【マターリ】だら育児 Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
マターリsage進行だら。
他人は他人、自分は自分だら。
荒れる元気があったら、大掃除でもするだら。

>>980踏んだ人は、強制シャキ神降臨で、次スレ立てお願いだら。

前スレ
【マターリ】だら育児 Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358522792/
【マターリ】だら育児 Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361363294/

このスレでよく出てくる「もちめん・もちお・もちこ」
更に略して「もち」その他もち関係の言葉は
「もちろん」の打ち間違いから発生した
もちもちしてかわいい我が子を指すだらスレ固有の方言だら〜
だらゆえに他スレに普及させようとは誰も思っていないだらw


ちなみにもちめんが発生したのは下のスレの46だら〜
【マターリ】だら育児 Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1337511309/

46 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 14:14:53.39 ID:4avd6gL1 [1/2]
だらだけど二人目できただら。上の子と2歳差だら。
もちめん欲しかったから嬉しいんだらが、今から二人の子育てがだらな自分に出来るか不安だら。
親は遠方だし旦那も激務で頼れないだら。
二人以上子どもがいるだら奥様いるだらか?勇気を分けて欲しいだら。
2名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:28:32.49 ID:4Et2PoxZ
とりあえず下げとくだら。
スレ立てなんて慣れないことして疲れただら。
3名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:34:22.67 ID:UGCGA2dG
>>1おつだら
4名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:55:21.52 ID:VTrhppMs
>>1
おつだら。
子の寝かしつけしたシャキ!!
明日は1日だらってエネルギー補給するだら。
部屋の埃は見ないフリするだら。
5名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:59:50.00 ID:zPXgojYA
>>1乙だららん
スレ立てでシャキって疲れただろうから明日からまただらってほしいだら
だら玉あげるだら
っ○○○
6名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:04:16.99 ID:JZIJ3LeD
1乙だら。

今日はダラ粥レシピを考えたので書き込むだら。

1、炊飯器の残りご飯の中に水を注ぐ。
2、シャモジで混ぜてご飯粒を軽く解す。
3、炊飯器のお粥モードで炊飯開始。
4、約1時間後、普通にお粥が出来ていただら。

鍋を出す手間や米を研ぐ手間が省けて楽だら。
7名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:13:53.96 ID:9q5lMwJH
ぎゃー!
晴れてたからシャキって布団干して児童館来たら、どしゃぶりだらー!
傘すらなくて、近くて買って、今必死に帰ってるだら…………
でも、きっとびちょびちょだろうだら
天気予報まで確認しただらのにー!
布団乾燥機で乾くだらか……家族全員分……………
泣きたいだら
8名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:19:54.23 ID:YwVKQxiB
>>7
そりゃショックすぎるだら!
やばいだらね。
もしうちでそんな自体になったら、布団乾燥機ないから、車でコインランドリーになるだら。
シャキ玉いくらあってもたりないだら…

昨日、4か月と3週のうちのもちおが寝返っただらー!
嬉しいだらが、心配も増えるだら〜
9名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:28:38.47 ID:sHHg3wj4
もちもち子がお昼寝中なので昨日買って隠してたスイーツをお供にダラダラにちゃんダラ
明日お客さん来るから掃除しなきゃなのに、やばいだら
みんなのシャキ玉を分けてくれ〜
10名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 12:41:10.87 ID:T0KuQgpe
>>8
うちの4ヶ月3週目のもちおも3日前から寝返りし出して、コロンコロンしまくってるだら!

成長は嬉しいけど、寝返り返りがまだ出来ないから煎餅屋大忙しだら。
いつになったら自分で仰向けに戻れるようになるだらか…。
11名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:10:41.22 ID:Y2iyl56Y
法則が発動しまくっただら。

今日は朝から洗濯2回して、家中掃除機かけたシャキ。
シーツも替えたシャキ。昼ごはんもちゃんと作ったシャキ。

市役所に保育園のことを聞きに行こうと思って、車で5分の距離を最近太り気味だからと、もちこをベビーカーにのせて歩いただら。
5分も歩かないうちに雨が降ってきただら。最初の方は雹だっただら。
洗濯も干しっぱなしだし、いつやむかもわからんからとりあえずダッシュで帰っただら。
雨は激しくなっていくだら。
家に着いて洗濯とりこんで一息ついたらほぼ止んでるだらー!
どうしようだら…市役所はともかく図書館に本返しにいかにゃならんだら…
12名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:01:15.63 ID:9q5lMwJH
焦りすぎて>>1乙してなかっただら


>>8 本当にショックだら
とりあえずもちこの布団は水洗いしてるだら
大人のは布団乾燥機かけただらが、乾くかどうか…………
車がないからコインランドリーもいけないんだら

そして寝返りおめでとう!
13名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:13:54.36 ID:8Wphiafi
はあ、もうご飯作るのがいやだら。
なに作るか案がでないだら。
下手なせいか子は食べないし。
凹むの分かってて素敵blog見てしまうだら。
働いてて全てがお洒落で、朝晩のアップされるご飯がまたいちいち素敵で…
なんか私みたいな嫁で旦那と子供が可哀想に思ってしまうだらー
14名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:19:32.00 ID:9q5lMwJH
>>13 なんの材料があるだら?
15名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:33:05.00 ID:8Wphiafi
>>14
鶏肉と鮭があるだら。
野菜は玉ねぎ人参ネギもやし大根がそれぞれ半端にあるだら。キャベツレタスもだら。
鶏をトマト缶で煮込もうかと思ってるだらが、これ飽きただらー
もしや料理得意なだら奥さまだら?
16名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:09:23.92 ID:Y2iyl56Y
11だら〜。遅ればせながら1乙だら。

あれから再度シャキって車で出動したら、車こすっただらorz
こんなことならもちこと昼寝しとけばよかっただら。
17名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:14:46.12 ID:jNnKbTCg
>>15
半端野菜をみじん切りにして、鮭と一緒にトマトにぶち込んだ
鮭トマトパスタをつい最近やっただら〜

あと、この前やけくそで「今日の夕飯何にしよう?」とググったら、
ポチってすると占い?診断?の結果が出てくるみたいなアレよ、アレが出てきたんだら
「○○家」と入力して、メニューの参考にする日々だら
18名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:15:47.85 ID:jNnKbTCg
今晩のおかず何にしよう だっただら
19名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:32:16.38 ID:+kB6g5+c
だらーだらー何もしたくないだらー。
なんてこったい、もちこが靴持ってきただら。外寒いだらよー。
今日もきっと
旦那が帰ると連絡あってから焦ってごはんと掃除機かけるだら。
20名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:01:20.26 ID:Yob6DljH
>>15
鮭とタマネギと人参でホイル焼き(味噌マヨオヌヌメ)
キャベツと卵で味噌汁
もやしはレンチンして冷蔵庫にぶちこみ冷えたらレタス加えてゴマドレッシングかけてサラダ(ミニトマトかカニカマあると尚良し)
ホイル焼きはホイルに包んで冷蔵庫ぶちこんで旦那が帰ってきたらトースターに移動して20分くらいかけりゃいいだら
21名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:09:14.55 ID:ZUzbrJhY
私だったら、鮭のホイル焼きにするだら。

銀紙に、薄く切った玉ねぎニンジンネギもやしを敷いて、塩胡椒した鮭のせて包むだら。グリルかトースターで加熱して、火が通ったら出来上がり。ポン酢やレモン汁かけてウマー。
銀紙破けなければ、洗い物も楽だらりん。

魚臭いのが苦手なら、鶏肉でもOKだら。鶏のホイル焼き+鮭ムニエル(塩胡椒小麦粉まぶして焼くだけ)なんかうまそうだら。

余計なお世話だったらすまんだら。
22名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 17:25:42.09 ID:9gwD6VOz
>>20さんのレシピに1票だら
我が家でよくやる私の好物だらレシピだら
今度買い物行ったら鮭買うだらー決めただら

もやしはレンチンして塩ごま油中華あじでナムルにするのもいいだら
旦那のお気に入りだら

我が家はネギトロ丼だら
ご飯にネギトロ乗っけるだけだら
23名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:17:14.14 ID:9q5lMwJH
だらってる間に、いっぱい出てただらwww
私も半端な野菜と鮭でホイル焼きがが最初に出てきただら
ホイルに包んで塩コショウして、食べるときにポン酢かなんかかけるだら
楽だと思うだらよ
キャベツは適当に切って、ごま油と塩かければ、焼き肉屋さんにあるやつと同じようになるだら!
上に出てただらが、レンチンもやしとかキャベツにウェイパーでナムル

大体同じようなのしか出てこないだら(´・ω・`)
24名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:25:53.81 ID:dpgvHPb3
寝返り話しに便乗させてくだされだらー!
4ヶ月2週のもちおに寝返りの気配は無いんだらが、突然するものなんだら?
早く寝返りして欲しいって訳じゃなくて、この状態から突然寝返ったらびっくりするなぁと。だら。
母に似ておもちもだらなんだらだら
25名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:41:50.77 ID:vJbFM6VG
>>1乙だら

>>16
なにやってもうまくいかない日ってあるだらよね
その代わり明日はいい日になりますように呪いをかけとくだら
おもちとだらだらおやつでも食べてだららんしてくれだら

>>24
練習を重ねてできるようになるおもちもいれば、ある日急にシャキって寝返りするおもちもいるらしいだらよ
そういううちのもちこは母に似てだらもちなので一向にやる気見せないだら
26名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:53:25.38 ID:8Wphiafi
今ご飯食べ終わってレス見ただら。
ありがとうございますだら。今後参考にさせてもらうだら。
みなさんほんとにだらだらか?
17さんのレスみてて、パスタは旦那が遅いのでクックパッドの鮭のトマトソースかけしてみただら。
もちおもパクパクで、二人で一切れしかなくてほとんどたべられただら。
あとコンソメスープにキャベツもやしの温サラダとかにしてみただら。
先に焼いた鮭を鮭大好きもちおが、キッチンに侵入してむさぼってたのはびびっただら。
とりあえず今日はしのいだだらが、明日もまた悩むだらー。
27名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 19:05:00.24 ID:YwVKQxiB
>>24
寝返り、いきなりきただら!!
昨日寝返りした>>8だらが、先週、首が完全に座ったなぁって思ってたら、4日前にいきなり下半身だけ寝返りして、ツイスト状態でニヤニヤしてて驚愕しただら。
今まで、寝返る気配すらなくて、うちはきっとマイペースに遅めかなって思ってたから、びびっただら!
28名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:07:15.46 ID:r6zZ5BYd
>>24
うちのモチおは三ヶ月終わりから下半身ツイストしてたから、もう寝返りするのかと思ってただらが、寝返りしたのは五ヶ月直前だっただら。
本人のやる気次第だら。
29名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:38:33.36 ID:yCfW6yNU
うちのもちこは下半身ツイストしだしてから2週間くらいで寝返っただら。
あれから1ヶ月と1週間たつだらが、いまだに寝返り返りしないだら。
偶然2回くらいできただらが、それっきりだら。
ズリバイの練習なのか、飛行機ブーンのポーズしながら足で床を蹴って、
「進めない!」って毎日激おこぷんぷん丸だら。
正直しんどいだら。
30名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 20:47:52.75 ID:dpgvHPb3
寝返りについて聞いたものだら!
みんなそれぞれなんだらね〜!
足を高くあげてドッシンドッシン!はしてるだらがまだツイストの気配は無いだら。
本当いきなりツイストして寝返ったらビビるだらねー!
飛行機ブーン姿のおもちなんて萌え死(死語)してしまうだら!
煎餅屋開店したい気持ちと、マンドクセーのだらの性分の狭間にいるだら。
みなさんありがとだらー!
31名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:14:20.28 ID:EhOqTg6H
流れ読まずに投下すまんだら
只今だら母である私が39.3℃の発熱だら
幸い子供達は直ぐに寝てくれていま横になってるんだらが、目の前が霞むしホワホワして寝れ無いんだら
立ったり下の物を拾ったりすると頭が割れるように痛いだら…
32名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:28:44.24 ID:QMrn9BR3
>>31
ぬぉー辛いだらね!私も先週熱出て焦っただらよ。幸いすぐに下がっただらが母親が倒れるとどうにもならんと実感しただら。早く良くなる呪いかけまくるだら!
33名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 23:11:37.13 ID:M12kO+qh
>>31
大丈夫だらか!?
しんどそうだら〜偏頭痛もちだから、頭痛の辛さ分かるだらよ
そこに高熱だなんて…明日もひどけりゃ迷わず病院いくだら!
おもちの為だら!
早く良くなる事を祈るだら、シャキ玉ドゾーつ◎◎◎

産後1年経っただらが、最近また乳首が痛いだら…
ヒリヒリするだら
最初の1、2ヶ月はよく血を出していただらが、またそうなるだらか…?
もちおの吸引力が上がったのか、もうぱいが枯れたのか…そろそろ卒乳だらか〜カーチャン嫌だら〜
34名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 23:51:58.31 ID:EhOqTg6H
>>32-33
旦那の帰りが遅くてひとり悲しくなってただら
優しいお言葉…ありがとうございますだら
しかと呪いをかけられて明日病院に行くシャキ玉も頂きましただら
つ◎◎◎
病気がちなだら母様が他にいましたら今のうちに私にうつしておくだら
35名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 12:31:32.45 ID:sFMeUxh5
産後3ヶ月、子宮がシャキっただら…完母なのに…
余計な事するなだら!!
お腹締め付けたくないから、マタニティトレンカ履いたら快適すぎるだら〜!
でももうしばらくダラってて欲しかっただら…
36名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:15:39.29 ID:0Dt4EwPT
1歳のおもちがインフルで自宅療養中だら。熱はもうないだら。
昨日は9時〜14時までお昼寝、今日も9時〜まだ寝てるだら。
保育園じゃこんなに寝ることないけど、やっぱり体力落ちてるだからかね〜。
気付いたら母も今まで寝てただらw
妊婦、看病、普段の仕事で疲れてたことにするだららん。
今日は旦那の晩ご飯いらないから手抜きするだらよ…
37名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:24:30.81 ID:imcLhOn/
>>36
インフル辛いだらね、可哀想に。早く良くなるだら。
お母さんも移らないよう気を付けてだら。
うがいと、だらだらして体を休めるのが一番の予防だら。
38名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 14:15:03.20 ID:gnFzPMg0
うちのもちおは超絶シャキだら。母ちゃんは妊婦で毎日眠いのに、毎日1時間は外に行って遊ばないとキレるだら。SCとか近所とかで毎日歩かせつつ、遊んでるシャキ。
今日はSCに行ったら、ほんの少し目を離した隙に下りエスカレーターに突撃しようとしてただら。なんとか抱っこでガードできただからが、周りにも「危ない!」と言われてしまっただら。心底反省だら…。
39名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 15:52:21.91 ID:roQCh4p0
1歳3ヶ月もち子のMRの予防接種行ってきたシャキ

13時すぎに寝てまだ深い眠りの中だら
そろそろ起きてくれないと夜寝ないから困るんだらが…
今夜はチルドの餃子と冷や奴だら
冷や奴にはゴマ油と塩と中華だしを和えたネギをのっけるだら〜
もちろんもち子はBF様だらよ
40名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 20:44:21.25 ID:qvTmydWq
我らがBFのために!だら
離乳食用に南瓜を買おうと思ったら、外国産しかなかっだら
国産だったからFDにするだら
下ごしらえが面倒くさいとか、そんなことはないだらよ
41名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 21:42:34.20 ID:gIzHYG17
りぬー食、懐かしいだら・・。
2歳もちメンは、激しく偏食だら。
毎日メニューに悩まされるだら。
カレーもシチューもプイされてへこむだら。
野菜スープも細かく刻んでやわらか〜く煮込んだのに汁しかのまんだら。
お前はバームクーヘンでいきていくつもりかーーーーー!!と叫びたくなるだら。
なんかいいレシピないだらかね・・・・。
42名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 22:00:12.17 ID:+MTJPcfm
はーーー…つーかーれーたーだらー
寝る前に書き込みさせてだら。
義理実家でご飯会してきたシャキ。
シャキりすぎて疲れただら…。
義理の兄弟んち、子供ら放任しすぎだら…。
うちのおもちに危害が及ばないか、ハラハラだっただら…。
あー反面教師にして、多少だらっててもちゃんとした親になりたいものだら。

時々考えるだら。
一年の中で…自分の実の家族よりも、義理の家族と会う回数が多いなぁって。(距離的な問題で)
嫁いだら、そんなもんだらね。
はー…カーチャンや妹に会いたいだら。
明日は今日の分までだらるだら。
43名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 22:11:22.39 ID:HL8V81Ff
>>42
お疲れ様だら、ゆっくり休むだら

うちも距離的な問題で実家には一年に一度位しか帰れないのに、
義実家にはおもちを見せに週一回は行かないといけないだら

お互い頑張るだら〜
44名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 22:16:12.18 ID:rQvPpcph
>>41
大変そうだら。偏食はいつくらいから始まっただらか?リヌー食は普通に食べただら?離乳食もちこがいるんだらが今後の参考に良かったら教えて欲しいだら〜。

>>42
お疲れ様だら!確かにだらでも放置親にはなりたくないだらね〜。実家に帰れないのは辛いんだら。擬実家は実家じゃないんだら〜。
明日はおもちちゃんともちもちだらだらするんだら〜。
45名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 22:27:28.42 ID:jdnvpsQR
>>41
ケーク・サレはどうだら?
ホットケーキミックスに野菜やシーチキン混ぜて焼くだけだら。
46名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 22:47:34.34 ID:634l91bB
もうすぐ2歳になるもちおがいるだら
毎日怒っているので、眉間にシワが出来ないかと心配だら
カーチャンも本当は、こんなふうに怒ったり声を荒げたりしたくないのよ
とはなしてみたらテヘヘと笑って走り去ったただら
かわいいだら

子供の頃は怒りんぼでコワイと思ってた実母も、今の私みたいにおもってたんだらかね・・・・

今日のだら
自分のお昼ご飯をスナック菓子&コーラ&アップルパイにしただら
最高すぎるだら・・・・!またやるだら!
47名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 00:32:17.39 ID:3pAVMpQa
>>42
お疲れ様だら。
義実家とはなんであんなに疲れるものなのだら…?
少しはだら施設化して欲しいだら。


もちこを寝かしつけてやっと寝たと思ったら隣で寝てる旦那が大きなくしゃみしてもちこがギャン泣きしただら…
旦那に悪気はないが、やっとの思いで寝かせたからショックだら
48名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 01:31:03.58 ID:22pumeOB
>>47
わかるだら
なぜ旦那のくしゃみはあれ程でかいんだら
こっちは、起こすまいと堪えたり、タオルで消音したりと必死だらに
うちの旦那は鼻かむ音もうるさいだら
おもちが起きることしばしばで、何するだ!と抗議したら多少気を
使ってくれるようになっただらが、なんなんだらかね
うとうと目を覚ましかけのおもちにちょっかいかけたり、話しかけ
て来たり、物にぶつかってみたり、電気をつけたり...
やるんなら自分で寝かしつけて、だら
49名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 06:03:20.29 ID:w4+lVSy4
もちおの五月人形届いたからシャキッて飾っただら
ギャン泣きしまくりだったから時間がかかっただらが達成感だら
初節句とかめんどくさそうだらとか妊娠中は思っていただらが、
いざ生まれるとやりたくなるから不思議だららー
明日はお食い初めだらがもう少しお布団あたためるだら
50名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 06:42:00.27 ID:NghSwadN
ゆれくるアプリで何ごとか!と起きたら揺れただら。
しかし3ヶ月もちおは熟睡してただら。
なでなでしたらにんまり笑ってまた寝ただら。
かわいいだら。
51名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 07:30:01.60 ID:udrsv7jK
42だら。おはようございますだら。
レスありがとうだら。
みんなも大変だらね〜
うちは月に1、2回だらが、義理親だけじゃなく義理兄弟家族も大集合で毎回ヘビーすぎるだら…
ホント、だら施設化したらいいのに。
前スレで、優しい義理実家でだらだらさせてもらってるって書き込み見て、ほっこりしただら。
初節句にだら施設夫妻が来るのが楽しみすぎたら!

今日は天気いいから、もちおとお散歩だけしゃきったら、あとはぬくぬくぽかぽかだらだらするだら〜
52名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 08:59:56.36 ID:TDK09t+8
8ヶ月もちおいまだに2時間おきに起きるだら…そして5時には完全起床だら
毎朝強制的に早起きだけど、なんにもヤル気がおきないだら…洗濯物も洗い物も放置だら…シャキだったらこの時間を有効に使うんだらなぁ〜散歩以外はほぼもちおの隣に座ってるだけだら
睡眠時間がなにより大事だった私にしてはこれでも頑張ってるだら…
いつまで続くだらか?
早く高校生くらいになってほしいだらよ…
53名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 11:28:06.89 ID:2Di9lPqz
>>52
分かるだらー分かるだらよー
私も睡眠命の母だら!
三歳の元もちおが同じだっただら
まわりの同じぐらいの月齢のおもちはよく寝るって聞いて
何でうちは…と悩みまくっただら
歩くようになったら疲れて寝るようになるとか言われたけど、全く変わらず
結局産まれてから一歳二ヶ月で卒乳するまで二時間以上連続で寝た事は無かっただらが、
そんな元おもちも今や12時間寝てたりするだら
今は辛いだらがもうちょっとだらー!
私も下の子が産まれてまた細切れ睡眠に逆戻りだら〜〜
54名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 11:41:38.57 ID:aktn4QdB
地震で飛び起きて二度寝したらこんな時間だら。
もちこもスヤスヤだっただらが、離乳食の時間がずれてしまうまだら。
明日から元に戻せば大丈夫だらかね。
午後からはシャキって避難用荷物に入れるための離乳食を買いに行くシャキ!
瓶詰めのやつなら日持ちする気がするだら。
もう大きな地震なんてきません用に、だら。
55名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 11:42:32.54 ID:aktn4QdB
◯しまった
×しまうま
56名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 12:04:57.77 ID:rjer1LM/
しまうまかわいいだら
57名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 12:51:05.41 ID:S+3OWi6K
しまうまワロタだら
うちも避難用荷物の見直ししただらが
えらい重さになってしまっただら。
前にもちお、後ろに荷物背負う練習するシャキ!
58名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 12:55:38.84 ID:xIFtUGHj
おもちが昼寝から起きないだら…
買い物に行くつもりだったのに午後になってしまっただら
もういいかー夕飯はあるものでなんとかするだららん
59名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 12:55:46.08 ID:N4SrNg5r
  ∧ツツヘ
 ミ〓・ヾ\
 ミ〓 '_)
 ミ=(゚Д゚)
 |(ノ |)
 |〓 |
 人__ノ
  ∪∪
呼んだだら?
60名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 13:44:54.83 ID:HMLifQuL
>>59 ウマー!
61名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 14:50:20.15 ID:TDK09t+8
>>53
希望のもてる話ありがとうだら!
卒乳すれば寝るとよく聞くだらが、それでも寝てくれなかったら…と寝ない子スレを覗いてはgkbrしてるだら

そしてまわりが寝る子ってのも53さんと同じだら
比べてしまってヘコむだらね…
12時間睡眠!!夢のようだら〜〜
共に細切れ睡眠頑張ろうだら〜
62名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 16:18:41.40 ID:JWrS8q7M
うちのもちおも本当に寝てくれないだら
昼寝もほとんどしないうえに抱っこじゃないと昼寝しないだら
もちおの睡眠足りてるのか不安になって頑張って抱っこで昼寝させるけど辛いだら
深夜も夜泣きで抱っこでゆらゆらだし1日中抱っこばっかりしてるだら
本もちおも眠たいのに眠れないようで可哀想だらよ・・・
6ヶ月なのに、まわりにこんなに寝ない子の話を聞かないから
私の辛さを分かってくれる人がいないんじゃないかと辛くなるだらー
いつかは寝る子になるだらねー、私も頑張るだら!!
63名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 17:11:30.00 ID:cXPbW4Rd
もうすぐ6ヶ月もちこ、離乳食をべーするだら・・・。
始めた当初は少しだけだけど、ちゃんとごっくんしたのに、3週目に入った月曜から断固拒否だら。
やっと口に入れたと思ったら、そのままべーでティッシュの山だら。
メニュー替えたりしないといけないだらか?ちょーめんどーだらー。
もう6月に保育園行くまでパイだけでやっていきたいだらが、そういうわけにもいかんだらよねえ、、。
64名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 20:58:57.88 ID:HMLifQuL
うちも、離乳食初めてちょっとしたら、ぶぶぶぶぶーって口から飛ばすようになっただら
そうなったらもう早々に切り上げて終わりにしてただらよ
今思い返せば、上手く飲み込めなくてウエッてやってたから、嫌になってたのかもしれないだら
しばらくしたら、ちゃんと食べるようになっただらよ
ウエッともしなくなってただら
65名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 22:27:29.18 ID:r6bkvEGb
41だら。
>>44さん、だらゆえに、育児記録などつけていないわけですが、最初はなんでもパクパク食べていてヒャッホーだったのに、1歳前後からプイの割合がふえてきただら。
1歳3ヶ月でオパイやめたら治るかと思いきや、いやじゃー!が増しただら・・。

>>45さん、けーくされ・・なるオサレな一品、やってみるだら!お好み焼きはまあまあ食べたので、いける気がする〜(古)だら。
いいアイデアありがとうだら。
66名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 23:15:02.38 ID:cXPbW4Rd
63だら。>>64さん、レスありがとうだら。
やっと口に入れたと思ったらべーでふきとり、をずっと繰り返してたら自分が何やってるか
わかんなくなってグチりたくなっただらよ。
だらが重い腰あげてシャキ玉ひねりだして作ったりぬー食だったから尚更だら。
月曜にストック作りだから、また新メニューでがんばるだら。
67名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 08:08:22.79 ID:d4VJUuM9
六ヶ月もちこが朝日と共に目覚めるだら
なんとか眠っても、やっぱり同じ頃に起きる猫×3の、おきろ、はらへた、
めしよこせコールでシャキってしまうだら
夏至まではどんどん早く起きるようになるだらか?
どうせだから、離乳食用に人参をブレンダーにかけただら
初めての味に微妙な反応だっただらが、脇で見ていたニンジン嫌いの旦那が、
そんなもん食べなくていいとうるさかっただら
恥ずかしい奴だら
もちこはお腹もくちくなって寝てしまっただら
今のうちに片付けと身支度をして、もちこが起きたら動物病院行くだら
シャキりすぎて雨でも降らないといいだら
68名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 08:47:13.86 ID:zehZXBC+
>>67
ぬこ様3匹いらっさるのかな?
うらやまだら
うちのぬこ様があの世にいって一年たつので、そろそろ新しいぬこをお迎えしようと計画してるだら

うちの元もちおは1才2ヶ月くらいまで、朝日とともにおきだして(°∀。)ヒャッハーしてただら
でも歩く・走るが上手になったら疲れるのか、7時から8時起床くらいで許してくれるようになっただら
本心では、もっと朝寝坊したいだら・・・
69名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 11:16:39.03 ID:IqgBmTO7
うちにはぬこが一匹いるだらが…もちおが産まれたら、もちおが可愛すぎてどーでもよくなってしまっただら…
最低な飼い主だら…
ちゃんと世話してるだらが、普段は旦那しかかわいがってないだら…
妊娠中はあんなに大好きだったのに。
もちおがぬこと仲良く遊ぶようになったら、また可愛く思えるかなぁ。
70名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 12:06:58.32 ID:d4VJUuM9
>>68
67ですが、三匹ですだら
飯よこせのジェットストリームアタックなんだら
うちのもちこも、いつかゆっくり寝てくれるだらかね

>>69
旦那さんがしっかり可愛がってくれるなら大丈夫だら
うちは、もちこでいっぱいいっぱいで、なかなか構ってあげられないだら
旦那は、自分が飼い出したにもかかわらず、実のところ猫が苦手で、世話は
してくれるだらが、ほぼ可愛がらないだら
だから、目があった時の、遊べ!撫でれ!がすごいだら
猫達、すまんだら
うちのもちこは、猫大好きで、大はしゃぎするだらよ
もちおくんが大きくなったら、皆で遊ぶと良いんだら
71名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 13:46:34.12 ID:IqgBmTO7
>>70
レスありがとうだら。
もともと、旦那がぬこ命!だから、旦那はちゃんとかわいがってるから、大丈夫そうだら。
自分はぬこかわいいだらが、毛が抜けなければ最高だと思うだら。
今日5ヶ月になったもちおは最近、ぬこ見るとにこにこしてるから、仲良くなれそうで安心してるだら。
早くぬこともちおとまったりしたいだら〜
72名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 00:21:45.18 ID:L1z7B16M
>>71
うちは犬だら。もちこが産まれるまで我が子のように可愛がってきただら。
今でも可愛くて大好きだらがやっぱりもちこが産まれる前みたくはいかないんだら。
全然気にしなかった毛やトイレや散歩後の足やら唾液やらすごく気になるようになっただら。
しかも犬がもちこに吠えまくるしストレスハンパなかっただら。
もちこが7ヶ月になった今だいぶ気にならなくなってきただらよ。たぶんガルガル期が薄れてきたからかもだら。
もちこは犬が好きだらが犬はもちこ嫌いだら(笑)でもおやつとかあげられるくらいになったらきっと仲良しになるだら。
おもちとペットのお世話は大変だらがおもちはきっと愛情豊かな優しい子に育つんだら〜。仲良く遊ぶ姿をお互い早くみたいだらね〜。
73名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 00:26:11.39 ID:L1z7B16M
>>65
レスありがとうだら〜。1歳過ぎてから食べなくなることもあるんだらね〜。
7ヶ月のもちこだらが今はまぁまぁ食べてくれるだらが安心はできないんだらね。育児は奥が深いんだら〜。
連投スマソだら。
74名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 10:18:31.18 ID:6lv0H8+r
>>72
毛とか気になるのわかるだら
ダニとかノミとかも、掃除してるからと、さほど気にしてなかったのにピリピリしてしまうだら
おもちが大きくなったら、前みたいに、一緒に布団でだらだらまったりしたいんだら
75名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 13:38:57.67 ID:w3Q7ShIp
シャキってフランスパンにアボカドと溶けるチーズ乗せて焼いただらー!
超ウマー!
76名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:56:41.19 ID:8udy3PJ3
2月の話だら。
シャキって部屋の来客ゾーンを片づけただら。
これでいつ人が来ても大丈夫!って状態にしただら。
2カ月過ぎて、地味に物が溢れてきただら。
片づけないといけないだらが、だらが祟って無理だらー。
来客決定したらシャキ玉貰いに来るだら。
それまではだららんだららんだららららんだらー。
ちなみに、片づけ=押し入れに押し込む←だから真の片づけじゃないだら。
77名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 15:11:42.29 ID:JnsfK0zA
>>75
包丁が汚れるからハードル高いけどやってみたい、、、
グチャグチャに潰して蕎麦つゆに入れて蕎麦食べるのメチャウマだよ!
78名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 15:34:29.74 ID:rU/sgoqO
昨日は旦那の友人がか来てくれたのでおもてなししたシャキ!
今日はだらるぞーとおもったらもちおの機嫌がわるい。
珍しく便秘ぎみで1日でてないのが原因だらか?
それとも昨日お客様にお愛想して疲れただらか?
抱っこ抱っこでカーチャン疲れただら…早く機嫌なおしておくれ。
79名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:12:16.31 ID:uv0E/jie
シャキってりぬーしょく教室に行ってきただら
ハンドブレンダーもBFも話に出てこなかっただら…
だらの自分に毎日出来るのか不安だら
かわいいおもちのためなら頑張れるのかなぁ。
80名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:22:31.19 ID:gGz9t13H
風邪引いただら〜…。喉痛いだらーん。
おまけに先週あたりからおもち@六ヶ月の機嫌がとてもとても悪いだら。
なにしても泣くし、もう泣きすぎて声枯れてるだら。なんでだらー?
おもちがかわいそうだけどかーちゃんも辛くて心折れそうだら。
仲良くしたいんだら。だらだらもちもちしたいんだら。
もうキツイから今夜はうどんだら。
これ書き込んだらおもちとお布団に飛び込むだら。
81名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:29:08.37 ID:OjJ1WU0g
毎日作る必要ないだらよ〜
さっき、初めて作ったシャキ!
今週、機嫌良い日にささっと開始できるように、おかゆつくっただら〜
離乳食用の冷凍容器買ったらやる気でたんだら。
冷凍して、これで準備万端だら!
82名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:04:00.16 ID:GZWxuYjs
離乳食はじめてそろそろ2ヶ月だら
さっき今週分のお粥作りおきシャキ!って作ったけど、あとから離乳食本読んだらもうすりつぶさなくていいの?
ムダなシャキ玉使っちゃっただらか?
これまでルーチンですべての食材をすりつぶしてたけど、これからどうしたらいいだら...
みじん切りってだらにはハードル高すぎだら...
83名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 18:51:07.62 ID:w3Q7ShIp
>>77 う、うまそうだら…………
アボカド今まで食べられなかったのに、急にブームがきて、毎日食べてるだら
好きがこうじて種植え初めてしまっただら……
84名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 19:56:52.33 ID:bv8MUNxq
実家に昔アボカドが2鉢あったけどもうすんごいジャングルっぷりだっただら
刈っても刈っても生い茂ってただらよー

ちなみに
>アボカドは、花は多数咲かせますが、5000花とか10000花にひとつしか結実しないので、花が咲いても結実するまでには、さらに数年かかるようです。
>種から育てたもの(実生/みしょう)は、実が成りにくいようです。売られているアボカドの実は、他の種類と受粉したものなので、その種を植えたとしても、親と同じにはなりません。結実させることを目的として栽培するならば、接木したものを使います。

観葉植物にはなっても食えないから注意だらよ?w
85名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 20:33:39.44 ID:VImLsczm
ゆでたうどんにアボカドとちぎった海苔乗せて
出汁醤油かけるのが、むちゃくちゃウマーだら。
こんなに簡単なのに感動する美味しさだら。
出汁醤油じゃなくて麺つゆでもいけるだらよ。

久しぶりに食べたくなっただら。
86名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 21:23:35.39 ID:OjJ1WU0g
羊の国に留学してた時、アボカドの産地に住んでただら。
現地の人たちから教わって、半信半疑だったのにどっぷりはまったのは、アボカドトーストだら。
ぐちゃぐちゃに塩かしょうゆと混ぜてペースト状にしたアボカドを、こんがりトーストに塗って食べるだけだら〜
すっごくおいしいだら〜
87名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 21:54:39.56 ID:Lxt5T4is
アボカドは、いつもわさび醤油でづけにしたマグロとあえて食べてただら
みんなのメニューもんまそうだら〜〜
あしたの夕食はきまりだら!

細切りにしたピーマンをいためて、そのあとふじっこの子持ち昆布とあえたら簡単でうまかっただら
子持ち昆布が好物なだけかもだらが
88名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:16:05.54 ID:mnAKBj9T
自分もアボカドレシピ便乗させてくれだら〜
ご飯にアボカド乗せて、上からオニオンドレッシングかけた丼が自分は最強だら
冷蔵庫に1つ眠ってるから、明日あたり召喚するだらか

>>82
自分もみじんぎりorzと思ってただらが、だら母からシャトルシェフっていう保温鍋もらっただら
それだとポトフやら豚汁やら、具を切ってひと煮立ちしたらあとは火切って保温しとくと、数時間後には全部ホロホロだら
おもちに出すときはスプーンの背で簡単に崩れてラクチンだらよ
その他は皿の中にキッチンバサミ突っ込んでちょきちょきだら
鍋ないと意味ない&長文すまそ
89名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:44:26.51 ID:JnsfK0zA
>>88
シャトルシェフって名前はよく聞いてたけど便利そうだね
でもきっと重くて洗うの面倒なんだよね、、、
90名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 07:25:26.72 ID:AvFkmkDw
今日ももちおが5時に起きただら
仕方ないので離乳食用の野菜スープ鍋いっぱい作ったシャキー

前スレで鶏ハムジップロックを見てやってみただらが鍋が浅かったのか半生になっただら
しょうがないので中華粥風にして食べただら。おいしかっただら!
もちおの軟飯炊いた時にまた食べるだら!
91名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:10:12.63 ID:+4RUG4TI
>>88
シャトルシェフもってるだらが、少し暖かい季節になると
カレーでもあっという間に腐るから長く置く場合は要注意だら〜
92名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:25:37.91 ID:yOuK3Rrz
産後6ヶ月、とうとう子宮がシャキりよっただら…きぃぃぃだら!
生理痛と生理不順がひどくて、妊娠前は3年くらいピル飲んでたからまともな生理痛は久しぶりだら。痛くて動けないだら。
そんな日に限っておもちの予防接種だら。
もう今日は病院行く以外なんもしないだらーん
93名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:16:58.22 ID:cp+okOpe
育児って本当に大変だらね…
世界中の「母親」を尊敬するだら。

子宮が産後二ヶ月半からシャキって、それ以来完母なのに生理中だけ母乳不足がひどいだら。
今回なんて生理終わったのに母乳量があんまり回復しないだら…ついに乳もだらりだしたか?
しかも、もちおは哺乳瓶拒否だら。
母乳スレで質問して回答いただいただらが、いろんなこと試したり、最近ちと疲れてしまって、そんな自分に自己嫌悪だら。
水分3リットルくらいがぶ飲みして、お腹はつねにたぷたぷだし、食べ物食べること考えるのつらいけど食べてるし…
5ヶ月になったもちおにおかゆ始めてみただらが、両手で拒否りまくっててこの先不安だら…
こんなにかわいいのに、ひもじい思いは絶対させたくないだら!!
……ただたんに張り乳が、差し乳化しただけならいいんだらが…
94名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:07:45.18 ID:3MzPh7Om
>>93
母乳量が足りないって未だに飲ませる前と飲ませたあとに測ったりしてるだら?
それか足りないって泣き止まなかったりするだらか?
そうでもなければ意外に足りてるかもしれないだらよ

気にしすぎはよくないだら!
母乳あげてる時はストレス溜めないように普段以上にだらだらするに限るだら??

おかゆもはじめたばかりなら、その反応が普通だら
乳しか飲んだことがないから、無理もないだら!
気長に頑張ろうだら??
95名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 11:11:26.89 ID:3MzPh7Om
「から」の伸ばしぼうが文字化けただら
失礼しましただら…
96名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 12:18:06.79 ID:/kR0iMkn
皆掃除や洗濯毎日してるだら?
もちお8ヶ月、毎日ダラダラ母だら・・
今もほぼ食べない離乳食、最後はスプーンかんかん〜お皿ドバーッとされて終了後のだらだらー
掃除しなきゃ・・でも面倒だらーん
97名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 13:02:42.15 ID:tT5DutAh
もちこ三歳が風邪ひいただら。せっかくこの春から幼稚園に楽しく通っていたのに可哀想だら。

11ヶ月もちおと三歳もちこ…部屋の散らかり方が尋常じゃないだら…。かーちゃんは夜間もちおが頻繁に起きるから寝不足だし眠いだらよ。早く元気になってくれだらー。

しかし風邪なのにおかゆもうどんも拒否ってどうなんだら。生姜風味の鶏そぼろご飯と韮せんべいにふかし芋をもぐもぐしてご満足みたいだらが、かーちゃん心配だら。
98名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 13:24:02.21 ID:VjPp2v3B
皆のアボカドレシピが参考になっただらー!
アボカドは自分で受粉すれば、なんとかなってくれるらしいってのを見たから、頑張ってみるだら!
まいだら
もちこがやたら寝るだら
掴まり立ちが始まって疲れるんだらうか……
かーちゃん楽だらー(・∀・)!
99名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 13:41:05.07 ID:Jt02/ocW
洗濯は1日おき、掃除機は2日おき、あとはクイックルとミニ箒と塵取りを気づいたときにやるだら。
あとはコロコロ大好きシャキもちこにコロコロ託すだら。
10093:2013/04/16(火) 13:42:36.55 ID:cp+okOpe
>>94
優しいレスありがとうだら。気持ちが楽になっただら。
授乳時に体重は測ってないだら。
うちにあるのは大人用のおおざっぱなやつで、時々もちおと乗るだらが、最近は体重があんま増えてなくて心配してただら。
泣き止まないこともないだらが、夜はひもじそうに指しゃぶりながら寝つくだら。
でも幸い夜中はすっごい出るし、おむつの感じも最低限足りてはいるのかもだら。

気晴らしに散歩してきたシャキ!
チルドのピザにアボカド乗せて食べたら、元気出ただら!
101名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 14:52:50.01 ID:ilMwrMYx
私も完母だら。なんとなく93さんと同じタイプな気がするだら。
おもちの体重増加は気にしてちょくちょく計ってた時期もあったけど
数字を気にしすぎてメソメソしだしたのでやめただらー
なんとなく満足してない?ってときは離すまでおぱいくわえさせてただらw

おもちが産まれてから、毎日毎日自分のご飯と水分を気にしているだら
食べるのは好きだらが毎日食事のことを考えるのがめんどくさいだら

アボカド買ってきたシャキー
このスレの話題にはいつもお世話になっているだららん
102名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 15:21:35.56 ID:8PgiNd2w
昨日は掃除洗濯布団干しがんばったシャキっ!
だから今日はダラダラするだらーと思ってたのに天気が良くて風が気持ち良いだら…散歩にいきたくなるだらが面倒だら…
どうしようかとだらだらして、アイス食べようかと冷蔵庫あけたら、カチコチに凍った鶏胸様が落ちて来て思い切り足の上に落ちて来ただら!痛いだら!ダラの天罰だら…?
103名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 15:50:40.56 ID:+4RUG4TI
もちおの予防接種行ってきただら。
すごい数のおもちたちだったのに、ぐずりだしたのはうちくらいだっただら…
しかもママさんたち、みんな産後1、2年以内だらうに、もれなくおしゃれだっただら。
私だったら絶対シミがついたりどっかに引っ掛けて糸がほつれるような
真っ白なニットとか、細いヒールのピカピカしたパンプスとか…
もちおがぐずらないよう抱っこして汗かいてわたわたしてたのに
おしゃれママさんは細い腕で軽々とおもち抱っこして素敵だっただら。
最初はどうせ病院だしと、起きたままの髪とヨレヨレTシャツで行くところだっただら。
思いなおして正解だっただら。
今夜は丸美屋の麻婆豆腐にするだら…
10496:2013/04/16(火) 16:02:37.78 ID:/kR0iMkn
>>99
コロコロ大好きもちこ・・羨ましいだら
うちのもちおも大好きになりますようにだら
105名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 17:03:42.45 ID:89j5wtOa
>>102
「今夜は鳥ハム」というだら神様からのお告げだら
106名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 17:16:06.70 ID:7JallHUI
>>102
私も>>105と同じく、そう思っただら
107名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 17:44:05.87 ID:aKgEJ7u1
産休、育休を終え、来週から職場復帰だら。半年間の休暇…あっというまだったら〜。

もちおはひとあしさきに、1日から保育園。家事もサボり育児もない…昼間は本当にダラだ。

この生活が楽すぎて、月曜日からが怖いだらー。
とりあえず明日インスタントや冷凍、チルド食品あたりを買いだめて来週以降に備えるだら。
108名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 22:27:41.31 ID:T6VjHDQU
シャトルシェフ奥だら〜
>>89
確かに普通の鍋よりはちと重いだら…
でも圧力鍋よりは軽いだらよ!
自分、腱鞘炎だから、洗うとき鍋をひっくり返すときにウッ!てなるだらが、普通に持つ分には問題ないだら〜
洗うのも普通のと同じだらよ!
なにしろ便利さが勝つだら〜

>>91
ヒィィィ!ゾッとしただら
でも保温鍋から出しておけば大丈夫だらよね!?
もしや関係ないだらか…?
今日豚汁しこんだばかりだらが冷蔵庫いきだらうか…
109名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 05:24:55.81 ID:/guNJ8XY
>>108
どっちみちこの季節、常温保存は怖くないだらか?
110名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 08:50:48.40 ID:4pELU8WR
昨日、児童館のイベントシャキ!って行ったら、イベントは今日だっただら……
今日も用意して行かなきゃならないだら
児童館で会った人が、帽子のお下がりくれるって言うんだけど、お返しはどうしたらいいだらかなぁ
111名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 09:52:46.60 ID:GNhpuS4v
>>110
帽子のお下がりって一枚だけだらか?さすがにそれでお返しは難しいだらね・・。
向こうのお子様の年齢によっては赤ちゃんせんべい1袋とかどうだらか。
もしくはおうちに引き出物とかで余ってる新品のハンドタオルとかはないだらか?
帽子いっこならそんなもんで順当だと思うだら。まあもしあげるのが自分だったらお返しなんていらないだら。
丁寧なお礼と、今度会うであろう時にかぶせるだけでいいんではないだらうか。
112名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:38:32.66 ID:xHMFdS9F
>>110
111さんと同じく、おもち用のお菓子で良いと思うだら
113名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:17:44.74 ID:vGCEwPvn
シャキ神が降臨したので、布団干して寝室に掃除機かけて買い出しに出かけて、公園でもちこ2歳を遊ばせてる最中に力尽きただら。
一応「リビングも掃除しようとしたけど時間がなくなっちゃって☆」アピールを旦那にしようと、掃除機をリビングに放置してただらが、
もちこが掃除機を片付けろと騒ぐので仕方なく定位置に戻しただら。
もちこは外に連れて行くと、木の枝を拾って「おそうじ!」と言いながら遊んでるシャキガールだらよ…一体誰に似たのだらうか…
114名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:00:35.61 ID:QA1bngCH
5時になると廊下に無造作に掃除機を放置し、忙しいアピールでテレビ見ながら旦那の帰りを待つそんな毎日
今日はこれから離乳食の仕込みがあるからやる気ドリンク飲んだ!
でも三時間前だからもう効果ないか、、、なるほどダルイ訳だ
115名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:17:10.71 ID:wYNlQlat
離乳食・・まだ数口しか食べないのをいいことにBF様々だら
ダメな母ちゃんだょ
116名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:54:25.44 ID:qHbxNg3Y
うちもBFばっかだら
お粥だけ用意しておかずBFかけておわりだら
そろそろ三回食だしBF代もかさむしで手作りにしたいだらがめんどっちくて行動に移せないだら
117名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:12:29.34 ID:Wti7eRWg
>>109
そこはダラっちゃただめだらねorz
ありがとうだら

強風は外に出ない理由にはならないだらうか…
もちお遊ばせに行こうと思ったが、この風にやる気失せただら
118名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:31:16.17 ID:CoEz+16J
ここの奥様方は、おもちを朝着替えさせるようになったのはいつ頃だらか?

