母だけど人生疲れた 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ

母だけど人生疲れた 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352337904/l50
2 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 20:29:01.42 ID:8D497Euk
おまえら甘えんな
3名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:31:15.31 ID:FVbIo7lX
もう無理

二歳♀ご飯食べない牛乳ばっかほしがる
夜ご飯もアスパラ出したらグズグズ
米だけ食べてずっとグズグズ
もう一生食べなくていいよと席を離れて家事やってたら
これどくはいってる!って
アスパラ持って走って来た
殴った
裸にして床に転がしてわたしはずっと違う部屋いる
泣いてドアがちゃしてるけど知らないよ要らないよあんたは…
4名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:32:46.47 ID:fs2tNsEY
>>3
コピペ
5名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:31:17.67 ID:FYEvOh7V
全てがいやだ
子供なんて無理して生まなけりゃ良かった
不妊にはちゃーんとした理由があったんだな
こんなんなるなんて想像しなかったって言うか、出来なかった
もう消えたい
6名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 11:29:45.92 ID:bsLPvwx6
>>5
お疲れ
自分は不妊じゃなくて不育症気味の人間だけど、それあるかもね、
体が弱くて通院ばかりしている子と、産後体がガタガタになってしまった自分
二度流産したのはおまえは子供を産むなと言う神からのメッセージだったのかも…
なんてネガティブな思考になってしまう
何人産んでも母体も子供も元気な人がうらやましい
7名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 00:46:24.84 ID:f/EvHDN/
長男に自閉症発覚してからどんどん周りからフェードアウトしてってる
健常児との差を見せつけられるのが辛すぎるのと
人に愚痴や相談するのが大嫌いなのと
気分的に誰にも会いたくないのと

閉塞感ばっかり募ってもうだめだ
お酒万歳
ポックリ早死にしたいなぁ
8名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 09:01:04.04 ID:Tgpps3az
夏休みの宿題はだいたい終えて算数のワークに取り掛かっていた小1の娘。
私が洗濯物を干しているスキに答えを見て丸写ししてた。

夫の前ではいい子ぶる娘ではあるけど、ここまでずるい子とは思わなかった。
ものすごいショック。どうしてこうなったんだろう。もう嫌だ。
9名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 09:02:33.29 ID:KDafTnNg
犯罪者にならないように頑張ってね
10名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 09:23:37.75 ID:Tgpps3az
>>9
人様に迷惑かけないようにと厳しく育てすぎたのかもしれない。
もし犯罪者になるようだったら責任持って一緒に死ぬかも。
11名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 10:25:51.66 ID:1lnEKXKO
>>8
小1だ
「ゴルァ!」と怒れば大丈夫でしょ。
これが中1ならもうどうにもならん。
12名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 12:25:27.34 ID:Tgpps3az
>>11
丁度さっき三者面談だったので先生にも相談してきたら先生もそんな感じで仰ってた。
発狂する勢いで叱りつけて本人も泣いて反省していたので
もうしないと信じたい。なんとか立ち直れそう。
13名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 18:19:06.12 ID:hCgJL5XO
娘さんはお母さんの鏡なんでしょうね。
答え合わせを一緒にやりましょう。
14名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 18:49:10.19 ID:x+HjA7Bd
母親が必死すぎると今の作業(ドリルとか)が目的になっちゃうからね
悪い事だからしない、と育てるのは簡単だけど、
できれば、自分のためにならないからしない、という風に育てたい
15名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 19:49:30.85 ID:Tgpps3az
>>13
>>14
目から鱗。悪い事を悪いと叱りつけるだけで
それが自分のためにならないと理解させるには至ってませんでした。
良いアドバイスが聞けてよかった。
ありがとうございます。
16名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 22:41:17.27 ID:9yluoqlP
ついに始まった。上の子供、明日から長い夏休みだよ…。
17名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 00:12:10.75 ID:JegvA1/Q
またやさしくできなかった。
こんな日が月に一回はある。

自殺はしたくないが、このまま寝たら消えてなくなりたい。
キャパの狭い母親で申し訳ない。
…でも限界辛いよ。
18名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 06:59:42.79 ID:1mFGsHTU
>>17
わかります。私の場合ですが、せっかく言葉が出始めて
一生懸命話しかけてくる我が子に優しく接することができなくて、
だまってろ、あっちいけ、うっとおしいと言ってしまうことがあります。
そのくせ、夫になついているのをみるといらいらして
夫に八つ当たりしたり、子どもに向かって
あんたはお母さんがいらないんだねと言ってしまいます。
19名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 08:04:44.51 ID:W1C2/bkq
もういやだいやだいやだいやだいやだいやだ
何でやめろって言ったことをやめられないの
やれって言ったことはやらないくせに!
20名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 08:20:44.88 ID:gVHF9OPR
できないと私のせい。
できたときはジジババやパパがほめたおかげ。
ちゃんとしつけないからこうなるんだ、とか言うくせに
そんなガミガミ言うのは聞いてて恥ずかしいからやめろとか
口うるさすぎるとか

もうヤダ。
私って何なんだろう。何やってるんだろう。
21名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 09:11:30.71 ID:9Iz+mRtr
>>20
あなたは私ですか。

うちも叱ってばかりと批判される。
そのくせ子供のことを任せてみると中途半端。
できないならせめて子供の前で私や実母の批判とかやめればいいのに
子供は母親のいう事聞かなくて良いと思ってしまってる。

お友達の教科書や帽子を持ち帰ってしまったときも夫は返させることすらできない。
結局学校や相手の親に連絡して頭を下げに行ったり尻拭いしてるのは私。
それでも自分は有能な親で、自分だけ我慢してると思ってる。
私だって妊婦なりに体キツイ中精一杯やってるんだけど、ほんと嫌になる。
おなかの赤ちゃんのこともベビーベッド組み立てただけで後は何一つしないし。
22名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 12:53:34.28 ID:geSH9vnf
旦那は三年前に亡くなり、親兄弟とも疎遠。毎日上から目線反抗期長男、逆ギレ女王次女、イヤイヤ期の三男と戦闘中。早く育って、皆出てけ。
23名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 14:01:07.89 ID:SmaCabt8
疲れた…
鬱になってるかも知れない
誰に相談しても、子どもは可愛い盛りじゃないか、とか母親なんだから仕方ないとかしか言われない。
しんどい
24名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 14:48:28.76 ID:mOTmofjK
>>23
今お子さんの月齢(年齢)、どのくらい?
25名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 15:23:12.87 ID:RqGriStX
補習ごまかして毎日遊んでたからついに学校から電話
今すぐ行ってこいと怒ったら逆ギレして殴られた
結局補習行かずまた遊びに行った
もう帰って来なくていいわ
26名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 17:53:51.13 ID:1NaNXEXy
>>25
高校生?
うちも同じだよ
中学の頃は蹴られたり突き飛ばされたりした
今はほとんど帰宅しないし、顔合わせないからそんな事はないけどさ
ホント、1日も早く出て行って欲しいよ
育て方まちがえたかね
27& ◆B1LYdxlwDhAS :2013/07/27(土) 16:30:22.42 ID:khG4ldL9
>>15
^_^
28名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 22:14:22.42 ID:CRkQVPfe
今日やっと行けた心療内科でパニック障害の診断をうけた

グレー判定の2歳の子供と、「他人の目は全く気にしない、マナーなんて守る必要ない」が口癖の旦那にもう疲れた
親は飛行機で5時間だし
なんで結婚して子供産んじゃったんだろう軽率な私がバカすぎる

誰かのかわりに死ねばいいのに 私が
29名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 00:32:17.67 ID:MpvyCrLL
>>28
旦那はあなたのためを思って言ってくれているように思えます。
30名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 03:17:36.28 ID:llr86Tl+
>>28
うちにも障害児いるよ

疑い〜確定までに他にもいろいろあって、もう夫婦愛なんてものは枯れた
今は惰性
ホントなんで結婚したんだろう
もうこの先のことなんか考えたくない
早く死にたい
とにかく終わりにしたい
生んでごめんなさい
31名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 07:14:08.61 ID:laX7iZGn
旦那の転勤に伴い見知らぬ地に引っ越し、旦那深夜帰宅、両実家遠方里帰りなし友達なしの環境で出産して、一年必死で育ててきた。
キツくて余裕がない時も多かったけど、帰りも遅く休みもあまりない旦那のことも出来るだけサポートしてきたつもりだった。
一緒にいる時は子供を可愛がってくれたし、私にもよくしてくれていたと思う。

でも出会い系で女募集してた。少なくとも一年前から。
携帯で複数とメールしてて、電話帳にも知り合ったとみられる女の名前がびっしり。
多分うち何人かとは会ってる。
ストレス解消であったり遊びなんだろうが、こんなに可愛い子供がいるのに、そんな事をしようと思う人間性が気持ち悪くて仕方ない。
問い質すべきなのか、黙って過ごすべきなのか。

ずっと一人で必死で旦那と子供のことだけ考えてやってきたのに。
私って何なんだろう。
32名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 07:45:06.23 ID:MpvyCrLL
>>31
離婚!
選択肢なし。
33名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 07:54:21.18 ID:I4WdrEfA
>>31
6年前の私だわ。
自分ばかりか、こんな可愛い娘を裏切るなんてと最悪な気分になったの思い出した。
証拠は固めた?プリントアウトできるものは全部プリントアウトして言い逃れできないようにしてみて。

私の時は募集に乗っかって待ち合わせも設定して、その間のメールのやり取りも全部プリントアウトして
夫や実家の両親やトメに見せた。トメは「浮気されるのは嫁が悪い」と毒吐きまくったけど
それで夫は懲りて今はやらなくなった。
34名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 18:55:02.17 ID:laX7iZGn
>>31>>32
レスありがとうございます。
ずっと衝撃のあまり呆然としていたのですが、離婚の文字を目にして現実味が沸き号泣してしまいました。
出会い系に私も潜り込み、夫の書き込んだ募集の画面は押さえました。
しかしメールは既に消されていて確保できていません。
確信する前に、見たときすぐに写真を撮らなかったことが悔やまれます。

これから私も他人の振りをして誘いに乗るか悩んでいます。
それより先に耐えられずに問い詰めてしまいそうな気もします。
早まらずに証拠を固めてからの方がいいのでしょうか。
もういろいろ考えては気持ち悪くて、私が消えてしまいたいです。
35名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 20:22:27.73 ID:I4WdrEfA
>>34
ただ問い詰めるだけだと「ストレス発散のために書き込んだだけ」とか
いくらでも逃げられるよ。そういう時まず認めないから。
夫を釣ってメールさせるのはIPアドレス確保のためもある。

自分語りになるけど、逃げ道全部なくして立ち直れないと可哀想だと思い
待ち合わせ場所には行かずに問い詰めるだけにしたら、言い訳して逃げた。
なので取ってあった証拠を叩きつけた。

暫く逆切れしてたし実家や義実家にも知らせて一騒動あったけど
未遂だったこともあり、今は修復できた。私一人では娘をまともに育てられないしね。

暫くは辛いと思う。心療内科で薬貰ってくるのもいいと思う。
離婚はこの一件の成り行きを見てから決めても充分。
36名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 22:07:28.46 ID:laX7iZGn
>>35
アドバイスありがとうございます。
辛い経験を思い出させてしまいごめんなさい。
でも同じような経験をされた方のお話を聞くことができ、少し心強くなれました。

正直離婚はまだ考えられません。
問い詰めるにしても、まだその気力も、立ち向かう勇気も足りていません。
もう少し証拠集めを続けて身を固めながら、対策を練っていきます。

こんな時に限って、今日は子供は夫によくなついて、私の言うことは聞かず、子供にまでイライラしてしまい最悪です。
子供は何も悪くないのに、私がしっかりしなくてはいけないのに。
早く冷静に今後のことを考えていけるようになりたいです。

リアルではこんなみっともない話誰にも話せないので、こちらに吐き出せて少し楽になりました。
長々と失礼しました。ありがとうございました。
37名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 22:42:09.59 ID:YKDEqdsU
>>36
イライラするのも当然だよ。
よく自分を労わってね。
証拠の固め方は既婚女性板の夫の浮気スレや家庭板で相談するといいよ。
自分というより、子供と将来を守るために証拠は必要になってくる。

子供の父親が味方で居てくれるなら
育児のしんどさは激減する気がする…
そんな経験無いからわからんけどw
38名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 02:20:03.68 ID:N8idEVfk
もう消えてなくなりたい
生きてても楽しい事なんか何もない
年に一度あるかないかの自分の趣味もできない
あんな男と結婚なんかしなければ良かった
39名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 07:17:06.56 ID:lQGEKNYm
今日も目がさめた
なかなか寝てる間にポックリとはいかないね
子供なんか産まなきゃ良かった
あと2年半だけどムリだろうなあー
40名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 07:26:56.69 ID:nekNjaz4
>>39
がんばれ
41名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 22:41:29.88 ID:VKIRfhCF
もう何もかもどうでもよくなってきた
子供生まれる前に戻って消えたい
42名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 22:44:11.73 ID:UdPBRtQ0
>>41
それは無理だよ。がんばろうよ。
43名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 22:50:21.33 ID:VKIRfhCF
>>42
人にレスつける前に1歳児スレ何とかしなよw
頑張ろうって煽りたいだけでしょ?きも
44名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 22:52:54.44 ID:UdPBRtQ0
>>43
ストーカー?
45名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 22:54:09.60 ID:VKIRfhCF
>>44
あまりにもあれな書き込みだからあぼーんしてたの
46名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 22:54:41.99 ID:UdPBRtQ0
>>45
だったら無視しててよ
47名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 22:54:57.14 ID:VKIRfhCF
分かった
48名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 23:07:48.38 ID:GdizzRBX
>>39
あー今日も目が覚めちゃったって毎朝憂鬱になるわ
明日の朝もいつも通り目が覚めるんだよね
あぁもう嫌
49名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 03:09:12.41 ID:Io5Ajpze
疲れたなぁ
出来るだけ、問題があればその都度真剣に対応してきたつもりだったけど
子供の事で何回頭下げたり、社交辞令で感謝したりしてきたんだろ
挙げ句の果てには子供に口うるさがられて好きな事言われて
母親って何なんだろ
何が育児は育自だよ
神経も若さも削り取られて実もならんわ
50名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 22:59:04.38 ID:NSvr3nN/
シングルでも育児していけるような社会環境って、そこそこ整ってるよね? もし、私がいなくなっても旦那が一人でも、やっていけるよね?
子供たちは可愛いんだけど、自分自身に問題がある。精神的に母親を続けていくのは自身がない。
この場所だから吐かせてください。
母親の資格も無いのに、家族の一員でいられる資格も無いのに…。私が逝けば、うまくいくんだろうな…。
51名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 09:04:23.35 ID:ZQ85iRE9
ホント死にたいよ
というより生きてるのが嫌だ
生きていたくない
どうせ辛いことしかない
52名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 20:57:55.08 ID:J+O89Ic5
夏休み入ってから毎日毎日遊び呆けて
ちょっとおつかい頼んでも文句ダラダラ

汗だくで掃除したりご飯つくったりしてるのが虚しくなってくるわ
53名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 18:16:40.78 ID:F5xigdFr
疲れちゃった
死にたい
子供は憎いわけじゃないけどこのまま先の見えない苦労をし続けるのはもう嫌だ
54名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 13:06:21.93 ID:xYOPkimb
いつ死ねるんだろう
もう心も体もボロボロだ
55名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:59:25.62 ID:adHCn8EZ
最近自分の生活は刑務所よりも辛いんじゃないかと思ってしまう。毎日三食食べれて、夜は寝れるなんて・・・・
旦那は単身でいないし、手伝ってくれる人がいない。自分の子供が笑いかけてきても、睨んでしまう。
56名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:10:21.54 ID:HjTuyscv
おやすみ、ぐっすり寝るわ
57名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 02:19:52.54 ID:fWX0qbQg
>>55
以前しんどいスレで同じこと書いたよ
食事なんてバランス考えて他人に作ってもらえるんだよ
夜は刑務所なら1時間や30分ごとに毎日起こし続けるべきだよねー
男は囚人ですら「どうせ起こされるから寝ない」っていう気持ちも分からないまま死ぬ
そういう生活は全て税金
他人の金で人間らしい生活を送ってる囚人以下が母親っていうね
58名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 12:15:19.24 ID:WBZjBfhn
>>57
55ですが、同じこと思ってる方がいて少しホッとした。周りの友達は子育て最高ー!って感じだから私だけ浮いてしまう。
毎日拷問受けてるみたい。もーやだ
59名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 17:56:29.46 ID:fWX0qbQg
>>58
拷問ですよ 毎日拷問
昨日今日と超むかついて、母親やめたくなった 仕事みたいに辞める選択肢あればいいのに
「私何か罰当たりなことしたのかな」としか思えず子供にきいた
幼児だからワケ分かんないのに
きつい 子育て
60名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 19:51:18.98 ID:rTFbdzkg
子育てが9時5時の仕事だったらちょっとマシなんだろうな
おはよう○○ちゃん今日もよろしくねに始まり〜帰りはまた明日ねって別れられたら
夜はぐっすり眠れるし

実際は延々と拘束時間があり自分の用事はままならず突発的事態も起こる
61名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 08:50:09.51 ID:5tyaDlmi
先が見えない
早く死にたい
62名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 08:59:48.85 ID:8V8hMlYi
私は、今死ぬのはあまりにも許されないのがキツイ
あと十五年くらいは生きなきゃ皆が迷惑する
長いな、と思うけどあっと言う間かな
いや、しんどいからきっと長いだろうなー
63名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 09:14:47.88 ID:d2wx3aAH
迷惑なのは理解してても死にたいと思いながら生きるのが拷問だ
やはり迷惑だから自殺はできない
でも病死事故死だったら今すぐ死んでいいと思ってる
それならみんなも納得してくれるでしょ
64名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 09:36:27.02 ID:oKL4dLOJ
>>59
罰当たりなことした?って言うのも分かる・・・・あと10年以上は苦しみ続けるのか。ゆっくり寝たいし、読書もしたいよ。外食ゆっくりしたい。
毎日スッピンでヨレヨレの服着て、私は奴隷かよ!なんの楽しみもないわ。
65名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 00:13:05.41 ID:1F57lyj2
このスレしか本音書いて分かってもらえるところがない
やりたい放題の子供の相手で生きた心地がしない毎日
お腹痛い ずっと下してるし一日中痛い
疲れた 消えたい 親の責任を投げられる休みが欲しい
66名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 00:35:23.57 ID:pmuoroqI
障害の子供生んで後悔してるよ
育てなきゃいけないんだもん
なんで生んだんだろう
誰にも言えない
死にたい
お迎え早くきますように
67名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 01:51:53.01 ID:1+oeUM61
親だって悩むし弱ることもあるのに
「親なんだから」で全部否定されて
完璧ばかり求められてもしんどい
68名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 03:25:22.17 ID:3Oqg03QX
疲れすぎてうまく休めない
69名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 16:48:21.77 ID:Ue81IrdT
障害のある子供産まれて後悔しない親なんていないと思うよ、言わないだけで
うちは自閉症だけど、すっごい健常児が羨ましくて悔しくて何で私だけ…って鬱になったもの。寝てる時は可愛いんだけどな
疲れちゃった
70名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 23:16:35.59 ID:/HGNdK5r
ここでしか本音言えない。ママ友の前ではニコニコして子供可愛いーって嘘ついてる。本当は疲れた。いい加減にしろ!このクソガキ!うるせーんだよ!って叫びたいわ…
71名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 07:49:38.23 ID:2h2TxHEU
誰にも言えないね
私も周りにはいつもいいお母さんやってるねーとか言われる
このスレ常駐っていうダークサイドなんか誰にも見せない
子供にも夫にも子育てで人生疲れたとかネガティブな事言えないじゃん
2ch無かったら言ってたかもなあ
逆に無かったほうがヤバさが周りに分かって、誰かが助けてくれてたのかも
72名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 13:06:13.87 ID:z0JAAWk4
1歳児が本当に元気すぎて嫌になる
比喩じゃなく、動きが止まるのは寝てる時か●する時だけ
多動なのかな
遊んでても常にご飯くれってうるさいから、
ご飯あげて黙らせると「やっと静かになったね(苦笑)」て周りにも迷惑がられてる

それでも0歳の頃は赤ちゃん特権で、周りの人からかわいいって言われてたけど最近ブスになってきたし
どうしようもない
親がブスだからしょうがないけど
73名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 13:54:02.87 ID:3wQcGGEn
疲れた。

子供なんだから、出来なかったりイタズラするのは当たり前なのに、
毎日毎日狂ったように怒ってしまう。
子はまだ二歳だよ。

と言うか、注意したり躾たりするのは全て私。
夫含め周りの人間はかわいいかわいい言って、子のいいなりになってる。

そんなんだからガミガミ言ってる私だけが子供から嫌われるんだよね。

消えてしまいたい。
74名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 15:50:18.94 ID:pTRCRAZH
上の子1〜2歳の頃がとにかくしんどかった。毎日怒鳴ってた。
でも3歳になってだんだん楽になり、5歳の今は声を荒げることもほとんどなくなった。
で下がもうすぐ1歳。またキツイ日々が始まるけど、終わりは必ず来るからみんな頑張ろう。
75名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 18:21:37.77 ID:wDxveYyl
>>73
周りがしつけしてくれない状態で二歳児相手してたらそりゃ疲れるわ。
乙。
うちは回りはわりと協力的だったけど、子が二歳の頃は毎日頭を叩いてたわ。
今考えるとほんとやばかった。
あなたは凄く良くやっている方だと思う。
76名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 00:59:56.33 ID:ZGfkSI2G
うちは旦那がすぐ子供にだけストレスぶつけるからしんどい
こっちは2歳児相手に24時間理不尽なこと我慢し続けて叩かないよう頑張ってるのに、
旦那は瞬間湯沸かし器で、仕事のストレスとかも全て込めて子供にだけ即行ぶち切れる
子供の人格歪めたくてしょうがないとしか思えない
結婚前にそういう性格の部分出して欲しかった
知れてたら結婚しなかったのに
77名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 23:17:08.74 ID:u1/6Nx3A
>>76
今は直ったけど、うちの旦那も子が乳児の時は切れまくってたよ。
うちの場合、妊娠中からキレる性格が出てきて、結婚前は一度も無かったか、本当にビックリしたし、知ってたら結婚しなかった。
今日帰省先の実家から帰ってきたんだけど、2歳半の息子が大泣きしても酒飲んでテレビ見てるしその他は爆睡だし、残念過ぎてまた結婚を後悔したよ…。
78名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 07:15:01.52 ID:n0syPUyU
>>77
えー怖いね
妊娠したから本性あらわしてきたのかなぁ!?
79名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 16:51:36.54 ID:hYMffQTr
疲れた死にたい
80名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 22:36:03.64 ID:0R2QAPLA
>>79どうした?大丈夫?
81名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 00:22:31.22 ID:wzedu2pG
本当に疲れてしまった
動けないや
82名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 03:18:15.74 ID:lGxPPngY
この状況でよく頑張ってきたと思う。
でももう疲れた。
さすがに心折れた。
83名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:30:06.62 ID:bu4E6asV
自分の頑張ってるは、他人から見て頑張ってる範囲に入らないらしい
疲れた
84名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:51:04.61 ID:WZBskppX
育児って全然頑張ってるに入らないよね
つかもし乳幼児で専業なら兼業にして託児オススメする
私はそれで救われたから
体力的にも、周囲の評価的にも楽になった
85名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:51:46.27 ID:G3S2fpiR
私も死にたい
疲れた
もう頑張れない
86名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 12:44:21.43 ID:dcaJcpgM
>>70
わかる
87名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 13:44:49.22 ID:cPkAhJQb
実家にいるけど、じゃがぽっくると白い恋人がとまらない〜食でストレス解消だわ。幸い赤ちゃんは寝ている。
88名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 13:48:42.02 ID:cPkAhJQb
>>70 86 でもママ友いてニコニコ愛想振り撒ける自体いいって。私なんて暗くて愛想も出来ないよ。
勿論ママ友なんていなくてぽつん。まー無理しないのが一番だよ。「子供なんてうるさくてうざいよね〜」って
言って離れてくようなママ友ならいらなくね?
89名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 13:54:23.19 ID:bu4E6asV
食でストレス解消できるならいいね
発散させかたがわからないから、無限地獄だ
90名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 14:03:06.99 ID:cPkAhJQb
だって何も出来ないじゃん。赤ちゃんいるから出掛けられないし。幸い上の子妹がプールに連れていってくれたから
助かる。とは食べ過ぎてお腹壊した。後高校野球見たりかな〜つまんないよね
91名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 17:45:29.92 ID:+OlBsQx5
2ちゃんがあるじゃない!!
92名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 17:45:46.38 ID:MrkdXgZY
毎日毎日同じ事で何回怒っても、またやる。
怒ってばかり。うるさいうるさいうるさい。叫ぶな走り回るな。双子育児もう疲れた。
93名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 18:08:51.82 ID:i3u99cO0
>>85
子供が成人するまで頑張れ
94名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 19:01:04.82 ID:kCRoS5jq
子供いるとさー
子供がらみの云々がめんどくさい
95名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 19:09:00.08 ID:dcaJcpgM
吐いてゲロまみれ。病気を心配する前にめんどくさいなーと思ってしまう自分が最低すぎる。
他人の健康まで管理したくない…
いつも勝手に健康でいて欲しい…
96名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 20:14:24.19 ID:EJGLW8ut
かわいいけど、めんどくさい。一人でどんどん遊んでほしい。
ゆっくりする時間がほしくてしかたがない。
子どもの話は正直つまらないんだ。しっかり聞いてあげるけれども、
本当はつまらない。楽しい話をしたい。だんなは話さえしないで、
テレビ、ゲームばかり。会社には、話をしに行っているようなものだ。

いつになったら、面白い話ができるかな。いつもめちゃくちゃ
見当はずれな返事をするから、かわいいけれども疲れるよ。
笑ってあげたり驚いてあげたり、そればかりだと疲れるよ。早く頭良く
なっておくれ。余裕がないと、あとにしてくれ!と怒鳴りたくなるんだよ。
97名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 22:01:26.07 ID:lGxPPngY
>>96
子供が小学生になったら、
割と話せる子に育ったこともあり、
少しは面白くなってきたよ。
あーでも同年代と時間気にせず批評の話とかしたくてたまらない。
私、頭悪くなってるんだろうな…。
98名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 22:44:01.95 ID:ia/ndYZZ
心が孤独過ぎて疲れてしまった。
実母は若くして鬱で自殺、母のいない暮らしを一緒に乗り切った、仲良かった姉も自殺、父は心の病気、夫はエネ。
育児や家のことでどんなに辛くても、誰にも本音を言えない。
友達はたくさんいるけど、あまりディープな話や愚痴は迷惑だろうと遠慮してしまう。
人は皆孤独だと分かっているけど、誰か一人でも本当の自分の思いを理解してくれる人がいれば、どんなにか辛い育児を乗り切る支えになるかもしれないのに。
毎日嘘くさい笑顔を作りながら、建前ばかりで生きるのは疲れた。
99名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 00:33:29.91 ID:W6IvG5Gq
かわいいけどってちゃんと言える人はまだ全然いいよ
もうそれ通り越して子供の行く末なんかどーでもいいから自分が死にたくて。
100名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 21:56:34.41 ID:OVWjWm5j
周りは子供が好きなママばかり。気持ち悪い…
101名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 22:46:17.49 ID:snhxkyoJ
それが普通で自然ですよ。
ママが大好き!
102名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 23:33:54.13 ID:CYbZN+Ph
>>101
いやそのママ大好きがウザい
もう生きている意味がわからない
子育てを楽しいと思った事はないよ
親権とかいらない
消えたい
103名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 23:44:54.26 ID:/z1KjlFt
うん、疲れた
104名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 00:30:09.95 ID:ijPqUdeL
ごめん、育児とか無理すぎたww
マジ無理、帰るわwww
っつって帰りたいわ
どこへって、自分の世界にだよ!!!
自分でいていい時間が皆無なんじゃアホーーー!!!
105名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 02:58:18.29 ID:vK2rf6ye
教育で大切なのは子供時代を鬱状態で過させないこと
両親とも又はどちらか鬱だったりすると(特に父親の影響が大)、子供は親の鬱を取り入れてしまい、子供も鬱になるんだよ

子供時代を鬱状態で過ごしていたことで、無自覚に心が納得できないでいると大人になっても幸せになれず、ACや鬱になって不幸になるんだから
親の精神への影響は一番大きいんだよ
106名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 05:46:44.38 ID:Fde0Xnhl
◇この世は辛い!いやしと解放の道はただ、一つ!◇+
生まれてからまだ一度も見たことも無かった景色がある。
敷居無し・気難しさ無し Q-CHAN牧師(61歳)の伝道部屋inニコ生毎晩9じ放送
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=FoIrLWCE08E(この世とこの世の物を愛してはいけません!!)等
勧誘や、身も心も疲れてしまうような権威・組織主義、何かの強要等、なんにもありません。
生放送の視聴にはニコニコ動画さんの方でID(無料登録)があります
※偽HP&ブログ存在します。
〜渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい。黙示録22:17
・゚゚わたしは、あなたをいやす主である。―:*・゚゚出エジプト記15:26
゚・*:.。.
107名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:52:55.09 ID:ew3h4++G
ピーピーピーピーピーピー朝から晩まで泣きやがって…
108名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 07:57:09.86 ID:X6LABQNs
>>107
お子さんの年齢はいくつ?
月齢によっては泣くしかできない時期があるよ。
109名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 11:44:31.60 ID:ew3h4++G
>>108
八ヶ月です。
110名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 13:14:11.87 ID:X6LABQNs
>>108
八ヶ月ですか。出産直後からご苦労さまです。お母さんの睡眠は取れてますか?
111名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 14:10:50.42 ID:iX/Yb2Gs
疲れた。すぐ仕事辞める旦那と、わけわかんない子供のせいでストレス
50万使った。貯金無くなったら次は金融で借金するんだろうな。
10万以上のものを買うときのバクバク感がやめれない。
いまや10万くらいじゃバクバクしなくなった。
112名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 15:05:03.34 ID:6AC+IUbm
人妻風俗で働いて他の男のちんぽでガッツンガッツンやられると開放感得られるよ
お金もたっぷりもらえるしね♪
113名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 15:20:05.59 ID:2ev4N+wf
自分も子供になってしまえば楽ですよw
親権とかつねに上にいるというプレッツシャーで疲れるんですよ。
友達になってしまえばお互い成長します。
114名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 16:25:05.10 ID:TMCAsER/
>>113
無理

子どもが泣いたら一緒に泣けっての?
人様に迷惑かけてるのわかってるのに
115名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 19:33:32.28 ID:2ev4N+wf
それでいいの。
「お母さんも、泣きたくなっちゃう、ワン、ワン」泣くのよ。子供は泣き止むから
116名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:34:48.15 ID:ew3h4++G
>>115
アホか…
117名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 21:38:23.49 ID:Rb5aR6vY
疲れた
幼稚園に入ってやっと自分の時間が取れるようになって
何となく心にも余裕ができてきたと思っていたのに
この夏休みで逆戻りだ。薬が手放せない。

24時間ストーカーされて暑くて疲れているのに
毎日「私退屈」ってなんだよ。
SC連れて行って半日遊ばせて帰ってきたら「私退屈」って。
もう、頑張ろうとか楽しませようとかバカバカしくなってきた。

冷静になろうとして一人になりたいのに
一人になれるところなんかどこにもない。

もう疲れた。
早く死んでしまいたい。
118名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 08:01:41.13 ID:iINRgVpa
一人になりたい
一人になりたい
119名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 09:35:37.22 ID:ZbZg2DXz
育児をナメてたつもりはない。
旦那との子どもを望んだし、嬉しかった。
母性とか愛情って放っておいてもどんどん
溢れでると思ってたけど違かった。
発達のグレーゾーンの子ども、パニックを通り越して、
もう関わりたくない、触りたくないと思う。
自分が気持ち悪い。
120名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:00:06.06 ID:651ER3LY
疲れた。もう嫌だ。
気難しい二年の娘。魔の二歳児の息子。
仕事でいない旦那。夏休み。

夏休みも、今まで頑張ってきた。
ずっとずっと1人で頑張ってきた。

昨晩旦那が、明日は休む!といった。
私は、毎日子どもたちを遊ばせる予定をいれてるけど、旦那が家族で過ごすというから、予定をキャンセル。
子どもたちは、久々のパパに喜ぶ。

次の日昼まで寝てる旦那。
みんなで静かにして、寝かしてあげて。
昼前に起きた旦那が、一言。

やっぱ仕事いくわ


はあ??!!!
遊ぶ予定はキャンセルしてあり、
機嫌が悪くなった娘がキレ、息子にあたり、
息子は、泣きわめき、
それらと共に残された私。
適当な事いうなよ!!

今までずっと頑張ってきたけど、
プツンと何かが切れた感じ。

もう疲れた。もう嫌だ。
子どもたちのキンキンした叫び声。
鳴き声。もう嫌だ。もう嫌だ。
121名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:38:17.10 ID:9uRRF+1a
可愛い娘と面倒見の良い夫がいるのに、何処かへ消えてしまいたいと毎日思っている。
消えてしまった後元に戻れないことは分かるので、実行していない。
娘を怒鳴る私の声が不愉快だと夫は言うけれど、何故私が怒鳴るのかは考えないのですか。
育児ノイローゼで精神科に通えば改善するんだろうか。
もうわけがわからない。
122名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:42:30.73 ID:+w9UA7KU
新生児期、授乳で大変だとか言ってたけど、今考えると全然だった
何この魔の二歳ってやつは
一瞬足りとも目を離せない
悪戯で無茶苦茶やった後始末をしてる間に、さらに酷いことをやってのける
泣きたいのに泣いてる暇すらない
もうやだ
123名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 13:15:08.98 ID:BEd3+lIj
>>121
旦那さん面倒見良く無いじゃん。
124名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 19:12:04.29 ID:nIQJ6le2
すぐ死ねと言ってくる息子
こっちも死にたいんじゃー
125名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 20:07:47.41 ID:3e9CHxXP
息抜きにホストクラブでも行って来たら?
安いところも多いから。美男に褒めて誉めてほめられ殺してとこですよ。
126名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 21:15:24.50 ID:+w9UA7KU
見もしらんバカ男にチヤホヤされたい訳じゃないんだよ
そんな空虚なもんに金払ったら却って欝になるわ
127名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:23:14.13 ID:J+axZcI3
どうしようもう疲れた
育児放棄してるのかな
子のお風呂も歯磨きも今日はしてやれなかった
もうダメだ
ご飯あげておむつかえるので精いっぱい
旦那の休みがあと3日もある
辛い
しにたい
お金が欲しい
お金さえあればあらゆることが違うのに
128名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:26:13.14 ID:s9fcxQRQ
ここって貧乏な人多いのかな
129名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:49:20.42 ID:eRnWw6YK
>>127
ごはんとおむつだけは世話してるなら育児放棄じゃないでしょ
お風呂も歯磨きも明日はやってあげたらそれでいい
130名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:50:02.06 ID:PvOR4I59
>>127
大丈夫ですか?
お風呂と歯磨きは明日やってあげれば良いですよ。
あなたはちゃんと食べて眠れてますか?
旦那さんは育児手伝ってくれないのかな?
レスするの迷ったけど読んでたら心配になってしまって…
131名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:18:00.14 ID:COx6cGdN
人妻風俗で働いて他の男のちんぽでガッツンガッツンやられると開放感得られるよ
お金もたっぷりもらえるしね♪
132名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:37:47.91 ID:nod29xog
>>96
同じ。本当にまんま同じ事を思ってて、ビックリした。
何故かちょっと泣きそうになったw
133名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:32:23.44 ID:6LjTJJ3A
こんな人に限って自民党投票してアベノミクスで苦しんでいるんだよね。
スウェーデンのような成熟社会の社会保障を望むなら日本共産党などに入れなくちゃ意味ないでしょう。
134名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 15:50:07.23 ID:ZXUghps8
>>128
貧乏ですよ
金さえあればな
135名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 16:43:30.67 ID:ex4otXLq
子宮頸癌になったわ。子供七ヶ月で一週間も預けられない。このまま寿命でリタイアできそう
136名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 17:25:48.59 ID:4MYmWAP7
知り合いも未子が生まれてまもなく
子宮頸がんになったけど飛行機の距離の実家に
3人の子預けてなんとか手術乗り切って今は元気だよ
頼れる実家や義実家、兄弟親戚なんかはないのかな?
旦那さんは有給取れない?
137名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 19:56:14.03 ID:YbwHq+sw
育て方わるかったんかねー
勉強出来て切れ者で好き勝手やってるバカ、優しいけど頭悪しで急激反抗期バカ弟
ホントに消えて欲しい
ムリならアタシが消えたいよ
138名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 01:43:59.80 ID:TYhyfNfQ
金さえあればね…
なんでこんな馬鹿と結婚したのか自分が情けないわ
50にもなって頭の中厨二
139名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 13:38:24.66 ID:xkj/3e2t
疲れた、消えたい。

ご飯食べてくれなくて、二歳児をぶっ叩いてしまった。

メシマズなのは分かってる。
それでも毎食頑張って用意してるつもりだけど、ここまで毎食ベーベー出されてたら、うんざりする。

下の子はまだ2ヶ月でかわいいけれど、いずれこうなるんじゃ本当辛い。

子供たちもこんなんが母親じゃない方が絶対幸せなはず。

時間を戻したい。
子供なんか持つべきじゃなかった。
結婚もしなきゃ良かった。

もう嫌だ。
140名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 13:54:21.28 ID:FZnCvbdv
疲れた何もしたくない
そんな時は何もしなくていいよね。
動けない時は動かなくていい。自分を許そう
141名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 17:23:00.55 ID:+0PeF402
うるさいなぁ…
142名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 18:57:40.45 ID:+0PeF402
うるさいな
うるさいな
うるさいな
143名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 19:41:33.34 ID:GZF+fu6l
>>139
それはさすがに・・・
料理教室でも通えば良いのに。
なんで生む前に改善しないんだ。
144名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 19:50:04.54 ID:omkrIl7n
>>143
お宅の子供はちゃんと食べるんだろうけど、ご飯食べない子供っているんだよ
139は追い詰められてメシマズと言ってるけど、実際は不味いとかの問題じゃない
145名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 20:15:33.78 ID:GZF+fu6l
>>144
うちの子も食べない子だったよw
だって139がメシマズって書いてるんだからその通りに受け取るしか無いじゃんw
146名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 20:20:48.78 ID:k5tbvn2T
>>145
まずいから食べなかったの?
なんで産む前に改善しなかったの?
147名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 22:08:44.12 ID:zNOU/K8T
ここ治安が悪そう。こわ
貧困地区
148名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 12:03:34.43 ID:9tg305bU
お金=余裕だからね
149名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 12:28:01.51 ID:QLf0NfNP
これが夏厨を凌駕するお盆チュプの台頭である
150名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 13:05:46.88 ID:4/6UkVJq
ここで絡むって頭も性格も人としてどうかしてるレベルだってことがよくわかる
151名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 13:37:28.30 ID:OPr58bOZ
食欲ない子供だった私
母は料理上手だったけど、私はとにかく少食で、食べ物見るとウンザリしてた
(しかし17才から逆に食い意地張ってきた)

私がご飯食べなくてカーッとなった、母もよく言ってた
のんびりお願いします
152名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 15:30:00.08 ID:qrNUyIjB
>>139
食に興味が無い人っていますよ。私の元同僚はお昼にいつも同じスティックパンをかじるだけ。
飲み会でもまったく食べ物には手をつけない。それでもスノボが趣味でアクティブな人だった。
食べ物を理想どおり食べなくても大丈夫だよ。
153名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 17:31:52.64 ID:bKpNQLsm
留年間近な息子が
犯罪者になる夢をいつも見る。
寝てるときくらい
イライラさせないでくれ。
154名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 20:58:00.35 ID:bruO21k4
>>139
無理しないでレトルトとか市販の物あげたら?
食べないやつ相手に手作り頑張るだけ無駄だよ
中学で部活とかやればバカみたいに食べるよ
好き嫌い(こだわり)多いなら発達ってこともあるけどさ…
155名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 03:09:01.18 ID:qvYbWPfx
金の心配ばっかりすることに疲れた
もう逃げたい
こんなに転落するから子供生むんじゃなかった
ごめんなさい
156名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 08:42:32.02 ID:R27R4cKi
139です。レスくれた人たちありがとう。

