【煽りは】保育園児を見守る親のスレ59【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 08:36:18.82 ID:FI+ebQtL
>>937
理不尽だね。子どもも混乱しそう。
そのベテラン先生が一番指導しなければいけないのは
子どもたちではなくて悪いお手本を見せてる若い先生なのに。
953名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 08:57:10.65 ID:EO9AH2QO
園の入り口は車とめないでくださいと
掲示板にも貼ってるし、毎月の連絡お手紙みたいなのにも書いてるのに
堂々と車を止める人がやっぱりいる。
大抵2,3人子供がいる人。
赤ちゃんもいるから大変なのはわかるけど
どうして止めないでと書いてるところに堂々と止めれるのか
その神経がわからない。

関係ないけど
年子か双子かの赤ちゃんを両手に抱っこして
ヒールのブーツを履こうとして
赤ちゃんが落ちそうになってたから
とっさに「抱っこしましょうか?」と聞いたら
スゲーにらまれて「いいです」といわれた。
なんか、もう親切心なんてださないや。
954名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 09:58:54.36 ID:TEDua5jx
恐らく9割以上が車で登園・通勤してる地域だけど
行事の時は園の駐車場使用禁止になるのに(全員分は停められない為)
堂々と停めてる人、やっぱりいるよ。
差別するわけじゃないけど母子・父子家庭の人、祖父母、
普段から挨拶もしないような人が多い。

スーパーとかの障害者用に堂々と停める人もいるし
(うちの県は妊婦等にもフロントに吊るすカード発行してくれるけど、そういうのもない)
頭の障害者なんだろうなー、と思って見ている。
955名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 10:09:04.82 ID:qTvjbI4e
>>949
車の中から園に電話は手間がかかるけど、良い方法だよね。
立ち話の人がいる事を園に気づかせられるし、でもチクってるわけでもないし。
956名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 10:23:42.94 ID:GuWYbdIW
>>950みたいな書き方見ると
2ちゃん脳なんだなって思うわ

妄想乙wwwと書かれそう
957名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 10:29:09.01 ID:HFaT0y+L
>>954 
分かるわ〜
うちの保育園は駐車場の問題自体は大丈夫だけど、チャイルドシートの着用をしていない家庭が多い
ひどいと子供を抱っこしながら運転している
派手な身なりのお母さんやお父さんを見ると、そのお金でチャイルドシートを買えばいいのに、と
老婆心ながら思ってしまう
祖父母の送迎も同じで、後部座席で飛び跳ねている状態で出発するもんだから見ているこっちがヒヤヒヤだよ
958名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 12:19:12.17 ID:HdxYIENo
>>957
チャイルドシート装着率低いのわかる。
同じクラスのお友達に、窓から身を乗り出してバイバイ〜ってやられたときはorzになったよ。
常識人のママさんだと思ってたから残念だった。
959名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 12:33:01.09 ID:8JJF/0Ib
わかる。
迎えで駐車場に停まってる車にチャイルドシートついてないこともよくある。
営業車っぽいワゴン車とかもあるなー。
みんな子供の命が惜しくないのかしら。
960名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 12:35:04.19 ID:NuFHWdLs
うちの保育園はバイクに子どもと2人乗りする親が複数いる
子どもはノーヘルで親の足元に座っててびっくりした
バイクの荷台に自転車用の子ども乗せ座席つけてる人もいる

子ども乗せ座席のついていない自転車で2人乗りする親もいる

子ども乗せ座席に座らせててもノーヘルだったり、
ベルト閉めてなかったり、傘差し運転だったり

どの親も見た目は真面目そうで、片親家庭でもない人たち
事故に遭って子どもが死んじゃったら悲しくないのかな…
と思いつつも余計なお世話だろうから何も言わないw
961名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 12:45:58.13 ID:HFaT0y+L
>事故に遭って子どもが死んじゃったら悲しくないのかな…

