▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part171▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:27:46.01 ID:BVl8fLw6
今の時期春休みモードだからGWまで変なひと来やすいよ
953名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:47:24.10 ID:8YQ76qCQ
成功例の人と落ち着いての人は同じなのか?
954名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 17:26:09.21 ID:9RXeW2iq
そうか、あっちこっちのスレでヘンなのがちらほら出てるのは春厨だったか
今年はやや出現が早いのかな
955名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 17:58:41.95 ID:VMROKoDy
遅くなりましたが>>796です。
ご意見大変参考になりました。
朋枝に特に大きな問題がないようなので、そのまま第一候補でいきたいと思います。
ありがとうございました。
956名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 19:29:59.46 ID:bVVUzbyI
>>953
上のほうのレス見てきた 
常に上から目線 アタシが絶対正義って文体は似てる気がする
悔しくて粘着してるとしたら迷惑な話
957名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:11:56.03 ID:0/2d7eEd
女性だったら晶(あき)じゃないのかなー?使うとしたらね
そもそもあまりこの一文字では使わないよね、千晶とかでなら見るけど
958名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:21:27.05 ID:M2GLYeIY
>>957
FBの友達の友達レベルだったら3人いた>晶

知り合いにはいないけど、北斗晶とかもいるし
さほど珍しい名前ではないと思う
959名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:38:49.50 ID:0/2d7eEd
>>958
えっ、北斗晶は芸名だよ…
960940:2013/03/10(日) 00:28:37.91 ID:65JvQ4Sj
まとめてのレス失礼します。
基本的にどれも問題ないようでほっとしました。
巴…歴史好きに驚きましたが、確かに私も巴御前(お妾さんか…とも気になってます)が最初に出てきました。
手持ちの辞書は人由来と書いてありましたが、検索したら蛇と出てきたので気になったんです。
菜摘・夏実…夏実が問題ないとの事ですし、やはり「摘む」が気になるので夏実に絞ろうと思います。

細かくイメージを書いていただき、大変参考になりました。
夏実・恵を筆頭に、「ともえ」を再考し最後に顔を見て決めたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
961名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 18:54:55.58 ID:CMaQKV6G
私の甥は「綺」という字を使った
962名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:21:22.04 ID:uJgDqgWX
若菜(わかな)、日向子(ひなこ)、日菜子(ひなこ)で迷っています。
ご意見ください。宜しくお願いします。
963名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:38:50.68 ID:MaC2/T38
酒井若菜
佐伯日菜子
964名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:59:35.05 ID:RovrQZuw
>>962
若菜(わかな)→3月いっぱい?
日向子(ひなこ)→NHKにでていた江戸時代研究家でいたね。個人的にはこっちの方が好き
日菜子(ひなこ)→また白菜きたって位見かける
965名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:03:00.18 ID:32Ya6rXO
若菜…婆になっても若菜
万が一夭逝したらああ若いうちしか生きられなかったなとか考えそう
966名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:03:04.35 ID:JEo+qGip
>>962
若菜 野菜っぽいけど素直には読める。
日向子 向はナと読まない。ぶった切りがひどく好きじゃない
日菜子 白菜みたいだけど素直には読める。

酒井若菜がいるから若菜は名前としてそう違和感はないな。
若菜>>>>白菜>日向子の順でいいと思います。
967名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:34:09.66 ID:cuDAGBx+
>>962
ヒナだの若だの子供はいつまでも子供だと思ってるんだなーって印象。
968名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:44:08.99 ID:bNXeNDDM
ヒナも若も昔から名付けには使われている響きや字なのだが
じゃおめでたく千歳とでも名付ければいいのかな?
969名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:57:52.88 ID:4GGy/ZIi
>>962
その中なら若菜かな
ヒナコ自体は悪くないけど、日菜子は白菜に空目するし、日向子は読みにくい。
970名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 22:06:22.28 ID:kyLl1k52
>>962
若菜は春先まで、それ以降は日向子がいいな。
971名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 22:09:22.61 ID:bNXeNDDM
>>970
次スレお願いします
972970:2013/03/11(月) 00:08:39.57 ID:dvaZzBfA
スレ立て規制されてました…。
すみません、どなたかお願いします。
973名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 01:44:15.78 ID:VskLfJ/P
いってくる
974名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 01:44:52.17 ID:KZF/Dfco
>>967
漢字が雛じゃない限りいちゃもんつけんな。
千歳みたいに老けてる名前のほうが嫌だわ。
975名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 01:45:42.75 ID:VskLfJ/P
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part172▲▽▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362933820/
976970:2013/03/11(月) 02:13:10.12 ID:dvaZzBfA
>>975
乙&ありがとうございます。
お手数おかけしてすみませんです。
977名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 07:55:46.32 ID:7RRA4zwY
ヒナが云々は名付けスレの定番だったはずなんだがヒナ親でも居るのか
978名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:05:59.32 ID:2M9qvZTy
そりゃあランキング上位の名前だからね、ヒナ親もこのスレにいるだろう。
979名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:11:02.30 ID:qyWLD2Em
ひなの親ではないが、ひなたのひなだし、雛じゃないからいいだろうとは思う。
あまりに多すぎて好きではないけどね
980名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 08:23:05.69 ID:ZswgWC9I
全て大流行した、読める書ける名前だからなんとも思わない。
子供のお友達にいるけど、特に気に止めない名前だから問題ないと思う。
981名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 11:43:57.52 ID:+EelW6/p
>>975乙です

