「叱らない育児」を考えるスレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
叱らない育児について賛否両論意見を交わしましょう
自分と違う意見であっても、煽り・中傷・過度の叩きはやめましょう

関連スレ(※実践している人・興味がある人専用です)
叱らない育児を実践する人のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351046359/

前スレ
「叱らない育児」を考えるスレpart2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351749667/

次スレは>>970さんが立ててください。
2名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 12:40:10.88 ID:ADQDtcNY
キチガイママまとめ保管庫

叱らない育児をしていたコトメが離婚されるようだ
ttp://www.kitimama-matome.net/archives/28946478.html

「今まで友達だと思ってあんたの子供がする事は何にも言わずに 見てきたけど、子供を叱れないあんたとは付き合えない。」
ttp://www.kitimama-matome.net/archives/30384165.html#more

やりたい放題な兄弟のママさんは、ほっこりていねいな暮らし大好きな叱らない育児さん
ttp://www.kitimama-matome.net/archives/26529088.html

暴力はダメだということをしっかり教えてくれる誰かに出会うことを祈ってます
ttp://www.kitimama-matome.net/archives/30414323.html
3名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:25:25.80 ID:IOhw+oIh
叱らない育児してる人ってのは客観性がないんだよ
客観性がないから、複数の価値観で総合的に一つの物事が見れない

で、自分が絶対的に正しいと思ってしつけしているけれど、他人から見るとしつけ放置してる
でも、本人はしつけています。自己評価のみで他人の意見は聞かない。

人殴っておいて叱らないで、コーチングとかへそで茶が湧きますよw
人を殴るのは犯罪行為なんですが、叱らないでコーチングすればどうにかなると思っています。この辺の異常さが自分で異常なこともわからないそうです。

自分がわからないし、世間から見た自分の立ち位置もわかってない状態なのに自分の価値観は絶対で他人の意見は聞かず、事故を正当化し別人格である子供をどうにかしようとするからおかしくなると

2歳児どころか3歳児でも積み木で殴る子は本当にいます。
てか、つかみかかって殴ってくる子もいます。マジでしかってくださいよ。本当。
4名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:26:44.28 ID:IOhw+oIh
ちょっと煽られたくらいで反論しなきゃ気がすまないやつは叱らない育児()なんてできてないしできないよw

叱らないし躾しない育児になってると思うよ

叱るのも叱らないのも上手くやるには感情コントロールが不可欠だからコントロールできてないなら
叱ろうが叱らなかろうが躾もできない。
5名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:28:10.67 ID:IOhw+oIh
叱る育児をしているけど、無駄に叱っているわけじゃない
まだ子供は2歳だけど、ただ暴れるだけじゃないけどね。もちろん世間に迷惑はかけていて申し訳ないと思っている。
ファミレスで暇になると暴れだすけど、3回叱る。
最初は普通に理由をつけて優しく説明する。様子を見て、それでも落ち着かなければ、徐々に言い方を強める
3回目に厳しくいってそれでもきかないときは、店の外に連れ出す
もちろん大泣きだよ。大泣きしている間にも、なんで外に連れ出したか、ちゃんと待って様子も見たことも話している。
お店に戻りたがって泣き叫ぶから、もし戻りたいなら、椅子に座ることってはっきり伝える
それで店のドアを開ければ、店頭のおもちゃにも寄り道しないで、まっすぐ自分の席に行って機嫌よくしてたよ。最後まで座ってたので帰るときにはよくできたとハグをした。

親は本当容赦がないってことを2歳児なりにわかっているし、それと同時に一番大事にしてくれているのもわかっているからできることなわけで。
叱る育児でもただ連れ帰るだけのようなことはしていない
子どもの反応やフィードバックを見ながら、できるだけコミュニケーションはとってる
もちろん余裕がない時はできないけどね。
叱っているからって、委縮しているような子ではないし、好奇心もチャレンジ精神も旺盛だから手はかかるかかるがのびのび育って欲しい。

悪いことっていうのは親の価値観でそれが必ずしも正しいわけじゃない
それどころか親の価値観が間違っていて、悪い教育になるときだってある
常に自分も間違っているかもっていう客観性を持ってない時点で私とも違うわ
叱らない育児の親は客観性とかが欠如しているんだなぁと今回わかったから、近寄らないのがやっぱりベストだわ
6名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:28:53.69 ID:cBPi4Mri
人殴っておいて叱らないでコーチング、とかいう話は、ID:IOhw+oIhさんがリアルで見聞きした事例?
スレでそういうこと言ってた人いたっけ?

なんか「自分の周りの叱らない育児の人」に対する怒りをここでぶつけてても、まともな議論には
ならないんじゃなかろうか。
7名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:31:24.37 ID:cBPi4Mri
あーID:IOhw+oIhさんて前スレで何度も書き込んでた人だね。

ファミレスで子供が暇になるようなシチュエーション作らなきゃいいじゃない、っていうようなツッコミ入ってたけど
それは私も同感だ。

叱る以前の問題なような……(親が悪いという意味で)


一方的に自分の言いたいことばかり垂れ流してないで、議論しようという姿勢を見せた方がいいかと思うよ。
8名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:33:07.74 ID:ADQDtcNY
子どもを叱らないで放置している親
ttp://www.kitimama-matome.net/archives/7540516.html

子育てチャンネル
「子供に注意しないんですか?」って言ったら「うちは叱らない子育てなので〜」と返ってきた
ttp://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-6546.html

おうち速報

公園で知らない男の子がいきなり近寄ってきて、姪の頭をおもちゃで叩いた
ttp://ouchinews.doorblog.jp/archives/30193777.html#more

育ママ速報
【叱らない育児】で育った幼稚園児 「おらぁ!お前なにするんだふざけんなよ!殺してやろうか!!」
ttp://ikumamasokuhou.com/archives/25414925.html

はーとログ
本当に全く叱らない親というものに遭遇した
ttp://blog.livedoor.jp/love120331/archives/12188123.html

すくすくチャンネル
マックで騒いでる子供を叱らないママを見て、息子が「なんで男の子のママは叱らないのか?大切じゃないから?」と聞いてきて答えに困った…
ttp://benrikosodate.blog.fc2.com/blog-entry-1088.html

最近の新米ママは叱らない育児や自分優先な人が(昔より)多いと、幅広い世代にママ友がいる知人が言っていた。
ttp://benrikosodate.blog.fc2.com/blog-entry-1320.html
9名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:37:29.91 ID:ADQDtcNY
>>6

951 :938:2013/07/20(土) 21:07:38.75 ID:8MUqDU5M>>946
横レスにレスありがとう

>他者に危害を及ぼすとき
これを叱るのがわからない
本人が意図的か否かで対応が違うと思う
これこそコーチング的アプローチするわ

ちなみに、どういうふうに他者に危害を及ぼす場面でどう叱るの?

>>7
暇にならないようなことはたいていしていても、ダメな時ってあるんだよ
子どもの性格によるけどね
10名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:41:00.99 ID:ADQDtcNY
子どもを叱らないで放置している親
ttp://www.kitimama-matome.net/archives/7540516.html
11名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:49:06.99 ID:ADQDtcNY
とりあえず、世間では迷惑しているのでよく読んで自分と照らし合わせてくださいね
客観性がなければ読んでも自分のことだと思わないだろうけど
12名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:56:42.79 ID:ADQDtcNY
あとさ、叱らな育児の人ってやっぱり客観性ないんじゃないか?

日付変わってるのわかってる?
ID一緒でも別人だろうに、他人に質問してるん時点で議論になるわけないでしょ
何がしたいのかさっぱりわからん
適当に別人か複数の人の前スレのレスを貼っている他人かだって気づかないのね〜
13名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 14:03:31.14 ID:cBPi4Mri
>3-5みたいな書き方してたら、自分のレスを改めて貼ったって見えるよ。
それこそ客観的に見ればね。

他人のレス貼るなら、普通「引用」という形で貼るでしょ。
14名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:11:39.26 ID:3xW1C/El
暇になるようなシチュエーション作るなって言ってた人は
入店前に子供に言い聞かせても騒ぎ出すんじゃなかったっけ?

で、騒ぎ出すようなシチュエーション作らなければいいじゃない見たいな議論で意味があるんだろうか?w
15名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:14:46.93 ID:IOhw+oIh
どんな店でも初めから叱って連れ出した方が他人から見るといさぎがいいけどね
16名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:22:23.85 ID:FtbwNKNc
ウチは叱らない育児を努力目標にして来たけど、結構いい子に育ってるけどなぁ。@中3

でもそれはあくまで努力目標であって、たまに感情的に圧力かけちゃった時もあるけどね。だた、威圧以外の手法を模索してみようとする気になるための努力目標として「叱らない方針」というのは悪くないと思うよ。

これは体罰にも通じるけど、力関係を使う形での制圧には劇的な即効性はあるけど将来的な反動もあるからね。
17名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:22:56.81 ID:3xW1C/El
店に来て言い聞かせてる自分を見せたいのかな?
18名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:23:35.87 ID:FtbwNKNc
>>15
なだめながら外に連れ出す、じゃダメなの?
19名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:23:45.07 ID:ns/vi+Ku
>5って、イタイ親の例として貼ったの?それなら理解できる。

ファミレス連れていくなんて所詮親の都合でしょ。
退屈したら暴れるなんて二歳児なら当たり前なのに、ファミレスのために
我慢させられて、叱られて…

まあ連れてってしまった以上、暴れたら叱らないわけにいかないけども、
三回かけて叱って、その間は周囲に迷惑掛けっぱなし。

ま、二歳児持ちなら仕方ないけれど、決して威張れるレベルじゃないよ。
それをドヤ顔で書き込んでるのは正直痛すぎ。
20名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:43:05.49 ID:3xW1C/El
三回叱る、と、三回なだめすかす、の議論がしたいのかなw
21名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:50:19.29 ID:ns/vi+Ku
叱るでもなだめすかすでも、どちらにしたって>5みたいに段階的に
やってたら、その間は周囲に迷惑掛けっぱなし。

一回で連れ出すべきでしょ。
22名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:59:03.14 ID:1holSn/Y
>>12
日本語でおk
23名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:59:37.20 ID:kxI4BxFe
叱る、叱らないの前に泣き喚いたまま放置すんな!
室内で、店で、交通機関で、まず周囲への迷惑をかけないのを前提に物事を思考しろ!
24名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 16:20:05.73 ID:i9AfpDr8
1回で外に連れ出してから、連れ出された理由を説明するのは叱る育児になるの?
25名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 16:34:43.71 ID:FtbwNKNc
子供が萎縮するのも厭わないような語気があれば「叱る」でしょうね。
26名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 17:01:19.44 ID:i9AfpDr8
>>25
レスありがとう
前スレからROMっててなんかしっくりこないなーって思ってたのは結局叱るの
定義が自分とズレてるからだ。

自分や周囲の感覚だと叱る=怒りの感情を抑え、子供のためになることを
子供が理解できる言い方で説得することだったから。
感情的にならずに何が駄目だったのか、その行動のみを注意して教えるという。

なので
>子供が萎縮するのも厭わないような語気があれば「叱る」
は「怒る」扱いだった。
27名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 17:18:21.06 ID:mrzeZ9Ot
怒るにしろ叱るにしろ、
もし親がまだしゃべっているなり食べているなりして
それに子どもを付き合わせたいのであれば
それは親都合だと思う。
28名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 19:52:20.30 ID:qzg1LmmU
ファミレスで騒いだら説明して言っても聞かなかったら帰るってあるけど、
帰れない場合はどうするの?
例えばママ友とママ友の子供の4人で来店して、食事が届かないうちに騒ぎ出すこともありえるかと思うんだけど。
食べずにお金だけ置いて帰るの?
29名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:38:58.34 ID:IOhw+oIh
叱る自分=格好悪い自分、見にくい自分、見たくない自分等々
結局叱れない人間のほとんどは、自分と対面したくないだけ
自分のメンツばっかりで子供が気の毒だわ
結局自分が自分自身の自己主張もきちんとできないし、自己理解もできない
だから言葉でうまく伝えることも、自分と向き合うことも恐れて、叱るという行為から詭弁を立てて逃げているだけ
結局、子どもときちんと対面することに逃げている
一番は自分の醜い部分を認めるのを避けて自己愛人間
最後は自分で反省ってどこまで責任転嫁の放置親だよ。子供は将来さぞかし苦労するだろうね。
叱らない育児はある程度の年齢をこしたらありだとは思う。
言葉を変えればコーチングでもあるからね。ただコーチングっていうのは、自分ととことん向き合って
自分の自己理解も深めて自分と向き合うことも忘れず、自分と他者の違いを言葉でもきちんと話せるくらいの
人間だからこそ、うまくいくんだよ。
それ以前に逃げている人には、できないよ
30名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:40:04.16 ID:IOhw+oIh
騒いだら連れ帰る、泣くまでほかっておくっていうのは態度で叱ってるんだよ
叱るって行為にあたってます。罰を与えてる。
アメリカンなんかでも、自由を奪うってのは感情を持って怒らず、態度で叱るの一つですが

叱る=言葉でって思いこみ過ぎてるのが多いんじゃないか
31名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:42:01.85 ID:IOhw+oIh
結局そこらへんの凡人が叱らない育児してますキリッ=子供叱れませ〜ん。人に迷惑かけたり悪さしても放置で〜す。って公言してんのと一緒。

こういう勘違いした親が猿ガキ増やしてSCとかで人に迷惑かけてんだよね。
32名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 21:25:47.55 ID:xqnCSfum
>>28
横レスだけど、騒いだ子を注意するのも連れ出すのもママ友の手前まるで
あてつけか、みたいになることがあって(それでも注意はしたが)、そのメンツとは
二度と食事もお茶も行かないようにしたわ。

騒ぐのを野放しにしないママとなら、子どももそんなにしつこく騒ごうとしない。
ただ、一歳代はそれも難しいから、万一ファミレス行くのでもママ友とは
行かないようにしてるかな。
33名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:01:59.29 ID:cBPi4Mri
なんでいっつも「アメリカン」なんだろ〜………
34名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:06:44.38 ID:FtbwNKNc
>>30
漢字源的な意味で言えば、叱るという言葉に発声は包含されてると思うよ。
「口+七(刃物の意)」で「叱」らしい。
35名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:10:55.35 ID:FtbwNKNc
>>28
>食べずにお金だけ置いて帰るの?

それでいいと思う。
しかしそもそも、いかにも騒ぎ出しそうなメンツでファミレス選ぶのもどうかと思うけど。
36名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:56:59.80 ID:qzg1LmmU
>>35
例えだよ。私は行ったことない。
でもありえるシチュだよね。
お金だけ置いて帰るってことはママ友と会って早々にさよならってこと?

なんか現実的じゃないと思うけど。
37名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 23:52:04.17 ID:FtbwNKNc
>>36
だから、早々にさよならという状況にならないために、あれやこれや対策を事前に立てて置くのがいいと思うんだよね。
幼児に遊ぶなというのは無理なんで、座って比較的静かに遊べるアイテム揃えとくとか。
38名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 06:48:46.60 ID:/jqWk1Wj
>>36
ベビーカーでねんねしてくれる時期にファミレスに連れて行ったことあるけど、
起きたら抱っこ、
または本人が興味のあることで遊ぶ(お金を抜いた財布を渡すと喜んでカードを抜いて遊んでた)

3歳台になったら、飽きたら騒いじゃうからそもそもファミレスに行かなくなったな
個室のあるところとか、キッズスペースのあるところに行く
家族で回転ずしとかは食べたら即帰宅だからわりといける
39名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 07:13:38.53 ID:UBtPhRIj
叱らない育児ってなんでそんな頑なに叱らないを決め込んでるの?
ひどく叱られたトラウマでもあるとか?
人間対人間なんだから肝心なときにある程度の感情をぶつけるのは大事なことだと思う。

今時は叱る?メリットがない
叩く?ありえねー虐待乙
って感じだけど、私は親に叩かれて気づいたこともあったし、ひたすら叱らないを決め込むのはすごく不自然。
叱らなくてもすむ元々いい子なのはまた別問題。
40名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 07:21:16.80 ID:EoxXERAq
叱らないからいい子なの。それくらいもわからないのかしら。なんて本音を書いたらきっといけないのよね。
41名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 10:28:59.83 ID:UBtPhRIj
叱らなくてもすむ親にとっての"いい子"は逆に違う意味で問題ありってことだけど、意味わかってる?

叱らないからいい子なのなんて言ってるお花畑は、一度よく自分や自分の子と向き合ってみたほうがいいよ。
42名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 10:58:58.24 ID:12ZYZ4jP
叱るにせよ叱らないにせよ、どちらも極端な方向に持って行けば虐待になるんだよね。
前者は心理的虐待、後者は教育ネグレクト(教育放棄)。
教育ネグレクトの例を想定して「叱らない育児」を問題視することは、心理的虐待の例を想定して「叱る育児」を問題視するのと同じだよ。

適度な幅で判断するために例を上げるとするなら、巷で評判のDJポリスなんか「叱らない誘導」に当たるんじゃないかなと。(かと言ってDJママさんになれと言ってるのではないよ)
43名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 11:56:43.42 ID:3zrGlHz4
>>5はホント痛いw
叱らないとダメな状況にされて叱られる2歳児カワイソウ
「ハグしてやった」とか自己満足の押しつけキモい
こういう子が思春期までいい子になるんでしょ
自我が発達してから「親の意見押し付けるな」で叱っても効かない
44名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 13:44:19.25 ID:yitaL84X
叱らないとダメな状況で叱られなかった子供が発達してからいい子になるとも限らないだろうけどね

賛否両論に当てはまること書いても意味がないよw
45名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 14:47:18.65 ID:hCelOuoH
自分が叱らない育児で育てられたがおすすめしない。
どこか人を舐めた態度を取る人間になって、人に迷惑かけても、何かしてもらってもなんとも思わず、とにかく人の感情にすごく鈍感な人間だった。
それで中高は友達も少なかったし、人間関係で悩み大学中退、社会人になって苦しみながらなんとか礼儀や思いやりを学びつつある。
親については思春期頃から大事なことを何も教えてくれない人と思うようになり、
進路や恋愛等大事な事ほど話さなくなった。
友達、先生ともうまくいかず、親は
信用できないしでなんでも一人で悩んで失敗ばかりで辛かった。
今は親については一生懸命育ててくれたことには感謝しているが、親が好きって感情はない。

他人は嫌な思いをしても不快感を表すこともなく黙って離れていってしまうんだよね。
自分は、いろんなものを失う前に子供のうちに駄目なことをした時はきちんと怒ってわからせてほしかった。
優しく注意されるだけでは子供に取ってなんのペナルティもないので言われたことに対して真剣に向き合えないんだと思う。
あと、すごく打たれ弱い子供だった。ちょっと先生に叱られたり、友達にキツイ調子で言われてワンワン泣く子だったので先生もウザかったと思う。
親は私を大事にしてくれたけど、先生も友達も私をウザがって大事にしてもらえなかったので自己肯定感を持てたのは小1くらいまでだった。
子供にとって優しい環境を作るのはせいぜい2歳後半まででいいんじゃないかなって思う。

長文すみません。
46名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 16:22:47.93 ID:/jqWk1Wj
叱らない育児には、子どもを尊重し愛情を惜しみなく注ぐことが必須だと思う
>>45みたいな親は正しい意味での叱らない育児じゃなかったんじゃないかな
幼少期に親から愛情を注がれた子は自立も早いし、集中力や思いやりもしっかりあるみたいだし
例えば、幼少期に抱っこしてほしいとせがむも
「もう3歳なんだから」と言って抱っこしてもらえなかったら
「親には甘えられないんだ」って知らずのうちになっちゃうだろうし
こういう些細な愛情をしっかり注ぐか注がないかが
のちに響いてくると思う
47名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 17:12:35.17 ID:m2ZEjbQI
>>39
>肝心なときにある程度の感情をぶつけるのは大事なこと
って言った人が意見を否定されて「お花畑」って攻撃してたら説得力無いよ
あ、その程度ですか、って
叱らない育児してる人はそのくらいでカッカしないよ
48名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 17:14:07.40 ID:qr6aaHfA
叱る育児にしても、叱らない育児にしても、子供によって合う合わないはあるんじゃ
ないかなぁ。持って生まれた性格というか。

親がこういう育児したい!っていうのも大事だけど、それがわが子に合って無いようだったら
気づいて合う方法を模索することも必要なんだとおもう。
49名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 18:05:22.86 ID:12ZYZ4jP
>>48
でも、子供に合う方法って簡単には判別出来ないと思うんだよね。
例えば叱る育児をしたとして、叱った後にある程度良い子になるのはある意味必然だけど、だからと言ってそれが叱った効果だとは言えないわけで。

もっとも、その辺の誤解があるから「叱って然るべき」という考えにもなってしまうんだけど。
50名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 18:07:03.78 ID:UBtPhRIj
>>47
攻撃に感じた?w図星だったのかな?w

お花畑は事実であって自分の子供のこと本当はなにも知らない親ばっかりだよ
51名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 18:17:26.57 ID:/jqWk1Wj
ここって読んで良かった本とかの名前って出さない方がいい?

もし出して叩かれたりするのも嫌なんだけど…
なんでも荒探しして叩く人いるでしょ。
その批判を見て読んでもない人に変な先入観持ってほしくないていうか
52名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 18:22:27.11 ID:mMK0fLNh
「詳しくは本を読め」とかじゃなくて、引用して「こういう内容が参考になった」って書くのは
誰も叩かないと思うよ。
53名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 18:39:23.44 ID:qr6aaHfA
>>49
そうだよねぇ…
合わなかったのが解るのって大概ある程度大きくなってからが
多いしね。

上の子でうまく行ったからといって下の子でもうまく行く訳でもないし。
正解が無いから難しい。
54名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 20:21:28.19 ID:zpDS65fA
前スレで叱らない自然派育児の大家族あったけど、
同じようなやり方の子供(やはり子沢山)、
どこまでやったらうちの親は叱るのか試してたみたいな時期あったよ
初めは突き飛ばしくらいから始まって
倒れたところを馬乗りで殴ってみたり蹴ってみたりしたけど親は「上手に遊ぶのね〜楽しそうでママ嬉しいわぁ」とニコニコ
相手が血だらけでも号泣でもニコニコママ
棒で友達の目を突くところまでやって大問題になったけど親は
「うちは子供には叱らない方針ですので親が親に謝りますので許してもらえますかね〜子供には無理に謝らせたくないんです
あなたは誰にとっても世界で一番大切な子供だだから何をしても許されるのよと教えていますので!」って言ったらしい
大人になって犯罪を犯したとしてもそれで通すのかなと怖くなった
十代ならすぐ出れるし、
例えば女の子に何かしたとしても嫁にもらえば良いだけの話、だからこれから先も叱る必要がないとも言ってた
近寄らないのにこしたこと無い
学校違うから良かったけどこれから先どんな風に育つんだろ
子供も最初は怒られるかどうか試してたけど幼稚園年長の頃はすでに暴力やイジメや悪い事してる時の顔、笑いながらやってんだけど目だけが危なかった
末恐ろしい

怒るのってエネルギー使うし叱らないで毎日過ごせたら親も楽だとは思うから参考にして実践してみたい気持ちはあるんだけど
叱らない育児を取り違えてる人の方が多い気がする
55名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 20:32:31.35 ID:yitaL84X
前スレにいた、言い聞かせても分からないときは放置

だけど家は叱らない育児です。みたいなw
56名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 20:59:25.59 ID:12ZYZ4jP
>>54
それは育児放棄だなぁ。児童相談所に通報しなければいけないレベルなんじゃないかなと。
民事訴訟だって出来そうなレベルですらあるなぁ。
子供による自転車の暴走にだって母親に賠償責任出てくるんだし。
57名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 05:25:52.94 ID:+SN00AJ5
>>47
ここのスレを見る限り、叱っている人よりカッカしてるけどw
58名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 05:33:57.74 ID:+SN00AJ5
叱らない育児のひとは、周りがドン引きしていても、全然空気が読めない能力をお持ちだから、いいわけしかでてこない
自分が何をやっているかもわかってないのに、理想だけを追う
全体が見えていれば、叱る育児も叱らない育児も両方がないとダメなんてわかるのに極によるしねぇ

周りの人はまず、叱らない育児の子供に殴られたなら、医者に行って診断書を貰って、警察に被害を届ける
いいわけはきかない、警察に親を躾けてもらおう

犬の調教師でもいうじゃない、ダメ犬はこの世にはいません。犬をしつけるのではなく飼い主をしつけているのですって
59名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 05:56:16.63 ID:lcA2m/OE
ここでの「叱らない育児」って私の知っている叱らない育児と違う気がする
世間では叱らない、
けど愛情もあげない(親本人はあげてるつもり)の育児が多いの?
60名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 06:17:13.68 ID:+SN00AJ5
叱らない事が愛情をあげていることだと勘違いしている育児が多いの
61名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 06:30:22.81 ID:lcA2m/OE
>>60
なるほど、合点した
それではいつまでも批判が多いわけだ
62名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 06:42:17.33 ID:+SN00AJ5
>>59
例えば>>9>>43みたいに相手の状況をしっかりと聞かず、都合の悪い意見は他者批判でしか自分を持ち上げられないし、怒る=叱るじゃないということを大人になっても理解できないの
つまり大人になっても、物事の判断ができないのに叱らない私ってすごい!って自己陶酔をしている可哀想な人が多いようですね
つまり、自分の見た目が大事です!
同じようなことを書いても叱らない育児でこんな風に頑張ったのーって書けば、すごいそんな方法もあるよねとかいう貧弱なわけですよ

大人になってもウザイ、キモイ、イタイとのようにゆとり世代の10代が使うような幼稚な用語でしか表現できないような語彙力の持ち主なのです
10代はこういう言葉を他人に使うことで、やっとなけなしの自尊心を保っているので仕方ないと思いますけれど、大人になっても使い続けているので本当哀れです
63名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 07:15:54.92 ID:+SN00AJ5
>>13
いいわけ乙
他人が何でも教えてくれるとは限らないって視点がないよ
だから客観的視点がないっていうんだよ

>>59
あと同じレスでも状況の確認をしているレスもあるでしょ
めんどくさいから番号省くけど、3回叱るじゃなくて宥めるじゃないかって、これはその通りだと思う
客観的に物事を見てる人と見ていない人でこれだけちがってくるわけだ

前スレ見ていないだろうけど、上の他人に危害を加えたらコーチングがっていてたひと、話の流れでは
叱るなんて本当悪いことをしたときしかしないとか、本人が悪いわかっているのにやった時しか叱らないとか書き込んでたけど
結局、他人を殴ることは叱ることには値しないっていってるわけだからね
叱らないことが愛情だと思ってるんだろうけど、勘弁してほしいわ
逮捕されて前科ついたら人生終わりですよ

日本語も流暢に使えるようになって、考える力もついて、自分の意見もはっきり言えて、叱れる意味も覚えた後、6歳以降に叱らない育児の良い部分をを取り入れて
行くのは賛成だだけれど、6歳未満では反対だよ

ちなみに日本最年少の殺人者は
昭和52年(1977).10.13〔2歳女子がカミソリで赤ちゃんの顔を切り刻み殺害〕
ttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/50606539.html
外国でも親が目を離した隙に3歳と2歳の子が石で1歳の子をなぐり殺した事件とかくさるほどあるんだよ
自分の子供が暴力されても叱らない育児をしているので、あなたのお子さんは叱らないでいてあげてくださいなんて言えるのかい?

親に叱られたんじゃなくて、親の期待やわがままで怒られた子供は叱らない育児に憧れるのもわからないわけじゃないけど、飛びつかないでほしいとは思うよ
64名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 08:37:16.06 ID:O7y6eSHu
>>51
私も何冊か読んだんでおすすめあったら教えて欲しい
ここは空気悪いから>>1にある実践スレのほうがいいかもね
65名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 09:07:19.41 ID:lcA2m/OE
>>64
実践スレに書き込んでみるよ
66名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 10:28:05.86 ID:sZL1b6HA
「叱る=道徳教育」という定義だと、叱らない育児はネグレクトになるよ。

その場合、この国の法律では不適切な親として、時には児童相談所も介入し得るケースだから、そういうの見かけたら即座に通報すればいいと思うんだよな。
67名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 10:33:00.99 ID:+V5G7G/h
ここで大暴れしてるアメリカンさんて、ファミレスで子供が暴れてても
三回も叱るだかなだめるだか時間かけて、その間周りに迷惑掛けっぱなしとか
自分が批判されたポイントは無視だよねw
68名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 13:12:00.08 ID:WtPM/BiR
ファミレスで暴れだすほど暇にさせる親が悪いよね
それも無視だよあのアメリカンw
69名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 16:18:41.60 ID:FnKwMETT
ファミレスで暴れだすほど暇にさせる親が悪いよね
それも無視だよあのアメリカンw
70名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 15:18:01.86 ID:1RsbXzVc!
アメリカンじゃなくイギリス領在住だけど、家庭による。
体罰は勿論だめだけど、人の子にまでキツく怒る人もいればそうでない人も。移住大国アメリカでひとまとめにされてる時点でなんだかなあ。
71名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 20:22:18.71 ID:uRYvJ+Jg
>>62
痛いって言われて悔しい、まで読んだ
72名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 16:52:29.95 ID:Y8b9s7JW
叱らない育児=子どもを泣かせてはいけない
って思ってる親御さん多そう
たとえば、子どもが泣く前に甘やかせちゃうとか
結果、甘えちゃんが出来る、と
73名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 12:25:20.80 ID:Pp/wcLyO
結局親子の元の関係やその要因がどうかであって、「叱る」「怒る」だけ抜き出して考えようってのが不自然なんだというのが自分の結論。
74名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 22:14:04.49 ID:Zw4EG39W
子供が善悪の判断つかない育児中は元の関係やその要因なんてのは親の判断だけだろ
75名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 11:19:29.75 ID:ql67yTMS
?ちょっと何が言いたいのかわからない。
親が判断放棄したらただのネグレクトだろう。
76名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 18:26:37.52 ID:bl8N9oku
77名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 22:17:15.55 ID:IpiTfzON
親子関係が良好であるのが根本的な条件っていうのは私も感じる
それが整っていないのに、
甘やかしたりと叱る(怒る)のは一緒の状態になると思う
78名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 23:25:00.61 ID:pNW9ZocF
>>73
意味不明だけど何年育児しての結論?
2年だけ?w
79名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 09:27:59.15 ID:N8IuqhHv
「叱る」を放棄した育児を考えるスレ
80名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 12:29:15.83 ID:yBjVHpm2
叱る以外の躾なんていくらでもあるけど
81名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 13:25:23.08 ID:fPLJ9fnH
ちょいと昔なら「叩かない育児」なんて言ったら、結構拒否反応多かったんじゃないかな。

さらに大昔なら(キリスト教の影響強い社会では)、「むち打ちしない育児」ですら親の愛情欠如と受け止められてたとか。

あと100年でも経ったら叱らないのが普通になってるかもよ。
82名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 13:36:46.93 ID:H29+wLcQ
むち打ちされたがってる子供はいなくとも、叱られたがってる子供はけっこういると思う。
昔だってみんながみんなぶっ叩いてたわけじゃない。
今のじいちゃんばあちゃん世代だってこっぴどく叱られることはあっても親に叩かれることなくおとなになった人なんかいくらでもいる。
前のスレからずっと言われてるけど「叱る」「叱らない」「叱らない育児」の定義が個人でてんでんバラバラで話になってないんだよなあ。
83名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 13:53:49.35 ID:8YszBYGO
そうそう、叱るの定義がバラバラなんだよね。
諭す的な意味合いで使ってる人がいる一方、怒る的な意味合いで使ってる人もいる。
84名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 15:40:53.72 ID:fPLJ9fnH
では「言葉による理性的な制圧」という定義ではどうです?
85名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 16:44:52.28 ID:yBjVHpm2
>>84
それは良いと思う
あとは具体例を挙げて「叱る」なのか「言葉による理性的な制圧」なのか
肉付けすると議論が深まるだろうね
86名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 21:20:10.03 ID:/ugN7oK9
尾木ママのことが話題になってたから
ここではどう思われてるか覗きに来たけど全然だねw
87名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 23:46:21.68 ID:tYmVYf1G
「叱らない育児」を否定する人たちはなんで「叱る」を定義できないんだろう
言い聞かせしてないで叱ったほうがいいと思うことなんて無いわ
叱らないで言い聞かせたほうがメリット大
88名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 05:25:37.47 ID:dQXIhK39
「叱らない育児」はネットでいくらでも転がってるから調べろとか言ってなかったっけ?
なら叱るの定義ぐらいすぐ解りそうなもんだけど、おまけに叱ると体罰がセットになってたり
メリット大と書くくせにそのメリットが書いてなかったり、なんか肯定する方もマヌケだよねw
89名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 06:05:56.38 ID:GqrBq2D2
>>82
叱られたがってる子供はけっこういると思う。

もし、そういう子が本当にいるのなら、それこそ「叱る事には効果が無い」事の証明になってしまうかもね。それじゃ叱られたいから悪いことをするなんて状況にもなりかねないでしょ。
90名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 08:48:45.62 ID:BPOvkh+T
>>88
「叱る」の定義を知りたいわけではなくて、「叱る」の定義がバラバラなわけで、
最低限このスレで定義できないのか、って意味。頭悪いね。
メリットを書かずにメリット大と書くのがマヌケだと思うのはあなたの主観でしかない。
煽ってないでなんか意見書いたらどうかね。期待してないけど。

>>89
>叱られたがってる子供はけっこういると思う。
こういう子って正のストロークが不足してる子なんだと思う。
要するに愛情不足。
91名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 08:52:12.95 ID:BPOvkh+T
議論の方向性を示せるようなテンプレにできない>>1にも原因がある
頭悪いと思うよ
92名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 12:17:49.20 ID:dQXIhK39
なんだ、頭悪いねの人か

定義を知りたいわけではなけどスレで勝手に定義して議論することが主観なんだねw
馬鹿は馬鹿にされていることもわからないから困る
93名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 23:04:46.95 ID:GqrBq2D2
とりあえず、子供が悪い事(危険な事など)をしたとして、以下の場合「理性的に言葉で制圧する」事の是非はどうですか?
1、乳児の場合
2、幼児の場合は?(小学校入学前まで))
3、児童の場合は?(中学入学前まで)

自分の場合1と2では否定(必要なし)。3の場合、時として必要になるかも。

って感じですかね。
94名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 10:28:22.80 ID:mgYSvY2R
>>92
そろそろ空気読もうよアメリカン
スレに関係した話もしないで煽るだけなら荒らしだから
95名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 10:55:32.57 ID:LlQ7m+RC
>>89
それが悪いことだとは思わないんだよなあ。
その「悪いこと」が人を傷つけたり物を壊したりとかいう本当に悪いことで無い限りは。
特に男の子なんかでは「コラーーー!」ってのがコミュニケーションの一つなんだなって思うことがよくある。
もちろん別の方法でのコミュニケーションがきっちり足りてて親子の意思疎通と気持ちのキャッチボールが円滑にいってる前提だけど。
叱るのと親子漫才の間みたいな。男の子は特に親のとそういうやりとりを喜ぶところはあると思う。
愛情が足りてればしないか?と言われたら、絶対そんなことはないwって子はけっこういるよ。特に少し大きくなってからね。
だから、そういう子はそういうときの「叱られる」とほんとに悪いことして叱られるの違いがわかってる。
そういうのがほんとに足らない例が>>54だと思う。
ただこれは叱る云々より親が子供に対してちゃんと向き合ってるって示すことが圧倒的に足りてないからだとは思うけどね。
もちろんそういうことしてはダメな子もいると思うけど。それは個人差大きいと思う。

>>91
ここは実践スレの内容を議論するためにできたスレだから、本来はあっちに定義があって、
ここで独自にどうこうじゃなかったから仕方ないかもね。
96名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 13:10:34.10 ID:z8BilIi7
>>93
2、3は必要
幼児にはなんでダメなのかよく言い聞かせる
忘れて繰り返すだろうから、また言う
コラー、と怖く言って制限するのは、子供にとって
コラーを言われないことが目的になってしまうので不可

2は否定(必要なし)って書いてるけど、
代わりにどんな対応するの?
97名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 19:30:14.77 ID:bYbQR9yO
>>96
要は幼児を言い聞かせるのに「言葉の圧力」必要はない。という事に尽きると思うけど。
98名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 05:32:51.83 ID:4ziAJkCa
>>93

1は、そもそも危険なものを近くに置かないのが親の務め
善悪の区別がつかないのだからさ

2の場合、たいがいは親が傍で見ているわけだから
危険なことをしそうになった場合
例えば妹の首にネックレスをかけてあげてそれを分からず後ろから引っ張る
とかした場合
「そうしたらどうなるかな?」
とまず聞いて考えさせるのがベスト
それで危ないと分かればやらなくなるし
危ないことが分かっていないのであれば、教えてあげる

3も、2同様、本人に考えさせるのがいいんじゃないかな

なんでもかんでも大人が「これは危険だ!」って言うより
子供が自分で考えて判断した方が身に付くと思うよ
99名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 08:50:23.32 ID:AT0OmP+d
>>92
>定義を知りたいわけではなけどスレで勝手に定義して議論することが主観
なにが言いたいかわからないけど、そんな事は言ってませんが

>>93
わたしも>>98に近い
姉妹で1つのものを取り合いになったら、取り上げたりしないで、
二人で仲良く使う方法考えようか、と言ったり。
確認だけど「理性的に言葉で制圧する」って「言い聞かせる」と同義?
100名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 09:42:30.65 ID:o+ukUXqX
>>99
「制圧」とは
●威力で相手を押さえつけること。
さらに「威力」とは
●他を押さえつけ服従させる、強い力や勢い。

とあるので、「言い聞かせ」よりかは激しく子供を萎縮させるものがあるとするのが一般的ではないかと。
101名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 10:42:04.65 ID:AT0OmP+d
>>100
そういう意味か。ありがとう。
それなら「理性的に言葉で制圧」はできるだけ使わないほうがいいな。
兄弟姉妹の取り合いで言うと、無理やり取り上げたり、
親が解決策を押し付けるのが「「理性的に言葉で制圧する」ってこと?
あと、>>98なら、後ろから引っ張ったときに「やめなさい!」
みたいに言うってこと?
102名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 13:45:02.88 ID:vXl6u1T7
4 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 11:20:21.30 ID:mXScXEs0 [1/2回]
人に迷惑かけない子にしよう、礼儀正しい子にしよう、と叱りすぎた
萎縮して、失敗を極度に恐れ、何にでも反発しがちになった
中高生スレで書いていた方がいらっしゃるけど、育児板あたりの内容読んで「うちの子はきちんとさせなきゃ!」なんて思わないほうがいい。
匿名のネットだし、ここの親は極端に厳しいこと書いたりするから。
ゆるーく、焦らず、その子のペースで育ててあげて。
何かやらかしたら、親が謝ればいいこと。

5 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 13:16:11.60 ID:xKCmUS80 [1/1回]
>>4今4歳なんだけど、うちの子も既にそれなんだよね…。
三つ子の魂百までとか言うし、世間はやたら子供のマナーにうるさいし、
2ちゃんや知恵袋でも極端なこと言う人しかいないからそれが正しいと思っていた。
本当に厳しすぎたと思う。
うちも委縮して失敗を恐れ何でも親に聞かないと字を書くことさえしない。
悪さはしないしどこへ行っても良い子と言われるが、小さいうちの「良い子」は大人になった時に
反動がスゴイんだと思う。
子供に申し訳なくて。もっとのびのびさせればよかった。放置子乙と言われようが揺るがない方がいい。
103名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 13:45:34.65 ID:vXl6u1T7
6 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 13:45:11.26 ID:rxIpaxB/ [1/1回]
>萎縮して、失敗を極度に恐れ、何にでも反発しがちになった

まだ2歳児だけど思い当たりすぎる
軌道修正利かそうと、口出し、手出ししないようにしてるんだけど、
それだと何もせず突っ立ってるだけだったりする

8 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 14:09:21.52 ID:mXScXEs0 [2/2回]
>>5
>>6
まだ間に合うよ。
うちもその頃から育て直したい。
「失敗を恐れて親を意識して、指示だされなければ棒立ち」あったわ。
学校で困るようになる。
うちはこれ直すのにだいぶかかった。
放置して自発的にやり出すのを待ってたけど手遅れ。
最後には「失敗しろ!失敗していいんだ、失敗推奨!」の勢いで、失敗させることから始めないといけないくらいだった。
よくぞやった、「やった」こともだが、「やろう」と決心したということがグッジョブだ!てな感じ。
あと、いろいろ「我慢」を強いた幼年期だったから、そっち方面でも問題あった。
力関係が逆転したときに我慢もしなくなる。
小さい頃は我慢を強いて褒めてもダメだ。
楽しくない思いしか残らない。
子が自分で我慢をしようと思ったときに、その判断を褒めるようにしてやってほしい。
それが、失敗育児から学んだことでした。
104名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 13:46:06.10 ID:vXl6u1T7
9 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 15:32:10.10 ID:EGTizthE [1/2回]
うち、男女の双子で年長。

娘は負けず嫌いの努力家で、泣きながらでもやれるまで頑張っている
根性の女。
結果的に、「出来た出来た!!凄いね!!」って褒める事が多い。

息子は全くの反対で、競争心もなく、正直な所どんくさく、
着替え、走るの、物覚え、どれを取ってものろいのろい。
よく言えばノホホンとしている性格。

この性格は二人が寝返りをする4ヶ月位?の赤ちゃんの時から現れて
いたし、もっと前のお腹にいる時から娘が息子をキックしている様子が
エコーで分かる位だったから、こればっかりは生まれつきなんだなとは思う。

思ってはいるけれど、どうしても息子に対して厳しく叱ってしまう。
イライラしてしまう。
どうしたら、焦らず「その子のペース」に合わせて育てたらいいんだろう。
可愛くて愛しくて仕方がなのに。
ゆるくと放置との境が分からない。
「力関係が逆転した時我慢しなくなる」というのが怖い。

あんまり怒っているから、ダンナに
「いつか息子が大きくなったら逆襲されるんじゃない」と
諌められたことさえあるよ・・・。
105名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 13:46:41.17 ID:vXl6u1T7
10 : 名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 15:56:01.32 ID:UK/opjfS [1/1回]
>>9

努力家の娘という比べちゃう対象が常にいるというのは辛いね

とにかく比べないであげて

娘さんがハッパかけたりしたときも息子くんを庇ってやって

待てることなら息子くんが遅くてもやり終わるまで放置。終わったら「なんか前よか早くなってるじゃーん?」なんて褒めてあげてほしい。リップサービスでも。

待てないことなら「しょうがないわねえお母さん手伝ったげるw」でいいじゃまいか。

叱って早くなるもんならもう効果でてるはず。早くならないなら叱り損だわ。息子くん傷つくだけでいいことなし。

甘やかしていいんだよ。年長でしょまだ。
辛口なネットの意見とかに振り回されちゃダメだ。
106名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 13:47:25.59 ID:vXl6u1T7
結論:叱り過ぎは良くない
107名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 17:20:18.99 ID:gPsK3eBf
何でも程々が一番
108名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:50:03.05 ID:4ziAJkCa
叱らないのはいいけど、放置がダメなのは分かる
放置しないで、寄り添ってあげるのがいいと思おう
見ていてもらっているだけで子どもって全然違うし
尻込みしている時や、終わった後に一言親にもらうのって
子供にとってはすごく勇気をもらえるわけだ

例えば、言わなきゃ動かない子には
「失敗してもいいんだよ。チャレンジしよ♪」
といって誘えば、年齢が低いほど
「失敗してもいいの?じゃあやってみる!」
ってなる

そこを怒るなり叱るなり、言葉で委縮させてしまったら
(「なんであなたは○○しないの!」とか「早くしなさい」とか)
さらにやらない子になってしまうし
親への反感はすごいと思う
109名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 11:15:34.75 ID:5XLJUO2c
叱らないを放置してOK!って思っちゃってる親がいるから、
叱らない育児が叩かれるのではないかなぁ

諭したり導くのってかなーり難しい事なんだよね、本来。
子供によってもアプローチの仕方変えなきゃいけないし。
110名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 23:34:33.78 ID:rTs67Hph
その子による、がFAじゃないの?

