抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
 ttp://allabout.co.jp/children/babygoods/closeup/CU20091208A/
■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360281955/
2名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 00:11:53.01 ID:szuzt4GH
スレ立て乙です

2月に産んでエルゴをインサート付きで買い、5月で暑さに負けてビョルンミラクルエアリーを買ったが、
赤がどうもビョルンが好きでない様子であまり寝ない… 今さら感を押して高いミラクル買ったのに。
暑くなくて、背中がC字になり易くて、コンパクトで高くなくて欲を言えば寝たらそのまま置ける、なんて夢の商品ありますかね?スリング?これまた今さら…?
3名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 13:16:16.16 ID:MOj57oLU
>>2
首座るの待ってばってんおんぶ紐とか。
前スレ情報では対面抱っこできるのもあるみたいだし。
ttp://shop.akachan.jp/shopping/g/g170006600
4名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 15:40:00.66 ID:O2J0mNst
wiki見てこのスレ見て、なで肩貧相体型だからコランだなーと思ってたけど
子どもが4ヶ月なりたて8400gのデカ赤…
この場合エルゴのが無難だよね?
似たデザインでキューズベリーも気になるけど子の大きさ考えると肩の負担大きそうだ
5名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 15:45:33.82 ID:g5+709f/
前スレは現行スレが立てられる前に落ちちゃったね

■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
>980が居ないようでしたら他の方が立候補してから立てて下さい
スレが辰までしばらく書き込みは控えて下さい

というのを追加したらどうかな?
まとめサイトのテンプレの変更の方法が分からないや
6名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 15:46:12.59 ID:g5+709f/
おっと、>>1乙華麗様!
7名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 17:53:31.71 ID:DUY8orha
今までベコ使ってたけど、楽天のセールでエルゴパフォーマンス買ったら、
何これ…
すごく楽です。
腰にパッド入ってるから、すごくフィットする。
みんながみんなエルゴなだけあるわ。
8名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 06:46:49.38 ID:Ia+oY4iK
>>2
家の中で使うのなら、タートリーノNEOは?
紐の締め加減で体勢調節できるし、寝たらそのまま置けるよ
新生児から使えるし、割とコンパクトになる
綿100%だから暑さもましかな
高いけど…
9名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 07:56:43.27 ID:HTNac4NH
>>8
いいねーこれ。でも値段が・・・・
102:2013/06/09(日) 11:15:05.94 ID:Z4L+qJ33
>>3>>8
ありがとうございます
ばってんおんぶ紐とは、なるほどー。
検討してみます。
授乳中なのですが、乳腺は大丈夫でしょうかね?
11名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 11:54:02.01 ID:Vzj9w/q4
>>2
タートリーノとそう変わらんお値段なのと通気性の程はわからんのがあれだが、
寝かしつけ用にファスナー付きのこんなのもあった。
ttp://shop.mamaito.com/html/page1.html

ただ背中スイッチ高性能な子だと効果の程はどうなんだろう…
122:2013/06/09(日) 13:12:43.93 ID:Z4L+qJ33
>>11
おおーこんなのもあるんですね!
ビョルンの上のボタンを片側外しただけで起きる高感度スイッチ搭載型orzですが、大丈夫かな…
13名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 21:52:19.41 ID:tJJ4Xmku
>>9
値段は高いけどタートリーノNEOオススメだよ。スリングもコツさえつかめばものすごく使いやすい。
エルゴも持ってるけど、新生児の頃からタートリーノばかり使ってる。布が柔らかいから背中はまんまるになるよ。暑さは今のところ気にならないかな。クーラーあるしね…。
14名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 11:44:14.47 ID:DpfOiD5T
NEOじゃない、旧型のタートリーノを持っているけれど、特に首座り前は本当に重宝した。
うちの子はビョルンでもいいけれど、これやスリングの方がより好きみたい
抱き心地は素材が薄いエルゴっぽい感じ。
NEOと違って、旧型は腰紐を縛るタイプなので、紐が床についてしまうのと、装着にその分手間取るから出先では使いづらいけれど家で抱くにはいいよ。
おんぶはばってんおんぶ紐の方が使いやすいけれど、抱っこはおすすめ。
旧型ならオクにときどき出てるけれど、できればNEOをおすすめしたい。
奥の旧式の価格差を埋められるくらいに腰はバックル式がいいと思う。

スリングも慣れれば便利に同意。
うちはエルゴパフォーマンスを持っているけれど、ほとんど使ってない。
今10か月になるけれど外出はクロスタイプの抱っこ紐かスリング(キュットミー)、家ではばってんおんぶ紐かタートリーノかへこりんぐを使ってる。
パフォーマンスを買ったのがそもそも間違いだったのかもしれないけれど。固いし。
15名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 19:50:24.17 ID:cawDXQey
>>12
ビョルンの上のボタン外す時、子が全く動かない様しっかり抱いてもダメ?
外そうとする母の動きで起きちゃうのかな。
スリングのいいところは、子をおろす時にスリングごと脱げる事なんだけど
母の動きに敏感子だとやっぱり起きちゃうかもしれない。

ビョルンは子が首座ってからの前向き抱っこ用(主に旦那が)で活躍したし
私のまわりは結構そういう人が多いので、使い道はあるよ。
ビョルンである必要があったかは謎だけど
前スレでスリングを持っている人は変人だ、という人が居て主張が怖かったから
ビョルン「も」持ってればリアルでそういう人に会った時も安心さw
16名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 20:21:55.03 ID:cawDXQey
本文が長すぎるといわれたので、連投ウエストポーチ型のレポ

迷い迷って、ヒップシートSB購入した。
ポーチにポケットついてるのがこれだけだったんだよ・・・
子を座らせる部分が小さい。箱ティッシュの半分位(の三角系)
子が動くとお尻の部分がずれて太ももが乗っている事もある。
体型の問題かもしれないけど自分の腰骨に固い部分があたってちょっと痛い。
でも手微妙に両手使えるから財布からお金が出せる←重要
エルゴは前抱っこだと暑い、腰抱きは足バタバタで入らず困ってたので活躍してる。

マイナスポイントは、仕方がない事だけどマジックテープをバリバリはがすのがうるさい&面倒
172:2013/06/10(月) 21:21:28.55 ID:JqS8dadq
>>15
なんか下手なのか、ビョルンの上から抱くようにホールドしながらボタンだけそーっと外しても勘づいて泣くんです…というか、
ビョルンだとうちの子やっぱり眠り方が浅いのだと思います
全然ダメという訳じゃないので、寝かしつけ目的でない通常の運搬には使えそうですが…。
キャリアも3つめになるので、今持ってるのと見た目が大きく違わないもの買うと旦那に文句言われそうなので とりあえずスリング講習受けて赤の反応みてみます

ありがとうございました!
18名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:58:43.60 ID:34oyGc01
私もビョルン、赤が必ず起きる。
上のボタンはともかく、その下の長いフックって
布地をギャザーにしたり引っ張らないと無理なので、
その時点でもうアウト・・・。
19名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 05:22:46.51 ID:1WzUvIxe
既女のあるスレで赤ちゃん抱っこ紐でだいて日傘さすなんてあり得ない!みたいな意見を多数見た
今までエルゴ前抱っこで雨の時は傘さしてたんだけど
雨の時は雨ガッパ当たり前!なの?ちょっと上記のスレの流れでビックリしてさ
20名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 12:12:49.20 ID:02S6x4rP
>>19
日傘さすなって、顔シミだらけにして、赤日焼けさせろってこと?w
21名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 12:25:29.58 ID:02S6x4rP
タートリーノNEO愛用の皆様、写真でみると月齢の小さい赤ちゃんだと
背当ての中に入る感じだけれど、大きい赤ちゃんだと寝た後、
首カックンしませんか?
22名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 14:35:57.88 ID:rzEobQfZ
>>17 行ける講習があるなら安心だね。リングありの調整できるタイプのスリングがおすすめ

強い日差しの中、帽子もかぶれない月齢の子を日傘が必要な程の長時間外に連れ出す必要性がわからない。
帽子じゃ足りなくて日傘レベルに暑いなら抱っこじゃなくベビカ使うし買い物なら時間ずらせばいい気がする。
うちは家のすぐ近くまで上の子の園バス来るからそういうのんきな事いえるのかもしれないけどさ。
いちど散歩行ったら帰りに雨ふっちゃってコンビニで傘買って歩いていたら子に傘いじられて大変だったなー
23名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:01:46.79 ID:cNHpegf8
人それぞれ事情があるわけで
理由があっての事かもしれないのに
そんな風に言ってあげるなよ
24名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:15:42.08 ID:PckOOpFZ
すべて自分基準で、他人に対する想像力がない人なんでしょう。
25名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:49:59.29 ID:4WRHl3PS
>>19
日笠ダメなのか!赤ちゃんに日焼け止め塗るのを躊躇して、早朝の涼しい時間帯に日笠さして散歩してた…。
ママ友を作るより先に、グランドボールに行くおじいちゃんおばあちゃん達と仲良くなりそうな勢いだ。

もうすぐ5ヶ月、そろそろ腰にきそうなので、ウエストベルト付のメッシュの物を探してます。
赤ちゃんが母と密着する部分に汗をかくので、間にメッシュの板があるショルラクが気になっています。
汗対策として、効果はいかがでしょうか?
26名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 01:03:22.18 ID:hDLpy2B/
え、日傘が必要な程の長時間って言っても、10秒以上外に出るときは日焼け止めと帽子と遮光日傘必須だから
当然抱っこorおんぶで日傘さして歩いてるけどな。

2chは変なこだわり持つ人も多いから、気にしない方がいいと思うよ。
27名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 07:07:42.64 ID:fdFh3zFP
荷物が入る、ディバッグ型のベビーキャリアを普段使いされている方いらっしゃいますか?

KANGAKIDは廃盤で、KeltyのJunction2.0は日本では販売なさそうですよね?
これ以外で、普段使いできそうなサイズのを知っている方教えてください。

夫の自転車送迎、通勤で10ヶ月をおんぶする予定です。
エルゴおんぶは難しいし、双子なので荷物が入ることに心引かれています。
28名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 07:46:35.85 ID:fh1w1Vwu
>>27
こことかKelty製品今も売ってるけど?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/paranino/kidscarrie.html
2927:2013/06/12(水) 09:53:27.08 ID:fdFh3zFP
>>28
ありがとうございます。この価格はちょっと躊躇してしまいます。
個人輸入も考えようかな…
どなたか、使用された方はいらっしゃいますか?
自転車おんぶでも安定性があるか、155センチ程度の私でも大きすぎないか知りたいです。
30名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 10:15:35.75 ID:hDLpy2B/
こういうのって登山用でしょ
普通にエルゴじゃなぜダメなんだろ。エルゴのオプションのデイバッグもあるよ、確か。
31名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:56:06.85 ID:uRdBYobb
>>30
よく分らんけど、「双子だからエルゴでおんぶは難しい」んだってさ
確かに、2倍の体重がかかるワケだから、
おんぶ抱っこも双子でも桶なものでないと辛いのかも?

しかしこのKeltyっての3マソだの4マソだの5マソだのスゲェなw
どれを買うかにもよるんだろうけど庶民には縁遠いわ
32名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:56:48.71 ID:uRdBYobb
おっとageてしまった。失礼しました
3327:2013/06/12(水) 13:37:40.44 ID:fdFh3zFP
>>30
夫はエルゴおんぶで、子供を後ろに回す動作が難しいと感じていること、未使用時に嵩張ることが不便に思っています。
エルゴおよびバッテンおんぶ紐を持っていますが、バッテンは外出時に付けるのは恥ずかしいそう。
スリングおんぶで自転車は怖いです。

ディバック型はしょいこなので装着が簡単そうかなと。
34名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 13:49:29.00 ID:fh1w1Vwu
>>33
モンベル製品はどうだろう。
価格はケルティよりは安いし。

ただもしご主人と体格差かなりあるなら、とにかく双方で使える物を!とかの条件で無理に選ばず母親はエルゴおんぶでいいんでない?
35名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:41:06.58 ID:9ZTAyGql
>>34  >>27
うちは双子ではないのですが…
モンベルのベビーキャリア、先日買いました。エルゴと変わらないくらいの値段です。
楽天でモンベル、ベビーキャリアで検索すると、他にもでてきます
(ドイターのキッドコンフォートとか。ただ若干高い)
国内ですぐ送ってもらえますよ。

私はまず使わないけど、夫が長時間歩く時とか、広い公園に行くときに背負ってくれます。
登山の経験があるなら、抵抗ないかも。
ただ、未使用時はたたんだベビーカーなみにかさばります。
エルゴの比ではありません。
あと、モールとか広い店に行くならいいけど、
狭いお店だと、親が振り向いたときに棚にひっかかって危ないかも。
うちでは屋外とか、公園に行くときにしか使いません。
基本、アウトドア向けだと思います。

できれば、店頭で試着してみたほうがいいと思います。
なかなか置いてないけど、モンベルショップならたぶんあります。
あと、使用頻度が低い場合が多いからか、オークションにもしょっちゅう出てます。

わが家では、夫がおんぶして街中に行くときには、
ヒップバッグを装着し、その上から私用のラキュピットでおんぶしてもらっています。
子どもと背負う人との間に、ハーネス?(メーカーによって呼び名が違う、
ふんどしみたいな三角のあて布)があるので、エルゴよりも若干ですがおんぶは簡単かも。
ただ、ラキュピットもエルゴなみにかさばりますが。

エルゴにも、装着できるポーチありませんでしたっけ?
でも双子だと、それじゃ入りきらないのかもしれませんね。

長文すみませんでした。よいものが見つかりますように。
36名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:52:19.11 ID:9ZTAyGql
>>27
状況がよくわからないのだけど
「自転車での通勤途中に、夫が一人で双子をどこかに預ける」ってことかな、
一人はカゴ乗せ、一人はおんぶということ?
37名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 16:03:20.40 ID:plxqkCjQ
ビョルン5000円でゲットしたけど大正解!
もうすぐ一ヶ月の新生児だから外出してないけれども、
これ使うとグズって寝ない赤もコテンと寝てくれて家事がはかどる。
今まで抱っこしてあげてたから手が全然空かなかったけど、これなら色々出来る。
ただやっぱり、長時間は肩や腰が疲れるね。
38名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 16:59:40.25 ID:FGkdO+IP
ビョルンエアー使ってるけどいまいち姿勢が定まらずいつも背中、腰が痛い。
まだ首が座らないので緊張して前かがみになってるせいなのかな
まっすぐ立ちすぎると赤ちゃんの首が前に倒れ鼻を打ちそうだし、ヘッドサポート部分のベルトをきつめにすると赤ちゃん苦しくないか心配でうまく歩けない…
なにかコツありますか?
39名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 17:26:22.34 ID:/uR/9bWk
今日ビョルンoneゲット!!
予定日まであと二ヶ月もあるけど!
よだれカバー作りでもするかな!
40名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 22:14:34.28 ID:BJr5XXJX
>>26
何か事情があっての日傘かもしれないけど10秒とかなら日傘って不要らしいよ
1回10分程度なら直射日光にあたって、いわゆる日光浴も必要だって
と小児科皮膚科アレルギー科が一緒になっている小児科医院で言われた。
41名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 22:55:14.37 ID:hDLpy2B/
別に紫外線アレルギーとかはないけど、直射日光に当たるとすぐバテるから10秒以上当たりたくない。
日光浴ったって、直射日光が必要とは思わないな。
42名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 00:25:21.27 ID:ky2ZDvLC
バディバディのらくらくキャリーを買ったけどなにこれ便利!
タックマミーの洗い替えにと思ったけれどこっちの方が子がフィットして
暴れられても安心だ。
暑い時は少しゆるめる事もできるし。足のひねりがあるおかげで凄く子が安定する。
でもおろしにくいからお出かけ専用かな。
それともおろす時はうしろの紐調整してすごく緩くしておろすんだろうか。
お持ちの方どうしていますか?
43名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 12:33:49.19 ID:+KdwVk5s
>>42
持ってます!
私の場合はもっぱら室内用だけど、
1)思いっきり緩める
2)できた隙間から手を入れて子を縦抱き
3)片手で子を抱えながらもう一方の腕を抜く×2
というやり方です。
眠っていたら2)の時に支えながら紐ごと布団やベッドに寝かせて、バレないように静かに外してます。
わかりにくくてスマソ。
44名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:08:51.26 ID:eqCMRjPK
1歳4ヶ月のデカ赤女児持ちです。
3ヶ月からずっとビョルンを使用してきましたが、段々肩が辛くなりタンスの肥やしと化していましたが、梅雨になってベビーカーでは不自由なことが増えてきました。
(ベビーカーカバーはあるのですが、気軽に買い物に行くにはうーん…という感じです)
中古で予算5000円くらいでエルゴを買い直すか迷っています。
買ったとしてこれから多用するものか?お金の無駄にならないか?
いつか2人目欲しいなとは思っているものの、まだ予定はありません。
アドバイス頂けると嬉しいです。
4527:2013/06/13(木) 14:42:20.03 ID:8R4Nnn03
>>35
ありがとうございます。
ラキュピット、▽があって装着時に安心感がありますね。
リュックみたいに背負ってる動画があったので、夫に見せてみます。
荷物にはなりそうですが、まず、夫がおんぶ出来るものを一つでも確保する方が良い気がしてきました。

モンベルは実物見たことがありますが、70センチの高さが、
通勤には大きすぎるかな?と感じていました。
カンガーキッドなどは自立しませんが、50センチと通常のリュック程度の大きさなので心ひかれていました。

使用シュチュエーションは、おっしゃる通り、
夫の通勤時に自転車で双子を連れていく、です。
自転車の後部は二歳以上ですので。
4635:2013/06/13(木) 19:09:22.72 ID:meGim7ye
>>45
たしかに、リュックのように簡単に背負えて、あまりかさばらないものって、見たことないですね。
抱っこ紐なら、いっぱいあるのに。どこか出してくれないかな。
しかしケルティって初めて見たけど、ビックリするような値段だね。
これならタクシー使うのと変わらないかも。

てか、夫が通勤途中に、双子を連れてくけど、カゴ乗せが無理なら
一人で抱っことおんぶするの?
あ、前カゴに一人を乗せるのかな?
47名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 19:48:22.59 ID:rifC3QpA
一応アウトドアタイプで畳むとコンパクト、というのでは昔コンビが(荷物入れないけど)スティックキャリアってのを出してたけどね。
今で言えばおんぶっこバギーに近い感じ。
4827:2013/06/13(木) 21:02:01.74 ID:8R4Nnn03
>>46
抱っこ自転車は道交法違反なので、
まえかごとおんぶ、到着後、だっこおんぶで移動です。

>>47
おんぶっこバギー!
ベビーカーなら、保育園に置かせて貰えるし。
オフィシャルに7月に新タイプ出るとありましたので、
ベルトなどの安全性能を問い合わせてみます。
ありがとうございました。
49名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 00:48:40.25 ID:BlMPwtbz
腱鞘炎が酷くて手首を曲げられません。
新生児〜五ヶ月の現在まで、お下がりのちょっと前のメッシュタイプのビョルン使ってました。
四ヶ月末ごろ、エルゴ買いましたが
暑い!
まあ、暑さはともかく、エルゴは主におんぶ目的に買ったのですが、
その後、腱鞘炎が悪化して整形外科で固定治療中になってしまい、
物理的に手首を曲げられないため、エルゴは装着ができず、使えずにいます。

二ヶ月ほど手首曲げないよう指示されているので(むちゃくちゃだ)
そういう意味で背負いやすいおんぶ紐と言ったらどれでしょう?
家事するのに家の中でおんぶして使う予定です。
ばってんおんぶ紐なら手首を曲げずとも背負えますか?
50名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 00:54:27.39 ID:BlMPwtbz
追記です。
手首は、左(利き腕と逆)を痛めてます。
ヘアゴムで髪を縛れない、
サランラップを右手で切るときに
ラップ本体を左手で抑えておくことができない、といった状況です
51名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 10:14:45.91 ID:DnvXYgpi
>>49
ばってんおんぶ紐はある程度力こめて紐結ぶ作業があるので、手首に負担かかるのでは。

まとめwikiのよくある質問の「エルゴタイプのおんぶについて」辺り参考に
パウチ付タイプかハーネス付タイプで手ごろ価格なの検討してみてはどうかな。
52名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 20:23:09.52 ID:F+q+wjhd
AKOAKOのスリング使っている方いらっしゃいますか?
楽天ランキングで上位だったので気になっています。
53名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 23:02:23.85 ID:DEWgraQp
>>52
AKOAKOスリングと白熊堂のキュットミー持ちです。個人的にはリングなしのAKOAKOスリングが使いやすい。コンパクトになるので外出には必ず持っていきます。洗い替え用にしじらと綿の2本もっているけど、しじらの方が伸縮性があって子供を入れやすいかな。
初めてスリングを使うのであればキュットミーのようなリングありの方が使いやすいと思うけど、慣れてきたらリングなしの方が楽。被るだけでいいからw
ただ、リングなしはサイズが合わないと使いにくいので、抵抗がないのであればオクで落として試してみるのもひとつの手かな、と。
54名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 23:26:50.19 ID:DEWgraQp
白熊堂=北極しろくま堂 です。
55名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 01:12:00.65 ID:L+eslJVB
腰痛と股関節痛持ちの母です。
購入の候補を挙げたのですが、腰痛股関節痛持ちの方の使用感を
教えていただけたらと思います。

  ベコジェミニ(本体底部の幅が変えられる)
  ベコバタフライ(おんぶがしやすそう)
  ベルトフィットコラン(試着で赤が泣かなかった、夏は暑くなさそう)
  napnap(腰痛が軽減できそう?)

エルゴは脚が開きすぎて子が泣いてしまいました。
アドバイスいただけると大変ありがたいです。
56名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 08:26:29.98 ID:MaOYW920
>>44
うちは2歳こえてるけどマンジュカ使ってる(12.5kg)
生活環境によりけりだと思う
車なし、電車バス利用多い、歩きたがりorベビカ嫌い、なんかが重なると結構必要だよ
ベビカなしで出掛けて電車など途中で寝ちゃったりすると、荷物に素抱っこはもう厳しいから

さすがにマンジュカもエルゴもかさばるから、新しく出たらしいボバエアーが気になっている
お持ちの方いたら感想教えてー!
57名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 11:21:44.88 ID:WFW2YuF0
新コラン欲しいけど欲しい色がない
前の茶色やビギみたいなベージュ出して欲しかった
無難に黒かなー
5852:2013/06/16(日) 15:53:25.16 ID:VXiBPxXx
>>53
ありがとうございます!
どちらも検討した結果しじらAKOAKOをオクで購入することにしました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
59名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 21:00:18.86 ID:/ips8lu5
マンジュカ使いの方教えてください。
マンジュカでのおんぶは取説では8kg〜とありますが、やはりその体重にならないと危ないのでしょうか?
もうすぐ四か月の子ですが、ほぼ首は座ってます。体重は約6kgです。
すり抜けて落ちたりすることを気をつければ大丈夫なのでしょうか。
結局自己責任だと思いますが、8kg未満でおんぶしてた方いらっしゃいますか?
60名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 21:40:58.40 ID:pSTWSep/
1ヶ月半赤の母です。
外出用のビョルンのメッシュを家の中でも使ってみたところ、外じゃないと嫌なのかギャン泣き。
泣いてもちょっと位はほっといて家事しようかと思ってたんですが、
なんか泣き声が普段とは違うかすれ声?空泣きみたいな感じで、なんか可哀想ですぐ下ろしてしまった…
同じような赤持ちの方いらっしゃるでしょうか?
よくある事だったりしますか?
外出の際は問題なく使用できてるんですが…

この先の事も考えると、だっこしながらの家事は必須になるだろうに困ってます。
61名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 08:23:49.01 ID:0L+JBdnC
>>60
うちの2ヶ月児も室内だとそんな感じだけど、昼間の授乳オムツ以外のグズリはベビーベッドに寝かせてる(大体10分位で泣き止んで寝るので)
深夜のグズリは(ビョルンに入れた状態で)親の身体を一時間位常にゆらゆらさせることで泣き止ませてる
おんぶできる月齢までは、多少の放置は仕方ないんじゃないかな
62名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 18:32:01.23 ID:lCOVlZz9
マンジュカ愛用中の1歳半ば。まだまだ使えるって思ってたが、
今朝、突然腰に激痛が走り、曲げることもできなくなった。
うう、腰痛がこんなに辛いなんて。
お気に入りのマンジュカが使えないなんて、悲しい。
ベビーカー嫌い(母子ともに)だから使いたくないよ〜。
どーすりゃいいんだ。
63名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 18:56:25.74 ID:dyt0lgmF
>>59
この間試してみました。@5ヶ月、7キロ
腰がすわり始めたので、なかなか良い感じでしたが、
仰け反る癖が抜けないので、狭いキッチンでの着用には自信がなく
私自身も腰痛餅のため、取説の体重まで封印するつもり
64名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 22:50:57.12 ID:Q2JKO26v
>>63
ありがとうございます。
やはり試してみるしかないんでしょうね。
今度、旦那に見てもらいながらやってみようと思います。
6549:2013/06/17(月) 23:24:04.36 ID:8N3O+jVU
>>51さん
御礼遅くてすみません、有難うございます。
土日におんぶひも幾つか見にいったのですが、
確かに、ばってんタイプは手首に負担かかってムリでした。
お値段と相談しつつ、装着のラクなものを、もう少し探してみます。
有難うございました!
66名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 13:37:29.80 ID:MSWMu7nk
微妙にスレ違いだったらすみません。

ビョルンミラクルを購入したのですが、使用時に親が椅子などに座った時は
子の足の置き場に困っています。
皆さんどのようになさってますか?
カエル足にすれば良いのでしょーか…(出来るのかな?)
子供は三ヶ月です。
67名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 16:36:00.64 ID:1/7Qnwe6
私も>>66さんに便乗させてください。

私はビョルンシナジー(アクティブのメッシュ版。肩と腰でがっちり支える)を使い始めたところです。
子供は2ヶ月です。

乗せ降ろしの時以外はご機嫌でいてくれるのですが、やはり座る時の足の置き場がわかりません。
(歩く時も私の太ももに子供の足がぶらぶら当たる感じですが合っていますか?)
ビョルンオリジナルだと左右に少しずらしてどちらかの太ももに跨がらせて座るというやり方を読みましたが、
シナジーは腰をがっちり固定しているので左右にずらしてみると子供の姿勢に無理があるようで心配です。
私がかなり太ももを開いて座り、子供を真ん中に入れるのでしょうか?
どの体勢&位置でかえる足にさせたらいいのかアドバイスいただけたら助かります。
68名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:59:16.19 ID:0c/HgnQL
誘導されました。他スレのコピペですみません。

ユグノーのカドルバッグって使い勝手どうなんでしょう?
駅にエレベーターなしの急な階段なんですがベビーカー持って子持っては危ないので…
ありがたいことにたいがい誰か助けてくれるんですが、こういう抱っこ紐もあれば便利かなぁ。使ったことある方がいればよろしくお願いします。子は半年腰は座ってません。
69名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 23:59:53.51 ID:PPISHAgM
>>66-67
ビョルンミラクル持ち4ヶ月。
椅子には浅く座って大股を開いて、自分の股の間に子の足がある感じかなー。
基本 したまま座るのには向かないかんじ。
70名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 07:46:07.59 ID:5ovJY8R6
>>68
先代商品?のキャリーバッグ持っていたけど、
・荷物をバッグの中に多く入れてると子が安定しない。子を抱っこした状態でバッグから財布とか引っ張りだすのも結構大変。
・急いでる時には下から腰ベルトを引っ張りだしての装着&子を乗せるための肩ベルト長さ調節も意外と面倒。
(かといって普段から肩ベルトだらーんと長くした状態でぶら下げてるのも鬱陶しい)
・ベルト細いんで、抱っこの長時間は親に負担かかって無理。
…などの理由により、正直殆どキャリーとしては使わなかった。
フェリシモタイプやウエストポーチタイプの方がまだちょい抱っこ用としては良かったかな。
71名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:48:10.27 ID:O2zo6uRD
>>66
ミラクル持ち。
私は子の足を開かせて私の両足に跨らせる感じで座ってる。
ただ子が6ヶ月(体重は下限)越えてから買ったから、あんまり小さい赤だと分からん
電車の時は、私が足を開いて間に子の足って感じで座ってた。

でもシナジーとミラクルだと腰ベルト?の位置が違うような気もする
72名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:11:18.80 ID:IvAut7dw
>>69>>71
66です。
ありがとうございます、両方のやり方で試してみます!
ビョルン装着時はパンツルック限定ですね…。
73名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:42:14.25 ID:QPQvJXP4
>>66です。

>>69さん>>71さん
早速ありがとうございます
練習してみます
ありがとうございました
7468:2013/06/19(水) 13:37:52.41 ID:OtbY9xCn
>>70
ありがとうございます!やはり兼ね備えたものはどこか妥協しなくてはいけないとこがあるみたいですね
一旦検討しなおしてみます
75名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:47:38.02 ID:TrYWi2sT
ベビーケターンという抱っこ紐持ってる方いますか?
検索するとモニターのブログばかりで本当の感想が分からない。
携帯に便利そうなので興味あるのですが
76名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:20:48.68 ID:UdShRg9L
エルゴのパッカブルお持ちの方いらっしゃいますか?
成長曲線ど真ん中の6ヶ月女児持ち、現在エルゴ使用中
これまでエルゴだけで外出していましたが、ベビーカー使用するようになるとノーマルエルゴの併用は荷物がかさばってしまい困っていました
そろそろ時期的にも洗い替えが欲しくなっていたの二枚目としてパッカブルを検討しています
洗い替えとしても使いたいので簡易抱っこ紐は除外として、パッカブル以外でも携行性の高い腰ベルトタイプがあればお勧めをお聞きしたいです
77名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:50:59.11 ID:Bqp+XBHW
>>68
子が7ヶ月くらいの時に買って数ヶ月毎日のように使ってました。

基本ベビーカーだったけど、急にベビーカー拒否で泣き出したときに使うのに良かった。
他に抱っこ紐を持ち歩くのも荷物が増えるのが嫌だったから。
抱っこして寝たらまたベビーカーに寝かせるって感じだったからそんなに長時間抱っこは
していないけど、エルゴとかに比べたらやっぱり負担はある。片方の肩だけだし。
抱っこしていると財布とか取りづらいのは、外側のポケットに入れておけば
それほど取りづらくなかった。
急いでいる時に付けにくいのは70さんに同意。

私は買って良かったものだけど、
68さんの想定する状況ではちょっと使いにくいかもしれないですね。
あとエルゴとかのようにしっかりホールドされないから常に片手を子供に添えてる感じだから、
使うにしても腰すわってからの方が良いかも。
78名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 19:09:59.33 ID:vjeJsL7f
>76
何度かパッカブルについてここで聞いてみて、レスがつかなかったので諦めて買ってみました。
でも届いたばかりなのでまだほとんど使ってないです。
どういうとこ聞きたいか言っていただければレポしますよ。
7976:2013/06/19(水) 20:15:26.45 ID:UdShRg9L
>78さん
ありがとうございます
主に気になってるのは取り回しというか、畳んだり開いたりが簡単かという点です
例えばベビーカーで子がぐずる、開いて装着して子をセットするのに手間がかかるなら大変かなぁと、、
また収納した状態で本当に小さくなるのかも気になります
エルゴオリジナルに比べて長時間使用が大変なのは仕方がないと割り切れるのですが
80名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:14:09.01 ID:GLxpLa9R
前スレ951だけどおすすめされたコラン買った!
超なで肩で肩幅ない貧相体型だからコランでも軽くガンダムになるけど楽でいい
腰で支えるとこんなに楽なんだね
ただビョルンだと寝るのにコランだと泣いちゃったから慣れさせなきゃ
水色にしたけど写真で見るより落ち着いた色でかわいかった
81名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:36:51.79 ID:jMECDnBt
子の首座ってきたからおんぶのためにエルゴタイプの抱っこ紐買おうと思ってて、これから暑いし背中がメッシュになるnapnapが気になるんだけど、持ってる方 使用感とかいかがですか?
不都合なければnapnapにしようかなーと思ってる。
82名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:29:05.92 ID:gg3FUoUk
前スレ966だけど、キャットベイビーのメイタイのレポを。需要ないかもだけどw
タートリーノに似てるので参考にして欲しい。
フェリ系抱っこ紐に腰ベルトあればなぁと思って買った。
綿100%で、生地は思ってたより柔らかくて縛りやすかった。
何より肩、背中、腰全部で支えてくれるから楽!
過去にエルゴ、フェリ、ベコ、スリング、ビョルン色々使ったことあるけど一番楽かもしれない。
タートリーノと違ってフードが付いてるけど収納するとこはない。
3000円しなかったから、とてもいい買い物できた気がする。
ほとんどの柄売り切れてて残念だったけど、フードが邪魔で柄殆ど見えないから結果オーライw
8368:2013/06/20(木) 01:28:26.33 ID:1yr5ccbP
>>77
レスありがとうございます!
私も基本ベビーカーなので下の物いれに抱っこ紐いれるとうまく畳めなくて困ってます。慣れが必要そうですね
84名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 01:33:33.73 ID:KV55vdwv
>75
伸びるんだよねーあれ。
2週間くらい毎日使ったら伸びちゃって夫が使ってたけど
やっぱり伸びて使わなくなった
ラップ系、伸びるタイプでコツが掴めてる状態なら夏は薄手生地でヘゴ帯がいい気がする
伸びる生地は暑い

>81 フラゴーラ知ってる?
85名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 14:50:15.68 ID:ZPbR4nqo
>>81
6ヵ月、7.8kgの男児です。首座りが早かったので、3ヵ月半ごろから使っています。(メーカーは首座り/4ヵ月推奨)

抱っこ、おんぶ、どちらもご機嫌になりよく寝ます。
内側のおんぶハーネスが子の胸の上まですっぽり包むので、おんぶするとき安定して、背負いやすいし下ろしやすいです。
抱っこのときもハーネス使うと安心。使い始めた頃は抱っこでもハーネス使っていました。

使い始めた時から足を開くのも嫌がらないので、エルゴより狭いのかなぁ?

メッシュのフードは取り外して、背中のファスナーがないミニポッケに入れているんだけど、本体をだらんと下ろすとフードがポロリ。
なので自分でスナップを付けました。
メインのポッケはファスナー付きで、結構物が入る。

腰ベルトをしたまま、子は入れないとき、くるくる丸めてスナップ留めるとウエストポーチみたいになる。買い物中にカートに乗せたときとか、ずっとだらんとしてなくてすっきり。

気になる背中のメッシュは、がばっとメッシュになるのでこれからよさそう。その時はポケットの部分が逆さになって垂れるので、やっぱりスナップつけるといいかも。
86名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 15:52:00.16 ID:qBAOe8p9
フラゴーラいいよ、けど体重制限がエルゴとかより軽かったから(12キロくらい?)、
オススメしにくいんだけど、肩ストラップも分厚くてふわふわだし、なかなかいいよ。
87名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:40:36.96 ID:qnmXIe30
81です。

>>85
ありがとう!
やっぱりハーネスも便利そうだし良さげですね!色もいい感じなんだよなー。

>>84 >>86
おおー、フラゴーラ、名前は聞いたことあったけど、背中メッシュタイプなのか!
ありがとう、これも候補に入れてみます。
うちのこ小柄な方だけど、抱っこ紐何歳ぐらいまで使うかなあ。個人差だよね…。


いまビョルンミラクル持ちで、おんぶしたいんだけど、これから暑いし迷いながら買い損ねそうだな。。
88名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:54:54.74 ID:KV55vdwv
フラゴーラはエルゴより足ぱかの幅が狭いから小柄赤ちゃん向けと思う
napnap迷ってるみたいだったから、同じ形で値段の安いフラゴーラをとりあえず買っちゃえばいいんでないのと思って
使いながらゆっくり他の紐まよえばいいさw
89名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:55:23.69 ID:n0I6e6O4
腰ベルト&背中メッシュでお手頃価格なのは、モダッド(日本製)・flagola(?製)くらいかな?
flagolaがどこ製なのか気になる…
90名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:32:39.66 ID:mE3eegjV
ビョルン欲しい人いま尼でセールしててオリジナル5000円で売ってるよー
色は限られるしメッシュでもないけど秋以降の誕生ならオススメ
91名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:45:55.47 ID:xHdpEI3H
>>89
>flagolaがどこ製なのか
販売店に問い合わせてみたら?
92名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:49:34.03 ID:nSETOOls
ポグネも背中メッシュだよ
肩ベルトと腰ベルトも内側メッシュになってる
93名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 15:05:29.97 ID:79hJAQUN
ポグネの価格帯も入れていいなら
ルーポップかサイドプラスメッシュもあるよ
94名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 21:29:38.23 ID:QleOap4k
フラゴーラは中国では無いの?ナプナプのノーブランドってことで殆ど同じだよね。たしか。
95名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 18:44:17.67 ID:bMOd8EM9
今ビョルンミラクルを使っているのですが、五ヶ月半で八キロとデカ赤気味でそろそろ抱っこ紐を変えたいです
肩は頑丈なのですが腰痛持ちで、友人に借りたコラン(ミッキーモデル)は腰にばかり重量がかかって苦しいです
腰痛持ちの方は抱っこ紐はどれを使ってらっしゃいますか?
環境的にベビーカーは使えません
96名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:13:36.79 ID:mIhtwPqn
fafaの抱っこ紐買ってきた!ウルトラ可愛い!

元々ショルラク使いだったのですが、ショルラクよりもエルゴっぽい感じです。
オリジナルショルラクよりも肩紐、腰紐部分に厚みがあり腰バックルはオリジナルは
真後ろで留めるタイプですがfafaのは横で留めるタイプ。
バックル自体はオリジナルよりしっかりしている感じ。
フードはオリジナルは布一枚でぶかぶか、サポート力ゼロですが
fafaのは裏地がメッシュでしっかりしている。そしてエルゴみたいにスナップボタン留めで便利。
背中側がメッシュに出来るのとフードがしまえるのはオリジナルと同じ。
あとおんぶサポートが付いてた。こちらも裏地メッシュ。
オリジナルは後付けメッシュ単体だけど熱のこもらなさはオリジナルの方が上に感じました。

しかし可愛いすぎて着る服を選ぶのと自分に気がぬけないわー
97名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 01:24:59.50 ID:/At71o0J
エルゴのような肩腰負荷分散型でおんぶ用の内布がついたものが欲しいのですが
ベコ
マンジュカ
napnap
ベルトフィットコラン
この4つぐらいですか?
この中であまり足をガバッと開けずにすむのはどれですか?
家の近くのアカチャンホンポで試着できたのはコランのみです。
napnapとコランは腰ベルトを着けたまま本体を小さく畳めるのがいいなと思いました。
私身長160体重48肩幅広い、夫身長172体重75ちょいポチャの標準的日本人体型です。
赤も男子6ヶ月・7.6キロ標準的です。
98名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 05:23:26.08 ID:9YqEqbkZ
ちょうど97さんとこの赤さんサイズでベコバタフライ買いました。
ベコは背あて布が分厚くない&幅狭い(エルゴに比べて)ので足を無理やり拡げる感じにならないのと、お腹側にくる当て布が大きい(背あての布とで袋状態になる)ので抱っこから後ろに回すのが安心してできました。
マンジュカ使いの知り合いはおんぶメインならマンジュカお勧めと言ってました。赤さんの足がM字になるのは宣伝済みですが親御さんも疲れにくいのかもしれません。
コランとnapnapは身近に使用者いないので分からないです。
99名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 08:43:53.54 ID:ap5glQoJ
>>1のまとめwikiによれば内布=パウチのあるタイプは
コラン 、ルーポップ 、ラキュピット、ファムキャリー 、ベコバタフライU 、ベビーブームキャリア 、ビジュ、datti 、napnap、huggyhuggy 、キューズベリー、weego。
100名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 09:49:19.99 ID:pxB/yQnB
97>>
ファムキャリーをお勧めするわ。
エルゴより約10cm股幅狭いよ。夏はメッシュ。
値段が高いけど。
101名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:49:19.25 ID:WTXAappc
スレ迷ったのですがおんぶ紐がらみなので。エルゴで1歳なりたての子供とよく出かけます。外でよく歩くようになったのですが、エルゴから降ろした後のエルゴの処理、バッグについて悩んでます。あるけるとは言ってもなんでも口に入れるので、こちらも中腰で目が話せません。
バッグはトートバッグなのですが、リュックがいいのかな?あんよからオススメというマミールーの肩掛けも気になってます。
助言頂けないでしょうか?
102名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:50:15.50 ID:WTXAappc
誤字激しいorz すみません
103名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 02:08:28.35 ID:afa3Z9ph
エルゴに使えるuvケープやポンチョはありませんか?
抱っこひもにも使えるベビーカー用ブランケットを買ったら、一番隠したい赤子の足がにょっきりでちゃいました
104名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:20:20.79 ID:76a8HQCm
>>97です。
レスいただいた方ありがとうございます。
全てggって検討しnapnapを注文しました!

