちょんと開成とか灘、その後東大へと
進学してるのかな?
691名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:17:13.01 ID:cfqVmyLJ
通信をしようと思うのですが、教材は一回でどれくらい(何日分)送ってきますか?
提出して、次の教材が来るまでは、何をすればいいのですか?
692名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 19:54:50.42 ID:Y6LPcAwl
>>691
1カ月分だよ。
初回は提出しても足りなくならないだけたっぷり送って寄越すから
提出してもそのまま粛々と続けて毎日やる。
しばらくすると、提出した1カ月分の採点がどーんとかえってくるから
間違い直しした答案と、新しくやった次の1カ月分を入れて翌月送る。
そんな感じ。
693名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 20:39:27.86 ID:CCklX7L3
普通の公文教室は休学中は会費無料なのに、書写は「休学会費」といって半額払わされるのはなぜですか?
694名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:33:28.58 ID:Kg287g2h
なんとなく公文始めて、親に辞めさせてもらえなかった。
中学卒業時で国語修了、数学は微積、英語は英検2級ギリ合格程度の進度。
教材名は忘れた。
地方だったから地元の高校は全て選び放題。
家が貧乏&上昇思考はなかったので有名な難関はハナから考えてなかった。
高校時代は部活にかまけて勉強ほとんどしなかったけど、
模試で志望校に適当な学校を書いても全てA判定。
地元の国立は受験勉強始める前でB判定。
授業中は正直暇だったから宿題やったりしてた。
きっと先生が良かったんだなーと今は思う。
695名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:37:12.74 ID:Nrfr1u1N
家が貧乏だった事が、不運だったとしか思えない。自分の子供達がそれだけできたら、東大か医学部に入れる
696名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:53:06.03 ID:jMIKV8l8
本当に貧乏な家が公文を3教科はさせられないと思うよw
697名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 21:59:32.87 ID:c6adZIol
ネタ確定w
698名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:03:49.41 ID:FuF0SoQ/
うちの近所の教室は、プリント渡すだけって感じなんですけど
こういうものですか?
最近、帯分数から仮分数にするプリントを宿題に出されたようですが
やり方を教えてもらっていない様子。
699名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:05:52.86 ID:TIkeqzuo
公文って見れば分かる様になってるプリントが売りなんじゃないの?
700名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:07:52.76 ID:OtD/uWh7
できの悪い子は、教室で教えてもらっても
家帰ったら忘れてたりするしなあ
701名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:09:00.65 ID:Nrfr1u1N
>>698
公文って問題の解き方を先生に聞くの?
国語力があれば、例題を見て解いていけると思うけど。
702名無しの心子知らず:2013/12/03(火) 23:23:45.95 ID:FuF0SoQ/
>>701
>国語力があれば、例題を見て解いていけると思うけど。
その説明だと、国語力がなければ、解けないってことだよね。
すべての子供が国語力があるとは限らないわけでしょ。

今回もらったプリントは
帯分数を仮分数に直しなさい。
例 2 1/3(2と3分の1)=7/3
とあって、あとは問題があるんだが、確かこの手の問題は4年生の算数で
この例だけだと、やり方を理解できないお子さんもいるんじゃないかと思う。
703名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 05:13:44.08 ID:FWW1oiAr
お子さんが分からないってあなたに聞いてきた状況なのかな?
じゃあ先生に聞くように言うのが正解じゃないかなあ。
聞かれて教えないってことはないと思うし、
生徒の理解度を先生に知ってもらうことになって
いいことだと思う。
そんで家で本を読む機会を増やせばモアベターかもね。
704名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 10:49:48.90 ID:cX5TFHAX
>>695
>>696
うちは国公立しか行けないよ!って言われてたから貧乏かとばっかり思ってました。
小さい頃から周りよりお小遣いも少なかったし…。
多分始めたのは幼稚園くらいでしたが、続ければこんな進度になるよ、ということで。
ちなみに授業中にやっていた宿題は学校ので、公文のプリントは朝5:00くらいから(起こされて)やってました。
良かったことは集中力が付いた、学校の勉強であまり苦労しなかった、高校を制服で選べたことです。
経済事情が許すなら子にもさせたいと思ってます。
705名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 11:12:58.15 ID:MmQ5K+Xz
公文は基本、生徒が自分で答えを導き出すようすすめているので
分からないからと簡単に教えるようなことはないと思う
国語の場合は「読んで!」で席に返される。
>>698のような状況も時に発生する
706名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:10:07.77 ID:6gt/7B0d
>>698
ここは自力で解ける力がお子さんにはあると指導者が判断したのでは?
でもどうしてもわからなかったら、宿題やらないで次回指導者に
その事伝えたほうがいいかもね
707名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:11:01.16 ID:lbZANO/u
くもんは先生選びも重要だよね
うちの教室に地元の先生が悪いからと
電車で30分掛けて来てる子がいる
その子の親がいうには、くもんにも
のびのび系とお勉強系の教室があるらしい
708名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:25:35.78 ID:9kXNUgJW
>>679だけど、確かにそうかも
うちの教室、校区外からすごく多く来てるから

うちはのびのび誉めて育てるけど、だからこそみんな調子にのって3学年先にみんな行く感じw
誉めてのびのびで、結果的に学力も高くなる事が一番良いんだろうけど難しいんだろうね
709名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 12:29:22.21 ID:lbZANO/u
普通はのびのびで放置だからね
勉強に限らず褒めて伸ばすのが
至高の教授法だよね
710698:2013/12/04(水) 12:33:58.54 ID:3lTK2suJ
みなさんサンクスです。
とても参考になりました。

初めの方で書いた、分数の問題は、8割ぐらいできていたので
理解してるんだかしていないんだかわかららず、私が教えたら、
初めて理解した様子です。

国語はまさしく>>705の状態で、どうしてもわからないので、3人ぐらいの先生に
きいたらしいのですが、「よく読まないからでしょ!」と突き返されて
ベソをかいていたようでした。

それで、公文システムがそうなのか、通っている教室がそうなのか
聞きたかった次第です。
711名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 06:11:52.04 ID:xAb+bny0
昔から疑問だが、数学の微積とかとても難しいのは先生教えられるの?出来ないよね…
答えみてこんな流れでやれとか言うだけなのか?
712名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 08:03:53.90 ID:yV9il5A6
>>711
うちの教室では大学生くらいか、若い先生がいて
高校生くらいの子はその先生に教えてもらってるみたいだけどね
713名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 09:04:10.15 ID:DhYAYqwn
微積って高校で習うから、普通は教えられるんじゃないの?
それとも自分は理系だったから習っただけで文系は微積ってやらないんだろうか?
自分は日本史を高校で習わなかったから(違法らしいね)一般の学校がわからないんだけど
714名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:30:03.43 ID:pG3vTNgZ
数学は高3では取らなかった超文系だけど微積くらいやったよ
やり方は忘れたwが、比較的その辺の出来が良かったのは覚えてる
だからそこまで難しくもないんじゃないかと
715名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 10:57:45.95 ID:WFjJZSAK
うちも最終教材終わった大学生バイトで雇ってるみたいだ。
716名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 11:22:11.11 ID:9xcflyq1
>>711は微積できないっと
717名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:03:20.82 ID:y5OKyMrl
ある程度の教材になると解答書渡して「これ見てやって」らしいしね
一応、公文の基本は自学自習らしいので、それでも良いってことなのかね
国語の縮約とかただ書き写してるだけになりそうだけど、それでも勉強になるのかなーとちょっと思う
718名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:17:58.95 ID:gI7jXdlE
縮訳が書き写しになっても意味はあると思うよ。
文章の転写は考えながらやるならきちんと勉強になるから。
それに現代文の読解テクニックを学ぶ場じゃないからね。
そういうのは出口や今でしょ!に任せておけばいい。
719名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 12:22:30.49 ID:DhYAYqwn
でも子どもが進んで来たら、親も教材に目を通さないと聞かれた時に困るよね
20年位前に習った事を聞かれても…正直焦るw
だから子どもの教材が進んだら必ず毎回目は通して、聞かれても答えられるようにしてる
720名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 17:46:45.98 ID:ctB8tLQg
はかるくんの電池の型番わかる方います?
721名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:43:27.70 ID:EeegysXS
小4算数E後半、5枚の宿題を3枚に減らされた。
一枚に8分くらいかかっていたからだと思う。
不正解はほとんどなかったんだけど、これで減らされるのってやっぱレベルに
あってないから?だったら減らさずに戻ってほしかったな。
722名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 17:51:16.63 ID:p24qxggv
英語G教材から始めて、L教材終了まで、どれくらいかかりますか?
1日10枚を目標にしています。
間違いは、一回間違うと、次は間違えないという感じです。
723名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 18:58:25.57 ID:0D26zYhL
小学4年生で、小学5年生の問題を解いているあたりがもう、出来てないと思うけど。
724名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 19:09:25.22 ID:dWeYSawI
>>722
学年と先生によるんじゃない?
どんなに合っていても必ず何回かやる先生も居るし…Gスタートだったら中学生って事?
一度間違えるという事は同じプリントを2回やるのか、間違え直しで次に進む先生も居るし。

もし絶対に一度しかやらないなら、単純に200枚のプリントなら20日で終わるけど…
Lだと、Gで間違える箇所がある子ならIとかで何回か復習が必要だと思う
725名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 19:16:10.36 ID:s1tX2pQG
>>721
不正解とか所要時間のほかにも、教室での様子を見ての判断ってこともあるかも知れないよ。
戻すよりも、枚数減らして先に進めた方が本人のモチベーションうpにつながると思われたのかも知れないし。
納得いかないなら先生に理由を確認しつつ相談してみたらどうだろう?
726名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 19:50:47.49 ID:EeegysXS
小4で小5って公文的には進度遅いんでしょうね。
私的には調度いいなんて思ってたんだけど。

もう少し様子をみてこのまま減らされたままだったら先生に確認してみます。
727名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:31:59.36 ID:0D26zYhL
小学4年生なら、中学校の数学公文をしているくらいだと思うけどね。
728名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:33:05.73 ID:s1tX2pQG
>>726
個人的にはその進度はちょうど良いとおもうよw
3学年先とか行くと、(特に低学年のうちは)実際に学校でやる時に
やり方忘れちゃってたり混乱したりもあるから。
729名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:45:50.68 ID:93IhKcj+
>>721
学年超えてE教材5枚解くのって結構ハード
宿題3枚くらいが集中途切れなくてちょうど良いと思う

4年生でE教材なら充分頑張ってるよ〜
本人が楽しく学習してるならあまり進度は気にしない方がいいよ
730名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 20:52:36.91 ID:dWeYSawI
枚数じゃないよね
うちも3学年進んでるけど、最初は20枚とかだったもんw(1を書きましょう、リンゴを数えましょうとか)

