1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 22:30:43.12 ID:5tu7iHZp
3 :
名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:57:12.02 ID:8HbuOEGt
保守
4 :
名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:49:36.58 ID:B/mq+PGs
>>1乙です
前スレ最後の話題
うちは先日、湯島天神行ってきたよ
受験生がいっぱいで刺激されて、本人モチベあがったっぽい
帰りに男坂と女坂の中間あたりにある珈琲屋さんで豆買った
それ飲みながらいま勉強してるよ
5 :
名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 08:26:21.18 ID:7qSyOpaT
都内私立中通いなもので、本日から受験休みで5連休
冬休み並みの宿題量で「自宅学習日」との名目ですが、既に友人と遊びに出掛けた><
6 :
名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 08:27:15.67 ID:HTqo/uIL
いちおつ〜
今うちの受験生は風邪気味だから、お参りに連れて行きたくない
明日旦那と一緒にお参りしてくる…行かないよりはマシだと思って。
7 :
名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 23:29:41.31 ID:b7RL9tKe
>>5 うちは3連休だけど、土曜は塾、日曜は漢検ww
今日ひーひー言いながら宿題片づけてたww
まあひーひー言っててもしっかり漫画読んでたけど。
8 :
名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 11:41:17.23 ID:3A4PLARZ
今日漢検だよねー。
うちは今ごろ準二級受けてる。
中1で三級受かったあと、サボって受けてなかったもんだから。
この前出した、高校の推薦入試の志願書には英検も数倹も漢検も三級しか書けなくて
ちっとも役に立たんだろーなー。
9 :
名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 14:53:58.08 ID:PekSq4BR
中二息子が漢検から帰ってきた。
試験会場が大人ばっかりだったらしく「準二級って凄いの?」と聞いてきた。
「んなことはない。」と答えたw
内申書狙いの子が抜けると年齢層が変わって見えるんだろうな。
「浴槽」という字が書けなかったらしい。
教頭のすぐ下の教務主任が1月で退職してたw
人それぞれの事情があるんだろうけど何だかなぁ。
うちの子は習ってないから影響は無いけど、3年の先生が後任になった関連で
学年主任や進路指導も玉突き状態になってバタバタしている模様。
>>9 うちはこの前2級受けたけど
タツマキがタマツキにみえてしまい、玉突と書いてしまったそうだ
カタカナだとうっかり読み違いをしやすい模様
漢字の練習より、カタカナの読みをどうにかしないといけないようだ
塚、落ち着けばいいのか?
あと3日で私立入試。
娘が専願なんだけど、もう不安すぎて胃が痛い。
今日胃薬買ってきた。
発表までは落ち着かない毎日だわ。
>>12 お嬢さんが実力を120%出しきれますように!
お母さんも美味しいもの食べてリラックスしてね。
受験を前にして息子が同級生からいじめを受けていることがわかった。
一年の時はシャーペンの分解やちょっかいを受けてと息子の方が先生に怒られたりしてたのですが
あとは暴力や養護学級にいけといわれたり。
一年の時は本人が先生にいって治まりましたが
今になって、きもいだの死ねといわれたとか(相手の子とは和解しているみたい)
ポールペン、コンパスなどが壊されたりとか。
先生に言っといた方がいいのかなと思うのですが、私立受験も近いし、
母親のわたしもいじめにあい、石をぶつけられて、近所の人が学校に通報して
まちぶせされ、石をぶっつけられたことがあるので仕返しも怖いのです。
息子はあきらめてる感じなのですが、ゆるせないです。
だったら、とっとと警察へ相談へ行け。
>>14 保護者のあなたにまで待ち伏せ・石を投げるとは確かに警察事案。
だけど14さん自身が、今の時期に相手と事を構える覚悟が固まっているかどうかです。
ただ、いじめや嫌がらせによって受験を妨害される恐れがあるならば
先生に言ってちゃんと息子さんを保護してもらった方が良いと思う。
相手と対決して謝罪等してもらいたいなら、受験の後にゆっくり話合えば。
>>16 14さんのこどもの頃の話では?
三月に卒業だし、これから受験山場だし
当たらず触らずにしてしまうかも。
せめて家は居心地よくしてあげて。
>>17 なるほど、相談者の子供の頃の話か
>(相手の子とは和解しているみたい)
ということは、1年の時いじめがあったということが
今になって初めてわかったということなのかな?
相手とは今は本当に和解というか、なにも被害受けてないのなら
このままそっとしといたほうがいいと思うよ
お子さんが今頃になって言うのは、もしかすると受験のストレスかも
気の済むまで話きいてあげたらいいんじゃないかな
14です。分かりにくい文章ですいません。
石の話はわたしの子供の時の話です。
1年の時のいじめは息子が先生にいっておさまったのですが、
今になってまた物が壊されるようになりました。
今は、私立の受験の方を優先させて、息子がストレスを
解消できるようにします。
うわお!私立受験明日だ〜
親子とも寝坊しないように気をつけよう…私立は遠いから
今週末私立入試ということは関西でしょうか
うちも明日。
電車の時刻表調べ終わったらなんか緊張してきたー
朝早起きして弁当作らないとね。
22 :
12:2013/02/08(金) 11:16:00.83 ID:Kv65bOMP
明日ですね、私立。
本命校なので専願です。
同じお母様方、今夜は早く休んで、おいしいお弁当作ってあげましょうね!
朝駅まで送って来たわ〜>受験生
もうすぐ開始時刻だ。どきどき。
しかし眠い…子供は大丈夫かな。
都内私立高校も明日10日一般入試解禁です。
おにぎりにしようかと思ってたんだけど
歯に海苔つけたまま午後の面接やっちゃいそうだなぁ・・・
うちは明日が面接。
1日で終わってくれたら楽ですね。
面接用に靴下新調しよう。
今試験終わったくらいのはず。
おやつに好物のケーキを焼いてみた。早く帰ってきて〜
終わってますよね。
うちはイチゴムース作りました。
帰った時のテンションどうだろう…
本命は公立高校だけど、私立のテストで自信を無くしたりしたら困るなとか
もうなんか私のほうがよっぽど心配と緊張してる。
帰ってきたらササッとクレープシュゼット作る!
インフルでダウン中の娘
この連休中に準備予定だったらしいが
どうするんだ?
タイミングがいい?悪い?ことに
14日当日は治って登校できる見通し
娘よりも親の私が悩んでるのも、情けないな
昨日今日で、娘の入試面接が終わりました。
一緒に受験する友達が、当日の朝になって体調不良で、集合場所に来なかった。
結局、保健室受験ができたらしいけど、娘の前の番号(専願)の席は欠席だったらしい。
当日でなくて良かったと、考えを切り替えてみてはいかがでしょう?
ラストスパートが物凄い勢いって事もありますよ。
娘、前日の夜と当日の朝に旦那から数学特訓受けて、全く解けなかった問題が解けるようになり、試験にも出た!って喜んでました。
子供の底力を信じましょう!
こんな私も、不安で泣きましたけどね。
30はバレンタインの話し?
中1のうちの子と仲がいい女の子が近所にいて、
その兄がずば抜けて頭のいい子で、「一番賢い
学校に行く」とある中学校に受かって通ってるんだけど
(今は高校生)、そこの家のお母さんは上の
お兄ちゃんには色々尽くすのに、下の妹さんは
ほったらかし。挙げ句に「何させてもあかん子やねん」
「なんであんなにアホなんやろ」とか、ちょっと立ち話
しててもポンポンいう人なので、ものすごくモニョル。
女の子は、うちにもちょくちょく来るんだけど、
やっぱり精神的に病んできた。「私、どうせアホ
やし...」とか「おにいちゃんみたいにできないし」って
言うから
「それはお母さんから見た評価。でも、ほかの人から
見た評価はまた違ってる。私から見た(女の子)ちゃんはお茶目でかわいいよ」という感じで励ますことが
多くなってきた。
なんかすごく気の毒だよ...
今日は私立の通知が来るよ・・・専願なので受かってると信じたい。
筆記試験と面接の両日よりも今日の方が落ち着かないわ。
速達きた。
併願だから合格いただいた。
本番はどうだろう。
うちは直接行って合格通知もらってきた。
併願だから、今週末の公立受験こそ本番。
併願私立の方は書類選考だけでテストしてなくて、
公立受験に集中できると思ってそこにしたけど、
難点は公立の合格発表前に入学金の半分納めてないと
入学取り消しになること。
明日納めに行くけど、この10万円が無駄なお金になることを切に祈る。
38 :
30:2013/02/11(月) 11:56:50.46 ID:DiHflNf6
>>32 そうです、バレンタインの話です
娘同様インフルにかかり
熱でぼんやりしているなか書き込んでしまい
「友チョコ」という言葉が抜けてました
受験のお話中にぼぉっと割り込んで申し訳ありませんでした
皆さんのもとに、よい知らせが続きますように
私立合格おめでとうございます!
うちは水曜日に速達が届きます。
仕事も休みもらってスタンバイしなきゃ。
ドキドキ…
>>37 その10万円は帰って来ないの!?
うちの県では公立の合格発表当日まで待ってくれる。
発表と同時にどっちにしても銀行に走る。
>>40 入学金の前納は
「他が不合格の際の入学の権利を担保する」
ということで返金の義務なし。
その他の授業料や施設利用料は返金されるという判例がある。
10万は痛いなあ
南関東だけど大半の私立は延納可だった
面接や試験がなく書類選考だけで合格させてくれる代金という事では?
にしても10万はボッタクリ。
10万円あれば一ヶ月の食費…
45 :
名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 23:06:21.93 ID:S5MVnAgQ
ええーうち都内だけど3月始めまで延納可だよー。どこの学校じゃ
判例はあるんだけど、確か時の文部大臣が
「教育機関がやらずぼったくりはいかがなものか」
というような発言をしてからタダ取りする学校はかなり減ったみたいなんだけどね。
まだ残っているのは珍しいかも。
>>45 神奈川です。
でも、大半の私立では入学金待ってくれるし、前払いはほんの一部だけみたいで。
なんとなく偏差値が高い私立にそういう傾向がある感じがする。
うちの子が受けたところは偏差値66で入学金半分だけど、
偏差値69のところは全額前払いらしいし。
神奈川は今年から公立も面接あるんだっけ、うまくいくといいね
私立合格した〜〜〜よかった。
大阪で偏差値67だが、全額待ってくれるよ。
受験料だけでもずいぶん儲けてるのでは…なんて思ってしまうが。
さて次は公立だ!!前期は倍率8倍なのできっと無理…だけど受ける。
後期合格めざして頑張ってもらうぞ〜
>>49 倍率8倍でどこ受けるかわかっちゃいましたw
>>50 今年の大阪はどうなる事やら、ですねw
でもダメもとで前期後期受けて気が済むならそれでいいです。
うちも私立は合格
ただ上位コースへのスライドはダメだった…公立に賭けるよ
なのに公立の受験日に雪マークってどんないじめ…
通知が届いたけど、娘が帰ってこない。
娘に開封させたいから待ってるけど、封筒が厚いから合格かな…
うちも大阪私立。
住まいは兵庫県なので、併願は兵庫県の公立発表(大阪公立発表より後)まで待ってくれるよ。
私立合格キター。
無謀だったかなと思ってたけどこれで良し。
晩御飯何にしよー。
おめでとー!
明日、最後の私立受験だ。雪の予報もあって不安だわあ@都内
56 :
名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:02:49.82 ID:x1vLffMe
皆様おめでとうー!
うちの息子のところにも春が来ますように…
本命県立は3月なのでもうひと踏ん張り頑張ってほしい
57 :
53:2013/02/12(火) 21:00:44.08 ID:czRSal2J
合格でした!
ここの奥様方のお子さんも、桜咲きますように。
<<30,38はスルーされてるけど、バレンタインチョコを連休中に準備、って事は
インフル治ったかどうかの時期に手作りするって事か…。
もしウチの子がそんな子からチョコ貰ってきても食べさせないわ。
いまどき手作りは貰っても困る
クラス全員に配ったら下手すりゃテロだ
>>59 だよねぇ。
チロルチョコのがありがたいよ。
友チョコは色んな子から貰ってくるから中にはウィルス入りの当たりもあるわねw
加熱してない生チョコタイプのは要注意
62 :
30:2013/02/13(水) 19:46:15.35 ID:qTGbkD4s
インフル患者がいる家で手作りしたチョコを
渡すという選択はありません。
市販チョコに切り替える?
市販チョコに切り替えるなら、急ぎ購入準備しないと間に合わないけど?
それとも、ホワイトデーにお返しではダメ?
といった状態でした。
明日は、市販チョコを持っていけるように
ラッピングしていました。
手作りが当たり前の友チョコらしいので
友達の反応がちょっと心配らしいです。
子どもたち、なんか手作りにこだわるよね>友チョコ
「時期的に手作りは敬遠されるよ…(親に)」とうちの中1に諭したのだけど
「じゃ、食べなきゃいいじゃん!」って結局ブラウニー作ってた
テスト1週間前だっていうのに
昨夜は10人分の友チョコ準備に追われてたわorz
自分世代は手作りチョコ=本命用と相場が決まっていたもんだ
友チョコが義理チョコと違うのはそのへんなのかな〜
チョコって学校に持って行くの?
うちの子のとこは絶対持ち込み禁止
贈りたくば郵送にせよって通達があった
みんなこっそり持ってくのかな
めんどくさいけど楽しいだろうな
まあモテないうちの息子には関係ない話だけど
持ち込み禁止のところに持っていくのが楽しいんだろなあ
こういうのは全面的に認可されたらつまらなくなる
うちは先生も黙認してるらしい。
学校では食べないようにとだけ言うってさ。
最近は男子も友チョコ作るんだね、
去年は教室で配ってる子がいたらしいよ。母ちゃんが作ってんのかな。
男子が手作りを男友達に?!
ママ作のチョコを持って行く中学生男子ってのも‥それはそれで‥。
「男チョコ」いうらしいで〜。
一瞬「断チョコ」かと思ってチョコを断つのか!男らしいな!と思ったら、
もらえない感を減らすために男子同士でもあげるんだってさ…
男チョコ初耳!
普段料理はしない娘も、今年は彼氏ができて夜中に頑張ってチョコ作ってたよ。
旦那は知らないけどw
これをきっかけに料理に目覚めてくれたらいいけどな〜
へ〜。
中1弟が中3姉に「ねぇねぇ、もし今誰かにコクられたらつき合う?」
と聞かれ
「どんなイケメンでも断るわ。うっとおしい」
と切り捨てていてなんか笑えたけど…
チョコどころではない受験生。
>>63 うちも諭したんだけど駄目だった
インフル的なことだけでなく
手作り貰ったから手作りで返さなきゃと負担になるんじゃないかとか
いろいろ言ったけどすべて「そういうの大丈夫な子にしかあげないから」って返されるorz
うちの娘も手作り友チョコは小4の頃からやり取りしてる
今年も週明けに10数人とやり取りしてたよ
今、中1だけど
あと一年か二年くらい続くのかな…
うちの娘も去年までは友チョコを手作りしてたけど、
今年からは、くれた人へホワイトデーに返す方針にしたらしい。
なんだか疲れたんだってさ。
うちの子の中学校、噂だけど、友チョコっていうのが
言われ始めて、学校でチョコが飛び交うようになって
禁止になって、ヴァカ親が怒鳴り込んで来たらしい。
今の今の校長の時、怒鳴り込まれたので、今の校長の
間は持ち込みOKなんだと。
子供が小学校の時も同じような事が起きたから、
たぶん同じ親なんだろうと思ってる。
そして、うちの娘は「もうチョコ作るの飽きた。
今年はクッキーにする」って、は?飽きるほど
いつ作ったんだ、馬鹿娘(怒
>>70 男チョコの話もあったから、ホモ?と思ってしまったw
私も、なんで告ってくるのが男前提なんだよwと思った
中一弟と中三姉が逆ってことね
うち吹奏楽なんだけど、今日30個くらい持って行って
20個以上交換お持ち帰り。
で、聞いた話。
吹奏楽部員が60人くらいいるんだけど、
そのうち男子部員が6人。
この男子たち、同じ部員だからとやっぱり友チョコもらうんだけど
お返しが大変らしい。
へたすりゃ2〜30個のお返しを用意しなきゃ…という話。
親的には友チョコなんてイラネ!ですわ。
娘には好きな人が本当にいないらしい。
ただ楽しい男友達がいる。その子はどうも好意を持ってくれてるらしくて、
周囲がこぞって「○○にチョコやれよ〜」と言うらしい。
私もあせって「仲良くしてもらってるんだから、義理チョコくらい…」とか言ってしまった。
「絶対やだ。誤解されたくない。」と言い切ってあげなかった。
今日も、休んでる時のノート写させてもらってるんだよ。ありがとう感覚で渡せばよかったのに…
娘はいさぎよいと思いつつ、なんだかずっと自分がウツウツしてしまっている。
「当確!」ほどに盛り上がっていた同級生達はドン引きしただろうか…
79 :
70:2013/02/14(木) 19:25:24.41 ID:nkq53xul
>>75>>76 日本語が不自由になっちゃった…スマソ
そういう事です。
我が家もきょうだいで吹部。
弟は生涯初20個以上もらってうきうきで帰宅し
さらにトメから「チョコ取りに来て〜」と言われていそいそ出かけてたw
ばあちゃんからのも嬉しいらしい
残念だが、全部義理チョコだよ
>>78 娘さんは偉いと思うよ
好きでもないのにあらぬ期待を持たせない
無駄な期待させる酷い女の子じゃなくて、いいと思う
>>78 周囲の盛り上げにツンデレしつつイシツカ意識したりして。
小中学生の恋はそうでなくちゃ〜。
空気読んでのバラまきとか、告る=つきあうか否かじゃなくてさ、
じれったい位のバレンタインの思い出、イイ!!
82 :
78:2013/02/15(金) 04:06:03.11 ID:JbX2vKxG
80.81さんありがとう。
本当は意識もしてたんだと思うんだ。
気が合って「お前は男みたいだw」って言われる中にも、
それこそじれったい愛情を感じてたのに。彼はくつろぎ過ぎたようだ…
「男だからチョコ作らねーんだろ? w」をやらかしたようだ(苦笑)。
それでもあげるのがかわいい女子だろうが、
そうはいかない!を選択した娘のプライドは尊いのかもしれない。
こんなオチでした…静観しますw
甘酸っぱいねえw
とりあえず本日私立合格しまいした(・∀・)
本命の公立まであと2週間、
長いような短いような....
>>84 おめでとうございます!
しまいした(・∀・)に笑いました!
今日またチョコもらって来たんだけど
丸顔の息子にブタちゃんのいろんな味のチョコがいっぱい入ってるのがあった…
「俺がブタってイメージって事かなぁ」と言いつつ完食してたw
そうでしょとも言えんw
87 :
伊集院:2013/02/15(金) 20:29:22.17 ID:iPoJbw6K
主人の友達が やってるということで お付き合いでネット塾清水の
中学方程式のDVDを買いましたが なかなかよかったですよ。
愛息は これで 少し見えてきたみたいです。1万円するけれど
塾よりは 安く感じました。一度訪問されては。
手作り駄目派の人に聞くけど、友チョコに市販品買う方が負担にならない?
安くても一個500円くらいするし何人にも渡すし
一人300円のを20コ買ったよ。
デパートでお試し用(?)みたいなのが売られてて、それを買って渡した。
部活と塾と習い事で手作りする時間もなく、手作りしたとしても、センスがないので、ある程度はお金を出さないとみすぼらしくなるから、これでよかったかなと思う。
バレンタインディは高等部入試で休みで、昨日部活の女の子たちに義理チョコたくさん頂いたみたいなんだけど(バドミントン部だから女子のが多いの)、食べちゃった挙げ句「誰からいくつもらったかわかんない」だと?
ホワイトデーはどうすんだぁ!
>>88 手作り派も材料とかちょっと可愛い包装紙とかリボンとかいろいろすると
人数によっては結構な出費だし
加えて消費される時間+衛生上のトラブル考えると
包装済みの市販品買った方が安上がりな場合もあると思う
>>88 娘は大袋菓子(キットカットやカントリーモームなど)やキャンディなどを
可愛い袋に小分けしてあげてたよ。
袋も百均で調達。
娘が男の子からチョコを貰ってきた。
これをやる代わりに、頼むからホワイトデーにお返しをくれってさ。
訳が分からないわ。
>>92 本音を言えば・・・男子親だけど。
たまにこんなのくれる子いるけど、お返し期待して安く済まそう感が滲み出てて嫌になる。
その子だけ質落としたのあげられないし。
それならくれなくて良いと本気で思う。
>>94 92だけどそういう考え方もあるのね。
息子もいてもらったお菓子に似合わないお返しを毎年用意していたけど
義理でも息子がもらえたのは嬉しかったし息子も喜んでいたから
そういうふうに考えたことはなかったなぁ。
まあそういうのが何個か、なら負担には思わないけど。
うちの中2男子はその手の義理も含めて32個ももらってきた。
クラブの中2女子中1女子、同じクラス、同じ小学校だった子、塾の子・・・
1人に200円返したところで六千円以上の出費だよ。
しかもほとんどの子が名前を書いてないからもう全く誰からなのかさっぱり。
焼き菓子1個だけ、とかキットカットとチロルチョコだけ、とかもいる。
ちょっと気持ちを入れてくれていそうな名前の分かっている子だけ(5・6人)に
返すことにする。
>>92 サマセット・モームとラッフルズホテルとシンガポールスリングを思い出してほっこりした。
またロングバー行きたい。
うちの子のバレンタインはチョコ交換だからホワイトデーは特になしです。
さっきバンカラ気取り・反抗期丸出しの中1息子が、自分の部屋でこっそりチョコ食べてるのに気付いた。
なにやら甘〜い匂いが漂ってたもので。
「バレンタイんんん??カンケ―ね〜よ」とか言ってたくせにwww
誰から貰ったのかは、男女を含め不明なのが残念><
>>95 後出しになるけど、考え方じゃなく女子が言ってるのを聞いた人の話を聞いてからかな。
どんなのでも貰えて嬉しいなら良いんじゃないかな?
気持ちだろうし。
世の中にはズルイ女子もいるし、見分けは付かないもは事実。
数年前、友チョコをクラスやスポーツチームで交換することにした年は楽だった。
卵型のチョコのみで、男女関係なく交換。
欲しいシリーズは相手に伝えるけど。
答えてくれた人ありがとう
うちのとこは田舎だからかあまり物がなくて、一番安いので小さい子向けのチョコ詰めるやつ(400円くらい)
200円300円くらいであればいいんだけどなぁ
バレンタインで1万近くとんでしまうのはきつい
>>92の案をもらって、バレンタイン用チョコのいっぱい入ってる箱のやつをバラしてラッピングしようかな
普通のお菓子は自分が学生時代にやって顰蹙をかってしまった
>一番安いので小さい子向けのチョコ詰めるやつ
やつ、やつ...チョコのまえに美しい言葉をお子さんに
プレゼントしてあげてください。
こんなことで凹んでるのが恥ずかしくてリアルで誰にも言えないので吐き出させて…
小学時代から友達の少なかった娘。
小4のときはクラスのほとんどの女子が友チョコ交換をしたのに混ざれなかった。
小6の去年はそれでも交換の約束をして6人と友チョコをやり取りした。
中学に入って、やっぱり友達は少ないまま
心配しつつも、いじめなどにはあってないし、本人もこれでいいといいうので、
これがこの子のスタイルなのだと思おうとしていた。
今年はチョコは特に仲のいいひとりくらいにだけあげようといっていた。
それが、学校で、あげるね、と何人かに言われたらしく。じゃあ私もあげるねと
また6人ほどと約束をし、念のためにと10個ほど作って持っていった。
…くれたのは一人だった。
欠席が一人、今日は忘れた、という子が一人、ごめんまだなんだーという子が二人、
理由はわからないけどくれなかった子が一人。
普段は友達少なくても平気だと言っている娘だけど、
交換の約束は嬉しそうだったし、一緒にチョコ用意したけどとても楽しそうで、楽しみにしてるの知ってた。
本人は、欲しくて渡したわけじゃないから、貰えなくても平気だと言う。
そうだねと言ってあげたいけど、私のほうが果てしなく落ち込んでしまった。
ほとんどの中学生女子が、大量の友チョコを交換し
マイミクさんの日記にはチョコ写真があふれてる。
この時期はほんとに凹む。2月は大嫌いだ。
娘さんのお母さんに多いのかな
自分と娘さんを同化しちゃう人
娘さんが落ち込んでないならいいじゃない
さらっと流してあげなよ
お母さんがあからさまにガッカリしてたら
自分ががっかりさせてしまったと
二重に追い込む事になるよ
友達が少なくてもいいじゃん
多いから幸せってもんじゃないし
多いなら多いで色々ありそうだよ
>>103 うちの娘があげた子でも今日は忘れたとか、まだなんだって子はいたよ。
当日に一人くれたのなら心配するほどでもないと思うー
私も友達少なかったけど
友達少なくて静かで口下手であまり可愛くもない自分を、
母親が認めてくれなかったのが一番辛かったよ。
小学校の授業参観のグループワークで、私がずーっと空気だったことを帰ってから責められて
恥ずかしいと言って怒られて、家族に言い触らされたことがいまだにトラウマだ。
>>103 お母さんがそんなじゃ、娘さんは辛い時に辛いと言える人が誰もいなくなっちゃうよ。
大丈夫じゃなくても大丈夫を装うようになっちゃうよ。
>>103 吐き出しにレスつけるのなんだけど、
「ほとんどの中学生女子」は大げさなんじゃない?
中学でSNSやってるような子達はそういうの好きだろうしブログに載せるためにばらまいてってのもあるかも。
古くはプリクラの枚数自慢、今ならTwitterでの相互フォローおねだり的な。
ウチの学校は、チョコは不要物とみなし持ち込み厳禁。
保護者懇談会でもビシッと
告知されてた。
それでも持ち込んだ子達がいたらしく、緊急学年集会。
そこに配られた紙に、
#持ってきた人は自己申告 #もらった人はくれた相手の名前 #配ってる場面を目撃した人は見た内容 を書くように言われたらしい。
いじめアンケートのような厳しさ、ゆとり教育の廃止は生徒指導面でも...なのかな。
>>103 楽しく一緒にチョコ作れたならそれで良し
6人もに渡せたんでしょ?
大丈夫だよ。
あとからくれる子もいるだろうし、間に合わなければホワイトデーにくれるかもよ。
友達関係、娘さん本人が今の状態が良いのかもしれないしね。
110 :
103:2013/02/19(火) 07:40:12.10 ID:tM4oGiWo
みなさんレスありがとうございます。
本当は、唯一小学校から仲良くしている子ひとりだけと交換するはずだった
(その子は昨日、欠席)
それ以外の子達からは、事前にあげるねと言われて、もっと用意しなきゃ!ってなった。
15日までが期末テストで、みんなテスト明けに持ってくるということで、昨日持っていった。
あげるね、と言ってくる子がいなければ、一人だけとのやりとりでちょっと寂しいけど
ここまで凹まなかったのに。
学校で厳しく禁止されている所が羨ましい。
ちなみに、お正月のあけおめメールもみんなに一斉に送って、4人から返ってこなかった。
そんなにメアド知ってる友達多くないのに…せいぜい10人かな
本人は、別に自分はこれでいいと言ってる。でも、本心はがっかりしてる。
私まで凹んでいたら娘を追い詰めるだけですね。
頑張ります。
吐き出せてちょっとすっきりしました。
111 :
名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 07:47:26.70 ID:1SxVmoEl
>>110 なんというか・・・そのお友達の皆さんは活発系の方?
あまり派手な行事に積極的ではない系?
場の雰囲気であげるといったもののチョコは作らなかった(悪意なし)
イベントにのめり込む性格ではない
etc.
そういうわけじゃないのかな。
娘さんにはあげなかったけれど他の子にはあげた、とかではないのですよね。
多分皆にあげていないんでしょう。
>>108 うちの子の学校も同じだ!
一年女子が義理チョコばら撒いたおかげで活動停止になった部活が…
ちょっと厳しいかな〜と思ったが、事前にしっかり言い渡されてたから当然かも
一々一喜一憂するような事じゃないと思うけどな。
むしろそれで(遅れてでも)本当に交換できた子と信頼関係が築けた事を
喜べばいいし、そうじゃなかった子は「そういう子なんだな」という方向に
認識を改めればいいんだし。
それが分かっただけでも収穫じゃないのかな。
友達なんてこれから進学・就職したらまたできるだろうしね
>>110 あまり気にしない方がいいよ
娘さんとあなたは別人格なんだから
もう少し精神的な距離を取っておいた方がいいんじゃないの?
この先何かある度にそうやってお母さんがいちいち落ち込むの?
優しいお母さんなんだろうけど、お母さんはもっとどっしりしてた方がいいって
この先の娘さんの人生のこと考えたら、クヨクヨしないように生きていけるよう
教えてあげた方がいいのでは
娘さんが辛い時に支えになるようなお母さんになってあげて
>友達なんてこれから進学・就職したらまたできるだろうしね
そうかい?今まで友達関係で悩んできたからこそ、の心配でしょう。
そういう子に「友達なんて」ってのはどうかなぁ〜。
「友達こそ」ハードルが高いと思っているんじゃない?
くれなかった子の言い訳にしろ、あけおめメールを出した人数、返ってきた人数
とにかく、事細かに娘さんの行動を知っているみたいだけど
それは娘さん自身が話すのかな?
母親がネガティブモードで聞き出すのはやめてあげてね。
>115
「なんて」っていうのは言葉が悪かった。ごめん。
ただ、年齢が上がるにつれて様々な年代やカテゴリの人と
広く知り合いになるチャンスが増えるから、「同い年、同じ学校」っていう
縛りがある中学生よりは、気の合う人と出会えるんじゃないかな、と
思ったんだ。
学校はやっぱり世界が狭いよ。
4月から娘が中学生。
学校説明会があったんだけど、田舎の公立なせいか謎な校則多すぎ。
靴下は白!白以外は駄目・・・汚れが目立つのになぜ黒や紺は駄目?
タイツ着用不可、但し肌色ストッキングに靴下はOK・・・寒いでしょうが。
Vセーターはセーラー服の下に着ても良いが、カーディガンはNG・・・謎
日焼け止め使用禁止・・・将来皮膚がんやしみだらけになったらどうするの?
制汗剤使用禁止・・・体育の後の教室はもれなくくっさいでしょう。
他にも意味不明な校則ばかり。
質疑応答で聞こうかとも思ったけど、入学前から先生に目をつけられてもと
躊躇してしまった。
カーディガンはボタンしめないでダラダラ着る子がいそうだからわからなくもないけど
肌色ストッキングに白靴下ってまた珍妙な・・・
>>117 ウチも公立中(街中の)だけど、もっと厳しいよ
タイツ、ストッキングは何色でも禁止(めったに雪降らない地域ではあるが)
靴下はもちろん、登校時のスニーカーも白。
スプレー類禁止。ヘアゴムは黒。バッグに着けてよいのはお守り1個のみ。
シャツやセーターがはみ出るのはNG、ジャージ上着ファスナー胸より下は開けてはNG
他にも細々と。
そこまで厳しくやっても、制服のボタンを付け替えてきたり、裏ボタンを派手にしたりする子はやっぱりいるんだよねー
子の学校もタイツやストッキングは肌色しかダメだw
ダサいから誰も履く子いなくてみんな真冬でも靴下だけの生足
雪国じゃないけどやっぱり寒そうだ
>>117 制汗剤→匂いが混ざり合いものすごい臭さに
靴下やカーディガン→バラバラだと集まったときに見苦しい
日焼け止め→プールに塗った状態で入る生徒が出ないように
田舎の公立だとさらに先輩後輩ルールがあって面倒臭い
白靴下のワンポイントは二年からとか
都内公立中
靴下だけでなく、肌着も白のみ
女子の夏服は白い肌着が透けてしまうから、せめてベージュくらいは許してあげて〜
うちは無香料の制汗剤ならオケだよ。
においつきはNG。
男子の禁止の髪型に
ソフトモヒカンとツーブロックというのがあってワラタ。
ソフトモヒカンっていうのは昔のベッカムみたいな髪型の短い版。
ツーブロックは七三分け?と思ったら、襟足〜耳の辺りまでを剃って
上から髪の毛をかぶせる髪型だって。
そんな頭の中学生いるかっつーの。
>>122 肌着白っていう校則もあった。
そして体操服や制服の下には必ず下着を着用する事だって。
下着を着用しない女子でも居たんでしょうか?
うちの子のとこの謎の校則書こうと思ったけどダメだ…心臓バクバクして
それどころじゃない…。
実は今日、推薦入試の合格発表。
2時からネット掲載。
どうやって落ち着いたらいいー?!
>>117 都内公立だけど同じようなもんだよ。
カーディガンは禁止、セーターは黒紺グレーのみとか
くるぶしソックス禁止、色は白、ワンポイント可とか。
>>124 連投ごめん
その下着は女子ならキャミソール、男子ならそのまま下着だと思う。
>>124 > ソフトモヒカンとツーブロック
うちの地域には両方いる。
しかも、以前にワンブロックとツーブロックは息子が経験済み。
カッコ悪くはないよ?
校則にはないが、見つかると怒られるみたい。
ソフトモヒカンは長さが色々できるけど今は流行じゃないよね。
私服の小学校からいきなり厳しい公立中。
男子頭髪で。
整髪料髪染×はわかるが、今時、まゆ、耳、襟足ににかかったらダメだって。
ボーズがボッチャン刈りしか選択肢ない。
白靴下もほんとかんべんしてほしい。
ちょっと乗り遅れたけど、制汗剤は匂いが充満するだけでなく
スプレータイプのガスで喘息の発作を起こした子がいたから禁止になったよ。
確かに狭い室内だと嫌かもね。
靴下は白くないと洗濯しない可能性あり。
埼玉県南だけど、白靴・白靴下だよ。ワンポイント禁止。
登下校・式典朝礼のみ制服で授業などは全て体育着ジャージ。
132 :
125:2013/02/19(火) 20:58:12.61 ID:kkM0ecH8
ダメだった…orz
これで3月の一般入試まで落ち着かない日々が続くのか…。
うちの子のとこは、登校後、校内着という謎のスラックスに履き替えさせられる。
男子も女子も同じ作業着色の。
その姿はまるで刑務所のよう。
普通に体育のジャージでいいじゃないかと思うんだけど。
うちの県は、公立はほとんどの高校と全ての小学校で私服なのに、中学校だけは
全校制服でソックスや靴、鞄まで指定で結構厳しい。
中学校が一番厳しいのは全国的な傾向だろうけど、なんでだろうね。
>>132 家の市の中心部の中学校は校則緩い。
ブレザーにチェックのスカートで黒ハイソックスOK。
市の外れの家の子の中学校は伝統の50年以上続くダサイセーラー服に
白ソックス白運動靴。
一度教育委員会にメールして抗議したら、「校則や制服は学校裁量なので、
教育委員会は知りません」てなお返事だった。
結局うるさい親が多い地区は学校側も譲歩するけど、田舎程先生の統括しやすい
厳しい校則になるってことね。
体育で着るジャージに苗字の刺繍(1着700円くらい)を
夏用冬用それぞれ上下ってのをやめてほしい。
ウチの中3生は夏冬上下買い替えで合計8枚分だ。
小学校の時みたいに白布貼って名前書けばいいのに。
おまけに学年ごとに違う色で刺繍だから、
お下がりがあっても刺繍を注文しなきゃならない。
これも業者との癒着なんだろうね。
それでご飯食べている人もいるんだろうけど・・・
136 :
名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 07:31:53.65 ID:BEz4lHrZ
うちの方でも刺繍はあるけれどフルネームで2,300円ぐらいだ。
700円って高すぎw
>>132 うぅ…乙でした
一般頑張れ!
うちは試験は終わったが発表が来月だから長いよー長いよー
本人はやることないので遊んでばかりいるし
学校の授業はほとんどなくて学活ばかり。
>>135 サービスじゃないんだ。
驚いた。
ジャージ購入時に刺繍して終わり。
お下がりはそのまま着用だよ。
139 :
名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 09:53:09.46 ID:dMsIeI8n
>>133 うちはおしゃれブレザーじゃなくて昔ながらのもっさいブレザーだから、定番セーラー服に憧れるわw
白ソックスもせめて長さは自由にしてほしいのに微妙なふくらはぎ丈・・・
>>133 制服で教育委員会に抗議って…モンペw
制服変えるのは無理でも、靴下と靴の色くらいはあなたの子供が
生徒会長にでもなって校則変えたらいいじゃない。
そうしないのは、そこまで嫌なわけじゃないからでしょ。
141 :
133:2013/02/20(水) 10:23:17.16 ID:5Ohzu9Pd
>>140 家の子は4月に中学入学なので、入学前に生徒会長にはなれません。
教育委員会にメールするとモンペなの?
>>141 まだ入学前なのにクレーム入れたの?
そういうのって、子供が不満を言って親が決まりは守りなさいと躾る物だと思ってたけど
親が真っ先に文句言ってたらだめでしょう。
>>141 ダサいから変更してくれって入学前に抗議したの??
それモンペだよー…
小学生の親はロムれ
>>141 自分の好みじゃないから制服を変えろとか
モンペ以外の何者でもないわ。
続きは4月になってからね。
いまはロムでよろしく。
そんぐらいいいじゃん。
教育委員会なんて暇してるだろうし。
制服に関してだからこそ、入学前に言いたくなるのも解る。
ただ、ココに書いちゃったのがアレだったねw
みんな思ってても黙ってるだけで、変えて欲しいと思ってる人はいるでしょうね。
>>147 だからそういうのは生徒自身が変えていくんだよ。
生徒会役員(できれば会長)になって問題を提起して学校側に働きかける。
制服は一年二年では変わらないだろうけど
靴下と靴の色くらいは変えられるんじゃない?