七ヶ月のもちおがいるだらが、
夜お風呂に入って着替えさせてから朝着替えさせることなく過ごしていただら
生活リズムを整えるためには夜パジャマ、朝着替えるようにした方がいいだらかね〜?
ちょっと面倒でそのままにしてるだら
119名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:40:34.66 ID:+M+7QyMb
>>118
6ヶ月もちこ持ちだらが着替えはお風呂後1回だら
ちゃんと夜も寝るし生活リズムは問題ないと思うだら
GWあけたら離乳食始めるのでそのタイミングでパジャマを使用し始める予定だら
そろそろ寝汗もかきそうだし…
肌着はその都度着替えさせるとして、パジャマは毎日洗うもんだらかね…?
120名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 22:20:03.14 ID:RsdtGmY0
おもちの寝汗をなめちゃダメだら!
布団めくったら下に敷いてたマットがシミになっただらよ
妊娠中悪阻の時は同じようにして寝てたけどそんな事なかったのに
おもちと添い寝し始めたら布団のしたがビショビショになるようになっただら

昼夜の区別をつける為と寝汗を考えて4ヶ月頃から毎朝着替えさせてるだら
ただ夜お風呂入れてから朝着替えるまでは肌着無しだら
夏は肌着のみとかでも良いかもしれないだらね
121名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 06:32:19.67 ID:fo3QjAMJ
>>111>>112 ありがとうだら!
そうなんだら、一枚二枚のお下がりのお返しってわからなかっただら
しかも会うの三回目……
それと、何枚か持ってきてくれて選ばせてくれるらしいだら

500円くらいの焼き菓子にしちゃっただら
122名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 08:46:26.02 ID:RxeV91cv
>>119>>120ありがとうだら
今日から朝着替えさせるようにしたシャキ
一応パジャマも肌着も着替えさせただら
寝汗は確かにすごそうだら
夏は肌着だけでもいいだらね〜
123名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 08:49:38.02 ID:pvtryrTQ
着替え話に便乗だら。
自分の着替えは皆さんどうしてるだら?
子に汚されることを考えると、家では常にパジャマだら。
出かける時だけまともな服着てるけど、これでいいのかずっと自問自答してるだら。
124名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:21:02.96 ID:2NwX3Kds
>>123
基本家ではパジャマ(部屋着?ゴミ捨てぐらいには行ける程度)で外に出かける時は着替えるって感じ
一回帰って昼寝、また出かけるって時は4回着替える事になるのでダラなのかよくわからなくなるけど、ちょっとしたしめつけも嫌だから家に帰ったらとりあえずパジャマ〜って感じだら
125名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:57:57.20 ID:l11RMAhj
もちおと一緒にお着替えしよーねーってパジャマから普段着に着替えてるだら

昨日の晩蒸し暑かったからもちおもたくさん汗かいてたみたいだら
今朝はタオルで体拭いてあげたけど、もっと暑くなったらお風呂に入れたほうがいいんだらか
126名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:06:25.09 ID:R363uHiW
私も家ではパジャマだら。ゴミ捨てにはいけない程度だらw外に出る時は着替えるだら。
謎の罪悪感もあるけど、おもちにパイあげるためってことにしているだら。

おもち4ヶ月はお風呂後一回の着替えだら。
とはいえ●漏れや寝汗、出かける(外で人に会う)ときは着替えるから
肌着&ロンパスを大体一日2セット消費だら。

おもち服の洗濯は楽しいのだけれども
大人服の洗濯ってテンション上がらないだらー
127名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:14:09.82 ID:olxDyFtE
5か月のもちお、パジャマ導入検討中だら。

寝入り端は汗がすごすぎてだっこしてるこっちもべとべとだら…。暑がり汗かきの旦那が寝かしつけたらもうびっしょりだら。

ただ、涼しげなパジャマにしても、今も肘曲げた万歳ポーズで寝るもちおは、腕が布団から出てるだら。寝ながら腕バタバタするから、胸から上が出てることも多いだら。

明け方冷えるから、あまり涼しいパジャマにすると風邪引きそうで、困るだら…
128名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:45:10.98 ID:wtQAHarP
>>123
出かける時もまともじゃないだら。
トレーナーと綿のテロッテロパンツとか着てお買い物☆行ってるだらよ。
だって汚れるんだらー
129名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 11:53:03.33 ID:hp4ZO8sz
七ヶ月のもちおも今朝はすごい寝汗だっただら!
ほんの数日前まで朝は肌寒くて軽く暖房入れてたから
こんなにいきなり暑くなるとびっくりするだらよ。

そろそろパジャマ&朝の着替えタイムを導入しないといけないだらね…。
ちょっと面倒臭いからやだなぁと思ってるのはのはここだけの秘密だら。
130名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 12:38:31.98 ID:6+6cFB4U
>>127
スリーパーおすすめだら
腕は出ちゃうけど布団蹴っ飛ばすうちのおもちにはとても良かっただら
131名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 13:19:05.67 ID:fdS1HcpF
>>129
うちの7ヶ月もちおも朝の着替えなんてまだしてないだら
同居の義母に訊いても「上下分かれた服着さすようになってからでいいだら」と言われただらうちにはだらしかいねーだら
でも寝汗はかわいそうだらねうちは北陸だらが暑くなってきたら朝着替えさすだら
132名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:56:38.39 ID:aePQxPel
みなさんのおもちちゃんはどんな服着せてますか?
最近は暑いので夜は半袖ロンパース一枚で、朝起きたら長袖Tシャツとハーフパンツだら
お昼寝も半袖ロンパースだら

買い物に行くとまだトレーナーとかレッグウォーマーはかせてる人もいてビックリだら
今日なんて初夏なみに暑いのにだら

ちなみに愛知だら
133名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 15:29:43.11 ID:IFYJiGxg
>>132
2歳と11ヶ月のおもちだらが、今週に入ってからおでかけの時は半袖ボディ肌着に半袖Tシャツ+短パンだら。
2歳は走り回るし、11ヶ月のおもちはずっと抱っこだからこれでもちょっと暑そうだっただらよ〜。

明日からはまた少し寒くなるみたいだから、長袖ボディ肌着だそうと思ってるだら。
134名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 21:58:59.07 ID:1b44wTw6
5歳の息子が知らぬ間にシャキだら。
母ちゃん規則にだらしないのに、息子は規則に忠実だら。
でもそれって普通のことだらねorz
ニュースと新聞好きなのはいいけど、母ちゃんバラエティー番組しか見ないから説明求められると困るだら。
ちょっと母ちゃんも勉強しようかなって思うだけで実際しないまま終わる悪寒。
135名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:49:13.57 ID:lbFO93Gi
7ヶ月もちおが初めての風邪だら。
鼻水ズルズル咳ゴホゴホで2日まともに寝てないだら。こんなに小さいのにかわいそうだら。

でも遊んでるときは元気だら。
お熱も微妙にあるだらから、安静にしててほしいだら。
おもちの看病してると自分のご飯の調達が出来ないし困っただらー
136名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:46:10.84 ID:oRImMumW
>>135
おもちが風邪ひくと本当にかわいそうだらよね
カァチャンも看病お疲れさまだら

ご飯は旦那に惣菜とかレトルト買ってこさせればOKだら!
無理ならいいけど買って来てくれたら嬉しいな♪って言えばうちは「しょうがねぇなぁ〜」って買って来てくれるだら
単純でありがたいだら

鼻ズビズビの時は横になると鼻がつまって眠たいのに寝られない!うわぁ〜んだら

大人も鼻つまってる時は座ってた方が楽に呼吸できるだらよね〜

ちょっと洗濯物干して戻ってきたらベビーサークルの中でスヤスヤもち子
あとちょっとしたら起こして出掛けなきゃだらが…機嫌悪くなりそうだら
137名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:52:49.58 ID:4Cmvg2+l
>>135
冷凍食品買い込んでおくと便利だらよ〜
138名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:05:06.62 ID:yFJX0QP6
母乳不足でなやんでた>>93なんだらが、5ヶ月にして差し乳化したみたいだら…
しぼんでるのに、もちおが喉をごくごく鳴らしながら必死に飲んでるだら…!
不思議すぎるだら。
つか、乳が張らなくなったらたれてるだららん…妊娠してパイでかくなって喜んだのもつかの間だっただらん。

そして、もちおの指しゃぶりがはんぱないだら。
前は、指しゃぶり=腹減っただったのに、今はわかんなくなっただら。
おもちの手ってどのくらいの頻度でふけばいいだらか?
昼間一回くらいあったかいタオルでふいてあげてるんだらが、「てててて〜」って適当にうたいながら拭くと、もちおが大喜びしてかわいいだら。
139名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 10:21:39.93 ID:6SWCTXZ2
特に何の考えもなく、朝早起きしてちょっと余裕があったから離乳食始めようかとお粥炊いただら。
こんな適当に初めていいんだらかね。
記念日!とかって浮かれるものなんだらかね。
本は読んであるし、いつ初めても平気だとは思うんだら。
しかし子は寝ただらw
140名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 19:06:03.55 ID:6SWCTXZ2
人少ないだらね。
早起きしたから眠くて、アンパンマンが終わってちょっと母ちゃん眠いだら…とこたつに入ったところまでは覚えてるだら。
気づいたら7時って!
途中から子も一緒に寝てたけど、昼寝しすぎだら。
子はもう本格的に寝てるっぽいだら。
昼寝から起きてもだらタイムだら。
141名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:29:42.37 ID:8gUHKT22
今更だらが、ここで知った新玉チンと
どっかのリンク先で見た豆腐に揚げ玉と青のりとキャベ千のサラダ
最高においしくてかんたんだら〜
特にバターポン酢はビックリなおいしさでしただら。
もちこが体調悪くて家事がままならないので、ヘビロテしてるだら!
142名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 02:42:53.25 ID:TZdqT+sg
うちはバター醤油の方が好みだらー。
でもポン酢の方が塩分少なくて健康的だらよね。

はぁー、6ヶ月もちこの寝付きが悪くて、ぷっすま始まってからやっと寝ただら。
その後だらタイムを満喫してたらこんな時間だら。ヤバいだら。
5ヶ月頃は寝付き良かったのに、最近パイ無しじゃ寝られない3ヶ月おもちの頃に逆戻りで辛いだら。
添い乳を口実にだらだらもちもち出来るけど、私がもっとシャキってれば
パイ無しで寝られるようになるのかな…とか考えると気が重くなるだら。
でも明日もきっと添い乳だら…
143名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 06:52:05.68 ID:m0u0I4ds
ちょっと寒すぎだら!@神奈川
今日はお出かけなのに何を着せたらいいかわからなくなっただらorz
体感じゃあダウン(風)ジャケット着せたい気分だらが、4月半ばにダウン(風)ってわけわからんだら。
シャキって冬物片づけなくて良かっただらー。
タンスに余裕があるから次ぎの冬まで放置だらー。
144名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:49:43.55 ID:yez4WfTL
うちも神奈川だらー
冬服出しただら
145名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:22:18.45 ID:e3fzp1r5
今日ほんと風が冷たいだらね!
シャキッてもちおと水族館に出かけたけど
寒くてイルカのショーどころじゃなかっただら
しゃきおはぬくぬくにしただらが、自分の服をテキトーに選んだら寒過ぎて痛い目にみただら
皆様風邪ひきませんようにだら
146名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:23:25.26 ID:e3fzp1r5
しゃきおってなんだら、もちおだら
147名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:45:35.42 ID:Y9nFMP7S
シャキッて図書館に本を予約しただらが、取りに行くのが面倒臭すぎるだらー
寒いだらー雨まで降ってきただらよー
自分の後に予約待ちはいないだらが早く行かねば申し訳ない気がするんだららら。
148名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 20:21:14.41 ID:yez4WfTL
>>146 しゃきおってかっこいいだらw


乳首が傷ついてて、授乳が毎回激痛だら
陣痛の痛み逃す呼吸法が出るほど痛いだら
ちょっと痛い方だけ早めに切り上げてたら、ゴリゴリし始めたからしっかり吸ってもらっただらが、痛いだら(´Д`;)
149名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:19:40.37 ID:VKoC6lfk
>>148
つ乳頭保護器
自分も血が出るほど痛い思いをしただら
もちおが吸い付く最初が一番激痛が走っただら
いつも息とめてたのを思い出しただら〜、辛いだらよね
産院で勧められた乳頭保護器で、ちょっとはマシになっただらが…
まぁ血は出ただらw
あとはゴリゴリも辛いだらが、薬塗ってラップ貼り付けて、乳首を休ませるのが一番効果あっただら
でもその間休ませてもらえない方の乳首の登場回数が多くて、結局悪循環なんだらかね…
150名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:49:32.52 ID:yez4WfTL
>>149 ありがとうだら!
もう、飲む間中ずっとフゥー!フゥー!って痛みを逃してるだら
乳頭保護器って赤ちゃん用品の店にあるだら?
厳密に言うと、傷があるのは乳首じゃなくて乳輪の限りなく乳首に近い場所なんだが、効果あるだらうか……?
とりあえずワセリン塗って保護中だら
151名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:07:52.97 ID:PaNd+mFd
ほんと痛い時期って辛いだらよねー
もうミルクにして完母目指すのやめようかと思う程に
耐えていれば必ず痛みを感じずに授乳できる日が来るから頑張るだら!!
だら母にはミルクより母乳の方がラクで絶対にいいだら!!辛いのは今だけだら!!
152名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 23:51:48.78 ID:DHTO/hab
>>150
西松屋とかベビザで売ってるだら!
ピジョンのホームページ見てみるといいだら。

母乳はほんとラクだら、めくるだけだらw
ほ乳瓶洗うのめんどくさくて、いつもためてただら…。
153名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:07:21.95 ID:DF620aGD
>>150
乳頭保護機じゃなくて、哺乳瓶の乳首をあてても使えるらしいだら。
154名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 00:47:52.00 ID:zgSkdCl2
流れ読まずにすまんだら

ちょっと前話題になってたブレンダー届いただら
チョッパー付きで2300円と激安なツインバードにしただらが、
なにこれ神すぎるだら!
にんじんペーストが3秒でできあがりだら
今まで腱鞘炎になりかけながら、すりすりしてたのはなんだっただらか…
明日食材買ってきて、作りおきするシャキ!
155名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 03:18:34.65 ID:xPiLG/Ay
眠れないだら。
授乳した後、眠れなくなって、そろそろ次の授乳タイムだら。
穂先メンマ大好きだら。
お腹すいたから、メンマをおかずにご飯食っただら。
パイにとっては、お菓子食うよりいいと思うだら。
あーおもちの寝顔、かわいいだら〜
明日も雨で寒いだらから、カーチャン寝不足でもだらだらしまくれるから問題ないだら〜
156名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 10:49:01.41 ID:3oRBGo02
150だらー
今日雨降ってるからとりあえず哺乳瓶の乳首でやってみるだら…………………っっ!!
皆ありがとうだら!
157名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 15:43:12.20 ID:XeMt4Ef/
>>154
わかるだらー!
ブレンダーはまさにだらの為にあるだら!
10倍がゆの時は感動しただら

今日は久々にシャキってガッツリ掃除できただら〜
ベランダも掃いたら、もちおの髪の毛が小さい毛玉になって落ちてて何かの生物かとビビっただら
散髪した時タオルに付いたの外に払ったのが毛玉になっただらねー
もう今日は寒いからもちお抱いてだらだらするだらー
158名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 23:04:45.42 ID:HXqSWnFZ
>>148
キズパワーパッドを貼りっぱなしで授乳する手があるらしいだら
自分ではやったことないから、詳細はググってみてだら
159名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 00:03:00.81 ID:OiVHHAzX
>>148
産まれたばかりだらか?
私は乳腺開通していないせいで激痛だっただら。
吸い付かれた瞬間が一番痛いならそれを疑ってみるのもいいかもだら。
授乳前に自分で母乳を絞り出すようにマッサージ(痛いと思うだらが我慢)して、乳首周辺のゴリゴリを解消してからあげると幾分マシだら。
傷はランシノー塗ってただら。
160名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 07:47:33.31 ID:rb1MiQ/G
横からですまんが乳首に絆創膏は怖いだらよ
授乳中に誤飲しちゃうかもだら

昨日お風呂あがってからなんとなく落書き帳とクレヨンをもち子に与えてみただら
1ヶ月前はほっそい線描くくらいだったのに濃い線も薄い線も描けて丸を描いて見せると真似したり

子供の成長ってすごいだら!お絵描きは脳使うからかよく寝ただらよ
161名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 13:07:14.93 ID:SarCKbOR
実家で、もちこ(2歳)が私の結婚式のアルバムを引っ張り出してきただら。
知った顔を見つける度に指差して「じいじ!」「ばあば!」「パパ!」と上機嫌だっただらが、
私「じゃあパパの隣にいる女の人は誰かな〜?」
もちこ「………(写真を見つめて無言)」
確かにこの晴れ姿と今のだら姿は似ても似つかないだらね。
実母には「わかるはずがない」と一刀両断されただら…
162名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:01:48.27 ID:JvSF9uYX
148だら〜
うちは今もちこ8ヶ月だら
歯が常に当たって傷になった感じだら
乳頭保護器使ってみたけど、ぴったりはまらないし、もちこにギャンギャン泣かれて拒否されただら
絆創膏をうまい具合にはったら痛みが半分くらいにはなったから、治るまで様子みてみるだら
もちろん誤飲しないように気を付けるだら!
旦那にガムテープを乳首のとこだけ切れ目入れればいけるんじゃね?って言われたけど、シュールすぎて拒否っただら
皆優しくて涙が出るだら(;ω;)ありがとうだら!
163名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:30:58.48 ID:WGoqa3Kv
今日はもちこの1歳の誕生日だらー
卵アレの気配がするからケーキは無しだら
でも、なんだかちょっと寂しいので
ヨーグルトに煮リンゴでちょっとデコレーションしようかと思ってるだら
普段はヨーグルトonlyだから、少しは豪華っぽいだらよね〜
と、思考がすでにだらだら
おかずも大人はいつも通りのご飯だらが、もちこのご飯は頑張るだらよ

…掃除機大好きコロコロ大好きで、シャキガールの片鱗が見えてるだら
ガクガクブルブル
164名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:45:56.34 ID:49d7aIdf
>>163
お誕生日おめでとうだら!
逆に考えるだら、大きくなったら代わりに掃除してくれると思うだら!w

まいだら
ここ数日風が強くてお散歩に行けないだら…
仕方がないから今日も引きこもりだら!
仕方がないんだら…わざとじゃないだら…
165名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 19:10:22.75 ID:+MQB/X8Y
もちこがごろごろ転がるようになっただら・・。
こたつ毛布を畳んだ上に寝かせてるだらが、一定方向に転がってフローリングに到達すると泣くだら。
そのたんび戻しに行ってるだら〜。めんどうだら〜。
転がりもちをお持ちの皆さんはどうしてるだらか?
ベビーサークルとやらを買わないといけないだらか〜?
166名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 20:19:05.27 ID:VTjFD8D1
ベビーサークル買っただらー!
もちおが寝返りして、じたばたすぐにずりばいしそうだったから、旦那と先日買っただら。
分解できてすぐ収納できるのにおもちゃの壁もついてて一万ちょうどで良い買い物しただら。
まだもちおが寝返りしても動かないから、使う日を夢見て箱からだしただら〜
167名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 20:54:19.06 ID:e3E05BIE
うちはフローリングの上にジョイントマット敷いてプレイマット置いて、そこに転がってるだら。
もう煎餅屋も閉店した6ヶ月半だら。
ズリバイで後退+回転するようになっただらが、プレイマット+ジョイントマットから落ちてフローリングの上でも楽しそうに這ってるだらー
最近は這ったまま引き出しも開けるようになってしまっただら。
そのうち立ち上がりそうで怖いだら。
168名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 21:58:21.85 ID:/x6DZeiO
>>161
あなわただら。
普段すっぴんめがねだから子には識別不可のようだら・・・orz
169名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 22:49:13.18 ID:8c5DXzoL
産後もうすぐ半年、子宮がシャキッただら・・・マンドクセだら。
170名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:48:44.62 ID:9iarPfoB
元々だらな子宮で42日周期だっただらが
産後一年二ヶ月で生理再開しただらが周期が60日になったようだら…
病院に行ったほうがいいだらか?
171名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 23:58:36.79 ID:moNt14kr
話ぶったぎりごめんだら。
ブレンダー使いの奥様方に聞きたいんだら。7ヶ月のおもちの離乳食なんだらがそろそろ形を残した方がいいんだらよね?
ブレンダーで短時間潰すとかたまりが残り過ぎるしもうちょっとってやるとドロドロになりすぎるんだら。
調べたら包丁でみじん切りしろと書いてあっただらがブレンダーではもうダメなんだらか?みじん切り面倒だらー。ブレンダーの寿命短いだらよ。
>>170
ホルモンバランスとかの問題だらかね?病院行くのも大変だらうけど次の妊娠とか考えてるなら診てもらった方がいいような気がするだら。
172名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:33:21.02 ID:hiX5GAfb
>>171

コードレス使ってるだら。
みじん切りにできるユニット?使ってみじん切りしてから煮てるだら。
もうすぐ8ヶ月のおもちだら。
173名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 10:26:33.34 ID:2iUtgFOH
>>170
私は産後4ヶ月で子宮がしゃきっただらが、
その後は50日開き、次は40日くらいになり…とどんどん短くなり、
今11ヶ月経ち、すっかり産前と同じ28日周期に戻っただら。
こんな人もいるってことで。参考になるかどうかわからないだらが。
174名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:13:23.46 ID:kLvf2kuX
>>166
日本育児のだらね。
寝返りの頃にはサークルで、ハイハイの頃には家具も壁代わりにして拡張。
歩く今はテレビ周りの柵代わりと大活躍だら。
もちおは、ボタン押して音楽なる仕掛けがお気に入りだら。
175名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:25:22.88 ID:AqTJGt5U
>>171
みじん切りできるチョッパー?は付いてなかっただらか?
メーカーによるかもしれないけど、別売りで買えるだらよ!
176166:2013/04/23(火) 12:10:16.96 ID://NLVvWr
>>174
そうそう、そのやつだら!
なかなか長いこと活用できそうでよかっただら〜楽しみだら。

ところで、サークルから本当に解放する時は、おもちがしっかり言葉がわかって、コンセントは危ない、とか理解できる時なんだらうか。
それまでは隔離、隔離、でいいんだらうか?

まいだら
皮膚科行ってシャキ!
もちお5ヶ月の乳児湿疹はついに治りかけだら。
そしたら、待合室に初診の湿疹ピークもちこちゃん連れたママがいて、すごく和やかにお話できただら。
みんな初めてだから、不安は一緒だらね。
2ヶ月しか先輩じゃないのに、なんだかいろいろきかれただら。
普段まだママ友いないから、ちょっと話せて楽しかっただら〜
177名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 12:33:21.03 ID:A83E7jC1
寝返りするようになって、ちょうどサークル迷ってるだら。
色もサイズも値段もバラバラでわけわからんだらorz
シャキって検索するだら、そのうち…。
178名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 13:01:19.23 ID:OTX5pnUd
>>172 >>175
ありがとうだら。みじん切りできるものもあるんだらね〜。うちのは安いからか付属はしてないっぽいだらー。ちなみにみじん切りは茹でてからするんだら?
とりあえず手持ちの他のアタッチメントも試してみるだらー。
179名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:14:35.66 ID:kLvf2kuX
>>176
歩く頃には出ること覚えるだらよ。
今のうちがそうだらが、歩くのがメインになると狭いから、入って欲しくない所への仕切りで使うだら。
ソファーも使って仕切ってた頃は、ソファーに登って脱走された事あるだら。
コンセントとかは赤ちゃん用カバーつけたりするだら。
180名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 16:23:10.94 ID:ZYj008lh
カエルの鳴き声でかえるのうたを輪唱してみた

ttps://www.youtube.com/watch?v=_c8RqQF-eYc&feature=youtube_gdata_player
181名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:48:04.84 ID:CZfRBQvo
てすと
182名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 21:08:21.60 ID:TJPsIiLZ
>>179
うち1歳3ヶ月でヨチヨチ歩きだらが全く出る気配ないだら…
マイペースで超慎重派だらからなんでもゆっくりなんだら

入れる時に「もち子の部屋だよ〜!あ!ワンワンもアンパンマンもいるね〜」ってテンション上げて入れれば30分は遊んでくれるだら
183名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 23:37:02.38 ID:LZH75y13
おもち隔離は伝い歩きをするようになったら大変だっただら。
サークルを考えてなかったから、ソファとスツールを駆使して隔離してただら。
重さが無いと押し倒してしまうから、スツールの中は雑誌でいっぱいにしてただら。
スツールの蓋を開けるから結束ロープ(?)で縛ってただら。
体感だらが、胸の高さの物はあっという間によじ登るようになるだら。
頭が飛び出たら要注意って事にしてただら。
スツールを登るようになったら、少年誌をガムテープで固めてタオルで包み
結束ロープで固定してただら。
そんなこんなで1歳半まで頑張っただら。
1歳過ぎたら活動領域を広げないと運動にならないから、リビングダイニングを解放しただら。
そんなおもちも2歳過ぎただら、まだまだ要注意で大変だら。
隔離出来ないと、安心してダラ出来ないだら。
184名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 07:34:07.82 ID:pBWt592m
>>183
うちはオムツの段ボールの中にペットボトルの水を入れただら
蓋は内側に折り曲げて開けっ放し。
手をかける→ヘリの幅が少ないので体重掛けると手が痛い→
登らないといういいパターンができただら
でも開けっ放しなので段ボールの中のホコリがものすごいことになっただら
185名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:38:27.99 ID:OEVq6OTG
そっかーやっぱ二歳でも目離せないだらかー
でも、もちおが二歳ちょっとすぎたくらいに産まれるように次のおもちを迎えたいと思うんだらが…
コンスタントに産んで育児専念してからがっつり社会復帰して働かないとだら…
はぁーどこかしらで無理しないと人生設計うまくいかんだらねー
2人以上育ててる人すごいだら!
186名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 12:03:50.80 ID:V726+MjW
産めば以外と大丈夫だらよ
大変なのも慣れるしそのうち上のもちが幼稚園や保育園に行くようになるだら
二才離れからその頃下のもちは一才だら
まだまだ一緒にだらだらできるだらよ
おもちかわいいから三人目ほしいだら
無理だらが…
187名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 13:47:23.46 ID:CEAQ76VP
旦那が年上なので焦って年子ぐらいな勢いで2人目おもち希望してくるだら
無理だら…
まだおもち4ヶ月で手がかかるし2おもちなんて考えられないだら
天気悪いせいかだるいだら…頭痛と微熱かー
ちょっと育児疲れかもだら
188名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:14:41.04 ID:Gyvculx6
産院で1年は妊娠しちゃダメって言われなかっただら?それを旦那さんに言ってみてはどうだら?
年子で産んでる人なんていくらでもいるから大丈夫って思うだらかねー
出来ちゃったら仕方ないけど何もわざわざ年子を狙うことはないだら
どれだけ妊娠出産が女性の体に負担になってるのかをこんこんと諭すだら!
もしくは旦那さんがもう育児休暇とるぐらいの勢いで育児してくれるなら
2人目早くつくってもいいって言ってみてはどうだら?
うちは旦那が育児にノータッチだから2人目なんて考えられないだら・・・
189名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:24:50.02 ID:CEAQ76VP
一応説明してるだらが…旦那自身が年子だしなんだかうやむやにされるだらあ
おもちは超可愛いけど陣痛はしんどかったし乳児抱えて悪阻とかガクブルだら
義父が余命幾ばくもないのを理由にされると何もいえなくなるんだら…
まあ年子は絶対阻止するだらがw
割と手伝ってくれるけど自営だから育休期待できないし…
190名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:31:01.74 ID:UAODHZ/N
>>184
うちも最初はオムツ箱&ペットボトルだっただらが、
段ボールをハムハムしまくったのでスツールになっただら。
箱開けた状態もやった事あるだらが、ハムハム&怪力(曲線の上の方)で
端から壊れそうだっただらorz
あと、ペットボトルを引っ張り出してゴロゴロ転がしてただら。
ダンスィ予備軍だらか?
以前ここで知った人工芝も試した事があるだらが、伝い歩きのおもちは1週間で慣れて
芝の上を歩いてただら・・・
あれは寝がえりやはいはいの時だけ効果があるものなんだらね・・・
首座り→寝がえり→ずりばい→つかまり立ち→伝い歩き→一人歩き
と言う感じで、はいはいを殆どしなかったので芝の効果が感じられなかっただらorz
191名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:59:09.54 ID:CCgIHsoW
芝はひっくり返してるだらか?
うちは元気に歩くシャキボーイだらが、リビングとカウンターキッチンの境目にひいてるだら。
裸足ならキッチンには入ってこないだら。
芝の手前で様子うかがってるだら。
靴下はかせると乗り越えてくるだらー。
192名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 16:15:41.68 ID:UAODHZ/N
>>191
ちゃんとひっくり返してただらが、分解するようになっただらー。
もう通り過ぎた道だからアキラメロンだらが、当時はショックが大きかっただらよ。
来年は幼稚園だから、リビングダイニングのみの活動領域を広げないといけないだら。
その為には物を片づけないといけないだらが、シャキれないだらー。
来客仕様はダラっとシャキれば出来るだらが、おもち仕様だと本気でシャキらないといけないから
肥満した腰が上がらないだら。
193名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 16:59:11.90 ID:CCgIHsoW
それは残念だら。
おもちは突然手が届くようになったりと、想定外の動きするから大変だらよね。
うちも最近おもちゃ箱ひっくり返すようになったんで、片づけめんどいだら
194名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:01:26.78 ID:0qIZrw/9
で、電子レンジ様がご臨終だら。
新玉チンの最中だっただら。泣けるだら。
195名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:24:10.82 ID:CEAQ76VP
>>194
そ…それはご愁傷さまだら
考えただけで泣けるだら…
196名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:27:19.39 ID:1SFjEuKw
>>194
今日始めて新玉チンした
194の分もうちの息子が美味しく頂いたよ
それはそれは美味しそうに丸々一個食べたよ
慰めてるつもりだら…
197名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:30:34.23 ID:dNHp75y3
>>194
とんでもなくショックだらー!
でも、新しい家電を選ぶのは楽しいだら。
玉ねぎは鍋で料理だらね…
お疲れさまですだら。
198名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:03:43.62 ID:WmW64Efv
>>187
年子にすると口蓋裂等先天性の奇形のリスクが高まるって旦那の友達の歯医者さんに言われただら
第一子で葉酸使い切っちゃうから、母体の葉酸がみたされてから妊娠したほうがいいみたいなこと言ってただら
正直だらはうそくせーと思ってるだら
199名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:31:31.63 ID:OEVq6OTG
>>185だら。
やっぱ産んだら産んだでどうにかなるだらよね?
自分は帝王切開だったから、傷のために絶対に一年は子作り禁止だと医者に念をおされてるだら。
もちおが逆子で悩んでたころが懐かしいだら…無事に産まれてしまえば帝王切開でもなんも気にならんだら。
三人欲しいだらが、自分の稼ぎ次第だらなぁ…まずは2人シャキ!

>>198
横だらが、そういうリスクもあるんだらね。
葉酸って言われると説得力あるだらねー。
芸能人が産後すぐに妊娠してるのってすごいだら。
200名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 01:03:48.25 ID:yWYqz96v
187ですだら
葉酸云々の話は使えるだらね!!
実は歯科関係者だらが初耳だら〜
日本人にはとても多い先天性疾患だらねえ
今はおもちとゆっくりだらだらしたいんだら…2人目はおもちがもっと大きくなってからでもいいのに〜
201名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 03:08:00.70 ID:/YqxGMuG
おもちが一週間前に寝返り初めて、昨日気づいたら寝返り返りもマスターしてて、
一方向にゴロンゴロン転がって長座布団から飛び出してフローリングで頭打って泣いてただら。
成長早すぎだら。
シャキってパズルマット買ってきたけど、買い物行っただけで疲れて敷くのが億劫だら。
テーブルどかしてラグはがさないといけないだら。
というか買い物で疲れて夕飯(もちろん買ってきた)の途中で寝ちゃって、夜中なのに目が覚めてしまっただら。
どうするだらー!お腹空いたし明日寝不足になるだらー!
202名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 05:07:07.93 ID:x1Z3VUCV
>>201
パズルマットだと薄くて、うつぶせの時に力尽きて頭をガンって伏せるときにおでこをうって泣くだら。
まさに今、同じ状況だら。
寝返りしないときは台所にパズルマットとベビージム置いて、キャッキャ中に料理してただらが、寝返り始めてからパズルマット使えなくなっただら…
今は布団の上で一方方向だけにエンドレスゴロゴロ→またふりだしに戻してあげる、だら。
幸いなのはもらいもののチャイルドシートを改造して作ったソファーに座らせてる時は動かないから、その時と昼寝中に家事だら。
203名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:33:21.99 ID:DjcEXBiI
194だら
お悔やみレスありがとうだら
レンジがなくて早速不便だらよ〜
亡くなって初めて分かる有り難み、週末に買いに行くだら
204名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:28:53.72 ID:cJhHXnjk
もうすぐもちおが初節句だら…。
上の子の時に実母が買ってくれたどでかい五月人形ださなきゃだら……。
205名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:12:08.47 ID:yWYqz96v
何かの準備や後片付けってほんと面倒だら〜
御節句にしろ旅行にしろそれ自体は楽しいのに準備もろもろを考えるとマンドクセすぎてどうでもよくなるだら…GWの帰省準備マンドクセ
義実家に泊まるのか近所の旅館に泊まるのかはっきりしろだら〜旦那め
パジャマとか予定たたないだら
ていうか4ヶ月完母のおもちを旦那と義実家に預けて私一人旅館ていう案もあるらしくて失笑だら
夜間の授乳と寝かしつけやれるもんならやってみろだら
母親業なめんなだら
206名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 12:42:13.73 ID:f9kADI0Y
母だけ旅館っておかしな話だらね…。

明日から旦那実家でその後私の実家の帰省ツアーだら。
朝からもちおがグズグズで荷造りが全然進まず、
散らかり放題の中でもちおに添い乳しながらだらだらしてるだら。
207名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:34:47.47 ID:TRc/tRMk
虫話注意だら



西○の宅配ネットスーパーがだら的に素晴らしいので愛用してただらが、
先日リニューアルして、なんだか前より使いづらくなっただら…。
代金引換払いの時に手数料がかからないのが
気に入りポイントの一つだったのに、
リニュ後は手数料がかかるようになってしまっただら。
プチがっかりだら。

そして今日はあと少しで宅配が届く予定だらが、
今朝、玄関でGを退治した激闘の痕跡がそのままだった事を思い出しただら。
G退治そのものはそんなに怖くないけど、後かたづけがキモくて億劫だらー。

しかしこのまま配達員さんを迎えるわけにもいかんので
ちょっとシャキってくるだら
208名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:40:23.32 ID:2D5IYA6x
>>207
おかげで玄関に傘出しっ放しだったことを思い出しただら。
晴天なのに恥ずかしいからシャキッてくるだら。
209名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:57:55.10 ID:/I+r03yF
今入院中でおもちは実家で育てられているだら
10ヶ月なんだらが実家の階段を一人で登りきれるようになりました!とか今日普通に立てるようになった!とか驚きのニュースや動画が毎日送られてくるだら
会いたいだら、リアルでその動きを見たいだら〜
もう母ちゃんのこと、忘れてしまったかな?とか考えちゃうだらよ…めそめそだら…
210名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:27:18.56 ID:lCl+Uojh
シャキ神様が20分降臨なさった!
部屋の片付けしたら、もちこがキラキラ顔で走り回ってる。
いつも床に物散乱してるのがいけないだらね。
でも下の部屋の人ごめんなさい。
211名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:31:45.81 ID:Aynfp93G
おもちは母ちゃんのこと忘れたりなんかしないだら
画像や動画送ってくれるなんてありがたいけどとってもさみしいだらね…
実母さんは209さんのお母さんだからとっても心配だろうなぁなんて思ってしまっただら
早くおもちのもとに帰れるといいだらね。
212名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:26:50.89 ID:Ot1DPmds
>>209
忘れる訳ないだら!早く良くなったらいいだらね
退院したら会えなかった分いっぱい甘えさせてあげるだら! 

久しぶりに晴天だったからシャキって散歩にいったら晩御飯作るのが億劫だら…嘘だら散歩しなくても億劫だら
213名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:48:09.57 ID:98WviBpF
>>209
億万が一超ばばっ子になっていたとしても、一緒に暮らせばすぐ母ちゃん第一になるだらよ。
安心して養生するだら。


シャトルシェフ買っただら!
鶏はむ鶏はむ!!
レシピ調べるのがめんどい故鳥はむ製造機になりそうな気がするだらー
214名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:13:30.13 ID:dffqizrJ
知育ラボのオペラに5ヶ月おもちと行ってきたシャキ!
有閑マダムたちばかりだっただら。
みんな小綺麗な格好でメイクもアクセサリーもばっちりだし、ハイブランド身にまとってたし、おもちちゃん達も発表会みたいにおめかししてただら。
産後の抜け毛でザンバラポニーテールが恥ずかしかっただらよ…
おもちも暑かろうと思って、薄手のぺらぺらショートオールにしてしまっただら。
オペラ自体はマイペースおもちには響かなかったみたいだらが、母はリフレッシュできただら〜!
215名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:25:24.69 ID:x1Z3VUCV
古き良きおんぶ紐にはまってるだら。
無駄に高くてかっこいいやつよりよっぽどフィットして使いやすいだら。
部品がシンプルなのもいいだら。
なのに、どうして世の中のお母さんたちはあの抱っこ紐を使って外出しなくなっただらか…
勇気なくて家の中でしか使えないだら。
ああ、昭和に産みたかっただら。
明日もおんぶ紐でもちおとにこにこ家事するだら〜
216名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:38:53.20 ID:R9Wr+hJZ
離乳食がマンネリにもほどがあるので、何あげたスレを覗いてみた…見るんじゃなかった……
217名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:01:55.37 ID:3xx4vBGe
>>215
バッテンおんぶ紐みたいなやつかな?
ああいうのは胸が強調されてしまうから使うのは家の中だけ…って人が多いのかも
今は肩ひもがリュックタイプみたいなのがほとんどだね
218名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:55:34.93 ID:VhbuaVxg
>>215
おもちが大きくなってくると食い込みがハンパなくなり、生後半年程で肩が激痛になってエルゴにしただらよ。
エルゴの負荷の分散は素晴らしいだら。
バッテンはオッパイの強調も夏場は特に恥ずかしいだら。
219名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:56:18.63 ID:/I+r03yF
皆さん暖かいお言葉ありがとうだら、209ですだら

前向きに闘病して早くお家に帰れる様に頑張りますだら!
母はおもちと見舞いに行こうかと言ってくれるけど、やっぱりいろんな患者がいるので怖いし我慢するだら

皆さんもお身体には気をつけてくださいだら〜
220名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 00:10:04.40 ID:ISjuo/AN
>>213
シャトルシェフ仲間だら〜!
残念ながら、シャトルシェフで鶏ハムはやった事ないだら
というか、鶏くささ?が残るのか、旦那の食いつきがイマイチなんだら…みんなの鶏ハムフィーバーに乗れずしょんぼりだらorz

で、シャトルシェフ、わたしはポトフ、豚汁のローテだら
具切って、水やら出汁やら調味料入れて沸いたらフタして保温鍋でほっとくだら〜
柔らかすぎて最高だら!
ただ、他の奥様いわく腐敗に気をつけろとの事だら
スレチすまんだら、つい熱くなっただら
221名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 04:53:31.30 ID:HY17oCcV
ついに煎餅屋開店しただら!
昨日は六回位ひっくり返しただら
上見てたらあっという間に閉店になるおもちもいるんだらね
部屋を片付けないと・・・
一月遅れで祝う地域だったとは言え、まだお雛様すら飾ってあるだらorz
222名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 09:36:54.75 ID:CYxTBJPn
215だら。やっぱ胸強調されるのが痛いだらよね〜はー残念だら。
もともとエルゴじゃないけど、マルチなやつを持ってたんだらが、だら施設で母に
「なにこれリュックみたい!ごつくていや!昔の使いたいわ」
と言われて買ったら予想以上の良さだっただら。
某通販会社で出した、肩紐が幅広で肩の負担や胸の強調を軽減したやつだら。
しかし、やはりおもちがでかくなると限界なんだらね…
とりあえず今のうちに家事で活躍させるシャキ!
はー散歩いきたかっただらが、強風すぎだら…
223名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:27:43.41 ID:oY7jmLIu
エルゴ愛用してるだらが、やっぱりゴツくて持ち運びは面倒だら
夏は暑そうだしもっと気軽に使えるようにとトンガを買ってみただらが
肩に食い込んで痛いし、おもちが落ちそうでこわいだら
人気あるチャイルドシートやベビーカーはなんでだろうって思うだらが
抱っこ紐のエルゴだけは人気の理由が分かるだらー

おもちが歩くようになったらみんな積極的に地域の幼稚園や保育園とか
児童館や地域の子育て支援みたいなので他の子と遊ばせたりしてるものなんだら?
近所の幼稚園に0歳児〜2歳児を週1で遊ばせるのがあるだらが
正直面倒で行くのがいやだと思ったりするだらー
でもおもちの成長の為には必要なんだら??
224名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:57:21.50 ID:cVnX33S7
>>219
水を差してすまんだらが、うちのもち子は私が2人目の切迫早産で2ヶ月入院してたら私のことを忘れていただら。
退院した初日「なにこの人」って顔で距離をとられただら。
でも3日で思い出してくれただらから、もし忘れられてても大丈夫だらよ〜。
225名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:22:58.73 ID:IFh2AtUY
そういえばうちのもちおはいつ煎餅屋閉店したんだらか、気が付いたら閉店してただら
226名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:25:31.30 ID:XMbPIFiu
いい天気だらが、急な雨が降るらしいだら。
仕方ないだらね、今日もおうちでもち子ともちもちだらー
227名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:37:30.20 ID:XVTDvQyF
寝付くのが下手なシャキもちこを疲れさせる目的で行ってるだら。
公園もいいだらが、やっぱり他の子達と交流すると気疲れするみたいでよく寝るんだら。
私はママ友はいないけど、その場で世間話や幼稚園や保育園の入園についてとか、小児科の情報交換もできて為になるだらよ。
でも行きたくない時は行かないだら。
228名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 12:50:27.75 ID:XVTDvQyF
続きで申し訳ないだらが、もちこの成長を凄く感じるだら。
泣き叫んでおもちゃの貸し借りが母としかできなかったもちが、友達にどうぞができるようになったり、入れてって遊ぶようになったり。こっそり感動してるだら。
229名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:41:09.86 ID:OVG0SWoU
あ〜、明日から2泊3日の義実家帰省旅行だら〜
3か月のもちこ抱えてはじめての長距離移動だらがなんも準備してないだら!
産後ボケで頭が働かないだらよ〜なに持っていけばいいだら?
あんまり荷物が多いと旦那がかわいそうだら!
トラブルにそなえろと言われてもトラブル自体が思い付かないだらよ〜
かーちゃんとくっついてれば問題ないだら!のんびりいくだらよ
義実家でももちこをたてにもちもちだらだらするだら!
230名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:42:53.46 ID:oY7jmLIu
>>227-228
ありがとうだらー
やっぱり他の子との交流の中で成長する事もあるだらね
シャキる気になれそうな日はたまには連れていってあげようと思うだら
良い意見聞けて良かっただらよ
231名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 18:55:14.43 ID:q9oNJyjz
旦那が飲み会だら〜!
おもちももう寝かしつけたし、だらだらするだら〜!
夕飯は鶏肉ちょきちょきして塩コショウで炒めたやつと、コンビーフと新ジャガをこれまた炒めたやつにするだら!
幸せだららん〜!
232名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 06:15:39.80 ID:e5B58kFY
旦那さんいないのにフライパンにぎる気になるなんてえらいだら
旦那が夕飯いらないときは不摂生でおもちに悪いと思いつつもお弁当買ってくるだらー
233名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 08:11:46.93 ID:3otTAaEc
うちも昨日は旦那いなくてレトルトだっただら。
これやると次の日のおもちの夕飯も、BFになる罠だら。
234名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 11:42:09.48 ID:AHP19OFQ
掃除途中でおもちが寝ただら
仕方ない一緒に転がるだら
おもちのためだら〜
わーいだら〜
235名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 15:47:06.24 ID:DzWGpudA
さっき実母が帰っただら
日帰りで、数時間の滞在だっただら
おもちはぐずってるし、寝ちゃうしで、申し訳なかっただら
しかも、私がだらりんと家事をしていれば、何気に手伝ってくれただら
手つきがやはりシャキシャキで、懐かしかっただら
今、とても、寂しいだら、切なすぎて泣ける勢いだら
不思議だら
何なんだらかねえ
ああ、実家帰って、ずっと暮らしていたいだら
ショボンだら
236名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 16:35:35.96 ID:hZSl9dnm
わかるだらわかるだらわかるだら!
カーチャンっていつまでたってもカーチャンだらよね…
うちも来てくれるたびに、嬉しくて、帰るとショボンだら…
隣の県で、高速使って1時間半の距離だらが、なかなか機会ないもんなんだよね。
近くに嫁げばよかったと最近おもうだら。
トメさんは亡くなってて頼れないから尚更だら。
きっと良トメさんだっただろうに…残念だら。
237名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 17:09:16.14 ID:GuN5642A
もちおを出産した時に実母が泊まり込みで手伝いしてくれた時のことを思い出しただら。

毎日一緒にいたのは6年ぶりだったから、カーチャンが帰っていったその日はとてもとても寂しかっただら。
これ書いてたら思い出してまた泣けてきただら。涙腺もだらってるだらね。
238名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 17:17:18.73 ID:Kc6bh2gR
里帰り出産から長めに実家滞在中だら
GWが終わったら家に帰るだら

毎日もちおにあいさつして仕事に行くかーちゃんが
もうすぐ会えなくなるのねーとさみしそうだら

正直実家ではあまりダラ出来ないので早く帰りたいと思っていたが
切なくなっただら
239235:2013/04/27(土) 20:32:44.75 ID:DzWGpudA
同じ様な方がいて安心しただら
新幹線で二時間の距離なのに来てくれるのが有難いやら申し訳ないやらだら
かーちゃんは、実家も嫁ぎ先も同じ町内だったから盆暮れ正月と里帰りしてただら
出産後も実家だったし、下手したら夜勤明けに昼寝しに帰ったりもしてただら
そんなだから、私も盆暮れ正月は実家に帰って当たり前という感覚なんだが、
旦那がいい顔しないだら
近々、やっとおもちを連れていけるだら〜
240名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 22:14:28.36 ID:iF8KJhBe
かーちゃんの話は切なくなるだら
うちは、ほんと遠くに嫁いでしまったから年一回くらいしか会えないだら
帰省するとすごく喜んでくれるだらが、
帰る時はお互い涙ぐんでしまうだら
おもちはかわいいし、旦那と結婚したことに後悔はしてないけど、
あと何回かーちゃんに会えるのかと考えるとつらくなるだら
元気なうちに沢山親孝行するシャキ
241名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 01:45:03.10 ID:zKsFwe1L
話豚切りすまんだら
1歳3ヶ月もち子の腰からお尻にかけて赤くなってて、オムツ替えやお風呂あがりにボリボリかくだら
とりあえずポリベビー塗ってワセリン塗って3日経過しただらがちょっと悪化してるようだら…

ただれてはいなくて、カサカサしてるだら
みなさんなら皮膚科連れていきますか?
242名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 02:36:07.42 ID:NNQwi6lL
>>241
女の子なら跡が残るとかわいそうだらね
悪化してるなら今のケアじゃだめかも?と思い、自分なら早めに受診するだら
それにGWあると休診だし…
これから暖かくなれば汗もかきやすくなって、もっと悪化する恐れもあるだら〜
一応良くなる呪いかけとくだら!
243名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 04:34:58.24 ID:Zna8zolo
皮膚科の保湿剤は神だらよ!
それに悪化してたら、赤ちゃん用の弱いステロイドも出してくれるから、皮膚科オススメするだら。
小児科みたいにウイルスもらう危険もないから、安心だら。
うちはもちおの脂漏性湿疹で2ヶ月から定期的に通ってるだら。
マンドクセでも早めにシャキれば、もちこちゃんも早く治って嬉しいだらよ。
244名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 07:59:52.91 ID:zKsFwe1L
>>242>>243
レスありがとうだら
やっぱり連れてくべきだら!
火曜日朝一で診てもらうだら