・背中メッシュ
・メッシュにしたときのファスナー部、おんぶ布不要時はしまっておける
・小物を入れるポケットがついている
腰ベルトを着けたままウェストポーチのようにしまえる
・日本で考えられた製品(作っているのは中国)

が決め手となりました。
105名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:48:00.85 ID:tJjv9X6C
エルゴとベコ持ってて、使い心地は断然エルゴだけど、寝かしつけはベコだ。
あのパウチが腰ベルト外してもずり落ちなくて、赤が起きずにそのまま寝る。
106名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 15:19:41.94 ID:hnelZ8f0
>>103
ユグノーのシャダンケープおすすめ
107名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:11:42.06 ID:I6G7rYjy
1歳になったばかりの双子を連れて飛行機に乗ることになりました
機内は夫と私とで1人ずつ抱っこすることになりますが、素手抱っこで2時間余りのフライトはちょっと厳しいですよね…?
普段はベビーカー使用のため、抱っこ紐は低月齢のときにたまに使っていたビョルンエアーが1本あるのみです
あと1本買い足すとして、何かお勧めは無いでしょうか?
その旅行以外に抱っこ紐を使う予定は無いので今さらエルゴを買うのもちょっとどうかなあと思うし、だとするとフェリ系のクロス抱っこ紐とかかなとも思うのですが、1歳過ぎの子だとしんどいかも?などと色々考えてしまって決まりません
アドバイスいただけないでしょうか?
108名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:24:03.57 ID:76a8HQCm
>>107
フラゴーラがとても安いですよ。
109名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:32:39.70 ID:oYQUImSt
>>107
抱っこ紐スレであれだけど、素手抱っこ厳しいかな?

子の性格にもよるだろうし、うちは旅行で行っただけで里帰りとかでよく飛行機に乗るおうちとは違うと思うけど
1歳なりたてでグアムと、1歳半で東京から長崎に行ったけど、素手抱っこだったよ。

旅行中に飛行機以外でも使うなら準備したほうがいいと思うけど
飛行機だけのために買うのはもったいないような気が…

うちにあるベコバタ貸してあげたいわw
110名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:40:57.69 ID:a2DbUxrC
>>107
その時1回だけしか使わないの確実なら、いっそエルゴをレンタルとか。
今後もしかして災害時の緊急避難等で使う機会あるかも〜とかいうなら、エルゴタイプで
安いの買っといてもよいかもだが。
111名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 02:48:23.07 ID:tGCeauiY
>>107
航空会社によって使えるだっこ紐が違うから確認してからの方がいいよ
JAL系は厳しい
112名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 03:12:32.86 ID:6PLVKGF3
夏に二人目が産まれます。
一人目の時に3way(横抱き、抱っこ、おんぶ)の抱っこ紐を買ったけど装着が複雑で面倒、動きにくい、肩のみで支えるタイプでデカ赤持ちにはしんどい等のため結局数度しか使わず。
赤の抱っこ要求もあまりなかったのでさして必要もなく今二歳。
二人目になると買い物の時とかに嫌でも抱っこ紐必要になりますよね?
二歳児はまだまだ手を離すとどっかいっちゃうし…。
エルゴ装着簡単そうだし、買った方が良いかなぁ。
周り見るとエルゴ率すごく高いですよね。
113名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 03:56:22.88 ID:Gsa5w/Ed
ベコゴリ推しの友人がうざい。
子供にあったもの選ぶから黙っててくれ。
おすすめしてくれるのはいいけど、面倒だわ。
114名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 06:15:27.89 ID:KsPR2Js3
>>112
エルゴ楽だからね。
ベコ持ちだったけど、足の開脚度が小さいのと、
パウチ構造だから寝かしつけにはそっと降ろせて最適だけど、
エルゴの快適さにはかなわない。
抱っこしてないみたいだわ。
115名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:12:19.60 ID:GGvVGaZ8
>>112
退院後すぐ連れ回す必要がなければエルゴ(+新生児パッド)おすすめなんだけど、二人目以降だと難しいよね
しかし夏定番のビョルンエアはデカ赤だと厳しい(6kgで肩が辛くなる、うちのデカ赤は2ヶ月ちょいだけどもうしんどい)
3wayの横抱きは手を添えないと駄目だし、更にもう片方の手で上の子と手を繋いで歩くのはしんどいので、縦抱きできる抱っこ紐は絶対あった方がいいよ
116112:2013/06/25(火) 14:27:57.31 ID:6PLVKGF3
やっぱりエルゴ良さそうだよね。
一人目は成長曲線上からはみ出たデカ赤だったけど、二人目はどうだろ。
上も園とか行ってないから多分一、二ヶ月は暑くてほぼ出掛けないと思うし、そのくらいになってから買うんで良いのかな。
117名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 14:59:28.91 ID:pLku0aVa
今、赤ホンのDMが届いたんだけど、7/1〜4日、ビョルン(オリジナル)が4980円だって。尼でも5000円だったり、お安く買えるようになったねー
118名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 18:09:35.82 ID:niZNTdUw
>>116
子が10ヶ月のときエルゴ買ったけど2歳の今も現役。
でも長時間抱っこすることが減ったから今日バディバディのお尻すっぽりを衝動買いしちゃった。
ちょっとぐずったときのみ使えるのが欲しくてまだ10キロだから数ヶ月使えるかと思って。
下の子が大きくなるまでは上の子メインにエルゴで抱っこすればインサートなしでもいけるかな。下の子ベビーカーで。
119112:2013/06/25(火) 21:06:20.38 ID:6PLVKGF3
>>118
小柄なら長く使えるんだね。
うちの二歳児は14s超だからさすがにもう無理かな。
珍しくバスで出掛けた時にバギーも抱っこ紐もなしで寝られた時は途方にくれた。9ヶ月のお腹を抱えて14sを抱っこは泣きそうだったw
とりあえずエルゴ購入を旦那に相談しつつ検討してみる!
120名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 23:21:54.40 ID:uvrCBV1v
>>107
よく分からんが、着席中ずっこ抱っこ紐で抱っこしておくってこと?1歳過ぎの子を?
座ってる間ならビョルンでもフェリでもスリングでもエルゴでも何でもいいと思うけど
航空会社によっては素抱っこ強制のところもあるし、なにより1歳過ぎが2時間弱もじっと抱っこ紐におさまってくれるかなぁ?

搭乗から着席、到着後の流れで必要とかなら、ビョルン系をオススメする
121名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 05:14:41.74 ID:w/Y7Gdes
1歳8.5キロ、エルゴを使っていて最近は長時間抱っこは減りました。平日は車がないので病院や支援センターはエルゴを使っていて、徒歩10分圏内です。
ベビーカーは休日ショッピングモールに行った時位しか使わず、念のためエルゴを持って行きますがよく歩くので使用頻度は低いです。
エルゴはかさばるので二本目の軽くてかさばらないものを購入予定です。
トンガ?バディバディの尻すっぽり?なるべく安く買いたいです。これいいよ!と背中押しお願いします。
122名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 22:03:37.12 ID:70bC2xCI
>>121
5〜10分程度のちょい抱きにしか使わないならトンガ系でもいいけど、それ以上になるならフェリ系をおすすめする
両手がフリーになるもので、おんぶもしたいなら、ボバエアーやエルゴパッカブル辺りになる
123名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 09:04:16.04 ID:IM66LlJ3
107です、まとめてのレスですみません。
フライト中は、案外素抱っこでいけるかもしれないのですね!
ただ、うちの子は1歳過ぎと言ってもまだまだ歩ける見込みはないので、ずっと抱っこで過ごさなくてはならない、ということは座っているときはともかく空港や乗り降りの移動等でやはり抱っこ紐は必要だなあ、と気付いた次第。
旅行以外にも使う可能性はなくはないので、エルゴ系でコンパクトになるものをスレ読み直して探してみます。
あと、航空会社はJALですが、JALのホームページを見たところ、離着陸時含めて抱っこ紐は利用できる旨の記載がありましたので、その点はあまり心配しなくてもいいのかなあと。
124名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 10:52:04.86 ID:6EL2bvhQ
むしろ素だっこで座ってる方が対面、前向き、寝たら横抱き と体制変えられるからいいかもよ。
対面で座ってると子供の足が肘当てと大人の身体に挟まるからずっとはつらそう。
あと、機内で荷物と一緒に上にあげてしまったら離陸中は取り出しにくいし
外して足元おいておくにしても紐やベルトがバラついて邪魔なので
エルゴ系ならエコバッグを準備しておくといいかも。
私ならフェリ系をつけっぱなしにしておくかな。ベストみたいなもんだし邪魔にならない。それかスリング。
125名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 11:50:31.25 ID:clHfdvxc
双子ちゃんなら私もスリングオススメだなぁ。
リングなし両肩にかける猛者母ちゃんもみたことある。
コンパクトだしね。
126名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:46:59.47 ID:oZOLHpX7
>>121
私はトンガとフェリシモ系(ベルメゾンのクロス抱っこ紐)を持ってるけど
歩いたり抱っこしたり…を繰り返すならトンガ系の方が使いやすい。
他に荷物があったり、1回抱っこしたらしばらくそのまま…だったり、抱っこで寝てしまった場合はフェリ系が断然楽。

フェリ系は3000円弱、トンガは旧タイプを半年前に西友の大型店で1200円で買ったけどもう売ってないかな?
127名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:13:43.36 ID:VH5yba25
>>123
抱っこ紐じゃないんだけど、JAL乗るならクラスJシートにした方がいいよ!
前の座席との間隔も普通席より広めだし、座席自体も広め。
すでにクラスJで予約してるならいいけど、もししてなければぜひ。
128名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:19:08.20 ID:CtlxdM/u
+1000円くらいだしね!
129名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:13:44.96 ID:lYU1gUv2
>79
遅レスすみません。

エルゴのパッカブル、収納した状態は、エルゴの普通なものに比べるとかなりコンパクトだと思います。
短時間なら装着感あまり変わりません。

で、取り回しですが。

これ、腰ベルトつけた状態でまとめられたらいうことないんだけどなーという感じだったので、思い切って
まとめるためのパーツを自分でつけちゃいました。
本体収納のための袋の入口を止めるマジックテープのパーツがあるので、腰ベルトの真ん中にテープ縫いつけて
収納用ベルトがわりにし、コランとかと同じように、腰のところでくるくるっと巻いて、止めてます。
縫い付けも、子どもの体重が掛かるとかいう場所じゃないしね。

これつけて、すごく便利になりました。
腰にいつもつけてても気にならないコンパクトさでいいですよ。つけたまま運転してもじゃまにならない。
130名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 14:44:52.80 ID:vzAKNWza
ボバラップとモービーラップとしろくま堂の兵児帯で悩んでいます。
ラップ系を使っている方、何を決め手にしましたか?
131名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 18:13:16.37 ID:GvfT1Atz
>130
妊娠中に腹帯もらわなかった?
あれただの晒しだから、兵児帯的に使ってみて使い勝手確かめてみるといいんじゃない。
132名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 19:26:38.32 ID:+ARs0PLm
>>130
>>131に同意。
しろくま堂のを持っているけれど、あれ普通のへこ帯と違って伸縮性がないからさらしを切って使ったものと使用感は変わらないと思う。
自分はだっこはいいけれど、おんぶは下がって来て使いにくかった。
(おんぶは浴衣用のへこ帯の方が安定して使いやすかった。)
抱っこの仕方ならしろくま堂のサイトに載っているから、さらして試してみたらどうかな。
133名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 21:19:11.95 ID:sJB43ktw
>>97です。
需要ないかもですがnapnapの感想です。

・腰ベルトが硬く赤の足に跡がついてしまう。痛そうだけど
泣いておろせと言わないので大丈夫なのか…?
腰ベルトが腰骨にあたって少し痛い。
・腰ベルトをしたままウェストポーチのようにしまえるけど、コンパクトではなく結構でかい。
・ホコリがつきやすく目立つ。
・5ヶ月7.6キロ標準赤、ビョルンだと10分で限界、napnapは1時間半くらいもった。
・背中メッシュは涼しそうな気がする。

ネットで見て試着せずに買ったから(´Д`)
おとなしくコランにしておけばよかったのか…
コランを使ってる方の感想お聞きしたいです。
連続何時間くらい歩けるか、赤に腰ベルトの跡はつかないか、
腰骨に痛みはないか、など…
134名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 09:40:06.19 ID:yg2HvZ+8
>>133
少なくとも親側の条件(何時間あるけるかとか腰骨痛みないかとか)に関しては
その人その人の体格等の条件もあるわけだし、コランは問題ないですよ〜という
レスがここでついたとしても、はたしてnapnap以上に貴方に合うか否かは
実際に自身で店舗の見本品でも装着してみた方が間違いないように思う。
135名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 18:09:44.44 ID:djFQfCvK
>>134
そうですね(´口`゚)
136名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 20:03:03.78 ID:7OV6Ia5L
エルゴのリバティ買ったー!かわいい!
137名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 08:34:24.90 ID:E7Tn+4y7
私もリバティのブルー買った!本当にかわいい
138名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 09:46:52.60 ID:YLh605WD
やばいコラン買ったのにエルゴ欲しくなってきた
139名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 15:09:35.95 ID:H9u0Mbm0
昔ながらのばってんおんぶ紐で対面抱っこができるって話ですが、
方法が載ってるサイトってありますか?
しろくま堂のばってんおんぶ紐でもできるんでしょうか?
140名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 15:17:03.22 ID:H2Wo7tKq
わざわざ方法載せるほどのものでもないし、サイトとか見たことないなあ…
抱っこの場合は、先に紐を背中ばってんにして、輪っかに通してゆるめに結んでから子ども入れて
紐を結び直して調節すればいいんじゃない?
141名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 19:53:32.41 ID:BBJ+TOzB
エルゴのゼブラ柄、一目惚れしたんだけど単体ではかわいくても絶対服と合わせにくいよね?
142名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 21:44:50.37 ID:hJNEvv9b
グレーのスウェット族には似合うとおもう
143名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 21:45:32.55 ID:0jEKrzec
キューズベリーのおんぶ抱っこひも持ってる方いませんか?
背当ての布の厚さはどんな感じなんでしょうか。bobaキャリアと同じような厚手のキャンバス地ですか?
144名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 03:07:24.78 ID:tKKn+xK0
1人目の時、5way・ばってんおんぶ・ダコビー・おしりすっぽり・エルゴを買って
旦那と実母にいい加減にしろと言われたのに
2人目妊娠中にマンジュカ購入。
本当にいい加減にしろなのに、アカホンタイムセールでらくらくキャリー買っちゃったテヘ
出来ればラップ系とスリングとビョルンも使いたかったなぁ。

らくらくキャリー、子供が喜んだ!いつもおんぶなせいか超ご機嫌。
ちゃぶ台で上の食事の介助するのにも良かった。
エルゴ系嫌い、ばってんおんぶ紐命の実母にも簡単楽チンらしく好評だった。
ダコビーとおしりすっぽり、5wayは要らなくなったな。
145名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 12:16:13.14 ID:ckZ7Pd33
デカ赤向きの抱っこひもで
後ろ手にバックルを止めるタイプではないものを探しています。

私の体が少し不自由で(肘関節が曲がりづらい)
お下がりでもらったエルゴを試してみたところ
後ろ手に胸ストラップが止められませんでした。(おんぶはおk)

今はビョルンを使っているのですが赤6か月9kgでそろそろ限界……
146名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 17:10:08.89 ID:wbRSdyzy
>>145

デカ赤向き化はわからないけど、ベコなら肩ストラップをつけてから被って着用できるよ
147名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 17:39:38.78 ID:7MroMg8V
>>141
うちもグレーは街に溢れてるし、ゼブラ柄いいね!ってなったけど、服と会わせにくいだろうってことで辞めた
148145:2013/07/03(水) 07:34:30.22 ID:7TwnhZI2
>>146
ありがとうございます!
149名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:06:10.88 ID:PJRbFOZi
ゼブラ柄の人見たことあるけどかなり可愛かった。
正直、服なんてどうでもいい。それ単体がかわいくて目を引くので。
150名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 13:45:54.30 ID:SNH+1t8S
私もやっぱり気になる抱っこひもに注目しちゃうから、服とかあんまり見てないな。

安売り今日までだったから赤本でビョルン買ってきたよ。
ギンガムチェックしかなかったから選べず。
首が座るまで可愛いのは我慢だ。
151名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 19:32:38.63 ID:1kqsW1Pv
アップリカからメルマガきたけど
コットン?のコランビギが出るみたいだね
152名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 20:25:27.64 ID:/X/Ps5Fs
うちも来たー
モニター当たりたいよ、こないだ産まれたばっか
153名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 21:07:51.60 ID:mmSwJlN7
しばらく待ってコットンの買えば良かった
154名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 21:31:56.19 ID:XqkR82Uf
私もコラン買ったばっかりでなんだってーと思ったけど相変わらずこう…デザインが…
もうちょっと待ったら他の色とかも出るかね
155名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 22:04:39.13 ID:1kqsW1Pv
>>154
ザらス限定とか出るかもね
156名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 14:06:40.20 ID:rc32wanX
ビョルンミラクルについて質問です。
現在二ヶ月半赤で新生児の頃からビョルンオリジナルをヘビロテ、真夏に向けてミラクルメッシュを買いました。
オリジナルに比べると背面がメッシュでぐにゃっと柔らかいためか、赤の位置が下がって来てしまいます。
下がる場合はお尻を持ち上げたまま肩調節用のハーネスを引くとありますが、あまり引きすぎると母と赤の胸とが密着しすぎて苦しくないかと。。
まだ慣れないせいかもしれませんが、うまい調節方法がわかりません。
二個持ちの方で同じような方いますか?
157名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 13:56:19.33 ID:kw8n4tWk
誘導されたので、こちらで質問させて下さい

抱っこ紐のヘッドサポート購入迷ってます
あと1週間で3ヶ月、エルゴにインサートで使ってますが、暑い為ヘッドサポートにしようかなと
首もだいぶしっかりしてきてるけど完全に座ってはない
でももうすぐで座りそうだし、ヘッドサポート使える期間短いならもったいない?と思ったんだけど、
月齢関係なく長く使えるものですか?
158名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 14:50:54.62 ID:i6GtLcrR
インサートあってもなくても、真夏の抱っこ紐は暑いよ
159名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 16:06:13.39 ID:kw8n4tWk
>>158
そうですよね。質問の主旨が分かりにくかったようですみません
お聞きしたかったのは首すわり以降も長く使えたかどうか、ということです
東北住みなのでまだそこまで暑くなく、主に室内での利用なのでクーラーつければ抱っこ紐自体は使えるかと。

ただエルゴのインサートはさすがに暑く、インサートなしでヘッドサポート使用の方が暑くはないのではと思いまして。
160名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 19:01:18.23 ID:ICyDSi8P
>>157
ヘッドサポート、おんぶ状態で寝たときの首かっくんが防げるので私は買って良かったよ
エルゴのスリーピングフードはおんぶだとつけづらいから助かった
視界が開けてないと駄目な子以外には長く使えると思う
161名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 21:02:49.43 ID:p6O/IRgL
エルゴの日本正規か並行輸入で値段がかなり違う。(アマゾン、楽天)
何が違うんだろう。旦那は安い方買えって言うけどどうしよう……。
162名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:06:37.10 ID:o7O2uiZK
>>160
まだおんぶしたことありませんが確かにスリーピングフード、おんぶだとやりにくそうですね
長く使えそうですね…購入検討してみたいと思います!有り難うございました!
163名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:13:55.38 ID:BCBq5rx4
>>157 マンジュカにヘッドサポート付けてる。
6ヶ月児はもちろん、上の2歳半にも使ってるよ。
子の質にもよるだろうけど、長期間使えるんじゃないかなぁ。
上は、正気の時はヘッドサポート邪魔にするけど眠くなると付けて欲しがる。
親から見たらちょっと頭支えてるかな程度で、あんまりサポートされてる感ないけど
背中と板に挟まれて安心するのか直ぐに寝ちゃうわ。
164名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:16:09.51 ID:IJGwFhAV
>>161
子供の命に関わるものだから、何かあった時のために日本正規の方が良いと思う。
平行輸入は偽物混じってる可能性もあるし。

安さ優先で子供の安全を犠牲にするか、多少高くても安全重視でいくかはそれぞれの家庭の考えの違いだとは思うけど…。

柄を選ばなければ日本正規でも少しだけど安くなってるのはあるよ。
私も前にダッドウェイ通販でエルゴのチューリップ柄を40%オフで買ったし。
165名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:22:21.98 ID:wXJCSTLF
>161
並行輸入買うなら、本物売ってそうなとこをよく選んでね。
楽天で並行輸入扱ってるところに、ひとつふたつ、ここはまあ本物の並行輸入品だろうな、ってとこもあるよ。
166名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:25:41.07 ID:BCBq5rx4
もたもたしてたら〆てあったわ…

ところで皆さん、エルゴ系洗う時は手洗いかな?
私はめんどくさがりだから、今まではバックル止めてネットに入れて洗濯機にお任せ。

今日も実母と出掛けて汗だくになったから実家で洗おうとしたら、軽く叱られたよ。
優しく押し洗いで手洗いでしょ、ってヨダレ染みも汗染みも落ちる気がしない…
167名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:48:19.27 ID:o7O2uiZK
>>163
有り難うございます!
実際うちの子も抱っこ紐で寝ることが多いので、やっぱり寝た時重宝しそうですね
長く使えそうで、買っても後悔しそうで安心しました!

ちなみに私もエルゴをネットに入れて洗濯機で洗ってますよーダラなもんでw
168名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:50:21.66 ID:o7O2uiZK
しまった…
×後悔しそう
○後悔しなそう
169名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 00:14:44.05 ID:dDpTGOD2
163ですが、対面抱っこでもおんぶでも付けっぱなし状態で本当に重宝してるから
オススメですよ!
下1ヶ月頃からずーっと使ってます。最近買い足そうと画策中w

洗濯機仲間、嬉しいなw
さすがにヘッドサポートは洗濯機に突っ込んだらダメそうだ。
板が取り外せれば良いのに。
170名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 00:46:38.98 ID:xsRMdZBs
>>169
頭板はずせるの楽天で見かけたなぁと思って探してみたら売り切れでした残念
エルゴは洗濯機可ですよね、公式サイトでも書かれてたような
171名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 19:03:06.65 ID:9EToYtAx
海外製品は基本どれも洗濯できるよね
アメリカはなんでもかんでも洗濯機乾燥機ぶち込むからw

そんな私もさっきビョルンメッシュをネットに入れて洗濯
ほんと、すぐに乾くのでありがたいもう乾いてる
172名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 01:23:58.79 ID:J2GaM5SG
今日暑すぎてビョルンシナジー引っ張り出したよ
今までエルゴが楽で使ってたけど暑くてだめだー!
173名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 13:21:17.64 ID:ArWrfP+O
マンジュカも乾くかな?
174名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 13:24:26.71 ID:w8y1Tubh
>>173
マンジュカ結構乾きはやいよー。
今日なら3時間もあれば乾くと思う。@東京
175名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 14:30:41.14 ID:ArWrfP+O
>>174
ありがとう!
今日はこれから出かけちゃうので、明日さっそくやってみます!
規制解除&晴天@神奈川県でテンション上がってしまったw
176名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 15:43:05.36 ID:ZaNMvRcQ
マンジュカ、上の子(3歳)の時から一回も洗ってないわ(テヘ
177名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 17:42:45.31 ID:XSksw83O
boba 3Gを購入したのですが、
腰ベルトってウエスト部分に巻くのであっていますか?
説明書ではウエストにしているように見えるのですが
そうすると肩がかなりあまって、限界まで絞るかんじになります。
もしかして、腰ベルトは腰骨のあたりに装着するのでしょうか。
身長は低い方です。
178名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 22:09:12.18 ID:p/blrvbl
現在エルゴ使用中。
二本目にコンパクトな抱っこ紐が欲しいと思っています。
タックマミーにするか、ママイトの抱っこひもにするかで悩んでいるのですが、
後者を使ってるという方はいらっしゃるでしょうか?
179名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 20:49:36.24 ID:a9kTHTlq
>>178
後者って口コミまったくないよね。
感想あっても関係者ばかりで何か買うのに躊躇してる。
値段も作りの割には高いし。
180名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:56:35.48 ID:lR4lc5sW
久しぶりにここ来た。
今4歳1ヶ月の子が生後6ヶ月ぐらいから2歳まで使ってたベコバタフライUが
あるんだけど、今年12月予定生まれの子に来年使えるかな。
プラ部分が劣化してないかと少し心配してる。
半年ぐらいまではビョルンを新品で買う予定。
余談だけど、ベコって安くなったのね。4年前は2万円ぐらいしたと思ったけど。
181名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:00:03.99 ID:4EaxPVOZ!
お金にあまり余裕が無い為抱っこ紐・おんぶ紐は何個も買わずに一つだけ買ってそれをずっと使おうと思ってます
一つだけ買うとしたらどれがオススメですか?
腰ベルトがついているのがいいので個人的にはファムキャリーかエルゴがいいかなって思ってるんですが
一つだけって思うと失敗出来ないしなかなか決められずに困ってます
182名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:39:46.26 ID:q+EZtONI
1つだけならエルゴが無難かと。
183名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:43:53.34 ID:KGGK1OcT
うん、1つだけならエルゴが無難だね
184名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 15:22:12.82 ID:TZhU29RB
腰ベルト系の抱っこ紐で、とにかく一番暑くない!ってやつはありませんか?
マンジュカ、コラン餅。どっちも暑い!
185名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 15:38:01.13 ID:q+EZtONI
んーエルゴのパッカブルは、ふつうのよかマシな気はする。
186名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 15:41:53.78 ID:lufjpb5f
>>181
マンジュカはインサートがついてるので、買い足す必要なく新生児から使えてオススメですよ。
187名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:42:35.96 ID:w6kkkI1m
>>180
2009年に買って2年間使いまくったベコを、今年1月に生まれた下に使ってるけど、今のところ壊れそうな感じはないよ
188名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:49:56.30 ID:PH/jK4hX
質問です。
生まれて一週間の新生児にモービーラップを使用してみました。
ぐっすり寝てくれたのは良いのですが、私の胸に密着している頭が暑いらしく、赤がかなり汗を掻いてしまいます。
北の方の寒冷地に住んでいるので、現在は気温20度くらいですが、赤が汗を掻くのはやはりマズイですか?何か対処法あったら教えてください。
ちなみに自分はラップ装着していても特に暑いとは感じません。
189名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 07:40:51.71 ID:GsH8q/If
>>187
ありがとう
大丈夫そうなんだね。安い買い物じゃないから助かります。
190名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 16:04:56.29 ID:Z4cfqlcq
てすと
191名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 16:15:23.73 ID:Z4cfqlcq
>>156
エアリーメッシュを1ヶ月の頃から使ってるけど、
腰のサポートの位置を一番上から初めて少しずつ下げながら
胸のハーネス、腰のハーネスを緩めたり締めたりしてベスポジ探したよ。
親子の密着具合は赤がオエってならない程度で良いんじゃないでしょうか?
エアリーメッシュ、赤の背中は確かに涼しいかもしれないが密着している自分のお腹と、デカイサポートが来る自分の背中は暑いよね。
ということにエルゴ系に変えてから気付きましたよ。
192名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 17:05:30.25 ID:zyb32zIj
エルゴタイプ、腰ベルトってへそで締めますか?それとも腰骨?
193名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 19:21:23.88 ID:sEQsu6L2
>>188
一週間の子はさすがにまだ体温調節できないからやめたほうがいいんじゃない?
せめて一ヶ月まで待ったほうがいいとおもうな…
194名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 07:21:35.53 ID:ri3fnEd+
>>188
うん、私も抱っこひも使うのは少し早いと思う。
195名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 08:01:23.45 ID:2RDVt4jy
規制解除きたー
>>107>>123です
いろいろレスありがとうございました
あれからまとめ等見て考えて、結局ルーポップをポチりました
旅行云々抜きにして考えても一本ぐらい腰ベルト付きを持っていてもいいかなと思ったこと、
比較的コンパクトになり持ち歩きがし易そう、メッシュで多少は涼しそう、値段的にも比較的手頃というあたりで決めました
使用してみてからまた書き込みますね
196名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 22:08:49.81 ID:/lmxq19f
すごい基本的な質問ですいません。
縦抱っこしたときに赤のよだれが母服にだらだらついちゃうんですがそういうもんですか?
密着しすぎ?コランビギですが、母より紐にもたれるような感じで抱っこするのでしょうか?
197196:2013/07/14(日) 22:14:14.42 ID:/lmxq19f
↑3ヶ月赤、やっと首座ったかなーってとこです。
198名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:39:23.87 ID:KpemwIdQ
そういうもん。
199196:2013/07/15(月) 11:59:13.08 ID:zFYPMD8b
>>198
うはっ、そういうもんですか・・
よだれが目立ちそうな濃色服は着れないor着たら赤おろせないですね・・・
200名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 12:36:05.87 ID:2VPr2YUj
>>199
カーデとかストールとかで頑張れ
201名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 13:30:06.65 ID:OCH6qU/L
>>199
自分と赤の間にガーゼはさんでるよー
202196:2013/07/15(月) 13:34:49.14 ID:zFYPMD8b
>>200>>201
ありがとうございます。いろいろやってみます。
203名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 20:47:13.13 ID:MaMzQdNk
おんぶはリュック背負うみたいなもんでだっこより楽にちがいないと勝手に思い込んでたんだけど
コランで8キロ半ばの息子背負ったらすごく重かった…
使い方が間違ってるんだろうか、8キロ越えおぶったらこんなもん?
204名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 21:27:44.04 ID:/riMPUL+
うっかり腰ベルト無いタイプ買ってしまった…。

赤の安全面に問題なく腰ベルトだけジョイントできるものは無いだろうか?

腰ベルト無しの抱っこ紐に後付けできる腰ベルトのみって売ってないですかね?
205名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 22:53:19.56 ID:EZKbdwBi
え?
206名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 23:16:10.49 ID:1UUyEafP
>>203
旧コラン餠です。
抱っこよりおんぶの方が楽@子は9.5キロ。
抱っこの時より腰は気持ちゆるめ、肩は気持ちきつめに締めてます。
ベスポジは個人差あると思うので、これで楽になるとは限らないけど、参考になれば。
207名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 08:50:39.37 ID:Paq+B/LL
>>206
ありがとう!そうだよね、外に出るとママさんたちが軽快におんぶしてるの見るから
何が違うのかと悩んでたんだ
ちょっと調節してやってみる
208名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 13:50:09.17 ID:l+vjVDPz
イケメン美容師の美容カウンセリング実施中!
もちろん無料です。
あなたのお悩みお聞かせください。
まずは「めんずーーがーでーん 」って検索してください♪
209名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:17:16.20 ID:44D5Pc/A
だっさい名前w
210名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 10:52:57.90 ID:3AAQquyC
1歳9ヶ月12キロ男児です。
長く歩いてくれないので簡単な抱っこ紐がほしくて、バディバディのウエストポーチを購入しました。
しかしあまり使い勝手もよくなく、子供が大きいので返ってしんどかったです。
お尻がはみ出て支えるのが大変だったり、ポーチが後ろに倒れちゃいます。
他に何かオススメありませんか?
211名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 11:11:06.91 ID:SPrKtmnS
>>210
片手で支える必要はあるけどトンガ系は?
212名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 13:58:10.87 ID:+KLesBSV
>210
リングなしスリング系が、使いこなせれば一番そういう用途には便利。
簡単に子供を出し入れできて、トンガ系より親の体も楽なので。
213名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 20:05:16.42 ID:usc8yW2w
>>204
家の中で使うのであれば、ウエストポーチにバスタオル詰め込んで
抱っこ紐に赤ん坊入れてからお尻に座らせる様に巻けば多少肩の負担は減るよ
ビョルンエアーをそうやってしばらく使ってた
外でやると格好良くはないw
でも基本的に後付けできる抱っこ紐様のアイテムとして売ってるものはないかな
214名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 08:46:49.15 ID:bFh3bF16
コランのコットン、高いから迷うなぁ
見た目がまた微妙…ビギとデザイン同じのあればいいのに
215名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 11:56:54.51 ID:8qdonn2q
ミキハウスの日本製のベビーキャリーってもしかしてショルラクかな?形がそっくりに見えるんだけど
ショルラクの実物置いてる店が無いから確かめられん…
216名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 11:59:57.61 ID:8qdonn2q
自己解決した、ごめn
ミキハウス×ショルラクコラボしてたのね
217名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:06:17.53 ID:L/fPgvTV
8ヵ月9.5キロの子供で、フェリシモのだっこ紐を使用しています
買い物などの小時間使用ですが、最近腰が痛くなって困ってます
腰痛回避にエルゴを考えているのですが、購入するには遅すぎですか?
二人目を考えているので、出来る限り長く使えるものがいいなと思ってます
お薦めがあれば教えて下さい
218名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:11:23.62 ID:MGZE7NJ6
抱っこ紐に入れて、家事とかできるようになるのって生後1ヶ月くらいからですか?
新生児ですが体重は4キロ超えてるので、ビョルンも問題なく使えるのですが、
まだ抱っこして大人しく起きてるのが難しいみたいなので。
今はまだ寝ている時以外は、お腹すいた、ゲップしたい、眠いけど眠れないなどの訳あって機嫌悪いことが多いみたいなので、
抱っこしてるだけでは解決しないみたいで。いつくらいからただ抱っこ紐で抱っこしながら、料理とか出来るようになるのかなぁと?
219名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:51:01.89 ID:ck9JHPG7
>>217
もうすぐ8ヶ月の7.2kg赤持ちです。
元々ニンナナンナの腰ベルトのないタイプを使用していましたが、肩と背中が痛み出したので最近エルゴを購入しました。
個人的にはやっぱり腰ベルトがあると楽ですわー。
折角なので欲しかったリバティにしたら育児のモチベーションも上がったよ。
220名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:54:45.49 ID:ck9JHPG7
ごめん、肩・背中と腰だとまた勝手が違うかも。
この時期に追加購入した例もあるという事で・・・・
221名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 23:40:10.77 ID:9t7SzPZ5
>>218
抱っこ紐に入れてても不機嫌てこと?
まあそれは慣れかなあ
うちもデカ新生児だけどビョルンすれば即寝タイプ
しかしながら前抱っこでは大した家事はできないかと…
222名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 09:32:56.49 ID:WDGMdk80
>>218
うちの子はビョルンで寝るようになったのは一ヶ月過ぎだったかなあ。
最初の頃は嫌がったりしたから、あまり使ってなかった。

でも抱っこ紐では掃除や洗濯くらいはできるけど、料理はできないと思う。
223名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 14:22:46.30 ID:TvQeqVew
でも掃除洗濯も前屈みが多いから抱っこ紐だとちょっと怖いかも
1ヶ月なら子供が寝てる間にちょこちょこやっちゃった方がいい気がする
224名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 15:47:31.75 ID:NF/2xGZb
>>218です。
なるほど、やっぱり抱っこ紐で家事はなかなか捗らなそうですね。
割と首はしっかりしている子ですが、両手離してガンガン動き回れないのと
動き回ると覚醒してしまうみたいだったので、うーん。と思っていましたが、そういうものなんですね。
225名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 18:53:22.91 ID:nnL8GH+/
子の重さで股関節が痛むのは抱っこ紐変えてもどうにもならないよね?
子は一歳なりたて11キロ
今使っているのはミラクルエアーとフェリシモタイプ
226名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 19:55:14.36 ID:5/AnAcR9
>>217です
低月齢からじゃないと勿体無いと思って悩んでいたので、買う気になれました
リバティ本当に可愛いですね!
参考になりました、ありがとうございました
227名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 23:41:31.00 ID:ptPQzzES
>>225
うーん…それはもう抱っこ紐をいくつか試着出来る店で
試着した状態で店内歩き回ってみて、1番負担を感じなかった物を買うしか…。
今使ってる物と負担が変わらければ、なるべく抱っこ紐を使わない生活をするしか無いかも。
228名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 01:58:21.45 ID:AKJM9ti8
子供をのせた後に調整ができる軽量スリングを探しています。
用途はほんのちょい乗せで、基本はバッグの中に入れっぱなしだと思います。候補は
・かんたんネットプラス←メッシュがでかい、肩の部分がトンガ風
・minimum COOLメッシュ←肩の部分がババスリング風
※この2つは、肩の部分のホールド感は結構違うものですか?