言い聞かせるだけですっと入っていく子もいれば、きっちり叱らないと入らない子もいる

それを、十把一絡げで「叱らない」「叱らないとダメ」のいずれかに当てはめ、その効き目を実証しようというから不毛な議論になる

叱らないとダメな子、言い聞かせでOKな子、「個性に合わせて育てる」でいいじゃない

絶対叱らない、とか、なにそのマニュアル思考?て感じ。まあマニュアル的なやり方貫くほうが親は楽よね。あれこれ理由つけてさ
111名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 00:15:46.65 ID:bOLfB6N1
>>110
それが結構な落とし穴になってると思うんだよね。なぜなら大抵の親は叱った効果では無い場合でも「うちの子は叱った方が効果が出る」と判断しがちだから。

そのカラクリは、良いことをして叱る親はいないし人間の能力や性質は急に変わるもんでは無いということに尽きるわけで。

例えば、子供が普段より悪い事をする→叱る→普段の状態に戻る(叱った後に良い方向へ) とか、子供が普段より良いこと事をする→褒める→普段の状態に戻る(褒めた後に悪い方向へ)。

子供側からしたら、単に平均に戻ってるだけの事を「叱った効果」とか「褒めた逆効果」とか認識してしまう。

「平均への回帰」でググってもらえれば結構出てると思うけど、個人の体験だけでの判断は体罰の効果すら誤解しがちになるんだよね。
112名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 02:21:12.23 ID:z3hXva8K
>>110
絶対叱らないってかなり頭も体力も使うよ
叱らないけれど放置するわけじゃないのだから
それなりに上手に何がダメだったのか伝えなきゃいけない
イライラする時も、ぐっと堪えて頭を回転させなきゃいけない
叱らない=楽 っていうのは、私にはありえないな

「子供によって育て方を変える」ってよりも
「親によって〜」の方がしっくりくる
(そもそも「子供による」っていうのは"親は正しい"って言ってるように聞こえる)
育児が上手な親は叱っても子供に正しい意味で伝わっているだろうけど
育児が下手な親は自己満で叱ったり叱らなかったりしている気がする

叱らない育児しているのに、周りに迷惑かけている人は
根本的に育児が下手なのにそれに気付かず
自己満で叱らない育児をしているだけに過ぎないんじゃないかな
113名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 03:01:59.08 ID:EdJyjRaL
>>112

あ〜なるほどね〜。確かにしっくりくるわ。

私の周りの「叱らない親」、みんな育児がヘタなんだね。叱られもしない子供たち、猿だよみんな。

きっちり道理を教えてる親たちからすると、すんごい迷惑。特に、道路で放置されてる子猿たち。

轢かれて死んだら親のせいね。
114名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 04:28:54.95 ID:EyBZthCR
何が不毛ってこの
「叱らない育児」=「叱らないし躾もしない育児」
という思い込みでレスする人とのやりとり

どう考えても一時的に楽なのは「理性的に言葉で制圧する」のほう
小さいウチは威嚇したり罰をちらつかせれば言うこと聞くよ
思春期以降でだんだん聞かなくなってくるでしょ
それを見越して小さいうちから試行錯誤しながら言い聞かせるわけで
115名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 17:18:42.03 ID:GBv+VYrO
威嚇したり罰をちらつかせが理性的に言葉で?

何が不毛かってイミフなこと書いて叱ることを頑なに拒絶する人だわ
116名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 15:18:34.55 ID:uGXOYnQc
…などと意味不明な供述を繰り返しており
117名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 15:44:53.23 ID:WdJLvveA
供述などと意味不明な書き込みをしており …頭悪いと思うよ
118名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 16:32:30.72 ID:BNw82VS9
あんなのもスルーできないってどんだけ幼稚なんだよ>>117
119名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 23:13:30.44 ID:FgaU9uSC
叱るって言っても年齢にもよるよね
叱る人は何歳くらいから叱るの?

ベンチで1歳1ヶ月の子が母親の顔を叩いたら
「叩いたら痛いでしょ!」って言いながらぺちっと子の手を叩いてた

暗くて無愛想なお母さんだったし、ちゃんとしつけてるつもりなんだろうけど寒かった

確かに誰かを叩かないようにしたいのは分かるけど、手を叩く部分いるか?っていうのと
1歳って叱られた因果関係とか分かるのか?って
叩かれたら叩き返す子にしかならなさそうだなと思った

だからといって、正しい叱らない育児は本当に骨が折れそうだ

子育てって大変だな
120名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 23:29:21.81 ID:WdJLvveA
叩かれたら叩き返す因果関係ってどんだけ幼稚なんだよ


バブバブー
121名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:00:44.44 ID:FgaU9uSC
ID:WdJLvveAはスルースキルがないんじゃなくて荒らしだったか
122名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 01:14:21.67 ID:vkIRU2jN
ID:FgaU9uSCは頭悪い人だったか
123名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 09:02:40.31 ID:QOh2qNtr
1歳の子を叩いてしつけるのが普通?
DQNかよ
124名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:17:56.01 ID:Rl+0Oapf
一昔前だと結構肯定的だったと思うよ>一歳児への体罰

「お尻ペンペン」とか「手の甲パッチン」とか可愛らしいネーミングされてたけど。
125名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 20:32:53.11 ID:ejTWVm2e
>>119
因果関係が理解できる1歳児なんていないよね
それ虐待レベルだよ
叱られて理解できるって5歳くらいからかなぁ
126名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 22:33:09.71 ID:3Lq6M4sR
>>125
え?自分が3歳のときには叱られる因果関係は理解してたわ

1、2歳のときはさすがに覚えてないけど
127名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 10:22:12.62 ID:paWJBlz4
三つ子の魂百まで

躾は3歳までにって、ひいばあちゃんによく言われたよ
128名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 10:32:19.79 ID:paWJBlz4
その子の生まれ持った性格ってあるだろうけど

3歳くらいまでにだいたいの人格が形成されるんだろうなぁ

129名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 11:30:43.48 ID:+GXpZziY
3歳までに躾しなければいけないことはわかるけど、
別に叱らないと躾できないわけでもないでしょ
130名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:21:57.31 ID:ne3QGSlX
おそらく、叱る事(厳しい口調という定義)を肯定してる人の言い分としては、『善悪というのは理屈じゃなく有無を言わさず叩き込む』的な考え方があるんじゃないかな。

それと対局的な立場(教育放棄は除く)だと『善悪は理屈で子供を納得させる』となるのかな。
その場合極端に言うと、人を殺しちゃいけない理由とか子供を納得させられる理論武装は必須かもね。
131名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:49:15.29 ID:paWJBlz4
>>129
叱らないと躾出来ない訳じゃないのかもしれないけど

ダメな事をダメと教える事すらせずに
「叱らない育児なんですほっといて!」

って言うの見ると、ちょっと違うんじゃないかと思う。
132名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:50:35.62 ID:paWJBlz4
怒る事と叱る事は違うんだよ。
133名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 16:43:26.67 ID:+GXpZziY
>>130
善悪とは違うけど、約束破ろうとするときは有無を言わさずだな
お菓子1個しか買わない約束なのに2個買ってくれと言い出したときとか
別に叱ったりしないで、約束したんだからダメなものはダメと言う

>>131
>って言うの見ると、ちょっと違うんじゃないかと思う。
>怒る事と叱る事は違うんだよ。
それをアンカー付きで私に言われましてもw
「叱らないと躾できないわけじゃない」と何の関係があるの?
134名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 00:05:46.10 ID:4MLLhEKW
>>129に尽きるなと思ったところに
>>131みたいな似非叱らない育児を引き合いに出してってループもうやめて欲しい
それ叱らない育児を自称してるだけの躾放棄だから
135名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 00:26:13.12 ID:4DpEH32H
3歳までにうんぬんってさ、躾のことじゃないと思うんだ
3歳までに親への信頼感とか人に対する思いやりだとかを教えてあげることで
その後の人生がずいぶん違うものになってくると思うんだけど

あとさ>>132が言っている
怒ると叱るだけど
本当の意味の「叱らない育児」が理解できれば
どっちも変わらなく思えてくるよ
怒ったり叱ったりしなくても、
子供に伝えて教えることは出来るっていうのが
「叱らない育児」じゃないのかなー
136名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 00:28:56.23 ID:4DpEH32H
連投スマン

向こうのスレが過疎っているからこっちで聞くけど
叱らない育児している人のブログってある?
ググり方が下手なのか、まとめスレばっかり出てきて見つからない
137名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 01:34:20.99 ID:LNjWrvzR
>>134
自称「叱らない育児」を実践してるうちの何割が本当の「叱らない育児」を実践してるんだろうね

曖昧な定義にかこつけて社会のゴミを排出されるよりはちゃんと叱って躾してもらったというタグがついてたほうが助かると思うけど
138名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 02:33:28.12 ID:4MLLhEKW
>>137
履き違えてる人は多いだろうと思う
だけどここで語るのに履き違えてる人を挙げると話にならないじゃないか

タグって…他人から見たらそうかもしれないが
子を持つ母として心身共に健やかに育てたいわ
139名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 10:49:05.20 ID:LNjWrvzR
勘違いしている(=間違った方法を実践している)人が多いってのは立派なデメリットだと思うけど、それを無視して話を進めるのか?

タグってのはものの喩えだから

正しい方法かもわからないような曖昧な育児を実践してるってのはある意味スパルタだね
這い上がれるかわからない谷底に子供を突き落とすわけだし
140名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:46:12.20 ID:s1U7J7+A
>>135
怒ると叱る、どっちも変わらなく思えてくる、って私も同感
子供からすればどっちも「怒られた」だろうね
「怒られた」って思わせるメリットって何だろう?
141名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 16:35:18.89 ID:4MLLhEKW
>>139
無視じゃなくて正しく定義付けないと。
叱ると虐待を勘違いしてる人だっているっていう極論と一緒だよ。
その理論でいくと、叱る育児を自称する人は虐待してる可能性もあると見るべきなんじゃない?
いや、私は虐待なんかしてないって本人は言うだろうけど
そんなこと言ったら叱る、怒る、虐待、放置の定義だって各々曖昧だと思う
142名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 17:12:24.21 ID:s1U7J7+A
>>141
無視でいいんじゃない?
立派なデメリットだと感じていらっしゃる方は別スレ立てたら良いのでは?
ここに含めるメリット無い
143名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:42:21.37 ID:kgwtpsrn
叱らない育児の定義すら曖昧なのに無視して何を考えたいんだか・・・

実践してるなら実践スレで語ればいいのにw
144名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:50:30.66 ID:sqe68dP5
冷静にこれこれこういうことしちゃダメ。
って言うのも叱るだと思うんだけど。

これが叱るじゃないなら私ですら子を叱ったことはほぼないと思うわ。

叱る育児=ヒステリックに叫んだり叩いたりじゃないでしょw

叱らない育児ってほら〜ダメだよ〜ウフフみたいに口だけ言ってるけど躾になってないイメージしかないなぁ。私はね。
145名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:21:32.82 ID:4MLLhEKW
>>142
ごめん、ながらで打った文章で変になったけど無視でいいって方だ
無視しなきゃ叱る育児と虐待を混同させることと一緒になるしね

>>143
実践してても考えたい人だっているでしょ
私はまだ実践してないけどしたい派
別にここは叱らない育児と称する放置を語るスレではないんだから
146名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:13:07.60 ID:4DpEH32H
私は叱らない育児を実践しているけど、まだまだ感情的になってしまうことがある
でも昔みたいに「怒ることや我慢させることも必要だ」とか思わなくなった
今思えばその考え方って子供のことを何も考えてない証拠だったんだなって思うし、
イライラしちゃって感情的、ないし無感情に子供たちに禁止したり対応するのは
大人都合でダメな行為だなってすごく思うようになったよ

>>144
ほら〜ダメよ〜ウフフ〜は叱らない育児じゃなくてむしろ放置に近い
「ダメよ」って何がどうダメなのか子供に全然伝わってないよねきっと

低年齢のうちからきちんとした叱らない育児をしていると小学校入っていい結果を発揮されやすいみたいだけど、
例えば小学校に入ってから叱らない育児にシフトチェンジすると
それはそれはすごい時間と膨大な精神・体力を使うそうな
147名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 02:16:59.57 ID:yvSEDLdr
「冷静にこれこれこういうことしちゃダメ。」が叱る範疇と言う話だと思うけど?

もう「叱らない育児」と言う言葉に凝り固まっているようにしか見えないねw
148名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:22:49.45 ID:U2lMVGNU
そうそう、私の中では
きちんと躾る育児=きちんと子にダメなものはダメと教える=叱る育児
なんだよね。

そのへんの考え方が違うなら叱らない育児とはなんぞや?って話になると思う。
149名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 11:21:43.72 ID:+8WkgvSZ
親による躾の全行為の中から「叱る」と「叱らない」に分類してみたら、圧倒的に「叱らない」という行為の方が広い範囲を指す言葉になってると思う。
例えば、全ての食べ物の中から「米」と「米以外」に分けるようなもんで、そりゃ「米以外」の食品の方が多いでしょう。

要は「米を食べさせない食生活」を考える場合、じゃ代わりに何を主食にするのか?が問題だと思う。代わりに「何も与えない」だと育児放棄だろうし、代わりに「肉だけ」だと栄養的にどうなの?という疑問も出てる。


「叱らない」もこれと一緒で、従来「叱って」道徳教育をしていた事を、代わりに「何をして」道徳教育をするのかが問題だと思うよ。
150名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 11:44:55.20 ID:+8WkgvSZ
自分の場合、「叱らない」で育児してたつもりだけど、道徳教育で大事なのは子供が納得しやすい理由を与える事だと思ってやってたよ。
叱る教育が結論の正しさを刷り込もうとするのに対し、何が正しくて何が間違っているのかを将来、主体的に考えられる様な情報を与える事が何より大切な事として。

実際すっごく手間が掛かるけどね。
151名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 12:42:02.88 ID:U2lMVGNU
>>150
この場合子供からなんでなんで攻撃が始まると思うんだけど、理屈で答えられることばかりでもないよね?
例えば他の子が自分の子を叩いてきて自分の子も叩き返してしまったときとか。
純粋に叩いたら痛くて悲しくなるからダメ。だけじゃ子は納得できないよね。

どう答える?
152名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:04:13.37 ID:+8WkgvSZ
>>151
そうね、理屈なんて後からじわじわ聞いてくるもんで即効性はないから、そういう引き出しはたくさん持っていないといずれ破綻すると思う

その中で一番有効だと自分が思ってるのは「それやっちゃうとパパ(ママ)は悲しいよ」と訴える事かなぁ。

もっとも、自分が叩かれて叩き返す事は一概に悪い事とは言えない気もするけど。あくまで「一概には言えない」というレベルで。
153名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:34:22.32 ID:MFe1vfKl
それやっちゃうとママ悲しいよ、は理屈でもなんでもないよね
感情論じゃん
154名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:37:43.43 ID:+8WkgvSZ
>>153
だから、理屈以外の即効性のある方法論でんがな。
そう書いたつもりだけどなぁ。
155名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:07:20.47 ID:MFe1vfKl
子供が納得しやすい理由じゃなくて、子供に親の感情を押し付けてるだけじゃん
親の感情って、子供にとっては絶対だからね
156名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:18:32.55 ID:+8WkgvSZ
物理的な力関係を利用し子供を萎縮させる事によって即効的に事態を収めるよりかは反動が少ないと思うよ。
157名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:22:42.40 ID:U2lMVGNU
結局子供は叱るにしろ叱らないにしろ躾される立場なんだから納得いかないことのほうが多いと思うのよ。
大人が当たり前に思うことでも子供からしたらなんでこうじゃなきゃいけないの!?って思うことが多々ある。

小さいときは叱らないのも通用するかもしれないけど、中学生とかになったらいくら理屈こねられてもまず通用しない気がする。
自分が中学生のときにはうるせーな!ってなるだけで通用しなかったから。まぁ、子供によると思うけどね。
158名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:23:06.75 ID:+8WkgvSZ
親の感情が絶対なら、ますます叱る必要無いんじゃない?

叱る事って絶対じゃないし。(叱られてばかりの子や叱ってばかりいる親って結構いるわけだし)
159名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:25:08.69 ID:+8WkgvSZ
>>157
いずれ、善悪を主体的に考えられるようになるには理由って必要だよ。
160名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:31:05.43 ID:U2lMVGNU
>>159
この善悪を主体的にってのが漠然としすぎてていまいちつかめないんだけど、何をもって善しとして何が悪なの?
161名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:59:56.76 ID:+8WkgvSZ
>>160
それやるともろに哲学になるし答えも出ないだろうから、「善悪を主体的に考えられない」という否定形との対比で考えれば漠然とはしなくなるんじゃないかな。

「善悪を主体的に考えられない」→強い人や偉い人の価値観に従順に従う。

「善悪を主体的に考える」→根拠と結論の関係性の強弱を自分で判断できて、多くの人が納得し得る論理を作れる。

およそこんな感じ。
162名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:21:44.41 ID:U2lMVGNU
>>161
まだお子さんは小さいのかな?
理由をつけてもきちんとダメ。というならそれは叱る育児になると思うんだ、私はね
163名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:28:42.68 ID:+zikscSt
>>151
私ならまず相手の子と自分の子に
「どうしてこうなったの?」と聞く
二人とも答えない場合も、次に何かしらの行動に出るはずだから
それを見守る
○○だったから、と答えた場合はそれを尊重してあげる
その次に、叩いたこと叩かれたことに対して
「叩いたり叩かれたりして痛かったよね」
「私だったら痛いのは嫌なんだけど、こういう場合はどうしたらよかったかな?」
と子供たちに聞く。
何を言うかは分からないけど、それなりに考えてくれるはず。
はず、というのも子供たちのことを信用しているからだよ。
私は信用されていないなって思うと相手に本音も言わないし、反逆したくなるから
子供たちのことは信用してあげるのがいいと思っている。
164名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:19:54.54 ID:9oufdSZY
>>160
横だけどそれこそ親の裁量で決まるんじゃないの?
それ叱る叱らない関係なくない?

叱るっていうのはただ指摘するんじゃなくて強く咎めるんだよね
ダメっていうだけで強く咎めてるのかな?
私は違うと思う
165名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:21:53.75 ID:U2lMVGNU
>>163
〇〇だったから
の部分が両者食い違うことも多々あると思うのだけど
『〇〇だったから!』「違うよ!あーだこーだよ!」
で収拾つかなくなる場合はどうかな。
しかも本音を、とあるけど子供は簡単にしれっと嘘つくよ?
166名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:59:35.66 ID:U2lMVGNU
>>164
うん、善悪のことは叱る叱らないから関係なくなりそうだからこれ以上は書かないね。

で、叱るについてだけど、私はダメだよ!って指摘するのも"叱る"の一種で、叱らない=躾ないだと思っていて、
叱るや叱らないの定義が曖昧だから話が噛み合わないと思うの。
167名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 20:35:18.63 ID:9oufdSZY
>>166
しか・る【叱る/×呵る】国語
[動ラ五(四)]目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。「その本分を忘れた学生を―・る」


し‐つ・ける【仕付ける/▽為付ける】国語
[動カ下一][文]しつ・く[カ下二]《「し」はサ変動詞「する」の連用形。「仕」は当て字

2 (「躾ける」とも書く。「躾」は国字)礼儀作法や芸などを教え込む。「子供をきびしく―・ける」


言葉の定義が曖昧なら辞書のお世話になろうか

礼儀作法を教え込むにあたって、よくない点を強く咎める必要はない
というのが叱らない育児の大義かと思うんだけど
168名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 21:05:20.80 ID:+zikscSt
>>165
収拾がつかなくてもいいんじゃないかな?
コミュニケーション能力ってそういうところで養われると思ってる
あと悪意のある嘘って怒られたくないから、とか
相手よりよく思われたいから、とかから嘘をつくみたいだけど
叱らな育児はそういう子供の心の負の部分を
浄化してくれる(っていう言い方したらいいかな)のが
メリットだと思っているよ
悪意のない嘘は子供だからこその嘘みたいなもので
大人になるにつれてなくなっていくとは思う
だから嘘ついていたとしても、その嘘をつく行為にも理由があるはずだから
子供をとがめる必要ってないんじゃないか
ってここまで書いて私そんなに完璧にこなせないけどw
でもこういうのが叱らない育児だと思っているよ
169名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 21:09:12.52 ID:+zikscSt
>>167
いく‐じ【育児】
[名](スル)乳幼児を養い育てること。

やしな・う〔やしなふ〕【養う】
[動ワ五(ハ四)]
1 自分の収入で家族などが生活できるようにする。扶養する。「妻子を―・う」
2 衣食などのめんどうを見ながら育てる。養育する。「孫を大切に―・う」
3 食物を与えて飼う。「家畜を―・う」
4 育て蓄える。力や習慣をしだいにつくり上げる。「英気を―・う」「日ごろから実力を―・う」
5 療養する。養生する。「病を―・う」
6 子供や病人などの食事の世話をする。
「母は次男の多加志に牛乳やトオストを―・っていた」〈芥川・年末の一日〉
7 養子にする。「いとこを―・って跡を継がせる」

そだ・てる【育てる】
[動タ下一][文]そだ・つ[タ下二]
1 手間をかけて養い成長させる。養育する。「実の子同様に―・てる」「苗を―・てる」
2 能力などが伸びるように教え導く。手を掛けてやったり、教え鍛えたりして、一人前として通用するまでにする。「後継者を―・てる」「選手を―・てる」

㋐小さな規模で出発した組織・団体などを発展させる。「地場産業を―・てる」
㋑ある考え方・気持ちなどが伸びていくように力を尽くす。「独立心を―・てる」「夢を―・てる」
4 手なずける。おだてる。そそのかす。
「人に―・てられ、けしかけられ」〈浄・油地獄〉
→養う[用法]



叱らない「躾」じゃなしに「育児」だから
この辺も参考にしないと
170名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 21:36:12.74 ID:9oufdSZY
>>169
叱らない=しつけない
って構図はどこから来たの?
171名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 00:48:46.01 ID:CdhQ0oCH
毎日のようにバスに乗り合わせる母と子二人がいて、たった二駅で降りてくんだけど
その母親が、いつも自分だけ先に座って、子供がフラフラ立ってて注意されても無視。
転んで泣いても無視。
降車する時も先に降りて、高い段差を2、3歳の子が必死で降りててもスタスタ歩いていくし
子供が降りて横断歩道の方に走っていっても何にも言わないで無表情なんだわ。
ああいうのはネグレクトなんかに入らないのかね。
172名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 01:53:23.18 ID:k6Vd5U2D
なんでここに書き込んだの
173名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 05:48:11.95 ID:8SZktvZo
>叱るっていうのはただ指摘するんじゃなくて強く咎めるんだよね

叱るアレルギーでしょ,相手に相手にしても無駄だねw
174名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 05:53:51.85 ID:BKwS4P1j
とりあえず、「強く咎める育児」の是非についてはどうなの?もちろん子供が悪い事をした場合の話。
175名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 08:24:13.51 ID:PoaZaESf
いつも思うけど
そもそも「悪いこと」って何?
子供の年齢によっても違うと思うけど
176名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 08:41:30.00 ID:zB+1Dt3c
叱らない育児派の人には悪いけど、もし私の親がそういう親だったら
親の前でだけ優等生するわ

悪いことしていちいちどうして?とかこうだよね?とか言われるのだるいし、親には良いこといっとけば何も言わなそうだし

だから悪意ある嘘も普通につくし悪いことがばれても親にはだって〜だったんだって優等生くさい理由つければおkってことでしょ
177名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 08:48:06.09 ID:PoaZaESf
>>176
それは信頼関係の問題なんなんじゃ?
愛情いっぱいもらっていればそんなひねくれたことにならないでしょ
178名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 09:04:53.38 ID:zB+1Dt3c
>>177
うちの親は叱らないとわかれば、叱らない親だって信用するよ。

信用してるから親の前じゃ優等生になるの。
これはひねくれじゃなくてなるべくしてなる姿だよ。
人間楽なほうに逃げるのは当たり前で、親の前で優等生になればなんでも余裕でできるならそうなるのは当たり前。
ましてや信用してるって言いながら実際は無関心なだけ、なんてこともよくある話だし。
179名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 09:17:55.85 ID:zB+1Dt3c
しかも子供が大きくなって手がつけられなくなってからって叱ったら逆効果。
今まで叱らなかったくせに自分が大変になると急に叱りやがって!
結局親も自分のことしか考えてねーわ!
と家庭内暴力に発展する場合も。
180名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 09:25:55.68 ID:PoaZaESf
叱らないけど、甘やかすこともしないのが
叱らない育児だと思うんだけど
("甘やかす"ね。"甘えさせる"はするよ。違い分かる?)
>>179が言っている「叱らない育児」は
叱らないけど甘やかしている育児なんじゃないかな?
文章読んで親象考えると、なんかちょっと違うなって感じがする
181名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 09:57:12.90 ID:zB+1Dt3c
>>180
どちらにしろ叱らないのであれば親の前では優等生ぶるよ
甘やかす甘やかさない関係ない。
親の前である程度感情を出す優等生か
親の前では感情も出さない優等生になるかの違い。
182名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 11:05:52.39 ID:PoaZaESf
>>181
育児ってそんな単調なもんじゃないよ
いろんなことが相互作用されて生きてくるもんだよ
甘やかしたり金銭で釣ったりするとかしないとか
そういうのってすっごく大事だと思う

あと子供って反抗期が来て当たり前で
それが順調な成長のあかしなんだけど、
優等生ぶる、とか優等生うんぬんってことは
反抗期がないってこと?
それは順調な成長じゃないから、
総合的に育児のやり方が問題あるんじゃないかな
叱らなかったから、とかの問題だけじゃないと思う
もっと全体的に見てどうなのか考えようよ
183名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 11:15:49.31 ID:zB+1Dt3c
>>182
反抗期があれば叱られるようなことも当たり前にするわけだけど、
そこを叱らない育児派の人は理由を聞いたり諭すだけなわけでしょ?
そういうのが反抗期にはだるいのよ。理由?んなもんないし、めんどくせーなってなるの。
だから優等生らしい理由をいっとけばお咎めなしならそうするのは当然だよ

全体的に見てって言うけど叱らない育児の人は育児を全体的に見て言ってるの?w
愛情たっぷりに育てれば〜とかきちんと育てれば〜とか綺麗事ばかり言って自分が本当にそういう育児ができてる保証はないじゃない?
叱ることも愛情の一つな訳で、それを見て見ぬふりして叱らない育児のデメリットから目を背けてるのは全体的に見てると言えるの?
184名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 11:59:36.75 ID:k6Vd5U2D
やっぱり叱らない育児の意味をちゃんと捉えてる人は
子どもと正面から向き合ってる印象を持つな

叱らなきゃやっていけない人は、叱らない育児を引き合いに出して批判することで叱ることを正当化してそう

叱らない育児って大変そうだもん
叱って言い過ぎたなと後悔することもあるだろうから、後ろめたい分
叱らず上手く子育てしてるの見ちゃうと言い訳したくもなるよね
185名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 12:59:53.52 ID:BKwS4P1j
>>176
でもさ、じゃ「叱る人」の前では悪い事するってなんか設定的におかしくない?
186名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 13:03:53.49 ID:BKwS4P1j
「叱られない事」(くどい説明されたりすること)が子供にとって嫌な事なら、本質的な意味から言えば、それは結果的に子供にとっては叱る事になってると思うよ。

受け手の嫌悪刺激という意味で。
187名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 13:17:56.72 ID:FBFsGotW
理想論としての「叱らない育児」がありえないとは思わないんだけど、スレ含め周りみていて、
叱らない育児をやってる親ってたいてい「叱らない育児やってる私ってえらい」的に酔いながら
上滑りにしかなっていない言い聞かせをとうとうと語ってるだけって感じだな。

そんな言い聞かせ、はたからみたら見るからに子供に届いてないよ、( ´,_ゝ`)プッ みたいなことばっか。
188名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 13:22:06.81 ID:irJ0fDaa
>>183
とはいってもそういう反抗期って、思春期くらいじゃない?

その時期に備えての幼少期の叱らない育児なんじゃないかな
189名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 13:32:04.44 ID:irJ0fDaa
叱らない育児とか出来る気がしないからやってないけどw
190名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 13:49:29.80 ID:zB+1Dt3c
>>188
じゃあ反抗期に叱られるようなことしたら叱るの?
191名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 13:51:09.23 ID:zB+1Dt3c
>>185
「叱る人」の前では悪い事する設定にした覚えはないけども。
叱らない親の前じゃ優等生やってりゃ勝手に信頼してくれるし楽だよね。
192名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 13:53:03.18 ID:irJ0fDaa
>>190
叱られなきゃいけない程悪い事するような躾の出来てない子供に育て上げるつもりかよw

窘めるくらいで理解するようにする為なんじゃないのかって事
193名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 13:55:05.74 ID:zB+1Dt3c
>>184みたいな大人が
私叱らない育児してますキリッ
とかやって子供のことはまったく理解してないパターンなんだよね。
現実見てないっていうか。

まさか自分の子は悪いことしない!叱ったことない私の真心は通じてる!とか思っちゃうタイプ。

子供だって人間だし、悪いことしたり嘘ついたり欺いたりするのをわかってない。
194名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 15:50:32.28 ID:BKwS4P1j
>>191
叱る人の前では悪い事するって設定になってないと、「(叱らない)親の前でだけ優等生する」って内容と矛盾するよ?
195名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 16:01:22.29 ID:fvp4cpBi
偉いなーどうやったらアスペッ子怒鳴らず生きていけるんだろ…
「人の話を聞かない」し「上から目線」だし「危ない事嫌がる事大好き」だし
こういう子ほど怒鳴っちゃいけないんだけど…
196名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 16:20:15.23 ID:zB+1Dt3c
あーまさに>>192>>193のパターンだわ

自分の子は叱らない育児してきたから悪いことしません!ってモンペになっちゃう親ね。

>>194
別に親の前で優等生ぶるからって叱る大人の前で悪いことするわけじゃないでしょ。あなたの頭は白か黒しかないの?
親の前では頗る優等生演じるだけで、他の大人の前でも理屈ばかりの面倒なやつは優等生になるけど面倒じゃないやつは普通。
197名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 17:03:56.04 ID:BKwS4P1j
>>196
「 〜でだけ」って強い限定しちゃうと白黒理論になりがちなんよ。

まぁいずれにせよ「〜でだけ」って表現外すとなると、叱らない親の前では優等生で叱る人の前でも優等生なわけね?
198名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 18:21:33.71 ID:irJ0fDaa
>>196
叱らない育児はやってないっていってるだろwww
199名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 18:56:03.78 ID:zB+1Dt3c
>>197
それを私に聞いてどうしたいのかな?

私は少なくとも叱らない親の前では優等生ぶる、という話をしていてその他の人の話はしてないし。
200名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 19:25:31.00 ID:PoaZaESf
>>183
反抗期が来ても基本的には叱らないのが
叱らない育児みたい
私はまだ中高生を育ててないから分からないけど
3歳児の第一反抗期は叱らず育ててるよ
反抗期にだるいってのは分かる
んなもんしらねーよ、って子はなるけど
それって一生続くわけじゃないでしょ
反抗期中はそれでいいんだよ
そういううっせーなっていうのが大事だと思う
親もそれを分かって、でも親としても大事なことは伝えて
そういう擦りあいが終わって大人になっていくんだよ

叱ることも愛情っていうけどさ
そもそも叱るってどういう場面で?
私も元々「叱ることも必要」って思って育児してきたけど
叱らない育児をしって勉強して(今も勉強中だけど)
完璧だって自信はないけど、
でも叱る必要がないって今では胸張って思うし、
子供がやっている悪いこともだいたいは親都合の"悪いこと"って分かったし
何より、子供も私も毎日笑顔になったのが一番大きいな
201名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 19:34:52.83 ID:PoaZaESf
>>188
反抗期は3回来るみたいだよ
第一反抗期→2〜3歳。いわゆる魔の3歳児
第二反抗期→小学生(来る人と来ない人がいる)
第三反抗期→一般的に知られる思春期のやつ
202名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 20:00:18.21 ID:PoaZaESf
なんか信者みたいだなって自分でも思うけど
時間ある時に流れに乗りたいから書くね
荒らしだとか思ったら言ってねROMるから

私が「叱らない育児」をするに至ったきっかけの本たちには
実例集が多いんだけど
それは子供たちそれぞれに環境も違えば性格も違って
対応の仕方が違うからなんだよね

優等生ぶるっていうのも、それに至るまでの経緯があったはずなんだ
優等生ぶることを覚えたきっかけって何なんだろう
もし親がその子の心境に気付けていないなら
そもそも子の心に寄り添えてないよね
親の努力不足かもしれないよね
優等生ぶってても、それが大人になって
あーあの時は反抗期で親も大変だったろうなーって笑えるようになったら
それは親としては育児が成功したってことなんじゃないかな
203名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 21:14:11.67 ID:irJ0fDaa
叱らない育児を考えてるなら

勉強が必要というわけですね
204名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 21:16:10.19 ID:BKwS4P1j
>>199
いやどうやっても不自然な設定だなぁ、と思ってさ。
叱らない親の前でも叱る先生などの前でも優等生なら「優等生ぶる」という表現は不適切だと思うし、「親の前でだけ」と限定すると今度は「叱る人の前では悪い事し出す」という不自然な設定になる。

厳しい親の前でだけ優等生ぶるって、叱らない人の前では悪い事し出す、とかいうなら自然だと思うけども。
205名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 21:41:30.32 ID:fvp4cpBi
>>195には答えてくれんの?
結局言い聞かせで理解してくれる当たりの良い子だから
イライラしないし、強く言うも必要ないんじゃないの?
206名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 22:50:46.58 ID:n2NJ21EQ
>>176
>親の前でだけ優等生するわ
これまったく意味がわからない
「〜とか言われるのだるい」って思っちゃう親子関係にならないのも一つの目標だな

>叱ることも愛情の一つ
これもまったく意味わからない
「強く咎める」を「言い聞かせる」に変えるだけ
「強く咎める」ことの必要性はどこにある?
207名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 22:54:00.82 ID:n2NJ21EQ
>反抗期に叱られるようなことしたら叱るの?
例えばどんなこと?
反抗期になってまで叱られるようなことをしないようにするのは、
叱る、叱らない関係無く常識的な育児の目標じゃないの?
反抗期=叱られることをする という決め付けはおかしいでしょ
この手の発言をモンペ扱いするって全体像が見えてないのでは?

>>205
自分ではどれくらい勉強した結果ダメだったと感じたの?
どの程度アスペなのかにもよるけど、
グレーゾーン以上ならアスペスレに行ったほうがいいのでは?
208名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 22:58:58.81 ID:PoaZaESf
>>203
例えば料理が下手な人って美味しい料理作るにはある程度勉強が必要だよね?
料理本見たり、上手い人にコツ聞いたり
美味しいレシピ真似したりとか

それと一緒で、
私は育児が下手でそれが苦悩になってたから
育児書を読んで勉強したってだけのことだよ
209名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:05:31.70 ID:PoaZaESf
>>199
>>204
親が叱ってきたりうざかったりするから優等生ぶる
→優等生の演技をしたら親が叱らなくなった
なら順序的に分かるんだけどね
元から叱らない育児をしている親の前で
そもそも優等生ぶる意味が分からない
それとも叱らない育児で育った子が
反抗期に入ったのだけど、叱られるのが面倒だから
親の前ではいい子ちゃんを演じて反抗期が来ていないフリをしている
ってこと??
210名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:13:55.49 ID:PoaZaESf
>>205
ごめんね、私アスペ持ちの子と接したことがないから
どういう子なのか分からないんだ
でも、小さい時から親をイライラさせないいい子は
発達障害を疑ったほうがいいよ
普通に順調に成長している子なら親の言うこと聞かないもんだよ

うちの子は障害持っていないけど、
私もイライラして怒ってばっかで育児ノイローゼにもなったよ
でもこのままじゃダメだって思ったから
子供のこと勉強したんだよ
今でも怒りたくなる時もあるけど
大人に非があるのに子供責めるのもおかしいと思うし
大人都合で子供に禁止したり怒ったりするのも
おかしいと思ってる
だから最初は我慢の連続だったよ
今でもまだ怒っちゃうときあるけど
叱らない育児を知る前より断然子供たちが笑っていて
私も楽しいしイライラも本当に少なくなった

障害も個性なら、その個性にあった親の対応っていうのが
求められるんじゃないかな
あれこれ言ってイライラしているよりも、
子供に合わせて笑っている方が私はいいと思ってるよ
211名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:15:27.24 ID:PoaZaESf
ってか私もうID真っ赤なんだけど
ブログで書いた方がいいんじゃないかと思うぐらいで
…大丈夫かしら
212名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:15:52.74 ID:n2NJ21EQ
>>209
あ〜確かにそうだ
叱り過ぎる親、過干渉な親の子は悪い意味での「良い子」になる、
というのはよく聞く。
反抗期が来ない「良い子」も危険らしい。
213名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 23:17:47.72 ID:n2NJ21EQ
>>211
大丈夫b
214名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 04:29:31.85 ID:f6qUjfsG
ダメなものはダメ叱るべき褒めて育てるだけでは危険
社会に出た時上司は褒めて育ててくれない
215名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 05:24:30.53 ID:+WnxfjL8
いや、子供だって幼保小学校と社会に触れるわけで

まさか、「家の子は叱らない育児をしていますので叱らないでください」なんて言うモンペは居ないよねw
216名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 06:44:56.70 ID:rpzH0ti+
とりあえず>>176読んで設定がわからないと言ってる想像力の欠如してる人は叱らない育児むいてないからやめたほうがいいよ

前に女子中学生のブログが炎上したことがあってね

その子は親から叱られたことがないそうで親戚からもかわいがられてたみたい。それは愛情たっぷりだっただろうね

その子は大人の前じゃ明るくて活発な女の子だけど、裏じゃ集団で一人の子をいじめるような子で
しかもブログにいじめた内容を書いちゃうような子なんだよねw

さぁ叱らない育児をしている人は自分の子がこうならない保証はどこにあるのかな?
217名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 06:46:44.17 ID:rpzH0ti+
>>207
>反抗期=叱られることをする という決め付けはおかしい

それなら叱らない育児をしてたら反抗期に叱られるようなことはしないという決めつけもおかしいだろ
頭大丈夫?
218名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 06:55:23.51 ID:M0IQdiv/
Spare the rod and spoil the child.
ームチを惜しむと子供は駄目になる。

という聖書由来の英語の格言がある。そういえば「教鞭をとる」というのは先生が勉強を教えることを指す言葉だけど、そもそも「教鞭」というのは体罰で使用したムチのことだったりする。
それだけかつては学校でも家庭でも体罰は常識だった。一方、今や家庭でも体罰肯定派は少数なんじゃないかな。

じゃ、何で体罰はダメなの? さらに進むと「じゃ、言葉の罰はどうなの?」
とかなりません?
219名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 06:55:44.54 ID:rpzH0ti+
しかも親の都合で叱らないって当たり前でしょ
叱るような状況を自ら作っといて叱るのも叱るじゃない。
それは叱るじゃなくて、怒る、ね。
もしかして叱るを履き違えてる人たくさんいるの?
220名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 07:07:47.45 ID:M0IQdiv/
>>216
うーん、そのブログの内容で「親の前では優等生」と決めつけるのが不自然だと思うんだよね。ブログにいじめを公開しちゃってるんでしょ? 普通はいじめに対する罪悪感が無いとか自覚が無いとかにつなげて、親がそういうのちゃんと教えて無いんだろとかの結論にならんかな。
221名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 07:34:00.19 ID:UujShI2M
>>216
そんなこと言われてもやっぱり分からないよ
親や周りから愛されて育って、まずどうして思いやりが育たなかったのかってことが問題だよね
叱られなかったから思いやりが育たなかったっていうのは、違う気がするな
その子が優等生ぶろう、って思ったきっかけが何かあったわけでしょ?
優等生ぶろうっていうのと、裏でいじめっていうのが一緒かどうか知らないけど
とにかく裏表があるってことだよね?
そうなったきっかけを叱らない育児のせいにするのはちょっと違うかなって思う
222名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 07:41:39.68 ID:UujShI2M
昔のよき時代っていうけど
昔は社会で子供を育てていたんだよね
今では親が全部の責任あるみたいな風潮だけど
それで本当にいいのかなって思う時がある
親は子供の心の支えであって欲しいけど、
社会もダメなものはダメって教えてあげて欲しいなって思う
こんなこと言うと育児放棄とか言われるのかもしれないけど、
そうじゃなくて
今の子たちって心のよりどころがなさすぎる気がするんだ
でもだからって悪いことして怒られないのも間違っている
バランスとるなら、社会(他人)と育児っていうのも一緒になって
考えなきゃダメなんじゃないかなって。
テレビやネットが普及して、子供たちの社会がものすごく広くなっているのに
育児をしている現場がどんどん小さくなっていっているんじゃないかな
叱らない育児にしても理解が少ないから
子供たちが悪いことをしても、その悪いことを見ずに
親が悪い、子の性格が悪いって言うのもどうかと思う
223名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:34:37.50 ID:rpzH0ti+
>>220>>221
きっかけが何であろうとこのブログの子は"叱らない育児をしてきた人の子供の現状の一人"であって
これは覆すことはできない。

もちろんこの子の親は育て方を間違えてるのかもね。
でもここで叱らないメリットばかり見てデメリットに目を背ける親の子がそうなる可能性は否定できない。

そしてそうなった叱らない育児をしてきた子が大きくなってから叱って治そうとしても通用しない。
もう修正不可能になる。
224名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:54:35.19 ID:+WnxfjL8
まるで叱ることを社会に任せて自分は叱らない善い親でいたいって感じだね
225名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:55:28.78 ID:9wpHyJXg
>>216
肥料と水あげすぎて根腐れおこしたんじゃない?

ちゃんと勉強してからの叱らない育児はきっと
肥料と水を沢山与える事じゃなく
肥料も様子見ながら適量に、水も毎日じゃなくてそこそこに、葉っぱに付いた害虫を毎日丁寧手で取り除くような感じだとおもうんだよね。


叱らない育児のデメリットって、聞きかじりで実践してしまう人がいるって所だと思う。
226名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 09:00:30.38 ID:9wpHyJXg
>>222
社会とかそういう周りに任せる話というより
親に叱られた後に、泣きつけるジジババが一緒に暮らしてない家庭が多いっていうのが現状なんじゃないかな。

社会に求めるのは叱る事や注意する事より、とりあえずお互いもっと関わろうぜ

みたいな感じかと
227名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 09:36:59.37 ID:V7gff3um
世の中理不尽に怒られる事もある。
なぜ叱らないで育児したいのか謎。
悪い事したらビシっと叱ればいいし、いい事したら褒めればいいじゃん。
叱られた育児の時代の人がみんな極悪人なわけでもないし、普通に世の中成り立ってきたんだし。
変な育児するから変な奴も増える。
228名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 10:30:45.09 ID:7ocvJYB+
っていうか育てやすーい幼児持ちなんでしょ?怒る必要もない
「育児って思ってたより楽勝ー。反抗もいっぱいするけどー
優しく言いきかせたら、すぐいう事聞いてくれるしー
皆さん怒りすぎなんじゃないですかー?」
「優しく言い聞かせたらそんな事はしないですよぉ
夜泣きもしないしートイレも1歳代で外れちゃいましたーv」
「あの多動の@@ちゃんって、絶対ママの愛情が足りないから
あんなん何だよねー。ママが勉強足りないからカワイソー」
「暇な時皆さん家でなにやってるんですか?本とか読まないんですか?」
「あたくしって優しいでしょーだから子供も優しくていい子ちゃんなのぉ」
とか言って孤立してるタイプのママさんかと
229名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 10:58:21.86 ID:9wpHyJXg
よく知らないけど、叱らない育児って元々は
「そんなカリカリしないで気楽にやりましょうよ」

みたいなとこから始まったのかなって勝手に思ったり。

>>228
何その子供ちょっと羨ましい。
やっぱり生まれた時の性格ってあんのかなぁ。
230名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:03:37.45 ID:9wpHyJXg
家の中ならまだしも、外にも触っちゃダメなものが沢山あるわけで

母「危ないから触っちゃダメ。」
子「なんで?」

の「なんで?」の部分を子供に上手く伝えてわかってもらうのが叱らない育児なのかな?

