ママ友不要スレッド四人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ママ友関係?そんなのイラネーヨ!なママのスレです
他人は他人、自分は自分。マイペースで書きましょう
おひとり様大好き、ダラな人歓迎
自分語りも愚痴もトラウマ吐き出しもオッケー
トラウマあっても怒りがあっても群れない自由はあるってもんだ。
余裕と思いやりをもっていきましょう
ポツンだってパズレだっていいって事で。
吐き出しやネガティブ愚痴嫌いなら
「ママ友関係平気。群れないママたち」スレへ。

NG書き込みは、基本「相手を主観で貶す」「傷つける言葉を書く」事
群れない選択をしたママの中には、過去いろいろあった人もいる
群れないからこそ、言葉に思いやりを持とう
理解できない事があっても、それだけで否定する権利はないし
批判的意見こそ客観性を忘れずに
そして、あくまで「ママ関係イラネ」なスレなので
ママ関係とうまくやりたい、嫌われたくない…という人は
「ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達」スレへ!

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
前スレ:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352792475/
2名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 14:09:55.73 ID:e0wFjOxg
>>1
乙です
3名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 17:56:03.62 ID:cXPQ57yP
>>1
乙です
スレタイ漢数字になったw
4名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 19:12:02.74 ID:1Z7yZFbP
>>3
あ、ごめんw
気付かなかった
5名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 22:57:15.15 ID:Wq0WWwCj
前スレ980です
>>1乙です ありがとうございました お世話様でした
6名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 23:19:26.48 ID:DqfiyUWX
乙華麗さまでした
7名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 00:57:46.38 ID:F+940PX+
在日朝鮮人の生活保護予算の割合
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
8名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 01:52:29.42 ID:tqq1S6Ae
>>5
「お世話様」って、こういう時にはあんまり良くないと思うよ
9名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 05:28:07.87 ID:7O5RKFkL
ま〜年齢がわからないからね
ただ雨増の時代に成人してたものから言わせてもらえば
確率的には大丈夫かな
「ごくろうさま」と並列だわね
>>1が50オーバーの方なら失礼
10名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:28:15.49 ID:Db1xpW27
ママ友って必要ないと思ってるのは自分だけ?
送った後にお茶とか苦痛すぎるし時間と金の無駄。
本音で話すのは普段の遊び仲間だけでいいやーって思ってるからほぼポツンw
11名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:31:12.05 ID:MTpUMQeD
ママ友という言葉が誕生していなければ
母親同士の人付き合いも違っていたのかも…とか考えた事がある
12名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:51:13.93 ID:wB7jkg3s
群れるママ軍団が生まれる。それに馴染めないママが生まれる。孤立ポツンママが生まれる。
13名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:57:05.48 ID:MTpUMQeD
>>12
なるほど…
そして、そのママ軍団は排他的で横の繋がりが強固なのだろうね
14名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 12:04:47.95 ID:G1vAU07h
ぽつんになるつもりで挨拶だけはしてたが
ぽつんが確立してきたらだんだん挨拶も返してもらえない確率も高くなってきたー
前は返してたママさんも今は無視ってのもいる
もちろん返してくれる人もいるが…
なんかちょっとへこむわ…
15名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 12:30:36.83 ID:/7QqWWs+
挨拶くらい返せばいいのにね…いい大人なんだから
16名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 12:58:10.59 ID:QFC7e7l9
それはもう氏育ちとか社会階層が違うママなんだと思うしか
17名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:10:07.46 ID:neA0x0lb
>>14
あるある。
よく女子グループにある「私達から抜ける」「他のグループと仲良くしちゃって」
みたいなアレかと。
あまり付き合わなくなったら、そのママから「私達は仲良し同士でランチなの」
と、聞いてもないのにわざわざ言われたよ。
内心「で?」だったけどw
仲良しwとかホント無理。

何か気に入らないと「皆で無視しましょう」みたいな事を企む人もいるし。
これも意地悪女子がよくやる手口だよね。
気に入らないのは自分だけなのに、吹聴して味方につけてそのうち、皆が悪者の
目で見出す。
何が楽しいんだろう。
18名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:11:15.84 ID:3cPaRjai
仲良しグループで共通の敵を作ることで
連帯感や達成感があるんだろうねえ
私は理解できないけど
19名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:17:37.85 ID:oNzh+pHr
子供の友達の母親に期待しすぎw
20名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 17:48:50.51 ID:+a0NXymH
大人の人間は苦手だけど子供は好きなので、降園後は自分の子も他人の子も一緒にお話ししたり遊んだりしてた。
そのうち子供を通してで情報が入ってきたり、ママたちとも話せるようになってきた。
でもママと雑談してるくらいなら子供たちを見てたいわ。まだ色々危なっかしい年齢だし。
21名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 18:25:18.19 ID:M1qjL1yv
入学・入園当初の友達って近くに住んでるとか席が近くとか、
そんなもんだから当てにならない。
でも母親は期待してすぐママ友ごっこして子供も仲良しでいつも一緒〜とか
やるから、しばらくして子供同士の仲違いから、
ママ友同士も軋轢発生→権力争い→ママ苛めと発展する。
私はいつだって取り除けの方ですから、最初から安心ですが…。
22名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 14:34:42.06 ID:tcFVtiTo
質問です。
何かしら気になると土産持参でやってきて、近況を聞きたがる人ってどうしてますか?
近所なだけに邪険にもできず困っています。
普段はうつむいて「こんにちは」の関係です。
23名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 15:08:15.66 ID:G3AN/ttS
高野豆腐のちぃちゃん
24名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 16:31:16.02 ID:M1kQWPEb
>>22そんな人いるんだー!きっと悪いと思って気を使ってるんだと思うけど、対応に困るねw
25名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 17:29:01.47 ID:9ytYPna4
俺、嫁に先立たれたシングルファザーだけど学校の迎えとかママ友ばっかりで俺だけ浮いてる。
26名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 17:31:09.73 ID:QayGTYmS
そらそうだろw
27名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 18:52:14.80 ID:oQVicYa+
母子ともに初めての幼稚園。

お迎えに行って子供待ってる間の、先輩ママの仕切りたがりや
輪を作ってるのに気に入らない新人ママに背中を向ける様子、
新人ママの長いものに巻かれようと必死すぎて
ちょっとおとなしい新人ママを足蹴にする様子…

そういうのいきなり見ちゃって、挨拶だけにしてちょっと離れる様にした。

その次の日から挨拶は返さない、目は逸らす、でかい背中向けられる(笑)
28名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 19:27:03.74 ID:XXuho1tv
うちの幼稚園は皆に比べたらずいぶんマシだなぁ。
働ける幼稚園がうりだからか、ぼっちだらけ。
つるむ人はつるむけど、大抵がコンチワーサヨナラードモーだけ。
ママ友作るぞ!って人には物足りないぐらいだと私は思ってる。
どこかで誰かが修羅場ってるのかもしれないけどねー。
ぜんぜん知らないからなー。
29名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 22:03:14.41 ID:xlze8t1k
>>27
そんなあからさまなの?

私もそんなんなら、ぼっちでいいや。。
30名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 01:10:36.51 ID:1qqZ4cuX
保育園いいよー。
みんなサーッと来てサーッと帰るし、お迎え後に園庭で遊ぶの禁止だし、
しゃべくってると園から注意されるし、ママ友作りようがないw

しかし今月の親子遠足がめんどくさいな。
去年は「ママさん達、普段会えないから交流して下さいね〜」と先生に言われてウッとなった。
31名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 07:41:07.27 ID:erPNb8E6
社交ベタが下手に交流しても何もメリットないよ
相手に不信がられるし、こっちはどっと疲れる
ムリしないでほどほどでいいのよ
32名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:42:24.32 ID:oy9Gtghk
>>30
ホントホント。保育園、天国だった。
忙しくてつるんでる暇なんてまったくない。
それでも必要な情報はちゃんと入ってくるし、子は問題なく育つ。
うちも遠足は親同伴だった。しかもバス移動(子供と親別)でウッ…だったけど、他のお母さんもすごくサッパリしてて話しやすかった。
そして帰りは日頃の両立疲れで皆爆睡w
今は2人目の育休中、上が1年生に上がったばかりで何度か学校に行ったけど、群れる幼稚園ママを目の当たりにして圧倒された。
夕方の井戸端会議、何をあんなにしゃべることがあるんだろうかと不思議でたまらない。
挙句平日昼間はミニバレーだって。嫌すぎる。
育休中はマタリと1人で過ごしたいからヤッパリママ友イラネ。
33名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:48:19.78 ID:QBc2kKPW
社交ベタなのに相手にしてもらえないとか、それならママといらないとか、そりゃ単にワガママだわ。
群れるママたちがリスクを犯してまで、あなたをチヤホヤするかって?
んなワケない。
あなたがとびきりにオシャレで美人で、会話が上手で、何かしらの特技があれば、利向こうから飛び込んでくるんでしょう、利用できると思ってw
34名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 13:06:46.62 ID:Y7YPwycU
なーんだ、スレタイも読めない・意も汲めないお馬鹿さんか
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 13:15:01.44 ID:40j36fXj
それでもさー、
メリットがあるから友達、容姿が良いから友達っていうのがピンとこない。
でも、人それぞれにそういう価値基準もあるんだな、と
だから疎外されていたし、なんだかモヤモヤしていたんだと
このスレやママ友スレなどのおかげだよ本当に。
出来る範囲でやりたいようにやるよ。
36名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 21:08:58.49 ID:i1GcyoP1
うちの方は保育園の方がつるんでるなー。
夕方保育園の前はダベってるママ多い。
幼稚園ママは習い事行かせるからさっさと帰る人が多かった。
地域性もあるのかね@港区
37名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 22:22:56.39 ID:02ZuoffG
482 ソーゾー君 [] 2013/03/31(日) 23:51:02 ID:YLl4ALlY Be:

http://komachi.anond.hatelabo.jp/touch/20130331125404

↑こう言う現実を見ない馬鹿はどうにかならんのか?

権利はあるけど現実と常識を考えろよ?

生保受給者が結婚する。
ニートが結婚する。

↑お前等これどう思う?違反じゃねーよ?

資格はあるよ?ニート男又は生保受給者男に自分の娘を嫁がせる事出来る?

反対するだろ?都合によってノープランでOKと言うのに
利子の話になると「無計画で家買って30年〜40年の長期ローンなんか組むから悪いんだ!
欧米では30年〜40年のローンなんか考えられんぞ?自己責任だよアホ!」と言う。

じゃー年金も同じじゃねーか?違うか?
二十歳の人間が40年後=老後を考えて生きて行くべきなんだろ?
そんな先の事考える必要ねーのか?どっちなんだよ?

安倍=自民政策でお先真っ暗で現在よりも良くならない事は確定的に明らかなのにノープランで良いのか?

経済力もなく経歴もなく自分一人やっていくのが精一杯の人間が結婚し
無計画に子供を生み増やすべきと言うのか?
「一家心中」と「育てられないから施設に預ける」か悲惨が起きてるのを知らんのか?

自民党=行政府=行政は「国民の安全も生活も保証しない!自己責任!民には民で!小さな政府!」と言ってんだぞ?
38名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 22:27:16.18 ID:02ZuoffG
ノープランで良い分けねーだろ?現実みろアホ。

取り合えず結婚して〜ダメだっら別れたら良いかw
子供も邪魔になったら施設に預けたら良いしw

↑こんな感じてポジティブシンキングで行くべきかね?

超ボジティブシンキングな奴は子供を○す・・
パチンコに熱中して子供を車の中で蒸し焼きにする。

↑結婚して子供を産む資格はあるよ?でも結果これだよ?
こんな超ボジティブシンキングな奴でも再チャレンジして良いかね?

やっぱりねー片親より両親がいる家庭の方が子供には良い影響与えるよ?

個性なんか糞喰らえだと解るぞ?個性がないから個性を必死に出そうとする・・
望まず個性的な状況になった奴は平穏な多数派でありたいと思うんだよ?
「自分の頭で考える」←これが出来ない奴に個性が出る分けねーだろ?
お前等がやってる事は「物真似だよ?」



税と社会保障一体改革を考察するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1341399267/l50
【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家37【信用創造】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/
39名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 10:21:45.40 ID:AjIs6p8g
損得勘定でママ友を選ぶっていうのも現実。
同類と思われたくないから小汚いママとはお付き合いしたくないって人いる。
前職でネイルアーチストやBAやってたママは、タダでやってもらおうと近づいてくる人が多いって嘆いてた。
オシャレママにくっついて洋服を買いに行き無理やりオソロで遠足に現れた人もいた。
手芸が得意なママを引っ張り出し、何日も何日も子供用のバック作成に付き合わせる。
高学歴ママの学校名と職歴を自分の手柄のごとく自慢して歩く人。
美人で性格がいいと評判のママに執拗にくっついて仲良しアピール、周りに羨ましがられたい人。
裏でさんざん悪口いいながら、暇つぶしの相手がいなくなると困るので本人の前では親友を決め込む。
全部実際にあった。
40名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 10:47:06.88 ID:wH+cJzG8
>>39
うわあ、こういうの見るとホントにママ友なんかイラネ。
41名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 12:59:34.92 ID:co29hDOk
>>39
美容師免許持ってるのを隠してるママさんの話を思い出した
42名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 18:13:53.37 ID:I8BeEseh
悪口と悪い噂三昧のママ達がいて標的にされたんだけど、それが誤解だらけの
吹聴だった。
吹聴や噂に加担していた人の誤解が解けた時のシレーっと感?w
面白くないんだか、噂に張り切ってた体裁の悪さなんだろうか。
よそよそしいのは変わらないね。
人を落としたい、くだらない人間の集まりにしか見えなくなったから一切
付き合いは断っている。
43名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 21:59:00.18 ID:oCGdK7IV
気にくわないのか私が親しく話すママと仲良くして孤立するように何度も攻撃するママがいる。初めは気付かなかったけど、同じこと繰り返しては私にだけ無視したり睨んだり馬鹿にした態度とってる。
美人で社交的で人当たりがいいから皆気付いてない。

口数少ないから暗い、明るく振る舞わないといけない風習みたいなものもあるし、女ってママ世界って本当に面倒で汚くてウザったい生物だと分かった。
こんな思いするならママ友いらないよ。不要。
人として親として清い人間でありたいし。
44名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 22:56:38.27 ID:+9XUZZr1
>>43
私も今経験してます。その人はあなたのことをうらやましく思っているんだそうですよ。
そう思うと惨めなんだなぁと哀れみを感じるでしょ?
でもどんな態度を取られても、ひるんではいけません。
あなたに不幸になってもらうのが目的だそうなので、隙をなくして(無表情)で無視し続けてください。
オーラで威圧する感じ。相手が現れたら全神経を逆立てて、刺し殺すぐらいの空気を作り出してみてください。
その場から立ち去れるのであれば、さっさと退散した方がいいです。馬鹿が空気感染するのは嫌ですから。

ただの寂しがりやで無能なプライドだけは一人前の馬鹿ですから。
45名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 02:35:09.93 ID:aTaQAIl+
8ヶ月の乳児持ちで、ママ友なぞ今は一人もいないんだけど、
支援センターとか出かけなければ、幼稚園に入るまでそういう面倒な付き合いはないものですか?
普通に友人がいるので、知らない人と気を使ってお付き合いしたくないのです。
46名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 08:30:16.85 ID:t7HM2Qh4
>>45
作る気がなければ、幼稚園に入っても付き合いなんてしなくても良いんじゃない?
自分次第
47名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 09:19:26.29 ID:yccW8Eva
>>45
自分の友達としてのママ友はいらないかもしれないけど、幼稚園入る前の子どもにとっても同世代の友達と遊ぶっていうのは必要だと思う。
でも毎回固定の友達じゃなくてもいいだろうから、公園や児童館で同じくらいの子どもたちと遊ばせればいいと思うけど。
ただしその場合は自分は子どもについてるだけな感じだから、おしゃべりでストレス発散したい人はママ友作り頑張るんじゃないかな。自分次第。
48名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 21:34:49.00 ID:C6bruDz1
1歳女児持ち。
元々、グループ化すれば、特に女性だと
なんだかんだ問題は耐えないものだと思っていたのと
実母や叔母や数年前に出産した友人から
ママ友の面倒なところばかり聞いていたのもあり
ママ友イラネでしたが、保健所での健診の度
保険師から「ママ友は作らないのか」「なぜ作らないのか」
同マンションの小学生の子がいるママさんからは
「ママ友は必要よ!子が小さい時にママ友がいないなんて子どもがかわいそうよ!」
なんて言われて、子の為にも作らなきゃいけないのか…と悩んで
このスレを開いてみていたけど
幼稚園に行くようになれば必然的に「程よい距離」で接しなければいけなくなるのだし
今悩む必要がないと、思えた。このスレ開いて本当に良かった
49名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 07:38:21.84 ID:30BvABmK
幼稚園のころは、足並みをそろえるように
やれ仲良しランチだ、卒園児ママを誘ってのランチだ、小学校就学に関する勉強会だ…とにかく一斉送信メールとグループ化で面倒だった。
「自主(自分で車を運転できる人のこと)の人は○○ママと△△ママを乗せて何処何処に集まって下さい」みたいなのとか。
普段ミニバン乗ってるせいか、免許持たないママを送り迎えする担当になってたのもアホらしくて億劫だった。
年長の時は体調不良や歯医者、検診を理由に作り上げて断ってた。
そのたび「私用のため泣く泣く辞退します…」みたいなイメージ作っとかなきゃならないのも面倒だった。

いま、小学校に上がってママ友と言う関係が薄くなり
心も体も解放されたように楽になった。
出会い頭のメルアド交換もないんだね。
趣味のパン焼きや花壇の手入れ、洗車もしてる。
手作りお菓子で子供を待ってる…なんて憧れも実現できて幸せだー!
50名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 15:12:39.05 ID:aMh6PKRm
>48
ナカーマ
子供も雑音が入らなくて快適だと思う。
51名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 17:15:05.45 ID:/dWn9KnB
前からやたら見下してくる群れグループの1人が長年、何故みんなと溶け込まないの?大人気ないと思わないの?関連をやたら聞いたり陰口叩いてるから、
自分と気の合う人がいないから溶け込まないのとは違うんです。ぽいこと本音で言ったら驚いてた。
前々から交わしてきたけど本音吐いてスッキリした。

挨拶程度と要件のみの連絡で充分。その中で気が合う人がいたら仲良くするのみ。
無理してまで気の合わない人と付き合うなんて身が持たないわ。
52名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 17:18:47.26 ID:9KCaHVbC
幼稚園は当然として
小中学校も地元だとずっとママ友の輪が残っていたりするね。
中学以降は受験で地元を抜けたんだけど
このくらいの年齢まで来ると同級生の保護者も
感じの良さそうな人が多かったりする。
だからといって親しくはなれないなー。
中高でも保護者親睦会とかあるけど
今更何話していいのかわからないので
(学校の様子は子供がよく話してくれるし)
やはり避けてしまってます。
53名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 17:49:06.51 ID:HbNs/HNU!
ママ友でき始めた頃、何人かで遊びにいくことになって
日時決めとかのメールやり取りがすっごくめんどくさいことに気付いて
バギーで集団行動もモタモタして
会話もうわべだけのやりとりで更に疲れるし
すぐ離れてしまった。
面倒くさがりにはママ友付き合い向いてない。
気の合う人なら楽しいけど滅多にいないしね。
54名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 17:56:53.68 ID:Xz4XDX2l
自分はママ友作ってないからしたことないんだけど、バギーで集団行動とか端からみてるとほんとモタついてる感じ
大人数だと気が大きくなる人も多いし、ああいうのが育児中の母親叩きを助長しそうで絶対参加したくない
55名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 20:14:30.40 ID:w+WBteD+
女は集団になった途端、無神経になるからね。
56名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 22:29:32.00 ID:aN8c82ad
バギーで集団行動なんて邪魔でしかないな。
数台で横並びされたら、歩道塞ぐよね。
女って何歳だろうと何故群れるんだろうな?摩訶不思議。
57名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 00:23:59.87 ID:Hvm4kL1f
バギーでGメンみたいに横一列に並ばれると
追い抜く事すら出来ないよね…
58名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 09:52:31.83 ID:hnMZwF2Q
世代性別を問わず、横一列で歩道占拠して歩く群れを見ると、
悲哀を感じる。真ん中の人と端っこの人の表情が、
明らかに違うことが多いから。真ん中だけでお喋りが盛り上がってたり、
反対に端っこはたまに歩道からはみ出しても、列を崩すまいと
必死になってついて行ったり。一見仲が良さそうに見えるけど、
内情は色々あるんだろうなと察してしまう。
59名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 09:57:06.35 ID:hi9yt4cT
狩猟採取生活時代に女性は「フィメール・ボンド」と呼ばれる強い絆の強い集団を作って、男が狩りから戻ってくるまでの間を
女性が村や社会や家族を守ってきた。
男がいない間に外的から教われる危険性が常にあった女性にとっては、集団で結束することが外敵から身を守る唯一の方法だということを知っていた。
群れの中にいればみんなが私を守ってくれるし、外敵から襲われるリスクが少なくなる。それに、不平不満を一人で言うのは勇気がいるし批判の的になるが、仲間のみんなを引っ張り込んで味方につけ、主張するのは簡単だし心強い。
だから、女性は本能を利用して集団でタッグを組み、何かを訴えるときも、それを自分だけの意見だけにするのではなくみんなの意見として主張する。
自分だけに集中攻撃をされないように力を分散させようとする。
女性は「群れの力」に厚い信頼を置いて強さを保ち、大きく見せよう、みんなでやろう、という本能を持っている。

長文すまんが、人類学的にもそんなことらしい。
だからある意味ママ友いらん、と言ってる私たちは本能的に群れの必要性を感じないからなんじゃないかしらw
60名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:11:30.75 ID:sT184K8P
>>59そのような話聞いたことあるかも!本能ってやだね。群れたくない私は女の本能はないのかしら
61名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:22:32.49 ID:HeYFY4y6
>>59
狩猟時代みたいに外敵がいないしね。
生まれたときから、外敵にさらされてると群れたくなるかもね。
ある意味私たちは幼少時代が非難されたりしない生活だったんじゃないかな?
危機感が薄いとも言えるかもね。
62名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:45:17.15 ID:u+57rKqM
それこそ幼稚園くらいの頃から既につるむの大嫌いで、一人行動だった
自分の場合、外敵がいなかったんじゃなくて、一人でも対応出来るように適応しただけな気がする
63名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 22:35:43.41 ID:7pOmnjN/
今年度から年中児。年少には通わせてない母です。
入園前にいろいろ見学したが、
感じ悪いのが集うのって園によるような気がする。
うちにはめんどくさそうな人は今のところ見かけないわ。
ただひとつ、懇談で先生が話をしてるのに、勝手に盛り上がって話をしてるのは非常にムカつくが。
群れるのはかまわない、むしろ私に構わないでくれてありがたいが、
せめて懇談の時くらい黙れないのかね。うるさすぎる。
自分だけ編入で新参だから言えないのがきつい。
64名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 01:23:13.35 ID:CUm4q1RK
小学校入っても、授業参観の廊下でペチャクチャ、参観終了後は玄関前に場を移し円陣組んでずーっとペチャクチャしてる人かなり見かける。

入学説明会でも私語が目立ったな。
いい年して恥ずかしい。
65名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 06:56:43.94 ID:vj6KO4xS
そーゆーのって、上に兄弟がいて説明をよく聞かなくても問題ないかたがたなのかしら?
うちの方にも説明会や総会とか親の集まりの時に諸語が多くてうるさかった。説明聞こえなくてイライラしたよ。
66名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 07:06:51.00 ID:T+34r3Pl
授業参観のお知らせの注意書きに
「授業中の私語はお控え下さい」って
何だこりゃ?と思っていたら
教室の後ろでペチャクチャペチャクチャ
しかも授業や子供に関係無い話題するママ友さん達。
友達同士なら「お喋りやめて授業参観に集中しよう!」
「授業の邪魔になるから外で話そうか」
とか言えばいいのに。
67名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 08:24:38.54 ID:CUm4q1RK
授業中の私語って子供への注意だよねw
68名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 08:45:04.94 ID:hvocTKSF
子供の授業参観でお喋りしている母親は、
・ママ友交流イベントとして出てきている
・お喋りはリア充ママのたしなみ!
・自身も小中学生時代、授業中はお喋り内職していた
・我が子に興味がない
と思っている。
69名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 09:11:46.57 ID:8IKmy7xw
授業中や成人式や映画、果ては人のスピーチ中にまでべらべらしゃべってきた人種だよね。
本当に民度低い。
70名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 16:09:07.38 ID:ME5KGTiw
時と場所を弁えないおしゃべりは迷惑だよね。
自分がしゃべりたい・聞いてもらいたい欲望で周りが見えてないんだろうね。
現状を把握できない、周囲への配慮やマナーが足りない人って、
大人になるまで親からちゃんと教えてもらえず経験もしてこなかった人だと思う。
それに日常に不満や不安があるんだと思う。
わざわざ自分をアピールしなければならない理由があるんだよ。
71名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 08:35:36.14 ID:MiIRfaR9
授業参観中の廊下でのおしゃべりは
教室に丸聞こえです。
子供達が、姿勢よく静かに授業してんのに親が我慢できないって…。
一時間位大人しく立ってろや!
と思う。
72名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:54:37.75 ID:UAKfdRpZ
私たちが子供の頃は授業参観や学校って神聖なものだったような。
今は親の社交場と化し、小さい兄弟が授業中に教室をウロウロしても親は止めず。
大人の幼稚化が気になる。
73名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:22:40.34 ID:/+P94uEe
>>72
そうだね、タンスの奥から引っ張り出してきたオカン衣装の樟脳の匂いに、教室に緊張感があったよね。
74名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:27:57.92 ID:SDTQZpno
>>72
いるいる。下の小さい子を放置して参観してる人ってどんな神経してるんだろ?他の母ちゃん達が仕方なく相手してやったり。若くなくそれなりに歳いってる母ちゃんほど放置してる率が高い。
75名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 12:14:14.20 ID:iQeiglg4
>>72
そうですよね…
先日あった授業参観は学年交流だったのですが
先生はお母さん達への注意もしていました
「恐れ入ります、ご談笑は出来るだけお控え下さい」
「発表中です、お話はご遠慮願います」

↑この注意に気付かぬほどゴチャゴチャ喋ってたので
担任から目配せされた副担任がお喋りグループまでツツーッと近づき
メンバーの肩をポンポンと叩いて
シーッのジェスチャーをして頭を下げていた

もちろん、子供達もその光景を見ていたわけで…
76名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:33:04.97 ID:T7Ye+vyQ
>>75
うわ、恥ずかしい。
そもそもその事前注意が異常なわけで。
先生素敵。
私もそれくらいやってやりたい。情けない。
77名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 15:11:32.70 ID:UAKfdRpZ
廊下から参観中のママ友に大きく手を振ったり、振られた方もわざわざ教室から出て行っておしゃべりしたり。よそでやれ。

それから未就学の幼い兄弟が大声で兄を呼ぶわ、机にまで行ってまとわりつくわ、机の間を走り回るわ、挙句の果てに工作の道具で手を切って号泣。生徒もそわそわし出すし、何しに来てるんだか。

話題からズレるけど、些細な事でうちの子がかわいそうと先生に相談する親も多い。
しかも時間が解決してくれそうな事や子供同志で解決しなければいけないことだったりする。
耐性のない親が耐性のない子を作るのだ。
78名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 15:34:51.26 ID:iQeiglg4
>>77
>些細な事でうちの子がかわいそうと先生に相談する親

その件で、懇談会で新任の担任にブチ切れて怒鳴った母親がいました…
スレチだから内容は割愛しますが
私の中では要注意人物認定で、友達になんか絶対なれません
79名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 16:45:41.45 ID:oAy0k2IL
参観日のザワザワお喋りも迷惑だし「説明会」等の、まさに説明を聞く会での
ザワザワもかなりイラつく。
先生方が何を言ったのか聞こえないんだよ!な瞬間。
席は空いてる順に詰めて座らず、仲良しが来たらわざわざ1人のお母さんを
退かしてまで一緒に座る光景とかねえ。
幼稚な親の多い事。


驚くほど人によって態度が違う人は信用出来ない。
仲良しママ友には態度は明るくマメないい人イメージで、それ以外は素の悪い
感情丸出しw
どんなに装っても、そこで気に入らないとまた表に出すんだよね。
こういう人は仲間意識が異様に強くて、社会的な表面上の取り繕いが出来ない。
本性を知らない人は、ある意味気に入られた人なんだろうけどw
仲間意識の強い人は、いちいちめんどくさい人が多い。
80名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 17:00:31.44 ID:SDTQZpno
>>79めっちゃ分かるw
きっとそーゆー輩は群れから嫌われないように必死なんだよ。そして、それ以外に向ける態度が素の姿なんじゃない?
81名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 20:01:50.54 ID:UAKfdRpZ
所属する群れが必要不可欠、幼稚、気分や相手によって対応にムラがある。
そういう大人が苦手です。
でもあちらからすれば私は、真面目、上から目線、融通効かなくて面白くない人、にうつってるかもw
82名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 21:18:14.14 ID:mCC4QjsZ
先生の話聞いてる途中、集中力きれてきたなーって思ったら話しだす一派がいる
ほんと子供レベル
たいていそこを経て我慢できるようになってるはずなのに
と、思ったらきつそうな人や性格悪そう怖そうな人が話してたらずっとちゃんと聞いてる
完全に子供
結構真剣に心配だわ…頭大丈夫なんかな
83名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 09:08:08.10 ID:cMV/9MRO
うちの子がかわいそうで!と騒ぐ人。

子供自身、自分はかわいそうな人だと萎縮して自己肯定力がつかなくなる。
もしくはいつもママが守ってくれると思い、調子こいたワガママ全開の子が煙たがられるか。知らぬは母ばかりのパターン。
84名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 12:12:55.31 ID:ZYphjYHg
>>81
社会性のある大人は相手が誰でも取敢えずその場を上手くやり過ごすもんだよね。
たとえ人付き合いが苦手でも挨拶くらいなら角も立たないしね。

群れママ達にとって、単独行動するママは偏屈か高慢に見えるんじゃないの。
自分らと違う者は嫌悪や恐れの対象とかさ。
排他的で仲間意識が強い点って、まるでヤンキーみたいだね…。
もっとも集団で気が強くなるから、恐れるよりも攻撃対象にするのかな。
自分の時間を削って気を使っても付き合いたい程のママ友って、私には想像できない。
子供、旦那、自分、猫、仕事、たまに友達と兄弟で手一杯。
85名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 13:03:08.88 ID:5eT3qTWd
独りがいい独りが。
旦那も子供も時として理解できない。
86名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 10:24:33.88 ID:hzdYDtPa
子供同士が仲良しだから…とママ友付き合いの距離を縮めてくる人がいてウンザリ。
気持ちは分かるけど、メンタルがヘタって投薬治療中(CO済)の人間に関係を求めるのはやめて欲しい。
久しぶりに長話したら脳みそが疲れた…
87名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 14:08:06.04 ID:CCYdbXIV
説明会とかいろんな場面でもそうだけど
椅子に詰めて座るとか、静かにするときはしゃべらないとか……そういうのをちゃんとやってると、回りでしゃべりまくってた人たちがママ友になってて、ポツンになっちゃう
そういう人達の中に入りたくはないけど、モヤモヤ
ちゃんとしてる人と友達になりたいなぁ
88名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 16:44:44.25 ID:BxMp9PY9
説明会で喋ってる人となんて友達になりたいとすら思わないけど。
非常識な人と付き合わなくて良かったね。

あと、こっちのスレオススメ。
ママ友が欲しいけど出来ないママ 20人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357216304/
89名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 16:52:13.27 ID:FochmBss
周りのおしゃべりで説明が聞こえないとイヤだし、ポツンだから一番前の列に座るけど、前の列にいるのは母親の代わりに来た祖母か、同じくポツン臭のする人だけ。
90名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 10:21:07.82 ID:B2OHpWMa
前に座ってる人でポツンはあんまりいなかったなぁ。
私がいった所は、前にいる人たちみんな喋ってたよ
91名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 10:44:09.22 ID:xAaYPDJz
ポツンでいたいのに運動会、参観、なんやかんやでトークしなきゃいけないのがめんどくさい。
久しぶり、元気だった?で終わらない。
92名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 11:37:58.67 ID:m58cTjPJ
>>91人気者だなー!なんか素敵
93名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 14:33:37.90 ID:WjoDfpWw
本当人気者だね。
自分も誰かほかの人とたまたま一緒に行動すると
声がかかることがあるが
自分一人の時はまず声かけられないし
向こうの方に知り合いいるなーと思っても
わざわざ声掛けに行くこともないので
行事の間、最初から最後まで
会釈的な挨拶を除けば
誰とも会話せず終了する。
94名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 20:49:17.66 ID:eDOztbT6
>>90
本当?前でおしゃべりって凄いな。
うちは後ろのほうがすごい盛り上がってたわ。
中学生の頃の修学旅行とかのバスって、なぜかちょっと不良っぽい集団や、目立つ子グループが占領して盛り上がってなかった?
あれを思い出した。
95名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 18:07:35.17 ID:zRHMjbp0
最近良く聞くけど、ママ友カーストってホントにある?
私の周りじゃ感じないんだけどさ…。
96名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 18:26:24.96 ID:SVSXOBnC
リア友兼ママ友以外で、ママ友と言える友達がいないから何とも言えないが、多分ないと思う。知らないだけで、実際あるんかなー?!関わりたくないわ
97名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 18:47:29.06 ID:pznDX0vl
>>94
あったあった、目立つ男女グループは必ず後ろね。

運動会は、うちの場合も何故か前の席に陣取ってるママ連中がうるさいよ。
まあ行事だし応援するのは当たり前だけど、かなりうるさく目障りではある。

普段は会わない顔見知りに会うから運動会が嫌だ。
呼び止めるつもりもないのに、他のママ乱入で「ごめんねえ」と話途中で
乱入したママと去って行かれた時は、何とも言えない気持ちになったわ。
ママ関係は強烈なトラウマがあって、誰とも会いたくない、子供だけ見ていたい。
98名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 23:15:46.14 ID:5yBcD/OT
>>97
乱入ママの件、あるある!

運動会の人混みの中、仲良いママ友に会うと中学生女子のように「おおーー!」とか言って手をフリフリ、抱き合うような仕草までしてお喋りに花咲かせてる人を見ると、ウヘってなるわ。
99名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 23:40:55.94 ID:lipfT9RD
ママカーストって平均ど真ん中にいると感じないんだと思う。
夫の年収800万以上、マンションならオーバー5000万、お受験必須、ロレックスやベンツじゃないもので人と差をつけたい、実家はどこのデパートの外商がついてるかとか。
100名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 23:50:07.49 ID:lipfT9RD
うちの地区は多くが公立小に進学、マンションも4000万前後までだから、あんまり大差ない感じ。
でも幼稚園のママグループの中に、中高一貫出身だったり、実家が都心で自営業だったりするチームがあった。
運悪くそこに引きずりこまれた地方出身、学歴に自信のないママは苦しんで病んじゃったよ。
101名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 10:45:35.89 ID:9O3mTbpu
ご近所は>100さんと真逆。だって住んでいるところが大阪府なんですもん。
率先してポツンになりたい私は、自らすすんで
「小学校は神奈川県川崎市で川一つ越えたら東京都品川区。中学と高校は
引っ越しして東京23区内の中高一貫私立に通ってた」と、おしゃべりな幼稚園ママに
カミングアウトし、みごとポツンになれた。嘘はひとつも言ってないし言いふらして欲しい情報だったから。
ポツンだと幼稚園役員も回ってこないし、自分の子だけを見ていられる。

公立高校を出た方が多いので、そういったママ達は放課後も互いの家を行き来している。
三年間遠くから見ていると、くっついたり離れたり。子供は母親から
「あの子のママって…」と家で悪口を聞かされているから、母親が悪口を言う家の子と
遊ばなくなってきたよ。うちの子は遊べる子と遊んでいるけれど
家の行き来は断ってと子供に伝えている。
他人の目を気にせず、家族で旅行その他を楽しみたいからママ友不要だ。
102名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 08:27:54.24 ID:Qe2ryDft
ママカースト
なんて言葉に振り回されてる人がいるのかな?
私の耳にはそんな話聞かないなぁ、というかボッチだし
自分ちと他所の家と比べてばかりで何が楽しいのかしら?
子どもがいつも礼儀正しくてニコニコ楽しそうにしてる家の人は
何が秘訣か見習いたいと思うけど
「よそはよそ、うちはうち」でいいのに
人間的魅力と、見た目の裕福さは必ずしも一致しないよ
103名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 13:58:26.24 ID:etDFKKPx
他人のことに興味がないよ
こっちが何か話せば(話さなくても)広められるのもうんざり
あーあ、くだらない
そういう人に限って2chも見てたりするし
あーあ
104名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 15:31:16.32 ID:dxyLW/VZ
>>43で出てくるのに近いタイプのママがうちの隣に住んでいる。子を同じ保育園に通わせているけど、たまに会う時にこっちから挨拶しない限り完全無視。挨拶すれば返ってくるものの、話しかけるなオーラ全開で睨んでくる。
年齢が違うので、親しいママさんに絡む事はないのが救い。それでも一時期すり寄ってきた事があったのが怖かった。

そして今朝。自分の背後を邪魔そうにすり抜け、すれ違ったママさん数人に朗らかな挨拶をして行った。別にいいけどね…
105名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 07:53:00.74 ID:tt38t4Kj
>>102
振り回されているんじゃなくて実際にいるし
組み込まれている人は自分はそうじゃないって気づいてないんじゃない?
あれって、ママ友関係を客観的に見始めた人か第3者が付け始めた名前だろうしね。
どっぷりつかっている本人は、浸かっていることにさえ気づかないマインドコントロールされた状態
106名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:55:42.48 ID:51MJ5WR/
幼稚園の時は頂点に立つ一人と、それを支持する2人のママがいました
常に3人でいて、黄門様と助さん格さんみたい

黄門様ママが何か言うと
助さん格さんママが賛同して、残りのママが言うこと聞くよう流される感じ
下手に反対意見や疑問点をあげると全員送信メールで
「Aさん1人だけ私個人に反対意見がありましたが、
具体的な解決方法を必ず全員送信で返信お願いします。
皆さん多忙ですので本日中に。
反対意見のない人は返信不要です」

こんな感じで名前ごと晒されて成敗されてた
ちょっと何か言われただけで、謀反を企てられたかのごとくアレルギー反応を見せる
近寄りがたいし排他的な3人組だった
107名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 09:14:39.83 ID:uc88L+wj
恐ろしいなw

娘が来年入園なので、候補の幼稚園を見て回ってるけど
上品で物腰やわらかで愛想の良いママが多いA園、
DQN混入率がそこそこ標準的なB園、
園庭が良いのはB園だけど、A園のおっとりとした空気も捨てがたい。
でも、A園の口コミ見ると「親子とも、いじめなんて絶対ありません♪」とあるので、
意外と地雷かもしれない。

活発な娘のためにもB園にしとくよ。
108名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 10:58:48.84 ID:YLlv2c3c
106の肛門ママて、きっと幼稚園を卒園して小中高と経ても、
助さん格さんが変わることがあれども、このままずっと肛門のままで
いようとするんだろうね。PTA幹部役員に立候補したりして。
周りを恐怖支配して従わせたって、本当に肛門を慕ってくる人はいないのに。
虚しい人生だね。
109106:2013/05/23(木) 11:43:11.32 ID:51MJ5WR/
肛門www
その肛門ママと、助さん格さんママで小学校は別れましたが
>>108さんの読み通りです

肛門ママは学級リーダーに速攻挙手し入学早々に選抜メンバーによるランチ会を企画したそうで
助さん格さんママは2人で仲良く班長を希望し、全ての仕事を半分こだと主張していたとか…

先生に送る卒園記念制作の色紙を3人だけで秘密裏に完成させ
「皆さんは多忙なので我々で作っておきました
私達3人で作った作品がどうしても嫌な人は全員送信でメールを下さい
OKな人は返信不要」

勝手にやっといてくれるのは楽チンと言えば楽チンですけど
何事も事後承諾なのがモヤモヤしましたね
もう会う事もないので、今は新生活の開放感でいっぱいですw
110名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:37:46.91 ID:hLYnRxUQ
>>109
おつ
有志で勝手に作ったものに対して、好き嫌いもないし、もし嫌だなんて口に出せば報復うけそう
「じゃあ貴女が全部やってください、真似しないでね、うちのデータは使わないでね」とかさ…
111名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:44:26.70 ID:YLlv2c3c
いっしょに肛門連呼させてゴメンw
色紙の件、せめて形式的でも初めに全員に
「何か案があったら教えて下さい」とやれば、印象も違うのにね。

今、小学校のPTA役員名簿見てる。
幼稚園から役員常連の人も10人くらいわかる。
人望があって推されていつも役員ですタイプと
「他人の言うことを聞くなんて死んだほうがマシ!だから役員やる」
なタイプに分かれているなあと感じる。
出来ることなら、後者タイプとは、いっさい係わりを持ちたくない。
112名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:44:40.45 ID:uc88L+wj
しかしそういうのを仕切るのって、やっぱり役得があるからなんだろうか?
めんどくさいのに乙としか思えない。
113名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 13:50:33.55 ID:yEmotFyy
いたいた、肛門ママとスケサンカクサンw
周りに謙虚さを出しながら、強引に誘導して有無を言わせないんだよね。
「〜だから〜でいいと思うのよお、どう?」的な支配したがり。
役員じゃないのに、スケカクが役員メンバーにいたから仕切る仕切るw
ランチ会にお茶会など、あんたいつもいるよね?みたいな鬱陶しい人。
途中でクラスが変わったら、挨拶すらしてこなくなったから、利害でしか人を
見れない感じかな。
学校でも同じ事をやってるだろうなw
114名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 15:17:59.50 ID:hLYnRxUQ
>>113
どこも同じだね
そんなに言いたいことがあって、仕切りたいのならなんで役員やらないんだろうと激しく疑問…
責任負ったり面倒くさいのは嫌だけど、ケチはつけたいのかな
こういう人がいる限り、改案するのは絶対無理だと思ってしまう
115名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 18:24:48.77 ID:Op6FF1pw
肛門スケカクうちもいたわw
絶対関わりたくない。
116名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 22:59:48.35 ID:JxiiYYW9!
なんで皆あんなにテンション高いんだろう。
私はシラフじゃあんなキャッキャできねー。
117名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 23:26:31.15 ID:YLlv2c3c
IDはテンション高いのにね
118名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 14:14:55.49 ID:nEpg8NoZ
ママ友グループから何とかイチ抜けできた。
グループの個人的に親しかった人からは「ママ友いなくて辛くない?淋しくない?」
「うちで良かったらいつでも遊びに来てね」みたいなメール来るけれど
今の所、辛いどころか開放感で溢れてるわ。

ママ友の目を気にして子供に高い服着せたり、外国製の子供が喜ばない割りに高い
おもちゃを買う必要もないし、自分も好きな服着れるし、
ランチやお茶、ママ友宅でのお菓子作り教室なんかに時間割かなくて良いから
家事も手を抜かなくなった。
ママ友の投稿にコメ書くのが面倒だった顔本も、ママ友達を制限リストに入れて無問題。
本当に仲良い人達だけと交流できて割と楽しい。
119名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:14:05.77 ID:Agkz9oQO
みなさん大変そうだ。
娘の幼稚園は延長保育やってるからか仕事してるママも多いし
そうでない人は子の習い事やらで忙しかったり、転勤族も多いから
ベタベタつるんでる人なんていない。
役員なんかも協力で交代でやって、園ママはみんなさっぱりした関係だよ。
園によっては地雷あるから慎重に選ばない大変な目に合うよね・・・
120名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:54:55.75 ID:yTzK2P7d
121名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 20:06:47.93 ID:tZc8r4jr
延長保育はいいね、
上の子はない園だったから降園後に毎日
公園やママ友宅や児童館に行ってグッタリしてた。
下は延長保育やってるとこにする。
122名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 06:09:34.59 ID:0MoDEo0r
ここの住人のお子さんが塾に通うとしたら、地元の塾?それとも少し遠くの塾にしますか?

