◇◇チラシの裏 226枚目◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 225枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1365344895/

育児板避難所★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365090637/
2名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 00:49:08.00 ID:xUDTGJ5l
2ゲット(^ω^)
3名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 01:48:04.54 ID:izrXSL3a
>>1

>>2は顔文字使ってる暇があったら>>1乙くらい言え
4名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 02:21:09.12 ID:u44PNRgM
いちおつ!!!
5名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 02:30:32.02 ID:bKSGtgwM
⌒ 甲

グラナータ
6名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 11:45:28.55 ID:aSBf5hDR
夫のゴールデンウイークの休みが結構連続で取れた、
遠距離実家に帰ろうかと思うんだけど、
そうすると、幼稚園を数日休ませなければならない、
めったに帰れないし、両実家も孫に会いたがってるし、
私も帰りたいんだけど、休ませることに罪悪感が…
義務教育になったら休ませられないんだから、
今だけ!て割り切ればいいんだけど、
そんな事で休ませていいのかなぁ…とモヤモヤする。
色々子供に関するお祝い事があるから、みんなで祝えていいんだけどね。
7名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 11:59:17.45 ID:h7JG6mOD
子供の送迎で知り合ったママさん。
年齢聞いて驚いた。
同じ年くらいかと思っていたのに10個以上年上だった。
どうやったらその美貌を保てるんだよ…。
20代後半です☆とか言われても騙されるくらいきれいだよ。
8名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:11:25.17 ID:j0QAE4MB
>>7
すげー!
それはぜひ秘けつを…
9名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:15:15.65 ID:rKebh5yw
またやっちゃった
小1息子にハンカチとティッシュ持たせるの忘れた
10名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:34:22.47 ID:phUKjV+u
ママ友ゼロの実家遠距離、旦那激務のコンボで密室育児中。
引っ越す前の地域では、徒歩圏内に2つ子育て支援室があってまだ耐えれた。
でも、今は車がないと無理なところばっか。
今月からペーパードライバー講習受けたけど、まだ旦那が一緒じゃないと不安だよー。
早く土日来い!いっぱい練習して早くこの状態から抜け出すんだ!
土日カモーン!
11名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:38:05.96 ID:u44PNRgM
>>9
毎日着替えるからつい忘れちゃうよね。
12名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:02:41.38 ID:nGl+m0k/
>>9
うち幼稚園児だけど、朝バタバタしてチェックするの忘れる時あるからカバンに予備を入れてる
何回も予備のお世話になってますorz

ゴールデンウィークに法事があるから帰らなくては
旅費キツイわー
お寺嫌いなこどもがグズグズするから疲れるし
家でゴロゴロしてたい
13名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:10:00.09 ID:96und7bI
同じ月齢の子の母達の集まりだけど、上の子も連れて来てねと言われてたので2歳児連れて行って来た
他の上の子連れの一人、下の子に夢中で放置
赤ちゃんたくさん寝っ転がってるところを走る走る
我が子に絵本読んであげてたらナチュラルに膝に座られて懐かれちゃったよ
母親は下の子抱っこしながら立ちもせず、下の子が産まれて二人みるの大変なんですすいませーんだって
うちも同じ月齢の子が目の前にいるの見えませんかね?
14名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 15:21:01.17 ID:9J4YNiEo
習字黒無地Tの前スレ993です。

>>前スレ994さん
4年男児で学校の習字だからスモックはさすがに無理だと思う。
折角アドバイスもらったのにごめんなさい。

>>前スレ1000さん
ロンT1枚だからそのまま着せたけど、半袖T+シャツはいいね!
暑くなってくるし、これからそうしよう。
15名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 15:42:46.55 ID:d5FDX5UK
年少の娘が幼稚園通い始めてから下ネタがすごい。
昨日は「ち●ち●のオモチャが欲しい」と言ってきた。
そんなの売ってないよって言ったら「コストコにうってるよ」だって。
笑っちゃうから言うんだろうな。でも爆笑しちゃった。
16名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 15:59:48.09 ID:17i+v+UG
昨日、中学生の娘の帰宅途中。
小学校2〜3年生くらいの男の子達が輪になっていて、
その中で大柄な男の子が小柄な男の子の首を絞めている場面を見てしまったらしい。
娘が驚いて、「ちょっと!」と声をかけた瞬間、
小柄な男の子の方が振り切って逃げたらしい。
大柄な男の子の方が、「逃げたぞ!捕まえろ!」と叫んだら、
輪を作っていた数名の男の子達がワーッと追いかけて行って、
娘は残った大柄な男の子に「邪魔すんな!」と怒鳴られたらしい。
「あれはリンチでしょう?ダメだよ。」
と諭したら、縫い付けてあるネームを見られて、
「×中学校の○○(娘のフルネーム)にいじめられたって先生に言うからな!」
と捨て台詞を吐いて走って行ったそうだ。

娘は正しいことをした…とは思うんだけど、わが子の身の安全を考えたら、
「その場の近隣住民の大人を呼ぶ」という選択が一番の正解に思える。
今朝、その現場の学区内の小学校に電話はしたんだけど、解決するかなぁ。
17名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 16:06:32.16 ID:DzfyvSd9
拾います
娘さん、偉い
注意できたことを褒めてあげてほしい
18名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 16:21:44.08 ID:ZLWZU+Bx
>16
電話しておいて正解

もし被害者ぶって「中学生に苛められたなんて」先生に言う
小学生がいたら自分がいじめの犯人って自白するようなもんだし
19名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 16:29:56.19 ID:5+dSVX4F
>>13
そういう女うちの幼稚園にもいる!
本当頭くるよね、お疲れ様
もうその女(ママ、お母さんなんて呼びたくない)周りからFOされてるよ
20名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 16:46:18.20 ID:G88H2VVC
3歳娘のマシンガントークが朝起こした瞬間から始まり、寝る瞬間まで終わらない。
そうだねーなんでだろうねー、へぇすごいねーで乗りきってるけど気疲れがすごいぜ…
21名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 16:48:30.67 ID:G3imhHMV
あー、やっちまった
旦那と喧嘩というより、旦那が一方的に不満をぶちまけた感じだけど
妊娠してから、喧嘩ばっかり
いや、結婚してからずーーっと合わなかったんだろうな
22名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:04:27.87 ID:RZ8NFuu9
下の子連れて参観日行ったら疲れた。
とりあえず今年度の役員回避出来たから良かったよ。
来年は幼稚園の役員回って来るだろうから、下の子の1年生で役員が希望だな。
って、そんな都合よく行かんわな。
さて、ご飯作ろう。
23名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:10:28.65 ID:qIUR/ovh
登下校で息子にちょっかい出しまくる同級生がいる。
朝は集団登校なんだけど横に並び制帽のツバを額から目の当たりにガツガツしてくる。
帰りは制帽取り上げたり、ランドセルのロックを解除する。
息子も私も注意するし相手の親も注意してくれるんだけど、ヘラヘラ笑ってるだけで全然止めてくれない。
ご近所だし一緒に帰るなってのは無理だし困った…。
24名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:14:56.38 ID:M7Ystc6L
>>23
キャッチ
親がちゃんと注意してもそれって子がいる。
ヘラヘラニヤニヤ。
親も悩んでいる風だけど、迷惑だし気の毒だし近所だし複雑な気持ち。
まぁ、もっとガツンと叱ったらいいのになとは思っちゃうんだけど。
25名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:20:05.93 ID:P96w+sN3
今日のキッズステーションのチャギントンって色盲の話だった?
作業してて、ぼぼBGMだったんだけど
「緑と赤が分からないチャガーもいるんだ」みたいなことを言ってて、
え?と思った瞬間チャイムがなって、宅急便を受け取ってる間に終わってた。
衝撃を受けた。
26名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:25:26.44 ID:G3imhHMV
んー
まあ、シングルになった時の予行演習だと思えばいいか
離婚って、本気で気力を振り絞るな
27名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 17:52:55.78 ID:NmRicp+H
私立幼稚園卒の子と公立幼稚園卒の子ってやっぱり差があるのかな…
同じ一年生なのにこうも違うのかと
何だかカルチャーショックだわ
28名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 18:09:45.11 ID:QwHjUvUN
公園で、生保のセールスレディに声かけられた。
新人さんは、アンケートと称してレディ集めのノルマがある様子だ。

あちらはお仕事とはいえ、
声かけられるほど、安っぽい格好がバレてたかと凹む。
服はguだったが、これでも明るめの服を選んで、公園とはいえ頑張ったつもりなのに・・・orz
29名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 18:16:11.28 ID:OKrn4wtB
>>27
確かに1年の一学期は差が出る。
でも、二学期には私立幼稚園出身でも、学力も授業態度も悪くなる子はいる。
反対に保育園出身でも、頭いい子はいい。
結局本人次第だと思う
30名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 18:26:45.10 ID:gTpSzUxY
壁に貼った紙に年長息子が何か文字を書いてた
何て書いたの?と聞いたら「ここはおくらがありませんって書いた!」
なんでwおくらwww
こないだおくら買ってーってねだられたけど、まだ高いから断ったんだ
そんなにおくら食べたかったのか…
だからってそんな張り紙やめてw今度買うからw
31名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 19:02:36.74 ID:E8PpNpTE
先週買ったばかりの子の帽子をなくした
冬のニット帽も一度無くして買いなおしたんだよね
1時間探しても見付からなかった
同じの買えばいい話なんだけど、違うんだ
一週間と言えども思い出が詰まってるんだよ
今日撮った写真を見てたら更に落ち込んだ
明日も探そう…
32名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 19:09:50.32 ID:2azOWUWt
>>25
それ前に見たことある。
色盲のチャガーがあっちの荷物を青い貨車にいれてこっちは赤にみたいな仕事がうまくできなくて、仲間の
チャガーから責められるんだけど、実は色がちゃんと見えない病気なのがわかってみんなから謝られて仲直り
する……だったかな?
33名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 19:42:50.71 ID:yJT6V2HJ
>>31
むしろなくす理由を考えて対策をすべきだと思う
ついはずして置き忘れるのか、おちてしまうのか
34名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 19:47:33.89 ID:y631W05V
ストライダーきたー!
組み立ては簡単だったけど、ハンドルの調節が独りじゃムズカシイネー
ハンドルもサドルもとりあえず低めのがいいのかな
実物見ないで買っちゃったんだけど、けっこうチャチいのねー

色を子供に選ばせたからか「ぼくの自転車!」ってすごい嬉しそう
明日はお弁当もって公園に行っていっぱい乗ろうねえ
嬉しいのは分かるけど、ストライダーは持って寝られないからな!
35名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 20:04:54.19 ID:NLp4QUFu
>>9
ランドセルにハンカチ予備を3枚、ティッシュを2パック入れてる。@新2年生。
何度も言い聞かせて、やっと忘れた日はランドセルから出して使えるようになった。
うちの子、かなりボンヤリ。
36名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 20:44:59.08 ID:M7Ystc6L
>>30
アハハハハハーーー
買ってあげてーーww
和んだ、いいチラシだった。
37名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 20:50:45.23 ID:7ckfkxgb
あーしまった、また3歳児を8時くらいに寝かせちゃった。
最近はもう早くから明るいから朝6時前に起きててどうしようと思ってたんだ。9時過ぎに寝かせればせめて起床6時半くらいにはなるのかな。
38名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 21:02:50.77 ID:oFtou17J
2歳息子がキャリーの
「ファッションモーンスタ〜♪」を
「ハ-チャマッタ〜♪」
※訳:挟まった と空耳してる事が判明。
道理でこの歌歌う時だけ台所の開き戸に挟まりながら歌ってる訳だわ。ようやく納得。
39名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 21:04:01.37 ID:LUR9z3x2
今日は高校時代の友人と久しぶりにランチ。娘一歳10ヶ月はずっとおりこうでお昼寝までしてくれて有難かった。おかげでゆっくりみんなと話せた。
最近家にいると娘のワガママで大変だが外にでると電車や外食だとかなりお利口な事に気づいた。家でのワガママは多めに見るか。
40名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:29:33.80 ID:1oHkPZPo
チキンソテーを作った。
うっかりして、にんにくチップを作り忘れたというか、にんにくのことは忘れてた。
子が怒ったので、
「人間、誰だって間違いはある。
こないだの男子ごはんで、心平さんもにんにく入れ忘れてて、あとから足してた。
(リゾットの時)
にんにくなくても大丈夫」
とか言ったら、
「にんにくチップ食べたかった。
チキンソテーにオーロラソースかけたかった」
と、泣かれた。
(今日は時間がなかったので、キノコ投入して醤油系にした)
次回はそうするからってことで、ひとまずおさまった。
ここで自分が謝っちゃいけないんだけど、謝りたい心境だわ。
チキンソテーの一言で、いろんな夢をみてたのね。
41名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:37:45.89 ID:io6Cz4M9
おっぱいの執着が強くなってきた9ヶ月
吸っても吸っても寝ない、お前は新生児かっっ
赤ちゃんに対していうのもなんだけど「赤ちゃん帰りかっ」

離すとゴロンゴロン転がって抗議するからそのままほっといたら
ウェーウェーと抗議の声を上げながら寝てくれた

そしたらいつもは30分おきに半覚醒してたのが全くない!
oh・・「起きたら玄関」てやつだったのか
安眠ガイド、ホントだったのか・・・ちょっと本気で寝んトレしようかな
42名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:46:38.49 ID:ArwzsmTO
産後3ヶ月、ここに来てやたら身体がダルい。
妊娠中や出産直後の旦那の行動や言動を思い出してイライラして
子供はまだ目も見えてなくて、あやしても20回に1回くらいしか笑わない。
個人差があるのは分かってるけど同時期に出産した友達が
メールで子供の報告してくるのを見るたびに気持ちが焦って
泣き続ける子をあやし続けてると反応無いし虚しくなってくる。
それなのに旦那が気紛れに子供を抱っこしようとすると何故かイライラする。
お食い初めとか保育園とか自分の仕事とか
そろそろ動かないといけないのになかなか思うようにいかない。

全部自分が悪いだけなんだけど、どうしようもなく気分が沈む。
今だけだと信じたい…。
43名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:49:09.08 ID:W1+fcMe8
>>42
大丈夫、疲れが出ているだけ。今だけだ、42は悪くないキニスンナ
44名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 23:05:19.97 ID:ZLWZU+Bx
>42
私なんかそのくらいの時期は髪の毛がバサバサ抜けて、
突然真っ赤な血尿が出て病院に駆け込んだりで、
一番ボロボロだった時期だ。

うちも本当に泣く子で、夕方とか地獄だったな。
何一つゆっくりできなくて、本当にこっちが泣きたいよって
毎日思ってた。

でも、大丈夫今だけだよ。
45名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 23:13:32.94 ID:4r79vj/T
>>42
産後三ヶ月って、産後ハイという精神的ドーピングが切れて
でも大変さは変わらなくて、疲れがどっと出る時期なんだって
私もその頃保健師にちょっと優しい言葉をかけられただけで涙が止まらなかった
もう少しして子に表情が出てきたりしたら気持ちも変わるはずだよ
とりあえず、休めるときはゆっくり休んでね
46名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 23:29:45.88 ID:VqUk4IYe
ディズニーって奴はそんなに偉いのか?ん?
「今年は30周年だけど行くのー?」って聞かれて、「いやウチはそういうの好きじゃないからー」
(「でも子どもが行きたいって言ったら行くしかないかなー」っていうフォローはしたし実際そのつもり)
って答えただけで
「えー、それじゃ子ども可哀想だよー、連れてってあげなよー」って何だよそれ
ディズニーがみんなの憧れだと思ったら大間違いだ
過去3回ほど行ったけどあの世界に魅力を感じない人間だっているんだよ
夢の国なのはお前の脳味噌だろ

あ、ディズニー好きな人やディズニーそのものを否定するつもりはさらさらないですよ
あの徹底したサービス精神には感服するし、
興味なくても子ども服やグッズにけっこうディズニーキャラクター選んでるし
先ほど述べたように子どもが行きたいって言ったら連れて行くつもりだ

なんか「ディズニー興味ない」が即「子ども可哀想」に繋がる発想にカチンときただけ
47名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:00:56.20 ID:twc8toNJ
添い寝の魔の手から0時前に抜け出せたのは久しぶりだ
さ、お風呂入り直そう
最近は母の不在に気が付いて泣いても、父の布団に滑り込んで
泣き止んで眠ってくれるから、安心して湯船につかれるや
48名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:02:52.43 ID:6Ab/q8gQ
キャラものパッケージの商品てもれなくキャラシールが入ってる。ポケモンパンや、レトルトカレーやらふりかけやら。
偏食の我が子にどうにか食べてもらいたいとそういった物を結構買ってしまうんだけど、テーブルがシールだらけ。
子供ってシール好きだよなあ。はがすと怒るし。まだ自分が使うスペースに貼るだけで満足してくれてるけど、いつかオイルライターの
オイル使ってピッカピカにはがしてやる。
49名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:43:16.30 ID:6SWCTXZ2
子に布団を掛けてあげる瞬間、ああ、私も母なんだなとしみじみ思う。
睡眠命だった私が、子の泣き声にはちゃんと気づく。(目覚ましの音には気づかない)
あんまりいい母さんじゃないけど、これからもよろしくね。
50名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:44:58.65 ID:3K76tCHr
SCの小さめのキッズスペースに、小さな滑り台あったから、子が喜ぶかなーって近づいて見せてみた。
まだつかまり立ちしかできないから1人で滑り台はムリだから私が支えて滑らせてあげようかななんて思って。
先に遊んでた3歳くらいの女の子がいたから、その子が離れるまではすみっこにいように思ってたんだけど、なんか気を遣わせてしまったらしくて、その子はすぐにスペースから離れてしまった。
で、私と子で滑り台に行って、横で支えて滑らせてみたんだけど、そんなに反応よくなかった。
2、3回滑ってみてぽかんとしてたから、ちょっとだけハイハイさせてすぐにスペース離れた。
あの女の子に申し訳ないことした。こんな赤ちゃんいたら遊びにくいよね。
まだまだキッズスペースには早かった。
51名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:45:18.84 ID:o8Vd4Qf+
妻と息子とヌコはもう寝てしまっているが、息子が突然「おかぁさ〜ん・・・」と寝言。
そしたらヌコが「ぷにゃ〜・・・」と寝言。さらには妻が「ん〜 な〜に〜」

まさかの寝言会話

くぁわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
でもお父さんはどうした
俺は
52名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:45:41.98 ID:pkNDQ718
これは、フジテレビが2011年12月18日に放送した「Mr.サンデー」の特集
「韓国“女子会"旅行が急増イケメン探し&ウォン安女子」の1シーンだ。↓
tp://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20111219114835_1_1.jpg
「カッコよくて背が高くてガタイが大きい人が多いので」
tp://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2011122108551832d.jpg
「イケメンって言うとバレちゃうので(暗号で)『キムチ』って
言うようにしています」wwww

実は、この女(2人?)は、外国人参政権を求める反日デモにも参加する
ような在日韓国人(朝鮮人)だった!wwwwwww ↓
tp://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013012207351190b.jpg
tp://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201301220823511ae.jpg
【日本に住むのは日本人だけじゃない!!!】 【Fuck!! 愛国心】
(反日デモで日本を罵る在日韓国人の女ども)
ttp://i.imgur.com/vm2BT.jpg
ttp://i.imgur.com/dG800.jpg
ttp://i.imgur.com/Ojwny.jpg
53名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:51:53.35 ID:6MysRG6I
>>46
まるっと同意

実家の母と妹が「みんな行ってるのに…一度も連れて行かないなんて可哀想!」「一回は連れて行かないと学校でイジメられるかも」とか説教してくるよ
娘が「○時間待ちとか絶対嫌!パレードも興味無い」って言ってるのに、親に言わされてると思い込んでいるんだろうな
面倒臭いったらありゃしない
54名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 01:08:28.31 ID:o6uXDEeq
>>46
一言一句同意
子供は3回行った上で「並ぶの疲れるし乗り物怖いしキャラ好きじゃないし」
って言ってるっつーの
ほっといてほしい

ああ、春の嵐のせいかまた息子が嫌な咳と
ゲロゲロ痰の絡んだ音をたて始めた
今年からパート出るつもりだが大丈夫なのか…
55名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 01:30:06.50 ID:pELB3pXO
>>46
大人だけでディズニー行ってた人間だけどこれには同意
今どきの子どもの遊びは充実してるから、30年前にできた行列ありの
テーマパークなんて方式は古くて憧れなんてとても言えないよね
趣味の一つとして好きな人のためにあるものだと思う
遊園地が子どもの最高の非日常で、ディズニーがその頂点だった時代には
キャストの態度とかサービス精神とか優秀でもあまり意識しなかったからね
そういうのを意識する時代って時点で、もう皆の憧れじゃないんだよ

既に相対化された、遊園地ジャンルで評価が高いだけの存在
56名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 01:37:05.98 ID:enbn+aWZ
1歳半の次女がよく喋る。
ママ バイバイ イヤー
ワンワン カワイーネェ
パパ カワイーネェ
ネェネ(長女のこと) コッチコッチー
など、三語文もたまに。
長女は二歳になってもこんなには喋らなかったから この子はちょっと早いなぁ位に思ってた。
けれど今日児童館で会った方に言われてしまった。
「こんなに話す一歳児は見たことが無い。なんか不気味ね。」と。
何かすごく不安になってきた。
57名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 02:47:44.25 ID:eFXKbZa2
全然不気味どころか可愛いじゃねえかw
末っ子は男女関係なく早く話すし年上ばかりだからませた事話すよ。
「こんなに話す一歳児は見たことが無い。なんか不気味ね。」

こんな事を母親に話すブス女の方が不気味ブス
ソイツはキモ男児ブス母親やろどうせ
58名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 03:14:32.67 ID:s9KErEX/
上に兄弟がいると早く言葉を覚えやすいとはよく言う気がする
兄や姉なんて、母に話すのに比べたらちゃんとしゃべらないと伝わらないからとか?
母と子二人だけより、+兄弟がいるほうが会話しているのを横から聞けるからかな?
59名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 03:17:58.56 ID:vW5pxnBs
>>56
なんというあなわた!

うちも2歳なりたて男児がめちゃくちゃしゃべる
幼稚園年少児より文章がしっかりして会話がなりたつくらいだし、言い訳もするしきちんとオチもあるお話を作ることもある
だから体格は月齢相応しかないのに幼稚園児と間違えられることも多々ある
そして昨日は「これだけ賢いとあまり長生きできないんじゃない?気持ち悪い」と言われたよ

まあうちは年齢離れた上がいるし、その影響だろうと思っているから気にしちゃいないけどさ
これが1人目育児なら激しく落ち込んでいたかもしれないなと思う
60名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 03:34:15.39 ID:8inFIRlQ
ネットしてたらたまたま見かけた広告
「子供脱毛 3歳からOK!」
に驚愕している…
61名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 03:38:42.32 ID:RQFhKow4
>>60
嘘つくなよ
・・・と思いつつググったらマジだったorn
62名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 03:42:28.41 ID:gk2FPqV/
寝不足でイライラしてしまう
生まれて二週間だからリズムできてなくて仕方ないのに夜間授乳が本当にきつい
かといってミルク作るほうが面倒くさいし
寝落ちするまですわさないとまたすぐ起きるし…あーiPhoneの変換糞すぎイライラするわあ
昼間はぐずっても全然平気なのにな…穏やかな母になりたい
63名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 06:02:47.67 ID:xqhd6ch5
うち一人目が1才半過ぎて二語文喋ったよ
一緒に遊んでるお友達の中にも一人目で同じ頃二語文喋ってたこいたから気にしてなかった
不気味と思われることもあるのね

逆に二人目は喋り始めるのが遅かったな
上記お友達の妹弟も遅かった
64名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 06:26:24.29 ID:BOHneDwC
>>29保育園ってそんなにイメージ悪いのな。
親が付きっきりじゃないから?
今時は昔と違って、英語、フラッシュカード(公文の)、読み、書き、読み聞かせの日、
簡単な、数字の訓練(足したら10になる数や文字遊び)、
英語クラス、体育指導、鍵盤ハーモニカや、打楽器(鼓笛隊の笛がないやつ)、和太鼓
虹や星座、植物の栽培などの理科の走り、お抹茶を飲むような、日本文化に触れる日、 箸の持ち方やらのお行儀
が、うちの保育園では行われている。
卒園までに皆一輪車に乗れるように、練習を頑張るし、運動会や発表会は真剣に長セリフも覚える。
小学校よりずっと頑張ってるように思うんだが。
65名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 06:30:26.70 ID:6dBZP6WT
さーて今日は授業参観だ。
45分間で教室4つ巡るぞー。
しっかし45分だけのために仕事を休むってのもどうなんだろうねw
半日休暇にして午後から行く手もあったけど、やだし。
66名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 06:51:04.59 ID:IJWVTtiK
>>64
そこまでやってる保育園の方が珍しいんじゃないかな。
のびのび系の幼稚園でもそこまでやらないところはありそう。
でも、カリキュラムが充実してる保育園っていいね。
67名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:00:42.56 ID:Tc9fS+kO
従兄弟の9才の男の子。
最近「男らしさ」にご執心の様子。
出かけた先で、うちの娘12才がお昼ご飯の時間になっても戻ってこなかったときの彼の発言。

「めんどくせぇ女だなぁー!」

脱力お茶吹くか思ったわ
68名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:02:52.68 ID:0dmckH/Z
>>64
兼業対専業、幼稚園対保育園は育児板では定番だよw
保育園も幼稚園もピンキリだしサゲたいだけの人もいる、気に入って通っているならわざわざ気にしなくていいんじゃない?
69名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:27:13.70 ID:5vFI+9JJ
保育園に子ども通わせてた友達は、教育カリキュラムは今は保育園でも充実してるから…って
行かせる前は言ってたけど、行かせてしばらくしたら「所詮保育園は教育のためのところじゃなくて
保育のためのところだから…」ってため息ついてたけどね。
できない子のフォローアップ、いじめが起こった時の対応とかが手薄で、基本「子どもに怪我など
なければオッケー」っていうのがベースなんだそうだ。

そんな感じで、できない子のフォローはあまりされてないから小学校入ってすぐに差が出ることはあるのかもね。
70名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:32:11.72 ID:9L3aQbx+
>>64
それ公立の保育園?公立でそこまでやるなら素晴らしいもんだけど、
ヨコミネ式を取り入れましたっていうのが売りの少数定員の近所の保育所そっくりだわ。

ついでに幼稚園でも猿養成所はあるよ。
体力作りが売りの園で入園時は大人気だけど、それ以外は放置園で
譲り合い精神がまったく育たない。
A幼稚園の子は聞かなくても出身幼稚園がわかると小学校の先生が言ってた。
71名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:51:05.15 ID:+pGjgp7v
小学生になった子供のギョウ虫検査きた。
自分が子供の頃の物と全く同じ…てか袋のキューピーさん?もどきの説明図まで
変わってないのには軽く感動したw
数十年たっても変わらないあたり、子供向きには優れた検査方法なんだろうなあ、あれ。
72名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:11:39.90 ID:0fTrhK3y
ギョウ虫検査、私は変わったと思った。
2日分採取するようになってるし、
手を汚しにくいように、よく考えてあるなぁと、
片面時代の私は感動したよ。

しかし、2日連続息子のケツの穴を凝視するのは嫌なものがあるなw
高学年になったら自分でやらせてもいいんだろうか。
73名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:23:09.90 ID:s9KErEX/
自分がどうだったか忘れたよねw
検尿とか、いつから自分でやってたかな…
検尿はわりと簡単だけど、ぎょう虫検査は一人でやるには難しい気がする
74名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:33:36.61 ID:2IKy10b7
>>64
保育園VS公立幼稚園VS私立幼稚園の件は、
お勉強が出来るとか出来ないとかじゃないんだよ
私立幼稚園出身の子は子供自身の落ち着きが違うというか、
良い意味での良い子が多い気がする
言葉遣いも悪くないし
もちろんそれに当てはまらない子もいるし、公立の小学校に行けばその良さも薄れてしまうけどね
75名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:43:34.07 ID:GDjC8Gcg
夜中のオムツ替え後いつも手をアルコール消毒してるんだけど、今日は寝ぼけてベビーオイルのボトルをプッシュしてしまった…
ぐぇぇえ!と変な声は出るし、赤ちゃんはその声に反応して夢うつつから起きちゃうし、手はぬたぬたで泣きたくなった。
ベビーオイルはそんな使わないんだから早く置き場所変えときゃよかったorz
76名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:47:23.43 ID:ETa3gAzB
>>70
うちが通ったのは猿養成幼稚園だけど、幼稚園でその時期にやれる遊びを一通り、
全学年で譲り合いながら登園から降園まで遊び倒すから
(教室で折り紙しても、雨の中園庭で遊んでもお好きにどうぞ。その代わり先生が走り回ってよく見ている。怪我は年少時に通過儀礼分済ませるので以降ほとんど無し。)
小学校に上がってからの落ち着きが抑制されてきた園のお子さんよりいい。と評判らしい。

個人差も勿論あるだろうけど。
77名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:52:11.75 ID:EfOkkCs0
>>74
>公立の小学校に行けばその良さも薄れてしまうけどね
結局ここだよね…
公立の小学校に入れば違いは最初の一年だけで結局その後は幼稚園保育園の違いなんて関係無し
元々の気質や親の育て方、家庭環境のほうがよっぽど影響する
78名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:00:09.93 ID:9t44cCPi
>>72
提出するの小3までだと思う。
昔も2日分だったと思ったんだけど。
79名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:03:13.15 ID:LQGLVm76
私立小は親の出番が多いと聞いていたが、公立小もしょっちゅう親の出番があるじゃん。 どちらも変わらない頻度。
逆に公立の方が「ご家庭でフォロー」が多い気がする。
80名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:11:52.70 ID:pt007zzH
ぎょう虫卵検査、今朝やったけど一日分でお尻に張り付けたフィルムを半分に折って提出するタイプだったよ

下の子も小学生になると朝ま7時半から独りきりになって、一通り家事を済ませてもまだ9時
いや、本当は家事に終わりなんてないんだけど、納戸の片付けやらに手を出したら帰宅が早い低学年児に参戦されて片付かない…
と言い訳して、パッと見はキレイになった部屋で2ちゃんww幸せ
81名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:12:33.24 ID:VaZPSNun
アマゾンのファミリーなんちゃらに登録したら匂わなくてポイが無料になった
太っ腹過ぎない?
宣伝メールが来まくるのかなー
82名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:14:32.58 ID:Aeki+SeQ
晩ご飯つくり終えた。今日はハヤシライス。
午後から参観で、終われば保護者会議みたいのがあって、その後は懇談会
だから帰るのが夕方になる。
カレーのルーとかって本当便利だよねえ・・・って書いてから
お湯で温めるのも買ってあったの思い出したわ。いやでもそこまで手抜きってのも無いか。
83名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:33:00.77 ID:EfOkkCs0
>>81
頻繁にやってるよ
前回はオムツだったし、洗剤だったりコンビの同じような商品の時もあった
Amazonはほんと太っ腹よね、そりゃ日本企業もやられるわ
84名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:37:15.59 ID:Z166fgDE
ネイル勉強中のママ友にジェルネイルつけてもらったのが一枚剥がれたので捨てたら、
じ〜っと見ていた娘が
「次剥がれたらちょうだいね。キラキラして綺麗だからシール帳にはるの」といったけど、
爪に使った後だしあんまりキレイじゃないから似たような模様のシールを一緒に探すことにした。
毎日ポケットに名前付けたダンゴ虫入れて持ち帰っていた時と比べたら
女子になってきたことよのう。娘よ。
85名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:45:05.14 ID:e7reNZEl
年長になった息子が、保育園ですごく立派なお兄さんらしい。
もともと真面目だけど、消極的で受動的だったのがしっかり主張できるようになり、
やんちゃな男児をまとめてクラスのリーダー格だそうだ。

3歳までは園では一言もしゃべらず、4歳までは決して歌わず踊らずで壁のツタ。
反面家では抱っこ抱っこ構って構ってで、妹にはいじわるするし、手がかかって本当に大変だった。

どうしてこうなった。うれしい。
うれしいけど、また何か無理してるんじゃないかと心配が尽きない。
86名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:05:44.10 ID:esVc9ajV
三歳児検診の前日、超お調子者の子を相手におふざけを抑えながらセルフ視力、聴力検査が手際よくできてウキウキ
当日は検尿も上手にとれ、バスでもいい子にしてたし我が子絶好調!と思ったら母子手帳忘れた…
自分にがっくり
87名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:15:37.23 ID:0dadXMSs
娘の風邪は治ったがやっぱり私と下の子にうつった。

いつも金曜は張り切って色々お掃除するんだけど、もう今日はのんびりしてよう。
88名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:29:02.69 ID:u3gA2WpA
小学校一年生一学期での幼保の差は、保育園児の方が集団生活に慣れてて(良くも悪くも)発達が早いというのが研究ベースでの見方らしいよ。
幼保どちらも現場にいたけど、保育園児の方がませてて幼稚園児はオコチャマって印象。
二学期には並ぶけどね。
89名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:35:20.65 ID:Bm3316cs
役員になってくれるのはありがたいけど
宗教絡みの人だったら
90名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:43:18.50 ID:CtO2oumT
さあでかけるよーおもちゃ片付けてー

無視

んじゃ出かけられないよー

ギャーギャー

説得後、ようやく片付け完了

出かけよう、靴下はくよー

それじゃいやだぁぁぁぁぁ

もう疲れた。毎日こんなん。
…来月からプレなんだけど、時間に間に合わないや。っていうか、プレならもう終わってる時間だし。
キャンセルするなら今のうちかねぇ。はー。
91名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:49:21.50 ID:4DdfS2Ku
昨日の夢を報告する三才。
「怪獣が追いかけてきて恐かったの。
でも、本当は優しい怪獣でずっと抱っこしてくれたんだよ」
うなされていたあなたをずっと抱っこして寝たのは、お母さんですよ。
92名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:57:55.86 ID:I1z6SbxR
午後から用事があるのでうちも夕食作り終了。
家事を全て午前中に終わらせるのが気持ちいいわ。
93名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:00:43.89 ID:6dBZP6WT
授業参観行ってきた。平日なのにたくさん来てたな。総会があるからか。

ふと思いついて理科室を見に行ったら、去年の自由研究がまだ貼ってあったw 
あれを見て、ミミズを水槽で飼おうと言い出す子が増えたらどうしよう。
94名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:05:06.53 ID:HpynEr2u
蟯虫検査って何のためにあるのやら

蟯虫検査なんかしないで、パモ酸ピランテルでも直に飲ませたらいいのに

虫がいたら駆除され、いなかったら何も起こらない。
95名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:14:48.03 ID:5OtVQnvn
今朝の夢で、私の誕生日祝いの日に
夫が娘たちを連れて遊びに出掛けてしまった。
ひとり置き去りで悲しくて、泣きながら起きて
あー嫌な夢だった・・・と思った。

けど、ついこの間おんなじことが本当に
あったことに気づいた。今気づいたよ。遅い。
96名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:18:18.15 ID:NLHCuZrq
妊娠糖尿病一歩手前で、食事制限中。
食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい!!!!!
生クリームカスタードクリームチーズあんこバターチョコレート!!!!!
産んだら思う存分食べるんだ!
・・・でも生クリームは乳腺詰まらせるから、制限は続くんだぜ!
おっぱい終わるまでお預けだぜ!
終ったらアルコールのつまみにしてやるううううううぅうぅぅっっ!
97名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:24:17.71 ID:ur97I79U
>96
代わりに食べておくから、身体に気をつけて
元気な子を産んでくれ
98名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:30:56.00 ID:pEyEu/ZI
昼寝中の四ヶ月息子、自分の鼻が鳴ってビクッと起きてすぐに寝た。

なかなか体重増えなくて心配だったけど、元気だし可愛いし、心配するのもういいや。
99名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:35:43.30 ID:Xx9pB/2U
ウチはばぁちゃんが小さな畑をやっていて、無農薬の野菜が取り放題
小一の息子もたまに畑の水やりや草取りを手伝い、トマトや大根などの野菜を収穫して楽しそうにしているし、旬の野菜は本当に美味しい

でも、無農薬の野菜を食べてるとぎょう虫検査の陽性が出ることが…

旦那に小学生の頃に虫下しを飲んだことがあると聞いて、覚悟はしている
100名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:57:17.87 ID:qXYnrx5+
蟯虫検査は調査の意味合いもあるから必要だよ
食材が虫まみれで当たり前、寄生虫飼ってるのが普通などっかの国なら定期的に虫下し飲んだ方が早いだろうけどね
101名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:03:22.78 ID:G8sxRo43
>>88
保育園児は年少でもう下に3クラスもいるお兄ちゃん扱いだけど
幼稚園だと年少は赤ちゃんみたいなもんだもんな

あと、私立幼稚園の子がお行儀よく見えるのは
発達障害の子を受け入れている園が少ないせいかもしれないと思う
うちのクラスの通級に通ってる子は保育園出身ばかりだ
102名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:09:15.01 ID:JNVGvB3h
水曜日から下の子の慣らし保育も終わり、夕方まで一人だー!と喜んだのもつかの間。
下が熱出した…
今日は家の掃除に引っ越しの片付け、晩御飯は揚げ物なんて考えてたけど、予定が狂った。
しゃーないから、私も昼寝しよ。
それにしても、うつ伏せで口をホニホニさせながら寝てる我が子がかわいすぎるわ〜
熱出ても機嫌がいいのが救い。
103名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:29:30.18 ID:g7OHcVTP
今日は娘がすっごく機嫌がいい
プーさんのジムを見つめたり手で触ったりして、ジタバタあーうーいってる
顔もニッコニコ、日に日に笑うようになっていってる
はー可愛い、いつもこれだけ機嫌がよければ嬉しいし、家事も捗るのになぁ
基本はぐずぐず頻回授乳の抱っこちゃんなので、こんな日がすごく貴重でありがたい

さあ、機嫌がいいうちにティッシュとともに洗ってしまった洗濯物をどうにかするかorz
104名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:37:14.66 ID:D1oGKJlm
信号待ちしてたら小2の男児が俯きながら、しれっと渡ろうとしたから「まだ赤だよ!危ないよ」って声かけたら、その子ビックリして横断歩道真ん中で立ち止まって動かない(;´Д`)
車来るしつい腕引っ張って連れ戻したけど、その後泣き出して面倒くさかった…
てかうちの区の小学校は集団下校しないのかしら。小学校入学は数年先だけど、気になるから調べよう(´д`;)
105名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:47:32.47 ID:9qilLRWp
>>104
急に知らない大人に叱られると固まっちゃう子いるいる
私はそれを踏みきりで見たことがある
遮断機がほとんど降りかけでおじさんが、こらボウズ!あぶないだろ!って言ったら線路上で固まっちゃって
おじさんが慌ててくぐって手引っ張って無事だったけど
難しいよね、注意するタイミングが
106名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:52:01.18 ID:UuSedQu7
七ヶ月のズリばい赤子の前方に寝転がり、乳を露出してみた。
すげー笑顔で近寄ってきていたが、乳が暴走をし始めてタラタラしだした。
それを見てズリばいを止める赤子。
それを見て暴走がさらに暴走して噴水になる乳。

興味深げな顔で噴水を浴びながら乳を凝視していたが、勢いがなくなって
タラタラになった頃ようやく乳を吸い出した。
…と思ったら、刺激を加えるだけ加えて、再び口を離して観察だ!

乳でずぶ濡れの赤子の始末と床の始末から逃避する今。
107名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:01:10.43 ID:EfOkkCs0
子供が幼稚園でアンパンミュージアムのパンフレット貰ってきて行きたいと騒いでる
行かせてあげたいけど絶対混むし、結構なお金も使いそうだし、何より臨月の私にはキツイ…
近所のハウジングセンターのアンパンマンショーでなんとか手をうってくれないかな
108名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:07:31.46 ID:S5Fhc1cn
つわりが終わって腹ばかり減る。
まだ五ヶ月なのに大きいですね。と言われる腹の大半は肉と言う現実。
市販のマイクロダイエット系のドリンクの一食差し替えダイエットとかでも危険かね?
ビタミンは豊富そうだから良さげ。
109名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:16:35.79 ID:7DUQ5nX5
>>99
美味しいから野菜好きな子に育って良いよね。
うちはそれでキュウリ大好きっ子だ。トトロのメイみたいに、がぶっと食べる。

同じように育った旦那は、ギョウ虫はわからんがピロリ菌飼ってたよ…。
十代から数回の胃潰瘍経験者。
110名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:24:16.43 ID:S3qbWYvR
うっぎゃーーーママ友欲しいよーーーー!!
密室育児じゃ子供にもよくないし、何より旦那以外の誰かと話がしたい。
子育て支援室に行っても、すでにグループが出来てて入りにくいし、
一体世間のお母さんたちはどこでママ友作ってるんだ?
111名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:53:13.40 ID:++wv1LfM
>>110私は公園や支援センターで作る事はなかったな…ママ友ほとんど居ないんだけどさw
でも凄く些細なきっかけで仲良くなれる事もある
あれだ、彼氏欲しい!って思ってると出来ないけど、彼氏いらない!って思ってると案外あっさり出来たりするのと同じじゃないか?
112名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:39:13.75 ID:xx/6GMH4
近所のママさんと仲良くなりたくて話し掛けたら
自分は保育園の方がいいから子供は保育園に入園させたの、幼稚園はちょっとねぇ、と
話し始めた

私はうちの子を幼稚園に通園させてると話したし、
その話した時は降園時だったから子供は幼稚園の制服だった

別にどちらがいいとか関係無いと思うんだけど
通わせてる人を目の前にしてその発言が出来る神経が信じられん

見た目はいい人なんだけどがっかりだ
113名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:09:41.03 ID:lkoB5jxe
ハッピーセットがプラレールになったから久しぶりに明日にでも行こうと思ってた。
でも明日の午後〜あさって雨、しかも明日は12℃とかめちゃ寒い予報を見て今日行っちゃうかと思った。
でもでも、今日はまだ金曜日だから土日限定オマケのDVDが貰えないんだ!だから最初に明日(土曜日)に行こうと思ったんだった。
オマケのDVD、去年の持ってるけど3歳息子のお気に入りだから今年のも欲しいんだ。
ああこんな時はうちも車あればな、と激しく思う。
どうか明日の午前中は雨降らないでくれー!
114名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:19:43.39 ID:eGXZKNvY
はぁ…今日は全く余裕ない
つくづくダメ母だわ、自分
115名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:30:05.72 ID:S3qbWYvR
1歳半検診のお知らせ来た。
絵本の指差しできないから、ググったら一気に不安になってしもた。
今まで絵本見ながら○○はどれ?とかやったことなかった。
早速教えてはみたものの、ハァ(゚Д゚)?早く続き読めや!となるばかり。
言葉も少ないし、さらに不安。ググらなきゃよかった…
116名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:35:00.03 ID:0dadXMSs
軽く風邪ひいたのを言い訳に今日はだらの限りをつくした。掃除しない、自分の昼ご飯は昨日の残り物、赤はベビーフード+バナナ+野菜スープ。
昼食後ぐずった赤をおんぶして寝かせ、そのままうつ伏せで自分も昼寝。

今日の晩御飯は野菜たっぷりコンソメスープにパスタにサラダ。

明日の昼用に卵ツナキュウリハムチーズママレードでサンドイッチ大量に作った。

あとは洗濯物取り込んで娘を迎えに行くだけだ。はー、しかし楽したつもりでも書き出してみたら結構色々やってたなぁ。
117名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:40:39.44 ID:XEvoHfJW
>>72
39歳だけど昔も2日かけて両面していたよ
118名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:40:59.37 ID:516bx/1u
※下注意
こんなのみつけた。かわえ
http://i.imgur.com/n31n18k.jpg
119名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:52:14.67 ID:rhO9P6vr
>>91
なんだおいかわいいなw
120名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:54:45.93 ID:aB1yMU2O
今日下の息子の視力検査があった
一年生の時左目が0.8で心配してたんだけど2年生で両目1.0だったと報告してくれた
私自身が小学2年生のときに両目0.3に急に落ち込んだので心配してたんだよね
遺伝あると思うけどパパに似て良かった
なんか長年の心配事がちょっとなくなったかな これからも気をつけるけど良かった〜
121名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:57:06.65 ID:xx/6GMH4
>>118
思わず保存したw
辛い時はこれで乗り切れそうだ
ありがとう
122名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:48:58.26 ID:cqEB7PwC
あ〜今日は、庭の草むしり、細かいところの掃除、おかずの下準備などなど
子がいるときに集中できない、こまごましたこと終わらせてスッキリするぞ!
なんて意気込んでいたのに、気が付けば、ほとんど一日中2ちゃんに張り付いて終わった・・・
無駄すぎる・・・貴重な一日が・・・さて、迎えに行くか。私の今日一日はなんだったんだろうか
とりあえず、>>118を見て和んでしまったけど
123名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:59:15.31 ID:zn1W4PJN
>>112
それは暗に、あなたとはあまり仲良くしたくありませんの、って伝えてるのでないか?