・とこちゃんベルトのメッシュスリング
これの古いバージョン?ものすごく目の荒いものを上の子の時に半強制購入したのですが
滑りが凄く悪くてものすごく使いにくく全く使えませんでした。
この新型?のリングの滑りはどうでしょうか。

今はキュットミーを使っていて、使用感はいいのですが収納において肩の綿の部分が邪魔に感じます。
また、ババスリングも持っていて、こちらは全くベスポジにできないので先に調整するものやリング無しタイプは私は無理かなと思っています。

よろしくお願い致します。
229名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 03:10:30.37 ID:ao5ujwGO
>>228
バディバディの、スリングキャリーネクストのメッシュタイプはどうですか?
ネクストには新生児用の抱っこベッドがついていて、首が座ってきたらもう不要なのですが、デイリーにはメッシュタイプがないんですよね。

かんたんネットplusよりはかさ張りますが、キュットミーよりは綿の量が少ない&メッシュで布の厚みも少ないから、コンパクトに畳めると思います。

ちなみに全部がメッシュなのではなく、テールをリングからはずして縦にして見たとき、メッシュ・布・メッシュとサンドイッチになってます。

キュットミーに慣れているようなので、普通のスリングでコンパクトになるものを挙げてみました。
230名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 07:45:37.06 ID:ECV9xQRF
どーしても首座り前に子供抱えながら家事こなしたい!といったらweegoのおんぶ仕様かなあ。
ただ家事用専門だけに買うにしてはそれなり価格も高めであるのと、
首座り前おんぶしてもメーカーは大丈夫と言っててもそれでガンガンおんぶしまくれるかというのは
あとは使う側それぞれの感覚によるかも。
231名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 08:59:45.76 ID:ajRuJjrD
ばあちゃん世代だと、生まれて数日でおんぶして着物をママコートにして首の後ろ固定して
農作業やったべさ〜って言ってたけどね。
現代では母も子も身体が心配だわ。
自分はスリングで抱っこしたのをズリズリ背中側に回して洗い物してたりはした。
232名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 15:15:24.32 ID:AKJM9ti8
>>229 レスありがとう!明日現物みに店まわってくるよ

ところで完全にスレチだったらごめんなさいなんだけど
私は家事嫌いだから首すわり前までの短期用抱っこ紐に2万とか出すなら
同じお金を家事代行サービスに頼んだほうがいいと思いそうした。
家の中を片付けてもらうのじゃなくて掃除器、掃除用具・洗濯乾燥機・食洗機を綺麗にしてもらう、キッチン流し、風呂排水口、トイレを綺麗にしてもらう。
そうすると自分は使うだけでOKだから凄く気楽。
週2回頼んでたからこれにプラスして洗濯物たたんだりもお願いしてた。
233名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 16:54:48.59 ID:EEOTS2CY
そりゃサクッと頼めるならそうするけどね…
234名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 19:18:57.90 ID:8oDJlUbg
でっていう。
235名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 22:08:49.32 ID:ObLD9CYO
家狭いし他人を家に入れるのが物凄くストレスになるだろうからなぁ。
自治体の安いサービスとかあるけどね。
236名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 09:07:34.84 ID:xymiOetV
昨日のTVでもやってたけど、子供が低月齢なら、寝てる間に出来ない分の家事は、優先順位つけて最低限やるしかないんじゃないの?
生後3、4か月したら大抵の家事はおんぶで出来るようになるよ
潔癖症持ちや神経質な人には、出来ないこと自体がしんどいのかもしれないけど…
237名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 09:38:09.17 ID:gBK22s2u
てかTVに出てくる人、みんな要領悪過ぎ
238名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 14:15:02.94 ID:4XXUXi6h
コトメに出産祝ビョルンミラクルにして、「ありがとう!ほんとビョルン神だね!」という流れを想定していたのに
全然使ってないらしい。
外出時はトメに素手抱っこさせてるらしい。
なんか嫌になってきちゃったな。
239名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 15:09:06.57 ID:LRXv0o+f
縦抱っこダメな子なのかもね
せっかくのビョルンなのに…って感じだけど首すわり頃から使い出すかもよ
240名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 15:33:03.58 ID:4XXUXi6h
もうとっくのとうに座ってて、もうすぐ腰座り。
「コトメにもらった抱っこ紐が使えないやつで抱っこ紐つかってないよ」っていうやり取りを友人やトメとしてるのかと思うとモヤモヤ。
ビョルンは…ビョルンは神なのに…
241名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 15:37:54.47 ID:fsAIuBYi
めんどくさ
242名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 16:05:44.46 ID:DIHjheD1
1人目だと抱っこ紐なしで乗り切る人も珍しくはないからね
私も抱っこ紐とベビーカーはこだわって3人分で相当な数買い替えたけど
妹は私のお古のだくーの1本と、友人からもらった10年前のベビーカーで3人育ててる
肩はもげそう、ベビーカーは腕力で旋回しなきゃだけど
ここに金使いたくないから我慢します、って言ってて清々しささえ感じたわ
エルゴあげたら「めんどくさそうで一度も使ってない」って言ってた
243名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:22:19.14 ID:Usw2XiHt
>>238
リクエストされた訳でもないのにそこまで勝手に思い込むって怖い
244名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:15:11.81 ID:Xq7ld0pt
ビョルンオリジナル使用です。
寝た赤を起こさずに、ベッドに置く方法を教えてください。
抱っこ紐からおろすときに、いつも起きてしまいます。
245名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 01:24:09.40 ID:bEA8G/Rr
寝た子をベッドに下ろすと起きるのは仕様です
246名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 01:35:45.07 ID:5pDW7M2W
母が四つん這いになって覆い被さるようにそーっと寝かせて各バックル類を外しそーっと離れる。
起きる時は起きるけどね。
247名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 00:06:24.90 ID:z9pBuPm3
この前保健師さんから聞いた話で実践はしてないけど(自分の子はもう2歳なので)
下ろす際に寝かせた姿勢(頭背中お尻を同時にベッドにつける)ようにすると起きるけど
最初にお尻をつけて様子を見ながら頭を倒していくと成功しやすいと言ってました。
伝わるかな…。
いきなり ○_/ ではなく ○
             |_ から ○__ に徐々にする(AA慣れてないのでズレてたらごめん)

肩や頭は敏感で縦だっこの姿勢からいきなり横に寝かせると背中スイッチが入るので
鈍感なお尻をつけてゆっくりやるといいそうです。
もうやってたらごめん。
248名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 00:40:13.08 ID:wgio74r7
>>247のやり方で、普段、腕の中で寝た時は大丈夫なんだけど、ビョルンだと取り出す時に起きちゃう。
249名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 03:46:07.17 ID:ufShK/QI
取り出す?
抱っこ紐ごと寝かせればいいんだから取り出す必要なくない?
250名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 04:22:38.97 ID:wgio74r7
>>249
うちのベビーベッドが柵が下がらないタイプなので、抱っこ紐ごとおろすのもちょっと大変な感じだったりします。
251名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 08:02:05.16 ID:DnYVIxPo
取り出す?
それは、ビョルンでもそうじゃなくても起きるんじゃ?
イカ分離に意味があるんだと思うけど

ビョルンだと成功率高いのに、
コランだと同じ様に抜いても起きてしまう
252名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 08:15:04.30 ID:ufShK/QI
>>250
片手で赤ちゃんを支えながら、片手で留め具をはずす
で、背側の布と一緒に赤ちゃんをベッドに置く
ビョルンはそれが簡単に出来るのが利点なんじゃないのかなあ
頑張ってください
253名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 21:05:12.09 ID:D6TNf6gM
>>250
わかる、うちのも柵が下がり切らないタイプなので、
柵に足が引っかかったりして起きちゃう。
ビョルンでそのまま寝てくれたことないや。
254名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 02:26:03.49 ID:zWBAXRmr
まだ首の座っていない1ヶ月の5.5キロの大きめ赤持ちです。
今はビョルンオリジナルとモービーラップを使っています。
今後、おんぶも出来るエルゴかマンジュカかベコの買いたしを検討しています。

それとは別でベビーカーで外出の際の自宅アパートの階段用に簡易的なトンガやフェリシモなどの購入を考えていますがオススメはありますか?
ベビーカーは赤とは一緒には運びません。
トンガは低月齢だと厳しいですか?
出来れば首すわり後くらいから使いたいなと思っています。
住んでいる場所柄、試着できないので取り寄せになる予定です。
255名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 05:15:41.33 ID:Ww/wUzG6
>>217です
エルゴを買いました
結局悩んでリバティを諦めオーガニックにしましたが、使いやすさに感動です!
腰痛、肩こりが軽減されました
アドバイスありがとうございました!
256名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 15:05:13.93 ID:dfcqrgXQ
>>254
トンガは一応新生児から横抱きで使えることになってるけど
腰座りからが使いやすいと実感してる。
首すわり後から縦だっこに使うなら、母の身体に対して短めのものを選ぶと安定するかも。
トンガ使ってるお母さん、だいたい自分の骨盤の上にお尻がくるようにしてる人が多いけど
たすきがけにしてヘソの上くらいに来る方がホールド感あると思う。試着できないとそこらへんがこわいかなー
257名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 14:07:08.00 ID:mFKwdUvk
今日は雨だからベビーカー使えず、ビョルン抱っこで病院に行かなくては
でも6キロ超えてからさすがに長時間は肩が痛くなってきた
上の子のときのエルゴもあるけど首が完全に座るまではやはり使えないし
なによりこの暑さだとコットンで地厚のエルゴを使う気はおきない

ビョルンエアーは本当神なんだけどもう少し長い間使えたらなぁ・・・
258名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 17:46:45.43 ID:lerFMFVN
旧式(肩だけで支えるタイプ)ビョルンエアー使用中です。
5kgの赤がいるのですが、
赤の足元のハーネスを調整しようと思っても、なかなか固くて動きません。
ビョルンについてる図解には
60cm以上になったら下に引っ張るように書いてありますが、できません。
コツはありますか?
259名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 17:59:37.79 ID:dtOkkCQN
>>258
赤ちゃんの股下にあるふんどし部分の調節についての話?
それなら>>1まとめwikiのよくある質問
「サイズ調整するにも調節部品が固い」にコツが載ってるけど…
260258:2013/07/29(月) 18:08:33.70 ID:lerFMFVN
>>259
確認せずに聞いて、すみません。
ありがとうございました。
261名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 20:37:38.06 ID:7p7GmCg2
キャリーミーというスリング使用したことのある方いますか?
一ヶ月健診の移動でスリング使いたくて購入しようと思うのですが、子は寝るけど窮屈そうという口コミが多いのでどうかなと…
又、他のスリングでお勧めあれば知りたいです。
262名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 10:40:41.19 ID:MpigZJ9S
スリングって窮屈そうでいいんだよ、キャリーミーは店頭で試着しただけだけど、
やっぱりリングありには勝てないというか、微調整の点で劣る。フィット感がない。
263名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 16:12:59.78 ID:MMkoAMUh
>>262
ありがとうございます。
楽天でいろいろ見てたけど、この商品だけ窮屈そうという口コミばかりでちょっと不安でした。
価格やコンパクトさでいいなと思ったのですが、リングありも検討してみます。
264名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 17:31:26.34 ID:MpigZJ9S
>>263
うちの近くのイオンで試着できたよ。イオンあったらベビー用品売り場にあるかも。
経験から一ヶ月検診にはスリングも抱っこ紐もじゃまだったよ。手で抱っこしてた。
けど移動が交通機関で必要ならビョルンがいいと思う。スリングはなかなかに慣れるまでが…。
リングあり>チューブタイプ(ニューネイティブとかアコアコ)>たすきがけ(キャリーミーとかババスリング)
の順に使いやすいと思います。個人的にですが。
265名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 20:52:24.76 ID:qCyoKRU7
スリングで窒息とか、股関節に悪いとか耳にして、自作しようと思っていたのに
心が折れそうだ・・・。使い方にコツとかあるのかな?
266名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 21:47:00.09 ID:TIcR7iB/
・体を沈み込ませない。新生児でも、常に見下ろせば顔が見えるように。
・体が折れないように入れる。
・足がまっすぐにならないように入れる。

こういったことに気をつけていれば大丈夫だけど。
リングありならポーチを思い切り狭くつくること、チューブタイプなら折って縫い縮めて小さめにしておくこと、
たすきがけは新生児にはやめた方がいいかも。
267名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 09:16:51.00 ID:6me2q8TI
>>261
おすすめスリング、バディバディのスリングキャリーネクストのメッシュどうですか。

私は>>229ですが、同じように1ヶ月検診で使うために買いました。
全体のおよそ2/3はメッシュなので、しじら織りなどのものより涼しいと思います。
セーフティベッドは使用者の腹などに当たったりして邪魔に感じるかもしれないけど、
スリングに子を入れたときに、首や股関節を圧迫する心配が減るのでよかったです。
268名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 09:18:00.59 ID:6me2q8TI
わ、書けた!
規制かかってたので、ちょい亀で失礼しました。
269名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 19:12:45.03 ID:k7FxiMBL
スリングって構造なんてそうかわんないのに、いっぱいあるよね。選ぶの迷うわ。
4月出産だったけど、暑くて全然使えなかった。メッシュはこの時期いいだろうね。
270名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 19:56:30.15 ID:2j5mW7md
輪っかも何もないただの幅の広い帯みたいなスリング
いろんな使い方ができるらしいけど、巻き付けると物凄く暑いし面倒くさい
持ち歩こうにも意外とかさばるし5mほどあるので出先では巻きづらい
素直にビョルンとエルゴ使った方が楽だった、出先でちょっと使いならフェリシモで十分
271名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 20:04:26.61 ID:q2mRJuLK
>>265
スリング初めて使うんだとしたら自作は絶対やめておいたほうがいいと思うよ…
272名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 07:15:00.12 ID:Ei9Byu0x
エルゴの楽さは重々承知だが、あのゴツさが気に入らなくて、
新生児から対応の他の抱っこ紐を検討中。

まとめサイトにレポが少ないストッケやコアラックの使用感が分かる人、
よかったら書き込んで欲しいです。
273名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 14:15:35.03 ID:AhYwmetX
スリングは慣れると超快適だけど、その慣れるまでが大変なんだと実感したよ…

>>272
ストッケ試着程度だけど、キャリア自体が重くて調整がかなり面倒だった
調整が細かく出来るから、子に合わせて調整出来るって点ではいいのかもしれない
ただビョルンのがはるかに楽だった
長く使えることを売りにしてるけど、肩がすぐに限界がきそうだった印象
274名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 20:32:07.83 ID:VnqmtrSt
アカホンでビョルンオリジナル4980円で買って来た。
これから出産なんだけど、例え3.5キロ以上あったとしても退院の時には使わない方が無難だよね?
退院の時に抱っこ紐使った方がいたらアドバイスお願いします。
275名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:57:22.63 ID:AJpsIhZB
>>274
退院のとき抱っこ紐使う人はあまりいないんじゃないかな
1ヶ月健診はビョルン抱っこの人もいたよ
276名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:22:27.80 ID:chcHOC+V
>>274
私も同じの買って用意してるけど、退院時は使用するつもりないよ。
写真撮ったりするだろうし、おくるみで抱っこの予定。
チャイルドシートは用意したけど。
277名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 13:58:20.55 ID:khbg1E37
>>274
ビョルンじゃないけど、抱っこひも退院時に使いました。
ほんとは自家用車にチャイルドシートがよかったんだけど、私しか運転できない(産後で無理)。
チャイルドシート設置してくれるタクシーを探したけど、自家用車当たり前の田舎で、そんなタクシー会社なかった。
なので、新生児横抱きできる抱っこひもに抱っこして、タクシーで帰りました。
15分ほどだったけどドキドキでした。
でも、素抱っこやおくるみやカゴなんかよりは安心感はあるかな。
278名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 21:46:04.15 ID:niOKbX+q
子は二人目で、一人目の時にニンナナンナとポグネー買いました。
新生児期から縦抱き出来る物が必要になったので、ONEかミラクルのメッシュにしようと思っているんだけど、どうも決まらない。
ミラクルだと、メッシュで今時期良さそうだし、装着も簡単そうだけど、
もう次は無いのに、あまり長く使えないのが難点。
なんとなくポグネー使いたく無いから、おんぶでも使えるONEのほうが
いいんじゃないかって思うけど、今時期暑そうなのと、装着面倒っぽいのが難点。
皆さんなら、どちらにしますか?
もしくは、他にオススメありますか?
何を優先するのがいいのかなー。
ONEがメッシュになればいいのに。
279名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 22:20:19.50 ID:ik4j3hEz
>>278
ONEとオリジナル持っています。
上の子のときオリジナルをおさがりでもらって、今回ONE買いました。
装着はどちらも3ステップで、慣れればそんなにかわらないかな。
ONEのほうが調整箇所は多いけど。
ここのところ涼しくて使ってないけど、抱っこひも用の保冷剤つけたので夏も乗り切れそうです。
280名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 22:37:28.54 ID:hD2njWYr
>>274
ビョルンは体重だけじゃなく身長も53cm以上だよ
ミラクルは一応産んですぐから使えるけどスウェーデンとか北欧って産んだら次の日から日光浴万歳!
みたいな国だし感覚値的に「なんかちがうー」って感じはあるけど。

うちは2歳半の上の子産まれて1ヶ月満たずで事情があったもんで
身長が足りないとかそんなの関係なくアクティブに入れて走りまわったけど健康そのものだよ。
まわりもみんなそんな感じで、道路事情が悪いなかガッタンガッタンしながら実家帰ったりしてたし。
だから極論は大丈夫なんだろうけどね。
281名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 22:40:24.33 ID:hD2njWYr
>>278 マンジュカ結構涼しいよ。小さいうちからパウチ使っておんぶもしやすいし2人目に向いていると思う。
282名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 23:13:12.49 ID:TuKYQ/Zz
満足しなければ「全額返金」キャンペーン開始
9割の先輩ママが認めた抱っこひも「ルーポップ」を全額返金!
283278:2013/08/08(木) 00:46:50.39 ID:QNhYb2XT
>>279
>>281
ありがとうございます。
ONEは保冷剤使えば大丈夫そうなんですね。
マンジュカも気になります。
全部試着してみて決めたいと思います。
284名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 21:45:04.16 ID:oa2HCr2Z
ONEのメッシュ試着したらなかなかよかった。
285名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 01:33:49.91 ID:YTaMoTGW
7ヶ月の子にメッシュのスリング買ったけど凄く便利でびっくりした。
難しそうって嫌煙してたんだけど全然そんな事無かった
前の方に書いている人居たけれどうちはまだ出かける時靴はかせてないから
店カート拒否→抱き上げる→そのままおろさずに抱っこ紐つけられるメリットは大きいね
286名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 15:47:35.56 ID:3yhB/qDB
四ヶ月でビョルンからエルゴに乗り換えたい者です。
エルゴもいろいろ種類がありますが、オリジナルを使ってる人が多いのでしょうか?
夫婦二人とも大柄なのでパフォーマンスも気になってます。
287名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 20:59:29.25 ID:nwy+dA4e
>>286
ここで相談してエルゴを買いました
二人目を想定してオーガニックにしましたが、やわらかくて肌触りが良いです
機能性はどれも同じだと思います
オーガニックの黒にして難点だったのが、ゴミがつきやすく目立つこととお値段が高かったことです
色とデザインは好みの問題ですが、全部真っ黒なので収納カバーを付けたりしたら目立って可愛かったです
実際にオリジナルとオーガニックをさわり比べて決めると良いと思います
触るまでオリジナルを買うつもりだったので
288名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 21:00:07.99 ID:nwy+dA4e
あっ、パフォーマンスだったんですね
ごめんなさい、間違えました
289名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 03:10:01.78 ID:ncjK1j54
>>286 身長170Lサイズ夫と162cm55kgでMサイズ妻、子は双子なので小さめ
抱っこ紐いっぱいあるけれど、夫婦で1つの抱っこ紐を兼用する際最も使い勝手良いのはマンジュカ。
紐調整する部分が沢山あるから装着前に調節しきれていなくても、後からどうにでも紐の長さを動かせる。

個人差かもしれませんがパフォーマンスは子のホールド感が悪く、よってすごく疲れる。
メッシュの意味が全く解らない程風通しは無いと思う。乾くのもマンジュカの方が早い。

パフォーマンス買ってよかった点は、上から出し入れできるチャックつきポケット(フード収納部分)と腰バックルを片手で外せるところ。
あのポケットにパスポートやカード入れて出かけてる。検査で抱っこ紐外す時も、バックルが片手で外せて便利。
マンジュカは両手が要るから誰かが子を抱えてくれないと外せない。

ただ、4ヶ月とかのうちはフラゴーラばかり使っていたよ。背中メッシュになるし、つくりが小さいから小柄赤がぴったりホールド。
足ぱか幅も狭い。・・・ので、大きくなったら重心が左右どちらかにずれる為非常に使いにくくなるけどね。
290名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 17:47:31.89 ID:VwsS9QOk
スナグリかビョルンエアーで迷っています
スナグリの情報が少なくて、使っている方いませんか?

スナグリかビョルンは8kgくらいまで使って、重くなってきてからの抱っこおんぶは
上の子の時に買ったベコを使用予定です。
291名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 08:50:25.90 ID:4SzWALRB
oneのメッシュ出たね、待ってたので買ってみるよ。
292名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 09:52:55.22 ID:rhmfELWS
>>290
スナグリ知らなかったけど格好いいね!
うちも大きくなったら上の子の時使ってたベコ使用予定。
それまでビョルンオリジナル新品で買おうかと思ってたけど
持ってる人多いからこれにしてみようか迷う。
私も何か知りたいです。
293名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:19:03.39 ID:BP1AXc3W
スナグリ、古いビョルンの洗い替えで買った
まず赤ちゃんが入るところが狭くて、デカ赤だったのですぐサイズアウトしてしまった
ビョルンと比べてバックルが外れやすい、着脱し辛い、首の後ろが心許ない
でも、ビョルンよりは軽くて涼しい、あとデザインは良いと思う
安いから手軽に買えるって点も良かった
294名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 19:33:43.50 ID:7LWO1BKI
スナグリ、今時のオシャレなのじゃなく
イーブンフローというタイプを持ってるけど
ビョルンと同じ装置方法(首の後ろもちゃんとあるよ)
腰ベルトあり、おんぶもok、何となくのメッシュで使い勝手とても良い
見た目はダサいけど。

新しいのは左右あかず片方だけでだしいれしにくそう
295名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:50:23.50 ID:RplNUcIG
スナグリの情報ありがとう!
上の子小さめだったから、サイズアウトは遅いと思うけど
使い勝手は不安だなぁ。

そういえば、上の子(5歳)の時より、前向きだっこしてる人あまり見なくなった気がする。
296名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 22:17:12.71 ID:oioH7394
もういらないのに抱っこ紐やスリングみてるわ。特にスリングは、なんか欲しくなる…
297名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 22:33:16.70 ID:G+fy775l
抱っこ紐、スリング、おんぶ紐はなぜかコレクターみたいにいっぱい買ってる人いるね
298名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:13:59.53 ID:MTb5fBFu
私だ…
この暑さでショルラクを愛用中。
背中をメッシュに出来るので子供の背中が蒸れにくい気がする。
でも長丁場になりそうな時は負担の軽さを取ってエルゴ持ってっちゃうけど。
299名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:59:37.67 ID:qXYlrDoC
>>297
ジプシーかな。合わないやつを買ってしまうと、次を求めてしまって。
もともとコレクト癖のある人はなんでもそうかもしれないけど、
スリングはつかいこなせないこともあって、良いのに出会わない。
300名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 08:42:44.56 ID:8sB1l7Nb
スナグリはイオンにあるから普及しはじめた気がする
301名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 09:24:20.48 ID:R5t9Ba+H
抱っこじゃないと寝ない子もちにとっては抱っこ紐は商売道具なのじゃ
30249:2013/08/15(木) 12:17:59.48 ID:jBOxKc2I
そうだね、ビョルン、内側に向けて使ってる人はよく見かけるけど
前向き装着はあまり見かけないね。

うちの子は前向き喜ぶから時々やるけど
7.5キロ越えたあたりから
ビョルンで長時間外出はつらくなって
ご近所のお散歩くらいだなあ。
303名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 13:05:58.27 ID:mUf+Hsil
7ヶ月半、8kgだけど前向き好きな子なので未だにやりますよ。前向きにしてるとおばあちゃんとかがすっごいニコニコしながら見てくる。で、うちの子もニコッとするんだよね。
なので未だに抱っこメインの日はビョルン使ってます。
携帯用にはハグミーなんだけど全然慣れなくて、やっと最近は入ってくれる様になってきました。そして私が腰弱いのもあるのか肩は楽なんだけど以外に腰にくる。エルゴだともうちょっと腰が楽なのかな。
304名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 15:16:26.42 ID:NoWt1O7S
前向きは数回やったけど、重心がかかる位置が違うのか
首座った時点で8キロ近いデカ赤では肩と背中の凝りが半端なかった…。
今はパパ専用になってる。
30549:2013/08/15(木) 15:23:37.10 ID:jBOxKc2I
それ、抱っこ位置が下のほうに下がりすぎなんじゃないの?
だから腰にもくるのでは。。

ビョルン前向き、自宅の姿見でみる分には
機嫌よくてニッコリしてくれるのもわかるけど
出先では、よその方々がうちの子にニッコリしてくださるのはよくわかるけど
(前向き抱っこ、年寄りホイホイだよね)
自分の子が相手にニッコリしてるかどうかは、まずわからんなー
胸のあたりに頭くるように高い位置に装着してると、
鏡でもないと、まず見えないと思う
306名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 15:32:21.57 ID:jBOxKc2I
302と305を書いたものです。
変な番号(49)残っててゴメン。
305は>>303さん宛で書きました。

自分も、そこまで酷くはないけど、
腰痛コルセット何枚か持ってる程度には腰痛もち。
ビョルン、高い位置で使うと腰は楽だと思うけどなあ。
肩と背中が辛い。

ビョルンが辛くなったからエルゴ買ったけど、今の時期暑くて。
エルゴは、おんぶ出来るのはありがたい。
ただ、おんぶ装着すると、胸が強調されるのがちょっと嫌かも。
しょうがないけどさ。
307名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 15:56:58.16 ID:mUf+Hsil
>>305
303です。腰にくるのはハグミーの抱っこ紐です。分かりづらい文ですみませんorzビョルンは確かに腰でなくて、肩と背中にきますよね。
ウチの子笑いかけられると「へっ」と言いながらプイと横向いちゃう(照れ笑いっぽい)から、喜んでいると判断してました。
308名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 16:13:17.90 ID:QL7M90IL
皆さま赤ちゃんの様子みて適宜判断されてると思うけど、どっかのスリングのメーカーが
「前向き抱っこは音や視界に入るもの、刺激や情報に曝されすぎて実は赤ちゃんは疲れている、逃げ場がない」って書いてたから
前向き抱っこは、赤ちゃんが喜んでてまだ物足りないぐらいの時間で切り上げるようにしてる
309名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 16:44:45.45 ID:0MTN7p5i
>>308
その理屈だとベビーカー全滅じゃん…。
310名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 17:11:34.09 ID:QL7M90IL
>>309
ベビーカーはずっと顔前向かされる訳じゃないから
311名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:40:59.16 ID:PvOR4I59
6ヶ月7.5キロの赤にコランビギを買い、たまにおんぶ、普段は近所に買い物へ行く時の抱っこ用に使っています。
ベスポジを探すべく何度も何度も調整して抱っこするんですが、どうやっても赤の首が反りすぎて、安定しないし重いし反りすぎが気になるので結局手で首の部分を押さえ真っ直ぐ私の胸の方に顔が向くようにして歩いています…。

首座りが遅い子でしたが、今はもうしっかり座っているし、たまに使うビョルンエアーだと首は反らずにスッと立ってます。
コランビギ使ってる方、首は反らないですか?
買い物行く度にイナバウアーみたいになってて疲れます…orz
312名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 10:02:59.92 ID:BD+BKm4G
先月次男が産まれたので、2つ目としてミニモンキーのベビーキャリアを購入しました。
長男の時はエルゴでした。
一応ミニモンキーは新生児から縦抱きが出来るとのことで購入したのですが、初めてインサート無しの縦抱きなのでいまいちやり方が掴めません。
インサート無しの抱っこ紐の場合、赤ちゃんの足はどうなるのが正しいのでしょうか?
現在は抱っこ紐の中でヤンキー座りみたいにしてるのですが(M字で座ってる感じ)、これで合ってるのでしょうか?
新生児だとまだ抱っこ紐の横から足を出したりしませんよね?
周りに子持ちがいない為、聞ける人がいません。
よろしくお願いします。
313名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 18:27:18.21 ID:GSTWr3vH
首がすわってきた、4ヵ月の赤です。
私はエルゴを使っているのですが、母に預けるのに昔ながらの『おんぶ紐』を探しています。
北極しろくま堂を見てみたのですが、母曰く赤の足を入れる穴があるタイプがいい!と言われました。
ですので、条件として
・昔ながらのおんぶ紐(胸でバッテンになる)
・赤の足を入れる穴がある
・お値段は問わず
で、何かオススメはありませんか?
314名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 19:06:15.24 ID:U6vf7Tbf
>313
超定番は、バディバディのばってんおんぶひもだと思う。
315名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 19:27:48.95 ID:olImF5la
>>313
うちも同居の義父母に頼まれて買ったのがバディバディ。
HPがわかりづらくてイラっとしたけどw、普通に使いやすい。
316名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 21:39:58.23 ID:P4I9zddP
>>313
バディバディだわ
私も母に頼まれて買ったけど、6ヶ月〜1歳くらいの期間の家用おんぶには最強だったよ。
もうすぐ二人目生まれるけど、また使い倒すつもり
317名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 10:56:21.71 ID:ZOwQ4CBf
>>314-316

>>313です。
バディバディのHPをみてみました。まさにコレ!って感じです。
早速、母と連絡して注文します。ありがとうございました!
318名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 11:23:44.07 ID:F2iKzvmd
8ヶ月8キロの男児。
ビョルンシナジーと、昔からのばってんおんぶひも所持。
抱っこは、まだビョルンでも頑張れるんだけど、おんぶが限界。
ベコが気になるけど、この月齢で、高いのを買うのも…と迷い中。
近所で、ラキュピットが投げ売りされてたんだけど
まとめ見ると使いづらそうだね。
319名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 11:42:25.76 ID:WhxEKMlc
便乗質問。
バディバディのサイト見てみたんだけど、このおんぶ紐ってひとりで装着可能?
他のおんぶ紐で、手伝ってもらってください(ひとりで装着できない)を見てから、それだと昼間家事するときに使えないなと思ってて。
320名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 12:04:53.66 ID:G/aqafB8
一人でおんぶできなきゃばってんおんぶ紐の存在価値はなくなるw
子供が暴れててもおんぶされる気なくてもどんな状況でもおんぶできるのが
最大の利点だからね。
321名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 13:57:00.50 ID:WhxEKMlc
>>320
そうなのか!
恥ずかしい質問してしまったな…
親切に教えてくれてありがとう

今はスリングしかないので、家事用におんぶ紐を探しているところでした
322名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 14:52:44.59 ID:+0li/Sbw
>>318
うちはベビーカー嫌いの男児だったから、2歳になるくらいまでbeco使い倒したよ〜
8ヶ月くらいからおんぶして自転車乗ってベビースイミングに通った
今は下の子にエルゴを使ってるけど、おんぶがうまくできない…
becoは出先でどっかに子供を寝かせたり、自分がソファみたいなところに座らなくてもおんぶできるのが良かった
323名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 20:18:46.66 ID:CyCjlR4r
>317
もう見てないかな
西松屋でやすーく売ってるよ
324名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 23:23:48.08 ID:WnLLMlpP
>>317
>>323
西松屋で安く売っているエリカランドノのはおすすめしない。
肩紐が痛いし使いにくくて即タンスの肥やしに。
素直にバディバディを買うことを激しくおすすめする。
北極しろくま堂のも使いやすいんだけどね。
325名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 23:54:52.02 ID:AidzNWIl
>>322
エルゴも立ったままおんぶできるよ。
このスレで何度も出てくるけど抱っこで装着して親の腕を抜いてネックストラップを支店に背中へぐるっと回す。
私は逆にBECOでのおんぶが苦手だった。何をどうしたか、子供の頭が横の腕を出すべき穴から出てたりしてw
首すわりから7キロくらいまでの抱っこはビョルンより負担ないし装着楽だしで良かったんだけど。あとかわいいし。
326名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 04:30:17.52 ID:sXeR0ytc
>>318
うちも2歳過ぎまでエルゴおんぶで使い倒したよ。現在2歳半15kg男子
今は私が妊娠中なのでやってないけど、12wくらいまでは使った。
生まれた時からベビカ拒否なのと低月齢から保育園児で
雨でも雪でも外出が必要な我が家では必需品だったよ。
デカくて重かったから抱っこは早々とギブで、8ヶ月くらいからずっとおんぶしてた。
327名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 12:26:52.78 ID:xP0c6Sdi
3ヶ月8キロ超のデカ赤です。太ももむっちりです。
産前に、10年前に義姉が使ったニンナニンナがあるから買わなくていいよ!と言われ、夏抱っこに備えてビョルンメッシュだけ買いました。

ビョルン最高、なんですがさすがに重くて辛くなってきたのと、家事するにはやはりおんぶがしたいので買い足しを検討中です。
義姉のニンナニンナは現物のみで説明書もなにもなくて使い方がわからなくて、どうせなら評判のよいエルゴかマンジュカ、ベコにしようかと思っています。
過去レスや自分なりに調べたところ、ベコはスリムな赤向け?だから無しかなと。
まわりじゅうエルゴエルゴなので、マンジュカにしようかとも思いますが、デカ赤にはエルゴのほうがいいのでしょうか?
私も夫も170くらい、体型普通です。
328名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 13:36:21.85 ID:EVdo0HP+
>>327
マンジュカとエルゴの使用感はほぼ同じだから、気に入った方でいいと思うよ
どちらも三歳15kg超えても問題なく使えてるし
329名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 23:55:44.27 ID:4yYfJTce
エルゴ、ギャラクシーグレー多すぎw
確かに、色褪せもしなさそうだし、汚れも目立たないし
使いやすそうだから、あれに集中するのは分かる。
けど、あまりにも人と被るので、
別デザインを検討してるもののなかなか決まらないよ
330327:2013/08/19(月) 03:36:55.50 ID:SBgSKv+s
>>328
ありがとうございます。
しかしどちらも、限定柄などはネットショップにはあまりないんですね。
ちょっと素敵な柄をみつけると、偽物かもと心配だったり。
お気に入りが見つかるまで探してみます!
331327:2013/08/19(月) 08:43:56.55 ID:SBgSKv+s
追加です
更に調べていたら、コランコージーも気になり…
日本人向けでかゆいとこに手が届きそうな感じど、おんぶしやすそうで。
おまけのつく先行予約が水曜までとかで、また悩んでます。

夫は日本人向けってのは小柄にあわせてるから、母子共に大柄なうちはエルゴ一択じゃないかといいます。
私がまわりとかぶりたくないってだけの理由で赤の快適を妨げるな、と。

コランコージー試着されたかたいますか?
うちはものすごい田舎なので試着ができません。
332名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 10:33:17.45 ID:ftvOpXfi
身長173センチ、中肉中背の旦那用にトンガの購入を考えています。
昨日現物を見に行きましたがMとLしか見本が無く、試着させたところ子の位置がもっと上に来る方がいいと言っていました。
M、Lだと腰のあたりにくるのが微妙みたいです。今まで素手抱っこしかした事ないのでしっくりこないらしいのですが(素手だとみぞおちあたりに子供のお尻がきますよね?)、
トンガってそもそも腰のあたりで使うものですか?
トンガのパッケージ写真では確かに腰より上の位置に子供が居るのですが、モデルが背の高そうな外国人だしあまり参考にならないなと思うのですが…。
男性でSサイズを使ってるまたは旦那さんと共用で使ってるって方いらっしゃいますか?
333名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 10:52:43.14 ID:biuFOiNf
容:
>>327
マンジュカは背当ても2段階で調整できるし、本当にかぶらないからおすすめですよ。
足や首部分にもクッションが入っているので赤もすぐに寝ます。
私は通常柄ですが、楽天の買い替えセールで5千円弱で購入しました。

先週暑さ対策と安全におんぶできるようにルーポップ購入。
確かに軽いけど、おんぶサポートに赤の足がい入れにくく、赤が寝るとフード使っても首が
だらんとするしサブかな。

・・・おんぶ用にコランかベコが欲しい。おんぶのしやすさで選ぶならどちらでしょうか。
334名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 11:55:19.66 ID:qhudeEOe
>>332
旦那専用にトンガフィット買いました。
赤本のお店の人にみてもらってサイズはS。体型は175cmの骨太だけどお腹ぽっこり体系おデブです。パケに書いてあるサイズ表だとMなんですが、なんだかしっくりこなかったみたい。
普通のトンガだと伸びないのでMがいいみたいだ、ともお店の人に言われたらしい。
ただ洗濯すると縮むらしいので(まだ洗濯してない)。参考になれば。
335名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 12:52:07.98 ID:BwY2IFcI
>>331
コージー試着はしてないけど旦那さんの言い分に一票
336名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 14:49:56.87 ID:64AxpkOw
>>331
まとめサイトは見た?
前モデルのコランは散々小柄向けと言われてるし、デカ赤持ちが試着しないで買うのは危険かと
おんぶしやすいようにサポートが付いてる抱っこ紐は大体小さめの作りなので、長く使いたいならどうしてもエルゴが最有力になるよ
限定モデルやパフォーマンスにすれば柄かぶりは多少マシだと思う
337名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 15:26:05.95 ID:7j4HOaJ1
>>331
アップリカのお店でコージー試着しました。
ちょい小さめ女児(当時4ヶ月)、150cm普通体型の私にはすごくしっくりでしたが…。
店員さんと話してると、コージーは素材はコットンだけど形は他のと変わらないからデザインとか素材感、価格で選んでください、みたいなことを言ってた記憶が。
なのでアカホンとかがお近くにあれば、今取り扱ってるコラン試着されてみてはどうでしょう。
338327:2013/08/19(月) 15:36:14.37 ID:SBgSKv+s
>>335
ですよね。冷静になりました。ありがとう。

>>336
まとめサイト見ました。
確かに試着できない以上、危険ですね。
マンジュカも小さめってことですよね?
エルゴのなかではオーガニックに惹かれているので、せめて限定柄を探してみます。

>>337
コージーレポありがとうございます。
337さんより、私も赤もひとまわり以上大きいのでw
すっきり諦めがつきました!ありがとう。

相談できてよかったです。
339327:2013/08/19(月) 15:38:58.18 ID:SBgSKv+s
>>333
マンジュカおすすめありがとうございます。
ターコイズブルーをポチる直前までいったのですが、マンジュカも小さめと思っていいでしょうか?
なにしろ赤がデカイので、エルゴ一択になりそうです。
340名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 15:40:08.45 ID:t1ql2eJO
>>338
横で申し訳ないけど、マンジュカ小さくないよー。
185の夫も155の私も使えてるし。
エルゴより安いし、綿麻だから夏場あまり辛くないしオススメ。
ただ夫はエルゴの方が少し腰がラクだって言ってる。
341340:2013/08/19(月) 15:43:30.39 ID:t1ql2eJO
あ、小さいって赤ちゃんの大きさと比してってことだったのね、早とちりごめん。
1歳半14kgのガチムチ甥でもまだ使えてるから、デカ赤に不向きってことはないと思うよ。
342名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 16:18:34.59 ID:/iJgi9Pe
8月上旬産まれの赤がいて、上の子もいるから買い物時に必要かと思いエルゴ購入検討中です。
1ヶ月過ぎまではネットスーパーに頼る予定ですが、9月上旬〜だとまだインファントインサート使用は暑すぎてやめたほうが良いですか?
首座りまで抱っこひもは控えて、インサートは買わないほうが賢いですかね?
343名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 16:39:42.84 ID:2Vy8Yq2v
>>339
マンジュカのターコイズブルー使いだけど、色落ち凄いよー。
まだ数回しか洗濯してないのに、上の子にも使ってたのね状態。
こんなに色落ちが気になるのは自分だけかな?
それともターコイズだけ?
使い勝手は悪くないってか快適な分、とても残念だ。
344名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 17:26:41.05 ID:7IwSohJw
自分のマンジュカもターコイズを使った限定色だけど色落ちはないなー
何度か洗濯しても鮮やかなまま
345名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 19:08:46.90 ID:biuFOiNf
マンジュカのネイビー使いです。
10回以上洗濯しているので少しでも色落ちしているけど、毛羽立ちのような生地の傷みはないですね。

洗剤は液体石鹸です。中性洗剤なら落ちにくいのかな。
346名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 19:11:55.83 ID:biuFOiNf
>>339
小さくはないです。どちらかというとがっちり系?
赤がデカくても背当てで調整できるし、ぽっちゃり旦那とも簡単に共用できるので長く使えると思います。

サンドカラー欲しかったなぁ。
347名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 21:28:29.31 ID:89/vsRxU
>>342
一応メッシュタイプのインサートに、抱っこ紐用の保冷シートとかどうかな?
348名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 15:29:02.16 ID:c32Jjgx+
>>347
メッシュのインサートなんてあるんですね!知りませんでした。
なるべく上の子も外に連れ出してあげたいから、やっぱり早めに買おうかな。
349名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 18:03:07.43 ID:pEmMPk6/
>>348
ぶっちゃけ2人目育児ならビョルン要ると思うよ
エルゴ+インサートに保冷剤も用意して様子見ながらなんて1人目だからできる余裕かと。
上のお子さんがある程度大きくて女の子で赤ちゃん面倒みたい〜的感じなら別だけれど・・・
350名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 22:00:23.44 ID:c32Jjgx+
>>349
エルゴは装着しやすそうだったから検討したんですが、新生児期はビョルンのほうが良いって事ですか?
ビョルン、赤が大きくなると辛いって聞くけど大丈夫ですかね?
上の子は二歳四ヶ月男児、めっちゃ元気有り余る感じのワンパクです。
351名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 22:05:19.44 ID:zJqiioSP
>>348
他家族と同居だったり、上の子のA型ベビーカーがあれば、エルゴ+インサートでもいいと思う
でも上の子の時にあまり抱っこ紐を使ってなくて、1ヶ月過ぎから毎日連れ歩く予定ならビョルンにもう一票
途中の買い替えが無理ならマンジュカbeco辺りの方がまだ動きやすいかな?
うちは大人しめの女児だけど、エルゴ+インサートだと首が心配で一緒に遊んだりできなかったよ…
結局中古でビョルン買い足した
352名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 23:31:15.39 ID:D0qX6YNF
二ヶ月なりたて6キロの子と出歩くのに抱っこ紐を探しています。
子が想定外な勢いで大きくなっていて、
首がすわる前ですが、ビョルンを卒業しようと思っています。
(2700グラムで産まれて、二ヶ月で3300グラム以上大きくなってる)

・上の子の幼稚園の送迎と外遊びに付合うので、長時間の抱っこでも楽。
・親が小柄(155センチ、40キロ)でも使いやすい。
・子の首はすわっていないが、体重6キロ超、身長63センチと大柄。

こんな感じなんですが、お勧めの抱っこ紐はありますか?
色々調べてみて、マンジュカ、RAQ、エルゴ、ベコジェミニで迷ってます。
353名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:00:52.80 ID:nyYYLKGY
>>351
うおー悩むー。
一応高齢だが義父母同居、A型ベビカ有り、抱っこ紐未使用(昔ながらのバッテンのおんぶ紐は有り)です。
連れ歩き頻度は週一で二人連れて買い物と、その他上の子の遊びに付き合うくらい。
買い物時は上を義父母に預けるって選択肢もあるけど、ただでさえ下が出来てストレス溜まってる上の子置いてくのも可哀想で…。

買い換えは金銭的になるべくしたくはないけど、ビョルン→エルゴが無難ですかね…。
354名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 01:10:44.82 ID:ZNpAAZMc
>353
まとめ読んでる?
355327:2013/08/21(水) 02:14:27.48 ID:m8hPSNlv
ちょっと見ない間にマンジュカレスがたくさん!ありがとうございます。

>>340
小さくない、という書き込みにマンジュカ熱が再燃です。やっぱりエルゴより好みなのでマンジュカ探したいです!