塾を検討中なんですが、地元の塾は同じ学校の子がたくさんいるので、あの子の成績はどうとか、どこを受験するとか、そういう母親同士の探り合いに関わりたくないなーっと思い、隣町の塾にしようかと…。

地元塾のほうが、子供1人でも通えるし、自習室も活用できるだろうなっと考えると悩ましいところです。
123名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 15:13:47.09 ID:moqTZR6/
小学校高学年以降なら、
センター駅にある大手のハイレベルの
塾を薦めたい。レベル全然違うよ
サピックスとか駿台とか
124名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 18:09:28.04 ID:PactGapQ
ママ友いないんだから、親の探り合いに関わるはずがないでしょw
塾は子どもにあったところ、しっかりリサーチしてちゃんとした
ところに入れるよ。
子どもも、自分の成績の為にいくのであってよその子なんかどうでもいいって
今から準備してる。
125名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 18:20:54.41 ID:0MoDEo0r
リサーチしても、子供に合うかどうかは入ってみなきゃ分からないよね。

学校の友達いっぱい居ても、お喋りが目的にならず、しっかり勉強するかどうかも。

ママ友いないから、近所塾だと余計詮索されたり、影で何か言われやしないかと思ったんだけど。

あーやっぱり、センター駅周辺の塾のほうがレベル高いのね。
送り迎えが大変だけど。隣町にするかな。

お二人ともご意見ありがとう。
126名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:46:40.98 ID:sWK/oSg/
なんか園がママ友つくれみたいなビラを回してくるんだが…
127名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 15:12:10.76 ID:U1QqfTew
前代未聞の低レベル園だね。
気にする事ないよ。
128名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 20:07:01.62 ID:K0dMITz/
今の時代ママ友作りにやっきになるとか情弱としか
129名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 20:09:50.61 ID:7WoG6JWw
>>126
園で作成したビラ?
それともどこかの啓蒙ビラみたいなの?
自分がママ友いないからって突っ張ってストレスになったり、不自由してなければ、無理に作る必要ないと思う
130名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:00:04.52 ID:zxX69+dn
ママ友って、必要ないよね…。ってか、ママ友ってどこからなの?!顔見知りで会えば話すってのはママ友?遊ぶ仲になったらママ友?境界線がわかんね。
131名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:35:52.83 ID:ohLNy/wD
>>126うちの子の幼稚園もそうだった
幼稚園そのものが作成したママ友作れ強制プリント。ママ友を作って、その人の子供と
遊ばせろって。幼稚園帰ったあとも休日も仲良く遊んで下さいって。
132名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 23:06:44.99 ID:WQQtJsc9
ママ友会禁止の小学校も出て来たのに時代に逆流してるわw

ママ友いらないのに、遊び好きなママ友、断っても誘ってくる。
仕事や習い事で遅くなるからその日はごめんね、と断ったのに遅くてもいいとか、別の日は、とか粘る。
メールがくる度、鬱だ。
133名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 09:04:47.07 ID:q8sNqN49
>>130
そう、ママ友の境界がイマイチわからない。
一応「友」っていうくらいだから、個人的に遊ぶようになったら
「ママ友」なのかしら?なかには、アドレス交換したら「私たち、ママ友ねっ」
みたいなノリの人もいるし、会えば話す程度のママが、私のことを
「ママ友」扱いしてて、驚いたことがある。
134名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:06:59.71 ID:ynhWlBuz
親子で一緒に遊ぶけど、母親同士で遊ばない人を「ママ友」
子供と義理を抜きで、母親だけで遊ぶ人を「友達」

アドレス交換とか、会えば話す程度の人は、「子供の学校・幼稚園・習い事の知り合い」
もしくは、「子供の友達のお母さん」

と、先日旦那に説明したw
135名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:18:11.80 ID:jDIx5mhw
>134 名回答だわ。

こちらは、三番目のつきあいに留めたいのに、
一番目、二番目の関係を迫ってくる方々が多くて困る。
136名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 15:14:05.53 ID:XWfoBK7s
私も三番目にとどめておきたいorz
断っても誘ってくるパターンみなさんどうしてます?
遊び好きなママさん、しょっちゅういろんな人を誘ってる。
私も幼稚園時代の名残でまだ声がかかるんだけど、いい加減FOしたい。
つい最近のお誘いも、私の仕事の都合を大げさにアレンジしつつ、時間的に迷惑かけるからと丁重にお断りしたのにそれでもいい!と。
子供の体調を大げさにアレンジしてお断りしたらようやく納得したようだが、じゃ今から遊びにきて!だって。
もうやだwww
137名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 15:41:47.75 ID:xRltaUwW
そういう相手には具体的な事を言えばいうほど自分の首を絞める事になる。
返信する時間をこれまでより大幅にあけて、

なかなか連絡も出来なくてごめんなさい時間に余裕ができたらこちらから連絡します、とか
せっかく連絡もらったのに遅くなって本当にごめんなさいまた連絡しますね、とか

とか、突っ込まれるような具体的内容は絶対に書かないのがおすすめよ。
ごめんなさいねって丁寧にメッセージが来れば感じ悪くならないし。
幼稚な親が多くて疲れるね。
138名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 15:47:22.05 ID:IzKBb43m
私も3番目がいい!
「旦那が不規則な出勤だから、旦那がいる時は遊ばない」みたいに言って、遠まわしにあまり遊べないことを匂わしたら、
「えーーーー!旦那に合わせ過ぎー!」と批判された。これでママ友にはなれるかなれないかの判断になるからいいけど、
近所の人と遊ばないなんて変わり者!みたいに思ってる人が多すぎて嫌になる。
知り合い止まりでは駄目な人が多すぎ。5分しゃべってさようならが一番。
139名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 20:15:23.06 ID:LHDSj0b7
>>136
「お誘いありがとうo(^▽^)o
が。その日は私用の予定があり参加できません。
何故か最近バッタバタしてて…ごめんなさいm(_ _)m

関係ないけど明日も雨みたいだね〜低気圧来ると眠い眠いzzz」

例えば↑こんな感じに時事ネタを1っ入れて、以降の返信が必要な時は、雨の話題中心で逃げ切ってみる。

「あ、ごめんなさい。その日も無理です。
梅雨明けまで洗車する気が失せてて…ドロドロで乗る気がしないm(_ _)m」

何回か繰り返せば相手が「私のお誘いと関係無い話しばかりじゃん!」とイライラしてくれて、きっと誘われなくなるよ。

「運動会」「クラス替え」等、子供を少しでも連想させる話題はNG。
野菜が高い・カラスが増えた・選挙がうるさいなど、どうでも良い話題を、若干バカっぽく、貫いて書き続けるのがコツ。
140名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 21:05:20.59 ID:VkWgOPtH
>>138
自分もママ友より気の置けない旦那と一緒にいる方がいい
そりゃあ普通に友達として仲良くできそうな出会いがあればいいけど、ただでさえ友達が少ない自分には滅多にそんなことはない
141名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 21:53:41.52 ID:XWfoBK7s
みなさん文例ありがとう。

ただネックなのは子供が同じクラス、同じマンション、相手はうちの習い事の日時まで把握してること。
そして親子共々ざっくりとしたお断り理由じゃ納得しない。粘る。
連休も家族ぐるみで誘われてざっくりと断ったら追求された。
女友達としてランチぐらいはいいんだけど、家族や子を絡めてくるのは重い。
他のママ友は友達、知り合いに昇華できたのに残るこの人一人だけ対処に困ってるw
愚痴っぽくなってスレ汚しごめんね。
142名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:25:00.85 ID:uC31tNSc
例えば、子育ての支援関係などの話題で
役所のホームページを見たり、電話で問い合わせれば直ぐわかる事を
解らないママ同士で「えー、どうなんだろー」
「わかんない、どうなんだろうねー?」
「Aちゃんママなら解るかもー?」みたいに
何時間も立ち話でひたすら推理とか、私には出来ない。

必要な情報を口コミだけに頼っている人が周りに多い
高価なスマホはメールとLINEとmixi専用機ですって
143名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:43:58.79 ID:36CNi5QF
とはいっても2chに入り浸りとは絶対言わないけどね
そこらへんのかわし方は私もたぶん上手くできるわw
144名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 12:31:52.74 ID:nHS2uTUM
ちょいと吐き出しよろ。
子供の習い事送り迎え連絡用でLINEのグループを作った。
近所の人たちで自分を含め4人。

他の3人が4人全員の子供の雑談をしていたので、ちょっと会話に加わったらそこでパタリと途絶えた。
一応自分の子の話題も出てたから入ったんだけど、余計なことをしたのかと少し気に病んだ。
後日送迎の連絡をしたら、既読はついたのに反応はなし。
もともと連絡用で作ったつもりだしもう雑談はスルーすると割り切ったから、せめて連絡事項にだけは返事して欲しい。
まあ既読がついたから連絡事項は伝わったものと判断しよう。
自分が気にしすぎだとは思うけど、始めたばかりでコレだったから正直めんどくさい。
145名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 13:02:06.38 ID:ocw8hgmR
それ加わる必要あるの?
気分悪いグループなんて抜けて、送り迎え自分でやればいい
146名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 13:18:02.01 ID:nHS2uTUM
>>145
いままで連絡はメールでしてたんですが、楽だからLINEに変えて!と言われて始めました。
送り迎えは子供の交友関係のためにやらなければならない状況です。
やっぱり遣り取りが変ですよね。
これからは淡々と連絡だけして送り迎えに徹します。
147名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 19:56:59.62 ID:GTeib4Cd
ストーカーママに精神年齢3歳ママかぁ〜
ママ友にまともな人聞いたことないねwww
148名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 09:43:45.41 ID:N9NvLTNJ
ストーカーママ結構いるよね。
車なかったけど出かけてたの?とか電気ついてるから家にいたんだね、とか、普通偶然気が付いても相手に言わないよ。

余りにもしつこい同マンションのバス停ママを避けるために、朝見送り後の撤収を時間ずらしたことがあった。
何日か続けたら、偶然を装いうちの玄関近くで私を待つようになった。

他にも複数のママの信じられないエピソード満載よ!ドラマ名前をなくした女神の世界w
149名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 02:24:20.57 ID:pntIPEzM
新興住宅地に住んでて、周りはほぼ全て子持ち家庭
子供の年齢も似通ってて、この数年
近所ではママ友つきあいが盛んだった(今も続行中)

そんな中でずーっとひきこもり
挨拶は普通にするけど、家の行き来とかお茶が面倒で
殆ど不参加で通してきた

子供にとってよくないかもと悩んだりしたけど
この春結果オーライな事実が判明した

隣がキチガイだったwwwwwww
同じ幼稚園のママ達は全員被害者
それ自体は気の毒な事だけど
隣なのにウチ被害ゼロ
事実無根なウソは吹聴されてたけど

キチガイ曰く、私とはすごく仲良しらしいwwwww
どこの誰wwwwあんたなんか知らんわwwww
150名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 08:57:51.79 ID:FdAJhFZH
草はやし過ぎ
151名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 09:22:36.67 ID:5f3KZm0Y
てかさ、新興住宅とか新築マンションなんて、同年代のしがらみ付きなのは
分かりきってるよね。
そこでグタグタやってるようちな人間関係も、どこも同じだし何やってんの?としか‥‥。
群れ好きとか、グループに所属しなきゃ的な女子のノリなママは、巻き込まれる。
同じ住宅地で「あのお宅の子供が」とか悪口三昧を聞いてると「なんか楽しいの?」
としか思えない。
嫌なら挨拶程度で関わらなきゃいいのに、そういうのに限って子供同士や
旦那や家庭の探りあいして、格差で嫉妬したり張り合ったりしてるから滑稽。
我が家にいる時くらい、しがらみ無しでくつろぎたい自分には考えられないわ。
152名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 10:00:23.19 ID:5k74PTBf
結婚して母親になっても、人間関係を築くことにおける意識や技術が、
中学生レベルで止まっている人が多いと実感したなあ。
(学歴、職歴にかかわらず)

私は主に単独で行動していたけど、幼稚園の行事等で群れと接するときは、
女子中学生が昼休みにお喋りしている中に、
用事があって入っていく他のクラスの女子を自分に見立てて、
切り込んでいった。
「OLの急騰室」レベルじゃないんだよね。まだまだ子供の中学生。
153名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 10:26:12.22 ID:Ld0WQaLS
test
154名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 13:53:12.54 ID:6YvvYY4d
>>152
そう、それ!私も思いました!
精神的に幼いのか解らないけれど
集まりに誘われてないとかハブられたとか
陰口言っては、自分が陰口言われてないか気にしてたり。

排他的な小集団を築き上げたがったり
関わってこられると、気を使って疲れる。
155名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 14:15:37.13 ID:Tan+vv9V
なんだかんだ言って、ここのママ達も群れのメンバーに属してそ〜。
156名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 16:21:00.47 ID:D9MvBbp/
そりゃ時々は属さないといけない瞬間あるでしょ。
157名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 07:31:54.59 ID:6/hpg7PQ
うちの子発達遅めだからママ友いたらなんか言われるんだろうな〜
と思うとしばらくいいや…
158名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 08:06:08.23 ID:prAefKY5
確かに幼稚なママが多いね。
こんな大人に育てたのはだれだ。
159名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 10:27:40.89 ID:irIIe6ls
群れて何話してるのか、バザーの行列で至近距離で耳に入ってくるので
聞くともなく聞いていた。
相手の子供の服をカワイーとほめたり髪型の話題やら塗り薬の話やら天気の話やら
なんか、頭に浮かんだことを全部ダダ漏れにして口にしている感じであまり面白くない。
有用な情報って、千の中に三つあるかどうかというくらいのもので、それも
本気で知りたければ自分の足で稼いだ情報やネットで検索したほうがよほど確実で早い。
それでも何かしゃべっていないと落ち着かないみたいで
「園舎では保育中ですので、お静かに願います」
と、園のスタッフが何回呼びかけても私語をやめる様子がなかった。
しゃべってないと死んじゃうんだろうな。

徒然草の序段を思い出したけど、こっちのほうがよほど「ものぐるほし」いわ
160名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 12:35:44.57 ID:M5x1KJRn
肛門いるねー、園出て小学校に上がってもスケカク見つけて肛門になってる
で、子供の成績はともかく肛門の知的レベルは低い。
ダレソレサンの噂がなによりの好物。
あんなのと関わりあいになりたくないわ。
口ではなんとでも言うし社交上手だから肛門できるんだよね、はやくこんな馬鹿馬鹿しい世界から足を洗いたいわ。
161名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 16:26:26.46 ID:3Sl3KO5b
162名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 08:13:51.20 ID:Cl6kL1lP
>>159
>思い付いた事をダダ漏れわかるw
言葉を発してなきゃ何の繋がりもない関係だもんね。
>>160
肛門ポジションにつきたがる人って、人の事をあれこれ把握したがりだよね。
挨拶すら何の関わりもなかったママを突然仲間に入れてみたり、やってる事は
女児のよくやるグループごっこに似てる。
いつの間にか、よく話すママと私の中に入ってきて、自分のグループに
されちゃって本当に迷惑だった。
所属してつるむつもりもないのに。
何かにつけて「私たちグループ」に括りたがるし。
グループで役員をやろうと言われて断ったら、態度が手のひらがえしでワラタw
あんたの部下じゃないわ、みたいな。
163名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:23:20.63 ID:ClVWpJxe
自分の頭で考えて、自分の言葉で話して、責任を持って子を育て、
園や学校の集団に参加する。勿論、周囲との調和を大切にする。
そういう人になりたいと思ってるよ。

多数決を悪用して自分の欲求を周りに無理矢理のみこませ、
リーダー気取りになったり、徒党を組んで他人をいじめて喜んだり、
そんな連中と同じことはしたくない。
164名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:16:50.67 ID:kxjq5kew
>>163
〉多数決を悪用して自分の欲求を周りに無理矢理のみこませ、 リーダー気取りになったり、徒党を組んで他人をいじめて喜んだり、

自分のとこの肛門もそうだ。
気にいらない人がいたら自分だけでなく手下も使って無視攻撃。
いい大人のすることじゃないでしょ、恥ずかしい。
でも学校では「明るくて人望もある自分」な振る舞い、おそらく本人もそう思ってるんだろうけど、まぁわかる人にはわかるかなって感じ。
でもってセンスは(ry なんだけどファッションリーダーを気取ってるとしか思えない若作り、まぁそれは勝手だけどさ。
学校やランチ以外でオシャレ披露する場所ないんだろうねー。
165名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:26:44.24 ID:kxjq5kew
あと肛門の手下の金魚のフン(スケカク)を使って、どこの塾に行ってるか習い事の様子はどうかカマをかけてくる。
こっちは話さないし肛門に近づかないから。
カマをかけてきてもすぐわかるし(そういうときだけ調子よく話かけてくる)、スケカクもスケカクするだけあって、中学生かよ、とウンザリ、適当に答えておくけど。
166名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:41:03.90 ID:7Xt1yA7Z
みんな肛門肛門ってお下品ですわよww
167名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:18:28.63 ID:kxjq5kew
だって「肛門」っていうのがピッタリくるわけですわよ!
上品で賢いお母さんは頼まれてPTA役員になっても肛門にはならないしなるべく断るの、だって子供さんたちのお受験で塾の送迎なんかで肛門やってる暇ないからなるべく避けるの(自分のことじゃないよ)。
肛門は出たがり群れたがり「グループ」でランチでキャッキャと中学生みたいに戯れることが大好きな人達。
最初はわからなくて戸惑ってたけどあいつらただのアホですからね。
168名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:32:25.60 ID:HNtRDdZT
肛門やってるって表現、育児板でも見ないんだけど小町や知恵袋で発祥?
ピッタリだけどさw
169名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:43:37.14 ID:02zxmbjA
>>106あたりからの流れで肛門連呼してるwww
あらやだ、お下品ですわよ奥様方!
170名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 11:50:52.97 ID:MnKdUxiB
金魚のフンはう○こなんだからいいんじゃない
171名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:11:18.67 ID:kxjq5kew
こちらが目をあわさないよう挨拶程度にしていると(きらいだから)、それが肛門様一行は気にいらないのかもれなく金魚のフンが「あーあまたかよ」なタイミングで探りを入れてくる。
172名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:12:51.90 ID:kxjq5kew
がこちらが適当に流すとやはり気にいらないのか次からは挨拶がえしもなし、用事があって話かけても「グループ」で無視。どうしてそんなに単純なんですかともはや笑うしかない。
173名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 14:15:03.36 ID:IzoE5rTb
群れるのは原始時代からの名残。
古風な女性たちなんでしょうwww
174名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 15:05:56.20 ID:FX6XshxX
はじめての子で4ヶ月検診に行ってきたけど、既にママグループだらけでビビった
みんなどこで知り合ってるのかわからないけど検診も群れるもんなんだね
保険師が話してる時もおしゃべりしてる人が多くて話よくきこえなかったし
本当に中学校のノリで驚いた
175名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:21:58.72 ID:Ploq8JLb
大人の幼稚化が止まらないね。
私も45歳のママに、親子で構ってかまってやられて困っとる。
年齢的にだいぶいい大人なはずなんだけどw
176名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:41:14.74 ID:kxjq5kew
子ども産んでるとか育てたとかは精神年齢とはなんの関係もないみたいね〜。
現役の中学生のほうがさめてるってか物事冷静に見れてるかも(笑)
他人の振りみて我が振りなおせ、だわ〜
あんなふうにナリタクナイ。
177名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 10:39:47.58 ID:8RD18khB
群れたり自分も群れにかかわってるともれなく幼稚化してしまうのよ(自分の経験上)
群れっていうより単に仲がいい普通のお母さんたちもいるけどさ
肛門の群れにかかわったり気にしては絶対にいけない
なんの得にもならない
百害あって一利なし。
178名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:24:08.86 ID:qY7EYPye
聞けることならママになる以前の職業を目安にしてる。
179名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:28:01.18 ID:9MuAgx2Q
えっ
無職だったんだけど・・・どうよ?
180名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 16:16:16.46 ID:8RD18khB
無職だから悪いということもないんだが…。
外で働くたいへんさん知らない人は、子どもを産んだことがない人と同じで、まぁ大事な経験が欠落しているには間違いないかな。
自分の経験では肛門やりたがる人は案外高卒だったりする場合がわりとある気がする。
181名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 16:48:37.17 ID:0jgBKmw7
住宅地内の回遊出来る道路での子供たちの遊びが酷い。
低学年児がヘルメットも被らずあり得ないスピードで毎日自転車レース状態。
もちろんママ軍団は注意することもなくでかい顔で道路を塞いでいる。
いつ事故が起きてもおかしくないし、学校からも注意を促す手紙やメールが届いているのに全く気にしてない様子。
社会のルールやマナーよりもママ同士の繋がりや、子供が楽しんでるんだから云々のほうが大事なんだろうね。
182名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 19:02:19.36 ID:RkZ2a0zR
そろそろ誘導↓

【ショッカー軍団】群れる親について・その5【鰯】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1302991653/
非常識な親を語るスレッド part169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367647344/
183名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 19:44:33.37 ID:diT4QKhF
そだね。
ママ友いらないし群れる人はご勝手に、のスレだもんね。
184名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 00:18:13.76 ID:+PzoY6zj
そうだ、勝手に群れてせいぜい無視って下さい。
185名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 10:21:33.79 ID:NuyYhC5U
でもママ友不要の理由ナンバーワンは、やっぱり群れママヘイトだったりしてw
ママ友いなくてよかった体験談、ママ友いらないけどこんな時不便、ママ友と絡まなきゃいけない時あなたならどうする?みたいな流れがいいのかな。
186名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:40:55.12 ID:+PzoY6zj
園のうちはママ友いないと必然的に園以外で子供が同じような歳の子と遊ぶ機会が減るのはかわいそう…な気もするけど子供なんて小学校低学年のうちは友達<<<親、でしょ。
小学校になれば自分で友達みつけてきたし。
ママ友いりません、だわ。
群れヘイト?
もちろんよ。
187名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:46:36.64 ID:+PzoY6zj
ママ友?と絡まないといけないときは普通の大人ならてきとーにやり過ごすでしょ。
ママ友いらない、っていうのは上っ面のランチだのなんだの、それに付け加えて子供がからむと何かとトラブルが起きる可能性があるし。
気のおけない友人とランチしたほうが楽しいにきまってるし。
188名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:51:14.80 ID:YVSOZrBH
私も子供は友より親だと思う。
でも群れママは「友達つくってあげないと!」とあせってる感じ。
1歳の息子は声を掛けられると誰でもいいからと寄っていくけど、
友達がほしいというのとはちょっと違う。

年少の娘は私が「帰ろう」と言うと「帰る」と言う。
自分の思いを上手に伝えられない内はちゃんと聞いてくれる人の方が嬉しいと思う。
189名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 14:56:04.44 ID:OP3njSlo
年長のうちの娘は降園後とか帰ろうって言ってもなかなか帰ろうとしてくれない…。
私にママ友いなくて、あんまり遊ばせていないせいかなぁ。

前はママ友というか互いに公園で遊ぼうとか誘いあう人が数人いたんだけど、
ママ同士で話ばっかしてて、下の子の面倒でさえ見てなくて、私が見てるって感じだったのに、
ある時挨拶しないで無視したでしょって向こうにキレられて、
そんな憶えないし、上から目線な態度とられたので、
自分の子も見てられないような人と遊べないわって言っちゃったら、
自覚がなかったらしく、あの人酷いって周り巻き込んできられたw

でも、親が放置の子って自慢しいの子(こんな事できるんだよ!みたいな)が何となく多くて、
私もすごいねーみたいに返しちゃうから、発達遅めの娘が最終的にしょぼんとしちゃう事が多かったので、
娘には悪いけど私としてはせいせいしている。
190名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 15:24:23.07 ID:+PzoY6zj
「うちの○○くんはすごいのよ〜、○○もできたし〜」とか言う男児ラヴ母はよく見る。
「○○君が高卒の子と結婚とかぜったいイヤ」って、あんたも高卒じゃん、みたいな…。
愛(恋)は盲目、なんですね。
191名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 17:08:41.22 ID:UM1oXaoG
↓図書館で借りてきた本で、今、読んでるんだけど、オススメ。

『孤独力のあるママが子どもを伸ばす』「いい人」をやめれば
子育てはぐんとラクになる

孤独力は 自分を信頼する力 自分を守る力 自ら成長する力
192191:2013/06/06(木) 17:19:09.11 ID:UM1oXaoG
孤独力を説明すると、コミュニケーションを否定するのではなく、
ひとり自分と向き合う経験があってこそ、自分を肯定でき自信がわき、
他人と上手なコミュニケーションが取れる力ということ。

情報過多のママ友社会に疲労している母親たちへの処方箋といった感じ。

自分一人の時間を作ったり、リラックスをして、
時に「いい人」をやめてママ友との付き合いを離れてみる。
すると、精神的な余裕と自信が生まれ、周りに振り回されることがなくなる。
また、自分と同じように他人を認めることができて、
ママ友とのコミュニケーションも苦痛でなくなるとか。
193191:2013/06/06(木) 17:27:56.98 ID:UM1oXaoG
あと、この本には、子供は3才くらいまでは、一人遊びの時期なので、
無理矢理ママ友を作り、子供同士を遊ばせる必要はなしとのこと。
勿論、3才くらいからは友達の存在が大切になり、順番やルールを守ったり、
一つのものを分けることを覚えるんだけど、
それは、一人遊びを経て身に付く成長だそう。

だから、幼稚園入園までママ友なしで育児していても大丈夫。
194名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 18:22:29.24 ID:5VGtnLv2
ママ友推奨の行政政策はわかる。だけど、期待した効果は出てるのかな。
むしろストレスを増やしている気がしないでもない。
調査レポートないかなー。
195名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 18:41:47.43 ID:EhRSqzZI
ママ友が欲しい人同士で仲良くなってくれればよいのよ
こっちにちょっかいだして、派閥を広げようとしないで欲しい
ママと言う点しか共通点が無い人とディープな関係はちょっと面倒くさいです

ママと言う共通点がきっかけで、そこから
趣味や興味の話題が通じて友達になった人はいます
196名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 22:43:46.53 ID:YVSOZrBH
派閥を拡大しようとしている集団に無愛想にしてると、嫌がらせをされるようになったのですが、
対策としてはどうするのがいいですか?
警察介入は止めた方がいいですよね・・・。
詳しくは言えないのですが、マンションの管理組合には動いてもらうことにしました。
ほっといて欲しいのですが、また嫌がらせがエスカレートすると思うと憂鬱です・・・。
197名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 08:18:43.46 ID:+WophUiG
転勤もあったから、うちの娘は年中で入園するまで濃厚なお友達はゼロ、私もママ友と呼べる人もなし。
公園で会えば挨拶する程度。
親子共に孤独で不安に思うことも多かった。
でも今9歳、学校や習い事で勝手にたくさんの友達を作ってくる。
私も子供の学年も違う2人のママと仲良くなり、今日もランチに行ってくる。ママ友じゃなく、私の友達として。
子供に友達を、自分にママ友を作らなくていいのだろうかと葛藤していた自分に、無理しなくてよかったじゃん!と言いたい。
198名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 05:47:19.47 ID:piRnzLBH
>>197
ママ友ではなく友達としてって、どうやってママ友以上の仲になったの?

きっと、時間をかければママ友ではなく、本当に気の合う人もいるのかもしれないけれど、学生の頃と違って本当に分かりあえる人を見つける時間と気力が私にはないな。

それに、主婦って家庭のスペック(収入や子供の出来の良さ等)で、心の奥底で何か思ってそうで怖い。
199名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 00:40:50.78 ID:5H3dhuTf
収入や各家庭のスペックは人は人、自分ちは自分ちと思える人なら子供はさんでも楽しく付き合えるのよ。
群れママは群れになった時点で中学生と化すし、旦那のエリートをさりげなく自慢な人もかえってお里が知れるわ。
無理してママ友みたいなのいらないよ。
200名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 06:19:21.26 ID:j7DqnRfK
できる限り群れから離れるように心がけてるけど、「可愛そうだから入れてあげるよ」オーラを出して、構ってくるのが気持ち悪い。
そういう人は常に上から目線だし、友達多いアピールだらけでげんなりする。
地元の人は強いよね。その人がどうとかでなく、どこかで繋がってるかもと思わせて、恐怖感を与えるらしい。
県外組みの私は擦り寄ってくると思っているのがめんどくさい。
そういう近所を払拭するには常に「構うな」オーラを出さないといけないのがめんどくさい。
すきあらば、すぐに近づいてくる。
201名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 06:36:18.70 ID:GEXzUtt1
私は地元だけど弱いよw
202名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 08:11:06.33 ID:14UVcx8E
ママ友から友達への進化の過程には、ある程度の付き合いも必要だよね。
ママ友はいらないけど、大型マンション地区在住なので、イヤでも交流を持たないといけない場面がある。特に幼稚園のときはバス停でも毎朝会うし。ウソついて逃げてもバレるわけ。
一人でいたいけど、在園中は割り切ってランチやちょっとした習い事を一緒にすることもした。
ボスママやストーカーママ、お腹の中真っ黒ママ、束縛ママ、いろんな人に会った。
その中で、なんかペースが会う人、興味が似てる人っている。
このランチ会行きたくないけど、あのママがいるならまぁいっか、みたいな。
でも50人に一人ぐらいだけどねw
203名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 08:32:13.49 ID:5H3dhuTf
2ちゃん歴長いのにこういうスレみとけばほんとによかった
残念、自分w
204名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 13:04:41.96 ID:MF8KRecr
群れママを批判するつもりはないし、みんなで仲良くやれるのは
それはそれで自分にはない才能だと思ってる。
ただ、群れずにひとりで楽しめるのも個性の一つなんだから、
群れてない=協調性がない=人間的に何かが欠如してる
みたいに、見下すのはやめてほしいよね。
なんか「私って友達多いの。それにくらべアナタって・・・」みたいなママが
近所いて、いやなんだよね。
205名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 13:43:10.60 ID:14UVcx8E
ボスママと初対面のとき「だれと仲良くしてるの?」と速攻聞かれたわ。
ママ友組織で、どこに所属してるのか確認したかったのでしょう。
うちは三年保育の園にあえて二年保育で入園したので、私はしばらく知名度なしw
所属グループらしきものはあったけど、あえて相手のニーズと違うトンチンカンな答えをしておいた。
派手好きなボスママ、三年保育で入った人達は捕まって大変な思いをしていた。
だから所属グループをつてに捕まったら大変だと思ったんだ。
その後もスケカクを使って囲い込まれそうになったけど逃げた。使えない天然ママを装ったわ。
206名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 13:54:50.75 ID:yD8k2i7h
肛門様なだけに、屁の風上にもおけないね
207名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 16:54:17.91 ID:CNY48NDm
>>194
行政によるママ友推奨の効果の検証なんて絶対しないよ
女性同士が団結して様々なコミュニティに属する事で、従来型市民運動を
やりやすくしたいっていうPTAとか女性団体といったプロ市民の人たちの
飯の種維持の都合のためだけが理由なんだから

むしろ各家庭ごとの価値観とか精神の安定を壊して離婚を増やすことで
社会的コストを増大させるマイナスの政策だと思うけどね
ママ友の悩みとか見栄とか劣等感とかが無ければ離婚せずに済んだ女性は
結構多いんじゃないかなってくらいママ友のストレスは大きいよ
もちろん、離婚が増えた方がプロ市民の飯の種も増えてプロ市民大喜び
208名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 19:36:00.82 ID:ndJDXCdd
>>206
ワロタw
209名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:36:14.77 ID:Mt5eiGbL
私も地元だけど弱い
200のような人は他県から来た人ばかりだよ
地元なのに仲間いないの?(笑)みたいな見下し態度とられるわw
同じ地元の旧友に話したらキレかけてた

昔暗かった同級生が沢山ママ友できた途端横柄な態度になってきて、 なんだかなぁ…
ママ友増えるたび横柄になるって意味がわからない
そんなに嬉しいのかな
210名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 23:46:16.63 ID:2S6fWnk+
ママ友いれば良いのかもしれないけど、ある程度レベルが合えば、の話だよね。

申し上げにくいが旦那はエリート、子は可愛くて好かれるタイプ、自分は美人で目立つので
下手な相手とママ友付き合いなどすると妬みや無駄に持ち上げられる対象にしかならない為、慎重に動いてます。
人生経験上、ある程度見極めてからでないとちょっと面倒なことになるという気がしてならない。
211名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 01:05:41.78 ID:8KShrN7R
来たよ!来たよ!どうする?皆どうするの?
212名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 01:27:14.49 ID:Elf4Kx9f
釣られてみようと思ったけど、面白くない
213名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 04:35:11.67 ID:E65h/0jb
自分で美人とか言う人とか(笑)
214名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 06:19:39.15 ID:1oVgo2nd
ママ友いれば良いのかもしれないけど、物事の善悪価値観、倫理観
他人と自分の線引きが合えば、の話だよね。

申し上げにくいが旦那は普通、
子は平凡、自分はデブスで悪目立ちするので
下手な相手とママ友付き合いなどすると
見下されサンドバッグ対象にしかならない為、慎重に動いてます。
人生経験上、ある程度見極めてからでないとちょっと面倒なことになるという気がしてならない。

自分に置き換えてみた。
215名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 06:25:06.63 ID:1oVgo2nd
下三行訂正

人生経験上、同性同年代は
基本、安全者間距離をとり、
深く関わらないようにしないと
面倒どころかキツネ狩りのキツネになりかねないと認識している

人を見下し踏みつけることで
心が癒される鬼畜は普通にいる
しかも、そういう鬼畜ほど、人気者だったり
ハイソぶってたりハイスペックぶってたり
まともそうだったりする事が多い

ブスのいじめママより強烈だよ
美人の鬼畜って
216名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 06:31:59.61 ID:Elf4Kx9f
2ちゃんで自分を美人、ハイスペ自慢してしまうような人は
どこかしら病んでいるんだろうね
それか空気が全く読めないおバカさんなのか
どの道、頭が良いとは到底思えない

とネタにマジレスしてみたよ
217名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 07:27:59.66 ID:B+mhR7VY
評価してやるから顔面アップしろ
218名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 07:53:09.84 ID:wGZrl87J
ママ友付き合い何たら〜って類を読んでると、必ず悪口愚痴言わないだのいつも笑顔でだの書いてあるけどさ。
人付き合いの基本ではあるしわかるけどさ。
それしてると、何頼んでも何言ってもいいんだと勘違いして、調子乗ってくるおかしいのが必ず出てくるんだけど。
そんな人らを撥ね付けるには必要以上の笑顔だの愛想だのいらないよ。
出来ない事は出来ない。
嫌な事は嫌。
敵は作るけど本音を言い合える友達も出来る。
おかしい人らに避けられるようになって快適すぎ。
219名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 08:11:44.97 ID:8KShrN7R
言いたい事は分かるし、まぁ当然だけど
調子こいたのを撃退するときも笑顔でやればいいって話じゃない?

