年収300万以下の家庭の育児10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
世帯年収300万円以下の方の育児スレです。
生活の知恵や愚痴を語り合いましょう。
※年収=手取り金額ではありません。

該当してない方の書き込みは禁止。煽りはスルーで。sage進行推奨。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
年収300万以下の家庭の育児9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351158254/
2名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 17:54:36.10 ID:ptRIJCuG
>>1
3名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 18:36:02.59 ID:LJ9aFi+S
>>1

このスレ待ってましたよー大晦日、正月に何食べようか困ってたけど、何故か蟹やらトメにもちぶたやら
頂いて有り難い年末です。
4名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 21:20:49.47 ID:f2sjnKag
1おつです。
5名無しの心子知らず:2012/12/29(土) 21:23:39.73 ID:0UUKPKG7
>>1
乙です。
明日は久しぶりにラーメン食べに行く!
今から楽しみだ。
6名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 11:30:06.70 ID:S/M/Meqw
いちおつ!!
7名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 23:30:33.95 ID:y6BDAByb
うちは業務用スーパー常連だよ。
普通のスーパーは高くて買えない。
簡単にだけどおせち作ったよ〜。
さすがにここに注文しちゃう人はいないよね。
8名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:27:47.99 ID:87t98Qge
年収低いことを旦那が自覚なくて
すぐ「惣菜たべたいなー」「外食したいな」と言い出す
もちろん「今月の外食費もうないから駄目だよ」って断るけど
2週間たったぐらいからまた「外食したいなー」と言い出す。
どうやら言ってるだけで無理なら良いらしいが私にかかるストレスが半端ない
ふぅー正月だからまたなんか外食したいとか言い出しそうだなぁ
9名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 10:34:27.34 ID:lslS1iKR
>>7 おせち一の重だけ義実家にいただいた。あとは雑煮やあんこもち作ればいいかなと。
10名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 17:36:56.40 ID:Qt+rKkuf
うちも叔母におせちいただいた。あとは水炊きと年越しそばの用意するだけだ…
みなさんお年玉どれほど包んでる…?まわり兄弟の多い親戚ばかりで辛い。一人っ子のうちは損だよね…
11名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 02:17:00.35 ID:UwkdoAXM
>>10
一人っ子だと額上げてもらえない?
だいたいおおまかに同額になるようにされるし、するよね?
12名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 16:05:57.00 ID:GZYkaO0v
>>7
うちは旦那が飲食業界だから、ほぼ強制的に自社のおせちを買わされるよ…
来月の給料から天引き@一万円
社員から利益取ろうとすんなよ…orz
13名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 21:53:39.38 ID:+PIPuGc6
ハチのブログ見て「台所で低いテーブルで飯食ってる・・・え・・。」
次のページ見たら、台所に布団。「あ〜、1DKなのか・・ww」

・・いくらなんでも狭すぎだろww 旦那もっとがんばれよ・・。
こんなんじゃ発達障害になるだろうがww

子供を失明させようとするし、マジでクズ鬼母芋女だわ

ハチブログ→http://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11417670379.html
ハチ糾弾スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979/l50
14名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 22:22:47.25 ID:BOn/1gFy
>>12
うひゃ〜そんなんで一万円はきついね!泣ける。
一万円でどれだけ食べていけることか…
15名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 00:35:21.52 ID:5fnZN0Do
不倫経験ある主婦14.8%で相手人数は「2〜5人未満」が60.8%
http://m.news-postseven.com/archives/20130102_163336.html
16名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 14:01:22.76 ID:+POQxPoK
こちらのみなさん貯金は毎月いくらくらいできてますか?
うちは子供手当てくらい。
私が働きに出ないとどうにもならない。
17名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 14:02:40.26 ID:lEEty+bR
正月に親戚が集まるのでいとこのお子さん3人用にお年玉つつんだんだけど、
私は風邪行けなかったので、旦那にお年玉預けたんだ。
でもそのいとこ家族はディズニーに行ってるらしく会えなかったらしい。
しかしお年玉戻って来なかったので、旦那が親戚に預けたらしい…
そういう時は相手も気を使うから預けなくて良いよ…
こっちも息子2人分もらえなかったのに…とどうしても損得で考えてしまう。

嫁ぐまでいとこの子にお年玉あげるなんて発送はなかったんだが、普通なの?
兄弟の子(甥・姪)なら分かるけど。でも旦那親戚みんな地元で親戚付き合い深そうだからなー
祖父母健在でみんな集まるからってのもあるけど。新年早々もやもや
18名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 14:04:02.44 ID:lEEty+bR
あと今年分のお年玉もらえなかったら来年あげなくても良いかな…?
とか考えてしまうけど流石に非常識かな…
19名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 19:30:09.51 ID:E6bxECOZ
>>18
それは非常識じゃない?
お金ないからって心まで貧しそうな人だね
20名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 21:40:20.58 ID:U7Ujh2FU
私の親戚は祖父母の兄弟やその息子さんたちも、私たちにお年玉くれた。
もちろん、私の両親もそちらの孫にあたる子供にお年玉渡すんだけどさ。
田舎だと付き合い深いからね。
中学生で総額七万くらいだった。半分両親に渡して、半分を自由に使ってた(と言っても親同伴で福袋とかゲーム)
21名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 10:25:10.10 ID:QL64txan
>>11されないよ。兄弟の子には毎年一律5000円包んでる。痛いよなぁ…
22名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 14:37:59.42 ID:GNKDqmgM
ここより下の年収の者ですが、思ったより貯金額少ないんですね。
てっきり5万10万貯金してるのかと…。
23名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 14:38:51.68 ID:GNKDqmgM
誤爆しましたごめんなさい
24名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 21:05:44.25 ID:5LKRHuMb
正月でお年玉を子がもらう立場になったが申し訳なさが抜けない。

ところで、お年玉は>>21のようにするのが普通なのでしょうか。
子供の年齢によって額を変えると思ってた。
たとえば
小学生3000円
中学生5000円
高校生10000円
大学生はバイトして自分で収入を作れる年齢だからもうあげない
25名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 21:43:35.31 ID:tSb142PR
>>24
近い、深い親戚付き合いならそれで良いと思うな
浅いなら高校生でも5000円で良いお思う。
26名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 19:12:59.64 ID:5gibwwIR
旦那の稼ぎが低すぎて仕事したいんだけど、チビと姑の面倒で無理
在宅の仕事色々調べてたらhttp://hukugyouwomen.blog.fc2.comっていうの見つけないんだけど、これってどうなのかな?違法じゃないならやってみたいんだけど
27名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 11:49:22.66 ID:u/xdMhp/
へんなのが沸いてるな〜
28名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 09:06:09.03 ID:6/FV2fil
この年収で子供二人いる方いますか?
29名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 10:44:53.97 ID:XyAX/LWU
いますよ。
下の子が来年入園なのでそろそろ自分も働かないとと思ってる(今は専業
30名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 16:08:27.69 ID:CELkymDa
この年収帯で子供二人に専業ですか。
なかなかハードそうですね。
私もそろそろ働きたい。
化粧品や服が買えないのが一番キツイです。
31名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 17:04:06.10 ID:zrUha3Qi
働きに行くにもそれなりの服装が要るよね。初期投資かかるよ。
32名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 17:51:16.44 ID:6/FV2fil
>>29 二人で専業だと大変ですよね…子供が二歳半から週二位働いてますが、今子供が四歳で
妊娠中なので働けなくて、二人目いる方のお話伺いました。

>>30 私は工場でバイトしていたので、至って普通の服装で仕事に行ってました。子供産んでいつから働けるかな?
早く働きたい…
33名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 18:46:09.27 ID:eZy8mlow
そんなに大変ならネットで稼いで育児すればいいじゃん
簡単に稼げる時代なんだから
http://www.minamiguchi.jp/
34名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 08:57:09.28 ID:X8I0HeCi
ほす
35名無しの心子知らず:2013/01/17(木) 16:48:56.02 ID:XO5cn0Yj
専業だったけど4月からの仕事決まった。
いきなりフルタイムに母子共に耐えられるかどうか…。
食費しか渡されない生活におさらばだぜ
36名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:34:48.58 ID:8KK/GFXF
羨ましい
私も職探ししないと! ちなみに何業で決まりましたか?
37名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:37:16.65 ID:wvN+7FAt
>>35
がんばれ!! このスレともおさらばだな!
38名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 12:37:43.00 ID:8++1jMeh
みなさんの年間貯金額とかっていくらくらいなんでしょうか?うちはなかなか貯金出来なくて…
39名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 12:56:53.89 ID:luHsBMH4
みんなビンボーがいけないの
40名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 10:55:30.56 ID:lybnjiqV
>>35
もう帰ってくるなよ!がんばれよ
41名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 10:58:45.74 ID:b8ODA9xO
>>37
>>40
ありがとう。
かじりつくよ!
42名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 15:05:04.44 ID:buhsA0O8
貧乏人の家は散らかってる・汚いっていうけど皆さんの家は綺麗?