白靴下白靴だと汚れる、今の制服だと温度調整がしにくいとかなら変えて欲しいのもわかるけど、ダサいから変えろなんて言われても何しに中学行くの?としか思えない
うちはセーラー服の襟が風でバタバタするのと傘が黒か紺指定でよくなくなったり間違えられたりするのが嫌だから制服ブレザーにして傘自由にして欲しいわ
セーラーは重ね着しづらくて困るけど、今だけしか着られないからいい。
もうすぐ卒業だぜ…
今日は公立前期試験。近所の高校を受験した子がぞくぞくと帰ってる。
うちの子は電車に乗って出かけたからな〜お腹すいてるだろうな〜
PTA総会でこれこれの校則はおかしいから何とかしろと言う人ならいるよ
中学の生徒会なんか校則変えるような権限ないもんな
前書き忘れたけど校則が緩いところって
>>133とは逆に子供も親もしっかりしてるところだったりする
鞄にキーホルダーおkだったのにつけすぎで注意しても直らず一個までになり、その一個が大きすぎてお守りのみになったり、
靴も白ならなんでも良かったのに一部の馬鹿が1年のくせにブランドもの履いてると騒いだせいでノーブランドのみになったり
制汗剤を体育時以外に撒き散らして制汗剤そのものが禁止になったり
生徒の振る舞いが校則を変えていくんだよね。教師達もわかってるから緩くしたがらない
>>152 もしかして同じ学校?w
小学校から同じメンバーで「ここがおかしい」「ここはこうすべきだ」って質疑応答でぐちゃぐちゃいうのがいて、総会がいつも長引いて困ってる。
うちの子と同級生の親って言うのもいるから、中学卒業まであと2年続くのが...
>>153 なるほど。
そういえば職場の東大寺学園卒と北野高校卒が
校則らしい校則は無かったと言ってたわ。
>>147 ちゃんと抗議する勇気あるアテクシかっこいい って勘違いモンペの典型w
>>155 偏差値高めのほうがわりと校則自由だよね
近所の北野高校行ってるおねえちゃん、茶髪で髪の毛つんつんさせてて、服装も
ファッション関係の学校かと思ったら北野で、超絶頭いいんだから素敵。
頭いい高校、金髪ピアスにパンプス何にも言われない
底辺ほど校則うるさいよね
一部の名門を除くと制服のデザインがヘンな学校って底辺に多い気がする
制定当時はオシャレのつもりでやったのかもしれないけど完全に時代遅れ
納得だわ。
うちは兵庫、男女最難関の灘と神戸女学院は中高の6年間通じて私服。
(男子二番手の甲陽学院も高校から私服)
どちらも緩い学校で校則も無いに等しいと聞くけど、珍妙な格好をしている子は皆無だ。
これが公立中だったらとんでもない事になってるだろうね。
ある程度賢くないと、礼節とか理解できないってなんかで読んだよ。
確かに偏差値の高い学校って校則が緩い気がする。
緩くても生徒がアホなことしないから、任せられるんだろうなと。
うちのあたりの公立高校は、偏差値60以上のところは私服でみんな地味。
50以上は私服だけどみんないわゆるなんちゃって制服。
50以下は制服があり、下がるほどにひどい着こなしになってる。
>>160 あと東大寺学園も私服の学校だよね。
関東だと筑駒と麻布と女子学院が中高6年間私服。
私服の中高一貫校=キラキラの難関校ばかりで羨ましい限り…
うちは印象的な制服の大学附属中ですw
公立中学の話してたのに
うちの近所のそこそこ高偏差値お嬢様校も高校は私服
でもみんななんちゃって制服なのでずっとあの学校は制服だと思ってた
高校は試験で選ばれて入っているんだから頭の具合と校則はつりあっているでしょ。
公立中学校の話ししてるんだよ。
母校(公立)は偏差値65以上のそこそこの進学校
自分のいた頃は超絶シンプル&地味な制服で学生のウケが悪く
卒業後に生徒総会で決議して廃止&私服化した経緯がある
でもその後10年以上たった今現在は巷の制服ブームにのっかって
学生たちの希望で再び制服を復活させたとか
制服といっても上下共にバリエーションがあってかなり自由度が高く
指定のものならどういう組合せで着ても可という緩さ
なんちゃって制服に近いかも
「完全私服はお金かかるし面倒」という学生たちに好評らしい
これだけだとスレチになるけど
こういう学生の要求を受け入れた学校側の思惑は
「受験する中学生たちに学校の魅力のひとつとしてアピールしたい」らしい
特に女子は3年間着る制服を学校の選択肢に加えたりするから
私服時代は意外と中学生から人気がなかったそうだw
そういわれて見ると確かにここ数年は倍率が上がってるんだよね
制服に戻したせいだけじゃないと思うけど、案外侮れないなぁと思うわ>服装
ダサかろうが何だろうがフォーマルとしての基準満たしてるんだから、公立中学校の制服にファッション性まで求めても仕方なく無い?
子ども自身がダサいって嘆く気持ちは分かるけど、親まで文句言うとか「は?」って感じ。
私服で頑張るとか可愛い制服の私立選ぶとか、選択肢が他にあるにも関わらず。
フォーマルな席で着ても浮かない制服で、お手入れしやすく高機能でリーズナブルな価格の物にして欲しい。
旧態依然すぎる。
うちの住んでる県のTOP公立高は制服
中堅校に私服が多い感じ
ここは中学生のスレだから
私立中の話はいいけど、高校の話は国立私立公立に関わらずスレチ。
受験生がいたら、気になるよ〜>高校の話
今の公立中、セーラー服なんだけど
みんな断固としてタイツを履かない。寒くてもハイソックスと中に短パン。
すぐ隣に公立高校があって、そこの女子はみんなタイツ履いてるのに。
そして隣の校区の中学の女子もタイツ履いてるのに。
こだわりがワカラン。
タイツOKなところ多いんだね、寒い地方なのかな。
うちは埼玉県南だけど、うちの市はタイツOKな学校無いや。
女子だから足腰冷やしてほしくないんだけどなぁ…
荷物もすごい重いし、成長期に絶対体に悪いよね。
>>173 タイツオッケーなのに?
体育の時に履き替えるのが面倒とかかね?
その学校内で、タイツはダサい という
暗黙の了解があると誰もはかないよね。
私の中学時代は、だっさい冬用ジャージを誰も着なかった。
真冬でも、ブルマーwでみんな耐えた。
あんな恥ずかしいもの着るくらいなら、寒さなんて平気、と
真剣に考えていた。先輩もそうだったし、そんなものだと思ってた。
数年後、指定のジャージがちょっとかっこいいのに変更になり、
私たちの努力は無駄じゃなかった!とうれしかった。
今思うと、ブルマーのほうが恥ずかしい。
ほとんど着なかったジャージを買ってくれた両親に詫びたい。
そういえば中学時代ジャージの長ズボンを半分にカットして裾をまくるのが流行ったな
主にバレー部とサッカー部の間で
夏用のジャージのハーフパンツ、制服のスカートの下に履いてハイソックスが
娘の学校ではイケてるらしい。
しかもスカートからわざと見えるように、スカートかハーフパンツの長さを調整。
みっともないから、いくらやめろって言っても「皆もやってる」って聞きゃしない。
誰だ、こんなこと始めたの。なんで先生は黙認なんだ。
そういえば
こないだ駅のトイレでジャージ履いて自転車に乗って帰った女子高生か中学生か見たわ
行きはわざわざトイレでジャージ脱いで行くんだろうか
そんなにまでしてミニスカ履きたいんかいっていう
181 :
名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 20:52:48.28 ID:T76L5ioH
女子5人グループって上手くいかない?
最近よく家で愚痴ってて余計な世話を焼くつもりはないがつい聞いてしまう
奇数って必ず余るからやっぱり上手くいかないのかな
>>181 うまくいかない子とは自然に離れていく気がしたよ@中2
今は同じ部活の仲良しちゃんと2人で登下校している
183 :
名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 23:44:28.33 ID:T76L5ioH
>>181 やっぱりそうなのかな
5人の中でもみんな好き嫌いがあるらしくて、、、
相談スレで、子供が小学生の頃に、女子だけど遊ぶのはほとんど男子。
親である私は人付き合いが苦手。
子供が女子の友達も作るにはどうすれば?と相談したんだけど、
親が出来ぬ事を子供に強要するべからずと教えて頂いた。
現在は中学になっりましたが、おかげ様で女子三人組の一員になれて、毎日が楽しい楽しいと言っています。
でも男子とも普通に話したり下校したり。
昔と違ってか、今は田舎でも男女で歩いていても冷やかしがあまりないらしい。
子供の数が少ないからか連帯感があるのかな?
あの時にスレでお答え頂いた方々、本当にありがとうございます。
ごくふつうに男女とも仲良くしてるよ。うちの上のねーちゃんも下の弟も。
大事な仲間だと言っていた。
良く知らない子からは「つきあってんの!?」などと言われるけど
全力で否定。
>>184 我家も同じだから共感したので覚えてる。
お嬢さんも楽しいみたいで良かった。
娘の学校も一学年100人しかいないから
男女の区別なく仲が良いわ。
市内の他中学に比べると進学成績は良くないし、
お上品な地域でもないんだけど、アットホームな感じで
先輩後輩も仲が良くて、とても良い学校だ。
>>181 奇数は上手くいかないとは良く聞くけど
当てはまる子もいれば当てはまらない子もいるかな
一人になりたくないタイプの子がいると陥りやすいかも
娘の学校が奇数女子のトラブル凄いみたい
仲良しA子・B子それぞれに、C子が余計なこというのがいつも発端
A子には「B子があんたのことウザイっていってたよ」
それに対しA子が「なにそれ!B子ムカつく!」というと
すかさずB子に「A子があんたのことムカつくってよ」
これでA・B間が揉めだすんだよね
学習能力のある子はそのうちわかってきて、何度も引っかからないんだけど
そうじゃない子は何度でもひっかかってしまうみたい
それどころかどんどん周囲を巻き込もうとするから迷惑だ
>>186 そうでしたか、似たような状況だったんですね。
地域の様子も生徒数も、うちと一致しています。
同じ心配を持つ方がいらしたんだな、と心強いです。
中学では奇数人数のグループでのあれこれなど、何かと色々ある年頃みたいで。
それぞれの子が自分の意思で自分の立ち位置をつかもうと頑張っているような感じもあり、
友達との会話やブログなどなどから伝わってきます。
表面上では仲良くしつつ、水面下で激しく嫌って、たまに愚痴をこぼしに来る友達や、趣味が一致する子達でグループになる、など色々、
明るくソツなく宣言して他のグループへ移動する子や、女子なのに男子みたいに日がなジャレるのが楽しいグループ。
そんな中で人並みに登校出来て、どこかに属する事が出来ています。
小学校の時に、自分の子供を認めて任せ、信じきる、と言って下さった方々の言う通りでした。
今心配しているお母さんも、きっとうまく行くといいなと思います。
うわーん公立前期試験落ちた。
倍率すごかったし…仕方ない。
後期も同じとこ受ける、ランクは下げない!というので
気が済むまでやらせる。落ちたら私立。
>>190 ドンマイ
大阪府立ってレベル高杉。
教師のレベルも高いの?
やはりみなさん塾って1年生から通わせているのかな?
勉強苦手な我が子は新1年なので塾では3月からは中学の時間割。
2時間強×週3回、1年から大変だなーと思ってしまう。
今はお試し期間なので時間も短く週2日なのだけど、
変更前の塾ももう少しだけ週2であるので疲れ気味の様子。
一応仲良しの子と一緒なので楽しく通ってはいるもの…
先輩ママさんによると市内でもレベルの高い公立中学ということで
結構ピリピリしてる感があるらしい。
>>193 うちは二年に入ってからだったけど、公立中でもレベルの差を実感させられた。
やる気あるなら早目にやっておいた方が後悔しないかもね。
うちの底レベルの学校でもどんどん難しくなってるから他の中学の子達に追いつくのは大変。
現在も難航中。
正直「どんな塾でも入れれば効果がある」ってわけではないと思う。
「子の困っているポイントを見つけてケアしてくれる塾」がいいと思う。
自慢になると困るんだけどうちの中1長男は成績がいい。
それで同じ塾に入れたい、紹介してと言われて何人か塾に紹介した(紹介制度があるから)
事前に塾の内容や様子を伝えてはいるんだけど、入れば長男みたいになれると思うみたい。
うちの塾はトップ高校狙いの塾だから上位層はすごく手厚いけどそれ以外にはかなり冷たい。
定期テスト対策なんて全くしないから塾に頼らず自分でやってそれで高得点をとれる子だけが
塾に大切にされてる感じ。応用問題とテクニック重視の授業がメイン。
今、学校の授業についていけない感じの子には効果があるのかな、と長男は言うよ。
前回し跳びが跳べない子に二重跳びや後ろ二重跳びのテクニックを教えても
焦るばかりじゃないのかな。
塾なしでやってたけど3年の夏から小規模の個人塾入れた。
頂点から底辺まで同じ教室だったけど効果はあったし、
部活が秋以降も続く子のために補習もしてくれたし
実技教科の定期テスト対策もあって通わせてよかったと思ってる。
個人塾は情報少ないから子供に合ったとこ探すの大変だけど悪くはないよ。
第一志望の公立受かりました
この一年は家庭の問題で修羅場だったのによくやったうちの子
学校と塾みんなありがとう
>>191 大阪じゃないが上の子の高校は一応全国レベルで上位校
教師の質が特にいいと感じたことはないが
生徒が勝手にどんどん勉強したがるのを邪魔しないでくれるのはありがたい
受験の話の途中でごめん。グチル
今週、個人懇談(先生と親)があって、1年間の成績の評価で「学年の8、9割が塾か家庭教師か両方という子なのに、学校の勉強だけでこのテスト結果はすばらしい」と言われた。(通信添削はしてるけど)
定期テストは、どの教科も60点前後の平均点に設定されていて、うちの子はそれをギリギリ上回る程度で、その評価って...。
定期テスト毎に配布されるテストの結果表だって、だいたい順位は毎回真ん中よりちょっと上だし。
とりわけ地頭がいいわけでなく、平均頭で「すばらしい!」って言われてもなー。
どっちかっていうと、バカにされてるのかなぁと、言われても全然うれしくなかったよ。
しかも「ある程度のレベルの上位校も狙えます」って、「ある程度」って、結局「ある程度」しか行けないって訳で。誉めてないし。
あー、なんかモニョル懇談だった。
うちの中1子は全教科平均点以下で、担任に「このままじゃ高校行けない」と
三者面談の度にボロクソに言われ、お高い進学塾に入れて4ヶ月なんだけど
この学年末テストも変わらずで、また貶されまくると思う。
頑張りが結果に繋がらず本人が苦しんでるのに励ますどころか貶すクソ担任ですよ。
褒めて貰えるのって良いと思います。浦山。
201 :
名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 00:28:25.25 ID:NPtbb8nk
うちの子は中3から小さい塾行き始めて中堅公立受かった
中1から大手塾に行ってた子でも底辺私立の子もいるよ
子供のやる気次第
襲撃予告のせいで、午前中休校になってしまった・・・くっそー許せねぇ
Yahoo見てきた。
地元の話しでビックリ!
沼津の方かしら?
神奈川は卒業式も延期なんて…
204 :
202:2013/03/01(金) 01:16:33.54 ID:tQZcbDHm
沼津です。予告にあったK中学ではないけど休校になりました。
>>199 通信添削してないと思われただけじゃないの?
通信添削しててその程度なら、塾に入れたらどう?
通信添削、あれはもともと頭が良くてきちんと出来る子のためのものだと私は思う
>>200 お母さんが味方でいてくれたらいいよ。
子供の同級生、5教科合計で100点いかない位の成績なんだけど
親があんまり協力的じゃないし(「無駄な金をかけたくない」って)
「塾がイヤだ」って泣くらしいけど丸投げで家では何も勉強見ないそうだし
塾の帰りが10時半くらいになるけど「迎えに行くのなんかしんどくて無理」
周りの、女子を持つ親は車なり、自転車なりでほとんど迎えに行ってる。
もうちょっとお母さんが何かしてあげたらマシになるんじゃないか…と思う
>>206 協力してる割にある程度の進学校しか狙えない娘の母が通りますよ〜w
大手進学校に通わせ、毎回欠かさずお迎えに行き、
毎日通信教材をやろうと声をかけ(←ガン無視される)、
「私今日○○のテストで一番だったの〜」という報告をほぼ毎日聞いてるのに、
塾の面談ではそこそこの公立高校しか狙えないって言われたよ…Orz
何でも理数は素晴らしくよく出来て英社はとんでもなく出来ないらしい。
上の子が満遍なくできるからか、すっかり卑下して後ろ向きになってしまってるよ。
>>207 協力を惜しまない姿勢が、子供の心にプラスになるよって事で
成績はまぁ自己責任で…w いや、そこそこの公立でもいいじゃないですか
暖かく見守ってくれないとか、放置、気持ちをわかってくれない、バカにする
そういうのって、成績が悪い子でもものすごく良く出来る子でも
大きくなってからいろいろ大変な気がする
うちの旦那みたいにもう40もとうに過ぎたおっさんなのに
未だに受験のトラウマ抱えてるとなんか気の毒になるわ
今春長男が中学にあがります。
塾選びの話、親の姿勢の話参考になります。
これまで塾なし・通信2教科のみをなんとか期限内に提出している状態で、
成績はまんべんなく問題なしです。
よくできるお子さん含め、周りはどんどん通塾をはじめていますが、
本人はこのまま塾なしで、通信をフル教科にするつもりで遊びまくっています。
入学後にきっと塾組との差が出るんでしょうね。
勝負は3年後ですがスタート時のショックのままついていけなくなったら困るし、
1年生時に現実を知り一旦凹んだ方がいいとも思うし‥。
子どもの性格や地頭によるんでしょうが、迷います。
>>210 うちの上の子@中3が
>>210さんとこのような感じだったけど
中1の11月のテストで思った程の点が取れなかったらしく
「私、危機を感じるので塾に通わせて下さい」って自分で言い出して
それ以来頑張ってきました。もうすぐ公立受験、私立は合格。
親が言っても通いたがらなかったのに、自分で危機感を持つと早いかもw
それができない子は、親の言うことを聞く小学生のうちに勉強を習慣化しないとね。
勉強で評価されることは勉強するモチベーションになってる。
>>210 うちの上の子は進〇ゼミのみでやってる。
1学期最初のテストで思うように点取れず凹み。
夏休みに苦手教科をなくそうと、ほぼ毎日3時間、私が勉強を見て(いわゆる親塾)
2学期中間→期末→と徐々に点数が取れるようになり
1月の学調では学年5位。3学期からは何も声かけず自主性にまかせても
期末は落とさなかったです。
勧誘DMのマンガじゃないけど、勉強と部活と生徒会副会長の両立してる。
自学の習慣が出来たのは良かったかな。
でも下の子は通信だけじゃだめだろうし、自主勉なんてしないだろうけど
塾に行くお金はないのでねー どうしたもんだか。
>>213 塾より親力!
指導力があるのマジ羨ましいです。
うちは貧乏だけど指導力が無いから安い塾に入れてる。
子どもに合ってるみたいで成績は上々、塾サマサマです。
215 :
名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 12:24:30.30 ID:NKC9dF9r
>>213 このままゼミを続けたら、彼女(彼氏?)はできるわ、部活で大活躍するわ、
クラスの人気者になるわで人生バラ色になるよ!w
一方、ゼミをやらなかった親友は・・・
216 :
210:2013/03/01(金) 12:53:19.78 ID:w0m5yAwM
ありがとうございます!
自分で危機感を持って〜って、理想です。
通塾なり目標校なりを自分で決めてダッシュするのと、
させられ感で勉強するのとでは、大きな違いですよね。
通信は本人の好みでこのままZ会を続けるようです。
家で指導する力ないし、
いろんな面で親がコントロールできる子ような素直なタイプではないので、
中1は捨てる覚悟(黙って見守る)で本人の本気が熟すのを待ちます。
>>210 三年後じゃないよw
内申は一年からだから、勝負は入学直後からだよw
内申が必要な時期は県によって違うよ
>>217 確か県によるんだよね〜>内申一年から
うちの県はまさにこれで、3年間の総合得点がそのまま内申の数値になる。
それで親心で入学直後からお尻叩いてハッパかけてたけど
思うように成績が伸びないことで本人のモチベが下がって来てる・・・
「ここまでやってもこれしか出来ない自分は駄目な子」と言い出してorz
もしかしたら親が張り切りすぎたのが仇になった?
部活で一日の時間大半もってかれる上に、塾に通わせることでさらに疲れて
学校の宿題片付けるにもヒーヒー状態。
ちょっとこのままじゃ負のスパイラルに巻き込まれそうだから
一回仕切りなおしたいと思ってるけど、
通信添削だけでうちの子がやっていけるか?と考えると
塾をやめさせるのも勇気がいるわ・・・
どうしたもんかな。
うちの、通信は続かないし家で勉強もしない。定期テストの時だけ集中してやって
なんとか良い点とれてた中1の頃。
面談で塾無しでもトップ高行けますと担任に言われたけど、中学のレベルが低すぎでとてもじゃないけど無理。
二年から入塾させたけど、なんかイマイチで転塾させるか迷ってる。
とにかく数学がもう。
>>207 理数が素晴らしくできるのなら、理数だけがんがん進めてみたら?
うちも凸凹タイプなので内申が伸びないから、大学受験を意識することに切り替えた
必死になって内申をあげてまで行きたい高校もないし
まんべんなく5教科って苦手科目がある子にはきついよ
とりあえず英数理だけは中学のうちに高校範囲は終わらせる予定
>>221 理数ができるなんて裏山
理科はなんとか…って程度だけど数学が塾行かせて60点台って。泣ける
数学できるのかっこ良いよね。
小学生親はスレチ
ロムれ
中学までは町内に塾があるから何とかなってるんですが、
高校に上がってからの塾が遠すぎて通えない。
通信添削しかないんでしょうけど、向かない子で
うちの子も理系女子。
高校も、公立トップ校より二番手のスーパーサイエンスハイスクール指定校の
理数科に行きたいんだって。
他県から引っ越し組で、今の中学に転入してきて
内申が3年のみだとかで、勉強は塾でして、テストはしっかり点数稼いで普段は何かとトラブル起こすのが
多いらしい。
「落ち着いたいい学校ですよ」って聞いてたんだけど
真っ赤なウソだったort
>>207 理数できる子は文系も伸びるよ。
逆に文系得意な子が理数伸ばすのは難しい。
>>210 通信は自学のネタにしかならない。
何も教えてくれないし、ある程度のレベルの高校狙うならテクニックは必要。
速い塾では中二から入試対策始まるので途中から入るのは難しい。
>>213 上の子の話でしょ?
ゆとり終了後の今年からは親塾では無理。
「自分はこんなの中学でやってない」
「高校ですら習ってない」が今後続々と。
>>227 もうゆとり世代が中学生の親になってるのか。
団塊Jr.以前の親ならまだ教えられるんじゃないの。
内容がいろいろ変わってるよ
それに高校受験のこと忘れてるw
>>228 今年度から学習指導要領が変わったから、今の中学生の教わる量が増えたってことでは。
自分は団塊Jr.以前の親だけど、1年の社会や理科の教科書見ると驚くよ。
高校で習った気がすることまで書いてある。
ママ塾はお互いにケンカ腰になるのでもう無理なんだけど、
たまに教えるにしても、自分は理系なんで数学くらいしかもうみられない。
他の教科は、教科書見て一緒に勉強する感じ。
英語だけはずっと勉強してるし使うから教えられる。
私も一応理系だけど専門馬鹿。
232 :
202:2013/03/01(金) 21:17:22.40 ID:tQZcbDHm
>>227 あいにく、団塊Jrより年上の高齢親です。
上の子といっても中1で、もう新指導要項に移行してます。
別にベネのステマじゃないけど、教材はかなり塾を意識した(敵視したw)内容で、テクニックやコツ的なものもあり。
なんせスローガンが「進ゼミだけで公立トップ校合格」
塾講師の知人が、教材的には充分良くできてると言ってました。
もちろん、有名超難関校を狙いなら塾が必須でしょうね。
まぁしかしうちの学校の内申は、テスト成績半分+授業その他の割合なので、テストだけ良くてもダメなわけで。
233 :
202:2013/03/01(金) 21:24:13.11 ID:tQZcbDHm
とはいえ、やはり周囲は塾通いが圧倒的で、もはや常識。
トップ3常連は塾生らしいです。
塾に行ってない我が家が変人なのでしょう。
じゃあうちも変人だ
私は学習塾は信用できない
学力は伸びても、学習する能力が奪われる気がする
うちは4月から中3だから、高校受験に向けて入塾を考えているが
最低の期間にしたい
>>229 教える前に教科書に目を通せば教えられるよ。
高校生(上の子)の数学も記憶を掘り起こしてなんとか教えられたw
でも昔から英語は苦手なので英語だけは塾に行かせてる。
>>234 そうは言っても受験・受検の制度がある以上は
難問だろうが奇問だろうがそのための対策を取らないと受からない。
来年になってもっと早くからとか、あの時こうしてればと悔やんでも遅い。
確かに塾通いは多い。
うちも変人に入るのかな・・・
新入生テスト2位、その後は3位は2回(480点台)、
最近やった県内一斉実力テストでは学年1位だったけど、
(それは荒れた問題が出たからで、合計点自体はショボイ)
他は6〜10位だもんな。
安定感という点では塾の子が強そう。
(取れるものは確実にとってくる。490点台で争ってる感じ)
うちは進学先は中堅公立でいいからと気楽に構えてたら
行きたい所が高専…特殊な難しい問題がでるよ・・・
ごめん自力でよろしく(過去問は買い与えてあげるから)
自力で無理な時は行けるところで・・・、、
子どもの中学はレベルが高めで点差をつけるためか
定期テストも何問かは難問が出る。
進研ゼミは英数ともハイレベルやっててもそういった難問は出てこないらしい。ゼミをくまなくやれば基礎基本レベルはバッチリなのだけど。
学校にもよるが
上位高を狙おうと思ったら何か他に対策が必要だわ。。
中1、進ゼミ+市販教材のみ。希望は高専。
もし高専に受かったら寮生活となり、塾通いができず、
その先は自分で学習することになるわけだから、自力学習の習慣をつけておかないと困るのでは?と思っている。
進ゼミの教材もけっこう至れり尽くせりで過保護だから、真の自力ではないのかもしれないけど。
ただ数学は有名私立超難関校レベルの問題が出るというので、
塾で補強する必要はあるかも?
240 :
237:2013/03/02(土) 20:04:06.92 ID:DyjoZQ3e
>>238さん ゼミ、定期テスト対策分の2ヶ月だけとったけど、
子は数学ハイレベルの「難問」と書いてあるのをちらっとみて
「どこが難問?」と言った。
ゼミの数学で本当に難しい問題は、「思考力問題」という
どっかの難関高の受験問題が載ってる見開き1ページ分(解説が大半)のみ。
238さんとこの状況なら、本屋で難問の多い問題集を買った方がいいのかも。
241 :
237:2013/03/02(土) 20:28:34.42 ID:DyjoZQ3e
>>239さん お仲間だ〜。なんだか嬉しい…
>ただ数学は有名私立超難関校レベルの問題が出るというので、
高専機構で過去問ちら見したけど、
フツーの問題じゃないなという感じ。
塾に行って対策はアリだと思う。
英語も難しいそうです。長文も多い。
去年(平成24年)の英語長文の問題にはこんなのがありました。
「A男さんはボールとドリンクをいくつ買って何円払い、
B子さんは同じボールとドリンクを買って何円払った」
…というような英文からはじまって、
その後も数が出てくる英文が続く。
そして問題が「ボールは2人合わせて何円でしたか」
英語の問題なのにつるかめ算。算数じゃん。
その大問は、その後もずっと算数の問題。計算がたいへん。
問題形式や長文を読むのに慣れてないと、時間がなくなりそう。
242 :
237:2013/03/02(土) 20:37:30.24 ID:DyjoZQ3e
>>239さん
つづきです(長くてすみません)
社会も、記述問題ないからマシかなーと思ったら、
表の多さがはんぱない。
読みとっても読みとっても表や資料で、
反射的に解けるような問題がほとんどない。
で、やっぱり計算が必要な問題がある(^^;)
大変だ…
243 :
名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 20:54:36.07 ID:c8CLuYV+
「うちの娘は最初から私立を狙っていたの!やっぱ私立って何かと良いし」
はいはい、お子さん第一志望のトップレベル公立高校の受験失敗したの、バレバレですよ。
あなた意地悪ママだから、あなたに対しては、みんな同情なんてしていないよ。
自分のした悪事って、自分じゃなくて身内に返ってくるんだね〜。
ダメだよ、人を傷つけたり無視したりイジめたりしちゃ。
皆さん、第一志望に合格したら塾に菓子折り持って行きますか?
やっぱり何らかの感謝の表明は必要?
菓子折りを渡したい!という気持ちがあるなら渡せばいいし、
渡さないといけないものか?というと別に要らないと思う
月謝は払ってるし
>>241 お仲間ですね―!
高専の過去問と公立のを見比べて、マニアックな?問題が多いなと思いました。
理数が得意なだけでは駄目なんですねー。英語も…
主要五教科以外に、技術家庭の内申も重視されるとか。
ロボコンやりたいから高専、というモチで彼なりに頑張っているようです。
247 :
237:2013/03/03(日) 00:47:43.60 ID:JtSdc8Gw
>>246 お〜、ロボコン〜。いいですねえ。
うちはプログラミングがしたいそうです。
>理数が得意なだけでは駄目なんですねー。英語も…
たぶんどこの高専でも数・英が重視されていると思います。
ちなみにこちらの高専では、試験は5教科ですが、
数英が傾斜点で2倍になるので、700点満点です。
高専によっては社会の試験がないところも!
(傾斜点なしで4教科400点満点らしい)
>主要五教科以外に、技術家庭の内申も重視されるとか
これも高専によるのかも。
内申がとても重視されるところと、あまりされないところが
あるって聞きました。
実は、一応推薦狙ってたり。
受かったらラッキー、落ちても一般入試で再チャレンジ。
ちなみに推薦だと(こちらでは)教科としては
数・英の面接のみになるんですよね…
(普通面接や小論文もあり)
そのためには内申点を取らねば…〜
うちの子もプログラミング大好き
某高専の推薦資格に達してた
英検数検加算も使える
試験問題も県の簡単問題よりは実力が発揮できそう
でもなー、女だし高専はちょっと考えてしまう
>>248 女子の高専いいじゃないですか。
私は工学部建築学科で紅一点でしたが勉強も学生生活も楽しかったですよ。
高専が通えるところにあったら行きたかったです。
中1男子
生まれた時から小さくて小学校でも一番前か二番目。
あまりご飯も多くは食べなかった子が
ここにきて食べる食べる。
今の身長は143センチの36キロくらい。
ぐんと身長が伸びてくれるかな?
>>250 あー、卒業までには160位になると思う。
高校で伸びるんじゃない?
うちの中3女子もものすごく食べるよ…。
スポーツ系の習い事をしていて、普段練習のあとは時間も遅いので軽く食べる
だけにしているんだけど、ここ数週間受験のために練習を休んでるので、家族と
一緒の夕飯を食べる食べる。
運動不足もあるし太るのが心配だ。
女子なので伸長のピークは過ぎているし。
今週受験なんだけど
「今更ジタバタしても受かる者は受かる落ちる者は落ちる、万事尽くした」
と言って2月28日でスッパリと受験勉強をやめた息子。
こうと決めたら梃子でも動かない性格なのはよく知っているので
特に口出しはしていません。
......が、母ちゃんめちゃ不安だよ〜〜〜〜〜(つω;`)
254 :
名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 12:02:25.98 ID:fHwC1k2Y
>>253 数学の計算練習くらいしたほうがいいのに。
三日しないと結構ぼける。
もともとしてないならいいけど。
中学入ったら本格的に?塾通いさせようと思うのだけど、公立高校と
私立高向けでは受験対策が違うんでしょうか?
塾選びに困ってます。
中一で150cm、クラスの女子の中でも低いほうから二番目
なのに足だけどんどんでかくなって、23.5の靴がきついと昨日言い出した…
測ったら実寸で23.5cmあったので、靴は24に買い換えないと。
足だけデカくてバランス悪い(;_;)
>>253 今まで「やった」という自分なりの自信がなきゃできない行為だと思うよ。
うちは今さらになって「ここもあそこも手をつけてない、わからない」と言い出して
直前講習受けたいと…。
もう後は家でゆっくり体調管理してほしい親の気持ちとは裏腹。
>>256 中2女子で標準的な体型だけど、24.5がキツいらしい。
新中1になる長男(身長160センチ)に至っては、入学にあわせて買った上靴が28センチw。可愛くない。
>>255 あと1ヶ月ロムってね小学生ママw
マジレスすればここで聞くより先輩ママから
地元塾のこと聞いた方がよくない?
>>256 うちの中1女子も現在足のサイズ25
23.5の母を既に超えたわ
身長は多分今年か来年中には越されそうだけど
それでもこの足のサイズだとせめて170はないとバランス悪そう
周囲を見てても最近の子達の発育は親世代以上にいい気がするの
うちの末っ子は、今小学5年で
女の子なのに24〜24.5cmです。身長は145cmほど。
中1次男は小学5年で27cm、今、28cmを一年近くキープしてます。
しかし、身長が165cmしかない。
中3長男は170cmで靴は26cm。普通かな?
下二人の足の大きさにはビックリです。
小6の親が参考に聞くのはそんなにスレ違いなのかな。
中1の親が3年になったらどうなのって聞くのと大して変わらないと思うんだけど。
中学生活のことについて話題にしてるんだから、そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないかと思うんだけどねえ。
まあでも質問スレじゃないからそういう内容ばかりになっても困るし、
ある程度の線引きは必要だと思うよ
子供が春から中学生なら、今の時期はもういいんじゃないかと個人的には思うけど
みんな
>>1読んだ方がいいよ。
>中学生になったら何が変わるんだろうって不安なお母さま方…
ってことは………ね!
いやらしい性格の私が1スレ目から4スレ目までの
>>1をコピペしてあげるざぁます
☆中学生の保護者☆
1 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 09:50:39.21 ID:1FliLyVe
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
☆中学生の保護者☆2
1 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 19:48:39.23 ID:tAaO4rjl
本文
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜
☆中学生の保護者☆3
1 :名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 09:08:41.45 ID:PD+CUy6T
本文
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜
☆中学生の保護者☆4
1 :名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 19:14:13.60 ID:fVYOCpzB
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ〜
前スレ
☆中学生の保護者☆3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348013321/ なかったので立てました
どうして255さんがプギャーされとるかはわからない。
私はポツン母なので共感するからレスしちゃいます。
255さんは中学の塾選びでお困りなのですね。
どの塾もお試しとか説明会とかがあります。
難関校向けの塾以外なら人数制限は緩めだと思うので、お子さん本人とじっくり話し合えば良いと思います。
大手チェーン塾なら色々コースがあるでしょうし、
個人塾でも使う教材や模試の種類も教えてくれます。
途中で辞めていくお子さんは自分に合わないと思ったんでしょうし、
途中から入塾する子は色々な塾を吟味して来た子だと思います。
通っている同級生達も動機のひとつになると思います。
うちの子は学校の勉強を先取りする個人塾と、学校の勉強を一切しない難関校向け塾の両方を同時に行きましたが、難関塾は辞めました。
内容も先生も難関塾の方が遥かに楽しかったけれど、
難関校には行かないので本人の意思で辞めました。今でも少し未練があるようです。
親御さんの意向だけで決めた塾では続かない可能性があるので、
候補塾には出来るだけ全部お試ししてから話し合って決めるのはいかがでしょう?
おこご自身がお友達との会話で塾情報も持っているかも知れませんし。
受験については地域により変わってくるから
ママ友や職場の知り合い等に聞いた方がいいと思う。
塾はお子さんと一緒に行ってみるといい。
私もボッチ母だが、幾つか子どもと塾訪問し
合う塾見つけて志望校に合格した。
良い塾に巡り会えるといいね。
頑張って!
入学して 最初のテストで点数や順位、苦手教科などをつかんでからでも
遅くないかも。
トップ・10位以内 平均点狙い 授業理解等 目標や方向性を考えて
みてからでもいいのかな。
あとは、部活。その時間帯に練習や大会が多く入りそうとかあるのでは?