進度によって一回の枚数は変わって来るんじゃないのかな
一枚の問題数も変わって来るし、そこは臨機応変だと思うけどね

幼稚園から始めて、小学校に入る時には掛け算のひっ算が終わってたけど、加減乗除の組み合わせを
やってるだけで、子どもが本当に理解するのはやっぱり学校で丁寧にやり方を教わってからだもん
731名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:10:24.34 ID:e0ZHkM3+
高度学習進学者をめざす子って
少ないのかな?
732名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:17:21.52 ID:fKrZUM3l
この間持って来た表に三年生でUって子が居たね〜…
そんな所まであるんだぁ…
733名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 10:38:52.71 ID:9QWBXvJM
そういうのは極々一部の数字に強いギフテッドとかアスペだと思う
普通の子なら3学年先で十分
734名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 12:34:39.33 ID:uvI7dThn
うちの子は一学年先取り位がちょうどいいな。

公文の英語って受講者少なくてワロタw
うちの県では70人ちょいしかいない。
735名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 12:56:59.64 ID:mj2L2HA5
>>734
えええ!ほんとに?
自分の子の学年だけの人数だよね?それでも少ないねー
うちの県の英語習ってる4年生は600人くらいいるよ
736名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:52:46.91 ID:qollJs77
>>734
英語教材が一番良いのに
737名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 13:57:19.06 ID:bP82NpKt
英語>国語>数学だね
738名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 14:56:40.20 ID:+wrYvZnW
学年だけの数しかわからないよね?
739名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:17:08.22 ID:vmJatniC
>>733
3学年以上学習している子供がみんな病気じゃないよ。普通に国立大学レベルの学力があれば、3学年以上の学習はしている。
30人クラスでなら、3人は該当するよ。
740名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:20:31.38 ID:mj2L2HA5
>>739
3年生でUまで行ってる子の話しだと思うんだけど、よく読んでる?
それにギフテッドもアスペも病気じゃないよ
741名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:36:00.00 ID:OL81qgaA
>>740
ギフテッドはともかくアスペは一般的には病気みたいなもんだ。
そりゃきちんと定義すれば病気ではなく障害だけどそんな言葉の意味を語っても仕方ない。
啓蒙活動してるつもりなら構わないけど。
742名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:43:30.58 ID:mj2L2HA5
そういう返しが来るとは思わなかったっていうか
なんの話しなの・・・
743名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 18:59:12.41 ID:+wrYvZnW
アスぺは病気じゃないけど障害でしょ
744名無しの心子知らず:2013/12/07(土) 19:41:06.51 ID:LPKOSI92
話の流れ読まない(読めない)くせに、
鼻息荒くして言葉狩りして何が楽しいのか
745名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 01:26:15.95 ID:E7AQFmF0
公文 教室で、1年先の学習しかしないのはどうかな?小学生で公文 教室を辞めるつもりなのかな?1年先の学習じゃ、高校に入れば付いて行けなくなる可能性がある。
もちろん、普通科以外を受験するなら別だけどね。
746名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 02:36:49.83 ID:MDF630fL
>>745
妄想ですか?
747名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 03:01:22.22 ID:E7AQFmF0
いいえ。妄想ではありませんよ。3学年以上先を学習出来る子供がは、あらかじめ公文 教室の先生から親が呼ばれて先々の話があるのですよ?
748名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 03:03:02.65 ID:E7AQFmF0
習字でもピアノでも、素質のある子供の親は、先生から先々のお話がありますよ?
749名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 03:32:22.49 ID:2J4tpqvp
>>747
ないよ。
750名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 03:47:10.11 ID:E7AQFmF0
えええ?ないの?
本人の自由にさせているんだね。
私の所は、3学年先を学習している子供の親にはお話があるよ。
3学年以下を学習しているお宅には、声がかからない。
751名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 04:43:21.71 ID:BHDomOjW
>>745
頭悪そうw
752名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 08:23:25.13 ID:B/30kGQW
>>747
だからなに?
先生から話があるから、
なんだっていうの?
753名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:30:47.91 ID:E7AQFmF0
賢いと特典があると言う事。
754名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:41:44.58 ID:+YMcux9k
公文は年に最低一度、親を呼んで懇談があると思う
それって全国共通だと思うよww
755名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 09:44:07.66 ID:juY2uPfa
うちもお話あったよ
来年の今頃には小6まで終わらせましょうって言われた
@小1
756名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 10:18:43.23 ID:+qP9zo1t
うちは半年ごとに親子面談あるよ。
うまくカリキュラムをこなせない子は
年3回あって、家庭学習のアドバイスとか
あるみたい。
くもんは教室によって対応が違うから
口コミなどで、いい先生探すのが重要。
757名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 10:54:57.85 ID:G7o3x1Sm
>公文は年に最低一度、親を呼んで懇談があると思う

通信から今の教室にかわって1年半たつけど
そんなの一度もないよ。先生によるんじゃない?
教室変わった時点で国語は3年以上先(つどい招待)だったけど、
算数は今年3年先まで進んだぐらいだし、それなりに壁を乗り越えてるから
いつお話があってもよさそうな進み方なんだけどな。
開設5年未満で、数か月産休代理の先生入れてくれたりで、
公文本部からもよくスタッフが来ているから放置教室じゃなさそうなんだけどな。
758名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:03:10.25 ID:E7AQFmF0
SRS習おうと思っているんですけど、すでに習っている方いらっしゃいますか?
759名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:14:44.38 ID:iOlpyIMc
新しい進度に進んだら、懇談があった。
3科やってたら年に何度も呼ばれるから、断ったときもあった。

中学受験の進学塾へ変わったけど、上位クラスの子は元公文っ子ばかりらしい。
小3でH〜Iぐらい。
幼い頃から休みなく毎朝宿題をする習慣、
このおかげで塾の多量な宿題もきっとできるんだろなって思う。
やっててよかったよ。
760名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:25:15.81 ID:XNKFjSY6
>>758
終わるのに、今から習うの?w
761名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 22:56:59.76 ID:E7AQFmF0
そうです。
今、小学6年生なので、SRSは、早くて再来年から始まり、長くて1年間だけ学ぶ事になると思いますが、それでもいいのです。SRSを学ぶまでは、公文英語を基礎でするつもりです。
762名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 00:31:19.03 ID:jyF6nALw
むー?
三年生から公文始めて一年、四年生の12月にやっと四年相当に入るのに
ずっとヒーヒー言ってるうちの子は効果は望めないただのカモなんでしょうか

小さい頃から学年越えて伸びてる子限定で有用なの?
正直こどもに高望みしてたのかなって思ってるところなんで気になります
763名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 01:03:18.71 ID:s9ys3yY3
公文の速度が遅いなら、小学校のテストじたい、50点取れていないと言う感じですか?
金ズルは、公文ではなく、学習塾の方が金ズルにしていると思います。
764名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 07:30:11.11 ID:Gt3VzT0+
>>762
公文は本来、そういうタイプの子向けだよ

できる子の予習としても使えるというだけ
765名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 07:35:58.06 ID:cs5Mp361
>>762
公文は低学年のバリバリ進んじゃう先取り子にも向いているけど
中学年以降の、学年相当進むのに苦労する層にも向いているよ。

足し算がしっかりできていないと引き算、掛け算で躓く。
引き算が十分でないと割り算で躓く。
割り算でしっかり演習量を積まないと分数で躓く。

学校ではその十分な演習量をやる暇なく次の単元に進む。
理解できれば進めるような子はそれでもついていけるけど、
反復練習で身に着けていかなきゃいけない子は、学校だけだと演習量が足りない。
でも学校だと戻ってまで演習量に付きあったりはできないら、公文が向いてる。

先取りの子が学年を超えて進めるのもおなじ理屈だよ。
一部の理解力がずば抜けている子以外は、
理解力を補完する演習量で埋めているからだよ。

学校のテストは理解していれば、時間がかかってもいい、となるから
演習量が不足ていていも、すぐには点数では現れないだろうね。
766名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 08:39:01.42 ID:Fed1ffpr
公文2教科を毎日学校で一時間やってくれるなら、
落ちこぼれも浮きこぼれもだいぶ救われると思うんだけどね
767名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:24:30.52 ID:/kqgTIIk
公文の利点は先取り云々よりも圧倒的な演習量にあるんじゃない?
進度や教材にもよるけど、1枚20問の計算問題を毎日5〜10枚続けたら
勉強の基礎体力みたいなものは相当つくと思うよ。
学習塾や受験塾でも多少は計算演習をやらせるけど、
そこまで徹底して量をこなすところは少ないんじゃないかな。
そして、少なくとも小学生のうちは演習量をこなす訓練も大切だと思う。
768名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:39:25.12 ID:ys/jGCJj
なんていうか、量と質って相反するもののように捉えられがちだけどさ、量をこなすことによって質が磨かれることってあるよね。
769名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:46:28.86 ID:LxFi+I2S
>>762
進度なんて気にしなさんな。
やってる本人が完璧に理解するまで、何度でも戻って繰り返し学習できるのが公文のいいところだよ。
実母が昔教室やってたけど、同じこと言ってた。
そういえば、昔は算数・数学だけだったのに国語や英語まで手広く展開してますなw>公文

質問です。
公文の英語は何歳位で始めるのがいいですか?
子は入学時にスタートして数ヶ月なんだけど、もしかして三年生位からでも遅くないのかな?
770名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 09:52:34.78 ID:eUVJdaNR
自分は、昔から頭が良く「やらなくても出来る」タイプだったから全然勉強しなかった
でも、高校で超進学校に楽々入ったんだけど、その中で「やらなくても出来る」タイプになれるほど頭は良くなかった
(もちろん、その中で「やらなくても東大に入れる子」は存在した)

自分の経験を踏まえて「机に向かう能力」を身に着けさせる事も公文の最大の目標なんじゃないかなぁ…とか思う
んだよね。という訳で子どもには公文に行かせてる。自分が勉強が大嫌いだとわかったのは高校に入ってからw
学歴をつける事が人生の目標じゃないけども、仕事で何かを提示された時に努力して目標を達成する力も学ぶ
必要はあると思うし、そのためには机に無駄に向かう事(努力する事を学ぶ)も必要になる気がする。
771名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:10:12.74 ID:Fed1ffpr
>>769
Gまでは普通の低学年の子でも余裕で進める
Hあたりから子どもの日本語能力によって進度が変わる
英語より日本語の文末表現などを読みこなせるかどうかが大きい

