【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
PTAの存在に否定的な人、存在自体は容認だけどうっとうしいという人
軽い愚痴から、改善の相談まで、話し合いませんか?
PTAの違法性については専用のスレ、個人叩きはチラ裏でどうぞ

前スレ
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368070404/

関連スレ
PTAの違法性について4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326842052/
2名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:13:46.94 ID:K0V8VmRl
PTAの問題点
・会費が少ないと活動できない→「強制徴収します」
 (一般常識→集まったお金の範囲内で活動する)
・役員がなかなか決まらない→「決まるまで帰れません」「くじ引きします」
 (一般常識→なぜ皆がやりたがらないのか考える。引き受けやすい体制を作る)
・PTAの仕事が大変→「役員数増やします」
 (一般常識→仕事を減らします)
・来年度の予算がつかない→「今年度も活動経費めいいっぱい使い切ります」
 (一般常識→次年度に繰り越します)
・仕事が忙しくて参加できない→「会長に謝ってください」「困ります。皆忙しいんですよ!」
 (一般常識→個人の生活を最優先して下さい)
・今年度の活動は今年度の人たちで決めたい→「例年通りの方法に従って下さい」
 (一般常識→今年度の方法で決めてすすめていってください)
・PTA辞めたいんですけど→「無理です」「強制です」
 (一般常識→どうぞどうぞ)

PTAは一般常識が全く通用しない魑魅魍魎な世界です。
そして、子どもが学校に通っている以上、
関わらなければいいとスルーできる問題ではありません。
逃れられないのです。非常に問題がある団体です。
3名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:21:26.83 ID:K0V8VmRl
違法PTAとは何?
http://synodos.jp/intro/4633/4

憲法学者の木村草太氏
4名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:06:39.82 ID:v+yhtGIy
>>1
お疲れ様です〜
疑問点をまとめたテンプレも解りやすくていいですね〜
5名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:50:35.96 ID:/fzcN7oi
乙です
6名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:06:25.59 ID:1b0vT5LC
違法PTAたしかにそうだ。
つか合法PTAってあんの?w

・同意書もなく強制加入&退会は受け付けない
・会費の強制徴収
・明らかに嫌がってるのに役員決まるまで監禁、くじ引きによる押しつけ
・本人確認なく名簿は学校から横流し(個人情報保護法違反)
・活動実態のない団体への強制加入(子どもを守る会、パトロール会など)
・「PTA辞めたら子供がいじめられるよ」の強迫
・ワケあって活動参加できない人への欠席裁判
・文部省で定められた授業時間での活動(妨害)
・独立団体なのに学校にPTA事務室
・無償強制労働
・夕飯や子どもの宿題の迷惑な時間に電話する迷惑行為
・予算から飲み会代、茶菓子代、慶弔費・・・明らかおかしい支出
・内部役員による意味のない監査
・頼んでも望まれてもいない無駄な補助金使っての事業
・レジメ読み上げるだけの無駄な会議や仕込み総会(資料朗読会?)
・何でも本部の許可がないと動けない

挙げたらキリないわ
7名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:39:10.99 ID:pgOv8qVD
903 :名無しの心子知らず:2013/05/03(金)  
兵庫県姫路市の県立飾磨工業高校の保護者から徴収したPTA会費などのうち、
約3000万円が使途不明になっていることがわかった。

 25年にわたり会計担当だった女性事務員が今月上旬に死亡し、
同校PTAが残高を照会したところ、1991年頃から使途のわからない出金が複数回あったという。
PTAは22日、飾磨署に相談、今後被害届の提出を検討する。

 同校によると、PTAは88年から、この事務員を雇い通帳や口座の管理を一任していた。
9日に事務員の家族から死亡の連絡があったが、通帳の行方がわからなかったため、
銀行に確認したところ、出納簿と通帳の額が一致せず計約3000万円の不足が発覚した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130428-OYT1T00780.htm?from=ylist
8名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:40:39.37 ID:pgOv8qVD
904 :名無しの心子知らず:2013/05/03(金)  
沖縄県内の県立高校で、早朝や放課後などに生徒指導にあたる教員の手当として保護者からのPTA会費をあてていることが分かった。
自民党の義家弘介氏が9日の参院決算委員会で取り上げ「公益を害する裏手当だ」と追及。文部科学省は調査する考えを示した。

義家氏は学校関係者からの情報をもとに質問した。それによると、ある高校では昭和61年からPTA主催の「ゼロ校時」(早朝講座)として、
教員が学力向上などを目的に通常の授業以外の指導を実施。早朝講座担当の教員に3000円が手当として支給されている。
個別指導や夏季講座など項目ごとに額が定められ、遅刻指導や週末の模試監督にも各1000円が支払われている。

公立学校の教員は職務の性質上、「時間外」の認定が難しく、時間外勤務手当がない。その代わり月給に4%上乗せした「教職調整額」などの手当がある。
PTA側は実態が不透明だとして2月に学校側の説明を求めたが、教員側は「生徒が深夜徘徊(はいかい)する」「大学合格者が減る」と手当廃止に反発。 「無料の指導」も拒んだという。
平野博文文部科学相は「(沖縄県)教育委員会が許可すれば可能だ。PTAが集めたお金をどう支出するかに、いかんと言うべきではない」と問題視しない考えを示した。
ただ、同省の布村幸彦初等中等教育局長は「教育委員会から事情を聴きたい」と答えた。
学校関係者は「沖縄県内の高校ではゼロ校時が多く導入され、年間億単位の金額が教職員側へと支払われていると思われる」としている。
9名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 15:18:48.96 ID:R+8W22Mg
>学校単位のPTA → 市町村単位のPTA → 都道府県単位のPTA → 全国PTA協議会

>PTAがなければ学校はなりたたないなんてあり得ない。
>ただ、PTA会費という財布が欲しいだけ。
>PTA協議会というところには、各単Pから吸い上げた会費から
>高額な給料を採っている自治体教育委員会からの天下りがいる。
>大抵の天下りの給料は月50万〜70万円くらいが相場。
>会費は、子供たちのための活動費用ではなく、PTA協議会職員の給料に化けていますよ。
>PTAは学校とは無関係の一つのボランティア集団でしかなく、学校として加入することは
>法的に禁じられています。教師の加入はあくまで個人的な会員としての加入です。
>また、学校時間内に公務員教師が本業以外のPTA広報活動を行うことをしてはなりません。
>教師でも加入していない方はいます。
>学校がPTA活動を義務化・強制することはできません。
>訳のわからない宗教法人にはそう簡単には入会しないのに、
>どんな活動をしてどんな費用の使われ方をしているのか検討しもしないで、皆が加入するからと
>PTAにホイホイ加入すること自体、不思議ですね。
10名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 15:53:03.06 ID:Ya25Q18T
9割の本当の事に1割の嘘を入れるとすべて本当に思えると言うテクニック

プラス

引用符をつけることにより、自分の意見ではないから責任はない事を明示

よくある手ですね
11名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 06:23:00.62 ID:JY51GU/J
PTAが盛んな地域に住む人の特徴

子供は絶対習い事や塾に行かせないとダメ、
学校やPTAは聖地、行事には必ず参加して一生に一度(笑)
の思い出を記録に取る、皆と違う環境の家庭は差別していい。
みたいな固定観念を持っている。
12名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 08:02:49.67 ID:OmQKNiiw
>>11
うちのあたりはやる人とやらない人が二極化してる気がする。
やる人は確かにそんな感じかも。
でも、やらない人も多いからそんなに閉塞感はない。

私はやってるんだけどねw
みんなが前者のように熱心な人ばっかだったら鬱陶しいと思う。
13名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 08:24:52.22 ID:NgU8b//0
熱心な人 だ け  で や れ る 範 囲 でやればいいんだよ。
ヤル気のない人まで無理やりとりこむから問題が起こる。

テンプレどおり、今のPTAは違法だらけ。
単Pで規則どおりに動いているようで
違法なのを知ってて黙認・放置・強行してるわずかな本部役員と
法外なことやらされてるのも知らないで指示通り動いている会員。

「赤信号、皆で渡れば怖くない」じゃなくて
PTAは「赤信号、皆に 渡 ら せ れ ば 怖くない」でやってる団体。
こういう単Pを指導する機関はことごとく無視し続ける。
「各PTAの管轄。それぞれに任せている。」というだけ。
普通こういう団体は自然淘汰されるんだけどねぇ。
強制加入だからNHKと同じ仕組み。子どもが通学している限りどうにもならない。
14名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:17:01.91 ID:JY51GU/J
PTAでガッチガチの地域って都会でも田舎のような性質があるし
独善的な人が多い。自分の基準から外れる人は見下しの対象。
論理的、合理的な考え方が支持されず、声の大きい人の意見が通りやすい。
社会の法より、コミニュティの法が上だと思っている愚かしい人も多い。

逆に上手くいってるな〜って地域はやれる範囲でやる、無理はしないって
地域かな。そういう地域は自主的に参加する保護者を結構見る。
色んな地域で暮らした感想ではこんな感じ。
15名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:40:51.22 ID:hvMAlCi/
一度でもP役員を強制されて嫌な思いをすると
「自分だって苦しんだんだから、まだ役員やってない人にも苦労してもらわないと不公平だ」となって、
悪しき伝統は毎年繰り返される。

P活動に来られない(来ない、も含む)人をやたら罰したがる体質の単Pは雰囲気がすごく悪い。
大人の陰湿な虐め・差別が子ども達にまで波及している。ああいうPは目も当てられない。
16名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 12:30:01.67 ID:89Hz0tIi
>>13
>強制加入だからNHKと同じ仕組み。子どもが通学している限りどうにもならない。

NHKにも問題があるのは確かだけれど、法的な裏付けのあるNHKと、
法的な裏付けが一切ないPTAとは分けて考えた方がいいと思う。
17名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 12:36:24.71 ID:OmQKNiiw
>>16
NHKに法の裏付けってw
PTAにうなるほど金が集まれば、PTA法が出来て法的な裏付けができるよ。
本質的に同じだ。
18名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 13:09:20.17 ID:rp6/5XY4
>>17
久しぶりに詭弁のガイドラインを思い出したわw

1.事実に対して家庭を持ち出す。
「犬は子供を生むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

「NHKは法的裏付けがあるが、もしPTAに金が集まって法的な裏付けができたらどうだろうか?」
19名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 13:41:53.72 ID:NgU8b//0
強制加入さえなければ払う必要もない
20名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 17:15:41.43 ID:Gfe9UlPi
今日の練馬小学生切り付け事件みたいなことがあると
「やっぱりPTAがパトロールしなきゃダメなのよ!」とPTA幹部が鼻息ブホブホさせてるんだけど、
たとえ母親が立ち番していても目の前で切り付け事件が起きたら
母親じゃあ何もできないし、ギャアギャア騒いで現場を混乱させるだけのような。

あの事件のあった小学校は交通安全員しか雇ってなくて、
学校警備員さんは雇ってないんだって。
練馬区は安全対策を真剣に考えたほうがいいよ。
PTAに丸投げして「親は仕事をやめて子の送り迎えをしろ」とか
「見守り当番に全員参加!来られない親には罰を与えます」
みたいな流れにならないでほしい。
21名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 17:24:13.71 ID:IprHiyGc
切りつけられて「痛い、痛い」とうずくまる児童を
交通安全指導員が介抱するとか、練馬区って一体・・・
22名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 17:29:51.54 ID:pPg+bLxT
学校警備も交通安全パトロールも校内清掃も行事手伝いも何もかもPTAがやれ、みたいになりそうな悪寒。税金で安全面や衛生面の強化はできないものか。
23名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 17:59:05.73 ID:Gfe9UlPi
入学して二ヶ月で首を刺されるなんて可哀相すぎて何も言えない。
こういう問題はPTAがどうこう出来るものじゃない。てかPTAがしゃしゃり出る問題ではないね。
24名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 20:30:41.79 ID:JY51GU/J
警察の管轄だからPTAとかじゃどうしようもないよ通り魔なんて。
寧ろ、素人が本気で防犯なんてしようものなら犠牲者が増えるだけ。
これで練馬区がもっとPTAや民間人に防犯要請するようじゃ
行政はもうどうしようもない所まで来てるって事になるね。
大体、通り魔を追跡してたのが警察じゃなくて
トラックの女性運転手ってのも情けない話。
25名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 22:16:03.44 ID:pPg+bLxT
交通安全と違って通り魔とかはPTAが防止できる範囲ではないっすね。行政レベルでないと対応できん。
26名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 05:44:38.57 ID:/wJHPGCq
別に警察を擁護する気ないけど、トラックが追跡したからといって情けなくはないでしょ。
常に100メートル間隔でパトカーが巡回してるわけでもないんだし。
27名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 06:45:03.85 ID:YzqPh0Hl
>>26
いやー情けないと思うよ。通報してから警察が到着するまで結構ラグがあったってことでしょ。逮捕されたのも埼玉でだし。もしかしたら逃亡中にどんどん人を殺してたかもしれない。
28名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 07:03:27.91 ID:/wJHPGCq
事件から犯人逮捕まで40分しかかかってないけど?

こんなのPTAだろうが警察だろうが防ぐの不可能じゃん。何言ってんだか。
29名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 07:47:40.18 ID:YzqPh0Hl
40分も?逃亡中、もし警察が追跡してたら
途中で留める事も出来たよね?逃亡してから
何十分経ってるかはしらないけど、その間
トラック運転手が追跡してたのもおかしいでしょ。
警察が通り魔事件を防げって話をしてんじゃないんだよ。
後処理が不味くて情けないって話。
30名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 08:14:19.59 ID:U6+MopR3
いくら親とかPTAが付き添っても、親が殴られることも実際あったわけだし。
民間人にはどうにもできない。安全対策を自治体に何とかしてもらわんと。

東京都練馬区の小学校前で男児3人が切られ、重軽傷を負った事件。銃刀法違反容疑で逮捕された男(47)は、
現場から約500メートルの一戸建てに母親と住み、庭先で奇声を上げて通報されるなど近所とトラブルを繰り返していた。
男の自宅は事件があった学校の隣の小学校の校区。この校区では4日前、登校に付き添っていた父親が殴られる事件が発生。
今回逮捕された容疑者とよく似た男による事件が続き、保護者の間で注意を呼び掛けるメールが回っていた。
時事通信 6月28日(金)23時9分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130628-00000226-jij-soci
31名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 09:53:55.49 ID:hyzweb5c
PTA誘導の集団下校にすれば安全かというと
そうとも言えないですしねえ。
もし集団下校を襲われたりしたら重傷者多数、
付き添いの保護者だって目立つPTAチョッキを着ていたら
真っ先に狙われて負傷しますよ。
PTAの安全対策には限界があるから期待しすぎは禁物。
32名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 10:41:04.91 ID:YoPdwKwH
不審者目撃情報のメールをPTAが配信してくれるのはありがたいんだけど、即レスしろと言われるのが困る。
勤務中はメールに返信なんて無理だもん。お客様の前でいきなりメール打つとかありえねー。
33名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 17:11:47.81 ID:U6+MopR3
集団登校の見守りをしていた父親が殴られたそうですね。@練馬
昨日の下校時は十人ぐらいの児童の集団の中で男がナイフ振り回していたんだって。交通安全指導員が旗で抵抗したら指導員にも襲いかかったんだそうで、
これはもう学校警備員が複数いなきゃどうにもならない事態だった、と。
PTAだけに何もかもやらせたところで安全は守りきれない。学校内部や学校周辺だけじゃなくて学校外でも何が起こるか分からない。
34名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 18:16:24.66 ID:/pnPKePb
作業内容がマニュアル化されておらず、役員から去年記録ファイル1冊を元に
仕事を進めるよう言われて謎が多すぎる。(○○について話し合いました、程度しか書かれていない)
それでも質問したりファイルを見ながら必要な物をリストアップして買出しに行ったら
後日「あと○○の作業にはこれが必要で〜」と突然言われたり
行事の時にファイルには載っていなかった大きな荷物を出してきて持っていくようにとかザラ。
 
Aについての会議をしているのに役員から「あ、Bについての仕事なんだけど〜」と
話が前後してAに対してなのかBについてなのか混乱するし
口頭伝達で色んな人に少しづつバラバラに話していくからすごく困る。
いつも保護者がほとんど集まらない講座の企画・交渉しているのが馬鹿みたい。
この企画は教育委員会が絡んでるから辞められないみたいだけど虚しい。
35名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 21:38:28.82 ID:WBxeX/7u
地区の役員をしてるんだけど、先日会があり出席した時に会長が「スポーツのイベント(大人だけの)が急に2つ増えたのでよろしくねテヘ。またお手伝いよろしくねペロッ」だとよー
やりたい奴だけやれやー
お世話係っておしぼりや飲み物を渡すぐらいだけなんだけど、皆持参してきてるから
え?いやいいです、大丈夫ですみたいに大概断られる。

子供関係の行事なら未だしも、大人の行事って、やりたい奴だけがサークルでも作ってやれや。
なんで仕事も時間も調整して大事な時間削らないといけないんだー‼
36名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 21:51:36.82 ID:uGjqWGqe
>>35
嫌々参加の委員が行事をクソにした戦犯だろうね。
仕事も時間も調整して大事な時間削って参加するんだから、ちょっとでも良い行事にすりゃあいいのに、勿体ないね。
37名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 09:10:32.24 ID:6eD8EtL8
兎に角、教育現場が信用できない。
綺麗事ばかりでやってる事と矛盾がある。
成るべく関わりたくない。
陰湿・陰険・利権保持・陰口、もうウンザリ。
38名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 10:00:08.26 ID:fY8Pgq03
子どもが教育受けてる以上、関わりたくなくても関わらざるを得ないよね。
親がいくら避けても、親がなるべく関わりたくないような教育現場に
子どもを何年も預けるのは心配だろうし。
子どもを、厳選した私学へやれば、まだましなのかな。
39名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 10:21:20.20 ID:gagLXntg
私学のほうが強制力が強いと思うけど。
いざとなったら退学させるという脅迫が効くし。
そういう意味じゃ、関わらないと決めたら関わらなくてすむ公立のほうがまだマシかと。
40名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 20:15:08.56 ID:D4RLbajw
とりあえずこれを読んでみよう

少年犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/31.htm
41名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 21:08:37.36 ID:fY8Pgq03
>>39
PTAの事だけを考えたらそうかもしれないけど
37さんは教育現場が信用できないって言ってるから
子どものためには選べる私立の方が良いねって話をしたつもりなんだけど。

PTAも含めた教育現場全体が信用できないってことなら、
選択制のある自治体以外だと公立は学校を選べないから、
陰湿、陰険で関わりたくない学校(教育現場)に子どもを通わせたくはないのは親として当たり前と思う。
42名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 04:54:27.32 ID:s+FEu6RU
そんなこと言い出したら、公立だろうが私立だろうが実際に入ってみるまでどんな現場か分からないんだから、ごちゃごちゃ心配しても意味ない。
43名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 06:45:27.77 ID:JejHoses
前にも話題に上がってたけど、フリースクールっていう
選択肢もあるといいねー。
44名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:24:35.18 ID:KhLT1iVs
中学生の子どもがいます。
夏休みの夜にパトロールがあります。
しかも夜の8時とか意味分からない。
自分の子どもを家に放っておいて
他人の躾のなってない子どもの事を心配する?
本末転倒じゃないのかなーと…
45名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 09:20:45.81 ID:JejHoses
おかしいと思うならPTAから抜ければいいと思うよ。
一番害なのは抜けないでグダグダ言ってる人達。
46名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 09:49:44.02 ID:L8iZl8CG
>>34
確かにマニュアルない。
引き継ぎも、去年と一昨年のファイルです、よく読んで参考にしてね!的な感じ。
子ども会の役員もそんな感じで、分厚いファイルを手にしばらく食欲不振になった。
新たにマニュアルを作るとなると膨大な手間と時間がかかるし
そんなこと提案したらあなたがすればということになりそうだし・・・
プリント1枚出すのにもめちゃくちゃ手間がかかるのに考えると恐ろしすぎる。
PTAの委員の通常の任期は1年だろうから無難に1年やり過ごす的なのが否めない。

初めの説明だけ全学年統一化したら委員の皆さんに説明しやすいかと
委員長達でプリント作成しを配ったら役員を通さなくてはならなかったらしく
あとで絞られた。(初仕事に近かったので一連の流れを把握しきっていなかった)
人間的には皆さんいい方ばかりなのがまだ救い。
47名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 10:42:23.21 ID:DJnT8t1d
こどもが学校に毎日楽しく通う
それだけで充分です
登校班もPTAもいりません
学校生活は先生に任せます
トラブルは先生と解決します
困ってもPTAには頼らないので私に構わないで
48名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 10:55:55.80 ID:JejHoses
先生もPTA側だったりするので
学校ともあまり関わりたくない。
49名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 11:09:24.49 ID:KhLT1iVs
>45さんは抜けてるのね?羨ましい。
リアルではグダグダ言わないよ。
だから【便所の落書き】に書くわけで。

うちはダンナが激務で夜に私が出ると子どもだけになる。
小学校の時は子どもが学校に行ってる間、
もしくは夕方だったからノルマ+αはやってきたけど
引き続き「三年間やり過ごす」のが一番なのかな?と。
そんなに熱心じゃないPTAなのにな〜
いきなりの時間設定だったからビックリだったよ。
50名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 11:32:06.64 ID:dJFHlJc5
<傷害>路上で切りつけられ男性けが 埼玉・戸田で男逃走

毎日新聞7月1日(月)10時54分配信

1日午前0時45分ごろ、埼玉県戸田市新曽(にいぞ)南3の路上で、縁石に座って携帯電話で話していた近くの男性会社員(31)が、

左前方から歩いてきた男にいきなり包丁のような刃物で切りつけられた。男性は右胸や左肩、背中に全治10日間のけが。

男はそのまま逃走し、県警蕨署は傷害事件として捜査している。

同署によると、男性は「男と面識はなく心当たりもない」と話しているという。男は身長約160センチで黒髪の短髪だったという。

現場はJR戸田公園駅から約900メートル西の倉庫や住宅などが並ぶ一角。【大島英吾】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130701-00000022-mai-soci
51名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 12:03:29.37 ID:JejHoses
>>49
2chってもはや便所の落書きでもないと思うんだけど。
便所の落書きって基本、書き捨て書き逃げで双方向の
意思疎通が出来てるとは言い難い。寧ろ便所の落書きなのは
責任を取らないで情報垂れ流しのテレビや新聞の一方向メディアだと思う。
それにロムってる人含めたら一日に何万人もがここを見ているだろうし
便所の落書きで済まない事も多い。

というスレチな話をしてみました。ごめんなさい。
52名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 12:28:54.63 ID:KhLT1iVs
いや、便所の落書きは所詮便所の落書き。
ここにいる私もあなたも同類って事。
リアルでは「2ch?(pgr」って反応が普通だと思うけど
「読んでる!読んでる!」なんて反応の方が引くわ。
(未だに聞いたこと無いけど)
確かに社会的に影響を及ぼす書き込みは問題だと思う。
でもそれは別問題。モラルの問題。
基本は言いたい(書きたい)事がある人だけ言えば(書けば)いいのよ。
このスレもそう。
都道府県・市区町村・地域によって違うから話がかみ合わない。
でもそれでいいと私は思う。
「うちはこう」「へ〜そういう所もあるんだ〜」ぐらいで。
だから「うちのパトロールは夜8時開始」って書いたんだ。

スレチすまん。
53名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 12:39:41.61 ID:iBzRkf/U
近隣住民の皆が皆、小学校に対して好意的とは限らない。
PTAは活動をアピールするためにパフォーマンス重視のゼッケンやベストなどの着用を
会員に義務付ける学校が少なくないが、そのような格好で学校外を歩き回るのは時に危険を呼び寄せる
リスクがあることも踏まえて活動したほうがよいのでは。関係者が分かる程度の腕章やワッペンで充分のはず。

【児童切り付け事件、小学校に不満か】

東京・練馬区の小学校の近くで児童3人が男に刃物で首などを切りつけられた事件で、
事件の3日前に男が同じ小学校の名前を挙げて「気にくわない」などと大声を上げていたことが関係者の話で分かりました。
警視庁は男が学校に何らかの不満を抱いていた可能性があるとみて調べています。
28日午後、東京・練馬区の大泉第一小学校の近くの路上で、下校途中の児童3人がナイフで首などを切りつけられた事件では、
近くに住む47歳の無職の男が殺人未遂と銃刀法違反の疑いで逮捕され、警視庁は30日、男の身柄を東京地方検察庁に送りました。
これまでの調べで、男が乗っていた車のハンドルに血が付いていたほか、車内からは事件の際に身につけていたとみられる黒い上着と手袋が見つかり、
警視庁は事件への関与を裏付けるものとみています。
一方、男が事件の3日前の夜中に自宅周辺の住宅街を歩きながら「第一小学校が気にくわない」などと大声を上げていたことが関係者の話で分かりました。
およそ1か月前の先月30日には、特徴のよく似た男が同じ小学校の敷地に侵入していたことが分かっています。
警視庁は男が学校に何らかの不満を抱いていた可能性があるとみて捜査するとともに、刑事責任能力があるかどうかについても調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130630/k10015690263000.html
54名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 13:39:52.33 ID:QJAcN8pd
>>34
>>46

マニュアル化されてないのでほんと無駄な作業が多すぎ。
引き継ぎ資料を読み込んで流れをつかむまでに時間がかかるし、分からないまま活動作業は始まってあたふた。
何かヘマらしき事をすれば本部からダメ出しが入り、私にはそこまできません、力不足ですと意を決して言えば、役員を受けた自覚がないとお叱り。

気を病んだり仕事に支障が出たり、子供に留守番させてまでする活動って本末転倒じゃないのかな。
親がカリカリしてまでする活動内容だとは思えないし意味ないじゃん

もっと簡素にして誰でも気軽に参加できるようにして欲しい。

来年度は本気で脱退考えてる。
55名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 13:50:44.33 ID:VKDIirS+
>>54
子供に留守番させてまでやらなきゃいけない活動って何なんだろうね。
近所に親類や子供を預かってくれる人がいる家庭ばかりではないのに
「え、子供連れてくるの?」って言われるのが疑問。

確かにバレーの応援や、納涼まつりの当番は拘束時間が長くて子供が飽きるし
当番をこなしつつ子供にも目を光らせ…なんて大変。
だけど子供を一人で留守番させて何かあったらどうするんだ?という心配もある。
夫は仕事で帰宅が遅くて頼めない。本当に誰のための活動なんだろう。
56名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 16:52:50.26 ID:dUWzHSlt
>>48
そうなんだよね。
先生もPTAの中の人。
グルにしか見えない。
>>55
親がPTA活動中、火事になりかけたことがあるよ。
57名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 16:54:57.47 ID:dUWzHSlt
私は>>386側の人間だけど、
親が何も働きかけをせず、学校の宿題をやる程度でのびのびでも
大人には育つよね。
どうなりたいかの意思が無くても生きていれば、大人になる。
運が良ければ、何かになろうとする意思が芽生えるのだろうか?
その意思の芽生え機会のきっかけとして、習い事や本を与える、
科学館に連れて行くなどの行為をしている人が多いと思うが、
何が引き金になるかはわからない。
そんなことをしても本人の資質(は何で決まるのかわからないが)なんだから、
無駄で、「とにかく二十歳まで生きていたら、立派に育てたと言える。
それ以上を望むのは欲だ」と言う人がいるんだけど、
そう言われて何も反論できなかった。
58名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 17:36:55.62 ID:fQS04kZU
うちの中学校は、10時〜11時だよ(見回り)
夜遊びしてる子ども達って、明るい電灯の下にたむろするよねー。
59名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 18:48:28.77 ID:QJAcN8pd
>>56
PTAがあれこれやってくれれば学校は楽になるから、学校側はPTA様々。

うちも留守中に鍋焦げてたよ。
IHだったから火事にはならなかったけど、留守番させるの怖い…
60名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 01:35:06.32 ID:16kcSwwG
この夏プールの補修があって、プール当番がない。
嬉しい。
61名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 09:36:16.50 ID:xgv4Afyf
>>60
いいね!
62名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 09:45:56.06 ID:jkAAnZZ5
プール嫌いな子はいいだろうけど、子がプールにはいれないのかわいそう。
63名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 10:19:51.97 ID:IfPJFjoJ
>>62
だよね。
上の娘は小5だが、市民プールに友達同士で行かせるのはまだ不安だ。
その点、学校のプールならその下(小2)ともども一人でも行かせられる。
64名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 12:49:02.40 ID:KzLL6wgb
PTAのド素人が監視当番している学校プールなんて危険すぎて行かせられませんよ。
監視当番するほうだって、万一、溺れかけた子がいたら即座に引き上げて
人工呼吸しなきゃならないんだから緊張がハンパない。ペチャクチャお喋りしながらやるものじゃないわ。
65名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 13:03:42.87 ID:ZrZ8R7L8
プールの話になると、法律がどうのこうのと言い出すキチガイが湧いて出るからできればスルーしたいところ。
66名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 13:10:03.20 ID:16kcSwwG
すみません、60です。
長らく規制にあってて、書き込めるかテストだったので、つい感想を書いてしまった。

いくら補修工事でも、プールがないのは可哀想なので少しでも等色々意見はあったようです。
只の感想で、発展性のない話題スマソ
67名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 15:20:49.41 ID:cJY89yS1
>>62
大人が勝手に可哀そうだと思うだけで
子供は別に何とも思ってないと思う。
この”可哀想”がPTAの害の一つでもある。
68名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 15:34:59.16 ID:jkAAnZZ5
なんで〜?プールだよ?
プールに入りたいなぁと思ってる子、ひとりもいないのかなあ?
69名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 15:45:57.05 ID:jkAAnZZ5
連投ごめん。

自分もPTAの事は、正直面倒だしいやだなぁと思うよ。

でも、子どもが楽しみにしていそうなことまで
PTAの用事が無くなるなら中止、廃止でラッキーとまでは思わないよ。

自分はそれとこれとは別と思ってる。

そう考えている人は、こちらのスレの方がむいてるんじゃないかなぁ。

園や学校の行事が面倒くさい人の数→
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368489017/
70名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 15:52:02.85 ID:IfPJFjoJ
>>68
うちの子供をみても、自分の経験からしても、夏休みのプールは楽しみだけどな。
うちの辺りは環境がいいのか、プール監視は先生、PTAはその補助(ハンコだとか各種チェックだとか)をやってくれている。
ありがたやありがたや。
71名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 17:04:45.89 ID:UCEal7E1
>>65
学校がプール開放をするのならいいけど
PTAが学校からプールを借りて、PTAの管轄でプール開放するのは
事故があったときに誰が責任取るの?ってこと
隣人がたまたま当番の時に自分の子供が死んだらって思うと
怖くない?
隣人を訴えることだってありえるし、その逆もある
去年死亡事故があって教育委員会が
学校には一切の責任はない、完全にPTAの責任である
って発表したじゃない
72名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 17:05:51.98 ID:0EC2cN82
訴訟社会ですなぁ
73名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 17:14:57.74 ID:glpol4UH
母親が面倒くさい性格のせいで


無理してる子もいるんだろうなぁ
74名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:17:20.98 ID:cJY89yS1
プールぐらい、親が市民プールにでも連れてってやりなよ。
市民プール位なら連れて行けるでしょう?
子供が学校のプールに行く事のが惨めだよ。
75名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:36:44.58 ID:62LcoJAp
>>67みたいな、まともな人もいるんだとホッとした。
うちも今年はプールないんだけどPTAの方々>>62>>63みたいな事言ってる。
そんなに子供がプールに行きたがるのなら海や市民プール、遊園地のプールに連れて行けばいいのに。
面倒くさがりほど文句たらたら言う。
76名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:42:22.02 ID:pMNwac69
最近はどこの市民プールも閉鎖される傾向だね
77名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:43:16.14 ID:62LcoJAp
かぶってしまった…。
78名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:47:08.66 ID:fm1W62l0
最近、埼玉がアツい!

下校中の児童ら襲われる=刃物? 男に―埼玉・坂戸

時事通信7月2日(火)18時3分配信

 埼玉県警によると、2日午後4時半ごろ、同県坂戸市千代田の市立小学校付近で、下校中の児童らが刃物のようなものを持った男に襲われた。

男は逃走中で、児童らのけがの程度は不明。 
79名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:52:38.95 ID:jkAAnZZ5
>>75
親や家族と泳ぐのと、同じ学年の友達と学校のプールで泳ぐのとは
楽しみ方が全然違うんじゃない?
学校のプール開放って海水浴やリゾートプール、スイミングスクールとは別の楽しさがあると思うよ。

プール開放なくなっても、子ども達は別に何とも思っていないとか、
子どもの気持ちや楽しみは置いといて、
大人の都合ばかり言ってるようにみえるよ。
80名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:52:50.40 ID:IfPJFjoJ
うちの子は学校のプールを楽しみにしてるけどな
なお、スイミングに通っていて、別途温水プールにも連れていったが別腹のようだ
81名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 20:46:46.37 ID:UCCYpOiP
うん。学校プールはありがたいよね。
PTAで無駄だと思うのは、糞つまらん講習会とか誰も読まない広報誌とか廃品回収。
誰得?
82名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:13:10.92 ID:R5biaVuE
プール見守り当番も夜に行われる委員会も子供や保護者のこと考えてたら普通しないよ
こんな行事を保護者にさせるって異常だわ
83名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:19:41.57 ID:m65njk3Y
>>82
昼間に委員会して来るわけないじゃんw
プール開放なんて必要ないと思う。同意
84名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:25:48.19 ID:3QmxpXVw
昼間は自由に動けるっていう専業ありきの考えがおかしいのに出席率悪いと愚痴たれる
日曜日なら行けますよっていうと日曜は休みたいとか抜かすし
85名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:26:21.33 ID:cJY89yS1
>>79
実際、自分が子供の頃は学校のプールには行きたくなかったけど。
友達と遊ぶとか家族で旅行の方が嬉しかった。子供は学校の
プールなんて無くても別の遊びや過ごし方をしてケロッとしてるよ。

我が子も夏休みに学校のプール行くよりも、おばあちゃん家に行く方が喜ぶ。
学校のプールは時間も短いし、着替えたりがめんどくさいので嫌がる。
PTA役員が言う”可哀想”こそPTA役員の大義のための口実に過ぎない。
86名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:27:14.07 ID:+AnrFZA+
プール開放の期間ってどれくらいですか?
うちの学校はたったの1週間
子供のために夏休み中やらないのは何だろうね
あとの長い休み、子供が可哀想じゃない
87名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:34:42.63 ID:cJY89yS1
PTAや後援会の言う”可哀想”

動物を買えない子供がいて可哀想→動物を学校で飼う。エサ代など保護者の負担。
                        (子供<世話めんどくせー)
学校にお花が少なくて子供が可哀想→肥料代、花代、保護者が負担。(子供<水やりめんどくせー)

給食食器が壊れて可哀想→補充。親が負担。(それ、学校予算か税金で補えよ)

これらの同情が無かった我々の世代は相当可哀想な事になるw
88名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:42:01.42 ID:m65njk3Y
>>87
一部の親」(大人)たちの自己満足でしかないのに子どもたちのためとか言ってるしね
でも、税金でまかなえないものをじゃんじゃんPTAが出して子どもたちが本当に助かるんならいんんじゃねw
先生や学校や教育委員会の為じゃなくてね
89名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:44:42.05 ID:m65njk3Y
>>88
追加 今はPTAからの金銭的援助を学校が二の足を踏んでるけれど
90名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:45:03.83 ID:cJY89yS1
>>88
PTA経由じゃなければお金出すよ。
だってPTAや後援会って先にお金ありきですし。
本当に子供に必要な物にだけお金を出してるとは思えない。
91名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:53:25.71 ID:m65njk3Y
>>90
PTAの本質は直接子どもへの援助の為ではないことが建前だよ。
wiki見てみたら。本来税金で賄えない子どもに必要な金は学校から保護者に直接請求が行くから。
だから、思い切ってきれいごとはなくして、PTAは子どもの財布ですって公言して活動しちゃえばいいのに。
そうしたら、無駄な金も使わなくなるし、総会の時にも、使い方がおかしいってみんなが関心を持つと思うよ。
どうせ社会教育任意団体でしかないんだからw
92名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 14:36:50.85 ID:mQirbCst
PTAそのものが不要とまでは言わない。

子どもの通う学校は、春休みの最終日に6年生だけ掃除のために登校してくれたり
新入生の入学前健康診断の時はお手伝いをしてくれる。また、雪の日は先生方が
子どもたちの通る急な坂道(そこを通らないと学校に入れない)を雪かきしてくれた
らしい。

通学班登校なので、交差点などで旗振りをするのは必須だと思ってる。じゃないと
高学年に負担がかかりすぎる。班によっては班長が4年生、まだ9歳だったりする。
なので、そのお世話役の校外対策委員は必要だと思うが、「成人教育委員」など
何のためにあるのか全く分からない。アロマスプレー講習会とかよそでやれ!
93名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 16:12:49.05 ID:AJjuVKA9
入学前健康診断の時はお手伝いって何すんの?
何か手伝いが必要なことってなかったように思うんだけど
お手伝い自体いなかったし
94名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 16:43:03.84 ID:mQirbCst
>>93
転勤で上の子と下の子で入学した小学校が違ったんだけど
確かに上の子が入学した小学校では6年生のお手伝いは
なかったと思う。親が連れて回った。

今二人で在籍している下の子が入学した小学校では
親は会議室に集められて講演みたいなのを聞かされ、
子どもたちは6年生が連れて検診場所(視力は○教室、
身長・体重は▲教室みたいに別れてた)に連れて回ってた。
あとは、受付やら誘導も手伝ってたな。

学校によって違うのか、地域によって違うのかはわからない。
95名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 19:53:46.19 ID:998F9ZnE
就学時検診だっけ、うちは受付は先生か・PTAかわからないけど大人の人だった。

体育館内の誘導等も先生方だった。
ひょっとしたら先生以外にも誘導するPTAの人がいたのかもしれないけど。
後は10人位のグループを先生が引率して部屋まで移動。



検診中は、保護者は購入する防災頭巾についての軽い説明とかが聞いてた感じ。
校内でのパトロール的なお手伝いがいたのかはわからないけど。
96名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:11:40.23 ID:OXnSS0om
就学前検診の受付や誘導は、
うちは5年生がします。

入学予定児の親はその間、番号順に呼ばれて
先生に書類だしたり、皆で揃って学校の説明を受けました。

学校によってまちまちみたいですね。
97名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:32:29.77 ID:6oaB8th5
さて・・・本部が暴走気味だと警戒パトロール強化とかやりそうな雰囲気ですけど
本部主導でPTA全体に出欠表付きの号令
本部主導で校外に丸投げ
本部主導で自主パトロールのお願い

うちの学校はソフトランディングできるかなー
98名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:43:13.56 ID:mQirbCst
>>97

2番目は勘弁してくださいorz
もう、2学期のパトロール当番、発表済です・・・
99名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 07:05:57.76 ID:xUjFeY7Q
本部主導ってなに?本部ってどこ?
100名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 08:50:20.53 ID:2S1pktmt
茶話会で本部役員が集まればそこが本部でしょう
本部主導とは茶話会で話題に上がったものがそのまま咀嚼吟味されずに事業になるという事です
現場の意見も事業計画もお構いなしでまず事業化ありきなのです
101名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 08:53:58.36 ID:xUjFeY7Q
なるほど〜。そんな杜撰でいい加減なのに我々は選ばれたとか言ってるんだよね。
一回アンケートでPTAに対する感想や、PTAに参加するのは自由ですと説明した後に
契約用紙出して見ればいいのに。そしたら実際は民主的に選ばれていないことが
よく解るでしょうし。
102名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:34:59.90 ID:VyTORiaK
引継書やマニュアルが無いため仕事がなかなか進まない。
作業中に「こういう場合はどうしたらいいの?」が沢山出てくるので
役員に確認を取るんだけど「質問厨ウゼェ」と思われてるようだ。
勝手が分からないのに自己判断で動いてミスした時に
「どうして役員に相談してくれないの!?」って言われるのが嫌だから聞いてるんだけど…。

予算の使い方に関しても人によって言う事が違う(経費でおk いや自腹だし)ので
どうしたらいいのか分からない。もうやだ。
作業を手伝うのは構わないけど後出しでゴチャゴチャ言うなら役員が全部仕切って欲しい。
今日もこれから吊るし上げくらいに行ってこなきゃ…orz
103名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 11:35:56.10 ID:LcuUtRA0
もともと頭のおかしい人の集まりなのか
頭がおかしいから集まってくるのか
それともそこに入らされたことで頭がおかしくなるのか
PTAの場合はどれなんですか?