うちも塾選び!と張り切ったけれど、結局進研ゼミだけだったよ。
うちの周りの新一年生のお母さんは
入学して部活などが始まって生活リズムが安定してから考える
って言ってるなぁ。
我が家は高校生長男の時は長期休みの講習だけで乗り切ったけど
中1次男はあまり出来がよくないので
英語塾と宿題中心の補習塾に行ってる。
うちは小6の始めからずっと同じ塾に通ってる。
勉強の習慣やモチベーションを維持できてることに感謝してる。
すでに塾通いの生活リズムが出来上がってるから楽ちん。
勉強しろって言わなくても、勝手に何時間もやってるし。
自分でコツコツが可能なお子さんなら向いてるけど、
うちの子にはゼミはいまいち効果が薄かったよ
中2の1学期まで進研ゼミだけだったけど、ズルズル落ち始めたので
見切りをつけて夏休みから塾へ入れた。
たまたま近所に中規模の塾があったので、
部活から帰宅→1時間で風呂飯すませて塾へ、が可能だった。
仲良しの子がいたのも大きかったし、子供との相性もよくてラッキーだった。
トップ高までは届かなかったけど、なんとか2番手に合格しまして
このスレも卒業です
>>274 おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
自主的にやらない子にとって進研ゼミは部屋に地層作るだけだね
普通の中学生活送らせるってめっちゃ大変な事なんだね
ここの住人が浦山だ
反抗期スレや今はなき非行スレからしたらほのぼのしてて癒やされたたよ
ありがとー
合格したみなさん、おめでとうございます
地層ww
そうだよねw
255です。皆さんレスありがとうございます。
春期講習から通わせようと、親だけ張り切ってました。
部活など、しばらく様子見してからでも大丈夫ですよね。
近所の先輩ママに聞いたところ、公立受験塾?にいかせてたら、公立失敗し、
かといって私立の勉強してなかったから、滑り止めの私立も希望のとこじゃ
なかったとかで、それを聞いて焦った次第です。
お試しでいろんなとこ行かせて検討するってのもアリですよね。
ご意見ありがとうございました。
蟹高専
この春から中2男子の母です。
小6の3学期から地元の面倒見のいい塾に入れたが、一次方程式もわかってない有様
で自宅であわてて私やだんなが教えていました。
進研ゼミもやらせたけど続かないし、八方塞です。
この春から1対1の個別指導に入れるか悩んでいます。
英数以外にも、理科10点台とか、保険体育や音楽まで10点台。
もう、どうしたらいいのか。。
ここで塾に入れて公立2番手とか、合格とか本当に恵まれてますね。
羨ましい。
>>280 悩むまでもなく個別に入れた方がいいよ
進研ゼミも集団塾も向いてない
個別もきちんと精査して、指導力のある講師に見てもらえる所にしないと
早く手を打たないと大変な事になるよ
あと息子さん忘れ物してない?
ノートの整理やプリントの管理もきちんと出来てる?
うちはその辺りを徹底的に無くして、成績が上向きになったよ
手がかかって仕方がないけど、きちんと勉強するようになるまで辛抱強く見ていくしか無いよね
>281
レスありがとう。
忘れ物もプリント管理もめちゃくちゃだよ。。
毎学期、先生と三者面談で子供に約束させて(各教科のファイルを作り、
そこへ放り込んでいく)子供も「はい」とかいうんだけど、のどもと過ぎれば
で、かばんの中はチェックするたびメチャクチャ、ごみだらけです。
今日は怒鳴りつけて目の前でファイルに各教科入れさせたけど、もうどうしていいのか。
部屋もごみと服が一緒くたで枕元に駄菓子置いて楽しんでるしね。
国、英、数だけならどうにかがんばっていけそうだけど、音楽や技術家庭、保健体育まで
サポートできないよ。。
なんだかこのお母さんに腹が立つの、やだわ、意地悪だわ私。
どうしてかな?この先お子さんが勉強を好きになる気がしない。
他人のことを羨ましいっていう言葉かな?
ガミガミ言って子育てした気持ちになっているところかな?何だろ。
中2までほっといたからかな?
まず子供と仲良くしてほしい。
仲が良いなら、いらない子みたいに他人を羨ましいがらないで。
お子さんが好きな事は何ですか?
そこが出発点だと思うけど…。
中2までほっとくどころか、小さい頃から幼児教室いれたり、通信教材を一緒にやったり、
中学受験させるために塾に入れて小テスト対策の為に教材コピーしたり、
テストを作ったりしてきました。
サッカーや野球もやりたいことは惜しまず協力してきました。
ただ、全部中途半端に投げ出して行った。
興味のあることはゲームだそうです。
ゲームが好きで上手な子は勉強出来て器用だと思いますけど。
だって、攻略本を読むでしょう?目次も索引も引けるはず。
ゲームを作る人になりたいと思ってないのかな?
友達とゲーム出来るならコミュニケーション能力もあるでしょうし。
お母さんどうしてそんなに絶望してるのか…
ゲーム出来るのが当たり前の普通の能力だと思ってたら大間違い。
憧れの人とか絶望隠してそう。そこを目指さないんですか?
中途半端だというのはお母さんの評価で、本人からしたらこれ以上どうしろ状態なんじゃ?
お子さんの精一杯の成果を、またこんな中途半端だとか言ってたりして、
やだ、そんなわけないか
ゲーム攻略といっても、ポケモンレベルで。
攻略技も、本を読んでじゃなく他人から聞いてる感じです。
コミュニケーションスキルゼロに近く、攻撃的ではないですが、
話題もない、アタマも悪い、運動も苦手で周りからは相手にされてない感じです。
あ、誤字すみません。
憧れの人がいても絶対隠していそう、です。
ええー、ポケモンなんか親子で盛り上がれるチャンスですよ。
攻略本買って、お子さんにゲームを習いながら一緒に本を調べる。
一緒に楽しくやって、お子さんが達成感を味わわなきゃ。
そのときに楽しくお話する練習になるし、本を読むきっかけになる。
出来ない出来ないとガミガミ言っても出来ない。
一緒に楽しくやって、出来たね出来たね言ってたら、ある時から1人でやるようになりますよね?
あらやだ、これ、からかわれてますよね。
中学生のゲーマーでポケモンやってるのは少数派だと思うけどな。
>>283 どうしたらいいのか、と言いながら何もしてないからね。
基本男子はそんなもんだってのがわかってない。
金払って塾に丸振りするだけなら個別入れても一緒。
まあ今のうちに気づいたってところは救いようがあるけど、
10点なら小学生の内容まで遡ってやり直しだから急がないとね。
>>280 進研ゼミはあなたやご主人が教える時にやらせたら?
あとでひとりでやらせるのは無理だよ。
毎日つきっきりでやらせる。
それでもわからないなら小学校のドリルなどを買ってやらせてもいいと思う。
もうね、中学生を見てると思わない方がいい。
小学校低学年の子を世話するように
時間割りの用意もしてあげて鉛筆も研いであげて
プリントは各教科ごとではなく、ひとつのファイルに入れさせて
帰ってきたら鞄の中を確認して親が仕分けしてあげる。
うちはそうしてるよ。
小6の頃は自覚を促そうと手を出さないでいたけど
どうにもこうにもだめだった。
中学生になってやってやるようにしたら
少しずつだけど「やらなきゃいけないこと」がわかってきたみたい。
まず、お子さん自身がどうしていいかわからない。
うちも中学生から通信をしていた。
中1の夏休みまでは手を出さなかったけど諦めた。
親が一緒にやって、やっと軌道にのる感じだったよ。
>>284を読んだ印象では、お母さんが何でも先回りして転ばぬ先の杖になり、
お子さんに責任を取らせる機会を与えてこなかったように思える。
>サッカーや野球もやりたいことは惜しまず協力してきました。
>ただ、全部中途半端に投げ出して行った。
サッカーや野球は、ちゃんとやり通すという強い意志を確認しましたか?
中途半端に投げ出すのを許したのは誰?
何でも子どもの言うことを聞いてサポートする聞き分けのいい親みたいだけど、
最終決定権は子どもではなく親にあるんですよ。
>興味のあることはゲームだそうです。
こんなgdgdな状況でゲームをやらせるのはナシでしょう。
学生の本分をまっとうしていないのに、ゲームを与えてはいけない。
まず、家に帰ってからするべき事柄の一覧表を作って目立つところにはる。
親子でひとつずつチェックしていって、クリアできなければ
おやつもゲームもテレビもなしにする。今までやったことありますか?
お母さんの覚悟の弱さをお子さんに見透かされているように感じます。
>>292 一緒にやるのはマジおすすめ
やらせてるだけだと親も子もイライラするだけ
うまくできたら褒めておだてて調子にのせる
お母さん責められすぎ…
結構頑張ってると思うんだけどなあ
お子さんは普段の生活からちょっと困ってるみたいだし
ADHDとか軽度発達障害の可能性も考えてみた方がいいと思うんだけどな
中学のこういうところからこじらせて不登校→鬱→診断おりるってパターンはよくある
だとすると親の責任だけじゃないんだからさ
まずどこかに相談してみて
学校にスクールカウンセラーはいませんか?
>>295 同意。
291だけどうちは軽度発達障害。
280のお子さんには同じものを感じるんだよね。
>>293のやり方は健常児ならいいけど
発達障害のある子には逆効果だから
280のお子さんが実際どうなのかよく見極めた方がいいよ。
沢山のレスありがとうございます。
発達障害はいつも疑ってました。そして学校の面談の度に先生に相談してきました。
「障害だと判断されたからって何も変わらないんですよ?治る薬があるわけではない」
と小学校時代は、暗に母親の教育次第だと言われて、
中学に入ってさすがに担任もおかしいと思ったのか、スクールカウンセラーを紹介してくれました。
が、何の解決にも導く事ができず、当たり障りのないアドバイスしかされず、今に至ります。
発達障害の疑いがあるのなら、自力で適切な病院を探して診断を受けた方がいい。
もし知的障害も伴っていたら、普通の高校ではなく高等養護学校へ進学する方が
ふさわしい場合もある。(知的障害がなければ受け入れてもらえません)
中学校までは療育手帳なしで普通学級に在籍していた子が高等養護学校に進学し、
在学中に療育手帳を取得して企業の障害者雇用枠で就職するのを目標としている
お子さんを数名知っています。こんな例もあるということで書きました。
プロに相談するのが一番ですよ。いいお医者さんに巡り会えますように。
>>297 我が家の例ですが(以下長文)
うちも同じくもうすぐ中2男子。
似たような状況だったけど(点数は5教科で300はあったけど)
提出物やプリント類めちゃくちゃで机の上、カバンの中はぐちゃぐちゃ。
自分の部屋の洋服の引き出しから開封したスナック菓子の食べかけが出て来たり
ヤラしい落書きがいっぱい出て来たりなんかもうね…って感じでしたけど
担任(頼りになる50代後半女性)に相談したら
「中学生になったからって出来ない子は出来ないから
お母さんがどんどん介入して一緒にやってください」と言われ
「もしかして学習障害じゃ…」って聞いてみたけど
「違うと思うけど、もし診断が出たらかえって安心しちゃって
余計に開き直りますよこのタイプは」って言われ
夏休み中、そして冬休み中、私は仕事で疲れてたけど夜一緒にがんばったよ。
英語なら教えられるから一緒に解き、書き、音読、応用を会話でがんばる、
数学は私は苦手だから一緒に解き…
国語はまず漢字は絶対点取れるとこだから落とさないように練習
字をきれいに書くコツ、もっとこうしたら立派に見えるよ、というふうに教えて
各教科少しずつ片付けていった。
そして毎日帰宅したら「プリント綴じた?お便りある?宿題終わったら見せてね」
の繰り返し。うっとおしいと思われてもいい、とにかく今は管理しようと。
それを(私も息子も)忘れる日もあるけど1週間以上は忘れないようにして
ずっとチェックし、出来た宿題や提出物を見せてもらって字が汚かったら書き直す
自分は面倒見が良くないからそういうの本当しんどくて疲れたけど…
昨日学年末テストが終わった。テストの成績は前回より少し下がったけど
先生から「宿題、提出物がキチンとできるようになりましたね」と評価をもらって
あれ以上悪くならなくてよかったと思った。
あとは春休みに再度一年生の総復習を一緒にやっていくつもり。数学が心配…
全国の都道府県に発達障害センターというのが設置されてるはずだから
心配ならそこに相談したみたら?
センターのある地域に在住もしくは在学、在勤していれば利用可能
要予約なことがほとんどだと思うので、必ず事前に電話で相談してね
ただ、面談の段階、ヘタすると電話の段階でないって言われる可能性もあるけど
どうしても心配なので一度見て欲しいといえば
面談くらいはしてもらえると思うし、AOテストという簡易テストくらいはしてもらえるかも
もし最終的な検査までいけば、そこで知能が低いかどうかもわかる
たまたまうちが当たった先生がそうなのかはわからないけど
子供の気持ちとかすごく大事にしてくれるので助かった
ちなみにうちは診断でなかった
学校からの紹介だったんだけど
こうやって自分たちの手に負えないとなるとすぐに送り込んでくるんですよと
学校に対してスゲー怒ってた
担任のほうがアスペじゃないかと疑ってたほど
うちは通信教育だけだったけど期末テストが前回よりも悪かった。塾通いは理由があって難しいので家庭教師をお願いした。業者から紹介された先生が今年高校を卒業したばかりの方なのでちょっと不安。
>>284 中受はどうしたの?
それも放り投げちゃったの?
それともいま私立通ってるってこと?
もし受験投げてたり失敗してるのなら
習い事のことと合わせて
マイナスな経験ばかりだよね
何やっても無駄、自分はできないダメな人間とおこさん無気力になってるんじゃない?
ポケモンは時間さえかければ誰でもできるゲームなんだよね
地味でコツコツした作業でも、続ければ確実に目標ゲットできるんだわ
だから夢中になってる気がするよ
少しづつ、現実でもそういった体験ができるようになれば変わるかも
うちは学力は低くないけどだらしないよ。
やりたくないことは絶対やらないしやりたいことはどんなに叱られてもやる。
三歳下の甥っ子(娘には従兄弟)が自閉症と診断されたとき「やっぱりこの子も
発達に偏りがあるんだな」と合点がいったというか…。
うちの下の子も学力はそこそこだけどむちゃくちゃだらしない。
やりたくないとなったら歯磨きさえしなきゃ、
半裸のまま服を着るのさえ抵抗する。てか、注意をガン無視。
鞄の中身は床にぶちまけ、引き出しはけして閉めない、
服は試着も使用後も床に放り投げ、菓子ゴミも床バッグの中に放置。
箸の上げ下げから何から何まで小言だらけ。でもいっても聞かない。
かといって放っておくと何日でもベッドの中でゴロゴロ。
そのくせ外ではいい顔したいみたいで役員やら伴奏やら引き受けてくる。
食べることは熱心で料理屋菓子作りをしたがり、親にお茶を入れてくれたり、
時には率先して風呂掃除してくれたり茶碗を洗ってくれたり。
でも決して掃除だけはしない。片付かない。そしてプリントは消える…
うちは学力高いけどだらしないよ
上の子は公立トップ校だけど高2半ばまで↑の方々な状態
他にもいろいろあって学校で発達障害疑われたけど白でした
疑われたのが堪えたのか、時期がきたのか今は定期的に自分で整理整頓
スケジュール管理もしっかりするように
下の中1も学力は高いほうだと思うけど(進研模試で68〜70)
小5あたりから汚部屋女子になって、絶賛汚部屋中
以前はちゃんとしてたんだけど
いまは部屋中プリントや雑誌や脱いだ服が散乱して足の踏み場もない
食べかす飲み残しそのままで部屋がくさいことすらある
風呂も入らないし、用意しないと平気で何日もおなじシャツ着てる
お母さん方の話によると、同級生女子もこんな感じらしい
みな一様に小5あたりから汚部屋化してるみたい
お友達が来るから家も子供部屋も綺麗にしてるよ
お友達との行き来は無いの?
>>306 自分が仕事してるから、留守中に子供だけで遊ばせるのがイヤで
めったに来ない。中学生以上だとなおさらイヤ。
学校か激近なので傘貸したりトイレ貸したり
お茶一杯あげたりする事はある。家にあげるのは1年に一度あるかないか。
部活で忙しくてそれどころじゃないし…(上も下も吹奏楽部)
小5あたりから中受や習い事塾で皆忙しいからなぁ
中学はいると部活もあるし
そもそも家に帰ってくるの毎日8時だよ
友達と家で遊ぶ時間自体がない
309 :
237:2013/03/07(木) 18:09:31.90 ID:EBuWrr7b
>280さん
他の方が言われているように、発達障害センターか児童相談所、
または子どもの発達障害を診られる病院に行くのがおすすめ。
知的能力については、知能検査をしてみればはっきりする。
できればWISC。
検査で知能の遅れがはっきりしたら、学校とも交渉しやすくなるし、
「親のせい」だと非難されることも減るから、
280さんのストレスも減るよ。
280さんは努力家だから、するべき方向が分かったら、
それに合わせた努力ができそうに思うんだよね。。
今はきつくない?
>>309 でも学校は発達障害かもという可能性は知っていて
なおかつカウンセラーにも相談してこれなんだから
フォローする環境がない地域なのかもしれないよね
でもとりあえずWISCやってみて何ができて何が苦手かわかれば
先は少し見えるかもしれないから教育センターか支援センターに行くことは勧めるよ
>>310 >フォローする環境がない地域なのかもしれないよね
そうだね。
支援学級がない中学校だったりすると、先生も慣れてなそう。
280さんの学校が学校内のSCさんだけ勧めたのは、
親に「病院行け」ってはっきり言うことに
遠慮があってのことかもしれないなあと思ったり。
(親とトラブルになるのがめんどくさくて)
中学校なら外の機関の情報が全くないってわけでも
ないだろうにね・・・、、
親に病院すすめるノウハウもあんまりないみたいだよね>学校
デリカシーのない先生だと電話一本で簡単に「病院行け!」
しかもそのこと子供にも直接言っちゃっうわ
どこからかそのことが漏れ、子供がからかわれるわで
その後、親と学校が揉めに揉めたことある
三学期最後のテスト結果が出てきたんだけど、
今回、インフルエンザ流行で各学年とも学級閉鎖寸前状態でのテストだったの。
学校からのお手紙の先生のコメントに「これが受験だったら言い訳になりませんよ!」と生徒を叱咤する言葉があって、ちょっとイラッときたんだけど、
今回のテストだって体調悪くて実力出せなかった子は、点数も順位も落ちてるわけで、
「言い訳」なんて通じてないし、誰も「言い訳」してごねたり抗議なんかしてないわけ。
「ちょうどインフルエンザ(または風邪)で残念な結果だった」というのは事実であり言い訳ではないと思うのだが。
受験うんぬんも、たまたま体調悪くて落ちることもあるかと思うけど、そういった不幸は本人がどうにもできない不運であって「言い訳にならない」なんて叱咤する生徒の指導ってどうなのって感じ。
「体調管理に気をつけよう。」とか他に言いようがあるだろうに。
>>297 >「障害だと判断されたからって何も変わらないんですよ?治る薬があるわけではない」
何かの障害が明らかになったとしても支援学園も受け入れ人数があるから全員が入れるわけではないし、支援の補助職員も全員につくわけではない。
普通に学校に通っている子(登下校、飲食など身の回りのことができる)なら、言葉は悪いけど「健常なんだけど、お勉強が苦手な少しユニークな子」ということにしておいた方が
将来、仕事に就いたり部屋を借りたりなど(結婚とかもね)社会生活するのにいいってこともあると思うよ。
「発達障害や知的障害があって…」と、はっきりさせてしまうと足枷になることもあるかと。
考え方変えて、テストの成績云々より『学校からのお手紙を親に忘れずに出す』などの日常生活困らないための術を教える方が大事じゃないかな。
勉強は買い物して釣銭勘定やバスや電車にひとりで乗って出かけられるくらいできれば良しとするとか。
それ以上できれば尚いいには決まってますけど。
ちょっとしたことで簡単に
発達障害調べてこいっていう学校や教師ってのもヤバイよ
自分には一切問題ない、子供の側に100%問題があるって
責任転嫁したがる教師が結構使うやり口
いやそれは言い過ぎ。
障害があると分かれば、それ相応の指導の仕方もあるし、
担任以外の先生方と情報共有して一貫した指導ができるっていう
メリットもあるんだから。
親としても、闇雲に叱るんじゃなくて本人に分かりやすい叱り方ができる。
悪いことばかりじゃない。
>>315 数日前にネットでそんな記事見たわ
でも調べて問題あったら確かに対処が違うし
なくても親は安心できるし
検査は受けないでモヤモヤしてるよりは受けた方がいいと思う
ただそういう人で検査機関が混雑してるために
本当に必要な人の対処が遅れ気味になるって現実はあるけど
>>316 うちがやられたのよ
いきなり電話してきて、検査いけ
でも発達障害はまったくなしという結果
後でわかったことだけど
担任に指導力がまるでなかっただけ
指示がころころ変わるわ、思い込みが激しいわで子供が混乱しただけ
人の話を全聞かず自分が言いたいことだけしか言わない人だから
当然、子供とも親とも意思の疎通計れないしね
担任が人の話聞かないってのは、子供見てくれた発達の先生も呆れてたほど
最後、発達の先生になんて言われたと思う?
「お母さん、実は調べたら教師がアスペルガーだったってこともあるんですよ」だって
まぁこういうのは珍しいと思うけどね
>>317 記事タイトルの触りだけでもわかるかな?
一応探してみたんだけど見つからない
>>313 先生の言葉をそのまま受け取って、一人で勝手にふくれてる中学生みたい。
自分で書いた最後の体調管理に気をつけてねと
素直に読み取るといいのにw
>>319 ありがとうございます
あーやっぱりね
発達障害の先生が同じこと言ってたもの
うちの担任の場合は極端な例だけど
この記事のようなことは確かに増えてるらしいよ
インフルエンザといえば、我が子のクラスの子が一人かかって休んだら、
数日おきに次々と休む子が増えていって、その状態が
〇〇BBBBB〇〇
\|/
〇〇〇AAA〇〇〇
\ /
〇〇〇〇@〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇
のように、見事に@からBへと咳による飛沫感染で前に前に放射状にひろがっていった様子があまりにもあからさまだったらいw(子供から聞いた)
これはまずいと思ったのか、参観日の前日に、急遽予定にない席替が強行され、欠席の子の空席を散らしてごまかしたというw
それでシレっと「インフルエンザが流行ってます。ご家庭でも外出を控えたり手荒いうがい…なんたら…」とか言うからおかしかったw
明らかに学校でうつって拡散してますけどねw
>>322 すごww
席替え後は拡散元が増えてタイヘンなことになりそうだわ
>>324 いや、別に事実は事実でありのまま伝えればいいと思うのよ。
『先生のせいで』なんて、まともな感覚の普通の人は思わないんだから。
「まあ、しかたないよね。」「個人の力ではどうしようもないよね。」と思う。
一部のモンペが恐いのか、上司に自分の管理能力問われるのが面倒臭いから隠蔽したいのか知らないけど
ごまかしたり、事実と違うことを言うから、普通の人まで『嘘はいけないよね』と敵にまわす。
元々、誰かが悪いという話ではないのに保身に走って「私は悪くない」と声だかに言い出すと、「じゃあ誰が悪いっていうの?(誰かが悪いというの?)」と犯人探しになってしまうんじゃないかな?
>>325がいうように
インフルエンザの感染は、先生には不可抗力
席替えはいいほうにとれる考えも出来るよ
(授業参観で子供の為に少しでもクラスがちゃんと見えるように配慮した席替えとか…)
先生がそこまで「保身」とは感じられないけど
そう取られても仕方がない事態が日常的にあるのかな
正直313が何をそんなにイラっとしたのか全く分からんわ。
プリントの言葉一つの揚げ足とって生徒の指導がどうとか大げさだわ。
「体調管理に気をつけよう」なんて耳にタコみたいなセリフ、中学生に
響くかね。
インフルエンザって昔は出席停止扱いだったけど今は違うらしいね
それとも出席停止ってうちの地域だけだったのかな
今でも出席停止じゃないの?
今年度から規定見直しがあり出席停止が長くなったよね。
感染のことを考えたら、妥当な日数なんだけど、
それで逆に「授業についていけなくなる」云々で、敢えて受診しない輩も居るらしい。
(そしてそんな奴が感染を広めていく)
もちろん、受診もしないで休まない奴が一番悪いんだけど、
こういう制度になったからには、学校である程度のフォローは欲しいと思うわ。
↑休まない、と言うのは
所定の出席停止分を休まない、という意味です。
インフルの検査って正確じゃないんだよ
せいぜい8割、もしくはそれ以下らしい
うちの子の担任も「体調管理をしっかりして」が口癖。
しかも子供の言うには「具合悪くなるのは体調管理が悪いから」と責め気味で
言うそう(実際の語気はわからないけど、子供がそう感じるような)。
だけどその先生自身がすんごくしょっちゅう風邪ひくんだわ。
ものすごい鼻声だったり、咳き込みながらマスクして授業やるらしくて、その
様子は保護者会でも見たけど「こんなにツラいけどがんばるアテクシ!」な
アピールを感じた。
そんなんなら休んでください、子供たちに移さないでください、ていうか体調
管理できてないじゃないですかとつっこみどころありすぎてもう。
そりゃ先生だって人間だから風邪くらいひくだろうし、難しい年頃の担任は
忙しくてストレスも多くて大変だと思うよ。
でもだったら子供にもそんな言い方しなきゃいいのに。
ついでに言うと、クラスに欠席が出始めるとき、大抵その2〜3日前から先生が
咳し出すと言う。
インフルエンザは感染力強いから家庭やクラス(近くの席)に患者がいたら、どうあがいてもうつる時はうつるだろ。
ウイルスはマスクなんか通過するし、粘膜から侵入するから目からだって体内に入るんだぜ。
しかも発熱とかの症状が出るまえの潜伏期間だって菌ばらまいてるんだから
隣の席の子が発熱して休む前日に会話したり接触してたら後から騒いでもの後の祭だし。
「体調管理をしっかりして」が口癖、のどこが悪いのか?
その先生がしょっちゅう風邪をひく、って一体なぜにそんなことを
334が把握しているのか。ストーカーか?334の子が統計でもとっているのか?
アピールを感じたのは334以外、そこにいた保護者全員なのか?
クラスの欠席人数まで常に把握している334の粘着質。
そしてその2・3日まえから先生の咳の具合まで把握しているという恐ろしさ。
334も334の子ども文句言い過ぎ。
>>336 そうだね、そう思ってる保護者も多いと思うよ。
我が家のような印象を持ってる家庭が大多数だなんて思ってない。
でも先生が風邪ひいてるのは子供が話すので「またひいてるのか」と思うよ。
体調管理に万全なんかないし、どんなに予防してたって移るもんは移るよ。
「体調管理に気をつけましょう」くらいの言い方・書き方だったらなんとも
思わないんだけどって話。
結局「お前が言うなや」って話なの?
怒りどころが分からないね
だいたい先生が咳してるくせに気をつけろってうるさい!
って思春期の子供の愚痴を真に受けた親がブツブツ言ってる印象
だいたい風邪ひいたり風邪気味だからってそうそう休める職じゃないのに
それをアピールと解釈するとか…
まあ先生に信用も信頼もないんだろうね。
モンペ
信用や信頼が持てないのは元々なのかそれが原因なのかわからないけど、ある。
字面で表現するのは難しいことなんだけど、細かいことの積み重ねで。
もちろんそんなことでいちいち「おかしいザマス!」って捩じ込んだりしてないし
子供の愚痴に同調しすぎもしないが、来年は担任が変わるといいなあと思う。
流れ読まずでゴメン
中1娘のクラス担任、初担任で一生懸命頑張っておられたと思うんだけど、どうも空回りの連続だったようで生徒に嫌われてしまったらしい。
うちの子のクラスだけが非常な荒れ方で、担任の交代を校長にお願いした親も出たらしく、知り合いのお母さんから聞いて、かなりショックだ。
どうも、子供に対しては上から目線で、子供曰く「キレそうなくらいムカつく」らしい。
うちの子だけかと思ったら、他の子もそうだったらしく...
小柄で「初担任ですが、頑張ります!」って4月の入学式の時に、すごく緊張しながら挨拶されてて、かなり大変だろうけど頑張ってほしかったんだけどな。
>>342 先生なんだから上に決まってるので、上から目線で当たり前なんだけどね。
結局、本当に生徒のためを思っての言動か、自分の立場のための言動かという
ことなんだろう。
この年頃の子ってそういうのに敏感だから、本当に先生は難しいと思うよ。
>>342 先生、舐められまいと必死だったんじゃないかな?強気な態度は。
以下チラ裏
うちの子の学年にも、うちの子入学と同時に新卒で入って来た女の先生
いきなり担任を持たされ、そして激務の吹奏楽部顧問にもなった。
言い方がキツいのであっという間に嫌われ、強そうな生徒からは
「◯◯ちゃん」と呼ばれすっかり舐められ…
受験でこの先生が担任になったらイヤだなー。と思ってたらそうなったw
言い方がキツいし(何でも突き放すような言い方)おまけに部活でも辛く当たられ
「もう学校行きたくない…」とまで言い始めて危機を感じて
学年主任に相談に行ったら、風当たりはキツくなくなった。
文化祭でのクラス対抗演劇と、吹奏楽部の3年引退の演奏会が終わったら
つきものが落ちたように優しくなって皆驚いたらしい。
「これを成功させないと…!」と必死だったんだろうな
今日まさに娘は受験の当日なんだけど、
先生がひとりにひとつずつメッセージ入りお守りを作ってくれた。
こういうとこはさすが若い女子で、かわいくてテンション上がるものだったw
何が言いたいかというと、長い目で見てあげてもいいのでは?です…
上から目線でムカつくから担任交代してくれってどんな学校なんだろうw
ある意味、面倒で一番手のかかる中学の教師になるなんてアタシから見たらドMだよ
自分の子供でも持て余し気味の時あるのにw
子どもって親の教師の評価に左右するから
子どもの言動に親が更に煽るような言動をとると
教室が荒れるよね。
親もいっしょになって新任教師を大事に育てて欲しいと思うけどね。
上の子が教員志望、大学選びで担任に相談に行ったら「中学教員はやめておけ」と
アドバイスされた話を思い出した。
クラス崩壊、学校崩壊の確率高いのが中学生なんだって。
下の子、来週卒業式だ〜なんとか高校生になれる。
このスレのみなさま、お世話になりました。
近所の母子は、先生のこと「公務員なんて税金で給料もらってるくせに」が口癖。
すごく先生のことを上から目線で見ている。
でも言ってる本人は専業主婦ってのが微妙・・
中学なんてシチめんどくさい時期を一手に担って
小学校より親は学校に入ってこないくせに文句だけは異常に多く
どちらの相手もする中学の先生は本当にドМだと私も思う
でも先日中学の卒業式で先生皆泣いてたな
つか卒業前行事でも泣いてたらしいから
やりがいも大きいんだろうけど。
先生に丸投げしてる親いっぱいいるもんねー
忘れ物とか課題の未提出なんか先生のせいじゃないのにさ
>>351 さすがにそれは中学生にもなったら子供のせいでしょ。
先生に丸投げってことではなく親が手取り足取りすることはしないだけでは。
>>351 決して先生のせいではないけど
中学校は連絡帳とかないから持ち物や課題が何か
親が把握する術がないよ。
やるやらない以前に本人がその持ち物や課題のことを
元からきれいさっぱり忘れてたらもうアウトだもの。
あくまで本人のせいだと思う。
忘れ物や未提出は成績という形で自分に返ってくるしな
結局自分の首締めることになる
うちのとこ連絡帳あるよ
さすがに親のはんこは押さないけど先生チェックは入る
指定のノートに翌日の時間割と持ち物宿題、あと日々の反省など毎日書いている
そこまでしても
やらない子は宿題もしなきゃ提出物も出さねえし親も知らんぷりだからね
先生もタイヘンだわ
うちの場合、先生に望むことなんて『学期内に教科書を規定のところまできちんと進めてくれ』だけで、
『先生に余計なお手間をかけさせない。極力ご迷惑をかけない。』というのをモットーに躾ているから、
子供は『自分に厳しい』しっかりした文武両道の優等生なんだけど、
なんだかんだ言って教師って、そういう自立したしっかりした子より、べたべたと懐いてくる手のかかる困った子の方が好きじゃない?
共依存関係というかドMだという意見にも頷ける。
>>355 連絡帳があるなんて羨ましい。
うちは軽度発達障害があるからいまもできる限り私が気にかけてやってるんだけと
その時だけの持ち物や課題は限界があって、忘れ物だらけだと思う。
内申はもちろん悪い。
少しずつでも成長して自覚してくれるようになるのをただ待つのみ。
>>357 コクヨのミニノート(A5版ノート)を持たせるといいよ。
「自主連絡帳」って感じで。
面倒くさがったり、ヤル気出ないようなら可愛い(orカッコイイ)手帳でもいいから。
うちの軽度発達障害息子と約束してるのは
@配られたプリントには名前と日付けを「すぐに」書く
(名前はまず忘れないんだけど、後で「いつ?」がわかるから日付おススメ)
A授業(科目)の宿題は、そのノートの欄外に「すぐに」書く。
B朝と帰りのホームルームの内容や、その他の持ち物を、自主連絡帳に必ず書く。
いつの間にか、自主連絡帳がクラス中で流行っちゃったもんで、息子もだいぶしっかり書いて帰るようになったよ。
>>358 アドバイスありがとう!
うちのは字を書くのがとにかく苦手なので
(ノートもろくに書けてない)
先生に強制されないと無理そうな気がするけど
ちょっと持たせてみる。
高校に入ってからは、掲示板に貼り出される予定やテスト日程なんかは何でも携帯でパチリだけど、
中学生じゃそうもいかないものね。
うちは大きめのポストイットに書いて、家に帰ったら部屋の窓にペタペタ貼ってたわ。
361 :
◆kn06jST88w :2013/03/12(火) 00:48:53.61 ID:r9mBO2xH
相談させてください。
中学生の息子について相談です。
私は離婚して息子共々実家に戻っています。
離婚後に病気になり、今は働いておらず父に生活費(食料品)を援助してもらっています。
母も健在です。
本題なのですが、息子には彼女がいます。
まだ付き合って二ヶ月程です。
息子の通っている学校は、定期テストの一週間前から部活動停止になります。
その期間に「家でふたりで勉強する」との名目で、お互いの家を行き来し出しました。
私もそれは前以て聞いていましたが、余り口うるさく言っても逆効果になるかな?
と考え、数時間ならと許しました。
予想通りテストの結果は散々でした。
テスト期間中はゲーム機・携帯は預かっていましたが、それ以降は片時も3DSを離さないので怪しく思い、今日コッソリ見ました。
3DSに、いつの間に交換日記という機能がありますよね?
相手の女の子から下着の写真付き日記が送られてきていました。
それと、3DSのフレンドリストのひとことコメントでエロチャット紛いの事をしていて
酷く困っています。
息子がやっている行いを父と母には話せません。
(ふたりとも今別件で精神的にまいっているからです)
相手の親御さんに直接話して、お互いに目を配るようにしようかと考えましたが
息子と彼女が益々反発するのが目に見えます。
学校に連絡をしようかと思っているのですが、家庭内の問題なので二の足を踏んでいます。
年頃ですから異性の身体に興味があるのは仕方のない事ですが、テスト勉強もせず
お互いに足の引っ張り合いをして、今が楽しければそれでいいという考えは
親として見過ごせません。
それともし、行き過ぎた行為をして妊娠させてしまったら相手の女の子を傷つけて
しまいます。
普通に交際するなら構わないのですが、気になってどうしようもありません。
私はどう立ち回ったらいいのでしょうか?
長くなり申し訳ありませんが助言がいただきたいです。
お願いします。
もう行くところまで行っちゃってる可能性が高いっぽいなあ>彼女と息子さん
もしも自分だったらぶん殴ってでも目を覚まさせるとこだけど
(体罰の是非で言ったら殴るのは良くはないけど、そうまでしてでも
止めなきゃいけないような事だと思う)
将来の事について息子さんとちゃんと話してる?
もし彼女が妊娠したら?(コンドーム使っても完全には妊娠を防げないよね)
行きたい学校は?やりたい仕事は?将来どんな大人になりたいか?
その為には何をするべきか?
ある程度のビジョンがあれば、今はそんな事に耽溺してる場合じゃないって
分かると思うけどね
それでも駄目なら、学校より警察や保健所の非行の相談受付に行く、かな
あくまで自分の息子の事で
学校に相談すると、彼女の家族も巻き込んで騒動になりそうだ
とりあえず、直ぐにすべきは相手親との連携
>相手の親御さんに直接話して、お互いに目を配るようにしようかと考えましたが
>息子と彼女が益々反発するのが目に見えます。
コレは言いわけだよ。
反発あっていいじゃない。次の段階にすすめる
>>366に同意。
女の子の親御さんは、気になってどうしょうもないとかいうレベルじゃないと思う。
もしこの状況に気付いてなければ知らせるべきだし、
気付いていれば
>>364さんの何倍も心配だと思うよ。
成績が下がるとかどうとかより、相手の女の子が傷付くようなことにならないために
待ったなしだと思う。
自分なら、日記を見たとかは言わずに自宅で性教育をする。
妊娠の怖さ、妊娠させるな、妊娠させない方法を徹底的に教え込む。
どう立ち回れば
とか
反発するのが目に
のあたり
自分は手を汚したくないというか
子どもにはいい顔したいというか
ちょっとズルい感じがする
子どもに反発されようがむかつかれようが毅然と対応とってほしいな
自分の子だけの問題じゃないんだし
早速のレスありがとうございます。
もうやっちゃってる可能性大ですか…
避妊については教えましたが、100%じゃないとは教えていませんでした。
将来の事は息子から聞いてきたので、こうしたらいいんじゃない?だとか
その職業に就きたいのなら必死に勉強しなきゃなれないよ、等の話は時々しています。
息子が進研ゼミをやりたいと言い出したので少しはやる気が出てきたと思ってました。
殴りたいのも山々ですが、暴力が原因で離婚したもので…
このタイミングで避妊の話・どういう付き合いをしているのかと詰問してもいいものでしょうか?
