♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。  http://toki.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360336831/
2名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 06:56:10.76 ID:4IuDzzu0
>>1
乙です。
3名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 09:13:57.49 ID:VCf+ueBp
>>1
乙です
新スレ立ってなかったんだね。気付かなかったよ。
4名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 22:14:19.01 ID:y91uHHHm
本気組の小6息子がいます。
自立させたいと思い、なるべく家では練習を見ないようにしているのですが、
先生の言っていること違う事をやっている時は、見かねて注意します。
でも、注意すると機嫌が悪くなり、一向に直らず悪循環です。

難しい年頃ですが、注意してもしなくても良い方向へは行かないし、
先生にもいいかげん見放されそうです。
その度に私と話し合っては反省し、でもまた同じ事を繰り返す…
この繰り返しで、私も心が折れそうです。
どうしたらいいんだろう…。
5名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 08:39:51.87 ID:IESq/8l5
これから先ずーっとそうなので、だましだましやっていくしかないよ。
本人が本当にピアノの道に進もうって決心したらそれじゃやっていけないから
その時に変わると思う。
6名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:13:04.09 ID:GS9LHpD6
>>4
男子だからね。女親には分からないことも多いよ。

自立させることを優先するなら、放っておく。
技術向上を優先するなら、口を出す。
どちらにせよ、覚悟を決めるのは親のほうだと思う。

ところで、本気組と本人が言っているの?
親が勝手に言っているだけだったら、本人は
別にピアノはやりたくないのかもしれない。
或いは、ピアノをやりたい、と無理に親に
言わされているのかもしれない。

いずれにせよ、モチベーションの確認だけは
きちんとした方がいいように思う。
7名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:56:28.66 ID:aDCPNqZH
レスありがとうございます。

ピアノを職業としていきたいと言い出したのは本人です。
親には音楽経験はないので、先生のご指導のもと、
環境面を整えたり、ひたすらサポートに徹しています。

先生に音楽の道へ進みたいと伝えた時に、
小学生とはいえ相当な覚悟が必要な事など、嫌っていう程伝えられたので、
本人も充分わかっていると思います。

やはり私が覚悟を決めて、仰る通り、今はひたすら技術習得のために、
付き合うしかないんだろうなとは思いますが、なかなか忍耐が続きません。
私も覚悟が足りないんですね。。
いつか自立する事を信じて、今は心を無にしてやっていくしかないですね…。
8名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:57:53.20 ID:aDCPNqZH
すみません。
7の書き込みは、4です。
9名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:54:29.68 ID:ejZ0aj+Y
技術習得はもうお子さんと先生の世界だから
門外漢の母親が口挟まなくていいと思うよ。
やってるだろうけど、親の覚悟は出せるお金は惜しまず出して、レッスンメモって
広い会場ならビデオでとって、それを見る見ないは子供に任せて
ダメ出しはせず、良くなったところを誉め、先生との連絡を密にして
なるべく発表の場を多く経験させる。

音大音高に進学させる親、何人か知り合いにいるけど、教会や小さいホール借りて
手作りリサイタルやったりしてるよ。本人にも自覚沸いてくる。
受験仲間がいたら一緒にやればお互い刺激になるし。楽器違った方がいいけどね。
もう、お稽古で親子バトルしてる場合じゃないよー。
学コン近いしがんばって!
10名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 22:37:04.71 ID:aDCPNqZH
4です。

9さんもレスありがとうございます。
手作りリサイタルなんて、考えもしませんでした。
みんな頑張っているんですよね。
音楽仲間といっしょにやるのは、本当に良い刺激になりそう。
考えてみます。

一日考えましたが、仰るとおり、先生にお任せして、
私はサポートに徹するのが一番良いのかなと思いました。
為すも為さぬも、本人次第でしょうから。

レスを下さった皆様、ありがとうございました。
11名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 23:10:40.56 ID:5qENzfeg
手作りリサイタルって。
親が音大出てる演奏家崩れか、親がケタ違いに裕福でホール借りやすいか、教会でやるなら牧師の子ども(牧師の奥さんが音大出だったり)とか何かなきゃ無理だって。
街の神童でも、子どものリサイタルなんて客は親戚友人知人総動員だし。
12名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 00:52:33.37 ID:DflNWsPM
>>10
手作りリサイタルって費用は10万から20万位でやれるよ
ただ、客入りはあんまり期待しないというのが前提だけどね

痛い思いをするよりも先生のアドバイスに騙されたと思って従って
どれだけ自分が良くなったかを実感してもらうしかないでしょ
先生の指導を忘れちゃうんだったらそれこそ上でも誰かが言ってたけどビデオ録画して
見ながら練習して、自分の演奏も録画でチェックして自分が違うことやってないか
管理しながらやってくしかないんじゃないかな
13名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 02:51:52.92 ID:trjJ3q9A
>>11
ホールは誰でも借りられるのよ。コンクール前には会場になるホール借りて練習したりするし。
小さいホールならせいぜい4・5万。意外にリーズナブルなのよ。
14名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 09:55:01.28 ID:keQPVS7G
>11
9です。
まだ演奏家の卵だもの。お金かけて体裁取り繕わなくて大丈夫。
自治体の小さいホールでも公民館でも、ピアノがあればどこでも会場にできるよ。
チラシやプログラムはパソコンで作ればいいし、入場料とらなければ気軽に呼べるしね。
毎年同じような時期にやれば、成長を楽しみにしてくれる人も出てくるかもしれない。

私もアマチュアで弦楽四重奏組んで毎年演奏会してるけど
地道にやってるとアマでも100人の箱、一杯にできるようになった。
友人知人6割、全く知らないお客さん4割くらい 。
先月は来年芸大受けるバイオリンの子が
知り合いの喫茶店で手作りサロンコンサート開いたので聞きに行ったよ。

音楽って人に聴かせてなんぼ。
優しい聴衆の前で失敗しても許されるうちに
たくさん経験させてあげたいと私は思うよ。
15名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 10:03:01.00 ID:XnfEtW8A
んだんだ。>14に同意。
ペーパー類はPCで自作、お客様も親戚・友人・教室の友達で十分さ。
格式も大事だろうけど、気軽なミニコンサートのほうがアットホームで好きだな。
16名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 10:28:05.34 ID:ql0w8AOM
本気組って書いてるお子さんは学校の勉強はどれくらいするのかな。
子供の将来の夢はころころ変わると思ってるからピアノの練習期間と勉強時間が気になる
17名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 15:29:12.53 ID:tcJCKzoB
流れ読めずすみません。
「小3レベルの曲を弾けるって先生に言われた」って近所の子に自慢されたのですが、
学年の目安なんてあるのでしょうか?どうでも良いことなのですが素朴な疑問で。

>>10
うちの近所も、個人で安く借りられる小さなレンタルホール色々あります。
ある程度上手ければ、グランドピアノのある喫茶店で昼間無料で弾かせてもらえたり。
そういえば、抽選で当たった小中学生数十名に、スタンウェイで1曲ずつ弾かせてくれる公共音楽会なんてのも。
本気でないうちは縁がないから羨ましいです。頑張ってください!
18名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 17:04:58.80 ID:jMOMXkuW
学年の目安…例えばコンクールの小3の部門の課題曲とか?
19名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 23:04:18.35 ID:keQPVS7G
小3の曲が弾けると自慢…てことは、小2以下の子だよね?
うちのお父さん、会社で偉いんだーくらいの自慢じゃないかしらw
へー、すごいね!と返してあげればOK。
学年の目安なんてないよw
始める年や求めるレベルがそれぞれ違うんだから。
20名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 05:15:33.04 ID:nOzY2YKH
>>18 >>19
レスありがとうございます。
その子は身体も手も大きいししっかりした子なので、
学年上の実力があるのも納得で、素直に頑張っててえらいなあと思ったのですが、
「(コンクールにも出てるP登録教室の)先生が言ってた」と言ってたのでちょっと気になって。

そんな時に別スレでも「年中だけどピアノは小3レベル」と書いてあるのを見て、
そういう言い方をする先生って意外といるものなのかなと?
ソナチネレベルあたりを子供にわかりやすく言ってるのかな?
どうでもいい疑問です。すみませんでした。
21名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 07:13:54.31 ID:TzVT6FVg
「先生が言ってた」てのがねw
コンクールの課題曲か発表会で3年生の子が弾いた曲を「あの曲は頑張ればそろそろ弾けるかもね」な流れだったのかもしれない。

そもそも歴がどのくらいなのか、どの程度の仕上り具合なのか云々あるから、ちょっとでも知識があれば“○年レベル”なんて言い方はしないもんだよ。
22名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 14:03:10.57 ID:MSLe/Hr/
本気組でない小学校低学年の子が安い電子ピアノを購入してピアノ&ソルフェージュを習いたい場合、
声楽科卒の先生でもOKだと思いますか?
やはり有名音楽大学ピアノ科卒の先生の方がいいですかね?
23名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 15:16:31.81 ID:TzVT6FVg
電子ピアノだと技術習得もあまり望めないし、楽器の耐久性や性能を考えても精々ソナチネくらいが限界だろうから、子どもとの相性の方が重要。

有名音大ピアノ科卒の先生に教えてもらったってその環境じゃ家で充分なおさらい出来ない訳だし。高い月謝が無駄。
24名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:00:48.26 ID:MSLe/Hr/
>>23
有名音楽大学ピアノ科卒の先生のレッスン料もあまり高くないんですよね。
それにソルフェージュに力を入れているので、魅力的です。
相性が大切とのことで体験レッスンをしてみた方がいいかもしれないですね。
25名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:16:28.76 ID:cJb+dWZJ
月謝変わりないならピアノ専攻で!まったり進行が途中で本気組に移行するかもだし。
でも電子ピアノはレッスン始めて1年もしないで限界くるよ。どんなに練習しても、本物のピアノとはタッチが違うからレッスンでうまく弾けない。
うちも電子ピアノから始めたけど半年で子が怒り始めた。中古の安いアップライト買ったほうが良いよ。電子ピアノは却って高くつく。
因みに音楽学部、ピアノ専攻・声楽専攻ね。
26名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:16:36.50 ID:uU2CQUGW
有名音大ってどこだろう?一流音大って訳じゃなく、知名度あってもイマイチな例えば国立や武蔵野だったら安そうだよね。
27名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:38:29.77 ID:i5CkL/N2
>>25
分譲マンションを賃貸しているので、
ピアノは置けないのです。
28名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:42:41.26 ID:BdLiphkx
>>27
両方見学して電子ピアノ可かどうかきいてからもう一度考えてもいいんじゃないかな
29名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 17:06:02.37 ID:i5CkL/N2
>>28
そうします。
30名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 17:57:00.00 ID:TzVT6FVg
>>27
その状況では本当に上達は見込めない。
情操教育の面でしかメリットがなさそうだから、先生の経歴なんて正直関係ない。
両方見学して親子で相性良さそうな方に決めたらいいよ。
31名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 19:26:04.50 ID:i5CkL/N2
>>30
体験レッスンを1回受ければ、相性は分かるものですか?
短期レッスンを1ヶ月ぐらい受けた方がいいですか?
32名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:32:10.84 ID:xnJckW3b
話が極端すぎて、ただのレス欲しさの構ってちゃんとしか思えない
33名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:39:59.11 ID:7MsSijL9
個人宅の先生に習い始めたばかり。
先生が微妙すぎると入会してからわかってorz
音大でもなく、音楽家でもなく、大人になってから始めたピアノでヤマハの指導者になって開業という先生。
良い点は子どもが好きそうで人気はある。
そう、楽しくかよってるんだよね…
34名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:46:54.05 ID:3Kppdwh1
優しそうとか、親切そう、くらいでいいんじゃないの?
優しく親切に音楽の楽しさを教えてくれそうな先生と出会えるといいね。

ピアノの技術やクラシックの奥深さを習いたいなら
どうしたってせめてアプライトは必要だと思うよ。
電子では本気じゃないにしてもなんちゃって過ぎるというか…。
ピアノ購入が難しいならバイオリンとかフルートとか
きちんとしたクラシック習う方法は他にもあると思う。
35名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 04:40:09.17 ID:5ghVnslX
娘の先生は高校ピアノ科→音大声楽科→渡欧という珍しい方なので
ピアノも素晴らしいし、ソルフェージュ重視でありがたい。
高校で声楽の先生に見いだされたらしい。

声楽科出身の先生は、ピアノ科は無理だが音大行きたい人、
中高から音楽始めた声楽だけの人、幼少よりピアノや歌に親しんだ人、とピアノの先生としてはレベル様々。
36名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 09:27:45.11 ID:fJDFfQZ1
友人にピアノ科は無理だから声楽科に進んだ人が4人もいる
ピアノの腕はやっぱり劣っていたけど教えるのが上手かどうかは分からないな
37名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 10:28:53.43 ID:px/HuGZW
教えるのが上手か否かは演奏家コース出て演奏活動してる先生にも言える事だよね。
って言うと
「先生自身が実演できなきゃ伝わるわけがない(だから先生が演奏活動してる事は最低条件)」
みたいな人が出て来て、そうすると、私の先生は積極的に演奏活動してて教え方も丁寧で〜とドヤ顔で先生自慢する人が出て来て毎回お決まりのループですね。
38名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 16:55:00.53 ID:ShN5peAp
教える経験の蓄積って大事だと思う。
うちの子、私が習っていた先生についているんだけど、
私が習っていた頃は大学出たてで、ご自身の経歴は輝かしいものだったけど
生徒に対してはまだ試行錯誤というか、上の先生(かなりの大御所)に見てもらいつつ、
先生も教えるレッスンみたいな…。
コンクールも上の先生からこの子を出しなさい、なんて指示があったり。
演奏か教える方か、主軸をどちらに置くかで迷われてもいたんだと思う。
今は受験もコンクールも一定の実績あるし、子供がどこで躓きやすいか
タイプ別に把握されてるし、教え方もシステマチックでわかりやすい!
時々お茶しながら「先生、どんどんパワーアップしてますねー」「毎日が勉強よ!」
なんてお話ししてる。
39名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 21:51:19.43 ID:2oS++ZJa
わかるわかる。なんでもそうだけど経験って本当に大切。
目先の事だけではなく、今はこういう時期だから、とかみんな一度は通る道
とか言われると、素直にそうなんだと落ち着くことができる。
40名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 22:41:23.17 ID:e28rkep/
うわー。子が熱出した。
今週末コンクールなんだけど…
当日37度台だったら、出すべきか欠場させるべきか。
ひいいい。
41名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 06:57:53.83 ID:e77G96U5
>>40
下がるといいね
42名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 11:03:52.41 ID:5C0vQlbq
>>41
ありがとう。今38度…(´-ω-`)ウーン
頑張れ抗生剤!
43名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 15:45:08.98 ID:EYzZol72
ヤマハ幼児科終了後個人レッスンに通い始めて2年目の小3息子がいます。
皆さん、リズム練習(ハノン等で符点や3連符のあるリズムに変えて弾く練習)って
してますか?
子は指の独立もまだまだ怪しく、こういう時私が子供の頃はよく「リズム練習!」と
言われた気がするのですが、息子の先生は全くしません。
今の時代、あまりしないものなんですか?
44名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 19:12:18.57 ID:IL1gzgSp
うちは速く細かく弾くようなとき、指が滑ったりしてると必ずリズム練習するよ。
不思議だけどあれをすると、なんか弾けるようになるんだよね。
何故なんだろう。素人母なので疑問。
45名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 21:05:13.58 ID:vrNLCBS0
先生に言われなくてもやらせればいいんじゃないの?
符点リズムつける練習方法は別に特別な方法でもないし
むしろ誰でもやってる事を、先生からの指示がないからとモンモンと待つよりは
さっさと自習させて仕上げをきれいにした方が、上達の早道だと思う。

指の独立があやしいなら、先生にハノンはやらないのかとか
いろいろコミュニケーションとった方がいいと思うよ。
世の中、漫然と通わせている親がほとんどなんだし
漫然と教える事に慣れてしまっている先生なら、こっちからどんどん聞かないと。
46名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 09:31:25.16 ID:PJwhIhHK
>>43
うちの先生もリズム練習します。親が言うと面倒くさがりますよね。

先月発表会があった。
前回の発表会では、子供の1学年上の子が小1でソナチネを弾いて、
それに憧れて練習頑張ったうちの子は、ソナチネは無理だったけど、お人形の夢〜を弾いた。
子供好みの曲だから、今年の年長さん達は来年あれが弾きたいとやる気になってるらしい。
まったりめの教室が、ちょっと活気づいてる。

先生の模範演奏はすばらしかったんだけど、
幼児には遠くの目標より、手近な目標がいいらしい。
1歳の赤ちゃんが、2歳児をつけ回すのと似てる?
親としては、プロの演奏に感動してほしかったんだけど。
47名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 13:11:51.77 ID:t4aUQfnh
「腹痛(ハライタ)おじぎ」と呼ばれるアレ、
実は韓国式のお辞儀のコンス


【間接侵略】「変なお辞儀」の正体は韓国式お辞儀の基本姿勢「コンス」【チョウセン撲滅】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/00b02b667405271fe12149e247c4a93f.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/a021dae33a3f66bc3215a02e1efc4273.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/353f39b95380a4113efdcb434a654799.jpg


みなさん、気をつけてね。
4843:2013/07/23(火) 17:03:26.71 ID:KMkg4pay
>>44 >>45 >>46
レスありがとう。リズム練習してるんですね。
うちの子16分音符が連続する箇所とか、まさに指が滑る感じでうまく弾けないんだけど、
先生からの指示は「軽く弾いてね」だけ。
ハノンもチェルニーもやってるけど、「軽く〜」だけ。粒が揃ってなくてもそのままマル。
試しに自宅で符点練習してみたらだいぶ改善された。でもこれでは先生についてる意味
ないですよね…。
49名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:33:40.08 ID:Qjj6uK12
たとえばマタリの子でも進みはゆっくりでも基礎をきっちり教えてくれる先生と
進度もマタリ、できばえもマタリな先生とあると思うんだよね。
そこは先生に聞いてもいいと思う。将来的に本気組でなくてもずっと弾き続けたいと
思うなら、きっちり教えてくれる先生を選んだ方がいいと思う。
50名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:43:42.81 ID:DjusSbpE
先生についている意味ないってどういう意味だろう…
連符の粒を揃えるとかは自主練の範囲の事だと思うのだけど。
自主練の方法も教えてくれないのかな?
51名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 21:02:32.55 ID:/wMgX+t+
たまたま符点練習は教えてくれなかったけれど、他はいいレッスンしてくれて不満はないのか、
他にも具体的な基礎的練習方法を教えずに、なんとなーく雰囲気できてれば丸くれる先生で不満だらけなのか。
どうも後者っぽい?
52名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 21:03:23.55 ID:KO0bL2wu
うちの場合は、先生に習っているのに、本番の1日前まで音が間違って
いるのに気付かなかったことが残念だった
53名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 07:52:02.28 ID:ka2wED0n
>>50
先生に注意されたところをきっちり仕上げていくのは親の役目も入れて自主練
だけど、先生が言わないことを親が教えるっていうのがなんだかなと言うのが
>>43さんの思うことだと思うよ。
小3だから当然先生も言うであろうことを言わず、これでいいの?という状況で
マルになっていて、お母さんがやらせたら改善された。
なら、先生についてる意味ないんじゃ?と思ってしまうよね。
54名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 08:10:44.55 ID:FVfkP6Ai
前の先生は細かい事は言わない主義だったから、リズムも取れずに弾いてても○で、家で練習してる事に意味があるんです!って言ってたんだけど、今の先生はまぁー、細かい細かい。
鍵盤に指の置き方から、リズムの取り方、宿題で気をつける事を親にまでしっかり伝えてくれる。
55名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:35:11.45 ID:VdD3rXoc
>>54
あたしはこういう先生に習いたいなぁ。
具体的な目標をはっきり言ってくれるもの。
56名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 11:02:44.12 ID:ka2wED0n
まあ習うのは子供だから、細かすぎるとなかなか集中させるのが難しいかも
しれないけど、先を考えたら絶対そのほうがいい。
子供をなだめつつそういう練習をさせるのが親の役目かな。

変な癖がついたり、結局先で進めなくなったりした時に戻ってやるのはかわいそう。
5743:2013/07/24(水) 12:23:44.47 ID:qBX8qwyU
皆さん、レスありがとうございます。

先生はいろいろ勉強されてる風で弾き方のアドバイスもくれるのですが、
それが今ひとつ解りにくいというか、昔自分が習ったことと違いすぎて
「本当にそれでいいの??」と思うこと(↑の「軽く弾いて」とか)が多々あります。
でも私は素人ですし、最近はこういうやり方なんだろうか?と
こちらで質問させていただきました。
>>53さん、私の気持ち全くその通りです。

発表会を見る限り、出来栄えマタリです。普段も通して弾けたらマル、みたいな。
先生の方針は”無理せず楽しくやりましょう”という感じ。

練習のやり方はいろいろあるにせよ、ある程度弾けるようになって欲しいので、
せめて発表会くらいそこそこ仕上げている教室の方が私が納得できるのかな、
という気がしてきました。
うちも>>54さんの先生に習いたいです。
自分の気持ちが整理できました。ありがとうございました。
58名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 10:04:15.26 ID:POCp6hli
グレンツェンに初めて兄弟で申し込んだ。
ママ友から先に進みやすいコンクールだと聞いたんだけど、実際はどんな感じなんでしょう?
ピティナや毎コンには毎年参加してて、2人とも本選には行けないけど入賞する程度です。
59名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 07:25:35.93 ID:w7AOquOR
ピティナと毎コン
毎コンで入賞するけど、ピティナで本選にいけないというのはどういう事なんでしょうか。
イメージでは毎コンで入賞するならピティナでは本選優秀賞以上なのかと思ってた。
60名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 14:51:11.57 ID:PcZBKXwO
ピティナの本選→決勝大会のことかと思った。
地区本選までは予選だからね、
61名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 16:51:28.70 ID:jtf9qwlS
つり?
グレンチェンの課題曲からして、ピティナや毎コンが出るコンクールじゃないよね。
62名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 11:47:19.56 ID:5c9/7rbe
ああ…イライラする!
小3なのに楽譜通りにすら弾けない。大体は音の長さが短かったり、勝手にスタッカートにしてみたり、スラーが消え去ってたり、休符をちゃんと休まなかったり…
感覚で弾いてるんだな。何度注意してもさっぱりだ。
基本的な事くらい一人で出来るようになってほしいわ。
63名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 13:07:21.42 ID:0WaqiesQ
うちの娘、小6だけど>>62さんの所と同じ状況だわ・・・。
私は弾けないから「あーあw」ですんでるけど、ピアノ経験のある人だとイライラするんだろうなー。
64名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:22:18.05 ID:eXb0imnJ
イライラするってことは、この子の感覚って凄い!ってわけじゃなくて、なんで
いつも適当なの?ってことだよね。
ピアノが好きじゃないのかも。というか嫌い?嫌々練習してるのかな。
65名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:04:25.24 ID:5c9/7rbe
>>64  そうそう。適当なの!

ピアニストにしたい訳でも無理矢理させたい訳でもないから、辞めたいなら辞めれー!とは言ってるんだけどねw
自分の音が聴こえてない様な気がする。聞こえてはいるけど、聴こえてない?感じられてない?と言うかなんちゅうか…
何度も同じ事注意するの疲れたー。
どうしたら自分の音に注意が向くんだろう?
66名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:23:38.42 ID:f0YJTQrs
嫌なら辞めろと言いつつ、本当に嫌だから辞めたいと言ってきた時に二つ返事でおk出来るんだろうか。
出来るんなら、自分の音に注意を向けてなくても好きにやらせてやっていいんじゃないかと思う。
楽しければいいじゃん、ってことで。
出来ないなら、そんな脅し文句を言うのはやめて練習してるところを録音でもして聞かせてみればいいと思う。
67名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:38:29.50 ID:ftXtXsai
辞めたいと言ったら辞めさせるよ。本人がコンクールに出たいと言って、今度出る予定なのでどうしたもんかと。
録音はしてみた。でもそれを聴いても?って感じだ。それでここはこうじゃないのー?と弾いてやると、ああそうか!と初めて気づく。
でも通して弾き始めると、注意した事は何処へやら…
なんか、何とかにつける薬は無いみたいな。
68名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 02:14:31.18 ID:Uk0lQL69
「ああそうか!」
となった後に、そこだけを10回くらい弾いてみる。
10回同じように弾けたら、通して弾いてもそう弾ける確率は上がるはず。
翌日戻っちゃったら、また翌日も同じようにしてみる。
通して弾いてできるまでそれを繰り返す。
上手っていうのは偶然じゃなく、そこまでの練習をしているということ。
がんばってくださいね。
69名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 07:18:46.20 ID:+rb4fsW/
>>66
同意。
ピアニストにする気がない(させられない)なら、好きに弾かせてあげてほしい。
先生でもない母親に上から目線で注意されたら嫌になるわ。
70名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 07:52:00.22 ID:tBVqdYyl
>>67
まだちゃんと曲が頭に入ってないんじゃない?
譜読み終わってるなら音源聞かせてあげたら。
こう弾きたいっていうイメージが固まれば自分の音にもっと注意が向くようになるんじゃないかな。
71名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 09:38:38.22 ID:cJbW1oaE
自分と同じ曲を弾いてる、上手い人の動画を見せて
次に自分の弾いてる姿の録画を見せる。
さぁ、何が違うでしょうか!?って考えさせてみたら?
72名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 10:21:15.50 ID:ijTYv1OB
ある程度弾けるようになったらそれでもう満足なんだよ
自分が同じタイプだからすごく分かる

4泊伸ばす所を3泊で切っても曲に大差ない
むしろ次の音の準備しといた方が、次の拍に遅れなくて良いし、くらいな気持ち
自分の音をちゃんと聞かずに雰囲気に酔う感じ?
自分は特に知ってる曲だと勝手に思い込みで弾いてそれがひどかったw
さらに親がクラシックずっと聴いてたから知ってる曲が多かったのも悪かったかも
今でもその癖はあって、特にBGM用のPOPな曲なんかは超テキトーに雰囲気で弾いてしまう

ほんとに楽譜通りじゃないと○もらえないってのを繰り返したら意識が変わるかもね
その前に楽しくなくなって辞めたくなるかもな諸刃の剣だけど
73名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 13:43:12.89 ID:ftXtXsai
>>68  ありがとう!
>>72
わあ。見てたのか?と驚いた。正にその通りだー。

コンクールに出たら入賞できるくらい。でも金賞はもらえないw
コンクール曲は一曲を徹底的に仕上げるから粗が少ないんだけど、練習曲弾かせたら粗だらけ。
この基本的なダメ所がコンクール本番でちらほら出てきて、点を落としてるっぽい。
本人が上を目指したいと言い、先生も推してくれて更に上の先生にも指導していただいてる。
この状況で好きに弾けとは言えなくてね。根性入れて続けるかスパッと辞めるか、どっちかだわ。
コンクールにしばらく出ない事も考えたんだけど、先生方の意見はコンクールと平行して修正していこうと。
なんとか自分の音を気にして欲しい。細かい所まで仕上げる意気込みが欲しい。
やっぱり繰り返し修正していくしかないのかな。やるやるって口ばっかりで中途半端なのがイラッとくる…
74名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 17:02:46.56 ID:cJbW1oaE
わりと本気組に見えるけど、そういう感じなのか〜
75名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 23:01:53.01 ID:ALmmrDed
>>73
親が口出すレベルを超えてるよ。
子のその性質はもう一生変わる事はない。
いろんな人がいて、
細かく細かく完成させないと次にいけない子もいるし
ざっと弾けたら次の曲に浮気してしまい、いつまでたっても粗が目立つ子もいる。
ただ、どっちが良いかは判らないよ。
73の子はきっと譜読み早いと思う、からいろんな曲を練習できる。
細かくやらないとダメな子は譜読み遅い子が多い、ので1年間に数曲しか弾けなかったりする。
趣味で終わるとしたら、譜読み早いほうが後々楽しめると思う。
76名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 19:38:15.31 ID:fIjICroE
小3なら耳が聞こえてないのは標準仕様だと思うな
うちの子なんて高学年になっても先生に良く音を聞いてって
注意されてたよ
先生も同じだったって言っていた
 
うちも入賞止まりの決勝には行けないレベルだけどさw
77名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 19:51:47.01 ID:W16UAbUh
>>75
一年に数曲なんて、ダメに決まってるでしょうが。
弾き散らかすだけなのもだめ。
なにが、どっちが良いかはわからないだよ。どっちもダメダメで全く話にならない。

正しくは、たくさんの曲をどんどん弾きつつ、そのうち年に数曲は、時間をかけて取り組んで完成度を上げるだ。

これ以外に正解はありません。
78名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 21:45:34.66 ID:WS6xY5sT
ハノンやツェルニーやバッハとブルグとかソナチネみたいな曲集をやって、
発表会ではちょっと背伸びした曲をじっくり時間かけて取り組んで、ってのが正しいスタイルなんだろうか?
79名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 19:35:46.18 ID:+AoMUnTA
コンクール曲で流行とかあります?
日本の現代?作曲家が多い気がするけど気のせいかな?
80名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 21:10:35.12 ID:NMeTKs2a
どのコンクール?
81名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 12:16:30.40 ID:+zV5mym7
>>77
読書に精読と濫読があるように、ピアノにも精弾?と濫弾がある。
どちらも大事なのは当然だけど、どちらか一つと言われたら濫弾かな。
82名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 13:20:43.56 ID:WH8hlRxn
幼児や小学低学年で、この子才能あるな〜と判断するのって
どういう点からでしょうか?

譜読み能力?
スラスラ弾ける?
暗譜能力?
83名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 14:13:26.63 ID:kYTE2otq
>>82
それは出来て当たり前…かな。
1フレーズをしっかり歌える。フレーズとフレーズの間の呼吸感が良い。AメロBメロの違いを出せる。1音1音安定した響く音を出せる。とか何とか…
コンクールで常に上位の子に感じる事は、気付くだけでもこれだけある。けど、先生が言うには才能って音楽性だって。
何の事かさっぱりだけど、上記様な基本はやれば誰でもできる。けど音楽性だけはその子が持ってる物だから、練習だけではどうにもならない。そういう子が基本をしっかりやって上達していけば、いい弾き手になるだろうってさ。
…音楽性って何?
84名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 16:36:32.77 ID:t9JaX9ll
まず表現以前に、音楽に感動・共感できる心。
私も音楽性があるといわれたほうだけど他人に説明は難しい。
その割に腕はヘタという意味でもある。
85名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 21:58:22.55 ID:81nspgmZ
>>82
今週貰った曲を次週には、その曲らしく弾けてて、
しかも思わず耳をかたむけたくなる求心力がある。
その週に先生に注意された事を自分なりに解釈して
次週には自分のモノとして表現できてる。

5〜6歳の頃、
音階練習でさえ 波打つような表現をつけたりして
先生に注意されたりする。
86名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:37:06.24 ID:gdRby51P
それがそのまま大きくなっても人より抜きでた才能のままかどうかは別だよね。
幼稚園wの頃はすごかったのに、中学生でコツコツ基礎を積み重ね、普通に大人の表現力身につけた子に
並ばれ追い越され……なんてよくある話。
87名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 07:26:15.57 ID:QVwZQ8rT
>>78
発表会で背伸び曲厳禁先生も割といるよ。
仕上がった曲から選んで、弾き込んで完璧を目指す。
88名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 18:50:35.75 ID:mhe1jY25
仕上がった曲って、それまでも練習してるのにさらにまだ練習するの?
と言うか、じゃあ普段は弾けてれば○ってこと?
89名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 20:24:47.58 ID:tsn0ny/X
>88
仕上がった曲=レパートリーだよ。
子供は日々成長しているから、半年前に実力にみあった仕上がりで○もらったとしても
今さらい直せば、さらに半年分成長した仕上がりになるんだよ。
それも発表会向けに仕上げるとなれば、さらに磨くんだからいい出来になると思わない?
90名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:30:16.88 ID:QVwZQ8rT
>>89
ある程度のレベルからは、ゴールなんてないもんね。
91名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:33:15.18 ID:O86q39m7
>>90
ある程度ってどれくらい?
92名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 07:35:35.51 ID:VdJfm4PJ
>>91
ゴールとはコンクールで全国行くレベルでしょうw
うちの子はほぼ仕上がるまでがものすごく早いけど
ゴールまではいくら頑張っても無理。
それどころかあまり長い期間同じ曲を練習したら
乱れておかしな出来になってしまう。(楽しくないし)
仕上がった曲をさらに弾きこむ事の良し悪しは
子供によりけりだと思うけどな。
93名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 08:09:22.00 ID:D9OgvLlB
全国のゴールまで到達したら、また新たなスタートラインが待ってるけどね……。
そこから先が大変なんだから。

ソナチネあたりから演奏家のコンサートピースにもなってるし
仕上げにゴールがないと思う。
モーツァルトなんてやればやるほど課題が出てくる。
大人になっても。
94名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 09:54:32.56 ID:VdJfm4PJ
>>93
ゴールが無いなんて誰にでも分りきっている事。
ただ余りにも抽象的過ぎるから自分としての具体例を出しただけですけどw
95名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:37:33.52 ID:dkX07NMD
94の人、何を怒ってるの?
あなたが言ったことは別に否定されてないと思うけど。
96名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 18:55:57.78 ID:9cjCSgOC
皆さん面白いですね
97名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 08:17:15.43 ID:mjABOVVY
皆さんつまんないよ
いつ見てもキーキーと
98名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 11:44:40.01 ID:KaUDGlvl
子育て中はキーキーが普通かとw
99名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 13:22:47.68 ID:mjABOVVY
お前だけだよ、ばーか
100名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 17:33:23.32 ID:z5tvKuTZ
>>89
レパートリーって、じゃあ終わった曲みんなさあ弾いてって言われたら弾けるの?
それって凄いね。
うちの周りでそんな人も子もいない。

終わったらすぐに次の曲やって、あっという間に弾けなくなってるよ…

それよりも半年前に仕上がった曲をやることの意味が分からない。なんか時間が
もったいない気がする。
普通は発表会までの練習はいつもより時間をかけて、いつもよりもさらに上の仕上がりに
持っていくのじゃないの?


まあここはいろんな教室、人、レベルがあるからそれぞれなんだろうね。
101名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 18:26:59.44 ID:1Zpj/mkr
ブルグ、ソナチネくらいから一度仕上げたらしばらく経ってもすぐ弾けるくらい練習してる。
バッハでむきーっ!となった時に、ブルグ25曲一気弾きで気晴らししたりしてるよ。
私もソナチネアルバム、ソナタアルバムの1巻くらいなら、普通にいつでも弾ける。人様にはお聞かせ出来ませんが。

コンクールで指定の課題曲が要項出てから弾き始めるなんて大きなハンデだから
大抵は目星つけて出そうな定番曲はさらっておくものだし
自由課題のコンペなんかにエントリーしたら複数準備しないといけない場合
どうしたって過去の得意曲を入れたくなるよ。

たぶん、100さんはお子さんまだ小さい?
大きくなれば、好きになった曲はレパートリーになっていくと思うよ。
102名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 19:00:47.95 ID:Kqf9vbHt
>>101
流れが幼児・小学校低学年だから、100はそれくらいの子の話をしたんじゃない?
103名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 21:00:20.40 ID:ECNwAQoV
>>101
お子さんは中学生?
全国本選へ行くレベル?
104名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 21:35:56.84 ID:GotAD+oj
うちは高学年だけど終わって1〜2週間経ったらもうぐちゃぐちゃになっちゃうよ。
でも親の私が「何年か前に弾いてたあの時の曲を今弾いたらもっと素敵に弾けるんじゃないかな〜」って思ってる。
ブルグも可愛い曲がいっぱいあるから気晴らしに弾いてくれるなんて羨ましいよ。
105名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 22:03:36.10 ID:z5tvKuTZ
じゃあ別に暗譜でって意味じゃないんだね。それならわかる。
レパートリーっていうから、リクエストされたら暗譜で弾けるんだと思ったよ。

でもコンクールでも過去の曲で出たことは無いなあ。
とにかく次から次から新しい課題が出るから過去の曲をやることは皆無だ。

>>104
たまに昔の曲弾いたりしてるけど、昔の曲は余裕もあるし、変な力も抜けて確かに
ステキに弾けるね。
ショパンなんか子供と大人じゃ表現力が違うから楽しみ。
106名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 02:00:13.79 ID:nNtQKa27
ブルグやギロックは子供のための曲だけあって
プロ演奏者>>子供
に必ずしもならないもんね。
ひたむきさと拙さが合わさると味が出てきて心に響くよ。
107名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 19:22:14.96 ID:YQd/+ye5
>>101
一度さらった曲を、いつでも弾けるようにしておくって、本当に大切だと思う。
時々復習して弾く癖を付けておけば、レパートリーがどんどん溜まる。
しかも年月と共に曲を深めていける。
その習慣がないと、せっかく練習した曲を一回限りで使い捨てにしてしまう。
もったいないよ。
復習する大切さが世間一般には全然認識されてないよね。
特に小さな子供をお持ちの人は、お子さんに復習の習慣を付けてあげて。
108名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 21:35:19.01 ID:dvv0f5YC
けど、一般的にそんな時間のねん出って難しくない?
嫌々やってる子にしたらまったくやる気起きないだろうし。ピアノ好きな子でも
とりあえず今の曲を練習したら、他のおけいこ事とか友達と遊んだり、勉強も
あるから、なかなか難しそう。

本気組は特に復習しなくても以前の曲は楽譜を見れば弾けるだろうし。
109名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 21:42:37.77 ID:FVGTsujW
この前の発表会用に背伸びしたショパンのエチュードは
たぶんもう弾けないだろうな…@中学生

たまに小さい頃の発表会やコンクールのビデオや音源聴いてみるけど
あのときは「もうこれ以上できない。すばらしい!(親ばか)」と思っていても
年月が過ぎて聴きかえしてみれば
「あ、ここもうちょっと何とかなりそうだな」ってアラも見えて来る一方
今より小さい我が子が一生懸命弾いてるのにすごく感動する。

うちは本番直後はもう弾きたくなくなる(飽きた?練習つらかった?)らしいが
1〜2年経つとまた弾きたくなるみたい。
でも年月が経ってるからさすがにうまく指が回らないみたいだ。
プロのピアニストの人って本当にすごいな〜と思う。うちの子にはなれないw
110名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 22:19:12.28 ID:SALPeXJC
>>108
そうだよね、一度習った曲は楽譜を見ればすぐ思い出して弾けるよ。
お気に入りの曲は弾く事もあるけど
たくさん弾かなければならない曲があるので
個人的に復習する時間は無い。
111名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 01:22:17.27 ID:MagCl18z
そんなこと言ってるからダメなんだと思うよ。
112名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 02:36:29.91 ID:NvZefoNw
そんなこと言ってても十分にやっていける程度の志だから心配ご無用
113名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 06:52:37.20 ID:8YIfCoIH
ま、実際、ピアニストって呼ばれるような人はアンコールピース
も含め山ほど披露できる曲がある人のことなんだから、
弾ける曲のストックを十分増やせない人、つまり「ほど遠い人」が
なに言っても無駄。

かろうじて弾ける僅かな作品と、志とやらで、せいぜい頑張れ
114名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 08:51:23.85 ID:3nC7QSgS
またギスギスしてるw
115名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 09:43:28.63 ID:cWfaJgZy
>>113
ここはピアニストを目指す子の親のスレではありません。
上位音大ピアノ科に進むつもりが無くても
復習とやらは必要ですか?
大学生になってピアノを楽しむためには
レパートリーは何曲くらいあれば満足するか教えてください。
曲名もいくらか挙げてくれるとあなたの考えがより分り安いと思います。
116名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 11:39:53.04 ID:Ve1tWInc
自分で楽しむんだったら、その時弾きたいのをその都度譜読みすればいいと思うけどね。
他人に何か弾いてって言われた時用に2,3曲暗譜で弾ける曲があれば充分。大人になって人に聴かせる機会ってそんなに無いと思うから。
趣味でやるだけなら、もうほぼ自己満足の世界だよ(それが悪いという話ではなくてね)。
117名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 11:40:05.48 ID:3nC7QSgS
まぁまぁ。
ピアノが好きな子なら、親や先生から言われなくても、好きになった曲を繰り返し弾くもんだと思うけど。
趣味の子のレパートリーってそうやって構築されて行くと思うよ。
ショパンのワルツなら何番とか、マズルカならこれとか。
逆に、丸もらったら二度と弾かないなら好きでもなんでもないんじゃないかな。
中学入った時に辞めても高校大学でまた触りたくなるかもしれないし、
こうあらねば、ってのはないでしょ。
繰り返し弾きたくなる名曲に出会って欲しくて、練習させてるけどね。
118名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 11:43:13.02 ID:Ve1tWInc
大学生位までまで続けていれば昔にやった曲は譜面見ながら弾ける実力は付いているんじゃ?
まあ、譜面見ながら弾くのはレパートリーとは言わないだろうけど。
119名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 19:55:24.63 ID:8YIfCoIH
>>117
そういう事。
ピアノが好きなら、弾けるようになった曲を何度となく弾いてしまうもの。
そうしろと人から言われなくてもね。
それをしない子は、専門家になる見込みが全くないだけでなく、将来の趣味にもならない。
心から音楽が好きなんじゃなくて、ただ達成感だけでやってるだけだから。
その状態で「志」とは、噴飯物だわ
120名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 20:17:50.13 ID:cWfaJgZy
>>119
思春期になってピアノの魅力が分ってくる事も多々あるんじゃないの?
その自信たっぷりの決め付けはどこから来るのかしら。
121名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 21:28:39.11 ID:HS3R6tCD
>>120
どっかの本とかで仕入れた知識じゃないかしら。
実体験って感じがしないわ。
122名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 21:46:17.14 ID:yR6A2Q8y
>>119は趣味のピアノで、ピアノが好きな子の話だと思う。

本気組は実際のところ課題が多すぎてそんな暇がないというのが現実の気がする。
まあたまに前の曲を弾いたりするけど。っていうか、前の曲弾けるし。
趣味にもならないと言われても、もともと趣味でやってるわけじゃないから。
123名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 21:49:08.86 ID:jGEpKwWM
チューリップのラインダンスってバイエル修了程度で弾けますか?