>>101
1年生のとき、知らぬ間に会長が決まっていた。選んだ覚えはない。
104名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 20:10:41.57 ID:vmiLfykG
>>103
こっちは、立候補も他薦もないからPTA会長がいないってことで
しばらく会長不在と言うプリントを貰い
総会をしたんだけど、昨日貰ったPTA便りには会長が決まったと書いてあった
なんだろう?どういうことだろう?
105名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 22:19:53.01 ID:xUjFeY7Q
我々が与り知らぬ所で話が勝手に進んで
契約した覚えも、許可した覚えもないのに
勝手に学校で活動して、学校と癒着して
保護者に迷惑をかけるPTAとは何なのか。
106名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 06:24:58.91 ID:bb0vOlPi
>>97 >>98
うちの学校も、校外安全部が異常な張り切りぶりですよ。
地域の安全はPTAが守るもの!と、校長を巻き込んで声高に叫んで
保護者によるパトロール当番を増やし、P幹部による監視も本格的になってる。
パトロールに来られなかった親に対する罰則がキツくなるばかり。
「保護者なんだからPTA言う通りにやりやがれ。来なかったらタダじゃ済まねーぞ、ゴルァ」
任意どころか強制の圧力が強まる一方のPTA。保護者はドン引き。
107名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 09:04:45.81 ID:RM923Fo/
参加できなかった親に対して
欠席裁判を繰り広げて、その後は
深夜でも早朝でも、電話とメールで
猛攻撃する役員ってどうなの?
攻撃が止むと今度は学校行事で
完全無視やハズシで再攻撃。
そこまでしないと参加者が集まらないなら、
活動縮小とか完全任意制とか
方法を考えればいいのに。
親同士いがみ合っても子どもたちの幸せには
つながらないよ。
108名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 14:00:43.76 ID:RE5tRbQA
PTA擁護派だけどこれだけは言える

プール当番を親にやらせるPTA(学校)はブラック
109名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 14:01:47.16 ID:xHRJISUe
>>106
で、誰がPTAを監視するの?
110名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 15:57:41.67 ID:7Upo5Mw8
>>108
同意
111名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 09:43:23.19 ID:nCfq+Ri7
PTAの活動目的や理念はいいんだけど
そこで活動する主婦たちが糞すぎんだよ。
幼稚と言うかなんというか。だからいい大人が
イジメや村八分なんてする。もっと主婦の精神が
成熟するまでやってはいけない活動だったんだよ。
112名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 11:33:52.15 ID:7r0cSzpj
>>111
なぜそこで主婦サゲ?
いじめや村八分なんて大人の世界のどこにでもある話でしょ?

PTAの活動内容に問題がある。これに尽きるわ。
113名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 13:14:39.75 ID:rBCPDxTu
学校で必要な購入したものをなんでPTA通じて受け取りなんだよ
うぜ
114名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 13:43:49.98 ID:nCfq+Ri7
>>112
PTAは器にすぎませんよ。
問題なのは中の人達です。
115名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 14:08:39.70 ID:cot/EimN
全国のPTAがすべきことはただ一つ
規約に、入会規則を乗せる

運営のトラブルは、中の人の所為
116名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 09:35:49.86 ID:j1jm/Ma2
PTAっていかにも専業しかやってないかのように印象操作
してるけど、けっこうフルタイム勤務母やボッシー&フッシーが
たくさんいるよ。

共通事項は、子どもが問題児。

そんで、専業に使われるのが嫌なんで、すぐ委員長やりたがる。
長になったほうが集まる日程とか勝手に決められるからね。
117名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 09:40:18.97 ID:AAMw8koh
>>116
それはそれで別にいいんじゃ?
そこから横暴があると困るけど
118名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 23:10:13.20 ID:nCkUFkSz
今年度初めて広報役員になったんだけど、ないわ〜。
広報なのに私以外、誰1人パソコンができないから記事作成とか全部押し付けられた挙句パソコン(WordとExcel)教えて〜って…。
勝手にパソコン教室かなんか行って習ってこいっつーの。
経費毎年余るんだから外注にしてほしい。
やたら張り切ってる人はなんにもしないのに、毎回しゃしゃり出てきて喋るだけ喋って会議長引かせるし。
ごめん。愚痴です。
119名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 06:43:13.34 ID:5Inn4Pmg
印刷会社に勤めていてPTAの広報誌の制作担当することあるけど、
毎年担当が変わって印刷会社に発注するためのノウハウの引き継ぎが不十分なので
厄介な学校も多い。
文字数計算していないから、結局「誰が読むの?」っていう米粒みたいな文字サイズで詰め込むはめになったり、
凝ったイラストを要求してきたり。(これは請ける営業が悪いけど、結局制作が泣く)

画像はWordやExcelに貼らずにデジカメから出したままが一番助かるし、
文字データはメモ帳で充分です。
120名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:17:55.30 ID:BiTvq8rR
>>119
PTAなんかに入っている思考停止のバカに要求する方が間違っている
相手は土人だと思って「優しく」「配慮」してあげないと
121名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:26:44.41 ID:REtEotdt
>>118
うちもそうだったよ
でも全部の工程を請け負う程優しくないから
取材、文案は他にまかせて自分はpublisherでそれらのレイアウトとトリミングだけして
あとは印刷会社にデータ渡して印刷から編綴までおまかせ
楽っちゃ楽だった
そして次年度もパソコン使える人間が広報にいないという
アホか
122名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 14:45:12.53 ID:DfXBwtLR
2学期以降は活動が暇になるA委員会B委員会を合体させたのはいいけど
Aの仕事を優先してBを2学期に…というわけでもなく
1つの委員会で2つの委員会分の仕事を以前と同じペースで進行させられるので滅茶苦茶忙しい。
引き継ぎも無く、「これとあれとそれをやっといてね」ってポンと言われても無理だorz
委員の人数を増やした分、なかなか会議がまとまらないし
メールで連絡を取ったり出欠を取るのも一苦労だよ。
123名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 15:26:16.39 ID:qy8yjKwN
>>119
>>121
うちもそんな感じ。
三年前から私がイラストレーターで完全原稿にしてる。
他の部員は写真撮影と写真の説明文を書くだけ。それを適当にまとめて必要ならイラスト描いて広報っぽく仕上げてる。
みんな、そもそも取材とか記事を作るって概念がない。

来年うちの子は卒業。後はどーするのか知らんw
124名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 19:00:08.77 ID:jynR3yzb
>>123

うちは印刷会社入ってて、手書きからでも起こしてもらえるのにそれすらやろうとしない、教えてもらう気満々の人がいた。
印刷会社の人にやり方一緒に教わったのに。
分担した意味ないじゃん。

締め切りは守らないし写真は一時期行方不明で作業もストップ、締切り押せ押せ。
日本語が通じなかった…(゚o゚)
125名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 07:09:01.05 ID:6VkXaULv
>>118です。
うちの小学校が使ってる印刷会社は記事作って完成形をPDFで送れって感じだから、ほんと私だけ負担。
他の人は写真撮るだけ。
取材もさせようとするから参るわ。
一歳になったばかりの子どもがいて預けるとこないから取材は勘弁してほしい。
来年度は頼まれてもしない。
126名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 07:42:09.46 ID:55SUDng5
自分の意思で関わる関わらないを選択できるのに
参加しといて苦しいとか馬鹿じゃないの?
意志の弱い自分を恨みなさい。
127名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 08:09:38.19 ID:7aHsbjvn
ほとんど読まれない現実を考えると、無駄な時間を掛けて数十万をドブに捨てるお仕事ってことにw
128名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 10:26:54.55 ID:uxtDufwn
うちの学校の広報、別の委員会に
「どうせ行くならついでに写真を撮って来て。結果も報告ヨロ」と
”広報を手伝うのが当然”って態度でびっくりした。
10名近くいるのに一人も写真撮影・取材に来られないのか?
無理なら無理で、まず「お願いできませんか?」って依頼するもんじゃないの?
協力して頑張ろうって気持ちが失せたよ。
129名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 10:49:29.40 ID:+rImcUjn
>>127
数十万もするの?
印刷会社とズブズブなんですね
130名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:43:40.33 ID:AQv2Ks4i
>>129
学校規模にもよるけど、600人の学校で15〜20万いるよ(年2回分)
安くあげようと思えば、印刷屋に刷らせるだけ程度ならカラー

会議では知り合いの印刷屋がどうしたこうしたとかゾッとするような話がw
ザッと計算すれば、1部150円程度のゴミを強制購入させられてるってことに…
131名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:59:21.38 ID:tg852zx3
>>128
あー、うちの広報もそうだよー。

今年かららしいんだけど、
行事に参加する役員や
スポーツ大会に参加する選手、
応援に行く役員なんかに写真撮ってこいって言ってる。

合理的といえばそうなんだけど、
「載せてもらうんだから、写真と結果くらいそちらで用意してくださいね」って、
この前の委員集会でみんなの前で発言しちゃったので
周囲の委員会の反感を買っちゃってる。

当の本人は、アタクシ頭イイーって鼻高々だし。

夏休みから2学期は行事が多いし、取材や撮影は本当に大変だ。
載せるものは一緒だから、誰か写真撮ろうと、試合結果聞いてこようと関係ない。

どうせ行くんだから写真くらい撮ってくるし内容も教えるよ。
それでも、人への頼み方(言い方)ってものがあるのになぁ、と思ってしまった。

PTAっていろいろな人がいて、見てると勉強になるし、退屈しないわ。
132名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:47:22.53 ID:E3dZg+1B
つまり広報要らなくね?
今の時代学校のHPで行事写真が綺麗に見られるし時系列でまとまってるし
何十万も予算かけて紙媒体を発行する必要無いじゃん
133名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:54:27.76 ID:RTX0JPhw
ほんとに広報って無駄だと思う。
企業のパンフレット並みに立派な装丁で誰も読まない無駄なもの配って
作る側も苦労して、本来子供のために使われるべき予算がゴミ箱行き。
誰得?
134名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:54:48.35 ID:tg852zx3
そうだねー広報誌いらないかもねー。

word excelできませんって人でも
ブログはやってたりするもんなぁ。
パソコンないって人には、プリントアウトしてあげて。

相変わらず、内容まとめたり、校正する人は必要になるけどね。
お金の節約にはなるよねー。
135名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 17:07:32.94 ID:IcJ633hr
>>124
うちも、私が手書きからでも起こしてあげるって言ってるのに、無理って言われるw

>>125
>>123です。同じだよー。
でも取材させようとするだけマシかも。
広報誌には写真以外のものが必要だとすら分かってない。

しかし、部数や紙にもよるけど、何十万て学校はヤバいのでは…
うちはカラーで一回1〜2万円だよ。
知人の学校がお任せコースで一回20万、それが近隣校の中でダントツの高額経費。
ローカル新聞社の友人がうちなら半分でやるって言ってたわ。
136名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 17:25:10.25 ID:9IBMewnu
寄付金くれるところに、こんな活動してます!アピで配るそうで、学校リクエストや校正がすごくうるさい。
締切もきつい。

広報誌ほんといらない。
他の委員会より作業量はるかに多いのに、本部からはダメ出しお叱りまで受けてやってられない。
PTAに作らせないで学校だけで作ってくれ!
137名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 18:20:33.97 ID:JnBBNjN1
広報、大変だよね。

先月の通り魔事件以来、うちの学校では校外安全委員の召集がしょっちゅう。
欠席者がいると「児童の命と仕事と、どっちが大切だと思っているんですか?!」と
長からマジ切れ電話がかかってくるわ、メール攻撃もバシバシ来るわ、もう疲れた。
138名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 18:55:19.21 ID:E3dZg+1B
>>137
ご愁傷様です
児童の命ときましたか・・・そこまでいくともう校外の範疇を超えてると思う
有りもしない立派な信念を振りかざすならまずあなた方が現場の指導にあたりなさい、と言ってやりたくもなるね
139名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 21:43:43.57 ID:C0wMiFmu
>>137
で、招集している人は毎日行っているんだよね?朝と帰りと
まさか仕事とか自分のこと優先しているわけないよね?
児童の命が危ないよ
140名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 21:53:34.03 ID:PWrR2BdC
中学校の副会長(男)だがもうだめ

仕事はいいようにまわされるし、まわりは女ばっかで、文句つけたくても言えないし

会長は男だが会長ってこういう人間だからできるんだな、って。

体調不良理由に妻に交替してもらう

さいなら
141名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:42:44.49 ID:X/h0XfFq
>>140
酷いね
なんで引き受けたの?
142名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:57:33.42 ID:JnBBNjN1
137です。
校外安全委員会の長は自営業の奥さんです。
お店は旦那さんや数人の従業員がやっているので、長はフリーで動ける人です。
長は毎日のようにPTA室に行っているようです。
何かにつけて「私だって働きながら委員長をやっているんですから」と言い、
仕事が抜けられずに召集日時に集まれないヒラ委員を責め上げます。
まだ1学期なのに委員会の雰囲気がかなり悪いです。
広報委員会も揉めていますが、校外安全委員会も荒れ気味です・・・(鬱。
1学期なのにすごく疲れています。では、お休みなさい。
143名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:58:35.24 ID:JnBBNjN1
さっき、書き忘れました。
>>140 お疲れさまでした。
144名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 23:41:01.47 ID:J3PE8KtA
>>142
うわー
実質専業主婦の人か
下手すると家事まで従業員にやらせてそうだな
たぶんそのうち反乱が起こると思うから、長にもっと頑張ってもらえw
145名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 00:02:54.55 ID:IBGWyUil
本部役員やってるけど、ここで愚痴の対象になってる人は
大概エラそうで上から目線の物言いするんだよねw

去年と今年、一緒に本部役員してる人がいるんだけど、
去年はキツい会長に、酷い言い方でダメ出しされながら
「ああいう言い方ないよねえ」と一緒にぼやきつつ、なんとか乗り切ったんだ。

それなのに、本年度は会長が変わり、彼女と自分は残留して2年目突入したんだけど、
彼女の物言いが去年の会長そっくりになってた。
エラそうでぶっきらぼうで労いの一言も無く、ムカつくのw
仕事をお願いする担当委員会の人に、おもっくそ上から目線で
「駄目な物は駄目ですから、言われた通りに直して下さい」とか
あんた去年それ言われて涙目だったのにwww
言い方一つで人は動くのにって言ってたのにwww
どんだけエラくなったんですかwwwと草生やしたくなるレベル。

なんだか凄くがっかりしたんだけど、今度下手に出つつ注意してみようと思う。
自分の事見えなくなってるのか、2年目で勘違いしてるのか、なんだかなー。
せっかく腰の低い、対人スキルの高い会長に変わって、PTAの雰囲気も柔らかくなって
仕事も「お互い様よ〜」っていい感じで回り出してるのに、どこに伏兵がいるか分からんね。
146名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 06:40:26.89 ID:R3zzM8Dr
主婦がバカだから学校にもPTAにも
舐められているんだろうな〜。だから
色々と押し付けられる。
147名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 10:06:06.21 ID:tuVN9HQt
>>145
コバンザメとして頑張れ
148名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 13:03:33.14 ID:qDbltUg0
>>145
>ここで愚痴の対象になってる人は
>大概エラそうで上から目線の物言いするんだよね

そう。
口のきき方、物の言い方も分からない人が長になると
スムーズに行くはずの作業が滞ったり、
普通なら協力してくれる保護者が参加しなくなったりする。
149名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 15:38:07.10 ID:RMh0nwmX
やりやがれ

遅いんだよ、もっとさっさとやれ

早くしろと言ってるだろうが、ゴルァ

深夜にも早朝にも電話やメールで叱られる。
150名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 17:56:44.55 ID:AVH0r42M
○日の△時に集まれ→え?来られない?どゆこと?→仕事だと?委員を引き受けたんなら
委員会にちゃんと来なさいよ→委員会の曜日変更を知らなかっただと?
→仕事してるのがそんなに偉いわけ?PTAより仕事のほうが大事だって言うの?
→そういう考え方の委員ばっかりだと本当に迷惑なんだよね、こっち(役員)が。
151名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 17:59:30.61 ID:U4UZqUUT
コミュニケーションして解決しろよ
152名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 18:11:13.05 ID:qQVKT4e4
日本語通用しない相手にどうしろと?
153名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 19:40:50.82 ID:G5jdqEZr
小学校の一斉メールでPTAの連絡してくるのうざい。
夕飯の支度で忙しいときとかほんと迷惑。
中学校の授業参観にぜひぜひぜひとか言われたって知るかっての。
154名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 19:46:45.05 ID:8kH9BklU
>>153
メールは1日に5回までは迷惑とは思わないけど、電話は頭に来る
155名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 21:46:09.24 ID:+/49hD6A
子供の人権ガーなプリントを貰ってくるんだけど

大人の人権はまったくもっての無視だよね
156名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 22:30:48.10 ID:/RVUVxGy
お盆あけのPTAの奉仕作業日と用事が被ってしまった。
PTA行かなかったらなんか言われるかなやっぱり。
157名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 02:33:24.23 ID:wHt5iSod
広報がなくならない元凶↓

広報コンクール表彰式
http://youtu.be/jZ1CSJtKVXA

ボランティアの働きに優劣付けるずうずうしさ
どこから金が出てるかわかんないけど誰がどう見ても無駄な集会
その無駄さに誰も気づかない自慰行為にふける中年女たち

ママ!オナニーやめて、早く家に帰ってきて!
158名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 02:56:35.21 ID:wHt5iSod
広報講習会
http://youtu.be/yqnnMmyDBdg

無償強制労働講習会です。
タダで動くバカ集めてバカを調教してるところです。
159名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 08:49:19.39 ID:h62OWWO4
一斉メールに返信してくる馬鹿
何十件も削除しないといけないから返信してくるな
160名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 08:56:02.86 ID:vtCp3Zbs
うちのPTAメールは返信必須だよ
全校生徒のは学校管理だからしないでいいけど、PTAは部分的一斉送信で、しないと電話で届いてないのか攻撃
161南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/12(金) 09:04:59.02 ID:VmjLAgCG
大人なんだから嫌ならちゃんと拒否したほうがいいよ。
自分の考えで行動できる年齢だろ?君たちは。
162名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 09:08:00.03 ID:wHt5iSod
>>161
拒否すればもっと面倒なことになるので
大人の対応してるだけです。そういう年齢ですので。
163名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 09:19:43.25 ID:HwFxUmOX
役員にアドレス教えてから迷惑メールが明らかに増えた
164名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 09:55:48.15 ID:/Jf72Pj0
なんでみんなメルアド聞きたがるんだろうね、たいがい大事な事は学校の手紙から
来るからあらためてPTAに連絡先教える必要ってあるのかな?
緊急連絡網も前後の人と学校しか連絡先知らないし、ましてや住所録なんてもうない。
メルアドきかれて教えてもメールして来る訳でなし、選挙のお願いのためにランチの
約束にメールがこの前来たのでお断りした。
165名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 11:08:44.98 ID:wHt5iSod
PTAは独立した団体なので
学校=PTAではないわけ。
だから学校側がPTAに保護者の名簿を渡すのは個人情報保護法違反。
したがってPTAは面倒でも会員の電話番号やメアドを含めた
名簿や連絡網を作る場合、いちいち作り直さなきゃならない。

しかしこれをバカ正直にやってる学校は少ない。
大抵、学校からPTAに名簿横流し。
役員になって初会議にもう自分の名前と電話番号が載ってる名簿を確認してと
渡された時はたまげた。いつ知ったの?って。

だから>164さんの住所録がないのはまあ当然と言えば当然。
その点に限っては、まだまだマシなほうかもよ。
166名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 11:21:19.24 ID:/Jf72Pj0
>>165
164です、それが驚いた事に入学前にたまたま幼稚園のお友達の家に行った時、
上におにいちゃんが小学校にいて、地域の登校班の新入生の記載にすでに入学する子供の名前と
住所が載っていました、入学後に登校班の子と新入生が円滑に出来るようにとの計らいなのかも
しれないが、こっちは寝耳に水だし全ての子供達の名前(漢字を含め)住所(電話はなかったが)
個人情報が出ていた。これは学校がPTAに横流ししている事だよね・・・

ちなみに入学して連絡網は前後記載のみ、名簿もひらがなしかわからず途中転入生は学級通信で
お知らせのみ。
これはもう個人情報保護法からやっているみたいだが、PTAは名簿を作れと学校に言っているみたい。
友達作って、遊びに行こうにも家までの約束などは親がいちいち連絡しようにも出来ないとかなんとかw
もう、どうでもいいけれど選挙前にいろいろ言ってくる盛んな地域だからこれやっちゃうと凄い事に
なるんだろうな。
167名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 11:32:00.49 ID:wHt5iSod
PTAで知り合った保護者からランチや飲みの誘いがあった場合、
当然PTA活動ではないのだが、
相手が役員だったりすると、誘われた側は友人としてではなく
ほぼ実質PTAの会員として断れない立場になっている。
一種のパワハラです。
PTA主催の飲み会や食事会は即刻やめてもらいたい。
年度末やイベント終了の打ち上げ、
核家族の若い母親が、旦那の帰りも待たず、幼い子どもたちを家に残し、
鼻の下を伸ばした中年教師にお酌する・・・
教育機関に携わる団体としてはふさわしくない行為だ。
168南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/12(金) 11:36:12.91 ID:VmjLAgCG
>>162
面倒事から逃げるばかりが大人だとは思わないね。
169名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 11:41:19.30 ID:wHt5iSod
>>166
このスレでも何度も話題になってることだけど
任意団体なんだから、本来同意書なり入会届があって
初めて会員になるはずが、自動入会とか強制入会させてるもんで
学校側からの名簿がない限り、会員名を把握することすらできない団体なんです。
最初からちゃんと書類手続きとれば、こそこそ泥棒みたいなことしなくて済むのに。
170名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 11:55:14.90 ID:mUEDdK/s
>>163
同じく!
Pにメアドを教えてから突然いかがわしいメール(出会い系とか水商売求人とか)が増えた。
171名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 11:55:46.13 ID:/Jf72Pj0
>>169
うん、そうだね。
うちの学校は強制入会だった、というか入会という同意書すらなかったな。
入学後いきなりPTA総会に出席か欠席の手紙、期日が翌日だったのでなにも考えず出席。
(その後に学級懇談会も含まれていたので)
2時間以上かかるという補足もなく、正直驚いたよ...
年間学校に数万くらい出しても良いから先生が学校の事して欲しいと思うし、
どうして学校授業中に総会が出来ないのだろう。
来年からは欠席しようと心に決めた。
172南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/12(金) 12:06:51.86 ID:VmjLAgCG
最初はなるべく穏便に意思表示をする。後は関わらない。
それでもPTAが何か言ってくるようであれば
証拠を取り合法的に対処。法にゆだねる。
流されて相手の言うがままってのは意志薄弱な子供のすること。
173名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:11:15.69 ID:wHt5iSod
>>171
総会ってウチも同じだ。大した内容じゃないし、資料読み上げるだけ。
質疑応答も仕込みだったから笑っちゃった。
役員ばっかりずらっと並んで参加者少数。
年々参加者が減ってる気がする。
時間を短縮するとか、必要事項をうまくまとめて簡潔にするとか
そういう気は回らないみたい。総会全く意味なし。
皆貴重な時間を割いて出席してるって、口だけで理解はしてない感じ。
私はもう二度と出席しない。
174名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:11:19.49 ID:fNuKjlfr
> だから学校側がPTAに保護者の名簿を渡すのは個人情報保護法違反。
へぇ、それは知らなかったなぁw



PTA嫌いな人がPTAを落としれるために嘘で論理武装しようとするのは、嫌いなPTAがやっていることといっしょなんだよね
どっちも気持ち悪い
175名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:29:28.36 ID:CI95sdOE
>>147
>嘘で論理武装

首都大学東京の憲法学の先生が「個人情報保護法違反」だと言っているんだけど。
176名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:29:59.98 ID:wHt5iSod
「違法PTA 名簿」でググればいくらでも出てくるのにね。
177名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:33:53.10 ID:bH83q6NB
>>167
時期候補にされてるんじゃないの?
指名しやすいよね、お友達なのにやってくれないの?って
178名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:35:02.60 ID:htEZDAKZ
失礼

次期でした
179名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:35:44.66 ID:PXgOkXjH
wikipediaの個人情報の保護に関する法律のページを読む限り、
公立学校なら設置者は地方公共団体だから学校は個人情報取扱事業者だし、
保護者が知らないうちに個人情報を第三者提供するのは
第三者提供の制限の例外にはあたらないだろうし、
違法なんじゃないの?
みんな子どもが人質に取られている状態だから何も言わないだけで。
180名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:40:17.02 ID:wHt5iSod
>>177
「あんたが死んでくれなきゃ私が死ぬ!」ってことだね。w
つか推薦委員ってホントかわいそう。
一年電話かけまくって、断られ続けて、避けられて
挙句の果てに見つからなきゃ次年度役員させられる人もいる。

推薦委員がいなきゃ役員が決まらないって皮肉だよね。
結局誰もやりたがらないことをやらされてる人たちが
更にやりたがらない人に押し付けてる。
何の意味があるんだろう。PTAって。
181名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 12:47:09.47 ID:PXgOkXjH
あぁ、でも第三者提供の例外に「児童の健全な育成の推進のために」ってあるから
ここがネックなのかな。

ただ文科省が発表しているガイドラインでの例は深刻度が高い。
PTAは当てはまらないように思う。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/koukai/kojin/info/1321232.htm

誰か裁判起こして判例が出るまでグレーのままかもね。
182名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 16:37:06.87 ID:h62OWWO4
一斉メールの返信が削除しないと100件とか、返信不要と送っても、何なの
183名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 18:13:27.89 ID:CI95sdOE
グレーであって真黒じゃないからいいんですって、やくざか学校は。

ほんとに、ブラックな団体だよ。
184名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 19:21:29.13 ID:FZyJwNOJ
185名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 22:47:28.52 ID:Y0ouob3R
>>171
確かPTA会員には教職員も含まれているので、基本教職員も総会に出席しなければならないから…だと思う>授業中に総会開催しない理由

去年までいた学校は最後に新職員体制、新担任の紹介やってたな。
転校で今の学校来たけど今年は総会欠席したのでわからん。
186名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 11:17:02.68 ID:pDr7vm7H
名簿の横流しが個人情報保護法違反かどうかを争うのはハードルが高いし、もう流されている以上、勝ったところであまり実利がない。
個人情報保護法を盾にとって、粛々と個人情報の削除をPTAに求めるが吉。
これは拒めないし、拒めば明確に違法。
187名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 14:37:28.60 ID:/IHqqNV7
自分は退会時に個人情報を消すようにと言ってあるけど
果たして消してるかな〜・・。いい加減な組織だし。
188名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 18:58:48.88 ID:2XcKubhQ
P役員の携帯やスマホのSDカードに住所・電話番号・メアドが消されずに残っていたら、
個人情報はずっと流出したままということになる。
189名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 09:14:08.23 ID:85Y1HVeS
>>188
まさか出会い系メールがやたらくるのってそれのせい?
190名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 09:32:55.85 ID:cloh0Fqd
>>189
そうかもよ。
出会い系や売春系の迷惑メールをドメイン完全ブロックしても、
それをすり抜けて毎日まとめていたずら迷惑メールが来る。
P委員になる前はこんなことなかったよ。
191名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 09:52:39.97 ID:85Y1HVeS
>>190
サンクス。迷惑メールがくるメルアドは学校関係の人用のメルアドだから不思議に思ってたわ。気持ち悪いよねーやだやだ。
192名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 10:21:19.29 ID:UqPb/xTT
子どもを人質にとられてると
電話メアド住所とかの個人情報を
PTAに教えないわけにもいかない雰囲気だしね。
でもPTAの個人情報管理はずさんだよ。
193名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 12:44:33.90 ID:m/lUpBXh
しかしまぁ〜こんないい加減な組織が
テレビ番組に口出ししたり、教育がどうのこうのと言えるな〜

大体、何でPTAだけ公共の場である公立学校に
にここまで食い込んでいるんですかね?
他のボランティア団体だって学校でPTAと同じ程度に
活動してても良さそうなのに何でPTAだけなんですか?
194名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 14:01:27.28 ID:Z4ZIZuAw
子ども人権委員会だって。

バカも休み休み言え。

大人の人権無視の団体が人権ってどの口で言ってんだ?
195名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 22:11:23.16 ID:CgY5Mopc
PTAだから市の講演会に出なきゃいけない。
サクラやとう市にも腹立つし、サクラやってる自分にも腹立つ。
もう絶対PTAしない!仕事に支障が出すぎ!
196名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:35:13.22 ID:jwAjl5SP
単Pなのかわかんないんだけど、
単Pがらみのわけわかんない団体がいくつもある。
講演会とか講習会とかいろんな事業やイベントがあるんだけど、
金の出所が分かんないんだよね。
まあどっちにしろ、私たちのPTA会費か血税なわけで。
完全に仕分け対象なんじゃないのかな。
197名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:54:18.82 ID:ticQNJZ7
「サクラをやる意味を教えろ」と会長や委員長に聞けばいい。
上手くいけば、もうそいつはサクラによばれないさ。
198名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 00:52:57.86 ID:AgLruMEG
複数の学校から声が上がれば中止されるかもしれないけど、
一つのPTAが声を上げたところでサクラばかりの講演会の中止は難しい。

だから、出席要請の人数を無視して、行ける人、行ってもいい人だけ講演会に行ってもらってる。
199名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 10:22:55.45 ID:6ZB0AXyx
PTAってカルト団体と何が違うの?
200名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 11:58:01.66 ID:AgLruMEG
PTAがやることは大半が慣例的なもの。
それに加え、地域の自治会とか行政からの行事とかが入り組んでいるので、
役員一人ががんばったところで何かを変えることが難しい。
だから大多数の人は、役員に当たってしまったら言われたことをこなして
任期が終わるのを待つばかりとなるわけ。
PTA廃止なりの声が保護者から多数上がるのが一番いいんだけどね。
201名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 12:48:17.29 ID:lZNmdxgP
役員になって確信犯的にサボタージュするのが効果的だが、このスレにも
「役員の癖に何もしない」
とか言う馬鹿がいるからなw
202名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 15:24:50.28 ID:TLuyVAmu
公立だけど入学前に新入生名簿渡してた件を役所の個人情報審査会に証拠と共に申し立てたら、個人情報の外部提供で不適切であったとの判断だった。個人情報管理者は年度末で異動、翌年度からPTA入会申込書制度が導入されて
入会の意思確認するようになったよ。 申し立てて続き簡単だったよ。
203名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 16:24:02.60 ID:6ZB0AXyx
>>202
凄い!詳しくやり方教えてください。
204名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 16:39:07.91 ID:7fOSssvs
PTAって先生のパシリだってね

先生の転任に送別会を企画したりゴマすり大変だそうで
205名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 21:36:17.60 ID:uKRrwFFq
自粛が美徳だと思わせる村社会って狭い世界だな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1334326807/
206名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:24:23.70 ID:2nhO4oC9
例えば授業参観後のクラスごとの保護者懇談会。
授業参観の流れで残って懇談するのに、
残ってたらPTAの役員決めだった。
騙されたーと気付いた時には時すでに遅し。
こっちはPTA活動しに来てるんじゃないわけ。
どさくさまぎれに食い込んでくるPTA。
線引きが全くなってない。
この間は懇談始まる前に
「あのー懇談会ってPTAの役員決めですか?
PTA活動に参加するつもりで来たわけじゃないので、失礼します」
って帰ってきちゃった。その後どうなったかは知らん。
207名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:40:34.79 ID:2nhO4oC9
>>204
ウチは逆だな。
先生たちは、PTAのそっぽ向かれたらやらなきゃならない仕事が増えるから
と思い込んでヘコヘコしてる印象がある。
でも実際、PTA活動自体いらないことが多いので
P解体したら先生たちも実は楽なのに、それも気づかないお馬鹿さん。
208名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:39:14.69 ID:PHwMB6tt
出来る時にすれば良いと思う。うちの学校は転校してきた子の親が前の学校で役員をしたか確認とるらしい。部落問題やらには躍起になるのに、人権侵害も甚だしいと思う。
209名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:41:29.10 ID:2nhO4oC9
>>208
何それこわい。
何のために?
210名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:56:48.59 ID:PHwMB6tt
>>209
役員は以前の学校でしましたと嘘をつく人がいるからだと。そこまで人を疑いながらやるPって…。そしてそれを伝える以前の学校か、そこのPって…
うちのPには全世帯分の役員表があって、誰がしてないのか丸分かりで恐ろしくなりましたよ。
211南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/16(火) 11:44:50.96 ID:shA9IibR
寧ろそういう隣組みたいじゃないPTAを探す方が難しいんじゃないかな。
怖い怖い。
212名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 11:55:04.02 ID:1W9Si616
>>206
大正解!