ので、小3〜4あたりからはじめるのがあまり子供に負担をかけずに、
お得に勉強できるって感じ
英語耳を育てたいとかならほかの方法もあるしね
772名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 10:22:31.13 ID:LxFi+I2S
>>771
やはり、適齢期ってありますよね。
例えが間違ってるかもしれないけど、スイミングでも幼少期から習ってる子より
小学校から始めた子の方がグングン伸びていくというのを何度も見ているので、
早く始める程いいってものでもないのでしょうね。
今は国・算に力を入れてもらって、英語は休会させようかな。
773名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 11:07:03.90 ID:NUH649Xi
>>772
3教科学習だとどうしても進度がゆるやかになるし、お子さんの負担も大きいから
(そうでないパワーのある子もたまにいるらしいがw)
3年までに2教科がっつり進ませて、途中切り替えするのがいいかもね
うちの子は4年で算数は継続、国語をやめて英語に切り替えていい感じだったよ
まず先生と相談するのが一番でしょう
774名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 14:56:11.83 ID:uiqYewUd
>>772
あーそれわかる…スイミングの例え
775名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:44:19.30 ID:w3U6V/5L
イーペンシル中古で持ってるけど、入会するなら新規で買わされるの?
776名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 15:56:17.03 ID:LxFi+I2S
>>773
うん、先生に相談だね。

>>775
持ってるのを使えるから買わなくて大丈夫。
777名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 23:53:14.10 ID:ys/jGCJj
>>775
教材改定前のだったらチップを変えてもらう必要あり。
778名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:02:40.18 ID:gchDgCZN
>>765
中学年以降の、学年相当進むのに苦労する層にも向いているよ。

うちは国語が出来なすぎて悩んでいたら、友達に公文の国語を勧められた。
中学生1年ですが小学生5年のレベルからのスタートで頑張っています。
最初はとても嫌がって、やらせるのが大変でした。
読むのも下手で、聞いてるのが辛いくらいのレベルです。
問題に答えるのも分からないみたいで、こんなにも分からないのかと
改めて愕然としました。
こんなレベルから、少しでも国語力がつくんだろうか。
でも国語は塾で教えてもらっても伸びるとは思えないんだよね・・・
779名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:47:04.46 ID:ouIR6tGe
>>762です
たくさんのアドバイスありがとうございました
「学年相当を越えてこそ公文の良さが」と言われてて
そこを最初の目標にしていたんだけど、私がこだわり過ぎてたみたい

先取りで理解なんてとてもできそうにない子だし
(授業で単元が終わってもあやふや)
公文は復習のつもりでやればいいのかな

しかし宿題をやらせるのがキツイ。八つ当たりするので
家じゅう険悪になってきょうだいも巻き添えだし・・・疲れた
780名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 09:51:55.86 ID:epzBWoYg
>>772
逆に遅ければ適齢期ってことでもないよ、英語も水泳も。
賢くて思春期早いタイプのお子さんは、
発音を恥ずかしいって嫌がるから
中々進まないってお母さんが困ってたり。
後、娘がスイミング選手コースにいるから思うけど、
身体の柔軟性が落ちる前に水泳始めていれば…って、勿体ない子もいる。

ウチの小2娘は3教科で英語がちょうどHだけど国語苦手でC、割りと好きな算数はE、
国語と算数が両方煮詰まって足踏みしてるときも英語が気持ち切り替えて支えてくれてた感じが凄くある。
気分が向かなくて宿題に中々取りかかれないグダグダの時にも
『ま〜とりあえず英語やるか〜』って感じでスタートしてしまえば算数国語も何とかなる。
781名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:26:31.86 ID:k78/V86Z
>>780
早くから始めてて小二で国語Cは やばくないか?
苦手とかいうレベルじゃないだろ。
英語やってる場合かw
782名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:47:35.13 ID:xHLMNQSZ
>>778
国語に関してはプリントだけでは不充分で、ある程度指導力のある先生も必要だと思う。
プリントだけでも真面目にやれば基礎の基礎くらいは身につくと思うけど。
783名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:50:05.42 ID:h2eDYr3F
>>780
適齢期なんて人それぞれ違うし、そんな極端な例を出されてもね。
お子さん微妙だし…
784名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 11:57:29.10 ID:ot9l8wEq
適性のあるものに適齢期に出会えるって運だと思うよ。
「自分にはこれがある」という根っこのひとつになればいい。
計算能力と言語能力とでは言語能力の方が遺伝の影響が大きいという研究結果もある。
785名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 12:07:38.91 ID:Waj90zn1
なんか毎回他所の子の進度をバカにするレスする人いるね、なんなんだろうw?
>>778
中1でEスタートならそんなに悪くないと思うけど…
国語は目に見えて成績が上がるというものじゃないから不安だよね
でもちゃんと文読んで学習してれば個人差はあるけど確実に読解力はつくと思うよ
ただ漢字は後ろのほうに少しあるくらいだからあまり期待はできないw
786名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:00:57.03 ID:L9Q+vh5j
>>780
みたいに、その子に応じた進度で進める事ができるのが公文の最大の良さだと思うよ
うちも小2で、算数はE、英語はH、国語はB…ww

入学までに始めた2教科は3学年進んでるけど、入学後に始めたものは、まぁ学年相当で
マッタリ行けば良いかな?と思ってる
先生にも、古文と漢文が目標なので国語は学年より先に進まなくても追加位の気持ちで
お願いします、と言ってあるし

人の進度を気にして「○をやってる場合じゃない」とかいうレスをつける人って、経済的に
3教科させられない人かな?と思ってスルーしてたら良いと思う
なんで一教科増やすのに、何かを減らすという発想になるんだろう?と思ってたけど
理由はそれしか考えられないんだよね
787名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:43:59.78 ID:vWgpTU13
>>786
あんたの思い込みも恐いわw
教科増やすも減らすも、その子の親が判断することで他人がゴチャゴチャ言うことじゃないよ。
世の中には3教科やる必要がない子もいるんだよ。
やらなくても出来る子ね。
やらない=貧乏と言いたいのだろうが、あんたの発想の貧困さに驚くわ。
うちも3教科やってるけど、3教科やってようが塾より余程安価だし、鼻息荒いのみっともない。
788名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 13:59:25.73 ID:evLEdGqp
>>786
そういうあなたも、経済的に〜なんて煽ってスルー出来てないけどね。

まあ特に養護する訳じゃないけど多教科受講による弊害が子供によってあったりするのは事実だよ。
別に金の面だけじゃないと思う。
多教科受講によって自分の理想通りに進められなくてストレス溜まっちゃう子もいるしね。
(例えば算数は好きで友達と競争しつつどんどん先へ進みたいのに、苦手な国語や英語に時間をとられてうまくいかない、とか)
789名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:06:24.53 ID:tIvUrATf
まぁ国語Bの残念な子は論外だな。
普通の子は各教科自分のレベルに応じて基礎から積み上げられるのが、公文のいいところだろうね。
大手塾のようなマス講義だと分かったふりしてどんどん先進んじゃうしね。
790名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:08:52.32 ID:Waj90zn1
>>788
うちがそうだな、小学生のうちに算数は最終教材終わらせる予定で
結構時間取られるから2教科でいいやって感じ
791名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:16:09.89 ID:Iy00JXOY
>>786
人様の経済状況より自分ちの小二を気にかけてやれよw
792名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:32:20.37 ID:+bDljZCJ
なんで自慢大会や貶し合いになるん
子どものことだと冷静になれないのはわかるけどさ…
その子に合わせた勉強ができるのが公文のいいところ
ってわかってるくせに、感じ悪いレスが多い
793名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:40:20.48 ID:L9Q+vh5j
経済的な事にちょっとでも触れたらww

まぁうちは国語は残念なんで、追加して2か月でやっと学年相当に追いついたw
でもこれはもうおまけで良いし、進めばラッキー程度のものでww
まぁそれぞれ経済状況と子どもの学力に合わせて出来るのが公文の良い所って事で

でも、やらなくても出来る子は進度が進むからやったほうが良いような気もするけどね?
794名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:53:29.19 ID:evLEdGqp
>>793
あんたこれ以上書かない方がいいよ。
阿呆丸出しだよ。
795名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 14:58:30.17 ID:5jkigra/
草を生やして負け惜しみか
見苦しい
796名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:00:05.14 ID:L9Q+vh5j
経済的な事を書いたら荒れることがわかったからもう良いやw
797名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 15:13:14.55 ID:ALK+Z6kb
子が馬鹿なら親も馬鹿だね。
798名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 23:59:00.10 ID:DLWFj79q
経済的と言うか、時間がないから公文 教室は、2教科にしています。学習塾で、今の学年を3教科ならい、公文 教室では、3学年先を2教科習う感じです。
特に算数は、公文 教室だけだと、図形が心配だしね。
799名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 00:04:34.03 ID:wPvcGUfE
大人が自分で勉強している人はここへきちゃダメ?
800名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 00:34:31.45 ID:KrWXrjpk
>>798
受験するわけじゃないんだよね?
それなのにそんなに重複させてどうするんだか。
賢いと特典がある〜なんて言ってる割にはあまり賢そうに見えないのは何故だろうねぇ。
801名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 08:14:13.51 ID:Z3+TOqHx
>>800
>あまり賢そうに見えないのは何故だろうねぇ。

読点が無駄に多いレスって、頭が悪そうな感じがするよねw
802名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 08:24:13.35 ID:ohjGPHSp
公文と教室の間の半角スペースが気になってしょうがないわ

うちも国算2教科だけ
3教科に増やしたいけど、学童も行ってるし他の習い事もあるから
宿題がこれ以上増えるのは親子ともにキツい
高学年になって、他の習い事を整理したらやらせるつもり
803名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 08:39:29.40 ID:0fNyHhnc
>>792
>その子に合わせた勉強ができるのが公文のいいところ

これ兄弟通わせてみて実感したわ。
兄はサクサク進んで四学年先の算数やってるけど弟は一学年先。
でも弟が算数苦手かと思ったら兄が何度もリピートしていたところをサラッとこなして先に進んでた。