こびとのおどりのレベルも教えてください。
124名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 23:20:51.28 ID:b82gUw14
>>123
そのくらいかと思う
125名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 02:35:13.86 ID:a6xvXr/A
課題の消化に汲々としている人が必死に言い訳をして見苦しいね。
ダメなやつほど忙しがるもんだな。勉強でも同じだが。
126名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 06:38:10.08 ID:HESxRyfb
>125
ほんとだよね。できないけどマジメって人は学校が大変、と言う。
逆に、いつ練習するのかわかんないけどピアノは音大受験生並に上手くて、勉強はトップクラス
って男の子とかいるよね。トップクラス大学とか医学部とかに行く人達。
そんな人達は、ごく一部の才能の有る人達だから、一般凡人の意見としては

>実際のところ課題が多すぎてそんな暇がないというのが現実

↑こうなるのが当然。
127名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 09:25:20.90 ID:i8kc8u3p
お母さんじゃないけど、書き込ませて

自分(@高校生)が弟(@小6)に最初の譜読みから片手が弾けるまで付きっきりで教えてたんだけど、未だに♯、♭をすっ飛ばすんだけどどうしたもんか

始めて両手合わすのは誰でもしんどいのに出来なかったらムッキー…
教えてコールしに来るけど両手合わすのは教えるものじゃねーよ!
128名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 11:00:48.44 ID:SVO9bIm1
やっぱり普通は片手ずつ練習するものよね。
うちの子、小さい頃から片手練習拒否、いきなり両手。
(コンクールとか全く縁のないマッタリ&弾けない母)

で、うまく弾けなくてムキーッ。
片手ずつ練習したらいいんじゃない?とアドバイスすれば、
私はこれで弾きたいの!!!お母さんは黙ってて!!!ムキーーーッ!!!

今は中学生になったから、もう練習方法含めてお任せなんだけど、
やっぱりいきなり両手。
なんでもいいけどさ。楽しく弾いてるなら。
でもさすがにシンフォニアは、片手ってか1つずつ練習した方が
いいように思うんだよね。
129名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 11:49:14.53 ID:HT/VcP0n
音符読むのもおぼつかない超初心者でなければ、普通はいきなり両手じゃない?
弾きにくい部分を片手で練習することはあるだろうけど。
130名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 12:07:32.19 ID:4aiRnBqr
どんなに上手くなっても片手からが基本だと思う。
難曲になればなるほど。
131名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:56:04.66 ID:CAXsvqzL
>>123
こびとのおどりはバイエル後半じゃなかった?
132名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 06:22:40.30 ID:6If0PG3O
片手からって人は、初見演奏の出来ない下手な人です。
133名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 10:03:03.92 ID:E1wvpeOu
片手ずつ練習してると譜読みに時間かからない?
伴奏が多い左手なんか片手だけだと余計分かりにくいし。
初見のためにもうちの子(4歳バイエル前半)にはとりあえず両手でやらせてた。
もちろんつまる所は片手ずつとか泊をゆっくりにして練習するけど。

先生も次の曲少しだけ宿題出す時は、右手だけって出し方はしない
1段だけとか繰り返し記号までとか言われてる

自分はバッハに入った高学年から両手譜読みに変えさせられて苦労した
今でも初見は苦手
134名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 10:19:53.15 ID:E1wvpeOu
難曲ほど(そのレベルになった人ほど)両手譜読みじゃないかな?
片手だけの練習って時間がもったいないよ
135名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 11:51:39.58 ID:HyKpEZDt
両手同時をしいられて、いつまでたっても弾けない子もいるけどネ。
136名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 12:03:28.49 ID:aZmLvTKZ
>>135
うちは、先生変わっても、片手ずつ推奨だ。

特にバッハは、片手ずつ暗譜してから両手でもいい。と言われてる。
ま、そんなことはしないんだけど。
137名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:07:53.68 ID:t8nakQDC
うちも他は両手譜読みでもいいけどバッハだけは片手ずつって言われてる。
138名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:26:02.62 ID:5phznBY5
ピティナなどをみても、出身大学、学部を明かしていない先生が多いけど、
なぜ?
139名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:25:10.61 ID:H/xpMRPi
品質表示してある商品と何も表示されていない商品があるってだけでしょ。
食品と違って表示義務ないし。
自分の子の先生がどこの出身か、知らなくても平気な人って結構いるみたいだよ。
140名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:34:01.02 ID:H/xpMRPi
品質表示してある商品と何も表示されていない商品があるってだけでしょ。
食品と違って表示義務ないし。
自分の子の先生がどこの出身か、知らなくても平気な人って結構いるみたいだよ。
141名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:45:34.14 ID:G1VEnwFg
>>139
なんで隠したがるのか全く分からない。
ピティナもそれぐらい義務づけたらどうかと思う。
142名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:48:53.15 ID:Og2bX02l
ピティナは、地元派閥があるから、
地元有力先生が例えば武蔵野とかだったら、桐朋とか東音ピ演とか言えないと思うよ。
絶対ににらまれて悪口言われるから。
143名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 00:41:21.46 ID:+Wc2tjV8
出身大学で人を判断するなんて、下品だな。
144名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 02:05:40.11 ID:7nrGeQ6p
夏休みに帰省や旅行で1ヶ月レッスンをお休みする場合、
休む月のお月謝払うのは当たり前なのでしょうか?
先生がご自分のブログに「昔は当たり前だったのに最近の親は…」と
書いていたので、下品だなと感じてしまい…
145名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 05:13:05.38 ID:90OQ9QqE
>>144
親としては納めるのが普通だと思う。
146名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 07:10:38.09 ID:vb219A9u
当たり前でしょ。
じゃなきゃ日頃からワンレッスンいくらで払うべき。
先生にだって生活があるんだよ。
147名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 07:20:44.87 ID:ca1yPlnk
>>144
一年間のレッスン代を12分割で払っていると考える。
148名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 07:42:51.55 ID:F+cXReg8
>>137
答出たね。
新曲の練習は基本 両手から。
いきなり両手から始める練習を怠ると、全く初見演奏のできない、譜読みの遅い人に
なってしまう。
幼い頃から、いきなり両手で弾かせるのが大事。
バッハ(に限らずポリフォニー曲)は片手練習も大事。

ただし、片手で1声部というのは2声曲までだからね。
3声以上はむしろ一応両手で音が取れた後で声部を取り出して弾く練習したほうがいいよ。
149名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 07:48:59.09 ID:sFm7mqTQ
>>144
生徒側の都合の場合は払うのが普通だと思うよ。
私ももうすぐ、出産で送り迎えできず、2ヶ月近く休む予定だから、その期間の月謝は今月まとめて払った。
年間の規定回数に届かなくても返金もないけど、今年は仕方ないと諦めてる。

にしても、ブログに書くのは嫌だね。
うちの先生も、親の指導力や理解力が低くて上達しない、やら進度が遅い…とか書いてる時があり、モヤっとするわ。
150名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:48:37.58 ID:nJI3Jmgm
それって心の中に納めておくものじゃないのかな?人としてちょっと…だな。

>>143
確かに普通だとそうだけど、ピアノの先生の場合将来の進路が変わってくるからね。
単に弾ければいいならいいけど、本気で行くなら必須だと思う。
151名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:36:13.47 ID:7nrGeQ6p
144です。
ヤマハとかなら÷12も納得なのですが、
先生宅の個人指導で、税金も払ってないのにと思うとモヤっとします。
学校が長期休みだと、勝手に「この日もあの日も来てね」と月謝増額。

発表会の会費内訳に講師お礼1万円とあるのも普通でしょうか?
生徒1人につき1万円なので、3人通わせている方は気の毒です…
152名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 11:12:26.63 ID:kXCYqfIB
>>151
ここで聞いて「普通だよ」ってレスついてもすっきりすることはないだろうから
他探したら?
153名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 11:13:11.50 ID:rv7NG15s
講師のブログって変なの多いよね。
ブログで愚痴書くような民度の低い先生にはならいたくないわ。
154名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 11:47:18.84 ID:eig/aVyb
>>144
定期的に出る話題ですが、普通です。
個人の先生につくっていうのはそういう事かと。
あなたにはヤマハの方が合ってると思いますよ。

うちの先生は良心的でそんな時は月謝受け取りません、発表会も実費だけ徴収です。って方も中にはいるかもしれませんが
あくまでそれは先生のご好意で、逆にお礼を考えたりの必要が出てきて面倒だと私は思いますよー
155名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 12:50:06.14 ID:7nrGeQ6p
>>154 そうですね。
先生を変えたいのですが、同門の方に
コンペに出続けるならつぶされるから…と止められてます。

発表会は会費の他にお礼もするので実質二重取りなんです。

お休み月もお支払いするのが普通だとわかり勉強になりました。
レッスンをドタキャンされ、
レッスン予定だった時間にブログアップするような先生のことが
嫌いなんだと気付きました。
お目汚しすみませんでした。
156名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 13:09:20.11 ID:95bfEjD6
>>155
休む月も月謝を支払うのは私も当たり前だと思うけど、レッスンをドタキャンされるのは嫌だな。
そんな先生に習いたくないわ。
157名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 13:35:40.22 ID:3v3rrsB7
結局親が必死なんだよねー。
158名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 13:53:03.54 ID:eig/aVyb
レッスンのドタキャンと休み月のお月謝は別々の話
先生に不信感持ってしまうとあれもこれもモヤモヤしてしまうけど、しっかり常識的に考えないとね

発表会の会費(指導料含む)とお礼は別物でしょ
二重取りなんていう考えにビックリした

先生は少し昔ながらの考えでお金の面でアバウトに思える
そしてあなたは現代の内訳まではっきりさせてほしい、お金にシビアな考えを持ってるんだと思う
やっぱり合ってないんだよ。どちらが良い悪いでなくてね。
昔ながらの葬儀屋に内訳は!?お花の原価は!?なんて言っても無駄なのと一緒
159名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 15:08:10.12 ID:+Wc2tjV8
>>155
他の教室に移っても潰されるかも、とか怯えながら信頼できない先生に付いてて大成できるのかしら。私なら即おさらばだな。
160名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:07:19.11 ID:7nrGeQ6p
>>158
内訳に講師お礼って書いてあるので…
常識的な大人なら「お礼は会費でいただいてるのでいいのよ」
と断りそうなもの。
これ見よがしにピアノの上に祝儀袋が積まれているのです。
古参生徒はもうお礼しない人もいます。

>>159
以前やめた生徒さんへのストーキングがすごく、
呼ばれもしない発表会に手ぶらで行って
感想をブログにアップとか
コンペの審査員に根回しとか、ひどいんですよ。

ピアノを習っているのが自分なら即やめると思いますが…
161名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:18:34.53 ID:kXCYqfIB
>>160
その地域で大御所なのかな
子供さんの熱の入り具合みて、まったりでもいいなら教室変えてブログ見なきゃいいと思う
会費についてはうちの教室は内訳書いてないから考えた事がなくてわからないけど
162名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 19:21:29.69 ID:nJI3Jmgm
常識的な大人ならそうかもしれないけど、ピアノの世界、と言うか芸術の世界は
普通の常識じゃないところあるかも。
審査員に根回しするくらいならかなりの大御所だろうから、昔からのピアノの世界の
やり方みたいなのがあるのかな。
祝儀袋もあるだろうと思う。

でも一番嫌なのはブログで世界中に生徒の事を書く先生かな。先日見つけたブログでも
生徒の顔丸出しで、コンクールの結果とかも載せててびっくり。
うちならたとえ褒めてくれていてもブログに子供の事を書かれるのは嫌だな。
163名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 23:46:20.99 ID:t3Ywzast
ま、ストーキングされるほど執着してもらえないかもしれないよw
164名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 00:43:00.75 ID:oqVwnPPo
ピアノの上に祝儀袋置きっぱなしって
いくらなんでも有り得なくない?
人間としてどうかと思うよその先生。
165名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 01:29:56.79 ID:gw6N4upd
ブログになんでも書く先生って下品だよね〜。
体験レッスンの生徒のことや、受講問い合わせ電話の内容まで詳しくあれこれ書くような講師も居たっけ。
ある意味バカ発見器みたいで便利だけどね。
166名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 03:21:53.43 ID:KqQp7cEP
>>148
譜読みの早さは大切ですよね。
早い子と遅い子、小学校高学年から中学くらいになると、上達に大きな差が出てくる。
中間テストももうすぐ、でも合唱の伴奏に選ばれてしまった、
こんなとき、譜読みが遅いと地獄ですよ。
初めから両手で弾ける子は、ゆとり悠々です。
結局、続けられる子は始めから両手で弾ける子になります。
167名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 08:18:09.84 ID:TPiMt1e6
中学で上手な子っていったら
「私、譜読み苦手なんだー」といいつつ伴奏符位なら渡されたらさらっと初見弾き出来るもん。
レッスン日の前日だけ練習して何となく中学まで続けていたって子もいるんだし
「ピアノ習っている」
ってだけでは比べられないんだよね。
168名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 18:12:26.20 ID:ZEweXfXd
中学の伴奏は初見である程度弾ける子じゃないとクラスの子たちも大変。
去年多分マタリの子がやってるクラスかわいそうだった。
169名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 18:19:00.67 ID:ya0Los1Z
高校で合唱をしてたけど伴奏の子がかなり難しい曲でも
初見ですらすら弾いてたからすごいと思ってた。
どうしたらあんな風になれるんだろう。
170名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 21:25:51.56 ID:TPiMt1e6
>>169
中学でそんな子いたけど、そのまま桐朋入ったなぁ。
>>168
弾く本人はそれでも楽しいって事もあるんだよねー。
所詮、学校行事だしさ。
171名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 22:11:28.03 ID:KqQp7cEP
>>169
初見で弾けるようになるためには、まず楽譜の「模様読み」が
できなければなりません。

音符を一音一音拾っていては間に合わないのです。
後、当然のことながら、最初から両手で弾く練習をいつもしている
ことが大切です。
172名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 07:51:56.81 ID:KYINNgRY
もう両手奏はいいよ。お腹一杯。弾ける人には常識だからわざわざ言わなくていい。
初見不得意な人は、易しめな楽譜で練習するといいよ。
例えばソナタアルバムをメインで習ってたら、
バイエル中盤くらいの難易度の本を探す。
で、片っ端から弾く。
全然無理なら、もっと簡単な楽譜で。とにかく、最初からとまらず弾ききる。
173名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 07:54:42.57 ID:6QKF0+tb
>>172
参考になります。
174名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 07:57:17.50 ID:KYINNgRY
面白いことにね、上の練習をすると難しい曲の譜読みも速くなる。
難しい曲に時間をかけるだけが練習じゃないんだわ。
175名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:59:00.48 ID:MCn6P5HL
>>174
へー、すごい参考になるありがとう
176名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:01:23.86 ID:jtz1L00I
>>171は模様読み、って言葉からすぐイメージできて良いレスだけど。
>>172こそお腹いっぱいネタじゃん。
177名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:29:48.01 ID:CmGsqFoR
私も「模様読み」になるほどって思った。
脳では速読や写真記憶と同じ様な場所が使われるとすると
ピアノの得意な子は勉強が出来る傾向にあるのが頷ける。
178名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:52:03.36 ID:7LOIsA3D
4月から始めたばかりの小1なんですが、先生が毎回30分のレッスンを20分くらいオーバーして1時間弱になってしまいます
今は30分のレッスン料をお渡ししてます
この場合、レッスン料について一度先生とお話した方が良いのでしょうか?
179名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:10:13.25 ID:lF1aukHK
>>178
先生の気持ちひとつで自由に伸ばしてるんだから、
そのままで良いと思うけど。

うちは、30分でいくら、じゃなくて
毎週1回で1万円なんだけど
30分で終わる時も、80分くらいになる時もある、
けど、レッスン料は当然のようにいつも同じ。
180名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 23:50:42.24 ID:pcOMvbLW
伸びる理由は?>178
あたえられた課題を家できちんとこなした上での延長なら
先生のサービスレッスンだろうけど
あたえられた課題がこなせなくて、先生と一緒に先週の分やり直してたら
時間が足りずに延長……なんて理由なら、家での練習しっかりやらせないとね。
181名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 23:51:14.28 ID:pcOMvbLW
伸びる理由は?>178
あたえられた課題を家できちんとこなした上での延長なら
先生のサービスレッスンだろうけど
あたえられた課題がこなせなくて、先生と一緒に先週の分やり直してたら
時間が足りずに延長……なんて理由なら、家での練習しっかりやらせないとね。
182名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 08:19:45.65 ID:Jo54Su0k
うちは一番最後の時間帯だからか
ふだん30分ちょっとの予定が、発表会前だと2時間くらいになる。
女子高生なんだけど、電車通学の学校帰りにピアノに寄るので
帰宅すると9時前で「おなかすいた…」ってヨレヨレ。
でも若い女の先生なので話も合うし、先生が大好きでむしろ喜んでやってる。

発表会のときにいつもお礼を渡しているけど
「娘さんが頑張ってついてきてくれるから、私もやる気が出ます。
 自分も、先生に何時間もレッスンしてきてもらったので恩返しです。
 がんばらない子にはこんな事しません」とおっしゃる。

でもうちの子はマッタリなんだよ〜
183名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 08:49:54.10 ID:3Oh2+LtP
>>178です、みなさんレスありがとうございます!
未経験母なので、レッスン時間が延びることは珍しくないことと知れてありがたいです。

今のレッスンでは教本3冊ドリル1冊使用していて、それぞれ1〜3曲宿題が出ています。
与えられた課題はつかえず弾けるように練習はしてますが、スラーやスタッカートなどが弾けてなくて?注意されることが多いようです。
それで時間が延びているんでしょうか?
先生に、おうちでの練習で注意する点などを質問してみます、ありがとうございました!
184名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:26:55.73 ID:SD0SJeCi
スラーやスタッカートじゃなくて、フェルマータで延びたんじゃない?
185名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 20:46:19.63 ID:BibdIK1E
高校生で30分って最初から時間設定がおかしいと思うんだけど。

でも先生だって人間。頑張ってやってくる子には手をかけたくなるだろうね。

うちも発表会前とかで曲も仕上がって、これ以上やってもあまり…というときは
短くなるよ。
186名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:18:45.75 ID:NBam0acA
なかなか
187名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:58:06.41 ID:Z5GFcryL
すみません。
ピアノ習って1ヶ月の初心者です。

個人の先生の教室に通ってます。
今度3泊4日で旅行に行くのですが、ピアノは休まずに行きます。
でも、3泊の旅行なので宿題がいつも通りできないので、先生にその事を伝えて了解を得てます。

この場合、みなさん旅行のお土産などは渡されてるのでしょうか?

なんか、ピアノ休まないし、習ってまだ1ヶ月だし…渡したら逆に気を使われるかな?と、どうしようか悩んでまして。

よろしくお願いします。
188名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:37:44.76 ID:NBam0acA
先生が好きだったら渡す、そうでもないなら渡さないでいいんじゃない?
旅行いったのに、土産物もないのかーっ!ていうコジキタイプの場合も渡す。
189182:2013/08/27(火) 23:48:23.99 ID:Jo54Su0k
>>185
ヤマハのまったり個人だからです
190名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:07:15.23 ID:pTcihRRN
お土産きっかけに、子供の事を知ってもらうような話ができる雰囲気なら
持って行くかな。
贈り物って人間関係近づけるし、コミュニケーションのきっかけになるよ。
191名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:21:37.92 ID:vp94BBB0
>>187です。
ありがとうございます!

喜んでお土産持って行こうと思います。
192名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:32:47.67 ID:znr8iRxW
>>185
ピアノ専攻で進学希望していなければ
中高生は30分でいいでしょ
他にやる事がたくさんあるんだし。
ある程度自力で出来るんだから
音大音高の副科ピアノのレッスン時間なんて15分だよ。
193名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:48:13.24 ID:r3/rXe1h
うちはソナチネ、バッハ、ツェルニー、ハノンの四冊やってるんだけど、30分のレッスンだと全部は見てもらえない事がちょくちょくあるみたい。
ソナチネに入った頃からソルフェージュはやってない(時間的に出来ない)。
マタリだからソルフェージュはまあいいんだけど、練習してったのに見てもらえないのがあるとモチベーション下がりそうだし何より効率が悪い。
1時間枠はワンレッスン制しかないんだけど、来春の中学校入学を機にそっちに移行しようか悩んでる。
194名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:11:46.71 ID:Ov/ozVZM
>>193
教本はほぼ同じでソルフェージュなしで、一時間・・・

でも足りないときもある。

弾けてる曲ほど、欲を言えば・・・
と長引いたりする。

30分だとハノン、ハノンのスケール、チェルニーで終了になるなぁ。
195名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:53:32.92 ID:r3/rXe1h
ですよねえ。
ソナチネは全楽章通して仕上げがモットーな先生なので、、ソナチネの仕上げの時はソナチネしか見てもらえない事もあるみたいです。「バッハもツェルニーも頑張ってたのに来週まで持ち越し?」と思うとなんだかね。
この先一曲が長くなっていくと益々時間が足りなくて、全部見てもらえないのがデフォルトみたいになっちゃうのは勿体無い気がする。
今は発表会の曲に入って普段の曲より長いので既に発表会の曲のみ(連弾の曲含)。
家では次に出された宿題も練習してるんだけどね。
やっぱり30分ではもう無理だよなあ。
196名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:14:31.99 ID:R7wWt8db
だってエチュード、バッハ、曲が3曲だとしても1曲10分しかないんだよ。
30分でいいとは思えない。
それこそ時間をやりくりして練習して、レッスンに行ってるのに、さらっと流されるような
レッスンじゃね。

と言うかマタリだと曲しかないとか…?
197名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:27:03.25 ID:kxnSyks/
うちのマタリ高校生は鶴40と、曲です。
しかも今後は、伴奏の曲ばかりみてもらう事になりそう。
公立普通科なんだけど音楽に異様に力を入れている学校で
授業でも伴奏、そして合唱部にも入っていて伴奏出来そうな子が
あまりいないらしく、それも娘が引き受けて来るので…
198193:2013/08/29(木) 19:53:25.48 ID:r3/rXe1h
教室ではさすがに曲だけって子はいないみたいだけど、バッハはやらない子も多いらしい。
どうせやるなら幅広くいろんな作品に触れた方が飽きなくていいかなーと思ってうちはバッハもやってもらってるんだけど。
199名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 07:57:16.80 ID:gZLXpRr8
うちの上の子はバッハやってない。
多分ドマタリだからだろうな。
2bで頑張ってる下の子はバッハもやってる。
200名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:23:24.37 ID:C+niCLW6
中1、うちの子も伴奏見てもらうのがメインになりつつある・・
教室は幼児ちゃんがめっちゃ増えて、中高生は少ない。
勘違い幼児ちゃん親が燃えてて、コンクールに精を出すのはいいんだけど
その為にこっちのスケジュールが変更されたりする。
発表会も幼児の演目ばかりでつまらない。
201名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:40:54.03 ID:ChnbOfGy
だけど普通の教室ならそうなると思うよ。
中高生で続ける子は減るばかりだし、そうなると先生も新たな生徒を受け入れる。
どうしても幼児から低学年の子ばかりが多くなるよね。

だからこそきっちりやってきた中高生ややや本気組のレッスンに力が入るんだと
思う。先生だってやりがいがあるだろうし。

勘違い幼児ちゃん親って先生がコンクールをすすめるんじゃないの?
202名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:42:13.66 ID:wCVIP18V
ピアノで音大目指すなら、高1でどんな教本まで出来てないといけませんか。
あと、部活(運動系のマネージャー)が忙しくてなかなか練習できないのですが、毎日やらなくてはだめですか?
先生にはまだ相談してません。
203名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:04:26.12 ID:PbPDzLOV
釣り??
毎日一定の練習時間を確保出来ないって、マタリですら辞めるか否か考えるレベル。
保育科とか教育学部が精々だと思う。
204名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:29:34.53 ID:vXBeELJK
マジレスすれば
目指す学校による。
そして、高1でどこまでじゃなく
試験の時にどこまで弾けるか。
学校によって課題は違うので学校案内を取り寄せて試験要項を見ればいい。
ほとんどの音大の学生の半分はピアノ専攻だから
募集人数は少なくないし演奏家を目指す訳でなければ難しくない。
AO入試を何度も受けて合格OKになるまでレッスンしてくれる学校もあるから
自分のレベルがどうなのかよりも家庭の経済状態がどうなのかの方が大事な学校もある
205名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:07:27.68 ID:ChnbOfGy
釣りっぽいけど本当に分かってないのかもしれない。

とにかく早く先生に言うべき。
手遅れかどうかは今の進度にもよると思うよ。高1なら今日でも言うべき。
206名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:31:54.88 ID:uT038Mwb
>>202
ちなみにどのあたりを弾いてるのか聞きたいな。
207名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:36:15.35 ID:vXBeELJK
>>205
先生からの「ヨロシク」一言で入れる場合もあるよ。
その先生のヨロシクならAOで合格とか。
地方レベルの音大なら本当にあるから。
有名大なら無理だけど、どこにも入れないという事はないよ。
音大入試を大袈裟に考えすぎ
208名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:27:14.54 ID:LJpSUzea
>>207
そんな音大沢山あるよねー。
経済面から国立大学を希望、とか追加情報来たらアレだけど。
209名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:57:03.59 ID:vXBeELJK
>>208だよね。
音大は、演奏が上手い中でも特に上手い
神に選ばれた人のみ受験資格がある
って思っている人がいるのかな
体育大学が選ばれし運動神経の人が行くわけではないのと同じで
音楽の勉強がしたい人、行きたい人、行かせられる家庭の人が行くところだよ。
コンクールと入試がごっちゃに考えている人がいそう。

ピアノならわかりにくいけど、
吹奏楽で考えたら理解出来るんじゃないかな。
コンクール全国大会出場の学校でソロを吹いている人が音大受験するかといえば
そうとは限らないのと同じ。

下手でも本人が音大を希望して学費を払える家の子が受験するだけですよ。
音高でピアノ専攻でも大学には上がれなくて声楽にする
という人もいるけど、学校を選ばなければピアノで入れるところはあるはずだし。
普通の大学を出た人を受け入れて音楽業界での就職に向けて専門教育をしている尚美みたいな学校もあるし。
210名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:32:39.24 ID:ChnbOfGy
ああそっか。うちの周りは音大=芸大、桐朋、東音だから。
211名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:46:29.81 ID:VLFapllx
それって、
大学=東大、慶応、早稲田
以外、大学ぢゃないわ〜みたいな感覚かしらん?
ま、考え方は人それぞれだし。
212名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:29:13.08 ID:jcDarMbG
大学は東大慶応早稲田、それ以外にもいいとこいっぱいあるけど
音大はそうではないと思うから。
213名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:12:51.00 ID:2un7C6lO
国立武蔵野でも来るもの拒まずだよ。今は。
洗足東邦尚美上野昭和なら、音譜読めれば入れるレベル。
ピアノが弾ける発達障害がうようよいる。
214名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:29:30.05 ID:vXBeELJK
>>213
東京音大を忘れてますよ。
東音 国立 武蔵野は早稲田辺りの位置付けかしらね
あとはmarchレベル
尚美は専門学校みたいなもの
あとは日大芸術学部
聖徳他は地方私立大と考えていいんじゃないかな
どこかには必ず入れる

芸大は音大じゃないでしょ
芸大は芸大。
215名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 01:23:10.90 ID:9UrOYD9D
なんかさよく分かってないのに分かってるようにレスしてる人いる。
216名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:47:25.16 ID:nIghhWY5
>>202
芸大、桐朋、東音目指すなら
古典ソナタはもちろんショパンエチュードと平均律は弾けなきゃ話にならないよ。一週間で。
聴音もハイレベル。
行くような人はピアノの他に聴音の先生に通ってる。
国立、武蔵野、上野、昭和は
難易度は下がるけどだいたい同じ。
上手な子って放っといてもちゃんと練習してる。
ピアノやりたくて必死で時間つくってやる子だっている。
そんな中で、部活理由にのんびり練習不足してていいのかな。
上手い子はどんどん出世する。
努力する子にもチャンスは沢山もらえる。
でもやろうとしない子は放っておかれる世界よ。
217名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:26:07.89 ID:NyzVdRjZ
>214
それって20年くらい前のランキングだよ。

どこの音大でも生徒の質の低下は驚くほどだよ。
質保てているのは藝大くらい。
東音P演以下でも成績上位の子はそれなりにコンペの実績残したりするけれど
下位層はほんと酷い。よくそれで人前で弾けるよね、ってレベル。
218名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:41:05.78 ID:W+mizgdn
土台が狭いのに音大つくりすぎ?
定員割れにコンサートはガラ空き、
メディアに出たもん勝ち。
お金と時間は膨大にかかるわりに、報われるのは一部よね。
219名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:18:00.94 ID:PuILeENB
うちの教室では、ピティナの予選も通らないような高校生が音大目指してるよ。
220名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:34:45.32 ID:hJvBtVJk
>>216
う、上野??
221名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:44:11.22 ID:hJvBtVJk
>>217が言ってるのは
一般入試の話だよね?
ピアノなら
今、武蔵野 国立 東音と(桐朋はまた独特なので別)
他の音大の入試は全然違うよ
AOや幅広い指定校推薦があるからね。
3月まで自己推薦入試を募集している学校もあるよ。
レベルは何とも言えないね
芸大入試に落ちて、上野、洗足辺りに行く人もいるだろうから。
今は学校のブランドより師事したい先生を狙って受験する人が増えているし
講師を指名出来る学校もあるからね
222名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:50:24.24 ID:6f690S4P
>>219
音大(短大含)は幼稚園教諭免許取れるところもあるし、良いんじゃない?
223名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:30:37.17 ID:NyzVdRjZ
音大、先生も大事だけど環境も大事。
日常的に上質な演奏のシャワーを浴びていれば、
自然と内面も高まって行くよ。
桐朋に合格発表から2週間後に補欠繰り上げ合格した子知ってるけど
入ってからの上達ぶりが、もう劇的すぎてびっくり。
周りがスゴすぎて、練習するしかないって言ってた。
224名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:48:17.85 ID:NyzVdRjZ
音大、先生も大事だけど環境も大事。
日常的に上質な演奏のシャワーを浴びていれば、
自然と内面も高まって行くよ。
桐朋に合格発表から2週間後に補欠繰り上げ合格した子知ってるけど
入ってからの上達ぶりが、もう劇的すぎてびっくり。
周りがスゴすぎて、練習するしかないって言ってた。
225名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 20:37:23.13 ID:AtQfg6ql
どこの音大でも、トップはたまに才能ある人が入る。
底辺で比べるなら 藝大>>>>桐朋>東音ピ演 だから
藝大落ちて上野や洗足へ行く人は少ないと思うなあ。
226名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 20:57:36.93 ID:hJvBtVJk
>>225
試験日程で、そうなるんだよ。
227名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:22:12.87 ID:7ASvtNHX
芸大志望、本気で音楽で食べていきたい人。生活全て音楽と勉強。
桐朋志望、本気で音楽やってきたい人。生活全て音楽。
東音ピ志望、音楽で有名になりたい人。マイペースで音楽生活。
その他志望、とりあえず音大でいいやな人。気が向いたら音楽生活。
228名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:26:53.81 ID:mOeOA8R3
高校時代、全国レベルの吹奏楽部で音大行く子も多かった。ずば抜けてトランペットが上手だった子はピアノの凄かったらしく、音大目指してた先輩が進度聞いてマジでショック受けてた。

お調子者でド真面目タイプじゃないから意外だったみたい。

結局その子は東音入ったが上には上がいるとあっさり退学して今サラリーマン。

芸大行ってプロになった子らは勉強も出来たっけ。
ライバル校にとっても上手だけど変わり者がいたが(オネエ)桐朋行って今はプロで大活躍。いや〜びっくりだよ。

音大行くって大変だし色々なんだなぁとつくづく思う。
229名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:34:31.05 ID:t0LCrbAf
>>228
芸大卒でプロになっても収入にはつながらないから
教育の方に転向する人が多いね。

他の音大では、卒業後はどこを出たかよりも誰についたか
誰の門下、門弟なのかの方が大事だけど
ピアノなら素人相手に経歴を話す機会の方が多いから
プロの講師につけなくても学校ブランドで選ぶ方がいいかもね。
230名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:57:29.81 ID:p7IdIR9y
芸大ってセンター2教科(英国)70%あれば入れるから
普段の勉強の出来はどうでもいいけど
自分の周りでは頭が良い人が多い気がする。
231名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:18:23.10 ID:WZLo0XLu
ピアノで藝大なんて入ったら親は鼻が高いだろうね。
232名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:49:19.44 ID:yrbN0ntR
>>231
大学受験だから、本人の努力で入ったんだよ。
その努力を考えたら
鼻が高いとか自慢は出来ないものだよ。
周りからはどう見えるかはわからないけど。
学費はそんなにかからないけど
海外遠征やらオケを頼んで弾いたりとか何やら費用が色々かかるから
私立の方がピンに合わせたりキリに合わせたり出来る分気楽な気がする。
233名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:21:14.95 ID:lRtxosSR
経済的な面が主だろうけど親によるバックアップも相当なもんだろうなあ。
他にも小さなうちは先生探しから送り迎え、レベルの高いレッスン内容を把握して家での練習で言われた事をできてるかチェックして。親のサポートなしには無理でしょ。
それを考えると鼻高くなってる親御さんを見ても尊敬するわ。
234名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:54:26.35 ID:yrbN0ntR
>>233
ここに書くと完全否定されるけど
いい先生につくと親のチェックやフォローはいらないよ。
先生がその子が自分で理解出来て自分で組み立てられるレベルの課題しか出さないから。
出来る子には高度で量を増やし、幼い子にはそれに合ったものを。
処理能力のレベルが高い=頭がいい=ピアノが上手なんだと思う。
ピアノ一筋にがむしゃらに親に助けられながらやってきた先生は
生徒にもそれを求めるけどね。
芸大出た先生って意外とスポーツが趣味だったりして
音楽一筋ではなく、何でも出来る頭のいい人って感じの人が多い
235名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:01:31.80 ID:WN5dpqqH
>>234
1人でやらなきゃならない時はいつか来るんだもんね。
大学生になってもママと二人三脚な人もいるかもしれないけどさ。
236名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:55:32.18 ID:tcxGRb0C
うん、だから、経済的以外のサポートは小さいうちの話だよ。
一人で練習できるようになったら親がしてやれる事は環境づくりと経済的サポートのみ。それがなかなか庶民には出来ない事ではない?
惜しみない経済援助なく、本人の努力のみで入れるならもっと入りやすいと思うよ。

ちょっとくらい胸はって鼻高くしても罰は当たらないと思うわ。
マタリの親としては凄いなーって尊敬するよ。
237名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:32:20.15 ID:C3soGSSn
>>236
そうだね
音楽に限らず
スポーツ進学でも寮費だ遠征だと、音大以上にかかるから
何をするにも親のサポートが必要なのは同じかもね。
勉強でも予備校の費用はものすごいしね。
奨学金借りても親の負担はあるわけだし。
誰かに誉めてもらったり羨ましがられたらちょっと報われるね
238名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:53:40.68 ID:NgUpTBFF
子供の出来の良さは、自分の遺伝子の良さ、教育の腕前の良さの証明でもあるからね。
239名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:18:32.23 ID:EaV9+xFt
そんな大袈裟じゃなく、普通の発表会で
「上手ですね。うちの子もお嬢さんが今日弾いた曲を弾きたくて頑張っているです」
って言われるだけで、保護者として嬉しいし、子を誇りに思うよ。
240名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:20:38.99 ID:ou8HYA85
「上手ですね。うちの子もお嬢さんが今日弾いた曲を弾きたくて頑張っているです」
負けないわよ(チラッ)
やれるもんならどうぞ(キラッ)
なによ!(バチバチッ)
「先生、うちの子に誰ちゃんより難しい曲弾かせて下さい」
「(´Д`)」
241名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:37:50.83 ID:XyT64DY+
ちょっと耳に痛い流れだな。
教室でダントツに優秀な子が4年生の時に発表会で弾いた曲をうちの4年生娘が今度の発表会で弾くことになって、
心の中でガッツポーズしたばっかだよw
242名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:35:03.02 ID:J09uPyxY
>241
ちなみにどんな曲?
うちはまだ1年生なので大丈夫(?)ですよ
243名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:46:25.23 ID:zMCw2W4A
ブタ切りすみません。

初めての発表会で親子連弾をする事になりました。
子供は息子で小学1年生で、グレーのスーツを着せます。
私は普通にノーマルの黒のパンツスーツでもおかしくないでしょうか?