母「危ないものは危ないの!」
じゃだめって事でしょ?
231名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:05:34.03 ID:9wpHyJXg
>>222
だいたい今の社会は今の社会は言うけど

下手に子供を叱れないようにしたのは一部の強烈なモンペが原因なんじゃないか
232名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:09:37.93 ID:9wpHyJXg
しっかり勉強して、放し飼いにしないんならいいんじゃないか?
叱らない育児でも叱る育児でも。

知らない育児も叱る育児も、考え無しにやるとある種の虐待だなと感じるけどwww
233名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:26:21.34 ID:UujShI2M
例えば
社会(家の外)に出て大人なり友達になりに
叱られたり怒られたり喧嘩したりして
もしそこで子供の心が折れてしまうようなら
それは親の過干渉が原因かもしれないよね
例えば、小さいうちにおもちゃの取り合いで喧嘩とかするだろうけど
そこで親が手を出しすぎてしまうと
子供も無意識に親が助けてくれるって思っちゃうでしょ
そういうことが連続されて
気付けば打たれ弱い子だったり、
いつまでも親に甘えている子だったり
(今は大人でもそういう人いるよね)
になってしまう、恐れがあるってことじゃないのかな
234名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:28:03.11 ID:UujShI2M
>>223
無視するわけじゃないけど、
考える時間が欲しいな

もし私の子がそうなった場合を
いろいろ想像してみるから
私なりの意見が出たら答えてみるね
235名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:28:16.28 ID:rpzH0ti+
>>225
まさにそれ。
きちんと勉強せず育児本数冊読んだ程度で叱らない育児すれば反抗期に悪いことしない!悪意のある嘘はつかない!
なんていう親の子が集団で誰かをいじめしたり人を見下したりする。

これが本当に正しい育児か疑いもせず私のしてる叱らない育児は正しいと思い込む。

叱らないのは叱りだしたら自分の感情がコントロールできず子供に怒りをぶつけてしまうから叱らないだけ。

ちなみに私は怒らない育児には賛成ですよ?
236名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:48:58.88 ID:UujShI2M
>>235
え、肥料あげすぎなの?
じゃあそれ私の知っている「叱らない育児」と
違うわ

ここから書くことが叱らない育児に当てはまるかどうか分からないけど
私の知っている「叱らない育児」を書くね?
子供のやっていることってすべて意味があって
それを理解もすると叱る必要がないって思うんだけど、
でもムチを使うところは使うのね
例えば、3歳児で他の子が出来ることを
「わたししらなーい」「わかんなーい」「できるけどやらなーい」
なんて言ってやらない子がいたとするね
そういう子がいたら、まずはその子とちゃんと向き合うのね
(姿勢とかそういうのじゃないよ)
そうして、付きっきりで嫌だと泣いても達成するまで逃がさないの
例えば食事の時間が来ているだとか、電話が鳴っているだとか
そういうのは終わってからやればいいだけのことで
今はその子と向き合うことに集中して
その子が達成できるまで何度も何度も繰り返すの
もちろん最初はやりたくないわけだから泣くんだけど
自分も出来るんだって分かれば、もう大丈夫だから
そういう「逃げている」時はムチを使って挑戦させてあげる

それをせずに、「やりたくないなら仕方ないわね」
っていつまでも甘やかしていると根腐れしちゃうんだと思う
237名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:13:03.90 ID:9wpHyJXg
>これが本当に正しい育児か疑いもせず私のしてる叱らない育児は正しいと思い込む。

ここ大事だと思う。

どれが正しいかなんて分からないのに、中途半端な聞きかじり育児で
「自分の育児は正しい、それにどうこう口出す奴は勉強不足。」
ってバカ面ぶら下げて
「叱らない育児を実践してますフフン」
なんていうのがいるのが問題なんだと思う。

メディアかなんかで専門家の方か誰かが
「叱らない育児は簡単な事ではありません。
常日頃、親御さん自身も勉強が必要なんです。
子供のする事全てを容認するのが叱らない育児じゃないんです。
それはただの育児放棄です。」
って言ってやればいいのにって思う
238名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:16:17.89 ID:9wpHyJXg
叱らない育児のデメリットは

「叱らない事」
ではなく
「勉強不足のまま実践」
「勘違いしたまま思い込みで実践」

だと思う。
239名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:27:22.32 ID:9wpHyJXg
花だってそれぞれに合った育て方があるわけで

本を片手に、葉っぱの状態や土の状態見ながら、害虫取り除きつつ、
「きれいに咲きますように」
「きれいに咲いてくれたら嬉しいな」

その花に合った育て方もいれば

人から半端に聞きかじっただけなのに、毎日水やりしてあげてるし、肥料も沢山あげてるし
「こんだけやってるんだから綺麗に咲かない訳が無い!」
「私のやり方で正しいんだから、絶対きれいな花が咲く!」
で根腐れおこしたら
「私は一生懸命やった!環境がわるい!私のせいじゃない!」
ってなる方もいるから
そこをなんとかしないといけない気がする
240名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:38:01.51 ID:rpzH0ti+
>>236
>子供のやっていることってすべて意味があって

もうこの前提が思い込みすぎる。
無意味なこともするし理由のない言動は当たり前にする。
したいからする。したくないからしたくない。これに理由はない。
大人がなんにもないのに泣きたくなることがあるように子供だってある。
むしろあえてしなくてもいいことを他の子はできるからという理由で無理矢理やらせるのは、大人の都合じゃないの?
241名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:07:30.72 ID:ZetN6vK4
>>237>>238
「叱らない」を「叱る」に変えても成り立つよね
「叱る育児」ってそんなに確立されてる?
「叱らない」派で「自分の育児は正しい」と思ってる人はいないと思うけど
ID:rpzH0ti+あたりは「自分の叱り方は間違ってない」と思ってるよね
242名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:20:30.74 ID:0ezMlo/2
>>23
周囲への迷惑って、23は独身様ですね。
多少泣いたぐらいじゃ、既婚者はビクともしませんよ?
243名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:41:00.25 ID:M0IQdiv/
>>241
さらにいうと「怒らない育児」に変えても成り立つような気もする。
244名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:41:41.06 ID:M0IQdiv/
ちなみに、 なぜ怒っちゃダメなの?
245名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:53:17.18 ID:9wpHyJXg
怒鳴ったりすると、子供の脳みそ萎縮するとかいう話なかった?
246名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:57:07.36 ID:UujShI2M
>>240
これは思いこみじゃなくて、
私が勉強した結果知ったことで
今まではむしろ思いこみで
子供は無意味なこともするから大人がしっかりと
見ていてあげなきゃいけないって思ってた口

したいからする、したくないからする
例えば道を歩いていてふとしゃがみこむ
何をしているかと思えば砂をいじっている
子供はしたいから無意味に見える砂いじりをする
でもこれも、科学者や医学者、教育関係の研究者からすると
立派な意味のある行動で
手を動かす、砂をいじって感覚を確かめる
他にも嗅覚視覚聴覚を生かしていろんなことを感じとっているでしょ
それって人生において無駄になるのかな?

で、泣いている子供に無理やり〜っていうのはちょっと語弊があって
「無理ー」って言っているどの子へもその対応をするってわけじゃないのね
本当に無理なのかどうなのか、それは大人が観察して見極めてあげることが必要なの
大丈夫、この子出来るわ、って思ったら最初は無理にでもやってあげる方がいいんじゃないかなってこと
247名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:59:43.22 ID:UujShI2M
>>244
その質問の前に、
なぜ怒るのかを教えて欲しい
例えば怒った事例だとか
それによって、たぶんいろんな意見が出てくると思うよ
248名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 14:12:26.71 ID:M0IQdiv/
>>247
じゃ、5歳の幼児が公園で走り回ってる時におばさんとぶつかって、おばさんは手荷物落としてしまったんだけど、子供は何も言わず逃げてしまった場合。

なおこれは「怒らない育児」を正しいと信じてる人に向けての質問ですよ。
249名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 14:13:30.07 ID:M0IQdiv/
>>245
叱っても(強く咎めても)脳が萎縮したりはしないのですか?
250名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 15:06:20.02 ID:UujShI2M
>>248
じゃあ順番に考えようか

この子供に、何が求められているかっていうと
"思いやり"だと思うのね
公園で走り回るなとは言わないし、もし不注意いでぶつかってしまったのであれば仕方ないでしょう
ぶつかってから「だいじょうぶですか」っておばさんに言える子なら
きっと素敵だよね
だいじょうぶですか、って相手を思いやる気持ちを持っていないのは
親の育児のやり方に問題があるよね
親は子供に思いやりの気持ちを教えてあげるべきだった

次にじゃあ親の対応
親の見ている前でこういう状況になった場合
子供はケロっとしているのであるから
おばさんを気遣うのがいいよね
「おばさん、大丈夫ですか?けがはありませんか?手荷物は大丈夫ですか?」
って
これを見た子は次からはこうすればいいんだ、ということを
だんだん覚えていってくれるはず
(はずというのは、普段からの育児が影響するから)

最後におばさん
おばさんは被害者だよね
ここで怒っていいのはもちろん、おばさん
むしろ、おばさんが子供を叱るべき権利を持っているんじゃないかな?
251名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 15:50:48.39 ID:/7n2ME60
横やりスマン。
5歳児だろ?
ごめんなさいで済むと思うんだが。
それと、権利?
親に叱る義務があるんじゃ…。
252名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 16:36:44.64 ID:M0IQdiv/
すまん、こういう時にどうするのか聞きたいんじゃなくて、こういう時でも怒っちゃいけない理由を聞きたいんですわ。
253名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 16:44:58.95 ID:ZetN6vK4
>>245
>>241はスルー?

>>252
子供が行動を反省する理由が「親に怒られたから」にならないようにするため
254名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 16:46:26.42 ID:/7n2ME60
おばさんに怒られたからなのはいいのかw
もういいや
255名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:28:33.64 ID:vN1DnCyB
>>250
それのどこが素敵?
言わなきゃいけない言葉は大丈夫じゃなくてごめんなさいだろ
自分の過失を理解してないから反省も学習もできない
256名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:56:54.15 ID:ZetN6vK4
>>238
理解できてないかもしれないから具体的に言っとく

・「勉強不足のまま実践」
・「勘違いしたまま思い込みで実践」
・人から半端に聞きかじっただけ

これらを他人に言えるほどあなたは完璧育児やってるの?
確立された「叱る育児」ってどんな方法なの?

それから、
>子供のする事全てを容認するのが叱らない育児
これまったくのデタラメ。勉強不足。
257名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:58:07.76 ID:9wpHyJXg
自分がぶつかったのに開口一番が
「大丈夫ですか?」

じゃないだろwww
なんで他人事みたいになってんだよwwwwww

「大丈夫ですか?」
の前に
「ごめんなさい」
って言うのが常識だろwww

どんなにいい子でも
「ごめんなさい」
が言えない子はちょっとな…
258名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:03:27.49 ID:9wpHyJXg
>>256
だからー。

そう思い込んで、間違った叱らない育児をやってる人がいるって言うのが今の叱らない育児のデメリットなんじゃないかって言ってるんだよ。

叱らない育児を否定してるんじゃなくて
間違った叱らない育児してる人を否定してるんじゃないかー。

確立した育児なんてないのに
「私は正しい育児をしてる」
と思い込んでる状況が一番よくないから、
一度、世間に一番影響力のあるマスメディアで、もう一度キチンと叱らない育児について世間に教える必要があるんじゃないかと

道具がわるいなんて言ってない
使う人間の中に悪質なやつがいるって言ってんだよ
259名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:09:59.25 ID:++9zmyzA
>この子供に、何が求められているかっていうと
>"思いやり"だと思うのね
>公園で走り回るなとは言わないし、もし不注意いでぶつかってしまったのであれば仕方ないでしょう

これじゃあ育児語る資格ねーよ。必要なのは素直に非を認めて反省すること
だろ。不注意でぶつかっても普通は「ごめんなさい」ていうだろ。

>おばさんが子供を叱るべき権利を持っているんじゃないかな?
バカか。ぶつかったことを叱るわけじゃないだろ。
謝らないことを叱るのが親のしつけだろ。
260名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:34:37.77 ID:rpzH0ti+
>>241
言うと思ったわw
叱る育児でも同じでしょってやつが現れると思ってたw


叱られてこなかった子の育児が失敗で、大きくなってから修正しようと思って叱ってももう手遅れなんだよ。
その理由は今まで叱られたことがないから。
子供の気持ちになって考えてごらんよ?
261名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:37:31.17 ID:rpzH0ti+
>>250
>おばさんが子供を叱るべき権利

もうだめだこりゃ、結局他人に叱らせる育児放棄じゃないか
いったい何の育児本を読んでその気になっちゃったの?

おばさんが叱る前にまず親が子の非を注意する義務があるのがわからないのか。
262名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:50:11.17 ID:UujShI2M
>>255
>>257
>>259
総攻撃ありがとう
セリフをそのままに言う子がいいって言ってるわけじゃないんだけど

あのさ、5歳児の「ごめんなさい」ってどこまで意味があって言う分からないけど
悪いことを認めて初めて「ごめんなさい」って言葉が出るよね
よく子供に「"ごめんなさい"は?」とか「"ありがとう"は?」
とか言うけど
子供(ましてやまだ5歳)からすれば「とにかくごめんなさいを言わなきゃいけないんだ」って覚えちゃってる事が多々ある気がする
言葉や動作っていうのは親のを見て覚えるみたいだけど
親が日ごろから悪いことしたなって思ったら素直に
「あれがこう悪かった、ごめんね」って言ってれば
子供もその手段を吸収して、言えるようになるんじゃないかな

非を認めて「ごめんなさい」が言えるのも大事だけど
その前に誰かを思いやる気持ちがいるんじゃないかな?
1歳児の子でも思いやりの気持ちは持てるよ
5歳児がおばさんに対して「ぶつかっちゃった、逃げよう」と思ったから逃げたのかどうか分からないけど
その時点で自分の非は認めているよね
(何も感じずに去って行ったのなら、別の問題だけど)
そこから「悪かったな、痛かったかな、謝ろう」ってなるのは
相手のことを思いやってこそだと思う
263名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:53:54.64 ID:9wpHyJXg
つまり>>262は、真っ先に
「ごめんなさい」が出てこない人間だという事を先程のレスで表してくれたわけなんですぬ
264名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:54:38.86 ID:kmGY0l4+
>>217
>それなら叱らない育児をしてたら反抗期に叱られるようなことはしないという決めつけ
そんなこと言ってないんだけど
頭大丈夫?とか言ってる場合じゃないでしょ
低レベルな煽りは幼稚で恥ずかしいって自覚したほうがいいよ
反抗期に叱られるようなことって、例えばどんなこと?

それから、>>176の論拠がたった一つのブログじゃ説得力ないでしょ
叱る育児で同じようにならない根拠も無いし
265名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:01:48.32 ID:UujShI2M
>>251
>>259
>>261

「叱らない育児」は「誰からも叱られない育児」じゃないからね

じゃあまあ、おばさんの対応は置いといて。
親が、逃げて行く子供の首根っこをつかんで引き戻すのはいいと思う
普通ならここで「謝りなさい!」って怒るのが親の義務っていうことでおk?
(そして横で親が「うちの子がすいませんでした;;大丈夫ですか;;」って言うわけだよね、これは別に問題ないと思う)
「謝りなさい!」って怒られた・叱られたから、謝る
って言うのは何にも子供の身についていない
さらに言うなれば、子供はこの時、親の見栄を見抜くかもしれない
「親が子を叱らなかったら親失格だと思われる」
「だから子供のことを叱るんだ」
私ならこの時点で反省する気失せるね
あと、我が子の非を注意する前に
謝ることを教えなかった親の非を謝るべきじゃないのかな
子供はきっと、謝り方を知らなかったり、タイミングを知らなかったり
それこそ、勇気を知らなかったりするかもしれないよ
266名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:05:05.10 ID:++9zmyzA
>多々ある気がする
>言えるようになるんじゃないかな

印象論かよ。こんないいかげんな根拠で
まともに躾られずに、育てられる子供は不憫だな。
きっと「ありがとう」も言えないだろう
267名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:06:14.51 ID:9wpHyJXg
>>265
なんで虐待っぽい謝らせ方になってんだよw
268名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:09:32.81 ID:++9zmyzA
>私ならこの時点で反省する気失せるね
ごめんなさいが言えない人間なら、そうでしょうね。

>「謝りなさい!」って怒られた・叱られたから、謝る
あなたが「叱れない」人であることはよく分かるわ。
269名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:10:40.30 ID:9wpHyJXg
親が横で謝れば子供だって謝るでしょ。
「ごめんなさい。大丈夫ですか?」
って親が言ってるのに無視してどっかいっちゃうような子供なんてそう居ないと思うけど

叱る育児も叱らない育児も関係ない
人としてのモラルを教えるか教えないかって話じゃないのか
270名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:16:39.37 ID:UujShI2M
>>266
印象論って…
そういう場面に自分が立たされたわけでもないし
そもそもその親子がどういう人たち(設定)なのかも分からない
育児に教科書もなければ正解もないんだよ
育児に絶対!だとかの根拠ってあり得るの?
説得させるには、根拠がいるだろうけど
私は叱らない育児を誰かに説得させたいんじゃなくて
私の知っている叱らない育児はこういうので
それを聞いた人が少しでも育児に興味を持って
じゃあ自分はどうかな、とか見つめ直したり考え直したりする機会になればいいと思ってる
反対の人や賛成の人がいて、私もまだちゃんと理解できているか分からないからここにいるんだけど
その中で擦り合わせて何かが生まれたらいいかなって思って言っているよ
例えばここ見て参考にしようと思って、でも
「書いてある通りにしたのにダメだったー!」
なんて責める人がいれば、ちょっと待ってと言いたいし
私も間違っていたなって思えば、直していくつもりだよ
271名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:27:07.15 ID:UujShI2M
>>268
逃げていった5歳児の話をしていて
その5歳児を想像した結果で書いているのね

>あなたが「叱れない」人であることはよく分かるわ。
確かに私もひねくれ者だってよく言われたし
自分は素直じゃないなって思う時もあるよ
叱ることも育児も本当に下手くそで
それですごく悩んだ時期があった
子供たちも可哀想で
でもこのままじゃダメだなってなったから
育児書読んで育児に本気に向き合おうって思った
あ、これだって思ったのが
子供たちのやることには意味があって叱らなくても子育てできるのですよ、
っていうものだったのね

だから私には
叱る・怒るはそういう「謝ろうか」とか
「ごめんって言うんだよ」ぐらいしか知らなくて、
でもそのまま育児しているよか
子供たちのコト理解しようとしている今のほうが
家族の笑顔の時間が増えて健康的になったの

私がもし叱らない育児を履き違えているなら
ちゃんと謝りたい
272名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:35:06.12 ID:7ocvJYB+
4 名前:名無しの心子知らず :2009/05/07(木) 20:56:42 ID:+xD4tQAA
育てにくい子の色々
※強情タイプ
子供の道は一本道。自分が決めたら後には引かない。相手が折れるまで頑張るタイプ
※泣き虫タイプ
反論する前に拒否する前に断る前に
口より先に涙が出るタイプ
※意地悪タイプ
自己顕示欲が強く物欲独占欲支配欲強し
「きっとママの本性がああなのよ」と陰で言われてしまうタイプ
※不器用ニブチンタイプ
周りから一歩遅れがち
先生を苛つかせて
集団の中でスケープゴートにされないかとママはヒヤヒヤ
※石になるタイプ
普段はおとなしいがここぞという時に頑なになり普段の力が発揮できず
母親が促すも眼光鋭く睨み付けるのみ。
※異常興奮タイプ
普段は普通なのに人混みやお店で異常興奮。
注意の声も制止もきかず周囲の顰蹙かいまくり
本人は楽しそうだが母親は多動を疑う程悩む。
273名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:45:47.40 ID:TrIQMc5Q
何でもいいけど、叱らない育児の人は、子供が外で迷惑かけないようにしてよね。

他人に迷惑かけるガキは、他人の子でもぎっちり叱り飛ばしてやりますからね。
274名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:50:49.82 ID:rpzH0ti+
少なくとも>>264は叱らない育児むいてないよw
頭大丈夫?って聞いただけで噛みついてるようじゃ叱る育児はもちろん、叱らない育児なんてもってのほか。

どうせ反抗期に叱られるようなことを書けば「それまでの育て方が云々」言うのが目に見えてる。

あなただって子供だったんだから反抗期がどうだったかくらい理解できるでしょ
それとも反抗期がない可哀想な子だったの?
275名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:57:43.61 ID:vN1DnCyB
やっぱりトンチンカンだなあ
謝罪の前だろうと後だろうと加害者が「大丈夫ですか?」と言うこと事態に違和感を感じない人には理解できないんだろうね
276名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:57:51.69 ID:rpzH0ti+
>>264
それにね、確かに私はブログの例しか出してないけど、確実に「叱らない育児をした子の実態の一つ」でもあるわけ。

叱らない育児派は叱らない育児すれば子供は悪いことしない!悪意のある嘘はつかない!っていうのは覆されたってこと。
つまり素人がちょっとかじったくらいで叱らない育児しても無意味。
277名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 20:05:55.19 ID:rpzH0ti+
>>246
学者なんてなんにでも理由や名前をつけたがる代名詞じゃないか。
あなたはどうだか知らないけど、少なくとも私は無意味な行動する子だったよ。
学校の帰り道いつもの道じゃなくてなんとなく違う道から帰ったり。

ただなんとなくの行動なんて大人になった今でもするわ。
278名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 20:49:41.29 ID:UujShI2M
私の書き方がおかしいからちゃんと伝わってないみたいですごめんなさい
逃げていった子に対して叱る必要はない
という意見の中で
ちょっとずれて「大丈夫ですか?」は他人行儀、その言葉自体がおかしい
という意見があったわけですけど、

じゃあ逆に何というのがいいのでしょう?
私に教えてください
279名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 20:53:18.98 ID:9wpHyJXg
>>278
正しい言葉かどうかの以前に

謝罪が先っていうのは教えるべき常識じゃないのか

常識を教えずしてなんの躾
280名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:03:04.81 ID:TrIQMc5Q
この>>278に何いっても伝わらない気がするよ。文章を読み解く力ないもん。

そんな読解力ない人が育児書参考に叱らない育児って...笑止としか。

とにかくアンタの子は、もし人にぶつかって逃げたとしても叱られずに育つってことはわかった。

社会にでたときが楽しみね。人は容赦なく叱るし、おかしなこと言ったら責められるわよ、いま貴女がここでされているみたいに。

貴女の子、親に叱られずに育って、それに耐えられるのかしら?
なんでも理屈で説明すれば分かる? 世の中、理不尽なことのほうが多いのよ?

理屈で言い聞かせも何も、「ダメなものはダメ」ってことがある、そういう価値観で育った人間も多々いるし、そう親に教えられた人は、アンタの子が展開する理屈を、屁理屈、言い訳としか受け取らないと思うけど。

だいたい、言い聞かせ言い聞かせって、親が一から十まで教えてどうすんの? しかも親フィルターの理屈をさ?

褒められたり叱られたり、そこから子供自身が何かを汲み取って育つことも大事だと思うんだけど?
281名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:13:31.75 ID:vN1DnCyB
他人行儀なんじゃなくて図々しいの
自分でぶつかっておいて「大丈夫ですか?」なんて無責任な言葉はおかしいでしょ?
通り掛かった人が言うならわかるけど
言う言葉は「ごめんなさい」か「すみません」だよね
もし相手が「大丈夫」と言っても、子供には何がいけなかったのか、次からどうするべきなのか、教えてあげるのが親じゃないのかな
わざとでなければ悪くないとか、相手が怪我しなければ平気とか、物がこわれなければ大丈夫なんて勘違いしないように
282名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:23:21.56 ID:9wpHyJXg
まぁ私は
「他人行儀」
じゃなくて
「他人事のようなふるまい」
という意味で書いたんだけど


>>278の脳内で勝手に変換されたようで
283名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:54:57.78 ID:Yq90AtXI
クレーム対応の電話とかって、むやみに謝っちゃダメなんだよね
謝る=非を認めるってことで、状況把握、相手の状況に同情することが先
咄嗟にすみませんって言う癖がある私には辛かった

それを考えると、とりあえず相手に大丈夫ですかって言うのってアリな気もしてきた
この場合非は100%子どもにあるわけだけど、それに気付くのは
相手に大丈夫ですかって聞いたあとでもいいんじゃないかな

叱る叱らないはおいといて、そんなしつこく絡むことじゃない
284名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:03:44.66 ID:UujShI2M
私の文章能力と国語能力がないせいでいろんな勘違いが起こって3いる気がする
私の言いたいことがそもそも伝わっていない…

セリフの中に「ごめんなさい」を入れなかったのは
それが当たり前だと思ったから
私が道を歩いていて不注意でぶつかってしまった場合
「ごめんなさい、大丈夫ですか、お怪我はありませんか」って言いますよ


あと他にも色々言いたいことあるけど
これ以上勘違いされると
叱らな育児乙wwwとかになる(いやもうなってる?)
かもしれないから
私消えます
伝えられないのが悔しい
285名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:16:00.71 ID:rpzH0ti+
>>283
普通は人にぶつかったら先にすみませんなりごめんなさいなり口に出すでしょ。
ましてや子供なんだし、クレーム対応と一緒にしちゃいけないよ。
286名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:16:34.35 ID:vN1DnCyB
やっぱ大丈夫?は言いたい訳だ
叱る叱らない以前の話だね
なんか話の噛み合わなさが、発達の人と話してるみたい
287名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:20:40.88 ID:IzeEq5iv
皆がそれぞれ子供の幸せを思って一生懸命なんだよね。それでいてやり方は色々。自分が正解と思っても、他人が間違っている訳でもない。喧嘩する必要は無いだろう。
288名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:24:24.16 ID:rpzH0ti+
結局はほとんどの凡人には叱らない育児なんて無理だと思うわ。
上手に叱るのだってかなり高度なのに。

とにかく他人に叱らせて自分は叱らない、なんて育児は勘弁してほしいわ。
関係ない他人の子を叱るなんて普通の大人ならしたくないし。
なるべく他人に叱られないようにするのが親の役目。
289名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:28:37.77 ID:TrIQMc5Q
>>284
>私の言いたいことがそもそも伝わっていない…

はい、きっと「叱らずに、言い聞かせ」ている貴女のお子さんにも、あなたの言いたいこと伝わってない可能性大です。
290名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:31:30.33 ID:TrIQMc5Q
>>288

同意。

他人の子なんか叱りたくないのに、それでも目に余るから注意して逆恨みされたりしたりしたらやってらんない
291名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:46:26.75 ID:/uRUXQXB
>セリフの中に「ごめんなさい」を入れなかったのは
>それが当たり前だと思ったから
発端の>>250
>もし不注意いでぶつかってしまったのであれば仕方ないでしょう
仕方ないと思ってるから、悪くない。非はないから「ごめんなさい」に
ならないとしか読めないよ。貴女のは「叱らない育児」じゃなくて
「叱れない育児」だってことを自覚したほうがいいよ。
292名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 23:48:38.51 ID:lHgtSnug
叱らない教育をしている親は申し訳ないけど常識のない人間が多い。
実際に息子が被害に遭って息子を転校させたわ。
バットで俺の息子を殴っといて相手方の親が遊びだって言い張るからな・・・
普通の感覚では有り得んわな
293名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 00:36:27.99 ID:O/3ZEi9O
>>284
えーもっと教えて欲しいな
ガミガミ言わなきゃやってられない母親のストレスのはけ口みたいに集中砲火浴びてるけど
あなたの言うことは私が叱らない育児を見つけたときのコレコレ!って感じに似てるんだよね

私はたくさん叱られて育って自己評価が低くて卑屈な人間だから
同じように育てたくはないんだよね
294名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 00:45:29.96 ID:O/3ZEi9O
だからいろいろ調べていくうちに叱らない育児に出会って勉強中

厳しく叱られて育った自分は、自己評価低くて口癖がネガティブ
叱られないために表面的にいい子を装うのが上手く
嘘をつき通し大人を欺くのが上手で、陰で悪いことばっかりしてた最低な優等生ぶりっ子だった
そして何より、自分が厳しくされた分他罰的
これが叱られるデメリットだと思ってる

躾けないんじゃなくて、躾ける上で叱るというツールを使いたくない
叱らない≠躾けないだと思ってるけどよく混同されてる気がする
295名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 00:55:17.64 ID:Mny7W8vA
厳しくされたから自己肯定感がなくとか、逆に褒めて育てられたからとかで、
親の前ではいい子、嘘つき、裏でいじめとか悪いことしてうんたら〜ってさ
ただ元の性格が悪いだけじゃんw
100歩譲ってそれが生育歴からきてるとしても、子供もいるいい大人なんだから
自分の望む性格変える努力をしたらいいのにw
296名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 01:03:15.04 ID:O/3ZEi9O
>>295
一応過去形で書いてるんだけど…大人になっていろいろ変わってったけどそりゃ大変だったよ
特に他罰的なこととかね。自分の中では常識だったんだもん

それにいじめしたとか書いてないんだけど…文盲?勝手に大袈裟にしないでよ
元の性格が悪いだけってブーメランじゃないか

いろいろ決めつけて子ども叱り飛ばしてそうだね
やっぱ叱る親の子どもは可哀想だ
297名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 01:16:19.28 ID:CUaK+Bxc
>>296

厳しく叱られて育った貴女が、自分がなぜ叱られたのかを省みることなく、すべてを叱った親のせいにしていることだけはわかった。

生まれつき頭悪いの?
298名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 03:24:09.73 ID:JsktRYCa
今の時代 学校で叱られたらその事に抗議する親もいるから子供は叱られた事が悪いのか悪くないのか判断がつかなくなるよね極一部の辞令だけど
299名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 05:25:53.00 ID:5ZARjw9Z
>>296
教えてほしいなら実践スレに行けば?
ここはあなたの間違った育てられ方を聞くとこでも叱らない育児を教えてもらうとこでもない

少なくともあなたは親に叱る育児をされてきたんではなくて怒る育児だっただけ。
叱る育児に対して勝手にガミガミ叱るだけ〜なんて決めつけてるうちは残念ながら叱らない育児なんてまったくできてないよ。
300名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 07:24:47.80 ID:Mb9gbpcE
>>288
難しい言葉でいうと、事実と当為は違う。
例えば、人を愛する(無制限、無条件、非打算的な博愛)のは難しいし凡人にはまず無理だからって、家族ですら愛さなくて良い訳じゃないでしょ?

難しかろうが無理だろうが、それが子供にとって良い環境であるなら、親は可及的にその環境に近づけようとするべきだと思うよ。あくまでそれが良い環境ならね。
301名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 07:28:44.80 ID:Mb9gbpcE
結局、怒っちゃいけない理由とかそう深く考えてもないけど、「怒らないで叱らなきゃ‥」とかやみくもに信じてるだけの人って多くないかな?
302名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 07:43:40.88 ID:5ZARjw9Z
>>300
まるで叱る育児は子を愛していないみたいな言い分だね

叱る育児=子には悪い環境じゃないのにあえて悪くなる可能性のある叱らない育児をする理由がない。
叱らない育児は親が一生をかけるくらい勉強して、なおかつ子供の個性に合っていればいい育児かもね
でも99%の叱らない育児はうまくいかず将来子に歪みが出ると思うわ。
それなら堅実に叱るときはきちんと叱る育児をしていたほうが子にも親にもいいと思うのだけど。
303名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 07:45:57.78 ID:5ZARjw9Z
>>301
感情に任せて怒る(怒鳴ったり)とその怒られたことだけが印象に残り、なにがいけなかったのかなにが悪かったのかが理解できないらしい。
304名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 08:41:01.57 ID:zkGs2MR8
ざっと流れを見て

>>250
むしろ、おばさんが子供を叱るべき権利を持っているんじゃないかな?

>>253
子供が行動を反省する理由が「親に怒られたから」にならないようにするため

>>265
「叱らない育児」は「誰からも叱られない育児」じゃないからね


の発言のように、叱らない育児を実践してる親は、他の誰かに叱られるかも知れない事も分かってるし
容認してるようにも読めるけど。
んで>>300で、他人に理想を求めるのは無理だけど、せめて家族は努力すべき。
と解釈したけど、おk?

その上で発言するけど、子どもの事を一番理解してる親よりもアカの他人の方が理不尽な叱り方をすると思うんだけど
その辺はどう考えてるのかな?
幼稚園でも学校でも、いたずらをすれば少しは怒られでもするだろうし、自分は悪くも無いのについでに怒られる事もある。
それは先生が悪いで済ますのかも知れないけど、私が言いたいのは子どもが受ける影響。
親に怒られた事も無いのに、先生に怒られたら子どもはどう感じるのかな。
いたずらをして先生に怒られたって聞いて、親は子どもにどうフォローするのかな。
それが知りたい。
305名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 08:49:28.09 ID:S1i7q4Ug
叱るって何なのかわからなくなってくるね。
306名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 09:16:37.63 ID:CUaK+Bxc
>>303

発達障害の子ならそうかもね。

何がいけなかったか理解できない、って...。定型の子なら、なぜ自分は怒られたの?と振り返って考えることって必要なんじゃないの?

家族以外の誰か、友達とかに迷惑なことして怒らせた場合、相手に「なんで怒ってんの?」て聞いても答えなしにCOされることだってあるんだし(そもそもそんな質問した時点で相手を余計怒らせるだろうが)。

親に叱られ、時には怒られて、自分の何がよくなかったのか、どうすればよかったのか、に考えをはせる素地を作るのは重要だと思う。家庭だって小さな社会、そうした経験しながら、他人とうまくやっていく練習していく。

親に怒鳴られ、叱られるばかりで、何も身につかなかった、とかいう人は、よほど愛情を感じさせない親に育てられた可哀想な人か、もしくは親の愛情を正しく受け取れないアンテナしか持っていなかっただけじゃないの?
307名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 10:15:59.75 ID:l9A2scUu
叱らない育児を理論通り実践できる人が殆どいないのがそもそもの問題だと思う。
親にも相当の努力や適性が求められるし。
そもそも「叱らない育児」に限らず理論を正しく実践できる人って少ないでしょ。

ちょっと話が逸れるけど、前の方で話題に出てた周囲の大人が叱ったりする
社会で子育てが昔はあったけど今は無いから親は大変って話が出てたけど
その分面倒くさい近所のアレコレとか別の負担があったんだよね。
でも、そういう中で関係が出来ていって遊んでもらったり叱られたり慰めて貰ったり
って事があったと思う。
今はお互い知らな過ぎるし、下手に注意すると身の危険を感じたり嫌な思いをすることも
多くなってるから自衛して関わらない方を選ぶ。

以前は家庭の中でも叱る役、慰め役など役割分担できてたかもしれないけど、核家族の
今じゃせいぜい父母での分担。だから社会に求めたくなる気持ちも解らなくは無いけどね。
308名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 10:45:31.34 ID:zkGs2MR8
例えば、母親だけ叱らない育児を実践しても意味が無いと思うんだけどね。
父親はもちろん、兄姉もそうでしょ。
309名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 10:57:45.68 ID:5ZARjw9Z
>>306
うーん、そう言われても私は叱るべきときは叱る派だからねぇ

でも無駄に怒鳴ったり八つ当たりみたいにイライラをぶつけるような怒り方はあまりしたくない。

きちんと叱ることは叱るけど、怒鳴ったり怒りをぶつけてもこれまたなんの意味もないし。
310名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 11:16:05.61 ID:CUaK+Bxc
>>309

ああ、ごめん。叱らない育児親に向けてのレスだった。
311名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 11:54:03.29 ID:Mb9gbpcE
>>302
まぁ、ただのたとえ話ですよ。大切なのは可能か不可能かじゃなくて良い環境なのかどうかが大事ってこと。
まぁ親が納得し、なおかつ普遍的な育児方法取るのが一番だとは思う。そういう意味も含めて、今の世の中では叱る育児の方が無難でしょうね。50年後はどうなってるかわかんないけど。
312名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:11:54.69 ID:5+zuYi3T
個人的には単純に、大人だって相手がニコニコして「○○が嫌だからやめてほしいんだけどー」って言ってきたら、
冗談なのか本気なのか、本気だとしたらどこまで本気なのかわからないと思うんだけど、
子供にそれを理解しろなんて無理だしむしろそこまで求めるのは可哀想だなあと思う。
それに本気で怒ってるなら怒ったり怒鳴ったりしてくれたほうが、人としては分かり合えるもんじゃないんかしら。
子供だっておんなじじゃね?
怒る・叱ることを異様に忌避する、怖がるのはなんか違和感ある。
313名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:28:54.48 ID:Mb9gbpcE
>>303
その理由だと怒る以前に、子供が怖く感じる叱り方も否定してませんかね。
どんなに冷静に叱ってても、子供が萎縮した途端、怖かったことだけ印象に残り理解にまではいかない、という。
314名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:55:30.81 ID:CNFYD8+W
まぁ、私達は基本叱られる育児で育った訳だけれども


年少くらいの年頃になれば
「どういう事をしたら叱られるか」
「なんで、してはいけない事なのか」
って言うのはある程度理解出来てたよね。

今の子そんな頭弱いの?
315名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:58:10.96 ID:5ZARjw9Z
>>313
だからそう言われても私も叱るべきときは叱る派だってww

でもいきなり怒鳴って叱るのと
〜したら〜だからダメでしょ!って説明いれるのとじゃやはり違うと思うわ。私はね。
316名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 12:59:57.40 ID:Mb9gbpcE
>>304
自分は叱らない派だけど、その理由かあくまで「教育的効果」の面でしかないと思ってるので(叱る効果に懐疑的)、別によそで叱られようと怒鳴られようと子供の感情面のフォローとかはしないです。他人が効率の悪い教育方してたってこちらが口出しする理由ありませんし。
もちろんその原因となった行為については対策とるでしょうが。
317名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:38:44.11 ID:zkGs2MR8
>>316
レスありがとう。
フォローはなしですか。
それは、叱る育児が非効率的或いは効果がないだけで、悪影響は受けないと判断してるのですね?
まぁ現実的に、誰にも叱られないなんてあり得ないでしょうし、親は言い聞かせに徹するのも一つの手かも知れませんね。
ただ、家で咎められなかったのに、余所で咎められて混乱するって弊害はあるかも知れませんけど。

参考になりました。
ありがとうございます。
318名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:08:56.32 ID:Mb9gbpcE
>>317
よほど日常的に激しい叱り方でもされてない限り悪影響はないと思いますよ。他人にそこまで子供に関われないでしょ。

ただし、親の場合毎日ほぼ関われるので容易にエスカレートしがちだかもね。叱ることに効果が薄い分、さらに余計に日常的にもなるし徐々に激しくなっていきがちかもね。
319名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:18:23.25 ID:eUewWYrF
>>317
>253です
子供が他人に迷惑かけたら、他人は怒ろうが叱ろうが自由。
家で咎められなかったのに、余所で咎められるのは仕方無いと思ってる。
余所で咎められるのだから、家でも咎める、というのでは主体性が無い。
フォローに関しては、「先生に怒られて嫌だった」と言われたら
まず「嫌だった」という感情を肯定する。「それは嫌だったね」みたいに。
その次に反省なり再発防止策なりを話し合う。
感情を肯定せず、いきなり上から目線でアドバイスしたりすると、
「嫌だった」と思ってはいけないのか、みたいに思うらしい。

>>293
私も勉強中です。
>>293さんも>>284さんも>>1の実践スレで話したら良いと思うよ。
でもあのスレ盛り上がらないw
320名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 16:15:30.51 ID:zkGs2MR8
>>319
ありがとうございます。

>フォローに関しては、「先生に怒られて嫌だった」と言われたら
>まず「嫌だった」という感情を肯定する。「それは嫌だったね」みたいに。
>その次に反省なり再発防止策なりを話し合う。

このプロセスを経るのであれば納得です。
他人が怒ろうが叱ろうが自由という表現は少し乱暴な感じがしますけど。
他人に迷惑を掛けるのだけは阻止したいって思いが強いですから。
日常的に子どもと関わって叱ったりするのは、親以外には先生ぐらいしか思いつきませんけどね。


叱らない育児と言うのは理想的だと思い、このスレを覗いてましたが、少し混乱もあって、頭の整理をするために質問させてもらいました。
実践はなかなか難しいと思いますが、何とか頑張ってみます。
321名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 16:49:02.48 ID:T6IlAsJw
甥っ子が叱られずに育てられてるけど、はっきり言って最悪だよ
年長なのに一度癇癪起こすと赤ちゃん返りしたかのように泣き喚く
いつも自分中心でないと気が済まない
悪いことをして謝るように諭されても、「そっちが先に謝れ!」ときかない
ジジイ、ババア、バカ野郎など暴言連発
親戚の集まりでも奇声を発して暴れたりするから、傍若無人すぎて苦笑されてる

ここで「よそで叱られる分には〜」とか言ってる人は、
我が子がよそで叱られることがどれほど恥ずかしいことか、
よその人たちにどれだけ迷惑がかかってるか考えないのかな
たまに会う他人の子を叱るなんて、よっぽどのことだよ…
322名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 16:55:00.72 ID:5ZARjw9Z
叱らない育児を"勉強中" の人には実践してほしくないなぁ


きちんと確立して確実に感情コントロールできる親以外が実践したって
結局失敗に終わって振り回されるのは子供なんだし。
323名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:06:28.16 ID:e8r6TtiV
1歳の子が危ないことしたり、物投げたりしても叱らないの?言い聞かせてもわからないよね。ダメって止めさせるよね。
上の子が下の子引っ掻いても叱らないの?
叱らない育児って、なんでも許して放置すること?
言い聞かせる育児が叱らない育児?言い聞かせなんて1歳はじめまでは無理だし、
わかるようになっても言い聞かせだけじゃ聞かないこともあるけど、その時は諦めるの?
私は親以外に自分の子が叱られたりするの嫌だから自分が叱る。
うちの親は私の子をよく叱るんだけど、はっきり言って嫌だ。
祖父母は甘やかしてほしい。
叱らないなんて考えられない。
男の子2人だし、めちゃくちゃになるよ。
324名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:35:21.49 ID:O/3ZEi9O
1歳持ちだけど、叱られたことすらあまり理解できてないよ
最近ちょっと怖い顔すると顔をじーっと見るようになったけど
基本叱っても分からないから、本人や誰かが怪我をする行為をしそうになったら物理的に阻止する
本には、ちゃんと理解できるまでは叱らなければならない環境に置かないってあったよ

叱る叱らないにしても、わざわざ触って欲しくない物を手の届くところに置くなんて親が悪いよね
わざわざトラップ作るようなことしなくても…
1歳なんて赤ちゃんに毛が生えたようなもんなのに
325名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:48:20.47 ID:S1i7q4Ug
叱らない育児だって、危険なことを放置したりしないでしょ。
まずは普通に実力で止める。
引き離したり、物なら取り上げる。

それから、一歳児にわかる程度に言い聞かせる。
本当に危険なことであれば真剣に、でもなるべく冷静に。
そして、あまりクドクド長くならないよに。
叱らないことと躾けないことは違うって、ここでも何度も書かれてるよ。
326名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:50:20.44 ID:ApozGJO3
>>319
>まず「嫌だった」という感情を肯定する。「それは嫌だったね」みたいに。

あ〜、これ「叱らない育児」とやらの馬鹿親に目の前でされたことあるわ。

デパートで店のキックボード乗り回してる馬鹿すぎる小学一年生を注意したら、辞めはしたもののいかにも反抗的な表情。

慌ててでてきたバカ母親、まずは子供に事情聴取、「...そっか、それで注意されちゃったんだね、嫌だったね。じゃあどうすればよかったのか考えてみよっか?」

↑これ目の前で言いやがったんだけど。なーにが「嫌だったね」だ。お前の子供の非常識な行儀悪さを反省させるまえに「嫌だったね」? 注意したこっちが悪者なの?

