1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 13:46:58.26 ID:D5RM3Icl
>>1 乙です!
もうすぐ夏休み。
自由研究のネタに親の方が頭を悩ませてる。
だって何してみたい?と訊くと、その度に違うこと言うんだもんorz
上の子の時は工作だったけど早く決めておくれ
3 :
名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 14:02:21.16 ID:ShN5peAp
カイコ飼うよ!
卵は通販。桑の木も河原に生えてる。
旅行中はトメが預かってくれる。養蚕農家出身だからプロ!
4 :
名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 14:20:37.52 ID:EN1rRXuG
うちは一学期に一人に二匹あてがわれて、
蛾になって天寿をまっとうさせて埋葬して
まゆから糸とるところまでやったよ。
糸を持ち帰って来たけど、結構太くて固いのにびっくり。
5 :
名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 16:03:26.09 ID:ShN5peAp
蛾にしたら糸取れないと思うけどどうやったんだろうね。
繭は1本の絹糸から出来てるから、中から蛾が破いて出てくると何ヵ所も切れて糸が取れなくなる。
とった絹糸も細くて繊細だよ?製糸までやったのかな?
卵100個、もうすぐ孵るwktk
6 :
名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 16:07:39.48 ID:EN1rRXuG
>>5 蛾にしたら取れないって、製品になる糸が取れないってだけでしょ。
授業参観の時にみんな牛乳パックと割り箸で自作した巻き取り機で巻き取ってたよ。
巻き取ってすぐの糸は細くて繊細だったけど、
今日持ち帰って来た製糸した糸はごわごわで太くて丈夫だった。
7 :
名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 16:37:26.12 ID:ShN5peAp
そっか。
うちはプロ直伝wだから蛾になる前に煮て糸とるんだ。
きれいに1本しかとれないから感心したよ。カイコに。
8 :
名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 19:23:01.73 ID:BBurg8yB
>>6 生糸からセリシンをとり除いて絹糸にするって習ったけど、ゴワゴワなのはそれかな?
9 :
名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 23:56:43.26 ID:bMxTlNE4
二年生になって通知簿の評価が、初めて三段階評価になった。
長子だから全然知らなかったけど、絶対評価になって評価が厳しくなったんだね。
田舎の公立だけど最高評価はテストで満点が、全部のテストの97%以上取らないと付かないと言われた。
ゆとり教育が終わって、テストも難しくなったから達成出来る人はかなり少ないみたい。
ほとんどの人が真ん中評価みたいだけど、こんな感じなのかな。
小学校は昔から絶対評価だし、評価の基準も学校によりさまざまですよ。
>>10 どこ?
昔はほとんど相対評価のはずだぜ?
30年前の東京多摩は絶対評価だったよ。
相対は中学になってから。
10年前にはもう全国的に小学校も中学も絶対評価に移行してるはずだけど…?
10年前に小学生だった人はまだこの板にはほとんどいないでしょ
少なくとも小学生親の年齢層には
>>13 レアケースだね。
相対評価の方が圧倒的多数だよ。
ちなみに、自分は3つの小学校に通ったけど全て相対評価だったよ。
本人のやる気や理解度はさして変わらないのに、成績が丸っきり違うと
当時、母が困惑してた。
>>13 多摩地区はマイノリティだったんだな。
というか、たかだか10年前の話を昔話として出されても困るんたがw
十年一昔と申すではないかー
まぁ、すまんかった。
大阪の北摂だけど、30年前から絶対評価。
中学も絶対評価。
だけど、内申書の評価は相対評価だから、通知表と内申点が違うし、基本的に自分の評価教えてくれなかった。