今更だけど一人一人ちゃんと見てくれてるんだなぁ。
これがどちらか一人だけ通わせてると「こんなにガンガン進んで大丈夫?」とか
「これしか進んでないけど厳しくない?」とか思っちゃったかも。
804名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 09:07:22.09 ID:ohjGPHSp
うちもそうだ
進度予想のグラフの線の角度が兄弟で全然違うw
でもゆっくりでもしっかり三学年先に進めるようになってるから安心してるよ
805名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 21:00:02.62 ID:b4KHWs0t
>>801
半角スペースwわかる!
私は、なんだが、山下 清、と戦場 カメラマン、で脳内 再生されるわ
806名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 21:00:35.72 ID:b4KHWs0t
>>802宛だったわ
807名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 22:05:40.30 ID:3IOVKwYQ
小学校の同級生は中学受験をして、昨日合格発表。
お金持ちはいいよね。
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいだわ。
808名無しの心子知らず:2013/12/12(木) 22:49:05.35 ID:6Rjo6gOb
スレ違わない?
809名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 07:47:56.50 ID:BD/0AwEg
公文に入会した小4です。Dからはじめ現在E教材にはいったところです。
小学校卒業までに中学校卒業程度終了って無理ですかね?
810名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 07:56:26.75 ID:6ikKvl8I
>>809
教科は?
811名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 07:58:30.01 ID:AWEdN0uo
>>809
お子さんが優秀なら大丈夫だよ。がんばってねん(´∀`)
812名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 08:39:15.52 ID:mT1AAC2c
英語ならできると思うけど、算数や国語はお子さんによるとしか・・・
813名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 09:32:01.07 ID:BD/0AwEg
すみません。教科は算数です。優秀とは程遠く算数は3枚をやっと
こなせている感じです。冬休みなどの長期休暇は増やすと先生は言ってます。
814名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 09:50:02.23 ID:6ikKvl8I
>>813
小4でDからはじめるのは相当優秀だと思うけど、
3枚がやっとの作業力だとちょっと厳しいかもね

月に100枚ぐらいこなして復習が2〜3回だと考えると、
一単元500枚で5か月かかる
小5の終わりでなんとかHに入り、
小6の終わりでIが終わるかなって感じ
まあなかなか予想通りにはならないものです
815名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 09:52:15.08 ID:6ikKvl8I
先生は進度予想グラフを作れるはずだから、
もらって進度の目安にするといいよ
816名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 09:53:14.61 ID:N/kuDJin
バッチリ出来てても、最低一学年は遡るのがデフォなのかと思ってた。
まぁ教室に依るんだろうね
817名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 10:00:46.17 ID:B4jhfK2o
>>809
半年に1教材進むってのが目安だけど
E三枚こなすのがやっとじゃ結構厳しいと思う
この先もっと難しくなるし
長期休暇に頑張れとしか
818名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 10:06:36.75 ID:4qfGNqQU
算数Cの小1だけど、この前初めて進級テストに落ちたよ
割り算の筆算をやっている内に、掛け算の筆算のやり方を忘れてしまったらしい
普通の7歳児の頭脳だとこんなもんなのかな
進度予想の通りには行きそうもないわ
819名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 10:18:40.92 ID:MtKwpxnF
四年生夏にHに進んだ息子はIに入るまで一年かかっちゃった。
二年生Aから始めて10枚とか5枚ずつやってたんだけど、Hは3枚ずつくらい。
進度予想では8ヶ月で終わる予定になってた。
820名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 10:22:51.37 ID:G8UWqDGn
>>816
デフォではないよ。
そういう理念の教室は多いけどね。
うちの子も公文始めたのは2年生になる時からだったけど学年相当から始めてたよ。
821名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 10:28:04.19 ID:N/kuDJin
>>820
いいなー
うちの子はなんでわざわざこんな簡単なのやらなくちゃいけないんだと
発狂してたわ
まぁ次の月には学年相当になったけど
822名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 11:36:17.01 ID:V4FHat3I
来年4月から小4になる長男を通わせようと思ってます。
英語は幼稚園のときECCに入ってました。
スタートってどのくらいからになるのでしょうか?
やっぱり3Aからなんですかね。
国語も入れる予定です。
823名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 11:48:08.79 ID:K3/M/iEZ
進路予想グラフとか貰ったことない。
そういうのあると励み位なると思うんだけど、どれ位の頻度で貰えるの?
言わないと貰えないのかな?
存在自体知らなかった。

子供に聞いても進級テストっていうのもやってないみたい。
普通のプリントと同じ感じでうちの子供が気付いてないだけなのかな?
824名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 12:07:29.11 ID:wrU5yA48
>>818
あるあるw
2桁の掛け算やってると2桁の足し算の時に混乱しちゃったりとかね
行きつ戻りつで少しずつ進めれば良いんじゃないかなあ
自分も子供が始めたばかりとか低学年の頃は、進度ばかり気になってたけど
先に進めることばかりが良いわけじゃないと思えてきた
いつでも戻れるし戻せるのが公文の利点の一つだと思う

>>823
テストと言っても冊子だから気づいていないだけとか?
825名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 12:11:28.09 ID:6ikKvl8I
>>823
パソコン使えない先生だともらえないかも
うちの先生面談でもパソコンに打ち込みまくりの、
コンピューターおばちゃん
手書きでもできるかもだけどめんどくさそう

>>822
テスト受けて良くできたら冊子の教材飛ばせるよ
826名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 15:15:13.05 ID:G8UWqDGn
>>822
幼稚園時代の事は関係ないかな。
今、どれだけ読み書き出来るかで決めるよ。
でも流石に3Aはないと思う。
何も知らない小学生ならAからだと思うけど、Dまでの冊子はあっという間に飛ばせるから苦にならないよ。
始める前にちゃんとテストするからそれで判断してくれます。
827名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 16:27:43.40 ID:V4FHat3I
>>825-826
ありがとうございました。
スペル読める単語はありますが、書けないですね。
テストがあるのですか。知りませんでした。
828名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 18:58:59.04 ID:+soDFqB+
学研教室と悩んだ方はいらっしゃいますか
829名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 22:37:25.40 ID:mLakdfqA
>>828
ここに居ます
学研は短期コース(長期休暇)が頻繁にあるから、先生や教材をそれで試した。
先生との相性が微妙で今は公文。
830名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 23:07:45.32 ID:z9Twm7XK
学研とはめざす先が違うのでは?
比較対象にならないと思うけど
831名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 06:48:12.26 ID:0VZQEFe2
>>828
前から結構話題に出てるから、過去スレとか見るといいよ
うちの子は算数でつまづいちゃつて、遡ってやり直したかったから公文にした
逆に、進められる子はどんどん先取りできるし、公文は自分のペースでできるのがいいと思う
832名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 09:40:35.48 ID:yjRNSPqv
>>828
学研ってやたら褒め称える人が居るけど、
うちの近所は先生がカス過ぎて公文にした。
プリント自体は良いと思うよ。
結局なんの習い事でも先生次第。
833名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 01:43:15.09 ID:KHDZtCqJ
教室によるよね
何事も
834名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 01:59:56.42 ID:zd708KWt
近所で教室移った方いる?
うちは他の習い事の曜日から行ける教室を決めたんだけど
そこが優しい先生なので子どもが甘えてしまう。
(甘えちゃう子なので厳しく、とお願いしてもダメ)

曜日をずらせば厳し目の教室も近所にあるんだけど
近くで移るのも気まずいような。
835名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 02:15:00.80 ID:Ha6z9Y/r
>>834
甘えるってどういう事?
宿題をやらないってこと?
836名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 02:24:02.91 ID:zd708KWt
宿題やらない(許される)、教室で時間がやたらかかるのも放置
教室で遊ぶ子怠ける子も注意は優しい

宿題をやっていくだけでべた褒めな現状です。
837名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 02:32:56.89 ID:Ha6z9Y/r
それ指導力が無いから、気にせずスパッと変わったほうが良いと思うよ
他の教室とのかかわりは一切ないから気にしなくて良いんじゃない?
3学年先の表彰の場位でしか、会わないでしょ。確か。
838名無しの心子知らず:2013/12/15(日) 02:45:10.48 ID:zd708KWt
ありがとうございます。
そうなんですか、そこの指導が特徴あると思った方がいいのかしら

悲しいかな三学年先を気にしなくていい現状なのですし
前向きに教室を移る事を討します!
839名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 01:11:03.05 ID:izvqX2ll
高校生の子を受験の補助として習わせた場合、何学年先を学習できたらいいですか?
840名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 07:31:40.99 ID:0dq4QGjt
>>839
すでに高校生なら何学年先とかは無いよ。
J以上は研究教材の手前まで全部高校教材。(学年相当)
841名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 07:38:27.56 ID:y9og/+vt
>>839
高校から公文始めるくらいなら、個別指導塾とか別の方法を考えた方が良いのでは?
842名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 09:00:15.34 ID:0dq4QGjt
文系なら公文いいと思うよ。
高校で数学つまづく子は演習量が足りないのが原因なことが多いし、個人指導塾は講師の当たり外れが大きい。
843名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 22:31:12.20 ID:K3qAWFDq
>>839
数学の場合、数学が苦手な文系の子の基礎固めにはいいよ。
でも基礎を固めた上で受験の補助が欲しいのなら、公文はちょっと違うと思う。
センターが取れて当たり前の理系の子なら教材が簡単すぎるからやめた方がいいかな。
844名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 21:58:46.09 ID:OvU2cP61
小一の息子を通わせたいと思ってる
経済的に厳しいので算数と国語どちらか1教科。でもすごく迷う
息子は計算が早い、習ってないのに九九をやりたい!と言い出したり、とにかく算数に興味津々
反対に国語が苦手、というか、作文を書くのが苦手で絵日記で四苦八苦してる
得意なとこを伸ばして自信をつけさせたいけど、
国語をしっかり身につけて欲しい
でも苦手な事をやらせて国語が更に苦痛になったらと考えたり
じゃあ結局2教科の方がいいよねーて結論になったり
年明けに始まる無料体験に行ってみよう
845名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 22:31:30.21 ID:cjdapiUk
>>844
体験してみた上で、だけど、小1ならまだまだ苦手補強よりも
楽しく学べる教科を伸ばしてやった方が良いんじゃないかな。
国語は家庭である程度親が勉強を補佐しつつ、
まずは算数をはじめさせてみたらどうだろう?