そもそもダラなのでレトルトやら冷凍食品やらお惣菜やらもあげてるけど、
そういうのも食いつき悪いんだ。

今も納豆ご飯あげたけど、半分くらいで食べなくなったし、
もちろんほかに用意したおかずもほんの一口で終了。

残されることにイライラするのは私が変わって行かなくちゃと思うけど、
それ以上に栄養不足なんじゃないかって言うのが心配だよ。

ただたまに義実家に遊びに行かせて食事もお世話になると、
姑に「今日もご飯いっぱい食べて偉かったわねぇ!」って言われるから
好き嫌いだの小食だの以前に、私との食事の時間がそもそも苦痛なんじゃないかとも思ったり…

もっと子供に全力で愛を注げる母親になりたいよ。
157名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 08:54:16.78 ID:k/6AjEaI
大人だけならご飯楽だよね。
子供がいたら、作るのも食べさせるのも大変…。
158名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 09:46:56.02 ID:2XS6Mb0b
仲の良い同級生同士、私以外全員が集まって飲み会開催してた。
時々連絡くれてた友人もみんな参加、誰からも連絡もらえなかった。
こんなにも自分には僻みの感情が強いなんて、自分自身がますます大嫌い。
0歳児育児してるから、気を遣って声掛けられなかったんだ、と思いたいけど、家より低月齢の子育てしてる子も参加してる。

出産してから、思い通りにならない事ばかりで毎日ものすごく心乱れる。
寛解してた鬱が顔を出し始めて、毎日毎日死にたい死にたい・・・そんな時にこの有様。
鬱のあの感覚、どんどん蘇ってきた。どうしよう、胸の中がぞわぞわして黙っていられない。
人を羨んで醜い心になっている。子どもが可愛すぎて産んでしまった事を心から申し訳なく思います。

あからさまに仲間はずれにされた怒り悲しみ情けなさ、どうやって昇華させたらいいんだろう?
嫌われ者から生まれた子ども、私みたいな人生を歩んで欲しくない。
子ども残して今すぐ死んでしまいたいよ。一時保育に預ければいいのかな。
夫に預け先を伝えて、子の安全を確保して、必要なものは自宅にあるからそのまま私だけいなくなれば、まずは良し。
母がいなくても子は育つ。夫に先立たれるより1億倍ましだ。
長文申し訳ありません。
159名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 10:00:39.45 ID:eyQ4ZzNr
鬱の時って同窓会で誘われなかっただけで
世界の終わりのような感覚に陥るよな…
160名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 10:19:21.99 ID:ZvXU9TFK
>>158
あなわた。
全く同じ状況だよ。

毎日死ぬことばかり考えてしまう。
こんな自分から産まれた子供がかわいそうだし、自分に関わる旦那、義理親、その他に申し訳ない。

なにもかも忘れて一人になりたい。
161名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 12:09:43.68 ID:b82gUw14
>>156
外出先とか他の人とだとよく食べるもんだよ
大人だって、旅先のお茶うけを美味しく感じて土産に同じものを購入しても
帰宅すると食べる気失せたりするじゃん

家でも外出先並みに興奮してたら大変だよ
心配しすぎて腹がたつのはよくわかるけど大丈夫だよ
162名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 14:04:58.70 ID:k/6AjEaI
>>158
気持ちわかるよ。
しんどくてどん底の時は、外の情報入れない方がいいよ。
知人の楽しげなブログ見ても苦しくなるだけだもの。
sns系は止めて2ちゃんと通販サイト見るくらいにしたほうがいい。
比較対象がいなければ、まだ心穏やかでいられるからね。
163名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 14:27:04.99 ID:1IfkgP70
>>158
ワロタw
164名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 15:39:54.07 ID:xIM/Cbkg
そんな感じだから、呼ぶの遠慮したんじゃないの?
行きたかっただろうけど、悪意から声かけなかったわけじゃないと思うよ。
165名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 18:56:40.31 ID:916yqXqi
唯一育児のことを愚痴れて、相談相手だった親友が数ヶ月前に鬱で自殺した。
もう誰にも愚痴れない。死にたいねって言い合えて支え合ってたのに先に逝かれてしまった。
他の友達はみんな社会人なりたてで楽しい日々らしく、SNSなんかを覗いては嫉妬と羨望とでぐちゃぐちゃになって消えてしまいたくなる。
そして私も、良いママだと思われたくて育児楽しい子ども可愛いとSNSに月一で書き込んでいる。
誰も興味ないだろうとわかっているけど、SNSもやめたら本当にこの世から消える気がして書いている。
本当は毎日育児から逃げたいやめたい消えたい死にたいと思ってるのに。
せっかく子どもが可愛い時期なのに手放しで可愛がってやれない、愛してるのに些細なことでカッとなってしまう、情けないクズな母親。
辛いと愚痴を言える人がいない寂しい人間。周りの友人がみんな眩しい。自分は孤独でつまらない人間。
寂しい。旦那と子どもだけじゃ満たされない。働けば何か変わるだろうか。親友に会いたい。何歳になったらこの気持ちが和らぐのかわからない。
166名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 21:30:42.17 ID:if3n36vM
>>158
鬱が飲み会に来たらまわりが楽しくないよ
地雷ばかりだし
167名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 05:12:02.37 ID:XmNbx+UK
◇孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出る、オアシス放送です!
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9時よりStart!co6246にて!◇
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸の方がゲスト) 等、など
~人は、外見をみるが、神は、心をみる。第1サムエル
※偽HP&ブログ存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)◇
きっと元気が出られると思います。
168名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:43:20.71 ID:R037fWLP
精神的に余裕がなくてちょっとしたことでものすごくイライラして子供に当たってしまう
母親やめようか
169名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:47:46.66 ID:nkIBPbT/
いろいろでしょうけど、精神的な余裕のなさとかも、
お金さえあれば解決する類の物が多いんでしょうか。
170名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 10:27:00.82 ID:hDMQ2Mkc
>>169
どうだろう
あれば楽だろうけどいくらでも将来に残したいからなあ
ってなりそう

辛い原因はプレッシャーが一番だろうな
171名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 11:15:34.67 ID:R037fWLP
>>169
私の場合子供が発達障害で、預け先もないし、どこか連れて行ったり幼稚園でも辛いことばかり
障害はお金で治らないけど
確かにお金で解決できることは沢山あると思う。
健常児なら預かり保育に入れたらいいんだし
もっとお金があったらベビーシッターや家政婦サービスを頼めばよい
172名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 10:52:16.92 ID:sdbwbVVw
>>171
お金あればシッターなり家政婦なり頼めるし自分の時間も作りやすいよね
子供と出掛けるにしても金銭的に心配ないなら行きたいとこに行けるし息詰まる時間もなさそうに思える
173名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:24:26.41 ID:1qjO7YRp
>>172はげど
174名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 13:18:05.73 ID:pSs+07eq
みんな(検索する人たち)がこんな状況で子供産みたい育てたいと思える社会なのかな
http://i.imgur.com/txAqmNj.jpg
http://i.imgur.com/uEArUOs.jpg
175名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:56:55.19 ID:3Ff/QmsC
耐えられないからジジババに頼むこと数知れずでようやく10年
子供育てられるタマじゃなかった。
176名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 01:10:37.19 ID:TDEwB8XW
頼りになる祖父母羨ましいわ…
私もどこかに押っつけたい
不安で死にそう
177名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 02:17:51.89 ID:96lNvBup
私なら孫押し付けられたら気が狂うわw
178名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 07:19:42.60 ID:n9TUMLTi
>>177
だねw
179名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 09:45:19.46 ID:F8JNyelS
保育園早く入れたい
180名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 11:15:35.38 ID:4mGRlzHI
寝てたら足蹴にしてくるし、抱っこしたら頭突きしてくるし、おんぶしたら首絞めてくるし…
私が作ったご飯は食べずに吐き出したり、ゴミ箱に捨てたり…
私が買い与えたり、作ったりした物はその日のうちに壊すし…
私が昔から大事にしてきた物も昨日壊された…

子は余所では八方美人。先生に褒められる程すごく良い子。お友達にも小さい子にも面倒見が良く優しいらしい。可愛いって言われてよくお菓子やらを貰ってくる。

用事で施設に行った時に、ここの子になりたい!って子が言ってた…

森林に行って身をうずめたい…
子は私がいなくても生きていけるよ…
181名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:34:34.64 ID:7CHpz2te
金があればと言うがそれで育児の負担は減っても別のことで「〜だったらなー」ってなるんだろうな

藤圭子にびっくりしたわ
182名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:34:58.72 ID:c+J0Y5XK
>>180
本人がそう言うなら、施設入れちゃえば?
実際子育て詰んでるんだし。
183名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 13:36:36.94 ID:NuMeCzHB
>>180
親子でも相性はあるし、人間として合わない場合もあるわな。
真顔で施設置いて来い。本人も喜ぶだろうしね。

お疲れ様です。
184名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:19:06.71 ID:UMpWT9hA
こんな屑のもとに生まれた餓鬼が可哀相
185名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 20:48:37.82 ID:kRiPOn2K
>>184
私書き込んだっけと思った
私は家でも会社でも役に立たない
ブスでデブで存在するだけで周りが不快になる
学生時代に、同級生にいじめを楽しませるための物として生まれてきたんだと思ってる
とっくにその役目は終わってるんだから、さっさと死ねばよかったのに
何で生きながらえちゃったかな
大きくなったら、こんな生理的に受け付けない気持ち悪いゴミを母親にもって恥ずかしいって言われるんだろうな
186名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 21:26:40.11 ID:ptEUvHKB
長女に厳しくしすぎたから下の子供達には個性を大事にして怒りをぶつけないようにしてきた。結果…全員我儘自己チュー幼児的頭脳。親をなめ腐り権利の主張は人一倍だが義務なんて果たしたもん負けって感じで恥ずかしい人間が出来上がった。こんなガキを作り上げた自分が憎い。
187名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 23:27:48.23 ID:+EAuCjZv
地方から出稼ぎにきていた会社の同僚で宝くじ1億円当たって
仕事やめてしまった。
病弱な女性だったけど健康的になって人生変わってしまったようです。
人生ってこんなもんだなと思ったね。
188名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 07:26:01.74 ID:t1pTWYB/
>>186
私長女で同じことされて今でも母親大嫌いだわ
189名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 07:31:20.78 ID:HhCLRcy1
>>186
うちの妹がそのように育てられ現在クリーニング店受付パート
独身34歳。当然実家で親のすねかじり。
今だに家事は母に全てやってもらってるにもかかわらず、
親に何か注意などされれば逆上し、親に出て行けと暴言を吐く暴君です。
今更どうにも出来ず家族一同困ってます。
190180:2013/08/23(金) 09:26:34.44 ID:Bf/oFVnt
>>182-183
児童相談所に相談に行ったところ、役所に施設入所の為の書類を出してくれと言われ、
役所に出しに行ったら「子育てを他人任せにするなんて…」「ただの甘え」と窓口で言われてしまいました。
それでも書類を出しましたが、一年以上経っても音沙汰がないところをみると、書類選考の段階で落とされたようです。

ずっと子はこんな感じ>>180なので、辛いです。
子のキーキー声を聞くと、頭が痛くなります。そんな時危ない思考に行く事がたまにあります。
191名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:18:39.87 ID:yqIHRqiK
躾の悪い餓鬼には御仕置きが必要ですよ
親の顔が見てみたい
192名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:39:50.31 ID:HaZiY0Zw
>190
お疲れ。
発達相談の窓口からアプローチすると道が開けるかも。
外と家庭内での態度の落差、家族への他害のひどさを訴えれば、
発達障害に詳しい担当なら気づいてくれる。
193名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 16:25:14.64 ID:DM/8MomD
わかってもらいにくいなら嘘も方便じゃない?
こどもへの暴力が止まらないから引き取ってくれと泣きながら児相に訴えたらいいよ。
このままだと私はこの子を殺してしまう!ぐらいにマヤりなよ。号泣しながら訴えたら一発で聞いてくれるよ。
自分が被害者です、じゃなくて、こどもが被害者です、の方が、児相は動いてくれると思うよ。
194名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:00:38.03 ID:A9lAyvOA
>>193
そんな事したらこの先ずっと「危ない人認定」されてしまうじゃないか
195名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:21:06.91 ID:DM/8MomD
目ぇかけて貰えてえーやん。
196名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:31:30.43 ID:FaeQ7ii/
実際行く勇気ないよ
197名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 23:06:26.79 ID:XFYrc11W
危ない人認定されているであろう自分。
児相じゃないけど、保健所に泣きながら電話して来てもらった事はある。
今も時々訪問と面談受けてる。担当者に旦那のしてきた数々の行動話したら泣かれたwww

どうしようもない時があるよね。どうしようもない時に、止めてくれるストッパーは必要。

子供の事は発達系の相談でいけると思う。児相にも発達相談あるはず。
しかし、外面がいい子ってのは賢いから、検査なんかはスルーする可能性も高いけどね・・・。
>>180はブチ切れたりはしないのかな。いつも耐えているんだろうか・・・。
どうか無理せずにね。
198180:2013/08/24(土) 01:43:49.26 ID:CeB//qc8
皆さんありがとうございます。発達相談には以前行きました。知能に問題なし、問題行動は愛情不足だからと言われました。
子は自傷行動もあるのですが、その傷を見た人が虐待を疑って(しつこく虐待してるんだろうと言われました)通報されました。それで子供家庭センターから人が来た事はあります。
子は私の作った物は食べないので、ガリガリに痩せています。子の持病で週二病院通いなのですが、そこでも虐待を疑われて辛いです。

子の祖母が毎日顔を出してくれているので、私がいなくなっても大丈夫な気がします。私が作った物は食べないけど、祖母の作った物なら食べるので。

私がいないほうが子にとっては良い気がします。
199180:2013/08/24(土) 02:52:45.62 ID:CeB//qc8
複数の相談所に行っても、同じ答えばかりで、もう諦めてます。
子の祖母も、愛情が足りないから〜と言います。

元ダンナと同じ行動(蹴る・首を絞める・物を壊す・ご飯を捨てる・物を盗る)をする子に、愛情を持てなくなってきたのも事実です。
元ダンナも外面は良かったです。元ダンナとは子が赤ちゃんの時に別れました。

これまでの経緯と子の処遇についての書き置きを残して(子に破られたら終わりですが)、山か森に行きたいです。
200名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 07:44:01.05 ID:kXCYqfIB
>>199
子供何歳なの?
201名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:08:20.58 ID:oPZoKiG3
祖母っていうのは>>180の実母さんなのかな?
本格的に実母さん丸投げで遠くへ逃げたら?
私もいつも、リゾートバイトのサイトチェックしてるけどwww住み込みでもして、子供と離れてもいいと思う。

元旦那の遺伝だろうよ>普段の行動
別に子供を危めるって言ってるんじゃないし、早々に放棄を推奨だよ。乙。
202名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:52:52.23 ID:g7KubYzu
書き置きはコピーして祖母と役所とか児相とか相談してた担当宛にも送っておけば自宅の分を破られても大丈夫じゃない?
>>201の言うように祖母に頼んで姿消す方がまだ良いと思うよ
203名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 13:50:30.72 ID:raeAZtrU
>>199
無理な人には無理なんだから無理するな。
子の安全確保したら逃げていいよ。
204名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:01:06.83 ID:UYmFrUsY
出産後、旦那が何も考えておらず思いやりがなく冷たいだけの人間だと気づいた。
子が泣いてようが私が具合悪かろうが自分がゲームできてニコニコ動画とテレビ見れれば問題なし。
掃除やご飯できてなくてもオッケー。
初めは優しいなぁなんて思ってだけど、汚くてもご飯なくても外食すればいいから気にならないだけ。
そのくせ口だけは達者でガンガン私を責めてくる。
今日初めて子を旦那に預けて出かけた。
泣いてるの放置なんだろうな。
どんだけ大変か思い知らせたいから遅く帰ってやろうかと思う私は悪い母親か。
こんな旦那と一生添い遂げるなんてめまいする。
熟年離婚の予備軍になりつつある。
205名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:21:24.85 ID:MuaA2cNW
>>204
私は4年目で離婚した。そんな旦那と二人目作るとか無理だった。
206名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:50:36.01 ID:UYmFrUsY
>>205
そうですか…
子のために兄弟を作ってあげたかったけど、最近は私も無理かなと思いはじめてました。
子のことは大切なので、一人っ子・母子家庭でも幸せになれるか
それとも成人するまで我慢するか…
207名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:03:56.37 ID:kXCYqfIB
>>206
まだ外出中?
とりあえずゆっくりしてね
お疲れ
208名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:08:21.05 ID:+ZpOWvKM
うちの旦那がそうだった。
三時間おきに授乳が必要な赤ちゃんが来たすごいインパクトのときに理解できないんだもの
父親としての立場や育児を担う責務を理解できないし、する気もない。
たぶん脳の仕様だと思う。何年経っても理解し、行動することはなかった。
209名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:55:28.81 ID:TvjsCvON
旦那はいいよな、今日も一人で出かけたわ
私は赤子と二人きり…
210名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 18:33:03.76 ID:UYmFrUsY
>>207
ありがとうございます。
結局3時間半で帰ってきてしまいました。
外出中に食事もしたのですが、旦那はテレビを見て焼肉が食べたくなったらしく
外に食べに行きたいと言われたので
さっき食べてお腹すいてない、子がもう風呂入った(私が今朝ぶちきれたので初めていれてくれた)
から外に出したくないと言ったら
211名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 18:35:51.02 ID:UYmFrUsY
続きです

じゃあいいよ、今度いつ焼肉行きたい気分になるかわからないからね、
ちなみに子を風呂に入れたから外に出したくないなんて、そんなこと言ってたら
いつまでたっても夜外食できないよ?!だそうです。
うるさいのでこのあと焼肉行くことにしました。
この人の相手はほとほと疲れました。
212名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 19:12:52.64 ID:UYmFrUsY
たびたびすみません。

外出中、エスカレーターなどで自分の姿がうつると
ボサボサの髪、よれよれの服、疲れた顔でみじめでした。
美容院行きたいけど、預けていったらケンカしたときに
「あの時預かってやった」って恩着せがましく言われるだけ。
来年仕事復帰予定ですが私ばかり大変になりそう。
なんのために働いて生きてるのかわからなくなりそうです。
未来は絶望ばかり…
いつも美容院は実家に帰ったときに行ってました。
恩着せがましく言われるから…って親に言ったら心配するから言ってないけど。
213名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 21:02:20.52 ID:raeAZtrU
>>211
いうこと聞かなきゃいいのに
214名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 21:13:28.11 ID:TvjsCvON
>>212
うちも同じです。
つらいですね。
215名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 21:40:53.07 ID:6pi/XjBH
仕事に復帰出来たら、あなたの家庭内での地域も上がって
旦那にヘコヘコしなくても良くなるかもよ?
頑張れ!負けるな!
216名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 23:10:27.99 ID:UfWP9nxE
自分の部屋の鏡では完璧なのに外にでてイオンのエレベータの鏡みるとがっくり。
新しい服買おう!とまた金使った。
217名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 23:54:08.94 ID:gHvR7HcJ
疲れたなー
子供も一生懸命生きてるの分かる
分かるんだけどもう楽になりたい
私という食い扶持はいない方がいいでしょう
218名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 03:39:34.63 ID:mt5Iz6wE
>>212

子育て大変なうちは美容院行けない間はセルフカット&カラーでいいんだよ。
服なんてどうせ汚されるんだからありあわせので全然いいし。
どんな長引いても子が幼稚園に入るまでのたった3,4年の間のこと。

何に誰に見栄張りたいの?
そもそもそんな旦那とでも結婚したあなた自身が悪いんじゃん。
子供も
219名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 03:49:29.38 ID:mt5Iz6wE
>>212 

>218の続き。子供も無責任な父親、それになげいてばかりで何の工夫もできない母親の
間に生まれて可哀想だよ。
独身時代に比べてあれができない・これができない言うのはみっともないことこの上無い。
じゃなんで子供産んだの?子育てナメ過ぎ。
実家に帰った時美容院行けるんならまだいいじゃん。なんでそんなにみじめそうに書き込むの?
子供を立派に育てて、子供にとって負担の無い時間に働けるようになったら働いて
そのお金でどこでも行きなよ。
私は私はって言いすぎ。母親になったらしばし封印でも当たり前。
でも封印されてる期間はほんの数年。それが耐えられないなら子を施設へあずけてください。
220名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 03:50:29.49 ID:mt5Iz6wE
>>217
死ねばいいと思うよ。子供のためにならないし。
221名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 05:20:22.06 ID:Fv5pObD+
朝5時に旦那をたたき起こした。
私だけ夜泣きに付き合わされるのは納得いかん
222名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 07:44:44.45 ID:3YSlOB7Y
>>220
アンカーつきの自殺教唆で通報しました
223名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 07:46:54.17 ID:HNvIw0/V
働いてないんだから家事と子育てくらいしろよ。
224名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 09:03:33.91 ID:fLDRidkQ
>212
家もそんな感じだったな〜
子育てと一緒に旦那も教育したら変わる人もいるよ
根気よく気長にたまには息抜きしたり愚痴ったり
しながらで
今では、体調悪い時なんかは仕事帰りに買い物して
翌日の昼食夕飯まで(惣菜とか簡単に作れるものだけど)
用意してくれるようになったし
子供の宿題も見てくれるようになったよ
希望はあるさ
225名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 09:03:35.68 ID:+6L3k+Rm
子育てだけすればいいよ
大人はほっといたって死なない
226名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 11:41:00.51 ID:0eo79FFo
あー。うるさいなぁ。
病気とケガで夏休みどこも連れていってあげられなかったから、4日連続でちょっと遠出したから今日位ゆっくりしたいー
頭もクラクラするしー
辞めてたタバコも復活しちゃうしー

質問だらけの毎日とグズグズの毎日がしんどいっすー
227名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 14:36:28.78 ID:jowpCuiy
>>218-219が言葉はキツいけど真実すぎて目が覚める思い。ありがとうね。

でもも少し優しく言えたらいいね。
228名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 15:02:16.93 ID:radkQn2P
寝てて未覚醒の私に「起きて〜起きないと、この大きな玩具ぶつけちゃうよ」と言ってきた子。
目を開けると、大きな玩具を振り上げる子の姿が…。
「起きないと、子がナイフでお前を刺すよ」と言ってた元ダンナの姿と子がナイフを持って立つ姿と重なった。
私の母に子の世話を押し付けて逃げてきました。
もう一緒には暮らせないですね。
229名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 15:38:47.68 ID:na9xtc6B
>>180=>>228かな?

ちゃんと預けたんだから大丈夫だよ。
旦那の影響で、あなたの事は頃してもいいくらいに思ってるんだよ。

きっと寂しいなんて思わないから。むしろ、いつもボコれるサンドバックねーなくらいにしか思わないから。里心出して会いに行ったりしない事だよ。
今度は本気で命取られるよ。
逃げて。
230名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 15:58:14.61 ID:ndSMA/iA
やっぱり治安悪
エレガンスとはかけ離れている世界。こわ
231名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 19:40:14.06 ID:VMYZa4Uj
暴力アスペ でぐぐってみるのをオヌヌメ
232名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 21:20:17.33 ID:TZc2ewOg
すみません何ですかこのスレッド
あまりに酷くて笑っちゃいました
こんなママいるのかぁ・・・wあの人かなw
233名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 16:52:57.50 ID:iUOVX6yi
小梨50ババアのわさび臭いスレw
234めす:2013/08/27(火) 00:18:32.80 ID:kCQvittD
実家が遠いから自分の胸のうちもいえばウザがられ相手にされず、仕事場ではよそ者扱い。
たまにいいことあれば根掘り葉掘り聞かれてネックのこと辛いことを表ざたにほじくり出し植え付け幸せを踏みにじるかのような扱い。
まるで集団での弱いものいじめさ〜。地元の人にせつめいすんのもめんどくさい。話が長くなるし田舎の出来事なんてわかっちゃくれない。
もうどうしたらすべてのやつらに仕返しできんの!?誰か教えてーーーーーーー
235名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 00:51:13.66 ID:YE90d7fK
>>228
赤ちゃんの頃に別れたんだよね?
旦那と一緒に暮らしてなくてもそう育つって遺伝の力こわい…
最初はいい子ぶるかもしれないけど、母親役の祖母がそのうち同じ目にあったりしないかが心配だ
不安を煽るようで悪いけど
236名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 04:22:49.75 ID:esFbcIkW
>>219
ほんの数年って具体的に何年だよ?
237名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:44:42.91 ID:fk04cFxr
六ヶ月、
タオルで叩いてしまった
あんな泣いたとこ初めて見た
大切に育てたかったのに
たった一度のその行為でパア
もうどうでもいい
238名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:15:01.38 ID:V/ncfQCM
夢の中で「もう嫌!!全部間違えた!!もう育てたくない!!」って叫んできた。疲れた。まだ火曜日なのに。
239名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:55:14.16 ID:yfpn0Lzd
>>237
たった6ヶ月だろ、大丈夫大丈夫!
叩きたくなる事なんてこれからワンサカさ。
小学生になると、マジでムカつくからね。

夏休みもっと短くしてくれないかな、しんどいわ。
240名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:16:03.42 ID:WLR44LUo
>>237
タオルで叩くくらい平気やで
241名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:18:14.08 ID:c6i9OYVD
子供をおおきく育てる人は

褒めて,誉めて、誉め殺す。
野球の松坂だいちゃんをはじめオリンピックの大物は誉められて伸びていったのです。
ひとつ叱ったら3つ誉めよではだめ100個誉めるのだ。
242名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:19:46.29 ID:c6i9OYVD
ここきて、改めて格差社会を感じました。
243名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:04:53.85 ID:/baUSpe7
毎日毎日質問攻め。
もう聞きたくない答えたくない。
注目浴びて、甘やかされないとギーギー喚く。
もうどっか行ってくれ。
妊娠前に戻りたい。
244名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 02:01:04.29 ID:y8dZGnYj
>>241
参考にします
褒めて伸ばしたいけど毎日疲れてクタクタでそこまで気が回らない
245名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:18:30.77 ID:3A3xqv+p
保育園探し疲れた…どこもいっぱいじゃん、地獄
246名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:37:07.87 ID:2WKjgD9h
疲れた、疲れたよ
247名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:21:44.12 ID:/LGRTWOq
疲れた。

わざわざ息子が普段使わない上の階のトイレに行ってるのに、
「今はこっちのトイレが使いたい」とか言って、まさに●が出る瞬間にドアを叩かれる。
ちょっと外にゴミ出しに行くだけで「何してるの!」と出てくる。
一人では寝られないので、3つ下の妹(一人で部屋を暗くして寝たい)に疎まれながら
部屋を明るくして一緒に寝てる。下の子が毎日我慢させられてる。

「なんで?」「どうして?」「なにが?」「おとうさんはどこ?」「ねえ!」「きて!」「みて!!」
2歳3歳ならまだしも、もう小学生なのに、ずっとこんなで気が狂いそう。

ちなみに発達相談にもいったことあるけど、今のところ全く問題ないらしい。
第1子で、下の子よりずっとちゃんと見てきたと思う。
何なの?もうやだ
248名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:42:47.40 ID:Iv1SPX4p
>>247
すごく好奇心が強くて頭の良い子なんじゃないかな?
相手するのは疲れると思うけど、そういう子はとても伸びると思うよ。
249名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:16:36.63 ID:rc6giAsU
>>248
それ本当?本当?
250名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:45:42.34 ID:Op+ps8PU
もう無理。疲れた。
走るわ、歌うわ、言うこと聞かないわ、何度も同じこと聞くわ。
おまけに注目浴びたくて変なことばっかりする。
頭痛と耳鳴りが日に日に酷くなってる。
消えてなくなりたい。
251名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:29:05.11 ID:Iv1SPX4p
>>249
トーマスエジソンの伝記みるとまさにそんな感じじゃない?
問題児と言われてたけど、好奇心が旺盛な子だったんだそうな

でもトイレぐらい静かに入らせてって思うよね…
乙彼
252名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:40:23.22 ID:Lje7QVnk
もう疲れた
いなくなりたい
253名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:08:18.04 ID:2bjPpQIv
はははうちの娘小六だけど、私がトイレに入ると飛んでくるわorz
夜もダブルベッドで一緒にネンネw
構われすぎてストレスで死んじゃう小動物の気持ちわかる
254名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:15:01.17 ID:rc6giAsU
>>249
トーマスエジソン伝記なんて読んだ事ない、お馬鹿な母ですが、これを期に明日図書館でも行って借りてこようかな…
そして、頑張って質問に答えてみようかな…
出来るかなぁ、私。
トイレ…マジわかる!!
皆意外と同じなんだなぁ。
ちょっと安心。
255名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:34:17.76 ID:rsafxDmn
イヤイヤ期&赤ちゃん返りの娘が不憫でできるだけ楽しく過ごさせてあげようと神経も労力も使ってるのに(カネも)ワケわからんこだわり(ジュースのフタを先に開けれた、自分でコップに注ぎたかったのに先にやられた等)で癇癪起こして一瞬でブチ壊し

イライラして頭痛がひどい
256名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:56:58.63 ID:C+hSgIKj
>>254
何歳かわからないけど辞書とか図鑑かってあげたら?
質問責めには「なんでだろう、調べてみようね」で
257名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 03:37:55.44 ID:G4RwwC2H
>>225
うちと同じすぎる。やりたかったのに、わーん!ってなる
余裕があるときは、ごめんあけたかったよね!お母さんダメだったね!
次絶対開けようね!◯◯ちゃんすっごく上手にあけられるのにお母さんダメだねえ!
お母さん本当だめでごめんねーびえええ(泣く真似)
っていうと、良いよってなるよーうちはだけど。
258名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:39:37.26 ID:JdWvwJxp
まだ一歳で好奇心旺盛なのにわかっているのに怒鳴って泣かせてしまった
ごめんね
周りに頼れる人いないしもう何もかもいっぱいいっぱい
疲れたよきえたい
こんな母親でごめんね
259名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:01:09.00 ID:cO1E2Gos
>249
色々聞いてくる子は本当にずーーーーっと聞いてくる。
テレビ見てても、本読んでても引っかかる単語があれば聞いてくる。
&感動を分かち合いたいらしく、仕入れた知識を披露したがる。

で、ちょっと気になったので

発達相談はwisc検査等した?
相談だけだと解らないよ。うちも幼稚園時代の相談では問題なしだったけど
色んな意味で若干のADHDを疑ってスクールカウンセラーの先生に相談してる。
260名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:01:33.51 ID:rHeTJnts
>>257
これ、やりすぎると4〜5歳ぐらいから親を舐めた子供になりがち。
母親を下にして子供を立てる言い方はあまりおすすめしない。
261名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:07:49.63 ID:cO1E2Gos
>260
同意。
気持ちに寄り添う事は大切だけど、謝る必要はないと思う。
開けたかったんだ。今度開けてね で終わりで良いと思う。

中々出来ないのだけど、子供がだだをこねる行動をとった時は
怒るより、なだめるより タイムアウトをとるのが
親にも子にも一番効果的なんだそうな。
262名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:21:30.96 ID:u5vdYLOG
>>260、261
横だけど、なるほどね〜

うちも二歳なりたてでイヤイヤが出て来た子がいるんだけど参考になるわ
263名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:14:14.63 ID:+x7GcQUN
専業育児6年目
楽しいと思えるものが何も無い
自分の人生を生きてる気がしない
疲れた
264名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:25:23.89 ID:GiQRv6eD
>>263
わかりすぎる
日常はこなしてるけど、
ただのぺーっと毎日がすぎていく

かといって何かしたい事があるわけでもない
265名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:32:17.49 ID:cVkc9V6l
毎日同じことを注意して、たいてい同じ反応が返ってきて・・・
同じ1日がずっとループしてるだけなんじゃないかと思えてきたりする。
4月に学年が上がることで、ループじゃなかったんだとかろうじて分かる感じ。

でも相変わらず注意する内容やその反応に進展はあまりない。
頭おかしくなりそう
266名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:22:33.39 ID:yTvDq/hN
>>263
仕事してみたら?
267名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:25:08.48 ID:zmBTGBRQ
>>263
辛いことが無いと、楽しいこともないよね
268名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:26:16.89 ID:qFoTvKof
>>266
それも嫌なんじゃない?w
ようは子供いらなかったって事なのよ
269名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:12:15.80 ID:yTvDq/hN
小梨で専業生活が良かったってことか
270名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:21:01.71 ID:5o/C1CkF
汚部屋のくせに偉そうに上から目線でドヤ顔お掃除指南するブログを一日も早く閉鎖させましょう!
http://s.ameblo.jp/nana-momoka/
21歳2児餅のdqn中卒ママ
2chに晒されているとコメントされると「あんな心の貧しいヤツらの言う事なんて気にしない、オタクキモッ(笑)」などと暴言を吐く
子供に対してもイラついて虐待も時間
271名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:37:50.01 ID:NJNdIO3r
>>265
同じく。毎日毎日今日の約束守らなかったねと怒鳴って終わる。
これ今日やるっていったよね。
これ春休みにやるって言ったよね。
これ1学期中にやるって言ったよね。
これ夏休み中にやるって言ったよね。
どれ一つとして守らないでその場だけ泣いたふり。
おまえなんてもういらねーって毎日口から出かかってもう限界。
272名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:39:09.88 ID:R5tvbRR7
>>256
4歳児。
最近の図鑑いいのたくさんあるもんね。
買ってあげてみよう!!
ありがとう。
少しは負担減るといいな。

>>259
産まれが未熟児で、発達が遅いから発達支援センター通ってる。
今度聞いてみる。
ありがとう。
273名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:42:24.59 ID:mBYUHA0i
自分の体力のなさにうんざりする
専業で、毎日夜八時間は寝られてるのに、昼寝をしないとやっていけない
今日は夜中に何回か娘が起きたので、眠くてフラフラで絶対昼寝をしようと思っていたのに
今日に限って娘が寝てくれないし…
一人で寝ようとしてもついてくるし、ちょっかい出してきて全然眠れない
こんなに睡眠に固執してる私って何なんだろう
眠いとイライラして子供に当たってしまいそうになるから本当に申し訳ない
眠いよ〜…
274名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:40:37.08 ID:rNNrToaD
あぁ、夕飯作りたくない。
仕事から帰ってきたら、部屋は汚いし
体育着に上履きに給食着に給食袋・・・×2
おまけに墨で汚れた洋服
私がいないあいだに飲んで食べたであろう食器が台所に。
やっと帰ってきたんだよ
8時間働いてさ・・・
もうご飯作るの嫌だ
275名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:28:35.21 ID:LUa8p3s1
>>273
睡眠足らないと、誰だって同じだよ。
私も慢性睡眠不足だし、自分ばかり責めてしまう。

子も自分も、永遠に同じじゃないって信じて1日1日を生きてる。
去年の今頃同じ事は思って無かったし、体力落ちてるけど環境に順応してはいるようだからよしとしてる。
くらいのテンションの人もいるってことで。
276名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:18:49.31 ID:hCAbL7PT
自分はもともとロングスリーパーな上、子供出来たら育児大変で現実から逃避したくて睡眠に固執してしまってる気がする。
277名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:27:20.54 ID:p97Jx5c6
>>266
仕事始めたら生きてる実感沸いて楽しくなったよ。
仕事おすすめ。
278273:2013/08/30(金) 20:34:58.15 ID:CVSOP31D
レスありがとう
周りがタフな人ばかりで、自分だけが怠けてるんじゃないかって責めてしまうよ
子供産む前から私もロングスリーパーだったから、
覚悟はできてたつもりだけど子供に合わせて生活しなきゃならない今がきつい
でも私だけじゃないんだって思えて救われた
ありがとう
279名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:16:36.16 ID:qB5f4R/B
今日はまだ起きてるけど、私なんて普段は夜9時に寝て6時半に起きてるよ。
早いと7時半に布団に入る。
お昼寝も2時間たっぷりとする。
土日も寝坊+お昼寝
体力のあるママに言うと怠け者って顔で笑われる。
落ち込むけど、寝ることで毎日家事育児仕事ができてるんだから仕方ないと割り切ってる。
ロングスリーパー仲間がいてうれしい。
280名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:33:49.40 ID:fjwEQ4rR
私も同じくです。
昔から睡眠最優先で、睡眠さえ取れれば何とでもなる派。
逆に睡眠不足だけは耐えられない。低血圧だし、寝起きが非常に悪いタイプ。
なので子育て中の睡眠不足には心底参ってます。
横になってばかりいるし、横になったら起き上がるのもしんどい。
叶うことならば、心行くまで睡眠を貪りたい。
281名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:48:59.39 ID:aq3vg/io
ロングスリーパーの人って、社会人のときはどうしてたの?
まさに妹がロングスリーパータイプで、まともに働けてない(ずっとフリーター)んだが…
282名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:00:49.01 ID:R5tvbRR7
>>281
ギリギリまで寝て
ギリギリギリギリまで二度寝して
激急ぎで準備して
猛ダッシュで出勤

あくまで、私の場合
283名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:09:30.54 ID:aq3vg/io
>>282
あぁ、でもそれならなんとか社会人生活送れるね
妹の生活は、詳しくはわからないけど、半日働いて一日中寝る…みたいな生活だからさ
ロングスリーパーの人は大変なんだね、
スレチ失礼しました
284名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 03:54:55.44 ID:un4zEXux
自分が甘え下手で嫌になる。
旦那は育児を手伝ってくれるし、
私に自由な時間を作ってくれると言う。
だけど甘えられなくて結局旦那ばっかり趣味の時間が増えていく。
ショッピングやら映画やら習い事やら妬ましい。
でも行ってきなよって言ってるのは私なんだよね。。。
行くなって言うことはできるけど
その時間赤ちゃんをみてもらってまで私はやりたいことがあるかっていうとない。
今はただただ生きてる感じさえして正直辛い。
私が死にたいって言うと旦那の機嫌が悪くなるから言えない。
赤ちゃんを可愛いがらなきゃみんなに怒られるって気持ちだけで毎日やってる。
285名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:45:10.65 ID:HxOQk5+z
>>284
おつかれさま
特に出かけてやりたいことがなければ、逆に赤ちゃんを2時間くらい連れ出してもらって、家でゆっくり休むのもいいと思うよ
286名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:52:33.87 ID:IvlNKjZw
>>284
モラハラチェックリスト見てみたら?
287名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:53:42.14 ID:VeREsnwe
>>281
病院には行ったの?