まぁなんだ、そういう人だと早めにわかって良かったかもね。
124名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 16:59:28.27 ID:f/z7d6XX
>>118
何だこれwwwかわいすぎるwww
ありがとう!!
ぷんぷん丸もこんなところまで派生してるとはー
漏れてテンション下がった時にすかさず見るよ!

区の母子健康相談に行ってきた。
身長体重は無事育ってるのが確認できたからいいんだけど、あまりに周りが知り合いの輪だらけでビックリした。
>>110の人も言ってるけど、ホントに皆低月齢からどこで知り合ってるんだろう…
同様にポツンの人探せば良かったのかもだけど、余りの人の多さに尻込みしてしまってそそくさと帰ってきてしまった。
まぁ、疑問はここで聞いたり愚痴ってるし変に周りと比較しないで済むからいいんだー、とコミュ障なので言い訳してみる。

でも子が育ったらちゃんとママ友作って交友範囲広げてあげなきゃだよな…はぁ…orz
125名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:03:14.72 ID:41viXYYK
私の親指の爪はガタガタ、子どももガタガタ。
私の鼻は悪くて風邪を引いたらまず鼻から、子どもも鼻が悪い。
遺伝て怖いわー。
126名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:08:33.09 ID:koOp4zdU
>>91
見事に夢とリンクしててワロタw
127名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:14:23.27 ID:vmXm009k
>>124
グループになってるママさん達は上の子が居る可能性が高いよ。
128名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:14:44.46 ID:rW0CfPIC
>>113
オマケDVDを観て欲しがったりしない?
うちはいーなーチラッ ほしいなーチラッ って感じだったから1度観てあとは捨てちゃった
129名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:26:46.97 ID:NG4QSwXw
同じ市のママ友は今のところ皆女の子
うち一人だけ男の子
女の子良いなー次は頑張ろう
かわいい服きせてーよ!女の子フワフワで可愛いーよ!

まぁうちの子は一番可愛いんですけどね

支援センターとか行けないし男の子のママ友が早く欲しい
少しだけど何故か女の子自慢してくるのよねー
次も絶対女の子よねー!
可愛いし!とかさ
130名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:30:44.94 ID:rhO9P6vr
>>124
すごい分かるわー。
私はこの前、親子広場の体操?のイベントに参加してきたんだけど、終わったらすぐあちこちで輪が出来ててビビった。
私はその輪を横目に、助産師さんに身長体重測定してもらってそそくさ帰って来ちゃった。
ママ友は無理に作らなくてもいいと思ってるけど、子のためにいい環境を作ってあげたいなーとは思う。
131名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:35:52.65 ID:+XG/Yhv5
>>115
問題なし
うちは言葉も理解も早めだったけど、聞かれたもの自体が知らないもので指差し出来なかったが、何も言われなかったよ
(ミッキーマウス、新幹線、耳が垂れたウサギ、サッカーボール、レゴ)
他には積み木を積めるかとかやって、倒すのが好きな子だったからやらなかったw
普段の生活でコミュニケーションが取れていればOKだよ
132名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:39:49.70 ID:c48Kdc/Q
>>124
妊娠中(産院や母親学級)からとか、mixiで知り合っているみたいだわ
もう諦めた・・・
133名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:45:31.99 ID:f/z7d6XX
>>127>>130
チラキャッチありがとう。
確かにあそこまで打ち解けてると上の子がいる可能性高いかも。
メールで〜とかこの間行った〜とか、仲良しさんが多くて不安になってしまった。

産院で同室の人も母親学級で友達になった人とお茶したり遊んだ話を聞かされたりしたし、今まではポツンでも全然気にせずというかむしろ一人の方が楽で行動してたんだけど、子供の事考えるとなぁ。
保育園入るまでは密室でもいいかと思ってるけど、ママ友だらけの状況に置かれると焦っちゃう。
積極的に声がけやメルアド聞ける人が羨ましい…同期にLINEのID聞くのだってドキドキだというのに。
134名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:47:47.26 ID:BPAVA/Vm
仕事終わり!!!!!

帰るぞ帰るぞ帰ってしまうぞおー

妻とヌコと息子のも〜と〜へ〜〜〜〜ぃぇぃぇ〜い。
135名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:52:43.06 ID:f/z7d6XX
リロってなかった。
>>132さんも諦めですかー
考えてみればmixiやアメブロやらあちこちコミュありますもんね。
母親学級も終わればそそくさと帰ってたツケが来たのかなぁ。
友達でさえ長時間一緒にいると早く帰りたくなるのに、子供だけしか繋がらない人となんて会話がもちそうにないよ…私の母親は友達が多いのにどうしてこうなった。
136名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 17:59:01.56 ID:42osxuIj
子供が熱出たから近所の小児科に行った
先生が何か勘違いしたらしく鼻で笑われ、ダメ母呼ばわりされた
勘違いを指摘したら、謝るどころか開き直る始末

近いし空いてるから待ち時間も短いし通ってたけど、もう少し遠い小児科でも車で10分も
変わらないからそっち行くことにした
137名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:38:02.49 ID:9L3aQbx+
>>76
鼻息荒いとこ申し訳ないですが、そんな素晴らしい結果を出せてない
猿養成所について話をしてるんですよ。
138名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:41:16.10 ID:o6uXDEeq
ああもう…
この気温の急変で一年生息子が
いつものようにズルズルゲホゲホ始まった
登校前に病院行って熱もないので登校させたが…
ここにきて発熱きたよorz
「男の子は入学前まではしょっちゅう風邪引くけど
そのあとは強くなる」って散々聞いてたのに!

パートの面接行こうと履歴書書いてる時にこれって凹むわ…
無理なんかな…はあ
139名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:50:13.94 ID:yKFAffZa
子は4ヶ月なりたて
特に困ってることもないし月に1〜2回は夫に子供みててもらって美容室行ったり買い物したりストレス解消してるはず
新生児訪問の時の産後鬱チェックにひっかかったらしく何回か様子伺いの電話がある
4ヶ月健診でもなんかまたひっかかったみたいで色々聞かれた
昼間子供が寝てる間に昼寝なんてしてられないよ家事しないと夫帰ってきちゃうよ
鬱じゃないよ幸せだよ
頻回授乳で眠いけど毎日こなしてる
多分恵まれてるし幸せなんだって思ってる
でも昨日からイライラが止まらない
お腹空く食べても食べてもお腹空く
また太るイライラする
140名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 18:57:33.65 ID:S3qbWYvR
>>132
チラキャッチありがとうございます。
耳の垂れたうさぎ…難しすぎるw
こっちが○○してって言ってることはある程度わかってるみたい。
まだ人見知りするから、当日泣きまくるだろうけど、頑張ってきます!
141名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:00:38.10 ID:gwY5Qkd+
今日懇談会の時、お遊戯室で隣に座った○○ちゃんママだったかも
他の人と勘違いしてて話しかけず、隣や前のママと話してたけど、○○ちゃんママだったら申し訳ない
うちの子、○○ちゃんとクラス離れて寂しがってるよ
遠足で会えたらお伝えしよう
142名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:18:00.09 ID:4taJDM9l
1歳前に出来たママ友は1歳頃仕事を始めると減り、就園前に出来たママ友は幼稚園が別になると減り、
幼稚園で出来たママ友は小学校が違うと減る。
それでも付き合いの続く人もいるけどママ友なんて、その場その場の付き合いだと思ってる。
子供の交友関係を…っていうけど、親の仲がいいからと言って子供も仲良くなるわけでもない。

ママ友の多い人って、いきなり懐に飛び込んでくるよな人で親同士で「ちゃん付け」するような人が多い。
適度な距離感のママ友がいるといいんだけどなぁ。
143名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:59:37.83 ID:FHAhujj3
近所のイオンモールで、裸足の三歳くらいの子があちこち汚れた服で泣きながら歩いてた。
うちの嫁が保護して、ショップの店員にインフォメーションの人に引き取りに来てもらう様お願いしたら
「私1人なんですけど?」って嫌な顔されてイラッとした。
放置子は泣き喚いて嫁の手を振りほどこうと暴れるし店員はむすっとした顔で電話してるしで俺もかなりムカついた。

放置子なんて保護するもんじゃないな。
144名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:13:29.49 ID:kJhlV5fH
>>143
警備員さんとかいないのかね?
いないわけないよね
受付から連絡入れればおしまいだと思う
受付がアホ
145名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:18:45.80 ID:ETa3gAzB
>>143
ショップ店員には迷子なんて迷惑なだけかも。
サービスカウンターに連れて行くか、
その場合に誘拐の疑いかけられるのが怖いなら110番かも。
146名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:23:03.37 ID:zK/zKypx
只今妊娠14週目
つわりが落ち着いたっぽい!
元からそんなに重い方ではなかったけど、普通の状態っていうのがこんなに気分いいもんなんて!
あー坂口憲二がかっこいい
147名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:23:48.54 ID:NuUAWRYr
お母さんに会いたいよ〜
148名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:23:49.23 ID:ETa3gAzB
>>137
そういやそうだね、申し訳ない。
うちの出身園も心ないことを言われることが多くてつい。
他園出身の保護者からの評価と先生方からの評価に開きがあるんだ。
149名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:41:09.44 ID:FHAhujj3
>>144
警備員って、あんまり見ないんだよなぁ。

>>145
確かにショップ店員には迷惑かけてしまったけど、保護したところが3階、インフォメーションカウンターは1階だから連れてくのに少し抵抗があった。
誘拐だの言われたら嫌だし。

110番だと事情聴取とかされるのかな?
電話するだけでいいなら次からはそうすることにするよ。
150名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:00:48.89 ID:RHRPNNV7
道端ならともかく、店内なら店員に渡していいんじゃない?
110とかそれこそ迷惑な気がするけどな
その店員が教育しっかりされてなかったか面倒くさがっただけで、迷子でも落とし物でも
店員からインフォメーションなり警備なりに連絡するマニュアルってあると思うけど
151名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:14:26.76 ID:QL5DBUxk
>>115
指差しは経験ないわからないし、
積み木積みは指の細かい動き見るものだから倒すの好きで積まない子もいるよ。意外と家ではやらなくても健診会場で完璧にこなす子もいるしね。こちらが話すことわかってコミュニケーションとれていればまあ大丈夫。
152名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:22:27.44 ID:s9KErEX/
店員が内線とかで警備員呼んでくれるだけでもいいんじゃ?とは思うけど
そういうときのマニュアルとかないのかな?
153名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:28:56.97 ID:6SWCTXZ2
大きいショッピングセンターも百貨店もバイトしてたことあるけど、迷子の対応なんて指導されないし、インフォメーションへの連絡先も警備員への連絡先もわからなかった。
そんな状態で一人で店番してたよ。
自分の店のことはわかるけど、テナントビルのことはわからなかった。
店員によってはめんどくさがるだろうと思うよ。
百貨店はさすがに手引きみたいなの持ってたけど。
154名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:32:34.29 ID:s9KErEX/
万引きとかされたら、そのテナントだけで処理する感じ?
155名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:43:22.52 ID:RHRPNNV7
>>153
えー!そんなもんなのか!
それじゃあ迷子連れてこられても店員は困っちゃうね
もっとちゃんと「迷子を保護したらは内線○番へ連絡」ってマニュアルがあるのかと信じてたよ
店員の自衛のためにも、迷子(放置子じゃなくて、本当にどうしようもないほんの隙に
見失ったパターン…って、うちはまだ子が小さいからいまいち想像が付かないけど)のためにも、
いざというときの為のルールがあればいいのにね
156名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:51:09.05 ID:NG4QSwXw
アパレルやっていた時は
デパートとかショッピングモールとかいつくも行ったけどどこもしっかりとマニュアルがあったよ

勿論内線もあるし、対応もしていた
仮にマニュアルがなくても普通に考えれば対応出来るし

だからテナントの店員さんに任せて正解だと思うけど
もしそういう態度とられたらほかの店の店員さんに頼めば良いんだよ
157名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:51:43.89 ID:rtMZYXX7
あー…今日は子供に可哀想なこといっぱいしちゃった気がする
私と2人っきり良くない、ホント良くない
158名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:00:12.07 ID:KzA0kzQp
疲れて作業能率無理。
もう寝る。元気が出たらまた仕事できる。もう寝る。寝たら全部良くなる。良くなってる。
159名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:34:09.59 ID:7T7rUvsz
下校時間が早い日、うちは遊びに来られてばかりということに気づいた。
できるだけ、外遊びに誘導しようとするんだが、聞かない。
なんで、ゲームごときにそんなにうるさいの。
リモコンでテレビぶん殴りそうな距離に近づいて、ストラップもしないで、ほんとに、うちでどんなしつけしてるんだか。
そーとームカつく。
160名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:36:49.40 ID:TOx6gKLR
態度は悪かったかもしれないけど
一人しかいない状態で迷子を託されても
警備員かインフォメーションが迎えにくるまで面倒を見なくてはいけないよね
本来の仕事もあるのに迷子の面倒を見るのはきつくない?
もっとスタッフがいる店に入ればよかったのにと思った
それか、携帯からインフォメーションに電話するというのもアリかと
161名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:49:01.33 ID:3aEKQWWL
育休3年より○○人以上職員のいる会社は保育所併設、みたいな
産んで落ち着いたらすぐ働ける環境の方がよほどありがたい。
162名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:49:37.92 ID:CHeYFo02
昨日は高校時代の仲良しの友人2人と久しぶりに会ってランチ。一歳10ヶ月の娘も連れて。2人とも初めての妊娠。私ときたらそんな2人に「最近、育児に疲れると金も時間も自由だった昔をよく思い出すんだよねー、、」とかウッカリ育児の愚痴を。。負のオーラ出てただろうな。
ハッピーオーラたっぷりの2人に言った自分に後悔。。子供は可愛いよ。でも疲れるんだよ、、
163名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:50:09.13 ID:6BB0w/zJ
出産予定日を過ぎた友達がいて、その後どうなったかまだ連絡がない。あ〜気になる。
164名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 23:00:48.82 ID:ezz6mlhv
うーん
いっそ離婚でも良かったんだけどなあ
娘と二人のんびり暮らすわ
165名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 23:03:00.95 ID:uEIge+PD
妊娠発覚してやめた勤務先の友だちが遊びに来るらしい
やめて以来会ってないからすごく緊張する...
しばらく会ってない人と会うのすごく緊張するようになっちゃったよー
一緒に行っていい?って言われたら断れないよー
あー今からドキドキするよー
166名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 23:27:11.28 ID:6SWCTXZ2
>>154
あ、飲食か食品関係ばかりだったから、私が働いていた店は万引きされるようなものはなかった。
だから余計かも。
でもフードコートのときは、周囲の店に知り合いもいないしもし迷子来たらどうしようって妄想してたよ。←店が暇だった
きっと気づかなかっただけで壁とかに番号貼ってあったんだとは思うけど、今考えると適当な店ばかりで働いてたな。


子がもぞもぞ起きたっぽい。
私も寝室行こう。
167名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 23:48:20.06 ID:M5GmUNvb
疲れた
168名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 00:05:26.43 ID:Xm6GvAdP
夫が繁忙期でほとんど家に帰ってこない。
2歳の子はイヤイヤも少なくなり良い子だけど、疲れるな。
夫も子と遊びたいだろうし、子もパパは?と聞いてくるし、早く繁忙期終わらないかな。
とりあえずゴールデンウィーク終わるまで頑張ろう。
169名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 00:31:36.44 ID:u7usPlcQ
なんか子供産んでからもともと狭い交友関係がますます狭くなった。
密室育児で会話は子供(会話ってほどでもないけど)と夫ばかり…
人見知り加速しそうヤバイ
170名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 00:53:38.96 ID:Nx/FNvC+
>>161
超同意!
171名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 00:56:07.02 ID:Lkigcj3z
先日行った結婚式、
うちは夜は添い乳、さらに卒乳じゃなくて断乳だった。
聞かれたので答えたけど、相手にpgrされまくり。
ジーナも桶谷も三ヶ月頑張ったけど駄目だったんだよ、苦渋の策だったんだよ。
その場では笑って、劣等生お母さんキャラで帰ってきたけど、
家帰って凹んだわ。
生後半年で二人目妊娠して卒乳せざるを得なかった人にpgrされたくないわ
もう会うこともないし、場所が場所だったから何も言い返さなかったけど
172名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 01:22:56.71 ID:PBcOii3Y
産後半年で妊娠のほうがpgrだわ
173名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 01:24:05.78 ID:MjMjDz5Z
>>171
お疲れ様
おめでたい席で場の空気を壊さないように配慮できたあなたは立派だよ
色々反論もあっただろうに…そんな場で他人の育児sageする人とは人間の出来が違うよ
子供ひとりひとり個性があるし家庭の事情も違うんだから自分の頑張ってきた努力の結果をダメだなんて思ったら悲しいよ
通ってきた道は違ってもすくすく元気に育ってるならそれで素晴らしいことじゃないか
立派なお母さんだよ
174名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 01:27:57.27 ID:fp/9WMQy
今内職終わって一息ついてたら、いつも夜中は一度も起きない3か月娘がぱいを要求してきた。
夜中起きるのが癖になりませんように…
175名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 01:35:05.27 ID:k/F2Hjve
店員への苦情は直に本社へ
176名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 01:53:27.51 ID:4SCQ1hUP
>>169
わかるよーーー
ものすごくわかるよーーー
177名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 02:58:20.70 ID:RDJU+Wdc
>>154
スレチ&ヨコヤリ&遅レスごめん。

イオンモールに入ってるアパレルショップで働いてた時は、
万引きされたらモールの守衛さんに内線してたよ。

あと、迷子関係も普通に内線で該当部署に連絡してたし、
一人で担当してても普通に預かって相手しながら店番してたよ。
それどころか、迷子が通路でうろついてたら、放っとけない質だから自ら保護して連絡してた。
178名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 03:01:08.01 ID:CesUT89J
なぜこんな時間に起きて遊び出したのか…

かーちゃんは眠いよー、寝てくれよー
お願いします、もう1時間以上もあくびしてるじゃないか…orz
179名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 03:15:22.54 ID:9Z5vDJHk
寝れないよー。
妊娠してから連続で4時間以上寝れなくなった。
明日は上の子の遠足と結婚式のダブルブッキングなのに…。
風邪引いてつらいし、悪阻もきついし出来ることならどちらか行きたくない…。
180名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 04:18:49.92 ID:xZTumHbv
ああ、面白半分で修羅場話とか読むようになってから旦那の浮気とか疑うようになってしまったよ
今日も会社の飲み会からさっき帰ってきて、メンバーとか私も同じ会社だから知ってるし全然嘘ついてる様子ないんだけど
帰ってくるまで嫁の妊娠中は浮気するんだよねとか隣で寝てる娘と腹の子は私が責任持って育てなきゃとか勝手に妄想してたよ
そんなこと書いてたら、娘は夜泣き始めたし胎動が痛いよー
181名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 04:24:12.09 ID:a3NCr1Oj
うぉ〜前駆陣痛?本陣痛?
2人目ですが痛いし眠れないよ、、
あと3日で36Wだからまだだよね、子宮頸管2センチ切ってて安静なんだけど痛い。
どうしょう、産院昨日行ったばっかりだし…
182名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 07:18:59.89 ID:J9SZ2SrY
上の子@園児が4時に起きたよー! めっちゃ遊んでるよー!
下の子@乳児は風邪で1週間くらい体調崩してるし。
あー眠い。やってらんないよー。
くそう節約でずっと我慢してたシュークリーム買っちゃおうかな。
ケーキも食べたい。ロールケーキも。
コンビニスイーツコンビニスイーツ。
いいよ今日くらい太っても。このままじゃ乗り越えられません。
183名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 08:35:11.34 ID:7A26etF2
>>65
4つも巡るなら意味あるだろ。
うちなんかたった一つだけど、4月は役員決めだからでてきたよ。
私は半日休暇だったんだけど、大分同僚にいやみ言われたさ。
来週も、家庭訪問でまた休むし、しょうがないんだけどね。
184名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 08:44:53.85 ID:9aItDfpB
>>171
本当に乙でした
半年じゃ卒乳でもないよね
育児なんて方法も考え方も人それぞれで自由なのに、人をpgrするのは絶対に間違ってると思う
185名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 08:51:37.99 ID:7A26etF2
>>95
それをいやだと感じるのなら、
きっちり伝えたほうがいいよ。 相手に悪気がなくても。
186名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 08:52:51.57 ID:xZTumHbv
↑ この人チラシに亀レス付けて一体なんなの?!
187名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 08:57:31.30 ID:7A26etF2
>>109
それ井戸水原因じゃ‥。ギョウチュウじゃないよ。菌だよ。
188名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 08:59:02.54 ID:2YhWRnmB
>>186
違う時空を生きているんだよ
189名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:19:14.25 ID:7A26etF2
>>160
それは、店員がすればいいじゃん。仕事のうちじゃないか。
190名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 09:52:12.13 ID:VqNBA76D
憧れの女の子
読みたい
男の子1人だけど、経済的にも2人しか産めないから
次は女の子がいいなー
憧れの女の子だな

女の子産んでいたら憧れの男の子になっていたなw
191名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:00:03.60 ID:7A26etF2
カキこしたら次の日くらいは見てるよ。
192名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:02:57.92 ID:a4ljfjx9
やばい。GW、まだ全然旅行の予定たててないや。
土曜日も仕事の共働きなもんでいつも土壇場になって安・近・短お出かけで
お茶濁してる気がする…て、そういや自分が子供の頃もそうだった。
今との違いはうちの両親の場合は連休だろうが比較的空いてる所を探すのが
上手かったって事ぐらいか。
(その代わり子供心に行ってもそう楽しく遊べる場所はめったになかったがw)
193名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:13:41.80 ID:8HsnrC7L
わーい上の子連れて旦那が遊びに行ってくれた
生後一ヶ月の下の子とイチャイチャできるよいえーい
出産も上の子連れ入院だったから初めて二人きり
いーっぱいイチャイチャするんだ 抱っこし放題きゃほーい
194名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:24:46.96 ID:MUrKdoWZ
子どもが産まれてから、自分の小さな頃の事を急に鮮明に思い出す事が多くてつらい。
両親に言われた事やされた事、嫌だから忘れたかった出来事が、ふと頭に浮かんでは消えなくて、頭がおかしくなりそう。
子どもには、自分のような悩んでばかりで器が小さい人間にはなってほしくない!
自分に自信を持って、前を向いて歩いていって欲しい。
幸い、顔は夫に似ているのでこのまま性格も夫に似て欲しい。
どうか、私に似ませんように…。
195名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 10:54:33.28 ID:R7jLSA4V
百貨店でアパレルやってた時、
迷子関係は直接、店内放送係に内線して、
親に売り場まで来てもらうマニュアルだった。
何人かいたけど、大人しく椅子に座ってイイ子だったな。
迷子になってる時って気が弱くなってるから言うこと聞いたのかな?
そういや迷子になってたおばあさんも保護したことあるわ。。
196名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:06:54.03 ID:fkCAikm+
5歳と3歳。
絵の具で細かい字や絵を書きたがるようになり、上手く描けないというので見てみたら、筆の使い方がめちゃくちゃでびっくり!
そういや筆洗やパレットの使い方は教えたけど、筆は教えてなかった。
子供って教えてないと出来ないんだなあ〜

自分も教わったのかな。全く記憶にない。
5歳頃には普通に使っていて賞とかもらってたから、自然に使えるもんだと思っていた。
絵画教室通ってたからか。習い事ってすごい。

子供たちはピアノ習ってるから、将来「子供って指づかい分からないんだ!」とかびっくりするのかな。
197名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:16:21.89 ID:PpZE8O+F
息子がちょうど4ヶ月で寝返りした!
成長早くて、嬉しいような寂しいような…。
てか1回できるようになったら常にコロンコロン行くので目が離せない。対策を考えなくちゃ!
198名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:20:25.47 ID:PpZE8O+F
2枚目。
昨日、産後初のママ友()会をやった。
自分がコミュ障すぎて、変なこと言ってないかとか不快にさせてないかとか、帰ってから悶々。
あれ、友達ってどうやって作るんだっけ…wwworz
199名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:54:04.58 ID:0Gs3zSrD
深夜に自分も就寝しようと寝室に行き
暗闇の中、子の寝息を確かめようと頬を触った
すると体温を感じないと言うか、生命の息吹を感じないと言うか
とにかく、生きていない…!と思った
一瞬で血の気が引くと同時に頭に血が上るような
とにかく抱えあげようとしたら円柱型の骨盤枕だった
そりゃ生きてねえよ


子は部屋の隅っこでちゃんとぐっすり寝ていた
200名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:57:03.65 ID:HpsA5Cf3
子供の寝息が静かすぎると、つい生存確認してしまうわ
小学生になっても変わらないわ
201名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 12:35:06.28 ID:D365qnxT
こないだ実家に行ったときに、子の手を拭いたりするのに使ったガーゼを忘れて帰ってきた。
一昨日行ったら、忘れたガーゼを洗っておいたよーと返してもらった。
何か変わった香りするし肌触り良くなって返ってきたなぁと思ってた。
さっきそのガーゼでこぼれた水を拭こうとしたら、ぜんっぜん吸わねえ!
実家では柔軟剤入りの洗剤を使ってるらしい。
フカフカなっても水を吸わないんじゃ意味ないなぁ。
あーびっくりした。
202名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 12:53:08.60 ID:ouSZAHqS
副委員長を押し付けられてもうた・・・でもそれから後を決めるのが大変。20分もかかった。
皆すぐ帰ってしまうし、寂しいわ。
こんなはPTAもういらないんじゃないか?
子供たちの為のPTAはいらないんじゃないか?
203名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 12:57:31.28 ID:hv19glOg
家事とかで子供から離れる時「待っててね」と言うと覚えてくれる、と聞いたので声掛け心掛けてみた
何となく数えてみたら一日で20回以上言ってた
待たせすぎだ自分(゚д゚)
言えばいいってもんじゃないわな
204名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 12:58:07.12 ID:ouSZAHqS
>>202
立候補待ちだったから20分無言だった
家に帰ったらどっと疲れが出て21時待たず熟睡。
こんなんで勤められるか心配だが、頑張ってみる。子が見てくれてるんだものね。
205名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:01:57.97 ID:SkYpMYmH
3ヶ月の赤
寝っ屁、風呂っ屁、抱っこっ屁、全部かわええ〜つか面白い
206名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:35:58.92 ID:8HsnrC7L
あーちょっと前の写真見ても大切な思い出すぎてビビる
上の子ちっちゃかったなとかフニャフニャでかわええとか今人生で一番大切な時間なんじゃないかね
207名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:36:00.44 ID:1AAkDlnH
なぜ義両親が苦手かわかった気がする。
いつも「今から行くわ」って電話してくるからだ。相手の都合を伺わない、その姿勢が苦手なんだな。子供に向かって、毎日会いにこれなくてごめんなーだって。いいんですよ、今のペースで。
208名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:39:36.89 ID:7GSnJvYU
>>194
あなわたすぎる。わたしも子育てしてると自分の小さい頃を思い出し切なくなる。
特に親よりも兄弟関係で今も仲悪いし当時のことを嫌でも浮かんでしまう、、よく育児ってもう一度幼少の頃に帰ることができるとかいうよね。嫌な思い出がある私には辛いわ
209名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:42:18.84 ID:OJV8iU1b
娘を連れて秋葉に出かけていった旦那。
なんでアイカツショップなんかできたんだよ。
娘がホイホイついていくだろうが。
旦那は何回も子どもを迷子にするから、非常に心配だ。
迷子の理由も、子どものせいじゃなく、
旦那がトイレに行きたくなったので、子どもを売り場に待たせるとか。
とにかく注意力散漫な旦那なので、頼りない。
210名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 14:02:58.98 ID:m3j902Be
義母が煮物と漬物を差し入れてくれた。
どちらも目玉が飛び出るほど、しょっぱかった。
・・・妊娠中の嫁に、何の挑戦状でしょうか・・・(#^ω^)
211名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 14:22:32.69 ID:UbrImf8A
味の濃すぎる漬け物はフープロにかけてチャーハンかな
私は乱暴だから煮物も同様に処理しちゃうけど邪道な気がする
212名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 14:23:08.61 ID:dTsq6nti
>>211
そういう問題じゃない
213名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 14:37:04.35 ID:UsfTBx28
>>200
子供が二十歳越えても変わらないよ。
うちの母親はわたしがいつまでも寝てると生存確認しにきてたらしいw
214名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 14:42:51.43 ID:0V50DIVy
生存確認みんなしてるんだね。
私がネガティブ過ぎるのかと思ってた。
寝ている時って光の加減で顔色悪く見えたり冷えてる時があるからドキッとする。
215名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 15:03:59.90 ID:v0XG9wVs
新しくできたアンパンマンミュージアムいくことになった
子どもの興味がアンパンマンにあるうちに行きたかったんだよね
楽しみだ
216名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 15:15:13.65 ID:BST52NNF
うぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ!!!
ぬ!!!

今日は掃除も終えたしな〜〜〜〜んもやることないからウチ全員ゴロゴロしてるわけであるが
ヌコと息子も俺の隣で昼寝してる。

ヌコは仰向けで気持ち良さそうにしててかわいいし息子もかわいいしで
なんというか今まさに我が家には幸せが満ち溢れているなあと思ったそのときに「ピーンヌポーンヌッ。」とドアベルが鳴りくさった。

こういうときに限って荷物が届くんなこれがまた!!!!!
みんな起きてしまったではないか!!!!。
217名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 16:11:09.37 ID:BLboWlsL
子供服を色々買ってきた。
赤ちゃん期は柔らかい色合いの服が似合った三歳娘は、最近明るくハッキリした色の服が似合うようになった。ワンピースもフリフリ花柄スカートも可愛い楽しい。

11ヶ月息子はすでに歩いているので、つなぎ服ではなくポロシャツにデニムとかチャラい感じの柄パンツとかが似合って可愛い楽しい。

子供服ってどうしてこんなに楽しいの!しかも保育園&公園用の服とか、お出掛け用のオシャレ服とか色んなバージョンの娘と息子見れて母ちゃん毎日目福過ぎる!!あぁ幸せ…。
218名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 16:14:15.25 ID:XuLFErzy
2歳半娘が、アンパンマンのお世話人形で遊んでいる
アンパンマンのオムツを外して「あっ!あかくなってる!」と言って
なぜかミルク(玩具)をかける真似をして「しろくなったねー、なおったー!」ってw
面白かったけどミルクじゃいかんなーと思って私が薬の玩具を渡したら
「ポリベビー」って言いながら塗る真似をしてた
さらにその直後、オムツをはかせながら「アンパンマン、オムツきつくない?」
って言ってた
普段母の言うことやることをちゃんと見てるんだなあ
219名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 16:50:17.34 ID:EqcCqmVm
赤が3時間近く昼寝している。熱下がったけど本調子じゃないから寝てるのか?と心配になったが、午前の昼寝してなかったわ。
しかしそろそろ母は腕枕を外してトイレ行って夕飯作りたいわ…
220名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 16:50:52.11 ID:ZyvNdnY1
八時過ぎに添い寝したまま寝落ちして、朝の目覚ましまで熟睡。
それなのに疲れがとれない。
夜中に起き出して一仕事してから、本読んだり、DVD見たりした方が
よっぽど疲れが取れるような気がする。
あと、昼寝とか。
でも、昨晩は夢を見たかどうか子に聞いたら、
「ずっとお母さんと寝てたから、夢見なかった」だそうだ。
もしかして抜け出してたの、ばれてたのか?
221名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 18:10:09.27 ID:R11QIvj5
保育園で先生ってカッコイイ!と思ったらしい娘
私を園児に見立てて適当な読み聞かせをしようとする
ミッフィーの絵本を持ってこっちにむけて開いて見せて「かくれねこ!」
「かくれねこは! こころをあわせました! そうおもいました!」
「かくれねこは! マリア様とヨゼフ様です! 天使にいいました!」

面白いもっとやれw
222名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 19:35:31.68 ID:tluLq+ir
煌夢と書いてこうた君のママがうちの子について
「お名前あきらくんっていうんだね
キラキラネームだね(ハアト
うちのこうたもキラキラネームなの☆
一緒だね!」
とのたまった

うちの子は明と書いてあきらという一般的名前です
あと「夢」で「た」って斬新ですね…
223名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 19:56:04.96 ID:UNooX3G6
>>222
どこをどうすると夢を「た」と読むんだ…

バウンサーを揺らしながらバランスボール乗ってお話ししてたら段々テンションがおかしくなって、フナッシーのしゃべり方になった。
一人でヒャッハーしてたら、赤ちゃんは気に食わなかったのか段々黙ってしまい、さらにいつのまにか隣に住む実母も来ていて微妙な顔された。
ちょっと恥かしい。
224名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:07:34.64 ID:1AAkDlnH
夢って漢字の下にある「夕」が片仮名のたに見えるとか?流石にそれはないか。
225名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:11:55.54 ID:FokWSV+X
>>224
!!!!!

夢を【み】と読ませてる人がいるんだけど、こちらの解読もお願いしたいです。
226名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:21:26.20 ID:nNiQhQRx
>>225
夢は「み」るものだから
じゃね?解りたくもないけどw
227名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:28:38.56 ID:Z7/69jkt
小児科の待ち合いの大きな椅子に6ヶ月くらいの赤ちゃんがいた
うつぶせで、まだ不安定な頭をふらふらさせながら
一生懸命お尻上げてはハイハイしようとプリプリしてる
できなくて後ろにズルズルさがって、ムーっと椅子をバンバン叩いてた
かwわwいwすwぎwるwww
赤ちゃんいいなぁ赤ちゃん
ほんと生まれてから1才までのかわいさは凄いわ
もっと動画とっとけばよかったなぁ
228名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:32:32.40 ID:M71bBbRu
>>224
十分、あり得る。うちら斬新じゃね?と思っていそう
読みと字が違っていてもオケなんて変な法律改正したらいいのに
229名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:41:53.56 ID:ECXuOx4i
>>228
戸籍には読みは載らないからなんでもオッケーなんだよ。最近、読みでーを使う人いてなんだかなぁと思う。
230名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:45:21.92 ID:xZTumHbv
>>229
え!?伸ばし棒ってこと??
231名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:49:16.72 ID:DHTO/hab
うちの息子の名前は「○○と」
はやってるから「と」が付く名前絶対いやだと言っていたのに、ほかにいい止め字がなくて結局そうなった。
今のところ知り合った男の子4人くらい中、3人「○○と」…。
やめればよかったと思いつつ、〜子、〜美、〜介、〜太とかはやった名前はたくさんある!と自分を慰めてる。
232名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:51:56.57 ID:dFyIKGMK
激務の旦那が今日は早く帰ってこれた
赤がすごく楽しそうだった
旦那もなんか楽しそうだった
久しぶりの、3人で笑って過ごす時間だった
私と赤の二人だといつもは6時半頃には寝ちゃうけど
今日はこの時間まで起きて遊んでた
明日休みだし楽しそうだったから全然いいけど
父親って大事だなって思った
233名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:59:10.62 ID:FokWSV+X
>>225
おお!ありがとうございます!
そういう考え方もあるんですね。
私、頭かたいな。
234名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:23:54.74 ID:Qtzuwyop
>>224,226
天才。
235名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:32:43.31 ID:FokWSV+X
あ、間違えた。
>>226でした。
236名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:38:01.84 ID:HpsA5Cf3
「◯うせい」って名前多いよね
237名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:57:03.35 ID:1AAkDlnH
「夢」で「た」と読めちゃうママだもの、「明」は「あかるい」という言葉しか知らず「あきら」が一般的な人名読みって知らなくて「きゃは☆変わった読み仮名仲間だ☆」とでも思ったのかしら。
238名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 21:58:53.06 ID:ECXuOx4i
>>230
そう、伸ばし棒。漢字忘れたけれど、「さーや」とか「よーぜふ」とかみて戸惑った。
239名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:02:16.16 ID:1AAkDlnH
それにしても、なんで戸籍に読みがなって登録しないんだろ。へんなの。
240名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:27:39.28 ID:R11QIvj5
初参観日が無事終わって、今日履いてたレギンス洗濯して干してたら
おしりの部分にカギ裂き発見した。
ネットに入れて洗濯したから、これは参観日のときもあいてた穴なのか
子供がこれから6年間お世話になる小学校でパンツ見せて歩いてたとかタヒにたい
241名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:35:39.27 ID:wl/MbmHG
>>236
保育園の同じクラスにいるわ!
ゆうせい、こうせい、たいせい
242名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:38:57.13 ID:i8QaS45i
2歳と0歳抱えてクリアケース4箱分のお下がり衣類の整理
昼寝の合間にしか出来なくてうんざりしながら仕分けした
終わってみれば3箱分はくたびれ首が伸び黄ばんだ肌着Tシャツトレーナー
もうぐったりorz
どう考えてもくれた人も使用せずにそのまま回してきた感じで
何人もの手に渡っているらしき痕跡(タグの名前など)
人にあげるなら最低限選別しない?
全部あげるから捨てるのはそちらでどーぞってのは逆に迷惑だな
それとも私にはこんな程度でもやればありがたがって使うと思われたのかな
大量にゴミ捨て場に出すのもなんか言われそうだし雑巾にしてチマチマ捨てるか・・・
243名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:48:31.29 ID:c7BGsdkT
自分の子の話じゃないけど。
兄嫁さんが切迫で入院しているので、4歳の甥っ子を預かっている。
甥っ子がプラレールが好きなので、お昼にマックに行った。一番欲しかった旭山動物園号が出てニコニコしていたんだけど、隣の席に座ってた子(3歳なってないくらい?)も旭山動物園号が欲しかったらしく、
甥っ子が持っているのを見て泣いてしまった。

それを見た甥っ子、ちょっと神妙な顔で何か考えていたんだけど、その子に「交換しよう」と言って交換してあげてしまった。
その子はすごく喜んで、お母さんからも何回もお礼を言われて、甥っ子は少し誇らしそうだった。

帰宅してから「旭山動物園のが一番欲しかったんでしょ?よかったの?」って聞いたら
「ママが小さい子には優しくしてあげてねって言ってた。僕ゆふいんの森も欲しかったからいいんだ」と言っていた。おばちゃん目から液体が…

明日もマックだな。
244名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:52:25.00 ID:WwnqjJn0
>>243
なんていい子!
うちの子もそんな優しい子に育てられたらいいな
245名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:02:53.83 ID:oiY2KV+D
>>243
なんて出来た4歳児なんだ
もらい泣きしてしまった
246名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:34:55.09 ID:c7BGsdkT
>>244>>245
ありがとうございます。
本当にいい子すぎるくらいいい子です。いつも妹のおやつまでぶんどってた兄の子とは思えない…
まだ見ぬわが子も甥っ子のような優しい子に育ってくれたらいいなと思います。
247名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:47:50.44 ID:mbY9k5Dt
>>210
老いてくると味覚が鈍くなるんだよ
普段からアレレな人でも、わざとじゃない可能性もあるよ
うちの親がよく惣菜を作ってくれるけど、毎回しょっぱい
美味しかった、といいつつ本当は毎回水の中に入れて味を抜いてる
言うと怒って引きこもるからタチ悪いから言わない
248名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:52:37.60 ID:9gCYhQIT
放置されてたカプリコ(トメが子にくれた)があったので、ついつい食べてしまった。
どう言い訳しよう。

先日、トメが子にガムを見せながら恨めしそうに
「お母さんが食べたらダメっていってたけど、噛むことは健康にいいのよ」
って言ってたのを思い出した。
シーラントしてるから、根本的に無理なんだよ。
ガムじゃなくて煮干しやするめや干しいもでも支障ないでしょうが。
249名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:06:39.18 ID:yX6BSKLj
カプリコがカブトムシに見えちゃった。
250名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:19:18.58 ID:nbLHQg0C
唐揚げやハンバーガーやポテトチップス食べてビール飲みながらゲームして寝たい
251名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:19:23.73 ID:jcVb5BlK
>237
あきらで「きら」がつくからキラキラネームと理解かと思ったw
252名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:22:58.27 ID:/rHs2HTs
>>251
私もそう思った、亜綺羅とかね
253名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:27:43.08 ID:As3GH7XX
発見
もちにポテチつけると旨い
254名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:40:20.10 ID:9mb/b2OC
>>253
ちょ、詳しく
焼いてお湯に漬けてから?
255名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:42:45.48 ID:AZBYUr+S
私が「あれ?どこいっちゃったかなー」と言うと、3才娘に「またママの携帯ないの?」と言われてしまうほど
携帯を日に何度も行方不明にさせる
即座に目につき鞄の中でも存在感を放つよう、苦肉の策で大きいぬいぐるみのストラップを付けた

若い子ならまだしも、30才の母親が付けてると正直かなりバカっぽい
子の園のママとかに「うわっ…」と思われないか心配
何か良い方法ないものかー
256名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:46:12.11 ID:As3GH7XX
焼いたのを半分にちぎっててちょっと醤油つけて
柔らかい部分にバラバラにしたポテチつける

子供が始めたんだけど、もちっとした食感にポテチのパリパリ感が絶妙で
塩味と油っぽさもいい感じに合う
のり塩がお薦め
257名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:49:47.35 ID:/4zCkTmm
>>255
どんなのでも
「お子さんが好きなんだなー」
って思うようにしてたわw
258名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 01:05:16.67 ID:EB806EB2
>>255
同じ理由で私の携帯にはでかいコッシーがぶら下がってるよ。
コッシーだから子どもが好きなのね、と思ってもらえるかなと。
これがサボさんだったら母の趣味と思われそうな気がする。

マイチラ
いま熟睡中の息子が頭突きしてきて唇から出血。痛い。
259名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 01:31:57.70 ID:DQ9eJbb7
ヤバイ
さっきから腹は痛いわ、嘔吐するわでトイレから離れられない
明日は絶対欠席したくない子のイベントがあるから今だけの体調不良でありますように!
260名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 01:33:38.28 ID:AZBYUr+S
>>257-258
なるほど!「子が好きだから」に見せればいいのか!
妙に母の趣味丸出しのものにしてしまった