大抵金持ちの家って片付いて清潔だよね
43名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 16:24:21.38 ID:uRnb2GtY
うちは貧乏だからモノがない
だからたぶんきれいだと思う
実家はお金にはまったく困っていないが
すごいことに・・・
性格だと思う
44名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 16:44:24.73 ID:MsX9skE+
>>42
貧乏だと人数にあった広さの家に住めないから
収納が足りなくて片付かないパターンもありそう
自分も今は引っ越して片付いたが以前はそうだった
賃貸限定の話になるけどね
45名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 17:36:45.81 ID:buhsA0O8
そっかー性格や環境によるよね…
私片付けが下手くそなうえに貧乏性なのかなかなかものが捨てられなくて困ってる…

ちなみに実家はゴミ屋敷化してます。遺伝かなぁ
4643:2013/01/21(月) 23:59:09.13 ID:uRnb2GtY
>>45

うちの実家もゴミ屋敷のようです
私は親が反面教師になって
何も置けなくなりました
気を抜くとああなるんじゃあ・・・と恐怖心からです(それくらいすごいのです)
ただ、歳をとると体力気力がなくなってくるので
したくでもできなくなっていくようです

私も収集癖がある上に、貧乏性でモノが捨てられなかったけど
一度捨ててしまったら
何を捨てたのかすら思い出せないほど
どうでもいい過去のものばかりに捕らわれていたと思いました

捨てて困ったことは一度もないです
捨てるのは難しくかなり勇気を要しますが
先の人生のことを考えると、一度リセットするのもいいものですよ
47名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 11:50:57.08 ID:h0TwBRnT
>>46
そうなんだよね
独身時代に買った今後着ないであろう洋服を
捨てるつもりで袋詰めしたはいいが勿体なくて
捨てられずに放置してからはや2年
何も困りはしないし結局新しい服買ったりしてる
48名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 11:53:22.09 ID:yEa2yFlX
今は家族三人で2DKのアパートで物もあまりなく生活してますが、もう一人産まれるから
ベビーベッドどこ置こうかとか暮らして行けるか心配。引っ越しも考えなきゃな
49名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 17:44:08.72 ID:wcLxG1Rt
【マスコミ】 朝日新聞の木村伊量社長 「消費税きっかけに財務基盤弱い新聞社が経営破たんする可能性」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358806724/


※朝日新聞社員の平均年収は約1300万円、日経新聞は約1300万円、経営状態が良くないと言われている毎日新聞は約860万円、産経新聞は約800万円
http://moneyzine.jp/article/detail/131010

「55歳年収2,100万」 朝日新聞社員がファイル交換ソフトWinny(ウィニー)で流出させた驚愕「家計情報」
http://www.j-cast.com/2007/01/16004910.html?p=all
50名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 06:19:43.65 ID:YBVXHbm2
子供を保育園に入れたら保育料がかかって週2、3日のパート程度の給料じゃ±0かひどいとマイナスですよね…


早く家買いたいな〜
貯金もなかなか貯まらないし…
51名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:07:39.89 ID:NJJnmtLY
>>50
週2、3日だと保育園いれれなくない?
うちの自治体は週4日以上五時間以上の労働じゃないと入れないよ。
52名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:28:57.53 ID:arRXOCYt
三歳から入ればそこまでマイナスにはならないけど
上の人も言うとおり週2、3じゃ入れない自治体の保育園もあるよ。
うちも週4からしかいれてくれなかった。
勤務日数や時間が規定に満たないと保育園からどっかで働いて何とかしてねって
お達しがくる。他の規定に満たない人は実家が自営などでどうにかしてもらってたらしいけど
最近は保育園も空きが無いから毎月の給料明細提出に加え源泉徴収票の提示もさせられるよ。
空き待ち多いのにズルする人がいないようにね。
自分は 週3で8〜9万、無認可の半月保育利用してそれで5万前後は手元に残る感じだった。

小さい子供がいるうちは色々厄介だし三歳になるまでは家で寝てた方がマシかもよ。
53名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 13:18:36.96 ID:YBVXHbm2
保育園も結構厳しい決まりがあるんですね…
家で寝るか公園行くくらいにします。


お金降ってこないかな〜
54名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 14:07:21.01 ID:MVQBR8Zs
    川
    I

   J('ー`)し
    (  )\
    || 
---------------
55名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 15:51:52.61 ID:vgoE2mpi
    川
    ●

   J('ー`)し
    (  )\
    || 
---------------
56名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:55:44.83 ID:Y0SZ79wC
臨月妊婦なんだけども、あまり経過が良くなくて早めの産休にはいらなければならず
収入が予定よりかなり早い時期から半減した上に、入院費や年末に冠婚葬祭系の
予想外のでかい出費が続いたせいで、あまりに金が無さ過ぎて、当初の予定が狂いまくり
出産準備品とか赤さん用品が半分くらいしか揃えられずに困ってたんだ。

そしたら県民共済の入院共済金が、半年前につわりや妊娠に関する病気で数回入院
した時の分出る事がわかって(出産の際の入院分は出ないのでコレも無理かと思ってた)
臨時収入5万円!!まさに空から金が降ってきた!

死んだ実父が入れててくれてて、亡くなった後は自分で払うのキツいから
やめようか迷ってたんだけど、入ってて良かった・・・。
さっき入金されたの確認した時涙でてきたよ。これから赤さん用品買いに行って来る。
57名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:02:47.24 ID:keSK8mLN
>>56
よかったね。
ほんとこういう時ありがたいよね。
元気な赤ちゃん産んでくれ。
58名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 19:56:04.37 ID:xHF2eU2F
>>56
元気な赤ちゃん生んで、一杯愛情かけてね。おめでとうございます
59名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 15:44:54.01 ID:JQc5RrIB
>>56
お大事に。元気な赤ちゃん産んでね。
60名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 21:22:56.35 ID:PFaOnyCt
どなたか地方住みの方いらっしゃいます?都会の300地方の300では結構違ってくるんじゃないでしょうか。
61名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 02:26:45.58 ID:CXYv+8MP
地方じゃ年収300万前後も珍しくないって聞くけれど
なぜか周りにはまばゆい公務員一家だったり一流企業だったりのおたくが多い事・・・
いずれ年収1000万位になる家庭ばかりでウチとは違うと思い知らされる。
62名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 08:23:39.44 ID:JtyN8Npw
地方住まいの300万は大抵実家住まいだったりする
家賃かからないから好きなだけ車や服にお金をかけられる。
63名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 09:42:36.76 ID:FaYlWI+v
うちは関東の田舎だけど、実家名義の家に住んでるから
この年収帯でもどうにかやっていけてる。
でも余裕なんて全くないよ。
仕事増やしたいけど、車が無いから厳しい。
64名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 09:58:45.41 ID:BTLVyxvZ
>>62 私は義両親とも実母とも一緒に住みたくないなあ。義両親と震災の時に一ヶ月住んで窮屈だった。
家賃45000円の2DKアパートで家族で暮らしていたい。確かに服も買えませんし、自分の車は手放しましたけど。
65名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:09:09.03 ID:uL9vqrCm
>>62
うちは家賃六万の賃貸だよ
そして地方だから車必須
都会に比べて物価は安いだろうから、贅沢しなければやっていけるよ
66名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:57:20.92 ID:yNycvoVd
大学行かせてあげたいなぁ。
もちろん国公立限定だけど。
67名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 20:33:02.61 ID:bezXDUBD
>>61
全く同じ様に考えてた。同じ保育園の皆は保育料も自分達よりたくさん納めてると思うと辛い。
でもハロワの求人見ても正社員で入れても300行くのか行かないのかばかりで転職に踏み切れない。
68名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:44:17.51 ID:uK4fnB3i
このスレでマイホームをお持ちの方はいますかね?
ローンがキツいスレに行ったら全く年収が上の方ばかりで…
うちは旦那と義父とで親子リレーローンというのを組んで(実質返済は旦那のみで旦那の年収だけでは借りれない額のローン)月に90000弱の返済をしているので、カツカツです。(当たり前ですが)
同じような状況の方いませんかね?
69名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:51:18.11 ID:om2R/E5m
マイホームについて横レス失礼
ローンの月々の返済って最低でもいくらからなんでしょうか?
例えば月々5万の返済でもOKなのかな?うちはそれ以上払えないよ…
年収300以下でマイホーム買ったor買う予定のある方います?
70名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:11:23.66 ID:n1SROM9I
>>69
固定資産税とかも予算に入れてる?
71名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:17:44.69 ID:QWPRIS3p
せめてもっと勉強してからだね。
ローンの返済金額はいくらでもお好きなように。
年収の4倍程度の借り上げまでにとどめても子供いるから
この年収帯じゃ苦しいかも。
部屋が広くなれば光熱費あがる。
あと上下水道代もかかる。こっちは今もかかってるかもだけど。
72名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 13:39:41.60 ID:uK4fnB3i
そうです。ランニングコスト(って言うんだっけ?)が賃貸の時よりすごい上がりようで。私も浮かれず知識付けてから購入すれば良かったとorz
下の子がこの春幼稚園に入るのでパートに出るつもりですが、長期休みに預けさきがないのが悩みの種まきです。
73名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:19:10.81 ID:P7CmjDaw
うちは賃貸だけど、一千万位の中古住宅か中古マンションを買おうか検討中だよ