>211
210じゃないけど埼玉にあるの知ってるよ
213名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 12:42:26.88 ID:2nhO4oC9
うちのPのスローガンというかモットーは
「出来る人が出来ることを出来るときにやる」なのに
PTA強制加入、役員は会議総会は原則参加で、
欠席すると欠席理由を訊くため
電話かけてくる。圧力バリバリで言ってることがチグハグ。
役員だって「一度はやるのが約束」だとか学校によってはポイント制でしょ。
何が任意団体だよ。ボランティアだよ。
何が子どものためだよ。ばっかじゃないの。
214名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 12:55:39.05 ID:2nhO4oC9
個人的にはPTA解体してほしいんだけど
好きな人もいるので、「PTA活動に参加する自由」ぐらい
残してあげてもいいという情け心はある。
だから万人に「参加しない自由」も認めなさいよってこと。
それを実質強制加入だの、役員の押し付けだの、
やりたくない人まで引きこんで巻き込むからこうなる。
やりたい人だけ参加する団体だったら
世の中こんなに批判されないんだけど、それがわかっちゃいない。

じゃそこまでしてなんで強制させるかって、結局金なのさ。
P会費だけじゃない。市や団体からの寄付や補助金や助成金が
P会員数や活動実態によって変わってくる。
金がないから強制加入させ、盛んに活動させる。
すると会費が集まり市から予算がおりる。また活動できる。
組織と活動維持のためだけが目的なんで子どものためになってるかどうかは
二の次なんです。
215名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 13:14:56.67 ID:2nhO4oC9
連投すまん。
それからベルマーク。集めた収益は何のためだと思います?
私立は知らないけど公立の小中高の場合簡単に学校への寄付はできないらしい。
教育現場の公平性を考えると、たとえばA校はピアノが1台しかないのに
B校はベルマークのおかげで3台もあるという事態を避けなければならない。
ということで学校には学校が必要とするものは
市町村から支給されることになっていて、
ベルマークの収益で学校の機材を買うのは原則NGらしい。
まあたまに体育館のピアノの側面に「○年度○○PTA寄贈」なんてあるけど
ベルマークで買ったら問題なんだよね。
それを公言しきれてないもんで、「これが子どものため」とばかりに
律義にせっせとベルマークを集めるママさんがいるんだが、
実際はPTAに湯水のように消えてますよー。
コピー機やプリンター、PCや旗振り用帽子ジャンパー・・・・
物品をベルマークで買い、P会費や補助金を他の活動に回す。
ベルマーク財団もお人が悪い。「公立学校の場合学校には寄付できません」って
言ってくれればいいのにねぇ。
216南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/16(火) 14:34:34.49 ID:shA9IibR
>>212
ちゃんとしたPTAが埼玉にあるのかい?ぜひ教えて欲しい。
217名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 15:37:15.50 ID:2nhO4oC9
矛盾、破たん、理不尽なPTAで一般社会では淘汰されるべき存在なんですが、
Pも存在意義維持に必死です。
「あんなことイイなっ♪できたらいいなっ♪」なら取り入れられる意見でも
「めんどくさい」「うざい」「退会したい」
「会費払いたくない」「参加したくない」「やりたくない」という意見は
Pにとってはゼロどころかマイナスなので、本部は聞いた時点でなかったことに。
私、本部に内容証明郵便で退会届出したけど、
後日、本部から電話が来て「退会は受け付けてません。いやなら参加しなければいい。
役員決めが嫌なら断ればいい。」と、なかったことにされました。
校長に「退会したい」旨を申し出たんですが
「なるべくご協力いただいております。
(そんなこと言うのはアナタだけですよと言わんばかり)」
「本部の管轄で私には権限がりません。」
「退会したい保護者がいることを本部から聞いたことはありません(そりゃそうだろ)」
学校はP本部の言いなりで諦めた。
市の教育委員会や役所の教育推進科とか何件か連絡したけど、
どれも「ハァ?」「各学校Pに任せてます」「こちらに言われても・・・」
のヘビロテ&一点張り。
どうやらPTAはまるで法律でもあるかのようです。
218名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 16:00:50.87 ID:2nhO4oC9
>217の続きですが
他にも退会したい旨を申し出たママさんも同じことを言われたと。
学校ぐるみで隠ぺいしもみ消してるんですよ。
こういうマイナス意見は。まあ自分たちの都合の悪い意見はもみ消すって
当たり前ですが、公益性の高い公立の学校でこれはないです。
219名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 16:20:59.64 ID:cDpUQ6cy
会費が自動的に落ちれば学校はアウトなんだよね…
別徴収なら会費の支払いをほったらかしにしとけばいいのでは
220名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 16:42:42.47 ID:2nhO4oC9
>>219
ウチの場合。実は実話。

まず第一関門、「子どもに空の集金袋」を持たせる。
間違いがあってはいけないので、先生、子どもに算数ドリルか
漢字練習の自習させながらその場で数える。
ナイーブでない先生「太郎君、入ってないよー。明日持ってきてー。」
クラスで笑われながらからの集金袋を返される。

第二関門、「PTA活動に参加しないため会費は払いません」との手紙を入れた
集金袋を持たせる。既に我が子「また入ってないって言われるー(泣」
でも鬼になって入れない。
その日、担任から電話。こっちの主張を言いながら向こうの「でも・・」の
やりとりで、夕飯の忙しい1時間をつぶす。

第三関門、本部からの催促の電話。こういう私みたいな人に対する
マニュアル対策があるのか、立て続けにぐうもでない猛攻撃。
こっちも完観間、3カ月ごとに続く。

大抵の母親は屈するが私はしぶとく立ち向かってる。
これ読んで簡単に「払わなければいい」と言えますか?
払わないという行為はものすごいカロリーを消費するし
子どもも傷つけます。ですがいつか、傷つけてるのは私ではないことを
証明するために戦いますよ。
221南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/16(火) 18:21:07.93 ID:shA9IibR
>>220
PTAは一方的に退会出来るのでその旨を伝えたら後は無視でいいよ。
それでも電話とかしてくるようだったら、電話をしないように言えば良い。
それでもしつこい様だったら内容を録音しておく。内容証明郵便を送るのも良いね。
222南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/16(火) 18:36:23.23 ID:shA9IibR
それにしても公共の場で、PTAによって迷惑を被る人が沢山いるというのに
個人個人で立ち向かうしか手が無い現状は理不尽だなぁ。
223名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 20:43:16.54 ID:qxSAx4S1
>221
ID:2nhO4oC9が内容証明で出した退会届をもみつぶそうとしてるPだよ?
最後は民事で弁護士いれるしかないのでは?
224南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/16(火) 21:07:10.06 ID:shA9IibR
おっと見逃してた。すまん。

如何なる任意団体だろうが関係なく一方的に退会出来るという
判決が出ているのでその旨を伝えればいい。
で、これ以上電話をしてくるな、PTAでの個人情報を削除しろと伝える。
勿論、その時の会話は録音しておく。

これだけやっても電話してくるようなら、それはもう脅迫とか嫌がらせのレベル。
225名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:12:13.19 ID:PT2Y+pGX
>>220
教育委員会も校長も権限がないってことは、その下にいる担任は提出要求する権利がないね
文科省も任意って公言してるわけだし、校長告発できる方法ないのかな
担任が知りませんでしたでは済まないことになってるじゃん

法律研究者は違法PTAと位置づけてるんだし、違法行為を学校でさせてるなら学校の責任は決定だね
226南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/16(火) 21:14:55.57 ID:shA9IibR
子供の人権や保護者の人権侵害を侵害してると思えるし
人権団体や役所の人権担当に相談するとか。
227南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/16(火) 21:22:09.52 ID:shA9IibR
一応法務省のHP
http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_chousa.html

詳細と証拠を送ってみてはどうか。
228名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:32:40.77 ID:r/C7G2ig
>>217
校長は学校を管理する責任があるからね。
そんな団体に許可を出しているんだから、責任大アリですよ。

>>220
なんで電話番号知ってるわけ?
どこのPTAか教えてくれたら、電凸してやろうか?
229名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 06:50:11.62 ID:B+Ndo1Bs
230名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 11:27:29.07 ID:eLQL8ULs
ぴーてーえーのお偉い本部から一斉下校の付き添い命令がきたわー
前日に言われても調整できないよ
231名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 12:00:07.30 ID:akCzYjPo
>>230
前から予定されてた一斉下校なら
学校からプリント配られててもいいように思う。
月のはじめに配る予定表に書いとけばいいのにね。

何かあっての緊急一斉下校なら仕方ないけどさ。
232名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 08:59:25.23 ID:SOKUqmMX
>>230
一斉登校ならあるが一斉下校はないかな・・・
午前授業になったからあるのかな?
一斉下校は登校班でなら終業式にある。
親は家の前まで出て待機。
233名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 10:41:23.33 ID:24ZNDG1X
230だけど
不審者が増えたようだから委員も頑張りましょうよ!だそうで
学校から家まで下校班にひっついて帰るのです…
234名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 14:59:58.88 ID:JOj9GDE9
>>220
>ナイーブでない先生「太郎君、入ってないよー。明日持ってきてー。」
>クラスで笑われながらからの集金袋を返される。

この先生の行為は、もろレッドカードてすよ。
校長なり教委に静かに話せば、絶対に、<(_ _)>になると思います。
235名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 16:52:21.78 ID:NVG5QxjJ
>>234の言うように確認したほうがいいね。
校長先生の方針なのかどうか。
その前に担任に再確認して。録音忘れずに。
236名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 17:10:11.64 ID:SOKUqmMX
PTAのボランティア活動がいつもプリントで持って帰って来るけれど
上から目線の文面がどうよ・・・って感じ。
お願いするならもう少しまともな文章かんがえてー
237名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 18:16:28.06 ID:i5CerxC0
>>234
220ですが、<(_ _)>してもらったところで事態はかわらないし、
謝ってもらったってしょうがないし、
モンペアのレッテル貼られると、
次に何言っても聞き入れられにくくなるのがいやだな。
てかもう「PTA退会したい」って言ってる時点で
モンペアって思われてるな。
238名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 18:57:22.40 ID:Oz70blGv
>>236
そうそう。すごい上から目線で命令口調の文章。
「子どもたちの笑顔のために全員参加!不参加者は保護者の中から自分で代理を立てるように。
やらされていると思ってはいけません。自分から積極的に参加する気持ちを持ってください」
だなんて平然と書いてやがるの。PTAって何様?
239名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:46:00.08 ID:NO+ujwwe
>>238
それアウト。そんな権限は無いよ。
後々証拠になるかもしれないし
取っとく方がいいね。
240名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:52:27.04 ID:S9XOZ0JW
校長とPTA役員の大物ヅラに笑顔で不参加!
参加者はやりたい人だけでやれ。
やらされていると思った時点で、答えは出ている。
自分から積極的に不参加する気持ちを持ってください。
241名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 22:12:43.60 ID:SOKUqmMX
>>238
だよねー、プリント全て残しているよ!
子が1年だから出ているけれど、みんな結構察してクラスの半分は来ていない。
なんか騙された感があって気分悪い。
242名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 23:10:16.55 ID:ObgQdJi+
PTA関連の手紙(お知らせ)、
いつも上から目線でマジむかつくわ。
243名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 00:09:32.57 ID:wVNcB6I4
校外学習の付添いなどは、担当の先生からボランティア派遣申請書というのがPTAへ届く。
完全に学校の業務の下請け的な感じ。
人員集めと割り振りもその学年の委員長がやらないとならないので、
当日のこともさることながら学年から30人もの人集めを考えると頭が痛い。
先生が直接募集してくれたらいいのにと思う。
244名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 08:30:49.54 ID:XA4BMspT
校外学習なんて自分の世代だったら先生が管理していたのに
今時なぜPTAのボランティアがしないといけないの?って思う。
出来ないなら校外学習なんていらないよ。
先生も週休2日あるんだから、月〜金くらい時間裂いてでも
出来る事たくさんあるのに、今の先生って本当に働かないね・・・

終業式の2日前にする大掃除だってボランティア募って来ている人は
いつも見掛ける人だけ、仕事しているからムリな人もいるけれど
割り切って来ない人もいる。先月に懇談会に来てわざわざ来ないと宣言
する人もいる。
ボランティアは4月に決まる役員が勝手に決めて良いから学期ごとに割り振って欲しいわ。
245名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 09:44:21.98 ID:TMYJauz4
>>241
貴女ってPに協力的なママじゃんw
246名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 09:53:08.77 ID:ZX6DzzfC
上から目線って便利な言葉だね
247名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 10:20:33.88 ID:xHf20b5F
>>244
大掃除だって子供に掃除の仕方教えないからだよ
248名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 10:45:40.96 ID:EUtFkldD
>>243
>校外学習の付添いなどは、担当の先生からボランティア派遣申請書というのがPTAへ届く。

これって、「寄付金を割り当てる」という、地方財政法で禁止されている
行為と同じように問題のある行為じゃないかな?

「労役の割り当て」じゃない?
249名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 08:55:26.09 ID:l+SmNezU
終業式から帰ってきた子が学校名付きの封筒を持って帰ってきてなにかと思ったら2学期の旗振り当番表だった。
封筒や文書には「○○小学校△△委員会」とあってPTAの文字は全くないが△△委員会はPTAの組織。
うちは今年からで普段はシルバーなおじさま方の登校見守り部隊しか知らなくて
初めて保護者の旗振り当番が学期初めの期間限定でもあるんだと知ったけど
ご近所のお子さんの名前と学年と電話番号が事前承諾なしにまとめて公開されるんだとびっくりした。
長期休暇入る直前にこんなのいきなり言われて子供の登校時間に家を空けられない人とか
交代できる親族や近所に知り合いの居ない共働きの家庭は休みの間につて作れと?
250名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 10:37:27.12 ID:xpJWpnMH
>>249
最近、通り魔が続いたせいか、うちの学校も9月の旗振り週間に
急きょ保護者増員になりましたよ。事前承諾なしにね。
「来られない方は必ず登校班別リーダーに連絡してください。
連絡がない場合は委員会本部から携帯に連絡をさせていただきます」と
厳しめの通達が・・・。携帯に出られなかったら突撃訪問で叱られるんだろうなあ、
今まですっとそうだったから。2学期が憂鬱。
251名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 11:50:10.49 ID:81Wk73pL
旗振り増員で通り魔を防げるなら警察いらんわw
通り魔なんて人を殺す気満々なんだし、犠牲者増えて終わりなだけ。
252名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 12:17:41.28 ID:8MMb+lnV
>>249
学校名の封筒となると、学校による召集命令ですね。
文句は学校でいいんじゃないですか?
253名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 12:19:02.24 ID:tyCU0/IL
>>251
まったくだ。
254名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 12:33:44.97 ID:bINB8JSz
通り魔対策なら力を貸そうと思って、自分の子供の帰宅時間に合わせて、校門の前で竹刀持って子供達に背を向けて警備してたら、PTAの奴らに「そういう趣旨ではないのでお引き取りください」と言われたw
通り魔事件が多いから、いつもより多めに子供達に声掛け運動するだけですと、こいつら本気で言ってんのかw
自分の子を守るのは自由だから、また会社が休めれば勝手にやるが。
255名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 12:36:11.86 ID:tyCU0/IL
>>254
乙です。
256名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:02:51.00 ID:81Wk73pL
PTAは考えが甘い。
保護者は子供が逃げる間、犯人を説得したり
旗振り棒で応戦しなさいw駄目だったら死ねw
と言っているに等しい。甘い。
そこで死人が出ても誰も責任は取りませんけどねwww
257名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:40:07.00 ID:chZX+IqP
警察の市民相談電話みたいなので、PTAが空回りしてて迷惑だから
通り魔には警察が対応するとPTAに言ってくれって相談するのもいいかも
市民に通り魔対策させるなら銃刀法の特例でも認めて武器持たせろって
言ってもいいくらいだ
(武器持ちたいのではなく馬鹿な活動をしたくない方便だが)
258名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:50:33.96 ID:81Wk73pL
保護者には色々命令するけど
役員は責任を取りません負いません。

建前上強制ではないので最終判断は
個人です。自己責任ですwww

自分はそんなのに参加しないで、買い物や
用事の途中で子供たちを見守り助けたいと思います。
これこそ本当の自己判断による自己責任なので
怪我しても誰も恨んだりはしません。
259名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:54:15.08 ID:kuF9B1Wf
今妊婦なんで尚更通り魔対策の付き添が怖い。
大人がいれば狙われにくくなるかもしれないけど
キチガイなんて何考えてるか分らないんだから暴れだしたらどうにもならないよね。
善意のボランティアって建前の強制労働で死んでも残された家族には何の保証も無い。
260名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 14:08:34.42 ID:uz5G/RE/
>大人がいれば狙われにくくなるかもしれない

うむ。集団登校に付き添っていた父親が殴られたぐらいだから(@練馬)、大人も油断できないわね。
261名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 21:37:08.72 ID:7SrB9DrU
>>260
教育委員会が派遣した学校サポーターでさえ跳び蹴りする(@奈良)
くらいだもの、PTAに殴られないとは限らないね。
262名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 07:28:56.16 ID:bgFqdls/
病状が悪化したら責任取ってもらいます

断っても断っても『否応なし』
そして役員も強制だとはっきりおっしゃったの、録音済みです

訴えますから
福岡のPTAさん
263名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 16:33:17.68 ID:eJIpVJ08
地区委員がいるのに何で他の委員も交通当番に駆り出されなくちゃいけないんだろう。
しかも「自治会や警察へ、PTAが頑張っているアピールのため旗を一新しました(キリッ」とか…。
上記とは別に自分の子供の通学路は月1でやってるのに。
264名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 21:56:04.56 ID:WRXoVR6q
>>262
よくやった。ほんとカルトみたいで気持ち悪いなPTAは。
265名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 18:06:49.27 ID:3tMgmkdH
>>262
負けないで!
266名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:03:27.41 ID:AkAEtgQg
>262
頑張って!ついでに赤くしてあげる
267名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:27:57.26 ID:AE7tzbw+
自主的にパトロールしてくれてるオジサンオバサンっているじゃん?

もちろんそれは大変ありがたいのだけど、
そういう人が言うんだよ。

本来ならもっと保護者が出てくるべき、って。
268名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 20:46:34.41 ID:VlC9fz0y
PTAやら適当にやってたらいいんじゃね?他の保護者はやってんのにって陰口当たり前の世界だよ?親は楽出来ていいけどさ、子供がかわいそう。
269名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:01:19.49 ID:55ElTtTd
あぁでた。何の解決もしない回答
親がPTAにかかわらないことで子供がかわいそうって。。。
PTAは親の問題。PTAが入り込んでいるのは子供と学校の世界
学校は全力で子供を守る場所。
そんなこともわからない人がいっぱいだからいつまでも解決しない
270名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:47:19.71 ID:VlC9fz0y
しかし実際は噂はみるみる広がってくよ?面白くないママが多数派なんだから。本人には絶対言わないけど、陰でネチネチやられるくらいならやっといたが絶対いいって。たかが数年じゃん。子供の為には我慢出来るだろ?
271名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 03:53:38.96 ID:e37xz+D2
PTAやったらお金くれるなら頑張って活動させていただきます
272名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 07:04:39.53 ID:EoxXERAq
よく病気でーって断る人がいらっしゃるけど、入院してるわけじゃないし、普通に生活できているのにできませんじゃ話にならないよ。

寝たきりの親の介護してる人もいるんだから。それこそ命に関わる事。
273名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 08:31:15.84 ID:dGIKerjP
>>272
昨年本部やって馬鹿な上のせいで体壊したので、今年はもう一切やらない
やりたがる人間なんて基地外しかいない
もう命の心配するほどPTAで心身すり減らしたりはしたくない
274名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 08:35:15.24 ID:dGIKerjP
>>273切れたから続き
それで体壊したところで誰も補償どころか助けてもくれない
大変だったねって慰めで終わる
そんな場所に体調悪いのに労力つぎ込んで他の全てを壊す意味なんかない
まあ、基地外とやり合うのは余計にしんどいからひたすら距離置くしかない
275名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:00:36.81 ID:KVTXwgp4
同意
奥歯1本失った上、会員の持ってきたデータが学校のPCで解凍できず
自前のPCで作業させられた挙句、PCがクラッシュ
任期途中だったから、ほとんど検討の余地無く自費でPC再購入

それでも「大変だったね」の一言で終わり

誰 が や る か 
276名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:15:23.12 ID:naGzU1P9
>>272
任意のボランティアに何言ってんだ?
やらないのに理由なんていらないし、かりに「お前の態度が気に入らない」という理由でもいい。
277名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 19:46:52.44 ID:XsYy6akT
奥歯が無くなったのは事故?
278名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 20:33:31.11 ID:vWoLfR/n
>>272
入院してないっつっても在宅抗がん剤治療とかもあるのよ。
髪が抜けてウイッグにマスク姿だったけど頑張ったわ。
実はガンなんで無理なんですとかおいそれと口に出せないから泣き寝入りした
でも同じ治療している人にやれなんて言えない。
279名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 20:59:53.12 ID:XsYy6akT
普通の生活をするのが精神的・体力的にギリギリで、
役員活動が追加されたら崩壊する場合もあるのでは。
280名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 21:25:32.66 ID:EoxXERAq
お好きにしなさい。人の子がどんな目で見られようがもう知らないから。
281名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 22:24:25.04 ID:EIF1rV3o
退会してスッキリ。何かゴチャゴチャ煩いから
関わらないでくださいと強く言ったら何も言って来なくなった。
DQNのフリしとけばいいよ。どのみち陰口叩かれるんだし。
282名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 22:24:55.76 ID:bTRgFIhn
>>279
まあ生活に余裕がない人はしょうがないよね
283名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 23:13:31.42 ID:7QsD/opY
PTA広報誌にPTA活動の記事を一切載せないのって、つまりPTAは要りませんとか必要ありませんということを示しているんだろうか?
284名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 23:16:13.13 ID:EIF1rV3o
実際活動してて、どの程度の効果があるのか知りたいもんだわw
285名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 23:48:28.30 ID:+z3MxDih
PTAは先生方の仕事の補助をしているだけ会長とか何とか呼ばれてその気にさせられて…

洗脳されすぎだよね
286275:2013/07/25(木) 07:49:37.07 ID:UmuNa07y
>277
ストレスで奥歯をかみ締めてひびが入ったから(マジ)
287名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 08:59:39.82 ID:oWL983SI
>>286
ああ、すごい解るわ
私も歯ぎしり酷くなって顎関節症になって頭痛もずっと続いてた
単純に先に顎外れただけで、あのままなら多分奥歯も壊れるよ
それくらいのストレスも全て大変だねで終わる冷たい村社会がPTA
288名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 11:54:48.96 ID:m6scGdKS
そう言えば、川端裕人さんもPTAがらみのストレスで歯が折れたはず。
289名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 17:14:05.00 ID:jxmrqqn/
委員長三年目
毎月委員会があるんだけど、○○さん家がW不倫してるやら○○先生が○○ママが好きだとか付き合ってるとか、
○○さん家が借金だらけとか色々な家庭事情知ってて毎回驚かされるわ。探偵でもいるの?と疑う位細かく知ってるママもいて怖くなってきた。
情報通ママ同士も互いの家庭内事情知ってて更に怖かった。
290名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 17:49:24.14 ID:Tuf4H2OU
>>289
それはPTA関係ないね
291名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 17:54:36.51 ID:UmuNa07y
>289
すべて真実かどうかわからない話を垂れ流すためにつき合わされるのも
時間の無駄だよね〜
委員長3年目ならやることやって、さっさと終わってしまいたいでしょうに…
お疲れ様です
292名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 23:42:28.99 ID:3OCvSdIK
学校のホームページを見ればその日の様子が写真入りで見れる時代なのに、
PTAの広報委員は要らないと思う。

講習会や研修会のレポートや会議の要綱を配信するならともかく、
運動会などの行事を紹介するだけだし、毎学期末の3回しか発行しないのに、
版下作成印刷代で10万円単位で支出するのは無駄だわ。
293名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 02:14:14.77 ID:Upr4hHKx
>>292
激同
294名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 07:07:24.23 ID:u+NQeKz0
PTA広報誌の教職員紹介号は助かるよ
ずっと取ってある
295名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 07:56:54.81 ID:I06TekpF
>>289
うちのPTAは大半がそんな人ばかりですよ〜それしか楽しみがないようで
ほとんどの時間が井戸端会議化してますね。まるで猿山に放り込まれた気分になります。あぁはなりたくないと毎回思いますね。
296名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 08:57:37.58 ID:H+FsIl+M
>>292
100歩譲っても、メルマガかブログで十分w
297名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 16:06:14.16 ID:OY3ryPYu
>>296
広報委員大忙しやん
298名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 16:32:20.40 ID:qdnNKFK+
広報誌、プライバシー云々で運動会の子供の写真の顔に
わざとボカシをかけてるよ。意味ワカンネ。体操着に記名も無いから
本当に誰が誰だかな状態。

役員をする人は「生徒の保護者全員と知り合い」みたいな前提で
「5年に○○さんっているでしょ?その人に〜」とか色々言われても知らんよ。
299名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 16:50:04.45 ID:RnycNt91
こういう、ボカし入れれば文句言う人もいれば
顔バッチリで文句言う人もいる中で
活動しているのがPTA
300名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 18:12:29.91 ID:eW0OHF3W
【ネット】「学校側は全く行先変更をする気がない」…韓国へ修学旅行予定の滋賀県立国際情報高校、ネットで抗議が呼びかけられる
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374828324/
301名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 20:29:34.48 ID:5PZXViEY
>>299
何言ってんだ?
それはPTA関係なく学校とかのHPも許可なく載せるのは問題になるぞ
302名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 09:49:15.31 ID:XNkt0TF7
PTA問題がギュッと凝縮したのが
山口の殺人事件だな。
303名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 09:53:08.48 ID:0e/SQEsR
>>302
PTAはいらないがその因果関係はわからない
304名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 10:07:50.59 ID:XNkt0TF7
村社会って共通点あるじゃん?
305名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 10:11:48.39 ID:LPeDu8Se
>>304
短絡的すぎないか?
306名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 10:17:24.59 ID:XNkt0TF7
結構似てないかい?
程度の差はあれ、陰湿な所は似てるよ。
307名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 11:13:25.54 ID:bAfzADcn
村社会が日本独自の文化ということにしたい人たちがいるが、実は世界共通ともいえる文化
都会にも存在するし、会社にも存在する
308名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 14:52:55.71 ID:cA5BvPK5
村社会ではなくて、ムラ社会。
都会にも、会社にも存在するのは確か。

しかし、「実は世界共通ともいえる文化」はどうだろう?

実質強制参加の保護者組織なんて、日本以外の国にはなさそうなんだけど・・。
309名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 16:07:07.64 ID:VM+vLjJ3
民度
という点でそっくりですね。
各地のPTAの性質はそこに住む住人の質で決まるから。
310名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 22:00:18.88 ID:tiYNYua6
アメドラのデスパに出てきたPTAのエピはどれも強烈だったな
会長はかなりの権力を持ってて、役割や罰則を強制していた
311名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 22:51:30.34 ID:XNkt0TF7
【裁判】 「地獄に住んでいるよう」と住民…村の有力者による“村八分ルール”に、「違法」判断
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1192007798/

・行事への不参加を申し出たことから、ごみ収集箱の使用やキノコ採りのための入山を
 禁止されるなど「村八分」にされたとして、新潟県関川村の住民11人が、集落の有力者
 3人に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で東京高裁は10日、計220万円の支払いと
 入山禁止の中止などを命じた1審判決を支持、有力者の控訴を棄却した。
  ↑
似てるわ〜PTAにw
312名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:03:08.82 ID:dGncknPn
>>311
自治会とPTAが似てるんだよね。
本来税金で運営されてて、集積所の掃除なんかを自治会に任されてるだけなのに
自治会に入るのを拒否すると集積所の使用を禁止するところがたまにある。
入る入らないの自由があるはずなのに、PTAも自治会も脅して入会させる。
313名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:30:23.54 ID:MbhlJmZU
>>312
自治会に税金収入なんてあるのか?
退会者の子どもに利益が来ないPTA運営はおかしいと思ってたが、ゴミの集積所の掃除しない人に普通に使わせるのはおかしいと思うが
314名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:40:00.00 ID:CaQ3rJLK
何かに似ているとか、何かにそっくりとかどうでもいいや
315名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 09:57:47.08 ID:TtaBPx16
>>313
・自治会には市町村から補助金が降りてるケースがある
・本来、ゴミ収集は行政のサービスなので、ゴミ集積所を掃除しなくても使用する権利はある。
 なおかつ、自治会は「集積所の管理」を任されているだけなので、住民の使用を制限、認可する権限も法的根拠も一切ない。
316名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 10:28:33.67 ID:MbhlJmZU
>>315
ケースもあるってことは全部じゃないんだね
PTAと同じとか以前に共同の集積所が使いにくいなら自治体に言って玄関前まで来させるしかないんじゃね?
PTAと似てるとか全部同じに考えるのは良くわからない
317名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 10:29:12.36 ID:5RWRzFgO
>>315
補助金出てないケースもあるのかな?

場所によってはゴミの集積所は私有地や私道だったりする事もあるし、
管理者の許可なく自由に使っていいって一概には言えないと思う。

そういう人は自宅の前にゴミを出して自治体にここに集めに来いと言えばいいと思うよ。

スレ千すまん。
318名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 10:59:06.49 ID:xsfmYuyW
行事に不参加なだけで村八分か。
似てるやん、PTAと。
319名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 11:33:46.45 ID:TtaBPx16
>>316,317
住民が、集積所を使わせないというようなキチガイがいるので個別に回収してくれと頼むのも自由。
だが、行政が指定した集積所を管理者の意向に反して使うのも自由。
エリア違反やルール違反のようなケースは別として、私道だろうが私有地だろうが自治会の加入は一切関係ない。
何度も書くが自治会がまかされているのはゴミ集積所の管理であって、使用の許認可ではない。これ大事。
ただ、マンションの管理組合だけは組合の規定による。もしかしたら、ゲーテット住宅とかもそうかも。
320名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 11:41:33.93 ID:xsfmYuyW
行政は口を開けば権限が無い権限が無い。
行政にすら権限が無いのに末端の団体に権限なんて尚更あるわけない。
321名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 13:36:12.81 ID:5RWRzFgO
>>319
だから、一概には言えない、ではだめなのかな?

極端な話、自治体に言って、集積所の場所を自宅前に変えてもらったらいいんだね。
今のご時世だと、近隣との軋轢が…とか言えばある程度聞いてもらえるんじゃないかな。
戸建ての住宅地なんかは個々の自宅前にポツンポツンと置いている地域も実際にあるし。

PTAに反対、賛成には直接関係ないけど、
自分が会費の支払いや掃除の手伝いをしていないのに
他の人が当番制か何かできれいにしてくれてる集積所に
当然の権利として自分のゴミを置きたい人っているんだね。

それが許されない所もあるとは319も最後に書いてるけど、
前の居住地ではOKだったから、転居先でもOKと頑なに思い込む人もいそうだし。
地域の立地や条件によって違うのはPTAに似てるかもしれないね。

何度もスレチごめん、消えます。
322名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 13:54:37.31 ID:TtaBPx16
>>321
大前提に「住民は正当な住民であるならば、行政が指定する集積所を使用する権利がある」ということ。
そしてそれを拒むのに「自治会の加入の有無は一切関係ない」ということ。

掃除をしないとかルールを守らないとかはまた別の話。
323名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 22:49:45.03 ID:xsfmYuyW
PTAにしても自治会にしても、何をどう考えて
非加入者に対して、差別的な扱いに至るのか
理解不能だわ。何か法的な根拠があるならわかるけども・・・大概それもない。

ルールだから・前例だから・慣例だからでゴリ押すしか
能の無い人が役員をやっているのも理解不能。
少しも合理的な考えが出来ない日本人多すぎやろ。
殆ど感情論で物事が決まりよる。

任意だと自ら言っている以上、そのように行動すればいいだけの話やろうに。
それをせんから各地でトラブルばっかり起こしよるんやで。
わかっとるんか!自治会とかPTAの役員は。
324名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 03:35:22.07 ID:Sv4zB9w0
無理やり結びつけて何でも被害者意識になるのは良くないよ

PTAは本当にいらないけど
325名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 09:53:30.06 ID:UGixp6p6
でも実際、身近な話だしねぇ>>323みたいなのは。
関西弁むかつくけどw
326名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 13:05:37.66 ID:J1s3tZps
現PTA副会長で来年度PTA会長なんですが、
今年の4月から初めてPTAに参加してるけど
ぶっちゃけPTAなんぞいらないwww
327名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 13:14:38.33 ID:nr87142n
>>326
来年、会長から解散宣言出せばいいと思う。
328名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 15:16:28.47 ID:J1s3tZps
>>327
嫁に「総会で就任直後に辞職か解散宣言しよっかなぁw」って言ったら
嫁「ここに住めなくなるから辞めるの止めて!」って怒られたw
でも色々砕いて行こうかとは思ってます

あの「子供の為に〜 子供の為を思って〜」が耳障りなんだけど
そう思って取り組んでる人って1割もいないですよね?
329南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/08/05(月) 21:57:59.60 ID:nqERhThk
お国の為〜みたいで気持ち悪いわ。
330名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 06:34:20.12 ID:MmtXoqCu
子供→×
子ども→◎

役員やってて知らないのかよ
331名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 06:44:41.43 ID:QdqzCkd+
>>330
文部科学省では2013年(平成25年)5月に、
省内で多用されてきた「子ども」の表記の経緯について調査。
表記についての内規が存在しないことを確認した上で、
省内で表記を統一するようにとの文部科学大臣下村博文の指示により、
6月下旬から文部科学省の公用文に用いられる表記を「子供」に統一した

PTAには別の規定でもあるの?
332名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 07:26:03.85 ID:WZyYzk7q
教育学部卒だけど、子供の「供」の字は従属の意味があるから
子を大人に従属させるのは好ましくないと言って
「子ども」と表記するように習ったな。
「子供」表記は役所言葉になっていくのでは。
333名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:54:21.22 ID:/ynOUx+X
>>330
気持ちの悪い混ぜ書きしてんじゃねよw
供が従属だから子を馬鹿にしてるとか、サヨクそのものの発想。
混ぜ書きは漢字文化を破壊する愚かな行為。
障がい、とかなw
334名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 10:04:14.66 ID:QdqzCkd+
>>330 :名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 06:34:20.12 ID:MmtXoqCu
役員やってて知らないのかよ

表記を覚えるより、まず言葉使いを直したほうが・・・
335南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/08/06(火) 14:14:53.88 ID:mhhkD0Gp
どんなに綺麗な字や言葉を使おうが
態度次第で悪意に満ちた差別用語になるのだし
無意味な気はしますねぇ。

君たちの書き込みは素敵ですねぇ(白目)
336名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 23:10:28.57 ID:OnVlz5b4
>328 がんばれ。
「会長だけど、廃止を含めた検討をします」と公言しているよ。
2学期末にこの件で動き出す予定。

教頭は、PTAの雑務一式を担当しているので、委員の統廃合はしてほしいと言ってますが廃止まではという感じ。
やはりガンはママさん達。
奥様の懸念は痛いほど実感できますから、思い切ったことは難しいでしょうね。
女の中に男が一人というのは疲れますよ。
337名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 09:18:41.13 ID:MzCcgGIa
>>328
子供のためでないなら何のためなのか聞きたいよ
子供のためでないならしないし
だから講演のサクラとかがムカつくんだよねー
338名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 22:53:59.35 ID:DZ5tPuvn
>>330
>>330こう言う字面だけ見て漢字を使わなくする人たちが日本をおかしくしているんだよね。
こう言う人達は、表面的なことばかり気になり、物事の本質を見られる人が居ない。
339名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 01:16:59.88 ID:+c5CWpgC
過去スレ読んでると、参加しないと子供がどのような目で見られてもとか
言ってる人居るけど、親の活動に子供は関係ないのにそう見て振舞う人って・・・人間性に問題あり
自分の子供にも吹き込むんだろうけど、いじめの首謀者になると考えないのかね

PTAの存在自体が子供の社会に悪影響を及ぼすなら、そんなものは無くせ
340名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 10:34:44.80 ID:yd3rBbhB
足立区立中学教師たちの飲み会写真を、
女優?山東ルシアがオフィシャルブログに掲載。
校内写真や子供の担任教師との写真も。
かなりはずかしいが役員やってるから誰も文句言えない。
みっともない写真ww
341名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 21:01:55.37 ID:VY8jildB
PTA役員なんて、子どもが落ちこぼれかトップの子の親ばっか。
342名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 05:35:59.24 ID:9Wa63DDM
ずっとPTAに関わって確信した事が一つ。

差別やイジメの原因がPTAから来るって事。
343名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 18:19:38.52 ID:nwv2PEnx
尾木ママあまり好きじゃなかったけど、先日尾木ママが低学年ママ達に「子供にイジメをしちゃダメって毎日教えている人居ますか?」の問いに2〜3人しか手が挙がらなかった。

他のママ達はそんな必要無いわうちの子に限って!って目で、手を挙げたママを見下してたのに驚いた。(その後は尾木ママがイジメは身近な物だと諭して、一応わかったフリしてたけど。)

こういう人達が役員だったら権力使ってでも、我が子のイジメを隠蔽しそう。
いや、自ら役員に進んでなる人達なのかも。
344名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 19:17:58.20 ID:nR4Ab901
>>343
たまにそんな話がここででるけど、
PTA役員にそんな力ないんじゃないかな?
345名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 08:54:08.68 ID:aTTBzWDa
>>343
流石に毎日そんなネガティブワードを子供に叩きこむのは異常だろw
いじめの当事者だったり、校内でいじめによる自殺があった直後ならともかく。
346名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 09:56:51.63 ID:kjjuIU71
>>343
妄想だけでPTA関係ないし、スレ違いだな
347名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 12:49:46.83 ID:vVLy3cUA
>>343は多分こなしか教師だろ。

いじめはブイブイ言わせて学校に来てるPTAのバカ母の子が
率先する場合もあるけど、やっぱ引き金と助長させるのは教師だよ。
348名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 19:16:25.24 ID:K4IJW5fB
>>343
先生乙
349名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 07:14:56.36 ID:3/R/I+C+
教員がこんな糞スレに来る訳ねえだろ
350南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/08/20(火) 20:07:05.42 ID:nKXgys4W
教員はロリコンスレに行ってるからなw
351名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 10:08:24.29 ID:fH/BN0tS
入会しませんって言ったら、任意だけど常識的に考えて・・・とかいわれた。
常識的におかしいのは、PTAなのに。
352名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 16:07:05.43 ID:QptgF3gy
>>351
そりゃそーだ。
PTAの常識は世間の非常識。
社会人に仕事を休ませて無償強制労働させるくせに
常識もヘチマもあるかっての。
353名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 18:56:24.00 ID:xdKv9uVG
>>351
入会しない人は先生も迷惑なんだよね。
なんか行事のお知らせがあっても、プリントもメールも行かないから
うちは特別に先生から知らせてください、とかいうのがマジでいるから。
んで知らないことがあるとマジ切れ。
いいよ、別に子供ほったらかしのお母さんなら。
高校ならどうにかなるけど、小中は絶対無理。
私立なんかもっと無理なんじゃない?
なんか私立はPTAのお付き合い楽で〜とか大嘘こいてる偽私立ママいるけど。
354名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 23:57:40.83 ID:GT3nBhDP
え? 学校行事のお知らせやメールがPTAから来る学校なんてあるの???
PTA関係のお知らせやメールなら担任から特別に連絡してほしいなんて思わん。
私立小に転入する予定もないざんす。
355名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 02:06:58.15 ID:jxviTaqU
ボランティアの意味をわかっていないバカがいた。
356名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:33:32.25 ID:AAwSBYBb
>>353
ボランティアの意味が分からないヴァカ発見。
357名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 08:56:46.40 ID:IITVbIds
>>353
釣り針でかすぎ
358名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 13:16:15.56 ID:M1oX83OK
>>351
学校行事のお知らせがPTAから来るとか言ってる時点で釣り認定。
359358:2013/08/23(金) 13:17:49.18 ID:M1oX83OK
>351さん、すまん、アンカー間違えた。
>>353 でした。
360名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:40:30.53 ID:Q1beh9K6
だなw
サビキ以下の釣り針だった
361名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 18:35:15.77 ID:AAwSBYBb
ワラタw
362名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:14:30.14 ID:Ee4EO3D5
>>354
>>358
>>353は「学校」行事とは書いてないぞ
PTA行事の案内じゃないのか?
363名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:41:55.67 ID:TEo2EGnp
常識なんだろw
364名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 12:38:12.89 ID:eRG4cxc3
PTA行事案内のプリントは子供の計算用紙に使ってる。
365名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 13:18:43.43 ID:Dg8mLkPU
両面印刷のプリントはゴミ箱直行。
366名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:15:09.14 ID:ZetqWhQK
PTA広報誌も写真だけ見たら即ゴミ箱行きだ。
367名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 07:47:25.96 ID:ah/f7AU6
>>354
私の子供の頃も今も(同じ小学校)連絡網は担任→PTA役員→保護者
但し数年前からメール配信になった。小学校の通信費はPTA持ち。幼稚園は不明。

メール登録しない人は、小学校ではメールを貰っている人に自分で聞けだと。
幼稚園は、メールでなく電話での連絡希望者は、先生に頼む。
368名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:18:56.32 ID:O0wM+mCP
小学生母ですが、PTA役員活動を実際に廃止してる私立・都立の中学高校って
ありますか?
後学のために参考にしたいです。
子どもが大きくなってるからこそ、仕事があるから〜が一切通用しないシビアな
世界で、PTA百戦錬磨の強烈なメンヘルもいるから、以外に高校のほうが
怖いって上のお子さんが高校生の方から聞きました。
そんな面倒なことに巻き込まれるくらいなら、PTA活動のないところに
行かせたいものです。
そういうとこを探そうにもネットに一覧も出てないし・・・
369名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:37:03.88 ID:eSIdondR
>>368
むしろPTA活動が激しい高校があったら教えてほしい。
保護者会の時に生徒(高校生)の預かり・見守りをやっちゃってる学校とかね。
370名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:45:26.21 ID:O0wM+mCP
>>369
その先輩ママの話によると、