>>343
ターコイズ情報ありがとう。色落ち覚悟でいくか、検討します。

>>344
限定のってどこで手にいれました?
今ネットにあるシルバーリリーは黒で躊躇。
2009、2010あたりの限定がかわいい…。

>>345
サンドは汚れ目立たなそうですね。

あと3カ月くらいはビョルンでがんばって、安値で無地か、気に入った限定が見つかったら買おうと思います。
ほんとにありがとうございました!
356名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:14:05.33 ID:zTZyU3Wi
>>350
お金かけたくないんだったらエルゴ一択だけどそうじゃないのならまとめにあるように
ビョルン→エルゴへの移行がデフォだよ
もちろんビョルンは子が重くなってくるとキツイけど、それまでは神
357名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:50:13.79 ID:ygp3gEDD
>>352
3ヶ月7kg、同じようにビョルンからの乗り換えで、マンジュカを使いはじめたところ
新生児インサートははみ出るので未使用・カエル足にしてギリギリ横から出る位・他社(楽天でレビュー一番多い奴)のヘッドサポートを付けた状態
身体への負荷は随分減ったものの、密着感がなく、首が気になって走ってる上の子(5才)に追いつけないので、首すわり以降〜腰すわりまで、がっつり遊ぶ時はばってんおんぶに変える予定です
358名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 13:32:19.84 ID:lLBmsvjn
ビョルン、人によるんだろうけど何キロまで辛くないのかな?
359名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:02:46.34 ID:PhkD7jut
候補を絞ってるところでビョルンoneもいいなと思ってるんですが、来年のことも考えてノーマルかメッシュか悩んでます。
夏以外にメッシュタイプって不都合ありますか?
赤ちゃんの体感的にスースーしてしまうとか。
厚着させたり母の衣類で調節すれば寒い時期でも十分使えますか?
360名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:29:10.06 ID:+qBxHBtQ
>>358
ミラクル使ってるけど7ヶ月半9キロまできたら肩にずっしりきたよ
とはいえ普段の買い物なら余裕でいけるし使った跡も母にダメージはない(当方車移動)
でも貰い物のコラン(ミッキーモデル)のが楽だ。愛着あるけどそろそろ潮時かな
361名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:21:11.00 ID:m4ahtqzm
>>312へのアドバイスにはならなくてゴメンだけれど私もミニモンキー買ったのでレポ
赤は2ヶ月で普通(ややスリム?)体型、私は168cm 57kgの下半身ポチャ
エルゴを買ったのだけれど病院等で上げ下ろしする時なんかにインサートが邪魔なので
首すわりまで限定で楽に縦抱きできる抱っこひもを探していました
結論としては、はじめからビョルンにしておけば良かった

mini monkey ベビーキャリア
・クッション性がほとんどないのでコンパクトになる、エルゴと比べ安定感はダウン(当たり前か)
・ベルトは細めで、赤が重くなってからが不安
・ヘッドサポートを立てても首の辺りが安定しないのが気になった
 頭のカーブに沿うのではなく布があるだけなので左右にグラグラ
・取り外し可能なフードは取り付けていると収納できない
・フードの付け外しはベルトを4本穴に通してマジックテープで留める→ちょっと面倒
・フードの高さ調節(エルゴ等でスナップが付いている部分)はマジックテープで、これを留めていると肩ベルトの余った部分を留めておけない
・背中のバックルが下の方(腰寄り)にあるため装着しづらい
 エルゴのように上から手を回すのでは着脱できず、下から回してちょうど良い位置にすると赤の位置も下の方に…
・使用中、肩ベルトが落ちる
 販売されている以上、安全性に問題はないと思うので私の使い方が悪いのかもしれないが…
 背中ベルトが下の方にあるせいじゃないかと思うんだよなあ
362名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:21:21.34 ID:9oFBGCwr
>>358
肩のみで支えるビョルンエアー(今はオリジナル?)を一歳二ヶ月10.5キロまで使ったよ。私の肩は強いのか重さ的にはまだいけたけど、子の身長と横幅的に無理がでてきて泣くなくさよなら。
二代めにエルゴパッカブルを買ってみたけど、まだしっくりこない。タイミング逃したけど、ONEのメッシュ欲しかった気もする。
363名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:21:56.27 ID:m4ahtqzm
長すぎ怒られた、続き

なんだか短所ばっかり挙げて申し訳ない
ちなみに脚は外に出しましたが、居心地悪いのかうちの子は泣きやまず…
前向き抱っこで脚を出せるスリットがあったり、背中ポケットは両側から手を入れて赤の位置を調節できたりと長所もあるけれど
それを享受できないまましまい込みました

長文スマソ
364名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:40:05.77 ID:GjffkfG8
>>359
ビョルンミラクルメッシュ持ちだけど、メッシュいいよ。
冬はどうせ防寒アウター着せたり抱っこ紐の外側からダウンケープかけるし、使ってみて思ったのはメッシュって涼しいだけじゃなくすぐ乾くのが良かった!
吐き戻しやオムツからの漏れなんかで洗っても即乾くから、またすぐ使わなきゃなのにって時にも助かった。

蛇足ですが、ミラクルは肩と腰とに重心を分散出来るからか、赤8kgだけど私はまだまだ余裕。
365名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:42:24.15 ID:ucpwTeAU
需要あるかわかりませんが、ボバもレポ少なそうなのでついでに

ボバ ベビーキャリア3G
・安定感はエルゴに近いと思う
・カラフルで思いきったデザインもあり嬉しい、欲を言えばベースが全部ブラックだと柄にマッチしていないような
・散々既出だと思うけれど糸クズいっぱい付く
・脚はガバッと広げて座らせる感じ、脚に腰ベルトの跡がくっきり
・付属品無しで首すわり前でも縦抱きできる

最後の『付属品不要』が決め手になって購入しました
使い方は腰ベルトを折ってスナップを留め、バックルを180度ひっくり返して付け直すだけ
本当に簡単に新生児抱っこおk!
…なのに、このスナップが簡単に外れてしまう
赤の位置を決めようと動かすだけでブチッと外れて折ったベルトの間に脚が落ちる
ここに脚を入れるなって書いてあったけれど無理
あと腰ベルトを折るため位置が骨盤ではなくウエスト辺りになるから、どうしても体への負担は増えるかな

ベルトを折らずに使える大きさになったら良いと思う
使っていないけれど足のせベルトもある
でもエルゴがあるから私は手放すかな…

結局、ビョルンオリジナルを買ってこればっかり使っています
本当に神だったんだね、逆らおうとしてゴメン
以上、人柱のレポでした
366名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 16:30:48.77 ID:RanYrfAd
この猛暑でビョルンエアー神
367名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 16:55:51.13 ID:uAQtCiV1
ビョルンエアーが良さそうですが、予算的にオリジナルで済ませようかと思っています
ビョルンオリジナルは畳むことは出来ないのでしょうか
お持ちの方はどのくらいかさばるものか教えてください
368358:2013/08/21(水) 17:11:52.74 ID:lLBmsvjn
ビョルン8kgくらいまでとみておきます
成長曲線の真ん中で半年くらいですね。
その頃にはおんぶもできるエルゴ系に移行しようかな…。
369名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 17:26:37.48 ID:PhkD7jut
>>364
そういえば乾きやすいのはいいですねー
使用感ばかり気にしてました。
店頭でじっくり検討してみます。
ありがとうございまいした。
370名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 21:22:51.26 ID:zTZyU3Wi
>>368
うちは今7kg弱で既に結構キツいよ
幼稚園バスへの送迎くらい(十分くらい)なら使えるけどそれ以上は肩が辛い
上の子の時のエルゴあるからいつかは移行予定だけど
まだエルゴは暑いし首の座りも完璧じゃないのもあってなんとかメッシュのビョルンつかってる
でもやはり辛い
371名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:45:52.78 ID:jLJALAr/
ビョルンに限界を感じてきたので、エルゴ系検討中。
おんぶが不安だからパウチとかハーネス有がいいかなと思ってますが
選択肢が限られてくるし・・・
お座りが出来てたら、パウチなしでもおんぶしやすい?
それとも暴れたりするから逆にあった方がいいんでしょうか?
372名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 09:26:05.27 ID:Dl3gT1Y5
先日コランコージー試着してきた。
店員曰く、肩紐の厚みが、今までのコランより厚くなってるらしい。
生地も、ほどよく柔らかったよ。
なかなか良さそうだけど、デザインとか色がなー。
あと、来月末?にコンビから新しく抱っこ紐出るみたい。
小さい写真だけだったから詳しくはわからなかったけど
多分エルゴタイプて、横抱きもできるもの。
ピンクとか、ターコイズ?とか、派手めなカラーがあった。
373名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 11:33:35.90 ID:OXgj1+UQ
四ヶ月、首が座っている子がいます。

アップリカのコランビギを持ってるんですが、
おんぶをすると居心地が悪そうにして、しまいには泣き出してしまうのですが、
どんな原因が考えられますか?
鏡で見てもいまいち原因がわからず…
居心地をよくするためにはどう工夫すればいいでしょうか。

そもそも、腰が据わるくらい大きくなってからの方が安定していいのかな。
374名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 15:40:58.81 ID:QcjIZq67
コラン持ちではないんだけど、うちも首が座ってさぁおんぶ!と思ったら号泣だった。
手持ちのベコとエルゴとニンナナンナ?を試して、緩めたり縮めたりしてもダメ。
8ヶ月の現在も泣く。どうやらおんぶ嫌いみたい。
こんなこともありますよ、と。
375名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:47:50.59 ID:8/2JBmjt
エルゴのラティスをお持ちの方いませんか?
色あせ、汚れやほこりの目立たなさはどうでしょうか?
近隣の店舗には実物がなく迷っています。
376名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 09:59:14.92 ID:0m5poO4s
色あせもホコリや汚れも特に気にならないけど。
無難だと思うよ。
377名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 14:10:50.80 ID:Uc5ndU5s
378名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 16:21:31.47 ID:GaLJBoHW
ビョルンエアー愛用してました。
乾きやすいし軽いし新生児の頃から毎日使い倒しました。
子もビョルンを見せるだけでニッコニコ!
前向き抱っこで夕方の散歩も楽しく。
純正のスタイも付けてたけどヨダレや少しの吐き戻し汚れが気になりしょっちゅう洗濯してたけどへたることも無く。

が、そろそろ7kgになり、毎日1時間の散歩が苦になりはじめ、エルゴオーガニック買って来ました。
何この落さ…

私が暑がりなのでパフォーマンスを買おうと思っていたけど、正規代理店で肩パット(?)が内に入って締め付け感があるから逆に暑いですよ。と言われ結局オーガニックに。
柔らかい布地と茶色が気に入ってます。
店に行かずレビューだけ見てポチらず良かったです。

ビョルンエアー→エルゴ、鉄板ですね!
379名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 16:52:24.36 ID:yM6NQ2Gq
需要あるか分かりませんが我が家の抱っこ紐を。

新生児〜7ヶ月まではニットスリングのカドルミーを使用。
この時期は外出も限られてるし、基本車移動なので降りるときスポッと入れて楽チンでした。
ほぼ寝かしつけ目的。かなり活躍しました。
170センチ、57キロで胸普通よりやや貧弱。Mサイズ使用。

それ以降はボバキャリーを使用。子がよく反るタイプで、エルゴより背あてが長いのが決め手でした。
心地良いらしく、抱っこでもおんぶでもご機嫌でした。
足置きも好評。
今は2歳過ぎたので出番は大分減りましたが、分厚い肩紐で14キロの抱っこにも耐えられます。
380名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:16:01.22 ID:5kFGQy5K
>>378
ビョルンは腰に負担かかりました?
旦那が腰痛もちなので、新生児からエルゴにしようかと思ったのですが、インサートが使いづらいとまとめサイトにあったので、ビョルンエアーを検討中です。
381名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 20:34:07.16 ID:GaLJBoHW
>>380
毎日1時間の散歩で最近腰が重く感じるなぁってとこです。
まだ使うつもりですけど!

長時間の買い物の時は夫が使ってますが、まだまだ大丈夫!と言ってます。
20年近くのヘルニア持ちですが。
子と密着できて安心感があるし、子もとても落ち着きます。

エアーがオススメです。
洗濯してもすぐに乾くのでいつでも清潔に使えます。
冬はどうせ多めに着せるか上からおくるみ被せるかすると思うのであまり季節のことは考えてません。
382名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:14:56.79 ID:5kFGQy5K
>>381
ありがとうございます!
ビョルンエアーで検討してみます
383名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 21:19:11.23 ID:JWR/Lux8
>>355
マンジュカ検索で専門店と出てくるところです
自分の買ったカラーは春くらいに売り切れました
どの抱っこ紐も試着せずマンジュカに決めましたが不満なしです
384名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:01:52.56 ID:WHzlZs75
子は1歳4ヵ月10kg強。
現在私はエルゴ使用、夫は素抱っこ。
子が重くなってきたので、遠出の時など夫も抱っこ紐を使用したいとのこと。体格差が大きく夫婦共有だとサイズ調整が面倒なので、夫用の抱っこ紐買い足しを検討しています。
・エルゴタイプ(ビョルンエアー持ってますが、肩だけで支えるには子が重い)
・前向き抱っこをしたい
・夫は大柄(ウェスト100cm弱、身長180cm)
まとめを読んで、ベコジェミニが候補に上がっています。
ベコジェミニで前向き抱っこをされてる方の使用感や、他商品のオススメなどあれば教えてください。
385名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 00:39:06.38 ID:zLE42Ek7
エルゴやマンジュカの並行輸入品って、ニセモノなの?
正規品と全然違うもの?
386名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 03:32:38.79 ID:PtZlhtEe
>>385
勿論、円高時に海外で買った在庫の可能性もあるんだろうけど、
エルゴは中国で生産されているので、B品とおぼしきブツが結構出てる
パッと見ではわからないものが大半だけど、過去ログには肩紐同士を繋ぐ部分がない粗悪品が届いた人のレスもあった
387名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 04:08:38.07 ID:VY8t/xGC
友達のベトナム製並行輸入品を見せてもらったけど
タグ部分に検印がない(これは日本の正規代理店通ってないから仕方ない)
と、ヘッドカバーのスナップボタンが付いてる紐、あれにセンターのステッチがなかったな。
製造時期とかの違いもあるのかな?

あとは自分の持ってるアカホン購入品(おそらく本物)
と作りは同じで、かなり縫製も良かったよ。
388名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:46:58.17 ID:ObHcerfC
話切ってすみません
みきすけ、というメーカーの抱っこ紐をいただきましたが
あまりみかけないのでレポ投下してみます。
抱っこ用は肩だけに重さかかるので、携帯用に推奨です。

当方ビョルン→エルゴ、の鉄板ですが
ベビーカーの外出の際、かさばるので持ち歩きに難ありだなあとゼイタクなことを思ってました

とっさにパパッと装着するには、今でもビョルン(メッシュ)がいちばんラクなのですが
(7ヶ月半、8キロ弱)
長時間はキツいですね。
体感としては、エルゴでのおんぶが
長時間なら今はいちばんラクです。
あと、メッシュは乾きやすいので便利、という意見、上のほうでみかけましたが
わたしも一票いれます。
夏場のエルゴは暑くて、外出は、肩がキツくてもビョルンで出かけてました。
自宅で泣かれるとき、エアコンいれてエルゴおんぶしてます
389名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:52:16.13 ID:ObHcerfC
長いので切りました

みきすけは、とにかく畳むと小さい
&袋も付属してるので、そこは素晴らしいです。
お値段もまあまあリーズナブルで
抱っこ紐は3.6k、おんぶ紐は50kほど。

調整可能な部分が少ないので、極端に子が大きいとか、母が大柄の場合はつらいかも。

あと、個体差も少しあるかもですが、
バックルが固いので、産後の腱鞘炎もちには要注意かも。
390名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 15:16:58.24 ID:KXjsn0si
正規品のエルゴなのに、ポケットのジッパーの引っ張るところが割れた。
391 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/28(水) 15:45:14.79 ID:+RhhgJYS
マンジュカ、腰ベルトやショルダーストラップがだんだん緩んで、使うたびに締め直してから使ってるんだけど、こんなに緩むもの?
買い替えキャンペーンやってたお店で、今は訳ありでマンジュカの表記なしで売ってるやつを買ったんだけど。
上の子のアクションベビーはこんな緩まなかったんだけどな。
392名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:54:05.65 ID:xA87Q2nA
>>391
うちのマンジュカも結構緩みます。特にチェストストラップ。腰ベルトも何回かに一度は締め直します。
上の子の時に使ってたエルゴはそんなことなかったんだけど…。
393391:2013/08/28(水) 16:55:47.43 ID:+RhhgJYS
>>392
ショルダーストラップじゃなくてチェストストラップだ、私も緩むの。
周りとかぶらないしデザインも気に入ってるんだけどね。
394名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:43:28.65 ID:EBd5pSRU
マザバスレと迷ったんですが質問させてください
エルゴタイプ使ってるとき、どんなカバン使ってますか?
ビョルンは肩紐がペタンコなので何でも良かったんですが
コランにしたら引っかかるのか肩紐がずり落ちるようになりました(レスポっぽい素材のバッグです)
395名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:41:07.33 ID:x0yn9ZGc
友人から一年半使ったエルゴのお下がりを借りたけど、腰ひもの安全ゴムが伸びてて今にも千切れそう。
腰ひも自体も、使うたびに調整し直さないと赤が下の方にいってしまう。
ビョルン→エルゴときて3ヶ月8kgの赤を抱っこするのに楽になったはいいけど、ちょっと安全面が気になるかなぁ。
シリアルナンバーやステッチなど確認したら本物のようだけど、皆さんのエルゴも経年劣化でこんな感じになってますか?
安全ゴムを使わずスルーしてる人もいるようだけど、その辺もどうでしょう?
万が一への備え…落下したら頭や腰椎いっちゃうだろうし、やっぱり自分で新しく購入しようかなぁ。
396名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:56:13.79 ID:xA87Q2nA
>>395
上の子に一年半位エルゴ使って、今下の子にも使ってるけどゴムは伸びたりしてないなあ。
心配なので安全ゴムはちゃんと使ってます。
下の子には外出時マンジュカ、家でのおんぶにエルゴ使ってるけど、全然大丈夫です。
397名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:01:30.08 ID:rIhTnUI+
>>394
エルゴ使ってます。
基本、肩紐の細いリュックだけど、たまにトートバッグとか持つときはエルゴ(肩)にギュウギュウ持ち手を挟んで固定してます。
ただ、中身をサッと取り出しにくいのが難点。
なので財布を小さいものにかえて、エルゴのポッケに入れて出し入れしてます。
398名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:08:28.21 ID:+ToSfnh1
>>394
撫で肩なので、斜め掛けショルダーを掛けた上からエルゴを付けてる
ずり落ちることはまずないが、抱っこ紐外さないと下ろせないので、荷物が多い時にはちょっと辛い
>>395
四年モノwのエルゴ使ってるけど、私のやつも安全ゴムのびまくりwww
一応填めてるけど、いざという時に役に立つかはわからない
まだまだ暑いから、ゴムののびたエルゴは洗い替えにして、外出用にメッシュになるタイプを買うのはアリかも
399名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:43:46.76 ID:MIaRwRn9
>>396>>398
ふむふむ、ありがとうございます。
やっぱり使う頻度と年数によって伸びる感じですね。
そうか、洗いかえ!せっかくの好意を無下にする気がして購入を悩んでたけど、そういう考え方ならアリかも。
しかしデカ赤ゆえにメッシュではなく借りたものと同じオリジナルを購入することになりそうだー。
400名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:09:19.26 ID:pFXWdSrk
そのエルゴ、貰ったんじゃなくて借りてるんだよね?
数年後返却してもしかしたらまた貸主さん使う気だったりするのかな?
だとしたら安全面だけでなくこれ以上悪化させたくないという意味でも私は使わないな…
401名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:57:18.53 ID:Ok+nKfeL
子ども一か月、ちょっとそこまでの買い物なんかに使うためにタートリーノ買った
さっき試しに使ってみたけど縦抱きに慣れてないせいもあって使いづらかったw
練習しないと…。抱っこ紐って慣れるまで難しいですね 
402名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:44:00.46 ID:leMQiPX+
おんぶメイン使用目的でコラン購入検討中です。現在はビョルンオリジナルですが、4カ月で6,300gと小さめ赤たということと、私が低身長超なで肩なこともありエルゴ(試着済)は候補からはずしました。
ベルトフィット新旧、ビギと3種類あるようですが、一番腰に負担がかからないものはどれでしょうか?
新コランとビギを試着出来る店はあるのですが、旧は置いていないため試着ができません。
前抱っこはする予定がないため、旧コランとの違いがそれだけであれば旧コランを購入しようかと思っています。
優先順位は腰負担軽→使いやすさ→機能→値段です。デザインは全く気になりません。
403名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:01:56.79 ID:I0K4Co/q
マイナーですが、らくーな本舗の「だくーの」という抱っこ紐を使用されている方いますか?

この抱っこ紐、赤ちゃんとお母さんの体が密着するタイプのものですが、
お腹の密着がすごくて赤ちゃんが苦しくないか心配です。
(苦しがるそぶりはありませんが)
サイズの上限ぎりぎりなので、ワンサイズ上にすればよかったかなぁ。
そもそも、これくらいの密着が普通なのか…
使われている方、使い心地はどうですか?
404名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 23:07:11.69 ID:z9q+FRxX
てす
405名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 23:19:43.14 ID:z9q+FRxX
ビョルンone使って半年
腰ベルトが緩んでくるし、脚をワイドポジションにするためのファスナーも
使ってるうちに開いてくる

いい加減嫌になってボバキャリア買った
試着では良かったのにショルダーストラップが腕の付け根辺りに食い込むような感じ
このスレ読み込んでエルゴとボバで散々迷って、何度か試着してやっと買えたのにな
ビョルンone・ボバ使いの人、同じようなことない?


ただ赤を抱っこした感じはエルゴよりボバが好きかも
背当てが長くて安心だし、身体をすっぽり包んで安定感はいいと思う
406名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 23:42:59.88 ID:JTY80R+3
>>405
ボバの肩の食い込み、チェストストラップを調節しても駄目な感じですか?

うちもボバ使用中。
夫婦でヘルニアなんで、安定感に感謝。
かさばるのはもとより承知の上。
エルゴより安価で手に入る上に、へたらないのが良い!と思ってます。米軍仕様とかいうバックルが最初固かったけどこなれました。確かに丈夫で持ちはよさそう。
今2歳半で、まだまだ現役。寄り道されたら困る時や雨天の外出に使用。
407名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 23:44:19.12 ID:3jPyThx/
>>405
ボバ使ってるけど同じく肩に食い込みます。
肩紐が太すぎるのかな〜
背当てが長くて安心なのはいいですよね。
うちの子はグズると反り返るタイプなのでボバでよかったかも。
肩紐はコランの方が食い込まなくていい感じ。
408名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:04:22.24 ID:z9q+FRxX
>>406
チェストストラップをかなり下げてきつめに締めれば良いけど
それだと肩への負担が大きくなってつらいです
ショルダーストラップを緩めにさたら食い込みは軽くなるけど
赤と密着しなくてしっくりこないんですよね

>>407
食い込み、気になりますよね
ちょっと嫌だけど、赤は気に入ってくれたようなんでそれが救いです
409名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 01:28:13.02 ID:ChRO82yD
コランコージー試着できた人いる?
色の感想を聞きたい
410名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 01:52:50.77 ID:oKDT8UVf
>>405
oneとエルゴで悩んでone一本でいこうと思ってた
エルゴは脚の開きが気になってoneなら調節効くしーって思ってたけど、ファスナーが勝手に開くって嫌ですね
片方開いてもう一方は閉じてるとかいう状態だと、子供の体のバランスが崩れて背骨まで曲がってしまいそう
肩腰の負担具合はどうでしたか?
411名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 04:15:05.29 ID:DJoejh7A
>>402
その3個を比べたことはないけど、おそらく腰への負担は変わらないんじゃないかな
新旧の違いは通気性がかなり向上してる他、おやすみカーテンを外せるかってのもあった気がする
新のほうが色々改良されてるよ
てか、腰ベルトタイプがいいの?
バッテンタイプのほうが腰への負担は軽そうだけど…


>>409
軍隊カラー…
ナチュラルというには無骨な印象
なんか昔持ってた帆布トート思い出した

でも、すごくやわらかかったよ
ネックサポートはあっても無くてもあんまし変わらないかなと思った
もしかしたら今までのよりヨゴレやホコリは目立つかも
412名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 05:11:06.92 ID:LmfOrWyT
>>403
だくーの使ってます
私に合わせてSサイズを購入しましたが、寝かしつけに効果的だったので夫と少し太めの祖母も兼用しています
装着時は客観的に見ると赤ちゃんを後ろのゴムで圧迫して
密着しすぎているような気がするのですが
赤ちゃんは機嫌良く抱っこされているし本人たちも大丈夫と言っています
気になるようであればサイズのお直しサービスがあったように思うのですが
413402:2013/08/30(金) 08:34:58.86 ID:3IaxudP/
>>411
実家母の所有するばってんを着けてみたんですが、肩への食い込みがキツかったのとおっぱいの強調レベルが半端なかったので候補から外しました。
毎日歩きの散歩と車でお出かけしているので前抱っこも使うのですが(後出しですみません)、6キロでこの食い込みなら、重くなればもっとすごくなるだろうなと…。
装着の簡単さは確かにばってんに勝る物は無さそうなんですが…良いとこ取りのアイテムはないですもんね。
414403:2013/08/30(金) 08:47:10.63 ID:mGSvb/+b
>>412
ありがとうございます。

後ろのゴムというより、お腹とお腹の密着がすごくないですか?
私のお腹がでてるのかなw
私はまだ4ヶ月の子なので後ろの布が肩甲骨の下あたりにある為、
余計密着するのかもしれません。

でもぐずる事もないので、大丈夫なのかなぁ。

サイズ直しは購入から7日以内なので無理ですね…
415名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:51:22.48 ID:mowULqOH
コットンコランってデザインがイマイチだのダサいだの言われてるけど、自分はそうでもないんだよな
自分自身がダサママだからか。
むしろ、ビョルンとかの方がもうちょっとデザインなんとかならんのかって思ってしまう。
まぁ、どっちも買わないんだがね
416名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:06:11.08 ID:iJ73185a
エルゴのパープルミスティック、安くなってた&女児だしカワイイかなと思って買ったんだけど
夏になって、暑くて使えてなかった。
ちょっと涼しくなってきたから、使いはじめたけど
これ、ホコリ目立つね・・・
むしろゼブラ柄でもよかったかなー
417名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:54:48.06 ID:NLD0fr0Q
ビョルンで7kg超えるとキツイのって、オリジナルやエアーだけなのかな。
アクティブ、ミラクルやoneも似たような体重できつくなりますか?

里帰りなし初産、夫育休1ヶ月ありだが復帰後はたぶん帰り遅い、車なし徒歩移動メイン、私の持病で通院可能性あり
なのでビョルン検討してるのですが、エアーともう少し長く使えそうなミラクルとどっちがいいのか迷ってます。
結局そのうちエルゴ系買うことになるならエアーの方がいいのか…
418名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:00:17.23 ID:776PLAIo
>>410
横でごめん。まだ検討段階みたいだから書くね。
足はカエルみたいに開く方が赤の股関節には良いはず。
調べたの少し前で詳細を忘れたが、うちは3ヶ月で股関節脱臼疑だったから真面目に調べた結果、エルゴタイプになったよ。

>>411
腰への負担軽減には、腰ベルト型だと思うよ。
腰ベルトは幅が広いこと、きちんと締まって緩まない作りになってることが大事かと。
一人目出産後椎間板やられた。侮るなかれ。
419名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:00:57.23 ID:CGhRKa6s
>>410
腰ベルト緩んでほぼ意味ない位になるから肩が辛くなる
締め直せばいいんだろうけど、毎日使うものだから地味にストレスだった
420名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:47:28.31 ID:80TgkP1y
>>417
ミラクルのメッシュがミラクル版のエアーなのでそれ買えば解決では。両方試着出来れば1番だけど。
うちはミラクルメッシュ使用、現在8kgだけどまだ大丈夫。ただ、子供が重くなるにつれやはり腰パッド頼みになってきたのでエアー買ってたらもう無理だったと思ってる。
ビョルンはデザイン的にパパも使えるから自分がもう無理になっても旦那に使ってもらう予定。
421名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:06:05.96 ID:oE+IgfxV
>>417
ミラクル持ってるけど、デカめ赤で、四ヶ月でほぼ8キロになった辺りで辛くなってきたのと、
ちょうど首も座ったのでエルゴに移行した。
今はビョルンは夫専用になってる。
肩や背中が強い人ならもうちょっといけるかも?

装着しやすさや使った頻度を考えたら、後悔してない。
生まれた時期的にインサートじゃ暑いだろうってことで、
最初からミラクル→エルゴ系の予定だったのもあるけど。
422名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 12:28:08.49 ID:VJcIXMwo
>>415
同じ同じw
と言ってもコランは画面でしか見たことないけれど

ビョルンのデザインは好きになれない
諦めてオリジナルのオーガニックコットン買ったら画面ではわからなかったけれど細かいチェックで渋かわいいよ
ミラクルやoneの黒や家電みたいなグレーは全く惹かれないんだよなあ…
機能重視もごもっともだが毎日使うから気分があがるデザインの方が嬉しい
423名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:05:59.52 ID:Iy0fjrBI
ビョルンのONEを新生児から使用してるよ もうすぐ5ヶ月で体重7kgくらいだけど特に問題なし
先日、新生児のハイポジションから首座り後のローポジションに変えたところ
腰ベルトは確かに少しずつ緩んでくるけど、毎回抱っこした時にギュッと締めれば大丈夫かな

色は黒一色で可愛げも何もないけど、カラフルなヨダレカバーを何種類も持っていて毎日替えてる
気分も変わって楽しいよ
424名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:23:31.40 ID:8JZ589if
生後二ヶ月で5kg。
そろそろ外出したいのでエルゴを買おうと思うけど、種類があり過ぎ!!

自分が小柄で体力ないので、1番軽いのをと思ってトラベル?にしようとしてるのですが、そんな選び方でいいんでしょうか?
425名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:35:12.91 ID:Pp8zEprD
>>417
ミラクルエアー使用で、もうすぐ6ヵ月9.5kgだけど余裕。
ほぼ毎日徒歩買い物1~2時間使用。たぶん母は体力あって頑丈w
デカ赤なので7kgとか2ヵ月の頃サックリ通過したなー あの頃は楽だった
>>420 同様、 8kg超〜は腰頼み。
ベルト緩んじゃって締めが甘いかったりすると、すげー肩にくるよ

暑い時期はこのまま乗り切るつもりだけど、レジ台に足がつくので、そろそろ買い替えだろうなぁ…
426名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:54:26.25 ID:HxReydRs
ビョルンオリジナルのメッシュ使ってます
この猛暑にマジ神でした
散歩も家事も寝かしつけも、これなしでは考えられない
ミラクルとかと迷ったけど、なにしろ装着が簡単だから第一子 でてんてこ舞いの新米母ちゃんにはピッタリでした

しかし赤も8キロをこえ、さすがに肩が悲鳴をあげてきた
腰タイプに乗り換えたいけど、ママイトって使ってる方いますか?
427409:2013/08/30(金) 16:00:31.70 ID:ChRO82yD
>>411
ありがとう
やっぱり軍隊カラーかw
ビギと同じ色もあればいいのにな
428名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:07:07.81 ID:XXzYC1yB
>>417です。
レスくださったみなさまありがとうございます。
ミラクルは8kg以上余裕の方もいるというのが分かり他にもいろいろ参考になりました!
やっぱりビョルン魅力だなー。
429名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:42:48.29 ID:dSL2QtKu
エルゴのインファンとインサートって簡単に使えますか?

上の子の時は1ヶ月ぐらいの時からビョルン使ってたんですが
人にあげてしまって第二子妊娠中の今もう一度ビョルン買うか迷ってます。
肩がヘタレなのと赤(第一子)が重かったので
ビョルンは4ヶ月ぐらいまでしか使えなかったので
インサートが使えそうなら手元のエルゴだけでいけるかな、と。

インサートは旧型(ただの布団みたいなやつ)は持ってますが
それはマジで使いこなせませんでした。
430名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:19:11.62 ID:noTjEQFm
>>424
コンパクトな分、オリジナルよりも負担が増えるってレビューあったけど…
低月齢から使う気なら尚更違うものを選ぶべきじゃないかな
>>429
古いDVDには横抱きのやり方しかないけど(ちょこっとだけ縦抱きの画像もあるが小さい)
かまぼこみたいな形に広げて、下部分を数回折って、その上にカエル足にした赤ちゃんのお尻をのっけて、左右の布を寄せるだけだよ
不器用な自分でもそれでいけた
なので新しいインサートを買うよりは、頑張って旧品を活用するか、中古のビョルンを探した方が費用面でもプラスだと思う
431名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:08:18.16 ID:7R5114M3
>>429
古いのは知らないから比べられないけど、今販売しているのは簡単に出来るよ。
ちなみに私はかなり不器用です。
432429:2013/08/31(土) 07:15:23.53 ID:eTJw2DFr
>>430
>>431
ありがとうございます。エルゴって横抱きとか出来るんですね。
知らなかった。
なんとか旧型インサートでトライしてみて
ダメそうなら新型インサート買います。
433名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:39:08.15 ID:WzHFegk3
えっ?横抱き?
434名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:45:46.59 ID:XkKrmAtn
横抱きは出来ないよね。腰抱きと間違えてるんじゃない?
435名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:59:16.38 ID:zFVRe/Aq
旧型インサートの最初の頃はインサート使用時は横抱きが推奨されてた
スリングの横抱きみたいにインサートでくるんで入れるの
途中から股関節脱臼の問題で縦抱き推奨されるようになったんだよ
436名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:37:08.20 ID:O5caWqet
>>430
ありがとうございます!やっぱり素直にオリジナル選んだほうがいいか・・・

新生児インサートの使い方も参考になった!
437名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 11:45:23.18 ID:jD2YJNOg
楽天の並行輸入エルゴ祭りからもう4年経つんだよね
横抱きが駄目になってすぐ新インサートに変わったから、知らない人も多いのは当たり前か
438名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:41:34.62 ID:3jso6M4O
上の子4歳だから当時が懐かしいな。結局ベコにしたんだけど。
ベコは高かったけどそこそこおしゃれだしおんぶが楽で大活躍した。
エルゴインサートの横抱きは難しそうだった。
439名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:57:38.66 ID:6gNxSD7p
ピッコロ使ってる方いらっしゃいますか?前向き抱っこがしたくて、ピッコロかビョルンONEで迷っています
私が154pなので、ビョルンONEはごついかな?と思い、ピッコロに気持ちが傾いています
赤はもうすぐ二ヶ月で6200gです
440名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 23:47:43.23 ID:WzHFegk3
赤でかー!
441名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 00:37:01.74 ID:rI6d46ka
ベビーラップについて質問です

いつ頃からいつ頃まで、活躍しましたか?

モービーラップ持ちの明日で2ヶ月の5700g、61cmの首座りかけの長赤で
新生児の頃はスッポリハマって好きだったようなのですが、3週目あたりから少し大きくなり、嫌がるようになりました
今はだいぶ首がしっかりしてきたので、足を出した入れ方でまた使うようになりましたが
もともと抱っこがそんなに好きでないのもあり、すぐに飽きます

ビョルンオリジナルのほうが安定するので現在はそちらを使っていますが、宝の持ち腐れにならないか気になりまして

首が座って大きくなれば気に入ってくれるのかな?
おんぶ兼用にエルゴかマンジュカを買ったら使わなくなっちゃうんだろうか?
442名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 02:00:21.46 ID:27uwCBvJ
≫439ピッコロ、第一子の時に使ってました。
152センチなで肩なので、斜めベルトに惹かれたのと、ビョルンエアーからの流れで前向き抱っこもしたくて。

でも、縫製荒かったです。
チェストストラップが使ってすぐに付け根から裂けたり、フードのゴムが伸びきって切れそうになったり‥
あと、斜めベルトにもできる分あちこち紐が長く、床についちゃうのも嫌でした。

六ヶ月になる第二子には新しく買い直したナップナップ使ってます。
エルゴよりはゴツさも気にならないし、値段もピッコロの半額以下なので、満足してます。
443名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:40:58.85 ID:t5WmZeJk
>>439
上の子の時に使ってました。
縫製は値段のわりに悪かったです。
今下の子には前向き抱っこしたい時にしか使ってません。
普通の抱っこやおんぶはエルゴやマンジュカの方が楽なので。
444名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:02:40.14 ID:xdBETdyL
>>424ですが、店頭で見てやっぱりトラベル(パッカブル?)にしてしまいました。
インサートはメッシュにしました。

オリジナル、オーガニック、パフォーマンス、とあるだけ試したのですが、小柄な自分にはやはりゴワゴワで重く感じて。

やはり肩の部分のクッションが他に比べてかなり薄いので、長時間使用はきついだろうなと覚悟。

その分、軽いのでベビカのカゴにひょいといれたり持ち運びはしやすそう。
失敗したー!と思ったらまた報告にきます。

>>437
どういう祭りですか?気になる!
445名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:38:48.54 ID:t0jpWxes
>>441
ベビーラップ持ってる。
6月生まれで暑かったから一瞬しか使わなかった。
別なスリングを活用。
そうこうしてるうちに赤が重くなって、ボバに移行した。

てか、ラップ持ってたこともすっかり忘れてた。まさに宝の持ち腐れ…。
使い心地は良いよね。新生児でも安定感あるし、両手フリーでいろいろできるし。
2人目は寒いうちに世に出る予定だからちゃんと使おう。
446名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:13:27.59 ID:y5pah1Y5
マンジュカ、ルーポップ、キューズベリークロス持ちですが、スーパーセールの安さにつられてボバ3Gをポチッてしまった。

主人に色を聞いたら、また買うの?何色でもいいよと言われた。

これは外出専用にするのさ…
447名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:05:13.28 ID:4HijMaju
439です
>>442>>443
レポありがとうございます
縫製悪いんですね
紐が床に着くというのにびっくりです
実物見られないので助かりました
ビョルンONEがベビーザラスで試着できるようなので、試して考えようと思います
448名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:20:37.94 ID:K61XmCXE
ベビービョルンミラクル5日目の二ヶ月児なんですが一日一〜二時間抱っこ紐トレーニングしてるんですが毎回ギャン泣でつらいです。
ケツ周りが窮屈な感じがするし、外した所も跡が付いてたりして痛いのかな、とか心配です。
テンプレも一通り読み、サイズの調整や付け方に間違いはないとは思います。
ただどれくらい頑張れば慣れてくれるのか、毎回泣かれると心折れそうです。
最初抱っこ紐嫌いだったお子さんをお持ちのママさん、何日くらいどれくらいトレーニングしたら慣れてくれましたか?
「大丈夫、いつか慣れてくれるよ」という言葉を聞いて安心したいです。
449名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:00:35.49 ID:f9Bbmpd7
>>448
うちはオリジナルだけど、退院日から毎日使ってる。
来週で2ヶ月。

上の子の送迎と買い物の時だけど、装着時に泣いていても
外に出て歩いているとすぐに静かになって寝落ちするよ。
泣いていてもとりあえず散歩はどうかな?
家の中では泣き止まなくても外では大丈夫だよ。きっと。
450名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:38:13.46 ID:Onc7WC/v
疑問に思ったのですが、エルゴタイプの肩紐がごっつい抱っこ紐って冬場にコート着るときどうなるんですか?
イメージ的には、ママコートみたいに抱っこ紐の上からコートを羽織るのが一般的なのかなぁと思ってたのだけど、
そうするとものすごいいかり肩になりませんか?
今時期、ビョルンなら問題ないのですがエルゴの上にカーディガン羽織ると泣きたくなるシルエットになりますww

かといってダウン着てその上に抱っこ紐…うーん?
451名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:47:33.93 ID:K61XmCXE
>>449レスありがとう。
退院日発装着で泣かなかったですか?
何日くらいで慣れてくれましたか?

外散歩もしてるんですが、最初泣き止んでしばらくすると思い出したかのように泣き出しちゃって。
アパートなので声も響いて恥ずかしい…
452名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:40:11.25 ID:DQpr7DKa
>>450
ダウンタイプのママコート着てたけどそこまで肩紐目立たなかったと自分では思う。
カーディガンや薄手のミリタリーコートとかはポパイみたいな肩になってたから
ウエストだけコートの下に付けて肩紐は外に付けてた。コートは前開き。子はジャンプスーツ着用。
453名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:49:18.43 ID:yuqUQxRx
>>448
うちは1ヶ月半頃から使い始めて、1週間くらいで慣れた。
装着したときの密着度が緩すぎてもきつすぎてもいやがって、
ちょうどよい密着度が見つかったら落ち着いてくれた。
最初はあんなにいやがったけど、ビョルンじゃないと昼寝しないくらい
お気に入りになったよ。
お気に入りすぎて、エルゴに移行するとき慣れるまでもっと時間がかかった。
454名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:08:54.54 ID:eIKgGFqi
>>448
うちは完全に首がすわるまで慣れなかった。
首すわりからはビョルン大好きになって、上の人と同じようにエルゴ系に移行するのも大変だった。
455名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 00:22:14.89 ID:C0ZxA2hF
>>446
前回のスーパーセールの時は半額にならなかったから、定額で買った私涙目w
456名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:03:19.19 ID:XA2kPHmx
>>448
初装着時はオムツ授乳OK後は寝るだけ、の状態で
寝ぐずり程度の泣き方でした。5分位泣いていましたよ。

2ヶ月の今は体勢が気に入らないとぐずり泣きしながら
頭がベスポジに納まるまで延々と母の胸に打ち付けてます。
首が座ればすんなり寝るんだろうな〜
457名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:24:49.78 ID:f1ZylpR3
>>452
なるほど!
ウエストだけ先につけて、薄手のコートを羽織って、子を背負うんですね!