私は若い頃は大丈夫だった。
8-23時までの激務をこなしてたのに出産で体質が変わった・・・
288名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:42:24.17 ID:oxKikX+O
自分のペースで出来る仕事と子供のペースに合わせる育児じゃ体の使い方違う気がする。
289名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:23:09.35 ID:wGZf5Gqa
>>284
旦那さんに甘えれない結果死にたいって言ってりゃ
嫌な顔されると思うよ
旦那さんは育児手伝ってくれてて時間作るよって
言ってくれてるんだもの
何もしてくれなくて死にたいとは違う
そんなマイナスな言葉聞いて楽しい人居ないって
育児楽しくてやりたいことない訳じゃないんだから
一人でスーパー行くだけでも楽しいよきっと
290名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 22:54:23.83 ID:qlBswH/Z
>>284
元嫁みたい。
俺が育児をすればするほど、
1人の時間をあげればあげるほど、
専業主婦だった自分に
存在価値はないって
言って、結局家を一人で出た。

死ぬよりはよかったけどさ。
291名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 23:37:08.36 ID:J+ovV0B3
旦那は帰ってくるとゲームに夢中。私は一日四時間だけど週五で働いて一人の時間なんてない。周りの専業は皆ランチや飲みにって羨ましい。
たまには私も出掛けたいけど、激務の旦那にはなんとなく頼めない。
不満ばかり募る。二歳の子供といるのが苦痛になる時がある。自由な時間が欲しいよ。子供に当たってしまう。旦那の小姑のような発言に、怒り貯金が溜まってく。
292名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 01:39:08.87 ID:Cx61KNpB
>>269あー、それ最高すぎる
293名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 01:44:26.71 ID:Cx61KNpB
>>290それから結局どうしたの?
294名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 02:26:58.58 ID:kIEm2hmL
クソウトメ、エネ旦那につきあうのがとてもストレス。1日中、水族館巡りにつきあったんだから旦那は私に感謝しろ!
母親の私が娘を抱っこしちゃ 悪いのか!
勝手に娘とウトメで旅行に行く前提で話すな!
暇な年寄りはわがままばかりで嫌だー!何か他に趣味はないのか!
母親になってから我慢が 増えたなぁ
295名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 06:51:26.97 ID:UxpnLHKW
>>293
離婚して親権もって、
普通に1人で育ててるよ。

もともとやってたから、
違和感ない。

元嫁と子供は会わせてない。
296名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:20:31.50 ID:kcnZ7gsB
なんであなたこんなとこいんの?
297名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:36:49.65 ID:YnAWSHqP
てす
298名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:42:03.08 ID:X3Rn6WCz
もう疲れたひとりなりたい
子が自分にだけわがままって可愛いけどイライラしてるときは無理
抱っこじゃないと寝ないし寝ぐずりがとにかくひどいし、泣くと手つけられない
おまけに旦那も役立たずでわたしの仕事ばかり増やす
休みの日も旦那がいるからこそわたし一人で買い物行きたいのに意地でもついてくる
ひとりで行きたいっていってるのにわかれよ
日に日に育てにくい子になってる
ほんとは可愛いのに、なんかイライラと自分の情けなさに泣けてきた
299名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:24:58.72 ID:rjcmYrKu
>>291
普通に旦那と話すべきだと思うんだけど・・・
結婚までした仲なのになんでそんなことになるのさ。

それとゲームに夢中になれる時間のあるなら激務とは言わないw
300名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:36:12.49 ID:r+W//MC6
反抗期と友達関係のゴタゴタで手がつけられない
もう、面倒くさすぎて子供と共に消えたい
子供が色んな事に神経質や投げやりになっているから、残しても本人もキツいだろうなぁ
育て方間違えたかな
301名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:09:39.46 ID:OM4v0FDc
育児向いてない。
子供可愛くない。
もう死にたい。
適当なスレあれば誘導願います
302名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:34:48.53 ID:3wLrpjlc
>>299
おぉレスがついてる。ありがとう。本当だよね。ゲームしか楽しみがないって言って、激務が大変だってため息ついてるw
話し合うと最終的に俺は仕事やめるから、お前が稼いで来いって言われるんだよね。もしくはじゃあ別れようかみたいな。
この人とは話し合い出来ないんだなぁって。
色々言い方変えてみたりしたんだけど、どう言ってもこんなに頑張ってるのに何が不満なの?!ってなる人なんだ
303名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:44:45.50 ID:3rnud1pE
>>301
可愛くないよね。義務感だけで頑張ってる
304名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:09:18.57 ID:uSnB1KHg
>>300
学校休ませて二人で旅行いってきたら?
秋だし
305名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:10:40.94 ID:hs72SIna
自分が母親になったのに、不安が多くて母に会いたくてたまらない
元々共依存の気はあったけど、里帰り終わって1ヶ月、しんどい
分からないことを気軽にきく人がいない
諸事情で無理だけど、地元に、実家の近くに住みたい
我が子の幸せを願うほど、私がこんなボロボロになる人生を母は願ってなかっただろうにと思って申し訳なくて泣ける
分かってるよ、私メンヘラだよ
寂しい
306名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:11:39.19 ID:PL8HiV6U
>>302

ウチと同じwww
共働きなのに、何も家事育児やらないって喧嘩になると、すぐ離婚だ仕事やめるだ。
一回離婚承諾したら、今度は離婚が消えて死ぬって言うようになった…
307名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:26:44.71 ID:3wLrpjlc
>>306
それは強者だわw
話し合い出来ないタイプの人っているよね。でもそれでも仕事して、家事育児して、旦那の機嫌取ってって私一人では出来ないわ。パンクする。旦那と話し合いするとまともに話し合い出来ないから疲れる。
いつだって、激務の僕ちん偉いでしょ、可哀想でしょって言う姿勢なんだもん
何かここ最近一気に疲れが出た。
四月からパート始めて、まさかこんなにも自分の生活スタイル変えてくれない人だと思わなかった。たかがパートかもだけど、仕事も家のことも頑張ってるのになぁ。
そんな旦那は今もゲームに夢中
308名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:28:34.88 ID:cevp+K2/
>>305
一ヶ月ってちょうどそうなる時期だよ
子供とほぼ二人だけの生活、不安はいっぱい、なのに
近くに友達もいない、旦那はアテにならない

でも半年ほど経って児童館とか行けるようになれば
友達や相談相手が自然とできるよ
309名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:33:16.09 ID:fEXmpu1r
なんか自分がいっぱいいる。
体があまり丈夫では無いうえでの高齢出産
高齢出産は結婚自体も遅かったから仕方がないし、
すぐに子に恵まれたことは本当に感謝なのだけど
きついよ。。。
朝、起きることができなくて旦那のことしてあげられないし
掃除もできていない
時間があるときは子をベビーベッドで寝かせてソファーに横になって
体を休めるんだけど、産後の体調が戻らずフラフラ。
抱っこをせがまれるとしんどくて、つい子に怒鳴ってしまう。
散かり放題の部屋と子に文句を言った後は激しく落ち込み
自分がいない方が子は幸せに育つんじゃないだろうかと
涙が止まらなくなってしまう

旦那は協力してくれるけど激務で申し訳なくなっちゃうし、
義両親も近居なので、いざとなればいつでも面倒は見てくれる

でも、こんなことで倒れそうになっている自分が情けなくて
ますます沈んでしまうんだ。。。
310名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:00:46.35 ID:9QnMqVHA
>>309
ババママって金も気持ちも余裕あるもんだと思ってたわ
311名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:07:38.81 ID:g/G7ociI
ババ???
312名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:38:52.03 ID:7sF8vFsE
高齢だからでしょう
弱って吐き出しに来てる人に鞭打つ下衆なんだよ
313名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:47:43.07 ID:fEXmpu1r
>>310
309だが、ワロタww
さっきまで泣いてたけど、ババママかぁ。。確かにw
もともと病気につぐ病気で婚期が遅れたので確かにババだわ

今も体がだるくて、重いが哺乳瓶消毒して寝よう。。。
314名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:07:23.43 ID:VlP/wR9i
>>309
大丈夫?お子さんいくつ?
私も結婚遅くて高齢出産。すぐに子に恵まれたから本当に感謝だけど、やはり子育ては疲れるよね…
私もババだからヘトヘトw

309さんは鉄分取ってる?
私はサプリで鉄分とピジョンから出てる育児パワープラスっていうの飲み始めたら、1ヶ月もしないうちにフラフラが少しマシになったよ。飲むのサボると直ぐに体がダルくなるから私には効いてるんだと思う

お子さん抱っこするのしんどかったら、座って膝の上に乗せるだけじゃ駄目かな…
抱っこ無理でも母ちゃんのぬくもり感じられたら嬉しいと思うよ
ちなみに掃除と旦那の世話は暫く出来なくても罪悪感感じなくて大丈夫だよ
今は子どもの世話と自分の体力温存が最優先!

先は長いからあまり思い詰めずにのんびり頑張ろう〜
315名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:21:07.78 ID:AM9fjnd2
私も高齢出産で41歳で産み、まる5年、
鬱や慢性疲労、持病の悪化等々で死ぬことばかり考えていた毎日でした。

でもつい最近、プラセンタ注射と出会って希望が持てるようになりました。
今注射6回目くらいなんですが5年ぶりに生きるのが楽になってきました。
もっと早く知っていれば息子の貴重な幼少期を楽しめただろうに…と思います。

>309さん、よかったらサプリだけでもおためししてみてください。
サプリでも注射と同じくらいの効き目は期待していいって先生が言ってました。
注射はものすごく即効性がありますけどね。
私は打ってすぐに5年続いた耳鳴りとめまいが止まりました。
316名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:53:44.55 ID:oeH+UgOJ
俳優の愛人してるけど
妊娠発覚→シンママで産むといっている
籍は親のに入れるらしい。。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1377706413/
317名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 01:02:33.63 ID:EovBgGrb
>>315
私も20代の若い頃美肌目的でプラセンタ注射やってたよ〜
美肌の効果はイマイチ「?」だったけど仕事が事務職で一日中パソコンとにらめっこで眼精疲労と肩凝りが半端なかったけどプラセンタ注射やったら劇的に良くなった。
疲れで気分がふさぎがちならオススメだよ〜
一回1,000円くらいだから、高価なサプリ買うよりずっといい。
思い出させてくれて、ありがとう〜
久しぶりに行ってみるよ!
318名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 02:36:31.00 ID:XGYKiPmH
エジソン発達障害だったと言われてる
319名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 07:26:54.96 ID:ln7Ui/ga
子が発達の仲間がたくさんいる・・・
そのうえ、夫が新型鬱だから、ほんと疲れた。
定期的に消えたくなる。
結婚する前、せめて妊娠する前に、夫の状態がわかっていれば。
子どもより夫の対応のほうが大変なんだ。
320名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 07:50:24.46 ID:eKzSv/l6
>>319
新型鬱ってどんなの?
321名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:18:11.10 ID:mOIEqXxy
プラセンタ注射は何科で受けられますか?
322名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:40:59.20 ID:BiienAxC
うちの近所の皮膚科クリニックでプラセンタやってるなー。
内科とかでもできるのかな?
私もうってもらいたいや
323名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:19:29.37 ID:hxMT0OGL
>>303
同じく。義務感オンリー。
324名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:21:59.22 ID:rWfPh1Al
>>6
ml
325名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:18:51.27 ID:EovBgGrb
>>321
うちの近くも皮膚科と診療内科
何ヵ所か電話して料金調べたら、美容整形やってるところは高かったよ(一回3,500円とか)
皮膚科だと1,000円〜1,500円
326名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 21:44:56.89 ID:udeQ34pV
なりたい自分になるよう努力しなさいだとか言うけどさ。
もうどうなりたいかなんて分からないよ…死ねばいいのに
327名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:28:42.24 ID:BbMsa1KD
今日、仕事も子育ても自分のキャパを超えた気がした。

どれもこれも自分がやりたい(やらなきゃ)と思ってやり始めたものだけど、
自分の限界を知るべきだったよ。
「よくやってる」とほめられたこともあるけれど、途中で投げ出したら駄目だよね。

窓の外でバタバタしながら鳴いているセミと自分自身が重なる。
もうそろそろ寿命かな。
328名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:17:42.69 ID:+UjKlhqa
プラセンタ注射情報ありがとうございます
明日早速近くの病院に電話して受けてみます
疲れてるけど久しぶりにワクテカしてきたよw
329名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:50:37.95 ID:QIQ+uJvT
私も産後の疲れが酷すぎて、一年たつのに横になってばかり。
プラセンタ注射やってみたいけどヤコブ病のリスクとやらが怖くて躊躇してしまうなぁ。
330名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:07:50.97 ID:bPQzQUlV
豚だかの胎盤を使ってるからヤコブ病の心配はいらないんじゃなかったっけ
ちゃんと調べてないけど> <
331名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 02:44:28.78 ID:e0nluhnV
この疲れから解放されるなら
副作用とかどうでもいいや
どうせ死にたいスレ在住だしw
藁にもすがる思いですわ
332名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:24:20.76 ID:xwxUjgER
もぅ朝から疲れた。
旦那子供うぜー。いらねー。
灰になりたい
333名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:02:57.46 ID:K0762i12
プラセンタ注射、近くの皮膚科でやってるか聞いてみよう
というかそこでやってなかったら他に行ける距離に皮膚科ないから無理なんだけどね…

子を産む前なら少しくらい遠くてもちょっと電車に乗って出かけて用事済ませて、なんて普通だったのに
実母に子を預けるのも嫌がられてて
半年に一度一時間くらいが限界だ
2歳なんだけど私以外だとずっと泣いてる
そりゃ預かったときから帰るまでずっと泣きっぱなしの子なんて可愛くないよね
おかげで預けたいと言うと子が可哀想、と言われるし私も罪悪感
ほんとスレタイだわ
保育園入れたらましになるかな?と思いきや激戦区で入れないし、一時預かりも一度きりで嫌な顔された
幼稚園まであと2年とか耐えられる気がしない
334名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:14:27.85 ID:o+j3UnKn
イライラと疲れ限界なので、今度漢方専門の病院行ってみる。
ヒステリーというか、ちょっとしたことでカーッとなって切れそうになる。
若年性更年期なのかも。
とは言え預ける人いないから旦那が有休でも取ってくれるかしないとな…。
プラセンタも気になるけど、精神的なところを根本的にどうにかしたい。
335名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:18:10.64 ID:f6BTgQVW
うちの子も人見知りなのかギャン泣きがひどくて叫んだり暴れたりしてた
義理親はもちろん実親でも駄目で辛かったけど
育休の関係で一歳から保育園だったけど最初の一週間くらい泣き叫んでたけどあとは楽しんでるよ!あと人見知りもなくなった!
336名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:22:38.15 ID:/FszZM3P
本当に疲れた。
やっと長い長い夏休みが終わった…酷暑の中熱中症になってやつれたりストレスで太ったり繰り返してますます醜くなった。

旦那は帰省も旅行も盆休みもない。なのに旦那だけはこっちに帰省してきてる友達に会いに、唯一の暇な土日を使って遊びに出かけたりして、夏休み中子供をみてくれたのは2回だけ。でも私も同伴だから私の1人時間はまったくない。

年の差離れた兄妹を産んでしまった私がバカなのは分かっている。と、いうかそもそも産まなきゃよかったのか、疲れてるとそういうことばかり考える。
337名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:55:30.44 ID:gVlOokMb
>>327
あなたはわたしか!

私も「頑張ったからもう良いでしょ」って人生終わらないかな〜と思ってしまう。
朝起きたら60歳くらいになってれば良いのにw
子育てが嫌とかじゃなく、ただひたすら疲れた。
338名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:27:02.01 ID:84EQ3Zv+
旦那は休日でパートから帰ってきたら寝てる。一ヶ月ぶりの休みだから仕方ないと思いつつ、私は家事育児で何もしなくていい日なんてないのになぁと苛立つ。
休みなかったから仕方ないってわかってんだけど、片付けるわけでもなくただ休日をゆっくり過ごせてるのにイラつく。
339名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:06:40.33 ID:c0mlJ5Ok
>>338
わかりすぎる!
主婦にも何もしなくていい日があればいいのにね…
340名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:33:24.39 ID:/vCZpkvP
早くプラセンタ注射打って
楽になりたい
341名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 02:46:53.86 ID:3XCeMIey
プラセンタ注射一日おきに打ってもらったり2回分やってもらうといいよ
人それぞれ疲れの度合いにもよると思うけど2〜3週間くらい効果が持続するよ
筋肉注射なのでビビらないようにw
342名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 06:15:33.13 ID:LG4OxPhv
内科に行ったらプラセンタの他ににんにく注射っていうのがあったなぁ
実際のにんにくを使ってるわけじゃなく栄養配合を似せたものみたいだけど
どうにも元気でないってなったらやってみたい
343名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 07:36:23.10 ID:WJ5ylh7p
にんにく注射って打つとすごく臭うと聞いたことがある
その辺確認してから打つほうがいいよ
人と会う予定あある時は避けてね
結果、教えてください
私も打ってみたい
344名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:08:20.44 ID:tSbOg+FX
いろんな感情ごちゃごちゃで疲れたとかイライラする自分が情けないとか悲しいとか
心療内科に行ってみたいけど、こんな田舎の病院だと待合室とかどこで知ってる顔に会うかわからないし、2歳の子供見ててもらわないといけないから気軽にいけないし、診療代を小遣いからこっそり払わなきゃならないから財布痛いし・・・

以前、仕事してた頃鬱っぽくなってたけど、旦那はそういう心情をわかっているようで、全然理解していなかったから、今の私の感情もわからないと思う。
今回も、行き詰まって泣き出しちゃっても「辛かったの?そうかそうか」って、またかって感じで軽く流されてる。

無料の育児相談の電話とかってしてみたことある人いる?ちゃんと話聞いてくれるのかな?じっくり話聞いてくれる相手がいるだけでもだいぶ違うと思うんだ。
友達にはグチグチ言えない
345名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:47:20.58 ID:2F0iNcJq
>>341
プラセンタって筋肉注射なんだ、痛そう…

もし子ども一時預かりに出して、痛い注射して、自分には効かなかったらとか思うと悩むわ
346名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:53:53.63 ID:3XCeMIey
>>345
筋肉注射より血管に刺す血液検査の注射のほうが痛いよ。
347名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:55:35.99 ID:+8wIXjNI
ここ2.3日限界
子供つれてったらみてもらえないかなぁ
内科でデパスだけでも貰えたら楽になりそう
348名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:34:00.87 ID:H0Lt0JqN
>>344
育児相談電話は知らないけど
「いのちの電話」で、夜中に3時間くらい話聞いてもらったことがある
他にも、お住まいの自治体で無料の育児相談や悩み事相談やってない?
市報なんかに載ってると思う
349名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:32:23.14 ID:PpmWbQ6j
電話勇気ないな…くだらない話とかできない
350名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:41:32.48 ID:ThepeeAA
>>344
公のは当たりはずれが物凄い。
田舎なら尚更。

二歳児を心療内科に連れていくのは厳しいね・・・
でも「行きたい」と思ってるってことはもう相当参ってると思うから行った方が良いと思うよ。
電車で離れたところに行くとか。
一時保育とか託児所はないの?
田舎だとないかな。

旦那さんみたいなタイプの人って、自分が辛くなったときはどうするんだろうね。
リストラとか、今の身分が揺らいだとき、親身になって欲しいだろうに。
351344:2013/09/04(水) 17:18:29.11 ID:tSbOg+FX
レスくれた方々ありがとう。いのちの電話調べてみます。
私も電話は勇気でなくて前からずっと考えてたんです。でもいい加減誰かにじっくり聞いてもらわないと、ダメになりそうで。
自治体のは職員に夫の知人が働いていたりするので、なんとなく避けています。
それと夫の両親が近所なので子供を預けるのは可能なんですが、車がないと移動できない田舎で夫婦で車1台、夫の通勤に使用してるので、子供を預けると同時に車を姑から借りることになり、
何時間かかるかわからない田舎の総合病院(いつ行っても混んでる)に行くには「買い物に行きたいので」とかのごまかしは通用しなさそうなので。

グダグダすみません。
こういう感じでなかなか身動きが取れなかったので、とにかく話を聞いてもらえるところで聞いてもらって、乗り切れたらなと思ったんです。
352名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:30:59.62 ID:/vCZpkvP
344さん
私もでんわしたことあるけど
やはり気が楽になったよ
ここで吐き出したていいんだし
またおいでよね
353名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:36:03.86 ID:h1NY42ca
保健所や福祉センターでも女性電話相談があるよ
いのちの電話以外にも調べてみて
けどたいていは「お母さんはみんな大変」って言われる
「うまくストレス解消してね」「甘いものでも食べて」とかね…

ああああああああああ疲れた
小3息子が夕方から何十回もきゃりーぱみゅぱみゅを歌ってる
やめろと言ってもやめない頭おかしくなりそう
354名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:13:47.10 ID:jVsz1ZpN
>>351
精神科は初診料と軽い問診で2500円くらい。
眠剤十日分の処方で800円程度だったよ。
カウンセリングは1時間7000円とかかかるけど、基本相槌をうってみのもんたみたくメモ取るだけで、自分がどう思うかは言わないし、意見の同意を貰える事も叱咤激励されることもない。
カウンセラーはあたりさわりなくふにゃっとしてるだけ。

なのでカウンセラーなしでもふんばれそうなら風邪薬をもらうつもりで眠剤やらもらってみるのは大いにありだと思う
355名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:26:30.34 ID:Grcm1Nje
スレ違うのかもしれないけど。

長いこと精神疾患患っていて、現在も服薬中・親は頼れない(親と不仲なため)・母子家庭・子どもはまだ幼児。
稼ぎも暮らしていけるかいけないかのギリギリなパート。
子どものことを怒鳴り散らしてしまう。
もう、生きていくのが嫌になる。子どもは本当にかわいいし、愛してると思ってる。
それなのに食事の時のちょっとしたことで叩いたり怒鳴ったりしてしまう。
もう嫌だ。本当に嫌だ。
356名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:21:59.44 ID:3XCeMIey
私も診療内科オススメしないな
昔仕事のストレスで通っていたけど、話だけは聞いてくるはるけど、本当文字通り聞いてくれるだけ
日中気分が沈みがちなら気持ちを落ち着かせる薬、眠れないなら眠剤って感じで薬処方するだけ
ぐっすり眠れる事で疲れが取れて元気が出るならアリかも…

>>355
誰でも怒鳴ったりする事あるよ
一人で一生懸命頑張りすぎでは?
私だって怒鳴るのが嫌でぐっと我慢して無視したりしてるけど、何で自分が我慢しなきゃいけないのか本気でムカついたりするよw
友達とかパート先の仲間とかに愚痴ると、「あ〜わかるわかる〜」って言ってもらうだけ楽になる事もあるよ。
357名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:58:21.62 ID:vFoadMMy
旦那が日曜日も仕事だ。
自分も土曜日は仕事で、休み週一だけだと疲れとれないとか思ってしまうのに
さらに辛いはずの人の事を思いやれない。
旦那が激務だと本当に息つく間がない。
もう頑張りたくない。
358名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:00:22.98 ID:PxfYcUkO
うわ、びっくりした。書き込めてしまった。
いつも書き込めないから、書いては消してで満足してたのに。
359名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:01:50.19 ID:EPFB85xR
七ヶ月の赤ん坊にイライラしてしまう…他の子がハイハイやうつ伏せ頑張ってるのに
うちはうつ伏せ嫌いで寝返りくらいしかしないから
暇みたいでかまってあげないとすぐ叫ぶし離れると泣き始める。
つい赤ん坊に暴言はいてしまう…子育てむいてなかった。
人生もむいてなかった。全部が人並み以下にしか出来ない。
360名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:16:02.70 ID:06i8Yctg
私も精神薬はおすすめ出来ないな。
産後うつで、薬飲んで、自殺未遂から精神科入院、独自で断薬して今は後遺症と戦ってる。
薬を飲んでも良くならないし、断薬は地獄かと思った。
断薬で、激痛で転げ回ってる所をまだ一才半の娘に見せてしまっていたよ

イヤイヤ期の娘に今日は怒鳴ってしまった。泣いてた
夫は疲れたアピールしてくるし

私も疲れたし泣きたいよ
361名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:17:22.67 ID:rZlRZGOQ
>>357
だら〜っと日曜日過ごしては?
うちも旦那激務なのでけっこう子供を喜ばせようと
私と子供だけでどっか連れてったり頑張ってみるけど
自分が疲れてる時は今日はお母さんお休みだからといってなんにもしない。
朝ごはんは菓子パン、昼は冷凍チャーハン、夜はデリバリー
子供は宿題さえやってしまえばDVDもゲームも好きにOK
自分は昼寝と読書。
お子さんがまだ年少くらいだと無理かもだけど
年中くらいになるとわかってくれる。
362名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:46:38.51 ID:ibCRW1su
>>353
>何十回もきゃりーぱみゅぱみゅを歌ってる
で笑ってしまった。ごめんw

うちの娘@4歳もきゃりーぱみゅぱみゅが大好きで歌ってるんだ。
3回までなら我慢できるけど、キレそうになるときもある。

>>344は電話なり病院いくなりできたかな?
私も娘が2歳半あたりから精神的につらくなって「心療内科行きたい」って思った。
旦那にも言ったら「なにメンヘラぶってんの?毎日、家でダラダラしてるだけだろ」って言われた。
うちの旦那は寄り添ってもくれないし、話も聞いてくれない人だったので辛かった。
病院の先生は私の話をじっくり聞いてくれた。
何かそれだけで凄く救われた気がしたよ。
話をただ聞いてもらうだけで、こんなに心が穏やかになるんだって思った。
今も月一で通院中だけど、毎月病院に行く日が楽しみになっている。
薬も今は処方されてないから、ホントただ話をしに行くだけw
話すって大切だね。
>>344も誰かに話を聞いてもらえるといいと思う。
ここで吐き出すのも大切だよ。
363名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:51:10.16 ID:oq5fUFYj
>>359
今までずっと一緒にいてあげたから、離れたら泣くんだよね
優しいね
安全にして泣き声がぎりぎり聞こえないくらいに離れて、すこし休んで欲しい
寝がえりできるならすごいよ
うちの子は11ヶ月くらいまで、寝がえりすらしなかったよ
364名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:52:30.91 ID:zxFczRQH
>>359
うちも七ヶ月だけど、まだお腹に居た期間の方が長いくらいなんだから、母ちゃんに構ってもらえないと不安なのかも

私なんて疲れちゃって離乳食はほとんどBF、児童館とかも行ったことないから359さんみたいに他の赤ちゃん見る機会もない(から比べようもない)ダラ母ちゃんで、育児向いてないなーゴメンと毎日思ってる…
可愛いけど疲れるし、付きっきりで自分の時間なくてイライラしちゃうこともあるけど、こんなに自分を必要としてくれる存在って無いなあと思う
旦那は私が死んでも一人で飯喰って寝れるしね

ちなみにうちもハイハイなんて全くする気配無いよ…
私に似てマイペースなんだと思ってる
365名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:00:55.07 ID:Bp+r1WMD
家のことやって育児やって、旦那が帰ってきたら愚痴聞いて、夜は次男の寝かしつけで2時間抱っこして、もう疲れた。
長男と次男が一緒にお昼寝してるときが唯一の休憩時間。
366名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:01:39.79 ID:p98K6IrO
2歳男児
今日リトミックの体験に行ってきた、泣き叫ぶ歩き回る我が子…先生も構ってくれたけど周りの親と子の視線に早々限界を感じたわ
途中で抜け出したかった、回りのこは歌を唄って大人の指示を聞いて大人しくしてるのになぁ、勿論そんな我が子に帰り際の勧誘なし、他の親に迷惑掛けた事を謝り回り終了
疲れた…。迷惑かけてみなさんごめんなさい、入会しないんで安心して下さい
367名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:54:40.16 ID:FQZ05WE2
>>366
みんなそうやって大きくなる
気にしない気にしない
私は泣いたり暴れたりする子は何とも思わないけど、あのピコピコ音がするサンダルは我慢ならないw
病院の待合室やスーパーなどピコピコピコピコうるさい
あれを履かせて何とも感じない親は尊敬する
368名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:47:19.90 ID:x/QUV0ng
疲れたー!!!
369名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:53:17.26 ID:8V5T2in7
>>359
わかるわかるうちもそうだった
寝返りして元に戻れなくて一日中泣いてイライラしてたな。
何も出来なくてさ

今8ヶ月だけど、ずりばい出来るようになってから劇的にご機嫌な時間増えたよ。
おすわりの恰好にしてあげたり、視点を変えてあげると喜んだ。(すぐ倒れるけど)
370名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:32:42.11 ID:YSPc1mWf
3歳4ヶ月の娘。
口も達者になり、イヤイヤ期も落ち着いてきたかなと思ってたが、ここ何週間か前から、一日中怒るようになった。
何をするにも気に食わないらしい。
精神科の薬を去年断薬して、二人目欲しいと思ってたけど。
私の体調が思わしくなく、高血圧になり貧血ありで結局薬飲んでるし。
引っ越し、幼稚園探しと娘に対してイライラで、どうにかなりそう。
長文ごめん。
371名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:13:12.95 ID:4Rz+Cff3
育児って今までの人生を追体験するな
いいことも嫌なことも
中学生の息子と小五の娘、ほんっと人間関係めんどくさい
学校ってほんと狭くて面倒な世界だったな・・・
372名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:36:07.58 ID:1rYfrgZO
二歳児おす。今週毎日5時おき、なんでやねん?
昼寝二回してくれるときもあるけど二回目の時起きたら機嫌わるすぎーw
泣き止まないからこっちもイライラするし、イライラする自分に自己嫌悪。
ついつい口調が強くなる。
同居してるストレスもあってなんで私ばかりこんな目に?気分。
なにもかもしたくない、テレビとゲーム三昧してお菓子ばりばりくって好きな時に寝て好きな時に起きる日を送りたい。
車で運転中、ストレス解消とばかりに奇声を叫ぶのは私です。
でも肩こりからは逃れられないなー、やっぱりイライラするw
373名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:58:01.91 ID:DPNXj8Om
二歳児五時起き仲間乙
こちらは昼寝一回だ

専業で旦那とは仲良しで快適な注文住宅に住んでいるはずなんだが、
毎日毎日グッタリ疲れていて、何も楽しい事がない
今までの趣味をやる時間も無いし、そもそも趣味に興味がなくなってしまった

土日は美味しい物を食べに行けるし、旦那に子供見て貰って少し昼寝もできる
子供可愛いし、旦那にも感謝している
なのに、毎日恵まれているはず、幸せなはずって自分に言い聞かせている
旦那にたまには1人で出掛けたらとか、友達と会ってきたらと言われるけど、
1人で出掛けたい場所も、会いたい友達もいない
友達がいない訳じゃないし、たまには集まりもするんだけど、全力では楽しめない

子供がいらない訳でも、独り身になりたいわけでもない
ないないばかりで、自分が何をしたいのかが分からない
差し当たって眠りたい
374名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:14:30.49 ID:ObiTp8+F
>>373
子の年齢以外完全に同じ わたしが書いたのかと思った
毎日皆揃って元気に1日を終えて、朝をまた元気(心身の健康的に)に 迎えられるだけで幸せだ、と言い聞かせてる
でもふとした時に、もう消えてしまいたくなる。わたしがいなくなったら、どうなるかな。と想像して怖くなってるというwイミフ
楽しくて、広い世界をみてて、自己研鑽に明け暮れてた学生時代を思い出し、よかったな…なんて思ってしまう
何があればわたしは満たされるんだろうな
375名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:24:18.24 ID:zO+TbyTq
子供に手をあげてしまったことのある人いますか?
軽く叩くとかじゃなく気持ちのままに突き飛ばすような
今夜2歳の子供にやってしまいました。
夫は近くにいたので「何やってるんだ」と激怒し私の頭をはたき、一旦子供をあやしながら別の部屋に。
自分のしてしまったことの自分への恐ろしさと子供への申し訳なさでその場で泣いてしまっていたら
子供が戻ってきてくれたので改めて謝り、ケガの有無の確認をしました

夫は冷めた目をしていました

もし手を出してしまったことのある人はどうやって、そんな自分の精神状態から抜け出しましたか

旦那さんはどのような対処をしたのでしょうか
376名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:28:50.98 ID:DPNXj8Om
>>374
仲間がいて嬉しい

私は今何にも興味がない反動で、過去に自分がして来た事にも価値を見出せない
今の生活という結果にほぼ満足なはずなのに、おかしな話だ

何のために生きているのか分からないけど、決して死にたいわけでもないんだよね
とにかく何もしたくないけど、結果旦那と子供を失うのが嫌だから頑張ってる感じだ

同意して貰えて凄く嬉しくなってしまった
ありがとう
377名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:33:08.05 ID:FvDzNjvO
はやく死にたいよー
って思わず口に出したら3歳の娘に「しんじゃだめ!しんだら○○たん(娘の名前)かなしいなるの」言われて泣いた
ほんとこんな母ですみません
娘もメンヘラまっしぐらだと思うと本当に申し訳ない
しっかりしなきゃ
378名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:40:11.24 ID:DPNXj8Om
>>375
怪我するかもしれない程の暴力を子に奮った事はないけど、
子の手をなぎ払ったり、子が泣いて怒っても無視して断固起きなかったりはした事あるよ
突き飛ばすくらいならいつかやりそうだから、他人事に思えない

私が起きられない所や子を無視した所を旦那が見て、何か言った事はない
代わりに構ってくれた事ならある
でも、旦那が私に呆れたんじゃないかと大泣きした事はあるな
心療内科に行った方が良いとは何回か言われた
379名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:51:49.44 ID:FQZ05WE2
>>375
うちはそろそろ3歳になる娘がおります
夜泣きがひどく急にイヤーッ!と叫ぶのでイラッとしてお尻を叩いたり、食べ物でイタズラしたら強く手を叩いたりした事はあります。
躾というより感情的になってやりました。
2歳の子を突き飛ばすのは良くないと思いますが、これからどんどん大きくなれば叩いて躾をする事も出てくると思います
私は30代半ばですが親や先生から叩かれて育った世代です
だから子を叩いていいとは思いませんが、叩かれない子は叩かれる気持ちが分からないので、人を叩く子になりやすいそうです。
自分の都合やむしゃくしゃしてたから、なら最低ですが、きっとそうじゃないと思います。それにあなたを叱ってくれる旦那さんで良かった。
あんまり自分を責めないで、これからは言い聞かせるようにしましょう
私も気を付けますね。
お互い肩の力を抜いてほどほどに頑張りましょう
380名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:35:15.62 ID:1I8dilA5
>>375 ケガが無くて何よりだった。ほんとそれだけは良かった。
じゃなきゃ、真面目な人ぽいから一生自分責めしてしまいかねない。
手のかかる子を持つ親は誰でも、人に言わないだけで
パンクする一瞬はみんなあると思う。
二度しなきゃいいだけだよ。子供はたくさん楽しいことしたらそんなの忘れる。
急に模範的なお母さんになんかなれない、ご主人にもそう言うといいよ。
私と子供は一緒に育つから待ってて、見守っててって。
381375:2013/09/06(金) 01:09:18.65 ID:QDtfLBdr
>>378
>>379
反応していただきありがとうございます。
今回は歯磨きしたあとのうがいを拒否されたことをきっかけに、それまでたまっていたことが爆発してしまいました。
普段から最近のイヤイヤに対して小出しに「もうっ!」となっていて、歯磨き中にじたばた拒否する足が何回か顔に当たりそうになってイラッとして足を叩いたりしてしまっていたんです。

最初は優しくなだめながら言い聞かせて、ダメなら、これ頑張れたら○○しようかと好きなことや物でつってみたり、
「母さんの話聞いてくれないと鬼になっちゃうよー。優しくお話ししてるうちにやってくれないかな」 なんて言ってみたり
でもよく考えたら2歳児に通じるわけないんですよね
結局そうやってるうちにイライラしてきちゃって「もう!」となります


これを打ってる最中に夫からメールがきました。
(母子、夫は寝室別)

「頑張ってるのはわかるけど、相手は2歳児なんだから、結局は○○(私の名)はポンコツだな」

だそうです。他にも色々書いてあったけど、一度目を通して、もう一度読むの怖くて読み返せない。なんかもう笑えてきました。私何してるんだろう
382375:2013/09/06(金) 01:13:03.33 ID:QDtfLBdr
>>380さんもありがとうございます。

書き込みに時間かかりすぎて見落としてしまいました。
383名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 01:23:20.10 ID:isRlmQJ2
>>381
ポンコツだとォ?
旦那さん育児参加してるの?
うちの夫は休日も二人で遊びに行ってくれるし毎日お風呂入れるし●の処理もしてくれるけど、子供のイヤイヤがひどかったり泣き止まない時はイライラしてるよ
ポンコツだ鬼だ悪魔だなんて言ってる人は育児なんてしてない人だよ
言われっぱなしじゃなくて「アンタも24時間一緒にいてみろ、イライラもするさ」って言ったほうがいいよ
384名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 01:32:23.31 ID:6iDPropm
>>381
旦那がポンコツ過ぎる
怒りが沸いてくるわ

旦那はどれくらい育児してるの?
幼児育児の大変さ分かってるのかな?
旦那が休みの日に一日子供預けて出掛けちゃったら?
勿論義実家には預けさせないで

どんなに育児大変でも、子供を可愛く思わない母親なんていないのに
子供が可愛いから、失敗して落ち込んだりするし、
子供が可愛いから、その大変な育児だってやっているのに
私が381さんに代わって、旦那を殴ってやりたい
私だったら、離婚上等で大喧嘩だわ
385375、381:2013/09/06(金) 01:43:24.77 ID:QDtfLBdr
>>382
夫は私にはできない、体を使ったダイナミックな遊びとか、子供目線で子供に付き合ってくれます。

あとは私が歯磨きやお風呂に連れていくのに手こずってイライラしはじめるのをみて、手を貸し始める感じです。

お風呂・歯磨き・おむつ替えはそれぞれ1回か2回やったことあるかな位だし、●のおむつはもっての他です。

さっきのメール思いきって読み返しました。
数日前にも私の息子への対応の仕方の悪さを「(私)が息子に○○するからぐずるんだろ!」と言われ(正論なんですが)「突っかかってこないで」と言い返してしまったんです。後で謝ったのですが。
そのことにも触れていて、「この間の件で俺は口を出すのをやめた。今回、(私)が息子に手を出すようなことになって、まったく反省していないことがわかった。もう好きなようにやってみればいい。俺の助けなしに一人でどこまで頑張れるかな」

と。これをよんだら、今まで確かに手を貸してくれることはあっても、私の支えになってくれてたっけ?と可笑しくなって。

しっかり自分のできる範囲の育児をしているつもりだったんですね。

明日、うまく話し合えればなと思いました。
いつも、夫と向き合って真剣な話をしようとすると感情が入り乱れて話せなくなってしまうので。
386名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 01:45:30.88 ID:6iDPropm
>>381
大体、自分は別室で毎日健やかに眠れてるくせに、381さんに感謝の気持ちがないよね
381さんのイライラの原因は旦那にもあるんじゃない?

381さんは黙って耐える大和撫子タイプなのかもしれないけど、もっと育児の事旦那に話した方がいいよ
旦那全くもって育児に対して他人事と思ってない?
あくまで自分の仕事じゃないみたいな

うちは割とイクメンな方だけど、この手の喧嘩は何回もしたよ
仕事の都合で育児参加がなかなかできないから、今日の子供の可愛かった報告と育児大変だった報告は毎日するようにしてる
387名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 01:51:58.35 ID:QDtfLBdr
>>384さんも読み飛ばしてしまいました。すみません!

うちは夫の両親と同居なので、私が一人で用事があるときなど夫に数時間でも見ててもらうと、大抵帰ると、義両親がみててくれています。
息子がおじいちゃんおばあちゃん大好きなので、夫が手に余すと義両親の元へ、という感じです。
義両親はいい人達でよく孫の相手をしてくれます。だから私も助けられているんですが、夫が24時間面倒をみるというのは、環境からいってありえなさそうです。
388名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 02:09:27.49 ID:QDtfLBdr
>>386
正直、イライラを倍増させている原因です。
夫は大和撫子タイプを望んでいるのでしょうが、私は合間合間に文句がボロッとでる性格なので、怒りを買います。自分が正しいと言い切る夫です。
間違ってるというなら論破してみろ、と。口が達者なので認めさせることができません。

実際、子供の世話をするのは私の役目だと思っていると思います。

私が専業なので、家のことは私の仕事だと言われました。
以前、私がもし病気などで面倒みれなくなったらどうするのかと聞いたら、その時になったらやるといっていました。
なら、今のうちにやり方をわかっておかないといけないんじゃないかといっても、「今はいいよ〜、病気にならないように気をつけてよね」 と。

脱力して何も言えなかった。

実際、家事や育児以外のことでは頼れる存在なので、ちゃんと働いて来てくれてるんだからいいやと思うようにしてるんですが、たまに気持ちがぶれます。

やっぱり、もう少し育児をしてもらったっていいですよね・・・
389名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 02:24:55.12 ID:6iDPropm
>>388
旦那の休みは週2日かな?

平日の会社があなたの仕事、平日の家事育児は私の仕事
じゃあ休日はどうしよっか?
は?休日の家事育児は私の仕事?
冗談でしょ
私の休みは?
は?休みなし?
ふざけんな^ ^

で通じないかな?
休日は家事育児一日交代
もしくは、家事は私の仕事、育児は旦那やれっていうのも無理そうかな?