地方だから探せば幾らでもあるんだけど、固定資産税やら+α色々掛かるだろうからやっぱり悩みどころだよね…
74名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:05:23.26 ID:+N72r2bI
6月から年収550から280位になる
今から280でやりくりできる生活しようとしてるのに、すごく難しくて辛い。
一度上げてしまった生活水準を下げるのって難しいんだね…
75名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:17:38.32 ID:HHU2uQJY
280の年収でも無かったら使いようが無いし相応の暮らしになるよ。
76名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 21:36:44.20 ID:bhWbxAM6
食料は閉店間際で見切り品や特売、着る物はなるべく買わずボロでも着る。車は一台手放す。
住む所は狭くて安いアパートかローン優先。大丈夫!すぐ慣れるよ〜
77名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 23:22:20.32 ID:PiCpRk7T
>>72
ごめん、悩みの種まきに笑わせてもらったw
78名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 05:52:56.17 ID:dOpVsMDj
うちは去年買ったよ。年収の七倍で頭金も殆どなしだけど
中古で戸数の多いマンションにしたから
管理費も頭数で割るから安いし
駐車場も500円だからラクだよ。
都内だから賃貸でも高かったので
マンション買った方が月々ラクになったよ。
日々切り詰めて、それでも年間50万ずつ増額で払えてるよ。
迷うなら買ったほうが絶対いいよ。
79名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 08:39:13.86 ID:BC2BiY96
買った方が安い場合もあるけど、中古マンションはこの先ずっと住めるかどうか
わからんもんね。古くなって建て替え賛成派反対派で揉めそう。自分も中古
マンションだからこの先どうなるか悩むわ。でも自分は年収の4倍だから繰り上げ頑張って
また貯金頑張らないと。
80名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 13:22:12.20 ID:j8zCAh2g
年収の7倍って…建て替え代も貯めないといけないのにすごいね…
81名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 20:22:06.93 ID:i2OPeGVR
ここの人達ってやっぱし奥様??旦那さん達いない?
82名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 21:05:25.40 ID:opoOJr9y
>>77
今の今まで気付かなかったorz
悩みの種まきって、迷惑もいいとこだね…スンマセン
83名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 22:15:13.74 ID:umf1nhPi
>>80
建て替え代って絶対必要な物なのかな?
私の実家やその周りの住宅地は一戸建てばかりだけど、建て替えしてない家ばかりだよ。
余裕があればすればいいと思うけど、絶対しないといけないものでもなくない?
84名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 22:24:16.83 ID:BC2BiY96
まあ建て替えまでしなくてもいいけど、リフォームは必要だからやっぱりお金はいるよね。
85名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 22:27:07.26 ID:rDs0TYq1
リフォームもしないかなー。実家もしてない。
壁の塗り替えはしてるけど。
86名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 23:19:18.37 ID:7YwDTs4G
リフォームって必要なの?どれくらいのサイクル?
87名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 07:59:31.26 ID:y1nL7bQa
リフォーム以前に年収の7倍ローンは死亡フラグ
年収1000万の人が7000万ローン組むのとはわけが違う

まぁ共働きになってこのスレじゃなくなるなら大丈夫かもしれないけど
88名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 22:55:03.62 ID:w2JZp3Ww
リフォームしないって、水周りはいつかしないといけなくない?しなくてももつの?
お風呂とか給湯器とか。
やっぱりなんやかんやでリフォーム代300万位は貯めてた方がイイと思うけど。
89名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 23:10:36.75 ID:NYlcrjC/
>>88
水回りはくるねー。
90名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 06:33:03.59 ID:LSXUwjF3
リフォーム...息子二人が大学いかねって言ったらするか。行くならボロ屋でいいし。田舎の一軒家なら自分が死ぬくらいまで何とかなんだろ
91名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 15:30:41.39 ID:R2MVtZBq
ここの住人の環境教えて欲しいな
ちなみにうちは

旦那30 会社員、私26 専業、子2人(5歳、3歳)
私は専業だけど内職みたいのやってる
家持(2世帯)
貯金は子供用口座合わせて600万くらい
92名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 17:08:18.31 ID:LSXUwjF3
>>91
凄いハイスペ!

31歳の夫婦で二人息子。
持ち家有り(古い)車両2台
貯金0
スレタイどうりの年収です。色々心配で眠れず辛い
93名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 19:48:05.60 ID:R3RVgKIs
>>91 夫婦で37歳 子供四歳一人、二人目妊娠中、賃貸、貯金900万。今私は働けませんから
金が心配です。
94名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 19:50:16.05 ID:R3RVgKIs
車は一台です
95名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 19:52:52.04 ID:LSXUwjF3
皆ホントに300以下なの?凄い貯金額
96名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:01:43.05 ID:cPdnV2ay
ほんと、すごい貯金だね。うちは微々たる子供貯金を除けばその月暮らしだ。子供貯金だってみんなの貯金額に桁がひとつ足りない。食べていくのに精一杯。
97名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:24:16.40 ID:LSXUwjF3
>>96
ここのスレならそうですよね。貯金額の多い方は年収ダウンして此処に来たってことなのかな?
98名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:30:04.72 ID:f29tcnFZ
うちは転落組だよ、といっても貯金は250万くらいしかないけど。
夫32歳会社員、私35歳時短パート。
今は軽1台、子どもと犬(9歳、1歳)。
子どもが発達障害疑いで、今はフルタイムは厳しい(あれこれフォローが必要なため)。
99名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 20:37:14.42 ID:lL9ypp/H
300以下歴19年
子供の学費だけはコツコツためて貯金700万
あと4年後にすっからかんになる予定だから
今度は老後資金をコツコツ貯めます

旦那42歳自分40歳子供2人車は軽一台借家(築40年)です
100名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 21:30:32.82 ID:R3RVgKIs
>>97 93だけど自分と旦那の独身時代の貯金、結婚祝いのお金や学資の全納の分や子供の貯金総額です。
私も働けないし貯金減るだろうな。
101名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 21:32:34.61 ID:R3RVgKIs
転落とかじゃなく元々この年収です。ただ貯金は趣味でしたから貯まったのかな。
102名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 23:50:37.86 ID:R2MVtZBq
うちも転落組だよ。
リーマンショック発生時は大変だなーと見てたけど、まさか身内に降りかかるとは…
でも前の職場で旦那が欝になりかけてたので、ある意味良かったのかもしれないな
103名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 04:54:32.99 ID:plV4GPou
>>100
家も見習わなくては!頑張ればこの年収でも貯金出来るんですね。

>>102
いくら高給でも体壊したら大変ですものね。
104昼間ライト点灯虫1200系マニャデチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/04(月) 23:01:26.71 ID:x9Z9bZYc
年収300万円で120万円貯金する主婦 武器は週2000円レシピ
NEWS ポストセブン 2012年11月21日(水)7時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121121-00000013-pseven-soci
「とにかく、無駄な買い物をしないことです。それを心がければ、家賃を除く生活費は毎月6万円くらいに抑えられます。生活費の予算は月に16万円なので、毎月10万円の貯金ができるんですよ」(和田さん・以下同)


これ、よく読むとおかしい。

年収300万円ということは、
実質年収=所得=手取りは、300万円×4分の3であり、225万円である。
毎月の予算が16万円なら、225万円−(16万円×12)=225万円−192万円=33万円であり、
年間で33万円しか残せないはずだが。


それにしても老齢年金って年間80万円以下だし、
ってことは1ヶ月6.6万円で生活か。
どうやってるんだ一体。
年金って毎月6万円程度って聞いてはいたが・・
というよりも、家賃だけであぼーんじゃないか。

まあこれは老齢基礎の場合だから
老齢厚生とか共済に入ってた人はもうちょっとマシなのかもだが

それにしても、「年金がいくら貰えるか」というのをネットで検索すると、
いちいち細かいデータを入力して、「あなたはこれくらい貰います」とか出てくるが、
そういう面倒な作業じゃなくて、概算だけ表にして載せろっての。