ありがとうございます、今からちょっと試してみよっと。
458名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:16:52.44 ID:8SkR2mik
コランに入れてるとハーネスしてても子の身体が偏ってしまう
72センチ9キロで細身過ぎるってわけでもない。完全に腰が座れば気にならなくなるものですか?
459名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 13:46:40.60 ID:AIV4/nb8
上二歳、下3ヶ月
初だっこ紐なんですが
楽天スーパーセールで半額のボバを購入しようか悩み中
夏も終わるし上の子の公園遊びの際に使用予定
近々エルゴを出産祝いで頂けるのでさらに悩んでいます
エルゴ1つで十分か?
安いからボバ買っておくべきか?
頂けるエルゴの柄が分からずボバで好きな柄があるので
欲しいなぁという気持ちも強い
ちなみに子は3ヶ月6.5キロ女児首はほぼ座ってます
460名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:10:03.12 ID:3nJ3zFZZ
>>459
2年前のボバは2G。今のは3Gで新生児から使えるはずだよ。

買っても良いなら、両方あると、好きなタイミングで洗濯できるから便利かと。
461名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:34:45.36 ID:I7zIzSl/
ボバいいよー自分はエルゴよりよく使ってる
462名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:30:19.59 ID:sBDoTw3I
>>455
私はマンジュカを買い替えセール前に定価で買ってしまったので気持ちがわかります笑。
ボバは周りで見た事がないので試着なしのぶっつけ本番ですが、到着が楽しみです。
463名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:34:40.71 ID:EdMaXlLS
>>453>>454>>456
ありがとう。
やっぱり慣れるまでには時間が必要なんですね。
具体的な日数が聞けてよかった。
5日程度でねをあげてちゃ早いですね。
ベスポジ探しつつトレーニングしてビョルン好きになってもらえるようがんばってみます。
464名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:09:22.86 ID:SufkNyiU
ビョルンミラクル、コラン持ち。
柔らかそうなコットン製品にあこがれてマンジュカを購入。
噂に聞いてはいたが、埃がすぐ付く。
今までメッシュタイプしか使っていなかった分ビックリ。
私みたいにズボラな方、メッシュタイプを強くお勧めします。
おとなしくビョルンミラクル、コランを使い倒します。
465名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:47:02.34 ID:Dq5XMKFJ
来月2人目出産予定なのですが、ボバとビョルンだったら
ビョルンを買った方がいいでしょうか?
ビョルンの場合はメッシュと普通の生地どちらを買いますか?
3人目は間を開ける予定です。
エルゴは持っていますが新生児パッドはありません。
466名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:58:13.84 ID:rWDBRShL
あまりお金をかけたく無いのならエルゴの新生児パットで良いと思う
来月出産なら使うのが11月とかだろうから寒い時期だしね

余裕あるならビョルン買っても良いと思うけど、三人目にも使いたいのならメッシュのほうがよいと思いますよ
467名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:09:41.67 ID:MMQMckzY
メッシュは穴の中に細かいゴミが入ってなかなか取れそうにないイメージw

乳児の体温って高いから冬でもメッシュは暑くなくて良いのかな。
468名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:11:56.54 ID:rWDBRShL
メッシュは夏は涼しげだけどだからといって冬は寒いってわけでもないからね
抱っこ紐で防寒するわけじゃないし

ビョルンエアー持ってるけど特にゴミは詰まってないよw
469名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:46:51.11 ID:LMKD6OM+
洗濯事情が悪ければ、冬でもメッシュをオススメする。他の素材に比べると乾きがだんとつだよ。
首座り以降はエルゴタイプ買う!って初めから決めてるようなら、重さ肩の食い込みで心配する必要なしw
470名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 02:32:56.83 ID:Xz8TD5zj
>>465
個人的にはボバは新生児抱っこしづらいので
首すわり以降にエルゴがあるならビョルンの方をオススメしたい
メッシュは買ったことないのでわからないけれど
私がビョルンのオーガニックコットンを選んだ理由は完全に見た目w
471名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 03:09:39.22 ID:2e1jS9To
>>465
ビョルンのメッシュおすすめ

あとメッシュにゴミが詰まったことなんてないw
472名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 04:13:27.24 ID:VErBqYGi
>>464
ズボラなビョルンオリジナルメッシュ使いです
同じくマンジュカ購入予定ですが、埃ってそんなに?orz
確かにメッシュで今まで埃って気にならなかったなあ、黒だけど。すぐ乾くし…
デカ赤なのでコランは無理そう。
メッシュ探しの旅に出ます〜

ボバの半額セール魅力だったけど、欲しかった柄が早々売り切れだったから諦めた。なかなかビョルン後が決まらない〜
473名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 04:17:13.06 ID:du9cm7oz
コンビから新製品でましたね
ラキュ使いでしたが、気になる。
エルゴとかボバみたいに、かわいくないのが残念だけど。
474名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 04:19:45.52 ID:du9cm7oz
マンジュカも使ってたけど
ホコリが気になったことはなかったなー
知人もブラウン使ってたけど、全然気になったことない。
もしかして黒?だったら目立つのかな。
475名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:04:44.43 ID:hN598Pg6
ボバラップって何歳くらいまで使えるまたは使いましたか?

三ヶ月になる子にたまに使うのですが、どうしても位置が下気味、あとはまだ首すわりが完全ではないのですが、頭を包むと嫌がるので悩んでます。
476名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:45:45.57 ID:oUw1FBjK
>>445
レスありがとうございます
意外と宝の持ち腐れ状態の人、多いのかなぁ

私も>>475さん同様、どの位まで使えていたか知りたいので
他にも使ってる方いたらレス引き続きお願いします
477980:2013/09/03(火) 16:22:06.66 ID:LMKD6OM+
ビョルンオリジナルメッシュのような素材を使っているおんぶ紐ってありますかね?やはりミラクルやOneだけなんだろうか…
コランの背あての部分に多少使われているようだけど、なぜ全体にあの加工を施してくれなかったんだ…高くても買うのにorz
478464:2013/09/03(火) 16:38:38.93 ID:bTHzJdz1
>>472>>474
マンジュカ、ブラウンです。
もっと明るい色なら埃、気にならないかも?
メッシュタイプは埃を意識したことなかったので
、余計気になるのかも。
ズボラなのに、埃が気になる自分に矛盾を感じる…
479名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:05:08.62 ID:Yx4r7RyY
妊娠8ヶ月に入ったので色々とベビー用品店をハシゴ中、
ルイエマノンの抱っこ紐を見つけて一目惚れした。
しかし、絶大な人気のエルゴと迷っている。
両方使用したことある方いたら、感想を是非ともお願いします。
480名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:23:33.34 ID:PXQ6q0y8
>>479
エルゴは試着だけだけどルイマノを持ってるよ。
使用感(親の負担、装着の手間)はそんなに変わらない気がする。

ルイマノの決め手は本体の軽さ、麻の涼しさ、そして一番は軽さ、デザインの可愛さかな。
新生児インナーのようなものがないからまだ検討するには早いと思う。
481名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:26:49.24 ID:PXQ6q0y8
>>480
ごめん。コピペ繰り返してたら文章変になりました。
482名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:59:45.59 ID:kpGIXCqd
山本太郎がしてる抱っこ紐はどこのですか?
483名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:22:38.70 ID:YrzcXAPI
>>479
ルイマノ、2年くらい前だけど試着したよ。
私も可愛さにすごくひかれて買う気満々だったけど、使いづらいところがあってやめました。
畳めてコンパクトになるところはよかった。
首後ろの枕みたいなとこがホールド感が低く、紐の調節もしにくかった気がします。(うろ覚えでごめん)

エルゴも試着したけど、私が小柄撫で肩なのと、当時のエルゴはコンパクトに畳めなくて(今のは畳めるんだっけ?)、結局コランにしました。

的はずれな回答だったらすみません。
484名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:23:14.98 ID:2e1jS9To
あれビョルンぽくない?
485名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:25:39.25 ID:aJxrICJZ
ビョルンだよ
486名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:38:23.96 ID:VErBqYGi
>>482
ビョルンになぜかエルゴのインサート、と有名人スレにあった。
赤の脚が行方不明でどんな入れ方してんのかとw
487名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:00:06.91 ID:kpGIXCqd
>>482です
みなさんご丁寧にありがとうございます。
ビョルンでしたか。
赤の頭が来るあたりがこんなのだったのかなと思いまして。
中にエルゴのインサートを入れるとこうなるんですね。
488名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:31:53.59 ID:rWDBRShL
これかしら
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2013/09/2744ff443c95127154cf50e3c2e5e608.jpg
絶対付け方間違ってるとおもうんだけどw
インサートいらないだろう
489名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:40:54.96 ID:2e1jS9To
そうそう、この画像
マジ意味不明
490名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:59:07.60 ID:VErBqYGi
そう、完全に間違ってる
ビョルンにもエルゴにも失礼
使ったことないんだなーってバレバレ、てかこんな抱っこされて赤が心配。
491名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:26:24.37 ID:oe268v6W
手を一瞬も離せない抱っこ紐って、おかしいって気づかないのかしら?
何のために抱っこ紐があると思ってるんだろう?
これ見てビョルン使いづらそうって思われたら…
ビョルンに罪はないのよー(´;ω;`)
492名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:30:07.10 ID:LMKD6OM+
>>491
有名人の出産スレでけちょんけちょんに言われたあげく、「実は生後3カ月くらいの赤ちゃんを新生児に見せる為じゃないか」って推測されてるよw 
納得してしまった…
ビョルンのまま抱っこしない理由ってそれくらいしか思い当たらない
493名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:11:37.00 ID:rWDBRShL
>>492
あぁ…でも頭の大きさ的には三ヶ月もないとは思うな(あくまで平均的なうちの三ヶ月児比)
ただ単にはじめて子供抱っこしたから不安でインサートつけちゃったようにも見える
ビョルンと赤ちゃん可哀想
494名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:11:43.23 ID:2e1jS9To
おぉ…
他で子供できたから離婚したってことかやっぱ

ビョルンに罪はないのに
495名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:32:29.75 ID:5x40DVKq
まったく同じビヨルン持ってる。リサイクルショップで300円で買ったw
ビヨルンにすごくお世話になったのに、なんだか嫌な気持ちになるわ
496名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:14:33.27 ID:Wp04Jm24
>>495
ごめん、どうしてもヨがデカイの気になるw
497名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:27:34.97 ID:iAL/GfvU
>>496
でかいのが正式な表示なんじゃなかったっけ
キユーピーみたいな。
498名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:35:38.80 ID:hXO9Hk5f
>>488
この写真だと見えないけど中にエルゴのインサートつけてるってこと?意味不明だ…
499名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:44:09.73 ID:Wp04Jm24
>>497
えー!そうなんだ
私もビョルン持ちだけど知らなかった
お恥ずかしい…
500名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:43:45.78 ID:uZgE0yC7
キヤノンみたいなものか…
501名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:49:00.41 ID:2c4llu/y
>>498
上部に黒いインサートが丸見えてるよ・・・

ビョルンとエルゴの両方持ってて
インサートは、どっちにも使える単独ツールだと認識してんだろうか
502名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 02:09:40.00 ID:hXO9Hk5f
>>501
あっほんとだ。お店で見たインサートがクリーム色ばっかりだったからクリーム色だと思い込んでた…
改めて見たらそれで赤の頭が不安定に飛び出してるんだね。
ビョルンの意味ないね。
503名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 03:45:53.33 ID:vTMjoGHb
キューズベリーのはどうなのかな?見た目は好みなんだけど
504名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 07:55:16.15 ID:fPAdzQek
ビョルンの評判が落ちたらやだなあ
505名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:23:08.90 ID:I/jPLaxc
落ちないよこんなことでw
むしろビョルンてわからない人が沢山だから
506名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:49:40.05 ID:VxuHEoCc
子が5ヶ月なかばで、今更フェリのバッテン抱っこ紐を衝動買いしてしまった…
お下がりの手作りバッテン、すごく便利だし楽だけど、
子を入れる時に肩に担がなきゃいけないのが怖くて。
507名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:29:20.03 ID:I/jPLaxc
>>506
あなたのレスみて、今からフェリ風だっこひも作ろうと思い立ちましたwありがとう
ビョルンもエルゴも持ってるけどやっぱり簡易的な持ち運びも楽なバッテンあると便利そうですね
布買いに行こうー!
508505:2013/09/04(水) 12:20:16.11 ID:VxuHEoCc
>>507
ちょこっと使いには便利ですよ、おすすめです!
コツとしては肩紐を肩の骨のでっぱり?にひっかけるくらいに広げて装着すると
肩が凝りにくいし、疲れにくくなります。
509名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:32:20.66 ID:Jgl18h5Y
バディバディのらくらくキャリーを使ってるかたいますか?
母親の背中側のひもがどうしてもねじれてしまいます。こういうものなんでしょうか。
母の同僚の娘さんのお下がりで、取説もないし、ご本人にも聞けなくて。
510名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:46:00.65 ID:Jgl18h5Y
事故解決しました。すみません
511名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:43:22.68 ID:G2yfHDKl
事故解決www
512名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:26:52.46 ID:+krIVvvU
フェリは夜泣きの時に使えるから買って良かったな。
抱いたままソファに座れるので助かりました。
513名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:27:22.04 ID:q+i0R3Qw
八キロ赤。ビョルンエアーから上の子で使ってたベコジェミニを使い出しました。
しかし、それほど快適でなく…。ベコにすれば楽になるとおもっていたのに、ビョルンと比べそんなに…。こんなもんだったかなあ?といったかんじ。
ベコジェミニとエルゴって、やはりエルゴの方が使い心地や肩は楽ですか?
もしそうなら、一度試着しにいってからポチりたいなあ。
514名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:22:53.09 ID:xcDsHppe
>>513
私同じことエルゴで感じたばかりです…
ビョルンエアーからエルゴへ、かなーり楽になると期待してただけにそこまで大差なくガッカリ
515名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 08:01:43.95 ID:R+BbG858
それ付け方や位置大丈夫??
516名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 08:11:04.15 ID:7DxtVnwH
赤8kgの時ビョルン→エルゴで劇的に楽になったけどなー
>>515さんに同意
517名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:05:48.39 ID:xcDsHppe
>>515
いま公式サイトでしっかり確認してきたけど大丈夫だと思います…
上の子の時も使ってたし、周りの友人も使ってる人多いけど使い方は同じ感じ
赤がまだ七キロで軽いからかもしれない
あと、期待しすぎてた(上の子と年も離れてるし)ってのがでかいと思いますorz

そうだ、昨日の流れでフェリシモの抱っこ紐作ってみたけど非常にコンパクトになるのがいいですね!
カバンの中にしまっておくことにしました。いざという時絶対役に立つ予感…
518名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:07:41.11 ID:gKpVCG6h
エルゴのすごさって
もっと子供が重くなる→ずっしりだけど疲れない
長距離移動時→次の日に疲れが残らない
の場面で実感するんじゃないかな?
もう幼稚園(15キロ)なんだけど、まだ愛用してるよ。
うちも上の子と離れているので上の子の用事で引っ張り回す時に、
寝た子地蔵になっても、上の子の予定を崩さずに行動できるので重宝しています。
519名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:23:25.37 ID:sTsfytGY
いま丁度娘が8キロになり
ビョルン(メッシュ)→エルゴに移行したところ。
昨日エルゴで長時間外出したんだけど、ビョルンで出たらこんなに長く持たないよ。
体幹のダメージが全然違う。
腰骨のとこがベルトでスレて痛いという別の罠があったけど。

因みに、5.5キロ越えた頃にエルゴ買ったものの、6〜7キロあたりまで、あまり差を感じなかった。
エルゴだとおんぶが出来るからたまにおんぶの練習に使ってたけど、
夏場のメッシュのあまりの快適さに、ビョルンで頑張ってた。
でも7キロ台後半から急激にエルゴの有り難みがわかってきたよ。
ホント、翌日に響かない。
ビョルンで外出した翌日はホントキツイよ。

あと、はやいうちから、たまにエルゴ使ってたせいか、うちの娘はエルゴ嫌がらなくて助かってる。
520名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:25:31.29 ID:ttjyFrR6
ビョルンからベコに乗り換えて肩はとても楽になったんだけど、骨盤が痛い・・・
産後からの股関節痛と関係あるのかな〜
ビョルンだと肩が痛いしベコだと骨盤痛いしで、外出する気が起きないわ
521名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:25:51.70 ID:rEjiAsMF
抱っこ紐ビョルンエアーのみ、2人目デカ赤持ちな私はエルゴ推奨なんだろうが柄が全然決まらない
かぶるのやだよー
522名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:39:44.20 ID:xcDsHppe
かぶるの嫌でもエルゴ持ちたいならあえてシンプルな無難な色(黒とか)ならよいかも
私はシンプルなエルゴにフードカバーやよだれパッド、エルゴカバーもみな好みの布で自作してオリジナルエルゴにしてるよ
ハンドメンドでセンスあるの売ってる人もいるよね

とりあえずギャラクシー避ければ大かぶりは避けられるとおもうw
523名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:34:31.30 ID:FK40Bzo6
リバティはかぶらないし可愛いよ
524名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:40:48.07 ID:P9ZIY/Cv
リバティグリーン可愛いよね
夫が花柄に難色を示したので違うのにしたけど
525名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:46:10.83 ID:KwzyXoDn
四ヶ月男児
旦那用の抱っこ紐を探しています

中肉中背
不器用なので簡単に脱着できる
男性でも違和感のないデザイン
できるだけ安い

上記の要件を満たす抱っこ紐があればおしえてください
526名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 15:53:19.02 ID:SE1sdtd4
柄がかぶるの嫌な人いるんだね。
私が逆に目立ちたくなくてギャラクシーにしたクチだ。
黒にすればよかったと思ったけど…

二人目、一人目で便利だったから最初はビョルン使いたいけど
オクでも結構するんだね
527名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:53:44.01 ID:+4wlEBr2
エルゴだとどうしても赤ちゃんサークルのママたちとかぶるからボバにした。

夫がエルゴより着けるのに抵抗ない(デザインの話)って言ったのも決め手。
528名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:30:44.49 ID:NiaAJj/i
>>525
マンジュカはどうですか?
限定カラーのオリーブは安いですよ!
装着は腰ベルト付けてから、赤ちゃんを入れるだけなので、最初に腰や肩のベルトの調整すればそんなに難しくないし。
529名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:10:02.70 ID:xbG3KyYP
>>526
時期によってはオリジナル千円前後、エアー二千円前後で手に入ったりするけどねえ…
手間はかかるけど、使い終わった後にまたオクで手放せばそこまでお金かからないんじゃない?
530名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:16:00.98 ID:CnBHXgbW
三年前にオクで買ったベコの葉っぱ柄なんだけど、同じの使っている人見たことない
不人気柄だったかw
531名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:23:24.73 ID:xnx33Rdq
もうすぐ5ヶ月。初めてエルゴおんぶに挑戦しました。
顔が半分埋もれて苦しそうなのですが、前だっこ同様お尻の下に何か入れて頭が出るようにした方がいいですか?
あと手で背中をぐいーっと押して突っ張るのですが仕様ですか?泣いたりはしないんだけど苦しいんでしょうか…
532名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:32:05.52 ID:oiWfcExw
リバティもちょいちょい見かけるよ
この間1日で2人見たわ
そんなにかぶりたくなければ>>522みたいにすれば良いよね

そんな私は自分の服とのコーディネートを優先してオーガニックダークチョコにした
でも外でリバティとかチェックを見かけるとやっぱり可愛いなーっているから羨ましくなるw
533名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 20:43:29.30 ID:KwzyXoDn
>>528
後出しで申し訳ないんですが私がマンジュカを使っていて、装着が面倒くさいらしくて
五千円くらいまで、となればやはり難しいですかね
534名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:16:35.68 ID:EKZCYLog
>>533
もうあとはトンガしか…
535名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:21:35.04 ID:yQSGgRZS
>>533
フェリ系がいいんじゃないかな。安いし装着簡単だし。
私はサブでタックマミー使ってるよ。サイズが大きいのもあるし、4000円しなかったよ。
536名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:51:12.32 ID:1XN9Usm0
>>530
うちも三年前くらいに買ったベコのエイドリアン(本体茶色、ベージュ地にダリヤ?みたいなお花の柄)はかぶったことない。
下の子1歳にはお祝いでもらったコランを使うことが多いけど、エイドリアンを使ってる人はみかけたことないな〜

うちのも不人気柄wだったのかもだけど、ベコ自体があんまりかぶらないもんね。

おんぶがしやすそうだからベコにしたのに、上の子の時におんぶなんてほとんどしなかった…
二人目はおんぶしまくりだけど、コランのほうが私には使いやすくてベコはあんまり使ってない…
537名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:03:31.97 ID:sw3ZzOfS
>>533
やはり私もフェリシモが良いとおもう
http://www.felissimo.co.jp/fashion/v1/cfm/products_detail001.cfm?gcd=483300
538名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:57:40.36 ID:BL0P68a4
>>531
5ヶ月の子をルーポップでおんぶしますが、うちも顔半分埋もれてます。
苦しそうに見えますが、すぐに寝てしまうので、本人は苦しくないのかな?と勝手に思ってます。
おんぶし始めた頃は、慣れないのかつっぱったり、暴れたりしてましたが、1週間くらいで慣れました。
539名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:11:08.55 ID:bdVAbXGb
マンジュカに心決めかけてたけど、どうしてもあのロゴが無理だ…
ワッペンか何か上からつけちゃえばいいのかな…
540名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:39:45.97 ID:WjVGOon/
マンジュカ心惹かれてたけど、旦那に試着させたら明らかに身体に合っておらず断念。
ベコかなーと思いつつ、まだ現物見てないコランとボバも気になる。
541名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:28:16.36 ID:k1dXL6jy
フェリシモって勝手に毎月同じものが送られてくる?
542名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:43:16.51 ID:w3F0nqW4
>>541
「勝手に」ではないと思うwww
543名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:03:00.90 ID:k80Q4kLj
>>541
勝手に継続されちゃうのか、ってことかな?
一個だけ欲しがったら、届いた時点で締切までに打ちきり連絡すればよかったんじゃないかな。
544名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:03:16.27 ID:sPSq8CBv
フェリシモの抱っこ紐、アウトレットの店舗が近くにあればだけど千円くらいで買えるかも。
545名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:18:39.70 ID:jcQhWPWE
昨日予防接種で、隣の人がつかってた抱っこ紐がすごくかわいかった。
腰ベルトついてるんだけど、座ってるときはだらーんとたらした布が四角くてその上に赤を座らせて、赤ごきげん。
色もキレイなラベンダーとベージュ。
装着は首のうしろあたりで、バックルをカチッととめて。
ベージュが外側、ラベンダーが内側で、赤の頭のあたりは折り返したラベンダーが見えて。
どこのですか?って聞きたかったんだけど、二歳くらいの女の子が『帰るよ』にイヤイヤしてて大変そうで、呑気に声かけられなかった。
これでわかるかたいたら神ですね。
また会えないかなー。
546名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:26:07.11 ID:PMyMG/yv
>>545
ルイエマノン?
547名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 08:58:19.07 ID:9vi3b+0o
>>545
これですかー?ルイマノのパープルですhttp://i.imgur.com/xPKXIZ1.jpg
548名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 08:58:19.99 ID:t3e+B0DK
>>546
わー、これだー!
すごい、ありがとう!
エルゴ、マンジュカ、ベコ、ボバ、ママイトまで調べて何故かルイエマノンだけノーマークでした。
うちのデカ赤にも使えるかな?リサーチいってきます。
549名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 08:59:04.64 ID:t3e+B0DK
>>547
これです!ありがとうございます〜
助かります!
550名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 09:56:19.02 ID:03jt0UTd
エルゴ持ちだけど、洗い替え様にと楽天のスーパーセールでボバポチったのが届いた!
まだ長時間のお出かけはしてないけど、エルゴと同じかそれ以上に楽そうだ。
ただ、黒い所にゴミがすぐ付く。
旦那もエルゴ使うんだけど、腰ベルトの調節するの
エルゴは片側のバックルの調節だけでいいのに、
ボバは両方調節しなきゃならない。
それ以外は柄も気に入ってるし半額で買えたし気にいってる。
551名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:13:17.86 ID:1v3GQ8/L
>>513です。

>>514
エルゴでもそうですか…
わたしも上の子で使っていたので、使い方は大丈夫だとおもうんだけど。
八キロデカ赤だけど、首も座ってない低月齢だからしっくり抱っこできてないのかなあ…。
明日あたりベコもって、エルゴと比較しに試着しにいってみます。

デカ赤抱っこしながら、上の子こベビーカーのせ下ろしやスニーカーの着脱してたら、腰や太ももが悲鳴。
でも保育園でいちいち下を降ろすスペースもないし、乗りきるしかないなあ。
552名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 12:53:05.03 ID:tHMQ4d3M
赤5ヶ月、7.3kg
色々考えた末、ルーポップ購入検討中。
ルーポップの黒はエルゴの黒みたいに汚れが目立つことありますか?
実物見てないので素材感が分からず。
西松屋やバースデーには試着品ないよね?
553名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:12:11.50 ID:F/LnclNf
>>529
そんなに安い時あるんだね。
出産までよく見ておくよ!
554名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:35:25.57 ID:Azy3FGEK
ルーポップの茶色持ってるけど、埃のくっつきやすい生地ではないよ
その分肌当たりは悪いと感じる
バースデーで試着できたはず(西松屋も扱いあるけど試着は不明)
555名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 14:14:53.75 ID:w/k1NGMR
>>554
552です。
過去スレにもウインドブレーカーみたいな生地って書かれてましたね
ヨダレ染みやホコリは付きにくいみたいで安心しました
最寄りの西松屋には試着出来る見本がなかったので、
バースデーかベビザラスに行って実物見て来ようと思います
ありがとうございます!
556名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:11:19.88 ID:ULKMRRFV
>>551
えーと、おんぶじゃダメなの?
前抱っこして上の子抱き上げたりとかは大変で当然だと思うよ。
557名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:15:24.41 ID:ULKMRRFV
>>551
あ、ごめん月齢のこと読みとばしてました。
首すわり前で8キロのデカ赤さんだと大変ですね。
首座っておんぶ出来れば楽になると思うので頑張ってー!
558名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:34:22.04 ID:8JqZnlFC
>>547
横だけどいいなあ買っちゃおうかな
コラン買ったけど見た目が好きになれなくて…
559名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:23:47.32 ID:H0T0KhYz
>>558
うちもコラン買ったけど、やっぱりルイマノ可愛いよね。
上の子のときにお試ししてなにかが気にくわなくてやめてコランにしたんだけど、なにがだめだったのか覚えてないwので、ルイマノ買ってしまおうか迷っている。
560名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:28:57.08 ID:s4z8yM6O
ルイマノからエルゴに乗り換えた身としてはおすすめしないけどなー。
デザインはいいけど肌触り悪いし、洗えば型崩れのようにへたる。
子の安定も悪い。
ベルトも短いので男性にはきつそう。
小さいお母さんが小さい子供に使うにはまだそんなに悪くないかもしれない。
561名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:34:44.25 ID:SMH05K3M
ルイマノ使ってるお母さん見たけど子供のお尻が腰ベルトより下に下がって見えて
腰の負担が大きそうだなと思ったんだけど
実際のところどうなんだろう。
登山リュックなんかは荷物の重心を上に持って来ると楽っていうし。
562名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:37:30.92 ID:s4z8yM6O
>>561
そうですそうですそうです。
何かね抱っこしてるという感覚よりも、ぶら下がってるという感じ。
結果肩に負担かかって辛かった。
エルゴに変えて吃驚したよ。同じ作りに見えて全然違うんだと。
563名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 02:35:31.80 ID:sfu83iOi
首すわり前の2ヶ月6キロ60センチで今はビョルンオリジナルなんだけと
エルゴタイプの買い足し検討中
マンジュカはデカ赤に向かないみたいな書き込みもチラッと見たりしたけど
ここ見てるとエルゴもマンジュカも似たり寄ったり?
エルゴパフォーマンスやスポーツは使用感は同じ感じなのかな?
子が今後どんな体型になるかもイマイチ予測がつかないんだけど、どのタイミングでどれを買うべきか…
564名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 04:45:15.11 ID:4CvExuqS
マンジュカは20kgまで使えるしデカ赤不向きってことはないと思う。
インファントインサート使う時期に限ってのことじゃないかな。
565名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:24:59.10 ID:lysc00DM
>>560-562
そうだったそうだったw
腰ベルトが頼りなくて、しかも調整しにくくてやめたんだったー。
思い出させてくれてありがとう。
でも可愛いよね。エルゴのリバティもツボだ。コランはとにかくかわいくないものw
566名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:25:50.36 ID:KmwSZBlk
とかいってると、しばらくしたらエルゴリバティだらけになりそうw
567名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:20:05.11 ID:/iHt4dNd
見た目だけでルイマノ欲しいー首すわったら買ってやるー
と思っていたんだがイマイチなのか
エルゴも持っているけれどベビーカー買ったらコンパクトなのもあった方が便利よね
って口実で買う気満々だったw
まあ通販でも試着できるみたいだから試してみるかな
568名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:54:47.19 ID:negZIr7J
リバティ持ってるけど、よくかぶるよw
アカホン行くと必ず1人はいるかなぁ。
569名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:14:05.78 ID:PysKRfPH
リバティのベージュ買ったけど、代官山とか赤ちゃん連れがわんさかいるところにいくと、わんさかカブるww
でもよだれパッドも同じリバティ柄のにして、母もう大満足。

形から入るタイプなので、抱っこひもが幸せだと家事も捗る。
570名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 15:23:14.86 ID:HSKOmR+5
旦那も使えるようにとナイトスカイを買う
街中で見かけたリバティベージュが可愛くて我慢ならずに買う
やっぱりシンプルでファッションの邪魔をしないオーガニックブラウンが1番だと思って買う
飽きがこないからここで落ち着いた

三つもエルゴ揃えてしまったよ馬鹿だなー
リバティは妹にお古であげたら喜んでた
571名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:30:42.90 ID:Q9JCcdTw
Huggyhuggy使ってる人いますか?
572名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:42:28.87 ID:DpcbY9Ey
>>570
私は最初から同じ理由でオーガニックのブラウン(ダークチョコだっけ?)にしたけれど
リバティとかチェック柄かわえーと思ってウズウズしてるw
抱っこ紐買うのにこんなに迷うとは思わなかったー
573名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 20:13:20.76 ID:0+Bl3aRG
エルゴリバティのピンク出ないかな〜
首が座ったらエルゴ買う予定なのでそれまでに柄物増えたら嬉しい
574名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 20:44:15.13 ID:negZIr7J
>>573
出ないかな?とはどういう意味?ピンクあるけど
575名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 21:56:37.02 ID:5fR9dMno
4ヶ月 6700gの標準赤持ち
自分は170cmやせ型です
ここ見てビョルンメッシュ買って
最近やっとお出かけし始めるも
肩への負担もあるのでエルゴ買い足す予定です
もう寝返りし始めてなかなか家事できないんで
エルゴとは別に家用でおんぶ紐を探してるのですが
どれがいいのかさっぱりです
おんぶ紐として1WAYで
肩だけに負担が集中しないおんぶ紐はないでしょうか?
576名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:11:08.90 ID:4CvExuqS
>>575
バディバディの紐タイプは背中全面で支える感じの1wayだよ。
肩が辛いならバッテンがいいと思う。
577名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:53:12.91 ID:UEMpEK7Q
>>575
バディバディを含め、昔ながらのバッテンおんぶ紐をいくつか買ったけど、
肩と腰が一番楽なのはルーポップの抱っこ紐だった。
足を通すパンツみたいなのがついてて装着も簡単。
リュック背負った感じだから家事もしやすいよ。
578名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:51:20.38 ID:bAgWuLsB
575です
ありがとうございます
バディバディとルーポップで検討してみようと思います
579名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:34:19.66 ID:q5rls7mY
552です

ルーポップ(黒の星柄)買いました。
とりあえず一日使ってみての感想。
エルゴに比べるとペラいのは否めないけど、軽くてモサモサしないから見た目はすっきり。
ツルツルした素材なので装着する時に肩紐が滑るのはちょっとマイナス。
着けてしまえば抱っこもおんぶも装着感は悪くないです。
フードの取り外しとポケット、収納ポーチがあったらもっと良かったかなー?
値段は安いし、それなりには使えそうです。
580名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:52:06.61 ID:ONWnpK6m
先日エルゴパフォーマンスを買ったんですが、
前抱きのとき、腰当ての部分がなんとなく野暮ったいんですけど
あんなもんなんですかね?
腰当ての部分が抱っこしてても見えててカッコ悪いというか。
他のママの見てると感じなかったんですが・・・・
170ある身長のせい?それともパフォーマンス仕様?
他にこんな方いますか?
うまく伝わってなかったらごめんなさい。
581名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:54:46.04 ID:SZWcqBUd
新コラン購入!
ちなみにグレーです。
なかなか気がきいてるし、
この色、嫌いじゃないなぁ。
582名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 11:12:49.20 ID:9treIgxF
>>580
パフォーマンス仕様ではないことは確か!
583名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:35:50.54 ID:+1NxUQXS
3Gと入れ替えで安くなってたboba2Gを使って1年ちょっと
腰ベルトと背中部分の繋ぎ目がほどけてきた
よく見ると、腰ベルトの端も角が擦りきれてる
とりあえずほどけた箇所は縫ってみるけど、こんなすぐほつれたりすると思わなくてショック
洗濯も頻繁にしたわけじゃないのになあ…
584名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:18:38.03 ID:agyCp9LY
前向き抱っこをしたいので、ビョルンoneの購入を考えていたのですが、赤が少々大きく育っており、肩や腰への負担が心配になってきました
デカ赤はエルゴタイプの方が無難でしょうか?ビョルンoneをお使いの方、肩や腰への負担はどうですか?
私154cm、赤は二ヶ月半6.7kgです
585名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:42:51.28 ID:NsNPmmGj
>>581
ホコリのつき具合はどうですか?ビギの茶色検討してます
灰色だとそんなに気にならないですかね?
生地柔らかくてとてもいいですよね!
586名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:54:32.77 ID:M5jfn47R
>>583
アフターサービスってなかったっけ…。
スリーピングフード留めるゴムがあっさり解けたからカトージに連絡したら代わりのが来たよ。あれは保証期間だったのかなぁ。

縫おうと思っても縫えない厚さのところあるね。

うちは寝ない子スレに世話になるレベルで
2Gはかなり酷使したけど
2年近く使って全然まだ何ともない。
バックルがきつすぎたのが程よくなったくらい。
587名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:04:31.63 ID:tlNDGBBZ
>>585
581さんじゃないけど、茶色(カーキー?)持ってるのでコメントするね。
エルゴパフォーマンスの緑よりはホコリがつくから最初は気になったけど、使い込んできたら全く気にならなくなってきた。
それよりもヨダレパッドにヨダレがつくと目立ちまくるから何だかなーって思ってる。
588名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:06:28.63 ID:IHRBE/yq
ベコの柄部分にスリーピングフードしまう袋を縫いつけようと思ったけどダサいかな?

エルゴみたいに肩紐や腰紐に柄が入ってないから
スリーピングフード垂らしてると柄見えなくなっちゃうね
589名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:35:19.41 ID:BBJ+TOzB
ちょっと変な質問なのですが…
おんぶしたまま洋式トイレって入れますか?
現在外出先等でビョルンエアーで抱っこしたままトイレ済ませられて便利なんですが
おんぶ未経験なのでわからなくて
590名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:49:08.50 ID:ckEsE8lD
>>589
出来そうだけどはみ出るかな?wもしくは逆向きにまたいだらどうだろー。
どうせ誰も見てないしwやったことないので想像です。
591名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:53:42.31 ID:xcRCSO4/
>>588
よく使うなら、自作いいんじゃないかなー

ベコ購入したけど、肩紐の構造上、よだれパッド付けっぱなしで着脱できないことに気がついて、めんどくせーってなってる
太いほうにだけ巻いてると、細い紐なめなめしちゃうし
みんなベコ装着のたびに付け外ししてるの?
592名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:39:37.82 ID:OBMtU+a1
>>588
ベルトんとこにフードをしまうのは嫌なの?
フードを取り外ししないで、柄が見えるようにしたいのかな?

スリーピングフードと本体をとめるボタンって3つあるけど、真ん中だけとめて両端ははずして
フードを気持ちまるめながら本体の両端のボタンにフードの紐のボタンをとめると
べローンってフードを垂らしてるよりは柄が見えるようになるから、私は時々そうしてたよ。

フードの紐と本体のボタンはカチッとはとまらないし、
うちのは3年前のベコだからつくりがちがってたらごめん。
593592:2013/09/10(火) 18:48:51.63 ID:OBMtU+a1
連投ごめん。

すぐに使えるようにフードを本体にとめたままでってことなら
フードの紐と本体をとめるんじゃだめだよね…
594名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 19:33:38.85 ID:PKoTVQe9
>>591
うちは付けたまま着脱できる形のよだれパッド手作りしましたよ。
説明下手で申し訳ないんだけど、
全体をマジックテープで留める形じゃなくて、スナップボタンで上の1箇所だけを留める形。
肩紐のバックルより上でボタン留めて、下側は肩紐やら、内側の布に巻き込んでます。
少し邪魔だけど、よだれパッドをめくれば付けたまま着脱OK。
595名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:12:00.69 ID:xcRCSO4/
>>594
ああぁ、なるほど
いろいろ考えたけどそれは思い付かなかった!
バックルに巻いちゃえば、スナップやマジックテープ止める手間がかからないね
596名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:50:51.83 ID:nalaz0v5
赤が七キロ超えたのでビョルンからエルゴに切り替えたけどエルゴの装着脱着の手間と
トイレに行けなかったりするのがこれまた手間で結局ビョルンに戻りました…
あと一ヶ月くらいはビョルンで乗り切ろう
597名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:22:25.98 ID:DFwtaBbK
>>596
ビョルンのどれ使ってますか?やっぱりオリジナルかエアー?
598名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:26:48.08 ID:uxtOai1g
>>589
ショルラク、問題なかったぜ!!
ただ背中をメッシュにしてた(布を垂れ下がらせてた)ら…悲惨だったので、ショルラク使いなら要注意でっせ
599名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:27:18.22 ID:nalaz0v5
>>597
春出産なのでエアーです
数ヶ月しか使わないのわかってたのでオクで買いました
今はなきピンクと白のモデルなので気に入ってますw
600名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:11:33.33 ID:GGJqn7c/
首が据わったらエルゴ欲しいなーと思ってるんだけど、小さいうちは足の開きが気になるという意見を聞きます。
足の開きってM字の事じゃなくて?赤ちゃんみんなM字に足開くのにダメってどういう意味ですか?
601名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:12:04.66 ID:NsNPmmGj
>>587
よだれパッドの汚れ目立つのは想像してませんでした…

ただ使っていくとホコリは気にならなくなるとのことで少し安心です
ありがとうございます♪
602名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:24:57.40 ID:+RqAWQiu
>>598
ショルラク、腰ベルトのところにメッシュカバー
しまうポケットありますよね
603名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:41:10.08 ID:EM74mBVV
>>596
そうなんだ…
オリジナル使ってるけど首座ったらおんぶもしたいし、エルゴかマンジュカ考えてたけどそんなに面倒くさいのかー
604名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:48:40.76 ID:OLi7Snu1
>>603
一人目ビョルン、二人目で初エルゴだけどそんな面倒くさくないよ
トイレは確かに大変だろうけど、頻尿じゃないなら大丈夫だと思う
605名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:48:56.31 ID:BBJ+TOzB
抱っこ紐でトイレについて聞いた者です、ありがとうございました
抱っこ紐の種類によって出来る出来ないがあるのかな、なんとか頑張ってみますw
606名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:02:10.66 ID:bywUTloc
>>582
レスありがとうございます
パフォーマンス仕様じゃないってことは、やっぱどれもこんな感じ?
じゃあ長身だから目立つのかなorz
あーブルーじゃなくてグレーにすれば良かった!
607名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:13:26.86 ID:X70+kSlo
563=603です

>>564
レスありがとう!スポーツかマンジュカかまだ迷ってるけどマンジュカに心が傾いてきた!

>>604
動画見たら腰ベルトが増えるくらいの違いかな?と思ってたんだけど、慣れもあるのかな?