あと、多分だけど公文に作文力強化はあまり期待できないかも…
846名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 23:30:56.05 ID:lkhPcdLL
子供の通ってる教室にいる先生、声ばかり大きくて子供が怖がってます。
目立つのは体型と顔色だけにしてもらえませんか?
847名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 23:47:10.88 ID:Z4A4i9+g
>>844
経済的にきつくて1教科のみって、
無理をして習わせなくてもいいのでは?と思う。
貧乏な家の子は、貧乏と相場は決まってる。
848名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 23:50:26.15 ID:dmkN103p
小学生ならお母さんが教えて
中学生の時に塾に行かせてあげて

学習プリントならわんさかネットに落ちてるから
849名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 00:13:10.76 ID:atd4sKc6
>>844
その条件なら、国語じゃない?
嫌だろうが苦痛だろうが、授業とテストでやらなきゃいけないんだから、出来るようにして好きにさせたらどうかな

算数は好きなら、プリントをやらせたらどんどんやると思うよ
850名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 01:44:12.67 ID:3HwDCC0g
>>844
その条件でどちらかと言われたら国語を選ぶ。
算数が好きならどんどんプリント与えればいいだけだからね。
国語は苦手だったり嫌いだったりするとなかなか自宅学習では手を付けにくい科目なので、公文で強制的に毎日宿題で文章を読まされるのは非常に効果的。
ただ上の人も言ってるが、作文には直結しないよ。
851名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 13:08:27.02 ID:xe6uaLTy
>>846
不満なら教室変えればいいのにw
852名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 19:22:24.85 ID:4V1sS4sv
英語K教材(TU新品)ネットで買ったけど、正規入会することになったから不要になった。
欲しい人がいれば出品しますよ。
でも、落札されるのって、だいたい中学レベルの教材ですね。
853名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 23:09:17.11 ID:/2tuplOD
今年の春から通わせてるんだけど、今月の月謝に追加で暖房費1,000円徴収された。
どこの教室でもそうなの?
854名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 23:22:00.59 ID:JWvgL9Pm
暖房費は聞いたことあるけどうちは取られたことない
855名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 00:00:42.94 ID:q9VNiGct
うちの教室は冷房、暖房費、それぞれ500円ずつ集金だよ
856名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 00:46:34.45 ID:xHSMB+zT
8月は、冷房費あったよ。
多分、年一回の1000円徴収で一年間の冷暖房費用を
賄っているのかな?と思った。
857名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 09:16:50.72 ID:iqt+LBr/
うちは、春と秋の数カ月以外は、毎月500円
徴収。
858名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 12:09:52.92 ID:yBhzlDJ3
>>844
うちも国語がからっきしな小1を夏の体験からいれました。
最初の頃なんて、線をなぞったり、絵の中に隠れている「あ」を
探す・・・とかむちゃくちゃ高級なプリントだったけど、
毎日宿題を自分からやる自学習慣はそうそう得られないと続ける覚悟です。
一教科だけしかえらべないなら、国語を何年かやって国語力がついたら、
得意な数学に移って教材を早めに進めてもらい、高学年で英語もするとか
計画的にやってもいいんじゃない?
受験するならだめだけど、うちはこんな感じにしようかと考えてます。
859名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 21:00:37.29 ID:xHSMB+zT
金銭に余裕がないから1教科なの?
子供が3人くらい居るならそんな事もある
のかな?と思うけど。
他に習い事をしているとか?
余裕がない意味がよく分からない。
860名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 21:30:40.53 ID:IaCgOBQe
金銭的に余裕がないなら、むしろ月6000円の公文って馬鹿馬鹿しくない?
特に国語なんか1枚の設問数で割ったら泣けてくるよ。
高学年で学校の勉強に追いつけなくて泣きつくというならともかく
低学年ならそのお金で手ごろなドリルと子供の好きそうな本を5冊買った方がいい。
861名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 22:08:54.04 ID:axEFM73d
うちも金銭的に算数1教科だけだけどw

ドリル好きな小1娘は市販のドリルを買ってやってたけど
習い事をしてみたい!通ってみたい!バッグ持ちたい!
という強い要望には勝てず始めました。

始めた頃からは少し金銭的に余裕はできたけど(ほんのちょっぴりw)
2教科にはしないです。
現在、小3。
来年再来年くらいからは塾にしようかな、と思ってます。
入会金など無いので公文があって本当によかった。始めて良かった。としみじみ思います、が
高学年向きではないなと思うので・・
862名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 22:15:23.68 ID:NZUku3OG
>>861
公立中学進学なら、小学校で塾は要らないのでは?
小学校で公文の英語をやっておく方が、大学進学までのトータルでは安上がりになると思う
863名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 07:08:07.22 ID:N4kPt56Y
うちの子の場合は幼稚園から国語習わせたけど結果的に現代文の力ついたよ。
漢字もほとんど小学生でマスターしたし 今、高校生なんだけど現代文は勉強あまりしなくても高得点とれる。その当時の先生には今でも感謝してる。
864名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 09:27:15.68 ID:ZVZ9YdhV
>>863
それって元から頭がいいとか、学校の授業だけで100点とれたとか
勉強できた子じゃない?
865名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 12:27:00.24 ID:SfX8NSDe
>>864
それ言いはじめたらどんな塾も成立しないw

努力をして出来た子が、やらずに出来たか…というのは永遠の疑問にしかならないよ
同一人物を違う環境で比べる事は出来ないんだから
866名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 22:38:54.93 ID:E9pBhQme
公文の国語は基本穴埋めだから、穴埋めの力はつくんじゃない?
縮約とかも穴埋めまでは何とか回答できるけど、文章にまとめさせると途端にボロボロになる子が多い
867名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 23:42:48.17 ID:mheYpnbZ
>>860
それ言ったら公文自体、割高すぎるよ。
1年ほど通ったけど、お金の無駄だしもっと違うやり方があったなぁと思ってる。
算数はともかく、国語と英語は完全に無駄だった。
毎日数枚ずつプリント渡して自学自習なんだから200枚一冊で1000円くらいが
市販の問題集だとしたら妥当な値段。
消費税があがったらまた値上げだね。
868名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 00:07:37.55 ID:Ke/sJaPF
>>867
CPを考えちゃう人は公文向いてないよ。
精神的によくない。
それに国英なんてたった1年じゃ効果現れないから特にそう感じちゃったんだろうね。
869名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 09:06:53.59 ID:TQeVSKlQ
>>867
消費税のせいで、ますます少子化だよね
公文も通わせられない世の中なんて…
870名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 11:34:34.27 ID:tD5c1yi9
小4で現在英語F教材。Eペン聴いてもっともらしく復唱してるけど
しばらくして意味聞いてもすっかり忘れてる。

こんなでも続ける意味ってあるのかな。やっぱりしっかり意味は暗記させるもの?
871名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 12:36:05.36 ID:mT7ygXZS
>>870
小4でFって事はまだ始めたばかりでしょ?
英語はとりあえずGからがまともなスタートであって、それまでは準備期間みたいなものだよ。
そりゃテスト勉強みたいにガリガリやらせればどんどん覚えてはいくけど、英語に関してはのんびりやらせた方が長続きすると思う。
長い目で見ないと英語は効果が見えにくいけど、大多数の子はH位の教材に進む頃には大分英語に慣れ親しんでる様に感じるよ。
焦らなくても小学校卒業までの2年間でしっかり基礎は身につくと思うよ。
872名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 19:02:17.79 ID:tD5c1yi9
そっか〜もう少し気長に頑張ってみます。ありがと。
873名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 21:22:22.97 ID:ddAiWk4P
現在小学6年生。
ECCに6年間、塾に2年間。
中学に入るので、公文のスピードリーディ
ング?を始める為、まず公文英語を習う事
にしたら、なんと小学4年生のDから。
あんまり英語が身に付いて居なかった事に
ショック。
数学は、高校数学教材なのに、英語はカラー
で、ABCなぞってる。
874名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 21:25:43.29 ID:sgUXU6Kx
うちは自力で小2で英検4級受かってたけど公文に入ったらAからやったよ
「抜け」を確かめるため、みたい

サクサク進んであっという間に3学年進んだけど…気にしなくて良いんじゃない?
親が思っても居ない所が抜けてたりするから面白いよ
875名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 21:28:08.36 ID:DbYs58Wk
さすがにそれはおかしいでしょ
子どもと英語の理解度について話したことある?
876名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 23:27:40.23 ID:ddAiWk4P
英語は、塾で長文はまだしていないなと言う感じだった。
塾は算数国語のみテストがあり、ほぼ満点なので、塾内では英語も
さほど悪くないと思うの。
ただ、英語の記憶が不安定ではある。
だからと言って小学4年生レベルにはびっくりした。
877名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 23:32:47.69 ID:/PyiHHzZ
高校レベルになったら、長文物語出て来るけど、わからない単語があったら、いちいち辞書で調べますか?
それとも、和訳の中から探しますか?
英語なんか、答えが和訳に書いてあって、力がついているのかどうかもわからない。
でも、継続は力なりを信じてる。
878名無しの心子知らず:2013/12/29(日) 09:25:07.12 ID:BEDOqKRW
>>877
うちは和訳の中から探している。
辞書使った方が勉強にはなるんだろうけどね。
だけど小4の時点で英検準2級受かったから、それなりの長文読解力は身についてるんだと思う。
879名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 02:24:12.08 ID:ujFSFCdR
まだ下の方の教材なのでよく分からないんですが、
分数の足し算はE教材みたいですが、学校じゃ3年で習いますよね?
なんでCや遅くともD教材で分数の足し算しないんでしょうか?
うちは進みが遅いので、何学年先とかは目指してないのですが、
せめて学年の計算がちょっと予習出来たらと思ってたのですが、
分数の足し算がE教材まで出ないのになんか理由があるんでしょうか?
880名無しの心子知らず:2013/12/30(月) 07:51:38.45 ID:/NRA8E8u
E教材やっています。
Dで割り算の筆算が、かなりしつこく出て来ます。
割る数が二桁とか、商が立てにくいイヤ〜な数でとことん反復します。
そうしてから分数が登場することで、
仮分数→帯分数がスムーズにできる仕組みになっています。

分数の足し算をする→
分母が二桁の仮分数を帯分数にする→
暗算であまりのある割り算が出来ないとダメ

なのね〜と思いました。
算数って全部つながってるんだなぁって、大人になってやっとわかったよ
881名無しの心子知らず:2013/12/31(火) 12:46:40.69 ID:v2PC6Jkk
>>879です

>>880さん、なるほど!
色々意味があるんですね。

言ってもしょうがないけど、分母足し算軽くでも入ってて欲しかったなあ。
882名無しの心子知らず:2013/12/31(火) 18:42:03.49 ID:vpQCF8IO
英検準1級でセンター英語満点!
公文キッズには朗報ですね。
883名無しの心子知らず:2013/12/31(火) 22:37:49.47 ID:ocHwlofI
>>868
まったくそう。
だから貧乏なので一教科と言ってる人には
公文より市販の問題集でいいものがいくらでもあるからやめとけと言いたい。
金銭的なこともそうだけど、親が手をかけてあげられるのなら
公文よりも市販の問題集の方が学習効率もよかったよ。
公文はしつこいくらい繰り返すから、個人差があるとはいえ
かなり無駄も多かった。
884名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 21:44:42.98 ID:8c79Lvxf
とはいえ親子で勉強を教えるのは難しいものだよ
やってみればわかるけど、
相当人間ができてるか訓練した親でないと、
甘え&欲目のコンボから逃れることができない
885名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 02:02:21.14 ID:Oz5+RnXI
反抗期に入るまでの小さいうちなら大丈夫よ
そしてその間に勉強の習慣づけをし
自主的に親が与えた課題を必ず毎日やるようにだけ管理すれば大成功よ