例えば障害年金の場合、
「障害厚生(含基礎)年金2級は毎月換算12万円くらい、障害厚生年金3級は毎月換算3〜4万円くらい」
が概算だ。
それと同じように、「老齢年金は、サラリーマンや公務員やっていた人は○○くらい、自営業とかだった人は○○くらい」
って単純明快に書いてくれよ。細かい違いはどうでもいい。
105名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 13:58:50.98 ID:6vXlzn1R
みんな凄いな
うち子供名義の貯金が70万くらいであとは貯金無しだよ…
焦ってきた。
106名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 18:32:25.34 ID:PAQV5Wjm
>>105
ナカーマ
この年収じゃ独身時代の貯金でもないとそんなものじゃない?
107名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:22:05.52 ID:NO1wGVz3
県外、私立大学に行きたいって将来言ってきたらどうしよう...一人なら奨学金プラス教育ローンでいけるが二人は無理だ。
自宅から国公立なら奨学金だけで二人いけそうな気がするが今から心配です。
108名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:39:33.03 ID:h5qk2DOt
自分は地方で関東に嫁いできたんだけど、
こっちでは高校は基本私立、公立はトップクラスの一部しか数がないと聞いて驚いた。
(しかも知ったの子供が入学する直前の今…)
自分の地元じゃ公立でも偏差値高いところ多かったので、公立が普通だと思ってた。
(私立は滑り止めと思われてるくらい)
109名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 20:42:44.95 ID:4C2Pl05N
2chに限らず、一度ならずも毎度毎度、旦那の悪口ばかりを言ってる人は
「その程度の人しか捕まえられなかった低スペック女です」と
自分で宣伝してるようなもんだって気づかないのかな…
聞いてる周りはみんなそう思ってるんだけど…
110名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 22:54:43.79 ID:LKbrvqe4
生まれも育ちも今の住まいも関東だけど、私立は滑り止めだよ。
関東の結構田舎な方。
111名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 23:11:53.87 ID:gOPCm8lP
関東ってくくりだと、神奈川横浜千葉以外はまぁそれなりに田舎だし
112名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 08:44:07.92 ID:imoqSUds
千葉でも都会はほんの一部分じゃね?
113名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:10:30.21 ID:cvExpqmJ
>>108
田舎はそれが普通だよね
私立は滑り止めで公立落ちた人たちが行く
114名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:52:10.66 ID:gf9o9mGK
北東北だよ!
進学校は公立ばかりで、私立は基本的にどこにもいけなかった子が行く所だよ
ひゃっはー
115108:2013/02/07(木) 10:26:31.49 ID:1VF9CxVN
やっぱり地域によって違うんだね
うちの地元の公立はトップクラスで、その下から中間くらいまで私立、それ以下が公立らしい(気持ち底辺と…)
最近は高校のランクはどうなってるか分からないけど、
子供は普通に公立の高校に入れようと思ってたので驚いたわ
旦那の地元だから旦那は知ってたらしいけど、そういうことは早く言ってくれと思う…
公立と私立じゃ全然額が違うよ…
116名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 20:25:00.02 ID:6VHdLjIS
今の会社、東京と住んでる地方の月給に2万程の差が有るんだがそう言う事情や物価を考えると2万くらいは当然だなー
117名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 21:15:25.99 ID:W1Gb8DO9
会社の先輩が500万の教育ローン組んだ。家も将来的に組むだろうが貯蓄出来ない現状ではローンも厳しい
118名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 16:43:37.92 ID:UwoxYYhM
>>117
え…金額のケタ合ってる?
お子さんいくつ?
119名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 18:21:47.77 ID:Yde1tNhp
>>118
もち大学受験生。月三万返済とは言ってたが...40過ぎの先輩で小4の次男もいる
120名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:11:14.78 ID:G8754eZI
>>119
大学進学などのために500万まるっと借りるということ?
奨学金とかでなんとかならなかったのかな?

地元の国公立で実家通いが一番お金かからないよね。
121名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:25:28.08 ID:rYNDl3dJ
>>120
奨学金はダメだったらしい。育英会なら大概いけるらしいけど。

ウチも自宅がよいの国公立なら奨学金だけで二人いけそうな気がするが...10年くらい先の話なのに今から頭いたい。ゴメンよ息子達
122名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 11:48:01.39 ID:gmwP8eWe
来てみた。
また来る。
123名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 18:52:58.99 ID:NwHSlZwg
>>122
わざわざ移動してくださってありがとうございます。

食費は5000円ずつ4週に分けて、肉類(ほぼ鶏むねw)と乾麺、根菜などの日持ちする野菜と調味料をまとめ買い。2000円くらい残るので、それで足りないものをその都度買う感じです。
細目のパスタを買い込んでおくと、ゆで方で中華麺としても使えるので便利でしたw

最初は足が出てましたが、3ヶ月目くらいから予算内に収まるようになってきました。
124名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:34:13.73 ID:UnFCEbLe
>>123
中華麺のアイディア、詳しく聞きたい!
長目に茹でるの?
使い道は焼そばとかなのかな?
125名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 20:44:25.73 ID:NwHSlZwg
>>124
茹でるとき、塩と一緒にベーキングパウダーを適当に(うちはカレースプーンで一杯くらい)入れるだけです。
パスタってわかるっちゃわかるんですが、風味が中華麺ぽくなりますw
柔らか目の焼きそば、冷やし中華、ジャージャー麺、鍋ラーメンなんかにして使ってます。
126名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:24:01.91 ID:UnFCEbLe
>>125
へえー、そんな裏技があるんだ
すごいなぁ
ありがとう
パスタって保存がきくから、中華麺に応用できたら便利だね
127名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:27:15.97 ID:Bz6QyMmD
>>123
何人分の食費?
128名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 21:30:48.30 ID:NwHSlZwg
>>127
男児2才と夫婦の3人です。夫が食べる方で肉大好き人間なので試行錯誤してます。
でも子が小さいからこの食費で収まってるのかも。成長期が怖い…。
129名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 05:07:15.51 ID:bhGHabcU
>>128
レスありがとう。三人でなら節約上手ですね。我が家は四人で週9000円(米代抜き)使いすぎかも
130名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 11:34:09.23 ID:7kIOdc7g
うちも週8000〜10000円くらいかな
息子2人はまだ園児だけど、これからが不安

一品もの(カレーやパスタ)だと安上がりで楽なんだけど、旦那にメタボ出てきたので
和食系にして、1品もの増やさないといけないのが大変…
魚が良いんだけど魚高いよ…
131名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:43:58.06 ID:bhGHabcU
魚たっかいよね。たまには鰻が食べたい…
132名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:55:07.78 ID:87bf0Bb8
安い魚買えばいいんじゃない?鮭や鯖、秋刀魚とかいか買うかな?後はマグロのあらはたくさん入って100円位だから
生姜大蒜醤油に漬けて唐揚げにしたり。ぶりのあらはぶり大根とか。
133名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 20:28:23.53 ID:trgB27mR
マグロのあら自体そんなにたくさんは見かけないと思うんだけど・・・(海なし県在住)
海なし県で生まれ育ってるからか、魚のあらをどう扱っていいのか分からないわw
134名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:42:21.75 ID:8BEwJthQ
日本語もしゃべれないような朝鮮人やタイ人のアホ共がが旧帝大の寮に入って
毎月20万円もの金もらって遊び暮らして
日本人の税金食い荒らしてるって言うのに。。。。
そいつらだけでも30〜50万人はいるというのに。移民もあわせりゃ何兆という日本人の税金が
無駄に投入されてるのに、まだ移民ふやしてんだから
日本人は乞食になるしかないのが分かってんのに、増税はすべて奴らに贅沢させるためのもの。
なんで誰もこんな大変なことを取り上げないの?
135名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:45:00.42 ID:8BEwJthQ
ニュースの「韓国人・中国人観光客もしくは留学生」=「ナマポ目当ての日本への移住者」
どんどん来てますよ〜。 奴らの生活費ねん出のための増税ですよ。
お前らの税金で奴ら遊び暮らしてます。しかも帰化して日本人になるやつもどんどん増えてます。
136名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 22:25:52.00 ID:7kIOdc7g
自分も海なし県で育ってるから魚に縁がない…
というか3枚おろしくらいできないと駄目だよね?

カネコマだと意外に料理上手な人が多いイメージ
少ない予算と同じような食材でどう料理するかが大事そうだし
137名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 23:09:17.15 ID:cWr4ONOD
安い!と思ったらペラッペラだったりね。
アラは大型スーパーでしかみたこたないやー。
138名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 01:43:21.36 ID:NMsKIas+
マグロのアラは重宝してる。700gくらい入って198円とか。
しかもなかなか売れないのか、半額になってることが多いから、まとめて買って冷凍しとく。
唐揚げとか竜田揚げとか、一口大に切って野菜と一緒に焼肉のタレで炒めたり。
ククパで「マグロのアラ」で検索したら結構色々出てくるよ!
鳥肉っぽい食感で好評だわ。
139名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 09:04:33.46 ID:OQp8xJhc
アラってあまり見ないから分かんないんだけど、骨とかゴツゴツついてるもんかと思ってたけど違うの?
うちは子供が小さくて骨とってあげてるから、アラとか面倒かと思ってたんだが…
(骨が大きくて取りやすいなら逆にあげやすいかもしれないが)
140名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 11:09:46.25 ID:c3RRS/cJ
>>136 面倒な事は一切しないで秋刀魚も蒲焼き用にスーパーでおろして貰うし
いかもただ焼くだけに切って貰います。あらは確かに骨あるからなるべく抜きますね。
141名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 14:13:27.80 ID:UUBArmVE
>>139
ものによる。
うちは漁港近いので、鯛のアラなどは尻尾の方やカマの部分が多く出る。
そしたら骨もあんまりないよ。
142名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 17:31:32.59 ID:u1WAbBqQ
サーモンのアラは見つけたら買ってる!
1パック150円くらいで、脂乗った部分がたっぷり。
骨あるけど。