今日は米買いに行かなきゃならんだら
面倒だら〜
245名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 08:28:22.75 ID:Zna8zolo
初期の離乳食について質問だら。
離乳食始めて二週間目だら。
最初はべーべー出してたのが、ごっくんできるようになっただらが、量は増えないだら。
でも、どんどん新しい食材に挑戦させてっていいだらか?
本には量について書いてなかっただら…
あと、同じ食材は何日くらい続けてるだらか?
とりあえず、一週目は10倍がゆだけで、今週はそれにカボチャペーストあげてるだら。
飽きるとベベーって始めたり、口開かなくなるだらから、フィーディングスプーンで6口くらいしか食べてないだら。
本スレじゃなくて、だら奥さまたちにききたいだら。
それに確か、最近同じように離乳食始めた人がちらほらここにいた気がしたから、みんなどんな具合か聞きたいだら!
246名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 10:01:52.75 ID:NmxtlnXL
>>245
離乳食始めて3週間だら。
うちは1週間に1つな感じで食材増やしてるだら。1週目おかゆ、2週目小松菜、3週目かぼちゃだら。だいたい1週間同じのあげてるだらかねー。
でも連休で病院休みになっちゃう!てことで、一昨日りんご、昨日にんじんとあげてみただら。
私の持ってる本には最初は小さじ2、その後は1週ごとに小さじ1増やしましょうって書いてあるから、今はおかゆを4の野菜が3だら。
でもまあ、だらなので適当だら。べーされたりお口つぐんだら終了にしてるだらよー。
まだまだ練習段階だら、無理に食べる必要はないだららーん
247名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 11:49:45.82 ID:RhmOuZF/
>>245
うちも2週目だら。1週目はおかゆ小1〜2、2週目はおかゆ小2+にんじん小1だら。
>>246さんの見ると少ないだらかね…。でも大体食べきる量だからとりあえずいいだらw
食後に麦茶スプーン何杯か飲ませてるだら。
明日から一泊旅行に行くから、フリーズドライのお粥だけ持って行くだら。にんじんのは家にないので。

旅行の準備何もしてないだら!車だから何時に出かけるか決めといてって言われたけど決められないだら!
目標は高く持っておくだら…。
248名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 14:22:45.28 ID:psh3b7v+
和光堂のフルーツムースの素、作るのが面倒でひと月放置だら
お湯と牛乳とか考えただけで頭が痛いだら
朝からシャキッて0と2を公園に連れて行ったらもう夜間並みの眠気だら
249245:2013/04/28(日) 21:46:48.83 ID:Zna8zolo
>>246
>>247
レスありがとうだら。
やっぱ、量は少しずつ増えればいいんだらね。
もちおの機嫌次第で日によってむらがあるから、難しいだら〜
確かにゴールデンウィーク中は病院の診察日を気にしなきゃだらね!
次はにんじん、ほうれん草やりんごなどゆっくり頑張るシャキ。
どうもありがとうだら。

明日はg.uにカップ入りキャミやレギンスなどを買いに行くだら。
もちおと初めての夏を快適に過ごすためのだらアイテムを買いに行くだら。
ノーブラでカップ入りキャミだけ中に着る作戦にしたいだら。
しかし、下乳がくっつくようになってベタベタ不快感だらから、キャミの下乳部分にダブルガーゼのハンカチでもはさむだらかね〜
250名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 22:42:31.26 ID:k5n42w51
風邪引いてしまって鼻づまりがとってもつらいだら
なに食べても味しないし作るのも食べるのもめんどくさいだらー
しかしおっぱいのためには食べねばならなくて
冷凍うどんをあっためて冷蔵庫にあるもの適当にのせて食べただら

深夜に帰って来る夫ごめんだら。
なんでも文句言わないで食べてくれてありがたいだら。
251名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 12:54:00.49 ID:jrVQipU9
さっきテレビでシーツを洗う頻度アンケートやってただら。
モチオのシーツは二三日おきに洗ってるだらが、夫婦のシーツは洗った記憶がないだら。
やばいだら、洗わないとダメだらが今日は洗濯竿いっぱいいっぱいだし、明日は雨だしできないだらねーー
252名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 13:09:09.69 ID:pPqNNQjg
おもち9ヶ月の鼻づまりが治らなかったからシャキって耳鼻科にいっただら。
なんとアレルギー性鼻炎の疑いだらら〜。0歳児では珍しいらしいだら。毎日掃除機もかけてるのにショックだら。
頑張ってだらなりに掃除洗濯してたけどもっとシャキになれというのか。でも可愛いおもちのためだらものね母ちゃんがんばるだらららーあー泣。
253名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 14:39:01.87 ID:SF+8C9Kb
買って良かったダラ家電は除湿機だららー
夜中浴室を乾燥させながら狭い脱衣所を乾燥室として洗濯物を乾かすだら。
天候気にしなくていいのと、洗濯機前でそのまま干すから洗濯物を移動させる手間が無いだら
シーツとかも天蓋みたいに干しとけば翌朝乾いているだらー
溜まった水を捨てる時に、よしよしよく働いたwって気分がいいだら。
254名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 16:35:55.26 ID:D5gCDPsC
>>251
あの手のアンケートは見栄100パーセントだら。実際はそんなに頻繁に洗ってないだら
みんなそんなにだだっ広いベランダなわけないだら
…そう暗示をかけて自分を慰めているだら
255名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 17:06:53.48 ID:9B8t3fpQ
シーツねぇ…

1月2月冷えてるし雪も降るので洗えない
3月4月5月花粉がつくので洗えない
6月7月雨が降るので洗えない
8月9月熱いやる気が出ない洗えない
10月11月12月寒いやる気が出ない洗えない
256名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 18:34:02.94 ID:gox12XR4
好きなアーティストの歌に「シーツはもう7週間替えてない」って歌詞があるけど
え…そんなの普通じゃないの…ってずっと思ってたw

10ヶ月もちおが初めて熱出しただら。
私も昨日から熱で、いつも以上にお部屋ぐっちゃぐちゃだからお手伝いも頼めぬ…。
257名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 18:59:54.95 ID:58L1F45o
>>256
むしろ7週間ってパッと言えるところがシャキすぎるだら
そんなの記憶にないだら
258名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 19:46:43.90 ID:RHj14+3C
おもち以外のシーツは、ファブリーズ一吹きで洗ったつもりだら
259名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 20:36:00.92 ID:JYeVK++D
シーツ、今日洗ったシャキ!
おもちが寝たので一緒にごろ寝中だら。もち父ももう寝る体勢だら。家族でだらだら。
替えたばかりのシーツは気持ちいいだらーたまにはシャキるのもいいだらー寝るだらー
260名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 21:10:32.50 ID:X8FIwmdm
>>256

むむむ

イエモンだらか?
261名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 21:16:37.35 ID:5UfYnkzv
>>256
替えたくない気持ちの方がいつもかなり優勢…だら…
262名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 21:34:10.03 ID:EYQZbyrr
>>260>>261
そうだよ〜
263名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 21:53:11.32 ID:5N1YqKt6
>>255にはげ同だら
264名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 22:58:04.46 ID:tUbTabkK
皆さん、いつも参考にさせていただいておりますだら。
ちょっと質問だらが、夜泣きは何回くらいあるだらか?
もうすぐ10ヶ月もちおは、最近2回以上起きるだら。そんなもんなのだらうか。
ちなみに関係あるかわからないだらが、完ミ、二回食だら。
265名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 00:27:40.39 ID:VhVdUNDK
>>264
同じく10ヶ月もちおだけど3回くらいは目を覚ますだら
添い乳で寝かしつけてるから乳をくわえさせたらまたすぐ寝るんだらが
添い乳やめたら朝まで通して寝るってのをよく見聞きするので
ネントレ始めたいだらが、だら故にとっかかりに時間がかかるだら
266名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 08:17:15.42 ID:jPVMFFB+
7ヶ月ごろごろ転がりもちこ持ちだらが、1ヶ月前までは朝までぶっ通しで寝てくれてたのに
最近は1〜2回は起きるだら〜。
1回起きると下手すると1時間は起きてるだらよ。寝てくれだら。

ちょっと聞いてほしいだら。
私ともちこは布団並べて寝てるだらが、昨日もちこが起きた時
じーっと私の顔を見た後にごろごろ私の布団まで転がってきてにこーっと笑って
そのまま寝ただら。
うおーなんだこれーかわいすぎるんだらー!
267名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 08:56:23.82 ID:Qm4u2hmH
二人目妊娠中なんだけど、絶対安静!って言われたのを良いことに実母に甘えまくって寝たきり生活満喫中だら
遊びたい盛りの上の子には申し訳ないだら…旦那は単身赴任中だし実母は腰悪いし遊び相手がいなくて可哀想だら
一時保育つかってでも遊ばせた方がいいだら?でも準備めんどいだら…
はぁ、こんなダラ母で二人も育てられるんだらうか 不安だら
268名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 09:01:52.35 ID:N5IZIxvj
>>256
シーツしばらく替えてないと、その歌がいつも頭をよぎるだら…
まだ大丈夫、まだ大丈夫だらと思うだら
269名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 14:13:36.35 ID:r32xEOGM
はpr
270名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 14:36:05.34 ID:NivI3S0X
>>269
おもちちゃん、こんにちは。
カーチャンは昼寝中だらか?

>>266
もちこちゃん、かわいすぎるだら!
うちの5ヶ月はまだ連続でローリングできないだらが、そのうちやってほしいだら〜
271名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 17:10:15.68 ID:0/wSyvbw
規制解除きただら〜!

おもち9カ月だらがいまだに寝返り返りっぽいことはしないだら
伝い歩き、ハイハイはできるのにだら〜
ローリングは見れないだらかね
272名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 18:22:22.10 ID:FKTF34YH
規制解除されてるだら?
273名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 18:25:22.23 ID:FKTF34YH
きてるだら!解除嬉しいだら!
昨日のカレーがあるから今日は一日だらだらしてるだらー。GWは旦那の実家に行くだら。だらだらできないから今のうちにしとくだら。
274名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 18:50:32.52 ID:vf8lD0dk
近くのスーパーから黒糖みるくが消えただら…
ショックだら
雪の宿3列も陳列するなら黒糖みるく置けだら
ご意見箱があったら絶対投書するのに〜だら
275名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 20:30:07.48 ID:OcLSrc1s
私では抱っこでしか昼寝しないおもち7ヶ月が、今日は旦那の腕枕で昼寝に入っただら。
キイィィ!ずるいだら!カーチャンの時も添い寝で寝てくれだら!

…と思っただらが、ひとり自由なことに気づいただら。ヒャッホオオオゥ!素晴らしいだら!
心置きなくだらだらさせてもらっただら。久しぶりに昼寝できてルンルンだら〜
276名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 22:00:57.24 ID:u919hL/t
ついにやってきただら七ヶ月にしておもちが初熱だらよ
それに加えてかーちゃんは、鼻づまりと咳に困っただら連休中に発熱は止めてほしいだら
乳幼児は何故病院が閉まってから具合が急変するだら?
何かかーちゃんを困らせるセンサーがついてるだらか?
夜の発熱は8時以降にお願いしたいだらよじゃなきゃ夜間救急が開いてないだらよ
277名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 22:15:10.19 ID:NivI3S0X
昨日、テレビでやってた不二家のランキング…
うまそうすぎて、今日買ってきて食べただら。
ペコちゃんのほっぺ、うますぎただら。
明日も買いに行きたいくらいだら。
一人で10個食べられる自信あるだら。
はー食欲が止まらないだら。
母乳育児って、ホントお腹すくだらねー。

案外完ミにした方が安くなりそうだら…orZ
カーチャンの食費を安く済ませるなら米ばっか食べればいいんだらうが、そうもいかんのだよね〜
おもちの気分転換になるし、と理由つけて散歩やドライブのついでにうまいもん買ってしまう…
どうしたらいがっぺかー…
278名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 06:42:01.16 ID:mTFOdmQL
だら施設ヒャッホー!と思って、シャキッて県3つ跨いで電車乗り継いできただらが、おもちが私以外ぎゃんぎゃん泣くだら
夜も寝るのが泣いて大変だっただら
布団の匂いが違うらしいだら
全然だらだらできないだら(;ω;)
ただ、大荷物とおもちを背負ってきたから腰が痛くなっただけだら
おまけに寒くて風邪ひいただら
くーっ悔しいだら
279名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 08:05:00.85 ID:dVwXYxyM
最近煎餅屋の深夜営業がはじまっただら…
いま11ヶ月のもちおが寝相がわるくてすぐにうつぶせに転がるだら
心配だから仰向けに直すだら
かーちゃんさいきん寝不足だら…
280名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:03:57.67 ID:qn+D5EOn
>>278
わかるだら。
うちの七ヶ月もちこもだら施設でギャン泣きするだら。
結局ずーっと自分がだっこして、お風呂も自分。
余計疲れただらよ。
だら施設長達はちょっと悲しそうだし。
281名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:20:54.95 ID:zIwgQY6n
>>278
分かり過ぎるだら!
2人目妊娠で安静指示がでたからこれ幸いとはりきってだら施設へ。
寝かしつけは私以外ダメ、私でも大泣きで早朝5時まで寝なかっただら…。
その上、甥姪3人が一緒に寝ると言いだして凄いローリング寝相に轢かれまくっただら…。
だらだらしたいだらーーー
282名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 10:40:42.96 ID:mTFOdmQL
>>278だらー
わかってくれて嬉しいだら!
そーっとそーっとしてれば、一人で遊んでくれてるんだらが……
うちは、おもちのいとこが、小学生から未修学児まで10人くらいいるから、集まっちゃうと気になって気になって落ち着けないらしいだら
うちもお風呂も寝かしつけも何もかも、こんなだらかーちゃんがいいらしいだら
毎日児童館行って、いろんな人と会ってるはずなのにだら
場所見知りなんだらうか?
だら施設長達+私兄三人が必死にあやすんだらが、必死になればなるほど大泣きするだら
ガタイが良い兄らが必死になってるのを見てるのは笑えるんだらが、私はもう眠くて仕方がないだら……
283名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 12:07:58.06 ID:UoQ+Cu7o
悲しいだらおもちがもう七ヶ月経ってしまっただらあと5ヶ月で1歳とか信じられないだらよ
可愛いおもちまだまだしばらくの間おもちは赤ちゃんでいいだら
きっともうかーちゃんにとっておもちは、最後のおもだら
本当は、あと2人くらい産んでずーっとおもちをもちもちして堪能したいだらがとーちゃんは許してくれないだらよ
2人目のおもだらが5年ぶりのおもちにかーちゃんは何となくニヤニヤしてしまうだらよ
284名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 12:21:41.19 ID:VHkgyTER
>>282
慣れてくれるといいだらねぇ…。
うちは近いから結構行ってるけど、大丈夫な日でも最初の一時間くらいは周りの様子うかがってるだら。
全然ダメな日もあるだら。

今度友人の結婚式で私一人2時間掛けて移動して出席するだら。
6ヶ月になったらもう少ししっかりするかと思ったけど、人見知りとかもあるしほ乳瓶も若干拒否気味で、招待状が届いた頃より心配が増えてしまっただら。
よく考えたら2時間掛かるところの式に出席するには10時間くらいは預けなくてはならないだら…。
頼みの綱の姉はその日仕事だし、母に預けるの不安だら!旦那も仕事みたいだし、いてもあてにならないだら!
どうしようもないし結婚式は楽しみだけど不安だらー!!!
285名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 12:48:07.42 ID:OnyjQzyv
●話だら

吐き気にお腹ゆるくて寒気がするから、あれ?と思ってたら、時間差で
旦那が、嘔吐、下痢、発熱でぐったりだら
幸い、六ヶ月もちこは元気だら
今週末、だら施設に行くからもちこには絶対うつせないだら
万一を考えて、次亜塩素酸スプレーで消毒しまくりシャキ
しかし、具合の悪い旦那ほど困るものはないだら
出来たら隔離したいくらいだら
286名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:11:38.70 ID:nfufUW9Y
支援センター行くぞと思ってたけど眠いだら。面倒だら。
プレイマットを出したらもちおがすごい食いついたから今日はこれでいいだららーん
287名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:13:37.98 ID:Xd5F9NSJ
>>284
結婚式の出席、大変だらよね。
うちも夏の終わりに予定されてるだら。
そのころにはもちおは9か月の予定だらが、人見知りでカーチャン命で後追い始まる時期なんじゃないかとハラハラしてるだら。

まいだら
天気がいきなり回復しただら。
もちおと軽く散歩したら爆睡突入してくれただらー!
やりたかったプランターの種まきができただら。
だらだが、ベランダ菜園が趣味だら。
育つ様子がおもち育ててるみたいでかわいくて癒しだら。
はーひなたぼっこしながらだらるだら〜
288名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 16:47:00.19 ID:i5ifxtgE
ついにもちこが一歳になっただら。
嬉しいが誕生パーティの準備がめんどくさいだら。
とりあえずもちこの大好物の野菜スティックを茹でる作業をするだら。
大人の料理は昨日のカレーで良いだら。
289名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 17:07:18.37 ID:tRwQ1Ros
>>288
もちこちゃんお誕生日おめでとうだら〜!
野菜スティックが好きなんてうらやましいだら
もうすぐ10カ月なのにまだペーストからちょっと進んだ程度のみじん切りだらorz
まだ2回食だし色々焦るだら〜
290名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 19:35:20.76 ID:Row2PsN+
このスレはおそろしいだら。
鳥はむ、新玉チン、そして黒糖みるくと雪の宿。
このスレがなかったら、ハマらなかっただら。
そして今日、雪の宿抹茶ミルク味を見つけたので、もちろん買ってしまっただら。
このGW中のおやつだらーん。
291名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 07:53:59.49 ID:pTa4hs5o
入院中だらが外泊許可が出て久方ぶりにおもちに会いにだら施設に行っただら
なんか変な低い声で唸りまくったあとにチラッチラッとこちらを見ながら逃げただら…
捕まえて動く方の腕でなんとか抱き寄せると恥ずかしそうに笑っただらよ
照れを覚えた事に驚きつつ、早く元の生活に戻りたいと強く思っただら
292名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 08:43:40.55 ID:KgCXWBxm
>>291
照れ笑いおもちちゃん可愛いだら!
早く良くなっておもちちゃんとだらだらもちもちできる呪いをかけるシャキ!
293名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 09:54:21.94 ID:nPTCvAbT
>>291
チラッチラッもかわいいだらー!
私も、早く治ってもちもちだらりーんできる呪いをかけておくシャキ

GW中に友達の家に、もちこが使ってたベビーベッドとベビーバスを届けに行くだら
明日には両方を引っ張り出してきて綺麗に拭かねばだら
友達にも、おもちが無事に生まれる呪いをかけねば…!
294名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 13:34:29.35 ID:mgowKJm/
話豚切るだらがうちの7ヶ月おもちがつかまり立ち始めただら
お座り出来ないのにたっちが先とはどうゆうことだら?ズリバイもはやかったし可愛くない悪戯が増えただらよ
うえのもちこもお座り出来ないのにたっちが先だっただらよ
姉妹で同じ成長過程とかガクブルだら
まったくおなじなら伝え歩きもすぐ始まるだらよ
かーちゃんゆっくりトイレもいけなくなるだら
295名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 21:25:28.48 ID:PvaI4Clv
うちの11ヶ月おもち、もう何ヵ月も前から、授乳中、反対側の乳首をつまんだり引っ張ったりコリコリやったりとにかく痛いだら。しかもやめさせるとすごく怒るだら。同じようなおもちちゃんまたはもちこちゃんいるだらか?
どうしたもんだらかね?
地味につらいだら。
296名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 21:55:46.45 ID:utBdw8bc
私が書いたのかと思っただら
うちのもちおも必ず反対側の乳首をまさぐっていじくりまわすだら
手で隠しても無駄だら探し当てるだら
だら施設長曰く吸ってる方が主食で触ってる方がおかずらしいだら
297名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 22:43:13.03 ID:pTa4hs5o
>>296
不本意ながらだら施設長の台詞に盛大に吹いてしまいましただら〜
主食におかず…なるほどだら!

あ、遅くなりましたが>>292>>293ありがとうございますだら
298名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 00:58:34.49 ID:3NoRaZLR
ぎっくり腰になっただら。動くたびに激痛が走るのも辛いだらが、もちおが泣いてもだっこできないのが一番辛いだら。自分の腰が憎いだら〜
299名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:48:10.47 ID:oJVjKOoa
GWで仕事は休みだけど母親業主婦業に休みはないだら…。
風邪引きもちこはまだ寝てるだら。
無理に起こすのも可哀想で寝かせちゃってるだら。
仕方ないからこの焼きチーズケーキ食べ終わったらシャキって家事してくるだらか…
300名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:58:42.16 ID:+mk3hLcP
風邪多いだらね〜
やっと熱下がって動けるようになったけど寝込んでる間にたまった洗濯物やら掃除が……
離乳食のストックもないし、天気が良いのに気が滅入るだら〜
301名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 11:59:59.48 ID:GHhlP9Ec
>>295
うちもだら!
痛いだら!
302名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 17:01:47.18 ID:LwPrMxJV
>>299
休みないだらね〜。
ここぞとばかりに遊び歩いてる夫が恨めしいだら。
育児はまあ仕方ないけど、365日分毎日の家事時間の合計と夫の仕事時間比べたら家事の方が断然少ないからしょうがないだらw
今の育児時間は長いけど、手が離れてきたら育児足してもきっとやっぱり私の方が働いてないだらw
だらだら生きるだら〜!そして本音は、家にいない方がいつも通りだらっとできていいだらw
303名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 17:11:22.58 ID:z1+Pggrx
今日、もちおの初節句しただら!!
両方の親を呼んで、寿司とオードブルとって、盛大に飲ませただら。
この日のためにカーチャン、一週間くらい前からコツコツ掃除してただら。
隣の県に住むだら施設夫妻は早めに来て、もちおを堪能してただら。
しかも、母はやっぱすごくて、何も作らなくていいって言ったのに、3品作ってきただら。自分はサラダしか作らなかったのに。
とにかく、話も盛り上がったし、もちおはマイペースに寝てくれたりして、無事済んだだら。
はー、一言。ほっとしただら。
明日からまただらだら生活に戻るだら。
もちおのおかげでみんなの会話もなごやかで助かっただら〜。
304名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 19:54:29.66 ID:LsXxUdga
>>296
>>295だら。施設長オモローだら!めちゃ笑った。

昨日から熱出して義実家への帰省はキャンセルだら。
私も頭痛いし、残念だけど、この際ゆっくりさせてもらうだら。
305名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 19:57:48.42 ID:LsXxUdga
>>301
同じだらか!
つらいだらね。でも仲間がいて嬉しいだら。
306名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 23:22:48.00 ID:11Mu0St5
遅くなったが入院の話してた人が居ただらが私もおもちが1ヶ月半のときに入院しただらん
2週間だったけど最後の1週間は、おもちと会えない(1ヶ月半のおもちを連れてお見舞いは無理だし)そばに居られないπ枯れそうガクブルと寂しさに毎日号泣しただら
だからおもちとはもう離れないだら
退院しておもちにπあげて抱っこしてずっと泣いてたから精神的にも身体的にも満たされただらよ

ここのかーちゃん達も体調には気をつけてほしいだらん
307名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 15:04:26.99 ID:DnqHch41
三幸製菓の売れ筋セレクションっていう詰め合わせをスーパーで発見しただら!
黒糖ミルクはもちろん、柿の種とかチーズアーモンドとか9種類も入ってるだら!
これを連休のおともに、だらだらするだらー
308名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 21:23:16.58 ID:OIeOglkn
もちおがもうすぐ6ヶ月だら。
産婦人科で出産時にもらった、スタジオ写真の無料撮影券があるから、この機会に撮りにいこうと思うだら。
自分的に、もちおの初めての本格的な写真撮影は一大イベントだら。
しかし、旦那との温度差はんぱない。
旦那は毎日お風呂いれたり、あやしてくれるだらが、そこまでもちお命の花畑ではないみたいだら…
休みの日に子連れのめんどくさいおでかけが増えるなら、自分は気晴らしに出かけたいから、勝手に二人で行ってきなって感じだら。
…こんなにもちおを可愛がってるんだから、小さいうちはカーチャン大好きっ子になってほしいだら〜
愚痴気味すみませんだら。
309名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 21:57:45.41 ID:k3Zby9n4
>>308
某大手写真スタジオ行くんだら?
えらい時間かかるし子はぐずるしでクタクタだっただら
私は平日に一人で行っただらが旦那連れて行かなくて良かったと思っただら
旦那が一緒だったら文句たらたらだったと思うだら
310名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 22:08:42.55 ID:wei1f5qx
>>308
おもちがおめかししたり着ぐるみを着て更にもちもちした激カワな姿を見たがらんとは!この際独り占めして堪能してくるだらよ
うちは先日7ヶ月で節句とハーフバースデー撮影してきただらそりゃもう可愛かっただら
うちのおもちは人見知りが激しいから案の定泣いたけど一瞬の笑顔を捉えてくれていただら
せっかくだからトイストーリーのバズの格好をして号泣してる写真も買っただらw
ちなみに私も今回は家族写真は撮らないし旦那をおいてたまたま仕事が休みだった実母と一緒に平日にいっただらよ
311名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 09:01:25.92 ID:c02J14ry
写真撮影の件レスありがとうだら。
こうなったら、カーチャンだけで撮影中のもちおを堪能するだら。
実母がいけたらどんなに楽しいだらう…が、遠くて無理だから完成した写真見せるシャキ!
大手の写真スタジオの約15000円分が無料になる券だらが、衣装もはいってるんだらかねぇ。
今日さっそく問い合わせるシャキ!
312名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 09:34:51.97 ID:3wAF+eMx
何日か前に、せっかくだら施設に来たのにおもちがぎゃんぎゃん泣いて全然ゆっくりできないって書き込んだ者だらが……
やっとなれてくれて機嫌も良くなって、車にも乗ってくれるようになってくれただら!
今髪の毛染めにきただら
本当大変だっただら!
共感してくれた人ありがとうだらー!
313名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 10:44:00.15 ID:Ars36gNW
写真館の写真はいい記念になるだらね〜
特にじじばば世代には大変喜ばれただら!
しかし産院でもらった割引券は撮影のみ無料とかプリント何枚か買ったらとか
いろいろ条件があったりするので注意だらー
写真館スレをちらっと読んでおくと参考になるかもしれんだら
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316503806/l50
314名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 11:17:26.89 ID:c02J14ry
>>313
更に関連スレまでありがとうだら!
読んでくるだら。
さっそく電話で予約したシャキ!
衣装撮影もろもろと写真一枚がまるごとタダみたいだら。
こうなったら可愛い衣装で二枚くらいほしくなってきただら。
うひゃー急に楽しみだら!
もちおとデートだらw撮影中の静止画撮影は禁止だけど、ビデオはオッケーって嬉しすぎるだら。
315名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 13:00:04.85 ID:Jf9jV4CA
義実家への滞在1週間が終了しただら〜
4ヶ月おもち連れで車で7時間は大変だっただらけど旦那はよく頑張っただら〜
おもちも普段より夜もよく寝るし良いコで助かっただら
昼は義実家で夜は旅館だったのでちょっと楽しただら
義父が長くなさそうで心配だらが…
また今月末と来月と8月いくそうだら…orz
いや親孝行だらがね…うん…
良い人達だらが義父のことでみんな疲れきってるしだらからしたら苦行だら…だら…
朝方帰宅して疲れきって義実家に到着報告忘れてたら着信めっちゃあるだら
316名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 13:50:17.95 ID:YsTfqEnc
二人目が冬に産まれるけど、母乳じゃなくてミルクにするかどうか悩んでるだら。
母乳で育てたいのに出なくて悩んでる奥さまには申し訳ないだらが。
食生活とか乳張ったりとか外出時授乳とか卒乳とかその後のバストケアとか超絶めんどくさいだら。
終わったらまな板干ぶどうになるのも嫌だら。
ミルクは荷物増えるし作ったり洗ったりめんどくさいし金かかるし、母乳のほうが楽だと思って一人目は完母だったけど、私の場合はミルクの手間のほうが楽な気がするだら。
駄目母すぎてこんなこと誰にも言えないだら…
317名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 14:50:00.62 ID:OLoR3Nkb
母乳とミルク、どっちが偉いとかいいとか悪いとか無いだら
一番大事なのはカアチャンがニコニコ、おもちもニコニコできることだら!
周りには完母育ちも完ミ育ちもいるけど、結局関係ないだら
楽することを後ろめたく思う必要ないだらよ〜
318名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 18:51:16.61 ID:Jf9jV4CA
その通りだら〜
母の心が穏やかならおもちはニコニコすくすく育つだら
そしてきっと家庭円満だら
母乳には母乳ミルクにはミルクの悩みがあるだらねえ
私は哺乳瓶洗うの面倒だから母乳なだけだらw
あなたの体やライフスタイルにあわせて自由にやったらいいだら〜
319名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 21:36:31.99 ID:YsTfqEnc
>>317
>>318
気が楽になっただらありがとうだら
ここに書いてよかっただら
子のため!って頑張って駄目になって子のせいで!ってなったらそれほど悲しいことはないだらね
育児中って気付くと自分を責めてばっかりだら。
320名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 22:04:55.77 ID:PrtY8XiR
>>314
ビデオの充電忘れずにだら!
自分はもちおのハーフバースデーのお写真撮る時に張り切ってビデオを持っていっただらが
充電をだらったせいで撮影開始と共にバッテリー切れで動画に残せずだっただら…だら。
321名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 00:37:13.19 ID:EqFLrtUE
>>314
撮った写真、キーホルダーにできるだらよ〜
4つ作って両家親にプレゼントしたら、すごく喜ばれただらよ!
うちのもちおは、人見知り&おねーさんのキンキン声にびびってギャン泣きだったの思い出しただら
頑張るだら〜!
322名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 00:47:50.32 ID:Fiu6rRs3
母乳育児は食生活をシャキらないといけないだら?
偏食ではダメだら?
323名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 01:17:37.45 ID:2TTqZiGb
完母だらが詰まらないのをいいことに食生活は超テキトーだら
甘い物も油ものもルー料理もなんでも食べるだら
かろうじてカフェインとアルコールのみ取らないようにしてるだら
324名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 02:27:14.90 ID:wkwslgpG
>>322
>>323と同じで、詰まらない乳だったので甘いものも脂っこいものも食べまくりだっただら〜
しかし、甘いものや脂っこいものを食べ過ぎると母乳の味が悪くなるらしく、
そうなると母乳を拒否するグルメなおもちさんも存在するらしいだら。恐ろしいだら。
325314:2013/05/06(月) 06:03:03.43 ID:n7DeU1pY
>>320
>>321
更にアドバイスありがとうだら!
ビデオは初節句前にフル充電済みだから大丈夫だら。
キーホルダーもできるなら嬉しいだら〜

自分も詰まり知らずで良く出るパイだったから、完母になり、食生活は野菜はしっかり食べてあとは甘いもの食べまくりだら。
しかし、生理再開したら生理中だけ母乳不足で、いざミルクやったらほ乳瓶拒否気味でまいっただら。
今はスパウト練習してなんとかって感じだら。
だから、次のおもちは最初から混合でがんばる予定だら。
母乳は母乳の大変さ、あるんだと痛感しただら〜
326名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 07:13:56.41 ID:3lRnV/wG
完母で甘い物や揚げ物はもちろん時々コーヒーやらなんやらでカフェインもとってるだら…
刺激物とアルコールは気をつけてるだら
327名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 09:53:13.51 ID:Yf8E3nuf
もちこが今日7ヶ月だら
離乳食始めて一ヶ月になるだらが、だらっていまだに
おかゆ人参バナナ豆腐しか食べさせてないだら
もっと色々食べさせないといけないだらかね
栄養バランスとかいつから考えたらいいだら?
もちが便秘3日目で急に不安になってきただら
328名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 10:04:32.60 ID:EqFLrtUE
>>327
栄養バランスは3回食から、と本にあっただらよ〜
といっても、なんかしら野菜とタンパク質(肉、魚、納豆、卵とか)とっとけば大丈夫だら〜
深く考えると気が重くなるだらよ!
ちなみに便秘にはキウイがいいだら〜…うちのもちおだけだらうか?
でも消化しずらいから他の果物より遅い、7ヶ月からと書いてあっただら
あげすぎるとゆるゆるになるから、ちょっとでいいだら!
329名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 10:44:03.82 ID:ZeqMK6tL
>>327
離乳食が始まると、パイやミルクと違って水分量が減ったりするから
便秘になりやすいだら。
便秘対策は色々あるだら。
うちのもちおの時も同じ状況になって、
サツマイモマッシュに、
プルーン果汁(赤ん坊用の粉のもの)混
ぜ混ぜしたのを食べさせたら治っただら。うちのもちおは酸っぱい系が苦手だったらしく
果物系受け付けなかっただら。
ダノンベビーとかヨーグルトもあるだらよ。
バナナも便秘に良いだら。

栄養とかは7ヶ月だとそんなに考えなくていいだら。
330名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 11:06:32.12 ID:vXenES1I
離乳食始めて3週間、お粥+にんじんorかぼちゃしかあげてなかっただらが、ここ数日べっと出すだら。
これは工夫し始めろってことだらかねorz
めんどくさいだら…!冷凍チンするだけの生活からおさらばだら…。
331名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 12:02:31.95 ID:Yf8E3nuf
>>328-329
327ですだら
まだそこまで栄養バランス気にしなくていいと聞いて安心だら
離乳食の本ちゃんと細かく読まなきゃだらね…
教えて貰った食材試しながら様子見てみますだら〜

しかし、パイは飲み過ぎってくらい飲んでるのに
水分不足ってのが理解できないだら
胃腸や消化器がもう離乳食開始以前とは違うんだらうかね(適当
332名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 12:31:11.94 ID:n7DeU1pY
>>330
うちは今日から四週目だら。
全く同じで、かゆとかぼちゃかにんじんだっただら。
今日キャベツの裏ごしシャキって作って、フリージングしただら。
今日は祝日で小児科休みだから、明日からあげるだら〜。
333名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 12:34:22.91 ID:DZl9ISAf
離乳食ニコニコ食べてくれる偉いもちおだが、ここ数日咳して時々少し吐くから母乳のみに戻しただらー
こっちが食べてると寄越せとばかりにベシベシ叩いてくるなだら
明日の病院は混んでるだろうけどシャキッて行かなきゃだらーだらー
334名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 13:04:45.11 ID:NJ7NW5Rl
だら施設も今日で終わりだら
シャキ実母が、離乳食を毎食作りたてを作ってくれて、おもちはムシャムシャ食べてただら
うちは3日分くらい冷凍だらが、やっぱり味が違うんだらうか
専業で家にいるんだからそのくらいやりなさいって叱られただら……
しかもだら施設は広いからハイハイも掴まり歩きもやり放題で、お腹も空くらしく、ここにきて、3回食になってしまっただら
おやつもバナナ一本くらいぺろりと食べちゃうだら
やることが一気に増えただら……
335名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 13:35:19.94 ID:YU0xNiP7
>>334
空腹は何よりのスパイスというだらね。

上の子はまったく食べてくれなくて、毎食ストレスだっただら。
そしてまた数年ぶりに離乳食が始まろうとしているだら。
上の時はシャキってフレンチトースト作ってあげたら卵アレ発症したから
今回は卵は遅く与えることにするだら。
数年経つと常識も変わってるだろうから、離乳食の本も買いなおしたシャキ!
336名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 13:59:24.56 ID:OCLlMGmQ
病院行くと最近どの医者も卵は1歳からでもいい!
とかいうだら
でも市役所とかの保健師さんだと早く離乳食を進めろ!だら
どっちかハッキリしてほしいだらが、ダラ母としてはお医者さんのいうとおり、ゆっくり離乳食進めるだららん
337名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 16:35:39.40 ID:WA4YI5Af
あぁ…誰か私を叱って下さいだら

1歳3ヶ月もち子の食事の事だら
朝はスティックパン2本かジャムを少し塗った食パン1枚とヨーグルト
昼はシラスいりうどんにBFの粉末の味付けとフルーツ
夜はご飯90gとBFのパウチ

野菜もたんぱく質も足りてないだらよね
身長体重測ってないから増減全く分からないだら

どこ行っても1歳前にしか見られないだら
私のせいだら…
338名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 17:02:11.95 ID:ZeqMK6tL
>>337
元々小さい子もいるだら、
そのメニューではそんなに栄養足りないとは思わないだらよ。
ヨーグルトもしらすもたんぱく質だら。
BFにだってお野菜入ってるだらよ。

mixiだか何だかで、
アレルギー対策だなんだで、
1歳過ぎまで塩結びだけしか食べさせてないという人がいただら。
(そのトピではフルボッコだっただら)
それでも普通に育ってたみたいだら。

余り気に病むでないだらよ。
339名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 17:24:59.99 ID:5+hsfvl0
離乳食は5、6ヶ月くらいから、なんていうけど
6ヶ月になる前にはじめるってことだらか?
6ヶ月になったらぼちぼち始めるかーなんて思ってただらが
出遅れてるかと不安になってきただら
340名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 17:32:28.03 ID:ZeqMK6tL
>>338自己レス
>1歳過ぎまで×
→1歳過ぎても○


>>339
出遅れではないだらよ。
もっと言うと離乳食の目安は
「大人が食べているのを見て、欲しそうにしたりヨダレだらだら始まったら」だら。
これからの方がうんと長いだら、のんびりいくだらよ〜。
341名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 17:35:47.27 ID:R4W41D8M
>>339
5ヶ月に始めようが6ヶ月に始めようがどっちでもいいだらよ
スタートが遅くても早くても結局食べない子だったり歯が生えるのが遅い子はなかなか進まないし、逆にうちの子は6ヶ月とかで始めたけど食べるのが凄い好きな子で固いのも平気だったから周りの子より進みが早かっただら。
おかげであっという間に離乳食終了した
342名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 18:11:39.54 ID:WA4YI5Af
>>338
ありがとうだら
ここの人は優しい人ばかりで本当に癒しだら
手づかみ食べも気がむかないとしないし、してもパンを細かくちぎって母にあ〜ん!してくるだら

そのうち自分で食べるようになるだらよね
3ヶ月会っていない両親に今月末会えそうだら
今から楽しみで仕方ないだら
343名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 18:21:29.91 ID:yEu5Gn+R
>>342
手づかみはした方がいいということではなくて
子供の「食べたい、触りたい」という欲求を邪魔するな、という意味だと
思っていたのだが違うのだら!?

うちはもう3歳だけど家では黙って口開いてくるだら
幼稚園では自分で食べてるのでまあいいだら
344名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 18:32:48.34 ID:pTc2QLMb
実家からあく巻きが届いただらー!きび糖にほうじ茶で更にうまーだらー!!
もちこが新幹線ぶっぶーしてる間に2個目いくだら!
昨日はシャキの法則で、鯛の煮付けでフライパンが逝ってしまっただらから、いいんだら。いいんだら…
345名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 19:18:11.68 ID:5+hsfvl0
339だら
340、341さんレスありがとだら
おもちは親の食事風景をじーっとみてるだら
よだれはいつもだらだらなのでよくわからんだらー
食べるの好きな子だといいだらね、
母も食べるの大好きだら、一緒に楽しく食べられたらうれしいだら

>>344
うらやまーーーーだら!
あくまきってそうそう手に入らないだら。
うぐいすきな粉で食べるのが好きだら。
あああたべたいだら。
346名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 20:51:58.57 ID:ZFMW9KX5
>>339
うちは7ヶ月からはじめるだら
かーちゃんとおもちがいいときが始めどきだら
347名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 21:28:49.70 ID:FBfUr8lm
うちもヨダレ流して興味深く親の食事眺めてるからと思って
シャキって5ヶ月過ぎから離乳食を始めてみたはいいものの
いざ始めてみたら泣いて食べなかったから結局お休みして
本格的に始めたのは6ヶ月ぐらいからだったたら。
焦らずのんびりで大丈夫だら〜
348名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 23:44:33.72 ID:Fiu6rRs3
>>322-326
ありがとうだら。
母乳あきらめかけて、偏食しだしたらでるようになってだらだらと今にいたるだら
混合だけど、これでいいだらか?と不安だっただら
あと少し母乳がんばるだら
349名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 23:52:02.61 ID:WA4YI5Af
>>343
手づかみからスプーン持って自分で食べるみたいな感じかと思っていただら
まぁそのうちやるだらかね
発達に関してはだらだらが、食事に関してはだらゆえに悩んでしまうだら

ところであく巻きってなんだら?もち系の和スイーツだらか?
350名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 10:41:12.24 ID:4JiOapk8
自分も気になってぐぐったら出てきただら>あく巻き
南九州の郷土菓子で、wiki先生によるとねばりが強いわらび餅風らしいだら
端午の節句にふるさとを感じられるお菓子が届くなんて、羨ましいだらー
351名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 11:51:12.95 ID:SthKbwB7
始める前は「離乳食めんどくさー!だら母にやっていけるだらか?」
と思ってたけど、おもちがよく食べてくれると離乳食楽しいだらね。
好物をもふもふ食べるおもちは可愛いだら。

でも普段それなりに食べてくれるだけに、
時々食べない日があるとすごく気疲れするだら。
普段から食べないおもちや、アレルギー持ちのおもちのカーチャンは
この程度の心労じゃないんだろうなと思うと頭が下がるだら。


そしてうちのもちおは、この前苺を初めてあげてみたら
苺が好きすぎて、苺があると他の物を食べなくなるだら…。
苺を食べるもちおがすごく幸せそうなのでたくさん食べさせてあげたいのが人情だけど、
ここは堪えて自粛中だら。
352名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 12:19:14.64 ID:WNlVXTOu
わぁ〜あくまきうらやましいだら
夫と鹿児島に旅行した時に宿で出て気に入って、帰りに買ってきてまた食べただら
素朴でおいしかっただら
身体にも良さそうだら
あの旅行以来食べてないから食べたいだら〜


マイだら
ゆうべ乳腺炎と膀胱炎になっておもちと産院に駆け込んだだら
母さんが高熱だったから風邪かとおもちにうつったらと焦っただら
風邪じゃなくて良かっただら
眠たいおもちを叩き起こしてひたすらパイを飲ませただら
GWでお祝いの来客が多かったり、生後17日なのに義実家(車で片道1時間)に連れてったりして、疲れあ母さんがミルク投入したのがよくなかっただら
おもちに辛い思いをさせただら
母さん頑張ってパイあげるシャキ
353名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 19:09:46.03 ID:PcdeRx2S
おかし話に便乗だら
友達がお土産に萩の月を買ってきてくれただら!
超地元話になるだらが、GWに実家に帰ったけど、大好きな大みかまんじゅうってのを食べられなかっただらが、萩の月食べられたからよかっただら〜

もちこが離乳食たくさん食べるよいになってきたプラス3回食になったから、食材が無くなるのが早いだら……
354名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 19:53:25.93 ID:BlGaMWNJ
ちょ!!おおみかまんじゅうwww
わかるわかる!萩の月の方が好きだけど。
おおみかまんじゅうは、いつもばあちゃんちにある!
あ、だら付け忘れただら。

まいだら
離乳食始めて1ヶ月のもちおが、嬉しそうに口開けて食べるようになって、感動しただら〜
355名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 22:38:18.61 ID:Ckiv0e2E
おおみかまんじゅうワロスw
駅前の本店に買いにいったもんだら
356名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 00:18:14.94 ID:eDf784iP
ま、まさかおおみかまんじゅうを知ってる人がいるとは思わなかったから、名前出したんだらが……www
安くてうまいだら〜!
357名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 04:51:18.36 ID:r8+VSJmT
まさかの大みかまんじゅうw
わたしもすきだらー
358名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 05:31:45.07 ID:w7sIRgFT
この中に自分の地元の友達がいるんじゃないかと思ってしまう流れだらw
まさかここの住人なんだらうか。
おおみかまんじゅう、急に食べたくなっただら。
359名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 12:39:46.15 ID:oI6qnDC/
目が滑っておおかみまんじゅうに見えただら。

もちおが風邪ひいて夜全然寝ないだら。一晩中ぐずぐずで、昼間はずっとおんぶでスヤスヤだら。
カーチャンも寝たいだら…。
360名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 12:48:31.21 ID:yjHuERN0
昨日は4ヶ月おもちが昼間3時間昼寝して更に夜7時〜10時まで寝て12時〜朝7時30分まで寝るというだらっぷりを発揮しただら!!
最近夜は長く寝るようになってきたなと思ってたけどここまでとは…ゴクリ
なんていいこなんだら〜
叶わぬ願いだらけどこのままこのペースで寝てほしいだららん
361名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 12:51:32.86 ID:wUn9zSYx
あールンバほしいだら
引っ越しを口実に買っちゃおうかだら

広い部屋に引っ越しすると掃除がめんどーだら
狭い今でも掃除してないだら

ルンバルンバルンバほしいだらー
362名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 14:53:42.33 ID:GPHygGMJ
この前ニトリに行ったらルンバさんのパチモンが一マソであって旦那が一マソならと購入許可出ただら

しかし使い勝手とかどうなんだらうか

お使いの奥様、いらっしゃるだら?
本物は高くて手が出ないだら
363名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 16:12:10.31 ID:az1DRDr5
>>361
私も欲しいだら!でも片づけてコードレス掃除機買ったら、なんかなくてもいいかなとか思い始めただら。
でも毎日は掛けてないから、やっぱりおもちのために毎日掛けなきゃいけないならルンバ欲しいだら〜。
普通は毎日掛けるだらうかね〜。
364名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 16:20:30.36 ID:w7sIRgFT
ルンバネタもここではたまに出てるだらが、ニトリのニセルンバのこと、前前前?くらいのスレに出てた気がする。
うちは狭くてルンバは必要ないだらが。
いつもはコロコロとクイックル、掃除機は一週間に一回だら。
365名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 16:29:39.65 ID:dfIgdIBc
掃除と言えば、おもちがズリバイしそうなので
リビングのラグを撤去してパズルマットにしたら
部屋のホコリの量が激減してビックリしただら!