息子は私がやり取りを監視しているのを知らないので、どう切り出すかばかり考えてしまって…
やはりあちらの親御さんの耳にも入れるべきですよね。
下着の写真を男に送っているのを知らないのも問題ですし。
反発と書きましたが、放っておけば中学生だしそのうち冷めるだろうと考え
(不倫でラリってる奴にそれは良くないと諭すと余計に燃え上がるような)
今下手に動くと却って燃料投下してしまうのが不安でした。
気持ちを落ち着かせて、午後になったら電話します。
息子に話す前に相手の親に言う…?
それはおかしいんじゃない?女の子が傷つくだけだよ。
息子に妊娠の恐ろしさを教えて、健全な交際をするよう諭して
聞かないなら相手の親御さんに電話して問題にする、と言えば?
むしろノリノリで結婚オススメ。
これでお母さんは子育て終了ですよ。
いっそお母さんも恋人作っちゃえ。
中卒で大黒柱だなんて立派です。
>>370 まだ進研ゼミをやりたいと言うくらいだから、中2か中1よね?
いまなら引き返せるって言うか、軌道修正できるぎりぎりだと思うよ。
あと、相手の親御さんに言う前に、まず地元の管轄の児童相談所の電話番号調べて
電話して相談してみたら?
児相には、2chに常駐してる私みたいな暇人な中学生の親より、
いろんな家庭のお子さんの問題と向き合ってきた人もいるだろうし、
とにかく、もっとリアルできちんと相談出来る場所を見つけた方が良いと思うよ。
「詰問してもいいものでしょうか?」ってなあ・・・
何かこう、他人事みたいな感じが拭えない
自分の息子の事でしょ?
どついてでもしばいてでも止めるのが親心だと思うんだけど
「様子がおかしいから3DS見た」でいいじゃない
あと、大人同士の不倫と子どもの未成熟な過ちを同列にするのはおかしい
それからこのケースでぶん殴っても、普通はそれを暴力とは呼ばないよ
そうしなきゃならないだけの理由がある
要は使い方を誤らなければいい、その分別ができるのが大人であり親でしょ
自分の事でいっぱいいっぱいな印象を受けるけど、息子の人生の一大事だよ
ここはしゃんとしなされよ
春季講習会にはじめて参加させるんだけど
「親子三者面談があります」と電話で言われました。
どんな内容なのかキニナル。
そのまま通塾させるつもりは無いというのは申し込みの時点で伝えてあります。
みなさんどんな感じでした?
そうですよね、女の子の親御さんのほうが余程心配ですよね。
息子にはやり取りを見た、親御さんにも連絡した事をきちんと話そうと思います。
性教育について学校に問い合わせするのはありでしょうか?
学校側から「学校と家庭で連携をしてください」と言われています。
彼女の名前は出さずに話をする前提なのですが。
確かに嫌われたくないと思っています。
本当に息子の為を思うなら、嫌われてでもやるべきですね。
ご指摘されハッとしました。
皆様ありがとうございます。
クラスに1〜2割程度の割合で、そういう馬鹿ップルがいるから面白い♪
親が育てたように子が育っているだけなんだから心配無用だよお母さん♪
息子さんにその彼女ができたのも類友だから。
それぞれの友達にもまた類友な子がいるんじゃないかな?
親が子供の友達を選ぶことはできませんから、息子さんは自分が付き合って楽しい気の合う仲間達と人生を送るのだから邪魔をしないであげてください。
明日明後日と会う約束をしています。
多分相手の御宅へお邪魔するのだと思います。
親御さんに話すのは明日にしたほうがいいのでしょうか?
親に話す前に、息子に話したり、下着の写真を削除したり
いろいろやることあるでしょう。
私が女の子の親なら、変な写真は削除してくれたのか一番気になる。
今はネットで広めることができるから。
うちは娘だから、もし彼氏の親からそういう電話があったらどう考えるか?
どうするか?って考えてしまうわ…。
ちょっと想像もつかないのだけど、とりあえず「知らせてくれてよかった」とは
思うだろう。
人によっては「たぶらかされた」とか、息子さんを悪者にしてくるかもだけど…。
相手の子も、自分の親に「あの子に言い寄られて断れなかった」とか言い訳
するんだろうし。
あとで息子に彼女の保護者にも連絡したことも伝えるより、
まずは自分の息子と話しあうのが先じゃないのか?
言い方悪いけど、いずれ別れるかもしれない彼女の家で親が娘のことをどこまで把握してるかより
自分の息子への教育が大事でしょ。
いくら舞い上がってて相手の女の子からも送ってきたとはいえ、
グラビアやAV画像じゃなくて知り合いの女の子のエロ画像を保存所有してるとか
うちならまずそのことをとっちめるわ!
異性と付き合ううえで相手を思いやる気持ちが大事なこと、
その延長線上として禁欲や避妊が必要なことも話すのはその後だな。
学校に性教育のことを問い合わせたって解決しない。
自分の息子の、(性的関係も含めた)他者とのコミュニケーション、
ネット機器上での個人情報の取り扱いかた、
(禁欲も含んだ)人生での優先順位のつけかたとそのために時に必要な忍耐、
の問題だ。
中学生の馬鹿ップルなんて、相手が好きだからより、異性への興味や恋愛への好奇心だろうから
メールや写真や電話や会話の内容など、近しい友人には自慢げに見せてる(話してる)可能性が大だと思うが。
知らぬは馬鹿ップルの親だけで、友人や友人の親はとっくに知っていて「どうなってるのかしらね、あの子(あそこの親)」みたいに言われてそう。
>>380 「知れてよかった」とは思うだろうけど、「知らせてくれてよかった」と思うかは微妙だなぁ、自分なら。
それまでの相手親との関係性にもよるけど、
今までたいして親同士の接触がなかったとして
いきなり「お宅のお嬢さん、うちの息子に下着画像おくってきてますよ」と言ってきたら
ちょっと相手の親に対してひく。
そんなもんを送る娘は当然叱るが、
そこにそんなものを保存しておくような男の子
それをいきなり指摘してくるような家庭の子は付き合うのにいい相手か考えろと言っちゃうかも。
他人に良い顔しろとは思わないけど、相手の女の子ことも考えたら
息子から彼女に、親に下着画像が見つかって叱られた・
保存してた自分も悪かったがこういうのを送らせたこと自体軽率だったから
今後はやめようと2人でよく話すようにいうかな。
学校側に下手に相談して、息子さんにエロレッテルを貼られてもいい事ないよ。
どうせ学校はロクな対応してくれないだろうし。
馬鹿な教師だと、面白おかしく授業中に言ったりすることも考えられる。
まずは息子とよーく話しあうことが大切だと思う。
>>382 >知らぬは馬鹿ップルの親だけで
あるあるw
中学生くらいのカップルって自分たちは他人から見えてないつもりで
公共の場でかなり際どくイチャついてたりするからねw
中学生らしい可愛らしい交際をしてると思ってるのは親ばかりで
まわりの親のほうがオスメスとしての交際を目撃把握してるのはよくあることだわ。
「保存しておくようなエロ息子」ってあるけどさ、
自撮りして送信ボタン押してるのは彼女でしょ。
普通の女の子は幼い頃からキッチリ自衛を教育されているもの。
目立つ馬鹿ップルって、主導権はたいがい女子で恋愛脳タイプだよ。
で、そういう子の親に限って」女の子ってだけでえらい被害者意識でくるみたいね。
勉強になるわ。
>>386 うちは娘息子ともにいるから、
女子のスイーツ脳男子のサル脳どっちにたいしても
アフォか!みたいな書き方になっちゃう、ごめんね。
過去にヲタに下着姿での胸の谷間画像送って左遷になったAKB指原みたいに
女子がノリノリで挑発のために画像送りつけてきてても
息子側としてはやっぱ、そんなもんを保存してるバカ息子!と思うわ。
もうやってると仮定して「もうやるな」は無理だと思うんだよね、年齢的に。
男のしての責任とか、避妊の大切さなんかをきちんと母親から話せるかどうか。
難しければ父親役してくれそうな人(叔父など)と連携してみたら。
市役所に電話しました。
頭ごなしに否定せず何気無い会話から彼女とはどうなのとか、話しやすい状況に
しておいたほうがいいと言われました。
明日、中学の教師をしていたという家庭相談員さんにお電話戴けることになりました。
息子と彼女が会うのは明日と明後日なので、適当な理由をつけて、家に上げないでとお願いしようかと考えています。
下着の写真付き日記と性教育については今日息子が帰ってきたらきっちり話します。
感情任せにならないよう気をつけないと
父親役も私がやらないとと離婚した時に決めたので。
大人の男で息子が唯一素直に話を聞くのは私の弟(息子からしたら叔父)なのですが
間違いなく童貞なので頼れません。
皆様のいろいろなご意見が聞けて大変勉強になりました。
ありがとうございます。
名無しに戻ります。
童貞だろうがそうじゃなかろうが、あなたよりもよっぽど弟の方が良いと思うけど。
市役所に連絡したら、学校に連携していて連絡がいく可能性があるのに… 父親役もするといいながら、両親だ学校だ市役所だなんて発想すぐにはしないよ…
>>390 今個人情報なんやらでよほど犯罪性がなければ
連絡はいかないんだよ昨今は
でも男子に母親が一から性教育は確かに難しいものがある
中学生の携帯所持率は年々高くなっているけど
与えっぱなしにしている親が多い。
フタをあければ大人顔負けのことやっているからね。
歪んだ性情報も子ども達の間で溢れているし。
下着の写真付き日記と性教育、今更感が漂いますが
これを機に息子さんとの信頼関係が構築できるといいですね。
ちょっと横にそれちゃうかもだけど
先日橋下大阪市長が出てるTVを観て、何気なくwikiをのぞいたら
「初体験は中1の時に同級生と」って書いてあってびっくりした。
私は橋下と同い年だが、信じられない。
でもそんな昔でもやってた位だから、今この時代でも居るんだろうな。
うちの厨房男子が、詳細は伏せるけど一度その方面で危ない事があって
私は数えきれないくらい息子を殴って「次もしそんな事したら
本当にころすぞ?わかったな!!」と言った事もある。
それ以来はそのへんは大丈夫だけど
成績は何とも言えない。
>>394 残るだろうけど相談者の了解なしには開示しないんじゃないのかなあ
学校側が開示請求ってのも不自然だし。
最近こっちがらみではないが行政に相談したことがある
むしろ学校と連携というか情報共有してもらいたかったんだけど
まるでリンクしないんだよね
だからこっちが橋渡しをするしかなかった。
その辺は想像よりずっと不自然なまでに厳しい
やっぱり携帯はたまにチェックするべきだよね
うちは部屋に携帯持込み禁止でたまにメールチェックしてるけど
いつまで有効なんだろうこれ
>>395 自分で携帯代稼ぐようになってからかな?
>>395 それなら良いのだけど…
このお母さんって、行動すればするほど、息子の感情を逆撫ですることしかしないし、相談しといて誰の話も聞かないし 解決する気があるのかしら不安だわ
>感情任せにならないよう気をつけないと
とはいえ難しいよねー。
1対1だと向こうの感情に巻き込まれそうになるかもね。
弟さんの>間違いなく童貞
というのが気になるw何故言い切れるのかw
うちはたまにはメールチェックするけどいいか?って事でケータイ与えた
なんか雰囲気が怪しい時のみ、こっそり見たりしたけどスゴいわ
やってる子供らからの「早くやりな、めっちゃいいよ」とかのやりとり見たら怖くなったよ
その子らの親は知ってんだろうかね
>>393 中学生の息子さんが誰かとエッチしそうになったから
息子さんを数え切れないほど殴ったということですか?
うちも市が運営してる「教育相談」ってのに行ったことあるけど、不登校の
相談なのに名前も住所も学校名も、聞かれすらしなかったよ。
まあ、この息子さん、きっとこの彼女と別れても同じようなことを
するんだろうな。同じような女の子を見つけてきて。
もてるとかもてないとかじゃなく、こういう性的なことにユルイ子は
性別かかわらず昔からいて、そして見事にお互いを見つけ出すんだよね。
「家に上げないでとお願いしようかと」って、最後まで自分の息子の
ご機嫌伺いなんだから、まあ繰り返すでしょう。
男の子に父親的役割から性教育が必要なのって、
男性から見た性や性対象への考え方は女性のからは相容れないものだからだと
思うんだけどね。
まあ童貞確定の弟に息子さんの性の相談は無理かもしれないけどさ。
この母親は父親役の意味を取り違えてそうな気がする。
>>402 逆も然り
自分の下着画像送るような子は、次の彼氏にも送るよ
うちの娘がそんな事やったらとことん説教して携帯没収する
相談者も何やってんだと一喝して中学生の性に関して話しあえばいいのに
父親がいないのはしょうがないんだから
母親が懸命にぶつかっていくしかないでしょ
すみませんご報告だけ…
息子と話しましたがお互い感情的になり過ぎました。
アドバイス戴いたように、女の子の心身を傷つける事になるし、知識も浅いんだからセックスは我慢しろと言いました。
しねーよ!とは言ってましたが信用はしていません。
「3DSを見た、ああいう画像は良くないと知っているよね?」
(以前似たような事件があり、学校に呼び出されたので本人もわかっている事です)
「彼氏のあんたが、そういう画像を送るのは良くないと注意しなきゃいけないんだ
大切に思っているならお前から言うべきだ。好きなんでしょ?」
と言ったら怒っていましたが日記は削除していました。
スマホのロックについても、以前約束したのだから解除しないと使わせられないと伝え、解除させました。
今後の付き合いは、出かける時は正直に言え、それが出来ないなら認めるわけにはいかない。
やるべき事を(勉強)やって、お互いに高め合える付き合いをしなさい。
等を言いました。
言った事が多過ぎて書き切れませんが…
途中ヒートアップして大声上げてど突いてしまいました。
暴力とは言わないよ、と言ってくださった方には申し訳ありませんが感情任せにやってしまったのを後悔しました。
これでは元夫と変わらないので…
母親なのにまだ動揺していてうまく報告が出来ていないかと思いますが、アドバイスのおかげで勇気を貰い
息子と話せました。
ありがとうございます。
ちなみに弟は彼女がいた試しがないので童貞だと思います。
>405
直接息子さんに言えて良かった。お疲れ様。
親の自分に間違ったところがあったと思うなら、落ち着いてから謝ればいいよ。
叱った内容は取り消さない、でも感情的になったのは悪かった。ってね。
ただ同じ親として言わせてもらえば、感情的になっても仕方なかったと思うし、
もし自分が同じ立場だったら感情を交えずに叱る自信はまったくない。
息子さんが道を誤らないように注意深く見守ってあげて。
一人で大変だろうけど頑張って。
>>405 話せて良かったね。
とりあえず注意できたのは良かったと思うよ。
息子さんだけじゃなく彼女のためにも見過ごしてはいけない事よね。
まだまだ親の責任が問われる年代なんだから。
>>405 乙でした
親として言うべき事が言えてよかった
親だって人間、感情的になる事もあるよ
うちは長男が今年大学進学で家を出る
中高と何度バトルしたかわからないくらいの子だけど
相手もだんだん大人になっていくし、親の気持ちも少しずつ理解している模様
道は長く感じるかもしれないけど、しっかり向き合えばなんとかなるよ
頑張ってね
性行為した前提でヒステリックに説教されるのはどうも嫌な感じね…。
話し合いじゃなくて言い合いなんだもの。
日記を盗み読みしている行為だから、息子も信用はしていないと思うわ。
買い与えといて、責める口実を探しているとしか思えないわ
>>405 感情的になるなってのが難しいから話ができただけでも進歩じゃないかな
>>405 大変だろうけどがんばれ〜。
うちの親類で、旦那の不倫で離婚して母子家庭になったところは、
小学生まで利発でしっかりしてた男の子が、中学では夜遊びしまくって
学校ろくに行かず勉強も全くせず内申オール1で入れる高校などなく、
フリースクールになんとか入ったもののニートまっしぐらという状況。
あなたと違って、うちの親類のその母親は、子供とろくに向き合わず、
中学時代に問題を起こせば、働いてるとか病気を理由に
祖母や親類(私の親ね)に丸投げして子供と極力関わろうとしなかった。
もし母親が、子供とちゃんと話したり、子供のために行動してたら
今頃その子は高校に通ったりして、違う人生歩めたかもしれないのにって思う。
だから、あなたは逃げずにしっかりお子さんと向き合ってるし、
それだけでも母としてとてもがんばってるし、ほんとすごいよ。
皆様本当にありがとうございます。
ここで相談してよかった。
ひとりでどうにかしようとしていたら親失格のウジウジした母親のままだったと思います。
未熟者ですが、叱咤激励を真摯に受け止め頑張ります。
映画のCMのような月並みな表現ですが、涙が止まりません。
不愉快に感じられた方には申し訳ありません。
最後にお礼を言いたくて書き込みさせて戴きました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
他人の息子なのに真剣なご意見があって嬉しいです。
学が無く語彙が少なくて恥ずかしいのですが、重ね重ねありがとうございます。
進学のお話もありましたしROMに戻らせて戴きます。
>>406 お疲れ様でしたー。
これから先もぶつかり合う場面が多々あるでしょうが
負けないで頑張ってっください。
彼女がいない時は出会い系でセフレ探ししているろくでもない
厨房もいますから、その点息子さんが特定の子とまともな
交際を続けることは大事なことだと思う。
てな親の思いが伝わるといいですね。
> ちなみに弟は彼女がいた試しがないので童貞だと思います。
律儀なご返答 ゴチですww
>>413 けっこういいこと言って頑張ったじゃん!!って思ったよ〜
そもそも言いにくい内容だから難しいよね。乙でした。
私も最後の行わろた
IDが変わっていましたね…
>>413は私です。
失礼致しました…
中1女子。163センチで45キロ、細め(ダイエットしてない)。
小6から始まった生理が不順で、今年に入って1回もない。
まだ体が子供体型だし、最初は不順よねと思っていたが
もう3月。細めの子ってこんなものですか?
病院は内診なしで、診察ってしてもらえますか?
教えていただけると、助かります。
>>417 細めと言っても45キロあるなら生理不順になるような低体重ってわけでもないと
思うし、六年生のときにどれだけの頻度で来ていたのかわからないけど、やはり
一度診察を受けた方が安心でしょうね。
内診に関しては、私が独身の頃「(性的な)経験がない人には内診ができませんが
大丈夫ですか?」と確認されたことがあります。
実際にはできないってこともないと思うんですが、やはり子供にはやらないと
思いますけどね。
お母さんがまず病院に電話で相談して、こういう状態だけど内診なしで診察して
もらえますか?と聞いてみたらどうだろう。
中学生の子に内診は抵抗あって当たり前だし、それを理解せず「それじゃ診察
できません」と言うような医者にはそもそも相談しづらいでしょ。
420 :
417:2013/03/13(水) 08:48:59.89 ID:BCJkjTu5
ありがとうございます。
学年末テストや部活であわただしく、本人もない方がラクでいいやと
思っていたようで、私もつい後回しにしていました。
ただ心配しながら待っているより
電話で話を聞いて、病院に行ってみます。
塾の春期講習に申し込みしてきた
塾ってすんげえ高いんですね
知らなかった
ダイエットといえばJCがブログで
ダイエット記録をつけてるけど(大人の真似だね)
その内容には唖然とする。
お菓子中心の炭水化物オンパレード
野菜がまったくない
給食は食べ残し、部活は運動系
親は何やってんだとおもう
>>421 高いと感じる金額ならけっこういいとこ選んだんじゃないですか。
その基準で考えても中学の塾が一番安いんだから嫌になる…。
中受の小学生も大学受験の高校生も100万じゃきかないものね…ってこんな愚痴始めるとすぐコスパ厨が湧いてくるけどさ。
おけいこごとと比べると塾って高く感じるよね。
うちは週4のおけいこごとに通っているけど、月謝二万以下だもの。
>>413 え? 注意してスッキリしたで、終わりなの?
勝手に終わらせているけど…まだ問題が解決していないよね?
いやいや、「ひとまずこうなった」って報告に来ただけだろう
誰もリアルがそこで終わりだなんて言ってない
中1の娘が携帯に鍵かけたいというのでそれは駄目だといったら
「だって勝手に見る子がいるんだもん」と聞いて唖然
見られて困るようなもの入れなきゃいいじゃんというと
「変なもの入れてるつもりないんだけど、でもあの子こんなの入れてたとヒソヒソするんだもん」
あーーーーっもう!女はめんどうくさいと愚痴ってたら
「俺が中学のとき、男子でもそういうやついたよ」と上の子に言われた
まずさ、他人の持ち物無断で触るなよ
ちゃんと躾けてくれよ
携帯以外もそういうのスゲー多いんだよorz
>>428 いたいた。男子でもいるよ。
鞄の中平気で漁ったりさ、携帯勝手に見たりさ、
そういうのって「言うこと聞く聞かない」の話じゃなくて、普通に家で恥ずかしいことだと教えてればやらないと思うんだけどね〜。
>>417 中一ならまだそんなもんじゃないの?
婦人科連れてって嫌な気持ちにさせる必要ないと思うけどな。
今年に入ってってまだ3月だし心配しすぎでは。
学校に携帯持っていくの?
>>429 そういう子は覗き見行為恥ずかしいと思ってないんだよね。
やっぱり親の教えだろうね。
そういう意味で英才教育w受けてる子がいて、友達の家に遊びに行くと携帯で
家中写真撮るんだって。
あとでお母さんに見せるらしいよ。
すっごく詮索好きなお母さんで有名だから「親が親なら子も子だね」という感じ。
で、そういう子に限って自分ちのことは話さないし、自分のは見せないんだよねw
>>428さんの場合は、ロック解除の暗証番号を親も把握してればいいんじゃないの。
>>432 そりゃ呆れるわー>家中写真
なんかさもう持たせる持たせない以前の問題だよね、そういう子は携帯だけじゃなくてノートでもポーチでも覗き見するんだから。
暗証番号はカード犯罪ばりに探って押しまくってたら携帯壊しちゃった、ってトラブルあったよ。
なんかデータ消えちゃう?ことがあるみたいで。よく知らないけど…。
うちの子の学校は携帯OKなんだけど、勝手に弄る子って相手のこと見下してるんだよね。怖い相手にはやらないっていうか。
もうそうなるとイジメに近い力関係だから問題あるよね…。
>>432 うわぁ
家じゅうの写真撮らせるとか泥棒の下見としか思えない
やめさせたほうがその子の為だろうけど関わらないほうが安全かな
>>429 友達の持ち物を見せてもらうのって、
「こういうのが好きなんだ〜」って、好みや趣味が垣間見れて楽しいし、
逆に見せるのも楽しいんだけど、
「見せてもらってもいい?」「開けて見ていい?」ときちんと許可とるのは必須のマナーだよねえ?
許可もなく勝手に漁られたりしたら、どんだけ手癖が悪い人なんだ?と思ってしまうよ。
たとえ好奇心から見てるだけだとしても『盗っ人(泥棒)』確定として以後距離置くよ。
そういう子って家庭でどういう躾されているんだろうね。
ロック解除の暗証番号を親も把握に一票
勝手に触られて投稿なんかされたら大変
さっきも書いたけど暗証番号推理してまで押す子いるから、ちゃんと考えて決めたほうがいいよ〜。
うちは外国のある山の高度にしてる。チョモランマでは無いし登山関係には一切関係の無い家庭。
「家でどんな躾してるんだろうね」って話したりはするけど
実際に子供に「人の物を取ってはいけない」とか
「人をいじめちゃいけない」とか
言って聞かせたことはないなぁ・・・。
一応、イイコにしてるので、そういう話をする機会がないんだよね。
そうダイレクトに伝えるばかりでは無いでしょ。
色々なモノを大切に扱ったり、客観的なものの見方を教えて他人を尊重することを理解させたり、
他にもたくさんあると思うけど、日々の生活の中で自然と少しずつ教えていくものだよ。
親が話をしてないのにイイ子なら、親の誠実な生き方を見て自然と学んでるのかもしれないし、
あるいは親がイイ子だと思い込んでるだけってこともあるけど。
そういやはさみの渡し方なんだけど
歯のほうを人に向けて渡すお子さんがいます
ご家庭でも持ち手を相手に向けるようご指導くださいって
幼稚園のとき保護者会で話があった
数年たって、小学校でも同じ話を聞いた
でも中学でまで同じ話聞くとは思わなかったよ
小学生位まではギリ許容範囲かなってこと、中学にもなってできない子多すぎ
自分のバッグを開けたついでにお菓子のゴミを部屋に置いて行く、
車で送ってあげたら爆睡し、着いたら同乗の子どもに挨拶交わして降りる。
大人とは事務的最小限の会話さえしない、できない、自分本位で無礼。
家庭では学業優秀で手のかからない、いい子だそう。
外で積極的に悪い事をするわけじゃないし、外づらよく愛想ふりまく必要もないけど、どうよ?
言ってきかせる躾以前のことだから、中学生の今更どうにかなるもんじゃないわね。
中学になってもまたあるとは思わなかったよと言えば、
自分の生い立ちを振り返ったり、親に感謝の手紙書いたりの類って何度やるのよ。
憶えてるのだけでも小1、二分の一成人式、卒業前、手紙だけならもっとだし、
中学入学後にまた小さい頃の写真貼って色々書くのやって、
1年生の終わりで今度は親に成長振り返って何か書けって紙がきたわ。
こりゃ3年くらいでまた何かあるな、そろそろうんざりしてきた。
良いことだとは思うけど、こう何回も同じようなこと繰り返してたら感謝も感動も薄れそう。
>>440 中1の学年懇談会で先生が言っていたけど、
忘れ物、片付け、基本的生活マナーなど、小学生のうちに直らない・直せないような子は
もはや中学生になっても直らないんだって。
治らないんだ♪
ざまあwww
>>444 ぅわ・・気色悪っ!
中学生がスワッピングか
近畿地方教育破綻してますなぁー
子供が中学生になってから本当に気分いいわ♪
小学校まで先生に媚びることだけで大きい顔してた親や子供が、
実際は甘ったれで我がままな、自己主張だけがうるさい駄目っ子(馬鹿)なのが白日にさらされ
どんどん態度が小さくなって卑屈にこそこそするしかなくなっていく様を見るのが気分いい♪
得に小学校時代に自画自賛で『うちの子頭がいい』『僕は頭がいい』と言っては威張ってた子が実際そうでもなくて、
テストの点数で他の子に負ける度に自尊心砕けて、発狂したり、暴れたとか聞くと、
そのうち、ひきこもりや家庭崩壊でもおこしそうで、楽しくなってくる♪
>>448 「明日はわが身」って事はないの?
まだ先は、なが〜い!
>>448 喜ぶのはまだ早いw
高校・大学・就職と、大逆転されるチャンスは何回もあるのにアホかww
小学校時代よっぽどコケにされたんだね
>>447 447は数人しか住んでいない地域に住んでいるのか。
たった一枚の写真で、特定の地域をおとしめるような教養の無い人って、どこでとれるのかしら。
その子によって得手不得手があるけど、
うちはたまたま運動よりは勉強が好きなタイプなのね。
で、好きってだけなので成績は普通なの。
それで、小学校の頃は
>>448までは行かないけど、まあ似たような心境になったこともあった。
今はもう子供も住み分け出来てるし、
親の地位が子供に世襲する地域だから、そういうのは考えても無駄というか。
まあ、時代とともにまた色々変わっていくよね。
でもその中で、自分は親として子供をよその子と比較するのはやめておこうかな。
子供からそんなつもりないのに、よその子を誉めてたら突如怒られたりして
自分も思春期の頃に嫌な気持ちを味わったなって。
確かに子供はよそのお母さんを話題に出さないし、誉めたり羨んだり一切しない。
ないですか?そういう、忘れていた思春期の自分、みたいなこと。
ない
小学校時代に「勝手に一人参観会(自主参観)」してるママというのがいて、
ある先生と幼なじみだからとか、そのママ自身が以前公務員だったからとかで、
顔パスで我が物顔で学校内やら職員室やらをウロウロしてた。
(多いときは週3〜4日の勢いで)
それ事体は『開かれた学校』『地域と密接な学校』みたいなスローガンの元にでいいんだけど
校内をウロウロ監視して、あの生徒はこうだ、あの先生はこうだと主観と誹謗抽象織り交ぜて、おもりろおかしく井戸端で噂を広めてまわったりとか、
一般父兄には知らされてない行事にこっそり参加とか、先生から最新のレア情報もらって自慢だとか、
裏情報もってるのよって感じで、何かにつけ学校牛耳ってるつもりなのにびっくりしたわ。
先生と幼なじみだから顔パスとかそんな特権ありなわけ?
流石に中学は部外者の出入りに厳しいからウザくなくなったけど。
やたら顔を出す親いるよね
役員でも無いし役員すら付いて行かない行事(郊外学習、修学旅行等)にも
付いて行ったりして先生や他の保護者にはもっともらしい口実付けてるけど
お気に入りの子には呼び捨てで呼んだり一緒に行動したりなんか気持ち悪い。
このスレ卒業します。
小学校高学年のときに夫の転勤に伴って転校したので基本ポツン母でした。
ポツンでも全く困らなかったし、役員や部活を通じて知り合ったお母さんとはそこそこ普通の挨拶程度でやり過ごしてきた。
中学校になってもボスママとその取り巻きがいて、行事のたびに目についてウザかったけど、
そんな集団を見なくても済むようになると思うと気持ちいい。
何をされたわけでもないけど、入学式、体育祭、授業参観、あげくの果てには卒業式と10人位で場所取りしてワイワイ盛り上がる中学生の保護者はイタすぎるでしょ。
まあ何とはともあれ、お元気で
幼稚園から一匹狼だ
世間話するくらいのお母さんはいるけれど
仲がいい集団がいたっていいと思うよ
関係ないし
>>456 地元民で砂場からずっと一緒だったみたいなママ友なら
もう長い付き合いだから集団でキャッキャすることもあるんじゃない?
そういう付き合いもいいんじゃないかな、
ずっと地元で暮らすならそのまま婦人会→老人会と続くんだし。
あ、わたしは転勤族だから浅い付き合いしかないけどー。
砂場から一緒だったママグループなら、気の合う仲良しさんなんでしょうけど、
田舎の地元民だと、パパやママが幼なじみとか、旦那の親(子供の爺さん)とか、またその親(ひい爺さん)の代からのしがらみで、
良くも悪くも「あそこの家の嫁か(孫か)」って具合に長い因縁めいた話になってくるよw
>>456 お疲れ様でした。
私も子供が小学校の時は基本ポツンで、別に困る事なかったよ。
ただ、住んでるところが東京の下町で、子供の時からそこに住んでるボスママ+取り巻きがうざくて、
ちょっと陰口叩かれたり、ボスママの子供にうちの子がいじめられたりしたので、
中受でその環境から離れました。正直スッキリ。うちの子ものびのびしてる。
久しぶりに子供の口から「学校って、楽しいね」って言葉を聞くことができたわ。
仲良しグループでも排他的じゃないならいいわ
でもボスママが仕切ってるようなのはたいてい排他的なんだよね
自分のグループの人間以外認めない!
挨拶されてもシカトなんて人たちは
子供と一緒に小学校、いや幼稚園からやり直して来いといいたくなる
私は自分が住んでいる校区にボスママがいるかどうかさえ知らないw
ええポツンですとも。快適です。
中学校ってそんなに成績が明らかになるのでしょうか?
塾なんかで成績順位がはっきるするのはわかるけど。
高校受験が終わっても、勘違いな人っているよね・・
ポツン自慢の人ってコミュ障って事でしょ
ん?ポツンの人が幸せだと困るのかな、価値観って言葉知ってる?
>>464 そんなの学校によりけり、としか言いようがないけど、
子供の学校(公立)は、各科テスト順位・総合順位共に学年全体をA〜Jの10段階で分けて
国語A数学B音楽D…みたいな形で親にも報告される。
なので、おおよその子供のがっこうないでの位置は分かる。
>>464 うちは点数も校内順位もテストごとに成績表としてくばられるよ。
子供達も見せあいっこしてるみたいで、仲間内の点数や順位はだいたいわかる。
私は長男の時はポツン
次男が中学生のいまはそこそこ仲よしさんがいて
末の長女ではたぶん私がボスママに思われていると思うw
子供の性格や友達づきあいで親の交遊関係もかわってくるよね。
>432
今更かもしれんが、うちでも写真撮っていく子居た!!!
携帯じゃなくて3DSで、お互い撮ろうよ〜とかいって
結局家の中をパシャパシャ。
気分悪かった。
明日卒業式!!
卒業式は木曜に終わったけど…
今日公立に合格しました!ぃやっほぅ〜〜〜〜
>>465 ポツンがコミ障だろうが、本人が平和で幸せで困ってないならそれでいいでしょ。
他人から見ても空気みたいなもので害はないし。
迷惑なのは、人捕まえて愚痴や自慢話をしてストレス発散したいタイプの人。
今日卒業式だった。
中高一貫なので来なくていいと子供が言ったので行かなかったら
ほとんどの親が来ていたらしい…
校舎も生徒も先生も変わらないのに皆さんえらいなあ。
476 :
名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 10:17:12.01 ID:dRNONxRU
>>474 ポツンが必ずしもコミュ障とは思わないし、人捕まえてグチや自慢話タイプがうんざりなのも同意だけど
会った時に話してるだけで「また群れてる〜。あたしポツンだからああいうのうざいんだー」って言うのもどうかと思う。
>>476 同意。
結局やっぱりどこかで気になってるんだよね。
本当にポツンでも平気なら群れてる人達のことなんて
気にならないと思うんだけど。
>>476 ポツンの人がわざわざそんなこと話しかけてくるんだ?不思議だね〜
ちなみに私は挨拶しまくりポツンです。
コミュ障って文盲に通じるのか
480 :
名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 23:14:41.06 ID:PbaMBmB+
学校から子宮頚がんワクチン打て打て言われて迷惑しています
群れて騒ぐ母族は、気になる気にならないの問題じゃなく、迷惑だったりする。
学校行事でワイワイやられたら、他の保護者にも生徒にも迷惑。
いるんだよね、授業参観で廊下でおしゃべりとか。
下の子は連れてくるなとはいわないけど
小さい子に始終黙ってろ、じっと動くなとも言わないけど
親がおしゃべりに夢中で放置だけは勘弁
授業中の子供や先生、他の親に面倒見させるってどういうことよ
最後に「あーすいませ〜ん、○○ちゃんダメじゃない」テヘペロって
絶対悪いと思ってないだろ
年の離れた子がいる人は大変だね。
先日、高校受験の面接日の保護者控え室にちっさい子2人連れたお母さんがいた。
平日だけどどうやら2人とも未就園の年らしく、絵本読んだりミニカー走らせたり。
普段から家の中はそんなんだろうにその中で高校受験の勉強してる上の子は
偉いと思ったよ。
むしろ保護者会での親の私語は勘弁してほしい。
小さい子なら仕方ないけど親がザワザワしっぱなしなのは恥ずかしい
息子がイライラしたり怒りっぽくて嫌になる。
時期的なものかと思えば我慢もするけど腹立つわ。
担任と話したりスクールカウンセラーやかかりつけ医、役所の相談にもかかったけど結局親のやり方やら責任が問われるだけでなんの解決にもならない。
さっきもめんどくさいこと呟いて、それに対する返答が気に入らないのかイライラして怒り出してぶつくさ文句言って部屋で暴れていた。
もうどうしたらいいのかわからない。
イライラして怒りっぽいのぐらいなら黙って見守ってあげたらいいのに。
子供本人が一番イライラしてるんだから黙って晩飯に好物つくってやったり、おやつに旨いもの買ってきてやるとか、って、あらやだ、食い物のことしか出てこないわw
うちのはこの冬、私が一日の終わりにホットミルクタイムをしてるのを知って、自分も真似してハマってたわ。
「あ〜癒される。温まるぅ〜。」とか言いながら飲んでホクホクとベットに向かうのを見ると、なんかホッコリする。
スクールカウンセリングまでしているのに、
ホットミルクで解決すりゃ世話ないよね。
>485
あちこち相談に行ってるくらいだから、相当努力してるんだね。
けど、努力の方向性がちょっとずれてるって事もあるからなあ。
A君には合う接し方でもB君には合わない、って事もよくあるし。
「親のやり方や責任が問われる」っていうのも、485さんの努力が
無意味とかやり方を叱責してるんじゃなくて、「こうしたら変わるかも?」
みたいなアドバイスじゃないのかな。
自分がこれまでやってきた事について何か言われるのは辛いけどね。
相談に行っても一発で妙案が出てくる訳じゃなくて、継続して
何度も通ってるうちに、ちょっとずつ・・・みたいなパターンが多いと思う。
反抗期専用スレを覗いたら「・・・うちはまだマシかも」って
思えるかもよ?あのスレ住人の方には申し訳ないけど。
>>485 >さっきもめんどくさいこと呟いて、それに対する返答が気に入らないのか
面倒くさいことって例えばどんなこと?