ちゃんちゃん焼きにして食べてるよー
143名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 21:21:28.28 ID:rJhO6/82
>>142
サーモンは普通の切り身よりもアラが美味だよね
骨とかカマとかあるけど、(・ε・)キニシナイ!!
144名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 21:37:34.56 ID:TfG4BSwX
サーモンのアラなんてみた事ない!!うらやま。
ぶり、銀鮭、カレイ、イワシあたりのローテーションだわ。
145名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 15:20:03.69 ID:60WXWvut
>>144
ぶりって高いイメージ・・・
うちの県アジが安く売られてるから、よく使う
身を食べたあと骨を塩振ってから焼いて味噌汁の出しにすると最高
146名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 18:57:02.11 ID:sjX/ue7P
鯵の干物が価格、日持ち良好。

たまには刺身が…フクラギはお断りだが
147名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:23:19.51 ID:VybxCWvV
アラ自体売ってるの見たこと無い。海の近くなのに。
148昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/02/21(木) 23:47:53.02 ID:/rxnbegX
というか
よく300マン以下で
コドモ作ろうって気になるよね
149名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 02:01:01.63 ID:q87ZJogB
節約が板についてきて、ピザも肉まんも春巻も生地から作れるようになった。
つぎは薄力粉コッペパンに挑戦する!余り物はさんで夫のお昼にするんだー

洗い物はゴム手袋+冷水でガス代が4000円下がった。お気に入りのゴム手袋も見つけた。
毎日の掃除機をホウキとぞうきんに変えたら電気代も減った、なんか最近色々楽しくなってきたw
我ながら安くて幸せだと思う。でも、子供が物心つく前にここ脱出したい。する!
150名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 02:26:53.37 ID:CWki/L9v
>>149
すごい!
ちなみにお気に入りのゴム手袋がどんなのかプリーヅ
151名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 02:31:14.61 ID:CWki/L9v
アラは鯛しかかったことなかったけど、こんどマグロかってみる
152名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 02:33:52.24 ID:q87ZJogB
>>150
DSなんかでよく売ってる「薄手のゴム手袋の中で最も柔らかいタイプ」とかパッケージに書いてある、裏起毛の安いやつですw
お高めのはなかなか変えられず不衛生なので、そこそこ使い勝手いいやつをちょいちょい変えて使ってます。
153名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 08:49:07.33 ID:CWki/L9v
>>152
薄手いいね!
薄手じゃないとよごれおちたかわからないし、いまいちゴム嫌いだったけどうちプロパンだからガス代やばくてマネさせてもらいます。
154名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 10:22:44.08 ID:EWuSATsD
ゴム手袋でも冬は水冷たくない?
裏起毛使ってるけどそれでも冷たくてお湯使ってしまう…
155名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 10:51:02.27 ID:q87ZJogB
>>154
冷たいので、洗う→流すをワンセットとして3〜4セットに分けて洗ってます。
流すで体温奪われるので小分けにして温度回復w風呂と一緒にペットボトルの水温めて、油汚れはそれ使ったり。夜しか使えないけどw
あとは意地で頑張ってます。
156名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 13:26:48.92 ID:CWki/L9v
すげー…
個人的にはゴム手袋が苦手なんだよね。
なんかやりにくい。
157名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:46:24.15 ID:Twu+Q+yn
>>152
うちもその手袋つかってる。
いつもは100均で買ってたけどすぐに穴があくのでDSで198円くらいで買った。
中に綿手袋すると冷たくないよ。
慣れるまでは石鹸落ちてるかわからなくて、流しまくってたわ。
158名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 20:35:42.35 ID:QrtGHyRD
ボロ布で油汚れを拭き取ってから洗ってるよ
159名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 16:40:50.39 ID:JpJcpMMm
働くつもりだったのに保育所入れなかった
扶養内だけど少しはお金に余裕ができるって思ってたのに

節約頑張ろ..
160名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 18:15:58.43 ID:MFYZl7FC
お金が本当に必要な人が入園出来ないこんな世の中じゃ…
161名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 19:47:39.76 ID:TpJav0xN
ポイズン〜♪
162名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 22:03:13.00 ID:xZn0YwII
>>159 うちは保育園無理だろーって始めから幼稚園入れちゃった。補助金は出るしね。
163名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 03:43:20.86 ID:fuJ5SC7K
職場に保育所ついてないの?
164名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 07:48:11.74 ID:0Vj8avcp
>>163
ついてるところの方が少ないでしょう?
165名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 17:40:36.93 ID:UwSf0D3x
うちは保育園はどこも空いてるんだけど、病気の時の預け先が確保できなくて辞めてしまった。
職場は「子供優先でいいからね」と言ってくれてたんだけど人数の関係でそうもいかなくなって…。
旦那の方も協力してくれてたんだけど「奥さんが休めばいいじゃん」と言われるようになって。
共働きのところは実家が近いから働けるんだっていうのを痛感した。
旦那が毎日午前8時〜午前3時まで働いてくれて手取り20万くらいだけど、なんとかやっている。
166名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 20:00:49.94 ID:3wtUTryF
手取り20万なんて羨ましいです
旦那さん頑張ってるなぁ
うちは旦那8時から18時までで手取り13万
夏に子供産まれるけど生きていけるんだろうか
167名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 11:35:51.17 ID:pFvAtEWp
>>165
旦那さん体大丈夫?
病児保育とかないのかな?
168名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 23:15:07.20 ID:h478gEkH
家庭を守る母ってつえーな。ここのスレ見て育児母の苦労が少しだけ想像できた。
俺がいる婚カツスレには、やれ共働き無理だとか月々のランチ代、化粧品類は最低いくらだのそんな話ばかり。
女性はいつから家庭を守るために180度思考が変わるんだろうって不思議になった。
169名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 01:27:56.92 ID:3/jZB7kJ
婚活スレ住人が育児板に??
170名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 03:12:49.86 ID:bBFag+Qt
子供いると化粧する時間もないし、お洒落する機会もないので
必然的に化粧や服の物欲が減ったな
近所の付き合いもあるから最低限はするけどw
あと子連れでランチ行く方が逆に疲れるので、外食は旦那がいる時にしかいない
元々貧乏性だったのでできる生活なのかもしれない…
171名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 13:34:28.22 ID:WoXe+PS6
今日は日帰り温泉に行くけど、夕食カレーを作って来た。今週は外食しないで済んだ。
172名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 13:37:43.55 ID:iksy0vDy
田中ゆうたろう杉並区議会議員のブログ
コメント数が、約12時間ごとに、500ずつ増え
ついに、コメント数が、2000を超えて大炎上中!

http://blog.tanakayutaro.net/article/62737267.html
一抹の忸怩なき待機親に一抹の疑義あり

(略)そんな私からすれば、正直な話、よくもまあ貴君のような
未熟者が結婚したなあ、子供まで授かったなあと
驚き呆れるような知り合いも少なくない。(略)

「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、
これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットと
いうものではなかろうか。(略)
173名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 00:25:06.53 ID:/VI3g/2r
みんながんばっていて励まされる。私もがんばろ。
174名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:10:30.55 ID:UVFXsxH8
皆さんは生命保険、医療保険入ってますか?
うちは今見直し中で親子3人で1万5千円位の安い保険をさがしてるんだけど、なかなか無いもんだね
学資保険なんて夢のまた夢
子供が3歳になったら幼稚園に預けて働いて学資入ろうと思ってたけど、あたりまえだが保険料が1万も違うのに気後れしてしまったよ
175名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 08:27:36.17 ID:laRfyQUF
県民共済でいいんじゃない?
176名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 10:02:28.69 ID:hxFYKzyW
うちも家族三人県民共済で7000円、少ないから旦那だけ足したいけど、旦那特定疾患だから
保険入れない。健康なうちに保険は入った方いいね。私はガン保険もプラスした方いいかな?
学資は前納分100万入れた。後はこども手当全額貯金してる。
177名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 10:35:38.12 ID:vFlKNjMs
旦那はゆうちょの終身、子どももゆうちょの学資、私は生協の共済(女性用プラン)。
それとは別に、私が独身の時に親が勝手に契約した養老保険があと6年。
子どもは医療保険入ってない(中3まで医療費無料地域)。
全部年払いにしてるんだけど、月換算だと全部で3万くらい。
あ、あと車の保険もあったorz
178名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 11:28:13.22 ID:EVwlZmwI
旦那が独身時代から保険に2つ入っていて合計約2万5千
学資保険に1万
私は何も入っていない状況
今から入ると高いのでやっぱり県民共済かな
179名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 11:43:12.55 ID:UVFXsxH8
皆さんありがとうございます!
県民共済をじっくり調べてみます。
独身時代の保険だと父の手厚すぎる団体保険で高くて高くて、
この年収でどうしようかと思ってたので嬉しいです
180名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 15:00:02.35 ID:N61LvEoe
>>167
>>165です。旦那の心配ありがとう。
最近は体力面よりも、精神的にキツイみたい。仕事相手といろいろあるみたいで。
病児保育やってる病院はあるけど、定員が少ないので利用できなかったんだ。
最近ファミサポができたみたいだけど、今は子供といるのが楽しい。
181名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 15:07:41.91 ID:N61LvEoe
>>166
>>165です。
残業がなければうちも同じ感じ。娘がお父さん大好きだから、夜泣くことが多くてそれが辛い。
182名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 20:46:20.02 ID:Iok1p0cB
保育園準備であほみたいにお金が出ていく。
泣きたい。
これから自転車やお昼寝布団も待ってるのに。
保育園の入園式、この年収の方は服装どうしましたか?
スーツ持ってないしきれい目な服をわざわざ買わなきゃいけないのか…。
183名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 20:59:53.47 ID:oQHEK9x8
スーツでなくていいよ!
きれいめワンピで十分!
自転車は無理してでも電動をすすめる!
二人めで買い直す友人だらけだから!
私はひとりっこ予定だけど後悔してないよ電動!
184名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 21:12:36.08 ID:Iok1p0cB
>>183
きれいめワンピか〜、それなら普段も着れて無駄になりませんね。
最近guでしか服買ってないから値段が心配だけど、やすいとこで探してみます。
電動自転車は…さすがに高嶺の花すぎます〜。
あったら確かに楽なんだろうけど…羨ましい
185名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 23:14:21.65 ID:jLH91N/b
>>184
自分なんてリサイクルショップの700円のワンピだったよw
入学式までにはスーツ欲しいな…
186名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 01:06:00.19 ID:czdAKCb+
息子は私立幼稚園だったけど(というか市内に私立しかない)
入園式は綺麗目ワンピで行ったよ
二人目でこなれてるママさんとかカジュアルな人もいたわw