掃除が楽になっただら!と喜んだものの、
マットの表面が凸凹だからクイックルじゃなくて掃除機じゃないと
イマイチスッキリしなくなっただら…。
ゴロゴロ引きずって掃除するのが面倒だから我が家にもコードレスの掃除機導入したいだら。
366名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 17:11:27.66 ID:CyeOtmBJ
>>362
多分同じものだと思うだら。
ツカモトハイム製のルンバもどき持ってるだら。

相当片付いてる家だと、もっと使いこなせるかもしれないけど
うちで使ってると、絶対どこかで引っかかって息絶えて
基地に戻ってることは、ほぼないだら。
在宅の時に働き具合を見てたら、同じところばかり行ったり来たり
髪の毛すら吸い込んでない、挙句にキッチンマットに引っかかって
元に戻してやり、また同じところで引っかかって・・と
ちょっとアホの子だら。
2階の1部屋に放置して、何もないところを30分くらい放牧してやるくらいだと
使える子かもしれないだら。

引っかかって終了してても、結構ホコリ吸い込んでるだら。
でもどこまで掃除してくれたかよくわかんないだら。

ネットで1万ちょいで買っただら。
でもこれならもう少しお金貯めて、マキタの充電式を買うか
本物ルンバを買うかした方が良かったと思うだら。
367名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 17:25:44.67 ID:8EYzqzes
その前の前だったかのスレを見てマキタの充電式買っただら
狭い我が家だと途中充電なしで全部掃除できるだら
出すのもメチャ簡単だし、毎日掃除機かけてるだら
他は相変わらずダラだらが

自分的にはメチャクチャいい買い物だっただら!
以上ステマだら
368名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 17:25:59.57 ID:CFAs/7a+
>>365>>366
うちもルンバしようと思ったら相当片付けないと無理だから諦めただら

妊娠中に重い掃除機が嫌&階段で挫折して通販生活でマキタのコードレスを買っただら
パワーも使用時間も満足で、クイックルくらいの気軽さで使えるだら
私以上に夫が使うようになったからさらに楽だら

買うならスタンドも買った方がいいシャキ
369名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 18:28:04.59 ID:LXwxYLVP
うわーほしい。すごく欲しい。このスレに影響されすぎだら。
しかし既にある2台を処分する勇気が出ないだら。
せめて1年使ってから買い替えを考えるだらー
でも次は絶対コードレスにするだら!掃除機かけ大嫌いだらー
370名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 19:05:27.25 ID:eBCdkJot
ルンバ使いだらがマキタの充電式欲しいだら
ジョイントプレイペン置いたはいいが、ルンバがその中に入れないから
中だけクイックルしてるだらがイマイチきれいにならないだら
あと6ヶ月もちこが急に掃除機の音でギャン泣きするようになってびっくりだら
ルンバも怖いみたいだら
371名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 19:21:32.90 ID:QOgzeNDS
マキタ結構うるさいだらよ。
でもそれを補って余りあるくらい便利だら。
うちは業務用のバッテリー取り外せるタイプで、
急速充電器で20分で充電完了だら。
パンくずとかささーっと掃除出来るし、
どこでも持っていけるだら。
ノズル換えればハンディ掃除機に早変わりだら。
だらな私もマキタだとなんとか掃除しようって
気になるだら。
四角い部屋を丸く掃除する真性だら母だけどな!だら。
372名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 19:32:57.77 ID:dfIgdIBc
>>368
やっぱりコードレスはマキタがいいだらか…。
自分が楽する為だらがおもちの為と言って旦那にせびってみるシャキ!
373名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 21:19:23.15 ID:wUn9zSYx
というかまず敷きっぱなしの布団をあげるのがだるいだら

毎日シーツやカバー洗うの面倒だら…
ベランダもそんな広くないし毎日布団干してるシャキ奥さま尊敬するだら
374362:2013/05/08(水) 21:28:58.17 ID:GPHygGMJ
だら奥様方、情報ありがとうだら
実はマキタの充電式も候補に上がってた
だらがニトリ行ったら旦那がエセルンバに惹かれたという次第だら

エセルンバの購入はやめてマキタさんにしますだら
375名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 23:13:16.54 ID:8EYzqzes
毎日シーツやカバーを洗う、、、
だと、、、?
376名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 23:31:21.39 ID:ew78xghL
いくらシャキ奥でも、毎日は洗わないと思うだらw
うちはワンシーズンに1度だら
377名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 23:55:07.92 ID:+ClUgZSy
うちのおもちはルンバ大好きだら
稼働してたらずーーーーっと目で追ってるだら
378名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 06:43:44.20 ID:u6gmzauZ
うちも万年床だら
シーツ替えるのが面倒でもちおの布団にはバスタオルを敷いてバスタオルだけ毎日の選択で替えてるだけだら
夫のシーツからはお約束の加齢臭だら…
379名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 08:10:35.54 ID:7MASa2zd
>>378
なんというあなわただら
敷いてるバスタオルはお風呂の時に使って、交換だら

保育園通い出したもちこが、鼻水と咳でつらそうだら
咳き込んで吐いちゃうし、眠れないだら
かーちゃんも仕事復帰直後に連休だら
早く良くなる シャキ

しかし、咳き込むというと、
過保護が手取りがドシャッと入って咳き込んで帰る
を、思い出すだら
380名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 09:41:40.32 ID:e51a/fPc
ルンバ買ってもらったけど、結局スイッチ入れるのすらめんどいだら。
床に散乱している物をまずどかさなきゃいけないのがダラには大変。
置物も壊されたし、コンセントも引っこ抜かれるので、ルンバを監視しつつ、おもちの面倒を見るのが大変だら〜
381名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 10:06:38.87 ID:c5PNsb0L
バスタオル一日一枚でお風呂に使うまで同じだらw
おもちは汗っかきだらー

ルンバが動き回れるような広い家ではないだら
マキタコードレスほしいだら、これがあったらもうすこしやるだら。たぶん。
382名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 10:43:55.04 ID:WJh7IAMa
結局
狭めな家→マキタ
広めな家→ルンバ
が便利でFA?だら?

リアルでドラえもんいてほしいだら

もちこが歩くようになって余計部屋が汚いだら
なんでもポイポイしちゃうだら
困っただら
383名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 12:03:00.56 ID:cHFgT24c
お昼何も作りたくなくてツナマヨご飯にしただら
うますぎてどんぶりで食べてしまっただらよ。
青汁飲んで野菜摂ったつもりだら。
完母でこの食事はだめだらかね?
夜は野菜たっぷり摂るだら。
384名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 12:58:01.70 ID:LJY+Cwfx
>>383
私も完母で今日もちこのはじめての予防接種いって疲れてご飯に冷凍してたハンバーグ乗っけて食べただけだら
青汁あったから私も飲もうっと!だら
冷蔵庫からっぽだからきょうは野菜とれないだら…今夜はうどんだら
明日ネットスーパーでたくさん野菜頼むだら!!
385名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 13:08:50.46 ID:WJh7IAMa
>>383
私はもちが乳児だったときは毎日とろろ飯か果物しか食べてなかっただら
でも母乳はピーピ出てただら

思うに母乳は水分が大事だら
386名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 13:35:29.04 ID:dpMj0iMG
完母でも時間なくて昼はスーパーの総菜やら冷凍食品やらパンやらでしのいでるだら
夜ちゃんと作ってるからいいだら
387名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 13:37:44.48 ID:KzM0iqPk
完母だけど夜すらちゃんと作ってないだら

でももちおは、定期健診で「何も言う事ないですね」と
先生にサラっと流されるくらいには健康にもちもち育ってるだら
388名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 14:13:59.68 ID:cHFgT24c
>>384
>>385
>>386
>>387

ありがとだら
母乳育児のサイトとか見てると食生活がいかに重要か、切々と書いてあるから
毎日の食事に結構悩まされていただら。

もっと肩の力抜いていいだらね。
389名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 14:38:29.01 ID:CzLfgyWK
GW一家総出で風邪を引いてしまっただら。
喉に来る風邪で、全員でゴホゴホしてるだら。
折角シャキって幼稚園の親子教室に申し込んだのに、1回目からお休みだら。
感染源の旦那は7割くらい回復して会社に行っただら。
もちお(でいいのかな?)は微熱は続いているけど、元気に走り回ってるだら。
でも、痰が絡んで可哀想だら。
かーちゃんは5割くらいの元気しかないだら。
そんなわけで、家事適当でダラダラしてるだら。
旦那には外で食べてきてと言っただら。
まだ回復しないので明日もダラダラしたいだら。
早く風邪治って欲しいだら。
来週は親子教室に行きたいだら(´・ω・`)
390名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 16:22:32.32 ID:mc4o+ng4
写真館で生後半年記念の写真撮ってくると書き込みした>>308だら。
いってきただらー!!
まず、大型ショッピングセンター内にあるんだらが、それ自体初体験で、もちおが楽しそうだっただら。
そして、サバサバな自分は30分で撮影から購入まですんでしまったw
泣いてても記念だし、どんな表情でも、今だけの顔なんだしって思ってたから。
ビデオカメラで動画撮影して、それを後で再生しながら写メ撮ってだら施設に添付したら超喜んでただら。
写真の完成がたのしみだら。

ホントいつもこのスレには助けられてて、ありがとうね。
ジップロック鶏やチョコ餅とかスレの流れと共にハマったし、
だらだけど、おもちの為には最低限シャキる感じが自分にはちょうどいいのよ。
ちょっと日々のお礼がいいたかっただけなのよ。
ありがとーだらー!
391名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 16:33:43.50 ID:c5PNsb0L
>389
私も先週喉鼻風邪ひいただら。やっと治っただら。
早く治る呪いかけとく、おだいじにだらー。

>390
サバサバというか判断早いシャキさんかっこいいだらー
出来上がりが楽しみだらね!

私もスレにお世話になってるだら
ポチったブレンダーきたシャキ!
まずは練習がてらコーンスープ作ってみるシャキー
392名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 17:03:27.24 ID:1cO4ok9D
オール電化賃貸住まいなんだらが、温水器壊れてお湯でないだら…
もちこ2ヶ月、今日はコンロでお湯沸かしてベビーバスで沐浴スタイルでお風呂入れるしかないだらかね…
もちこの頭でかすぎて耳ふさげないだらよ。。
しかも今日予防接種でロタ打ってきてその後うんちしてるから、先にお尻浴してからじゃないとだめだらね
めんどくさー!!だら!
393名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 17:33:44.14 ID:MeAXfFyE
>>392
大変だらね
2ヶ月ならベビーバスで充分だら
暑い季節でまだマシだったと思うだら
お風呂でおもちの耳ふさいだことないだらよ
入れようとしない限り耳に水は入らないって聞いただら
大人もそうだら
早く修理してもらえるといいだらね〜
394名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 20:36:30.38 ID:avwIn16d
>>388
妊娠中20キロ太っても何も問題なかった、保健師さんお墨付き、元健康デブの私からアドバイスだら
朝に、冷蔵庫にある野菜・キノコを大量に鍋(うちは圧力鍋で)にぶち込んで茹でる→離乳食用はそのままの鍋に入れとく。予熱で柔くなるから放置。
お浸しとかに出来る野菜は、早めに取り出してタッパーに入れる(白だし等で極薄味。色んな料理に使える)
あとは、自分用のスープに出来るから便利だら。スープで食べる時は、スープカップによそって、コンソメなり味覇なり入れてレンチンだら。
母乳も問題なし・ダイエットにもなるだら。
395名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 20:46:19.46 ID:WJh7IAMa
>>394
目からウロコだら!
>>388じゃないけどとっても楽そうだら!


頭いいだら
396名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 21:20:18.93 ID:avwIn16d
>>395
ありがとーだら〜
だら故に、手を抜く食事だけを考えたシャキ!お浸しは本当に便利だら
食べる時に、お浸しのままなら白だしor麺つゆちょっと垂らしたり、キムチの素と和えて豆腐に乗っけてもイケるし、卵焼きとか色々…
おもちのご飯も楽だらー
397名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 21:24:16.38 ID:yyBjvZK9
はー
旦那は飲み会でいないしおもちはかれこれ3時間は寝てるし…
なんか寂しいだら〜
起きてるときは自由がほしいな〜なんて思ってるけどあまりに家が静かで自由通り越して寂しいだら
おもちとイチャイチャしたいだら
でも一人でだらだらもしたいだら
あー旦那の泥んこユニフォーム手洗いマンドクセだら
398名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 21:54:21.27 ID:EFRyWIBq
>>393
レスありがとうだら!
修理は今日きてもらっていて、水から暖めるのに時間かかるらしくお湯出るのは明日の朝って聞いてたのに、
あれから温水器見に行ったら、なんと!お湯が沸いてただら!
なのでおもちと一緒にお風呂は入れただら!レスくれてありがとうですだら!
399名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 22:21:58.83 ID:cHFgT24c
>>394

388だら
すっごくいい事聞いただら!
ありがとう
明日からだら施設行くけど
帰ってきたらやってみるしゃき
400名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 11:39:44.15 ID:iZNCVUKo
すいません、>>373ですだら

布団干すときシーツやカバーも洗わなきゃいけないと思い込んでただら
布団干してもシーツとか洗わないのは有りなんだらね?


なんか寝具類って難しいだら
401名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 16:36:39.17 ID:FuZ6T+7Y
祖母がシャキでしょっちゅう布団干してるだらが、シーツはシーズンごとだら。
だから布団はほしてもシーツは洗わなくていいだら!と思ってるだらん。

まいだら
かれこれ1時間半、おもちが昼寝してるだら。ベッドで寝てるから家事やれるだら。
でも離れると悲しがる(気がする)から離れられないだら〜困った困っただら〜
夕飯は冷凍ハンバーグをチンだら
402名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 16:44:41.96 ID:e8qNs/YB
実家にいた時うちの家族は、シーツ等はシーズン毎だっただら。
私は、アレルギーでこまめに洗わないと、身体がすぐ痒くなるだら…
403名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 18:34:27.12 ID:M2fzPoPo
今日はだら施設長と副施設長がやってきてくれただら
きてくれておもちと遊んで、その間に出掛けてていいよといってくれたので、買い出しにいってきたシャキ!
帰ってきたらおもちは良い子で寝ていて、施設長は掃除しまくってくれただら…
そして副施設長がおもちと一緒に風呂に入ってくれたので助かっただら
もう帰ってしまってさみしいだら
泊まっていって欲しかっただらが、だら施設に猫がいるから猫のお世話もあってうちに泊まれないだら…
404名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 19:24:21.14 ID:T2/0+6Xi
今日は自治体でやってくれた離乳食教室だっただら。
栄養士さんがすごくいいこと言ってくれたから、紹介させてほしいだら。
離乳食は、ママも前向きにやる気になってからやればよし。(6ヶ月末くらいから開始でも周りより遅れてると焦る必要なし)
ママが作るのが苦痛になってしまっては、大変なので、作り方も本みたいにすごいレシピ作らず、フリージングも電子レンジも活用して、ベビーフードにも頼ってよし!
離乳食作りは楽してよし!
代わりに、離乳食あげる時だけはシャキること。
携帯とかいじらずに、ちゃんと声かけして、赤ちゃんに食べる楽しさを教えてあげること!
いい話だっただら〜
そして、すんごい田舎なんだらが、地方から嫁いできて、友達いないって人や、転勤してきたばかりでって人がたくさんいて、みんながみんな不安抱えてたって感じで、すごいアットホームに和んだだら。
最後には連絡先も交換できただら。
すっごい気疲れしただらが、勉強になってよかっただら〜!
405名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 21:47:32.59 ID:de9Yi9rJ
もうすぐ愛するおもちが1歳になるんだら。ただ私、仕事していてなかなか時間がないだら。でもお誕生日会にはケーキ作ってあげたいだらがいつもヘトヘトで離乳食あげるのがやっとなのに出来るのか不安だら。
だら施設のシャキ施設長と副施設長、父方のだら施設長も来るだら。
皆さんどんな風にお祝いしただらか?
406名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 22:38:58.32 ID:VVVoWo4X
>>405
おめでとうだらー。
だらな私ももちおのためにシャキッて炊飯器でケーキ焼いただらよ。
ククパ様に教えてもらうだら。みんな食べれる美味しいケーキ色々あるだらよ。
お料理は仕出しで楽チンしただら。
一升餅イベントは地域によって違うだら。そろばんや筆やお玉やらの占いも盛り上がるよ。
私の場合、一番の敵は…掃除だったら…。
407名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 01:28:24.60 ID:BhgGB8E6
>>404
よかっただらね!私もBF買ってくるだら!w
408名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 10:59:20.97 ID:oBxQw6GC
雨が降ってると洗濯も掃除も全て投げ打ってゴロゴロしてしまうだら
もちおも低気圧のせいか寝てばっかりだから、今日はもう何もしたくないだら…
こういう時にだら施設のシャキ施設長が来てくれたら楽なのになー、と親離れしてない事考えてしまうだら
409名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 12:23:19.56 ID:CwRgosl4
今日は午後からもちおの写真を撮りにいくのに、雨だからかご機嫌があまりよくないだら
義理両親も来るから家も片付けなきゃなのについついだらだらもちもちしてしまうだらー

13時になったら少しでも片付けるシャキ!
410名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 13:18:23.45 ID:JmRGSoOn
洗濯物干さなきゃいけないけど昼寝中のもちおが離れると起きるから干せないだら
あー困っただらー
411名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 13:31:00.69 ID:z1b42Bg1
>>405
おめでとうだらー!
うちは私方だら施設が海を越えるので、2日に分けただら。もちこ飯は私が用意で、大人飯は両施設長に任せただら。ケーキは保育園から頂いたから、大人の分だけ買っただら。
一升餅はどちらも歩いたらするで、実家は踏ますんだらが、郷に従えでもちこは抱えさせただら。ぎゃん泣いただら。

HBに食パン作ってもらったらシャキ。半斤食べ…た…シャキ…6ヶ月にして5キロ増だら。来週検診なのにだら…ガクブル
412名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 15:40:39.95 ID:kv5NMKNT
ブレンダー使っただら!なにこれちょうべんり!!
コード無いのがこんなに楽だとは。
洗う時はカップに水いれてガガガできれいなのもすごいだらー
唯一想定外だったのはスタンドに立てておいたら高さがあるので予定の場所に収まらなかったことだら。
設置スペース自体はコンパクトなので別の場所に置けただら。

前スレでブラウンコードレスブレンダーをステマしてくれた奥様
ありがとうだら!ありがとうだら!感謝してるだら。
離乳食開始が正直憂鬱だっただらが楽しみになっただらー
413名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 15:49:26.17 ID:/UTlhif3
昨日抜歯して、おたふくみたいになっただらぁぁぁー!!
昨年末から歯医者行くのめんどくさくって、治療途中の放っておいたら縦に割れただら…
結果、抜歯。余計にお金がかかるだら…
インプラント30万(´;ω;`)ブワッ

私のばかぁぁぁぁぁぁー!
414名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 16:24:47.68 ID:2Rkwf6oB
雨で洗濯物が干せないだら〜。
シャキ神が降臨してくれたおかげで、壊れた炊飯器の代わりに圧力鍋でご飯炊いてるだら。
これから洗濯物室内干しして掃除機掛けてご飯タッパーに引き上げなきゃ…なのに昼寝もちこが起きただら。
シャキ神もお帰りになっただら〜…立てないだら。
415名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 16:25:38.98 ID:2Rkwf6oB
>>413
ぎゃあああー…お大事にだら…
歯医者だけはシャキって行かなきゃだらね。
416名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 19:58:51.52 ID:3pPoEC4K
>>413のばかぁ!!だら…
インプラント治療はなかなか大変だら…
インプラント埋めたあとも自分の歯以上に丁寧なケアが必要なんだら
歯医者だけは強制シャキだら!!
お大事にだら〜
417名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 20:40:11.81 ID:ftWJ20aV
>>413
お大事にだら…
自分もホワイトニングの料金だけ前払いして、だらって通わなかったら
その間に虫歯ができたり親知らずが生えてきたりして、
ホワイトニング料金をどぶに捨てそうなので人事とは思えないだら…
ほんと歯医者だけはシャキだらね…
418413:2013/05/11(土) 23:07:31.44 ID:/UTlhif3
スレチだと思たけど、みんな優しくて嬉しいだらー
虫歯には気をつけるだら…
こんな馬鹿そうそう居ないと思うけどなー!(゚∀゚)アヒャ
旦那に土下座しただらー!頑張って歯医者通いシャキるだら
419名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 12:42:03.70 ID:0WahEUsG
やばい413と同じ状況の歯があるだら…
完母のおもち抱えての歯医者ってどうしたらいいだら
きっと抜歯だろうな。考えたくないだら
420名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:43:52.54 ID:a+LwHnHp
>>413
私の書き込みかと思っただら。
子連れじゃ歯医者にもなかなかいけないだら〜って
怖くてだらっていたら、膿みがすごくなって歯茎が腫れて、
先週抜歯してきただら。
インプラントだらか〜家もどうなることやら怖いだら。
421名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:44:28.58 ID:pmjG1NXv
>>419
一回の治療はそんなに時間かかるもんじゃないからできたら受診したほうがいいだら〜
後回しにして炎症おこして熱出したり抗生物質服用なんてことになったら大変だしなにより抜歯はその後が大変だら
インプラントにしろ差し歯にしろ入れ歯にしろ何回も通わないと作れないだら
口腔内の健康は全身の健康にに大きく影響するだら
新生児じゃないなら歯医者に確認して赤ちゃん連れOKなところ探していくだら〜
虫歯の場所にもよるし色々な要因が重なったケースだけど…私は忙しさにかまけて歯医者いかないでいたら顔半分に膿たまって高熱でて死にかけて入院しただらよ…
422名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:50:32.40 ID:aTtv5u08
私は臨月で治療できずに取り敢えず詰め物して治療待ちの歯があるだらめっちゃ怖いだら
昔会社の先輩が健康な目と歯は財産と言っていたけど私はどちらも悪いからせめておもちには予防してあげたいだら
423名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 15:26:46.20 ID:0WahEUsG
419だら。422さんと同じ状況だら。
しかし詰め物は既に抜けてるし、元々治療中放置を再治療中という泥沼状態ですだら。
とにかく明日電話して状況相談するシャキ。みなさんありがとうだら。
424名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 21:47:47.02 ID:MieZcoNF
一人目の臨月中、虫歯悪化させて
出産三日前に応急処置、一週間後から治療しただら
大変すぎて思いしっただら
二人目出産後は、三ヶ月に一回はクリーニングと検診に行ってるだら
金かかるけど、計画的にできるし楽だら〜
425名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 21:56:39.77 ID:Yj2hjRcn
>>405だら。

>>406
>>411
ありがとうー。がんばるだら。
ご飯はお寿司をとって、大人のケーキは買って、おもちのケーキだけ
がんばって作るだら!
えらびとり楽しそうだら。やってみるだら。
一升もちは、まだ歩けないから、背負わすのは無理そうだら。
私のおやの田舎では踏ませるらしいので、踏ませるか、義母さんに
聞いてみるだらー。
426名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 22:59:30.85 ID:LlAjMj6G
歯医者、検索してみたら結構治療中はスタッフが子ども見ててくれるって口コミに書いてあるところあっただらよ。
無料で保育士の託児ありとホームページにうたってる歯医者があったから、ちょっと遠いけど私はそこにしただら。
何回か行ってものすごく泣いていたときもあったけど、プロだから一応安心だら。
うちの田舎の市にでもあるから、都会にならきっとあるだら。
427名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 09:11:25.25 ID:fFezWjgD
ひえ〜子供の頃から虫歯の多い自分も肝に銘じただら…
久しぶりの歯医者って泣きそうになるくらい怖いけど
でも最近の歯医者さんは本当に親切で丁寧だらね。
去年つわりが終わったのを期に8年ぶりの歯科検診シャキったから
今のところは大丈夫だら。とりあえず要治療のところだけ治してもらって
産後落ち着いたら小さい虫歯を治しましょうって言われてただら。行かなきゃだら〜
428名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 12:10:22.55 ID:sJ39jbz5
6ヵ月半のもちこ、初の離乳食だら。

が、悲惨だっただら・・・。
GW中の帰省と風邪の為、生活リズムが乱れてるだら。
予想外に30分前にパイ要求。
離乳食後にパイだらよね?
おかゆ炊けてないだら。
急遽上新粉で重湯作成シャキ。
出来上がったのは、まだらぶつぶつの何これって状態だら・・・。
ぎゃん泣きのもちこに無理に口に入れてしまっただら。
「あーん」とか自然に口開くの待つ余裕なんてなかっただら。

初めだからこんなもんだら。
楽しく一緒に食事できる日をのんびり待つだら。
429名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 12:54:55.89 ID:64bS5Y8y
>>428
そんなに慌てて始めることないだらよ〜
うちは前日に仕込んで冷凍ストックつくってから、マターリ始めただら。
それでも初日はギャン泣き、その後は無理やり笑わせたすきに入れる、を繰り返したら、開始三週間目にいきなり開花して、あーんで開けるようになっただら。
うちは10時は朝寝タイムだから、朝起きてニコニコヒャッハータイムの8時に固定しただら〜
朝起きて、ストックレンチンして冷ます間に着替えさせるとちょうどいい流れだら。
430名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 13:04:57.03 ID:lz0bmmaS
>>428
生活リズムと風邪が治ってからでもいいんじゃないかな。お粥も慌てて用意しすぎだら(笑)
炊いたご飯から煮て上澄みをすくえば楽だら。
初日は重湯ひと匙からでいいんだらから予定の30分前にパイ欲しがってもあげちゃえばいいし寝ちゃったら中止でいいだらよ〜。
せっかくシャキって用意したのにと思うだらがまとめて冷凍しとけば1日無駄にしてもそんなに苦にならないだら〜。
431名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:21:17.66 ID:BYbhuub7
今日は買い物に行く予定だっただら。
でも天気悪いしおもちが寝ちゃったしもういいだら〜。
おやすみだら〜。
432名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:22:33.69 ID:PmE4LhJZ
というか皆ホントに1週間でストック使い切ってるのか、謎だら
2、2週間くらいならいいかなと思ってるんだらが、大事なおもちなのにダラしすぎなんだろうか
だって量がいっぱいできるし、BFほぼ拒否なんだらぁ〜
433名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:25:36.56 ID:jBCRXD3/
なんかおもちが機嫌悪くて疲れただら〜
夕飯作りだらってだらってこんな時間だら…まだ掃除もしてないだら
2時間後には旦那帰ってくるだらよ…
昨日からほとんど寝てなくて眠いだら〜
434名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:42:26.73 ID:SuG8XhB5
天気悪いとこもあるだらね。
うちの方は天気が良くて風がさわやか、昼寝日よりだら。まったりしてきたので夕食の支度は中断しておもちと一緒に寝るだら〜。
435名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 14:56:52.73 ID:64bS5Y8y
>>432
一週間は守った方がいいシャキ。
これからの季節、それだけは守ってほしいと町の栄養士さんに言われただら。
せめて10日だら。
大人の汁物作りのついでに離乳食分も取り分けて、一週間分だけ作るようにしてるだら〜。
436名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 15:03:12.85 ID:Vkzh2PEn
>>428
ギャン泣きしてる所に無理に食べさせなくていいだらよ。
パイあげてニコニコになってからでいいだら。
その方がおもちもカーチャンもニコニコできるだら。

うちも機嫌のいい時を狙うけどたいてい一口目はへの字口で拒絶されるだら。
スプーンでつんつんしてたら唇についたのをペロっとして、美味しかったら口が開くだら。
437428:2013/05/13(月) 16:22:51.97 ID:sJ39jbz5
温かいレス、ありがとだら。

実は、離乳食、2回ほど延期してるだら。
それで、どうしても今日あげなきゃって・・・。
もちこがぎゃん泣きしているのに気づかなかったこと、
深く反省だら。
育児は、おもちも親もニコニコ楽しくいくだら。

完成したおかゆ、
自分のお昼ともちこ用ストックにしただら。
美味しかっただら。
438名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 16:40:36.47 ID:JWbYchsJ
やかん一杯沸かした麦茶を冷ましてポットに移そうとしたら
麦茶パックが入っていなくてただのぬるま湯になってただら。
たまにやらかすだら…
439名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 17:18:07.75 ID:PmE4LhJZ
>>435
そうだらね
これからの季節は怖いだらね
反省だらorz
でも家が狭くて、おもちが寝てる間に家事とかできないから、結構大変だら〜
440名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 17:38:12.65 ID:81f9LUC1
食べ物気をつけなきゃだらねー

もちおのモチモチの内腿に汗疹が出来て皮膚科行ってきただらー
昨日暖かかった(←口に出していうと絶対噛むだら)せいか、汗疹おもちが沢山いただら
うちのもちお1歳2ヶ月だけど、さらに小さい子見ると、もう1人子ども欲しくなるだら〜!ダラだから悩むだら。
441名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 17:40:40.25 ID:xrFCrCpF
>>438
うちもよくやるだらー
湯沸かして火止めて忘れるだら
442名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 18:19:09.62 ID:e8oAtIpt
>>438
うちもそれよくやるだら
飲もうとしてコップに注ぐと透明な湯冷まし出てきて脱力するだら
443名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 19:55:55.23 ID:81f9LUC1
味噌汁作って火止めたつもりで、極弱火になってて、気付いたら変な煮物みたいになってた事あるだら
444名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 20:04:08.95 ID:64bS5Y8y
>>439
おもちちゃん、おんぶは嫌いだらか?
うちは機嫌いい時におんぶ紐しながらやるだら〜
445名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 20:51:53.89 ID:aAPOBjC5
>>432 まだ一回食なんだらか?うちは三回食でストック作っても作っても数日でなくなるのが悩みだらよ…大食漢なおもちだらよ…
今日おもちの●の中に紙切れが混ざっててびっくりしただら。この前旦那の本をかじってたからか?紙切れには「大切」と書かれていただら。
446名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 22:05:23.40 ID:PmE4LhJZ
>>432ですだら
10カ月なんだらがすべて丸飲みで中期最初みたいな感じなので3回食にするの迷ってるだら
しかも完ミなので離乳食の後にミルク!を守ってるため、離乳食の量はあんまり多くないだら
他のスレでアドバイスもらったバナナを大きくするとかハイハインなどの煎餅類も拒否のため、なかなか進まないのも離乳食作りに気が進まない原因かもだら

なんか愚痴っぽくなって申し訳ないですだら〜
447名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 22:55:03.88 ID:K11ksvML
皆さん麦茶ってわざわざやかんで沸かすんだ…容器に麦茶パックポイッと入れて冷蔵庫ですが。
448名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 23:20:06.44 ID:LnGw1lQ1
>>445
大切ワロタだらwww
449名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 23:40:23.56 ID:Vkzh2PEn
麦茶はおもちも飲むので念のために煮沸するだら
450名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:17:12.18 ID:07YdlaLX
なるほど〜(うちもポイッと冷蔵庫派)
そういえば麦茶って意外とかびやすいだらね。
これもやっぱり煮沸しないからだら?気をつけなきゃだら…
451名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:32:45.10 ID:9h3RfLYy
ペットボトル麦茶の私は肩身が狭すぎて泣けるだら…
452名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:40:37.34 ID:tcukGlwf
煮出した麦茶をおもちにあげる場合は何日くらい平気なんだらか〜。
一度作ると3日くらいはもつんだら。3日前のはいくら煮出しててもダメだらよねと思うとおもちのは別になるだら。
453名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:00:30.63 ID:cBuLpX5i
なかなか面白いのを発見しただら

「家庭で作った麦茶の賞味期限って?」
http://www.kyushu.coop/tayori/1008.html

他のサイトを見ても煮出しより水出しの方が腐りやすいみたい。
454名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:03:13.59 ID:cBuLpX5i
>>453
間違えた!
◯水出しより煮出しの方が腐りやすいみたい。でしたorz
一番良いのは煮出し後すぐ急速に粗熱をとる…だけど、ダラにはめんどくさいね。
455名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 10:21:14.13 ID:QUNx2ILY
離乳食スレかどこかで、その日の内に飲み切るなら煮出し、
数日かかるなら水出しが衛生的にいいと見た気がするだら

7ヶ月おもちがずりばい高速移動、うつぶせモードからおすわりモードへのスムーズな移行に加え、
掴まり立ちモーションを搭載してしまっただら…
一緒に寝そべってだらだらする日にサヨナラだら
母ちゃん頑張って安全ガードシールを角に貼りまくるシャキ
456名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 11:07:29.45 ID:lTQHoX3W
うちは耐熱容器にパック入れてティファールで沸かしたお湯入れてできあがりだら
やかんなんて持ってないだら〜
大学生のときやかんで煮出し麦茶つくって放置してたら、やかんが腐海になってたのがトラウマだら
457名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 11:09:32.27 ID:07YdlaLX
>>453
意外!でも言われてみればそうだらね…煮沸は塩素飛ばすんだらね
これからもだらりと水出しでいくだら!
458名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 11:20:07.99 ID:w5T0B60X
うちは冷めるのに時間かかるのが嫌なのと薄めが好きなので
麦茶ポットにパック入れてお湯を1/3くらい注いで放置、色が出たら浄水器の水で薄めてパック取り出して保存だら
459名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 11:46:43.69 ID:tcukGlwf
452だら。>>453さんありがとうだら!
へぇへぇ〜煮出した方が日持ちしないとはよく考えたらそうだが、意外だっただら〜!
大人は水出しだらがそのままでいくだら〜。おもちのを分けた方がうちは楽そうだら。
でもそうするとおもちは白湯ばかりになるんだらが(笑)喜んで飲むからいっか〜だら。
460名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 12:28:16.07 ID:gaJZC+Rl
一週間前くらいから風邪ではなさそうだけど咳が止まらなかっただら。
薬飲めないし、病院マンドクサしてたら今朝、腰がやばいことになっただら。
もちお抱っこ出来ないだら。
シャキッて接骨院と病院いってきたシャキ。
劇的に良くなるわけもなく、今日はもちおの隣で寝るだら。かーちゃん明日はたぶんがんばるだら
461名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 12:51:35.26 ID:bqCk1aIe
味は煮出した濃いのが好きだけど
面倒なので麦茶のボトルにパックとお湯を浸る程度入れて少し放置してから
満杯に水を入れて冷蔵庫。
アイスティーも同じ容量で作っている。
水出しと煮出しのいいとこ取り。
462名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 14:20:22.25 ID:gLOqyz0L
今日離乳食始めて一週間のもち子に始めて麦茶あげたシャキ
ベビー麦茶じゃなくてちょっとお高めの麦茶パックを煮出してもち子用に湯冷ましで薄めたシャキ
顔をしかめて全部口から出されただら。味見してみたら苦いだら。激しく苦いだら。
苦味が出てしまったようだら。普段大人用は面倒くて水出しばかりだから煮出し加減が難しいだら。
皆さんどの位煮出してるだら?苦味が出ないコツがあったら教えてほしいだら。
463名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 14:48:35.18 ID:yF0AI6+Y
煮出し時間は麦茶のパッケージに書いてないだらか?
物によって違うと思うだらよ

我が家の麦茶事情はお湯沸かしてサー○スの1.5Lポットにパックと一緒に投入だら
放置時間は日によってまちまちだらが濃すぎたことはないだら
大人はそのまま飲むだら
もちこには白湯で薄めてあげてるだら
冷え性なので夏でも温かい飲み物飲んでるだら
464名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 14:52:17.61 ID:+dx48vb9
うちもお湯出しだら。耐熱ポットにパックとお湯入れて、少ししたらパック取り出して、水で薄めるだらー
あまり苦味は感じないだら
>>462
煮出しって、やかんとかでお湯沸かしてる中にパック入れてるってことだらね?(頭弱でごめんだら)
それだと苦くなると思うだら…
お茶の種類によっては、↑の煮出しもあるけども…だら
465名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 15:32:46.66 ID:SvAiyebD
うちは煮出しだら。水からパックをいれて、湧いたら止めて冷ますだら。
おもち用には、湧いた時点でカップにかけて熱湯消毒したつもり、
そのままカップに少しいれて冷ましてあげるだら。適度に薄味だらー。
466名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 16:18:22.28 ID:rls+fMDa
>>453
ありがとうだら!
何となく煮出した方がいいよな…と思いつつ水出しにしてただら
これからは3日以内に飲み切るだら〜
467名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 20:22:02.31 ID:tihZKefZ
おおっ…もう一年ずっと500mlのペットボトル麦茶だら…。
みんなちゃんと作ってて偉いだら。
衛生的に保つ自信無くて、常に箱買いだら…だらすぎか…?
468名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 20:24:36.49 ID:cBuLpX5i
ネットで箱買いが一番ダラ出来るとわかってはいるけどお金が…
469名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 20:38:41.83 ID:Qo1r5VO/
うちはもちこ含め麦茶が苦手だら。
だからほうじ茶を煮出してるだら。
苦くならないしおいしいだらよ。
もちこもほうじ茶ならたくさん飲んでくれるだら。
470名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 21:08:14.81 ID:bqCk1aIe
>>467
ペットボトルを洗って乾かしてラベル剥がして潰して…という手間がイヤだら。
ジュース類もペットボトルではなく、可燃ゴミで出せる紙パックを買うだら。
471名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 21:40:36.17 ID:gLOqyz0L
462だら
>>463 464 465 469 皆さんありがとうだら
自分には100均ローソンの麦茶なのにもちこ用に張り切って20パック400円の麦茶を買ってしまっただら。
あまりの顔のしかめっぷりに地味に落ち込んでただら。
次はもっとお湯の量増やして薄味をこころがけてみるだら。ほうじ茶も試してみるだら。
それでも駄目なら・・白湯でいいだらね。
472名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 22:25:28.27 ID:+dx48vb9
寝かしつけの時に、もちおが何でかいきなりテンション上がって、身体中噛みつきにきただら…
首を噛まれて、「痛いだら!止めるだら!まだ噛むなら、オパーイと二度と会えないだら!」と、脅しまじりで叱ってしまっただら…
本当に首はヤバイだら!
もちおと一緒に寝てしまってただらが、今目が覚めて体を見たら、歯型がいっぱいで気持ち悪いだら
473名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 22:34:16.41 ID:C17GMBW3
あーみんなの麦茶事情おもしろいだら〜こーゆう話好きだらw
うちはボトルにティーバック入れて熱湯入れて作るだら
たいてい1〜2日で飲みきるんだらが、まいだらとしてはボトルを洗うのが激しくマンドクセだら
3回くらいなら水でジャーッとゆすぐだけにして、また新しいの入れちゃうだら
いくらダラでもこれはさすがに引かれるだらかね…
474名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 22:50:43.03 ID:wt5E1C+O
>>473
うちはやかんで沸かしてボトルにうつすけど、夫がみてないときはささ〜っとすすぐだけだらw
たまにちゃんと洗ってるし、お腹を壊したことがないのでこれでいいのだw

でももちお5ヶ月にもそろそろ麦茶をと考えてるので、もうちょっとシャキったほうがいいだらかね…
475名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 22:53:02.48 ID:gLOqyz0L
>>473
あなわた。それで丈夫な私は何の問題もないだら。腹までだらだら
ただもちこにはそれはまだ早いと思うのでマンドクセと思いながら
もちこ用は別の入れ物で入れるつもりだら。
大人用は今まで通り洗うのは茶色いのが激しく目立った時のみだら。
もちこも早いこと母ちゃんのような丈夫な腹になるよう願ってるだら
476名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 10:13:06.32 ID:aom0gqyP
ボトル丁寧に洗うのめんどくさーだらね
普段はさささとゆすいだりスポンジで撫でるだけだらが
水垢?が見えたり気になった時はキッチン泡ハイターをシュシュシュとしてからゆすぐだら。
477名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 11:19:15.96 ID:XWkBZJRL
昨日はもちおの1歳の誕生日だったので、1日シャキッただら。

布団を干し、カバー類を洗い、家中掃除機かけて。

晩御飯に唐揚げ、ポテトサラダ、豆腐と鶏挽き肉のハンバーグ、野菜スープ、ちらし寿司、もちお用ゼリーを作ったシャキ。
いつも煮物とか地味なもんばっかだから、3歳もちこも喜んでくれただら。

しかし今日は咳が止まらないだら。だらがシャキるとの法則だらかね…今日は1日だらだらするだらー。
478名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 13:35:10.95 ID:cVWfEHs+
>>477
すんげー頑張っただらね!!
拍手だら!!
具合は大丈夫だらか?龍角散のど飴いいだらよ!

2ヶ月半もちこ、今日は朝からご機嫌斜めでグズグズだら
機嫌のいいときはウーアーいいながら朝は笑ってくれるのに今朝はザブングルの加藤みたいな顔してただら
今は腕の中で寝てるだらが、今日は敏感な日でおろすとすぐ起きるだら
いい加減、掃除機かけてお布団一旦あげないとホコリだらけなのに…
床にホコリが固まってるだら、困っただら…
479名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 13:54:54.78 ID:qwkd/vDX
>>478
抱っこしながらでもコロコロはかけれないだらか?
布団はめくってコロコロだら
フローリングでもOKなコロコロテープでやってるだら
音もしないし片手でできるからオススメだら
480名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 15:07:25.56 ID:cVWfEHs+
>>479
ありがとうだら、あれからもちこ着陸成功して、寝室だけはなんとか掃除機かけられただら!
とりあえず気になってた綿ゴミは掃除出来たシャキ!
リビングは時間切れでもちこが起きて泣いてしまって出来なかったので、レスもらったように
バウンサーにでも乗っててもらって
コロコロかけるだら〜
しかしフローリングオッケーなコロコロなんてあるだらね?今度かってみるだら!
481名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 15:43:17.30 ID:bw+q5jLz
ザブングルの加藤ワロタだら
フローリングオッケーのコロコロは、百均とかに置いてある場合もあるだら。
要するに普通のよりちょっと粘着力が弱いだけだら

うちは、フローリング用のが無い場合は
まず布団とか座布団とかマットとか、布物の上を一回コロコロして
粘着力を弱くしてから床にかけてるだら。
482名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 15:52:08.38 ID:cVWfEHs+
ザブングル顔は機嫌の悪い時、グズる前になるだら
変顔で笑ってしまうだら!
フローリング用コロコロ、粘着力弱いんだらね?
確かに普通のコロコロをあたらしいじょうたいでフローリングにかけると、大変なことになるだらね〜!

おもちがまた腕の中で寝てしまっただら
ほっぺにちゅーし放題だら
でもかーちゃんおトイレいきたいだらが…
483名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 15:52:35.91 ID:7iQ06jsc
明日保険屋さん来るけど部屋片づけるのマンドクセだら
めったにお客が来ない家なのでお茶菓子どころかお茶すら麦茶しかないから買いに行かなきゃだけどマンドry
だからって2歳元おもちつれて営業所行くのもしんどいし仕方ないだらがああああああ
484名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 16:08:15.52 ID:Z4fELQPo
フローリング用コロコロなんてあるんだらね?
うちは上にも書いてあるけど、まずはカーペットにコロコロして粘着力弱くしてからフローリングだら。
今日は、町の小さな図書室に絵本借りに来ただら。
同じ建物に入ってる子育てセンターには入る勇気がまだなかっただら。
でも、もちおを抱っこ紐しながら赤ちゃん用の絵本を選ぶだけで楽しくて幸せだっただら。
時間あるかわからないだらが、自分が読みたい本も一冊借りただら。
きっと、もちおが腕の中で寝たときに読めるはず、だら。
あー、本って幸せだら!
485名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 16:40:35.00 ID:bdM4GUF8
おもちがズリバイ始めそうだら。時間の問題だら。
床は片づけたつもりになってただらが、いざとなるとやっぱりまだ危険がいっぱいだら。
というか日に日に物が…。
コンセントとかも隠した方がいいだらかね。あーどうしようだらー!
486名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 16:42:57.29 ID:IHxVcEuv
今日はだら神さまがいらしてるようでやる気ゼロだら〜
夕食作るのマンドクセすぎて適当にオムライスとサラダとポトフに決定だら
うちは旦那が5時前に帰ってくるからそれまでに夕食作り終えておかなきゃいけないんだら
オムライスは時間たつと美味しくないから玉ねぎ刻んだだけで終わりにしただらw
………ここまで書いたら旦那が帰ってきて今日は飲み会だから夕食イラネと…
あーあ思いきってなにも作らなきゃ良かっただらぁ〜
487名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 17:15:22.97 ID:qwkd/vDX
フローリング用のコロコロテープは水色のなんかちょっとビニールっぽいやつだら
生協でも売ってるだら
でも値段が高いから、上にあるように普通のを軽く布類で粘着力を弱くして使うのもありだら
488名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 17:34:03.22 ID:PbTDe2bf
>>478
うちも「悔しいですっ!」の顔でよく泣いてただら。
4ヶ月くらいからその顔しなくなっただらから写真撮っておけば良かっただら。
489名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 17:46:28.16 ID:/I4CaTIj
ザブングルw
泣く直前の鬼瓦みたいな顔かわいすぎるだらよね

だら施設にきただら
ご飯作らなくていいだけで幸せだら〜
490名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 17:54:03.08 ID:0kRRPjn4
うちは昨日オムライスだっただら
チキンライス炒めるの面倒で炊飯器で炊くレシピにしたら見事に失敗しただら(泣)
たくさん作って冷凍しようと思っていつもの倍作ったせいで
芯が残ったボソボソチキンライスが出来上がっただら(;´д`)
とりあえず少し水かけてチンしたら少しはましになったけど、まだまだたくさん残ってるだら…
491名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 18:00:39.84 ID:bw+q5jLz
適当にスープ足して軽く煮たら、リゾットみたいにならないだら?
リゾットならちょっと芯があるくらいでもおいしいと思うだら

炊くのに失敗したごはんは、おかゆにすれば
どんな悲惨な失敗ごはんでも大抵なんとかなるだら
492名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 10:58:32.93 ID:avb7+NC5
つ、つ、ついに子育て支援ルームに行ってきたシャキ!@6か月
寝返り大好きもちおに、もっと好きに寝返りさせたくて、超シャキッただら。
あんなにハードル高かったのに勢いで行けただら。
乳児でも遊べるベビージムや、プレイマットがあって、超喜んでくれただら。
自分にもいい気分転換だっただら。
人の少ない朝一はすごくマターリでよかっただら〜
みんなそれぞれ自分の子供と遊んでて、子供がほかの子供に近付いたら、ママ同士挨拶するって程度で最高だっただら。
帰宅してもちおは爆睡してるだら〜行ってよかっただら。
493名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 11:01:12.69 ID:Sl/oGx34
もちお寝ちゃっただら
ラッコ寝だから私も寝転がるしかないだら
起こして散歩行くのめんどくさいだらー
そよそよ風が気持ちいいだらー
でも午後は雨か…1日くらい散歩しなくてもいいだらよね…ね…
494名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 12:24:52.13 ID:aOcZfw62
>>493
毎日散歩してるだらか?
うちは週2〜3回しかしてないだら…

もちこも私と同じくだらなのか毎日一緒にゴロゴロしてるだら
そろそろ寝返り覚えたりしてほしいだら
495名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 12:50:21.74 ID:p7XZHYFS
先月からトイトレはじめて最初はおしっこも●も成功してただらが、ここ数週間成功なしだら。
2歳7ヶ月、言葉が遅くてまだ単語しかでてないし、おしっこの回数も多いからまだ早かっただらかね〜。
今日はもう5回も床拭いただらよ。
全部気づいた時にはもちおは無言でピチャピチャ遊んでただらorz

オムツだとトイレ連れて行くのマンドクサくなるからトレパンで頑張ってたけど、またしばらくオムツにお世話になることにするだら〜。
496名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 13:07:05.95 ID:Sl/oGx34
>>494
だらもちおにしたくなくて、生活リズムだけはシャキってただら
そのおかげか、寝てない時はちっともゴロゴロしないもちおになっただら
だから相手するのが辛くなってくる11時頃いつも散歩行ってただら
今日みたいにたまには母ちゃんと一緒にゴロゴロしてくれるといいんだらが〜
497名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 13:37:20.29 ID:SWBTAPy7
旦那が風邪ひいて休んでるだら〜
メッチャ邪魔だら〜
しかも平熱で頭痛と鼻水だけなんてふざけてんのか!だら
もちおもグズグズだし、なんか色々嫌になっちゃっただら
愚痴スマソだら〜
498名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 15:07:08.28 ID:gRpbwgjk
ぬっふっふっふ
もちおがずっと耳をこしょこしょいじってたので耳鼻科に連れて行ったシャキ!
耳掃除してもらったら耳垢がいっぱいでてきてニヤニヤしちゃっただらー。

もちおは大泣きだっただらが、今はスッキリした様子だら。
あれだけ取れたからそりゃ気持ちいいだらねー
499名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 15:23:10.35 ID:Y2NDsjcy
今日はお天気良かったので、もちこを生まれて初めて近くのスーパーまで連れておさんぽ行っただら〜
近いとはいえ、抱っこひもで行ったから疲れただら
今日は夕飯作って、もちこをお風呂入れるだけにするだら
掃除しないだら

そういえば>>498さんの書き込み見て思っただらが、おもちは今2ヶ月半だらが、耳糞とるくらいの耳掃除ていつからしてあげればよいだらか?
自分では怖くて出来ないから、耳鼻科につれていくだらね
500名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 16:40:43.01 ID:GTX0xWJ+
>>499
耳穴の外に耳垢が出てきたら、出てきた分だけそっと拭えばいいってテレビか何かでみただら
自発的に採るにしても週一でいいみたいだら。やりすぎると耳の自浄作用を損なうらしいだら
だらでいいんだらよ
501名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 18:24:22.02 ID:KtZMq39X
>>500さんみたいな感じでたまに綿棒で拭うだけだった4歳男児。
今春花粉の時期に生まれて初めて耳鼻科連れてって、耳垢取ってもらっただら。すごい量に笑ってしまっただらw

今日は親子遠足疲れただら…。
帰ってから携帯の歩数計見たら、11000歩!歩き過ぎただら〜。
502名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 18:28:09.04 ID:/5oAPkIr
>>501
明日から3日間、歩かないで過ごすことを許可するだらw
503名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 21:53:15.33 ID:aHZspVZQ
耳垢のこと教えていただき感謝だら!
あまりきにせず今まで通り外側だけ綿棒するだら!
504名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 07:33:38.15 ID:2NvQcfHI
朝っぱらから愚痴だら
ただいま入院してるだらが、差し乳化したはずのパイが張ってしかたないだら
寝ながら助産師さんに絞ってもらうとまさに鯨の潮吹きだら
昨日は見舞いにきたもちお@4ヶ月を見た途端に病院衣がビッチャビチャになって病状説明してた担当医(♂)がドン引いてただら
もちおはパイ命だから乳量減ってないアピはありがたいだらがシャキりすぎだら
出たとこで薬の影響で飲ませられないのに点滴入れた分全部パイになってる気がするだら。母ちゃんフラフラだら〜
505名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 11:04:37.26 ID:7yZoILwk
何日入院かわからないけど、3時間に1回は搾らないと退院後出なくなるだら!
乳輪を刺激するだけでもいいからシャキるだら!
お大事にだら。
506名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 12:16:17.92 ID:2NvQcfHI
507名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 12:23:15.30 ID:2NvQcfHI
>>505
ありがとうだら〜来週の火曜に退院して再度入院→手術なんだら
その間ずっと断乳してるんで生理きたらと思うとガクブルだら
点滴で抱っこもできんだら。せっかく来てくれても、もちおともちもちできんだら寂しいだら〜
508名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 16:36:10.07 ID:GXLorlZU
耳垢掃除できるおもちは乾いた耳垢だらよね
うちのは湿ってるだら…
私も湿ってるから遺伝だらかね〜
耳垢ゴッソリ!とか羨ましいだら
509名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:06:56.39 ID:6OTWPhA1
だら施設長と副施設長がきてくれてて、さっき帰っただら
施設長は2日ぶんのご飯、作ってきてくれただら
さすがシャキ施設長だらね
帰ったあとはさみしくて泣きそうだら…
510名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 01:34:22.53 ID:FzfzF7li
>>508

ナカーマ
湿ってると出てこないから1〜2週に一度は耳掃除してるシャキ
そんなとこは似なくてよかったのにだら…
でも実は耳掃除するのちょっとおもしろいだら
511名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 03:40:34.33 ID:pTKzcb1B
ここの奥様方のいってたブレンダー、旦那にこれから始まるおもちの離乳食がといいつつ、お願いしてみたらあっさり快諾だら。
可愛いおもちのことになると旦那も甘いだら。
離乳食もそうだけど、本懐はバナナラッシーにバナナシェイク、バナナミルクのバナナ三昧をすることだら!
ブレンダー届くの楽しみだら〜!
512名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 06:08:40.70 ID:vtlc8Bi7
>>511
実はウチも同じくおもちの離乳食を理由にブレンダー買ってもらっただら
妊娠中に買っただらが、体重管理が面倒でグリーンスムージーをひたすら作って飲んでただらよ
青菜と果物で簡単にできるし、包丁も使わない(手で千切ったり)から一人飯が楽だらー
513名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 06:58:44.70 ID:M1uS6/GH
>>511>>512
前にここに出てたコードレスのブレンダーだらか?
うちのもちこはまだ1ヶ月だらからまだまだ使わないけど、私がバナナジュースとか飲みたいだら。
夫に『離乳食用に…まずはもうそろそろ私も練習を…』と提案してみるだら。
正直、洗うの片付けるの置いとくの大変じゃないだらか?かなりのめんどくさがりだらけど。
でも手ですりつぶすとかもっと無理だらよ〜
514名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 09:36:03.56 ID:4VQFFiMe
>>510
湿った耳垢の耳掃除ってどうやってるだらか?
私自身は毎日寝る前に綿棒でやってるだらがおもちは1週間に2回くらいだら

明日は旦那のおじいちゃんの法事だら
旦那側の親族に会うの初めてだからもち子がどんな反応するかちょっと楽しみだら
きっとじっとしてないだろうけど、何事も経験だらね
515名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 11:21:46.81 ID:O6VALS51
>>513
横から失礼、だらが、自分はここの住人になる前にコード有りのブレンダー買っただら。
コード有りでも便利すぐるから、コードレスはもっとだら仕様なんだと思うだら。
鍋に直接ガーってできて、洗うの簡単なのが神だら。
離乳食作り初日に、まずは手でごりごり裏ごししてみただらが、すぐ諦めてブレンダー出しただら。
大人用のポタージュつくるのが大好きだら。
茹でたじゃがいもをガーってやって、夏は冷やせばオサレな冷製スープだら。
びしそわーずってやつだら。
かぼちゃのやつも大好きだら。
516511:2013/05/18(土) 14:17:40.73 ID:idZCQR6X
>>512
一人飯が捗るだらね?それは良いこと聞いただら!
旦那が出張多いから一人分の食事作るの面倒だら。包丁使わずにできるなんて、究極のだら飯だらー!