ピアノの先生は何でもいいですよ。と言ってくれたのですが、経験者さんに聞いてみたいです。

よろしくお願いします。
244名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:16:54.32 ID:EaV9+xFt
>>243
ここでみんなが、ロングドレス以外あり得ないって言ったらどうする?
去年の集合写真見せてもらうのが良いよ。
245名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:33:32.31 ID:4CrwYukc
またまたそんなキツい事書かなくてもー。その通りっちゃその通りなんだけどさ。
黒のパンツスーツでもおかしくはないよ。でも、上だけはシフォン素材のチュニックとか、ちょとだけ華やかさがあったら発表会らしいよね。
246名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:25:34.14 ID:dt3/nQHw
発表会ごときで着飾る必要無し
子供の為の発表会
247名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:56:25.67 ID:7vqlnx52
ピアノの先生が
何でもいいとおっしゃるなら
ピアノの先生の服装を参考にしたらいいんじゃない?
人前に出る時
男も女も一番無難なのは、自分と同年代のアナウンサーの服装。
朝と夜で判断して
明るい時間ならZIPの馬場さん辺りを参考にしては?
248名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:13:29.26 ID:jXWJM4hg
参観日と同じでよろし
249名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:55:59.71 ID:YD821JiR
>>242
大丈夫の意味がよくわからないけど、ドビュッシーのグラドゥス・アド・パルナッスム博士だよ。
250名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 06:16:53.31 ID:vjXzb5SC
弾く子は小1でも弾くからなぁ…>ドビュッシーの(ry
251名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 06:57:10.46 ID:+hLC2i77
>>243です。
何かすみませんでした。
ありがとうございます。
252名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 07:38:47.06 ID:X6TnrIrD
小1でパルナッスム博士を弾ける子は
将来ピアニストになれそう
253名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:11:37.65 ID:kqBlKaH7
ピアニストになる条件はそれだけじゃない。
指が長い・指がまわる・楽譜が読める・短期間で何曲もしあげられる
リズム感がいい・頭がいい・毎日5時間以上練習
コンクール入賞・有名先生につく・有名音大・留学
家が金銭面で安定・家族が協力的
最低でもこれくらい揃ってないと。
254名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:19:52.23 ID:yNL6egBs
そういうの言い始めると小1で弾ける子がいない曲なんてあまりないよ。
桁違いの天才はいるんだし。
255名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:20:14.57 ID:X6TnrIrD
あんなに難しい曲を小1で弾けるのは
ピアノの才能の面ではクリアしてる気がするんだけど
256名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:58:47.60 ID:KGrOb3Jv
>>250
そんなすごい子と比べられても…w
世間一般のレベルがどうかは知らんけど、うちにとっては先生からドビュッシーやりますって言われるのは
1つ階段を上がったような感慨深さがあるんだよー。
257名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:54:45.63 ID:fX09AFU9
今まさにドビュッシーで苦戦中の小3がウチにいるわw
あの淡々と音楽が進んでいく感が難しい。
何もなさ過ぎるとつまらない音楽になるし。余韻を残す為のポイントとその匙加減が…
練習を聴いてると、そうじゃなーい!と叫びたくなるw
258名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:09:21.48 ID:hTn9PpIW
>>257
何弾いてるの?
259名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:23:32.17 ID:/OymO24O
パルナッスム博士、よく知らないからググってみたら
淡々と練習曲を弾く→段々練習イヤンになってくる→ママンに怒られたのか気を取り直す→ああ〜早く終われ終われ終われ〜→ぃよっしゃ〜終わったああああ!!
でフィニッシュな曲だって解説されてて吹いたw

ドビュッシーさんはお茶目だなwww
260名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:59:20.04 ID:qz8u8zTr
題名聞いただけでふざけているとは思うよね。
261名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:50:14.36 ID:lrvms8B5
パルナッスム博士を初めて聴いたのは去年の発表会。
最初っから最後まで「練習イヤン」状態w
10分ぐらいかかってようやく最後までたどりついたんだけど、
何拍子の曲かさえわからなかった。
私の中では、背伸びして弾くと悲惨になる曲と認識。
262名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:19:07.95 ID:3omqnETI
逆にコンクールの褒章コンサートでパルナッスム博士聴いて、
すごく上手なんだけど、本来の曲の由来を考えてみたら、
微妙に違和感がw


うちの練習嫌いの息子にいつか弾かせてみたいと思うw
263名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:20:23.85 ID:T/0B0SYb
>>261
出だしだけの子がほとんどかもね
ほとんどのお稽古が、
思い出づくりや記念のためだけにやっているだけだろうから
いいんだろうけどね。
264名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:34:17.43 ID:qnenCqQW
お稽古ごとだし、難しい曲に挑戦するのも微笑ましい話だけど、下手なら短い曲にして欲しいってのはある。
どんな下手な演奏でも、客席にいる方はマナーとしてきちんと聞いているんだから。
265名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:46:28.88 ID:qAoz9RpW
壁にぶつかっても乗り越える力とか、難しいことにも挑む根気とか
小さい成功体験を重ねて自己肯定感高めて欲しいとか
お稽古にそういう気がないと発表会もグダグダだよね。
266名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:18:25.86 ID:6X9IuH39
そういう気持ちで稽古に励んでいる子ばっかりだったら発表会も素晴らしいものになりそうだけど、
今の子は忙しいからピアノばかり頑張れない場合も多いし難しいね。
先日楽器店に「絶対成功する! ピアノ発表会~やっておきたい50のこと~」って本があったからパラ見したけど、
先生って大変だよな~ってしみじみ思っちゃったよw
267名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:05:04.83 ID:lVLoBPfA
うちの子の教室にいい加減な子はいないから
発表会は緊張するよ
268名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:05:50.70 ID:qnenCqQW
>>266
どんな内容よ?
生徒を褒めまくれ、ついでに親も褒めておけとか?
269名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:06:33.06 ID:T/0B0SYb
この前、子の同級生の発表会を見に行って唖然としたよ
ゆるーくやっている子のクラスらしく
親はステージ前に立ち上がって
アチコチ移動して写真バシャバシャ
子供達は会場をキャッキャと走り回り
静かに座っている子は客席でゲーム
赤ちゃんは泣き叫ぶし親達はペチャクチャおしゃべり。
ああ、こんな世界もあるのねと、驚いたわ。
何人かの先生での合同発表会だったからどこの教室の子がどうだったのかわからないけど
親もおかしいけど注意出来ない先生も変だね
演奏は幼くても見る態度はしっかり教えられないのかな
270名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:11:51.33 ID:6X9IuH39
>>268
ホントにパラパラ眺めただけでちゃんと読んだわけではないんだけど、
レベルに合った選曲が成功のカギを握るとか、弾かせたい曲を上手に勧めるとか、
練習がしやすくなるように目標を具体的に示すとか、そんな感じ。
271名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:22:20.84 ID:qnenCqQW
>>270
レベルは合わせないとね。
私は仕上がった曲から選んで弾き込む方が好みだけど、先生の方針なのかやや難し目を選ぶことになる。
>>269
初めて見たら驚くかもしれないけど、数で言ったらそういう発表会の方が多いと思う。誰でも習えるんだから。
272名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:45:04.28 ID:9fkganYk
最初に通った教室が何もかにもユルかった。
発表会なのに、ドレスから着替えたらジーンズとか。
今通ってる教室じゃありえないw
参加者も親もみんなセミフォーマルが望ましい…な雰囲気だ。
先生と生徒は完全師弟関係だし。
勉強会でコンサート聴きに行ったりもする。
前の教室とは違いすぎて、色んな事に驚いてばかりだw
273名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:44:00.55 ID:kBndEoRu
うちの子は発表会に先生がレベルの高い曲を選んでくれると
モチベーション上がるみたい。
274名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:52:24.03 ID:cM9xjMn5
うちもレベル高い曲をもらう。
それを頑張って弾きこなす、弾きこなそうという子と、結局弾けなかった子
ってことだよね。
先日「これを最後まで聴かされるの?…」って思ったことがあった。

でも先生によっては難易度上げ過ぎでしょって発表会もある。
275名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:59:11.56 ID:PUkGV7Cy
どっか別のサイトで習い始めて1年の小3の子の発表会曲の相談を見たけど、
幻想即興曲となんか違う曲を先生に提示されたけどどっちがいいでしょう?って内容でたまげたわ。
先生レベル上げすぎ。
276名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:33:21.94 ID:cn5vRG37
うちの中学生には幻想なんてとても無理。
277名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:30:33.00 ID:oBs4qlxg
うちの教室では3歳から習ってる小3が弾いてたな
でも本業はヴァイオリンなんだとーびっくり
278名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:57:25.72 ID:M8kDgD18
ヴァイオリンを習う家庭ってレッスンに臨む姿勢がとても真摯で熱心だから副科のピアノに対してもそれなりに、のイメージがある。
279名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:07:25.31 ID:FyFmVkz0
ヴァイオリンをまじめにやってる子にとってピアノは楽しいものなんだよ。
私もそうだったし、うちの子も楽しそう。
でもレベルが上がってくるとピアノの方が難しくなるんだけどね。
280名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:25:09.51 ID:3vyoRd0z
親に音楽の素養が全くなくてヴァイオリン習う子も少ないだろうから、おのずと親子で音楽に対しての意識が高いのでしょうね。
ピアノは一部の音楽エリートを除けば庶民のお稽古だよ〜。
電子ピアノの普及も大きいのだろうけど。
281名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:50:26.32 ID:RtansDPe
バイオリンはすごくお金がかかるの?
282名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:03:54.82 ID:9BLDxBxA
バイオリンは体格に合わせて楽器のサイズを替えなきゃいけない。
レンタルもあるだろうけど。
283名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:08:04.57 ID:FyFmVkz0
ピアノと同じだよ。
掛けようと思えば天井知らずだし、安くあげようと思えば安くすむ。
ただ、安い教室は少ない。
284名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:30:57.34 ID:fdkAlpN4
ピアノも、教養とか経験として週1でやるのはおけいこだけど
競技みたいに演奏力を上げてコンクールに挑むために
毎日長時間練習したりプロのアドバイスを受けたり
何だかんだで年間10回くらいステージに上がる習い方は、「おけいこ」とは別だよね。
285名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:47:25.59 ID:FyFmVkz0
ピアノと同じだよ。
掛けようと思えば天井知らずだし、安くあげようと思えば安くすむ。
ただ、安い教室は少ない。
286名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:48:17.81 ID:FyFmVkz0
ごめん、大事じゃないのに2回も言った…。
287名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:25:10.08 ID:3vyoRd0z
きっと大事な事なのよ。
確かに安く習えるヴァイオリン教室ってない事もないよね。
お年を召した先生が老後の趣味がてら安くひっそりやっているとか
市で主催している音楽スクールの抽選に当たれば格安とか。
でもやっぱり気軽に習う人は少ないよ〜。
庶民の音楽ってピアノかギターか部活で吹奏楽あたりだもん。
288名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:26:58.90 ID:5839GXXe
コンクールって無名なものまで色々あるみたいですが、
先生に一々報告しないといけないんでしょうか?

自分で楽譜買って練習して出る場合黙ってたら悪いですか?
黙ってる理由としては、力試しで参加してみたい
選にもれたら恥ずかしいから言いたくない
どんな反応されるか考えてたら一々言うのが面倒
等の理由です。
289sage:2013/09/09(月) 21:41:52.27 ID:jgLWw2Jj
>>288
えっ、黙って出て万が一その先生が何らかの形でそのコンクールに関わってたらどうするの?
それこそ面倒じゃないの?
290名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:45:51.58 ID:/fgOBe4S
>288 あまりお勧めしません。
狭い世界ですから、どなたかに見かけられて
「288さんって○○先生のとこのお弟子さんじゃない?」
なんてことが普通にありますから…
それこそ下手な演奏をしたら先生も恥ずかしい思いをする訳ですし、
コンペに出るなら相談されてみてはいかがでしょうか?
上手く入賞したとしても、信頼関係にひびが入らないとも限りませんよ。
291名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:27:13.42 ID:tIS1O02C
確かに、え?って一瞬でも沈黙されたら、どうしよう…ってなるかもしれないけど
先生に指導してもらって出るコンクールの方がいいと思う。
自分で自分の音を確認しながらの練習は大変だよ。
どうせ出るなら、少しでも良い仕上がりで出たほうがいいと思う。
292名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:40:22.25 ID:4b4qRBVf
>>288
ピアノは特に何をするにも師の名前が付いて回るので、勝手はできません。
知らせずにコンクールに出る事は、先生を侮辱する事と同じです。
それでも出ると言うなら、申込書の講師名には先生の名前は使えません。
また、コンクールは技術だけで競うものではありません。礼儀・マナー等も考慮されます。
もし審査員の先生方が事情を知れば、心証は最悪だと思います。
やめた方が良いです。
293名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:15:25.66 ID:FyFmVkz0
基本、先生からお声が掛かって初めて出られるものだと思うよ?
294名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:40:28.27 ID:nz/g6+12
出たいと言ってみてOKなケースもあるよ。
無断出場は手柄が出たら自分のもの、
失敗したら先生のせい、
という自己中を宣伝する行為。
それでもどうしても挑戦したくてOKもらえないなら、
OKくれる先生に移ってからやるべし。
295288:2013/09/10(火) 01:36:13.49 ID:aCerAom/
レスありがとうございます。

教室関係のコンクールは今年出ます。
でも人数もすごいしきっと入選は無理だろうと思ったので
何か成功体験させてあげたいと思ったこと。
マイナーで入選しやすいのもあると聞いたので、思い出になるかなと思ったこと。
おとなしい子なので自信を持てたらいいなという感じです。

言わない理由としては、コンクールに血道をあげそうな親と
みくびられるんじゃないかということと
レベル不相応と馬鹿にされるのではないかということと
逆に色々商売けを出されたら今後なにかと辛いかなと思ったことです。

でも講師欄とかあるなんて思わなかったし、
そんなすぐにバレルなんて思わなかったのでこちらで聞いて良かったです。
296名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 06:14:57.43 ID:F26aBsvI
>>295
>コンクールに血道をあげそうな親と
みくびられるんじゃないかということと
レベル不相応と馬鹿にされるのではないかということと
逆に色々商売けを出されたら今後なにかと辛いかな

そんな先生はあまりいないと思うけど基本的に信用してないの?
297名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 06:58:55.23 ID:MPgyC2c8
>>288
どんなレベルの曲を弾こうとしてるかは、わからないけど、指導を受けずに入賞できそうなところまで、誰が教えるのかな?
298名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 07:21:41.90 ID:5GyiO97R
>288>295
…動機は良いかもしれませんけれど、
先生に対して、そんなお気持ちなら師事されること自体
お辞めになったらいかがでしょうか。
299名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 07:51:41.19 ID:9M9bfX8k
教室関係のコンクールには出ているってことは、ヤマハかカワイだろうから、
その他のコンクールには先生は無関係だと思うから、別に良いんじゃね。
300名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:04:01.09 ID:u4g2CXL4
その他のコンクールだって同じ教室や繋がりのある他センターの生徒が参加するかもしれないし、
通ってる楽器店がそのコンクールの協賛してたらコンクール当日は楽器店スタッフがうようよしてるかもしれないし、
無関係じゃない可能性の方が高いと思うよ。
301名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 09:02:11.19 ID:nQe/99zb
コンクールって弾くのは本人だけど、
どこかで先生か親を信用してない子って演奏に出るよね。
子供の前で先生を批評してるとそうなるし、
子供の意思に反して親がエゴでやらせててもそうなる。
どんな簡単なコンクールでも、先生と子供の二人三脚なのよ。
親は割って入らず、二人がやり易いよう一歩後ろから見守って環境を整えるだけ。
302名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 09:45:03.34 ID:Cth8Ga/I
>>297で想い出したけど
先生には内緒で、自由曲一曲弾くのみの小さなコンクールに
他のコンクールで弾いた曲で出すと言っていた母親がいた。
どうなったのかは知らないけど。
303名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 11:52:15.40 ID:RqXjL1Jk
成功体験させてあげたい、という動機はいいと思う。
世の中、自由曲で予選は9割通るコンペもあるし。(=本選受験費もかかるって事)
賞状1枚もらって親から誉められて美味しいもの食べて帰るのもいいんじゃない?
素直に先生に話せば血道を上げてると思われないだろうし、
身の丈にあった曲を丁寧に見てもらえる機会にもなるよ。
でも隠すのはナシだな。
304名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:00:41.87 ID:9gWFPx/L
ゆるゆるのコンクールで入賞が、成功した充実感に繋がればOKだけど
子供の心にはたいして響かないかもしれないし
先生に隠し事一つ抱えるのが、心理的な圧迫になることもあるかもしれない
305名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:48:41.41 ID:ngQCuoFx
ゆるゆるコンクールといえば。
地元の新聞社主催で、エントリーするとその新聞の広告面に写真と一言が載るコンクールがあって
「××コンクールに出ると××新聞に顔写真が載るからおじいちゃんおばあちゃんが喜ぶよ」
って誘い文句だった。
まぁ、綺麗な服着てピアノ弾いて、ジジババに褒めてもらって美味しいもの食べて帰るのも良いよね。
人生辛い事がたくさんあるんだから、幼少期の良い思い出は大切だ。
306名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:01:08.45 ID:Ve5eZoA8
小2の娘は年長の開始時から
弾ける子上手い子評価。私もそう思う。
でも、風のような早さで忘れる。
2〜3個前の曲すら怪しい。
園児の時の曲も楽譜見ながらドスコイ状態

普段暗譜をしない先生だからかな?
でも相当弾き込んだ発表会の曲も
多少は長く持つけど忘却の彼方に…
307名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:15:14.15 ID:Cth8Ga/I
>>306
発達障害じゃない限り忘れるものなんだよ。
子供は忘れるのが正常
いつまでも鮮明に覚えているのが発達障害
308名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:06:38.81 ID:2Ew1aU65
>>307
その主張のソースは?
309名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:12:17.86 ID:5ODnlZbj
障害かどうか忘れたけど、忘れない(忘れられない)人のテレビ見たこと思い出した。
辛いことだろうと、視界の角に入っただけで通常なら認識してないような光景まで事細かに記憶して、それが何一つ忘れず記憶が蓄積して行くっていうの。
かなり辛そうな人生っぽかった。
310名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:28:06.62 ID:CRPR3VU8
人は忘れられるから生きていけるって言うもんね。

ま、障害とかよく分からないけど、どんどん忘れていく、音大出た人も言ってた。
練習しなきゃ弾けないって。

って書くと、上の人が出てきてまた怒られるかな。
311名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:35:38.83 ID:d50cLqdL
記憶力が悪いと難関大学受からないよ?
312名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:49:20.30 ID:Cth8Ga/I
>>311
子供がどんどん覚えてどんどん忘れるのと
受験生が経験に基づいて理解した知識の記憶が同じだと思っているの?
313名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:49:54.98 ID:ngQCuoFx
頭は良くても他人の名前全く覚えない人もいるしなぁ。
314名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:21:14.75 ID:jvCvNYzs
私は凡人だったから弾いたそばから忘れていくタイプだけど
前に2ちゃんのどこかのスレで晒されていたのをキッカケに読み始めたブログの
先生の愛弟子くんは、一度弾いた曲は絶対忘れないらしい。
本棚から楽譜が出てくるように、頭の中で楽譜が再現されるんだって。
レッスンを受けて注意されたところも全て。
そういうのを聞くと、やっぱり天才っているんだなぁと思う。
315名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:57:19.90 ID:d50cLqdL
>>312
子供ってどのくらいの年齢を指してるのか知らないけど
記憶力の優れた子とそうでない子がいるでしょ。
受験は膨大な知識を記憶できる能力が鍵を握ってるよ。
数学に向いてない子でもパターンの暗記でそれなりに点数取れるからね。
316名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:02:40.30 ID:RqXjL1Jk
指揮者にそういうタイプ多いらしいよ。
1時間半の大曲シンフォニーも頭の中にスコアがあって
1ページずつめくって行くんだって。

私も忘れない方だとは思うけど(高校生くらいまでの発表会曲なら覚えてる)
鍵盤は順番に押さえられても、流暢に弾くとなるとまた練習が必要。
317名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:58:13.70 ID:Ncv41X1l
そうそう。以前の曲を弾けると言っても、どのレベルで弾けるか。
コンクールレベルで弾ける、発表会レベルで弾ける、だいたい弾ける、なんとなく弾ける
色々あるからね。

まあピアニストとして活動している人たちは別格だと思う。暗記力が半端ない。
318名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:20:52.54 ID:sZDpkG3t
>>315
低学年までの子の事です。
その頃までは、どんどん覚えるけど、どんどん忘れる。
覚えられないのと忘れるのとは違うよ。
軽い知的障害の子が、幼稚園児の時は物知りで天才だった
みたいな話はよくあるでしょ?
忘れる能力が欠けているからだよ
記憶=能力ではない。
319名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:44:47.63 ID:YCliEKob
でも幼児期や低学年の頃の曲を忘れても別に困ることないよね。
高学年になる頃にはバイエルレベルなんて忘れていても、初見弾きで出来るんだし。
320名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:57:31.73 ID:EJX1RMtT
ばかばかしい
障碍者
321名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:35:45.81 ID:IYghP1uV
>>318
栴檀も双葉よりって諺があるよ。
記憶力が能力で無いならなんなの?
障害のある子は何かが秀でててもなんとなく分るけど
記憶力が優れた子=障害のある子は暴論。
322名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:13:26.79 ID:sZDpkG3t
>>321
すぐに忘れてしまう という悩みに対してのレスなんだけど。

低学年なんだから、新しい事を覚えたら、古い事は忘れてしまうのは当たり前なの。
それが正常な記憶なの

記憶が優れているのが異常だとは言ってないよ
323名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:30:25.32 ID:+BOyQ16o
優れた子どもは、みんな障害児にしないと許さないって人いるよね。
324名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:57:39.05 ID:/uhZ3oTq
>>323
自分の子供と比較すると惨めになるから認めたくないんでしょ。
325名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:49:52.87 ID:gnPVqwMv
欧米ではギフテッド(神から才能を与えられし者)の子どもたちを教育する機関があるそうな。
凡人とは異なる発達だったり、鋭敏過ぎる感覚から、一般のクラスでは天才どころか遅れてると思われたり。
高い知性ゆえに周囲の人間と話が合わず、わざと周囲にあわせて会話の内容を落としたり、コミュ障とみなされる…。
そんな天才ならではの問題を解決し、才能を伸ばすため、ギフテッドだけ集めて教育するんだと。
日本人でも行ってる子ちょっとはいるみたいだけど、親御さん的に特殊学級ってのが障害児学級みたいで抵抗あって、あまり行かせたがらないんだって。
日本ではギフテッドとアスペルガーとかが、上のレス見てるといっしょくたになってるみたいだものね。
326名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 05:30:53.01 ID:hFwpCt03
ここの住人のお子様達って、
もしかして発達障害を疑われるようなタイプのお子様が多いの?
普通だと、高校生以降で上手いと言われる子は
小さな時から運動も勉強も平均よりは出来ていて行動も早くて正解で
全体的な能力そのものが高いお子さんなんだけど。
327名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:04:10.02 ID:nM5hy+aa
>>326
ふつーの子が多いに決まってるでしょ。
328名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:08:13.00 ID:LUqNIFKq
それが普通なのに、なぜかここはできる子がいるというと、発達障害って言いたがる
人がいて、いつも話がそれる。
329名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:09:48.37 ID:8xbEz+Os
それなりに能力の高いお子さんの親は実生活では
<人並み以上に努力家なの>って嘘ついた方が穏便に済むよ。
330名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:26:27.17 ID:TPfT6/PA
>>329
何でもいちばんじゃないと、嫌みたいなの・・・とか言ってみたりする。

本人は至って普通に過ごしてるだけで、負けん気も強くないよ。
331名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:28:57.56 ID:mTN6o7vY
>>330
それ、すごく感じ悪いかも。
332名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:52:53.68 ID:EUabIdJ6
私の周りの何でもそつなくこなすオールマイティな子のお母さんは、
ピアノや運動なんかは「本人がすごく好きみたいで」と言って、
勉強では「親が頑張らせてます」アピールをしてる。
333名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:57:01.83 ID:MrTU2p7i
ところで、先生や友達と連弾をするのに家での一人での練習時に相手パートを弾いて合わせてやるのってあり?
子が今かなりアップテンポのノリのいいジャズの連弾に取り組んでいるんだけど一人で弾くとイメージ掴みにくいからと相手を頼まれるんですが。
変な癖がついちゃいそうで。
334名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:28:11.04 ID:nM5hy+aa
>>333
私は家でとりあえず合わせておくけど、どっちが良いかは分からないなぁ。
335名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:29:23.97 ID:mTN6o7vY
>>333
ナシ
楽譜を読んで正確に弾けるようにしないと
勢いや雰囲気で誤魔化すようになるよ。
いくらアップテンポで指が回るとしてもダメ、ゼッタイ
2人が楽譜の通りに練習していけば教室で合わせられるものだよ
と言う方がいいよ
336名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:59:18.74 ID:/Ro6J+ua
私は有りだなー。
バイオリンもやってて、合わせモノもたくさん弾くけど
まず合わせてみて、雰囲気とか音同士のハマり具合を体感してから
細かく個人練した方が効率いいよ。
合わせてばっかりだと誤魔化すかもしれないけど。
337名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:14:40.95 ID:XIN5xxMa
ヤマハっこだから絶対にあり
338名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:38:26.87 ID:mTN6o7vY
>>336
…あのー…本当に、音大出てる?
339名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:48:42.72 ID:pdEOOsyk
ピアノの先生が今まで教えた戦績?過去の成績として出してるものって、
自分が主な指導者じゃなくても出すもんかな?
340名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:53:06.26 ID:/Ro6J+ua
は?私は趣味だけど?w>338

初見合わせはバイオリンの先生(桐朋)もピアノの先生(芸大)もやらせてるよ?
オケでも譜面配ってその場で初見大会とか当たり前。
341333:2013/09/13(金) 22:54:02.28 ID:MrTU2p7i
もちろん正確に譜読みしてからってのが前提です。
呼吸のタイミングとかrit.のかけ方とか弾き手の匙加減によるものとかどうなのかなーと思いまして。

小さい頃は毎年親子連弾やってたのに、親子連弾を恥ずかしがる年齢にさしかかったようで、連弾相手に指名される事がなくなってちょっぴり寂しい。
なので練習相手としてでも頼まれると私は嬉しいのだけど、上記の理由で躊躇してる次第です。
342名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 23:49:33.60 ID:mTN6o7vY
>>340
オケで譜面配って初見大会は当たり前だよ。

弦の趣味の人のアドバイスだったのね。
ピアノかと思ってびっくりしたわ
ごめんなさいね。
343名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 07:06:52.43 ID:bCxyGJn1
感じ悪w
344名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:22:57.71 ID:EKQ7Vczv
いや、いつものバイオリンピアノの人の方が感じ悪いよ
345名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:44:04.31 ID:EDU9oE/W
今更だけど、非親子連弾は親が弾けなきゃ自力で頑張るしかないんだよね。
CD付きの連弾楽譜も売ってるけど。
346名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:00:04.63 ID:csQZ5fC8
音大の話なんかしてないのに
>>338が意味不明
感じ悪いどころか頭おかしいぞw
347名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:35:29.14 ID:YuqhhABW
>>346
いや、専門じゃないにあれだけの高説はないわ。
いずれにしてもオケの人がピアノの練習の仕方を教授するから変なアドバイスになる。
多分、弦でピアノと合わせた経験も少ないと思うよ
矛盾が多いもの。
本当にしょっちゅうやっているとしたらかなり耳が悪い人。
348名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:09:29.93 ID:nhd8/oHR
あの〜ろむってた通りすがりの素人ですが、
ピアノと管や弦ではアンサンブルの練習の仕方が違うんですか?
336さんはそんなに変な事言っているように見えないんだけど、やけに叩かれてるから。
連弾は個人練習も大事だけど、相手の音を聞きながら弾く練習も必要だよね。
べったり付き添う訳じやなし、練習の最後にちょっと親子連弾してもいいんしゃないかな〜と思ったんだ。そういうのよくないんですか?
ほんと素人のつぶやきだから、かみつかないでね。
349名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:59:03.01 ID:sq1TWPa2
>>333
やってあげたら良いと思うよ。
変なクセがつくほど綿密にやらずに、大雑把に
自分が弾いてない音がどこにどんな風に聞こえるのか、
相手ピアノと自分ピアノのリズムのかけあいとか
やるとやらないとじゃ大違いだと思う。

細部まで仕上がってきたら、ちょっと相手するのはやめておいたほうが良いと思うけど。
350名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:06:50.56 ID:E3TguPmM
初めて相手と合わせた時にイメージ違いすぎて
戸惑ったりするほうが悪いから、親と合わせてから
持っていくわ。
もちろん細部はその場で。
351名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 07:31:28.21 ID:15CW98XY
小さい子供にそれをやったら
なかなか楽譜を読まなくなるんじゃない?
休符もきちんと数えて休んで、
ひとつひとつの音の長さに気をつけて練習していけばいいんだよ。
それが出来ない子だからジャズでお茶を濁すしかないんだろうけどフリージャズな訳ではないんだろうから、
やはり、耳にたよらずにきちんと練習した方がいいよ
高学年以上なら、自分のパートをきちんと練習していけば一回で大体合うようになるものだよ。
レッスンで合わせるのは速さと各箇所の出だしのタイミングと当人同士のバランスくらい。
ピアノは、自分でチューニングをする必要もなく最初から音が出来上がっている楽器で
メロディーも伴奏も1人で演奏出来る。
連弾は2人で息を合わせながら演奏をして曲を完成させる。

速さや強弱や間を指揮者が操って全体の調整をする音楽と、ピアノ演奏は違う。
奏者が感覚や雰囲気に頼らず楽譜に忠実に練習し
楽譜に書いてある事を全てやる事で演奏が出来上がる
そういう事を覚えないまま進むと
古典で行き詰まってそこで終わりになってしまうよ。

でも正直、古典をきちんと弾く事に価値を感じるレベルまでやる人は少数だろうから
親が、我が子の子供の頃の記念や思い出作りを目的として習わせているなら
親様の好きなようにするのが一番いいやり方ですよと
親の求める答えを察してアドバイスするのが親切なんだろうね。
352名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 08:20:05.56 ID:ZKUhrPdD
ジャズの連弾とバッハでは練習の段取りが違うんじゃないかと思う…その音楽が大事にしたいポイントが違うし
こないだ、発表会の曲の譜読みをきちんと拍数えるやり方でやらせていったら、ノリが悪くなるから「タカクタカクヒューン」でやってねと言われた(バスティン)
休符がまざるとあの読み方よくわかんないんだよ
話ズレちゃったかしら、初心者親素人なもんでごめんなさいね(´・ω・`)
353名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 08:41:23.02 ID:fjNdIRGK
>351
>それが出来ない子だからジャズでお茶を濁すしかないんだろうけど
こういう事書く必要ある?

なんか、「合わせるな派」の人は攻撃的というか失礼な物言いだね。
354名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:04:46.42 ID:yEIgi2pn
>>351が攻撃的になる気持も分る。
言ってる事正しいもの。
きっと歯がゆいんだよ。
>>350
親が先々手を出したら勉強にならないんじゃない?
連弾は楽しそうだけど。
355名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:29:16.45 ID:Z1m3px9l
>>333のお子さんは高学年か中高生なんじゃないの?譜読みは終えている事が前提、小さい頃は親子連弾してたけど今は云々書いてあるよ。
いきなり音大がどうのう言い出した人もそうだけど、ちゃんと読んでからレスすればいいのに。
356名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:36:34.14 ID:15CW98XY
>>355
友達や先生と連弾するのに
なんで親と練習するの?
357名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 11:26:24.07 ID:yEIgi2pn
>>355
中高生とは思わなかったし、小学校高学年でも親に頼るのはどうかな。
その場で合わせる訓練も大事だと思う。
358名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 12:23:02.46 ID:fjNdIRGK
親が弾けて、日頃から遊びでも一緒に連弾している子と
親が弾けても弾けなくても、連弾は先生の前でだけ、という子。
どっちが音楽を楽しめる環境にいるのか考えれば
頑なに拒否する「読譜が」とか「クセが」なんて理由を軽く凌駕しない?
そもそも読譜が出来てないと合わせられないし、
縦線合わせるにはリズムにもシビアにならないとムリ。
パート譜で一見簡単でも合わせると複雑な曲もあるんだし、
漫然と一人で弾くより、ポイントで練習のヒントを与える親がいてもいいじゃんね。
359名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 12:59:08.49 ID:yEIgi2pn
課題をだいたいクリアしてからは親子で練習することもあったよ。
今は子に付いて行けなくなったけどたまには連弾をお願いしてる。
ただ他人と初合わせで弾くせっかくの機会を親が奪ってしまうのは
勿体無いし短い時間で合わせるのは大切な勉強じゃないのかな?
依存心が強くならず子が自分の力で克服できるようになって欲しいからね。
360名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 13:59:38.64 ID:15CW98XY
習うにも段階があって
先生にも計画があると思う。
楽譜を論理的に考えて弾けるようにと、
出来なかった箇所を課題にしても
焦った親が音源探して聞かせたりしたら全部台無し。

「そこは、プ、リ、キュア!ってリズムで」とか「ターリラリラーを待ってから入る」とか
リズム読みが曖昧で、拍を取れない子に片手練習をさせずに両手で弾かせて
「この方が弾きやすいみたいで。ウチノ子ちゃん、すごくないですか?ミャハ」みたいな
親がその場しのぎに弾くだけをクリアさせてしまえば満足なんだよね。
楽譜の通りに弾けばその曲を聴いた事がある人と同じに弾ける
という事すら知らない親もいるから仕方ないけどね。
楽譜が読めるなら、家庭内で好きな曲を連弾すればいいのに
何故発表会の曲として与えられた課題で遊びたいんだろう。
どうしても親子で弾きたいなら、
発表会が終わってからやればいいのに。
361名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:20:55.60 ID:Vckqemxd
ぷ、プリキュア?
362名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:58:24.53 ID:WJW4Sw4c
ID:15CW98XYは親を目の敵にするピアノ講師ですか?
人や家庭にはいろいろなスタンスがあるのだから、
そんなに鼻息荒くならなくてもと思うんだけど。
363名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 16:13:52.06 ID:GMStyxCN
プリキュア、まだ人気アニメなのか。
師弟連弾なら週に一回位はレッスンあるんだし先生にお任せで。
友達連弾で発表会前に1〜2回しか合わせられなくてママが弾ける人なら、時々仮合わせしてあげれば良いじゃないの。
弾けないか、弾けるけど嫌って人なら放っておけば本人と先生でレッスン中に何とかするでしょ。
364名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 20:22:59.18 ID:jCdKPl+X
一緒に弾く人によって、間の取り方や呼吸がこんなにも違うんだと分かる子なら
親がやってもいいと思うけど。
それが親のやり方になれちゃって、友達との練習が不自然になるようなら逆効果。
高学年以上なら、ちゃんと分かって人によって合わせられるんじゃないかな。
365名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:00:03.12 ID:vGZtTZVl
360は誰に対するレスなの?
連弾の話を出した333さんのところは、アップテンポのジャズを弾いてて
親子連弾は恥ずかしがる年だって書いてあるけど。
音源の話とか課題で遊ぶとか、誰もそんなこと言ってないし。
しかもプリキュアって…園児の話??
あなたのところの園児のことで嫌なことでもあったのなら、
攻撃的な言葉は日記にでも書いたら?
366名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:34:29.36 ID:wSHniET2
>>365
ツイッターと間違えて書いちゃったんだよ、きっと。
367333:2013/09/16(月) 10:44:34.06 ID:dzez432h
>>333です。
読譜がお座なりになるのではとご指摘いただきましたが、読譜に関しては問題ありません(と思います)のでご心配なく。習い始めた時から練習内容、特に読譜に関しては口出ししないように徹底してきましたので、自力で譜読みする能力は年齢相応に身についていると思われます。

教室の連弾は「独りよがりなピアノ弾きにならないようにアンサンブルを嗜む」がモットーなのでジャンルは何でもアリです。
オケ曲を連弾にアレンジしたもの、季節の童謡、アニソン、純クラ連弾いろいろです。吹奏楽の子はそちらの楽器を使って合奏をしたりもしてます。
お茶を濁していると思われる方もいらっしゃるかもですが、あくまでもアンサンブル能力を身につけようというスタンスなのでジャンルに拘らない方針でも可と思っています。
家でよく音楽を聴きますが、中学生になりジャズの良さにもちょっぴり目を向けられる余裕が出てきたみたいで、初のジャズ曲チャレンジで今までにないリズム感や響きに戸惑いつつ、今までにない楽しみ様です。
我が家は音大やコンペ入賞が目的ではありませんので、技術も程々に磨きつつ興味ある分野を楽しんでくれればそれで充分かな。。。
368名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:51:38.52 ID:SGNGrcLH
>>367
エレクトーン習っていた人だとか?