正直、いざとなったら義実家頼れる388さんがちょっと羨ましくもあるけど、旦那への再教育には不都合極まりないね
390名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 02:40:05.18 ID:rYaOfyLJ
>>388
手伝わないのは百歩譲って我慢するとしても
それならポンコツだの何だの偉そうに口出しするのは許し難いな
育児を任せると言ってんなら、ちゃんと任せて見守れよと
391388:2013/09/06(金) 04:14:22.59 ID:QDtfLBdr
>>389
夫は週二日の休みです。
家事を満足にこなしているとは言えない(もともとすぼらな所があるので)、私が平日は家の仕事をやっている!という自信がなくて、その考えはありませんでした。
休みの日に息子が一人遊びや夫と遊んでいる横で、携帯をいじったり本を読んだりしていることが休んでいるうちに入るんじゃないかと思ってしまって。
(でも一人ででかけるのはなかなか勇気がありません。買い物となると大体家族で動くことになります。)


>>390
そうですね。ただやっぱり本音を言うと、たまにはやってほしい。だからどうにか、働きかけてみようと思います。


口では絶対うまく言えないから、メールに気持ちを連ねてたらこんな時間になりました(苦笑)
朝が来たら送って、夜、ちゃんと話し合いたいと思います。

母として、から、夫婦の愚痴になってしまいすみませんでした。

色々言って頂いて、どんより渦巻いたものが少しずつ晴れました。頑張ります。
392名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 07:40:23.41 ID:9HG1OtVc
>>391
〆後っぽいけど気になっちゃったからごめ
ん。
論破してみろ、て言われて、それを内面化している=自分がうまく話せないって思いこんでしまってるように見える。旦那と同じ、旦那が得意なやり方に話し合わなくてもいいんだよ。巻き込まれたら旦那に話を聞かすのは難しいかも。元々男女は別の生き物だし
旦那は「君は◯◯だ」「君はもう一人でやれよ」て言われたら、そうかーそう思うんだー、てテキトーに流して、そう言う風に言われると私は傷つくよ。あなたが育児のことを知らないと私は不安だよ。と自分の気持ちを淡々と返していくとよいと思った。
淡々と、がポイントなので、メールっていうのはいいね。
うまく話し合えるといいね。睡眠不足だろうからできるだけ休んでね〜
393名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:06:34.69 ID:rnQ9YiXC
論破してみろってw嫌な旦那だな
理論武装して自分を正当化して、育児でヘロヘロになってる母親に対し
労わりの欠片もない

アダルトチルドレンなんじゃない?
読んでてこっちまでイラっときたよ
394名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:32:24.71 ID:VuZCI52y
同居の義両親は旦那の味方なの?
母親だけ育児すんのが当たり前って感じ?
世代的にはそういう人が多そうだけど
そうなると立場的にきついね
395名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:53:48.93 ID:6NDTyxkr
大和撫子ねぇ…。
なら、乳母さんお手伝いさん雇えるくらい甲斐性あるのかお前は?って問い詰めたくなるわ。

歯磨き嫌がるんだっけ?毎晩旦那に担当させたら。ママはおもちゃでも片付けて席外せばいい。

毎日毎日穏やかな説得がきくわけでもなく、あーだこーだ言われてニコニコしてみろっての。ねぇ。
396名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:34:11.47 ID:HBbT5FIR
うんちオムツも替えられない奴が育児やしつけを語るんじゃねぇと思うわー
自分は実家&別室寝なんて快適環境にいるくせにさ

(地域によるだろうけど)今どき義実家同居で子育てしてくれるお嫁さんなんて貴重なのに
よく頑張ってるよ
397388:2013/09/06(金) 10:28:51.86 ID:QDtfLBdr
>>392
すいません。またきました。
思い込んでるかどうかは第三者にその状態を見てもらったことがないのでわからないのですが、
言いたいことが募ると、何から言えば伝わるのか、今から言おうとしてることは果たして正しいのかなど頭の中で渦巻いて軽くパニックになり、うまく言葉に出てこなくなり、泣きながら話してしまいます。
夫は長文を読むのを嫌悪する人なので(仕事だとちゃんとします)、メールで書き連ねて送っても「読んでられない」(どこまで本気かわかりませんが)と結局口で説明することになったことが何回かあるので、
「うまく話せないだろうから、長いけどお願いだから読んで」と送った今回、どうなるのか夜まで不安です。


>>393
アダルトチルドレンがどうかは判断しにくいです。そういう要因になる両親とは考えられなくて。
自分がそうなのでは、と考えたことはあるのですが。


>>394
夫の両親は「子育てとして口を出すのは20歳まで」という方針です。「警察沙汰になるようなよそ様に迷惑をかける以外なら自分の責任で」とも。

なので、夫の味方というわけではありませんが、義父は育児に全然手を出してくれなかった(孫になって急に面倒みるようになった)と義母から聞いているので、夫の行動にあまり違和感がないのかもしれません。
ただ、義母には「万が一手をあげるようなことがあれば私がやっつけるから言ってね」と言われているので(前例があるわけではないです)
最悪、味方についてくれると思います。
398名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:35:03.83 ID:FdCuOL+X
0歳の次男は4〜5時間寝てくれるし、1歳代の長男も寝かしつけ無しで寝てくれるし、ご飯もしっかり食べてくれる。
それでも毎日がしんどい。
子供は見てるから友達と会ってきたら?って言われるけど、乗り換え有りの電車でわざわざ1時間かけて行く元気もない。
更に引っ越しで義実家は徒歩1分になるのに私の実家は遠くなる。
今住んでる場所はお互いの実家の中間でちょうどよかったのになぁ。
私の母が既に他界してるから実家に行ってもどうしようもないけど、それでもたまには気軽に実家に行きたかったのになぁ。
はぁ、疲れた。
399名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:51:27.28 ID:plycjgkP
388旦那さんってモラハラってやつだよね
400名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:54:26.31 ID:rnQ9YiXC
>>397
旦那さんの両親とはうまくいってないわけではないんだね
私なら、いくらいいご両親でも同居なんてやってられない
私の周りにも同居失敗した人、破談した人ゴロゴロいる
ほんと今時珍しいよく出来た奥さんだと思うよ

>>メールで書き連ねて送っても「読んでられない」
これって最初っからあなたの言い分に耳を貸したくないって事だと思う…
期待するだけ無駄かも…
401名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:16:44.32 ID:hg9mRHue
私なんて震災の時に義実家に1ヶ月お世話になったけど、それでも耐えられなくて納得
いかないとトメに食って掛かったりして迷惑掛けた。偉いよー旦那にも何か言われたら「何なの?あんた!」
って言ってしまうしポンコツなんて言われたら自分なら「おまえも手伝えよ!」って旦那にキレるわ
十分大和撫子だよ。
402名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:20:56.35 ID:Oi5YKyBg
>>397
まずは元々同じ立場だったっぽい話が通じそうな義理母に今回の件相談してみたら?
最初は軽い感じで相手の様子見つつ、きちんと話を聞いてくれそうなら真剣に。

男って育児軽く見すぎじゃない?
というかこの旦那の場合実家別室寝なうえいいとこ取り育児で面倒になったら親に押し付けてるし
そんな奴が責める権利ないわw
24時間365日休みなく家事育児してから言え〜〜〜
ごめん、イライラして口調がorz
403名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:39:59.10 ID:06V/qcyt
>>383
24時間じゃ効かないよ!!
1日位じゃ子供って意外とイイコにしてるもんだよー!!
最低3日は見てもらってようやく母の気持ちがわかるってもんだ。
こっちは24時間366日見てるんだから。
404388:2013/09/06(金) 13:33:39.65 ID:QDtfLBdr
皆さん本当にありがとうございます。
家事に関しては義母と何かと分担しているので、皆さん程やっていないだろう状況なので、頑張りを認めるような言葉をかけて頂いて申し訳ないくらいです。
とにかく今夜、夫からの反応をみて、義母に相談するなり、これからのあり方を考えていきます。
405名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:11:30.70 ID:oTuha58N
>>403
落ち着け
なんか多いよ
406名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:20:59.36 ID:rnQ9YiXC
>>402
>男って育児軽く見すぎじゃない?

うちのパパほんと軽く見てる
夏休み大変って話したら何が大変かわからないだとさ
そりゃ外で働くの大変ってわかるけどさぁ…
私がストレスゼロの生活を送ってると思われてる事に腹が立つ
ストレスだらけだよ!!
407名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:26:14.25 ID:IpVHmtft
外で働くとは違う種類の大変さだよね
悩みも多くて精神的にもつかれる
408名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:28:48.93 ID:06V/qcyt
>>405
>>403だけど、閏年も入れてみた。
409名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:47:06.36 ID:DdaApSfU
スレチだと思いますが人生に疲れたママ友募集みたいなのってないのかな。
普通のママ達は子供可愛い〜寝不足だって笑顔見れば大丈夫!って感じの人ばっかで、殴りたくなるとか、死にたいとか本音言えないから
410名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:57:24.59 ID:OPxowmql
>>409
愚痴を言い合うのは匿名で書き捨てできる環境が一番良いと思うよ
いずれその環境から抜け出す時期はくるんだし
ここにたくさん書いたらいいじゃん
411名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:01:39.45 ID:RIdqzNOt
>>409
それ思ったことある…
リアルのママ友はみんな実家のサポート受けて週一で働いたりして楽しそうに育児してる。
縁もゆかりも無い土地に転勤で越してきた自分は頼れる人なんていないし。
ママ友に軽くなんか悩みとかないの?と聞いてみても特にないかな〜と言う人ばかり。
この世でうちの子だけがごはん食べない、寝ない、暴れる子なのかという錯覚に陥ってる。
ゆっくりと辛いよね疲れるよねと語り合える人に出会いたい。
412名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:08:49.60 ID:DdaApSfU
>>410
そうですよね・・・・

ミルク、オムツかえ、風呂しか無理。
一日下着にスタイ。散歩なんてめんどくさい。離乳食もBFを適当にあげてぐずってる時は常に煎餅。本も音楽も今まで一度もしてない。歩行器で駆け寄る我が子をウザくて歩行器を足で蹴って遠くにのける。
とりあえず、疲れた。子が死なない最低限しかしてない。愛情なんて注ぐ気力は無い。できることなら押入れに閉じ込めてしまいたい
413名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 07:58:13.30 ID:OAAiwFCE
>>412
自分が押し入れ(クローゼット)とかトイレに閉じこもったことならある…w
どうにもこうにもムキーってなったときとかウルサーイって耳塞ぎたくなったときとかもう何もかもやってらんないってときとか
414名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 15:51:58.24 ID:iQWy/HL4
>>397
モラルハラスメントで検索してみて。
今の環境で育児したら子供が
夫にそっくりor夫にやられっぱなしのあなたにそっくりに育つけど、いいの?
415名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 15:53:53.32 ID:8c/XwuQs
あーあ。旦那は仕事。土日子供達の世話だけで終わっていくわ。散らかり放題散らかって、1人で何か考える暇もない。
416名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:28:54.65 ID:5ibU8KqU
子供とずっといると疲れるなーと、子供大好き旦那に愚痴ったところ、こんなに可愛いのに疲れるわけないよー(ニコニコ)だと。何も言い返せなかったわ
417名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:01:46.53 ID:PptQ6TU4
>>409
私も同じこと思っておったわ。
あなたとやりとりしたいけどメアド晒したらスレチになるしなぁ
周りに子供大好き!なママしかいなくてつらいわ…
418名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:17:49.78 ID:hcqY9Q2F
一回捨てアドで連絡取ってとか出来んのかね。
てかここではダメか。皆さんすみませんです。
419名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:09:29.02 ID:YRaPI1hS
夫と同等の収入を稼ぎ、息子の中学受験の指導もして、学校の対応も私。
すべてのことを回そうとギリギリの中でやっていたのに、
息子がちょっと困ったことがあったとき、私に連絡すればよかったのに、
夫に連絡して夫の中途半端な指示にしたがって、私の努力を無駄にした。

それで、私がぶち切れ。
「なぜ、お母さんに連絡をしない。
 勝手なことするな。
 そんなにお父さんが良ければ、お父さんにすべて面倒をみてもらえ。
 お母さんはもうお前の面倒なんかみたくない!」と怒鳴り、
思い切り息子に手をあげてしまった。

息子に手をあげたのは本当にひどい母親だと思い反省しているけど、
あのときの気持ちはどうしようもなかったよな、と思う自分もいる。
余裕がなさすぎる自分にひどく自己嫌悪だ。
こんな私が母親で、息子に大変申し訳ない。
420名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 01:43:40.52 ID:y8PMqSZP
気にするな。息子はわかってくれてるさ
421名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 06:32:11.71 ID:AMu/uS3V
>>419
大変そうなかーさんにこれ以上負担かけたくないという息子さんなりの思いやりだったかもしれないと思った
困り事の内容が分からないから何とも言えないけど…
422名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 07:58:31.18 ID:iqGhafe2
>>409
だからの2ちゃんだと思うよ
もしくはギャグ風にして母の心の闇blogみたいなの書いてみては
正直言うと疲れた母の付き合いは推奨しない
みんな疲れて病んでいて余裕がないから。ちょっとしたことで気持ちがささくれる。
グチをいって最初はスッキリしていてもだんだん
グチを聞いてもあなたなんてまだいいじゃない、みたいに気持ちになっていく
判断力や思いやりが落ちてるから口に出しちゃう人も出てくるかもしれない。
実家が手助けしてる癖に
お金の心配がないだけ楽だろうに
手首きれいなんだね
健常な子供なんだからいいじゃない何が不満なの
いやいやうちの方が重度で
いやいや障害があるのに支援もあまり受けられないならいっそ重度が
旦那に殴られてないだけいいじゃない
みんなあれだけ愚痴っても子にら手をあげてないんだ、本当のことは結局は言えない

みたいに心の不満が増幅しやすい。最初は楽しくてもストレス元になる
あと短期間で一気に親しくなった気がして愚痴っても
他の場所でバラされてる場合もあるからね。表向きの意見を言って楽しそうに見える人が
内情はめちゃくちゃなんてことも珍しくない
423名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:43:12.16 ID:PHA9KmlO
くっそー!!
食べるって言ったり
食べないって言ったり
どっちなんだよー!!
424名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:03:13.87 ID:CAN9a5cr
>>422
そうだね
傷を舐めあうような仲はうまく続かない
425名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:19:17.75 ID:Bib3eXs+
>>422
これは真理
426名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:37:49.73 ID:C7mvZgaI
既女板で捨てアドでメル友募集スレに行ったらええがな
傷の舐め合いも大事やで
427名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 12:13:27.51 ID:iqGhafe2
>>426
そうだね。あんまりリアルな暮らしぶりが見えないぐらいの相手がいいかなと思うよ
リアルで黒いとこ出しても数年後に人間関係が変わってきたりするとマイナス面もあるし。
428名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 13:29:30.41 ID:dW/8ekMD
豚切りごめん
体も精神状態もあまりにもしんどくて病院に行って検査結果待ち
それを夫に話したら「ふーん」という反応
頼めば家事もしてくれるかもしれないし子供達を連れて義理実家にはいってくれると思う
でも自分から心配する気配や行動はなし
なんのために家族やってんだろ
疲れた。
429名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:18:49.68 ID:y8PMqSZP
>>428
たのんでみたらいいよ。やってくれるかも。
子育ては家族でするものだ。
うちは伝えても女が育児するものだと一切手伝ってはくれなかったけど、
今時そんな人少ないと思う。
430名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:55:43.32 ID:HziWROWv
死にたい死にたい
431名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:43:46.89 ID:OtpM4opi
生`!!
432名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:51:25.15 ID:VP8Bkl4v
こんなクソみたいな人生いらない。
毎日毎日強迫観念にとらわれて、漠然とした不安に襲われるなんて夢にも思わなかった。
子育てってもっと楽なものじゃなかったの?
母親ってだけで何でこんなにも求められなきゃいけないの?
そんな万能じゃねーよ!ふざけんな!
433名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:13:26.02 ID:CAN9a5cr
大人になるまで20年
ただひたすら子供の健康に気を遣い、人間関係、学業成績を心配し
自分自身の娯楽を諦め、子供のためにお金と時間を使い続ける



出生率低下するのも当たり前だよ
434名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:35:20.97 ID:AMu/uS3V
>>433
本当に…

加えて自分の母は意外とすごかったんだと実感
435名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:48:50.19 ID:lbk2TTgw
>>432
ほんと。どんだけ完璧な母親求めてんだか。
マリアさまでもマザーテレサでもないっつーの。
436名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:04:25.86 ID:ENNy6rkP
なんで母って休みがないんだろうね。
世間の休日なんて二倍三倍とフル稼働しなきゃならないし要らん。
一言思いやりの言葉でもあれば全然違うのにねぇ…
437名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 03:54:46.91 ID:TIsEkBb+
誰も頼んでないのに馬鹿なセックスして馬鹿な顔でガキ産んだ罪でしょう
どうぞ子育てという贖罪の日々を送ってください
438名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:24:40.31 ID:CWtDyD01
まとめスレから飛んできました。
>>397

あまりにもいう事を聞かない子供はどうにもならず手に余るんよね。
夜泣きの連続と普段の生活習慣でダメな事を強制的に治す方法は言葉では通じる事は無い。
多少理解できる2歳児でも、夜泣きはなくならずいやいや期でどうにもならずというときは大変だよね。

行儀悪いとか手癖の悪さは手の強さを加減して叩く。
口だけで説明して解る年齢じゃないから体で覚えるほかはないよ。
でも、口頭で説明しながら手加減しながら叩くのが一番効果的だと思う。

でも、突き飛ばすのは論外だわ
愛情ある行為とそうでない行為は違ってくる。
冷静に落ち着いた行為ですることが躾というものだね

全く叩かれず育った子と言うのは何でも我儘通る何しても自分の意志は通る、
そして極めつけはその場は良い子のふりをする子にはなると思うよ。
439名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:30:26.32 ID:rK0Vlk8k
はい
440名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:16:56.98 ID:YnyzYo5i
最善の方法とか、うまいやり方とか、育児書とか、アドバイスとか、正直うんざり。
とっくにやってるし、勉強もしたし、対応もしてるし、それでも辛くて辛くて仕方がなかったり、子供もそれぞれ色んなタイプがあったりしてうまくいかないからここに書き込みしてどうにか息してるのに。
441名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:22:30.44 ID:Z+HsBHdr
>>438
まとめスレからきました。ドヤァ
って言われても、その後ご本人が書き込んでないし、突き飛ばすのもアリだなんて誰も言ってないしね・・・
なんで今更?
442名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 11:56:03.01 ID:MDdwtQEN
>>438
朝から熱心だなw
443名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:36:15.34 ID:Jj4bdZ0T
結局人手がどれだけ確保出来るかどうかで決まる気がする
444名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:13:22.93 ID:S1LaFAND
上の子がドラッグストアで匂い確かめて
この柔軟剤がいい〜といった柔軟剤を使い始めて半年。
昨日、うちの柔軟剤臭くて嫌いと昨日言われた。
半年間何も言ってなかったし、自分で選んだやつなのに。
小5になってもパンツひとつ自分で洗わないし、食器も言われなきゃ下げない
自分の机の上も片付けろと言われるまでしない
そんな子に洗濯にもケチつけられた。もう母親やるの嫌だ。
445名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:25:32.50 ID:i3XwTeaf
>>444
気分が変わって飽きたか、もしかして学校で友達に言われたとかじゃ?女子はいろいろウルサイから友達の評価に敏感になるし。
446名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:26:03.41 ID:fc2IU2cK
>>444
自分のときを思い返すと生理始まるまでパンツ洗ってもらってたよごめん。
きっかけになると思う。
447名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:43:43.11 ID:fc2IU2cK
思春期になったら下着は自分で洗うもの、そうでないと恥ずかしいって概念が母に言われるまでなかったなー
だから思ってもみないだけだと思う

柔軟剤は香りが弱いのに適当に変えたらよろし
448名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:46:24.12 ID:r3QCHF2G
自分の子供の頃を思い出すと、
母親にどうあって欲しいかどんなことを言われたりされたら嫌かわかるんだけど
いざ母親になってみるとそれが実行できないんだよね…
このイライラも不甲斐ない自分に対するものだと自覚はしている
449名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:18:48.23 ID:Z+HsBHdr
>>444
>>447
下着って自分で洗うものって概念なかった。目から鱗。共働きの親だったから「洗濯〜」とか「茶碗洗って〜」とか言われたし、手伝いをするようにはしてたけど、男の子でも女の子でも子供がある程度大きくなったら、下着は個別に洗うっていうのが結構ある話なのかな??
450名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:20:56.05 ID:f0g7zkCu
うちも共働きだけど、夫に食器どころかパンツまで洗わせてる私はいったい…。
451名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:22:42.71 ID:UwDs1SRS
私は二十歳位に母に「自分のパンツも洗わないでへらへらしやがって!!」って怒られたよ
実家に泊まる時は自分のパンツはお風呂場で洗って干してる。
母のパンツは…洗濯機の中で私が洗ってる…(笑)

お高いランジェリーでランジェリー専用洗剤があるなら分かるけど、ねぇ
452名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:39:23.03 ID:S1LaFAND
レノアハピネス使ってたけどソフランにしてやる!
小5になると宿泊研修で下着は自分で洗いましょうとあるから
パンツ洗う練習しろ!と日頃から言ってたんだよ
その研修も来週だというのに1回も洗ったことない!口うるさく言っても行動しないんだよ。
生々しい話、生理の始まる頃なのでオリモノがパンツにつくのに
その事も昏々と説明したのに。
バカ娘め!自分が恥ずかしい思いするだけなのに。
453名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:39:43.74 ID:fc2IU2cK
男の子なら実家にいる間は洗濯機で一緒に洗うんじゃないかなぁ

二人目妊娠中だけど男兄弟の予定なのでそういう点は気楽だ
454名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:01:34.33 ID:bvhQCkQi
>>453
男の子はアレがめんどくさいよ、夢精とか…
母親と性別が違うから相談しづらいみたいになったりする
455名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:03:58.04 ID:eon9Tc6V
パンツ、昔から今も洗濯機にポイ、だから
よほど汚れた時に下洗いするだけで洗ってもらってたわ…

昔からこちらが素面なのに絡んでくる酔っ払いが嫌いなんだけど
眠いときの子供が正にそんな感じですごくイライラする
怒らないで野放しにしてると躾がなってないと言われ
怒ってると子供の自己肯定感がどうたらこうたらと言われ
怒らないで諭すようにすると子供は言うこと聞かないし旦那にはねちっこいと言われ
結局私がなにやったって否定されるんだ
自分がやってることって全部無駄な気がするわ
456名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:04:44.41 ID:fc2IU2cK
>>454
あーなるほど
年頃になってパンツ洗ってたら素知らぬフリか夫に投げようっと
457名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:29:28.53 ID:rcI9vRIC
>>454
シモですいませんだけど
うちの母親は「○○(私の弟)のパンツパキパキwなんでこの子だけパキパキなのかしらw」って私が高校生くらいの時に言ってきてた
私もどういうことなのかわからなかったけど今思えばこれって弟かわいそうだったんじゃ…
無知ってこわい
458名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:42:20.97 ID:ilJnncAE
>>457
申し訳ないけどウケて笑ってしまった。
弟さんにだけは直接言ってなかったと信じたいですね
459名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:13:43.72 ID:KbhzmzYP
下繋がりで、うちの母はもっと酷かった。高校生の兄が毎晩ベットギシギシしてるので
毎日のように朝食の時あんた毎晩ギシギシしてんじゃないよ?!って注意してたw
妹の私はそれを聞きながら、母さんデリカシーないなーと思っていたわ。
460名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:31:20.49 ID:egVKYULN
男子の母親はいい意味でがさつだもんな…
461名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:35:04.04 ID:yZKXsyds
>>447
下着は自分で洗うって、高学年くらいの時に読んだ雑誌に書いてあったけれど、
個別に洗うと水も洗剤も勿体無いので、
酷く汚れていないのならやめてくれと母に言われたw
462名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:50:37.17 ID:CllbPwmm
下着さ、洗うまではしなくても洗剤溶かしたバケツに漬けておくのやっておくだけで違くない?絵の具とかで服とか汚した時に教えておいたよ。
463名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:34:05.28 ID:mOBAbFJo
>>462
下着を個別にってのは汚れが酷いから別洗いってことなの?

デリケート衣料だから手洗い=自分の分は自分で、なのかと思ってた…
漬け置きは酷い汚れの時しかしたことないや

自分も実家も義実家も気にせずガシガシ洗濯機だからよく分からないんだけど
464名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:43:02.90 ID:yin1YImH
夜に洗って、絞りは脱水機? 手絞り夜干しだと衛生面が不安。
というわけで私も子供の頃から「手洗いしろ」に反抗してました。
465名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:57:57.15 ID:kEuOr0aZ
実家にいたとき高校生くらいからワイヤーブラを使うようになって、洗濯機でガラガラ回すと傷むと聞いて下着はお風呂で手洗い→1分くらい脱水して、夜部屋干しにしてたよ

今はブラトップと綿パンツなので洗濯機で他のと一緒だけど

元々下着は外干ししないし
466461:2013/09/10(火) 13:53:20.97 ID:yZKXsyds
有る程度の年齢になったら(大人に近づいたら)
下着は肉親とはいえ他の人に洗って貰わず自分で洗うのがマナー、
みたいな雑誌の内容だった。

義実家に泊まったら、固辞しても洗濯してくれるってトメが言ってくれ、
別に洗うと水も洗剤も(電力も)使うし、夏場に着た服を義実家内に保管するのも迷惑?と、出したら
「嫁子さぁん、パンツは?」と聞かれたw

汚れが酷いものは洗面器やバケツに、洗剤を溶かして漬けおき、
は実家でもやっていた。
467名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:11:22.15 ID:3z25khL0
一瞬何のスレだっけと思ったけど何か和んだw
パンツでも何でもいいんだが、脱いだまま裏返しで洗濯に出されるとマジでイライラする
真冬に洗い上がった冷た〜い衣類に腕を突っ込んで直すのがもう…
靴下もくるくるっとなってて干すのにも手間取るしあー
468名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:25:18.71 ID:mOBAbFJo
>>467
自分裏返して脱いでそのまま洗って干して、畳ながら戻す。
衣類だけだけど、晴れた日は干しっぱなしになるから色褪せが少しはマシかなと思って
意味あるのかは不明w

自分も疲れ忘れて洗濯話してたけど、娘の癇癪が酷いよ〜
どう付き合ったらいいか分からない…
469名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:32:02.25 ID:QKA/AYOI
子供七ヶ月。夜は騒ぐし昼もぐずる。最近は昼寝の時間も狂って来た。
覚えたてのずり這いをさせてもらえないと泣く。
最近慢性的に疲れてる。旦那も最近ずっと疲れてるらしい。

社会に出たい出たい出たい。お金がほしい。
でも保育園空いてない、仕事みつかんない。
10年で一社だけいたけど職歴ショボすぎて情けなくなってくる
470名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:37:47.54 ID:n6nbM32x
>>459
彼女とギシギシ?
ソロ活動でギシギシ??
ごめんソロの場合ギシギシするもんなの?
471名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:55:10.75 ID:c2H2rmW5
裏返したまま洗って干して畳むときひっくり返すのいいよ。
色褪せにくいし、ポケットとかも乾きやすい
昔服のなかでセミが止まったまま死んでたのを着たトラウマもあるが
子が赤ちゃんの頃は親には全部裏返して干せとか言われた
蜂が入ってたりするから
472名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:03:13.54 ID:3z25khL0
そっか!ポケットとか虫とか考えたこと無かったけど確かにそうだね、アドバイスありがとう
今日から盛大に裏返し脱ぎしよう
473名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:06:26.17 ID:vbwFAwn4
裏返して干すとか親が何気無くやっていたことは全て意味があったんだなぁと
474名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:58:36.61 ID:jVby6MUQ
>>470
枕にオナホ挟む
475名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:55:46.54 ID:KbhzmzYP
>>470
ソロプレイです。ベット付近にエロ本山積みだったし何をしてるかなんて小学高学年ですらわかってました。
それをみんなの前で毎日注意するのが信じられんかったw
476名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 02:29:57.66 ID:jgeCoQES
3ヶ月の赤ちゃんが泣きやまなくてイライラして枕で叩いてしまった。
産後鬱なのかイライラが抑えられない時が毎日のようにある…
一人目はこんな事無かったしどうしたらいいか分からない。
普通じゃないよね?
病院行ったほうがいいかな
育児に自信が持てなくなった
477名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:55:14.11 ID:ujuEI5Oi
は〜朝から疲れた
もー母親業休みたい
一日でいいから頭空にしたい
478名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:38:54.87 ID:mtqqslXh
うちは産後半年以上たっても鬱っていうか、
同じ月齢の子より発達も遅いし離乳食は食べないし
その上ギャン泣きや叫びだけはしつこくて、すごくイライラする。
離乳食食べないギャン泣きのコンボされて今朝ももう嫌だって何回も言ってしまった。
479名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 10:45:49.48 ID:jgeCoQES
>>478
>>476です
鬱の私がアドバイスするのもなんですが、上の子が離乳食食べないどころかミルクごと吐いてたから、一旦お休みして時々ベビーフードでチャレンジしてた程度にしてたよ
そしたら1歳過ぎた頃大人と同じ物をもりもり食べ始めて2歳半の今では野菜サラダも食べるし好き嫌いがあまりないよ
離乳食がストレスになっているならお休みしてはどうだろう
480名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:01:24.31 ID:ba7hdbzT
もう疲れた。小学2年男子だけど
連絡帳をきちんと書いてこないからちゃんとやらせた宿題が
結局むだになったり、食事は未だによそ見しながら食べてポロポロこぼすし
いっぱい注意してきたのにお箸の持ち方がおかしすぎるし
学校や友達のこととか聞いてもあんまり話がわからないし
いつになったらイライラしないで見とけるようになるんだろう。
多分同じ年の中でも幼すぎて発達の傾向はずっとあるんだと思うけど
このしんどさは一生続くのかな
481名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:21:03.85 ID:SyCdZ479
>>476 同じだよー。うちは4ヶ月になったばかりだけどずっと泣いてる。縦抱っこしてると泣き止むけど、30分寝れば良い方ですぐ泣く。疲れるし自信なくなるよね
しょっちゅうイライラするからチョコかコーヒー(少量)で落ち着くよう努めてます
上の子が赤ちゃんの時はオムツでも泣かないし良く寝る子だったから、余計比べちゃって…

そんな上の子はイヤイヤ期真っ最中で部屋は散らかし放題、ママママうるさくて参ってしまう。疲れ切ったら上の子は録画してるアニメに任せて赤ちゃんと一緒に横になってるけど、ほんと疲れる、主に精神的に。
482名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:04:50.39 ID:zR+g5otA
>>480
同じく小2 同じ気持ち
いつかはしっかりしてくると待ち続けている

明けない夜はない…はず
483名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:55:26.28 ID:OEGSdIa8
眠ってる幼児がいるのに旅行のときのアン○ンマンショーの映像を大音量で見始めたら、そりゃ反応して起きるわ。

同居のトメ・・・

今のうちに一人でお風呂入っちゃおうと思ったのに。居間から束の間の逃走。はぁ、戻ろう
484名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:45:02.58 ID:Zsm6VKRF
>>482
同意ありがとう
なまじっか自分はわりと親が厳しかったし、その期待に応えてがんばってきた人だったから
息子見てると嫌になってくる。
自分は親にこんなに丁寧に育ててもらわなかったのにがんばってたな
とか思うと自分の子ども時代がみじめに思えてきて息子にやさしくできない。
のびのび育ってる息子に嫉妬する母親なんておかしいよね。
485名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:47:50.37 ID:pwIdKI+l
もう疲れた。疲れた。疲れた。叫び出したい位。疲れたよ。疲れた
486名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:01:47.63 ID:V5cxnRft
発達グレーゾーン→個性的な子が確定の我が子。
最近、何か話しかけてきて、聞き取れなくて「なに?」って聞き返すと
すねるか、恥ずかしがる?かで何を言いたいのか分からない。

今日は幼稚園で着替えを嫌がって発狂しましたって先生に言われた…

育児って言うか、自分の子を育てるのがつらい。
ついでに子育てしていく中で、自分の子どもの頃をわーっと思い出した。
母親が優しい虐待に近い育て方をしていたこと、
そのおかげで同い年の子より身体が縦横に大きかったこと
めちゃくちゃコンプレックスだった。
泣いたとき、他の子は心配されるのに、
自分は「大きな身体して、ビービー泣くな!」って言われたこと。
おもいだしてやばい。
487名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:35:10.21 ID:KB/r9bqz
何も考えずに夜ふらっと一人で遊びに行ったりしたい。
でも気づけば友達とも疎遠になり、自分の見てくれも焼け野原みたいになってるしやっぱりどこにも行きたくない。
そもそも子を預ける人もいないし旦那が息抜きに遊んでおいでと出してくれるわけでもないし全然リアルじゃない。
とにかく一人になりたい。
488名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:39:30.32 ID:g2eWf1ol
旦那が病気でつらい。入退院繰り返しで治る見込みも微妙。最低でもあと2〜3年。
移動は車椅子。育児なんて当然できない。会社にはギリギリ行ってるけど、収入ほぼ無い。月の薬代に10万。

病気になる前は育児バリバリ、レジャー大好きな人だったから余計つらい。
本人が一番つらいのは解ってるけど、私だってつらい。

子ども2人は大好きだけど、お金無さ過ぎるし不安すぎる
これからどうなるの
旦那に子どものお風呂入れてもらうとか、土日預けて息抜きとか、病気になる前には当たり前にあったことなのに、今は別次元すぎる
489名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:51:17.50 ID:vmPazsEa
>>487
ごめん焼け野原ワロタ
490名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:14:52.78 ID:kPKxOkiM
>>487
同じく焼け野原ワロスwわかりすぎて辛い。
うちの八ヶ月の赤ちゃん、から一日中わめいてクズって泣き叫び…やっと寝た…
昨晩は夜中に泣いて寝ない…疲れすぎて暴言はいてしかとしてしまった…
どうやったら愛情かえってくるかな。
顔が無表情になって声かけなど一言もしたくなくなるほど疲れた。
491名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:19:00.09 ID:rI2VhM3G
>>487
すげーわかるわー

自由ってなんだっけ?状態だわ
がっつり化粧して友達と深夜まで酒飲んで語ったりカラオケ行ったりしてたころが懐かしい…

今じゃ携帯からネットすんのがやっとです。
492名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:55:02.20 ID:9A0SsalL
イヤイヤ期っていつ終わるのよ。
毎日毎日泣いて叫んで愚図って、好き放題。
疲れすぎて、気がついたら過食嘔吐してる。
今までそんなことしなかったのに。
いつも食べることで頭がいっぱい。
抜け毛もすごい。産後みたいにどんどん抜けていく。
喋るのも笑うのもうまくできなくなってきた。
もうおかしくなりそう。
493名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:37:48.97 ID:4OxU0CSO
老後に孫や介護って形で、有り余るほどの見返りがあるから
それを夢に見てニヤニヤしながら持ちこたえようず
494名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:43:23.27 ID:k4nrZLzO
どんどん核家族化してってんのに
そんなの望めっこない
495名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:47:43.67 ID:4OxU0CSO
>>494
じゃあダメだね。
496名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:41:16.05 ID:74EAn48k
しつけって何?
言うこと聞かなすぎて放置したい。
しつけを考えると言うこときかない事にイラつく。
しつけがなってなくていいならはいはい子供の言うこと聞いてられるのに。
親はなくとも子は育つは本当なの?
497名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 04:51:57.80 ID:A3fLFXJa
育つけど犯罪者になるよ
498名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 06:09:42.30 ID:UPd3ySEt
>>488
うちも妊娠してるときそんな感じだったよ。
片目殆ど見えなくなっちゃったしね。

入退院の繰り返しで有給なんか瞬殺、欠勤ばかりで給料だだ下がり。いつ完全失明するか怯えてる。

お金がほしいよ!働きに行きたいよ!保育園入れてよ!
499名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:01:26.69 ID:wRQXEpio
あまり眠れなかった。しかし子は早起き。
一日が始まってしまった。早速怒鳴り散らしたし。不眠はよくない。
病院に行くか・・・。
500名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:34:02.48 ID:ZOK2H3Ue
恐怖の三連休がはじまりましたね
休みってなんだろうね
501名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:39:49.98 ID:SVmTEW+R
やっと夏休みが終わったと思ったら連続で3連休とか何なの・・・
しかも明日明後日は台風で引きこもり確定だし
502名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:55:37.07 ID:gLlXFG36
おまえらって..母親だろ..
503名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:09:15.29 ID:61iiR/PZ
>>502
そういうおまえは何なの?
母親じゃないよね、多分
504名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:50:48.62 ID:V9IDQ9lJ
ごめんなさい、母親失格です。
食器6日洗わず山積み虫が湧きました。
洗濯物畳まないから部屋中に散乱してます。
今日の分は干さずに濡れたままカゴの中です。
食事はフリカケお握りか冷食です。
オムツもあまり替えません。
ゴミとおもちゃが一緒に散乱してます。
掃除二日してません。
ちゃんとしたいのに体が動きません。
何もしていないのに疲れました。
旦那の監視がなくなるといつもこうなります。
そんなんで子供達にちゃんとしろなんて言えなくて適当育児です。
ごめんなさい。なにもしたくない。
505名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:14:03.55 ID:ROUSLGB5
なにもしたくないと言ってるが
セックスはしたくてその結果子供産んだのかね
変なの
506名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:17:12.29 ID:kjzDf9nB
>>504
旦那の監視がないと…って書いてあるけど
旦那さん6日も帰ってこないの?
507名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 01:57:33.14 ID:PnS23JBx
育児で疲れて無気力になってるんでしょ
セックス云々とか気持ち悪
いちいち口出しすんな
赤ちゃんがいると家事が進まなくてやる気なくすけど、掃除洗濯しないくらいで死にゃーせん
ただ衛生面だけは気を付けよう
オムツくらいはまめに替えようよ
かぶれちゃうよ!
508名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 08:33:14.20 ID:zoVVT64E
>>504
今日は少し気持ちに余裕あるから食器洗いに行きたいわ…
虫きになる
509名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:40:46.97 ID:sv3h/3cX
>>504
6日洗わずになんとかなる食器量に嫉妬
510名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:44:41.00 ID:3bs27z2+
>>504
ファミリーサポートとか色々手伝ってくれる所あるよ
市役所電話してみ
511名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 11:13:38.46 ID:qqkT/XWC
餓死した子供の口の中虫だらけだったんだよね・・
512名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:49:41.47 ID:eOv+dmmv
>>459
それは女の子連れ込んでヤってるの?
513名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 17:09:13.66 ID:I1T1i9gq
>>512
その後のレスもきちんと読んだらいかがですか
514名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 00:15:02.86 ID:JqzPoPPp
>>505
育児で疲れてそうなるんだよ。産んだこともないやつはだまってろ。
515名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 04:26:04.38 ID:rq20SLc5
>>504
疲れてるんだよ…
私も病院で疲れてるって言われて今は漢方飲んでる
甘えてるわけじゃないと思うから、誰かのサポートを受けて病院にいくといいかもしれない
一時しのぎにはドリンク剤やQPコーワみたいなの飲むとか
516名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:12:12.62 ID:vflhEvs1
>>504
うちも洗濯物なんて干してあるところから直接取って使っちゃうし畳まないし
3歳児のおむつが濡れてなければ軽く2日くらいは同じの履かせちゃうし
掃除なんて週1しかしてないし、食器は食器洗い機だ…。
虫は怖いから生ごみは気を付けてるけど。