敵は居ないに越したことないよ、居てもいいけど
ただ、共通の敵が居ると結束固くなるのは事実
でもそれってエスカレートしやすいから気をつけてね
220名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 08:25:20.84 ID:wGZrl87J
>>219
なるほど、笑顔で撃退か。
エスカレートってどんな風に?
こんな風に対処したの初めてなのよ。
ずっと笑顔でいたら、言い掛かりつけてくるし。
関わらないのが一番なんだけどね。
221名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 08:45:55.67 ID:8KShrN7R
ごめん、レスもらってたね
上手く言えないけど、知り合いにココでよく見聞きするような
FO・COされてる人がいる
上の方で書いたけど、キチっぽい(てかなんか障害じゃないかと思う)
被害者達(多数)はすごい勢いで噂広めまくってるし
全然知らない人にも注意喚起しまくり
でも、彼らの話を半分ウソとしても、キチは自業自得だと思う

ただ、陰であだ名つけて証拠もない事実確認もしてないことも
多分→きっと→絶対 って変化していって犯人確定扱いしたり
まぁ話のネタにする分には面白いんだろうね
正当性があると確信して攻撃するのにはなんの躊躇もいらないからね
固い結束も行き過ぎるとマズイ

多分→絶対の変化過程のメールをたまたま見てちょっとうんざりしたんだ

人間なんて立場に生きるもんだから
昨日の友は今日の敵って事もある
>>220の敵は万人の敵でも、降りかからない火の粉なら払わないでいいと思うよ
222名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:27:55.69 ID:qnZnFvVy
>>210じゃないけどさ、美人や経済的に恵まれてるとそれはそれでバッシングにあうんだと思う。

ちょっと美人だからって。あそこんち広いらしいよ。旦那自営で儲かってるって。子供もかわいくてさ、うらやましいわw低学年なのに塾に行ってお受験かしら〜。今日も公園だけなのにオシャレしちゃってw

オシャレでちょい美人なママ。言動がちょっと鼻につくときもあるけど、そこまでじゃない。それを半分やっかみだろうけど、いけてない軍団がやな感じで噂してる。

着の身着のままノーメイク、それが悪いと言わない。でもそれを正当化するがごとく、対局にいる人を批判するのはなんだかね。
223名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:29:07.17 ID:wGZrl87J
>>221
ありがとう。
キチっぽくて被害者多数ってとこが一緒だ。
今のとこ、確信以外のとこで噂広めたりしてないけど、そうならないように気を付ける。
こっちは、あることないこと広められたけどね。
まさか三人目で、しかも学校で悩まされるとは思わなかったよ。
上二人では平和そのものだったから。
キチっぽいのにやたら上の立場になって仕切りたがるし疲れた。
どこにでもいるおかしい人に会っちゃったんだと割り切る事にするよ。
広いママ友付き合いなんて揉め事の元にしかならないのね。
最後の一行、覚えておくわ。
224名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:41:49.82 ID:YHq1a+RC
>>222
うちの方は逆にみんな公園とかでもちゃんとメイクしたりカジュアルでもそれなりの公園オシャレ?的にきっちりしてる。
逆に素っぴんにどーでもいい服装で公園に来てる人見たことがない。ド田舎なのにwwwwド田舎でも何か知らないけど、急に人口が増えたせいもあるのかな。やけに皆さん都会的でw
225名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 10:17:04.18 ID:atofmm7M
>>222
あるあるすぎてww
ちょっといいカバンやアクセつけて出かけるとこ目撃されただけですごい言われようだからね
みんなどんだけ他人を気にしてるんだと。こわいわ。
226名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 10:48:16.94 ID:qnZnFvVy
ところで優しくするというか、ただ普通に対応してるだけで、限度を超えてくるママも多くて怖い。
調子にのるというかキリがなくなるというか。
あんまりにも調子にのるAママにFOを仕掛けたらストーカーまがい、ポストに自筆の手紙。
恐怖を感じ、逃げ切ろうと無視に近いことをしたらAはスケカクに号泣しながら訴え、他の幼稚園ママに私をモンスターママだと言って回った。
でも言われっぱなしはまずい状況だったので、私は大ボスママに泣きついたw
おまけでAが大ボスママの悪口を言って回ってるのも暗に伝えておいた。
スケカク経由で、Aが仕立て上げた都合のいいストリーを事前にキャッチしていたボスだったが、真実を話すとAがおかしいわとジャジ。なんとかAの暴走を食い止めた。

でもこの件でたくさんの事を学んだ。
誰にでも優しくせっしてはいけない。
227名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 11:14:56.78 ID:Rm5kkw/V
というかボスとかモンスターとかそんなん聞くだけでママ友というものに関わりたくなくなるわ…

なんでグループとかボスとかなきゃいけないのかわからん

女ってすぐ誰かと群れたがるから苦手
228名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 11:38:55.08 ID:ngXBK5Wz
ママ友で苦労してる方は子供が幼稚園の人ですか?
229名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 12:26:06.52 ID:B+mhR7VY
私の場合ですが、子供在園中は本気で苦労した
いまは新一年生になって、違う小学校を選んだのもあり
かなり解放されて気楽になりました。

ランチと言う名の現状報告会のお誘いは来てるけどスルーしてる
230名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 12:34:22.80 ID:B+mhR7VY
229ですが
私は園ママ時代、とある派閥グループの1人と
「キャラがかぶってる」という理由でグループ全体の敵認定(?)になってたみたい

服装の傾向、背格好、髪の長さ、年齢、乗ってるミニバンの車種と色、趣味と特技と前職…
別に対抗意識じゃなくて偶然なのだけど
両者で意気投合とまで行かなくとも普通に接する事が出来ると考えてた。
結束固めるために共通の敵(ウォッチ対象?)が必要なグループにとっては
そんな事はどうでも良いみたいね。

関係なく仲良く接してくださる人がいたから救われたけど
最後の最後の卒園式の服装まで気が抜けなくて神経すり減った。
231210:2013/06/11(火) 12:53:28.67 ID:/r2FK/nY
ちょっとレス見に来たら予想通りの叩かれっぷりだけど、事実だから仕方ない。

人付き合い(特に女同士)は、普通より上過ぎても下過ぎても苦労するよ。

上で言われてるみたいに、ちょっとしたアクセサリー着けて化粧して小綺麗にしてるだけで
いちいち目の敵にしてバッシングする女いるよね。
美人でもブスでもなく、中の下位の、人当たりだけは良さそうに装ってる女に多いよ。

悪いけど旦那も凡人だったり低所得で、子どもも普通か不細工で、生活に何も華がないことが多い。


その辺の人種が一番ウザイから関わるだけ損、普通のママならいいけど、その辺りの地雷と関わりたくないからむずかしいね。
232名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 13:19:45.31 ID:Elf4Kx9f
ネタかと思ってたのに…orz
233名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 13:23:01.20 ID:0/Vz08NQ
そもそもバッシングしたりされたりするほど付き合っていない事に気付いた
誰かバッシングされていてもしていても恐らく私の耳には入るまい
234名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 13:27:31.90 ID:Elf4Kx9f
自意識過剰な人も多いからね
実は自分で思ってるほど、周りから気にされてないってよくあるパターン
235名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 14:10:20.36 ID:ngXBK5Wz
>>231
言いたいことはわかるような・・
私は普段から化粧や服装には気をつけて小奇麗にしてるけど、姑と小姑は
全く身なりを気にしない人で、会うたびにそんなお洒落してどうするの?派手だねとか
言われる、いやいや全然派手じゃないし、身だしなみとして整えてるだけだからって
思う。こんなことでいちいちケチつける人もいるんだなとびっくりした。
236名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 15:34:27.62 ID:JopsDaW9
劣等感を刺激されちゃうママが多いのかな
育児はストレスフルなだけに生活のすべてが地雷?
237名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 15:57:33.19 ID:0/Vz08NQ
>>236
おー、そうかも
育児のどこがストレスかは人によるから地雷もよくわからんしね
238名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 20:32:06.07 ID:JopsDaW9
難しいよ
「お昼なににするのー?」と聞かれて、炒飯でも作ろうかな〜」
239名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 20:39:43.81 ID:JopsDaW9
途中ごめん
「えーちゃんと作るんだーすごーい、良いママー(じと目で恨めしげに)」「ママ友ちゃんちは?」「……(言わない)」
ということがあったので、翌日は
「お昼何〜?」に「スーパー寄ってお総菜で済ませようかと(ドヤ!ハードル低いぞ)」
「へーお総菜とか余裕あるんだねー(恨めしげに)」「友ちゃんとこは?」「……(言わない)」

このママ、なんと答えると正解だったんだろ?
「友ちゃんちは〜?「えー不要ちゃんちは〜?」とえんえんと聞きあえばいいの?
240名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 21:05:42.42 ID:ybtnIrCJ
>>239
悪いけどワロタw
たぶん何を答えても不正解だよきっと。
恨めしげにしたいがために聞いてくるんだよ。
不幸でありたい人って結構いると思う。
241名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:07:19.64 ID:0/Vz08NQ
>>239
「なんだと思う?フフフ」とか
「なににしようかなあ」
でうやむやのうちに別れる
242名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:18:47.09 ID:4rkj97SY
239の相手は、恨めしやキャラ+昼飯をたかろうとしているんじゃないの?
相手が望む一言は、「一緒にお昼ご飯どう?」だよ。
しかし、言ったが最後、ママ友たかり妖怪の餌食になる。

下手に気の利いた会話を心掛けないほうがいいよ。
243名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:50:37.49 ID:JopsDaW9
天才現る
「ねえ、お昼ご飯にウチ来て食べない? カップラーメンとかでー」
これか!!

読みにくいカキコにみんなありがとう! 
いやーあのべったり具合はそうだったのかもだわ
244名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 09:59:44.47 ID:UF0yMwyu
みんな周りととりあえず調和してるみたいでえらいわー
私なんか幼稚園に入ってからなんか感じ悪い人とかけっこういるからその都度こっちも「はぁ?」みたいな態度とってたらもう今では園で浮きまくってますwww
245名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:04:08.94 ID:nBLfjOJP
一人は辛くないけど、こっちが態度悪くするのはないわー。
246名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 12:50:17.51 ID:+mWE12LC
いいママ友はいてもいいけど地雷女が多すぎる
いいママは新規のママ友探してないだろうし

男と同じかwww >いい人はもう売れている
247名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:18:10.62 ID:HQ7pI+0W
>>246
男と一緒で友達も教育するしかないみたいよ。
「そういうことされると嫌いになるんだけど」みたいに不快感をあらわにして、自分の限度をわからせるしかない。
めんどくさいけど、教育すると自分用にカスタマイズされて楽な付き合いができるママ友となるよ。
248名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:35:22.02 ID:yQoyF6gu
カスタマイズねw
男も女も都合よく使われないようにすることだわ。

私は大人のみのお付き合いは、予定を決めて動きたいほうなので、今遊べる?的な誘いが苦手。
今ヒマならお茶しにきて、とか、今からららぽーと行かない?とか。
最初は用もないのに断るのに罪悪感感じてた。でもしょっちゅう声かけてる人は、一人だと退屈しちゃうだけなのが分かったわ。
暇つぶしのあいてならしませんよw
249名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:35:47.33 ID:+5La9mLK
>>244はぁ?って・・ヤンキーじゃないんだから。
きちんと挨拶してる?敬語で話せてる?
うちの園にも、はぁ?とか平気で言う若いママいるけど、はじかれてるよ。

揉め事は起こさないに限るよ、小学校や中学校まで一緒になるだろうし。
250名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 22:20:29.50 ID:mAdUPEDR
>>246 テwwンwwサwwイwwすぎw

役員(ノルマあり逃げ確率1割以下w)やった時に一緒だった
ママがいい人で完璧で腰低くて、でも卑屈じゃなくなんていうか
かなり出来る人なのに一切それを匂わせず、気遣いが素晴らしかった

本当に尊敬した
お近づきになりたいと思ったけど、子供の学年はお互い一切かぶってないし、
彼女はそれこそ顔広いし、彼女の24時間に私が割り込む隙は一切無かった
役員任期中以外の接点を作るのはかなり難しかったし、それをクリアする
のはすでにストーカーの域って感じだった

今でも良いママ友の見本みたいな人だったなぁと思うけど
縁が無かったと諦めてる

引越したから見かけることもなくなった
251名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 09:35:50.21 ID:UuxBA2EV
自分体力なさすぎてママ友つきあいができない
行楽地にお出かけ+ずっと話続けるとか無理
252名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 12:35:45.44 ID:a1HkdGa2
自分の子供の時を思いかえすと、夫婦喧嘩や母親のヒスは嫌だった記憶があるが、友達ができないからとか遊んでくれなくなったとかは別になんてことないんだよね。
家庭が安定してれば無理にママ友作って公園や行楽はとくに必要ないような
ママ友自分が欲しい、いなくて辛い人は別だが。
自分はできないが必要性もとくに感じないわ。
めんどくさいから、これにつきる。
253名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:12:24.24 ID:Ht1Aitvh
子どもの友達の親、なら義理もあるしそれなりに親しくもしなきゃなあと思うけど、
最近のママ友ブームはつまらない自分の為に友達作りたいだけにしか見えない。
子どもは友達作りのツールみたいな。ちょっと受け付けないな。
254名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:54:06.18 ID:U2mDiT/S
>>253 ママ友って不要ではあるけど、
幼稚園くらいまでは「親は親、子は子」ってわけにはいかないから、
子どもの友達のママであれば、ある程度は親しくしたほうがいいかなと、私も思う。
SNSで「たくさんのママ友とホームパーティーする社交的でかっこいいママ」
を演出するためのつきあいならいらないけど。
255名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 16:17:27.03 ID:Ht1Aitvh
なにそれw
母親であり、しかも専業主婦の時点で既にカッコイイとか程遠いと思うんだけどw

母親だけど、尚且素晴らしいキャリアも持って活躍している女性、ならカッコイイ!と思う。


ママ友どっぷり人種の世界観ってなんか…世間一般とズレテル。
256名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 18:31:30.25 ID:HthM72Ot
ホームパーティーがかっこいいとな…!?
まあたしかにお客さん招くのに家綺麗に整えて、お茶や食べ物もそれなりに用意するとなると
けっこう手間だから、そういうのしょっちゅうする人はすごいなとは思うけども。
SNSで演出ってことはリア充アピみたいなものをしたいということなんだろうか。
元々社交的でそういうのが好きならともかく、ムリしてやってるならムダな時間だなあと思う…
257名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 19:30:47.55 ID:a1HkdGa2
ホームパーティーとか開催する人とか嫌だよ。
手土産まではいいけど手作り持ちよりはかんべん。
ホームパーティーとかそういうノリができる人はやればいいけど、自分は友達的になってもあんまりお互い踏み込みたくないというか…。
258名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 23:04:16.10 ID:zda+ONE/
ホームパーティーにご招待しますって言われたら、
ナベ売り付けられる!逃げろって思うわ。
259名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 23:11:21.57 ID:mj4r2uNt
今日夫婦揃って料理好き・パーティ()大好きをTVでみた
自宅にMAX40人でホムパしたとのこと
人を呼ぶ事も考えてリビング&キッチンを設計したそうだ

すげーーーーーー
260名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 23:50:32.89 ID:aBKmFbmb
ママって不要だよね、子供のお友達のママと少し親しい程度でいい。
行事の時なども顔見知りさんと、ちょこちょこっと話す程度でいい。
261名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 00:15:47.54 ID:u7TsrQXb
>>258
わかるw
似たような自宅料理教室お茶会にさそわれたけど、売りつける気満々だったw
262名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 03:43:52.58 ID:rkz7pZzd
ホームパーティーに仲良しさん呼んでワイワイしたがる顔が広い人は危険な人も多い気がする
「グループ」じゃない人もたまに気まぐれ?呼んでみて、その人がうっかり誰かの悪口?愚痴?とか言おうものなら「○さんがあんなこと言ってたよ!」と拡散ネガティブキャンペーン
もちろん二回目は誘わない
テレビより恐いです
263名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 03:45:25.64 ID:rkz7pZzd
ホームパーティーの人は園のファッションリーダーでもあります
明るいんだけどなにか嫌なオーラが出ている
264名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 05:08:43.53 ID:rkz7pZzd
あ、ファッションリーダーだけどセンスは微妙です
ギャル服みたいのやめれって
265名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 05:23:22.52 ID:MqDP2G/2
>>262
あー。いるいる。
しかもその手の人で自覚症状ないタイプが厄介。
誰とでも距離ナシで、誰が何言ってたとかいう話ばかり吹聴してる。
266名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 09:19:02.31 ID:wFYBFtyi
>>244>>249
こっちが甘い顔をしてると、つけあがってくるママもいるけど、
相手になにかされないかぎり、「はぁ?」はさすがに失礼なのでは?

>>256
友達が少ないのは罪、というか、社交性のない欠陥人間みたいに
思い込んでるママは、そういう「集まり」に必死だよね。
ホームパーティーとかバーベキューとか、好きでやるぶんにはいいけど、
FBなどでその都度アピるようなタイプは苦手だなあ。
267名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 10:09:35.71 ID:DNjrSz54
ホームパーティーなんて、根っこは和田アキ子誕生会と同じようなもの。
268名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 13:27:06.08 ID:oGJpieU+
女子会やろ!って誘われたことあるけど、アラフォー主婦が集まって女子会って…言葉だけでお腹いっぱいお断りしました。
269名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 15:01:17.68 ID:nZO1d2X+
>>251
わかる。子供の相手でイッパイだよ。
頭がボーッとなる。

さっき無理してママ会に参加してきたのだけど…
他の人の笑い声や話し声が大きくて疲れた。騒がしいのが苦手なんだよね。
ザワザワしたところで素面で会話したくないなー。
ビアガーデンとかならいいんだけどね。
270名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 23:25:05.71 ID:LoDp+H44
ホームパーティーとか持ち寄りって正直気持ち悪い。
潔癖症ではないけど、よく知らないママとかの手料理とかイヤだなって思う。
271名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 03:41:23.03 ID:iDpxiWM0
気持ち悪いよね。
ほか弁とったりするほうがいいよ。
どうせしゃべりまくるのが集まりの目的なんだから。
「グループ」の人しか自宅には呼べないわ、気取りのお金もちそうで社交的な人(一見、陰では腹黒い)いるけどさ。


金積まれても行きたくネーヨ。
272名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 15:30:46.08 ID:xuI8uqay
ホムパ好きな人には勝手にやらせときゃいい。
273名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 15:34:39.77 ID:SawSdRr3
前にカップケーキもらったんだけど、開けたらケーキの上に陰毛が・・・
一体どうすれば料理中に下の毛が紛れ込むんだ?
手作りとかいらないわ〜。
274名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 15:39:55.01 ID:lBjWUN51
>>273
それは災難過ぎww
流石にそんなの見たことないわー。
275名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 15:54:19.54 ID:iDpxiWM0
>>273
「あんたうちの旦那と浮気してんでしょ」の病気ママの被害妄想からのアピールとみた
276名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 16:14:45.97 ID:SawSdRr3
うん災難だったw即捨てたけどw
こちらの好き嫌い聞かずに、子供にもやたら手作りのお菓子とか持ってきて
食べさせようとしてたんだよね、色々無理と思ってFOした。
それ以来、どんなに綺麗好きママが作った物でも警戒すると思う。
まっそもそもママ友いないけど。
277名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 00:17:13.06 ID:HJwe7lN1
ママ友…百害あって一利無しのタイプ。
過剰にいい人、親切な人、物をくれる人。
誰かと行動したがる人
片付けが出来ない人。

絶対に後で裏の面が出てくる。
なんとなく、付き合うと痛い目にあう。
1人で楽しむ方がよっぽど健康的だ。
278名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 05:42:53.29 ID:8Z95CErp
2ch育児版見てたら、リアルでママ友なんて欲しいと思わないわ。
自分の意見が一番正しくて、反対意見にすぐキレる。
勿論、リアルではキレないだろうけど、内心何を考えているか、ママさん達の笑顔の裏を推測すると怖いわ〜。
279名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:41:57.71 ID:nfZfqkdT
表だって切れてなくても裏工作するよ、腹黒いママは。
肛門やりたがる人とかとくに。
280名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 11:17:57.87 ID:L8gPq3K7
>>279
痔の話かと思った
281名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 12:30:59.02 ID:na1pXO5b
>>277
ADHDだけどすぐものあげちゃうし片付け出来ないわw
まあ発達障害だから裏がなくても地雷だわ

ママ友はめんどいからいらんしぼっち上等だけど
282名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 17:45:14.04 ID:nfZfqkdT
私もぼっちでいいよー。今日はボス猿が顔見知りだけど「あんたなんかあいてにしないわよ」的にシカトして行った。
はいはい、べつにかまいませんよ。
283名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 19:05:11.35 ID:Qon4neNT
>>282リスペクト!!
私、ママ友要らないぼっちだけど弱気なぼっち。
284名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 19:59:55.46 ID:vtsuB7Dp
お迎えの時とかに、軽く子供の様子や行事のことを話すだけでいい
自分も子供も病弱で、体力も気力もない
必要なことなら手伝うし、役員も厭わないし、全員でのランチ会なども行くよ
正直、これだけでいっぱいいっぱい
自由な時間は出来る限り自分だけのために使いたい
285名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 20:40:36.76 ID:dIG5s/JZ
会えば数分話す程度なら楽しめるし、そういう知り合いがたくさんできるのは
嬉しいけど、お互いの家をしょっちゅう行き来するようなのは、
私にはちょっと重いんだよねー。
286名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 21:12:07.77 ID:X5bj4pws
普通に付き合ったつもりが相手はボーダーだったorzの展開も多いからね。
287名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 21:41:16.14 ID:R1zraniz
>>279
肛門って何?
288名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 21:42:52.32 ID:8Z95CErp
>>284
ランチ会とか、本当にここの住人?
289名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 21:50:00.77 ID:nfZfqkdT
>>287
ちょっとスレをさかのぼって読んでみて

クラス役員?とか主宰のクラスランチ会参加ならこのスレでいいんじゃない
自分は親睦を深める気がないから行かないけど
290名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 22:12:52.73 ID:8Z95CErp
いやーここにしてはアクティブな人だなっとビックリしてさ。
子供の同級生の親のほとんどが、子供会の行事のたびにわざわざ見送り迎えに行ったりしているのを見て、自分はまったく行かないので(ママさん達に会う気力なし)、行かなきゃマズイのかな…とかウダウダ考えてた自分がアホに思えてきたわ。
291名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 22:40:08.67 ID:vtsuB7Dp
>>289>>290
そうです。
クラス役員主宰だったり、園内でやる全員参加のものです
まあそれも自分や子供の病気で行けないことが多いんですが
それ以外のお誘いは行ってません

人数が少なくて、親の出番が多いところなんで必要に迫られて
やるべきことはやるから、プライベートは放っておいてほしい
個人的な付き合いはいらん
>>285ぐらいな感じがちょうどいいんですが、スレ違いだったらすみません
292名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 22:44:07.60 ID:8Z95CErp
いや別にスレ違いとか気にしないで。
293名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 00:07:52.56 ID:zB4tvhme
>>287
ボスママには、金魚の糞ママが二人くらいくっついて偉そうにしていることが多く、その様が、水戸の黄門様とスケさん・カクさんの関係性に似ていることから、
そのようなボスママらを黄門様……に失礼なので、転じて肛門様と呼ぶ。
ようです。

>>290
別に他ママと立ち話したくなければ話さなければいいだけで、子のことは愛情いっぱい見送り迎えすればいいじゃない?
いくつか知らないけど、子的には、行事で頑張った後、母が迎えに来てくれることってすごく嬉しいよ。
小6にもなってた当時の自分ですらそうだったよ。何だかんだ、ママ命よ。
他の母らを気にして、子との大事な時間を取られるのは嫌だよ。
294名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 09:39:38.21 ID:MnrVZ3Fk
気が合う人と巡り会えたら…と少し期待したが現実は…
悪口悪口悪口陰口陰口陰口噂噂粗探し粗探し粗探し妬み嫉妬の付き合いだもんね
皆よく挨拶以上に仲良くしてて関心する

私にはついていけない世界だから挨拶だけで消耗するわ
295名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 10:56:40.72 ID:zDpEVeUT
挨拶の他に、天気や体調、子がお世話になったときのお礼など1分弱の会話、それだけでいい。
挨拶もせず人がいてもそっぽ向いてるのは教育上よくない。子もそういう風に育つ。
296名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 15:30:53.26 ID:jZ/G6e6M
>>294
それなによりのエサなのよね
ほんとやだよ
297名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:37:06.47 ID:Zmsyqe1R
露悪的なのか、不満や嫉妬をむき出す人にいつも驚くよ
298名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:19:43.24 ID:89SUsw24
今度クラス主催のランチ会がある
今まで一度も参加したことなかったけど、係になってしまい強制参加

高学年にもなったら参加者なんてほとんどいないよ…面倒だし行きたくない
299名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:40:43.04 ID:o0UrZqnF
そう言うのはなに目的で開催されるんですか?
まだ経験ないから未知すぎる
300名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:52:54.78 ID:bcGX4V+U
幼稚園のクラス会とかなら1学期初め、3学期終わりにあったな。
両方行かなかったが暮らすの半分以上の親参加していたみたい。

小学校は聞いた事ないがPTA役員の親睦会というのが会費の会計書の中に書かれていたな。
役員決め自体、お友達同士が言い合わせて一緒にやっている感じなので自分は外野だし
人がいなきゃ引き受けてもいいけれど、たいがいややこしい人がすすんで引き受けている
地域なので出来ればやりたく無い。(宗教絡み)
301名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:37:06.98 ID:89SUsw24
>>299
母親同士の親睦を深める的なことだと思う
だからってわざわざ仕事休んでまで参加する人はいない

役員は申し合わせて立候補が多いよ。
私は去年役員やったけど、たまたま群れないママさんたちばっかりですごく楽だった
302名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:22:52.06 ID:zOa1XfUK
役員の申し合わせは学年のカラーにもよるよね。
キャーキャー言いながら集団で立候補するグループがいるとちょっと迷惑かもw
幸い、今の学年はそういう集団がいなくてよかった。
303名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:34:06.80 ID:o6bNuEGw
アラフィフになったら何もかもどうでも良くなったw
304名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 19:42:27.22 ID:o0UrZqnF
>>301
三割くらいは不参加で居るのか
ちょっと安心しましたw
親睦なんて深める気なしw
305名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:48:25.89 ID:zOa1XfUK
オフィシャルな親睦会は苦手じゃない。
むしろ行きたい。
苦手なのはアンオフィシャルなママ友ランチ会だ。
306名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:42:54.26 ID:Hj/vzvwd
どっちも嫌じゃwww
307名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 23:49:40.43 ID:/QNRJ1W1
実母が言っていた
「私の頃にも、小学校の懇親会に来ない人いたわよ」
「ああいうお母さんはちょっと、と思うね」
「子どもが仲良くしてもらってるけど、そういう挨拶も出来ないし」
「子どもがどういう子と仲良いのかとか気にならないのかねぇ」

うちの母と自分が同じクラスのママ同士だったら確実に互いに苦手と感じるタイプだっただろうな…
まあ、その人らは卒業式にすら来なかったらしいから、言いたいことはわかるけどね
308名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:32:47.99 ID:OxBx5rue
小学生になったら子どもの友達なんか好きにさせとけばいいのに
懇親会は私もオフィシャルでも出たくない派
行きたい人だけ行けばいい
選抜メンバーによるランチ会があるそうだがたぶんすごい悪口悪口噂噂のてんこもりに違いない
肛門がアレだからな
ああいやだ
309名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:40:31.39 ID:o/eJjzFz
肛門があれとは?
310名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:36:08.03 ID:lfL1s0oB
キレ気味な肛門なんじゃないかな
311名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 11:08:02.67 ID:RkMyAuT0
>>310
うまい事言っちゃってw
312名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 11:16:37.12 ID:OxBx5rue
ほんと口ばっかり達者でオサレ自慢で腹黒。嫌いなのよ、うちの肛門。
家ん中では亭主におそらくキレてるタイプ。
313名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:02:00.00 ID:il6A+Q+B
学校の教室で参観のあととかに先生とやる懇談会は必ず出てる。
挨拶も普通にするし、雑談もするけど今の学校で連絡先交換してる人はゼロ。
たまに「連絡先知らないよねー。」とか言われるけど
「そうだねー。」で終わる感じ。

転勤族で小学校は2校目だけど、未だに仲良くしてる、ママ友じゃなく友達になった人が違う土地にそれぞれ一人ずついるだけ。
困ることはないな。

肛門ってなに
314名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:33:01.26 ID:nCsAh29w
スレ内検索すると捗るよ
315名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 00:35:03.79 ID:owySpWSE
ママ友は鬱陶しいので全く要らないが、育児と関係ない趣味の友達や知り合いなら増やしたいと思う。
しかし子育てで自由がきかず、知り合う機会がない。

子ども小さいうちは無理かな〜。
316名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 09:41:10.85 ID:4sWdp68w
水戸黄門ねwww
ボスママとか、金魚の糞ママとか、ほんとにそんな人たちいるのかな〜??と思う。
いたら逆に面白くて近づいてしまいそう。

ちょっと前のドラマ、名前のない女神?思い出した。
317名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 10:12:46.71 ID:b4moDHOI
うちの幼稚園は親睦会も親の出番も皆無だから、ドラマの中だけだろうと思っていたけど
夫の患者さんに沢山居た。
ボスママが先ず話してからじゃないと、他は喋ってはいけない
地方から嫁いで来た奥様は真っ先に槍玉に上げられ馬鹿にされる
そう言う愚痴を頻繁に聞かされてる様子…

そう言うボスママのお子さんが、まともな道徳心を培えるとは到底思えない。
318名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 11:44:24.53 ID:Q20qpENl
というかママ友って言葉がよくない気がする。
聞いてると全然ママ"友"じゃないだろーってパターンのが多い。
へたに友達ぶるからお互い距離感がつかめなかったり、距離なしが発生すんだと思うわ

というかなんでそんな仲良くないのに友達ぶりたがるんだろう。
友達多いアピール?
319名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 12:17:41.05 ID:U8XkJ0DC
お互い育児の愚痴言ってストレス発散したり励ましあったりして子育てしてね☆
という国の魂胆なんだろうが無理だよね。

ゆとり教育の理想と失敗に似てるかなーと思うわ。
320名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:46:27.85 ID:0FgqSbDu
>>318
学校の道徳の授業でも「友達たくさんつくろう」だし、世間も
「友達が多いことは素晴らしい」って感じだから、
「友達が少ないのは恥」と思いこんで、必死で友達多いアピを
するママもいるんだと思う。
知り合いにそういうママがいて、たまに話す程度なのに、私のことを
ママ友扱いしてる。この程度で「友達」はありえないと私は思うんだけど、
あれこれ言っても角がたつし、今のところ害はないから、まあいいか。
321名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 15:02:52.08 ID:XdqsY4wn
ママ友は幼稚園の年少さんの時代に作らないと、それ以降に出来たママ友は浅い。
本当に人間性のいいママとは出会えたら掛買のない人になるんだと思う。
だから人を選ばないとダメだと思った。
低いレベルのママと話してたら自分もレベルが低くなる。
メンヘラとか元ヤンキーやギャルと付き合ってたらバカに見られるよ
賢そうで教育熱心なママとだけ付き合いたい。それ以外はカス。
322名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 16:10:27.69 ID:owySpWSE
確かに、ママ「友」ってちゃんちゃらおかしな言葉だよねw

このご時世に、よくわからない人間と早々と仲良くできるかっていうね…
下手すれば地雷踏むこと分かってるのに。


女性は殆どがママになるけど、なんでママになった途端に重い腰あげて
せかせかと友達付き合いしなきゃならないのかわからん。

うちの馬鹿な母も、「あんた、早くママ友作らなきゃ!」とうるさいけど、
本人なりに考えがあってママ友作る気がないのに周りが煽るのまじ止めてほしい。
323名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 17:51:42.82 ID:yv2QqZfe
単に子供の友達のママ、だw
324名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 18:53:39.43 ID:dFUW73+k
自分も群れたくないな、とは思うんですが、子供(幼稚園年少)の誕生日やクリスマスなどに
呼ぶ友達がいなかったら子供が悲しく思うかな、と想像してしまいます。
また、幼稚園のうちは親子セットで遊びに行ったり来たりするのに、
自分の子供だけ特定の友達と放課後遊べないんじゃないかと不安になっています。
ママ友不要の皆様はどう乗り切りますか?
325名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 18:55:08.24 ID:7lQFMV1n
>>323
そうか、ママ友っていうから友達みたいでおかしいんだ
正確には子どもの「友ママ」だ
326名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 20:43:42.05 ID:b2Rjsq4e
>>324
近所の子と遊ぶとか親子で遊ぶ
小学校あがれば友達変わるし
小学校が幼稚園まんまのメンバーであがる地域?
327名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:00:48.33 ID:xd3wDX2Q
友ママ、はやらせたい
328名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:08:06.10 ID:Hocd7Gnq
ママ同士のトモダチと思って使ってる人の方が遥かに多いよ
だから迷惑するし困る事が多いんだよ

皆が>>323の意味で通る程度の節度を持っていたらユートピア
329名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:12:24.33 ID:yX0/Pk+o
「友達が遊んでくれないなら一人で遊べばいい」って年中の娘が言ってた。
この親にしてと言うべきか。
今後転勤もあるだろうから、「遊んでくれないクスン」となるよりも
このたくましさを保ってて欲しい。
330名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:17:06.59 ID:5A7GoJxo
友ママいいね
331名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:38:41.97 ID:k9YWnHe5
友ママ〜いいわ!
お誕生会とか子供には悪いがそんなもんセッティングするのめんどくさいし絶対しない。
332名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 02:00:32.05 ID:pU437XhU
ママ友達略してママ友、ってまさにスイーツ(笑)だわ。
ママと友達をくっつけるからおかしなことになる。友達になることを強制されるような感覚。
ママ友達よりママ仲間のほうがまだしっくりくる。
333名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 02:07:10.61 ID:4DbS6Lfn
友ママだろうが、ママ友だろうが、女が集まるとめんどくさい。
334名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 03:39:39.93 ID:jOT92sVW
女が集まると噂、悪口、または妬み、嫉み、僻みばっかり。
335名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 06:59:00.66 ID:y2YkaXj3
>>324
幼稚園同じだった子とは絡まず、クラスか近所範囲で友達作って来た。
学校はゆとり脱で忙しいから、登下校が仲間作りの要。朝は登校ラッシュ時狙って送り出した。
放課後は校庭で適当に遊びたい事見つけて、仲間に入れて貰って適当に遊ぶ。

1年生は学校側が、班作ったりグループ遊び企画したり、積極的に友達作りを仕掛けてくれるから。多少無理をさせてでも、それらのイベント類に乗っかれば何とかなる。
最初は仲間がいなくて不安らしく、「いじわるされた」と訴えて来たりするが、口を出さずに様子見がいいと思う。

友達関係に親が介入し過ぎて上手くいかず、卒園児に必死になって招集かけるママも居るけど、うちはスルー。
子ももう忘れかけてる。

スレ違い気味なんで、ここまでで。
336名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 09:39:56.59 ID:jAEcyP4v
ここのママ達は、ポツン??
337名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 10:26:52.64 ID:bNb7ttNr
挨拶と世間話くらいはする
ぼっちも全然苦にならない
寂しいとか不安だという気持ちが希薄
普通の友達はいる
338名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 12:57:40.74 ID:vXlQoTdQ
ポツンではない。
大人数でいるのも苦じゃないけど、ポツンも苦じゃないって感じ。

中には大勢で話していても私だけわざと無視するような人もいるけど、
ハイハイ私としゃべりたくないのね、オッケー私もあなたに話しかけないどくわ〜、
と受け流せるようになった。

知り合うきっかけはママ友からでも、子どもは関係ない自分の友達になっていった人が数人いる。
だから、ママ友は不要だけど、ママさんたちと人づき合いはこまめにしてるよ。
339名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 13:49:05.69 ID:tbTh86Ml
学生時代からの友達はいるよ
たくさんじゃないかもしれないけど

親になってからのいわゆるママ"友"はいない
340名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 19:40:09.48 ID:6kAy10s4
ママ友グループの内部はどろっどろしているよ
341名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:49:32.02 ID:aSn+nR6K
>>336
ポツンって全く話さない状態?
知り合いがいれば話すし、適当に横にいる人と話す場合もあるけど話さない時もある
342名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 21:47:31.04 ID:PGIy8AjU
そうそう、個人的に顔見知りになった人とその場で子どもの近況を語りあうくらいのことはするけど、
数名でわざわざ示し合わせて集まってくだらない雑談をするのが苦だ。

そういう流れになりそうな空気を感じると、移動したりしてやんわり避ける。

今のところ、そこまでして仲良くなりたいお近づきになりたい人とは巡り合ってない為。
343名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 22:08:39.08 ID:pU437XhU
私もポツンではないな。
相手によってはちょっとした立ち話もするので、どちらかというと社交的に思われてるかもしれない。
でも家族ぐるみとか、子供抜きでも私達仲良しっ、家に上がってって〜みたいなのは正直苦手。
そこまで深い関係はいらない。
344名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 00:40:24.19 ID:WdAmHemT
ポツンと言えばポツンかも

一番仲がいいと思ってる人は3人の子持ちで、そこの2番手と
ウチの長子が同級
かぶってるのそこだけ
相手の3番手はウチの2番手のひとつ上
なんというクモの糸wwwwwww

でもまぁそんなもんだと思ってる
学生時代の友達じゃないんだしね
逆に学生時代の友達にも今現在のコミュミティーがあるんだし
その時々で仲良く出来て、自分の一番コアなコミュニティーが
健在で居心地良ければ良いんじゃない?