底偏差値高か高偏差値高かどっちか極端な場合が多い・・・
だそうです。
活動が盛んなとこって。
具体的な校名は知りません。

すいませんが、話の腰を折らないでください。
371名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:13:33.67 ID:dp2ZXKK0
自営業という理由でしつこく会長になってくれと言われてるが、自営業って
ひとくくりするなよな。
372名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:20:58.63 ID:w2wd64xg
>>370
PTA活動の心配よりまずは高校に受かることのほうが先。
義務教育と違って高校は受験しなきゃ行き先は決まらん。
お宅は高偏差値・低偏差値どっちに行きそうなの?
373名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:34:51.93 ID:ihHJH9wJ
>>370
そんなに取り越し苦労していたらお子さんに悪影響じゃないの?高校になれば状況は全然違うのに。
374名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:41:03.90 ID:O0wM+mCP
>>372
個人情報にお答えしてもしょうがないでしょう。
結局こっちの聞きたいことに答えてないのにw
地方じゃあるまいし、都立は高偏差値の高倍率じゃなきゃ
ほぼ狙ったとこに受かるって聞いてます(もちろん内申次第だけど)
何しろ選べるからね。
>>373
どんな悪影響がでるんでしょうねw
375名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:10:27.62 ID:eSIdondR
O0wM+mCPはメンヘラなのでスルーでおK
376名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 19:53:28.84 ID:2ruGsEfX
慶応湘南はPTAというものが無いです
が!慶応なだけに他のお付き合いが大変だったりする…
377名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 22:25:23.59 ID:mK+peHSg
>>368
杉並区の和田中学校はPTA廃止しましたよ。
378名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 08:00:49.52 ID:4dGQ0FAn
>>367
>連絡網は担任→PTA役員→保護者
>小学校の通信費はPTA持ち

学校とは全くの別組織であるPTAが学校に本部を置くことすら問題なのに、
学校運営にちゃっかり入り込んでいるとは凄い学校ですね(私立なら仕方ないけど)。
379名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 08:50:14.33 ID:PrtUBzws
>>1>>378

スレ違い
380367:2013/08/28(水) 09:34:21.19 ID:Zgbb9zML
>>378
公立です。
381名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:39:16.01 ID:3JbhEo+4
>>367 >>380
こんな情報化社会の中で
これまた大胆なPTAがあるんですねえ・・・
おとなしい住民層の地域なんでしょうか。
382名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:12:07.88 ID:CuRM3cRK
PTA攻略法を教えよう。無職のDQN装っておけばおk。
他人がどう思おうが関係ない。あの家可哀想とか思われても
実際は収入もあるし、家族で楽しく過ごせている。

何にせよ学校やPTAとは関わらないようにするのが吉。
最近はカルトやら変な団体が教育現場に関わっている場合があると聞くし。
違法な行為を平気でやるような地域(同意書なし、強制有)は
まずカルト関係が関わってると思って回避するのが無難。
383名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:56:42.16 ID:mRo0asB5
二学期早々から学校によっては来年度の役員選出(の準備)が始まりますね。
384名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:01:59.40 ID:sps4ZoVA
一回役員やったら、選挙管理委員会の互選会の招待状が毎年くる…
誰が推薦してんだよ
三兄弟だから、三人分やったんだよw

何もやってない奴やれよ

昨年は校外部長クジで大当たりして、旗振り、ピーポ君挨拶で一年おわっちゃったんだよな
パトロール表とかさ、
校外部は認知されてなくて雑用多くて本当に大変だったな
周りからはパトロール面倒だ、とか嫌な顔されるし
誰がお前らの子どもの安全みてると思ってるんだww
385名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:37:04.67 ID:AdnQyudE
>>384
>誰がお前らの子どもの安全みてると思ってるんだww

それの実効性ってどれくらいある?
386名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:25:04.10 ID:+ymQ0zIa
役員のやることにものすごい苦情を言う人は、ぜひとも来年度役員をやってほしい。
387名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:50:43.87 ID:kC/NOIkP
安全みてる風を頑張って装ってただけじゃないの?w
388名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:11:06.87 ID:CuRM3cRK
治安維持は警察の仕事だしw
389名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:11:52.18 ID:fOunYp/T
幼稚園の会長がキチばばあ。
上の子が高校生とかで、ず〜っと役員畑を渡り歩いてきたツワモノ
(もしかして煎餅?)らしく、「わたしが全てわかってるから」みたいなのは
いいとして、言うこやることコロコロ変わる。
会費の無駄をなくすために、お茶菓子廃止になったのに翌月には高級菓子
出してくるし、お取り巻きだけで(他の人は遠慮した)バスハイク行っちゃうし、
配布プリント直して欲しいっていうから手直ししてOKでたんで配布準備したら、
今度は副会長に見せてなかったのに配布したの?とか言ってくる。

なんか他の役員のこと、部下かなんかと勘違いしてるらしい。
390名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:41:55.67 ID:CuRM3cRK
だから言ってるでしょ。PTAには関わるなって。
PTAに入らなくてもボランティアはできますよ。
391名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:34:20.33 ID:nossr4ow
>>389
お前の部下でも何でもない、最低限の人としての対応ぐらいしろ

と何故言わない。言わないから付け上がる。言う奴にはあまり絡んでこないぞ。
392名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:16:49.67 ID:A7v3I4tW
P役(幹部)って何であんなにエラソーなの?
「この前、指示を出したはずです。まだですか?困るんですけど」とか
夜中にメールを送ってくるし、速攻レスしないと早朝からまたメール。
まるで上司気取り。こっちはPから給料もらっているわけでもないのに。
「指示」って「命令」のことですよね。だって「依頼」とか「割り当て」の域を超えて
Pはいつも命令口調だもん。命令通りに動けないとP会長に謝れとか言ってくる。
何でボランティアで命令されなきゃいけないんだろう。
393名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:24:41.39 ID:ZuSDHIVp
陰でしか意見しない人ばかりだからだろ
394名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:54:37.52 ID:gm85rSHT
偉くなった気でいるひと多いね。
勘違いしてるひと。
バカ上司かもしくは悪徳政治家。
会費で美味しい思いしようとしたり、鹿児島の知事だかが
県税で県職員ひきつれて中国豪遊旅行(&買春?)して県民に
避難轟々らしいけど、ああいう感じのこと平気でするお母さん(&お父さん)
いるわ。
まあPTA反対派みたいなのと対立する矢面に立たなきゃいけないんで、
その見返り?みたいに思ってるとこあるらしいんだが。
395名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 08:32:33.51 ID:REYwrvyM
学校の中でしか通用しない○○委員長とか××部長とかの肩書きもらって
しょっちゅう午前中からPTA室に来て威張り散らしているP役員。
一般保護者にやたら命令して、保護者らの無償労働に文句までつける。
文句あるなら役員が自分で全部思い通りにやれっつうの。
396名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 08:57:14.16 ID:hexDLIia
嫌なのに入らされるだけの力のある団体の幹部だし、
決めたこと(イベント、ボランティア)を必ずみんながやらなければいけないと思うほど
力を持っているからこそ、偉いんでしょう
嫌ならやめればいいの
幹部に力を持たせているのは、言いなりになっている会員ですよ
したくなければ入会しなくてもいいよってほど自由な団体ではないことを承知で
入会したわけなんだから、文句言うのもお門違いでしょう
397名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:05:04.67 ID:gm85rSHT
矛先をほかに向けようと必死なとこがPTA本部の会長副会長丸わかり↑
398名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:09:09.78 ID:ZuSDHIVp
文句を直接言うか、辞めるかしてから愚痴ればいい
陰でしか愚痴れないような人の子どもは、そういう大人になる
399名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:23:46.62 ID:aM8XkASH
>P役(幹部)って何であんなにエラソーなの?

アンチPTAってこーゆーバカが多いから説得力ないんだよな
自分の学校のPTA役員が偉そうなだけだろ
こーゆー奴がたまたま自分の身近に仕事のできない東大卒がいただけで
東大卒は使えない(キリッ とかほざくんでしょ
自分の周りの狭い世界だけの話を一般論にすり替えるな禿
400名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:23:51.35 ID:g5040vrk
直接文句言っても暖簾に腕押し。退会申し出は全力で拒否される。
だから作戦を考えつつ、こういう掲示板で本音をつぶやいているの。
何も行動を起こしていない訳じゃないですよ。
出来ないものは出来ません、ボランティアは出来る時にやります、と言っているし、
その通りに行動している。
それでもP幹部から激しく怒られる。「引き受けたなら真面目にやれ」とね。
ボランティアなのに強引で高圧的なのが、PTAの嫌がられる原因じゃないかしら。
401名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:28:18.53 ID:7QBl6VRv
こんなスレがあったのね
PTAは一部納得できないことがあるからうざいけれど、高圧的な役員とか一人もいないな
奉仕清掃作業って行事が無くなれば、あとはそれほど文句もない
退会した人も復数人いるって噂だけれど、残った人がそれについてどうこう言ってるのもあまり聞かないし
402名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:47:20.91 ID:p4TnFTQ9
>>400
「お前がなー」とか言ってやればいいじゃん。
俺は言ってるw
403名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:49:46.29 ID:mBDoaKTT
>>400
退会は一方的に出来ますよ。
いくらPTA側が拒否してもそれは勝手に
言っているだけでいつでも退会できます。
それでも関わってくるようなら、関わらないでくださいと言えば良い。
更に関わってくるようであれば、民事訴訟も仕方ないでしょうね。
404名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 14:58:37.00 ID:mBDoaKTT
そもそも退会を拒否したり、入退会の説明をしていなかったり
意思確認の書類が無かったりするのは保護者側の責任ではないですし、
そういった団体に加担している学校にも問題があります。なので
関わらないに越したことは無いでしょう。

ちゃんとしたPTAはその辺の説明もしていますし、書面にて保護者の
サインを貰って意思確認をし、ボランティアも無理強いもしません。
トラブルがあるPTAは基本的に違法行為が放置されている、
”ブラックPTA・ブラック学校”なので必要以上に関わらないようにしましょう。
405名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:59:12.66 ID:aM8XkASH
PTA役員は面倒だからとか、苦手だからって理由で役員から逃げ回ったり、
うちのPTAは○○だから退会したいとか言ってる人って子どもにどんな教育
してんの?

親「○○ちゃん、○○しなさい!」
子ども「え〜面倒臭い〜」
親「面倒臭いなら仕方ないわね」

親「○○ちゃん、○○しなさい!」
子ども「僕、苦手なんだよね。」
親「苦手なの?仕方ないわね。苦手なものからは逃げまわりなさい。」

親「○○ちゃん、会社どうなの?」
子ども「上司も同僚も理不尽な人多いし、くだらない会社だよ。」
親「そうなの?じゃ辞めちゃいなさい。義務じゃないのよ。」


まさか子どもには偉そうなことほざいてないよね?
406名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:42:34.02 ID:PbRyoWmx
>>405
徴兵制ができたら、真っ先に子供を送り出せるような教育をしてらっしゃるんですね
わかります
407名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:41:23.71 ID:aM8XkASH
>>406
たかがPTAと徴兵を一緒にするとかw
逃げるための見苦しい言い訳探しに必死ですねw
408名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:55:32.39 ID:bMDvEOXz
>>405
ボランティアとは強制参加でもなければ、退会不可なわけでもないという、当たり前の事を教える教育ですが、何か?
409名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:55:48.16 ID:FT7uVgaO
>>405 社会生活と一緒にするほど、PTAってすごい団体なの?
    
    
   
   
   
410名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 01:06:38.17 ID:FT7uVgaO
基本は任意、出来ることを出来る時になんだよね。
本来なら、どんな理由であれ、やらないっていう人がいてもいいはずなんだけど。
それを、やらない親は悪いみたいに決めつける>>405さんもどうかと思う。
違う意見を言う人を悪と決め付けるのは良くない。
411名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 01:51:46.93 ID:bMDvEOXz
>>410
405はどうかと思う以前に頭が悪過ぎ。
412名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 07:42:40.95 ID:ag1uQUAR
405が釣り針を仕掛けた模様w
長文書きたきゃもう少しまともなの頼むわ
413名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:49:52.09 ID:XEEVuvmG
PTAアンチの反論は相変わらず頭悪そうだな
PTAごときから逃げ回るヘタレのくせにw
414名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:00:27.24 ID:hqjyXl1W
乞食ごときに金もめぐんでやらないケチのくせにw

という朝鮮論理。
415名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:38:43.23 ID:MDmqz7Vs
>>405の場合、辞めた方がいいんじゃないの?
ブラック会社にずっと勤めたら、過労死か精神崩壊しかないから
ブラックPTAもしかり
416名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:39:58.86 ID:jG73WCRX
あ、ごめん
>>405自身が精神崩壊の例だったのか
釣られちゃったよ〜ort
417名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:56:09.36 ID:cb2otw7K
よく覚えてないんだけど、サビ残大好き社員はブラック企業の共犯とか、あったな
>>405見て思い出した
ほんっとPTAってブラックPTAが多いよ
418名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:11:03.17 ID:SsClZ55f
PTA大好きな親ってたいていこどもが残念なひと多い。
子供が残念な親ほど幼〜高までかなりの回数役員をこなしてる。
うちなんか今年の副会長が見た目お水にしか見えないファッションセンスで、
そのひとが年度末の総会や対外行事や入学説明会であいさつすることが
決まってる。
来年の会長候補だって。
来年の役員立候補と辞退多数予想と、再来年の入学希望激減が怖い・・・
419名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 17:41:45.47 ID:FT7uVgaO
>>413 ”ヘタレ”とか見ず知らず人のことを言ってしまう人たちの集まり、それがPTA
なんですね。 やっぱり入らなくてよかったです!
420名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:01:53.29 ID:t9+DQTgi
言いなりになっていたら会費を徴収されるばかりか無償労働を強制されて、
更には「真剣さが足りない。もっとちゃんとやれ」とか文句までつけられる。
こんな変なボランティアが最近になってやっと問題視されるようになってきた、と。
421名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:35:56.35 ID:GQDQ3+g4
情報化社会になるまでは
PTAって学校が運営していて保護者は必ず入らなきゃいけないものだと思い込んでいた親が多かったもんね。
PTAが学校とは別組織のボランティア団体で、本来は入退会自由なはずだと知った時の衝撃はもう・・・w
422名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:38:25.72 ID:U7YBDOc5
PTAがおかしいかどうかと情報化社会って関係ないじゃん
自分がおかしいと感じるかどうかでしょ?

他人がおかしいって言ったからおかしいの?
423名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:41:47.34 ID:j9pIU3FT
たなぁ。PTAや自治体が任意団体なんて子供が生まれる前から知ってたしなぁ。
424名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:50:30.45 ID:bMDvEOXz
>>422
ネットで正確な情報が即時に共有できるのは、タブーや根拠なき慣習の打破には大きな武器になる。
425名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:57:18.10 ID:Q7NJl1Lz
学校とは別組織っていうけど、引き落としは修学旅行積立金とかと
一緒ですよ@私立&公立高
426名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:03:56.02 ID:FT7uVgaO
>>425 一緒に引き落とされてる事に違和感を感じませんか? 
   思わないのなら、それはそれでいいんですけど・・・。
427名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:35:56.70 ID:g1rZStJK
交通安全協会のようですね
あれ払っている人って、無知な年寄りか情弱のバカだけですよね
428名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:38:34.45 ID:g1rZStJK
あーあ
子供いなければPTAなんかに粘着されないんだよねー
自治会とか
日本オワッテル
429名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:59:14.53 ID:5YbxUwlT
ここで言うブラックPTAに当たったことがないのは、やはり学校の質によるのだと痛感する今日この頃。
やはり、親の質によってPTAの質が決まるんですものね。
430名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:16:25.41 ID:cb2otw7K
ブラックなのにブラックだと思ってないだけかもね

入会時に意思確認しない、学費と一緒に引き落とし、
会員名簿を自分達で集めないで学校から情報もらう、PTA事務所が学校内、
公費で負担されるべき費用を肩代わりしている、
PTAの連絡に学校の封筒使用、保護者会とクラスPTAの区別がない、
会費徴収単位が児童数、役員選考で本人の同意無く役が決まる、退会出来ない雰囲気etc

みんなブラックPTAだと思う
431名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:49:28.65 ID:0xIARw4a
>>429
そうだね
人気のある校区だからか、うちも特に問題ないわ
432名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:59:43.79 ID:7+ASu1lC
>>430
すごい、これ全部当てはまるわw
まぁ、会費だけくれてやって、後は我関せず。
こんなもの参加しなくたって我が子は優秀だわ。
433名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:58:35.79 ID:qmHGKx2L
>>429 親の質とか言ってしまうのがwww
   相当自信をお持ちのようで、羨ましいw

   こういう方々ばかりだから、問題に気がつかない。
   
434名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:18:03.94 ID:7dtNiGPQ
PTAは学校の財布 兼 無料家政婦
435名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:57:49.05 ID:VXaisrtr
>>433
民度の問題でしょう
土人がのさばっている地域はそれなりってこと
436名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:26:48.38 ID:qmHGKx2L
>>435 土人と書いてしまうあなたの民度はいかに
437名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 15:25:46.76 ID:A2Yoc/s2
435みたいな馬鹿が使っているときはともかく、本来、「土人」ってことばはローカル、ネイティブぐらいの意味合いしかなかったんだけどね。
本来の意味では、品川土人とかニューヨーク土人とか使っても違和感のない言葉。
438名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 17:02:05.68 ID:9ri6yKbn
>>430
PTAで幹部になりたがるひとはたいてい、やりたくてやってるよ。
>>418みたいな理由で。
そういうひとはものすごい真剣に必死でやってる。
ボランティアでやってることとか微塵も思ってない雰囲気。
だからPTA内で温度差が激しい。

会費がたしかにひっかかるけど、PTAにぜったい関わらないと
決めてるひとは会費については諦めちゃってる感アリなんで、
絶対払いたくない人の場合は、反PTA組織みたいなのを逆に作らなきゃ
いけないかもねw
そんなの本末転倒なんですけど。
総会とかで示し合わせて質問しまくるとかしないとね。
439名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 20:10:39.90 ID:h2FFLEn3
別に年間何十万円も支払うわけでもないんだからそれぐらい気持ちよく払えよ。
そんなせこい人間には金はまわってこないぞ。
440名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 20:45:43.99 ID:09zwU70K
勝手に一人で突っ走っているのに、私しか仕事してないと勘違いしている人がいる。でも、あなたはあなたのやるべき仕事をしているだけです。あなたがそれをやらないことには前にすすめないので、頑張ってやってください。
441名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 20:58:46.24 ID:A2Yoc/s2
>>439
金払ってやるから、一切干渉してくんな。
442名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:43:08.77 ID:x8uA3xBM
古今東西、ブラックPTAの特徴
443名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 01:03:22.84 ID:TPUzD3td
>>440
他人任せにして居る人間が言う言葉ではない。
444名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:20:28.17 ID:7W1JAjmB
>>443 他人任せもなにも、本当に納得してやってるのであれば、
そう言うことは思わないはず。 
それに、任意なんだから、やらない人がいたって何の問題もないはずだけど。
そういうことを発言するとい事は、あなた自身、どこかで納得していないのでは?
445名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 08:26:28.25 ID:uMzZcjad
>>444
任意なのは入会するかしないかであって、現在会員であるなら活動の義務は当然ある(内容は会則や取り決めに依るが)
「やらない人」は問題だよ
446名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 08:55:55.20 ID:D5NOtLrT
「やらない人」も「やれない人」も退会処分にしてあげて会費徴収しなければ一発解決なのに。
入退会の自由に関する説明が一切なく自動入会が事後承諾で、退会届を絶対受理しないのはなぜ?
「入会してるんなら活動の義務があるんだから、やりやがれ」というのは後だしジャンケンでアンフェア。
447名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:42:48.60 ID:afi9mNdD
>>445
ボランティアに義務なんてない。
会則に書いてあれば、なんでも法的拘束力があるわけじゃない。
そもそも、退会の規定がない会則なんて、それ自体が憲法違反w
448名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:51:26.00 ID:uMzZcjad
>>447
いやいや、そこらのボランティア団体であっても
・会費納入
・秘密保持
・登録内容変更届出
・会合出席(これはあまり追及しないだろうけど)
くらいの義務はあるぞ
449名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:23:01.29 ID:7W1JAjmB
>>448 「純粋」なボランティアなら、会費はかからないですよ。

   その時点で「純粋」なボランティアではないですがwwww
450名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:31:19.23 ID:afi9mNdD
>>448
会則が定める「義務」はただ単に内輪の合意事項であって、法的根拠のないものがほとんど。
民法や刑法に抵触するような行為ではない限り、会則の文言に法的に縛れるものはなにもない。
451名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:23:56.94 ID:mba5bHBJ
PTAが法的根拠もなく保護者から会費を徴収し活動の義務を負わせ(それも事前の説明なしに)、
何らかの事情で参加できない人、参加しない人を犯罪者のように責め立てるのはおかしい。
責め立てられた人が退会を申し出ても受理されず、継続して会費を引き落とされ更なる苦役を課せられるとは、、、
こんなことが教育現場である学校に事務局を置いて堂々と行われているなんてあり得ん。
452名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:38:53.21 ID:uMzZcjad
>>449
「純粋なボランティア」ってのがよくわからんが、○○公園を守る会とか○○保存会なんかでも、会費や通信費を取っている例はいくらでもあるよ

>>450
だから>>440の役員?も愚痴や嫌味を言う程度に押さえてるんだろう
会費未納や守秘義務違反だったら、難易度は別として法的手段もありなんじゃないか?
453名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:24:31.17 ID:o2IJ5CGs
くじ引きで役員決めで、仕事で欠席したお母さんが決まってしまった。
くじ引きとか幼稚過ぎる。
454名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:32:37.76 ID:qElOT5cB
子どもがバカなんで必死で活動してる母親は、逆に先生たちから
「こんなこと(PTA活動)してるヒマあったら、子どもの生活習慣と
しつけをちゃんとすればぁ?」と思われてる自覚持ったほうがいいよ。
特に受験生のバカ母。
ほんと受験生の最終学年で嬉々として役員引き受けてるバカ母って
何考えてるんだろうって思うよ。
455名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:16:49.38 ID:mjkK4oh9
うちのPTA暇なママ達が多いのか
やってもやらなくてもいいような事を、どう?私はこんなに気が利くのよ
とばかりに提案してすごい迷惑。周りのママも、そうですね〜それはいい提案ですね
とか言ってて正直アホかと思う。
仕事で欠席なんてしようものなら陰口と電話攻撃。ウンザリです。
456名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:32:26.50 ID:7gHSR6qk
>仕事で欠席なんてしようものなら陰口と電話攻撃。

それ、困るよね。。
457名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:36:03.26 ID:yNRWrc/U
陰口対陰口

さすがだな
458名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 18:46:28.27 ID:3jM6BnYH
>>457
>>1が読めないんですか?
>軽い愚痴から、改善の相談まで、話し合いませんか?

そもそも全世界から閲覧できるものを「陰口」なんて変でしょ
それにPTAの目的は気に入らない人の悪口を言うためなんですかね?
459名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:49:39.64 ID:qElOT5cB
あの手この手で見たくない真実を書かれて目が痛いんで、
なんとかやめさせたいんでしょ。

まあしかし、けっこう似たような勘違いPTA幹部多いんだな。
仕事で欠席に関してはみんな仕事持ってるから毎回じゃなきゃ
どうってことないと思うけど、どっちかというと個人的な家族の
行事みたいなので休むほうがうるさい場合のほうが多い。

だいたい仕事もPTAもどっちも全開のあてくし

が自慢なんだし。
460名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:13:19.73 ID:D5NOtLrT
>>459
>だいたい仕事もPTAもどっちも全開のあてくし

分かる。自営業の奥さんって、そういうタイプよく見かけるもん。
「私だって働きながらP幹部やってるんですから!」が口癖で、
学校になかなか来られない委員に対して「仕事を理由にP会議に出ない委員なんて
許せない」と攻撃メールや電話でネチネチと委員を責める人。
ああいうの最低だと思うわ。世の中、時間が自由になる人ばかりじゃないのに。
461名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:49:34.30 ID:uaAJhcAy
>>455
既に社会で必要とされていないからこそ、暇なのにねw
462名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:51:42.17 ID:+Srnb6jE
>>460
奴隷の鎖自慢?
463名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:06:30.10 ID:7gHSR6qk
父親の会とか〇〇小学校(幼稚園)を支える会みたいな
完全任意制のボランティアではトラブルは滅多に起きていませんね。
PTAもできる人が、できる時に、できることを、の原則に立ち返る必要があるわ。
464名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:55:27.26 ID:I9vc3oKA
PTA活動の中に少しでもミスがあったら たちまち学校運営に支障が出るなんてことは一つもないはずなのに、
やれ配布ミスだの校正・印刷ミスだの締切日の勘違いだの細かいことでいちいち騒ぎ立てる長がいると委員会の雰囲気が悪くなる。
PTAは学校とは別組織のボランティアなんだから、営利追求型の企業みたいに些細なミスも許さない!絶対に全員参加!みたいな窮屈な縛りを作らないでほしい。
相手が泣くまでネチネチ責め立てて委員の自宅まで押しかけて些細なミスを謝罪させる長がいて本当に困っている。
拘束感、閉塞感が強まれば強まるほど保護者の心はPTAから離れて行くことに早く気付け。
465名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:14:14.81 ID:afi9mNdD
>>464
長の家に押しかけて謝罪させればいい。
目には目を。
466名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:30:39.58 ID:iQ5RXK6W
3匹の野鼠が♪
467名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 01:49:47.23 ID:yK+O2f4B
そもそも印刷、配布、その他諸々先生の仕事じゃないの?
朝の交通整備くらいは協力するけど、PTAってだけで月に何日も何時間も
拘束されて内容はプリント一枚配ればいいだけの中身。
毎回集まりの度に長が高圧的な態度でしらける。
この人PTAしか威張れる場所がないのかと、まぁ普通の感覚を持つ人なら
あんな態度できないだろうけどさ。小物ほど大物ぶるって本当だわーって
しみじみ思う。狭い世界で生きていると長みたいになるって考えさせられるわー
468名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 06:04:23.90 ID:81Yur1Tk
>>467
>毎回集まりの度に長が高圧的な態度でしらける。
>この人PTAしか威張れる場所がないのかと、まぁ普通の感覚を持つ人なら
>あんな態度できないだろうけど

うちの長のことかと思った。
やたら威張って感じ悪いの。すぐ喧嘩ふっかけてくるし。
はなっから「人とうまくやろう」って気がないみたいで、
長の思い通りに人を動かすことだけに燃えている。
会長の取り巻きだからって、何かにつけて会長に謝れとか言ってくる。
手下の副とツルんでヒラ部員に説教ばかりしてメールや電話攻撃がひどい。
こういうのをやめさせるにはどこに訴えたらいいんだろう。
退会を申し出たけど却下されてしまった。
強引に退会して「なぜ退会に至ったか」を
ブログで公表するしかないかな。
469名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 06:49:24.19 ID:PK537Q29
>>467
すごく分かる。そういうの実際いるもん。
Pは人材難だから、常識がなくて視野の狭い人が上に立ってしまうのよね。
そういうリーダーに当たると一年間悲惨よ・・・。

>>468
うちの学校の場合、P会長に謝らされた人によれば「会長は怖くなかった。
委員長が勝手に怒って騒いでいるだけだった」とのこと。
まずはP会長に言ってみて、それでもダメならマスコミに連絡したり、
第三者機関に相談するといいかも。
470名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 06:57:11.68 ID:PK537Q29
469に書き忘れ。
>>468 ブログもアリでしょう。学校名とPTAの検索ワードを入れておけば、
誰かの目に留まるだろうから。
同じ思いをして苦しんでいる親が結束するいいチャンスになるかも知れないし。
忙しくてなかなか集まれない母たちはネットをうまく使うのも一つの手だと思う。
471名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:38:26.79 ID:GXZCG+0X
LINEでもいいけど内輪だけで愚痴ってもラチあかないこともあるしさ。
こういう誰でもアクセスできる掲示板とかブログのほうが拡散力は大きいね。
掲示板だと匿名になっちゃうけどブログだと学校名を出せるのが最大の利点。
472名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:21:52.63 ID:vGirVQ9C
>>467
印刷はPTAのやることだから・・・と思ったけど、先生もP「T]Aだったね。
配布は先生の仕事に含まれるみたい。PTAとしてでなく。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/06111414/003.htm
C教育委員会などの行政機関やPTA、社会教育団体など各種団体との連絡調整などの渉外に関する面等がある。

PTAに退会のお知らせをしたい場合、校長や担任をが渉外役になるということ。
473名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:45:45.19 ID:PK537Q29
>>472
>PTAに退会のお知らせをしたい場合、校長や担任をが渉外役になるということ

そうだったんですね!校長、担任、P会長に相談して、何も対応してもらえなかったら
次の手を考える、と。
474名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:20:00.31 ID:81Yur1Tk
長からメールや電話でのお叱りがしつこくて、心の底から頭にきた。
こっちだって出来る範囲でやれることをやってるのに
やたらイチャモンつけられるのは納得できない。
文句あるなら長が自分でやればいい。
メール保存、電話録音して校長と担任に相談することにした。
こっちが黙っているとどこまでもつけ上がる長、ふざけんな!
475名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 19:51:54.00 ID:C7Ed21Gh
>454
最終学年でPTA役員引き受けるのは
国公立受験の際の調査書に
学校によってはプラス材料として書く学校もあるんだよ。
実際プラスになるかどうかは不明だけど。
うちは国公立は受けてないし、
受験生は母は忙しいって分かってたから
六年では煩わしいPTAを受けなかった。
心穏やかに受験に臨めたわ(笑)
476名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:10:24.81 ID:EgOQBpmA
>>475 確実に分からないなら書かない方がw

というか、PTA入らなかったけどちゃんと超有名校受かってる人もいらっしゃいますよ
親御さんがしっかりする事が一番大事なのに。
そこのご家庭は、ホント素敵な家庭だし、お子さんが優秀になるのがわかる。
477名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 20:38:43.69 ID:Q7uLDrif
上の子から長いことPTAと接してきて、
PTAって、本来学校がやるべきことを押し付けられ
地域の議員や自治会の手柄のためのただ働きだと気付いた。
執行部員には煎餅が多いのにもうんざりしたし。

じゃあ革命おこすか!と子どもがもう一人いれば思ってたかもだけど
あと一人がもうすぐ卒業なので、面倒なことにかかわるのをやめた。
この地域に住めなくなるかもしれないし。

就学前のお母さんたち、がんばって!
478名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 21:20:07.92 ID:EgOQBpmA
>>476です。
>>477 住めなくなるって、結局行動を起こせなかった事に対しての言い訳なのかなと、思ってしまいます。(ごめんなさい)

実際、PTAやらなかった方でも普通に生活されてますよ。
その方の話を聞いて、入らなかった方もいらっしゃいます。
私自身も、子供がまだ低学年ですが、PTA入っていません。
ですが、お母様方との付き合いも問題ないし、子供も問題ないですよ。
479名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 21:30:44.40 ID:IK0/ogWP
>>476
そういうデマをPTAが流している可能性もあるよね

>>477
次は自治会要員でお待ちしてますよ〜♪
480名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:13:03.33 ID:+JZXL7le
>>475,476
そういうことする公立ってか校長もいますよね。
でもどっちかというと、デキの悪いお子さんをなんとか救済して
人並みに・・・ではなく、人並み以上に〜な母親がPTAやりたがる
場合が多いと思います。
以外にフッシー&ボッシー多い。
そして自営業父。
PTAの上部団体の長は結局、男ばかり。

仕事持ちのほうが「長」やりたがる。
理由は自分で集まる日程組めるし、専業・パートに使われたくない
ってエゴ。
481名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:18:27.08 ID:Q7uLDrif
>>478
地域と学校が密な関係な所ってあると思うんだけど、ここだけかな…
PTAなくそうとしたら村八分にあいそうです。

>>479
自治会忘れてたわ。子供会は抜けるけど、婦人部があったわ。
こちらのほうがすごそうね。
482名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:21:03.05 ID:0ugLUU9B
>>477
PTAは自治会の下働きってのに同意
自治会・地域諸団体の中では若手だもんね
483名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:25:43.63 ID:0ugLUU9B
>>478
477じゃないけど
地域の力の強い所ではホントに住みにくくなるところもあると思うんだ
言い訳なんかじゃなくてね(横からごめん)
484名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:50:57.27 ID:C7Ed21Gh
ちなみにうちは煎餅排除してスッキリしたよ。

そして…残念ながら皆さんの学校のように目の敵にされるようなPTAではない。
長を引き受ける方は元々しっかりした親なので何やっても上手くこなすし、
お子さんは自立(自律)してて超優秀。
某公務員住宅があるから地域色もあるかも。
485名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:06:04.88 ID:ID5GiB/k
>>484
それ残念じゃないじゃん。
うらやましいよ。
486名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:10:22.50 ID:kanvycwP
>>481
PTA廃止しようと言ってるから、多分他の役員から村八分状態かもしれん。\(^o^)/
487名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:35:58.89 ID:PvqlffC4
住みにくくなるとか、PTAって何様なんだろうw

今時、これだけ多くの人が嫌だと思ってるのに、住めなくなるとかはちょっとありえない。

同じ意見の人もそこそこいる訳だし。

書いている人は、PTA擁護派だろうな。
(不安になる要素振りまいて、辞めさせないようにしている)

そういうの本当、やめたほうがいい。
そういう事をしないと続けられない組織なら、本当にいらないっていう事だと思う。

ウチも直接学校長、PTAと話して退会したけど、問題は一切ないです。
488名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:04:24.23 ID:7hhTiwAQ
会社員経験のない自営業(親から飲食店を継いだとか)が会長やると最悪。
組織を動かした経験がなかったり、会議ってもんをやったことない人が多い。
うちの小学校の会長は元サラリーマンの自営業ですが、素晴らしいです。
会議中話が脱線しそうになるとすぐに話を戻してくれるので会議が終わるのが
超早い。
時間の融通が利くので会議や行事にもほとんど出席してくれ、会長自ら面倒な
ことを率先してやってくれるので、自然と全員が自主的に行動するようになった。
口でゴチャゴチャ言うだけの人より、行動で示してくれる人に人はついていくのね。
勝手な話だけど我が子が在学中はずっとその人に会長やって欲しい。
489名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:19:05.44 ID:YudrEuTM
>>482
最近はコミュニティ福祉協議会というものがハバを効かせていて
学校長が自治会などの人に怒鳴られているんですって
学校に地域を持ち込むからそうなる
PTA会長から自治会長の流れもある
そして自治会長から市議会議員
婦人会からも同じ流れ
490名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:34:38.87 ID:UviE9ZyW
>>487
住みにくくなるのはPTAが偉いからじゃないよ。

新興住宅地とか、よそは知らないけど、こちらは福祉協議会の地域諸団体に小中のPTA が入っている。

地域行事には小中の校長・教頭のどちらかが必ず参加しているし、もちろんPである保護者もかり出される。

子ども会もそうだけど、PTAの構成メンバーは地域では若い人達だし、
地域諸団体の中心で活動している人たちはPTAや子ども会のOBOGが殆どだから、
年齢的なものもあって、先輩には逆らいにくい雰囲気があるんですよ。

地域によるんだと思うけど、住みにくくなる地域があるのは嘘じゃないよ。
491名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:57:29.59 ID:icIb9pY6
>>490
>住みにくくなる地域があるのは嘘じゃない

それは言えてる。
地域の古参が学校に入り込んで掻き回していると問題が根深くなる。
現役保護者と教師の会(任意制)、にしてほしいと常々思う。
492名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:33:10.54 ID:17cwn+b8
自治会長とかコミュニティ福祉協議会とかが絡んだPTAは学校から排除すべし。
もともとPTAは学校とは別組織のボランティア団体にすぎないのに、
地域に利用されるうちに保護者達は会費も労働力も提供させられる羽目に・・・。
現役親世代はね、シルバー世代の利権に協力するほど暇じゃないんでね。
盆踊りの開催時間とか踊り要員とか出店の数とか、あれこれ口だけ出す自治会、
来年度から全部自分達でやればいい。PTAに指図して利用するなっつうの。
493名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:10:26.29 ID:PvqlffC4
だったら尚の事、個人個人態度に出していかないといけないのに。

今ある状況に合わせるから変わらない。

変われるわけがない
494名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:24:50.44 ID:17cwn+b8
うちは今年入学だったけど、初めからPTAに入会しなかった。
引き落とし口座を記入しろと書かれたPの手紙を配布された時に
「事前説明を受けていないので入会意思が固まっていない」と連絡帳に書いたら、
分かりました、用紙が必要になったら言ってくださいと担任から返事が来てそれっきり。
別に問題なく学校生活を送っているし、PTAに入っていない家庭は他にもいるんで
村八分になっていないです。てか皆さん忙しいから他人のことまで構っていられないのもある。。
うちはPTAとは別組織の学校支援有志の会に入ってる。
PTAに初めから入らなければ問題は少ない。
495名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:50:57.19 ID:INpQL+1Z
>>493
>変われるわけがない

そこまで絶望的になるのって、よほどのことがあったんでしょうね。
496名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:18:17.27 ID:PvqlffC4
>>495さんへ 

>>493 です。

いやいやw すみません、書き方が悪かったかもしれませんね。

私自身、PTA退会しましたし、それでもうまくやっています。
ストレスもないので、逆に近所づきあいとかもうまくいっているくらいなので。
同じ学校に通っている方とも、仲良くさせていただいていますよ。(みなさん、PTA退会した事も知っています)

なぜ 「変われるわけがない」 と書いたかというと、ほとんどの方が、行動に出る前に
住めなくなるとか、いろいろおっしゃって行動されないので、このままの皆さんのままでは変われませんよ、
ということを言いたかっただけです。
497名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:35:40.03 ID:A7AO4JFy
私も退会した・・・というか、そもそも入会していない。

このスレって、「退会する意思のない人が愚痴るスレ」という位置付けでしょ。
掃きだめに愚痴ってスッキリする程度なら、それはそれでいいと思う。

ただ、ムキになってPTAをディスってる人って、何か勘違いしてるケースも多いよね。
「PTAの悪いところを列挙しまくれば、いつか実世界のワタシの周りにいる人々もPTAの悪いところに
気付いてくれるはず! そうしたら、ワタシ以外の誰かが行動を起こして、PTAをどうにかしてくれるはず!」
・・・みたいなムシの良いこと考えてる人が、絶対にいるでしょ。このスレに。


そりゃあんたの場合は永遠にどうにもなりませんわw
498名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:26:54.38 ID:e8yDavuz
>>490
うちの地域も似てる
登下校の見守りだけじゃなく、遠足運動会等あらゆる行事に地域の方々が入ってくる
自治会やこども会と一緒でPTA入らないと生き辛くなるのが目に見えてる
499名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:34:08.49 ID:7hCG1+JI
来週は来年度PTA役員選出説明会がある。
保護者会に引き続いて行われるのだけど、
学校行事とPTA説明会を抱き合わせにするのは
どうかと思う。と、アンケートに書いたものの、
スルーされてしまった(Pから音沙汰なし)。
500名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:36:58.87 ID:IQ44rKSg
うちの地域もPTAと自治会もろもろ放課後の習い事(学校の一室でやる)が地域の人が食い込んで来る。
P入会はそもそも勝手に入っている形になっていて、学校行事後に4月に説明会があって
自動的にそちらの会場にいかなきゃいけない。
会費も給食費や行事活動費等と一緒に引き落とされるし、会計書類見て金額に驚いたわ。
501名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:19:17.29 ID:SCENScj3
>>430
当てはまってるわー。
今役員をじゃんけんで負けてやってるんだが、
小学校から一児童一回はPTAやりましょうと
ブラック地区。
もちろん小学校でも経験済。

下らない役員だから辞めたいんだが、
息子の学校でのこと考えたら仕方ない。

下の子の役員やるからとやらなかった
あいつと忙しいのはみんな一緒といいながら
立候補しなかったあいつマジふざけるな
だわ。こっちは病気持ちだわ。みかけではわからんが。
502名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:52:59.77 ID:7hhTiwAQ
日本語でよろしく
503名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:23:44.25 ID:cZ+3FV+G
>>497
入会してないならここ必要ないんでは?
なんで来てるの?
ほんとはPTA幹部で、いろいろチェックしに来てる?w
504名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:27:55.03 ID:dwmiBWhT
>>503
PTA会員専用とはどこにも書いてないけど?
PTA非会員に居座られると都合が悪いんですかね、PTA幹部さんw
505名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:43:42.12 ID:oyt8kxAY
日本語でよろしく
506名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 02:01:24.59 ID:cSnhc0Vp
PTA辞めた人>PTAに実際に抗議している人>PTAに入っているし文句も言わない人>>>>越えられない壁>>>>>PTAの陰口しか言わない人
507名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 05:46:22.33 ID:mK3/b3lr
>>503 非会員ですよって書かれると、都合悪いのかな?