千歳も日向子も若菜もどれも友達がつけるといっても止めない。
悪い意味があるわけでも読みが無理やりなわけでもキラッキラなわけでもないし、
読めるし書けるし名前だってすぐわかるし子供や周りの人が困ることもないだろう。
って千歳は相談に入ってなかったw
982名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:15:44.87 ID:qq31LbK+
>>962
若菜(わかな)春生まれならいいんじゃない。別に普通の名前だと思うからおばさんでも気にならないけど本人は気にするかな?
日向子(ひなこ)ひゅうがこ、ひなたこじゃないだろうから…と予測はつくが豚切りだし好きじゃない
日菜子(ひなこ)ありきたりな意見だがまた白菜ちゃん…と思った

この中で選ぶなら若菜。若の字が気になるなら、読みをそのままに漢字を変えてもいいと思う。
983名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:28:32.34 ID:6KTs99QC
妊娠して8ヶ月目です。
女の子だと分かっています。
早希子(さきこ)という名前考えてますが、どんな印象ですか?
984名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:33:37.50 ID:qyWLD2Em
>>983
うちのばあちゃん(89)と一緒だな〜と思いました
985名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:39:22.16 ID:3PCBUifH
優夏ゆか

夏生まれで一人目に使った優という漢字を使いたい。
一人目も二文字名前なので、二人目も二文字でゆかと呼ばせたいですが、ゆうかと間違われるかな。
優と夏という漢字のつくりが似てるのが気になるけど、縦書きにするといい感じに見えたので選んでみました。
優希ゆきもいいんですが、親族に似た名前が二人いるので、変えてみました。
986名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:48:51.74 ID:qyWLD2Em
>>985
自分は間違いなくゆうかと読む。
「ゆ」と読ませたいなら他の漢字がいいと思うし
「優」を使いたいなら「ゆう」読みがいいのでは?
お子さんにはずっと「ゆかです」という訂正人生が待ってるよ
987名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 12:58:38.54 ID:zpRkgii4
>>983
うちの子・小2の同級生にいるなあ。
可もなく不可もない普遍的な名前だと、このスレの反応は鈍いよ←誉め言葉のつもり。
>>984
その当時ではハイカラな名前だったのでは!?
988名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 13:00:01.71 ID:P+5EKGPG
年配の人に希って付く人珍しくない?
いても希代さんくらいだよ
989名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 13:00:06.47 ID:+EelW6/p
>>983
シンプルでちょい古風(悪い意味じゃない)でいいと思う。
しっかりしてそう。

>>985
ユカかな?ユウカかな?とは思うけど、その程度なら問題ないと思う。
どうしても一発で読まれたい!!というなら回避推奨だけど、そこまで気にするほどのことかな?とも思う。
990名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 13:35:07.84 ID:FHe1wcm3
>>985
一人目も優○っていう名前なの?呼びにくくない?余計なお世話だったらごめんね。
991名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 13:44:55.56 ID:3PCBUifH
>>990
一人目は下に優がつきます。

レス参考にしてまた考えます。ありがとうございました。
992名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 14:46:42.67 ID:YTPF96pe
英佑って名前は古すぎますか?
993名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 15:17:10.26 ID:hTTCZaAV
>>950
えいすけ?
カッコ良いと思う
994名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 16:03:06.26 ID:YTPF96pe
>>994
読み方はえいすけです
レスありがとうございました!
995名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 17:21:33.70 ID:+WAL7L2Z
996名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 17:29:35.43 ID:YeLlnNtB
締めるの早いな
英佑、いい名前だと思う

997名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 17:43:14.10 ID:CKcEhj1b
むめw
998名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:17:42.62 ID:A4Cm9Aqd
うめ
999名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 01:08:11.08 ID:sySLtKuZ
ume
1000名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 01:16:45.18 ID:fHVI+1nv
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。