一番コアって家族なんだけどさwwwwww
345名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 01:09:24.61 ID:diJNlnQo
草はやしまくりだけど、何がおかしいのかわからないや…
私はポツンではないかな。どうだろう?
挨拶や必要最低限の会話はするけれど、つるんだり固まったりはしない。
一緒にお出掛けやランチ、お買い物は断ってる。
休日も家族優先だし、子どもとは関係なく元々友達はいるので、ママ友とランチする必要性も感じない、時間もお金も勿体無いと思っているので。
346名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 01:28:52.87 ID:SoGu22mo
育児って、日常生活のごく普通の営みだと思うんだけど、
ママ友とかイクメンとか、リア充育児っぷりを追求する流れに
疑問を抱いてしまう。まぁ、本人たちが楽しければいいけど。
でも、一人でたたずんでいる母親を「ポツン」と蔑称とも受け取れる
名付けをするのは、リア充育児のダークサイドなんだろうな。
347名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 10:41:09.81 ID:6ird8ayu
亀ですが324です。返答くださった方ありがとうございました。すごく参考になりました。
子供の誕生会を「よそはよそ」で流してもいいんだ!と目から鱗がとれた気分です。
保育園に行ってる子ってあまり誕生会とかしそうなイメージないけど、
「かわいそう」とか言われてるの聞いた事ないですもんね。

小学校は今行っている幼稚園と校区が違うので、影響なさそうだし。
なんか憑き物が落ちた気分です。
348名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:10:47.68 ID:xlIXIDd6
このスレの人は、合わない人と付き合うくらいならポツン上等、という人達だと思うわ。
無理に合わせる方がシンドイ。
349名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:35:20.97 ID:txtNOcKZ
1人でいたって、キョロキョロ、ソワソワしたりしないで普通〜にしていれば何もおかしくないしね。
350名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 22:09:12.31 ID:Ou16e1GL
某県に転勤したらあまりにヤンキーばかりでポツンしていますorz
351名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 09:10:26.39 ID:s4tpwABD
ポツンの方が楽しい、子供が学校の間は家でダラしたり趣味の編み物に没頭したり
たまに買い物出たり好き放題。
子供が幼稚園の時も同じ、たまにお手伝い招集かかると一応参加、でもポツンで!!
誰かとつるむのって自分的に合わない、話しかけられてもその場で短めに済ませる。
352名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 09:18:42.26 ID:QgqxPHjX
無駄な付き合いがない方が節約になるしその分を趣味のファッションや美容につぎ込める
時間掛けてお金掛けて肩凝る付き合いはしんどいわ
353名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 09:57:47.49 ID:4eXCgMKo
肩こるよね〜
なるべく接触もたないよ自分
挨拶世間話程度
354名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 11:02:35.58 ID:7DEhGWLN
ポツンでいたいのに誘いがしつこい人もいて困ります。ちょっと付き合うだけならと数回誘いを受けた自分を後悔してます。
断る事に罪悪感を感じてしまう方なので、断ったら時々はお誘いにのるという方針をとっていたのですが、じゃあ次は?いつだったら?明日も!という人がいるんですね。そして断れば理由を詮索してくる。

もしまだお子さん小さくてポツンでいこうも思っている方がいらっしゃったら最初が肝心です!
第一印象がさっぱり感じよくても裏あり底なしタイプがいるってことを身をもって知りました。
355名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:26:55.72 ID:s4tpwABD
しつこい人は一丁噛みの人だよね、ほとんどが勧誘か宗教、選挙の票願い。
ずーっと断っているから、1ヶ月後の予定なら空いているよねって入れられた事あるわw
私をからかいたいのか見下したいのかわからないけれど、これだけぼっちの人間に対して
誘ったりするって何かある以外ないよね。
356名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:02:53.44 ID:tP4IoC6T
住宅街の交通量大目の道路に面したカフェが、家の向かいにある。
さっきまで、その店からママさん集団の下品な笑い声がうるさいうるさい。
せめて店の中に入ってくれればいいのに、気取ってテラス(ではない、ただの道路に面した外の席)でランチなんて、住宅街でやめてくれ。
前の歩道もママチャリで埋め尽くされて邪魔!
主婦ってほんと集団になった途端、モラルに欠くよね。
357名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:20:36.80 ID:ji3fvDOa
何で喋ったり、ベタベタせないかんのだ。
358名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 15:57:34.70 ID:ope0chRG
子供絡みの義理は通すけど、ママ個人で付き合いたいと思わない。
一人でいても不安ないし、困った事もないからママ友不要でもう子供も高学年。
男児だと誕生会もプレゼントのやり取りも無縁、クラスが変わると友達も変わってる。
中途半端につき合って子供同士が疎遠になったらやり難いと思う。
359名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 17:46:40.79 ID:MMb1/iAZ
>>355
からかいたいか見下したい。そういう人多いよね。
しつこすぎる人ってストレス発散できる相手を捕まえるために頑張ってるだけ。
そういう人には痴呆症になったように演技して相手するのが一番。
ストレスを与える存在になるしかないw
360名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:11:33.80 ID:Jv2oBtV4
ぼっちとかぽつんとか、ネガティブだなぁ
嫌いなママ友用語に洗脳されてんじゃないのと思う
自信がないわけじゃないんだから、ソロで頑張るとか他にも言いようがあるんだが
361名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:30:10.74 ID:QgqxPHjX
>>360
個人的にぼっちって言葉が好きなので特にネガティブに感じてないw
ぼっちもポツンも別にママ友用語ではなかろう
362名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:42:17.22 ID:j0o4flhR
TEAM☆BOTCH
363名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:45:55.24 ID:Jv2oBtV4
>>361
上で書き込んでる人もいるけど、蔑称の意味合いで使われているほうが多いけどね〜
それかおかいつに頭洗脳されてる人とか

昔から、人付き合いが苦手な人はネガティブになんて感じないでしょう
ぼっちがすきなのってもともとなんだかんだ言い訳している部屋に引きこもりがちな人なのかなって思う書き込みが多い気がするわ
で、たまにママ友とランチに行ったなんて話をかくと、このスレでそれは裏切りとかボッチを貫いてほしかったとかわけわからんこと書き込むんだよな
364名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:49:27.55 ID:Jv2oBtV4
TEAMに勝手に入れないでれと時々書いている人間がいるのも気づかないんだよな

真性ボッチママ友必要なし と 人間関係適当に付き合うけどママ友必要なしのソロタイプがいることにいい加減気付いてほしいわ
ママ友不要だが勝手に仲間にしないでくれw
365名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:55:30.28 ID:vuWL1Cyj
下の子が卒園してから、義務じゃなく行きたいから行くって
ランチにたまたま3週間連続で行った
週に一回が3週ね

一人だけずっと付き合いがあるママ友に
「最近外に向いてるね(意識の事かな?)いい感じ」
みたいなメールもらった

やっぱり引きこもりと思われてたんだろうなー
ママ友は友人が多い人なんで、私は鎖国状態に見えたんだろうな
366名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:59:51.51 ID:EiONM/tG
ペリー来航w
367名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 21:00:26.95 ID:QgqxPHjX
>>364
挨拶も世間話もするしママ友がいらないだけで友達は普通にいるけどね
人づきあいは苦手でないが一人でいることに苦痛は感じない
あなたの言うソロタイプだわな
支援センターとかでぼっち状態になると「おw今日はぼっちだな。気楽だ」となるだけ
368名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:36:25.03 ID:IR7gBz9b
とにかく子どもがらみは嫌だ
友ママいりません
小学校に上がるのを機にパートみつけて留守家庭保育に入れたから児童館で遊んだり宿題したりで友達と家を往き来したりすることもなく(気をつかうしこちらもテリトリーに子どもとはいえ侵入してほしくない)大正解だったわ
369名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:14:04.63 ID:TFXaVPJE
今日、来年入園者対象の見学会に行ってきた。
オトモダチどうしで来ているママはやっぱり、気が大きくなるみたいね。
一人一人は悪い人じゃないんだろうけど、
単独行動ママは、並んで座ったり列になったりというちょっとした接触でも、
会釈とか感じが良いんだけど、団体ママは仲間うちだけキャッキャとはしゃいでて、
周囲にはかなり傍若無人。園内で通り道をふさいだりとか平気らしい。
自分がもしこんなふうになったら、と思うとゾッとするな。
370名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:14:45.15 ID:EkNKS/Ba
>>368
幼稚園時代はいたんですか?けっこうがちがちでしたか?
371名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:32:38.95 ID:/kQZ0/Ro
>>369
これわかる
特に三人以上だなぁ…二人くらいならまだ会釈返ったりする
多分ピンで話せばみんな普通なんだよね
372名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 22:49:35.81 ID:IR7gBz9b
>>370
ぜんぜんいなかった訳じゃないけど幼稚園は保護者の付き合いが濃厚だからランチ会とか気疲れしてた。
いま思えば無理して相手にあわせようとかしなくてもよかったな、ぼっちでもよかったなと思ってます。
373名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 22:51:34.77 ID:hI1A5Sv5
愚痴を言いあえる仲ならいいけど、それ以外は百害あって一利なし
374名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 10:24:15.43 ID:2HLRbQB3
>>373
ハゲドー
375名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 14:01:33.10 ID:7/cENvk8
私は愚痴をあまり言わない人なので、ポツンが一番いいのかもな。。。
376名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 17:37:17.77 ID:ipmFo4Tq
>>375
愚痴言わない人のほうが好かれると思うけど
377名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 18:31:41.50 ID:x8Wnm67Z
ママ友の会話は担任やクラスの乱暴な子への感情が主になると
378名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 18:41:22.14 ID:qfocqu4c
>>377 なるね

最近は群れないママと二人で、群れ群れママ達の会合の頻度の
怖さと会合のお誘いをどうかわすかで盛り上がる

群れ群れママ達は、イケニエのキチママの旦那の趣味まで
腐してて怖いんだよね
379名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 19:53:55.44 ID:cTxzycEz
>>378
怖いね。内容kwsk。
380名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 19:54:35.72 ID:v8qONuqc
ポツンvs群れ、お互いディスりあってるもんよね。
群れは群れで、ポツンママって協調性がない、つまんない人、可哀想な人だとか言ってる。
ポツンはポツンで、群れママって自分っていうものがないのか、大人気ない人達、鬱陶しい人達だと思ってる。
381名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 19:58:16.07 ID:EUaQ6viM
自称ポツンもなんだかめんどくさい人いるよね。
本当はポツン同志でつるみたいみたいな人。
382名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:00:15.88 ID:1QMEt1jg
まっ女ってとにかく面倒くさいよね。

小学生の娘でも去年一緒のクラスで仲良しだった子とクラスが離れたら意地悪されたり
とかあるみたい。
383名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:01:26.88 ID:c3dHfxus
人間、違うライフスタイルの人には警戒しがちだからね
考え方が違う人に対しては常に「悪口言われるんじゃないか」と無意識で警戒する
言われるより先に言え、なんだよね

互いを認めた上で共存出来たら平和なのにね
日本独特かな…
384名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:01:33.64 ID:7/cENvk8
ポツン同士で行事のときだけ世間話をするみたいなの理想w
行事が終わった瞬間にさっと離れる。
そんな距離感の人と群れたい。
385名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:29:40.90 ID:1QMEt1jg
>>384それいいねw
ママ友代行ビジネスがあれば儲かりそうw無理あるか。
386名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 21:06:36.70 ID:qfocqu4c
>>379 まぁキチママも十分悪い
でも旦那が乗ってるバイクがどうとか
旦那がデブとか臭そうとかキモイとかまで言わなくていいと思う

別に好みなんだし
群れママ達の旦那だってモデル級のハンサムとかって訳でも
ないだろうし(もしそうであったとしても、そういう問題じゃないし)

坊主憎けりゃ袈裟までってヤツだと思う
で、悪口言う仲間を増やしたいんだと思うからこぇぇ
387名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 14:06:25.34 ID:WldEEy1s
>>369
私も最近見学して同じ事思ったw
群れてる人達周りが見えてないよね。園長の話聞く時も喋ってるし落ち着きないし。
いつまで経っても学生気分が抜けないんだね。

行事が少なくて保護者と顔合わせする機会が少ない園に行ったら
肛門様御一行いなかったし、挨拶なんかもしっかりした人が多かったので
行事の少ない園にする予定。
388名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 09:39:13.88 ID:QdiE8Pmj
今プレ幼稚園に通っている。
その中でかなり頑張ってママ友を作ろうとしているママがいる。
はっきりいって、そとから見ているとかなり痛い。
夏休み中一緒に遊びましょうね!どこ行きましょう!とすべての人に声をかけて、
スマホじゃないのにLINEつながりましょうとか(買うらしい)

どうして一人でも大丈夫とか思えないんだろうか。
ここ以外にも子ども連れていくところはたくさんあるだろうに。
痛すぎで、気の毒にすら思える。
389名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 17:10:23.29 ID:/O+WhvC1
それをここでわざわざ報告するのもどうかと思うけど。
あぁ友達つくりたいんだな、でいいじゃん。
390名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 00:29:38.11 ID:BS2pXxxT
>>388
必死でいいんじゃない?
その人的には子の為だかなんかの理由があって頑張ろうとしてるんでしょ
内容見る限りでは、その人友達が欲しいだけで悪い人には聞こえないし、その人にポツンプゲラされたわけでもないでしょ?
ママ友作り必死プゲラするのもポツンプゲラする井戸端も似た者だよ…

なんで皆そんなに周りのこと見てんだ〜ああ女の世界面倒臭い
391名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:35:07.65 ID:QPLq+81P
388です。
いやあ、他のママさんたちは良く思っていなくて、さりげなく注意してと
何人かのママさんに言われたのです。
そのママさんとは同じマンションなので、よく顔を合わすから。

確かに冷静に見てもちょっと異常なんだよね。
必死なのはいいんだけど、相手のことも考えて行動すればいいのになと思う。
392名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:00:46.49 ID:FgVGK4j6
他のママ達が自分でそれとなく言うか放置すればいいのに
>>388に言わせようとするのがへん
例え>>388が一番近い存在であったとしても
393名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 12:35:17.03 ID:OglWqmVG
あの人必死すぎだから、それとなく注意しといてなんて他人に頼む
ひとなんているか?わけわからん。
394名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 12:38:18.92 ID:hHBd6kud
あ〜しんどいよ、2歳の娘は保育園に行ってるんだけど、元気すぎて困る。
16時には家に帰ってくるんだけど、毎日公園に行く、そこにはたくさん子供が
いるから遊びたいみたいなんだけど、みんな娘より大きい子ばかり、4,5歳とかの
男児とそのママ達がいる。私は精神疾患があって保育園に入れてるんだけど、
延長保育頼もうかなと思う。毎日18時頃まで遊ぶので・・
何よりママさん達と話すのが苦痛すぎる、表情もきっとどんよりしてると思うんだ。
娘にもイライラするし良いことない。
395名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 12:55:13.38 ID:hHBd6kud
一番イヤなのが、娘がママさん達のとこに走って行き、私を呼び寄せて
はいママ!友達になって!と言うことです・・・
あまりにもこの状況が辛すぎます。皆さんならどういう反応してやり過ごしますか?
396名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 14:15:38.42 ID:BS2pXxxT
>>395
娘ちゃんの善意可愛いけどきついw
私なら笑い話のようにしながら「ちょっとちょっと○ちゃん!んもーどうもすみませんw色んな遊び思いついちゃって…」
ってな感じで、すぐ元の位置に戻るな
多分母親らも全然気にしてないと思うけど、
同じ公園に居続けると相手によっては娘ちゃんの力で友関係に向かう可能性もあるから
面倒だったらある程度は公園を転々としてローテーションしておくといいかも

しかし、女の子は可愛いね(笑)
397名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 14:20:25.63 ID:g5cGuQG2
>>395
社交的なお嬢さんですね。
私も幼稚園に上がる前の娘に手を引かれ、ママもお友達になって!大勢の前て言われ、すぐにでもその場を立ち去りたいと思った。
ママもママ達と仲良くすればいい、私もみんなとお約束したりお出かけしたいよ、と幼い子に直訴されると複雑だ。
ママは恥ずかしがりやさんでお友達になるのが上手じゃないのと正直に話したけどね。
幼稚園、小学校に上がった今でも社交的な娘を見て、私の子だろうか?と思ったりするわw
398名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 14:23:30.97 ID:g5cGuQG2
あっ、でも精神的につらいんだよね。
たぶんママ友達になっては続くし、遊びたがりの子が急に家に閉じこもるとは思えないので、お考えの通り延長保育がいいと思う。
399名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 14:31:14.89 ID:6pVh7QPW
2歳なのにそれだけしゃべれるなんて、言語遅延あった娘持ちからみたらうらやましい限りだけど、
ママ本人はツラいよね。

今うちの子5歳だけど、正直それくらいになると性別でわかれて遊ぶようになってくるし、
男の子だと下の子と遊ぶなんて!って子も多いんじゃないかと思うので、
うちの子人見知り全然しなくてー、お兄ちゃんたちのお邪魔になっちゃってごめんなさい
くらい言っておいて後は娘さんの近くで男の子たちの邪魔にならないように、
または邪険にされそうになってもすぐフォローできるようにしておけばいいんじゃないかな。
娘さんには保育園で行っててママ寂しかったから近くにいたい〜とか言ってさ
400名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 15:05:55.37 ID:hHBd6kud
皆様、意見ありがとうございます、公園にいる男の子達はなぜか娘といっぱい
遊んでくれるんですよね・・ママさんも娘にすごく優しい。
だから余計に娘は楽しんでます。もう本当に人見知りもせず活発で親の私は
困っております。皆さんの意見を参考にして、他の公園に行ってみたり、気分が
沈みすぎてしんどい時は延長保育したりしてみますね。

どうせ遊ぶなら同い年の子と遊んでくれた方が、私としても相手のママさんに
話しかけやすいのですが、2歳の子は家で遊んでるのか全然見かけませんね。
今日は雨なので公園行かずにすみそうで気が楽です。
401名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 17:18:41.34 ID:9EWtsbt1
すいません、ここの住人さんは子供同士のお泊り会とかどうしてるのでしょうか?
そんなのは特殊な話なのでしょうか?
お泊り会でなくても、子供同士が「●●くんの家で遊びたい」とかいうと遊びにきたりすると思うのですが、
その後、お礼の電話からママ達のつきあいが発展していくことはあるのでしょうか?
まだ幼稚園なので、今はないのですが、そんなのが増えるかと思うと怖すぎる・・・。
402名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 19:43:34.39 ID:BS2pXxxT
子どもと約束した子のママが知り合いでないなら、一応電話してみて、それから送るかうちに呼ぶか…
うちの場合は、送りに来たお母さんにも社交辞令で良かったらお茶でもいかがですか〜と聞くけど、来る来ないはホント人それぞれ
言えることは、子どもが約束してきたらまず家事が出来ないw

まあ所詮子ども同士の約束だから、本人は約束したと言っていても相手の家には予定があったり、
留守だったりでそのまま何もなくうやむやに1日が過ぎ…ってこともあったりするよー
403名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 19:48:51.33 ID:BS2pXxxT
>>402
ごめんなさい、答えになってなかった
お泊まり会は、私は経験ないなー
お茶やお礼の電話からの発展も別にないよ
知り合いにはなるけど、メアド交換しましょ♪とかも別にしないなー
あくまで子の保護者さんとして扱う
404名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:13:36.10 ID:9EWtsbt1
>>403
ありがとうございます。
そうですか、よかった・・・。敬語でしゃべる仲が最高だ。


幼稚園バスで一緒のママが苦手。
「年上の子供を持ってる親は大事にした方がいいよ」とか上から目線で教えてくれる。
そのママは3つ上の子供がいる。
妄想が激しくて、妬みやすくて、不機嫌になると偉そうなしゃべり方。
これから3年も毎日会うかと思うとしんどい。
405名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 21:11:03.15 ID:cXoOk8F9
お茶とかランチ会とか正直ウザー。こっちからは一度たりとも誘ってない時点で
察して欲しいよ。数人集まっても自慢、愚痴はまぁいいとして、噂話と悪口ばっかり。
「もー最近ストレス溜まってもうだめー!お茶しなきゃやってられないよ(泣」とか知らんがな。
っていうか、お茶やらランチでママ友()と上っ面だけのおしゃべりすることが
ストレス発散になるなんてすげー
義務感でイヤイヤ数回に一度程度付き合う私が少数派なんだろうね…
気のおけない友達とランチするのとは違うんだよなぁ…
406名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 23:47:00.06 ID:BS2pXxxT
>>404
初対面からタメ口グイグイ系を良しとする人もいて、母親付き合いってホント距離感掴めないね
ママらは皆社外の人、くらいの節度ある扱いあいが丁度いいわ…大人として

>>405
いわゆる友人と違って、ママ関係ってにこやかにしつつも常に防御線は張っとく感じじゃない?
簡単に他人を信じてペラペラ腹の内を話せる人ってすごいよ
つか、他人の愚痴聞きなどこちらはストレスが溜まるばかりだっつーの
愚痴聞き電話相談にでも話しててほしい…相手なんか誰だっていいんだろうし
407名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 17:00:22.48 ID:ixT+30jI
ママ友って言葉がおかしいよね。友達じゃなくて子供を通じた知り合いでしょう。
そもそも子供しか共通点がないのにグループで群れてみんな仲良くなんて出来るはずがない。


児童館で自分達の子供が他の子に乱暴したりおもちゃ取り上げたりしても
ひたすら無視して周りに筒抜け状態のデカい声で話に夢中な肛門様達見てると
こういうのを薄っぺらいママ友(笑)って言うんだと思うわ。

話の内容も人の噂話悪口、自慢ばっかりで中身がないし。
408名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 17:17:57.22 ID:kyjcCg+0
中学に入ってまで、こんなママ友づきあいするなんて
思ってもなかったよ。
バリバリ中学受験するつもりだったから
小学校からママ友なんていなかったのに。面倒の元だけだし。
受かって喜んでたら、クラブの保護者会が…。
保護者歓迎会なんて、いらないんだよ!!
かなりの進学校だから、皆さんプライドがお高く疲れる。
お金なら出すから、いちいち集まらせないでください。
409名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 17:30:22.82 ID:N1ReMl8v
どうせママ友なんて出来ないから、愛想だけはよくして、まぁいいやな感じで過ごしてる。
子供が友達出来てくれればそれでいいし。
410名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 17:46:09.17 ID:dj7EDyzX
悪口で結束してる人達は
周りが全部悪で、揉め事ばっかり起きる
私の周りばっかり!!
って言ってるけど、ちっさな事をほじくって
揉め事化してるだけなのだ。
バカみたい。
FOすることに決めたわ。
411名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 19:03:18.40 ID:ZmXG44bs
ですよねー。
自分、高齢ママだけど、同い年のママが幸せそうな人をいびっては楽しんでいる様子を
ハラハラしながら見ていた。
だんなと手を繋いで買い物にいくくらいであげつらうなんて怖すぎる。
412名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 20:05:31.39 ID:CXLIpcIX
獲物をいつも探してる。
413名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 22:57:23.53 ID:mR6nItGG
今、お互いの子供は就学したんだけど幼稚園から一緒のママで
不思議な人居たわ

群れないけど、人気ある(というか誰も悪く言わない)孤高な感じの人
絶対人の悪口言わないんだよね
でも欠点は指摘する、指摘する際も、何か事情があるのかな的な
感じで自分の嫌悪感よりも正否やその人の今後を心配するような感じ

なのに、油断がならないって思わせるんじゃなくて、逆に
この人なら聞いて貰えるかなって、誰もが色々話す
だから、結構情報通 でもそれを広めたり悪用したり茶化したりしない


ちょっとバリアある感じで、踏み込めなくて残念には思うけどね
414名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 23:06:38.79 ID:DN40PegB
>>413占い師とかなんじゃない?w
415名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 23:38:17.16 ID:mR6nItGG
いや、普通のママだよww

でも占い師でも納得するくらいかも
いい人なんだけど、自分の感情出すのは、好きな虫とか
趣味とか、かわいい息子をsage気味にイジる時くらいかな

ウトメ介護とかPTAとか色々苦労はしてる人なんだけどね

人の悪口はよくないけど、ポロっと愚痴こぼされた方が
レベル低い自分としては、「ああ、この人も人間なんだ」と
安心するのかもしれん
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/06(土) 00:36:14.32 ID:pPQdH4+p
え、愚痴んなきゃなのか
417名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 08:55:45.60 ID:X7Xc5Z04
愚痴る母より愚痴らない母のがいいに決まってるけど、
その不思議な魅力溢れるママが少しくらい愚痴ったとしても誰も面倒な奴とは思わないだろうね

要は普段からの人間性だろうな
418名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 15:11:00.22 ID:Oh5YOxNc
学生時代や就職中、>413のような人ばかりだったのに
(妊娠中もだわ)
ママになったとたんに殺伐とした世界に放り込まれたよ。
子供の発達、家庭の経済、旦那の家事育児協力度までが値踏みと嫉妬の対象で
感情剥き出し。
疲れたわ。
419名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:59:19.61 ID:X7Xc5Z04
>>418
あなわた
何なんだろう…○○って知ってる?という質問に、あ、先週ちょうどそこ家族で行ったんですよ〜と話しただけで空気が微妙になったり…
「家族で行ったっていうと自慢ぽくなったりするのかな…」とか反省しだす辺り、私も雰囲気に飲まれているのだろうか
ママ友は女子中学生レベルっていうけど、女子中時代そんな殺伐とした経験ないわ
もう本当に空気が気持ち悪い
420名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 23:12:55.29 ID:74s1TPAh
わかる!
「旦那」という単語がでてくるだけでもうだめらしい。
顔が横向きになって視線を逸らして、ため息ついてる。
「そういえば、昨日旦那が言ってました」とか。

どういう家庭環境なんだろうと不思議になる。
旦那の愚痴を言い合いたいとかそういう願望があるのだろうか?
でも結構一緒に出掛けていて、仲がよさそうだし、
話の脈絡もなく、旦那の自慢・家族の自慢をしたりする。
可愛そうな人なんだと思って、自慢話に乗り、びっくりしてあげるというのが一番の対策法かと思ってる。
421名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 23:17:44.77 ID:WtQQql7I
色々あるかもしれないよね。
旦那からお金をあまりもらってないとか、モラハラとかDV受けてるかもしれない。
でも、あえていちいち顔に出さないでほしい。

最近はシングルママも多いけど、旦那のこと聞いてくるから普通に答えてるけど
こういうのもダメなんだろうか?
422名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 00:07:06.90 ID:ubtAqIcC
シングルママは周囲にいないけど、もし家族仲悪くないってだけで噛み付かれることがあったら本当に嫌だわ

聞いてくるくせに自分の期待する答えじゃなかったら(例えば旦那の愚痴を聞きたい目的で旦那について聞いてきて、こちらが特に悪く言わなかったら)
空気読めよみたいなシラケ方とかやめてほしい
じゃあ聞くなと思うよ…本当
423名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 17:53:23.39 ID:mDfvzAaS
ただの日常の出来事を言ったはずが自慢扱いもツライ。
ママ友界は地雷原か!
424名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 23:30:16.76 ID:iSRYPT16
託児スレやキチママ泥ママのスレ見てるとママ友とは一線置いて深く関わっちゃダメなんだなって思う。

私は挨拶して会えば軽く話す関係のママは何人かいるから、深いママ友は作らないわ。
家新築だから溜まり場にされたら最悪だし。

ママ友と頻繁に家行き来してる人達は凄いと思うw
425名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 15:27:57.28 ID:B1LP6QXa
幼稚園一緒、同じマンション、兄弟同じ学年、日々の買い物も車に乗り合わせて一緒、休日も家族ぐるみで遊びに行く、旦那同士も仲良し、どちらかの家でひんぱんにランチ。
それで本当にいい関係なら奇跡だと思う。
426名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 15:43:25.92 ID:B1LP6QXa
ちなみに私、気が強い訳でも喧嘩っ早い訳でもないが、幼稚園の粘着キチママとバトるしかない状況になり今も冷戦状態。
粘着キチママ、あることないこと妄想もベラベラ言いふらすから私色々言われてるとおもうw
427名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 17:47:34.88 ID:iAoV7a75
前にホームパーティ大好きママの話出てたけど
少し前までそういうママと付き合ってたよ。
身内グループ大好きでパーティする度にFBに写真あげてアピールしてた。
しかも30代半ばで文章に小文字や変なカタカナ使うから違和感がw
毎回参加するこっちもコメントしなきゃいけないから
ネット上でも縛られるのが苦痛でパート始めたとか嘘ついて徐々にFOしたわ。
いつなら来れる?攻撃凄かったけど、半年くらいで諦めてくれて今は気が楽。

子の誕生日会・なぜか自分達母親の誕生日会・節句雛祭りクリスマス等のイベント
↑これ全部パーティ開いてたからねw何だかんだで毎月パーティやってたよ。
毎回ホールケーキ頼んで各自料理持ち寄って面倒だったな・・・
我ながらよくやってたと思うw
428名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 19:48:54.22 ID:SB8xtTl0
>>427
どんな心理でそんなことしてたの??
何人位の集まりなの?
実際楽しいんだよね??
一人だけ張り切ってて、他は流されてる…みたいな感じなのかな。
頻回すぎてFOしたの?
429名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 21:14:42.34 ID:u3nk+XHF
ママ友なんて距離感微妙か関係、ストレス溜まるからいらないなぁ。
430名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 21:16:54.76 ID:u3nk+XHF
ママ友なんて距離感微妙な関係、ストレス溜まるからいらないなぁ。
社交辞令と同時に本音が透けて見える場面が多過ぎて精神衛生上よくないし。
431名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 22:02:08.58 ID:iAoV7a75
>>428
産院からの付き合いで5人、1番年上のママが仕切って張り切ってた。
最初は楽しかったけど、パーティ以外でもお互いの家に行ったり
ランチ行ったりが週2,3のペースであったからベッタリに
耐えられなくなって徐々にFOしたって感じかな。
その度にFBで感想やお世辞言ったりするのも疲れちゃって。
仕切りのママはグループ以外のママには素っ気無い態度取るし
そういうのも積み重なって何だかなぁって思ったのもあるんだよね。
ちなみに私が抜けた後にもう一人抜けたらしい。
432名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 00:02:04.53 ID:LkidnqIP
>>430
精神衛生上云々いうならよく2ch見るね。笑。
433名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 00:14:51.92 ID:Qe4aRxuX
>>432
匿名だしスルーし放題だし好きなところにだけ絡めば良いし回線切れば終わる関係だし2ch楽すぎるでしょ
434名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 10:07:44.74 ID:LiSsKcyu
FBで私生活晒しまくってるのって主婦が多い印象。
あそこしか自分アピール出来る場がないのか。
435名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:17:02.68 ID:OhdfTieA
ないんだと思う
そして、皆に羨ましがられてると妄信してると思う
436名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:18:48.42 ID:GnWyv4RW
困ったときに助けてもらえるならいいけどね
どうなんだろうね
437名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:56:19.15 ID:6mjVjKio
グループ抜けるときって全員でいろんな方法で引き止めてくるよね。
引き止めるぐらいなら、もっと私がいたくなるような環境を作る方が早いと思うが、それでは依存できないからだめらしいw
依存できそうな人を繋ぎとめる方法はグループ化して、罪悪感を持たすことだと思っているらしい。
くだらん浅知恵を使うやつなんかに罪悪感なんか持つわけないじゃ〜ん。

いろんな都合で行けないということを言い続けても駄目なときは、真っ向勝負しかない。
「私は家族の時間を大事にしたいので、すいません!今は家族と一緒にいるのが一番楽しいです。」ぐらいに言うとだいたい抜けさせてくれる。
438名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 17:19:43.23 ID:/v9f6VX7
グループ抜けるって・・族みたいだなww
439名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 18:23:48.35 ID:/B+3kYIi
そもそも族と似たようなメンタリティなんじゃないか?
暴走する方向が違うだけでさ。
440名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 18:43:27.89 ID:bEbiCCXc
そうだよね、暴走バイクが暴走ベビーカーに変わっただけ。
他には、暴走族の集会→ホームパーティー
シンナーのニオイ→柔軟剤の臭い
441名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 21:10:12.10 ID:/l7ffQLB
結構頑張ってママ友作ってきたけど疲れるね。
共通の趣味があるわけでもない、気が合うわけでもない相手と仲良くするのって想像してた以上にストレスだわ。
とりあえず子供も園に馴染んで友達もできだようだし、ちょっとずつママ達からはフェードアウトしていこう・・・。
442名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 23:12:37.43 ID:/v9f6VX7
あ〜本当疲れるね、子供と同い年のお母さんとは何とか話したりはするけど
子供いなかったら、絶対に関わることない感じのお母さんばかりで辛いwww
てか、そもそも女友達欲しいと思わないから苦痛すぎる。
443名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 23:42:33.89 ID:/v9f6VX7
子供はまだ3歳、二人目も欲しい。
まだまだ私がそばについて外に遊ばせなきゃいけない年齢。
相手ママともそれなりに付き合い会話しなきゃいけない・・・
あ〜しんどいな。
うちの子外遊び大好きなんだわ・・5,6年は頑張らなきゃか〜
444名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 23:58:48.24 ID:6CWpLmAU
学生時代や地元の友達で母親になった人となら親子共に気兼ねなく遊ぶけど
子供通じて知り合った何の共通点もない人と仲良くはしんどい
そういうママ友は社交辞令で何でも褒めなきゃいけないのが疲れる
正直他の子供に興味ないのに、何で無理やり可愛い可愛い言わなきゃいけないんだ。
自分の子は可愛いけど他の子はどうでもいい(顔が可愛いとかなら別)って思ってる人多いはず・・・
445名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 00:26:12.48 ID:Yx3rT0sl
ママ友いらないわー、趣味の時間まで削って交流するのは苦痛
旦那や義母はママ友作れ的な事言うけど女の世界知らない人に言われたくないわ
446名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 00:48:05.78 ID:GNkPlCCa
>>444はげど。
まーじ無理orz
447名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 07:56:02.40 ID:RJ06l9eB
・いい歳してメールで小文字カタカナを使う
・変な若作り
・子供の服がベビド
・きらきらネーム


どれかでも当てはまる親子は地雷率高いので絶対に関わらない。
これ避ければ割と普通の人と付き合えるよ。
その人達とも当たらず障らずで濃い関係にならないように気をつければ
トラブルに巻き込まれる事もなく平和に過ごせます。
>>444
高齢若作りママをおだてるのに疲れたクチだw
ああいう肛門様タイプって話の流れで褒めなきゃいけない空気に持っていくのが上手いよね。
何でそんなに「私若いでしょ綺麗でしょ?」雰囲気を醸し出すんだろう。
448名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 08:53:08.58 ID:Et12G7oa
学生、社会人、地元の友達はママになっても毎日顔を合わせるわけじゃないから、居心地がよく感じるだけ。
旧知の友達でも、ご近所に住み、ママ友に変化した途端おかしな関係になるよ。
449名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:03:10.06 ID:Et12G7oa
子供のためだから、とママ友やグループにしがみ付く。
でも本当は子供のためではなく、母親になりきれない自分のための居場所を作りたいだけなんだと思う。
まだまだ自由奔放に過ごしたかった、自分中心に生きたかった人が、ママ友を免罪符にしてワガママし続けている。
大人になりきれなかった人達なんだと思う。
かと言ってポツンでも子供に当たったり、虐待してたらおんなじことなんだけど。
450名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:07:10.99 ID:9nja2TTI
>>448
ママ自身の友達と子供の友達のママとは別じゃない?
旧知の友達との関係が変わるのは、卒業したとか就職したとか結婚したとかで関係が変わるようなのと同じだと思うけど

というか学生や地元の友達=ご近所って人も多いと思うけど何か違うの?
451名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 09:19:50.71 ID:pzyJws8u
地元友や会社の同僚で母になった人達とも、距離をコントロールできて、自分の友達としての存在し続けるなら上手くいくの。
でも彼女たちとも、俗にいうママ友的な距離感になったら関係が変わる可能性が高い。
幼稚園が一緒だとか、毎日顔を合わせるだとか。
昔からの友達は最高、ママ友は最低なんじゃなくて、子を持つ同士で密着するのはリスクが多いんじゃないかと。
452名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 11:20:01.92 ID:XwAgx1ac
ママ友は極端に言えばお互い素性が知れないし
子供がいなければ知り合う事もない相手。
いてもいなくても支障がない、いつ切ってもいい関係だからこそ
肛門や図々しい態度取る人がいるんだろうね。
だからトラブルが絶えないし、一旦揉めたりするとお互い敵と見なして修羅場になるんだと思う。

うちは選択一人っ子なんだけど、ある日ポロッとその事を言ったら
それまで普通だった子沢山ママ友の態度が豹変
園の制服や服・おもちゃの異常なクレクレ攻撃が始まってビックリした事がある。

これ元から友達のママにはしつこくクレクレ言えないよね。
ママ友だからこそ言えるんだな〜って思った。
453名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 16:26:23.59 ID:2isgG5AW
>>431
うわぁ…
そのママも止まらないのかな。
グループ以外のママに素っ気ないとか…
思春期か。
454名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 21:41:59.86 ID:e5y5gU3Z
>>451
そんなことは分かり切ってるよ。
455名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 16:23:37.07 ID:WLx/6vPB
ママ友不要じゃなくて妬みが強くてママ友できない奴はいるね。
常に相手を見下すみたいな。
456名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 20:33:16.37 ID:yKCHD5md
基本だれからも見下されるので
ママ友いませんよ。
なんでわざわざハイリスクノーリターン
なことをしなきゃならないのかわからないわ
457名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 20:36:17.93 ID:JoVGbSLE
>>456
確かにw リスクのない人(見下されないほど気の強い人)しかママ友をつくっちゃだめだよね。
458名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 20:55:19.23 ID:tRWohMc2
>>447

私もこの辺は地雷認定してたから警戒してた
が、しかし! 今回知り合った地雷ママは見た目ごくごく普通だった為完璧に油断してたとしか…
黒髪、薄化粧、ポロシャツにジーンズ、普通のスニーカー、30代前半なのに35,6に見える本当にどこにでもいそうなオバサン風 子ども3人も皆いい子…
なのにこいつがものすごい地雷ボスママだったの…

本当に外見だけでは測れない、やっぱりママ友イラネと再認識したよ
皆も気をつけてね

あとLINEのグループとかも絶対入っちゃダメ!!
その場の雰囲気にながされて後で本当に痛い目をみることになるよ…!
多分ここの皆はそんなこと百も承知だと思うけど
459名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:06:22.15 ID:KgRrX/3e
普段ガラケーだし「ネットよく分からないんで…」って感じだわ
460名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 21:25:00.40 ID:MyFqksBM
>>458何があったの?気になるじゃないか・・
461名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 22:26:26.48 ID:tRWohMc2
>>460

セコキチの類いじゃないんだけど精神的にネチネチ来るボス猿だったんだ

ある習い事のメンバーでLINEグループやることになり、ボスが上記のように至って普通なこともあり安易に参加してしまった
元々習い事以外そこまで共通点があるとは思えないメンバーなのもあり、他メンは常識的な距離感を保って接していたんだ
それがある日一度皆でランチに行った日から一編するんですわ

ボス(自称会長)はランチが相当楽しかった(当たり障りない話しかしてない)らしく、しょっちゅうLINEで招集かけようとしてくる
仕切り下手のまとめたがり+やや八方美人で頭足りないからなかなか日にちが決まらない
大多数がokな日はボスがダメなケースが多く、その場合は誰かが「やっぱり会長が参加可能な日にしましょ」て言うまで「どーするー?その日で本当に大丈夫ー?皆予定再度確認してー?」とか言ってくる

ちょっと分けますね
462名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 22:47:20.70 ID:tRWohMc2
で、次は場所決め。ボス希望場所は決まっているのに職権乱用(そんなたいそうな…ですよね。でも本当にこの言葉自分で使ってた)と言われるのが嫌だとかで他メン全員にも意見を強要
どこでもいい、は却下
発言してない場合は名指しで発言を促される

段々他メンも重くなってきたのかレスする時間が遅くなってくる
一日たってもレスなしの場合、「私って重い?!迷惑?!こんなに頑張ってるのに…(T . T)」
他メンの一部は幼稚園が同じになる予定もあり足げにできず「そんなことないよ!忙しかっただけだよ!いつもありがとう…」とフォロー
(この辺から私は徐々に退会を考え始めたのでノーコメント)
とにかくこの他メンのフォローがボスをつけあがらせ段々強気になってくる
いちいち誰々はレスの文面がうまいとか、レスが早くてよいとか何様な感じ
寂しいのか一日に何度も何度もくだらないことでコメントや動画投下
レスつかなくて拗ねる、キレる…
他にも色々細かいことがあったんだけどとにかく粘着すぎて無理だったので多忙を理由に抜けました
463名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 22:48:18.05 ID:tRWohMc2
続きです