非会員が問題ないですよって書かれると、まずい事でもあるのかな?

私も非会員だけど、見に来ますけよ。 だって、最近PTAのあり方、みんな考えるようになっていて
話題に上がるし。

やめると不利になるよ〜、とか書いているの、PTA幹部さんなのバレてますよ。

そうでも書かないと、人が集まらないのなら、考え直さないといけないって、どうして思えないんだろう。
(無くせと言ってるわけではないので、誤解なさらずに)

そう言う人たちが、学校に入り込んで,自分の子供に関わってくるの、ほんと、嫌です。
508名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 06:56:07.71 ID:4o7hPBDZ
PTAの問題点をや愚痴を書くだけでも騒ぐ人がいるよね。
「愚痴るだけで何もしないくせに」とか突っかかってくるの。
PTAの暗部を書かれて困るというのは、厳しく言論統制しないと
Pに人が集まらないってことよね。P上層部が焦っているのかしら。
必死になって(場合によっては脅しまがいのことを言ってまで)
保護者を集めたところで、良い雰囲気のボランティアを作るのは
難しいわよ。
ましてやクジ引きや回しで役員決めをするなんて
罰ゲームもそこまでいくとマトモな大人の集まりとは言えないわ。
509名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:42:04.70 ID:2s7KZFFS
>>507 同意。
510名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:13:19.44 ID:E5EXwOGY
愚痴をかくだけでなく、陰謀論や勝手な人格攻撃をするだけして、自分は何もしない
止めろと言う気はないが、PTAと同じく気持ち悪いと愚痴っているだけだ
同族嫌悪ってやつだろう
511名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:22:56.80 ID:mK3/b3lr
>>510 言っているだけでなく、行動している方もいますよ。
   しっかり読まれていますか? 
512名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:26:08.20 ID:E5EXwOGY
513名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:27:03.81 ID:mK3/b3lr
 >>507 >>511 です。 書き忘れました。
  私自身も行動した上で、書き込ませていただいていますが。
514名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:43:00.50 ID:kaAmEBjf
素朴な疑問だけど、
会員を抜けると、P会主催の行事絡みの記念品とかは
子どもはもらえないの?
515名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:52:53.44 ID:fnth9jR9
PTAに入らないと、大金を転がしていい思いしてるやつのこととか、
成績や素行の悪い我が子を補うためにやってる勘違い親とか、
逆に成績はいいんで、さらに恩恵を受けようという親とか、
のじじょうはわからないと思う。
そういうことしてる連中からしたらお約束なんだから、晒すんじゃねえって
ことでしょ?
非会員が書いちゃいけないってより、非会員のフリして自演してるだけでは?

改行にしかたくらい工夫しろよw
516名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:52:58.37 ID:tQ+k5ziI
>>514
基本的にはやってはいけない
子どもは親が会員かは関係なく等しくその利益を享受しなければならないから

とは言えお金かかるものは予算から出るものだし、会費払ってない側がもらえないからとは言えないことが多い
実際理解してない親は不公平だと怒り狂うからもらえなくても関わらない方が無難
517名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:54:05.16 ID:dwmiBWhT
学校内で配るのなら、もらえるでしょ。
もらえないとしたら大問題だよ。
いまどき、親に100%責任があるような給食費未払い案件でさえ、
その子の給食を抜いたら大問題になるのに。
PTA抜けることは完全に合法なんだから、それをもって子供が差別的な
扱いを受けるようなことがあれば、校長引責辞任レベルの不祥事になるよ。
518名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:54:42.65 ID:fnth9jR9
>>514
卒業時の記念品がもらえない&辞退はいたよ。
でも当たり前では?
PTA会費から出てる場合なら。

卒アルとかは別だけど。
519名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:59:04.35 ID:mK3/b3lr
>>515 はいはい、自演していて欲しいんでしょうね。 
非会員いたら困るからねwww
520名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:00:51.10 ID:dwmiBWhT
>>515
「私はPTAの事情を内偵するためにPTAに入っているのだ!
だからPTAに入らない親の存在は認めない!」
って言いたいの?

そこまで言うなら、PTAの勘違い親の実情()とやらをスレに晒せばいいでしょ。
当然、学校の実名入りで。

「うちのPTAでこんな悪行してる奴がいた!だけど具体的な学校名は明かせません!
皆さんが察して、なんとか解決してください!」
みたいに都合の良いこと言いたいなら、ただのアホでしょw
521名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:04:48.44 ID:tQ+k5ziI
>>518
いや、会費徴収の目的が児童全員の利益に還元するのが当然なんで、会費からでももらう権利はあるよ
とは言え学校のことではないから給食費未払いの給食出ない話しとは論点がズレてるな
結局はPTAのおかしい人間と関わって心身の健康や貴重な時間を削ってもそんなことを会費払ってないのに主張できるかは、本当にそのPTAによる

本来的には会長自身がPTAに入ってない親の子にもそういうものが行き届いていくように指示出すべきだが、会長がモンスターだったりするからな
522名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:06:32.68 ID:dwmiBWhT
(非会員の子は)記念品がもらえないのがあたりまえ、と考える神経が分からないな。

PTAは親と先生が入る団体なんだから、子供は全員「PTA未加入」という意味で平等でしょ。
なのに「親がPTA会員じゃないからお前だけ記念品は無し」って言い出したら、
完全に身分差別だよ。
「先祖が部落だからお前も差別されて当然」という考え方と本質的に同じ。
そんなことが教育の現場で堂々と行われてるなら、おかしいでしょ。
523名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:09:52.80 ID:tQ+k5ziI
>>522
前半は同意だけど例え話しが極端すぎるよ
部落は親子とも自分の意志でないしね
同じ同じって同じでないものを無理に例えなくても通じるから
524名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:15:59.32 ID:dwmiBWhT
意志の有無は関係ないでしょ。
じゃあ何ですか?
「自らの意志でPTA非会員になった以上、親に責任がある。よって子供が差別された場合は親が悪い」
と言いたいの?

まあ、いざというときにそう言いたいからこそ、
配らなくてもいい記念品を配ることによって「子供を差別しようと思えばできる手段」
を確保しているんでしょうけど。
525名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:24:23.11 ID:ZmZql+nu
9月中旬から10月の中旬にかけて4回もバザーの為の会議がある
1回で終わらんの?
526名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:29:47.59 ID:hj655C4/
ここ数年でPTAのあり方がずいぶん変わってきているなあと思う。
うちは幼稚園PTAでモンスター会長に酷い目に遭わされた。
小学校入学の時は校長と副校長に事情を話して、一年生の間は入会せず
様子を見させてもらうことにした。同じ幼稚園から来たお母さん達と一緒にね。
校長も副校長も担任も何も異論を持ち出さず「入会する気持ちになったら申し出てください」との返答だった。
「最近はPTA入会を強制できなくなっていますのでね。各家庭のご判断に任せるしかない」のだそう。
うちも含めてPTA未入会家庭は「学校行事サポーター」に登録してボランティアで時々学校に行っている。

でも地域によっては入学と同時に勝手にPTA入会手続きをされてしまう学校もあるようですね。
一旦入会したPTAを途中で脱会するのは大変そうだなと思います。
527名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:50:24.36 ID:tQ+k5ziI
>>524
同意って言ってるのに誰と戦ってるんだ?
関係なくはないよ。交渉話なんだから
そこを覚悟で脱退するのが意志なワケで
528名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:05:08.47 ID:fWqYNpWt
上に関連性が書かれているけど
PTAのあり方は自治会、子ども会のあり方に関わってくるからね
自治会に関わるということは行政も関わっている
PTAだけ抜ければ良いという問題ではない
それに子供の通う学校に巣食っている問題だから気にして当然でしょう

>卒業時の記念品
お金払えばってなると、PTAが卒業記念品を斡旋しているということになります
記念品を学校が用意しないということは、学校はそれは必要ないものという認識です
必要ないものを購入させるというのは商売ですよ
学校で商売しないでいただきたい
529名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:28:49.30 ID:e+hFYpEs
卒業記念品ってw
卒アルですら任意で買う時代なのに、何をとち狂ってんだか

卒業証書と学校で使う名前ゴム印だけで十分だろ
恩着せがましいゴミを配るんじゃねぇと思うが
530526:2013/09/04(水) 11:30:10.05 ID:hj655C4/
うちは様子見の未入会だけど、P幹部からしょっちゅう電話が来ますよ。
「様子見の前例ができると来年度入学者への影響が心配。一日も早く入会してください」
「子供は保護者全員で育てるものです。全員PTAに入っていただかないと困るんです」
と、説得の文言は色々。
家庭事情を全く配慮しない強制当番の割り当て(不参加者に懲罰あり)とか、
委員決めの「回し」とか納得できないことがあるので様子見させてください、
ときっぱり電話を切っていますが。
PTA幹部がしつこいのは自治体からの圧力でもあるのかなと察しはつきます。
531名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:02:44.74 ID:yVgL1VmZ
P幹部は何故未入会者の氏名と電話番号を知ってるんだろう
電話番号の提供に同意したの?
学校が教えたなら法律違反で罰則じゃないの?
学校の連絡網からかけてるとしても学級連絡網の情報を民間任意団体の入会勧誘に使うのはおかしい
学校から常識の無いP幹部に注意してしかるべき
532526:2013/09/04(水) 12:33:46.69 ID:hj655C4/
>>531
クラス連絡網を見て電話しているそうです。
(集団下校が時々あるので住所もバレています)。
幼稚園PTAでさんざんな目にあったので、Pに常識を求めるのは無理だと
初めからあきらめています。
533名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:57:54.59 ID:pjMAMOCB
中途退会より
初めから様子見で未入会の親が増えるほうが
P幹部としては嫌がるでしょう。
中途退会なら阻止なり退会届を不受理とか
対策のしようがある。
でも様子見の未入会だと手の打ちようがないw。
しかも次年度からマネする親が続出したら
P幹部としては黙っちゃいられんわな。
ただでさえ引き受け手のない委員を
どう回すかで紛糾しちゃう。
そりゃもうなりふり構わず入会勧誘するに決まってるよ。
534名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:08:12.73 ID:4o7hPBDZ
一旦入会したらなかなか抜けられない、入会していなかったらとことん勧誘される、
って何だか怪しげな新興宗教みたいですね・・・。
全員参加!皆で一緒に!ってgkbr gkbr
535名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:17:01.72 ID:yVgL1VmZ
>>532
学校も常識ないの?
クラス連絡網なら、配布された時点でれ用目的の制限は明記されている
学校に苦情を入れてもおかしくない
あきらめたらそこで試合終了だよw

>>533
退会はその意思を表明した時点で法的に有効だよ
なので退会届を不受理にしても何の対策にもなってない
既に退会は完了している
学校が会費抱き合わせ徴収したら訴訟で勝てるレベル
536名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:23:39.04 ID:LmJMLrli
>>535
>学校が会費抱き合わせ徴収したら訴訟で勝てるレベル

どーりで今年度から給食費・PTA会費・教材費の
引き落としが突然別々になったわけか。>ウチの学校
537名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:36:49.91 ID:yVgL1VmZ
>>536
ちょっと待ってよ
PTA退会者や非入会者が、PTA会費を、学校の費用と抱き合わせで徴収されたら、
って意味だよ
538名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:55:48.21 ID:LmJMLrli
>>537
そういうことでしたか。
ウチの学校は去年まで引き落としが全部まとめて だったのが
今年から用紙が別々で引き落とし時期もバラバラになったんで
PTA退会者、非加入(未加入)の家庭に考慮したのかと思った。
539名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:11:41.16 ID:4o7hPBDZ
9月、10月は学校説明会(公立も私立も)の時期。
公立小中(特に小)では「PTAの役員決めはどうなっていますか?」
「入会前の説明会はありますか?」「PTA活動に出られない日がある場合、
どうすればいいでしょうか」などの質問が飛んでいるようですよ。
震災後は仕事を持つ母親が急増しているし、皆、パートを休まなきゃいけない事態を
最も恐れていますものね。家計の危機管理を考えたら当然だわ。
540名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 17:25:50.54 ID:LmJMLrli
早い学校は今週からもう学校公開&説明会ですよ。
541名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:35:47.00 ID:POhU1AlB
【大阪】民主、堺市長選で現職推薦=大阪都構想に反対
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378235612/
平松・竹山サイド            vs             橋下サイド

民主党自民党共産党公明党      大阪市民 東国原英夫 大村秀章知事 池田信夫 八木秀次
刺青覚せい剤性犯罪者         ν速民 堺屋太一 田原総一朗 安藤忠雄
財界                     古賀茂明  石原慎太郎
関西電力                  
連合伏見地区労自治労日教組PTA公務員お年寄りおおさか市民ネットワーク                                        大手マスゴミ毎日新聞朝日新聞ダイヤモンド・オンライン日刊ゲンダイ朝鮮日報週刊文春
文藝文春新潮フライデーアサヒ芸能日経ウーマンオンラインしんぶん赤旗MBS
解同極左朝鮮学校大阪教職員組合民主法律協会、連合大阪法曹団、自由法曹団大阪支部
山口二郎森永卓郎内田樹浜矩子香山リカ宮崎県の河野俊嗣知事安田弁護士野田佳彦首相
帝塚山学院大学の薬師院仁志教授共産党の山下芳生参院議員平井伸治・鳥取県知事
仙谷由人堺市の竹山修身市長ソウル市長公明党の山口那津男代表平沼赳夫天木直人
安田好弘弁護士鳩山由紀夫共産党の宮本岳志衆院議員内田樹大谷昭宏上田清司埼玉県知事 
浦部法穂神戸大学名誉教授福岡政行渡辺恒雄報道ステーション古舘キャスター、古川サブキャスター
輿石東(民主党)板東利博龍大の脇田滋教授斉加尚代山下真生駒市長西川のりお総務省
東京スポーツ羽曳野市自民党の茂木敏充政調会長湯浅誠←NEW
542名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:38:16.21 ID:W5vp+BcE
できる範囲で役員なんかやればいいのに、ボランティアじゃなくて
立候補したことで急に不って沸いて上司気取りになったPTA幹部が、
やれ運動会で●●委員は何名出せとか命令してくるんでびっくり。
はっきり言って本部やりたくないけど、専門委員なら〜と思って
引き受けたのに、なんでアンタら偉そうにしてんの?なお水みたいな
オバサンが急に2学期になって命令してきた。

1学期は入学式くらいしか顔出してなかくて、代表会みたいなのは
欠席してたひとだけど、2学期になって急に命令口調。
なんだ?このおばさん?と思ってたら、副会長が
「本部の意見(命令)はきちんと聞いてください」だって。

いい加減にしろよ。
543名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:02:01.28 ID:cp+w1yES
ブラックPTAのある地域は晒して欲しい。
引っ越す時に回避できるかもしれないし。
544名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:30:36.60 ID:/N5BXHtm
何故かベリショヘアのママは避けてしまう
545名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 18:12:49.93 ID:jHbzumDf
>>543
同じ地域でもモメごとが少ない学校と、ブラックPTAが暗躍する学校が隣接していたりするの。
地域性より各学校の特徴を事前に調べたほうがいいかも。
とは言ってもPTA活動を理由に越境するわけにもいかないから居住地がブラック学校の学区だとつらいわね。
546名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:18:42.50 ID:anM7hiPX
民度の低い地域はPTAもブラックになるよね。
様は地域の人間性ってところでしょう。
ここで愚痴を言われているPTAの役員は人としてもダメだものね。
547名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:44:52.46 ID:JF5Nqneq
本来ボランティアのはずのP活動に強制参加を義務付けたり、
来られなかった人をメールや電話(突撃訪問なんかも)で攻撃しまくるとか、
狂ってるP役員が実際いるよ。
子供のために活動してるんじゃなくて、P役員の支配欲を満たすために
ヒラは利用されている感じ。一般保護者だってPから「全員参加!!
やらされているなんて思うな。積極的に関われ」と書かれた手紙を
しょっちゅう配布されて、奴隷状態。
548名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:02:40.08 ID:/MW5xJWJ
ブラックの認定が難しい
クレーマーと一緒で「ブラックだ!」と叫んでる奴の頭がおかしいだけの場合
もある。
549名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:03:57.34 ID:R56KilcB
>>547
拒否の態度を明確に示さなければ、それは「承諾」なのです。
550名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:05:54.82 ID:/MW5xJWJ
ブラックだろうがホワイトだろうが文句言わず主体的にPTA活動してる人>
文句も言うが子どものためにPTA活動してる人>子どものためでなく自己満足のためにPTA活動
してる人>何もしないで文句だけ言う人>2ちゃんでアンチ活動するだけの人
551名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:22:50.00 ID:Kj93NBeW
>>548
具体的なことは言わないでレッテル貼りするのは、ただの感情論

>>550
必死なんですね
わかります
552名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:53:47.51 ID:R56KilcB
>>550
ただのボランティア活動なので、参加の是非や参加ぐらいによって、人としてなんの違いもありません。勘違いなさらぬように
553名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:56:49.88 ID:qS5qyUlD
自分は役員していないけれど(これからもすすんではしない)
ボランティアは子供と直接関わっている事に積極的に参加している。
それで思ったのは会長、副会長、会計は必須だが他の役員っていらない気がする。
行事や、ボランティアに対して4月に係を割り当ててみんなに行き渡るようにするとか
仕事の人は日曜や土曜にやる参観、行事に積極的に参加とかで良いと思う。
逆に仕事している人は平日でも1ヶ月後以降の予定だったら休み取ったり出来ると思うし。
後は学校の先生がその都度役割に声かけや先導してくれたら良いのにと思う。
554名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:55:53.60 ID:x3NmgN4b
ボランティアと言う言葉は、かかわっている側にもかかわっていない側にもずいぶん便利に解釈される言葉なのだなぁ
555名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:34:27.42 ID:eixkRn0k
ボランティア
義勇軍、志願兵から転じて、自主的に社会事業などに参加し、無償の奉仕活動をする人

これ以上でも以下でもない。
556名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:53:49.82 ID:+mUZb6pL
退会出来ませんとかいうPTAは間違いなくブラックだよね?
557名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:57:06.24 ID:ErJySK4C
PTAがボランティア団体かどうかは、それぞれのPTA規約によるので一概に決めつけることはできない
任意の社会団体であることが共通するくらいの事
558名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:52:39.82 ID:eixkRn0k
>>557
PTAの根拠法が存在しない時点で、ボランティア団体以外にはなり得ない。
ただ、勝手に名乗って、勝手に行動してるだけw
会則だけなら、カルト団体にだってあるぞw
559名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:58:13.69 ID:cEh59vkr
法的には民法の権利能力なき社団、財団の任意団体だろう。

法的拘束力はない。

だから何してもいいというわけではないが、真っ正面から対決するのもひとつ。

たいがいは、どこかに不正があるから、外部監査(弁護士)いれて、帳簿洗って

裁判したら、過去何十年とさかのぼってPTA会長から校長までやられるわ。
560名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:49:33.62 ID:UFvPX1Q0
>>559
すべてのPTAじゃないにしろ、不正はあるだろうね。
議事録書けっていうから作ったら、細かすぎると文句言われたことあるから。
561名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:25:06.38 ID:VUJSYhdF
>>547
うちの副会長だわw
他のとこも似たようなのいるんだね・・・
562名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:51:50.23 ID:nsZSpeSd
「この役員さん達は参加してください」って欄に書いてある役じゃない人も、「暗黙の了解」で参加しなきゃいけない とかある。

どんどん新しい親達が入ってくるんだからそう言うのやめた方がいいし、もちろん知らない人だっているだろう。

参加して欲しいなら最初からちゃんと書いておけばいいのに。
563名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:09:14.32 ID:7PlPAhSD
PTAまじで全国で解散すればいいのに。
ママさん活動やりたい人は地域のコミュニティセンターとか公民館とかで
自主的に地域のための活動をすればいいのに。
学校と絡もうとするから、
ただ義務教育で子供を学校生かせてる人までとばっちり。
564名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:13:51.63 ID:0pfapCfY
PTAは社会教育団体(社会教育基本法)。

>社会教育法
(この法律の目的)第1条 この法律は、教育基本法(平成18年法律第120号)の精神に則り、

>「〜の精神に則り」
0400日本国憲法の精神に則りの意義
164国会 衆特別委 第6回(5月31日)
ttp://www.stop-ner.jp/detabase/0400.htm

○斉藤 「日本国憲法の精神にのっとり、」と規定した趣旨は何かということについてお伺いをいたします。
○小坂国務大臣 日本国憲法が教育基本法と密接に関連している、逆な言い方でございますが、
教育基本法が日本国憲法と密接に関連しているという性格自体は変わらないものでありまして、
教育基本法が我が国の教育の根本理念を定めるものであることを明確にして、さらに強調する
ために、引き続き、「日本国憲法の精神にのっとり、」と規定したものでございます。
565名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:26:41.78 ID:T/1w871J
社会教育団体という割に雑でルールも守れないんだよなw
指摘されるとブチ切れるし
566名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 11:52:16.65 ID:AjsvXUTQ
ブラックな集団に操られているPTAって言うのもあるね。
自分が矢面に立たないように影から操っている親
自分の自己顕示欲を満たすためなら何でもありって言うのが
集団でもって、攻撃する。
目の上のたんこぶ的な存在には、その家の近所に住む
(その家が見えるような位置にある家か、その家の住人が必ず通る道にある家)自分の手下(大概、暴力的なことで
他人を傷つけているようなこ)の家に権威を持たせるように、その家そのものを役員にしたり
そのうちの仲のいいうちを役員にしたりする。そうなると周りの家は目の上のたんこぶ的な家に対して監視したり
誰も寄り付かせないようにしたりする。ま、しょっちゅうこれ見よがしにうちの前で遊んでくれるわな。
役員が言うこと聞かなくなると、近所の未就学児宅を抱き込みに入る・・・とか
そんなのに操られているptaもあるよ。
567名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 12:24:13.94 ID:qYZN0m0y
一つ二つおかしい事実があれば、そこだけ攻めればいいんだよね
信頼も得れるし、効果的

ところが、想像や陰謀論なんかで盛ったり、独自定義を持ち出したりして、
この酷い事はもっともっと酷いんだって強調したがる人が出てくる
こういう人が大きな声を出しだすと、全体の信用が崩れたり、関心があまり無い層の支持が得られなかったりしだす

それをわかって、陰謀論を広める工作方法ってのは実際にあるんだけどね
568名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:34:23.33 ID:AjsvXUTQ
策謀論・工作ってどこの国の人だろう?
実際に人権侵害しているって言うのは言わないだけで解っている人はいるよ
569名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:54:10.39 ID:sRc3yFDo
保体(PTAバレーのお世話係)役員が決まらなかった時、
「皆の為に戦ってくれてるんだから」と言った本部役員の人には心底呆れた
来年度からは保体役員は廃止になったからせいせいしたわ
570名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:56:05.02 ID:AjsvXUTQ
全体の信用が失墜、、こういうことを言って全体が敵に回る様に誘導
するわけだ。怖いね。
571名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:07:03.51 ID:n4MC1obe
本年度の役員は評判が悪い
ベテラン役員ママに聞いたら訳ありママの集まりでその訳ありの内情が結構知れ渡ってから評判悪くなったようで毎月の委員会の空気が昨年より重いわ
572名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:18:03.35 ID:d4ecIFHk
>>567
ついでに言っておくが想像ではないし、策謀論でもない。
元になる事はある程度の調べが入っている。
気のせい、妄想はモラハラを得意とする輩の言い逃れの定番。
策謀論なんて言ったら調べた処は怒るだろうね
573名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:38:27.27 ID:74dpKZwk
保育園の保護者会ってどうなのかな?
うちは公立だけど、保護者会がかなり活発で毎月2回、夜に会議があって、終わるのがだいたい22時前。
行事もほぼ毎月で仕事をしてるのが前提家庭ではかなりきつい。行事だけならともかく大臣や市長あての署名なんかもノルマがあって、ノルマ未達成な家庭は園の玄関前に貼り出されたりするんだけど、これって普通なのかな?
「子どものためなんだから」がフレーズなんだけど、なんだかなあと感じる。
574名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:21:24.87 ID:08dh1APp
子供はどうしてるの?
虐待集団なの?
575名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:51:28.85 ID:5klxvFfr
PTAも同じようなものね

自治会って何?!(>_<)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1472676234
576名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:17:26.19 ID:iogqP4ZC
>>566
っていうかPTAの会長・副会長とかやりたがるひとは
もちろん全部が全部じゃないけど、●価とか統●とかの
プロ市民ママもけっこういるのよね。
PTAの会長とか何度もやると住んでる地域の教育長に押されたり
する。
あと民生委員とか。
その手の肩書きがカルトのおばちゃは大好き。

本部やってなくても専門委員の委員長なんかもその手の
おばちゃんが多い。
577名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:43:42.24 ID:mOTFqI62
>>576
何年か前だけど、くじ引きで当たっちゃって本部の下っ端の役をやりました。
会長、副会長など学会員ばっかでもうビックリ…。
そういえば近所に会館みたいのがあって、多いとはきいてたけど。
まじで、やばいと思ったけど選挙頼まれるくらいで害はなかったから良かったけど、もうあの人たちとは付き合いたくない。何か考え方が変ってるというかしかし熱心な人達だった。
あーいうのは学会で役員やれって言われるの?
578名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 07:49:16.09 ID:GRB1qz9A
>>577
うちのところもそうだよ、地域で多い。
小学校も汚染されていて、自分が何故気が付いたかと言うと行事に多くの来賓の人に
「あの人は○○党だから〜」と言い出した奥がいて、役員やもろもろ下っぱの役をして
あたしは子供たちの為に云々のしゃべりばかりで疲れる人だったな。
子供の預かり合いも多くて、常にだれかとペアやグループになっていて
そこの上下関係とかも酷い。
579名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 08:24:47.24 ID:EPRtLYBk
市川市のPTA連絡協議会のサイトみたけど、なんていうかそもそも「任意」を理解してないね
>加入拒否者に加入の義務を説明出きるようにしておく
とか
任意なのに拒否だの義務だの意味がわからない
任意なんだから「拒否」じゃなくて「不参加」を選択しただけじゃん
そういう考え方の集まりに所属したくないから入らないのに気付いて…!
580名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:48:21.70 ID:lpEQgtOL
>>579
>任意なのに拒否だの義務だの意味がわからない

まるっと同意。
581名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 21:22:32.62 ID:6OwB7Z82
>>576-578
学会でそういうことを推奨してんだよ。
地域のひとの上に立つって感じ?
新聞の読者投稿欄もほとんど学会のひとが選ばれてるらしいし。

やっぱり、PTAの幹部は学会だらけなんだ・・・
お子さんが残念系&学会系のママだらけだよ・・・
582名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 21:31:14.76 ID:72xG34TM
あーあ、やっちゃった
583名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:10:19.19 ID:hdPRBVR4
そうかそうか
584名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:49:55.78 ID:ycz6M8Mb
宗教が絡んでるのね
やたら皆さんで協力を〜としつこい訳だ、気持ち悪い
585名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:37:10.77 ID:6OwB7Z82
>>584
皆さんご協力を〜
ってよりも、どっちかというと命令してくるほうが多いと思う。
1回切りとかじゃなくて何度も会長歴任のひとは要注意と思っていいかも。
586名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 03:06:03.75 ID:c8PZnnsi
何でP.T.A.だけがあそこまで学校に食い込んでるのかがわかりません。
他のボランティア団体は何で学校に事務所とか持てないのですか?
法的にはサークル団体と同じ地位なのに、公共の場で贔屓されて
活動しているのはおかしいと思います。
587名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:51:29.47 ID:dBgU7IiO
>>586
うちの子供が通っていた小学校は、読み聞かせボランティアも、小学校内に場所を借りてましたよ。
そのボランティアに参加してなかったので、借りられた経緯は分からないですが。
588名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:41:52.71 ID:oN6SG6ai
>585
うちの副会長がやたら高圧的な理由がわかりました。
589名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 11:06:17.28 ID:/7yyo0Bw
>>587
実績と信頼がある非営利の団体なら、筋を通せば学校は利用できる。
PTAの例は専用に近い事務室があったり配布物を教師に配らせたりと、他の団体の学校利用から比べて逸脱しているレベルって事でしょ、586の言いたいのは。
590名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:27:43.57 ID:BQAy5stR
>>586
うちの子が通っていた小学校も地域のスポーツコミュニティや文化系の生涯学習
読み聞かせボランティアや緑化ボランティアが部屋を借りているよ
専用で使える部屋(生涯学習のみ)と共同で使える部屋があって
PTAは他の団体と一緒に共同の部屋を使ってましたよ
自治体の方針で「開かれた学校づくり」の一環だそうです
591名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:33:59.92 ID:BQAy5stR
>>589
学校を利用している団体は学校から配布物を学校経由で配ったり
廊下にイベントの告知や会員や部員募集などのポスターも貼っていますよ
掲示物・配布物に関しては学校側の許可がいるらしく
営利目的のものはダメだとか基準があるみたいです
592名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:49:24.47 ID:c8PZnnsi
開かれた学校づくりという方針は名目上大抵どこの学校でも
そうなってるんじゃないでしょうか?
しかしながら何か問題があった時に自治体は知らぬ存ぜぬで
通そうとするのですよ。投げっぱなしで放置です。

苦情が何回か来て、改善しない団体は学校で活動出来ないようにする等の
ルールが有れば少しはましなんでしょうけども・・・。

うちの地域では学校で事務所を据えて活動しているのは今の所PTAだけです。
その他ボランティアはPTA経由じゃないと活動出来ない。
ここまで依怙贔屓された団体を胡散臭く思うなと言う方が無理です。
593名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 13:59:48.65 ID:BQAy5stR
>>592
こちらは自治体の首長が教育委員会等に厳しいのが有名なところなので
今の首長の間は自治体は知らぬ存ぜぬでは通してくれないと思います
現に苦情があって学校内で活動できなくなった団体も複数あります(学校内喫煙や夜間照明利用の問題で)
開かれた学校づくりはその前からもずっと行われていたことですが
首長が変わってから、各所の変革が早くなっているような気がします
とはいえ、このままますます近隣住民の都合のみが優先されてしまうのも一長一短な気がするのですが
594名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:18:30.57 ID:X3bZdZYA
隣接してる住宅から、運動会の練習での音楽がうるさいと苦情を言われて
小さい音量でお遊戯の練習してるうちの小学校。
近隣には毎年、運動会の前と後に学校とPTAからご協力お願いとお詫びの文書を渡しているらしいけど、
昨年引越してきた人が昨年の運動会の後、お詫びの品がないのはおかしいと言ってきたんだって。
教育委員会にも苦情を訴えたらしく、配慮を余儀なくされた模様。

日曜日のスポ少もうるさいって言われてるらしい。
PTAだけの問題じゃないけど、上のレス見てあるあると思った。
595名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:32:14.41 ID:hDO3JjSz
役員決めの季節になりましたよー
エ●バ層化その他諸々
日本全国のPTAは乗っ取られますよー

宗教団体だけじゃないんだ
仲良しグループで本部を回してるのがPTA
「初めてPTAやります」なんて人は要注意ですよ
目を付けられて手下にされるか、
「出る杭は打たれる」の「杭」か
楽しくてワクワクしてきますねー
596名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 21:42:08.55 ID:zvI452f4
ついでに共通敵を一つ作ると結束できますよー(棒
597名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:10:19.55 ID:hDO3JjSz
こんなめんどくさいこと
引き受けてくれる人種、よく考えましょうねー
宗教マルチいろいろあるんですけど
学校側も、教育委員会もグルなのか知らないだけなのか・・・
まあとにかく、関わらないのが一番
くわばらくわばら
598名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:09:29.03 ID:9iHytFyH
>>597
引き受ける?というか強制の地区に住んでる
んだが。明太子市在住。
くじびき、じゃんけん当たり前。
PTA講演会も強制、地域委員も強制。
PTA辞められないってあるの?
599名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:28:47.07 ID:hmxISSIO
PTA総会とかで、滅多にサシで話せないからって
質疑応答で、個人面談でするような内容の相談や要望
するのやめてくださいw

おたくのお子さんみたいにデキの悪い子の母親がアピールする場に
PTA総会を使うなw
600名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:54:04.43 ID:1UysgLhL
>>599
それ、かなり勇気のいる行動なんだよ。
異議や反論は直接言っても潰されるんで
総会が唯一公に訴えられる場なんだよ。
ウチは全部仕込みだから質疑応答までシナリオ通り。
挙手する人までお膳立て済み。
「時間が迫ってるんであとお一人の意見で・・・」って、全部エキストラ。
感心するわ。
Pの疑問文句いちいち取り合ってたら1日じゃ終わらないしね。
601名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 02:08:44.19 ID:ICzMvL9x
基本、同意書を取ってないPTAはブラックでいいと思う。
二回引っ越して二回とも同意書なしだったけど、
どちらも子供のためと言いながら組織維持に専心してたし
入退会の説明も無かった。
602名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 02:16:38.43 ID:yIXXZcGA
不倫してるママいるんだけどさ(誰かは知らない)
正直引っ越すなり転校するなりして相手と仲良くやってろよ。と言いたいわ
迷惑なんだよね親同士の不倫はさぁ
役員だからか色々他校から言われるんだよね
本当に迷惑だし非常識すぎる(怒)
転校してほしいというかしろ
603名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:05:05.13 ID:80Cqamew
>>601
>入退会の説明も無かった

やっぱりね。うちの学校もだ。
でか、入退会の説明をちゃんとやってる学校ってあるんだろうか。
604名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:41:11.17 ID:cxA+3Z+4
×子供のためのPTA

○組織維持のための子供
605名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 10:50:52.45 ID:ksllp6wh
>>579
市川市のP連だけど、

>加入拒否者に加入の【義務】を説明出きるようにしておく

ではなく、

>加入拒否者に加入の【意義】を説明出きるようにしておく

て言ってるよ。
606名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:21:53.29 ID:1UysgLhL
ちゃんと退会方法まで確立しなきゃ
完全にブラックだね。
ガイドブックみたいの作成してさ。
退会って概念がないから退会希望者の対処ができない
というか、受け付けないわけでしょ?
1回入会したら退会できないって
どこの宗教団体ですか?
607名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:32:21.76 ID:ICzMvL9x
>>606
会員と保護者のことを詠んでいるのに
「うちのPTAは入退会の概念が無いザマス」
と会長に言われた時に、頭に?マークがいっぱい浮かんだよw
608名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:34:14.66 ID:ICzMvL9x
保護者のことを会員と〇
609名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:04:08.14 ID:igqt1ddF
>>595
あーそんな感じーw
仲間内で「デキるひとは違うわ〜」とか
「優秀だからすご〜い」とかやってる。
カルトとマルチ・・・たしかにマルチもいるわw
610名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:14:04.81 ID:lAIRMji2
日本語でOk
611名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:46:14.12 ID:WeUi2xDY
校庭開放当番がウザい
児童数が少ないから、当番で区から貰える報酬(税金)で演劇鑑賞会を開くためにってやってるらしいけど誰も来ない校庭に真夏や真冬に三時間、しかも午前と午後の二回も……フルタイムで経営側として働いてるから唯一の休日なのに

頼むから、他校と同じように演劇鑑賞費用を別で払うシステムにしてやめてくれって意見を出しても『複数の子供が在校している保護者の負担が大きいザマス、絶対に止めないザマス、アータは金さえ払えばそういう義務から逃れられると思う不謹慎な保護者ザマスね!』
って返答が来た
ちなみにPTAの決算書を見たら余剰金が百万
何に使うの?
人数が少な過ぎてもうすぐ統合されて廃校になりそうなのに
612名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:17:55.12 ID:ycIQeB8J
>>611
余剰金は役員の飲み会で消えることでしょう。
613名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 21:19:57.35 ID:ZhrsgoZk
廃校記念式典を豪華に行うのでしょう。
614名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 21:27:21.87 ID:JDW6tM7h
やりたがる人が少ないから、逆にやりたがるひとは
なんか食わせ者だと思っておけばいいのね。
でもPTA退会するほど困っちゃ居ないわ。
615名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:40:24.87 ID:Mx2eYx29
ちなみに交流会や歓送迎会は校内でやる
それでも3500円の参加費を参加者から徴収するのだが、一体何の仕出しを取っているのやら……
PTAイラネ
616名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:15:17.22 ID:jBv6IPNa
>>612 飲み会の写真公開すれば良いのにね、どこそこでやりましたとか。会費で落ちていたらなおさら。
617名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:43:34.00 ID:MJL+5b4r
学校行事で飲み会
やめませんか?
内輪だけならいいけど。
強制で会費とって退会認めないならなおさらそんなこと許されない。
感覚がマヒしてるんだよ。