>>513
うちのおもちも実はまだ2ヶ月で離乳食なんてまだ先だら。
旦那には「これがあればおいしいハンバーグ作れるだら!」と誘惑しといただら。
離乳食だけじゃなくご主人の好きなもの作れるよアピしたら案外あっさり買ってくれるかも?だら!健闘を祈るだら〜
517名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 21:41:18.58 ID:cPPHssIH
うちもブレンダー離乳食開始時に買っただらー
トマトソースとか、鍋の中で出来るからほんと便利だら
離乳食用には、人参玉ねぎしめじとかいろんな野菜入れてペーストにするだら!
うちは卸売の肉屋で買った肉を、自分でミンチにしてるだらー
ブレンダー様様だらねー
518名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 21:53:29.61 ID:vtlc8Bi7
>>513
作ったあとは使ったカップ(備え付けのやつ)に水と洗剤入れてガーッと回せば歯とカップの洗浄が終わりだら
基本混ぜるのに使った容器に水と洗剤で一度に二度洗っちゃうだら
コードレスじゃないけど、キッチンワゴンにちょっとオサレなカゴ置いて投げ入れてるだらー

>>516
本当のグリーンスムージーは水で作るらしいだらが、腹持ちの為豆乳で混ぜてるだら
物足りなきゃオニギリ食べてるだら
一人飯だからと言ってカップ麺よりは身体に良いと思うだら
妊娠中はバナナに豆乳と冷凍ほうれん草で3分朝飯、後は515さんみたいに茹でた野菜と牛乳でスープ作ったり楽で面白いだらよ
青菜は生を手で引きちぎるもよし、時間のある時に切って冷凍しとくもよしだら
今は抱っこ魔のもちおの為にも炊事食事の時間短縮シャキ!
519名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 06:41:42.84 ID:JXD63Nnz
ブレンダー欲しいけど値段ピンキリで悩むだら〜…
シャキってリサーチしないとだらね。
520名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 11:06:19.70 ID:Ua15EJee
下の子離乳食始まったし、私もブレンダー欲しいだら

今日は上の子の誕生会だら。
昨日からスポンジ焼いたし、今日は今からデコレーションしたりご馳走作ったりしなきゃいかんだら

最近下の子にかかりきりだから、今日は上の子のために頑張るしゃき!
521名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 13:49:34.94 ID:7Vz94Cev
ブレンダーあったら生クリームとかも泡立てられるし、長いこと使えそうだら
そういう自分はこのスレで見てブレンダー買ったクチだらw
おもち10カ月だらが、いまだに裏ごしの大変さを知らないだら
これがなかったら、今よりもっと離乳食作りが大変だったのかと思うとガクブルだら
522名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 14:55:38.51 ID:7KIE3gXi
近所の産直で買い物したらサービスで米粉もらっただら。お米パンつくるだら〜…シャキ施設のホームベーカリーで
そういえば前に離乳食の粥炊くのだらって米粉でやってる母ちゃんがいたけど、どんな分量でやってるだら?
そろそろもちおが離乳食始めるだらが、スタートは重湯状態だし粉のが楽だらかね?
523名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 16:22:44.08 ID:PDUjgivx
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1860000714/
レシピ拾ってきただらー
実際やってみたわけではないだら。すまんだら。
うちはブレンダーで10倍がゆつくるつもりだけど
米粉方式も知ってて損はなさそうだら。おもちが気に入るのがあればいいだらー

せっかくだから大人もお粥たべようかなー
梅、鮭フレーク、佃煮海苔、じゃこ…他になにがあるだらかねぇ
524名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 16:38:43.76 ID:PDUjgivx
>>521
うちはブラウンコードレス買っただらが、泡立てアタッチメントは別売りだら。
私はケーキ用にホイップクリームはハンドミキサー使ってるだら。

レビュー等々読む限り、ブレンダーでクリーム泡立ては結構大変みたいだら
パック一個泡立てるとしたら結構長い時間回すことになるけど
その間ブレンダーのボタン(二つ同時に押している間回転する仕様)を押しっぱなしにしつつ
本体をぐるぐるすることになるだら。
コーヒーに添えるとかの少量かつしっかりではないクリームなら十分いけると思うだら。
525名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 16:48:36.39 ID:7KIE3gXi
>>523
ありがとうだら〜
でもレス見てたら普通に粥食べたくなってきただらジュルリ
526名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 17:14:01.87 ID:tnMRYO8H
>>524
ブラウンのコードあり使ってるだらが
生クリーム、普通に泡立つだらよ
安い電動泡立て器も持ってるだらが、違いわかんないだら
誕生日にケーキデコするくらいだから、専門的には不明だらが…

7ヶ月過ぎたら、ブレンダーすら面倒で、すり鉢になってるだら
炊飯器に湯飲みで粥→すり鉢に煮物や味噌汁の具とぶっこんでスリスリ
何でも食べるもちおで助かるだらあ
527名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 17:43:24.80 ID:W3+UkHFq
ブレンダーで泡立てるの簡単だらよ!
なんか泡立て器パーツに直径10センチ高さ25センチくらいの透明の筒がついてきて
それに生クリームいれてブレンダー突っ込んでボケーっとしてるだけでおkだら
くるくる回さなくてよかったし、筒に高さがあるからぼーっとしててもクリームがとびちらなくってとっても楽だっただら!
528名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 18:18:04.80 ID:sudPSRPK
入院しておもちと別居ひと月半経過だら
もう育てる自信がなくなってきただら
鬱だら、さみしいだら
529名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 19:49:09.03 ID:PDUjgivx
>>526-527
524だら。
なんと、ブレンダーで生クリームできるだらね!
知ったかしてごめんだら、お恥ずかしいだら。
しかしそう聞くと泡立てアタッチメント欲しくなってしまうだらw

>>528
だいじょうぶだいじょうぶだら
おもちと過ごす日々はこの先ながーいだら
ゆっくり休んで自分を甘やかすだら
530名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 20:20:53.02 ID:FN6S4fyh
>>528
淋しいだらね
でも上の方も言われてるように、これからのほうがずっとずっと長いだら
おもちの母さんは間違いなく528さんだら、大丈夫だら
ゆっくり休んでよく治してだら
531名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 22:43:26.15 ID:jMFhcPKP
>>528
おもちはカーチャン大好きだら!
元気になって退院するのを待ってるだら!!
焦らずしっかり治すだらよ つ旦
532名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 09:21:02.71 ID:AkPQSZM7
ブレンダー買ったけど本当の離乳食初期にしか使わなくて買って後悔してるだら。私には使いこなせないから押し入れで眠ってるだら。
誰かに差し上げたい…
533名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 09:21:28.66 ID:7szicIIb
一歳なりたてもちおが、うどんにハマったようだら。

本当に離乳食食べなくて、一時は何を作っても駄目で一食バナナ2口とかだったから嬉しいだらー!!

しかも朝うどんの汁を鍋いっぱい作って、後は三食うどんぶちこむだけなんて何て親孝行だらー。ワカメに野菜と鶏団子もいれたらもうパーフェクトだら食だら。
534名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 09:47:39.05 ID:L9Q80q4x
あああ、やってしまっただら
燃えるゴミ出すの間に合わなかっただら。
もちおのオムツ、生ごみヤバイだら。
ひとまず袋を二重にしてくるだら
535名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 10:47:23.83 ID:BRnatQBT
>>534
それはやばいだら。
これからの季節ますます臭いがきつくなるだらよね。
新聞紙を押し込んでふたにしたり、重曹パウダーぱらぱらが効果あるだらよ。

まいだら
今日の午後はもちおの6ヶ月健診だら。
産院でやってくれる最後の健診だら。
またあの場所にいけるのが幸せだら。
もちお産んだ時を思い出して、あったかい気持ちになれるんだら〜
次の妊娠までもういけないんだらね〜
536名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 11:18:26.06 ID:q0SPkJe9
>>534
コーヒーの出涸らし入れるのオススメ。
重曹や緑茶より効く気がする。
537178.179:2013/05/20(月) 11:46:08.09 ID:K85jua7x
>>180さん
178.179です

ルンバとマキタの件は
【マターリ】だら育児 Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1365574697/
の360あたり〜(5/8と5/9頃)に出てました。
その前にも時々出てきてます。

お腹の張りは人それぞれですよね…
私は張りどめ飲んでたけど、36wか37wからは張りどめなしで『歩け歩け』でした。で、産んだのは40w4dでした。

ルンバ持ってないからわからないけど、ネットでポチったらすぐ届いたりしないかな?
それだと必要になったらポチって、旦那さんが帰ってきたら箱から出してセッティングしてもらうとかどうでしょう?
私はマキタですら夫に箱から出してセッティング→箱の処分まで頼みました。

キッチンエール良かったらどうぞ。
ステマみたいでごめんなさい。
538名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 12:02:26.59 ID:rtpaD+8m
ブレンダーは確かに
離乳食についてはピューレ状にしなきゃいけない初期以降は出番が少ないから
離乳食の為だけに買うとコストパフォーマンス悪く感じるかもだら
しかも必然的に一度に作る量が多くなるから、少食おもちと相性悪いだら

でもやっぱり便利だら
ミキサーやジューサー持ってないうちでは暫く活躍しそうだら
539名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 12:39:43.95 ID:g/YTSQaO
低気圧のせいか、朝なのにもちおの寝ぐずりがひどいだら
抱っこも腕と腰が痛くてギブアップして、寝っ転がってお腹に乗せてたら泣き止んだだら
でもそのまま寝ちゃったから動けなくなってしまっただらよー
お昼どうしよう…お腹すいただらー
540名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 13:06:42.42 ID:dyLsjV+5
>>539
うちのおもちも同じく寝ぐずりひどいだら
パイ要求と泣く→寝る→背中スイッチ発動を何度もやられて参るだら
この様子だと晩ご飯作るの無理そうだらねぇ…困っただら

旦那には申し訳ないだらが、おもち寝かしつけるついでにもちもちだらだらするだら〜!
し、仕方ないんだら!可愛いおもちの為なんだら!
541名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 16:55:23.12 ID:mDMe+wn6
ブレンダー中期以降も使わないだらか?
うち10カ月おもちだらが、みじん切りは全てブレンダー様様だら
離乳食完了期まで使うつもりでいるだら
542名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 18:36:35.19 ID:8eck9VCZ
ブレンダーずっと使えるだらー
うちは完了期だけど、みじん切りからポタージュ・いろんな野菜を緑・赤等の色ごとでペースト作ってるだら(コープのキューブみたいにするだら!)
ペーストはマカロニと和えたり、ドリア・スープ等なんにでも入れるだらよ
大人用ご飯の下準備も捗るだらー
最近は専ら、取り分け+ペーストで栄養バランスとってるだら
543名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 18:56:07.34 ID:U6dkUYHO
>>519

値段よーく調べたほうがいいだらよ〜。
ブラウンのコード有買っただらが、どうせどこも値段なんておんなじだろうと
だらって調べもせずに地元の電気店にいって買っただら。コードレスは高くてあきらめただら。
したら、アマゾンで半値で売ってただら・・・。
コードレス買えただらー!しまったー!ってなっただらよ・・・。
544名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 22:01:51.82 ID:lUnLCSO3
大体オムツでもなんでもamazonが最安の可能性が高いから
出かける手間とか考えたら尼一択だら。
545名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 22:17:08.75 ID:K5zFHl6H
amazon、おむつで思い出しただら
オムツをネットで買おうと思ってるだらが、やっぱりamazonが安いだらかね?
楽天派のママはいるだらか?
546名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 00:19:34.89 ID:irOG2Os1
住信SBIオススメ。
ゆうちょや他コンビニATMが回数制限あるものの手数料無料。
他銀行への振込みも、月3回までは無料なんで
役所関連学校関連なんかの振込み手続きが簡単無料で大助かり。
ただ楽天銀行へは手数料かかるんだよね。
仲悪いのかw
547名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 00:20:25.21 ID:irOG2Os1
スマン、盛大に誤爆…orz疲れてるだら〜。
548名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 00:31:56.50 ID:C+c9432B
もしやってればだけど、ムーニーのおむつはコープが安いだら。
即日というわけにはいかないだらが、家まで運んできてくれるからラクチンだら。
サイズが読めないから箱買いはしてないので、箱買いだとわからないし
他のメーカーもわからないだらが。
我が家の近くの店舗とネットの中では最安だら。
549名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 13:00:53.49 ID:13S3Vuow
うちはパンパースMパンツを、Amazonで定期購買してるだらー
5%割引なうえ、ストックが残ってる時は次回の発送お休みor発送日変更出来るから、無くなったら買うより定期おトク便の方が安いだら!
おシリ拭きは楽天で、アカホンの買ってるだらよ
550名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 13:25:43.09 ID:ALEqLY91
おむつやら何やら、どこで買うのが安いかって考えるのがめんどくさくなっちゃって、イオンのネットスーパーで全部まとめ買いだら…

マイだら
二人目妊娠中で二歳児相手するのがキツいので一時保育にお願いしただら。
四時間だけお願いしたんだけど、なんという気楽さ!あっという間に過ぎていっただら〜
でも寂しいだら。安静でどうせ動けないなら、保育園で遊んでる様子をモニターで観察していたいだら。
551名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 13:27:39.42 ID:Fe5qT/Uq
今日もいい天気だら〜
みなさん友達とかと会ってるだら?
だらゆえ誘われてもめんどくさくて家に来てもらう以外は断ってしまうだら。
これじゃもちこが人と会わなさ過ぎてだめなんじゃないのかと不安になってきただら。
公民館とかでなにかやってるのに行こうかと考え中だら…でもなにやってんのか調べるのすらだるいだらー。
黒糖みるくうまいだらー
552名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 14:11:36.10 ID:13S3Vuow
もちおが昼寝から起きそうになっただらー
というか起きたけど、私がまだ遊ぶ元気が回復しないので、寝たふりしてたら、また寝てくれただら
ごめんだらー
553名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 14:26:27.84 ID:WZ4ObTU1
明日来客があるんだらが、しばらく細々した所の掃除を見て見ぬ振りしてたから
今日のうちに何とかしないといけないだら…。
ちょうど良くもちおも長めに昼寝してるんだらが
お昼食べてちょっと一休みから抜け出せないだら〜。
梅しそ柿の種が美味すぎるだら〜。
554名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:33:05.33 ID:r6y6Yp7+
イベントって、なかなかシャキらないといけないだらよね〜
でも、最近、もちおと児童館デビューしたら、お互い気晴らしになって、楽しくなってきたので、今度いこうと思うだら。
イベントっていっても、自治体で、文化会館の柔道場みたいな畳の大部屋を一日解放して、身体測定や、町の保健師さんたちとおしゃべりや、相談や、ひたすらごろごろ、お弁当持参でマターリしてもいいっていう、だら仕様のありがたいイベントだら。
月に一回やってるみたいだから、お友達作りにいきたいだらららん。
めっちゃ田舎なんで、人は少ないし優しいし、こざっぱりしたつきあいだし、みんなマターリしてて、最近児童館行くのがラクチンになっただら〜
555名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:48:15.37 ID:mT0x3pDY
>>554
ハードル高すぎだら…
556名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:50:17.86 ID:x0AxbcL4
お昼寝から起きた4か月おもちが母の咳払いでひーんっとひと泣きした後右手を見つめながらまた寝ただら。
かわいいだら〜。
557名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:51:53.75 ID:x0AxbcL4
>>555
同じくだら…
558名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 16:59:32.80 ID:rFp0TOcL
>>551
区報でベビーマッサージ教室出てたから行こうと思ったのに電話するの面倒で結局申し込み出来なかっただら
密室育児良くないと思っても、引っ込み思案なだら母にはなかなか一歩が踏み出せないだら
ママ友が出来るのはいつになるだらかー

>>555
同じくだら…
同じまったりならお家で、と思ってしまうだら母は母親失格だらか…
559名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 17:10:27.82 ID:Fe5qT/Uq
>>558
レスありがとうだら〜
密室育児って言葉がぴったりすぎてびっくりだら。
ママ友はもう諦めかけてるだら。
560名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 17:13:44.65 ID:r6y6Yp7+
554なんだらがー別にシャキではないんだらー
6ヶ月もちおが家だと飽きて発狂ギャン泣きなため、児童館にたよってるんだら…
家でギャン泣きもちおを一日中抱っこか、あやし続けるのはつらすぎて。
おうちでもちもちだらだらしてくれるおもちちゃんは、親孝行だら〜
561名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 20:33:23.56 ID:xdXfLA5U
離乳食はじめて約二ヶ月、元々料理は好きだっただらが離乳食は全てベビーフードだら。
産後はろくな料理が作れずに大人のものですら簡単な炒め物やレトルト多用だら。
妊娠中は「離乳食は全部手作りにするんだ〜」とか考えてただらが、どう考えても無理だら。
あの頃はもちこがいなかったからゆっくり料理ができてたんだら。
初日と初めての野菜(裏ごし人参)だけは頑張って作っただらが、ベビーフードの方が食いつきがいいだら。
まつやのお粥と和光堂のフリーズドライおさかなとだいずが神だら。
妊娠中に張り切って買ってもらったブレンダーはどうすればいいだらか・・・。
562名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:32:15.06 ID:PvRTzl4U
離乳食2週目、大根のすりつぶし作るシャキ。
ブレンダーないけど、シャキ玉あるから平気シャキ。

炊飯器使ったけど、猛烈に硬いだら。
なら、レンジだら。
スプーンでつぶすだら。
アチチ、器倒して、こぼれちゃっただら。
まだ潰せないだら、レンジ再加熱だらね。
これを繰り返すこと、5・6回。
小さじ5杯分完成。

レンジ使ってから1時間経ってただら・・・・。
あほだら。
大根煮るより
もちことモチモチしているほうがずっといいだら。

>>561
明日BF山のように買うだら・・・。
563名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:39:01.99 ID:9ZWVm7Bs
>>562さんの頑張りに乾杯
564名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:52:19.80 ID:ASgAgCPy
離乳食用にオートミール買ってみただら
これでますますだらが捗るはずだら
565名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 01:05:24.92 ID:CAK/AYPO
大根とかは少量小さく切って煮るよりもでかいのを茹でた方が柔らかく仕上がるらしいだら
自分はふろふき大根の要領で水orベビー用だしで煮て(鍋に突っ込んで放置)、
もちこの分とりわけたら残りはかけてみそでいただくだら。
566名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 01:45:36.04 ID:LgD8KFTN
>>562
100均にあるレンジで野菜を茹でるタッパー、オススメだら。
ザル付で、レンジで600wで十分ぐらいやるだら。
硬さを見て、足りないなら適当に五分とかやるだら。
終わったらザルにあげて蓋の上に放置してちょっと冷めたら裏ごしだら。
ブレンダーが無いときはシャキって頑張ったもんだら。
567名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 02:02:28.22 ID:Dl0/RUmF
え、大根はすりおろした後レンジで少し加熱して与えてただら
一応離乳食開始から一月経ってからだらが、茹でるのが普通だら?
リンゴがいけるから、大根も有りかと思ってただら…
568名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 02:50:57.95 ID:JDUfC4Rc
同じ方法を玉ねぎでやったら匂いが大変なことになっただら・・・
大根なら大丈夫かもだらねー
569名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 08:34:37.27 ID:mMORRoZN
>>560
柔道場みたいな畳の大部屋でゴロゴロってのに惹かれただらw

うちのほうの児童センターは明るい職員さんたちが積極的に話しかけてきて
ママ向け手芸教室などへの参加をおすすめしてくるから腰が引けるだら…
それぞれの部屋も狭いから、どこにいてもシャキママさんに友達申請されそうな雰囲気だら
570名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 09:11:00.38 ID:hw6ltlno
あー今日は友だちともちこちゃんが遊びにきてくれるのに、体がうごかないだら〜だら〜
昨日シャキってあらかた片付けたから、朝の分を片付けて掃除機したらいいだけなんだら。だら。。。
友だちのお家はいつも綺麗なんだら〜だら〜
しかも何時でも来てって感じなんだら〜
人に見せられない人か無いだら?
571名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 09:18:30.10 ID:DT2G6Ie0
離乳食作りには、圧力鍋がいいだら。
もちこが1歳過ぎてから圧力鍋買ったんだけど、大活躍だら。
もっと早く買えばよかったと思っとるだら。
人参や大根なんかはすぐにやわやわになるだらよ。
572名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 11:44:47.89 ID:WdenMCYU
圧力鍋は私もおすすめだら。
ブレンダーで適当に残り野菜をみじん切りして、圧力鍋に水と一緒に放り込み、4.5分圧をかける。
そのままスープとして食すも良し、何かに混ぜ込むも良し。
お手軽ベジタブルミックスとして冷凍ストックしてるだら。これ以外の野菜は好物のトマトを生で食べさせるぐらいだら。
573名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 13:15:51.42 ID:cIJpfJJ3
圧力鍋…怖いだら
短時間で柔らかくなるのはすごく魅力的だらが、爆発しないか不安になっちゃうだら
ブレンダーは使ってる途中に刃が取れて刺さるんではないかとか
なんなんだら、この馬鹿みたいな心配症は
574名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 14:18:50.05 ID:bnDsEsow
ブレンダー出したり洗うのすら面倒だら。茹でた野菜適当に包丁やキッチンばさみで切って、食べさせる直前に大きい固まりがあったらスプーンで切ってるだら…ダメすぎる
575名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 18:17:23.06 ID:tY7PwGpX
もちこ、今までにや〜って薄ら笑いみたいだったのが
今日あやしてたらにこーってちゃんと自分で笑ってただら
めちゃくちゃかわいいだら〜
ずっと見てたくていつも以上にもちもちしてたら、夕飯作るの忘れてただら
もう今日は店屋物でいいだら〜
576名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 20:19:09.49 ID:+VRqd5Ts
みんなちゃんとごはんつくって偉いだら
うちなんてちょっとぐずりがひどいと精神的ダメージを受けて
夕食作る気力すらなくなるだら
それを許してくれる旦那でよかっただら

これだけじゃ何なので
もちこの新生児湿疹のとき(だいぶ前)に皮膚科でもらった
ヒルドイド、お風呂上がり自分の顔に塗ったら超〜モチモチになるだら
必死に化粧水と乳液塗りたくっていたのがバカらしいだら

ググったら「3万円の美容液にも相当する効果」とか書かれてただら
もちこについても安心だら
みなさんヒルドイドおすすめだら〜
577名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 20:35:43.01 ID:n+DGJCUp
>>576
ヒルドイドはすごいだらよねー
要は水分を閉じ込めてくれるので、風呂上がりに塗ると最強だら
保湿するものではないから要注意だら
アトピっこには欠かせないだら

8ヵ月だらが、出来上がった味噌汁から具だけ取って
ごはんとミネラルウォーター加えてブレンダーしてるだら
下煮段階で取り分けとかしてないけど、ヤバいだらか…
味見たら、市販のBFと同じくらいの塩からさなんだけど…
だらにも程があるだらうか
578名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 20:42:21.03 ID:Iu1R2aJX
>>573
同じく、怖くて買えないだら…。
おもちが産まれてから心配症が更にパワーアップしただら…。
579名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 20:56:57.00 ID:fe18qG6S
私も心配性になっただら。
色々不安に思うせいで、だらのくせに人一倍育児疲れしてるだら。
心もだらになって、おもちとだらだらしたいだら…
580名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 21:18:22.35 ID:TMCme/B9
ヒルドイドと聞いて、高校ん時いきなりひどいアトピー発症した私が通るだら。
弱いステロイド+ヒルドイドで治しただら〜
あのもちもち感はすごいだらよね!
今でも、ヒルドイドは定期的に処方してもらってるだら。

そんでもって、うちのもちおは6ヶ月になって、ついに乳児湿疹卒業だら〜
つ、つ、ついについについに、もっちもち肌が現れただら!
もっちもちし放題だらー!
まぁ、まだ保湿とかき癖防止のミトンは必須だらが。
581名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 22:09:21.21 ID:AOEiFZI+
誰か音の小さいブレンダー知らないだら?
もちおがお昼寝中シャキってストック作ってたらミキサーの音で起きただら……
なんであんな工事現場みたいな騒音なんだらー
582名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 22:13:26.20 ID:ns06Fhe7
二部屋の模様替えを便利屋さんに頼むことにしただら。
ダブルベット・ベビーベッドの解体・撤去。天井までの本棚×2の移動。もちこ抱えては無理だら。
便利屋さんは1.5諭吉で本棚の中身まで移動してくれるだら!
私は何もしなくていいだら。やっほうだら。便利屋さんバンザーイだら〜
これで家族皆で寝室で布団敷き詰めて寝られるだら。家具が全部なくなるから掃除もラクラク。
もちこもズリばいし放題だら。かーちゃんは布団に寝ころんでもちこを見守るお仕事頑張るだら。
583名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 22:43:36.79 ID:cQje9pcw
もちおのよだれかぶれに出してもらったザーネ軟膏を、母ちゃんも風呂上がりに顔に塗って
いただらが、よく考えたらこの軟膏はもちおの乳児医療証を使ってタダだっただら
申し訳ないことをしてしまっただら…
かあちゃんの保湿剤はちゃんと別に買うだら。・゚・(ノД`)・゚・。
584名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 23:10:49.37 ID:TlJe0VhF
>>582
すごいだらー
おもちが産まれる4ヶ月前から切迫早産で安静生活でおもちお迎え準備できず、家の中整理つかなくなってるだら
なのに、ベビーベッドやバウンサーやおもちの服とか細々したものがどんどん増えていって困ってるだら
うちもスチールラックとか、無駄にデカい机とか早く捨てたいだら
あと夫の趣味のアクアリウムの水槽3つと、元趣味だったフィギュア棚×2も捨てなくてもいいから一つの部屋にまとめるとかなんとかして欲しいだら…
クローゼットに入ってる、昔やっててもう使ってないギターとかアンプとかもどうにかしてほしいだら…
思い出の品だから捨てられないのかもしれないけど場所とりすぎだら。。
愚痴ごめんだらね
狭いおうち嫌だらー。。
585名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 00:12:33.60 ID:35921OKb
>>573

あなわただら。

自分もうっかり忘れて爆発したら…とか考えちゃう方だら

私はタイマーセットして圧力鍋加熱中だけは台所から離れないだら
586名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 01:25:35.18 ID:DxdtWdW4
>>514

510だら
耳掃除は赤ちゃん麺棒でこすってティッシュで軽く拭いてを繰り返してるだら
麺棒の先がすぐ黄色くなるから頻繁にしていても一度で3本くらい使うだら

先日、新玉レンチンしてみただら
美味しくてお腹も膨れて、旦那にも好評だっただら
何より私の数少ない料理のレパートリーを一品でも増やすことができて嬉しいだら
587名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 01:43:44.53 ID:gUO0UcAx
心配性が加速して余計疲れるのわかりすぎるだら〜!散歩に行くのも、車が突っ込んでこないかとか考えてgkblだら。
自分の住む地域は今日、PM2.5が基準値を大きく上回ってたことを散歩から帰ってきてから知っただら!軽く自己嫌悪だら〜…
588名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 03:06:37.00 ID:FPcZSduh
>>582

> 布団に寝ころんでもちこを見守るお仕事

その表現とってもナイスだら!!
589名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 07:48:23.88 ID:fvAMY0cS
>>587
あなわただら
お散歩行っても、最近は交差点では一歩下がって信号待つようになっただら
車が突っ込む事故見る度にgkbrしてるだらよ
これからは光化学スモッグも出るし、気を付けて防げるものは防いであげたいだら
そこだけはシャキってあげたいだら!
590名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 16:32:58.69 ID:FPcZSduh
>>589
わかるだら〜。
交差点や駅のホームではベビーカーのハンドルを固く握り締めて、斜めに構えてるだら。
家の中でも、角やら刃物やら怖いものだらけだら。
心配症なのも、母の本能なんだらね…。
591名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 21:21:34.13 ID:iBi09rye
さっきふと11ヶ月もちおの耳の裏を見たら垢?みたいなのが黒ずんでおられただら
うちは訳あって、私が風呂に入れられないので普段は実家で妹に入れてもらってるだら
妹に言うとおかしいなー?て感じで今日ち
ゃんとゴシゴシしてもらったのにとれんだら
なんなんだら、これ・・・
592名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 21:30:25.49 ID:OHCuZivT
>>419だら。
歯医者に行ってきただらー。なんとか抜歯は免れ、治療再開しただら。
大変だけどあと数回通って完治を目指すだら。
>>413さん背中を押してくれてありがとうだら
593名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 21:59:37.48 ID:M8fkg6Pz
>>592
お役にたてて嬉しいだらー
私も経過は順調、抜歯したところも塞がってきて、シャキって残りの小さい虫歯治療してただら!
私の歯は亡くなったけど、もちおの上奥歯が左右1本ずつ生えただら〜!
594名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 22:07:33.43 ID:FWcvvXVz
心配性がいっぱいいて嬉しいだら。
うちも黄砂とかPMが心配すぎるだら…
神経質なのかと思ってたけど安心しただら〜明日からももちもち心配するだらー!
595名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 10:59:36.83 ID:jtmxIy7V
>>591
ベビーオイルをつけて放置してもとれんだらうか?
596名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 12:15:29.10 ID:whhUGK3B
保健センターに離乳食教室行ってきたシャキ。
だらな上にコミュ障な自分にはハードル高かっただら。
こんなかーちゃんなせいでもちこに友達出来なかったらどうしようだら…
にしてもうちのもちこは他の同じくらいの月齢のお子さんよりずーっともちもちしてるだら。
顔のぷにぷに具合も倍近く違っただら…
597名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 13:15:21.21 ID:vnxtkMQK
どうしよう、友達に会うのが億劫だら
子ども産まれてなかなか時間とれないときは友達に会いたくてしょうがなかったのに、いざ会おうとなったら腰が引けて断ってしまっただら
旦那は私だけ遊びにいくのが気に入らない人だから、仲良い友達ともかなり疎遠になってしまっただら…
普段は年離れた旦那としか会話しかしないだら、それも最低限だら
そのせいか、コミュ障が悪化した気がするだら
同年代の友達と何話していいか分かんないだら辛いだら
もちろんママ友なんてできそうにないだら
598名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 13:54:42.49 ID:pMCx0t2j
ママ友は今のとこ諦めてるだらよ。
元々対人恐怖症気味な上に何年も旦那としか接してなくて、おもちとの散歩中におばちゃんに話しかけられるだけでアワアワしてしまうだら。

BCG打ちに行ったときのママさんたちの、あら〜久しぶり〜!!キャッキャみたいな雰囲気に非常に疲れただら…。

そのうちでいいだら。
マイペースでいくだら。
599名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 13:55:27.27 ID:okfETVYD
>>597
一緒だら〜
昔できてたなら今も外に出たらやれちゃうだらよ。出かけるまでが億劫だけど会えば楽しくなっちゃうだら〜
しかし新しくママ友を作るのはめんどいだら。初めましてからが長いだら。全て知り尽くしてくれてる友人万歳。

マイだら
ベッドを排除して親子三人で寝れる布団にしただら。万年床確定だら。一日中もちもちだらりしてるだらーもちもち幸せだら
600名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 15:05:27.02 ID:B1RFE1+4
今日はわりと空気が悪くなさそうだったのに何も干せなかっただらーあー
もちこも外に連れて行ってやれなかっただらーあああー
601名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 15:28:54.53 ID:Yvi4YwaY
私なんかに話し掛けてくれるママさんがいると思ったら
公明党支持者だっただら(向こうからサラッと言ってきた)
今後どう付き合えばいいだら…
602名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 15:54:17.16 ID:+4pDAPHE
>>601
普通に接してもし勧誘されたら、違う宗教入ってるんでっていってみたらどうだら?

ベビーカー買ったので、まもなく3ヶ月もちことお散歩がてら買い物に行ってきたシャキ!
意外と道がデコボコしてたり、小さな段差も押しづらくてベビーカー疲れただら〜
たくさんお買い物しなければ当分は抱っこひものがいいかもしれないだら
603名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 15:55:48.60 ID:Yj3ky4Xd
地元の友達のためならシャキれるだらー!
みんなで会うたびに青春にもどるだら。
もちお産んで里帰り中に、おもちちゃんたち連れてだら施設に来てくれただらが、なんか、さすが昔からの親友ってくらい、分かりあえて幸せだっただら。
まだ生後1ヶ月半だっただらから、気つかってすぐに帰ってしまって、こっちが寂しかったくらい。

しっかし、ママ友って面倒だらねー。
何がハードル高いかって、共通点が子供の学年が一緒てだけなのがつらいだら。
社会人になってからできた友達は、みんな同じ業界や会社の人でたくさん共通点がある上でつきあいが始まったから、結構似てて楽だったんだらよねー
604名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:11:11.64 ID:uk8gFucW
>>602
ベビーカー意外と疲れるだらよね。
三ヶ月ならおもちもそこまで重くないし、
まだまだ抱っこひもの方が断然便利だと思うだら。
まあこれからの季節、抱っこひもはとにかく暑いのが難点だらけど…


まいだら
足腰関係の発達はちょっと遅めだから、と油断していたもちおが
予想外に迅速に掴まり立ちを会得しただら…。
成長は嬉しいけど、家の中の対もちお安全保障策が
まだぜんぜんそのレベルに追いついてないだら。
うちは旦那が設備建設に熱心なので、そこは有り難いだらけど
旦那のバリケード増強作戦が完了するまで
もちおからなかなか目を離せないのが心理的にしんどいだらー。

こんな時こそだら魂を発揮して、
「あれもこれも片付いてないけど別にいいだら!もちおの安全の方が大切だら!」
と開き直って心の余裕を確保してるだら。
605名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:31:43.51 ID:CfP3VnK5
五月人形っていつしまうだら?
まだ出してるだら。
長く出したいからしまうのは旧暦で1ヶ月遅く〜と思ってたけどそろそろ虫とか怖いだら。
しまう前に防虫剤買ってこなきゃだらよね、めんどくさーだら。
606名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 16:35:52.19 ID:+vFh9Gt6
風が心地よかったから網戸にして昼寝してたら寒いだら〜心なしか頭痛いだら〜やばいだら
もちこはホカホカでぐっすりだら
旦那が激務でダラ施設まで車で1時間掛かるだら(義実家はもっと遠いだら)
風邪引いてる場合じゃないだら!
風邪引かないシャキ玉をお持ちの肩は分けてほしいだら!
607名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 18:43:08.41 ID:n1SIo2UV
夕飯だらけて、食パンにバターと砂糖混ぜたやつ塗ってカリカリにやいたら超美味かっただら
食べる前に蜂蜜足らしたけど、甘党はたまらないだら
あと30枚くらい食べたいだら
608名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 18:57:35.54 ID:Se9mKsO/
今日は天気が良かったから、散歩がてら桜を見にいったシャキ!
この前開花宣言してたはずなのに、あんまり咲いてなかっただら〜
もちおもだっこ紐の中でねんねしちゃっただらし…
八重桜はまだこれから咲きそうだったから、今度はもちおに見せられるといいなだら〜
609名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 19:38:04.45 ID:XcmBnZQm
>>605
いまだに桃の節句の羽子板を飾ってた事思い出しただら…す、すまないだらすまないだら…
610名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 19:41:32.59 ID:Yvi4YwaY
>>602
ぼやきにレスありがとうだら〜
何とか波風立てずに表面上は普通にお付き合いするだら

今日夕飯は手抜きで焼くだけ餃子だら
611名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 20:25:13.09 ID:y5k5Ncct
>>609
羽子板って桃の節句どころか、お正月だらww
612名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 21:28:00.24 ID:d5UyCB60
>>605
心を込めて選んだ人形、きっともちお君お気に入りだら。
だから、しまわなくていいだらw

>>606
◎どうぞ、暖かくしてくださいだら。
私、ひどい風邪をひいて、治ったばかりだら。
きっと免役たくさんついてるだら。
613名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 21:58:19.78 ID:+4pDAPHE
>>608
北海道在住だらか?
札幌だらが、もう散ったのか今日歩いててもあまり桜見かけなかっただら
614名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 22:00:56.94 ID:+4pDAPHE
>>604
あ、これからの季節おもちと密着するから抱っこ紐も大変だらね
本格的に暑くなるまで抱っこ紐で乗り切るだら〜!
615名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 22:28:20.01 ID:Dt64SWZc
ママ友話に便乗だら。今日同じアパートのママさんに話しかけられただら。うちの5ヶ月もちおに「色白ね〜!お外に出てないのかな?^^」って言われてしまっただらw
引きこもりだら母でゴメンよ〜!でももうカステラ県の昼間は30℃ぐらいになるのに熱中症とか怖すぎるだらよ…
616608:2013/05/24(金) 23:35:58.62 ID:AaUVT1b+
多分ID変わってる608だら
>>613
道南在住だら〜
今年は咲くの遅れた割に、散るのも早い気がするだら
きれいだからもっと長く咲いててほしいだら…
617 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/24(金) 23:58:37.40 ID:B1RFE1+4
>>615
一言余計なママさんだらw
うちのもちこも色白だからバレて…いや、そう思われているのかもしれないだら
違うだらUV対策が完璧なんだら
618名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 00:52:50.05 ID:ChD+vtcs
!!色白=外出てないって気づかなかっただら…
週に一度くらい出かけてたまにおばちゃんとかに「色白いね〜ママに似たのかしら」って言われるから油断してただら
確かに私も色白い方だけどそれは出不精だからだらね
でも外は日差し強いし暑いし出かけず家でもちおともちもちするのが一番だら…
619名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 04:04:34.96 ID:YWv3DkL2
いくらカステラ県でも今の時期から5ヶ月もちおくんが日焼けはないだらwww
室内で色白おもち肌を死守するだら〜
私もカステラ県出身なんだけどカステラ切り落とし食べたくなってきただら

マイだら
冷凍餃子を焼くのもめんどくさくて、キャベツときのこちぎったやつに餃子乗せてシリコンスチーマーでチン
蒸し餃子お野菜たっぷり添えだら 物は言いようだら
夜遅い旦那にも胃にやさしいと好評だっただら
620名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 10:29:55.33 ID:uWdjgIZN
うちもよく親子で色白だねって言われるだら。
色白は独身時代から言われるし日焼けしないようにしてきただら。
そのお陰か30半ば近いが20代の若いママにみられるだら。白は七難隠すんだら〜。褒め言葉と信じるだら(笑)
621名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 16:41:47.34 ID:ZwTQiBsO
先日、初めてショッピングセンターつれてった時にびっくりしたんだらが、
他の人のベビーカーにはおもちゃがびっしりだっただら。
散歩=一番の気分転換だったうちのもちおにはまだまだ早いと思って、全く考えてなかっただら。
あんなに必要だらか?
何で取り付けてるんだらうか。
専用のクリップとか買わなきゃだめだらか〜?
622名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 16:51:46.98 ID:gW47mtPa
多分、こんなのあるんだ〜かわいい〜っていう携帯ストラップ感覚だらよ
母ちゃんがあれこれ話しかけてやるのが一番だら
623名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 22:30:11.18 ID:YzYKtN7U
そうだらよね!色白は素晴らしいことだらっ!ザラメ付きのカステラ食べてだらだらもちもちするだら〜(*´∀`)ノ

>>621
オモチャたくさん付けてたってきっと全部は遊びきれないだらよ〜622さんのいう通り、自分もストラップ感覚で一つだけ付けてるだら!
624名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 22:32:11.70 ID:79fDj19a
5月の紫外線は強烈だら
日焼けなんかするほど外出したらおもちもカーチャンも倒れちゃうだら
ひきこもりまんせーだら
625名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 23:35:11.25 ID:Uw7fA6W5
>>616
わー!実家道南だらー
来月1歳もちおと久しぶりに帰る予定だら〜
もし良ければ、おもちが遊べる所があれば教えて欲しいだら…

天気が悪い日に遊べる、屋内施設がググっても情報が少ないだら…
長崎屋?(メガドンキ?)

地元友人たちは子ども居ないし、兄妹(もちこがいるけど市外住)情報も微妙だら…

めちゃくちゃ個人的なレスで皆さんごめんなさいだら…
626名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 23:51:15.16 ID:UPwu8yST
>>621
ベビーカー専用のクリップ100均で売ってるだらよ
とりあえず何かつけとこうか〜って感じなら100均のでもいいと思うだら
ちなみにブランケットとか留めるやつも100均で売ってるだら
627名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 10:18:07.04 ID:2doxW1id
ベビーカーのおもちゃについて、レスありがとうだら〜
今度100均で買ってみるだら。
うちで好きなにぎにぎとかをつけてみるシャキ!
でも、まだもちおはカーチャンとお話しながら散歩するのが一番楽しそうだら〜
628名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 17:07:52.69 ID:cilbPCU/
もうすぐ8ヶ月、腰座り前、未だに前開きの服だら
かぶせ型の服を着せられる気がしないだら
皆さん、いつ頃からかぶせ型とか、セパレートタイプの服を着せてただら?
629名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 17:16:53.80 ID:Cs6uFQp0
うちは9カ月になってからだっただら
セパレートって基本80サイズからが多いだらから、それまではつなぎだっただら
でもやっぱり最初は着せるの難しかっただら〜
つかまり立ちできるようになったら、立たせてズボンはかせられるから楽になっただら
いまは肌着ボディにズボンはかせて過ごしてるだら
出かけるときだけ上にTシャツ着せるだら
630名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 02:42:04.97 ID:KDf96JgC
規制溶けて嬉しいだら!
うちは5ヶ月だけどすでに上から被せ型だら。たまたま買ったひよこクラブのいつから始める特集で服の被せ型は5ヶ月から!とあってボタン自分ではずすようになっちゃうんだらうか?とまんまと夏服は全部被せ型を買ってしまっただら…
子は慣れたみたいだらが脱がす時にビバリとルイごっこが出来なくなってしまっただら。
631名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 05:47:34.62 ID:pcjdbKSu
>>625
子育て支援センター的なものはじゃなく、おもちがまったり遊べるような所だらよね…
イオンとかの一角にあるようなのしか思いつかないだら
役立たずで申し訳ないだら

これだけじゃあれなので皆様にだっこ紐のことで相談だら
今頂き物でマジカルコンパクトファーストを横抱きで使用中だらが、約2ヶ月のもちおは5500超えのデカ赤のためか、親の首と肩がそろそろ厳しくなってきただら
そこで別のやつを買おうと思うんだらが、シャキって調べたらビョルン、エルゴ、マンジュカが良さげだらね
この3つ使ってる人いるだらか?使った感じを教えてくれると嬉しいだら〜
632名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 06:39:39.25 ID:iWPb/gPj
>>631
エルゴタイプならどれでも楽だら。
あとは好みだら。
専用スレ置いておくだら。

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360281955/
633名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 07:25:45.23 ID:qe2UFpqn
>>631
ちょっと前にビョルンからエルゴに移行しただら。
ビョルンオリジナルはそれだけ体重あるともう肩がきつかっただら。
ビョルンエアーはわからんだら。
専スレもかなり参考になるだらよ。

とりあえずエルゴ楽だら〜。

まいだら
離乳食用のブレンダーが神だら。
お粥が楽々つぶせるだら!
しかしこれから野菜とかつぶすときは、量が少なそうだしやはりすり鉢とかだらか?
めんどうだら!
634名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 08:31:36.97 ID:uUtyYV5J BE:2386146593-2BP(831)
もちおを産んでから夜泣きで朝起きれなくて、旦那のお弁当が作れなくなっただら。
そしたらここ最近、旦那はお小遣いが厳しいからと家のカップ麺を割り箸と一緒に袋にいれて職場に持っていくようになっただら!