そんな習い方なら、別にピアノを習っているという訳ではなく
ただのカルチャースクールみたいなものでしょ?
他人のアドバイスなんていらないんじゃない?
369名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:14:58.54 ID:UQxkNMjk
なんでこうバカなのかw
370名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:27:39.41 ID:SGNGrcLH
>>369
リアルで相談されれば

あらぁ、お母様も弾けるなんてうらやましいわぁ
息子さんは幸せですねぇ
あら?ジャズを?すてきぃ〜
色々なジャンルの曲を経験させていらっしゃるなんて
お母様が素晴らしいんですよー

と、答えますが。
色々察するところはありますね。
371名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:28:38.53 ID:hJPrUlr8
なんか攻撃的な人がいはるねえ
毎日しんどいのかな
一本道の国道が倒木で通行止めになった
いつもはササッと片付けにきてくれるのに、今日は来ない
桂川えらいこっちゃで人手ないのかな
市内に出るには軽自動車がギリギリの山道があるのみ
明日仕事もピアノのレッスンもあるんだけど、片付くかな@京都
372名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:33:13.77 ID:NIKgzekQ
スレルール読めない池沼
373名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:00:02.89 ID:6445mn2w
>>367
中学生男子ならプライドもあり、合わせでまごまごして恥を掻きたくないよね。
お母さんと予め練習しておきたい気持も分ります。
374333:2013/09/16(月) 12:06:35.51 ID:dzez432h
最後に一言だけ。
うちの子、性格はかなり男前ですがそれでも一応女の子です。
スレ汚し失礼しました。ロムに戻ります。
375名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:10:57.65 ID:wSHniET2
>>333の何がそんなにみんなを好戦的にさせたのか…。
勝手に男子にされるし、エレクトーンやってたことにされたり、プリキュアまで登場するわ訳分からないわ。
376名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:25:22.97 ID:SGNGrcLH
>>375
いつものネタ師だからよ
377名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:58:24.14 ID:6445mn2w
>>374
女の子だったんですね、ごめんなさい。
「坂道のアポロン」読んでますか?
378名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 18:41:57.90 ID:topmbx2+
ガーシュウィンの3つのプレリュードを連弾でやったけど、
ああいうノリは子供でも楽しいようだ。
379名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:24:14.02 ID:CGxQyMcC
てか>>333は結局何が言いたいのかわからない。変な癖がつきそうで、っていいながら
そういわれると、うちの子はだいじょうぶなんです!!!って感じで。

アンサンブル能力がつけばいいんです、っていうなら別に親と弾こうがいいんじゃないの?
読譜はできてるし、別にバリバリ音楽の道に進むわけでなし、楽しむなら何が問題あるんだろう?
380名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:34:36.83 ID:wSHniET2
>>379
お母さんがピアノ弾けるなんてすごい、ってレスがつけば丸く収まったとは思うが、一連のカオスな流れは久々にすごかったなぁ。
381名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:52:46.53 ID:SGNGrcLH
333とバイオリンは同じ人だよ
382名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:26:18.38 ID:/KJi3cV6
>ID:SGNGrcLH
大丈夫?なんか見えちゃう人?
383名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 00:30:29.87 ID:WPUxSUxE
>>388
質問に見せかけた自慢だったのが>>367で露呈したよね。
色々後出しで後味悪い。
384名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 00:31:53.27 ID:WPUxSUxE
失礼
>>380宛て
385名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 03:47:12.20 ID:NHTtGhO1
え、自慢?どこが…?
全然そうは見えないけど。
386名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 07:58:45.45 ID:OJxISvpD
メトードローズの年長女児。先生が手を叩くのですが、こういう指導は普通ですか?
弾く位置が鍵盤の手前過ぎるそうで、注意された当初は奥を弾いているのですが、
だんだん手前に下がってきて
387名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:01:03.45 ID:OJxISvpD
演奏を止められ、パシリ。○○ちゃんのためですと言われ、イヤとも言えず了承してしまいましたが、解せません。60歳過ぎの女の先生です。
泣きそうなのを我慢している娘が可哀想で。
388名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:26:31.95 ID:qshgMjz3
>>387
先生変えてあげてください。

30歳前後の音大を出た優しい先生に変わってあげてください。
389名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:34:09.10 ID:Dke8joqu
>386 キチンと手の形を教えてくださるところは評価できますけれど、
「叩く」の度合いが気になります。言葉で注意しても聞き逃してしまうため、
演奏を静止するために「ピタ」と触れる程度ならアリかもしれませんが、
「ピシャッ!」とか「パシンッ!」という打撃や痛みが伴うならナシ。
そもそも、手の位置が悪くなる原因を突き止めて、そこを直してあげれば良いのでは。
お嬢さん、ピアノが嫌いになっちゃったら残念じゃない?
390名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:34:16.09 ID:P46l34C+
>>387
60過ぎの先生も色々だよ
今時はそういう先生はすくないから
とりあえず、辞めずに様子を見ながら他の教室を探した方がいい。
子供の時から親に叩かれて泣きながらいっぱいいっぱいでやってきた先生は叩くしキツイ
小さい時から良く出来て、遊びもスポーツも勉強もしながらやってきた先生は
ピアノ以外の時間も大切だといい「やっているうちに出来るようになるわよ」と
本人が出来るまで根気よくみてくれるよ。
それは、誰でも入れる私立音大卒と芸大卒のどちらかなんだよね
391名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:42:27.13 ID:kBJohePh
うちは下の子は43歳の先生だけど、>>386の先生が叩くようなタイミングだと
まず「ちょっと待って」と口で言って止めて、子供が弾くのを止めなかったら
手をそっと上から握って「ちょっと待ってね」って感じかな。
ああ、叩いたり、キツく言うより一万倍いいなぁと思った。

昔の先生には定規で叩かれた、とか「ちーがーうーでーしょ!!!」などと
キツく言われてイヤだった、という話もチラホラ聞くけど
若い先生でも、たまに手を叩く人の事を聞いた事がある。
次は事前リサーチを念入りに、そして見学では早く来て遅く帰り
前後の生徒にどのように接しているかチェックしてみたら?
392名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 09:03:51.87 ID:sXuRIsOS
うちの肝っ玉母さん系アラフィフ先生は391さんとこと同じで叩いたりせずに声掛けや手を握って止めるけど、
友達が通ってる30代のおっとり温和で優しそうな先生は結構パシパシ叩くし、
注意する時も割とヒステリックに怒るらしい。(友達ママ談)
見た目もちょっと話した感じもうちの先生の方がキツそうな印象で、
見学とか体験に来ただけの親子だったら、大抵が友達先生の方を優しそうって思いそうなんだけどね。
そういうの考えると、やっぱり口コミって大事だね。
393名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:06:32.58 ID:L/EdY2CJ
>>390
?これはどちらがどうとは言えないよね?

うちの先生は、手を持って
違うよ・・・直してね〜
って教えてくれてるが、これでも結構なプレッシャーらしく、娘(四年生)もびびってる。
音間違いは、後で直せるからかあんまり注意されない、形や指番号違いには、ちと厳しいかな?
394名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:34:51.91 ID:P46l34C+
>>393
私立音大卒の先生が悪いわけじゃないよ
ピアノの場合、入学した学校のレベルと先生の実力は、あまり関係ないから。
在学中と卒業してからの活動の方が気になるわ
395名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:18:25.55 ID:8WZChvIQ
私が習ってた先生、離婚でゴタゴタしてる時はキツかった。後からわかったけど。
あと、たまにイライラしてたのはPMSだったんだろうな、とこれも大人になってから気づいた。
でも親身な指導で、レッスン大好きだったな。今もお付き合いある。

いつも指導が暴力的だったり、高圧的で子供と信頼関係作れないような先生はどうかと思うけど
たまに虫の居所が悪いこともあるんじゃないかな。先生も。
習ってる本人がどう受け止めているか、だよ。
まだ何もわからない幼児叩くのはどうかと思うけどね。
396名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:43:55.55 ID:OJxISvpD
386です。
まとめてお礼する形になりますが、短い間にたくさんの暖かいレスありがとうございます。
若い先生でも叩く人は叩くというのが少々意外でしたが、叩く指導はうちだけではないのだと、
少し安心した面もあります。
ただ、やはりベストな対応かというと疑問もありますので、皆様のレスを再度熟読玩味の上、
もう少し見守って今後の対応を決めようと思います。
ありがとうございました。
397名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:50:59.99 ID:GH0iWzP0
小学校の時、ピアノの先生に何度も叩かれ、親に報告すると、すぐに、先生変えてくれた。
親は、頼りになるなと思ったよ。
叩く先生なら、教室変えたほうが子供のためになると思う。
398名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:37:30.38 ID:jx553ljz
先生と生徒の信頼関係が厚くて良好じゃないなら
やめた方がいいと思うよ。
ペシッ!
痛いなー!先生!叩く事ないじゃん!
オホホ〜あなたが何度言ってもわからないからよ〜またやったらまた叩くわよーオホホ〜
ウフフアハハ
じゃない限り
399名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:40:22.83 ID:/dATjpDj
>>398
楽しそうだなぁ。
400名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:49:19.66 ID:hF3HAIAG
うちの子の可愛い顔した弟子先生は
拍子をとる振りをしてバンバン背中叩いてたよ。
本人に弾き方が嫌いとはっきり言ってたみたい。
401名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:23:10.49 ID:xb5KMZaf
ピアノ嫌いになりそうw
402名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 03:26:46.06 ID:Qxp09gbh
>>398
サザエさんがカツオにピアノ教えてるみたい
403名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:22:49.16 ID:lRy9a0kI
ベートベンのトルコ行進曲練習中の小2娘。

ピアノ(とういかピアノ習ってる自分)は好きなんだけど練習は嫌い。
ほっとくと練習しないかしても苦手なパートはごまかすのでいつまでも進歩しない。
そして私がそこを指摘するとキレる、騒ぐ、泣くorz

この状態で春休みの発表会に申し込むべきか悩む
404名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:38:18.51 ID:70hQJgaF
そっか、半年後は春休み。
小学生で発表会任意参加の教室ってめずらしいね。
405名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:56:40.92 ID:7tXwkjiK
うちの子もそんなもんだよ。
弾けるところばっかり弾いて苦手なところは適当。
ピアノは好きだけど練習は嫌い。
発表会に参加しないなんて選択肢はないな。
先生に出ないでって言われたら別だけど。
発表会があるからこんな子でも頑張って弾き込む機会を得られるってもんだわw
406名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 14:20:46.38 ID:ccoVcaoM
>>403
その曲で春休みの発表会なら
時間は充分だから大丈夫じゃないかな?
繰り返しが多いから覚える量は多くないし
スラーとスタッカートのメリハリが上手くできれば大抵成功。
だけど、子供の場合、良くも悪くも何が起きるかわからないな。
半年練習するのは飽きそう。
407名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:24:17.42 ID:70hQJgaF
>>406
>>403さんのところは発表会でなんの曲かわかんないけど
そのスラーとスタッカートで、苦労していた、ウチの子は。
先生が褒めるだけの時期から脱却させてくれた思い出の曲。
短い曲だけど、低学年非天才児で仕上がり重視だと3ヶ月はかかるかも。
その後すこし寝かせて、調整すると結局半年なんだよね。
408名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:36:42.96 ID:ccoVcaoM
>>407
ごめんごめん
どんな曲でも半年は長いなと思ったの。
子供の成長の方が早い気がして
409名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:39:21.17 ID:70hQJgaF
>>408
確かに長いんだけど、振り返ってみたらそうでも無かったなぁという感想。
次から次へと課題や注意点が出てくるから飽きることはなかったです、ウチの場合ね。
410名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:57:28.45 ID:nsph4BIk
>>403
申し込もうよ。
発表会の曲を頑張る事で成長できるよ。
411名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:05:17.22 ID:ccoVcaoM
>>409
確かに
ソナチネ以上になれば、発表会が終わってからも
1日一回でいいから一年は弾きない。というものがあるから
そのくらい弾いて仕上げるのもありかもね
412名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:11:08.54 ID:70hQJgaF
習っているんなら発表会位は悩まず申し込んで良いよね。
発表会ってここだと
「服装はセミフォーマル以上でノーミスで弾くのが当たりだと思っておりましたのに、先日つっかえつっかえで普段着で演奏する発表会を見て驚きましたわ」
な書き込みあるけど、実際は後者も多いよ。
そんなにパーフェクト目指さなくても良いんだしさ。
413名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:18:19.52 ID:ccoVcaoM
>>412
言えてる
実際は住み分けされてるよね

先生のご意向云々あるかもしれないけど
楽器店でコーディネートした
知らない先生同士の組み合わせの合同発表会が多いから
ごちゃ混ぜだしね。
414403:2013/09/19(木) 19:14:18.32 ID:lRy9a0kI
みなさんありがとう!
参加の方向で話してみます。

トルコ行進曲は今やってる曲で、発表会では難しめの曲に挑戦するそうです。
初めての発表会なので、つっかえつっかえでも一人で最後までやりきってくれればいいな。
415名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:26:14.64 ID:eQthpyi6
発表会ってよそのお子さんの成長も見られる(聴ける)から楽しいね。
辞めずに続けていて偉いなあと思いながら、毎年客席にいる。
416名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:31:33.95 ID:xE315KZ/
ブルグミュラーのバラードとばあむくーへんどっちが難しいでしょうか?
417名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:34:44.82 ID:FeQnIUSw
>>416
バームクーヘン。
バラードはそんなに難しくない。
418名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 20:34:58.41 ID:xE315KZ/
>>417
そうなんですか!
なんかバラード指が回らない気がしてました。
419名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 23:43:58.63 ID:m1HSzKC1
バームクーヘン大好き!姉が発表会で弾いて素敵な曲だなとしみじみ思ったっけ。
420名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 03:49:43.77 ID:6e4ZVRhI
>>412みたいな人を陥れることを意図した悪意の書き込みを読んで本気にして、
子供をろくに練習させずに発表会に出して恥をかくママがいそうだね。
おちゃらけ発表会もあるけど、それこそ「服装はセミフォーマル以上でノーミスで
弾くのが当たり前」って教室も実は多いわけで、自分の教室がどんな雰囲気なのか
よく考えたほうがいいよ。
私って親切だなあ。
421名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 05:30:30.20 ID:BRpCXp6d
420はいつもの人だからスルーで。
422名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:22:49.09 ID:8sDbNmIx
分かりやすいねw
423名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:39:36.25 ID:lCksJm+y
バームクーヘンを弾きこなせるのはだいたい何年生くらいが多いですか?
いつか弾いて欲しいな〜と妄想中の小1男児の母でして。
今週末発表会。男児のフォーマルは制服みたいで母飽きたからカジュアルちっくなシャツに変えてみようかと思ったけど、どうしようかなあ。
424名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:42:12.51 ID:sOEzezvD
ノーミス当たり前で服装きちんとした厳かな雰囲気の発表会見たことあるんだけど
確かに演奏は安定しているんだけど、この年齢でこのレベル?いくら何でも簡単すぎやしないかなぁってのだった。
小学生から習い始めて三年目で、田丸さんのはずんだボール弾く様な感じ。しかもそれ程上手ではない。
他にも聞いたことがない簡易アレンジ版(原曲の面影無しレベル)が出てくる出てくる。
おちゃらけ発表会だって教室に2〜3人は上手な子がいるもんだから驚いた。
まぁ、庶民に普及したお稽古だから色々だよね。
425名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:08:06.89 ID:flGGV0U5
>>423
3〜4年生くらいじゃない?
上手で頑張り屋さんな子なら2年生でもいけそう。
うちの子は3年生の冬に弾いたよ。
426名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:16:25.20 ID:flGGV0U5
連投ごめん。
うちの発表会でチェックのシャツにきちんとめのハーフパンツ、
えんじのラインが入った黒ソックスに黒スニーカーで出てきた男の子がいたよ。
カジュアルだけどきちんとして見えて格好良かった。
ただ、何故か右手にごつい腕時計が輝いてて、そこがひたすら残念だった。
427名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:45:23.24 ID:/bN6V8Mx
よほどくだけた服装でなければなんでもOKだと思うな。
うちは女子はセミフォーマル以上男子は色々。
演奏は年齢にしては難しい曲を素晴らしく弾いてる子が多いし
他の楽器との合奏もあるから聴いていてとても楽しい発表会だと思う。
特に音大目指している生徒さんの演奏は聴いた事ない曲も多くて
わくわくするよ。
428名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:51:59.79 ID:lFl1wh6+
習っている教室は、弾き合い会みたいなのを定員80名位の小さな会場でやるのが年に1〜2回、
発表会は定員500名位のホールで年に1回あるんだけど

弾き合い会は曲に合わせてカジュアルもありと思うけど、ホールでやる発表会は全員セミフォーマル以上がいいなと個人的には思う

セミフォーマルなのにシャツを出していた子がいたけど、シャツはインした方がいいと思ったな
429名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:38:03.82 ID:ie6rc+GX
うちも男子だけど
白シャツ+ネクタイが(私個人的に)好きなので
一度だけ、赤いストレートジーンズと合わせた事がある
靴がローファーだったのもよかったかも

高学年になった今は黒しか着てくれないけどね
430名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:13:53.80 ID:oLAKOlwk
厨房男子は制服がラクですわ。
431424:2013/09/20(金) 15:27:52.85 ID:lCksJm+y
チェックYシャツに、ネクタイ、黒短パンに黒ソックスに黒スニーカーにしてみようと思います。そうだね、シャツはちゃんとインした方がいいですね。
後は演奏がバシッとキまればカッコいいんだけど、こればかりは・・。
432名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:21:53.82 ID:flGGV0U5
カッコよくキメた1年生がバシッと演奏したら感動ものだろうな。
うちの1年生は小走りで舞台袖から登場してソーラーでゆらゆら動く玩具みたいに揺れながらお辞儀して
普段の練習ではばっちり弾けてた場所で有り得ない止まり方して、そりゃもう微笑ましかったけどねw
433名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 17:58:43.69 ID:0PXEfjZE
うちの子の教室は小さい子が多いからかほぼ皆ドレス。
写真は華やかでとてもいい。
でも演奏が残念な子が多い。うちの子は教室では上手い方とチヤホヤされてるけど、ここ見てると多分残念な部類。
6年生、腕が伴わないと仮装大会になりかねないので今年は卒業式のスーツにしとこうと思ってる。
434名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:01:30.13 ID:sOEzezvD
>>433
その年齢だと子どもがドレス嫌がる時期だよね。
ソナタ弾く頃にはまたドレスになるかな。
435名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:51:37.55 ID:oEdJTxi1
>>427
いいなぁうちは音大目指していた上のは
ベートーベンとモーツァルトとシューマンの定番曲ばっかりだった。
制服でというのがお約束だったけど
カジュアルな制服で浮いてしまった事がある。公立中学だったのに
436名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:09:35.48 ID:QWC/CZn6
よほどの才能と余裕がある子じゃないと、
音大目指すには、やらなきゃならない定番曲が山ほどあるし、
エチュードもバッハも山積みだから あんまりマイナーな曲はやるヒマが無いんだよね。
437名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:37:16.65 ID:/bN6V8Mx
ごめんね、私にとってはあなたの定番曲も聴いた事が無い曲なんだと思う。
子の習っている曲も今は聴いた事が無い曲が大半。
高3の生徒さんが弾く曲は受験で使う曲なのかも?
438名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 10:23:54.86 ID:hTqeSFIv
ピアノ習わせてるなら、少しくらい興味持ってあげて欲しいなー。
439名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 13:39:17.30 ID:jy1OzeET
それなりに興味を持ってると思っていたけど
まだまだ皆さんの足元には及ばないので
音大受験の定番曲のCDを買おうかな。
お勧めのを何例か挙げてくれませんか?
440名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 16:41:46.47 ID:WrQ21DsJ
>>439
のだめカンタービレかな
テレビのCMやドラマ、バラエティで流れるピアノ曲は
だいたい定番曲だよ
多分、聴いたことがある曲ばかり
441名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:10:05.34 ID:hTqeSFIv
図書館行って片っ端から借りてみるといいと思う。
442名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 19:01:16.87 ID:hTqeSFIv
図書館行って片っ端から借りてみるといいと思う。
443名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:19:08.02 ID:AoznAwbK
音大のHPで課題曲調べて、AmazonでCD検索して、評価良さそうなのから自分で選ぶとかさ、
それくらい無知でも出来るでしょ
444名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:56:37.39 ID:oJmaN+P/
>>440
流石にそれは定番曲の定義が違うと思う。
445名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:39:51.34 ID:WrQ21DsJ
>>444
のだめカンタービレのピアノ曲は音大受験の課題曲や自由曲で選ぶ曲多いよ
ソースは音大の受験要項
各音大のサイトに出てないかな?
小学生でも弾く子はいる。
完成度は低いけど
446名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:50:16.85 ID:oJmaN+P/
>>445
それなりに興味を持っているって書いている人に言わなくてもって意味です。
447名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 00:23:37.49 ID:b+S4tSMd
>>446
そうですね
それなりに興味をお持ちだという方には
定番過ぎて、求められているものとは違いますね。
ベートーベンやモーツァルト、プロコフィエフ、スクリャービンのソナタ集やリスト、バッハ、ヘンデルなどの全音で出しているCDは野暮だから
4期に渡って色々収録されているんじゃないかな
と思ったので。
ちなみに、のだめカンタービレのCDは聴いたことがないので演奏レベルはよくわかりませんが
448名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 10:24:37.55 ID:2HWbvb92
親切なアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
449名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:08:04.75 ID:oTBVgbfy
>>448
のだめカンタービレってたくさんCDが出ていたんだね
交響曲(オーケストラ)収録が多いみたいね。
ベスト100という8枚組のCDにバラバラにピアノソナタが入っています。
今なら中古なら1000円くらいで買えそうだから
聴いてみては
450名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 08:42:23.79 ID:Yk9ghtE8
>>449
昨日買って来ました。
うちにあるのは好きな作曲家のCDばかりなので
色々入っていて私のような素人にはぴったりです。
悲愴、熱情を聴いたところあまり作ってなくて好みのピアニストです。
子どもにはさっそく楽譜を所望されたのでアマゾンで注文しました。
薦めてくれてありがとうございました。
451名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:08:06.86 ID:awZl3ZLb
話題がないみたいだからゆるいネタをふってみます。
発表会、ドレス着る女の子は髪は美容院行きます?
毎年私がアレンジしてるんだけど、たまにはプロに頼もうかなぁ。
452名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:21:34.70 ID:crFtMs8v
プロに頼む事はないけど、
美容院に娘のカットに行ったついでに「おすすめの髪型あります?」と聞いて
教えてもらったのを真似したりはする。

コンクールですらプロには頼まない、というか時間がもったいない。
それまでにヒマな時間に(TV観てる時なんかに)練習させてもらって
本番当日はちゃちゃっとできるようにしておく。

男子のほうは、時々ワックスなんかをつけてかっこよくしてる少年を
見かけて「まぁ素敵」と思うんだけど
うちの息子は普段そういうのつけないし、気にして髪の毛触って
本番で指が滑ったり、弾きにくかったら気の毒かな…と思い
いつも何もせず出てる。寝癖治すくらいw
453名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:21:17.06 ID:latCdKZi
うちの場合は、毛束のついたゴムを使っている。
シニヨンをつくって、それを芯にして毛束のついたゴムを巻き付けて、
境目は派手目なヘアピンやコサージュでごまかしてる。

慣れると時間もかからないし、それなりにゴージャスっぽくなるし、
おすすめです。

というより、本当は幼児から大学生まで参加する長時間にわたる発表会なので、
母が直せる程度のヘアスタイルにしないと待っている間に悲惨なことになるw
454名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:38:33.46 ID:HThZk3J3
ウチの子の場合は、セットしてもらった七五三の時、撮影も行事も終わった後だけど、
その後のお食事で椅子の背もたれで頭をぐっとして少々乱れたことがある。
発表会やコンクールなども椅子に座らせて他の子の演奏も聞かせるから、
そういうことも考えたら怖くて自分で直せない髪型は困るね。

だから私も同じくシュシュウィッグ+コサージュやリボンなどの髪飾り。
2、3度練習したら余裕でささっと出来るよ。
もっと研究したらいろいろ出来そう。
455名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:03:17.19 ID:vdeL92Ya
コンクールはシンプルでいいと思う。
この間受けたコンクールが酷かった。田舎の結婚式に来たのかと思ったよ。
派手なドレスにでっかい花飾りとか花冠とかw
発表会は美容室に行って盛ってもらう。
456名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:04:41.73 ID:awZl3ZLb
ママがアレンジ派も多いですね、編み込み位ならみなさん出来そう。
457名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:26:05.56 ID:sKFzBVXs
まさに編み込みハーフアップか編み込みポニーテールだわ。
不器用だからこれが限界w
458名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:36:26.07 ID:3KWM1Smp
右側から写真を撮るので、顔の右半分に髪の毛がかからない髪型にしてくださいって
発表会の注意書きにあった。
うちは男なので坊主頭に学生服。
459名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:45:20.01 ID:crFtMs8v
>>458
坊主に学生服いいな…
うちの厨房、坊主にしたらすごく似合わないからムリポ
そして真夏の発表会だから、夏の制服は白いポロシャツだし
面白くないわ。
460名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:51:11.48 ID:XvWc5b+3
編み込みできないから、いつもひっつめお団子にシュシュウィッグ+ヘアーコーム。
コンクールも発表会もワンパターンだw
461名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:09:34.06 ID:MDQ9xsPX
うちの中学生はスラックスとドレスシャツが定番。
462名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 21:40:34.72 ID:1aWFU9Bf
コンクールは予選は地味なワンピース
お受験スタイルみたいな。
ちょっと浮くけど毎回そうしてる。
本選は黒以外のシンプルなドレスにシンプルなシニョン
先生が子供が舞台で黒はNGだと仰るので。
演奏会や発表会は普通のドレスに髪型はアップでちょっと華やかにしてる。
463名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:24:55.60 ID:IYVcApXz
首が長めのうちの子に。
伸ばしてる前髪もすべてひっくるめてのポニーテール。
一部の毛束を巻きつけて留める。
立体的な造花の飾り4cmくらいを客席から見える側につけるだけ。

後れ毛が出てモサモサになったり、ポニーテールがゆるんだりしないように気を遣うけど。
清潔感があって、でも可愛くて我ながらお気に入り。
464名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:29:39.00 ID:Vem8LzOA
コンクールも予選と本選じゃ着る服ちがうよね。
465名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:55:17.89 ID:s3dnrNmQ
全国本選なら違うかも。行った事ないけどw
地区予選と地区本選でも一応ドレスだわ。
シャンタンかタフタ素材のシンプルなドレスが好きだ。
頭はポニーテールにリボン付けておしまい。
コンクールは、私はこれで良いと思ってる。問題は発表会だ。
発表会はお金が掛かるるるるる…
466名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:47:03.59 ID:rDITAlO9
服装や髪型は気合入っているのに、、
実際の舞台マナーが全然なっていない子が多いと思う昨今。
教室の先生方は教えないのかしら。

発表会ならばある程度仕方ないけれど、でもその教室のレベルが知れてしまうよね。

コンクールでは、堂々と客席にお尻を向け補助ペダルを装着する子とか
お辞儀のあと客席側から椅子に座るわ、
椅子の位置直すのに、座ったままズズーっと大きな音を響かせるわ、
補助の方がまだピアノ横にいるのに弾き出すわ、
演奏後椅子から降りるのに鍵盤触って音だすわ、

なんともひどいものでした。
全国レベルコンクール予選(小学生)での出来事ですけどね。
さすがに本選ではこういう子は少なくなりますが。
467名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:51:38.23 ID:rDITAlO9
あと、Pコンクール予選でよく見た光景ですが、
演奏直前に、自分のひざの上で指をタカタカ動かしている子。
イメージ?復習?しているのはわかるけど、
ほぼ1曲分、長々やっていた子が数人いたw  

あれも先生がそうするように指導しているのかしら?
たまたまその予選会場にそういう子が集まっただけかしら?
468名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 11:40:43.34 ID:B1N1cPU4
そういうレベルの子が集まるコンクールってことでしょ。
長々とこんなこと書いているあなたのレベルもwww
469名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 13:37:33.38 ID:8IfT5mjZ
>>462
黒ngなんだ?
一部ベロアとかもマナー違反かな?
ネットで可愛いの見つけてしまった。
470名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 13:52:29.87 ID:7wVcliqV
ベロアでも黒はどうだろう…
それにベロアだと秋冬限定になってしまうよ?
471名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 13:56:46.70 ID:dwI2QGHm
>>469
マナー違反とまではいかないでしょうけど、子どもの黒は舞台映えしないからだと思うよ。
真っ白も舞台でライト当たると映えないよね。
472名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 14:59:29.66 ID:rDITAlO9
>>468
そうですか。
ピティナとグレンツェンはコンクールとしてはレベルが低いのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
473名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:25:26.98 ID:/tMJrPZt
ピティナはまだしも、グレンツェンはよくこの流れで名前出せたね…
まあ、どっちも裾野が広いコンクールだからね
まさにそういうレベルの子がいっぱい集まるコンクールだよ
レベル高い子は一握りでしょ
474名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:34:16.21 ID:6erXgi8F
>>473
本人はドヤ顔だからね・・・
レベル低いんだよ
475名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:38:23.66 ID:rK8Mg7Sa
女子のお腹に手をあてるお辞儀がわざとらしくて苦手…
あれはいつからの流行り?
毎コンでもあのお辞儀が主流なのですか?
476名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:47:41.85 ID:IiD3VfjO
>>473
朝鮮お辞儀キモイよね
黙ってたら分からないと思ってステマしまくった結果です
477名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:49:24.97 ID:zKzheoJz
意地悪過ぎだよ、ここw
478名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:49:39.09 ID:B1N1cPU4
グレンツェンに子供を出す時点でアウトだわ
親の無知さらけ出してる
いいカモにされてるのわかんないんだね

>>475
クラシックの世界ではよくあるパターン
声楽なんかでもよくやるよ
479名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 16:20:23.50 ID:dwI2QGHm
>>477
今更何をおっしゃる。
髪型の流れで
どんなに器用な人でも素人ヘアアレンジは貧乏臭いのよね、何でプロに頼まないのかしらぁ?
ってのが無かったのに驚いたわよ。
480名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 17:08:42.77 ID:KKz47V6k
朝鮮お辞儀するプロの演奏者は見たことないなー
おへその辺りに手を揃えてやるやつだよね?
ちびっ子のコンクール動画で時々見かけるけどスマートじゃないし優雅さのかけらもなくて嫌いだわ。
バタフライのように両手ぶん回してからのお辞儀も同様に嫌い。
ああいうのは先生が仕込むのか親が仕込むのか??
両手おろして出てくるんだからそのままの高さで前で揃えるだけでいいのにね。
481名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 17:59:54.99 ID:pJgpSBGy
日本のコンクールを牛耳っているのがアッチの人なのだよ
482名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 18:08:11.36 ID:aq4qjKu2
あのお辞儀は、審査員先生方には評判悪いらしい。
子が通う教室では、就職面接の様なお辞儀になったわ。
483名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 18:09:52.34 ID:jz5tlHmB
スーパーのレジ係がするお辞儀のこと?
484名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 18:51:34.20 ID:KKz47V6k
そう。
「グレンツェン」で動画検索したらあのヘンテコお辞儀がワラワラ出てきて笑ったわ。
485名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 18:53:13.15 ID:rK8Mg7Sa
韓国式だと最近知ったのですが、韓国関係なく、あのお辞儀は不自然ですよね…

弾く前の精神統一?も長すぎると萎えますね。
せめて10秒以内にして欲しい。
以前、高校生のお姉さんが弾く迄に数分間もかけてて、いざ弾き出したら下手で ズコーってなった事があります。
486名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 19:11:18.94 ID:6erXgi8F
確かスキャンダルとかいうドラマで元スッチー役かなんかの
鈴木京香がドヤ顔であのお辞儀してて、朝鮮お辞儀知らなかったから
変なお辞儀するなあと思った。
あの頃は既にステマしてたんだね。
487名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 21:28:25.61 ID:Gm4Bw490
お腹に手をあてるお辞儀は
以前ピティナで急に流行りだした。
今はどうなんだろ?
>469
黒や黒っぽいドレスは、客席から見るとピアノと一体化してしまって可愛くない。
舞台のバックが白っぽければまだマシだけど、
濃い色だともう、弾いてる姿が「何か動いてる」みたいなイメージになってしまう。
488名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 08:37:54.63 ID:PaWR+QBv
うちの教室、先生の指導か知らないがみんなあのお辞儀してるわ
考えたら、先生と教室で一番上手い生徒の名前があっち系だったよ…ガーン
489名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 10:09:05.83 ID:QiZVTtmc
音大付属の教室ではあのお辞儀の子供はいなかったな。
マッタリのお母さんが、作法だと勘違いしてやらせてる場合もありそう。
490名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 10:26:43.20 ID:2/2A3rQs
マックの店員さんもあのお辞儀してるよ。
491名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 10:43:44.69 ID:wvlZyLgi
パチンコのCMはみんなあのお辞儀だよね。
492名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 11:39:00.67 ID:S4SBdOps
お腹痛いの?って質問する。心の中で。
493名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 12:11:28.18 ID:zbhOWP4C
>>488
音楽(クラ)関係者って意外とあっち系多いよ。
494名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 14:55:50.32 ID:mCr+gCWt
子供任せにすると頭を下げすぎたりするから
あのお辞儀は頭の高さが揃ってちょうどいいと思っていたけど
やったことないわ。
うちの息子が幼稚園の時は、靴の先を触るくらいお辞儀してた(;´Д`)
495名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 00:49:01.74 ID:R10fnifm
>靴の先を触るくらいお辞儀してた
立位体前屈みたいな?
496名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 05:00:26.32 ID:aFjJq20e
>>494
個人的には朝鮮お辞儀より10000倍可愛いと思うけど。
子供らしくていいじゃない!
497名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 14:48:40.82 ID:JNdW53AT
498名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 10:51:52.35 ID:skjSOwdx
教室の先生が11月にリサイタルを開くのですが、
チケット代以外にいくらかご祝儀包んだ方がいいものでしょうか。
みなさんはどうなさってますか?