子が好きなプリキュアだと「ヲタ母?」と思われかねないので、露骨にアンパンマンあたりで探してみる
下に一歳いるしイケるはずwありがとう!
261名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 01:51:20.83 ID:9mb/b2OC
>>256
美味いわーサンキュー
餅もノリ塩も常備しとるで!
262名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 01:58:31.41 ID:RuCTt5KC
至福の一人タイムが名残惜しくて寝たくないよー
布団はどうせ子供に占領されてるし
でもこのままじゃ明日のトーマスに起きられないからやっぱ寝るか…
あーでももうちょっと起きててオヤツなんかも食べたいな、お餅の話とか魅力的すぎ
263名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 02:07:33.13 ID:PSzAvkTV
もうすぐ2歳娘をカートに入れて服を物色中。
娘がすれ違う女子高生らしき二人組に愛想振りまいてたらしく
女子高生二人が「かっわいー!まさに天使っ!」と小さい声で話してた。

めちゃくちゃ嬉しい!!
264名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 02:16:56.94 ID:9mb/b2OC
夜勤の旦那待ちで、携帯片手に手羽先揚げなから餅食べて、、、こりゃ太る訳だ
と思ったけど2歳と0歳を健康ランドに連れて行ったから今日の分はマイナスっと
265名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 02:29:30.01 ID:lqqMy0yB
娘4ヶ月。
まだ経験のない娘の病気や、事故や事件や地震やイジメやあれこれ。
考え出したら心配で不安で眠れなくなった。
やだーこわいー!!
娘が辛い苦しい思いするのも嫌だし自分も嫌だ!
旦那のいびきだけが唯一の平和を感じる今。
266名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 04:06:43.58 ID:J8zbwDKt
何でみんな自分の子供が“いじめられる”心配だけしかしないんだろう
そりゃいじめをやる子供がクソなのは確かだけど、そっちのフォロー案は皆無だし…
267名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 04:26:21.06 ID:OwpUd3RE
さっきから子が起きて遊んでいる、何故…
母は寝てもいいですか
268名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 06:17:15.35 ID:+hvoP9Sw
高校時代の親友(訳あって疎遠だった)から子供が産まれてもう5ヶ月だと連絡が来た
今度久々に会おうって事になったけど、出産祝い持ってかなくていいよね
私ももらってないし、そもそもなんで結婚した事子供が産まれた事すら
連絡くれなかったんだろうか…
なんかもやもや
269名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 06:31:24.96 ID:WnwBK9zw
あのスレの先生も含めて産婦人科の先生のエコー見る目ってすごいな。
私は見てもどれがどれだかさっぱりだ。
270名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 06:44:43.08 ID:/zo0In4h
>>266
そりゃ自分の子をイジメで失いたくないもの。他人の子を教育し直す訳にもいかないんだし。
我が子をイジメしない、イジメに負けない子にするしかないんじゃないかな?
271名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 07:07:16.69 ID:JrdrHHPT
風邪引いて2日寝込んだ。
その間旦那が授乳以外の4ヶ月赤の面倒をすすんで見てくれた。
抱っこ紐持って買い物まで行ったらしい。
家事苦手な人で育児も難しいだろうなと
頼んだことなかったからびっくりするやらうれしいやら。
感謝感謝。
272名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 07:13:11.52 ID:1VvZ2oct
最近下の一歳児が6時半、早いときには5時台に起きだす
冬は8時ころまで寝てたのに、暖かくなるにつれどんどん早起きになる
動物の本能だろうか、自然のリズムすごい
273名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 07:23:34.86 ID:i3q7pVdm
今日見た夢。
私が旅行に出かけるのに、4歳の娘が1人で駅のホームまで見送りに来て、
笑顔で電車からバイバイした瞬間、「娘1人じゃ家まで帰れない!?」と気づき
夫に迎えを頼むメールをしたがなかなか送れずオロオロしている夢だった。

ところどころのシチュエーションが妙にリアルで、
目が覚めてまず娘の存在を確認してしまった。
未だに変な恐怖心や罪悪感が残るような、落ち着かない気分。
274名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 07:59:56.28 ID:8edzvAiA
>>273
たまーにそんな夢見る。
妙に夢見が悪いというか、嫌な気分になるけれど夢でよかったと思おう。所詮夢だ。
275名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:03:33.82 ID:up3xSnHI
私はいじめられるより、いじめる人間になってしまわないか
自分の教育がちゃんと「人をいじめるような人間にしない」で出来るか、

そっちのほうが心配だな
276名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:24:08.38 ID:UYRfOQYd
朝5時頃、息子がいなくなる夢見て飛び起きたら
実際に隣の布団に寝てたはずの息子がいないしヌコもいない
血の気が引く感じがした。

急いで妻を起こして2人して大騒ぎ。
息子はもう起きて歯磨きしていて、ヌコは一緒に洗面所行ってそれ見てただけであった。

一安心だが、思い返すとあのときは寝ぼけてたのとパニック気味で
タンスの中を調べていたり箱の中まで調べていて滑稽だった。

緊急事態にも動じない俺らも子供らのことになるとどうもいけない。
277名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:27:39.23 ID:ck5ItCuO
>>271
良い旦那さんだね!4ヶ月の子を二日見るってすごいよ
体調は大丈夫かな?お大事にね!
278名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 09:29:25.48 ID:BcC50SAj
>>271
素敵な旦那様で幸せだね

うちの主人なんて、一軒家の寝室別だから子供の泣き声に夜起こされることもないのにまだ起きてこない
疲れている日とか、仕事の時は起こさないで寝かしているのに
プチイライラする

まだ小さいから良いけど、朝はみんなでご飯食べたいのに無理なのかな
朝弱いの本当に嫌!
私もロングスリーパーだし弱かったけど産んでからは子供の為にとしっかり7時起床にしているのに
279名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 09:32:27.31 ID:XlIQ5Szk
起床時に 夫と年少息子と私とで
一つの布団でヌクヌクすることがある(息子曰わく、うふふする)
息子が うふふ と言いながら満面の笑みで布団に入る姿は
いつみても可愛い。

ただ、夫と仲良ししてた時に
寝ぼけてた息子が うふふしよう! と言って
目の前まで寝返りしてきた時は さすがに焦った。
すぐに寝てくれたけど。
280名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 09:49:53.16 ID:doWB17/4
3歳の息子が風邪ひいた
昨日から朝から病院に連れ出し夜も一緒に寝てくれ、今も朝ごはん作りながら面倒見てくれてる夫
臨月でもうダラダラ布団から出れない私

息子の熱が週末で良かった…
281名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 09:54:30.25 ID:73g+s7xM
>>279
え?まさか同じ布団でしてるの?
282名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 09:56:58.35 ID:4Z1oZm1B
今日見た夢が衝撃的だった。
3か月の娘が急に寝返りをして高速ハイハイしていく夢で、びっくりした。
起きて横で寝てるはずの娘がいなくてまたびっくりして旦那呼んだら、旦那が上の子の朝ごはんあげてくれてて3か月の娘のミルクまであげてくれてた。
ありがとう。
283名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 10:00:44.52 ID:/ji4VGD7
ちょっとは肩の力抜いて気楽にすればいいよ!

楽に手抜き育児してもいいじゃん

育児してるのは自分なんだから文句言われる筋合いないし、言われたらおまえがやれって言えばおk

自分を崩してまで頑張る必要ないって!
284名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 10:45:44.63 ID:ihUmCAw9
1枚ください
義弟がキモすぎて本当無理
毎週帰って来て泊まって行く41才独身ってなんなの?
うちの娘に触らないで欲しい
あんたを楽しませるペットじゃないんだよ
結婚もしてねーのに子育てに口出さないでよ
食費も1円も払わないでよくそんなにご飯食えるね
何も言わない義両親にもドン引き
そんなならうちら出て行くから3人で住めばいいのに
義弟が来ると涙が止まらないんだよ
子供の前で泣きたくないよ
でも泣く場所ないよ、居場所がないんだもん
死んだお母さんに会いたいよ
お母さんごめんね
285名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:01:53.80 ID:feXBq3Wm
団体内部で来た集ストターゲットを追い込む話しに よいそれと祭りのように楽しんでやってる主婦がいる
こいつらが団体の評判を落とす
286名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:17:35.61 ID:1cNjJpjx
家庭訪問って何であるんだろ。
逆に担任の先生のお宅訪問は何で無いんだ。
こっちの地域、部屋の中まで上がり込んで来るのがデフォだから面倒だー。
287名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:23:08.16 ID:13m4C0bp
公園によく行くけど、最近はお父さんもオシャレな人が多いなー
お母さんのファッションを参考する事はあったけど、まさかお父さんのファッションも参考にすることになるとはなぁ
旦那は無頓着でここ数年服買ってないから今度買ってあげよう。

…GUでいいよな…
288名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:39:42.09 ID:MvlhKdd6
あるサイトで見掛けた母親・・
保育園に預けてるくせに母親はニートでパチ三昧、悠々自適な暮らししてるらしい
母子の実家暮らしのようだけど
何でこういうのが許されるんだろう
289名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:40:54.60 ID:neLPU9iV
去年、校長の方針で家庭訪問が復活した
当時6年生の子を持つ人も一度も家庭訪問なかったのに
で、今年も校長変わらず
また今年も家庭訪問あるのかな…
去年は先生が迷ったりぐだぐだ帰らないから二時間遅れだった
待ってるのも大変だから、今まで通り学校で面談がイイ
290名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:42:40.89 ID:GWo7pSzu
旦那さんが幼児の世話してくれる人、本当にうらやましい。
うちの旦那は交替勤務の体力勝負だし、休出も残業も多いから
旦那が休みの日に子どもの世話を頼むのが気がひけてしまう。
肩が痛い、腰が痛いと言うから子どもの抱っこも難しいし。
(整体に通ってるけど、なかなか治らない)

私は体調悪くても休めないし、肩が痛くても抱っこはしてる。
仕事をしてる旦那には「私だって体調悪い」と言いだしにくい。
もし兼業だったらもっと強く出られるのかもしれないけど。
291名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 11:53:50.26 ID:CCJQMq1V
1つの布団に親子で寝る、というのはあまり勧められない。

ウチも前はキングの敷布団と掛布団に3人+ぬこだったが
掛布団が1枚だとどうしても体の大きさにより隙間ができる。

ここから家族のぬくもりというか、幸せ、いわゆるハッピーが抜け出てしまいそうではないか!ということで掛布団はそれぞれ個別にした。
本当は単純に寒いからだが。
292名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:02:55.84 ID:JRhybwz1
スーパーで袋詰めしてたら隣にいたおじいさんおばあさんが孫の女の子に「じじい〜!」って呼ばれててびっくり
さらにおばあさんが「これ、ばばあんちに持ってくね」
じいじ、ばあば呼びは知っていたが、じじい、ばばあ呼びは初めて聞いた…
293名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:07:50.97 ID:2wnAKIFs
役員決め行ってきた。2年生。
今回は何とか勘弁していただいて、土曜日のお手伝いだけ申し込んできたけど、
さっきから、低学年スレをロムっていて、
役員嫌がる人って何が嫌なの?という話がでていて衝撃。

部会が年5回〜7回、それ以外に、取材があったり、立しょうがあったり、いろいろ平日にお仕事がある。
それだけで、働いている人間には本当に大変なのだが。
役員決めの懇談に出る為と、家庭訪問で、すでに今月はすでに2回仕事を休む。(半日出勤するけど)
正直、月に2回以上、会社休む人なんて、あてにならない人。なんだよ。

これに子供の病気やなんかが重なると、大変なことに。
何で嫌なのって聞ける人、正直うらやままぶしー。
私は人前で話せるし、ぶっちゃけ役員の仕事も、人並みに出来ると思うけど。 役員嫌だよ。
294名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:16:45.82 ID:neLPU9iV
「仕事してるから無理。できません(できるわけねーだろ、暇な専業がやれよ)」って最初から拒否姿勢されると、もっともな理由でもイラッとするってただの感情論だよ

うちの学校はいろんな種類の仕事があって、全員が何かしらやらねばならず、運動会当日の一時間だけの仕事もあるから「てきません」は通じない
そういう風に割り振ればいいのにね
295名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:59:01.43 ID:e2AoeaAM
専業だけど旦那と自分の子供のためだけに(あとちびっと実家義実家の
ために)専業やってるのであって兼業世帯の尻拭いのためじゃないし

だから仕事してるから役員やらないのがOKなら私も絶対やらない
そもそも役員が必要な行事とか全部なくしちゃえばいいのにね
296名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:00:02.34 ID:2wnAKIFs
そんな風には思ってないよ。
申し訳なく思っているし、土曜の運動会のお手伝いは、自ら手を上げてきたよ。
でも、なんでそんなに嫌なんだ?って聞かれたら、
うわー恵まれてるんだなー、眩しいくらいw。って思うよ。
土曜や日曜になんか振ってくれれば、絶対都合つけるよ。学童も役員やってるし。
でも、学校ってそうじゃないんだよね。
297名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:07:37.44 ID:e2AoeaAM
いやいや、できる人ができるだけの事をすればいいって事自体が違うと思うんだ
もし役員というシステムで何かやりたいのなら、一番忙しいレベルの人でも
やれるくらいの負担に抑えなければシステム自体が間違ってると思う

別に兼業痛めつける公平なんてこっちも嫌だよ
誰も傷つかず、公平にできるレベルまで活動事態を削って削って削り倒すべき
298名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:08:10.72 ID:jcVb5BlK
>293
低学年の頃は学童の役員やってたから、勘弁してもらえた。
今年は仕事も辞めたので誰もやりたがらないクラス委員を
引き受けたよ。

仕事してたって有給あるでしょって思われるのかもしれないけど、
制度上有給があっても実際には取れない会社がいっぱいあるしね。
学校に行かなくてもできる手伝いとかあれば助かるのにって
いつも思ってた。
299名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:12:48.30 ID:yFDSs/qk
>>216
なにそのおフランスっぽいインターホン
300名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:19:38.31 ID:okbaVjrS
別に兼業の人に頼んで仕事してもらってる訳じゃないよね。
そちらの世帯の収入がこちらに還元されるわけでもなし。
「仕事してるから」なんて身勝手な理由としか思えない。
301名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:19:45.00 ID:2wnAKIFs
>>293ですが、
正直予想以上に暖かいチラキャッチでびっくりした。
皆ありがとう。 役員3年生くらいで、受けようとは思っている。
本当に、せめて部会は土曜とかにしてくれたらいいのに。
愚痴にチラキャッチありがとう。
302名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:22:08.80 ID:UVtWt87F
赤ちゃんは甘い匂いがすると聞いていたのにウチの子は頭皮の臭いしかしない…
とションボリしてたけど、私以外の人は皆甘い匂いを感じてたらしい。
自分の匂いだから気付かなかったよ!
夫が「甘いよ!生まれてすぐからすっげー、甘い匂いだよ!!」と今更教えてくれたが、結局自分じゃ分からん。

チクショー、残念すぎる(ノД`)
303名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:24:19.81 ID:2wnAKIFs
>>300
じゃ言うけど、平日にすべての予定を組むのって、専業の人の考えでしょう?
もし不測の事態が起こって、あなたが働かなければならなくなったとしても、
本当に同じことが言えるのかい?
304名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:24:55.33 ID:NymrA9Oc
>>302
違う匂いをかいでリセットしてから嗅ぎ直したら?
305名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:27:51.23 ID:xQM3h2ih
義弟家族(地方住み)のベビーシートに対する考え方が理解できん
基本は見つからなきゃベビーシート使わなくてOK、後部座席には日よけシート??貼ると外から見えないからいいよ☆って…
義実家に集まってみんなで遊びに行くってときも、うちの娘(7ヶ月)は抱っこすれば乗車人数にカウントしなくても…とか話しててびっくり。
絶対だめ!ってスパッと冷静に言えた自分GJ。
DQN家族とかじゃないのにそういう考えなんだなぁ。
306名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:29:08.18 ID:YMFpEPAh
仕事してるから役員やらないのがOKっていう学校で、
それに不満を持ってるなら仕事をすればいいだけの話
それでも仕事をしたくないのなら不満を言うのは筋違いでは

荒れる話題だし釣りかな
307名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:30:44.49 ID:OwpUd3RE
>>302
コーヒー豆のにおい嗅ぐとリセットされて良いよー
308名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:37:32.54 ID:7GmshyIW
309名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:41:21.37 ID:e2AoeaAM
>>303
日程は毎年こうだからって惰性が多いと思うよ
私は自分の予定を兼業に合わせる気は全く無いけど兼業の人が
専業に合わせる必要も全く無いと思う

合わなきゃ合う日だけで活動するか、役員会平日部と土日部に
分ければいいかもね(それで出来る程度の活動に減らす)

父母同士で喧嘩とか馬鹿らしいよ
喧嘩しないで、しわよせを活動内容に全部もっていく方針が理想だよね
310名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:41:47.75 ID:jcVb5BlK
>301
うちの学校に限って言えば、平日の真昼間に活動があるのは
子供が学校にいる間に役員活動をするため、要するに子供に
留守番をさせないためって事らしい。

ああいう活動の何が嫌って、無駄が多すぎるんだよね。
わざわざ集まってするほどの事?って言うのは多いし、
何でこれだけの事にこんなに時間がかかるの?って
ことも多いし。

学童なんかだと人数も少ないから、色々と改善するのは
簡単だったけど、学校は人数多いし抵抗勢力多いし
はぁ、時間がもったいない
311名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:43:50.53 ID:e2AoeaAM
>>306
仕事なんて関係なく、不公平が嫌なら徹底して役員断ればいいだけだと思う
納得いかずにボランティアをする必要なんて全く無いよ
その結果、不公平な制度がなくなればそれはそれで良いし
他人の仕事を支えるためにボランティアをする事だけは絶対に無い
312名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 13:51:49.05 ID:vJyWBDlm
しなきゃいけなくて兼業してるならそれは自分の責任なのにね。
313名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 14:08:17.02 ID:ICLcLpDZ
うん。働かないといけないのは可哀想だけど自分の責任。
314名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 14:17:24.52 ID:wrs0Kho5
小学生くらいまでは働かなくても生活出来ると思うけどな
将来のお金とかはそのあとでしっかり稼げばいいし
キャリアを潰したくないとか、一度退職したら次は働く場所がないとか、そういう理由じゃないの結局
でもそんなの他の保護者には関係ない
315名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 14:39:43.67 ID:WyoXZ5Cf
体重の増えがあまり良くないから、5ヶ月入ったら離乳食かなーと思いつつのんびり過ごしてたら、5ヶ月までもうあと10日ほどしかないことに今気がついた!
母乳とミルクでとりあえず体重増やすことしか考えてなくてリズムもバラバラで頻回のまんまだから、もうすぐある健康相談会で要相談だけど、なんだか展開が早過ぎてドキドキしてきた。
こうして赤ちゃん期なんてあっという間に終わっちゃうんだろうな。
316名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 15:40:52.57 ID:XlIQ5Szk
>>281
279だけど、もちろん違う布団です。
息子を一番右端の布団に寝かせていていたが
本人いつの間にか左端に転がってた。
317名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 15:43:08.08 ID:MSrWXGYW
>>308
ヲイwwwわらかすなwww
318名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 15:44:40.66 ID:2wnAKIFs
家族の誰かが病気で大金がかかるとか、今時は離婚でシングルなんてのも珍しくない。
それでなくても、不況がらみで夫がリストラや転職とか。
319名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 15:49:09.96 ID:kTYxQ8Ig
PTAなんて無駄無駄無駄ぁあああああ
320名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 15:52:05.63 ID:2wnAKIFs
>>319
ディオ?
321名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 15:57:02.23 ID:jcVb5BlK
>319
これって兼業だけじゃなくて、専業の人も思ってるはずだよね
なのに、なんで無くならないんだろう

正直よくわかんない行事の運営とか、会費が倍になってもいいから
外部委託してほしい
322名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 16:17:46.96 ID:c458bVC9
今日子どもの靴を買いに行った。
レジに行ったらレジの人は接客していた様でいなくて、前に並んでいる夫婦がいたからその後ろに並んだ。
で、しばらくしてレジの人が戻ったら奥さんが
「この靴マジックテープがはがれた、そんな事があるとすごく困る」
とか怒っているみたいに文句を言うので店員さんがそんな事は…みたいな感じで話している。
既に買った商品についてクレームを言っているのかなと思ったら
じゃあそれもらうわとその靴を買って行ったけど、
要するにこれから買う商品についてマジックテープがはがれたら補償してくれるのかみたいなクレームだったみたい。
そう言うのはクレームと言うのか分からないけど言い方は怒っていた。価格は多分2千円前後の子どもの運動靴。
奥さんが喋っている間ご主人は隣で黙ってうつむいて立っているだけ。
列はどんどん長くなるしなんかこちらが疲れたわ……。
323名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 16:37:15.62 ID:gXB3AQ8Z
やっと宗教絡みの役員がウジャウジャいる
子ども会の委員の仕事が終わった
あたらずさわらずできたけど、その内情を知らない人は
こっちのほうが距離を置いて変な人って思ってるかもしれん
知らぬが仏だからこのまま何も言わず、立つ鳥跡を濁さずでおさらば
324名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 16:40:28.18 ID:UVtWt87F
>>304
>>307
はるほどー、って思ってインスタントの粉嗅いでみたけどやっぱりしませんでしたわ。
なんか、母乳吐き戻しされた服の臭いがするwww
今日はいつの間にか吐き戻してたのかも。

もういいや、いつになるか分からんけど妹が出産したら存分に嗅がせて貰う!
きっと他人のなら嗅げるはず!!
325名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 16:44:31.44 ID:vJyWBDlm
兼業の人は大変そうだから、私専業だからやってあげてるよ。
めんどくさいけど、感謝してくれるから気持ちがいいからね。
326名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 16:53:16.89 ID:58G+0wwa
いよいよ明日は下の子の初予防接種だ。こんなに小さくて細い?いやムチムチな腕に針を刺すなんて…やっぱり注射は慣れないなぁ。
2人目にしてやっと近所の病院にしようと思ったのにヒブと肺炎球菌の同時接種やっていなくて、結局また出産した総合病院にしてしまった。
明日まで雨引きずったらイヤだなと思ってたけど大丈夫そうかな。
上の子連れてバスで行って来ますん。
327名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 17:23:43.88 ID:o0ATtEVv
今月から出産のために仕事やめて専業になったけど、
張り切って家事やりすぎて、腹が張って安静になってしまった。
ペース配分ができない性質なの忘れてた。
328名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 17:29:19.91 ID:eAlZNSPD
こんなとこ書くなって前に言われた
でもチラ裏だ、リアルじゃ誰にも吐けない絶対に

娘が一昨年に性的イタズラされた、体さわられてDキスされた
〇ろしたい、今日犯人が目の前を横切った
絶対に許さない、ぶん殴りに行きそうになるの我慢した体震えてる
当時はモラハラ旦那が見捨てた、警察に行こうという私を怒鳴りつけ
近所に犯人がいるのに、娘は一切悪くないのに娘と私のせいにした
だから離婚した、元旦那も敵と心から覚醒できた
警察には相談した、それでも電話のみでこちらの名前を言えなかった
当時のモラ旦那の「お前は娘の噂広めて傷深めたいのか?」で黙ってしまった
そいつは今も近所に住んでいる、いまだに娘が脅えてる
持ち家で離婚してこの家から離れられない、くやしいニクイ
私も幼い頃からの被害者、だから余計に加害者と突き放した元旦那が許せない
娘は今もそいつの自宅近くに行くと脅える、当たり前だ
ずっと睨みつけてた私が誰だか向こうはわかってなかったみたいだ
ちょっと落ち着く、子供のためにも今は私しかいないあの子のために罪は犯せない
329名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 17:40:54.65 ID:eAlZNSPD
空気重くしたゴメン
とりあえず娘が欲しがってたトモコレ確保
喜んでくれて、かーちゃん嬉しいよ
330名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 17:53:14.57 ID:wj3m5k3H
>>328
●レス禁止吐き捨てスレ in育児版 6●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364489161/

次回からはこちらへ
331名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 18:28:09.74 ID:K1yARgeA
>>299
wwww
332名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 18:29:26.39 ID:8edzvAiA
早く子供会なくなれ。
333名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 18:34:23.60 ID:o0byNo2+
>>288
保育園しかない地域もあるから。
334名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 19:02:11.58 ID:tezoH7Zg
風呂は熱めに限る。


毎日一緒に風呂入っているのに、今日は何やら妻が大興奮してた
息子が裸になったとこを見て「うおおおおおおシェクシー!スウゥェェクシぃぃぃぃ!!」とか言って
陳・ポー・コー(香港風)を「つんつくつんつんつーん!」と連打。

妻「ホラ!○○くん(俺)も堪能したらどう!」
いやそれは男として急所が理解できるのでちょっと

しかれども息子は確かに腰がキュッと締まってるし胸、腰、足、とライン軒並みプニッと丸いしで
こりゃあモテるわ、と改めて思った次第に御座候!!!
335名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:22:03.19 ID:uXaqt0ID
>>330
なんで?
336名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:29:36.46 ID:up3xSnHI
9ヶ月娘が初めて覚えたジェスチャーがイヤイヤだった。
離乳食いやいや、おむつ換えイヤイヤ、

いやいや、って教えてないのになんで覚えたんだろう・・
と思ってたら
気がつかないうちに私がやってたんだ・・・
真似していやいやされたw

うーんショック。
337名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:33:47.97 ID:3oRBGo02
母乳なんだが、歯が生えて毎回歯があたる左胸の乳輪の限りなく乳首に近い場所が、切れて傷になってる
息が吸えなくなるほど毎回激痛
くわえてるあいだずっと激痛
乳頭保護器を買ってきてみたけど、娘は全く受け付けない
絆創膏貼ってみたけど、今度は違う場所が激痛
昨日と今日で、悪化して、痛くて辛い
娘は乳頭保護器つけるとギャンギャン泣くし、どうにか慣れさせようと思ったけど、無理だった
左側だけガチガチに張っちゃって辛いし
もうどうしていいかわかんない
治るまで、左側だけは搾乳してあげるしかないのかな
右乳だけじゃ足らないし……
とにかく痛い
338名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:42:14.30 ID:neLPU9iV
娘に口内炎ができた
なんかでかい
口内炎って何科?
調べたら歯医者でいいともあったけど、歯医者でいいのかな?
歯医者ならかかりつけがあるしな
339名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:56:15.22 ID:wj3m5k3H
>>335
前こんなとこに書くなって言われたけど、リアルじゃ吐き出せない!でも吐きたい!
→ならレス禁いきゃいーじゃんってことだけど、何か
340名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:58:34.46 ID:DQ9eJbb7
>>337
噛むなら、その度に授乳やめるといいって言うけど、当たるだけじゃ何でやめられてるのか分からないだろうしね…

15時過ぎから娘が起きない
たまに乳吸ってるから飢えてはないと思うけどこんな事初めてだ
母子共に調子悪いから、元気そうに見えててもしんどいんだろうなぁ
341名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:10:15.16 ID:xmAmG0Ag
子供に嘘ついてしまった。

カレーには子供の嫌いなにんじんをフードプロセッサーで細かくして入れていて、いつもはそれでばれなかった。
今日たまたま幾つかにんじん姿が残っていたのを目ざとく発見してしまった。
にんじん入ってるからいらないと言われたので、思わずオレンジピールだよ!と答えたら何それ食べる、と言って食べていた。
どうしよう…
342名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:20:59.22 ID:XS4G7gwE
15年ぶりの同窓会で20人と会ってきた。とにかく疲れた。
もちろん楽しかったんだけど、笑顔も会話も疲れた。
出産で会社を辞めてから2年、コミュ力が下がったのかなぁ…
飲んでたら少しは楽だったのかな。
343名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:22:19.38 ID:7GmshyIW
>>341
次からは「カカロットだよ」で
344名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:23:50.29 ID:9mb/b2OC
>>337
薬局に馬油ってのがあるから、飲み終わったらそれ塗って、今度飲む前に軽くふく。拭き忘れて赤が吸っても無害。
赤の顔にもぬれるし、母ちゃんの手荒れにも。かなりオススメ
345名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:25:44.26 ID:9mb/b2OC
>>337
あと、絆創膏は傷パワーパットみたいなのがいいよ。
346名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:53:11.28 ID:c4VbRiwr
>>302
そうなの!?甘いの!?
私もわからんw子は脂臭いw
そういえば夫は乳臭いって言ってたな。

役員大変なんだな。これからが怖いな。
この前テレビでもそんな話盛り上がってたな。
話収束してたのにすまん。
347名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:54:50.98 ID:3oRBGo02
>>337 です。レスありがとう
噛まれるわけではなく、歯がずっと当たるので、ずっと痛いっていう……
娘に塗ってる白色ワセリンをちょっともらって塗ってたんだけど、馬油のほうがいいのかな?
明日薬局で見てみます
もうとにかく痛い……
348名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:55:58.42 ID:3oRBGo02
連投すみません、パワーパットも見てみます!
349名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:57:17.78 ID:FRpHtXpE
>>347
母乳を塗ってラップで保護するといいらしいよ。
母乳は万能だから目薬代わりにもなるんだって。
350名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 21:58:59.80 ID:NmPAkFft
赤の歯って母乳育児だと凶器だね…
私は噛まれる度に赤の指を軽めに噛み返して、
痛いでしょ、だから噛まないでね、と言い聞かせた
噛まれたら噛み返して、後でちゃんと噛まずに飲んでくれたら褒めまくった
きついやり方したと思うけど、何回か繰り返したら赤に噛まれることはなくなった
トラウマになってないかどっきどきだけど、
今でも赤から口に指を突っ込んで遊んでくるので大丈夫ぽいのが幸い
351名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:03:35.66 ID:ncJPH8zF
>>347
ランシノーも良いよ。
352名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:08:40.13 ID:utKs02il
>>347
羊の油を産院で貰って塗ってたよ。
馬油を同じように拭き取り無しで授乳できるし、ベタついてる分保護してくれてた気がする。
353名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:16:35.95 ID:dllf7d3c
小学生低学年男児の会話又聞き
A「体操クラブ通ってんだって?」
B「うん。6年までやると盾もらえるんだって」
A「たて?ってなに?」
B「うーん、賞状とかと一緒にもらう…景品みたいな…」
A「そっかー、漢字の「縦」かと思ったよ」

A君は文字バケルみたいなのを想像してたのかな…。
354名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:23:06.18 ID:THXy1HE5
飲み会の2次会後のお開きに、夜の街へ消える男女2名。
2次会までの移動も2人で遅れて、2次会でもイチャイチャ。

男は終電逃してホテル泊まりな既婚子あり。
女は独身バイト。サークル活動で仲良くなっているうちにデキたか。
他にも似たような2人組を発見。
いい歳して大学生気分な所がキモい。
355名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:27:31.62 ID:JHXl5fAO
3才我が子が販売職の私の横を姉に抱かれて、ああいたの?みたいな顔で通り過ぎてった。
いいですけどね、泣かれるよりは。実母は亡くなっているので姉がいてくれて大助かりだ。
甥っ子をお兄ちゃんだと思って嬉しそうに遊んでるよ。お兄ちゃんいるってらくだな。
まあ、でも一人っ子決定だけどね。
356名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:27:33.38 ID:ofkcqQJ5
子供が今日食べた物
ごはん、味噌汁
せんべい、唐揚げ、メロンパン
そうめん、味噌汁、パイナップル
昔は、偏食を気にしていたけど
それでも、94%成長曲線オーバーを維持してるから
なんか、食事バランス考えるのめんどくさくなってきた
357名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 22:56:33.05 ID:xDlsweO8
ここ三日、急に子が夜ぐっすり寝る様になった
行き場がなくなったおっぱいが詰まって乳腺炎なったっぽい
二度目だけど熱の上がり方が似てるし、風邪の諸症状一切ないし、体がだるい
38.5℃超えたから、とりあえずカロナールのんだ
前のときはロキソニンと抗生物質のみながら授乳大丈夫といわれてたから、大丈夫なはず
自宅周辺の婦人科は車でしかいけない場所、距離ばかりだからタクシーでいくかな

寝てくれてすごいありがたい!と思ったらこうなったか…はぁorz
358名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 23:13:44.81 ID:PSzAvkTV
>>347
まーったく同じ状況でした。
娘が8ヶ月の時、息子が9ヶ月の時断乳しました。
どんだけランシノーラップしようが
キズパワーパッドしようが傷が癒えるのに追いつかない…。

何で泣きながら辛い思いしながら授乳しなきゃいけないんだろう?
本当は幸せタイムのはずなのに。
嫌々あげてたら、子供にも伝わるし、授乳がするのが本当に嫌になってしまった。
ミルク飲めるならミルクをオススメします。
359名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 23:18:23.11 ID:PSzAvkTV
>>347
連投すみません。
キズはずっと授乳しなかったら治るだろうけど
表面だけ治ってる状態で同じ体勢であげたら、すぐにパックリ割れます…。
違う体勢だとマシかもです。
360名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 23:39:38.63 ID:r30qRaTw
引っ越しをしようと物件探し中
今の所は結婚前に越して来たから、子ども用の間取りじゃないんだよな
必須条件はキッチンガードが付けられること、これは外せない
いつも行く巨大公園の目の前に条件に合う部屋があって迷う
まだ子どもは小さいけど、数年後溜まり場になったりして…とか余計なことを考えたり
1階は避けてきたけど、子どもがいたらむしろ気楽に過ごせていいかもしれないなぁ
あー色々考えてると決まらない
沢山見に行って、子どもを放して反応みればいいかな
361名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 01:10:42.26 ID:2J2pQBsP
給食エプロンのアイロンがけ終わった
子供曰く新しいらしいが、そのせいか前の人のせいか、糊がまだ残ってた
洗濯後に洗濯機で糊つけるんだが、濡れてるときは気づかなかったわ
糊がバリバリだから手間がかかってしまった
いつもは干す時にうまく広げたら楽なんだけどな
どうせぐちゃぐちゃになるけどね
362名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 01:54:55.39 ID:mgiVp4Ho
明日はハーフバースデー
家族でささやかに、だけどしっかり(?)お祝いしようと思って準備してたらこんな時間…
明日は朝一番で身長体重計りに行って、電車乗って隣の駅までケーキ買いに行って、帰ってきたら飾り付けして離乳食ケーキ作って
って考えてみたらやることありすぎ…
なんでこの町にはケーキ屋ないんだ、ターミナル駅なのに、なんでもあるのに
もうちょい頑張って離乳食ケーキ今作ろうかな
363名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 01:56:51.64 ID:8ayZjdG2
義母が、口に入れてなめとったキムチを義姉の子(一歳)に食べさせてた。
あまりの衝撃に時が止まったよ…
良トメだと思ってたけど、絶対トメに子供を預けたくない。
義姉は、私がびっくりしてるのに気がついたけど
「キムチを食べさせている」ことに驚いたと思ってるようだ
それだけじゃないよ!
364名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 05:24:37.84 ID:I0kCIvpZ
>>363
歯科教育が必要なようだね…
365名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 06:22:00.19 ID:02U0rgNM
ラジオで流れていた曲を聞きたくてYouTubeを開いたら、
ふと任天堂公式のトモコレ新作紹介のサムネが目に入り、なんとなく再生した
赤ちゃんが生まれたシーン、ハイハイしている子を夫婦で見守るシーンで涙がポロポロ…
以前は冷たいとすら言われたことがあるのに、子供産んでからどんだけ涙もろくなったんだ!
366名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 06:59:47.77 ID:o1OyjpY1
幼稚園から問題のあった男児とまた同じクラスになって
その子が我が子をおもいきり押したりしているらしい
もう同じことし返してやれ、それか怒鳴っときなと言ってしまった
親はでてこないし問題ばっかおこして迷惑かけまくってくるし
しつこいしで本当に嫌いだ
どっか行けと思ってしまう
367名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 07:12:17.96 ID:WVpVqUW5
今日も家事育児内職頑張るぞー!!!
368名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 07:16:46.25 ID:vE/UgNV/
うちは公園に面してるので、公園の出来事はだいたい分かってしまう。
近所で乱暴すぎて浮いている子がいて、その子がいると公園は静か。
それか、なんかいいように使われている(ボール拾いしかさせて貰えないとか)様子が聞こえてくるくらい。
そして、最後はいつもその子の怒鳴り声でおわる。
でも、その子が6年生になった4月からは全く姿を見せない。
先日、悪そうな中学生に混じってコンビニで座り込んでいるのを目撃。
それから万引きしたという噂を聞いた。
なんか、気が重い…
私は親でもないからどうしようもなかったと自分に言い聞かせる、この偽善者的発想も嫌だ。
吐き出しごめん。
369名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 07:51:47.46 ID:OEXnetnt
掃除できないからって他人の家で家庭訪問はできないでしょ…
冗談かと思って笑ったら本気だったとか怖すぎ。ご近所なだけで学年違って良かったわ。
370名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 07:59:21.80 ID:9DeE7KK9
>>368
偽善だと思わないよ
素行の悪い他人の子の躾なんてそう簡単に介入できるものじゃない
でも、小学生がコンビニの前で座り込んでいるのは学校に電話しておいたほうがいいかも
371名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 08:19:31.37 ID:au3I8xjx
>>369
それは怖い〜、家庭訪問の意味わかってないし

…さっ、うちも片づけなくては…
372名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 08:37:39.03 ID:EzQfrYmH
今日は家庭訪問
でもうちの学校は「絶対に家に上がりません、玄関先で10分程度のお話しなのでお茶出しは不要です」と毎年必ず学校から通達が来る
本当に玄関先で話すだけだから楽だ…けど玄関先片付けなきゃー
373名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 08:46:10.85 ID:+h0eJgAW
玄関先だけの家庭訪問ウラヤマ。
うちは先生の通るところや座るところから見た目線で、目についたところだけ念入りに掃除。
物は死角に隠すだけという手抜き掃除。
当日は洗面所が物でごった返す。
374名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 08:48:33.89 ID:P1YRhyR5
今年から家庭訪問は希望者だけになった。

元々先生は玄関先だけだったから、そんなに大変じゃ
なかったけど、仕事休んで家にいなきゃいけなくて
面倒だった。
375名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 09:13:42.21 ID:b/5RKE8Z
0歳から預けて3年目にしてようやく朝の登園嫌がらなくなってきたなあ。ちょっとまだこだわりがあるから、一連の準備の流れは崩さず、
ちょいちょい遊びを入れて頑張ってる。今日は朝食のフルーツで納得いかないことがあってしつこく泣かれたけど、私も譲らず
柔かに諭して食べさせた。仕事のストレスが子供の泣き顔や甘えでさえ癒されるよ。よーし、今日は久しぶりお天気も崩れなそうだし、
帰ったら子供と自転車の練習するぞ!
376名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 09:33:17.83 ID:SD47dAEN
昨日幼児向け教室の体験レッスン受けに行ったら、DQNネームの子がいて、
二度見してしまった。
にちゃんでは見かけても、こんな所で出会うとは思わなかったよ、
みにいちゃん…
両親揃って着いてきてて、わりと年いってる風だったけど、
見た目だけなら痛い人じゃなかったんだけどなー。
衝撃受けたわ。
377名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 09:45:21.56 ID:2J2pQBsP
駅で貼り出されてた絵に「きゆと」「はあと」って姉妹(絵の感じから女の子っぽい)の名前を見たときから、どんな名前がきてもあまり驚かない
378名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 10:10:30.80 ID:Un6IXBg5
今年から通園し始めて、園門の前で朝会うお母さん方全員におはようございます!言ってんだけど
8割型スルーされる
知り合い以外とは挨拶しないの?変な奴と思われてるかな?と考えてみたけど
まあしばらくは続けてみるか
379名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 10:11:10.66 ID:Un6IXBg5
8割方、だった
380名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 10:47:48.82 ID:bJ8DP+oL
ご近所の奥さんが以前ロリコン同人誌を作っていたらしく
その事に関してのチラシ?みたいなのが近所一帯に配らて発覚したんだけど
自分にも娘がいるくせに…気持ち悪い…引越してくれないかな…
381名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 10:58:32.73 ID:JPDqu/QA
そのチラシ配った奴も気持ち悪いな
382名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 10:58:59.81 ID:7rt0aNUa
園に攻撃的な子がいて、息子がその子と遊びたがらないから誘わなくなった。
他の友達もその子が一緒なら遊びたくない、と言い出しているから一人だけ誘わない。
お母さんからすれば仲間外れにされていると思うかな。
子供の様子は分かっているけど向き合わないんだよね。
理由がはっきりしているのに逃げて外注しようとか、モヤモヤする。
383名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:07:35.45 ID:PxlrjZxX
ロリコン同人誌作っただけでチラシかよ
下手するとそっちが名誉毀損じゃないの
作ることとやらかすことには大きな隔たりあるのに
330が気持ち悪いと思うのは自由だけど
チラシが配られるまで発覚しなかったってくらい普通の奥さんなら、騒ぎ立てる方がおかしい
同人なんて旦那にも隠しておくって人が多いのに、過剰防衛の暴走みたいでその奥さんに同情するわ
384名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:08:21.93 ID:PxlrjZxX
間違えた。330じゃなくて380。ごめん。
385名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:09:57.50 ID:FvnhDuRm
うつ伏せにしようと背中押したら、勢い余って1回転してしまった
息子も私もビックリした
386名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:13:39.34 ID:P1YRhyR5
チラシ配られた奥さんが被害届を出して、
警察が介入して犯人が挙がったら、一緒に
怖いわねぇとか言ってる近所の奥かもよ。
387名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:29:05.39 ID:JV4rGuNn
つまりロリ同人誌を買う奥様が近所にいると

てか380本人じゃね
388名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:32:46.71 ID:bJ8DP+oL
拾ってくれてありがとう
うん、わかってるんだ過剰な反応しているのは
近所付き合い全くしない人だからどういう人かわからないってのもあるんだけど
なんていうか…内容がひどいんだよね書くのも憚られるくらいのおどろおどろしさ
とりあえず今は様子見てみるつもり
でもこういう事もあるんだねぇ…オタクの世界恐ろしす
389名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:42:13.25 ID:duDd7u5d
なんかそんなことにビクビクして生きてくのに大変そうだね
390名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:47:43.14 ID:+LLuvMe/
>>377
「きゆうと(キュート)」ちゃんじゃないんだ

今日から幼稚園のお弁当開始
朝早く目が覚めていつもより早く支度が終わり颯爽と園へ向けて自転車漕いでたら化粧してないことに気がついた
マスクしててよかったお
391名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:48:25.72 ID:HDX7Vgqi
暇をもて余して誰かに危険人物のレッテル貼りたくて仕方なくて
身近であったのが嬉しくて仕方ない感じだね
392名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:55:04.82 ID:au3I8xjx
>>378
向こうから来る知り合いでないお母さんに突然挨拶されたら
びっくりしてさっと返せないこともあるかも
目を合わせて目で笑って「これから挨拶するぞ」な雰囲気を出しとくと
大抵のお母さんは心の準備ができてるから挨拶返してくれるよー
393名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 11:56:45.99 ID:b/eOUhxQ
うん…
同人誌より、チラシを作って配ることを思いつき、実行した奴がいることの方が
気持ち悪いし怖い
しかもそれ見て、引っ越してくれないかなって…
394名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 12:11:49.62 ID:0EYjlGYo
PMSのための漢方をもらうために、ネットで見つけたクリニックに行ってみた。
問診を受けているうちに、涙がでてきて恥ずかしかった。
知らないうちに「こうあるべき」と自分を否定していたんだな。
自分で計画を立てて、実行することが好きで、できないと罪悪感。
できていなくたって、周りは何とも思ってないのにね。