後からわかったんだけど、ボスは今までママグループは怖いとのイメージからママ友をあえて作って来なかったそう
さらに学生時代もネクラでいわゆるリア充じゃなかったらしい
そんな人だから始めて行ったランチで旦那さんとの馴れ初めとかキャイキャイ話したのが生まれて始めての女子トークで楽しかったんだろうな、と
他メンも常識的な人たちだったから、ママ界は怖いという固定観念がふっとんで主婦デビューしちゃったのかも

ママ友イラネポリシーを破った自分への罰だと自分では思っています
皆様もくれぐれも普通の外見の人にもお気をつけください…

読みにくくてすみません
464名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 01:06:13.37 ID:QK+guvSS
ママ友とかうぜー

私はわりと好みがはっきりしてて自分の価値観にハマってるタイプだから、
思ってもないことや興味ないことで逐一相手に合わせるのがバカらしく思えてしょうがない。

でもママ付き合いって相手の動向や好みに合わせて自分を変えてるよね。

生活スタイルや着るものや趣味なんかも他人に合わせるほど、自分が老けていく気がするわ。

生活感丸出しで老け込んだママ友なんかより、いつまでも自分だけは若くてお洒落で多趣味でキラキラしていたい。

でも子どもの学校関係や習い事なんかの情報は生の声が欲しいんだよねえ…
ママ友の情報ツールなんて意外と当てにならないのかな?
465名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 07:24:16.20 ID:4HUCWtKj
まーそこまでいいとこ取りは無理でしょ
不要は不要なりにネットか自分の足で見学して判断するしかないよ

でなきゃただの情報クレクレ女で、あまり気持ちいいものではない
466名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 08:09:37.64 ID:wyuVtfaO
>>464
自分の選択は正しいと思いたがるのが人間なので、
いろんな情報を得てもそれが主観である以上鵜呑みにはできない。、
比較検討するにしても着眼点はそれぞれ違う。
自分の目で見て判断し、選んだところに行ってる人に聞く位がベストだと思う。


どうしても避けられない関係(幼稚園バス停が一緒)のママは
「×××なことをいろいろ先輩ママに教えてもらって助かったわ〜。
年上の子供がいるママは大事にした方がいいわよー。」と私より年上の子供がいる自分を
大事にしろと遠まわし(直接的?)に言う人がいる。
この人が常に下らないことを聞いてくる。本当に家庭それぞれでいいんじゃないか?と思ってしまう私にはうっとうしすぎる。
そういう情報くれくれタイプは基本的に比較して一喜一憂するタイプ。とても嫉妬深く、妬みやすい。
ママ友から情報がほしいと思っても、面倒なママ友関係を考えると情報をもらわない方がとても快適に生きていける。
467名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 09:05:45.99 ID:hbll5iF8
>>461
地雷というよりは、はっちゃけ&自爆のようなw
468名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 10:13:16.77 ID:obLYhcFz
うん、ボスでもなけりゃ地雷でもないよね
469名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 10:29:27.62 ID:mNhZMjHg
園関係のママ友じゃないのだけど・・・
区のとある集まりで仲良くなった人達とメアド交換。その後あまり集まりなし。
が、先日ばったり一人のママさんと会った。
私は2人目妊娠中で、大きなお腹をしていたのだが、その時の彼女の言葉が気になった。
「わあ、じゃあ去年の11月ごろに作ったの?」
最近はこういうことも聞くの?
そんなことって逆算して分かっていても口に出すべきじゃないことだと思うんだけど。
生まれたら連絡してと言われたがもちろん連絡なんてしない。
470名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 10:56:43.10 ID:obLYhcFz
>>469
wwwwwバカすぎwww絶対付き合いたくないし
連絡なんてするわけないww

今日イチ押しのワロタだわ

お疲れー暑いから体調気をつけてねー
471名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 11:07:13.42 ID:MDSQzTK6
>>469
下品すぎるわ〜。
驚きのあまり返答に困って固まってしまいそう。
そんなこと今も昔も聞かないよ。ふつうの神経してたら。
472名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 11:42:54.07 ID:mNhZMjHg
469です。

>>470>>471
ですよね。
4年ぶりの妊娠で、最近はこんなことを聞くのか?!と
私がおかしいのかと思ったよ。
やっぱり気持ち悪いよね。この人のアドレス消しちゃおう。
↑読んで気分悪くした方、ごめんなさい。

暑いけどがんばって産んでくる!
二人ともありがとう〜
473名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 11:56:45.87 ID:QK+guvSS
去年の11月頃に妊娠したの?ならまだ品があるけどね。
いちいち逆算してるところがキモイね。
474名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 12:17:10.96 ID:xP1pxuNV
ネチネチ細かいママにまとわりつかれて鬱陶しくて仕方なかった。
会うたびに私の全身をチェック、ヘアアクセとかしてたら、ジローって見てるし・・
アイメイク気合いれてたら、あれ?そんなに目大きかったっけ?とか・・
子供のタオルを見て、あっそれは○○ってブランドだね。
この間見かけたよ〜と言われ、ボーダーの服着てたよね?とまで報告、そんな
細かくチェックすんな!そして覚えてるな!と思う。
このママと話すだけでストレスでイライラしたわ。

人が言ったことも、全て覚えてるし・・怖い。
こういうママさんに出会った方います?ご近所なんでイヤでもよく会うんだよね。
全くサバサバしてなくて大嫌いなタイプだわ。
475名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 14:50:59.67 ID:8Dc2XYlO
>>474
周りのママの服装を上から下までジーッと見てる気持ち悪い人いるよー。
すごい無愛想で黒ぶちメガネの薄毛おばさん。
プライドだけ高いのか、不躾な態度しか取れない、自分から挨拶したら負けって態度の人にジロジロ見られると心底気持ち悪い。
そんな感じなのに「私、昔は合コン大好きで〜」とか話しだす、花柄おばちゃんに心底引いてます。
476名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 15:20:39.23 ID:4HUCWtKj
あーうちの祖母がそういうタイプらしい
私は血縁者だから祖母には可愛がられた記憶しかなくてよくわからないけど、嫁である母はよくブチ切れてる
初めて顔を会わせた時から、頭から足の爪先までジローッと値踏みされたらしいよ
何かにつけて上から目線で命令、とにかくプライドが高いんだって
昔から几帳面で、年老いても頭がしっかりしてて記憶力は相変わらずすごくいいよ

そのママらが姑になったら嫁は大変かもしれないね
477名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 15:23:14.79 ID:kJu08OKl
四ヶ月の赤持ちで支援センターデビューなどを控えています。
今までどんな場でも変に明るく振る舞う→アドレスや友達になりましょうと言われる→断れずメールでごめんなさいを繰り返すような八方美人なので、まず初め、口頭での断り方を主人相手に練習したいとおもっています。
もう八方美人は止めにしても、うまく断れるか不安ですみなさんはどうやってお断りされてますか?
478名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 15:35:29.74 ID:xP1pxuNV
>>475こっちのジロジロママも黒縁メガネのおばさんだわw
本当細かく神経質だし、プライド高いかも、前にちょっと私が意見したら
ヒステリーっぽくなられたし、面倒な人だわ。
人の詮索大好きなのさえなければな・・・会うたびに見られるのがストレス。
479名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 16:06:59.21 ID:8Dc2XYlO
上から目線でプライド高い人って面倒なだけだよね。
失礼ながら、決して美人でもスタイルが良いわけでもない、大金持ちでもない平凡なおばちゃんを支えてるプライドって何なのか不思議。
周りに嫌われてる自覚がなさそうなのも不思議。
皆、大人だから挨拶や簡単な世間話位だったらするのに、それさえもにこやかに出来ないプライドっていうのが本気で不思議。
480名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 16:33:08.59 ID:obLYhcFz
>>477 お勧めかどうかわからないけど、携帯は自宅に置いてった
アドレス教えなくて済むし(なんなら持ってないって方便も使えるし)
あ、時計は持っていってた
不特定多数な人が来る場所だと後から後悔するかもだし

幼稚園とか入ってからでも極力誰とも交換しなかったけど
人となりが判ってから必要な場合に交換したよ
それで十分じゃないかな
481名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 18:28:39.05 ID:QK+guvSS
これ言っちゃ何のこっちゃないけど、軽はずみに連絡先聞いてくるハッスルタイプが嫌いだ。

自分が、自分からは絶対連絡先聞かないタイプだから。
482名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 20:52:52.72 ID:kJu08OKl
>>480
ありがとうございます。下手に色々言うのも声が上ずるのでこれからは携帯ないでいきたいと思います。

関係ないかもですが社交事例的に世間話をしているところに誰か知らない人が割って入ってきて「携帯交換しとけば?!」と吹っ掛けてくるのが一番腹立ちます。
483名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 23:54:49.43 ID:xP1pxuNV
>>479プライド高い人って笑わないよね、話してすぐにわかる。
484名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 09:00:20.85 ID:VaGXxR/s
>>483
何なんだろうね。
上にもあったけど、自分から挨拶したら負け、笑ったら負けっていう雰囲気。
何かを引き受けてくれたママ達にも、ありがとうとかよろしくねとかの社交辞令も言えない。
いつも、ふんっ!て感じ。
娘もそっくりで「ふんっ」ってリアルに言っちゃてるし。
色々と気の毒過ぎる。
485名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 15:39:46.86 ID:R/F3X6Kd
プライド高いじゃなくて育ちが違うせいかもよ
486名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 17:50:20.57 ID:8dr2T6wT
>>485
残念な方に?
487名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 20:21:10.96 ID:UnwXIBJi
育ち・・・私のことだわw
育ちははっきり言って悪い、挨拶とか家庭内でしたことなかったから
そのままな感じで大人になって、挨拶したら負けみたいな人間になった。
でも親になり頑張って変えた。
488名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 21:11:15.30 ID:f6FZlALJ
ママ友で八方美人はやめたほうがいいかもしれません。
苦手な人の誘いを断るについ今度は是非!とか、また連絡するね〜とか言いがちだけどそれを真に受ける人もいます。
いい意味での社交辞令が全く通じない。
今度は是非って言ったくせにまた断ったとか、連絡するって言ったくせにまだ連絡してこないとか、今度っていつ?とか。
社会人歴長い人ママさんとか、接客、営業系のお仕事だった人はつい言ってしまいがちだけど。
私は痛い目にあったので社交辞令は絶対言わないようになりました。
489名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 21:34:16.09 ID:lRWb6I6H
>>488

激しく同意
私の周りだと特に社会経験少なめの無教養なママほど社交辞令をそのまま本気にしちゃってるケースが多いかも
490名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 22:00:31.84 ID:UnwXIBJi
あっ同じく。
ずっと専業主婦で働いてない人に社交辞令そのまま本気に受け止められて困った。
結局は怒らせてしまったけどね。
でもすごーく重い人だったの切れてすっきりした。

電話したら、あっ今あなたのこと考えてたのよとか普通に言われて怖いと思った。
気持ちが通じた〜♪とかも言われたな・・・
491 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/15(月) 00:45:09.75 ID:z19n0aS2
えっ、正直に「丁度どうしてるかなと思ってました」などと返信しちゃう。
年に一度あるかないかのメールだけれど、
私の文面は重かったのかあ
気をつけよう

でも、丁度考えてた人からメール貰う事が殆どなんだよ。
つまり他人様とのメール自体が年に数通
492名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 09:27:01.93 ID:wLrqwavP
「あっ今あなたのこと考えてたのよ」「気持ちが通じた〜♪」と、「丁度どうしてるかなと思ってました」はニュアンスが違うかと
前者はなんかオカルトとか恋愛感情じゃないけど粘着質な何かが入ってそうで怖いけど、後者はちょっと気にかけてました程度で社交辞令とも受け取れる
後者なら言われても嫌じゃないしむしろ感じいいけど
493名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 11:37:00.36 ID:JQJJLdN1
>>474いるよ!全身チェック自称セレブママw
まあ、歳の割には若い服装だけど。
性格的にサバサバしてて言いたい事ズバって言う人だから、嫌いじゃないけどね。
ただ、服装とか靴とか全身チェックしてくる。言わなくとも目でチェックしてんなコイツって会う度に思う。それ、し○むらでしょ?とか、安い店の名前ばかりあげてくるw
自分はセレブだから、見下したいのかwと。
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/15(月) 21:40:19.89 ID:z19n0aS2
>>492
ありがとう

数少ない長いお付き合いの人からも嫌われてたのかと、ガクブルしていたから安心しました。

腹の探り合いとか、ニラヲチとか、そういう気配を感じるとサッサと縁を切って
良い距離感の人だけにしたら減って減って減りまして
貴重な友人だから大切なのです。
495名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 23:17:52.56 ID:Spr7y5hc
挨拶したら負け、ニコヤかにしたら負け、の態度はプライドが高いのじゃなく育ちが悪いのか。
そう考えると妙に納得。
なるほどね。
496名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 07:17:47.95 ID:LjUiRR+e
>>495
にこやかな人には甘えられると思うらしいよ。
依存できるターゲットを発見!みたいな。
そうするとにこやかで挨拶する人はサンドバッグになってボコボコにされる。
何やっても大丈夫な人♪と思うらしい。

にこやかで挨拶する人でも「〜さんから〜されて辛いです・・・」みたいな
悲劇のヒロインになれる人はサンドバッグにされるよりも、嫉妬と妬みで精神崩壊しちゃう怖い人だけどね。
こういう人がママ友トラブルの根源w
497名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 08:08:29.52 ID:dYNUL/rJ
私ってダメダメキャラのママもめんどくさい。
うちの子ってダメで、私ってオシャレじゃなくて、何だかいつも緊張感しちゃって、誰々ちゃんママはホニャララで羨ましい、役員なんて私じゃムリ。
でもよっぽど自信がないと思わせといて、意外とプライドが高く負けず嫌い。
『相談』と題し、私が悪いんだけど、、、と自分を悲劇のヒロインに仕立て、結局は他のママ友のネギキャンを軽々とやってのける。
いつも周りにそんなことないよぉ、と言ってもらいながらいい人を演じ、ちょっとでも自分が嫌な思いをすると『相談』して回る。
498名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:08:08.63 ID:6g1KBVyB
ネギキャンか。「あのママっていつも歯にネギのカス付いてるのよ〜、
注意できない私が悪いんだけどね〜」とか。
499名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 11:06:07.35 ID:Qoz9W/gc
今なら絶賛!ネギキャンペーン中!!

ポロリもあるよ
500名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 11:29:54.68 ID:jVEZoOPM
ヤンキーで子供ポンポン産んでシンママの○えって人でしょ
501名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 22:02:34.44 ID:K1mHHyky
同じマンションの住人には必ず挨拶するかな

同じく子持ちで、挨拶しないし見てみぬふりする人いるんだけど(エントランスで鉢合わせても無視な女)
たいがクワバタみたいな○スなんだけど…

普通のお母さんは絶対挨拶してくれるのに

まぁうちのマンション世帯少ないのに数件も管理費滞納してる人達もいるし
色々精神的にも余裕ない人もいるんだろな
502名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 22:09:54.70 ID:wW1vTVxY
三人目のクラスのママさんたちの顔も名前も全然覚えられないww
てか覚えようとしてないかも…
基本他人に興味ないが、上二人の時はそれなりに頑張ったけど
三人目になったら、もうどうでもよくなってるw
2学期はランチくらいは行くかな…あ〜でも面倒くせぇ
1人で美味しいパスタでも食べにいった方がよっぽどいいな
503名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 08:12:12.43 ID:Br3xtMKd
うん、一人でランチしたりウロウロしてるときが最高に幸せ。
504名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 08:37:50.72 ID:ZMxdic8c
同意
一人でランチとかショッピングとかで行動してる時の開放的な楽しさは言葉では言い表せないわ
505名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 10:54:00.61 ID:tPmi9f69
「あのっ、すみませんちょっと待ってください!!お友だちになってくださーいっ!!」
って追いかけてきた同じマンソンの人。

きもいよ。
ほんとは「お友だちになって」って追いかけてくるような奴とは友達になんかなりたくないです。

バカなの?友達いないと寂しくて死ぬの?

しぶしぶ
506名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 13:04:04.77 ID:ZMxdic8c
確かに「は、はぁ…」とは思うけど、さすがにそこまでは思わないw怖いぜよw
そういう人って似た者探ししてるだけだから相性いいママ見つけたら勝手に向こうから疎遠になるよ
テキトーにFOすればよい
507名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 20:14:22.35 ID:tPmi9f69
>>506
あー怖かった?ゴメソゴメソ

友達になったとたん、彼女(専業)が私(兼業)に
「お金ないから働いてるんでしょw私は旦那になんでも好きなもの買ってもらえるし!!」とか

「被災地(私の実家)で子ども産んだの〜放射能とかヤダ〜w
私は関東でも放射能が心配で、いるのいやだから実家(山陽地方)に帰るよ〜」

とか、もやもやする発言ばかりだったから勢いで書いてしまった。
FOしてたら引っ越していったのでスッキリ
508名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 21:31:14.19 ID:Sr723JI9
>>507
いるよねー、寂しくて暇なプライドの高い専業主婦。
509名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 08:53:34.05 ID:nMo2ICDW
寂しくて意地悪すんのか(・∀・)
納得!!
暇な主婦ほど人の情報持ってるもんね〜
510名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 12:32:35.84 ID:TmC8wKY5
>503>504
同意ありがとう>502です
1人ランチ最高だよね
子連れじゃ行きにくいカフェとか、結婚式の二次会で使われるような店のランチはおいしいし

早く幼稚園終わんないかな〜
あと2年半…長いわ

なんか年々クラスレクに熱が入ってきてて、いちいち断るのも面倒だ
511名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 16:03:15.85 ID:gNvvwSR5
>>505
さすがに、きもい、はないかと
それは嫌がらせママと同じだよ
きもいって、主観でしょ?
主観で人を貶すのってどうなんだろう
512名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 20:56:12.44 ID:7xXChgnT
>>511
実際に嫌がらせするのとここで愚痴るのはちがうんじゃ
513名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 23:15:53.74 ID:gNvvwSR5
愚痴にしても、このスレは元々
それこそ、きもいとかの主観の悪意から
嫌な思いした人の受け皿でもあったの
ママ友平気スレっていうのがあって
そちらもママ友いらない人スレだったけど
そういう、辛い人を排斥するスレだったんだ
それで受け皿として出来たのが、このスレの前身の、揺らぎスレだったの
514名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 23:16:38.21 ID:gNvvwSR5
>>1
にも、
515名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 23:17:30.85 ID:gNvvwSR5
>>1
にも、相手を主観で貶す
傷つける言葉を書くのはNGになってるでしょ?
516名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 07:43:26.33 ID:pZplih6e
>>505の事例みたいに先方から猛烈な勢いできた人は去り際もサッと早かった。
みんなに同じことやって全員と話し、ママ友オーディション→ベストな人を選抜みたいな。

いま一番話をするのは挨拶から徐々に会話になり、距離が縮まった人。
たぶん誤解とか変な期待がなくていいんだと思う。
517名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 11:45:34.34 ID:9LUNzZfl
>>505の表現は、私もあまり好きになれないけど(きもい、とか死ぬの?とか)
その「友達になってくださーい」ママも相当変だと思う。

>「お金ないから働いてるんでしょw私は旦那になんでも好きなもの買ってもらえるし!!」とか

>「被災地(私の実家)で子ども産んだの〜放射能とかヤダ〜w
>私は関東でも放射能が心配で、いるのいやだから実家(山陽地方)に帰るよ〜」

こういうことを本人の前で平気で言えちゃうって、なんかの障害があるのかな?
それともただの性悪?
518名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 13:49:10.40 ID:mWLOw/31
>>516
友達作りに必死なほど質が悪いって
学生時代と同じだなと思った

あとグループ内での立ち位置や序列的なものにこだわる人ほど最悪
学生の時はそういう人は進路がボロボロだったけどママ友はどうだろ
離婚したりするのかな
519名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 21:19:44.35 ID:8YO8US84
>>518
子供の進路がボロボロなんじゃない?
520名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 21:23:05.26 ID:w8pS7XCw
>>518
そういうタイプの人を気したことないし誰がどうなってるとか考えたこともない
ママ友いらないのに他人が気になる?
521名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 07:28:24.03 ID:+HhgXNEr
卒園して4ヶ月
月一回、元同じクラスのママに一斉送信でランチお誘いメールが来る
小学校がバラバラになっても繋がっていたいらしい。
開催日の夜か翌日には議事録じみた参加者一覧や食べた日替わりメニューなど
お知らせメール(○○さんが妊娠!とか、A小学校の夏休みは何日迄…とか)が届く。
マメなのは関心するけど、いつまで続けるつもりだろう…
毎回、不参加のメール返信するの面倒だししんどい。
大勢で足並み揃えるのも、噂話や悪口も得意じゃないんだ。
522名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 11:52:35.26 ID:D74RZAwZ
基本的に女が群れてもいいことってほとんどないよなぁ

くだらないおしゃべりをひたすらするイメージしかないわ
会話のは暫しで見栄の張り合いも当たり前。
人数が多いと強気になるのか騒いだり悪口言い合ったりする親も少なくないし本当に面倒。
学生じゃあるまいし誰かと一緒じゃなきゃ生きれないのか?
523名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 12:16:29.82 ID:Q95B6Gc9
>>521
なにそのメルマガw
最後の一文は言わず、欲しい情報があるときだけ利用する関係としてキープでいいんじゃ。
何かしら勉強や習い事いれて忙しそうにするのもいいかも。
524521:2013/07/22(月) 12:57:50.75 ID:+HhgXNEr
521です

在園中の会話からして、悩み相談みたいな口振りで
結局は不参加者の悪口やプライベート晒しでした。

メルマガwたしかに、メルマガですよね。
そう言えば、前に出た表現で「肛門様とスケカク」でしたっけ
これにピッタリ当てはまりますね
肛門ボスママがランチを計画して連絡メール一斉送信し、
スケカクママが出欠確認とメルマガ配信しています。
メールには参加者一覧と参加回数までキッチリ。

卒園と同時に、濃いお付き合いフェードアウトを目論んでたから
のらりくらりと理由つけてスルー続けますw
525名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 14:04:07.71 ID:zKvhrzVi
>参加者一覧と参加回数までキッチリ。
紅白歌合戦か、甲子園出場かw
526521:2013/07/22(月) 14:37:59.95 ID:+HhgXNEr
次々とツッコミが的確すぎるw
元気でました、ありがとう!
527名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 17:45:11.98 ID:he1oxK0F
>紅白歌合戦か、甲子園出場かw
不祥事あると出場辞退するんだろうな。
528名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 01:26:38.93 ID:UKASSR5B
>>519 wwwwww
なんかスカッとするわあ
529名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 01:33:04.93 ID:UKASSR5B
>>519 wwwwww
なんかスカッとするわあ
530名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 15:43:25.08 ID:tozPfsRD
夏休み、子供が誰とも遊ぶ約束しない(小4)。
私がいつもポツンだから・・・と思うと焦る。
ママ友さん達で群れてると、子供もつるむよね。
531名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:10:27.03 ID:mt0JsWJL
>>530
子は親が他人とどういうつきあいしてるかで付き合い方を学ぶらしいよ。
532名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 22:59:30.58 ID:AzUjyFSM
>>531
や、やべぇ。
533名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 23:04:21.52 ID:qzg1LmmU
>>531
やばいな
534名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 08:45:16.54 ID:/OkAuEEe
んーそれってそんなやばいことなのかなーと思うけどな。気持ちはわかるがw
うちは実母も今思えば選択ぼっちな人だったから、たしかに私もあまりたくさんでつるんだりはしなかった。
夏休みはもっぱら家遊びだったけど、外に出れば誰かしら知ってる近所の子がいたから
わざわざ約束しなくても遊び相手に困らなかったし、
歳の離れた弟を、遊びながら面倒みてたのもあって、寂しいとかなかったわ。
もともとひとりが好きな性格だったのもあるかもしれないけど。
535名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:01:55.41 ID:lq91aLRc
うちの娘小3も別にお友達と約束しなくていいやって感じ。まぁ、夏休みはじまったばっかりだしねw
習い事とラジオ体操でちょっと会えれはいいみたいな。でも普段は空きあればお友達と遊ぼうとするから今後は分からない。
社交的な家の子は社交的になるのは定説だけど、ポツン母の子が皆ポツン上等になるとは限らないような気がする。
536名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:04:00.70 ID:lq91aLRc
私はポツン好きでそれが快適だと思ってるから、子どもがどっちになろうがあんまり気にしない。
ポツンが苦しいママは子供にはそうあって欲しくないと思うんだろうね。
537名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 10:37:59.79 ID:XZ972dwV
私は洋裁が趣味なのでポツン快適
娘も学校にお友達がいるけど、家では一人で本を読んだり
絵を描いたり、音楽聞きながらフェルト縫いが好きみたい
たまに公園で友達とフラフープや遊具で楽しむし、公文にも友達と行く程度。

義母が遊びに来た時、娘の一人遊び趣味をキーッと全否定。
家の付近をたまたま通りかかった同年代の子(知らない子)に
「こんにちは!○○ちゃんと遊んでね!」
「ねぇ、こんどうちに遊びに来てね!」
選挙運動みたいで恥ずかしかった。

この例はママじゃなくてババだけど、ポツンに耐えられない人は
子のポツンを許容しがたいのかもしれませんね。
538名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 15:26:34.42 ID:mjo1jmMS
お姑さんに言われると辛いなぁ・・・。
私は実父によく「子供は友達と遊んでるかい?」
「学校嫌がってないかい?」と心配されるし、
私については「お母さん友達できたかい?」と心配される。

私もポツンは楽なんだけど、
マンションの同学年のママと子供がウチ抜きで集ってたりすると結構凹む。
誘われたら誘われたで疲れるのはわかってるけど、子供は楽しいだろうし。
子供もポツン傾向だから、
将来どうなるかな?って・・・心配になります。
539名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 17:34:44.08 ID:KJbPeJKr
自分がポツンで平気なら
子供が大きくなっても自分のようになるだけだから
まぁ大丈夫じゃない?
他人と合わせるのって結構しんどいよね
540名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 19:48:21.85 ID:/OkAuEEe
学校でいじめられるとかじゃなければ、子がぽつんでも心配することもないような…
子は子なりに、学年があがって自然に友達が(少ないながらも)出来るようになるだろうし
(私がそうだったから)だから平気かなーって思うよ。
541名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 23:24:31.59 ID:lq91aLRc
アンチポツンの人って一人でいることが淋しくて耐えられないのかな。
それとも孤独で可哀想な人だと誰かに思われるのが耐えられないのかな。家で一人で遊んでると親に友達もいないのかと叱られたのかな。
私はもし我が子がポツンの道を選んだら、責めず心配せず受け入れてあげようと思う。
542名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 05:31:02.60 ID:V/yRehBG
ママ友の人間関係と子どもの人間関係ってだんだん離れてくよ。

私は逆に母の友人の子の近況聞かれるのがウザかった。「クラス違うし仲いい訳じゃないし、知らんがな」って感じ@反抗期

中高生なっても部活や役員関係で何かと引きずり出されるし、いい人だな〜って心底思える人、自分がマメならメル友くらいにはなれてたかも……って人にはちゃんと会えてた気がする。
543名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 03:46:36.81 ID:WnQNFdyl
>家で一人で遊んでると親に友達もいないのかと叱られた

これ、子どもの頃の私だ…
とても嫌な思いをしたからよく覚えてる。

小3時に転校してきたというのと、読書が楽しいと目覚めたばかりだったので
放課後は家で図書室から借りた本を夢中で読んでいたら、母親に怒られた。

外で遊べ友達いないのか私(母親のことね)が子どもの頃は外に行けば誰かいた外で遊ぶのがあたりまえほらさっさと外へ行け!!
とまくしたてられて追い出された。

挙げ句に母親が担任に電話して
うちの子には友達がいないのか、転校してきたばかりでいないなら友達作りを手伝ってくれと言ったようで
後日担任から呼び出され、「誰と仲がいいの?」聞かれてとても困った。
無理矢理友達の名前を言わされるような雰囲気で苦痛だった。

それでもまあまあ仲良くなったかな位の子の名前を言ったら
担任「はい!じゃあその子とお友達ね!!今度遊べばいいジャン!!」
とめんどくさい仕事終わった!!という感丸出しで終了。

それからは母親が怒るのが恐くて、友達と遊ぶ約束をするというビクビクした日々を送ることになった。
でも次第に友達と遊ぶのが普通にはなっていったけど。

当時は母親の考えを押し付けられてとてもつらかった。
子どもがどういう子か見極めたうえで友達との関わり方を助けてor認めてあげてほしい。
544名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 05:48:51.84 ID:me0q6obK
そりゃお母さんもだけど担任が糞だな。
545名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 11:08:47.98 ID:lKuXMCBp
んじゃなーんにも言わなかったうちの母(ポツン母)は良い母だったのだろうか。
たまーに学校から「もう少し積極的に」と言われて困ってたっけ。
ポツン家系だよ。
546名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 11:12:53.14 ID:rjzBVRAg
自分はポツンでも平気だけど、子どもも平気とは限らないよね。
ポツンで辛いって思うかもしれないし。
子どももポツン上等ならそれでかまわないけど、悩んでたり淋しそうだったらなんとかしてあげたいとは思うなあ。
友達作りは自分でやるしかないけどね。
547名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 21:10:41.80 ID:oOB3evDW
市主催の離乳食教室や四ヶ月健診行ってビックリしたのが「今日は是非ママ友を作って帰りましょう!」とマイクで呼びかけたり、「もう連絡先とか交換した?!」と声をかけて回られたこと。
驚いたし吐き気がするほどその空気が苦痛だった。
ただ子供が同じくらいでただそこに居合わせた人に連絡先交換!となる感覚が全く分からない。
真に受けて(?)張り切って「皆さんアドレス書いていって下さ〜い」とどこからともなくメモ帳を回している人もいて焦った。
怖い…
548名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 21:42:46.95 ID:c/XamtE3
メモ帳回覧wwwwwww
顔とアドが一致しないのにどーーーすんだろw
ギャグか
549名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 23:07:46.39 ID:FQc9M2Ol
学生時代でもポツン平気って子供は少数だと思うんだけど…
特に女の子は

我が子が自分に似てポツン平気だったらいいんだけど…
550名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 23:09:34.72 ID:pzGlbmd6
あったあったw
「お母さんの友達を作っておくと心強いですよ〜」ってメアド交換を勧められた。
住所でグループ割りされて、紙に書いた記憶がある。
結局連絡なんて来ないししないし、他の方々はやりとりしてるみたいな様子も伺えたり。
その後引っ越したからスッキリしたものだったけど。
逆に産婦人科で仲良くなれそうな人とはメアド交換のタイミングが難しくてそれっきりだったな。
551名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 23:18:24.17 ID:KCqCmO91
婚活のお見合いパーティみたいwww
552名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 09:30:29.37 ID:B5ZRyYS+
自分の人生を、人間関係に時間をかけたいのか、自分の趣味に時間をかけたいかなんて個人の自由だし
ポツンとか変な言葉使うのは集団生活が当たり前の日本人くらいの気が
一人でいられない人って、誰かがいないと自分の存在を感じられない自信のない人だからね
一人でもいられるし、だれとも適当に付き合えるくらいのメンタルの子には育って欲しいね
553名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 10:13:18.94 ID:XI0P8kar
Aママの恋愛(不倫)応援しよう!
とたまに話すママから言われた。
そのママはAママとママ友。

友達だから応援しよう!てことで何故か誘われたけど友達だから止めるもんじゃないの?と私は思うからやんわり断った。
そしたら敵視されるようになったり、嫌がらせされたりした。
こんなならママ友いらないと思った。
だから女は嫌いなんだよ。
と女だけどそう思うわ。
554名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 12:49:11.19 ID:ixcMwP3n
>>553
なにそれ小学生か中学生レベルだねw
関わらなくて良かったね
555名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 16:45:50.13 ID:qOuMjvXF
>553 そういうのは、友達よりまずは家族の応援じゃないかな?
Aママ旦那さん、恋愛相手の奥さん(いればだけど)にも頼まないとね。
556名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 19:08:06.91 ID:S+toU/N9
育児で困ったことや相談事があってもママ友に聞いて解決なんてしないよね。

自分の親兄弟や、自分の友達、本やネットなどで調べた方が私情が絡まないからより正確な情報が手に入る。

ママ友ではないけど、偶然喋ったママから間違った情報を教えられたことが何度かある。
557名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 20:08:27.34 ID:nZSxBbkf
ママ友って色々詮索してきそうなイメージがあって作るのに躊躇する

少し前に年が近いプレママ友みたいな人が職場でできたことがあったんだけど、
旦那の職業とか年収とかあそこのサイズとか(苦手な人すみません)
結婚指輪の値段とかを根掘り葉掘り聞かれて気持ち悪かった…

その人が特殊だっただけだと思いたいけど、
でもそれから怖くて母親教室でもあまり心を開いての会話はしたくない自分がいる
558名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 20:28:35.02 ID:o5nmBzmE
>>557
サイズて…気持ち悪すぎる。それは無理だわ。
職種くらいなら答えられるけど、理系だよ〜くらいしか言いたくないな〜。
559名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 00:43:14.30 ID:Qlurr1hB
>>557
4月に子が入園した幼稚園のお母さんにそういう人います。
話題は噂と詮索、査定と格付け。

夫の職業、夫婦の学歴、結婚したなれそめ、小受はするのかしないのか、夏休みの旅行先、最初は出身地を聞くところから始まって
「ふーん、大学までそこにいたの?」などそれとなく、徐々に「で?で?」と根掘り葉掘り。
言わないと、お迎え時に教室から出てきた子どもにも「夏休みはどこにいくのかなー?」

探偵やるとか格付け会社で働くとかしたら毎日楽しく暮らせそう。
560名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 06:33:20.86 ID:pW8bc1rD
いろいろ質問する人は、妬みや嫉妬に人生を捧げてる。
質問攻めする人には可能な限り他人に近い存在にするのが吉。
関わらないほど幸せに生きれる。
561名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 08:17:10.85 ID:XuiURJ2N
そういう人は大抵、
どうしてどんなこと聞くの?とか、あなたはどうなの?って言いかえすとあわあわする
先にあなたの話を聞かせてよとかいえば、私のなんてたいしたことないからとかいうから、じゃあ私もたいしたことないよで終わった
562名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 09:59:12.77 ID:KIMKCNL5
なんでこんなに聞いてくるんだろう…この後相手も話してくれるよね…とか思いながらしぶしぶ答え続け結局後で憤慨するような人生だったわ
もういい加減矯正していく
563名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 10:42:10.89 ID:Igwj2r09
「東京の大学だけど、なんで?」「事務職だったけど、なんで?」と聞けば特に理由もないだろうから聞かなくなるよ。
564名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 11:46:09.31 ID:wplR4WyR
非常に穿った見方だけど、「自分より下」を探すために質問してるのかな?
565名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 11:47:51.33 ID:wplR4WyR
普通に会社名大学名名乗って合コンとか紹介とかで知り合いになっていた独身時代が懐かしいw
566名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 12:59:16.14 ID:ivYNS+Zg
なんだか上から目線ばっかりだな〜w怖い
567名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 14:08:01.18 ID:NIieaKw0
幼児スイミングでレッスンが終わったら決まった面子で食堂でお弁当食べるんだけど、子ども同士も仲良しだしママ同士も和気あいあいな感じだったんだけど、私たち親子をのぞく皆(4親子)でランチに行ったらしい。
プールだけでの付き合いと思ってたけど皆お互いのメアドも知ってるみたい。
もうママ友なんかいらないやと改めて思った。
568名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 14:44:32.52 ID:ivYNS+Zg
で、スイミングもみんなからも疎遠に姿を消すのであった
569名無しの心子知らず:2013/07/29(月) 17:14:09.46 ID:OCJ+9SnC
自分以外みんなランチ。凄いなそれ。
570名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 08:52:32.34 ID:OekZvvlr
学生時代から広く浅くの人間関係だったし、
地元から飛行機の距離の見知らぬ土地に単身で嫁いで来たので、
今更友達を作ろうと思えない

日常会話とかは普通に朗らかにするし、
子供関係の諸々は嫌がらずにこなせると思う

でもメールやら電話やらラインやらで細々連絡取ったり、
ランチに行って他愛もないお喋りに興じたり…っていうのは面倒臭い
もはや苦行に近い

一人で読書したり手芸したりしてるほうがいいよー
子供にとっては皆と仲良しで楽しそうなお母さんのほうがいいよね
社交的でないお母さんでごめんね…
571名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 10:01:04.56 ID:WscubmA0
それくらいの淡白さでいいんじゃない?

就職した時に思ったなー
どうせなら本音で話せる人と友達になりたいから
社会人になってからは友人は要らないなって
ママ友も一緒だね

挨拶してボラもやって悪口言わずにやってれば、嫌われボッチには
ならないし、そんくらいで丁度いい
572名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 17:29:41.87 ID:7D/uFFzw
>>571
それでも嫌う人、いますよ
例えば太ってたり、貧乏だと
それだけで嫌う人もいる

嫌われボッチっていう言い方やめなよ
主観の押し付けで一方的に嫌われ者に
されて、辛い思いした人も、
このスレはくるんだよ

>>1
読みなよ
573名無しの心子知らず:2013/07/30(火) 18:56:02.64 ID:60OU9uwk
自分は妻と結婚するまで完全無欠のボッチ人生で、それが苦痛で仕方が無かった。
でも一人でいること自体が苦痛なのではなくて、周囲に馴染めない自分、という構図が耐えられなかった。
子供にはそういう人生は送ってほしくないので、どうにか社交性を身につけさせようと
妻にママ友、というか同じクラスの園児と仲良くなってもらい「○○くんのお母さん〜」と園児から寄って来るようにまでなった。

子供は何人か仲の良い友達ができて、自然とそのママさん方との交流が始まったのだけど
自分がママ友家族のパパさんらと馴染めない・・・ボッチはどこまでいってもボッチなのかorz
週末に海やキャンプに誘われても、他の家族が父親も参加してる中、自分は月曜休みの仕事なので参加できない。
かといって妻と子だけを他の父親が来ているキャンプなどに行かせてもいいものだろうか?
妻は頑張ってくれているのに、情けない父ちゃんですまん。
574名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 00:14:54.16 ID:UyCBJFe8
>>572

注:口論の場ではありません。受け止め方は人それぞれです。
  自分と意見の合わない方がいてもスルーしましょう。
575名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 06:44:14.11 ID:ZEEBTGeJ
ママ友平気スレなくなって、
そこからの人が増えたのかな
見下思想の人増えたよね
576名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 10:25:32.85 ID:tddOXMSp
以前から時々そんな流れにはなってたとは思うけど>見下し
人によって考え方違うんだし放っておけばいいと自分は思ってるけどな。
女が複数集まると、自然とそうなるのはママ友不要としてる我々が一番熟知しているはずw
577名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 12:29:41.99 ID:P6pGXlsD
別にどうでもいい他人に嫌われようが悪口言われようがどうでもいいけどね
嫌われないように〜って言ってる時点でママ友ほしいタイプなんだと思う

友達なんて学生時代の必要最小限で十分だわ
関わる人間が増えれば増えるほど面倒くさくなる
578名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 16:27:27.37 ID:78VFLErO
ママ友づきあい、何故こんなに疲れるんだろう。
体力があれば楽しめるのかな。
579名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 19:13:55.30 ID:PkGmhY4i
>>577 惚れるわ
580名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 19:22:13.60 ID:ntOABOuU
あれに比べりゃこれのがマシと思い込もうとしてるだけで学生時代の友達もママ友もどっこいどっっこい
581名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 20:11:23.28 ID:Fe3OkjgK
>>578
ホント、付き合う機会があるとすごく疲れる
その場ではそこそこ楽しめるんだけど、疲労感ハンパないからやっぱり最小限の付き合いでいいって思うわ
582名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 23:57:56.82 ID:KSekNIqP
ママ友平気スレなんでなくなったんだっけ?