なにぶん、個人の先生につくのが初めてで、どうしたら失礼にならないかが皆目わかりません。
ご祝儀以外に、当日の花束や差し入れなど、用意した方がいいものがあったら教えてください。

200人くらいのかわいらしい会場で、出演は先生とその奥様の二人です。
うちは習い始めて一年弱の新参で、子供を含め家族4人で見に行く予定でいます。

よろしくお願いします。
499名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 12:01:32.63 ID:nPLkhEa8
チケットが有料なら行くだけでいい。
無料の場合は花束(子供が持って可愛いくらいの大きさでいい)
足を運んでお行儀よく聞いてくれるだけでいいと思うよ。
先生に気に入られようと過剰な事をすると、かえって嫌われるよ。
500名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 13:03:31.23 ID:skjSOwdx
>>499
ありがとうございます。そういうものなんですね。
なにをすべきか、またはなにをすべきでないか、
まるでわからなかったので、助かりました。
チケットは有料です。
場所のわりに格安なので、申し訳ないような気がしていろいろ考えてしまいました。

子供の憧れの先生のリサイタル、楽しんで来たいと思います。
501名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 13:39:25.15 ID:RVrrTv/z
お子さんのあこがれの先生なら、有料でも一応ちっちゃーい花束もってってみたら?
せんせいにお花あげたいって言うものでとか言っとけばいいんじゃない?
それ以上は負担だろうしいらないと思う。
502名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 19:52:59.52 ID:skjSOwdx
>>501
いいですね、そうしたいと思います。
大袈裟にならないようなものを用意してみます。

なにごとも初めてなので、構えすぎたようです。
あちらの負担にならないように、心がけたいと思いました。
ありがとうございました。
503名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 05:13:01.87 ID:i32AD/vM
いいなー先生のリサイタル。
先生の本気演奏とか舞台での演奏姿、見せたいよね!
てか私が知りたい。先生の実力をw
504名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 08:54:39.08 ID:2laUpqX9
商業ベースな演奏会(事務所がついていてチケットも代行業者が入ってる)なら
手ぶらでいいけど、町の先生の自腹リサイタルこそ花束かアレンジメント必須だよ。
演奏会に花を添える意味もあるし。
金額もチケット代と同額くらいまでなら負担に思われないよ。
今回初めてで様子がわからないなら、当日花束受付をよく見てくると次回の参考になるかもね。
505名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 09:24:18.29 ID:pSp1P12t
横レスですみませんが、教えてください。
>>504で仰ってる通りのものに行きます。

別教室の先生二人で開催。150人ホール。小2と私の二人で行きます。
花束かアレンジを持参するつもりですが、
開演前に受付に渡した方がいい?終演後、子が舞台下から手渡し?
また、名前と一言書いたカード添えた方がわかりやすくていい?いらない?
506名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 11:00:10.14 ID:/Vh5ETx5
>>505
門下生なら演奏後でも良いと思うけど、初めて伺うなら受付の方がスマートかなぁ。
当日、受付の人に聞いても良いんではないでしょうか。
カードは必須。
「素晴らしい演奏でした」ってお家で書いてから行くものよね。
507名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 11:16:09.34 ID:MP+C5XgR
舞台で手渡しは、予定に組まれているもの以外見たことないなあ。
花束類は受付に渡した方が良いと思う。舞台裏ってゴチャゴチャしてて置くところないし。
名前のカードは必須です。
終演後のロビー挨拶で渡すのも、かさ張るものはNGかな。
508名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 13:47:29.55 ID:2laUpqX9
受付にもたいていポストイットかなんかが置いてあって
名前書いて貼るようになっているけれど、
複数出演者がいるならなおさら、カードにわかりやすく先生の名前と自分の名前書かないと
贈り物が迷子になっちゃうよ。
時々リサイタルの裏方やるけれど、「これどなたから…?」ってプレゼントがたまにある。
509名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 18:23:36.09 ID:Kp5ega8r
カードって落ちそう

どうやってくっつけるんですか?
510名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 18:55:24.21 ID:CqG+4OKB
>>509
クリップとか両面テープとか
511名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 20:21:19.04 ID:Kp5ega8r
>>510
両面テープ買わないとないなあ
みんな家に普通にあるの?
512名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 21:00:15.25 ID:/Vh5ETx5
>>511
あるよ。
割と便利だから買いなさいよ。
513名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 21:50:27.97 ID:Kp5ega8r
>>512
はーい
514名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 06:54:04.70 ID:Tujgngnm
名前だけじゃなく一言メッセージがついてるとやはりうれしい。
花は、花束ばかりだと花瓶が足りなくなる時があるので、アレンジを頂くとそのまま飾れるので助かります。
515名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 08:14:44.12 ID:5fX+2NKd
ここではせめて親の振りして書き込みした方がスマートじゃない?>>514
いただく側があれこれ言うのはおこがましいと感じるわ。
516名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 20:13:33.74 ID:GNS+wFge
ピアノ教師が書き込むと荒れるので自粛してください
517名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 06:04:28.19 ID:hT0f7/hF
多少荒れるくらいのほうが面白い。
518名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 06:21:41.10 ID:6lVVM7EQ
>>517
荒れたあとは、よく釣れる。
519名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 00:33:18.53 ID:OqDJURh0
発表会って、保護者のお手伝いってある?
以前快く引き受けたら、なんだか毎回お手伝いするのが当たり前になってしまった。
先生の取り巻きって見られてる気がする。
気楽に観客席に座ってたいわ・・・
520名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 01:25:54.10 ID:sMw2cfoD
>>519
教室によるよ
親と高校生以上は手伝いの教室とか、中学生以上の生徒のみで回すところとか
ちなみに後者の教室はアナウンスまで先生だったよ
521名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 17:20:49.42 ID:uO33gMQP
裏方やって舞台袖から演奏聞くのも楽しいけどなぁ
522名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 09:15:23.09 ID:/z2CXlkc
取り巻いてればいいじゃん。
えこひいきじゃないけど、手伝ってくれる親の子には
多少なりとも良くしようと思うのが人間。
何らかの形で、先生が子に返してくれているよ。
私もよく手伝っているけど、ある時「バイト代とか出るの?」と
素で他の保護者に聞かれて、驚いたことがあるわ。
学生の頃から演奏会って出演者みんなで作るものという意識があるから
ぼんやりお客さんやってられない性分っていうのもあるかも。
523名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 14:16:19.82 ID:nHdTJGlS
>>522
手伝うステージもあれば
それ以上に純粋に鑑賞するステージもあったでしょうに
なぜそんなに押し付けがましいの
524名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 19:14:25.44 ID:V6+C9T50
習い始めで、「かえるの歌」レベルの曲なんだけど
先生が楽譜を書きかえるのはあり?
525名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 19:28:00.47 ID:GLodveHh
アリ。
先生が、その子のレベルに合うように変えてくれたんだと思う。
526名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 20:30:35.84 ID:tUH/ocla
527名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 22:21:13.13 ID:MjrgL7Ij
先生の演奏会、先生が有名ピアニストなら喜んで行きたいけど、正直そこまで行きたいと思わないよ・・・・・。
娘が教わってるから前に行ったけど、正直どうでもいいレベル。そりゃ、娘よりは上手いに違いないけどw
お金と時間使ってまで、行きたいとは思えない。
終わってから感想きかれるのつらい。嘘でほめるのつらいw
528名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 03:44:48.96 ID:BdAVccED
>>527
でも、まぁ、長く続けるつもりなら
聴いておいた方がいい曲もあるかもしれないし…
前に出てきた定番曲すらわからないお母さんみたいでいるよりはいいんじゃないかな
529名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 07:54:41.98 ID:GA1Y5IDY
何様なんだろう。
演奏レベルを気にせずに先生選びしたのなら、そこに対して文句言うのは筋違いじゃないかな。
子供を「どうでもいいレベル」の先生に預けてるのは誰だって話だよね。
530名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 08:11:20.60 ID:dsZf10fM
>>527の気持ちも何となく解らんでもない。
うちは本気組ではないし、家から近いそこそこの評判の先生の所に決めたんだよね。
正直、身内にチケット売りさばいて自主公演してるとまでは思わなくて毎年毎年負担に思うようになってった。
先生が伴奏やってる人の演奏会やら室内楽やら年に数回あることもあってさ。
最初は律儀にチケット買って行ってたけど、見てたら客は義理できてるお弟子さんや友達ばっかりで正直仕方なく行ってた。
「ピアノの先生」としては何も文句はないしよく見てくれるいい先生だと思うから教室を変わるつもりはないけど、演奏会は子供の塾と部活を理由に断るようになった。
531名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 08:44:46.49 ID:rgTihsN4
そこはほら、音大出たけど演奏家にはなれなかった、負け組だから。
先生としておとなしくしてれば誰も文句は言わないのに、諦めつかない人たちばっかりなんだろう。気の毒。
532名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 09:09:47.36 ID:BdAVccED
もしかしたら、何か、
年に何回か演奏会を開くのが条件の
先生達の組合か組織か何かに入っているかもしれないし…
533名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 13:22:20.57 ID:kZge1Axz
ジャイアンリサイタルは無料だもんね。
諦めつかないなら自費でやって無料にして…って言ってもそれだと現金包んで行く事になるから、有料の方が楽か。
534名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 14:03:07.12 ID:R5ORbZUf
>>528
なんてしつこくて意地悪い。
一体あなたは何様?
ここの親は音大受験用のマイナーな曲を知ってる親ばかりなの?
何曲ぐらい知っていたらピアノを習わせている親として合格なのか
もっとはっきり言及してよね。
上から目線で人を見下せるあなたのピアノ歴とお子さんのピアノについても
ちゃんと提示して納得させて下さい。
535名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 16:51:12.93 ID:BdAVccED
>>534
音大受験用はマイナーじゃないよ
ピアノを習った事がない人も
必ずどこかで聴いたことがある
ドラマやCMや有線放送など。
噛みつく前に自分で調べてみなよ。
536名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 17:16:55.64 ID:t30/H3/2
チケットの値段はどうでもいいんだけど、
時間がもったいない。
良い教師が、良い演奏家ってわけでもないから。

演奏会を開けば、ピアノ教師はより強く「商品」
として認識されるね。下手なのを上手いとは言えない。

ビッグタイトルの演奏会にしか基本行かないから、
ママ友に習い事の先生のとこに誘われるとキツいときあるわ。
537名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 17:57:10.04 ID:R5ORbZUf
>>535
ショパエチュならどの曲でも知っている人も多いだろうけど
モツソナやハイドンソナタを全曲知ってる人が大多数なの?
平均率だってベトソナだって有名曲以外子供が弾くまで聞いた事無い曲が
ほとんどだけどw
音大受験定番曲で大多数の親が知ってる曲を具体的に示してよ。
まさかこの膨大な数の曲全部を知っているのがデフォとは言わないよね。
538名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 18:01:54.10 ID:dsZf10fM
>>535
マイナーってクラシックに詳しくない人向けのピアノ名曲集みたいなのに代表される通俗名曲等以外を指してるんだと思う。
ソナチネって何?な位のマタリの親御さんだっているわけで、そういう人にとってはベトソナやショパンのエチュードだって表題無しの曲なんか知らないのはザラでしょ。
まれに何処かで流れてたって、クラ好きじゃなければ記憶にすら残らないよ。
539名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 18:06:02.43 ID:FKGzQfxR
うちの先生はビッグネームではないけれど、ピアノ好きだな。
自分の先生が舞台で弾いてくれてるだけで憧れる。
いつか、うちの子もああいうの弾けるよう頑張ってほしい。
逆に、よくステージ活動してるわりに、演奏に評判よくない先生の話もきいた。
えらそうに批判してる先生ほど、活動してなかったり、自分が失敗した時言い訳がましい。
うちは、かわいくて一生懸命で、いい先生にあたってよかった。
540名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 18:19:53.44 ID:BdAVccED
>>537
題名は知らなくても聴いたことはあるはずよ
今まで無意識に聴いていたとしても
子供がピアノを始めて、発表会で先輩の演奏を聴いているうちに
気にとまるようになるでしょう
541名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 18:24:18.17 ID:BdAVccED
>>538
どこかで聴いたクラシック ピアノベスト101

と、いうCDを見て欲しい
542名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 18:35:52.18 ID:BdAVccED
音楽や美術はスポーツと同じく趣味の世界だし
世の中の人の半分以上は、音楽を中学校までしか勉強していないだろうから
(高校で書道や美術を選択する人も多いから)
知らない事は別に当たり前だけど、
自分の子がやっている事がどこに向かっているのかくらいは意識してもいいと思うけど。
543名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 18:40:25.60 ID:R5ORbZUf
>>540
意味の無い詭弁は結構w
多数ある音大の受験定番曲って一体どの位の数なの?
それがドラマやCMや有線で流れているだなんて本当にそう思っている?
試しにベトソナ、モツソナ、平均率からざっと10曲くらい挙げてみて。
544名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 18:40:39.79 ID:dsZf10fM
いや、だからさ。私は好きだから知ってるよ。聞く方に関しては好きだから好きな演奏家のCDで色々持ってる。
ただ、「何処かで聴いた〜〜」に入ってるのだって詳しくない(子どもには習わせてるけど家でクラシックを聴く環境がない)人はさすがに全部は知らないと思うよ?
マタリ含めればそういう親だって案外多い。
そういう人にとっては表題無しのソナタや平均律なんか充分マイナーな曲だって。

どうして「必ず何処かで聴いたことがある」って自信を持って言い切れるの?
545名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 18:43:32.24 ID:dsZf10fM
>>544はID:BdAVccED宛てです。
546名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 19:17:07.85 ID:BdAVccED
>>543
そんなに多くないし範囲も広くないよ
専攻がピアノ演奏とピアノだと多少難易度が違うけど
範囲はだいたい決まっているよ。
音大のサイトを見て入試の課題曲を見れば?
どこも似たり寄ったりだよ。
クラシックだもの
547名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 19:22:35.54 ID:BdAVccED
>>544
毎日テレビや出先、町中やスーパーなどで耳にするから。
AKBの曲より流れているでしょ?
ドラマの中とかクイズ番組やCM、通販番組
テレビをあまり見ない人は耳に入らないだろうけど。
だってクラシックはJASRAC関係ないから使いやすいでしょう。
548名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 19:30:48.03 ID:R5ORbZUf
>>546
どこかで聴いたクラシックピアノベスト101で音大受験定番曲に
該当する曲は超有名曲ばかりですねw
ふざけてるの?
真面目に答えてください。
音大のサイトはざっと見たけど
課題曲集の中でも、どの作品が定番なの?皆聞いた事あるんだよね?
>そんなに多くないし範囲も広くない
なおの事モツ、ベト、バッハから
作品Noを教えてくれたら教本で確かめて見るのでよろしく。

もしかして答えられない?
549名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 19:44:06.13 ID:3fFRX8F1
母親がクラシックに詳しいと、どうだっていうんだ??
なんか、どうでもいいwww(AA略)
550名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 20:35:07.39 ID:BdAVccED
え、もしかして
絡まれてるの??
課題曲で検索して音源聴いてみなよ…
発表会で中学生や高校生が弾いているでしょ?
先生の演奏した曲があるよね?
551名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 21:08:31.51 ID:NT5F3d0R
絡まれてるというか論点ズレてる気がする。
552名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 21:14:24.41 ID:Q8dDd2VN
あのさあ、なんで ID:R5ORbZUfはそんなにいきりたってるの?
>>528の何が気に障るわけ?
何も知らないで習わせるより、そういう機会に曲を知るのもいいって言ってるだけなのに。
音大受験曲の話も ID:R5ORbZUfが持ち出してきただけでしょ。

そのあとの話は勝手にグズグズやってるだけにしか見えないけど。
553名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 21:22:04.16 ID:4uhziAz0
まあまあ、もういいじゃない。
お互いマイナーの感覚が違うんだよきっと。

うちの子は最近有名曲ばっか弾いてる。
モツソナタ、ハンガリア舞曲第5番ときて、次は狩の歌だって。
使ってる本が有名曲全集みたいなやつだから有名曲ばっかなのは当たり前なんだけど、
こんな曲も弾けるようになったのかと胸アツですよ。
554名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 21:53:30.17 ID:NT5F3d0R
いいなあ、有名曲。
うちは一度有名曲でミスしちゃってそれを同学年の子に指摘されたのがトラウマで「もう有名曲は嫌」だってw
曲決めの時期になるとYouTubeでマイナー曲漁りしてる。
マイナー曲に逃げずにどんな曲でもミスしないように更なる努力はせんのかいってツッコミたくなるけど、あまり聞けないような曲に触れるのもまた勉強になっていいのかと複雑な心境。
555名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 22:07:21.60 ID:avjLtYaL
>>552
以前音大受験の定番曲を知らないのは無知ってことだったから
ID:BdAVccEDはそれを持ち出して揶揄しているの。

>>550
それにしても質問に答えられないのならただのハッタリかな。
作曲家と作品ナンバー言うくらいで何勿体つけてるの?
556名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 22:33:29.10 ID:67K4WjmO
その話はもういいよ。
しつこくレスしといて絡まれてる?
とかって基地。
スルースルー
557名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 08:22:04.80 ID:ZdXd9Oor
盛り上がってるから何かと思ったら、またどうでもいいことで揉めてるのか。
>>528が先生の演奏聴け派なだけならすぐに終わった会話を
定番曲も分からないとかい見当違いなレスするから絡まれてるんじゃないの?
558名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 08:30:33.55 ID:KZ7iJHbc
小さいころはあまり知られてない曲が多くて、モーツァルト、ベートーベン、ショパン
を弾かせてもらえるようになって、ここまで来たねなんて思ったけど、
ここまで来たら、ピアノ弾かない人でもCDなんかで聞いてるし、専門に勉強した
人だと細部まで知ってるから、怖くて感想とか聞けない。

本気でやってる子でも本番失敗はあるし、プロでも音をはずすことはあることだし
それを指摘する子も子だなと思うよ。
頑張ってる子たちを見てるから、指摘するなんて絶対に出来ない。ミスしたら心の中で
頑張れ〜って叫ぶ。本人が一番ショックだろうし。
特に本気組の子たちだとこちらまで涙目になるよ。
559名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 11:55:45.11 ID:YDcAcXAb
>>555
答えられないも何も
音大のサイトに表示されているんだから
例え無知でも誰でも見に行って貼れる内容なのに
なにをムキになっているのか
わからないよ…
560名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 12:02:30.01 ID:4SJUMeUv
やっと終わったかに思えたのに>>559はわざわざ蒸し返してらまだ続けたいの?バカなの?
561名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 13:11:35.10 ID:Qrryc7nG
>>560
アラシも枯れ木の賑わい、かなwww
562名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 13:58:35.81 ID:ljfVM8RS
先生の自腹リサイタルと有名演奏家のリサイタルを比べると
子供にとっては前者の方が圧倒的に親しみやすいと思うな。
感想お伝えするのでも、親の斜め上視線の感想なんてどうでもよくて
子供が先生の演奏から何を感じ取ったか、でいいんじゃないかな。
私も有名無名、プロアマ関係なく月に1.2回はコンサート会場に足を運んでいるけれど
時間とお金の無駄と思えるコンサートはむしろコンサート慣れしたプロの営業演奏に多いよ。
町の先生が自分で練習時間をやり繰りして、発表の場を作っているのはエネルギーいるし
向上心がなきゃ出来ない事だよ。多少演奏がアレでも心意気は称賛したいなー。
563名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 14:13:46.61 ID:cTJ1eU8+
>>561
つ 枯れ木も山の賑わい
564名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 15:38:10.03 ID:E/qSm+Aw
>>559
知ったかぶりして恥かいたね
565名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 17:48:29.76 ID:e11SHJBX
>>564
えーっ!なんで、そうなるの?
566名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 18:52:37.94 ID:E/qSm+Aw
wwww
567名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 19:02:27.12 ID:jnLmBurX
>>564
絶対友達にはなりたくないタイプだ…
会話が成立しない上に、逆ギレ…
相手を負かしたと思い込まないと終われないなんて…

今が不幸なのが、育ちが悪かったのかはしらんがw
568名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 19:08:12.25 ID:ZHfXHxHC
>>566
もういい加減に基地に構うな
ウザイ
569名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 20:08:52.44 ID:Cma+OTPA
あ、基地だったのか
ごめん。
自分の説明が悪いのかと、困ってしまった。
570名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 23:57:32.12 ID:zNALEsdy
お友達の先生は無名でもよくコンサートポスター作成して活動してる。
無名でも、そういう活動してると舞台人らしいオーラを発してる先生だから、お友達の子もそのお母さんも、誇らしげ。
うちの先生はお若いのにぜんぜんやらないから、ちょっと羨ましいよ。
やさしくていい先生だから構わないんだけどね。華やかな世界にはあこがれる。
571名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 09:15:44.72 ID:fMZheIyd
うちの子の先生もご自身はもう演奏活動から身を引かれているけれど、
待合室にチラシコーナーがあって、先生のお知り合いや
門下卒業生のコンサート情報がわかる。
生徒さんの中高生の吹奏楽部演奏会のお知らせとか学生オケのタダ券も置いてあったりするよ。
プロのコンサート会場で先生と一緒になったりすると、出演者とお話出来たり
子供も握手してもらったりピアノがんばってね、なんて声掛けしてもらえて嬉しいこともある。

>>570さんも、先生はいろんなコンサート情報お持ちのはずだから
「お知り合いで子供が親しめそうなコンサートがありましたら、お知らせ願えませんか?」
なんて声掛けしておくといいかもよ?
572名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 14:57:51.23 ID:EFvrxBzo
毎日恒例の幼稚園後のピアノの練習が始まった。
やっとテキスト一冊目を何回か弾いてくれたけど、今は踊り始めたり、逆立ちの練習してる。
あと4冊残ってるんだけど、5冊を数回ずつ続けて練習して30分くらいで練習を終わらせて遊んでくれたらと思うけども、
一冊したら休憩、一冊したら下の子と遊び始めたり、ダラダラやってる気がする。
ピアノにむかってくれるだけ良いけど、
側についてないとやらないので、夕方までの一時間半、夕食の準備も出来ずにずっと息子とピアノの横にいる。
小学生になったら一人で練習してくれるようになるかな。
小学生になったら忙しくなってこんなダラダラ出来ないのかな。
なんか、こんなんで良いのかなと思いながら毎日練習に付き添ってる。
これから二冊目、がんばろう。
573名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 16:42:09.86 ID:QtFmJSG/
うちの息子もそんな調子で毎日ダラダラ練習してるよ。
もう来年には中学生になるはずなんだけど。
そんなんでも一応上達はしてるみたい(本人比だけど)だからもう放っておいてる。
574名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 21:15:06.18 ID:EFvrxBzo
ありがとう。
小学校高学年になっても続けてるんだね。
家も小学生になってもずっと続けてほしいな。
練習の付き添い、家事とかたまってる時や調子悪い時に、練習しては中断してダラダラされるとイライラして大声あげてしまうけど、
『もうかーちゃんいいよ』と言われるまで付き添ってみるね。
自分は幼少期に音楽してなかったし、習い事も多忙な親の付き添いとか一度も経験ないから、
毎日のこういう習慣が『こんなものなのかな』と時々戸惑うこともあるんだ。
ピアノは毎日って言うし、こんな地道な練習の繰り返しなんだよね。
≫573さんの息子さんみたいに、いつか上達した演奏姿を見れるといいな。
明日からもがんばる。ありがとう。
575名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 21:39:48.26 ID:JmMFdpWK
>>572
そばについてるのに、そんなに中断しながらだらだらやってるの?ひとりなら
分かるけど、最初に練習はこうやるのよって教えたら良かったのにと思う。
曲も短かそうだし続けてやる習慣をつけてあげたら?
だらだら遊びながらやるのと、曲の途中の休憩は違うと思うな。
576名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:04:15.35 ID:EFvrxBzo
≫575
ありがとう。
習って約一年半だけど、特に最近ダラダラしてる気がする。
以前は幼稚園に行く前にダダッと20分で一通り練習させて幼稚園に送迎してたけど、
幼稚園帰宅後すぐからオヤツの時間まで練習するようにしてから、14:30から16:00くらいまでダラダラとピアノの前で練習したり遊んだりしてる。
最近は、一冊終わらせては席を立って遊び始めて、私が『やるならやる。遊ぶなら遊ぶ、どちらかにしなさい』と怒って席につかせてやらせたり。
見るに見兼ねて『もう練習しなくていいから外で遊んで来なさい』と言ったら、
『5冊をあと3回づつやる』とか急に言い出して、ピアノの前から離れずやり始めたり、
時々、訳が分からなくなる。
ごめん、なんか親の方がどうしたらよいか分からなくて疲れてるのかな。
アドバイスを参考に、子どもが良い感じで練習が出来るよう、練習のやり方など考えてみます。
577名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:14:42.44 ID:B4t3/EWn
もうやってるかもしれないけど、日めくりカレンダーとかメモ紙の裏に
練習する曲名をかいてやって
そこに小さいシールを貼らせて行くのおすすめ
1日1枚。

うちは最初はシールを貼りたいために弾いてたけど、
もう何年も続けてる今は、これだけ練習した!っていうのが目に見えるのがいいみたい
そのカレンダーは捨てずに何年分も置いてあってピアノの上に置いてあるので、
それも子どもの自信になってると思う

ピアノの練習って上達が目に見えにくいものだから、親が分かりやすい形にしてやるといいと思う
578名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:29:22.95 ID:EFvrxBzo
≫577
ありがとう。
シールとかそういうの何もやってなかったな。
最近は『練習が終わったらオヤツだよ』作戦も通じなくて、私の怒る声だけだったよ。
そんなんじゃ親子にとも疲れちゃうよね。

目の前にシールを用意して自分で貼らせて、
目に見える成果みたいなのを与えてみるね。
ポケモンシールとか息子の好きなものを用意して練習を促してみるよ。
579名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:50:13.81 ID:QtFmJSG/
>>574
世の中、練習は面倒くさいけどピアノは好きって子が大半だと思うよ。
うちの息子もそう。多分お宅の息子くんもそうだよ。
母ちゃんが付き合えば練習するんなら、いくらでも付き合ってやればいいよ。
地道に頑張ればマタリなりに上手くなるから。

余談だけど、うちの息子、今度学校の音楽集会の伴奏をやらせてもらえることになった。
オーディションに合格したって報告してくれた時に、「俺が練習嫌がったり面倒くさがったりした時に
ちゃんと練習しろって怒ってくれてありがとう」って言ってくれたよ。
ガミガミ言って練習させる毎日に私も疑問を感じることは多々あるけど、息子の言葉に救われたよ。
580名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:50:58.17 ID:B4t3/EWn
>>578
なんか分かりにくかったけど、紙は1日1枚でシールは練習した回数分貼らせてるよ
1回弾いたらペッタン1回弾いたらペッタン……
合間の良い息継ぎになって、うちは長く休憩する事もなくなった

でもたくさんシール必要なので1200枚で100円のとかしかあげてない
仕上げまで行って先生に○がもらえると思ったらすこしだけ良いシール700枚100円を貼る
ポケモンとかあげたらうちの子ならヒャッハーってなるわw

>>572子さんにシール作戦がハマりますように!
581名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 23:23:06.48 ID:cR7ymq9D
学校でピアノを弾かせてもらえるのって、何年生くらいなんだろう・・・
582名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 23:33:15.78 ID:G4c65zp1
>>572
ダラダラやるのは駄目だ。
お母さんが付いて10分集中して練習する方が良い。
583名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 23:34:09.25 ID:EFvrxBzo
>>579
息子さんにそんなこと言われるとグッとくるね。
親子での地道な練習の積み重ねの先に、そんな日が来ることもあるんだなと思うと感慨深くて目頭が熱くなったよ。
家は今はピアノを半強制的にやらせてる気がするけど、
いつか子ども自身がピアノを続けてて『ヤッター!』と思ってもらえるのが何より嬉しいかも。
そんな日を夢にみて明日からも付き添ってみるね。ありがとう。
584名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 23:43:12.14 ID:EFvrxBzo
>>590
明日ダイソーでシール見てこようと思ったから、沢山入ってるシール見てくるね。
毎日数冊分だから結構な数が必要ですよね。
100均にポケモンシールはなかったかな。
親の怒る声だけじゃ、子どももモチベーションがあがらないよね。
シール作戦、取り入れてみます。

>>592
はい、明日から少し練習方法を工夫してみますを
最近は、ダラダラ→怒る→ダラダラ→怒るの悪循環の練習のやり方だったので、
明日から見つめなおしてみるね。

皆様、本当に色々とありがとうございました。
また何かあったら教えて下さい。
おやすみなさい。
585名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 01:09:49.80 ID:ot6NUOW6
>>581
3〜4年生くらいからかも。
うちの男子@中2は、小4くらいから一気に増えました。
4年生から学校の音楽クラブに入って、合奏の時はほとんどピアノ伴奏
クラスでも、学年でも合唱のときは◯◯くんよろしく、という感じ
他にもピアノ弾く女子は数人いたはずだけど…

中学に入ってからも「ピアノといえばあいつ」みたいな扱いです。
吹奏楽部で、ピアノパートがあるときはいつも息子が弾く。
本来は金管だけど、他にもメンバーがいるから。
なぜかパーカッションもよくやらされる。

しかし娘@高1はなかなかスポットライトが当たらず
(恥ずかしくて立候補できないのもあった)小学校時代は一度も弾かず。
中学で、クラスの合唱の伴奏をいくつかと、吹奏楽部でピアノパートがあるとき。
今は高校で歌いたくて合唱部に入ったけど、ピアノを弾ける人が少なく
時々伴奏。高校の合唱部になると伴奏もうちの子にとっては難しい曲で
ピアノの先生にもレッスンで見て頂いてる。
586名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 06:00:42.92 ID:TIAKe+rD
小2の息子、来週音楽発表会の合奏でピアノやるよ
オクターブもある楽譜だったからちょっとびっくりした
普通もうちょい先なのかも
587名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 09:15:40.20 ID:QJPWD9l/
小2で伴奏なんてすごいですね!しっかりしたお子さんなんだろうな。
友人の小2息子にも、上手な上にしっかりしてて、伴奏できそうな子がいる。かっこいいな。

うちの学校は小4から。
クラス合唱伴奏のオーディションがあるらしい。
うちのおとぼけ娘は、4年になっても無理かも。
曲自体は弾けても、指揮と合唱がずれた時に動じずテンポ調整とか、
間違えても即復帰するとか、臨機応変に対応するのが苦手そう。
588名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 10:22:00.34 ID:nca8Z9KL
学校では目立ちたくないので弾いてないのに
伴奏をしたい子から立候補しないでと言われるみたいだよ。
589名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 10:35:49.88 ID:5JtZ+KNh
>>588
意味わかんないんですけど…
弾いてないのに伴奏をしたい子が、ピアノの弾ける子に立候補するなって言うってこと?
その子が主語なら、「目立ちたい」だよね?
590名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 11:29:06.65 ID:lEwL/V79
文盲乙
591名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 13:08:34.63 ID:JsblvAKM
>>589 えっ?
592名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 00:10:24.80 ID:6KLv5jb9
たしかにそうとも読めんことはない。
句読点をどこにつけるかだよね

学校で目立ちたくないのは588のお子さんで、すんなと言ってくんのは伴奏したい同級生だよね。
まぁ、普段目立ちたくない言っといて、伴奏立候補したらはあ?だけどw
593名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 05:19:18.21 ID:3ivfXnV7
もうすぐ4歳男児だが、習って半年、ようやく練習の習慣がついてきた。
といっても30分、もちろん私つきっきり。

二人で苦労して弾けるようになった箇所が
レッスンで上手く行って先生から丸をもらった時の
息子の嬉しそうにこっちを見る顔に感動してしまった。

さあ、あと5、6年付き合いますか〜!
594名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 07:57:26.23 ID:Nbj/ahmP
>>592
文脈まで読めないんだねw
595名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 16:01:26.87 ID:VAJQ9O37
>>588>>589
両方の意味がわかったぞ
596名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 16:29:53.81 ID:RRFiiyr7
同居だから来客があったり外野がうるさくて、その度にピアノの練習が中断してイライラする。
幼児だから長い時間集中していられないのかもしれないけど、
静かな環境でずっと練習を続けるのが難しい。
今もやっとピアノの前に座らせて練習がのってきた時に、
庭に車が入ってきて玄関のチャイムが鳴って来客があり、ピアノをしてた子供はソワソワ。
結局、お客さんに会いにリビングに行って、今は一緒にオヤツを食べたりDVDを見たりやり始めた。
家の中に親と子供だけしかいない時は、一時間以上はピアノの部屋に留まってくれてるけど、
同居人達の出入りが激しかったり、来客があるとすぐ『あと何回弾いたら行っていい?』とソワソワし始める。
平日も人の出入りが激しくてイライラする。
もっと寛容になって臨機応変に対応すればいいんだけど、未熟な親でごめん。
早く練習を再開したい。
ピアノの部屋に戻って来い。
まだ来客や同居人達がゆっくりくつろいでるので、言えない。
597名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 17:56:30.00 ID:P5et/Lj2
幼児や低学年ならそんなに親がガツガツしなくても。
練習の習慣をつける事が大切、って事なんだろうけど、幼児期に公文やしまじろうで勉強の習慣を親が必死でつけさせたって中学生になってどうなるかなんかわかんないのと一緒。
ピアノが好きなら自然に練習量は増えるし、集中するって。
598名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 20:27:24.28 ID:noBLer0s
>>596
そのイライラはとても良くない傾向にあるね。
中高生になって問題行動を起こす可能性大の育児だよ。
親の都合でで幼児に1時間もピアノ室に縛り付けるなんてとんでもない。
20分も集中して練習できたら褒めてあげなくちゃ。

最新の児童心理学や精神心理学系の本を読んでみたら?
599名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 21:31:37.72 ID:dewiN5DE
うちも同居で、同じように人の出入りが結構ある家だけど
音楽室を防音にしてあるから外の音は全く気にならないよ。防音してみたらどうでしょう?
コトメが低学年と幼稚園児の甥姪連れてしょっちゅう遊びに来るけれど
うちの低学年も練習中はなんとか集中してくれている。

というか、お客さんって別に子供に会いに来てるわけじゃないんだから
顔出させないのがマナーじゃないのかな。
大人同士の話があるんだろうし。
うちは親戚が来ても挨拶だけ。他人の場合は部屋には入れないようにしてるよ。
義両親から呼ばれればご挨拶はするけど。
会わない習慣付けとけばソワソワもしないよ。
600名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 21:40:53.01 ID:FoEQD/1g
>>596
気持ちはわかるよ。
今はその環境しか与えられないことを納得するしかないね。
でも今からそんなに焦らなくても大丈夫。
小さいうちから頑張らせて、ほんの一時神童扱いになるより
長い目で見て最終的に残ってる子になったほうがいいよ。
すごいって言われてた子でも、中学に入るまでにどんどん消えていくもん。
601名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 21:51:40.89 ID:MvNwu4K7
何だかんだで練習しない子はしないからねー
602名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 22:01:11.48 ID:P5et/Lj2
>>599
奥様、意地悪よ。
防音室なんて作れる環境の人はこんなとこで愚痴らずに、さっさと見積もり取って工事してるもの。
幼児なのにドライブスルー送迎、家でも全く練習を見ないママもいるし、そういう人が「発表会の曲が気に入らない」って言ったらウヘェだけど、あまりに過干渉なのもなぁ。
1人でやらなきゃならない日はいつか来るんだし。
603名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 22:05:04.77 ID:8QpgjDJk
先生の演奏会(独演ではなく他教室の先生達数名と共演
つまり大人の発表会?)、
用事で行けないって断ったら
ものすご〜く嫌な顔された。
花を送ろうと思ってたけど
態度が悪いと気持ちが萎えるわ
604名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 23:40:01.76 ID:RRFiiyr7
皆様、ありがとうございます。
よくない傾向ですよね。
防音室ではないですし、ピアノを思いっきり弾ける時間帯が一日の中でそれ程長くなく、
弾ける時間帯はピアノに集中したいと、
目を血走らせて躍起になってる自分がいます。我ながらこわいですね。
防音室は無理かもしれませんが、親が決めた時間帯に何がなんでも練習させようとする環境から、
子供自身が弾きたい時にいつでも自由に弾ける環境を整えてあげたいです。

中学にあがるまでに辞める子も多いんですね。
今のままじゃ家の子も早い段階で嫌になりそうです。
子供が長く続けたいと思えるよう、親自身と環境を少しづつ改善して行きたいです。
すぐには無理そうなので、少しづつ、少しづつ・・・。

ありがとうございました。
605名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 09:49:23.24 ID:xaIeteYB
家にお客様が来たら自分の客じゃなくても、一度はご挨拶してくるというのが
マナーかと思っていたので>>599の意見に驚いた。
606名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 10:00:21.98 ID:5QGGmh4S
>>605
そういうピアノとは関係ない事を書くと、うちは〜が続々と出てきてスレチになるから書いちゃだめ。
607名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 10:10:44.36 ID:sa6Ur0T6
>>604
いい先生につけばそんなに練習はいらないはずよ
何故、幼稚園児がそんなに練習しなきゃならないのかがわからないわ。
うちの子が音楽で高校→大学だったけど
小さい時はピアノは数あるお稽古の一つで
そんなに弾く練習はしなかったなぁ
先生はワークや、音符を書く練習の方に力を入れていたよ
608名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 11:03:02.14 ID:JRr6zuDN
>>607
音楽の道を選んだ人の幼児期なんて、そんなもんだったりするのよね。
でもお子さん、幼児の時の練習曲なんて、その場でほとんど弾けちゃったでしょ?
609名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 12:10:55.77 ID:sa6Ur0T6
>>608
そうでもなかったような気がする。
むしろ、習っていない子の方が
幼稚園の演奏会なんかでは鍵盤を上手に弾いていたよ。
学校に上がってから読譜力が伸びてからは何でも弾けるようにはなったけど
練習するようになったのは高学年からだと思う。
本当に弾けるようになったのは大学に入ってからだと思うよ。
うちは、先生に丸投げだったから練習も子供任せだった
高校の定期考査も一年生の時はほとんど練習しないで受けていて
三年生でリストが弾ける技術ないと専攻から外される(三年生から声楽に転科)と脅されて
やっと尻に火がついた。
610名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 13:03:16.16 ID:xlW8gGC3
まー音大もいろいろだし。
611名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 13:16:21.50 ID:JRr6zuDN
まー、リスト弾く頃にはママが
「うちの子練習しないんです、シールで釣ってもダメみたい」
なんて悩まなくなるんだからさ。
612名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 13:16:39.19 ID:sa6Ur0T6
>>610
それ、よくある書き込みだけど
本当にわかっていて書いているのかなー
と、おかしくなるわ
613名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 13:57:17.50 ID:RcTnptDp
少子化のなんでもいいから何かが弾ければ通る音大もあるわけで。
藝大桐朋東京音大ピ演以外の音大は、外部から音大はいろいろっていわれても仕様がないと思う
気の毒だけど本当の実力はどんなに上手でも周囲からhそう見られるってことよ
614名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 14:07:15.00 ID:JRr6zuDN
>>613
意外にも今までなかった話題だと思うのですが。
何かが弾ければ入れる音大の、何かってどんな曲なんでしょう?
有名なとこの課題曲はググれば分かるけど合格ラインが分からないし、有名大以外だとどれ位下手で入れるのですか?
腐っても音大、その辺の幼稚園の先生レベルってことはないですよね。
615名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 14:14:23.04 ID:RcTnptDp
>>614
私も自分で上げたとこ以外のレベルがわかりません
あくまで他所からの情報でしかないです
とんでもないレベルで入れる音大はあるとあちこちで聞きましたが、伝聞でしたので不正確でした失礼しました
ネットで音大のレベルを論じても所詮ネット、トップ音大以外の音大に上手な人はいても、その音大の大多数の真ん中〜下のレベルと一緒くたにされ、ネットではそれを覆す方法はないということです
ネットじゃなく自分の身の回りの人に演奏でわかってもらえばいいんじゃないですか?
616名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 15:16:02.43 ID:sa6Ur0T6
>>613
誰でも入れる
と、音大受験生の間では言われている学校は確かにあるけど
誰でも って、音大受験するレベルなら誰でも
先生が、ちょっと力不足だけど入ってからも自分がフォローすれば授業についていけない事はないレベルだから推薦する
って意味だけど…
どのレベルの「誰でも」だと思ってる?
617名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 15:21:05.62 ID:sa6Ur0T6
>>614
ピアノ専攻なら
音高からでも、「どこにも入れない」という理由で
専攻を変える(主に歌に)ように言われる人がいるくらいだよ。
音高に入る時はそんなに悪くなくても
高校で伸びない子もいるからね。
誰でも入れる音大に入れない音高生もいるんだから
本当に誰でも入れる音大なんかないんだよ。
618名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 15:37:38.94 ID:yOjsSav9
>>617
「誰でも入れる」の定義くらい分りきった事に
揚げ足取りをしたい気持もわかるけれど
うちの教室ではかなり下手な部類の人達も入れる音大があるよ。
そこの所を認めなくちゃ。
619名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 16:11:46.06 ID:Ebz6JlW/
うちの末っ子、お勉強いまひとつなんですが、ピアノが少し弾けるんですよ。
というケースじゃないかなー
620名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 16:56:50.29 ID:sa6Ur0T6
>>618
そういえば、今年配布している某音大の入試
管はピアノ試験ないって書いてあるわ

とはいえ、あまりにも下手なら先生が受験させないでしょ
621名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 18:24:26.95 ID:yOjsSav9
>>620
どうしちゃったの?
今話題にしているのはピアノ専攻の事で管や声楽の話はしてないよ。

<うちの教室では下手な部類の人達でも「入った」音大(ピアノコース)もあるよ>
こう書いた方が理解しやすい?
622名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 18:32:47.23 ID:JRr6zuDN
>>621
そういえばって書いてるじゃない、雑談なんだから少し脱線した位で絡まなくても。
吹奏楽から音楽に目覚めて音大目指す子が、受験の為に遅いスタートのピアノ必死で頑張るって時代じゃなくなってきたのね、って話でしょ。
623名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 18:33:03.90 ID:xlW8gGC3
>>620のお子さんはどこの音大なのさ。
そこ書けば、こんなに底辺と一緒にして揶揄したりしないよ。

今は無料の講習会受けただけで入学確約貰える大学だってある。
ツェルニーなにそれ?ショパンはワルツ弾いたことあるし!でも受け入れてもらえる所あるでしょ。
知ってる子は中学から始めて入ったよ。
とてもじゃないけれど、人前で音大生として演奏出来るレベルではない。
624名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:12:10.61 ID:9Xge2MXT
>>622
>>620が雑談?
行間くらい読め
625名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:13:03.90 ID:kYCrAuse
みんなカルシウム不足か?カリカリし過ぎw
626名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 19:53:26.56 ID:70bNnfKs
なんで音大の話になると荒れるんだろうね。
どの先生に付いてるかで盛り上がるなら分かるけど。
627名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 20:04:07.88 ID:JRr6zuDN
>>624
やったーID変えて必死ってヤツだー!
初めて遭遇したわ。
628名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 20:24:58.22 ID:9Xge2MXT
>>627
自分がやってると他人もそうだって思うんだね。
629名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 21:19:03.44 ID:gN68iavF
ろくに本も読んで無くても入れる文学部も山ほどあるし、
音大だけが そんなに特別視される意味がわからん。
630名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 21:25:35.92 ID:Kt+lRZND
音大行かせたらあとはどうしたいの?
631名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 21:41:29.19 ID:FnP1gXvE
音大って名のつくとこはさすがにそこまで多くないけど、地方の低レベル短大とかにも音楽科は多いよね
地方のピアノの先生なんてそこらへん出身がほとんどだったり、教育大の音楽科が
エリート扱いされている
632名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 22:04:05.07 ID:sa6Ur0T6
>>623
そんな音大ある?
首都圏の要項はだいたい見るけどそれは見てないかも