「どうすればよかったのか考えてみよっか?」お前がきっちり躾けてりゃよかったに尽きるだろが。

ほんと、叱らない育児親って、こういう馬鹿が多すぎるから嫌なのよ。
327名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:55:58.48 ID:Mb9gbpcE
>>323
一歳の子に叱って効果はあるの?
>上の子が下の子引っ掻いても叱らないの?
一歳の子でしょ?叱らなくても、言い聞かせなくても、ただ二人の距離を離せばいいんじゃない? 四六時中引っ掻いてる訳じゃないんだろうし。

その瞬間が収まればしばらくは仲良くなるでしょ。逆に、その時叱ったってまたすぐ叱らなきゃならない事態になるから、「>うちの親は私の子をよく叱る‥」って状況になってるんだろし。

要は叱るだけ無駄でしょ。
328名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:59:16.31 ID:ApozGJO3
叱らない育児親の子供にほんっと、よく見られるのが、

「他人に叱られたとき、思い切り反抗的な表情をし、反省しない」

ってこと。親の前では猫かぶるのか、いい子らしいのよね。あ、親はそもそも叱らないんだから、把握できないわよね、我が子のそういう態度。

叱らない育児親は、我が子の外での態度にもっと気を配るべき。叱らずに育てたアテクシの子供はきっと他所でもいい子!なんて盲信せずにね。
329名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:59:18.87 ID:4GLh9XN/
>>326
完全なる同意だわ

嫌だったねと肯定する以前に、何故見知らぬ人に注意されたのか?
正しい行動だったと思うのか?
こっちを確認しないとダメでしょ
大人でも子供でも叱られるのが嫌なのは当たり前だよ
自分の悪い行動の結果、嫌な思いを自分もするんだっていう因果関係を確率させないと。
叱られて嫌だったことを肯定しても意味無いじゃない
330名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:09:37.50 ID:O/3ZEi9O
>>325
すまん、叱らない育児派だ
331名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:11:31.51 ID:4GLh9XN/
例えばなんだけど、理由はどうあれ、いま、すぐ、私のいうことを聞けよ!って瞬間があるじゃない。
そういう時は叱らない人はどうしてるのかな?って気になる
332名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:14:02.30 ID:O/3ZEi9O
>>330だけど、言い聞かせが伝わらないって言ってるから
叱ったって伝わらないよって言いたかった
333名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:19:58.16 ID:O/3ZEi9O
>>331
物理的に制止
走って飛び出す→抱き上げる
人を叩こうとする→手を持つ
お皿をひっくり返しそうになる→お皿を取り上げる
危ないものを舐めそうになる→そもそも手の届くところに置かない
334名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:31:12.44 ID:5+zuYi3T
「叱られて嫌だったね」ってなんかすごい違和感。
理不尽に怒られたんだったらそりゃ「嫌だった」だろうけど、本人が悪いことをして誰かが不快に思ったからこそなんだろうに。
なんか、怒られる・叱られる=理不尽って図式を暗に子供に刷り込んで、「自分は悪くない/でも不快だから対策を考える」という思考に誘導してるようにみえるな。
子供が喧嘩して悪口を言われたのを「そりゃ嫌だったね、でもその子はどうしてそんなに怒ってるんだろうね」という導きならわかるんだけど、
大人に正当な理由で叱られて「嫌だったね」じゃあ子供は根本的には自分の過ちを正すことはなさそうな気がする。
それが>「他人に叱られたとき、思い切り反抗的な表情をし、反省しない」
につながるっていう図式があまりにも明確。
335名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:36:27.96 ID:e8r6TtiV
323だけど
ひっかく上の子は3歳だよ
叱られて危険を学ぶこともあると思うけどね
叱らない親はその学びの機会も取り上げてるわけね
336名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:37:16.52 ID:5ZARjw9Z
>>333
他のはともかく
人を叩こうとする→手を持つ
は不可能に近いでしょ

人を叩こうとして手を持とうとした瞬間にはもう叩いてるし。
337名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:49:27.16 ID:4GLh9XN/
>>333
なるほど
一人っ子?
一子はできたけど三子はできてないなあって感じだね
あっちからもこっちからも「おかあさん!こっち!」って言われるから
声だけで制御する必要がある、叩くや飛び出しに複数育ててる方はどうしてるんだろう
338名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:59:51.76 ID:l9A2scUu
実践スレ見て見たけど最初の方は男の子2人じゃ無理、とか実践できるようになったのは
3歳くらいから〜とか書いてあったり、子供によって向き不向きあるなど結構まともな
スレだった。高校生以上の子供がいる方の話とか凄く参考になったし。

後半のレスになればなるほど、ここで叱らない育児やってます!!って人と同じような
感じになって行ってあんまり参考にいならない感じだったな
339名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 19:05:45.38 ID:4GLh9XN/
特殊な仕事なので特殊な例しか言えなくて申し訳ないけど
規定時間静かにできたり、お喋りはしても彷徨かない子供はやっぱり
「いいからじっとしてなさい!」「静かにしてなさい」と言われてるのよね
「ダメよ。こういう時は静かにするのよ」ってたしなめられてるこは五月蝿いし危ないわ
340名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 19:05:46.75 ID:l9A2scUu
>>326は全く見ず知らずの子を注意したの?
店員とかじゃなく一般客の立場で注意してたら尊敬する。

不快な思いする確率高いし自分はその子供がどうなっても知った事じゃないから
自分たちの安全だけ確保してその場を離れるや。凄いと思う。
341名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 19:44:51.50 ID:O/3ZEi9O
>>336
だいたい支援センターで遊ぶときは側で話し掛けながら遊んでるし、他の子といるときは特に近くについてるよ
離れてママ友とお話とかしてないから疲れるけど、見逃しは少ない

間に合わず叩いちゃったときは、相手の親に平謝りですみません!って謝って
大丈夫?痛かったね、ごめんねって相手の子に言って
自分の子には、お友達叩いたら痛いよ、やめようね、って言ってる
どうせ叱ったって伝わらないのだから言い聞かせても一緒かなーと
でも最近私が謝ったりしてるときに、バツの悪そうな顔するようになったなーと思う

>>337
一人っ子というか、一人目
二人目は悩み中
三人で叱らない育児…絶対大変というか不可能そう
それなら私は叱らない育児を諦める
私が読んだ叱らない育児の本の人は、兄弟で6歳くらい開けてた
それなら可能かなーと思う次第
342名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 19:49:12.15 ID:Mb9gbpcE
>>335
>叱られて危険を学ぶこともあると思うけどね

叱らなくてもむしろ叱らない方が学べるってことでしょうね
343名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 19:56:04.81 ID:Mb9gbpcE
「 相手に謝る」のと「子供を叱る」のは本来別々の話なんだけど、世間的には「相手の目の前で子供を叱る」事が謝ってることになってるかのような慣習があるのかもね。

この場合、被害者の処罰感情を充足させる意味があるのかもしれないけど、なんだか不健康だと思うけどなぁ。
344名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:12:58.96 ID:mIG6bmQD
世間的にも別々の話でしょ。
叱る場合、悪さをしたその場で即時ってのが大原則じゃん。
あとから叱っても理解できない。

叱らず言い聞かせるのもその場で即時でしょ?
>>326の事例みたいに
345名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:20:21.02 ID:4GLh9XN/
子供を動物に例えるのは本来嫌いなんだけど

躾のなされていない子供は、躾のされてないバカいぬと同じに見えるよ

可愛いと思うのは飼い主だけ
回りからみればただの迷惑だからね
346名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:22:20.64 ID:4GLh9XN/
二人三人四人育てて、全員叱らずにすんだ例なんてないでしょ
まともな子育て方法じゃないよね
347名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:29:45.32 ID:co+tU0ha
>世間的には「相手の目の前で子供を叱る」事が謝ってることになってるかのような慣習があるのかもね。
ないよ。そういううがった見方は良くないよ。
>被害者の処罰感情を充足させる意味があるのかもしれないけど、なんだか不健康だと思うけどなぁ。
しつけの問題を処罰感情で考える貴女のほうが不健康。
348名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:38:44.37 ID:O/3ZEi9O
>>346
TOEメソッドの提案者の子どもがそんなん

>>347
横だけど世間一般の話してるんじゃない?
処罰感情ってほら、極端な話、殺された遺族が犯人に死刑を求める的な感情でしょ?
それは誰しも持ちうる感情でしょ
子どもが小さいうちは謝って済むことが多いからピンとこないけど
349名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:46:06.44 ID:4GLh9XN/
そのメソッドを理解できずに、うわべだけやってるのが多いから、ただのバカいぬと同じレベルなんだよ

すくすく子育てかなんかで叱らない育児?かなんかの著者が、全く叱らないって意味じゃない!って嘆いてるのをみて、ますます叱らない親を不審に思うわ
一般人が本を読んだくらいでは実践できない
高度すぎる
350名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:55:00.25 ID:CUaK+Bxc
>>340

知らない子だよ〜。

店の商品のキックボードを乗り回してけっこうな勢いでぶつかられたから、こんなところでやっちゃいけない、危ないでしょう、しかもお店のものだからねそれ、って感じで言った。
351名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:06:35.65 ID:O/3ZEi9O
>>349
ちょw
子どもを動物に例えるの本来嫌いとか言いつつバカいぬ言い過ぎだろw

そのメソッドも叱るときは叱るんだけど、そうしたら叱る育児に分類されちゃうの?

誰だって子どもを産んだら母親になってしまうんだし、一般人がほとんどのこの世の中
正しく叱ることができてるのもほんの一握りでしょうね

うち今はまだ叱る年齢じゃないからアレだけど、多分いくらかは叱ることになるんだろうな〜
でも叱らなくて済むところは叱らずに冷静に躾けられたらいいな〜と思ってる
352名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:15:08.58 ID:CUaK+Bxc
親に叱られることによって、子供は「こういうことはやっちゃいけない」、怒られることによっても、「こういうシチュエーションには注意しなきゃいけない」ていうような、学びをしていくと思うんだけれど。

社会性のひとつだよね、それ。

親に叱られたり怒られたりする経験がないから、叱ったり怒ったりする他人に対して、恨みがましい感情を持つようになりやすいんじゃないかと思う。

親はラクよね。アテクシと子供は理解し合えてるし、仲いいのwて感じで。子供が、正当な理由で叱ったり怒ったりした他人や友達にどす黒い感情を持って育っても気づきもしない。

マジで無責任だと思うわ。
353名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:17:46.46 ID:4GLh9XN/
>>351
その著者の言葉を借りると
「叱らない育児」って言葉が先行しすぎて、本来の意味と違う。怒鳴り付けたり、押さえつけるのが育児ではない。って意味だったのに
ってことを言ってたのゆ
全くその通りだと思うよ
いたずらっ子な我が子を可愛いと思うのは親だけだよ
354名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:20:12.82 ID:O/3ZEi9O
あと、親子で向き不向きがあると思う
野蛮な男二人兄弟(多分2歳児4歳児あたり)が暴れてても、暗そうな雰囲気の母親は近くで弱々しく声かけてるだけ
乱暴だし言葉も汚いし意地悪だった
これは親が間違って実践してるな〜って感じしたし、もうここまできたらどうにもできなさそうなダメ息子だった
もう子どもにもバカにされてそうで親としての威厳はなさそうだった

一方近所の姉妹は、親子でいつもニコニコ笑いが絶えず幸せそう
絵に描いたようなステキな家庭で、お母さんが明るくてコミュニケーション上手
何よりお母さんがいつも笑顔なんだよね
よく会うけど怒った顔なんて知らないくらい
笑い声はよく聞こえてきても怒る声は聞こえたことない
姉妹は会うといつも元気に挨拶してくれる

親にも資質が問われるというのは、この辺?
355名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:23:03.59 ID:4GLh9XN/
叱らなければならないときは叱る
というのを無視して、「叱らない」だけに固執する親御さんが増えているのが問題で嘆かわしい
みたいな言い回しだった記憶があるのよ

補足まで
356名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:29:23.58 ID:4GLh9XN/
あと、バカいぬは言い過ぎてないよ
バカいぬの方が可愛いわよ

未就学児ならまだしも、小学生以上が走り回ったり、バックヤードに入ってくるなんて、他人からしたらバカいぬ以下だよ
357名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:43:02.73 ID:5ZARjw9Z
>>354
>親としての威厳はなさそう

あー今こういう親多すぎだよね。

私は私子のこと理解してるんです〜叱られるようなことしない良い子だし、私良い親やってます〜
って顔しといて親としての威厳0
子供に名前で呼ばれたりする親もいるみたいね。

一番身近な大人に威厳がなければ子供は『最近の大人って子供すら叱れないしだっせー』って思うようになる。
そして子供は大人になるのが嫌になる。

ビシッとするときはして甘えさせるときはさせる。
このメリハリとバランスがなにより一番大事だと思うけどね。
358名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:59:18.87 ID:Mb9gbpcE
とりあえず、「 叱らない育児を考える事」と「叱らない育児をしてる親を考える事」は分けて考えた方がいいと思うよ。

ラマーズ法で出産した人の人間性がどんなに悪くたって、ラマーズ法が間違ってる事の根拠にはならないわけだし。
359名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:04:35.26 ID:5ZARjw9Z
>>358
うーん、でもラマーズ法で出産した"ほとんど"の人の人間性が悪くなるなら、私はラマーズ法で出産したくないなぁ
360名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:08:10.05 ID:4GLh9XN/
叱らなかった結果はわかるけど、ラマーズ法で出産した結果だと、因果関係を証明できないじゃない

このひとなに言ってるの?
361名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:08:36.91 ID:5+zuYi3T
>>355
ああ、やっぱりそうだよね。
ここのスレの論争見てていつもおかしいなあと思ってた。
いろんな「叱らない育児」本読んだけど、「叱ることはよくない」って書いて有るのなんてひとつもなかった。
むしろ、どこかしらに「叱るときはビシっと叱っていいんです」って書いてあったし。
それでも、毎日毎日何回も怒鳴ってそれでもうまくいかなくてどうしたらいいかわからなくて困ってる人向けなんだよね。基本そういう本て。
あるいは虐待ネグレクト親のストレスや鬱なんかで子供にものすごくストレスがたまってそれが爆発してるような特殊な例か。
良くない例としても感情的に八つ当たりしたり、親の都合で子供を振り回してうまくできないから叱る、みたいなのはやめましょう程度で、叱ることが悪い・やめたほうがいいなんて書いてある本見たこと無い。
ときどきでてくる「一切叱らない」みたいな主張ってのはどこからでてきたもんなのかなあとずっと不思議だったんだよなあ。
362名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:18:31.95 ID:RDALcjL5
>>358
確かに、自分の周りの「叱らない育児をしてる(と予想される)親」の酷いエピソードだけで
「叱らない育児」像を作って叩いているだけの構図ではある。
反対派は、どの程度の知識と実践があったうえでの意見なのか不明。
いろいろと「叱らない」を実践したけどデメリットが多かった、
という意見なら耳を傾けるけど。

>>361
菅原裕子「子どもの心のコーチング」には「叱ることはよくない」と書いてある
363名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:24:42.52 ID:Mb9gbpcE
うーん、「 論と人格は別物である」という議論の基本から確認した方が良さそうだなぁ。

詭弁と人格攻撃でググってみてちょ。
364名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:25:24.39 ID:4GLh9XN/
いろんな本があるのね

一回読んだらブックオフに持っていっちゃうから、タイトルや著者はわからないけど
叱ってばかりの毎日に嫌気がさしてる親御さん
叱らずにいられる方法も有るんですよ
て内容の奴読んだわ
365名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:44:47.36 ID:5ZARjw9Z
結局さ、叱らない育児の成果は叱らない育児をしてきた子供(つまり叱らない育児をしてきた結果)を見るのが一番手っ取り早いわけだ。

で、叱らない育児してきましたって言う親の子は大抵理想とはかけ離れた子供だから、叱らない育児はダメなんだなって思うよ
反対派はほとんどこうじゃないかね。

その叱らない育児をした親が育て方間違えただけって反論はよしてね
誰が育て方を間違えてるかなんて育児してる本人すらわかってないと思うから。
366名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:48:42.70 ID:Mb9gbpcE
>>365
>で、叱らない育児してきましたって言う親の子は大抵理想とはかけ離れた子供だから

ソースあるの?
367名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:51:15.04 ID:5ZARjw9Z
>>366
このスレ最初から見直したら?
368名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:54:26.70 ID:Mb9gbpcE
>>367
ソースは2ちゃんねるのみってこと?
もう少し客観性ある統計とか無いのですか?
369名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:56:14.33 ID:O/3ZEi9O
うちの旦那がほとんど叱られた記憶がないらしい
義母は温厚な本当にいい母親であり姑
旦那は私が言うのも何だけど優しくて人格者
柔和で人当たりもよく世渡り上手

ただ、やはりというかキツく言われることに耐性がない
幸い職場にキツい人がいないみたいでうまく行っているけど、最大のデメリットだと思う

でもやっぱりデメリットよりメリットが大きいから、叱らず育てられたらなぁと思う
ちなみに旦那は三子で次男
370名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:57:36.88 ID:Mb9gbpcE
叱る、叱らない以前に、たかが2ちゃんねるだけの情報を鵜呑みにして子供の育児方法決めることほど危うい事はないと思う。
メディアリテラシー持つことは大事だよ。
371名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:57:37.11 ID:5ZARjw9Z
>>368
2chの書き込み(愚痴?)だけじゃ不満かしら?
372名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:59:47.18 ID:5ZARjw9Z
>>370
じゃああなたは2chで叱らない育児を考察する意味ないね

育児本やマスメディアや統計の通り思うがままの育児をすればよい。
373名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:05:44.59 ID:RDALcjL5
「ソースは2ch(キリッ」が恥ずかしいって知らないんだ
他人の批判してないでもっと勉強しないとお子さん可哀想だよ
374名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:09:51.01 ID:5ZARjw9Z
>>373
じゃああなたは完璧なる叱らない育児とらやができてるの?

というか一般人で上手に叱らない育児ができてる人がいるの?
ぜひソースを出してほしいな
375名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:13:01.26 ID:Mb9gbpcE
>>372
2ちゃんねるでの体験談を世間のありまままの姿として認識してしまう事と、2ちゃんねるで意見の妥当性を判断しようとすることは別物だよ。
376名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:19:10.52 ID:q7oqT9r2
>>369
身内の評価と社会での評価は別物だし、
社会を尺度にすればデメリットのほうが大きいように思うけど。
377名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:20:06.45 ID:RDALcjL5
>>374
「完璧なる叱らない育児とらや」なんてできてないけど何か?

なんで私がそのソース出す必要有るの?
ソースの意味わかってないよね?
378名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:21:58.73 ID:5ZARjw9Z
>>375
2ちゃんねるでの体験談を世間のありまままの姿として認識
私いつ世間の評価だって言ったかな?
叱らない育児の結果が良い結果ではないことが多いし、実際そういう子供がいるから書き込まれてるんじゃない?

私はね、叱らない育児の失敗例は実際ある、ということが主張したいだけ。
379名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:25:29.20 ID:5ZARjw9Z
>>374
"一般人で上手に叱らない育児ができてる人"のソースが出せなければ
叱らない育児で失敗している人がいるという私の主張は覆せないじゃない?
それともただ煽りたかっただけ?
だとしたらあなたには叱らない育児は絶対無理だわ。
380名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:27:27.27 ID:q7oqT9r2
>>361
なんか判るわ。人格形成をどっかで間違えて、強迫的なまでに自己肯定感情に
飢えている人が「叱らない育児」にすがりついていると思うなあ。
叱ると子どもが自己否定に陥るから、とにかく叱るのはやめようって思い込ん
でいる。叱られたからといって、自分の人格を否定されているわけじゃないっ
て思うし、叱ったからと言って、子どもの人格を否定しているわけじゃあない
んだし。
381名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:33:10.92 ID:RDALcjL5
>>379
苦しいね
「叱らない育児で失敗している人がいる」
これはソース出さないと成り立たない。
仮にそれがいたとしても
「一般人で上手に叱らない育児ができてる人がいない」
とはならない。まったく別の話。

>叱らない育児は絶対無理だわ。
根拠がまったく不明です。
382名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:34:25.99 ID:RDALcjL5
焦ってるみたいだけどアンカー間違えないでね
383名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:39:40.68 ID:5ZARjw9Z
>>381
あら?私が先に叱らない育児で失敗してる人がいる、と主張したのよ?書き込みにもあるし、実際私の知っている人でもそう。

それに反論してきたのはあなたなんだから反論材料をぜひ見せてほしいわけ。
384名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:48:18.22 ID:Mb9gbpcE
>>383
あなたが言ったのは

>叱らない育児してきましたって言う親の子は大抵理想とはかけ離れた子供

↑これだからただ「失敗してる人がいる」だけじゃダメでしょ。「大抵失敗してる」事を裏付けてないと。
385名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:49:09.37 ID:RDALcjL5
>>383
あら?反論なんてしてませんが。
ソース出してない人に反論なんてしませんよ。
私は
>「ソースは2ch(キリッ」が恥ずかしいって知らないんだ
と言っただけ。
そうしたら明後日のレスが来たから返しただけ。
386名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:51:00.13 ID:RDALcjL5
>反対派はほとんどこうじゃないかね。
と言ったのに何の援護も無いって、反対派は薄情だね
387名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:52:35.48 ID:5ZARjw9Z
>>384
叱らない育児という言葉ができてから実践した人はきっとたくさんいるでしょうね

でも成功例が極端に少ない。
たくさんの成功例があるならぜひソース。
というかそんなに叱らない育児が子供に適した育児ならもっと広まって良いはずだよね?

でも聞くのはあの子は叱られたことない子だからやっぱりね…ばかり
これが失敗じゃなくなんなのか。
388名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:52:47.93 ID:Mb9gbpcE
>>380
一口に「叱らない育児」と言っても多様だよ。「叱る育児」と言っても多様だと思うけどもっと多様だと思う。
389名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:53:46.03 ID:5ZARjw9Z
>>385
ソースが2chが恥ずかしいのならきちんとしたソースをあなたは出せるのでしょ?
390名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:56:18.28 ID:5ZARjw9Z
結局叱らない育児派は叱らない育児の成功したソースを出せない、ということはほとんどが成功してないなによりの証拠じゃないの?
391名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:58:14.86 ID:RDALcjL5
個人的に気になったのは>>328
>叱らない育児親の子供にほんっと、よく見られるのが、
>「他人に叱られたとき、思い切り反抗的な表情をし、反省しない」ってこと。

これって叱る育児親の子供はそれらが当てはまらないってことだよね
他人の子を叱ったケースのサンプル数はいくつなんだろう?
どうでもいいけどそれだけ調べるエネルギーと観察力の鋭さには脱帽ですw
392名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:59:03.36 ID:RDALcjL5
>>389
だから何のソースを出す必要があるのかと
393名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:59:46.27 ID:RDALcjL5
>>390
それ違うから
人に聞いてみて
394名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:00:35.41 ID:zZwdkgfb
>>387
成功例を聞かないから大半は失敗してる、というのは非論理的ですよ。そもそも「叱る」の定義すら一定してない中での体験談ですから、不明なことと考えるのが妥当でしょうね。

で、自分勝手に「叱る」を定義して許されるなら、ウチの子供は成功例にカウントしてもらっていいですよ(2ちゃん情報だけどね
395名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:01:30.64 ID:5ZARjw9Z
>>392
あなたは叱らない育児派なんでしょ?
じゃあまず根本的なことから聞くわ。
叱らない育児を推す理由を聞きたいな
396名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:03:49.01 ID:jQtVRFlC
>>394
じゃあ成功するか失敗するかは不明ってこと?
そんな確立されてない不鮮明で不安定な育児法をあなたはしてるの?
397名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:04:10.49 ID:zZwdkgfb
>>390
「怒らない育児」の成功例って聞いたことある?
398名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:07:56.88 ID:jQtVRFlC
>>397
怒らない、は叱るけど怒鳴ったり叩いたりしない、ということ?
399名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:10:05.85 ID:zZwdkgfb
>>396
不明なのは「大半が」成功してるか失敗してるかね。

>そんな確立されてない不鮮明で不安定な育児法をあなたはしてるの?

難しい言葉で言えば、帰納的にはわかり得ないことだけど、演繹的にはかなり妥当だと思ってるかな。
400名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:12:46.62 ID:zZwdkgfb
>>398
「感情的にならずに叱る」って事。
401名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:16:26.52 ID:jQtVRFlC
>>399
じゃああなたはもう育児終えた方なのかな?
402名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:18:33.35 ID:omSajWGB
そもそも何をもって成功とするの?
完璧な育児方法があればみんなそれをするだろうし
完璧な人間なんて滅多にいないでしょ
叱らない育児は一般人に無理なんじゃなくて
一般人はどこまでいっても一般人なだけだよ

>>376
悔しいのは分かるけどうちの旦那は会社での評価もいいし
私の横柄な両親からも一目置かれてる
403名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:19:29.52 ID:jQtVRFlC
>>400
私の経験になっていいなら言うけど、いるよ。

というか怒られて成功した育児も数えきれないくらいあるからなんともいえないけど。
404名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:19:35.40 ID:zZwdkgfb
>>395
横だけど、自分的には
子供にとっての不快刺激を利用した指導教育はあまり効果的でないから。
405名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:22:33.27 ID:zZwdkgfb
>>403
現実的に「怒らない」って可能だと思う?
406名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:23:23.18 ID:jQtVRFlC
>>404
叱られるのは不快だけど悪い刺激とは思わないな。
時間をかけて説得するより一言で〜したら〜だからダメ!と言ったほうが伝わることもある
407名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:24:22.30 ID:zZwdkgfb
>>401
もう中学生なんで一般に「育児」と言われる時期は過ぎたかなと。
408名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:24:29.34 ID:omSajWGB
>>405
えっ!?
そんなに器ちっさいのか!?
409名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:24:55.84 ID:jQtVRFlC
>>405
叱れば怒らずにいられないから最初から叱らない、ということ?
410名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:31:09.25 ID:zZwdkgfb
ちゃうちゃう、現実的に難しい事(「怒らない」とか「叱らない」とか)を堂々と「成功しました」なんて言えるのはそう多くないだろなと思って。
自分だって2ちゃんねるでしか言えないw
411名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:34:07.74 ID:zZwdkgfb
>>408
人間は機械じゃないから感情をなくす事は出来ないと思うよ。(だから目指さなくていい、と言いたいわけじゃなく)
412名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:38:35.42 ID:jQtVRFlC
>>410
そもそも成功したかどうかは親の判断するところじゃないからね
第三者が子供を見たときに判断する。

私が少し前に書いた炎上したブログの叱らない育児の子。
集団でいじめしていじめの内容をブログにupする。結果ブログ炎上。
これは第三者から見たら成功したとは思えない。

上手に叱る育児も難しいと思うよ?感情をコントロールできなきゃかなり厳しい。
叱らない育児はその上をいく難しさ。

そこまで難しい叱らない育児を普通の人間がどこまで上手にできてるのだろうね?
413名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:42:20.38 ID:Ec0W/pcm
RDALcjL5

これとかさ、顔真っ赤にしてソースソースいう割に、叱らない育児成功例のソースひとつだせずに喚いてるじゃん。

2chソースなんてpgr...とかしながらも、そういう自分は身近な例すらだせないソース乞食。

それでいっぱし理論的なつもりw

もっとまともな「叱らない育児」実践派の方はいないの?
414名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:43:17.61 ID:jQtVRFlC
それに虐待のような怒る育児を推すつもりはないけど
怒る育児もそこまで悪くはないと思う。

親だって人間だから、勘違いもあれば理不尽に怒ることもあって当然。
子供には不快かもしれないけど、親だって人間だしな、と親や人間にたいして理解を深めることもできると思う。
ドラえもんにもこんな話があったなぁ
415名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:46:30.64 ID:Ec0W/pcm
>>412
>そもそも成功したかどうかは親の判断するところじゃないからね
>第三者が子供を見たときに判断する。

禿同。

叱らない育児の失敗例みたいな子を見たから、こんな感じだったよ、とここで例を書き込んだりしてるわけなんだけど。

成功例見たらそれも書きますよ。でも身近には残念ながらいないね。
416名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:53:25.72 ID:zZwdkgfb
>>412
第三者にはその親がどういう信念を持って育児に向かってるのかわからないんじゃない?

一場面だけ切り取って「その時叱って無かったから叱らない育児だ」的に判断してしまいがちだけど、実は些細な事で怒鳴りつけるけど大事な所では無関心という不適切さを持った、単に育児方針など持っていない気ままな親なのかもしれない。

あなたが見たブログも何を根拠にあなたがその子の親の育児方針を知り得たのか不明ではある。
417名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:00:02.57 ID:jQtVRFlC
>>416
ブログ子自身が親に叱られたことない、と書いてあったから叱らない育児ではあったんだと思うよ

ただあなたの言うとおり叱らない育児と名のつけた間違った育児だったんだろうね。
でもね、叱らない育児を目指してる人が"叱らない育児と名のつけた間違った育児"をする可能性はかなり高いわけ。
それは叱らない育児の難易度が高すぎるから。

しかも叱ってないからと安心して間違った育児をしてる自覚がほとんどないこともある。
育児本数冊読んでその気になっちゃうパターンが一番怖い。
418名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:16:06.05 ID:zZwdkgfb
>>417
前も書いたけど一口に「叱らない育児」と言ってもそれこそ千差万別で、意味的にいえば「叱る育児」以上の広い範囲を指す言葉であることはわかって欲しいけどなぁ。
例えば、「米を与えない食事」と言っても、代わりに小麦を主食に与えてるのか、それともとうもろこしかそれとも肉食一辺倒か、サラダのみか、はたまたそもそも栄養自体与えてないネグレクトなのか、もう千差万別でしょ?
「叱る育児」でさえ、意味的には心理的虐待を繰り返す育児だって含まれてしまうわけだし。
419名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:23:10.88 ID:jQtVRFlC
>>418
叱らない育児が広い範囲を指すものなのに一口に叱らない育児叱らない育児って間違った叱らない育児をしてるのは、叱らない育児派の人だよ。

叱らない育児、上手にできてるのならいいかもね?(そういないと思うが)
実際このブログ子の親も私の叱らない育児は成功したと思ってるかもしれない

でも現実はどうかと言うと叱らない育児という言葉を鵜呑みにして上手くいってないことが多いように思うのだけど。
420名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:44:46.15 ID:zZwdkgfb
>>419
でも心理的虐待をしてる育児を根拠に叱る育児全般を否定するのって非論理的でしょ?
あなたの論理はそういう論理になってるよ。
421名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:47:01.72 ID:zZwdkgfb
ところでそのブログちょっと貼ってくれない?
422名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 02:06:58.96 ID:FNHAJFiG
>>414
自分自身はなるべく怒鳴りたくはないんだけど、社会全般の
「叱るな育児」風潮には、げんなりする
その割に子供は声すら立てず大人しく空気よめないと文句いうくせに
バブルあたりから日本人は、必死になること=カッコわる〜い
になっちゃって、育児にもそんな影響がきてるような気がする
あとこういう風潮だから、子供の方も「失敗」出来ない
大人のように自立していなければならない
ゆる〜くゆる〜くそれでいて、雰囲気はピリピリしてるような
「ママより怖いドクロベー様」な時代の自分らより
叱られない子供達のほうが、息詰まってる気がする
423名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 02:19:39.29 ID:zZwdkgfb
ちょっとバランス取るため叱責が引き金となった事件を。



2003年(平成15年)7月1日午後7時頃長崎市内の大型家電量販店に家族で買い物に来ていて、
一人でゲームコーナーで遊んでいた当時4歳の男児に対して、加害者の当時中学1年の少年が
「お父さん、お母さんに会いに行こう」と騙し連れて行く。
路面電車に無賃乗車、商店街を連れ回した後、長崎市万才町の築町パーキングビル屋上で男児を全裸にし、腹などに殴る蹴るの暴行を加えた。
さらに、ハサミで性器を数箇所切り付けた。だがその時、防犯カメラが設置されていることに気づいてパニックになり、泣き叫んでいた男児を
「何とかしなければ」と思い、男児を抱き上げ手すり越しに屋上から約20メートル下の通路に突き落として殺害した。
完全に殺害するのに30分もかけたのである。

家庭裁判所の審判
「当日、帰宅が遅れたことを母親に叱責されるのを恐れて」緊張状態のまま家を離れたことが引き金になり、従来から抱いていた男性性器への関心が強迫症状として表れたと認定した。
424名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 03:46:18.20 ID:Ec0W/pcm
>>423

この事件の男子は確か、知的にボーダーに近い発達障害児という診断がくだったんじゃなかった?

発達障害の子に叱らない育児ってのはセオリーじゃない。もっと一般的な定型の子の例をひくべきじゃない?
425名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 06:40:28.83 ID:jQtVRFlC
>>420
私上手に叱らない育児できてるならいいかもね、と書いたけど。
心理的虐待は子供とって悪いことという認識は誰もがしてると思うけど、
間違った叱らない育児をしてる人は自分が間違ってるという認識がないのことが怖いと言いたいの。

叱らない育児と躾ない育児の境界があやふやな挙げ句、実践してる人にすらよくわかってないような印象。


ちなみにブログは炎上したからないよ。魚拓がどっかにあるかもしれないけどさ
426名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 06:47:37.00 ID:zZwdkgfb
>>424
‥家裁はアスペルガー症候群について「事件に影響はしたが、理由ではない」‥という認定はされてるけどね。
427名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 06:52:45.60 ID:zZwdkgfb
>>425
ん?
子供に道徳観念と倫理観を教えない事も【ネグレクト】という名称で誰もが悪い事と認識してると思いますが?
428名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 07:03:05.22 ID:jQtVRFlC
>>427
そのネグレクトを"叱らない育児"の名の元に行ってる人が実際にいるよね。しかも本人は叱らない育児をしている気になってそれがネグレクトだと気づいてない。
429名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 07:06:51.35 ID:zZwdkgfb
>>428
そりゃ、しつけのつもりで虐待してる人だっているでしょ。
430名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 07:28:23.16 ID:fWFnyG4J
バランスどうこうじゃなくてこれは頭おかしいやつの例じゃないの?
431名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 07:50:00.73 ID:weL2XHQd
なんか一夜明けたら亀になっちゃったけど…
>>362
ありがとう。

今手元に無いから概要とインタビュー記事等読んできたけど、この人も叱る一切否定ってわけじゃないよね。
たとえば宿題しない、片付けない等で親が自分の心配解消のためにガミガミ叱らないってのは他の本でも見るし、
この人は絶対やっちゃいけない一線を越えたら低い声で厳しく「親の威厳を見せる」って言ってたよ。
その声聞くと子供は「あ、ヤバイ!これは怖い!」ってなるんですって。
それも普通は多くの人が「叱る」としてる行為なんじゃないのかなと思うんだけど…
たいがいダメと言われてる叱り方はいわゆる「のび太のママ」みたいなw叱り方で、叱る一般全部ダメとはやっぱり言ってない気がするんだけどなあ。
というか、そもそもの「叱らない育児」ってそういうものなんじゃないかと…。
叩かれてる「叱らない育児」ってのはこの「一線超え」ても同じ対応をしようとするってところだと思うんだけど、その辺がここの議論ではこんがらがってるかなという気はする。
この人もやっぱりそのメリハリがないのはダメだと言ってるよね。
432名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 08:44:22.76 ID:LNWmITNd
ドラえもんを例に出すの好きだよね
前もドラえもん考察スレみたいになってなかった?
アニメと現実を一緒にするなと言いたい
433名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:00:18.08 ID:weL2XHQd
アニメと現実を一緒にしてるように見えたの?
ダラダラ書くと長いから例に出しただけだよ。
利己的で理不尽な「叱り方」の例として使いやすかっただけ。
434名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:22:13.72 ID:zZwdkgfb
>>415
ちょっと基本的な事の確認だけど、叱る育児肯定派(叱らない育児否定派)は第三者とは言えないですからね。逆もまた然り。
435名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:37:55.60 ID:Ec0W/pcm
zZwdkgfb

またおかしいの沸いてる。

>>424
‥家裁はアスペルガー症候群について「事件に影響はしたが、理由ではない」‥という認定はされてるけどね。

これこのスレで議論するとこだと思うの?
叱らない育児の検証スレなんだけど。あんたのレスほとんど論点ズレてるんだけど、自分で気づいてないのね
436名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:43:31.17 ID:Ec0W/pcm
>>434

これもトンチンカン。
育児の成功/失敗を判断するのは親じゃなくて第三者、つまり他人の社会的視点からじゃないのという意味だよ、>412をよく読め。

てか、ここまで文章読めなくてよく社会人やってるよね。まず自分の頭の悪さを自覚して、きちんと読んでからレスしなさいよ。
437名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:57:15.28 ID:zZwdkgfb
>>436
認知バイアスというものがあってだな‥。
438名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:24:45.78 ID:zZwdkgfb
認知バイアスすら考慮出来ない(多分知らないんだと思うけど)状態で統計的な内容は見極められないと思うよ。
そもそも、ネット上での個人体験談は基本的に風評でしかないわけだから、それだけで判断するのは魔女裁判と同じレベルだと思うけどなぁ。
叱らない育児と子育て失敗の相関関係を妥当なものにするにはバイアス排除した検定作業必要だろうけど、そもそもそれってどうやってグループ分けするんだろかね。

それでも100万歩譲って有意差が明らかになったとしたって、相関関係と因果関係は必ずしも同じではないわけだし。

つまり、大きな数字を扱った統計ですら正しい育児の根拠にはなり得ないのにさらにネット上での体験談はさ‥(ry
439名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:34:39.31 ID:Ec0W/pcm
>>438

あんた馬鹿?
それ言い出したら、こんな匿名掲示板で議論すること自体ろくな意味がない、ハイ終了になるんだけど。

偉そうに語るのは結構だけど、そういうこと求める時点で、ここに出入りしている自分に違和感感じないの?

論文でも統計でもwebで漁るなり、ご勝手にすればいいと思うんだけど。求めるものが違う時点でここに参加するの間違いだとなぜ気づかないんですか?

そのKYさを指摘してるんですけど。わからないようですからNGIDにしときますね。疲れるし、これ以上なにいっても受け取るアンテナないみたいだから。
440名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:39:25.86 ID:omSajWGB
まぁでものび家はダメな子をダメダメ叱って負のスパイラルな家だよね
甘やかしまくりの成果で狡く育ったスネ夫
怒鳴られまくりで利己的なジャイアン
441名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:43:30.26 ID:Ec0W/pcm
とりあえず、
zZwdkgfb
は「叱らない育児」派、ということで。

この人のレスを見ていけば、叱らない育児派の人がどういうタイプなのかお察し...。

...といったら、まともな「叱らない育児派」の方から抗議されますわね。

でもこのスレ全体通して、叱らない育児派の人の意見、議論の展開の仕方が斜め上なのはわかるんじゃないかしら。傾向として、そういう人が多いって...まあアレよね。
442名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:46:18.90 ID:omSajWGB
>>439
アスカ現る
443名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:51:38.13 ID:zZwdkgfb
>>439
んな事ないよ。自然科学的な根拠を元に演繹的に議論する分には有意義なものになるでしょ。帰納法で正しい育児なんて見つけられないよ。

まぁ、どこまで通じてるかは疑問だけども。
444名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:26:23.36 ID:zZwdkgfb
いずれにしても、「叱らない育児」について考えるには、「人格攻撃をしない議論」が必要なんじゃないかと。
445名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:22:43.13 ID:+/MpKgTk
育児と躾は子どもの人格形成だから、親の人格の問題とは完全に切り離せないわな。
>>441
斜め上っていうか。コミュ障ぽくて、
実際の対人関係に疎くてbookishにすぎるところがあるね。
例えれば、宗教にハマってる人のような感じ
446362:2013/08/28(水) 14:29:16.87 ID:R4s/aGtH
>>431
以下、「子供の心のコーチング」97ページより引用です

>もし、叱ることに効果があるとしたら、それは命にかかわることを教えるときです。
>事故につながる可能性があったり、自分を傷付けてしまいそうな危険があるときは、
>すぐにやめさせて「ダメ」と叱ることが大切です。
>誰かを傷つけそうなときも同じです。子供がふざけて危ないことをしているときは、
>すぐその場で叱るべきです。命が危険にさらされているという緊急を要すること
>であると、その場で教えることが大切です。

>それ以外では、子供を叱ることは、害こそあれ何もいいことはありません。


私の方針としては、ある本に書いてあったから叱らないのではなく、
叱るかわりにどうやったら言い聞かせで済むか考えている。
あっちの本のあの部分が参考になるかな?みたいに。
ウチはそれなりの歳なんで命にかかわることはほぼない。
「親の威厳を見せる」の箇所は探してないけど、それが「叱る」に
あたるかどうかはともかく、ウチではあまり効果的ではない。
そもそもの「叱らない育児」は定義するの難しいと思うけど、
賛成派はそれぞれの家庭のやりかたを構築しているんじゃない?
447名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:37:19.16 ID:R4s/aGtH
>>443
通じる人だったらそもそも「叱らない育児の検証スレ」なんて言わないだろうね。
すみません。人格攻撃してしまって。
448名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:51:32.63 ID:vLRC4nAf
私は叱るべきときは叱る派なんだけど、叱らない育児派の人がよくいう、「子供の言い分を聞く」は、大事だと思うんだよね。

なんで悪いことをしたのか、どういう理由、感情があって、いまはどう感じているのか、とか。ただ無闇に言い分を聞き入れるんじゃなく、ひとつの考えとして聞くという意味だけど。

そして、言い分を聞くこと、叱ることは、分けるべきじゃないかなと思ってる。子の気持ちを理解しようと努める/場合によっては気持ちに寄り添うことと、悪いことは悪いときちんと叱責するのはまた別。

叱らない派の人に違和感を感じるのはそこかな。子の言い分を聞くことばかりに寄りすぎて、叱るべきところは叱るってとこが欠落しがち。

ここに書き込んでいる叱らない派の方の文章からは、そこらへんをきちんと棲み分けて実践しているようには思えない。
449名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:56:58.44 ID:vLRC4nAf
>>445

まあトータルして2名くらいの人が、毎日張り付いてコミュ障チックな持論を展開してるよね。タイミング的にも自演かと思うくらい。

文章見るからに同じ人なんだろうけど。この人たち以外の話がきちんと通じる「叱らない育児」派の方と意見交換したいわ
450名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:02:10.26 ID:zZwdkgfb
>>448
本来から言えば、「叱るべき時がある」と想定してる時点で「叱らないわけではない育児」になっちゃいますけどね。

例えば、人命に関わったりするような時とかは「怒っていい時」だったりしないかな。そんな時くらい冷静じゃ無くていいでしょ。
451名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:11:45.08 ID:zZwdkgfb
叱るという言葉の定義を「倫理道徳を教えること」とするなら、「叱らない育児」はネグレクトに相当するので議論の余地なく悪い事でしょう。そういうケース見かけたら粛々と児相に通報するべきでしょう。

しかし、叱るという言葉の定義を「理性的判断で下される言葉の罰(制裁、懲戒)」としたらどうだろうか。

「叱る=道徳教育」という定義を持ってる人には拒否反応出てくるだろうけど、親には法律で懲戒権が認められており子供への罰が一概に悪い事とは言えないし、「勧善懲悪」の好き日本人の感性とも乖離してるわけではない。

上の定義でいうと「叱らない育児」というのは「悪さしても子供を罰しようとしない育児」言い換える事が出来る。
452名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:16:45.35 ID:zZwdkgfb
>>451
自己レス
この場合の争点は「子供を罰した方が教育効果上がるのか否か」だと思う。間違っても、子供を罰する親なんて云々とかいう人格攻撃とかじゃなくって
453名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:21:07.55 ID:LNWmITNd
いやいや、叱るべき時は叱り、叱らずにすむ場合は叱らないってのが本来の叱らない育児ですよ

それは著者のナントカって女性が言ってたわ
叱らない事に固執し、なんでも肯定すればいいわけではないって
454名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:03:40.48 ID:MdpHzEIP
>>453
>いやいや、叱るべき時は叱り、叱らずにすむ場合は叱らないってのが本来の叱らない育児ですよ
え?