>>485 わかるよ。
うちもちょっと前そんな感じで、不登校まで伴っちゃったのでスクールカウンセラーや
教育相談、心療内科までかかった。
でも結局「お母さん、共感してあげて」「見守ってあげて」と言われるだけで。
だけど、家で一人で暴れだしたり、泣いたりしてるのを共感したり見守ったり
してるだけにしておけないもんね。
まだ食事にしろ洗濯にしろ、面倒見なきゃいけないことはあるんだから、面倒
見る上でどうしたって話しかけなきゃいけなくて、向こうが話しかけてくるまで
放っておくなんてできないし。
うちは卒業間近になって落ち着いてきたかな。
子供は親を選べないから仕方がないね。
493 :
417:2013/03/21(木) 14:24:53.71 ID:rBRKna2x
前にここで娘の件で書きこんだものです。とりあえず報告まで。
今日、病院に行ってきました。
結果から言えば、16歳ぐらいまでに生理が始まればいいのだから
多少不安定でも気にする必要はないと。
半年以上なかったら、診察した方がいいけれど3か月ぐらい生理が
なくても騒がないでくださいと言われました。
内診はなく、エコーと体脂肪を測るのみでした。
過保護過ぎと言われ、なんか安心したようなモヤモヤするような…でした。
>493
心配な気持ちは分かる。何ともなくて良かったね。
私は中3の終わりになって初めてきたけど、普通に子どもを授かったし
婦人科系の病気になった事もないよ。
一例に。
>>485 うちの旦那がそんな感じです。うつ病だけど。
部屋で暴れるのでも腹立つよね。体が大きいから派手にやるし。
気になるなら薬処方してもらえないのかなぁ…
学校でのイジメや暴力、友人関係のトラブルが原因でないのなら、
あるいは精神疾患でないのなら、
家庭環境、親子関係に原因有りと判断するしかないのでは?
小細工的な接し方や投薬では根本的な解決にはならない、
今こそ父親の出番なのでは。
>>498 子は選べない?
そんなこと考えたことないや
うちは父親投入すると余計ストレス溜め込みそう
すぐに「俺がお前の年の頃は・・・」と自分語り開始
最後は必ず「な?俺すごいだろ?」で終了
子供と高校の説明会行って来た
教科書が重すぎて…つかれた。しかも電車だし…
教科書宅急便扱いにしてほしいよね
よろよろで帰ってきたわ
>>501 基本的に男の子は父親の意見で育てて、母親がフォローに回る方が上手く行くと思う。
母ちゃんが、あれもこれも気を回して、なんでも先回りしてやってあげるんじゃなくて
何かあった時に父親にガツンと叱られて、母親が父親の言っていた事を要約したり、息子の気持ちを聞く側にまわるくらいでちょうど良い。
>>502>>503 うちはようやく今日決まりました。
うちの県遅いんだよね…。
週明け早々ガイダンスで、うちも教科書持ってくるからキャリーでも持たせよう
かと思ってる。
併願の私立になった子はこれから入学手続きしたり制服注文したりみたいだけど、
私立校側も大変だろうなあ。
これでめでたく中学卒業だけど、入れ替わりで下の子が中学に上がるので、まだ
このスレにはお世話になります。
この世の中学生が全て両親揃ってるわけでもなく
>>506 そういう人は臨機応変に対処してくださいな
両親揃っている人の方が多いから一般論として書き込んだのだと思うよ
>>505 絶対キャリーおすすめですよ。ちょっと大きめでもいいよ。
全部で15キロくらいになりますと言われてて>教科書一式
で、私と娘でふたつキャリー持って行ったんだけど小型すぎて困った。
教科書が多すぎてふたりで精一杯入れたよ。
重すぎて、入れる場所もなくて辞書は今日買えなかった…
去年はリュックの肩ひもがちぎれた生徒も居たらしい
>>507 両親揃ってても父親が忙しかったり単身赴任で、実質母子家庭みたいになってる家もあるし
父親が子育てに全く興味持たなかったり
父親が子供っぽすぎて、親になりきれてないとかいろいあるけどね
一般論というか理想論だよね
絵に書いた餅
父親不在と母子家庭は違うよ。
母子家庭なら、母親は仕事と子育てを一人で両立しなければならない。
父親不在の家庭は、専業主婦の母親なら子供に関わる時間がたくさんある。
母子家庭状態と軽々しく言うのは本当の母子家庭で頑張っている人に失礼だ。
一般論を語っても例外を持ち出して叩くんじゃ、何も発言できなくなるね。
母親が、デモデモダッテみっともない。
いまどき、単身赴任や離婚やらで家に父がいない家庭も多い中
毎日父母が揃っていることを一般論と言われると、理解は出来るけどなんかモヤッとする
「一般論」という言葉を使うから反発も出るのかな。。。
元レスにはアンカー付いてるのにね。
中学でも「教科書オモっ」って感じてる(眺めてるだけかw)けど、高校ってさらに重いの?
絵に書いた餅じゃない家庭の方が多いだろうけどね
それと、実行できるかどうかは別として理想に近づく努力をするもんだよ
元は両親揃ってるからこそ子供が生まれてるんだし
基本、片親は例外的な家庭だと思う。
多くの人が亡くなった震災被災地ならいざ知らず、
片親家庭を気遣って「一般論」も言えないのは
おかしいでしょ。
どういう家族構成の家であれ、しっかり育ててる
家もあるし、そうでない家もあるし、まれに
この親にこの子!?っていうのもあるし。
ちゃんとした親が揃ってた方がいいんだろうけどね。
>>512 反発してるのは一部でしょ。というか
「毎日揃ってる」のが一般だなんて誰も言ってないでしょう。
そういう揚げ足とったりしてるから問題の本質が見えなくなるんだよ。
仕事で忙しく、物理的にその場にいなくたって、きちんと子育てに参加することはできる。意思や責任感、愛があれば。
意欲や愛がないのは、半分は夫婦の問題。
共に子育てしようと夫婦で力と心を通い会わす努力をしてきたかどうか?子供に説教する前に、親・夫婦はどうなんだよと、
荒れる子供はそれを突き付けているのでは?
>>518 >「毎日揃ってる」のが一般だなんて誰も言ってないでしょう。
>そういう揚げ足とったりしてるから問題の本質が見えなくなるんだよ。
>仕事で忙しく、物理的にその場にいなくたって、きちんと子育てに参加することはできる。意思や責任感、愛があれば。
>
ごめんなさい
私には理想論にしか見えません
ところで、ここで言う「問題の本質」とはなんですか?
これが理想論にしか感じられないって
どんな殺伐とした家庭環境で育った人なんだか。
>>520 いろんな家庭があるんですよ〜
まぁ、誰しもがその理想論に少しでも近づけるように頑張るんですけどね
そういう場合は「いろんな家庭」の話題の時に参加するといいよ
今は皆、
>>521さんとは違う話題で話しているからさ
又は別な話題として提起するといいかも
>>522 そですか
話が本題から逸れた時に入ってきちゃったみたいですね〜
失礼しました
で、高校の教科書は中学以上に重いのかしら
うちはまだ先だけど、参考までに聞きたいわ
だから可哀相だけど『子は親を選べない』って言ってるんだ。
『思春期の男の子の問題は、男同士である父親が担当した方が理想的。』と言われると、
「父親が『いない』『不在』『非協力』な家庭もあるだろ!」的にキレるだけで、それで終わりの親っているんだよ。
「父親だと何が違うのか?何がいいのか?」を学べば、
必要に応じて『父(祖父)、兄弟、叔父、部活の顧問など』に協力を求めるなどの次の行動にも繋がるのに、聞く耳をもってないんだよ。
そういう頼れない(頼りない)親に当たったら、子供は親の助力はないものと諦めて、自分で悩んで、苦しんで、苦労して乗り越えていくしかないんだよね。
>>504です。
>>501に向けて書いたんですけど…なんかすみません。
501さんの旦那さんが武勇伝語ってしまうって書いてたんで
お父さんの自慢話でもなんでも、そういう話をきっかけにお母さんが補足的に息子さんと語り合えたら良いなと思いレスしました。
思春期の子どもって、本人も何に不満なのか分からないままイライラモヤモヤしていると思うから。
あなたは今モヤモヤ、イライラする時期なんだよ、みんなそうだし、お父さんもお母さんも通ってきた道なんだよ。
って理解を示してもらえるだけでホッとする部分があると思うんです。
大人でも悩んだ時、頭ごなしに批判する人ではなく、理解を示そうとしてくれる人に相談してみようかなと思いますよね。
親が敵みたいに思える時期に、お母さんが鬼の形相で叱り飛ばしてたら子どもは敵認定して、ますます離れて行くばかりだと思う。
お母さんが叱ったのを後でフォロー出来るお父さんとか、その他の人が居れば良いけど
それは難しいんじゃないかと思うから、自慢話をするお父さんが居ることを前提に501さんにレスしました。
分かりにくくてごめんなさい。
(補足:501さんが鬼の形相とか言っているんじゃないです。)
>>525が親なら話をしたない
>>526が親なら信頼して気持ちを打ち明けたくなる
この違いは何なのか、
>>527 愚痴を聞いてもらい、耳障りの良い言葉でとりあえず安心感を得たいのなら
>>526さんのような人。
耳が痛い意見でも、問題の根っこの部分を見抜いて具体的な改善策を一緒に考えて貰えそうなのは
>>526さんのような人。
その差でしょうね。
>>514 >>524 うちはそんなに変わらなかったよ。学校によって違うかもしれないけど。
教科書より副教材の多さで変わるから、中学のとき副教材少なかった場合なら高校で荷物倍増かもしれない。
中学から副教材費に数万取られるとこなら高校でも荷物あんまり変わらないと思う。
ここで教科書重いと書いてる人は
説明会の時に教科書購入があって学年で使う教科書買って全部持ち帰りしないといけないんだよ
それがすごく大変だったって話だと思う
授業時の高校の教科書が特に重くはないと思うけど
辞書とか他の荷物もあるしそれを交通機関使って長時間持つわけだから大変だよ
>>530 え、もしかして私に説明してる?
私も購入のときの話してたんだけど…。
追記。高校は普段は置勉だし、通学は中学のときより全然楽だよ。
教科書ってば。
一部の私立中高で使ってる英語教科書のNEW TREASURE
Z会の出版で文科省「非」認定。
使わないのに、文科省認定教科書とダブルで渡される(=買わされる)
副教材その他を一遍に渡されて持ち帰るのは大変だけど、新中一だった去年よりは随分逞しくなったw
>>532 ごめんなさい特にそういうつもりはなかったけど
>>524さんとかは通学時と思ってるのかなと思って。
一気に配布されて持ち帰るときの重さで言えば
高校の方がずっと重いし大変
中学は副教材までいっぺんにわたされなかった
うちの学校は置き勉してると毎日のように出される宿題ができないわ
>>531 吹いたw
どっちも同じ事言ってるんだろうけどね。
前者がお父さん役、後者がお母さん役と思えば納得する。
>>535 こちらこそ謝らせちゃってなんかかえってごめんね…
うちの高校生は持ち帰るのテスト前くらいかなー、教科書自体あんまり使わないかも。
使わないといえば中学生のほうも、
>>534に出てたトレジャー、あれ買わされるのにそれすらも殆ど使わないから何なの?と思う。自宅本棚に置きっぱの教科書なんか勿体無い。
21は学校によって好みが別れるみたいね。
春休みキタワー
だらけっぷりが半端ない
うちは春休み中も基本毎日部活・・・
部活だけで満足して一日が過ぎてしまいそうなので
確実に机に向かわせる時間を確保するために個別も毎日入れた
家でできる子ならそれが一番なんだけどね〜まあ苦肉の策ですわ
2年から塾の上位クラスに入ったって喜んでたら
夏休みの夏期講習が25日間で10万、合宿4日間で6万と来たもんだ。
夏休み前に入れ替えテストがあるが、なんとも微妙。
通常クラスでも講習だけで8万かかるけど、日数が半分だから上位のほうがお得なんだろうけど。
塾の上位クラスの生徒の方が、もの覚えいいし、勉強のとりくみもいいから、先生教えるの楽だと思うんだよね。
それに、上位クラスから名門高合格者でれば、新年度の入塾生も集まるんだから、上位クラスこそ料金安くしてくれたらいいと思うよ。
うちの子塾もなんもしてないのに、いつも5教科230点以上だから(1教科50点満点)
高い金払って塾入れるメリットが本当にあるのかなってところで悩むよ。
春休みもゲームばっかりしていて、勿体ないなあと思いつつも何をさせていいかわからずダラダラさせてしまってる。
>>541 それは塾行かなくていいでしょwww
自学と模試だけで受験もクリアできる羨ましいパターンじゃないですか
>>541 うちも塾なし目指したけど、背に腹は変えられずでこの春から入塾しました。
でも、中2までかなり頑張って勉強した事が、とてもよい経験になったし、
これからも必ず役に立つと思っています。それに私も楽しかったです。
でも、自分でやるのはなかなか大変。
これから一年は通塾で少し楽をさせてやろうと思っている甘〜い親です。
勉強しないで出来る頭脳を持っている子、羨ましい。
そんなおこさんが真剣になったらスゴいことになるだろうなぁ!
うちも中2まで塾なしできたけど
学校の授業の進みがあまりに遅く退屈
モチベ下がるということで
突然塾いくと言い出した
うちの学校も授業の進度が遅いよ。
入試までに5教科のどれも「もちろん」間に合わないので塾で先取りして
臨むのが上位高は必須。
今年1年だったんだけど2月末に学年末テストが終わってからの約1ヶ月は
生徒も先生もだらけっぷり半端なかったよ。
理科は入試で大事な「力」の分野が間に合わずプリント配布で終了。
社会は歴史の「昭和後期から」はほとんど手付かずでプリント配っておしまい。
英語は大事な「過去形」の分野だったのに教科書サラッと読んでおしまい。
学校ではこの「学年末テストが終わってからの部分」って基本放置気味だよね。
学校ではテストはしないかもしれないけど、どれも入試では頻出分野なのに。
自学と塾とでカバーするつもりだけど、やれやれだ。
中1締めの成績表もらってきて、今年から大まかに
「あなたは学年で大体この位置」みたいなのを、
各教科+5科目+全科目で個人個人にプリンとして
挟んでくれるように。
うちの子、正直言ってテストは平均点よりはいいけど
誉められんって感じだったんだけど、成績表は
4か5。上から1/4だという。
提出物や授業態度がいいから引き上げられたらしい。
提出物と授業態度侮りがたしw
>>545 うちの子の学校では学年末テスト以降の単元は、次学年の一学期中間テストの範囲に入るよ
>>546 提出物は本当に大事orz
きちんとしたお子さんで羨ましい。
>>546 うちは逆。
ペーパーテストはいいけど
忘れ物が多く課題提出ができなくて(軽度発達障害)
内申はオール3だった…orz
新中3
成績はまあまあだけど
春休みから個別に入れた
したら他のお母さんたちが
「お金があっていいわねえ」だの
「高校くらいは自力で行けないとねえ」だの言ってくる
お宅のお子さんみたく出来が良くないからさーって流したけど
モヤモヤするわ
成績は常に5位以内だけど、中学のレベルがあまり高くないし
県立御三家を狙うなら小さいミスが命取り。
貧乏だけど節約して塾通いさせてる。
>>550 不景気のこの頃に、個別代が払える財力があるのを妬んでるんだよ
気にしない気にしない
高校の制服が着払いで届くー。
着払いで10万とかなんかありえないクレカで落として欲しいわ。
>>553 ちゃ着払いで10万!?
そもそも制服が10万??
宅配便の兄さんもびっくりしそう
ブランドとかですか?
学校関係費はカードが使えないから、不便だなーと思うことがある。
とにかく指定の金融機関で引き渡し。
うちの場合は、市のしんきんなんだけど、近所になくて、いちいち
30分くらい車で入金に行かないといけないのが、本当にメンドクセ。
年度初めに必要な金額を教えてくれたら、まとめて入れておくのに。
本当にメンドクセ。
>>555 窓口まで行くの面倒
振込手数料もかかるし
ネットバンキングで済ませたいよ
>>554 うちの学校ブランドの制服+体操着だけど4万くらいだった
冬のコートも頼んじゃったんじゃないかな
それだと10万くらいいくかと
あとやたらアイテムが多いとか?
スカートやらセーターやら2種類ずつある学校もあるしね
制服体操服鞄等で7万のほか、自転車ヘルメット代がいる公立中。
河童が5千円て高杉だろ!
うちの子の学校も入学時に夏冬服両方いっぺんに頼むから
それぞれ7万11万ぐらいかかったな。
安いほうは詰襟・体操服・体育館履き・通学カバン・セーター
高いほうはセーラー服であとは同じようなもの。
体操服だけアディダス。
どっちも冬のコートはまた秋になって注文で別だった。
かっぱが五千円!
頑丈そうですね
今の中学は制服と体操着ジャージ以外は自由だし
支払いはカードOKだったんで
そういうこと考えてなかったです
色々あるんだなー
うちは私服の高校に決まったんだけど、結局入学式や式典のためになんちゃって
制服を買うでしょ、そして通学にも基本それを着ていく子が多いらしい。
制服なら毎日それでいいけど、なんちゃってだと毎日同じってわけにいかなく
なるらしく、スカートも3〜4着、シャツもカーディガンも色違いで何枚か、
ネクタイやリボンも…ってなってて、結局かなりお金かかってるな。
>>562 私服をとっかえひっかえするよりはお安いような気がするけどどうなんだろうね?
うちの近所の付属女子も私服だけどみんななんちゃって制服
私はずっと制服の学校だと思ってたわw
やっと息子のガクランをクリーニングに出せた。
休みの無い文化部って、ジャージ登校も出来ないから臭いったらありゃしないw
>>564 家で洗えないタイプ?
洗えなかったら辛いね。
うちの子のセーラー服は洗濯機で洗えるので助かる。
うちはブレザー。
何年か前に学ラン&セーラー服から変えたそうだ@公立
部活の登下校は制服という一文がなければ、
週末に何とかクリーニング出せるのに。
仕方ないからファブリまくりだ。
消費量がハンパないよ。
新中1男子、通学カバンは指定無しなのでリュックを予定。
頑丈なのはアウトドア用だろうから、と候補を試着してきたが、色がカラフルなのしかない。黒は取り寄せになるそうでギリギリ間に合うかどうか。
鮮やかな色って、目をつけられやすかったりしますか?
引っ越して、小学校からの友達が居ないので、虐められるきっかけに為らないか心配で…
>>567 うちの上の子の時
ピンクのリュック持ってた女の子は先輩に目をつけられてたって話を聞いたよ。
真面目でいい子なんだけど無頓着なところがある天然さんで
なんにも考えずに小学校の遠足で使ってたリュックを使ったらしいw
その後ママ友さんから話を聞いたお母さんが
慌てて黒のリュックを買ったって言ってたな。
>>567 鮮やか色だと、先輩にも友達にも覚えられやすいけど
目をつけられるとかは
その学校の雰囲気や部活ルールによって、大きく違ってくると思う。
ちなみに、うちの子の学校も通学カバンの指定がない学校だけど
男子はエナメルバッグ一辺倒で、リュックはほとんど見かけない。
>>567 男子でアウトドア用なら派手でも目を付けられるとか考えにくいけど…チャラチャラした派手さとはまた違うと思うし。
でも本当学校の暗黙ルールがあるから分からないよね。
心配なら取り敢えず取り寄せで間に合うなら黒でいいんじゃ?次の買い替えの頃には雰囲気つかめてるだろうし。
571 :
名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 23:01:54.38 ID:hN6bVUII
うちも通学かばん指定ないけど、男子でリュックはほぼ皆無。
私、今年1年挨拶運動の担当で朝、校門前に立ってたから言い切れるよ。
鮮やかだから目をつけられる、ってのはないかもしれないけど
うちの学校にアウトドア用のリュックを背負ってくる子がいたら
確実に浮くなぁ〜。
男子はエナメルのLが大多数。その次に斜めがけの
大きなスポーツBAG(部活男子とか)一部のおしゃれな男子がスクバ。
出来るなら学校の先生に聞いてみるとか、制服を売ってる店に電話するとか
前情報を少しでも聞いてからの購入をお薦めする。
学校によっての暗黙の了解とか地域性って絶対にあるよ。
うちの男子はリュックも多いよ>大阪
校区が広いし、山の上にあるから遠くから来る子はとてもしんどいといって
最初エナメルなど買っててもリュックに切り替える子もいる。
女子もリュック多い。
Outdoorのいろんなの背負ってる子が多いかな。最近のは色柄かわいくて
いっぱい選べてうらやましい。
アドバイスありがとうございます。黒リュックにします、明日取り寄せお願いしてきます!
ここ2日、朝にご近所を登校していく学生は大体男女とも制服にリュックが多いです。なので大丈夫だと思います。それとも部活だからなのかな?
制服販売店にも聞いてみますね。
登山用リュックなんですが本当に鮮やかなブルーで、本人はこれでも良いと言ったのですが、とりあえずは無難な黒で行きます。
ありがとうございました。
エナメル、雨弾くししっかりしてるのはいいんだけど
結局、重い邪魔でリュックになったわ
>>575 しかもあまり入らないよねエナメル
部活道具もかさばるので結局サブバックと2個持ちになってるよ
うちも入学早々エナメルからリュックに変えた
重いのと、体のバランスが偏るのがだめだった
リュックに変えたら体感重量が全然違うと言っていた
形はダサいが学校指定のスリーウェイバッグはよくできてる。
型崩れしないし丈夫。
副教材が多くて重いからリュック型のほうがいいと思うよ。
本当に学校暗黙ルールってあるよね。
うちの女子はほぼスクバ。もちろん全然入らないから禁止されてるけど置き勉。
隣りの中学の女子はほぼリュック(かわいい系)
ちなみにうちの女子は黒のロングソックスを履いている子がほとんどなのに
隣りの中学の女子はくるぶしたけの白を冬でも履いてる。
どちらも似たようなセーラーで校則もほぼいっしょなのに不思議ったらありゃしない。
>>578 うちの息子も片側に重量かかるからと、高校までずっとリュックだよ。
底が薄くなったりで二回買い替えたけど二回目な3wayバッグにして会社(就職組)でも使ってる。特に変じゃない。
うちの辺りの中学のほとんどはカバンが指定リュックだわ。
横型のおしゃれランドセルみたいなやつ。
勉強道具は入りやすいんだが、体操着や部活道具などが入れにくいそう。
厚みがないし、四角いからね。
結局スクバとの二個持ちになっちゃうみたい。
しかも今年は給食室の工事でしばらくお弁当を持たせなきゃいけない期間があり、
お弁当を他のものと一緒にカバンなどに入れるのをすごく嫌ううちの娘は、
さらにランチトートも持つ予定。
どれかカバンごと置いてきそうだな〜。
今日、入学写真を前撮りするのに制服着たんだけど、一月に買ったときは膝が
完全に隠れてたスカートが短くなってた…。
いきなり違反になるかな〜、まずいな〜。
しかしボタン留めるのは時間かかるしかけ違えたりしてるし、シャツより先に
スカート履いちゃってシャツの裾はどうしまうんだって感じだし、制服着るのも
練習しておかないと入学早々ハラハラするかも。
今までほとんど学校にボタンのものなんて着ていかなかったし、新品のシャツは
ボタンホールがきつくてほんっと留めにくい。
>>583 ボタンホールは、端がちゃんと切れてないのが多いから
ちゃんと始末するとかなり留めやすくなるよ。
ただ、間違って切ってはいけない糸を切る可能性があるので気をつけて。
>>583 ボタン留めとかシャツの裾の心配って、中学に入学するんだよね?
ほっとけばいいじゃん。下手なら下手なりになんとかするよ。
>>583 小学生時代は被って着るような服が多いし
裾を中に入れることもなかったもんね
たしかに最初は着慣れないかも
でもまぁ、そのうち慣れるよ心配スンナ
587 :
583:2013/04/03(水) 11:42:01.13 ID:96+bJcCd
中学生だからこそ手を貸すのもおかしいし、変だったり時間がかかってたら
見てるこっちがイライラするだろうな〜と思ったんでした。
上の子にはこんな心配したことないんだけどね、やっぱ末っ子は今までつい
手を貸しちゃってたのかな。
ブランドのおしゃれワイシャツは生地もしっかりしてて透けなそうでいいけど、
生地が厚くて固いのでボタンがきつい。
通販の安いシャツはペラペラで柔らかいからボタンも楽。
しばらく様子見てから半袖を買い足そうと思います。
大丈夫
心配しなくても洗濯繰り返してるうちに生地も柔らかくなってくるし
子供もコツも覚えてくるよ
しかし末っ子って可愛いものなんだね
うちは一人っ子でお世話しすぎるでしょと悪く言われがちなんだけど
周りを見てるときょうだいの多い子の末っ子の方が
よっぽどママが至れり尽くせりだったりする場合もある
もちろん全員じゃないが
厳しく躾けててアホらしくなる時あるわ
わかるw
うちも一人っ子。中学生になってからは
エプロンのアイロンかけもやらせているし
小学生の時からシューズは自分で洗わせていた。
一人っ子だからといって甘やかすのはいやなので。
一人目にはそういうの付きっきりで仕込める時間があったんだよね。
うちは下にはそれやってる余裕がなくて、私がやっちゃった方が早いし。
それでも上のやってることを見て、教えなくてもできるようになる末っ子も多いよ。
うちの場合は子の性格がどんくさいというのが一番だと思うw
なんでも自分でできるのはいいことなんだから、厳しくしつけるのは別によそと
比べてアホらしく思う必要ないんじゃない?
>>588 他所と比べてアホらしくなる躾なら必要ないからやめちゃっていいんじゃない?
上の子は小さい頃から吸収率の悪い子で躾や生活の諸々を教えても身につかず
一方でこだわりと習慣だけはガッツリ守り通すタイプだったわ。多分グレー。
二十歳の今でもなんだかなぁだよ。
卵焼くだけでIHのガラストップに傷つけまくりとか、どうやったらそこ迄できるの?って感じ。
下は真逆。同じ家で育っても違いがあるなぁと実感する。
だから他所の躾と比べるのはナンセンスだと思います。
>>591 うーん、ていうか、厳しく躾けてるのに甘やかされたよその子に振り回されてたりするの見るとアホらし、って思うことあるのよ。
だからって真似するつもりも無いけど。
「赤信号だけどみんな道路渡ってるし、自分も渡っていいよね?」みたいなのを連想した
どっちを選ぶにしろ、親がブレちゃだめなんだろうな
私は「甘やかされた子は、後で困るだろうしそれなりの人生しか送れないだろうし
矜持も持てないだろう」と思ってるから、躾は諦めない
子は
>>591さんの上のお子さんと同じタイプで、教えても頑張ってもなかなか
吸収してくれないけど、諦めたらそこで試合終了だよ、と自分に言い聞かせてる
>>592>>593 躾の考え方は各家庭の方針もあるだろうし口出しできないけど
でもやっぱりこれだけは譲れないというラインはあるよね
自分は物事を判断するための支柱が各家庭の教えとか躾だと思ってる
うちの娘のつきあってる友人のなかにお小遣いを潤沢にもらってる子がいて
その子から誘われるペースに付き合ってたら月にいくらあっても足りない感じで
娘が染まったら嫌だなぁとちょっと不安を感じつつ見守ってたら
結局娘自身が自分のお小遣いで付き合える範囲だけで遊ぶことに落ち着いた
家庭の方針が明確なら子供もブレずにいられるんじゃないかな
>>592 そういう子に染まらないための親の躾でしょ?
アホらしくなんかない、十分意味があると思うよ
中2娘が
「韓国コスメだって!怖くて使えないわ」
とか言ってるのを聞くと、
やっぱり大きくなってからも親の影響は大きいなと思う。
うちは「コンビニのおでんはホコリが降ってそうで…」と私が言うので
買ってとも言わないけど、中学生になったら買い食いするようになるんだろうか?
新中一。
通学用カバンは自由で、一応校章入りの物もあり。部活兼用で大きいショルダーを
用意したけど、当分は荷物多くない。学校指定の買っておけば良かった。
説明会の帰り、謎の白い紙袋を持っている人が多くて、ちょっと気になったんだけど
きっとみんな指定バッグを買ってたんだな。
入学式の日に買おう。
うちは今日入学式だったんだけど、初日から荷物どっさりだったよー。
行きこそ指定カバンに上履き筆箱だけ入れて登校したけど、教科書や学用品を
どっさり渡されて帰ってきて、みんな指定カバンの他にサブバッグまで持って
いたそうだ。
明日はガイダンスだけだからまた荷物軽いかと思いきや、記名確認をするので
また全教科持ってこいと。
来週には体操着や体育館シューズ、グラウンドシューズなどを持ってこいと
言われるだろうし、本格的に授業が始まる前でも結構荷物多そう。
>>598 今日ね...大変だったね夜中の入学式w
そんな細かいことで厭味言わなくていいじゃない
就寝するまでは「今日」って表現するのは普通でしょうに
先生になって2年目、うちの子のクラスが初担任という女の子が
辞めてしまったらしい。
思わぬ伏兵がいて言うことを聞かず、クラスも荒れ気味になってしまって
保護者からクレームが出て、男子生徒で大けがをさせるトラブルが起きて
不登校が出て、精神的に参ってしまった模様。
なんかショックだ・・・。
一生懸命頑張ってたんだけどな。
新天地での健闘祈ります。
女の子w
担任の先生を女の子呼ばわりする保護者がいるような学校じゃ
さぞ大変だったろうと思うわ。
女の子は予測変換じゃない?
>>598 うちは来週入学式。大きな袋を持って行くわ。
報告ありがとう。
うちの子も来週から正式に中学生です。どうぞよろしく。
うちは明日から始業式だわ(私立中2
春休み中、学校から電話こないかと親子でビクビク
子供:特進クラス入れませんのお知らせ
私:PTA役員の指名
どっちもなかったよかった〜
さて、今から新学年書類用の証明写真撮ってこなきゃ
上のは公立だったんだけど
私立って随分違うんだなとこの1年で痛感した
>>605 うちおんなって入れると女の子って予測変換される。
下の子が低学年で女の子ってよく使うから。
でもその後の文からすると予測変換じゃないかもね。
馬鹿にしているとか?
>>606 上が公立で下が私立って上が嫉妬したりしませんでしたか?
うちも上は公立ですが、下は受験したいというので。
>>601だけど、ごめんよ。
ご指摘の通り、変換ミス。
お騒がせしました...。
初担任という女
これもどうかと
>>606 嫉妬は特にないよ
そもそも上の子も受験しようかといったのに
塾に行くのが嫌だってそのまま公立いったわけだし
611 :
601:2013/04/05(金) 18:44:27.10 ID:ME5p2p8t
>>609 「初担任の女性」と打ちたかったのに「女の子」に
以後気を付けますorz
>>611 「じょせい」が「女の子」になるとは思えない。
それとも「おんなせい」って読んでるの?
他国籍の方かしら。
本当は初担任の女の先生と書きたかったのでは?
それより来週から新学期ですね
今年は始業式が午前中、入学式が午後からだった
家庭訪問もあるしバタバタだわ
うちは上の子が国立小→私立中で下の子が国立小→そのまま国立中。
やっぱり手続きとか、入学に用意するものが全然違うし、役員の決め方も違うね。
ちなみに上の子はさらに公立高に進学したので各種お金の金額もさることながら
納め方も違うのでバタバタするわ。
今日入学式でした。
3つの小学校から集まって7クラス。
いい感じにみんなバラバラにされたようです。
でも、すごく大人しくて特定の子1〜2人としか話せない子が
また仲良しさんと同じクラスだったのが気になりました。
毎年必ず同じクラスになってる。
うちの子だって人見知りだけど配慮なんて当然求めないのに
何故その子だけ毎年毎年配慮されるのか。
小学生のうちまでかと思ったら中学になってまでそんなことをしては
その子の成長を止めているのではないかと思うんだけど。
中学にもなって、その子のクラス分けが気になるのか
余計なお世話だろ
公表されてないだけで、事情があっての事かもしれないし
何にせよ他人が口挟む事じゃないし、自分の子にも配慮してもらいたいなら
それなりの理由を添えてお願いすればいいんじゃない?
その理由の妥当性を判断するのは学校や教育委員会だけど
>>615 うちの娘は、すごく大人しい子のお世話係みたいなことをさせられてる。
誰とでも普通に話すから気に入られたみたいで
小5の時に「(うちの娘)ちゃんが一緒なら野外活動参加します」って先生に言ったみたいで
それから中2までずっと同じクラス。小学校の修学旅行も同じグループだった。
お世話係の特別手当をいただきたいわw
>>618 そういうのってやっぱりあるんだ。
娘も5年からお世話係。
最初は優しさと担任の依頼による責任感で面倒見てたけど、6年のときそれが原因で娘が仲間外れにされた。
娘がグループに入ると彼女がついてくるからと。
さすがに娘も辛いと号泣。
そしてこの春、また中学で同じクラス。
どういうスタンスでいくのかは娘に任せる。
ウチの子の学校では1年の最後の懇談会の
時に先生が「今、クラス編成をしているので何か要望がありましたら言って下さい」
「全ての要望に答えられませんが…」
って言ってビックリした。
小学校ではそんな事、言われた事なかったから…
もし配慮からだったとしたら、
将来
>>615の子供がイジメにあったり不登校になったりしたときも、
同じようになんらかの配慮をしてくれそうな学校である、
ということなんだから好意的にみてあげては?
無慈悲にシャッフルするような学校じゃなくて良かったと。
親がクラス編成に口だすなんて
昔は非常識とされたけどいまや当然になってるわ。
子供同士の関係ではなく親同士の関係も考慮される時代なんだぜ。
小学校からわりとあるよ
あの子とは絶対に同じクラスにしないでと先生に言ってあると
堂々と喋ってる人いるし。親同士が仲悪いらしいのだけど
小規模校で幼稚園以来一度も同じクラスにならない。
>>610 >>614 昨日はありがとうございました。参考になりました。
うちも上の子は塾が嫌だと自分で拒否したのですが、自分と正反対の下の子に対する嫉妬心が
最近見え隠れするので、慎重に考えたいと思います。
ところで中学1年生の髪型に三つ編みは有りですか?
事情があって入学式前日に髪を切るつもりでいましたが
暴風雨の予報で切りに行けなさそうです。
髪はクセっ毛で2つ結びより三つ編みの方がまとまります。
ただ昨日、隣の中学では1つ結びの位置で
入学早々先輩に目をつけられた子がいたようで迷っています。
入学式の後には切りに行く予定です。
三つ編み・・・もうこれはその地域ごとの学校の暗黙ルールで決まりそうですよね。
ちなみにうちの学校は女子の髪型についての校則が「華美なゴムや髪留めの使用禁止」
のみなので、なんでもあり。結ばずにワンレンみたいにしている子も沢山いる。
1年生でも茶髪以外は目をつけられる、などはないとのこと。
でもそれではダメな中学もきっとあるよね。
うちの長男は4・5・6年と別の男子の「お世話係」だった。
毎年4月の家庭訪問の時に担任から「お願いします」とはっきり言われた。
6年の最後の個人懇談で「もし中学に申し伝えが出来るなら外していただきたい」と
言ってみたら中1中2と別のクラスになったよ。
>>626 申し伝えも出来た可能性もあったか
しくじったなぁ
>>626 髪型の校則ゆるくて良いなぁ
うちは肩より長い時は結ばないとダメ
なのでなぜか髪を切る子が多い
>623
私も親が口出すなんて非常識だろうって格好付けで黙っていたら、小学校の間中
ダメダメな事になったので、入学に際しては事前に学校に申し入れた。
上の学年で同じ学校に通わせてるお母さんに、あとで揉め事になるくらいなら
早めに言って下さいってスタンスだったよ、と聞いたので。
結果は「お名前お伺いします、誰と離して欲しいですか?」って事務的に
サックリ聞き届けてくれた。学年が上がるときも同じらしい。
三つ編みって昭和みたいでかわいそう。
せめてフィッシュボーンにしたらかわいいし
それとも編み込みにしたらすっきりしそう。
>>629それって
体がゴツめな女の子で名前は
【 ひ な こ】じゃないかしら。
入学式の時、ひなこの母親らしき50前後?のが鼻息が荒くしながら担任に文句を言っていたから。
変わり種認定できたから
今後は要注意人物として生温く見守るつもり。
>>624 クラスにしてもイジメにしても、「子供の問題に親が出るのはおかしい」って言っているのはうちの学校では結局、問題児の親。
問題児の親が、親が苦情を学校に言うのを阻止しようとしていた事もあって、意見や苦情を言う親は嫌われる流れがあった。
でも、その問題児が人気者の女の子を無理やり押し倒して、下着の中に手を入れるのをマンションの住人が見つけて止めに入るって事があってから変わったな。
しっかりした家庭の親ほど意見や苦情を学校に言うようになった。
だからといって、何でも言うわけじゃない深刻なもののみ。
うちなんか2クラスしかないのにそういうなんやかんやでつける離すがあって、
結局いつもほぼ同じメンバーになってるw
学校も、出来るだけ揉め事の芽は作りたくないんだろうけど、
その結果子どもが人間関係に耐久性がなくなるんじゃないかなーとか思う。
社会に出たら嫌なやつがいる、合わない奴がいる、なんて当たり前のことで、
それでも適当にやり過ごさないといけないんだけどな。
子供と同級の小学校から問題行動の多い、地元では有名企業の娘が
また学校の先生を辞めさせた。
お金あるなら私立行かせればいいのに、「社会勉強の為」って
公立に来させるのやめてほしいよ。
勉強は別にできなくても、女の子は愛嬌があればいいって、いつの時代の
話だっての。
635 :
名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 19:11:56.79 ID:DHTCB7tI
相談です。
息子が通っている中学校で先日起きたことなのですが
野球部の顧問の指示のもと、部員数名で入学式の準備でテーブルを運んでおり、終わったら顧問に報告するように言われていたそうです。
そして、終わった旨を息子が報告しに行ったのですが、顧問の先生が何故か他の生徒に向かって「どうして報告に来ないんだ
」と怒りました。
その先生は普段から怒りっぽく、部員の生徒に対してパワハラや八つ当たりのような
言動が多く、反論は許されないようです。
入学式が終わってから、怒られた生徒二人が顧問の所に謝りに行ったのですが、その際片方の子のお腹が鳴り、もう一人の子は思わず吹き出してしまったようなんです。
すると顧問がその子に向かって拳で殴りかかる真似をして、胸ぐらを掴み、壁に叩きつけました。
明らかにやり過ぎ、体罰だと思うのですが・・・皆さんの意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
教師は何らかの障害を持ってるという印象を受けました。
触らぬ神に祟りなし案件と思われます。
>>635 「胸ぐらを掴む」のは体罰だって、去年度に行われた「体罰に関するアンケート」に書かれていた気がする。
担任か、教頭校長先生に報告してみれば。
うちは新一年。
学校から指定された英習帳の10段が見つからない。
15段、13段、8段しか置いてないよー。
>>637 娘のうろ覚えですが
セリアにCampusの10段があったような…だそうです。
>>635 今度の家庭訪問の時に担任に話ちゃえば?