昔からあまり条件の変わらないところと
どんどん内容が低くなっている学校のどちらだけど

東京近辺含めての地域の音大の場合、
最近はレベルよりも四年で1000万の学費を払えるかどうかが
一番先にくる問題なのは確かだわ。
上手い子、才能のある子が進学出来るとは限らないからね
逆に、才能やレベルに対するハードルは下がっていて
経済面に対するハードルは上がっているかもね
633名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 22:08:10.37 ID:sa6Ur0T6
>>631
ああ、もしかしたら
音大って、音楽学校の事だけじゃなく
教育学部の音楽コースや総合大学の音楽学科や
短大の音楽科も全部音大と言っている人がいるかもね
634名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 23:32:47.83 ID:xlW8gGC3
>>632
入試要綱見たって載ってないよ。前段階の講習の話だもの。
底辺音大なら結構どこでもやってるよ。

経済面というより、一般大でもこれだけ就職難なのに、
大学4年間で1000万も出した上に卒業後30才くらいまで生活の面倒見ないといけないと言われる
音大は敬遠されてもしょうがないよね。
桐朋の教授に言われたわ。30まで親がかりですよ、って。
635名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 07:17:32.67 ID:lIAP/r8W
30以降は自立できるの?
636名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 08:11:00.54 ID:sSyRf1U5
ピアノ科卒はよくわからないけれど、指揮や弦、管の男性はなんとかなってる人多いよ。
というか、自分でなんとかしてる。
私が知ってる範囲は藝大桐朋東京音大までだから、他の音大卒がどういう進路(末路?)を
辿るのかは知らない。
国音の管は、吹奏楽方面に強いからそっちに食い込めれば仕事はたくさんあるだろうね。
637名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 08:28:16.72 ID:cj7PyUZz
ピアノでいい音大行っても家で町の先生になるのがほとんどよ。
家も、そういう財力もあるから音大行かせられてるわけで。
ピアノで有名になれるのはほんのひとにぎりよ。
藝でも入らない限り、それか有名コンクールで上位入らない限り、
それか海外留学先で活躍しない限り、
ピアノだけで進むのは家の財力と一生面倒みる覚悟がないと無駄になるよ。
638名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:30:21.71 ID:ppkV4APE
うちは一般家庭だからピアノは一生の趣味として楽しめるようになってくれれば上出来、
でもって普通の大学行って、就職してもらいたい
639名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:59:07.62 ID:lnU5Hv1f
うちは…
コンクールで良い成績残して著名なピアニストか講師に声かけてもらって、その先生のつてで音大進んで、先生のコンサートや仕事を手伝いながら、行く行くは自分もコンクールで審査員を務めるようなピアノ講師。
みたいになってくれたいいなあ…という夢w
640名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 11:20:41.19 ID:PemPPQXC
>>634
音大行かせる進路を考えている時点で
就職なんてあてにしてないよ。
サラリーマン家庭の子なんてほとんどいないから
単発の仕事をしながら家業を手伝ってもらうとか、結婚するまで大学で先生の手伝いするとか
そんな感じ。
就職の心配があるなら音大は選ばないし
そんな家庭の子が多いから求人も少ないし
就職指導もいらない
641名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 11:21:51.12 ID:PemPPQXC
>>636
そこは、つく先生によるんだよね。
642名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 11:33:22.55 ID:PemPPQXC
>>639
そんなアテにならない夢を追うより
最初から芸大卒の先生につく方が簡単だと思うけど。
643名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 11:47:12.18 ID:iCoIf53X
このスレには噛みつき亀がおる。
644名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 12:03:52.15 ID:dvLn2Bz2
>>640
娘さんは恵まれた環境でいいね。
私の周りでも音大生の親は士業か会社経営者ばかり。
うちは一般家庭なので国立大学狙い。
どんなに譲歩しても卒業するまで学費が1000万以上かかる私大なら
獣医学部しか選択肢は無いなー。
あとは医学部の学費免除枠。
ピアノを通して色々な経験もできたし
今も大好きでがんばっているから一生心の友として
重要な位置付けでいると思う。
645名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 16:36:48.92 ID:vxKC7WfL
>>644
地方か自宅から通える範囲に学校があるかでも違うよね。
地方なら、国立大でも部屋を借りて通わせればずいぶんかかるでしょう…
音大は、将来の就職よりも
高校を卒業した後に音楽の勉強をしたい
という理由だけで行くから
音楽の先生になりたければ教育学部に行く方がいいし
別の目標があれば一般の大学に行ってピアノは趣味で続けるだろうからね。
それでも私立大学なら四年で500
〜600万はかかるから
仕送りして遠くの私立に行かせるなら
音楽が好きなら近くの音大でもいいのかなと思う。
家を出て音大に行ける家庭の子は本当に裕福だと思うわ。
私立なら歯学部でも6年で3000万はかかるし
医学部はもっとだから、音大なんてかわいいものよ。
卒業した後に回収出来ないけどね
646名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 17:40:50.23 ID:2HIJl779
なんで、私が一番情報通!みたいなのが沸くんだろう?
一人が年中居座って鼻息フンガーフンガーしながら暴れてるの?
647名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 20:28:56.56 ID:WmFwGvIM
音大は入学するまでに金がかかるのよ。
有力先生につけばそれなりの謝礼金が必要だし、
上手くいけば、
地元先生についてて、音大から出張してこられる教授に習う事ができるけど
運が悪ければ小学生から月イチで東京まで出て教授のレッスン受けるとかになる。
無事音大に合格してくれたら、その方が金かからない。
648名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 20:46:45.78 ID:vxKC7WfL
>>647
え、うち、全然かからなかったけど…
やっぱり地方から受験するのは大変なんだね
昔から地方のお子さんは優秀だものね。
649名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 18:40:15.21 ID:6MWBsK9K
私の従姉は小学三年から一人で新幹線でレッスン受けに来てたな
夜のレッスンだとうち(都内)に泊まったっけ

芸高→芸大だから普通なのかな
芸大出てそれなりに勉強続けてれば、そこらへんの短大や高校音楽科の教員くらいはなれると言ってた
650名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 08:43:30.89 ID:5pB1wrGv
先週あった修羅場
近所で小1女児が遊んでいたら、頭のおかしい大柄な男がいきなり女児を押し倒した
悲鳴を聞いて近所の主婦が家から飛び出し引きはがそうとしたけど、
大声でわめきながら女児にのしかかっているので引きはがせない
そしたら一人のママが無言で男の顔面にキック
キャプテン翼の漫画みたいに足を後ろに助走をつけてのキック
その後鼻血を出しながらヨロヨロと向かってくる男の髪を掴んで
ゴツゴツしたブロック塀で顔面をすりおろした。
その時点男は戦意喪失、直後他のママが呼んだ警察が来て男は逮捕
塀に残った血の後が怖かった。
とっさの事で私は「警察は何番だ。110?119?」とパニックって叫ぶことしかできなかった。
651名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 10:54:37.11 ID:x7+d/GsS
で、ピアノは?
652名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 12:12:50.43 ID:oWEh2GxO
誤爆でしょ
653名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 12:46:08.21 ID:rj6w0HB+
音大は入学した後だってお金かかる。
音大行きましたってブランドだけあればいいって人は別として、行った後こそ競争世界。
上手い子なんかいくらでもいて、特別レッスンも盛ん。
夏休みはコンクール特訓か海外遠征、学生コンサートでもあればドレス代も馬鹿にならない。楽譜代はますます凄いことになる。
やる気ない子は授業料だけ取られてただただほっとかれる。
留学したいって言われたら生活費渡航費湯水のように出してあげられる?
ずっとずっと、親の支援は必要だよ。
で、どんなにお金かけても応援しても、有名になれないものはなれない。
でも有名演奏家や教授みてみなよ、みんな金持ち。親の協力ハンパない。めちゃくちゃ金かけてる。
ちまたには有名にさせようと金をつぎ込んだのに無名の町講師どまりだらけ。よくて伴ピ。
ひっこみつかないから続けてるだけ。あいつらの前で同い年の有名ピアニストを褒めちぎってごらん。悔しさでワナワナして批判しまくるからW
654名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 12:58:04.85 ID:dgnsfpQI
なんか、コンプの塊みたいな人ですね。
655名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 14:52:57.28 ID:pWaE9Isd
>>653
私の子供は音大入る能力はあるけど、
無駄金使うのは馬鹿らしいから自分から蹴ってやる!フンガーフンガー

って感じ?
酸っぱいブドウってみっともない
656名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 15:29:59.09 ID:RK5TjTR/
>>655
それは違うと思う。
能力的には芸大東音桐朋愛知京都以外は入りやすいから
金銭面ですっぱいブドウなんじゃない?
657名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 16:06:24.37 ID:TbyVS75R
そういえば子供の頃習ってた先生は桐朋出身でウィーンに留学して向こうのコンクールでも入賞したとかで賞状が飾ってあったなあ。
マンション住まいのサラリーマンの奥様というどこからどう見ても普通の郊外の街の先生だったけど、子供心にも漂う空気が違うのだけはわかった。血筋の良さげな長毛の猫2匹飼ってて、ピアノも多分外国製(当時はヤマハとカワイしか知らなかった)で思い扉の完全防音。
ご主人の親と同居するって都内の実家に引越しされて縁が切れちゃったけど、今思うと自身もご主人も良い所のお坊ちゃんお嬢様だったんだろうなと思う。親曰く引越し先は高級住宅街だったらしいし。
住む世界が違いすぎてフンガーする気も起きないw生まれ落ちた時点で別世界すぎw
あの頃先生のお腹の中にいた赤ちゃんはやっぱりいい環境で育って留学とかしてるんだろうなあ。
658名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 20:10:19.82 ID:RrQOXSqx
小学校の頃に一年間はピアノを習い
中学校まではエレクトーンを習っていましたが…
グレード検定とかそんなのもやってました
ただ、そのままブランク15年
その後、ピアノをまた習い始めバイエル上〜下巻を終えて
ブルクミュラーを習い始めて数ページ、途中から他の事に気を取られ進まなくなったので
先生からの提案で好きな曲をと…ショパンのノクターンを選曲
完成間近でピアノを諸事情でやめて、5年
今からやり直すとしたらどこからが最適でしょうか?(^^;
バイエルからやった方がいいのかな…
659名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 20:23:55.52 ID:++pO+qun
>>658
子供の事?
自分の事だったら、ここは育児板だからスレチかな。
660名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 20:29:50.21 ID:RrQOXSqx
すみません(+。+)
661名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 14:34:45.02 ID:Beht7c1Z
発表会のドレスの色で赤って派手過ぎますか?
何年生位からなら変じゃないですか?
高学年とか中高生くらいじゃないと体型に負けて変でしょうか?
662名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 15:01:50.68 ID:VoJEoNiZ
色味にもよるけど、案外沈んじゃって地味だった。ガリでチビの5年生。

やっぱりステージ上では艶のある薄い色の方が映えるよ。
今年はシャンパンゴールドにしました。
663名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 15:30:43.31 ID:XhxSrgmm
今夏コンクールに出たけれど、
やはり目を引き付けられるのは原色系ドレスの子でした。
赤とかロイヤルブルーとか。

夏場だけにシフォン、レース系の薄い色目が多い上、
年齢が小学生だとピンクやブルーの淡い色が多かったのもある。

舞台の大きさやデザインにもよるけれど、個人的には赤もいいと思ったな。
664名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 16:10:51.34 ID:KYLU1gA1
ああああドレスで悩んでみたいーー
おっさんまっしぐらなうちの子がもしも女子だったならミント色か、深いスミレ色きせたいわ
シャンパンゴールドも素敵そうだなぁ

確かにピンクとブルーは多い。白っぽいのも多い
赤はそんなに見かけないけど、お顔と相談して負けないなら素敵かも
665名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 16:54:22.72 ID:j4fXhsLP
曲に合わせて赤っていうならそれもいいと思う。あかとんぼ変奏曲とか。
ノクターンで深い紫とかブルーとか。

でも低学年の子は淡い色味がほとんどかな。
赤でバリッとした演奏をしたら格好いいと思う。
666名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 19:05:49.38 ID:Beht7c1Z
ロイヤルブルーも素敵ですね!

腕も体も上達してからのお楽しみにすることにします。
667名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 20:47:01.01 ID:qrGVvgRS
あら、しめちゃった?
うちの1年生、赤着たよ。
親が言うのもなんだけど、似合ってた。舞台でも映えた。
髪はシンプルめ。
ドレスというよりちょっとワンピースに近い雰囲気のもの。
668名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 22:03:52.98 ID:BPnr5GF2
友人のお子さんが赤のフリルドレスを着てギロックを弾いてた。
髪をアップにして小さな赤いリボンを何個が付けて
それはそれはかわいらしかった。
669名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 22:35:13.03 ID:wnPGBNAc
親のセンスがものをいうよね…
いつもおしゃれな子っている。
670名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 23:52:57.99 ID:9msi7ynZ
ドレス自体がださい
クラシックのプロでもそう
まるでホステスw
671名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 08:07:39.32 ID:nqAKDkf0
そもそもクラシックなんて一部の人しか興味ない。
習い始めはクラシックの基礎は必要かもしれないけど一部の人しか成功しないなら趣味にとどめてふつうの暮らししながら合間に好きなポップスでものんびりやるのが得策。
講師やりながらのアマチュアがホステス風のドレス着て並程度のピアノ弾いてさあ拍手しろって?馬鹿にするんじゃないよ。
黙ってドレミを教えてろっつの負け組婆どもwww
672名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 08:47:48.21 ID:+0zXwMwK
>>671
クラッシックが好きなひとが先生兼ピアニストの発表会を聞きにくるし、今の話題って習ってる生徒のドレスの話じゃないの?
673名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 09:18:44.07 ID:YJoof8Qy
まぁお気の毒。
674名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 10:19:10.96 ID:D5kherSt
ドレスと言えばホステスが基準なのね。
あんなお高いドレス、ホステスも着てるの?凄い。
今ゆめりすとって所のドレスを数着使ってる。形は良いけど今一生地が薄い。
厚手のシャンタンかタフタのドレスがいいんだけど、どこかいいお店ないかなあ。
675名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 10:42:50.25 ID:VHzEhDtO
値段の問題じゃないでしょ
ゆめりすとググってみたらなんとまあケバケバしいw
676名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 11:23:35.90 ID:0fSQ19GG
子どもサイズなら。
cafってフランスのブランドがそれはそれは綺麗よ、上品で。
ただ定価が高い。
アウトレットとかあるといいけどね。
677名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 13:00:54.62 ID:6exD0AAq
cafググったら、イタリアのブランドだね
上品で素敵!こういうの大好き
何回も着ない発表会ドレスには辛い値段だけど、憧れるわ
来月の発表会ドレスをmotherwayで購入
3,980円
年長で最近成長著しいので、今ジャストサイズだと春になんか出るにしても、もう着られないかもしれない
今年春に習い始めて、ステップやら教室の発表会やら足台やら調律やら、お金がビュンビュン飛んでいくので、もう余裕なし
678名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 14:49:21.68 ID:sunV4VAJ
女の子はドレスでも楽しみがあっていいよね。
うちは男の子だから、そういう楽しみはないなあ。
679名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 16:41:53.56 ID:FZm/dkiI
そうそう、男子はくたびれてネクタイの曲がった帰宅途中のリーマンに
なってしまう危険がw
どうしたら正面でキリッとネクタイが締められるよいになるんだろう?
680名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 18:20:10.85 ID:nhlyGo57
発表会衣装も子供向けのならたくさん出てるけど
中学生以上はどんな服着せていいかわからん
681名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 18:41:30.94 ID:mmXjmWD9
うちは制服のセーラー服だよ。冠婚葬祭全て制服。
本格的おとなの
682名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 18:44:12.46 ID:mmXjmWD9
途中で送信しちゃった。

体型も演奏も本格的な大人のそれになったら(そこまで続けばの話だけど)またドレスもいいと思ってるけど、高学年から中高生はいいの無いよね。うちは本人もドレスは嫌がる。
683名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 19:33:03.65 ID:46XHY7Rc
うちの子の教室、中高生こそドレスだよ。
ネットからオーダーまでいろいろ。でも子供同士は気にしてない。
先生も、たいして練習もしてこない小学生がこの日ばかりは着飾って来るよりは
がんばって続けてる中高生にドレスアップしてもらいたい…みたいなことを
ぼそっと言ってたらしいw
集合写真や楽屋が華やか華やか。
684名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 23:00:00.23 ID:9CtEVEQ3
高学年〜中学生の子がドレスを着るときの下着ってどうしたらいいんでしょう?
気に入っているドレスが、肩ひもが細くて背中があいてるタイプです。
普段はハーフトップをつけてます。
685名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 23:30:59.07 ID:S9HsuEu1
男子持ちの方は、どのようにして衣装を決めていますか?
うちはジャケットは動きにくそう&暑がりでムリ、ネクタイはイヤ・・・で
毎度シャツ・季節に応じたVニット・かっちりパンツに革靴。
毎年だし、つまらない・・・

何はともあれ、シャツでボタン開けてるのがいいものなんだろうかといつも気になる。
686名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 01:00:17.64 ID:7PSTQqI4
衣装の前に…今から坊主頭の髪を伸ばそうかと。
スポーツ刈りだと、ライトが強くて頭皮が透けて見えるのが悲しい
いっそ丸刈りにスーツ…と思ったけどw

うちもジャケットは嫌がるのでシャツ+ベストだったけど
全部サイズアウトしてしまったので、スーツセットを検討中
もちろんネクタイ派です
687名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 06:09:03.36 ID:OjS+WcGK
>>684
ブラデビューだ!
同じ教室の中学生は、肩ストラップを透明のものに付け替えてドレス着てるよ。
それかビスチェかな。自作できるから体に合ったものを作ってあげるとか。

>>686
ごめん。ワロタw
でも是非丸刈りにスーツでピアノ弾いてほしい!!
(*´д`*)ハァハァ
688名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 09:11:34.90 ID:thWk8BDP
ドレスでブラの透明肩紐がみえるのは嫌だな。
ビスチェかストラップ外せるブラでどうかと
689名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 10:57:30.66 ID:V6txPgDY
客席からは見えないから許して。>透明ブラひも
うちは胸ペッタンコで肩紐ないとズレて演奏に集中出来なくなるとマズイから
入念に事前チェックしたw
さらに化繊が当たると、かゆいかゆい言うので
ドレスの肩紐を同じ色の木綿布でくるんだり、いろいろ面倒くさいorz
690名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 11:01:21.74 ID:EKVtes5v
一時期流行ったヌーブラはどうなの?
691名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 13:51:47.60 ID:bG+vbvPs
684です。
AAとかそれ未満なので、ビスチェとかたぶんサイズないかと…
ヌーブラってほぼ平地にも貼りつくでしょうか?
バンソーコーでも貼っとけば?wwって感じなんですけどね。
一応お年頃なもんで。
692名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 14:03:48.17 ID:EKVtes5v
ドレスの裏にカップ縫いつけときゃいいじゃん。下着は無しで。
693名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 14:21:34.25 ID:bG+vbvPs
!!!
その手があった!
水着用のカップがあるので、縫いつけます。
ありがとうございます。

他の皆さまもありがとうございました。
もっとしっかり育った暁には、参考にいたします。
母に似てヒンヌーのままかもしれませんがorz
694名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 18:34:19.91 ID:b8kBMb7g
貧乳はステータスだ!希少価値だ!!
695名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 21:01:23.02 ID:pCh04boF
うちはブラはまだ心配がないんだけれど、12月の発表会を去年の七五三の振袖はどうかなと
考えています。

ペダルは無いけれど、袴をはかせて編み上げブーツなら大丈夫でしょうか。
それとも、袴もブーツも要らない?
普通に草履でも大丈夫かな。
それか、もっと基本的に袖が邪魔で振袖は適さないかな。

ご意見お願いいたします。
696名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 21:05:47.08 ID:W4YrxZlR
いいんじゃないのー(ホジホジ)
697名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 21:09:58.52 ID:tq1TFcfl
>>695
ピアノ演奏はどうでも良いのか‥と思われそう。
698名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 21:12:04.99 ID:pCh04boF
>>696−697
ありがとうございます。
やっぱりそんな感じになっちゃいますよね。
おとなしく、ドレスかちょっと余所行き程度の洋服を購入します。
699名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 23:00:33.99 ID:kreaoMbh
ピアニストが新春コンサートで着物着ることはあるから。
衣装負けしない、袖や草履をハンディに思わない、なら良いんじゃないの?
さくらさくらや荒城の月なんか和装カッコ良いよ、きっと。
700名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 00:05:34.80 ID:cmrMWB6W
>>695
七五三ってことは小学生低学年位かと思うから、少しズレるけど、さくらさくらの協奏曲(ペダルばっかり&5分超えの大作)を高校生か大学生だかが桜模様の着物を着て演奏してたけど、栄えるよ

周りはドレスばっかりだから目立つからそれなりに上手くないとダメだけどね

帯をしめたり、袖がビロビロするだろうし、その服を着ての練習は必須
701名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 02:30:10.98 ID:meOnQsSO
結局バカ親の着せ替え人形なんだね
702名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 08:29:42.42 ID:DBBVv+Em
プロじゃなくたって、人前でステージに立つならおめかしさせたいじゃない。
演奏力で勝負できる子ならまだしも、そこまでじゃなければ記念感覚よ。
やっぱり、発表会は華やかな方がいいので、、、って先生もおっしゃってた。
大きくなると硬派な制服派と、大人びました的なドレス派に分かれるよね。
703名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 08:46:56.96 ID:p6BznxDF
おめかしの方向性がおかしいから着せ替え人形って言われるんじゃないかな
704名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 09:43:53.93 ID:z8/VGiY2
ポップスもジブリもありの教室の発表会聴きに行ったら
ディズニーの曲やるからと、頭にティアラ乗せてプリンセスのコスプレで弾いた幼児がいた。
そういう教室もあるんだし、何がダメって事はないんじゃない?
自分のとこの発表会がそういう雰囲気かどうかくらいの判断はできるでしょうし。
705名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 10:15:14.93 ID:mNu67irZ
そうだよね。
うちの教室の発表会もメイドみたいなのやら、白雪姫やらいたよ。
男の子もジーンズにTシャツにスニーカーもいてるし。本人と親が恥ずかしく無いならなんでもいいんだろうなー
706名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 11:05:16.65 ID:IgMM3zDQ
>>698で、本人が〆て洋服を買うって言っているのに、「バカ親」
だとか、「なんでもいいんだろうなー」とか、煽りたいだけなら
N速にでも行けば?
707名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:09:28.82 ID:Di9M2297
>>701
バカ親の着せ替えピアノ弾き人形
708名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:22:28.55 ID:wg7ibW3g
今度の初めての発表会、子どもは普通にドレスなんだけど、母(私)が着物着るのはどうなんでしょう?
ママ部隊もお手伝いしないといけないんだけど、私の仕事はアンサンブルで弾いてくださる管弦の方たちに、子どもたちが花束渡すときのフォローだけだと聞いてます。
洋服買うより、持ってる着物着る方が簡単なのですが(自分で着れるので)、やっぱり浮きますか?
709名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 14:58:00.45 ID:isakxmlm
綺麗目のお出かけ服すらないの?
ほかの人が働いているのに、自分の役目じゃないからって座ったままってのは居づらくない?
一切親の役目が無い発表会じゃないみたいだから、自分から仕事見つけて動いた方がいいよ。
710名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 15:41:00.29 ID:XLM+jU3H
709さんの言うように、
親がお手伝いする発表会で、新米ママなら、動ける格好が良いような。

ゲストがお茶をこぼして皆が床を拭いたりしてる時、お手伝いできないと申し訳ないとか思いそう。
(おもらししてしまった子が過去にいて、数名で拭き掃除が実際にあった。)
受付の花束を「運ぶの手伝います」と言っても、「花粉で着物をよごすと悪いわ」と言われそうだし。

1回経験して、「これなら着物でも大丈夫」とわかれば、来年から着物でよいのでは?
711名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 18:28:25.12 ID:y7w9Fras
浮くのが気になるならやめたほうが無難、多分ちょっと目立つよ
普段から着慣れてて、着物で掃除も水仕事もどんとこいなら、ありだと思うけども
私は木綿の地味目着物で行った事あるよー
712名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 19:53:44.19 ID:IK5EgUW4
>>708です
レスありがとうございます
自分は和系のお稽古してたので、着物で動くのは慣れてて平気なんですが、確かに他の人からしたら仕事頼みにくいですよね
自分でも呆れるほど小綺麗な洋服ってのを持ってなくて(センスないから手持ちでコーディネートできない)、用事があれば着物で乗りきってたけど、さすがに限界か
洋服調達することにします
713名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 20:16:29.78 ID:Di9M2297
>>653
今も、これからもわからない人達には
余計な進言なんだと思うよ
妄想に水を差すだけ
714名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 20:35:02.91 ID:W52C39dM
えっ…
4日も前の話にレスですか?
715名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 22:09:36.76 ID:9ykZqSRe
>>714
毎日張り付いていないとダメですか?
716名無しの心子知らず:2013/10/29(火) 23:08:16.13 ID:V50wxkyR
数日経って50以上も前のレス番にレスしてるのは流石に「空気読めよ」て思うよ。
他の誰からも情報提供が無い話題ならともかく今更言わにゃならん様なこと?
717名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 07:08:46.12 ID:aWKfOzX8
息子はグループレッスンが楽しくて大好き、優しい先生のことも大好き。
同じグループのお子さんがいつも風邪ひいてて、マスクもさせずレッスン受けにきてる。
マスク持ってるけど嫌がって取っちゃうから、と言ってさせない。
その子は先生やみんなにむかって、口に手もあてず咳をガンガンする。
鼻いじってハナクソついた手でみんなと手をつないだりピアノにさわる。
先生は笑顔で注意しない。それでうつされても、注意しない。
予防なのか先生がマスクしてレッスンしてる。マスクで歌ってる時の口や表情がみえなくなった。
でもその子の親は何もしない。小さい子相手なんだからしかたないでしょみたいな態度。迷惑とか考えられないのかな。
グループのあとうちは速攻手洗いうがいさせてる。
718名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 07:36:55.79 ID:NdVNreJi
ピアノは個人でレッスンを受けるものですが。
音楽教室なら別スレでどうぞ。
719名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 09:56:29.27 ID:itPbeqYs
いつからそんなルールに
720名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 10:21:10.23 ID:kQU7VBW2
ヤマハやカワイのグループレッスンについては専用スレへどうぞ。
ここはスレ違いだよ。
大手音楽教室のグループレッスンは「ピアノのおけいこ」ではないからね。
ヤマハやカワイでもピアノ個人だったらここでもいいんじゃない?
721名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 13:44:46.51 ID:0Rtf1JHl
うん。しかもグループレッスンの内容の話じゃないし。
722名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 13:47:56.08 ID:u0xSb+pk
娘のピアノ個人教室では、個人レッスンとは別に、
月1で読譜のグループレッスンがある(希望者)。
ピアノを習ってるお友達同士、みんな仲良しだし
発表会では、お友達の成長も見れて嬉しいと思えるので、
グループレッスンは大変ありがたい。
ウチにとっては個人レッスンもグループレッスンも大事なピアノのおけいこ。
723名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 14:40:41.75 ID:j6lzBbr1
>>722
だから…
724名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:00:11.62 ID:fm24zA3J
>>722 聞いてないってこういう人のこと言うんだね。
725名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 20:47:33.16 ID:YyMcX0FY
うちは個人でしかピアノを習った事ないけど
グループでも個人でもピアノのレッスンには変わり無いんじゃないの?
726名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 20:53:05.62 ID:EIV3JFEs
それはそうなんだけど…
専スレがあるからそちらでどうぞって事なのね。
荒れる元だから専スレがあるのさ。
それをわざわざここで書くのは、荒らしと同じさね。
727名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:01:01.16 ID:nnevmWy6
ソルフェージュや聴音は「ピアノのレッスン」とは言わないのじゃ?
728名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:16:12.65 ID:09BYWmbb
幼稚園のママが「うちの子、ピアノ習い始めたんだ」というので詳しく聞くと、
「ヤマハのグループレッスンで、弾いているのはエレクトーン」ということが2年間に3回ほどあった。
そんな認識の人は、もしかしたら世の中に案外少なくないのかもしれない、と思わされた。
729名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:26:45.59 ID:YyMcX0FY
じゃあ、テンプレにグループレッスンのお子様はお断り
とでも書いたらいいでしょ。
選民意識?変なのw
730名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:30:18.19 ID:kQU7VBW2
>>725
ピアノが弾けるようになるためのレッスンじゃないんだよ。
音楽的な総合力を養うためのレッスンなんだよ。
あくまで某音楽教室の話だけどね。
731名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:31:38.56 ID:kQU7VBW2
>>729
なんで選民意識になるんだw
ピアノのおけいこしてるこのスレなんだからピアノ習ってない子がお断りなのは当たり前じゃん。
732名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:37:56.21 ID:YyMcX0FY
>>731
あれ?グループレッスンってピアノは弾かないの?
コンクールで一緒だった友人のお子さんは
最初はグループレッスンだったような気がするんだけど
勘違いならごめんなさい。
733名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:45:33.87 ID:kQU7VBW2
>>732
たまーに弾くよ。
ヤマハの場合、幼児科ならそろそろ曲が仕上がるかなって時期になったら1人ずつみんなの前で発表するんだけど、
その時はピアノで弾くかエレで弾くか選ばせてくれる先生もいる。(問答無用でみんなエレの先生もいる)
ジュニア科になったらピアノで弾くレパートリーもあるにはある。
ただ、1人当たり5分も見てもらえたらいい方だけどね。
グループレッスンだけでコンクールに出る子はよっぽど出来る子か親が経験者とかで
家でちゃんと見てやれる子じゃない?
かなりイレギュラーなケースだと思うよ。
大抵はコンクール前だけでも個人レッスン(これはもちろんピアノレッスン)を併用してる。
734名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:52:02.41 ID:LmuLEair
J専のことだと思うよ。あそこはエリートなので多分ここのママのほとんどの子供より上手いよ。
735名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:14:16.39 ID:lkkwkAIP
ちょっと失礼しますよ
スタンスとしては2b)に近い2a)
ピアノが趣味というには
バイエル止まりじゃちょっとと思ってる。
幻想即興曲を最年少5歳~9歳ぐらいでで
弾いているのをyoutubeで見るけど
オクターブはキツイだろうし
譜読みだってダブルシャープとかあったり
してなかなか目が慣れないし。
どうやって、どんな練習させて
いるのかとても気になる。

練習の仕方によっては10歳ぐらいの
ソナチネレベル子だったら幻想即興曲
または
それ以上の曲(革命とか)って弾けるようになるでしょうか?
今月から譜読みさせてみようかと
思ってる
736名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:16:44.73 ID:8RYzkAZ2
ヤマハ知らない人にJ専つっても、何それ?だよ。
裾野が広い割にまともなクラシック奏者、何人も出してないし
ここのほとんどの子より上手いとしても、きちんと演奏家へと導けないのは
何故なんだろうね。
737名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:17:33.86 ID:wck94PtJ
なるほど、荒れる元ね
738名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:27:34.17 ID:j6lzBbr1
>>735
>練習の仕方によっては10歳ぐらいの
ソナチネレベル子だったら幻想即興曲
または
それ以上の曲(革命とか)って弾けるようになるでしょうか?
今月から譜読みさせてみようかと
思ってる

特殊な例だから、真似しないほうがいいと思うよ。
ソナチネレベルの腕前でショパンエチュード位を練習したいって事だよね?
せめてソナタ(ソナチネの本に載ってるのじゃなくて、難しいもの)を
練習するようになってからのほうが…

以前コンクールの予選でそういう子(ソナチネレベルでエチュード無理矢理
練習してる?)を見たけど
腕や肩にいっぱい湿布して、待ち時間にママが腕や肩をせっせとマッサージしてて
異様だったわ。無理な練習がたたってるのかな?って感じだったし
演奏は、選曲が背伸びしすぎたかなと思った。
739名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:28:53.80 ID:LmuLEair
>>736
ダブル上原、西村、あと相当数のの国際コンの覇者がヤマハマスター出身だ。
経歴を載せてない人も入れたらもっと。
ヤマハは上の層が強い。裾野が酷いが。
740名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:54:34.10 ID:pp9Ur77C
>>735
それのみ練習してりゃ、数年か十数年経てば弾けるようになるんじゃね?腕壊すのが先かもだけど。
741名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 23:15:36.04 ID:lkkwkAIP
>>738
>>740

ありがと
他人を見たらキリがないけど
5歳の子でも相当な速さで
弾きこなしてるのは
もちろん特殊も特殊だろうけど、
かなり体に負担かけてるんだろうね。

5歳にして幻想即興曲ばかり
弾かせてるんだろうか?
親も先生もつきっきり?
どんな練習してるのか3歳から
始めたとしたって
2年でいきなり幻想即興曲
弾けちゃうんだな。

あれだけ弾けたらモチもあがるし、
楽しいと思うよ
まずは親が熱くなっちゃダメだね。
体ができるまで待つか
742名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 23:30:51.09 ID:K/ZoLTus
普通の子だったら、そんなの弾けるわけない、弾かせたら手を痛めるってことになる
と思うけど、最近弾ける子は弾けると思うようになった。
いわゆる神童って言われる子はそうじゃない?
743名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 23:35:09.55 ID:K/ZoLTus
>>734=739さんはJ専なのかな。J専の人たちはすごくエリート意識があるように見える。

聞いた話では、J専の中のエリートはすごくいい先生について習えるらしい。
ま、バックがYAMAHAだしね。
744名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 23:51:17.57 ID:kQU7VBW2
J専はどこのセンターでも開講するわけじゃないから結構遠方から通うこともザラだし、
月謝もイベントその他にかかるお金も半端ないし求められるレベルも高いから練習量も相当なもんだし、
子だけじゃなくて親も半端な覚悟ではやっていけないからね。
そりゃそんじょそこらの子には負けないっていう意識はあるだろうさ。

でもこういう話をここでしても大して共感は得られないんだよね。
ヤマハっ子の親でなきゃJ専の話なんて興味ないでしょ。
だから専スレがあるんだよね。
745名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 00:24:56.13 ID:s33xrS9n
単に日本のポップスや、よくて合唱伴奏ができるようになればいいのに、
先生につくとほとんどクラシックばかり教えて、ポップスとかひかせてもらえないのはなぜ。
ドレミばかりじゃなくてノリのいいので教えてくれる先生いないかな。
クラシックを知らないとかじゃなく好きだけど、どうせやるなら有名なのがいい。すごいやつとか。
でもそういう有名なのは難しいからだめなのね。
だったら手っ取り早くポップスいっぱい教えてくれたほうがいいわ。
746名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 00:31:34.47 ID:pd6lfpdM
ポップスも合唱伴奏もそこそこ聴き映えするのは冗談抜きに凄く難しいよ。
基本は大事。
747名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 00:34:56.57 ID:0bsStuyX
楽しめるようになるためには、基本をしっかりやって
指をつくっておくというか…

うちも発表会やコンクールが終わるとぼけーっとしちゃうんだけど
「次にどんな曲が来てもいいように、またしっかりがんばろう」
と声かけて、地道に練習してる。
748名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 06:42:01.73 ID:Li3YwTxw
>>733
レパートリーってどういう時に使うの?
ヤマハの人は当たり前みたいに書くけど
749名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 07:55:44.46 ID:24HqePzA
J専って要はアンサンブル演奏でしょ(ならスレ違い)。
どの道、本気でやると結局個人併用にならざるを得ないのでは?
そもそも「ピアノのグループレッスン」ってあるの?できるの?と思ったが、あるらしいのを思い出した。
個人のピアノ教室で、数人まとめてCDで聴音させて、ワークやって、最後に1人五分位ピアノを触らせてくれるとか。
ちなみに月謝は安くはないし、腐ってもピアノ教室らしい。
ピアノが弾ける様になるかは知らない。
750名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 08:09:49.72 ID:X36Hm3eT
私はヤマハじゃないけど、大人になっても人前で弾く機会があるから、
子供の頃一生懸命練習した曲は大事なレパートリーになってるよ。
友人宅での音楽仲間の集まりとか、子供がらみのお楽しみ会とか。

最近のJ-POPのアレンジの譜面って、シンコペや前ノリ?みたいなのが多用されているし
和声も複雑。
最近のNHKの合唱コンの課題曲なんかもね。有名なJ-POPの歌手が作ってるけど。
きちんと基礎から学んでないと弾けないよ。耳コピのノリだけじゃ、合唱となんて合わせられない。
751名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 08:17:46.59 ID:CWgSXEYH
>>749
J専はグループのアンサンブルと個人でピアノかエレクトーンの二本立て。
個人レッスンは普通のピアノ教室のレッスンと同じ内容だと思う。
月謝は普通のピアノ教室に通うより2倍くらいするし、
がんばってる子はピアノコンクールでも入賞してるよ。
752名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 09:19:47.10 ID:YstamdbV
ヤマハっ子スレと間違えて開いたかと思ったわ。
専スレでよろしくお願いします。
753名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 09:30:20.21 ID:HPtDDrXo
>>745
ピアノ曲ってやっぱり弾きやすいよ
ピアノのみのポップスって少ないし簡単アレンジはやっぱりいまいち
754名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 09:45:11.09 ID:NntcuSdb
>>748
練習曲みたいな意味だよ
755名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 09:52:47.14 ID:hUan5bG1
ついでに聞いてみるけど、J専ってコンクールやイベントの課題曲しかしないの?