それ、普通の育児なんじゃ…。
現実には怒りに任せて怒ったりしてしまうけど、みんなそれを理想としてるんじゃないの?
455名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:18:47.47 ID:zZwdkgfb
叱らない育児する親って、何も一冊のバイブルを元に集まったコミュニティじゃないんだし、それこそ色んな考えありますよ。
日本で先駆者にあたる人は、おそらく平井信義さんだろうけど、ヨーロッパに目を移すとルソーやモンテスキューなんて啓蒙思想家まで遡るらしいし。
その中の一人にすぎない女社長が言ったからって「本来の」という枕詞はちょっと大袈裟だと思うよ。

今では「叱りも褒めもしない育児」という考えからすらあるみたいだし。
456名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:26:02.17 ID:LNWmITNd
すくすく子育てだったかな?昭英のやつ
あれに出てた女性がね言ってたんだわ
「本来、私が叱らない育児という言葉を世に送り出した時の考え方は!」って
タンスに登ったり、電話台に登ったりしても誉めて肯定してます!
って親に対して「叱るべき時は叱らなければなりません」と
457名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:27:16.56 ID:LNWmITNd
ちなみに、女社長なの?
なんたら大学教授って言われてたよ。そのおばあちゃん
458名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:58:30.54 ID:c3ps1VBk
小学校教師で叱らない育児実践してる人しってる
赤ちゃんの時から何でも子供の意見を尊重
子供が食べたくないといえばどんな少量でもご飯終了
眠くないといえば何時になっても放置
翌朝自分で起きるまで放置
できあがったのは華奢で不健康で自分の意見が通らないと泣く心身共に弱い子
459名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:14:53.81 ID:LNWmITNd
あくまで私の感想で申し訳ないけど、一つの意見として見てほしいんだけど

普通でいいんだと思うよ
叱るべき時 自他共に命の危険があったり、迷惑が掛かる行為
叱るべきではない時 片付けとか家の中での、命に危険のない行為

って理想を出来る限り実践するのが叱らない育児
私はまだまだ未熟者なので、できてないけど
460名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:22:07.61 ID:mq87JBvd
>しかし、叱るという言葉の定義を「理性的判断で下される言葉の罰(制裁、懲戒)」としたらどうだろうか。

なんだこのおかしな定義は? 都合が悪くなるとオレ様理論を持ち出すわけか。
コミュ障も甚だしい。叱られる=罰って考えている時点で人格形成失敗してるよ
461名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:22:58.25 ID:Ec0W/pcm
>>459

その意見にはものすごく納得する。

叱らない育児というのは、あくまで「無駄に叱らない」育児ということではないの?

全く叱らない派の人にその辺を聞きたい。
462名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:51:05.78 ID:R4s/aGtH
>>451
初代のスレでは「叱らないで言い聞かせる育児」って書いてあったし、
実践スレでは「叱らないで教える・言い聞かせるに重きを置いてる人」とある。
これを尊重すると、「倫理道徳」は「教える、言い聞かせる」ことができるから、
叱る≠「倫理道徳を教えること」としたほうがスマートだと思う。

叱る=強く咎める じゃダメなの?
463名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:07:22.51 ID:zZwdkgfb
>>460
これをおかしいと感じてる時点で自分が無知な事を証明してんだよね。
きっと今まで考えたことも聞いた事もないんだろうけど、懲戒権って親権の一部として法律的にも認められてる事だよ。
464名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:09:57.51 ID:zZwdkgfb
>>461
我見だけど、叱らない育児って怒らない育児同様の努力目標だよ。
怒らない育児よりかよほど人間的だと思うけど。
465名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:24:55.96 ID:hB5rgOen
>>463
本当にコミュニケーション能力ないな。
誰も懲戒権のことを言ってないだろ。
叱る=罰としか読み替えられない精神構造の欠陥を言ってるんだから。
466名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:29:04.03 ID:LNWmITNd
叱る=罰だと思うよ
懲戒権云々は育児に関係ないなと思うけどね

罰を与えてでも、やめさせなきゃいけないことはあるよ
幼児はね

それが叱るべき時で、自他共に命の危険があったり迷惑が掛かる行為の場合なんだとおもってるけど
467名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:36:46.09 ID:zZwdkgfb
>>466
その罰に悪さをやめさせる効果が薄いのだとしたらほぼ不要でしょ?
468名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:42:54.68 ID:LNWmITNd
不要な部分でやる必要はないじゃない

今にも道路に飛び出しそうな我が子に、あと一歩届かないかもしれない
そんな時は大声で「止まりなさい!!」って静止する以外に何ができるの?
声は出ても、体は動かないってシチュエーションはザラにあるじゃない
469名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:45:11.99 ID:omSajWGB
ここで叱る育児ゴリ押しの人って叱らない育児を
引くくらい毛嫌いしてるように感じるんだけどなぜ?

身近の自称叱らない育児のワガママ子に迷惑掛けられて
叱らない育児の人をひとまとめにしてここで避難しまくってるのか
自分のセオリーと正反対だから受け入れられない、あるいは論破したいのか
叱らないとか理想掲げちゃってpgrなのか
自分が叱ってると叱らない育児に引け目を感じるのか
暇なのか
なんなの?

それぞれのメリットデメリットとかじゃなくて、煽りじゃなくここで議論に参加する理由が気になる
470名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:45:34.55 ID:HNSILrFE
>叱る=罰だと思うよ

会社なんかで働いた経験がある人なら、叱責と懲罰は別と考えるよ。
471名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:46:18.60 ID:zZwdkgfb
>>468
それは緊急避難であって、罰、懲らしめ、制裁ではないよ。
つうか、罰の効果は極めて薄いという内容には異論は無いの?
472名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:47:56.11 ID:zZwdkgfb
>>470
それは叱る=教育って定義での話でしょう?
473名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:48:51.14 ID:HNSILrFE
育児は教育じゃないのかね?
474名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:49:11.01 ID:LNWmITNd
>>470
社会人と幼児への育児は一緒にするべきではないと思ってる
大人には大人のルールがあるのは当たり前でしょ
475名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:51:44.78 ID:LNWmITNd
>>471
それ以降の効果は、薄いどころか、無くてもいい
いま、すぐ、止まる
この効果だけでいい

今後、飛び出さない。に関しては後から言い聞かせればいい
476名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:53:21.25 ID:zZwdkgfb
念のため繰り返すけど「叱る=教育」という定義なら「叱らない育児」は立派にネグレクトだから通報した方がいいレベルだよ。

ただ、少なくとも複数の著名人がそういう内容で書物出してるわけで、その人たちはネグレクトを推奨してると見るのはいくらなんでも偏見じゃないかなとは思うけどね。
477名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:54:15.29 ID:LNWmITNd
>>475に追加

おかあさんが大きい声で怒鳴ったから、びっくりして立ち止まった

この効果だけでいいです
478名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:55:56.43 ID:omSajWGB
>>468
止まりなさい!!を叱るって思ってる辺り
大きい声を出して子どもをびっくりさせるのが叱るって思ってるの?

なんとか捕獲完了した後に「道路に飛び出したら危ないでしょ!!」って強く言うのが叱るだよね?
まぁこのケースだと叱らない育児でも叱るべき状況な訳だけど
479名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:57:14.95 ID:omSajWGB
ごめん忘れて
480名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:01:41.05 ID:LNWmITNd
>>478
大声で怒鳴る。叱る。
親がこれをやったら、理由はわからないけど、直ちにやめないとダメだ!
と子供に思わせるのが目的
理由の説明なんて、後からいくらでもできる

なのに、お友だちを叩いたり、叩こうとしたりするときに「こういう理由でダメよ」って先に説明したり、「どうして叩いたのかな?」って寄り添う形は、なんかおかしいと思うんだ
481名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:03:06.58 ID:zZwdkgfb
>>477
身柄確保と罰は違うと思うよ。
482名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:03:22.39 ID:LNWmITNd
忘れてって書いてたね

熱くなりすぎだわゴメン
483名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:07:09.51 ID:LNWmITNd
>>481
ごめん。どの部分に対して言われてるのかわからない
484名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:09:53.74 ID:omSajWGB
>>482
こちらこそリロってなくてごめん
ID抽出したらあなたの言うこと概ね同意過ぎて恥ずかしくなった
485名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:12:24.96 ID:krX0HUOY
>>474
とはいえ、子どもに社会的ルールやマナーを教えるのが躾だぜ。
486名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:12:28.21 ID:LNWmITNd
>>484
いえいえこちらこそ

余りやりすぎると自演乙とか言われてしまうのでこのへんでwww
487名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:13:17.98 ID:weL2XHQd
叱る=罰って考え方はなんかあまりしっくりこないな。
罰ってのは○○しなかったら☓☓だよ(おやつなし・もう帰る等)、みたいなのじゃないの?
○○しなかったら叱るよ、ってのはそれ自体もうすでに「叱って」るんで意味ないというか。

なんというか、自分も「叱らない育児」って>>459だと思うし、
ぶっちゃけ自称叱らない育児実践者が他人から見たら「しっかり叱ってちゃんと躾けてる人」(いい意味で)と見られてるとか、
逆にちゃんと叱って育ててると自分で思ってる人が他人からは「あの親全然叱らない困った親」と思われてる(この例は自分の周りでもけっこういる)こともあると思う。
だから叱るに関しても、叱らないに関しても極端な不成功例出してもあまり意味無いような気はする。
自分は叱るし怒るけど、基本は>>459に同意だし、あと叱る場面を足すとしたら他人に対する暴言や不遜な態度をとったときかな。
効果は命の危険があるときと同じでまさに>>475
そういう意味では叱るし怒る肯定派だけど、やってることは叱らない育児の人とそうたいして変わらないんじゃないかって気がしなくもなかったり。まあよくわかんないけど。
488名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:17:12.67 ID:zZwdkgfb
>>483
問題行動の直前もしくは最中に行動を制止するのは身柄確保であって罰として行動に干渉してるわけでは無いということ。
例えば、お巡りさんは罰として逮捕するわけじゃない。
罰を加えたり、いい聞かせで教育したりはあくまで問題行動のあとに身の安全が確保されたあとの話だよ。
489名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:18:53.93 ID:LNWmITNd
>>485
例えば、10段階の10番目だけ教えても意味なくない?

子供なら尚更、一から教えて、理解できないと20にも30にも分割して教えないとダメだよね?

幼児に大人のルールを適用するのは無理があると思うんだよ
今はまだ、2とか3辺りを10分割にして教えてる立場だからね。私はね。
490名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:21:17.26 ID:omSajWGB
>>485
子ども可哀想
491名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:24:48.73 ID:krX0HUOY
>10段階の10番目だけ教えても意味なくない?

誰もそうは言っていない。社会的ルールは大人のルールとは別だろ。
「悪いことをしたら「ごめんなさい」という」だって
社会的ルール・マナーじゃんか。
492名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:25:53.88 ID:LNWmITNd
>>488
初回はそうだね
でも一回で理解できないし守れないよね

二回、三回繰り返して「道路に飛び出すと叱られる」「人を叩くと叱られる」
ってなるじゃない
※したから叱られるって罰が成立するんじゃないかな?
子供目線で。だけど

そのうちに、「やっちゃダメだ!」って気付きが入れば罰ではなくなるけど
493名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:31:09.38 ID:LNWmITNd
>>491
それは社会的ルールだね
社会人になれば〜って人は別人だったかな?ごめんね


でも他者と関わる前に覚えるべきルールはあるよね
一歳未満が守るべきルールと、五歳以上が守るべきルールは大きく違うよね
494名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:49:29.76 ID:Ec0W/pcm
>>475
>>477
>>480

これに尽きると思った。なんかとてもよくまとめてくれてありがとう。スッキリしました。
495名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 05:56:34.08 ID:Kce5M6HI
>大声で「止まりなさい!!」

これも叱るに入るの?特に否定派の人に聞きたい
叱る=強く咎める だとしたら
強いけど咎めてないよね
496名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:06:39.76 ID:Iv1SPX4p
とが・める【×咎める】国語辞書
[動マ下一][文]とが・む[マ下二]

1 悪いことをしたと心を痛める。「気が―・める」「良心が―・める」

2 傷やはれものをいじって悪くする。また、悪くなる。「膿(う)んで傷が―・める」

3 過ちや罪・欠点などを取り上げて責める。非難する。「過失を―・める」

4 怪しんで問いただす。「挙動不審で警官に―・められる」
497名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:21:02.04 ID:WIK2cGUq
>>495
完全に叱ってると思う
子供のとった言動行動を制止したり否定したりする言動だもの
叱らない=子供の言動行動を、年齢に関わらず肯定もしくは見守るって意味だと思う
498名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:53:10.84 ID:Iv1SPX4p
つまり、叱る育児肯定してる人にとって叱らない育児とは「危険な行為を制止しない育児」とか「道徳教育をしない育児」と受け取る、ってことでしょうね。

大事なのは言葉の定義が正しいかどうかじゃなくって、「そういう定義の場合、肯定するか否定するのか?」だと思うけどね。
499名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 08:04:29.12 ID:P9AOpU55
Oh…
>>497のせいで叱る肯定派にバカのレッテルが
500名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:20:56.45 ID:rbXhzJcb
そう極端に走らなくても…逆もしかりだし。
叱る否定派にとって叱る育児は「怒鳴りつけて子の自主性を阻害する育児」みたいなのもちらほら見受けられるし。
>大事なのは言葉の定義が正しいかどうかじゃなくって、「そういう定義の場合、肯定するか否定するのか?」だと思うけどね
まさにそうで、「叱る」って言葉でいろんなことを表現してるうちに、お互いの「叱る」で想定することにだいぶズレがあるなとは思う。
まあ「叱らない」と標榜しちゃった時点でこの誤解はある意味仕方ないような気もするけど。
結局叱る育児叱らない育児はおいといて個々の事例でこれを肯定するか否定するか?その(長期的な)効果は?って話にするしかないんじゃないかなあ。
お互いのイメージが乖離してる時点でこの議論は不毛のような気がする。罵り合いにしかならない。
501名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:03:05.43 ID:L+R46uJf
>>500
とても冷静なご意見ですね。それら踏まえてちょいと質問させて下さい。

「 子供が悪さしても懲らしめない(罰しない、非難しない)育児」についての是非はいかがです?
出来れば理由も合わせてお願いします。
502名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:14:52.13 ID:rbXhzJcb
>>501
うーん、その「子供の悪さ」がなんなのか、「懲らしめる」ってどういうことなのかによるとしか…
それも人によってかなり捉え方が違うんだな、というのが今までのレスを見てて思ったことでした。
具体的な事例なら、自分ならこうする、こうしたらいいと思うってそれぞれ意見できるんじゃないかな。
503名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 11:51:41.61 ID:JohhL0x/
「危険な行為を制止する」だけなら叱ってるとは言わないと思うんだけど、それはともかく、
「制止すればそれでOK」なのか、「制止するだけじゃNGで説教も加えて初めてOK」
なのかというところは意見を聞きたい。
迷惑を掛ける行為に関しても同じことが言えると思う。
制止しないのはNGだとは思うけど。
504名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:26:50.36 ID:vTEHwlej
危険行為や迷惑行為は、まず初めに制止する。
何故ダメなのか?の説明はその後だよね

お友だちを叩き続けてる横で「叩くのはいいことかな?叩かれて嬉しいかな?」とか言ってるの見たことあるけど、異様に映ったわ

まず叩いてる行為を辞めさせるのが先でしょう。って
505名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:17:16.95 ID:JohhL0x/
先に制止しましょう、って言われないとわからない人なのかな
そういうのは批判されても仕方無いね
506名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:58:45.35 ID:JohhL0x/
まぁあまり反応が無いけど、>>459の定義が割と好評だったみたいだけど、
叱るべき時の状況に対して「制止したうえに説教」なら
そこで説教しないで言い聞かせるのも「叱らない育児」でしょ、と思っただけ
「制止するだけ」を「叱る」こととするならあの定義で異論無いけど
507名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:27:21.00 ID:L+R46uJf
叱る育児肯定してる人は体罰の是非についてはどうなんですかね?
なんかほぼ反対のような感じですけど、叱る育児肯定の人が体罰に反対する理由を聞きたいけども。
508名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:30:04.72 ID:rbXhzJcb
説教と言い聞かせを区別するのって、難しいなあとちょっと思った。
自分はわからないと意味が無い・0歳1歳に言い聞かせても意味が無いとは思わないので、
何歳であったとしても制止した上で親がうろたえてることをオーバーに表現しつつ今の何が悪かったのかということを強めに言うと思う。
3歳すぎればその一瞬は忘れてても基本的にそれは本人が「してはいけないのがわかってたこと」なので「今あれで良かったと思う?どうすればよかった?」で口に出して確認させる。
私はその全体を「叱る」と表現したいので叱る派。
ただ他の人が0歳1歳はわからないから言い聞かせない・制止し続けてればいずれ自分でしなくなる等の理由で言い聞かせ・説教等しない主義でも、
それは人それぞれだし考え方次第だとも思うので、全然いいと思う。
問題はそのあと言い聞かせるかどうかよりもきちんと制止する気があるかどうか(声だけ叫ぶのか、体をつかむ等するのか、それをできるだけの目配りをしてるか否か)なんじゃないのかなあ。
OKとかNGとかは叱らない/叱る育児的になのか、世間一般的に、なのか個々人的になのかどれなんだろうな〜とは思った。
509名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:30:16.35 ID:L+R46uJf
>>502
レスどうもありがとうございます。ただ個人の育児方針の話になると、意見批判じゃなくって個人攻撃とかになりがちだと今までの経験上思うので、控えさせていただきます。ご意見どうもありがとうございました。
510名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:53:05.36 ID:enQqRUFa
知人が、叱ると子供は萎縮するからいっさい叱らないと言う人でした。
食事で納豆を出すと、遊びはじめシャンプーでもするみたいに
頭に納豆をかぶり、髪の毛は納豆まみれになる。
もちろん、叱らない。
飽きるまでやらせて、お風呂に直行。

叱らないで育てていたのに、叱られないためのウソをつくようになり
知人もウソに翻弄されながらも子供を信じる。
ウソをつくことももちろん叱らない。

万引きを繰り返すようになり、たまらず叱ったところ
知人のことが恐ろしいと言って親戚の家に家出。
精神科につれて行くと、お母さんが怖くてたまらないと言って号泣。
入退院を繰り返して、現在引きこもり。

叱ってほしかったんじゃないかと思う。
511名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:17:09.35 ID:gObmrYnz
>>510
なんで叱られないのに嘘つくようになったの?
叱られないから、わざと叱られる事をして親を試して、叱らないから嘘をついて、叱られるかなと思ったのに叱られないから、
いつ叱られるんだろう、叱られる時が怖いってなってやんじゃったの?
叱らないでいられるなんて、その親御さんも、頑張ったんだろうにね。
普通に叱ってた方がマシだったなんて。
512名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:23:14.74 ID:Iv1SPX4p
今は昔と比べて格段に叱らない親が増えてきてるのかな。 昔は体罰当たり前だったくらいだし。
でも少年犯罪は昔の方がはるかに深刻だったよね。
つまり、叱られない事が原因で非行に走る子より叱られた事が原因で非行に走っちゃった子の方が深刻だったのかもね。
513名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:30:30.70 ID:+P+hC63T
>でも少年犯罪は昔の方がはるかに深刻だったよね。
えっ?
514名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:53:06.32 ID:P9AOpU55
>>513
そうだけど知らないの?
年寄りは昔はよかっただの思い出補正バリバリで語って若者批判するからタチ悪いんだけど今の方が全然マシ

こないだなんかのテレビでアメリカをバイクで横断する旅を見て「すごいなとは思いますけど、現実的に自分は無理です」
てな趣旨の感想を若者が言ったのを受けて
「最近の若者は保守的でダメだ」ってオッサン文句垂れてた

後先考えずに周りに迷惑掛けるより立派じゃないかと

話逸れたけど、それくらい世間の価値観も変わってるんだよね
515名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:05:23.45 ID:Iv1SPX4p
>>513
顕著なのが強姦事件ね。
昭和34年の約4,600件、52年からはほぼ1,000件足らずで、 平成17年以降は100件台‥なんですと。いくら少子化と言ってもこんな人口差は無いのでしょうね。昔の親は厳しかったはずなんですけどね。

http://www1.odn.ne.jp/fpic/familio/familio046.html
516名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:06:36.64 ID:JohhL0x/
>>508
個人的意見なんだけど、説教は威圧的に
「コラー!ダメだろー!なんでそんなことするんだー!」
みたいに責める感じで、言い聞かせは穏やかに
「飛び出すと危ないよね」「ここでそんなことすると迷惑ってわかるよね」
みたいな感じということで。
OKとかNGは個人的にどう思うかということで。言葉足らず済みません。
>>508さんの一連のは個人的に「叱る」ではないと思ったけど、
やってることはウチと同じでした。
517名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:08:32.27 ID:WIK2cGUq
叱らない育児肯定の人って「怒らない育児」と間違えてる人多いね
落ち着いて説教されても子供は「今日先生に叱られた」とか言うよ
怒らない育児目指してる人は普通に沢山いるよね
518名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:06:30.82 ID:3XVVxKAZ
私は怒らない育児派だけど(怒鳴らない、叩かない)
人に迷惑かけたときや我が儘がすぎるときなど叱るべきときは〇〇したらダメ!××でしょ!(迷惑でしょ!とか)と叱ります。

というか叱るとか叱らないとか深く考えすぎでしょ。
親がダメだと思ったら叱ればいいのになぜ無駄に子供主体で育児を考えるのか。
そんな子供主体で育児するから自己中な子供が増えて自己中な人間が増えるんだよ。
虐待レベルの怒り方は論外だけど。
519名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:02:55.84 ID:Iv1SPX4p
>>518
叩くとか叩かないとか深く考えすぎ。
親がダメだと思ったら叩けばいいのになぜ無駄に子供主体で育児を考えるのか。
そんな子供主体で育児するから自己中な子供が増えて自己中な人間が増えるんだよ。
虐待レベルの叩き方は論外だけど。

↑ 体罰肯定派ならこう言いそうだけど。
520名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:24:53.56 ID:vTEHwlej
>>519みたいな反論キラーイ
って思ったけど、内容には同意してしまった
あくまで親だけだよ。教師はダメだ。他人に手をあげちゃいかん。

服の上から平手で、2割以下の力でペチンってのが、私の最大の体罰
521名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:01:43.82 ID:+p7/VkMz
ここのすれ、叱らない育児派に占拠されてんのね。

どっかのスレに、叱らない育児により叱られない子供は、虐待児と同レベルのストレス感じてるそうな。
どおりで、叱らない育児派の子供達は揃いも揃ってダメ人間な訳だ。
ちなみにうちの旦那ねー。
時間も守れない、常識的な生活習慣も身に付いてない。
きっと、周りが自分に合わせてくれる、嫌な事はしなくていいって小さな頃に学んだんだろな
子供の反面教師にしてます
522名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:20:55.05 ID:Iv1SPX4p
>>520
個人的には体罰肯定してて叱りもするという方が首尾一貫してるとは思ってるかも。体罰が身体に加える非難だとしたら、叱責は心に加える懲らしめ、というのが原始的な姿だろうと思ってるから。
523名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:30:50.81 ID:rbXhzJcb
「叱る」「怒る」の定義も人それぞれだなあ、と思っていたら、チラ見してたコラムの一節で
「子供からしたらどちらもたいしてかわらない」と書いてあったコラムを見てそれもそうだな、と思ってしまったw
ま、確かに自分が子供だった頃の感覚で考えたら叱られたと怒られたは全く同じ意味だったなとw
親側は明確に分けてるつもりでも、ここだけで各個人で違うんだから、それが子供に伝わるかどうかも疑問だなあと。
怒ることに関しても、親にも感情があることは表現しないと伝わらないし、人はこうすると怒る・喜ぶ・笑う・悲しむなどの一番わかりやすいサンプルが親なんだから、
常識レベル内でどんどん表現していけばいいと個人的には思ってる。
おそらくそれが圧倒的に足りなかった例が>>510だったんじゃないのかな…
親は努力して努力してそうしてたんだろうし、そんなことできるひとはそうそういないだろうけど、
友だちでも配偶者でも同じだけど何しても怒らないっていうのは、正直不気味なんじゃないのかな…

自分はほんとにしちゃいけないことに関しては親だろうが教師だろうが体罰もありだと思うけどなあ。
前にナイフ振り回して同級生脅した子供の頭はたいた校長先生が懲戒免職だかになったけど、自分は張り手一発かましても良かったと思うよ。
特に男の子には、自分は万能だという勘違いが起こった時にそれを叩き潰してくれるような存在というのは貴重なんじゃないのかな。
体罰肯定ってのはそういうレベルの悪いことでってことだけど。
まあだから、一概に「叱る」だから悪い「怒る」だから悪い「体罰」だからなんでも悪い、ってのはどうなのかなって思うってだけだけど。
524名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:38:53.36 ID:Iv1SPX4p
>>523
あくまで個人的見解だけど、「叱る」にせよ「怒る」にせよ「体罰」にせよ善悪の問題じゃ無くて平たくいうと損得の問題じゃないかな(メリットとデメリットもしくは投資と収穫)。
これ妙に善悪の問題にしちゃうからみんなカリカリしちゃうんじゃないかな。
525名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:53:35.59 ID:P9AOpU55
>>521
まぁ親見て育つだろうな
クズな旦那でドンマイ
526名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:57:46.31 ID:P9AOpU55
ID:Iv1SPX4pってもしかして昨日のID:LNWmITNd?
527名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:04:11.40 ID:3XVVxKAZ
でも叱られたことを大人になっても根に持つことってほとんどないよね

ひどく殴られたとか怒られ方が嫌みったらしかったとか毒親じゃなければ。
少なくとも私はあのとき叱られて嫌だった、とかないなぁ
むしろ叱られない、が想像できない。何しても叱られないってなぜか逆に怖く感じる。
528名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:19:32.41 ID:NYv24MPq
>>527

ほんと。私も叱られたり怒られたりしたし、思春期に友達と遅くまで遊んで帰ったときはビンタされたけど、
まったく親を恨みに思う気持ちなんかない。
むしろ心配かけて悪かったなと。お母さんいろいろ手をかけてくれてありがとうと。

ここで自分が叱られて嫌だったから、子を叱らない育児をしたい、って人は、よほど親子関係悪かったんだろうな。叱る叱らない関係なしに、もっと根本的などこかで間違った親子関係だったんじゃないかと。
529名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:29:33.39 ID:DtiZMnOc
自分は叱らない育児とかありえないけど、本当に叱られず育ったって人間に出会ったことがない。
なんだかんだ叱ってるだろ?
530名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:32:49.35 ID:3XVVxKAZ
ちょっと考えたんだけど…
親子なのに叱らないってすごく距離感がある気がするのよ

例えが下手かもしれないけど
仲のいい友人がちょっと間違った考え方をしてたとして、
でも叱るほどの立場じゃないから言葉を選んで諭したりするような感覚と似てる。勝手なイメージだけど。

だからなんかちょっと違和感というか親子なのに!?っていう怖い感覚なんだけど。
531名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:46:02.25 ID:rbXhzJcb
自分は朝ベッドの布団をたたんで行かなかったってことで4時間玄関で正座、なんてこともけっこうあったから、
いまでもちょっと親に理不尽だったと恨みがましく思ってる部分はあるw
自分はこれはダメだと思ったらけっこうビシっと叱る方だと思うけど、それと子供を叱らないかどうかは全く別だなあ。
同じ事しないようにしようとは思ってるけど。
「叱らない育児」にしても親にひどい怒られかたした印象が強くて、子に(萎縮されるのが怖くて)叱れない・叱りたくないっていうのと、
できるだけ子供が理不尽だと思う叱り方や効果のない叱り方、むしろ逆効果な叱り方を排除していこうっていうのとは全く別のベクトルの話なんじゃないかという気がする。
別に叱りたくて叱ってるわけでもないので、後者の話なら積極的に取り入れたいと思ってるわけです。

>>529
正直叱らない育児って頑張ってる人でも子供にとっては叱られたと思ってる(悪い意味じゃなく)ってことはけっこうあると思うし、それでいいんじゃないかって気はする。
結果モラルが守れて人の気持ちがわかって自立できる人間に育てばその呼ばれ方はなんだっていいわけでw
532名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:52:05.35 ID:3XVVxKAZ
なるほど、それなら叱らない育児を勉強するより、上手な叱り方を勉強したほうがいいんでないか?
533名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:57:24.81 ID:NYv24MPq
>>531
>自分は朝ベッドの布団をたたんで行かなかったってことで4時間玄関で正座、なんてこともけっこうあったから、

これを見ると、叱る/叱らないじゃなくて、単に「叱り方」の問題なんじゃないかって気がする。
さすがにこれだったら、私も理不尽さを恨む気持ちになるもんなあ。

ただし、「布団をたたんでいきなさい」ということを1年くらい言われ続けて、それでもたたむことなく、母親が連日たたみ続けてくれた結果キレた、っていうんなら、お母さんごめんなさいだけどw
534名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:05:16.10 ID:KILD1poF
漬物部屋に閉じ込められたのを思い出したw
詳細を覚えてないのもあるけど恨むとかそういった感情はないな
535名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:13:11.70 ID:CCiTzQmc
叱られたあとにちゃんと暖かいご飯が出れば安心したし、叱られてもちゃんと謝れば頭をなでられて嬉しかったし、
叱るって叱る内容も大切かもしれないけど、親子関係を築くうえで大切な過程なんじゃないかと思うんだよ。
どんなに叱られても最後は愛情をきちんとくれるという安心感や包容感が大事なんじゃないのかね
536名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:47:32.66 ID:Yg8T6dTu
>>532
名前は「叱らない育児」だけど、内容は双方ストレスをためなくてもすむ意思の疎通の仕方、という認識です。
自分の読んだ叱らない育児系の本が実際そうだったから。
「全く叱る必要がない」「一切叱らないほうがいい」なんて書いてあるモノはないんだよなあ。
だから一般的に「叱らない育児」目指してますって人も、そういう認識の人が本当は多いんじゃないかというのが自分の推測なんだけど。
「効果的な諭し方」を叱ると呼ぶか呼ばないかは、それぞれの認識とか解釈の領域のような気がする…
537名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 05:25:29.63 ID:/MuUyvin
・上手な叱り方を勉強したほうがいい
・単に「叱り方」の問題

こう考えて勉強してたら「叱らないで言い聞かせる、諭す」という認識になった。
だから>>532に同意。
諭す=双方ストレスをためなくてもすむ意思の疎通の仕方
と言ってもいいと思う。(違ってたらすいません>>532
「叱る」というと親の押し付けが強くて子のストレスが大きいというイメージ。
ある程度の年齢を超えると我が家では効果無くなると思う。
538名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 07:08:02.79 ID:ogbGvKAM
そうね、「上手な叱り方」にしても「叱らないで教え諭す」にしても、実はやろうとする行為は同じで違うのは言葉の定義だけだったりするかもね。
「上手な」という以上「下手な叱り方」もあるわけで、じゃその「下手な叱り方」は何なのよ、ということでそれを一般化してみると「強く咎め無い」とか「非難しない」とか「言葉を刃物の様に使わない」とか漢字源とか広辞苑的な意味での「叱る」の否定形だったりしないかね。
539名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:25:41.20 ID:6fbovDMf
>>517
私に言ってる?
「コラー!ダメだろー!なんでそんなことするんだー!」
これが「怒ってる」ってこと?
じゃあ制止したうえで叱るときはなんて言うの?

>>538
「上手に叱る育児」を「叱らないで教え諭す育児」と呼ぶことに賛成か反対か、
だけの差だったりしてw不毛な議論だw
540名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:36:20.36 ID:Yg8T6dTu
うん。でも「上手な叱り方」には人間性等ではなく行為を「強く咎める」や「非難する」、
それを短時間で終わらせて終わったら仲直りするなり、切り替えるなりのフォローを入れるとかっていうのも含むと思う。
それから、そうやってお互い嫌な思いをしたとしてもそれでもきちんとした人に育って貰いたいという親としての責任感とか、
そこまで子のことを考えて泥を被ってくれるのは親だけという矜持も「叱る」って言葉には無意識にのってるんだと思う。
だから、「叱らない」という言葉に過剰反応してしまうってところもあると思うんだ。
そういう責任を放棄してるように聞こえちゃうんだと思うよ。
それはそれこそそれぞれの解釈受け取り方の違いなんだけどね。
541名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:37:30.61 ID:Yg8T6dTu
あ、>>540>>538あてです。

>>539
>「上手に叱る育児」を「叱らないで教え諭す育児」と呼ぶことに賛成か反対か、
だけの差だったりしてw不毛な議論だw
うんw自分もそんな気がしてきたw
542名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:06:11.97 ID:yry4NLqV
>>522
まあ、ペチンが効くのは二歳くらいまでだな
ペチン=やっちゃいけないことだって結び付けばやらなくなるし、
その年齢を過ぎれば、言葉で通じ会えるし

まあ、どちらにしろ、懲らしめる事を目的としてないね
同じことを繰り返さないためのステップの一つで、体罰そのものや、叱ること自体が目的じゃない
543名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:52:38.17 ID:ogbGvKAM
>>540
もっとも基本的なことを言うと、全ての子供にあまねく通用するような「上手な育児マニュアル」なんて存在しないわけですよ。(育児に王道無しという意味で)
だからと言って身勝手で気ままな育児が許されるわけでもなく、要は育児方針の結論の正しさを検証するなんてことじゃなく、その結論に至った理由との整合性で是非を判断するしかないと思うんだよね。
ちょっと前置き長くなったけど、以上を踏まえて質問しますけど、
なぜ、長く咎めるちゃいけないのですか?(これ反語的な質問じゃないよ。どういう理由でそういう意見を構築したのか知りたいだけだから)
544名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:56:23.70 ID:ogbGvKAM
>>543
ちょっと訂正、

なぜ、長く咎める事は下手な叱り方になるんですか?
に訂正します。
545名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:02:49.14 ID:CCiTzQmc
>>544
横だけど
単純に長時間叱られてたら悪いことした、と反省するのを通り越して恨みがましくなっちゃうからじゃない?

ちょっと前にあった正座4時間は今でも…ってなるように
スパッと叱られて終わったことは別に根に持たない。
546名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:09:17.16 ID:6fbovDMf
>とある国の民族学者が、とある先住民を研究しに行った。
>そこの育児は体罰が当たり前だったらしいが、子供がおかしくなるようなことはなかった。
>しかし、その学者が研究で入ったときに「そんなに体罰してたら子供がおかしくなる」と言ったら、
>その後おかしくなる子供が徐々に増えた。

どこかの本に書いてあったことで信憑性は不明だけど、
「おかしくなるかも」と思って育てると、本当にそうなるのかも
547名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:11:16.35 ID:ogbGvKAM
>>545
なるほど、わかりました。ちなみにその情報は個人の経験に基づくものですかね。
心理学とか言った客観的根拠があったりします?あったら紹介して欲しいのですが。
548名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:16:55.80 ID:ogbGvKAM
あと、単発的に長時間咎めるだてられるのと、長期間持続的に短時間咎めだてられるのは、受ける側のダメージとして似たようなものになりませんかね。
549名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:35:20.94 ID:8RImOsD8
>>542
虐待と隣り合わせや
550名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:37:22.61 ID:H3y3blc6
子供の性格にもよると思う
聞き分けのよい子や、おとなしい子は叱られることも少ないだろうし
発達障害なんかがあって、言い聞かせても理解できない子も
要領が悪くて地雷を踏みまくって、親の怒りを買う子もいるだろうし
天使みたいな子供ばかりじゃない

叱らない育児の合う子供ばかりじゃないと思う
551名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:56:02.85 ID:5YWWjyQH
>>521
そういう、「お父さんみたいになっちゃ駄目よ」的な教育は
叱らない育児以上に駄目だと思うんだが。
552名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:04:24.28 ID:yry4NLqV
>>549
どこらへんが?
553名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:19:59.53 ID:CCiTzQmc
>>547
経験則でもあるし、子育てハッピーアドバイスって本に間違った叱り方〜みたいに書いてあったような気がする。
ちょっと手元に本がないから確かなこと言えないんだけど…
というか客観的見解がなきゃ考えられない?
あなたも人の子なら叱られたことがあると思うから想像できると思うけど。

それに長期間短時間の叱り方ってどんなこと?普通の子なら同じようなことを何回も言わなきゃわからないってことないし、
仮に何回言っても聞かないなら叱られたことを覚えてない(反省してない)からダメージないんじゃないの?
554名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:36:13.87 ID:6fbovDMf
>>550
子供のせいにするのは良くない。
「叱らない育児」っていう一つのやり方があるわけではなく、
各家庭で最適な「叱らない育児」を模索するものだと思う。
555名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 17:03:51.84 ID:8RImOsD8
>>552
その考え方が
懲罰的じゃなければOKと思ってんの?

ペチンって可愛く書くことでやってること誤魔化してるよね
言うことが通じないから「叩いてる」って言うんだよ
犬や猫をしつけるのと同じだよね

叩いてやめさせるくらいなら、叩かなくて済むように環境整えたれや
ちゃんと子ども見てない放置気味な親に限ってそうなんだよねー
わざとかってくらい悪いことさせてから叩く叩く
556名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 17:35:31.44 ID:yry4NLqV
>>555
何を熱くなってるのか知らんけど
語気をあらげて放置親だとか言うほど、うちの家庭環境知らないよね
あくまで、うちは、それで、コンセントに触るなどの危険行為はなくなりましたよ。っていうほんの一例だよ
557名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:02:17.28 ID:8RImOsD8
>>556
語気をww荒げてwww
オッサン風に言っただけなのに

放置親とは言ってない、放置親はむしろ間違った叱らない育児の人だわ
放置気味の特徴は、コンセントなど触って欲しくないものを子どもの手の届くところに出しっ放しで環境整えず
また、子どもの挙動をしっかり見ておらず触ると怒ったりする親ですー

わざわざ罠仕掛けて何やってんの

触ろうとして叩かれたものは触らないようになるのかもだけど
自分の大切なものを触られそうになったら「ダメ!」とか言いながら友達を叩く子になるんだろうな

そう考えるとその叱り方はしたくないわ
558名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:07:41.20 ID:yry4NLqV
コンセント出しっぱなしねえ

まあ、あなたがやりたくないなら、やらなきゃいいよ
うちでは、こうしてましたよ。といういちれいですからね
559名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:51:16.81 ID:0k7vLXez
コンセントなしの部屋作りは我が家には無理だ…
いちおう猫がイタズラしないようにスパイラルチューブ巻いてるけど、子供は掴んで引っこ抜くよね…
オフィスみたいに床下配線だったら大丈夫なのかなぁ
560名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:11:01.92 ID:x64YVeWZ
あくまで叱らないよ、って考えの人が目の色変えて叩いてきそうな意見をあえて投下させてもらう。

ちょっと前に、子供が他人に迷惑行為をしたとき、相手の怒りを解くために相手の目の前で子供を叱ってみせる、という行為は違うんじゃないか、親の体裁のためじゃないか、て意見が出てたけど(意訳)、

相手の気持ちに配慮して、叱る姿勢を見せるということも、社会性を育む勉強として必要なんじゃないかなと。
これはもちろん、小学生とかある程度の年齢以上の子供に対してだけど。

親が、他人の怒りなんか気にしない、て対応をとるのを見て育つと、いまよくある「Twitterで非常識な写真投下して炎上、クビになり、損害賠償請求される」みたいなこと平気でやりそうになる予感。

あれって結局、他人に与える不快感、会社が被る迷惑とかを考えずに、自分のやりたいことをやるっていう欲求を抑えずにやった結果だよね。育てられ方がかなり関わっているように思うんだけど。
561名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:59:21.72 ID:8RImOsD8
>>560
人の目は気にする方だからなるほどと思った
それに程度にもよるけど、他人に迷惑掛けたら私も叱っちゃうだろうな

けど、あえて反対意見を言うと
私が昔バイトしてた飲食店では、仕事中のミスの指導は人前を避けるように配慮することになってた
自尊心がどうのって話だった気がするんだけどある程度の年齢ならなおさらかなとも思った

それと親の謝罪じゃ効果ないのかな?

母親が心を込めて謝ったんじゃ、相手の人の虫はおさまらないのかな?
母親の謝る姿を見て子どもは反省しないのかな?
562名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:08:44.59 ID:yry4NLqV
バイトを含めた大人と、乳幼児を一緒にする理由がわからん

謝罪しても制止はしない親もいるしね

親がごめんねぇって言いながら、他人を叩き続ける我が子を説得してる人もいるからね
親の謝罪が効果あるとは、一概には言えないよ
563名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:44:19.27 ID:x64YVeWZ
>>561

どうなんだろうなあ。

自分が悪さする→自分以外の人(親)が謝る
の図式...。

なんかあっても親が謝って丸く収めてくれるし、自分の欲求優先でいいや、と考えそうな。

結局、この「優先順位」に影響しそうに思うんだよね。他人の目、他人の気持ちよりも、自分の欲求優先。

やりたいことやっただけなんだけど、文句あんの?みたいな思考が、育まれそうな...
564名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:50:26.75 ID:8RImOsD8
>>562
ちょっと文盲は黙っててよ
>>560はある程度の年齢って言ってんだけどなんで乳幼児?
自分のとこの乳幼児叩いてりゃいいじゃん
それと100年ROMっとけや
565名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:07:46.99 ID:8RImOsD8
>>563
なるほど、私の母曰く私はものすごく聞き分けもお行儀もよかったらしいんだけど
とりわけ人前で叱られるのがすっごく嫌だったんだよね
後で叱られたときは素直に反省できたけど
人前だと羞恥心が勝ってずっと泣いてた
小学校上がる前後くらいの頃かな

>>563的にはそれよりもっと上の年齢がいい?
566名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:15:03.00 ID:x64YVeWZ
ていうか、絶対に叱らない育児の方に聞いてみたいんだけど、
自分の子供が、相手の子にすっごい迷惑かけられた場合、...例えば列に並んでるところを突き飛ばされ割り込まれたとか、電車のホームとかで悪ふざけしてる子に突き落とされかけたとか、

そういうシチュで相手の子供の親の咄嗟の反応が、その子にまず「どうしてこんなことしたの?」とか悠長に理由尋ねたりするようなのであっても、モヤモヤしないもんなの?

「あのお母さん、叱らずに言い聞かせてる、えらいわあ!」とか感じるもん?