もしエルゴスポーツ使ってる方いたら、気に入ってる点など教えて欲しいです。よろしくお願いします。
608名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 05:19:21.54 ID:L5bIciBK
>>602
ありますよー。
ただ、自宅だったし面倒くさかったのでそのままブラブラさせてたら…って感じですw
609名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:10:37.70 ID:MRrcchq0
>>603
エルゴが面倒というよりも、ビョルンが付けやすいんだと思う

首座ったらおんぶと言ってもすぐには難しくないかな?
610名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:24:06.30 ID:JMJKGhwc
>>600
普通につけると、抱っこしてる人のお腹に足を巻きつける格好になるから、M字より開いたがに股みたいな形になるんだよ
ある程度大きくなってからはちゃんとM字になるんだけどね
611名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:52:59.39 ID:U5RVeGX0
けっこう早くから授乳時縦抱きしてて、そのうち片方のももだけじゃなくて両もも跨いで座らせるようにしてたから、がっ!って開くの違和感ないわ
確かに初めてだと抱っこひものあの感じ、不安になるかもね
612名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:16:16.02 ID:lxgCTYbC
>>603
私もどっちも持ってるけど、ビョルンに慣れたところからエルゴに変わった頃はちょっと面倒だった。
ビョルンが簡単なのと、慣れの問題だと思う。
今はエルゴを毎日使ってるよ。
613名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:43:59.20 ID:YpGYldNj
うちは上の子もエルゴ使ってての下の子三ヶ月からエルゴだけど
ガッと開くことよりもその状態で長時間抑え付け続けることにちょっと抵抗あったかな
初めは泣いたりもしたけど(足を開いたからが原因とは限らないけど)
だからと言って気にせず使ってはいた
五ヶ月くらいになって赤も大きくなってきたら抵抗なんてなくなるけどね
614名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:47:14.36 ID:TkZhbmMa
>>592
私のも昔のベコです
ベルトの所の隙間?ってこれしまうためだったのね!
丸めて腰抱っこするときに余った紐入れるだけかと思ってた…
615名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:59:51.47 ID:s3/koURB
>>600
うちの4ヶ月の赤用にエルゴ買ったけど、まだ使ってないやー
やっぱり、まだ股の開きが大きく感じて

今は上の子の時に買ったコラン使ってるよ
コランの方が股の開きが小さいから、今の赤にちょうど良いんだよね

もう少し大きくなったらエルゴに移行して、コランはおんぶ専用にするつもり(おんぶハーネス付いてるため)
616名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:04:15.37 ID:MRrcchq0
エルゴ系でトイレに行ける抱っこ紐はないとみたほうが良いのかな?
腰ベルトする時点でトイレは無理か…
頻尿なので参った
617名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:15:47.17 ID:JUa+b01w
>>616
>>1まとめwikiのエルゴのページに、トイレ対策法書いてるよ
618名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 10:24:14.93 ID:Gep7nYY0
>>606
気に入った柄のエルゴカバーをつけてみたらどうだろう?
619名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:02:51.50 ID:EjLK2A7N
>>616
トイレ行ってるよ。
お腹痛くなって切羽詰まって行ったのがきっかけで。
気合いで腰ベルトでふさがってるパンツさげてw
できないことはないよー
終わったら腰ベルトわずかでも隙間できるから、上から指突っ込んでパンツ引っ張っる。
620名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:33:49.59 ID:HcPQKooC
コランは洗濯機で洗濯してますか?
乾きやすさはどんなもんですか?
621名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:23:23.10 ID:a3H9kjHt
>>616
ベコなら赤ん坊がパウチされてるから腰ベルト外しても下から抜けないよ
自己責任ね
エルゴでも腰ベルトの下の服や下着をズルズル引っ張って下げればできるし
622名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:43:01.83 ID:s3/koURB
>>620
コラン、ネットに入れて洗濯機でガンガン洗ってたけど、今確認したら「手洗い」表示だったw

今のところ、型崩れとかは無いなぁ
綿じゃないから乾きも早いよ
夜洗って、朝には乾いてる

汚れが染み込むような生地じゃないから、洗濯頻度も多くないけど、まぁこれは人に寄るかも
623名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:12:49.95 ID:wJXYpJ+F
>>620
洗濯機で洗ってるよ。
手洗い推奨なのは622さんの書き込みを見て今知ったところ。

朝洗って昼までには乾いてました。

子どもの頭が当たるところに汗染み(塩?)がつくから2週に1度は洗うけどへたへてないよ。
624620:2013/09/11(水) 18:47:53.60 ID:EtXfzC5U
>>622-623
ありがとうございます
うちの子の頭の汗がすごいのでもし洗濯機で型崩れするならちょっと手入れ面倒かな〜と迷ってました
安心してポチってきます
625名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:11:54.89 ID:gmQ2vYz1
>>622 >>623
横ですが、自分もいつ洗おうかタイミングを逃しまくってここまできてしまったダラです。
エマール的なもの+ドライコースですか?それともアリエールとか普通の洗剤+全自動普通洗浄コースですか?
626名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:22:52.32 ID:qcq4Ids0
>>625
うちはネットもなし、普通の洗剤でゴワンゴワン洗ってるよ。
傷んだり、毛玉しわができたりは今のとこない。
627名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:42:32.56 ID:s3/koURB
>>625
ダラなので、普通の洗剤+標準コースで洗ってます

初めの頃は、洗濯機の手洗いコースにしてたけど、今はネットに入れて、他の洗濯物と一緒に洗ってるw

うちのは今のところ型崩れも色落ちも無いけど、気になるなら、出来るだけ手洗いに近いコースにすれば良いと思うw

ちなみに、洗濯表示を見ると、ドライはNGになってるよー
628名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:50:36.81 ID:8ZVnNBmL
豚切りすいません。
しろくま堂のリングありスリングを使っているのですが、どうも肩の関節部分?が圧迫されて痛くなります。

色々調べると首元が痛かったり、肩こりになる部分が痛かったりする例はあったのですが、肩関節が痛む例はなかなか見つからずで。

これは位置の問題なのか、私の骨格の問題なのか、どちらでしょう?
629名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:03:57.75 ID:X70+kSlo
ビョルンオリジナルで襟元?
赤が横を向いた時に口が当たる所がヨダレまみれになるんだけど
毎日使うから毎回洗う訳にもいかないし皆さんどうしてます?
なるべくガーゼやハンカチひいてヨダレ染み込まないようにして
ヨダレついてしまった所は固く絞った布で拭いてはいるけど
妙案や定番な対処法ってありますかね?
630名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:07:37.37 ID:PBUwHSSq
>>629
つサッキングパッド
631名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:08:12.41 ID:MRrcchq0
>>629
専用のスタイは?
専用のスタイならずれないように止められるのでいいと思うよ
裁縫ができるなら専用のスタイを参考に簡単に作れるとも思うけど
632名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:13:43.08 ID:jsE3tF/O
>>629
うちもビヨルンエアーで子がなめるので
ガーゼや手ぬぐいをまいてよだれ防止してる。
子の首元にゆるくぐるーんとまくような感じ。
633名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:16:51.27 ID:MRrcchq0
634名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:28:25.20 ID:U5RVeGX0
>>628
私もリングありスリング使ってるけど、関節ってどのあたり?
あと、赤の体重重くなってくるとスリング辛くなってくるけど、そういうのとは違うのかな
リングの位置が悪くて骨に当たったりとか
思い付くのはとりあえずこのくらい
635名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:17:51.61 ID:gmQ2vYz1
>>626
さっそくネット標準コースで洗ってみました!
むしろメッシュ部分?のゴワゴワ感が無くなって肌当たりが良くなった気もする…w
636名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:30:09.16 ID:YpGYldNj
>>627
このドライNGは、ドライクリーニングのことだと思うの
洗濯機のドライコースとは全然違う
637628:2013/09/11(水) 23:19:01.82 ID:8ZVnNBmL
>>634
肩の稼働する部分のグリグリした場所です。ジャスト腕の付け根周辺というかなんというか。脱臼すると外れる部分かな?

まだ3ヶ月、5キロちょいなんでそんな負担がかかる重さではないと思うので、多分自分が変なのかなぁと。
638名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:37:06.33 ID:NaQCsTH1
>>629です

レスありがとう

前向き抱っこではなく、対面抱っこで赤の腕が入る所の上あたり
ちょうど調節用のベルトが付いている所の裏側をハムハムするのでどうしたもんかと
やっぱりタオルやガーゼか自作しかなさげですね

>>632さんみたいに、子にも何か巻いてみようかな
639名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 01:01:04.77 ID:3t7hjVwn
>>638
以前このスレで教えて貰ったんですが、コンビのラキュピット用のよだれカバーが、ビョルンでも使えますよ
ビョルンの背あての上半分くらい、スッポリ被せることが出来ます

ラキュピット用なので、ビョルンだと結構ブカブカだけど、装着したのを端から見たらそんなに違和感無かったです

ただ、生地は厚みはTシャツくらいしかないし、防水加工もしてないから、大量にナメナメされると意味無いかもしれませんが…

私は、ビョルンエアーのメッシュ部分が子の頬に擦れて痛そうだったので、使用してました
640名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:55:23.45 ID:gE5IiQDS
消費者庁からのメルマガ貼っときますね。

子ども安全メール from 消費者庁 Vol.153 抱っこひもからの転落にご注意!

乳幼児のお子さんを連れてお出掛けする際に抱っこひもを使っている方も多いと思います。
日本小児科学会によると、抱っこひもを使用中の事故として次のような事例が報告されています。

4か月の子どもを抱っこひもで体の前面に抱えたまま、下に置いてあるカバンから財布を取ろうとして、前屈みの姿勢になった。
その際に、抱っこひもの右脇から子どもが滑るようにして頭部から転落し、怪我をした。

抱っこひもを使用する際には、使用上の注意をよく確認し、くれぐれも前屈みの姿勢には注意しましょう。
子どもの体と抱っこひもをつなぐストラップをつけることや、帯状のものなどで覆うことも転落防止になると考えられます。

(参考)
・日本小児科学会「抱っこ紐からの転落による頭部外傷」(PCサイト)
・国民生活センター「スリングや抱っこひもなど赤ちゃん用子守帯に注意」(PCサイト)
641名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:36:54.51 ID:99cW7ZTP
>>640
小児科HPに詳細でてるね
ttp://www.jpeds.or.jp/alert/pdf/0041.pdf
642名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:38:13.16 ID:a3FZyB+r
後遺症なく退院できたようで安心した
でもほんと油断大敵だね
この抱っこ紐はなんだろう?
643名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:50:02.36 ID:cON3S8lL
写真出てるけどどの抱っこ紐かわからなかった
形状的には脇に隙間が大きいものって事なんだろうね
しかし怖いわ…
644名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:57:01.17 ID:TQAW9R7P
太めの腰ベルト付っぽい気もするけど、裏地に水玉?ストライプ柄?
みたいな模様ついてる製品で割とメジャーな物ってあったっけ。
645名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:58:30.23 ID:lPNT5iaw
>>638
私の子も同じとこなめます。
よだれまみれ…
専用スタイをしててもちょうど布が無い部分なんですよね。

私は子に大き目(広め)のスタイを着けてビョルン自体に被せる様にしてます。
スタイを舐めるのでビョルンへの被害は少ないし洗濯も楽ですよ。
落ちる心配も無いし。

今はエルゴも使ってますがやはり背当て部分の内側を舐めるので同じ様にスタイをしてます。
646名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:05:13.49 ID:NaQCsTH1
>>645
そうかー。ではスタイデビューしてみます!かわいいですしね!
647名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:28:51.07 ID:vksA2Tua
リバティかぶりすぎる!今日マックで近距離に私含めベージュが三人。
ちょっと気まずかった
648名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:38:46.02 ID:EUIHpbkw
>>646
そそ、スタイはかわいいのをつい買ってしまいます。
買物や散歩、と毎日抱っこしているので。
服は抱っこ紐に隠れてほとんど見えないのでスタイで可愛くしてます。
649名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 01:23:42.69 ID:uRxQ5OeQ
キューズベリーはかぶったことないな。かわいいけど人気ない?楽だけどなー
650名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 02:06:52.98 ID:k4nrZLzO
普段はエルゴを使ってます。
ちょい抱き用にサブ紐を探してて、
クロスタイプがよさそうなので

フェリシモ
ベルメゾン
バディバディのらくらくキャリー
タックマミー

このあたりの低価格なものを検討してます。
どれも試着できないので、商品画面とにらめっこしてばかりで決められないよー
使われてる方に、使用感などお聞きできれば嬉しいです。
651名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:01:50.90 ID:bTrmMGi1
>>650
フェリシモの使ってるけど、楽だよ。
ただ、前に使ってたクロスのやつの方が背中のクロス部分が可動だったのと、
布が柔らかくて良かったので、その点だけ惜しかった。

ベビーザらスでいくつか似たタイプのを触ったけど、
フェリシモよりずっと布が柔らかかった。
メーカーとか覚えてなくてごめん。
652名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:13:13.70 ID:I5udMNfT
フェリシモが値段も安くて実績あって無難じゃないかな
私のはハンドメイド品だけど、肩にかけるタスキの部分が太いほど楽だと思った
653名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:16:06.44 ID:TdPth1pA
>>650
キューズベリーもクロスタイプがあって、SALE品もありますよ。
柔らかい生地とパリッとした生地の二本買いましたが、硬い方が装着しやすくて軽く感じる。柔らかい生地は装着しにくいけど、赤にも馴染む。

タックマミーは病院で一緒になった方が着けていたけど、背当てもやわらかフィットで、全体的にシワヨレもないようで、またポチりそうになってしまった。
さすがお値段だけある。
654653:2013/09/13(金) 09:19:00.94 ID:TdPth1pA
ごめんなさい、タックマミーではなくてだくーのです。
タックマミーもお手頃でよさそうですね。
655名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:35:41.23 ID:e8FY3/jY
>>650
長身だったらフェリシモつらいかも
背中のバッテン重なるところが動かせないから首にかかって重いんだよね。
私は太めの165センチ。細身なら大丈夫なのかな?
提示してある候補以外のクロス式も一応レポ。
だくーのは楽だった。エルゴに変えたあと人にあげたら、その人は抱っこ卒業まで使い倒したから肩が強ければ13〜14キロくらいまでいけるのかも。
656名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:37:06.35 ID:uHScgMTV
>>650
デカ赤だったら、フェリシモはサイズアウトするかも。

私はだくーのなんだけど、今見に行ったら、前より安くなってるんだね。
3年前に購入した時は、マジックテープ式は、寝た赤を起こす時に、
ビリビリという音で起きるから、ファスナーがおすすめと言われてた。
今は、フェリシモも改善されてるのかな?

だくーのは、柔らかいから太ももに跡がつきにくいし、肩もきつくないよ。
657名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:59:04.24 ID:a9jzlmE/
>>650
私は小柄ですが、フェリシモ辛かった。
肩への負担がすごくてきつい。
子どもを担いでだっこひもの中に入れて足を通して…というのも怖いというかやりにくい。
でもコンパクトだし、おでかけのときに予備とかで持ってくと便利は便利。
他のは使ったことないです。ごめんね。
658名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:13:57.81 ID:uHScgMTV
>>656
×寝た赤を起こす時に
○寝た赤を起こさずに布団に下ろす時に
659名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:05:15.42 ID:rHP3//Jq
bobaの購入を検討してますが、どの柄にするか禿げそうなくらい悩み中。
せっかくなので柄物がいいんだけど、
ソーホー、カンガルー、トゥイートの3つから絞れない。
トゥイートのベースが黒だったら即決だったんだけどなぁ。

ボーダーとか細かい柄物、ネイビーの服が多いから、ソーホーだとケンカするかな?
ほこりが付くのは気にしないことにしてます!

今は腰ベルトのないタイプを使ってるから、
腰ベルト付きにwktkしてます。

あと、ポグネーもちょっといいなと思ってますが、
これからの季節を考えると、メッシュはあまり必要ないかな?

子は4ヶ月6キロです。
660名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:06:54.15 ID:yAsWAmUb
タックマミー持ってるよ。
フェリも使ったことあるけど、タックマミーの方がすき。
背中でねじれが入ってるから、子供のお尻付近がもたつかない。
柄や素材も種類豊富だし生地が柔らかい、チャックなのも気に入った。
フェリよりちょっと高いのかな?
661名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:22:45.99 ID:xkbimKGx
>>659
私もトゥイートとカンガルーでかなり迷いましたw
色はカンガルーの方が好みなんだけど、鳥柄が可愛くてトゥイートにしました!お気に入りです!
一度ドライコースで洗剤入れずに洗濯したら色落ちしたのがちょっと残念。。
662名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:59:05.10 ID:S5eIy6/I
>>659
ポグネー使ってるよ。
使い心地はエルゴと変わらないよ。
メッシュがかなり活躍してる。ヘッドサポートもついてきたし、縫製などもしっかりしてる。
あと誰ともかぶらないのがいいかな。
サーモンピンクの使ってるけど、色褪せた感じの落ち着いた色で気に入ってるよ。
ポグネーのタグ簡単に取れたのも良かった。
663名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:16:30.84 ID:rHP3//Jq
>>661
鳥かわいいですよねー!
今のところ、カンガルー>トゥイート>ソーホー かな。
トゥイートの茶色は、こげ茶に近い感じですか?

>>662
ポグネーだと、クリームがいいなと思ってるんですが、
ポグネーもほこり付きやすい素材ですか?
メッシュも捨て難くなってきた・・・
664650:2013/09/13(金) 17:33:30.31 ID:k4nrZLzO
クロス抱っこ紐の使用感教えてくださった方々、ありがとうございますm(__)m
とっても参考になりました。
母子共々標準体型(おそらく・・・)だと思うので、選択肢は多そうです

フェリシモは、やっぱりお値段とコンパクトさが魅力ですよね。
肩が辛いそうですが、使うのは短時間の場合が多いだろうし・・・第一候補かな。

キューズベリーは、現行タイプじゃなくシンプルなクロス紐なら
セールで2枚4000円ぐらいで買えるみたいですね。
1枚なら試してみたいけど・・・

だくーのはキルティング素材とか、
柔らかそうなのがすごく魅力だけど
やっぱり高いなぁ
665650:2013/09/13(金) 17:37:35.25 ID:k4nrZLzO
あれ、途中で送信しちゃった

タックマミーは綿麻でオールシーズンいけそう。
フェリシモより1000円ほど高いけど、使いやすいのか・・・
タックマミーとフェリシモの2択で検討してみようかと思います。

皆さん、ホントにありがとうございました。
666名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:42:27.25 ID:yGrWi4Jk
>>659,>>663
トゥイートの柄以外の部分は焦げ茶色だよ。
黒だとホコリや毛羽立ちが気になりそうだから、むしろ黒じゃなくて良かったと思ってる。

ボバいいよ。
赤の体にも、背負う側の体にもやさしい。
そして物が頑丈。

携帯性より抱っこおんぶの快適性を重視する買い方なら、
ボバで間違いないと思う。
667名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:07:11.78 ID:+0PCC5jb
私はボバ買って失敗したorz
エルゴ、ベコ、マンジュカと同様の使い方したはずなのに、当日肩に内出血の跡、翌日腰が砕けそうに痛い
使ってるときも肩に食い込んで痛いんだけど、皆どうしてるの?
身体に合ってなかったのかなー

今回は失敗だったけどこれ懲りずにまた新しい抱っこ紐買うよ
668名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:12:09.80 ID:TdPth1pA
ボバ3Gを使われている方で身長低めな方はいらっしゃいますか?
身長150センチでショルダーベルトは一番短くして丁度良いのですが、ベルトを調整する時は肩寄りの調整ベルトか腰寄りの調整ベルトかどちらで調整しても良いものですか。
669名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:23:26.24 ID:rHP3//Jq
>>666
ありがとうございます!

近くにボバを扱ってる店がないから、3日程パソコンとにらめっこしてました。
明日には決めてポチろう。

小物フォルダーと足置きが地味にポイント高い。
670名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:25:10.51 ID:OGNrOjyV
>>669
667さんの書き込みも見たかな。
あれだけ幅広で厚い肩ベルトで内出血するのは何でなんだろか…。
エルゴ他は大丈夫なのにね。

腰が痛くなるのも私には想像し難いや。
腰椎椎間板ヘルニア持ちだけどボバだとすごく楽。

ちなみに参考になるや否や、私は身長170でいかり肩タイプ。
671名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:01:33.69 ID:vB9kWLzD
>>663
ポグネーはホコリ全く付かないよ〜。
ピンクだからかな?クリームも大丈夫だと思うよ。
私もボバと迷ったんだけど、柄は可愛いんだけど黒しかないからホコリ気にしてやめたんだ。
ポグネーここで全然話題にならないけど、メッシュにできるって本当にいいよ。
ちょっと肌寒いなと思ったらすぐチャックで閉じれるし、頭フードもエルゴと似たような感じ。
うちも5ヶ月の子だから来年の春夏はまだ抱っこ紐使うので、メッシュ重要。
3人目にしてやっと求めてたものを見つけた感じだよ。
672名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:08:10.87 ID:ZR1ud3nJ
横だけれどボバで首すわり前の赤を抱っこしている人がいたら教えてほしい
折り返してスナップ留めてもすぐにはずれちゃうんだけれど仕様なの?
使い方がおかしいか不良品だったんだろうか…
赤の脚にもくっきり跡がつくし泣いてじっとしてくれない
エルゴは大丈夫なんだけれどなあ
673669:2013/09/13(金) 23:57:09.33 ID:rHP3//Jq
>>670
試着できる所が近くにないのが残念…
私は背は低いけど怒り肩なので、大丈夫だと思いたい!

>>671
貴重な意見ありがとうございます!
ほこりが付くのは気にしないとは言ったけど、
付かないに越したことはないですもんね。

明日決める予定なので、じっくり考えたいと思います。
674名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 03:00:18.66 ID:vfSiw93n
マンジュカで色迷ってる
普段黒 茶 グレー 紺系のカジュアル系
スキニーデニムにTシャツ、ブーツみたいな服が多いんだけど
茶色かナチュラル?サンド?で迷ってて決められない
レッドやターコイズも良かったんだけど、エコカラーなヨーロピアンシックな感じ目指したいので却下した
ブラウンかサンド決められない
誰か助けて下さい
675名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 06:16:03.30 ID:ynUoQADK
>>674
マンジュカサンド、私も迷った

肩と腰のクッション部分にぐるりと巻いてある黒いベルト、あれが気になって止めてしまったよ
エルゴとかだと、黒ベルトは後ろ側にしかないのに、マンジュカは全面に施してあって、前からも見えるよね
マンジュカでも他のカラーだと気にならないのに、サンドだけはあの黒ベルトがやたら目立って見えて、何かメカメカしいというか、ゴツく感じたんだよねー

というわけで、私はブラウンに一票
676名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 07:25:32.84 ID:kX57IyXs
サンド持ちからしたらサンドに一票なんだけど…。
汚れも目立たないし、洗濯を繰り返しても色褪せが気にならない。
爽やかで暑苦しくない。
でもヨーロピアンシック( )目指すのならブラウンなのかもね。
677名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 07:33:08.72 ID:wL7s0Aoq
>>676
()つけてバカにして性格悪いね。
678名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 07:40:37.51 ID:NTVHb9UP
確かにこの流れで()はないわ
679名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:44:54.05 ID:kX57IyXs
ごめんなさい
680名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:54:18.68 ID:1Qce5+jC
マンジュカ、ターコイズだけど洗濯したら激しく色落ちしたからサンドのがいいかな?
ブラウンは汚れても目立たなそうだけどね。
681名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:34:09.35 ID:FZ0nLX2/
マンジュカはもうすぐ今年の限定柄が出そうだから発表を待っている
ソースは公式ブログ
でもウィモでエルゴが安いから買っちゃおうかな、とも揺れる…

ビョルンから乗り換え一本めだから考えすぎなのかな、
二本三本と買い足すイメージがまだなくて
682名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:38:13.50 ID:eLDGI9kH
マンジュカ楽だし意外と涼しいしいいよー。
都内の今年の夏、抱っこ紐用保冷剤たまに使う程度で乗り切れたもん。
洗濯しても夏だから半日で乾いたし。
やっぱり綿麻ってすごいなーと思ったよ。
密林で運良くブラウンが8000円弱だったし。
683名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 10:39:49.67 ID:yIq2a+Am
腰ベルトタイプの抱っこ紐、試着するとエルゴ以外みんなウエスト下の腰骨?
両側の骨が痛いのですが付け方が悪いのでしょうか?
エルゴは痛くないのですがどうもゴツくて、、
更に今日で4ヶ月の赤をエルゴに入れて寝ちゃうと、中でくちゃっと丸まった感じになってしまいます。

どなたかアドバイスを。。
684名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:12:52.49 ID:7TR4vCS0
ビョルン、オリジナルにするかミラクルにするかで迷ってる。
初産で里帰りなし車なし。

オリジナルの方が家の中で使うにも着脱手軽そうで価格も懐に優しいと思いつつ
男の子なんで首すわり前に7,8kg限界が来たらどうしよう…というのが心配。
ミラクルは肩腰の荷重変えられるのに魅力を感じるけど、これでも使える期間は
そんなに変わらない?と思うと価格が悩ましい。
まあ生まれてからの成長度合い見てから決めればいいかと思うものの、一ヶ月健診
までに分かるものなのかどうかさっぱりイメージつかず、つい悶々とするー。
685名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:16:18.83 ID:NTVHb9UP
>>684
ビョルン→エルゴ系への以降が王道だよ
ミラクルも悪くはないと思うけど私ならビョルンオリジナル(またはエアー)オクで買って
その後限界がきたらエルゴなりマンジュカなりベコなり買い足す
686名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:21:43.59 ID:a+MT5JYF
マンジュカ涼しいよね
肩こりがひどくなってビョルンエアーから乗り替えたけど、30℃ちょいなら快適に過ごせてる
上の子のときは固くてイライラした調整部分も、久しぶりに出したら何故か滑りが良くなってたw
>>683
産後4ヶ月だとまだ骨盤が閉じきってないのかもしれない
ウエストまでベルト位置を上げるか、いっそ尾てい骨辺りまで下げてみたらどうかな?
687名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:10:40.85 ID:vfSiw93n
色の相談乗ってくれた人ありがとう
>>674
そうそう あの黒ベルトが目立つのがなんとなく引っかかってたの

>>678
いやいや大丈夫 自分で書きながら( )って思わず書きそうだったからw

>>681
限定情報ありがとう ちょっと待ってみようかなー

というわけで、何となくブラウンに気持ち傾いてきたかも!
688名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:10:09.20 ID:kJeXHX2I
>>683
ベルトしてたりはしない?
もしくはベルトループに当たってるとか。
私はベルトが腰ベルトで圧迫されて痛くて、
ベルトなしで履けるパンツしか履けなくなっちゃった。
689sage:2013/09/14(土) 14:07:09.88 ID:yIq2a+Am
>>686
なるほど、骨盤の開きも考えられますね。
もう一度ベルト位置調整しながら試着してみます!

>>688
ワンピースの時も同じように痛かったのでパンツによるものではなさそうです..

普通のエルゴとオーガニックエルゴなら、オーガニックの方がゴツさは軽減されるのでしょうか。
でも普通のやつの方が疲れにくいとかありますか?
690名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 14:08:49.10 ID:yIq2a+Am
あ!
sage間違いしましたorz恥ずかしい..
691名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:17:20.81 ID:765A5r5S
ボバの柄で迷っていた者です。

今日、他の抱っこ紐を試着しに行ったら、エルゴで子供大泣き。
子供が小さめなので、座幅が膝裏以上にあって窮屈だったみたい。
なので、ボバも危険かも・・・と断念することに。

いろいろ試した結果、コランが居心地いいみたいだった。
ただ、デザインがいまいちピンとこず・・・。

ポグネーの座幅が29cmと、エルゴより大分狭くて良さそうなんだけど、
コランとポグネーの使い心地についてわかる方いますでしょうか。

結局今日も購入に至らなかったorz
692名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:25:28.18 ID:PLsGAzh5
王道のビョルンオリジナル→エルゴで行こうと思ってるんだけど、ビョルンを試着せずに買うのは無謀というか良くないですか?

>>684さんと同じで家の中や1ヶ月検診、その他スーパーの買い出し等で限界まで使いたい。
1ヶ月検診は素抱っこで頑張り、それから試着して購入の方がいい?
本当はビョルンONE一本で行きたかったけど、ファスナーの具合とかなんだか微妙そうだし。
693名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:38:13.33 ID:765A5r5S
ボバの柄で迷っていた者です。

今日、他の抱っこ紐を試着しに行ったら、エルゴで子供大泣き。
子供が小さめなので、座幅が膝裏以上にあって窮屈だったみたい。
なので、ボバも危険かも・・・と断念することに。

いろいろ試した結果、コランが居心地いいみたいだった。
ただ、デザインがいまいちピンとこず・・・。

ポグネーの座幅が29cmと、エルゴより大分狭くて良さそうなんだけど、
コランとポグネーの使い心地についてわかる方いますでしょうか。

結局今日も購入に至らなかったorz
694名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:42:49.26 ID:Xgk25Hem
>>692
ビョルンは買って損はないと思うよ
695名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:44:18.78 ID:NTVHb9UP
>>692
なんのために試着したいのかな?
私は試着しなかったよ

装着もそんな手間ないし、赤に負担も少ない抱っこ紐だと思うから
どうせ買うなら妊娠中に買っておいてもいい抱っこ紐だとは思う
696名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:49:56.40 ID:a+MT5JYF
>>692
試着なしでビョルンオリジナルを中古で買ったけど7kg位までは問題なかったよ
でか赤だと首すわり前にきつくなると思う
でも一人目ならマンジュカbecoboba辺り一本でもいける(私はマンジュカだけで何とかなったので)
697名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:09:16.56 ID:8j3RJw+z
>>693
ポグネーは分からないけど、コランは普通に使いやすいよ
エルゴと迷ったんだけど、私はチビでなで肩だし赤も小さめだからかコランのほうがしっくりきました
コランは特に小柄なお母さんにオススメなものだと思う

でも抱っこ紐って使用頻度高いし目立つから、気に入ったデザインかどうかってのはけっこう重要じゃないかな
ちなみに私は、高かったけど虎の子の商品券を使ってファミリアコラボのコランにしました…
698名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:16:07.29 ID:Cw0/pF0i
今更だけど、マンジュカのグレーパターンシルバーがほしい。
ぐぬう…
699名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:30:14.30 ID:wL7s0Aoq
>>693
子供が泣くのってタイミングもあるんじゃないかな?たまたまその時眠いや暑いで泣いたのかもしれないし。
試着って子供が泣いたとかより、親の付け心地が重要じゃない?

うち3人それぞれ使ってきたけど、どれでも居心地良さそうにしてたよ。
最初は泣いたこともある。それは親が慣れてなくてサッとつけられなかったりしたから。
すぐ慣れてよ。
親が何を重要視したいかで決めていいと思うなぁ。
700名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:51:28.67 ID:9UxxGzMT
>>693
私も小柄でなで肩、赤はやはりエルゴのまた開きを嫌がったのでコランにした口。
やはりポグネーはわからなくてごめんですが、コランは使いやすい。小さく畳めるのもいい。
確かにデザイン…。で私も可愛いだっこひも見るとテンション下がるwけど、あまり被らなくていいかも。
私のは数年前ので今もあるか?だけど、グレー字で正面が水玉のもの。服装問わなくて合わせやすいよー。
今可愛いのたくさんあるので、よだれカバーで楽しんでるよ。
701名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:54:41.06 ID:OsZnjJkx
>>699
うん、でもうちも義妹に借りて使ってたエルゴは何度やっても泣いたよ。
でコランにしたら泣かなくなった。
あと、周りのお母さんでやはりエルゴのまた開きがだめで買い直した人もいた。
でもそれこそ何度も何度もやれば子どもも慣れてくるかな?
相談者さんはもともと柄悩みだったようだし、柄重視で決めたほうが後悔しないかもだね。
702名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:43:37.80 ID:JH6+Fvvn
>>693
うちはコランとボバ両方持ってる
主に私がコランで、旦那がボバ使ってた
コランの良いところは皆が書いてくれてる通り
ただ、やはり子の体重が増えてくるにつれ、しっかりとしたボバの方が楽に感じたな

693さんの子はまだ4ヶ月6sだそうなので、後2ヶ月もしたら足も伸びてボバでも大丈夫になりそうだけど…
うちのボバは、以前のバージョンの2Gだけど、体重は7sから使用可だったので、購入後しばらく寝かせてた
今のバージョンは新生児から使えるみたいだけど、股を開いて抱く場合は、7sになるまで待っても良いかもね

ちなみに私もコランはファミリアコラボw
周囲の評判も良かったよ
コランは対面だと13sまでなので、デカ赤だとサイズアウトが早いかも
でも693の子は、むしろ小さめかなー
703名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 03:53:28.10 ID:7r9OlChp
4ヶ月なりたて8kgの子にエルゴ使用中。
先月までビョルンミラクルエアリーで、赤と母がべったり密着姿勢だったためか?反った姿勢になりたがらず、眠ると足以外が胎児のポーズ並みに丸まる。
>>683が言うように、くちゃっとしたような圧縮されたような感じ。そのまま母の胸に顔を埋めてくるので窒息しそうな。
反るのが苦手ならヘッドサポートだ!と装着してみたけどやっぱり顔は埋めちゃう。
どこか付け方違うのかな?なるべく脇の紐をしめて、母と赤の間に丸まるスペースがないようにはしてるんだけどな。
704名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 06:13:54.10 ID:YSMVpLgC
>>692
一ヶ月検診、待ち時間わりとあるし素抱っこはきついんじゃないか
がまんするくらいなら先に買って早く浸かったほうがいいと思うけど
ビョルンなら試着いらないと思うけどなー
それから乗り換え紐をゆっくり考えるのがいいのでは
705名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 06:53:08.21 ID:UrUbmdzm
>>692
ビョルンなら試着いらないと思うな。

ちなみに一ヶ月健診は車で実母と行ったから抱っこひもは全く必要なかった。
病院にベビーベッドもたくさんあったし。
でも一人で公共交通機関を使うなら無いときつそうだ。

大きめのブックオフに行くと抱っこひもが300円から売ってることがよくあるから、まだ出産まで時間があるなら見てみたら?
706名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:41:58.51 ID:u/f/HHrd
うちもエルゴだけど丸くなるっていうより、横にぐんにゃりしちゃう。
寝ると頭はこれでもかってくらい真横に倒してるから、ハンドタオルはさんでる。

ごめん、横だけど…683さん誕生日同じだー。
うちも重たいです。
707693:2013/09/15(日) 10:59:08.36 ID:+mWAUrJG
皆さん、色々とありがとうございます。
悩みに悩んだ挙句、コランビギの新しいタイプ(コージー)のブラックを購入することにしました。

柄でさんざん悩んで、結局無地かよって感じですが、
最終的に試着した時の安定感で決めました。

他でもたくさん書かれていますが、体型によって合う合わないが大分違ってくるんですねー。

ブラックでシンプルですが、ベルトに白いラインが入っているので、
デザインは割と気に入っています。
あとは、フードカバーを手作りするなどして、色々楽しもうかなと。

因みに、何度か時間をあけてエルゴを試着してみましたが、
毎回泣かれたので、うちの子にはエルゴサイズは合ってなかったみたい。
私の場合は、結果的に試着して良かったです。

お騒がせしました!
708名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 11:39:54.04 ID:ZXBE28XF
ミニモンキーのベビーキャリアが気になっています。ヘッドサポートを立てれば新生児から使えるとか。
使っている方いますか?使用感など教えて頂けるとありがたいです。
709名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:17:22.14 ID:exEsO+cu
産後のために抱っこひも情報集めてて、
べコやマンジュカが気になってたら
奈良でべコが試着できる店発見。
店員さんはべコよりエルゴがおすすめだと言ってた。
妊娠中だから試着はできなくて、エルゴ試着を旦那にしてもらったら
確かにエルゴ楽だと。
ただエルゴは道行く人みんな着けてるから
できれば別のがいいんだけど…
なで肩だからべコの背中クロスがいいなーと思ったんだけど。
産後に改めて試着に行きたいけど赤連れて
大阪から奈良は遠いかな。
710名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:33:44.81 ID:LJ6BPXBl
ベコの背中クロスって何?
前に検索したけどわからなかった…
711名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 16:17:25.41 ID:pexEol7Y
>>709
マンジュカも背中でクロスできるよ
712名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 16:52:41.28 ID:35GaibCh
fafaとコラボのバディバディのショルラクを購入。
派手で好みは分かれると思うけど、他では見ない色使いや花柄が
本当に可愛い!使う度テンションが上がるよ。

ビョルンからコレに替えたけど、すっごく楽になった。
エルゴは使った事ないから比較出来ないんだけど、
被るのが嫌とか、あのテイスト好きな人には良いかも。
713名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 16:56:39.15 ID:7a5kWC/5
マンジュカの背中クロスと間違えてるのかな?
ベコとマンジュカとエルゴ持ってる身としてはやっぱり店員さんのアドバイス通りだと思う。
好みはあるけど、最後にエルゴを買い足す事になったのはやっぱり楽だから。
ベコは肩のクッションが少ないから肩にくるし、マンジュカは三点バックルが外しにくい。
エルゴはおんぶは慣れるまで小さい内は怖いけど、慣れたら楽だよ。
でも、マンジュカでもベコでも柄とかで気に入ったら、それで選ぶのもいいと思うよ。
714名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 18:48:15.10 ID:+kFa2WnF
おんぶ紐のアドバイス頂いて
悩んでルーポップ購入しました
身体の負担も楽だし
何より赤が寝てくれて家事がはかどる!
早く買えば良かったです
ありがとうございました
715名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 21:06:14.15 ID:GRoGE85v
>>707
よかったねー。
できれば可愛いのがいい!ってのはわかるよー。
コランも作りはいいんだから、もっと可愛い柄出してほしいよね。
716名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 23:22:37.47 ID:veFDmDAl
11月にヘリアンタスコラボのデザインのコラン出るみたいだね
ググったら写真出てきた
717名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 01:36:52.52 ID:wtSDcHBB
>>710
ベコジェミニは背中クロスできるんです。
718名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 07:13:10.58 ID:Ma6ec6hU
>>712
すごいかわいい!
デカ赤でもいけそうですか?
719名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:50:20.30 ID:poVsjL9n
>>718
横レスですが、5ヶ月9キロムチムチデカ赤、現段階では問題ないです。
まだまだイケそう。
うちの子の場合は足の開きが少ないfafaショルラクの方が、エルゴよりもおんぶは快適みたいですし。

母の楽さも、今はエルゴと差はないですよー!
720名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:33:06.12 ID:6Z5Dwj1m
タオルで底上げするコツみたいなのありますか?
使ってるのはコランです
タオルをくるくる丸めてお尻の下に入れてるけど、なんかあまり高さが出ない…
721名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:47:59.43 ID:54ThS//2
>>718
うちもデカ赤。
まだ3ヶ月だから大きくなるのはこれからだけど、
作りがしっかりしてるし、イケるだろうと予想。

セーフティパッドがついてるからおんぶし易いし、日本製という事も
気に入ってる。初代のWHフラワーを持ってるんだけど、色んな人から
どこのですか?って聞かれる
新色も可愛いね。
722名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:52:42.94 ID:F5231bLz
>>712
なんだこれー!めっちゃくちゃかわいいじゃないかー!
見た瞬間、このスレ見ててよかったと思ったー
723名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 11:59:19.53 ID:/7Mhet8k
>>712
今0ヶ月の赤で、fafaの抱っこひも購入して寝かせてます。
使い心地いいみたいで良かった!
使うの楽しみです。
ちなみに何ヶ月で移行されましたか?
724名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:16:54.65 ID:54ThS//2
>>722
私も見つけた時は衝撃でした。ブログに着画が載ってます。
>>723
うちは新生児パッド持ってなかったんですが、3ヶ月で首が座ったので
移行しました。説明書には4ヶ月からって書いてありました。
725718:2013/09/16(月) 12:24:48.20 ID:Ma6ec6hU
>>719,721
ありがとう!
長い抱っこ紐探しの旅が終わりそうだー!
がんばって売ってるとこ探そう〜
726723:2013/09/16(月) 12:44:22.63 ID:/7Mhet8k
>>725
ありがとうございます。
首すわりですぐ移行で、ビョルンより楽なんですね。
すみませんもう一つ質問なのですが、ビョルンは装着したままイスに座るのが赤の足の位置的に難しいみたいですが、fafaはどうですか?
首すわり前に新幹線で移動しなければならないので、fafaが楽であれば新生児パッド買おうかなと思ってます。
727723:2013/09/16(月) 12:45:34.30 ID:/7Mhet8k
わっ、間違えました
>>724さんでした
728名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 12:48:47.76 ID:4rq2ICnE
ヘリアンタスコラボのコラン見てみたいけど、検索しても出てこない〜
知ってる人いますか?
729名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 13:08:34.34 ID:0WBVFLGF
ヘリアンタスコラボのコラン、私も気になるー
まだデザインは未発表かな?

そうれはそうと、本日コランビギのコージー届きました!
箱から出した瞬間、重っ!と思ったけど、新生児シートを外したらそんなことなかった。

おやすみカーテンがスナップ一つで外せるのもいい感じ。
生地もやわらかいし、デザインも悪くなかった。
何よりも、これで抱っこの負荷が軽減されると思うと嬉しい。

新品の何とも言えない匂いがきついから、洗濯するまでは使えないかな〜
余談だけど、アマで購入したから、あの独特の梱包のせいで、
ものすごく箱から出しにくかったw

>>715
ほんと作りはすごく良くて私の体にはぴったりだから、
もっとデザインが豊富だったら、初めからコラン一択でした。
730名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 13:33:52.59 ID:3iHnC0e0
ヘリアンタスコラボ、撮影会に行った人のブログで見られるよー
「ヘリアンタス アップリカ」で検索すると出てくる
731名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 14:44:04.00 ID:3Vtljfom
ヘリアンタス見てきた!
コラン、かなり冒険したなーwって感じだった。
私の好みではないけど、購買層広がりそうだね。
fafaは少し前も話題になったよね。可愛いけど、まだ売ってるのかな?
個人的にはツモリとかcocowalkとかとコラボしてほしい(超個人的意見w)
キキララやムーミンもコラボ多いから、そっち方面で作ってもいいのになー。コラン頑張ってくれ。
732名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:05:31.17 ID:4rq2ICnE
>>730
ありがとう。見てきたよ!