私だったらそうする。
胸ぐらならともかく、壁に叩きつけられて頭打ったら大変。
640 :
635:2013/04/07(日) 21:52:33.69 ID:CI/EigrQ
レスありがとうございます。
大げさに捉えてしまっているかな、と少し自信がなかったので安心しました。
やられた子は小柄な子で、驚いたのと怖かったのとで泣いてしまったようです。
近くにいた息子含む友人で励ましたようですが、泣いてしまった事が悔しいし恥ずかしいし、自分の親に言えない、と話していたそうです。
男の子ですから、屈辱だったと思います。
担任の先生は今年度異動して来たばかりの女の方で、その顧問が副担任です。
少しばかり頼りないかな、と思ってしまいますが、顧問に問題行動があると言う事を伝え、今回の事はひとまず男の子名前を伏せてお話ししてみようと思います。
新一年生の親です。
やっと準備をして、寝ようと思ったら急に小さい頃を思い出して切なくなりました。
赤ちゃんの時のアルバム見返したら涙が止まらない。
もう声変わりして、あのかわいい声も忘れてしまいそうだけど
立派に制服を着ている姿が誇らしい。
自分、頑張ったぞ!でもまだまだ可愛がるぞ!と決意を新たに。
…ここで書かせてもらいました、すみません。
>>641 かわいかったよねぇ。赤ちゃんの時…
小梨の頃は、中学生くらいになったらもう可愛くもなくて
参観や運動会なんて観に行くような事って無いんだろうな
部活に勝手に行って友達とつるんで親はどうでもよくなるんだろうな〜
なんて思ってたけど。
中学生になっても(もちろん友達とも出かけるけど)
男子だけど母と出かけてくれるし、学校や部活の話を手に取るようにわかるほど
いっぱい話してくれて楽しいし
部活(吹奏楽部)の演奏会は欠かさず観に行くし
弁当やごはんはおいしいおいしいと言っていっぱい食べてくれるし
ヒゲも濃くなって来たけど…w
ますますかわいいです。中2男子
>>640 学校はトップダウンだから担任に話しても上には伝わらないよ。
体罰案件は教頭以上の管理職に直接話さないとダメ。
土曜が入学式で、今日が始業式。
帰ってくるなり電話連絡の嵐で、小学校の友達と遊ぶので飛び出していった。
まずは制服の始末を!と行ったのに、グチャグチャのままだ。
まだまだ躾が続く、トホホ。
友達みんな違う中学だから、そのうち遊べなくなるのかな。
体罰体罰と騒がれているこのタイミングでもそういうことを止めない先生が
自分より職歴の短い(しかも女性の)先生の言うことを素直に聞くとも思えない。
恐らく相談されたその若い女の先生が一番困ってその野球部顧問に進言など決して
しない(できない)であろうことは火を見るより明らか。
先輩お母さんに質問ですが、中学生用の新聞ってありますか?
今までは読売こども新聞を読んでいました(新中一です)
中2だけど、中学生になってからは普通の新聞読んでいるよ。
中学生なら普通の新聞でいいんじゃないの?
>>646 朝日中学生ウィークリーとかっての無かった?週1のやつ。
でももう普通の新聞のがいんじゃない。
毎日中学生新聞があったろうと思ったら、いつの間にか休刊になってたのね
>>646です
皆さんのおっしゃる通りですねw
考えてみればもう普通のでいいんだ
馬鹿でした、すみません!
先日入学式の髪型について相談したものです。
結局耳下の2つ結びで登校しました。
ポニーテールの子もいたりして(隣の学校では1年はダメらしい)
新入生でも意外にユルかったので、実際の所はどうなのかよくわかりませんでした。
もう少し様子を見つつ、フッシュボーンや編み込み練習しておきたいと思います。
ありがとうございました。
子供の始業式があって、クラス分けがあって、取扱い要注意の近所の親子と同じクラスになった。
その日の夕方、その子の母親にスーパーで捕まり、ものすごい勢いで「今度のクラス、精神的におかしい子がいるんだって。リストカットをしょっちゅうやってるって噂よ。嫌よねー。友達にならないように言っとかないとダメよ。本当に困るわよねー」
どう反応しろと?
速攻で「ちょっと急いでるんで」って、買い物もせずに逃げてきた。
というか、そっとしといてやれよ。
自分の子供が保護者会開かないといけないほどの授業妨害してるのはほったらかしで、何言ってんだよ。
話に出た子より、お前らの方が大迷惑だよ(怒)
問題児の親ってそんなものだよ。
だから問題児の親なわけで、、
あと、問題児の親は性格が悪い。
>>653 取扱い要注意の子、リストカットの子
そんな子が2人もクラスにいたら、問題の有る子達がいるクラス扱いにされそうだね。
息子は手首に小さいときの傷跡がうっすら残ってるんだが
中学のとき、それをリスカ跡だとデマ流され憤慨してたな
あと娘のクラスにリスカしてると噂の子がいるけど
本人がそういうそぶりというか、思わせぶりなことをいうだけで
リスカの事実があるかどうかは不明
ただ凄い構ってちゃんらしいので
気を引くための嘘だろうと誰も本気にしてない模様
明日入学式の新中1女子。
何度か制服(セーラー)を着させて練習させてはいたんだけど、
今日はいよいよリボンも結んでみようという事になり、ハタと困った。
リボンの結び方が分からない!(上手にできない)
私は中高とブレザーだったのでセーラー服はさっぱり分からなくて、
結局ネットで調べて事なきを得ました。
こんなトラップがあるとは。
でもネットで調べられるっていい時代だよねえ。
中2。
先日悪天候のなか入学式が挙行されたんだけど、
早速学校の掲示板(オフィシャルでは無い)に新入生保護者が文句書き込んでる。
内容は「学校に雨風のなか駐車場まで歩かされるという冷たい対応をされた。」
ちなみに駐車場までは500mで確かにちと面倒なときもあるけど、
その保護者は「学校に隣接した駐車場をつくれ」とか「駅までのシャトルバスで途中下車(駐車場で)させろ」とか言い出した。
他の保護者に「文句言わずに歩け」とかコメントされててわろた。
>>658 私なら
風雨を止められないのは学校側の怠慢
って書き込むわ
駐車場があるだけ御の字じゃないの?
公立だけど、私の母校も子の学校も小中と
駐車場はなかったし、来るときは自転車か徒歩で、立ったよ。
>657
私は入学式の前日に、学ランの襟に校章をつけようと思って、穴を探して焦ったw
(自分の高校のブレザーには、襟に校章のネジを通す用の穴が空いてたから)
焦っていたら、元学ラン男子の旦那が迷わず千枚通しで開けてくれて助かった。
旦那がいなかったら、知恵袋あたりで「襟に穴がありません、タスケテ!」とか
言ってたかも。
そのレベルのセンスが欲しかったw >怠慢
>>660 御の字だよ。愚痴くらいはあっても文句言ってる人なんて初めて見たもの。
保護者全員停められる無料駐車場があるだけで恵まれてると思う。
中学の配布物にクラクラしてる。
専門用語?業界用語?略語や説明省略がいっぱい。
数年前まで働いていたから、そんなに疎くはないと思っていたのに
私は色々疎いんだろうかって自信がなくなってきた。
放課っていうのは放課後のスタート時間をあらわすのか?下校時間をあらわすのか?とか
月間スケジュールの賄とは何を指すのか?とか
先生のJATもNETもわからん。意味調べたら翻訳とかなにそれ。
持ち物に体操服とあったら、制服の下に着てくるとか(更衣室がないから)
そんなの言ってくれなきゃわからないよ。
読書傾向ってなに?突然進路を聞かれても高校進学?就職?何て書いたら良いの?
入学式の日に配布するだけして何の説明もなく終わっちゃって
もやもやする〜。
いま公立の中学ですらシラバスとかいう時代だもんね
自分の頃は年間の学習予定って名前だったわ
シラバスなんて大学行ってはじめて聞いたよ
665 :
名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 11:08:08.97 ID:4N/1efKI
この4月、娘は中三での転校。
なじめるかな〜。
毎日友達できたかどうか心配で聞きだしたくなるけど、
プレッシャーになるのもかわいそうだし、本人が話すまで我慢してる。
といいながらちょっと聞いちゃったりもする。
がんばれ、応援してるよ。
>663
うちも突然読書傾向と進路と言われても…と困った。
ようやく中学入ってホッとしたのに、6年後の進路まではまだ。
あれこれ困っていたら旦那に「迷うな!直感で書け!」と言われたw
ならアナタが書いてよ〜と思った。
長所欄も悩んだ末「明朗」とだけ書いた。
「なんで?なんで明朗快活じゃないの?」と息子に聞かれたけど、
え〜、お察し下さいwと答えておいた。
(ただ騒がしいだけなんだよオマエは!)
生徒調査票の進路欄って、「進学」でいいんじゃないの?
うん、「進学」でいいと思う。
読書傾向は適当にジャンル。
669 :
666:2013/04/10(水) 12:55:25.56 ID:WMYrymMj
うちは中高一貫で、調査票は
卒後の進路:国立(理系・文系)、私立(理系・文系)、就職
とかなり細かかったので、そりゃ国立行かれればイイでしょうけど…
希望だからなんでも良いのかな?と、結局「国立・文系」にしました。
>>665 中3娘の友達が父親の転勤で引越したから
友達のお母さんも同じ心境だろうな。
お嬢さん早く馴染めるといいね。
もし中学に馴染めなくても1年通えば高校だし、
他の子達も同じように新生活になるから
その練習を早目にしてると思って、
名物の美味しいものでも食べてリラックスしてください。
>>669 細かければ逆に書くことは分かりやすくていいじゃない。
>>663の場合は「進学」でいいんじゃないかなと思うけど。
うちも後期生と同じ調査書だったから大学名や学部まで書く欄があって、
書くべきことは分かるんだけど「じゃあどこの大学?」って、それが迷うよね。
うちの旦那は「直感!」じゃなくて「そんなもん一番いいとこ書いとけ。夢見られるのも今だけじゃ」って。
学校行って友達と相談して書いてよもう、と白紙で持たせたら結局皆で東大やら医学部やら書いて提出したらしい。
ちなみに絶対それは無理めな学校w
うちも中高一貫で、入学早々進路を聞かれたまたま子供が知ってた大学を書いて
出したら、中1からそれには偏差値いくつ上げなきゃダメだとか、センターで
何点取らなきゃいけないとかこと細かく指導されて参ったよ。
中1でセンターの得点の話されても届くのかどうかもさっぱりわからないってw
それに閉口したので、下の子には「聞かれたら『AKBに入りたいです』とか
言っとけば?」と言ってあるw
ま中1の進路調査なんて適当で大丈夫ってことさね。
実は2年からは面倒で白紙のまま提出してて、そのまま高1になった上の子の調査書も白紙で出したら流石に学校に突き返されたわ。
それでもそのときは「未定」で出しちゃった。高2からは真面目に書いたけど。
>>666 あはは。
うちも明朗で手が止まるタイプ。そして本人に自覚がないw
提出書類の山にはホント泣ける
とにかく即提出のものだけ書いて持たせたら、ほとんどの子が
全部揃えて持ってきてて、かつ先生には「忘れたの?」と
言われたらしい
だって提出期限12日じゃん(´・ω・`)
体罰はよくない駄目だ
体罰や恫喝する指導者は未熟だと言われている昨今なのに
大声で怒鳴り散らす先生がいて子供が恐がってる
はてさてどう対処したもんかと思案中
663でボヤいたものです。
進路は「進学」と書いて持たせる事にしました。
「就職」ではないけど、どの方面に進むかはまだわからないし
文系、理系もまだ決められないなと思って。
うちの子の将来の夢は「衣装デザイナー」なんだけど
今からデザイン系は勉強重要じゃない!と思って欲しくないし。
>>675 うちも提出期限前に全部出しちゃいます。
手元にためると出し忘れそうで怖くなるほど種類多くないですか?
うちは下の小学生のもあるので間違えちゃいそうなんですよ。
そう思っていたら今日も提出書類を持ち帰ってきた。
何枚書いたら終わるのか…。
希望制の家庭訪問はしなくていい、参観日は死んでも
来るなって言い出した中2女子。
そういうもんなのかい?
それともうちのだけなのかい?
寂しいというか、変わっていくんだなぁと。
でも言い方が乱暴なのは嫌だorz
9クラスもあるので、小学校からの仲良しとは見事にバラバラに。
既に別の小学校の子のグループできてる…としょんぼりしてたので
まぁまだ始まったばかりだし大丈夫だよ、去年も同じようなこと言ってたよと励ました。
下の小1の子の方が実は心配。
今朝の集団登校は緊張しすぎて高学年のお姉さんにドナドナされているようだった・・・
ところで、子宮頸がんワクチン接種の案内が市から届いたのだけど
接種するかどうか少し悩み中。
皆さんはどうなんだろう?
>>679 うちの子は接種しました。
身の回りでは、体調崩した子はきいたことないけど…
新聞でたまに見ると恐ろしいと思う。
我が家はガンが多い家系だから(子宮がんは一人もいないけど)
ちょっとでもリスクを減らせるなら、と思って受けさせた。
中3になった甥っ子の事です。
中2最後に副教科で評価1をもらったらしいのです。
本人は、のんびりを通り越したタイプで、授業中もボンヤリしてるんじゃないかと思いますが、
母親が公立推薦を望んでいるそうなのです。
同じ中学だったうちの息子(今年高校入学)が言うには、「3年間一度でも1を取ってはいけない」と言われていたそうで、甥っ子が心配です。
進路は、すべて母親が決めてしまってるところがあり、経済的に私立は絶対だめ。
公立推薦さえもらえたら合格したも同じと思っていて、私から見ているとハラハラしてしまいます。
うちの息子は、早くから志望校を決めて私立に専願で入ったので、公立受験に疎くよくわからないですが、
評価1がついた推薦は無理なのでしょうか?
その公立高校は、偏差値42くらいの総合高校です。
>>681 そんなもの地域によるとしか
無知な母親も自己責任だよ
本当に心配なら母親を説得するしか無いんじゃない?
ただ所詮は他所の家庭のことだから
余り首をつっこむのもと思う
何が実害があるなら話は別かもしれないけど
公立推薦ってなんだろうの地域だからわかりません
そんな低い偏差値の公立にも推薦があるんだ。
うちの地域は公立の推薦自体ないけど。
しかしどうしたら評価1になるんだろ。
今日進研ゼミのテスト結果が帰ってきてた。
やばいよ、自分の過去の成績を見ているようだよ。
国語と社会は一番なのに、数学(算数?)と理科がすごい足を引っ張ってるよ〜。
塾に行かせるか悩む…
>>685 大変だね。
でも自分の過去と同じ状況なら、
よりどうすればいいのかが分かるんじゃないの?
>>678 思春期というか反抗期というか。
そんなもんだよ。
うちの上の子は今春大学入学したけど
いまだにストレスたまると家族(主に私に)に八つ当たりや無視。
そういう態度は身内でも許されることじゃない、と話しても右左。
親はいくつまで親やらなきゃならないんだか。
とっとと家から出てって欲しい。
>>683 私も同じ。
国立の高専には推薦があったと思うけど、
書いてあるようなレベルじゃないしなぁ。
>>678 参観日自体が少ないから私は都合が付けば行ってる。
でも30人のクラスで来てるのは5人ほどでした。
親に知らせてもいない子とかいてそう。
うちは中3なのに真逆だ。
今日は、新入生歓迎セレモニーがあるらしく、
部活動紹介やら委員会紹介やらで、壇上で説明や寸劇を披露するらしい。
「お母さんも見にきて!」と言い残して登校して行ったが、
とりあえずそれは、新一年生のためのイベントだろう…。
(新入生の親でもあるけど、保護者向けにそんな案内は来てないし)
自分自身が、どちらかというと「来ないでいい」と思う方だったし
それがある意味普通かと思ってたので、
「来て来て!」に少々戸惑ってる。
うちの方は一昨年度で公立の推薦制度が終わったよ。
長男が推薦で入学したけど気が楽だったなぁ。
一般入試の日には高熱出して寝込んでたので
推薦じゃなかったら危なかった。
>>678 姪っ子がそうだった。
姪の母(姉)もそれに従ってたから
学校のこと全然わからなかったって。
あと、子供の友達のお母さんは
参観はしなくても懇談会だけこっそり来て
学校でのお子さんの様子を先生やお母さん達に聞いたりしてたよ。
>>679 うちも去年から自治体に「はよせー」とせっつかれてるけど
今のところ様子見状態
前々から子宮頸がんワクチンに懐疑的だったのもある
一人っ子だし実際の重篤な副作用報告とか見たら
リスク考えるととても怖くて受けさせられない
ただ、4月から接種義務が強化されるとかで
受けないという意志を尊重してもらえるのかどうか不安なんだよね
ちなみに周囲は当り前のように受けてる
受けた後で最近ニュースでいろいろ聞いてビックリしてる人もいるけど
何事も無かったしまあいいかって感じがほとんど
>>693 女子の親からすれば女子側だけがリスク負うのは片手落ちの気もする
子宮頸がん自体は性交渉の人数や相手次第のところもあるから
そんなに簡単に関係を持つな、という家庭の性教育も大事
それに今出回ってるワクチン打っても型が当てはまる確率は100%じゃないから
結局一番有効なのは今も昔も検診だけど(産婦人科医もそう言ってる筈だけど)
巷ではワクチン打つことで検診は行かなくてもいいという誤解も生んでる気がする
かえって危険かも
一人っ子だし・・・フーン。
一人っ子の命は兄弟いる子より重いとでも?
リアルでこんなこと言う人いたら親子とも仲間外れにしてやるわ。
696 :
679:2013/04/11(木) 22:12:46.96 ID:3D1bho9D
詳しく説明してくれてるサイトの紹介ありがとう。
死亡例が結構多いのが気になるんだよね。
ちょうど日本脳炎の接種も一時中断された世代だったのでそういうのも気になっていて…
自治体からの圧力があるのはなんだかイヤだね。
そういえば、一緒に記入してた下(小1)の健康調査ですら予防接種の欄に受けていない場合は
理由を書けという欄があったので、頸がんワクチンもそのうち何らかのオファーがありそう。
まぁまぁそんなに噛みつかなくても。
何人でも命の重さは同じってことくらい言わずもがな・・でしょ。
でも実際問題もし後遺症が残った場合、
親が先に死んだあと面倒見てくれそうなきょうだいがいないわけだから、心配の種類が違ってくるんでしょうね。
でも実際「一人っ子なの?その子に何かあったら不安じゃない?」と聞いてくる
きょうだい児の母もいる訳で
何度もあるよ
きょうだいはスペアかよ!とつっこみたくなる時もある
スペアとかそういう意味じゃないとわからないのかなー。
「仲間はずれにしてやる」とか、子どもが言うならまだしも
いい大人が言うなんてなー
入学3日目にして熱出したよー
でもまだ学校の説明やら役割分担だからなるべく行けると良いなぁ
>>696 予防接種は罹患した場合のリスクと比較して考えたほうがいいよ。
日本脳炎は少ないとはいえまだ死亡例があるし、
最近の予防接種で死亡した例は、服用している薬との相性があって
それの確認を怠ったためと病院で説明された。
そのときはDT受けたし、冬だから急がなくてもいので、という話になったけど。
しかし
>>693のサイトはあまりにも偏り過ぎ。
子宮頸がんは日本脳炎とは比較にならないくらいの症例があるんだから
圧力だ、癒着だ、というプロパガンダに惑わされないでね。
>695 レベルの低い親。
子供も問題児に違いない。
どっちもどっちだと思うわ
>>701 環境の変化で疲れちゃっているのかもね。
うちの子も毎日疲れた疲れたと言って帰ってくるよ。
うちは系列の中学に連絡入学ってヤツなんだけど、総合学習重視の小学校から、
中学になると受験対策も含め勉強が厳しくなる。
系列高校はないんだから当たり前なんだけど、「厳しくなるよー」という脅しを
上の子がいる友達や、小学校の先生にもさんざん言われてビビっている。
今まで服装も持ち物も自由だったのが、慣れない制服・指定鞄でそれだけで
疲れるみたいだし。
シャツの第一ボタンも「留めてないとダメなんだって!」ときっちり留めてる。
まだ勉強らしい勉強も始まってないのに、緊張して疲れてるんだろうなあ。
好物でも作って労ってあげようと思うよ。
美味しいもの食べさせて話をきいてやる
これでだいぶ解決してるけど
これで済まなくなったらやっかいだな
>>705 脅し口調で言う人っているよね。
実際は言うほど本当に大変なわけじゃなく、
相手が詳しくないのをいいことにビビらせて面白がってるだけだよ。
「大変だよ〜」と言われたら
「そんな大袈裟にw。だって、お宅のお兄さん(お姉さん)ができてることでしょ?
あなたのとこの兄(姉)より自分の子が劣っているとは到底思えないから全然余裕でしょ♪
え?もしかしたら、上の子そんなに大変だったの?
それなら下の子も心配よねえw」
と、逆に返り討ちにしてしまうわw
不思議なもので
親が大変大変と言うと、子供も「大変だ〜。俺、大変なんだ〜。」と暗示でストレスが増えるんだよ。
余裕余裕、誰もがみんなやってることだ♪できるできる♪って軽くポジティブに送り出せば身構えず軽くクリアーしてしまうんだな。
子供によって効果は違うかもしれないが「大変」と言うより「大丈夫」「できる」と言った方が断然いいにきまってる。
>>706 それ以外に親は見守ることしかできないと思うよ。
>>708 本当にその通りだね。
小学校からだと突然生活が変わり、4時過ぎには帰宅していたのが毎日部活もやって6時に帰宅。
疲れきっているのに、予習、復習、その他の習い事。
どれも諦めて欲しくないけど、自分もこんなに忙しかったっけ?と思ったり。
無理させない方がいいかな?と思ったり。
親の方が動揺しちゃうけど、今は夢中で頑張っているようだから
「大丈夫」「できる」って声かけてあげよう。
いきなり毎日6時ってかわいそう
でも部活始まったら今の時期普通じゃない?<6時
それに加えてうちは朝練もあるから、毎日1時間早く出るよ。
大丈夫、子どもはすぐ慣れるよ。
それよか辛いのは母。年のせいかなかなか慣れないw
むしろ6時帰宅は早い方かな。
今は仮入部だから6時に下校しているけど
来週からは7時まで活動。帰宅は7時半を過ぎるらしい。
みんな急に大変なんだね
親のが慣れずに苦労するってのはよく分かる
私の場合、お弁当毎日なのが初めての経験なので、正直大変。
眠くて指切ったりやけどしながら作ってる。
ベテランママには鼻で笑われちゃいそうだけど。
お弁当、今までは、(私の)調子が悪いときや寝坊したときは弁当代を渡してたけど
今年からは中3と中1になって支出も倍になるので、
ちょっとやそっとじゃ具合が悪くはなれなくなってきたw
朝も起きるのが早くなったw
とりあえずご飯はタイマーセットしておく前提で、
この間牛丼の具をまとめて作って1回分ずつ冷凍した。
とっさの時とか、1人が休みでだらけたいときはこれでなんとか。
鶏そぼろを作って冷凍ストック。朝チン。
炒りたまご、絹さや茹でて細切り。
ご飯に乗っけて三色丼。
デザートにみかん。
娘大喜びな上、周りの友達にも流行ったらしい。
簡単でおすすめ。
うちは人参とピーマンの細切りは冷凍ストックしてる。生のままで平気だから。
あとは冷凍コーンで3色になるから、炒め物に投入したりキンピラにしたり。
パプリカも切って冷凍しとける。色もののストックあると便利。
やっぱりお弁当が作れる(しかも毎日)お母さんってカッコいいな。
賢そう…
私も冷凍しよう
よかったら皆さん時々お弁当の技、投下して下さい
うちは冷凍した残り物をそのまま投入で終了。
足りないときは冷凍食品や加工食品(ソーセージ等)追加
案外適当にやってます
カラフルさが足りない時はミックスベジタブルでごまかす作戦。
あとプチトマトとキュウリ、ミートボール。
コーン缶っていうのもありますね。ツナとコーン和えてマヨネーズっていうのもおいしいです。
ハムをハート型に切って入れたときは、止めて!って言われました。
複雑な年頃ですね…w
>>722 コーンってボロボロ落ちませんか?フォークなどでたべてるのかな?
週の中頃に手抜き弁当を持たせている。
冷凍のカツサンドや太巻き、スパゲッティそしてコンビニ弁当など。
夏場は素麺が加わる。(ゆで麺は一口にはいる量をクルクルと巻いて入れる。)
シリコンカップはもう一品を作りたくないときの便利グッズだと思う。
卵焼きとプチトマトとご飯以外、
全部冷凍食品だわ…
>>725 うちもそうだよ。卵焼きさえ作らない時あるし、良い時はウインナー炒めるくらい。
今の冷食はよくできてるよ。
助かるね。
>>726 本当に良くできてますよね。
何が一番美味しかった?と聞くと、冷凍食品だったり。
牛カルビ味のハンバーグにマヨネーズが入ってる冷凍食品が美味しいらしい。
お弁当うらやましい。
うちは小学校が給食室で作っていたので、できたてウマウマだったのに
中学でセンター給食になっちゃってガックリ。
揚げパン含む揚げ物はベタベタピカピカ。
ご飯もびちゃびちゃで、サラダもしとしとだって。
その隣で下の子が「今日の給食最高だった〜。」と毎日言うもんだから
上の子殺気立っているw
よかったのは「うちのご飯サイコ〜!」って言ってくれるようになった事。
今までは給食の下のポジションだったから。(メシマズじゃないはずなんだけど)
旦那の弁当作っているから、ついでに子供のも作ってあげたい。
>>727 それ、うちでも好評だよ
冷凍食品嫌いな上の子も
これだけはOK
そんなうちの弁当は
肉と野菜炒めてご飯に乗っけただけが多い
うちの中学もセンターで頼めるけど、やはり冷めてるしまずいらしく、ほとんどお弁当の子みたい。
せめてどちらか選べたらいいのにね。
あぁ、
>>727と
>>729見て買い物に行けばよかった〜w
うちも今月から弁当デビューで、
便乗して旦那が「俺のも…」と言い出したので
常備菜が結構な速さでなくなってしまうよ
冷食は週2〜3回くらいメインで使うと楽だね。
これからきんぴらと切干大根仕込みます
ベテランの人は手を抜き方がうまいんだよね
初めてだと馬鹿みたいに必死になってしまう
それが私だ
冷食も使いようだよね
鶏から揚げはチンした後、酢で伸ばしたケチャップのたれに絡めたり
ポテトもチンした後、炒めたベーコンと一緒に塩胡椒かバター醤油で味付けると
手作りっぽくなる
>>727 牛カルビマヨってたしかかえれまテンでJT冷食のトップだったと思うわ
試してみたいのにうちは子供がマヨ嫌いで。
私も冷食オンパレードだわ・・
今のはチンすらしなくていいものが増えてきたね
夏は保冷剤代わりにもなったりするわw
そう、もうちょっと前は揚げ物がほとんどだった冷食がいまは多彩だよね。
ひじき煮やほうれん草胡麻和えとか野菜のお惣菜系も冷食になってチンしなくても良いし。
経済的には割高だから半額の時に多量買い
今日は冷凍のほうれん草を使って胡麻和え大量に作って小分けして冷凍したよ。
上に書いてあった鶏そぼろのアイディアも良いね。うちも大量生産で冷凍しとこうかな。
736 :
名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 23:12:02.91 ID:w3ndf4qY
四月から子供に作ってて、あと一品、例えばハンバーグ一切れとか、シュウマイ一個とかパスタとか入れる分を冷食にしてたら、同じ班の男子に「お前の弁当冷食ばっかだなw」と言われたって聞いて、冷食のどこが悪いとか、ほっとけー!とか、頭じゃ思うのに正直凹んだ。
小姑みたいな男子だなうっぜぇw
丁度一週間、冷食一切使わずに
お弁当つくったけど、なんだか疲れた。
もう無理。今度の半額デーに買い込もう!
朝起きられなくて娘が自分で作ってくれる事が多かったんだけど、今年から受験生。
できる限り頑張って作るよ。
しかも新学期から作っているとありがとうと言ってくれる。甘えすぎてて恥ずかしい。
>>737 ホントだね、本気で言ってるなら小姑みたいで嫌な男だけど
案外家で親が言ってる言葉を鵜呑みにして
大人ぶりたくて口にしただけかもしれない
一品程度なのに、冷食ばかりと的を射ていないとこみると
昔、ふかわりょうがやってた
相手にダメージを与える一言ネタみたいなものかもしれないね
どこかで覚えて言ってみたかっただけとか
とにか
>>736はそんな言葉、気にするこたぁないよ
いっそ「お前は小姑かっ」と突っ込みいれてやれ
うちの娘、櫻井翔のポンッとハンバーグ@味の素冷食に憧れてるらしい。
買い物に行ったとき懇願されて買ってみた〜
これ美味しいの?
…てか、かーちゃんの手作りハンバーグより食べたいのね…食べてみたいのね…
櫻井効果ってすごいね。
子供に冷食ばっかりって言われる。友達は手作り弁当だって。
じゃあ自分でやれと言えばめちゃくちゃ美味しそうな弁当作ってた。負けた。
太眉のイモトの弁当は、
学生時代、おかずは毎日卵焼きのみだった、というのが衝撃だった。
ウチは某宅配のお弁当用おかずシリーズをよく使ってる。
中でもコーン入りのハンバーグが手作りの味で美味しい、と娘のお気に入り。
中学でお弁当だなんて、みんな私立中学なのかな?
うちは公立中だから給食で、たまにお弁当の日があるけど
高校生になったら毎日なんだよねー勉強になります
私立中高一貫・新中1
「学生食堂あります」が、私が賛成した隠れポイントだったのに
「新入時は、高校生や先輩に気押されて、食堂利用はままなりませんので、お弁当の用意をお願いします」だって。
料理全般苦手な私は、詐欺にあった気分で5時半に起きてるよw
うちの中学は公立で給食ありだった。
友達のところの中学は公立だけど毎日弁当だって。
子ども達の間で弁当ランキングなるものがあった時期があるらしく
上位常連はチン(冷凍食品)が入っていない弁当だったって。
冷凍食品が入っていないと「????のお母さん凄いね」と同級生に言われるそう。
749てす、文字化け申し訳ありません。
そこには名前が入ります。
うちもー。
私立中高一貫新一年生。
一年生のうちは学食使っちゃダメだってー。
知らなかったよ( ̄ー ̄)
>>750 え?名前?なんの?
>>751 わかりにくくてごめん
田中(仮名)とか佐藤(仮名)とか、弁当ランキングで上位に入っている子の名前が入る、という意味です。
753 :
名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 11:44:59.30 ID:/zsjwyX6
関東だけど、公立でもお弁当だよ。
でも買い弁もOKだから、辛くなったらコンビニに寄ってもらおうかとも思ってる。
まだ頑張ってるけどね。
>>752 すべての文字がアラブ系の文字化けしちゃって見えるのは私だけ?
文字化け、見当たらず。です。
756 :
742:2013/04/15(月) 12:26:34.85 ID:W0RILz/7
>>744>>748 将来シェフになりたいそうで。その為かチェック激しく料理に煩いから、将来お嫁さんが困るかもな男の子ですw
うちも中学三年間はほぼ自分でお弁当作ってた。
最初は冷凍食品と、私が作り置きしたおかずを詰めるだけだったけど、後半では
前の晩に茹で卵と茹で鶏作っておいて、朝何種類もサンドイッチ作ったりとか、
早起きできた日はキャラ弁作ったりとか。
冷凍の唐揚げやミートボールを野菜と炒めて酢豚風にアレンジしたりとかかなり
腕が上がった。
一方で、ごはんだけ詰めてレトルトカレーのパック持っていくという超絶手抜き
も開発した。
冬場は温蔵庫が設置されるので、ごはん入りの弁当箱の上にレトルトのパックを
そのまま乗せておくと、昼には頃合いになるんだそうな。
これはクラスで流行し、他のお母さんに感謝されたw
私は弁当つくりに飽きてきたときは、ミカンに顔描いたり一辺20cmのでかおにぎりだけつくったりして遊んでる。
おかず全部弁当箱の底に詰めて上から白飯に梅干の日の丸弁当もどきにしたり。
食べ物で遊ぶのはいけないと思うけど、子どもの嫌がる顔を想像すると楽しみで頑張れる。
中学生なのに結構他人のお弁当見てるんだよね。
うちは子どもが冷食があんまり好きじゃないってのと旦那のも一緒に作るから
毎回ほぼ冷食抜きなんだけど、弁当番付(・・・があるらしい)で、東か西の
横綱か大関らしい。
理由は「冷食が少ないのと『おかずの種類が多い』から」だって。
でもそれがプレッシャーになって手抜きができなくて困る。
パン食が多い子は「親に愛されてないな」って言われたりするらしい。
今時の子がお弁当一つでそんな風に見てるのが意外。
760 :
名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 14:17:21.41 ID:SMB5K3CC
連投ですが・・・
うちは新中2なんだけど、毎年4月の始めに「部活登録」ってのがある。
去年と同じ部活を続ける人は同じ部活を登録、変更する人も変更届けを出す。
「退部」して「帰宅部」になりたい人もここで「無所属」って欄に丸して
提出。
この中2で「無所属」になる子が段々雲行きが怪しくなっていく、と聞いていた。
春休み明けに揃ってほんのり茶髪で登校したグループがいて、その子たちが全員
「無所属」で登録したそうだ。
小学校の頃から真面目で問題を起こさず優等生の学年と言われていたうちの学年だけど
やっぱりそういう風になる子がもれなく出てくるのかなぁ〜、と。
>>759 うちも(普段の)弁当は友達や先生にいいなって言われると本人も嬉しいみたいだし、それ自体は私の励みにもなるけど、
もし弁当番付があって格付までされてたらなんか面白くなくて1ヶ月くらい手抜き弁当にしちゃうかも。
忙しい人や具合の悪い人もいるかもしれないのに嫌だねそういうの。
でも
>>759のお子さんは純粋に嬉しいだろうし親に感謝もしてるだろうし、難しいとこだね。
>>747,751
ウチの学校、中学生も食堂が使いやすいように、高校と昼食時間ずらしてくれてた。
お陰で娘は入学三日目で食堂デビュー、デザートまで食べたって。
入学式の挨拶で校長先生が「企業に近い」って言ってたから、そういうサービス面が充実してるのかも。
そう考えるとうちは給食で良かったかも。
自分も旦那のを作っているし、少し前まで下の子(幼稚園)のも作っていたので
弁当作るのは苦手じゃないけど格付けとか勘弁だ。
キャラ弁作ってた経験上、見た目の良いのが美味しいとも健康に良いとも限らないし
冷食じゃないから美味しいとは限らないんだよね。
自分が胃が弱くて加工品ダメなんであんまり使わないけど
冷えても美味しいっていう点では冷食にかなわないんだよなぁ。
どっちにしてもそんなものにまで上下を付けたり、家庭環境まで妄想するとか
どこのトメだよって思うよ。
上下の心配するなら成績でよろしくって感じだ。
冷凍食品は保冷剤代わりになるから、夏場は重宝するのよね〜。
ここはほのぼのしてるな笑
浦山だ
他の子の弁当を見てみたいって切に思うよ…
中学まで給食だったので、高校で弁当デビュー
1週間冷食なしで頑張ってきたけど、もう限界なダメ母ですまんorz
男子高なので、冬に保温タイプの弁当でカレー持たせるのが楽しみw
本人は勉強と部活がハードで、帰宅したら屍状態
これで自宅学習とかできるのか…カーチャンは不安だ。
>>767 保温ジャータイプの弁当箱なら冬まで待たずとも、
夏に素麺と麺つゆで大喜びだよ。
どうしよう、息子が学級委員に立候補する、と言い出した。
頭や運動神経良かったり、気が利いて優しいならともかく、頭普通でどんくさくて、テンション高く人前で緊張しないことだけが取り柄の賑やかしタイプの子に出来る筈無い。
むしろでしゃばり扱いされて新しいクラスメイトに引かれそうだ。
しかし親が無理って否定するのも傷付くよね。やんわり諦めさせる手はないだろうか?
>>769 親として心配する気持ちも分かるけど、
色んな失敗や挫折することで成長するんだよ。
息子さんがやる気になっていて中学生のうちに体験できれば
すごく良いことだとおもうんだけど。
自分が心配したり、辛い思いをする子供を見たくない気持ちから
諦めようとさせてない?