「時々育児でいらいらしてしまってね〜」
と近所の人にこぼしちゃったら、
「え〜っ!?育児サークルとか入ってないの?」と言われた('A`)

そんなめんどくさい塊になんか入りたくないよ…
ただ育児してるってだけの共通点しかない人と関わるのメンドクセ。

ダラだから自分の子どもの生活ペースに合わせるので精一杯だよ!!
にちゃんで愚痴ってるほうがまだスッキリする。
583名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 18:39:56.93 ID:94ZiP+3Y
育児するより育児サークルに入って余計な人間関係ができるほうが確実にイライラするなw
584名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 19:31:14.34 ID:5jD2UpKS
私はサークルとか入ったら子供そっちのけでお愛想に必死になりそうだから無理だ…。

同窓会で15年ぶりに会った子が、子の月齢が同じだった。
別の友達に「ママ友できて良かったね!」と言われたけどなんか違う。
なにが違うのかわからないけど。
585名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 19:46:39.66 ID:6zXskfie
私、お誘いを断るのが本当に苦手。
軽めのお誘いなら嘘も方便でスルー出来るけど
熱意がある強引な人に捕まると心底しんどい。
相手の好意を踏みにじって傷付けるようで
(実際にはそんな事は無いと頭で解ってはいる)
とにかく、胸がギューッとなるような罪悪感をおぼえる。
最後には自分の予定を潰して、相手に尽くして後悔する。
そして、また熱心に誘われてしまうループ。

そんなヘタレでお調子者な性格だと自覚しているから
ママ友関係みたいなお誘いが多いお付き合いは向いていないと思う。
そして、熱心な人って私みたいな性格の人を嗅ぎ分ける嗅覚が鋭いから
今は身の振る舞いものすごく気を付けている。
586名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 21:30:04.06 ID:p/N/RTxg
育児サークルのが疲れるよ。たぶん
587名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 10:26:14.52 ID:blTMn37v
自分の趣味のサークルに入った方が
いいわよね。
588名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 10:45:31.09 ID:mw/8ax8s
サークルそのものが面倒だよ
猫と引きこもってたいよ
589名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 10:56:43.88 ID:207+0ZfM
>>585
> 最後には自分の予定を潰して、相手に尽くして後悔する。
私も。
でも連続的に誘われたりしないから、楽しませることはできてないとおもう。。。
590名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 11:56:51.74 ID:IWorQj60
理由をつけて断ろうと思うから断りづらいんじゃない?

理由なしで『その日は無理だごめーん』でいいよ
いつなら空いてる?→『予定確認してからいけたらいくわ』で後日『やっぱ無理だわ〜』

これでだいたいのお誘いはスルーしてきたわ
591名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 16:17:38.00 ID:Wx9wMFdb
>>590
強いなぁ。
わたしも貴方みたいに機転がきけば良いんだけどね。
592名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 18:29:21.27 ID:4LPb9pj1
>>590
「どうして?」とか「空いてる日を教えて。合わせるから」とか言われない?
「興味ないから」と答えた私はストーカーされてますw
593名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 18:39:06.40 ID:Wx9wMFdb
>>592
私もそれで長男が幼稚園のときに苦労しましたw
めげない強引ボスママは断っても粘着するように誘ってきて
「こうなったら、あなたの予定に合わせる!
頑張って予定開けないと、みんなランチ出来ないんだよ!」
みたいに皆様の前で言われてしまった。
これが、ネットの他人事なら
わはwww
私が行かなきゃお前ら永久にランチ出来ないじゃんwww
バカ乙w
…くらいに思えるのだけど、いざ目の前で言われると公開処刑のように追い込まれた絶望感。
えぇ、リアルヘタレです。
594名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 19:39:29.55 ID:SS9thkkA
粘着のパワーはすごいからね。
維持でも引っ張りだそうとする。
じゃいつだったら?合わせるよ!
595名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 21:19:36.66 ID:207+0ZfM
>>593その粘着する理由っていうのがさ、自分とスペック比べまくって格付けしたいとか
詮索と噂の種を探したいからっていうことだけじゃん。
行っても得なことないんだよね・・・
私の場合、ボスになりたがるママの息子はとろいし発達も遅いし
一緒にいて娘は同じ遊びができないし面白そうじゃないから親子ともにメリットがない。
596名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 01:06:30.11 ID:DxBhpqgk
携帯に残っていた幼稚園時代のママ友アドレス電話番号を削除した。
もう子供は小学校入って数年経っているけど、
何かの拍子で付き合いが復活するかもと思い、削除できなかったんだよね。
でも、結局復活なんてなかった。
ごっそり削除したら心がスッキリした。
597名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 07:17:49.50 ID:K9GQzXFx
>>592
どうして?→ちょっといろいろとね〜
空いてる日は?→最近忙しくてちょっとわかんない

って文字にするとかなり適当だなw
こんな感じに適当スルーしてる。
基本的にいつ暇かわかりません状態にしとく。
598名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 10:50:16.62 ID:1FkYcmXH
>>596
実はわたし…
小学校の入学式の後にみんな着信拒否にした
(学区の兼ね合いで同じ小学校になる人はいない)

もう、一斉送信でランチ誘われる事も
不参加者(&理由)晒しあげ一斉送信も
ブログでやれ!的な一斉送信からも解放
「入学式報告(キラキラ・はぁと)」なんて画像つき一斉送信がビシバシ飛び交ってて
露骨かもしれないけど、フーッと気持ちが楽になった

高性能なスマホに買い替えて、画像添付を覚えたらサルみたいに送り続ける
(ガラケーの時には解らなかったみたい)
一人がやると、私も私も…と次々やる
スパムもグルグル回って来たことある
一人がメール文末に「返信不要」と書いたら、みるみる全員が書くようになったけど一斉送信でスパム送り合ってた
599名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 10:51:57.39 ID:1FkYcmXH
↑ごめんなさい、書いたり消したり繰り返したら
文章めちゃくちゃでした…
600名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 12:38:01.75 ID:5WVj4DSJ
>>596
早く私もごっそり削除したいよ。
今子供は年中。かつては積極的にママ友作ろうと頑張ってたタイプでした。でも、
・おもちゃ貸したけど返さない
・着替え貸したけど返さない
・手土産なしで遊びに来て、ずっとスマホいじってる
・アポなしで子供だけが来て散々散らかして帰る
等の目に遭って、ママ友なんてイラネという心境になりました。
世の中とんでもない人間が地雷のように潜んでるもんだね。いい社会勉強になりました。
601名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 13:01:49.21 ID:jiGVquPx
70キロ越えたらだれも誘わなくなるし
嫌なやつの本性がわかりやすくなるよ
602名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 17:16:46.20 ID:mAnDEbKf
デブはようがないってことか。
603名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 21:07:56.50 ID:DJ3whwXg
たしかに、太ってる人は
重要な人だと思われない傾向あるね。
目に入らないっていうか。
604名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 21:44:12.85 ID:62wDCnyM
饒舌なデブは異常な存在感を出してると思うけど?
605名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 23:04:19.01 ID:62wDCnyM
>>597
かわすのがうまいんだよ。

「いろいろとあって・・・」→「そんな毎日忙しいなんてあるの?」(怒りモード)
「ちょっとわからないなぁ・・・」→「ちゃんと考えて時間つくりなよ!」(上から目線)
とかなるかな、私の場合は。

そして私は激怒して無表情な対応になる。雑談する隙も与えなくなり疎遠になる。
見習ってかわすのがうまい人を目指そ!
606名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 09:41:41.61 ID:Mv0RBnk/
ママ友いないと可哀想って人と初めて話したけどすごかった
あの人ママ友と離れてく時期になったら寂しくて病むんじゃないか
607名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 10:35:06.59 ID:vJoVnPwT
誘ってくる相手をヘタに怒らせたら、
子供を使って何かされないか…と不安になる
考え過ぎだとは思うけど、誘い方が尋常じゃないし
シンパも多くて感情的な部分がある人だから何かね

もしも、ドラマ斉藤さんみたいな人が実在したら
女の陰湿さ全開のイジメで大変そうw
608名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 22:14:18.13 ID:F2E2gMIQ
>>602-604
デブというだけで嫌う人や
いじめたくなる人は案外多い
目立つ欠点だからかな
デブには何やってもいいと思う人はいる
609名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 23:53:12.74 ID:4EeSP5/3
意地悪な奴が多いね。
610名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:49:43.26 ID:EwlDJd7j
個人的には太った人のが安心感あるけどなー神経質じゃなさそうで

かと思いきや負けず劣らず性格悪いデブもいるけどね
柳原可奈子というよりは渡辺直美系の顔
仲間以外をガン無視見下ししてたりなぜか睨みきかせてたりする
611名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 01:18:51.26 ID:JJUdhQtJ
痩せてたりしてもめっちゃ性格悪いのもいるし体型だけでは
わからない、ようは中身じゃない?
612名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 10:22:14.15 ID:gouIDlqS
体型で人を決めつけるのも顔立ちで人を決めつけるのも差別的だと思うよ
613名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 16:56:20.08 ID:0s/Zl2XI
>>611
体型じゃなくて顔かな
意地悪な人は顔付きが悪くなるよ
異様に太った人は頭おかしい人が多いから関わらない方がいいけど…
614名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 16:59:13.00 ID:3+bBBQe3
もちろん中身なんだけどさ
GLOWみたいな人の前に
森三中みたいのがいても、目にはいんないんだよ。
これはママ友界のみならず世の常ですな。
付き合ってけば、どちらも良い人だろうし
同じ位楽しいんだろうけど。
615名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:04:06.98 ID:w13w4S3s
会社では 煙草、ギャンブル、太っている は自己管理の出来ない人だと軽蔑の対象だった。
そのせいでママになった時にカルチャーショックを受けたけど、まあいい人もいるよね。
だけど生きてきた世界が違うと感じてしまう。
616名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:53:33.62 ID:j5u505uS
デブの意地悪な人よりも
こ綺麗な意地悪な人のが、たちが悪いよ
周囲への、印象操作が凄まじい
617名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:00:23.49 ID:ZaIu+8DL
職場で同じ時期に妊娠した同僚がいる。

唯一のプレママ友みたいな感じなんだけど、
向こうはシンママ、私は結婚してるから妙に気を遣ってしまってあんまり会話したくない。

お腹の子の話になったらどうしても
旦那はこうしたいって言ってる、みたいな方面に話が行ってしまうし、
一切旦那関係を排除した会話になるよう
注意を払わなきゃいけないくらいなら特に話したくもないし…。

その子は私と仲良くしようとご飯に誘ったりしてくれる良い子なだけに、
こんなことを考えてしまう自分が嫌だわ…。
618名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 01:12:50.53 ID:BBscSKuN
早朝に黒スリップスで徘徊してるBBAキモい
619名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 01:19:43.38 ID:biZqoPbq
30代ファッションスレの人こんなとこにも出没してるのかw
620名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:13:21.86 ID:BWH7GsQu
先日公園で遊んでいたら、おかしなママにつきまとわれた。
いきなりタメ口だし、中途半端な元ギャルふうの化粧も謎だし、公園なのにヒールのサンダルだった。ヒールはウエッジソールだったけど。
ぼっちの私たち母子に目をつけ会って数分で、繰り返し今度遊ぼうとかランチをなどと誘われ、親子の名前フルネーム漢字と電話番号を聞かれた…。
面食らってたし、それまでの世間話から同い年の子どもが通うことになる幼稚園が同じだったから断れなかった…。
でも今思えば断れば良かった。
あの距離なし具合、絶対メンヘラなので関わりたくない。一度でも遊んだらお終いと思う。
あれ以来、遠い公園に行っている。
群れないママ、変なママに気をつけて。
621名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:18:54.80 ID:iaA7nUFB
>>620
それは大変な目にあいましたね…
距離無しな人間の切羽詰まったような質問責めや
ゴリ押しのような約束アピールは病的ですよね
622名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 22:16:28.74 ID:RoIGTuYs
ポツンな私は、園庭で喋ってるママたちの関係性やカーストを想像して楽しんでる
会えば挨拶したり会話する人もいるけど、全員観察対象だからどういう人だとか正直知りたくないんだよね
メールアドレス聞かれても、携帯持ってるけど持ってないって言ってる

前公園で知り合った人に聞かれた時、自分のアドレス分からないといったら
貸してって言われていじられそうになったから、それ以来持ってないって言い張っている

私も変なママと思われてるんだろうなーまあ実際そうなんだけどw
623名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 19:57:01.16 ID:lVNjAhm7
職場がらみの友も、子が絡むと気をつかうときある。
私含め4人の後輩チームは、たまたま同じ年に出産。子は皆、幼稚園年長。
私達のチームリーダーをしていた最年長の先輩は産後半年の新ママ。
いつも後輩たちを取りまとめ、指示していた先輩、自分にとって未知である幼稚園の話をしているのが気に食わないみたいで、、、
モヤモヤしてるのに気づいてしまった私は必死にベビちゃんの話をふったよw
624名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 15:49:23.06 ID:DZSP7qAj
>>622
人の携帯いじってまでアド知りたいという奴のほうがおかしい。
私から見たらキチガイ並。
関わらなくてよかったと思うよ。
625名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 16:43:57.78 ID:PuG5Q1WW
新築一軒家が立ち並ぶ一角に引っ越して来て一年、皆幼稚園前後の子持ち世帯。
最近各家庭のプールを持ちよりプール遊びと井戸端会議が始まった。先月には交流会と称してバーベキュー大会まで開催。
最初が肝心と理由つけて断ってたらとうとう無視された。ママ達5人群れてるところ挨拶したのに全員無視、目もそらされたorz
一生住むのに先が思いやられる。自治会や小学校とか色々かぶるから子供の為に今からでも屈して仲間に入ろうかなとか一瞬弱気になったけど、参加しないだけで無視するような輩じゃあ、将来大なり小なり揉め事起きそうだからやっぱりポツン頑張る。
揉め事で面倒臭いことになるくらいなら無視されても挨拶頑張ろう。
626名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 16:49:25.37 ID:05pTpydv
>>625
すばらしい!私の理想です
627名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 16:57:21.35 ID:v9JnbsAd
無視から悪口、嫌がらせに発展せぬよう御祈りいたします…
女がつるむと恐ろしい。
628名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 17:54:31.16 ID:ns6GA3XK
>625 まだ心揺らぐかも知れないけど正しい選択をしたよ。
群れメンバーだって、嫌嫌参加している人が絶対にいるはずだしね。
ボスや損な役回りなどポジションが固定したり、
パートに出て陰口言われたりと、群れの中の蜜月状態は短い。
家の周りで世界が集結してしまうなんて、精神衛生上悪いよ。
629名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 18:35:34.02 ID:k9wfTs0v
>>625
素晴らしい。応援するわ。
幼稚園児持ちですが今年は誰とも遊ぶ約束せず、子どもと気ままにプール行ったり博物館行ったりお祭り行ったり夏休み満喫中。
一方、同じバス停の上の学年のママたちは夏休みもほぼ毎日遊び、帰省のスケジュールまで合わせてる。
正確には義母と完全同居のボスが家に居たくないから他のママが子供を人質に付き合わされてる。
学年が違うからと全く声を掛けられないことを最初は寂しく思っていたけど、こんな自由のない夏休み全く羨ましくない…
630名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 19:15:21.60 ID:MP6TVRNk
今は>>625さんを敵視することで結束してるんだろうけど、
グループの誰かがパートに出てお金まわりが良くなったり
子供の出来が群を抜いて良かったりすると、グループ内でそういうこと(無視とか)を始めるだろうから
仲間になんなくてよかったと思うな。
631名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 22:42:52.20 ID:PuG5Q1WW
625です。
皆さんありがとう!書き込み読んでたら思わず涙が。思ったよりも堪えてたんだな、挨拶無視。
ずっと暮らしていくところだから逃げられないし、子供のこと考えたら少しは無理して交流したほうがいいのかなとか思ったけど、自分が無理してストレス貯めて子供にあたるのも嫌だから断り通した。
ヒソヒソされるくらいが丁度いいと思ってたけどいざ直面するとヘタレだから不安になったので思わず書き込んでしまった。
間違ってないよって言ってもらえて嬉しい。子供とベッタリできる貴重な時間、下らない集団に邪魔されないように気を強く持ってポツン頑張るよ。
632名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 22:59:31.98 ID:k9wfTs0v
633名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 23:04:37.56 ID:k9wfTs0v
>>631
そうそう。子供がママ〜と言ってくれる時期って短いからお互い今の子供との時間を前向きに楽しみましょう!
634名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 23:09:12.67 ID:xLk4y6ux
何も悪いことしてるわけじゃないんだし、堂々としていていいと思います!
適切な距離感をとっただけだよ。
孤独感を感じることもあって辛いだろうけど、そしたらまた吐き出してさ。ぼちぼちいこう( ´ ▽ ` )
635名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 06:11:53.59 ID:lGe79k5v
>>631
無理しても途中で歪みが出るから良かったと思う。
そのグループの中でも、違和感抱きつつ付き合っている人もいると予想。
子供の為に、とは言うけど、親の価値観は良かれ悪かれちゃんと受け継がれるから、貴方は自信持っていいと思うよ。
636名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 07:14:51.47 ID:5bwWR438
排他的な小集団って
悪口や噂話がグループの結束を固める手段となっているよね

中学生かよw
いや、今時の中学生のほうがよっぽど大人だわ。
637名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 08:13:54.83 ID:ZBS7aPcg
まぁ2ちゃんにママ友なんて要らんどうこうって書き込んでる時点で
同じ穴の狢ともいうけどな。
638名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 09:28:47.00 ID:V2vSultY
それでも、嫌いな相手をにらみつけたり意地悪しないだけましだと思うんだ。
639名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 09:48:06.14 ID:GQQci9WK
同感
640名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 09:57:24.40 ID:ddDE1KO6
手の届く範囲でストレスを押し付け合う醜い関係とは違うね
面倒ならいつでもオフライン
人間関係も本来こうあるべき
641名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 23:22:42.29 ID:xmeTug5Q
裏でコソコソ悪口叩いてるくせに友達面する人より
ママ友とか面倒だからいりませんって言う方が100倍マシだよ

女は特に前者が多いし
642名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 06:52:43.64 ID:Gori27og
>>625
新興住宅系も大変だね
新築マンションも大変だよ
マンションが集中してたってるところって、お互い物件の下見をしていたりで、住んでいる部屋の価格帯が丸わかり
しかも上の階と下の階の価格差でも色々あり
部屋の位置で水面下のカーストがドロドロしていて、新築マンションは絶対に買わないって思ったわ
643名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 12:01:22.84 ID:6kSWNgs3
娘の幼稚園の役員してるんだけど5人(自分含む)の中の3人が上の方に出てた肛門スケカク状態。
仕事をほぼ3人でまとめてしまって、私ともう一人の人には事後承諾。
んで人のことを仕事しないだの、私たちばっかりに押し付けて!だのうるさく言われる。
なら3人でランチとかしてる間に重要なこと決めるのやめてくれよ…って思う。
今は幼稚園が夏休みで役員の仕事無いからいいんだけど新学期入ってからがまたしんどそう…
ストレスで膵炎になっちゃったよ…もー、ほんとやだ。
644名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 13:09:06.74 ID:7VHYgogq
>>643
お気の毒…
三人だけで個人的に集まるときに決めないでと言ってもダメな感じ?

子供の通ってる幼稚園、父親のボランティアが年数回イベントを企画実行するんだけど、参加してる旦那曰わく変な揉め事全くないらしい。
なんで女が集うと何かと面倒なことになるんだろう。
645名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 17:37:47.89 ID:6kSWNgs3
>>644
お気遣いありがとう

三人だけで決めないで、と言ったことがあるんだけど「え〜、そんなつもりないよ〜」と取り合ってもらえず
かといって5人が集まってる会議の場で何か発言すれば3人がかりで全否定してくるんですよ
んで「結局、世の中私たちみたいな仕事が出来て、優しい人が損をするのよね」と悦に入ったコメントをされる…

3人仲が良いのはいいんだけど、とにかくはぐれの自分にも「登園後は私たちより先に帰らないで」「降園後も私たちより云々」と
つるむことを強制されるのがもう、本当にしんどい
ぼっちはぼっちの時間がないと生きていけないんだよ…
646名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 18:40:07.48 ID:7VHYgogq
>>645
本当にひどいなぁ。
つるんでる時間が長すぎて、役員会との区別もつかないのかね。
仲間以外の提案は耳に届かないのかな。

二学期、体壊さないでね。
647名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 22:38:20.56 ID:6kSWNgs3
>>646
優しいお言葉、本当にありがとう!
二学期からのことを思うとまた体調悪くなりそうだったんだけど646さんのおかげで
気持ちが楽になりました…!

ホント、なんで女はこんなにめんどくさいんだろうね
一人ひとりだと、そうでもないのに集団になると途端にタチが悪くなる。
648名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 23:02:42.73 ID:TtGM9Y6e
中学生や高校生でも集団になると悪いことするのと変わらない。
ヤンキーしかり、いじめしかり。

不安と不満で自分が見えなくなってるんだろうね。
649名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 23:49:48.87 ID:V38pKuec
役員云々とママ友不要にどんな因果関係が?
650名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 00:09:44.48 ID:FlCinHpy
>>649
おひとり様好きの自分がつるむことを強要されてストレス…な感じです
>>1に「ママ関係イラネ」とあったのでママ友じゃないけど、書き込んでしまったよ
微妙にスレチで申し訳なかった
651名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 08:34:26.74 ID:PJelMm5g
>>650
スレチじゃないでしょ
役員をきっかけに無理やりママ友カーストに組み込まれて、ママ友いらないのに引きずり込まれて困ってるって話だし
652名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 13:56:40.00 ID:x6fTq7DK
肛門スケカクなタイプは全体の決め事にも私情を挟むんだよね
そして、たいてい事後承諾。
653名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 00:30:32.99 ID:k0B4CIcH
そもそも「ママ友」って言う誰を主体としたのわからない言葉が定着したのはいつ頃なんだろうか?
654名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 21:24:46.08 ID:IgZDDFE4
「公園デビュー」みたいにマスコミが作ったのかな?と思ってる
根拠はないけど
655名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 23:08:10.16 ID:/xZIsnwN
古くはベル友、メル友みたいな流れで、ママ友も発生した?
656名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 01:20:26.29 ID:L6lJLEke
肛門スケカクって何?
657名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 04:06:33.02 ID:tD1KX0Ex
>>656
スレ内検索すればわかる
658名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 18:38:13.10 ID:d5HEsCWX
水戸黄門にすけさんかくさんかなぁとなんとなく思ってたけど。
659名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 21:46:02.39 ID:Xh4zUgF/
なんかその言い回し下品すぎる
660名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 16:20:20.90 ID:HRh11Vlr
来週から幼稚園が始まってしまう…自由だった毎日よサヨウナラ〜
バス停初日恒例お土産交換のためにラッピングせねば。誰だよ、こんな風習始めた奴は。
661名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 16:29:14.64 ID:Dnlms4Mw
>>660
おー、懐かしい
お土産の他にダイソーでラッピング用品を買ったりしてたなぁ
印刷した写真を配るにも、いちいちキャラ入りの写真袋まで用意する過剰包装っぷり。
私の子が小学校に上がって、そういう無駄風習から抜け出せたよ。

お迎えなどで顔を合わせるメンツで完全に常習化してしまうと
「嫌なら辞めればよいじゃない」みたいに簡単に抜けられないんだよね…抜け忍みたいになりそうでw
せめて激化しないよう御祈りいたします。
662名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 16:44:34.33 ID:HRh11Vlr
>>661
ありがとう。
実は春休み明けから、バス停に来てる下の子の分まで用意する人が現れて、既に激化してるんだ…これ以上エスカレートしないことを私も祈ってる。
663名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 19:51:53.32 ID:HaZiY0Zw
うわ
下の子用って地雷だったのか。兄弟ゲンカになるといけないと思っていつも出してたわorz
みやげ合戦はなかったけど、誕生日プレとかバレンタインとか
664名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:09:32.63 ID:HRh11Vlr
>>663
そういう個人的にやりとりするプレゼントならいいと思うよ。
義理での土産で、園児だけで8人分のところが12人分に増やされたから、げんなりしてて書いちゃいました。ごめんなさい。
665名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:20:30.99 ID:2RRDWIUZ
園児10人いるバス停で今週の夏期保育に2人のママさんからお土産頂きました。
うちは今年は妊娠中なので旅行してなくて、
貰いっぱなしで申し訳ない。
みんなで配りあいはなさそうなのでそこは少し安心。
でも年少で初めてだったからで、冬休み明けは増えそうな気がする。
666名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:23:39.33 ID:JaLcLWjn
ひとりが楽だし、子どもとふたりっきりで出掛けるのも好きだからママ友はいらないって思ってる。
子どもが生後半年の頃に買い物途中に出逢ったママの子どもと同い年(子の性別は違う)でなにかと「一緒に〜しない?行かない?」と言われるのが面倒。
そのママの分譲マンションから私の家は200mしか離れてないから、幼稚園も小学校も中学校も同じ。
田舎町だから保護者の付き合い濃くて嫌になる…。
ママたちの付き合いより、近所のじいちゃんばあちゃんと話してる方が楽なんだけどなぁ。
マンションママが12歳上なのと、誘ってクレクレ&車に乗せてクレクレなのがあれなのかもしれないけど。
667名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:35:04.53 ID:evdtYeCF
ママ友じゃなくても、車に乗せてクレクレはかかわっちゃいけないタイプ
668名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:39:51.43 ID:tJd3IbV5
車のない人って、ちょっとしゃべっただけで親友になる人多い。
軽中古車を買え。
669名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 18:33:05.06 ID:JaLcLWjn
>>667
>>668
>>666です
やっぱり?
車ないというか、一家で一台(軽四)しかなくて旦那さんが通勤に使うから交通手段がないらしいです。
子ももうすぐ3歳になるんだから自転車くらい用意しなよって思う…。
バスは2時間に1本、駅までは20キロ(電車は1〜2時間に1本?)な田舎だから車はひとり一台が基本な地域なのに。
670名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 06:46:46.40 ID:V+0zoXhH
te
671名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:32:01.56 ID:O+5ibWP2
>>669
交通手段のあるなしにかかわらず、関わらないほうがいいよ
人の車に乗せてくれとかいう人は無責任が多いし、依存心が強い

チャイルドシートなしに子供を乗せようとする人は、運転手のペナルティを全く考えてないからね
減点だけじゃなく、免許の更新が長引いたり、ゴールドが取り消されて保険料がアップしたりさ
事故った時も、死ぬ確率が高いとか先を見通してない
抱っこひもしているから飛び出さないから大丈夫でしょとかいうのもいて、子どもをエアバックにして自分が助かりたいの?って思わず言っちゃったよ
672名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 09:47:35.26 ID:bdY8sCpa
>>671
>子どもをエアバックにして自分が助かりたいの?って思わず言っちゃったよ
って言った後の相手の反応kwsk

私は15年ぶりにペーパーから復活したけど、そのこと言ったら乗せてクレクレは引いてくれると期待したい。
673名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:06:19.15 ID:MCn6P5HL
>>672
ペーパーから復活なら「運転下手で夫に他人乗せるなと言われてる」
とかは?
674名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:24:45.16 ID:XHAC29Qh
こちらは一度きりの親切のつもりでも
相手にとって常習化されるとキツイからねぇ…
特に、車関係ってそういう悩みが多いと思う
675名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 12:57:19.93 ID:O+5ibWP2
>>672
難しくてわからなかったらしく、何言われてるかわからにって顔でぽかーんとしてたよ
めんどくさかったから、抱っこされている子供が母親のダメージを吸収して、内臓破裂とか死んで、母親がほぼ無傷ってことになってるよって
言ったら、知らなかったって顔してたなぁ。
なんか車から飛び出さなきゃいいくらいにしか思ってなかったっぽいし。
その人は2度と言わなくなったけど、他の人には乗せてもらってたよ

常習化されないためにも、最初の断りが肝心かもなぁ…
断るときは、付き合いの深さ次第だけど、ママ関係は673と一緒で旦那にチャイルドシートなしで子供を乗せるような無責任なことをするなと言われているので
御免なさい無理ですで逃げてた
本当どーでもいい人に関しては、自動車保険代がかかるので家族以外の搭乗者のまともな傷害保険にはいってないので無理ですとか、運転に自信がないしこの間、事故ったばかりなのよーとか適当w
676名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 13:24:01.48 ID:E9g0WuAE
乗っていけ攻撃も辛い
チャイルドシートのない車に乗りたくないし、万が一の事故も怖い
しつこい「乗っていけ」の人に限って、「俺の酒が飲めねえのか」みたいに不機嫌になる
677名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 15:12:07.59 ID:RqDVBB6J
学生時代の同級生、卒業してからはすっかり疎遠だった

それが妊娠したらSNSで子持ちの同級生片っ端にママ友になろうよ!と声をかけ始めたようだ

ママ友になろうよ☆先輩ママさんよろしくおねがいします☆と私にもメールがきた

そもそも友でもなかったのに子供がいるって共通点だけでママ友に誘う彼女の行動力に驚いた
678名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 18:49:15.13 ID:bdY8sCpa
>>675
頭悪いママ相手にするのもこれまためんどくさいね。

ポツンママなら誰とも絡まず、さらりと車に乗って去る
ってこともむずかしいのかな。


乗ってけさんには
「最近子どもが車酔いして吐くようになってしまったの
汚したら悪いから遠慮するね」と言ってる。
2歳以降からしか使えないネタだけど。
679名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:26:34.88 ID:aYW/l8IF
乗せてもいいし、乗せてもらってもいい人と
乗せたくないし、乗せてもらいたくない人がいる。

前者を車に乗せてる所を後者に見られるのが恐いw
680名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 09:10:37.54 ID:e+Aqh4o+
後者に見られても全然怖くないでしょ

警察に見られて減点か事故に巻き込まれた時が怖いだけの話
事故に巻き込まれたら、旦那、親戚一同、世間一般から一斉に責められるんだからさ
離婚される可能性だってあるよ
後者になんか見られても全然怖くないよ
681名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 09:21:22.93 ID:ajwy1uQI
だから、70キロ後半だと誰からも声かけられないよー。マツコ最高
682名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:15:24.10 ID:Y9ssJQqI
保育園時代はママ友5〜6人居て、我が家に呼んでもてなしたりしたものだけど、その中のAママ•Bママの図々しさがエスカレートして、
ある時「今週末ママ会しない?(勿論私さん宅で)」と言ってきた際、出掛ける用事が有ったのでそのように伝えた所
「もう!じゃあ出掛けてもいいから、家だけ開けてよ」と言われ、「とんでもないぞ」とCO。
あれから2年。
Aからメールが来た。「ママ友Cさんが引越す事になったから今週末に送別会をやるんだけど最後なので参加しませんか?」。
その日もあいにく用事があったので「残念ながら都合が悪く参加出来ませんが、Cさんによろしくお伝え下さい」と返信したら
なんと、送別会自体無くなったらしい。
送別会位、人んちにばかり頼らず(たからず)、ファミレスでも何でもやってやれよと思う。
683名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:34:26.83 ID:Q6zBI4e+
>>680
私は断り文句として交通ルールを利用してるだけで、
楽しい友達と一緒に車に乗るのは好きなんだよね。
ベビーシートないから乗せないのは嫌いな人だけ。
684名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:43:43.78 ID:e+Aqh4o+
>>683
友達とはもちろんドライブもするけれど、お互いがお互いの迷惑にならないように遠出の相乗りの場合は、
使わない車の方のチャイルドシートを外して1台に乗せる
近場はお互い自分の車だよ
事故があった時に困るのは運転手なだけだから、運転手がそれでいいなら好みでいいんじゃないかな
685名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:50:32.27 ID:Gk4r3Z+2
そろそろチャイルドシートネタはスレチでは?
686名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 16:17:31.05 ID:BGn+n2vO
勝手に親友認定されると乗せた乗せてないでこじれるよね。
687名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:30:35.64 ID:sMidN8qJ
車に乗る乗せるとか、一緒に乗るとか、そこまでの関係すらなったことがないわw
同じ人に数回会って話してもそれっきり。
電話番号交換して最初数回SMS送ってそれっきり。

強いつながりが無い限り、わざわざまた会おうとしないんだね
688名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:35:35.79 ID:bhYSwsDe
以前在籍してた子の習い事での話。

自己愛系のメンヘラママと人相が悪いドドリアママが
習い事の先生の陰口から親同士の人間関係をかき乱してる。

メンヘラとドドリアの気に障ると架空の話を作って、
噂されてる親子がいかに悪いか
第三者のママ達に言いふらしてて、
未だ同じことを繰り返してると聞いた。

幼稚園時代から続いてるいじめの慣習を
習い事の中まで持ち込むんじゃねーよと言いたい。
689名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:38:46.35 ID:sMidN8qJ
スレチ
690名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:32:29.55 ID:5ZARjw9Z
>>682
うぜぇぇぇぇぇぇ
つかなんでそんな人の家に来たがるかねぇ…

家だけ空けてとか本当に殴りたくなるレベル
691名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 23:38:44.44 ID:7hvrrl5G
>>682
自宅サロン(エステや料理教室)とか開いたりしてるの?
692名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 00:17:23.06 ID:8fqr8sm6
ドドリアさんてどんなんだったっけ?
と思って調べちゃったじゃないか。こういう顔の人たまにいるんだよね〜
旦那さんゲテモノ趣味なんだとしか思えない。
見た目が醜悪なママは心のありようがにじみ出ているから近づかないのが吉。
693名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 01:45:49.66 ID:y9mMsc/1
>>692
旦那さんがゲテモノを選ぶのではなくて
人の皮を被った妖怪が旦那として捕らえたニンゲンを喰らいながら
自堕落に生きるうち本性に見合うゲテモノ容姿になっていくのだよ
694名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:27:33.43 ID:fL1GT5jr
682です。
うちはサロンなど開いていない、普通の賃貸アパートの一室です。
広さならABCママ宅の方が広いくらい。
ABC宅、それぞれお邪魔したことは有るけど、あまりもてなしを受けた感じじゃなかったな。
「ご飯作ったよ〜」と出された料理は、料理用の銀色のボウルのままでお皿に盛り付けてなかったり
「お箸貰える?」と言うまで箸も出なかったり。
こちらからも手土産で、ちょっとお高い目のハムなど持って行ったんだけど、それもお皿に盛ってもらえず包装紙の上に広げてつまんだ。
そんな感じだから、ABC宅は訪問しにくい。ABC以外のママ友達は、家の事情で自宅に人を呼べないらしかった。
だから、うちに来たがる。
695名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:34:32.33 ID:qanpYKro
>>694
参加しませんか=家を集会場にさせてください
という意味なのか・・・恐すぎるw
696名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:36:08.65 ID:QqEcSDFF
汚部屋のくせに偉そうに上から目線でドヤ顔お掃除指南するブログを一日も早く閉鎖させましょう!
http://s.ameblo.jp/nana-momoka/
21歳2児餅のdqn中卒ママ
2chに晒されているとコメントされると「あんな心の貧しいヤツらの言う事なんて気にしない、オタクキモッ(笑)」などと暴言を吐く
子供に対してもイラついて虐待も時間
697名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:15:50.54 ID:ShY79JYH
すみません、愚痴吐き失礼します。
職場のパートおばちゃんが私とおばちゃん娘をママ友にしたいらしく絡んでくるのがウザい…
おばちゃんの娘は地元を出て東京で不倫の末に婚外子を産んだんだけど、公園デビューに失敗したらしく地元に帰ってきた元モデルさん(おばちゃん談)
結婚してないから地元の友達に知られたくないらしく、余所から嫁に来た私に白羽の矢が立ったみたい
でも、子どもの年齢も性別も違うし、元モデルで華やか派手な生活が好きな娘さんと地味でややオタクよりな私は合わないと思う
なにより私はフルタイム勤務だよ…専業の娘さんとは時間が会わないよ
勘弁してほしい
698名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:39:25.04 ID:AHbPZMOC
昨日、大阪市旭区赤川のソフトクリーム屋の前に車を止めて嫁がソフトクリーム買ってくるのを待ってたときの話
その店の前で自転車に乗ったまま、ぺちゃくちゃとしゃべってるママ友連中が6人ほど
もの凄い通行の妨げになってるのに、かなり長い間しゃべり込んでる
その中のひとりの馬鹿ママがチラッと見やって獲物を見つけると、おもむろに自転車で走り出し、その他の馬鹿ママも走り出す
この場合の獲物とは独身っぽいお洒落できれいな女性
その女性を左右から挟みこむような感じでガン見しながら走行
699名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:41:29.92 ID:AHbPZMOC
続き
中には獲物スレスレに自転車を走らせる馬鹿も
元ヤン丸出し馬鹿ママ連中の珍行動を目の当たりにして唖然としてしまった

いつも家と近所だけで過ごしてて世界が狭いと若くても性悪糞ババアに成り下がるんだな
700名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:07:20.05 ID:TI9VusU4
好きな時間に好きな場所で子と遊ぶのが一番気楽でいい。
他人と一緒だと気を使うから面倒くさい。
701名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:10:03.37 ID:z08yyVAK
ちょっと愚痴。

社宅に春に越してきた三人子持ちの奥さん。
前住んでた所が同じで元から知り合い。
すごくいい人なんだけど、すごく当てにされてる。
下の子が病院だからと一番上を預けようとしたり、一番上の学校の用事で下を預けようとしたり。
雨の日は車に乗せてという雰囲気醸し出したり。
全部理由をつけて断ってきました。
でもなかなかめげない。
それほど親しくないし、お互い様や助け合いや預かりあいが苦手だし、何より自分の子らで精一杯。
自分の欲で三人生んで人を当てにするのが理解できない。

春から同じ幼稚園になる予定なんだけど、一番下の乳児の風邪やら何やらで登園を頼まれる予感がビシバシしてます。
歩いて15分。
二人子ども連れてたら20分以上か。

頼まれた場合の断り方、予防線などどうしたらいいんだろう。
病気とかなら断れないのかな。
私は自力でなんとかするし、してきたから、頼むことはないし。

と、先の事考えて憂鬱…
702名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:17:43.92 ID:qanpYKro
一緒に遊ばないようにするしかないよね。
一緒に遊ばない人に頼む人はいないだろうし。

一緒のバス停っていうだけで、いろいろ遠まわしに依存する人がいるんだけど、
絶対一緒に遊ばないし、絶対お土産なんかもあげないと心に誓っている。
一応その人とは笑顔で挨拶はしてるよ。
嫌な人には無表情で目を合わさずに挨拶してたら、確実に離れられる。
703名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:37:21.32 ID:SrH5a/KJ
歩いて15分って結構距離あるね
最終的には登園途中で何かあっても責任取れないからというしかないよね
704名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:57:16.07 ID:vcAAIhV7
>>701
なんて言うか…乙。ありえない図々しさだね。
幼児二人連れて歩くのがものすごく神経使うって事わかってるはずなのに。
挨拶のみにして交流を一切絶つべきだと思う。
いっそ違う幼稚園に通わせたほうがいいレベル。

依存対象にされてたママ友をやっとFO出来たっぽい。
3年間ほぼ毎日来てた長文メールがもう2週間音沙汰なし。快適すぐる。
705名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:05:12.47 ID:5g+Gyhuz
>>692
だから70キロ代後半の私はきもがられてるよ
だれも話しかけてこない
話したくないからいいけど
面倒くさいんだよね
706名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:20:56.81 ID:01tvZzHi
だからといって自分が一気に30キロ太ったら体がおかしくなって氏んでしまうよ。
707名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:49:16.23 ID:j+xVTscF
>>705
終わってる…
708名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:03:25.41 ID:5g+Gyhuz
人の外見とやかく言う方が人として終わってるでしょ
709名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:20:27.37 ID:z08yyVAK
701です。
ご意見ありがとうございました。
普段からお付き合いを最低限にして、頼まれた時は責任持てないとはっきり断ることにします。

長文メールも遠回しの依存も面倒臭すぎますね。
依存し合う人同士でやってくれたら良いのに。
710名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 22:53:15.45 ID:84FFRJ9n
依存する人は自分が楽するために依存したいわけで、依存されたくはないんじゃない?
少しでも依存率が偏ったら「私ばっかり!」ってすぐどっちかが不満に思って仲違いしそう
711名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:26:23.29 ID:97gioEAe
依存したい人って嗅覚がめちゃくちゃ鋭いよね。
甘えられる隙を相手に見つけたら一気に喰らいついてくる。
依存してきたママ友は旦那とうまくいってない人ばかりだったわ。
712名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:39:40.07 ID:JV/0ixQH
話の上書きしてくるママが面倒くさい
「あなたはまだ良い方よ」
「それくらいならマシだよ、私なんかね」
↑こんな感じで始まって上書きしてくる
特に不幸自慢がすごい。

ママグループで幼稚園を休んだ理由を聞かれたから
子供が40度の高熱をだした話をし始めたら
「なにそれ、40度ならまだいいよ!
前にうちの子41度になりそうだったし
わたし免許ないしさ
そのとき雨でタクシーつかまんないし
旦那なんて休めないし
でも、そっちは免許持ってるし!
そっち小児救急だってうちより近いし!
全然いいじゃない!
いっつもラクじゃない!」

なにをキレてるんだか解らない
この人と関わったせいで
ママ繋がりの友達とか何もかも面倒になった。
713名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 11:01:50.43 ID:Zez9Wwp+
>>711
依存出来る相手を見つける嗅覚が鋭いところは、放置子が依存出来るおうちを見つける嗅覚と似たものを感じる。
小さな頼み事を快く引き受ける人って、依存ターゲットされやすいよね。
放置子が上目遣いで「家で遊ばせて」とお願いし、快く家に入れると、毎日来るようになって要求がエスカレートしていくのと似ている。
714名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 11:10:33.00 ID:/vCYBI0/
>>712
言い方が悪いだけで、励ましてるんだと思うがお互いが自己中だからわからないんでしょ
あとキレてるんじゃなくて基本愚痴ってるだけなので、スルーで
これで嫌になってるんじゃ、今までの周りの人間が大人なだけで、自分が子供だったと思った方がいいわ
715名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 11:16:12.73 ID:gObmrYnz
わーこわいーー
716名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 11:20:37.50 ID:zBQUGeh7
>>713
最初が肝心ってことだよね。
「この人は何しても大丈夫。怒っても私を許してくれる」と思ったらスッポンになる。
最近気がついたんだけど、依存する人(甘える人)ってすぐ不機嫌になるんだよね。
不機嫌になったらこっちがなだめると思ってる。
大した理由もないのに一人で勝手に不機嫌になる人には沈黙してうつむく。相手の不機嫌を直す方法を知っていても。
そして次に会ったときから距離を取った(敬語)接し方をする。
717名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 11:20:47.04 ID:lmMTg4/L
>>708
亀なんだけど
 
自分で言うなwwwそういうのは言われた以外の他人が言うの
718名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:56:31.91 ID:9ekCaDJl
>>714
励ましてるか、それ?
自分が言われたら、ああそうですかー(やばいのにひっかかったなぁ)で
会話やめちゃうわ。やめれそうならママ繋がりも。
少なくとも40度ならまだいいなんてことはないし、
いっつも楽ってお前私の何知ってんだよ?って話。
719名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:57:35.94 ID:97gioEAe
話を被せてくるのは自分が中心になりたい人種だと思っていいよ。
720名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:35:53.51 ID:hcanogKc
そういう人は何でも自分中心の話に
持っていこうとするよなあ
721名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 06:54:12.21 ID:1qfGUucU
被せられたら、さらに被せていくと、話してこなくなるよ
722名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 07:31:30.43 ID:LVWh6Q6v
>>721
こんな感じ?