男の子に似合う感じだね。
想像より落ち着きあって、私は派手さに期待してたので残念。表裏逆だったらいいのにな〜。
733名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 18:31:12.71 ID:J+K6Prq5
>>731
fafa、新作が出たばかりですよフフフ…
回し者じゃありません、旧商品を買ったばっかりで衝撃を受けてる者ですw

新作fafa、従来のと仕様は変わりないのかな?
普通のショルラクとfafaショルラクだと、後発であるfafaショルラクの方が改良されているとラッキー工業が言っていた。
734名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 19:48:59.12 ID:0WBVFLGF
>>733
新作は色味が落ち着いてていいね。
抱っこ紐、コレクションする人の気持ちわかるわー。
735名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:15:09.97 ID:0M+I9Z8h
ごめん、見つけられなかったんだけど新作どこー??
736名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 22:39:44.75 ID:0WBVFLGF
fafaの公式ブログにチラッと載ってたよー
737名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 22:47:28.46 ID:0WBVFLGF
連投ごめん。
オンラインショップのグッズのところに普通に載ってたわ。
738名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 23:28:27.38 ID:SoFw+ZA9
>>737
ありがとう!公式かー!
色みが薄い方(下の方)だよね?
しかし売り切れかー欲しかったー。
fafaでぐぐったら、ふあふあの熊が出てきて和んだw
739名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 04:07:35.82 ID:OMSs/x97
新作は色が濃い方だよ
740名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:20:23.71 ID:/0L1vNU0
そろそろ痛いよ
741名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 09:59:03.63 ID:eRJPoE1D
余ったベルトをまとめるゴムは、
エルゴとかショルラクの方がきれいにまとめられるね。
742名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 08:24:29.04 ID:sbmTkqjQ
何とくらべて?
743名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:26:31.90 ID:MT3YM6lW
エルゴカバー作った
これめっちゃ便利
腰紐に付けっ放しでオケだし、簡単にくるくる纏められるからエルゴがコンパクトになる
好きなデザインの布(マリメッコ)で作ったからテンションあがるし簡単だし収納で悩んでる人オススメ
744名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 10:44:40.26 ID:fXnzgG8x
fafa新作ゲットした!
めっちゃかわいい、テンションあがる!
で、さっそく使ってみたらまさかの赤ギャン泣きorz
ビョルンでは全然泣かないのに…
また機嫌のいいときに再度トライしてみますorz

今回腰タイプをはじめて使ってみて、いかにビョルンが装着楽チンかわかった。
背中でバックル止めるのに慣れないとなー
745名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 11:45:50.01 ID:/0jYmyTX
fafa私も使ってる〜
これとdattiしか持ってないけど、どっちも同じくらいラクチンだね!
fafaはかわいさ最強だよね ほかには絶対見つからないかわいさ。
高いなーとは思ったけど、毎日使うし、使うたびに気分よくなるから後悔はしていない
デカ赤(8ヶ月10キロオーバー)だけど、今のところ問題なく使えてる

上のほうでどなたか言っていたけど、ツモリコラボの抱っこ紐とかあったらきっと買っちゃう
フランシュリッペのテキスタイル使った抱っこ紐とかも絶対かわいいだろうと妄想。
746名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:07:23.66 ID:fXB/A+Yo
スーパーでエルゴインサートのみで赤ちゃん抱っこしてる人を見た
おくるみにもなるのか…
747名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:13:03.60 ID:/W0w8II3
産院退院するときはインサートの人よく見たなあ
でもあれ、置くと安定感悪いよね
748名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:45:12.03 ID:y5s1fF4B
たまに紐の位置が低い人がいるけど
あれは低く抱っこした方が重く感じないから?

子の頭頂部がお母さんのみぞおちあたりとか
おんぶたと子の頭がお母さんのブラのラインとか

まだ産まれてないから抱っこできず…気になる
749名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 14:28:28.41 ID:y74IJyqx
>>748
あれね、なんでだろね
あんな使い方して抱っこ紐微妙みたいな言い方されると腹立つわ
750名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 16:01:15.11 ID:l8/hdOwo
>>748-749
私も常々思ってて一度真似してみたけど肩も腰も辛かった。
そして何よりストラップが長いぶん子どもとの隙間が大きくなるから、何かの拍子に滑り落ちてしまいそうで怖い。

>>641のリンクの事故みたいに紐そのものの選び方もだけど、締め方に注意がいるよね。
751名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:32:50.28 ID:OtBqiHHk
>>742
ごめん、それ重要だよね。コランと比べてです。

エルゴやショルラクの方が余ったベルトをクルクルっとまとめてゴムで留めれるから
まとめる長さも調節しやすいし、すっきり見える。

コランは蛇腹状にまとめないといけないから、何回折るか気を使う感じ。
あと、ちょっと引っ張るとすぐにほどけちゃう。
わたしのまとめ方が悪いのかな?
752名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:34:43.11 ID:OtBqiHHk
>>742
ごめん、それ重要だよね。コランと比べてです。

エルゴやショルラクの方が余ったベルトをクルクルっとまとめてゴムで留めれるから
まとめる長さも調節しやすいし、すっきり見える。

コランは蛇腹状にまとめないといけないから、何回折るか気を使う感じ。
あと、ちょっと引っ張るとすぐにほどけちゃう。
わたしのまとめ方が悪いのかな?
753名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 18:41:45.63 ID:OaBa/8Xc
ポグネー、腰ベルトがへたってきた。
(お尻の下にくる部分あたり)
まだ3ヶ月しか使ってないのにー!毎日2時間強使ってるからかな?

ナップナップ、フラゴーラ、ファムベリー、コランで迷ってるんだけど、腰ベルトがしっかりしてるのはどれだろう?
754名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 20:46:55.07 ID:YLySfmtl
>>752
コランでも蛇腹にしないでクルクル丸めて余った紐をまとめてるよ
説明書に紐のまとめかたが載ってなかったからエルゴ風にまとめてたけど、ホントは蛇腹にするのが正解だったのか…?
755名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:07:10.67 ID:fXnzgG8x
>>750
低いっていうのは、どのくらい?
今日腰タイプをはじめて買ったんだけど、説明書に『骨盤の上』とあったからそのあたりで調整した。
おへその下あたり。
これは低い?もっと下の人がいるの?
756名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 22:45:07.22 ID:6LJrloTH
フラゴーラは腰ベルト硬かったよ。値段的にお勧めだけど、試用期間が他のより短いからどうかな。
757名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:01:19.41 ID:/MJG6vJ0
ポグネー楽天でポチって届いたけどフードしまう部分に縫製不良があった。
10センチほどパックリあいてた。
758名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 07:10:03.46 ID:ftGB2QgT
うちのポグネーは8ヶ月使用してるけど、腰ベルト大丈夫だよ。縫製もしっかりしてた。
759名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:25:43.14 ID:QiFZYE9o
>>754
クルクル丸めるとゴムが内側に隠れて使えないんだけど、どうやってる?
できればその方法でまとめたい。
760名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 08:59:21.07 ID:JsBPwuCu
>>755
私も気になる
骨盤の上だと結構低いんだよね
骨盤ベルトと同じ位置ってことはほんとに低い…
だからといってウエストのところは高杉だよね?
低いと言ってる皆様はどの辺りなんだろうか
761名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:33:37.19 ID:yjPcyAWu
エルゴ+インサート付で買ったけど
ちょこっとだっこしたい時とかいちいちインサートに入れてってのが手間だし、まだこの時期暑い…
かといってビョルンを買い直すほどでもないし…
新生児をちょこっと抱っこするのに適したスリングとか抱っこ紐ってないですか??
できれば一万円以内
アコアコってどうなんだろ
762名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:35:54.39 ID:VXhnM7LG
アコアコ買ったけど結局ビョルン買ったよ。
別にアコアコが悪いんじゃなくて、
動画見ただけでは使いこなせなかった。
新生児フニャフニャでうまく入らないし脱臼怖いんだもん…
763名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:57:58.80 ID:916BXav0
一万円出せるんだったら素直にビョルン買ったほうがいいと思う
764名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 09:58:10.96 ID:x4YApKVl
>>759
754さんじゃないけど、私もクルクルしてまとめてるよ。
ゴムを反対側にくるんって持ってくれば出来るよね。
意味わかるかな、止めるゴムを逆側にセットするの。
765名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:02:55.57 ID:JsBPwuCu
>>761
うん、一万もしないし素直にビョルンオリジナル買えば良いと思う
使える期間は短いけど、またオクでそれなりの値段で売れるし
766名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:18:36.74 ID:1G3OtW3v
ショルラクx-girlコラボのやつ予約受け付けたね。これから色々コラボ出るのかな。
767名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 10:39:38.13 ID:YZl7fElW
>>766
ほんとだ〜。ZOZOで予約出来るんだね。
fafa買って満足してるけど、これも可愛いね!
腰タイプの海外メーカーはどれもビビっと来る物がなくて、
妥協でシンプルなの買おうとしてたけど、可愛いのが出て嬉しい。
ラッキー工業いい仕事してるわ〜。
768名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:10:39.43 ID:ctFE/YEo
>>767
見つけられない…教えて下さい
769名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:25:05.59 ID:julHzCzt
>>761
まったく同じ状況で2ヵ月ちょい前にビョルンオリジナル買った
パッとだっこできてコンパクトだから荷物少ない時や小児科みたいに子供を下ろすことがわかっているときに重宝している
新生児のころはスリングも使ったけれど
うちはだんだん横抱きを嫌がるようになったので初めからビョルンにすれば良かったと思ったよ
6kg超えた今は長時間はキツいけれど…
770名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 11:42:02.48 ID:CBCsiA/b
>>768
ゾゾでベビー用品検索したら出てくるよ
771名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:03:45.02 ID:QiFZYE9o
>>764
ありがとう!できた!
一回クルンとするたびにゴムを裏返せばよかったんだ。
おかげですっきりしました。(見た目も頭も)
772名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:22:23.22 ID:1G3OtW3v
生まれるまであと5ヶ月、新作が出たら後悔しそうなので今は欲しいの我慢!1人目のときのいっぱいあるから買わなくてもいいのに抱っこひも見てるとわくわくしてしまう。
773名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:28:25.10 ID:Nr7fgq+q
Xgirl、ファン多いし売れそうだね。
シックでなかなか合わせやすそう。
ttp://zozo.jp/sp/shop/xgirlstages/goods_zoom.html?gid=2728868&start=0&current=0&defaultnum=0&itype=1
前で誰か言ってたけど、フェリのだっこひもこそムーミンコラボすればいいのに。
774名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:08:19.53 ID:OHTtMeq2
>>773
この柄好みだな〜いいな〜
ビョルンとエルゴ持ってるんだけど欲しいなぁ
首がほぼ座ったからよーしエルゴだ!
と試してみたら足が出ないよ
底上げしてもなんか不安なのでまたしばらく寝かせるか…
7`超えるとビョルンはしんどくなってくるorz
775名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:18:05.74 ID:byeAjIBL
napnap使ってる人いますか?
エルゴと大差ない感じかな?メッシュになるからエルゴじゃなくてnapnapにしようかと考え中で。
使用感どなたか教えてください。
776名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:21:47.50 ID:unPydh+0
ログ見たらちらほら使用感でてました。ごめんなさい。
フラゴーラとnapnapで迷ってしまう。
777名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:34:41.49 ID:2vTuMVMJ
>>771
通じてよかったー
私もしばらく悩んだからw
778名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 07:50:50.32 ID:+1i2trja
首がすわったらおんぶで仕事復帰予定(旦那の自営)
なので長時間おんぶしていても苦になりにくいおんぶ紐を探しています

・バディバディのばってん
・北極しろくま堂のばってん
・リュプラスのおんぶ紐(ばってんにならないもの)
・napnap
・おんぶリン
で悩んでいます。相性もあるでしょうが、これは楽!っていうのがあれば教えてください。
仕事なので見栄えはあんまり気にしません。
779名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:06:01.32 ID:/blsYnSw
ばってんタイプよりは腰ベルト付きのnapnapの方が長時間使用には向いてるのでは。
あとおんぶリンみたいな肩を広く布が覆う形状のは、肩から両手を動かす作業続けてると
ずれてこない?
780名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:11:10.65 ID:QrXvycT3
私も腰ベルトつきのエルゴ系がいいと思う。だからナップナップがいいんじゃないかな。

安定感あるし、やっぱり一番楽だよ。
781名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:17:32.73 ID:jGeK3pSC
ヘッドサポートあるやつか、後付で買うかしたほうがいいかも
782名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:22:47.84 ID:tdbIznW4
腰痛もちならバッテンの方がうんとラクだよ。
783名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 11:49:27.46 ID:bnICOeTJ
>>782
うちは夫婦で腰痛にヘルニアだけど、バッテン無理。腰ベルトないとひどいことになる。

腰痛も人に依るよ。
私は背筋強すぎタイプで夫は逆だから筋肉の使い方が違う。ここに来てる腰痛持ちの人の原因もみんな違うはず。

それに赤が7〜8キロの頃と15キロの頃では違ってくる。

親と子の体に合わせて探すのがいいよ。
784名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 12:49:06.36 ID:ifE+p4+y
>>783
それ着け方が悪いんだと思うよ。
というか軽度ならわかるけど、中度重度のヘルニアなら腰ベルトは拷問だよ。
筋力の問題ではなくて。
785名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:41:58.97 ID:6q+Z1Ex6
ばってんおんぶはたっかーい位置で背負うと楽だよね
786名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 13:58:07.17 ID:QaYk0WxM
>>784
え。そんなこと言われても実際私はボバだと全然問題なく使えるよ。痛くならない。夫も同じ。
それこそ784さんが腰ベルトのつけかた間違えてるのではと思ってしまうくらい何ともない。

今度悪くなったら後は手術って言われてるからまあ重い方なのかなと思うけど…。因みに私は腰椎で夫は椎間板の何番か忘れたけど2箇所。

スリングと違って調節できるとはいえ、体格によっても合う合わないがあるんだと思うけどなあ。
787名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:00:59.30 ID:QaYk0WxM
>>786補足
ヘルニアとは別に慢性の腰痛持ちね。
788名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 14:43:24.81 ID:Qqh37INv
腰痛自慢はお腹いっぱい
789名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:07:47.27 ID:JrdUB6Gq
何回も出てるよね。腰痛持ちのおんぶ、バッテンか腰ベルトか
そのたび両者を推す意見が出てる
結局、自分で試着してみて決めるしか無いんじゃないの
790名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:44:15.48 ID:QrXvycT3
しかも>>778は腰痛持ちでもなんでもないよね。
791名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:39:21.61 ID:+1i2trja
>>778です
たくさん意見下さってありがとうございます。
ばってんおんぶ紐を候補に入れていたのは家事の時にはばってん良い!というのを聞いてたので、それなら立ち仕事もばってんの方が良いんだろう、と思い込んでいました。
長時間だと腰ベルト付きの方が安定しそうですね。
エルゴはおんぶには向かない&私が小柄なのでおんぶしやすいらしいnapnapを検討してみます。
それで合わないようなら、次はばってんおんぶ紐を買ってみようかな。

ちなみに私は腰痛持ちではありません。
健康体でも長時間になるとしんどいのに、腰痛持ちで抱っこやおんぶを頑張るお母様方を尊敬します。
792名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:18:13.93 ID:OV12poai
>>791
ごつさが気になるならコランオススメだよー
793名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 19:43:27.79 ID:dFP0Ulxw
>>791
おんぶ専用ならコンビのラキュピットは?
今だったら、楽天で4,000円以下で買えるよー
私は持って無いけど、おんぶならラキュピットが良いって、どこかで読んだ気がする
794名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:47:27.18 ID:TcWE60Ar
ビョルンoneとエルゴで迷ってるのですが、たたんだ時はどっちが小さくなりますか?
795名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:37:53.78 ID:AZlU6LHx
>>794
エルゴはパッカブルのみ多少小さくなるけど、他のタイプはエコバッグがぱんぱんになるようなサイズだから、荷物になる機会が多いなら邪魔くさいよ
ビョルン、私が持ってるのはミラクルだけど、エルゴよりビョルンの方が背板ががっちりしててコンパクトに畳めないのでかさばる
796名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:44:47.35 ID:T+b63NBy
エルゴはエルゴカバーを付けたら簡単にたためてコンパクトにはなるよ
といっても元がでかいので簡単にカバンに入れることはできないけど
エルゴカバーで検索してみて
797名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:27:54.22 ID:zE8aIiqW
>>794
縦横高で言うと、エルゴは10×40×10、oneは15×35×8くらいかな。

エルゴはカバーいるけど、oneはカバーなしで畳める。
798名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 02:29:28.06 ID:UGXfGdUs
fafa抱っこ紐、第一弾も再入荷してたんだね!
ここで第二弾が話題にならなければ気づけなかったよ、感謝。
やっと可愛い抱っこ紐が買えて嬉しい!
799名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 04:40:10.01 ID:hWVXlAdv
ばってんおんぶだけど、へこ帯が最強だった。(ただししろくま堂のは伸縮性が無いからおすすめできない)
首がしっかりすわってからじゃないと無理だけど、肩越しに頭が見えるくらいの高い位置でおんぶして肩紐をひろげると楽だよ。
うちは浴衣用のでおんぶしてる。
難点は紐が長いことと、寝た時に困ることだけど、もし手元にあるなら(首座り後に)おためしあれ。
800名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 10:38:42.89 ID:Ek4s8YOW
ばってんはどうしても見た目が…乳に食い込むのが気になる。エルゴとかでおんぶするより楽?
801名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 11:01:52.11 ID:j//IRp+b
>>800
頸椎ヘルニアと腰椎分離すべり症持ちの私にはバッテン神だよー。
ちなみにバディバディのを使ってる。
バッテンは高い位置でおんぶできるのが何より魅力だと思う。
その分格段に身体が楽になるからね。
おっぱいスラッシュは恥ずかしいから、もっぱら家の中での使用だけど。
802名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 11:12:47.91 ID:7fWwMh2V
急にみんな西郷どんかと思った
803名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 11:16:34.84 ID:m7G9aTQ3
>>788
腰痛情報もついでにあったら助かるけどな。妊娠後期から腰悪くなっちゃった。
需要はあるような気が。
804名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 12:21:43.94 ID:jDiR+nWi
>>802
じわじわくるw
805名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 12:53:36.73 ID:Ek4s8YOW
>>801
おっぱいスラッシュwそんな言葉あるの?
装着するのはエルゴ系より楽にできるかな。うちのばーちゃんが、
昔ながらのおんぶじゃないと…って言ってエルゴ嫌がるんだよね。難しいから。
兵児帯でやる場合は寝かせてからやるよね?そっちの方が面倒に思えるんだけど慣れかな。
806名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 13:39:55.75 ID:lIdmNs5f
西郷どんよりクッキングパパじゃないか
807名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 13:42:52.45 ID:j//IRp+b
>>805
装着はエルゴとかリュックタイプの方が簡単だよ。
バッテンは慣れるまでちょっと怖いかも。
背負い投げみたいになるから。
おばあちゃん世代はバッテンの方が慣れてるんじゃないかな。
うちの母(還暦)が「今はリュックみたいなおんぶ紐もあるのねー」って驚いてたから。
808名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:31:14.26 ID:USj8zGRd
兵児帯やばってんおんぶ紐って、おそらくスリムなお母さんだったら負担が少ないんだと思う
わたし大柄デブで肩も胸もむっちりと柔らかい肉が付いてるから
どんだけ上で固定してもだんだん紐が身体に食い込んで、その分下がってきて苦しいだけだった。
赤ん坊は赤ん坊で、足をガバッと開かないと私の胴を挟めないから疲れるみたいで
足を閉じたがるし、脇の下に紐があるのも嫌で腕を抜くから
首と腰に兵児帯かかって直立姿勢で背中にぶら下がってたなんてこともw
809名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 18:09:34.83 ID:BEppTiAG
10月出産予定です
上の方をざっと見ると生後1ヶ月位までは抱っこ紐使うのは待った方がいいとレスがあったのですが
スリングやタートリーノneoなどの新生児から使用可を謳っている物でも同じでしょうか?
里なしなので抱えて家事をしたり、1週間検診などの際に使えたらなと思っていたのですが
事故の話などを聞くと怖いのも事実です。子供の安全最優先にするなら
抱っこ紐は生後1ヶ月までは、どのタイプも使用を控えて自力で抱っこの方が良いでしょうか?
810名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 19:19:57.83 ID:d7VCJTHY
ここで相談して今一ヶ月の二人目のためにエルゴ購入し、試しに上の二歳を抱っこしてみたら超楽でびっくりした。
もっと早く買っとけば良かった。
そして一ヶ月赤をインサートにくるんだら超暑くてやめた。
早く涼しくなぁれー。
811名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 20:09:05.14 ID:9d4gSwTZ
>>809
んなこたない
ビョルンおすすめ
小さい子だと体重に届かないかもしれないが。
812名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:25:43.41 ID:CLgts8Ff
>>809
抱っこだからある程度の家事しかできないけど、対象月齢通りに使うなら大丈夫だよ。
私もビョルンおすすめ。
調節が簡単だし、赤ちゃんをちゃんとホールドしてくれてる感じが良かった。
813名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:29:23.81 ID:m19aS/LA
私も新生児からだっこ紐使いたいから気になる

エルゴでインサートつきにするか、ボバかで悩んでたけど、ここではビョルンが人気で悩んでる
814名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:38:12.49 ID:j//IRp+b
ここはひとつマンジュカを!
815名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 21:48:52.96 ID:+qCmz286
エルゴさいこーやっぱりエルゴ!
816名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:10:29.69 ID:BNDC/w8U
これからの季節ならエルゴのインサートは暖かくてかえっていいんじゃないかな
夏生まれのうちはほとんど使う機会なかったけど。あと首が座ってからもまだ子が小さくてエルゴに埋もれてしまうから
インサートのお尻の部分だけ外して底上げのために使ってる。最後はヤフオクいきの予定
817名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:45:29.06 ID:m19aS/LA
>>816
これからなら良いんだけど、予定日が来年3月半ばだからインサートすぐに暑くなりそうで…と言うのも悩む理由だったりする

使用感はどうなのかな?
あのインサートでどうやって赤を包んで抱っこするのか想像つかない
初心者(って言い方は変だけど)でも簡単に抱っこできるかな?
818名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:51:25.58 ID:9d4gSwTZ
エルゴのインサート、子供によってはなかなか難しいかも。
うちの子はデカ赤だったせいか、足が圧迫されて泣くので
生後六ヶ月くらいから底上げして使ってた。
819名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 22:52:37.38 ID:Dpg97UiX
ビョルンオリジナルなら定期的にアカホンで安売りしてるから
すぐに欲しいとかじゃなければアカホンの安売り情報みてみるといいかも
エルゴインサート買うか悩んだけど、二人目使うかもってこと考えて
値段的にそこまで差がなかったからビョルン買ったよ
820名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:16:41.51 ID:TA1NdWPi
ビョルンエアー、マンジュカ、ベコバタ持ち。
ビョルンエアー、2人目6月出産のうちには神でした。

ベコは自分の使い方が下手なのか新生児からは使いにくかった。
ていうか、ビョルンが神過ぎた。
今はマンジュカをメインで使ってる@3カ月7キロ弱
ベコは楽だけどまだフィットしてない感じがしてもう少し背が伸びたらフィットするのかな。
821名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 23:17:11.42 ID:b5iYcxHL
エルゴのインサートは首の安定感が素晴らしい
ただ病院とかで赤を下ろすと邪魔になるんだよね
新生児のころは脚の場所がうまく定められなくて迷った
その点ビョルンは使いやすい
首すわりまで限定と割り切ってオリジナル買って
3ヵ月の今は肩と背中のしんどさに耐えてる
822名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 00:30:33.47 ID:hWKKRNlu
姉の子は大きくて、生後半月でエルゴのインサートが使えなくなって後悔してた。
足だけキツくて全く使えない子とかも居るみたいだし、生まれてからの大きさ見てからの方がいいかも。
823名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 00:31:44.84 ID:Vm5EvIoS
ああ、ビョルンは予防接種とかだと大活躍だよね
重くなっても予防接種だけはビョルン使ったりした
824名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 02:15:23.08 ID:VctCaYQq
>>809です
色々な意見ありがとうございます。エルゴとインサートは一応購入済なのですが使いこなせるか不安です
ビョルンが人気のようなので、そちらも購入してみます。
参考になりました。ありがとうございます
825名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 09:24:22.10 ID:KbuXx6U0
首すわり前のビョルンエアー使用で、多少首がぐらぐらするのは仕方ないんでしょうか。また、こうしたら首ぐらぐらが少し軽減されたという方法はありますか。
826794:2013/09/22(日) 11:08:47.06 ID:D6RU1xW9
>>795,796,797
実寸までどうもありがとう。
どっちもあまり変わらないくらいのデカさなのですね。
ならばメッシュが魅力的なoneにしようかと思います。
827名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 13:24:28.87 ID:9+VhKRtx
>>826
〆た後にごめん。
ビョルンミラクルメッシュ、ビョルンone、エルゴ持ってるけど、畳んだ時に一番コンパクトになるのはエルゴ。
ビョルンoneはゴツくてコンパクトには畳めない。ぐるぐる巻いて小さめのエコバッグに詰めるのが精一杯。
ベビザとかアカホンに実物があるから、手にとって確認してから買った方がいいよ。
828名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:35:07.26 ID:9sU86ptF
>>827
oneだけで畳めるよ?
youtubeに載ってる。
829名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 22:57:45.08 ID:eyumd9he
やっぱりエルゴの負担軽減さはすごい
重さの感じかた違いすぎ
これでかさばらず暑くないならキング・オブ・紐
830名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:03:07.87 ID:lYlE1eTq
腰ベルト付きでも膝への負担は軽くならないよね?
ビョルンオリジナル使いで、2ヶ月半6キロ超え、首すわったばかりの赤持ち
膝がキツイんだけど、膝が楽になる抱っこ紐はないだろうか…
831名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:21:00.91 ID:YAsQAF6s
>>830
背中をクロスにできる抱っこ紐はどうかな。
上半身全体で赤ちゃんの重みを支えるから、歩くたびに膝にずしっずしっとくる重みは少し軽減されるかも。
ビョルンは歩くたびに赤ちゃんの重みが体に響くよね。
832名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:41:33.76 ID:X/wjSesb
エルゴメッシュが出たら良いのにな
833名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:51:10.53 ID:uQTll+pD
エルゴパフォーマンスは、さほどメッシュ効果ないのかな?
どこで見ても「ああ、あれね・・・」的な扱いだから
834名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 23:58:07.66 ID:SNtrBsYB
あのインサートも部分的にでもメッシュになったら嬉しいのだが
835名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 10:51:01.48 ID:1StSoAcx
5ヶ月半、約70p約8キロ
ビョルンからエルゴに買い換えましたが
全然良さが分かりません…
抱っこもおんぶも苦しがってずり上がろうとします。
ビョルンはお気に入りでしたが、エルゴは抱いた瞬間からダメです。
肩紐がちょうど赤の顔にかかってしまい、
赤から周りが見えない状態なのもダメなようなのですが
紐の調整の仕方がおかしいのでしょうか?
写真では、赤の頭、もしくは腕まで肩紐の外というか
上に出てる子が多いと思うのですが
うちは背面カバー?が頭まですっぽりかぶってしまいます
おんぶは腰のバックルの位置を骨盤にすると位置が下過ぎて苦しそうです
しかし上に上げようとウエスト位置を上げて肩紐を締めると泣きます
何をどうすれば良いのか分かりません…
836名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:18:38.95 ID:JxmBeEDz
ボバを小さくたためないかな〜と、エルゴの畳み方を参考にしてぐるぐる巻いてみた。

巻き終えたら、新生児を抱っこする時に使うスナップを左右とめて終了。
振り回したりしなければ、ぶら下げて持ち歩いても特に緩んでこない。

エルゴカバーを作るか専用ポーチを買うか迷っていたけど、必要ないみたいです。
837名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:29:17.87 ID:TUIiNiIf
>>835
腰帯?があなたの体にぴったりくっついてなかったりしない?
腰帯のとこに赤のお尻が入っちゃうと、沈み込んで顔が埋れたりするけど。
うちの子はほぼ同じサイズだけど肩紐をしゃぶれるくらいには顔が出てる。
838名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:29:18.83 ID:0Y+Yr6sY
>>835
うちは4ヶ月半64cm7.3kgだけど同じ感じでエルゴ大好きだよ
まだ小さいから全て埋もれるし腕も顔も出してない
抱っこしてる人の顔見てニヤニヤ笑ってる。そしてすぐ寝るw
ちなみに3ヶ月までは同じくビョルンエアーでした

抱っこ紐のやり方が悪いんじゃなくて赤との相性が良くないんじゃないかなぁ?
身長もその月齢で70もあるのはかなり高い方だし埋もれるのはその月齢だと仕方ないんじゃないかな
839名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 11:50:23.59 ID:8yMutfhX
>>838
横ですが身長64cmだと足は出ますか?
うちはまだ3ヶ月60cmちょいなのですが全然使えなさそうなので目安として
どの位の身長になれば使えるのかお聞きしたくて
首がしっかりしてきたのでタオルで底上げして試してみたけどしっくり来ませんでした
840名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 12:05:01.36 ID:8X/1m7zW
>>833
パフォーマンスのメッシュは、親に触れる部分がメッシュ素材だから肌触りが涼しいでしょーって事らしい。
子の涼しさならスポーツの方が涼しいですよとDADWAYの店員さんが言っていた。
841名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 12:32:44.38 ID:0Y+Yr6sY
>>839
出てますよー
膝下出てます。太ももは見えないかな。

今確認してて思ったのですが>>835さんほどは埋れてなかった。
頭は半分以上は背中のカバーより上に出てました。適当なこと言ってごめんなさい。
そして思ったんですが>>835さんは肩紐の調節はしてますか?
うちより身長高いことを思うと、赤とお母さんの密着度合いが少なくて赤の背中がより丸まって埋れてしまうのかと。
肩紐もう少しきつくして密着度上げたら赤ちゃんの頭もでてこないかな?
842名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 13:49:10.04 ID:8yMutfhX
>>841
839です。ありがとうございます。
64cmだとけっこう足が出るんですね。
もうちょっと大きくなるまで待ってまた試してみます。
843名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 16:34:55.11 ID:2RHKH91s
>>835
赤のおしりにおむつポーチでも置いてかさ上げ
844名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 19:40:24.11 ID:60BczVFH
試着もしてビョルンにしよう!と決めてたんだけど、親戚から未使用のイージータッチフィッタをお下がりしていただいた。
レビューの評価も高くなくて、ここでも話題にすら出てないので少し残念…。
使ってる方いますか?
845名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 19:43:01.68 ID:CeE89Pnx
>>844
>>1まとめwikiのアップリカ系で出てるよ。
846名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 19:43:26.02 ID:eUKGpniM
>>844
首すわりまでは横抱き使用だよね
ビョルンとは全然違う、ビョルンと比べたらオススメはできないかな‥
847名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:05:10.49 ID:pHDWiT5s
>>844
第一子で使ってたけど、私には超使いづらかった。
横抱きなんて2ヶ月頃にはサイズアウトだったし。
横抱き、たて抱き、おんぶ、すべてしっくりこなくて疲れる。
第二子はビョルン用意して本当によかったよ。
848名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 20:33:54.48 ID:T23jIbjB
>>825
私はビョルンオリジナルだから参考になるかわからないけど、同じ首座り前で最初は同じように首ぐらぐらだった。
装着後に赤のお尻持ち上げつつ腰の調節ベルトをしっかり締める→頭のベルトをしっかり締めるようにすると
ヘッドサポートの部分が上から見ると逆台形になってグラつきがなくなった。
うちの赤はややデカ頭だし、もうやってて全然参考にならなかったらスマソ

ビョルンついでだけど、オリジナルじゃなくてエアー買えばと後悔中。
この時期だからメッシュじゃなくてもいいし何より価格重視でオリジナル選んだけど
第二子が真夏生まれの可能性もあるし価格もそんなに差ないし、何より嵩張る。
エアーなら多少コンパクトで一応収納ポケットも付いてたのにな・・・
収納に関しては畳んでヘアゴムで留めたらクッションに型ついたのでハンクラ母に頼んで留めベルト作成中。
849名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 21:43:23.41 ID:D8V/KCPh
うん、エアーがいいよ本当
850名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 22:25:06.62 ID:4PwfHILb
ほんと、ビョルンは抱っこ紐もバウンサーもエアーおすすめするよ。
うんち漏れ後の洗濯の時に実感する。夏場なんて3時間で乾いてたもんな…。どちらも神アイテムすぎて、乾かすのに丸一日使えないなんてことになったら本気で困る!って時期あったし。
851名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 22:31:53.95 ID:60BczVFH
>>845 846 847
レスありがとうございます!
まとめも見てきました。
皆さんのご指摘が共通しているのでフィッタにあまり期待せず、必要に応じてビョルンの購入を検討します。
852名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 01:20:38.87 ID:kFyNv5tO
うう、ビョルンエアー欲しかったー。
乾きやすさとか力説しても旦那が首を縦に降ってくれず、近所のリサイクルショップでオリジナル購入。
可能ならいずれ第2子も欲しいのでその時夏だったら買ってくれるかな…
853名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 03:15:29.11 ID:maoalxH3
何故かバウンサーの話だと思って読んでたわ>ビョルンエアー
紐スレなのに頭がボケてる
854名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 08:49:00.43 ID:PAlz0pMX
エアーほんとよく乾くよね
一ヶ月半の時に買ったのに二ヶ月で6キロ超えてしまって赤も苦しそうでほとんど活躍させられなかった…
30分以上着けてると二日間ぐらい全身の痛みと疲れを引きずってたw
着けやすさと調節しやすさがすごくいいから二人目の時にはたくさん使えたらいいなー
ただ、ベルトがびろびろ余ってカッコ悪かったけどw
855名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 09:23:27.75 ID:gluU6T/a
やばい、>>854と同じハメになるかもしれないw
二人目、最初は素抱っこ頑張ってたけど新生児から使えるのが欲しくなってビョルンエア注文した。
一ヶ月半で5.5sは越えてるデカ赤持ち。
使用はどうせ首据わるまでとは思ってたけど、そんなに辛いんじゃ買わなくて良かったかなぁ
856名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 09:43:54.88 ID:ZULh2OTw
自分も同じくらいの時期、体重で買ったけど、まあそこそこ使ったよ
扱いが簡単だから、重くなっても旦那はエルゴより好んで使ってた。
病院行く時とか検診も便利だし。
857名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 10:57:46.12 ID:p2dIEwPt
皆さんの言うビョルンエアーって、オリジナルメッシュと違うもの?
我が家の箱にはオリジナルメッシュとあるけど、エアーの画像見ても同じものにしか見えない…

>>855
いま4ヶ月で9キロに迫るデカ赤ですがまだビョルン使ってます
さすがに長時間は無理だけど、ちょっと洗濯もの干したい!とか、ちょっとだけ買い物!とかなら扱いが簡単ですぐ装着できるから大活躍
そろそろ首がすわってきたから買ってあるショルラクの扱いも覚えなきゃなー、てとこです
858名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 11:30:16.28 ID:xntL6nuG
>>836
丸める時に肩パッドは横に折るか縦に折るかどちらですか。

肩パッドはゴツイし背当ての幅が広いので丸めてもうまくまとまらない…
腰ベルトつけたまま折りたためると最高なのですが。
859名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:13:56.24 ID:0SxNPsry
>>857
商品名が前まではエアーだったけど最近メッシュに変わったんじゃなかったかな、確か

皆肩が強くて尊敬する。六キロ超えでビョルン脱落したよ。元から肩こり激しいほうだったからな。エルゴにしてかなり楽になったけどそれでも長時間だと肩バキバキだ
860名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:17:16.47 ID:w6efcytH
>>857
同じもの。
昔は、メッシュのものは、エアーって名前で別物として売られてた

このスレで良く出るのは
オリジナル(オリジナル、エアー) 腰サポート無
ミラクル(アクティブ、シナジー) 腰サポート有
この二種類かな
861名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:31:40.99 ID:g3Peg1tr
うーん、ビョルンミラクルからエルゴにしたけどラクじゃない…着脱も安定感もビョルンが上だったエルゴはもう少し子が大きくなってからがラクなのかな?それとも付け方が悪いのか
6ヶ月8kg、子もビョルンの方が機嫌が良くて結局まだビョルンミラクルを使ってるっていう…orz
862名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:45:45.26 ID:45yXyrfa
ミラクルは腰ベルトあるからそんなに変わらないのもわからないことないよ

ビョルンエアー持ってるけど前向き抱っこ出来るのが可愛くて好きだ
もう4ヶ月半で外に出る時はエルゴじゃないとキツイけど、家でちょっと抱っこって時はまだビョルン使ってる
前向きでキョトンとしていい子してる赤かわええ
863名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:59:51.03 ID:J7QD0TYm
ビョルンミラクルを5ヶ月で脱落して、
ベコジェミニを買ったけどどうもしっくりこない。
赤が今8ヶ月で11キロあるんだけど、重くてしんどい。
フードがないので寝ると後ろに反ってしまうし、
フードの代わりに背中の部分をのばして寝た時の頭支えにするんだけど
赤がデカイからなのか長さが足りないし難儀してる。
同じような方どんな感じで使ってますか?
素直にエルゴにしておけば良かったのか…
864名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 13:03:22.58 ID:DLjX7t+W
抱っこ紐買う前にビョルンエアーで4ヶ月姪を抱っこさせてもらってビョルンは諦めた。
買い替えたくなかったからマンジュカ買ったよ。
この夏マンジュカで特に暑くてしんどいと思ったことなかったなー。
肩すごく楽だしかぶらないし買ってよかった。
865名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 13:10:29.07 ID:ymimoQJ1
>>863
こういうヘッドサポート使ったらどうかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/akachantoissyo/aka-head01/

私はエルゴでそんな必要性感じてなかったけど
先日の楽天セールで半額だったから思わず買ってしまったw
おんぶの時に重宝してるけど>>863さんの要望にはマッチしそう
866名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 14:04:35.94 ID:dfE0f5fq
うちは7キロ現在もビョルンだけど30分くらいなら肩は大丈夫。
それ以上のお出かけの時は車で出かけるので問題ないまだまだ使える!と思っていたら、4ヶ月にして母の太股をバタバタ蹴るから歩きにくいw
ということでコランになったよ。快適。
867名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:08:22.18 ID:rif+Z2bn
6ヶ月半の今までマジコン使ってたけど
肩が限界なのでエルゴポチッた
まとめみたら満場一致で買うなって書いてあってショックだ…
買う前にちゃんと評判見てれば良かった
868名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 15:27:20.84 ID:7pvKx6p+
マンジュカも偽物出回ってるのかな?
楽天の安いやつとか大丈夫なら今すぐポチりたい
869名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 16:12:38.82 ID:zUxA7u+j
質問です
現在サンクマニエルミュー使用中ですが、肩と腰への負担が辛いのと着脱が面倒なためちゃんとした抱っこ紐の購入を考えています。
現在子は7ヶ月、身長68cm体重8キロ弱
私の身長は160弱、旦那は180cmくらいで標準体型です。
希望としては、抱っこのままや立ったまま着脱可能(簡単)、腰ベルトあり、夫婦で兼用できる、おんぶもできるものを探しています。
田舎なので、店舗で取り扱っている種類も少なく試着も難しいので、ネット購入しようと思うのですが種類がたくさんあってどれが良いやらわかりません。
どれがオススメでしょうか?また同じようなスペックの方がいたら、どれを使っているか使用感など教えていただきたいです。
870名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:24:24.79 ID:BnYCFV5s
871名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:29:45.40 ID:Wl51x+Mf
夫婦で兼用できる……
そんなふうに考えてた時期がありました
872名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 17:40:55.70 ID:ubDdu9GV
夫婦で兼用、ちょっとめんどいよね
うちは体型あまり変わらなくても微調整難しいと思うのにさ

そして久々に聞いた、マジコン!
873名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:06:46.91 ID:mtQIQ/Sf
エルゴのサングリアお持ちの方いますか?
実物が見れない土地に住んでいて、ポチるのを悩んでいます。
派手過ぎないかとか洋服と合わせやすいかどうか等、使用感が知りたいです。
874名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:12:42.92 ID:ymimoQJ1
夫婦で兼用でその条件だとまぁ無難なエルゴかな
うちはメタボ気味な夫だけどエルゴ兼用してる
延長ベルトもあるよね
875名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:13:02.48 ID:ubDdu9GV
>>873
持ってなくて見てるだけだけど
派手ってことはないと思う、オシャレな人が持ってるイメージ
合わせやすいかは微妙
失敗すると田舎もんになりそうw
876名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:18:50.12 ID:cml2S7E5
1歳になったばかりの子がいて、まだまだ抱っこが大好きなんですが、現在第二子妊娠中(5ヶ月)でどんどんお腹が大きくなってきています。
今はまだ素手抱っこが出来ますが、お腹が大きくても抱っこ出来るアイテムはないでしょうか?腰抱っこ用の紐もやっぱりお腹が大きい時は厳しいですか?
877名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 18:55:36.60 ID:na9m8+1X
>>869
サンクマニエル、持ち運びは便利だけど体への負担半端ないよねw