年に一回のコンクールが終わって、2ヶ月位で、次の曲選びの話になるって聞いたんだよね。

同じコンクールにエントリーするうちの子は、先生の方針で長くても3ヶ月しか弾かせてもらえない。
で、賞には選ばれたり選ばれなかったり・・・
756名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 10:41:56.20 ID:BC2E+DQY
>>755
そんなことないよ
進め方はその子の力量や先生の方針によっても変わるけど、
大抵は個人レッスン用の教本のほかにもハノン、ツェルニー、
ブルグやソナチネ辺りも併用したりする
その他にグループレッスンの課題もある
757名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 11:54:26.37 ID:y4QPtnE8
>>749
うち行ってました。グループレッスン。
聴音、グッズ使った指のトレーニング、ワークで1時間。最後に5分程度ピアノ。
幼児向けソルフェージュみたいな感じ。実際修了するとほぼみんなソルフェージュに移行していく。
1年過ぎたあたりでピアノも受講するよう薦められるし、月謝は高いです。

ちなみにバスティン。
758名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 14:12:40.06 ID:9JJ546Xs
だから専スレで(ryゲフンゲフン
759名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 14:40:12.20 ID:pd6lfpdM
>>755
そんなの特殊
ソナチネソナタインベンションシンフォニアツェルニーモシュコショパンエチュード、普通にイベント曲と年中併用するよ
量多いけどこなせないと脱落する
760名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 15:01:14.77 ID:JyZGMHul
私も知り合いにヤマハJ専行ってる人いたけど金銭面でも課題が多いのも大変そうだったよ。
小学生の頃はピアノコンクールなんかにも出ていたみたいだけど、
結局吹奏楽で全国レベルの学校に行って、そこから管楽器で音大に進学したらしい。
音楽とともに歩む人生なのね〜て感じ。
761名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 15:42:00.91 ID:4kyIldSf
金銭面でいくと、関東圏は本当に羨ましい。
地方から本選に進むと、旅費が半端ない。
痛いわw
762名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:47:02.28 ID:9SGkG+B2
ピアノやって大人になってどこまでなったら成功者で、どうなったら敗者なの?
世界的ピアニスト、音大教授、コンクール審査員、大手音楽事務所所属、CD売上げ高い、自宅教室繁盛、これ成功者だよね。
敗者は何だろ。
763名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:50:06.09 ID:owqEbvmV
成功者と敗者しかないとかw
764名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:57:21.36 ID:vSP4X2UJ
個人のピアノ教室でも、ソルフェのグループレッスンをやってるとこたくさんあるよ。
765名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:58:07.07 ID:j96h2aIr
個人的には大人になった時に「ピアノ習ってました」とは言い難いほど弾けないような状態だったら敗者。
私のことですがね。
766名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 21:07:26.67 ID:pd6lfpdM
さらっと有名曲が上手に弾けるのが勝者か
賛成!
767名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 22:17:49.23 ID:hFz2NWf8
>>762
教員免許取得、ピアノがご縁で玉の輿も成功者に入れて。
768名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:14:36.05 ID:w4WJjoNH
親の私は鍵盤モノはしたことがないのでサッパリなので、
どなたか教えてください。

子はブルグを半分くらいのところです。
クリスマスソングだったら、どの程度のものが弾けますか?
let it snow が好きなんですけど、ピアノで出来るものなのか・・・
その他、落ち着いた曲でありましたら教えてください。
(赤鼻やジングルベルではなく、歌詞がバーンと思い浮かばない曲といいますか・・・)
769名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:15:53.21 ID:w4WJjoNH
あかん

おけいこスレじゃスレ違いだった

辛いことがあって頭がボーッとして気ままに書いてしまいました、ゴメンナサイ
770名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 08:07:38.31 ID:Gv/YK1w/
ピアノなんか弾けなくても、他の生き方で幸せなら勝利でしょ。
中途半端にピアノ弾けて音大出て、仕事なくて無名でズルズル近所のピアノ講師、これ以上の笑い者ない。
自作チラシ刷って独り発表会なんかやったところで、本人が気がつかないだけでだれもが、かわいそって思ってる。
プライド邪魔して高齢未婚なら、完全に詰んでるwww
そういう講師にならうと下手になるか、同じ運命たどらされるって。
771名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 08:38:55.90 ID:svYqGyeW
>>768
ピアノ習ってるこどもに弾いて欲しいクリスマスソング、スレチじゃないような
多分アレンジ次第で大抵弾けるよ
楽器屋へ行くと「バイエル終了程度」とかレベル書いてある楽譜いっぱいあるから、そこから好きなの選ぶといいのでは
好きな曲から考えると、ルロイ&bull;アンダーソン「そりすべり」とかも好みでは?
772名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 09:01:55.68 ID:WbG2xJrw
>>770
嫌な性格してるね
773名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 11:25:50.56 ID:5fZLZT5b
>>770
好きなピアノの仕事が出来てるだけで
幸せだと思うけどな。
ご近所のピアノ教室の先生を笑い者にしてる人は
先生に恨みがあるかピアノに嫌な思い出があるか先生自身が変人?なのか
どれかでしょうね。
もし当て嵌まらないなら笑い者にしている人が精神的に病んでるのかも。

>>768
クリスマスソングが弾けると嬉しいよね。
シューベルトやグノーのアヴェマリアの簡単アレンジはどうでしょうか?
774名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 11:58:57.06 ID:XXhGfZVr
子供が1レッスンだけ大学の先生に習ったんですが、わかりやすく中身が濃いレッスンだったと衝撃を受けていました。
そのレッスン後に子供が「今の先生の教え方だとよくわからないし、先生の解釈は自分に合わない気がするから先生を代えたい」といい始めました。
今の先生には幼少の頃から習っていて、教え方に多少不満はあっても一生懸命教えてくれているため親の私がなかなかやめさせる決断ができずにいます。
子供がこう言い出した場合、皆さまならどうされますか?
また、個人のピアノ教室をやめる場合は先生にどうお伝えされますか?
775名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 13:15:22.17 ID:+6t3tJ0S
お子さんの年齢書いて欲しい。
776名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 13:19:27.93 ID:4hs90K6l
お子さん幾つですか?
いわゆる本気組なのかな?
それによっても違うかな。
小学校高学年以上で音楽の道に進むと決めているなら、教室を移るかも。
でなければ、大学教授や同等のレッスンはお金が掛かりすぎるからダメと言う。
レッスン料だけでは済まなくなるからね。
今習っている先生はお一人なのかな?
コンクール前に先生の上の先生に習ったりしない?
777名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 13:22:13.59 ID:XXhGfZVr
小学6年生11才です。
最近音楽に対する自分の考えが以前よりも明確になってきたような気はします。
778名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 13:41:11.84 ID:XXhGfZVr
>>776 ありがとうございます。
本人はつい最近になって音高に行きたいと言うようになりました。
現在習っている先生の他の生徒さんは、音高受験1,2年前に全員やめて行かれます。
しかし先生は自分で最後まで面倒見たいのだと思います。
皆さんやめる時に必ずもめていらっしゃいます…
他にもやめると言えなくてこっそりと他の先生に月2で習っていらっしゃる方もいます。

コンクール前に先生の上の先生に習ったりしたことはありません。
他の生徒の保護者の方も同じことをおっしゃっていました。
ただ先生のお知り合いの外国人のピアニストの方が来日された時は2度だけですがレッスンを受けさせていただけました。
コンクール前に先生の上の先生をご紹介いただけないので、今回はコンクール本選前に大学の先生にお願いしました。
もめたくないために先生に内緒でお願いしたので良心が痛みました。
779名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 14:20:08.01 ID:4hs90K6l
>>778
お話を伺う限りでは、少し独りよがりな先生の様ですね。
音高を目指してるなら、私なら移動させるかな。
コンクール前に他の先生にみてもらうのは、かなり大事だと思う。
子が通う教室ではコンクール前に、審査員を任されるような先生方数人がコンクール形式で審査して講評を頂くという練習会があるよ。
曲に対して冷静に見直せて弱点も克服できる、凄く貴重な機会になってる。
お子さん自身の考えがまとまってきたのなら、それを今の先生にぶつけてみて先生と討論しながら成長していくのも良いと思う。
けど、より良い環境も確かにあるよ。
6年生ならまだまだ伸びる大事な時期。
多くの人から刺激を受けたいってのも、教室を変える理由になると思う。
780名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 15:03:08.17 ID:VaQ7Utcx
>>736
身の丈に合わない曲を無理に弾かせるから。
指が届かないから指番号を無視するところから始まって
楽譜をきちんと読まずに雰囲気で弾くようになり、
本来のクラシックからどんどん離れてエンターテイメントみたいになっていくから。
781名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 15:13:09.07 ID:VaQ7Utcx
>>778
先生に内緒で他の先生の指導を受けてコンクールに?

親が狂ってるわ
782名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 15:50:10.18 ID:XXhGfZVr
>>779
そういう練習会を行う教室もあるんですね。
知りませんでした。素晴らしいです。
ご意見うかがって色々考えさせられました。
私も親として子供にベストな選択をすべきですね。
1レッスン受講した大学の先生がとても親切な方で、レッスンの最後に指導方法や良い指導者はどういうものであるか等色々お話してくださいました。
その時に「今後どうするか等何でも相談に乗るから遠慮せず連絡して」と言ってくださっていたので、思い切ってその先生に教室を代えることを前提に相談してみようと思います。
ありがとうございます。
783名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 16:18:31.62 ID:KOf0tCTD
>>782
横レスすみません。
まだ見ていらっしゃったら、
「指導方法や良い指導者はどういうものであるか等色々」を
お聞かせいただけませんか?
784名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 16:58:57.04 ID:K+ydLu0J
そんなの、営業トーク入ってるでしょ。>783

他の先生からの移籍を誘うような事を言う先生は
気を付けた方がいい。
785名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 17:22:53.04 ID:Jh0pvETh
色んな先生がいるし、良い先生にご指導を受けても
こちらに受け止める力がなければ実を結ばないと思うけれど、
今の先生についていくにしても先生を変えるにしても、
結果を全て受け止める覚悟があるかどうかという気がするな。
そういうお母さんのお子さんが結果的に上手くいってるように見えるというか。

良い先生について一生懸命やっても結果がすぐには出ないし、
大きくなってくるといつも順調というわけにはいかないし、
回り道に思えることをしなくちゃならないこともあるしね。
でも疑心暗鬼になっても良い方向にはいかないのよね。
786名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 18:13:01.73 ID:VaQ7Utcx
親の空回りが一番子供を潰す原因になるんじゃないの
787名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 19:28:04.14 ID:4Qs9aC3b
>>782
うちも同じような状況でしたので、お気持ちはよくわかります。
長年お世話になってきた教室をやめるにはとてもエネルギーが
必要ですよね。
うちは音高ではなく音大を希望でした。
先生を変わってから、子供に「今まで自分は何をならってきてたんだろう」
と言われてしまいました。
もともと前の先生は知り合いに紹介されたのですが、
どのような経歴をおもちの先生なのかも知らないまま
習わせてしまっていました。
少し弾けるようになればよいと思っていたので。
小さい時はとてもよかったのですが...
やめる時は言葉をえらびながら話しましたが、
先生の顔を見ながら話すことはできませんでした。
円満にやめることはできましたが、
先生はおもしろくなかったと思います。
でも今師事している先生を心から尊敬し、
どんどん上達する子供をみていると
早く決断すればよかったと思っています。
788名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 19:40:16.08 ID:3xcf4NFT
三年勤め学ばんより三年師を選ぶべし
789名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 19:52:03.63 ID:Ec2Yl8qJ
気まずいのは嫌、なんて言ってる様じゃ音高受験には向かないと思う。
790名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 20:21:41.54 ID:VaQ7Utcx
受験したいならまずは、習っている先生に相談しても良かったのでは
つながる道は同じなのかもしれないし。

と、書いたけど地方だと
そうは、ならないのかもね。
事情はよくわからないけど
791名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 21:29:40.54 ID:SRfMy1wG
ピアノの先生って、音大が違ってもどっかでつながっていたりするし、東京の
先生につてのある先生もいるし、怖くて勝手にレッスン受けたり、変わったり出来ないなあ。
先生と直接つながっていなくても、先生の先生が知り合いとか、兄弟弟子とかだったりするかも。

先生を変えた人たちはそういう事はなかったですか?
792名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 23:45:24.49 ID:XXhGfZVr
皆さまありがとうございます。

>>783 一般的な話だと思います。
子供に具体的に教えることができるかどうか、一貫性を持った指導ができるかどうかが重要だという話でした。
良いところ悪いところをすぐに指摘し、どう直していくかをその場で論理的に説明し、
時間が必要なことであれば計画的に直していくことを考えそれをしっかり本人に伝え、基礎をしっかり作っていくのだと。
また、この年齢の生徒には、指導者が研究した解釈をわかりやすく詳細に説明し、フレーズも詳細に指示する、もちろんそれが的確であることが大事だと。
なんだそんなことはどれも当たり前だと思うかもしれないけれど、それが十分できる指導者は人が思っているよりも少ないですと。
そういう先生の指導を受けないまま指がよく回ったり歌えることを武器にして音大に入った生徒に出会う場合があるけれど、
その生徒が柔軟性のある子供時代に良い先生に指導してもらっていればもっとよかったのに勿体ないといつも思うのだと。
以上のようなことをご自分の体験を交えてお話してくださりました。
ある事情でその先生には普段こちらが通えないことを十分おわかりいただいた上でレッスンしていただきましたので、
親切心でお話してくださったと受けとめています。
793名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 05:52:12.64 ID:YN7H+9QI
>>791
あるだろうけど
それで不都合が生じるレベルに達する事はないから
心配ないでしょ
794名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 06:53:15.32 ID:U3kTv1wv
年長の時にバイエル終了したレベルの子と小学校低学年で終了した子じゃ、
やっぱり中学高校レベルになった時は前者の方が進度も技術も上なのかな?
795名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 07:38:22.18 ID:egcial71
>>794
人によるとしか。
796名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 07:58:20.85 ID:oTmWMYwu
1歳前からしゃべりはじめたこと3歳近くまで喋らなかった子では前者の方が雄弁に早口で喋りますか?てのと同じ。
ソナチネに入るくらいまでなんて練習の習慣付けみたいなもんじゃないの?その後の練習の質と量次第だよ。
797名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 08:24:34.86 ID:egcial71
>>796
分かりやすいわ。
何だかんだ言っても高校まで続く子はピアノがすごく好きだし、音大受験じゃない限り親が口出す事もなくなるよね。
798名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 10:24:13.00 ID:eJVexbvV
>>792
なんか、2ちゃん以外に信頼できて気軽に相談できるネットワークを
作った方がいいよ。
コネとツテって大事。
799名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 12:25:50.06 ID:Z9gqvEtm
娘はピアノ始めて2年足らず
手と指の形がなんだかヘン(第1関節がペコンと凹む感じ)
あと教本が進むにつれて
芯から音を出さずに上辺だけサラサラと弾くようになってきた
でも手の使い方なんて親が何も言わなくてもうまくなっていくものなのかな?

昔自分が少し習ってたときは「卵をつかむように、第2関節からまっすぐ降ろして」
といわれたけど、今習ってる先生はかなり違った弾き方をしてなさる
うまくいえないけど、大きな音を出すときなど指が伸びたまま
テコの原理っぽく手首が上に上がる感じ?でよく響く音で演奏してる

どんな弾き方が正解とかあるのかな
上のほうでグッズを使った指のトレーニングとかあるけど
家で特別に指使いについて何か言ったりしてますか
800名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 12:37:59.24 ID:UozQ+p9m
昔ほど手を丸める弾き方はしないのかな?
うちのとこは第一関節が凹んでるのと親指の付け根がペコんとなってるとうるさく言われるけど、指が伸びてるのはおまり言われないかも。
指を伸ばした方がいい場合の曲もありますから〜て言われた。私はカチコチ頭だからある程度指が立ってないとモヤモヤして先生変えようか迷ってたけど、まあなんだかんだ練習してるうち手に負担の少ないやや立ち気味の自然な形に落ち着いてきたよ。
801名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 13:46:31.30 ID:Z9gqvEtm
親指の付け根はうちもそうだ
続けていくうちに出来ていくのを期待してはいるのですが
サラサラ弾いてるのを見ると一言言いたくなってしまう
わたしも丸めて弾くのをうるさく言われたので・・・
そうかー今はあまり言われないのか

娘の先生は演奏の呼吸とか姿勢とかも気にしてよく注意してくれるし
自分の時とは教本の進め方から何から違うので、少し戸惑いもあったけど
曲によって弾き方が違うっていうのは確かにそうですよね
下手なことは嘴挟まずに黙って見てようと思います
802名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 15:51:42.24 ID:A5Ou8wvs
手の形は奏法により違うのかな?出したい音で弾き分けるのかな?
私は何となく伸びた指で弾くのが憧れだけど、娘の先生は曲げる派。
左右の指先をくっつけた時の形だという。
半年習ったら娘もあっという間にそういう弾き方になったから
このまま行くんだろうな。
803名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 20:38:02.06 ID:YN7H+9QI
>>799
バイエルじゃない教本なら
バイエルの演奏法にこだわる意味などないと思うが
804名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 20:41:32.97 ID:YN7H+9QI
>>802
曲の時代とその当時の鍵盤楽器の特徴によって違います。
ピアノは歴史をなぞって再現していくもの。
805名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 09:55:40.15 ID:8AEtDDOK
お母さんが習ってた時代はハイフィンガーが主流だったんでは
今は違うんだよ
806名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 13:38:32.34 ID:Qc5UCMFR
>>805

詳しく解説を希望。
なんか聞くけどよく分かんないんだよね。
807名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 16:14:38.61 ID:onDnFzwP
808名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 16:44:02.22 ID:a+zd90CJ
>>805
主流とかじゃなく
今でも古典はそうやって弾きますよ
809名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 16:46:04.63 ID:90qwg26e
>>807
うへー、勉強になったよ。
ありがとう。
うちの子はホロヴィッツの大ファンなんだよね。
810名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 16:57:06.16 ID:WRyHd2gH
ホロヴィッツ、ハイフィンガー奏法かなぁ。。。
811名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 17:14:28.35 ID:Yo8NxGTs
私も、勉強になるとは思ったけど最後、ホロヴィッツ??と思った
812名無しの心子知らず:2013/11/06(水) 19:55:04.25 ID:0cchD9Lg
ちょいとググってきたけど、大体どこのブログ・サイトでもホロヴィッツはハイフィンガーとは対極ということになってたよ
だって指ベッタリ伸ばしてるもんねえ、ハイじゃないよね
813名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 05:07:38.80 ID:wu0HQipA
>>810
違うと思う。

手を丸めて指を上げて弾くのは
古い曲や古い形式で作った曲の弾き方

ピアノという楽器は、正式にはピアノフォルテ(pf)という楽器で
大きな音も小さな音も出せる鍵盤楽器をピアノという
ピアノが出来る前の鍵盤楽器は、オモチャのピアノと同じような感じで、
弾き方で音色や音量の調節は出来なかった
均一の力でまっすぐ叩いて音の粒を揃えるものだった。
バイエルは、そんなに古い時代には作られてはいないけど
入門としてその弾き方から練習するもので
日本では最近までバイエルが入門の教本として取り入れられていたけど
最近は趣味で習うには、最初から「ピアノ」を扱う弾き方の練習を練習した方がいいよね
って考える先生が、
入門からピアノという楽器で多彩な音色を出せるような練習をさせている
って事で
「ハイフィンガーを教えるのは古い」と言われているだけで
昔に作られた曲などを弾く時は
ハイフィンガーで均一に粒の揃った音で弾くのが正式。
お子さんのコンクールで、何の表情もないつまらないソナタを弾いた子が高い評価を受けて
キラキラ輝いて聴衆を飽きさせない多彩な音色でソナタを弾いた子は何故か落選
って経験があれば、力量が同じなら曲に合わせた正統派が評価されたって事
814名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 09:08:13.32 ID:VzQOEvGl
極端だなぁ…
一つの音大だけの価値観と言うか…
世界は広いんだよ。コンクールも一つじゃない。芸術に正解はないよ。
個人的には指の形やテクニックより、感性を磨く方が上回ると思ってる。自分の音楽を奏でるツールだから。
815名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 10:08:13.65 ID:IE5SbezH
両方兼ね備えてたら最強ですな>テクニックと感性
常にそれを目指してるもんだと思ってたけど…
テクニックの練習はとにかく地道にがんばると同時に
いろんなとこに連れて行っていろんな経験をさせるような。
816名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 11:15:44.18 ID:sTo9v/ku
>>815
子ども時代に子どもらしい経験させるのが良いと思う。
有名なピアニストだって、子どもの頃は野山を駆け回って日がくれるまで遊んでいた、って言ってたりするんだから。
まぁ、ピアノの練習も相当してたんだろうけど。
817名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 14:31:30.51 ID:3HTRcH9S
感性の話で、お聞きしたいんだけど
お子さんがたをクラシックやピアノコンサートによく連れていかれますか?
よく7歳くらいまでに耳が良く育つから、いい演奏をたくさん聞かせましょうって聞くんだけど
一流どころのコンサートは大抵未就学児お断りですよね
小学低学年の息子を色々連れ回してるんだけど、反応見てて金をドブに捨ててる感が、、、
いつか自分の中にある音楽を表現するために必要になるのかなと思ってるんですが
みなさん聞く方はどうされてますか?
818名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 15:00:06.00 ID:7gK6XTk3
CDだって聞けるし、TVで見るとか…
色々あるよね
819名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 15:06:09.95 ID:gf8z/cSU
うちの場合は、演奏される曲のわかってるのを、1-2ヶ月まえから繰り返し、覚えてしまうくらい聴かせておく。
こないだはルプーに行ったんだけど、CDと全然違うとわーわー言ってた。
これが将来につながる云々は知らないw けど、少なくとも食いつきだけはいいよ。二年生。
820名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 16:22:23.50 ID:3pZFoeyH
>>817
小さい時は子供・ファミリー向けの演奏会に行ってましたよ
ただ単に自分がクラシックを生で聴きたかっただけですけど…妥協とはいえそれなりに自分も楽しめましたし
うちの子は低学年までは子供向けのコンサートの方が明らかにノリノリで楽しんでいました
小さい頃はピアノよりオーケストラの方が反応が良かったです
子供向け演奏会の中には本当につまらないものもあったんですけど、その時だけは寝てましたね
4年生ぐらいになってからCDや動画で好きになった演奏家のコンサートに行きたいといい始めました
高学年になってからは子供・ファミリー向けには行かないようになって普通のコンサートに行っています
ただシフやカツァリス等の一流どころのコンサートは、大人の雰囲気を楽しみたい方も見えると思いますので、
多少音は悪くとも学生席の近くに席を取って行っています
821名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 16:32:43.02 ID:myEPbJtN
一流どころって海外から公演に来るような人?
あれは高いw
国内のピアニストも良いよ。
2000〜3000円くらいで聴けるし。
梯剛之さん好きだなー。
あの人の柔らかい高音は、何度聴いても感動する!
822名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 16:47:36.34 ID:HDQcYcBV
ピアノに限らず、子供受けする本格演奏はいくらでもあるよ。
オーケストラやバレエとか。ズーラシアンブラスは楽しそうだった。
ディズニーランドやシーでの生演奏も時間調べて必ず聴くようにしてる。
間近でのプロの演奏にくぎ付けになってるよ。


あと知り合いのアマオケ演奏会もかなりの頻度であるので、
毎月、赤坂、上野、渋谷、池袋、錦糸町のどこかのホールに出掛けてる。
小難しい曲で子供は寝てしまうこともあるけれど、チケットただだしw
一流指揮者と一緒にやる上手いアマオケもあるし、
ソリストが入る場合はもちろんプロの演奏家だし、なかなかお薦めです。
823名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 17:28:58.74 ID:HDQcYcBV
>>821
梯剛之、失踪騒ぎがあったばかり…
824名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 18:34:44.33 ID:IE5SbezH
先生には「コンサートもいいけど、ミュージカルをぜひ!!」と勧められる。
825名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 19:09:03.37 ID:67JOduYW
817です
ありがとうございます
親があまりクラシックの素養を持ち合わせていないので、何をしてやればいいものか手探りでやっています
とても参考になりました!
826名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 19:49:06.41 ID:ovPtkZ0t
うちの子は2cellosに行きたいって言ってる…
平日だし\7000 \8000だし参ったなぁ
牛田くんのコンサートも行きたいらしい
次のコンツェルトには私も行きたいw
827名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 20:52:20.78 ID:2vGiCxTs
みんなすごいね。
やっぱり良い音楽を聞く機会に恵まれたお子さんは
ピアノも上手なんだろうな。
828名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 23:30:07.88 ID:ovPtkZ0t
でも、ドブに捨ててる感あるあるw
サイン会があると子供のテンションが一気にアップするよね

>>822さんの環境は素敵だなぁ
アマオケとか室内楽のあの感じも好きなのでいつか子供と行ってみたい
私も子供の頃に連れて行ってもらったけどよく覚えてるよ〜
小さいハコに小学生男子は…なのでもう少しガマンだ
829名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 23:40:58.95 ID:2vGiCxTs
>>828
やっぱり小2でソナチネ小4でソナタなんか弾いてるの?
830名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 23:43:42.76 ID:GltGVNEA
ラフォルジュルネがあるじゃん。
気楽でいいよ。
831828:2013/11/08(金) 00:00:19.78 ID:48X2xE+z
まさかw
レッスンの度に「ちゃんと話を聞きなさい!」と叱られているお調子者ですorz
ショパン好きなのは特撮(過去のライダー)のおかげです…

>>830 知らなかった!来年のGWは東京まで行ってみようかな
人混みが苦手だけど楽しそう by 田舎者
832名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 00:11:19.89 ID:3MoDsYtC
>>831
そのうちショパンの難曲を弾くようになるんでしょうね。
うちはお金がないからせいぜいショッピングセンターの広場で
やっている演奏を聞かせるくらいだけど
子が弾くショパンのワルツを聴きながらお茶を飲むのが夢なんだ。
833名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 00:11:39.51 ID:UAqGe61a
>>831
地方でもラフォルジュルネやってるから、調べてみてください。
気楽だし安いし、他のイベントもあるし、雰囲気も楽しめるし。
うちはグレードとかコンペとか嫌になってピアノ辞めたんだけど、コンサートは行く。
他には年1回くらいで、サントリーホールとかオペラシティとか、本格的なコンサート。
子供は、自分は下手だけど聞くのは好きだと言うので仕方なくwww
834名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 00:24:46.93 ID:jTEnpIrx
>>817
多分、無理やり聞かせても育つと思う。
うちの三番目の子はダンスィで、小さい時から全くピアノにも音楽にも興味がなく
クラシックの演奏を聴くのをすごくうるさがって嫌がっていたけど
うちの環境上仕方なく耳に入っていた。
それでも曲の展開の理解が早いし知らない曲を聴いても
あ、これモーツァルトかな
などと言って誰の作曲なのかがわかる。
作曲家の特徴を理解している。
形式の複雑な曲でも先を予測出来るので繰り返しも間違わない。
しかし、小学生から始めたものの練習しないので上手くはないけどね
鑑賞力はついています。
お菓子で釣って無理矢理演奏会場に連れて行き
無理矢理静かにさせて我慢させていたけど耳は育ってる。
ロビーで仮面ライダー人形で1人遊びをしながらモニターから聞こえる演奏を聴いているうちに体に入っていました。
興味のあるお子さんならもっと効果があると思います
835名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 07:58:57.92 ID:gbW3BCS4
市の小ホールなどで年数回ほど小規模なピアノコンサートが無料〜1000円くらいでやってることがあるけどな。
そういうところから連れて行って様子みたらいいと思うけど。
836名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 08:22:09.55 ID:51lyqlZZ
JAF会員のためのクラシックコンサートおすすめ。当選すればだけど。
カネコマなもんで、一番安い席1000円をうちら夫婦と娘息子で4000円。
でもリニューアルした大阪フェスティバルホールで
ほんとに天井桟敷席だったけど、ものすごく伝わって来た。
ピアノ協奏曲があったから、子供達は食い入るように観てた。
ちなみに娘高1と息子中2だけど。
837822:2013/11/08(金) 09:28:18.17 ID:pDzDF5fA
そういえば、一昨年のラフォルジュルネで面白いCD売ってたw

「交響戦艦ショスタコーヴィチ 〜 ヒーロー風クラシック名曲集」
ttp://naxos.jp/special/shostakovich

「幻想魔神ハチャトゥリアン 〜 ダークヒーロー風クラシック名曲集」
ttp://naxos.jp/cat/featured/khachaturian

マニア向けクラシックレーベルから出てるので、内容はしっかりしてますw
小学男子にウケそうなカッコイイ曲ばかり集めてあるので、このCDで食いつかせて
ロシア〜ソ連もののプログラムのコンサート行くと楽しいかも。
重たいドイツものよりも、イケイケなショスタコービッチとかプロコフィエフの方が
子供ウケはいいと思う。
838名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 10:37:13.07 ID:Oyd91Pan
ショスタコヴィッチのほう買ったw
今見たら、魔法革命プロコフィエフ~ヒロイン風クラシック名曲集ってのもあったよ。
839名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 12:42:05.93 ID:48X2xE+z
スゴイ!
私も早速見てくるっ
840名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 14:35:38.56 ID:tIGsSjYe
素人の私が言うのもなんだけど、梯剛之さんの演奏危なっかしくて聞いてられなかった…
変に疲れた。
フレーズの取り方は最高なんだけどね。
841名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 15:43:33.41 ID:UpUbVEBT
素人だからねw
842名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 16:18:11.44 ID:tvQ+ZUkS
ナクソス、マニア向けなの?
とりあえず安いから初聴の曲はナクソスで買う事多いけど、無名のイマイチな演奏家が多いイメージ。時々当たりもあるけど、広く浅くなイメージしかなかった。
843名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 18:19:32.69 ID:UAqGe61a
>>842
クラシックの門戸を開くという意味でのラフォルジュルネだと思う。
だから、これでいいと思うよ。
0歳からの〜枠は、クラシック大好きな小学生は、
赤ちゃんの泣き声やガチャガチャした物音が煩くて聞いてられないよw
敷居の高いクラシックの雰囲気を味わう気軽に楽しむ場所だと思うよ。
844名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 18:37:43.56 ID:tvQ+ZUkS
あ、あの、そっちじゃなくてナクソス(レーベル)の話なんだけどな。
845名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 20:18:31.86 ID:gBPiVFDg
クラシックの門戸を開くというのなら、マナーも教えてほしいな。こういう子供連れがOK
なところと、ダメなところがあるというところから教えてくれるといいと思う。
最近赤ちゃんや子供が泣いても、ぐずっても、咳をしても全然立つ気のない人とかがいて困る。
そんなことから?と思うかもしれないけど、現実。
846名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 20:50:40.11 ID:pDzDF5fA
>844
ナクソスは有名どころ(演奏家も曲目も)に一切目もくれず、
無名でもいい曲、無名でも実力のある演奏家のCDを出すことをモットーとしてるの。
なので、人の知らない良い曲を聞きたいクラオタはナクソス大好きなのです。


さらにさらに子供のクラシック入門にお薦めCD。
杉ちゃん&鉄平の「電クラ」シリーズ。
クラシックの名曲と電車の強烈コラボ。
鉄分濃い男の子には大ウケすると思います。
ttp://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E3%82%AF%E3%83%A9-%E6%9D%89%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-%E9%89%84%E5%B9%B3/dp/B000QUU8HE
847名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 23:45:28.33 ID:r24c/NG9
うちは未就学児がいるからコンサート諦めてたけど、ラフォルジュルネかあ、ググったら他県だけど行けるとこあった
来年行ってみよう(°▽°)

車で私の聴きたいピアノCD聴くだけしかしてないけど、昨日息子がグールドの平均律1番プレリュードを「他のと全然違ってスタッカートみたいだ」と言い出した
半年前にピアノ始めたんだけど、こないだまで簡単な音の長短、高低やリズムの違いがサッパリわからなくて、聴音では半泣きになってたんだ
ちょっとは違いがわかるようになってくれてお母さんうれしいよ
音痴も治ってくれたらいいなあ
848名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 00:56:29.06 ID:wOjbzDOQ
叩かれると思うけど、うちの子は、静かにしなくてはいけない場所では
静かに出来る子かつ早熟だったので、
未就学児は、って書いてあるコンサートもいってた。
最初一度、うるさくしたら退室をしてください、と注意受けたけど、
その後は、顔覚えられたのか何も言われたことない。
幼い頃に、vpo、bpoなどの一流の演奏をきかせたかったから。

未就学児okのとこは、うるさくて集中できないんだよね。
子連れokを泣き出しても退室しなくていいと思ってる人が多い。
849名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 00:58:18.40 ID:W+6wB4LN
>826
危うくDUELと勘違いしてレスするところだった・・・
2cellos、かっこいいよね。
850名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 04:51:35.32 ID:IajJhcUz
>>816
> 有名なピアニストだって、子どもの頃は野山を駆け回って日がくれるまで遊んでいた、って言ってたりするんだから。

これって珍しい例だと思うけどな…。
「子供時代がない」という話のほうが多いんじゃないかな。
851名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 04:56:20.32 ID:iY69+3yJ
>>846
こんなCDあるの知らなかったな。うちのは大変なことになりそう…
852名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 08:29:36.80 ID:XymzuEmJ
>>850
古くはベートーベン、モーツァルト、
現代は幼少期ホロヴィッツもアルゲリッチも学校ろくに行けないほどピアノ弾かされてたんだよね
野山を駆け回ったけど、凄腕のピアニスト私も聞かせて欲しいわ
853名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 08:44:05.05 ID:XymzuEmJ
そういう人が自分の幼少期を振り返って子供は野山で友達と遊ぶべきという傾向があるのだが
言っている本人は例外なく野山も友達もなく練習しかしてない
ないものねだりなんだろうね
854名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 11:19:44.08 ID:sw9q7GjD
あー、私の友達にもいるわ。ないものねだり。
CDも何枚も出して、あちこちのオケとコンチェルトも弾いちゃうような演奏家なのに、
普通に育児がしたい、家庭にいたい、と本気で言ってた。
やはり幼少期からスポットライト浴びてたなー。
855名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 12:15:17.39 ID:FGBdiJey
小学1年生の男児母です。

別に将来 ピアニストにしたい!とかの思いは無いんだけど、同級生のお母さんに「男の子がピアノしてても将来性薄いしどうすんの?」って言われる。

やりたいって本人が言ってる習い事させてるだけで、将来がうんたらかんたらとか腹立つわ。
プールとか体操とかなら、オリンピック目指してるの??目指してないならなんで習ってるの?とかって言われないのに、なんで男児のピアノってなると、将来がーって言われるんだろ。
856名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 12:16:30.61 ID:FGBdiJey
すみません。
カチムカスレと間違えました。
857名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 12:46:07.00 ID:UOvTCqFd
>>855
えー?うちの周りでは、男の子のピアノは希少価値で、むしろちやほやされるけどなあ。
クラス合唱の伴奏でも、男の子だとかっこいー!って感じで話題になる。
外見がイマイチでも、ピアノ弾けるだけでもててたり、
一見ピアノが弾けそうにないタイプだと、ギャップ萌えで一発芸が受けたり。
女の子は、よほど上手くてコンクールレベルでないと目立たない感じがする。
858名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 14:25:24.69 ID:tXL2ZQMI
ウチは男子激戦区みたいな学年に当たったから伴奏すら出来るかどうか。
859名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 14:39:18.79 ID:/MvaWXwl
>>855
わかる!まだ一年生の頃はピアノ習っている子がクラスの半分近くいたけど
4年生くらいになるとぐっと減るしね。しかも男子だと…ね。
いろいろ言われたよ、ホント
今6年生だけど、ここまで来ると楽だよ〜
途中でドロップアウトした女子よりは弾けるから本人も楽しそう
たまに学校の教室でも弾いているらしいよ

でも中学生になったらどうするんだろう…と私だけがモヤモヤしてる
860名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 14:47:40.78 ID:ZOPX4/ZV
>>855
先日音楽発表会でピアノ希望した子達の半数が男児でした、小学二年生
だから今はそんな時代なんだと思ってたんだけど、そう思う人もいるんだねー
どうもせんわwと笑い飛ばして忘れちゃえ
861名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 15:12:12.50 ID:l/6pqsE9
うちの子の中学の合唱で男子でものすごくうまい子がいた。文化祭でもバンドで
ソロパートもやったりして、格好良かったよ。
それに発表会でも中学、高校生男子は音が違う。ほんとに羨ましいよ。
お勉強もOK、ピアノもOKの格好いい男子目指してほしいよ。
862名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 15:43:48.55 ID:2pHu00EH
男子はまずお勉強とスポーツが出来た上で、ピアノも弾けますよっていうのが格好良いからね。女子よりハードル高くなるかもね。
偏見?
863名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 15:48:21.81 ID:7mdV+1bo
ところで、学校でする合唱の伴奏はレッスンでみてもらってますか?
先生にお願いしたいんだけど、失礼になるかと思って・・・
864名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 16:07:40.33 ID:oxs7Zb6v
うちの先生は伴奏オーディションがあるって言うと「楽譜持ってきて。見てあげるから」って言ってくれる。
オーディションがある週は宿題が伴奏曲だけになったりするw
いい経験になるからどんどんやって、って方針らしい。
本人より親より気合い入ってるんじゃないかって気すらするわ。
865名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 16:13:14.11 ID:YAt1RnAD
子の先生はみてくれるけど、他の先生はどうなんだろうね。
今度伴奏するんですー。と、ちらっと言ってみるとか?
思いきって、伴奏するのでご指導お願いします!って頼んでみるか。
伴奏って独奏と違ってコツがあるみたいで、指導してもらったら凄く素敵になったよ。
思いきって頼んでみたら?
866名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 16:27:22.66 ID:ZOPX4/ZV
うちはピアノオーディションの前日がレッスンだったので、仕上がりを聞いてもらおうと思って話したら「そういう事ならもっと早く電話下されば、臨時レッスンしましたのに!」と言ってくれた
そして親がちょっとびっくりするくらい熱心に指導してくれたよ
きっと、自分の教え子が選ばれると先生も嬉しいんじゃないかな
言ってみるべし
867名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 16:53:53.71 ID:l/6pqsE9
え〜うちはみてもらってないよ。というより普段の課題が優先と思ってたから。
うちもまったくみてもらうつもりなくて、前日のレッスンで「明日弾きます」って
言ったら驚かれた。みてもらうもんなんだ。
聞いたら同じ先生の生徒で他のクラスの伴奏者はみてもらってた。
割とみんなみてもらってるんだね。一度聞いてみればいいと思う。
868名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 18:28:17.19 ID:tXL2ZQMI
ウチの子の環境だと先生に見てもらってない子は、たぶん伴奏オーディション受からない。
お母さんが先生レベルで指導出来るか神童じゃないと無理って状況です。
869名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 18:43:50.09 ID:ueGWN0yB
>>862
そうなんだよね。
男子はまずスポーツそして勉強が出来る
それをクリアしないとピアノが弾けてもなーんだってかんじw
でもピアノが女子より上手い子は
勉強も出来るし運動神経も良いケースが多いよ。
870名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 19:55:34.86 ID:CH3bwRU9
周りにウザがられてる系の男子がピアノ弾いてるとキモいとすら言われたりするからねー
871名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 20:13:21.59 ID:7mdV+1bo
>>863です、レッスンでみてもらってる方がいるようなので、
我が家でも今度先生にお願いしてみようかと思います。
クラスでピアノ弾ける子が何人もいるのでオーディション受かるには
先生からアドバイスもらわないとかなり大変そうで。
872名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 21:15:40.65 ID:IajJhcUz
うちの先生は元々の本業コレペティだから「伴奏をなめんな」的に指導されてるw
873名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 00:31:02.90 ID:6kv7Z9GD
小4位までは激戦だけど、6年にもなれば立候補だけで皆受験競争で受かるんだよなぁw
874名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 07:35:56.95 ID:Qhy5kDjc
受験も終わった卒業式でピアノを弾くのは晴れがましいよ
ショパンの別れの曲を素晴らしく弾いた勉強の出来る男の子には
びっくりだった。
875名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 07:59:26.67 ID:KdjDpbCx
>>872
コレペティって専門家があるんだね。
ピアノが弾けてもソリストの良さを引き出せるような伴奏できる人ってなかなか見つからないのよね。
876名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 08:20:53.23 ID:H/HSlSlO
卒業式に、伴奏じゃなくてピアノを弾く時間があったの?
いいなあ、素敵男子の別れの曲で卒業か〜
877名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 08:59:34.93 ID:33bDoMLa
卒業式の後、お別れ会とかに移行すると各クラス出し物みたいなのあるかも。
別れの曲弾く子がいる頃には誰が弾くかの争いもないだろうね。
878名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 10:00:18.82 ID:kq+w0vij
>875
弦や管のコンクール受けると、引っ張りダコの伴奏ピアニストさんがいるよ。
練習段階からアドバイスというかレッスンしてくれるし
多彩な音色のピアノでソリストを影から支え、引っ張り、持ち上げる。
ほんと、これぞプロって感じ。
ギャラも相当お高い。
879名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 16:51:13.55 ID:uxqMk5MN
先生が出演する地元のコンサートに来てねと言われました。
行くとしたら、何かプレゼントした方がいいのでしょうか?
お花とかだったらどれ位のサイズになりますか?
小さいと失礼でしょうか?
それと服装も決まりありますか?
880名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 17:15:10.73 ID:kq+w0vij
>>879
このスレの498あたりから同じ話題になってるよ。
881名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:10:05.41 ID:JFPnfjXb
>>877
小学校の卒業式にピアノが弾きたい子がたくさんいて
心理戦はすごかったらしい
882名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 19:32:27.23 ID:H/HSlSlO
心理戦w
どんななんだろう
883名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 23:20:02.37 ID:3GrHP0bo
>869
なんか、ごめん・・・
884名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 00:55:21.54 ID:qqGupnwU
兄妹でピアノ習ってる。
今までは練習嫌いの兄より練習熱心な妹の方が圧倒的に上手いと思ってたんだけど、
高学年になってきてちょっとそうでもないのかもと思うようになってきた。