食器洗い機おすすめだよ。虫がわくくらいなら紙皿使ってもいいんじゃないかな。
旦那さんがいないのに1人で育児も家事も頑張ってて偉いと思うよ。お疲れ様。
517名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:27:09.71 ID:oGeeYg3e
>>504
心療内科に行って来い。
それは疲れとは違うレベルだと思う。
518名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 14:19:33.30 ID:QgO5f3Ii
心療内科に行ったところで回復するのかなぁ?薬を投薬されるだけでも違うのかな。
たしかに504さんには休養が必要だと思うけど、心療内科に行くだけの気力があるのかな…
519名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 14:23:43.82 ID:Xi8CeV2r
みんな疲れてここに吐き出しにきてるのだろうに優しいな
クソ…疲れてると涙腺まで弱くなるのか…
520名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:34:28.50 ID:oGeeYg3e
>>518
このくらいの症状の時にとりあえず相談して
ああ、そうか産後鬱だったんだと自分で納得した答えが出るのが重要。
ダメ母じゃなかった。鬱のせいだったんだな。と思うと少し気が楽になる。
薬がすべてじゃない。
521名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 18:51:38.69 ID:ivOKnUTh
結婚したら夫に借金発覚
結婚して半年しないうちに督促状くるように。
育児よりも、、夫に対するストレスがやばい。
たかが紙切れ一枚で何でこんなに人生変わるんだ。
離婚してもしなくても、イバラの道だわ。
選んだ自分の責任なのは分かってるけど、夫を責めたくなる。
本当に人生に疲れた、、たまに死にたくなる
522名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 19:21:21.40 ID:3Ueic5Sg
>>521
あー分かる、うちも似たような感じだよ
自分の旦那がこれほどストレスになるとはね…
毎日イライラして子供にも悪影響だし、もう自分なんて消えて無くなればいいと思う
何のために生きてるのか分からない
精神病んでるのかな、でも病院行く気力も勇気もないや
523名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 19:44:07.18 ID:TQG7RZyw
てす
524名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:26:34.49 ID:QCvsnsDR
>>504です。
みなさん暖かい言葉ありがとうございます。
疲れすぎて廃人みたいになってました。
思いきって現状隠さずにカキコミして、叩かれようとしてました。
それを糧にして頑張ろうと狡く考えてました。
実際は怖くてスレが開けずに、現状打破してから
開こうと思って、
取り合えずゴミ捨てて、おもちゃ片付けて、洗濯物畳みました。
掃除もしたんで、子供達寝たら食器も洗います。
オムツも替えます、一日3回じゃ可哀相ですよね。
鬱になるような真面目な性格じゃないんで、病院は大丈夫です。
子供達は今は笑顔で楽しくしてますが、
衛星観念とか崩壊しそうなんで、もっと頑張ります。
これだけダラダラしたからもう疲れとれたと思います。
でも朝辛いんで栄養ドリンク毎日飲んでます。
あと旦那は出張が多いだけです。
暖かい言葉ありがとう、救われました。みなさんも無理しないで下さいね。
525名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:53:34.46 ID:9HGbcrBV
521さん、わかる、わかる!うちも夫に借金が発覚。内緒で住宅ローンも滞納してた。
証拠抑えてから離婚切り出して、親権取って離婚しました。
借金は何が原因?
パートの私が住宅ローンなど払わないといけない状況にまでなりました。
借金癖は治りません。ストレスの根源と生活するのはきつかったです。
育児もキツイけど、夫と顔付き合わせる方がストレスだったよ。今はせーせーしてる。
526名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:58:07.50 ID:NiKlTBDs
>>524
偉いな
527名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:02:00.83 ID:w72qAmpR
デリヘルとかで稼いでいる人も結構いますよ。
90分で7500円くらいですから×3でも日払いで相当いい生活ができます。
週1でもだいぶ楽になるそうですよ。
528名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:10:07.69 ID:n6Z8oL88
食洗器は、私も本当に超おススメ。
掃除は普段はコロコロだ。水周りはそれなりにちゃんとやってるけど。
529名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:14:16.99 ID:Rfw7+6xE
私は掃除機出しっぱ。
食べカスが許せないタチなのでいつでも稼働出来る状態にしてある。
530名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 22:05:20.37 ID:oGceHUy3
>139
いまさらだけど、私は最初のお粥以外は
ほぼベビーフードだったよ。
今もお惣菜だらけ。
でもずっと皆勤賞。
531名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 22:23:39.91 ID:ivOKnUTh
うちは夫が会社経営で、赤字の補填でキャッシングで借金。
生活費だって貰えない月があったり、貯金は失くなった。
結婚前に聞いた年収は嘘っぱちで借金も隠してた。
知ってたら結婚しなかったのに、だから許せなくなった。
子供は可愛いけど、時間を戻せるなら子供もいらないとすら正直思う。
金を稼ぐアテがないからまだ様子見。愛だけじゃ結婚は出来ない。
ローン滞納は辛いですね。
532名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 22:35:53.07 ID:TQG7RZyw
毎日毎日毎日朝早く起きてご飯用意して、ぐずる子供達を宥めすかしてなんとか学校に送り出してダッシュで出勤。
仕事はいわゆる危険キツイ汚いの3Kな仕事。毎日残業。
汗だく&クタクタになりつつ学童にお迎えに行き、帰宅したら休む間もなく夕飯の用意、風呂、明日の準備に追われ、当然自分の時間なんてとれないまま倒れるように寝て、また朝がきて…のループ。
正直しんどい。旦那は趣味の車や釣りで楽しんでいるのに、どうして私にだけこんなに負担がくるんだよ〜。
そして幼馴染から学生の頃仲良くしてた子達と三人でランチ中だよ〜♪と写真付きメールがきてて更に落ち込み中。こっちは娘が手足口病で口内炎酷くて機嫌も悪くて寝不足で最悪だよ。友達となんかもう何年も会ってないや。
髪もボサノバだし服だってずっと買ってない。全部子供達と旦那の趣味に持ってかれる。アホみたいだ。もう疲れたな。
533名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 22:58:56.94 ID:QbWLzqFz
ボサノバ…
534名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:07:44.36 ID:aWmgYX5W
>>532
ボサノバワロタw
本当にいつもお疲れ様。
働くママさんには頭が下がります。
535名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:18:11.32 ID:DsTVc6aM
>>487
いつの間に自分が書いたのかと思った。
まだまだ同年代は遊び盛りで、Facebookとか見てても楽しそうで、うらやましくて仕方ない。
だったらなんで産んだの?って言われるのわかってるから誰にも言えない。
536名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 09:31:25.47 ID:4XvtqM2j
娘(産後1ヶ月)に20日出掛けたいから孫を見ててくれと言われ仕事があるから断った。
すると出掛けるのはやめるから19日子守しにきてくれないか?
と言われたがその日は姉と姪とその息子(生後2ヶ月)が遊びに来るから断った。
しかし21日なら休みだからいいよ。と言うとふてくされてもういらない、と。
なんであんたに予定を合わせないとならんのだ。
もう仮にも人の親なのにいつまで私をあてにするんだ?
寝不足できついとか、知らん。
537名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:41:16.59 ID:pbpL9l2k
>>536
冷たすぎ。
まだ産後1ヶ月なんでしょう?
寝不足できついのも知らんって切り捨てるなんて、毒親全開だね。最低。
538名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:55:02.80 ID:FiWWp/UV
いやいや、元々仕事やその他の予定があるから断ったんでしょ
21日ならいいよって言ってるじゃない
娘さんの、お母さんを頼りたい気持ちもわかるけど>>536は冷たくないと思う
539名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:05:07.12 ID:QD6/Uy1x
>>537
うん、来客や仕事だったら断って普通だよね。
他の日ならって提案もしてるのに。

母親って成人して子もなした子供にも全て合わせないと毒とか言われちゃうんだ
そら人生疲れるわ・・・
540名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:26:37.89 ID:4XvtqM2j
正直毒かもしれないね。
娘は私が、と言うより家族が嫌いだから昔から言うこときかないんだよ
躾のために殴ってたのが許せないだの未だに言ってさ。
産後だって里帰りすればと言っても嫌がったし
新居を近くにすればと言っても嫌がったしさ。
それなのに無理になったら頼ってこようとして自分勝手でしょ。
だから私も娘の言うことなんてききたくないわ。
541名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:38:07.13 ID:pbpL9l2k
>>540
殴られてたのが未だに許せないって、当然だと思いますが…。
違う意見もあると思うけど、私には冷たく、娘さんのこと愛してらっしゃらないのかなと感じてしまいました。
娘さん、産後で疲れてるだろうし、殴られて育てられたなら赤ちゃんへの接し方とかも色々大変だろうけど頑張って欲しいです。
542名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:18:59.22 ID:dHwyaEUa
540のお孫さんが虐待されませんように
543名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:37:25.34 ID:4XvtqM2j
三週間目ぐらいに『若い母親に虐待される赤ちゃんが多いから限界になる前に言いなね』と言ったよ
そうしたらあんたと一緒にするなと言われたわ。
いつまでたってもかわいくない子だわ。
今でも暴力は大嫌いで2年前主人が殴った時も警察沙汰の大騒ぎにしていた。
よくよく考えたら娘は虐待なんてする度胸ないからね、そこだけは安心だわ。
544名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:48:41.99 ID:4XvtqM2j
色々書くと娘のこと愛してないみたいだわ。
でも、成人まで育て上げたんだしもういいよね?
一生母親してあげないといけない理由もないし。
545名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:51:21.21 ID:gQk4uKBx
なんだ、釣りか。よかった。本気で心配したよ。
546名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:11:38.88 ID:4XvtqM2j
釣りならどんなにいいか。
私は産後親に来てもらったことはなかった。
そのうえ貧乏暮らしだったし、嫁イビリではないが話の通じない姑に苦労もさせられた。
それにまだ下の子がいる。
比べて娘は私が産後何度か行ってやった。
そこに甘えて整骨院だのマッサージだの美容院に行ってリラックス。
姑舅もいない。子供も1人。
ご主人が娘に甘くてお金の面で困ってるふうには見えない。
恵まれた環境なんだわ娘は。
547名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:18:50.07 ID:gQk4uKBx
>>546
なるほどね。読んでてなんとなく思ったてたけどやっぱりあなた自身が不幸なんだよね。
でも娘さんに厳しく当たっても幸せになんてならないよ。
自分が辛い経験してたから娘さんの恵まれた環境が憎いんだよね?
娘の幸せが許せない母親はいくらでもいるよ。うちの姑がそうで、
あなたとおなじ事を私にいってくるよ。でもそれで幸せになるの、って思うよ。
娘さんとの確執があるのはわかるけど、ここで書いてもその書き方では叩かれるんじゃないのかな。
言い方も不器用で、娘さんにいってる言い方では「もういいよ!」ってなるんだよ。
虐待したなら、娘さんは虐待をするようになる可能性も高いよ。
あなたはそれでもいいかもしれないけど、孫はどうなるの?
旦那さんが殴る人だったみたいだけど、娘さんも被害者だよ。
あなたも辛いと思うけどさ、大変だったと思うけどさ、娘さんが可哀想だと思う。
釣りじゃないなら叩かれたくて書き込んだの?
548名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:19:59.49 ID:FOogr5KO
産後間もない我が子を人に預けて、お出かけとか

悪いけど、娘さんが自分勝手だと思う
549名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:01:19.92 ID:4XvtqM2j
虐待じゃない。躾だよ。
主人はストレスもあるのかもしれないけど私が叩いたのは躾だから。
その躾もむなしく言うこと聞かない子になったけどさ。
私が叩かれるのは、違うでしょ。
娘の自分勝手さが叩かれるべきだわ。
だからつい愚痴ってしまったのよ。
もし仮に私たちのしたことが虐待だとしても今更なかったことにできないでしょ。
可哀想と言われても今悪いのは自分勝手な娘だわ。
孫だって娘にそっくりで不細工だから可哀想かもしれないけれど。
550名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:17:29.62 ID:ZUZgHCD2
娘さんもたまには整体にいったり美容室に行ってもいいんじゃないかな?
私は自分が育児中辛かったから、娘が出産したらなるべく助けてあげたいよ。
551名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:22:11.36 ID:uw4vsyEi
>>548
あなたよほど周囲のサポートがない環境なんだね、可哀想
552名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:30:39.09 ID:4XvtqM2j
人生疲れてない人が多いみたいね。
私の娘が小さい頃なんて大変だった。
ずっと泣きっぱなしだし布おむつだからだっこのまま寝られると私までビシャビシャにされた。
布団に置くと泣くから毎日そう。
娘が熱だしたって主人が姑に言うとしつこく電話をかけてきて電話線抜くと
家まで来た。インターホンの音で寝たばかりの娘を起こされた。
そしてまた泣かれた。
そうまでして大きくした娘は無痛分娩で産んだ子を苦労なく育ててちょっと出かけたいだとか眠いとかで私に協力要請してくる。
たたかれて当然よ。
553名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:31:35.67 ID:pbpL9l2k
>>549
孫が不細工だとか何とかよく言えるなぁ。
娘さんのことも心底可愛くないんだろうね。
自分の書き込んだレス読み返しても異常だって気付かないのかな…。
猛毒持ってると思うよ?
釣りじゃないんなら暴力旦那共々、娘さんとお孫さんにはもう関わらないであげて。
554名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:36:03.80 ID:JhB2IdnR
すっげー毒親。娘も甘えなきゃいいのに。
うちも似たようなタイプの毒親で、産後は一人目は友達に食事作りに来てもらって、二人目は上を無認可保育園にいれて宅配弁当で乗り切ったよ。
実家に帰ってみたのは生後2ヶ月たってから。
うちは7年たって、週一で一緒にご飯食べるくらいまで関係回復した。孫は可愛いんだろね。
このタイプの婆は冷たくすると近寄ってくるべ。孫の世話が忙しいの〜と他人に言いたいが為にな(笑)
555名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:37:43.68 ID:FOogr5KO
>>551
はあ??
556名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:50:42.98 ID:QD6/Uy1x
都合が悪いから子供を預かれないと断って、別の日を提案したらふて腐れた
自分の主張ばかりするなって思っちゃいけないもの?なんでこんなに叩かれてるの?

子供を親に預けて美容院とか整体もいいと思うけど、
そういうのは預かってくれる人の都合を優先させるものでしょ。
自分の子(成人)が求めていたら、仕事も休め、来客も断れってこと?

確かに2つ目以降の書き込みは痛いけど、最初から毒毒言ってる人のほうが理解できない。
557名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:05:55.05 ID:lVTJ0WO+
問題は母が娘の手伝いを断ったという表面上のことじゃなく、母が娘を根本的に愛せてなく、なおかつ嫌いあってるのに距離を置くことができない共依存関係に陥ってるということでしょう。
ふてくされた原因も元を辿ればそういうところにある。成育時に良好な関係を築けなかった母娘によくあることだよ。
とにかく娘を非難してやろうって意図しか感じ取れないからその態度をなくせば娘との関係もよくなるかもね。お互いに。
558名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:21:20.57 ID:4XvtqM2j
>>557の言うとおりだとして、距離を置けないのは頼ってくる娘でしょう?
あの子を産んで苦労して今があって、更年期がきたのに
少し思ったことを言うと更年期つらいの?と馬鹿にしてくる。
私を馬鹿にしたくて頼ってるふりしてるのかもしれないわね。
本当に性格が悪いわ。
559名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:22:02.50 ID:UweIDQcM
冷たくしてれば娘も孫も寄り付かなくなるから頑張れおばあちゃん
560名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:22:40.87 ID:IU9uyntx
何か、私の場合だけど。
周りは爺婆に預けて出かけてるから、羨ましくなって(魔がさして)頼んでみる→断られる
孫を可愛がってもらおうとする→近寄ると毒を吐かれる、不快な思いをする
結局産後3年経ってほぼ会わなくなったな。
娘さんには、出来れば距離をおいてほしい。
そして母親以外にサポートを受けてほしい。そのほうが皆心穏やかだと思う
>>536にあてはまるかは不明
561名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:48:25.56 ID:tQl6ywyP
親族に預けるのは、相手の都合と好意あってのものだから、
仕事で断られてふくれるのは、娘さんの方がおかしいと思うけど・・・。
そもそも、実母が近所に住んでいるから、そういうことができるわけで、
世の中、そんな選択肢なしで子育てしている人、いくらでもいるわけだから。

自分の都合通りで預けたいんなら、有料のところ使うのが筋だよね。
>>536 今度断るとき、託児施設代を渡してみたら?
娘さんが、しんどいから頼んでくるのか、愛の確認でやってるのか、わかるきっかけになるかもしれない。
562名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:21:28.74 ID:GNqdwjHw
>>556
それはね、自分が不幸だった分、子供には幸せになって欲しいと願うのが普通の親だから。
貴方の場合は自分が不幸だったのだから、娘も苦労して当然と言う考え方。

それを世間では「毒親」と言う。

成人した娘さんが0歳児の時から親を嫌いだった訳では無い。
毒親が親嫌いに育てるんだよ。
563名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:24:55.68 ID:S0sxA6/Q
>>536
娘さんは
娘の自分より姪ごさんを優先したように感じたんではないですか?
近い時期に出産しているならなおさら

>>536さんの普段の娘さんとの関わり方と、今回の断り方にもよると思うけど
564名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:33:00.40 ID:S0sxA6/Q
リロードしてなかった!

ID:4XvtqM2jは毒ですね
釣りでなかったらひどすぎる
娘さんが「更年期つらいの?」と聞くのは、あなたを助けたいから、心配だから
あなたは毒だけど、娘さんにとってはたった一人の母親だから
565名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:42:01.39 ID:B/EzgL7j
>>536さんはさ、確かに苦労されて大変に子育てされたんだろうけど、娘さん立派に成人して元気なお子さん産んだんでしょ。よくやってるじゃない。今なんでこのスレに来てんの?
今育児で苦しんでる皆にこうやって丁寧に説かれても娘はろくでもないみたいに言ってさ。
毒親の毒出しに何で付き合わなきゃいけないの?
吐き出したいのはこっちだよ。おばあちゃんは孫も娘も無視してればいいじゃない。ふざけんな。
566名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:57:43.20 ID:jv2zfisR
まあまあ、何歳になっても、母の悩みは尽きないんだよ。
吐き出すところがあるのは、大事ことだよ、まわりに言えないからここに来ているんでしょ。
ご苦労されているみたいし、親からされてないことを子に出来ないのは普通なんじゃないのかな。
567名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:09:18.32 ID:RRfn9svF
羨ましい、恨めしい、憎らしい、
私はこんなに苦労してるのにずるい、腹が立つ
そんな気持ちもわからなくはないけども
どっちかというと、自分が苦労して嫌な思いをしたぶん自分の子には同じ苦労はさせまい、となるのが普通の親心かなと思う
そういう気持ちになれないのは、自分の中の人がいまだに子供だからか、ちょっと病んでるか、かねえ?
568名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:11:23.65 ID:eQI7P2cK
私は本当に親に感謝出来るようになったのは子供生まれてからだなー。
本当に辛い時助けてくれて、やっと親の苦労とかわかるようになった。
意地悪するつもり無いなら、ある程度のルールを決めた上で預かってあげれば
娘さんもちゃんとしてくるんじゃないかと思うけどな。
兎に角、赤ちゃんは何も悪くないので、赤ちゃんを助けるつもりで協力して欲しいな。
569名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:25:03.78 ID:IKSQmP9I
もうこの話題終わろうよー
飽きた
570名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:17:33.35 ID:LCe5lbCm
いつも思うけど一つの話題が続くと飽きたというわりにネタを出さないのは、
一人の人の話に花が咲いてつまんないだけかとおもうわ。
この話はなかなか身につまされる話だったよ。どっちの気持ちもわからんでもない。
育児は終わりがない、子供は成人したからって中身までが成人したとはいえない。
親は育てただけじゃ感謝なんてされないってことがよーくわかる。愛が伝わらないと憎まれるだけ。
571名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:25:26.40 ID:/YAHup0I
ラジオの人生相談で似たのあったなー
自分が本当に好きな人と結婚できなかったのが本人も無意識のうちに心にシコリになっていて、娘が自由に恋愛していて結婚したいと言っているのが許せない母親
572名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:25:30.24 ID:s41To2Vy
子供産んでそうそうに疲れてるこのスレの住人が鬼だなんだなんて言える話じゃないと思うのよねぇ
母親の道は20年たっても続くのよ
そしてこのスレ住人のように孫の面倒も見てくれない鬼婆だなんて叩かれるのよ…
573名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:39:37.41 ID:IKSQmP9I
その通り。一人の人の話に花が咲いてまーっっったくつまらん。
574名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:58:11.92 ID:cQ6y3+DO
>>572
同意。同じ母であるはずなのに急に住民が子供目線で語りだすのがなんかおかしな感じ

私はそこまで疲れてない立場だから今日、今までROMだけだったけど、
つまんないって言ってる人は自分が話題を出せばいいと思うの。
自分から話題が提供できないなら黙って見てるしかないじゃない…
575名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 21:58:36.92 ID:eQI7P2cK
>>573
うるさいBBAだな。
話題変わるまでどっか行ってろよ。
576名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 22:25:04.20 ID:s41To2Vy
子供がまだ小さい人だと母の気持ちより娘の気持ちに同調してしまうんだろうな。
私は上の子が高学年になったから
どっちかというと母の気持ちのほうがわかるようになってきたよ
いつまでも母親が何でもやってくれると思うな、自分のことは自分でできるようにしなさい
しかも、あなたがこれから母親になるんだからしっかりしなさい。いつまでも娘ではいられないのよ。
ってそんな感情もあるんでないの?
577名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 22:54:29.19 ID:LCe5lbCm
警察沙汰になっても亭主の暴力を止めない家庭環境で育つ子供がまともになるのかな。
って思うけどね。おなじ人生疲れた母だからというけど、途中から話変わってきてるし。
躾と称して暴力で抑えた、今でも暴力を嫌い警察呼んだ。でも虐待する度胸なんてないか。
ってこれ、釣りとしか思えないでしょ。途中から自虐的な書き方してて娘の問題より
自分の問題の方が大きいんじゃないのって感じたわ。
娘の自分勝手とは別に自分の問題で苦しんでそうに見える。気持ちも分かるけど、
これを見てこうはなるまいと思えたから人助けしたと思うし、よいネタ投下だったと思うよ。
578名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:11:31.66 ID:lX9T2G8W
>>563その日集まることは娘に言ってない。
と言うより本当は娘も来るはずだったけど姪が、娘と会いたくないと言ったもんで中止になったと伝えた。
それとは別に用事があると言って断ったよ。

釣りだ飽きたと言われるのでこれで最後にしますが。
娘は頑張っているかもしれない。
けれどそれって世間一般で当たり前のことだと思うんだ。
結婚しろ子供作れと言ったわけじゃない、自分で選んだんだから。
みなさんに言われて娘の様子が気になって電話してみたら無視されたよ。
もう何時間もかけ直してこない。
ふてくされてるにしても失礼すぎるでしょう。
娘の年代の方たちの気持ち教えてくれてありがとうございました。
きっとそう思ってるんだろうね。
もし下の子が出産する時が来たらその時こそサポートすることにするよ。
579名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:26:40.65 ID:itObflN9
普段このスレで「母親だって人間だ!」みたいな内容で愚痴ってる身としては
釣りだとも酷い母親とも思えない
確かに自分の母親にされたらムカつくだろうけど
でも私の母親だって一人の人間なんだよな
580名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:30:36.41 ID:Pr8NlgEj
虐待おばさんは消えてね
581名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:46:25.64 ID:cyGI5ZoC
なんていうか、母親としては毒だけどサバサバしていて、人としてはただ単に性格の悪いBAAなのかなと感じた

子育て苦労して更年期になったっていうけど、子供は産んでくれなんて頼んでないよ
578と旦那が娘さんを作って、そのうち578が年食ったから更年期になっただけで、娘さんのせいじゃないでしょ

娘さんの性格が悪いと思うなら、そこは母親に似ちゃったんだね…
582名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:49:09.33 ID:W3EIGouj
孫が不細工とか言ってるのはちとひどいな
娘嫌いのあまりとはいえ
1ヶ月ごろの顔かたちなんて今後だいぶ変わってくるし
583名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:09:35.68 ID:W/Je99AD
すべて心配で毎日疲れます。。
不安ばかりの育児生活です。
どうしたら前向きに育児できるんだろう。
584名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 08:16:38.12 ID:Fi/8kynB
>>583 1日1回、自分の喜ぶことをしたら?
私は、(子供が寝たら、とびきり美味しいお茶を飲む!)のを楽しみに
毎日子育てしてるけど・・・ささやかすぎるかなあ?
585名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:02:55.24 ID:Bk+sTY/3
>>578
娘さんまだ産後1ヶ月でしかも初産なんですよね?
身体も精神的にも、今が一番弱ってる辛い時期なのでは?
私はその時期産後うつになって、毎日泣きながら育児していましたよ。
世代が違って、お母さんの頃よりもは楽なのかもしれないけれど、楽か辛いかは人それぞれのキャパシティにもよるんだし、
自分が辛かったから娘も辛くていいという考え方はおかしいと思う。
子供作れと頼んだわけじゃないとか世間一般では当たり前とか自分に言い訳しておられるけど、それってすごく冷たいし悲しいことだと思いますよ。
娘さんだって、当たり前とか言われたくないと思う。
本当はお母さんに優しくしてほしいんじゃないかな?
電話かけ直してこない、失礼だと、ふてくされてるのは正直お母様のほうではないですか?
せめて産後間もない今だけでも、同じ土俵でいがみ合うのはやめたほうがいいのではないかと思いました。
586名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:06:26.07 ID:MT3YM6lW
>>578
きっと縁切られると思うよ
さみしい老後をどうぞ。
587名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:08:07.39 ID:Bk+sTY/3
>>578
あと子持ちの姪ごさんが娘さんに会いたくないっていうのも少し気になった。
娘さんを嫌ってる者同士、内緒で集まってるんですよね…。
588名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:13:03.19 ID:Bk+sTY/3
途中送信してしまいました。

せめて姪ごさんと、娘さんの陰口大会みたくなるのはやめてあげてくださいね。

姪ごさんは可愛いかもしれないけれど、それはあなたが育てたんじゃないからですよ。

頑固な方みたいですが、今度娘さんと話されるときには、愛を持って接してあげてほしいです。

長文失礼しました。
589名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:27:11.89 ID:yUI7aA4/
渡部いずみのブログちょろっと見てたら、女は出産で終わりじゃないとか産後鬱って言葉はないだとか整形がしたいとかじゃないけど、家族とか理解があって自由に育児してて羨ましいと思った。子供産んでも、気ままに自分の人生も楽しめば自然に育児も楽しくなっていくのかな?
590名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:37:21.01 ID:zkPcuhq1
産後1ヶ月で母親が手伝ってくれないなんて酷い!とか言えるぐらいまわりにサポートしてもらって産後を過ごした人が羨ましい
591名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:49:05.16 ID:Ne4x1Gsc
>>590
酷い!ってのは手伝ってくれないからといいよりも
その背景や殴って育てたり、その癖懐いてくれない私は悪くない娘が性格悪いだの毒親なとこだと思うの
592名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:50:06.07 ID:A8JwOB/Z
うちは0ヶ月の間は母が通ってくれて、1ヶ月過ぎたら夫と二人だけで世話し出したけど床上げ後なら物理的サポートは期待しなかったし、都合がつかないなら仕方ないと思うよ
この方が叩かれてるのは自分は苦労したからもっと苦労しろだの娘似で不細工だの余計なこと言うからさ

つーか殴られる家に里帰りしたくないだろうさ
593名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:06:19.79 ID:ZABq0JqE
でもさ、最初のレスには殴っただのなんだの書いてないのに
毒全開!最低!と即反応した人は、どうしてわかったんだろう?
最後の「寝不足できついとか、知らん」ってとこ?
でもイライラしてたらこれくらい普通に思うよね。
594名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:11:40.57 ID:G9a3uI/6
>>593
「ふてくされて」であー、と思った、私は。

娘さんは疲れてて残念だな、と思っただけなのかもしれないのに、ふてくされたって受け取るあたりが毒親なのかもな、って。

じゃあ、もういい。
って娘さん言ったのかな?とか思った。
やっぱりうちの親は頼れないんだ、周りのママ友は実母にお願いしてるから産後のたった一日だけお願いしてみても、冷たい態度、やっぱりそうか…って絶望したのかもね。
595名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:17:09.58 ID:G9a3uI/6
下衆の勘ぐりなのもわかってるし、親に頼るのが当たり前でないし、もっと大変な人もいるよ。

でも実際のところけっこう周囲に父母や義父母が面倒をみてくれる恵まれてるママがいたりもする。

そうすると、ほんのちょっと期待してしまうのよね。冷たい親でもさ。

ここは親に頼れないで必死に1人で頑張ってる人が多いから娘さんの気持ちが分かったんじゃないのかな。
596名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:41:03.91 ID:Lco2tGKz
>>593
同類の親を持つ者の直感に近いと思う。
ゲスパーと言っちゃえばそれまでなんだけど、最初のレスから自分の娘に対して愛情とか思いやりとか全然感じられない。
どんなにイライラしてても普通の母親は文章からあんな空気を醸さない気がする。
その後のレスはあーやっぱりねwって感じだし。
597名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:55:17.63 ID:juJETFja
>>596
そうだね。この人、「心が無い」人特有の空気出してるね。
毒親もちには敏感に感じることだと思うわ。
598名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:02:59.13 ID:awB6QVjX
疲れたあるあるを見にきたら毒親がきてたのか。。読んでたら余計に疲れたw
599名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:18:40.06 ID:K+tYt2OO
格差と暴力の日本にいやけがさしてきた?
そうだ!
ストックホルムに入国しよう!!
もう200年も戦争していない平和と平等の国ですよ。
600名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:33:59.36 ID:EUWCiP/L
うんうん。産後3週間しか経ってないのに「虐待なんかしないのよ」とか言ってしまうあたりがもうねw

本人も痛い人なんだろうなって感じ。
相手の立場とか状態とか考えられないんだろうね。それでいて、「心配してやった」「いいことした」と思っている。

典型的な押し付けがましい恩売り親だよね。
娘さんもさっさと見切りをつけた方がいいよね。寄り添おうとしたら、いらない傷が増えるだけだわ。
601名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:44:34.15 ID:A8JwOB/Z
自分はBBAになっても躾と称して殴ってたのに、若い母親は虐待が〜って言われてもどの口が言うかって思うわな
602名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:52:52.34 ID:3Q8J1jix
私、この間母親に「もう電話してこないでよ」って言われたばっかりだ。www
愚痴りたくて電話したらだんだんケンカっぽくなって↑コレ。
お母さんいつまでもごめんなさい。
603名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:10:37.06 ID:WBmYi4D0
うちも産後手伝ってもらえなかったなー、一人目も二人目の時も。
年とって体がきついから、自分達でなんとかしないねーと言われて頼らなかったのに、実家近くに住む孫を一日中預かってたわ(私の兄弟も同じ時期に二人目出産したので)
私は食事すら作ってもらわなかったのにタダで孫の面倒見てたとかスゲー腹立つ
604名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:28:14.93 ID:TJgjsb1a
現代でも布おむつで寝ない子で姑と実母の攻撃にあって夫も無理解だったよ。そんな人たくさんいる。
将来娘が子供産んだら全力でサポートしたいって思ってるよ
同じ思いはしなくていい

新生児期にサロンやなんやって行くのは恵まれてるなぁって思うけど…孫が不細工でかわいそうとかあり得ない
605名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:29:58.19 ID:VCrYZ+UJ
娘が母を頼ろうとしてるってことは
言葉ではそんなこと言っても意外とちゃんとお母さんしてるんだよ
毒親に生後1か月の赤ん坊を普通まかせようなんて思わないよ
まだ自分が甘えたい母親に頼りたい人がここで母は疲れたとか弱音はいてるとわかったよ。
606名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:05:04.55 ID:juJETFja
うちは正真正銘のキチガイ毒母だったから子供生まれたことも報告しなかったw マジで殺される
毒母の趣味は、私の大事にしてるモノを奪って破壊することだった。
大事にしてた飼い猫も一匹残らず殺された。保健所に連れていかれて。
「人に貰ってもらったから♪」って、嬉しそうにニヤニヤするキチガイだった。
子供見せたら口に殺虫剤とか放り込んでただろう。確実に。
607名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:28:05.38 ID:Bn08i38d
一歳児もちの母親だけど、産後一ヶ月で美容院に接骨院にマッサージ、さらに用事があるから預かってって甘えすぎ
どれも絶対必要な事じゃない
親になったのだから少しは我慢を覚えなきゃいけないでしょ
手をあげられた事だって、当時は今ほど悪い事じゃなかったでしょうに、娘さんは今の常識だけを見て被害妄想爆発、今は実両親に好きなだけ頼れるのが普通(?)なのに受け入れてもらえないから不満爆発ってねぇ…
いい加減自立しろって言いたいわ

今の50〜60代って大変な人生だね
義両親との同居や介護は当たり前、経済悪化で女でも働かなければならない人多数、旦那は亭主関白、義娘からは無条件で敵扱いされ、実娘のサポートも怠ってはならない、大卒当たり前で金かかるわ世話しなきゃいけないわって全然休めないじゃん
私には無理
608名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:14:23.23 ID:YxaElj8h
>>605
同感。
そこまでの毒親でもないのかもしれないね
609名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:17:09.72 ID:FaHOnj6C
最近はおばあちゃんな年齢層も2ちゃんするんだねえ
610名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:17:22.82 ID:oz1wfXA9
何でも手伝ってくれ、息抜きさせてくれる母と夫に改めて感謝するしかない…
611名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:37:11.84 ID:VCrYZ+UJ
>>609
2ちゃんねるって30〜40代が主なはずよ。
10代で産んでりゃ30代で婆になることもあるだろうね
子育て終わってこれからが自分の人生と思ってたら孫の世話しろと言われちゃうんだね。
自分は20代で目いっぱい遊んでから結婚したから
これからの人生子供と家族にささげると誓っていたが
やっぱり自分の時間は欲しいと思うこの頃。
612名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:57:31.33 ID:xl1op5WA
      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; )←>>611
  (`・ω・´)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
  して_)_ノw (_)
613名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:46:00.17 ID:G8bP8sVB
子の風邪を貰い、自分も発熱しつつ子の看病した三日間。
機嫌悪く、寝ず、すぐ起きて泣く子の相手、心底辛かった。夫は出張中ときた。

疲れたよパトラッシュ
どこかに行きたい
614名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:59:40.84 ID:jdCiXfDT
>>612
611は別段悪いことは言ってないが?
615名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:16:38.07 ID:taOSK+Hp
>>613
何ヶ月?大変でしたね
お大事に
616名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:35:48.15 ID:0yNsVW3v
贅沢は言わないから、急須でいれたお茶をゆっくり飲める時間が欲しい。ただそれだけ
617名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:42:17.49 ID:LdFwu9/M
>>613
何言ってんのさ。ロタウイルスもらって来たら、1週間高熱と下痢の処理して自分も移って風邪なんかより最悪だったわ。
618名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:58:17.71 ID:jdCiXfDT
最悪自慢を言ったら
髄膜炎を緊張性頭痛と誤診されて
2週間死ぬほどの頭痛を抱えての育児はきつかったよ。

ま、風邪ひいて37.8度の時の育児もきついし
歯痛を我慢しつつの育児もきついし
自分の体調が悪い時の育児は全部きついよ。
619名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 05:59:13.84 ID:3yIV8ns1
>>607
マッサージは人によるけど整骨院は必要なもんじゃないか?
私も母に赤ん坊を頼んで、産後一ヶ月以内に行ったよ
出産で腰を痛めてほとんど歩けなかったんだもの
産後の整骨院ってだいたいそんなんじゃないかな
620名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 07:33:07.60 ID:ryaegbgC
猛毒が来てたんだね〜
貧乏暮らしが嫌だったから金持ちと結婚したんじゃないの?
それを僻んで悪口言いまくりってヤバいよ
自分が男見る目なかったんじゃん
何で娘も預けたがんの?
保育園入れたことないから分かんないけど低月齢だと一時預かり入れらんないの?
下の子ってどれぐらい小さいんだろ?
この婆を中心に誰も幸せじゃなさそう
621名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 07:40:28.06 ID:cr+MCqVv
>>620
スレタイに関係ないなら来るなよ
622名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:01:26.61 ID:MbZD7Bng
もう蒸し返すな

トイレも風呂もろくに行けない。ご飯も食い散らしをたべるだけ。
それをちょっと話したら笑い者にする旦那もイラネ。
あー一人になりたいなー。
623名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:01:46.83 ID:ryaegbgC
>>621疲れたから書きに来たらすごいのがいたから質問しただけ。
何ピリピリしてんの?
お前もスレタイに関係ないんだから来んなよな
624名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:07:22.12 ID:cr+MCqVv
>>623
で?
お前は何で疲れたの?
625名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:47:40.96 ID:xGFuWhzS
ここでしかため息つけない人もいるだろうからカリカリするのはよそーぜ。

体力なくてしんどい。体力つけに1人で運動したいけどできるわけもなく。小学生と未就園児なので、早朝から夜泣きまでフル対応でぼろぼろ。
626名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:35:48.82 ID:XdP/T+DX
>>419

私が書いたのかと思った。私も夫と同等の収入。
長男、中学受験成功。しかし、下にあと二人いるので、日々プレッシャー。
夫は今日も出張中。
仕事・家事・母業・子供の受験勉強の指導・自分のキャリアアップの為の勉強。
やること山積で、イヤになる。
私の親(兄含む)は「、毒親なので絶縁中5年目。
なのに、来月夫親が遠方から来るんだと。
めんどくさい。なんで、自分の親とも付き合いないのに、
人の親に尽くさねばならんのか。
疲れた〜。生きるのしんどい。母だってつらいんだ。
627名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:16:46.12 ID:GeZvv99u
うわ、子供のプレッシャーの方がでかくて大変そう
628名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:20:17.62 ID:k7H1g37I
自分も毒親になってんじゃんw
629名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:54:56.18 ID:XdP/T+DX
>>627
>>628
第1子の時の受験プレッシャーが相当なものだったので、
下二人は、地域の公立中にしようと思ってました。
しかし、兄の楽しそうな姿を見ているせいか、
彼らも志すようになってしまいました。
兄の友達からも、「お前、絶対うちの学校来いよ」と言われている模様。
嗚呼。。。。。。
630名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:47:37.86 ID:GeZvv99u
嗚呼・・・じゃねーよ
自分でそうなるように動かして何言ってんだ
631名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 14:18:00.73 ID:6u0XU/+s
>>629
何となくわかる。
私は自分の仕事も大事で、勉強が必要なのもあって子どもは一人にしたぐらい。
職場の女の人もやっぱり一人っ子が多いし、三人きちんと育てながらそれなりの仕事するって尊敬だわ。
632名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 14:42:25.91 ID:KGQIYcaP
>>629
最初の書き込みだと子どもさん可哀相って思ったけど
いいお子さん達じゃないですか
充実してますやん

生きがいがあるって素敵
633名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 14:45:33.97 ID:Gk1mHtPr
>>629
第一子が楽しそうなら、他の子達にも同じく楽しく過ごしてもらおうよ
すごく大変だったんだろうけど、一度できたことだし、二度目三度目は多少楽になるはず
長子に勉強見てもらうよう頼んだりして後ちょっと頑張れないかな?
兄の時大変だったから下の子にはさせないって子どもは傷つくと思うよ
634名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 14:58:49.61 ID:UjOdYde1
一歳児の育児中

なんかもううまくいかなすぎて泣いてしまう
旦那はめっちゃ育児してくれるし仕事も頑張ってるけど、なんか私にはもったいないくらいで顔みるのがつらい
もともと鬱でボーダーなのに子育てしてて周りと自分を比べずにいられない
早く自殺しないと子供に悪いな、と思いつつ、死ねない
子供と旦那だけ元気で幸せならいい、私なんか早くしねばいい
635名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:13:08.19 ID:uxNJruDz
完全なメンヘラ
636名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:19:04.51 ID:7WBauP7m
妊娠が分かってから断薬した。
母乳育児だから今も薬は飲まない。
子の世話の合間にしか寝れないのに眠剤がないから寝るまでに時間がかかってそうこうしてるうちに子が起きて結局いつまでも寝てないなあ
子は可愛いし旦那は優しいんだ。私には勿体ない。
こんなにいい環境なのが申し訳なくて消えたいよ。
でも可愛い赤ちゃんの成長も見届けたい。
もっと色々してあげたい。子が旦那の負担になってほしくないから死ねない。
でも死にたい。
私と一緒にいて子も精神を患わないか心配。
637名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:25:36.30 ID:TLnmhIwd
フルタイムで仕事初めて一年以上たった。ごはんも手抜きがすごく増えてよくすき家のお世話になってしまってます。今日もついつい買ってしまった。
健康にもあんまりよくないだろうし、疲れてても動けるようになりたい
638名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 20:03:49.52 ID:T4BW9UCk
私なんて家にいるのにたまにすき家のお世話になってるよ…
やばいよね
639名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 20:23:19.39 ID:Dfx0yotp
え…。私も。
640名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 20:34:49.67 ID:WSfdn7JU
私も。
しかもたまには吉牛も食べたいとか思ってる…
641名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 21:41:36.00 ID:tQa1Wy4Q
出来合いだってちゃんと食べさせてんだから大丈夫だよ!母ちゃんがんばってんだからたまにはいいじゃないの。
そういううちも今日はお惣菜だ。
642名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 22:26:11.74 ID:xK3FzfMG
ウチも休日は中食、外食。
母でも休みは欲しいんだ。
643名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:07:14.44 ID:Lw6R3b27
>>642
わかるわ。
休日でもごはんはがんばって作ってるけどそのかわり
かなりの寝坊を許してもらってる。
それでも思う、完全な休みが欲しい。
644名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:23:52.92 ID:XDUyw2B7
哺乳瓶拒否が直らなくてつらい。
保育園に入れる予定だから、なんとしても慣れてもらわなきゃいけないのに。
昨日は昼から夕方まで粘ってギブアップ、今日は朝から挑戦してるけど、1時間泣きまくってそのまま寝落ちした。
ニップルを煮てみたり、ちょっと温かかめのミルクにしてみたり、ミルクを変えてみたり、ガーゼをかぶせてみたり…もう打つ手がない。
645名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:45:00.17 ID:DjRJ82xl
>>644
お子さん何ヶ月かな。離乳食期までかなりあるのかな。哺乳瓶無理な子いるよね。いっそストローチャレンジしてみるとか、あとはスプーンとか。
保育園は決まってるならどうにかしてもらえると思うよ。他人からなら哺乳瓶も飲むかもしれない。
適当に練習だけして、預ける日まで昼間のんびりしてはどうかな。
646名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:59:09.69 ID:ZL7LqRNt
上に同じ。
保育園に相談してみたらどうかな?
647名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:37:44.17 ID:goLGfKpA
>>644
一人目の時、哺乳瓶拒否の状態なのに、5ヶ月で母乳が枯れて哺乳瓶にせざるを得ない状況になったけど、赤ちゃんも空腹には勝てないから徐々に慣れていったよ。
1歳ちょうどで保育園に入れたけど、先生がミルクやめさせてくれた。
会社の同僚は完母のまま保育園に預けてたけど、日中はマグで飲んでたみたい。で、夜はおっぱい。
入れてしまえば何とかなるかもw
648名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:09:15.24 ID:dRYFRPt2
枕の中身を撒き散らしてたから怒鳴ってしまった
何回言えば分かるんだ
枕変えたら前のがいいってごねるしさぁ
もう嫌だ泣いてばっかりだ
昨日も怒鳴った
お月見で喜んでもらおうと思って具合悪いのに頑張ったのに何で団子投げるんだよ
ウサギの餅だけ食いやがったご飯食べなかったくせに
ご飯美味しくないってなんだよ!!頑張っても頑張っても無駄にされる…怒る自分も嫌だもう嫌だ誰か助けて辛いよ何でもっと頑張れないの!!
649名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:44:36.65 ID:GzEVyviE
はー、もう嫌。涙出てきた
毎日毎日皆に自分が生きている事を否定されてるような気がしてつらい
人付き合いが本当に苦手で働いてないのはただの甘えだってわかってるけど
どうしても人とコミュニケーションとるのが苦手。
でもお金ないし働かなきゃいけないのに、お金ないのが本当にみじめでつらい
さっきも先生にまだ働いたりとかは難しいですか?って、
こういう所が安いですよって、惨め過ぎてその場で泣きそうになった
他人と関わりたくない、帰ってからなんであんな事言ったんだろうって
後悔して泣きたくなって吐き気がしてしにたくなって
子供まだ0歳だけどもうギブアップしそう。
でも自分がしんだらこの子には父親も母親もいなくなってしまうから頑張りたい
でももうしにたい。もう無理。他人恐すぎ。毎日がつらい生き地獄
650名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:07:41.19 ID:lW6RfpSK
>>649
大丈夫だよ、自分のペースでやったらいいんだよ。
あなたが頑張ってるんだから。
周りの無責任な言葉を気にしなくていいんだよ。