子どもはおおらかに育ってほしいなぁ。
395名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 12:18:37.91 ID:9U59fW3O
さっき年中の娘がジュースをこぼした。
テーブル、床、服がジュースまみれに。
もう年中なんだから、コップぐらいちゃんと持ってよ(ノ△T)
396名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 12:25:32.80 ID:WGwEYh+W
>>388
考え方によっては仕事だからね。
AV嬢とかソープ嬢が同じマンションだったのと一緒じゃないか。
仕事だから仕方ない。
397名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 12:37:01.89 ID:hfL2M2wz
>>393
ほんとそう
ロリ同人誌なんて犯罪者でもないのに
わざわざチラシ作って配る奴の方が怖い
私ならその同人奥さんより配った奴に警戒するな
398名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 12:58:42.54 ID:Yuha+MT6
病み上がりで子を登園させたら義父から「心配だから早めにお迎え行こうか?」と連絡。孫パワー凄いなぁ。旦那も息子大好きで協力してくれるので、わたし保育園ほぼ行ったことないや…いいのか?
399名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 13:25:30.22 ID:LHCR2Icy
>>397
犯罪者に限りなく近いと思うけど

他にも何か恨みを買うようなことがあってチラシ撒かれたんじゃないの
どっちも気持ち悪いけどロリコンのほうが嫌だ
400名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 13:33:07.01 ID:lZ8AudY5
ロリ同人誌に限らずエロ系は、そういう趣味じゃないけど儲かるから
職業で描いている人もいるよね。絵がそういうヲタ好みの人は。

私もチラシ配るやつの方が怖いに1票
自分が正義だと信じてるだけにマジキチ
401名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 13:34:01.66 ID:JPDqu/QA
そもそも本人なのかさえわからないんじゃ…
402名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 13:40:02.59 ID:lZ8AudY5
400追加だけど、だからといってロリコン執筆を褒めてるわけではない
子どもに堂々と言えないことだとは思う
チラシ配った人は既女ポスティング部の嫌韓チラシも配ってそう
403名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:01:19.29 ID:/OZAdndw
おんぶで寝たのでラーメン屋に入った。
どうかしばらく起きないで
404名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:06:46.65 ID:eLUO0qUf
さっき車の中で子供を寝かせたままランチ食べてる人見かけた
そろそろ暑いけど大丈夫なんだろか、大丈夫じゃないよなあ
まだ1歳くらいに見えたけど…
405名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:09:35.11 ID:eCeLb3j0
退院したー
肺炎で1週間入院といえど熱も高くなく、おとなしかったのは1日だけで
あとはひたすら動きたがる一歳半過ぎをなだめ続けるお仕事でした
娘は元気いっぱいになったけど私が風邪をもらった
辛かったー今も風邪辛いけどもー
406名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:20:19.81 ID:prRJzhzb
実母の内孫自慢にゲンナリ。
まるで娘の子は孫じゃないみたいな「うちの孫は〜」発言だし
まったく人見知りせず会いに行くといつもニコニコで離乳食もよく食べるとな?
うちの子とはまったく正反対。育て方か?遺伝子のせいか?羨ましいぜーくそっ
407名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:55:21.59 ID:93H6f6N3
>>404
エンジン切ってる(エアコンなし)なら
私ならランチしてるお店の人に伝えるかな

マイチラ
言葉が増えてきた2歳児
方言も話すようになってきてかわええ
408名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 15:02:32.33 ID:EzQfrYmH
午前中は下の子の病院
帰宅して保育所や仕事場の調整電話
ご飯、一遊び、片付け、寝かし付け、洗濯や布団を取り込み片付け、と一通り完了
暖かいし疲れたしすっごく眠いです…でもあと15分くらいで家庭訪問なんです…起きろ私!頑張れ私!
409名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 15:22:00.54 ID:jkKovJSf
元々ダラ奥で、家事全般が苦手なのに
子どもを産んでから、ますます汚屋敷状態・・・
保育園の入園準備に自分の求職活動、日々の家事やることは
たくさんあるのに体と頭がついていかない。
この汚い部屋に居るだけでウンザリするしヤル気が湧かなくて、
子供がハイハイする前にはどうにかしなきゃと思うけど、
どこから、どうすればいいのかわからない。
何回プロの片付け屋を頼めばいいんだ私・・・
子どもが居ておうちキレイにできる人が羨ましい・・・
410名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 15:26:25.22 ID:QXkN2kN9
近所のスーパーで子供用はらぺこあおむしTシャツ発見
かわゆー
411名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 15:29:38.05 ID:4wGKHU5e
>>409
片づけ屋頼んでるの?
何でも屋みたいなの?それとも収納アドバイザー的なの?
ただ全部捨ててくれる何でも屋だと、結局どうしていいかわからず元に戻りそうだから、収納アドバイザーとかの方がよさそう。
やり方が合わなかったら別の人に頼んでもいいだろうし。
かく言う私も収納アドバイザー頼んでみたいけど、北関東でも来てくれるんだろうか。
そして初節句で親戚集まるから、タイムリミットはすぐなんだよね。
だらなら姑の襲来とか自分の意志じゃ動かせないタイムリミット作った方がいいよ、きっと。
412名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 15:50:43.29 ID:BLklCX3U
産後1ヶ月半。
とうとう育児疲れで熱が出た。
一人で育児と家事、その上赤の湿疹と私の高血圧で平日二日は通院してるからなかなか休めない。
旦那は激務で深夜帰宅な上に昨日一昨日と休日出勤した後に飲み会とサッカー。
病院にいけないから葛根湯とゼリー買ってきてって頼んだのにすっかり忘れやがった。
そのくせ口開けば義母が会いたがってるから次いつ呼ぶ?ってばっかり。
一日でもいいから平日早く帰ってきて沐浴と寝かしつけ代わってくれたら考えてやるよ!
413名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:07:21.16 ID:QvnkIzXX
つわりがキツイ。常に気持ち悪くい。
上の子のご飯の支度が拷問だ…
414名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:13:54.51 ID:BMVTEj9M
二ヶ月の子の吐き戻しに茶色いカスや血が混じってた&ウンチに黒いブツブツが混じってたので心配になって小児科へいった
ウンチも吐いたものもみることなく
「この時期は胃潰瘍とかしないから。よくあるのは鼻血とか飲み込んだりかなー。よくあることだから」
とだけいわれて終わった
よくあることならいい、けど吐いたものもオムツもなんにも見もしないでそんなこといわれても納得できない
鼻血だって出てる気配ないし、私の乳首だって切れてないのに
こっちは心配で病院行ってるんだから、笑わないでほしい
小児科変えよう…
415名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:26:30.71 ID:NxRMkh/7
>>413
心の底から同意する。
うちは今日から本格的につわり始まったぽくておむつ替えの攻撃力に心が折れそうです。
つわり始まった時のためにベビーフード買い込んでたから今日の子の夕飯はチンですますよ。
416名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:27:15.82 ID:T+gQ+WGf
>>414
吐いたものに鮮血なら、
出血は口腔から胃の間だよね。
なんでオムツ見る必要あるの?
417名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:39:18.14 ID:sDXyvYYS
>>414
その切れた乳首からの血を飲み込んでしまっているのではないか
ソースは自分
害はないらしいけどびっくりするよね
418名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:40:32.58 ID:sDXyvYYS
すみません切れてないんだったね…
読み間違えました
疲れてんのかしら
419414:2013/04/22(月) 16:40:34.21 ID:BMVTEj9M
>>416
ウンチのほうも黒いブツブツが結構な量混じってて普段と違ったんで、便がついたオムツをもっていってたんです
わかりにくくてすみません
そういうのを見て判断してくれるものだと思ってたら、問診だけで終わったので…
あと、吐いたものの中には鮮血もあり、血が古くなったような茶色っぽいのもどっちもありましたが、それについても説明なしでした
追加で質問しようとしたんですが、鼻で笑われる感じでできませんでした
420名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:48:22.20 ID:prRJzhzb
うちも昔うんちに糸状の血が混じってたことがあって
急患で行ったら専門外の先生がレントゲン取ってくれた。
結局原因はなんだか分からなくて、自分で調べたらよくあることだとも分かったので
気にも留めなかったけど
ウンチに黒いのが混じるのってバナナだっけ?
でも2ヶ月ならありえないよなー
421名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:49:10.89 ID:A18GxtBc
明日からプレ始まるんだけど緊張してヤバイw
調査票も考えすぎてまだ書けてないしw
それなのに子供と添い寝で昼寝しちゃうしww
でもってプレの他のママさんから虐められる夢見るしww
やべーまじメンタル弱すぎwww…はぁ
422名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 17:11:27.55 ID:mgiVp4Ho
ケーキも買ったし、飾り付けも終わったし、寝相アートもしたし、あとは大人のご飯作るだけだー疲れたー
オムライス以外考えてないけど、おかずどうしよう
とりあえず主役の子の分は準備終わったからいいか
423名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 17:17:54.09 ID:lGedwETe
>>419
不信感持ったらどんどん変えたらいいよ。
よくえる事をよくあるように説明できなかったんだから。
424名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 17:39:13.40 ID:PcsGw8Ej
>>414
セカンドオピニオンで、もう一件行って見たほうが良くない?
よくあることならあるで、病名と言うかどんな現象かを知りたい、と
医者に聞いてみなよ。
425名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 17:43:10.20 ID:53zm/DwO
426名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 17:54:45.73 ID:v+UqeIIG
ぞうさんジョウロの威力パネェ
風呂嫌いの3歳児が自ら入浴した。数日で威力は半減するかもしれないけど、1個97円だしイイや。
427名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 18:27:25.19 ID:3xMLjw1R
今日、子供のプールの体験教室にいってきた
接触アレルギーが過敏に出る子で、砂場の砂や、温泉などの公衆浴場に入ると湿疹や
蕁麻疹を出す子だった
3歳半になり、体操教室のあるビルのプールで泳いでる人を見て「ぼくもおよぎたいなぁ〜、
スーイスイって!」って言うようになったし、ぜん息も去年の秋に初めて出したしで、そろそろ
接触も平気になってるだろうと思って体験に入れてみた

同い年の子とは頭1つ小さくて人よりゆっくりな子だから、みんなにちゃんとついて行けるか?
ってすごく心配でギャラリーにかじりついて見てた
体操教室も行ってるけど、体操よりも水があるからすごくハラハラしながら見てた
子供は子供なりに一生懸命、でもそれなりに要領よく立ち回ってて安心した
すごく楽しかった!ぼく顔にお水かかっても大丈夫だったんだよ!って「やりきった」って顔して
プールから帰ってきた
帰り道いっぱい褒めて、次も頑張ろうね!って言いつつ空きっ腹と併せて胃が痛くなった
自分が初めてのことをする方がよっぽど楽だと思った

なんかもう、もっとでーんと構えてられる母ちゃんになりたい…
428名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 18:44:28.90 ID:S1rRL45/
4ヶ月息子のお風呂どうしよう。
抱っこでのお昼寝を終わらせてお風呂の準備をしようとしたら盛大に泣かれてしまい、
あやしたらまた寝る→床に寝かせる→泣く→寝るを数回繰り返している。
泣かせながらお風呂のお湯は入れたが私が洗ってる間に待っててもらうのにまた泣きそうだから、気の済むまで寝かせようかな。
なんだか最近、ずっと寝ている気がする。
429名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 18:47:58.33 ID:MiO+v6PP
現実にチラシ刷って配る犯罪者のひとはいずれ役員拒否して逃げた人とかも
タゲって中傷チラシばらまくようになるね
近所に居たら早く警察に捕まって欲しい
430名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 18:54:18.06 ID:ZwgkaLjn
>>419
私も変えた。
おばあちゃん先生で休みでも夜中でも診てくれると評判だったけど、
一つ相談したらすぐファンッ!て鼻で笑われて嫌になったよ。
鼻で笑うことで母親が安心得られるわけないのにね〜
今の先生はウンチはダイヤよりも尊いって言ってる。
早く良くなるといいね。

ハー仕事終わったのに、子は爆睡。
乳飲んでもらわないと破裂しそうだぜ。
431名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 19:21:45.63 ID:Wcx8KUx7
>>428
うちは娘(6ヶ月)だけ先に入れる。
私は下半身パン一になって、娘の服を脱がせてお風呂のマットの上で洗って、浴槽のフチに腰掛けながら娘だけ湯船に浸けて...って感じで。
完全に娘が寝たら自分だけゆっくりお風呂に入ってます。
432名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 19:58:53.50 ID:I0kCIvpZ
>>412
うわ、それイラつく。
マザコンだね。
433名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 20:03:42.88 ID:53zm/DwO
血便の人、参考になるか分からないけど
出産して入院中、母乳に血が混じって娘が血を吐いたって事があったよ。
見た目には乳の方には傷はなかったけど、搾ったら赤い母乳が出る状態だった。
その時に、産院の先生に「潰瘍〜」って同じような事を言われたよ。
セカンドオピニオンは受けた方が良いけど、そういうこともあると思って、落ち着いてもらえたら良いなと。
チラシにレス失礼しました。
434名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 20:08:43.90 ID:pQwB0SR4
今更だけどクックルンの緑は男の子だったのか…
チラ見してただけだから一人称「僕」のちょっと痛い女の子かと思ってたww
435名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 20:13:18.64 ID:2gC3DAYF
自分たちしか知らない事実…私達夫婦はでき婚だ
私はできちゃってもいいかなーと漠然と思ってた
妊娠発覚した直後はどうしようどうしよう!だった
5ヶ月くらいから赤ちゃんとの生活が楽しみになってきた
うまれてきてみたらもうかわいくてかわいくてかわいくて化粧も服もどうでもいい

旦那はしばらく興味なさげで俺も構ってよ!て感じだったけど
最近ニコニコしながらあーうー語りかけてくるようになった子供がかわいいらしく
抱っこせずにはいられない&写真撮りまくり


結果よかったけど
子供がかわいいと思えるようになる保証はなかったんだよなと思うとゾッとする
ひどい両親だよね、すまん、ほんとにごめん
そんな私達に笑いと癒しを与えてくれるお前は優しすぎる
うまれてきてくれて本当にありがとう
436名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 20:58:31.87 ID:1Ytcj24g
子供の友だちの些細な嘘に、いらっとする
子供に競って、子供がたまたま何かで先生に褒められたりすると、
じぶんはもっとできる、とかいったり。
子供が1組で、その子が2組だと、2組はもう、一学年上の勉強しているよ、とかいったり。
ばればれの嘘だが、子供は騙されているようだし、何でそんなこというんだろう、って感じだ。
437名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 21:24:16.84 ID:SfFJZDcU
ママ友へ。
実は私、運動音痴なんです。
子どもと一緒にジャングルジムや雲梯に登ったり
肩車やダッシュしてる姿から運動神経いいんだと思ってるみたいだけど
子どもが元気すぎるから仕方なく動いてるんです。
学生時代、成績は1であだ名はダンゴムシです。
438名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 21:43:59.15 ID:hRwnEHKL
キリスト教系保育園に通う2歳児
お誕生会で歌う歌とか、「どんなに小さな小鳥でも神さまは見守っている」云々とか
気まぐれに披露してた
んで
「イエスさまのおことば
あたらしいプリキュアが、わるいことばかりしています
アーメン」

えっ
439名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 22:02:20.21 ID:nDSgUzWh
あー明日病院だ〜。股関節矯正する器具ってどんなのだろう。
写真は見たけども。自分のこどもにあれを付けるんだなぁ。
あ〜緊張する。

一週間風呂に入れないで付けっぱなしにしなきゃいけないなんてなぁ。
あ〜行きたくねぇけど行かなきゃいけないんだよ、うん。
たった数ヶ月器具を付けるだけだ!

あ〜なんで・・・って考えててもしょうがない。
一番つらいのは彼女なんだ!
せめて彼女が快適に過ごせるようにがんばろう。
がんばります。
440名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 22:06:15.96 ID:EyRz8eVW
>>436
大人気ないと思いつつ私もイラッとする。
だから例えばだけど
「え?2組さんそんなに早いの?ねえ奥さん、2組さん進みまくってるんだってーすごいねぇ、○君どんな問題やってるの??教えて?」
とか、他に人がいれば無知を装い巻き込んで追い詰めて遊ぶw
441名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 22:06:40.67 ID:UG8pKhlL
今日もいっぱい笑ってくれてありがとう。
いつも嫌がる抱っこ紐で2回もお昼寝してくれてありがとう。
本当におりこうさんだよ。
また明日も遊ぼうね。またいっぱい笑ってね。
442名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 22:09:05.34 ID:FLCGZHwb
>>440
周りが子供ならいいけど大人がいたら意地悪なのバレバレだよw
443名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 22:10:58.84 ID:eLUO0qUf
>>439
リーメンかな?
私自身が赤ちゃんの時の写真はギブスつけてるのばっかだわー
親には大変苦労をかけたみたいだけど、おかげさまで今はピンピンしてます!
お母さんがんばってー
444名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:02:50.92 ID:P6uEVI5C
私には2つ下の弟と、種違いのかなり年が離れた小学生の妹がいる。
母は積極的に人づきあいをしない人だし、周りの保護者はひとまわり以上年下ばっかりだから
行事で学校行ってもポツンらしい。
しかも去年、妹絡みでPTA役員やってるボスママっぽい人とトラぶったらしいから、変な事言われたりしてるのかもなぁ。
妹に年の離れた姉と兄がいるということは特に言ってないみたいなので、周りから「高齢出産乙w」とか思われてそうだ。
なんかもやもやする。
445名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:12:22.27 ID:UMiRz9FT
プレ幼稚園の入園式、親子で普段着で来て下さいと言われたので普段着(自分はGパンにニット、子は普段着だけど全身ブランド服)で
行ったら、スーツやフォーマル系の人が三割ほどいたw子にもフォーマルを着せてる人がいたよ(こちらは少なかった)。
就活の面接なら普段着って言われてもスーツで行くものだけど、子のイベントの場合は普段着で行くべきじゃないの?
お庭開放があったからスーツにパンプスじゃ子どもを追いかけられないしと思ったんだけど…。
私立で一貫校の付属幼稚園だから気合いを入れた人が多かったのかもしれないけど、一貫校付属とはいえ、私立しか選択肢のない
地域だから「家から近いからw」って理由で通わせる人が多い園なので、ちょっとビックリした。
ロリ系ファッションのママさんがいたのにもビックリしたw思わず二度見してしまった(失礼)。
スタイルがよくて子持ちには見えなくて、うらやましかったから、つい…。
446名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:18:27.20 ID:BLklCX3U
>>432
チラキャッチありがとう。
今日もまた葛根湯買い忘れたよ。ウィダーインは買えたのに。
結婚した時は全然そんなそぶり見えなかったのに、妊娠出産を機にマザコン的発言がチラホラ出てきてショック受けてる。
一時的なはっちゃけで済めばいいんだけどなぁ
447名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:20:42.64 ID:PxlrjZxX
>>445
Gパンじゃなくてスラックスとかがよかったんじゃない?
普段着でっていっても、Gパンて元々労働服だし晴れの日向きではないと思う
448名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:24:08.70 ID:P1YRhyR5
>446
高血圧があるんだったら、葛根湯の服用はちょっと気をつけたほうが
いいかも
449名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:25:05.80 ID:+WYaxtv1
1歳9ヶ月の娘をどこで遊ばせるかで困ってる。
週3で親子スイミングいってるけど他の日にどうやって遊べばいいものか。
近くの公園は遊具は滑り台くらいしか無くてボール持参するけど水捌け悪くて雨が降るとしばらくぐっちゃぐっちゃ。今日も娘は盛大にこけてずぶ濡れ。
近くの支援センターは祖母が連れた放置子だらけでストレスたまるからもう行きたくない。
田舎だからSCもないし、スイミング以外の日にリトミックでも始めようかなぁ。
450名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:37:47.03 ID:0a98Eam/
>>439
自分も矯正器具つけてたくち。
高校時代は全校マラソン大会で帰宅部のくせに常に五位以内。
大丈夫よ、きっと丈夫な足になる!
451名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:39:12.40 ID:BLklCX3U
>>448
情報ありがとう。
乳腺炎と初期の風邪には葛根湯って思い込んでたから血圧のこととか気に留めてなかったよ。
ひとまず冷えピタしてウィダーイン飲んでしっかり休みます。
452414.419:2013/04/22(月) 23:52:11.24 ID:BMVTEj9M
>>414>>419です
たくさんレスが!ありがとうございます

あのあとまた血混じりの母乳を吐いたので、不安になりセカンドオピニオンにいってきました
そちらの先生は、口内をみて、お腹を触診して、聴診器もあてて、ウンチも直接見た上で、
「ウンチの黒いものはおそらく血液じゃないと思います。もし内臓からの血液だともっと大きな塊になります。
お腹を痛がる様子もないし、表情もいい顔しているし、大丈夫でしょう。
異常がない場合でも母乳に血液がまじる場合が稀にあるのでそのせいだと思います。続くようならまたきてください」
と丁寧に説明してくれて、安心しました
やっぱり、現物と身体をみてくれた上での言葉だと納得できました
前の病院はうちの子をまともに見もしなかったので…
今日は寝る前のぐずりが酷かったんですが、セカンドオピニオンにいってなかったら、やっぱりどこかおかしいのかも…ともっも不安になってたかもしれません

セカンドオピニオンを進めてくれた方、アドバイスくれた方、ありがとうございました
チラシなのに長くなってすみませんでした
453名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 00:16:56.86 ID:al3ECLr0
>>452
乙でした!なんとなく気になってたのでこちらも一安心
454名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 00:18:54.23 ID:ZRTbO122
良かったね〜( ´ ▽ ` )
安心出来てなによりです〜
親がドンと構えられるのがなによりの薬よ‼
455名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 00:33:01.21 ID:ziNfCoXb
何で親戚や友達って人の子供に会いたがるんだろ
まだ二ヶ月で夜眠れてなかったりするし、正直面倒なんだけど
むしろもう二ヶ月なのに夜寝てくれないのがおかしいのか
私は人の赤ちゃんをどうしても見たいとは思わないから、とても不思議…
ストレス溜まるわ
456名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 00:39:56.10 ID:Vsx2iq1F
風邪をこじらせて喘息になってしまった
小児ぜんそく完治から18年…再発って…
今までも気管支炎とかは多かったけどショックだし苦しいし
何よりも咳でお話できないのと子供が起きるのが申し訳ない
横になるとひどくなるし、会話もままならないし歌も絵本もちゃんとできない
ほんとごめんよ娘
457名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 00:42:52.37 ID:xaxia3MP
>>455
捻くれてるね。
赤ちゃん可愛いから見たいだけでしょ。
458名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 01:10:48.31 ID:NlSWkegx
>>447
入園式っていっても正式なお式じゃないから「晴れの日」なんて思わなかったわw
459名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 02:18:27.61 ID:HQ0yRl2/
>>456 ナカーマ人
発作が起きそうになると、声を出すのが辛いよね。
眠いのに眠れないのも辛い。
でも、薬で制御できるようになるから、しばらくの辛抱だよ。

主人は自分のコンプレックスを娘に投影しすぎる。
もう少し娘を自由にしてあげてほしい。
私もそういうところはあったけれど、随分前に諦めたんだよ。
460名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 02:43:52.76 ID:UVOlPsH4
>>455
もう少ししたら分かるかも
二人目産んだママさんのとこには入院中から上の子のママ友が来てた。本人も「新生児抱っこしたい人は来てね」と言ってたくらい。

でも本人が来てって言ってるんでなければ、少し落ち着くまで待って欲しいけどね。遅くなるとお祝い渡すタイミングが困るんだと思うよ。
461名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 02:43:55.02 ID:ziNfCoXb
ごめんなさい
私が全て悪いんです
462名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 02:50:52.96 ID:UR5UONNw
会いたくないなら会わなくていいんだよ
会ってもいいなって思ったら会えばいいよ

我が子が小学生くらいになると赤ちゃん恋しくなるんだよなぁ
463名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 02:55:47.72 ID:fBp35dZ9
昼間、酒屋の車が路駐していて横を通り抜けたら荷台を縛るゴムをベビーカーでひいて絡まってしまった
低月齢の下の子がビョルンでいるのでしゃがんでも車輪に手が届かないともたもたしてたら綺麗なOLさんが登場、さっと助けてくれた
お礼をいうと恐縮して反射的に道路側に下がるOLさん
そこに車が来てぶつかりそうに
ほんっと危なかった!これで事故になってたら申し訳なさすぎる
うちの近所路側帯にがっつり路駐する車ばっかりで交通量あるのに車道に出て通らないといけない事が多いから怖いよ
もっと気をつけて歩こう……
464名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 03:54:01.28 ID:l72zQ7uf
>>461
私も正直面倒だったよ…
赤ちゃんのお世話で手一杯で疲れがたまって身体つらい時期だもん
わざわざ部屋片付けたり化粧したりおもてなししたり
そんな暇と気力あったら寝てたかったw
まあ御祝いしてもらったり色々話して意外と気分転換になったけど
あなたは別におかしくないよ
無理してあわせなくて大丈夫
465名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 04:25:00.36 ID:xQWyrPKr
>>455 >>461
1年前に私も同じこと思ったよ。
親子ともども昼夜関係ない生活してんだから、ちょっとは気遣う姿勢を見せてもらいたかった。
子供見て、みんな横並びの褒め言葉言って触ったりだっこしたり。
で、泣き出せば慌ててこっちに戻してきて知らんぷり。
さらには関係のない身の上話や親族話も飛び出すこともあったり…。
そのためにこちらは前日1時間しか眠れてなくても、それなりに身なり整えて出迎えてさ…。
ご挨拶もお祝いも別にいいから休ませてほしかった。
友達は気晴らしになるような話をしてくれたりもしたけどさ。
十何年も会ってない叔母が訪ねてきて3時間居座ったときは、発狂しそうだったわ。
とにかく慣れないことばかりで心身共にきついときだもん。
そんなこと思う自分を責める必要はないよ。
466455:2013/04/23(火) 05:18:33.26 ID:ziNfCoXb
すみません、有難うございます
好意で会いたがっているのはわかってはいたのですが、自分に余裕がないため捻くれた考えになってしまいました
無理のない程度に会おうと思います
467名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 06:05:49.07 ID:y5oDlP9s
寝ぼけながらミルク作ったら畳みにこぼしたー。
もう今日はヤル気でないよー
468名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 06:12:16.59 ID:/l75Nnye
早いうちに矯正できればいいが、股関節変形症になると歩くことも不可能になりかねない
469名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 06:44:53.71 ID:S4AAIFf5
子供の風邪もらって昨日から頭痛い関節痛い声が出ない。
病気してる時の育児がこんなにツラいなんて想像してなかったわ。葛根湯飲んで頑張ろう。
どんなにツラくても飲める薬がないって大変ね。
470名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 07:19:12.90 ID:bUE33fqM
最近風邪流行ってるね。昨日行った小児科でも風邪のお子さんがタクサーン。ハイハイの赤ちゃんまで風邪引いてた。

長引くようなら、時間を見つけて病院に行ったほうがいいかも。お大事に。
471名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 07:26:54.99 ID:9gBobtGh
>>470
風邪はやっているんだ…
私の鼻水と子供の鼻水はやはり花粉じゃなくて風邪かw
予防接種控えているから熱だけは避けたいんだけどなぁ。
472名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 07:43:02.96 ID:bUE33fqM
>>471うちは1か月前にシラカバ・ハンノキの花粉症の検査をしたら、花粉症じゃアリマセーンと出て、その2週間後から鼻水と鼻の痒み・目の痒みと充血が出始めて、花粉症??!!デモ検査結果は…と悶々中。
医者からは花粉症じゃなくてもアレルギー症状が出るからねぇ…と言われ、さらに混乱中。

花粉症と風邪は紛らわしいので、病院に診て貰って下さい。
ちなみに、私はスギ・ヒノキの花粉症はあります。
473名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 07:48:31.71 ID:fyg1W9H7
子は風邪こじらせて肺炎になりかけた…みなさん本当に気をつけて

今日からやっと保育所に行ける!仕方ない事だけど二週間も休んでしまった…
そして私は明日から仕事!慣らし保育なんてあってないようなものになってしまったが…母子共に頑張ろう
474名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 07:56:59.94 ID:tp/kEgEE
>>447
今は学校とかもジーンズで参観日に来る人が多いよ
昔はどのお母さんも着物だのスーツだのとオシャレしていたけど、いつからこうなったんだろうと毎回疑問
475名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:03:17.58 ID:I2RTDCf4
学校からきたプリントに、遠足のおやつはいままで学校側が用意していたのがアレルギー対策で
各家庭で用意するようにとのお知らせが。
で、「おやつ予算は300円まで」って、親の私が子供の頃と全く変わってないじゃん!
(てっきり今時は500円くらいになってるかと思ってた)
思わず古典ギャグの「バナナはおやつに入りますか」連絡帳に書きたくなったw
てか子供が使う金額としてそう高くもなく安くもなくって所で今も昔もちょうどいいのかな〜300円。
476名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:07:31.16 ID:SXX9FcNZ
二ヶ月の娘の湿疹に処方された塗り薬、アボコートが弱いステロイドだと今知って急に不安になった
どうりで綺麗に赤みが引いたわけだ…
よくなったように見えても塗るのをやめないで三日後にみせにきてください、といわれたのはそのせいか
二ヶ月の子なのに大丈夫かなぁ、でも自分の判断でやめて悪化したらそれこそだめか
次行った時に聞いてみよう
477名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:18:48.64 ID:al3ECLr0
>>468
私20歳で車イスと言われていたが、結局30歳になっても普通の生活してる件
478名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:19:29.30 ID:uBtgPTlq
>>475
うちは200円だった…田舎だからか??
でも森永や明治のお菓子が田舎だから安いということはないしなぁ
479名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:23:08.56 ID:EiuucCaV
>>476
ステロイドは上手く使えばいい薬だよ。


風邪がやっと治ってきたと思ったら、また咳が出る。
気が付けば旦那も、息子も・・・
最近の気温の変動で、みんなやられちゃってるなあ。
480名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:41:57.73 ID:Lmk3ByNz
股関節変形症は、まあ歩く分には問題ない人も多い。
が、「走る」「重いものを持ち上げる」ことが不可能。
不可能って言うか、「やると次第に股関節が変形していって最終的に起立も不可能」になっていくというものだが。

長く走ると足の付け根が痛くなる人は、ダイエット目的であっても走ってはいけない。水泳か自転車にすべき。

それも生涯だ
481名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:49:34.80 ID:wg9/8qUx
>>476
言われた通りに使って、まずは綺麗にする。
その後、その綺麗な状態を維持する為に別の保湿剤等を使うんだよ。

刃物で大きく切ってしまった時、傷口を糸で縫ったり医療用のボンドで貼りあわせて
治すでしょ?
ステロイドは糸やボンドだと思えば良いよ。
その後くっ付けば抜糸して消毒だけでよくなる。
傷を縫うのが怖いからと大きな傷口に消毒だけじゃ治りが遅かったり化膿したり。
そうならない為に一気に治して、後はそれを維持して治して行くのが良いと思うよ。
482名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:49:41.83 ID:B44fM9zA
今日は寒いなぁ
でも、自転車で25分かけて子の歯医者なんだよね
昨日打撲した足首が痛いけど
月末までお金無いから頑張らねば
483名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:54:19.16 ID:TYaJ7G0+
>>478
きっと世代間ギャップだよ…私確か100円だった
>>475から後は物価があまり変わってないんだと思う
484名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:59:46.45 ID:SOQjp2zH
私のとこはおやつの持込みなんてなかった
遠足デおやつを食べる発想自体なかった

漫画の世界だけかと思ってたけど実際存在してたのね<おやつ数百円
485名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:18:59.27 ID:bv95DnsD
旅先で、キチンと洗ってあってちゃんと確認してカバンに入れたはずの
3歳子のパジャマに味付けのりがべったり張り付いてた。
486名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:24:47.56 ID:al3ECLr0
>>484
え!何を楽しみに遠足行くのw
487名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:30:04.67 ID:gnP0Ehef
高校からの友人が今妊婦。
一ヶ月に一度位の頻度で定期的に会ってる。
うちには一歳二ヶ月の子がいるので、子育てや妊娠生活の話を色々聞かれてこっちも聞いて盛り上がって楽しい。
でも、自分の意見を押し付けてないか、上から目線でアドバイスしてないか気になって、次自分から誘うの気が引ける。
友人はもうすぐ産休に入るから忙しいだろうし。
GW明けたら誘ってみようかな。
はーしかし赤ちゃん生まれるの楽しみ過ぎる!
488名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:31:02.30 ID:ocl0hYLs
>>486
お弁当じゃない?お菓子とお弁当が楽しみだったな
489名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:42:07.16 ID:UR5UONNw
私の頃は、遠足のおやつは給食のかわりで給食費から出てるって言ってたな
大体ビスコが入ってるの
あと、カルビーのベジタブルとバーベキューの小袋やかっぱえびせんとかスナック菓子が必ず入ってる
490名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:59:42.52 ID:21cWA3B9
女の子なのに、まだ3歳なのに、物ぶん投げたりタンスの引き出しひっくり返したりするのもうやだ
言い聞かせてもダメ、療育もダメ、やっぱり本物のアレな子なのか
夫は「もうこんな家帰ってきたくない」って家ではずっと無言
娘が暴れまくってて寝かせた頃にはふたりともぐったりで話す気力も無い

保育園休みの日は車でないと寝ないし、どこに出かけるでもなく、ご近所ぐるぐる2時間ドライブとか拷問だ
運転してると、うちの車限定で大型ダンプがつっこんできてくれないかなーとけっこう本気で思う
491名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 10:01:36.59 ID:+i8kjFLS
>>473
似たような状況だ!うちは風邪引いて3日で肺炎になった…

この時期は本当に抵抗力下がるね
1週間ならし保育でその後3週間休みとかもはや意味ないけど頑張ろう
痰がからんだ咳は要注意だ
492名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 10:16:19.98 ID:QbKKXvd8
>>490
娘さん、診断済みなの?
493名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 10:58:21.53 ID:BqRRPQ3f
近くの神社に行って、赤ちゃんが無事に産まれてくるようにお願いしてきた。
二歳前の上の子が、一生懸命手をパチパチしてて、上の子もお願いしてるのかなぁなんて思った。
まだまだつわりで苦しいけど、かあちゃん頑張るよ!
494名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:48:13.04 ID:QuGJFT9R
今朝、幼稚園まで子を連れて行ったら、前から見ると短髪に見えて、首付近だけ髪が長い、金髪に近い茶髪の年少男児がいた。
あれはかっこいいのだろうか。
495名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:33:26.07 ID:E1h6cLet
下の子の幼稚園悩む。
上の子と同じ幼稚園にするか、違う幼稚園か。
今の幼稚園の様子が変わって来ていて、あまり良くない噂も聞く。
でも保育料はちょっとずつ上がっている。
値上がりは少子化だから仕方ないかなと思うけど、保育内容が少なくなったのは納得しがたい。
その上悪い噂まで聞くと、うーん。
悩みすぎて軽くめまいがする。
プレいくつも掛け持ち出来るほどの余裕もないので、他の園は園庭開放で様子見するしかないし頑張るか。
496名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:04:55.98 ID:1vFaqh76
第一子を産んで一ヶ月半が経過した。
いろんな人やネットで「最初の頃の記憶がない」と言われてたけど、これ本当だねww
自分、本当にいつ寝てたんだろ。
うはww自分テラ頑張り屋さんwwwwwwと自分を褒めておく。
一時期子供を見るだけで発狂するくらい嫌いだったけど(クズな兄弟に小さい頃から迷惑かけられてた為)、妊娠前あたりから人の子も自分の子も可愛いと思えるようになった。
人間変わるもんだ。
娘よ、これからずっとよろしくね。
497名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:10:07.84 ID:/nyZ2xM6
眠いよー
上の子が入園して少し楽になったとはいえ、これまで母子で2時間はとってた昼寝がなくなったのが痛い
下は移動中とかで寝るだけだし

横になりたいよー
プレで一緒だった一人っ子ママや下の子ママは
今年の入園で手が離れて好きに昼寝してるんだろうなーうらやましい
うちは下の入園まであと2年…がんばろう
とりあえず私も10時半には寝よ
498名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:15:49.71 ID:uBtgPTlq
>>483
こないだ子どもの小学校の遠足のおやつが200円だったの
私の子どもの頃のことなんて昔すぎて思い出せないよ〜〜

みんなちゃんと子どもの頃のこと、金額まで覚えててすごい
最近は前後3日くらいの短期間しか記憶がもたなくなった気がする…
499名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:39:53.81 ID:7UK45+cx
公園行ってたらDQNネームで悪戯っ子と近所で有名な5歳児と公園で初遭遇。「一緒に遊んだるわ!」と無理やりついてくる。
滑り台で背中押す、階段で足を引っ張る、ブランコ横に投げる。危ないからヤメテと何度言っても笑って誤魔化す。
母親は?と見回したらベンチ座ってジーッと見てるだけ。10分も経ってなかったけど帰ろうとしたら
「あんた過保護すぎー(笑)」って私を指差しながらケラッケラ笑われた。あーこれがキチママなんだと思った…次回からあの子供発見したら即帰ろう。
500名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:45:24.94 ID:A83E7jC1
●&出産グロ注意





赤がしばらく便秘で、病院行く前にと今まで以上にしつこく綿棒浣腸してみた。
泣いてもしばらく続けていたら、泣きながらうんうん唸ってたくさん出た。
終わったら、明後日の方向を見て静かに放心する赤。

これは、私の出産にそっくりじゃないか…!
分娩室に移った後、唸る以外ほぼ一言も発さず出産、その後疲れて放心してやはりしゃべらず動かず、助産師などに意識ある?と心配される。
いや、こんな変なところ似なくていいんだよ。
男の子だし出産はしないだろうけどさ。
501名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:06:38.16 ID:YpZjumdo
眠いよーそしておっぱい飲みながらまた赤が寝た…。また私はおんぶで晩御飯&弁当の下ごしらえするのか。

たまには布団に置いたらそのまま寝て下さいよー。ママ追いも激しすぎて、トイレいくにも大騒ぎ。

あーもうほんと眠い。家事全部放り出して赤と一緒に私も寝たい
502名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:15:45.37 ID:cO9KCpAS
>>499
私なら、思いっきりお尻をひっ叩くな、そういう子
503名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:59:30.53 ID:q/TV9p72
>>444
お前が行事に出ろ
可愛い妹の為に。
>>502
将来犯罪者のキモ男児はどうしようもない
尚且つ関西人と来たら犯罪率が高くなる
504名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:06:08.34 ID:51avzlSd
>>502
そんなことしたらキチママが「テメー!うちの子に何すんだよ?やんのか?あ?」とかっていうよ
きっと・・・

>>499
関わらないで逃げるのが一番だよ
505名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:07:49.32 ID:EDIGc/VP
>>499
やだねー。でも逃げるが勝ちだよ。子供の安全最優先だ。
506名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:09:17.82 ID:jPdX6njG
今日お昼過ぎに公園行ったら
幼稚園生?っぽい子たち(親同伴)がいっぱいいた。
幼稚園って春は帰宅が早いのかな、うちは一歳児なのでよくわからないけれど

拙い感じでいっぱい喋っててかわいかった〜
うちも早く二語以上喋ってくれないかなぁ楽しみだなぁ
でも体力的に子と一緒に遊べないから公園行く時間しばらく変えなきゃ
507名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:17:51.53 ID:DY8P/P4F
今日で結婚してから5年続けたピアノ教室を辞めてきた
良い先生にあたって楽しかったなあ
お腹の子が大きくなって楽器に興味を持ったら今度は一緒に習いに行きたいな
続けさせてくれた夫にも感謝
508名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:18:41.35 ID:o2laWxML
>>494
それは「ジャンボカット」というスタイルです
そっと距離を置きましょう
509名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:39:16.72 ID:QXDCLVV+
>>499 お疲れ様。
嫌な思いしたね。病気だねその人。
510名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:42:53.31 ID:UR5UONNw
幼稚園は入園してから午後までになるのに1ヶ月くらいあるよね
年中になると午前保育の期間が長すぎるんだよ

今朝TVで小学一年生が友達の作り方だなんだとやってた
うちはもう三年生だが、一年生はなんか小さいなぁって思った
ちなみにロケが娘の学校だったんだが、出てた担任が娘が一年の時に隣のクラスの担任だった先生で、問題を放置するよくない先生だった
511名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:44:07.40 ID:96clKhkE
今日はなんとなく体調が優れていなかった自分。
昼食後、元気MAXに遊んでいる5ヶ月赤の隣で
横になっていたら何かを察知してくれたのか
ねんねタイム入ってくれた。おかげ一緒に
昼寝できて偏頭痛もなくなった!
今からたくさん遊んであげよう。
512名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 15:52:16.83 ID:GyK9feZA
>>497
分かる!新生児期は泣いてばかりの赤にあーうー、とゾンビの様にひたすら半裸でおっぱいあげてた記憶しかないよ。
ちょっと余裕の出た今、新生児を見ると可愛くて仕方ない。あー、もったいない!!
>>500
●後明後日の方を見て放心するのって仕様なのかw
あの一仕事終えた顔が大好きだ。
赤と自分の同じ所見つけるとちょっと嬉しいね。

予防接種行ってきた。
ハイハイ期の赤ちゃん達がオムツ一枚で台の上で待機してたんだけど、あちこちハイハイしてはずりずりお母さんに引っ張られて引き戻されてくのが微笑ましくてずっと見ていたかったw
寝返りもまだのウチの子だけど、動くようになったら微笑ましく見てるなんてできなくなるんだろうなー
513名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:10:48.94 ID:SOQjp2zH
>>510
うちは1週間で一日保育はじまりましたよ
1ヶ月も半日だったら年中以降は親が大変だね
514名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:21:18.24 ID:/J5LyfR4
くそー
さっさと寝ろよ。
3歳と1歳。
暴れんじゃねーよ。
515名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:23:12.97 ID:lA87Vhy/
>>514
うちも
下のゼロ歳がぐずるぐずる
私の体調や気分良い日はいいが今最悪だから黙って欲しい
516名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:42:24.94 ID:vV5CvYyc
午前中から公園で、帰りたがらなかったからお昼を食べずに1時過ぎまで遊んでたうちの子
帰って2時すぎにお昼を食べ終えて、すごく眠そうだったけど今眠られても困ると思って、シャワー
浴びさせておやつ食べさせたらすっかり目が覚めてしまった様子…
17時すぎから明日まで寝ることを期待してるんだけど、寝そうもない
あーあ…下手に眠気を逃すと夜も遅くまで寝ないんだよな…
晩ご飯作りたくないし私が眠いわ
517名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:07:04.12 ID:LIrDycUU
今年から幼稚園の娘が同じクラスの清水○○くんのことを
「みみず○○くん」と呼んでいる(イントネーションは清水)
何回「しみず」だよと教えても「みみず」だよと逆に怒られる。
清水さんに聞かれる前になおさねば!!
518名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:20:43.57 ID:fyg1W9H7
先日、息子が見知らぬおじさんに声をかけられた
友達と一緒に下校中で、短い距離だけどそのおじさんと話しながら来たらしい…
息子達には厳重注意、学校にも連絡した
前は下校中、ほんの数十メートルだけ1人になる時に声をかけられたらしくダッシュで帰宅してすぐ話してくれたので警察呼んだ事もあった
中学年の男の子だからって安心出来ないわ…