それから活動ありきの方針もそろそろやめるべき。
会費はATMじゃありませんよ。
湯水のようにくだらない事業に支出するの本当にやめていただきたい。
618名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:03:57.72 ID:MJL+5b4r
それから皆さんにお聞きしたいんですけど
うちの学校は必ず年度末に担任の先生に保護者から集めたお金で
花束を渡すことが慣例になっています。
明らかにおかしいとおもわれるので、
「ご賛同いただける方だけで・・・」というものなのですが
先生に何かお礼がしたいんだったら個人でやったら?と。
先生も先生で、個人からなら受け付けないけど団体からなら受け付ける。
その団体とは「賛同した人」のみ。
全く意味がありません。地方公務員法で利益供与が厳しいのに
団体でならなおさらなんですよね。小さいことだけどこういうことから意識改善していかないと。
619名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:10:36.68 ID:3JXvZmji
>>617
だって、それをするためのシステムなんだから
やめるわけないでしょw

>>618
先生と仲良くなって住所をこっそりお聞きするんです
そしてお中元お歳暮を贈るわけですよ
あまりにも個人だけでやるとあれなので、小額物で他を巻き込んでおきます
620名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:19:12.23 ID:mKTCmIxp
>>618
こちらは数年前から卒業式のお礼の花束も学校側から断固お断りされる、某維新の会が強い自治体

本部役員はそれも仕方ないなと納得してるのに
今年の六年生の卒業対策委員がどうしても渡したい!渡すわよ!と鼻息があらい

こんなことでも下手したら訓告やら停職やらくらう先生側からしたらありがた迷惑なのがわかっていない

去年は卒業生一人一人の写真入りメッセージカードをクラスごとに手作りで渡してたけど
(材料費は百均で花束一つ分もかからなかった)
それは受け取ってもらえた
どうしても何か渡したければ今年の卒業生保護者も何か工夫してみろよと思う

でも、どこまでが受け取りOKでどこからがNGなのかの境目もあやふやだなあ
621名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:46:23.71 ID:Zs4uwJGJ
日本語でお願いします
622名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:09:21.70 ID:jBv6IPNa
実際保護者がお世話になっている訳でなく生徒だからね、子供達で寄せ書きならわかるが。
623名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:23:05.12 ID:hEo5TcFE
花渡す的なのは生徒会主導でやらせりゃいいのに
うちも任意的に保護者からお金集めてるけど、花程度を任意でやる分にはそんなに思わない
けど、保護者が出しゃばる時代じゃない気がする

子どもらがやると決めたんなら生徒会費の中でやらせりゃいい
お金がないなら辞めるか廉価なものにすりゃいいし
624名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:17:46.45 ID:dnSYx9H0
>>623
生徒会に金が無ければ、何故かドンピシャで花代相当の寄付金が匿名で届いっていいわけだしなw
ある程度のファンタジーはあってもいい。
保護者がでしゃばるなら、それぐらいすべき。
625名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:38:23.76 ID:MJL+5b4r
618です。
私も寄せ書きとか手紙で充分だと思います。
花束といっても一人100〜200円程度ですから金額的には問題ないですけど
問題ない程度というあいまいさが問題なんですよ。
小沢一郎の4億円の土地購入ぐらいでガタガタいうなということ同じ。
人によって線引きが難しい。
だから一切合財禁止にするわけです。

あともう一つ。非常にめんどうくさいということ。
これは毎年学級成人の役割で、連絡網で各家庭に連絡。
工夫して先生に気付かれないように集金するんです。
そして花を買い朝届ける。前の日に準備すると花が悪くなるとのことで
花屋さんに無理言って早朝買いに行くんですよ。
こんなこと市内の小学校では毎年です。
626名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:06:21.22 ID:RHYJ9pce
>>615
そうそう懇親会とかいって中華料理食べて
酒飲んでの連中ですよw

退会の概念がないブラック地区です。
PTAとは別に地域の委員もあるから
兎に角厄介です。
バザーとかなくていいのにね。
627名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:03:57.52 ID:MJL+5b4r
問題をあげればきりがないのですが・・・
PTAの役員になると、自動的に「○○パトロール会」「見守り隊」などの
会員名簿に載せられます。(地域がばれるため正確な会の名は伏せます)
会ばかり増やして事業は重複しているものだらけです。

名前だけの会員は活動実態はまったくないのです。
150名以上の会員が名簿に載せられてるわけですが
活動してるのは10人足らずです。
なぜこんなことをするのかということ
要は「助成金」「補助金」稼ぎです。
人数が多ければ多いほど、活動が盛んということで
市や県などから金が貰えます。
要するに「会員数を水増しして実態のない事業で公金を搾取」している」のです。

これは詐欺にならないのでしょうか?
628名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:24:55.41 ID:jBv6IPNa
あと、役員にあげる花束とかw水面下での決まりが多過ぎるわ。
629名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:29:27.51 ID:BtVDV4Hb
>>627
自治会なら、「中津連合振興町会」が虚偽の実績報告書を作成、架空の領収書を提出して、
助成金の返還を免れ、市の補助金約35万円を詐取した事件がある。
市は当時の町会長と会計担当者を詐欺容疑で刑事告訴している。

http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kita/0000161147.html

この件は明らかに金を騙し取ろうとした悪質な事例だから告訴されたわけで
PTAが形ばかりでも事業をしていたら、立件は難しいのでは?
ただ、補助金目当てで実態がない事を証明できる資料等を揃えれば、
補助金の適正支出問題として、議会などで取り上げてもらうよう議員に働きかける位はできると思う。
630名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:27:22.00 ID:pwMEnipN
よく役員が子供がお世話になっている学校や先生方に
お礼をしたいとか言うけど、先生方も仕事でやっているので
特に感謝する必要もないかと。逆にワイロ等になる可能性も
あるので辞めた方が良い。PTAも無くして保護者会だけでいい。
で、学校を手伝いたいのであれば学校が手伝いのボランティアを
募集した時に限って各自参加する、でいいじゃないか。

正直、今のPTAはカルトチックで気持ち悪い。
631名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:19:08.21 ID:MJL+5b4r
>>629
実態のないことを具体的にどうやって立証できるのでしょうか?
ないものの証明は難しいんです。
632名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:22:51.93 ID:1i1tWxY8
行政からお金出てるPTAあるんだー!なんで出るの?名目が知りたい

うちの学校のPTAは会員の会費(月300円)のみで賄ってる
普通に活動してるけど税金は一銭もでないよ
懇親会や親睦会はなくて、年に一回の忘年会も自腹なんだが
633名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:29:30.18 ID:1i1tWxY8
改行が変になったスマン

補助金とか助成金なら学校によって出てたり出てなかったりなのかな
>>627の書き方だと、活動実績によって金額が変わるみたいだから、一律じゃないんだな
それって要領を知ってるPTAだけが得をするの?
どこの都道府県かわからないけど、自治体の会計報告ってよく見ないとダメだね
634名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:28:19.26 ID:K5v4A+7Z
自分も女だけど、女の集団ってやっぱ独特。理論とか効率とか一切通じない。
私の地区の登校班の独自ルールで校外委員は学年順にやりましょうって10年先まで
割り当てが決められてるんだが、校外委員会と専門委員会とでは専門委員会のほうが
優先度が高いらしく。私は来年度校外やることに決まっていたのに、くじ引きで専門委員会
の役員になってしまった。今年度の校外委員に事情を話し、来年度の校外委員
選出を依頼したのだが、同じ登校班の親が超うるさい。
校外やらずに卒業するのは許さないとか、校外やりたくないがために専門委員を
わざと引き受けたとか、泣いて謝罪してこない限り許さないとか・・・。
そんなの専門委員のほうが優先度が高いなどの学校のルールは運営役員に言えば?というような
ことまで毎朝井戸端して私の悪口言い合ってるよ。暇人たち。
こういう暇人たちの声のほうがでかくて、それが正義みたいになるからPTAって
おかしくなるんだと思う。
635名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:49:11.85 ID:1i1tWxY8
>>634
よく知らないのにひどい事言われて大変だね

ルールの賛否はおいといて
そういった決まり事とか内容とかをよく知らない人が
思い込みでいい加減な発言をして
他人を非難したり煽ったりするよね

そういうのをゲスパーって言うんだろうね
636名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 23:46:50.19 ID:pAOSgq3Z
>>634
だから上にもあるけど、もしかしたら同じご本尊とか宗主を
信じきってるお仲間とかじゃないかしら?そういう人たち。
637名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 01:42:02.12 ID:9VF8tA3F
>>636
そうそう。批判する側も同じ穴のムジナだったりするが
同じ穴にいると余計気がつかないという。。。
そういうの気をつけないとね。

>>632
PTA会費が月額300円ってことは、
年間3600円ですか???
全校生徒何人の学校かわかりませんが、
仮に100家庭あったら36万ですよね。
充分。。。というより高い気がするんですが。
638名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 07:25:47.15 ID:P4Q9f4Fr
>>637

うちはP会費一口200円/月だけど、
気になって今年もらった会計とかのプリント見たら年間90万弱使ってる!
子どもの数は500人くらいの学校。教職員の会費だけで10万ある。
口数で書いてあるから家庭数とかよくわからないけど入金欄は父母と教職員の会費だけだったよ。
申込書に口数書いて申し込むので払っていない家庭もあると聞いてる。

36万どころの騒ぎじゃないけどさすがにこれって多いのよね?
みんなは会費は年間千円とか五百円くらいでやってるのかな?補助金や助成金もらってるから?

褒賞なんとか費ってのだけで30万あった(卒業記念品とか饅頭とか書いてあるw)
あと印刷製本費で15万とか!体育委員会が5万とか…大会参加費だけでも結構使ってる。
周年行事積立金?50万も貯まってるし。なんかいろいろ勉強になったわ。

>>637のPTA予算はいくらなんだろう?月いくらで年間いくらくらいなの?
他のところもどの位でやってるの?総会で突っ込む勇気はないけど、参考までにぜひ教えて欲しい。
639名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:33:49.28 ID:fboHcah/
>>635
よく知らないようにわざとPTAが仕向けているんだよ
よーくわかっちゃったら、PTAが任意だとかバレるでしょ
母親同士で潰しあいさせて従わせる
これが女を上手く利用する手段だと校長も心得ているよ
640名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:34:26.49 ID:fboHcah/
そうそう
矛先が自分(校長)に向かないようにね
641名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:03:00.16 ID:6YnHHV6E
子どもの成績が悪い親ほど役員やりたがるんで、
ほとんどの親が御しやすいだろうね学校側も。
子どもがピアスあけたり、スカート丈あげたり、携帯持ち込んでるのに、
「どうして先生が注意してくれないですか!」
「学校で統計とかみたいなこと金切り声あげて
総会で叫んでたお母さん見たことあるけど、その瞬間、
PTAなんかやってると先生の心象悪くなるかも・・・と学級引き受けたの
後悔したよ・・・orz
642名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:07:43.29 ID:6YnHHV6E
すいません、途中送信してた。
「学校で統計とか出して子どもに自覚させるとか考えてください」
と発言してました。
が抜けてました。
643名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:56:45.49 ID:m8I4n9e3
>>641
小学なり中学で子供がピアス開けたり携帯持ち込んでて、それに教師が無対処なら、保護者がキレて当然じゃん、馬鹿じゃないの?
644名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:32:59.41 ID:d6FW3Kzd
もうすぐ互選会の候補者選出の時期。投票用紙に記名して候補者の選出理由まで書くのは鬱だ。
645名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:28:50.22 ID:s7qANXOF
>>643 ちょっとwww本気で言ってるの?
   家庭での躾が悪いでしょ。
   なんでも学校任せにするのは間違えですよ。
   
    
646名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:33:10.48 ID:s7qANXOF
>>645です。それに、親が自分の子供が何してるのか気がつかない方が、恥ずかしいと思いますが。
647名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:45:40.44 ID:m8I4n9e3
>>645
自分の子供がピアスを開けたり携帯を持ち込むのは親の責任。
学校においてピアスを開けた生徒がいたり携帯持ち込む生徒がいて、それに対して学校側がなにも対処していなければ学校、教師の責任。
648名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:37:06.84 ID:s7qANXOF
学校においてって何? 教師はあなたの子供の親じゃないんだから
649名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:47:26.76 ID:s7qANXOF
家庭での躾がしっかりしていれば、
学校で(社会生活全てにおいて)やって良い事悪いことの区別はつくのでは。
なんでも学校、先生、に頼るのはやめないと。

もちろん、学校でおこってしまったら、
教師は注意しないといけないけど、一番は家庭でのしつけですよ。
650名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:54:40.26 ID:m8I4n9e3
家庭の事は親が責任を持つ。
学校において、ピアスや携帯を排除できないのは学校の管理の問題だ。
停学なり退学なり幾らでもやりようはある。
そうでないまともな生徒の教育を妨げる恐れのある生徒を排除できないのは純粋に学校の問題。問題児の親がどうだろうと一切関係のない話し。
651名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:54:02.71 ID:l8db6fOD
隣の小学校はPTA廃止になったそうだ。
うちの学校は任意入会などの説明もなく、全員知らぬ間に会員。
埼玉県、最悪。
652名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 18:53:58.28 ID:XoVQsA4E
>>651
>任意入会などの説明もなく、全員知らぬ間に会員

カルトより悪質じゃん。
カルトでさえ入会時に本人の意思確認があるw
653名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:29:28.72 ID:6YnHHV6E
なんか勘違いしてるひといるけど、そんな話を総会とかで
言っちゃうような親がPTAやってる場合が多いんだよ。
総会で自分の子どものバカさ加減を披露しちゃうんだから。

>>652
カルトの本人の意思確認っていうか、洗脳されて入会するんだから、
本人の意思ってのとはまた違う。
654名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:10:59.45 ID:OGn0YeYb
軟禁状態で座談会で仮入会書とわからず書かされたり。
655名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:13:27.13 ID:m8I4n9e3
>>653
保護者会と、PTAの総会を同時にやるようなPTAに言え。
普段は学校と同じだと誤認させているくせに、総会で学校ネタをだされたら「関係ありません」かよww
どんだけ都合がいいんだよww
656名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:39:35.00 ID:tyj1kOeK
>>638
うちのところは
1口年間1700円で会員数500人で85万。
先生の分を入れると100万近い。
それに加えて何かと助成金とか補助金とか。

総会資料を見ると「花代その他」「お茶代その他」「印刷費など」とか
その他、など が多いんだよ。
そこがアヤシイ。
それに印刷費20万ってwwww
いいかんげんにしろよ。
657名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 07:55:10.14 ID:Ar4kp8VA
>>655
保護者会とPTA総会が一緒に?何を言ってるのか意味不明。
保護者会なんて言葉がどこにあった?
ちゃんとした親じゃないでしょ?
書いてることが支離滅裂だもんね。
携帯から自演してるし。
自分のトンデモ意見を書いたあとに2つくらいID変えて
同意意見を書くいつものひとですね。
658名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 08:08:39.81 ID:nAUZJ/6W
>>657 うちもPTA総会と保護者会一緒ですが。不思議で仕方ないです。
   それに、なんでも自演に結びつけるのはどうかと思いますが。
659名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 08:36:17.85 ID:zAbfWhCR
PTA総会と保護者会がセットの学校だなんて事情は
説明しないと分からないよね。
うちはセットじゃないから657さんと同じく流れ見てて「ん?」って思った。

自分の常識=世間の常識 ではない。
660名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:12:54.42 ID:nAUZJ/6W
>>659 自分の気に入らない事、都合の悪い事は一切聞き入れません、認めません。
まさにPTA体質ですね。

あなたのところが違うからといって、そうでないところもあるんですが。

そういう決め付け、やめたほうがいいですよ。
661名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 10:00:26.20 ID:wOnV6hjj
>>651
羨ましい
どこの学校なの?
マジで引越ししたいわ
662名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 12:26:05.99 ID:Ar4kp8VA
>658
アンカーのつけ方変よ。
日本語わかる?
663名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 13:19:18.58 ID:fEByHo04
>>657
自演て思うのは、自分がしたことがあるからか?
携帯やピアスに対して学校側が対処しろ、と当たり前の事をかいたら、トンデモとか自演とか、どんだけ妄想してんだよww
664名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 13:33:45.65 ID:nAUZJ/6W
>>662様へ  >>658です。

というか、私は >>657 さんに対して意見を述べてるので。
 
あなたの方こそ、人の日本語を指摘する前に、きちんとご理解されていますか?
665名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 22:14:31.51 ID:pWIgk86A
PTA役員って半沢見て、こんなやつやられてしまえ!って思うのかな?
役員や校長教頭って浜木綿子の息子や羽根専務みたいな人たちそっくりなんですけど
斉藤さん見ても、斉藤むかつくって思ってるのかしら?
666名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 22:54:10.16 ID:FYBAsXMN
>>651
うちも埼玉だけど、廃止した所に引っ越したいわ。
埼玉って独善的な人の声が大きくて嫌になるわ。
そういう人らのせいで子育てにも向いてない。
667名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 07:21:50.91 ID:RuDU2h8+
今役員中。バザー部なんだけど周りと合わなくてきつい。
説明してくれないし、聞いても自分で考えろとか言ってちゃんと答えない。
自分だけそんな感じで疑心暗鬼になる。そんな中ランチ会やろうと出た。
うざい。普通の集まりだけで十分だわ。
668名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 07:41:06.75 ID:pHypu1ja
>>667
おつかれー
合わないのにランチ会は勘弁して欲しいところだけど
そのランチ会でバザーの情報仕入れたり出来ないかな
669名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:15:31.31 ID:EpMwLzFe
千葉の小学校
今年役員引き受けたけど、本部役員がクソ
会長には、公私ともに世話になってるから、彼の任期が終わったら平会員もやめることにしよう
670名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:00:16.58 ID:7Ik1pjQg
質問や確認をクレームと認識する馬鹿がいるからね。
返ってくる返事がYesじゃないと機嫌悪くなってある事無い事吹聴して回ってうざい。
質問に答えないのは本人がまったく解ってないからだった。

PTA廃止した学校私も知りたい!
671名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:37:11.85 ID:1B8fEwXq
年に数回しか本格的に活動しないはずの会計監査がうざい。

総会で各専門委員の発表とかあるんだけど、全部委員の活動にダメだし。
あんたら一体何もん?
運営のお友達関係だけで指名されてるようなひとが偉そうにでしゃばるな、と
思ったけど、ああいうことで存在感示してる?
672名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:39:51.05 ID:zhMBLnoF
必ず威張りだすか横柄な態度になるママがでてくるから厄介だよ役員さんは
673名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:49:02.97 ID:aIX5kd23
会計監査か…
本来は独立した立場だと思うけど、学校次第なのかな?
「会計」と入ってるけど本来の役目は
本部役員活動にもモノ申すし、全委員活動にもモノ申す
有識者とか第三者機関的な仕事じゃないかと。
本部側だったらクソだわ。
674名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:10:50.61 ID:vPrNffsa
>>672
そうそう。
意味もなく威張り散らす役員、毎年いるよね。
ヒラ委員を奴隷のように扱うし、
指示通りに動けないヒラがいると
見せしめのような罰をわざと与える役員。
ああいうの、最低。
675名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 13:59:12.44 ID:FnOylGKM
うちんとこ、会計監査の名前がPTA関連の別組織の役員名簿に載ってたわw
つまり仲間内のお手盛り監査w
676名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 14:57:57.99 ID:1B8fEwXq
>>673,675
うちんとこソレです。
ってか別に年に数回しか発表するような仕事しないのに、
1学期につき2回行う役員会に毎回来てて、傍聴して活動を把握
しておくだけならいいけど、そうじゃなくて子どもたちの服装の
乱れや部活のあとで裏門のあたりでおしゃべりしてる子が多いとか
いう話に対して、意見を毎回言ってるし、なぜか会長と一緒に
外の学校の行事に参加してる。
そんで挙句の果てには、専門・学年委員会の活動報告に質問とかして
顧問気取り?な感じがする。
どうも見てて、会長の友達だから偉い?ような変な態度に見えてしまって・・・
これを誤解とか言ってもはじまらないんですが、うちの学校はどうも
こういうのをおかしいと思うひと少ないみたい。
677名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:35:29.29 ID:2Ia3Clzf
154 :名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 08:33:37.68 ID:
P会長が周りを自分のお気に入り(イエスマン)で固めちゃって、
カルト団体幹部みたいにのさばっている。
自分たちが学校を運営していると自負している模様。
「子ども達の笑顔のために団結している私たちPTAってすごいんです」
と、目が完全にイッちゃってるw

校長も教師も Pをおだてておけばメリットがあるもんだから、
「わが校のPTAは実に素晴らしい」と褒めちぎる。→ますます図に乗るP幹部。
そんな完全洗脳状態のP幹部に意見を言っても無駄。
彼女らは違う生き物だと思ったほうがよいぐらい、とにかく話が通じない。
何かにつけて「慣例ですから」「ルールですから」「前例がないことは
受け付けません」「子どもの笑顔のために親は必死に頑張るべき」などと
声高に主張されるばかりで、P幹部とはマトモな話し合いが出来ない。
入退会の自由に関する事前説明を求められても「何それ?おいしいの?」みたいな反応。
時代の変化なんてPTAには関係ないらしい
(単Pによって多少の違いはあるようだけどね)。
678名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 09:32:18.77 ID:vr7fKXOO
PTAが無くなっても、今と何も変わらないと思う!
大声でそう叫びたい…
679名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:40:45.11 ID:mkDTHR25
PTAがなくなったら代わりの団体ができるだけ
680名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:42:32.13 ID:DXedYzTm
>>679 だからPTAはこのままで、と言いたいのですか?

もしも、本当にPTAが無くなっ他の団体ができたとしても、
それは今までのPTAのやり方に納得できなかったからな訳で、
古い習慣を持ち込むような事は流石にないと思う。
多くの人が気がついているのだし。
681名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:50:24.83 ID:ZJYW0Szl
>>680
新しい組織を誰が作るかじゃない?

気付いた人達が新しい組織を立ち上げるのならそれに越したことはないけど

もっと押し付けの厳しい、例えばスポ少みたいな組織が出来ちゃうかもしれないよ
どちらにしても「かわりの団体」ではあるけど

そのままなくなればいいんだけどね
682名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:55:24.13 ID:2LOqbtqD
PTAがなくなったら、せいせいする人が大勢いると思う

何か困ることあるの?
卒業記念が欲しいとか?
683名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:11:24.19 ID:JcuOoEan
PTAを、なんかのプレゼンテーションの場みたいに捉えてるひとが
多いんだわ。
そこんとこがカルト臭いんだよね。
わたし、こんなに優秀なんです!ってアピールがうざい。
煎餅限定じゃないだろうけど、自己啓発系のにおいがするお母さん多し。
あと善悪の判断が、わたしが中心。
わたしに従うひとが「善」で、従わないと「悪」みたいな価値観で動いてるんで、
その辺もカルト臭い。
本部は本部でいろいろあるだろうけど、逆にやたら本部のやることに
突っかかってくるひとも居て、そういうひとは本部やりたかったんだろうな〜と
思ってみてる。
684名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:21:20.51 ID:ZJYW0Szl
PTAがなくなれば、

・どうしても欠かせない学校行事の当番や係などの順番決め
・地域行事への参加者の順番決め
などを、全部学校の先生方に決めてもらうと良い

出席番号順とかランダムでもいいので
全員に当たるように決めてもらうとよい

事情がありでその日に参加出来ない人は各自で責任で
誰かに代わってもらうなどの調整を自分で交渉して行う

自分が割り振られた各当番や役割についてのマニュアルを学校からもらい
行事の全体の流れなども保護者各自が事前に予習をしておいて、
当日は各自の役割をこなせばいいだけにしておく

父母はその都度自分の振られた役割をこなせばよいだけで
面倒な○○長も必要なく、保護者の誰かが全体のまとめ役にならなくて良いから楽だし
一年間ずっと偉そうにしている不愉快な人もいなくなる

そういうことじゃないの?
685名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:23:16.02 ID:ZJYW0Szl
>>682
困る人がいるとしたら先生だな
686名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:30:33.71 ID:ApmZBJpa
どうしても欠かせない学校行事の当番ってどんなものがあるの?

地域行事って学校関係ないじゃんw
687名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:41:53.13 ID:ZJYW0Szl
>>686
自分の周囲を見回しても見当たらないんですね

あなたの子の通う学校では、学校行事で保護者が何もやっていないのでしょうが
運動会や卒業式入学式のみならず
社会科授業、理科授業などでも保護者が協力しているところもあるんです

また、あなたの子の通う学校にはないのだろうけど
学校として参加している地域まつりや区民パレード、スポーツ大会
地域団体に協力してもらっている長期休暇中の夜間巡視や清掃活動などのある小中学校もあるんです

各学校それぞれだから、
ないところはないでいいのでは?

必要のある学校での話をしているんですよ
688名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:46:40.14 ID:lh7ilVM4
>>687
何かやっているのか知らないね。
運動会、子供の頃思い出してみても、保護者なんて何もやってなかったよ。
子供が係りでテント張ったりいろいろしたけど。
卒業式入学式で妙な挨拶されても疲れるだけだからやめてほしいだけ。
社会科授業、理科授業?
ところもって書いてあるけど、そういうところじゃないんでね。

行政の仕事を勝手に肩代わりしてドヤ顔されたくないね。
689名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:47:49.09 ID:v02vHTt0
>必要のある学校

必要のある 学校 ではなく

自分達の存在意義を感じたい必要のある PTA役員 の間違いでは


自分探し乙としか言えないわw
690名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:49:40.03 ID:ZJYW0Szl
>>686

↑687書き方だとまた誤解を招くから

685の
「どうしても欠かせない学校行事」のところを
「学校が保護者の協力が必要と判断した行事」

と訂正します。すみません。
691名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:08:52.82 ID:ZJYW0Szl
即レスが2つも

行政の代わりをさせているのは行政側なんだし
どや顔したくもないし、自分探し云々については??ちょっと意味がわからない
どうも話がかみ合わないね

別板をみてこのスレに興味をもってちょっと書き込んで見たけど
本当にいろいろとビックリ()した

よそで、論点ずらして何を守っているんだろうといってる人がいたけど
ただ絡みたい人が絡んでるだけなのかな不毛すぎる

ちなみに私はPTA役員じやないです
本当にPTAという組織をなくそうと思っているんじゃないのね
巣に帰ります
692名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:24:56.98 ID:DXedYzTm
>>691 自分探し=自己満足

他人がどう思っているか考えず、自分がいいと思っていることを押し付ける。
自分がやっている事は絶対正しい。なんて自分って素晴らしいんだろう。

行政もうまく利用しているだけなのに。
693名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:30:55.00 ID:23aD2G9E
>>685
その通りねw。
PTA(学校の財布 兼 無料家政婦)を失ったら
教師は雑用が増えてさぞかし面倒くさいでしょうよ。
雑用やってもやらなくても給料同じなら
Pに雑用を押し付けたほうがお得に決まってる。
694名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:31:34.78 ID:fR8+eyKR
>>692

しつこい枝葉のことはもういい
論点ずらしか?

>>684のやり方についてはどう思ってるのか聞きたい
>>684のようにされると偉そうにできる肩書きがなくなる人なのか?w
695名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:59:45.80 ID:ygmU1rzc
運動会や卒業式入学式のみならずず
社会科授業、理科授業などでも保護者の協力が必要な学校ねえ・

それって行政が自分のするべき仕事をしてないって事でしょ?
親が肩代わりしてその場はうまくまわっても、長期的に見れば、
肩代わりをする親がいるせいで、学校の教育環境は貧しいままになるんだよ
つまり、手伝いは子供のためにならない

宿題を子供の代わりにやる親は自分の子供を潰しているんだよ
行政の仕事をホイホイ肩代わりする親は日本の教育を潰しているんだよ
696名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:26:37.48 ID:3ZXttEm5
月1で学校にたいするアンケート用紙が配られるんだけど廃止願い書こうかいつも迷う
字でバレやしないか心配だから結局書いてないけどさ
697名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:31:40.48 ID:as/DIpYp
>>695
そう言うならここじゃなくて行政に訴えなよ
698名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:07:22.95 ID:ygmU1rzc
>>697
はぁ?自分達の行動を行政のせいにしてるの?
学校や役所は命令できないんだよ。学校が親やPTAに出来るのは「お願い」
PTAは学校から独立した社会教育団体だから、口出しできないでしょ?
だから、頼まれても断ればいいだけなのに、NOが言えないのはPTAの問題だよ

私が行政側なら、間違いなく手伝いを頼んでみる
けど、それを引き受ける親がバカなんだよ
699名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:22:01.39 ID:as/DIpYp
>>698

>>695で[行政がするべき事をしてない]と書いてあるから
それじゃ行政に言えば?って書いただけだけど

なんで私(697)が行政のせいにしてるという話になるのかわからんわー

あなたの意見に反対してるわけじゃないし
なんか残念だわ
700名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:51:41.42 ID:boCPFtI9
先に導火線に火がついちゃっただけっぽいね
701名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:02:49.33 ID:l3ScZTvl
独り相撲…
702名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:20:43.71 ID:ygmU1rzc
>>699
私は行政には言ってるけどね?
何もしてないと思ってるなら、そっちの方が残念だわ
703名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:27:43.21 ID:LGHy8N1U
家庭科実習とかは保護者補助を学校が募集してたが、PTAの動員募集よりも気軽に集まってたな
学校が素直に協力して貰えませんかって直接願う方が人が集まるんじゃない?
PTAが頭ごなしに言うから非協力だったりしてw
704名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:48:26.41 ID:vWBTURGM
>699
絡みたいだけなら絡みスレに行って!
一昨日あたりから論点ズレやら怒ってるだけの人とか
その怒りは通わせてる学校の本部にぶつけてくれないかな?
705名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 00:25:59.44 ID:5RNgeob1
>>703
それはあるかもね
だけど、子供に関係するものだったら校庭の石拾いでもマラソン大会の立番でもなんでもするが、
補助金目的の動員かけなきゃ集まらないような講演会なんて聞きに行きたくねーよですわ
706名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 01:54:04.09 ID:Aw1jeUfn
PTAは社会悪。
絶対に存続させてはいけない団体です。
どうしてもやりたいなら、学校の外でやれ。
PTAと学校をつなげるな。
707名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 08:15:52.14 ID:PLxpkoNL
PTAの活動時間は児童のいる時間帯なので 裏の校門が出入り口になっていて鍵が開きっぱなしで
不用心、 いつも保護者は改善して欲しいと言っているが学校も事件起こっていないから改善しない。
事故、事件が起こってからじゃ遅いんだよ、 PTAの出入りだけのために開けているなんてありえん。
708名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:07:41.99 ID:XiaJL6Li
町内会 = 行政がやりたくない雑務を町民にやらせるため

PTA = 学校がやりたくない雑務を父母にやらせるため

全部が全部じゃないけどこの意味も大きい

町内会やPTAがなくなったって絶対に代わりのものができる
そしてそれはここの住民を満足させるような団体じゃない
だってPTA不要論を訴える人って影で文句は言うけど行動はしないもん
そしてPTA賛成派は必死に行動する
709名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:12:53.01 ID:Al2kFGKM
>>707
うわぁ…学校の門はオートロックじゃないの?
今のご時世ではありえないな
PTAとか関係なく苦情入れていい案件だと思うよ
710名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:30:05.36 ID:PLxpkoNL
>>709
監視カメラつけて職員室では モニター見ていますと言っているが、常に見ている訳でないので
非常に危険を感じる、生徒も知っているから不真面目な子いたら出入り勝手に出来そうだし。 
給食の食材業者や、PTAの出入りのために開けている雰囲気だけれど横開き門で重いが、 
鍵かけていないと意味がないんだよね・・・。
自治体に苦情入れようかな、 子供が次学校入学するからこんなのありえんって。
711名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:38:18.36 ID:Al2kFGKM
>>710
こちらでは給食業者は専用門の鍵を持ってるので
その都度きちんと開け閉めしてるよ
遅刻した子や用事のある保護者やPTAはインターフォン使うけど
もし710のところがインターフォンなくても何らかの工夫をしてもらわないと

どう考えても開けっ放しはダメだと思うけどな
ママ友にも声かけて何人かで問い合わせてみればどうだろう
これは諦めてはいけない案件のように思う…
712名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:11:36.58 ID:5yFB4Q99
代わりのものは行政が用意すりゃいい
ボランティアが雇用を食うのは良くない
そんなに行政の費用と仕事を肩代わりしたけりゃゴミ収集車乗って回収も自治会やPTAでやればいいんだよ
713名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:11:51.45 ID:FrIc66z5
オートロックうらやましス。
凄く重い横開きの門、施錠はしていず。
出入りする人が自分で開閉する。
妊婦だったら相当辛いのではないかと思われる重い扉。
714名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:20:54.78 ID:8jrYPpRy
>>708
>町内会やPTAがなくなったって絶対に代わりのものができる

だったら別に今すぐ無くしてもいいじゃん?
何ごちゃごちゃ心配してるの?

勘違いした自己実現BBAや奴隷根性野郎やカルト信者が
勝手に学校に媚びへつらうのは構わないよ
問題は、やる気の無い人や、やる余裕の無い人まで巻き込もうとする点
それと、町内会やPTAが保護者や住民全体の総意代表みたいに学校や役所が扱う点
任意組織が任意組織として活動するなら勝手にすればいいよ
715名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:50:32.95 ID:Aw1jeUfn
>>708
>だってPTA不要論を訴える人って影で文句は言うけど行動はしないもん

確かに私も含めてその通りだと思う。
PTA本部に苦情「皆さんの同意を得て活動してます」
ラチあかないから、教育委員会に電話「各学校に任せてます」
またまたラチあかないから県Pにメール「各学校に任せてます」
何?苦情対応マニュアルでも出来てるの?
文科省や議員に言ったらさらに同じことなんだろうねって思ったらバカバカしくて。
もうウンザリ。私は悪口陰口言われても気にしないんだけど、
気の弱いお母さんは耐えられないだろうね。
何かPTAがらみで事件で起これば世間も着目するけど
今はまだPTA問題って一般的じゃないもんね。
716名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:29:47.54 ID:ZX3kgoUj
>>715 そうかな、結構、一般的になってると思う。
717名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:50:06.18 ID:Al2kFGKM
PTA問題って徐々に一般的になってきていると思う

だけどこのスレみてもわかるように
論点ズレやら怒っているだけの人がいて
賛成派も反対派も感情論に走りがちになるので
議論は進みにくいと思う

行政に訴えるのが好きな人がいるが
教育委員会は行政が教育に口出すなと言ってるので
大阪の橋下さんも怒ってたよね…

どうも八方塞がりな感じ
718名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 13:56:49.06 ID:V2/2OGdf
役員の一人が動いたところで、色々なしがらみを断ち切って廃止に向かわすのは大変なんだよ。
だから一般の保護者が「PTAなくせー」って言ってくれると話は進みやすいんだけどね。
719名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:54:48.71 ID:5RNgeob1
PTAが無かったら何が困るのさ
720名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:00:37.58 ID:hAflYxHj
あったらあったで、うるさいくせに、
なかったら、なかったで、困るらしいよ、先生も。

いや自分たちが面倒な仕事が増えるって意味ね。

先生たちの中にもほんの少しの金額のPTA会費(先生分)払わない人
いるんだって。
でも、ほとんどの先生は払ってるらしいけど。
721名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 15:20:27.68 ID:XiaJL6Li
>>714
文盲?
722名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:02:47.64 ID:OxxCP57E
クラス委員をしている。
以前、上の子の時もやって、それ程大変ではないしそこそこ楽しかったので、今年も引き受けた。

月に一度くらい部会があるのだけど、今度なんと外食しながらランチ付きの部会をするらしい。
本当は嫌だけど、部会だとなると欠席しにくい。ただのお楽しみランチ会なら絶対行かないのに…
723名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:14:06.91 ID:8jrYPpRy
みんなで粛々と退会して潰すしか無いかも

>>721
もう少しマシな煽り方が出来るようになると良いね
724名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 17:58:19.89 ID:ZX3kgoUj
>>723 それが一番だと思う。
725名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:49:18.34 ID:Aw1jeUfn
>>723
退会できるの?
ほとんどのPTAが退会を受け付けない違法な状況で
そこが問題になってるのに。
退会できるならここまで問題になってないって。
726名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:52:06.90 ID:240yl0kI
馬鹿なうえに、リアル社会でまともなコミュニケーションもしていないのか・・・

あ、それを馬鹿っていうのか
727名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:56:28.12 ID:ZX3kgoUj
>>725 724ですが、私はしました。
前例がないということでしたが、学校もPTAも、最近の流れを知っているのか、
何が退会の理由かを冷静に説明したら、退会できましたよ。
728名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:44:53.04 ID:XnPxhsSe
退会は以前よりし易くなってる傾向だよね
ただ変わり者のレッテルを貼られる程度は覚悟かなぁ
現状は退会に対する目の冷たい感じが続くだろうけどそこを越えれば意外と楽になれるんだよね

粛々と増えれば本部側が根を上げるのは事実だわ
729名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:04:49.25 ID:ZX3kgoUj
>>728 変わり者のレッテルは覚悟してましたが、思ったほどないですよ。
というか、別に深く付き合うわけでもないので、あんまり気にならないです。
子供も、別に普通に学校に通っているし、やめたことで不利を感じることもないし。
友達とも普通に遊んでいるし。
思い切ってよかったです。
730名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:50:17.23 ID:RNvwENpc
あまり大袈裟にしたくない役員もいるだろうから、
案外、周囲には退会してると気付かれないかもしれないよ。
ただ、学校や本部役員、上部役員には隠しようがないけどね。
学校や本部役員にもよるかも。
731名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:53:29.77 ID:8jrYPpRy
>>725
退会したのは約8年前かな
さすがに当時はPTAについて何も知られてなかったから、あっさり退会とはいかなかったけど、
退会した後は特に子供同士も何もない。親同士付き合いもある
学校の先生も取り立てて変わったりしない。普通にかかわっている
確かに、陰でPTA信者さんが噂しているかもしれないけれど、
あの人達は元々そういう人達だから気にしても仕方が無い
732名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:02:51.90 ID:SkJJwVm5
>>722
それ、分かる!