私だったら、そんなのは耐えられずに非難してしまうかも。

例え相手の母親が、「すみません!」と謝ってきたとしても、子供を咎めるそぶりも見せなかったら、やっぱりモヤモヤしちゃうと思う。

その辺、どうですか? 自分の子供が危険な目に合わされた場合でも、相手の子供とその母親の叱らない育児を寛大な目で眺められるものなの?
567名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:38:03.11 ID:8RImOsD8
>>566
あなたの例えに出た完全に叱らない母は、本来の叱らない育児とは違うんじゃないかな?
「叱らない育児でも、危険を伴うことなどは叱る」っていうレスが何度もあったように
ポリシーを持って叱らない育児をしようとする親の大半がそうだと信じてる
なのでその場合、私は強く叱るのが妥当だと思う

叱らないというより叱れない親なのかなーと思う
568名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:45:36.48 ID:x64YVeWZ
>>565

年齢というか、育っていく過程という意味で。

あなたの言わんとしていることや、子供のあなたが感じたようなことも、理解しているつもり。というか、人前で叱られたときの羞恥心や素直になれなくなる気持ちなどは私も覚えがあるから。

でも、それをされたことで、経験を積んだというか、人前だろうとなんだろうと、悪いことをしたら素直に謝るべき、という意識が芽生えるのも早かったと思う。素直に謝れずに問題こじらせる同学年の子を見て、あちゃーと思ったりね。

なので結果的には、人前で叱られたことも良い経験だったと思い返せるわけなんだけど。
569名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:51:07.60 ID:Yg8T6dTu
>>547
科学的ソースと言えるかはわからないけど、認知心理からの見地とかで書いてるものもググればありそうだけど。
とりあえず納得できなくてそれが必要ならググってみたらどうかな。
自分としては短期記憶と長期記憶に大きく関わってくるんじゃないかと思ってる。
まあ経験と照らしあわせての個人的な見解だけど。
短期記憶は最大七個、これを脳は随時取捨選択して上書きしたり長期記憶に保存したりするわけだけど、長い時間罰則状態が続くと、
その嫌だった記憶が長期記憶に残りやすいとは思う。
叱られたその瞬間、短期記憶は怒ってる親の顔や嫌な気持ち、反省の気持ち、自分のしたこと等を持ってるわけだけど、脳はそれを整理し続けていて、
親の言い分を納得していれば、怒った親の顔や反省のほうを長期記憶に収めようと(意識的にも無意識にも)するけど、それがだんだん長引くと、不快であるという感情が増幅されていくよね。
例えば子供が本当に集中していられるのは○○分とかってよく言うけど、要は集中力が途切れて余計なことも考え始める。
「謝ったのにな」「なんでこんな話ずっと聞かなきゃいけないのかな」「それさっきも聞いたのに」「この時間にあれもこれもできたのにな」
「なんで親はこんなに機嫌が悪いのかな」「足が痛い」「ずっと責められてツライ」等。
そもそも親もそんな長い時間子供の興味をひきつづけるような話はできないで、どうせループや他のことを引き合いにだすハメになるわけでw
そうやって責められ続けたら、子供はだんだん不満の感情のほうが強くなってしまう。
正座で放置でも言葉がないだけで子供の頭のなかまではコントロールできないからほとんど同じかと思う。
それがどんどん長期記憶に蓄積されていく。
そうすると、最初の「あ、悪かったな」という反省の気持ちがより多くの「つらかった、理不尽だと思った」記憶にかすんでしまう、よって効果が薄い。

あと、長期的に短期間叱られるというのは頻度と内容によるとしか。
少なくとも、記憶の特性の観点から言えば、それは全く違うものだとは思うけど。
場面や状況が変わると、短期記憶も長期記憶も瞬時に大きく整理される傾向にあるから。
570名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:54:13.41 ID:x64YVeWZ
>>567

うん、ごめんね、あなたのいう「叱れない育児」を肯定してる方も、スレ見てきた限りここにいるようだから、聞いてみたくて。
571名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:00:47.71 ID:8RImOsD8
>>568
なるほど、自分の悪い局面ばかり印象が先行してしまって
じゃあそうじゃなかったらどうなってたかの局面の想像が及んでなかったわ
すごく参考になります

あと、カチムカスレに釣りっぽいけどここで叩かれてるっぽい親が湧いてるね
572537:2013/08/30(金) 22:16:51.41 ID:/MuUyvin
訂正

× >>532に同意。
○ >>536に同意。
573名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:28:48.38 ID:/MuUyvin
>>566
「あくまで叱らない」スタンスだけど、相手の子供の親が咎めるかどうかよりも、
謝罪があるかどうかが気になる。親の過失を認めないのは間違ってると思う。
相手の子が反省して再発防止できるかどうかは、その場で咎めているかどうか、
とは直接関係無いことだと思うから、咎めようが諭そうが、同じこと繰り返さなければ、
それでいいと思うし、繰り返してたら許せない。

叱る姿勢を見せるのが相手の気持ちに配慮してることになるのは不健康(意訳)
みたいなのは上にもあったけど私もそう思ったよ。
574名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:35:24.71 ID:/MuUyvin
>>557
コンセントって壁にあるヤツだよ
575名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:49:21.69 ID:ogbGvKAM
>>566
厳しい体罰を肯定してる人からみれば、口で咎めてるだけだって不満抱えてるかもしれない可能性は考えてる?

ちょいと前なら平手打ちくらい日常茶飯事だったし。
576名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:59:11.61 ID:8RImOsD8
>>574
リッチェルが出してるコンセントカバーじゃダメ?
577名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:01:17.74 ID:/MuUyvin
便乗して質問

・自分の子供が列に並んでるところを突き飛ばされ割り込まれた
・自分の子供が電車のホームとかで悪ふざけしてる子に突き落とされかけた

こんな時、叱る派はなんて言って叱るの?
578名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:04:55.88 ID:/MuUyvin
>>576
いちおう確認させてもらいたいんだけど、「コンセント出しっぱなし」って言ってたから
「プラグ出しっぱなし」と勘違いしてないかな、と思ったんだ。
勘違いしてないようだったら私の余計なお世話だったから忘れて下さい。
579名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:17:03.50 ID:8RImOsD8
>>578
最近はいいものがあるよ
プラグも出しっ放しな気がするけど
580名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:18:43.52 ID:ogbGvKAM
しかし、被害者感情に配慮する咎めだてとかって、ほとんど「刑」のレベルだなぁ。
581名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:51:54.16 ID:Yg8T6dTu
そもそも刑は被害者感情に配慮して行われるものじゃないと思うんだけど…
まあそれはいいんだけど、被害者にたいして配慮することを教えるのは親の義務だとは思う。
でもそれ以前にいかなる理由があろうともやってはいけない行為に対して、まず理由を聞く、という姿勢がおかしいというような意図だと思うよ。
いかなる理由があろうとも今のはやってはいけなかった、と子に伝える前に理由を尋ねる行為はその理由が正当であれば、
相手子は死んでも仕方がなかった、という可能性を思わせる態度なんだよ。
だから、腹が立つ。
被害を受けた相手に対して、人として扱っていない行為として見られるってこと。
それを、自分がされても許せるの?っていう意図だったんだと思いますよ。
582名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 02:47:12.67 ID:DbhWVizB
>>569
わかる!自分が親にされてたの正にこれだ。
最初は反省するんだけど、段々逃避し始めて意識が遠くなる→眠い→反省してないのか!のループになってた。
結局怒られた内容は全然頭に入らなくて精神乖離まで最後は起こしたわ。
私は同じ轍は踏まないように上手に叱って行きたいけど、上手に叱られたことがないのでなかなか難しいね。
583名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 03:14:01.39 ID:DbhWVizB
間違ってたら申し訳ないけど、出してあるものにむやみやたらと触らないようにするためにある程度、保護しすぎは良くないんじゃないかと思うんだけど。
あ、子から目を放す。放置は論外です。
具体的に何歳からとは言い難いけど、触らないでねっていわれた物を触ろうとして怒られるのも必要じゃないかな。

出してあったからさわって良いと思った。言われてないから良いと思った。が一番怖い。自分である程度、状況判断、把握出来るように育てたいと思うけど。おかしいかな。

私自身、親が結構過保護でナニも決められない子に育っちゃったんだよね。
少しでもわからないことは親にきく、親の目の届かないところには行かない、一見いい子で評価は高かったけど、友達内でも浮くし、色々不思議な子に育ったよ。
584名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:25:38.85 ID:bYhbM3A3
>>583
何も決められない子って過保護というより過干渉な親に多いよ
過干渉にならないように叱り方、係わり方を考えているよ
585名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:29:00.63 ID:62lLQkGG
>>581
>その理由が正当であれば、相手子は死んでも仕方がなかった、という可能性を思わせる態度なんだよ。

子供が子供を死に至らしめるのに正当な理由がある可能性を思わせるあなたの姿勢もどうかと思う。
ちょっと穿ち過ぎ。
586名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:32:25.40 ID:62lLQkGG
>>583
ただ、乳幼児の死亡原因の一位は家庭内事故だからなぁ、諸外国を比較しても多いと聞いた事あるし。
587名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:39:43.07 ID:qijuCFbk
>>583
公園とか外に出たら触ってほしくないものってたくさんあるよ

犬猫の糞とか汚い苔だらけの石とかガラスの破片とか。
そういうときばっちいよ!とか危ないよ!って教えられるよ。

家はなるべく安全にしとくにこしたことないと思う。
588名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:40:36.56 ID:62lLQkGG
>>582
一般的に抑圧というのは無意識層に刷り込まれるものだという認識があるので、記憶に残ってる分まだマシだと思う。

ヒステリーの原因は無意識層に蓄積された抑圧らしいし。原因は本人にも自覚は無くて逆に原因となった記憶を思い出せばヒステリーは改善されるらしいよ。ソースはフロイト。
子供を頻繁に咎める親は幼児期に持続的な叱責を受けていた事が原因だったりするかも
589名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:40:44.06 ID:bVuQxgub
>>573

まあそうね、謝罪があるかどうかで判断というのは納得。相手の子が悪いことしたって顔してたら、別に叱ってほしいとか思わないし。

でも相手の子供が不貞腐れて反省の色も見せてない場合、その態度をその場で叱ってほしいと思っちゃうね、子供が危険にさらされたほうとしては。

見せしめに叱るとかよくない、とはいっても、実際、私みたいにその場できちんと示しをつけてくれるまで許さないって大人もいると思うんだけど。

ところで>>571
>あと、カチムカスレに釣りっぽいけどここで叩かれてるっぽい親が湧いてるね

の親のように、自分の子供が借りたボールをなかなか離さない、貸してくれた親子がイラついた顔してきた、っていうシチュだと、叱らず子供の気持ちに沿った言い聞かせ派の皆さんはどうするの?

泣こうが喚こうが我が子から無理矢理ボールとりあげて返すの?
590名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:48:25.18 ID:LFOHwOd8
頻繁な叱責も体罰も放任も世代間連鎖する傾向強いね。実は虐待も世代間連鎖するけど。
何れにしても、過去に自分がされていた躾を美化してしまうと連鎖は止まらないだろね。
愚者は経験に学ぶともいうし、一度自分の経験から離れて「しつけの歴史」みたいなの学ぶのもいいかもよ。
591573:2013/08/31(土) 07:13:41.07 ID:+IbXDsyQ
>>589
>示しをつけてくれるまで許さない
こういう考え方もあるのか、と勉強になったよ
不貞腐れて反省の色見せなかったらイラッとは思うだろうけど、
注意してすぐに反省の色が出るか否かは、それまでの躾け方に大きく左右されると思うから、
その場でそれを叱ったとしても(どういう叱り方するかにもよるけど)、再発防止にはならないと思う。
だから私は反省の色を見せないのを叱らなくても問題無い。
反省の色を見せない子供を問題だと親が認識して再発防止に取り組むか否か、を重視するよ。
でも、小6とかで親しか謝ってなくて子が不貞腐れてたらそれまでの躾が不十分だとは思う。

カチムカの件は、泣こうが喚こうが返すだろうね。
ああいうのが「叱らない育児」だと思われてるなら、「叱らない育児」をもう少し具体的に
定義したほうがいいのかな、とは思った。
592名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:18:15.51 ID:LFOHwOd8
>>589
なだめるながらボール取り上げるだろね。余談だけど、「ダメだよ」って言葉だってなだめる意図で使う場合も咎める意図で使う場合もあると思うし。
593名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:23:20.82 ID:qijuCFbk
とりあえずカチムカみたいなのは叱らないんじゃなくて叱れないんでしょ

だいたいは借りたものは返そうね!って言いながらボールとって返すよ。
それでぐずったらなだめるなり叱るなりすればいい話。


叱らない育児派の人は他人に迷惑かけないでください。
594名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:33:06.65 ID:+IbXDsyQ
「返さないとダメだよ」って言い聞かせも「叱る」に入るの?
各個人の主観的意見を聞きたい。
595名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:34:57.25 ID:62lLQkGG
>>593
叱らない育児派の人は他人に迷惑かけないでください。

多分他人に必要以上の迷惑をかけないためには叱責が必要だと思ってるんだろうけど、そこが重要な争点なんだよね。
叱責以外の方法でも他人に必要以上の迷惑をかけないことが出来るか否か、他人に必要以上の迷惑をかけないためには叱責が必ず要するのか否か、これが重要な部分。
「叱らなければ必ず他人に必要以上の迷惑をかけない」と言ってるのではなくて。
596名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:52:06.36 ID:bVuQxgub
>>595

まあ確かに争点だよね。

かちムカの例の母親へのレスで、
「そういうの(他人の思惑や他人への配慮やらを無視してまで子供に寄り添う育児)は、家の中だけでやって下さい」
というのがあって、納得してしまった。

他人が迷惑と思わない範疇でやれってことよね。
597名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:59:04.83 ID:62lLQkGG
>>594
ダメよダメよも好きなうちという言葉もあるように「ダメ」という音声だけで叱ってるか叱ってないかを判断しようとするのは無意味だと思う。 多くは親の意図の中にあるんじゃないかな。
非難、咎めだての気持ちを含めば叱るになるだろうし、ただ事実関係を教える意図なら叱ってるわけではないでしょね。
598名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:01:20.38 ID:62lLQkGG
>>596
ただ、他人の迷惑をある程度受忍するのも社会人の常識だとも思うけどね。
599名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:10:48.98 ID:bVuQxgub
>>598

迷惑の種類によりますけどね。

その、「迷惑かけられても我慢すべき」を最初から押し付けるみたいな言い方には共感できません。
600名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:44:25.78 ID:iSLCHAlW
>>598
それは迷惑かけられた側のセリフですね

迷惑かけた人が、「些細なことなんだから、受任して我慢するべき」とか言い出すから、ややこしくなっちゃうんだよね
601名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:51:11.53 ID:k/W1zZlY
>叱るべき時 自他共に命の危険があったり、迷惑が掛かる行為
>叱るべきではない時 片付けとか家の中での、命に危険のない行為

>って理想を出来る限り実践するのが叱らない育児

>>459にあったこの定義なら誰も文句言わずに建設的な議論ができるのかな?
それだったら次からテンプレに入れたらいいんでない?
602名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:56:10.15 ID:k/W1zZlY
第三者が>>598を言うなら受け取った側のケースバイケースでの努力目標として異論は無いな
「迷惑をある程度受忍」はカチムカの件なら、返そうねのやりとり2回までは我慢したい
いくら慈悲深い仏様でも、顔を三度も撫でれば怒る、と言われてるから
603名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:31:46.49 ID:1G1jGrfW
>>601
賛成。
ただ「叱る」の定義も本当にひとそれぞれだからなあ…
でもまずは入れてみて様子見てもいいと思う。
スレタイから脊椎反射の書き込みが多くて、今までこの結論に行きかけても何度も逆戻りしてた気がするし。
604名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:34:14.09 ID:LFOHwOd8
>>601
それは定義とは言わないと思うけど
605名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:50:39.27 ID:bhSIK+ZF
このブログを一日も早く閉鎖させましょう!
http://s.ameblo.jp/nana-momoka/
21歳2児餅のdqn中卒ママ
2chに晒されているとコメントされると「あんな心の貧しいヤツらの言う事なんて気にしない、オタクキモッ(笑)」などと暴言を吐く
子供に対してもイラついて虐待も時間の問題
606名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:50:44.20 ID:k/W1zZlY
>>603
ありがとう
脊髄反射さん向けに
>「悪い事をしても『叱らない育児』」はスレチ
みたいなのも入れたらいいのかもね

>>604
では対案を
607名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:08:09.70 ID:1G1jGrfW
このスレにおいて「叱らない育児」とは原則、
自他共に命の危険があったり、迷惑が掛かる行為はきちんと制止し、再発防止に最善の努力をする。
片付けや約束事、こまかい決まり等家の中での命に危険のない行為を、
叱らずに自らできるように導くという理想を出来る限り実践する育児を指します。

何をしても放任放置な育児は基本的にスレチ。

また、「叱る」「怒る」「言い聞かせる」「説教する」など言葉の定義はひとそれぞれなので、
いきなり噛み付かずお互いに意識のすり合わせを心がけましょう。


とかいう感じでどうでしょうか。
608名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:01:10.14 ID:T9l4fubo
見ない間に建設的な流れになってて和んだ

叱る、怒る〜などの言葉の定義も辞書で統一しちゃえば?
って思ったけど異論が多そうだ
609名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:45:43.31 ID:k/W1zZlY
>>607
とても素晴らしい
異議無いです
610名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:53:07.96 ID:62lLQkGG
>>606
叱らない育児とは、子供が問題行動を起こしても、責め立てない、非難しない、というような基本方針を持つ育児方法。
緊急事態の制止とか教育とかは否定してない。
611名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:17:29.54 ID:k/W1zZlY
>>610
よくわからないけど私宛てだからレスする
個人的には>>607のほうに1票
どちらかというとあなたが>>595で言ってた争点を加えると
より建設的なスレになると思う
↓こんな感じで

現在の争点
・叱責以外の方法でも他人に必要以上の迷惑をかけないことが出来るか否か
・他人に必要以上の迷惑をかけないためには叱責が必ず要するのか否か
612名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:21:47.73 ID:62lLQkGG
で、争点になるのは、子供の問題行動は非難したり責めたり(咎める)しないと改善しないのか? ということ。
体罰肯定派とかだとこの辺明確に、悪いことは懲らしめないと直らないという認識あるんだろうけど、叱る(咎め)を肯定してる人はこの辺どう思ってるのか全然分からない。
613名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:23:12.56 ID:62lLQkGG
あ、ごめんニアミス失礼。
614名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:30:19.32 ID:62lLQkGG
>>611
>・叱責以外の方法でも他人に必要以上の迷惑をかけないことが出来るか否か

yes. 行動学的な見地から言えば、不快を避けることより快楽を追う衝動の方が強い。従って「A」という行動を避けさせるには、Aの行為に不快刺激を与えて学習させるより、「notA」に快感刺激を与える方がAから遠ざかる学習効果は高い。
615名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:33:29.95 ID:T9l4fubo
そういえば叱る叱らないに関わらず子どもには謝らせないの?
するなら何歳くらいからできるんだろう?
616名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:06:04.94 ID:k/W1zZlY
>>614に尽きるね
理論的にnoを主張する方は現れるのか
主張するなら「notA」が存在しないような例を持ち出すとか
そんな例はちょっと思いつかない

それにしてもあれだけ元気だった否定派はどこへ
617名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:16:59.60 ID:N4UOQv5Y
非難したり咎めたりに関して、行動の誤りを咎めることと、
それをやった人格そのもの含んだ咎め方をわけて考えたいな自分は。
自分は前者は必須だと思ってる。
でも後者にならないように気を配ってる。
618名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:23:48.52 ID:rkAsAqgn
快をもってしたほうがというのはよくわかるんだけど、たとえばそのルールを守ったときの快をまだ理解できず、破ったときの快のほうがより強い場合はどうするんだろうとは思う。
たとえば公共の場で大きな声を出さない、とか。
子供は別にほかの子が騒いでも迷惑だと自分自身が感じないので迷惑だということが理解しにくいよね。
そういう、感覚的に理解できなくても今、この場でルールに従わなきゃならない時。
自分なら何度か言って聞けなかったら強制撤去だけど、強制撤去も不快刺激で覚えさせるやりかたではあると思うし。
具体的なやり方をききたいな。

≫614
ちょw呼び戻さないでw
619名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:52:50.74 ID:PbQAcVaF
例えば、欲しいおもちゃの前でおねだりして泣き叫んでる子に
欲しいおもちゃ以上の快感刺激があるかどうかは分からんね。
620名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 15:19:22.63 ID:iSLCHAlW
私は否定派だったけどね
まわりにいる「叱らない育児やってます」って人がカチムカのボールが〜って言ってた人みたいな感じばっかりだったから

そうじゃないとわかった今は否定しないし、家の中のことは取り入れたいなと思うよ
621名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 16:19:17.35 ID:62lLQkGG
>>618
公共のモラル的なら事については、乳幼児は(話聞かせ程度はするけど)、あまり教育的なことは重視しなくていいんじゃないかと思うよ。
早い話が当面静かに出来てれば良いわけで、理解というのは発達に応じて段階的にやってけばいいのだし。
で、理解出来る年齢頃の話だと、鍵になるのはやはり親子間の情緒的繋がりで、ここ問題がなければ(お行儀良くできたことで)親を感激させたり驚かせたりするのはかなり強い快楽に感じるはずだと思うよ。
それ以前の段階では、単に騒ぐ以上に楽しくなおかつ静かに遊べるアイテムを複数用意しとくとかかな。相手は所詮子供なんでそんな難しくないことだよ。

要は我慢させて静かにさせるのではなく、静かに遊ばせる、その結果的に静かに出来た事を親の歓びとして子供に伝える、とかかな。
622名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:41:58.38 ID:itr/Ex/X
公園内で、滑り台独占して他の子が近付くと大声で「○○くんのー!どかない!いやだー!○○くんのー!」と騒ぎ続け
滑り台を降りようとしない、他の子を寄せ付けない状況。
横で母親が見ているが「皆の滑り台だから〜」とニコニコ言うだけ。

皆さんなら、他の子が順番待ちして居る場合
我が子が滑り台の上でゴネたらどんな言葉掛けや行動しますか?

叱らない育児勉強したい。
623名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:56:03.13 ID:Tx+WuXX4
独り占めするんならもう連れて帰るよ、と静かに言い、
聞き分けなければガチで連れ帰る。
624名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:22:54.30 ID:itr/Ex/X
やはり連れ帰るですかね。
周りの親子さんに謝罪しながらその場を静かに連れて離れるしか思い浮かったので聞いてみました。
レスありがとう御座います。
625名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:14:08.97 ID:tRCLYcc+
>>622
まず滑り台から強制退去させたうえで、気持ちを聞き
「一人だけで滑り台使いたかったんだね」と否定も肯定もせずに
気持ちを受け止める。次に
「でも、あなたが滑り台を使おうと思ったときに誰かが邪魔してたらどう思う?」
「あなたが一人で使おうとすると、他の子はどう思う?」
といった質問をするかな。まったく効果無ければ公園を出る。
違う日に公園行きたいとなったら事前に約束して
「滑り台を一人で使ったりルール守れないと帰るけど、それでもいい?」
といった感じで。
626名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:20:59.68 ID:tRCLYcc+
連投すいません
最近読んだコーチング本で、小学生が職員室前で寝転んでいた話。
いろいろな先生が「そこは邪魔」「廊下は寝て良い場所か」などの正論を説くが効果無し。
ある先生が「なんでそこで寝てるの?気持ちいいから?」
生徒「違うよ。担任の○○先生を待ってるんだ」
先生「そっか。○○先生を待っててくれたのか。先生喜ぶだろうね。
でも先生はあなたがどこで待ってたらもっと嬉しいかな?」
生徒「あ、教室だ」と言って教室に戻ったらしい。
何か参考になれば。
627名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:08:35.87 ID:TiLIEmQj
>>621
乳幼児期はまあそれで九割五分くらいはなんとかなるよね。
ときどきキエーーー!って声出すのが流行って、それがどうしてもやめられない時は強制撤去したこともあったけどw
でも幼稚園入ったらお友達との絡みも出てくるし、例えば友達と騒ぐのは親に喜んでもらうよりずっと快だよね。
そういうときまでにやっぱり、おもちゃで気を引く・親が喜ぶ+こういう場では静かにする(我慢する)のが当然、という感覚を植えておかないとと思うんだけどどうかなあ。
例えば>>622もそうだよね。
自分も対処はだいたい>>625と同じだけど、こういうとき快の追求のみでって可能?


あと、余計なことかもしれないけど、>>625の場合、うちの子だったらたぶん
>「廊下は寝て良い場所か」
これで聞くし、聞かないタイプの(私の知り合いの)子は
>「そっか。○○先生を待っててくれたのか。先生喜ぶだろうね。
でも先生はあなたがどこで待ってたらもっと嬉しいかな?」
この質問には「えーでもここでいいー。」って答える姿がありありと目に浮かんでしまう…w
628名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:36:01.78 ID:HOloaEOc
>>627
余計なことかもしれないけど、スルーするのも失礼だから何か返す。
「えーでもここでいいー。」って言われたらどうするか考えるのもコーチングだと思う。
10個くらいの技があったはず。ヒマなとき書きます。
信者乙って言われそうw
629名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:37:51.45 ID:VHrRHyfU
めんどくせー
630名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:03:11.61 ID:1oLdRRAj
以前625の状態をえんえんとみたw
レジで「お菓子かって〜」と地団駄踏んでいる子を諭している
のだが、会計途中ではじめるので後ろは長蛇の列。
あと、まさに滑り台で。
ひきずりおろしてから諭せばいいのに、頂上で。
他の親で不機嫌MAX。

周りが見えてない親多すぎ。
631名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:35:25.12 ID:e324A+Rh
>>630
>>625は強制退去させた上でって書いてあるけど読めてる?
632名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:43:09.81 ID:DfceXaRD
途中でカチムカスレの話題が出てカチムカ覗いたら、
まともな親たちってやっぱこういう人たちだよねと再確認できて安心したわ
633名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:20:57.61 ID:e324A+Rh
一瞬思ったけど2chな時点で…
634625:2013/09/02(月) 16:30:41.43 ID:HOloaEOc
>>631
擁護ありがとう

>>630
暫定的に定義は>>607
「迷惑が掛かる行為はきちんと制止」
635名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:39:39.30 ID:hEsURwYt
叱らないとか極端すぎる言葉がややこしい。
まぁいくら叱ってもしからなくても結局は人間に正解なんてないし真面目な優しい人に育っても一瞬で殺人犯になったりするから伸び伸び生きていってくれたらそれでいい。
636名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:39:53.08 ID:1kRsPkAZ
快の追求の人のレスないね
637名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:38:28.07 ID:NFZmF2OV
旦那の実家(義実家)に住んでる、旦那の姉夫婦(義姉夫婦)が『叱らない育児』してる。

こないだ法事があって義実家に行ったら、とにかく静かにできない。
静かにできないなら、どこか部屋に閉じ込めとけばいいのに
「うちの子は、この家の子だから」と、最前列に並べる。
旦那の手前、旦那が口出さなければ私は黙っていたけど、今回ばかりは静かに怒った。
それでも黙らないから、私単独行動で、来てた子ども全員(いとこ同士8人)連れて出掛けた。

いろいろあったけど、トメさんからおこずかい貰ったから、私は我慢したが
うちの子たちは、義姉子たちと二度と関わりたくないらしい。
638名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:04:04.67 ID:ckKQTHSk
上にもあったけど、「叱らない育児している親」の話はどうでもいいわ
自分が叱るor叱らない育児してます、って話じゃないと
639名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:55:47.05 ID:13CLFieX
自分が叱らない育児してます、って親が、叱らない育児された子のダメな点とか言うわけないだろ

いい点も言えないだろうけどさw

色々なケース例にあげて考えるほうがいいと思うけど
640名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:56:40.55 ID:13CLFieX
書き忘れた。叱らない育児してます親の話だけ聞きたいなら実践スレ池
641名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:03:10.79 ID:PzEuSQgT
こんな叱らない育児してる親は迷惑!って話なら非常識とかカチムカとか嫌いとか該当スレいっぱいあるからそっちいけばいいと思う。
ここであえてそういう話を出すなら叱る派叱らない派で議論できるような議題として持ってきてほしいなあと思う。
一応愚痴スレ書き捨てスレじゃなくて議論スレみたいだしここ。
642名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:22:41.65 ID:6zW+RKku
さんせー!!
643名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 05:54:15.02 ID:4X8sHIIg
>>640
>叱らない育児してます親の話だけ聞きたい
違う
「こういう方法で叱らない育児してます」って話はチラホラ出てるから、
「こういう方法で叱る育児してます」って話出したら良いのでは?
ってこと。「叱る」の定義が、とか言うなら議論すれば良い。
少なくとも>>637は義姉夫婦の育児方法と静かにできないことの
因果関係がまったく不明で話にならない。
644名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:31:51.82 ID:0pyZwjpM
未だに叱るの定義を議論とか言ってるのに叱らない育児を実践していますって言う人は何やってるの?w
645名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:11:31.47 ID:PcsrPY4j
↑意味不明
646名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:31:39.91 ID:nt6c3jb8
叱るの定義が定まらないと、叱らないの定義も定まらない。
647名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:51:34.10 ID:PcsrPY4j
>>607読む限りスレ内での叱らない育児の定義は定まってるみたいだけど
否定派がどうやって叱ってるのかもよくわからないし
648名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:02:03.63 ID:o6tabiI9
いや、肯定派の叱ると否定派の叱るの意識が異なるから
議論がグダグダになってたんでしょ?
>>607を叱らない育児のガイドラインとするなら
自ずと叱る育児ってのも決まってくる。
あくまでこのスレ内での話ね。

>>607に当てはめてみると、自分は叱ってたつもりだけど
叱ってない事になる人も、叱ってないつもりでも叱ってた人も
出てくるでしょ。

>>607を基準とするなら、肯定派の意思統一が先なんじゃない?
649名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:57:59.96 ID:0pyZwjpM
肯定する人に何か言っても意味不明なんだからほっとけばw
650名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:24:54.81 ID:4X8sHIIg
「叱る」の定義が曖昧で「こういう方法で叱る育児してます」って話が出せないというなら、
議論をリードし定義付けしてから改めて話を出せ、って言いたかったんだけど拗れてるな

>>648
>肯定派の意思統一が先なんじゃない?
なんでそうなるのかわからないので説明して
あなたが肯定派ならあなたが率先して下さい
あなたが否定派なら以降スルーします

>>607に当てはめてみると、自分は叱ってたつもりだけど
>叱ってない事になる人も、叱ってないつもりでも叱ってた人も
>出てくるでしょ。
当たり前の話だけど、これの何が問題なの?
651名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:38:44.30 ID:4X8sHIIg
ゴメン
確認だけど「〜な人が出てくるから、そういう人が出ないように、
叱る、叱らないを意思統一しろ」って意味?

個人的にはこれ以上意見言うひといないような気がする
>>607で何が問題?
652名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:46:00.83 ID:0pyZwjpM
はいはい、肯定する側の意思の不整合は当たり前で否定意見はスルーと言うことで
653名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:55:08.21 ID:6zW+RKku
>>652
あまり尖った言い方すると否定派の分が悪くなるよ
654名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:08:56.80 ID:o6tabiI9
>>651
少なくとも自分は問題視してないよ。
>>607を基準に議論すればいい。

それと、スレタイよく見たら?
「叱らない育児」を考えるスレなんだから、否定派の叱る定義を聞いても仕方ないでしょ。
肯定派が仕切らないでどうすんの。
叱らない育児のガイドラインを作らないと、いつまでたってもこの不毛なやり取りは続くよ。

因みに自分はグレー。
叱らない育児に興味があって覗いてみたけど、カオス状態なので少し纏めてみようとしただけ。

スルーしたければどうぞ。
以後、ROMります。
655名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:29:38.43 ID:0pyZwjpM
>自他共に命の危険があったり、迷惑が掛かる行為はきちんと制止し

こんなのは元々否定する側から危機回避や迷惑行為を指摘されて後付されてるのに、
肯定派が仕切りたければ仕切ればいいよw
656名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:32:51.74 ID:7/vTwnWy
>>637
あえて、異論を挟ませてもらいましょうかね。
特に公共の場所で騒いでいたわけでもなく、その家庭内でのイベントを騒いで行おうが静かに行なおうが、よそ者が口出す事じゃ無いんじゃない?
四六時中静かにさせておく事がしつけじゃないと思うよ。
657名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:48:15.57 ID:UcGjR1+v
>>656
言葉足らずで申し訳なかったんだけど。
私はよそ者だけど、坊主のお経が聞こえない状況に腹が立ったんだよ。
それを何とも思わない、主催者側の義実家にも。
ゲストがイラっとしてるのが、私には手に取るようにわかったから
せめてお食事は静かに食べてくださいと、私が連れ出した。
とにかく、義姉も義姉夫も怒らない。

ていうか、よくよく考えたら、
義姉長男て、発達障害があるかもしれない。

調べてみる。スレ汚し、すみませんでした。
658名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:44:31.70 ID:+HaRKfB0
四六時中静かにさせておくってんじゃなくて、法事って最も騒がせてはいけない場面だと思うけど…
「そこのうちの勝手」っていうレベルの話じゃないと思う。
公共の場だろうとそうでなかろうと(家庭内のみの法事とか)、改まった席ではそれなりの態度があることを教えないで、いつ教えるんだろう。
いや法事に限らず、自分なら誰かが前に出て何かしてる時(この場合はお坊さん)は静かにしてちゃんとそっちを見ていなさい、できなくてもせめて静かにしていなさいって教えるし、
できなきゃ強制撤去発動、その後そういう場で勝手なことするのがどういうことなのかしっかり言い聞かせるな。
少なくとも仕方ないで放置や口で注意するだけでそのままってことは絶対ないわ。
そういうのは一定の年齢がくればいつかわかるとかそういう類じゃなく、きちんとそうする習慣があるかないか、ちゃんと教えてもらってるか否かの違いだと思う。
成人式で大騒ぎするとか、PTA総会でおしゃべりするママさんたちを見ててもほんとそう思うよ。
まあ、その子どもたちってのが0〜2歳くらいだっていうなら仕方ないはあるかもしれないけど、そうだったら退出しない親がだなあ。
659名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 03:46:56.56 ID:zKKz7GRE
子供はそういうもんだ、まだ小さいんだから仕方ない、みたいな風潮が強すぎるような気がする。

うるさくしてはいけない場所で騒いだり、人に危害が加われば叱られるのは当たり前。
イチイチ諭してなんかいられないだろ。
子供だって興奮してたら理解力なんてないよ。
660名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 06:14:27.17 ID:pCsMO0i0
叱らない親が増えたと同時に「怒る」親も増えている
661名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:31:46.62 ID:z0X1hl6j
確かに、両極端になってるらしいね。
662名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:33:29.64 ID:fZUkB+0U
叱らない育児を"考える"スレだから肯定派が仕切るって変なの

別に否定派が仕切ってもいいと思うけど

結局上手に叱る育児が一番難しいのかもね
人間て極端に傾きやすいし
663名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:35:24.35 ID:z0X1hl6j
>>658
逆に子供は家庭内で騒がせないでどこで騒げばいいの?
「 子供は小さな大人では無い」(byジャン・ジャック・ルソー)
664名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:41:47.37 ID:z0X1hl6j
>>662
>別に否定派が仕切ってもいいと思うけど

ある意見に反対する方が勝手に言葉を定義し出すと議論は空回りしてしまうのは常識だと思うけどね。
意見を出してる方がその中の言葉を定義しなきゃダメだよ。
665名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:47:00.94 ID:z0X1hl6j
>>659
実際、子供は小さいんだから仕方ないんだよ。
それを肯定しないと乳児の誤飲事故にすら体罰で教育すること否定できなくなるでしょ。
666名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 07:54:46.44 ID:YVfVx6NX
>>663
法事=家庭内の日常という捉え方に絶望的な驚きを感じます。



単純に否定派がしきると、ダメだこれただのモラルのない育児じゃんて結論にしかならないと思うよ。
実際今までそうだったし。
それじゃ発展性がないから今の流れなわけで。
667名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 08:37:09.75 ID:HUttHFad
「叱らない育児」は肯定派によって定義されたんだから
「叱る育児」も叱る育児を実践する人々が定義付けすればいいじゃない

結局「否定派」ってのは「叱らない育児を実践する親」を否定するだけで、
自信持って叱る育児してます、「叱る」ってこういうことです、
って言える人はいないってこと?
668名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 08:38:45.78 ID:HUttHFad
>>663
法事以外の平時に家庭内で騒ぐべきじゃない?
669名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:14:03.22 ID:txT6BcGC
>>667
スレの流れ読んでないの?
叱るの定義が異なるから議論にならないって話でしょ。
否定派は否定派で叱る定義をしたら意味ない。

例えば>>607
>自他共に命の危険があったり、迷惑が掛かる行為はきちんと制止し
のように、咄嗟に動作を止めさせる必要がある時に「こら、止めなさい」が
叱る事になるのかどうか。
口調にもよるし、何とも言えないけど。

まぁ>>250みたいな痛い発言があるから「叱らない育児」てのが懐疑的に見られてるんだろうけど。
>>265
>「叱らない育児」は「誰からも叱られない育児」じゃないからね
なんて、どんだけ…
670名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:20:18.04 ID:jWZQSeGc
>>667
そうやって極端に煽るから叩かれるんだよ。
叱らないのは楽したい放置親なだけでしょと否定派が叩くのとかわらない。
前のレス遡って読んだらわかると思うけど、叱らない派の「言い聞かせ」と叱る派の「叱る」はかなり被ってる。
叱らない育児が叩かれるのはその被ってる部分をやらないと思われてるから。
だから、叱らない派がやらないラインを叱らない派が提示してと言われてるんじゃないかな。
個人的にはもうそれは個々の領域だから、否定肯定派はとりあえず脇に置いて、架空でも実例でも具体的な例示の中でどう対処するかという話にするほうが現実的な気がするけど…
とりあえず勝ち負けを求めるような議論は不毛だと思う。
671名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:53:09.77 ID:hDxIkvpB
>>666
家庭内の非日常だから子供はウキウキしちゃうんだよ。大人だって法事でどんちゃん騒ぎする人いくらでもいるがな。
672名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:00:02.05 ID:z0X1hl6j
>>668
お宅は食事中に子供を騒がせている家庭ですか?
いや、否定してるのではなく。
食事中に静かに出来ない子供を訝しむ大人なんてゴマんといますが、そういう人は「家庭内で静かに食事させるしつけが出来て無いから」という理屈で訝しんでるだろうことは容易に想像出来ちゃいますがね。
673名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:09:55.43 ID:z0X1hl6j
乳幼児に大人並のモラルを求める育児は、将来的に反動を生み出して社会防衛的観点から言っても好ましく無いことは歴史が物語ってると思うけどね。
子供のやる事に厳しい人は、何のために世界的にしつけは子供に優しい方向に向かってるのかを考えてもいいんじゃないだろかな。ここに書いてる人達だって戦前に比べればはるかに甘やかされて育てられてるでしょ。
674名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:13:20.20 ID:z0X1hl6j
>>673
念のため書くけど、子供の犯罪って劇的に減少傾向続いてるからね。
今の中学生なんかうん十年前の校内暴力が吹き荒れていた頃と比べて、はるかに道徳的だよ。
675名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:54:12.55 ID:mGnwV/Qh
犯罪はともかく、文部科学省のH20年度の調査結果では暴力件数
自体は増加傾向にあるし。そうでなくても社会性の欠落した若者
は特に減少してないけどな。やりたいことしかやらない、って
新型ウツみたいなが流行ってるし、
676名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:57:11.06 ID:jzbnP2lt
幼児に大人と同等のマナーは求めないけど静かに出来ないなら親が対応しなきゃ。

自分の子供の頃は子供は騒がしいものという前提で、坊さんがお経あげてるような
所謂式典の間は大人1人付き添って、小学校未満の子は締め出されてたよ。

今は子供を大人の場所に連れて行く人増えたから、その分子供に大人と
同等のマナーが求められちゃうのかもね。
677名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:12:41.12 ID:mGnwV/Qh
>>675
平成25年度版の「子ども・若者白書」では、
刑法での検挙・触法は減少してるが、軽犯罪などの特別法の触法少年は
増加傾向が続いているとなってるぞ。
犯罪は犯さなくても、迷惑な子どもは増えていると、
678名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:19:02.42 ID:z0X1hl6j
>>677
2002年との比較じゃしつけなんかそう変わってないよ。
679名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:19:11.11 ID:fZUkB+0U
私は叱る育児派(感情的にならない・叩かない)だけど
家以外で食事するときに騒ぐなら静かにしなさい。と忠告しそれでもダメなら即退去・次からは行かないな。
子供が小さいうちはね


小学生とかになって騒いでたら普通に叱るよ。
小さいうちは細かいことを叱ってもあまり意味がないように思うんだけど…
あくまで細かいことだけど
680名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:33:43.38 ID:z0X1hl6j
>>679
>小学生とかになって騒いでたら普通に叱るよ。

質問二つお願いします。
1・なぜ、公共の場所で騒いでるのに叩かないのですか?(その理由をお聞かせください。)
2・咎めるような口調では無く静かな口調で教え諭す事では公共の場所で騒ぐことは収まらないとお考えですか?
681名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:47:01.09 ID:fZUkB+0U
1.叩く理由がないから

2.静かにしなさいね〜騒ぐのは悪いことよ〜ウフフって言って子供が本気で悪いことなんだと自覚すると思えないから
682名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:34:53.32 ID:hDxIkvpB
叩く理由→「コラ!ダメでしょ!」って言葉でいうだけじゃ子供が本気で悪い事なんだと自覚出来ないから。
と、いう体罰肯定派の理屈が想像ついてしまいますけどね。
683名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:50:39.87 ID:+HaRKfB0
なんか体罰の話がしたくてしたくて仕方がない人はなんなの?
おしりぺんぺんスレにでもいけばいいと思うよ。

だいたい、大人並みのモラルなんて誰も求めてない。
静かにできないなら親が退出させるべきって言ってるだけ。
その上できちんと静かにしなきゃいけない理由を教えろってだけ。
子供を何が何でも静かにさせろと言ってる人いないのに話を滑らせないでほしい。
あと、読経中にどんちゃん騒ぎするような大人は普通次から呼ばれないと思うよ。
そんな人見たこと無い。
これは叱る叱らない以前に親のモラル意識の問題だと思うけど。
684名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:13:56.00 ID:2RFpunUz
親が叱らない分、他人が叱らなければならない。
自分のヨゴレ仕事を他人に押し付けないでください。
学校で叱ってもらっているのに逆切れする親もいて辟易@高学年
685名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:28:08.08 ID:z0X1hl6j
実はみんな特に深く考えもせず、体罰反対してたり叱責を盲信してたりするんじゃない?
自分は体罰を否定する理由はそのまま「強く咎める事」の否定に通用すると思ってるけど、ただ周りの雰囲気に流されてるとこの辺、噛み合わないと思うよ。

かつては体罰が当たり前で「体罰反対派」はそれこそ非常識呼ばわりのマイノリティだったわけでしょ。
686名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:29:22.95 ID:z0X1hl6j
>>684
親が叱ってたって他人からもよく叱られることするでしょ、子供って。
687名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:20:26.81 ID:HUttHFad
>>669
否定派が3人くらい持論述べたら定義くらいすぐ固まるでしょ
肯定派はそうやったんだから
定義が固まらないと「叱る育児」を説明できないの?