そしてふと思い出した
自分が小学生の頃、通学路の近くに寮らしきものがあり、そこに住む外国人(東南アジア系かアラビア系か分からないけど彫りが深い顔だった)と仲良くなった
ただ通学中に会ったら挨拶して話すだけだったんだが、今思うと怖すぎる…
いつも通学は友達と一緒だったし、危機感が無かったんだろうな
見知らぬ大人でも良い人はたくさん居るけど、今の世の中何があるか分からないから警戒するに越した事はないな
519名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:24:14.19 ID:XKlMZ66n
あー、泣いたらすっきりした!
一昨日から2ヶ月の子の寝ぐずりにイライラ。
母子外来で助産師さんに無理しちゃダメよって言われた瞬間涙腺崩壊w
思っていた以上に疲れがたまってたんだなぁ。
今は寝ぐずりにイライラしないし、また頑張ろう。
520名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:56:55.17 ID:QXDCLVV+
自分の子供以外は可愛くないと公言する人が嫌だ。
私はもともと子供好きだけど自分に子供出来たら他所の子も更に可愛く思うようになった。
もちろん暴力的な子などは除くけど。
子供の習い事で知り合った子たちなんかは懐いててあっちから抱きついてきたりして可愛いよ。
全く知らない子でも微笑まれたりしたら可愛いし、手を振られたら振り返す。
我が子も愛想いいからすぐ手を振ったりするんだけどフン、って感じのママいるもんなぁ。
521名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:40:37.57 ID:tp/kEgEE
>>483
私は40歳だけど300円だったよー

お菓子の値段ってあまり変動ない気がする
うまい棒も変わらないし、ガム類も同じ

とはいえ昔なんかプラス60円でタクシーに乗れたのが今じゃ710円とか、 300円の価値は違ったはずだけどね
522名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:45:00.06 ID:pR6FTb8y
>>494
うちの子も初めてジャンボカットの子を見たとき
「前は短いから男の子?後ろは長いから女の子?あの子おかま?」
って言ってたw
523名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:53:48.81 ID:9gBobtGh
>>522
あれをジャンボカットと言うのを始めて知ったw
私が子供の頃から存在するんだけど、いまだにいるから驚く。
ジャンボカットは廃れ無いのか。
524名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:54:35.25 ID:TPU37kh2
ジャンボカットってなかなか絶滅しないね。
525名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:57:41.37 ID:o5SAWdv7
>>520
そんな人が人の親なんだよね。
そして自分の子どもが虐めにあったりしたら
そういう人に限って、皆で解決しましょうよ!って声高に叫ぶんだから世も末だよ。
子は親の鏡なのに、分からない人大杉なんだわ。
526名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:02:58.04 ID:ciFuwS/4
マレットっていうらしいねジャンボカット
首筋の日焼け防止のためなのかな
527名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:06:13.89 ID:9gBobtGh
>>526
凄いどうでも良いけど、お洒落度うpして紅茶噴いたwww
ジャンボカットじゃかっこ悪いけど
マレットとかちょっとお洒落な響きwww
美容院に行って「マレットにしてください」って言ったら通じるのか試してみたくなったw
528名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:06:32.59 ID:x1arykRE
今日、買い物で失敗した

店のベビーカーに乗せて買い物中
隣に同じベビーカーの女性。お互い目的の地へ向かっているところ
大型ベビーカーだから、二台並んだら邪魔だと思って
私足早に→女性も同じく思ったようで足早に(並行走行)
まずいと思い、今度は後ろに回ろうと、スピードダウン→女性同じく(ry (並行走行)
これを、2、3回、20m位か?母親二人、無言で並んでベビーカー
不気味なうえ、邪魔だっただろうな・・・・曲がればよかった
あそこまで気が合うなら、いっそママ友にでもなりゃよかったのか?
529名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:07:12.59 ID:At6FjLSC
首筋が焼けやすい土方に好まれる髪型
この子のゴールはせいぜい土方とちゃんとわかっている
身のほどを知っている親御さんがさせる髪型だと2chで読んだ
530名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:16:46.87 ID:0Dbk8mC1
>>476
うちも湿疹で病院色々回ったけど、色々な方針の先生がいるよ。

納得できないなら他探す方がいいんじゃないかな。ステロイドの使い方でもキツイ薬で一気に治したり、弱い薬でじっくり治したり。
531名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:29:21.49 ID:KGNr5sQg
支援センターで初めて他の赤ちゃんと絡んだ娘7ヶ月、
興味示すのはいいけど相手の子のスタイ引っ張ったり顔ぺちぺち叩いた…
相手の子はニコニコでお母さんも喜んでるからいいんです〜と言ってくれたけど、
傷つけたら大変だから急いで引き剥がした。
どこ行っても活発な子だって言われて喜んでたけど、ひょっとしてうちの娘は凶暴な子なんだろうか…
532名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 20:23:03.50 ID:9AgAAwfZ
上の家に小さい子供がいるみたいなんだけどドタドタうるさい
たまにドーンって飛び降りたような音もする
21時頃には静かになるし、小さい子じゃ仕方ないかなと思うんだけど結構ストレス
これって管理会社とかに言えばいいのかな?
直接は辞めた方がいいよね?
533名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 20:26:53.67 ID:SXX9FcNZ
>>476です、ステロイドについて教えてくれた方ありがとう、安心しました
なんだか怖いイメージだけで不安になってしまいました、すみません
明日見せにいくのでちゃんと説明をきいてきます

もう一枚
二ヶ月半で出生体重の倍になった
平均で生まれたのに、今じゃ成長曲線の上のほう
完母で、頻回で欲しがって、吐き戻しも多い
三ヶ月近くになると満腹中枢できるっていうけど本当ならはやくできてくれ
うつ伏せ嫌いで首もまだぐらぐらで首すわりも遅そうなのに、体重だけドンドン増えてきて抱っこがきつくなってきた…
ここ数日、夜はよく寝るようになってきたから、少しは体重増加ペースおちついたかなぁ
534名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:04:36.14 ID:IzLqJ1Se
録画してあった二時間サスペンスドラマをみた。
凄い内容だった。
自分の過失で子供を事故にあわせておいて、事故の相手を恨んで事件を起こすという感じ。

こんなの放送すんなよw
535名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:06:15.30 ID:x7y8zlGn
5/8に誕生日を迎える息子、名前はたくみってんだけど、
ふとおかあさんといっしょのたくみお姉さんをググってたら
息子と誕生日いっしょだった!
今まで全然知らなかったー
536名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:06:18.74 ID:G+jdKUMe
ごめんなさい。
言わせて下さい。




デブスママは本当に愛想がなくて嫌だわ。
537名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:15:09.22 ID:Sp8n+JEi
>>536
愛想のあるデブは愛嬌のあるデブとして
それなりに需要があるんだよ

愛想のないデブは救いようがないデブスってことになるのさ
538名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:31:48.99 ID:1EaAyklZ
明日は幼稚園遠足&一時保育初全日
子は寝てくれたけど用意の気合が入りません
今やるしかないのにあー気合おりて来い
539名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:40:34.24 ID:IXWFr6oy
毎日毎日同じでこれでいいのかと不安。二歳前の子持ち。児童館はめんどくさくて毎日イオンか誰もいない公園ばかり。子は私と楽しそうだけど、そろそろ集団に慣れされないとダメかなと思って来年は保育園入れようかと。
周りは仕事始めたり2人目できたり。自分だけ止まってるような気がする。
540名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:44:28.95 ID:VqAYmyu2
出先で子がなかなか泣き止まなかったら、通りがかりのおばちゃんにかわいそうにねぇと言われてなんか腹立った
そら泣くことくらいあるわ
541名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:58:25.78 ID:NlRGDzcX
私も二歳前子持ちで保健婦さんから
「春からは児童館に通ってママさんサークルに入りましょうね。
幼稚園入る前にママ友作りましょう」
って言われてるけど、
児童館は二駅隣でめんどくさくて、うちも誰もいない公園ばっか…

サークル、そんな必ず入らなきゃいけないかなぁ
嫌だなぁ…
542名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:01:07.90 ID:SOQjp2zH
保健師は仕事と義務感で言ってるだけよ
気にしちゃダメよ
543名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:03:07.26 ID:IXWFr6oy
>>541
あなわた。サークル?めんどくさそ、、
習い事も金ないし。働いて子を保育園に入れるのが一番と思う今日この頃、、しかしうちは激戦区エリアで保育園むりかなぁ。。幼稚園は再来年だしまでまじで悩む
544名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:06:44.59 ID:TYaJ7G0+
>>498
ごめん完全に読み違えたわ
現状の忘れっぽさは私も同じ
中学娘を連れて歩いて家の在庫を教えて貰わないと、同じものばっかり買ってしまう
…連れて歩くんじゃないな、ついてきて頂く、だな

>>521
あらやだ同い年
歳のせいじゃなかったかな

物価は上がってるものと上がってないものがあるね
子供を持ってびっくりしたのがガチャガチャの値上がりぶり
昔20円くらいだった気がしたのに、いつの間にか200円とか、ケタ違ってるし
545名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:07:52.34 ID:UR5UONNw
子供が小さいときは午後からたまに公園に行くくらいで、普段は近くのショッピングセンターぽいとこに行くくらいでママ友もいなかった
子供が幼稚園に上がってそれなりに関わりがあって、別に家を行き来するような親密な関係じゃないけどそれなりに仲良くやってる
小学校上がっても幼稚園繋がりのママさんと話したりするし
愛想悪くなければなんとかなる

そういえば、仲良くしてくれてるママさんは二人目三人目ママさんだから、落ち着いてて安心するわ
546名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:14:48.17 ID:GxHjiUg1
うちは、無料のゲーセンじゃねえええええ。
自分の思い通りにならなかったら
「帰る」
って、本当に帰ってごらんなさい。
おばちゃん、ほんとにあなたのことがうざったいから。
って、言ってみたいなあ。
547名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:21:58.96 ID:y5oDlP9s
急遽明日子が保育園の体操着を着る事になったと夕方聞いて、さらに裾あげしてこいと言われた。
慌ててミシン買いに走ってやっと裾あげ終わったー。
ミシンなんて扱うの10年以上ぶりだから取扱説明書とにらめっこしながらこんな時間になってしまったwww
548名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:26:19.46 ID:GxHjiUg1
てか、うちの子が帰るより早く(自分と子が一緒に歩く時間から考えると、うちの子が遅いわけではない)うちに来るって、どうよ?
手紙見せたりしないの?
その子は学校の近く。
帰って、親に車でうち(子どもの説明で簡単にたどり着ける場所だし、うちの子は住所も言えるので)の近くまで送ってきてもらうみたいなんだけど、過保護すぎませんか?
そーとームカつく。
参観日のときにつきとめて、
「うちの子が帰る前によこすな」
くらいは言ってやりたい。
549名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:29:38.16 ID:E1h6cLet
間違えた。
下の子の用品に上の子の名前書いちゃった。
550名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:35:51.08 ID:jyQGnAba
>>548
つか、貴方の承諾ないのに勝手に車で送って来るって…
何を好き好んで託児所になってるか知らないけど、
過保護とか以前の問題じゃ?
551名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:43:39.78 ID:VAMskDsZ
息子が筋肉痛になったようで足をさすっていた。
妻と2人で両足揉んでやってシップも貼ったものの、痛みはすぐ消えるわけじゃないから寝られずにいたので
胸からヘソ下まで爪で軽くサリサリ掻いてやる必殺スピード寝かしやってあげたら効果覿面。寝た。

ヌコはシップのニオイが嫌なので今日は妻のそばで寝てるが
こっちも顎の下から腹にかけてスーッと撫でてやると早く寝る。妻と二人でゆ〜〜っくり撫でた

ウチの息子たちはかわいくてしょうがない
552名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:52:15.62 ID:/MHxOEd/
初めての二語文が「てんしのーはねー」だった
かーちゃんがカーヴィーダンス頑張った成果が、やっと表れたぜ
どうせなら体型に出て欲しかったけどね・・・。
553名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 23:28:06.41 ID:DBAE/DOp
ちょっと油断したすきに子供が寝てしまい、こんな時間まで起きない
もう夕飯食べさせるには微妙な時間
夜中ちょくちょく起きて乳飲むからまだマシかと思うけど、夕飯なしでもお腹すかないのかしら
公園で疲れたんだな
ほおぶくろ可愛いな
554名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 23:29:34.08 ID:2pftXcIK
出産のため今日実家に里帰りしてきた。旦那が実家まで送ってくれたけど、旦那が帰ってから連絡が取れない。自宅に着いたら連絡してと言ったのに。
ただLINEが一切既読にならないから、心配で仕方ない。事故とかじゃないといいけど…
明日になっても連絡とれなければ職場に連絡しようかな…
555名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 23:31:44.76 ID:al3ECLr0
息抜きしてんでしょw
556名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 23:32:38.28 ID:a3WVPmF3
今日、予防接種しに病院へ行った。待合室は分かれてない。
1畳くらいのキッズスペースがあり、誰もいなかったので1歳の子どもと静かに積み木を並べてた。(私はスペースの横にしゃがんでた)
そこへ、診察室から出てきた3〜4歳くらいの男の子がやってきて、子と積み木の箱の間に無理やり入り込み「ここ、ちょっとゴメンね〜座るから〜」と。
DS片手に、ケースに入ったソフトを4枚ザッと並べて、「どれにしようかな〜」と。
子も私もビックリ。なんでそこで?みたいな感じで。
まぁいいやと、積み木幾つかをよけてまた並べてたら、妹らしき2歳くらいの子が走ってきて、男の子の膝の上に座った。
ゲームしたい男の子は妹に「ほら、この子と遊びなよ」「僕はゲームするから、お前はこの子と遊ぶんだよ、いいね?」って。
妹は無言でこちらをジッと見る。
え?なんで?遊ばないよ何言ってんの。押し付けんな。
なんて言えないから無視して移動しちゃったけど。
子供って、知恵がつくとああいう事を言うようになっちゃうのかな〜。対応に困る。
557名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 23:36:08.08 ID:q/TV9p72
2歳の女の子可愛いw
優しくしろよ婆
558名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 01:11:30.19 ID:F6mUeBWo
>>549ドンマイ
私は春休み最終日に、娘の新しい上履きに
夫の名前書いちゃったよ
559名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 01:22:01.08 ID:pIw8iHWj
なんで「母の寝るスペース」ってこんなに狭いのだろうか。
560名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 01:29:12.16 ID:SyV7u//D
なにか予定がある日の前日は寝ない我が子
19時にお風呂後に寝かしつけようとしたら、ずっとパイに吸い付き続ける→寝たかと思えばハッとしてパイ要求、を繰り返す
22時ごろ完璧目が覚めてご機嫌になってしまったため、根負けしてメリージムで遊ばせて体力を削る
23時半ごろ再びパイ飲んだあとついに寝たかと思えば、さっきまたハァハァジタバタしながら起きるorz
最近夜から朝まで寝てくれてたのにな…短い夢だったか
吸われすぎて乳首と乳腺がビリビリする…疲れた
561名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 01:30:29.86 ID:zyQJXA6E
私は 息子の名前をパンパースに書くつもりが
いないいないばあ と書きかけてしまった事があるw。
562URL:sonpohanzai.blogspt.com:2013/04/24(水) 02:09:36.95 ID:2+Ji+BdT
ブラック病院にはかかわらないようにしよう。。。
後で後悔しないよう、事前のチェックが大事!

「病院の不正請求のからくり」でぐぐれる。
563名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 02:46:51.14 ID:smt7GHHW
ばかばかばかばか
自分●ね
もーなんでこんなにコミュ障なん?
空気ってどうしたら読める?ママ友欲しいのに傷つくの怖いハリネズミ…
564名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 03:48:42.56 ID:kVD3RGEN
>>536
愛想のあるデブスはブスにはみえないよね?ね?
とフォローしたい私デブス


気になる〜
自分が常識ある母親なのかどうか気になる
周りからみてちゃんと普通の人なのかどうか気になる
子供が、周りに生理的に受け付けられないタイプに育たないか気になる〜〜
565名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 03:52:57.08 ID:uRkru07g
今更だけどおむつ用ペール買っちゃった
離乳食始めて匂いがキツくなってきたし、もうすぐ夏だしいいよねー
カートリッジタイプだけど、普通のゴミ箱で蒸れてゴミ箱洗うのも面倒だし、ちょっと楽させてもらおう
566名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 04:31:49.19 ID:vXPDU5Ui
赤ちゃん時代ブサイクで可哀想、可愛く産んであげられなくてすまんと思っていた上の子の写真見返してたらめっちゃ可愛かった
友人に目がぱっちりで可愛いね!と言われても本気でどこが?一重のほっそい目じゃん社交辞令乙と思ってたけど写真見るとくりくり目
愛情はたっぷりあったのに容姿に関してはブサイクでゴメンとしか思えなかった不思議
今も目の前の我が子は少し残念な顔に見えるんだけど実はそんな事ないのかなー
親バカフィルターの逆ってあるんだろうか
567名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 04:43:48.44 ID:wfhN8te9
旦那、息子、部屋を片付けろ。
あと一月したら子供が産まれると知ってるのに汚部屋のままは駄目だ。
こっちはお腹が張るわ、体調が悪いわで思うように準備が進まない。
やっと片付けた部分もすぐに散らかすからイライラする。
勝手に物を触られるのが嫌なら、さっさと自分達でやれ。
くっそ、片付かない事に悩んで眠れない。情けなくて涙が出てくる。
もういい。GW中に片付ける様子がなければ全部捨ててやる。
それでも駄目なら、どこか他所に行きたい。全てが嫌だ。
568名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 07:27:59.77 ID:aFHdDf2n
友達の赤ちゃんの写真を見ていて、お顔はすごくかわいいんだけどなんか違和感。
なんでだ?と思ってわかった。肉づきが悪いんだ。
0歳児なのに身長ばっか伸びて肉がつかないらしい。
赤子特有のほっぺのプクプク感とか、手足のムチムチ感やしわがない。
手足がすごく長くて、輪郭もシュッとしてるからやけに大人びて見える。
赤ちゃんなのにモデル体型で、らしくないというかなんというか…。
やっぱ0歳児は横にぷくぷく膨れてるくらいのほうがしっくりくるなあ。
個性だろうけど、こんな赤ちゃんもいるんだなあとびっくりした。
569名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:03:35.88 ID:bQ/w9c6V
シモ









3歳娘の検尿&ぎょうちゅうの提出日。
ここ数カ月、夜だけオムツだけど全然濡らしてたためしがないので
ぜーんぜん心配してなかった。のに。
なんで今日に限っておむつボトボトなのーーーーーーーーー!?
ここ数カ月全然だったじゃんーーーーーーーー!
あわててトイレに連れて行くも全然出ず。
今必死でお茶とか飲ませてるけど全然催さず。

ていうか、朝一のがすべておむつに吸収されちゃった今となっては
いまさら水分とらせても遅いよな。
予備日いつか保育園に聞こう・・・。
570名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:10:21.49 ID:xxQUD+K6
「二歳の娘が前の座席にぶつかると言う危ない目にあったから殴った」


はぁ?チャイルドシートは??って感じ。
571名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:23:21.75 ID:rKgvJ2Zm
登降園の時、同じ幼稚園の別に知り合いじゃない人にも挨拶するべきなのかなー
雰囲気でしたりしなかったりだけど…普通しないのだろうか
572名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:25:19.44 ID:MaPqwRwT
>>571
私も自分だけだったらしないかも知れないけど
子どものお手本になればと思って元気よくしています
573名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:30:40.04 ID:+yeDeo+4
>>571
私も挨拶の手本になれば、と思ってしてるよ
挨拶が返ってこないとちょっと寂しいけど、まぁそれはそれでしょうがないと思ってる
574名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:35:43.51 ID:LH6uHkeZ
>>570思った!
単に自分が殴った言い訳に子供を使ってるだけと思われる

マイチラ
三四ヶ月健診の時保健師さんに、一日の授乳回数が多すぎると言われた。
一日十回位なんだけど、多くても5,6回にしろと
しかもそんなにちょこちょこ飲むなんて神経質な赤ですね、だって
若い人だったけど今時こんな人が保健師やってるのかってびっくりした。
575名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:47:24.62 ID:LoeghqQW
>>574
>そんなにちょこちょこ飲むなんて神経質な赤ですね
そんなこというなんて無神経な保健師ですね、っていってやりたいw
576名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:50:04.18 ID:mUmeOG1P
1歳息子が靴下脱いで私の味噌汁にinしやがった
577名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:51:18.06 ID:AY1/wbzY
息子の隣の席の女の子が小姑みたいに口うるさいらしい。
昨日は息子が家で泣いてたので何事か?と聞いたら
薄いブルーの給食用のナフキンが男の子のナフキンじゃないから
もう持って来ないでね!とか男の子が赤いズボンで〜ゾウさんの絵のTシャツは〜(ry

小学校一年なのに女の子はしっかりしてるな〜と感心しつつも
流石に色々言われて息子は凹んでるらしい。手もギューッ!と握って来るから痛いらしい。
女子に構われる内が華よ。と思いつつも女の子に泣かされっぱなしなので何とかアドバイスしてやりたいが
言葉じゃ到底その子に勝てないだろうから、男の子らしいグッズを揃えてやることしか思いつかん。
なにかいい知恵がないだろうか……。
578名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:52:14.17 ID:zrV+kud/
旦那と朝からちっさい喧嘩。
原因は朝食が進まない1歳を必死でおだてて食べさせようとしてたら「うるさい」発言。
本人は冗談のつもりだったそうだが、こっちは毎日色々工夫しても食が進まない子供相手に必死な訳で。
スルー出来なかった。旦那は冗談が通じないとか言ったけど、そこは茶化さないで欲しい部分だわ。
比較的家事育児に協力的だから有難い旦那だけども。
余裕がない時に茶化されるとどうしても沸点超えてしまうからいかんな。
579名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:59:41.24 ID:zViYsg/r
>>574
私は母乳がたくさん出たし、子供も最初から飲むのがうまかったから「泣いたら三時間にこだわらずいつでも飲ませていい」ってやると吐いた
だから、三時間ほど時間あけなくて泣くとだっこして落ち着くようだったらあげなかったりした
赤ちゃんなんて千差万別だから、お母さんの感覚でいいんじゃね?

出産経験のないような若い助産婦はきっちり型にはめようとするから嫌だったなぁ
助産婦って看護婦+αなんだよね
580名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:04:40.26 ID:tXdz4fuK
11ヶ月赤がおっぱいを遊び飲みするので、「ムニューw」と言いながらちょっとだけおっぱいに顔をくっつけたら、ツボにハマったらしく自分から顔をうずめるようになったww

クスクス笑いながら何度もおっぱいに顔うずめる赤カワエエ目福。
しかし考えたら、これは新しい遊び飲みを提供しただけだったなw
581名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:09:05.66 ID:XVP3cOtD
今年入園した子は昼寝をすると夜寝なくなるので昼寝はさせていない。
眠そうにしててもハイテンション遊びでなんとか乗り切ってる。
毎日6時半~7時くらいに寝てしまうので、よっぽど眠いんだろうけど寝かさないようにしている。
そんな中私は子を送って家事済ませたら毎日朝寝している。
子も眠い中頑張ってるのに私だけ、という罪悪感がすごいけど毎日眠いんだよー。
582名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:17:18.05 ID:kVkFAqao
>>568
うちの子もだわー
身長は平均なのに体重が無くて細い
病院で体重を聞かれて答えるといつも難しい顔されるw

子供が、だいぶ器用になってきた!
あーもう、可愛いなぁ可愛いなぁ
583名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:22:56.26 ID:WgAuJBGr
>>577
ごめんなさい、私も小学男子の母なんで見過ごせなくて

学校から指定されてることに違反してるとかならともかく、男らしいとからしくないとかそんなのは所詮その女子の価値観であって貴女の息子さんが配慮しなきゃいけないことじゃないように思うな
小学1年なら入学のために新しく購入したばかりの物も多いだろうし息子さんも気に入ってる物じゃない?
その女子にわざわざ言い返す必要もないけど、従う必要もないよ
誰にも迷惑かけてないなら自信をもってお気に入りを使い続ける、じゃダメかな?
知恵でもなんでもなくてごめんなさい

かく言ううちの息子は昔、戦隊ヒーローのピンクが好きでピンクのTシャツ着てました
584名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:36:29.18 ID:bi1r29Ge
>>570
「チャイルドシートに座らせてた子が落ちて助手席背もたれにぶつかった」とのことなんで
座らせてるだけでベルト締めてなかったか、たとえ締めててもぴったり締めだと
(見た目に)きつそうでかわいそうとかで思い切りユルユルだったんじゃない?
585名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:43:46.27 ID:xUxrY0Ro
つわりで気持ち悪いけど、ちょっと調子のいい合間に大量野菜スープ作ったぞー!
これでシチューにもカレーにもスープスパにもなる!最悪、パンと野菜スープだけでもいいや!
つわりの時はもうしょうがないよね…
586名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:44:23.49 ID:ILMuE0av
>>583
ピンク男子って前に流行ったよねw
うちもまだ色の好き嫌いは出てきてない3歳半息子、ピンク(淡くスモークっぽいのとか)着せてるよ
下の子が女の子だからってピンクのNBのスニーカー履かせてた人がいたけど、男の子が履いてても
可愛かったなあ

男児服、冬服になると暗い色の服が多くって見てると気が滅入りそうでホントやだ
なるべくオレンジ、黄色、グリーンとか明るい色を探すんだけど、手が出せる価格ではなかなかない
ちょっとお高いけど気に入ったのを買ったら汚されるのが怖いし、ジレンマぐぬぬ…
587名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:59:01.06 ID:GIU3vdHG
>>580
和んだ、かわええ
588名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 09:59:05.43 ID:mrlORjTX
むー、低気圧のせいか頭痛がする。
何にもしたくないけど、買い物に行かないと食べる物が無いわー・・・。
589名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:00:52.94 ID:ITUlt8ol
>>577
普通に連絡帳に淡々と記入、でいいんじゃないの
まだ一年生になったばかりなんだし、本人が言い返せないのならある程度は先生に介入させてもいいと思う
しっかりフォローしてくれそうな担任なら、だけど
590名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:06:26.01 ID:tonPUuP5
>>577
いやそれは、大人の介入が必要だと思うよ。
その女の子はしっかりしてるんじゃなくて、単に人の気持ちが分からないだけ。
早めに、担任を通して相手の親にも問題を伝えて、
他人の趣味を頭ごなしに否定するのはいけないってのを教えてあげた方が、
息子さんのためにも、相手の女の子のためにもいいと思うよ。
591名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:10:09.50 ID:Dopcau4D
>>584
なにそれチャイルドシートの意味ないじゃん
592名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:28:37.30 ID:v8O+qBn2
新入園児の父母会途中で緊急に帰らなきゃいけなくなった。
その後の口頭の連絡事項とか園に電話して訊かないと…と思ってたら
子供同士が隣の席でちょっと顔見知り程度のお母さんが
配布されてたプリント外の予定とか注意事項をきっちりまとめたものを翌朝(今朝)渡してくれた…!!
助かったしその気持ちが嬉し過ぎたので何かちょっとしたお礼でもしたいけど
何がいいだろうと悩んでいる。
593名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:29:48.99 ID:a3zB7TDk
>>588
つネットスーパー
594名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:40:22.36 ID:PCRrV/wH
娘が幼稚園に入ってから初めてのママランチが昨日あった。
普段顔を会わせている時はおっとりしてる人だなぁと思っていたママのマシンガントークに驚いてしまった。
他のママたちも「うちは〜」「私は〜」と頑張って話の間に入る。
いろいろ情報交換できて楽しかったが、話のテンポについて行けずに疲れた。
これからは当たらず触らずいこう。
595名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:49:55.82 ID:XIiZaxjH
>>592
ちゃんとありがとう助かりましたってお礼言っておけばイイと思う
何か差し上げるのはちょっと相手からすれば重いんではないかな
で今度その人を助けてあげればOKだ

てか
幼稚園で席決まってるの?びっくり
596名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:52:49.31 ID:h0rn/H55
>>577
うちだったら隣の女の子にこう言ってみれば?とセリフ考えて教えると思う。
「知らんわ」「人のものじろじろ見んな」とか。
ムカつくもんね〜。
そういうもの(学用品)が気になるのも新入学のうちだけだろうし。
597名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:08:57.38 ID:5WG9zUc2
>クスクス笑いながら何度もおっぱいに顔うずめる赤カワエエ目福。

素朴な疑問。
先日も別のレスかスレで「目福」って見たが、「眼福(がんぷく)」じゃないの?
今は目福で通じるのかな。
598名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:10:39.29 ID:v8O+qBn2
>>595
そうしようかな、何かあげるっていうのもね。
年少の席が決まってるのは自分の席を覚えて座る練習みたい。
599名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:22:18.93 ID:D8VtrN1A
>>595
うちの子の幼稚園も年少から席決まってたよ
字が読めないから、靴箱とかと同じマークのシールが貼って園児にもわかるようにしてある
決まってない所もあるんだね〜


下の子の膝にカユカユが出てきた…
毎年、春だけどこかにカユカユが出るのは何かのアレルギーなのかなぁ?
アレルギー検査では何も反応なかったんだけど
600名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:26:33.63 ID:8WY+qNxj
>>596
同意、自分で言わせた方が良いよね。
自分が行動しないで、解決してしまう経験はさせたくないし。
そんな子の言いなりになる必要はないって事を教えられるしね。
601名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:26:33.74 ID:84PY7dds
>>595
幼稚園で年少でも席決まってるのが当たり前だと思ってたけど、決まってない幼稚園もあるんだね。


今日は一年生の家庭訪問。
クラスに暴れん坊がいて、うちの子が気に入られてるみたいだから相談しておこう。
602名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:28:18.87 ID:WXrfPm9v
私も年少で席決まってない方がビックリしたw
同じく平仮名読めない子がまだ多いから、名前とその子のマークが貼ってあるなぁ
603名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:30:32.00 ID:fHnN8lOq
>>577
女子に構われる内が華よ、なんてのんきなこと言ってる場合じゃないよ。
はやい内にバシッ!と対策とったほうが良いよ。
エスカレートするといじめにもなりかねない。
まずは>>589-590さんの例にならって担任に即連絡。
ちなみにうちの息子も新一年生時、同じようなことがあった。
私の場合は、絵本読み聞かせボランティアやってて、
当時頻繁に学校に出入りしてたから直接その女子に言ってやったよ。
先生を通して注意してもらってもなかなか改善しなかったので。

「うちの子の持ち物についていろいろと嫌なこと言ってるようだけど、もうやめてね?
おばちゃんも先生も全部知ってるよ?
そんなふうに男の子に意地悪なこと言ってると、大きくなってから結婚できないよ?」

最後のひとこと言い放ったら、明らかに顔色が変わった。
まだまだ「しょうらいは、かわいいお嫁さん」に憧れがある年齢なんだろうか。
かなりキツかったとは思うけど、ネチネチ口撃がパッタリなくなったので後悔はしてない。
604名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 12:11:14.48 ID:Dopcau4D
>>599
カユカユって何?できもの?
605名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 12:33:50.34 ID:ILMuE0av
チャーシュー好きの子供にチャーシューを作ってあげたくって、豚かたまり肉をけっこう買ってきた
買ってきた分全部チャーシューにするのもなあと思ったので、昨日、1/3は今日焼く用のマリネにして、
残り全部をチャーシューにしたった
今朝チャーシューを厚切りにして出したら、1/3近くも子供1人で食べられてしまった
旦那と私は1切れずつと、まだ味がしみてなかった煮たまごだけ食べた
すげえな息子…どんだけチャーシュー好きなんだよ
今回のタレを残しといて、なくなったらまた作っとくよチャーシュー…
近所のスーパーさんお願いです、バラやももだけじゃなく、肩ロースもまめに安売りしてください!
606名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 12:34:27.39 ID:42tmUNfo
今朝マンションの廊下で一歳次女を抱っこしたまま転んだ。
左肘を強打したので念のため整形外科に行ったらヒビ入ってたwギプスする程ではないけど安静にね☆って言われたけど、四歳一歳ふかかえて安静なんて無理です。

旦那は出張中、実家はどっちも飛行機の距離、次女超絶人見知り…。一週間後また見せに行かなきゃだけど悪化しませんように!しかし痛い…。
607名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 12:37:22.03 ID:bQ/w9c6V
>>605
チャーシューがゲシュタルト崩壊しました
608名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 12:44:03.13 ID:aRXplp/y
>>606
痛そう…災難だったね
でもお子さんが無事で良かった。
606さんが身を挺して庇ったからだね、偉い!
早く良くなりますように。
609名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 12:53:55.26 ID:G/SiSePJ
>>605
うちも手作りチャーシューよくやるよ、おいしいよね
でも我が家はバラが好み。肩ロースはよく安売りになるんだけどバラはあんまりならない
610名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 12:58:17.73 ID:XIiZaxjH
>>602
年少どころか全クラスが決まった席がないです
床にゴザ敷いてあって思い思いの場所に座ってる
食事のときだけはテーブルと椅子が出てきてグループ毎に座って食べます(グループのマークだけ貼ってある)
別になんとか教育とかではないです

やっぱ普通は席決まってるのね
おや席がない→今の教育はこうなのかーと納得してた
ありがと
611名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 13:25:05.64 ID:eHAX2R69
食べてもらえるかどうかわからないものを作るのも楽しくないし
残された茶碗を洗うのも憂鬱だし
生きるために食べているのか
食べるために生きているのか
いや、そもそも食べてないし

別に食べないのはいいけど
食材を無駄にすること、無駄な調理をすることが
こんなにMP削られるとは思ってなかったなー


すくすく子育てで、子育ての基本は
生きている楽しさを教えることって言ってたけど
親が楽しくないものをどうやって楽しいと思ってもらえばいいのか

あー
大声で叫びたい
612577:2013/04/24(水) 13:40:04.54 ID:AY1/wbzY
皆アドバイスありがとう。
息子はファンシーな小動物系の物が好きなので
やはり今後も小姑っ子に着るもの持つもの色々言われるよりは
連絡帳で先生を頼ってみようと思う。
あとは息子に「男の子用とか女の子用とか無いってお母さんに言われたよ」とか言わせたらいいのかな。
隣の席だから余り喧嘩腰になるのもどうかなーと思いつつ。
613名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 13:50:52.12 ID:ILMuE0av
>>609
バラ肉派ですかー
私はバラ肉だと絶対固くなっちゃって、バラ肉でできる人はウラヤマです
614名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 13:52:03.06 ID:mmhrzpkJ
同じ学年の子が集まる親子教室に行って、改めて実感
うちの子、やっぱりどう見ても小さいや
よく食べて無駄なくらいよく動いてよく眠る子なんだけど、遺伝かなー私がチビだもんな
615名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:01:57.46 ID:xnWOemix
ママ友が韓流大好きで困る。
別に好きなだけなら別にいいんだけど、
政治的な話をあえてこっちにふってくるからしんどい。
竹島なんてあげちゃえばいいじゃーん、とか平気でいう。
「真央よりキムヨナの方がいい!」とかね。
別に比べなくたっていいじゃん。キムヨナ好きなんだ、でいいじゃん。
彼女、一応純日本人らしいけどね。

それ以外はいい人なんだけどなあ・・・
616名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:03:46.10 ID:8xKmg6Hr
目にアレルギーが出る息子に、花粉をガードするメガネを使わせてる。昨日また眼を痒がって真っ赤になってた。
話を聞くと、隣の席の子が勝手に取るからしていきたくないって。前に息子の靴を格好つけだとからかってきたのと同じヤツだった。
なんやかんやと回りにちょっかいを出す子らしく、息子もいちいち相手するのが面倒だと。春休み前に学校で眼鏡がなくなったのも、その子が関係してるんじゃないかとかモヤモヤする。
掻くのを我慢できないらしくて、目薬はまだあるけど眼も心配。
小4にもなってこんな事で連絡帳書くのもなんだし。早く席替えしないかな。
617名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:09:47.42 ID:iqbXhJSL
うおーもう疲れたよー
上の子@園児が風邪で月曜から休んでるが
熱は下がったので本人妙に元気
ずーっとずーっとずーっとずーっと
ねえおかーさーんおかーさんねーってばー
なんでなんでなんでなんで
って喋り続けてるんだよー
下の子@乳児も風邪だからごはんの度にふたりに薬飲ませて
1日中上の子のお喋りに付き合って合間に家事して、
夜は咳で眠れない子どもたちをなだめたりあやしたり
もういやだよーこっちが病気になりそうだよー
早く治れーっ
618名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:21:06.08 ID:x/f5np2b
雨の中総合病院へ行ってきた
もちろん入り口近くの駐車場はいっぱいで止めたことのない一番遠いところまで行った
息子にレインコートと長靴を装備させ傘をさしてけっこうな風雨の中を歩いた
いつもと違う道順に不信がって歩こうとしない息子を追い立て脱げた長靴を拾い
わーわーしながらやっとすべてを済ませて家に着いた

そういえば初レインコート&長靴だった
携帯で写真でも撮ればよかっただろうけど絶対無理だったよ
でもせめてその姿をよく見ておけばよかったな
必死で何も覚えていないよ
619名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:22:01.66 ID:cQDdg+us
産後2年、自分の自由時間が全くなくてストレスもたまっていた。
数ヶ月前から「連休中に1日、自由時間が欲しい」とお願いして
旦那に丸1日子どもの世話をしてもらえる事になっていた。

しかし、旦那側の親族に容体が良くない人がいて、いつどうなるのか
先生も予想ができないレベルの状態だという事を聞いた。

もし、連休中に不幸があったら私の願いなんて却下されて
葬祭でバタバタして終わってしまうんだろうな…

連休中のライブ、数ヶ月前から本当に楽しみにしてたんだけどな。
こんな事を思うのは不謹慎だけど、私も楽しみが無くなりそうで
やるせなくて辛い。次はいつライブに参加できるかわからないし。
なんか黒い感情すぎて、誰にも言えない。
620名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:27:48.62 ID:5WG9zUc2
>>615
「○○がなければ良い人」は「○○があるから悪い人」だよ。
目を覚まそう。

>>616
眼鏡がなくなってるなんて、窃盗だよ?
「小4にもなって」じゃなくて「まだ小4なのに犯罪者(が近くにいるかも)」だよ。
もう少し危機感持とうよ。
それでなくてもアレ持ちの子のガードメガネ取るなんて、他人への
思いやりが無い証拠。サッサと先生に相談して改善しないと。
子供の学力にも関わる大問題だよ。
621名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:28:51.00 ID:c53+djR2
>>619
せめて連休明けまで連絡がないことを祈るよ。ライブ、いけるといいね。毎日お疲れ様。
622名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:32:31.05 ID:84PY7dds
>>616
それは連絡帳ででも先生に知らせたほうがいい。
実際にアレルギー症状が酷くなってるんだから我慢させてたら良くないよ。
623名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:58:20.83 ID:0HDt5Xed
実家に寄生中。寄生だから肩身が狭いのは仕方ない。ただ、親の都合で連れてこられた子に申し訳ない気持ちでいっぱい。
ごめんね。
624名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 15:02:37.32 ID:Dopcau4D
エアグルーヴ…( T_T)
625名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 16:03:20.34 ID:FGtRIZZi
マンションが建って、素性のわからない人たちが瞬く間に増えた
距離おきたいけど自治会、子ども会も一緒でそういうわけにもいかない
この地域も汚染されていくのだろうな
626名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 16:04:03.37 ID:m68bRalp
近所にあるNPO団体が運営してる親子広場に見学に行って来た。
コミュ障なんで入った瞬間帰りたい‥って思ってしまったけど、スタッフの方達や来てる人がみんないい人で子供達もかわいくて意外と楽しかった。
DQN風味の人がいる‥と思って緊張してたら、その人が1番子に構ってくれて遊んでくれた。
そういう場所に行くの初めてで何かと疲れたけど、子も楽しそうだったしまた行こう。
627名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 16:27:26.11 ID:V2W3NaTK
熱出したもうすぐ4才児。
病院の後、義母に預けに行ったら
「なんでお仕事行くの?」と何度も聞かれた。

ごめんね。お母さんも一緒にいてあげたい。
でも働かないと君たちにまともな暮らしを
させてやれないんだ。

もうすぐ定時。早く終われ。
飛んで帰るからね。
628名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 16:32:20.14 ID:2cBFASbk
>>618
何か分からないけど目から汗が出た
お疲れ様でした
629名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 17:15:57.91 ID:WQEQB0d8
やばい。耳がきーんとする。突発性難聴の再発かもしれない。
きちんと寝てるんだけどなあ。子供が進級してバタバタしてたからか。
やだよー。入院したくない。
630名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 17:58:39.54 ID:uRh9FaTO
下の子が来月3歳。
上の子がオムツ外れたのが3歳半だったんで、
夏くらいにでもそろそろトイレトレするかなぁとぼんやり考えてた。

何か昨日からトイレブームがきてる。
ヒマがあればトイレに座ってる。
上の子指導で補助便座設置方法も覚えて、
勝手に座って「出たー!」とか言ってる。
どうも本当に出てるっぽい。
そういや上の子の時も、突然自分で行きだして外れたんだっけ。
このまま勝手に完了しないかなー。
それよりまず下の子用のパンツ買いに行かないと。
631名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 18:21:53.75 ID:rKgvJ2Zm
はー行きたい時に本屋さんとか手芸屋さんとか行きたいなー
ストレスMAX
632名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 18:27:06.67 ID:8rcmGtpK
>>611
わかる〜

私なんて人生=修行(苦行?)だと思ってるから、子たちもこれから苦労しなきゃいけないんだと思うと産んで申し訳ないくらいに思うわw
633名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 18:31:39.04 ID:enLKGoji
北斗晶みたいな母親になりたいな〜。
634名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 18:35:04.89 ID:/UeR3ewT
突発性難聴は4時間以内に治療を始めないと完全に耳が聞こえなくなる。
635名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 18:39:13.04 ID:aFHdDf2n
友人と出産の痛みについての話で盛り上がった。
陣痛の痛みについては、出産経験のある友人たちがさんざん出産前に教えてくれたけど、
そのあいだの内診があんなに痛いなんて誰も教えてくれなかったw
先生とか個人の状況にもよるんだろうけど。
自分は破水から始まって誘発で産んだんだけど、陣痛ついてもなかなか子宮口も開かないし
子も降りてこなくて、内診のたびにそりゃもう思い切りグリグリされた。
内診のときは夫は外に出されてたけど、ギャー!!!って叫んでるの聞こえてたはず。
陣痛ももちろん痛かったけど、内診のほうが正直ずっと痛かったよ。
陣痛に耐えながら、先生が内診しに来るのが恐怖だった。
でも内診してもらわないと産めないし…っていうジレンマ。
またあれやられるのかと思うと怖くて2人目のふんぎりがつかない。
636名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:00:33.46 ID:GLlO8tAI
愚痴投下させて下さい。
小4息子の同級生に盗癖のある子がいる。
そのことはつい最近知ったんだけど、うちも遊びに来たときにカードを盗られた。
確かに一人で勝手に息子の部屋にチョロチョロ入り込んだりして挙動不審だったし
気をつけてたつもりだったけど少し目を離した隙にやられた。

でも決定的な証拠がないから追求も出来ず、息子にもそう言い聞かせて無理やり納得させ
モヤモヤしてたところにどういう風の吹き回しか、大して悪びれもせずしれっと
「やっぱりこれ返すわ〜」とカードを持ってきたのまではまだいい。
(本当は良くないけど、息子があっさり許してたので親の私も飲み込んだ)
続きます
637名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:04:53.38 ID:WXrfPm9v
>>635
そんな内診やられなかったよ
子宮口の開きは数回助産師さんに見られたけどまったく痛くなかったし稀じゃないのかな
先生の方針もあるんだろうし病院変えて産んだら?
638名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:07:11.76 ID:BSyQJbnD
>>637
開きが遅い人はやるんだよ。
生む直前までやられた。
あのグリグリが陣痛から出産までの過程で一番痛かった。
639名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:10:57.43 ID:P91WlTZq
破水したのに陣痛来なくて「刺激与えますね」とグリグリやられた。
医師より見学OKした助産師の実習生の子のグリグリの方が痛かった。
640名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:13:15.96 ID:WXrfPm9v
へぇーそうなのか!
私は安産だったからやらなかったのね
陣痛より痛いとかそりゃ怖いわ
641名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:19:18.97 ID:v9JVXpuO
>>635
わかるよー!
私も破水からだったんだけど、
病院着いて子宮口の開きを助産師に内診されたときは激痛だったよ
助産師に止めろ止めろと訴えたよw
その時は陣痛弱いし子宮口も1センチも開いてないと言われた
だけど陣痛進んだら内診に全く気付かなくなったよ
開いてない子宮口ぐりぐりやられたら誰でも痛い気がする
2人目は出産が破水から始まらないことを祈るだけだよね
642名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:26:20.00 ID:GLlO8tAI
636続き
それから更に数日。ソイツがまた家まで来て、玄関を開けるなり息子に
「お前俺のカード盗ったやろ!」ときたもんだから流石にキレた。
息子は心当たりがなくポカーン状態。
思わず「○君こないだウチに来た時何したの?その時は返しに来て息子が許したって言うから
敢えて何も言わなかったけど、それでよくそんなことが言えるね。
自分がそうだからって一緒にしないで。カエレ!」みたいな感じでガチ切れしてしまった。

そして相手の親は絵に描いたようなDQNボッシー…
出来るだけ関わりたくなかったけどこれでもし何か言ってくるようなら毅然とした態度で腹括らなきゃな。
規制&長文すみませんでした。
643名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:53:11.77 ID:AgYcyZqO
>635
私も一人目のときはそれやられて恐怖だったけど、二人目以降はさっさと子宮口開いちゃって
グリグリ一度もされなかったよ。
やっぱり一人目は開きにくいし、二人目以降は大丈夫なことも多いんじゃないかな〜
644名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:57:34.74 ID:k/+Rktl0
あーこんなにも可愛いのに
645名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:00:10.41 ID:bQ/w9c6V
クソしょうもない事いちいちメールしてくんな。
きゆーぴー瓶BFの保存方法なんて
ネット環境あったら会社のホームページに書いてあるだろが。
ちょっとは自分で考えるって頭がないのか。
うっとおしい。切ろう。
646名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:04:46.27 ID:1SFjEuKw
1歳児を寝たふりしながら寝かしつけしてて、静かになったので見てみたら何故かズボン脱いで寝てたorz
どうしたものか…
647名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:10:24.15 ID:a3zB7TDk
>>599
じんましんじゃないの?