職場で家から持ってきた巾着袋からカップ麺と割り箸を取り出してお湯を注ぐ旦那を想像したら、なんだかまた頑張れそうな気がしてきただら。
早起き頑張るシャキ!
635名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 08:56:42.65 ID:0U/pdkTa
>>612
>>606だら。ありがとうございますだら。
あの後更に頭が痛くなってだら施設に避難してきただら。
熱は無かったから施設長からは「だら病」と言われて切なかっただら。
おかげで土日はまったりだらだらできただら。頭痛も朝には治ってただら。


ブレンダ―でじゃがいも潰すとどろどろの液体ができあがるだら。うちだけだらか?
636名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 10:42:55.94 ID:Zc6gB0M4
>>625
自分も道南民だらが支援センターかメガドンキホーテ、ヨーカドーくらいしか思いつかんだら。
あと大門キッズスタジアムとカネモリブリックラボというのがあると聞いたのでググってくれだら!

まいだら
もちこ3ヶ月、たまにツボにはまるとハハハッと笑うようになっただら!
意外な事がツボだったりするから模索中だら…
これだけでも嬉しくて泣きそうになるからこの先思いやられるだら…
637名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 11:31:27.93 ID:YxlTQK9r
>>629,630
ありがとうございますだら
もうちょっとだらってもいいだらかね
b&lごっこワロタだら
うちはごろごろ転がろうとするので、お代官様ごっこみたいになるだら
638名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 11:52:36.66 ID:zdcR/irt
さっき、テレビ見てたら、ジップロック銀ざけ、やってただら!
下味つけた鮭を、サラダ油ひたひたくらいと一緒にジップロック入れてボチャンだら!
どこぞのシェフが紹介してただら!
しっとりとろけるオイル煮になるんだそうだら。気になるだら〜

今日は休みの旦那に6ヶ月もちおを預けて、用事をすませてきたシャキ!
さっき帰ってきたら、もちおは1時間ぐずって泣きまくり、やっと今寝たとのことだっただら。
旦那は逃げるように遊びに行っただら。
ふー、まだまだトーチャン自覚足りないだらなー…
もちおにいつか「こんなにかわいい僕をおいてゲーセン行っちゃうの?」って言わせたいだらー
639名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 13:36:06.29 ID:vBeWWsbW
>>638 なにそれうまそうだらー!
うちは半日旦那に任せただら〜
もちこは私がいなくても旦那がいれば全然平気っぽいなぁ…って思ってはいたんだらが、いざ預けてみたら想像通り全然平気だっただら
旦那が夜帰ってくると、おおはしゃぎで声あげながら玄関まで高速ハイハイしていくのに、私が帰っても何にもなくて悲しかっただら……
いつもローテンションな時間帯だったからだとわかってるんだらが、悲しかっただらー!
今はもちこに風邪をうつされて仲良く鼻ズビズビしてるだら
今日は一緒にだらだらするだら
640名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 13:52:39.30 ID:1d4EZIeh
>>638
ジップロック銀ざけ!
カンタンにオイル煮ができるだらか?
下味は塩こしょうでいいんだらか〜?

ちょっとシャキって児童館に行ってきただら
基本ぼっちでもOKなんだけど、児童館通っているうちに
顔見知りのおもちちゃんたちとママさんができただら
たわいもない話ができるのはストレス解消にもなるんだらねー
もちこも家にいるより思いっきり遊べて楽しそうだら
お家に帰る頃にはねむねむでいい感じだら
641名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 14:09:00.20 ID:+ua5neZN
>>638
よくわかるだらー。うちも遊びに行っちゃうだらー。
かわいがってるし、3人で家でゴロゴロしててもしょうがないのはわかってるんだらがねー。
もうちょっと大きくなって一緒に遊べるようにならないとだめだらね、きっと。

いつもニコニコのもちおが今日はぐずぐずだらー。
出かけなきゃいけない用事をずっと先延ばしにしてたから今日こそはと思ってたけど、
こんなにぐずぐずじゃいけないだらー。困った、今日は寝るしかないだらー。
642名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 14:23:03.56 ID:zdcR/irt
ジップロック銀鮭、詳しくググってきたシャキよー!
NHK教育のきょうの料理だったんだらが、下味はなんと塩コショウだけだら!
できたオイル煮をマヨとあえてタルタルにして、パンとあわせてもうまそうだっただら〜
643名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 14:25:08.40 ID:zdcR/irt
>>641
愚痴にレスありがとうだら。
かわいがってるし、最低限世話もできるけど、なんか、ちとものたりないのだら〜
ま、しょうがないだらね。
ちっちゃいおもちのうちはカーチャンが満喫することにするだら。

グズグズ、大変だら〜
にこにこになるといいだらね〜
644名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 14:57:07.49 ID:vPcAc1CL
シャキって支援センター行ってきただらが、コミュ障には辛かっただら…
それぞれおもちと勝手に遊べますって感じと思って行ったら、既に数グループにかたまりが出来ていただら
カーチャンはぼっち気にならないだらが、おもちに不都合があるのではと思うと、おもちが不憫だら
しかしママ友付き合いなど考えるとどーもマンドクセと思ってしまうだらー
生まれ変わりたいだら…
645名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 16:51:42.59 ID:3J8KI7Yr
>>644
お疲れ様だら〜
自分も行ったときグループができてて、0歳はそのグループだけだったから入っていけない!と焦っただら
が、なんのことはないもとから産院とか一緒で約束して来てたみたいだら
何度か行くうちに初めてなんです〜ってママがチラホラ出てきただら
ママ友なんて焦って作らなくてもいいと思うだら
646名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 18:04:21.91 ID:vBeWWsbW
>>642 代わりにシャキってくれてありがとうだらー!
647名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 19:20:33.21 ID:uUtyYV5J
>>644
あれ、私いつ書きこんだだら?

もちお3歳にして初支援センター行ったシャキ!
もちおにはカーチャンのようなコミュ障にはなって欲しくないからまたシャキろうと思うだら。
648名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 19:58:48.81 ID:z3shbn8m
も、もちこが…今月一歳になったばかりのもちこが
でんでらりゅうばをしているだら!!
最初は両人差し指をつんつんしてたから、ん?て感じだっただらが
昨日からちゃんと片手パーにしてもう片方の指で
つんつんしてただら!
かわいすぎるだらー!!
歌ってやったら止めただら…
649名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 04:35:50.37 ID:nCbmRl5n
>>632ー633
誘導ありがとうだら!
ビョルン以外から選ぶことにするだら

さっき、もちおにゲップさせるのに背中トントンしてたら、トントンにあわせてほっぺがプルプルしてるのに気付いただら!
可愛いだら〜、まさにもちもちだら
650名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 04:56:06.25 ID:36Qx2ydx
>>649
ただしエルゴは生後4ヶ月位までは新生児用のインサートが必要だから
購入時は注意だら!

ウチのもちおもプルんプルンしてるだら
抱っこ紐で歩いてもプルン
腕に埋もれて寝てる時もプルン
一人遊びもプルン
おもちと表現した人は素晴らしいだらー
651名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 13:02:18.19 ID:AZB8s3Qm
やばいだら。今日家庭訪問だら。
朝から掃除してるのに全然家が片付かないだら。
652名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 13:49:00.73 ID:W2cU0zLT
>>651
全部奥の部屋に押し込めるだら
空いたスペースだけ掃除機かければ立派なもんだら
653名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 16:17:17.62 ID:AZB8s3Qm
>>652
その方法でどうにかこうにか終わっただらよ。こたつ出しっぱなし&敷きっぱなしふとん片したら塵がすごかっただら。物であふれたキッチン、テーブル、ローテーブルを片付けるのが一番時間がかかっただら。
朝から今までかかっただら。
そろそろ先生来るので失礼するだら。
654名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 16:59:30.11 ID:ktdjgbRg
ねこ2匹+産後5ヶ月の私の換毛期が同時に来ただら。
部屋中毛だらけだら。強制シャキ玉放出して毎日シャキって掃除機と
コロコロかけてるシャキ。
それ以外はずっともち子とだらだらごろ〜んの日々だら。
添い寝じゃないと寝ないもちこを寝かせるために母は日々添い寝のお仕事
頑張ってるだら。一日20時間横になってたこともあるだら。
育児って辛いだら〜(棒  
とか言ってたらもちこがずりばい始めたシャキ・・。
まだ5ヶ月だら。そんなにシャキらなくていいだら!
かーちゃんと一緒にごろごろするだら〜
655名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 23:08:55.42 ID:BIe9Hklc
た、大変だら…
花粉症っぽいのかもしれないだらが、私のクシャミが止まらないだら。
それはいいだらが、クシャミするたびにチビるだら。産後、トコちゃんベルトしたりして、引き締めたつもりだっただらが、まさかの緩くなっているだらか…?
20代後半にしてリ○コがCMしているアレを使うのだらうかね…。
母ちゃんのクシャミで、寝てるもちおがビクッとするだら。母ちゃんはその度チビってるだら。色々申し訳ないだらwww
656名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 23:24:24.82 ID:olDRP3GE
産院でやってるベビーマッサージやらベビーヨガやらに参加しようとシャキって申し込み、
まずは行き帰りに使う抱っこひもを買うために今日は朝からシャキって赤ちゃん本舗へ。
平日朝だから空いてると思って行っただらが、店員さんも少なくてなかなか質問も出来なかっただら。
やっと捕まえた店員さんに頼んで抱っこひもを試着しただらが、抱っこひもに入れられたもちこはびっくりしてギャン泣きだっただらから1種類だけ試着して決めてしまっただら。
ほんとはいろいろ試着するつもりだっただらが…。

なかなか入れ方が難しかっただら。
買った時は『帰って練習頑張るシャキ!』と思っただらが、買っただけで満足して、車から降ろすのも面倒だっただら。
もちろん、もちこと練習もしてないだら。
使えるようになるか心配だら。
657名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 23:47:58.98 ID:2HWpe/DM
>>655
自分もそれ関係で悩んでいるだら。
早く良くなりたいだら。

>>656
シャキ玉あるときにのんびり練習するだら。
うちのもちこも、最初は5分で泣き出しただら。
病院に行くため、こまめに練習して、
今では2時間近く余裕しゃき。
658名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 02:58:44.04 ID:Rf/w0hmW
>>655
下レスすまんだら。
私は尿漏れはしないけど、お風呂に入るとお湯が入ってしまうだら…orz
どちらも鍛えるところは一緒で、あそこを締めるトレーニングをするといいらしいだら。
骨盤底筋だら。
だらだからやってないけど、自分でもやばい気がするだら。
ていうか眠れないだらー!3時だらorz
659名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 08:12:53.31 ID:3OrPWSjM
尿漏れするだらよねー
母親が暴行手術してるくらいだらから、遺伝もあるみたいだらなぁ
整体でちょっと治ったことがあっただらよ
私はもうパット愛用者だら
660名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 08:50:02.71 ID:WeASSz7B
暴行手術、こわいだらww

雨っぽいから今日はもちおとだらだらするだら。
今日は離乳食、野菜デビュー使用とおもうだや!
昨日必死になってカボチャを潰しただらー。
おいしく食べてくれますように。だら。
661名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 09:11:51.14 ID:yKBUc1Qc
>>660
おもちちゃんカボチャおいしく食べてくれるといいだらね
うちは嫌がられただら…でも次の日ミルクでのばしたら食べてくれただら

眠い…天気のせいに違いないだら
仕方ないから昼寝中のもちこにそっと寄り添う仕事するだら
662名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 09:28:58.16 ID:fphmQf+M
>>655だら!
意外に漏れたりする人いるんだらね!自分だけ産後だらってたからちびると思ってただら!w
あそこを締める運動だらね…ちょいとググってやってみるだら!尿漏れグッバイしたいだら〜。

暴行手術ワロタだらwww
663名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:07:06.02 ID:Rpwturcs
ここのスレの皆さんは離乳食はBFヘビーユーザーだらね?私だけじゃないと信じてるだら
ママ友で高校の同級生がシャキ母過ぎて生きるのが辛いだら・・・
白身魚を茹でて潰して裏ごししてあげてる〜大変だよね〜って言われただら
冷凍保存してるのは出汁だけらしいだら。他はその都度作ってるとかわろた…わろた…
まだBFの米がゆ・やさいのおかゆ・緑黄色野菜しかあげてないと言うのが悲しかっただら
664名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:11:20.34 ID:tOv3GwWj
当たり前だら!
うちのもちおは離乳食始めて1ヶ月だらが、ほぼBFだら!

愛情込めてお湯を混ぜてるシャキ!
665名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:49:56.32 ID:XcckTCgT
うちは離乳食初めて三ヶ月くらいになるだらけど、
しばらくやってみて「負担になるくらいなら作る手間は絶対手抜きした方がいい」
と個人的には思ってるだら

離乳食って、作る工程が済んだら終わりってんじゃなくて
そこからが本番みたいなとこがあるだら。
作る段階に手間と時間かけるのが苦痛じゃないなら全然いいだらけど、
そこが辛くておもちとのご飯タイムが憂鬱になるくらいだったら
手抜きできる部分は手抜きした方がずっといいと思ってるだら。
栄養バランスとか適正時期とかをちゃんと考えてあげれば、
あとはカーチャンの笑顔がおもちにとって一番大事だと思うだら。

あと、うちの場合は、「今ならご機嫌いいから食べてくれそうかな」と思っても
準備に時間かかるとその間に機嫌悪くなっちゃったりするだら。
食べさせてあげたいタイミングで迅速にささっと出せるのも
BFや冷凍保存のいい所だらね。
666名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:52:43.70 ID:Rf/w0hmW
だらすぎてお湯沸かすのすらめんどくさいと思ってしまうし、BFは意外とお湯の量が難しいだらよね。
生協に裏ごし・小分けしてある野菜があってそっちも使ってるだら!便利だら!
667名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:54:15.93 ID:edboFI0N
謎のシャキ神が降臨したシャキ。
5年物の掃除機のフィルターを洗ったシャキ。
もう午後は何もしたくないだら〜。
だがしかし、保育所の申し込みにいかなきゃだら。来週、面接だら。
働けるんだらうか。
668名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:59:24.92 ID:e9VudXy+
他のママさんと比べて自分のダメさに凹むことあるだらね…
きっと自分に求める理想が高いんだとおもうだら。しかし現実はそうはいかぬ。
今後子育てしてるとそういうこといっぱいあるだら。比べて気に病むときりがないだら。

誰かと会話してて、ぐぬぬってなったときは一呼吸おいて脳内で
よそはよそ、うちはうち。
みんな違ってみんないい…だら。
と唱えてるだら。
669名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 11:07:38.57 ID:WeASSz7B
>>661さん、レスありがとうだら。
美味しそうに、ではないけど、普通にゴックンしてくれただら。

離乳食はフリージング上等だら!
ベビーフードはまだ試したこと無いけど、そのうちお世話になる予定だら。
670名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 12:07:13.25 ID:jnpnXa7G
ベビーフードはいつかのだら日和のために買ってあるだらが、まだ使わずにがんばってるだら。
ブレンダーとフリージングでラクラク離乳食ライフしてるだら。
最初は全然口あけなかったもちおが、もぐもぐたくさん食べるようになって、感激だら〜
だから、今のとこ頑張れてるだら。

今日は自分の誕生日だらー!!
今からチキンや寿司やケーキでお祝いだらだらー!
旦那が休みとってくれて、昼間から宴だら。
自分はノンアルコール飲むだらん。
671名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 12:41:59.97 ID:LzZL47v9
洗濯槽と風呂釜を洗ったシャキ。
クリーナー入れて沸かしたり洗ったりしただけなんだけどすごく達成感あるだら。
昼からはおもちともちもちする仕事があるから忙しいだら。
672名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:02:51.68 ID:loYllqu6
もちおがひたすらにパイ要求してきてカーチャン疲れただら
機嫌は悪くないのに寝てくれないから困っただら…天気悪いからだらね
晩ご飯の用意しないとだめなんだら!もちおねんねしてくれだら!

>>670
誕生日おめでとうだら!
宴羨ましいだら!家族みんなでもちもちだらだら楽しそうだら〜
673名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:04:07.72 ID:Rpwturcs
>>663だら
皆様ありがとうだら。元気が出ただら。
これからは気に病むことなくBF活用しまくるだら。
よそはよそ、うちはうち、だら上等だら!
674名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:31:24.80 ID:egZTBaRr
うちもBF使いたいだら〜
経済的な理由と離乳食フルセット義母さんから貰ったから使わなきゃって思って頑張ってすりつぶしたり裏ごししたりしてるだら…ありがたいことにもちこは今のところ全部べーしないだら
苦労が報われてるだら〜
最近じゃジップロックにお粥いれててれび見ながらもみもみしてるだら
675名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 14:08:51.53 ID:7Vk1uSEd
BFはいざというときの保険みたいなもので買っておくと便利だら
ストックがきれそうなときでもありがたいし、万が一災害なんかあったときも役に立ちそうだら
これからの季節外出に手作り離乳食持って行くのこわいだらから、おもちの好きなBF見つけとくとありがたいだら

以上自分語りだら〜
676名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 15:11:25.49 ID:h3DxSM9k
なるほど、災害時の保険だらね。
いいこと聞いただら。
雨なので買い物は無理ぽ、精一杯ポチるだら。
もちことイチャイチャにはげむだら。
677名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 16:42:35.67 ID:V9HFhAtA
おもちが腕の中で寝てるだら
かれこれ3時間経過だら
そろそろお風呂を洗わなきゃならないのに、だら〜
皆さんはお風呂掃除スポンジでこするだらよね?
夫にスプレー吹きかけておいて、ながすだけでいいだらと言われただらよ
678名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 16:58:05.79 ID:HdpUtR7o
>>667
仕事とお家は別って感じで、案外切り替えきくだらよ
679名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 17:04:00.32 ID:5paY8qFX
>>670さん
お誕生日おめでとうだら!
楽しいパーティーになりそうだらね!
私はまだ産後は誕生日はまだだらが、
母の日(産後3週間で悪戦苦闘してた)には『私も大変な思いして産んでもらって、こうやって悪戦苦闘しながら大切に大切に育ててもらったんだなぁ』とジーンときて涙しただら。
母になって初めての誕生日はまた涙しそうだら。

>>677さん
スプレーして流すだけのやつ買ってみただらが、匂いがすごくて私には無理だっただら。
だから仕方なくマジックリンしてスポンジでこすってるだらが、たまにシャワーでちゃちゃっと流すだけの時もあるだら。
これからはもちこのために毎日洗うシャキ!
680名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 17:11:28.50 ID:6zMYd6iC
予防接種の予約をした!やったね
681名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 17:46:45.57 ID:yKBUc1Qc
>>677
うちも一応こすってるだら
でも本当に一応ってくらいの早さだら
浴槽の中しか洗わないだらっぷり
もちこがいろいろ触るようになったら掃除する予定だら

BFもパルも買ってあるけど、なんとなくもったいなくて使ってないだらw
まだ最初だからか、すり鉢ゴリゴリ楽しいだら〜
682名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 19:55:09.25 ID:aJr8s/UV
BFストックしておく人、一度は試しに食べさせておくといいだら。
いざ外出、非常時にお好みでないとか普段から食べなれないことで
全く食べない事もあるだら。

因みにうちのもちおがそうだっただら。
非常時のフリーズドライの粥みたいなの、全く食べてくれず困っただら。
683670:2013/05/29(水) 19:58:14.97 ID:jnpnXa7G
>>672
>>679
レスありがとだら〜
天気悪いのに、もちおが一日中にっこにこだっただら!
感激だら〜去年の今ごろはつわり真っ只中だったのに、無事すくすく育って、誕生日を迎えられて幸せだら〜
まさかの誕生日に梅雨入りはショックだっただらが。

風呂洗い、うちは浴槽はシャキってるだら。
やっぱり、おもちのおまたとかが直接入るものだし…。
洗い場はまだ週一くらいしか洗わないだらがね〜。
妊娠後期は掃除きつくて、スプレーで放置して流すだけだっただら。
684名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 20:51:07.01 ID:V9HFhAtA
お風呂場の掃除のことみなさんありがとうだら〜
やっぱりみんなこすってるだらね!
私も浴槽だけスポンジでこすって、週に1回くらい時間あるときだけ洗い場もささーっとこするだら
このまま浴槽もやっぱりスポンジで掃除するだら〜
685名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 05:49:19.25 ID:NRh8EdqZ
産後6ヶ月にしてネットショッピングにハマっただら!ナニコレ便利過ぎるだら!しかも今ならパンパースが超お買い得だら!あ、別に密林さんのステマではないだらよw
通販に手を出し始めたら、だらどころかデブが加速するからと思って今まで買い物だけはシャキってただらが、こんなに便利でお得なら早く利用するべきだっただらorz
あーだらもデブも捗るだらー♪
686名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 07:15:46.81 ID:QjDln4lN
>>685
ついつい密林でパンパ検索してしまっただらw
安いだら!
でも登録しようとしたらドメイン指定受信の設定がめんどくさくて
途中でやめてしまっただら…

こんなことすら面倒になる自分に若干落ち込みつつもちことダラダラしてるだら〜
687名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 10:18:47.12 ID:NRh8EdqZ
>>686
安いだらよね〜今ならパンパ商品5000円以上の購入で1000円無料だら!お得だら!
でも登録系はたしかにめんどくさいだらよねw自分もクレカ登録しなきゃならんようなサイトは利用しないだら。
もちこちゃんとたくさんだらだらしてくださいだら♪

密林から届いた1000円以下の洋服達で今からもちおファッションショーの開幕だら。
688名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:15:00.65 ID:hgWx1C6T
児童ポルノ禁止法改正案ってなんなんだらか
我が子の写真も裸、水着ならダメってアホだらか
この蒙古斑のもち尻を記念に撮っときたいだら心
おもち専門の撮影スタジオとかどーするんだら
店頭とかネットとかにオムいち写真飾ってあるだらよ…
だら頭で考えてもよくわからんだら
おもちと朝寝するだら
689名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:16:18.43 ID:JTJxfmxa
昨日ジップロック鮭作ってみただら
皮は取らずに普通の甘塩鮭とマジックソルトで作ったけど、何とか出来ただら
漬けたオイルで作るドレッシングが酸味のアクセントになって美味しかっただらー
簡単だったし、旦那にも好評だったからまた作りたいだらん
690名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:42:07.55 ID:tEywb+/O
うわー!ジップロック鮭つくってくれただらか?!
自分は紹介しときながら、まだだら。
買いに行ったら、その日に限って高い刺身用しかなかったんだら〜

今日は、だら施設きただら〜
高速使って二時間、カーチャンともちおだけで来ただら。
もちお乗せてるだけですごい緊張感だっただら。
今日から一週間だらるだら〜
691名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:36:54.42 ID:9ro0++k8
昨日初めて新玉ねぎチンしただら。
好評だっただら。
ジップロック鮭、気になるだら。次はしてみるだら。
692名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:41:30.96 ID:yHoV0VTN
>>685
届けてもらえてこの安さってなにごと!?ってなるだらよねー
産後はまっただらが、しばらく使って落ち着いただら。

パンパースとブラウンブレンダーは密林が安い!が、
母乳パッドは近所のDSのが安かっただら。
あと自分は服関係が失敗多かっただら。ミル…で授乳服買ったけどいらんかっただら。
おもち服と小物、自分下着はベル●ゾンにお世話になっただら。

>>687
キャンペーン知らせてくれてありがとダラw
3種類の商品、何選んでるか参考に教えて欲しいだらー

自分は前回利用時、パンパ+レノアハピネス2種にしただら。
領収書送付がめんどくさいキャンペーンだらが還元率が大きいだら。
693名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:43:47.36 ID:neWc4l70
今日は風強いし雨も降ってるからだらだら日和だらー!ヒャッホーだらー!
694名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:50:41.22 ID:Q8+7iFj7
1000円無料、5/23からだったと思うだらが、5/22に注文して
しまっただら…
しかもさっき義母からオムツ2袋かったよーとめーるがきただら
タイミング悪すぎだら…

話し変わるだらが、皆さん保険の書類とか、
税金関係の書類とかどうやって整理保存してるだらか?
どうにもこうにも整理がにがてだら
695名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:56:51.55 ID:yHoV0VTN
>>694
21日からだらよ!

書類は、夫に見せて要保存とされたものをファイルにいれてるだら。
自分も苦手で、夫フィルターがないとなんでも保存してわけわからなくなるだら。
696名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:58:44.04 ID:DWxuSDHN
>>694
保健関係はダイソーで買ったジャバラ式のファイルにつっこんでるだら。

もしもの時に分かりやすいように、どの証書がどの保険か、付箋でわかるようにしたシャキ!

まいだら
天気悪いしおもちとダラダラ。
調子に乗って昼御飯食べ過ぎてしまっただら。
母乳だけどやせないだら。
午後アメが降らないうちにスーパーに行くシャキ!
697名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 14:01:24.75 ID:rCgqBQiA
今日はシャキッてデパートに行っただら。
乳幼児のTシャツ8千円とかカネコマなので縁がない場所だと思っていたけれど、
子供服売り場の片隅の小さいワゴンでパジャマ千円とかプチセールしていただら。
下手に西松屋やスーパーで買うより、お安く品質もデザインも良くて嬉しいだら。
たまにはシャキッて出掛けてみるものだらね。
698名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 15:12:33.50 ID:DblmKHKL
ムーニーはコープが安いだら
699名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 15:19:15.07 ID:NRh8EdqZ
>>692
パンパとおしりふきの箱買いで5000円いっただら!
そして割引方法が面倒なことを今知っただら!もう普通に1000円引きしてほしいだら〜でもお金のことはシャキらねばだらね!

ジップロック鮭気になり過ぎるだら〜鮭のレパートリーなんてホイル焼き意外なかっただらよw
700名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 17:48:12.95 ID:QjDln4lN
旦那とケンカしただら
晩ご飯作るのいやになっただら
一人でお茶漬け食べてもちことふて寝してやるだら
701名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 20:28:41.38 ID:dVUFbjHt
>>688
法案見てないだらが、もちおのお節句の写真素っ裸だら。
将来もちおに恨まれるかなとの心配もあったけど、法案でもアウトだらか。
蒙古斑写真もあるだら。背中も尻も真っ青でかわいいだら。
ネットに載せるわけでもないし、気にしないだら!
702名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 21:08:38.13 ID:RTdTrW3L
ジップロック鮭やろうと思っただらが鮭安くなくて砂ズリと乾燥バジル入れてやっただら。ウマいだら…なんだこれだら…。
まだ授乳してるからお酒飲めないだらがこれあれば酒が美味いと思っただら。ここで教えてもらうだらレシピにはずれないだらね。ありがたいだら
703名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 21:27:59.21 ID:ouSHibP3
ジョイフル本田でパンパが安いせいで、2人目もちこは今でもパンパだら。
ベビーフードもミルクもそこそこ安いから、ドラックストアとアカホン頻度が減っただら。
アマゾンパンパも興味あるだらが、受け取るが面倒だら。
704名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 00:32:58.34 ID:qsvHCcB/
>>655
遅レスだら
姉が泌尿器科医なんだらが年取ると子宮も膀胱も出てくるらしいだら
ひどいと手術になるだらよ
姉に骨盤底筋を鍛えろとうるさく言われるだら
705名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 06:30:09.98 ID:K8bPDjpb
ジョイフル本田、むちゃ安いだらよね。
うちはグーンだらが、今密林みたけど、ジョイフルの方が150円くらい安かっただら〜
しかし、ジョイフルはまだまだ全国規模ではないだらよね。
706名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 07:40:04.96 ID:MIzB/zQ9
>>692
ブラウンブレンダーは、価格ドットコムも安いだら〜
707名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:24:47.08 ID:VI1+KjQK
寝坊して昨日作った旦那のお弁当のおかずが無駄になっただら。

旦那が色々なものを少しずつ食べたい派なので、卵焼き、大根のネギ味噌炒め、ふかし芋、鶏の大葉炒め、ポテトサラダ、ほうれん草のソテーだら。

卵焼き以外はそのまま晩御飯になるだらw

毎回6品必用になるんだらが、メニュー考えるのをだらって同じようなものばかりになってしまうだら。

きんぴらや切り干し大根の煮物もよく大量生産し冷凍するんだらが、お弁当のだらメニューってないだらか?
708名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:37:50.88 ID:epcLzjOd
>>707
6品作ってるだらか?
ちっともダラ奥じゃないだら
そんな私は冷食愛用者だら〜
自然解凍の冷食はこの時期ありがたいだらよ
709名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:49:53.51 ID:BOsTGT02
>>701
うちなんか、少し前まで「おむつを外すと大抵もちおがやる動作」
ってのがあっただら。
(腰を左右に振るダンスで、「裸族の舞」とか呼んでただら)
あまりにも嬉しそうにやるので、もう可笑しいやら可愛いやらで
この姿が忘却されるのは忍びなくて動画に撮ってあるだら。もちろんフルチ○だら。

今はその踊りはやらなくなっちゃって寂しいだら。
将来本人が見たらスマホごと全力遠投されそうな動画だらけど
カーチャンにとっては宝物だら。
710名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:51:32.97 ID:dhu3rIub
>>707
レンチンしないだらか!?すごいだら〜!自分は卵焼きすら面倒だらorz
オールレンチンでも文句言わない旦那に感謝だら!
かろうじて時間があるときはキャベツをシリコンスチーマーでチンして、ふりかけのゆかりをパラパラしたら立派なおかずになるだら!参考になるようなことも言えずにゴメンなさいだら〜
711名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 10:29:10.41 ID:4Z1Syd2t
>>710
横だらが
丸で買ったキャベツの処遇を悩んでいたとこだっただら
簡単でよさそうだらー、まねするだら
ちぎったキャベツでいいのかな。千切りだらか?
712名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 13:07:32.22 ID:ol3AThek
>>711
さらに横だらが
蒸しキャベツに塩昆布もお勧めだら

ゆかりもおいしそうだらー
週末買いに行くだらー!
713名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 14:23:09.36 ID:K8bPDjpb
だら施設にもちお預けて、美容室いったシャキ!
もちお産む前にいったきり…半年以上ぶりの美容室だっただら。
今更、オサレで混み混みな美容室行くシャキ玉はなかったんで、小さい時にお世話になってた近くのおばちゃん美容室に行っただら。
真夏の間、最低限一つにまとめられる長さで、あとは量をひたすら軽くして、ギザギザ適当だった前髪はうまくごまかして下さい!という注文を全て叶えた素晴らしい髪型になっただら〜
しかも、年相応に今風だらー!おばちゃんありがとう。
こりゃ、これからまたお世話になるしかないだら。
旦那に任せると、そわそわするのに、母にはもちおを安心して任せられるのも良いだら。
帰ったら、もちおはいい子に寝かしつけられてただら。
714名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 14:23:51.54 ID:CLY0CAKp
みんなエライだら
おもち10カ月だらが、産後は基本生協のレンチンが必ず晩ご飯のおかずに登場するだら
あれもこれも作るなんて無理だら〜
715名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 14:26:31.36 ID:qowwUEWf
>>707
なぜこのスレにいるのか不思議なくらいシャキ奥様だら〜。おもちのためじゃなく旦那のためにそこまでできるなんてすごいだら。
昨日初めておもちが嘔吐&発熱しただら。新米かぁちゃんはアタフタしただら。やっぱり具合悪いのか今日は三時間も昼寝してるだら。
夜寝るか不安だらがいっぱい寝て早く元気になるだらー!
716名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 15:08:37.62 ID:VI1+KjQK
>>707だらがレスたくさんありがとうだら〜!

>>710 レンチンキャベツレシピありがとうだら!
そういうサッパリしたおかずが出来ず、どうも煮たり焼いたりしてしまうんだら…。なのに味に安定感ないから泣けるだらww

そしてシャキっても、だらゆえに朝寝坊してすべて無駄になるんだら。レンチンなら朝時間かからないだらね。
気付かないあたり我ながらすごいだら脳だら…。

ほんだし砂糖醤油みりんをベランダからぶん投げて、冷食とキャベツ買って来るシャキ!!

これからもちこ&もちおとだらだらするだら。本当にありがとうだら!
717名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 15:46:40.89 ID:EzHH+RYe
朝夕の食事の支度だけでもいっぱいいっぱいなのにお弁当まで…と考えたら目眩するだら弁当奥さま尊敬するだら
お弁当て作ったことないけどチマチマ何品も作って綺麗に飾り付けて……無理だら
食べる方もだらで高校時代のお弁当のおかずがチマチマしてて嫌だったので母に頼んで毎日酢豚+ごはんだけだっただら〜
もちろんクックドゥ的なやつだらw
718名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 15:56:23.86 ID:2fm6Ctjf
旦那と同じ時間に起きて水筒の用意するのもめんどくさくて任せてるだら

マイだら
一番近い児童館で徒歩20分とか無理だら。
買い物は旦那に任せるか一緒に行くからもちおと二人の日中は行かない。
7ヶ月10キロオーバーだから抱っこ紐なんて肩がえぐれるけどベビーカーの用意すらめんどくさいだら。
あまりにもお出かけしなさ過ぎてもちおに申し訳ないだら…
シャキろうと思ってもこの時期いつ雨が降るか分からないから迂闊に出かけられないとかダラってしまうだら。
とりあえず今日は雨降らない予報だからすぐ近所の遮断機にもちお抱っこして電車見に行ってくるシャキ
ちょっとずつ頑張るよ〜もちお
719名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 16:14:35.05 ID:ZodPrPVa
>>718
7ヶ月の頃なんてお散歩すら滅多にしなかっただらよ。
旦那がいる日に車で買い物くらいだっただら。
シャキるのは歩きだしてからで、それまではもちおくんともちもちだらだら過ごすのもいいだら〜。

>>717
うちは夕飯のおかずを多めに作っておいて、朝に前日の夕飯の残りと加熱調理済みの冷凍ウインナー何本かレンチンしてぶっこんでるだら。
あればプチトマトも添えるととっても可愛らしく仕上がるだらよ!
あとはおにぎり三個持たせて任務完了だららん。
720名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 16:48:49.47 ID:K8bPDjpb
弁当はつわり以降作ってないだら。
旦那の会社は400円で仕出し弁当頼んでくれるんだら。
作った方が安く済みそうだらが、まだ乳児持ちの間は作る予定ないだら。
しかし、旦那の亡きお母さんは料理しなくて、苦手だったらしく、自分が作る手抜き弁当は全て感激されただら。
前日の夜に作ってしまうんだらが、メインにチャーハンや焼きそば、焼きうどん、焼きビーフンなど、と、冷食1、2品か、夕飯の残りを入れるだけだっただら。
メインの炭水化物に野菜や肉かウインナーいれれば、ボリューム満点だらよ。
今の夕飯も、ボリュームさえあれば、なんでも感激されるから、「今日は豪華一品主義だよー!」って言ってパスタだけドーンとかよくあるだら。
あと、弁当作ってたときは炊飯器でご飯たく時に、アルミホイルで包んだ生卵を上にいれとくと、ゆで卵になるから、それをしょうゆや、めんつゆで漬け卵にするのはヘビロテしただら。
721名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 17:11:05.69 ID:wYxjOkhL
>>720
炊飯ゆで卵のアイディアもらっただら!ヽ(゚∀゚)ノ
漬けたまご、カレー粉とか入れると味のバリエーション増えるだらね
722名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 17:50:00.15 ID:BOsTGT02
うちはお弁当にしてないだらけど、お肉を調味料につけこんで焼く系のおかずは
ある程度日持ちがするし、味もお弁当向きだと思うだら。
いつも多めに作って翌日や翌々日のおかずに流用してるだら。

しょうが焼きとか、鶏肉のねぎ塩焼きとか、ハーブチキン焼きとか
そういう系だら。
肉の種類と調味料の種類を変えるだけで、基本的には作り方全部同じだら。
調味料につけた段階で冷凍しておけば、その状態で冷凍保存できるのも便利だら。

バルサミコ酢とかオレガノとか白ワインとかクレイジーソルトとかで漬けると
作る過程そのものは超だらなのに、そうとは思えない垢抜けた味になるだらよ。
723名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 18:18:29.55 ID:4Z1Syd2t
>712
蒸しキャベ塩昆布もうまそうだら!
蒸すと多く食べられてよさそうだら

うちでは生キャベツをジップロック箱に入れて
ごま油、塩、鶏がらスープ粉、一味 をかけてフリフリした
お手軽ナムルが鉄板だら。蒸しもやし&にら もウマーだらー

>>720
ゆで卵テクいただきだら!
でもゆで卵っていつもうまくむけないだら。
724名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 18:36:56.25 ID:UhhEiuOy
>>713
いいな・・・もう1年近く美容室なんて行ってないだらー・・・
行きたいだらー!でも行くのも正直いうとめんどくさいだらー!
どっちにしろもちこがかーちゃん命で片時も離れられないから厳しいだら!!
髪の毛の上がプリンだったのに今じゃ黒いとこが伸びすぎてプリンですらないだら
725名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 18:39:24.96 ID:7U696Ro0
>>720の炊飯器ゆで卵、何を見間違ったか炊飯する時に卵を割り入れるのかと思っただら
TKG進化版かーと一人納得してただら
目がだらってるだら
もちことお風呂入ってシャキっとさせてくるだら

まいだら
支援センター行ってきたシャキ!と思ってたら
周りのお母様方の小奇麗な服装の中で浮いてただら
5年物のTシャツにハーフパンツ(髪は適当に束ねた)じゃ浮くだら
これからは服装もシャキるとなると行く気力が湧かないだら
726名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 18:51:36.19 ID:dhu3rIub
>>711
ちなみにうちはちぎったキャベツだら!
塩昆布キャベツも美味しそうだらね♪やってみるだら〜(^-^)
塩昆布はだらの見方だらね!たしか塩昆布メーカーのくらこん?さんのサイトにレシピ集があるだらが、どれも簡単で美味しいだらよ♪
727名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 20:35:48.89 ID:U8TFDfdH
>>724
私も去年の七月の妊婦だった頃に行ったきりだら〜。
ボブパーマだっただらがパーマも長さも伸び伸びで今は髪を下ろせないだらよ。

土日に旦那に預けて行きたいだらが、
近所のスーパーにちょっと行ってる間でももちおが泣いて
持て余した旦那がもちおを連れて追いかけて来るから美容院なんて無理だら…。

でも、下ろせない髪でも後ろで結んでカチューシャすれば瞬時にそれなりになるから、
ダラには楽かもしれないだら。
728名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 20:51:52.18 ID:NN44FKCe
>>722
バルサミコ酢とかオレガノとか洒落ててすごいだら!
ハーブチキンも好きだから作りたいけど材料買うのだらけてていつまで経っても作れないだら…

漬け込み系は鶏ももに塩麹とカレー粉揉み込んでグリルで焼くのもうまいだら
夜作って朝グリルに放り込むだけだから弁当にもいいだら
729名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 21:15:12.61 ID:HJHWY3hx
ゆかりは便利だら〜
チンしたキャベツ、ゆでもやし、小口切りきゅうり、いちょう切り大根・・・
ビニール袋につっこんでゆかり入れたら立派な箸休めだら。
元もちおが2歳くらいで食欲ないときに、ちょーっと振るだけでぱくぱくだっただら。

あと数日でもちこ1歳3ヶ月だらが、産後3ヶ月で美容室いったきりだっただら。
ワンレン()なので、あと半年は放置可能だらが、夏暑苦しいので
まとめやすいパーマかけたいだら。でもパーマかける時間が面倒だら〜
730名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:58:34.08 ID:zbdvYPAe
私も美容院行きたいだら
臨月に切りに行って、かれこれ半年行ってないだら

ただでさえ量の多い髪がどえらいことになってるだら
結ぶと毛束がすごい太さになってるし、前髪がすっかりワンレン()になってるだら

抜け毛が落ち着いて新しい髪が生えてきたから、短い毛がぴんぴん立ってて、みっともないだら
731名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 01:58:54.17 ID:EKdnYhj1
ロングヘアが超絶似合わないので美容室だけはシャキって月イチで行ってるだら…
何かのデータで美容室に通うスパンが一番短いのはカラーリングしてるショートカットって書いてあったけどまさにだら
量多いし髪がのびるスピード超早いから仕方なくだけど実際めんどうだら〜
おもちも最近哺乳瓶拒否だし余計に腰が重いだら
732名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 07:31:23.56 ID:dFWfK2Pa
簡単ゆで卵レシピだら

◆鍋に水を1pだけ張ります
◆冷蔵庫から生卵を出して入れます
◆蓋をして、中火にかけて5分、火を止めて5分

完成だらー
これで作ると冷水で冷やさなくても殻がキレイにむけるだら
途中で割れることもないだらー
おすすめだらー
733名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 07:53:51.04 ID:8t3nH4fr
ゆで卵はゆで卵作るやつで作ってるだら
レンチンだらー
734名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 08:06:58.29 ID:q/Mys/RS
鍋洗うのめんどいから、炊飯器でご飯炊くときに上に書いてある方法だら。
テレビでやってただら。
冷水にとれば、つるんだらー
735名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 09:18:23.07 ID:zbdvYPAe
>>720
>>734
アルミホイルで卵包んでご飯と一緒に炊くだらか?
ご飯にアルミの匂いついたりしないだら?

うちは離乳食の人参とかブロッコリーをラップにくるんでご飯と炊いてただら
卵はやったことなかったから、やってみたいだら〜
736名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 09:38:51.28 ID:q/Mys/RS
ラップでくるんでもいいだらよ。
アルミの臭いも色もつかないだらが、なんか蒸し料理にはアルミのイメージでずっとアルミでやってるだら。
737名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 10:03:38.76 ID:zbdvYPAe
>>736
ありがとうだら
早速今日やってみるだら
サラダにのせるだら〜
738名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 11:03:43.48 ID:GiTnzXVP
>>733
うちもそれだらー便利だらね!

北海道だらが今日は暑いので、もちこ3ヶ月に
かぶるタイプのTシャツみたいなの着せただら!
何これかわいいだら!親ばかですまんだら
お天気よくてきもちよさそう!午後はお散歩に行って来るシャキ!
739名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 12:24:10.42 ID:gHdXMrnq
子育てしんどすぎて、ここの住人になりたいんですが、どうしたらなれますか?
740名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 13:58:05.42 ID:224WCqmY
何の事は無い、心のおもむくままにだらればいいだけだら
741名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 14:00:16.25 ID:o5Ww7Aib
まずは家事なんて殆どやらなくても死なないからだらーっと過ごすだら
742名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 14:03:38.84 ID:o5Ww7Aib
しんどくて愚痴りたいときはこんなスレもあるだら

【24時間】子育てってしんどい・・・64【365日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1366348317/l50
743名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 14:09:10.29 ID:GiTnzXVP
だらだらするといいだらよ!
今もおもちが授乳後寝落ちして膝の上にいるからだらけてるだら
普段頼まれないアイロンがけ夫に頼まれたのに、まだやってないだらね
もちもちだらだらしてるだら〜
744名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 14:21:07.15 ID:o5Ww7Aib
誘導先に既にいらした。失礼しましただらー

私は産後3ヶ月くらい、なんか真面目にやろうとしすぎてしんどくなってしまっただら
子に慣れてきて、このスレのおかげもあって
いまは日々もちもちだらだら過ごしてるだら。

一日何もできなくても、おもちが元気ならミッションコンプリート!だら
745名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 15:01:41.22 ID:q/Mys/RS
744がいいこと言っただら。
1日何もできなくても、おもちが元気ならミッションコンプリートだら

自分は前までシャキ気味だっただらが、妊娠して、身体を第一にだらる大切さを痛感しただら。
何事も気持ちの持ちようだらね。
今日はあれとこれをしたい!しなきゃ!って思うより、もし時間ができたらやりたいなーくらいのスタンスで考えるようになっただら。

とはいっても、産後は育児だけで精一杯。
休息と食事だけは大切だから、レトルトにはずいぶん助かっただら。
今は6ヶ月になり、たくさん遊び、昼寝もちょこちょこするから、例え夜中の授乳がまだちょこちょこでも、ずいぶん楽になって、カーチャンの趣味の時間まで持てるようになっただら。
旦那の育児レベルが上がったのも楽になった一つの要因だら。

長文失礼しましただら。
746名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 15:31:08.79 ID:FXT3qJHw
おもちが元気ならミッションコンプリートっていいだらね!

ここ一週間で衣替えに五月人形片付けとかしてシャキ玉を使い切っただら。
おもちは隣でメリーの人形を毟り取る仕事や、折り込み広告ぐしゃぐしゃにして研究してるだら
かーちゃんは夕方のお風呂までひたすらゴロゴロする仕事に務めるだら
お互いすることがあって大変だらね
747名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 16:56:25.08 ID:PLuJ2Wfd
一昨日はもちおがこっちに寝返りして動けなくて、
昨日は猫が布団の真ん中にいて動けなくて、
首から背中までまでバッキバキだら〜痛いだら〜。
午前中に歯医者行っただらが死ぬかと思っただらよ。
授乳以外のお世話は全部旦那に丸投げだら〜。
今は湿布貼ってだらだらしてるだら。旦那ごめんだら。
748名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 17:13:01.02 ID:Sv6HViBR
考えたら赤ちゃんなのなんて1年だらね。
毎日しんどいとは思うだらが、
あっと言う間だらね。
だからまだもちおが昼寝から起きないだらが、
夜いつ寝るつもりだら?とちょっと不安だらが、
気にしない気にしないだら。
いつかは寝るだら。
749名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 17:27:53.48 ID:cUqHXXRW
うちのもちおもたった今、遅い昼寝に入ってしまっただら〜お出かけしてて帰りが遅くなってしまっただらかね…もちおゴメンだら〜!
今日の晩御飯はたこ焼きだら!パパをおだててたくさん焼いてもらうだら♪
750名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 17:40:01.34 ID:CzVtlS0R
そうだら、女性は80歳まで生きる時代なのにおもちが赤ちゃんなのはその中のたった1年なんだら
貴重すぎるだら
だから深く考えずにダラダラもちもちおもちを堪能するんだららん
751名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 18:36:54.12 ID:gHdXMrnq
ステキなダラ奥様方に癒され、
ダラ育児道に入門するだら〜
今日も元気だ もちもちうまい だら〜
752名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 19:27:46.11 ID:224WCqmY
貴重な一年のうち半年も過ぎてしまっただら!
残り半年シャキッてだらだらもちもちするだららん
全くシャキッてないけど、気にしないだら
753名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 23:31:05.54 ID:q+KVZvnr
うちはもう9ヶ月半すぎてしまっただら……
十分もちもち過ごしてたと思うだが、まだまだ足らない感じだら
おもちが人見知りしないでシャキって掴まり歩きしまくりだらから、もちもちだらだらできる時間も少なくなってきただら
貴重な時間大切にするだらー!
そして明日からだら施設に一ヶ月だら!
人見知りしないって言ったけど、GWはうちのだら施設はぎゃん泣きしただらから、ドキドキだら
だらだらできますように、だら
754名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 00:27:19.99 ID:Xa8W4xHY
八ヶ月もちおだらが、今までアレルギー反応はなかった元気もちだっただら…
昼間BFをあげたら、瞬く間に顔が真っ赤になってぱんぱんに腫れて大泣きしただら…
そういえば数日前に初めてヨーグルトあげた時、少し口周りが赤くなっただら…かーちゃんアレルギーじゃなくてヨーグルトにかぶれたのかと思ってただら…
アレルギーなめてただら…あんなに腫れるなんて…かーちゃんがきちんとBFの表記確認しなかったから…
病院にいくころには腫れもひいてただらがまだ唇と瞼が腫れぼったい…薬ものんでぐっすり寝てるもちおに平謝りだら…本当に申し訳ないだら…
755名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 01:41:42.89 ID:GsFrokRK
>>754
よしよし
怖かっただらね
病院の指示に従ってこれから気をつければいいだらよ
あんまり自分を責めないで、もうおやすみだら
756名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 08:50:04.06 ID:tVRkYMWc
アレルギーは怖いだらね。もう次からは何のアレルギーも発症しないよう祈っとくシャキ。
そして我が家の8ヶ月直前のおもちは夜泣き発症しただら。夜中12時前後に大号泣だら。
寝れないかーちゃんも辛いだらが、涙ぼろぼろこぼしながら泣くおもちが可哀相でならんだらー
夜泣き虫はやくどっか行けだら!
757名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 10:52:44.06 ID:wDkn7P85
アレルギーに便乗して、だら様に質問だら。
先日、もちおが卵アレルギーということがわかっただら。とくに卵白だら。
半年後にまた血液検査するだら。
だら様のもちこちゃん、もちお君がアレルギー持ちで、成長したらなくなった!っていう経験者の方いらっしゃいますだらか?
私はファミレスでもちおが、お子様ランチ食べる様子を見るっていうのが、生まれてからの夢だっただら…。
治らないなら仕方ないだら、その辺はシャキるだら!