しかし今度は入学式があるんだよね
流石にスーツ買おうと思う。出費がいたいけど…
義母が着物好きで貸してくれるとも言うけど、着物は目立ちそうで懸念してしまう…
着物の人っているのかなぁ?
187名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 10:04:21.84 ID:BEAsAQbh
去年幼稚園の入園式だったけど、着物の人はいなかった。私はイオンのツイードのジャケット、スカート、ワンピースの
3点セット9800円に安いコサージュとパールの一連ネックレスで出席した。イオンに行くと9800円で色々な種類ありますよ。
これを小学校の入学式にも着回すわ。
188名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 10:09:24.73 ID:PnkNBkYU
年収300万家庭で幼稚園行く人いるんだ…
幼稚園は勝ち組専業ママの行く所でしょ
貧乏人は働きながら保育園でしょ
189名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 10:18:21.19 ID:PnkNBkYU
>>187
無理無理、すぐに太ってパンパンで入らなくなるよ
190名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 10:39:44.47 ID:BEAsAQbh
>>188 家から徒歩5分だし、保育園探すのなんか面倒臭そうだし、もう3月だけど空いてるから年少から
入れよう!ってあんまり何も考えないで入れたからな。派遣で働いて月五万位稼げばそれくらい出せますよ。
補助金も出ますし。
191名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 10:42:34.48 ID:BEAsAQbh
>>189 それはその人次第だし、太らないよう努力するよ。太って服が入らないとかないですって。
192名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 12:10:11.47 ID:/LTS70Lo
入園式はワンピース着て行った
田舎の保育園だからかスーツ着てるのは2人しかいなかったよ
でも七五三・卒園式・入学式で使うから今揃えてもいいかもね
七五三の時に周りのお母さんは綺麗な着物着てるのに
私は思いっきり普段着で恥ずかしかった思い出wスーツ早く買っとけばよかったって後悔した

卒園式はイオンの3点セットの安いスーツとコサージュ
バッグは手持ちのカジュアルなやつで安いパールネックレスを買う予定
久しぶりに美容院行くか迷いまくってる
白髪だらけのもさもさ頭だからやばいとは思うんだけど美容院高すぎる
参った…
193名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 12:13:55.54 ID:jl1egjRu
ホットペッパービューティーでクーポンのある店を探すんだ!
194名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 12:27:35.78 ID:/LTS70Lo
>>193
その手があったか!奥様ナイスなアイデアありがとう
195名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 14:46:10.87 ID:x68PGZEt
このスレ勉強になるね。 保険ですが、バカみたいに高いのに入ってしまい辞めようかな。
旦那の死亡2000万(安田)、介護(アフラック)、障害(アフラック)
私、三井きらめき10年契約の死亡保証付き 別に三井きらめきの障害 私の場合、過去にガンをやっていてまた何かあったら怖いから入った。
子供 三歳 三井きらめき障害 放射能の事とか考えてガンになったら怖いからガンを付けた。
196名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 14:51:41.14 ID:7cu7HeiY
すげー!月にいくら払ってるんだ!
197名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:03:59.51 ID:aP6Mwq5g
月6マンくらいかな?すごいたくさん保険かけてるけど、ほけんの窓口とかですすめられて入ったの?それとも自分で調べて入ったの?
198名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 16:48:07.14 ID:OO4xx1qz
一度ファイナンシャルプランナーに見てもらうといいよ。
有料だけど家計の見直し、適切な保険を教えてもらった.。
ほけんの窓口みたいなところだと踏み込んで考えてくれないらしい。
199名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 00:19:42.59 ID:TOZI1iaY
>>197 自分で調べて入ったんです。 主人は独身時代に介護と障害入っていて、子供が生まれてから死亡に入りました。
私の場合は一度ガンすると次に中々保険入れなかった経験があったので、入れても死亡が付いてないとかでこのようになってしまいました。

>>198 ファイナンシャルプランナーって、どこに行けばいいんでしょう?よくショッピングモールなんか行くと色んな保険のパンプを置いてる店舗ありますよね?ああいう所ですか?


早速、見直しにかかります。有り難うございます。
200名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:01:48.19 ID:xsgTwIjq
>>199
198です。
私は
http://fp99.net/shindan.htm
でメールを送って家計から保険からしてもらいました。
ちゃんと見てもらうにはコンサルティング料がかかるけど、役に立たなかったな、と思えば返金してもらえる。
参考までに。
201名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 20:07:34.92 ID:1+/rHFOo
自転車を買ってもらったよ。
中古を考えてたんだけど新品もあまり値段変わらなかったから新品で。
26インチで15,000円。
キャリーは主人が仕事先の放置自転車のやつを貰ってきたからタダ。
行動範囲が広がるっていいね。
出費は痛いけど楽だわ〜
202名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 02:05:13.55 ID:uvDzj3vq
ほしゅ
203名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 02:36:15.25 ID:oq8jHRgv
Tポイントのアンケートで窓口での保険見直しの見積りしたら5000P進呈ってあったよ。
204名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 05:00:06.09 ID:V+GzInZ+
保険か…全く無しは怖いよな〜

ところでみんなは旦那の扶養?
205名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 06:40:05.60 ID:3kkqjN0l
>>204
育休中
206名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 08:23:09.43 ID:n8wc3TA3
>>204
扶養内パート。
うちはリーマンショックをずっと引きずり続けてるよ。
アベノミクスの恩恵がこんな末端にまで届く日は来るんだろうか。
207名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:19:06.32 ID:IWxkAeAo
でもニトリやローソンは給料上がってるよね?アベノミクスの恩恵?でも値上がりが凄いね。
小麦粉やツナ缶もあがるし、頭に来たのはハウスのこくまろ、10皿から8皿分になった上
一皿分も減ってる。
208名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 10:28:05.77 ID:0z5eWtLM
>>207
正社員だけでしょ? 末端のパートやアルバイトは変わりなしだってさ。
騙しだよ。
209名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 11:03:02.78 ID:O74/cSPc
ほとんど正社員だけだよね。
でもJINZは
>パート・アルバイトを含む全従業員約1500人に賞与を上乗せ支給する。
とあって2chで評価されてたわw うちも眼鏡買うことがあればJINZで買おう
210名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 11:21:45.26 ID:hI9eiV3x
【本文】↓
ほとんど正社員だけだよね。
でもJINZは
>パート・アルバイトを含む全従業員約1500人に賞与を上乗せ支給する。
とあって2chで評価されてたわw うちも眼鏡買うことがあればJINZで買おう
211名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 19:18:59.81 ID:gcc8BmT7
え。共働きで300万切るの??
212名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 20:23:45.69 ID:V+GzInZ+
そうだよ。可笑しいよね。
213名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 20:56:41.13 ID:n8wc3TA3
ほんと、もう笑うしかない。
214名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 23:07:38.87 ID:UsYIKRe4
うちは旦那が39、一馬力でこのスレ。
先が見えないよ。
4月からパート頑張るよ
215名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 05:01:12.97 ID:ysUOGul/
ここ見てたらちょっと元気出た
ようやく少し余裕出てきたと思ったら自分の奨学金返済滞ってた
督促来て泣きたくなったよ
働けるようになるまでは
とにかく節約頑張ります
216名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 18:11:33.19 ID:XaBFQJ3y
4月から保育園入園で準備にお金が…。
貯金で何とかしたけど無くなっちゃったよ〜。
217名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 19:54:39.66 ID:h0whCKmy
小学校入学で制服、体操着で5万5千。祖母にお祝い金頂いたから払えたものの…先が思いやられる
218名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 19:58:17.04 ID:XaBFQJ3y
>>217
それぷらすランドセル代ですよね。
中には学習デスク用意する家庭もあるだろうし…
先が思いやられる。
219名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 20:20:32.18 ID:h0whCKmy
>>218
家は狭くてデスク無理。学童入るし宿題はそこでしてきてもらおっかなと。
何か申し訳ないし情けない。
220名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 07:36:20.41 ID:2SgwGBnk
宿題は親の目が届くところでさせる方が良いらしいから
はじめから学習机は買わないw
221名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 14:29:29.52 ID:+nzubIo1
>>220
うちも低学年の間はダイニングテーブルでやることになるだろうなぁ。
自分の部屋を欲しがる年齢になったらいろいろ困りますね。
222名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 14:37:18.35 ID:cBRBrAdH
ご近所さんが亡くなって三千円飛んでった。
こういう急な出費は痛いよ
223名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 19:42:12.11 ID:5uyVHDLV
お悔やみもなくお金のことばかり。さいてー
224名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 20:06:41.95 ID:3dwGtevw
>>223
このスレの人にとってはご香典やご祝儀は痛いでしょ。
ここにお悔やみ書くのもおかしいでしょw
225名無しの心子知らず:2013/03/20(水) 21:11:46.57 ID:PnHNa4ir
三千円てここの住人からしたら致命的な出費だな…
226名無しの心子知らず:2013/03/24(日) 11:34:49.94 ID:5rMBXOkX
持病で年金請求するのに、診断書とか病院の証明書とかで現時点で一万五千円…。
もらえたらいいけど賭けだよほんと。
227名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 22:26:05.93 ID:xFDoPVXv
うちは夫婦と子供二人の非課税世帯です。
しかも私はパートだけど一応共働きなのに。
自治体によっても違うのかもしれないけど、非課税世帯って要するにどのくらいの収入で該当するのかいまいちよくわからない。
母子家庭などではなく非課税世帯の方っていますか?
228名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 01:03:39.88 ID:vw4cZvvb
この年収世帯で旦那が3万の靴買うのってどう思う?
誕生日プレゼント買ってないからいいかなと思ったけど貯金崩すのが忍びない…
しかも革靴とかじゃなくて登山靴。通勤にも使えるからいいんだけどさ…
229名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 03:06:13.22 ID:sIHbpvQv
旦那の月給が10万ダウンだってさ。。。
今までボーナスなしの月30万で、
そこそこやってきたのに急に月20万って。
月給上がらないのは覚悟してたけど、
何の断りもなく下げるのってほんとどうなの。
230名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 07:25:53.51 ID:NgYSzecR
>>228
ないわ〜…
一万の靴でも贅沢だと思うのに。
しかも貯金切り崩してって。