しかし塾や家庭教師ならまだしも
公文自体も自学自習で基本親が宿題を管理してやって
必要であれば教えることもあるわけだから
親子で勉強を教えるのと何が違うのかわからない中途半端さよ。
886名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 09:17:43.70 ID:SDy7Oxml
>>885
市販の教材を適切に適時に与えられる目がある親ならいいんじゃない?
公文は先生の当たり外れはあれど、
あのプリントは相当よくできてる
887名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 14:15:02.52 ID:flQqE6he
休みの間は回答本もらって私が丸つけするんだけど、
なかなか大変
888名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 15:10:06.94 ID:dQYe/ClP
先生によってやる気出たり出なかったりするから、割高でも通信の方がうちには合ってる。
889名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 15:33:23.37 ID:tBX+pWcC
自分で勉強する事ができるって才能のひとつと思う。
親が一緒にワークをしようと言っても出来ないのが子供。
威圧すればワークするでしょう。しかし、身に付くかといえばそう
じゃない。イヤイヤやってるんだし。公文の様に宿題が出て
切迫詰まってやっとやる感じ。
890名無しの心子知らず:2014/01/04(土) 18:11:04.83 ID:8LxZiOnF
月謝っていつからクレジットカード払いできるようになったの?
891名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 09:56:24.74 ID:zBoIU4Zc
>>885
反抗期って何年生くらい?
一時的なもの?
892名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 14:13:07.13 ID:+JRo3OkS
第一次反抗期 幼児期(2,3歳)
第二次反抗期 青年期初期(小学校高学年〜高校生)
893名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 08:02:39.65 ID:37NxWiVE
本格的な第二次反抗期とは違うけど、

保育園、幼稚園の頃は親が決めてノセれば、ホイホイとその通りに
お稽古の練習も公文のプリントも取り組んでいたのが
小学校に入ったあたりから自分を主張するようになり、
時間もタイトになって、プリントや練習内容も難しくなって、
テレビやゲームなどやりたい楽しいことも増えて、
練習も学習も取り掛かるまでにゴネてみたり、ダラダラしたり。
「いますぐ、やってほしいのに」「今まで楽しんでやっていたのに」
と親子バトルが増え…ということを実感する時期、

というあたりを反抗期と言っているのではないでしょうか。
894名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 14:21:49.44 ID:zb1VEKyY
さっさとやらないのはイライラするけど
そんなの反抗期のうちに入らないし
ゲームは宿題が終わってからね、と言い聞かせれば親がコントロール可能だよ。
第二次反抗期になると親が勉強を見てやれなくなるから
それこそ塾や家庭教師に任せないと無理。
895名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 15:22:00.86 ID:zQBTHHfx
ちょっと気になったのですが、発達障害の子に公文が向いてるとよく聞きますが、何か理由があるのですか?
私が通ってた教室も、障害持った子何人か来てた。
進度なんて全然関係なく、その子ができそうなのをランダムにさせてたと思う。
896名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 15:50:45.93 ID:zb1VEKyY
先生に聞くかぐぐればいいんじゃないの・
あなたのお子さんがそうなの?
897名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 22:51:44.20 ID:CAaXn8YN
今日から英語スタートした年長児。
今後、3Aスタートで3月中にCまで終了し今年中にG教材を終了。
来年早々英検5級の合格を目標で。
と言われたのだけど、帰宅後冷静になってみると無茶無茶進み方早くない?
みんなこんな物なのでしょうか?
898名無しの心子知らず:2014/01/06(月) 23:05:19.44 ID:Xoe8lHus
英語の進度は平均して早いんだけど、だからこそそこまで急がなくてもいいっていうか
国語力も一緒に付けないと、普通の園児にH以降はしんどいよ
899名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 06:57:51.78 ID:8AzrqP/R
>>897
うちも昨日から英語3Aスタートした年長児。
初なので、ペースがわからなくて。
宿題はどれくらいの量ですか?
900名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 09:32:45.52 ID:4cejAeOp
>>899
年末に届いたeペンシルを取りに行った際に3Aの教科書を渡され「出来るだけ家でやってきて」と。
昨日(初日)で3Aが終わり2Aの1を渡され「出来るだけ家でやってきて」
宿題は本1冊って感じです。
本当は国語も一緒にさせたかったのだけど、本人が拒否。
2月の無料体験の際にもう一度国語をさせてみて、そのまま軌道に乗せられたら良いな…と思っています。
901名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 13:46:26.69 ID:RD5u4vHB
>>897
5級って簡単だから受けてみてもいいと思う
4級までは比較的早く到達するよ
3級からは合格ラインが厳しくなるから英検受ける頻度も遅くなる

確か6割で合格点だから、気軽に受けるといいよ
902名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 14:37:22.01 ID:ZbHhcg9r
>>897
結果を数字として欲しいタイプの先生がやってる教室なんでしょうね。
可能性でいえば無理ではないペースですが、正直言えばそんなに頑張ってどうすんの?って言いたくもなるかな。
英検の目標値なんかをこちら側から話に出したなら別だけど、それがその教室の基本的な目標ペースだとするとちょっと乱暴な気がするね。
903名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:18:15.41 ID:WdUlIjnn
通信ですが、6月の2級受けるために、J1から始めた。
1日10枚、余裕があれば20枚。
2週間でJ1終わらせて、後はテストだけ。
間違いの程度にもよるけど、またJ1最初からやったりする?
半年でLU終了を目標で、はよ英検受かりたいんです。
904名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 16:35:27.26 ID:RsL4uq4b
>>903
お子さん何年生?
905名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 17:52:18.18 ID:6h+8LQDV
>>897
英語の能力を考えると、そこまで行くのは結構簡単だとは思うけど、日本語の力がついてないと
けっこうしんどい気がする
でも、短期間でそれだけの能力をつけてくれる、というなら任せてみたら?じぶんならそうする。
906名無しの心子知らず:2014/01/07(火) 18:49:13.09 ID:sFwkUuln
>>903
Jから始められる学力があるなら
公文やるより英検の問題集でも買ってきた方がいいと思う。
907名無しの心子知らず:2014/01/08(水) 00:29:16.87 ID:LV1t0kvZ
J開始で通信で英検目指してるなら、私も普通に問題集と参考書でいいような気がしますが
まあ人それぞれなんでいいのかな
908名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 21:49:34.04 ID:TYpiyTpW
公文は行って良かったと思う。
年長時から通ってたけど、まだ小さいうちから毎日勉強することに慣れさせることが出来た。
息子本人が中学受験を希望し出したので結果学習塾に変わったけど、公文の経験は活かせてると思う。
特に国語。読解力に関してはやはり公文のお陰としか言いようがない。
今は仲間と一緒に勉強する楽しさを味わってる様子。
公文も塾もどちらも長短あるけれど、子どもの成長のタイミングにうまく合わせて通わせるといいと感じた。
909名無しの心子知らず:2014/01/09(木) 23:59:51.73 ID:yDohQ9u+
>>908
年長から通っていたのは国語だけでしたか?
今子どもが年少で、去年の6月から算数を始めたのですが、私の予想より早く3学年進みました。
当初、算数が3学年進んだら国語も始めたいと考えていたのですが
ここにきて、国語も追加したら算数の進度が遅れるのでは…と考えるようになってしまいました。
みなさんは教科を新たに追加するタイミングって、どのようにされていますか?
910908:2014/01/10(金) 01:04:47.37 ID:6ix2d0/w
>>909
年長時から国算の2科目です。
小3から英語もやってたけれど全教科辞めました。受験勉強は生半可じゃできなそうなので。
年少からスタートだなんてすごい!
頑張ってください。
911名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 01:13:50.72 ID:IKW4OwmT
>>909
現状で3学年進んでいて、算数の進度が遅れるのが困る事?
その考え方は早いうちに改めた方が良いかと思うよ。
それと国語をやってる場合は追加パターンよりも最初から2教科3教科でスタートしてる人が多いかな。
912名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 02:03:18.71 ID:PcUL+AnG
>>909
自分は一つが3学年進んだら、その後は一年に一学年進めば良いから、一つ追加したよ
でも一教科が3枚とかになって、なんとなく納得出来ない…w
まぁワガママってわかってるけどトータル枚数にして欲しいなと思ったりはする
兄弟で通って3教科ずつだと金額が恐ろしい事になってる
913名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 05:22:05.89 ID:ondbKHR6
お三方レスありがとうございます。
以前より度々こちらのスレを参考にしてきたのですが、やはり当初の目標どおり
そろそろ国語も始めようと思いました。
今のところプリント10枚ずつをこなしているのですが、気分が乗らない日は
半分くらいでダレてくるので、2教科で半々になれば気分も変わっていいのかもしれませんね。
親としては、月謝を考えてそれぞれ10枚ずつにしてほしくなりますがw
914名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 07:38:45.47 ID:uKVGfxA5
年少の夏から算国始めて年中の今3学年先と2学年先
で、算10枚国5枚やってる
算数はおよそ30分くらいで終わるかな
新しい単元は慣れるまでしばらくの間、時間かかるけど…

それくらいで算数が片付くなら10+5枚でもそう負担じゃないと思うよ
915名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 07:48:46.75 ID:I0/6poVm
みんなすごいなあ…
916名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 08:46:15.70 ID:zLicsst/
算数B、国語2Aから一日5枚になった
枚数より時間で考えた方がいいとのこと
標準完成時間が教材一覧に載ってるから、
1日1教科あたり20〜30分くらいで終わるように調整した
917名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 18:51:21.85 ID:fC0bwnSw
フルタイムで保育園行ってるから無理だあ!
一日5枚が限界
幼稚園行ってる子は恐ろしく先いってるし
今がっつり教育費稼ぐのがいいのか
幼少の大切な時にじっくり付き合って勉強たくさん
やる環境がいいのか迷うわマジ…
918名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 20:40:15.34 ID:nDKZnq4O
1日2枚が限界なうちは先取りなど不可能
地道にやってますわ
919名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 20:57:59.18 ID:I0/6poVm
まあ、10枚をぱぱっとこなせるようなら
通う必要もなさそうだし
920名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 22:14:15.45 ID:SiUrgzId
幼稚園とか保育園じゃなくて、その子の能力だから
921名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 22:21:24.79 ID:ohMsc9Ka
>>920
保育園行ってたら時間がないでしょ
幼稚園の子は15時くらいから自由時間だけど
保育園でフルなら帰宅は19時過ぎだろうし、食事と入浴したらもう寝る時間になってしまう
登園前だって家事に追われて面倒みるのも大変だよ