スリング、サンク、エルゴ、ビョルンone、モンベベ持ってるけど、
うちは夫婦一致でoneがお気に入り。次がエルゴかなー。
878名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 19:50:26.19 ID:GAV9atQh
>>848
レスありがとうございます。ヘッド部分もう少ししめてみます!
879名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:43:07.50 ID:+Gn/PY0f
ここで人気のエルゴ、マンジュカ、ボバ、コラン辺りから、夫婦で好きなデザインを選べば良いかと

コランはおんぶ用ハーネスが付いてるから、おんぶ初心者には便利だけど、日本人向けなので、他の3つより僅かに小さい
とはいえ、中肉中背のうちの旦那も普通に使ってるよ

後の3つは、使用感はあまり変わらないと思う
マンジュカは麻が入ってて涼しいとか、ボバは足置きがあるくらい?
おんぶハーネスは無いけど、慣れたら出来る
880名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 20:53:50.85 ID:ubDdu9GV
>>876
そうやって無理して出血しちゃう人何人も見たよー
だから抱っこあまりお勧めしない…
うちも上が1歳の時下の子妊娠したけど抱っこはほぼ封印して外出時はベビーカー乗ってもらった
催促されても断固拒否してたらしばらくしたら言って来なくなったよ
881名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 21:38:05.41 ID:J7QD0TYm
>>865
863です。
返事遅くなってすみません。
これ良さそうです!安いし試しに1セット買ってみます。
今からエルゴを買おうか本気で迷っていましたが
これでなんとかなるかもです。
ありがとうございます。
882名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:12:52.58 ID:0VPxqfvS
ストッケはどうかな?
883名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 23:43:06.12 ID:kwiMBcTF
ボバラップは?楽だよー!
884名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:04:13.28 ID:etcBgaaB
もうすぐ一歳半になるけど抱っこ紐は本当に買って良かったというか、これ買わないで
何かうのってくらいの必須アイテムだね。まだ使いたいんだけど、幾つくらいから使わせてくれなくなりますか。
抱っこ紐使ってる時は育児中の喜びを感じられるから好きなんだよー
885876:2013/09/25(水) 00:14:29.45 ID:dW+Eo5Dg
>>880

レスありがとうございます!
やっぱり抱っこしない方がいいですよね・・・ベビーカーでの乗り入れが出来ない小児科で予防接種の時に泣かれることが多くて、どうにかうまく抱っこ出来ないかと考えてました。
なるべく抱っこせずに、泣き出したら気をそらす方向で頑張ってみます!
886名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:16:48.29 ID:BlXNNoYp
マンジュカ ブラウンかオリーブか悩むわー
887名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:26:28.21 ID:6PFakZnS
>>868

マンジュカ、楽天で訳あり商品で春頃に買いました。
半額くらいだったかな。
ホームページには何が訳ありか書いてなくて不安だったけど、
ちゃんとしてましたよ。
箱も本体も汚れもなく、どこが訳ありかわからないくらい。
他の購入者のレビューも同じような事を書いてました。
デカ赤だけど、マンジュカのおかげで抱っこが楽です。
888名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:29:17.82 ID:BlXNNoYp
>>887
決めました!買うことにします。ありがとう!
ちなみに何色ですか?
889名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:36:12.61 ID:/TaMgWjv
アコアコとカドルミー、キャリーミーで迷ってます。
お使いの方いらっしゃれば使用感を教えていただけたら嬉しいです。
890名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:42:41.29 ID:etcBgaaB
>>886
オリーブとブラウンどっちもかわいかったよ。でも、オリーブの方が私はいいとおもった。
891名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:52:31.87 ID:6PFakZnS
>>868

私はブラウンにしました。
先程、購入履歴から確認したら、私が春頃に購入した
訳あり商品は売り切れてました。
でも、他の色が安くなってるみたいですね。
ちなみに、私が買ったのは赤ちゃんデパートです。
892名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:56:46.56 ID:WuUX63js
マンジュカ、ブラウン使ってるよー。汚れも目立たないし服装結構何にでも合うし大活躍。違うとこのオリーブ色も持ってるけどこちらはカジュアルな服の時だけ使ってます。
893名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 01:25:34.69 ID:ZlXr4aE1
>>873
使ってるよー。
えんじ色っていうのかな?ハデ過ぎない落ち着いた赤で、フードもおしゃれな感じだし気に入ってる。
そこまでバシッと主張する色じゃないから、服に合わせにくいと思ったことないなぁ。
夏に買ったけど、これから秋冬の洋服にしっくりきそうで楽しみ。
894名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 03:23:23.88 ID:bV84xu1B
ビョルンエア、3か月6キロの子で、肩が痛くて早々にリタイアしそうだけど
前向き抱っこをあまり満喫してないので
寒さが本番になるまで、短時間の散歩専用に使おうと思ってる。

けど、前向き抱っこって、ジジババに話しかけられる頻度がすごくてちょっとダルい・・・
895名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 07:04:32.92 ID:jaRZY95H
>>889
スリングはカドルミーしか持ってないけど使いやすかったよ
ニットなので赤が自由に動ける(もちろん危なくはない)
お腹の中にいるのにかなり近いんではないかと勝手に思ってた
寝かしつけにも大活躍
寝て欲しいときはカドルミーに入れて簡単な家事でもして動いてると寝てくれました

装着が極めて簡単なので検診やら買い物やら、ちょっと車から降りて移動…みたいなのも楽です
幅広く背中全体にフィットするので抱く人の体も楽です
洗濯ガンガンできます

最初Mを一つ持ってましたが重宝だったので夫用にLを買い足し
首座るまで使いました
その後ボバに移行
896名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:09:46.38 ID:l/X4Axqj
>>894
半端ないよね!
母が充血した目でマスクしててもガンガン話しかけられる。
897名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:42:23.45 ID:YXG/cJBk
スリングを使いこなせなかったら、ボバラップも難しいかな?
冬温かそうでいいなぁって思ってる
898名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:51:03.09 ID:AR8LE4t0
>>894
あれ気になるけど、もろに体のライン出そうだから私には無理だわー
産後のお腹が...
899名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 09:52:25.07 ID:AR8LE4t0
↑間違えた >>897だ。
900名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:22:27.90 ID:/TaMgWjv
>>895
カドルミーのこと詳しくありがとうございます。
まさに装着の気軽さなんかを知りたかったから助かりました。
先々エルゴも買うつもりなんだけど家で気軽に寝かしつけや家事の時に使いたくてスリング考えてました。
カドルミーに気持ちが傾きました!ありがとう!
901名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 10:50:57.30 ID:SNNigiq2
腰ベルト系使ってる人に聞きたいんだけど、私どれ使ってもお尻のすぐ下の腰ベルトの部分が少し斜めになってしまう。
これは仕様?それとも腰ベルトをもっとキツくして腰ベルト全部ぴったりにするべき?
全部ぴったりなるようにかなりキツくしてみたら腰か痛くなってしまった。
やや斜めくらいがフィットしてて腰も痛くないし子供もスヤスヤ眠るからいい気はするんだけど、気になって。
902名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 12:03:49.05 ID:CUM/YOXM
>>901
もしかしたら体の癖とか歪みかも…?
私、ウエストのくびれに左右差があるんだけど、スカートはくと若干斜めだし歩いてるとだんだん回ってくる。多分骨盤の歪み。
それでもだっこ紐の腰ベルトは曲がらないから関係ないかもしれないけど思いついたから書いてみた。
903名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:13:59.33 ID:RFrB2wks
この↓抱っこひもってどこのかな?


小児科学会に抱っこ紐からの転落事故の一例の詳細が載ってたよ
ttp://www.jpeds.or.jp/alert/pdf/0041.pdf


「だっこひも」からの滑り落ちに注意
9月24日 18時8分

子どもをだっこする際に使う「だっこひも」から乳幼児が滑り落ちるなどしてけがをする事故が、東京の国立成育医療
研究センターに搬送されたケースだけで、この6年半に50件あったことが専門家の調査で分かりました。

産業技術総合研究所の北村光司研究員のグループは、平成18年以降、東京の国立成育医療研究センターに
搬送された子どもを対象に、親がだっこの際に使う「だっこひも」に関連する事故がどのくらいあったのか調べました。
その結果、乳幼児が「だっこひも」から滑り落ちるなどして頭の骨を折るなどのけがをしたケースが50件あったことが分かりました。
転落した子どもの9割近くは体の小さい1歳未満の乳児で、事故は、だっこひもから子どもを降ろそうと片方の足を
外したり、親が洗濯物をとろうと前かがみになったりしたときに子どものバランスが崩れ、滑り落ちる形で起きていました。
調査を行った北村研究員は「全国的には、もっと多くの事故が起きていると考えられる。
メーカーも前かがみにならないようマニュアルに書くなどしているが、日常生活のなかで難しい面もある。
前かがみでも子どもが落ちないようメーカーの方も対策を考えてほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130924/t10014763611000.html
904名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:30:38.66 ID:wnB7SFRr
>>903
そのニュース見てたけど、着用画像はなしでイラストのみ、モデルは腰ベルトのないタイプ(エルゴタイプが流行る前の、アプやコンビの抱っこ紐に近いデザイン)だったよ
どのメーカーに偏って多いとかはなかったのかなと見てて思った
905名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:37:01.35 ID:/smKP6MP
>>903
この話を聞くとおんぶハーネスみたいなものが内蔵されている方がいいよなぁと思う
906名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 13:41:27.24 ID:SNNigiq2
>>902
あー確かに歪んでるかもしれない。
左右の腰の高さが違う。
抱っこ紐のせいにしてたw骨盤体操してみるね。

上のニュースの抱っこ紐の事故って結局親の不注意な気がするんだけどなぁ。おんぶハーネスなくても密着しててかなり振り払わなきゃ落ちなくない?
おんぶしてたら極端な前かがみしようと思わないし。
907名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 14:45:43.62 ID:FzqJdU1B
>>903
既出よそれ
どこのかは写真見てもわからなかった
908名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 15:10:50.29 ID:xKeEhLx/
ハーネス付きでも子供の腰下辺りしか留めないタイプのだと、親がおんぶ状態から片腕抜いて傾いた弾みに
滑り落ちてしまった例もあるらしい。
909名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 16:41:15.28 ID:SNNigiq2
片腕抜いて傾いたら落ちるの当たり前じゃないかと思うんだ。そうならないようにおろさなきゃいけないだけで。
抱っこ紐のせいじゃない。

落としてしまう人ってベビーカーで荷物をぶら下げてて手離してひっくり返してベビーカーが悪いっていう人なんだと思うなぁ。
910名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:00:26.08 ID:frowk73J
そういうすぐ人をクレーマー扱いするような論調はよろしくないと思うのさ
一つの病院だけでそれだけの事故の事例があるということは、全国で明るみになっていない数多くの事故があるということだし、そういう事例の研究によって抱っこ紐がより安全に改良されるなら結構なことじゃないか
911名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:06:31.09 ID:7dvHhsiB
蒟蒻畑の一件思い出すなぁ。幼児に食わせるなよどう考えても危ないだろうが!というのと似ている気がする。
912名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:14:31.91 ID:PMRjrXnJ
うん。
そういうのって親が子の安全について頭使うことを放棄してるよね。
913名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:52:08.03 ID:+SvbOSZf
豚義理御免

>>897
ボバラップは冬なら良さそう。夏場は完全に出番なし。
初夏に生んだせいであんまり使ってないけど、感想。
低月齢使用だと思うのでスリングとの比較で書きます。

スリングは常に手を添えないといけないけど
ボバラップは両手離せる

手順通りに巻けば体に密着するのでスリングよりは難しくない気がする

スリングは体型に合わないとどうしようもないが、ボバラップはいくらでも調整可能

畳むのが地味に面倒

スリングと違って赤の出し入れ(?)はしにくい…これが私のなかで一番のマイナスポイントだけど使いこなしてる人はもしかしたらそうでもないのかも
914名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 17:54:12.12 ID:SNNigiq2
>>910
これ以上の安全ってなんだろうと思うよ。クレーマー扱いしてるわけじゃないんだけどなぁ。
ハーネスついててもダメなら、子供を寝かすまで縛り付ける方法しかない。
私はおんぶから降ろす時は必ずブリッジみたいになって寝かせながら降ろすよ。それが出来ない場所なら最初からおんぶ諦めて抱っこにする。
使う側が高性能の抱っこ紐に安心しきって注意しないから起きる事故だと思うの。
私もたまにおんぶしながら家事に夢中になって狭いとこでUターンして子供の頭を壁にぶつけてしまったりしたことがある…。
気をつけなきゃ。
915名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:31:25.29 ID:tPIb0+1v
>>914
メーカー勤務だけど、それでも消費者に対して「これ以上の安全」を追求するのが企業の義務だと思う。
もちろんクレーマーと思う案件もあるけれど、さらに上を目指して努力して来たからこそ日本は海外じゃあり得ないような技術力を手にして来た訳で。
916名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:40:33.69 ID:HvYrOi5W
>>914
諦めたらそこで終了です
なんの発展も発達も見込めません
917名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 20:49:13.79 ID:pe+3yvhL
napnap買った!
今までビョルンエアー使ってたけど、おんぶしたくて購入。
背面メッシュとおんぶハーネスに惹かれたけど、今のところいい感じ。ひとりでのおんぶもしやすい。
それに子も気に入ったようで、初おんぶから10分ほどで寝たw
以前コランを試着した際はギャン泣きだったのに。またの幅がちょうどいいのかな。
デザインがシンプルすぎてそこが非常に残念だけど、スリーピングフードとよだれカバーを自作して可愛くすればいいかなと…。もっと柄物が出れば人気出ると思うんだけどねぇ。
918名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 22:50:17.62 ID:AYJONl/E
>>917
同じくnapnap買ったばかり。
ポグネーみたいにお尻のとこまでメッシュになって開いた部分がまとめられたらもっとよかったとは思うけど満足。

napnapは収納するポケットが大きいのが気に入った。近所のスーパーくらいなら手ぶらで行けるかも!
色はシンプルだけどおしゃれな色だね。柄物の服をよく着るので私にはちょうどいい。
919名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:13:26.09 ID:36CXHQEw
>>915
いいたいことはわかる。
でもな、メーカーはメーカーの立場、ユーザーはユーザーの立場でそれぞれが努力しないといけないな。
メーカー主導で製品が存在すると思ってるならそれはおごりだからやめといた方がいいよ。

販売中止、使用禁止に追い込むのはユーザーだからね。
920名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:14:57.36 ID:PMRjrXnJ
アホな親のせいで洗濯機の蓋が開かなくなったのよ…許せないわ…
921名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:21:38.61 ID:VTreD0tI
>>919
そんな風に取れたかね?
消費者のフィードバックこそがメーカーの財産だと言いたかったんだが。
922名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:37:22.39 ID:SNNigiq2
>>921
もちろんそう思うけど、抱っこ紐に関しては親の不注意でしかないと思う。
だって普通洗濯物とるのに、おんぶしてるなら前かがみにならないようにするでしょ。ちょっと前かがみになったら子供が圧迫されてつらい体勢になるのわかるし。想像力足りない親が多いんだよ。

抱っこ紐の構造が明らかにおかしいとか、バックルとれたとか、布やぶれたとかならわかるんだけどね。
923名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:45:40.20 ID:36CXHQEw
>>921
断っておくけど、煽るつもりも敵意もないです。

気になるのは>>920みたいな事例とか上の方で出た蒟蒻ゼリー。
メーカーがどこまで努力しても想定外の使い方は絶対になくならない。
愚かなユーザーの意見を聞いて製品にフィードバックすることは進化ではない。
その声が聞くべきものなのかどうか、その選別はメーカーにとって重要だと思う。

私が言いたいのは、愚かなユーザーの声を大きくさせないでほしいということです。
人数じゃなくて声の大きさで決まってしまうから。

ちなみに私も業界は違うだろうけどメーカー勤務です。
924名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 23:47:49.96 ID:HvYrOi5W
もういいよ、他所でやって
925名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 00:26:46.12 ID:OCZZwLeJ
肩ごしに前が見えるように(高い位置で)おんぶできるものを探しています。

やっぱりバッテンおんぶひも系かなあと思って、しろくま堂とか気になってるんですが
兵児帯おんぶだと帯に伸縮性があった方がいいんですか?
でも普通のおんぶひもはみんな伸縮性ないよね…??と思って。
しろくま堂は普通のおんぶひもとへこおんぶ、どっちが使いやすいんでしょう?

バディバディはホームページの情報が少なくていまいち使用イメージが
できなくて、ポチる勇気が出ません。

不器用なので、なるべく簡単に使えるものがいいのですが、おすすめあれば
教えてください。
926名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 02:58:09.12 ID:fBlqk7Dp
雪国に住んでいる方に質問です

生後半年前後の赤を連れて雪道を歩く場合 ソリ意外では おんぶですか?抱っこですか?
おんぶの場合はエルゴ系でしょうか?それとも高い位置でしょうか?

おんぶだと転んだ時に危ないのかな?とも思うのですが
抱っこでも足元見えなくて危ないのかな?
927名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 06:07:38.99 ID:pOmZM+7f
>>926
私は抱っこしてる。周りも抱っこの人が多いよ。
歩きにくいけど、暖かいよw
もし転んでもガードしやすいしね。
転んだことないけど。
おんぶはもし尻餅ついたら危ないと思うよ。
928名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 06:24:51.56 ID:lEWr5C7K
1ヶ月の子をボバラップで抱っこしています。
身体にしっかり巻いているのですが、動いているうちにだんだんと下がってしまいます。
ラップユーザーの方、ピシッと巻くコツを教えてください。
929628:2013/09/26(木) 06:40:33.82 ID:IAkeGWsF
>>928
ラップ持ちです。
巻く時に、一番最初の自分の腹部から後方にまわして、背中でバッテンさせてさらに前方でバッテンさせるまでの一連の流れのときにかなりキツく、特に前方バッテンのときには胸下くらいで布結構引っ張りながらまた後方へ回す感じ(伝わるかな…
でいいと思います。

入れたては子が自分の顔面付近レベルまで高い位置にいますが、歩いてるとさがってきて最終的尻がヘソ付近の位置になるのでちょうど良くなります。
930名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 07:32:42.35 ID:UxwqeOP/
>925
兵児帯はちょっと特殊だから、普通のおんぶひもにしとけば。
普通のおんぶ紐の方が扱いやすくはあるんじゃないかと。

とりあえずバディバディのでいいと思うけどね、あれはあまりにもシンプルで普通だから
あれ以上情報っていっても…って感じ。

とりあえず、足入れの穴があるかないか、スリーピングフードのあるなしが、しろくま堂との違いです。

子供が寝た時にすぐ降ろさずにおんぶし続けるシチュがあるのであれば、スリーピングフード付きがお勧め。
月齢が小さい時なんかも、あれは結構便利。

足入れは、あっても別にそこに足を入れずに使ってもいいので、あって邪魔になるものではありません。
931名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:26:12.44 ID:eks0vk9N
>>926
横でごめん
雪国では子どもをソリで運ぶの?
かわええ
932名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:46:12.10 ID:uo8K6i63
>>926
転ぶことを思うとおんぶの方が安全だよ
自転車も抱っこは法的にもダメ、おんぶは子供のせ乗せるより安心っていうくらいだから
心情的には抱っこなんだけどね…
933名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:47:10.21 ID:NfzHF0oX
>>925
バディバディ、いまいちHPがわかりづらいよね。
私も買う時にイライラしながら見てたw
全商品の背負ったイメージがあればいいのにって。

私は家の中のみ使用だったのでとにかくシンプルなのが良くて、
「パイピングとワッペン」にした。
長時間使うならスリーピングサポートつきがいいんじゃないかと。

バッテンおんぶひも とか、メーカー名とかで検索かけると
公式HP以外の画像が出るからイメージわきやすいかも。
934名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:12:38.02 ID:7IeU5ONT
>>926
豪雪地帯ではソリに赤ちゃん乗せるんだ!と衝撃を受けたのでググったら画像出てきて微笑んだ。
スレチだけど、店とか目的地に着いたらソリはチャリ置き場に置くんですか?
935名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:17:00.94 ID:WHwPy9ZN
>>932
そうなの?思いっきり滑って背中から着地したら、殺しかねないと思うんだけどな…。
936名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:20:46.61 ID:6dJD1GT2
ソリは冬のベビーカーだよ。
だけど生後6ヶ月じゃ無理かな。
チャリ置き場は雪で埋もれてないので、スーパーの壁に立てかけておくよ。
お年寄りもキャリーカートとしてソリ使ってるよ。
狭い道では子連れのソリと年寄りのソリの譲り合い光景がよく見られる。
937名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:21:01.17 ID:HxPRywgh
>>934
雪国住まいですが、私のイメージではスーパーなんかに買い物行く時はソリ使わないかなあ。そもそもチャリ置き場が機能してない。近所の個人商店だったら使うかも。

山や雪原にソリ遊びに行く時、ソリ引っ張って行きます。
938名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:22:52.35 ID:6dJD1GT2
氷では後ろに転ぶことあるから、おんぶは危険だよ。だいたい横滑りか尻餅だから。前には転ばない。
横滑りしてもとっさに頭を手でガードできる抱っこの方がいいと思うんだけど、違うのかな‥…。
939名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:28:07.84 ID:U+bQ9mja
いっそ使用年齢に達していればアウトドア用ベビーキャリアにするとか。
940名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:29:43.54 ID:OCZZwLeJ
>>930,>>933
レスありがとうございます
HP見る限りバディバディの方がしろくま堂より高さが低くて
あんまり前が見えなさそうに思うのですがそんなことないのでしょうか?
少なくとも目が私の肩より上にくるようにしたいんです
子の座高は今48cmくらいです

しろくま堂は写真も説明もいっぱいあったのでよくわかったのですが、
バディバディはHPの写真よりもっと高くしようとすればできるのか、何かが
引っかかったりしてできないのか、お使いでしたら教えていただけますか?
最初に見つけた他社のは楽天のクチコミ見て初めてある程度以上上にできない
ことがわかったりしたので…
941名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:32:53.06 ID:aJ/CVROg
>>928
bobaじゃないけどラップ愛用中
最初にかなりキツく巻いたら全然緩んでこないよ
これから冬に向けて更に使い倒すだろうから、洗い替え用にもう一枚欲しい
けどちょっと高いよなぁ
942名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:39:03.54 ID:UxwqeOP/
>940
どの位置でおんぶするかは、おんぶする人次第であって製品によって位置が違ってくるわけじゃない。
メーカーが、保証のこと考えて低めの位置で写真撮ってるとかあるかも。
高い位置でおんぶしてると、ちょっと前かがみになったら緩んで不安定になる可能性が高いので。

紐を子供の脇の下に通すので、紐に子供の体重がかかる方が安定するわけ。
それが高い位置だと、あまり吊り下げる感じにならないため、脇の下の紐に体重がかかりにくいから
安定しにくいのです。
前かがみになった時だけじゃなくて、左右の揺れでも危ない。
なので、高くといっても子供の目線が母の肩の上に出るぐらいにとどめておいた方がいいです。
子供の腕が母の肩のあたりまで来てたら高すぎ。

それから高めでおんぶなら頭あてはあった方がいいと思う。スリーピングフードがベター。
943933:2013/09/26(木) 09:46:08.05 ID:NfzHF0oX
>>940
高くしようとすればできるだろうけど、肩当てが胸のあたりに来ちゃって意味がなくなると思うし、
942さんの言うとおり危険だと思うな。
なんでそんなに高くしたいのかよくわからないけど…
背負われてる子を見れるように?
944名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 09:46:41.42 ID:lEWr5C7K
>>928です。
>>929さんのように、デコチューの位置で開始して、最後はお尻が臍の位置になります。
もう少し強く巻きつけることを意識してみます。
945名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:21:01.40 ID:OCZZwLeJ
>>942,>>943
肩越しに向こう側を覗けるようにするのが鉄則、その方が子も快適、母も楽、と
しろくま堂含め複数サイトで見たのでそう思っていたのです。
家の中での使用だしそもそも自分似の不細工だし見せびらかすとかいう思考は全くないです。
でも危険なのか…
946名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:43:16.51 ID:UxwqeOP/
だから目だけがギリギリ肩から出る高さまでなら大丈夫だよ。
しろくま堂や、

http://www.lucky-baby.co.jp/himokodawari.html

ここの写真の高さぐらいが限界ね。これはバディバディの説明ページなんだけど、これよりもっと
高くしたいというのならちょっと危ないかなあ。
947名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:44:25.86 ID:TiOXd/1X
ばってん、クロスするときねじってから紐を通すと緩まりにくくなるよ
948名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 10:54:07.57 ID:oPSY0TiS
>>945
>そもそも自分似の不細工だし
そんなこと言わないで!
ママに似ててかわいいよ
949名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:14:38.96 ID:OCZZwLeJ
皆様色々ありがとうございます
なかなか実店舗で試せないのがつらいところです…ママ友とかいないし
しろくま堂はサンプル貸してくれるみたいですが

しろくま堂も
http://www.babywearing.jp/mailmag/more/onbu/tesoku/
この写真の高さだと>>946さんにご紹介いただいたものより高いかなーと…
このあたりは微妙なところで、人形か人間かで違って見えてるだけなのかな?
(上の説明ページ、引き上げてる途中の赤ちゃんがすごい泣いてるのが気になる…)

あと、おんぶしてて寝ちゃったときって鏡とか見なくても感触とかでわかるものですか?
950名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:16:19.93 ID:QT9w65JF
その流れで、ふと前から気になってたことを思い出した。
ビョルンなんかの前向き抱っこをあまり見ないのは
やっぱり「見せびらかしてる」ように見えるからなのかな。

海外住みだった時は、周りでもよく前向き抱っこ見かけたんだけど
日本に帰ってきてからは、殆ど見ないから、あれ?って思ってたんだ。
951名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:25:18.00 ID:UxwqeOP/
>949
赤ちゃん(人形)の大きさで違うように見えるだけで、同じような高さだと思うよ。
バディバディの写真でも、赤ちゃんの視線が肩より上に出るのは分かるでしょ。

おんぶして寝ちゃった時は、スリーピングフードがない場合は左右どっちかに頭がダランとするので
重心がかたよることで分かります。

あと、

>背負われてる子を見れるように?

943さんのこのフレーズは、自分が振り返って背負われてる子を見れるように、って意味だと思ったんだけど。


>950
前向き抱っこは、どうしても赤ちゃんが前かがみになるというか前のめりになろうとするから、肩とかに
重みが掛かって、後ろ向き抱っこよりも大変だからでは?
あと、自分から赤ちゃんの顔を見える方がいい、とか。
952名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:25:21.35 ID:OCZZwLeJ
げ、まさにビョルンの前向き抱っこしてます…
視覚刺激を与えてやりたいからってだけなんだけど、「こんなのもあるのねぇ」と
紐の構造を面白がられるのと同じくらいほめられるのは、もしかして
「ほめてもらいたくて見せびらかしてる」人に見えてるのかな。やだなぁ…
953名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:38:04.90 ID:lk649hXC
赤ちゃんに景色を見せてるんだなってわかるから見せびらかすとは思わないけどな。
954名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 11:58:45.23 ID:/iXGxt/I
手持ちのラップ系の説明書に、前向き抱っこよくないっていうコラム?が載ってる。

・赤ちゃんが不自然な直立姿勢を強いられ、股関節や骨盤、男児は睾丸に負担がかかる。
・外界からのあらゆる刺激を受け、回避できない。(対面なら母親に顔をうずめて休める)
・興奮しすぎて、寝付きが悪くなる。

だそうな。
前向き抱っこできる紐持ってないから実際はわからないけど、街で見かけたら可愛いなーと思うよ。
見せびらかしてるとは思わんなw
955名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 12:18:52.30 ID:3xUt0OM7
雪国の流れで思いだした。

某所の投稿で、ショッピングモールで、ヒール履いたキチママがよろけて、
抱っこひもで赤を抱っこしてた女性につかまって体勢を立て直し、
つかまられた女性が、赤を手でかばいながら後ろにひっくり返ったので、
後頭部を床に激しく打ち付け、脳震盪、救急車、一泊入院。キチママ逃亡。
赤は無事。というの。

赤を抱っこしてると、本能的に自分の身より、赤を守ろうとしてしまうので
転倒には、気をつけないとと思った。
956名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 13:06:09.59 ID:RFCnxSCi
>>955
最悪な事故だねー

>>926
6月生まれで6ヶ月の頃は冬だったが、ソリは難しいんじゃ…
1歳半は座るけどうまくつかまれなず、バランス崩してソリ転覆で無理だった。
6ヶ月は逆に可能なのかな…

当方、積雪と路面凍結の悪路なので車以外ならベビーカー(雪道行けるやつ)か抱っこだったな。
山用品メーカーの本気ダウン着せて。
おんぶは後ろに転んだらなすすべ無しだけど
前なら手があるから回避、衝撃緩和が可能な気がする。
転倒はしてない。
957名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:13:03.28 ID:OCZZwLeJ
>>951
バディバディの写真は目の水平高さが肩より結構下に見えたんです…
だから肩ごしにはかなり高いところの景色しか見えないんじゃないかなと思ってました。
しろくま堂のは補助線引いてあるのもあるけど肩の高さくらいというのがわかりやすかった。

実物見られない分、一つの姿勢をあちこちの角度から撮った写真を見て
イメージがつかみたくて、HP不親切だなあと思ってたんですけど、
ここの皆さんがとても愛用されてるのがわかったので、私もバディバディに
してみようかな。
皆さんありがとうございました。

>>954
情報ありがとうございます。
1番目、男児なので特に心配になった…。小児科にあれで行って何か言われた
ことはないけど、ちょっと調べてみようかな。
2番目は、対面抱っこってかなり首ひねらないと母の顔と胸以外ほとんど
見えないじゃん…と説明文に違和感がありますが、まあラップはそれなりに
見えるのかな?
3番目は、全くそんなことなくてよく寝るし(寝る直前まで抱っこして出歩いた
ことはないけど、そんなことしたら抱っこの仕方に関係なく寝ないですよね)
歩いてても寝ちゃうことよくありますよ。
と言いつつそろそろ重くなってきたのでエルゴに乗り換える予定ですが。
958名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:18:54.09 ID:hw+TT8Lz
前抱っこはねー重心的に体がしんどいんですよ
だからなかなかできないんですよね
959名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:06:53.08 ID:8CLkdKWf
産休後すぐ復帰のため、送り迎え用に首座り前から使える抱っこ紐が必要なんだけど
2ヶ月に満たない子を連れて、ベビーザらスとか行って試着ってできるもの?
1人目で周囲に子育て世代がいないからさっぱり分からない。
情報集めてネットで購入が普通なのかな。
960名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 16:59:46.11 ID:as5YUpGM
自分たちに体調や距離的に特に問題が無ければ行けるんでは?
一ヶ月になる前だとお勧めしませんが。
961名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 17:26:55.99 ID:uo8K6i63
順調に3000g前後で健康に産まれたなら、生後一ヶ月経てば出掛けてても大丈夫よ
もちろん試着もできるわよ
962名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:05:17.83 ID:c/dDcQFJ
>>875 >>893
ありがとうございます!
そんなに派手すぎないみたいでよかった。
えんじ色もフードの柄も好みなのでポチってみようと思います。
963名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 19:22:41.93 ID:/iXGxt/I
>>957
ごめん、2番で大事なところが抜けてました。
赤ちゃんの外界への好奇心が強くなったら、腰抱き(ヒップキャリー)や肩越しに前が見える高い位置でのおんぶ推奨、と書いてあります。
これなら前がよく見えるそうな。
ちなみにディディモスっていうラップスリングの説明書です。

そういえばエルゴ系を腰抱きで使ってる人見たことないな。
自分もマンジュカ持ってるけど、腰抱きがイマイチ使いこなせない。
964名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:13:59.66 ID:fBlqk7Dp
>>926です
教えてくださった方々ありがとうございました!
抱っこの方が良さそうですね
確定ではないのですが 雪の多い所に行くことになりそうなので気になっていました

別件で質問ですが6.5キロの3ヶ月の赤で
ビョルンオリジナルとベビーラップを現在使っています
ビョルンはそろそろ背骨が辛くなってきました
エルゴ、マンジュカ系の腰ベルトタイプを買い足すかどうか迷っていますが
ベビーラップよりも楽ですか?(使い勝手、体への負担など)
ラップあったらいらないのかな?
後々ラップよりもおんぶに便利だったりするのかしら?
965名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 20:42:10.39 ID:zxI/oRYf
かわええ
966名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 21:54:15.61 ID:R0ZxeL41
エルゴオーガニックかnapnapどちらを買おうか悩み中
見た目はnapnapが好みだけど、長く使うなら定番のエルゴにした方が良いかな?この2つの決定的な違いってどこなんだろう?
967名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:30:21.36 ID:hw+TT8Lz
おいおいもしかして楽天セールで抱っこ紐も安くなるんじゃないのかい!?
968名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:39:07.27 ID:odULvRHo
エルゴなら旧製品は安いね。いまのロゴあんまり好きじゃないんだけど、
いまのエルゴはフードの裏にまでマークついてるんだね、ロゴアピールすごい。
>>966
最大の違いはメッシュになるところだと思うよ。それが気に入ったならnapnapでいいんじゃないかな。
見た目も気に入ってるって事だし。楽天セールで安くなるといいね。
フラゴーラは3900円になるようだよ。
969名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:40:24.38 ID:odULvRHo
連投ごめんなさい>>967のワクテカ感がすごいw
お目当てのものが安くなるといいね。私はもし買えるならボバ欲しいなぁ。
970名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:44:53.58 ID:hw+TT8Lz
フラゴーラ安いね!ブルー欲しい!
季節的に使わないだろうけどw
971名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:53:15.82 ID:ZFi8zUeY
楽天セール0時から始まるね。抱っこひもも色々対象になってるよ!
972名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 23:55:46.78 ID:t+4OaAhO
この前の楽天セールだとフラゴーラ2500円だったよ。

安かったわりにはとしっかりしててよかった。
973名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 00:24:07.78 ID:ooME+sdx
ずっと検討してたボバも安くなってる!

しかし早々に売り切れたりしないよね?とちょっと不安。
明日の朝イチでまた覗いてみよう。
974名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 01:41:30.36 ID:w0KwfKQW
車で出かける時、玄関の鍵をかける→オートロック解除→車に乗せる という流れで抱っこ紐を使わないと動作が難しいのですが、毎回装着が面倒です…
今4ヶ月終わりで、ビョルンからエルゴに移行してます
これから腰が座れば抱っこ紐なしでこの移動はできるようになりますか?
まだしばらく片手抱っこが無理なら、簡単に装着できるというクロスの抱っこ紐を検討しているのですが必要ないでしょうか?
あと、子が大きめでもクロスの抱っこ紐に収まりますか?
975名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 02:02:06.46 ID:S4Iy7idw
4ヶ月赤首はすわってます。
今までビョルンのエアを使ってました。
おんぶで家事をしたいので、おんぶ紐にもなる
エルゴかファムキャリーで迷ってます。
実店舗で試してみた感じだと、

エルゴ:○軽すぎて楽すぎて赤がいるとは思えない
    ×足が開きすぎる。
ファムベリー:○足がそんなに開かないし、あんよホルダーがいい。
       ×エルゴと比べて肩に負担がかかる。

おんぶメインでやりたいので、あんよホルダーのあるファムベリーが
私の中では一歩リードしているのですが、肩こり餅なのでエルゴの軽さも捨てきれず。
エルゴでおんぶされてる方、赤の足の開き具合とおんぶのやりにくさは気にならないか、
教えてください。
976名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 05:50:53.16 ID:JNzhCR+N
>>974
なんというか…首座ってるんだよね?その動き抱っこ紐無くても大丈夫じゃない?
こちら片手に3ヶ月、もう片方に2歳持って移動してますがw
3ヶ月は横抱きでも縦抱きでも可
977名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 07:36:07.23 ID:w0KwfKQW
>>976
首は一応座ってますが完全ではなく、抱っこするとキョロキョロして頻繁に後ろに腰からそり返るので、片手で鍵をかけたりオートロックのドアや車のドアを開けたりが怖いです
8kgあって、まだ重さに慣れてないというのもあるかもしれません
2人同時の抱っこすごいです…!
978名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:06:09.59 ID:zypxDBeQ
マンジュカ、ベコバタ、ビョルン持ってるけどboba安くなってるから欲しい〜!!

でももうこれ以上抱っこひもあっても仕方ないしとずっと迷ってるw
979名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:39:16.89 ID:rvmzyPXc
>>977
私もその頃荷物持って抱っこして車まで行くの大変だったからわかる。
首すわりといってもいきなり全くぐらぐらしなくなるわけじゃないし。
おさがりのクロス抱っこ紐があったので、それを使ってた。

でも五ヶ月くらいからは赤がしっかりしてきて、素手抱っこになりました。
鍵の開け閉めなんかは片手で大丈夫。
ちなみに今は9キロ近いです(六ヶ月)。

慣れもあるだろうし一概にいつから大丈夫とは言えないけど、
クロス抱っこ紐はサブとしても使えるから、余裕があるなら持っててもいいかなとは思う。
私が持っているのはフェリシモの普通サイズで、サイズ的にはまだまだいけそう。
980名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:50:33.41 ID:HmfCaXPD
ボバ可愛いんだけど、よく大量のホコリが付くって書いてあって踏み切れないー。
981名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:57:22.66 ID:ubqO5kC8
>>980
気になったの最初だけだったー
生地のけばけば感は使ってるとなくなってくるので埃がごっそりつくこともなくなった
ただ、うちのは2Gだ
3Gで生地変わったとも聞かないが
982名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:27:22.21 ID:Vdbd7vvZ
生後1ヶ月、首据わり前から使えるようにビョルンのoneを購入。
そろそろお散歩デビューしたくて家の中で使い方練習してるけど、苦しそうにフガフガ唸った後にギャン泣きされてしまう。

自分の使い方が悪いのか、赤が抱っこ紐嫌いなのか…

高かったし、無駄にはしたくないよーorz
983名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:37:10.43 ID:+Okg9juy
>>982
うちの子も最初はギャン泣きだったー
授乳後の機嫌いいときにつかって、背中やおしりポンポン叩きながら慣らしていったよ
984名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 10:57:30.90 ID:r83CdZOn
私は>>982さんと同じ状況でエルゴ&インサート買ったけど
足の位置に困ってる
付属のDVDでは広げて装着してるけど、うちの子はそこまで足が広がらない
かといって足を閉じた状態で装着していいものかと…
あと、やたらと暑いので私も子供も汗だくになる
今から別の抱っこ紐を買おうか悩み中
985名無し心子知らず:2013/09/27(金) 11:59:46.10 ID:unVXzU5y
楽天優勝セールでエルゴ\2000以下だった。
洗い替えにポチッと。
986名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:04:51.93 ID:cW3ML6uF
タイムセール?
そんな安いのは見つからない・・・
987名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:10:36.45 ID:HmfCaXPD
エルゴ偽物大杉で楽天八千円でも怖くてポチれないよ。せめてレビューの多いとこにするぐらいか…。
988名無し心子知らず:2013/09/27(金) 12:21:14.43 ID:unVXzU5y
優勝 エルゴ
で検索すれば出てきた
バイマにも出店してるショップ
989名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:29:23.05 ID:CrVRLkzv
>>985
100%偽物だけど大丈夫?
わかってて買うんだったら全然いいんだけど。
990名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:30:56.69 ID:gd5xZ/fD
2000円以下のってドールキャリアじゃない?
991名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:35:43.96 ID:CrVRLkzv
これでしょ
なかなか胡散臭すぎよ\(^o^)/
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-koten/ergo-petunia-sale/
992名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:39:13.02 ID:cW3ML6uF
自分もドールキャリアかと思ったけど、ジャンル絞らずにトップページから検索したら出てきた。
1800-1900円で絞るといいかも。
通常価格の商品も扱ってるよね。このお店ってどうなんでしょ。
993名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:41:40.97 ID:m7qeGB2w
今それ凄い悩んでる
偽者だったらどうしようって言うのと柄が微妙なのと
でも丁度今新しい抱っこ紐ほしいしって思ってるところで
レビューついてないのが痛いね
994名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:49:35.71 ID:CrVRLkzv
>>993
他の商品で良ければレビューたくさんあるわよ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/246729_10001690/1.1/?l2-id=item_review
まぁ、偽物だったとしても作り自体は良い偽物っぽいから
自己責任で買ってもいいんじゃないのかしら

私は買わないけど
995名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 12:59:33.44 ID:cW3ML6uF
丸1時間悩みましたが元の値段の商品ページでHeavenly Holland色だけ売れ残っているみたい。それでセールにしたのかなと自分に言い聞かせてポチりました。
ポイント余ってたし、変な柄でも偽物でも家事用にするからいいかな…
それよりバンボが欲しかった。
996名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 13:13:19.05 ID:e6j0wPg2
>>980さん スレ立てできますか?
新スレ立つまで書き込み控えてください
997名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 14:05:51.68 ID:9vOiSilv
次スレたてたよ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380258284/
998名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 14:07:19.26 ID:pGZRXkOu
>>997
乙。
999名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 14:30:15.31 ID:4tOVKial
おつです
1000名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 14:41:54.38 ID:RjFJsfLi
>>991
このデザインほんとダサいよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。