>>229
いきなり10万減とかひどいね。
生活できる?
231名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 08:27:48.27 ID:dhWaQ+KD
お給料下がるのほんと不安だよね。
うちは前職が若干ブラックだったから転職して、でも月給は同じく20万程度に下がった(20以下の月もある)
今は妊娠中で2人生活だからなんとかなってるけど、貯金ができないし、子が産まれた後が心配。
早めに私が働き出さないと。
お給料急に下がると、前年分の税金が高いから怖いよ…。
私も昨年末に退職したからそのぶんも請求くる…個人収入ないのに年間10万以上の住民税なんて恐ろしい。
232sage:2013/03/28(木) 15:57:34.49 ID:PPwLgc+H
31歳 正社員 シングル 子4歳
この年収で1000万円ほどの中古物件を購入してやってくことは可能だと思いますか?
ちなみに頭金にあてられるようなお金はありません。

もちろん中古物件の当たり外れも考えないといけないでしょうけど。
233名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:54:49.37 ID:5lO2khjj
そうか、もともと20ない我が家もあれだが、下がってそれの人はそれはそれで大変なのか。
234名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 16:57:46.13 ID:RJRQfyBz
やっていけるかどうかのことまでは何とも言えずに申し訳ないんだけど、
現在築20年の中古住宅に住んでる。

ほとんど使われていなかったらしいので、年数の割にはきれいな方だったんだけど(入居当時築15年)、
新築時から交換されていないもの、特に水回りの劣化が最近激しくて出費が多くなってて辛い。
段差が多くてルンバが使えない(その前に買うこともできないけどさw)
注文住宅だったので、市販品と規格が合わない(カーテンなど)
といったように、思わぬところで出費があったりします。
235名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 17:04:18.76 ID:1rbSqFNR
>>231
役所に申請すれば減免してもらえたり分割払いも可能だよ
236名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:46:17.88 ID:To1TdG7z
地域にもよるんじゃない?
地方住みの自分の立場からしたらイケそうだが…大都市だと辛そう。

まぁ地方じゃ車が二台必須でいろいろかかるが
237名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 18:52:39.76 ID:zPaU+/Ua
実母が母子家庭で育ててくれたけど、2000万で一戸建て購入したよ。
ただ当時は父もいた(新築後4年で離婚)
年収は200-300万くらい。
多分祖母からの援助でなりたってたと思う。
もし援助があれば安定していけそう、なければ職失ったときを考えると怖い賭けだよね。
でもいけると思う気がする。
238名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 21:00:09.87 ID:K2MlS86N
来月から子供が幼稚園です月謝は毎月三万位。
制服とか五万位。体操着も一万とか…高いですね。

小学校にあがったら、もしかして、もっとかかりますか?それとも金銭的に楽になりますか?
小学生って月謝とか、どんな感じなんでしょうか?
239名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 21:12:54.10 ID:To1TdG7z
安心汁。幼稚園よりは大分マシ。月謝なんていらんわw
240名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 21:21:58.64 ID:NgYSzecR
この年収帯で幼稚園とか羨ま。
預けるお金がない。
241名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 21:38:09.30 ID:dpEkgt1D
>>238
素朴な疑問だけど働いて保育所に預ける選択は無いの?
242名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 22:12:14.90 ID:J7Wp2zru
保育園の空きがないんじゃない?
243名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 22:42:17.76 ID:TZGxMyyf
うちは義親名義のマンションに住んでて、同居扱いになってて世帯収入1000くらいあるから保育園入れない
実親は500キロ離れてるし義親は車で山越え一時間だけど自営だから頼れない
だから保育園むり
マンションでたら生活出来ないから
暫くはこのままの状態かな
244名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 23:48:47.29 ID:p0VNZWFB
家賃いらないだけいいじゃないか

ガソリン高すぎる…低燃費車に買い換えるお金はないし
電気もガスも値上げもう勘弁して下さいマジで
245名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 00:40:27.44 ID:uefwRR/K
>>222
お返し期待してる?
246名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 08:19:02.31 ID:25l8R6yd
>>245
お葬式のお返しって粗品程度じゃない?
期待してないよ。
ちなみに羊羮とお茶のセットだった。
247名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 08:30:16.78 ID:AZdwaNVY
葬式のお返しとか期待してる人なんていないでしょw
248名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 08:39:37.81 ID:rrXyxOkZ
>>246
地方によって違うらしい。
うちの実家はお茶の葉だけど、
嫁ぎ先は香典の半返しのカタログだった
249名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 08:56:22.32 ID:25l8R6yd
へ〜カタログうれしいなぁ。
250名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 09:54:47.19 ID:CFyuM4Oq
結婚式の勘違い絵皿よりよっぽど嬉しいな>お茶や羊羹
普通お返し期待しないけど良い物をくれるとやっぱり嬉しいな
251名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 15:56:37.51 ID:/ILxqMfD
やはり年収的に保育園…無知なんですが最近って保育園も入れてくれるところがないとかなんとか…何歳くらいからいくもんなんですかね?
252名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 16:07:36.93 ID:SrLCSTOi
>>251
激戦区だと妊娠中から申請?予約?する所もあるとか…そしてそれでもダメな場合もあるとか…
2歳3歳とかになると0歳から居る子達がそのまま上がってくるから必然的に枠は狭くなる。
いれるなら早い方が良いみたい。でもそんなの関係なくアッサリ入れる所も多い。

兎にも角にもこれは地方によって全然違う
自分の住んでる地域の子ども課みたいな保育園入園を扱っている所に聞いた方が一番確実
253名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 16:09:32.27 ID:SrLCSTOi
あっちなみにうちの近所(待機児童2ケタ)の兼業お母さん達はほとんど0歳代でいれてる。
育休の関係とかもあるみたいだけど。
254名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 16:17:23.01 ID:/ILxqMfD
>>252 >>253 さんありがとうございます‼やはり近くの保育園あたって聞いてみます…嫁が早く働くと言うので…1歳くらいから入れるかなぁと相談されてたので助かりました。早めにしないと不安だなー
255名無しの心子知らず:2013/03/29(金) 22:33:24.37 ID:K/PMxWFs
年収300万以下だけど、ただ家から近いという理由だけで年少から幼稚園に入れた。
補助金あるから月14000円位で行けていると思う。
256名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 06:36:54.86 ID:iqbVu/sQ
でも幼稚園は制服だったり最初の負担額が大きいよね。
257名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 07:06:20.37 ID:vq3dS/DQ
>>255
またあなたかーw