妹は練習熱心な根性の子で、今までは苦手分野も練習量でカバーしてきた。
兄は努力は嫌いであんまりしないけど、要領が良くて賢い子。
だからか、譜読みも早いしある程度指が楽譜通りに動くようになるのが早い。
妹は飲み込みが悪くて、何度も何度も練習して指がどう動くの体で覚えないとしっかり弾けない。
発表会の曲なんかだと、曲もらって2週間後は兄の方が良く弾けてて、
2か月後には妹の方が美しく仕上げてるって感じ。
でも年齢が上がって物理的にあんまり練習時間が取れなくなってくると、
妹より兄の方が強くなるんだろうな、という気がする。

ピアノって熱心に練習すりゃいいってもんでもないのかな。
やっぱり頭の良し悪しは大事なんじゃないかと思う今日この頃。
885名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 01:19:46.00 ID:YVrPIS4v
練習バッチリでちゃんと仕上がってるのに、本番で緊張して失敗するのは
どうしたら治るんでしょう?
886名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 01:32:21.22 ID:cUYNJBAt
それは練習がバッチリじゃないんですよ。
もちろん、練習でやったことを100%出すのは難しいですが、
それは上手く弾けているように見える人でも同じで、
要は、120%150%200%の準備をしているから100%に見えるんです。
でも、そういうことを教えられる先生は少ないので、
どうすればいいか…の答えは、本番での演奏の完成度を高める
先生につくのが一番の近道かな。
887名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 01:39:59.39 ID:3WQ7LSH7
>>884
今だけだ。
勿論同じ練習量なら頭の良い方が上手くなる。
>>885
練習が足りない。

最終的には練習量が物を言う。
888名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 06:32:51.90 ID:Wr0QpRrW
練習ももちろんだけど、ステージの経験値もだよ。
ピアノ歴長く上手な人に聞いてみれば、人生の中で数回は発表会やコンクールであり得ないミスを経験してるって言うよ。
889名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 07:04:46.16 ID:YVrPIS4v
そういうと思った。
一ヶ月前には仕上がってて、先生も全く心配してないって言われても
本番では今までしたことないような場所でミスしてしまうから聞いたまで。
890名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 07:13:10.68 ID:RcNdA3eh
場数じゃないの?
コンクールバンバン出て他にもステージ系の習い事してる友人子は緊張してるーといいつつも余裕を感じる。

年一回の発表会のみのまったり娘はガチガチで手と足同じ方が出る状態w
891名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 07:31:44.53 ID:RvHvX4dG
>>889
なんか感じ悪いね。
892名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 08:52:56.49 ID:Wr0QpRrW
>>890
ガチガチ分かる〜。
>>889
あのさー掌に人って書いて飲み込むと緊張しないよー。
893名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:24:43.60 ID:OkLO7VFG
バイオリンとピアノ両方やってるうちの子は
「ピアノはお客さんの方を向かずに弾けるからあがらない〜」
と言っていた。
私も人前でスピーチするより、ピアノ弾く方が楽だわ。
894名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:56:47.96 ID:H7jF0awS
>>889
だったら最初からそう前置きしたらいいのに。
馬鹿にするなら信頼する先生にでも聞けば?
尊敬できる先生もいないお友達もいない可哀想な人なのかしら?
895名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 09:57:55.61 ID:vvICo2FI
何のアドバイスにもならないけど、うちの場合の話を
息子は変人タイプで、緊張というものを知らない
練習も少なくて、前日までボロボロの出来で、親が緊張しながら舞台を見つめるんだけど、本番でだけ、やたらとうまくいく
次の日は、また弾けなくなってる
それが三年続いてるので、本人もちょっとなめてる感じがある
本番で成功することも大事だけど、修業の身としては、日々の練習の中にこそ実りがあるんじゃないのかーと、そんな息子の母は思うのです
練習も本番もバッチリにこしたことは無いんだけどね〜
896名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 10:15:34.15 ID:qqGupnwU
>>895
うちも息子さん同様に緊張って何?って子だったけど、最近ちょっと様子が変わってきた。
舞台に上がって椅子に座って鍵盤に指を乗せた途端に猛烈に緊張したり、
いい調子で弾いていたのに突然頭が真っ白になったりする、なんて経験をして驚いてたよ。
緊張して頭が真っ白になるとこんなに指って動かなくなるんだ〜って、なんかしみじみと言ってた。

でもやっぱり相変わらず本番には強い。
なんか強い守護とか憑いてんのか?と思ったりする。
897名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 10:22:40.91 ID:uWSxKSBX
横からですみません。
緊張話に便乗させてください。
皆さんお子さんはおいくつですか?

うちの小1は最近緊張するようになってきたらしい。
今まで緊張と無縁、かつ本番に強かったんだけど、
この先どうなるのかな〜と思いまして。
898名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 10:41:52.35 ID:vvICo2FI
895は小二です
そうか、これからなのかな
緊張を知って、もう少し練習してくれると嬉しいな
899名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 11:19:09.41 ID:iAOPCFM6
小4。年に5回のコンクールと2回の発表会に出るけど、直前はいつも手汗ビッショリ。
今のところ大チョンボはないけど、失敗するなら今だとも思う。
酷く緊張したときは、指が覚えてる弾き方で弾いてしまう傾向。
いつもは指導された事を考えながら修正して弾いてるけど、緊張すると出来なくなる。
指が覚えるまで弾き込むか、緊張より集中が上回るか…
900名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 11:39:00.67 ID:fonbaAsY
スポーツ選手と一緒だね。
901名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 12:06:21.11 ID:1Me0Uopc
小6。うちの子も舞台上では緊張しないタイプ。本番が好きで本番に強い。
舞台から降りてくると「あー気持ちよかった。やっぱフルコン弾きやすい。ステージ最高。」と言ったりする。
ここまで緊張しない理由は私には理解できない。
主人の家族は全員目立ちたがりで大舞台が好きなので遺伝なんだろうか。
もちろん練習量でコンクールの結果は違ってはくるけど。
何とか結果は出るだろうと多少なめてるところがあり、練習で自分のペースを乱すことがないので練習する姿からも緊張感を感じない。
集中力だけでなく緊張感もある程度持っていた方がいいのではないかとこちらが心配になる。
902名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 12:28:43.38 ID:MDVg8Hwo
練習のときから何かの儀式を習慣にしておくといいよ。
目を閉じて息を細く長く吐くとか、手を腿に置いてグーパーするとか。
場所は違うけど、いつもどおり、って自己暗示をかける。
903名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:04:23.21 ID:P7hUfHZx
>>884
親御さんには悪いけど、どっちも上へ行けるタイプじゃないので
心配するほど差は出ないよ
親御さんはお兄ちゃんを買っているようだけど、
お兄ちゃんもある程度以上は伸びないよ。
歌や管など他の楽器と違ってピアノだけは才能と同じくらいまじめさや練習量がものを言う
結果、お兄ちゃんみたいに頭が良くて妹さんみたいに努力できる人が上手になる。
真面目にきちんと取り組む習慣がついていたら練習時間が減っても妹さんも心配するほどお兄ちゃんと差が付かないと思う
904名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:11:59.04 ID:1Cx9HBYq
失礼すぎワラタw
905名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 15:22:19.74 ID:P7hUfHZx
だって本当に要領よくて天才なら2ヵ月後にも絶対に妹に抜かれてないんだもん
2週間程度しかアドバンテージがないなら、お兄ちゃんの賢さもそこそこだよ
そのくらいなら真面目な妹にも勝ち目はある
906名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:00:57.78 ID:B1KAJUTt
知っているバレエの先生が、緊張するのは一生懸命練習したから、
きちんと練習しない子は緊張すらしないものと言ってたよ。
907名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:11:46.20 ID:DnZN9z7f
練習不足でも本番で上手くいく要領よさが通用するのって、せいぜい低学年くらいまでじゃないの
発表会見てても余裕綽々で緊張してない子の出来って、やっぱりたいしたことないよ
練習してないから失敗しても失うものはない=緊張しない 
908名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:18:50.48 ID:RvHvX4dG
まあ確かに突っかえ突っかえ弾いて「てへっ」みたいな平気な顔で居られるような子は緊張とは無縁っぽい。
一生懸命練習しても集中力より緊張が優ってしまう子はもっと練習が必要なのかもね。年と共に間違えたら恥ずかしい〜って羞恥心も芽生えてくるから尚更。
909名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:24:28.22 ID:1Me0Uopc
ピアノが好きでピアノの前から離れないほど練習するけど
練習にまったく緊張感がないうちの子はどうなんだろ
自分勝手で要領の悪い練習の仕方をしてるようにしかみえない
時間の無駄なのか好きにやらせるべきなのか
910名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 16:29:36.07 ID:Wr0QpRrW
新聞の地域欄で「ピアノの神童現る」みたいな記事が乗った子がいるけど、コンクールではいつもすごく緊張する、手も足も震える中で弾くってインタビュー内容だった。
そういう子は曲も難しいし長いし、周りもみんなすごいし、ミスは許されないって中で弾くんだから、練習しても練習しても場数いくつ踏んでも大変なんでしょ。
だから、上のランクの子との比較は無意味じゃないですかね。
911名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 17:15:48.18 ID:1Me0Uopc
比較じゃなくて色々聞いて参考にしようってことじゃないのw?

神童話が出たからついでに
うちの子はTVで天才って紹介された子と同じ先生に付いてるけど、
その子のお母さんはうちの子は本番ではあまり緊張しない、本番は親が震えるって言ってたよ
ただ練習では緊張感も集中力も凄くて殺気を感じるレベルなんだって
912名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 17:18:44.91 ID:vvICo2FI
>>911
あ、それ理想w
913名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 17:48:09.40 ID:bS8ZBIwy
>>908
そういう練習しないテヘ娘って自分の子供なら私が発狂して辞めさせるけど、
親も図太いから辞めないよね。

毎年、そろそろ辞めてるだろうなあと思っても
発表会に来てつっかえつっかえ弾いてるの見てビックリする。
914名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 18:48:19.27 ID:ilEuYemW
テヘッ子くらいでちょうど良いんだよ。
頭が良くて真面目な子は将来色々心配だからね。
915名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 19:28:53.31 ID:Wr0QpRrW
たかがピアノだもんね。
自分の子がきちんとしてたら良いんだし、テヘ子が視界に入るのも嫌なら厳しい教室に移れば良いよ。
916名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 20:25:27.69 ID:8H3AbnRM
>>913
あなたが「そろそろお辞めになったら」って言ってやれば〜?
917名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 20:58:15.29 ID:olx6mbxF
>>889
真面目にしっかり練習して、その結果
1ヶ月前に仕上がってるのが問題なんだ。
頂点に達したら、次にくずれてくる。なんでこんな所で??ってところでつっかえるようになる。
もうどうしようもないくらいグズグズの演奏になるのも珍しくない。
もちろん、ナアナアの練習やってて、緊張もしない子はそんな事はない、
そこまで行かないから。
よりよく練習する子は、そこをまた乗り越えてさらに上を目指すわけ。

指導してる先生が「全く心配してない」と言ったのは、ちょっと疑問だ。
先生はその現象を知ってるはずなのに。
918名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 21:09:32.91 ID:/luebh1B
そうだよね。
一度仕上がったはずの曲が崩れるのは、極々普通の現象。
一ヶ月も前に仕上げて問題ないと放置したなら、先生に問題ありだ。
普通は崩れを乗り越えるか、時間がなければピークを本番に持っていくように調整する。
919名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 21:38:19.51 ID:Wr0QpRrW
ここで相談やら雑談する対象ってほとんどが幼児か小学生でしょ。
その年齢で発表会前にドキドキしている子を先生が不安がらせてどうするのよ。
「今、大丈夫でも一ヶ月の間に崩れることも多々ありますからね」
なんて言わないでしょうに。
失敗して落ち込んでいる子に
「実は先生も弾けるはずの曲が弾けなかった事があったのよ」
って励ましてくれるのがピアノの先生でしょ。
920名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 22:23:03.41 ID:oVQJvELb
娘は小2の時に言われたよ。
崩れたことも何度もあるけど、その度に立て直してコンクールに挑んでる。
先生の手腕を問うなら、崩れたあと立て直すための指導の仕方じゃない?
娘の先生は、崩れるのは当たり前。先生がいるから大丈夫。どーんと来い!って感じで頼もしい。
励ましたって…ねぇ。
921名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:00:33.19 ID:Wr0QpRrW
コンクール出る子の話してないけど、読み取れなかったみたいでごめんね。
922名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:42:26.58 ID:lspHoxLZ
>>902 それいいね。
本人はステージ上で真っ白になってても、観ている方からだと
落ち着いて見えそうだ
923名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 23:57:44.70 ID:4h4bbbfb
>>921 www
924名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:16:50.77 ID:DH1QXMug
嫌みったらしい人が多いな
おピアノやらせる前に性格直せ
925名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 08:44:00.61 ID:3pG7Wfhg
まあまあ
どうしても差が出る習い事だからね
このスレ私にはいい勉強だよ
教室関係でのお付き合いの参考になるもの
リアルでは出来ない会話だよね
926名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 11:42:06.72 ID:QyCtE4Ip
本番での失敗、
うちの先生は本番が近づいてくると、
「ミスしても流れを止めないようにね」
「暗譜は、どこからでも始められるように」
……とミスしたときのカバー方法も指導しているよ。

ちなみに親からは、子どもの好きなフィギュアを例にして、
「真央ちゃんが転倒しても、そのあとの滑りが良くて優勝したことが
 あったよね? 間違ってもあきらめないで心をこめて演奏しようね」と声をかけている。
927名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 16:54:19.02 ID:uRNhlZQM
>>926
数日前、NHK杯見ながら同じ事話したわw
928名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 17:34:37.33 ID:dZNQdWnA
929名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 18:47:11.60 ID:SwLKE3N4
小1息子、来年3月の発表会の曲が決まった。
「幼き流浪者」なんだけど、恥ずかしながら私の知らない曲だった…。
とりあえず今日から頑張る。(息子が)
930名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:07:00.50 ID:zxYwk8nz
>>926
>>927
うちも!
931名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:34:47.60 ID:SlSml4oV
>>929
息子頑張れ
これから数ヶ月に渡って、なだめたりすかしたり、おだてたりあおったり、おしたりひいたりして練習に付き合うであろう母さんも頑張れ
うちも、もうすぐ曲が決まるわ
932名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 19:55:52.75 ID:XCwUPH14
1番の指はド。の感覚から抜け出すのにかなり苦労してます…。
何かアドバイスいただけるとありがたいです。
933名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 20:17:15.95 ID:SwLKE3N4
>>931
温かいレスありがとうございます!いま練習を終えました。
あと数か月、体調管理も含めて、お互い頑張りましょうね。
934名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 21:38:33.95 ID:MUpzAVzH
>>932
わぁーー!わかる!
うちもそうだったよ!
1はド、2はレって覚えてしまってた。

でも、だんだんとそうじゃない曲を弾く事が増えてくるし、コツコツと「ここは1と書いてるけどドじゃないよね?」とかっていい続けたなー。
935名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 21:39:15.62 ID:MUpzAVzH
ってアドバイスにも何もなってなくてごめん…
936名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 21:40:46.85 ID:cSGPJZUB
>>932
ドレミファソ程度の超簡単な曲をまず弾いて、
弾けるようになったら、
その曲をソから始めてみる、
ちょっと誘導して(ファに♯着くから)レから始めてみる。
高さが違うだけで同じ曲だねと認識させる。
937名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 01:11:40.00 ID:1Ikuh45x
いいな、みんな。
自分自身もピアノ習ってた。
今じゃ弾けないけど音楽好きになれたし子供にも習わしたい。

でも旦那が理解なくって。
幸い、妹が音大卒なんだがピアノ科じゃないし
身内といえども無料でなんておこがましい  嗚呼あ。
938名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 06:57:25.95 ID:7wdk+Jfx
>>911
TVで天才って言われた子って誰?愛実?牛田?
939名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 07:28:15.14 ID:WmqavQ0l
亀だけど、伊東家の食卓で「緊張したときの裏技」
左手の薬指を、右手で握ったり緩めたりする。
940名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:06:49.30 ID:KtKw2xMr
>>937
身内の無料レッスンってなんかお互いなあなあになったりしないかな?
妹さんは音大卒とは言ってるけどピアノのレッスンを持ってないんだよね。
話し合って、少し安めの値段設定で頼むのは?
少しでも金銭授受があるとお互い気持ちの上でけじめが出るんじゃないのかな。

とは言ってもほんとにピアノ始めたらそこそこお金かかるし、
安いから〜と旦那を丸め込んで始めても、ずるずる出費があったら嫌な顔されそうだから
始めさせるならやっぱりきちんと了承を得ておくことは大切な気がするけど。
941名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:09:49.43 ID:r7zCXIH2
>>932
うちは

今度はラが出てきたから1でレを弾くよ!
ほ〜らね、足りるでしょ。
お兄さんになったね〜!

で終わりだったが。5歳なりたて。

しっかり定着させることと、新しいパターンを教えるのは
両立が大変だよね。ピアノってすごい。
942名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 08:38:27.91 ID:UTQUiCx4
>>929
結構長い曲だよね。がんばってね。
同じランゲの「荒野のバラ」(だっけ?)とものすごく混同してる今…w
943名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 19:29:28.90 ID:cbN4C9Dq
>>937
子供はならいたがってない?
可愛い子供が「ピアノやりたい、、、」と言い続けてたら、平常心で却下はできないんじゃなかろうか
944名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 19:39:48.14 ID:XDVX9HTl
そうでもないかも。嫌な人間にとっては嫌なんだよ。
私の父も嫌がってた。月謝は渋々出してくれてたけど、練習は父のいる時はできない。だから土日の練習は父が出掛けた隙にちょろっとだけ。発表会も何回もあったけど1回しか来てくれなかったし。
父の趣味だった草野球の応援には何度も行った(駆り出された)のに、その逆はなしだったよ。
945名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:18:21.92 ID:k4zS+jsC
>>934,936
ありがとうございます。
アドバイス実践してみます。

説明しても、弾き始めると無意識に1番でドの指になってしまい、鍵盤上で指が雑技団見たいになり、本人パニック!という感じです…
母もプチパニックになりましたorz
946名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:28:08.29 ID:YKlmrH3X
ピアノの発表会のことについて、アドバイスいただけないでしょうか。

来月頭、区の会館で友達兄弟がピアノの発表会に出ます。
スーパーで兄弟とその母にばったり会ったとき、うちの子が
「発表会見見に行きたいなー!」と言ったところ、お母さんが
「来てくれるの?来てくれるんだったら、何時くらいに出るよ!」
と、時間を教えてくれました。
これって本当に行って大丈夫なものでしょうか。

私自身、子供時代にピアノを習ってたんですが、
発表会に友達が来るなんてことはなかったので、
非常識なのでは?と心配です。
規模とか突っ込んで聞けるほどそのお母さんとは付き合いもないし、
やめておいたほうが良さそう‥?と思うのですが、夫は
「時間まで教えてくれたんだから平気でしょ」というし、
どうしたものかと思っています。

(改行変だったらごめんなさい)
947名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:36:55.31 ID:h2yvGg4j
>>946
みにきてくれたら単純に嬉しいと思う。
多分宣伝にもなるから一般公開されてるだろうから自由に入れると思うし。

ただ、特殊な場だから、やあやあようこそって話し込んだり
ベッタリ接待は出来ないと思うから、そういうの期待しないで
行ったら普通に嬉しいんじゃないかなあ。
948名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 20:45:38.71 ID:PbBPeugA
>>946
発表会に来てくれたら嬉しいよ。
ちょこっとだけ他所行きの格好で、500円くらいのミニブーケかプレゼントなんか持って行ったらいいよ。
949名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 21:11:26.22 ID:YKlmrH3X
946です、レスありがとうございます!
子供はいつも遊びにいくとその子達のピアノを聞かせてもらってるとかで、
すっかり行く気になってて、どうしたもんかと思ってました。
行っても大丈夫そうとのこと、安心しました。
勿論歓待してもらおうなんて思ってないので、聴かせてもらって、
そっと帰ろうと思います。

30年ぶりの発表会です〜
950名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 22:26:02.10 ID:DbEwF0vT
今日小3息子の学習発表会行ってきた
合奏だったんだが、グランドピアノで伴奏してたのはピアノ習ったことなくて家にピアノ無い女の子
ピアノある友達んちで練習したそうだ
うちの子は春に習い始めたばかりの小心者なのでないとしても、他にピアノやってる子何人もいるのに
でもちゃんと弾けてた
クラスで一番背が高く、運動も勉強も誰もかなわないし、しっかりしてて顔もキレイ
ピアノ習わせたらいいのにもったいないと思うけど、彼女は少年野球チームのエースでもあるので忙しいらしい
ああもったいない
951名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 23:46:36.61 ID:qJLMJU63
習ってた側の書き込みになるけど、来てくれるのは嬉しいけど、場に合った服を着て着て欲しいなぁ、弾く側からすれば

昔、友達がジャージでコンクール来られて恥ずかしかったから
952名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 00:47:47.54 ID:ot7J9a6c
>949
>子供はいつも遊びにいくとその子達のピアノを聞かせてもらって
素敵なお子さんだ・・・ピアノ弾けても弾けなくても、
聴かせてもらって聴いているっていうのが。

>950
小3で学校のピアノ弾かせてもらえるんですね。
うちはどうなんだろ・・・
小学校で弾かされる子はどう選ばれてる?
授業中に弾かせてもらえる時ってくるの?
953名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 06:15:12.35 ID:wpRIFSd+
>>951
区民センターの発表会なら、ジャージでも場に合ってると思うw
954名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 06:27:15.31 ID:LclpRKEc
>>953
区民センターでも弾く側からしたら嫌じゃない?

気軽なコンサートでも軽いお洒落着が必要でしょ
女の子ならワンピース、男の子なら落ち着いた色の私服(ダボッとしてないもの)がいいと思うけど
955名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 07:21:18.46 ID:+vHhXVYQ
>>952
ほんと素敵
先週うちに遊びに来てマリオの攻略本読んでる友人を喜ばそうと、いつも練習してるマリオを弾いた息子、「うるさくて読めない!」と怒られてたわ〜

発表会のピアノならオーディションで選ばれる事が多いみたいだよ
授業で弾く事は、うちでは全くないな
休み時間も弾いちゃダメみたい
956名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 13:22:42.18 ID:inc9GSDm
>>950
950さんは微笑ましかったかもしれないけど、よく揉めなかったね。
他のピアノママンが妬んでいるかも。
うちはオーディション制をとっているけど、暗黙の了解で低学年の時は
レベルの低い子、高学年の時はレベルの高い子。6年間でひとり1回。
957名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 13:40:41.28 ID:BcMhDUu5
>>953
うちは横浜の某区民センターでやるけどけっこう立派だよ。
あれにジャージで来られるってのはないわー
958名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 15:22:40.33 ID:TY2kAiFl
>>952
>>956
児童の話し合いで決めたらしいです
楽譜が難しいってビビって辞退した子が多かったとか
トルコ行進曲練習中レベルの男子が最後まで競ったけど、結局彼女のやりたい熱意に負けて譲ったんだって
モヤッてるママはいるだろうね〜
私は妬みはしないけど、うちの子も含め習ってるのに手を挙げなかった全員不甲斐ないとは思ってる
他の何にも敵わないんなら、せめてお金と時間かけてるピアノくらい勝ってくれよと

うちのヘタレ息子は明日教室の発表会で「メキシコの祭り」を弾きます
3回ノーミスで弾けるまで引き続ける(間違えたら1からやり直し)ってのをやってるが、見事に3回目でミスしてやり直しが続く
さっきついに泣き出した
がんばれー
959名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 16:59:25.86 ID:inc9GSDm
>>958
初めての発表会、頑張れー。
メキシコの祭り、バスティンかしら。
960名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 17:02:39.35 ID:nNm9nLE6
子の学年はいつも町の名士の娘さんが弾くと決まっているよw
でも半端なく上手いので誰も文句言わない
大きなお家にグランドピアノが2台あるらしく(その子とお姉さん用に)、
まるで少女漫画の世界だよ。
961名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 17:19:03.91 ID:UvLUiUD2
はあー。
今コンクール会場。これからだよ。
親の緊張半端ないわあ。
胃が痛いーw
962名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 17:19:21.02 ID:pdIaK90b
青葉区のフィリアホールなんてプロの公演やら撮影にも使われてるけど、
日本中の区民センターがあのレベルなわけないし。
963名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 17:39:11.14 ID:wG7cwMmM
そもそも運動するんでもないのに、ジャージで外出する子というのがこの辺にはいない。
しかし転勤でいた土地では普段着としては当たり前でもあった。
964名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 18:15:00.20 ID:XxNphY/n
伴奏の話はタイムリーだ。
娘の学年(二年生)では娘の知らないところで勝手に決まったらしい。


児童が伴奏すると知って、娘もやりたかったと言っている。
きっと素晴らしく上手な子なんだろうね。
娘も誰も文句が言えないくらい上手に弾けるようになってもらいたいものだ。
965名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 18:38:52.68 ID:aH89P/NF
極端な話、結婚式にジャージで行くようなもんだし、
マナーの問題だよ。
普段着で演奏するdqnにはわからだろうけど
966名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 20:34:25.37 ID:TY2kAiFl
>>959
ありがとう、バスティンですよ!
初めてで色々わからないけど、楽しんできます
年長娘も出るんだけど、足台持って行くことになったし、2人分の衣装とか靴もあるしで大荷物ですわ〜
967名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 21:38:21.49 ID:+vHhXVYQ
>>964
それはなんか嫌だね〜

単純に疑問なんだけど、勝手に決まるってどうやって決まるんだろ
先生はどうやって弾ける子見つけるんだろな
普段の会話から目をつけてるとかなのかね〜
968名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:25:49.94 ID:HLsZyaKX
>>964
あり得ないけど、うちの学校でもあったな。抗議の嵐だったらしいけど。
969名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 23:04:55.99 ID:wpRIFSd+
>>967
うちの子は2人ともピアノ弾くけど
上の娘は、6年間で一度だけ、しかも連弾で弾いただけだった。
娘の学年ではわりと色んな子が弾いていた気がする。

下の息子は、毎度毎度頼まれて弾いてた。息子以外は誰も弾いた事が無い位。
2人とも、自分から弾かせてアピールは絶対しないタイプだけど。
息子が妙に音楽の先生に気に入られてたからかな。

そんな難しいものは弾いてないし、女子で上手な子も他に居たはずだけど。
970名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 23:31:56.28 ID:/WecJuSk
誰が伴奏するかでいちいち抗議するんだw
「うちの子の方が上手いのに納得いかないっ!フンガー」ってただのモンペじゃん。
971名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 23:35:23.32 ID:njNEUDqY
うちはオーディションは一応する。でも形だけ。
結局先生のお気に入りだった。
やったという事実を残したかっただけ。
972名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 23:46:37.22 ID:ZbHXNiN9
うちの6年娘。副科ピアノで4年から始めたばかりなのに
オーディションの結果、市内の小学校が集まる音楽会の伴奏者に選ばれ、
そこで弾いた子は自動的に同じ曲を歌う卒業式の伴奏もやることになった。
確かにメインの楽器のお陰で表現力と指揮や歌と合わせて弾くのは得意なんだけど
基礎がいい加減なのは親子とも承知で、あら、って感じ。
誰からも文句言われないほど上手くはないなーorz
973名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 00:17:12.02 ID:RzJ7JDJ0
>>970
こっそりその子にだけ楽譜渡すのは無しじゃない?
出来レースにしてもオーディションくらいすれば良かったのにね。
974名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 00:20:54.52 ID:Tcmhv9a+
うちの子の学校は立候補を募ってオーディションだけど、隣の学校は先生のご指名で伴奏が決まるらしい。
ダントツに弾ける子が2人いて、うち1人の親がモンペだからそっちには頼まないで
非モンペの子の方に頼むんだってさ。
そしてモンペが逆上するという…。
でも非モンペの子の方がコンペの成績とかいいからモンペも強くは言えないらしい。
975名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 02:13:12.18 ID:wh5yLq7Q
>>969
オーディションで決まるなら納得だけど、
えこひいきや人気投票で決まるのはおかしいなあ。
976名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 05:57:33.02 ID:Pzk/vcaz
うちは上の娘(中1)はわりと有名な先生についてて
学生音コン勧められるくらいだが、伴奏はしたくないそうで
立候補して指揮をやらせてもらってたw
私は期待してたけど、どうやらピアノの道にはあまり興味がないらしい

下(小4)は伴奏やりたがるがとてもオーディションで選ばれる腕はない
やりたいなら日頃から練習したらいいのに
977名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 07:11:44.14 ID:sTvDsnJR
小学生だと、ピアノの技術の差より、舞台度胸とか臨機応変さが
重要だったりするから、うちは選ばれなくてもモヤっとしないかな。
校内イベントなら、綺麗にバッハ弾ける子より、雑でも派手に有名曲を弾けるタイプの子が
カリスマ性があって受けたりするし。

>表現力と指揮や歌と合わせて弾くのは得意なんだけど

うちの子は教本は進んでるけど、リズム感とセンスがイマイチなのでなかなかこれができない。
972娘さんは、音高(音大)目指してるだけあって、音楽性豊かなお子さんなんだと思います。
ピアノも楽器も習ったことがないのに、芸大の先生から音楽性を絶賛されてた人を思い出した。
978名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 09:48:29.30 ID:/O1evdvG
うちの息子もクラスで8人くらいの女子が小6までピアノを習っていて
なかにはインベンションとかソナタとかやってる子もいたのに
オーディション無しで卒業式まで直接楽譜貰ってたわ
ピティナの本選優秀は毎年取って全国行けない微妙なレベルだけど
コンペ賞歴があるのと男子だからというので妬みはなかったと思う
979名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 11:18:41.89 ID:2o8uDcOb
>>978
そのインベンションやソナタの子はコンクール出てないの?
980名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 12:01:39.48 ID:fk3oKExv
出てないか賞歴がないってことくらい読めばわかるじゃん。
981名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 12:07:19.87 ID:fk3oKExv
一応次スレたてといた。

♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384657561/
982名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 19:30:52.16 ID:/O1evdvG
>>979
楽器店やヤマハやカワイのコンクールに出て予選通過の子ならいた。
ピティナはうちだけだったと思う
中学ではその子たち上手に合唱祭のクラス伴奏してますよ^ ^
983名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 20:10:24.42 ID:5SKv0x3N
>>981
乙でございます

高学年なら、誰が弾けるかわかるんだろうけど、二年生とかでどうやってわかるんだろな〜
984名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 20:23:51.95 ID:wh5yLq7Q
>>980
バーカ
何様のつもりだよ
死ね
985名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 20:24:22.02 ID:wh5yLq7Q
>>980
で、どこに書いてんだよwww
986名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 22:22:24.62 ID:NaOB2eye
>>981
乙です
新スレで改めてテンプレ読んで、950ってもしやと思ったらやっぱり自分だったorz
ごめんね、気づいてなかったよ
ありがとね
こないだも通りすがりのスレでうっかり踏んじゃってスレ立てするはめになったんだよね…900台は要注意だ
987名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 11:07:22.83 ID:JXCu3Z5k
うちの学校は児童の学校外の習い事も表彰してくれる学校なので、
毎コン予選通過の子やピティナ本選の子はもちろん
地元のコンクールやグレンツェンみたいな高入賞率のコンクールでも表彰する。
そんなわけで低学年でも表彰してもらった子については学校側も承知している。
学校だよりを見ていると、いろんな習い事の子が表彰されているので、
あの子はこんなことを頑張っているんだなぁと微笑ましいよ。
988名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 12:41:12.42 ID:uGVTnHkB
>>983
うちの学校は学年が上がってすぐ出す調査票みたいなのに習い事を書く欄があるよ。
989名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 14:46:50.70 ID:95wRgHBE
愚痴らせてくださいすみません
初めての発表会が終わった
大きなホール借りて立派な発表会なんだけど、スタッフ全員ママが務める
私は初めてなんで、子どもからゲストへの花束贈呈担当って「簡単な」仕事だったんだけど、メール出したのにリハで捕まらない親子がいたりして地味に疲れた

全て終わってから、渡した花束が用意したものと違ったことが判明
教室で用意したものを渡すはずが、保護者会が用意したものを渡してしまったそうだ
2種類も花束あるなんて知らんがな
どこでこうなったのか確かめたいので、と電話で事情聴取されたが、誰が悪いことになったのだろうか
私が発表会準備の雑用してるのが以前から気に入らなかった夫が、電話の横で聞こえるように文句言い出すし
なんだかどっと疲れた
こういうのを乗り越えて、立派なバックステージママンになるんですかね
なんかもう、子どもの演奏の印象とんじゃったよ…
990名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 14:57:34.31 ID:JEwCFplZ
>>989
親をただ働きさせるのって、参加費って幾らくらいのところなんですか?
991名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:07:23.66 ID:95wRgHBE
>>990
別日のリハ2回、プロ写真、記念品で15,000円でした
992名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:07:53.50 ID:i4rhhAal
>>989
電話で事情聴取ってw
手伝ってそりゃないよね。
発表会でしょ?
間違えちゃったんだねー、仕方ないねー…で済む話だと思う。
もやっとするけど、旦那さんに愚痴ったら辞めれって言われそうだしね。
お疲れ様でした。
993名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:10:15.75 ID:95wRgHBE
リハ2回と写真と記念品と当日リハ本番全部で15,000円ってことです
994名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:16:54.14 ID:4DUEl91v
ちょっとしたサポート的なもので、何度かに一回というようなお手伝いならともかく、
スタッフと呼ばれるくらいに使われる発表会ってゆったり聴いていられなさ過ぎて嫌だわ。
それでものすごく参加費が安いとか、先生にお礼をしなくていいとかがあるならともかく、
多分そういうわけじゃないんだよね?

しかもそれだけ責任があるような仕事をそれぞれが請け負ってて、
保護者会とかなんか色々ややこしそう。
普通ピアノ教室ってグループレッスンとかじゃない限り親同士って知らないもの同士じゃない?
そんなの分からんすぎ&ややこしすぎてトラブルになるに決まってる。

そんな教室絶対行きたくないわー。

最近やったうちの子の発表会、比較的こじんまりしてるかもだけど基本親何もしなくていいし、
ゆったり他のこの演奏、先生の演奏しっかり聞けて楽しかったわ。
リハ1回付きで6000円ちょっと。
それでも私自身身体弱くてイベント苦手だから疲れて次の日寝込んでたけど、
スタッフ扱いされてトラブったら1週間くらい寝込んでるわ。
995名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:18:06.90 ID:4DUEl91v
15000ってすごいね・・・それでただ働きとか・・・
そんなんでトラブったらうちの主人も怒りそう・・・
996名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:19:33.52 ID:JEwCFplZ
リハ二回がその立派な大ホールだったら安い気もするけど、
大ホールは1回でリハは普通のところだったらしっかりお金取って
親はただ働きとか酷いな。

うちは超有名ホール+しょぼい記念品でソロ1万、連弾1万(希望者のみ)
写真代別途5000円くらいだけど手伝いなんかしたことないよ。
997名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:23:49.37 ID:eGw1T+fo
>>989
お疲れ様でした…。
発表会なんて、子の練習のサポートだけでも大変なのに、当日の裏方までとは。
それに、協力的な保護者さんばかりじゃないでしょう?
ここで愚痴って、ゆっくり休んでください。
998名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 15:59:24.62 ID:95wRgHBE
みなさんありがとうございます
思ったよりあたたかいレスたくさんもらえてて、ちょっとうるっときました

やっぱりどこの教室もこんなではないんですね
保護者に頼りすぎですよね
私なんて花束しか仕事してないけど、ずっと舞台ソデで指示し続けてたママさんもいました
事情聴取で何が辛いって、そのママさんの名前を出さないといけなかったのが辛かったです
その人いなかったら多分まわってないです
親は客席から微動だにしなかった私の子ども時代の発表会とは全く別物でした
ちなみにリハ2回は同じ会館の小ホール、本番は大ホール
どっちもスタインウェイ
本番は演奏も衣装も皆さん素晴らしくて、超マタリ演奏&オシャレワンピ程度の発表会しか知らない私にはそれもカルチャーショックでした、勉強になりました
今週はレッスン休みなので、ゆっくりします
999名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:46:37.33 ID:xSYoKUQ5
>>987
>>988
ありがとうございました、そういう学校もあるのですねー納得

>>989がゆっくりビデオで子供の演奏を楽しめますように
1000名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 16:55:30.26 ID:QzZAL+y+
だから我が家は発表会よりもピティナステップのほうが好き。
何もしなくて良いから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。