うちは保育園でも16時帰りだから余裕だけど、二教科10枚が限界だ
922名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 22:22:00.27 ID:lb6uJOfW
年中で国語1年ちょいやって3Aだよ…
進度表初めてみたけど学年先取りどころか1学年前だ
ちょっとショック
やけに何度も同じ教材やってるとは思ったけど
子もダレるしサクサク進んでほしい
923名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 23:09:26.26 ID:cU7dNNi7
フルで保育園行ってた(登園7時、帰宅7時半)ので、
プリントはともかく、教室に行く暇がなかった。
なので、通信でやってた。
毎日のプリントは、夜は眠くなってしまうから、朝やってた。
年中でズンズン10枚+国語10枚+算数5枚とかやってたよ。
国語は順調で、年長で3学年先、今小2で中学教材やってる。
算数は今年やっと3学年先ってところ。

保育園だから…フルだから…って言い訳する前に、
どうやったら我が家の環境でやることが可能か考えた方がいい。
924名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 23:22:40.60 ID:ohMsc9Ka
だから、そこまでして出来る人は特別だって
>>923のお子さんは相当優秀なお子さんなんだよ
普通の親子には無理だよ

というかそこまでして幼児期に無理にやらせる必要性を感じないわ
925名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 23:51:06.64 ID:SiUrgzId
だから、凡人だって言ってるんじゃん
保育園ガーとか保育園のえいにして凡人なのを認めてないかと思ったけど
一応わかってるんだ?
926名無しの心子知らず:2014/01/10(金) 23:56:24.58 ID:fC0bwnSw
>>923
なるほど朝やってるんですね〜
子供は何時起きですか?
927名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 00:23:58.05 ID:WCSEiCxX
>>925
あなたの言い方嫌い。
928名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 00:28:10.21 ID:9jeSnXuN
7時半に帰るんじゃ寝るの9時とか9時半だと
思うけど、朝7時で既に登園てなると
ほんとに公文→保育園→寝るとかだけ絞った
突き詰めた生活の先でないと3学年先に
到達出来ないだろうなあ…
いやいや絶対一般的でないって
929名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 04:45:31.79 ID:puzEFtCM
3学年先にやたらこだわってるけど、
3学年先でも15分で終わる子も居るし、
15分すら捻出出来ない過密スケジュールなの?
1時間以上かかるなら、能力が足りてないのに
進んでるだけってみんな言ってるんだよ。
ここまで噛み砕かないと理解できない?
930名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 06:42:06.24 ID:9jeSnXuN
>>929
3学年先でもなくていいけど25枚このスケジュールで
毎日やってくのは、年中の睡眠時間考えると
公文なくてもキツイと思うよ
931名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 07:16:54.93 ID:uKfEDE74
>>926
6時朝食だったので、そのちょっと前。
>>928
保育園で思いっきり遊んでくるせいか、
夜9時前には眠くて使い物にならない子だった。
思い出すと、帰宅→夕飯作って→食べて→お風呂を
1時間半でこなすことがとにかく大変で(公文に関係ないけど)
そこは(ワタシ的に)過密スケジュールだったなあ

公文は30分ぐらいだし、ピアノもやってたよ
単純に子どもと付き合える固まった時間が朝しか取れなかっただけ
敢えて言えば、テレビを見せてやれる暇がなかった
932名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 09:07:29.15 ID:LnNSd70+
使い物にならないって。。。。
なんだかかわいそう。。
933名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 09:30:05.06 ID:0OmS3B13
>>932
しっかしきっつい母ちゃんだなw
他所の育児に、口出すつもりもないが
子供が楽しくパンクせず、できているならいいんだろうね
うちの息子は無理。毎日親との話する時間や勉強以外で
関わる時間、息を抜ける時間がないとパンクする。
これ以上言うと、フルで保育園の批判になるからやめておくわ。
934名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 10:11:23.68 ID:WEbhKp2k
幼児期の子どもと付き合える固まった時間=子供と遊ぶ時間だよね、普通は
自分の親がこんな人じゃなくて良かった
935名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 12:33:37.22 ID:9jeSnXuN
これはかなりのわんこそばスケジュール
はい!ピアノ!はい!25枚!はい!ご飯!
とか
936名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 14:23:56.08 ID:LsmpplC5
そこはその親子の関係性じゃないかなあ。
休日の過ごし方とかには言及してないし。

公文が苦痛な勉強になってる子もいれば、娯楽になってる子もいると思うし、そこは個性や適性の範疇かなと思う。

それが良かったのか良くなかったのかは棺桶に入るまでわからんよ。
937名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 15:10:49.16 ID:2nP9hqLw
わんこそばワロタ
938名無しの心子知らず:2014/01/12(日) 01:49:44.63 ID:+R+8cIx1
1年生で学童行って3教科やってたときはそんな感じだった
ワンコプリント
939名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 07:54:15.80 ID:lhSTqZHN
親子の時間はいらないのかな。
うちは子供が公文や他の習い事をやりたいというから、
仕事を半分の時間にして、親子の時間を作った。

まあ程度の問題だから、土日一緒にいればいいやという考えのひともいるか。
940名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 08:33:33.43 ID:WaLcD/Mq
要領いい人はできると思うよ>フルタイム保育園児
子どもにも切り替えの早い子とそうでない子がいるし、できないと決めつけるのはどうかな。
うちの年少児も1教科+ズンズンやってるよ。まだ毎日15分程度しかかからないけどピッタリ横で見てるからうちはこれが限界。ズンズン終わったらもう1教科増やしてもいいかなと思ってる。
お迎えは18時ごろなんだけど同じ保育園にも公文のカバン持ってる子はチラホラ見かけるし。
親の通勤時間なんかも関係するし、いい教室が近いかどうかにもよるから
もちろんできて当たり前とも思わないけど。
941名無しの心子知らず:2014/01/13(月) 10:41:04.80 ID:HR5I+ZjT
そりゃそうだよ
子供次第だし生活環境次第だし、
そこ変える時に子供のスケジュール変えるのか
親のスケジュール変えるのか考える時に
親のスケジュール変えるのを迷うのは
言い訳とか言うのがおかしいだけで
942名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 20:20:43.30 ID:LbOJ9Nv6
保育園の自由時間にさせてる。
お勉強系の物なら何持って行ってもよくて、家でできなかった分は保育園でやってる。
ただ、自由時間が終わりなのにキリがついていなかったら、イライラするタイプだから、最近は枚数を調整してる。
943名無しの心子知らず:2014/01/14(火) 22:26:15.27 ID:EKfcPPsq
ほー
そういう保育園あるんだ
いいね
944名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 13:22:49.86 ID:0vhFbawZ
春から幼稚園(年少)に入るからくもん通わせたい。
でも、私はバレエをやらせたいし、旦那は何か楽器を習わせたいって言ってる。
くもん通ってるお子さんは、他にどんな習い事してますか?
945名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 13:26:24.62 ID:PW8zBS6A
それ公文と何か関係ある?
946名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 13:46:42.37 ID:WZy638Jf
お子さんにかかる負担が気になるのかね?
確かに楽器系なんかは毎日練習が必要だからねえ
まあ、様子を見つつ宿題の量を調整すれば問題ないんでないかな
947名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 13:51:17.23 ID:WZy638Jf
ちなみにうちのはスイミング週一だけ
上の子は昔、英会話と体操教室と同時にやってて結構忙しかった
948名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 13:58:37.28 ID:0vhFbawZ
ありがとうございます。全部やらせると週4以上になるので、毎日習い事漬けになるのもどうかと思い、
質問させていただきました。本人が楽しくやってくれればいくつでも問題ないとは思います。
負荷は本人次第とは思いますが、習い事2−3かけもちしているお子さんがどれくらいいるか気になって。

公文もHP見てると、こくごも、さんすうも、えいごも!と欲が出て来てしまいますねー
自分はそんなに勉強好きだったわけでもないのに・・・
949名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 16:19:56.58 ID:BbgZujuN
>>948
うちはバレエとヤマハと公文。
ヤマハの幼児科のとき、同じグループの子3人もバレエと公文やってたから、この組み合わせって多いのかも。

あと、長期休みにスイミングの短期コースを入れたり、月一で田植えしたり工作したりするワークショップに行ってるよ。
950948:2014/01/17(金) 17:50:14.87 ID:Fzt+4bNf
バレエとヤマハ(ピアノ)と公文!まさに今考えている組み合わせです。
あと、モンテの保育園に行ってたから、工作教室みたいのもやらせたいなあと思っていたところでした。

もし可能ならそれぞれ何歳頃から始めたか教えていただけますか?
開始時期も一度に開始するよりはずらしたほうがいいと思いますし、
入園のタイミングで色々新しいことが続き過ぎるのもよくないかと色々ぐるぐるして・・・
これ以上はスレチになるのでこの質問で最後にさせていただくので、どうかよろしくお願いします。
951名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 20:02:10.73 ID:liOloVDb
>>948
うちは公文2教科とピアノと体操とサッカーと英語とピアノ。
週5でやってるよ@年中。
年少の時は公文2教科とピアノで精一杯って感じだったよ。
預かり保育で5:30まで幼稚園にいるから疲れてるとは思うけど。
952名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 20:05:31.64 ID:liOloVDb
リロってなかった。
スルーしてくださいな。
953名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 21:29:04.81 ID:KnyX0qZ3
>>950
くれくれうぜえ
954名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 21:34:54.48 ID:FXRQBaTA
>>948
時期もあるけど、向き不向き
何より本人の気持ちがあってこそだからねぇ
うちは、運動系が嫌い年少男児なんで
水泳だの、サッカーだのすぐに行かなかったよ。今は公文だけ
公文も毎日宿題あって、週二で教室。それだけでもかなり忙しい感じだね。
勿論人にもよるだろうけど。
955名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 04:27:25.50 ID:3O2wV2LK
バレエ、ヤマハ、公文、モンテッソーリ…
ここまでベタベタなステレオタイプだともう笑っちゃうしかないな、申し訳無いけど。
プレジテントファミリーの広報の方ですか?w
つまらない子育てしてるなあ。
956名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 05:44:33.80 ID:SUY6Fc75
なにもせずテレビに育児をまかせきりのその他大勢よりマシ
957名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 23:33:21.41 ID:WQn/UyB6
急がず焦らず、徐々に追加したら?体力ついたら。
年中初めにピアノを始め年長半ばにソナチネ
年中終わりに公文算数を始めて年長終わりにD
年長になってすぐ月1の習い事を二つ。
数ヵ月して、運動をする体力がついたと感じたので、
運動系二つを増やしたよ。
年少のときにできるようなものは、親が遊びながら教えれると
思ったので、何もさせなかった。
公文の英語は苦痛に思えたので、うちは家でやってた。
年長終わりに準二級。
でも公文の英語は親が教えられない子供には最適かなと思うよ。
このスレより乳幼児教育スレが適当かもね。
958名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 00:42:06.62 ID:Mv6HHFPb
釣れますか?www
959名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 00:43:39.93 ID:WXGV7uJd
ここまで盛るとさすがにねー
960名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 07:55:20.15 ID:wUS3vFgr
都心部だと、こんなんザラだよ。
はやいうちから始めなくても、進むのが早いおそいはその子次第だから、
体力がつくのを待ったらと思う。
公文は、まわりと比べると遅いなってくらいだったし。
算数教室の子供とは比べるのが難しいけどね。
うちのこは応用力が弱い感じだったから、力業でとくよう公文の算数を選んだんだよね。
脳ミソ使わずに出来るのが怖いから、1日30分以内に固定で。
961名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 13:53:34.34 ID:butHMgxf
消費税の増額に伴って、月謝も値上がりするから、もう辞めるつもり。
1教科五千円の時代が懐かしい。
962名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 14:08:39.67 ID:kT8+KMSO
6000+300が6000+480で、180円増額だからやめるの?
振り回されててばかみたい
963名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 14:45:03.79 ID:butHMgxf
高校生だし、バイト代から賄うのがキツイんっすよ。
964名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 15:11:46.25 ID:sSr0StEQ
高校生が五千円時代を知ってるのかw
965名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 16:36:35.20 ID:y8LzahVi
私がやってた20年前は5000円だったなあ。
ここ十年くらいで一気に値上げしたのかな?
966名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 17:18:48.23 ID:TTbLV9+m
少なくともうちの中2が幼稚園の時にはもう6000円だったはずだが
967名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 17:49:34.36 ID:Mv6HHFPb
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
267 :255[sage]:2014/01/19(日) 01:32:02.06 ID:butHMgxf
>>266
本当ごもっともなんですよ
旦那を説得して欲しいです…私は週5で車通通勤
旦那は電車通勤で、車に乗るのは週末のみなんですよね