>なんて、どんだけ…
どんだけ、何なの?別に普通の意見でしょ
>>250は賛同できない部分あったけど

>>670
忠告ありがとう
叩かれるのは覚悟のうえです
ほかに良い議論のもっていきかたがあれば私に構わずにやって下さい

>>672
食事中に子供を騒がせている家庭ではありません
お宅は法事中にお経があがっても子供を騒がせている家庭ですか?
688名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:20:53.75 ID:hTk++OM9
言って聞かせてわかる子ばかりだといいけどね
さっさと叱ってお終い。
だらだら言い聞かせとか子も親もストレス
689名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:35:37.65 ID:HUttHFad
叱ってお終い、で問題解決 って何歳まで通用するんだろう
690名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:42:29.49 ID:fm4TTsJA
月齢もつけて書いて欲しい
691名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:43:08.35 ID:txT6BcGC
>>687
叱る育児を説明する必要ない。
ここは「叱らない育児」を考えるスレなんだから。
単に言い聞かせてるつもりでも、少しでも威圧的になったら叱ってる事になりそうなのに。
どこまでが「叱らない」範囲内なのか分かれば、それ以上の言い方が「叱る」だよ。

どんだけ…の続きが分からないの?
だろうね。
「誰からも叱られない育児」じゃなくて、「自分は叱らない育児」
に言い換えたらどう?
692名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:53:19.40 ID:LfI4ThnD
何で「叱る」=「叩く(体罰)」になってるの?肯定派の意見の出し方ってこんな物なのw
693名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:55:47.01 ID:HUttHFad
>>691
>叱るの定義が異なるから議論にならない
って言ったのあなただよね
3人くらい「叱る育児」を説明したら定義くらいすぐ固まるでしょ
説明の必要の有無は議論するつもりない
「否定派」なのに自分の育児論を語れないなら、ただ単に人の育児論を否定することでしか
自分の育児を肯定できない空虚な育児ってことだよ

>「自分は叱らない育児」 に言い換えたらどう?
いや、別にそのつもりですけど何か?
あなた「ソースは2ch(キリッ」の人だよね?
694名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:00:29.52 ID:+HaRKfB0
叱っておしまいってのも人によって捉え方違うよね。
例えば怒鳴ることを否定する人多いけど、興味があっちこっち行ってて耳に入らないときや、
子供自身わかってるんだけどなんとなくグズグズ甘えてればいうこと聞いてもらえるんじゃないか→聞いてもらえなくてイライラみたいなときとかには、
一発怒鳴っておいて、びっくりさせる/親が本気になってることを知らせるのもひとつの手だと思う。
で、きちんとこちらに注意を向けさせて親が本気になってるヤバイと思わせた上で、(冷静に)今したことの意味を伝え、
それでよかったか・どうすればよかったか考えさせる。わからなければ教える。
終わったら元通り、機嫌よく過ごす。(=叱っておしまい)
少なくともうちはそれで格段に指示の通りがよくなるし、注意の回数もどんどん少なくなっていってる(自分で気づけるようになる)し、
短時間で話が済む・何が問題だったか子供がよく理解してるので萎縮することはないよ。
言い聞かせも長時間になると焦点がぼけるし、そうさせない・子供の集中力を保たせておくのもかなり技量が必要だとやってみて思った。
そして、それは親子ともにストレスだというw
もちろんそっちが必要だと思ったときは臨機応変にやるんだけどね。
どっちをとるかはケースバイケースだけど、自分にとっては両方「叱る」だわ。


ちなみに>>607は自分なんだけど、叱らない育児の人は本当にあれでいいんだろうか?
なんだか実践スレとか覗いてたら「迷惑行為」や「制止」の考え方なんかもかなり違うんだなーという印象。
もちろん叱らない育児の人もそれぞれなんだろうけどさ。
695名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:10:18.51 ID:+HaRKfB0
あと、はっきり言って叱る人が「叱る」の定義したら、
叱らないラインはせいぜい猫なで声で「だめよ〜」って言うだけあたりになっちゃうけど、それでもいいんだろうか?
なぜなら言い聞かせ等も子に対して改まった口や多少厳しい口調を使っていれば普通は大人も子供も「叱る」と呼ぶからさ。
「叱らない育児」はそれすらもしないで迷惑かけてると叩かれてるのに、そういう定義で議論成り立つんだろうか?
そうじゃないんじゃない?っていうのがそもそもの話だったような気がするんだけど。
696名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:10:19.18 ID:txT6BcGC
>>693
>あなた「ソースは2ch(キリッ」の人だよね?
残念だけど違うよ。

人の育児論を否定するって前提で話をしてるからおかしくなるんだね。
叱らない育児ってものに興味を持って覗きに来る人も居ると思うんだよ。
でも、こんな煽り合いだけやってても参考にならないでしょ。

このスレの趣旨すら考えたことないんじゃない?
ここを有意義なスレにしたかったら「叱らない育児」のガイドラインを作成して
覗きに来た人が一発でこのスレの趣旨を理解できるようにしないと。

因みに私は、理想としての「叱らない育児」はあるけど、現実的に実践は困難と思ってる立場。
誰もが余計に叱らないで済ませれば良いと思ってるハズだから、このスレがちゃんと機能すれば
完璧とまではいかないにしても、出来るだけ叱らないで済ませる育児の参考にはなると思ってるよ。
叱らない育児ってのはなにも特別な育児じゃない。
697名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:10:59.48 ID:LfI4ThnD
>>693
肯定派が固めた定義って>>607の事?
もしそうなら制止方法について叱っていることになるのか叱っていないことになるのか未だに不明確なわけでw
698名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:22:13.18 ID:LfI4ThnD
>>696
出来るだけ叱らないで済ませる育児が普通であって叱らない育児として定義付ければ普通と違うでしょ

また対比として叱る育児なんてまるで叱り続けてるような育児があるかのように変な理論展開するからおかしくなるんだよw
699名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:32:58.05 ID:txT6BcGC
>>698
じゃ結局、「叱らない育児」の定義が出来てないんじゃ…。

それと、私のどの書き込みで叱り続けてるような育児ってのを連想したの?
700名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:35:15.03 ID:txT6BcGC
>>698
追加

その理屈だと「叱らない育児」ってのは、全く叱らない育児であるかのように聞こえるけど。
もしかして、そうなの?
701名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:43:41.18 ID:LfI4ThnD
いえいえ、叱る育児って言ってる肯定派の人ね、否定派の中にも乗せられて叱る育児って言ってる人いるけどw

余計に叱らないで済ませるけど叱るべき時は叱るは普通、で肯定派はじゃあ叱るべき時はどんなときってことになって制止するが定義なんでしょw
702名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:05:55.39 ID:HUttHFad
>>696
出来るだけ叱らないで済ませる育児の参考にしたいなら実践スレ行ってよ
あなたもういいわ

>>697
制止しないのを「叱らない育児」と勘違いした人がいたから入れた文言であって
制止して何か言うのを「叱る」と言うならそれ「叱らない育児」じゃない、というのは屁理屈
制止したあとのことを「叱る」にするかしないかの議論はするだけ無駄

それより、>>607で叱らないとされた場面でも叱ります、っていうのが
まっとうな反論だよ
703名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:18:57.34 ID:LfI4ThnD
だからね、制止方法>>697
704名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:52:17.46 ID:1/oLlXae
>>702
アンタももういいよ。
結局、何が言いたいのか分からない。
ただ、罵り合いたいだけに見える。
705名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 18:59:15.51 ID:fZUkB+0U
ID:HUttHFadはソースは2chって人をバカにしておきながら自分もちゃんとしたソースは出せなかった罵りたいだけの人でしょ?

ストレスたまってるの?
706名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:25:32.56 ID:WKvp+ZNK
叱らない育児は無責任放置育児と罵られるので、基本は叱る派の人が叱らない派も同じようにモラルを教えるのだろうと>>607を作ったら、
それを盾に叱らない派が、だったら>>607から外れてるのが叱る育児であるはずだとあばれて、叱る派叱らない派の対立を煽ってる、と。
不毛すぎて笑えるなw
707名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:27:19.84 ID:WKvp+ZNK
叱らない派ってのは>>702のことね。
ひとくくりにしちゃいけないね。
708名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:39:04.37 ID:z0X1hl6j
そもそも広辞苑的には「叱る」という言葉の意味の中に「制止」やら「教え諭す」とか言ったものは無いんだよね。

しか・る
目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。

とが・める
過ちや罪・欠点などを取り上げて責める。非難する。

ひ‐なん
人の欠点や過失などを取り上げて責めること。
709名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:45:28.81 ID:z0X1hl6j
恐らく、強く咎めたり非難したり過失を責めたりすることが二次的に制止の効果や教育的効果を併せ持つと言いたいんだろうけど、やっぱり問題になるのは、強く咎めたり非難したり過失を責めたりする事の直接的効果なんじゃないかな。
710名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:38:42.26 ID:LfI4ThnD
体罰絡めて語っている人の問題提起とは何ぞや って感じ
711名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:51:30.55 ID:FBbVM1Gc
叱るって基本的に体罰ならぬ「言罰」でしょう? 広辞苑的には意味みれば一目瞭然。
それくらいせめて自覚くらいするべきだと思うよ。それとも体罰と虐待の区別ついてないのかな。
712名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 01:54:27.71 ID:6VRCuopR
各々のレス読んでると、大まかにまとめて

叱らない育児派=子供が他人や社会に迷惑かけようが叱責しない。言い聞かせの効果に即効性がなくても気にしない(言い聞かせ続けることが大事!)

叱る肯定派=社会的な場や危険がある場合、強く咎めることで、子にとって直観的で(これはよくない行為だとその場で理解する)即効性ある叱り方をする。叱る育児といっても体罰を容認してるわけではない

て感じに見えます。まあ感じ方は人それぞれなんでしょうが。

叱るの定義については、一部、叱る=必ずひどい体罰をする 叱らない=してはいけない理由すら言わない ことだと極端に解釈している人がいるのを除き、概ね、両方とも近いところにいるような感じですけど?
713名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 02:36:34.91 ID:vGGhTPUu
まとめ ありがとう!
さぁ続けよう
714名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 05:43:57.90 ID:JJp6A5xc
叱らない育児派にとってだいぶ不利なまとめだね

>>711
自覚のないID:z0X1hl6jが「言罰」なんていい始めたのだとしたら滑稽すぎ
715名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 05:48:02.59 ID:UWXm9xf7
叱らないけど体罰はする、って言ったら違和感感じる人が多いけど、
叱るけど体罰はしない、って言っても違和感感じてない人多いよね。
叱る理由と体罰しない理由が矛盾すると思うけど。
周りがそうしてるからってことでしょ?
これも争点だと思うよ。


他の争点
・叱責以外の方法でも他人に必要以上の迷惑をかけないことが出来るか否か
・他人に必要以上の迷惑をかけないためには叱責が必ず要するのか否か

>>614以外回答無し
716名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 05:52:09.25 ID:UWXm9xf7
>>714
煽るだけじゃなくて反論くらいしたら?
反論の意味わかる?
717名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 06:38:22.28 ID:JJp6A5xc
叱る理由と体罰しない理由が矛盾すると思うなら叱らない理由は体罰をしたくはないため?
「notA」に快感刺激を与える間にも他人は不快刺激を与えられているかも知れないのをを忘れずに

なんか無理やりにでも議論したいみたいねw
718名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 07:03:33.65 ID:OWutb/op
ID:HUttHFadは、都合の悪いレスはスルーですか?
どれか分からないけど、ID変わってまた暴れるんだろうね。
アンタ人格障害もってそうだからスレ間違えてるよ。
719名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 07:42:51.51 ID:FBbVM1Gc
>>717
体罰に効果がないのと叱る事に効果がないことは同じ理屈だよ。効果を出したいためエスカレートし易い点も同じ。
720名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 07:43:07.44 ID:oqHE7Yu/
結局叱る叱らないは誰主観なの?
叱る派は多くが子供主観なんじゃない?
昨日から暴れてる人たちが具体的にどういう対応をしてるか一切語られてないよね。
結局言葉の定義だの広辞苑だのと言葉の遊びなんかより、実際どう動いてるかなんじゃないの?
育児的に大事なのって。
721名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:03:44.82 ID:JJp6A5xc
広辞苑では叱るに体罰は含まれないといって体罰と叱るを同列にして効果が無いといったり、もう支離滅裂だねw
722名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:19:56.69 ID:qYUFRtMa
>>715
>叱る理由と体罰しない理由が矛盾すると思うけど。
しないよ。
体罰しない事に理由などない。
する事に理由はあるんだろうけど。

ほかの争点ってのも、出来る場合と出来ない場合があるでしょうに。
>>614について、分かりにくいだろうけど>>619で疑問を呈してるけど。
723名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:31:45.67 ID:SHYezg78
>>614についてはその後ろはしばらくそれに対する疑問だったよね。
>>618>>619>>622>>627あたりへの答えがないから議論が停まってた。
このへんの返答についてはちゃんと聞きたいんだけどね。
724名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:57:03.58 ID:ByIq61Kd
>>721
広辞苑の「意味」と「意見」をごっちゃにするからそんな頓珍漢なこと考えちゃうんだと思うよ。
725名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:16:39.98 ID:4QZ0eEZ2
育児経験ないくせに理屈と定義だけにこだわってる人がいるみたいね。
おおかた出来の悪い教育学専攻の学生なんだろう。
726名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:27:42.19 ID:veJhNCP9
なんだこの流れ…
安価だらけの罵り合い

こんな人たちがいっぱしに叱ったり言い聞かせたりしてんのか?
727名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:12:27.15 ID:FBbVM1Gc
>>720
でもここは考えるスレなわけで
728名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:22:39.23 ID:JJp6A5xc
>広辞苑的には意味みれば一目瞭然。

って書い他の誰よw

大体効果を出したいためエスカレートするって言うなら、叱らない側もいくら他人に迷惑が掛かっていようとも叱らない方向にエスカレートするんじゃないの?
ホント頓珍漢だわw
729名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:56:27.04 ID:e3eAYN54
結局叱らない育児と叱る育児は似たような感じで結論づいたんじゃなかったの?

叱れない育児や躾ない育児は問題外でしょ。
また体罰や怒る、も叱る育児じゃない。

叱り方でも、ダメでしょ!とかダメでしょ。とかダメでしょ?で全然違うし
なぜ叱れない育児の人は
叱る=罰なのか謎。

それならしつこく教え諭すも子供にとっては罰なんじゃないの?
730名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:00:41.66 ID:IpXwRUp4
>>728
トンチンカンなくせに上から目線だから笑っちゃうよね。
731名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:07:10.70 ID:FBbVM1Gc
>>627
>こういう場では静かにする(我慢する)のが当然、という感覚を植えておかない


咎めたり責めたりして我慢させるって意味ですよね。
やはり、大事なのは効果の有無だと思うよ。学習効果の高い作業の効き目が悪いからって効果の薄い作業を行う理由にはならないと思います。
例えば、鼻血には首の後ろをトントン叩くことより鼻をつまむ方が止血効果高いです。
しかし鼻をつまむことは万能ではないわけで、鼻をつまんでも血が止まらないことだってある。だからと言ってそれが首の後ろをトントン叩く理由にはならないでしょ。効果の薄い方法やってももっと止血遅れるだけですよ、それと同じ。

なお、あくまで学習効果について話ししてます(強制制止の話しでは無く)。
732名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:14:04.28 ID:FBbVM1Gc
>>729
叱る=体罰と言ってるのではなく、「罰に学習効果はほぼ無い」と認識してるなら、「体罰」も「強く咎める事」(叱責)も「過失を避難する事」(叱責)も同時に否定するのが必然だといってるんですよ。

それが、ただ周りの雰囲気に流されて体罰反対してるだけなのに叱責を肯定してるように思えるよって話。
733名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:22:59.96 ID:FBbVM1Gc
>>731
学習の前段階として、緊急にその行為を止めなければいけない場合、叱責は強制制止効果ありますよ。だた、当然平手打ちやお尻ペンペンも同じように強制制止効果はある。

ただ、体罰も叱責もせず、なだめながら抱き上げるなどして身体の自由を制限することだって強制制止効果はありますね。
734名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:32:16.46 ID:qYUFRtMa
ID:FBbVM1Gc
なに独り言いってんの?

叱る=罰=学習効果なし
と勝手に決めつけてるけど、その根拠は?
理論立てて説明してくれない?
735名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:32:49.69 ID:E5NalPJf
叱る=言罰 に賛成
子供目線で強く咎められたら精神的に罰を受けたのと同じでしょ
親が怒ってるつもりだろうが叱ってるつもりだろうが、
子供目線ならどちらも同じに感じる。

>>722
>619は、親がおもちゃを買えないのに、子供が欲しがったらどうするか、
で考えないと議論にならない。
736名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:37:16.85 ID:qYUFRtMa
>>735
親がどんだけ柔らかく言い聞かせても、子供が叱られたと思い込めばそれも罰だよね?
737名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:38:41.55 ID:qYUFRtMa
それと、言い聞かせても聞かなかったらとりあえずその場から退散するってのが
前レスにあるけど、嫌がる子供を強制退去させるのって虐待じゃないの?
738名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:40:12.63 ID:JJp6A5xc
何で例えが鼻血?w は置いといても「罰に学習効果はほぼ無い」という共通認識が何処で出来たの?

>>729
また叱る育児になってるけど怒るも怒り方で違うんじゃない?
誰かさんの言葉遊びみたいになるけど喜怒哀楽と有るように叱られたり怒られたりすることで芽生える感情ってのも大事だと思うんだよね
739名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:44:26.86 ID:IpXwRUp4
>>736
>子供目線ならどちらも同じに感じる
これなら子供の要求が満たされないケースは全て罰だろ。
欲しいおもちゃだったり、騒ぎたいだったり、誰かをペシペシ殴りたいだったり。
それを基準にしたら、結局しつけ放棄になるわな。
740名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:44:46.56 ID:SHYezg78
>>731
「行動を」咎めて我慢させるよ。
でも、それを子供が納得してれば効果はある。
子供はね、ちゃんと理由が納得できれば我慢ができるもんなんだよ。
そりゃ0歳1歳なら別だけど、3歳にもなれば法事等「いつもと雰囲気が違う」ということもわかるし、今何をしててそれにどういう意味があるのか納得できれば、
おのずと我慢しなきゃならない理由も理解するもんだよ。
そして、これは叱る叱らないの問題ではないのでは?
そもそもこれは制止するかしないかの話だったと思うけど。
ただ、テンション上がってしまって耳に入らない時はどうするのかと思う。
学習効果は、とにかく「場面を変える(騒ぐのを中断させる)」と「子供が我慢しなきゃいけない理由を納得する」ことであがるものだと思うよ。
子供自身が場面を変えることを手伝うために、「コラ!」ってのがある。
体を捕まえて別の場所へ連れて行って言い聞かせるってのもある。
最終的な着地点が子供が今の状況を理解して我慢することに納得することならどちらも効果があるといえる。
一番悪いのはもちろん放置で何にもしないことだけど、場面を変えずにやんわり説明(=子供はろくすっぽ聞いていない)するのは学習効果が薄いと考える。
またこれは親がなにか言ってるけど別に聞かなくてもなにもないからどうでもいいことだったらしいという誤解を産む。
またこの場合、なだめながら抱き上げる(5歳や7歳でも同じことするのかな?)だけだと、その一瞬の静止効果はあっても、根本的に何をしてはいけなかったかという理解にはつながらない。
学習効果が高い作業低い作業が何を指してるか正直不明だけど、叱る行為は罰のためではなく、子供に気づかせるための手段てだけだよ。
罰のために叱る作業をしてる人は、体罰も肯定かもね。
でも、ここでそんな意見が出たことはないね。
741名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:50:51.80 ID:FBbVM1Gc
>>738
>「罰に学習効果はほぼ無い」という共通認識が何処で出来たの?

たぶん出来てないよ。だからそこが争点だって思ってるんだから。
で、こちらの根拠としてはスキナーの理論ですね。例↓
http://digitalword.seesaa.net/s/article/188326636.html
742名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:54:27.81 ID:IpXwRUp4
また勝手に争点だしてきてるよ。ほんとうにコミュニケーション能力ないな
743名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:55:43.71 ID:FBbVM1Gc
>>737
虐待かどうかは子供が望んでるかどうか、じゃなくて「子供の心身が安全かどうか?」だよ。
従って、例え子供が望んで無くてもその子の安全を確保する行為であれば虐待では無い。
744名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:57:24.43 ID:qYUFRtMa
>>741
>悪い行動に対して『罰』を与えるだけではなくて、望ましい行動に対して『報酬』を与えていくことが極めて重要なのである。
>与えるだけではなくて
>与えるだけではなくて
>与えるだけではなくて

報酬を与える事の効果にも触れてないね。
745名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:58:12.82 ID:FBbVM1Gc
>>740
体罰肯定の意見たまにあるよ。
体罰肯定で叱る事も肯定してる人は結構理路整然としてる印象は持ってるけどね。
746名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:58:53.85 ID:qYUFRtMa
>>743
子供に限らず人間は自分の思い通りにいかないとストレス溜まると思うけど。
747名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:00:24.36 ID:JJp6A5xc
>>741
>広辞苑的には意味みれば一目瞭然。

自分で争点から外したんじゃないの? もう頓珍漢すぎで論外w
748名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:01:03.12 ID:E5NalPJf
>>736
>親がどんだけ柔らかく言い聞かせても、子供が叱られたと思い込めばそれも罰だよね?
そうだね
749名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:03:17.06 ID:FBbVM1Gc
>>747
もう意味不明すぎて…
750名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:06:04.74 ID:FBbVM1Gc
>>746
ある程度のストレスは強い心身のために逆に必要なんじゃない?
751名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:07:37.67 ID:FBbVM1Gc
>>744
スキナーでググれば出てくると思うよ。
752名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:14:38.73 ID:JJp6A5xc
>>ID:FBbVM1Gc
そもそも広辞苑的には「叱る」という言葉の意味の中に「罰」とか言ったものは無いんだよね。>>708

>広辞苑的には意味みれば一目瞭然。

>もう意味不明すぎて…

もう暫くパス
753名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:25:14.23 ID:FBbVM1Gc
>>752
直接的に明記されてないと違う意味になるとでも思ってんの?
754名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:31:54.86 ID:JJp6A5xc
一目瞭然とは。
意味や解説。一目見ただけで、はっきりとわかるさま。一目で明らかにわかるさま。

ハァ・・・
755名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:34:46.77 ID:FBbVM1Gc
「叱る」の中に罰という言葉が入ってなくても、「罰」にの中の一部に「叱る」という言葉は入ってたりする。
※念のため「言罰」というのは造語だよ。

ばつ【罰
法や規則の違犯に対する懲らしめ。仕置き。
し‐おき【仕置き】
こらしめのために罰すること。特に、子供などに体罰を加えてしかること。
756名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:40:18.37 ID:FBbVM1Gc
>>754
では「読解力ある人には一目瞭然」と訂正します。※字面しか読まない人にはわかりにくいです。
757名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:44:25.01 ID:jB/PQAXq
コミュニケーション障害者が読解力だと。噴飯物だな。
758名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:06:47.72 ID:qYUFRtMa
もう議論どころじゃないな。
広辞苑がどうとか、どうでもいいよ。
叱るって言葉に拘って、叱る=罰って言うなら
ごく一般的な育児も殆ど叱らない育児だよ。
叱る育児なんてただの虐待。
759名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:21:42.21 ID:FBbVM1Gc
>>758
だからさ、罰=虐待って考え自体おかしいんだって。
だいぶ前にも書いたけど、親には子供を懲戒する権利あるんだから。

懲戒(体罰も含む)と虐待の区別ついてないと叱らない育児は考えるられないと思うよ。
760名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:27:24.16 ID:FBbVM1Gc
つうか結局皆さんは、子供が問題行動起こしても過失を懲らしめたり非難したりすることは肯定しないで叱ってるわけですか?
なんか動物愛護叫びながら霜降り和牛に舌鼓を打ってる様相にしか思えませんけどね。
761名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:45:17.65 ID:qYUFRtMa
>>760
だから(あなたの理屈では)叱ってない。
懲らしめたり非難したりしてないから。

もういいよ、ご苦労様。
762名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:58:01.94 ID:FBbVM1Gc
>>761
じゃあなたはどういう理由で「子供が問題行動起こしても懲らしめたり非難しちゃいけない」と思ってんの?
大事なのはその理由だよ。
763名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:10:45.41 ID:d+jZG/Bu
>か動物愛護叫びながら霜降り和牛に舌鼓を打ってる様相にしか思えませんけどね。
また話を逸らして逃げるんですか。あなた育児経験無いでしょ。
>>762
コミュニケーションできない人間は読解力もないんだな。
「叱る」と「罰」を分けている人がどう考えるか理解できなんだよな。バカだから
764名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:12:06.53 ID:FBbVM1Gc
「叱る」というのは「強く咎めたり、過失を非難すること」という意味が広辞苑に書かれていて、
「罰」というのは「懲らしめたり、体罰を加えてしかること」という意味が書かれているのに、叱る派の人は懲らしめたり非難したりしていないのだという。

言葉というものは文化によって枠組みが変わってくるものだとは言え、「叱る」という言葉を従来の意味から大きく変えようとしてるのは叱る派の方じゃないですかね。
765名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:15:24.95 ID:qYUFRtMa
>>764
だから叱ってないんだよしつこいな。
帰れ。
766名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:17:32.50 ID:FBbVM1Gc
>>763
で結局なんだかんだ言って理由は言えないんでしょ?
要はそれだけ深く考えてない証拠だよ。なんとなく懲らしめは良くないと思ってて、なんとなく叱ることは良い事だと思ってるだけ。
767名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:18:58.47 ID:d+jZG/Bu
育児経験がないから、本とかに頼るしかないんだよ。
子育て経験したことがある人にとっては
子どもを叱ったとしても、それは懲らしめるために行なっている
って感覚はないんだよ。バカは経験を語れないから困る。
768名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:19:35.41 ID:p+/KCCG9
叱らない育児には否定的だけどID:JJp6A5xcはフォローする気になれない
あの頭の悪さは否定派にとってマイナスだからスレごとパスしてほしい
769名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:21:19.89 ID:FBbVM1Gc
なんか変なの多いけど、
ここは「叱る育児をしてる人を擁護するスレ」じゃないよ。
自分の「叱り方」を認められたいならそっちがよそに行くべきだわな。
770名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:23:06.03 ID:d+jZG/Bu
>>769
お前が一番変だよ。
本で調べたことじゃなくて、自分の育児経験語ってみな。
771名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:25:49.25 ID:FBbVM1Gc
めんどいからあぼーん。
772名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:26:30.09 ID:d+jZG/Bu
図星を突かれて退散ですか。情けな。
773名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:29:27.46 ID:FBbVM1Gc
>>748
基本的に育児論というのは親の行動を規制するものでは無く、親の心を規制するもんだと思うので、子供が受け取り方より、親がどういう意図でその言葉を使用したのかの方が大きいと思う。
774名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:25:44.21 ID:JJp6A5xc
まだやってんの

>体罰を加えてしかること。

体罰を加えないで叱ると、叱ったことにはならないとでも言いたいのかな
頭のいい読解力のある人にも是非回答してもらいたいものw
775名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:33:35.61 ID:E5NalPJf
>>773
言いたいことは良くわかるんだけど、こっちは非難する意図なく要望だけ伝えても
「またそうやって怒る」と言われるんだよね。そういう場合は子供は叱られたと感じた、
と私が判断して、言い方変えないとだな、と思う。
要望というのは「ごはんのときは席をたたない」「食べ終わったら皿を片付ける」
「脱いだものはたたむ」「ランドセルを部屋に持っていく」などの基本的なことで。
否定派というのは子供の受け取り方をそこまで考えずに、躾が完了するまでは叱るのだろう、
と思っている。

ところで、テンプレに 叱る=言葉による罰(言罰)
って入れるか否かを議論するのってどうですかね? 
776名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:37:39.45 ID:E5NalPJf
補足だけど、あなたメッセージで要望を伝えると非難と受け取ることが多いから、
私メッセージで伝えるようにしてる。
777名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:54:19.83 ID:bjXw/6F9
>否定派というのは子供の受け取り方をそこまで考えずに、躾が完了するまでは叱るのだろう、
>と思っている。
勝手に妄想してろ。

>「またそうやって怒る」と言われるんだよね。そういう場合は子供は叱られたと感じた、
>と私が判断して、言い方変えないとだな、と思う。
アンタも罰与えてんじゃん。
バカかw
778名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:37:14.84 ID:plycjgkP
言葉による罰って具体的になにを想像してるのかとりあえず述べてみたら?
779名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:45:22.20 ID:E5NalPJf
>>778
どうやって叱ってるか述べない人とは話する気起きない
780名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:47:42.66 ID:WpivtsAp
ブッキッシュな人たちが具体的に述べることができるかしらん?
まあ無理だな。
781名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:00:59.78 ID:6VRCuopR
ここもう「叱らない育児を考えるスレ」じゃないですね...

私が考える「叱る/叱らない」の言葉を意味をくどくど説明して相手を黙らせるスレ、

とでも変えたらどうですか?

特に、自称叱らない育児派の、毎日のように叩かれている踊り子さん、恥ずかしくないのですか?
782名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:10:16.51 ID:E5NalPJf
急に単発IDばっかりにw
783名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:11:19.19 ID:veJhNCP9
>>781
ねぇ本当に各々のレス読んだの?
叱る派に扮した荒らしかってくらい頓珍漢なんだけど
784名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:18:03.31 ID:ByIq61Kd
>>775
そうですね、当初は子供が不快に思う言葉を選ぶ意図は無かったにせよ、実際子供が嫌がってるのを知りながら無頓着なままでいたら、それはほとんど故意と呼べるかも知れません。そういう意味で言うと子供の受け取り方も大事ですかね。

>ところで、テンプレに 叱る=言葉による罰(言罰)って入れるか否かを議論するのってどうですかね? 

もっと丁寧に定義すると、子供が不快に感じる言葉を意図的に使用することによって問題行動を懲りさせようとする行為、ですかね。
785名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:23:11.12 ID:ByIq61Kd
>>778
子供を萎縮させる意図を持って
「このバカもん!」
とか
「いい加減にしないとただじゃ置かないよ!」
とかその他もろもろ。いずれにしても言葉の勢いで制圧する意図は必須でしょう。
786名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:28:45.86 ID:6VRCuopR
>>783

お前は気持ちわりーよキチガイ

絡みスレでもいけやオバハンwww死ねやwwww

ここの叱らない育児とやらの女どもアホだしキモすぎwww ヲチされて笑われてんの気づかねーバカばかりwww
787名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:32:22.62 ID:ByIq61Kd
>>777
子供にとって罰と感じる要素を全て取り除くのは不可能だよ。ただ、必要という方針(正当化)を持つか不必要という方針(反省)を持つかで質的に雲泥の差が出てくるとは思うけど。
788名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:36:44.81 ID:ByIq61Kd
>>786
なんともわかりやすい…100%合致してますね↓
「詭弁のガイドライン」
8.知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
789名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:46:24.55 ID:JJp6A5xc
まぁ、今更のWikiだけど躾の項で双方の食い違う点が結構まとめられてるように思うよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%91
790名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:27:06.75 ID:veJhNCP9
>>786
      _____     ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  ( ●)   \  ・
. | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄    /
. |             /
  \_    ⊂ヽ∩\
    /´     (,_ \.\
.    |  /     \_ノ
791名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:35:16.43 ID:Wbj2k2+4
なんでこんなカオス状態になってんの?

広辞苑持ち出して、叱る=罰って言い始めたから、とりあえずテンプレが出来るの待つかね。

でもなぁ…。
親には子供を懲戒する権利があるらしいし、子供にとって完全に罰と感じさせないようにするのも無理らしい。
でも叱らない育児が実践できてるんだよね?
神様?

とりあえず>>723の疑問に答えたら?
792名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:51:14.70 ID:ByIq61Kd
>>791
怒らない育児を完璧に出来る人間はいないのと同じように叱らない育児を完璧に出来る人間もいないでしょ。
大事なのは、実際にできるかどうかじゃなくて何を努力目標に持つかでしょ。

>とりあえず>>723の疑問に答えたら?
>>731
793名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:08:34.53 ID:PJLqhG55
いきなり学習効果があるなしで根拠もなにもないしそもそもなにを指してそう言ってるのかワケワカメ>>731
794名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:12:06.04 ID:Wbj2k2+4
>>792
そりゃ完璧にこなす人なんて居ないよ。
それはわかってる。
煽り口調になったのは悪いと思うけど、要はね、>>696みたいに
本当は叱らないで済ませるのが理想なんだろうけど、どうしても叱って済ませてしまう
って人も居るわけよ。
その人と、叱らない育児ってのを実践してる人との違いがなくなっちゃうよ?
>>696はあっさり否定されてるけど。

それと>>731は全然答えになってないよ。
・叱責以外の方法でも他人に必要以上の迷惑をかけないことが出来るか否か
の、問いに対して正の強化子とは何か?
って疑問だよ。
>>618,>>619,>>622,>>627それぞれにおける報酬って何?
795名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:22:59.06 ID:Wbj2k2+4
>>793
叱らない育児を唱えてる人たちは恐らくスキナー理論が根底にあるみたい。
負の強化子つまり罰を与えて子供の行動を制御するのは効率的でないとの結論がまずある。
だから、叱る=罰
の構図が成り立つわけ。
796名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:57:13.43 ID:ByIq61Kd
>>794
個人的には違いなんか無くても構わないけども。基本的に文字だけの掲示板なんで実際にやってるかどうか、より、「どういう根拠で価値判断を築いたのか」の方が大切だと思うけど。

あと、話の流れがちょいと違うけども。618と619には>>621で答えてるつもり。で627はその>>621に対するレスポンスだから621を除いてしまうと話の流れ見えないと思う。
貴方の知りたい情報でいうと、621の中に「親の驚嘆」が乳幼児にとっては非常に強い報酬になるのではないか、と書いたつもり。627はその後の発展でそれを受けての>731。
797名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:03:45.64 ID:ByIq61Kd
>>795
それが基本だと思う。恐らく「叱らない育児」をはじめて提唱した平井さんもスキナーの罰なき社会に心酔してると思う。

でも、叱るを罰と定義しても広辞苑的には問題ないでしょ。ただ近年になってやたら「叱る」という言葉を美化し出す風潮あったから今となっては良い意味が含まれて使われるようになっただけじゃないかな。
語源的に言えば「口」に「刃物」の組み合わせだから根本的には武器的に扱いだよ。
798名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:05:38.64 ID:OOrtrMEX
負の強化子=叱る=罰って論理展開なわけか。
でもそれってそもそもの理論を読み違えてないか。
そういった場合の府の強化因子ってヘヤに閉じこめるとか外に出すとか、
掃除一週間とかいわゆる罰則をさしてるんじゃないの?
叱る=行為を叱責して正しい道に教え導く ってのが一般的な叱るのイメージだと思うけど、それはまた別の話だと思うけど。
スキナーってネズミや鳩や猿で間違えると痛みがある・正解すると餌がでるでどっちが学習効果があるかって実験してた人だったような。
799名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:18:26.13 ID:ByIq61Kd
>>798
「叱る」を「正しい道に教え導く」と定義するなら、「叱らない育児」は倫理的観点からのネグレクトになります。

一般に提唱された意見を否定する立場の方が一方的に言葉を定義するのは問題と思いますがいかがでしょうか?
800名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:22:28.86 ID:Wbj2k2+4
>>796,>>797
>「親の驚嘆」が乳幼児にとっては非常に強い報酬になるのではないか
私は幼児の親なので、とりあえず納得しました。
ただ、やはり報酬へ導くまでのプロセスに難があるんじゃないかと思いますが。
日常的な言葉で言うと、「どうやって気を逸らせるか」です。

それと、時には叱ることで子供の自立心を促す、例えば反抗期のような場合には
叱ることが寧ろ正の強化子に成り得ると思うのですが。


>>798
言いたいことはわかる。
自分も叱らない育児には少し懐疑的。
801名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:25:29.18 ID:Wbj2k2+4
>>799
確かに辞書には「叱る」の定義がしっかりなされてるのでしょう。
しかし、ここに訪れる人の殆どが、自分の「叱る」のイメージと乖離してるように思います。
叱るにも程度がありますし。
ちょっと強い口調で諭すのも「叱る」に当たるのであれば、「叱る」のもアリではないかと。
802名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:35:32.30 ID:ByIq61Kd
>>800
叱ることが正の強化子となってしまうこともあり得るそうですね。でも、それすらも叱ることの否定材料でして。

叱られる事にあるレベルでの快を感じてしまうと、叱られるために問題行動を起こす非行少年のパターンにもなり得るわけで、それは叱ることの抱えるリスクでもあります。
803名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:40:28.67 ID:ByIq61Kd
>>801
それはわかります。その意味で言いますと、「叱らない育児」を考えるには一旦「叱る」という言葉は使わない方が無難かもしれません。
個人的な価値観でいうと、このスレの適切なタイトルは「子供が不快に感じる言葉を意図的に使用することによって問題行動を懲りさせようとしない育児」ですかね。
長いけど。
804名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:40:59.87 ID:Wbj2k2+4
>>802
誰も断定してませんが。

>叱られる事にあるレベルでの快を感じてしまうと、叱られるために問題行動を起こす非行少年のパターンにもなり得るわけで、それは叱ることの抱えるリスクでもあります。
よくある言葉ですね。
叱らないことには全くリスクはないと?
805名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:46:57.40 ID:ByIq61Kd
>>804
ありますよ。倫理的観点からのネグレクトになるリスクは抱えてると考えます。
806名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:47:21.37 ID:Wbj2k2+4
>>802
>>265
>「叱らない育児」は「誰からも叱られない育児」じゃないからね
についてはどう思われますか?
他の誰が叱ろうと勝手みたいな意見もありますが。
我が子が他人に負の強化子を与えられる事については?

もしかして叱らない育児てのは、他の誰かに叱ってもらう育児とも解釈できますけど。
結果的に良い子に育つのは、他の誰かに叱ってもらったからだったりして。
かなり乱暴ですけど(煽
807名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:49:55.80 ID:Wbj2k2+4
>>805
では、どちらもリスクを抱えて理想的とは言えない育児になっちゃいますけど、いいんですか?
808名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:00:31.25 ID:ByIq61Kd
>>806
虐待レベルまでいかない限り子供の害になるわけではないし、教育効果は薄いということが大きな要素ですから、よそ様が悪意無く効果の薄い指導をしててもそれ自体には問題は感じませんかね。
ただ叱られるような行為の内容は気になるとは思いますが。
809名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:03:22.22 ID:Wbj2k2+4
>>808
あくまで教育効果に拘るのであれば、どちらも効果の差異はあれども
結果的に辿り着く地点は同じと解釈して良いですか?
810名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:03:49.22 ID:2gl4cifC
ま、どっちも行き過ぎは害だよねってことで…

>>799
うん。それがまさしく「叱らない育児」が叩かれてる理由だと思う。
だから「一般的に」と書いた。
>>803におそらく賛成。
811名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:04:36.65 ID:ByIq61Kd
>>807
リスクは同じでもリターンが大きければそちら選ぶのは合理的だと思いますよ。

余談ですが、叱らないの発展形に「褒めない子育て」というのもありますが、個人的にはリスク大きすぎると思ってますかね。
812名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:07:09.69 ID:Wbj2k2+4
>>808
あれ?
正の強化子と負の強化子のどちらを与えても問題ないの?
813名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:11:20.26 ID:JJp6A5xc
お二人で盛り上がってる所悪いんですけど、滑り台から強制撤去って罰だと思うんですけどw
814名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:14:20.77 ID:Wbj2k2+4
>>811
発展形は語弊があるんじゃないかとw
褒めないのは、理論は知らないけど何となく良くないイメージにはなる。

>>813
うん、自分もそう思う。
>>800
>ただ、やはり報酬へ導くまでのプロセスに難があるんじゃないかと思いますが。
>日常的な言葉で言うと、「どうやって気を逸らせるか」です。
に答えてもらってない。
815名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:15:30.20 ID:CVMol4Vp
リターンが大きいという根拠がないと説得力ないな。
過程すっとばして結論だけ断定されても…
そこで>>794の最後の行ですよ。
816名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:15:41.99 ID:ByIq61Kd
>>809
いえ、ゴールはまるで違うモデルになると考えます。一方は他律的人間、もう一方は自律的人間。自分は後者のモデルをゴールに想定してます。
817名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:19:45.25 ID:ByIq61Kd
>>812
他人にはうちの子の道徳教育をする義務ないですからね。
818名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:20:58.19 ID:Wbj2k2+4
>>816
自分もそう思う。
でも、あなたは効率を求めるかのような言い回しをしてますね。
結果に差異が出るのであれば、やはり他人とはいえ叱られるのは少なからず影響があると思うのですが。
例えば先生に。
819名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:21:07.60 ID:BuaMps3X
誉めない=ほめるでなく「認める」 みたいなのだった気が。
頭がいいねではなくがんばったね、えらいねではなくありがとう、ごほうびに物を買うのではなく家族で喜び合おう、みたいな。
結果ではなく過程を認めるみたいな意味合いダッタト思う。
それなら割と自分は肯定的。
820名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:21:41.95 ID:Wbj2k2+4
>>817
子供に対する影響のことを言ってるの。
大人がどうこうじゃない。
821名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:24:25.44 ID:ByIq61Kd
>>813
罰になる場合もあるけど、「必ず罰になるわけではない」ということですよ。

例えば、「子供に悪意は無くただどうして良いかわからず混乱してしまってるだけだ」と認識してれば強制撤去は救済であって、罰の意図は無いでしょ?
子供に悪意感じてるなら罰になるでしょうけど。
822名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:24:40.70 ID:Wbj2k2+4
>>819
認める=悪さをしてもとりあえずその行動は肯定する、ですよこのスレでは
823名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:28:16.31 ID:Wbj2k2+4
>>821
罰ですよ。
言葉ではなく実力行使のね。
子供の行動を否定してるんだから。
叱る=言罰
なら
強制撤去=体罰
だよ
824名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:32:04.22 ID:o37gw3GR
悪意はなくともその行為に執着が少しでもあれば罰だよね。


>>822
褒めないに対する「認める」だから、この場合はよいことをしたときの対応が前提になるんじゃないかな。
褒めないというところだけ抜き出したら叱る叱らないはまた別の場面の話になるかと…
まあ「叱らない」の発展型だってことなら違うのかも知れないけど。

スマホだから自分の書き込みは毎回単発になってるね。
800以降の単発は813以外ほぼ全部自分だと思う。スマソ
825名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:33:38.40 ID:o37gw3GR
>>823
それで体罰体罰言ってたのか…
でも悪いがそれは一般的にほとんど受け入れられない意見だと思うぞ…
826名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:34:42.64 ID:o37gw3GR
あ、ごめん、iD見間違ってた。今のなしで…
827名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:38:08.78 ID:JJp6A5xc
>>821
ん?子供に悪意感じてなければ叱ることも救済で問題なさそうだけど
828名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:38:15.29 ID:Wbj2k2+4
>>824
脊髄反射しちゃったごめんなさい。
良いことをした時の「認める」なのは理解してます。
でも、このスレでは悪いことをしても、とりあえず認めるんですよ。
>>250みたいに
829名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:50:41.20 ID:ByIq61Kd
>>814
>日常的な言葉で言うと、「どうやって気を逸らせるか」です。

>>621の中段に「単に騒ぐ以上に楽しくなおかつ静かに遊べるアイテムを複数用意しておく」と書いてあるのですが、こういう話では無い?
話が噛み合って無かったらゴメン。
830名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:51:40.45 ID:Wbj2k2+4
>>829
滑り台やおもちゃ売り場では?
831名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:56:30.70 ID:Wbj2k2+4
>>829
まぁ趣旨はそれで合ってるんですけど、具体例はまぁいいや。
それは親の育児スキルにも左右されますから。
ただ、手を尽くしても思い通りに動いてもらえない事ってありませんでした?
そんな時にどう対処してるのか聞きたかったんです。
832名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:56:43.20 ID:ByIq61Kd
>>818
目的は倫理的な成長ですからね。たとえ非効率な指導で迷惑だったとしても、他人の悪意のない迷惑行為は出来るだけ甘受するのは倫理的に必要なことですよ。
他人の迷惑にやたら敏感な人間に成長してもらっても困りますし。
833名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:00:49.28 ID:ByIq61Kd
>>823
その場合、車道で動けないでいる子供を実力行使して救出するのも体罰になってしまいますけどね。
834名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:03:18.80 ID:Wbj2k2+4
>>832
教師の指導を迷惑とか凄いねw

迷惑行為を甘受するのは子供の事ですよね?
きっとそれで成長してるんですよ。
835名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:04:33.22 ID:Wbj2k2+4
>>833
>車道で動けないでいる子供
子供の意思は否定してないでしょ。
下手な言い訳はしない方がいいと思うんですけど。
836名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:06:02.09 ID:ByIq61Kd
>>827
正確に言うと、「子供に悪意感じてなければ大声出すことも救済で問題なさそうだけど」ですかね。
837名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:11:05.41 ID:EfguUzNA
子供が悪意を持ってる場合なのか、親が子供に悪意を持ってると言ってるのかがわからない。
838名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:11:21.59 ID:ByIq61Kd
>>835
じゃ、「遊んでて動かないでいる子供」に訂正しましょうか。
で、教育に現場で体罰は禁止されてますが、車道で動かないでいる子供を強制撤去する教師は体罰を行ったとして問題になると思います?
滑り台の例でもいいですけどね。
839名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:14:29.71 ID:Wbj2k2+4
>>838
教師が車道で?
どんな状況?

そんな事より、叱らない育児ってのはまず言い聞かせるんじゃなかったの?
質問者があべこべになってるよ。
それはこっちがしたい質問。
自分は子供がどうしても言う事を聞かない場合には実力行使に出ますから。
あなたたちは違うんですよね?
質問をそのままそっくりお返しします。
840名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:19:54.49 ID:Wbj2k2+4
>>838
一応、質問には答えときましょうか。
教育現場では、それは体罰とはみなされないと思います。
よって問題にはならないと思いますが。

強制撤去=体罰
と言ったのは
叱る=言罰
に対応する言葉ですよ?
841名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:25:50.00 ID:JJp6A5xc
>>832
全然違う、倫理観て言うのは社会規範でしょ
悪意がないからといって他人に甘受を押し付けるのはどうかと思う

>>836
大声出すか出さないかはその状況によるしw
842名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:29:12.26 ID:ByIq61Kd
>>839
>そんな事より、叱らない育児ってのはまず言い聞かせるんじゃなかったの?