季節の変わり目に肌を痒がるなら保湿するか
発疹が出ているようならかゆみを抑えるクリームなどを処方してもらうしかないと思う。

まずは痒がっているときの皮膚の状態を写真にとって皮膚科へGO!
648名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:14:58.52 ID:a3zB7TDk
>>613
息子さんが喜んでくれてよかったねぇ

あとは安い時にがつんと買って冷凍しておくとかかねぇ。
うちはバラも肩ロースもももブロックも割とコンスタントに安売りしてるなー
豚の産地が近いからかもしれないグラム87円とかありがてぇ、ありがてぇ
649名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:21:35.30 ID:54uGUNNh
グリグリ痛かったなー
大きくなりすぎて計画分娩だったけど
バルーンいれたりグリグリされたり
ここまで痛い思いしたんだから絶対下から産ませてねって先生に内診の度にお願いしてたw
650名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:23:47.93 ID:kVD3RGEN
>>633
気持ちの強さは見習いたいけど。。。
品は欲しいなあ


グロ?注射話注意



7ヶ月の息子が、風疹の疑いありで
血液検査してもいいかと聞かれ
それは検査しなきゃ!と、何も知らずお願いした
赤ちゃんって、ほんっっっっと血管見えないのね…
血管探して、両腕両足、ゴムバンドでギューギュー、看護師の手でギューギュー…
この時点で大泣き
採血用の注射針、自分に刺される時より太く見えた…これをこの子に刺すの…!?
全身がっちり押さえられて、針刺されたら
予防接種の比じゃないくらい大泣き…断末魔レベル
でも、血液とれず
無理ならやらないで!他の方法ないんですか!?とつい半泣きで訴えたけど
他の方法はない!と、別の腕で再チャレンジされた
でも、血液とれず

本当にかわいそうすぎた
やらなくていいものなら最初から断ればよかった
651名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:25:10.55 ID:anlR6nAA
この流れでききたい

尿路結石?腎蔵に意思できた人いませんかー

出産(陣痛)とどっちが痛いのかなー

夫→「絶対石の方が痛いと思う」
私→「石やったことないけど陣痛めちゃいたい」


出産の痛みは個人差があると言うけど、やっぱ石の方が痛いもんなのだろうか
652名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:28:02.49 ID:1SFjEuKw
>>651
ここは質問スレじゃないよ
653名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:32:08.53 ID:ZS7YJklY
>>635
私も陣痛より内診のが痛かった
初産の時は叫んで泣いて逃げたわw

明日は年中息子の個人懇談
集団行動が苦手だし、人の話を効けないんだよねぇorz
654名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:34:58.88 ID:mUfeHn5g
今日は子に優しく出来なかった。

長期帰省から戻ってから、ずっと子と2人。構ってあげないとと頑張ってきたけど、今日は雨でどこにも行けず、
急に何もやる気がなくなった。何とかご飯食べさせて風呂入れて寝かせたけど、疲れたな。
夫はゴールデンウイークあけるまで休みないって言うし、あったとしてもずっと寝てるだけだし、
また実家に帰りたい。
655名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:35:41.32 ID:ZKoSrOFj
>>651
どっちも経験したけどどっちもすごく痛い。
痛みだけでいうなら石の方が痛いかな。
656名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:48:47.87 ID:kPhTSDgx
>>651
痛みの最大瞬間風速は結石の方が強い、らしい
でも結石は痛み止めの薬使ってもらえるから、
病院に行きさえすればとりあえず一段落はする
(あと石が出ちゃえばウソのように痛みが治まる)

陣痛→出産は一般的に時間が長くかかるし、
赤ちゃん産まれたらそれで終わりってわけじゃないからねえ
657名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:49:14.06 ID:aFHdDf2n
>>635だけど、子宮口がさっくり開いたら痛くないのかーそりゃそうだよね。
医師に陣痛が痛いかと聞かれて痛いと答えたら内診グリグリ→ギャー!
そんで「今のより陣痛のが痛いくらいにならないと生まれないよw」
って言われて鬼!悪魔!と思った。
産んでから考えても最後まで陣痛より内診のほうが痛かった。
しかも陣痛の波に合わせてグリグリされるし。

>>641
破水から始まるのもやだけど、促進剤使って産むのはもう勘弁だ…。
心の準備もないままに段階踏まずにいきなり激痛がくるんだもん、あれはもういやだ。
658名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:56:25.94 ID:anlR6nAA
651です
スレチなのに拾って答えてくれてありがとう
痛みの説明がわかりやすかったです。

痛み比べしても仕方がないのはわかってるけど気になってたw
659名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:00:40.29 ID:zViYsg/r
私も破水→促進剤→陣痛だったけど、破水してから病院でみてもらったので、もし次があったら陣痛の間隔とかわからないかも
陣痛は無になれば我慢できた
昔読んだ漫画を思いだして「私は空気。私は大気。私は地球…」って意識を飛ばす

助産婦にされる子宮口マッサージが一番ツラかったわ
660名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:07:19.44 ID:WXrfPm9v
私も破水から始まったんだけど全く痛くなかったのは運が良かっただけなのね

2人目も破水からだとわかりやすくて楽でいいなーと思ったけど考えを改めよう
でも同じく陣痛の感覚を自分で測ったことないのでちょっと不安
どちらにしろ自分で選べるものでもないけど
661名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:34:54.96 ID:pHjBuUMA
今日は昼寝しないで内職頑張ったけど頭痛がやばい。
明日は晴れますように…
662名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:36:12.56 ID:kVkFAqao
今日は久しぶりにミシン出してきてマザーズバッグ製作した
楽しかったー!
やっぱりたまにはやらないともったいないよね
663名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:45:17.99 ID:+dz58dZJ
5wで病院行ってきたら双子だった。
一応心拍見えたから、すぐそれぞれの実家に転院先への通院とか上の子1歳の預かりとかヘルプ要請はした。
でも不安で怖いよー。双子妊娠に安定期は存在しないというし大丈夫だろうか。
とにかく無事に産まれてくれますように!
ていうか、今年の正月引いたおみくじの待ち人(2人目希望してた)の欄に「来る、連れがある」て書いてたからもしかしたら双子妊娠するかもーと夫婦で笑ってたのに的中してびっくり…。
おみくじすげー。
664名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:54:08.36 ID:aFHdDf2n
>>663
おみくじすげー。
大変だろうけど、かわいいだろうなー双子ちゃん。
順調に育ちますように。お大事にね。
665名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 22:00:13.99 ID:3Pb+BMSH
>>627
働くお母さんは大変だーと思いながら読んでたけど、これ仕事中に書きこんだの?
もしそうなら2ちゃんなんかやってないで定時で上がれるよう仕事に専念すればいいのに…
お子さん早く良くなると良いね。
666名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 22:23:15.61 ID:hJY0pBV3
>>663
わぉーすごいね双子ちゃんから予告があったんだねw
私も双子もちなので663ママの妊娠生活と出産を応援しているよ!いつか双子スレで会おうw
667名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 22:27:46.15 ID:IZWSR60s
いろんなことが不安でたまらない。自分のことも、子供のことも。
こんなはずじゃなかったのに…って思ってしまう。
誰にも相談できないし、2ちゃんですらも特定されそうで書き込めない。
これから先どうしたらいいんだろうなあ。
鏡をみたらどんよりして生気がなく眉間にしわが寄ってて髪もばさばさで老けてて。
自分に吐き気がした。
668名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 22:37:24.00 ID:MhnKhBOY
>>660
長男→破水から、双子→陣痛からの自分が来ましたよー。
同じ事思ってたけど、陣痛わかる、大丈夫。

>>663
オメ!!
確かに多胎妊娠はそれだけでハイリスク認定されてしまうので色々大変だけど…
産まれた時の喜びは倍以上だよ。
上の子もいるし適度に力抜いてね〜
669名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 23:27:44.53 ID:8rcmGtpK
>>667
一人で抱え込まないでね。
辛いんだろうけど…
670名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 23:31:10.86 ID:LAPOyLrF
今まで、子を寝かしつけるときに自分の左側に寝かせてたけど、子は右側に寝たかったことがわかった。
今日はっきりと「こっちの方で寝たい!」と言われた。
いっつも寝てから子がジリジリと寄ってきて布団の隅に追いやられて小さくなって寝て肩こりがひどくなった。
母ちゃんを隅に追い込むくらいなら、もっと早く言ってほしかった。
肩こりのせいで頭痛が悪化したしorz偏頭痛と緊張型頭痛の混合は辛いよぅ。
671名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 23:44:27.57 ID:XKKQ1N4m
今日旦那休みだったから子を預けて歯医者行ったんだけど歯科助手が歯の詰め物入れるのかなり早く終わったなと思ったら夕食時に取れた。
しかも気づかず飲んだっぽい。
今まで取れた事ないのに。
絶対適当にやったからだよ。
GW明けまで旦那休みないのにどうしよう。最悪!
672名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 23:53:05.55 ID:vXPDU5Ui
子らが寝たので一人ビールにカップラーメン食らったった!らったった!
一人目寝ない子だったし初妊娠から初めてだー
酔ったせいか何年ぶりか分からないしビールじゃなくて第三のビールだしまあいいや、とにかくなにこの開放感
ひゃほーう楽しいなー 寝よう!
673名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 23:55:12.73 ID:X5uTpJMm
>>671
私は問い合わせて抱っこ紐で連れて行ったことある
愛想のいい子だったから、看護師さんや受付さんにあやしてもらってた…
と思ったら、治療最後の辺り丁度人見知りが始まってて号泣された
一度問い合わせてみたらどうだろう?
674名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 00:12:51.49 ID:G1IIdbZf
今日は旦那の帰りが遅いから、子を寝かしつけてから最近ハマってるバナナパンケーキを焼こうと決めていた
そんな日に限って寝かしつけに1時間以上かかり、コンロの火をつけると唸って起きる
抱っこして寝かしつけ、焼き始めると起きるの繰り返しでもう旦那帰ってきちゃうよー
こんなんなら寝かしつけしながら一緒に寝ればよかったな
食べすぎだから食べるなってことなんだろうかw
675名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 00:16:49.15 ID:OUfA659S
てすと
676名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 00:27:28.81 ID:Z9Xxc6qn
お母さんが一人で何かしようとワクワクしてるのを感じ取るセンサーがあるんだよなw
背中スイッチと同じで好感度だ
677名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 00:38:00.49 ID:MFk8/fwO
3才児がおかしな替歌(ほぼ宇宙語)を機嫌よく歌う。言葉は達者なほうで歌詞も覚えてるものなのに、ふざけてわざと。
かわいいよ。かわいくていつもぎゅーっと抱っこすると嫌がられるよー。
まだ3才のくせに...いや、もう3才かあ。なんかほろ苦いなあ。
678名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 01:19:59.95 ID:+JOmO8oW
この頃寝付けない。
私もゆらゆら抱っこトントンされたい。
679名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 01:21:26.66 ID:UIPa32IL
支援センターで他の子と玩具の取り合いになることがある。
殆どの親が、子に「駄目だよ」とか「一緒に遊ぶものだよ」と諭したりフォローしてくれるんだけど、玩具取ろうとする子を黙って見てる人もいる。(その人は取られる側)
頑張って「駄目だよ、お友達が遊んでるから」とか言いつつ離れるんだけど黙って見られるだけだと本当に居たたまれない気持ちになる。
去り際にその子に「ごめんね」親にも「すみません」と言うけど、相手は「いえ、いいんですよ〜(無表情)」とは言うが
内心はウチの子が遊んでんだから取るんじゃねーよと思ってるんだろうか。
680名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 01:31:18.42 ID:BO/HpiL+
産後二ヶ月だけど、たまーに子宮が微妙に痛いような感じがあったり、腰と股関節あたりが痛かったりだるかったりする
腰と股関節は産後緩んだのがうまく戻ってないのかなぁ、整形外科いくべき?
子宮はなんでだろ、完母なのに生理くるか?と思ったらそんなこともなかった
産んだ産院で一回見てもらうべきかな、ちょっと遠いからまだ子をつれては行きにくいんだけどな…
681名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 01:33:57.57 ID:G1IIdbZf
>>676
コーヒーを淹れたところで泣き始めるとかねw
高性能センサーだわ、ほんと
682名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 01:51:14.52 ID:vE5MpOKr
てす
683名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 01:54:20.13 ID:vE5MpOKr
>>671
私は乳児持ちを伝えた上で行ったら、お腹の上でお座りして腰をホールドしながら治療を受けることになってワロタwww
外だと大人しい子だから助かったし、グズり始めたら助手の女性が抱っこしてくれたし毎回助かってる。
684名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 01:54:26.27 ID:J/dn8thV
4歳の一人遊び。
なりきり一人二役会話がかわいい。
夢中で喋ってるときに、「今なんて言ったの?」と聞いたりすると、
照れて、そ知らぬ顔で「なにも。」と答える。
4歳って「聞かれてはずかしい〜。」も自覚できる微妙なお年頃なのね。
かわいいーなー。
685名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 02:47:21.90 ID:We6+QMkM
先日子供の予防接種にいった際、兄弟がインフルでその子も高熱って子がいた。
私今さら物凄い筋肉に違和感と喉が痛い。
うつったかしら。
自分の詰めの甘さが憎い。
686名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 04:17:44.13 ID:FgGP1yBk
自分の歯が3本抜ける夢を見た。
抜けた跡を舌触った感じとか、何で歯が抜ける夢ってあんなに感覚リアルなんだろ?


じき2ヶ月の赤連れて行くの大変だなー
まずは歯医者探して電話しなきゃだー
とか旦那に口の中見せながら悩んでたから、夢でよかった…


歯が抜ける夢って何だっけ?
687名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 05:57:38.65 ID:Ot8jzszQ
>>686
身近な人が亡くなる
大病の前触れ
借金を返し終わる



私今まで三回見てるけど何も起きなかった
ただ三回とも歯の治療で歯医者さんに通ってる最中だっただけ
688名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 06:59:00.46 ID:zGuGCpKW
>>650
え、それ見てたの?

都内在住で1歳未満で2回、6歳の現在まで他に何回か採血した事あるけど、何箇所かの病院全てで親は
部屋から出されたよ。

まだ小さい子供が注射するとき、親がそばにいると助けてもらおうとして余計に暴れるし、子供が
助けを求めているのに助けてくれない親に不信感を持つからなんだって。
みんなそうだから学校でそう教えてるんだと思ってたわ。
689名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 07:24:14.32 ID:jnaic/oX
>>663です。家族親戚知り合いどこにも双子がいなくて、妊娠の経過が全くわからず不安な中優しいレスが身にしみました。
ありがとうございます。可愛い双子を抱っこできるように頑張ります!
690名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 07:28:49.74 ID:SzTul1fE
6ヶ月、下の歯が生えてきた
いつまでも赤ちゃんじゃないんだなと少し寂しい
691名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 07:41:51.98 ID:+u+Q50v1
>>688
私も1歳まで月1で採血してたけど1回も見た事ないわ。
ただ、人手不足の病院(町医者)でやった時は5歳くらいだったけど親が押さえる役だったから見た。
でもその1回だけで小1の今も昨日採血したけど親は退出させられたから
採血見るって結構驚いた。
町医者の時ですら「えっ私が押さえるの!」って驚いたし。
692名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 07:51:28.09 ID:3xx4vBGe
>>688
注射の時って事は予防接種の時も外に出されたの?
まだ採血は未経験だけど予防接種の時は親がガッチリホールドしてたしそれが普通だと思ってた。
693名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:01:24.92 ID:WU8p34Th
>>692
採血と予防注射は全然違うよ。
予防注射はどこに刺してもいいけど、採血は血管を探さないといけない。
特に赤ちゃんや乳幼児など、皮下脂肪が厚い子供は血管が細いのもあって本当に探せない。
以前小児科の受付をしてた時があるんだけど、小児科の先生は「目で探さず触って探す」くらい
熟練されるほど。
その血管を探す過程が子供にとっては辛いし怖いし、更にその先に待ち構えてるのが注射とか、
予防接種の一瞬チクンと比べたら負担が大きいんだよ。
694名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:03:53.40 ID:YxB1ORFp
予防接種と採血は全然違うよ
予防接種は一瞬刺すだけ
採血は血管狙って刺したあと、何本も血液抜くからそのまま泣き叫ぶ子供を押さえつけてないといけない
695692:2013/04/25(木) 08:05:59.88 ID:3xx4vBGe
うわ〜それは大変そうだ。
大人でも血管がなかなか探せない人もいるもんね、いまからちょっと怖いわ…
696名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:11:49.42 ID:miIJlnVJ
予防接種だって皮下注射か筋肉注射だから、どこに刺してもってことはないよ。

ムチムチ赤ちゃんの血管は触って探すのと、
心の目で肉の厚さを見て刺す角度や刺す勢いを判断するのさ。
でも採血しやすさはめちゃくちゃ個人差あるし、体調によっても刺しづらいことあるし、
刺す側のコンディションにもよる。
697名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:16:46.01 ID:+u+Q50v1
>>695
よっぽどアレルギーがあるとか疾患があるとかじゃ無ければ普通は滅多にしないと思う。
ただ、してもらったらついでに血液型調べてもらうと良いと思うw
698名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:18:06.41 ID:nB45gaup
これから中1息子のズボンを中学に届けなきゃいけない
今日使うズボンうっかり洗っちゃった私も悪いが、
洗濯機のなかに放り込んでるものをいちいちチェックなんかできないよ
あとで届けるって言ってるのに朝から息子に怒鳴られた

中一にもなって生活のほとんどの面を未だ親に頼ってるくせに
言うことは生意気に理屈っぽくなってきて、
全く可愛げがない
届けなかったら怒るからね!じゃねーよ

帰ってきたらどうしてくれようか
699名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:18:41.63 ID:Z9Xxc6qn
娘の自転車の車輪の骨?のとこについてる星が目に見えて少なくなってた
娘がこないだ「星がなくなってる」というので見たら前輪は1つで後輪は4つと目に見えて少なくなってた
風で飛ぶようなもんじゃないしな
盗られたのかしら…?
不思議
700名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:29:53.17 ID:zUe3g95/
>>698
洗濯機に入ってるものは洗うものだろJK
701名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:29:53.64 ID:39wXLAR8
>>698
おいてめー調子のんなよ、くらい言ってはダメなんだろうかw
または届けない、自業自得だから
自分が困らないと気が付かないっしょ
私厳しいかな?
702名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:34:46.67 ID:iCnHi6xm
大丈夫厳しくない
洗われて困るならなぜ洗濯機にいれたんだっていう
703名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:38:14.82 ID:+u+Q50v1
>>701
私も届けない。
もしくは濡れたまま渡すわw
704名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:39:40.71 ID:MZ8Q8Ho9
>>698 小学生の時お弁当だったんだけど、前日に食べ終えたお弁当箱を洗わなかったら翌日はお弁当持たせないっていうのを徹底してた保護者がいた。
高学年になったらそれくらい自己責任だからって。
可哀想だからってお弁当わけたりしないように言われたよ。
今の態度ならそれ位してもいいかもね〜
705名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:42:25.80 ID:+SCkGDJ3
>>679
え?
706名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:44:04.04 ID:W0kEsgdO
>>671
私は夫が出張多くてほとんど預けられなかったから
連れて行ったよー

あとは今後のためにもファミリーサポートや一時保育も調べて
登録しておいたほうがいいと思う。

まずは歯医者さんに電話して「連れて行っても大丈夫ですか?」って確認してみて
大丈夫なところが多いと思うよ。
707名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:46:52.57 ID:h2j3hw5E
>>701
私なら届けると言ってしまった以上今回は届ける。
でも次からは自分の洗濯物は自分で洗え、母さんはもう洗わんと
洗濯機に入れていても全部出して横に山積みしてやる。
708名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:52:51.44 ID:dmnfZNZc
上の子保育園に送ってきたー!!!
今から3か月赤と寝る!!!
みんなおやすみー
709名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:54:16.50 ID:uYYBV4VY
前いた会社の健康診断で、注射時に倒れたやついたわ

目立ちたかったのか、そうすることで心配してもらいたかったのか分からんが
710名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 08:57:41.49 ID:YAoM+GAC
>>709
生理的に駄目な人間もいるんだよ
711名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:03:53.85 ID:LR6tt4Yg
698さんと同じことを2回したら
それ以来息子が自分で洗濯して干すようになった
712名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:09:11.18 ID:LR6tt4Yg
連投ごめん
>>709
私の父は注射のたびにひっくり返ってて
そのたびに家族がお迎えにいってた
デカいおっさんなんだけどね
713名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:09:35.64 ID:MeKpSdIC
>>698
中1でそれはしてあげ過ぎじゃない?
小さい子の話かと思ったよ
714名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:09:37.92 ID:AQ02xD3t
予防接種の時に心因性で喘息の発作が出た人いたな〜
715名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:11:13.54 ID:MZ8Q8Ho9
>>709 私も以前はあなた側だったんだけど一度病気して以降、注射や採血で倒れるようになった。
あれはどうしようもないのよ。自分でも倒れたくて倒れてるわけじゃない。
そんなこと言わないであげて。
716名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:15:54.56 ID:X4J+77u+
うちの旦那も35のおじさんだけど、採血で倒れるよ。
一度、私の付き添いで来た産婦人科で、私の採血見て倒れた。
車椅子で運ばれて、かわいい花柄の布団かぶって休ませてもらってる姿にはワロタけど。
717名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:27:33.39 ID:uQJI37yl
子供の採血は心が痛いよね
す巻きにされて押さえつけられるんだもん
3歳の下のこの時は退室させられるけど
小1子の時はそばにいたわ
やっぱりバスタオルで巻かれてた
718名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:55:29.41 ID:PnhY3v3/
献血に行ったときに、体育会系大学生グループ4人と受付が一緒になった。
初めてらしく、どれぐらいとれるかな、400楽勝他ワイワイやっていたんだ。
そのグループの男子一人が採決のときにぶっ倒れて、大騒ぎになっていたよ。
あれは気を引きたくてやっているものではない。
育児関係ないけど。
719名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:57:31.29 ID:YxB1ORFp
歯医者に関しては、子が0歳の時から三歳過ぎて幼稚園入園する今月まで、定期的にずっと連れて行ってたなw

0歳の頃は歯医者にあったハイローチェアに寝かせておすわりできるようになったら膝の上に座らせ、一人遊びができるようになったらキッズコーナーでレゴとか、衛生士のお姉さんが暇な時はお姉さんと遊んでもらってた
臨月入ったのもあってまたしばらくお休みだけど2人目産まれて数ヶ月経ったらまた暫く通うことになる

ってかどれだけ歯が弱いんだ私…orz
720名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:05:41.36 ID:Z9Xxc6qn
注射や点滴で刺されるとこ見ない方が怖いわ
何されてるかわからないほうが不安
注射って刺されるのは痛くないんだよね
薬が入るときに痛い
721名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:10:30.08 ID:QM9tkY4m
>>709
注射の痛みや恐怖心が迷走神経のなんたらを引き起こし…ってきいたことが

パートの面接に行った
「もし決まったらどうしよう、働くの久し振りだけど
ちゃんとつとまるかな…」と呟いたら
「私も転校したての頃はそうだったけど
前の学校では出来なかった経験ができるんだ!と
考えたら楽しくなったよ」と
小学生の娘に励まされた…
普段はほわーんとした天然娘だが、
ときどきなにかが降りてきたように悟ったような言動をするんだよね
このポジティブさ、誰に似たのだろう…
722439:2013/04/25(木) 10:11:31.39 ID:ds6eu/Tg
亀レスごめんなさい
>>443
>>450 ありがとう。リーメン付けて、初日は一日中泣きっぱなしだったけど
だんだん慣れてきたみたい。
一緒にがんばるよ!ほんとうにありがとう。嬉しかったです。
723名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:15:18.09 ID:64bJS1/U
てす
724名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:22:58.08 ID:ylQOVZh2
小5の娘が毎日友達と携帯で数回メールのやりとりしてる。
その友達ってのが複数人へ一括送信するのにBCC使ってないんだよね。
んで昨日うっかりその友達へのメール返信する時に「差出人へ返信」じゃなくて「全員へ返信」を選んじゃったら、去年同じクラスだった子も含まれてたらしくて
「なんで○○が××のメアドしってんの?!(怒)」
「△△が××のメアド教えたの?!(怒)」
「××のメアド登録しないで!(怒)」
ときたから、間違えて一括送信しただけで登録なんてしてないって返信したら
「いいからもうメールしないで」
だって…。元々そんなに仲良くもなかったみたいだけど、なんかちょっとモヤッていうかイラッときた。
725名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:35:30.99 ID:hZfKDPYf
園で初めて出来たママ友Aがいるんだけど、新たに出来たママ友みんなに、Aさんとは距離置いた方がいい、みたいなことを言われる。
確かにAさんは、思ったことをすぐ口にするサバサバタイプで、敵を作りやすいけど、それは強がりな部分もあって、親切な一面だってもちろんたくさんある。
うちの子、人見知りだったんだけど、Aさんの子に助けられたことだってある。
だからAさんから離れようとは思わないし、だからといって孤立する気もない。
でも旦那に、あまり庇うとロクなことがない、と言われた。
なにそれ、いじめじゃん。これを学生時代の友達に言ったら、きれいごとだよ、ママ友関係は子供にも関わることだから、長いものに巻かれるべき、と言われた。
子供まで関わるって、なんか私間違ってるのかな。
726名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:38:06.00 ID:OS602Ibf
>>724
小学生に携帯なんて持たせるもんじゃないなー。
気づかせてくれてありがとう。
727名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:42:33.35 ID:OS602Ibf
>>725
複数の意見にはある程度耳を傾けた方がいいよ。
なにそれ、いじめじゃんって潔癖な人ほどそう思うのは当然のことなんだろうけど、
ヘタに私だけはAさんの味方!!っていきり立たない方がいいよ。
つまり、誰とも深入りしない。これに尽きるよ。
728名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:44:36.63 ID:Z9Xxc6qn
複数が言うってことは何かあるかもだし
とはいえ、今実害がないのならばある程度「複数人によく思われていない人」と頭のどこかに置いて無理のないように付き合えばいいとは思う
理由は聞いた?
729名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:45:51.38 ID:jnoCVKfb
>>725
他のママ友はともかく、旦那はAママの何を知ってるんだ?
ママ友…本当にめんどくさい。

マイチラ
先生って本当に大事だと実感する今日この頃。
転校して学力が伸びたのは本当に先生方のお陰です、ありがとうございます。
730名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:48:24.94 ID:ylQOVZh2
>>726
GPS付いてるし便利なんだけどねー。
長男は二年の時から持たせてたけどトラブルもなく今に至ってるし…。
やっぱ女子のほうが面倒ごとが多い気がするわ。マンドクセ
731名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:52:10.61 ID:YxB1ORFp
小学生は持たせるとしてもキッズケータイ?みたいなのかと思ってた

メールできるってことはネットにも繋がるんだよね
フィルターかけてもちょっと頭良い子は簡単に突破するだろうし、へんなサイトとか怖い怖い
732名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:52:36.43 ID:gqLL222A
>>729
今までの経験で、周りが口をそろえて距離を置く人間は
何かがある人が多い、と言うことを知っているんだろう
Aさんを避けろとまでは言わないけど、「あんまり庇うとロクなことがない」には同意だな

無理に庇う必要はない、普通でいればいいと思う
733名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:58:21.24 ID:Bgv34aov
大人だってBccにしない人いっぱいいるよっていうか、CcとかBcc知らないんじゃない?って感じ。
アドレス変更メールのプロパティみたら知らないアドレスばかりだし。

うちの子も携帯持たせてるけど友達の携帯番号は登録させないようにしてる。
使い方を間違わなければ便利、でも学年が上がったら面倒なことが多そうだな。
734名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:01:20.45 ID:T78GyLAk
園のお迎えは17時までとなっている。
でも、この前16時55分に行ったら、もうちょっと早くに来てくれないと…って言われた。
16時50分に行ったら、終礼中だった事もあるし、16時40分に行ったら子が外で待ってた事もあるし…
その日によって終わる時間が違うのも困りもの。

今日は用事があって、お迎えがギリギリの時間になりそうです…って先生に言ったら、早めに来てくれないと、こちらも困ります!って言われてしまった。

4月に経営者が変わって、先生も一新されてしまったから、不便さを感じる。
前までは17時丁度でもOKだったのに…
735名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:09:10.19 ID:/sN6NzFX
係りを決めるためにメール教えてください→CcどころかToでいきなり保護者全員のメアド晒し
しかも送信ミスで複数回送ってくるとか。
どれが誰のアドレスか知らんけど勘弁してくれ。
教えたのフリメだけどメインで使ってるぐーぐる先生仕様なので迷惑すぎる。
LINEやってますか?って聞かれたけどやってねーし。
やっててもそんなセキュリティ感覚の人に教えたくないわ。
つーか世間ではTo羅列晒しは普通なのかね。
晒され用の別メアド用意しておくべきなのかな。
736名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:16:10.97 ID:YxB1ORFp
>>735
パソコン使って仕事をしたことない人なんかだとITの一般常識持って無いからそういう人たくさんいるよね

そんな人たちがみなスマホだの持ってるから恐ろしい
どうしても晒されたくないならその子供関係のフリメでもとって専用にするしかないのでは?
私はもう諦めてるけどw
737名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:18:54.25 ID:Z9Xxc6qn
ccとかBccとか何が何やらわかんないけど、ランチのお誘いの一斉送信メールとかきて返すときは送信者にだけ返してるわ
738名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:21:56.78 ID:Z885opZu
小3の娘が、ち○ち○の写真見たけどパパのと全然違ったー、と言ってきた
(まだ父親とお風呂入ってる)

びっっっくりして詳しく聞いたらAちゃん(親友・携帯持ち)が
男の人にあそこの写真送ってって言われて
断ったら、じゃあ先に僕の見せるねって送ってきたんだと。
相手の男は誰か聞いたら、ゲームで知り合った人だって。
やばすぎると思ってAちゃんちに電話しようとしたら
Aちゃんママに言って携帯取り上げられちゃったら
チクリ魔っていじめられるから言わないでって泣きついてきた

昨晩からどうしたらいいのか頭の中が修羅場
娘がいじめられるのは嫌だけど
報告しないわけにはいかないよね…
これでママになんでも話しちゃダメだって学んじゃったかな
なんで携帯持たせてないのにこんなことに巻き込まれなきゃいけないんだ
739名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:31:41.90 ID:ylQOVZh2
うちはメールと通話だけでiモードは一切使わないように言ってあるけどSNSとかでトラブルに巻き込まれたら怖いよね。

>>738
それはやっぱ友達の親に言わないわけにはいかないと思う。
「うちの子が自分が告げ口したと思われるのを心配しているので、親御さんが携帯を見たことにして欲しい」
って相手の親に伝えればいいんでないかね?
ロリコンは駄目。絶対。
740名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:54:46.14 ID:hZfKDPYf
>>725です

客観的にもそう思われる人なのか…
全面的に好き嫌いのはっきりしてる人だから上辺での付き合いをしてる人からしたら、要注意人物なのかも。
正義感が強いというか、役員ごとをすり抜けてる人にズバズバ言うから嫌われがちだし、関わってる私さんも嫌われるよ、というニュアンスだった。
それでも、上辺を取り繕う人達に露骨に避けられてるわけじゃなく、表面的にはうまくやってるし、コソコソやってる人の中には入りたくないな、と思った。
確かにAさん、空気読まずズバズバ言い過ぎだけど、お金貸して〜とか、ちょっと子供みてて〜みたいな迷惑はかけられたことないし、このまま普通に接しようと思う。
ママ友って暗黙の了解というの多すぎる…
しかも親同士の不仲が子供に伝染するとか怖すぎる。
741名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:55:56.53 ID:OS602Ibf
>>738
>>739さんの言う通り。一刻も早くAちゃんママに伝えるべきだよ。
ついでにAちゃんとも距離置かせた方がいいと思う。
子供の交友関係に口出しなんて、って思うかも知れないけど、
まだ小3なのにそんな世界を知っている&関わっている子どもなんかと、我が子を関わらせたくない。
742名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:56:57.07 ID:yWYqz96v
>>738
絶対にAちゃんの親に言った方がいいよ
なにか悪い方に発展してあなたの娘さんも巻き込まれてからじゃ遅いよ
他のかたも言ってるように娘さんから聞いたことはふせてもらったら大丈夫だよ
ていうか娘さんもまだ小3なのに変態ロリコン野郎の汚いものを見てしまった時点ですでに巻き込まれてると思うけど…
743名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:00:19.22 ID:OS602Ibf
>>740
何度もごめんね。
ママ友つきあいなんて上辺だけでいいの。
むしろ「本音の付き合い!本物の友情が育ったら良いな!」なんて考えるとロクなことないよ。
その「上辺のつきあい」すらできない人(たとえば挨拶をしない・できないなど)が、
周囲から嫌がられて淘汰される人なの。
私だってAさんみたいなズバズバ正論言う人なんてめんどくさくて付き合いたくないわ。
744名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:05:33.06 ID:Z9Xxc6qn
ママ友って結局子供の添え物だからねぇ
個人的な付き合いができたらラッキーてなもんよね
745名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:06:48.93 ID:O2f7bS6R
>>738
他の人が言ってることは省略するけど、
娘さんにも、悪いのは写真送ってきた男で
これは犯罪なんだって教えておかないと。
隠してる方がAちゃんのためにも駄目なんだって
あとネットでの人付き合いの距離とか…は難しいかな
746名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:07:08.46 ID:qq7sQRHQ
ジーナもシアーズ博士方式も添乳も抱っこゆらゆらも頑張ってきたけど、とうとう。ねぐずりで泣いてるの放置をしている。
かーちゃん限界なんだ。
毎日30分ごとに起きて1時間ひゃっはー。
ジーナ通りに9:45-10:30起こせばひゃっはーはなくなったけど、ずっとグズグズ。
1時から5時までずっと乳吸って無いといけないってなんだ。
ネントレしてもしなくてもどっちでも悪くなる一方なんだ。
泣かせてそのままなんてできないと思ってた。
泣き声聞いてるとこっちが泣けて来る。
でももう限界なんだ。
寝ない子泣く子スレ見てて涙出て来る。愛情を失いたくないんだ。
せめて3時間寝てくれ。
スケジュールでは今寝る時間だ。十分眠くてお腹もいっぱいのはずだ。
10分で泣き止む、寝るなんて嘘じゃないか。
だからやりたくなかったのに。
どこらへんでどうしたらいいの。
もうどうしたらいいの。
747名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:10:12.71 ID:L/QFItCk
>>743
放っておくがよろし
それもまた勉強
748名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:21:22.90 ID:Fyr7YuWL
>>722
長女がリーメンしてたよ
治療中は引きこもり状態で、買い物も生協ばっかりだったけど何とかなった
服は1歳児サイズの可愛いワンピースを買いまくり、着せまくりしてたw
他の人からなんか言われても、
「これが最善の治療ですから〜、今は病気がすぐに見つかるから早めに治療できて良かったですよ」
とかいって適当に逃げてきたよ・・・

寝かせてる時間が増えた場合は、頭が左右均等に動くように交代で目立つものを置くといいよ。
うちは大人しく寝てるから・・・と思っていたら、片側絶壁になりましたorz
小学生になって、大分丸くなってきたけどね〜

でもやっぱり自分にとって負荷が大きかったらしく、当時のことはあんまり思い出せないんだ。
リーメンしてる間の写真も何枚か残ってるけど、4ヶ月間の子供の成長が記憶からポーンと抜けてる。
もっといろんなことを楽しめばよかったなぁと、いまさら後悔してるので
お子さんのドアップ写真だけでもたくさん撮ってあげてください。
749名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:34:18.95 ID:19Ur0erO
子供同士のおもちゃの取り合いならしょうがないけど、親が持って行っちゃうってなんなの!
くたばれクソババア!
750名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:39:17.17 ID:nefbsWvE
公園にいた保育園の子たちはもう半袖半ズボンだった
うちは長袖Tシャツに七分丈ズボン
靴脱がせたら靴下にかなり汗かいてたし、もっと薄着がいいのかな
先週末はダウン着せたのに、この気温の変化は何なんだ
751名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:40:46.33 ID:H5Ha068X
言ってしまった。
保育園の先生が、嫌味っぽく同じ事を何度も言うので前々からちょっとムカっとしてたんだけど、ついに今日
「大丈夫です、他の先生から伺ってますんで!」とちっとキツめに返してしまった。
娘のために我慢した方がよかったのかな、やっぱり。でもいい加減にして欲しかったんだよ...娘、ゴメン。
752名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:01:33.20 ID:uQJI37yl
小学校、PTAの役員は低学年のうちにやっといた方が良い
と他板でアドバイスされて
1年のうちにやっといた方が良いのかなあとか
いろいろ考えてたら、もうすでに立候補者がいて決まっちゃっていたわ。
753名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:04:53.37 ID:YUc38ztf
倒れそうな程眠いのに赤ちゃん泣くから横にもなれない
社会人からしたらそれくらいと思うが24時間仕事に縛られてる訳じゃなく、休みはあり、
働いた分お金も貰えるのにね
一体育児はいつからこんなにしづらくなった
母への風当たりがキツくなったのやら
754名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:59:00.38 ID:B2AtR5+Y
日本語通じない相手と一対一って大変だよね。眠すぎると私のように子供を抱えたまま転んだりするよ。赤ちゃん寝てくれるといいね。
755名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:00:08.95 ID:W0kEsgdO
>>709
血管迷走神経反射性失神ってあるんだよ

目立ちたいとかなんとかじゃなくて自分でコントロールができなくて
倒れてるんだよ。

自分が馬鹿で頑丈だからって他人をそんな風に思うなんて、
ちょっと自分を振り返ってみたほうがいいよ。
756名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:01:38.71 ID:W0kEsgdO
>>752
激しく学校による

一年生のうちにやっておいたほうがいいと思って、やると
「あの人はやれる人なんだ」と認識されて、どんどん役が回ってくるようになるって

フルタイムで仕事している人は「私、仕事してるんで役員できません。」って最後までやらないような
学校だったよ。
757名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:04:12.64 ID:97XXIBA2
本気で眠いのに、1歳児なぜか今日に限って全然昼寝せん。

もう寝なくていいけど、その代わり夕方に眠いからってぐずるなよ、絶対。

あー眠い
758名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:11:11.98 ID:BO/HpiL+
うちの子が産まれる二ヶ月前に学生時代の先輩夫婦も子どもを産んだ
学生時代はまともな人たちと思ってたんだけど、子ども産まれて関わってからなんだかもやっとすることが多い
出産祝いがサイズアウトしたオムツ二つ(片方開封済み)と開封したけど水通しもしなかった肌着を再ラッピングしたもの(うちはオムツ+お金包んだ)
うちの子を見にきてくれたときに、二ヶ月の子をチャイルドシート乗せず抱っこできたと話す
家から三分のスーパーにいくとき、寝てる二ヶ月の子を家に置いて買い物にいくと話す
本当こんな人いるんだとびっくりだ
759名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:15:07.86 ID:s4vBRT90
眠い眠すぎる。
朝練のため6時15分に出る中学生を5時30分に起こして朝食食べさせ、7時30分に
出る高校生のお弁当を作り、8時30分に出る旦那と朝食をとる。
みんないっぺんに出てくれたら二度寝くらいできるのに。
これから子らに頼まれた文房具買いに行って、習い事の月謝おろしてこなきゃ。
こんな早起きして朝練して授業受けた上放課後も部活やって6時過ぎに帰宅する
中学生すげえ。
760名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:19:07.90 ID:VUPuKSsi
まだ会社で働いてた頃、インフルエンザの予防接種を社内で集団接種する機会があった
担当の医師に「すみません、注射するとき気分悪くなってしまうんですが」と伝えたら会議室にある長机を持ってきてくれてそれに横になって接種した
カーテンも何もない所だったから、みんなからの視線が痛くて辛かった
5年経ち子を産んだ後、子を連れて私のインフルエンザ予防接種に行った時、つい横になって接種したいと伝える事を忘れてしまってそのまま接種
子が見てる前だったけどどんどん天井が回りだして座ってる事すら出来ずに病院のベッドで休ませて貰った
子を産んでもこういう体質って変わらないのねーと思った
761名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:20:10.70 ID:iQe/+cEz
>>758
中学時代からの友人は 娘の出産祝いに、自分の息子が生まれたときのお祝いにもらって使わなかったセットをくれた。もちろん男児用

もやっとしたけど、一応お返ししたよ。去年その友達に娘うまれたから一応現金送った。今でも何かモヤモヤする。
762名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:20:59.16 ID:AgNd/Z3+
>752
早く引き受けると、希望の委員になる可能性がある。
後になると誰もやりたがらない委員を引き受けざるを
得なくなる可能性が高くなる。

仕事してても一切容赦のない学校だけど、毎年何人かは
逃げ切るらしく、不公平だと不満がでるのも高学年のお約束。

学校にもよるけど、子供ひとりにつき必ず1回の義務が
ある学校なら、2年から4年の間に何かしらこなして
おくのが無難かなと思う。
763名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:35:40.50 ID:zV33Rtyz
一昨日、羽化の途中に落下してジタバタしていた蝶々をみつけてしまい、仕方ないので家の鉢植えの花に止まらせておいた
昨日見たら、羽がシワシワのまま動きにくそうにしていた。
今日出掛けに3歳末娘が「蝶々さんどこ?」というので見たら、花の根本に落ちて死んでいた。
それを見た娘は「蝶々さーん、大好きだったのになんでしんじゃったの〜かわいそうに〜」「ヒラヒラの蝶々になりたかったのにね〜」と言いながら大泣きした。
お墓をつくろうと庭のすみに穴を掘って「今度はヒラヒラの蝶々になるんだよ。」って言いながら埋めたけど、私まで涙が出てしまったよ。
764名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:03:45.55 ID:J48gLe2Y
ものすごい育てにくい兄とものすごい育てやすい妹の兄妹を育ててる
一口に子どもと言っても何もかもがびっくりするぐらい違うもんだなぁ。。しみじみ。
765名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:14:10.26 ID:nTgINEaY
初予防接種行ってきた。
すこぶる不機嫌…こんなのめずらしいから怖いな〜
熱は無いしおっぱいも飲むし、抱けば泣き止むからただ疲れただけなんだろうけど
766名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:26:18.14 ID:Bgv34aov
>>763
なんて素敵なお子さんかしら!