うちも部長ってのが地域のママさんソフトボール部長も兼ねてて
何かと、体育会系命令口調で指示してくるよ。

PTA⇔子供会命⇔ママさんソフト命なママさん。
一見頼もしいボスママ。地域&校長教頭の妄信。

そんなことより自分の子供さんの悪態を監視してて欲しいわ
733名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:13:47.32 ID:uwSNp/wC
>>719
老人が病院に話するために通うのと同じで
交流できないんでしょうよ

>>720
先生だからって職場で強要されるのは許されないことだよ
やりたい先生だけがやればいいんだからさ

>>728
変わり者上等だよ
だけど、まともなママさんは向こうから挨拶してくれて普通だよ
振るいにかけやすくなった利点はあるw
734名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 22:19:23.47 ID:bUsuBgKW
税金も労働も強要されるのは嫌だね
735名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:22:07.96 ID:8jrYPpRy
>>734
無駄だよ。巣に帰れ。
736名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 01:15:01.12 ID:z605APtq
うちは今年度は、これまでの運営に不満を持っていた人たちが役員に大挙して立候補したから(事前に綿密な打ち合わせがあったみたい)、かなり行事や運営の簡素化が進んだよ。
共働きが多い地域なのに、昼間の会議や来ない人への執拗な非難なんかは役員会ではほぼなくなった。
まあ、役員決めの総会までは、怪文書や怪メールが飛び交っていたけど、サイレントマジョリティな共働きの保護者を味方に巻き込んでいるから、次年度以降も少し安心してる。
737名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 01:41:07.32 ID:icKNM+sL
ウチの学校、退会受け付けてないって言われた。
PTA会長に直訴したんだけど、
「嫌なら極力活動にかかわらなければいいだけ」って。
そんなこと言ったって、PTA会費は集金来るでしょ。
まあそれも活動の一環と思って払わなければいいんだけど。
738名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:48:48.69 ID:Xbb7itbX
せめてPTA会費ぐらい払えばいいのに
ゴミみたいな金額じゃん
PTA退会したって少しは恩恵受けてるんだからさ
739名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:53:03.41 ID:vYgISVtv
>>738
恩恵なんぞない。
ゴミみたいな金額かはそれぞれの価値観。
金を払うから一切干渉するな、という願いすらかなわない。

結論:現行のPTAはいりません。
740名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:01:46.54 ID:0pOHpMA6
上の方で月額300円で高いという人もいたね、そこは人それぞれだと思う
その後、会費額や会費の使い道についての質問が出てたけど
それに答えてたのが一人だったのがこのスレの特徴的なところかなと思った
741名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:21:39.20 ID:icKNM+sL
>>738
兵糧攻めにしないと調子に乗ってのさばるでしょ。
資金がない→活動縮小
ってなれば保護者の労働負担も減るしPTA活動しやすくなる。

そうそう、そのとき会長が言ってたのが
「PTA会費を払っている人の数が多いのは
PTAに対して前向きに考えてる人が多いってこと。
賛同者が多いってことなのよ。
会費を払う行為自体がPTAに参加したいっていう意思表示でもあるの。」って。

私はその時に思った「絶対に払ってはいけない・・・」
742名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:22:35.93 ID:OpgYxJTN
>>738 そういう問題じゃなんだけどな。

要するに、PTAという団体に違和感を持っているので、
そこに払うのが納得いかない。
納得いかなくても、「まあいいか、適当に払っておけば」でやっていたから、
今の様な、問題だらけのPTAになってしまっているんだと思う。

子供に必要なお金なら、喜んで払いますよ。
それが、別にPTAでなくてもいいわけで。
743名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:32:40.08 ID:RWHM6nW9
会に入ってない人に会費払えってww
どんだけ狂ってるんだ
744名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:51:08.39 ID:syXtNS97
教育委員会は、教育【行政】をやっているのだから、
教育委員会の責任は重いよ。
745名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:51:39.36 ID:l2AkiPb5
PTAを完全に解体させる為の労力量は、PTA活動の量を上回ると思うよ。
みんな関わりたくないんだよ。
PTAにまつわることには、一切関わりたくない。廃止運動も家庭の時間が奪われる事には変わり無いから。

PTAが任意のボランティア団体と自覚して、やりたい人が勝手にやるぶんには何ら問題無いと思う。
もし子供がPTAから受けた恩恵があれば、個人で学校や地域に貢献したい。

運動会にテントが必要なら、テントが必要だと思う人が設営すればいい。
学校側がテント設営者を募るなら協力したいと思うが、ボランティアに強制されてやるのは本当に嫌だ。
746名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:55:21.94 ID:HNd0m8bX
PTAが任意加入かどうかすら言わないクソ本部がほとんどなのにな
前向きもクソもないわwww
747名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:57:23.98 ID:U/uzeFcq
あがってたんで目にしました。

公立高の母ですが、PTA会費、高校はゴミみたいな金額とは
言えないと思います。
全国一律だと思うんだけど。
私立なんか万単位のはず。
一括で年度はじめに納入しないと高校は義務教育ではないので
ドロップアウトしたら取りっぱぐれますから。

もう大きいからお世話する必要ない、とかそういう問題じゃなくて
歳とともにいろんな問題でてくるんでけっこう金もかかるみたいですよ。
PTA活動は偏差値関係なく熱心だったり、それこそPTAなくしたり・・・
みたいです。
748名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:02:27.60 ID:Xbb7itbX
>>746
あなたは全国のPTAを見てまわったのですね。
尊敬します。
でも子どもの前では「クソ」なんて言葉つかわないでくださいね。
あ、2ちゃんで吠えることしかできない小心者でしょうから大丈夫か。
749名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:09:02.03 ID:lkHWLT4z
>>748
自分はゴミみたいな金額、とか言っておきながら、クソって言うなとか、どんだけww
750名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:54:13.39 ID:+QnpRq4z
PTAは
有難迷惑。大きなお世話。子育ての障壁。学校と保護者の間に立ち塞がる壁。
学校奴隷調達システム。学校裏金調達システム。女性の社会進出の足枷。
保護者間の不和や揉め事の原因。集団によるいじめ人権侵害の見本。
カルト教団の道具。補助金詐取。
751名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:56:27.73 ID:icKNM+sL
>>744
それが不思議なくらいPTAに関しての苦情はノータッチなのよね。
他は協力的なんだけど、苦情となると「各PTAに任せてます」みたいな。

>>745
>PTAを完全に解体させる為の労力量は、PTA活動の量を上回ると思うよ。
まったくそうなんだよ。だからおかしな状況が続くんだよね。
752名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:57:30.45 ID:icKNM+sL
>>750
それ、次のテンプレに加えましょうw
753名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:10:19.14 ID:OpgYxJTN
>>750 的確だわ!
754名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:16:16.49 ID:PNjReI74
>>750 凄くイイ!!
755名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:25:06.44 ID:3D8UfT7H
補助金もらってるんだ
756名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:04:58.14 ID:q7stMC7t
ここでは前から無視されてるみたいだけど
補助金をもらっているPTAのある学校に所属してる人に
その金額とか名目とか使途条件などを聞きたい
うちの学校は会計報告にないし、転校前の学校でも聞いたことないから
もしそういった問題点があれば突っ込めるのに
「補助金ある」「助成金ある」と書いてあるだけでは動けない
757名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:10:49.21 ID:5R8ctqA3
運動会にPTAの協力がなくて困ることって具体的に何だろう?
来賓のお茶出し?近隣の違法駐車のパトロール?
校門の見張りはPTA関係なく毎日いるから要らないけど
運動会の日だけここぞとばかりに門に陣取っていて不思議
陣取るけどほぼノーチェックなのも不思議
758名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:28:49.39 ID:J1HLLLpd
>>748
あえて釣られてやろうw
2ちゃんに書き込むのが小心者なら…
ブーメラン飛ばすなぁw
759名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:38:13.66 ID:Xbb7itbX
また文盲がw
760名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:27:58.24 ID:+QnpRq4z
妄想してしまったw

ある日のPTA室
役員A「すいません、仕事で遅れちゃってー」
もんもーさん「会議は10時からでしょ、文盲?」
役員B「この講演会ですが、必要ですか?人も集まらないし・・・」
もんもーさん「また文盲がw」
761名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:40:43.13 ID:dwNwbkYj
文盲って言葉の意味を理解してないだけだなそれw
762名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:05:10.14 ID:+QnpRq4z
そうでしょ?
覚えたての言葉を使ってみたくてしかたがない子供にも見えるけどw
763名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:06:27.04 ID:nO6hnsWi
>>750
秀逸の作。次回以降ぜひテンプレに!!
764名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:20:53.46 ID:tkMj38PW
文化委員よりお知らせ
コーヒー講習会をやりまーす!って、子育てとコーヒー何か関係あんの?
PTA会費を無駄な事に使うな。
ネタが無いならおとなしくしてろ。
765名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 20:15:34.05 ID:icKNM+sL
皆さん、PTAの会計報告あります?
うp祭りしません?
766名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 21:35:12.88 ID:5jkr5RcE
>>757
運動会のテント、PTAのがやたら目立つ。
あれじゃあまるでPTAが運動会を主催していると勘違いさせられそう。
学校と別組織のPTAが図々しく学校内に入り込んで仕切りまくっているのはどうかと思う。
「都合がつく保護者は協力してください」じゃなくて、「全員やりやがれ」みたいな態度のPTA。
767名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:07:59.19 ID:xYOkCINi
世の中にはどうしようもないPTA組織が多いんだね。
ここを見てそう思った。
出来る人達がやれる範囲で自主的に参加出来るのって、
当たり前な話だと思っていたのだが、一般的にそうではないのだね。
世間が広がったよ。
768名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 04:13:39.73 ID:fRYs2T05
>>767
>出来る人達がやれる範囲で自主的に参加出来るのって、
あーナイナイwwww
うちのP会長もソレを口癖のように言うけど
いざとなると「出席してもらわなければ困ります」
「やってもらわなきゃ困ります」ですよ。
どうもうちのP役員は専業主婦限定じゃないとやっていけないみたい。
いつも駆り出されるのは平日昼間。
夜駆り出されるよりはマシかもしれないけど
不定期に曜日もバラバラなんですよ。
P活動ごときで休める仕事ってどこにあるんですかね?w
なのに「働くお母さんも参加できるように・・・」なんて、何の工夫もしてないくせに。
769名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 06:41:42.34 ID:rrzJ21Ei
運動会のときのP役員、はっきり言って邪魔だった。

Pさん達の中でも、何をやるのかはっきり伝わっていなかったらしくて、
先生に「これはどうすればいいのかしら〜」と質問していたP役員達。
がいたが、先生が一言、「それはPの事でしょ、こっちには分かんないから聞かれても困る」
と、はっきり言われていたのが、笑った。
「いや〜ん、先生機嫌わる〜い」 とか言って焦っていた。

その後、子供たちが来て、その仕事を子供達がテキパキとやっていたのが忘れられないwww

というか、テントはり以外、子供達だけでも、出来そうな気がした。
(しかも、PTAのテントもいらないと思う。みんな日向でも我慢して見てるのに、PTA幹部
だけ日陰で、椅子に座って見るとか、一体何様なんだろう!)

学校の見回り、門番も、地元の警察の人とかきていたし。
ホント、ただいるだけなのに。
770名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 06:49:24.54 ID:PxzoRetf
>出来る人達がやれる範囲で自主的に参加出来るのって、

ないよねー
PTAだけじゃない、今は地域の子供会だって、自治会だって 押し付け合いだもん
やれる人やりたい人でやっている所に住んでいるなら、すっごく幸運だと思ったほうが良い
でも、今の時代のやりたい人は、カルトやマルチや人権屋さんだから一般人じゃない
近寄らないが吉
771名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 07:24:26.85 ID:8nBtvGFt
秋の交通安全強化月間で今月は旗振りとパトロール当番があるんだけど、
役員が朝から自転車で各ポイントを巡回してイシャモンつけるのがムカつく。
「皆さん、声が小さいです。もっと大きな声を出して!」「皆さんは児童たちに
見られているんですよ。見本になるようにきびきび動いてくれないと困ります!」だの
旗振り一つにしてもいちいち注意される。パート休んで協力しても文句言われるだけ。
パトロールなんて今の時代、朝から複数の母親の都合がつくわけないのに
「大事なパトロールです。全員必ず出てください」と一斉メールが何度も来る。
来られない人は代理を立てろと言うけど、代理を引き受けるほど暇な人なんていないわ。
参加できなかった人にはあとでリーダーから携帯がかかってきて事情聴取?されて
お叱りの言葉とともに「不参加者は後日、会長のところへ行っていただきます」だと。
でもこれ以上パート休めないわ。
772名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:58:01.30 ID:UIe0jTRn
>>771
全部無視でオケ
言う事を聞くから付け上がる。
行けないときは「行きません、理由は話しません」のみ。

毅然とした態度ってのは大事だぜ。別に喧嘩する訳じゃない。
773名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:59:25.76 ID:Ol1M+5fw
PTA役員でも何でもない一般父親ですが
PTAの議事録や会計報告って閲覧することは可能でしょうか?
774名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:10:38.54 ID:JNeVnwEc
>>768
「子供のため」の印籠もお忘れなく
>>773
会員ならば閲覧する権利あると思います
775名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:25:17.96 ID:WA8TqCVf
>>773
議事録は見たことないけど会計報告は毎年貰ってると思う
奥さんに聞いてみれば?


2学期は運動会や行事が多くてブルーだわ
776名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:34:07.11 ID:fRYs2T05
>>773
うちは年に1回PTA総会のときの配られます。
秋にあります。
総会に出席しなくても全員に配ってます。
777名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:55:57.04 ID:jAkY2n/G
授業参観ってPが仕切ってやるものなの?
いつも必ず参観日と懇談会抱き合わせ。
そうでもしないと、誰も来てくれないからだろうけど。
参観のお知らせ自体、Pからしか来ていない(学校からは今のところ無し)。
参観だって授業なのに、なぜPがしゃしゃり出る。
778名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:10:54.73 ID:fRYs2T05
>>777
>そうでもしないと、誰も来てくれないからだろうけど。
それだけだと思いますよ。
授業参観とPは全く関係ない行事です。
P活動ではありません。
授業参観が終わった後にP懇談会があると思うのですが、
来年からはとっとと帰ることにしました。
懇談なんてしませんもの。ただの役員決めだけだし。
779773:2013/09/20(金) 11:14:08.13 ID:Ol1M+5fw
返信ありがとうございます。
今年から入学した子の親ですので総会はまだ開催されてない
と思ったのです。

議事録は総会の時しかとらないものですか?
定期的に集まっている様ですがその時の会合では
議事録はとらないのでしょうか?
780名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:17:52.52 ID:WA8TqCVf
>>777
PTA主催(?)の授業参観(のような学校施設を利用したPイベント?)で面倒だと思うなら子も休ませればいいのでは?
正規の学習授業参観なのにPTAを通してしかお知らせが来ないのなら学校の怠慢だし
紛らわしいので学校に苦情を入れればいいと思う
781名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:24:53.48 ID:WA8TqCVf
>>779
総会時期は学校によって違うと思う
普通は予算総会と決算総会の2回行うはずなので
この時期だと予算総会は終わっている可能性が高いかな

総会議事録は普通は書記がとってると思うけど、定期的な会合ではどうかな?
ある・ない、公開する・公開しないは各学校によって違うと思いますよ
782名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:28:23.14 ID:Y7tICKsd
>>773
役員だけど、学校でする会議の議事録は作っていないけど、他の会議の議事録は作っている。

作らない理由は、会議やるほどの内容じゃないことと、忙殺されて時間がないから。

作る方の理由は、他の学校が集まった会議だから忘れないためと、保身のてめ。
ただ、議事録も個人的に作っている状態。
783名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:45:12.53 ID:fRYs2T05
>>779
各学校によって様々なのですが
定期的に行ってるなら奥様は何かの役員をされてるようですね。
議事録はウチの場合、記録として毎回取る係がいて
PTA会議室で過去の資料として残ります。
特に配ることはないです。
ウチの場合ですがホントしょーもない会議です。
会議とは言えません。ただの茶飲み話です。
私は仕事休んでいってるのでものすごく腹が立ちます。
784名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:51:10.63 ID:fRYs2T05
また総会の季節。
PTA同好会の出し物。学校を特定されるの嫌なんで何の同好会かは言いませんが
こっちは忙しい中来てるのに、うだうだと見たくないもの見せられて
早く本題に入りやがれですよ。
その後、ひたすら総会資料を棒読み朗読会。
ばっかじゃないの?そんなの家で読むわよ。なんで集まんなきゃ読めないの?
785名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:37:02.79 ID:iKtCeu1G
>>771
>来られない人は代理を立てろと言うけど、代理を引き受けるほど暇な人なんていないわ

うちの学校も全員参加強制で
「来られないなら代理を自分で必ず立ててください」と言われるよ。
他人に代理を頼ませることによって不参加者に罪悪感を植え付けよう、
ってのがP幹部の思いついた代理強制なんだろうけど。
でも全員参加なのにどうやって代理を立てたり引き受けたりするの?
父親は単身赴任その他で不在、爺さん婆さんは遠くに住んでて頼れない、
ご近所さんに代理なんて頼めないって人は今の時代いくらでもいるのに。
自分が仕事を遅刻早退したりパート休んでまでP召集に応じたところで
P幹部に文句つけられるわ、P役員をつけ上がらせるだけで時間の無駄。
退会できないなら会費だけ払って、強制参加命令については無視、
って姿勢を貫く親が最近増えてきた。それでいいと思う。
786名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:40:35.57 ID:fRYs2T05
>>785
もう会費も払っちゃだめなんだよ。
787名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:12:40.37 ID:iKtCeu1G
>>786
そうだと思う。
子が高学年になっちゃうと、P役員と揉めるのさえ嫌になって、
「もう少し辛抱すれば卒業だから、会費だけ払ってフェイドアウトしよう」って感じになる。
恐怖の「回し」で役員も引き受けて、もう回ってこないって安心感(油断)もあって。
低学年だと先が長いから、そうも言っていられないですよね。
会費払わず、強制労働も拒否、ぐらい毅然としていないと。
まずは安易に入会しないことが肝要かと。カルトと同じで。
788名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:30:52.06 ID:nSQKhuo5
くじ引きだの回しだので罰ゲームのように
役員を押し付け合うなんてねえ。
しかも役員になっちゃって変なリーダーや虐め好きなメンバーに当たっちゃうと、
トラブルに引きずりこまれて子どもにまで悪影響。
全員参加だからトラブルにも全員参加。皆で一緒に!が合い言葉のPTAだからw。
本来は子どもたちの笑顔のため()のPTAのはずだったのにね。
789名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:03:16.91 ID:fRYs2T05
退会受け付けてないって会長に言われたんだけどさ、
もう無理やり内容証明付きの郵便で送りつけてやろうか。
なんかいいアイデアない?
790名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:39:27.48 ID:vOAmnTUM
>>789
同意見の仲間を何人か募って証人をつくればどう?
相手と自分だけ、しかも密室ではらちがあかないと思う。
791名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 17:14:24.25 ID:taksFNId
8年前に退会した時は内容証明使った
PTAのおばちゃま側はあまり意味分からなかったようだけれど、
学校と役所は内容証明の効果や意味を理解していて動いたなw
792名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 19:47:34.57 ID:9wdkUrIa
来年度の役員決めでちょっとトラぶったんだけど、そのときの様子が
なんだかすごく盛られた形で悪意満載のうわさになって一瞬にして近所の保護者
に伝わっていったようだ。
昨日まで普通に挨拶してたご近所さんとかも、会っても目もあわせようと
しないし、いつもの井戸端がなぜか私の家の前に移動してきていて、
なんとなく聞いてると言葉の端々に私の名前が出てくる!!
私、すっごい小心者なのでこのシチュエーションだけで心が折れそうです。
ちなみにトラブルは、私が本来受けるべき役員の年度を前倒しで受けて
しまったので、計画が狂った人が数名いるという感じです。(今年度役員さんが
どうしても人がいないので・・・と毎日のように電話かけてきたので断りきれず
受けました)
仲良くしてくれる人には詳細を話してあって、その人が「本当はこうだった
みたいだよ」とか「私さんも前倒ししないようにすっごく踏ん張ったんだよ」
ってフォローしてくれたみたいなんだけど、その度に「私が聞いた話と違うわ〜」
と言われるらしい。どういう風に聞いたの?と問い詰めると言葉を濁すそう
だけど、一体なんなんだろう。
793名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:44:47.41 ID:fRYs2T05
>>791
どこに送ったの?学校?「○○小学校御中PTA会長殿」って?
役所が動いたってことは役所まで知られることってあんの?
794名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:07:44.02 ID:v0wgv1C6
校長に送れば、その上司の役所(教委)に届いたってなにもおかしくないのでは?
また、役所(教委)に同時に送ってもいいしね。

自分や部下が会員として参加し、しかも校内での活動を許可しているという点で、
校長にはPTAの活動に対して一定の責任がある。
そして、役所(教委)は校長の行動に対して責任がある。
795名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:08:25.60 ID:vOAmnTUM
>>794
校長はT会員だけど、やはり参加は任意のはずだから
教委は責任ないと突っぱねるかもしれないね
そのあたりは微妙かも

退会したい人は単独で動くより
同じ考えの仲間と一緒にしたほうがいいと思いますよ
796名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:13:20.89 ID:cnC5W5Kp
>>792
やってもやらなくても悪く言われるなら、やらない方がマシだったね
結局変な人に関わらないのが一番ってこと
797名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:24:32.83 ID:taksFNId
>>793
送り先はPTAがその事務所を置いているところ、つまり学校
宛名は当時のPTA会長

学校の住所
○○市立○○小学校PTA
  PTA会長 ○○ ○○様

こんな感じだったと思う

学校には別に校長宛てにPTA退会を連絡した

>>795さんの
>退会したい人は単独で動くより
>同じ考えの仲間と一緒にしたほうがいいと思いますよ
の意見に同意
よくリサーチしてから動いたほうが良いと思う
必ずうまくいくとは限らないから
学校側に理解があるかどうかが、結構ポイントになるかもしれない
798名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:35:49.30 ID:vOAmnTUM
>>792
大変だね…
事情がまだはっきりわからないけど
自分達で勝手に計画立ててた方が、予定が狂って暴れたんだと思うんだけどな。
792さんに頼んできた今年度の役員さんにも事情を説明して欲しいところだよね
そちらの人とは相談できないの?

その今年度の役員さんが
「すごく無理にお願いして792さんに引き受けてもらったのー」って説明してくれればいいのよね。
それでも文句あるんなら「じゃぁ、792さんの代わりにあなたが引き受けてくださるー?」と言ってもらうとかw

真実を話して、少しずつでも味方を増やしてください。
799名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:06:59.10 ID:fRYs2T05
>>797
ありがとうございます。
はっきり言って校長も教頭もPTAの犬です。
PTAさまさまなんです。
ですから会長が握りつぶせば何の意味もない。
複数の賛同者を募ってみます。
800名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:37:14.76 ID:cxtsPvfU
>>792
あっというまに広まったんなら、PTA幹部の中に何人か
必ずカルトおばさんがいるはずです。
801名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:57:35.94 ID:EhZo0Io0
うちはほぼみんなカルトだよー
802名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 23:58:31.45 ID:taksFNId
>>799
えーと、内容証明は握りつぶせないんですが

なんか色々心配だわ
情報集めて慎重にね
803名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 06:00:46.79 ID:yy3VGs6o
>>799
退会の内容証明は、PTA責任者の会長宛てが良いですよ。

802さんがおっしゃるように
内容証明はにぎりつぶせませんよ。
そのための内容証明ですから。
804名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 11:55:16.30 ID:K30s0IUB
愚か者や怠け者は差別と不公平に苦しむ。賢いものや努力をしたものは、
色々な特権を得て豊かな人生を送ることができる。それが社会というものです。
あなたたちは、この世で、人もうらやむような幸せな暮らしができる人が
何パーセントいるか知ってる? たったの6%よ。この国では100人のうち
6人しか幸せになれないの。

あなたたちは、もう有名私立小学校に通う生徒たちからずっと遅れをとっているんです。
イメージできる? 彼らはこうしている間にも、あなたたちが経験したことのないような
裕福な生活をし、決して手に出来ないような特権やサービスを受けているんです。
病気になれば、順番を待たずに一流の大学病院の診察を受けることができるし、
朝から並ばなければ手に出来ないようなゲームだって簡単に手に入る。
ディズニーランドだって、特別の出入り口から入って、人気のアトラクションだって
並ばずに乗ることができるんです。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる? 
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。
805名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 12:46:44.11 ID:YXpoO8We
便所の落書きで語られてもね〜
そういうあなたは特権階級の人間?
だったらその特権使ってテレビに出て
大声で言えばいいじゃん。
東大出てもニートや引きこもりの人間がいる時代で
そんな事叫ばれても笑われるだけだけどね。
806名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 12:54:06.17 ID:yy3VGs6o
とりあえず3行にまとめて欲しい
話はそれからだ
807名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 13:03:40.20 ID:Yo43mGN2
なんだ?ポエムの時間?
808名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 14:52:16.99 ID:6rZ1qhaK
特権階級っていうなら、金でどうにでもなるようなネズミの国みたいなしょっぽい話されても…
809名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 16:40:45.44 ID:DGl/E8IB
今日の朝ごはんはたまご焼きだった・・・まで読んだ。
810名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:56:40.25 ID:3QBJ181v
そろそろ>>804が「ふっ。文盲どもめw」とか書き込んでくれるとチョー楽しいんだけどなー
811名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 04:00:50.01 ID:20wUmWv6
特権階級の人間が、わざわざここに来て書き込みなんかしないわなwwww
それとも何、たかがPTA会長、もしくは幹部が特権階級で、その他の保護者は庶民とでも言いたいのかな?
もしそうなら、それ、すごい勘違いだからwwwwww
812名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 09:37:16.94 ID:6Flu1EAl
いや、いつもの話題そらしだからw
どこかに都合の悪いレスがあったのではw
813名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 10:22:32.33 ID:Ide9tfAz
1月上旬に模擬店やれって。
品目に散々口出しされて内容が二転三転した挙げ句、販売数増やせだと。
スイーツ系がないからフルーツポンチも加えろとか。
無茶振りにもほどがある。なんでここまで無理しなくちゃいけないのさ。
814名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 12:29:44.74 ID:Vip/wu+5
>なんでここまで無理しなくちゃいけないのさ。

結局やってやるんだろ?だから役員にとっては無理じゃないんだよ、馬鹿な奴隷が動いてくれるからw
815名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 13:37:44.61 ID:+MIqXApo
NOが言えない人達の集まり、それがPTA
任意な会に流されて入って、仕方なく役をやって、命令されて愚痴りながら労役奉仕
主体性ゼロ
子供に見せたくない大人ナンバーワン
816名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 14:30:53.56 ID:GsZ/Ouvt
PTAの入会申込書書いた記憶ないんだけど、私いつ入ったんだろう・・・控えとかみんな持ってる?
817名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 15:28:36.43 ID:AvKL2uf4
子供のために働く共同体に参加しなくてはならない。
この運動を「PTA」とする。

おそろいのPTA入校許可証を身に付ける。
保護者たちは初め、嫌悪感を示すが、
次第に高揚感を覚え始める。
中には入会を拒否する保護者もいたが、
なぜPTA活動しないのか!?と激しく追及される。
ルールは絶対で、ルールを破る人を見つけると
密告し、差別を行う。
ttp://shonenkenya.com/1838
Heil Hitler
818名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 18:37:26.50 ID:OfSMlUUa
いや>>804は天海祐希主演の「女王の教室」で鬼教師が生徒たちに言った
台詞でしょ。
819名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 20:07:11.14 ID:t6NljpmQ
>>816
年度始めに、会費引き落としの口数(金額)を書いて提出したので、控えは手元にないけど、
それが入会の確認書なんだと思ったよ。
うちの学校では毎年確認される。
820名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 20:34:38.56 ID:20wUmWv6
>>819 入会確認書ってきちんと書いてありましたか? 
入会します、しませんを選べるように書かれていましたか?
そうでなければ、それは入会確認書とは言えませんよ。
821名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 20:44:45.30 ID:0jlaB2Sq

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
822名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 20:45:32.72 ID:0jlaB2Sq

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
823名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:40:43.07 ID:gxiidn1J
>>820
会費の口数と金額を手書き記入してこちらから申し込む形になっていたと思う。
署名と捺印もしたよ。

一口でもいいし、五口でもいいし、もちろん書かなくても良いので
会費の、引き落としを申し込むということは入会の意志を示したことになるのかな?と思った。
法的にどうかはわからないけどね。
824名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:52:57.74 ID:+MIqXApo
法的にも口数申し込みした時点で入会を同意したとみなされる
会に入る気がない人が会費引き落としを申し込むはずがない
学費と一緒に会費を引き落とされて文句言わなかったら入会を追認したとみなされる
825名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:58:24.98 ID:gxiidn1J
>>824
そうなんだね
自分もこれが意思確認だなと思ったよ
826名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:22:26.75 ID:20wUmWv6
>>824 >>825 それがずるいんですよ。入会する、しない、というのを書かないことで、任意だと知らない人は
入ってしまう。 任意だと知っても、はっきりと意思表示できる機会も与えられないから、結局
ズルズルと入ってしまう。

>>824 >>825 さんはPTA関係の方ですよね。 
はっきり、入会します、しませんという選択肢のある用紙を
口座を作る前の段階で渡すのが、本来なら当たり前ですよ。
そういうのを渡さないのは、結局そういうことをはっきりさせると、
人が集まらなくなると思っているからなんじゃないですか?
827名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:36:04.35 ID:20wUmWv6
>>826の続きです。

それに、日常生活で、何かを申し込む時ってかならず、申し込みの前に契約書を読みますよね。
PTAはそれがないですよね。
それも変だと思います。

日常生活で、何かを契約するとき、必ず契約書を読んで、それから初めてサインするじゃないですか。
それがPTAにはない。

PTAだけ特別というのはちょっと都合が良すぎるのではないですか?
828名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:50:14.33 ID:gxiidn1J
>>826
あの…まず私はPTAの人ではないよ

用紙は一枚もので、PTA会費申込書って書いてあったし
申し込む申し込まないに○をつけるようになっていたよ
そして会費の口数を、0も含めて何口書いてもいいことになっていたけど
その用紙の上に入会申込書って書いてあればいいのにってことを言いたいんだね

私はそれで意味がわかったから任意で申し込んだけど
意味が分からず闇雲に申し込む人もいるからってことですね

契約云々に関しては
私はそこまで強く意識してPTAに申し込んでないけど
PTAの会則は入学説明会のときにもらった気がする
どこかへいっちゃったけどw
そういえば毎年は貰ってないな。
829名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:53:55.34 ID:gxiidn1J
>>828
あ…
PTAの会員だからPTAの人ですね
一般会員と言うことが言いたかっただけです

828さんのようなPTA会員でない人でも、
やめた後もまだPTAの事が気になるんですね
私からすればそれがちょっと不思議です
830名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:55:49.23 ID:gxiidn1J
↑間違えた///

×828さん
○826さん

スレ汚しすみません
831名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:07:18.79 ID:+MIqXApo
>>826
私もPTAの人ではないです
所謂、権利能力のない社団で入会申し込みを書面で行わないのは珍しくありません
私が現在入っている自治会やサークル、ボランティア組織も入会申込書はありませんでした
子ども会もなかったです
832名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:10:59.35 ID:20wUmWv6
>>826 です。>>829さんへ 
気になりますよ、そりゃwww
非会員になる最終決心を、このスレ読んでしたのでw
なので、たまに見に来ます。
それに、最近、PTAをやめようかと迷っている人に相談を持ちかけられたりもするので。
正直、興味あります。

そういうあなたは、PTAにさほど問題を持っていないんですよね。
そういうあなたこそ、なんで来るのか、不思議ですwww
833名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:13:20.78 ID:gxiidn1J
そういわれてみればそうですね<サークルやボランティアの申し込み

じゃあうちの学校は申し込む申し込まないに○するだけまだマシですね
申し込むに○をつけたら最低一口は申し込んでくださいって書いてあった気がするな。

書き方の見本が10口と書いてあって毎年笑うんだなw
834名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:17:20.37 ID:20wUmWv6
では、何の権限もないのに、こんなに問題になっているのはなぜなんでしょうか。

なんの権限もないから、入会書もなく、適当でいいと言うのは間違えだと思います。

これだけ疑問に思っている人が増えてきている以上、今までのやり方では限界なんだと思います。
835名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:17:21.38 ID:gxiidn1J
>>832
そりゃPTAについてウザいことや愚痴りたいことがあるからですよ

申込みについて質問があったからまじめに答えただけなのに
こんなに絡まれて嫌だな

私は熱心な擁護派も苦手だけど、熱心な反対派も苦手だな

普通にPTAの軽い愚痴を言ったり、質問に答えたいだけなのに
836名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:23:46.49 ID:gxiidn1J
>>832

PTAをやめたい人の相談を受けているなら
>>797さんのレスがとても参考になりますよ
これでやめられると思います
837名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:25:07.21 ID:20wUmWv6
>>835 >>832です。
いやいやwww
先になんで来てるのかわからないと書かれたのは、あなたの方ですよねw
なので、書いたんですけど。

しかも、ここは別に、熱心だろうと、少し愚痴りたいだけであろうと、誰が来てもいいわけですよねw

私が熱心に語ったらいけないと言う決まりもないですよね。

今まで適当にやてきたから、問題が出てきているわけだから、中には熱心に
意見をいう人間がいたっていいでしょ、別に。
838名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:34:21.05 ID:KyQAuG6I
>>837
あなたはPTAの事を熱心に語っているんじゃなくて、
他の人のレスに熱心に絡んでいるだけでは。

どっちもどっちだとは思うけど、
より中身のある話をしているのは誰かしら。
839名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:34:38.78 ID:20wUmWv6
>>832 です。
私自身、もうやめているので、辞め方はわかっています。

ただ、友人は決心するのに悩んでいるようなので、話を聞いています。
とはいえ、最終的な結論は、ご本人次第なので、無理やり退会を勧めるつもりもありません。
840名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:44:47.10 ID:gxiidn1J
>>839
辞めてしまったあなたに相談していると言うことは
その方も背中を押して欲しいと考えているのかもしれませんね

組織に疑問を感じているけど改革ができない立場や状況ならあつまさり退会が最良だと思いますよ
841名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:46:54.09 ID:gxiidn1J
あつまさりってなんだ…orz
真っ赤になったし、もう寝よ
842名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:57:37.00 ID:c9R6+hvs
いろいろパターンはあるんだろうけど
要はPTAに対して何の免疫も持たない人たちが
入学説明会でよく分かんないまま入会するわけですよ。
入ってみないと分かんない・・・
入っただけじゃわかんない・・・
活動参加してみた、しなかった。
あれ?ちょっと違うんじゃない?
あれれ?何?強制させられてる?活動しなかったらしなかったで・・・
もういいや、やめよう。
何?やめれないの?何それ

ってことですよ。
843名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 00:10:59.37 ID:p+u0pGzG
気が弱くて断れないママさんたちなら尚更、
持ち回りだからって絶対に役員を引き受けないほうがいいですよ。
天秤にかけましょう。
役員引き受けて生き地獄を味わうより、
そこで踏ん張って勇気を振り絞って役員を断る方がはるかに楽です。
拷問を受けるより拷問を見る側のほうがまだマシなんですよ。
大げさに言ってますが、あながちウソでもないですから。
そもそも「懇談会」は出るべきじゃないです。
「懇談会」という名の「役員決め」です。
懇談会に出なかったからといって、大した情報もないですから。
「一度はやらなきゃいけないのよー」とか
「役員やると、いろんな情報が得られていいよー」とか、ウソです。
やらなきゃいけないなんてどこにも定義ないですし、
大した情報どころか、ストレスのたまるくだらない悪口大会です。
844名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 02:58:09.67 ID:fOrG/ePE
役員になって、何もやらないという選択肢もあり。
845名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 06:24:32.46 ID:RkZdV90+
>>844 それも文句言われそう。 
同じ文句言われるなら、スッキリやめて言われた方がいい。
846名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 07:29:34.38 ID:iUGwO3aQ
某カルトの人が役員回避する方法が子供3人以上生む事とこっそり言っていたwだから高齢出産わざわざ選択するのかw
847名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 07:36:18.31 ID:XCkoBPJy
たかがPTAのために人生設計変更とかw
やめるという選択肢はないのかw
848名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 07:48:25.37 ID:iUGwO3aQ
>>847 やめるというか、そういうスルースキル無いのかと思ったw
6年間の間に学年で6人選出x6年実質回って来ない人だっているだろうし、好きな人は何度も立候補しているバカがいるw 
849名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 08:02:02.73 ID:qy+jHEtW
子どもをたくさんつくっても回避できなかったらどうするんだ
そんな疑問も挟まず信じるからカルトなんだな
辞めればすむのにある意味PTAよりバカなんだなw
850名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 08:02:46.28 ID:p+u0pGzG
推薦委員などという委員会。
役員を推薦するという名目で探す&説得するわけですよ。
1年間電話かけまくって
大抵「だったらアンタやれば」と言われる。
まさに「あなたが死ぬか、私が死ぬか」の選択で
見つからなければ次年度役員w
2年続けて苦労するw
「次年度の役員を決める」というのがもう「PTA活動」になってしまってる。
バカバカしい。これの何が子どものためになってるんですかね?
このバカバカしさに何で気づかないんだろう。
851名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 08:23:47.66 ID:si5Hrw81
PTAはただの器だろうに
p+u0pGzGの学校はPTAも一般保護者もあまりにも殺伐とし過ぎ
生き地獄とか生きるか死ぬかとかまでひどいなら
踏ん張って勇気を振り絞って辞めた方がいいと思うが
852名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 09:05:25.41 ID:g3VxZLAK
うちのPTAは子1人につき1回は委員する事になってるわ。総務やったら免除。子供の多い地域だと逃げ切れるの?うらやましい。

>>842
それ私だw
853名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:25:31.14 ID:p+u0pGzG
>>852
それは何か書類に明文化されてます?
「PTAしおり」とか「PTA会則」とか。
うちもそんな話があって役員引き受けたんですが
噂程度で、誰からも言われてもないし、何の書類もどこにも書かれてないんですよ。
そんなルールどこにもなかったんですよね。
書面で明文化すると問題視されるんで、わざと伏せてるのかもしれません。
「PTAは子1人につき1回は委員する事」っていうことは、噂意外に
何か書面で書かれてるものってありますか?
854名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:34:20.52 ID:p+u0pGzG
ポイント制にしてるところもあるみたいです。
例えば
「子どもが卒業するまでに少なくとも5ポイント獲得しなければならない。
 会長5ポイント、副会長4ポイント、推薦ベルマーク広報学級成人2ポイント」みたいに。
これは他校の話なのですが、
書面で明文化されてるわけではなく、
入学時の説明会で口頭で言われただけということでした。
勿論、それに違反した人や完全に無視した人に何らかのペナルティがあるわけでもない。
でも奴隷と化しちゃうんですよね。規範精神旺盛な日本人は。
855名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:53:30.18 ID:AOB8u67m
委員長が仕事をしない。なんでもかんでも会計や書記に押し付ける。
856名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 14:25:58.08 ID:U3letus2
みんなで仕事をしなければ問題ない。
857名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 14:45:41.32 ID:9RfN/Uub
赤信号みんなで渡れば怖くない

意味はどっちにも転びますね
858名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:23:52.54 ID:P7Dg33DW
PTAのない地域で育ったけど何も問題無かったよw
ただそういう地域は問題の多い教師を送り込まれる。
859名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:52:35.74 ID:w7o3C7Go
懲りないねーw
860名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:58:10.28 ID:y8y0cwmg
>>856
そうそう。
親達が文句言いながらも強制労働に従っているかぎり、P幹部はやりたい放題。
親達が今すぐ起こせる行動は、出来ない時に出来ないことを
出来ない人にまで押し付ける強制労働をきっぱり拒否すること。
本来の、出来る人が出来る時に出来ることを、の原則に戻る必要があるわ。
861名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 01:31:56.67 ID:kPVecNCy
皆さんのPTAって同好会ありますか?
うちは数団体あるんですが、同好会の活動費って
PTAの予算から出てるんですよ。
まあ100%じゃないだろうけど、
何もPTAで同好会を組む必要あるかと思うんです。
言ううまでもなく、皆さんから集めたPTA会費からですよ。
どこが子どものためになってるんでしょうか?
便乗もいいところ。やるならどこか公民館でも借りてやればいいのに
平日学校で集まってコーラスやってる。
862名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 07:00:42.66 ID:tTZAgrsg
>>855
問題の多い教師とか言うけど、何も問題なかったんですよね。
じゃ、その教師達も、問題なかったってことでしょ。
問題教師がいるのは、PTAがある地域、ない地域とか関係ない。

それか、PTAがなくなったら、問題教師送り込まれますよ〜、と怖いこと書いておいて
PTAがなくなるのを阻止しようとしているのかな?