以前どっかにお弁当スレあったのに、消えちゃったのかなあ。探しても見つからない。
作りおきして冷凍するおかずとか、彩りの良いおかずとか、小技やアイディア、バリエーションが豊富で
すごく参考になったんだよね。
まとめサイトもあったと思うんだけど・・・
下の子が小学校に入ったのでお弁当作りから開放されたかのように思われたけど
結局上の子の弁当作りが切れ目なく続く。
男子は学校で注文できるランチ(市から補助が出る)をとる子が多いようだけど
女子はほとんどいないらしく・・・
なんだか不公平だしいっそのこと全部給食にしてくれたらいいのに。
冬になったらスープジャー弁当を持たせたいと密かに思ってる。
部活の説明会に出席してきた。
指導内容やら費用やらいろいろと先生方が熱く語ってくれた…
吹奏楽のレベルが高いとは聞いていたけれど
ほとんどの楽器が生徒の個人所有のものだとは聞いてびっくり。
最低でも20万〜で100万の楽器を使っている生徒もいるとのこと。
公立なのになんてブルジョワなんだ…
自分たちの頃は学校の楽器を使っていたような気がするんだけど。
>>769 そこは自分のネガティブさを受け継がなかったことを喜ぶべきでない?
私も
>>769の気持ちは分かるけど、本人に任せるのも子離れステップの一つだと思う。
あと、もしなったときに他の親に「なったんだってね」って言われても全力でダメ出ししちゃダメだよ。
「私とは性格違うみたいで心配だけど(笑)」くらいに留めておいてあげて。
きっと頑張ってくれると思うよ、ダメでもいい経験になると思う。
ちょうど昨夜
息子から意外なクラスメイトがクラス委員に立候補したと聞いた。
他に誰も名乗り出なかったのですんなり決まったそうだ。
>>769子とは少し違うのは優しくて穏やかだが頭もスポーツもちょっと‥な目立たないタイプ。
○○があんなでしゃばりとはpgr〜と毒を吐いた息子にがっかり&ショックで一言釘をさした
ところだ。
しかし内心、(一人っ子で熱心だから)親がたきつけたのかも?と思ってしまった。
‥ごめん。
>>774 親がたきつけ…案外そうかもね。
普通面倒な事やりたがらないもんだよ。
でも誰かしらはやらなきゃならないんだし
もしかしたら本人に何か「やっておいた方が良い」と思うような事があるのかもしれないね。
>>774 息子が小6の時それやった〜。
声小さい、引っ込み思案、小心者、、、立候補なんぞしない(できない)子だったのに、、
突然何を思ったか児童会長に!
理由は「なんとなく」だそうで???
子供なりになんらかの理由があったのか、本当になんとなくなのか、未だに疑問。
ちなみに、中2の今、もとのヘタレ埋没型に戻ってますw
ところで
お弁当のおかずって、冷食チンにしても、冷めるまでに結構時間がかかりません?
私は、夜中につくって冷蔵庫に&朝は(保温ジャータイプ)ご飯につめるだけw
あまり美味しくないかもしれないけど、なんせ朝連の日は6時に家を出るから……
777 :
名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:30:39.68 ID:/f5H53WN
私も運動会の時は朝から忙しいし、前日までに全部用意して、あとは詰めるだけにしている。
朝練あるなら夜中に作るほうがいいよね。
でも私は夕食の片づけが終わった途端にダラになるからそれができないんだ。
ちなみに朝作っても保冷剤の上に平べったく載せておけば結構すぐに冷めるけどね。
>>769 学級委員でしょう。
周りにしっかり者の女子が配備されるから大丈夫でしょう。
学級委員ってそんなに大事?
やりたい人がやればそれでいいじゃない。
裏の事情とか失敗の可能性とか考える必要がないと思う。
>>772 個人持ち楽器は物によるかな。
大型(チューバやユーフォ、トロンボーン、コンバス、パーカス等)は学校の楽器を使う場合が多い。
クラやフルート、トランペット、サックス、ホルンあたりは個人持ちが多い。
あとどうしてもやりたい楽器に空きがない場合個人持ちだとやらせてもらえるからと
購入したりする。
顧問経由で購入すると割引ある場合もあるから購入する時は相談した方がいい。
>>769 もし本当に心配してるように引かれるような子ならば
他に立候補者がいたら選ばれないし
誰もいなければ体のいい雑用係程度の認識でやられるんじゃない?
それでもやればやったなりにいい経験になると思うよ。
>>769 むしろ最近の主流は宴会部長みたいな賑やかしタイプや、
お笑い系キャラの子みたいだよ。
もしくは女子ウケの良い爽やかタイプ。
昔の少女マンガに出てくるような優等生タイプは、
勉強の妨げになるからと立候補嫌がるとか。
無茶してコケても何とかなるのは子どもの特権だよね。
変に大人の物差しで先回りして心配したり邪推したりするのもなんか違うような。
>>783 クラスに、ひん曲がった性格の子がいると
笑って済まされるような失敗も執拗にネチネチ言ってくるよ。
強引にでもイジメのネタを探してる感じ。
世の中にイジメっ子さえいなければこの世からイジメは無くなるって、その通りだと思った。
>>784 そんな厄介なことに我が子が巻き込まれたときに
察して陰ながらフォローするのが親の役目じゃない?
>>780 素朴な疑問で申し訳ないけど、マンション住まいだと個人練習はどうするの?
今は電子楽器もあるから
769です、皆さんアドバイスありがとうございました。
自立の一歩と考えて、応援したいと思います。
たとえ息子が痛い辛い思いをしたとしても、それを良い経験に変えられるようフォローしていきたいと思います。
>>773 ご推察の通り、他の親御さんに言われたら全力否定してしまいそうなので注意します。
>>786 基本、学校で練習なんだけど上手くなりたい人は
個人の先生について習い、教室が空いてる時間に
練習させてもらったり。
お正月明けのアンコンに出る子達は年末年始学校が休みで
練習場所に困りカラオケで練習したりする。
レンタルスタジオはカラオケフリータイムより高いし
公共機関は年末年始休みだし予約は何ヵ月も前。
以上は23区公立の話ね。
うちの子はマウスピースだけ持ち帰って、家で練習してる
何もしないよりはいいらしい
金管楽器限定かもしれないけど
ドラムだからスティックだけで練習したりしてる。基本学校じゃないとできないのがツライ。
>>786 うちはパーカスだから家で練習できる楽器はかなり限られる
一言でパーカスと言っても使う楽器は多岐にわたるから全部揃えるわけにも行かないし
大物や音が大きいシンバルみたいなのは学校でしか練習できない
先輩はドラムセット持ってるらしいけどうちは置く場所が無いから
ドラムに見立てたゴムスタンドの練習台でスティックのリズム取ってる
あとは卓上木琴くらいかな
うちはドラム教室に行って先生に習うまでの意欲も時間も無いけど
やってる子はやってるんだろうか
子の所属する吹奏楽部ではフルート、クラ、サックス、ドラム、トランペットの子が個人的に先生についてる。
もちろん一部の子達だ。
電子ドラム、今3万円くらいで買えるよ。
スタンドもコンパクトで子供部屋にも置ける。
うちはヤ○ハで習ってるけどグループレッスンだから月謝も安い。
うちは中1入りたてで吹部に入るかどうか考え中みたいだけど、パーカッション
パートなら楽器買わなくていいからいいよと言ったら実はサックスとかやりたい
らしい…。
>>786だけど、うちは憧れつつも他に入部しそうなんで、どんな個人練習なのかと聞いてみました。
色々苦労もあるみたいだけど、好きなことを頑張ってるそれぞれの楽器の子供たちの姿が見えるようです。
うわぁ…役員お願いの電話来ちゃったよ
お弁当の下ごしらえしてたらこんな時間
あと一年の我慢だ。
>>796 うちはオネガイ電話来ちゃったら断れないことになってるよ。
だから一昨年電話が来た時に引き受けて2年やったけど
頑なに断った人もいるみたい。
断った人は、その中学に通わせるのが三人目で、下の子はいない、
全員健常者、介護などもしていない、今まで役員やってないって状況で断ったから(ry
うちは軽音なんだけど、ベースの個人レッスン通ってるよ
楽器店のスクールなんだけど、小学生くらいからドラムやギターの練習しに来る子が結構いる
カラオケもカラオケ機器とつないで練習できたり
数少ないけど、プロの演奏にあわせて練習する曲配信されたりしてて驚いた
ただカラオケのときは、さすがに中学生は保護者同伴しなきゃまずいので面倒だわ
800 :
名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 10:01:18.56 ID:4zpxRrsE
へー!
カラオケボックスで機器につないで練習できるんだ!
練習場所としてはすごくいいね。
と、吹奏楽部に縁がないくせにレスしてみる。
近所のカラオケボックスには、ファミリールームという
カラオケスペースとガラス張りの遊び場がくっついてる部屋があるんだけど、
吹奏楽ママ達が集まって、子ども達を練習させ、ママ達は遊び場(うるさくない)の
方でお茶してるって言ってた。
中学でもママ友づきあいしないと、子どもが楽器の練習するのも大変なのか〜と
思ったよ。(本人達は楽しそうだったけどね)
>>799 へえ!そんな配信もあるんだ!?
息子に教えてやろう。
うちも軽音部で別途にレッスン受けてる。
カラオケ禁止の校則は無いけど、うちはレンスタ派だなあ。
どっちが安いんだろ。
>>774 親子で似てるね。
どんなタイプの子でも、
「ちょっとやってみようか」くらいの気持ちがわく事あると思うが。
こういった考えの親子がいると、クラスの空気悪くなるんだよね。
>>803 そんなに前のレスに噛みつかんでも、と思うけど
>>774親子が性格悪いってことには同意するw
>>774のところは内申にうるさい地域なのかな〜と思った。なんか委員とか部長とか殺伐とするらしい。
でもなあもっと愕然としてよ。おたくのお子さんかなり残念な子だよ。
大人しい子って「やりたい人がやれば〜」ってタイプも確かにいるけど
真面目な子はいつもどこかで頑張って発言しようとか
何かに自分から手を上げよう!とか葛藤してるものだと思う
私もうちの子もそうだった。
それを中学で手を挙げるってかなりの勇気が行ったと思うよ
でもそういうことを考えも及ばない大人もいるもんなんだなー
100歩譲って親に言われたからにしてもどれだけ勇気がいることか。
>>774子みたいなのがいるからせっかくのやる気も摘まれてしまうと思うと残念至極
>>774の家の子はどんなにたきつけても動かないタイプ
運動は苦手勉強は普通な息子でどちらかと言えばリーダー的ではないが
「誰もやる人が居なくて先生が困ってたから」「友達が推薦されて嫌がって
いたから」と委員長やら議長やら自ら立候補してた息子。そういう気遣いが
出来るのが唯一の長所だと誇りに思っていたが、774みたいに思ってる
人もいるんだな〜と思うとなんか考えさせられるな。目立たないように
地味に生きてるほうがいいのも。
>>774の子供は、自分ががんばらない、がんばりたくないから
がんばってる子に嫉妬してからかったり、あわよくば同じ所まで
引きずり落とそうとするタイプ。
私立の中学に行かせる人がよく言う「いい環境を与えたい」っていうのは
774の子みたいな子供がいない、がんばってる子供が尊敬されるような
当たり前に頑張れる所に行かせたいってことなんだよねきっと。
だけどそうやって意外に思ってた子が立候補することで、周りの心を動かすこともあるんだと思う。
だから
>>808もその気質を大切に!
>>769 うちも似たような感じで、「この時間で決まらなかったら、昼休みに持ち越して決めます」っていう先生の言葉で「それは困る!」ってクラス委員立候補してなった中二女子。
それはそれでいいと思うんだよね。
「バカじゃね?」って言われようが、言う奴よりは全然OKじゃなかろうかと。
ごめん!番号間違えた!
>>810サンへのレスです!!
>>811 そういう子なら好感もてるけど、いかにも内心のために立候補して、なおかつ
他の子にも推薦させるようなガツガツした子供をしってるからなぁ。
もちろん嫌われてます。
善意で引き受けるのと、自己中で無理強いするのは周りの子もわかってるからね。
内申書の為に立候補する事がそんなに悪い事とは思わないけどな。
親も子と同レベルで悪口言ってるんだろうなあ。
親同士の会話でもたまに「あの人内申狙い」の話を嬉々として語る人いるけど、とにかく何事も悪く取るのが好きなんだね。
内申のためでも何でも面倒なことを引き受けてくれる人を批判できないなぁ。
委員って仕事はそんなに大変じゃないけど
先生とクラスメイトの間に立つ中間管理職みたいなもんだから
先生によってはかなり精神的に辛い部分があるよ。
>>815 それもあるだろうけど
誰も引き受けないので仕方なくPTA役員を引き受ける人に対しても
「あの人役員やるの好きだから。やらせてあげてるのよwww」
とか言ってそう。
自分で立候補だけじゃなく、推薦を無理強いして学級代表とやらになって、自ら
「学代様」っていってるような子だよ。
内申狙いだから立候補が悪いとは言わないけど好感は持てないって話。それだけ
リアルじゃそんな話誰にもしないわ
もちろん子供とも。
内申が上がっても、それでもやらない子もいるわけでしょ。
>>813のクラスに善意で引き受ける子はいるのだろうか?
そもそも委員に善意なんて求めなくてもいいと思うんだけどなぁ。
先日、家庭訪問だったんだけど
担任(国語)の女の先生が開口一番「○○クンの担任になりたかったんですよぉぉぉ」と。
うちの子は素直で、おとなしめで優しいから、先生受けがいいのはわかってたけど
あんなブリブリな態度でww言われたことはないからビックリした。
年は私よりも上だから45くらい。
昔、ディスコでフィーバーしてたよね?というような髪形と服装です。
そんなことよりちょっと聞いてくれ。
中1の娘に2回ぼたもちを勧めてみた。
昨夜「太るから今はやめとく」
今朝「朝は忙しいの!
大体お母さんはいつも勧めるタイミングが悪いんだって!
もうちょっと私が暇な時に勧めてよね!!」
(出掛ける時間まで10分の余裕はあった)
ごもっとも、と思いつつ、これが反抗期の入り口ってやつかと白目むきながら
母はnrnrしているw
聖人君子ばっかだな。
自分の中の思わぬ醜い部分をふと自覚することないの?
実際に口にしてからかったりするかどうかは別でしょうに。
>>816自身こそ悪意の妄想。
正義のなのもとエスカレートして叩くのはこういう便乗派が多いんだろう。
あー、2年連続クラス担任が初めてだという
先生に当たっちゃったよ(´Д`)
しかもまた頼りなさそうだよ。
なんかもう学校に不信感持ちそうだ...。
>>774、(一人っ子で熱心だから)親がたきつけた
ってあるけど、一人っ子だから、どーたらこーたら
みたいに決めつけた言い方する人は要注意。
あと、熱心なのは良い事だ。
>>821 聖人君子か?
ただ単にそんなことに親が感情挟む必要無いってだけでしょ。
たかがクラスメイトの立候補ごときで醜い部分を自覚とか意味わからんて。
自分の子のステップアップのために責任役を勧めてみたり、クラス内で起きていることを当事者である子供が醜い愚痴言うのを諌めたりするのは、別にいいと思うよ。
でも親まで他人の子のこととやかく妄想するのは気持ち悪い。
へえ偉いね!頑張って欲しいね!でいいじゃん。
>>820 釣りなのかもしれないけど、
「ぼた餅があるから気が向いたらどうぞ」って
言っておけば好きな時に食べるんじゃない?
そんなことで反抗期の入口とかニラニラされたら
娘さんも嫌になると思うけど。
反抗期だかなんだか…
毎日バトルを繰り返してる我が家・へとへとの私には、
ぼた餅程度での行き違いなんて、ニラニラで結構だよ… ニラニラ裏山だよorz
>>819 息子さん気を付けてねw
>>825 自分の子ならともかく他人の子に興味ありすぎるのも
どうかと思うよね
さらに皆も興味があると思い込んでる人とかよくいるけどウザい
ランチとかすると終始他人の子の噂話
醜い
うちもストーカーかってくらい執着されて、子供のことでいちいち言われたからウンザリする
829 :
820:2013/04/18(木) 10:04:37.91 ID:z0ZHL9Li
ぼた餅娘の母です。
時間が経ったらすぽんと忘れるニワトリ頭娘でもあるので、
日が変わったらまた声掛けてみる事にしてたけど、もう止めていいかなw
反抗されると、何故だか反射的に幼児だった頃を思い出して
「ほー、まだまだヒヨッコの癖に随分言うようになったのうw」とつい。
すまん、娘w
反抗期、大変だね〜
今度の参観日に来なくても良い、
寧ろ来ないでくれって言われたけど
5分くらい見に行くね〜と言ったら
ヤダヤダヤダヤダって拒否られたw
今回、役員決めだし保護会には出たいから
ついでに教室も見ようかな〜と思ったけど
どうしようかな
>>830 教室の後ろの出入り口越しに廊下から覗いたら?
中にまだ立つ余裕があるのに廊下から見てるお母さん結構いるよ
行けばいい。
だいたい全て親がかりなのに来るななんて何様?
その一言で行かないなんて信じられない。
どんどん行くべき。
うちの厨二病は言動の端々にイラっとくる言葉を混ぜてくるので
>>829さんのように「ヒヨッコの癖にw」とか思えないわ。
笑顔で送り出したいのに今日も朝から叱ってしまった…
(偶然にもニワトリ頭なことは同じなので本人はケロッとしてたが)
>>831 >>832 ありがとう
気が重いけど廊下をウロウロしてみようかなw
今、中2だけど、去年は見に行くって言うと喜んでたのにな〜
一年でこんなに変わってしまうとはw
来年はどんな感じになってるんだろう
別にヤンキーでもなく普通の子なんだけどね
自分の子の授業風景を見れなくても中学に行ってウロウロするだけで
何か気が付くこともあるよ、きっと。
今日、正に参観だったので他のクラスもチョロチョロ見てまわった。
1年の時に比べて髪を今風にしている男子が増え、茶髪にしている女子が増え
「授業全く聞いてませんけど、何か?」というポーズをとっている子が
目についた。校則違反の服装の子もちらほら。
久しぶりに出会った知り合いにこの4月でバスケ部の子が6人もやめ
野球部の何人かが先生と辞める辞めないでもめていて、これから部活懇談だ、
という話を聞いた。
理科の担当の先生はノートの字が汚いだけで減点されるし、英語の先生は
単語の小テストを抜き打ちでやるらしい、との情報も。
息子が廊下で初めて見る友達と笑って話しているのも見れたし、満足。
中1女子だけど去年辺りから授業参観に来られるのを嫌がりだしたよ
中学初参観も来なくていいって言われたけど
クラスメート観察しに行かせてってお願いしたよ
○○って子がカッコいいらしいとか
早くも告った子が居るとか色々見学しがいが有りそう
なんかイライラしているんだよね。
中2だけど腹のなかにでっかいイライラの塊がある感じ。
何だろう。
学校で何かあったのかな?
中学校なんて閉鎖空間だし、抜け出せる場所がないから、イライラするよ。
一歩間違えれば自分の居場所なくなるし。
お母さんとして、安心できる場所を提供してあげたいなぁ。
と、言ってもゲームばかりするので、怒ってるわ...反省。
私も中2の頃、何かイライラしてたのを思い出したw
高校生になって行動範囲も使えるお金も増えていろいろ楽しかったわ
>>838 全く同じだ
ゲームはなんとかならんかねー
あんまりうるさく言いたくないからな
しばらく放置するわ
子供がLINEをどうしてもやりたい、スマホを買ってくれと煩いから
煩さに負けて、スマホは無理だから仕方なくiPod touchでLINEやらせてみた。
登録してグループに招待されたりしているのを見たら、
クラスの半分近くがLINEとやらをやっててビックリした。
みんなスマホでやってるって聞いて、スマホ率にもビックリ
親だって未だにガラケーなのに…
クラスごとのグループ、出身小学校のグループ、部活のグループ、仲良しグループ…
男女関係なくグループになってる
ちょっと前に前略プロフとかやってた子達がLINEに移ったみたい
まあ、誰でも見れるブログやTwitter、前略プロフ、リアルよりはマシなのかな
iPod touchは嫌だ、スマホを買ってくれって言うけど放置
何なんだろう、私たちの時代の交換日記みたいなもんなのかな?
昔ながらの家電話で子供の交友関係が分かる時代は何処に行っちゃったんだろうね
>>843 ありがとう!
読みました。ホント、詐欺ってあの手この手でやってきますね
ID検索制限は私も賛成です
あと、この前、
テレビを見ていたらLINEのキャラクターを使ったアニメをやっていました
たまごっちみたいな可愛らしい低年齢向けのアニメです
こんな低年齢の子達にもLINEを浸透させようとしているのかと…
私はガラケーでパケ放題にも入っていませんが、
ママさん達の間でもLINEが流行ってるんでしょうかね…ついていけてないです
LINE話に便乗
先日TVで見たんだけど
最近は高校入学前に、同じ進学先の子同士でLINEで知り合って友達になってるってホントかな
なんかクラス50人のうちスマホの子が48人?とか
その紹介されてた学校も決して低レベル高ではなかった
LINEやってない子はとりあえずハブ決定なんかなあ
>> 844
LINEでいじめあるらしいから、気をつけて下さい。
LINEはメッセージを読むと既読って表示されるけど、仲間外れにされると
わざと読まなかったり、読んだけど誰も返信や反応をしなかったりで
陰湿かつ親にはさらにわかりにくくなっているみたいです。
これは大学生の親御さんから聞いた話ですが、良い青年がそんな事を?という驚きと
中学生や高校生ならなおのこと気をつけねばいけないと思いました。
>> 842
ただの地球人には興味ありま(ry
変人だけど、ハルヒくらい頭良かったらどんなにゲームしても文句は言わん。
連投ごめんなさい
>>844 役員の顔合わせで「じゃあ連絡はLINEで」って言われて動揺したよー
グループトークで特定のメッセージだけ読まないとか出来るの?
あと、トークの流れが早いといじめるつもりじゃなくてもレス出来なかったりはする。
LINEでいじめがあるかもしれないことは否定しない
>>848 あ、説明不足ですみません。
グループの場合はその子の発言無視、個別にきた場合は読まない。
グループの場合、無視されている子が「誰か返事してよー」とか
「無視しないで」などLINEに載せるけど無視されているみたいです。
大学生の親御さんは、「ええ年して、そんな事をせんときや!」と注意した
そうですが「返事するとややこしいことになるし」と様子見していたそうです。
あーそれなら納得。
でもブロックすりゃいいだけの話しじゃん。くだらないなぁ。
しかし大学生でそれ??…幼すぎる
>>848 Aというグループでは楽しく会話して
同時に、一方でBというAの○ちゃんだけハブにしたBというグループで
○ちゃんの悪口を言ってるというのもあるみたいな話を聞いた。
うちの中学生次男はネット制限強のキッズケータイなのでラインはできなくて
高校生長男がiPodtouchでやっているんだけど
他校生とも話してるらしく交遊関係が全然つかめないよ。
トラブルがあってもこれじゃわからないわ。
>847
>役員の顔合わせで「じゃあ連絡はLINEで」って言われて動揺したよー
私はLINEとFBはやる気がないので、それが当たり前みたいになったらヤダナ〜
そもそもガラケーだしw
中1長男は、キッズ携帯&校内では電源を切る決まり&私立だけど徒歩ってあたりで
現在携帯は持ち歩いてない。
けど実はスマホはものすごく欲しいらしい。
小学校の友達と会うと
「みんな持ってて、旧6年○組の部屋がある。山田は1日60通メールしてる」と興奮している。
そんな事になるんじゃますます難しいね…と言っておいたけど、制限するとますます
気持ちが募るよね。どの辺りで与えればいいんだろうか。
今、中2
中学入学ちょっと前に、キッズ携帯から、ガラケだけど新しいものに変えた。
どうせなら、って事で、同時に旦那がアイフォンにした。
子は3カ月もしないで、「みんなスマフォだし、LINEやってるし。スマフォ欲しい」って。
当然、無視。
ら、旦那が「俺、スマフォ無理だわ。ガラケに戻したい orz 」
しょーもない親子は、それぞれの機種を取りかえっこw (そんなコト出来ちゃうです!)
夏休み頃、ちょうどパズドラが流行ってて、けっこうな通信料だったりもして慌てて定額契約とかに変更。
2学期になって、部活その他で忙しくなると、それ程「際限なく」って状態では無くなったよ。
小学生時のDSと一緒で、一時の熱病みたいなものだと思うけどなあ。 甘いかしら?
ガラケーとiPodtouchの組み合わせで持ってる子が多いけど。
とりあえず、友達の流れにものれて、尚且つ経済的じゃない?
>853
熱病、まさにそうですね。
長男は私が様子見しすぎていつも遅スタートになるので、DSも小4から。
飽きないうちに、去年コッソリ持ち出し運悪く水没、そのまま使えなくなったんでした。
携帯もある程度のところで与えた方が良いとは思うんだけど、
私が機械音痴で、息子はマニュアル君なので、すでに入学祝いのCDラジオすら
息子しか扱えず、今後色々聖域が増えるのが怖い。
中2娘(私立女子校)
お友達は「みんな」スマホだそうだが、持たせるつもりはないので
iPodtouchを欲しがっています。
LINEのトラブル、すごいですよ〜。
LINE上で喧嘩になり、翌日登校してからも引きずっている
>>845 実際そういうのはある。入学時点で周りはもう仲良さげにしてて「なんで?」と思ったらLINEだったり%8
>>845 実際そういうのはある。入学時点で周りはもう仲良さげにしてて「なんで?」と思ったらLINEだったり。
LINEっつーかその場合はmixiとかFBだね。
ただ、ハブ決定とかは周りの子の雰囲気にもよるでしょ。
うちの高校生長男とか全然マメじゃないから、人に何か聞くときや普段会えない他校の友達と連絡するときくらいしか使ってないけど別に困ってないし。
でも一日中更新し続けてる子もいる。大抵は決まった子。
結局は危機管理能力とかモラルとかマナーとか、そういう基本的なところに帰ってしまうのよね。
でもそれが一番難しいというか、よっぽどじゃない限り信用出来る中学生なんて皆無だろって感じ。
やっぱりウザいと思われても厳しく規制しつつ…ってことになるのかね、逆に全く触れさせなくて大学生になってからLINEいじめとかシャレにならん訳だし。
ごめん投稿失敗しました
スミマセン、途中で送信してしまいました
引きずっていることがよくあるそうです。
ただ、LINEで休日のお遊び計画をたてることも
あるそうで、仲間に入れな娘が少し気の毒に
思うこともあります。
>>852 親は逆に「LINEをやってる、やらせてる親を軽蔑する」って派閥も必ずあるから、それなりに均衡保ってるよ。
>>856 娘の学校(同じく私立女子校)もかなり問題になってて
学年末の保護者会でも生活指導の先生から話があった
LINEを利用した仲間はずれや陰口がまず一つ
あとは斉藤さんという、使いようによっては出会い系になりうるアプリのこと
あともういっちょ、芸能人のTEL番教えると言うサイトの噂
でもこれやってるの特定の子なんだよね
学年でもかなり問題視されてて
従えないなら退学もという話を親にまでされてるような子と
その子に影響受けてる子数人
スマフォ持っててもLINEやってても
やらない子はやらないし
うちはそういう子の方が多いと思う
分かってて持たせてるなら別に構わないんだけど、
うちはスマホは絶対に禁止!と言いつつiPod touchは持たせてる人がよく分からん。
何が出来るか知らない人もいるってことかな???
うちもipod持たせてるけどwifi接続のみだから基本外には持っていかせてない
ラインはやってる。
ネットのフィルタリングとラインで最低限の機能制限はしてるけど仲間内のトラブルまでは防げないだろうなあ
うお!
>>837さんとID被った!
初めての経験〜
>>863 うちはお金が掛かるからスマホではなくiPod touchです
私自身もiPod touchを使っているので、何が出来るか分かっているし、
App Storeは私と同じメアド、iTunesでの管理も一緒で
子供はパスワードを知らないので、アプリをDLしたい時は
必ずパスワードを入力してと言ってきます
LINEはねえ…
使用するスマフォのアドレスぶっこ抜いて、
使用者に無断でLINEの鯖にうpしてるんだよね。
ちょっと怖いので、うちでは使用禁止。
子供が通う学校でも禁止された。
>867
個人情報取られるから怖いのよ〜、ってママ友に言われたのがそれかな?
IT情弱なのでよくわからず、とりあえずやめておくか、と子どもにも言ってる。
>>868 無料ってことはそれなりに採算とるための何かがあるってことで…
LINEって韓国系だったよね、確か
>>869 >LINEって韓国系だったよね、確か
そう。考え過ぎかもしれないけど、
用心するに越したことはないと思う。
しかも大赤字
872 :
アントー:2013/04/20(土) 00:32:04.18 ID:8MkHlS6c
LINEってスタンプ連打されるとくっそUZAIよなw
中学生のうちは必要ないね
でも高校になって解禁した時にどうなるか。
監視の手を抜く加減が難しい
874 :
アントー:2013/04/20(土) 00:35:35.69 ID:8MkHlS6c
俺も最初めっさ欲しかったけど、
確かに今思うと中学生ではくっそいらないw
内申欲しいだけのクズ
できないんだったら最初から立候補すんなよ。息子に手伝わせて手柄は自分か
目立ってイメージ良くしようとするのが必死過ぎて笑えてたけど、我が子を夜中まで
付き合わせるって、最初からちゃんとやる気あったのか?やるやる詐欺
なにこの内容の割に狂おしい程の憎しみw
大嫌いなんでw周りの迷惑考えないで自己中なやつは。
あり得んでしょ。今日も学校なのに夜中まで付き合わされた。手伝うにしてももっと早くから言ってくれればいいのに。
前日ってクズ過ぎ。
断ればいいだけの話なんじゃ…。
連帯責任になるから仕方なかったんだよ。
同じ班ってだけでさ。
次からはやらさんわ。クズと一緒の班にさせないようにする。
>>877 いや分かるよ。うちも以前似たことあったから。
生徒会の応援演説引き受ける人1人もいなくてうちの子がやったんだけどね。
結局ポスターも自分で作れなくてうちに押し掛けてきて、
それなのに玄関先でお邪魔しますの前に「お母さん、こいつw今日居眠りして先生に怒られてたんすよwうはw」とか、「ハイ?w」な子だったけどね。
息子に聞いてみたら「だって気の毒過ぎるし」って、
パシリならともかく親切心で付き合ってるならもうしょうがないでしょう。
…って書いてるうちに同班の連帯責任か。
確かにお気の毒な話だわ。
881 :
アントー:2013/04/20(土) 11:40:56.39 ID:8MkHlS6c
内申ほしいだけw
そういうやつはホンとに嫌いw
入学早々連日遅刻。
6時起床で基礎英語聞いてるのに、7時50分には出ない。
間際になってカバン替えたりあーでもないこーでもない、
あ〜これも持っていくか〜「じゃ行ってきます」と絶対間に合わない時間に出て行く。
恥ずかしいでしょ→え?みんなにすげえって言われたよw
社会人としての信用→じゃあニートでw
部活の試合だって出られないよ→まだ試合ねーしww
と、説教しようと思ってものれんに腕押し。
これが厨2病ですか?(そもそも中1ですが)
今は、追い立てて支度させようとすると、途中でケンカになって更に
状況が悪くなるので、声かけ&荷造りをやんわり手伝う状態。
黙っていれば年齢と共に、恥ずかしいことだと自覚するのか、ここで躾けないと
そのまま不良化して定着するのか、どちらでしょう?
(小学校の時も近い感じで、運動会やクラブの朝練の時はピシッと出かける。
今はそこまでして学校に行く理由がない〜と自分で決めている感じ)
A親「Bちゃんと同じクラスにして下さい」
B親「Aちゃんとは違うクラスにして下さい」
とかなったらどうなるか知りたいw
>>882 去年の我が子発見w
性格も似てるような…いまだに厨2病真っただ中
部活の朝練習に参加するようになった(うちの中学校は、1年の1学期は朝練禁止。2学期からおk)ら、
7時過ぎには、出発出来るようになったよ。
でも、朝練無い日は同じまんま遅刻ギリギリ ><
>>882 お子さん内申のことはどう思ってるの?
遅刻多数だと普通響くよね
自分だったら、プラスにならないことして何が楽しいの?
自分が損するだけだよ?
みんなも心のなかで「一人脱落」って笑ってるよ?
くらい言っちゃうと思うな
お子さんによっては火に油かもしれないけど
父親に殴ってもらえば解決
ウチの子、マンモス公立中学校だけど
遅刻ゼロ運動をやってて
ここ数年、遅刻ゼロが年間150日以上ある。
とても遅刻できる雰囲気ではない。
不登校気味の子とか、体の弱い子とかどうしてるんだろうと
余計な心配をしてしまう。
まだ内申とかピンときてないんだと思う。
中1になったばかりで通知表ももらってないもんね。
きっと一学期の通知表の、遅刻日数を見たらやべえと思うんじゃないかな。
うちの子も登校拒否気味になったとき、遅刻遅刻たまに定時たまに休みみたいに
登校してた時期があった。
理由もわかるので私はじっと我慢してたが、通知表の一ヶ月の遅刻日数を目の
当たりにして(ある月は遅刻20日)、本人も焦ったみたいよ。
889 :
882:2013/04/20(土) 18:23:00.85 ID:lP2OLKZm
息子は提出物を出さなかったり、宿題を溜めたりするので、
「中学では内申取れない、私立行った方が」と公立の担任に言われ、
それは言えるかも、と思って受験したので私立中です。
高校受験が無いとしても、やはり生活態度の評価は大事ですよね。
小学校では通知表に遅刻の欄が無かったので、1学期の通知表を貰って
数字で現実を見て後悔してくれれば良いのですが。
結局は自分が損することを、諦めずに諭して行くようにします。
父親は何も言わなくても怖いようで、いる間はピシッとしていますが、
いなくなると「あーヤレヤレ」という感じで、私が怒ろうとゲンコツ落とそうと、
それはあまりダメージが無いようです。
結局お母さんに捨てられることは無いって踏んでる感じで悔しい。
>>889 家中の時計を進めておく
朝のテレビは前日に録画したものを
時計に合わせて再生しとく
>>889 うちも私立中高一貫だけど、遅刻の場合は生活指導室に届けを出して、
授業の先生からも許可を貰わないと入室出来ない
さらに後日親が校長宛に遅刻届を書かされる
提出物等ルーズな息子だけど「遅刻だけは面倒臭いからやらない」と言ってるw
学校にもよるけど、遅刻で様々なペナルティがついてる筈だよ
生活態度が悪いと親の呼び出しもあるし、先生に相談して確認した方がいいよ
問題児だと認定されると、高校に上げて貰えない
内申が無いから、遅刻しても問題がない訳が無い
自分にプラスにならないことを、わざわざしなくてもと思う
せっかく受験して入った学校を、追い出されるのももったいないし
母親に捨てられないどうこうじゃなくて、実際自分の評価に関わるんだけど
>>882 頭が悪い、要領が悪い子って
今自分のやってることが後々どう響くか予測つかないんだよね
どうも小学校の時からだらしなかったみたいだけど
最近は中高一貫でも
あまりに目に余るようだと高等部入る前に外に出されることもあるよ
6年間追い出されることはないと甘く見て
なめない方がいいと思う
何となくだけど、昔の自分を思い出したなあ。
「そこまでして学校に行く理由がない」っていうの。
遅刻はしなかったけど、何か居場所がなかったし、授業はノロノロでつまんなかったし。
人の間にいる違和感みたいなのがどうしても消えなくてさ(それは今でもそうだけど)
別にイジメとかそういうんじゃないんだけど。
大学までは卒業したけど継続的な会社勤めはやっぱ無理で、派遣とか
個人事業主な感じで社会の隅っこで働かせてもらってる。
手に職があるからできるんだろうけど、でも自分の適性を早くから自覚して
会社員(正社員)以外の道を模索するのもアリかもね・・・。
>>889 中高一貫なら遅刻系はなおさらヤバい。
まじめにやっててもなかなか成績上がらない…という子はなかなか見捨てないけど
いくらテストの点数がよくても、遅刻や提出物などで評価が下がっている子は
内部進学できないこと多いよ。
多分今後親子面談などでその辺注意されると思う。
…それで懲りるとは限らないけど(うちの子もちっともよくならなかった)、
「舐めてたらダメなんだな」というくらいは伝わるかと。
うちも私立中高一貫で、内部進学試験等なくよっぽどのことがない限り全員
高校に上がれるんだけど、遅刻がちというのはその「よっぽどのこと」に当たる
らしく、テストの点は上位一桁にいても成績表はオール3だし、高校は外部受験
を勧められました。
>>882 発達障害じゃないの?
夫の働いている大学の学生で肝心なときに学校に出てこないのよ。
レポート提出とか追試とか...解ってはいるが動けないらしい。
その学生と知りあいなので「レポートの提出時間が過ぎてますがどうしますか。」と
担当教員から夫のところに連絡が来て対応に追われるの。
その学生は発達障害と診断受けてる。
一度見て貰ったら良いのではと思う。
私も診てもらった方がいいと思う。
うちはグレーゾーンで診てもらったが発達障害でもなんでもなかった。
中学で発達障害がわかる子が結構いるとその時に言われた。
普通学級で指摘されて特殊学級のある学校に転校した子も何人か知ってる。
うちの中学に特殊学級があるから他から転入してくる子もいる。
小学校では子どもっぽいね〜で済まされてたことも
中学、さらに高校、大学では通用しない。
生きやすい環境を整えてあげるのは親の役目だと思う。
公立中でも遅刻は受験にかなり影響するよね。
遅刻3回で欠席扱いとかだったかな?