仕事してても役員やる人はいるし、仕事してなくてもやらない人はやらない。
どうせ専業だから毎年やってもいいけど、逃げ得はずるいなぁと思うし、そういう家の子に
ヤンチャくんが多くて腹立つ。
767名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:29:13.44 ID:MZ8Q8Ho9
歯医者の件
ありがとうございました。今日しか行けないので朝一で電話して詰めてもらいました。
娘はお腹に乗せスタイルでした。
768名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:37:03.38 ID:lu/FtwLa
母乳育児中。
母乳やってる時間は私も比較的休める時で、片手でご飯食べるか2ちゃん見てる。
さっき、子供から目を離した時に乳首が外れた。
「あっ口から外れちゃった」と直そうとして子供の顔を見たら、母乳がピューーーッ!!
何この勢いww私のおっぱい元気いっぱいwwwワロスwwwwwww
綺麗な極細線を描くから、ついつい子供の顔にかかってることも忘れて見とれてしまった。
子供は「?????」ってポカーン顔だった。

……テキトーに母乳やったり顔汚したりしてごめん、我が子よ。
769名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:51:37.38 ID:PkzmN6M8
本日は妊婦健診。

主人も私も頭が大きい。そのため前回のエコーでは「やや頭が大きいかな〜(ニッコリ)」とうっすら言われ、今日のエコーでは「異常無いですよ(ニッコリ)」と言われるも、やたら頭の大きさを測られる腹の子。

今日渡されたエコー写真は、丸いものが二つ映っていた。
「これはどっち向いているところですか?」と訊く主人に、先生は「頭部の直径と胎盤の輪切りです」と斜め上の回答。


異常なしで安心しましたが、帰宅した今、抽象的なエコー写真に困惑しています。
770名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:54:15.70 ID:1E2DCit6
我が子を気に入っていてなにかと世話を焼いてくる女児が
今度は我が子の友達と仲良くなりたくなったらしく
露骨に我が子だけを外れものにして友達の世話を焼きだしたらしい
わかりやすい…
子供は仲間外れにされてふて腐れてたけど、そういうタイプからはさっさと離れられてよかったと思う
問題は相手が二個も年上の四年生だということだ
もう変に絡まれないといいな…
771名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 16:00:19.24 ID:wEQ2tJ4s
愚痴

出先から帰ってきたら近所の放置気味な園児が
勝手にうちの三輪車引っ張り出して庭で遊んでた…
両親祖父母兄弟全てそろってんだから誰か一人くらい相手してやれっつの
772名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 16:39:05.00 ID:KbXOEW3B
結婚を機に退職した職場の元同僚は、産後一か月ほどで出産のお祝いに家に来たいと言った。
だけどその頃はそんな余裕がなかったので三か月頃に来てもらったのだが、その元同僚たちが残したのは子どもの不機嫌と100g100円のシュークリームだけだった。
いや、お祝いが欲しかったわけではないけれど、だけどお祝いに来るっていうから少しは期待してしまっていた。
しかも100g100円のシュークリームを嬉しそうに話した後シマッタと言う顏をしたから、そんなにお金を出したくなかったのかと。
挙げ句の果てに私が席を外している間に勝手に子どもを抱っこして、ギャン泣きさせた上に「赤ちゃんの泣き声ってイライラする〜」と言い放ったので、もう元同僚たちは来なくていいと思っている。
773名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 16:43:24.85 ID:/sN6NzFX
すまん、シュークリーム食べたくなってしまった
ケーキ食べたい、お菓子食べたい、コンビニ行きたい
ががまんがまん
体調悪くなるし母乳にも良くないし何より財布が辛い
でも少しぐらい好きなもの食べて好きなことしたい。
774名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 16:44:00.25 ID:mTrptSLK
>>746
対面(ついめん)抱っこってググってみて。
うちの子はこれで結構ねるようになった。
お子さん少しでもたくさん寝てくれるといいね。
775名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 16:52:21.07 ID:YxB1ORFp
ゴーヤが安かったのでゴーヤチャンプル作る気満々だったのに豆腐を買うの忘れた…
今からコンビニに豆腐買いにいくか、諦めるかすごく悩んでたけどシュークリーム食べたくなったのでファミマ行こうw
776名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 16:57:06.58 ID:DxxCzRFd
帰宅して、手に持っていたお出掛け用のおもちゃを仕舞うのにグズグズ
靴を脱がない、手を洗わない、うがいをしないと言ってグズグズ
で、私がキレると泣く
毎回毎回ビービーメーメー泣くなんて本人だって嫌だろうに、なんで毎回毎回自分からはできないんだろ
あー面倒臭っ
777名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:08:21.85 ID:iCnHi6xm
おとといあたりから夕方になると抱っこしないと泣き止まない
もしかしたらこれが黄昏泣きってやつなのか
数年ぶりの育児で色々なことが初めてのようだ
778698:2013/04/25(木) 17:33:26.81 ID:nB45gaup
チラキャッチありがとう
やっぱり甘すぎるよね
大体中学生にもなって親になにか届けてもらう子なんて他にいないし

もうすぐバカ息子が返ってくる
今日出す洗濯物全部自分で洗わせよう
779名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:34:11.12 ID:do6OhkBH
やばいなあ、午後からなんかフラフラするから寝不足かと思ってたら熱出てきた
のどの痛みも咳も鼻水もないけどなんなんだろ
1ヶ月の息子、抱っこしててふらついたりしたらシャレにならないから
とりあえず添い寝&添い乳してやっと寝かせた
泣かれても抱いてやれん、ごめんよー
せめてあと1日遅ければ夫がGWの休暇に入るのになあ
明日も下がらなければ病院行きたいけど、息子連れて行くのは怖いし
夫に半休とってもらうとかできるだろうか
こういうとき頼る人が近くに誰もいないって厳しいなあ
780名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:40:58.25 ID:MZ8Q8Ho9
1歳8ヶ月の娘が食事中立ち歩く、都度座らせるのも疲れた。
イライラするわ。
これいつおさまるの。
781名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:45:54.54 ID:lis82aD0
あー!もー!
寝かけてたとこに来たから完全に起きちゃって全然昼寝しないじゃん!
また変な時間に寝るよこれ
あーいらつく
782名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:59:00.61 ID:tFM/7HYM
>>780
早ければ2歳ちょい過ぎ、遅ければ入園まで個人差有り。
今悩んで躾た事が当たり前に出来る様になるのは、2年後と割り切って焦らない方がいいよ〜
後、後ろから声かけても子供には聞こえてないから、注意する時は目を見て短く低くハッキリね。
783名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:20:54.28 ID:/+TbAucn
>>740斉藤さん思い出したw

ママ友は決して友達じゃないからね
って私も娘年少の時痛い目みて今は選択ポツンだ。
挨拶や会えば話ぐらいはするけどそれ以外の付き合いやめた。
今までの人生で、うわべだけの付き合いをなんて経験ないから感覚がわからなかったため、
バカ正直な自分はよくも知らない人たちと仲良しの真似事したはいいが、
ストレスたまるし、時間の無駄だし、何より彼らは建前しか持ち合わせていない未知のジャンルだったw
そのうちの一人が私に執着、距離なし、ストーカーになって本当に辛かったよ。
ママ友ってジャンルがあるんだよねー。怖い。
今は煩わしい面倒事がなく毎日が幸せ。
魅力的で、その人に引かれる気持ちはわからくもないが、
友達じゃないから、友達にはなれないから、深入りしない方がいいと思うよ。距離感を大事に。
784名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:22:19.07 ID:MZ8Q8Ho9
>>782 これが普通ってだけで安心しました。ありがとう!
785725、740:2013/04/25(木) 18:35:09.52 ID:hZfKDPYf
2ちゃんの人は『ママ友』に関してすごくドライというかシビアなんだね。
子供放置でヒソヒソ井戸端会議する側を軽蔑してたから、自然と斎藤さんw側にいたけど、ポツンって選択肢もあるのか。
まぁ、バス組だから、送り迎え組の派閥に巻き込まれないのは幸いだ。
子供第一で、園は乗りきろう。小学生になったら親の関わりも減るだろうし…と思ったら育成会だか子供会があるのか。
いつになったらママ友地獄から抜けられるんだ…
786名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:39:16.44 ID:qq7sQRHQ
>>774

拾ってくれてありがとう。
8ヶ月なのでなかなか腕がしんどそうだけど、自立神経に良いならやってみる。
787名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:45:24.62 ID:+Ml5z0VK
お前等は仲いいママ友を一人か二人作るって選択肢はないのかよw
788名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:47:24.33 ID:aRBWo81g
保育所通いの1歳2ヵ月息子
ずっと休んでたのでちょっと早めのお迎えに行った
すると「ばいばーい」と笑顔で言ってくれた女の子がいた
それに釣られてか、めちゃくちゃ泣いてるのに「ばいばーい」と言って手を振ってくれた女の子もいた
大して月齢変わらないのにもう意味のある単語が言えるんだな…すげえや

しかし泣きながらばいばいされた時は可愛すぎて笑ってしまったw
1歳児かわええなあ…
789名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:56:36.30 ID:+rsE9fOQ
疲れてんなら栄養ドリンクでも飲んだらどう
気休めに

ホームセンターに売ってる10本600円のでも成分に変わりないし
790名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:59:09.61 ID:39wXLAR8
あるママ友にお世話になったのでランチ奢ることにした
そしたらこれ見よがしに一番高いやつ頼みやがった、普通の倍の値段
チャンスとばかりに夫婦揃って…
なんかモヤモヤするよ
791名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:00:12.56 ID:/+TbAucn
>>787ないw
元々の友達が皆ママになったから特に必要ない。
妊娠中に出会ったママ友だった人たちは住む場所も幼稚園も違うけど、今はもうママ友ではなく、友達。
そもそも子が同い年、幼稚園が一緒、家が近所っていうたったそれだけで自分で選んだわけでもない人と友達になれるわけない。
と、私は思います。
家族、仕事、自分、友達etc…と優先順位配分していったらママ友に配分する余裕などない。あくまで私の場合だけど。
器用な人は色々そつなくこなしているんだと思うし尊敬する。
792名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:09:33.30 ID:zV33Rtyz
>>746
「起きたら玄関」を試しにググってみて。
あまり型に嵌めず、自分を追い詰めないでね。
頑張り屋さんなんだね。
793名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:14:36.79 ID:39wXLAR8
私も>>791みたいな感じ、子供繋がりで新しくできた親しい友達はいない
元々の友達がお互い子供出来てママ友的存在になっただけ
だから余計に>>790みたいなことがあるとね…お金が絡むことは嫌だね
てか今まで同じような生活してきたのに、結婚相手によって生活レベルが違ってきたから嫉妬してるんだと思う←これは本当に言われたし
あーやだやだ
794名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:16:00.62 ID:FFcqB3qX
本当は一人で抱え込むのはよくないのだろうな。
シングルでなければ旦那も積極的に関わるべき。
ただしその辿々しいあやしを見てると腹立つと言うなら、見ないように別の部屋に行けばいい。目を離したくないなら口を出さない。

八つ当たりは最悪
795名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:21:41.28 ID:YxB1ORFp
元々の友達がママになってママ友に、ってパターンが一番良いよね
でも私は地元も出て大学や就職後過ごしたところとも離れて遠距離だった夫と新天地で結婚して子供生んだから
地元や遠方にはいても身近に昔からの友人はいない
新しく作るとなると、ホント難しい

ずーっと地元にいて顔が広いママさんとか羨ましいわ
796名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:38:43.65 ID:WU8p34Th
>>795
いやいや、元々の友達でも、育児する上での感覚がズレるとママ友より悲惨でしょー
育児に関しては、友達だからとか姉妹だからとかで言いたいことが言えるかって言うと絶対そうじゃない
自分は元々の友達パターンよりも知らない人と割り切ってママ友する方が楽だわw
797名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:47:29.60 ID:5I/GMewA
今日朝、原付に乗ってる人(母親)が2歳にならない位の赤ん坊をおんぶ紐で背負ってて衝撃受けた

もちろん赤ちゃんにはヘルメットなし

これ警察見つかったらどれ位の罰なんだか
798名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:49:10.23 ID:FgGP1yBk
あー明日初予防接種だ〜と思ったらシールの封筒丸ごとなくしたorz
こんなギリギリになって探すのも馬鹿だし実家から戻る時のゴタゴタでなくしたのか、戻ってから整理してるときになくしたのか…
馬鹿だバカだばかだーー!!orz

幸い再交付してくれるらしいけど、どれくらいかかるんだろう…
病院にも電話しなきゃな…
馬鹿だわ〜orz
799名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:04:52.34 ID:GDJN5Itu
7ヶ月の娘、「ぱぱ?」って言うと体仰け反らせてゲラゲラ笑う。
たぶんパパの意味は分かってないから、 ぱ ぱ の響きが面白いんだと思うんだけど
旦那に見せたら喜ぶだろうと動画撮った。
最近、激務で疲れた様子だから今日帰ってきたらこの動画見せよう。
ちょっとでも元気になってくれると良いな。
800名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:07:45.29 ID:J/dn8thV
>>746
スケジュールって‥。
そんなのばかばかしいよ。
眠いときに寝かせて、起きるときに自然に起こせば?
無理に時間に起こすと、かえってずーっとぐずるんじゃない?
どうして外国の子育てばかりもてはやされるのか。ごきげんなら起きていてもいいじゃん。


頻回授乳は、今は、実はあんまり、まとまった量が出ていないのかもしれないね。
でも、頻回に耐えないと増えていかないしね〜。 
安全な環境なら、泣いていても放置OK。は全面同意。
もっと力ぬいて。 
ちょっと他の部屋にでもいって、一人でおちゃでも飲むといい。
801名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:24:38.65 ID:PTPz8PPt
>>800
読んだことあるの?
寝ない子で困ってジーナ始めたら夜寝て昼は起きてご機嫌な子になったよ。
802名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:26:15.19 ID:HUty/1rc
ジーナはスレもあるよね
ジーナ式スケジュール実行スレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350427955/
803名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:43:34.34 ID:YxB1ORFp
大規模規制きてるらしいけど育児板にも来てるのかしら?
804名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:44:44.61 ID:dJ7LNyfF
チラキャッチ失礼
>>797
原付でおんぶは違法だけど
自動二輪(ピンクのナンバープレートの原付風のもあり)で
おんぶは合法なんです。
二人乗りができる排気量のバイクと免許をお持ちなら
たしか5〜6歳まではおんぶで走ってOKです。(曖昧でごめんなさい)
でも、ヘルメットは必要だと思う。
こないだ警察に確認したから、多分あってると思います。

自分も自動二輪の免許あるから、おんぶでバイクって
できるか聞いたんですけど
いざとなると、自転車でも結構怖いから
バイクなんてムリですね。
805名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:45:14.62 ID:AwtfaBCP
高校の同級生がガンで亡くなった
アルバムの微笑んでいる彼女はそのままなのに
ショックだな もう会えないのね そういう歳になったんだとしみじみ
お子さんまだ小さいだろうに 合掌
806名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:47:07.93 ID:HUty/1rc
>>803
HANA規制(花園規制)といって、特定の板だけ規制されるタイプらしい
育児板は大丈夫っぽい
ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?%B2%D6%B1%E0%B5%AC%C0%A9
807名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:50:59.16 ID:39wXLAR8
>>806
親切にありがとう、育児のちょっとした質問したい時に書けないと辛いものがあるので
808名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:52:09.97 ID:AgNd/Z3+
うちも寝なかったな

生後1ヶ月までは1時に起きて、乳飲んで吐いて泣いて
そのまま2時間以上抱っこしても何しても泣いて、
明け方やっと寝る。
2ヶ月で吐くのは無くなったけど、夜中に2回は授乳で泣く。
夜中に起きなくなったのって、2歳ごろだった記憶が。

何しても泣くんだから、好きにしろ位に思えたら楽なんだ
ろうけどね。
809名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:57:53.48 ID:YxB1ORFp
>>806
ありがとう!育児は大丈夫なのね
既女は規制されてるのか
810名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:00:58.77 ID:+74LLDuy
気の合う姉妹でママ友関係だと最強だな
すっごく羨ましい
毒親に独身ニート兄持ちなポツン私
811名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:06:40.56 ID:J/dn8thV
>>801
成功オメ。
でも誰でもそうなわけないよ。
そんな簡単なら苦労しない。
812名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:49:17.68 ID:KbXOEW3B
あーーー洋酒入りのチョコレートを食べてしまった。
どうして洋酒が入ってるって、わかりやすく袋に書いてくれないの?
この程度では気にしなくてもいいのかもしれないけど、やっぱり気になるから次の一回はミルクだけにしよう。
813722:2013/04/25(木) 21:55:27.80 ID:GmmYf7Xh
>>748
今日服を見に行って、どのサイズを買ったらいいのかわからなかったの。
教えてくれてありがとう!

辛かったんだね。
写真はまだ撮ってないけど、これから撮ってみる。
私もこれからがんばります。
814名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:59:23.48 ID:FIo/Gjy9
洋酒もそうだけど、カフェイン量も記載してほしいと思う
今授乳中でコーヒー1日2杯までという緩い縛りでやってるんだけど、
ある日なにげなくヘルシアウォーター飲んで、どうも私の寝つきが悪いなと思ったら
あれカフェイン入りだった
何をどのくらい飲んで大丈夫なのか、自分基準の目安にしたいから
どうにかならんかね飲料メーカーさん
815名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:03:15.39 ID:vE5MpOKr
>>800
寝ないで苦しんで色々やってる人にばかばかしいとかひどいね。
自然にまかせようとしても寝ない子は寝ないでグズってるもんだ。

>>746
頼れる人はいないのかな。
せめて二時間とか眠れたら少しは楽になるのにね。
うちも寝なくてネントレしたけど、一番きいたのは離乳食が二回になったことだと思う。
いつか終わる。それまではファミサポとか使ってとにかく寝てください。
816名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:11:45.72 ID:64bJS1/U
>>810
私だw
実家は車で1時間強だけどたまたま歩いて10分のところに姉も住んでて
4か月違いで子を産んだ。
お互いの家の行き来にも気を遣わない、断ったところで気まずくならない、
最強のママ友だった。
でも姉が職場復帰したから暇になっちゃったー。

マイチラ
体重が過去最高をマーク。(妊娠中は除く)
もともと太り気味ではあったけど、出産後は完母だったのもあって
するする体重が減って妊娠前より軽くなった。
でも今授乳は寝る前のみ1日1回に減ったせいか
いつの間にやら…大台に乗ってた…

1歳4か月児を毎日公園やら支援センターやら連れてってんだよ。
でもよちよち歩きの子と遊ぶのってそんなに運動量ないんだよ。
夕飯は子と一緒に18時台に食べて、その後は何も食べてないんだよ。
どうやって運動量確保すればいいんだ…
とりあえず、朝夕に全力でラジオ体操を始めてみた。
817名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:14:55.96 ID:QqJgsn0K
たまひよbefaってところからダイレクトメールがきたんだけど漫画がついてて
昔懐かしい進研ゼミの漫画を彷彿とさせる内容だったw
818名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:27:46.20 ID:M9w6lU/b
私も最近子どもチャレンジの案内みて進研ゼミと同じだと懐かしくなった
ベネッセ儲けてるなー
819名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:33:17.39 ID:YVHGhjXs
子どもにきいてみたら
「海辺で貝拾い。
遠くの公園で遊ぶ。
地元タワーに登る。
デパートの物産展に行く」
みたいなプチ願いがたくさんあったから、GWは退屈しないと思う。
親企画の遠出と祖父母宅に泊まる日もあるし。
「ひまー」
とか言われながら、だらだらしてみたかった。
820名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:43:07.57 ID:G1IIdbZf
生後半年の子、人生二度目の発熱
熱がある以外ご機嫌だし問題はなさそう
朝には下がってますように
821名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:47:59.52 ID:lrr1Y6nI
うちの3歳児、母(私)の匂いを嗅ぐのは眠い合図。
822名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:50:22.83 ID:o28EBpQ7
今日は何時間寝てくれるんだろうか…

よく寝てくれるのは本当に嬉しいんだけど、胸がガッチガチに張ってしまうから結局私が3時間おきに起きて圧抜きしなくてはいけない。
これ放置したらやっぱり乳腺炎コースだよなー。
母子ともに熟睡できるのはいつの頃やら。
823名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:03:40.79 ID:do6OhkBH
寝てくれないのは確かにつらいけど、
本来のスケジュールから逸れることがストレスになるのは逆効果じゃないのかなー
「ほんとならこの時間は寝てるはずなのに」って言っても
機械じゃないんだしそうそう思い通りにはならないわなあ、赤ちゃんなんだからさ
こちらでリズムを作ってあげることはもちろん大事だけど
本の通りにいかないからってイライラするんだったら意味ないよ

お腹いっぱいでおむつもきれい、暑くも寒くもないなら
ちょっと泣かせといたらいいよ、そのうち疲れて寝るから
824名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:14:32.75 ID:nTgINEaY
旦那が帰ってきて、今日の野球の結果をしつこく聞いてきた。
夕方から娘が泣きっぱなしで見てないと言ってるのにしつこく聞いてくる。
見てない分からないと強めに言ったら
「別にあやしながらでも見れるだろ?つーか調べてよヤフーで!」と言ってきた。
疲れてると言うとお決まりの「家にいる癖に」

もうやだもうやだ疲れた!
挙げ句、最近旦那が抱っこすると娘が笑って
私が抱くと真顔になったり泣いたりする。
仕様だと分かってても悲しくなるし何が嫌ってその度に旦那が
「お前嫌われてるじゃんw」っていうこと。
冗談なんだろうけど全身の血が沸き上がるくらいムカつく。
娘に近寄らないでほしい。
けど子供にとっては父親なんだよね、こんなこと考えるのはおかしいんだけど
どうしても旦那に対してイラついてしょうがない。
825名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:19:27.62 ID:BURiUKn6
みんなスケジュールとかやってるんだ。すごいな〜。
うちはだいたいの目安はあるけど適当だ。前は朝は8時迄には起こす!って頑張っていたけど、子がぐずって泣くとトメが泣かすな!
かわいそうだから寝かせてやれ!ってギャーギャー騒いで面倒だからどうでも良くなった…。
起きてもダイニングに連れて行くのは機嫌が良くなってからだから朝ご飯も遅め。よろしくないとは思うけどね。
来年幼稚園だから少しずつ早めに起きられるようにはしてる。
826名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:24:42.90 ID:LUxLgBNG
>>824
人の旦那さんに何ですが、ひどいね…
想像するだけで腹立つわ!
真剣にやめろって話し合いしないと、先々離婚話に発展するくらい引きずりそう
これから先、ママに見せる笑顔が1番かわいいって時期がくるようになるから頑張ってね

マイチラ
メシを食え!
食わんから腹減って夜中起きるんだよー!
ここ1週間寝不足でめまいがひどいわぁ…
827名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:31:05.95 ID:PTPz8PPt
>>811
いや…ジーナさえやれば誰でも大丈夫!なんて言ってないでしょ。
外国の育児だからって頭ごなしに否定するもんでもないよ〜と言いたかっただけなんだけど。
まぁいいや、結局は嫌いなんだよね。
チラキャッチのさらにキャッチ、失礼しました〜
828名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:32:04.31 ID:jnoCVKfb
>>824
人様の旦那だが…
「だったらテメーが見ろよ」
と言いたくなる。あ、普段テメーなんて言わな(ry
824さんには私のおやつのタルトをあげよう
ヽ(・∀・)ノ◇ガンガレ!!

本日マイチラ2枚目
尿検査3人分…
親が採ることを恥ずかしがって自分で採ってくれる日はいつ来るのか。
829名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:42:28.43 ID:TzuCJvFR
明日乗り越えたらやっと土日!
今週は普段より何故か遅く感じた
ただ土日でも普段と同じ時間に起きて用意しなきゃいけないのが年々辛くなってきた
お弁当作ってたら子ども達起きてくるし昼寝も一番下の子しかしないから二度寝や昼寝は不可能
月一で良いから朝時間気にせず ゆっくり寝たい
GW も我が家には全く関係ないしなぁ
どこか連れていってあげたいけど、やんちゃ盛りの4人(男児3人、女児1人)連れていって一人で見きれる自信がないorz
家の近所の公園にピクニックくらいしか出来なくてごめんよ、子ども達…
830名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:42:44.29 ID:qq7sQRHQ
>>792

その人の本も読んだよ。
ちと、読書感想文的だったからあんまり参考にしてないんだけど、入門には良かった。

添乳で、って言うのは、シアーズ博士は添乳で乗り切れって言ってて、最初はそうしてたんだけど、だんだんひどくなるからやめてみたけど変わらないって話。

真面目っていうか、寝たいorz
なぜか今日はとりあえず今3時間寝た。
831名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:45:59.67 ID:qq7sQRHQ
>>800

眠る以外はものすごく育てやすい子だけど、少し意識するだけでスケジュールに勝手に沿ったよ。

それでも続けて寝ないですぐ起きて来るの。
眠い時に寝る子ならそもそも苦労しないし
書き方もあれなんだけど、たぶんちょっと勘違いしてるとおもう。
832名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:49:47.21 ID:qq7sQRHQ
>>815
キャッチありがとう。
吐き出して少し心が軽くなった。
2回食になって、マシになったんだ。コレが。

腸が育ったら、スパートが終わったら、動き始めたら、離乳食が始まったらって何回も期待してダメで今日はちょっとピークがきてしまった。
833名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:51:32.23 ID:Q9SJV6Ye
チラシ見てて、頑張ってる人がたくさんいるんだと
驚くやら感動するやら
大切にされてる子供がたくさんいる世界なんだわね。

うちの子はいつか「大切に思われてたんだ」って
感じる事ができるか、ちょっと考えちゃった。
今日も叱ったまま寝に行かせちゃった。
834名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:58:38.76 ID:XJMmgV5Y
スーパーで、0歳児連れて空いてるサッカー台を探してたら、婆の会計中に先回りしてる爺に遮られフンガフンガされた。
駐車場に戻ったら、隣が駐車中だったから、降車まで抱っこ+荷物で待ってたのに、出てきた母子はガン無視だった。

普段、意外なほど見知らぬ人に助けてもらえることが多いんだけど、今日はそういう日じゃなかったな。まあそりゃそういう日もあるわなと思いつつ、疲労感ハンパなかった。いかんいかん。
835名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:58:48.89 ID:19Ur0erO
某ムカついたこと書くスレに書き込みしたら、『そんなことで?』みたいな長文返された
別に勝手に書くスレだし、いちいち突っ掛かってくるなよ
今日あったムカつく出来事より、そいつの方がムカついた
書くんじゃなかった
836名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 00:04:18.80 ID:AQ02xD3t
>>810
仲間。
兄じゃなくて妹だけど。
837名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 00:05:58.37 ID:AQ02xD3t
>>824
それはイラつくね!!
もっと真剣に怒ってみた方がいいんじゃない?
838名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 00:23:49.68 ID:of+vwuO5
麻生太郎「日本の水道や学校を民営化する」

海外で本音をポロリw
http://ameblo.jp/duviduva/entry-11518190834.html
839名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 00:56:10.01 ID:/4Mht1N+
>>651
断然石のほうが痛かった!
陣痛は波があるけど、石は波がなく痛み続けるし、出産は長くても3日くらいだけど、石は1週間痛み続けた
しかも石は覚悟がないまま、ある日突然痛み始めたから余計かも陣痛(促進剤使用)で呻かなかった私も石では呻いて身をよじり続けたよ
妊娠中だったから薬は一切ナシで1週間産婦人科病棟に入院した
後日出産するときに「陣痛余裕そうだね?石の時のほうが痛そうだったね」と言われたくらいだ

>>679
私は取られても見ているタイプなんだけど、余程乱暴じゃないなら何も思ってない
むしろそういうやりとりも大切だと思ってる

>>709
献血40回以上しているし別に注射苦手じゃないんだけど、 私は1度だけ、意識がなくなったことがあるわ
何度も中で挿し直しされているうちに目の前が真っ暗になって音が聞こえなくなって、気がついたら寝かされてた
血圧が20まで下がって顔が土色になってたよと後から同僚に聞かされた
840名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 01:15:29.74 ID:Z03fUT2M
横浜の事件
女の子、どんなに苦しくて辛かったろうかと思うと胸が苦しくなる
お母さんに助けて欲しかったろうに
841名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 02:38:05.95 ID:ENlkGdq3
37w検診で赤ちゃんが下がってるからもしかしたら明後日くらいに産まれるかもと言われた
ドキドキして寝れない。
ぶっちゃけ怖い。
842名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 05:54:00.71 ID:vYI/ZgBY
お風呂に入ろうと何度も促すが、ねことネズミのDVDに夢中で
全然はいろうとしない4才娘。
8時を大きく回って、
洗濯の都合もあるから着替えだけでもと促したら
すねて、トイレに閉じこもってしまった。
なんとかトイレから引っ張り出し、
シャワーを浴びさせたけど
あ〜めんどくさい
843名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 06:04:45.36 ID:7V2o9rqq
>>822
そんなこまめに圧抜きしてたら結局作られるような気がするけど、そうでもないのかな?
3ヶ月頃から夜間授乳ほぼなくて圧抜きもしてないけど、もうすぐ10ヶ月の今でもたまにパイが漏れて起きるわ。個人差大きいよね。
うつ伏せで寝たり、好きに寝返り打てるようになるのはいつだろう…。

マイチラ。
GWの帰省がめんどくさい。
3回食だし義実家で離乳食準備とか緊張する。
製氷器とジップロック持っていって冷凍させてもらおうかな。
844名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 06:48:23.69 ID:d1MDmb0e
子どもが美女と野獣の録画を何回も観てる。
ディズニーじゃない絵本を借りてみた。
天井まで届く本棚ってところは同じだった。
自分の家も壁一面本棚にしたいなぁ。
本って高いけど、惜しまず買ってあげよう。
そして、実家は裕福ではなかったのに本は壁一面にあった。
お父さん、本好きにしてくれてありがとう。
845名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 06:53:57.80 ID:PyPFU/yu
新生児を卒業した娘に、そろそろ朝夜メリハリついた生活を送らせなければと思ってる。
でも午前中は私が眠たくて、カーテンをあけて日の光を取り込むのはいつも昼。
出来れば朝日を浴びさせてやりたいところだけど、泣こうものなら私が耐えきれない。
「昼から夜まで半日お世話やれば良いんだ!今日も頑張ろう!」と考えるからギリギリついていけるのであって、朝〜夜の間ずっと世話だったら睡眠不足で倒れるw

ということで娘よ、カーチャンは今から二度寝をするよ。
泣いた時にはちゃんと起きるから許してね…zzz
846名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 07:03:48.61 ID:4o3+Pvae
1歳児が朝まで寝てくれるようになったのに眠気が治まらない。
8時間寝てもまだ眠いってどういうことだ。
847名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 07:08:50.20 ID:RM958n6C
躾がなってないクソガキが大嫌い。
クソガキはしっかりとしばいておけよバカ親共
848名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 07:29:48.43 ID:1G/OE/h9
>>843
私も3時間おきに出してたけど
3時間も放置したら痛くて苦しくて息も出来ない状態だったよ。
乳が石みたいに硬くなって
肺を圧迫するような状態でもう息できなくてハァハァしちゃうの。
それも母乳パッドも3時間置きに変えないと滴るくらいビショビショ。
貧乳だからもともとのタンクのサイズが小さくて、すぐにダムが崩壊したんだろうけどw
849名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 07:38:56.56 ID:KKeKAcuC
大規模規制されたけど育児板は書き込めて嬉しい
でもこれで2ch卒業はなくなったな…
850名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 07:46:09.48 ID:0A3vybeN
4歳の息子が電子ピアノに入ってるルパンの曲を聞いて「この歌かっこいい!」
しぶいですなぁw
851名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 08:10:46.04 ID:c8T3j5KM
旦那にモヤモヤ
子が産まれて半年たつけど、旦那の親が子に会ったのは数えるほどだし、こっちから、いつ行く?って言わないと動こうとしない
たしかに子がいても話が盛り上がったりしないし、楽しいわけでもないから進んで行きたいわけじゃない
旦那から行くって言うより、こっちが言うのに乗っかった方が気分が軽いんだろうな…とは思うけどモヤモヤ
852名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 08:34:27.75 ID:hj+e4DxA
園児に水滴が付いたままのペットボトルを持たせてしまったorz
半日前では無理なのね。どうしたら早く乾いたのだろう。
853名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 08:36:11.50 ID:cWhNWn8d
別に旦那の親も旦那も会いたいとか会わせたいとか言わないなら言い出すまで放置してりゃーいいじゃん
育児で手いっぱいな嫁が気を使う必要ないよ
854名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 09:08:33.06 ID:i2HYaMCW
んだんだ
世間では会わせろ見せろと騒いでうるさい旦那親が多いなか
とってもラッキーじゃないすか
855名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 09:14:05.62 ID:JZHSoy/Z
今日も頑張る
お弁当を作ったので公園へ行く
昼寝したら、プレ用の名前付け始める
夫が夕飯いらないらしいから気が楽だ
856名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 09:15:46.95 ID:INgv1Otv
>>851
うちもそんな感じで何回か私から会いに行こうと言ったけどのらりくらりとかわされたから旦那から会いに行こうと言うまで放置してた
…ら、子どもが1歳の時に義母(義父は既に他界)が亡くなった
結局一度も孫の顔を見せられなかった事を葬式の時に後悔してた
おせーよ、っていうね…

851旦那さんは何回かでも顔見せているから余計に「別にいっかー」と思っているんだろうね
まぁ851がモヤモヤする必要はないよ、結局何かあって後悔するのは旦那なんだから、自業自得だ。
857名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 09:23:43.97 ID:JyB4X4lZ
>>851
乗っかった方が気分が軽いっていうか
もともと、確執があるわけではないけどなんとなく実家に帰りたくないんじゃないの?
うちの旦那がそういう人なんだけど
別に無理して行かなくてもいいと思うけど
気になるなら旦那さんにどうして連れていかないか聞いてみたらスッキリするんじゃない?
858名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 09:30:24.16 ID:RjJKi8j+
>>852
まずは振りまくってなるべく水を切る
とにかく振る、振りまくってから乾かす
使う直前でも水滴あったら最後はドライヤー!
熱くなりすぎないよう調整しながらね。
以外とイケるよ。
859名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:07:03.22 ID:CdQ8ziAh
毎朝集団登校の集合場所で私や娘が挨拶しても無視される理由がなんとなくわかった
新一年生のうちの子が集団登校で歩きが遅くみんなに迷惑をかけていると注意された
うちは学校から遠く一番早い出発で他の集団は前の集団を抜かせないルールがあるらしくうちの子がいる集団のせいで学校全体に迷惑がかかってると言われた
ずっとうちの子のせいでうちの子のせいでと言われ続け謝る事しかできなかった
我慢してたけど家に帰って自分の情けなさや育児の失敗やら変なスイッチ入って泣き崩れた
少し落ち着いてゴミ捨てに行ったら同じ集団登校のお母さん達が立ち話してて深々頭下げて、御迷惑かけてすみませんでした。これからは迷惑かけないようにしますからと謝ってドン引きだろうけど泣いてしまった
その後注意してくれたお母さんが一年生はみんなそうだから慣れるまで我慢させてねみたいな事言ってフォロー?してくれたけどもうオワタ
引っ越してきたばかりなのに引っ越したい
860名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:13:26.18 ID:k4lKf1xq
>>859
学校に相談してみたら?
もうちょっと早く集合するとか慣れるまでは送っていくとか何か出来ないかな
861名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:13:48.07 ID:GLSnew9e
>>859
それはキツイね。。
無視するほどのことかなぁ?
862名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:19:13.16 ID:/txuxlt0
>>763
羽化の途中であなたが触ったからシワシワのままになっちゃったんだよ。
小学校の理科で習わなかった?
私は「シワシワ状態の蝶を見かけても絶対に触らないように。」と教わったよ。
863名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:19:50.41 ID:enuoy4Y9
>822
張るからって飲ませてたら、いつまでたってもフルで生産体制のまま。
身体に「あ、もうそんなに要らないのね」って思わせるの
には少し楽になる程度を手で絞るの繰り返し。
864名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:20:01.60 ID:olB3n/JT
>>843>>848
822です。チラキャッチありがとう。
私は848さんと同じでガッチガチになってしまうんだ…
できる事なら1時間毎に搾乳したい位だけど、頑張って堪えてギリギリでちょっとだけ圧抜き。
何か木のお椀が胸に入ってるみたいにガッチガチになっちゃうんだよね。
仰向けなんて痛くて眠れないし、横向けば乳は漏れるし、でも隣で子が熟睡してくれるのだけが救いだわ。
うつ伏せに寝てマッサージされたい…
865名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:24:04.29 ID:pyOEtwbW
どの子も一年生の時には多かれ少なかれ迷惑かけてたはずなのにね
子供のせいで、子供のせいでって何度も言われて本当に気の毒だ
行ってかばってあげたい

そんなことで無視とかする方がおかしいんだけど、
そういう人ともそれなりにお付き合いしないといけないのは辛いね…
866名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:24:36.65 ID:olB3n/JT
>>863
あ、それです!
それを聞いてからは無理に起こさないで、圧抜きだけしてやり過ごすようにしてます。
今も朝6時に飲んでからちっとも欲しがらないし、寝始めちゃったし…これが続くと授乳回数が減ってかるんだけど母乳量減らないかな?それともさし乳化してくれるのかな?
と、これ以上はスレチになりそうなんで母乳スレで聞いてきます。
867名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:27:38.40 ID:S5n761OV
私が入れ知恵したことを、
すべてあたかも自分が考えたように周りに言うのはやめてね
868名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:31:57.30 ID:FIsL2Hi/
>>845
もし夜中に電気をつけることがないのならカーテンあけてレースのカーテンのままにしておくのも1つの手だよ
もしくは寝る部屋だけ遮光カーテンは止めてみるとか
そしたら日の出と共に勝手に太陽の光が入って来てくれる
ただまだ2~3ヶ月程度ならお母さんのペースで大丈夫だと思う
私もダラだから昼間からしかカーテンあけれない時もあったけど、夜決まった時間に寝かしつける事さえしてれば夜中何回か授乳で起きたとしても生活リズムはちゃんとつくよww
焦らずマイペースが一番
無理せず今は寝れる時に寝てね
869名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:35:08.46 ID:olB3n/JT
すいません>>247さんに追加で便乗質問させてください。

生後2ヶ月ですが、睡眠時間や授乳間隔が伸びてきました。
247さんと同じで夜間の授乳や1日の授乳回数が減ると母乳量が減ってしまうのか心配なのと
3時間も過ぎると乳がガッチガチになってしまうので若干の圧抜きをしていますが、赤ちゃんが飲んでも下部の硬さが取れないまままた次の授乳を待つと全体が硬くなってしまいます。
張りが収まるまで飲み残しを搾乳したくてたまらないのですが、やっぱりNGですよね…
このままだとしこりになって乳腺炎になるんじゃないかと心配です。
870名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:35:28.08 ID:Q4cohS82
子がいない時は自分は医療保険だけでいいやと思ってたけど考えてみたら、父子家庭にしてしまったらしんどいな
私が死んだら遺族年金もなければ保険金も雀の涙
お互い両親いないからサポートないし、小学校上がったら学童って17時まで?残業必須な業界で仕事続けるの無理だろうし再就職も厳しい年だ
私の身内60まで生きた人が居ない短命家系だし生命保険がっつりかけておいた方がいいのかな
ああ!60まで30年もない!孫見たい孫
871名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:36:21.06 ID:olB3n/JT
ぎゃー、母乳スレに書き込むつもりが間違えた!
すいません…
872名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:36:56.87 ID:Vpeh6gT5
恥ずかしながらデキ婚
みっともないとか籍入れてないんだからちゃんと避妊しろとか言われたら、ごもっともですと頭を垂れる思いでいる
念のため言うけど元々子供好きで育児は大変だけど楽しんでやっているし、産んで良かった

が、実母が知り合いに私の結婚と出産を報告する度に「デキ婚なのよ」といちいち言うのが嫌だ
それほど頻繁に連絡を取り合ってない相手でも、結婚の経緯を聞かれなくても漏らさず言う
それも私に対する当てつけではなく、Twitterで飲酒自慢する未成年のようなノリで嬉しそうに言うから相手も反応しづらいみたいだし
恥ずかしいから止めろって言うと「だって事実じゃん」ってそうだけどさ…
873名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:50:37.03 ID:4YEBFClD
そうだなあ。
子どもが大きくなるにつれて、自分の両親が「出来婚」だといわれてバツが悪い顔してたら子どももカワイソウ。
子どもに対してどう説明するか。開き直るか。
でも授かり婚とか取り繕ったこと言ってて真に受けた自分の子が「出来婚」したら嬉しいだろうか。
874名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:50:45.33 ID:3fIbc88b
いとこのSNSアカウント見つけた。
お金持ちで幼稚園のころからお受験、文武両道エリート路線まっしぐらで私たちとは住む世界が違う感じだった。
成人した今、いとこはネトゲで名前の知れたプレーヤー。
でも今のいとこは自分のやりたいことに夢中になれて、幸せそうだ。
自分が子育てする側になって、本当に子育てって結果がわからないなと思う(´・ω・`)
875名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:09:36.29 ID:hj+e4DxA
>>858
ありがとうございます!
どうやら振りが甘かったみたいです。次回からは振って振って振りまくる!
876名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:10:12.56 ID:qTF+3G5i
ママ友ってどうやって作るんだろうか…
支援センターとか幼稚園に行けば出来るのか?
母は産院で同じだった人達と所謂ママ友になり、今は呑み友達になっている…
私が小学校の頃喧嘩してお互いボッコボコにしあった同級生のお母さんとも今もまだ付き合いがあるそうで…子どもが仲良いからママも仲良く〜みたいなものでもないのかと子どもながらに思っていた

母にママ友の作り方聞いてもなるようになるとしか言われず(当たり前だね)、終いにはママ友とかwwあんたがママwwやだ受けるwwwお父さんにもメールしちゃおwww
なんて笑われてしまいもう私も笑うしかない
…ママ友、出来ますように
877名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:10:25.19 ID:+9n0Uaxn
>>862
落ちてしわしわだったなら、その時点で羽化失敗だよ?
878名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:21:17.93 ID:u6cp7GFW
20代前半で子供産んで30代前半の今もずっと育児してる自分。
周りの友人は30代後半で、未婚か子無しの人ばかり。

「いまさらこの年で子供産んで育児の大変さを実感しろ」と思う気持ちと
「早く産まないと高齢出産とかいろいろ大変だよ」と心配する気持ちがあってモヤモヤ。
自分の子供は手はかかるけどめちゃくちゃかわいいから、
ホントに子供産むのはおすすめだと思ってるんだけど、自分の嫌な気持ち込みになってる感情に自己嫌悪。