激しく同意
何を差し置いても、まずは子どもの命だもんなー
チャイルドシートを装着していないとか、ノーヘルとか信じられない
そういう家庭は事故を起こさない自信があるんだろうな
保育園からも何度かチャイルドシートについてお知らせは配布してあるんだけど、
最終的には家庭の判断だからね
962名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 13:31:56.35 ID:Xq1GX1SQ
今認可外に預けてて復帰済み、来月から認可園に転園の一歳。
面接行ってきたら、入園式+慣らし保育7日間で、合計8日間仕事をなんとかしないといけない…。
認可外は慣らし保育が3日だったから、そんなもんかと油断してた。
最悪、年に一度の一週間のリフレッシュ休暇をここで使うしかないわorz
963名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 13:36:01.53 ID:gyPzy2Vx
三歳児(二歳児クラス)男子。
担任の中年先生に「息子くん、最近私のオッパイとかお尻とか触ってくるんですよ〜」
と笑いながらずっと報告(?)された。
他の先生は触らないという事なのだけど
なんか気持ち悪く感じてしまった。
964名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 13:54:03.38 ID:KqBMamai
>>963
担任が触らせてると思ってんの?
触ってんの息子さんなんでしょ?
965名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 13:59:26.32 ID:NV0wA7y9
>>961
すごいね。
自分は、自転車のリアシートでベルトしてないのでさえ信じられない。
自分が自転車下手な自覚があるからだけど、他にも買物かごに毛が生えたような
ちゃちいシートをいつまでも使っている自転車とか、見てる方が怖い。
事故のニュースでグシャっとつぶれたしょぼいシートを見たせいかな。
966名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 14:05:41.89 ID:Sbvo9LoU
都内公立2才児クラス、ベテランの先生が、「もう泣くのやめてくんない?!朝から泣かれっぱなしでさあー!!」
と凄い剣幕で言ってた。愚痴聞く若くて優しそうな先生は苦笑いって感じ。その日は虫の居所が悪いんだかなんだか
それ以外にもガミガミガミガミ・・・
子が3人いてストレス溜まる毎日だと聞いたことはあるが、
仕事でやってるんだから子に当たるようなことは辞めてほしい。
薄給なのかも知れんが、そんなこと知ったことじゃないし。
こんなの見てると、若い独身の優しい先生見てるとホッとする。
モンペモンペ言うけど、今どき親の方が先生に気を使って
先生がやりたい放題やってるケースも多い気がする。
967名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:00:14.44 ID:UV6slDcC
認可園だけど茶髪で鼻ピアスあいてる保育士が担任だよ
たぶんタツゥー入りだと思うw
968名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:25:13.87 ID:JS4EG443
タツゥーってちょっとワロタw

うとの園は暗い茶髪の先生がいたりピアスの穴開いてる先生いるけど、してるのは見た事ないな。
先生もいろいろなんだねー
969名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 15:43:13.91 ID:Un51151Z
うちの子、4歳男子。
昨晩保育園に迎えにいったら立ってる女性保育士の股間に顔突っ込んで頭振ってた。
まるでクンニ状態。
気持ちいいのかどうかしらんが、あれは誤解されるからやめたほうが良いと思った。
970名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 16:11:55.30 ID:4TQkz1AP
迎えにくる保護者の、比較的若い女性にのみ抱きついてくる2歳男児とかいるわw
ジジババや父親には抱きつかないから分かりやすい
971名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 16:16:41.40 ID:GuWYbdIW
>>969
うちもやるよ@3歳男児
実習生のお姉さん先生いるときは
朝からテンソンマックスで涎たらして抱きついてた
あーあ
972名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 16:18:35.52 ID:GuWYbdIW
>>963
連投ごめん
それはうちかしらw
 
すみませんと毎回先生に謝ってて恥ずかしいわ…
973名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 16:31:46.19 ID:IZ244gvm
>>960
タイとかフィリピンの現地の人でその光景が再生された
974名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 19:23:18.93 ID:doCOzKz8
担任の先生が近々結婚される。
年中のうちの子が「先生お嫁にいくんだよ」と教えてくれた。
お嫁にいくって言い方が可愛いなぁ。副担任の先生が教えてくれた
のかな。
975名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 20:15:43.15 ID:byQXf6Gf
>>962
うち飛行機で親に来てもらって泊まり込んでもらってしのいだよ。
でもリフレッシュ休暇使えるなら最悪どころかラッキーじゃない?
976名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 22:24:13.64 ID:dpwvQsOP
タトゥー?刺青っしょ! おっと言い方が逆だったw
977名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 20:04:21.08 ID:fZo/TtXy
>>974
懐かしい表現だね。>お嫁にいく

保育園って時々古くさい表現するよね。連絡帳をお帳面とかw
978名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:06:03.08 ID:hKMTQj5I
来年度から新設園に転園することになったんだけど、
初日は入園式で預かりなし、で、その次の日から
全員慣らし保育のため、午前中預かりのみらしい。
しかも、まだ時間は未定。新設園ってそんなもんなの?
フルタイムで仕事していて、親も頼れないし
仕事も休めないしどーしろっていうの?と園長に聞けば
いま通ってるとことかに、はじめの週だけ一時保育で預けて…とか言われた。
あぁ転園失敗かな。いま通ってる園より
近くなるし設備も新しいからって選んだのに。
役所に相談なのかな…
979名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 21:11:40.17 ID:b702jGfq
いま通ってるとことかに、はじめの週だけ一時保育してもらえるか
とりあえず聞いてみたら?
980名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 22:24:37.38 ID:hKMTQj5I
>>979
月曜に聞いてみようと思います。