マイだら
旦那が休みなのでもちおと朝寝してるだら。
母ちゃんは家事ほったらかしてのんびりしてるだら〜
シャキ様は待っていたチャンスとばかりに掃除すらだらね〜
無理だら〜のんびりだら〜
758名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 10:57:10.10 ID:btCyrHCu
アレルギーも、夜泣きで涙ぼろぼろもかわいそうだら〜。
うちはまだ離乳食始めたばかりで今のとこは順調だらが、やっぱり甥や姪が初めての食材で何度か救急にお世話になってるから、うちもいつかは出てしまうと覚悟はシャキってるだら。
夜泣きはまだないだらが、寝入る時に号泣するだら。
おもちって、どうしてあんなに急にでっかい涙がボロボロでてきて、この世の終わりみたいな泣き方するんだらかね?
カーチャン怒ってないし、ぎゅって抱っこしてあげてるから、大丈夫だらよ〜って思ってるんだらが。

はー、しかし、自分は本当に親バカすぎるだら。
どんなに泣いても、うちのもちおが可愛くて仕方なくてたまらんだら。
おもちたくさん産みたいだら〜。
759名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:09:43.82 ID:HhmquIt5
うちのもちおは初めてささみをあげたら顔に蕁麻疹が出てしまっただら
しかもはじめてのささみだから食べやすいようにとこちらも初めてのホワイトソースをかけてあげてしまったからどちらか原因かわからないだら…
美味しそうにパクパク食べてくれたのに軽率にあげてしまって本当に申し訳ないだら
すぐ引いたから病院に行かなかったけどもう一度少量あげてみて様子見るだら
760名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:22:53.66 ID:BZuDAzS5
シャキッてフリマ行っただら。
プロ業者の少ない地元のフリマなので
10円〜数百円でもちおや元もちこのオモチャ色々買えてホクホクだら。
前から欲しかった5千円くらいの高級玩具が100円で買えてラッキーだら。
元もちこもシールとか塗り絵とかアクセサリーとか
10円で沢山買えて大喜びしていただら。
通りすがりの人の会話も
「自転車300円で売っている人いたよ!」とか何だか楽しかっただら。
761名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:42:03.48 ID:vzQjkhrY
アレルギー可哀想だら〜。検査で、これとこれがダメです!って前もって分かればいいのに。
今のとこうちは大丈夫だけど、もしいきなり出たらパニクる自信あるだら。自分を責めたくなる気持ちも痛いほど分かるだら。母ちゃんは大変だら。

さっき勢いで、資格の勉強するための参考書買ってきたシャキ!
いつか取ろうと思ってたシャキ!
ん、申し込みが7月?もうすぐだら…試験、10月だら。臨月近いだら。
また来年にするだら〜〜〜
762名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:54:17.08 ID:vPzTaCH2
うちのおもちも来週で8ヶ月だら
明日から保育所に預けるだら
もう昼間一緒にもちもちだらだら出来ないだら
悲しいけど、将来のおもちのためにカーチャンがんがって働くシャキ
これから着替え袋をミシンで作るシャキ …高校以来のミシンで不安しかないだら
763名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:36:22.61 ID:5vYs68NW
ミシンないだら
やっぱりおもちが幼稚園とか行くようようになったらいるだらかね
使える自信ないだら
もちろん手縫いも苦手だら
今からgkbrだら〜
764名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 14:52:02.82 ID:Cbi5V5jD
>>757
うちでは上の元おもちが、1歳を迎える直前に卵白アレルギーになっただら。
もともと肌が弱い家系だし気をつけてはいたんだらが
1歳になるしもう良いだろうと思ってあげたフレンチトースト(結構ちゃんと焼いた)で
顎あたりからぶわ〜っと蕁麻疹出て発症しただら。
思えば発熱の後の病み上がりだったのもいけなかっただら。
数値はほんのちょっとだけだったからか、5歳になった今は普通に食べられるみたいだら。
生卵は怖いから試してないけど、去年の血液検査で出ていなかったから大丈夫かと…
その代わり猫アレルギーが出てただらorz
765名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 17:37:39.21 ID:/Yk7Xpbb
やっぱり新しくあげる食材は、体調が良い時に一匙ずつ確かめてからってのは守らないとダメだらね
あと、病院がやってる時だら
うちも卵あげるときドッキドキだっただら
でも市の離乳食教室行ったら、食べるのを遅らせたからと言って発症しないわけじゃない
今は逆に食べさせてたほうが良いってデータもあるから、心配なら病院の先生に相談してOKが出たら食べさせてみてくださいって言われただら
健康に生んであげるためには、自分の体も気にしなきゃならないだらよねぇ
そこらへんはシャキっていきたいだら
他はだらだらだが……だら
766名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 18:46:20.08 ID:aUoYNpLv
>>763
うちも今年小学校に上がった子が年少の時にお弁当袋(のサイズで箸箱とコップをまとめて入れる)を1つ作っただけだら。
しかも洗い替え作る予定が挫折したので、同じサイズに切った布もその他の材料も放置だら。
小学校ではいろいろ袋もの用意しないといけないと当時の材料を出してきたもののやはり挫折し
とりあえずネット通販とその後オクで購入しただら。
オクには安くて可愛いものがたくさんでハンクラ奥様たちを尊敬&感謝するだら…

たった1つでも母の手作りがあるのでよしとするだら。
767名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 20:37:03.06 ID:n+oFQS5A
今日もちこの100日の撮影に行ったシャキ!
まずは家族撮影、その次じじばばと
そして次はもちこ一人で…なったとき、
もちこのおめめが閉店しただら
腰座ってないのに、椅子に座りながら寝ただら…
おむつ替えてももちこ閉店だったので、明後日また行くことになっただら〜
座りながらねるもちこ初めてみただらw
768名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 20:58:33.11 ID:b4q0t0pc
てすだら
769名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:06:23.04 ID:b4q0t0pc
書き込みできただら
元おもち(年長)が卵白アレ持ちで除去してただら。
それ以外に鯵、鰯、鮭、赤魚、魚卵系etc.も除去してただら。
今は医師の指示で赤魚と魚卵系だけ除去してるだら。
でも生卵は怖いから焼くなりして食べさせてるだらよ。
うちも数値が出てないから大丈夫だろうとは思ってるけど。
770名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:21:52.23 ID:qjWPh4vT
アレルギーこわいだら
9ヵ月もちおの離乳食がマンネリすぎて卵黄あげようか迷ってたけど止めるだら…
1歳きてからで良いだらね
もちおの口周り、乳児湿疹が酷いからもしアレルギー反応でても気付かないかもだら
蕁麻疹になったことがないからわからないんだが
乳児湿疹とアレルギーって全く違うだら?
素人目でもわかるだら?
771名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:30:40.11 ID:eUC9TISj
蕁麻疹は蟹刺されたみたいにプクって少し膨らむと思うだら。
うちのもちこも乳製品が口周りについて蕁麻疹が出ただら。
食べても平気なのに皮膚につくと出るだら。
お医者さんにワセリンぬって食材が皮膚につかないようにするのが大切と聞いて、
食べさせる前にせっせとワセリンぬってるシャキ!
772名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:31:54.05 ID:eUC9TISj
蟹×
蚊に◯
間違いごめんだら。
蟹に刺されたらきっと流血するだら。
773名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:47:10.78 ID:cVKWF4sK
炊飯ジャーでゆでたまごやってみただら!
いままで殻に白身がくっついてうまく剥けない呪いにかかっていただらが
今回はキレイに剥けただら〜嬉しいだら!
同時に炊飯器で鶏ハムを炊いただら。楽でうまうまだらー。
774名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:51:37.40 ID:Rl1xHZZW
>>772
ワロタ
775名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 22:42:18.37 ID:iVxQqXan
うちのもちこは何を食べさせても口の周りに細かい湿疹みたいなのが出来るだら・・・
こないだは体に蕁麻疹がでて焦ってシャキって病院行っただらが初めての食材は無かっただら・・・
口の周りも先生に相談しただらがアレルギーとかじゃないから口周り拭くだけで
別に気にしなくても良いような感じの事を言われただらがやっぱりアレルギー怖いだら
もう7ヶ月なのに乳児湿疹も治らないし肌の弱い子だから心配だらー
とーちゃんが今はおさまってるけどアトピー持ちだらー!
かーちゃんは花粉症と猫アレルギーだらー!もちこにも何かしら出そうだらね・・・
776名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 22:57:04.89 ID:5vYs68NW
うちも旦那アレルギー性鼻炎、私子供の頃アトピーで、おもちは8ヶ月にしてあっさりアトピー診断されただら
やっぱり両親共にアレ持ちだとおもちもなる確率は高いだら〜
でも元気に生まれてきてくれたことだけでも感謝して、アレルギーは上手く付き合っていくしかないだらね
777名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 02:21:18.62 ID:Gd+aUAJv
>>762だら
あの後トラブル続きで結局準備終わったのがこんな時間だら…
ハンクラはともかく、持ち物に名前を書くのが超絶マンドクセかっただら…
前もってやっとけば良かったのに、学生時代の夏休み最終日から何も学んでないだら…
明日の朝起きられるか不安だらああ

今度は絶対オクで買うだら…
778名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 02:23:39.43 ID:1KpCOcQB
>>777
頑張っただらねー!おつかれさまだら
もちおくんも喜ぶだらよ!
ゆっくりやすむだらねー
779名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 05:37:30.58 ID:2iGk3o9R
母子ともに発熱だら
しんどいだら
だらに拍車がかかる…というかほんときついだら
もちおはなぜ発熱しても元気なんだら
昨日休日当番病院に連れてったらこんなに元気なら家で様子見てて平気ですよって言われただら…
かあちゃんと一緒に寝よう…だら…
780名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 09:00:59.14 ID:cBza0Kc7
>>773
やってくれただらか?ありがとう!
鳥ハムも炊くとは、楽に夕飯できていいだらね〜

むむむ?もしや…
ジップロック鳥って、ご飯炊くときに炊飯器ボチャンでもうまいんだらうか…?
加熱しすぎてパサパサになるだらかなぁ?
ジップロックオイル鮭もやりたいし…やりたいこといっぱいだら。
しかし、自分はただいま、だら施設。今日もだらるだら〜
昼ご飯は地元の魚市場で、海鮮定食たべるんだらー!
781名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 09:31:38.30 ID:1KpCOcQB
だららんとしようと思ってたら義母が昼にくると連絡あっただら〜
強制シャキ!だら〜…
義母が来るのは嬉しいけど、掃除が面倒だら〜。。
782名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 09:33:27.17 ID:jm3rj9vB
>>779のおもちちゃんによく寝る呪いをかけるだら!
うちのもちこが1時間以上私の膝の上で寝てるからきっと効くだら
お大事にだら

まいだら
日曜日に友人がもちこ連れで家に来ただら。
前もって決まってたので先週の月曜日から必死に片付けただら。
しかし着て早々、「生活感があるね…」と苦笑いされただら。
先週末に出しそびれたからごみ袋が玄関に山積みだったのを忘れてただら。
そして今、高速ハイハイもちこ×2が遊んだ我が家は至る所におもちゃが隠されているだら…
奥様はトレジャーハンターだら
783名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 14:23:12.88 ID:BFVbEPBO
だら&料理あまり好きじゃない&新米主婦のコンボで今まで生のイカなんて触ったこともなかったのになぜかシャキってするめいかを捌いてみたシャキ
…多分2度とやらんだら
手が離せないなかおもちは泣き叫んでるしうまくいかなくてイライラするしで散々だら〜
イカ好きな旦那には悪いが母子の心の平穏を守る為には冷凍イカで充分なんだら
もちろん魚もおろせないだら
いいんだら…いいんだら…
784名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 14:39:26.42 ID:lB1lQiSY
主婦歴3年(同棲含めれば6年)だらけど、魚もイカも捌いたことないだら。できなくても大丈夫だらよ〜
おもちが健康で元気に過ごせることだけシャキって後はだらるだら。
今日はもうジップロック鶏を仕込んだから何もしないだら!
785名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 15:10:08.15 ID:hXJzXGew
>>780
ジップロック鷄、最近どんどん手抜きになってきて我流だらー
塩コショウ他好きな味付けした鶏胸を袋にいれて
沸かしたお湯と一緒に炊飯器に入れ、小皿で押さえて保温1時間だら。

鍋でやると保温中に冷めて部分的に火が通ってなかったことがあったので
炊飯器つかってるだら。
この時は間違って卵いれて炊飯しちゃっただら。途中で気づいて取り出しただらが
卵も鶏もうまうまだっただらー。

観音開きもしないし皮も取らないけど火さえ通ってればまぁいいやだら
薄味だったら山葵醤油でたべるだら。
786名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:04:15.91 ID:KXlJS36x
今もちおがひーんって泣いたらリアルで「どうしただら〜?」と言ってしまった自分にorzだら…
787名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:06:31.91 ID:zDSPyZAj
主婦歴12年!だらが魚さばいたことないだら
思ったことすらないだら
最近スーパーでも頼んだらやってくれるみたいだら
頼んでる人を見かけるだらが、我が家はもちろん切り身しか買わないだら
何も問題ないだら
788名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:46:26.94 ID:UXBrafxI
>>770だら
蟹ワロタだらw
でも一瞬蟹に刺されたことないしわかんないなーどんなのだろ…
と思ったのは内緒だら
頭がだらすぎだら
うちのもちもワセリン塗りまくりだら
いつになったら乳児湿疹治まるんだらかね〜
789名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 18:52:02.79 ID:m3qCAczx
だら奥様方に教えて頂きたいだら。8月に2人目が生まれるので上の子の肌着やら引っ張り出しただら。
案の定黄ばんでいるだら。これはどうやって落とすのが一番だら向け…でなくて綺麗になるだらか?
どこかのスレで見た様な気もするだらが思い出せないだら。どうか教えて下さい。よろしくお願いいたしますだら。
790名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 20:02:01.21 ID:bv2Uj/Ng
コーラで洗うといいだら
791名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 20:16:12.69 ID:cBza0Kc7
コーラ?嘘でしょ?!

私は、鍋に洗剤とお湯入れて、煮洗いってきいただら〜
792名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 23:22:01.47 ID:B7Wy4auP
ちょっと前に出てた実父ロック銀鮭、テレビで見てただら。
生食用の生鮭を使うって言ってただらよ…高級品だら。
しかも熱湯じゃなくて60度くらいのお湯とか言ってたから
生食用のじゃないのを熱湯ドボンだと全然違うものになる木がしただら。
それでもウマーになるだらかねー。一回やってみたいだら。
793名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 23:33:33.89 ID:BFVbEPBO
実父ロックw
ふいただら〜
794名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 23:34:39.89 ID:RNS4bJse
実父ロック想像してニヤニヤしただらw
世良正則みたいなヤツだらか?
795名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 00:16:56.87 ID:Poq1va9C
実父をヘッドロックと想像した。
世良はでてこなかっただらw
796名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 00:26:49.13 ID:7cgy6JqO
実父ロック銀鮭w
横浜銀蝿の仲間みたいw
797名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:35:23.51 ID:mLOwyp7r
>>789
うちでは酸素系漂白剤っていうのを買ってきて
普通の粉洗剤と混ぜてお湯で溶いたので洗濯機で洗っただら〜
5年物だったからそれでもあまり取れなかっただら…
そして生まれた季節が違ったので結局新しいのを買い足してるだら
かびてたベビーカーのホロとかがカビキラーできれいになったのには感動しただら
798名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:53:25.08 ID:UBg+8RN8
五ヶ月もちおは、はうあーはうあーうおーうおーと声を出すのがマイブームだら。
時々興奮し過ぎて泣く一歩前までいくだら。
母は元気だらね〜と放置して家事したりだらだらしたりしてるだらが
近所迷惑だったり虐待疑われてないかなと少し心配だら。
ご近所がみんな孫ひ孫のいる老人世帯なので可愛がられてるから大丈夫!と思うことにしてるだら。
799名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 18:10:12.41 ID:fXM9ULnv
>>798
普段から元気な姿を見せてれば、虐待なんて疑われないと思うだら
今は奇声ブームなだけだら〜
動画におさめることをオススメするだららん
800名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 18:11:23.98 ID:A+QRXfq9
>>798
うちの5ヶ月もちおもは超ごきげんなときにギャーギャー奇声を上げるから虐待と思われたらしく、児相にトントンされて死にたくなっただらwww

身体もふもふぱくぱく遊ぶのが大好きで、それやったらすごいんだら
児相の人の前でやるまで信じてもらえなかっただら
思い出しただけで死にたいだらwww
801名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 18:41:00.94 ID:UBg+8RN8
798だら。
近所付き合いは大事なんだらね〜。
802名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 18:42:30.48 ID:UBg+8RN8
ひえ、途中で送信してしまっただら。
隣のおばあちゃんとたまには立ち話してみるだら。
803名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 20:48:18.55 ID:R4s80rT5
うちは腹減った&眠い以外であんまり泣かないおもちだったんだらが、
ご近所の人にあのお宅は赤ちゃんが産まれたはずなのに泣き声がしないと
変な心配されてただら…。
804名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 20:56:28.20 ID:VZFpHXQP
スタジオアリスで記念写真撮ってあげたいんだらだが、
営業トークであれこれオススメされるのを断らなきゃならないって考えると面倒だら〜。
なかなか予約できずに悶々としているだら。
プレゼントの写真だけで充分なのだらだが…。
805名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:34:00.37 ID:/phTqReZ
うちのもちこは最近「アイヤー」みたいな泣き方するので、泣き始めると夫が
「中国人降臨だな〜」と言いながら抱っこするだら。
うつ伏せで床をバンバンしながら「アイヤーアイヤー」言っててちょっと面白いだら。
806名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 22:17:05.17 ID:UQMXfMCs
相変わらずここはまったりで最高だら。
可愛い話がいっぱいで和むだら〜。
うちは今捕まり立ち&後追い&抱っこブームだら。
一人遊びしてるからと洗い物してるとぺたぺた素早いズリバイでやってきて膝かっくんするだら。
それに耐えて洗い物続行すると奇声をあげて抱っこアピールだら。
可愛いだらねー。

今日はシャキって家中を掃除機かけたシャキ。おんぶでもちおも満足だっただら。
冬物仕舞う前にシャキ玉なくなっただらー。
807名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 23:06:42.75 ID:DvH2MXKr
シャキって、離乳食教室行ってきただら。
栄養士さん、シャキ系だっただら・・・。

BFたまにだけ使いましょう。
生活リズム、きちんと整えましょう。
泣いてもパイにすぐに頼らないでね。
育児本通りの説明だっただら・・・。

私、だらで、「私に合わない、無理」と思って、
途中で聞くのやめちゃっただら。

保健士さんはとても温かい感じだっただら。
似たような月齢のおもちちゃんに会えたのも良かっただら。
808名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 23:23:04.97 ID:ryMXwqYJ
789だら。
だら奥様方アドバイスをありがとうだら。煮洗いはハードルが高かったので肌着を浴槽にぶち込んで洗剤かけてお湯張って踏んでみただら。
その後酸素系漂白剤を入れてしばらく放置して洗濯機で回しただら。そこそこ綺麗になっただら。
踏み踏みが良い運動になって一石二鳥だっただら。コーラで喉を潤しただら。
809名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 23:28:29.58 ID:ptazjGcN
>>805
中国人可愛いだら

うちのもちおは、「んげぇ、んげぇ」って笑うだら
テンションあがったら「んげっげっげっげぇぇぇ!!」って笑ってコワイけど可愛いだら
810名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 00:31:25.97 ID:hbfuJIcX
>>808
白い肌着なら、直射日光に当てるのも手だら。
事前しみ抜きでうっすら残っていた黄ばみも、洗濯機の高温洗浄+直射日光で
真っ白になっただら。
事前しみ抜きは、酸素系漂白剤と重曹を同じくらいの量で混ぜて、綿棒で
しみ部分だけに塗り付けて、ドライヤーという手順なのでシャキ玉必要だら。
参考にしたHPのしみ抜き方法が変更されていたのでURL貼れないだら・・・
811名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 02:59:28.81 ID:fDaBD/SV
>>804
わかるだら〜しかも行ってみたらあれこれ着せたくなって着せたら当然欲しくなって…だらが、動画に残して潔く必要枚数のみ買うだら。色んな人がいるから向こうも慣れたもんだら。
うちは実家に渡すのはプリントだけしてもらって台紙は写真屋やヨドバシカメラで買っただら。アリスの無料台紙は可愛くないだら…そこだけシャキッただら。
812名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 06:31:02.49 ID:rWyi8JyN
>>804
心を鬼にして、ひらきなおって断れば平気だら。
自分は営業トーク全部おしのけ、プレゼント券の内容だけちゃっかり頂き、お店を出るときに
「ホントいい記念になりました〜また次の機会にぜひきます〜(笑顔)」
で乗り切っただら。
頑張ったシャキ!
813名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 07:53:57.77 ID:fi30fDuY
洗濯さぼったらお気に入りのスタイがカビただらーーーー!
もう捨てるしかないだら?
頂き物なのにだら……
この季節だけは洗濯シャキるシャキィィィ!
814名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 08:47:11.18 ID:2/rLONbX
今朝 添い乳のまま胸おっぴろげて大の字でまどろんでいたら
覚醒済みのもちおに脇毛抜かれただら…
痛みに、ぎゃ!と飛び起きただら〜

かーちゃん体メンテもダラすぎ危険だと知っただら…
815名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 10:01:27.14 ID:/htyZIeO
ああーめんどくさいだらめんどくさいだら
ガーゼケットの繊維がかけ布団カバーにつきまくりだらーとってからじゃないと洗えないだらめんどくさいだら
もちおを寝かす場所にはバスタオル敷いてそれはこまめに洗ってるけど大人が寝る場所なんてどーでもいいだら
でもそろそろ洗わないとだら…
この毛まみれ状態で洗ってもいいだらかね…
816名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 10:45:43.75 ID:V4NldUh7
取りにくい繊維クズは、掃除用のコロコロでざっと取れないだら?


あと少ししたら、だら施設長がもちおをモフモフしに来るだら。楽しみだら
しかし施設長、「おばあちゃん」と呼ばれるのを拒否するのはどうしたもんだら…
もちおが生まれるまでは、最近そういう祖母世代の女性がいると聞いて
「うはwwwww」とか笑ってただらが、生まれてみたら実母がまさにそれだっただら

義母がそのパターンでうざい、というネット愚痴はよくあるだらけど
うちは義母の方は大変まともだら。
おかん、いいかげんに自分がバーチャンだという現実を受け入れるだら…
817名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 10:56:15.43 ID:TmpnYt4x
やっちまっただらー
旦那が仕事の服を洗濯機に入れてたので
確認せずに洗濯したら干す時にポケットからボールペン2本がでてきただら
白いシャツ&Tシャツに黒いでっかいシミができただら
子供の服を別にしてて良かっただらが悲しいだら
>>810さんの方法でも試してみようシャキ・・・
818名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 11:28:07.09 ID:/htyZIeO
>>816
前コロコロでやったら、100均のだからかすぐ粘着力落ちて、結局30枚くらい使っただらよ…
そこで実家から犬猫の毛を取るスポンジみたいなの借りたけど、それすらめんどくさいだら
正真正銘のだらなんだら…!
819名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:01:22.86 ID:hbfuJIcX
>>817
洗った後だと効果ないかもしれんだらが、ボールペンには
消毒用エタノールと台所用洗剤を同量混ぜたものを作って、
タオルあてて裏側から綿棒でトントンするだら。

何で知ってるかって?
こないだ、もちこがご機嫌なのをいいことにだらだらしていたら、
いつのまにかもちこのパジャマと手足がボールペンだらけになっていただら・・・

白シャツなら、思い切って塩素系漂白剤もありだら。
820名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:14:38.25 ID:rWyi8JyN
>>816
それ、あるだらよね!
うちは義父だけがそうだら。
義母はまともなのに、義父は受け入れられず、義姉の子供たちに「おにいちゃん」て呼ばせてるだら…
義母がうまく諭してくれればよかったのに、亡くなってしまい、うちのおもちは今後どうしたらいいか微妙だら。
旦那も強く言えないし。
そして、義父よりよっぽど若いうちの両親は喜んでじーちゃんばーちゃんと呼ばれる日を夢見てるだら。
これ以上はスレチになりそうだから、失礼しただら〜

明日、だら施設での休暇が終わるだら。
また、ほとんど一人+時々旦那でのてんやわんや育児に戻るだら…
821名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:28:32.58 ID:x8vactJy
>>816
あるあるあ(ry

うちの義母もそうだらよ。
なので、「まあちゃん」と呼ばせてるだら@雅代
ばーちゃんと発音が微妙に似ているんで、雅代なりの苦肉の策だらwww

そんな雅代と離婚した義父も「わしはまだ若い!」と
じーさん呼びを最初拒否っただら。
んがしかし、一時義父と疎遠で別名を仕込む間もなく成長した子らに
久々に会って「おじーちゃん!」と普通に呼ばれ、苦笑していたものの
もちおにdrdrとなり「おじーちゃんだよぉ♪^^」と言うまでになっただら。

もう好きにするだら〜と放置プレイだらよ。
…でもそういや、実父妹(叔母)は20代で「おばちゃん」になったので
激しく抵抗し、私は未だに「さっちゃん」と呼んでるだら。。
いつの時代も変わりないだらねw
822名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:32:22.66 ID:h4xmZnZb
>>820
同時に、叔父、叔母なのに「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ばせようとする風潮、もやっとするだら
歳が比較的近いならまだしも、30過ぎた独身の小姑が「私の事は○○お姉ちゃんって呼んでね」ってもちおに言ってるだら
もちおが混乱しそうな気がするだらが、波風たてるのもアレなので、放置してるだら
823名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:44:20.99 ID:XLRMP09k
うちの義父も「じいちゃん」呼びを拒否。
貞夫さんと呼ばせてただら。
ある日、子供が保育園で敬老の日に作ったいつもありがとうと書いたメダルをばあちゃんにしかあげなかっただらよ。

おじいちゃんおばあちゃんにあげてねと保育園で言われたので、子供の脳内では「うちにはばあちゃんしかいないや」と思ったらしいだらw
義父ショックでじいちゃん呼びを今さらながら希望。
でも子供はいまだに貞夫さんと呼んでるだら。
824名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:50:04.63 ID:Q5mp/yu1
うちなんか実姉が、お姉ちゃんって呼ばせる!!っていってるだら。
もちおはまだ6ヶ月だらが、来るべき時がきたらどうすべきか。
35になってお姉ちゃんとかないだらー!現実をみてほしいだら。

まいだら
暑いし離乳食始めたし午前中の散歩を取りやめただら。
午後も暑いからあんまり外でなくなっただらが、母乳なのに太っただら。。。
ショックだら。
825名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 12:58:22.52 ID:rWyi8JyN
820だら。みんな同じようなもやもやを抱えてて、自分だけじゃないと元気出ただら。
ありがとうだら。

そして、旦那も甥、姪たちに名前+にいちゃんって呼ばせてるだら。
それはまぁまだ許すにしても、なにかと自分がおじさんということを認めないだら。
6歳年下の自分からしたら、すでにおじさんだら。
自分はもうおばちゃんと呼ばれても全く問題ないし、覚悟できてるだら。
肩痛い、腰痛い、とマッサージ要求してくる時点でおやじだらー!
826名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:03:42.00 ID:riXD+Q2b
うちは実母が名前にちゃん付で呼ばせようとするし義父は大きいお父さんと自称してるだら。
二人ともアホだら。呼びにくいだら。
どうせ>>821さんとこみたいに孫に呼ばれたら落ち着くと思って今は無視してばあちゃんじいちゃんと呼んでやってるだら。

あと少し前に話題になってたジップロック鶏やってみただら!
塩胡椒だけ揉み込んであとは放置で一品出来るなんて最高だら。
お肉も焼くより柔らかかったし教えてくれただら様ありがとうだら!
827名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:09:23.58 ID:625blbf7
うちも実父がまさかの名前呼び希望でびっくりしただら。妊娠中じいちゃんばあちゃん呼びさせたくなう人がいてそれってどうなの的な話をしてたのに。
誰も名前で呼ばずじぃじだよって言われてるから8ヶ月おもちが名前で呼ぶことはないと思うだらが。
>>823の例もちょくちょく聞くし実際そうなってみないと気がつかないだらかねぇ。
自分に子供がいないとおじちゃんおばちゃんと呼ばれるのに抵抗があるのはわかる気がするだら。それこそ叔父叔母くらいなら名前呼びでもいい気がするだらが。
828名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:13:39.36 ID:V9D0QieK
うちの義父は普通に「じぃじ」だけど義父からくるメールでの一人称が「じじぃ」だら…毎回クスっとくるだら

お昼ご飯がマンネリ化してきたので離乳食の本を見たら、果物入れて5品とか作ってる人ばかりで萎えただら 晩ご飯でもそんなに作らないだら
諦めていつもどおりお好み焼きにしただら
829名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:15:03.22 ID:8wbVN/rF
おばちゃんって何歳から呼ばれるのが普通なんだらうか。
私も夫も26歳なんだが、5歳3歳の甥姪は名前+お姉ちゃん(お兄ちゃん)でよんでくれるだら。
おばちゃんおじちゃんでいいのに、義父母や義姉がせっせと仕込んでくれるだら。
否定するのも微妙なので、いつか変わるだろうと待ってるだら。
830名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:28:59.38 ID:TmpnYt4x
>>819
ありがとだら!乾いたら試してみるだら!
今日のシャキ玉使い果たしたので明日になると思うだらw
酸素系漂白剤はちょっとしか効果なかっただら…
塩素系は生地が傷みそうなので最終手段にしてみるだら!

インクまみれのもちベイベかわいいだらー
でも他人事じゃないだら、気を付けるだらー
831名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:31:25.01 ID:aJWABTFb
支援センター行ったらイライラする出来事があっただら
やっぱりもちことまったりだらだらするのが一番だら
832名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:45:49.29 ID:M0xP5Tai
私の甥っ子達も私のことは○○ちゃんと呼ぶけど呼び方は別に何でもいいだらりん
そういや母の日に小四の甥っ子が「○○ちゃん今日母の日だぞ」と言うからあ〜そうだっただらね〜と返事したら
「あのさ、もちおの事頑張ってね」と言ってくれただら
まだもちおは8ヶ月だから自分が母の日に労ってもらう側だとは微塵も思ってなくて凄くうれしかっただら
どう育てたらこんなさりげなく優しい子になるだら…母である義姉も優しい人だら
見習いたいだら
833名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:45:53.33 ID:iDxxkGtP
支援センターはコミュ障には本当に辛いだら〜
こんなんでもちおが幼稚園入ったら送り迎えやら行事参加、うまくやっていけるか不安すぎるだら…。

それで出来るだけ短くしたくてずっと二年保育の予定だっただらが、市の育児相談で三年保育が主流だから、三年保育の方がいいと言われただら。
3歳になったらもちおを集団にならすために週1くらいで一時保育のお世話になろうとは思ってるだらが、それじゃダメだらかね…。
下の子もいるし、カーチャンとしてはまだまだお家でだらだらしていたいだら〜。
834名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 17:08:43.23 ID:ZwJVe5Cp
暑いだら。室温29度だら。エアコンつけたいだら。
それなのに夫は風が寒いって布団にくるまるだら。
男の人の方が暑がりってよくいうだらが、冷房も暖房も無い工場勤めの夫は
暑さにも寒さにもめっぽう強いだら。
おもちよりも私が耐えられないだらw
おもちが暑いからって言って明日からはつけたいだら。
835名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 17:38:35.21 ID:o9vLe7Ux
うちは甥っ子(義姉子)から私旦那への呼び方が、○○タソ、だら…義母始め義実家女性陣がいまだに○○タソと呼ぶからだら。
別におじさんでいいだらのに。本人も言ってるだら。
年の離れた可愛い末っ子長男だからか、女性陣がおじさんと呼ぶのを認めないんだらー
もうアラサーなのにタソ呼びはないだら…
836名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 17:55:40.40 ID:24Yf2UPf
呼び方の話題は盛り上がるだらね〜
でも一度呼ぶとなかなか変わらないと思うだら
自分も歳の離れた叔母を子供の頃からちゃん付けなので、未だ変わらずだら
一度自分の中で決まっちゃうと恥ずかしいような、おかしいような気がして変えられないもんだら
837名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 17:59:37.53 ID:x8vactJy
そういや、ウチの夫側の弟妹たち
伯父叔母のことを「むっちゃん」とか言ってただら。
何だか気を使うだらね。暗黙の了解みたいな感じで
「おばちゃん」言わないだら。

もう「オバチャン」でいいだらよーと思いつつも、
旦那妹のことを、うちのもちおは「ゆうこちゃん」と呼んでるだら。
ゆうこちゃんは既婚だら、従妹もいるけどまだちっちゃいもち子ゆえ、
私のこともきっとチャン付けで呼ばせるんだろうと思うだら。

年長の子の友達だって「○くんのママ」「○くんのお母さん」という呼び方をして
「おばちゃん」呼びしないだら。
うっかり「おばちゃん」と呼びそうになったら、
「○くんのお母さんでしょ!」と母親が気を使ってるだらよ。
まー最近の子は心得てるだらw
838名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 18:21:36.84 ID:8wbVN/rF
最近はあんまりおばちゃん呼びはしないんだらね。勉強になっただら。
私が子供の頃に、若い叔母さんを名前+さん付けで呼んで、後で親に失礼だろうとこっぴどく叱られた思い出が強すぎただら。
今後は気にせず可愛い甥姪との交流を楽しむだら。
839名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 18:40:11.60 ID:fh2YCLZp
そういや旦那のいとこは四歳でおじさんになっただら。感慨深いだら…
840名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 22:59:01.90 ID:S5TtXIzt
何度か入院中にさみしいとここで愚痴っていただら母だら
リハビリも終わりやっと一緒に暮らせることになり、さあ明日!という日に私が熱出しただら・・
昨日点滴して落ち着いて来たら今度は旦那も発熱だら
うわぁぁ〜〜もちもちしたいだら、くんくんしたいだら、気が狂いそうだら!
なんなのもう!だら施設の皆さんにも申し訳なさすぎだらよ
841名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 07:21:51.28 ID:UUKZzhoC
>>840お大事にだら〜
やっとおもちちゃんとらぶらぶ生活が始まるだらね!!
今まで離れてて恋しかった分きっと濃密な時間がすごせるだら!ひとつひとつを大事に感じられるだら〜
ささやかながらお祝いに「840さんとこのおもちちゃんが超絶ママっこ&抱っこ魔で四六時中ママと強制もちもちになる」呪いをかけておいただら
842名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 09:22:40.22 ID:QXubTOxW
>>840
きっと張り詰めてた気が抜けたんだらーよしよしだら
私からは「これからは家族3人仲が良すぎて困っちゃう」呪いをかけとくシャキ!
843名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 14:01:13.50 ID:avumkUma
だら施設から戻ってきただら〜
つかの間の休息だっただら。
子供産んでから、だら施設から戻ってくるときの寂しさが半端ないだら…
次に会うのはお盆だらね。
しっかし、数日いなかっただけで、どうして部屋が男のにおい満載になってるだらか?
自分の化粧品やヘアスプレーとかのにおいがしないと旦那臭オンリーになるんだらうか。
この臭いのせいで産後の里帰りから戻ってきた時は、泣きたくなっただら。ただでさえ、だら施設夫妻なしの育児に不安いっぱいで帰宅したのに。
844名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 14:03:44.57 ID:avumkUma
レスしたかったのに、忘れただら…連投すまんだら。
>>840
もうすこしで念願のもちもちパラダイス生活だら〜
最初はカーチャンの帰宅におもちちゃんが慣れないかもだらが、すぐに思い出してべたべた甘えん坊になる呪いしといただら〜
845名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:28:48.98 ID:JbdIXfZb
>>840
家族三人での暮らしが楽しみすぎて熱出ちゃったんだらかね・・・。
がっくり感ハンパないだらね、でももう少しだらよ!
元気出すだらー。


健康自慢のうちのもちおが激しく吐いてグッタリしてるだら!
熱もあるしこれは一大事だらー!と小児科駆け込んだシャキ!
幸い脱水にはいたってなくてお薬出してもらえて一安心なんだらが、

カーチャン、下がパジャマズボンのままだっただら・・・orz

ルームウェアのグレー無地パンツなんだらがあからさまにペラッペラだらw
今日は色んな意味で泣きたいだら・・・。
846名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 16:55:50.82 ID:BCfdCkak
>>843
わかるだら〜!
旦那自体は特別臭いわけじゃなく男子特有というか何とも言えないニオイだら〜

>>845
もちおくん大丈夫だら?心配だら
カーチャンの服装は焦ってたんだなーでみんなスルーしてくれたはずだら

まいだら
7か月もちこがおんぶ魔になってしまっただら…
今日は午前中ずっとおんぶ、さっき昼寝から起きたらまたおんぶ要求だら
カーチャンは肩外れそうだら…外れたら戻す前に揉み解したいだら
おんぶしてるからお風呂掃除できないだら困っただらー(棒)
847名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 19:00:59.25 ID:gtg2S1e/
>>840
お大事にだら〜
もちもちキャッキャだららんデイズはすぐそこだら!
二人ともしっかり体調戻したら、おもちちゃんと楽しい生活が待ってるだら!楽しみだらね〜

>>846
肩大丈夫だら?
お風呂掃除は旦那さんにお願いするだら!
もちこちゃん背負ってお掃除して転びでもしたら大変なんだら!

マイだら
2ヶ月もちおが夕方にぐずるようになっただら…
授乳してもだっこユラユラも短時間しか効果なしだら
これが黄昏泣きってやつなんだらか?どうすればいいんだら?
途方に暮れそうだら〜
848名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 20:37:10.86 ID:3ElVI328
>>847
うちのもちこが、黄昏泣きしてたときは開き直って散歩に出てただら。
素抱っこでマンションの周りをぐるっと歩くだけだら。
もちろん泣き止まないときもあるだらが、気分転換になるのか泣き止むこともあっただら。
勝率は4割くらいだら。面倒じゃなければ試してみてねだら。
849名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 22:22:13.76 ID:JAw1GiVs
今日はもちこのハーフバースデー。
日頃のだらももちこのためにはシャキるシャキ。
バースデープレートに金の王冠用意したシャキ。
後は大人のご馳走(本当はこれが一番の目的)を用意するシャキシャキ。

旦那が頬っぺた腫らして帰ってきただら。耳下腺炎ってなんだら。なんなんだら。
固いもの全部食べられなくてご馳走とバイバイしただら・・。
私は作り置きの豚汁。旦那はもちこと同じ10倍粥食べてハーフバースデー終了だら。
かーちゃんご馳走食べたかっただら・・・。だらがシャキると(ryの法則発動だらかね・・。
850名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 22:58:11.38 ID:lLcb4Nd/
>>849
耳下腺炎って知らなくてググったらおたふくだら?
大人のおたふくはつらくて、かなりやばいんじゃなかっただら?
大丈夫だら?

いつか思い出になる日が来るだら!
ハーフバースデーで張り切ってたらお父さんが病気になって〜って。
でもその前にちゃんと治すだらー!
お大事にだら!
851名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 23:18:29.01 ID:HIuDPDzg
smjmdw
852名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 23:19:56.73 ID:JAw1GiVs
>>850
お見舞いありがとうだら。
最初は今流行りのおたふく!!と思ってgkbrだっただらが
耳鼻科行ったら細菌性耳下腺炎というおたふくとは別物だっただら。
だらがかなり痛みが出てて辛そうだらね。
お粥も普通粥だと固くて10倍粥がやっとだら。
離乳食でいうと5−6ヵ月がぴったりだら7−8ヵ月は厳しいみたいだら
離乳食の冊子の中から食べたいものを選んでもらって昼にはリンゴパン粥つくっただらよ。
もちこもお父さんと同じものが食べれてうれしそうだっただら。
旦那のためにブレンダーを使う日が来るとは思わなかっただら。
治るまでもうちょっとだけシャキ玉使うだら〜いやシャキ。
853名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:29:21.19 ID:UxZ0MPMC
>>851
夜更かしなおもちちゃんだら!ちゃんと寝ただらかね?
854名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:32:19.32 ID:Me3bOIAD
>>852
春先にうちの夫もかかってただら耳下腺炎!
その時は痛みはなかったらしくてただ腫れて熱が出ていただら…
その前の月は私が子からおたふくをうつされ地獄の痛みを味わっただら。お大事にだら;;
855名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:46:53.82 ID:UjFCzZID
>>847
>>846ですだら
湿布貼って寝たら夜中の授乳で起きたもちこにギャン泣きされただら
臭かったみたいだら
今日は別人のように一人で遊んでるだら
カーチャンは昨日の分もだらだらするだら
856名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:58:49.36 ID:KVeEkG6D
>>846
>>845ですだら。
レスありがとうだら。
おかげさまでまだ微熱があるものの、水分取れるようになって食欲も戻ってきただら。
お粥が足りないと泣かれただらw

もちおの笑顔が戻ってカーチャン嬉しいだら!
もちおが元気ならカーチャンの昨日のしょーもない失態なんかどーでもいいだらね。


肩は水入れたペットボトル持ってブンブンすると少し楽になるだらよ。
分かりにくかったらアイロン体操でググるだら。・・・四十肩の対策なんだらがw
お互い今日は昨日の分までだらだらもちもちするだら〜。
857名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:25:40.87 ID:71RAflao
腰が痛いだら…!
もちこ5キロ半、これからもっともっと重くなるのにこれから先不安だら…
今日はお天気いいので洗濯以外は全て放置して、もちこともちもちお散歩してくるだら〜!
858名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:39:04.34 ID:NeRpHeAv
ゆうべも割としっかり寝たのに朝の離乳食食べたらもちおがまた寝て起きないだら。
朝から薄曇りだから良く寝れるだらかねぇ?