私も育児始まって五年になるけど、まだ働いてないし(生活はわりと厳しい)
人付き合いも下手だからママ友も1人もいないし
旦那の転勤先で知り合いも1人もいないよ。
スーパーのレジの店員さんが子供に話し掛けてくれて
それに乗じて話すのだけが人とのコミュニケーションw
それでも、まあまあ人生楽しいよ。
651名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:16:54.78 ID:vmp53nhS
>>649
精神科でお薬貰って来たらどうかな
対人恐怖症みたいなものかな
652名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:40:58.58 ID:GzEVyviE
››650ありがとうございます
頑張ってるって言ってくださってうれしいです
まあまあでも人生楽しいって言えて羨ましいです
私もいつかは楽しいと思えたらいいな。
››651ありがとうございます
お薬で治るものなのでしょうか
以前、市の精神科医さんに相談した事が有るのですが
育児中はよく有る事で薬に頼る程でも無いからと言われてしまいました
もしも吐き気や恐怖心をなんとかする薬があるなら欲しいです
653名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:01:28.31 ID:HDMmCgWr
>>652
心療内科で安定剤もらったらどうかな?
母乳じゃないなら飲めるよー
私はデパス0.5っていうの飲んでるけどもうだめだ!!って時に飲むと少し安定するよ。さっき久しぶりに飲んだよ、ついでに肩凝りが少し良くなるなぁ
654名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:23:38.88 ID:GzEVyviE
>>653ありがとうございます
心療内科でデパスですか、私は慢性的に肩こりがひどいのでぴったりかもです。
教えてくださりありがとうどざいます。

全レスうざーになりそうなので以降は控えます
初めてここに来ましたが書き込んで良かったです。
アドバイス下さった方々、本当にありがとうございました
655名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:26:11.93 ID:cBck6w5s
>>652
私は親族との揉め事と毒母の介護&死亡による遺産相続争い他で精神的にパンク状態になって
心療内科でなんか超すごい薬のモニターにされた。感情が鈍磨する?何も感じなくなるような。
謝礼金で月に1万くれた。

その他、子育て同時進行だったんで(1歳双子)、医者のほうから子供を施設に預ける手続きしようか?と、勧められたが
子供だけが唯一の家族で唯一の生きる意味だったから、それは断固拒否したけど。

違うお医者さんに相談してみるといいかもね。カウンセリングとかもやってるような大きいとこのほうが何かといいかも。
656名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 19:08:52.25 ID:ByZa2gIh
>>637ですが、他にもすき家夕食の方がいてほっとしました。
予想以上にいてうれしかったです。今日はごはん作れたし、続くように頑張らなきゃ。ダラ奥なんで家事がホントに苦手です
657名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:16:47.33 ID:2E7mzUOr
スイートポテトパイ作ってって言われた

この三連休山ほどやることあるのに

焼き芋で我慢してくれ
658名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:23:26.95 ID:sKzBjQ5V
>>657
おいwww
そんなことで人生疲れるなwww
659名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:51:46.07 ID:9Gr/B+z6
こんなスレなのに和んだwww
660名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:47:05.13 ID:0h54nOXz
2人目妊娠中

周りから性別どっち?って聞かれまくりでうんざり
1人目男の子で2人目も男の子らしい…
男の子と言うと大変だね〜とか女の子ほしいね〜とか言われる
めんどくさくてまだわかんなくてーとか言ってもじゃあ女の子かもね!とか言われてもやもや…

周りは挨拶ついでみたいな軽いノリで聞いてて自分が神経質になりすぎなのかもだけど受け流せなくてつらい
もう性別の話したくない
誰にも会いたくない
661名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:55:57.39 ID:3VNl6Lms
>>649
人間嫌いなのに人間産んでるって何やってんのお前wwww
662名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 01:15:19.81 ID:3VNl6Lms
>>660
要するにお前自身が二人目は女児が欲しかったのに、またオスガキで参ってるわけだろ
性別気に喰わないからって虐待だけはすんなよwww
663名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 01:55:51.61 ID:7fWwMh2V
何この人
664名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 08:36:32.18 ID:KjX/1WBM
疲れた
妊娠中は幸せだった
戻りたい、、
だるい
子には申し訳ないけれど
ほんとに疲れた
にげだしたい
ダメ母。
消えたい。
665名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 08:43:54.07 ID:GK6MQZtz
うちも二日に一回綿あめ機だして綿あめ作ってって言われるよ
疲れる
666名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 08:46:15.99 ID:LAIGO/pB
12年ガマンすれば、働かせることだって出来る、子供が自立すればまた幸せが来るよ!
子育て終わった姉なんか、毎日学生時代の友達と飲み歩いて楽しそうだよ!
667名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 08:52:00.36 ID:6LAygJ9s
>>644です。
年末に引っ越して、近くの保育園に入れたいので問い合わせてみます。

まだ今日で生後2ヶ月なので、離乳食までは時間があります。
首さえすわってくれればストローでも飲めるかなとは思っているのですが、もし飲まなかったらと考えると怖くて・・
旦那にも協力してもらって、哺乳瓶であげてもらってみます。
レスを貰って、気が楽になりました。
ありがとうございます。
668名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 11:35:41.62 ID:3VNl6Lms
>>666
12歳の子供ほっといて毎日飲み歩いてる母親って・・・www
あ、底辺層なのかな
669名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 13:04:26.79 ID:6JAbLU0Q
母一人、子一人(私)。私が臨月に入って母が倒れた。
入院の諸々、日々の介護して、子供が生まれて新生児抱えて病院行って。
授乳で眠れない所に昼夜お構いなしに病院から電話が掛かってくる。
薬の副作用で日々おかしくなって行く母を見るのが辛かった。
先日母が息を引き取った。疲れた…本当に疲れたな。
670名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:54:55.18 ID:VjEnZqup
>授乳で眠れない所に昼夜お構いなしに病院から電話が掛かってくる。

授乳で眠れなかった、電話スンナ迷惑って病院にはっきり言ってあったの?
電話を受けられる時間はこれだけですって病院に宣言して、
受けられない時間は電源を切っておけばよかったのに。

「亡くなった今だからはっきり抗議させてもらうけど、
>授乳で眠れない所に昼夜お構いなしに病院から電話が掛かってくる。」
って内容証明で院長宛に手紙。
671名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:56:36.89 ID:VjEnZqup
頑張って戦ってみては。
672名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 16:30:14.71 ID:MVkkOE/j
>>660
あなわた

うちは6歳3歳になった
女の子欲しかったし、上がやんちゃで大変だったから
これが倍になるのか…と毎日鬱々してた
あれから3年、何とか今日も生きてる

最後にやっぱり女の子欲しいけど
毎日が大変でやっぱり諦めようか、とか色々考える
男の子2人大変そー、と女の子のママに言われると何かモヤッとする
わざとはい、めちゃくちゃ大変ですよ‼って言っちゃう
こんな私が2人も産んじゃいけなかった、男とか女とか関係なかった、と思う
とにかく毎日辛くてやる気でなくて鬱々してる
病院行きたいけど薬飲みたくない
というか病院行く気力もない
673名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:18:54.75 ID:LAIGO/pB
666 15年の間違いでした。大差ないかw
674名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:33:39.57 ID:yhktBUzl
土曜くらい休みたい。
一日1人で寝てるか一日1人で出掛けるかどちらか月1回でいいからしたい。
675名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 18:14:35.75 ID:caP+7xH1
我が家は姉妹だけど、下の子妊娠中に兄弟持ちママさんから攻撃受けまくった苦い思い出があるよ…。
男だって絶対!大変だよ!と何度も繰り返し言われた。(私自身は上の子が姉妹希望だったので女の子希望。)
自分の希望を周りに話すのは産まれるまで封印したw

いや他の話してる時は普通だから、悪気はないんだろうけれどさ。うんざりするよね
676名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 19:49:17.70 ID:maCa4FfN
本当疲れた。ほしくて欲しくて出来た赤ちゃんなのに…。8ヶ月になって疲れが出たのかな
677名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:33:02.87 ID:T8rEYqrj
>>676
母ちゃんだって人間だもの、疲れる時もあるさね。
いんだよ、余裕あるときにたっぷりいいこいいこすれば。

辛い時は「少し休ませてね」でいいじゃないか。
母ちゃんはサイボーグじゃないんだよ。毎日、本当にお疲れ様。
678名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:17:46.35 ID:0h54nOXz
660です
679名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:24:45.53 ID:iNPbv0TM
怒りの沸点が日に日に低くなってきてる。寝かしつけ一時間経過、いつまでもゴロゴロむにゃむにゃおしゃべりばっかりして全然寝ない4歳半と2歳娘。
切れそうになったから寝室から出て別室に篭ってしまった。
二人とも当然号泣、でもかわいそうと思えなかった早く寝れば良かったのにとしか思わなかった。

その後もまた寝室で溜まってたグチをネチネチ娘たちに言ってしまった…。
明らかに萎縮してるし、絶対こんなの良くないけどもう抑えられない。
上の子がまだモソモソ動いてるけど抱きしめてあげたくない、優しくできない。
680名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:32:31.63 ID:0h54nOXz
>>672
>>675

>>660です

女の子ほしい気持ちもありましたが、妊娠できる自体奇跡だと思ってるのでどちらでもがんばって育てる覚悟はありましたが…こうも性別でくくられると…なんなんですかね

でも結局言う人ってどんな性別構成だろうが言うんでしょうね…私はそうならないようにしよう
681名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:07:24.30 ID:xTNEYQHy
>>669
本当にお疲れ様。精神的にも肉体的にもギリギリだったでしょうね…
そんな中でもお母さんをちゃんと看取ってあげれて人として尊敬する。
私は親が亡くなった時相当参ってしまったから。赤ちゃんのお世話もして本当にお疲れ様。
ファミリーサポートなど、市や区でやってるサービスありますか?そういうのを利用して体休めて下さい。
682名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 00:51:51.35 ID:HrDuH+U+
>>677
旦那に初めて『明日、子供連れてどっか行ってきて』って言ったら即答でいいよ、ゆっくり寝なさいって言ってくれた。>>677の言葉に励まされた。ありがとう。
683名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 06:12:40.30 ID:6QWh1Tm4
>>679
お疲れ様。

文章からもどんだけ普段子供たちを大事に思ってるかが伝わってくる
その反動でめちゃめちゃ嫌になる時がくるんだね。
とりあえず今はほんの少しでも自分のことを考えられるよう、周りの協力があることを祈ってます。
684名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 09:10:53.87 ID:hxwMYka0
三人目を産んでから体がガタガタ。
心身ともに疲れやすい。
鬱状態になりがち。

周りは協力的。
でも私が一人で出掛けられる一時間程度。

家事も趣味も色々やりたい。
けど中断されるの分かるからやる気が起きない。

夫は自由だ。
私はいつも子どもの世話で留守番。
何だか疲れた。
もうこのまま死にたい。
685名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 11:14:40.50 ID:z8bFtRUh
ヒモから旦那そしてこぶ。
疲れるでしょうね。
686名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 11:23:14.33 ID:eMTmnsqQ
もう子育ていやだ。
一日といわず、一週間くらい開放されたい。
子どもからも旦那からも。

子育てがこんなに大変だなんて思わなかった。
みんなほんとよくやってるな。
自分の母親含め、世の中のお母さん&お母さん経験者に心から尊敬だ。

自分には無理だ。
ほんとにもういやだ。
開放されたい。
687名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 11:41:52.76 ID:NCI4RDJ3
>>679
えらいよ。がんばってるよ。

私は双子だったんで、寝かしつけにミルク飲ませてそのままほったらかしで寝かせてたよ。
私が側に居ると喜んじゃってハシャイで寝ないので、あえてほったらかし作戦だった。

いまでも私が居るとかえって喜んで寝ないから、ほったらかしで寝せてる7歳双子。
ちゃんと寝かしつけしてるだけエライと思うし。
688名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 14:16:09.16 ID:U0QzNt3+
>>686
わかる。
689名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 14:53:29.47 ID:nyR4jUTB
>>684
二人産んでる時点で気がついてもいいものなのに
三人産まないとわかんなかったってある意味幸せでいいじゃん。
690名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 16:04:54.51 ID:+blJSYeb
私も開放されたい
無責任と言われても逃げ出したい
もう嫌だ
すべて疲れた
691名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 18:31:37.46 ID:q36p09eQ
子供が歯医者で大泣き。
先生がものすごく上から目線で疲れ度合い倍率ドーン。
正直泣きたいのはこっちだよ。
子供、めんどくさい、ぶん投げたい。
あーーーーーもーーーーー!!!!
692名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 19:34:36.42 ID:jA55s1hd
>>683>>687優しいレスありがとう。夫もしばらく出張で戻らないし協力してくれる人もいないから嬉しかった。

今日も昼寝なしノンストップでケンカばっかりだしまた嫌み言っちゃった。
子供の性格歪みそう。
693名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 20:23:55.26 ID:f9WTBl14
実際、子育てがこれほど大変だとは知らない人が大多数かも
(経験者を除いては)
自分も、子供産んだだけでお気楽人生がこんなにハードモードになるとは
思いもよらなかった
694名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:09:39.33 ID:z2WSZ2TL
>>693
ただでさえ少子化なのにタイヘンダーなんて吹聴できないんじゃないかな…
自分は独身の友人にはタイヘンダーって言ってるけど、それを聞いても早く結婚して子供が欲しいらしい
自分含め経験しなきゃ分からないんだと思う…
695名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:23:15.13 ID:rH1QvBLj
なかなか外で大変だーって言えないねぇ
弱音吐いて、それくらい○○じゃないとか言われたら余計落ち込むし
0才代のとき夜細切れ睡眠でつらいって話したら昼寝すればいいじゃんって返されて、通して6時間程度眠れないきつさとかうまく昼寝できるとは限らないとか、まぁ自分で感じないと分かってもらえないよね
696名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:31:09.17 ID:l/oXmUdM
自分の場合、周りからのプレッシャーで子供産まないなんて考えられなかった
どのくらい大変になるとか、考える余地もなかったなぁ
それで産んだ私も馬鹿だけど
697名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:12:13.52 ID:bJxd85sJ
私の周りも、子持ちはほぼ、子供を持つ事を他人には勧められないと言う。
例外は本当にサポート手厚い人だけだよ(両実家すぐ・旦那さんの手伝い・お金持ち)

だからね、そんなもんなくて、必死で子供育ててる母親が疲れるのは当然だよ。「お前が選んだんだろ。」とかすぐ言う人いるけど、子供の気性や自分の産後の体調変化まで選べる訳じゃないからね。自分の育児スキルやキャパも、分かる訳ではないんだよね。

だから吐き出しくらいする。今日も本当疲れたわ。朝目が覚めない(自分の)スイッチ欲しい・・・。はぁ。
698名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:33:18.37 ID:U0QzNt3+
私は妊娠中見事にお花畑で、産後の悲惨さに絶望したクチです。
笑いたきゃ笑え!
699名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:50:31.91 ID:XTThswkV
>>698
みんなそんなもんだと思うよ。
母は大変だよ。。
700名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:58:35.34 ID:6l7uIMUc
わたしも産後一週間くらいで、ああわたしの自由ってなくなったんだなって絶望したw
産むまでわからなかった。産んだら幸せでしょうがなくなるんだと思ってた。
701名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:02:00.66 ID:piEmctnk
ここくると安心する
本当に子育てって大変だよね…
産む前も、子育ては大変だろうなと思ってたけど100倍以上大変だったわ…
702名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:42:08.00 ID:+0ZTpcqj
わー、わたしがいっぱいいる…。
妊娠中は、育児?まあ大変だろうけど、ベビーきゃわわホルモンとか出てくるんでしょ?
なんとかなるっしょwwwとか思ってたのが、
出産してすぐに一気に地獄に突き落とされた気持ちになった。
退院してからの2週間が2年くらいに感じたよ…。
生後半年くらいまでは、
いつ氏のうどうやって氏のう逃げ出してどこかで住み込みで働けないだろうか
みたいに、いなくなることばかりばっかり考えてた希ガス。
2年経った今は、氏にたいとまでは思わないけど、
カーチャンって大変だなあ…辞めたいなあ…(ウンザリ)って感じ。
愚図られてもなにしても可愛いのーうちの姫(はぁと)
みたいなこと言ってる人がちょっと羨ましいお…。
703!ninja:2013/09/23(月) 00:02:41.61 ID:+HUmWa6W
一人目の時は、産んだ後も可愛くて可愛くて、子どもに対しては幸せで仕方なかった
(ただ旦那は非協力的で辛くて結局メンタル病んだ)

二人目が産まれたばかりだけど
今回は、育児が大変(特に2歳児あたりが大変)だという事を事前に身をもって知っていることもあって、色々絶望している

おまけに一人目が反抗しはじめた
つらい、人生詰んだ
704名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 00:02:42.79 ID:LCrjnxuw
自分も「逃げ出したい」までいかなくても、
丸一日ぼーっとできる一人の時間が欲しいなぁ、って思うことは多い。
その気になったらできるんだろうけど、なかなかね。

あと、モデルケースとして本当に息子が新生児のうちに疾走した人間が
身近にいるので(叔母なんだけども)、その後の悲惨な顛末など知ってる以上、
蒸発だけは、できないなぁと思ってる。

いるので、
705名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 00:03:24.82 ID:LCrjnxuw
あ、最後消し忘れ。ごめんなさい。
706名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 00:04:33.57 ID:uQTll+pD
しかも疾走じゃなくて失踪だorz
スレ汚しほんとすみません
707!ninja:2013/09/23(月) 01:13:24.54 ID:+HUmWa6W
その後の顛末、差し支えなかったら教えてもらってもいいですか?
708名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 02:06:38.03 ID:LCrjnxuw
>>707
失踪中に、旦那とは別の男性と暮らしてたけど
2年ほどで捨てられて、厚かましく帰ってきた。
失踪中に迷惑掛けまくった親戚縁者からは、もちろん総スカン。
その後はずっと一人で暮らしてる。
元の旦那が病死したあと、息子は結局養護施設へ。

妹である私の母とは、なんとなく連絡取ってたみたいだけど
親戚間では、完全に「いない人」って扱いでタブー視されていた。

70超えた今では、身寄りがないのが本当に不安らしくて
こないだなんて、ほとんど面識のない私の家にまで訪ねてきて
「またちょくちょく寄るから・・・」なんて言って帰ってった。

養護施設を出てから家庭を作って、今は幸せに暮らしてる息子一家の周りもチョロチョロしてるらしいし
ちょっと認知入ってる様子も見受けられるし、今からまた周りに迷惑かけそうな予感。

叔母自身の人格にすごく問題があるケースでアレなんだけども・・・
まあ自分が失踪したとしても、最後は一人でみじめに死ぬしかなさそうなのは
同じかもなと思う
709名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 02:23:57.23 ID:4g+88tMP
思い切って棺おけ入っちゃえ!
710名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 04:29:09.30 ID:mdfqSDMV
>>504
自責傾向はうつ病のサインです
本当に病気の人ほど自覚が無いし、病院に行きたがりません
あなたは怠けじゃないと思いますし、真面目ですよ
薬を飲んで、休養すれば治ります
家ではつい頑張ってしまうなら、入院をお薦めします
必ず精神科、神経科、心療内科のいずれかに行って下さい
711名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 05:51:24.76 ID:KbCehBnz
知り合いがなくなった
その方はずっと病気を患ってたんだけど、周囲には言わないで、
入院する直前まで子供の学校の役も普通にこなし行事にも積極的に出てた
動ける間は子供に出来るだけの事をしてやりたいって思ってたみたい

普通にごはん作って掃除して子供と過ごすこの時間が、
貴重で幸せなんだなぁと実感した
712名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 05:55:45.01 ID:bEpqxkOl
>>504
何かショックなことがあった?
私は自分が言ったことで20万円損(?)した時、家事が10日間出来なくなった。
医者は「たいしたことないけど、あえて言えば一時性反射ウツ」と言って薬をくれた。
夜は寝られる?欝は夜、寝られなくなる。
713名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 06:36:37.44 ID:4bHowxiY
シングルで、子供二歳。アラフォ。
まわりに親戚親兄弟おらず。
フルタイムで働き、保育園と残業ファミサポでなんとか乗り切ってる。
借金も返済中。
美容院は外国にあるのかって思ってる。
都会に住んでても、買い物やコンサートなんてほんとに余裕のある人のやることなんだと痛感。

周りには2人目産んだり、毎日おばあちゃんの送り迎えとか、きらきらしてるひとばかりで、自分が余計にボロ雑巾に見えてくる。
余裕ある人みてるとイライラしたり、妬んだりで心が荒む。

心疲れて病院に行ったって、根本的解決は無いんだ。
片親だけど人並みの生活を子供にさせたいって気持ちひとつで、頑張るしかないよね。生活保護や自動扶養手当に頼るのは、なんか違う気がして…
どこまで走れるんだろう。
714名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 07:04:39.43 ID:nodEGNoP
風邪ひいて以来離乳食全然たべてくれない1歳児
お腹空くからと思ってミルクあげても遊んで飲まないし母乳のみ
案の定、一晩中おっぱいにかじりついて私は眠れなかった
一晩吸われたらおっぱいは枯れるし、おなかすいた子どもは怒ってる
旦那は夜中3時までゲームしててぐずる子どもの声聞いて溜息ついてる
朝方もう一回ミルクチャレンジしたらちょっとは飲んだけどそこから目が覚めた
次は寝てる旦那に気を遣いながら子どもと遊ぶのが昼頃まで続くのか
もう疲れた
715名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 07:21:12.37 ID:5dXsfVL+
姑とはいっしょに暮らしたくないw
ひとりで子育ていやだw
716名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 07:21:31.44 ID:jhxB/ESV
また今日も仕事か…
働いても働いても楽にならない
淡々と1日が過ぎていく年だけ取ってる
死にたい
717名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:43:35.72 ID:X6JJkLUZ
小学5年生の娘と過ごすのが苦痛。
超出不精で、3連休なのにどこも行かずにずっと家にこもって、絵を描いたりピアノ弾いたり、エヴァンゲリオンの話ばかりして、さっぱりわからん。
旦那は仕事でいないから、娘に留守番させて、私だけ遊びに行くわけにもいかんし、ただただ時間が過ぎるのを待ってる。
周りのママたちは、娘と買い物行ったり、休みの度に外出してるみたいでうらやましい。
718名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:08:13.59 ID:STuqSVr0
>>713
私も一緒だよ。子供は4歳になったとこ。
シングルだといろいろ不安だけど頑張ろう。
陰ながら応援してるよ。
719名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 13:39:58.81 ID:NUt37+3I
>>717
なるほどね。うちは全く逆なんだわ。
子供のほうが出かけたがりのコミュ力の塊。
私は出不精で、家大好き。三日四日出ないでも平気なほどだし、まあコミュ力は低くないけどできれば誰とも会いたくない。
なので休みのたびにどこか連れて行かなきゃならないのが辛い。
よって三連休は苦痛orz
なかなかうまくいかないね。
720名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 15:55:58.49 ID:4bHowxiY
>>718
ほんと、感謝。やらるとこまでやる。底なんて、ほんと無いですよね。
721名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 16:23:02.62 ID:X6JJkLUZ
>>719
ほんとに逆w
私はコミュ力低いくせに出かけたがり。
旦那が帰宅したから、速攻出てきた!
話が合わない娘といても息が詰まっちゃうんだもの。
722名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:49:47.82 ID:N38e/ILE
生んだ子供が発達障碍児だった
小学生になったけどぜんぜん可愛いと思えない
こだわりとかそういうの受け入れられてもお勉強できないことにがっかりしてしまう
口に出さないけど顔に出てるだろうな

人一倍丁寧な子育てしなくちゃいけないのに
どんなに水をやっても成果が出ない
育ててもむなしさしか感じない
723名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 23:17:07.97 ID:AOVS5n/4
過去の自分に戻って言いたい

お腹を撫でて「無事に生まれて来てくれればそれでいい」

なんて甘っちょろいもんじゃねーぞ、育児

マジ大変育児

マジ全国のかーちゃん尊敬するレベル

お花畑でいる過去の自分、バカ過ぎる
724名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 23:22:01.92 ID:oTCoKAfc
>>723
みんなそんなもんさ。育児がどんだけ大変かなんて、実際にやってみなきゃわからんわ。
725名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 00:25:26.67 ID:xUaRA1Oy
>>723
ラップ調に読んだw
726名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 02:06:28.06 ID:bRG1Vze0
>>723
ラップ調ワロタw
ラップ調で口ずさんでみたら心が軽やかになったw
727名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 11:47:26.25 ID:HlK3pV4s
ラップめっさワロタwww
ちゃんとメッセージ&カーチャンリスペクトになってるあたりがまたwww
728名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 13:43:43.34 ID:eZpT3bg2
エアーマット、12歳までって書いてあるわよ>雅子妃、5分間狂喜乱舞、飛び跳ねる
「いい運動になるわね」
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=25305#ペップアクティブ
729名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:17:31.32 ID:Cnmx05F2
>>723
ネリマザ調w
730名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:25:20.58 ID:TpO001an
>>728
え、まじか。
私しょっちゅう子と狂喜乱舞してたよ…
あれびよんびよんしてるうちにトランス状態になってくるんだよな。

今日も帰ったらあの怪獣どもの相手をしなきゃいけないと思うと気が重いぜ。
このまま何処かへ逃避したいな。
731名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:10:43.59 ID:tHDlR8sP
昨日9度の熱が出た。
病院はしまってるから遠くの救急で1日分の薬をもらった。
病院は一緒にきてくれたけどそのあと旦那はパチンコに行った。
今日も8度近い熱があるけど旦那はパチンコに行った。
帰ってきて爆睡してる。
子供はまだ2か月だけど体重が6kg近くなってきて熱の時にだっこするのは本当につらい。
頭も痛くなってきた。
病院にも行かなきゃいけない。
お風呂も入りたい。
1日でいいから旦那に押しつけたい
732名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:26:47.99 ID:6x2tX+0H
うちも同じく発達だった。
どうりで育てにくいはずだよ。
人一倍手をかけて育てても将来どうなるかワカンネ、
そんな人間育てることに意味なんてあるのか?
子供にも生んでしまって申し訳ないと思ってしまう。

昨日のぼり竜の刺青入れたヤンママを見た。3人の子供はどう見ても定型。
私のほうが迷惑かけずに悪い事もせず生きてきたのになぁ…。
733名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:41:56.16 ID:uAsyZHyz
んがー!!
毎日毎日毎日毎日金のことばかり考えるの疲れた!!!

いつになったら金のこと考えずに心配せずに生きられるのかな
734名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:43:13.17 ID:/vN+UMqM
子供がどうあやしても泣き止まないと
私まで泣いてしまうことがある
情けない・・疲れた
735名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:44:20.01 ID:ccxgUN7+
>>733
人妻風俗店オススメ
736名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 01:52:23.07 ID:JwgFmSTa
夫と娘に怒鳴り散らしてしまった
二歳イヤイヤパパ大好きっ子で、夫がいるとべったりの二人
ママ嫌!!あっちいって!!って言われて私がへこんでたら夫は嬉しそうにニヤニヤしてるんだ
夫がいると娘もかなり好き勝手やりはじめるからぶちギレた
娘と夫を怒鳴り付けてついでに夫をひっぱたいて、少し反省してろ!!って寝室に放り出した

少したって見に行ったら二人で泣きながら寄り添って寝てた
本当に疲れる何なんだこいつら腹立って寝れない
737名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 02:05:45.01 ID:PGrCG6lf
>>736
お疲れさまです…。
小さくても女の子は女なんでしょうね。
うちは男だけなのでいつか女の子も欲しいと漠然と思ったりもするけど、そういう話を聞くと女の子は怖いな。
私より優しい旦那に懐きそうだし。
単純な男の子とは違った種類の大変さがあるんだなと思う。
738名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 03:12:35.09 ID:bV84xu1B
私自身が母親に嫉妬されながら育てられた人間なんで
自分も同じような母親になるんじゃないかって怖くて、娘より息子が欲しかった。

けどできたのは娘。可愛いのには間違いないけど
旦那の溺愛ぶりを見るにつけ、やっぱり「ないがしろ感」がすごいw 
今になって母親の気持ちも少しは分かる。

私は高齢出産だから、まあ嫉妬するまではいかないし、少しムっとしても
「お母さんもまぜてよー」
なんてむくれて見せたりして、なんとかその場を和やかに取り繕うことはできる。

けどうちの母親って、20代前半で私を生んだので
新婚生活を満喫しないまま母親になったんだよね。
それで旦那が娘ばっか溺愛すれば、そりゃ拗ねるわな・・・

「下二人は可愛いけど、あんただけは、どうしても可愛いと思えなかった」
って言われたことがあるんだけど、やっぱりそうやって新婚時代を
奪われた恨みというか、悔しさがいつまでも消えなかったんだろうなと思った。
739名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 03:30:47.10 ID:O39jZx5T
うちも女の子でパパ大好き!で旦那がトイレ行くだけで「パパは?パパは?」ってうるさいけど、旦那とは長い付き合いなので、今更男と女って感じでもないので、娘を溺愛してくれて助かってる。
740名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:17:12.18 ID:T7NU2psj
子供が見てる前では極力口角を上げている。
家事で一人になった瞬間「無」になる。

毎日毎日毎日毎日、子供という理不尽に付き合ってるんだから、仕方ないよね。気づかぬうちに、無表情にならないよう気をつけるの疲れた。
ぼーっとしたい。
741名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:33:45.81 ID:Ep2DbDg4
うん。我が家も娘二人。
川に三人流されたら娘二人を先に助けるといわれ
それでいいと本気で思う。嫉妬心は全くない。

だけど
家政婦のようにあたりまえに家事→ママの仕事と決められるのはむかつく。
742名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:25:50.47 ID:vkuk61xM
>>740
えらいね。私は息子が笑いかけてきてもバカにされた気分になって睨みつけてるわ。
743名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:05:06.12 ID:WLmdYPn7
>>737
御主人が、躾を出きるなら大丈夫だと思う。
うちの夫…ベビーカーでSCを走り回る父親タイプ。
鬼のように〆ないと改善しない
娘は私と二人だったり、夫不在でジジばばとお出かけとかは椅子に座っていられるし挨拶も出来る。走り回っても注意すればすんなり戻ってくるんだよね…
地道に夫と娘の躾をしてるけど二人とも1か100かって感じで病むし疲れる…尻拭いするのは全部私…
744名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:32:25.09 ID:tGDoaD6f
>>736
それ近親相姦の兆候だよ
そこからお互いに体を触り合ってちんこを娘に舐めさせたりエスカレートしていく
気をつけて!
745名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:24:18.83 ID:VcJNxySH
>>743
旦那を躾しろよ。
バカじゃね、あんたの旦那
746名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:42:18.41 ID:BYuFP8Fh
私の抱っこでだけ泣き止まない息子。
新生児の頃からそうだった。
私以外の人が抱っこするとすぐ泣き止むのに。目の前で泣き止むのを見て何回も何回も心折れて、そのたびに泣かれてもいいから頑張ろうって思ってきたけど、最近限界。
置いても大泣き、抱っこでも大泣き。
旦那が抱っこすれば露骨に大人しくなる。
自分の抱っこで泣き止んでくれたらどれだけ可愛いいと思えるだろう。
息子を愛せなくなりそうで怖い。
747名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:09:04.47 ID:CrWtnfDj
>>746
うちも新生児のころからそんなだったけど、八ヶ月の原作は私がいなくなると泣くようになったよ。
それまでは私が抱いても別にだったのに。もしかしたらそういうケースかも。甘え泣き。
748名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:35:37.70 ID:7DGmk8X+
>>746
今何ヶ月?八ヶ月に入ったらママの抱っこでしか
泣き止まなくなるくらいママ大好きになったよ
低月齢の時はよくあるからキニスンナ
749名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:52:01.42 ID:O39jZx5T
>>746
ママはお乳の匂いがするから、って聞いた事がある
他の方も言ってるように、うちも8ヶ月頃になると、母じゃないとダメな時期があって、私がお風呂に入ってる間は旦那があやしててもギャン泣きで大変だったなぁ。
でも確かに自分が抱っこすると泣いてしまうんじゃ、ヤル気なくすのも分かる。
5ヶ月くらいになると、タオルとかヒモとかで遊ぶよになうになって、あんまり泣かなくなるからそれまでの辛抱だ!
750名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:53:50.25 ID:BYuFP8Fh
>>747,>>748
今4ヶ月半です。
お二人共8ヶ月くらいで変わられたんですね。
息子も早くママ大好きになってほしいなぁ。
レスいただけて、少しスッキリしました。また明日からめげずに抱っこします!
ありがとうございました。
751名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:01:30.90 ID:NriV3TGd
>>732
お疲れ様。うちも子供が発達障害だよ。
毎日の育児が拷問のよう。療育とか習い事も良いと思うものは取り入れてきた。
でもなんだか最近無気力。いい加減疲れた。これから育てていけるのかな。

地元の中学生数人が下校中に楽しそうにおしゃべりしてるの見て、うちの子は
ごく普通の中学生にもなれないのかなって落ち込んだ。
752名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:01:58.31 ID:BYuFP8Fh
>>749
お乳の匂いがするからですか。
ちょっと納得です!
やはり8ヶ月頃がターニングポイントみたいですね。それまで辛抱強く息子と向き合ってみます。
ありがとうございました。
753名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:20:24.65 ID:JCTrPaUa
いつもありがとう。
週末は俺が子を見る。
余計な出費をしないように気をつけて子と過ごす。
風呂も食事も外遊びも任せてくれ。
君はゆっくり眠ってくれても良いし、気になる家事を片づけるなら指示をくれると嬉しい。
美容室?本屋?コンビニ?友人とランチ?飲み会?2ちゃん?良いと思うよ。
一人になりたいなら、子を連れて極力外にいる。
君が君らしくいてくれるために、何でもする。
君の事、本当に尊敬している。

なんて旦那は居ないのか・・。
754名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:54:47.58 ID:GJtiBcvK
最近この時間に何故か涙が出る…寝てても急に目が醒める。
子供の事、義両親との考え方の不一致…考えれば考えるほどどん詰まりに。
1週間でいいから何にも考えず自分の事だけ好き勝手できる時間が欲しいな。
755名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:18:35.46 ID:bV84xu1B
>>753
ステキング・・・
あ、妄想かぁ
756名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 03:26:51.26 ID:bicu9jMd
>>752
男の子は甘えん坊のマザコンになるらしいし、ハイハイできるようになったらトイレに行くにもストーキングされ、母の姿が見えなくなったらギャン泣きするよw
「監視されてるようでウザいw 」って日がくるよ〜
覚悟しておくようにw
757名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 03:43:33.06 ID:ZZyFtBmc
>>756
そんなの男の子に限ったことでもないし個人差もあるから、今から覚悟しなくてもいいと思うの。
758名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:33:25.23 ID:pFickHiR
男の子はママママになるよね。
グズってるときはパパだと駄目みたい。
でも父親はダイナミックな遊び方をしてくれるので、遊んでるときはすごく楽しそう。
私はすぐ疲れてしまうので、毎日ちょっぴり退屈そうな顔されるw
男の子だと力も強いし暴れたら大変だけど、こっちもその分力ついてきたわ。

女の子だと大人しく絵本読み聞かせられたり、おままごとでも足りるんだろうなぁ。
ただ、>>736のように父親に懐いてママイヤ!!みたいになることもあるんだよね…。
娘の思春期vs母親の更年期が山場な気がする。
759名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:45:44.07 ID:dSutxPKw
女の子がみんな大人しいと思ったら大間違い…
ママママの家庭内ストーカーの構ってちゃんだけど外に出れば走り回りすぐ姿が見えなくなるし
ダイナミックな遊びも大好きだし絵本なんてほとんど聞いてない…
こんな男の子みたいな子もいるよorz
760名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:07:37.76 ID:xZKhq90s
姪は預かり保育で武器の絵を描いた手作り絵本を作ってきたり、
戦いごっこが大好き。
761名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:56:50.92 ID:Hmmw1+AJ
三ヶ月の赤持ち、低体重で産んでしまい罪悪感と心配で産後毎日不安で参っています。
なんとなく疲れ 育児 死にたいでぐぐったら色んな体験がでてきた。
ttp://hanmenkyosinobaka.ti-da.net/e2986965.html
この人のブログ読んで泣けた、、
頑張らねばだ私も
762名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:34:04.70 ID:hEe5BWtU
1歳10ヶ月の娘が、未だに後追いしまくりで
キッチンで料理してる間も待てない。
洗濯物を干すのも待てない。ギャン泣きでだっこの催促。
ここ二日ほど色々と限界で、
娘が泣いたら怒鳴る、だっこ要求も無視、
を続けていたら、泣くのを我慢するようになってしまった。
周りからも育てやすい良い子と言われるし、
こんな優しくていい子になぜすぐにキツく当たってしまうんだ。
目に涙を溜めて、口をへの字にしたまま俯いている娘を
思い出すと、こんな母親で申し訳なくてたまらなくなる。
たくさん遊んでたくさん笑わせてあげたい。
でももう疲れた今日は何も頑張りたくない
763名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:43:37.35 ID:P+Rnifi9
>>762
可愛いと思えてるからまだ大丈夫な気がする。こらえてる姿みてたまらなくなったんでしょママだって疲れてしまう時ある
しょうがないよ!
忙しくてかまってあげられなかったの、ごめんね、
待っててくれてありがとう、一緒に遊ぼう、ぎゅーってしてあげたらいいのでは。
764名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:51:38.59 ID:aRULzriQ
>>762
真面目で優しいんだね。
私なんか料理してる間や洗濯干してる時ぎゃん泣きされても、思いっきり無視してたよ。
だって手が離せないし。暇なのに無視してるわけじゃないんだし。
終わったら思いっきり抱きしめてたけどね。
765名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 15:11:59.49 ID:37+pryzq
2歳半ぐらいになると、洗濯干してくるから待っててねーとか
今から御飯作るよーで
わりと快く待ってくれるようになって育児が楽になったよ。
泣かれると疲れるよね。
766名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 15:12:56.51 ID:gzEa3+6B
>>762
うちも同じくらいの娘がいるんだけど、家事は手伝わせたらどうかな?
洗濯物ならガーゼやタオルを広げる位ならやれるみたいよ
掃除は小さなコロコロ与えて手伝わせてる
料理は昼寝した時や週末に切り干し大根やひじきの煮物、ミートソースとか大量に作って冷凍、普段は肉や魚を焼いてサラダを作るだけ
30分も掛からないから、その間だけ娘には我慢してもらってる
それすらしんどい時は娘レトルトで親はパンでもかじってるよw
疲れてる時は無理に頑張らなくて良いと思う
手のかかる時期だもん、しょうがないさー
767名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:30:07.54 ID:hEe5BWtU
762です。
みなさんレスありがとうございました。
纏めてですみません。
自己嫌悪で落ち込みまくっていたので、
わかるよ、大丈夫だよってレス貰えると
すごくホッとしたし、ありがたくて泣きそう。
個体差はあるだろうけど、2歳半、待ち遠しいw
それと、766さんの作り置きを自分も実践してみようと思います。
ダラだけど、ちょっとでもお互い楽しく過ごせるように
工夫してみます。
本当にありがとうございました。
768名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 22:19:55.89 ID:bicu9jMd
>>756です
男の子だからママにべったりストーキングするって言いたい訳ではないです。
後追いは男女関係なくやるし、今はママの抱っこで泣いても、いずれママじゃないとダメな時がくる、って言いたかっただけです
悪い意味の覚悟じゃないんであんまり深く捉えなくて結構です
紛らわしくてすみませんでした
769名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:34:39.87 ID:JQZIVyC/
>>766
手伝わせるに同意
うちは今4歳だけど2歳くらいから結構いろいろやってもらってた。
台所が大好きだったので、卵割らせたり、味噌汁の具の油揚げちぎらせたりした。
家族が食べるんだし、多少見栄えが悪くても旦那は「娘ちゃんが作った!」って
感動して喜んで食べてたw
もやしのひげ取りとか玉ねぎの皮むき、ピーマンの種取(これでピーマン克服したw)
味噌汁の味噌溶かしたり…
今はおやつを一緒に作ったり楽しい事がじわじわ増えた。疲れるけど。