今は2歳の娘だけだけど、今後2人目とかを考えた時に今のセダンじゃちょっと不便なことがあって…
家計に余裕があるわけじゃないけど、独身時代からの貯金で払って行くと旦那が決めてしまった
百歩ゆずってガソリン車なのはまだいいけど、
税金、保険、車検とかなにかと維持費もかかるものを何故チョイスするのか
今後どんだけ子育てにお金かかると思ってんだ!と大げんかしまくって
私の方が疲れてしまって最終的に折れました

すっごい車好きでイジったりするわけでもないから余計に腹立つんですよね
そんなに機能とかもわかってないし
私も何かとわからないので、ここでの情報やらみんカラを参考にして私の方がDに色々聞いてたよ
見た目重視のくだらないやっすい男のプライドってやつですね

チラ裏すんません
968名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 18:36:48.69 ID:0DvoYecg
高校生が2歳の娘を抱えながら週5で車通勤して働いてるのか
969名無しの心子知らず:2014/01/19(日) 19:37:57.66 ID:QjDUrhZl
面白いね
まずは、税金高い外車から手放すべきだなw
車検を安くあげたいなら、自分でなさいな
970名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:01:52.30 ID:mnicoXa+
うちの子は、スイミング週1、公文3教科、ピアノをやってたけど
送り迎えと終わるまで付き添いも夕飯の支度とかぶって大概だったが
そこに公文3つ分のプリントを毎日やらせて
ピアノの練習を毎日させるのが本当に大変だった。

親が楽できる習い事は、家での練習や勉強が不要なもの。
そろばん、スイミング、習字、体操なんかがおすすめ。
楽器と公文はハードル高いし、親が続かなくてやめてるところも結構ある。
971名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:08:38.46 ID:mnicoXa+
それから3教科同時にやるのは絶対にすすめない
小さい子供が集中できる時間は大人よりずっと短い。

3教科も一度にやらせたら、集中がもたなくて大変だし
たくさん進めないし費用対効率が非常に悪くなる。

1教科ずつ、1ヶ月、2ヶ月おきにして、枚数多めにしてもらえばよかったと
いまとなっては思うわけですよ。
ご参考まで。
972名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 22:40:07.25 ID:C8NjaONj
うちは算数をFまで終わらせたらやめて
英語に切り替えようかと。
973名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 02:19:15.86 ID:0UVCDemC
例えば低学年でFまで時間かかって進んだとして、
また戻ってやり直したらスラスラ出来たりするもんなのかな?
どんどん進んでるけど、本当に身についてんのかなー?って思うんだよね。

F終わったら英語に変更したいって言ったら、
高校教材までやろうって言われたけど、
そこまでやる意味あるのかな?とか。

自分は高1でダラけて数学つまずいたから後で楽かなーとは思うけど、
思考力の限界とかあると思うし、算数Fまでやって、英語ある程度までやって
次は国語とかって時間の無駄かな?とも思うし。
でも、お金もかかるし、同時3きょうかは無理かなー
974名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 09:20:20.27 ID:u5sIKekx
今小2で3教科やってるけど、やはりほかの習い事との関係は大変
夫の身内が先生なのでこちらの意向も伝えやすくて、
2学年先になったらペース落として宿題の枚数を減らしてる

今は英語と国語が進んだので、それぞれ週に20〜25枚
数学はまだまだ到達しないので週に30〜35枚やりましょうと言われた
これにピアノ・水泳・合唱で毎日キツキツ
宿題があんまりでない学校なのでなんとかなってる
友達と遊んだりできないのはどうなんだろうかと内心思ってる
でもなんとか全部高校教材終了レベルまで続けさせたい
975名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 10:13:34.72 ID:7CWcvlhL
>>973
うちは始めたのが遅かった(小2)ので問題ないけど、
幼児で入って、って子だと小学生で習う頃に忘れてたっってケースも聞いた事ある。
まぁすぐ思い出すんだろうけど。
976名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:06:54.68 ID:dOjYBELW
まだ始めたばかりの年長娘ですが、
私が教室内に入って、となりにいます。
幼稚園で始めた方、どれくらいまで付き添ってましたか?
そもそも付き添ってないですか?
977名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:32:00.14 ID:y2PVkyVd
>>976
同じく年長から始めて今一年生だけど、初めから付き添わなかったよ。
何と言うか、親がいるとモジモジして力を発揮できないタイプなので、他のピアノやスイミングなどの習い事も全部初めから一人。
子のタイプによるだろうけど、年長なら一人で大丈夫じゃないかな?
978名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 11:56:20.17 ID:W6XcTk1g
>>976
年中終わりから始めた時、先生に付き添いの事聞いたら
基本無しで、と言われたので3回目からは一人でやらせてます。
でも年長から始めたお友達は3ヶ月たっても親が付き添ってる。
ほんと、お子さんのタイプに激しくよるみたいだね。
979名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 13:16:17.84 ID:LFA0avGe
親の付き添い有りの教室なんてあるんだね…結構驚いてる。
うちの所は駅前の割と大規模教室だけど、親は入り口までで玄関から中に入ることすら許されないよ。
教室長が子供の自立に関してかなり厳しく指導する人なので尚更そうなのかも。
親が中にいたら他の子にとって邪魔じゃないのかな。
980名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 13:49:34.82 ID:ag+g6912
そんなの教室によるでしょw
981名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 13:51:15.07 ID:2+e8vWzW
次スレたててみた
■公文教室ってどうよ?■17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1390538960/

うちのところはとにかく狭いので、親の待機はお断りされる。
982名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 13:54:14.77 ID:dOjYBELW
>>976です。
今、3回めなのですが、
あと一回行って、付添いはお終いにしようと思います。
つい色々心配で。
(先生は、どうぞ、どうぞ、というタイプで、
付添い幼稚園生も何人かいます)
レス、ありがとうございました。
とても参考になりました!
983名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 17:54:37.63 ID:fUwiEUex
30分時間潰しが難しくて後ろでそのまま待ってるわ…
何のためかはわからないけど椅子もあるし、帰れとも言われない…
984名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 11:51:00.40 ID:eC0bNEbF
さすがに親の過ごし方は一から十まで
言わないだろうしねえ
985名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 13:04:26.48 ID:8AxdRzIr
うちは、椅子は保護者が迎えにくるまで待ってる子が座ったり、
荷物置き場に置けなかったランドセルとかが置かれてる。
大人が座ってたら通れなかったり邪魔になりそう。
986名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 13:35:43.14 ID:9erW1IV8
教室で待ってる人って一人も居ないなぁ
30分で終わりでも皆外で待ってるみたい
それか歩いてすぐスーパーで買い物してるみたい
日によって終わる時間バラバラだから迎いに行くタイミングが難しいよ
駐車場二台分しかないしね
987名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 13:43:59.89 ID:oquMJ/PQ
ランドセルって…
一旦帰宅してから来いって言われないのか
988名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 14:05:15.99 ID:ChbrqLh3
通学路に教室があるから
下校してそのまま教室に直行する子ばかりだな
989名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 14:15:41.07 ID:oquMJ/PQ
まともな学校はそういうことはさせないんだけどね
990名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 19:31:49.34 ID:eC0bNEbF
そうなん?
991名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 19:58:19.27 ID:8AxdRzIr
まともな学校行ってるなら公文なんか行かなくてもいいんじゃない?
992名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 21:10:09.18 ID:ptCQ9stR
うちの公文もそんなだな
邪魔にならない場所にランドセルがいくつも転がってるわ

で、幼稚園の園内だからうちの幼児も放課後そのまま行く
送って行く手間が省けて大変便利
993名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 21:25:36.19 ID:oquMJ/PQ
>>991
それは公文に失礼でしょ
994名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 22:55:44.08 ID:htIgqrG5
学校帰りに公文に直行の何がいけないのかしら?
995名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:01:55.55 ID:zUD0FLvV
id:oquMJ/PQ
とりあえず黙ろうか
996名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:17:36.31 ID:sONbeyKT
>>987
学校→学童→公文 とか?うちの近所ではよくあるパターン。
997名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:18:37.84 ID:sONbeyKT
下げ忘れてすみません。私立の子も制服とランドセルで来てます。
教室が駅の真ん前だからかな。
998名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:29:15.12 ID:oquMJ/PQ
>>995
何なのあんたw
999名無しの心子知らず:2014/01/25(土) 23:51:49.71 ID:6qpNWEeX
>>996
うちまさにそれ。
週二回の公文の日は学童から直公文。
公文ない日は延長保育。
1000名無しの心子知らず:2014/01/26(日) 00:15:38.23 ID:VUFeWGg8
1000なら消費税分値上げで大打撃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。