自分は「まず言い聞かせる」とは思ってませんよ。言い聞かせるために大切なのは子供の心身が平常な時に限ると思ってるので、言い聞かせの必要がある場合子供の心身をまず平常時に戻すことに務めますかね。
で、滑り台の例ではなだめるながらでも強制撤去しますかね。そのあとですよ言い聞かせは。

>質問をそのままそっくりお返しします。

教師の例ですか?んなの体罰になるわけないと思いますよ。それを体罰と定義する人の常識疑うレベルです。(ちょい嫌味)
843名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:32:07.74 ID:Wbj2k2+4
>>842
あん?
じゃ何も言う事聞かない状況をどう打破するんだよ。

教師のは例えが悪すぎw
844名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:35:20.24 ID:ByIq61Kd
>>841
多分話かみ合ってないと思う。
845名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:36:38.21 ID:ByIq61Kd
>>843
ちゃんと読んでる? 強制撤去するって書いてあるんだけど?
846名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:38:29.76 ID:Wbj2k2+4
>>845
強制撤去したあと言い聞かせるんでしょ?
それでもダダをこねたらどうすんの?
てゆうか泣くと思うんだけど。
ホントに育児やってんの?
847名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:41:17.63 ID:ByIq61Kd
>>846
育児やってりゃ子供のダダなんて大した時間じゃないことくらい体験してると思うけども。
848名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:42:28.22 ID:Wbj2k2+4
>>847
大したことじゃないと思えるのは大人であって、子供はストレス掛かるんじゃないの?
849名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:43:13.58 ID:irX+kPb1
育児経験ない人の言葉には説得力がないなあ。
850名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:43:25.81 ID:Wbj2k2+4
罵り合いになりそう。

お暇しますね。
あまり有意義じゃなかったけど。
851名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:46:43.18 ID:ByIq61Kd
>>848
子供は泣くのが仕事なんだよ。
852名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:48:03.73 ID:Wbj2k2+4
キレたかw
853名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:48:24.71 ID:JJp6A5xc
じゃぁ甘受するのは誰で、滑り台の例に危険回避の要素はないし

噛み合わないのは当たり前のきがするw
854名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:49:10.51 ID:irX+kPb1
ふ〜ん。結局、ストレスかけて泣かせても躾けるってことでしょ。
855名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:53:21.25 ID:JJp6A5xc
また不毛なw
856名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:54:59.25 ID:irX+kPb1
どうせ不毛なんだから。お題でも。たまたまニュース速報で見つけた記事

【社会】「石を置いたらどうなるか試してみたかった」 山陽電鉄の置き石で男児(11)を補導
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378444540/
のケースだったらどうするね。子どもは11歳だ。
857名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:55:02.90 ID:Wbj2k2+4
そろそろID変わるし、また元気になって出てきますよ。
じゃ、明日も仕事なんでホントにおやすみなさい。
858名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:55:50.22 ID:ByIq61Kd
>>853
甘受するのは自分。あくまで内省倫理。
滑り台の例では円滑阻害要素の回避ですかね。
859名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:57:17.21 ID:FZ5QeMPu
ぶつかって逃げたときは「親が相手を思いやる」態度をみせるという対応なのに、滑り台占拠は強制撤去に言い聞かせなんだよね。
前者をつかまえて言い聞かせしない理由はなんだろう。
行為の是非はおいといて矛盾してると思うんだけど。
860名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:57:39.39 ID:ByIq61Kd
>>854
そうだよ叱らないで躾ける。
861名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:58:17.40 ID:FZ5QeMPu
>>857
おやすみ。
おつかれさまw
862名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:00:35.09 ID:ByIq61Kd
>>859
なんか前半と後半は言ったの違う人でしょ?
あんましステレオタイプにならない方がいいと思うよ。
863名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:02:25.72 ID:FZ5QeMPu
あと、結局快の追求はあまり関係ないことになってるけど。
864名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:02:51.66 ID:7enfH9Hg
>>856
罰の対象では無く、保護の対象でしょうね。
865名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:05:21.11 ID:uCUwzJpc
>>862
あ、あれは違うのか。
肯定してる人なのかと思ってた。
違ってたんならごめんね。
866名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:06:38.76 ID:7enfH9Hg
>>863
そりゃあ想定が問題行動起こした後の事だからだよ。問題行動起こした後に正に強化なんかしたら間違った学習しちゃうよ。
867名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:06:43.81 ID:uCUwzJpc
>>864
保護の対象というのは具体的にどういう対応なの?
868名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:08:17.84 ID:hiCDgJO0
>>864
育児板なんだよ。親ならこの子にどう接するって問題だ。
869名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:08:33.91 ID:7enfH9Hg
>>865
ちゃうちゃう、同じ叱らない派だって、考え方は人それぞれで多様化してるってこと。
870名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:10:43.95 ID:7enfH9Hg
>>867
おそらくは家族間の情緒的関係が健全でないと判断されて、家族の再統合が図られるんでしょう。
871名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:11:34.13 ID:hiCDgJO0
>>870
親の立場で語ってないじゃん
872名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:12:26.94 ID:IoC0088w
>>866
え??そもそも叱る叱らないって問題行動起こした後の対応の話でしょ??
それは前提だと思ってたけど…
最初の前提から話が噛み合ってないんじゃん…
873名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:14:39.07 ID:k4et8VsB
>>858
でもその内省倫理とやらで非効率な指導で迷惑を掛けることがあるのは自覚してるんでしょ
車道で動けない危険性は滑り台にないでしょ



・・・やっぱり不毛かw
874名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:15:42.35 ID:hnCeKpn5
>>869
ごめんw前に引き合いにでてたから、この人はそれを肯定の立場なんだと思いこんでたって意味でした。
言葉足らずでスマソ
875名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:16:34.99 ID:vOisMlmN
ID:ByIq61Kd=ID:7enfH9Hg
あまり苛めてやるなよ。
育児経験ないんだから。
876名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:16:38.40 ID:7enfH9Hg
>>872
そういう意味では「叱らない育児」は問題行動起こしてない状態にときに重点を置いた教育なんだと思うよ。だから叱らないわけで。
877名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:19:02.61 ID:HQQhCib6
>>870
つまり一切そのことにはふれず、家族が仲良くなるように努力しますってことなのかな。
それは子供に対してどういう効果があって子供はどう考えることを想定しているのか具体的に教えて。
878名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:20:44.27 ID:7enfH9Hg
>>871
まずは情緒的関係の再構築でしょうね。
879名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:24:31.55 ID:mE2PZcLW
>>876
つまり、快で釣り続ければそもそも問題行動を起こすことはなくなるという論理ということ?
880名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:25:32.63 ID:7ar8lsQZ
ID:7enfH9Hg
そのレスを付けるのが前後する書き込みは随分前から見るけど、どんだけヒマなの?
学生さん?
881名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:26:13.18 ID:hiCDgJO0
>>878
だからあなたがそのこの子の親だとして、具体的にどうやって。
それが語れなければ、あなたの主張は全て上滑りだよ。
882名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:31:32.28 ID:7enfH9Hg
>>877
あくまで一般論だけど、他者にいたわりの気持ちを抱くための必要条件として自己愛があって(十分条件じゃないよ)、家族間の情緒的関係が不健全だと自己愛が未発達で、それゆえ他者に想いを馳せられない。

家族の再統合によって情緒的関係が改善されると他者に想いを馳せられるための土台が出来るってことだと思うけど。
883名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:34:12.18 ID:hiCDgJO0
また机上の空論か。
置き石の児童は
>「危険なことは分かっていたが、石を置いたらどうなるか試してみたかった」と話したという。
と言っているわけだから、危険行為であることも、悪いことであることもわかっていたわけだ。
884名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:34:23.67 ID:7enfH9Hg
>>879
不快で懲らしめるより問題行動を避けやすいということ。
885名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:38:28.69 ID:7enfH9Hg
>>881
ぶっちゃけうちの子そんなことした事無いし、似たような経験も無いから、自分だったらどうするかは良くわからないかも。
886名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 00:40:29.19 ID:k4et8VsB
もう、自宅に滑り台設置しなさいw
887名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 05:31:32.62 ID:wCcU9QZO
他者に思いを馳せられさえすれば、こどもはこういった行為をしないものだと思う?
そして、今回の件において、まず第一に優先されるべきなのは再発防止だと思うけど、異論ある?
再発防止というのは、長期的に将来そういうことをしない大人になるというのではなくて、とにかく二度と起こしてはいけないという意味ね。
だって人が死ぬからね。
再発防止には二つの要件があると思うんだけど。
一つ目はその「他者に思いを馳せる」ことができること。
二つ目はたとえ悪ふざけや冗談であったり今は意味がわからなくても絶対にやってはいけないことがあり、公共物にいたずらするのはその一つだということをしっかりわからせること。
あなたのいうのは一つ目だけだね。
その家族関係の再統合(再構築じゃない?)をはたすまでの間に二度目三度目があったら取り返しがつかないよね。
そして、子供は他者に思いを馳せることができても、自分のやった行為が引き起こす結果が想像できないということもよくあると思うんだけど。
だから自分は、今回の何が悪くてどういうことを引き起こしかねたのか、何が何でもやってはいけない、なぜだか今はわからなくてもやってはいけないことがあるときっちり教えてあげるべきだという立場なんだけどね。
その上で、家族関係の再構築や情緒の問題があればそちらを正すために動く。
888名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 06:52:41.79 ID:FITwopgO
「子供が不快に感じる言葉を意図的に使用することによって
問題行動を懲りさせようとする行為」

これをまずは「叱る」と定義したらいいじゃない。スレも終わりそうだし。
叱る派で脊髄反射でない人がいたら理論的に否定してくれるでしょ

強制撤去は何派であっても親の義務だから、
罰かどうか議論するだけ無駄

石置きは、大惨事になり、本人が事の重大さを十分認識してるなら
傷に塩を塗るようなもので、咎める必要性を感じない。
何年かかっても被害者に一緒に謝りに行くくらいで。
再発防止には努めるけど、それに対してどう叱るのが有効だろう?
889名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 14:41:24.29 ID:k4et8VsB
無理やり罰と叱るを同義にしておいて>>755何年かかっても被害者に一緒に謝りに行く罰を与えて咎める必要性を感じない。

まさかねぇw
890名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 15:18:45.65 ID:7enfH9Hg
>被害者に一緒に謝りに行く罰を与えて

被害者に謝りに行く事を罰と想像してしまうあたり、さすが子供を叱りたくてしょうがない人は発想が違いますな。

【罰】
…多くは当人に不利益または不快になることである。
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/制裁
891名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:23:20.34 ID:lrXlVN1s
今回に関しては大惨事になってないよ。
言ってしまえば電車が停まっただけ。
しかし一歩間違えば大惨事になっていた。
そのことを指摘せずに家族関係と言っているところがつっこまれてるんだと思うけど。
結局叱らない育児が懐疑的にみられてるのはこの教える行為、モラルを教える行為が不十分だと見られてるからだろうし。
叱らない育児の人はそこをきちんとするのかどうか、ちゃんと明示しておく方が後にいらない誤解をうまなくていいと思うけど。
892名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:57:21.62 ID:1Tq7iTYd
>>888
それだと、叱らない育児は突然走り出す幼児に対して
・大きな声で制止しない
・腕をつかんで制止しない
ってなるよね
どっちもやられた方は不快だし
893名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:06:31.42 ID:7enfH9Hg
>>892
行動を凝りさせる(懲らしめる)意図ではしないけど、危険を回避する意図ならするでしょうね。
894名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:12:01.57 ID:7enfH9Hg
>>891
このケースでは教育以前のレベルだと思うよ。危険な事を知っててやったわけだから。ファミレスで走り回る子供とか滑り台の例とはちょいと次元が違う。児相に送致というのは一時的親子分離なわけだし。
895名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:45:01.55 ID:1Tq7iTYd
>>893
親に大声で制止されて懲りて、次から止めようと思う子供の心情じゃなくて、
回避したかっただけで凝らしめたんじゃないって親の心情ってこと?
896名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:48:20.27 ID:1Tq7iTYd
あと、快によって自制させるって話も時と場合と物によるよね
仕事柄他人の法事や葬儀を拝見する機会が多いけど、読経中にゲームしてるのを見たときはタマゲタよ
897名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:07:06.18 ID:6nOrXbIf
危険なことを知ってやっているケースだとどうして別?
置き石でなくても、悪いこと、いけないことだと知っていてもやってしまうケースって
あるじゃん。落書きとか。
結局都合が悪くなると話を逸らしてしまうわけね?
>>888
>再発防止には努めるけど
って言ってるけど、問題はその方法論なのだよ。
898名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:19:54.32 ID:D+hTk7fv
実践経験もなくテキストに書いてあるようなことばかり並び立ててる人に方法論なんてわからないよ。
学問としての育児の知識を持ってるだけだよ。
ID:7enfH9Hgなんてその典型じゃん。
広辞苑片手にレスするような人だよ?
ここは育児板であって、みんな実践に直結するような議論がしたいでしょうに。
相手にするだけ時間の無駄。
899名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:23:33.12 ID:1Tq7iTYd
悪いとわかってやってることなら、傷に塩ぬってでも叱るでしょ

それこそ定義に出てた「命に危険のある行為」だし、「他人に迷惑をかける行為」だよね
900名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:26:24.36 ID:6nOrXbIf
昭和55年の京阪電鉄の置き石事件では負傷者が100人以上出て、
犯人の中学生の親は賠償金840万だからな。
901名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:58:08.52 ID:k4et8VsB
>>860
何言ってんの、とがめる必要性がないなら一緒に連れて行くこともないでしょ

世の中には謝罪って言葉があるんだよw
902名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:58:58.65 ID:k4et8VsB
間違えた>>890
903名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:00:51.53 ID:1Tq7iTYd
うちはまだ小さいし、経験はないけど
子供同士のトラブルで相手の家まで謝罪に行く必要があっても、子供は連れていかないな
謝罪は保護者のすることだよね
本人は本人同士で仲直りできるようにする
怪我させたなら叱るけどね
904名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:56:49.82 ID:7enfH9Hg
>>895
大声に持続的教育効果は期待しない(大声や強制撤去で子供は懲りない)ってだけですよ。
だた、一時的抑制効果はあるから教育以外の目的なら(緊急危険回避とか)なら使うけどね。
905名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:59:13.24 ID:7enfH9Hg
>>896
年齢にもよるでしょ?
906名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:02:01.32 ID:1Tq7iTYd
自分の親が本気で大声出したら、子供はわかると思うんだけどな

長期的効果は期待しないって丸っきり子供を信用してないように聞こえるよ
907名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:07:37.15 ID:7enfH9Hg
>>897
他人を命の危険にさらす事を分かっててやる事と、落書きが悪い事だと分かっててやることでは深刻さが段違いだと思うけどね。
個人的には、適切な情緒的関係を持った家族がいて、なおかつ、衣食住に困窮して無ければ、他人への未必の故意による殺意なんか抱かないよ。だから教育以前の問題と言ってるの。教育でなんとかなるなら厳罰化してけば犯罪減らなきゃおかしいでしょ。
908名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:13:05.48 ID:1Tq7iTYd
>>905
小さければいいの?
大きければいいの?

中学生くらいの子でも、2〜3歳くらいの子でも、他人から見ればおかしいよ>読経中にゲーム
909名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:16:18.84 ID:7enfH9Hg
>>901
ひょっとしたら罪と罰の区別ついて無いでしょ?
世の中には「謝罰」なんて言葉無いよ。
910名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:22:59.05 ID:7enfH9Hg
>>906
大声や叱責という方法を信用してないだけ。 実際、親の叱責を恐れる事がきっかけになって殺人犯した子供だっているんだし、子供を信じると言ったって盲信は出来ないよ。
911名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:26:42.74 ID:7enfH9Hg
>>908
ちょいと質問。
二歳未満はどうなんですか?
読経中にミルク飲むのも不可?
ゲームじゃなくて絵本とかもダメ?
912名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:32:37.30 ID:1Tq7iTYd
>>911
あくまで、うちの会社の例だけど
授乳室がきちんと有るから、授乳はそちらで

物によるよねって初めに言ったのがその辺りで、A4とかB3とかの大きさだと絵本でもおかしいよ
手のひらに収まるサイズがいいのでは?
913名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:33:40.54 ID:szNbJOM+
>>908
これは同意。
親のモラルの問題だと思う。
914名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:38:29.08 ID:k4et8VsB
>>909
あらあら、叱る、罪、罰、広辞苑捏ね繰り回して同義にして他のどちらさまでしたっけw
915名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:39:31.62 ID:1Tq7iTYd
>>910
これに関しては飛躍しすぎてわからない
叱責=大声での制止
って思わないし
殺人犯になるまでに思春期や反抗期を迎えるのに、いつまでも幼児と同じ扱いでいいとも思わないから
916名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:45:55.05 ID:7enfH9Hg
>>914
少なくとも「罪」と「叱るor罰」を同義になんかしてないよ。
してると思ってるなら、貴方の読解力の問題。
917名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:48:24.29 ID:TG3B+wrB
>>910
叱責を恐れるあまり殺人をおかすのは、叱ることが原因なの?
これもあなたが前に出した保護対象というやつなのでは?
また叱らないことのリスクは倫理的ネグレクトになる可能性と言ってたのもあなただよね?
ネグレクトの末に非行→殺人というパターンもあるのだから、ここでそれを引き合いに出してくるのはおかしいのでは?
918名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:50:39.74 ID:7enfH9Hg
>>915
なんか話が錯綜してる気がするけど…

>いつまでも幼児と同じ扱いでいいとも思わないから

えっと、子供を信じてないのですか?
919名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:51:53.16 ID:TRh6WGS4
保護対象ってのは情緒的な問題が根底にあることが原因ということね。
殺人犯は保護されるべきという意味じゃないです。
前にそういう話が出てきてたので。一応。
つまり直接の原因は叱るか否かにあるわけではないのではと言う意味。
920名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:57:44.46 ID:1Tq7iTYd
>>918
中学生や高校生になったら、大人に近い対応しないの?
いつまでも幼児扱いするの?
おトイレでおしっこできてえらいね〜っていうわけ?
921名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:12:30.65 ID:k4et8VsB
一緒に誤りに行く事が罰を与えていないと思っている人に読解力どうのと言われてもねw
922名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:25:32.34 ID:D+hTk7fv
結局、言葉遊びのスレになっちゃったのね。
じゃ遊ぼうか。
.>>916
罰と言えば大げさだけどその一環として謝罪に連れて行くって事でしょ。
読解力がないのはそっち。

ちなみに「言罰」って言葉もないんだけどね。
昨日は突っ込まなかったクセに。
923名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:29:46.96 ID:D+hTk7fv
>子供を信じると言ったって盲信は出来ないよ
>えっと、子供を信じてないのですか?
おかしいね。
盲信しないのは分かるけど、場合によっては信用できなくなるって事でしょ?
子供を信じてないの?
924名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:36:10.74 ID:7enfH9Hg
>>920
話が本格的に迷走した気がするので、ちょっと前に戻ります。

>>906

いくら子供を信用していたって子供は万能じゃないんだから、たとえ親の動機が正しくても間違った教育されれば自我はねじ曲がる事もありますよ。
叱責が直接の引き金になって殺人犯した子供だっているし、ネグレクトが遠因となる場合も多分あるでしょう。
そういう意味では一般的な中学生を幼児扱いすることだって間違ってるし、子供の自我を健全に確立させられない可能性ありますよ。
そう思ってたって子供を信じてない事にはならないでしょ?
925名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:40:11.06 ID:D+hTk7fv
>>924
>たとえ親の動機が正しくても間違った教育されれば自我はねじ曲がる事もありますよ。
意味不明。
誰の教育だよ。
やりなおし。
926名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:40:52.24 ID:szNbJOM+
>918 :名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:50:39.74 ID:7enfH9Hg
>>915
>なんか話が錯綜してる気がするけど…

>>いつまでも幼児と同じ扱いでいいとも思わないから

> えっと、子供を信じてないのですか?

>>924と矛盾してる気がするのだが…
いつまでも幼児と同じ扱いではいけない=子供を信用していない としたのはあなたでは。
927名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:54:41.97 ID:7enfH9Hg
>>921
罰っていうのはね、加害者の自由を奪うとか財産を奪うなどして罪を懲らしめようとすることなんよ?
つまり、大抵は加害者にとって不利益になったり不快になったりするものを罰として課してるのが一般的なのに、「被害者への謝罪」を罰の範疇に入れるのは極めて非常識だと思うよ。
被害者への謝罪は加害者の不利益にもならんし、そもそも謝罪を不快なものとして受け止めてるうちはまるで反省してない証でしょ。

罰(ばつ)とは、法令や特定集団における決まりごと、道徳などに違反したものに対する公もしくは集団が行う、多くは当人に不利益または不快になることである。(wiki)
928名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:56:23.82 ID:8nuyQokh
>他人を命の危険にさらす事を分かっててやる事と、落書きが悪い事だと分かっててやることでは深刻さが段違いだと思うけどね。
それでスルーですか。問題はどうやって指導なり躾なりするかでしょ。
>だから教育以前の問題と言ってるの。
子を持つ親なら、教育以前とか言って放棄できないんだよ。
頭弱いんだな。自分で書いてて恥ずかしくねーか?
929名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:00:43.77 ID:05LoXIat
>>924はまことにおっしゃる通りだと思うんだが、今までの主張となんかちぐはぐすぎて意味が分からない。
そもそも親が驚きや焦り、ときには子を思っての怒りでもって大声をあげることが、子供にとって意味がない(長期的効果がない?)と断じてることが「子供の感受性を信頼してない」と見られてるんだと思うんだけど。
930名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:01:46.48 ID:8nuyQokh
>>925
育児経験ない人には具体的に語れないから、あんまりイジメてやるなよ。
931名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:03:39.04 ID:05LoXIat
自分も違和感あったけど、>>921は罰=償い ととらえてる人なんじゃないかと思った。
932名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:04:41.63 ID:8nuyQokh
>>929
喜怒哀楽によるコミュニケーション自体を信用してなんだよ。
つかそういう経験がないんだろう。
書物の上での言葉遊びしかできないんだから。
933名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:06:19.33 ID:7enfH9Hg
>>926
>>921
>長期的効果は期待しないって丸っきり子供を信用してないように聞こえるよ

自分が↑このように言われてるので、「あなたはどうなの?」という意味で
>> えっと、子供を信じてないのですか?
とブーメランしたんですけども。

大声などの教育効果を信用してない自分が「子どもを信じて無い」なら幼児扱いの教育効果を信用してないあなたもそうなっちゃうの?違うよね、って意図。
934名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:11:25.70 ID:7enfH9Hg
>>927
補足
Wikipediaにこんなのもあった。

罰・制裁の種類

主に下記の様に分けることができる。法令に基づくもの(刑法によって課される刑罰など)もふくむ。

身体的な罰
体罰(殴る・手足を拘束する)、死刑など。

精神的な罰
叱りつける・罵る・皮肉を言う・無視するなど。
経済的な罰
経済的な罰には、罰金や課徴金を課したり、不正に得た利益、用いられた凶器を没収するなどがある。

戦争などにおける経済制裁という国家行為もある。

「経済制裁」を参照

社会的な罰
「社会的制裁」を参照

社会的な罰、社会的制裁には、所属していた集団から排除する、社会的に罪人であることを明示して地位を低下させるなどがある。懲戒処分、懲戒免職(懲戒解雇)、追放、村八分、叱り、刺青、さらし、私刑など。


「叱る」が精神的な罰と社会的な罰にしっかりとカテゴライズされてるね。
935名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:12:08.22 ID:NQG6O2A7
>>932
確かに話を聞いてると子供が機械か何かみたいだなあという印象はあるねw
936名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:15:14.49 ID:7enfH9Hg
>>929
緊急制止効果は認めてますよ。ただ持続的教育効果は認めてないけど。ま、科学的結論なんだからしょうがないっしょ。
937名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:16:05.44 ID:8nuyQokh
こう言われていてWikipediaをさらに引っ張ってくるって、すげーな。
938名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:16:19.74 ID:D+hTk7fv
>>934
社会的な罰に含まれる「叱る」は受け入れるんだよね。
甘受するのは親だとかほざいてたけど、実際に叱られるのは子供だよね。
親から叱られることだけに拘って排除しようとする意味がわからん。
939名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:18:19.55 ID:8nuyQokh
>>935
あまり言いたくないがリアルで人格障害だと思う。
940名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:20:16.05 ID:D+hTk7fv
この人、育児板だから長生き出来てるけど、他板だと瞬殺されるよね。
941名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:37:50.88 ID:7enfH9Hg
>>931
話の流れとしては、
「叱る」事を言葉の罰と定義した上で「叱らない育児」

被害者への謝罪という罰は与えないのか?
という流れるだから「償い」という概念は入り込む余地ないですね。
942名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:39:00.80 ID:DajakCHl
>>934
一応言っておくけど、罰に「叱りつける」も入るからといって叱る=罰にはならない。
人間を殺すことのある生き物の中に犬も含まれるが、犬=人間を殺す にならない理屈と同じ。
そうなりえるから入ってるだけ。
943名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:47:41.08 ID:JU5KEKhV
何だかめんどくせぇ奴らが多いスレだな
944名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:51:55.01 ID:7enfH9Hg
>>942
単なる議論の前提となる定義付けですよ。「叱らない育児」というのは言葉の罰を否定していて、強制撤去や教え諭す事までは否定してないってこと。
945名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:54:23.90 ID:D+hTk7fv
>>944
泣かす事も否定してないんだよねw
946名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:59:09.88 ID:NT2iauP5
>>933
ごめん、全く意味が分からない。というかもっと意味が分からない。
1、親の動揺(大声)は子供に対する教育効果がない→子供の感受性の存在を信用しないことになる。
2、いつまでも幼児扱いすることはよくない→子供を(の何を?)信用していないことになる
どうしてこの二つが同じになるのかまったくわからない。
しかも、ちょっと前のレスで2のいつまでも幼児扱いに関しては自分で否定しているのに。
もしこの二つが同じであるなら、あなたは1を肯定しなきゃならなくなるんじゃ?
947名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:07:14.41 ID:U5ttpLU7
>>944
じゃあ叱る=言葉の罰ではないんじゃないの?
その議論の前提とあなたが勝手に決めたものがなんなのか全く伝わってこないから議論になってないんだよ。
948名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:08:59.45 ID:3D3UXcy6
だから教え諭す方法論が問題なのに、全く方法論は述べないね。
すべて上滑りだわ
949名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:09:13.83 ID:ViVUfc+u
>>944
その定義付けが間違ってるって言われてんだよ。
わかんないの?
叱る=罰
の結論ありきでものを言うから会話が成立しないんだよ。

アンタここでなにしてんの?
他人に教え諭してるつもり?
調子に乗るなよ。
950名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:14:37.61 ID:UbVzk4Dc
このスレは現在意味不明な主張を繰り返すID:7enfH9Hgの頭ン中がどうなってるのか検証するスレなんだろうと思ってるw
ある意味叱らずに子の頭の中を整理してやったり共感できなくても理解してやったりに応用することを考えたらいいトレーニングになるかもしれんw
951名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:18:45.44 ID:15haz6n+
>>946
>どうしてこの二つが同じになるのかまったくわからない。

どちらも「子供に下手な教育をすると良い結果に現われにくいだろう」という認識は共通ですよ。そういう認識持ってたって子供を信用していない事にはならないでしょ?
952名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:21:23.20 ID:ViVUfc+u
ID:7enfH9Hg=ID:15haz6n+
本日のヲチ対象。
953名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:41:27.17 ID:15haz6n+
>>947
大事なのはどういう行為をどういう理由で否定するのか肯定するのかだから、個人的には「叱らない育児」という表記にはこだわらない方がいいと思ってるけどね。

まぁ、対案あるならあなたが出していいんじゃない? なるべく広辞苑的意味からかけ離れないで欲しいけどね。
954名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:43:54.31 ID:WiOok/u+
出したけど、否定する立場が言葉を定義するのはおかしいとあなたに言われたんだがね…
955名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:47:02.22 ID:15haz6n+
子供の感受性…

長崎男児誘拐殺人事件
2003年 長崎県長崎市で発生した、男児が誘拐され殺害された事件。(被害者はハサミで性器を数箇所切り付けられていた)
「当日、帰宅が遅れたことを母親に叱責されるのを恐れて」緊張状態のまま家を離れたことが引き金になり、従来から抱いていた男性性器への関心が強迫症状として表れたと認定した。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/長崎男児誘拐殺人事件

不登校を叱責され祖父母を殺害 高2(17)を殺害
plus.2chdays.net/read/liveplus/1358331283.html

叱責され父親切りつける 殺人未遂容疑で大学3年の息子逮捕
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/610568/

母親に「恥さらしだとわかっているのか。くずだと自覚しなさい」と叱責され家族惨殺

http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003680661.html
956名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:55:45.50 ID:Lo+PrQq4
>>951
大声(親の動揺)を現すことが下手な教育方法である根拠を示すか、
それが少なくともそこにいる人の共通認識かでない限りそれを理解するのは無理だろうw
後者はこれだけ反論があるんだからありえないんだから、その根拠の説明をすべきでは。
ところで、親の動揺が教育的効果がないということは情緒に直接的に訴えかけることは意味がないと判断するの?
たとえば怒りや焦りだけでなく泣くとか悲しむとかそういうのは?
957名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:58:32.88 ID:IhYdAIaw
>>954
本来、他人の意見を否定する側の方が一方的に他人の言葉を定義しちゃうと、他人の意見の歪曲に繋がるので本来はタブーですよ、 本来はですけど。
でも、あなたがフェアな定義だと思うならそれを聞いて見たい気もします。
958名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 01:00:03.20 ID:TLaBjMmC
>>955
虐げられたら歪んでしまうのも確かに感受性だね。
で?今って虐待の話をしてるんじゃないはずだったけど。
それとも、このあたりがあなたの「叱る」の定義だと言うこと?
959名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 01:12:07.22 ID:IhYdAIaw
>>956
根拠はスキナーの理論です。おとといあたりに結構話に出てます。
960名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 01:14:27.12 ID:IhYdAIaw
>>958
虐待と認定されたり報道されたりしたケースは貼っていないはずですよ。
単に叱責と書いてませんか?
961名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 01:57:49.81 ID:7b8VOw/G
>>957
フェアじゃないと言うかもしれないけど、自分は叱る=厳しさもって相手に道理や道を説くことだと思ってるよ。
厳しさというのは大声を出すもそうだし、冷静で断固とした態度もそう。
大声を出すことや体を捕まえる等はこの叱る一連の行動を受け入れやすくする手伝いや、今親が本気で何か言おうとしてることを気づかせるための行為として大きな効果がある。
そして「叱らない育児」は叱ることを否定するものではないという立場。
それがここで受け入れられるかは疑問ではあるけどね
叱らない育児=できるだけ叱る機会を少なくする(ガミガミ叱らなくてすむ)努力目標であり、そのスキルというイメージ。
だから必要があると思えば大声で怒鳴るし、冷静で厳しい言い方もする。
(まあこのどこでそれが必要だと思うかが大問題ではあるんだけど…)
最終的に他律ではなく自律を目指すというところも同意。
そのために、行為のみを叱責し、できるだけ子供が人格を否定された、蔑ろにされたと感じない対処のメソッドだと思ってる。
これは概ね叱らない育児派の人とズレは少ないんじゃないかと思ってるんだけどね。
962名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 01:59:25.48 ID:7b8VOw/G
そしてこれを「それは普通の育児でしょ」という人がいるのもわかってる。
でも特別じゃなくてもそれを「(ガミガミ必要以上に)叱らない」と銘打って世に出したってだけ。
叱らない育児本の著者が「本を曲解して叱ることを一切放棄してしまう育児をしてる親がいる」と嘆いてたという話があったけど、そういう意味だったからだと思う。
具体例で言えば、靴を揃えていなかったときに「ちょっと!靴揃えてよ、もう○歳なんだからちゃんとしてよね。」ではなくまず「靴揃えてないよ」と言ってみる、みたいなその程度のもの。
そういう「叱らない育児」なら自分は努力目標として支持する。 為のみを叱責し、できるだけ子供が人格を否定された、蔑ろにされたと感じない対処のメソッドだと思ってる。
これは概ね叱らない育児派の人とズレは少ないんじゃないかと思ってるんだけどね。
そしてこれを「それは普通の育児でしょ」という人がいるのもわかってる。
でも特別じゃなくてもそれを「(ガミガミ必要以上に)叱らない」と銘打って世に出したってだけ。
叱らない育児本の著者が「本を曲解して叱ることを一切放棄してしまう育児をしてる親がいる」と嘆いてたという話があったけど、そういう意味だったからだと思う。
具体例で言えば、靴を揃えていなかったときに「ちょっと!靴揃えてよ、もう○歳なんだからちゃんとしてよね。」ではなくまず「靴揃えてないよ」と言ってみる、みたいなその程度のもの。
そういう「叱らない育児」なら自分は努力目標として支持する。
963名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 02:35:50.18 ID:PHsD5wh3
>>955
リンク見れなかったりするんだけど、最初のはアスペルガーだよね。
他人の情緒を読みとることへの障害だから、これは母親の対処の間違いだね。
アスペルガーにはアスペルガーに適したメソッドがある。
障害児であることが前提ならもっと違う話になるからこれは除外でいいね。
二番目は経緯の詳細がでてこないので言及を避けておく。
三番目もリンクが見れないんだが、そのせりふは普通暴言とか罵倒とよぶ類のものだね。
その台詞だけでも言葉の虐待だと思う。
ちなみに虐待死した事件の記事でも叱責の言葉を使っているのもあったし、罵倒・罵る等の言葉を使いたくない記事等の場合に使える便利な言葉ではあるね。
だけどそれは実際行われていたことを正確に示す言葉かというと疑問だと思う。
そういうものにねじ曲げられてしまうのも情緒であると思うけど、そんな極端な例の話だったの?
964名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:30:10.83 ID:8UbnGByC
>>955
リンク見れないから詳しくわからんけど
一件目は犯人の年齢はいくつ?
二件目は17だし、三件目は大学3年だから20くらい?
それなら育児というより、大人として対応すれば、違う結果になったかもしれないと思う
四件目も年齢はわからないけど「クズだ」とか言うのは、叱責というより罵倒でしょ
叱る=叱責ではないよね
この場では
965888:2013/09/08(日) 08:33:21.42 ID:5kyq/xm3
>>889
>無理やり罰と叱るを同義に
同義でないなら理論的に説明しましょう
一緒に謝りに行くことと罰を無理やり同義にしてしまう人には無理でしょうが

いちおう解説しておくと、これ嫌味な言い方ね
これでカチンと来る人はまず自分の行動を改めよう
解説しちゃうのも相手をバカにした嫌味な行為だけどね

>>892
>それだと〜ってなるよね
「それ」がわからないし、なぜ「〜ってなる」のか意味不明
>>893に全面同意
966名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:39:39.83 ID:ViVUfc+u
>>963,>>964
最後の記事はどこも削除されてるね。

2chのログ速だけど、記事は同じ。
http://www.logsoku.com/r/poverty/1366544740/
967名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:44:14.99 ID:ViVUfc+u
それと、叱責(というか罵倒だよねこれ)されて起こした事件を数個挙げたところで
叱るのが子供にとって害悪だって証明にはならないよ。
殺人事件の内、叱責が原因で起こした事件の割合を示さないと。
さらに、叱られずに育った人が起こした事件も併せて挙げないとフェアじゃない。
無理だろうけど。
968名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:44:45.95 ID:8UbnGByC
>>966
話にならんわ
24のニート?そこまでの育児方法なんて誰にも今更わかんないよ
虐待されて育った結果なの?
甘やかされて育ったのに、突然罵倒されてキレタの?
大人と子供は対応違うのは当たり前でしょ
24でニートなら罵倒もされるわ
969名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:46:29.67 ID:5kyq/xm3
>>961
「叱る」=「子供が不快に感じる言葉を意図的に使用することによって
問題行動を懲りさせようとする行為」

あなたが肯定派なら↑に反対する理由を理論的に述べて下さい

・厳しさ・冷静で断固とした態度・冷静で厳しい言い方
これは具体例を挙げてもらわないとイメージできないから
場合によっては「意図的に不快を感じさせている」に
含まれる可能性がある。

>必要があると思えば大声で怒鳴るし
これは叱ってるんじゃない?
どういう場面で怒鳴ってて、それがどう必要性が高いの?
970名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:54:01.09 ID:IhYdAIaw
>>961
概ねフェアだと思います。
『>そして「叱らない育児」は叱ることを否定するものではない』
ただ上ですと、「叱らない育児」という意見がどういう行為を否定してるのか曖昧なままになってませんかね。
叱らない育児を「ガミガミ叱らない育児」と表記しても問題無いとは思いますが、その場合、じゃ「ガミガミ叱る」とはどういう行為なのか一般化する事があると思います(叱るという言葉は使用せずに言い換える)。

定義するというのはそういうことだと思います。
971テンプレ案:2013/09/08(日) 08:54:25.24 ID:5kyq/xm3
叱らない育児について賛否両論意見を交わしましょう
このスレにおいて「叱らない育児」とは原則、
自他共に命の危険があったり、迷惑が掛かる行為はきちんと制止し、再発防止に最善の努力をする。
片付けや約束事、こまかい決まり等家の中での命に危険のない行為を、
叱らずに自らできるように導くという理想を出来る限り実践する育児を指します。

何をしても放任放置な育児は基本的にスレチ。

また、「叱る」「怒る」「言い聞かせる」「説教する」など言葉の定義はひとそれぞれなので、
いきなり噛み付かずお互いに意識のすり合わせを心がけましょう。

現在の争点
・叱責以外の方法でも他人に必要以上の迷惑をかけないことが出来るか否か
・他人に必要以上の迷惑をかけないためには叱責が必ず要するのか否か
・「叱る」=「子供が不快に感じる言葉を意図的に使用することによって
問題行動を懲りさせようとする行為」とすることは妥当か否か

関連スレ(※実践している人・興味がある人専用です)
叱らない育児を実践する人のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351046359/
972名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:55:22.26 ID:ViVUfc+u
今は他の肯定派が居るようだから聞いてみようか。
そもそも育児ってのは、母親一人でするもんじゃない。
確かに母親と接する時間が一番長く、影響も大きい。
だけど、父親は?
父親も叱らないの?
この理論とも言えない理屈を理解してるの?
父親が叱ったら子供は混乱すると思うんだけど。

肯定派の方、お答えいただけます?
以前、スルーされたので。
973名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:58:08.47 ID:IhYdAIaw
>>969
961の人は肯定派じゃないと思うけど。
974名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:00:10.59 ID:IhYdAIaw
>>972
父親もそのような努力目標を持ってる方が好ましいでしょうね。
975名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:01:20.11 ID:8UbnGByC
とりあえず、テンプレは今まで通りで
次スレで検討すれば?
>>970さんお願いします
976名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:03:15.00 ID:ViVUfc+u
>>974
「好ましい」だけでいいの?
叱ったら、叱らずに積み上げてきたものが水の泡になりかねないよ?
それこそ突然の叱責に耐え切れずに何するかわかんないよ。
リスクが高すぎる。
977名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:05:36.64 ID:5kyq/xm3
>>973
叱らない育児の定義を考えた人かと思った
テンプレそのままってどう思います?
978名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:08:05.15 ID:8UbnGByC
原案になった書き込みは私です
誰かが纏めてくれたけど
あとの残りで、議論は尽くせないし、そのままでいいんじゃないかな?
979名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:12:40.51 ID:8UbnGByC
>>970居ないみたいだし、そのままでいいなら立てようか?
980名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:12:58.70 ID:5kyq/xm3
少し前からテンプレの話題出してたのに何を今更って感じ
議論も何も異論あるならもっと前から言ってよ
あのテンプレでもう一回やるってどれだけ無駄なループが繰り替えされるんだろう
981名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:13:43.10 ID:5kyq/xm3
>>979
勝手にいないことにしないで
982名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:14:59.04 ID:8UbnGByC
現に居ないじゃない
消費しきってから立てるの?
983名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:16:18.27 ID:ViVUfc+u
やっぱりダメか


「叱る」=「子供が不快に感じる言葉を意図的に使用することによって
問題行動を懲りさせようとする行為」

育児経験のない人がいそうだから、事例を書いとく。

子供が遊んだおもちゃを片付けないとき
親「○○ちゃん、遊んだら、おもちゃは片付けてね。」
子「うるさいなぁ…今、片付けようと思ってたのに」
結局、片付けない

次、どうする?
片付けろと言うと、子供が不快に感じることは親がすでに学習してるわけだが。
984名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:22:18.37 ID:8UbnGByC
>>981
で、どうすんの?
立てるの?立てないの?
テンプレは971でもいいよ。
985名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:28:15.00 ID:5kyq/xm3
>>984
971でいいなら立てて下さい
現テンプレのままでなければ971を多少いじっても構わないし
986名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:30:06.83 ID:8UbnGByC
はいよ
987名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:39:11.52 ID:8UbnGByC
ホストエラーでした
ごめんね

「叱らない育児」を考えるスレpart4

叱らない育児について賛否両論意見を交わしましょう
このスレにおいて「叱らない育児」とは原則、
自他共に命の危険があったり、迷惑が掛かる行為はきちんと制止し、再発防止に最善の努力をする。
片付けや約束事、こまかい決まり等家の中での命に危険のない行為を、
叱らずに自らできるように導くという理想を出来る限り実践する育児を指します。

何をしても放任放置な育児は基本的にスレチ。

また、「叱る」「怒る」「言い聞かせる」「説教する」など言葉の定義はひとそれぞれなので、
いきなり噛み付かずお互いに意識のすり合わせを心がけましょう。

現在の争点
・叱責以外の方法でも他人に必要以上の迷惑をかけないことが出来るか否か
・他人に必要以上の迷惑をかけないためには叱責が必ず要するのか否か
・「叱る」=「子供が不快に感じる言葉を意図的に使用することによって
問題行動を懲りさせようとする行為」とすることは妥当か否か
※テンプレに意見のある方はご相談ください

前スレ
「叱らない育児」を考えるスレpart3
http://c.2ch.net/test/-/baby/1374546838/

関連スレ(※実践している人・興味がある人専用です)
叱らない育児を実践する人のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351046359/
988970:2013/09/08(日) 09:40:21.28 ID:IhYdAIaw
なんかわからないけど何度かやっても立てられ無かった。
すまん。
989名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:43:56.66 ID:5kyq/xm3
立ててみる
990名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:45:18.47 ID:5kyq/xm3
991名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:47:40.85 ID:8UbnGByC
ありがとう
おつです
992名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:48:28.86 ID:5kyq/xm3
>>983
アンタここでなにしてんの?
他人に教え諭してるつもり?
調子に乗るなよ。
本日のヲチ対象。


こんなこと言う人じゃなければレスするんだけどね
実践スレで聞いたらいいんじゃないの?
993名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:51:53.21 ID:8UbnGByC
宣言してからスレ立てしましょう
立てられない人は速やかに誰かに頼みましょう

って入れればよかった
994970:2013/09/08(日) 10:05:41.99 ID:IhYdAIaw
>>990
ありがとうございました。m(_ _)m
995970:2013/09/08(日) 10:07:49.27 ID:IhYdAIaw
>>976
そこは叱らない派同士の議論では?
確かに育児方針の違いで離婚に至る人もいるみたいだけどね。
996名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:13:33.30 ID:5kyq/xm3
確かに>>976を否定派が心配してどうなるんだろう、とは思った
997名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:22:18.72 ID:rhj8i0z7
>>990
乙です。
ありがとう。
998名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:40:50.28 ID:x8JnQBs2
滑り台で迷惑を掛けている加害者児童

自由を奪う強制撤去

不毛君破綻

終了でいいのにw
999名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:54:11.08 ID:EI+5pSSg
叱らない育児を考えるスレのテンプレを考えるスレ
1000名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:04:18.91 ID:x8JnQBs2
理想の育児を考えるスレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。