A「このまえ子供が40度の熱を出して…」
B「大した事ないね、うちの子なんて41度だった事あるし!」
A「それなら我が子は42度だ」
723名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 07:38:47.61 ID:CmP7utV5
うちなんて
↑これで始まるパターンだね。
724名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:40:02.81 ID:1qfGUucU
そうそう、うちなんて。のパターン
話してくる人って、聞き役欲しいだけだから、ガンガン被せて(害にならないこと)
いけば、鬱陶しい人枠になるから
以降話しかけてこなくなる
誘われることもないから快適
さらにマツコ体系だと最強ポツンライフ

ああだこうだ言う下衆はいるかもしれないけど
勝手に言ってればいい
725名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:43:46.55 ID:1qfGUucU
なんていうか、この人と一緒だと嫌だ
一緒と思われたくないって思われるのは
実は最強だと思うんだよね
いじめる対象にすらならない系
例えば、デブスがいじめられる場合って
なんらかで秀でるものがあるときなんだよね
のび太のくせに生意気な!的な
本当になんもなくて不気味な人には近寄らないよ

実際なんもないかは別ね
726名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:47:50.97 ID:EFf887zL
かぶせたかぶせたって、結局自分自身も人に話聞いてほしいだけの人だって気づいてないのが面白いな
自分が話の中心でいたかったわけで、思い通りにならなくて気に入らないって話でしょ
気づいてない時点で、知らずに他の人に同じことしてるよ
基本的に他人のアドバイスは普段からうぜーで終わらせてそうだ
お互いにこいつ人の話にかぶせてくるって思って、同じレベルの争いしてるだけにしか見えないけどね
こういう展開で相手のせいにばかりする人って、大抵なんでも他人に責任を押し付けるからどっちもどっちだよ
ママ友に話とっちゃうのよ〜って愚痴はよく聞かされたけど、お前も同じだけどなってハイハイって聞き流してたわ
727名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:56:07.67 ID:d5HprK2d
誰かの愚痴に
ああ〜、家なんてお宅に比べたらマシだわ〜。
ああ、良かった〜。
って言ってたママさんがいたよ。
客観的に、全然マシじゃなかったけど
モラハラ夫と良くある嫁姑だったから。
728名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:18:54.82 ID:b89HoQUK
毎日70キロ後半の人が書き込んでてうざいな
デブすぎて参考にならないし、もう来るなよ
729名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:19:22.33 ID:8Remwl/s
>>725
でもそうはやっぱりなりたくないわ
ママ友はいらないけど友達はいるし
自分の人生の楽しみにはお洒落や美容も含まれるし
730名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:22:21.84 ID:1qfGUucU
普通に友達はいるよ
どうでもいいやつと話するのは嫌いだけど
731名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:23:16.23 ID:rUNEXAPH
デブとかブスとかそういう意味での外見で判断するような人なんてどうでもいい。

寄ってこなけりゃそれはそれ。寄ってくれば適当な距離を保って付き合うだけ。
732名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:31:54.88 ID:BJ3q6WsA
>>725
多分私はそうなりつつある。
中肉中背普通のサラリーマン家庭の主婦だけど、ママ関係はとにかく目立たないように
するのが良いかと思ってなるべく静かにしてた。
この間子どもの幼稚園のお祭りの前日にうち含めて4人の年少女の子ママ達で
明日の服装どうする?って話で二人は浴衣、うちともう一人は甚平って
言ってたけど、翌日見たらもう一人の人は浴衣にしてた。
園でもほとんどの女の子が浴衣だったみたいで、年少だし着崩れするだろうしと甚平にした私は
まるで手抜き母の烙印を押された感じがしてしまった。
来年は浴衣にするけど、大して気にすることないと思っても気になってしまう。
切迫気味の妊婦だから余計大人しくしてたんだけど、なに考えてるか分からない不気味な人に見えるんだろうな……
733名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:46:58.79 ID:BJ3q6WsA
去年まではパートだけど医療系資格で働いてたから少しは自分らしさがあったけど、
妊娠で仕事辞めて保育園から幼稚園に来たので児童館やプレ保育繋がりの知り合いいないし、
私自身かなりの人見知りなので新たに人間関係構築するのがストレスになるので辛い。
空気に思われるなら良いけど不気味だからこの人の子どもとは遊ばせたくないと思われてたとしたら…
送迎大変だけど、習い事でもさせようかな。
734名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:52:50.15 ID:ja5qDwFp
だよね。
知人レベルで別に友と言えるほどの
付き合いはしないみたいな。
友達は大切だし必要だけど、
ママという繋がりだけで友達にはなれない。

…って未婚の友人に言ったらひかれたw
735名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:53:50.63 ID:ja5qDwFp
ごめん、734は731あての「だよね」です。
736名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:24:30.11 ID:8Remwl/s
「この人と一緒にいたくない」「不気味」って、単に容姿が劣ってるというわけでなく清潔感がないなど何がしか不快感を与えるような人でしょ
それを最強の対ママ友シールドと言われてもなあ
見習うには他に失うものが多過ぎるよ
737名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:26:33.23 ID:BJ3q6WsA
>>732・733
改めて見直してみたら、「〜けど」の文章ばかりだOQZ
言い訳ばかりだ反省…
738名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:38:21.43 ID:94fASTN7
チラ裏159がタイムリーに 私なんて で言い始めててワロタw
739名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 17:43:05.24 ID:1qfGUucU
普通に立ち話程度はするよ
ある特定の傾向の人たちには、シールドになるんだよ

容姿の良し悪し、他人からどう見られるかに
異常に重点をおいてる人や
いわゆるB層的価値観が最重要な
バブル感覚やスイーツさん
頭が小学校女子から変わってないような人たちね

プライベートと公の分かれ目や
自分と他人の線引きのできない人たち

こういう連中は、同じに思われたくないらしく、デブス避けるよ

普通の人たちは、行事用事挨拶はちゃんとしてくる。ちょっと立ち話もする。
私は基本だれにでも挨拶はしてるよ
740名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:10:37.55 ID:ziVATkU4
>>727
「うちなんて」の人に「うわーー大変!!お宅みたいじゃなくて本当よかったわぁぁーー!!」って大袈裟にリアクションしたらどうなるかな。
幸い今のところ「うちなんて」さんは周りにはいないけど、もし出会ったらやってみようかしら…。
741名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:11:45.45 ID:RqGT0i6+
デブスが避けられる話はもういいよ。
ママ友が欲しくなければデブスになって!って話なの?
悪いけどイヤだわ。
742名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:45:26.98 ID:1qfGUucU
>>740
それは面白そうだ。やる機会なさそうだけど

>>741
このスレが。まだ揺らぎスレだったころなら
外見やなんやを悪く言う人はいないだろうけど
(ママ関係で嫌な目にあった人の受け皿でもあったしね)
今はどうなのかなあと思ってさ
群れママの外見悪く書く書き込みも、あったしね
743名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:12:00.56 ID:71ZVhgcm
実際太ってたり高齢でも友達が多い人もいるし
それだけがポツン要因ではないとおもう
744名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:19:37.35 ID:1qfGUucU
相性や環境もあるよね
上で書いたようなB層的な人らが
中心になってる環境だと、
外見だけで避けられるし
良識的な人が多ければ問題ない
依存体質の人だと、勝手に見下して
安心して、依存してこようとしたり
745名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 09:39:18.81 ID:kf+VTFBO
容姿はダメでも価値観が合えばいいよ
自分的には子育てはするけど教育には関心ないとか、趣味が飲み会の人とか無理だ。
746名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:48:19.23 ID:LNcFvlt3
>>734
確かに「それだけ」じゃない。

太った人で最初は「話しやすい人」「優しい人」と思った人も、
付き合いが進むに連れて「何かと言い訳が多い人」「他力本願な人」という印象になる事が多い。
結果的に極端に太ったママとは、挨拶程度の仲になる。
747名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:57:52.57 ID:h1oVGMxi
家族にデブがいるからわかるが、基本的にデブは口ばっかで体動かさないよ。
だから太る。
748名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:31:50.12 ID:VXeX7sN2
私は、自分にも他人にも適当な人のが話しやすいかな
きちっとした人って、相手にもそれを求める人が少なくない
どうでもいい人は、他人に対する許容度が大きい人が多いよ
ちょっと立ち話して、約束するでもなく
相手の価値観にも立ち入らず
(面倒くさいから)
相手の家庭やらステータスやら気にせず
(他人のことはどうでもいい、面倒くさいから)
こういう人が楽でいいなあ
自分がそうだから、だけど
ぶっちゃけ、他人どうでもいいんだよ
他人の子供もどうでもいい

でも行事や義務はやるし
子供の行事はママ同士の私語ゼロ
とても真面目だよ

どうでもいいやつときゃっきゃするのは
とてつもなく面倒くさい
749名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:33:39.48 ID:VXeX7sN2
で、適当でルーズな人は結構デブ率高い
自分にも他人にも甘い人って
深く関わらないには実に快適なんだよね
750名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:36:45.02 ID:KHMdEQWZ
デブって、大まかに分けると
動けるデブと動けないデブが存在するよね
751名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:40:06.89 ID:C+m3CBOt
他人にやさしく、自分に厳しい人がいい。
やさしいというのはほっといてくれるという意味ね。
752名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:22:03.18 ID:pVSiUq3X
子宮内膜症などでピルとかホルモン系の治療していて急激に太ってるって人もいた。
753名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:18:50.09 ID:h1oVGMxi
ホルモン剤使ってたことあるけど、3〜5キロ増えたかな。
754名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:39:50.66 ID:FqYsCgV1
ここママ友不要スレだよね?
なんでデブの悪い口大会になってるの?
755名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:31:45.08 ID:kf+VTFBO
デブでもスペック高いデブだったら手のひら返すんだよね
756名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:37:09.57 ID:Qa96NL3k
デブって朗らかでのほほーんとした人のイメージ。
まさにおばちゃん!みたいな人もいるけど。

デブとか関係ないと思うわ。
基本的に女はめんどくさい。
757名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:53:25.14 ID:E7gJR3Ee
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/54d7f28e9ebad3e7c8e51d5194a2eb29.jpg
徳仁さまをお察しするスレというのを発見したのでネタスレとは思いつつ開けて見てみたら
この事故写真で腹筋崩壊しましたwwwww
758名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:50:07.12 ID:aykfEpY1
なんかひっかかるのがここの自称デブママは外見を気にする人を総じて「下らない人」って見下してる所
別に人が太っててもどうでもいいけど自分は太りたくない、小奇麗にしてたいって人にもB層だとかスイーツだとかレッテル貼ってるみたいでちょっとモヤっとする
759名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:16:38.71 ID:VXeX7sN2
外見を、異常に気にする人
と、書いてあるね
ただ、外見に気をつけてる人を見下してるわけではないと思うよ
外見の良し悪しが価値判断の全て、
みたいな人いるもんね
760名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 20:18:35.04 ID:VXeX7sN2
普通に立ち話程度はするよ
ある特定の傾向の人たちには、シールドになるんだよ

普通の人たちは、行事用事挨拶はちゃんとしてくる。ちょっと立ち話もする。
私は基本だれにでも挨拶はしてるよ

って、書いてあるよ
そのモヤッとは言い掛かりだと思う
761名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:48:38.06 ID:aykfEpY1
>>760
言い掛かりかー、気に障ったらごめん
あなたは沢山レスしてる70キロの人だよね
まあシールドになるならいいんじゃない
同意求められても困るけど
762名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:49:59.40 ID:UykotMfy
自演乙
763名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:31:57.09 ID:CYfCRoyE
ここに自作自演書き込んでる時間があるなら、運動したほうがいいよ。
どんなに言い訳しても痩せるわけじゃないからね。
太っている人の子どもはやっぱり太ってる。
そういう生活習慣のせいなんだから当然。
醜いママじゃ子どもかわいそうだよ。子どもはかなりシビアに見てるよ。

756の書き込み通り、確かに女って面倒なんだけどね。
764名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 06:01:20.22 ID:sp8RuiKH
一度書けば「ふーんそう。私はしないけどよかったね」と理解できることなのに、
何度も何度もしつこいから叩かれるんじゃない?70キロ後半の人
765名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:01:43.69 ID:plDA1Lty
このスレは70Kgさんの日記帳になりました
766名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:29:30.87 ID:MSw8ai+c
一連の流れ見てると避けられてる原因は見た目だけじゃないと思った
本人は納得して生きてるみたいだしそれでもいいとは思うけど自分を認めない人をsageるのはちょっと違うかなとも
767名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:13:02.27 ID:kdPUckQU
擁護と取られて自演とか言われそうだけど
70キロさんの言うことも分かるよ
私はアレルギーで、汗かいたりで
肌が酷いことになるけど、見た目で
好き勝手いう人っているよ
私も話したこともない、同じ園の人に
色々ひそひそされたよ
仲良かった人は、太ってたけど
大らかで、まったくそういうのを気にしない人だったよ
私も、ゆらぎスレから見てたけど
そのときは、もっと嫌な思いした人に
優しかったし、きつい言葉もなかったよ
群れないママスレが消えてから
なんだかこのスレ変わったよ
768名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:19:32.11 ID:TsCQdP4V
私は今60kgで、妊娠したときは72kgまでいったので、そのうち70kgにいくんだろうな・・・。
20代は50kgになったら恐ろしかったのにw
769名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:45:32.18 ID:sp8RuiKH
>>767
だから、
デモデモダッテグズグズブツブツ引っ張らなければそうそう叩かれないんだって。
しつこいのは最悪。
770名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:54:00.23 ID:hvelox0b
みんな他人の容姿に関心あるんだね
私は最近みんな同じ顔に見える
話しかけられても誰が誰だかさっぱりよ
771名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:24:12.58 ID:MN3axEoM
>>770
わかるw
昨日支援センターで2度ぐらい会った人に
買い物中に声かけられたけど、
子供見るまでピンと来なかったw
私、髪の毛切ったのに(セミロングからショートボブ)。
正直すごいなぁと感心する。
772名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:46:30.03 ID:MSw8ai+c
>>771
軽い相貌失認の気があって昔から同級生の顔も半分くらい覚えられなかったから気持ちは分かるw
でも世の中の多くの人は関心のあるなしに関わらずある程度他人を見て記憶してしまうものだと思う
773名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:01:19.57 ID:VUCtKv6Y
化粧が派手とかって、こそこそ
人を批判してるママさんがいるけど
どう見てもその人の方が
見た目おかしいんだよね。
てかてかのすっぴんだし、やっぱり
言いにくいけど、太ってる。
774名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 11:23:55.74 ID:lgUEpi66
まあ人の外見を勝手にいろいろいう方がおかしいよね
2ちゃんで言うならまだわかるけど
実際に言う人いるからなあ
私の周りにもいたよ。地味で太ってる人をいろいろ言う人たち。
恥ずかしくないの?とか言ってたけど
その人らのほうが人として恥ずかしいよね
しかも勝手に格下認定して言いたい放題
派手なグループだからか、周りも鵜呑みなんだよね
近所のごみ集積所を真面目に掃除してたり
ちゃんとした人なのに
その事まで馬鹿にしてて、何なんだ?と思ったよ
775名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:48:36.63 ID:xd6KRBQB
>>768 あなわたw
776名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:23:02.12 ID:QpOCXgDF
私も人の顔覚えられない。
777名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:02:33.00 ID:WuhjCq5z
覚え難い顔の人っていない?特徴がなくて。
先日会ったばかりの、子供の友達の母親の顔をもう忘れた。
778名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:20:48.57 ID:Bl0c9SZi
まず痩せる努力しよう。薬の副作用など色々な理由だってあるけど
なにか努力すればゲキデブは防げるし。
779名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:45:27.10 ID:mJizVLk8
あー、私も人の顔覚えれないや。
今まで出会った公園とかで長い時間喋った人、全員忘れてる。
780名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:50:25.84 ID:kO9GTUp7
人の顔覚えるの嫌いだし興味ないこと
見るのもやだ
努力も嫌い
仕事と家庭のことだけは頑張るけど
あとのことはどうでもいい
自分のこともどうでもいいし、他人のことはよけいにどうでもいい
なんでそんなに他人が気になるのか
まったく理解できない
781名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:02:19.94 ID:kuDEqWos
>>780
どうでもいいと言いながら書き込みは必至だなw
782名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:04:42.83 ID:SsxUogp0
自分ADHDだけどこのスレ似た気質の人も多い気がするわ
他人への興味が希薄で集中力が持続しない辺りとか
783名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:22:56.47 ID:kO9GTUp7
>>781
なんか、変なんだよ
家族以外がどんどん面倒になるの
友達とも疎遠になった
784名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:02:41.22 ID:4lYxlJNd
私は子供の名前が覚えられる人がほんとにすごいと思う。一度紹介しただけなのに、二度目には○○ちゃんこんにちはーって自然に挨拶されたりすることが多くて尊敬する。

私も、仲良しママが少ないなりの礼儀としてしばらく訓練した結果、「名前と一緒に漢字を聞く」と忘れにくいことがわかしました。。!
785名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 04:47:24.35 ID:aPQF94cD
身体的にどうこうよりも精神的にヤバい人な感じがする
関わりたくない
病院行くレベルじゃないか
786名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:22:36.76 ID:dw2qEtyW
ママ関係ですごい嫌なことがあったのかもね
モラハラーにあたると病むよ
787名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:25:34.48 ID:b92uuJXZ
放置児スレで、親が関わってこない、
気配が感じられない、って場合の親って
ここの人みたいな感じなのかも。
めんどくさいから出ないとか。
めんどくさいから覚えないとか。

自分が迷惑かけられることに焦点がいってて、自分がかけてることには鈍感。
とりあえず、子供の手綱はしめといて欲しい。
後、子供のお詫びとお礼位はして欲しいわ。
788名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:54:16.46 ID:rj4zx0BL
>>783
すごくわかる。なんでなんだろうね。
人付き合いも子供の為じゃないとやりたくないよ。
789名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:56:38.72 ID:ZMaFusKV
私は子に集中してるからママ友同士つるんでる人におしゃべりしてないでちゃんと自分の子見てよ!って思ってるけどね。
790名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:04:07.45 ID:pZAzcrS4
女ってここにいるスレチバカみたいにすぐ
きっとこの人はこういう人!ってゲスパーするから基本的に嫌いなんだよ。

すぐ人の悪口言うのもおばさん気質で気持ち悪いわ

友達なんて学生時代の友人だけで十分。
791名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:11:14.69 ID:dw2qEtyW
>>790
>女ってここにいるスレチバカみたいにすぐ
>きっとこの人はこういう人!ってゲスパーするから基本的に嫌いなんだよ。

>すぐ人の悪口言うのもおばさん気質で気持ち悪いわ
これもゲスパーだと思う罠
792名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:12:30.77 ID:PSrAbDtk
>>789
同じ。
ママ友いないから、子供と遊んだり世話をする時間が相対的に長い。
793名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:14:25.25 ID:cv2GDOvK
>>790
>>1
見る限り、スレチじゃないでしょ
ネガティブ吐き出しOKなんだし
ママ友関係平気スレじゃないからね
794名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:19:36.55 ID:4+VCspOQ
>>787
子供のことは、ちゃんとしていて
自分個人が、ママ関係や友人関係をしたくないってことでしょ?
放置とはまた違うでしょ
放置のひとは、自分のことにはアクティブで
子供そのものが面倒くさいんだし

>>788
私も、他人のことが果てしなく面倒だよ
挨拶とかの義務的なことはするけど
個人的には関わるの面倒くさい
795名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:13:54.64 ID:2WLl5zUr
ろくに話もしたことがないのに明らかに敵視される
女って嫌だ
796名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:33:42.42 ID:bB440pYc
>>795
あるある。女だから、というよりも
そういう種類の人だからだと思うよ
敵視しない女の人もいるし
自分だって女性だしね
797名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:38:20.54 ID:DrmHGq6z
自分は「キャラ被ってる」と言うどうしようもない理由で
ある日から上級生ママグループから監視対象にされていたようです
グループのボスママと
髪型・体型・服の系統が何となく似ていて
自家用車(よくあるミニバン)の車種と色が偶然一緒でした

ボスママは
「私は私なのに、いちいち似ていると言われるのが自分を否定されたようで辛い」と
泣いて、取り巻きママも「あの女(私)許せん!」になったみたい。

子供の習い事で一緒になった、別の上級生ママが教えてくれました。
ここまで来るとイチャモンですよね。
798名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:34:51.22 ID:JZyQBHxS
>>797
無茶苦茶だね。そういう人って
常に誰かを敵にしてないとならないんだよね

私も外見で勝手に格下認定されてたことがあって
私にいい事があったり、評価されることがあると
まあいろいろ雑言吐かれたことがあった
別に悪く思うなら思えばいいけど
それを万人の正当意見と思うなと
799名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:35:31.46 ID:IQ44rKSg
>>797のような面倒な事はないが>>795 の事はあるな。
話した事ないが、門の前で立っていてそこ通らなければ行けないときに
会釈して挨拶しても返事すらしない人。
あっちも話した事ないのに挨拶すんなって態度なのかもしれないがじゃあ
そこ邪魔だから隅っこで立ってろって思う。
800名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:36:52.27 ID:JZyQBHxS
>>797
連投ごめん。その上級生ママ?も
ちょっと油断できないよね
そういうのを教えてくる人の中には
高確率でトラブルメーカーがいる
801名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:39:29.08 ID:jwAKgrnh
>>799
挨拶しない人、いるね
自分が失礼になりたくないから
挨拶してるわけだから、帰ってこなくても
全然構わないんだけどね
親御さん、なんも教えてなかったのかな?
子供さんも、礼儀作法の基本もわからないまま育つわけだから
可哀想だよね
802名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:57:06.60 ID:DrmHGq6z
797です
最初は上級生ママグループのボスママ以外の人達は、ものすごく気さくに近づいて来て
「あなたとソックリなボスママさんって人がいるんだよ」
「後姿とかすごい似てる〜」
囲まれて、すごく友好的にお話をしました。
そしてボスママと会った時に「似てる、並んで立って」等のオンパレード。
その後も会うたびに、ボスママ以外は「似てる」「間違えそうになる」と笑っていました。

そしてある日から、いきなりグループ全員からガン無視。
挨拶も返してこないし目も合わせない。
ボスママがいるとササッと彼女を囲んで、こっちをチラチラヒソヒソ警戒してるようにすら感じました。

ある時に別の上級生ママと子供の習い事が同じ建物内だと知り
休憩室で、それとなく相談しました
私に非があるのなら悪いし、誤解なら解きたいので。
すると、上記の事を教えて下さいました。
上級生ママへの(ボスママ以外への)全員メールで「私とボスママは似てる!は禁句にして下さい」と回ってきたそうで。

似てる似てると騒ぎ立てたのはグループの人達なのに
いきなり私が悪い事にされていました。
正直なところ、腹立たしくもあり居心地が悪いです
同級生ママが仲良くしてくれるのが救いです。
803名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:59:45.13 ID:DrmHGq6z

ごめんなさい
イライラのあまり、まとまりの無い長文を失礼しました
落ち着きます
804名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:11:58.33 ID:uJfZtfq5
>>802
それはすごくうざいね。私なら並んで立っての時点でもううんざりだよ。
でもそのグループ自体が、周りがまともならもう浮いてると思う。
797には非がない事がわかったんだからあいさつだけしてればいいんじゃないの?
805名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:05:54.21 ID:165idKZ/
うわ、ひどすぎ…ほんと小中学生のレベルだね。それも低レベル
ボスママ一人がキチガイってわけでもないね…
散々囃し立てた取り巻きも、ボスママに嫌われたくない一心で標的を反らしたって感じで最悪
輪から外されないようにすることだけに囚われてて自分達のやってることがどれだけ異常かわからなくなってるんだね
ストックホルム症候群?病的だね

数年は度々嫌な気分になるかもしれないけど、そのうち勝手に向こうからチームが崩壊していくよ
で、取り巻きは「私は本当は嫌だったのよ」と言わんばかりにまたにこやかに挨拶し出すからわかりやすいよ
806名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:27:05.27 ID:t2yhjGEw
ボスママってボスママではないような・・・。
ボスママだと「似てる」っていう言葉を出した時点で言った人を睨みつけて、裏でボコボコにしてそうw
ボスママの表情が少しでも曇ったら、周囲は警鐘を鳴らすから。笑ってネタにするなんてありえないw
ボスママでなく元はグループの下層だったんじゃない?
この機会に策を練ってのし上がってきたニワカボスママだろうから、
ほっとけば、自滅するんじゃない?
807名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:07:00.93 ID:twvgARe5
子供の名前の漢字聞くと覚えやすいのは前から分かっていたけど、
そこまで聞きにくいと言うのがあるんだよ
自分は覚える方だけど、相手は覚えてないことが多いな

会っても、私は相手の子を名前で呼ぶけど、
相手のママさんはうちの子を呼んでるの見たことが無い
あっちのほうが遥かに社交的に見えるのに
808名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:27:55.51 ID:uJfZtfq5
私は名前の漢字聞くの勇気いる。
全く読めない当て字だったりすごいぶった切りだった時に
自然に「いい名前〜〜」って言える自信ないから。
809名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:32:44.76 ID:PSrAbDtk
あまり深く考えずに
「カワイイ〜☆」
と言っておくのが吉かと思います。
810名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:43:45.46 ID:twvgARe5
>>808
さすがにそれくらいは、可愛いねとか良い名前だねとさらっと言えないと困るよ
私は人付き合い苦手だけどそれくらいは適当に言ってるw
可愛くない赤ちゃんにでも可愛いとか
811名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:43:45.44 ID:Golb0wiJ
私もキラキラネームは褒められる自信がない
ウヘア・・・って顔に出してしまいそう
812名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:11:04.87 ID:HcAdha/D
個性的な今風な名前だね〜でいいんじゃない?
813名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:23:54.22 ID:xFiQs0N5
高田純次が乗り移ってきたかんじでテキトーに、一律、
かわいーですねーでいいんだよ。
814名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:35:49.80 ID:QkOulrrF
まだ1歳半でママ友とかお迎えとか無縁だわー楽チンうふふ
…と思ってたら甘かった。
メール教えたらお誘いが来た。
会ったら世間話ぐらいのノリでよかったんだけどなぁ。
815名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:45:30.35 ID:hnQXUrIv
高田純次に人付き合いの極意を見たw
816名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:01:27.05 ID:1MJ7H3lY
高田純次的対応。
ドキュ名前→「かわいい名前だねー。(般若心経から取ったの?)」
赤ちゃん→「かわいいねー。(子役モデルにスカウトされない?
うん、されないよねー)」
()は心の中で呟いて。
817名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:15:21.65 ID:hOpuPfDN
もういっそ、幼稚園に行くときは常に高田純次を降ろそうと思ったww
818名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:25:44.82 ID:om9UkIQm
高田純次的な人いるいる。
そっちから話しかけてるくせに、会話が適当すぎ。

純次ママ「何ヶ月ですか?」
私「●ヶ月です」
純次ママ「一緒ですね〜」
私「12月生まれですか?」
純次ママ「あっ?8月生まれです・・・」
私「・・・・」
819名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:45:30.00 ID:euWski6W
人の顔が覚えられない、名前が覚えられないんじゃなくて、この先親しくするつもりがないし覚えようとしてない。
820名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:37:39.70 ID:kdoZM5Zm
>>813->>817 で、ふふっとなって
>>818 でフイタ

純次ママwww
821名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:32:26.02 ID:PvDDkg89
あー、私も高田対応だなあ
だって一過性だし、まともに付き合うつもりもないし
基本挨拶だけ
相槌は慎重に
学童時代や保育園では、行事一緒にしたから、そういうひととは話すけど
他は全然話さないよ
822名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:18:08.07 ID:QIjXN2q7
自分的苦痛な時はいつも鶴瓶の
「笑ろとけばええねん」という言葉を思い出します
823名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 08:54:59.52 ID:tugeYIkl
私にボスママにそっくり云々の話で、ガガにがり合うマドンナの争いみたいでワロタw
824名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:26:23.28 ID:xpq3YyT6
リアル山田花子似の私に死角はない
825名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:57:42.65 ID:nHzv583Z
覚えられないのは覚える気がない興味がないから…。
私もママやその子供らの名前は全然覚えられないから、挨拶と愛想笑いだけして去る。
でも仕事で関わる人の名前や顔はすぐ覚えるし、卒無い会話もできる。
記憶の容量が少ないから自分にとって大事なものにだけ割いてる。
826名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:41:43.37 ID:1u5ilWP2
>>824
可愛いジャン!
827名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 18:20:20.21 ID:7z/V7dxF
>>817
降ろすって、イタコかよwww
828名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:21:28.86 ID:rVyng6Ax
>>822
それイイねw
829名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 20:56:38.03 ID:4JXCk+Ge
>>824
いいじゃん
私は森三中の大島に似てるよ
830名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 05:28:03.13 ID:yqiKfZXG
かつてこんな事があった。友人とコストコにいく約束していて、
車で迎えに行ったら面識のない女性が二人いた。
友人が、この人たちも一緒にいい?とかげで拝む仕草で頼まれた。

車と会員カードは私、ガソリン代に相当する金額の
フードコートのランチは友人が払う。
いつもそうやって二人で楽しくショッピング。

面識のない2名のうち、ひとりはきちんと挨拶をしてくれて
感じがいい人で意気投合!その後も仲良くなり友だちになったよ。
もんだいはもう一人の女。

(テメー挨拶もなしか?こっちは挨拶しているうえに乗せてやってんだろ)

あとで聞いたら、ボス各の女らしい。ママ友ってやつ。
シネ!
831名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:24:21.81 ID:H6EwP5nW
ママ友というシステムにムカついてきた
メディアも煽るから、群れママがママ友いない奴は寂しい奴とか決めつけるし
自分はもう趣味に没頭してたい
子供同士で勝手に友達作ってればいいんだよ
832名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 07:45:13.04 ID:ER+MzwEj
保健師でさえママ友作ったら?って言ってくるんだよね〜。
面倒くさい人間関係なんか疲れるだけだ。
転勤族で親類や友人が近くにいないけど育児の悩みってこれと言ってないし変なしがらみに巻き込まれなくて平和でいいんだよ。
833名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 09:30:17.85 ID:NizelzzQ
子どもが幼稚園時代、ママ友がおりなす同調圧力にはウンザリしていた
何でもかんでも「みんなで一緒に」って疲れる。
小学校入学で解放されて今は快適!

お母さん同士の会話は挨拶と連絡事項だけでいい
何時間も不毛な立ち話に参加したくないし
ランチ会なんてステータスとも思わない
悪口も噂話も疲れる。
小規模グループ作って他人の悪口で結束固めるなんて言語道断。
834名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 14:40:19.52 ID:c9aYYMoz
女って主婦って性悪ばっかでしょ
友達ほしいという女の気が知れないわ
要は賛同してくれる仲間がほしいだけでしょ
835名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 15:17:06.14 ID:hRx6hyVK
専業主婦は精神病を誘発する職業みたいだね。
パートに出ると病気が治る人が多い。
836名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 15:36:30.86 ID:nXW07Sc0
>>834
あなたも女なんだよね?
そういう女もいれば、
そうではない女もいるし
そういう女にいじめたおされる女もいる
全部、女でひっくるめるのって
どうなのかな?