ダメダメばっかり言ってるのも疲れるしさ。
いっそのことやらせたらいいと思う。
細かい作業は増えるかもしれないけど、精神的に楽になるならいいと思う。
770名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:15:29.00 ID:HmfCaXPD
>>769
偉いなぁ。
私はやりたくても母にあんまり手伝わせて貰えなかったから、そんな母ちゃん浦山。
771名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 13:13:46.04 ID:eFngG86L
わかるわ。とくに料理中、邪魔されると超イライラした。

料理中「お人形のご飯作ってあげてね」玩具与える
掃除中「きれいにしてね」コロコロかハンドタオルで玩具を拭かせる
洗濯「洗濯かごを抑えておいてね」←笑
とか、ひたすら誤魔化して逃げてたわ・・・
772名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 13:39:58.22 ID:O56fy6By
うちは女姉妹だったから分担してやらされてたw
やしのひげ取りや米研ぎ、じゃがいもの皮むきなど…
洗物干したり畳んだりもやってたから押し付けあいだったw
今娘3歳でまだまだ不器用でイラつくけどうちもなるべくお手伝いさせるようにしよう…
773名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:36:47.95 ID:GAR3LJ8y
ごめん、もやしのひげってとるもんなんだね、そのまま使ってたわ。家は四歳の男児だけど、たまに餃子包むのや、クッキーの
生地丸めたり、玉ねぎの皮むき手伝わせたりするくらい。やっぱりパッパと準備したいし。
774名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:41:02.51 ID:54m1BiWi
私も実家にいたときも今ももやしのひげを取ったことがなかった

家事はかどらないねぇ
1才7ヶ月、洗濯物をたたんだものをカゴに入れてくれるようになった
入れた後自分でパチパチ拍手してるのはかわいい
ガス台のスイッチを使ってる最中に切るのは止めてくれ
775名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:44:05.21 ID:E5Hn12ft
>>773
もやしのヒゲは口当たりの問題じゃないのかな?
あんまり好きじゃないから取るけど時間ないときとかそのままだ
776名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 17:13:52.41 ID:Ar7mbf0M
>>773
今の真空パックのもやしは最初から頭とヒゲとってあるけど、昔は豆と根っこがついたまま売られてて、取るのは子供の仕事だったよ。
777名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 21:02:39.86 ID:bLPNW5zo
やしのひげってなってたから、南国の方も同じなんだあとかボケたこと考えてた
778名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 21:29:27.47 ID:naEgg4FF
一歳十ヶ月

食に対する拘りが強過ぎる
好きな物で且つ色合いの良い物しか食べず、白米や肉を断固拒否で泣き叫ぶ
一日中バナナを要求してくる
ずーっとずーっとバナナと食べ物の事ばっかり考えてるみたいで、
要求され続けてイライライライライライライライラ

旦那にメールで愚痴ったら、まだ帰りの電車なのに話聞いてくれて、
帰りに私におやつ買って来てくれるって
旦那激務なのに申し訳ないけど、凄くありがたい
779名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:01:39.41 ID:ngemg8dP
風呂上りに二歳息子の耳を綿棒で掃除してたら
そんなに深く入れてないのに痛い〜と泣き出してしまったので
慌てて耳の中を覗いてたら旦那が「いや、見たってわかんないでしょ」
「ちゃんと手前の方持ってやってる?そうしてたら奥に入らないはずだけど」
って偉そうに言うのでカチンときたけど口には出さず
泣き続ける息子に「ごめんねごめんね、もう痛くしないからね」って謝ってたら
「二度あることは三度あるからね〜」とか「もうトラウマになっちゃったね」とさらに旦那が言うので
悲しくなって私も泣いてしまった
「そんな言い方ひどいよ」と言うと「ひどいんだってさ〜」と答えた後なぜか不機嫌
しばらく子供の様子を見てひとまず機嫌が直ったので私も風呂に入って
出てきた瞬間旦那は寝室に直行…
私が悪いから仕方ないんだけど、こういう時延々と上から目線で責められるのが辛い
そして私が機嫌悪くなるとなぜか旦那も不機嫌になり、先に寝室に籠るなど先手を打たれるのが腹立つ
いつもなら軽く流せるのに今日はなんだか落ち込んでしまった

長文ごめんなさい
そして息子ごめんなさい
780名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:18:41.86 ID:jzZ8u6kY
>>779
お疲れさま
あなた何も悪くないよ
旦那が幼稚というか意地悪なだけじゃん
今度から「二度あることは〜」を言われたら「そうだね。私も怖いから次からあなたが担当して。その方が絶対安全!」って笑顔で任せればいいよ
781名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:50:10.13 ID:Oi+rYcg9
>>779
分かるー!分かりすぎる!!
時には「ごめんごめん」って機嫌取ったりして欲しい。
私が怒ると凄い喧嘩になるから、ぐーっと我慢。。。
夫婦二人だったら「意見が違うのね」で良いけど、
子供に関した事だと答えを一つにしないとだから疲れる。
あ、自分語りになってしまった。779さんお疲れ!
782779:2013/09/28(土) 00:18:05.79 ID:+Hg7vYW7
>>780
そう言うと「え〜?俺がやるの〜?」とかのらりくらり誤魔化して結局やらないです
なのに私が失敗すると鬼の首取ったみたいにしつこく責めてくる…
もっとキッパリ「お願いね!」と言えば効果あるかな?
優しいレスありがとう、まだ引きずって思い出し泣きしてたんだけどちょっと楽になりました

>>781
私も機嫌とってもらったことないです…
明らかに旦那の方が悪くて不機嫌になっても、向こうのがさらに不機嫌になって
なんだか私が悪いような雰囲気に持っていかれてしまう
毎回我慢してるのは私なんだぞー!って言いたいけど向こうもそう思ってるんだろうなw
わかってくれて嬉しかったです、お互い頑張りましょう
783名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 00:38:08.84 ID:sBzRVd0X
>>782
そう返されたら「だってトラウマになっちゃったら可哀想でしょ?でもやってくれないなら私が頑張るから、失敗してもあまり強く言わないで。強く言われるとプレッシャーで余計に上手くいかなくなるから…お願い…」みたいな感じの事を俯きながら言ってみては?
まぁ何言っても効果なさそうな気もするし、毎回真に受けてるとあなたが疲れちゃうだけだから、右から左へ聞き流せる様になった方が早いかもですね

私は旦那に偉そうな事を言われたら「うん、じゃあ次は是非お手本見せて」の一言で終わり。で案の定上手く出来ない事がほとんどだから、最近は偉そうに言ってくることはなくなったよ

口で言うのは簡単だよね
784名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 01:02:49.91 ID:MqMWlIGN
泣いちゃうなんて可愛い奥様だわ
785名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 01:04:35.55 ID:cpnx5lLW
ほんと、口で言うのは簡単だよね
夫は「〜してあげて」「〜してみたら?」ばかり、しかも細かい
上から目線っていうか、母親がするのが当然と思ってる
お前がやれよ、やらないならいちいち口出しするな、こっちだって日々試行錯誤してるんだよ!と思うが、きりがないので、口には出さないことにしている
786名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 01:18:07.63 ID:oBS3E0FJ
おまいら...
出来た母(嫁)だな…

私なんか、どうしても腑に落ちなくて
ヤツのお茶に台布巾の搾り汁入れた
787名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 05:48:58.39 ID:6Y+YRNMP
みんな人間できてる母で尊敬する
家庭円満のために努力できる優しい母なんだな

私は上から目線の夫にキレて子の前で罵倒することが頻繁にあり、そのたび反省
でもまたやってしまう
子への影響が心配
788名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 09:04:17.31 ID:1wRdsvq9
私も>>779みたいな夫には徹底抗戦しちゃうタイプ
だってだまって我慢してたら益々つけあがるんだもん
789名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 09:25:44.44 ID:pYgbIWd2
みんなすごい我慢してるんだなー。尊敬。。
790名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 09:54:16.48 ID:8arMN5uL
朝から子供にも旦那にもイライラ

寝起きぐずってなかなかトイレに行かず
旦那がズボン脱がして座らせたら
なかにせず撒き散らし

床はもちろん、この間買い替えたトイレスリッパもびちょびちょ

旦那は床を拭いたりしてくれたけど、
トイレ用じゃない雑巾を使い
今までもしてたとか言い出すし
トイレスリッパを洗濯機に入れる

旦那にめちゃめちゃ腹が立ったが
そもそもちゃんとトイレが出来ない子供が悪いと
子供に対してキレてしまい

自己嫌悪

これって虐待なんじゃないかと思った
791名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 09:58:18.97 ID:z/HSJPg0
>>790
虐待だね
792779:2013/09/28(土) 10:32:07.02 ID:+Hg7vYW7
>>783
「プレッシャーだからあまり強く言わないで…」は使ったことなかったので今度やってみますw

私は言い合いが苦手で、埒があかないと思ったら
「もういいや」って諦めちゃうタイプなので
むしろ徹底抗戦できる皆さんを尊敬します
そしてすぐ一人でウジウジ思い詰めてしまうので、色んな意見が聞けて助かりました
何度もでてきてすみません、これで締めます
793名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 10:41:05.68 ID:alPUF6My
>>792
諦めないで!!
794名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 11:04:50.97 ID:CzfPBWnX
うちも無理だ。性格なんだろうけど、亭主関白だけは無理。
795名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 13:51:41.70 ID:J7hnQWqi
うちも口ばっかり旦那だわ。一回ブチ切れて口先ばっかりで全然行動してない‼︎って言ったら本当にびっくりしてた。本人には自覚なかったみたい、こっちがびっくりだよ。

自分のグチ
涼しくなったら夏の疲れが一気に来た。かつてないほどの肌荒れ、肩こり、不眠…一気に老けた。生理前だからだと思いたい。
796名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 15:32:38.98 ID:gJpH7kVN
皆さん子育てを諦めないで!
子育てで幸せになれるかどうかはわからないけど
子育てが終わったら立派な糞ババアが一匹できてるはず!
797名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 16:08:53.69 ID:02H/kU8y
長文注意

もうすぐ8歳息子
遊び以外の全ての作業を始めるのが遅い。
また「ヨーグルト食べる?」というハイかイイエかですぐ答えられる質問の返事すら返事するのに数秒かかるか、最悪返事をしない。
返事が無いからヨーグルトを出さずにいたら「僕のヨーグルトは?」と聞いてくる。

こちらが叱っても口ではすぐやると言うくせにすぐやらない、逆にこちらが黙ってて様子見してると「喋ってよー、構ってよー」と泣き叫ぶ。
じゃあどうすればキチンとやることをやるの!?と聞くと「泣いてるから今できない」「お母さん怖いからできない」だと。
「こんな悪いお母さんいない方がいいね」と言って部屋を出ようとするとまた泣き叫ぶ。
毎回このやり取りの繰り返し。こちらの精神が保たない。

私も今だけのことなんだ、もう少し気長に見守ろうと思うんだけど、毎日毎日注意していることができないのを見ると、ついカッとなって息子を怒鳴ってしまう。

私は子ども産まない方が良かったんだ産んじゃいけない人だったんだ、と自己嫌悪でぐったりする毎日…もーやだー。
798名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 16:48:12.89 ID:QPi1XwYj
>>793
諦める、じゃなくて締める(〆)だと思うの><
799名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 17:04:25.78 ID:tvpRvn04
>>797
個性なんだろうけど、辛いですね。
なんか安めぐみの旦那が、嫁はお茶淹れるだけで一時間近くかかるから、さすがに苛々してしまうって話を思い出した。
800名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 17:46:54.30 ID:VMCi2/ST
>>797
あなわた… うちは5歳娘。おトイレいって流さない、電気消さない、ドアを閉めない
手を洗わない。これをトイレに行く度毎度伝えてるんだけどやらない。4回注意してやっとやる。
朝は「なに食べる?」と聞いて「コーンフレーク。」そのあとすぐ「パン食べたい!」としくしく泣く。
なんで私の話をああ聞いてくれないんだろう…頭ハゲそだわ。万事がこう。10回以上言わないとやらない。
怒り口調がどんどん汚い言葉になり、いつもさいごは「もうお母さんでていくわ…」と言ってしまう。
夫にどんどんきらわれてくわ… でもどう諭していいかわからん… ほんと出て行きたい。
801名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 18:49:32.45 ID:VMCi2/ST
>>797
あなわた… うちは5歳娘。おトイレいって流さない、電気消さない、ドアを閉めない
手を洗わない。これをトイレに行く度毎度伝えてるんだけどやらない。4回注意してやっとやる。
朝は「なに食べる?」と聞いて「コーンフレーク。」そのあとすぐ「パン食べたい!」としくしく泣く。
なんで私の話をああ聞いてくれないんだろう…頭ハゲそだわ。万事がこう。10回以上言わないとやらない。
怒り口調がどんどん汚い言葉になり、いつもさいごは「もうお母さんでていくわ…」と言ってしまう。
夫にどんどんきらわれてくわ… でもどう諭していいかわからん… ほんと出て行きたい。
802名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:06:04.31 ID:Az58fA2v
お昼ごはんの時のチャーハンを床に盛大にこぼされた。片付ける気力もなく今もそのまま。
発達障害4歳娘は気に入った服しか着たくないと、全裸中。
いつもなら「これ可愛いよ〜」とか誤魔化して着せるけど今日は何もやる気しない。少しでも横になると下の子が泣くし、もう家出したい。
803名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:27:29.87 ID:VMCi2/ST
>>797
あなわた… うちは5歳娘。おトイレいって流さない、電気消さない、ドアを閉めない
手を洗わない。これをトイレに行く度毎度伝えてるんだけどやらない。4回注意してやっとやる。
朝は「なに食べる?」と聞いて「コーンフレーク。」そのあとすぐ「パン食べたい!」としくしく泣く。
なんで私の話をああ聞いてくれないんだろう…頭ハゲそだわ。万事がこう。10回以上言わないとやらない。
怒り口調がどんどん汚い言葉になり、いつもさいごは「もうお母さんでていくわ…」と言ってしまう。
夫にどんどんきらわれてくわ… でもどう諭していいかわからん… ほんと出て行きたい。
804名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:25:41.39 ID:jH2wNSTC
>>803
障害はないの?
805名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:44:13.78 ID:9LvOrm9s
>>797
イライラする気持ちはわかるけど、子供のとっさの言い訳を真に受けてたら埒あかなくない?
例えば「お母さん怖いからできない」なら
→じゃあなんでお母さん怒ってるんだと思う? で始めて
→僕がすぐやるって言ったのにしないから に誘導
じゃないかな
806名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:45:06.09 ID:VNL4WEoz
>>797
このあいだ8歳になった息子とほとんど一緒
何か言ってもぜんぜん聞こえていない
片付けもまったくしない
ご飯だから机の上片付けてね、と言ってもぜんぜんやらない
いつも私が先に食べはじめて、焦ってようやくやる
食べたら「絶対やる!」と言い張るが、絶対やったためしがないし、
待っていると待っているで、片付けの途中に目に入ったもので遊びだすか本を読み出すので、
待たないことにしている
目の前に人参ぶらさげられた馬状態にしないと、ぜったいやらない
あまりにやらないので、一度話をしよう、ここに来てと言っても来ない
やっと来たかと思うと、何か持ってきたもの、あるいは近くに何かを見つけて
それをいじり出す
今日はもう親子の縁を切ろうと言ったが、嫌だと
でも話をしようとするとパパの方に逃げ出す
ママが嫌いだからパパのところに行くんだよね、もう親子解散しよう(ry
私の育て方が悪かったんだね、と
話をしようというときに、わざとギャーっと近所に聞こえるくらいの声を出す
お迎えが来るよという話をしてもやめない
もう児相に来てもらって育ててもらったほうがいいのかも
子供はママにいてほしいって言うけど、給食じゃなく弁当にしているのも被曝したくないから
それにしている
ママがいないと、誰も作ってくれない、それだけの理由と思う
807名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:49:22.87 ID:UHdh92BN
>>805
797じゃないけど、
>→じゃあなんでお母さん怒ってるんだと思う? で始めて
わかんない、ですって

>→僕がすぐやるって言ったのにしないから 
「言われたこと忘れた」

1分前に言ったこと忘れます。
「言われたこと忘れた」
808名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 20:50:12.46 ID:v6achoN/
みなさん、どうやってそんなに立派に育てているのか教えて欲しい。
私には無理かもしれないが。
809797:2013/09/28(土) 21:44:05.11 ID:02H/kU8y
自分以外にも同じ悩み持ってて悩んでいる方がいらして、言葉悪いですが、なんかほっとしてしまいました。

最初の注意の時は「どうしてお母さんが怒っているのか分かる?」となるべく穏やかに聞いて、じゃあ次からは気をつけようね、で終わらせるのですが、
それから30分もしないうちにまた同じことを繰り返し注意、治まる→また30分経たないうちに同じことを(ryの繰り返しで、自分ブチ切れ息子大泣き、という悪循環にorz

持ってる育児書に「しつけは、てきるまで繰り返し、繰り返し、くりかえすもの。根くらべだ」と書いてあるけど、
その前にこちらの神経が擦り切れてしまうよ…
810名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 21:45:30.95 ID:yTrmFuox
私は育てる能力も家事能力も低いし、息子はそんな私に似てグズグズだから、厳しい厳しいスポーツクラブに入れた。どんな泣き言を言われても引きずって連れて行って、お金出してコーチに育ててもらってるよ。
連れて行くだけて疲れるし、私が能無しなのも変わらないけど、これでどうにか生きてる。
811名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 22:22:00.23 ID:oLEtGpgv
うちもほぼ同じだ…5歳娘。
三週間前から突然始まって、ほんっっっと動かないorz

実母に相談したら、それ5〜7歳位の子に起こる第二次反抗期じゃない?って言われてハッとした
調べてみたら記事がたくさんでてきて、あーこれ反抗期なのか…と少し気持ちの整理がついた。

それでもイライラするけどw
812名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:31:54.87 ID:xdZZAsg6
>>803
どうしたw
813名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 08:57:50.94 ID:NQq+iTQO
第二次反抗期って高学年からじゃないの?
814名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 09:30:33.69 ID:tVyoWpdL
>>813
ごめん、中間反抗期だったわ
815名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 09:40:09.03 ID:XGI78+xe
>>797
発達障害ないの?
うちの8才はそれと似たような感じで注意欠陥だよ
他にも症状いろいろあるけど一番イラつくのがそれ
816名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 09:51:13.79 ID:D2p1XffH
もう死にたいみんなしねばいい
ってぶつぶつ言いながら頑張って頑張って頑張って家事してきたけどもう限界だから布団で寝てる
クズ旦那は朝から遊びに行った
「ご飯食べたら孫ちゃん連れてきてね」って母から電話
もうすぐ10時だけど私はパジャマだし布団だから行かない
けどこどもたちが「ママまだ?」「ママいつ行くの?」ママママママママママママママママママママママママママ気が狂う
リビングから寝室に逃げてきたのに追い掛けてきてママママママママうるせー!!!!!!!!
「ばあに来てもらっていい?」だって
そしたら玄関汚い部屋が汚い台所が汚いお前は何やってんだろくに家事もできないのかって私が罵られるんですけどそれがお望みですか?
ああああああああああああああああああああああああああああああ
817名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 11:26:27.34 ID:3E7uLt2P
>>816
別に行かなくていいじゃんお母さんちなんて。
行くのも来させるのも余裕あるときにしたらいい。
子供にはDVD見せて(リピート設定)おやつあげて、ゆっくり休みなよ〜。
お疲れさま!!
818名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 11:54:11.81 ID:7E63w1fx
803です。皆さんにお話参考になります。中間反抗期!そうなのか…。
発達傷害とかじゃなく、いつもは普通。ただのダラ&甘えと思ってたよ。下の娘が素直だから焼きもちかなとか。
どんどん口が悪く、声が大きくなっていく自分がほんと嫌…。昔はこんな言葉使いしなくてすごくお上品
だったのに。 夫が法事で帰省するので、しばらく娘と離れて考えたくて下の子と留守番させてもらうことにした。
願いごと手帖を参考に、どう接したら良いか書き出して気持ちを整理してみるわ。

>816 しんどいね。がんばってるよ。がんばりすぎたんだよ。部屋汚くても死なないって言ってやれ!
 どんなことを言っても寝る前にぎゅっとしながら オポノポノしてみると少しおちつくよ。
819名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 11:56:08.46 ID:Fuu4Fk3e
>>807
wwwwwwwwww うちの子かと思ったwwww

どこも一緒やなあ
820名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 12:01:31.46 ID:PreKssx0
>>816
817のいうとおり
てかすごいね。
私なんか817のアニメ録画リピート作戦なんかむちゃくちゃ使ってるよ。

最低限お風呂毎日いれて三食何かを食べさせているのならそれで大丈夫なのだと思ってる。
昔なんて7人ぐらい子育てしてたんだし、子供は放置されたって勝手にあそびよるよ
ぐらいに思ってないとやってられんし
2ch見てたらみんないい親すぎて自分がカスにみえてくるけれど
育児で一番大事なのは自分の精神状態をよくすることだと思ってるよ。

毎日毎日だとだめだろうけどたまにはいいじゃん

と、自分にいいきかせていますよ。お互いがんばろう・・・
821名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 13:00:58.06 ID:IPeUaU89
>>820
元気でた。ありがとう。
822名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 13:15:27.60 ID:xTABBFea
>>802
メンタル弱いね。
823名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 13:53:35.21 ID:AuJUHkpP
トイレトレーニングに疲れ果てた。
別に死ぬわけじゃあるまいし、もうずっとオムツで良いんじゃない?
って気分になっている。
824名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 14:13:51.24 ID:XyrPyNIb
NHKの育児番組で、トイレトレは必須じゃないし、一旦お休みするのも有りって言ってたよ
うちはいつか取れれば良いなーって感じで気長にやってる
825名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 14:16:14.70 ID:AuJUHkpP
>>824
ありがとう。救われた。
826名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 14:20:22.77 ID:6x9DBH7o
>>822
疲れてる人にわざわざそんなレスすんなよ
827名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 15:59:24.72 ID:Fuu4Fk3e
>>823
うちの子、小学校までおむつ履いてたよ
気にスンナ
828名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 16:56:12.51 ID:ogmKu5NO
平日も休日も疲れる
829名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 17:20:24.32 ID:jJk/T1p2
>>823
小学校でお漏らしして恥かいてもいいのでは?完璧主義はつかれますよ。
830名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 18:19:00.68 ID:D2p1XffH
DVD見せっぱなしでどんな人間に育つんだろう?
今は楽でも、将来私に更なる苦労として返ってくるんじゃないか、
後悔する時がくるんじゃないかって恐怖心があります。
今日明日に変化はなくても、中高生の時に私殺されるのかな、とか…。
831名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 19:15:32.99 ID:T+p5Mqj0
>>830
そう。私の場合親と絶縁したな。寂しい老後を生きなさいと冷たい手紙を置いて三年たった。もう会うことはないだろう。お金をあげるから話合おうと提案あったが断った。保育園にいれる手抜きもいずれ跳ね返ってくる。
832名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 19:27:51.43 ID:+BGgDv4l
保育園が手抜きて。
手掛けてる保育園児母もいっぱい居るよ。
自分の親への怨みをやたらめったら人にぶつけるのはやめなはれ。
もう大人でしょ。
833名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 19:34:02.94 ID:KglXUfAY
>>832
私は、保育園に入れられ親はなにもしてない。祖父母が迎えにくるだけ。
金稼いでやってる。誰のおかげで飯を食えてる?と言われてきた。自分の子を親が面倒みないのは本質的に手抜きだよ。もちろんやむを得ない事情があるのかもしれませんが。

すいません傷つけてしまったようです。
834名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 20:03:44.74 ID:Aqcik+YH
>>831
参考までにどういう育てられ方しましたか?
何でもいいので良ければ教えて下さい
835831*833:2013/09/29(日) 20:17:20.09 ID:icTK9T+K
>>834
833と831は同一です。加えて父親が仕事うまくいかないと包丁振り回す。

裕福でしたがひどいもんでしたわ。
836名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 21:12:51.32 ID:3E7uLt2P
そういうのは毒親育ちで母親になった人スレでやったがよくない?

>>830
考え方がちょっと極端だと思うけど。
リピートと言っても、一日中見せっぱしという意味ではないよ。
しねしねとか頭に浮かんで苦しいまま育児するより適度に手抜きし休んだがいいんじゃないかってだけで。
それで殺されるとかいう発想になるのがびっくりした。
837名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 21:27:53.47 ID:VQiq4ePS
テレビ見ないと楽になるよ。
テレビはあおりあおりたてるからね。〜ぜーんぶウソだし。
838名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 21:28:55.63 ID:D2p1XffH
>>836
私の母親が、DVD見せっぱなしだと将来殺されるよwwwと私に言いました。
なので、本当に殺されたらプギャーされると思います。

旦那に辛いとついウッカリ言ったら「働いている俺は何倍も辛い」と言われました。
こういう人間でした。
言うんじゃなかった
839831*833:2013/09/29(日) 22:11:04.82 ID:2qkNlKRW
>>836
そうだね。移転する。すいません
840名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 23:51:20.08 ID:XyrPyNIb
テレビ見せられまくって育ったけど、親とは親しくもなく、疎遠でも無くって感じだわ
殺そうと思ったことなんて無い無いw

DVD見せまくりで不安があるなら、明日にでも一緒に公園行ってみたら?
子ども大きいなら、子どもの秋冬服でも一緒に買いに行けばいいじゃん
家事なんて手抜きで良いよ
玄関散らかってたら誰か困るの?
子どもが出した物はその日のうちに子ども自身に片付けさせれば良い
散らかってなきゃ夜中にワイパーとか箒ではきやすいよ
母と子の将来が掛かってるんだから、それに比べれば家事なんて取るに足らない事だよ
外野はあまり当てにならなそうだし、余裕ある時だけ構ってあげればいいさ
841名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 08:13:11.20 ID:y02ossuu
>>833
アホか
保育園に入れただけましだろが。
保育園にも入らず親は何もしない←これが手抜き。
親への恨みを他人に擦り付けんな
子供を保育園に入れるなんて手抜きよ!私は保育園に入れないわ!とかいいつつ
ここで疲れた死ぬみんな死ねばいいとか言ってる方が健全じゃない
そんなんになるなら保育園でも一時保育でも使うべきだ
842名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 08:50:21.85 ID:GGUJq3hb
長男の奇声がもう嫌。
おかげで寝付いた下の子も起きてくるし。
話せるようになれば変わるのかな。
言葉が出てくる雰囲気もないし、何がだめなのか分からない。
843名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 10:51:05.31 ID:LS+YBulf
母疲れたスレでまで
保育所入れる入れない云々のやり合い
疲れるわー

不健全だから預けたら?って言うのは簡単だろうけども
844名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:02:02.67 ID:ATVH0sry
上の人は虐待受けてたっぽいから保育園を憎んでるレベルだけど、本当は皆が上手く利用出来れば良いよね。
24時間子供見てたらノイローゼにならない方がおかしいし、実際このスレも殆ど主婦だろうから。
でも預けるって言っても、混んでたら中々難しいのよね〜。
845名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:24:44.65 ID:tcgKNsx5
夫激務だし、どちらの実家も遠方で頼れない。しかも我が家は転勤族。
もう諦めて一時保育とか利用してるよ。

最初のうちは、専業主婦なのにと後ろめたい気持ちにもなったし、夫にも言いづらかった。

でも、同年代の子供達と遊んでて、楽しそうな子供を見てたら、一時保育もアリだなと
思ったわ。

一時保育もそこまで激戦じゃないし、週1くらいで利用してる。料金もそこまで高くないし、
誰も他に頼れないんだから、しょうがない。

毎日夫は深夜帰宅で、夫が帰宅してからご飯を出さなきゃいけないし、その為毎日寝不足。
朝も普通の時間に仕事に行くしね。

家の事、子供の事いっぱいやる事あって、本当毎日疲れ果てるもの。

しかも、また転勤で、引っ越し作業。はー疲れる。
846名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:47:17.22 ID:pDd15EYu
>>842
うちも下の子が産まれてから奇声と泣き声がひどくて叩きそうになるくらいイライラしてたけど、3歳になったら驚くくらい言葉を覚えてから急にイヤイヤおさまったよ。
847名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 18:00:22.01 ID:wMeM7CZq
あ〜金があれば〜
お手伝い3人くらい雇って
家事子守やってもらう〜
私は病気ということで
1日寝ていたい〜
848名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 18:49:08.39 ID:TlaQFpA/
ウロウロしてないでメシ食えよ。
849名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:34:49.15 ID:vRfGCayv
>>841
君にはわからんよ。保育園入れても子どもにはつらいよ、だから老後も孤独は我慢してもらう。お互い様だよ。
850名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 00:06:05.71 ID:wqfdFhQn
恨むのは好き勝手にしてくれ。
だけど保育園に入れてるは放置じゃない。
一緒にしないでほしい。
851名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 00:18:01.40 ID:zSRtSfXd
>>849
保育園大好きだった。
両親や姉妹とは今も仲良しだし。
システムが悪いんじゃなくて、毒親が悪いと思うよ。
852名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 00:22:34.09 ID:f71OFeR/
>>849
って毒の典型だね。
まあ、言わせときゃいいよ。849の生い立ちなんて知ったこっちゃないし。
853名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 07:18:56.94 ID:7jIe/JfB
>>852
お前の育児も知ったこっちゃない
854名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:00:24.75 ID:LmFzs/eH
>>849
かわいそうに
855名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:24:55.26 ID:xndNTrcu
>>849ここはあなたの居場所じゃないと思うよ。
毒親スレに行った方がいいと思う。

今が辛くてどうしようもない人が、一時保育くらいつかっても何の問題もないと思う。
手抜きとか思うのも個人の自由だけど、ここで絡む内容ではない。ここは愚痴吐き場だからね。

自分の居場所にお戻り下さい。
856名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:37:18.54 ID:Tz1EF/MU
どうしても保育園を悪にしないと心が落ち着かないんだろうけど
ここでいくら書き立てても貴方の立場が悪くなるだけだよ。
たしかにたくさん保育園があるから、いろいろなところがあるんだろうけどね。
857名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:45:02.56 ID:wqfdFhQn
>>853
育児と生い立ちは違うでしょ。
生い立ち語るスレじゃないわけですよ。
858名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:06:02.26 ID:YL48oA67
ぶっちゃけ、うちも毒親だったけど、その過去なんてどうでもよくて、今の過酷な育児家事仕事妻嫁母全部背負った今が体力的精神的につらいわ。
859名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:37:04.59 ID:fnYxe3Qc
毎日疲れる。生活を楽しめない。最近は忙しい、イライラする!とか、もう疲れた!とか子どもたちの前でも声にだしてしまうようになった。

子どももこんなお母さんと一緒にいても楽しくないだろうな…
860名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 11:43:29.38 ID:0veMci6Q
母になって数日だけどもう疲れた。
育児にも疲れたけど最大の原因は旦那。
子供うまれてもなお給料こっそり抜いてパチンコ、しかもいってないと嘘をつく。
こういうことはしない、と約束して半年もたたずに破られた。
旦那タヒねばいいのに。保険金もらえればそれでいい。
861名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 12:15:25.23 ID:m8mn/mY2
一次反抗期、中間反抗期、二次反抗期…

いつ素直な時期があるんだよ!
母は疲れたよ…
862名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 12:33:06.75 ID:2rlRx51Q
社会人になって独立したらじゃないかな…
独立してくれたらいいけど…
863名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 12:50:58.45 ID:rxRvYyej
保育園入れられていいなあ

俺は働いてるから。を切り札にだんなは好き放題。
わたしも働こうかなと思っても、保育園(無認可24hしか近くにない)で
雑な扱い受けたら可哀想、泣いたらあやしてもらえず放っとかれそうって理由で専業で毎日こどもと二人きりだよ
おむつが濡れたら可哀想、爪が伸びて可哀想って言うなら自分でも何かやってくれ
864名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:31:58.11 ID:FwybROiY
消費税8%だって…ハハハ

もう死ねって言われてる気がする
865名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:43:58.73 ID:+LZCMS14
3000円で240円掛かる計算だよ、無理だ家は貧乏だから。月三回だけザ・ビッグで買い物するではダメかな?
8%引いてくれるよね。
866名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 18:14:57.68 ID:BQhA8/I3
疲れた
疲れたー!くそー!!って絶叫したい
そのあとパフェ食べたい
867名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 18:18:36.70 ID:+JzGN/a9
ヒトカラおすすめ
868名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 18:47:35.31 ID:nVWuNsYB
一人唐揚げはやめなよ
869名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 18:50:20.36 ID:FwybROiY
wwwちょ


食ってくる
870名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:21:22.08 ID:uU7bEEvp
唐揚げ食べたい。
今日めんどくさくて、からあげやめてカレーにしたのを後悔。
871名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:24:54.40 ID:f7bHyFbT
昨日唐揚げにした
唐揚げうまいよね
872名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:37:01.85 ID:A7gdlKPv
ちょ、今から揚げクン食べてたとこだわ
873名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:39:36.79 ID:+JzGN/a9
なんで唐揚げの話になってんだよぅウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
874名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:41:16.74 ID:CBhMt1Lj
唐揚げ食べたい
でも生姜焼きでお腹いっぱいw
875名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:51:19.68 ID:eRNcG/ng
赤3ヶ月
風邪ひいてしんどい
先月、偏頭痛虫歯重い風邪と次々体調崩してやっと元気になったらまた風邪
赤ちゃん本舗でうつった様子
頼みの旦那も風邪ひいてしまった
休みたい…髪の毛一週間洗ってない…
赤が起きるからとロクなもの作れず食べれず母乳も枯れた
元々丈夫じゃないから夫婦共に疲れ果ててボロボロだ
赤だけ元気だけど免疫切れたら怖いなぁ
信じるのはアホらしいかもしれないけど、自分の手相の生命線が異様に短い訳がわかったw
子が大きくなったら一緒に色々したいのになぁ
誰か助けて、と思う自分は母親として弱いのだろうね
876名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 20:00:19.46 ID:xndNTrcu
なんか小言ばかりグダグダ言ってる。
だめだと分かっていても、イライラが止まらず言ってしまう。

子供は悪くないって分かっているのにイライラが止まらない。精神科行こう。
877名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 20:05:36.51 ID:+JzGN/a9
>>876
精神科で病気確定されたら、
離婚の時に親権取れなくなる可能性大だよ
878名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 20:08:26.04 ID:FwybROiY
>>877
精神科でも軽いうつぐらいなら全然問題ない。母の力の方が強い。
一級程度になると不利だけど
879名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 20:28:49.42 ID:0veMci6Q
旦那がまた給料から金抜いた
子供のためにっていう気持ちをもってくれ
子供嫌いならまだしも、
面倒見たり可愛がってくれるのに、何でそんなことするのか理解できない…
880名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 21:19:41.72 ID:+LZCMS14
ポークチャップ最高、子供もいっぱい食べてくれた。おでんはだめだー
881名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 21:31:32.48 ID:53A7iVqk
疲れた。いつになったら楽になるんだろう。
貧乏暇なしだし周りに気を使い過ぎて吐き気とめまいが治らない。
子供は可愛いけど、健全に育てられる自信がない。
882名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 22:42:21.12 ID:Kj4WHZQL
生理と具合悪いの重なって最悪なのに仕事休めないし、忙しくてピリピリしてる会社のおばちゃんズからストレス解消なのか八つ当たりなのか嫌がらせがハンパない。一番年下だからな〜。
こんな所辞めたいけど、子供たちの事を考えると辞められない。辛い。でも仕事がえりに車運転してるとこのまま高速にのって何処か遠くへ逃げたくなる。
子供たちはとても大事だけれど、同じくらい足枷のようにも感じてしまうわ。
883名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 00:55:44.75 ID:+7L9rq0O
頑張ってるよね
いやな奴にはいつかバチあたるよ んであなたに好機が訪れるよ
私はバチがあたってる最中。 二人の子、家庭をどうやって守れるのか
884名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 00:56:20.27 ID:T9R6EbBY
>>878

調停になったら子供の親権を取られてしまうのが恐くて実行にうつせずズルズルと過ごしてる私が通りますー

私、抑鬱状態って診断書されてて、旦那や旦那家族との生活に疲れはてていて、もう「離婚」が頭を過るんだ。

必ず親権とられるってわけじゃないんだね?それ聞いてちょっと安心した
885名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 01:00:12.69 ID:d8pgSr6C
向こうが凄腕弁護士つけてきたら無理だよ
886名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 02:06:47.87 ID:XUktMf5t
>>882
私も人間関係悪い職場で働いた事あるから気持ちよくわかる
一日の大半は仕事してるのに気持ちよく働けないって辛いよね
今の職場は人間関係悪くないけどやっぱり仕事をしていると残業とか子供の病気で休んだりとかストレスたまる
給料もらえてるだけマシとか色々言われるけど、働くって大変だよね
でも働いてるゆえにいい事もきっとあるはず
たまにはズル休みしてマッサージにでも行ってみてはどうだろう?
887名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 02:22:21.28 ID:3IZ8fVIM
私は切迫で入院しなければならず、入院中の休日に地区の行事があり夫はどうしても出なければならない。
その行事の間半日、入院中の病室で上の子二人預かってと言われた。
総合病院の相部屋で迷惑になるし下は二歳児だしどう考えても無理
慌てて休日保育している保育園を探して申し込みしてきた。
そしたら夫は「面倒臭い。行事に連れて行った方が楽」だと・・・
行事の作業しながら子供たちをどうするつもりなんだ
休日保育の保育園は病院より近いし当日の持ち物も弁当以外はすべて用意した。
おにぎり作って保育園に連れて行くだけなのに、何が面倒臭いのか意味わからない
心底嫌気がさした
疲れた
888名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 02:41:23.61 ID:3IZ8fVIM
実家義実家あてにできず、夫は変人、コミュ障でお産の重い自分には複数の子供持つのは容量超えてて無謀だったのか
今さらそんなことは口が裂けても言えないが、疲れた
これからの生活が今以上に不安だ消えてなくなりたい
889名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 02:43:12.16 ID:56mKHWt0
ダンナ激務で全然かえってこないし
私は仕事詰んでてぐったり。
保育園の保護者メールでハロウィンの衣装をみんなでお揃いにしましょ、とかどうでもいいメールくるし
子どもはいつまでも寝なくて、グスグズ。

ついついいい加減にしろ!寝ろ!と怒鳴ってしまった。
なんかいろいろ余裕ないなあ。

寝顔に謝ってばかりだ。最近。
890名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 05:39:57.88 ID:PmuRzIHr
眠い
二歳児なのになんでこんな早起きなんだ
毎日毎日4時とか勘弁してよ
夜寝るの遅くしても4時目一杯疲れさせても4時
なにしても4時
なんなんだよ新聞配達でもやってろよ
各施設が開く頃には眠いとクズるしなら遅く起きろよ馬鹿かよ
もーいやだまともな時間に起きて買い物とか児童館の催し物とか参加したい
891名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 08:00:37.84 ID:yBiK039B
>>884
鬱状態の母親が親権取ってどうすんだよ
一家心中がオチだろ
892名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 08:10:07.57 ID:7tAz+yp5
>>891
原因が旦那とその一家とわかってるなら、そこから離れたら良くなるかもしれんし。
893名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 08:26:16.60 ID:yBiK039B
>>892
自分の鬱を旦那に押し付けてるだけ
旦那いなくなったら今度はターゲットが子供に向けられる
「あんたがいなかったら」つってな

まあ、一家心中しようが他人だからどうでもいいけど
894名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:34:31.12 ID:gZTX8UQ/
>>888
そこまで分かってて3人目ってすごいっすね。お疲れさま。
895名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:52:06.51 ID:u7qBaT9Y
ここに居る皆さんって、旦那が非協力、親も頼れないって状況?