母も寝るチャンスだと横になっただらが眠いのに寝付けないだら…。
母になったせいか前より眠りが浅くて寝つきも悪いだら。
のび太みたいに三秒で寝れる特技が欲しいだら〜。
859名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 13:20:05.31 ID:NofBRA1K
10ヶ月健診とやらがあることを唐突に思い出したシャキ!
だけど用紙をさがさないと・・だら
はて?
と、とりあえずおもちが昼寝しそうだから母も寝るだら
また後で思い出すだら〜
860名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:15:28.20 ID:7rzVbxNu
天井の電気を外したんだらが、予想外の重さで脚立から落ちただら
しかもスネで電気の傘割ってスネが腫れてエライことになってるだら
メッチャ痛いだらが歩けてるということは骨は大丈夫だらよね?
痛いだらぁorz
861名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:25:28.14 ID:aJ6VrbbJ
生粋のだら奥だらが、最近お仕事がひとつ増えただら。

仕事内容‥昼寝に入ったおもちをウチワであおぐ

エアコンは高いし、扇風機は音でおもちが起きちゃうんだら。
一緒に横になってウチワでそよそよしてあげるんだら。
だからほかの家事は一切できないんだら!はあーウチワ係も忙しくて困っちゃうだらん
862名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:39:28.25 ID:ScRXeor5
>>857
自分は前前スレあたりで、肩こりをここで相談したら、ラジオ体操をすすめられ、毎日やるようになっただら。
そんでググッたら、腰痛持ちや、骨盤の歪みにもいいとのことだら。
先日、テレビでのダイエット特集にもでてきてびっくりだら。
よかったらやってみてだら〜。
うちのおもちが、ラジオ体操するカーチャンを見るの大好きになっただら。
自分のためにパフォーマンスしてくれてると勘違いして、キャッキャすごいだら。
完母でも減らなかった体重が、妊娠前+1.5キロのとこまで減ってきただら!
863名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 18:03:47.37 ID:NofBRA1K
>>860
大丈夫だらか?
人生で10回以上骨折してるんだらが、腫れていて歩けてもひびとか剥離骨折とか色々あるから腫れがひどくなったら病院に行ったほうが良いだらよ
お大事にだら〜
864名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 20:28:29.72 ID:Yz4DzObJ
>>860
骨は大丈夫でもギプスつけられることもあるだら。
病院は行った方がいいだらよ。
健康じゃないとだられないだら!
865名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 21:18:27.37 ID:7rzVbxNu
>>863>>864さん、
ありがとうございますだら〜
10回以上骨折とはスゴイ‼だら
骨折したことないので、骨がどうにかなっちゃってるのか分からないだら
とりあえず帰宅した旦那に何で病院行かなかったんだとコッテリ怒られたところですだら〜
今は鎮痛剤が効いてきてマシになっただら
明日まだ酷ければ病院行くシャキ!
皆様もお気を付けをだら〜
866名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 01:35:30.52 ID:8U+ffsTW
昨日はおもちの昼シャワー後に魔がさして、節分に使った鬼のお面で股間を隠して写真撮っただらー
バタバタ動くたびにチラッチラッてして私がゲラゲラ笑いながら直すから、
もちおもハイテンションになってチラが加速してただらw

土日はシャキらなきゃいけないから平日がだいすきだら
867名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 06:04:34.49 ID:7hvQ5+fW
5時から授乳して、ついでに洗濯機も回したシャキ!
朝から頑張った気がして、パイ飲みながら寝たもちこ(生後50…数日だら)と布団に入っただら。
洗濯機終わったから干さないといけないだらが、布団が気持ちよすぎるだら。
でも後になれば暑くなって干すのがさらに嫌になるだら。
でも布団がいいだら。
868名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 07:13:00.27 ID:VKIkw8Dz
もちお6ヶ月が、初めて風邪ひいたみたいだら。
三日前から咳コンコンしてるだら。
明日、日曜日に悪化してもこわいから、シャキッて小児科の受付に名前書いてきただら。
ただの咳で受診しちゃだめだらかね…
しかし、熱出させたくないだら。かわいそうだら。
悪化しませんようにだら〜
869名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 07:29:18.79 ID:oRmz5DWX
>>868
タイムリーだら〜
うちも6ヶ月もちこが一昨日から咳と鼻水たらりだら
今日小児科行くか悩んでるだらが、もちこは咳き込みながらも超ご機嫌だら
というかこんな朝早くから受付てるんだらか!?
なんたるシャキ医院
870名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 07:55:12.77 ID:d3+RV6rw
>>868
風邪の時は早めの受診って言うだらよね。
別スレにも書いたけど、予防接種の副反応と思われる発熱しただら。
検索したら今のところ受診の目安には当てはまらないだらが、明日休みだから
同じく迷ってるだら。

あーもちおが熱あるから大変だら〜。
隣に寝てるのは心配で見守ってるからだら、だらってるんじゃないだら〜。
871名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 08:15:25.88 ID:VKIkw8Dz
レスありがとだら〜
やっぱ心配だらよね〜

そして、うちは田んぼに囲まれた過疎化の、ど田舎に住んでるだら。
内科の先生、5時半に起きて受付あけとくだら。
6時に思い立って、6時15分にいったら、7番目だっただらw
じーちゃんばーちゃん、早起きだら。
でも、この受付システムのおかげで病院での待ち時間ほとんどないから、助かってるだら。
やっぱり、もちお、キャッキャいいながら咳き込んでるから、行くので正解っぽいだら。
872名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 12:00:59.20 ID:k53uE1Dh
>>871
すごいだらー!みんな早起きすぎだら!とりあえず何かあったらみんなそこ行く感じの田舎の個人医院を想像しただら。

うちのもちこ8ヶ月も鼻水ダラダラ咳してるだら。寝てても喉に鼻水が詰まるらしく息が苦しくて咳こみながら起きるだら。可哀想すぎてかあちゃん寝られないだら〜。昨日シャキって薬貰ってきたから楽になるといいんだら。
風邪が流行ってるんだらかね〜。かあちゃんももちこの風邪もらって喉が痛いだらよ。
873名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 13:49:15.99 ID:gmirHYJj
>>871
すごいだら〜
でもそんな病院だったら、なぜ来た?って感じのご老人がいっぱいいそうだらw
だからおもちちゃんも咳だけでかかっても全く問題ないだら
早く良くなる呪いをかけとくだら〜
874名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 15:28:44.98 ID:VKIkw8Dz
田舎暮らしの>>871だら。
シャキってよかっただら!
今日はたまたま非常勤の小児科医が来る日だったみたいで、別室の小児科に一番で呼ばれただら〜。
悪化してないうちに治せるようにシロップの薬もらったら、もちおの好みだったみたいで、スポイトちゅーちゅー吸っておかわり催促されただらw
いつも予防接種の時は、毎朝仕事早い旦那に、出勤時の05:50くらいに受付行って名前書いてもらっても、未だ一番目には書けたことないだらw

もちおはぐっすり昼寝中。カーチャンはゆっくりよもぎ餅食べられて幸せだららん。
具合悪いおもちちゃんたち、みんな早くよくなりますようにだら〜。
875名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 18:01:14.63 ID:VN++/CHx
うちは私がお熱と咳、鼻水でおもちと隔離されてるだら
おもちにうつったら大変だから仕方ないけどさみしいだらね
面倒見てくれてる妹は神だら
皆さんのおもちちゃんも早く良くなりますように!だららら〜!
876名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 18:01:29.97 ID:G39rCS3F
うちのもちこも熱が38度あっただらが様子見しただら
熱でアツアツ以外はニコニコでいつものもち巾着だら
でも子供の様子が変わるのは急らしいから気をつけないとだら
877名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 20:26:30.95 ID:oZapc7lf
>>862
ラジオ体操やってみたらもちこ(7か月)が驚きの表情で見てきただら
「えっ何してるの?どうしちゃったの?」みたいな目をしてただら
唯一、前かがみになってのけ反る動作の時は、
新生児の時みたいなニヒルな顔で笑ってくれただら
刺激が強すぎただらか?
878名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 21:04:02.71 ID:Xm//sJ//
話ブった切ってすまんだらが、今ベビーチェア何にするか悩んでるだら。
保育園で使ってるバンボでも買うか〜とか思ってただらがなんか使用期間が短いっぽいだら。
リッチェルの2WAYごきげんチェアというのにも引かれただらが、
7ヶ月もちこがかろうじておすわりキープできてるからなんかもうこのまま直にお座りのまんまでもいっかなーと
めんどくさくなってきただら。
みなさん何使ってるか知りたいだら。できれば買い替えとか考えたくないだら。

って書き込みしてたら、だら母につかまって自力たったがマイブームもちこが
だら母の髪の毛つかんで後ろに倒れてっただら・・。ぶちぶちっといっただら・・。痛いだら・・・。
879名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 03:07:09.61 ID:hCWDx6Zp
>>878 うちはバンボ2ヶ月も使わなかったわ・・・・使い始めはこれ(・∀・)イイネ!!って思ったけど即リサイクルショップ行きでした。

その後は西松屋の3000円くらいのテーブルチェアを三歳くらいまで使ってた。軽すぎず重すぎずの物が使いやすいと思う。良いの見つかるといいね〜
880名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 05:11:42.39 ID:MRMFjs+e
うちもバンボは短すぎただら
すぐに抜け出すしホールド感強すぎて?すぐに泣き出していただら

おすわり出来る様になったら必要なくなり、離乳食用の椅子(うちはテーブルに引っ掛けるタイプ)が重宝してるだら
因みにバンボは今おもちゃを入れる箱に化してるだらよ
ご参考になれば良いだら
881名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 06:59:48.44 ID:3iFwid52
うちのバンボは3か月のお食い初めで買ってから
1歳2か月の今まで活躍してるから
いい買い物だったと思うだら

でも足の太い従兄弟はすぐに使えなくなったそうだから
やっぱり子によるんだら
882名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 07:47:11.34 ID:2iDdlC1p
うちもテーブルにひっかけるタイプのやつだら。
あれなら抜け出せないから安心だら。
持ち運びもできるだらが、めんどくさいので持ち運んだことはないだら。
883名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 07:59:38.28 ID:pR/tKXHQ
ゆうべからだら施設に来ただら。
だら施設長たちがもちこ(もうすぐ2ヶ月)を大歓迎してくれて、お風呂もじぃじと入り、ねんねもばぁばとしてくれただら。
母さんはおっぱいあげてるだけで、4時間も爆睡しただら。
だらけてるのに、親孝行になるなんてありがたいだら。
また来たいだら。
884名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 08:03:31.62 ID:vPtUMiCR
>>878
一人目に買ったトリトラもどきが足回り掃除しにくくて
折り畳みできる椅子にしただら。
座卓なら豆椅子も子供は喜ぶだら。
885878:2013/06/09(日) 08:16:51.69 ID:zHa4PdzR
>>879-884
ありがとーだら!
うちのもち子は保育士さんから「なんかおっきくない?」と言われた
でかもち子だからバンボはやめとくだら〜。
リッチェル買ってみるだら!アマゾンでポチるだけだし!
使い心地またレポするだら〜よ。

>>883
だらだらしながら親孝行なんてサイコーだら。
今のうちに寝ダメしとくだらよ。
886名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 09:26:30.78 ID:BMRMT7N6
昨日からだら施設行くはずが、施設長が帯状疱疹になったらしく行けなくなっただら…

久しぶりのだら施設楽しみにしてたのに残念だら〜
施設長が早くよくなりますように
887名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 12:03:13.79 ID:CX+XX9Lz
6ヶ月現在座卓+バンボだら
足がむっちりで早くもサイズアウトしそうだら…
食卓が座卓の場合、次はどんな椅子がいいのだらうか
888名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 12:18:21.24 ID:+ykbJ9YD
>>885
リッチェル使ってるだらー!かなりいいだらよ!
よすぎてだら施設にも1つ置いただら。
普通の椅子に取り付けられるから場所もとらないし、大人と同じ目線になっておもちも嬉しそうだら〜。
バンボもテーブルにひっかけるのも持ってて(どっちもお古)、それぞれ使い分けてるだら。
889名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 12:22:43.47 ID:Eeu8AA4J
うちもリッチェルつかってるだら
椅子に取り付けてるけど1歳になった最近は抜け出すだら

ちなみに座卓でもリッチェル使えるだら
うちのデカ赤でも使えたから調べてみるといいだら
890名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 13:07:30.55 ID:W5cNilDA
暑いだら、暑いだら、暑いだら〜
自分一人なら我慢できるだらが、乳児抱えての初めての夏に戸惑うだら。
みなさん、室温何度になったらエアコン入れるだらか?
今、29度なんだらが、風は入るからまださわやかだら。
でも、風が直接あたりすぎてもいかんのだらよね?
今、もちおはそよぐカーテン見て大はしゃぎしてるだら〜。
メイが大トトロのしっぽをモフった時くらいのはしゃぎ様だら。
今日はなんとかエアコンなくてよさそうだらかね。
格好も迷うだらが、今はタンクトップのボディ肌着に長ズボンはかせてるだら。
みなさんのとこはどうだらか?できたら参考にしたいだら〜
891名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 13:23:11.12 ID:2iDdlC1p
自動の−1℃と扇風機の併用だら。
汗疹持ちもちこだらから仕方ないだら。快適だら〜。
電気代が気になるだらが、もちこのためだら仕方ないだら。
892名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 13:33:40.94 ID:W/5TFzUV
>>890
今日はこっちは雨で25度だらが半袖肌着に長ズボンだら。
30度を越すようだったらエアコンかけるかな。それまでは扇風機で乗り切るだら。
暑くて汗かかせるのも可哀想だらが冷やし過ぎも心配だらよね。
しかも夏本番はもっと暑いんだらうと思うと今から涼しいのに慣れさせるのも…と思うし。
けど考えてみたら10年くらい前は30度いったら死ぬほど暑く感じて普通にエアコン使ってただら。
今は最高気温が35度とかいくだらから麻痺してるだらよね…
893名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 13:49:47.65 ID:n8+8gJ7h
>>890
部屋に温度計ないから、暑かったらエアコンつけちゃってるだら
おもちは超汗っかきの11ヶ月だらから、部屋ではボディ肌着一丁だら
でも毎日散歩がてら買い物行ったりするから、暑いのもそれなりに経験してるしいいかなと思ってるだら
汗疹できたほうが面倒だし、かゆそうで可哀想なんだら〜
894名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 14:24:49.44 ID:1PpXTRRX
どうしてもペペロンチーノが食べたくて、はじめて作ったシャキ!
新婚の時にシャキって買った鷹の爪、チューブのおろしニンニク、オリーブオイル、手で千切った安売り水菜、塩コショウで作ったけど美味しかったダラ
ってか、オシャレなカフェの味がしただら!!
けど、鷹の爪入れすぎて口が痛いだら
シャキ玉切れたからもちおとだらだらするだら
895名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 15:19:29.89 ID:C6kET/bJ
この前の楽天セールでシャキって階段上用にベビーゲート買って、
さっき取り付けようとしたら階段上NGだっただら。
階段上OKは商品名にプラスがついて、NGは商品名だけだっただら。
さっき検索するまで気づかなかっただら。
しかも楽天見たら、返品できない店舗だっただら…。
どうするだらー!!!
だら施設とかにもつけるところないし、オクかリサイクルショップだら?
めんどうだらorz
買う物調べるときはだらっちゃダメだらね。
896名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 15:26:37.63 ID:W/5TFzUV
マジックブレッドが届いただら!
早速使いたいけど一度洗わなきゃいけないのがだるいだら…
どんだけダラなんだら
897名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 19:04:50.05 ID:zwL9X7vE
上の子とパンやお芋をよく食べてたら、おならがよくでるだら。
この前、夫の前でうっかり出たから「はずかしー///」とジタバタゴロンゴロンしてたら「もちこも嫁ちゃんも寝っぺすごいから平気だよ!(゚∀゚)」と言われただら。
もちこもなのね、す、すまぬだら…
898名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 19:40:19.78 ID:gYQJRrKT
うちの4ヶ月もちおもおならすごいだらよ。
爆音だら。
臭いも大人なみだら。
買い物行ってレジでお金を渡すとき、
もちおがくっさいおならを爆音でしただら。
我が家ではいつものことだらよ?
でもレジのお兄さんも周りのお客さんも失笑というか、
ドン引きというか微妙な反応だら。
帰ってから気づいただらよ。
赤ちゃんっておならすること、
赤ちゃんいない独身の人や若い人は知らないだらね。
あのくっさいおなら、私がしたと思われただらよ。
899名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 19:52:44.64 ID:DLLzY9GZ
最近ここでも評判のパルを始めただら。
もちこのりぬー食のために裏ごし野菜たのんだシャキ。魅惑的な冷凍だら食材のラインナップに
ついつい頼みすぎ、そのうえ自分用にいろんなお菓子まで頼んでしまっただら。
その喜びを同じく最近パルシステムを始めたママ友と共有しようとしただら。
そしたらそのママは「パルシステムは産地が(ry〜」「有機野菜が〜(ry」と
ご不満だっただら・・。周りのママもそのママに同意ムードだっただら・・。
私の食品へのこだわりは中国産NGまでだら。だらゆえにそんなに細かくこだわって
いられないだら。 みなさんどこまでこだわってるだら?
900名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 20:42:58.78 ID:W5cNilDA
>>899
中国産はNGだら。
あとは、牛肉はアメリカNG、オージーかニュージーを買う、くらいだら。

暑いと相談した890だら。
レスありがとうだら〜。
結局扇風機だけで今日は大丈夫だっただらが、やっぱエアコンもうまく活用せねばだね!
せっかく、乳児湿疹が治ったのに、また汗疹はかわいそうだら!
電気代は今年は気にしないだららん。
901名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 20:46:27.06 ID:LH//bTIA
>>899
同じく中国産しか気にしないだら…
気にしすぎたらキリないだら!と開き直ってるだら…
902名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 21:27:03.89 ID:9rlnj3VM
もちお、自分の爆音寝っ屁でビクっとして起きて、
怒って夜中に泣き出すとかあるだらよ〜…。

カーチャンのせいじゃないだら、どうしてやることも出来んだらw
903名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 22:41:25.96 ID:DLLzY9GZ
>>900-901
ありがとうだら。そうだらね。気にしすぎたらキリないだらよね。

暑い話といえばうちのもちこ6か月に寝ぞうが最近ひどいだら。
さっきも布団を縦横無尽に転げまわってただら。
窓開けてて汗もかいてないけどやっぱりそろそろもち子には暑いだらかね。
それとも煎餅屋閉店した頃からの仕様だらかね。
とりあえず母ちゃんの寝る場所はなくなったことは確定だら・・。どうするだら・・。
904名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 01:19:40.80 ID:DwfBwwQp
>>899
うちもパルやってるだらが、ロシアンルーレットとか食べて応援!とか言われてるだらよね。
関東住みだらからスーパーで買っても同じだらし、なら検査してるパルでいいと思ってるだら。有機もちょこちょこあるだらし。
骨抜きタラとかシャケとかバラ凍結ミンチとか冷凍かぼちゃとか超助かるだら〜。炊飯器にぶっこんでオンすれば栄養のある雑炊になるだらw
905名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 14:33:16.52 ID:PNt97ED6
11ヶ月おもちなんだらが、いまだにバンボ座らして母がスプーンであげてってスタイルで離乳食だら
でももしかして世間ではそろそろテーブルにつかして本人に自分で食べさせる方向に練習さして、とかやってるんじゃないかと不安になってきただら
内容も未だお粥に野菜とかゴチャ混ぜにしてあげてるだら
そろそろご飯とおかず、とかの区別をつけるべきなんだらうか?
ダラ母の皆様はどうされてるだらか〜?
906名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 16:07:14.36 ID:PPx8xhPI
今、離乳食始めてまだ2ヶ月だらが、一応同じお皿の中に、混ぜずにおかゆとおかず入れて、別々にあげてるだら〜
それぞれの味がわかりやすくていいかと思って。
最後の方は混ぜ混ぜになるだらが。
でも、ちゃんと食べてるならいいんではないかだら?

まいだら
うちのもちお、まもなく7か月なんだらが、この1ヶ月の成長が半端なかっただら。
最近は、マグを両手で掴んで飲むように、パイを両手で掴んで飲むだら。
(マグは練習させたことないだら)
乳輪から乳房にかけて、爪の食い込み傷半端ないだらw
最初は痛がっただらが、可愛いし、我慢してたら、鋼の乳首のみならず、鋼の乳首周辺にレベルアップしただら。
すっごく動いて遊ぶようになった分、夜も昼もしっかり寝るようになって、びっくりするくらい楽になってしまっただら。
抱っこ!抱っこ!と泣かないのは、楽な分、ちょっと寂しい気もするだららん。
ま、すぐに後追いやら、人見知りやら、イヤイヤ期やら、あるんだらうから、今は今で楽さしてもらうだらん。
907名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 17:37:14.01 ID:6mAYiaFC
8ヶ月おもちに初めて乳首噛まれただら何これ超痛いだら!!!
母乳楽すぎるバンザイと思ってたけどこんなトラップが待ち受けていたとは…

そんなことよりいつかくる飲酒解禁を祝うために今年こそ梅酒を漬けようと思ってるシャキ!
興味はあったもののだらで浸けたこと無かったけど
いい機会だからおのれを奮い立たせて頑張ってみるシャキ
あーでも揃えたり調べたりすることすらメンドイだら〜
908名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 17:53:41.89 ID:DCFqZeec
自分でもぐもぐは、1歳ごろにスプーン持って手づかみしてただら。1歳2ヶ月くらいからスプーンを口に持ってくようになっただらが、もちこは基本的にあーん待ちしてるだら
バンボは抜け出すようになってから、ハイローチェアやブーブーイスにちゃんこさせただら

断乳3ヶ月目のもちこ、パイを触って5分で寝るんだらが、最近早朝にそっと起きてパイを出して1吸いしてニヤッとしてるだら。寝たふりしとくと「パイ…パイ…」と1人リフレインしてるだら。
これは断乳…できたんだらか?
909840:2013/06/10(月) 18:28:38.79 ID:+C5BAGO6
鬼遅レスすまんだら
>>841>>842>>844>>845>>847
皆さん優しいお言葉ありがとうだら!

旦那にもうつり、やっと回復
そして・・・そして約二ヶ月ぶりおもちと待ちに待った生活!
お迎えに行って抱っこした瞬間ギャン泣き、逃げ出した・・ショックでかすぎて頭真っ白、本気で泣きたくなっただら
これからお互いの心の穴埋めの為にひっつきながらだら生活をシャキるだら!!
落ち込んでごはん食べてたら今物陰からチラッチラッとにやにやしてるだら・・
嬉しくてまた泣きそうだらw
910名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 19:00:06.51 ID:PPx8xhPI
>>909
レスしてた者だら。
おめでとう!念願のおもち生活。
泣かれてもめげないで。
これからまた距離を縮めてラブラブになればいいだけの話だら〜
911名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 19:11:46.89 ID:M7TMXfJR
>>909
おめでとうございますだら〜!!!!!
おもちちゃんともちもちくっついてぺたぺた離れられない呪いを掛けたシャキ!!
912名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 20:13:09.81 ID:Y+OSjHpW
生後24日もちこ、赤ちゃん特有のプニプニ感になってきて可愛いだら〜
夜はベビーベッドに寝かせてるから昼間同じ布団で一緒にお昼寝するのが幸せだら

今日の午前中右乳が岩のように硬くなって母乳もじわじわとしか出て来なくて焦っただら
もちこに吸ってもらってもやっぱり普段と違うのが解るのか乳首噛みまくられ、乳首の激痛に耐える事30分ようやく開通しただら!
その途端いつもの咥え方に戻ってしっかり飲んでくれて硬さも元に戻っただら…これからはもちこ先生とお呼びしたいだら
それにしても産んでから初めての苦痛を味わった気がするだら
913名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 20:36:21.33 ID:rzV8mjST
>>907
梅酒いいだらねー今年は諦めるけど、飲めなかった一昨年のが眠ってるだら
卒乳待ち遠しいだら
914名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:01:24.91 ID:V9j9kwvH
>>907
むかーし梅酒つけたことあるだら
ブランデーいけるならブランデー梅酒とかおいしいだらよ!

今日はもちこ2回目の予防接種にいってきたシャキ!
飲むやつも入れて5本やっただら
もちこおつかれさまだら…!打たれた時の泣き声、ほんと痛そうでかわいそうだらね
あとは副反応でないこと祈るばかりだら…
915名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:05:47.56 ID:b9OBgS4h
>>914
注射のとき、お母さん、動かないように抱っこしててが苦手だら。
母が泣きそうだらよ。
916名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:17:41.69 ID:sld3caDj
>>907
私も漬けただら!そんなに難しくないだら!
卒乳が楽しみだら〜。
917名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:27:12.17 ID:iQffNtMX
>>909
気になってただら〜
良かっただら!!
きっとすぐにらぶらぶもちもちだら
みんなの呪いがじわじわきいてくるだら〜
918名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:35:53.56 ID:tsPM5kB6
>>909
おめでとうだら!!
チラッチラッにやにやかわいいだらー。
離れていた時間なんてあっという間に取り戻せるだらよ。
これからたっぷりとおもちちゃんとの濃密な時間を過ごしてくださいだら。


参院選が7月21日らしいだらが、なんと二人目おもちの出産予定日だら。
来週には県外の実家に里帰りだから期日前投票も無理だらorz
長期不在の投票方法をぐぐったらめんどくさすぎワロタだら・・・。
選管に連絡からしてハードル高いだらー!
919名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:40:33.12 ID:V9j9kwvH
な、なんか私も梅酒つけたくなってきただらー!!
今年は卒乳後のお楽しみにシャキってつけてみるだらかね!

>>915
そうなんだらよね
今日は抱っこして腕出した途端、まだ打ってないのに
初回の記憶が蘇ったのか泣き出してしまっただら
予防接種でこれだから、おもちが熱とか出したら絶対パニクってしまいそうだら…
920名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 22:10:16.93 ID:OoCkuaz+
梅酒は簡単だらよー。
水分だけしっかりふきとれば、あとはどうにかなるだら。
氷砂糖じゃなくて普通の砂糖でもできるし、だら。
お酒好きで毎年漬けてただら。
一昨年のがそっくり残ってて、卒乳が寂しい一方、飲めるのが楽しみだららん。
921名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 23:51:03.28 ID:tyQHTlDZ
>>908
もちこちゃんにはげしく萌えただら!
いじらしい!
お母さんのパイが大好きなんだらね〜
かわいいかわいい
うちの6ヶ月もちこも、そんなことをするときが来るのかな…楽しみだら!
922名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 02:53:49.99 ID:zRG/dF8c
>>914
五本すごいだら!
9ヶ月もちこはヒブ、肺炎球菌、四種しかしてないだら・・・
B型肝炎は間に合うならした方が良いと言われたから調べてみるだらー
もちこごめんだら
923名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 04:57:04.20 ID:Bmuc+Jmy
目が覚めて、なんとなくおもちのおでこさわったらめちゃくちゃ熱かっただら…
こんな熱いの初めてだら
慌てて首の下で熱計ってみたらなかったけど心配だら…なんで熱ないのにこんなにおでこあついだら?
924名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 06:27:06.14 ID:AnXxqrP4
昨夜おもちがベッドから落ちただら。
寝かしつけ後にリビングにいた時の事だら。
モニター見て、寝返り激しいだら〜大丈夫だらかね、ちょっと見に行くシャキ!とか思って、
寝室に向かう途中で、ドン!ウギャー!って聞こえてきただら。
一足遅かっただら。
おもち側にはベッドガードしてるだらが、母ちゃん側は布団でガードしてただけだら。
幸い少し泣いただけで、その後はけろっとして遊びだしただらが、数日は注意して様子みてないとだら。
号泣してるおもちを見て反省だら。申し訳ないだら。
セーフティに関してはだらるといけないだら。
慌ててもうひとつベッドガードポチったシャキ!
925名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 10:07:27.21 ID:OPMkAUCV
>>924
大人のベッドで寝てるだら?
うちは寝る場所はベビーベッドなんだらが、母のベッドにつけてるから、
パタンって開くタイプのドアで、部屋が狭いからどう動かしても閉まらないだら。
添い乳用に開けておきたいけど、寝相が激しくなってきてやっぱりうちも
布団でガードするだけじゃ心配だら。
ガード買った方がいいだらよね。

あと、前ここでよく出てたオートミールってスーパーに売ってるだら?
シリアルみたいな感じだらか?
926名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 10:20:12.11 ID:y+eo1YHV
明日、市役所の人が新生児訪問に来るだら。
連れて行く方が楽だらが、育児放棄や虐待につながるようなことがないか家庭環境も見る目的があるから全家庭に来るようだら。
母はもちこを全力で大切にしてるだらが、家の中は片付いてないだら。
優先してるのは、もちこの世話→母のご飯→父の世話…だいぶあいて掃除だら。
着る服があってご飯食べてたら少々散らかっててももちこは育つだら!と思ってるだらが、明日に向けてはシャキるべきか…

でも昨日おとといとぐずって母にべったりだったもちこが今はよく寝てるから、母も隣で横になってるだら。
シャキ玉くださいだら。
927名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 10:33:50.79 ID:Htp/GjR5
>>926
新生児訪問にくる方は、産後間もない母のことよくわかってるだら。
虐待がないか、というネガティブな確認というよりは、
困っていることが無いか聞くとか、行政で利用できるサービスをお知らせする
とかが目的だら。あんまり構えなくていいと思うだらー

父の世話が入ってるなんてがんばってるだらね。
むしろ自分の世話と掃除は父にやってもらっていい時期だら。
928名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 10:58:06.46 ID:uQt2+IrU
新生児訪問の助産師さん、私が産んだ産院の助産師さんだっただらよ。
産院はパートで、市内のフリーの助産師さんで新生児訪問まわしてるらしいだら。
だから親身になって相談乗ってくれるだらよ。
それまで鬱鬱していたのが、一気にだら母になるくらい気が楽になっただら。
929名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 13:09:34.69 ID:BA6Qip8T
一才目前にぎりぎり乳児検診に滑り込みセーフシャキ!
順番のことばかり考えてたから先生に何を聞くか箇条書きにした大事なメモ忘れただら…
本末転倒だらねぇ…
930名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 14:26:06.75 ID:Dyu7zln6
オートミールが楽すぎて多用しまくりだら……
もうおかゆ炊くの面倒だら
気がつけば毎日オートミールに野菜フレークと納豆ぶちこんで済ませてただら
夫が不味そうって言うだら……
931名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 14:28:04.85 ID:Bmuc+Jmy
明日からだら施設に行くので、帰ってきた時に散らかってたら泣きたくなるので
強制シャキ玉放出で掃除中シャキ!
と、言っても捨てる布団縛ったり衣替えしてるだけだらが
要領が悪いのでどんどん散らかっていくだら…

掃除は下手糞だけど>>926さんにシャキ玉どうぞだらー!
932名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 15:48:23.09 ID:fENsVr6m
新生児訪問懐かしいだら〜。黒糖みるくを出して断られたいい思い出だら。
そしていつの間にか定番になっててびっくりだら。
933名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 15:55:55.95 ID:Z2IxEAKU
>>925
スーパーのシリアルコーナーにあるだら
自分もこのスレ見てオートミール買い始めたけど
水混ぜてレンチンするだけで食べられるし日持ちするしいろんな味付けもできる大したやつだら
なにより私はおかゆの冷凍ストックをよく切らすんだらが
そんなとき大活躍だから常備しといて損はないだら
934名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 15:56:27.97 ID:k4z2UjKO
ここの住人になって、半年。
自分は新人だと思ってたのに、いつの間にかそのあとにたくさんのおもちちゃんが産まれ、新しいだらカーチャンたちがここに来てるんだらなぁ〜
感慨深いだら〜。

今日のもちおはぐずぐずだったから、シャキ玉使って支援センター行ってきたシャキ。
早く終わっちゃうので、滞在時間40分くらいだっただらが、大はしゃぎしてただら。
そしたら、今すっごい熟睡してるだらー!
こういう魔法が発動するから、シャキ玉使ってでもセンター行った方が楽になる時があるだら〜。
935933:2013/06/11(火) 16:01:08.70 ID:Z2IxEAKU
あと栄養が豊富らしいのと
よく映画で外国の子供がオートミール食べてるシーンがあって
どんなものかずっと気になってたから使ってみたかったというのもあるだらw
連投すまんだら
936名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 16:48:27.66 ID:x3veUzlm
ここで薦められてマキタのコードレス買っただら。
軽くて手軽で本当に掃除が楽になるだらね〜。

おもちがモーター音を嫌がらないかが気がかりだっただらが、
うるさいけど怖くないレベルだったらしく掃除中ガン見してただら。
皆様ありがとうだら〜。
937名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 18:19:16.04 ID:0M3bgmXk
ちょっと前に話題になったジップロック鮭を作ってみたシャキ。
サラダ油がなかったから変わりにオリーブオイルでやったシャキ。
おいしかっただら!けど、オリーブオイルの主張がハンパなかっただら…
気分はもこみちだららん〜
938名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 20:50:14.34 ID:VCDmupMD
雨の中シャキって支援センタ行ってきただら。
おゆうぎ会があったのだが、歩けないおもちにはあんまり意味なかった。。
ドルマンニットに花柄レギンスっていう気合い入ったおもちを見てどん引きだら。
気疲れしてそそくさと退散だら。向いてねぇ。
しばらく雨だから家でだらだらするだら。
939名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 21:46:02.63 ID:OPMkAUCV
>>933
ありがとうだら!
今度頑張ってスーパー行くだら!
940名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:44:40.46 ID:g6wGgjsp
ハンバーグ作るのにタマネギのみじん切り器を買おうと思ってるのだけど、オススメないだら?
気になってるのはアリゲーターってやつなんだらけど使ってる方いないだら?
941名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 01:46:57.16 ID:m3nTIN6V
>>930
ポイントは納豆ではないかと思うんだらよ
942名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 02:17:11.85 ID:ilRc5BWW
>>895
亀だけど下にはつけないだらか?
階段ハイハイであがるようになったら危ないだらよ
うちは2階は物置状態(寝起きも1階)だからベビーゲートは下につけてるだら
943名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 06:08:04.68 ID:6/uFEdeC
>>922さん
我が家のもちこは1歳過ぎてからB肝打っただらよ。
まだまだ間に合うだら。シャキ玉使って予約だら!
944名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 08:39:54.83 ID:4iw9xNnO
>>943
うちに1歳なったおもちがいるだら。
B肝受け損ねてて迷ってたけど受ける決心ついただら。
予約するシャキ。
922さんではないだらが、ありがとうだら。
945名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 09:05:43.00 ID:NB//AcNb
元もちこを幼稚園の課外クラブに入れることにしただら。
本人がやりたがっていたのと母のだらタイムを増やすためだら。
しかし、飛んだ罠が…
課外クラブで使う道具やバッグに名前付け&袋物縫う羽目になっただら。
今日〜明日でシャキッて仕上げなくては。
皆さんも新しく習い事を始める時は要注意だら。
946名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 09:31:32.67 ID:sxFbYb1r
そっか、習いごとや保育園幼稚園通うようになったら、おもちにそういうの準備しなきゃダメだらね…
だらでやればできる!ならシャキ玉出して頑張るだらが、ミシン持ってない、使い方もわからない、センスもないと来たら
既製品に頼るしかないだらかね…
作ってあげたいだらーでも自信ないだら
947名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 13:42:56.30 ID:0rnLlvhP
食あたりだら…つわり以来の嘔吐だら…。
完母なんだらが乳やっていいだらか…?
もちおがシャキシャキで遊んでるだら。
一緒に寝るだらよ〜。
948名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:11:44.64 ID:v9V0qdI+
947さんお大事にだら。
今の時期は気をつけててもすぐ食材がいたむだら。
こないだ炊飯器の保温が猫に切られててご飯が糸引いただら。初めて見ただら…ワロタだら…
949名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:38:41.01 ID:MILEOweY
てすだら。
950名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:44:19.07 ID:MILEOweY
おぉ規制解除嬉しいだら。ずっと書き込みしたかっただら。
シャキ自慢するだらーという時に規制だと、だらがシャキるとの法則かとすごくがっかりだら。

息子の飯をつくりながらおんぶしてたら、グズったあげく寝ただら。
すごくシャキってお焼きに初挑戦しただらにー。
とりあえずおんぶでそのままうつ伏せになってみただら。重いけど楽だらー。
にしても…お腹へっただら。
951名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:59:30.41 ID:sxFbYb1r
副施設長にお迎えにきてもらって、だら施設到着だら〜
でも施設長がお出掛け中で、なんだかソワソワ…!
だらするだら〜!!
952名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 15:19:02.28 ID:v9V0qdI+
先週シャキってしょうがシロップついでにしょうがチップも作ったシャキ。
夏の冷え対策に毎年作ってたけどチップまでは面倒だっただらが今年はがんばったシャキ。
チップ美味いだら!毎日しゃりしゃり食べちゃうだら!
しょうがチップ食べたいからまた新しょうが買ってきただら。

でもシャキ玉きれただら…いつか作るだら…
てか誰か作ってほしいだら…
953名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 15:19:35.86 ID:FmRLk5C6
>>950
なんとタイムリーだら!
ちょうどお焼きについて聞きたいと思っていたんだら!
昨日初めてお焼き作ったんだらが、ベチョッとフライパンにくっついて剥がれないわ焦げるわだっただら
油の量とかやわらかすぎたとかあるんだらうか?
皆普通に簡単だからお焼きにしました〜とか見かけるだらが、全然簡単じゃないだら〜orz
何が悪いんだらうか?リアルでは聞けないだら〜
954名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 16:01:18.38 ID:vq5AzOmr
>>942
アパートで、1階には玄関しかないから考えてなかっただら。
玄関開けると階段がどーんっていう部屋だら。
設置も考えるだら!ありがとうだら!
955名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 16:02:54.76 ID:MILEOweY
>>953
950だら。うちは多分油が多かったおかげでべちょっとしてるものの、焼き色もついてきれいに剥がれただら。
ただ形も不恰好で、どうやったらキレイな丸いお焼きになるのか。不器用なせいだらか。

油が多いせいでもちおには不評だっただら。いきなりこってりはだめだらねー。
私もお焼きの作り方や、レパートリーを聞きたいだら。便乗させてもらうだら。
956名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 20:59:51.46 ID:t9jUYUI/
夏が来る前に、ダスキンなどの業者にエアコンの掃除を頼むか迷ってるだら。
フィルターじゃなく、届かない奥が、カビ?で真っ黒だら。
おもちのことを考えると、きれいにしたいんだらが、料金も高いと思うんだら。
どうにか自分じゃどうしようもないんだらうか…
そもそも、賃貸でもとから備え付けてあったエアコンの掃除に数万かけるのは嫌なんだら…。
でも、まだ数年は住むつもりだから、必要な出費だらうか…。
まようだらー
957名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 21:42:36.99 ID:h441yMn8
>>956
6月頭、3年ぶりにダスキンにエアコン掃除してもらっただら。
汚れをバケツの水にためて見せてくれるだらが、真っ黒だっただら。
2台で2万ちょっとだけど、後悔していないだら。2万もらってもあれだけ手間がかかる
掃除はしたくないから、頼んで正解だっただら。

うちのもちこ、適当お好み焼きが大ヒットだっただら。
細切れキャベツに小麦粉と水と卵を適当に混ぜて焼くだけだら。
手づかみ食べでもいいし、フォークで食べたいお年頃にもいいだら。
958名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 21:46:38.78 ID:aZeV/8c6
>>956
家も今、ダスキンの洗濯機分解洗浄やってもらおうか迷ってる
てか、多分やるだら
959名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 06:40:38.07 ID:CqUrhzV9
てすだらー
960名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 06:46:57.15 ID:CqUrhzV9
>>956
うちも賃貸(3年目)だらが、もちこがエアコン初使用なので頼んだだら。
使い始めの特有の臭いがなくなったし、カビの心配もなくなったし満足だらよー
961名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 08:52:15.13 ID:k3tTCLbU
雨だし、猛烈にダルイので
散歩行かなくていいだらか?
モフモフお布団で朝寝したいだら…
962名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 08:56:22.76 ID:gVCyS0ZC
朝から暑いだら。
予想では35℃まで上がるってここはどこだら?今はいつだら?

夏だけだら施設滞在したいだら。
夏なのに窓閉めて寝る気温のだら施設に行きたいだら。
963名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 09:26:53.83 ID:jAvbBILS
子供の発熱で仕事休んでたのに、切迫流産のため強制ダラの指示が出ただら。
休みが1月延びただら。
そうなると、シャキ玉が溢れそうにになるだら。
でも、うっすらお腹痛いだら。

来週には引っ越しがあるだらが、荷造りできてないだら。
いろいろ参ったので寝るだら。
964名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 11:29:14.69 ID:36eAWrd4
エアコン掃除についてきいた>>956だら。
みんなありがとう。さっそく不動産屋さんに電話してきいてみただら。
毎回住人が入れ替わる時に頼んでる業者があるから、そこに頼むことになっただら。
こんなことなら、産まれる前にやっときたかっただら…
真冬にエアコンの空気吸わせてしまただら〜

でもこれからは安心シャキ!
965名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 12:40:16.51 ID:2gLFLwWc
966名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 12:59:09.73 ID:LrohaOqg
眠い!けど行かなきゃ…
ねむ…だら…
967名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:47:24.69 ID:PfTGAaGg
あー、今日旦那が出張から帰ってくるから、久々にきちんとご飯作らなきゃなんだらー。
ここ一週間ぐらいもちおと二人っきりの生活だっただら。面倒だらー、晩ご飯作るの面倒くさいんだらー。
授乳後にそのまま授乳枕の上で、もちおがねんねしちゃっただら。動かして起こしたらかわいそうだらね。
カーチャン動けないだらー、仕方ないからだらだらするんだらー!
968名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 13:58:18.68 ID:GtqO6DfH
>>963
私も昨日自宅ダラを命ぜられただら。しかも産休までだら。
仕事中途半端だら。申し訳なさで夜中に涙だけがシャキってたら、2歳ならないもちこがぎゅっとして、おなかなでなでしてくれただら。
かわいいもちこにまで心配させたら、だめだらね。人間保育器、がんばるだら。963さんもゆっくりダラだららん。
969名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:31:33.64 ID:jAvbBILS
963だら
968さん。
私は内心しめしめと思っているだら。涙なんか出やしない。
同じ業務の子に連絡したら声が嬉しそうだっただら。お互い会わない方がストレスにならないだら。
このスレじゃなくて人間以下の方に行くべきかもだら。
970名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:35:07.34 ID:9MmsVkmG
人間関係はどこでも色々あるだら
たまたま良い所もあるけど、結構ドロドロしてるとこ多いだら
休んで申し訳ないと思える職場もあるし、もう行きたくないと思う所もあるだら
別に全然人間以下じゃないだらよ
971名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 16:03:47.60 ID:QHqhweQf
>>962さんと同じく外は35℃だら…。とてもおもちと散歩になんて行けないだら。
2ヶ月半だけど今週は外気浴すらしてないだら。
毎日抱っこ魔のおもちと2人で茹でダコだら。今日ついにエアコン入れただら。
これでおもちとらぶらぶだら!

でもずっと家の中でおもちに申し訳ないから、シャキ玉使っておもちが寝てる間に画用紙でモビール作ったシャキ!
おもち用オムツ台の上に設置したけど気に入ってくれるかドキドキだら…。
972名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 16:58:16.57 ID:ExKg6xJa
最近おもちが夜も昼も寝なくて、魔の3ヶ月だらか?カーチャン困っただらよー、と思ってたんだら。
で、今日あまりの暑さに、ついにエアコン入れたら、即寝たww
おもち暑くて寝られなかっただらねー。カーチャン暑さに強いもんで、悪いことしただら。
夜もエアコン入れてぐっすりだらー!
973名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 19:15:07.56 ID:6JCjOqLh
寝不足で遠出の用事&買い物行ったら疲れただら〜。
1日掛かってしまっておもちは疲れてギャン泣きして寝ただら。
私もご飯なんか食べなくてもいいから寝たいだら。
でも今からヤマトが来るんだら…ヤマトか夫か、どっちでもいいから早く来ーい!!
974名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 20:13:37.20 ID:aKRlGgui
エアコンうらやましいだら〜
北海道だらが近年の暑さ半端じゃないだら…
賃貸住まいだらが1階で窓も夜間開けられず、エアコンつけるのももNGだっただら
大人だけならなんとか耐えて生活できるだらが、おもちがいるからエアコンつけたいだら…
975名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 20:30:35.91 ID:36eAWrd4
北海道とはいえ、最近の暑さは他とかわらないだらうに、つらいだらね。
冬にコマーシャル見て気になってただらが、ダイソンのホットアンドクール?みたいな名前の温冷風機みたいなのはどうなんだらかね?
部屋に冷たい風をまわせば少しは違うような?
976名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 22:12:13.79 ID:yLIQsPIx
>>975
電気代が恐ろしい事になるだらよ。知り合いから聞いて買うのやめただら…
977名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 22:40:48.00 ID:GtqO6DfH
>>969
968だらが、私は職場が嫌で嫌でストレスで1度残念なことになっただら。それで上の子妊娠を機に、自分の楽しさ重視の職場に移ったんだら。
そして今は同居してるのもあって、ギリギリまで仕事がしたかったんだら。
人間に一番悪いのはストレスだら。妊婦さんにストレスなんて言語道断だら。969さんがニコニコしてるのが赤ちゃんに一番だらよ。気を落とすこと言ってしまって、ごめんなさいだら。わたしのだら玉贈るので、元気だしてだらー つ○○○○○○○
い、いらないからじゃないだらよ!
978名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 01:44:08.54 ID:seHsmBT3
何でだか眠れなくなってしまっただら
昔のこととかこれからのこととかぐるぐる考えて頭が冴えるだら
おもちは隣で転がったり蹴ったりしてくるだら
だらだらねむねむになりますように祈願カキコ
979名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 10:37:11.84 ID:uJvKTtpW
次スレ立てといたシャキ!
【マターリ】だら育児 Part35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371173694/

今日はもうもちおたちとだらだら過ごすだら
980名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 10:53:53.82 ID:uKHKZe6K
うおおおおお!!超シャキって梅酒つけたったシャキ!
>>914さんがおすすめしてたブランデーで漬けてみたシャキ
でも漬け方ググって材料揃えた時点で日が暮れてだらけて翌日仕込もうと思ったら
すでに梅が古くなりかけてただら…高くても良い梅買うんだっただら
981名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 10:55:57.32 ID:uKHKZe6K
肝心なことを言い忘れただら
>>979さん乙ですだら!
982名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 11:23:23.76 ID:GxZlYcs3
969だら。
3人目なんだらが、上二人の時は全くこんなこと無かったので戸惑いもあるだらが、だらだらするだら。
ストレスは多いけど楽しい職場だら。

動いて良いってのは幸せだらね。
強制ダラなので無理して動かないようダラ玉ありがたく頂くだら。
983名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 12:32:07.39 ID:2Z4bC+tO
>>979さんおつだら〜
早めのお昼ごはん食べたら珍しくストンとお昼寝した1歳なりたておもち
よーし、天気も良いし母もとなりでだら寝するだら!
984名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 12:38:43.08 ID:CWq5ZCcr
最近二ヶ月半のおもちの寝ぐずりが少なくなってきたり一人遊びできる時間が増えたりで、家事をする時間がちょっと出てきただら
でも笑ったりするようになってきたおもちが可愛いすぎて、
可愛い可愛い撮影会になってしまったりで家事をする時間がなくなるだら・・・
985名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 12:40:20.04 ID:MLYEihvz
>>979さんおつ!だらだら
最近サボり気味だったから離乳食作りシャキッておかず色々作ってあげたら小さじ1ずつくらいしか食べなかっただら
だらがシャキるとの法則だらね
冷蔵しといたら2回目もいけるだらうか…
もったいないだら
986名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 13:21:20.36 ID:ECfgziFT
>>984
あなわただら!

私も、おもちがひとり遊び中に洗濯物干したりするんだけど、可愛いキャッキャ声とか聞こえると
その瞬間を逃した悔しさに洗濯物放り投げておもちの元に駆け付けてしまうだら…。

今日はおもちと2人でプレイジムに寝転がってみただら。
狭くって蹴る殴るされて幸せだら〜。
987名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 13:41:37.02 ID:SLK4EcLE
>>912だらが、毎日右乳だけ詰まりを繰り返していて今日は強敵すぎるだら!!
痛くて腕を上げられないし搾乳でもダメだら…お風呂マッサージ後乳冷やしながら上半身裸でもちこに吸ってもらってるせいか寒気と震えが止まらんだら
今日はもう何時間も痛みに耐えて吸ってもらってるから精神が限界だら!!!
1人変顔で気分を明るくして乗り切るつもりだっただらが強すぎる…涙が止まらない…
988名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 13:52:09.15 ID:Vy7sPacI
>>987
プロに任せるべきだら
助産院はちかくにないだら?
桶谷式じゃなくてもいいから探してみてだら
989名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 13:52:34.20 ID:6RaZ4Lg4
>>987
乳腺炎、辛いね
熱出てそうだらね、大丈夫?
近くで母乳外来やってる産婦人科はないだらか?
午後から、行けるところあったらシャキって行くと楽になるかも
母乳外来行けないなら、おもちにがんばって飲んでもらいつつ、葛根湯が効くだらよ〜
変顔は私に任せて、母乳外来を調べる作業にうつるだら!
990名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 14:15:44.84 ID:qWwSxej5
>>979
スレ立て、ありがとうございますだら。
自分にはできんので、神様に見えるだら!

>>984
>>986
絶対、家事まだ放置してていいから、おもちの貴重な成長を見守ったり、写真やムービーに収めたり、一緒にだらだらしたりするべきだら。
笑いだしたばかりの、なんとも天使なお顔は本当に貴重だら。
今、うちは7ヶ月で、まだまだもちもち可愛いし成長も嬉しいだらが、あのころのムービーは宝だら。
ふにゃんほにゃんに、にやっと笑ったり、初めてキャッキャ言った時とか、心が溶けるようだら。
991名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 14:29:39.83 ID:hel3LSCz
>>979さんスレ立て乙だらー
2ヶ月半のおもちの予防接種…今まで腰が重くてだららんだっただらが、これだけはだらはいけないと思い立って問い合わせしたシャキ!
病院に連絡したものの、予約できる曜日が限られてるなんて聞いてないだら…法則発動悲しいだらー
週明けに絶対予約するんだら!
992名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 14:41:42.12 ID:S9OXfUJc
>>991
ロタやるなら急いだほうがいいだら〜
とりあえずすぐなのはあれぐらいだと思うだら
今はロタもどの病院もすぐ受けられるようになったんだらかね
993名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 16:52:48.44 ID:SLK4EcLE
>>988-989
14:30まで頑張ったけど熱が39度になってて思わずだら施設の方々に相談したら子を見てくれたうえ病院につれてってくれただら!
病院でマッサージと乳首の白斑を針で抜いてもらって楽になりました。すごい勢いで抜けて行って乳首の痛みが嘘のようだら
思わず助産師さんに「これまたなったら自分で針刺してやっていいですか?」ってきいてしまっただらw
だらだら我慢しなくて良かっただら…本当にレスありがとうだら!
994名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 18:35:01.63 ID:jVhEh3pL
>>992
うちの近くじゃ全然ロタやってないだら〜…
995名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 18:50:35.00 ID:6RaZ4Lg4
>>993
よかっただら、心配だったから安心しただらよ
カーチャン、自分の不調だからって何事も我慢しちゃだめだらよ
カーチャンのためだけでなく、おもちのためだら
おもちにとってはカーチャンが生きるための命綱、カーチャンが具合悪くてはおもちの安全も脅かされかねないだら
だら施設、病院、色々なところに力借りるだらよ
そこはシャキるだら!


旦那が帰り遅くなるって連絡きただら
まだご飯も作らず、おもちともちもちする時間ができて幸せだらー
996名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 18:53:48.78 ID:p2rv0JRc
>>992
991だらー
ロタはやろうか迷ってるんだら
1ヶ月検診で医者に聞いたら、保育園とかすぐにいれないなら急ぐ必要はないと言われて…どうしようだら
やったほうがいいとは思うんだらけども…
早くからの保育園入園とかの予定ないおもちちゃんたちも、ロタ打ってたりするだら?
997名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 19:07:35.35 ID:ITiMw3m9
子は幼稚園予定の1歳児
内弁慶なのでお外コワイ〜のビビりっこだから、支援センター・外遊びはたまにしか行かないだらだけど、予防接種は病気にならないためのものじゃなく、病気になったときに重い症状にならないためのもの
と、だら施設のシャキ施設長(医療従事者)に言われて、ロタもやっただら
行きつけの病院が同時接種やってなくて、スケジュール管理しんどかったけど、おもちのために頑張ったシャキ!
でも正直、保育園行かない、外遊びもあまり…なら、いらなかったんじゃないかなと思ってるだら…
998名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 19:20:12.34 ID:E0uABzzL
>>979さんスレ立て乙だらー!

>>980さんブランデー梅酒楽しみだらね〜!!

ちなみにロタ、うちも今のところまだ保育園の予定はないだらが、
新生児訪問の時助産師さんに相談したら、打っておいたほうがいいと言われたので打っただらよ!
ロタリックス×2回だっただらね!
999名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 19:31:34.30 ID:YKAo+s3y
うちもロタの予防接種やっただら。
高かったけど、もしかかった時に特効薬がないからだら。
経口接種で注射じゃないからおもちも痛くない!

かかっても軽く済むならその方がおもちに良し、だら母的にも良し!だら。
だって吐瀉物の処置や汚れた服や床掃除を思うと…恐怖だら!
1000名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 19:59:11.00 ID:Yhrz74cC
1000ならだらだら幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。