たとえばさ、そういう女に
いじめたおされて辛い思いして
ママ友いらない!って人がさ
このスレみて、ひっくるめにされてたら
嫌だろうなあと思うよ
837名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 15:59:34.25 ID:n4MC1obe
↑こういうのうざい
考えりゃわかるじゃん そうじゃない女もいるってさ。
838名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:11:20.61 ID:aF8Umz1k
>>837
頭悪そうな口調ですね
839名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:35:38.47 ID:tSWVgMfZ
あーなんか変なの来た
840名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:30:09.55 ID:PbCf3vVg
>>835
私専業主婦だけど、働くより専業主婦のほうがいいわ
働いたら余計な人間関係が生まれるしだるい

今はママ友もいないし気楽に友達と遊んだり一人で好きなとこ出掛けられるから働くとか無理だなぁ
841名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:08:46.32 ID:RF17VwzV
>>837
自分が相手にわかりやすく、
誤解ないように書けばいいのに
相手にわかるだろう、察しろ!
という考えって、女性
特に、意地悪で他罰的な女性に
多いよね
他人が察してくれるわけないでしょ?
ユリゲラーじゃ、あるまいし
842名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:26:38.38 ID:5CrXwRvJ
>>841
ユリゲラーてww
奥様年がwwまぁ私も通じるんだが
843名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:54:13.76 ID:47nKyGdU
でも他に浮かばないのも事実w
844名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 00:10:51.95 ID:KvcRxvqk
>>841
それっていわゆる読解力のない人が正当化してるだけでは?本当に芯から聖母のような女性って滅多にいないと思う
845名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:59:36.27 ID:ezcNtKW4
ユリゲラー懐かしい

>>844
それって、相手に対する配慮がないのを
正当化してるだけじゃない?
846名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:20:55.61 ID:bLotDf10
なんか挨拶だけじゃ寂しいなって思うんだけど、
いざ、立ち止まって話そうと思っても、
何を話すのだろうか、と思って・・・。
「暑い」位しか思いつかない。
847名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 12:15:15.24 ID:ezcNtKW4
>>846
思いつかないのは、話す必要ないってことじゃない?
必要ないのに無理すると破綻するよ
848名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 16:05:17.99 ID:6DCKvD7N
用事が特にないなら、挨拶だけじゃ寂しいなんてことないよ。
ニコッと笑顔で挨拶して、「またね!」でサッとすれ違える関係は
理想的だと思う。(このスレ住人には特に)
無理に話題を作ろうと思うと、話題話題と焦るあまり、
余計な話や噂や悪口が出てきて、家に帰ってから
「あんなこと言うんじゃなかったーっ」と
後悔パターンに至りやすいものよ。
849名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 17:42:59.88 ID:OCdp/aza
>>846
同じだ。
うちの近所は毎日井戸端してるママがたくさんいるから、よく話すことがあるなーと嫌味じゃなく感心する。
850名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:46:12.05 ID:Kwq/ocjV
>>849
我が家の斜め横が、幼稚園バスの待ち合わせ場所ですが井戸端会議してますね…
朝、子供を送り出してから最低でも一時間は話してる
炎天下でも話してる
赤ちゃん背負ってても話してる
下の子がグズってても話してる
「あー、やだ、こんな時間だ!」で解散すると思いきや
牛の歩みで集団移動しながら話してる

帰りも、子供を迎えてから熱心に話してる
そのまま親子グループで公園に移動して話してるのを見かけた事もある
851名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:12:00.13 ID:OBcA9jLc
>>848
理想だね。
そうしたいけど、そうさせてはくれない。
そのうち睨まれるようになって、険悪な関係へとなる。
「もっと私に関わりなさいよ!」という上から目線な態度の人が多い。
こういう人に誘われて断ると、激怒する。なので誘われないようにするしかないけど、
誘われないように距離を保つと睨まれるようになるw

めんどくさい。。。。
852名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:42:30.34 ID:kayiC55e
>>851
そんなに関わりたい人にあったことないから
よくわからないけど
見下しいじめのモラハラーには被害にあったよ
私より醜いあんたは不幸でないと許さないっつー感じだったよ
他人と自分のラインびきがうまくない人って
好きにしても嫌いにしても極端だよね
853名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:51:25.89 ID:A2wt0XTe
見下され要員で冴えないママやってたんだけど、
ひょんなことから資格持ちがバレてぎくしゃくした。つか、ママ友消えたった
まんどくさい・・・
854名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 23:21:29.60 ID:OBcA9jLc
>>852
好きとかそういうんじゃなく、同じで見下し要員です。
この人なら見下しても許してくれると勘違いされてるだけです。
855名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 00:29:03.56 ID:eRcYGU7u
>>850のようなことは日本中どこでも見かけるけど、
その人たちが悪いと言うより、日本の社会がそうさせてるんだよね、実は。
ふと、そう気付き、仕方がない面もあるなと思った。
で、気が楽になった。
856名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 01:48:54.44 ID:1BkijmrO
見下し要因とか怖いわ。
例えば地味で太ってても国立有名大学卒業とかわかったら
そういう場合は手のひら返しなの?
857名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 02:15:28.66 ID:x/PN7FN1
貧乏そうな服着てるけど実は金持ちだったとか。
858名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 06:14:38.72 ID:9dFZu65+
>>855
kwsk
859名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:11:59.01 ID:ySvRCD5z
>>856
普通はみんなの前で蔑んだりして、低位置に居させようとがんばるね。
資格をもってるとすると、「●●資格もってたって、こんなんじゃ〜プゲラ」な感じかな
びっくりするような人脈だったりすると、まぁ手のひら返しだろうねw
860名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:32:27.58 ID:PM9kTqYF
>>856
そういう場合は、利用価値があるかないか
で変わると思う
利用価値なければ、いびり倒して
反撃あるようなら、こそこそ離れるかな
861名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:33:02.60 ID:PM9kTqYF
>>859
>>856
>普通はみんなの前で蔑んだりして、低位置に居させようとがんばるね。
>資格をもってるとすると、「●●資格もってたって、こんなんじゃ〜プゲラ」な感じかな
あるあるあるあるある
862名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:53:13.90 ID:OxhNZ3qI
>>861
あるあるあるあるw

私、ピアノ講師やってたんだけど、それを知られた瞬間に
「でもさー、演奏で食べてるプロって、もっと凄いんでしょ?」
「最近ひいてないんでしょ?」
「もっと凄いの聞いたことあるし」

他人のフンドシを使ってでもサゲにかかって来ました
そこまで嫌われるほど接点も無かったのに
何でそんか必死なのかサッパリ解りませんごめんなさい。
863名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:59:37.15 ID:OxhNZ3qI
物事の善悪じゃなく、自分と親しいかどうかで判断するボスママの話を聞くと疲れる。
仲の良いママの意見は正しい!
嫌いなママの言う事だから間違ってる!みたいな。

おそらく社会では普通にやって来ただろうに
どうして出産して母親になると、こうなるのだろうか。
864名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 11:13:17.92 ID:Cc0DVmU4
見下し要因か。

超見下されてるんだろうな、っていつも思う。
関わらないから関係ないけど、
子供の関係にまで及んだら申し訳ない。
865名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 11:39:11.27 ID:/EyundFU
>>863
あるあるすぎてワロタww
ママになったらって言うより学生時代からそういう人確かにいたよw

そういう人って大抵いつも同じ少人数のメンバーでつるんでた気がするわ
866名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:52:47.68 ID:NAVzpqdp
私も見下されてるんだろうな〜と思ってる。
普段着は安物(しまむら大好き)ばっかり、車も10年目。ダサ、地味ママだもん。
子どもの服はそこそこブランド着せてるけどミキハウスみたいにいかにもなのは着せないからわからないと思う(ブランドといえばミキハウス位しかない田舎なので)。
こ儀礼にしといた方がいいんだろうけど面倒くさくって。
貧乏だと思われてるんだろうなぁ〜。
でも実情は絶対話さないし、匂わせないようにしてるw
867名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:51:15.36 ID:eRcYGU7u
うちも車10年以上のふつ〜の車。貧乏だし。
服は安い物しか買わないけど、
コーディネートが好きなので、夫と子供の服選ぶ・着せるのは楽しい。
いつも褒められるけど、ブランドではないし、金額も安すぎて言えないw
100円〜300円で中古の新品とか買ってる。
しまむらはあまりセンス良いの無いと思う。
数回行ったけど一度も買ったことが無い・欲しい物が無いので、もう行かないと思う。
868名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 22:29:43.15 ID:joQ3fczN
>>867
自分のことだけ書くのではスレ違いでは?

私がものぐさだから月に何回かある身体測定の時くらいしか児童館に行かないのだけど、
既に集まってるグループの人達がチラチラとこちらを見てくるのが不快。
自分の子が引っ付いて来てるのに、おしゃべりに夢中で気付かないことも多いし、
気付いてもおしゃべりの合間にすいませーんって適当に謝られるし。
他人の子どもをかわいがるのは苦手だし、母親同士で話すことも特に思いつかないから、
すごいなとは思う。でも、ああはなりたくないなあ。と改めて感じた。
869名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:05:41.56 ID:WPXWaVK0
>>868
>>867
>自分のことだけ書くのではスレ違いでは?
>>1
自分語りオッケー
とあるから大丈夫
870名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:06:35.42 ID:WPXWaVK0
途中で送っちゃった
でも、しまむらで買ってる、
という人のすぐ下に、しまむら貶す書き込みは、思いやりがないよね
871名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 02:57:41.56 ID:h1EiH0Dx
しまむらは発掘の楽しみがある
ユニクロは当たり商品を探る楽しみがあるのよw
872名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 07:31:58.28 ID:1BCbyr76
>>867 性格悪っ
873名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:12:08.89 ID:O8mlHuxd
>>870 そんなことで思いやりとかww

ママたちが互いに同意を求めたりしてるのは結局ここでも一緒なんだね。
少しでも自分のいいこと書くと総攻撃なのも実に日本的だし。
874名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 08:18:35.00 ID:2CNtHDQb
>>873
てか、あんたの心が狭いだけかと
世間ではあなたの思考をジャイアニズムという
しまむらを批判している自分って素敵(キリ)っておもってるなら病気だと思うよ
875名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:22:27.58 ID:Cf2B5UTU
>>867
ダサだと自覚してる相手が上にいてしまむら批判するなら安くてもっとステキなものが手に入る場所教えてあげなよ
しまむらはどうも店舗によって当たり外れがあるらしい
うちの近くは外れだ…
876名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:34:23.52 ID:MrsBwWa/
奥様そこで古着屋ですわよ。
最近offhouse行ったんだけど、半そでカットソーが全品100円でした。
古着が着れるくらいの標準体型である事が条件だけど、
探せばブランド物もあったよ。
近くに店舗なかったらごめんね。
877名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:35:28.20 ID:MrsBwWa/
さすがに全品じゃなかったかも。
おおげさに書いてしまってすみません。
878名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 11:23:43.72 ID:xdRWgu1S
>>877
律儀でワロタ
879名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 11:59:13.07 ID:xtxgilo+
引き取り訓練3年連続ポツンだった〜。
880名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:03:09.66 ID:vBbnaPcb
>>852
なんか尾木ママが日本は同調圧力が強くそれ故いじめも起きやすいと言っていたけど
ママの世界も同じだね。
ジャイアンが1人いるとほとんどがそれに従って、少数派は浅く付き合うどころか無視
したりハブられたりね。
だから>>862さんのように抜きんでた能力のある人はあーだこーだ言われるのよね。
まあ何も出来ないママの妬みよね。
881名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:12:46.03 ID:CV6dXAox
似合うねという社交辞令も含めた褒め言葉を
本気にしてここで言い、しまむらを見下す
そしてここでフルボッコされるというオチ867w
882名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:21:42.64 ID:o3DWj6TB
服を探す時のポイントは、サイズと値段とポケットの有無
883名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:34:48.50 ID:O8mlHuxd
>>875
中古って書いてるのに。
古着屋くらい自分の家の近くで探しなよw

>>881
社交辞令とか、あなた可哀相だな・・・
全てそういう思考だからうまくいかないんじゃない?
いかにも日本人的で陰湿だな、ここも。
884名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:38:42.57 ID:O8mlHuxd
悪いけど、しまむらって褒めどころがないんだよね。
底辺の店に違いないし。
885名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:39:54.20 ID:wcMR/+jK
しまむらがどんな店かも知らない。
886名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:41:29.42 ID:xtxgilo+
スルー試験だなこりゃ。
887名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:47:56.22 ID:O8mlHuxd
「しまむら」のことを言ってるだけなのに、
「しまむらのことを話題にした人」に配慮してないとか、
自分へのレスじゃないことにまで首突っ込んでくるのはなぜ?
仲間意識?w
888名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:18:56.79 ID:i7Z0wmQS
   (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
(´・ω・)
   (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

僕のために争わないで!
889名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:30:57.43 ID:xYoEcKDz
>>869
ママ友との関わりとか一切ないから気になったんだけど、
自分語りオッケーなんだね、見落としてました。ありがとう。


そして何か荒れてるね、、、
私が変な横やり入れちゃったからかな、すみません。
890名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:50:06.58 ID:1BCbyr76
自称ダサママでしまむら大好き には自虐も入っているのにね。
冗談とか通じない人なんだろうな。

社交辞令でしよw普通にw
可愛いと思ってなくてもよその子にとりあえず可愛いって言っとけ的な。
他人のそういう褒め言葉はマトモに受け取らない方が吉。
891名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:38:06.40 ID:x96tBuHm
>>888
しまむらくんワロタww
892名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:45:59.21 ID:Y93KvKAf
数ヶ月前 夫と車で電化製品を買いに行ったんだけど車中でケンカしちゃって
行く予定だった電器屋もつぶれてなくなってたんだけどケンカしてるから口をきかなかった
そしたら夫がナビで地図みてどこかの電器屋を見つけたみたいでそこに向けて車を発進させたんだけど
着いたのが しまむら だったwwww
しまむら の字面が電器屋だと思ったんだってwwww
893名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:49:22.22 ID:CV6dXAox
>>883
はぁ?恥ずかしいって何が?
社交辞令を間に受けてるのが恥ずかしいんですけど。
しかもさっきから日本人はこれだからみたいなレスしてるけど
自分は何人なんだかw
しかもうまく行かないなんてレスは一切してないから
妄想凄いわ。
894名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:51:44.65 ID:CV6dXAox
訂正、
真に受ける
895名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:57:31.71 ID:Cf2B5UTU
>>883
ああそれは読解力なくて申し訳なかった
ごめんよ
896名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:57:48.16 ID:CV6dXAox
>>892
そうなんだ、面白いね。
話の流れを読んで敢えて面白エピ投下してくれてありがとう。
そろそろ相手するのやめるわ。
897名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:59:44.54 ID:Cf2B5UTU
まあ褒められる=全て社交辞令って感覚もおかしいよね
ID:CV6dXAoxの言いたいことも分かる
898名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:02:59.84 ID:397HHpQQ
煽るつもりは全くありません
中古の新品って何ですかね…。
車で言うところの「新古車」みたいなヤツ?
899名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:05:39.65 ID:MxhT57Oy
しまむらと西まっちゃんは自虐。馬鹿にされても、洋服くらいで上下関係作る人なんて避けたい。ややこしい敵を作らないためにも私もよく言う。
900名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:29:42.37 ID:xtxgilo+
西松屋はたまにすっごい可愛いのが御買い得価格であるから、
宝探し感が魅力。
しまむらは行った事ないんだけど、そんな楽しさがあるんだろうね。
よく「王様のブランチ」でCMやってるし。
「これなんぼやと思う?」
「1900円?」
「ブッブー!890円やで〜すごいやろ〜」
「へぇぇ〜見えんわ〜」
みたいな会話が出来る事が私の望みだな。
901名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:37:12.88 ID:D4XVHLSC
ユニクロとしまむらはランクが違うの?
902名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:11:45.10 ID:h1EiH0Dx
いつも公園でポツンなんだけど(一期一会的に短い雑談をすることはある)、
井戸端会議で盛り上がっているママ達の間では今、園活の話題が熱い。
自分はすでに第一候補を決めている。円陣ママの中に同志はいない。
輪に入っても特に何か耳より情報?が出てくるわけではないので
清く正しくポツンをやっている。

円陣ママの子の一人が私の顔を覚えているらしく
姿を見ると「こっちこっち、あそぼうよー」と手を引いて砂場へ連れていく。
いや、あんたが遊ぶべきは私の子だろと思いつつ手を引かれていると
「○子ー!お友達を無理やり連れていかないの!」
とむこうから怒鳴り声がした。
いつも砂場で穴掘って遊んでるから、子供のカテゴリに入れられてるのか。
まあどうでもいいわ。
903名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:13:16.76 ID:mRZ6bYRu
>>902
ww
904名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:13:42.65 ID:APXfI2nS
>>873
同意を求めることと
あえて相手のよしとしていることを
貶して冷や水被せることの違いが
本当にわからないの?
あなた、日本人だよね?
905名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 20:19:16.78 ID:APXfI2nS
しまむらの、寝具やなんかには、
ときどき無性に可愛い猫柄があるんだよ
ゲットするとにやにやしてしまう
そういうアイテム猫柄ばかり!
猫グッズあつめが趣味なので
猫柄に囲まれて猫と家でまったり
これ至福
906名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:15:30.11 ID:xtxgilo+
楽しそう。
907名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:15:39.04 ID:XsRpTWml
フェリシモにねこもモチーフおおいよ
908名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:57:51.16 ID:9qCvvWZ7
>>907
ほんと?見てみよう!ありがとう
909名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:00:41.39 ID:9qCvvWZ7
連投すまぬ
猫飼い始めて、猫グッズあつめを
しなくなるかなあと思いきや
全然だし、猫に使うグッズまで!
楽しいんだよね!フードやケア用品やら!
もー、うほうほです
910名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:12:23.98 ID:rfxSXRQe
ママ友不要なのと猫モチーフ好きにどんな関係が?
911名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:19:24.50 ID:9qCvvWZ7
自分語りオッケーと1にあるので
912名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:28:27.95 ID:rfxSXRQe
いやそれはママ友に関連する自分語りでしょ?
913名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:52:27.55 ID:LLjj1Xe0
>>912
お前は姑か
姑は現実だけでお腹いっぱいなのでいりません
914名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 10:08:55.69 ID:ZW3sR06t
ポツンなんだが、同じ園のママと格好がダブってしまった
そのママに同じ格好しないでよ!て態度取られたのだが、同じ格好も何もよくある格好で他の方もそんなの着てるよ?て感じの普通スタイルなのだが
大層気に入らなかったらしい
秋冬はモッズコートを着ないように気をつける
そのママが着そうなので
915名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 10:17:44.53 ID:rfxSXRQe
まじかよwww
スレチ指摘でトメ認定とかww

わかったよ、今後は絡みに書く
でももはや育児にも関係ない自分語りは鬼女板案件だと思う

スレのふいんき()悪くしてごめんね
916名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 10:36:11.33 ID:3Arone6+
>>914
文句付けてくる方がキチガイなんだから私なら気にせず着るわ
好きな服も着れない程タゲられて大変だね
917名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:06:00.79 ID:7bp6ZhhU
>>905
しまむらって、流行り物のパチもん作ってるだけなんだけどね。
ちなみに猫柄ってダサ婆さん想像する。ごめんよ。
918名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:13:08.89 ID:3Arone6+
>>917
なんでそういう余計なひと言言うかな
こういう流れになるからスレチはファッションスレ行けってなるのね
919名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:20:25.75 ID:gn2unPGI
>>914
そんな人がいるなんて…!
私も気にせず着る方に一票だけど、
それで相手が激化した面倒だね

来年から幼稚園だけど今から憂鬱だ…
920名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:21:14.89 ID:LLjj1Xe0
>>915
ママ友に関する自分語りじゃないとおかしいというのは912の脳内ルールでしょ
スルーできないで、そういうねちねち重箱の隅をつつくような細かいことを言うのは姑だけかと思ってたよw
まだ愚痴愚痴言っている辺りが、トメそっくりw
921名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:21:23.19 ID:gn2unPGI
>>919
×激化した
○激化したら
連投ごめんなさい
922名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:24:04.40 ID:7bp6ZhhU
>>918
言論の自由じゃね?嫌なら見なきゃいいんだし、アボーンどぞ。
923名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:26:59.44 ID:2JQoMnSU
>>914
なんか前に見た事あるトラブルだなぁと思って探したら
>>230の人に似ていた

市販品なんだからファッション被るのなんて珍しくないよね…
924名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:35:42.46 ID:3Arone6+
>>922
猫柄の人ではないがこのスレで思い遣りは大事だと思うよ
925名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 11:39:39.79 ID:+VBiBmxy
この所感じ悪い書き込み多いね
926名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:04:47.07 ID:LLjj1Xe0
>>922
言論の自由でも、他人けなしたい煽りたいだけなら、vipperに行けばいいと思うがw
すばらしいことにvipperの素質を十分お持ちだよ
是非伝説になってください、期待しています
927名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:13:49.34 ID:c/fVVkft
なにこの流れ
ママ友不要スレなんだからスレチ指摘されて当然なんじゃ…
928名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:45:38.85 ID:LLjj1Xe0
>>927
個人ルールでこれが決まり!!(キリ)ってやりたいなら
自分だけのママ友不要スレ作って、好きなようにスレ管理すればいいんじゃないの
929名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:46:43.73 ID:C7SKU2Sq
>>928
絡みスレおいでよ
930名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:54:19.01 ID:LLjj1Xe0
>>930
どうぞどうぞ、あなたが行ってくださいw
行った先を見に行ってあげるよ、URLよろ

このスレさ、ママ友不要でもおおまかにわけると
もともとソロが好きでやりたい縛られたくない自由主義のタイプとママ友デビュー失敗していじけてママ友不要になっているタイプがいるんだよ
前者は、ある程度、寛容もするんだけど
後者はこれがルールよとかいまだママ友の他人縛るルールをもって何でもかんでもスレチがすれ違い、個人の趣味をこけおろす習性が抜けてない
ママ友関係うまく作れなくて荒れるのは自由だが、ここにきてまで他人に八つ当たりするなよw
931名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:39:20.32 ID:+0Ez2ogo
お?なんか荒れてるねw 流れを読まずに書き込むが
ママ友いりませ〜ん、付き合い面倒だもんね〜ん 好きな時に好きな事したいのよ〜NN
と思ってここまで来たけど、子供いると実際そんなに行動を一緒にできないよね
おとなしい子供餅なら、まったり行動できて楽しいのかな

私はたまに誰かと一緒だと、その親子に合わせたいが我が子が飛ばしてて
制御したいが出来なくてヤキモキして、こんな要らん苦労するくらいなら
ママ友いないほうがマシと思ってる 
932名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:48:11.13 ID:7bp6ZhhU
>>926
とめとめうるさいお前みたいな貶しとめに言われたくないわw
レス全部が必至臭漂ってて笑えるぅ(野沢直子風
933名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:58:30.13 ID:VXwwIUBm
>>930
>ママ友デビュー失敗していじけてママ友不要になっているタイプがいるんだよ
思いっきり主観で貶してるね


このスレの前身は、
ママ関係で傷ついた人でも、
ママ友要らない!と思って
安心して書き込みができる
ママ友関係不要揺らぎ回復スレッド
というものだったんだよ

当時、ママ友関係平気スレというのがあって、そこが、930のいう個人主義が多かったの
そこへ、ママ友関係平気になりたい人がきて、弱音や泣き言を書いていたら
うじうじしたのは読みたくない
嫌われ者と私たちは違う、一緒にするなと
傷ついた人らを見下し排除する書き込みがでてきて、見兼ねた人が、
弱音吐き出したり、傷ついた人が貶されずかけるスレを作って、
そちらへ移転したのがはじまり

そしたら、平気スレがなくなって
930みたいに、傷ついた人を平気で貶す人が
スレを食いつぶしにきたというわけ
934名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 20:09:44.02 ID:hV8DKo/T
みんなホルモンバランス崩れて来てるんだよ、落ち着いて
935名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:45:40.60 ID:fvlXG0Q9
情報収集、交換というけど、主観と尾ひれの垂れ流しでかなり事実と異なっているとか、
わざと嘘の情報でハメようとするママとかそんなんばっかり。
936名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:55:11.86 ID:2cs33JlB
>>935
噂をすぐに信用すると大変。イジメの片棒担がされてるだけだったりね。
937名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:35:23.64 ID:PDsGGQYa
ママ友不要の人同士でもこんなに色んなタイプが居て、
些細なことでスレが荒れたりするんだから
ほんとママ友なんか面倒臭くていらんよなぁと思うわ
938名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:44:43.58 ID:VXwwIUBm
>>935
あるあるあるある
私に、ジャイアンママを悪く言わせようと
誘導尋問してきたママいたよ
なんとか同意だけでもさせようと
してるのがまるわかり
うっかり、うんとか言ったら
私がジャイアンさんのことああ言っただとか
言うつもりだったんだろうね
分かったからがんとして言わなかった
最後諦めて電話切ったけどね
939名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:47:02.60 ID:qXP+BTo4
ママ友はその場にはいるんだけど卒園・卒業したらもう会わない
じゃあ学生時代の友達と会おうと思ってても生活環境がズレてて会っても気まずかったり距離が遠くて会えなかったり
パート先では友達になってるパートさん同士もいるけど大半は友達作りっていうより働くだけの場所
いったいどこでどう友達を作るの?
ママ友は不要でも友達は必要だよね・・・
940名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:53:59.55 ID:EZCBNvsZ
>>933
このスレの古参的にはママ友ネタ関係なしの雑談はどうなの?
昔から容認されてた?
現行スレ遡る限りはママ友ネタ以外はあまり見かけないんだけど
941名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:58:14.31 ID:O4SU9doY
ママ友いらないっていってる人同士でケンカになるんだもんw
942名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:00:31.29 ID:O4SU9doY
ママ友不要主義なんて世じゃ排他的な扱いを受けてるんだし、せめて同じ志を持った同士仲良くやりましょうよ。
943名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:15:26.59 ID:PLHtXLIa
>>939
習い事に行くとか?
944名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:17:04.13 ID:UlIVa2uJ
>>939 転勤で地元から遠く離れて暮らしてるけど、まわりに友達いないよw
ママ友どころか友達もいらないって異常かなぁ...とたまに思う。
学生時代の友達も散り散りバラバラ、メールで近況報告、一年に一回会えたらいい方って程度。
facebookで気が向いた時にやりとり出来るしすっごく気が楽。
犬連れて公園行くのが日課だからそこで他の犬連れさんと顔なじみになって雑談することもあるけど名前も知らない。
945名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:29:17.17 ID:Ivg4o7Z3
>>940
雑談は、このスレの前身の揺らぎ回復スレッドでも
平気スレでも普通にありましたよ
お一人様であれした、これした
といった話題や趣味の話題なんかもでてましたね
946名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:31:09.71 ID:Ivg4o7Z3
>>939
友達、年々疎遠になるなあ
複雑な問題の人や、宗教にはいった
人とかとは距離あけちゃうし
正直いきるのがせいいっぱいだな
947名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 01:09:49.28 ID:xg/w+fXi
複雑な問題で距離を置かれると、相手はさみしいだろうなぁ。
そういう時こそ友達ってのが覆されたみたいな感じで
948名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 05:27:47.80 ID:Ivg4o7Z3
>>947
問題にもよるでしょ。債務とかだと
巻き込まれることもあるし
949名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 07:21:20.20 ID:JLTiPzOS
テレビネタだが
フクシマから別の場所に避難していて
最近になって戻ってきた小学生持ちのママは
避難しなかったママたちから距離を置かれるそうだ

風評被害も酷いが
福島県民自体がこの状態
日本人は思いやりが深いって言われてるけど
実際は少し違うと思う

誰かを排除して自分たちの結束をかためる
誰かを非難して自分たちの正当性を確認する
ママ友の世界はそういうものだよね
950名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 07:54:14.38 ID:PLHtXLIa
村八分の国だもんね。
951名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:28:52.44 ID:sYbQp9KP
>>949
>誰かを排除して自分たちの結束をかためる
>誰かを非難して自分たちの正当性を確認する
>ママ友の世界はそういうものだよね
あるある
スケープゴートが必要なんだろうね
952名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:50:53.13 ID:3QUA9Io+
>>951
気付くと、その「誰か」になっておりました
挨拶程度の接点しか無かったのに対象になっていてビックリ。

試しにジックリと理論的に話し合って
「うむ、それなら自分が嫌われても仕方ないな!」
と納得できる理由を提示して欲しいものです。
953名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:00:06.06 ID:JjalEEd0
>>952
きっといじめと一緒でなんかむかつくから、とか気が合わないから、とか言われて終わりだよww

陰険で性悪な人間は必ず一定数いるよね
本当に関わりたくないわ
954名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:05:10.91 ID:BBI/KRwn
ママ友どころかママ知もあまりいないし、学校敷地外でほとんど関わらないので見下れているのかすら分からない。
たぶん、話題にもされないくらい存在感ないっていうか、消しに務めている。

PTAの役員等やることになると、嫌でも下世話なママ界に浸からないとならなくなるのかな…役員避けては通れないしなぁ。
955名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:22:43.80 ID:3QUA9Io+
>>953
そうなんでしょうね
「何かされた訳じゃないけど生理的になんとなく無理」
みたいにボンヤリ曖昧な理由だろうなぁ

とばっちり感が否めねぇw
956名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:36:09.45 ID:byCouETW
>>954の最後一行、今まさにその状態

旧役員Aさんと現役員Bさんの両方から文句言われる
どっちも付き合い絶てない

なんで仲良くやれないんだよーーー
もういいじゃんかよーーーー細かいこと言うなよー
どっちでもいいじゃんーー
あーもう掃除とか準備とかそういうのだけなら苦にならないのにー
957名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 11:46:03.10 ID:JZDVNRsS
年上のママ友とこの前トラブルになった。
そして絶交された。
私に求めてばかりで自分からは動こうとしない。
会話でも、賛同したり同調しつつ、「自分はこうしてるよ」と意見を言うと「押し付けるな!」と怒る。
自分なんて「なんで?!ああしなきゃ!こうしなきゃダメだよ!」といつも上から目線。
教えてくれてるんだなと思いつつ、そういう人もいると流してたけど。
自分から深入りしてきて逆ギレ。私に期待しすぎ。
自分も至らない部分があったけど、誰しもがあなたが求めていることを100パーセントこなすことは無理だってば。
ママ友って言葉自体いらない。
958名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:22:58.63 ID:0+OevgBt
嫌われる原因はどうしようもないことだったりするよ。
同居してないとか、義父母と付き合いない、実母に子供預けられるとか、そんなんばかり。
959名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:41:54.71 ID:CrhTmxp2
夫と仲良いって知られて急に冷たくなったママ友いるわ。
960名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:43:00.31 ID:xg/w+fXi
>>948
そうだね確かに責務とかなら距離をおかざるを得ないね。
人間関係のいざこざとかならある程度力になったりもあるけど。
961名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:43:06.19 ID:8tl/LctF
会いたくない若作りババアに仕事中に遭ってしまった。
通りすがりにもうひとりの人に「意外な人と会っちゃったー」だとよ
マジで殺意が湧いた
見下してるのかなんなのかしらねえけどてめえの顔見ただけで虫唾が走るんだよ
子が小学生にもなってベタベタした付き合いしてキンモー&amp;#10025;
962名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:52:03.19 ID:/dJm8JlC
>>957
そういう人いるなぁ
最初は「私の方が年上だけど同じママ○年生だし歳なんで気にしなくていいよ!」とか優しい事言ってくれるんだけど、
仲良くして行くうちに少しずつ化けの皮が剥がれるというかなんというか…
もしかしたら最初からあなたのことも見下し要員として近づいて来たのかもしれないね

年齢、学歴、容姿、住居、前職、旦那の職業、子供の成長、
何をキッカケに妬まれたり見下されるか分からないから油断ならねぇぜ
963名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:02:42.47 ID:QqI2d1Lm
>>947
意地悪だったり不倫してたら離れる
まがった性格のママは嫌い
964名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:03:20.42 ID:JZDVNRsS
>>959
自分も。夫と仲良し。義両親とも良好。
彼女の家では、旦那さんは静かな方みたいで、いつも家は静からしい。会話も少ないみたい。
義両親は義姉と住んでいるので、構ってもらえないらしい。

いつも我が家と比べてくる。
絶交の主な理由は我が家が家を建てた事。
965名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:11:33.61 ID:3QUA9Io+
いわゆる、やっかみ…って事なのかなぁ
966名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:12:25.41 ID:JZDVNRsS
>>962
レスありがとう。
比べたってしょうがないのにね。

根掘り葉掘り聞いといて、同じくらいの年収で我が家に貯金があるって知っただけで見る目変わるなんて。
あとは趣味があるかないか、義両親からの援助など。

正直、こっちの努力も知らないで!って思っちゃう。
そっちは自分から動こうとしないで、私が何か言ってくるの待ってるだけなのに。
嫌なところ見えたら、彼女や娘さんとの楽しかった思い出まで悪く言われるし。
長文すいません。熱くなってしまいました。
967名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:33:22.98 ID:0+OevgBt
満足して幸せでないママが多すぎる気がする
968名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:58:55.83 ID:6VsTlQTE
日本は狭い島国に凄い人数住んでるからね
一人当たりの面積が少なすぎるから、人と近すぎて疲れる
ほんっとくだらないことで他人と比べる習性が付いてるから、もう面倒で仕方ないわ
横並び以外は問題ばかり
969名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:04:44.79 ID:/dJm8JlC
>>966
気にしちゃだめだよー
そのママはとにかく自分が周りの人より苦労してて努力してて心もお金も環境も恵まれていたかったのかな
相手するの大変だったね、ご苦労様でした

幸せって誰かと比較するものじゃないのにね
でも仕事やめて主婦になると、
普段の生活の中で努力を認められて評価される事が殆どないから、
どうにか他人と比較して自分の存在意義を見出したいみたいな、そんな気持ち分からなくはない…けど間違ってると思う

私もホルモンバランスの乱れか最近斜に構え気味だから気をつけよう
970名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:37:08.72 ID:JZDVNRsS
>>969
ありがとう。気にしないようにする。
確かに彼女は頑張り屋さんで、実母の教えで疲れていても家事は旦那さんに一切頼らず全てやっている。
すごい偉いし主婦の鏡だと思ったし、自分でもそれで幸せとか言ってたけど、会うたびに休みが無いとかお金がないとか言ってた。

我が家は旦那が有り難い事に、頼んでないのに自分から「あれやりたいこれやりたい」と言って家事育児に参加してくれるから、羨ましいと言ってた。
少しでも休んでもらいたいと思い、彼女自身が病院行くときに娘さんを数時間預かった事もあった。
近所だからこそ自分も深入りしすぎたな。反省。

今思えば、あんなに仲良かったのに、本当に紙一重なんだなと…

ただ、近所だからバッタリ会うのが怖いな。
会っても挨拶はしよう。
もう近所のママ友はいらないな。
971名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:49:03.36 ID:YKMwzqnl
夫や家族から大事にされてないママが、愛に飢えた状態でそれをママ友に求める。
大事にされたい、一目おいてほしい、特別な存在でありたい、本来なら自分の家族に求めるべきことを、どういう訳か子供の友達の母親に求める。
972名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:12:33.30 ID:dMsLPbNU
>>970
いくら>>970さんを妬んだところで自分の生活が良くなるはずないのにねぇ…。

>>971
家庭の愚痴が多いママは厄介な人が多いかもね。
というか、その状態って機能不全家族と似てるね。
973名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:13:50.77 ID:JZDVNRsS
>>972
彼女曰く、旦那さんはただ優しい人、空気みたいと前にこぼしていたなぁ。

旦那さんは愚痴が嫌いみたいで、旦那さんに友達に対しての愚痴を言えないとか。
悪口は聞きたくないけど、愚痴まで…
基本的に私の旦那と彼女の旦那のタイプが真逆なんだよね。
だから私に求めていたんだろうけど、求められているものが大きすぎて受け止めてあげられなかった。

その後、学生時代の友人と話したときに、物凄く楽で本気でママ友なんて…と、思ってしまった。
974名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:02:53.16 ID:rJNVs1hx
自分が子供の頃、母親同士が仲良しな幼馴染が近くに住んでて4人でよく遠出したり遊んでたんだけど、
子ども同士はあまり相性がよくなくて、いつもお互いに気を使っていたり心の距離が埋まらなくて遊んでいても面白くなかった。
でも大人になってから母に聞いたら、
「本当のところ、お母さんたちも気は合わないんだけど、同じ歳の娘で遊んだら楽しいだろうな、仲良くして欲しいなって思って遊んでたんだよ」って言われた。

同世代の子供がいるママさんより、近所の親世代・爺婆世代のおじさんおばさんと話してる方が楽しいからママ友なんていらないさ。
975名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:33:44.07 ID:Ivg4o7Z3
>>971
大事にされてなくても、
そういうものだと受け入れて
子供とペットに愛を注ぐと幸せなのにね
976名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 21:49:10.58 ID:rZKIrJnD
「私のおねえさまになってください!」
と、たまたま二人きりになったとき、ママ友に懇願されたことがある。
悪いけど気持悪くて絶句してしまい、そのまま立ち去った。
元々、子供同士の接点は殆どなく、こちらが、
そのママさんの行動時間を避けて外出すれば、
全く接触なしでいられるので、上手く絶交できた。

女子校の姉妹のような先輩後輩的関係になりたかったのだろうか。
977名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 22:04:17.41 ID:3jaT/pgS
>>976
ロザリオを渡したりしませんでしたか?
978名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 22:13:53.19 ID:gE5IiQDS
名言出たね。>>971
979名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:48:46.55 ID:Ivg4o7Z3
>>971
旦那モラハラで、大事にされてないし
ずっとレスだけど、ママ友要らないわ
面倒くさい
980名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:16:28.29 ID:h+5SjmqI
>>975
そうなるとペットが死んだときとか子供が独立したときに大変だから、
やっぱり趣味がいいと思うよ。

私は別に特別大事にされてる感じはないし、子供はパパが好きだし、
あんまり自分の存在が必要なものでないような気がするけど、誰かを嫉妬するような感情は全くない。
幸せの感度が悪いと人生楽しくないんだろうなと思う。

パパとしゃべってると楽しいし、子供は五体満足で元気だし、毎日好きなもの食べてるしw
やっぱり幸せだな。
981名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 07:47:41.33 ID:3P+kdBoA
幸せな人が必死に書き込むものなの?
982名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:47:21.33 ID:OlpB2n8Z
>>980
次スレよろ

別板だけどこんなスレもあるのでテンプレ追加はどうだろう?

友達付き合いを避けていて快適な奥様♪4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372090681/
983名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:21:25.99 ID:GaVCU5H7
次スレ立ってないようでしたので、>>980さんではありませんが立てちゃいました。

ママ友不要スレッド五人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379031540/l50
984名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:01:28.38 ID:h+5SjmqI
>>982
>>983
気付かなくてすいませんでした。
スレ立てありがとうございます。
985名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:22:20.40 ID:2ntXPPZX
>>981
確かに幸せかと、聞かれたら幸せだけど、いろいろトラブルになってママ友はいらないって気付いたから書き込んだの。
確かに必死になりすぎたけどさw
というか、相手が知らずうちに「隣の芝生は青い」と思っている訳で。
986名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:01:49.08 ID:wUDzHXOS
そんなに必死に思えなかったよ、幸せでいいじゃんw
嫌味な人がいるね。
987名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:02:33.57 ID:wUDzHXOS
おっと>>983乙です
988名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:10:41.85 ID:GaVCU5H7
>>985
人間関係って、相手の心の持ちようとか精神的な成熟度によっても変わってくるから仕方ないよね。
家庭環境や家族の仲の良さが原因だとしても、相手の気に入るように変える訳にも行かないし。

でも、ある程度道徳心を身につけた人なら、あからさまな無視はしないでもっと穏やかに離れて行く
だろうから、無視された一瞬は傷つくけど、付き合うべきレベルの人じゃないってことなのかも。
989名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:19:39.02 ID:bQrnipzO
私も、家族が元気で、食べ物うまくて、体調良くてよく眠れると幸せ。
日常に幸せを感じられるのは今の自分に不満がなく余裕があるからだと思う。
自分の充足感は回り回って家族にも伝わるはずだし、家庭が和むと思うよ。
990名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:37:55.41 ID:GaVCU5H7
>>980
趣味に没頭するのが一番平和かもね。
私も園ママさんにガン無視されるようになったけど、付き合い浅すぎてまだ挨拶と天気の話しか
したことないから何が地雷かさっぱりわからない。でも、趣味友ができたからまあいいや。
趣味友さんは人生の大先輩で趣味の他にも色々アドバイスももらえるし。子供の話も出来るし。
991名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:46:41.96 ID:W5ZJNcni
ママ友からもたらされる情報で気持ちが乱れることが多い
つきあいを無くしたら楽になった。
子供に正しいことができるし、不要だったんだなと思う。
992名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:45:20.90 ID:2ntXPPZX
>>988
確かにこういう時はFOがいいな。
その後もお互い生活しやすいし。何せ近所なものでw
まだ子供が小さくて、お互い友達というものを知らない年齢だったのが救い。分かる年齢だったら子供たちが可哀想だし。
そもそも、絶交されたのも人生で初めてだったしw

>家庭環境や家族の仲の良さが原因だとしても、相手の気に入るように変える訳にも行かないし。

そうなんだよね。
こっちはただ話を聞いてあげることしかできないんだけど、(仕事と家を探してるって言ってるから、新聞チラシ渡したりはした)ネガティブ発言ばかりで逆になんて言ってあげればいいのか分からなかったり。
励ましたつもりが自分語り乙と言われてしまったり。
慎重になりすぎて自分も空回り。
993名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:12:07.84 ID:QyV/slP1
趣味と仕事と子供のこととペットのことは
順風満帆
ママ友と旦那はだめだなー
どちらからも見下されてモラハラ被害だもの
モラハラホイホイなのかもしれない
994名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:22:06.18 ID:GaVCU5H7
>>992
その人は他のママさんからも、かなりテキト〜にあしらわれているような気がするよ。
(野次馬根性でそのママと付き合っているママさんもいるかも知れないけど。)
まともな人なら、ママ友にいちいち絡まないで、さっさと自己解決すると思うしね。
995名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 23:16:56.02 ID:2ntXPPZX
>>994
第一印象はかなり人懐っこい子だからねw
だからギャップが凄いかも…

近所の人や彼女のアパートの住人と何度かお話したことあるけど、たとえ言いふらされてたとしても放っておく。

皆様、長々とお話を聞いてくださりありがとうございました。
そろそろROMに戻ります。
996名無しの心子知らず
必死w