思えば、いま通わせてる園が融通がききすぎてたのかなぁ。
延長保育も、特に申請出さなくてもお金を払えば見てくれるし
お昼寝布団も用意してくれて、シーツだけ
週末に洗うけど支給してくれたものだし。
働く親の見方です!ってとこだから
本当に親がする事ってなかったからなぁ。
981名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 22:44:04.45 ID:0f+ZZgVg
園でバレエシューズ必要らしいから、探しに行ったけど、14,5と15がなかった。
無地のをみんな履いてたっぽいから無地がいいんだけどないよー。
キャラ物は高いしやめたほうがいいよね?
982名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 22:58:34.11 ID:JnDZT2dc
>>981
楽天で検索しなはれ
983名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:33:35.48 ID:uuJtT6Dv
>>978
うちも転園希望だったから周りの園に聞いて回ったけど、どこでも転園でも慣らし保育必須だった。
結局、遠方実家に一週間泊まり込みで来て助けてもらったけど、身内に頼れなければファミサポさんを使う人が多いみたい。
三月中に顔合わせでお試しで預かってもらって、慣らし保育の間はお迎えから夕方まで全部お願いする。

役所は無駄だよ…子供は新しい環境に変わるので不安なんだから、親の都合で転園して子供に負担を押し付けるようなことはできませんとか言われる
(まあ確かにこう言われると反論しにくい)
984名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 23:54:35.21 ID:EdQz4Qjs
そうか、4月入園だと慣らし保育期間があるんだね
ウチ、中途入園だったから初日からフルだったwなので入園式とかもナシ。
今思えば偶然の産物なんだが、それはそれでラクなのかも
985名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 08:10:11.29 ID:0a5KGEnA
うちの会社は、慣らし保育期間を考えて、
育休からの復帰は4月復帰であれば5月の連休明けからとか
途中復帰でも月の半ばとかから対応してもらえるけどな。
転園なら、有休で対応かなあ。
986名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 11:30:02.73 ID:QQNZ2LTs
有給は子供の病気のときのためにとっておきたいお。
987名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 12:15:54.51 ID:iACggKUV
>>985
復帰じゃないでしょ。転園だから。

>>980
新設園って運営して成長するみたいなところがあるから
不便なことって多そうな気がする。
988名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 13:43:45.90 ID:BkqPR7R1
>>981
うちはみんな色々だからキャラ物買ったよ。
白いのには絵を書いて自分のと認識できて左右がわかるようにしといた。
自分が幼い頃なんで大人は靴の左右がわかるのか不思議だった記憶があるから。
そして子は私に似ず二歳でも左右間違えない子で印にあまり意味なかったかも。
989名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 13:54:32.43 ID:BkqPR7R1
>>980
うちは新設園に一期生で入ってもうすぐ四年目。
やっぱり1日は入園式のみで預かりはなし、入園式後に慣らしの予定表を渡された。
どの学年も初めて預けられる子が多いから先生方も二年目以降の4月とは比べ物にならない程バタバタ。
転園で保育園に慣れてる子でも大勢のグズグズ言う子と
それにかかりきりになりがちな先生でしばらくは落ち着かないんじゃないかな。
みんなでおんぶ紐して抱っこしてカオスな感じだったよ。
990名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:51:24.84 ID:htQ+PZyw
>>980
次スレよろ
991名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 16:00:41.87 ID:wCVpAk8W
踏み逃げしてるようなので立ててみます。
先日まで規制されてて無理かも知れないので、
残り10しかないので書き込みはお待ちを〜
992名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 16:10:08.96 ID:wCVpAk8W
携帯からも試しましたが無理でした( ´д`)
テンプレおいとくので埋まる前にどなたか宜しくお願いします。


保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して 
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ59【禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358403000/
993名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:42:07.59 ID:npdq5OhE
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ60【禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362904885/
994名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:47:54.66 ID:khPn4jac
あいがとごじゃます
995名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 17:52:23.10 ID:khPn4jac
笑ったのでコピペっときます
4月からはこんなだよねw

771 :名無しの心子知らず :sage :2013/03/09(土) 10:45:39.01 ID:3aadQZ4x
465 名前:名無しの心子知らず [sage] :2013/03/09(土) 10:08:38.74 ID:SWHVw9Kw
近くに親や祖父母がいるのに保育ットニーヒューストンに入れようとするのは何なのか。


467 名前:名無しの心子知らず [sage] :2013/03/09(土) 10:15:07.44 ID:+s1vD39Z
保育ットニーヒューストンワロタ

>>771
園ダァーーーーー嫌ァーーーーー
996名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:22:02.17 ID:wCVpAk8W
>>993
ありがとう。2〜のテンプレがなかったので入れておきました。

以前あった名前書きについてのテンプレっぽいのとか
布団についても書いちゃおうか迷ったけど
相談してる暇がなかったのでとりあえず今回はやめときますw
997名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:38:47.91 ID:MRXIcz8i
次スレお疲れです&梅

>>995
くだらんのにお腹抱えて笑ってしまったw
疲れてるのかな私…
さて明日から月曜日だ頑張ろう
998名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 21:35:18.11 ID:k6ervZVZ
>>993
おっつんです
999名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 06:45:53.60 ID:XcGeNm5Y
梅グミ
1000名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 06:54:54.67 ID:aTC2k0cG
週明け泣かずに登園出来る!梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。