私は旦那がクズ、親は毒、長男発達でそろそろ限界。
クズがいなかったらちょっとは楽かな?って離婚を考えてる。
けど発達引き取ったら地獄に変わりない気もする。
けど見捨てられないけど一緒に居るの辛いけど見捨てられ(ry
とにかく疲れた。
次男とどこかへ消えたい。
不可能だけど。
896名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 12:31:40.07 ID:BmOm7TFW
うちは一応生活費は稼いで来るけど。
育児?何それおいし(ryだし、子供?それ俺には関係ないしwwwってのが随所に見られてイライラする。
保健所の家庭訪問でエピソード話したら同情して泣かれたわ。
だから旦那も子供もイラネだ。

子供産まれてから、自分の好きな音楽すらまともに聞けない(といっても子供番組のサントラなのに)
自分が気に入らないと、泣き叫んで拒否する2歳に「もううるさいなあ!!」とキレてしまった。
もう嫌だ。自分も子供も嫌だ。
897名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 14:17:31.33 ID:r6CVwA5I
片付けても片付けても片付けても片付けても荒らされる
♂×2はおもちゃ取り合いで日々喧嘩、旦那は帰宅後服脱ぎ散らかす
何度言っても直らない
もう注意するのも疲れた
そのくせ部屋汚いとイヤミ言われる
子供はまた片付けもせずにおもちゃ引っ張り出してくる
ついにブチ切れておもちゃ壊してしまった
もう嫌だ本当に疲れた
夜も途中で目が覚めて眠れなくていつも体がだるい
ゆっくり休みたい頭痛い
もういっそ死にたい
898名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 14:24:44.68 ID:ReeiCPM2
うちも片付けても片付けても片付けても息子が片付けしてる背後で散らかしていつも家が汚い。散らかり放題の家にイライラしすぎて、一日5〜6回掃除機かけたりするが夜には汚部屋に逆もどり。
たまにブチ切れておもちゃを捨ててしまう。いっそおもちゃを全部捨ててしまいたいといつも思う。
899名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:00:35.10 ID:/+wtNDeU
旦那は育児に協力的だけど、帰宅遅いからそこまで頼れない
実義理両親は遠方、毒まではいかない?けど個性が強く価値観が違いすぎて少し話すだけで疲れる
一歳児は寝ないしすぐ泣く、人見知りで児童館は門すらくぐれないから同じ位の子がどんなもんか分からない
子との接し方がわからない
良い親できているのか、わからない
他の母親と知り合って話したいけど、子が泣くからすぐ去って行ってしまう
近づくのやめた結果、多分変な親扱い
旦那に子を預かってもらっても会って話す相手がいない結果、1人で過ごす他ない状況
寂しい
900名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 15:16:28.97 ID:XUktMf5t
>>897
片付けても片付けても子供が散らかす分にはまぁ許せるけど旦那が散らかすのは嫌だね
これから洗濯かごに入ってないものは洗わずほったらかしにしたら?

うちは2歳半がいるから家中いろんなとこにご飯粒が落ちてる
固まったご飯粒踏むと地味に痛くてイラッとくる
901名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 16:00:25.24 ID:WQpXhimG
息子はもうすぐ1歳。
そしてもうすぐ離婚する。
原因は産後から始まった旦那のパニックと暴力。
あとは私不在時に、勝手にトメが引っ越してきて同居始まったから。
コトメも月の半分は同居。

結婚前は良トメ、コトメ×2だったが結婚してから豹変した。
今は息子連れて実家に帰ってるが、ここも毒実家。
お金貯まるまで仕方なく住んでる。

明後日、1歳検診と子育て教室が義実家の近くで開催される。
離婚する人なんて私くらいだろうし、周りが羨ましくなるの分かってるから行きたくない。
義実家に寄らなきゃいけないし。

何も考えなくても涙がボロボロ出てきて、食欲も元気もない。
ずっと寝ていたいけど、息子はわんぱくですぐに起こされる。
優しかった旦那も実母も居ない、居るのは毒父のみ。
持病と産後うつで正社員で働くのは厳しい。
金なし、愛なし、旦那なし。
一家心中しようかと思う時がある。
スレ違いかも、すまん。
902名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 18:06:18.81 ID:s0yv7OWK
>>901
901が離婚後どこに住むかにもよるけど
一歳児検診と子育て教室は自治体のだよね?
そこで今の現状を相談して、母子家庭に関する行政のサポートがないかを聞いてみよう。
「ママは産後に何かお困りのことはありませんか?」
と聞かれたら、今の状況を打ち明けてみては?
何もないとしても、助産師さんに話を聞いてもらうだけでも楽になるかも。

私は三ヶ月検診の時に、産後うつで通院中だと相談したら
すぐに市役所の人が話を聞きにきてくれた。
助かりました。
903名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 19:49:20.16 ID:WqsNOwJl
風邪ひいた…昼寝しない3歳息子外遊びに散々付き合って、帰宅後フラフラで夕飯作ったら「食べるの面倒くさいからごはんいらない」だって…。最近自分で食べなさいって言ってるのが嫌なんだろうけど、じゃあ食べないでいいよって片付けたらギャン泣き。
ギャン泣き中に旦那から電話かかってきて、「息子くん泣いてる?」とか聞いたくせに「泣いてるけど」って答えても理由も聞こうとしない。泣くことなんてめったにないのに気にならない訳?
体調悪いからって子どもに冷たい自分も、我が儘言う息子も、臭いものに蓋する旦那も全部むかつく。
904名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 21:43:17.94 ID:XUktMf5t
>>903
体調悪い時は仕方ないって!
子供の外遊びに付き合うだけエライと思うけど!
こんな時は子供の夕飯はおにぎりとウィンナーでいいし旦那さんのは自分で買ったきてもらうかレトルトでいいじゃん
早く体調よくなるといいね
905名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:09:49.89 ID:R/HwnNCu
だめだもう消えてなくなりたい
息子が本当にバカでグズでふざけてて最低。
どんなに言っても必ず迷惑かけてくる。
発達障害だったら見捨てて支援学級に突っ込むのに正常だってさ。グレーでもないって。つまりただのバカ。
いいところもあるけどそれを上回るバカ。
こんなの産まなきゃよかった。結婚もしないでひっそりしんでればよかった。もう嫌だ。嫌だ。
906名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:11:27.78 ID:G618wHSU
馬鹿でも人生成功してる人はたくさんいるわけだしなぁ
907名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 09:02:34.70 ID:sJcsn4er
発達障害くらいで支援学級入れてたら支援学級パンクするわ
908名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:58:04.02 ID:OO09lTmw
「ママは僕がいない方が楽しいみたいだからおばあちゃんとこにいる」
って5才児に言われた。
そうだよ産んでからずっと苦労しっぱなしでそれでも育児しなきゃと思って
辛いけど無理やり笑顔作ってミルクも離乳食もトイトレもやったよ。
でも24時間365日ずっとべったりは苦痛だったから週2回習い事入れて
その間託児施設とか旦那とか姑に預けてたよ。
そうでもしないと子供を傷つけそうだったから、じゃないと笑顔になれなかったから。
あんたの為に仕事も辞めて趣味も制限して、友達も無くしてまで
付き合いたくもないママ友グループに入ってやってきたのに何だそれ。
あんたの言うとおりだよ、あんたじゃなくて空に帰っちゃった娘が良かったよ。
ぐずぐずでトロくて私に似て不細工で不格好なあんたよりまだ娘なら育児も楽しめた気がするよ
ああもう疲れた。無理やり作ってきた笑顔は何だったんだ。
作り物の笑顔よりいやしい顔のババが好きってか。もうずっとそこにいればいいよ。
909名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 12:38:00.50 ID:HhLnIZcF
それ、姑に言わされてない?
うちの娘も実母に言わされそうになってる。まだ喋らないけど。
姑より保育所や託児施設のがいいよね…
いやしい顔のクソババってすごくわかる。心配。
でもこれからクソババより友達の方がいいってなるからもう少し頑張って…
五歳ならあと一年半で小学校だから…
910名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 12:52:06.65 ID:Ynk5Lgux
5歳なら作り笑顔してるくらいわかってるよ
何でも姑のせいにするのはどうだろう?
911名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 12:57:25.93 ID:k5QbcsjR
みんな、お疲れ様。

もうすぐ4才と2才の姉妹のお喋りと奇声の毎日。子供はかわいい。毎日なのが辛い。
目覚めるまで寝て、静かな部屋でぼーっとして、静かな部屋で考え事をしたい。
やらなきゃいけないことじゃなくて、やりたいことをしたい。

3ヶ月早産で500cもなかった上の子。遅れぎみだけど元気で嬉しい。
でもオムツ外れない。二年保育でいれてもらえるのかな。少し上にもレスあったけど、ほんとなんでオムツ外せ外せ言うんだろ、やっとちらほら三語文がでてきたとこなんだ、もう少しお喋りできるようになれば自然と外れるんじゃないか?と期待してしまう。

トイレにつきあっても下の子が邪魔してきて集中できない。
トイレトレーニングのスレはもっと小さい子で頑張ってるひとが多くて書き込みもためらってしまう。長文ごめん
912名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 13:19:36.34 ID:qTmboLz9
>>911
ママ友の子で5歳間近にトイトレ完了した子がいたよ。
その子は保育園に通ってたけどやっぱり発達がゆっくりめだった。
トイトレは早く始めればいいってもんでもないし、親がどんなに焦っても子どものペースがあるから難しいよね。
うちの上の子が通ってる幼稚園は結構のんびり見てくれる所で、年少さんでもオムツやトレパンで通ってる子もいるよ。
かたやすぐ近くのマンモス園は説明会の時にパンツじゃないって言うと凄く嫌な顔をされる。
園によって対応がかなり違うからなるべくのんびり長い目で見てくれる所が近くにあるといいんだけどね。
913名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 13:38:18.03 ID:MHJeyK5K
>>908
いない方が楽なのは事実なんだよね?
空気読んだんだよ…
姑が好きな訳じゃないけど、ママのために離れておこうって。
優しい子なんだと思うよ。
1人残ってくれた子だから可愛がってあげてほしいな…。
914名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 14:01:55.34 ID:zFfEINA/
疲れた
915名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 14:02:00.58 ID:ZI4DWtP3
>>908
>あんたじゃなくて空に帰っちゃった娘が良かったよ

これだけは言ってくれるなよ・・・。
絶対に口には出すなよ。
死んでも本人に言うんじゃないよ。
916名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 14:02:18.74 ID:phiuTJcP
疲れている時に疲れを倍増させるのは子供と旦那だ。

なのにもっともっとと要求は増すばかり。
もうね、私も無理な時もあるんだよ。
眠いの疲れてるのほっといて!!
917名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 14:24:56.37 ID:/8f48py2
>>908 子供に試されてるんじゃないの? そんなことないよ 大好きだよって 言って欲しい。
境遇似てるから気になるわ。 いつか作り笑顔でなく本当ににこにこ出来ればいいね
918名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 14:46:30.56 ID:OO09lTmw
書き込んで少しすっきりしてまた覗いてたらレスついてた。
改めて読むと酷い母親だよね。
自分でも冷たいってしょっちゅう思ってるよ。
姑との関係は良くもなく悪くもない。ただ、人の悪口や噂話が好きないやしいババ。
それでも息子には優しいし私が忙しい時はすすんで預かってくれてる。
正直姑に手懐けられているんだろうなって思うけど息子と離れてる方が心が落ち着くんだ。
お腹の中で亡くなった娘の事はさすがに息子に話してないよ。
でも息子と接しててどうしようもなく苛々して突き飛ばしたくなったり
ベランダに締め出したくなった時、これが娘だったらここまで思わなかったのかなとか思う。
男の子ってどうしてあんなに乱暴なの?人に物投げたり叩いたり、
保育園でもお友達噛んじゃったりして謝ってばっかり。
息子はきっと私が息子を見てない事を見抜いてるんだと思う。
そのうち旦那にも愛想つかされるんだろうな。捨てるなら捨てて欲しい。
いっそ一人になりたい。
試してるならもう向こうが匙を投げてくれたらいいのにって思うよ。
小学校に入ったら楽になるものなの?
919名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 15:10:12.17 ID:hRYWSmXP
もっと大変になるに決まってんじゃん
そこまでに子供のコントロール権を握れるかどうかが育児で重要なのであって
それ以降はもう遅い
920名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 15:11:51.43 ID:wVLJdQFV
子どもにいらいらしてると、それを察知されてまた面倒起こされて、さらにいらいらするという負のスパイラル…

いらいらしたくないんだよね、本当に。
でも、二歳児上の子の好きなものしか食べたくない・野菜は吐き出す・ご飯をおもちゃにする、のが耐えられない。
一度、テーブルをばんと叩いて威嚇してしまった。それ以来、私が指示を出すと身構える。
かと言って上記の行動は収まらない。
放って下の子の世話をすると、さらにエスカレートする。
そして私はいらいらする。

怒りたくないんだよ。私だって家事もほっぽってにこにこ遊びたいよ。好きなご飯だけあげたいよ。
でもさ、そういうわけにはいかないじゃん。現に便秘気味だし。
考え出すと泣ける。
921名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 15:20:04.88 ID:kOezbGlB
おまいら....
うちはもう17なのに
しょっちゅう学校や警察から電話がくる
もういやだ
本人が謝らない分、私が謝りまくる日々
922名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 15:27:51.91 ID:k5QbcsjR
>>912
レスありがとう、水溜まり作って事後報告できるようになったから、面接では4月までには…って言いたい。
愚痴を初めて書き込みしたけど、レスもらえると心軽くなるね。

愚痴を言える友達いるけど、愚痴を言って友達の愚痴も聞いて最後は笑い話にするってしたいんだけど、子供相手しながらだと話途中で中断そのまま解散とかになるとそれも辛くて愚痴らなくなった。
923名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 17:51:17.88 ID:/qXsuKXl
>>921
おつかれー
わかるわ、それっ
警察は今はないけど一体どこで何やってんだか
バカッターで少しだけ様子わかるけど、もう気が済むまで放置だ
高校卒業したら鍵も取り替えて二度と家には入れない
924名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 18:08:29.59 ID:hRYWSmXP
【裁判】「ゲーム機と息吸うの、どっちがいいの?」 5歳児の口を粘着テープで塞ぎ、ゴミ袋をかぶせて死亡させた母親に執行猶予判決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380784570/l50
925名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 18:27:47.20 ID:GCh/htxe
>>918
辛くても笑顔で頑張ってきたんでしょ。
お疲れ様。

私はダメだ。笑顔になれなくて舌うちばっかり。
子供可愛いと思えない。
しんどい、死にたい。
たまに1人になってフラフラしてると、ああこのまま事故って死ねたらいいのにと思う。
旦那にも毎日毎日怒鳴り散らして血管切れるぞって言われた。
どっか精神科行ってこいって言われた。
そんな気力もない。
下の子がまだ授乳中だから、行っても薬飲めないだろうし意味ない。
といってももう2歳半だからやめてもいいんだろうけど、なかなか離れてくれない。
もう全部嫌だ、毎日毎日頭痛い。
消えてなくなりたい。
926名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:49:47.68 ID:0ui+gWfk
>>925
こういう人ってなぜ2人目産むの?
不思議でたまらん。
927名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:55:39.37 ID:kOezbGlB
>>926
不思議がってろシッシッ
928名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 21:03:12.06 ID:T2MNX0Zw
私も同じかんじ。
カウンセリングに行くことにしたよ…。
眠れるし、趣味も楽しめるけど、心の底からは笑えない。
鬱なのかな。
929名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 21:18:34.84 ID:QsGXvhQB
私も心療内科行くよ
前に行ってたけど忙しくてやめてた
けど限界きたみたい
薬で良くなるなら元気になりたい
930名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 21:34:59.33 ID:85OOSkBr
>>925だけど、2人目産んでこうなった
1人産んだ時点では普通だった
まさかこんな事になるなんて思わなかった
1人目で大丈夫だったのに2人目でこうなるっておかしい?
931名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:08:44.70 ID:lKxOPNKV
ずっとイライラしたり怒ったり悩んだりしてたけど
最近なにもかもがどうでもよくなってきた
932名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:22:26.10 ID:/rWTotwB
>>925
それだけ言う旦那さんは何かしてんのかな
って思ってしまう。
933名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:24:26.75 ID:HhLnIZcF
まだ産後の出血がおさまらない。
もう生んで2ヶ月なのに。
毎日毎日出血でうんざりする。
病院行くにはお風呂はいんなきゃだし行きたくない
子供は大きくてもう6キロあるし泣き声も大きくなってきて起きてる時間も長くなってきてなんだか怖い
インターホンがなると犬が鳴いてびっくりして子供が泣いて
誰がインターホン押したのかと思えば糞宗教の糞女。くんなボケ
PM2.5が飛んできてるから今日はお散歩に行けなくて子供がぐずりまくる。
旦那はマイペースに好きな時間まで寝て買い物行ってパチンコ行ってた。
今日は私誕生日なんだよ。1日くらいおだやかに過ごさせてよ。
934名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:35:51.64 ID:roZY6pv5
>>933
おつかれさま
出血続くと貧血きついし早く止まるといいね
お誕生日おめでとう
935名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:47:13.56 ID:3PrKgW7k
>>930
そういうパターンもあるんだ…参考になります。
わたしは一人目からだと思ってたから、926のように、不思議と思ってたんだけど
一人目のときは普通だったんですね
下のお子さんが育てにくいとかがあるんでしょうか、
または全くそういうのはないのにそうなった?何が舌打ちとかする状態にさせたんでしょうか。。
936名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:31:41.23 ID:Jm41ucN7
少しでもためになればと子供への声かけについて書かれた本を買った
そしたら子供を追い詰める、自己肯定感を低くするセリフも載ってて
それにほぼ全て言ってたことを目の当たりにさせられて余計に落ち込んだ
子供はいい子なのに私のキャパが狭くて子育てに向いてないせいで怒られてばかりで
自己肯定感まで低くさせられるなんて申し訳なさすぎる
自分がだめすぎて嫌になる
937名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:32:57.60 ID:o9IS/iQx
>>935 930じゃないけど私も二人目からしんどくなったよ。
うちは二人目が超人見知りで癇癪持ちなのと旦那の仕事が忙しくなってほぼ一人育児になったから。

何が辛いかなんて人それぞれだし、子供複数いるからこその悩みだって出てくるよ。
明日からまた一人育児だ…私も病院行きたい。
938名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:37:29.45 ID:kw20t3Bj
>>936
>子供を追い詰める、自己肯定感を低くするセリフ
よかったらどんな言葉か教えて下さい
939名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:52:19.14 ID:85OOSkBr
>>935
被災県住みで下の子を産んだのが震災直前だった
上の子は入園直前、下が生まれて赤ちゃん返りした上に震災のストレスでわけわからん状態に
毎日余震で揺れまくってたから下の子はずっと抱っこ、気付いたら私から離れない子になってた
旦那は震災の時同じ避難所にいた同じ職場の女の子と親密になってしまい、
夜勤のあと一緒に飲みに行って朝帰り、みたいな事もあってよく喧嘩した
最近はないけど、いまだに思い出してイライラする
きっかけはそんな感じ
もう2年以上前の事なのにそれを言い訳にするなと言われそうだけど
940名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 00:19:59.70 ID:ByXRJenL
>>936
私も知りたい
何て本ですか?
こんな言い方したらマズいんだろうなって薄々思いながらも
そんな言葉ばっかり使ってると思う

あと、育てにくいって思ってる人は発達障害を疑ってみてもいいかも
親の違和感ってすごく重要だから

うちも二人目生んで小学校入るまでは大丈夫だった
入学してから違和感がどうしても拭えず病院行って発覚
この言葉にできない違和感ってのが本当にMP削るんだよね…
10キロ痩せてスレタイ
941名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 00:26:05.13 ID:xm1xZRiu
>936
よかったら何と言う本か教えてください
942名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 01:27:22.66 ID:KevwBJJ6
>>938
>>940
>>941
「子供を追いつめる親の一言」という本です
生協で買ったのですが、確か生協だけの販売だったかと…
その一言を言われたときの子供の気持ちや
かけたい言葉も書かれているとあったので購入したのですが
どうしてもその一言とそれに対するネガティブな反応・効果にばかり目がいってしまい
「よし、これから気を付けよう!」というよりも
「もう今さら無理」という気持ちになってしまった

言葉は「どうしてそんなことするの」や「だから言ったでしょ!」みたいなよくある一言から
手が汚れているときに子供に触られそうになるのを嫌がったりするのもありました
子供の反応は「お母さんは私のこと嫌いなんだ」「自分はだめなんだ」や
「そんなこと言われたってわからないよ」などです

次はコーチングの本にしよう…
943名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 06:09:20.39 ID:VBBpWviN
>>918この人大丈夫?
「娘が欲しかったのに…」って男児を虐待失明させて逮捕された母親を思い出した。
女児に理想を抱きすぎじゃない?亡くなったから余計に美化されてるんだよ。
女児でも男児でも乱暴な子はいる。
「男の子だから」とかでなく我が子としてしっかり見てあげて欲しいよ。
944名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 06:45:52.63 ID:vIlMwpEE
>>930
ありがとう。
そうか、2人目で変わったりするんだね。
1人目が違ったら余計辛いかも…。
うちは1人目ですでにしんどい。
945名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 06:58:41.33 ID:vIlMwpEE
>>939
それは辛い。
4年ほど前に離婚決意する程揉めた事があるけど、未だに不安。
夫が相当気をつかって頑張ってくれててもこれだから、反省の色が見えなかったり前と変わらずだと無理だ。
946名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 09:41:23.19 ID:K+246CXb
>>918
うちの乱暴な女児はどうすれば…。
女児が皆扱いやすくて可愛いなんて幻想ですよ。
うちの3歳児1日預かってくださいよww
947名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 11:08:51.98 ID:AgfVG+zh
>>946
だよねw
うちの5歳長女は活発でイタズラ大好きなお猿みたいな子だわ
参観日なんかにクラスの様子見てると、男の子の方が優しくて気が弱い(押しが弱い)子が多いと思う
うちは姉妹だから余計にそう思うのかもしれないけど
948名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 12:21:16.27 ID:9z8JO4d8
>>918みたいな人は、女の子だと余計にイライラしてた気がする。
女の子って、子どもにもよるけどすごくおしゃまでドライだよ。
それでいて、手は男の子なみにかかる(女の子のママ談)
幼稚園の卒園式で、先生が退場する一人一人に声をかけていくんだけど
男の子達はみんな先生のとこで立ち止まって涙ぐんでるのに
女の子達はさっさと歩いていってた。

「(僕の大好きな)ママは、僕がいない方が楽しいみたいだから(寂しいけど)おばあちゃんとこにいる」
だと思うんだけど。
もう、娘さんの生まれ変わりが息子さんだと思ってみるとか。
949名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 13:51:49.35 ID:vIlMwpEE
自分自身や過去を振り返ると絶対女の子は嫌だ。
950名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:16:26.45 ID:1veeN8Gh
私は自分が女子力低いから女の子は無理だ。
リカちゃんもプリキュアもディズニーも苦手だし、王子様待ちの専業主婦希望にでも育ったら、会話すら苦痛になってたと思う。
951名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:47:24.48 ID:5DFuVLjq
私も女子力低いけど…女児持ち
ケバくて安っぽいキラキラ靴とか露出服とかマジ勘弁
旦那も嫌いで今は地味な格好ばかりさせてるけど、そのうち娘がキラキラが良い!って言ったらどうしたものか…
952名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:46:49.98 ID:AgfVG+zh
>>951
娘さんが自分の好みを主張するようになったら小物とかだけでも好きな物にしてあげては?
私の母が自分の趣味に合わない物は絶対に買ってくれない人で、子どもの頃すごく悲しい思いをしたんだよね
うちの娘もだっさいキャラ物とかやたらキラキラした服やらバッグやら欲しがって正直ウゲーとか思うけど、全身コーデにならない限りOKにしてる
あのダサダサなキャラ物持ちたがるのもせいぜい小学生までだろうと割り切ったよ
流石に露出が多い服とかは限度があるけども
953名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 17:37:56.15 ID:5DFuVLjq
>>952
私もそのクチだから、もちろん仕方なくではあるけど買うつもりだよ…
てか全身コーデさせなきゃいけないものだと思い込んでたわ
派手色同士の組み合わせ分からんーめんどいー状態だった
娘が妥協してくれるといいなぁw
気付かせてくれてありがとう!
954名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 19:21:29.19 ID:xi1B02W4
>918
私が子供の頃「お母さんもうやめる!出て行っちゃうよ!」って言われて
「わーい新しいお母さんが来るぞー」って言われてぶっ飛ばされた事があるwww
女児の方がそのへんドライで辛辣だよ
955名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:04:33.45 ID:e3qVWWRW
>>954
フイタwwwwwwwww
956名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:10:18.24 ID:SoGkBYKQ
子供にママと一緒に死のうかって言ってしまった
もっと遊んだり好きなことしたりおいしいもの食べたいから嫌だって言われた
957名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:13:51.96 ID:1veeN8Gh
>>956
それうちの親に言われた事あるけど、結構トラウマ。
脅迫まがいに感じたんだよなぁ。
958名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 22:37:23.27 ID:DPAjCFvB
疲れた。
私は、旦那と子どもの奴隷ではない。
いや、もしかしたら、奴隷なのかも。もうわからん。
959名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 23:55:06.36 ID:z5hKovBU
自分が望んで子供産んでおいて子供ムカつくとか死にたいとか落ち込むとかクズの甘えw
…って思ってたけど、産後からおかしくなっちゃった。今は姑に子供を奪われてしまう気がして、妄想なのかもしれないけど怖くて仕方ない。
960名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 01:06:23.73 ID:wdaPtD+I
なんで母親は、眠らずに休まずにずーっと子供と旦那の為に自分を消費するのが当たり前だと思ってんだろう。

子供は仕方ないまだ幼児だし。
旦那はなんなんだ?それでいて俺大切にされてないアピールとか馬鹿なの?

もう死にたいよ。いつもそういうごちゃごちゃが頭からなくならない。
疲れた。
961名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 08:42:01.76 ID:+xoxVfUx
>>960
自分が書いたのかと思うくらい、同意。
一日中、あれしてこれして、あれやだこれやだ。
うんざりする。
962名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 09:18:46.84 ID:UAej5cwE
>>895
>旦那がクズ、親は毒、長男発達
しっかり遺伝してるね
963名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 12:42:14.31 ID:x2fhN1F3
私が子供の頃に書いた絵の数々(わざわざ娘のばあちゃんが渡して見せてた)を破られたので、娘の大切な物をいくつか捨ててきます。
これでおあいこでしょ。
それママの大切なものだから返してと言ったのに、目の前で破り捨てられた事忘れないから。
964名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 12:48:27.37 ID:mTlB4LXw
>>963
それ釣りじゃなくてマジなの?
娘どうしてそんなことしたんだろう…
965名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 12:52:02.18 ID:Jc9lEgbr
>>963
怖いねそれ
娘いくつなの?
966名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 15:24:45.83 ID:fm/PPrmP
運動会の前日にわざわざ有給取った旦那
「運動会の前で色々忙しいと思って」だと
ああ、忙しいさ。でもさ、お前何できるの?
娘の送り迎え→やだ、めんどくさい
買い物手伝って→はあ?俺疲れてるのになんで荷物持ちw
じゃ掃除機かけてよ→使い方分からん
結局、一日ダラダラゴロゴロしてる。
そのくせ、昼飯、おやつの要求は当たり前のようにしてくる。
運動会の準備で忙しいんだよ。
分かってるなら家にいるなよ。邪魔だよ。
「今度、幼稚園の行事の前日に有給取ったら殺す」って言っておいた。
旦那、黙ってうなずいていた。
役に立たなかったのは自覚していたようだ。余計性質悪いわ。
967名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 15:44:54.88 ID:rI3+4Cgy
話題がママ中心になるのが嫌なのかな
968名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 16:09:07.52 ID:x2fhN1F3
>>964-965
娘のばあちゃんが娘に「これ、娘ちゃんにあげるよ〜。これで遊びな。」って言ったらしいです。
娘は「これ私の〜!!」という絶叫と共にビリビリ、ぐしゃぐしゃに丸めてぽーい。
ばあちゃんに文句を言ったら「そこらに置いてあったから要らないものかと思ってたよ。要るものならちゃんとしまっておきな。」と言われてしまい。
そこらに置いたのはばあちゃんで、私は置いてあったの知らなかったのに…
娘は年長。言い聞かせれば分かるなんて幻想。
書き込みの後、布団カバーにおもいっきり落書きされてしまい、落とすのが大変でした…
969名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 20:03:45.87 ID:mTlB4LXw
>>968
その絵の件についてはばあちゃんが悪くない?すでに描かれてる絵渡されても子供なら切ったり折ったりするしかない。
970名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 04:03:13.97 ID:yZXKUmuX
まだ年長の子に言い聞かせても無理だって・・・
そんなことにマジ切れする方が大人気ないって思っちゃう
年長の子の大切なもの捨てちゃダメだよ
971名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 06:14:18.80 ID:4C0pZ8c6
おばあちゃんが悪いと思う。信頼している大人にこれで遊びなさいって渡されたら年長さんはそうするよ。
すぐに取り上げるべき。言い聞かせるのはその後。
>>963の言い分も気になる。
というか、963が怖い。幼稚園児の娘に対してあまりに大人気ない。
おばあちゃんが実母なのか姑なのかも分からないし。
972名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 06:24:27.97 ID:4C0pZ8c6
ああ、小さい頃描いた絵があるなら実家→おばあちゃんは実母ですね、多分。
年長さんの娘さんからしてみたら、それがお母さんの大事なものだなんて知らないだろうし。
実母が自分(娘)より娘さん(孫)を優先してるように思えて、気に入らない人なのかと感じた。
973963:2013/10/06(日) 08:57:07.07 ID:w4Pk7sR3
8月ぐらいにこのスレに書き込んだ者です。まとめでは息子と誤表記されてましたが。
あれだけされても、こちらが大人気ないという事ですかそうですか。
あれから連れ戻されて奴隷化してます。
今まで私が大切にしてきたものを川に投げ捨てたり、頭目掛けて積み木を投げつけられたりもこちらが悪いのですね。
首を絞められたり後ろから殴られたりもこちらが悪いのですね。
散々やられてきた後なのでこちらも疲れました。
こんな母で申し訳ないので、今度こそ遠くにいきます。
お邪魔しました。
974名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 09:11:09.29 ID:iIzYUn/h
小さいときに描いた絵残しておいてくれるのっていいおばあちゃんじゃん。
置いてあったの知らないぐらいな存在の絵ならそこまで怒らなくても。
それより布団カバーにラクガキのがやばくない?
そこは絵かくところじゃないって分かってないんでしょ?年長なのに
975名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 09:17:41.75 ID:v3HatXr4
>>973
母ちゃんは悪くないよ。
でも子どもはそれが仕様だから子どもも悪くないんだな、これが…。
976名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 09:34:02.54 ID:iIzYUn/h
>>973
>>180のひと?何で叱らないの?
積み木は人に向かって投げないって分かるまで躾ないからじゃ?
中途半端に親に預けるから連れ戻される。
それこそ施設に直接連れて行くとかすれば連れ戻されないしでもでもだってさんなのかな。
977名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 09:36:45.12 ID:w4Pk7sR3
今は実家ですが、とっくに捨てられていたと思っていた絵です。
>置いてあったの知らないぐらいな存在の絵ならそこまで怒らなくても。
母もそう言ってました。

今まで大切に保管していたものでも、壊したり捨てたりしてきた娘です。
布団カバーも嫌がらせの域だと思います。
にやにや笑ってましたから。

>子どもはそれが仕様
私が子供だった時や幼なじみや友達が子供だった時よりたち悪いのですが…orz
978名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 09:49:35.82 ID:w4Pk7sR3
叱ってますよ。叱っても逆切れして「わたし悪くないもん!」と歯で噛みついてくるわ、両手グーで殴ってくるわ、いろんな物を手当たり次第投げてくるわ、いろんな物を破壊しまくるわ、で大変です。

連れ戻された時は、親の友達で捜索隊が結成されてたらしく、車で通りかかった友達Aさん夫婦に「どこに行くの?」と声を掛けられ、「近くまで行くから、駅まで送っていくよ」が家まで強制送還です。

施設に置き去りにすれば書類なしでいけますか?
979名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 10:13:09.78 ID:2T3uFx63
子供がイライラする原因の半分は夫にあると気付いた

ゲーム機やめろ
980名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 11:52:04.54 ID:vUyU0O3P
寝るか起きるかはっきりしろ!!
何度も寝かしつけさせんな!!
しね!!
981名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 13:02:52.50 ID:ln7vWbQG
>>973
私はおとなげないとは思わないよ
いくら言い聞かせてもわからない場合は同じことをやり返して嫌な気持ちをわからせるのもアリだと思う
子供に舐められてるなら特にそううやり方もある程度取った方がいいと思う
同じ目に合わないと理解できない子もいるからさ
ただやり過ぎてはいけないけど
その辺のさじ加減がすごく難しいけどさ
982名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 19:22:56.35 ID:HC5JwUbJ
夫は仕事人間、長女は発達障害。まだ手のかかる次女もいて、一人で家事育児をすることが本当にきつい。今月は次女の運動会を皮切りに支援級の合同運動会、小学校と3週連続で運動会がある。誰か助けて‥
983名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 19:36:28.56 ID:6j5xwlfr
>>982
もし無理なら行かなくてもいいさ
何から何までやろうとしないでね
お疲れ様です。

私も今三ヶ月になるしたのこが生まれてから、子供のこと全てやらなきゃとてんぱってました。
最近いまはしょうがないんだと割り切って家事も手を抜いて、旦那にまかせまくったりしてます。
その分、罪悪感もあるけど育児は抜かりなく、がんばるから許してもらってる
984名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 19:40:20.58 ID:4utdwjjt
>>973
産まれ持ってる気質ってあるから、例えばお子さんがサイコパスだったりするともうお手上げだと思う。

躾、教育ではどうしようもないもんもあるのよね。
児童養護施設にでもほうり込む他ない。

愛情を表現出来ず、相手を傷つけたり攻撃して注意を引こうとしてしまう子供もいるよ。もちろん障害とかではなくね。
そういう人間もいるよ。あなたが虐待してしまう前に、本気で何らかの対応をしなければヤバいと思う。
こちらも人間だから、我慢にも限界があるしね。
985名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 20:41:17.12 ID:HC5JwUbJ
>>983
ありがとうございます。初カキコでこんな優しいレスがもらえ嬉しいです。
運動会は子供たちが超ママっ子なので行かないのは無理そう。でも夫は何もしないけど口も出さないから、適度に手抜きしたいと思います。

983さんも3ヶ月の赤ちゃんは可愛いけど大変ですよね。お互い無理のない程度に頑張りましょう
986名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 23:16:31.38 ID:oM2ZEVlp
子ども4歳男の子で、言うこと聞かない。
毎日イライラしっぱなし。
旦那は収入の安定しない仕事だから、私も働くしかないけど、
高齢の派遣社員だから、先のこと考えると不安で仕方ない。
残業の多い職種だから、小学校にあがったら辞めないとダメかな。
親の手助けは期待出来ない。
旦那はなにもいっしよには考えてくれない。
せめて、わたしがイライラするから子どもにフォローして欲しいのに、
ガミガミいうから、それを聞いてるとさらに
ウンザリする。
誰にも相談出来ないし、毎日イライラ不安で仕方ない。
987名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 23:50:14.96 ID:IIzqFPHK
>>978
うわ〜お母さんそこまでしなくてもwと思ってたけど、こりゃオモチャ捨てたくなってもしょうがないわ…
今子供は3歳なので同じ状況になった事はないけど、「私悪くないもん」とか噛みつかれたりとか私だったらビンタしてるかも…
叩いて躾なよ!と思ったけどやっても無駄なんだよね…
親子といえども相性はあるんだし少し距離を置きながら接してみては?我関せず、みたいな…
988名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 00:58:58.22 ID:6+O/dJk8
なんで双子で産まれてきたんだ。
なんで喘息なんだ。
なんで尿道下裂なんだ。
なんで成長ホルモン注射を毎日しなきゃいけないんだ。
なんでそんなにわけわからん行動するんだ。
なんでじっとしてないんだ。
なんで6歳にもなって病院でわざと叫ぶんだ。
なんでADHDなんだ。
989名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 09:56:22.15 ID:S4gXl1yq
>>988
お疲れ様。大変すぎるね。
頼れる所ないかな…。
990名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 16:35:20.26 ID:TVDXtmxk
ちょっと目を離した隙に布団と布団の狭い隙間に頭を打ち付けて大泣き。
もう四六時中見張ってるの疲れた。
赤ちゃんのご機嫌取りも疲れた
金ももらえないし奴隷かよ刑務所以下の生活にうんざりだわ
991名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 21:46:25.28 ID:6NfPsxon
今年、3才長女の何で?何で?攻撃に疲れた。
最近、何いっても何で?って返ってくる。説明できなくなるとこまで来ても何で?は終わらないし。何回も同じこと説明してるよ・・・
長男はこんなことなかった気がするのになー
992名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 22:05:55.08 ID:RUHUkvzz
「なんでだろ〜ぉなんでだろ〜、ななななんでだろ〜♪」って歌って踊ってあげなはれ
993名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 22:12:27.30 ID:q77o6w2B
ごめん次スレ立てられなかったどなたかお願いします

次スレは>>980くらいで
前スレ
母だけど人生疲れた 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374574415/
994名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 23:01:26.53 ID:bckxqrN3
>>993
次スレです

母だけど人生疲れた 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1381154393/
995993:2013/10/07(月) 23:25:19.38 ID:q77o6w2B
>>994さん
ありがとうございます
なんか変な感じでお願いしてしまったのに、素早くありがとうございます。
996名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 23:26:54.73 ID:FCpu2zti
とにかく疲れた…早よ寝よ。
997名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 01:14:55.81 ID:Rzlsd0xV
>978
録画か録音して、児童相談所へ。
そうすれば検査してもらえると思うよ。
証拠ナシでいくと、検査してもうまく振舞われちゃうかも。
娘がそれじゃ、自分が嘘ついたり大袈裟に言ってると思われて
すごくしんどかったでしょ・・・。

やらないで消えないで、やれることやってみて。
応援してる。
998名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 06:32:04.28 ID:rPoNnrff
育児を馬鹿にしてきた旦那に夜子供と一緒に寝てもらった。
旦那は床に寝かせることが出来ずソファで子供を抱いて寝ていた。
私は半年ぶりに5時間以上寝た。すっきりした。
999名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 09:11:59.37 ID:vNQC7HyA
元々子供は苦手。でも1人くらいは頑張って育ててみようと思ったら何故か双子。
我が子は確かに可愛いよ、でももう限界。
毎日毎日同時にギャン泣きで抱っこを要求しないで。もう2人の泣き声聞く度に私が泣きたくなる。
1000名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 09:15:01.52 ID:/yJO74Jj
1000なら、みんな楽になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。