とにかく、適当なこと書くのはよくない。
863名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 07:02:35.90 ID:tTZAgrsg
>>862 です。>>858 に対しての間違えでした。すみません
864名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 09:26:49.81 ID:cmHTygoP
いつものPTAの手口でしょw

 PTAなくても何も問題ありませんよー
 ただ、問題の多い教師を送り込まれますよ

 PTAに入らなくてもかまいませんよー
 ただ、お子さんがいじめられるかもしれませんよ


何が言いたいのかよく分かるよねw
ヤクザみたい
865名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 09:34:07.09 ID:HGRXcFwl
ちょっと何言ってるかわからない
866名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 09:46:53.19 ID:8JWUwSqt
>>861
同好会てんこ盛りですよ、うちの学校。
バレーボール、卓球、ダンス、コーラス、手芸その他、
平日の朝から集まって学校の一室(一画)を陣取って活動してますよ。
同好会のメンバーは教師へのすり寄りも日頃から激しい。
あれって子供のためになっているのかしらね。
PTA会費を使ってまでやる必要あるとは思えないけど。
867名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 11:10:35.60 ID:FVNdEbF5
子供たちの笑顔のためとか言いながら、
現実は親たちの縄張り争い、地域古参の利権争いに利用されているだけ。
PTAの(親たちの)無償労働をアテにしないと学校運営が回らないなんてことはあり得ない。
868名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 11:12:10.21 ID:h4Zzkq3h
>>864
PTAがのさばっている学校は問題ある校長ですよ
保護者恫喝も平然と行われる
だから子供もいじめられますよー


てことですね
わかります
869名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:04:11.71 ID:a9RS5Uad
>>854
うちはポイント制度採用のPTA。

法律のごとく厳守を強制するポイント獲得を守らないと、高学年に近づくにつれ
育児放棄に近い家庭だとPTAに認定される。
怒涛の電話攻撃と悪評を広められ、本当に気の毒で酷い。うっかり同情するととばっちりを喰うからみんな何も出来ない。

学童数減ってるのに活動は縮小しないもんだから、労働の量は増え続けてる。
毎年1世帯あたりの最低獲得ポイント数を、PTAの幹部だけで規約を見直して増数化。
実名記載以外は無効の全校アンケートにて反論が出ると、PTA役員常連(子沢山)組が徹底的に個人を攻撃。
平幹部達は高ポイントを獲得済みで次年度以降はもう関係無いから、異論も無くポイント規約改定が毎年満場一致で承認。

ポイント制度も運用改訂する権限がPTAにあるからには、悪制度にしかならない。
ポイントを守らない母は非保護者扱いで、
戦後の愛国婦人会並にPTAがのさばってます。
870名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:31:31.87 ID:a9RS5Uad
いわゆる先輩ママ達が、第二子以降が低学年のうちに裏工作して、楽なポイントを年度末に予約とか言って全てかっさらう。

年度初めに出遅れた第一子組が、残された負担の高いポイントを仕方なく引き受けたり、
高学年(卒業対策委員など)ポイントは、逃げ切るか否かで必死に押し付け合う。

ポイント制度さえなければ(私が)暇だし、子の友達家庭の手助けをしたいけど、
他の家庭のポイントを奪うわけにはいかないし、出席確認があるから偽装は出来ないし…と、代役希望の相談をすると、
「規約を改訂したいなら1年間執行部に入れ」と勧誘してくる。目が怖い。狂気の世界です。
長文吐き捨てでごめんなさい。身ばれしてもいいや。
871名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:45:03.77 ID:HGRXcFwl
そのポイントには楽天ポイントも代用できますか?
872名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 13:02:05.75 ID:tTZAgrsg
ポイント制とか、問題増えるだけ。
ほんと、やめてほしいわ。
873名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 13:54:04.66 ID:VRMQ2CDP
>>862
PTAが無くても学校運営は問題なく出来てたって事。

ただ、監視役の保護者が学校に入る機会が少ないので
教育委員会も屑教師を送り込んできてた。
体罰、いじめ、変態なんでもござれ。
問題が起きても親が個人単位で抗議するから
大事には至らない。多分、今だったらマスコミで騒がれるレベル。

PTAはいらないけど、教師に対しての監視役は必要だなと思った、
874名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:10:46.75 ID:kPVecNCy
>>873
学級成人いればいいだと思う。
何もPTAなんてなくても。
子どもと一緒で学級委員長、ホームルーム長いたでしょ?
クラスでまとまっていればそれでいいわけで。

隣の小学校はPTA廃止して学級成人だけがいる。
何も問題ないってさ。ホントPTAの存在価値ってないんだよね〜
875名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:20:28.83 ID:bu7MxWqD
PTAがあっても屑教師は送り込まれてくるよ
ソースはうちの子の小学校
問題が起きても親が個人単位で対応だよ
PTAは動かないよ
876名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:16:45.80 ID:kPVecNCy
私も屑教師問題はPTA全く関係ないとおもう。
屑にあたったのはたまたまだよ。

しかしPTAのある学校とない学校が公立で混在してるのには
納得いきませんね。
子どもの教育には公正性を求められるけど
親教師レベルでは関係ないといったところでしょうかね。
教育委員会もPTA問題にはノータッチだし。
全日本PTA協会なんてPTAの存在がなくなったら消滅する機関なので
目もくれないしね。もしかして文科省の天下り団体?

文科省何にも取り上げてくれないんでしょうかね?
文科省でPTA問題対策課なんてあればいいけど。
877名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:30:52.79 ID:N/0iLgSI
>>876
今更なにを

文科省より消費者庁のほうがまだ対応してくれそうな気がしてるくらいなのにw
878名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:35:21.00 ID:USqT7fmh
>>869
>>870
どんなナチスなんですか?
879名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:37:05.47 ID:VugCWyPJ
>>873
PTA会長のお子さんがイジメ殺した大津事件はいったい何だったのでしょうか?
担任はほどほどにしておけよか何か言った素晴らしい先生だと報道されていましたが。
880名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:05:07.42 ID:HGRXcFwl
ソースは自分の学校とか言っちゃう人って・・・
881名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:45:21.23 ID:tTZAgrsg
PTAがあっても、どうしようもない教師いるでしょ。
ニュースで教師の不祥事よく聞くけど、その教師たちが所属している学校は
全てPTAがない学校なの? そんなわけ無いでしょ。
(99%の学校にPTAあるんだし、たまたまPTAのない学校の教師だけ問題起こすとか、すごい偶然すぎるわw)
882名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:57:05.79 ID:bu7MxWqD
子どもを人質にとられてるのに監視なんて無理だよ
883名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:09:23.63 ID:+Cc6aMTx
>>874
名前は変えてもそれはやっぱりPTAだよ

珍しいくらい円満で穏やかな校風の学校・保護者ならともかく
現在も人権侵害級にもめてるような荒れ荒れPTAの学校だと
結局その学級成人とやらの人を誰がやるんだともめたり
学級成人が偉そうにしてると文句言われるだけのような気がする

活動を最小限にしてうまくいくところもあるだろうけど
このスレ見てもわかると思うけどほとんどの学校では無理だよ
884名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:22:40.73 ID:kPVecNCy
>>883
なんで学校の権威ってなくなっちゃったんだろう。。。
屑先生のせいか?


先生が先頭切ってくれて学級成人とやってくれれば何も難しいことないのに
885名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:25:59.53 ID:N/0iLgSI
>>884
だから今度はその学級成人を誰がやるかでもめる
886名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:29:54.65 ID:DzpEpmZD
>>884
やってくれればってw
あなたの学校だと高確率で学級成人決めで揉めそうだ
887名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:51:56.73 ID:JLaOqmz1
何を屑先生のせいにしてるの?

先生が先頭切ってくれてあなたや学級成人とやってくれても何も難しいことはないよね?
888名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:53:52.33 ID:JLaOqmz1
↑という風に言われるから言い出しっぺにならないほうがいいよ
889名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:06:55.06 ID:kPVecNCy
私PTAないなら学級成人毎年やってもいいい
だって最後の花束用意だけだもん
890名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:12:25.25 ID:4qo4vmAo
>>889
花束のお金はどうするの?
会計とかお金集めたり手配の面倒なことは他人にさせて
美味しいとこどりだけしたい人?

っていわれるからここで言うだけにしといた方がいいよ

そもそも、卒業式の花束も必要ないって言ってる人もここにはいるし
891名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:12:55.93 ID:qT/hqy2i
PTA会費で事務員ひとり雇ったらいいね
広報、厚生、ベルマークetcの季節のお便りと保護者のお手伝い、講演会動員募集くらいでしょ

PTAがあっても落ち着いてる地域と判断された学校には屑教師が居座る
892名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:23:43.28 ID:tTZAgrsg
>>880 花束はあってもいい。PTAが中心で用意したとしても、非会員の人で協力する意思があれば
別にお金集めるなどしてやればいい。
893名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:32:03.51 ID:DzpEpmZD
誰が雇うの?
誰が事務員の仕事ぶりを判断して給与を決めたり解雇の雇用権限をもつの?
事務員という名のPTA会長を雇うようなことにならないかな。
894名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:35:47.43 ID:HGRXcFwl
>>884
お前らみたいな自分のことしか考えない自分本位なモンペのせい
895名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:12:41.15 ID:O9U4aCII
>>890
いやいや花束だっていらない派ですよ、私。
うちはクラスに会計なんていませので、
学級成人は100円ずつ集めて花束の用意するだけです。
あくまで花束はこどもたちからということで、贈呈タイムまでいませんし。
それを除けば、学級成人なんてPTAのこま使いで
クラスの仕事なんてほとんどありません。
896名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 07:02:09.07 ID:FqQadEaW
学校もPTAに頼らず、できる範囲でやったらいい。
こちらも最低限の授業内容で言良いと思っている。
その他は家庭でやるし。PTAみたいなカルトチックな
団体はもういらん。
897名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 07:13:01.41 ID:FqQadEaW
何が気持ち悪いって、非会員の情報をいつまでも持っているってこと。
会長引継時に貴方の事を言いますが良いですか?的な手紙が
来たときはゾッとした。何処が任意やねんと思った。
まぁ退会できないとか平気で嘘つくような会長で学校も
それを容認するような感じだったのでそういう土壌が
有る地域なんだなと思った。
898名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 07:24:55.96 ID:5W5VdAz9
モンペの情報は引き継がないとな
899名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 08:50:20.71 ID:l1ag2WR2
PTAって地域差が激しいのかな?
ここで愚痴ってる人って田舎の人?
私は23区だけどここが書かれてるようなこと全然ないよ。
他の区に在住の友人も問題ないみたいだし
うちの小学校も母親の8割ぐらいは働いてる(残りは金持ち)し、PTAも
最低限の行事しかないし、強要もなければ陰口悪口もない。
働く女性はそんなくだらないことしてる暇ないよ。
金持ち女性は金持ち喧嘩せずだし。
900名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:03:39.92 ID:uC/XQcNy
入るのが当然な前提でブラックだよね
会の内容を説明してこんな目的でこんな活動をしている会です、
賛同して参加してくれる人は申し込んでくださいで会員申し込み受け付けてるPTAならちゃんとしてると思うけど、
やってないなら、最低限の行事で強要なくて陰口悪口なくても全部ブラック
901名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:16:27.77 ID:l1ag2WR2
>>900
少なくともうちの学校は自動強制入会ではないです。
最初の保護者会のときにPTA本部役員の人たちが簡単に内容説明して申込用紙を渡されます。
うちの入学時は「強制ではありませんがご理解頂きご協力頂けるとありがたい」
みたいなことを言ってた。
全家庭が入会してるか知らないけど私の知ってる範囲では入会していない人は
いないですね。
902名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:20:38.85 ID:NxwWXLoe
>>899
23区でも、PTAが濃い学校の校区とアッサリしている学校の校区が隣接していたりしますね。
地域差というより学校間の差が大きいのでは?と思います。
903名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:26:04.21 ID:uC/XQcNy
>>901
それで、もし入会しない人がいても陰口悪口強要なくて子供に不利益ないなら、>>901さんの所はちゃんとしてるPTAだね
引越したいわ
都内じゃないけど、大都会だよ
うちはくじ引き全員参加ありだもん
904名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:38:21.21 ID:DjWpdPHq
>>899
区の会議に出て初めて知ったことだけど、地域差どころか学校によって全然ちがうよ。

周辺の小学校はポイント制でしてたり、学校にPTA室があったりだけと、私のいる学校はそんなことはないし、縮小に持っていこうとしてる。
905名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:42:11.47 ID:KlsgU8Ct
>>902
校長次第だね
うちはブラック校長?脱法校長に当たったため最悪よ
906名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:01:48.26 ID:O9U4aCII
<ブラックPTAの定義>
・最初の説明会で任意であることを説明しない
・退会を受け付けていない
・会費が給食費と自動引き落とし
・役員決めがくじ引き、ポイント制、決まるまで監禁制
・何期も続けている役員がいる
・やたらと会議の数が多い&長い
・やたらと役員数が多い
・意味のない活動が多い
・校長教頭が本部のイエスマン
・活動に消極的だと陰口を言われる
・同好会が盛ん
・PTA内に別の会が存在する(パトロール会など)
・本部役員をやりたがる人が少ない

さあ、おたくのPTAは?
907名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:08:54.99 ID:MBXKSoZL
大丈夫なPTAのところの人は悪口陰口もなくブラックかどうかも気にならずうまくやってる
問題のあるPTAのところの人は悪口陰口がありブラック度も高くよくもめている
学校次第、それぞれのやり方でやれば良い
ここで、見えない他校のやり方をどうこう言う前にまず自校のPTAをなんとかした方が良い
908名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 16:56:41.30 ID:uC/XQcNy
ブラックPTAを何とかする時間があるならもっと他の有意義に思える活動に注ぎたいわ
まさか、ブラック企業にお勤めの方にもまず自分の会社を何とかした方が良いと言うのかな
ブラックからは逃げの一択だよ
909名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:00:36.80 ID:uC/XQcNy
てか、大丈夫なPTA主張してる人って本当なの?
何も問題なかったら、PTAうざいんですけどスレなんか見る気しないでしょ?
工作員?
910名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:10:02.99 ID:S6ndH4I8
単なる野次馬では
911名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:23:30.78 ID:uC/XQcNy
ふーん
随分熱心な野次馬だね
私だったら何も無かったら絶対スレ開けないわ
まして書き込みなんかしない
912名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:35:17.12 ID:YJrUcZaz
PTA擁護の工作というより、野次馬があなたの反応を見てるんじゃないのー?
ちょっとそんな気もする。
913名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:50:22.91 ID:uC/XQcNy
そうなの?w
擁護レスの流れのパターンなんだけどな
うちはうまくいってる→それぞれのPTAの問題→自分のPTAで解決しろ→ネットで騒ぐな
914名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 18:28:40.57 ID:UNE3WftQ
>>913
ネットで騒ぐな
ここで終わりじゃないでしょ

ネットで騒ぐだけでなく何かやってみろ→いろいろやってるけど無理
→じゃ辞めれば→辞められるくらいならとっくに辞めてる
→じゃあだまってPTAの奴隷になってろ→(別の人)でもうちはうまくいってます……以下ループ


最近は、私は辞めたよ(キリ)な人もいるけど
どんなレスにも基本的にはウダウダ文句つけたり
工作工作って言いつつ、いつも同じ持論を繰り返してばかりの人がいるよね
良いレスがあっても話そらされて流れちゃう
915名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 18:44:46.26 ID:eRRb3Sma
それ以上は絡みでやりなよー
PTA関係ないじゃん
916名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 18:51:56.37 ID:uC/XQcNy
>>914
言えてるわw
917名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:21:06.17 ID:1846G04o
>>913 擁護てwwwむりやりすぎですよwwww
これだけ困っている人がいるのに。
ほんとPTAって自分の都合のいいようにしか解釈しないんだな。
918名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:02:20.00 ID:E/mCtCSE
学校差は大きい。
近所の学校を例に挙げると学校の色によって特色出てる。
A校(小規模)達観した感じで喧嘩もせず細々と運営
B校(中規模)大通り沿いで地域の祭りの会場にもなっているが後ろ向き
C校(大規模)全体的に負けず嫌い多し 何事にも熱血タイプ
これ全て我が家から徒歩圏内。ちなみに学校選択できる23区。
うちの区は口コミや説明会でPTAについても話すから似た者同士が集まる。
つまり承知で入ってくるから摩擦は少ないかな。
本音を言えば面倒だけどね。
919名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:20:03.23 ID:evJLmI8g
>>900
なぜカルトが入ってない?w
920名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:21:03.65 ID:evJLmI8g
921名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:40:06.08 ID:2Sn7ujXN
>>906 カルト・マルチは一緒のカテゴリーで
922名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 00:20:04.42 ID:0gOH7Crq
>>898
こういう差別者がいるからPTAは駄目なんだろうな。
923名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:23:33.13 ID:AfRLV5UV
>>922 同意。だったらPTAなんてモンペ団体だわ。 
924名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:14:58.34 ID:AqFDuvDK
>>922
そういうのに関わりたくないのに強制的に関わらされるのが最悪
関わらなければ起こらなかった害が生じる
住み分けすればいいだけの話なのに
925名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 22:16:07.81 ID:rN0kpfAe
やはり地域住民の民度とPTAのクズさ加減は連動するよね。
ここでPTAがブラックだと言い切っているのは住民がDQNなんだうよ。
926名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 22:39:03.82 ID:EPzATTrU
必死ですね
927名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:13:50.14 ID:8E6603Ef
>>925
擁護派ではないけど、これはちょっとあてはまるかもしれないなーと思う。
ここでの報告に上がるようなPTA関係者はPTAや学校に関係なく、まず変な人だし、そもそも人としてどうよ?と思うような人ばかり。
そういう人が多い地域なのかもしれないわね。
928名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:03:24.68 ID:N90y6+EV
>>925  >>927
勝手に決めるのよくないよ〜。
実際わからないのに想像でもの言うの。
あなたがたの民度が高いなら、正しく状況を把握してから意見を言わなければ。
想像で他人のことを言う、まさにPTA体質ですよ。

http://synodos.jp/society/5096  
上にもあったけど、読んでみると良いと思う。
実際の経験からきちんと書かれているから。
929名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:20:54.55 ID:r60zaPv8
想像で物言うのもそう多くない例を持ち出して物言うのもどっちもどっち
そう言うことを言い出したら誰も話せないけどw

マジレスすると、少なくとも927は決めつけてはいないと思うが
930名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:27:11.72 ID:munihVBv
>>927
>そういう人が多い地域なのかもしれないわね。

1人破壊力の強い奴がいれば、充分起こりうる事ですから。キチガイ舐めちゃいかん。
931名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:40:53.31 ID:D83XLGQq
>>928
927だけど
あなたが紹介したサイトを読んで、状況を正しく把握したつもりになって、想像で意見をいうのはいいんだね。

私はここでの報告によるとって書かせてもらったんだけど、
ここでPTAの愚痴を書いている人は、実際の経験ではないということをあなたは言いたいのかな。

どちらを読んで意見を言っても、所詮は想像の域を出ないのは変わらないでしょ。
ここは経験談しか書いちゃいけないの?
932名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:49:37.83 ID:D83XLGQq
>>930
>1人破壊力の強い奴がいれば、充分起こりうる事ですから。キチガイ舐めちゃいかん。

1人だけが暴れる場合あるでしょうけど、集団でいじめるのがPTAの定番であれば、その他大勢の存在も忘れちゃいかんでしょ。

「なのかもしれないね」と書かせてもらったのは、それでも断定するのはどうかな?と思ったからです。
933名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:49:44.73 ID:VqMgLEAg
>>928で出てきた川端裕人さん
PTAというものに対して出した結論は
「PTAはモデルチェンジできますか?それとも、一旦やめる?」
今のPTAを擁護しているわけではないね。
ttp://pta-forum.seesaa.net/article/165732288.html
札幌市の札苗小学校PTAは一人のパパが戦って改善された結果。
それまでは非人権団体PTAだったよ。
934名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:58:50.13 ID:vAvSqrTd
その他大勢の民度の問題かw
935名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:17:17.55 ID:uzNmT1tj
民度=PTAの屑レベル?
そんな単純なものだったら、入学前にブラックPTA見分けるのも楽なんだけどね
民度といわれる場合に想定されるような声無き大勢は現状維持に流れるから大した影響はない
936名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:23:10.94 ID:VBEf1lbw
必死ですね
937名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:29:02.84 ID:N90y6+EV
>>928です。何か品等に言いたかったことが伝わらなかったみたいですみません。
実際にあった事を書くのはもちろんいいと思います。
ここは、そのための場所なんだから。
そういう方々に意見したわけではないので。

>>925 >>927 さん、ご自身の民度は相当お高いんですね。
その自信、すごいです。
938名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:30:49.23 ID:N90y6+EV
>>928です。
品等 でなく 本当 です。 訂正させていただきます。失礼しました。
939名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:33:18.58 ID:+3Ai44Lk
煽ってるのかな?
もういいよ。
940名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 13:22:35.34 ID:JbpwUOp7
ナチスを生み出したドイツみたいなもの?
ドイツの民度低かったのかな?
941名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 14:12:02.28 ID:oQujDPvZ
ちょっとちょっと
ナチスを生み出したドイツはダメでしょ
その書き方だと民度が高かったと思ってるの?何言ってんの?w
当時のドイツの民度が高かった国民性が良かったと思ってるのなら
それはそれで940が怖いわよ
話題そらすのやめなよ
942名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 14:58:49.64 ID:LPQhYTqC
ガス室送りとか本気で信じちゃいないでしょうね
943名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:36:59.40 ID:3Aszb3g2
なんか話がw あんたら、ドイツ人に恨みでもあるのかよwwww
なんかされたのか?
944名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 22:49:33.11 ID:jNCRIlHA
何だかいつの間にかナチスの話になってますか?
当らずとも遠からずですが・・・

私は>930さんの
>1人破壊力の強い奴がいれば、充分起こりうる事ですから。
これに尽きると思います。
10人力でPTAやりこなす人もいれば
10人力でややこしいことにする人いますから。
一人の一言で10人100人が振り回されている世界です。
945名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:18:46.84 ID:CDwjgH54
>>817にどこでも起こりうるマインドコントロール(ナチスが元ネタ)についてのリンク
946名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 23:31:37.95 ID:hzx0dLJ2
単純に団体の中でリーダーシップを取ることに
生きがいを感じるというか、
洗脳し、従わせることでに意義を感じる・・・みたいなのが
カルトだよね。
母親がカルトだと表面上中よさそうにしてても絶対ゆがんでる。

茂原の子、統一だってN速+で話がすすんでるね、スレチですが。
947名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 15:49:45.09 ID:Qba1nxIF
秋の運動会シーズン
PTA役員は大活躍ですか?

皆様、PTA役員にはお礼を言いましょう

という挨拶運動しないのかしら
948名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 17:02:03.00 ID:YCTs6PJK
>>947
「私たち(P役員)は学校運営に関わっているの。一般保護者と違ってえらいの。
頭ぐらい下げなさいよ。このP役員の腕章が見えないの?!」とでも言いたげに
ふんぞり返っている役員いるわね。

運動会を観戦中の一般保護者の背中をいきなりドンと小突いて、
「ほらっ、そこの椅子を移動するからみんな手伝って!」とか命令しまくってる役員がいた。
何の権限があって保護者に命令してるんだか。
ああいう態度とられると、協力しようって気にならないんだけど。
949名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 18:30:07.53 ID:L0fAJH+Y
変に権力者になったつもりで、喚き散らす人はどうかと思うよね。
立場は同じなのに、勘違いも甚だしい。
950名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 21:13:32.50 ID:JzhPCRjU
運動会は相変わらず、PTA主催かってくらいど真ん中にテント陣取ってたよ。
そのテントの外にワラワラ群がる下っ端委員邪魔。
951名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 23:30:22.78 ID:CkE/vK7U
PTAが保護者テントを6個ぐらい立てるから見にくくてしゃーない
みんながテントに入りたいわけじゃないっての
テントの人ばっかり盛り上がってて毎年うざい
全部立ち見席にすれば平等
952名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 02:06:59.98 ID:Lq35N75G
PTA会費を持ち逃げされたことがあったよ
犯人は中国人ママ(日本人と結婚)
それ以来中国人とか韓国人はPTA役員からはずすことになった

功を奏して今は平穏無事
953名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 07:02:06.63 ID:vxYHUOsk
>>949
ほんとほんと。

参加できない保護者に片っ端から携帯かけて呼びつけてるリーダーがいるんだけど、
それでも来られない保護者には深夜でも早朝でも文句メールを送り付けるストーカーみたいな
リーダーがいて始末に負えない。参加できない親をこらしめて罰を与えないと気が済まないみたい。
P会長と取り巻きリーダー達はやたらつるんでエラソーにして嫌な雰囲気。
運動会の打ち上げ(P役員・委員の)でまた会費使って飲み食いして噂話して、まったく・・・
954名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 07:05:47.18 ID:7z+iJX+3
>>852
素晴らしい!PTAもナチス化するまであと一歩ですね^^
ブラジル人やフィリピン人はどうしていますか?
955名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 07:37:40.34 ID:u5qqGhXY
程度の低い釣り師がいるねw
956名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 08:57:13.00 ID:vX5OGtRX
>>952
レイシストPTA乙

と書くと、ヘイトスピーチ?w
957名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 13:23:07.38 ID:ajO1W6R/
中学校の厚生部役員です PTAバレーボールのお手伝い担当なんだけど、決起集会とか大会後の懇親会とかいちいち4〜5千円ずつ払って寿司屋行くのやめてほしい
958名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 14:25:12.16 ID:hsv6HxRY
>>957
行かなきゃいいだろw
959名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 21:37:04.23 ID:J7ZikcLn
ここではもの凄く醜いPTAが登場しますがよほど民度の低い地域に住んで
らっしゃるんですね。
経済的に余裕がないとこうなるのかな?
960名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 21:47:08.27 ID:N7UD0N3B
転勤族にはPTAがありがたいことがよくある
とりあえずコミュニティーに参加できるし雰囲気もわかるし
長くいれば問題も感じるだろうし、疑問に思うことばかりするPTAもあるにはあったが

PTAって、地域を映す鏡です
961名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 22:11:47.27 ID:GCOB63TG
>>960
それなら保護者会で十分だろ
962名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 22:42:46.29 ID:8B9QerSE
>>961
PTA嫌いな人って保護者会も懇談会も出ない人多くない?
うちの学校は懇談会には1クラスで3〜4人しか出ないから
960のいうようなことは何も得られないわ(そんな雰囲気の地域なんだ)
961の学校の保護者会が良いんだね、うらやましいよ

961みたいに保護者会でいいって人もいて、
960みたいにPTAがあると助かるって人もいて、
それぞれだしどっちで判断してもいいと思うけどな
963名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:08:30.21 ID:Uet+5HVU
>>960
前の学校で役をやっても、次の学校ではやっていないから
前にやったと言っても取り合ってくれなくて
むりやりやらされたという意見は多いけどね

>>962
多くない?って多いんですか?
うちのクラスの懇談会も6人くらいですが、学校唯一非会員の私は漏れなく出席していますよ
そして私に差別的な行為を働かないママさんも漏れなく
学校の民度の差かしら?
うちのPTAはレイシスト&懇談会に出ていません
964名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:27:07.54 ID:8B9QerSE
学校の差でしょうし、保護者の意識の差でしょうね

こちらは参観日の後で先生が声かけしても、
クラスの懇談会には興味ないって言う親がわりといるのよ
子どもの学校での様子には興味が無いと、放任自慢するみたいな人が1人じゃなくいるの
よく人前でそんな事言えるなと思うけど本人はカッコイイと思ってるみたいなのがすごいんだわ
こうなるのもうPTAすら関係ない話になっちゃうんだけどね…
965名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 01:19:37.79 ID:15v4flGa
>>964
クラス懇談会って4月にあるのは役決め会だし
他は何かと用をいいづけられるぐらいでロクな情報なんてないですよ。
個人的に子どもの様子訊きたいなら2者懇談会ですし、
クラス懇談会で普段の子どもの様子なんて
逆に大した話できるわけないじゃないですか。
あたりさわりのない話で終わりですよ。
ということで放任してるのではなく無意味だから出席しないのです。
966名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 01:54:20.42 ID:wkHHRQXP
懇談会に熱心な保護者とは、出来れば懇談したく無いのが本音。
967名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 06:11:24.78 ID:AwtiozrR
子供のことで気になる事があれば、直接聞きます。
968名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 07:01:43.42 ID:GTLXH6wh
横からだけど、うちの学校のクラス懇談会は役員決めしないわ。
そもそも保護者会って名称の会はないし、うちの学校で言う懇談会は、
参観のあとに必ずやる、クラスの様子を先生から聞く会なんだ。
普段子供から聞く以上にクラスの様子がわかって助かるよ。
964の学校もそんなんじゃないかなと思って読んでた@関西
二者懇談会とは全く別物。
学校によって名称が違ったり内容が違うみたいだね。

ちなみに、PTAの役員ぎめはGW前の夜に召集かかるけどな。
969名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 07:44:23.70 ID:AwtiozrR
うちは参観日の後に懇談会にあるけど、PTA主催になっています。
(参観日もPTA主催になっています。) 
変だと思うけど、何も言えない自分がいます。
970名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 07:59:11.28 ID:15v4flGa
放任自慢とか何言ってるのかちょっとよくわかんないですね。
PTA活動のほとんどが家庭をおろそかにしなきゃならないものばかりで
「子どものため」といいつつ、ほとんど子どものためになってないんですよ。
むしろ子どもとの時間を奪われて犠牲にしてるんですよ。
懇談会に参加することで、お子さんを放任してませんか?
お母さんが懇談会に参加してる時間、お子さん何やってますか?
いつも放課後なんで、お子さんに鍵を持たせて「先に帰ってて」と言ってるんですか?
だからといって、夜なんてもっと迷惑。
うち旦那の帰り毎日遅いから
子どもたちだけにして夜に母親が出かけていくなんて
たとえPTA活動でもありえませんね。
971名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 07:59:57.46 ID:AwtiozrR
>>969 続き:
なので、参加しない事が、自分の中でのPTAに対する抗議です。
私のように、本音を勇気がなくて言えない人間もいます。
972名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:06:15.56 ID:15v4flGa
>>971
それでいいとおもいます。
逆に変だと思う活動に参加するべきではないです。
いまのPTAは、嫌がる人に役員や活動をさせて
さも多くの賛同者がいると見せかけているハリボテ団体です。
参加者が多い=PTA活動に前向き
こういう構図を作りたいんでしょう。
勇気がなくて何も言えないなら、参加しないことでNOという意思表示をするのは
とても大事だと思います。
973名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:07:52.69 ID:SVwqczzm
へー!PTA主催の参観日なんかもあるんだね!
小学校は参観日を作らないのかな、それもどうかと思うが、何にせよ世の中は広いな!
974名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:18:56.79 ID:Pwo3PkNo
968だけど、こちらにはいきいきというのがあるのよ。
仕事のあるなし問わずに放課後も6時まで子どもを無償で預かってくれるよ。
でも、鍵を渡して帰している人もいるとは思うわ。
そういう放課後の常識も自治体や学校によって違ってくるけど、
レスでは皆そこまで説明しないから話が噛み合わなくなるよね。

夜に家を出にくいのは同意。
何とかして欲しい。
975名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:35:48.56 ID:Lsd75Vs1
夜は出にくい
昼は仕事で不可能

PTAはもう時代に合ってない
民度民度とセミみたいに騒いでる人のPTAには物言えぬ沢山に被害者がいるだろうな
いや、本当にPTAの被害を受けているのって子供なんだよね

本当に民度が高い地域ってのはPTAが無い所じゃない?
PTAがいらない地域なんだから
976名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:45:01.54 ID:aSXFNoeU
昼間働いてなくても970みたいに子供を家で一人にさせたくない親もいるし、そういう時代なんだよ。
物騒な世の中だし、昔とは子育てのやり方や価値観が変わってきてると思う。

民度という言葉は嫌いだけど、それに関してはPTAのあるなしじゃなく、
中の人のやり方とか揉めてる揉めてないで違うんじゃないかなと、ここを読んでいると思う。
ヒドいところは本当に酷そうだから。
977名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:53:23.56 ID:Pwo3PkNo
>>969
PTA主催の参観日ってあるのか…


その書き方だとわからないけどいわゆる普通の(学校主催の)参観日ってないの?そっちの方が気になるわ…
978名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:57:59.73 ID:Pwo3PkNo
>>975 >>976
PTAってたしかに時代遅れだよね。
979名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:01:33.10 ID:jjx9mhr0
うちの学校のPTAは授業参観自体見ていないよ
だって非会員の私を捕まえて話しようとぜんぜん関係ないうちのクラスの前で必死になって見張ってるんですから
しかもこちらが帰りの会もきちんと見たいのに話しかけてきてウザイ
お子さん見張ってたらどうですか?
980名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:08:12.97 ID:zbC2iY0H
次スレ立てようとしたけど無理だった
誰かお願い
981名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:13:32.99 ID:15v4flGa
スレ立てして来るんでちょっと待ってて
982名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:20:30.86 ID:15v4flGa
スレ立てました

【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380586574/
983名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:23:16.33 ID:15v4flGa
新スレのテンプレ
他に何かありますか?
984名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:41:25.06 ID:29HUWiY3
>>982
ありがとう
985名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 10:16:52.54 ID:wkHHRQXP
>>975
>本当に民度が高い地域ってのはPTAが無い所じゃない?
>PTAがいらない地域なんだから

そのとーり!!
986名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 10:23:20.70 ID:15v4flGa
うちは授業参観がPTA主催なのかどうなのかはっきりわかりません。
うちのPは強制入会で退会は受け付けないので
保護者=PTAの図式があるように思われます。
P会員ではなく子どもの保護者として授業参観に行っていますし
懇談会も最初は子どもの様子を知りたくて参加してましたが
先生もPTA行事としてやっている感じです。

違いはないけれど、こっちとしては区別してほしいですね。
987名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 10:42:56.89 ID:AwtiozrR
>>977
>>969 です。もらった手紙には、PTA会員の皆様 という書き出しで、
学校長、会長、PTA教育部担当 の名前が書いてあります。
PTA参観日を行いますので来てください、その後PTA懇談会があります、そこでクラスの状況を
担任から話します・・・という内容です。
本当におかしいと思うのですが、どこに言えばいいのかもわからないし、どうしても言い出す勇気が出ません。
本当は、勇気を持って言うべきなんだろうけど、なので、せめて懇談会だけは出ないように
しています。

>>972 さん、ありがとうございます。そう言っていただけると心強いです。
988名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 11:03:44.53 ID:m9sVForo
PTA参観日…(´д`)
989名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 11:36:48.72 ID:Pwo3PkNo
うちの会長の奥さんが変わってて困ったので愚痴

昨日の夕方、締切だった書類とお金を会長宅に届けに行っても留守なので会長にメールしたら
「そんなはずない、家内が家にいるはず」って言うから
再度行ったけどやっぱり留守(居留守?)みたいだったので
他の委員会の人に聞いたら幾ら訪ねても出てこないので有名な奥様らしい(事情はわからん)
会長もそんな奥さんなのに「家に届けておいてくれ」って言うな!
990名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 11:40:33.11 ID:Pwo3PkNo
忘れてた
>>982スレ立て乙です

>>987
PTA懇談会はともかく、PTA参観ってなんだかややこしい学校みたいだね。
PTAの力が強いのかもしれないね。
991名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 11:50:29.94 ID:x0L0dZd7
反対派って時代遅れしか言えないんじゃ、民度をネタに揉めているPTAを避難している人達と同じじゃん
992名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 12:30:21.83 ID:V33BBQfT
まーPTAマンセーもPTA反対派もどっちもどっちですわ
993名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 12:48:27.46 ID:530RwVLA
くやしいのうw
994名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 13:06:53.08 ID:VPxWmIdp
本音のとこでは別に困ることもないからだろw
ここで愚痴言って終われる程度のことってことだ。
995名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 16:56:40.51 ID:DQxchAov
愚痴る場所があるっていいことだ。
996名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 01:46:22.40 ID:LVvebrHU
PTAが要らないって言うくらい、このスレも要らないって事だね。
997名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 06:24:46.21 ID:ZAzjmRhN
PTA好きな人って分からんわー
気に入らないなら見なきゃいいのにね
PTAみたいにいつの間にかスレに来ていて、望んでないのにレスを強制されているんだろうか?
かわいそうすぎる
PTAなんて役員スレ行っても似たような変は話ばかりw
PTA無くなったらこんなスレもいらないだろうね
998名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 07:16:24.98 ID:RuPNpAQQ
PTAに知らないうちに入会していて、退会しようと思ったら阻止された、
って話は参考になったわ。どこの新興宗教の話かと最初は思ったがw
999名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 07:18:33.90 ID:RuPNpAQQ
全員参加!会費払って皆で一緒に同じことを!不参加者は責められますよ!
1000名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 07:19:14.93 ID:RuPNpAQQ
1000ならPTA縮小or廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。