内申点がかなり下がるみたいだよね。
>>882もあまり切実には思ってない感じだけど
恥ずかしいってことだけじゃなく
子供の今後の人生に影響しかねないことだと認識した方がいよ。
下手したら内部進学ができないどころか
進級できずに公立中に転校を勧められるかも。
>>882 >え?みんなにすげえって言われたよw
大物扱いされて調子に乗ってるんだろうけど、6時に起きて親に支度まで手伝って貰った上での遅刻と知られたら、周りの評価は真逆だろうねw
言い返しの言葉も幼いし、中学生って子ども脳のまま環境だけ変わって粋がってる子いるけどそれ系だと思うよ。
>>882が愚痴を装いながら微笑ましい感じに仕上げてるのが気になる。
親って子どもの精神的な成長ってつい自分の子基準で捉えがちだけど、お子さん年相応よりガキんちょだよ。
遅刻云々以前に、あんまり甘やかしてると取り残されるよー。
とか言うと「幼いのは分かってます」って言い出すんだろうけど、結局「でも実際は皆こんなもんでしょ?」って危機感覚えてなかったりするのよね。
900 :
名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 10:19:12.96 ID:N6KXXC6a
みんなに「すげえ」と言われたのは、
遅刻を悪いと思ってないバカさにすげえと言ったんだよ…
そのうち朝いなくても何とも思われなくなるし…
学校からいなくなっても「やっぱりな」って思われる
>>901 だね。それを勘違いしてニッコニコしちゃってるんでしょう。
私立の中高一貫校か。
親子で甘く見すぎてるし小学校の担任も無責任に私立を勧めたねぇ。
私立の中高一貫校と言ってもいろいろあるからね
面倒見のいい私立もあるんじゃない?
たとえ発達障害だとしても受け入れてくれる学校も結構あるし、そういう意味で先生は言ったのかも
うちにはごく軽い自閉症の子がいるけど、幼児の頃から療育してきて、
公立中では提出物もちゃんと出して遅刻もせず、内申も4や5ばかりで、
高校は偏差値65以上の地元の公立トップ校に合格したよ。
私から見ると882さんのお子さんは障害ってレベルでもないし、
本人の性格と、あとは親が社会のルールを幼いうちにしっかり教えなかったせいじゃないかな。
障害があろうとなかろうと、幼少時から規則を守るってことはしっかり教えておかないと
大きくなれば自然に身につくなんてことは無い。
907 :
882:2013/04/21(日) 21:38:10.63 ID:em44qZgd
>882です。
思ったより長引いた話しになってしまって申し訳ありません。
私も発達障害を疑って、学校に相談して発達検査を受けたことがあります(当時小3)
(相談内容は家での癇癪と持ち物の整理整頓が異常に出来ないこと)
結果は得手不得手はあるものの、障害と呼べるほどではなく、その時点で本人に対する
フォローも無かったので、私が勉強のためカウンセリングに通ったり、学校の様子などを
学期毎にスクールカウンセラーさんから聞く程度でした。
高学年になって忘れ物は無くなり、提出物・宿題なども改善して来たところです。
中学へは事前に申告して学校生活につまずきがあったら、早めに連絡をくれるように
お願いしてあります。
検査も受けて発達障害ではありません、と言われたのですが、ここでの数レスだけでも
指摘されてしまうのなら、やはり子はグレーゾーンだったのだな、と
あらためて思いました。普通の愚痴として書いてしまった事を反省しています。
好きなことには熱中するタイプなので、私も息子には>894さんの様に、自分の適性を
生かした道を見つけてくれたら、と思っています。
グレーとか未診断の子が思春期で診断くだることって珍しくないんだよね
うちの子は異常なしと言われ続けて3か所目で診断出たし。
心配ならもう一度検査受けてもいいと思うよ
対処の仕方も学べる機会ができるし。
放っておいたら二次障害が出ることもあるから気をつけてね
うちの息子(中2)もグレーなのだろうかと思うときがある
去年、担任に聞いたら「そうなのかどうかわからないけど
息子さんは、診断が出たらかえって開き直りそうだから
どっちにしてもキチンとやる習慣をつけましょうね」と言われた…
2年になってからも早々に「あれが未提出これが未提出」と言われ
今日思い切って部屋をずざーーっとあさったらアレコレ出て来てがっくし。
「ちゃんとやろうよ」と言うといっときはやるんだけど続かない。
今日は久々に旦那がこんこんとお説教してくれた。
こんなことばかりしていたら将来ふつうにご飯が食べられなくなる、
それはとても恐ろしい事だというような事を具体的に。
今度こそがんばってくれー
普通に高校は行ってくれー頼む。
診断が下りたところで、療育でやる事といったらやっぱり基本的な生活習慣や
初歩的な対人関係を事細かく丁寧に何度も教えて体験させて、身につけさせていくっていう
作業の繰り返しなんだよね。
身につかせやすい方法はあるけど、それは同じ障害でも子どもそれぞれ。
時々一度にまとめて怒るのはあんまり有効じゃない。
毎日目を配って手を貸して望ましい状態になるようにし続け、或いは具体的な方法を教えて
習慣化させるのが一番いい。
それが一番根気と体力が必要で大変なところなんだけどね。
場合によっては年単位の時間が掛かるし。
親も根性試されるけど、そういう傾向があるなら腹括ってやるしかないと思うよ。
>>907 私は自分自身が母親になってから発達障害が判明して、今も抗ウツ薬を服用している身なので他人事とは思えない。
忘れ物が多く、遅刻もいつもで、中学生の頃は何故ひとと同じようにできないんだと頭ごなしに叱られてばかりで劣等感の塊になってた。
自分のどこをどうすれば良いのかを教えて欲しいのに、できて当たり前の事を何故できないんだと怒られてばかりだった。
怒られるからやらなくてはならないのじゃ無くて、怒らないでその都度、根気良く理由を説明して注意して欲しかったと今でも思う。
ここでいくら愚痴を言っても良いので、本人が将来ウツで苦しまない様に、例えば遅刻だったら、何時に席につく為には何時何分までに家を出ないといけない、そうすると着替えは何分迄にと本当に具体的に数字をあげて指示してあげて欲しいです。
そこまでやらないとできないのかと呆れるだろうけれど、時間の流れの掴み方が苦手なのだと理解してあげて下さい。
難しいよね
うちも診断が受けたら、発達障害なんだろうな
一応難関と呼ばれる私立中に通ってるので
知能には問題ないんだろうけど、信じられないような生活してる
忘れ物は酷いし、プリントの管理なんか全く出来ない
ごまかしの嘘ばかり付きまくって泥沼
将来仕事につけるのかどうかも本当に不安
小学校ではいい加減な所もあるけど、勉強ができるのでまだプライドが保てたけど
勉強出来るのが当たり前の集団に入ったから、しっかりした子が本当に多くて
クラスではおミソ扱いされてるみたい
判定を受けた所で生活が改善される訳でもないから
ただただルールを教えこんでいくしかないと実感してる・・・ガンバロ
子供の学校でも発達障害のお子さんは多くなってるそうで
入学時の書類には配慮しますので申し出て下さいとあった
御三家中に進んだお友達も、3歳で高機能自閉症と診断されてたな
913 :
882:2013/04/22(月) 11:43:23.01 ID:LQbFgJC4
アドバイスや体験ありがとうございました。
息子ともあらためて話し、始業の10分前を目指して登校すること。
(この10分をなかなか納得しなかった、ピッタリを主張)
小学校の様にプリント入れ復活させ(科目毎は無理)、帰宅後一緒に
整理することからまずやっていこうと思います。
今朝はなんとか時間通りでしたが、玄関でモタモタしている横を弟(要領が良い)が
すり抜けて登校して行くのを見て「どうしてオレは…」とクヨクヨしながら
登校していきました。(癇癪起こされるよりクヨクヨの方が切ないです。)
好きなスポーツではアウトな行動はなく、みんなと同じペースで動いているのに
登校の支度に手間取るのはなぜか分かりませんが、とにかく根気よく付き合って
行こうと思います。
>>913 分刻みでスケジュール立ててやったら?
そしてそのスケジュールを大きい字で書いた紙を
目に入りやすいところに貼っておく。
あと基本的なことだけど持ち物や服の用意は前日にさせる。
これができてないとスケジュールが狂いやすいからね。
親の負担が大きいけど頑張って。
いやいや、分刻みでスケジュール立てて、もし何かで一つずれたら
きっとそれを「ま、いっか」と思えなくてその時点で砕けるか
修正してあくまで分刻みでこなそうと躍起になるか、だと思うよ。
まだ中1で入学したばかりなんだよね。私立ってことは知り合いも少ないだろうし。
過度のプレッシャーや新しいことへの戸惑いもあるんだよね。
ある程度は「学校への慣れ」が解決してくれることもあるよ、きっと。
>>913 上の人も書いてるけど、親が計画立てて、それを一緒に確認しながら
行動するのがいいかも知れませんね。
今は大変だけど社会に出る時には、きっと自立に役立つはずです。
いつまでも、親に頼ってもらっても困るしね。頑張って下さい。
苦手のある子でも、今までよりうまく出来たり誉められたりすると
自信がつくし、それが積極的に苦手に取り組んだり他の苦手にも
チャレンジしたりといった良い循環に繋がっていくよ。
完璧ではなくても少しでも進歩があったら誉めてあげてほしいな。
よく「スモールステップ」って言うんだけど、「遅刻しない」っていう目標が
あったら、「普段より10分早く家を出られた」で第一段階クリア、次いで
「始業ぴったりに席に着けた」→「始業10分前に席に着けた」→
「始業15分前に教室に入って荷物の整理をして5分前には余裕を持って
席に着けた」という風にちょっとずつの目標設定と、それをクリアしたという
実感を持たせてあげると取り組みやすいと思う。
ごめん、ちょっと吐くよ。
先週、新2年になって初参観日&学級懇談があって、
懇談会で先生から学校の様子の話があって、そのあと
質問コーナーになって、ある母親が「なんで学校は
Twitterやline、ピグとかインターネットのことで
何も言わないんですか!」ってクレームが。
「インターネットの使い方もしっかり学校で教えて
ほしい」「これからの子はネットとは否応なしに
付き合わないといけないんですから」とまで言う。
しかも、懇談会に参加していたほとんどの母親が
「そうよねぇ」頷いてて、何かすごく違和感があった。
うちの学校(公立)は、基本、勉強と人権学習と
(続きます)
うちの学校(公立)は、基本、勉強と人権学習と
学校内の出来事以外はノータッチだし、心配だったら
フィルタかけたりして、条件つけてインターネットを
させたり、スマホ持たせたらいいんじゃないの?って
思うんだけど、どうなんだろう?
うちが幸い旦那がべらぼうにコンピュータに詳しくて、きっちり対応できるから、余計にそう思うのも
あるんだろうけど。
自分で調べられるし、携帯会社とかにも相談窓口は
あるのに、そういうことして言ってるわけでなさそう
だったし、非常にモニョったよ。。。
先生は「各家庭で対応をお願いするしかできません。
学校としては年に2回特別授業はしていますが
規制することはできません」って答えてて、「それれ
おかしくないですか!」ってキレかかってて、
なんでいちいち言わないといけないのか、さらに
モニョモニョしてしまった。。。
くだらん ネタでしょ
学校は何でも屋じゃないのにね
うちの子は中学が携帯所持禁止で(契約も)、高校になったらみんな急にスマホ
持ってLINEやりだし、うちは色々鑑みてまだ持たせてないんだけど、「クラスの
子が話しかけてはくるんだけど『LINEのID教えて』って言ってくるから『持って
ないの』って答えると『ふーん』と言って会話が終わっちゃう」と言ってるので
気持ちはわかる。
学校で禁止しててくれたら楽なのはもちろん、よその依存ぎみな子につきあわ
されたりしないんだろうなあと。
だからと言ってそれを学校に求めることじゃないけど。
今の親世代の人って中高時代は携帯もないし、新しいツールを介したつきあいを
理解するの難しいわ、私を含め。
「そういう時代なのね」としか思わず野放しで与えてる人が多いように思う。
介したコミュニケーションに理解はあるつもりだけれど
はっきり言って遊び同然の内容に月々5000円とか払いたくない。
自宅wifi使用でのネットなどで十分。
そういう理由でスマホは持たせていない。
>>923 うちも上の子が高1になりスマホを持たせたがLINEはやってない。
私と旦那はやっているのだが、
「友達かも?」のところに知ってる名前、知らない名前が続々と出て来る。
これって、すごく不気味というか恐ろしいと思わない?と聞くと
なるほど…と納得し、「私は当分やらなくていいわ」と言っている。
下の中2には高校に入るまでは持たせる予定もなし
上の子には「奴には触らせるな、暗証番号は絶対教えるな」と言ってある。
ただ、今新しく携帯を持とうと思うとスマホになってしまう。
私も携帯会社にまんまと乗せられてる…あーあ。
926 :
882:2013/04/22(月) 15:19:40.48 ID:LQbFgJC4
>915
本当にその通りです。
914さんがオススメして下さった様に「時間を書いたら」とよく言われるのですが、
その通りに出来なかった時点で、癇癪を起こすかクヨクヨするかなので、
結局私が「次の5分で着替えしよう」「10分までにご飯、新聞は読まない」と
軌道修正しながらも怒ってはいけない、という状況です。
これが朝だけで「学校帰り、4時に歯医者で待ち合わせ」「図書館に行って、
時間になったら塾へ行く」などは出来るので、朝は起きているようで脳が
醒めていないのかな?とも思っています。(寝起きが超絶不機嫌です)
スモールステップ、分かり易くて良いですね。
幼児を相手にしているようですが、そのくらいじゃないとダメな子なんだと思って
頑張ります。ありがとうございました。
学校に家庭の対応で出来るようなことを求めんなってpgr
というのは、大抵の場合自分もそうだよねぇと頷くけど
ことネット関係はささいなことから簡単に集団トラブルに発展しやすいから
そのへんを認識した上で学校の先生も注意してほしい、という親の気持ちもわからなくはない
ネットはコミュニティにひとりでも「ヴぁか」が混じると途端に大混乱になるからね
中学生くらいなら根っこから規制したくなるわ
ただ、結局道具を使うのは人だから人を教育することが一番確実なんだけど。
自分としては子供よりもまず親の教育の方が先だと思うな
でもそれこそ学校に求めることではないねw
…なるか?大混乱。
結局いつも同じメンバーが混乱してるように見えていたけど。加害者も、被害者も。
小学生当時のゲーム問題から現在のネット系の話まで、いつも同じ面子が大変そうにしてるけど、
話題にするネタすらない家庭も一定数ちゃんといると思うけどね。
親が説得しても聞かない子どもが
学校で規制されて従うわけない
新中1の長男。先週サッカー部に見学に行った。
顧問に「うちの部活は強いからサッカークラブに入ってないとレギュラーになれない。
3年間レギュラーになれなくてもいいなら部活に入ってもいいよ」と言われたそうだ。
今日同じ中学に通う子のお母さんにその話をしたら
「あそこの中学は部活に力入れてるから他の部活も同じように言うよ」と。
聞けば野球部は野球クラブ入ってる子しかレギュラーになれない、
吹奏楽部は自前の楽器持ってる子しか入れないとかルールがあるらしい。
なんか中学の部活動なのにコレって行き過ぎじゃない?と思ってる。
うちの子もギター部に入りたいんだけど
クラスの子が
「ギター部に入りたいのなら10万円のギーターを買えないと。
お宅は買えるの?。」
と顧問に聞かれているのを聞いたらしい。
毎年入部しても買えなくてやめて行く子がいるらしい。
うへぁと思ったけど、3年間使うのならとうちは買う予定。
はじめて自分からやりたいと言い出したのに止められない。
ちなみにうちの学校のサッカー部はクラブチームに入っちゃった子が多く
部活が閑古鳥だとか。試合に出られる人数がいないらしい。
サッカーが盛んな地域だとこんなこともあるんだね。
>>929そんなことはない
ネットトラブルは学校の指導で沈静化したよ。
時間かかったけどね。
>>931 初めて買うの?
詳しかったらごめんだけど、最初は中古で購入すれば安いのあるよ。
うちは中学の間はずっと数万で買ったギブソン使ってて、高校入ってから本人が数十万でモズライトUSAの中古購入した。
で、今は中2の弟がお下がりのギブソン使ってる。
でもあれ?もしかしてクラシック?
クラシックも中古市場あるけどね。
>>933 そう、初めて。全然予備知識ないんだ。
うちは夫婦とも楽器をやったことがない。
でも子供が演奏を聴いて感動したとかでやる気満々。
恐らくクラッシックだと思う。
うちも中古を買うつもりでいたんだけど、みんな同じものを揃いで買うんだって。
ケース付きハンドメイド品だそう。
知識がないから買えと言われれば選択肢がないんだ。
あんまり何かに夢中になった事のない子だから、子供の意思は尊重してあげたいと思って
今回は仕方ない出費だと思ってるよ。
女の子ばかりの部だから携帯トラブルに巻き込まれませんように。
学校通して買うのか。
学販はやってない楽器業界にいたことあるけど、
同業者に聞いたら公立でも業者と先生はムニャムニャ・・・
入札案件も談なんとか順番にどうとかこうとか
クラシックで続くかどうかわからないのにいきなり10万のギター買わせるなんておかしいね
高いギターの方が響きがいいのは確かだけど
中学1年がいきなり持たなくていい
もっと安くても合奏なら充分。
先生と業者でなあなあになってるな、こりゃ。
あと、弦も結構高いよ。
横だけど、うちの吹奏楽部も
楽器を買うなら学校の先生と、お世話になってる楽器店から買ってとうるさい。
その子にあった楽器を見つけてくれますから…っていうけど
どうせなら、子供の頃から通い続けた楽器店で(ヤマハだけど)
いつもの営業さんから買いたいよ。
ギターは弦、木管楽器はリードが消耗品だもんね。結構出費?
うちは金管だからお手入れグッズくらいしか買わない。
うちも、吹部。パーカッションだからスティックとパッドで三千円くらいなもん。
でも毎年の部費が高い。
木管とか他の楽器に比べたら全然マシだけどね。
ちなみにみんな学校所有の楽器使っている
自分で買うのはリードや消耗品やお手入れグッズのみ。
>>934 でも娘さん自身も初心者で「お揃い」って言われたら…もの申せないってとこだね。
大切に使ってもらいたいね。
>>937 弦は数百円だよ。子供が小遣いで買ってる。まあ1000円以上のもあるけど。
クラシックでも似たようなもんだと思うけどなあ。
吹部だと消耗品の出費ではどの楽器が大きいの?
>>939 どうだろう友達がクラリネットで、27000円最初にかかったって聞いたけど、他の楽器はよくわからないなぁ。
学校の楽器、ボロいから修理しながら使ってるよ。部費がたんまりあるから買い替えてあげたらいいのにな。
部活のスレありますよ
中1、部活体験期間中。
せっかくだから日替わりでサッカー、バスケ、テニスと顔出ししているら息子。
友達に「明日は すいぶ 行ってみようぜ」と誘われ、帰って来て
「かあちゃん!明日水着持って行くから!どこ?」
‥しっかりしてくれ。あんたの中学に水泳部は ない し、
プールにはまだ水張ってませんから。
すいぶ → すいそうがくぶだねw
うちはすいぶテナーサックスです。
初期費用は4万ほど、他部費が月2千円、
リード代など消耗品が年間2万円くらい、
その他遠征バス代、交通費などが年間5千円くらい。
あと差し入れとか親がコンクール見に行ったりすると
ちょこちょこかかる感じ。でもこれは必須じゃないので。
楽器買ったら青天井です。
うちは上がトランペット、下はホルンの金管姉妹。
金管楽器はお手入れ道具や修理にお金はあまりかからない。
トランペットは20万、ホルンは45万だった。
トランペットの20万は学生が持つのにそこそこの楽器で入門用のものとは違う。
ホルンはトランペットの倍以上の値段だけどそんなに上位モデルというわけじゃない。
私は楽器のことはまるでわからないから見に行ってびっくりしたよ。
小さくて軽いパートはうらやましいよ。
うちはユーフォだから買う予定はない。ユーフォ・チューバ・バリトンサックス
そんなの買えないし…
音大生にでもなったらねって感じだ。
しかし吹奏楽が強い高校に行った先輩はマイユーフォを買ったらしい
スーザフォンとか弦バスでも買わないといけないのだろうか…
946 :
名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 23:12:12.14 ID:a/VTu0UK
うちの次女は小中は吹部でトランペットだったけど、高校に入ってから管弦楽になってファゴットに転向した。リードが1つ2000円〜3000円する上に1〜2ヶ月しか持たない。
楽器は勿論学校のを使っている。社会人になって一生続けるんだったら、自分のお金で買っていいよ、って言っている。
だって、ヤマハのベーシックなモデルでも150万円もするんだもの。親は買えない。
下の子はフルート。ベーシックな物で10数万したけど、リードを買わなくて良いので安くつく。
一応木管楽器だけど、現代では金属製だから、維持費はほぼ掛からない。ピッコロを吹く時は学校の。
スーザフォンや弦バスは個人で買うことは無いと思うよ。
吹奏楽って部活として盛り上がってきたの最近?
今、どこの公立にもあるみたいだし、やってるお子さんの話もよく聞く。
私が中学生だった30年前は、うちの中学(私立中高一貫)にはなかった。
だけど最近送られてくる同窓会会報には、立派なホールで「吹奏楽部定期演奏会」
をやったって載ってて、写真には部員が100人くらい写ってる。
いいなあ、私のときにあったら入部したかった。
昔はブラスバンド部って言ったよね。
いつから吹奏楽部、すいぶって呼ぶようになったんだろ?
>>948 ほんとだね!
昔のブラスバンド部のイメージ悪かったから。子供にはやらせたくなくて。
本人も楽譜読めないから入る気0だったんだけど、勧誘されて演奏聞かされて
感動しちゃったらしく…。
でもおかげで楽譜も覚えてきたし音楽は5
これって絶対吹部のおかげと親子で言ってる。
音楽未経験、楽譜なんて読めません!!って子でも
一年経つとすっかり上手になっていて感動するよ>吹部
そりゃ3年になっても楽譜が怪しかったり、高音がぷひーと抜けたり
する子はいるけど…
小学校時代に仲良かった年下の男の子が
うちの息子(中2)を慕って吹部に入って来てくれたーと喜んでる
その子も全く音楽は経験ないみたいだけど…やる気があるから大丈夫だろ
>>948 brass=金管楽器 なので。
昔は中学なら自前の楽器買うなんてラッパかクラくらいだったのに。
今は台湾ジュピターなど安いのもあるけど、ヤマハ基準ならホルン以上の金管は個人で買うのは無理。
仮入部・お試し部活期間も今週で終わりなんだけど、1人も見学にさえ
こなかった、と凹む陸上部・中長距離パートの息子@中2。
学校で一番しんどいと言われてる陸上部で、その中でもしんどい中長距離だから
仕方ないかも。
目の前であんだけガンガンにひたすら走るのを見ればついこの前まで
小学生だった子はびびるよ。
新入部員沢山はいったところが羨ましい〜って(苦笑)
昔ってブラスバンドのイメージ悪かったの?
経験者だけど普通に厳しく楽しくやってたなあ。
家族の誰かが楽器やってないと抵抗感あるのかな?
自分は父方の親族がアマチュアで楽器やってたから、自分も自然に
そっちに行ったけども。
今はブラスバンドやってる子は頭いいのが多いって印象がある
955 :
名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:52:27.93 ID:oGkSKGvi
うちの中学では新入生の一学期は雑用か基礎体力作りで
ひたすら走らされたり、玉拾いだったり、準備だったりだったのが
割とすぐに楽器を持たせて吹かせてもらったり、ラケット持たせてもらえたり、ボールで練習させてもらえたりしてる
先輩関係も緩く、あ!○○君だ!こんにちわー!( ´ ▽ ` )ノ
みたいな感じで、先輩に挨拶するらしい
先輩とすれ違う時は、ッ!○○先輩こんにちわ!(`・ω・´)>
ってな時代はおわったみたいだ
まあ、私の時は文科系の緩い部活で、そんな先輩関係は厳しくなかったけども…
うちの吹部は楽譜が読める子じゃないとは入れない
表向きは読めなくてもOKになってるけど、読める子しかいないからかなり肩身が狭いらしい
だから限られた子しか入れないイメージ
>>951 >brass=金管楽器 なので。
いくらなんでもそれは知ってるw
いつからどういうきっかけで名称が変わったのかなと思って。
うちの中学のブラバンは評判よかったよ。
部員は成績優秀でちょっと裕福な家庭の子が多かった。
うちの子の中学だと吹部は誰でも入れるけど
成績はきっぱり二分してる。
ある意味運動部より練習量が多くてきついから
地頭がいい子や時間配分が上手で勉強時間を確保できる子はいいけど
そうじゃないと勉強がおろそかになってしまうみたいだね。
>>956 楽譜を読むのはそんなに難しくないからすぐ覚えるよ。
ひらがな読むようなもん。そんなことで諦める子がいるとしたらもったいないね。
最近はなんでも先取りでやれるのが当たり前な状態で入部って多いのかも
中学の新天地で新しいことを体験できたらいいのにつまんないね
中学ぐらいだとまわりより自分が出来ないと恥ずかしいとか
そういうのもあるだろうから諦めちゃうのかな
>>958 もったいないよね。
上の子の友達は楽譜も読めず、入部して始めたサックスで
中3の時には全国コンテストまで進んだとか。
うちは吹部じゃないので詳しくはわからないけど
顧問の先生もびっくりの上達ぶりだったって。
そういう才能がある子(+努力ができる子)もいるかも知れないのにね。
うちの吹部は全国レベルだから入る人のクオリティや意気込みが違うんだよね
とりあえずやってみるか?だとモチベーションは持たないのかも
吹部入りたくて越境してくる子も多いから。
県大会出場を目指そう!ってレベルならどんな子もウェルカムなんだろうけど
譜読みもできない子は結局居づらいみたいだね
できなくてももちろん先輩が教えてくれるみたいだけど、譜読み前提で入る子ばかりだからイラッとされるみたい。
あと気の強い子が多いかもw
少子化で文化系が吹部とパソコンしかない。それぞれ
女子の学力上位なテキパキ組と男子のオタク組が主流。
スポーツ苦手且つ引っ込み思案な子は一応ソフトテニス(大所帯)らしい。
1年生で帰宅部はほとんどいない、つか許されない雰囲気。
顧問になる先生も大変だろうけど、
書道とか美術とか空き教室でできるサークル的な居場所つくってあげたらいいのに。
うちのとこも文化部少なくて茶道とイラスト部とすいぶだけ
吹奏楽は小学校でやってた子だけが入れるしくみ
イラスト部はオタク女子の巣窟で一般人は近寄り難いみたいで、運動しないふつうの子はみんな茶道部に入る
当然ものすごい人数になってます
書道とか演劇とか鉄道とかあればいいのになと思う
通ってる学校は文化部、吹奏楽とパソコン部と美術部しかない。
運動部も含めてどの部も50人から90人くらいというマンモス…
吹奏楽はドリカムと共演したことがありレベルも高いらしく
練習もかなりハードらしい。
引越前の学校のサイト見たらそこの中学では文化部がとても充実してた。
生徒の人数は半分ほどなのに。
娘の学校の家庭科部はひとつのテーブルを囲みながら
自分の好きな手芸をしながらおしゃべりをするらしい。
女の子っぽくて赤毛のアンみたいで楽しそう。
子の同級生
小学校の金管バンドで、キャプテンだった男の子。
先日、見かけたら、坊主頭に刈っちゃって「野球部に入りました」って。
金管バンド時代は、どんな楽器でも、スイスイこなす音楽達人クンだったから驚いたw
コーラス部出身の私としては、音楽系クラブがすっかり吹奏楽に変わってしまい淋しいw
でも今やママさんも吹奏楽だというし、私の所属していたママさんコーラスも、
息子が結婚して〜とかそんな年代が多く、大分前から勢力地図は塗り替えられていた模様。
息子も歌が好きなんだけど「2人でそのうち市民第九にでもでようかね…」と言ってる。
で、男子校で音楽も男の先生で、さっそくバリトンの魅力にやられたようで
覚え立ての校歌を高らかに歌ってる。
なんという上品な
冬は暖炉の前で家族で第九を歌ってる(姉弟はバイオリン)様子を思い描いちゃったよ
>968
全然そんなんじゃ無いですw
ただオペラ調でウルサイだけ、親子で。弟はジャズピアノ派。
男声合唱が好きなので、合唱コンクールだけは楽しみ。
「お母さん息子が東京6大学グリーに出るのが夢!」と言いきかせてるけど、
息子は「オレは東京6大学野球だから!」と言ってる。
>>952 それは悲しいね
俺もいよいよ先輩か!って思ってたであろう息子さんの気持ちを思うと(うちも中2だから)
やるせなくて最近やけに涙もろい私は泣けてしまいそうだ
あ、ありがとう>970さん
先輩後輩もほどよく仲が良くて真面目な子が多くて練習熱心で
いい部活なんだけどな(手前味噌だけど)
でも毎日朝練も合わせると10キロ以上走るから普通は尻込みするよね。
卒業してしまった中3生にしてもらったようなことを今度は後輩に!って
張り切ってたのに残念。
「途中でどこかの部活から移ってくる人がいたら、熱烈にもてなす」と言ってます。
日本語が変だけど、気持ちは伝わるといいな。
流れ読まずに書く。
家庭訪問、なんとか終了。
1年に引き続き、また担任持つの始めて初家庭訪問
1軒目だった。
いつでもいいってアンケートに書いたのにな。
なんで初日1軒目をうちにするかな。
今年の先生も去年の先生同様、やっぱり喋らなくて、
気まずい空気と喋りまくる自分に自己嫌悪中...。
来年はしゃべる先生に当たってほすぃよ
>>967 コーラスで思ったんだけど、
合唱部はないものの、(今の時期からは外れるが)秋の校内合唱コンクールや、式典の際の校歌斉唱を聞くと、
どの学年もどのクラスも朗々と声を出して歌っている。
私が中学生の時は、妙に突っ張ってボソボソしか声を出さなかった(自分もその雰囲気で大きな声で歌わなかった)記憶しかないんだけど、
子供らを見ていると、とても羨ましくなってくる。
>>972 私は上手く喋れないから羨ましいわ。
うちも若い先生が来たけど、いろいろ質問しまくって相槌を打ちながら切り抜けた。
子供のことを卑下しすぎてもいけないし自慢してもいけないしと思うと緊張してダメだ。
家は家庭訪問じゃなく面談だったが
他校から移動してきた担任で
「正直、○○君のことはまだよくわかりません」と言ってた
子供がやってる部活の事も知らないし顔もよく覚えてないらしい
正直かもしれん。いいことも悪い事もまだやってないからだな、きっと
でもそろそろ顔くらい覚えるべきだと思う
()
>>973 とある事情で毎年数校の合唱を観る機会があるけど、
ちゃんと歌う学校は生徒の身なりがいい。
歌わないところはいかにもDQNまみれ。
という傾向がある。
うちの子はその「ちゃんと歌わない」クラスで指揮者になってしまって
練習には来ないわ、歌わないわ、伴走者も練習しないわ、コーラスにもならない状態で
先生もフォローしないし、毎日泣いてたよ。
もう、ちゃんと曲を仕上げること投げちゃって本番もやけくそ気味で振ってた。
DQNな公立中学のさらにはずれな学年だったよ。
>>978 うちの子の学校では、合唱コンクールでクラス一丸で精一杯がんばったけど
優勝できなかったからと指揮者の子といっしょにクラスの子たちが何人も悔し泣きしてて、
こういうのが若さよねってちょっと感動した。
うちの子の中学も10年前までは地域で一番のDQN校って言われてて、
近隣から要注意扱いされてたそうだけど、
10年前に赴任した校長がすごいやり手だったそうで、やる気のある先生達と一緒に
生徒の生活改善を徹底してがんばったらしく、
ここ数年は、以前のようにDQNな生徒がのさばるようなことはなくなっている。
学校って、思った以上に校長の力量に左右されるんだなって思った。
>>978 去年のうちのクラスみたい。
先生がほんと指導力なさすぎでまとまりゃしない。
伴奏者はちゃんとやってた。
指揮者の彼とお付き合いしてた子だから。
でも、男子がふざけすぎててちゃんとやろうとしてる女子達もノリが悪くなって可哀想だった。結論として先生がクソ。
吹部メンバーが多いクラスは合唱コンも強いね。
曲の組み立て方や、効率いい練習方法を知ってるから。
うちの子、あまり華がなくて地味なんだけど
まさかのモテ期が到来!?しているらしい
あちこちでうちの子が好きって子の噂を聞くんだって
本人は少しは嬉しいみたいだけど何とも思ってないみたい
親の目から見てもまだまだこれからで惚れられる要素はない
勘違いなのか、人違いなのか、はたまた罰ゲームなのか
>>983乙です
>>982 いいじゃないですかー
きっとすごく性格がいいとか
地味でもここぞというとこでちゃんとキメてるとか
そういうのでモテてるんじゃないかな
>>983 乙です
>>984 ありがとう
そう言って貰うと嬉しいです
モテ期について調べてみたら、
あっという間にそういう時期は去ってしまうものみたいですw
もっと異性に興味が出てきた大学生頃にモテれば良かったのになあ
貴重なモテ期を使い果たしてしまいそうです
986 :
名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:07:06.42 ID:1iBN+lmh
うちの息子のモテ期なんか幼稚園時代だぞw
チラシでちょっと朝早いから眠いわーって愚痴ったら絡みで絡まれちゃった。
中学生で部活やってると母親も朝早く起きるよねー?
朝練あるからねぇ
6時半には家を出るから
自分は5時半起き
お弁当持たせる日はヘタすると4時半起きw
夜は終電帰りの旦那の帰りを待ってから寝てるから
平日の睡眠時間は4時間前後だよ
せめて昼寝したい・・・
>>987 あれ、多分じっくりの方のとっばちりだから気にしなくて良いよ。
お母さんが早起きしないで布団の中だなんて、それこそ将来子どもはニートだよねw
うちの子の公立中は何年か前に一部の保護者の
猛クレームで朝練が禁止になったんだけど、
周りの学校はやってて、「大会とかで負けるのは
練習量が足らないからだ!!」って、朝練をさせろと
いうのが出てきているそうな。
うちのごくごくご近所の野球部の子を持つ奥さんも
「うちの学校の運動部がどこも弱いのは朝練が
できないからだ!」だと信じてる(過去に熱く
語られた)
自分は朝練がなくてラッキー!って思ったけどなぁ
朝練の練習量なんてたいしたことないよね。
1時間ないんだもの。
うちは上の子から引き続いて弓道部なんだけど
朝練は走るだけ。
弓に弦張って的等を用意してたら射つ時間はないって。
用意できたとしても冬は手がかじかむから危ないしね。
弓道は走り込まなきゃいけないほど体力を必要としないし
あまり意味がないと思うんだけどな。
朝練も怖いが夜練も怖い
うちの学校は市主催のテニス教室やバスケ教室に入って夜も部活と同じメンバーでの練習があるらしい
任意と言われても入らなきゃ部活で仲間外れな雰囲気だとか
今から憂鬱だわ
朝練始まったら授業中に居眠りするようになってしまって、先生から朝練禁止令が出た。
助かったよ〜、5時半に弁当持ちで家出るとかこっちの身が持たない。
今の中学の部活って、中学生の時間を大した意味もなく奪いすぎだと思う。
普通の部活でそんなに練習する必要あるか?
そりゃ時間の使い方は上手くなるかもしれないけど、ちょっとした用を足すにも苦労する。
中学時代って、もっといろんな経験して欲しいんだけどな。
>>994 例えば具体的にどんな?部活してたら出来ない経験て何?
早起きしたくない自堕落な母親の言い訳にしか聞こえない
噛みつき亀がいるな。
朝も夜もっていう、部活一色の生活は偏り過ぎだと思う。
中学生の本分は勉強。
プラス、部活や様々な経験や人間関係を経て視野を広げる時期だと思う。
中学生のうちから狭い世界で視野狭窄に陥らせてどうするのかと。
部活以外の趣味や社会活動、学校以外の人間関係を広げる事も
この時期の人格形成には必要だと思う。
>>994 うちの子供もいつも疲れてるよ。
朝練→授業→部活→塾→学習(主に宿題で自分のやりたい勉強はなかなか出来ない様子)
友達や家族と話す時間も少ないし、ゆっくり休む時間も取りにくい。
私が中学生の頃には、こんなに忙しくなかった。
どこかオカシイと常々に思っている。
>>995 >>994は朝練に限ってないんじゃない?
だいたい早起きしたくない自堕落な母親っていうけど
早起きは辛いっていうのが自堕落だとは思わないけどな。
うちは長男が高校生だ遠方に電車通学だから
4時半起きで弁当作って送り出してるけど
これがあまり意味を感じない朝練のための4時半起きだったら
文句も言いたくなるわ。
>>994 同意。
違うスレにも書いたけど
長男は博物館のジュニア学芸員になりたかったんだけど
活動が毎週ではないけど土日で、全回参加が条件だったから
部活と重なってしまうのであきらめたよ。
部活に入らなければいいんだけど学芸員は1年間だけだから
残り1年半どうするかと考えるとそうもいかなかった。
いまでも残念だったねって言ってるよ。
土曜休みで授業時間伸びてるからね。
時間割見たら昼休みもほとんど無くてキツキツ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。