自由な友人のことがうらやましいんだろうな。
自分はスタートダッシュして後で楽しようとがんばったのに、誰も走って来なかった感じ?w
…自分嫌なやつだなぁorz
879名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:28:48.50 ID:cE46bCEs
>>862
ちゃんと嫁。
880名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:38:07.67 ID:GLSnew9e
>>878
人それぞれ事情があるんじゃないの?
あなたみたいに恵まれてる人ばかりじゃないんだし。
881名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:57:46.56 ID:pyOEtwbW
>>878
前半は大きなお世話と思ったけど、最後まで読んだらちょっとわかるw
自分は逆で30代半ばで出産して、まさに育児真っ最中だから
スタートダッシュして、今ちょっと余裕のある人がうらやましい。

…けど20代の頃、自由だった自分を羨ましく思ってた人もいるんだろうなと思って自分を納得させてる。
同じく子供は可愛いしね。

878の友人の中にはいなくても、あなたの今の立場をいいなぁと思ってる人だっているんだよ。
882名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:01:34.96 ID:7xG97iRH
20代は散々遊んで働いて、30前後で結婚、出産
このパターンが1番幸せそうに見えるこの頃
883名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:05:53.64 ID:onpnqZf5
コミュ障なのに、ベビーサインの先生と最後の授業マンツーマンって何の罰ゲームかと思ったw
まぁ子が楽しそうだったからいっかー。
かわいい写真作ってくれて先生ありがとう。
884名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:12:25.53 ID:RHB/eogu
>>859
途中で他に気を取られて止まっちゃうってことではないんだよね?
歩くのが遅いからって学校全体に迷惑かけてるだなんて言い過ぎだと思うし、
遅いなら遅いで高学年が「もうちょっと早く歩こう」声かけるとかすればいいのに。
思いやりがないな。
迷惑かけられてるって思ってるなら無視する前に遅いってこと言ってくれればいいのにね。

慣れてくれば早く歩けるだろうから、ついて行くとかお子さんに頑張って貰うしかないよ。
他人事ながら腹立つわ。
885名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:17:08.84 ID:G2Kmm3pq
私は28で産んで>>882のパターン
赤ちゃんの頃は夜中何度も起こされ、昼は寝ないし
幼児になったら活発な男児だからちょっとした遊びも体力勝負・・・だが体がついていかない
鍛えられたから体力は多少ついたものの、20代前半くらいで産んでればもっと体力に余裕あったんだろうな?と思う
ド田舎だから二人目、三人目除いて同じクラスのママさんに若い人ばかり、私だけBBAでスマンwwwって気にもなるw
886名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:18:02.81 ID:8eoYvAA6
28でそれ言う?w
887名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:18:21.32 ID:hpQfSeP+
調布市の女性教師の暴言、私が子供に言っている言葉と同じだ。
いけないと思っていても、出来ない子供に言ってしまう。
わが子「ママの時間を無駄にさせてごめんなさい」
児童A「……ムダな時間を使ってしまってごめんなさい……」
私のメンタリティ、この教師と一緒なんだ。
今は家の中だけだけど、はたからみたら異常なんだ。どうすれば
子供を追い詰める言葉を吐かなくてすむんだろう。
888名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:31:02.46 ID:Xm0eLhSi
30で結婚、32で産んだからまさに>>882のパターンだけど
30過ぎた時点で「30過ぎてからの出産は大変だよー」って
20代で産んだ人(実母含む)に散々言われたなあw
男の子だからこれから体力勝負になってくるだろうし
産後のボロボロ具合を実感したときに20代だったら違ってたのかなあと思ったり
でも20代で産んだことないから比べられないもんね
大変でもこんなもんかと思ってやってくしかないよなあ
ただひとつ言えるのは、自分の場合は20代前半とかで産んでたら
体力はあっても精神的に未熟すぎて産後うつとかそりゃひどいことになってただろなと
今振り返ってもあのころはほんとおこちゃまでワガママで融通きかなかったからw
今だからこそ多少気持ちに余裕持って子育てできてる、体はボロボロだけどw
889名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:31:23.27 ID:8VHc//mK
>>859
その集団、心狭っと思ってしまった
やり方、言い方が意地悪だね

しばらくお子さんについていって
ホントに遅くておくれそうなら集団は先に行かせて
お母さんが送って行けば?
890878:2013/04/26(金) 12:46:28.17 ID:u6cp7GFW
みんなそれぞれの立場で、良いとこ悪いとこがあるんだね。

友人たちは自由を満喫しているように見えるし、
小学校の年上ママさん達は自由を味わったあとの余裕たっぷりの育児をしてる感じに見えて、
なんだか自分だけがいっぱいいっぱいに思えてさ。早く産んだ意味あったのか?って。

思い起こせば、精神面では未熟だったけど体力面では確かに若さに助けられてたw
無い物ねだりでみんなのことがうらやましかったんだと思う。

「恵まれてる」なんて言われてハッとしたwレスくれた人ありがと!がんばる!
891名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:54:29.82 ID:FEBWU3SZ
1、2歳が頬いっぱいに頬張って食べる姿は可愛いのぅー
892名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:04:52.60 ID:9Xdjd+81
愚痴。

駅前の小さい八百屋さん。子供が生まれる前から良く利用してたけど、もう行きづらい…
子供が苺を触りそうになったら怒鳴るように「駄目だよ!駄目だよ!!」って私がびっくりした。この間もカゴ持ちたがってカゴの中で苺が散乱してて、すみませんっていいながらレジ持っていっても無言のまま袋にバラけたまま入れられた。
商品は低い位置にあるし、安いから利用してたけど、1歳でベビーカーも拒否で買い物って大変だよ…
893名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:06:26.89 ID:4jGPjMy/
大きなスーパーが進出して昔ながらの小さな店が…とよく言われるけど
小さな店側の営業努力が足りないケースも明らかにあるのよね
894名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:10:39.28 ID:XV98PzKe
私の育児は駄目だそうだ。怒ってばっかりで鬼のようだと。
我が子だから、厳しくした。挨拶ができるように車にひかれないように
可愛いし大好きだし愛してる。子供が笑っているのが嬉しい。
でも私はダメ。子供を突き放して、酷い親。姑みたいだって
我が子を我が子と思わなくなったら楽になった。預かってる子供
怒らなくていいし、叱らなくてもいい。気を付けようねって声をかけるだけでい。
楽になった。でも、以前ほど楽しくはなくなった。
895名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:11:30.91 ID:Ot3yOFjU
1歳娘の要求が難しい。同じ状況でも
「ママー(手を出さないで)」
「ママー(手伝って)」
どちらにせよプリプリ怒られる。
2択をはずしてばかりでごめんよ。
でもプリプリ怒る顔もかわいいよ。
896名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:19:28.57 ID:/txuxlt0
>>894
誰がそんなこと言ったの?旦那?トメ?毒実母?近所奥?
そんなやつらの言葉に一喜一憂するなんてバカバカしい。耳を傾けるだけムダだよ。
怒ってばっかで鬼のような母ならここにもいるよノシ
誰が何と言おうが母親は私だけで、不動のナンバーワンですが何か?って開き直りなよ。
あなたとあなたの子の関係は、周囲から○(マル)をもらうためにあるわけじゃないんだよ。
897名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:25:22.56 ID:dpfDq44g
>>894
叱らない育児()信者にでも諭されたのかな?我が子だから怒るんだよ。他人の子供なんて怒る気なんてしないよ、疲れるし面倒くさい
898名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:30:46.46 ID:CdQ8ziAh
>>859ですチラキャッチありがとうございます

アドバイスなども頂けずただ注意されたのでどうしていいかわからなかったのでみなさんのご意見参考にさせてもらいます
集団下校時は先生が途中まで送ってくれるのでチラッと相談してみます

ありがとうございました!
899名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:30:48.73 ID:CkIek5VS
>>894誰に言われたの?
すごく気持ちがわかるよ。大好きだから愛してるから心配だから口うるさくなってしまう。
だってダメなことだらけだもん。
でもそれはその子が大きくなったとき、ルールを守れる子になって欲しいから、ダメなものはダメと教えなきゃわからない。
あまり言わなくてもわかる子、おとなしい子はもちろんいる。
が、同じだけいってもわからない子、手のかかる子もいる。
私もあなたのように考えたことがあった。怒ってばかりの自分が大嫌いだった。
でもいいんだよ、不器用なりに考えて反省して模索しながら子供と向き合えば。周りの声に揺らされ過ぎないで。
たまに逃げるのはいい、でも愛することをやめないでほしい。一生懸命なら子供に必ず伝わるから。子を守れるのはあなただけだよ。自分を信じて。
叱らない親の子を冷静によく見てごらん、ひどい有り様になってるよ!
900名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:35:51.05 ID:OOzeJiLk
叱るのは愛情からだよ。もちろん。
でもさ、ある人からこう言われてなるほどと思った話があるんだよね。

何度同じ事を言っても聞いてくれないという状況下では
そもそも「言う」という行為そのものが相手の子供には届かない、届いていないという事だ。
その場合は、うるさく言う以外のアプローチが必要だ、と。

全てのケースに当てはめる事はできないと思うけど、
自分的には役に立ったアドバイスだったので書いてみるね。
901名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:36:38.69 ID:7xG97iRH
我が子だからと厳しく怒られて育てられ自己肯定力が持てず一時期精神科のお世話になった私もいる
甘やかされて育ってニートになった人もいる

子の性格にもよるんだと思う
うちの親がよく言う
自分と貴方は見た目もそっくりだから厳しくても大丈夫だとおもってた、貴方の為を思って厳しく育てた
こんなに精神的に弱い子とは気づかなかった

多分、メリハリが大事なんだよね
厳しく怒る事は大切だけど、良い所を褒めることも同じくらい大切だと思う。
902名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:36:55.30 ID:Nd+BwSCY
下校時刻と雷雨の時間が重なりそう
直撃コースじゃなければ通常下校だけど、一応迎えの準備だけしておくかな・・・
903名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:39:18.41 ID:Cvtse1+W
疲れた〜
長男2歳児だっこで朝一長女の小学校へ、
それから2歳児のプレ幼稚園、
これから、またまた小学校で役員決め、
今日に限ってなんで歩かないんだよ長男…

新年度めー!!
もう、メーコブになりたい…
904名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:47:19.69 ID:BdAU4UjQ
今朝起きたら、横に寝せてた子が寝相で90°回転してた
首も座ってないのに…足の力が強いのかな?
寝起きに脇を頭でぐりぐりされて、かーちゃんびびったよ…
905名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:47:29.77 ID:OtneqDbm
>>892
え?抱っこひもで買い物すれば良いだけじゃない?
私パン屋さんで働いてたんだけど、子供がぐちゃぐちゃにしたり、かじったり、落としたりしても知らん顔な人多くて本当うんざりだった。
892はちゃんと買うあたり常識ある人なんだろうけど。
八百屋さんだって商品駄目になったら困るし、しかも値段が安いお店ならそれこそ駄目になった商品分以上に売らなきゃいけないし。
906名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:19:19.69 ID:RxFSuo9O
今日クリーニング屋の前にママチャリを停めたギャルママが。ママチャリの前にうちと同じ二歳の子を乗せたまま、自分は抱っこ紐の赤ん坊とどこかへ。 強風だったし子供が落ちないか自転車が倒れないかヒヤヒヤしてたところ見知らぬおじさんが気づいて自転車を支えてあげてた。
907名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:21:34.25 ID:RxFSuo9O
続き。

しばらくするとギャルママが戻ってきて、おじさんにお礼を言ってママチャリで去って行った。 子供を乗せたまま自転車停めて自分は何処かへ行くって、ありえないなぁと思ったんだけど、、初めて見たからびっくりした。。
908名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:21:39.56 ID:9Xdjd+81
歩きたがるし、両手に荷物持って手を繋げないからリュック背負って14`抱っこして買い物か…
自分が悪いのは百も承知、だからこそ怒鳴られてへこんでたのにな。
荒れるから、反省してきます。
909名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:31:23.10 ID:1UiMzsJY
>>908
わかるわかるよその気持ち
ただの買い物なのに泣きたくなるときがあるよーー

もおおおお公園&買い物行きたかったのに
オムツ代えるのを嫌がって沸騰したように泣いてから寝ちまったよ…
晩御飯どうすんだおい
910名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:33:47.14 ID:I1TRp77R
>>908
どんまい。
最近は抱っこひもやおんぶ紐も良いものがあるから、試着だけでもしてみたらどうかな。
前向き抱っこなんて、目線が新鮮だからかうちの子は喜んでくれる。
もちろん嫌がる子もいるだろうけど。子連れで買い物は本当に大変だー

マイチラ。
寝相アートなんて(笑)と思っていたけど、確かにありえない寝相を見てしまうと
写真を撮りたくなる。
よくそんな格好で眠れるよなーと毎回感心する。
911名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:43:03.50 ID:cE46bCEs
陳列棚が低い店は、抱っこでも嫌がられることあるよ。
子の足が商品の上にくるとかで。
パン屋で、パンに当たったわけでもないのに、他の客に注意されたことがあって、
しばらくはスーパーでしか買い物できない時期があった。
912名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:46:07.70 ID:/txuxlt0
>>908
つネットスーパー
送料かかるところもあるけど、送料なんか惜しくないほど精神衛生上良くなるよ。
新生児育児中と同じくらい、今の時期はネットスーパーが必要な時期だと思うよ。
913名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:53:23.13 ID:FIsL2Hi/
>>908
我が家も同じだ…
凹むよね
特に2~3歳くらいの時期が大変だったなぁ
歩きたがるし抱っこは重さ的に厳しいし言うこと聞かないし
それ以来、我が家は旦那の休みの日に留守番お願いしてまとめ買いしてた
そしたら小さいお店でも入りやすいし早く終わるから
連れて行かなきゃ行けないときはスーパーでカートにのせて
もしくはネットスーパーや生協駆使
子どもが小さいうちは仕方ないかなと諦めてた
けど年々、小さいお店でも連れて行きやすくなるから大丈夫!
914名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:57:10.75 ID:Ijm9wLrT
頑健で、生まれてから10歳の今までほとんど熱を出したことのない娘
今日は短縮授業でもう帰ってきたんだけど
なんかむしゃくしゃしてるようで、触るとなんか熱い
熱を計ると37.4度と娘比で高熱

…雪でも降るか…?gkbr
915名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:59:36.83 ID:cs2mqcBl
今年から幼稚園の年少。
去年少し未満児クラスに通ったから、そこそこ慣れてて子供は安心。
してたのだが、疲れが出てきたのか地がでてきたのか、最近問題児やってるそうで…('A`)
三歳にしてはシッカリしてるほうだと思っていたが、まぁイヤイヤ言いたい時もあるわな。

自分は、話せるお母さんはできたけど、下の子で忙しかったり上の子の付き合いがあったり。
新米先生だからか、うちのクラスはベテランママばかり。
一人っ子なのはうち含めて三人だけ…だが、他の二人は
未満児クラスからの役員でご近所さんの仲良しさん。
昔からのコミュ障、安定のぼっちwwww
うちは?うちはなぜこのクラスに入ったの?スパイスかなにかか?
なんか、地味に凹むわ…
916名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:43:56.95 ID:nGDYgD75
あー、結局PTA総会欠席しちゃった。
インフルエンザ流行っているから学校自体行きたくなかったんだよね。
上は一年生になって早々にインフルエンザになったからもう大丈夫だけど、うちには下がいるからなー

しかし雨降るのかな?本当に(関東在住
917名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:59:48.41 ID:8eoYvAA6
上のこの学校関係、×日が総会で×日が参観で
×日が家庭訪問で×日が何とかで×日までに何もってこいとか
いろいろありすぎー!
なので、子供のデスクのマットに全部分かるようにはさんどいたら
夫にどけられてきちんとファイリングされてた。


まただして元どおりに挟んだらやらしいかしら・・・。
918名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:00:24.99 ID:ENlkGdq3
37w1dですが今急にお腹が張り出しました。
膀胱も押されてて尿意が…
昨日の検診でもうすぐ産まれると言われましたが、これって陣痛の始まり?
解らないし1人だし心細いわ!!
919名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:07:25.22 ID:F1IIP7vK
子を連れて散歩中、ピンポンダッシュしている小学生男児(2年生くらい?)を見つけた。男児Aがキョロキョロ周りをみて、男児Bがそろそろ〜っとインターフォンに近づく。
Bが満面の笑みというかウシシシって笑顔でAと見つめったあと、ピンポーン。2人で猛ダッシュで逃げていった。今でもやる子っているんだな〜。
920名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:08:04.54 ID:k4lKf1xq
家庭訪問終わった…疲れた
921名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:16:13.95 ID:Ov8lmj5R
>>917
カレンダーに書けばスッキリすると思う
もしくはプリントを日付順に並べて、過ぎたものを処分していく
922名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:30:18.56 ID:XVTDvQyF
>>918
今日満月だからねぇ、準備できるうちに動いといたほうがいいね

36W。切迫気味で私も今朝からどんどんお腹痛くなってきてるけどまだ前駆陣痛っぽい。
でもこのまま陣痛に繋がったらと色々落ち着かないや。2人目だから進みが早そうだしなぁ。
あと2週間もってください、お願いします。
923名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:46:37.21 ID:TEUCniw3
義母が孫への興味を失ったらしい
正月訪ねた後からは娘二人の誕生日はスルー
ひな祭りも進級ももちろんキニシナイ

夫が親孝行のつもりでたまに娘と泊りに行っていたのも
もう断られるようになった
GWに義実家行くか迷うわ
「母の日」は通販でプレゼント送るけどさ
924名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:08:35.32 ID:CkIek5VS
子が一ヶ月前に溶連菌になったので尿検査を持っていった。
前になったときは以上なし。今回も薬はきちんと飲んだし元気。
が、タンパクと鮮血が見られるって言われて、ゴールデンウィークの間の平日まで様子見で再検査。
様子見ってのがつらい。長すぎる結果が出るまで心配で仕方ない。
もし急性腎炎だったらどうしよう。可哀想に代わってやりたい。
あぁ心配だーorz
925名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:16:26.19 ID:IFh2AtUY
>>923
裏山、うちのトメも興味失わないかな
私はトメに興味失ってるけど
926名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:21:28.71 ID:5qE6QTWe
子どもが学校の検診で引っかかったので眼科につれて行った
電車とバスで40分くらいかかった
下の子二人もオトモについてきた
午後の診療は3時からなので2時半くらいに到着したが
診察は6時くらいになりますよーって言われてあきらめて帰宅
今の時期はしょうがないけどガッカリ感ぱねえです
927名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:37:02.98 ID:c8T3j5KM
朝モヤモヤを>>851で書き込んで今覗いたらたくさんキャッチされてた!嬉しい!
次からは旦那実家にいつ行くかってこちらからは切り出さないようにする
久々に行ったときに自分の居心地が悪いの嫌だなーなんて思ってたけど、考えてみたら今まで居心地いい時なんてなかったw
月1くらいは…って思ってたけど、次はお盆かなw
928名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:54:48.11 ID:J1XfAT2H
>>927
子が生まれて半年で月一って、向こうから来いでいいんじゃ…?
盆暮れ正月、後は機会があればでいいと思うよ。
929名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:11:30.43 ID:EmHyarq7
あんまり自分からガツガツ行かない小1娘
一人でも気にはしないみたいだけどそれでも親としては友達作って欲しい

最近二人の女の子と友達になったよって報告があった
どんな風にお友達になったの?って聞いたら
自分が持ってた水筒を落としちゃったらそこにいた子たちと爆笑しちゃって(←何故に爆笑かはわからず)
「こんなに笑いあったらもう友達だよね」って言ってもらったとのこと

多分その子たちもどうやって周りの子たちと距離縮めたらいいのか半月悩んでたのかなぁ
なんだか話聞いて単純に嬉しいってだけじゃなく切ないというか頑張ってるんだなとか微笑ましいなとか複雑な気持ちになったよ
930名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:12:13.73 ID:c8T3j5KM
>>928
車で1時間くらいでそんなに遠くないんですよね…
でも向こうはたぶん出てこないと思います
別に会いたくないのかなw
自分の親にばっかり会わせて悪いかなーとか思ったり…こっちを減らす気はないんですけどw
931名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:15:32.06 ID:33w53SqU
金銭感覚が合わない人と話してると疲れるわ。
932名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:25:52.06 ID:Ak29iCdd
産後4ヶ月、毎晩酒飲んでる。
もともと大好きだったけど、妊娠中一切飲まなかった反動なのか?
このままじゃダメだと思って禁酒したけどイライラしたり脱力したりして何も出来なくてダメだった。
里帰りから帰ってきてからはご飯もまともに食べられなくて気付けば体重も激減してた。
幸い母乳は今のところ出てるので昼間は母乳、夜は酒飲むからミルクにしてる。
子供はよく飲むし寝るしあまり泣かない子で育児のストレスはそんなにないはず。
でもふとした瞬間に、もしこの子がいなくなったらとか考えてどうしようもなくなる。
これもホルモンの関係なのかなー。
933名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:33:26.65 ID:GLSnew9e
>>931
お金持ちだから気を遣っちゃうのかな?
羨ましいわ〜!
934名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:38:48.94 ID:m2sobqsJ
アル中は子供を持たないで下さい


…と言われて傷つくんなら、治療するなりなんなり治しなさいよ。
夜のアルコールは朝までまだ体内に残ってるから、多分子供も
飲んでるよ… もしかしたら大人しいのも、酔っ払ってるんじゃ?
935名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:41:28.13 ID:dpfDq44g
>>933
横だけどお金の使い途とかじゃないの?変な所ケチったり新品買うなんてもったいな〜いが口癖、絡んでくる人っているよ
936名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:49:06.18 ID:Ak29iCdd
>>934ありがとう。
子供産んで酒やめられないとかありえないよね、心療内科いってくるよ。
937名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:58:52.95 ID:8eoYvAA6
メガネを買い替えた。
園に3歳娘を迎えに行ったら
指差してギャーハハハハハハハ!と大笑いされた・・・・。
938名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:20:16.51 ID:33w53SqU
>>933 まさに>>935の通りです。
安物買いの銭失いだなって事が多い。
939名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:26:43.28 ID:enuoy4Y9
お金の事はね〜微妙すぎて怖い
子供関係ので2回ほど会計やってえらい目にあった

多少の収入差はあっても、同じくらいの金銭感覚の人が
楽でいい
940名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:27:08.00 ID:CkIek5VS
>>936もうミルクにしたらいいんじゃない?
母乳母乳何でもかんでも母乳!って世の中うるさいけど、4ヶ月まで母乳を飲んだなら一応免疫はある程度ついてるんじゃないかな?
やはりお酒をのみたいなら母乳はやめてミルクに変えるべき。
私は4ヶ月の頃赤に母乳拒否されてからミルクにしたんだけど、それまで我慢してたお酒も飲めるようになったし、何だかんだですごく楽になったよ。
私もお酒大好きだからわかるよ。
育てやすい子で楽だとはいっても、初めての子育てが楽なわけないよ。きっとストレスたまってるんだよ。
お酒で発散できるならそれでもいいんじゃない?ミルクに変えることは悪くないし。ただ飲む以上は母乳はあげちゃダメだけど。
本物のアル中は昼夜問わず飲むから、別にアル中とは思わないよ。
941名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:30:25.66 ID:5FqljTNv
出産経験ない私に何で子供の相談?マジウザい

隣市に住んでるからって何かある度に呼び出し。早く子供消えてほしい

何かあって毎回困る位なら最初から子供作るな!!! 皆全員が子供好きだと思ってんのか
942名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:32:43.53 ID:enuoy4Y9
飲む事に罪悪感を感じてるなら、その状態で飲む事自体が
ストレスになるだろうし、止める努力はしてみてもいいと思う。

でも、私も母乳が全てじゃないと思うな。
943名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:39:10.52 ID:Ak29iCdd
>>940ありがとう。
なんか親旦那義母産院病院全部で母乳母乳言われてたから母乳にこだわってた。
って言っても半分はミルクなんだけど
やっぱり完全にミルクにします。
ストレスたまってるのかホルモンの関係なのか
どうにも情緒不安定でまいってた。
944名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 19:44:56.03 ID:qUnrMDHB
>935
こっちには節約するとうるさい人がいるよ。
人んちのお金の使い方をあれこれいうママはホント疲れる。
945名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 20:29:39.62 ID:WELkKd3A
息子が幼稚園から借りてきた絵本がなんか怖い。
だんごむしが、蜘蛛の食い残したトンボの羽で空を飛ぶという話…
だんごむし以外リアルな絵柄で地味に怖いおwww
子供は喜んでたけど、思わず旦那と「怖いね…」と顔を見合わせちまったぜwww
946名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 20:38:51.75 ID:Vgk/ppkA
>>944
コンプレックスの裏返しなのかねえ?
ウザイね。
947名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 20:43:34.31 ID:MIbWEFF6
>>940
違う違う。
アル中はやめたいと思っても止められなければもうそれはアル中なんだよ。
飲まないとイライラなんて典型的アル中。
飲まないと手が震えるとかは末期。
948名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 20:56:07.20 ID:1MHrnCG7
>>936
>>940
947の言う通り
ストレスをお酒でしか解消できないのは立派な依存
ちなみに昼夜問わず飲むのも末期
完ミと心療内科をお勧めします
949名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:08:56.71 ID:XVTDvQyF
>>943
いくら育てやすくても子供がいない時と今の生活は全然違うし、赤ちゃんいるだけでまわりの干渉もあるだろうし大変だよね、お疲れ様。
ただこれからも(量によるけど)飲み続けるようだとヤバい。
昨日出来なかったことが今日出来るようになったとかすぐだから…いつの間にか寝返りしちゃってて窒息とか、動きはじめて誤飲とか。
酔ってたら外来も大変だと思うし。
950名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:10:28.93 ID:tH9uTHwi
今日MR2期の予防接種行った。赤ちゃんの頃から注射で泣いた事がないうちの男児。
行く前に「今日は予防接種よ。注射よ痛いかもよ〜ウッヒヒー」と脅してみた(大人気ないけど)
結果やっぱり泣かなかった(´・ω・`)「僕は強いからね。注射くらいで泣かないよ」だって。私より大人ねあなた。
951932:2013/04/26(金) 21:12:24.50 ID:Ak29iCdd
皆さんどうしようもない馬鹿なチラシにご意見ありがとうございました。
妊娠中から産後1ヶ月頃まで色々とトラブル続きで落ち着きはしたものの解決はせず
ここ最近一人で考えて暗くなるのが怖くて楽しくもないお酒に頼っていました。
もう母乳は完全にやめます。
出産直後に母親失格と罵られたこともあり自分に存在理由が見当たりませんでしたが
今のままだと本当に母親失格だと気付きました。
どんなに反省しようと今までのことは消えませんが
これからは子供を第一に考えてお酒もやめられるよう心療内科を受診しようと思います。
本当にありがとうございました。
952名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:23:55.35 ID:gYuyRd1z
「○○ちゃんママ」って初めて呼ばれた。
そう呼ばれるの嫌な人もいるみたいけど、私はちょっと憧れてたから嬉しい。
953名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:35:44.91 ID:FIsL2Hi/
>>951
母乳だろうがミルクだろうがお母さんが毎日楽しんで育児出きる方が大切
ただでさえ肉体的に辛いのに精神的に思い詰めて虐待や育児放棄とかに走ってしまったら大変だし
お酒は適度に楽しみつつ楽しく育児出来るようになると良いね

で、マイチラ
生後2ヶ月頃から人見知りが始まった末の娘
最近少し落ち着いてきたのか、今まで家族以外の顔見るだけでおお泣きしてたのにそれがなくなった
姑の顔は見るだけで泣くしまだ家族以外の抱っこは拒否してるけど
一歩成長
上の子達が男児だから行動の違いに毎回驚かされて新鮮
まだまだ赤ちゃんだけど母性があるのかな?
954名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:37:03.86 ID:WAO/gKRB
>>753
私は、母が私を育てた時代より
きっとサービスは充実してるし、仕事との両立に理解もあって、育児しやすい日本なんじゃないかと思ってるよー
しんどいならちょっとどこかに支援してもらえばいいんじゃないかしら

私、産む直前まで24時間勤務もザラではない、サビ残ばっかで大した稼ぎもないブラック企業の正社員やってたから
深夜早朝の対応とか貧乏があんまり苦じゃないかも
955名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:38:47.41 ID:hE0RSMTu
物置部屋を片付けていたら、七年まえに大分世話になったビョルンが出てきた。
ガッシャーンムキムキー!と無意味にハイテンションで装着して、寝付きの悪い息子を
ひたすらスクワットして寝かせたなぁ。
いろんな思いが巡って、目から汗が止まらない。
956名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:41:26.08 ID:k4lKf1xq
育児を仕事に置き換えた場合、コピーを取っていると突然社長が用紙をバラバラにした挙句クレヨンでグチャグチャに殴り書きしたり
来客にお茶を出そうと用意してると足元にまとわりつく部長、必死で出したのに来客が一瞬で湯のみをひっくり返す
トイレに立つとお局がドアの外で泣きわめいているとかいうカオスな会社が出来上がった。
957名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:41:31.93 ID:WAO/gKRB
ほかほかご飯と焼きたてお肉に手をつけようとしたその時…
おっぱいを求めるオギャー!が



冷たいパサパサのご飯いただきます
958名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:46:08.42 ID:cE46bCEs
>>957
そのうち、授乳しながらごはん食べるようになるよ。
赤ちゃんのホヤホヤの髪にカピカピごはんがついたりするが。
959名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:46:43.68 ID:1MHrnCG7
>>951
チラキャッチな上きついこと書いてしまいました
赤ちゃんにとって唯一無二のお母さんだから
存在理由大ありです、大丈夫です
960名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:49:24.25 ID:BdAU4UjQ
なぜか寝ない娘
今日だって19時に寝かしつけして、一回寝たのに30分で起きて、そこからずーっとぐずぐず
今腕の中で思う存分ギャン泣きを見守ったら、ちょっと気分が晴れたのか落ち着いた
なんなのかなー二ヶ月半だけど、早めの魔の三ヶ月?
とにかく寝つかない、パイ咥えさせないとだめ
昼寝をさせすぎかと思って、今日はベビーカーで散歩行ったり、あんまり寝かせないように遊んだりしてたのになー
娘も寝たいけど寝付けないんだろうな
ビョルンでもだめだし、どうしたもんかな
961名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:50:38.84 ID:oRT0iWMq
扁桃腺腫れた。
布団すっぽりかぶっても厚着しても寒いorz
口を開けただけでのどが痛い。
3歳と1歳の息子をお風呂に入れたらその後から一気に調子悪くなった。
明日熱があったら病院行ってくるか。
息子達つれて行くしかないけど、まあ何とかなるかな。

よく「母は強し」と言うけど、強くなったんじゃなくて仕方なく我慢してるんだっつーの。 
962名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:51:18.61 ID:5kSHD0Ur
>>957
痛いほど気持ちがわかる。
私も今日三食冷たいご飯と伸びきった汁無しラーメンいただきましたww

マイチラ
最近小さなラッキーが続いてる。
これは良いことなのか、これからズドンと落とされるのかドキドキ…
963名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:52:13.13 ID:BrZAAQjn
今日は私が具合悪くて晩ご飯を作るのも嫌で
仕方ないから子の夕飯をアンパンマンカレーにした
ちゃんとした物作ってあげられなくてごめんね…と言いながら見てたら
いつもよりいっぱい食ってるぅぅぅぅぅぅ!
カレー大好きって言いながら喜んで食ってるぅぅぅぅぅぅ!
インスタントものって美味しくできてるよね…orz
964名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:58:38.72 ID:qoaPNe7/
子の離乳食の為にちゃんとだしを取り始めたらめっちゃおいしい
今までだしの素にお世話になっててそんなに変わらないと思ってたけど全然違うね
そして少々薄味になってもだしが効いてたらおいしい
産休までは仕事を言い訳に手抜きも多かったし適当な味付けでメシマズ嫁だったけど
お料理の基本を一からやり直そうと思えた、子供の為にがんばろう!夫よ今までごめん!
965名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:02:46.41 ID:jzh0m2Ql
>>917
私はトイレにカレンダー下げてメモしてるから、座ったときに毎回確認してるわ
見映えはよくないし、客人が来るような家だとあれだけど、書いておけば忘れない
今じゃ子供も見たいテレビの予定とか書き込んでるw
966名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:03:05.69 ID:7ft4LemY
小学校から防犯ブザー買えってプリントきた。
入学式の日に笛が配られ毎日首からぶら下げるように言ってたの学校でしょうが。
笛どーすんだよ。
だったらタダでくれとは言わないが最初っからブザー買わせろっつーの。
967名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:08:11.21 ID:iGLmDdHY
鼻水詰まって口呼吸→咳悪化の悪循環…
子供の鼻吸い器使ったら違うかしら…
咳で子供が起きるー
968名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:10:52.47 ID:jzh0m2Ql
うちの子の学校は埼玉県トラック協会かなんかから、入学の時にトラック型の防犯ブザーもらえる
毎年色が微妙に違う
今はそれが壊れたから、コドモケータイにキルティングの自作カバーつけて持たせてるわ
防犯ブザーって結構値が張るよね
969名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:17:44.07 ID:BdAU4UjQ
もう一枚
書き込んだ直後に火がついたような、今までに類をみないほどのギャン泣きをされた
抱っこしてもだめ、パイですら拒否、ひたすらこの世の終わりかのように泣かれた
泣きすぎて汗びっしょり
明るいリビングに連れてきてあやしたらやっと泣き止んだ、いまはなぜか超ご機嫌
びっくした…泣かせてたらそのうち疲れて寝るとかいうのをみるけど、うちのには当てはまらなそうorz
寝かしつけの暗い部屋が嫌なのかなぁ…今でこの癇癪だとこれから先が怖いわ
970名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:21:34.11 ID:vYI/ZgBY
プールが大好きな娘
去年は、水いぼ
今年は、ものもらい?
とことん水泳との縁が薄くて、親として心苦しい。
971名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:23:32.45 ID:4iuHASMP
>>966
うちの学校では笛もブザーもランドセルの肩ひも前面にそれぞれ一個ずつぶら下げて登下校してるわ。
何かあった時に咄嗟に手が届いた方がとにかく使えるという意味では安全性増すかも。
972名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:25:29.43 ID:yjUpWVPz
まとめて3枚くださーい
一枚目
ここんとこ9ヶ月娘の起床時間が6時→5時→4時・・
今日は最入眠できてほっとしたのに、夫のくしゃみで覚醒ヒャッハー
なんでよ、明日は3時ですか?!、辛くて悔しくて何度も謝ってくる夫にも
「平気」って言ってあげられなかった
しんどくてヒャッハー娘を放置してたらベビーカメラ壊されてた 自業自得

2枚目
娘は私と違ってぱっちりお目目
二重でばっさばさのまつげでちょっとタレ目。
いいなー羨ましい。

3枚目
眠い・・・けど目が冴えてしまってる。やばい、睡眠障害の兆候だ
あぁ離乳食のストック切れた・・
973名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:26:56.40 ID:8VHc//mK
そういえばマクドナルドが防犯の笛を新入生全員にくれたなぁ
ありがとうドナルド=マクドナルド
974名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:29:16.30 ID:hj+e4DxA
明日から帰省する。と言っても旦那は出張中だから四ヶ月息子と二人で実家へ。
出産後の里帰り以降初めての泊まりだから、あれもこれもと用意していたら思っていたよりも荷物が多くなってしまった。
絵本とおもちゃは要らないかな。
なんかもう、考えるのもめんどくさくなってきたw悩むぐらいなら私の荷物いらないw
975名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:30:44.05 ID:qR9px9mW
野田のテレビの話はどこに書いていいんだろか…
976名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:33:40.30 ID:/9wwWyPQ
マンションの隣の部屋の住人がうるさい

引っ越して来た時に挨拶へ行ったら、女の人2人とウチの子と同学年の子(この春年少)が出てきた
どうやら姉妹+姉の子という構造の家で3人暮らしらしい
グレーのダボダボジャージに金髪に近い茶髪で「うわ、絵に描いたような…」と内心思ってしまった
でここ最近、夜11時くらいから庭の窓を開けて小1時間話す声が聞こえる
隣とウチの庭とはフェンスで仕切られてるだけだから、声は丸聞こえ
女の人と子どもとたまに男の人の声
どこの家だ?と思って薄っすら窓を開けたら隣から凄いタバコの臭い
寒い時期は部屋の中で吸っていたのを暖かくなって来たから窓を開けて吸っているみたいで、毎晩話し声や大笑いする声がする
うちの子だってお昼寝のタイミングが悪くなって遅くまで起きてしまう事はあるから「小さい子をこんな遅い時間まで…」とはあまり思わないけど、あの大人のうるさい声は勘弁してほしい
入れ替わりの激しいマンションで駅近なのに安いから、色んな人がいるんだろうとは覚悟してたけど、あまり環境が良くなくて凹む
977名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:33:58.22 ID:RjJKi8j+
>>975
番組中は実況板だよ
978名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:34:15.76 ID:SaHbIK4o
>>975
実況は実況板へ
金曜プレステージ・私は母になりました 野田聖子★3
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1366983151/
979413:2013/04/26(金) 22:37:07.10 ID:7plnMvuD
旅行の事、内緒にしてて良かった
今時どの国へ行った事があるとかドヤ顔しながらチラ見しなくていいってオバサン
980名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:38:42.06 ID:Vgk/ppkA
>>951
あんまり無理戦でね。
お母さんにも息抜きは必要だよ。
981名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:39:06.08 ID:l6bgLVZs
私の息子が泣く理由、ってページ糞ワロタw
外国の赤ちゃん可愛いし癒されたわ
982名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:42:27.27 ID:5K/ZFpKS
子供(もうすぐ2歳)の髪を切ってもらいに美容院に行ったんだけど予約時間から30分程待たされて子供がグズりだした。
なだめるのにお菓子を出してくれて有難かったんだけどもらったのがチョコパイ(食べたことが無い)。
こんな所で初めて食べさせてしまった。
チョコとかクリーム系は避けてたんだ。
でもあまりにグズって&神経質と思われたく無くて断れ無かった自分にイライラ。

そしてそこの店員さん、特段態度が悪いとかでは無いのに何だか感じが悪くてあまり好きでは無い。上から目線というか、言い方が嫌な感じというか。
でも子供は特別に500円で切ってくれるから行ってるけど会計時に5000円を出したら『次からは細かいの持ってきてくださいね〜』って…。

いいんだけど、別に間違った事は言われて無いんだけど何だかモヤモヤ。

多分私が店員さんの事を良く思ってないからそんな事でもモヤモヤしたんだと思う。

長くてごめん他にも色々あったけど少しすっきり。
983名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:56:47.14 ID:QUAR1aJZ
>>887
実は私も…。
ニュースで聞いてびっくりしたよ。
「ごめんなさいって言ってもまた明日同じ事やるよね!」とか、全く同じ。
改めて自分はダメな母親なんだと突きつけられた。
984名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:59:14.92 ID:l6bgLVZs
>>981だけど、次スレ立ててくるよ
985名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 23:00:30.23 ID:J1XfAT2H
マイチラ
赤とお風呂入ってて、浴槽の縁に手を置いて洗い場眺めてる赤の背中を見て
…進撃の巨人か…
と思ってしまった。

あと、何で赤ちゃんって何もないところを指差して嬉しそうに笑うの…
オカルト好きだからなんか怖いんですが。
986名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 23:01:43.07 ID:l6bgLVZs
レベル足りんやったので、テンプレ置いていきます


ここは チラシの裏 に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

前スレ
◇◇チラシの裏 226枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366212997/

育児板避難所★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1365090637/
987名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 23:02:53.62 ID:I1TRp77R
スレたてやってみます
988名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 23:06:03.91 ID:I1TRp77R
ごめんなさい、だめでした
989名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 23:07:09.93 ID:SaHbIK4o
やってみます
990989:2013/04/26(金) 23:09:04.85 ID:MIbWEFF6
たちました!
◇◇チラシの裏 227枚目◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366985310/
991名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 23:15:27.14 ID:I1TRp77R
>>986
テンプレ乙でした
>>990
スレたて乙です
992名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 23:20:19.35 ID:NkpARquV
梅がてらチラ裏
妊娠中でお腹痛いから、旦那と娘で私の実家行ってもらってる。
旦那は弟とゲームしてるだろうなー。
もう娘は寝たかなー。
お腹痛いけど子宮の痛みか腸の痛みかわからん…。
では、皆さんお休みなさい。
993名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 00:38:04.27 ID:beDG+p3n
>>990

いつもこの時間からヒャッハータイムが始まるから今夜も来るなら来いと寝不足の覚悟決めてたのに
すんなり寝た…
戦闘体制に入ってた母のほうが眠れない…
994名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 00:57:38.67 ID:k+xJ88SB
>>990
スレたて乙です

1歳児がいちご食べる姿って何であんなに可愛いんだろう…
いい匂いをさせてるのもポイント高いよ!
今いちご安いからホンマ助かるで
995名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 01:05:38.27 ID:8b0MFoeO
>>994
わかる!
口いっぱい頬張ってる姿可愛い
1歳3ヶ月の娘もイチゴ大好き
イチゴを見せると目をキラキラさせて満面の笑みでニコッとしてから自分で椅子出してきてテーブルの前に座ってスタンバってるww
ここ最近フルーツはイチゴばっかりだなぁ


マイチラ
日中は不敵な笑みを浮かべながらイタズラしたり、この世の終わりかの勢いで泣いたり一緒にキャッキャ遊んだりそれはそれで可愛いんだけど、
寝顔天使!
なんでこんなに可愛いんだろう
頬っぺたスリスリしたいが起きたら困るので我慢我慢
996名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 01:15:42.23 ID:dDkJMWMP
子供が1歳過ぎの写真見てたら胸が痛くなった。
上の子の時もそうだけど、この赤ちゃんっぽい表情、この時特有なんだよねえ。
もっと写真に収めて、もっとたくさん見ておけば良かった。
携帯の写真の表情が一番いい。
これプリントアウトして飾ろう。
997名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 01:50:47.17 ID:aIZOBZlt
娘が苺食べてる写真あるわw
あれはいくつだったかしら?
2歳にもなってないころじゃなかったかなぁ
998名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 02:08:48.65 ID:DmEHqY8q
>>887>>983>>894あたりを見てますます自己嫌悪。
叱りたくない怒りたくないのにどうしようもない。
どうせまたやるんだろうなって、そう思うともう放置したくなる。
でもそんなことしたら育児放棄ってなってしまう。
どうしたらいいんだろうな。
999名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 02:25:05.24 ID:qQiMWUGR
息子がうなされてる
多分幼稚園の疲れやストレスがドカッと来てるんだろうな…
1000名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 02:25:45.19 ID:DmEHqY8q
なんで母親失格な人のところにばかりこうのとりさんはやってくるんだろう。
なんで幸せになれるであろうところにこうのとりさんはいってあげないの。
行ってあげてもなんであんなに大変なことをおまけにつけていくんだろう。
不妊治療、流産、管理入院、難産、NICU、、、、、、
子供も親も幸せになれるだろうおうちなのに。
そんなことはない、あなたの知らないこともある、そうかもしれないけどさ。

なんで妊娠しづらいはずの体の私はひょいと予定外に孕んでしまうんだろうと。
堕ろした方が良かったのかもしれないけれど、そんなことできなかったよ。
大事な親友が子供を授かるまで何度も悲しい思いをしてるのを見てるんだ。
どれだけ大変だったのか知ってるんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。