うちの自治体
調べたら幼稚園の補助金は給食の主食分のみだったんだけどww
早く仕事探して働きたいけどまだ子供と一緒にいてあげたい…
258名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 13:18:26.92 ID:Yc/csq/O
旦那会社員であまりにお金がないから
水商売(夜)やろうと思うんだけど
保育園申請通る?
労働証明?みたいなのもらえなさそうだけど…
259名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 14:42:07.05 ID:1AxoX4Di
昼間のパートの証明があればいんじゃない?
夜だけ働くなら保育園入れなくてもいいんでは
260名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:42:11.73 ID:6Jku1abF
300万以下って一人暮らしが精一杯なのによく結婚してしかも子供作ろうとか思ったよね。
261名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 16:54:58.70 ID:fqoD9Q76
>>258
水商売やるなら近場のコンビニとか24のスーパーの夜勤のが良くない?
水商売は着るもの髪のセット代
足が無くなったとき自腹でタクシーとか結構出費多いよ
それに母親が酒臭いとかなんか嫌じゃない?
262名無しの心子知らず:2013/03/30(土) 20:06:09.13 ID:Mp3ZnZDr
昼間預けるのは昼働いてないとだめなんでは?
夜預けるのは無認可みたいなとこだから、証明書いらないんじゃ?
263名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 01:01:22.06 ID:xT9VXeTS
>>259>>261>>262
ありがとうございます

以前働いていた事があるので衣装等は一式あるため
初期投資はかかりません。
徒歩20分以内にコンビニは一軒しかなく夜勤は女性お断りだそう。。。
以前のお店に戻るのであればお酒無しで大丈夫そうです。(未成年の子もいたり酒強制のお店ではない)
ただ、出勤が20時からで旦那帰宅は22時、私の帰りは朝4時くらいの旦那出勤は6時くらいです。
託児にするべきですね、夜間保育のある…
264名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 01:26:09.73 ID:Y2MjEMi/
>>260
このスレ該当で奥さんのお腹に二人目いる家庭を知ってる
265名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 09:33:06.77 ID:LGtjkdY/
>>264
でもその人は貯金900万だっけ?くらいあるドケチさんだよね
幼稚園も補助金がたくさん出て月14000しかからないっていう
なぜか極貧スレや300万以上のスレにも出没してる
266名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 09:52:58.79 ID:7kc/75lY
収入が絶対あがるとかわかってないかぎり二人目はないなぁ。
267名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 10:38:29.14 ID:vUYkp93U
>>265 私の事だよね…無謀なの承知ですけど、やはり兄弟作ってあげたくなってしまって。
何としてでも頑張るつもりです。
268名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 11:02:08.23 ID:tFfdQRjj
うちも子供2人だよ。2世帯で安めの家賃(4万)と義母に子供見てもらってるので助かってる(私は半自営
昔は300以上だったけど、2人目産む前にリーマンショックの影響でリストラされたんだよ…
269名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 11:50:16.76 ID:LGtjkdY/
>>267
まぁ貯金しっかりしてるしドケチ根性あるから大丈夫だと思うよー
なんとかなるさ
270名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 11:34:49.90 ID:1+Fz93p4
232です。

遅くなりました。
やりようによっては可能みたいですね。ちなみに地方住み。

支払いがたくさんあるのでそれがなくなればもっと希望が持てそうです。

ありがごうございました。
271名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 02:50:30.74 ID:pLP7TNl9
>>265
違う
頭金が出せなくて軽自動車が買えないとか言ってた
二人目の話聞いたときは正直勇者だと思った
272名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 14:13:34.58 ID:vDfoFJnw
>>271
その人なら知らないや
>>265に書いた人なら知ってる
いつもsageないし書き方ですぐわかるw
273名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 14:24:24.79 ID:78UIKdm8
特定したから何なの?馬鹿にされてるの分かるけど…
274名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 18:39:43.07 ID:O167mWhf
…………ェ?
275名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 18:45:01.93 ID:78UIKdm8
何か色々いう気持ち悪い人いるから。某板のスレにも毎日三年は書いてるけど
別に特に言われないしね。
276名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 21:21:58.74 ID:vDfoFJnw
>>275
バカにしてないけど、あなたすごく特定しやすいし、身バレすることなんでも書きすぎだよー
あなたに関すること8個以上言えるわw
277名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 22:34:42.06 ID:78UIKdm8
気持ち悪い、意識しないでよ。
278名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 22:53:13.10 ID:78UIKdm8
よくこんなしみったれた貧乏人特定して執着するなー私は綺麗な某モデルさんのブログ毎日見続けて
執着してる。使っている洗剤まで気になってしまってる。何か自分はこんなんだから楽しくて仕方ない。
279名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 00:13:48.03 ID:skYStjBT
関西やけど、家賃が3万円だったので、子供2人いてても、なんとか
生きてこれた。
280名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 00:31:32.12 ID:iWx8g9Ea
うちも家賃安い、また書くと特定されそうだから書かないけど。狭いアパートだけに
狭いなりにどうしたらスッキリと生活出来るかばかり考えている。今もずっと楽天見ていた。
いらないものはなるべく捨てて、でも収納は使いやすくしたい。台所用のストッカー、スパイスラック、
カラーボックス用の引き出し…欲しい物いっぱい。
281名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 06:13:22.29 ID:MxlV7Jit
>>280
家賃45000の2DK?
282名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 08:20:17.24 ID:iWx8g9Ea
そうだよーあなたはどんな所住んでるの?
283名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 08:39:18.97 ID:yvGuQpSU
5 LDKのマイホームだよ。土地70坪建坪40の極小住宅だよ。
284名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 08:39:23.10 ID:MxlV7Jit
>>282
うちも2DKで45000なんだよね
共益費や駐車場×2合わせたら56000だけど…
部屋どういうふうに使ってる?リビングがなくて不便だからダイニングテーブルなくしてムリヤリそこに作っちゃおうかと思ってるんだけど…
洋室は寝室にしてて(テレビもエアコンもここだけorz)和室はお客さんが来たら通す部屋(めったに来ないから今はベビーベッド置いてあるし子供部屋にしようかと)にしてる
285名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 08:44:10.66 ID:MxlV7Jit
>>283
あなたに聞いてないでしょ
286名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 10:04:19.11 ID:iWx8g9Ea
>>283 羨ましいです。建坪40で5LDKってどんな間取りだろう…興味ある。うちも上が小学生になるまで
中古でもいいからマイホーム欲しい。

>>284 6畳×3間の2DKですが、キッチン6畳にダイニングテーブル(あまり使わない)を置いて
洋室6畳に子供の幼稚園の物やおもちゃも置いたりしている茶の間、和室は寝室にしています。
玄関入ってすぐのキッチンがある部屋をリビングにしたいんですよね。絨毯引いて、ちゃぶ台を置いて床に座るように
出来ない事ないと思います。なるべく白で統一したりナチュラル系のインテリアにするとすっきり見えると思います。
287名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 11:09:56.57 ID:kxjfbmCN
うひょー家賃安くて広くていいなー
うちは管理費込みで67000の1DK…
寝るのもテレビも食事も家族みんなで同じ一部屋で
DKは荷物やら結局使わないベビーベットがおいてある
288名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 11:20:24.06 ID:UcSeOxWG
市営とかの更に安いとこに引っ越したい!
けど、引っ越し出来るの?!っていうカツカツ具合。
貯金もほとんどない自転車家計では、当たっても動けない気がするー悪循環!
289名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 17:02:54.20 ID:b2Xw40RL
近所に引っ越すなら引越し代そんなに高くないよ
オフシーズンの3キロ移動なら3万くらいだった
290名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 07:43:21.03 ID:FBbuwuEq
引越屋の空いてるスケジュールにあわせて見積りとれば安くなるよ。
多摩から江東区で家具ほか段ボール50個で3万円だった。
291名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 20:59:01.02 ID:2sNQrEpH
うちも引っ越したい。
マンションでいいから買いたいなー
近所の駅前、3000万を超えてたけど。新幹線にすぐ乗れるのが良い
292名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 03:20:30.07 ID:dLGn5Uwu
年収が1000万だろうが、2000万だろうが、保育園には入れるよ。
保育園は、案外、小金持ち多いから。
年収1000万って、おそらく都市部だと保育園世帯の中央値くらいじゃないかな。


ただ、世帯年収が見かけだけでも高いと、保育料も高くなる。年収に比例するので。
おそらく年収1000万超えてると、幼稚園と同等か、それ以上かかると
思われ……。
293名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 04:53:22.05 ID:dwJiIpuR
1000万とか…選ばれし者じゃないの?
294名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 07:40:31.13 ID:xJTH8V04
>>293
1馬力で1000は少ないだろうけど2馬力で1000万は結構いるよ、特に都市部ではね。
都市部は物価が高いから1000万あってもそこまで裕福ではないらしい、ひかれる額も多いし
295名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 10:30:35.21 ID:NIBfvmLQ
そういえば妹が義理実家で同居していて、3馬力で世帯年収高くて、保育園高過ぎて仕事復帰出来ないといってたなぁ
296名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 12:59:29.77 ID:7ado7mST
そんなに年収あったら保育園より幼稚園の方が良さそうなんだけど、そうでもないの?
個人的なイメージは幼稚園→知育中心、保育園→預かり中心・のびのびとやる、というイメージだから
小学校見越すなら幼稚園の方が良いと思ってたんだが
(保育園ディスってる訳じゃないよ)
297名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 13:10:16.11 ID:xJTH8V04
>>296
基本的に幼稚園は預かり時間が短いし長期休暇もある(延長保育がある所もあるけど)そもそも1歳2歳とかだと幼稚園入れないからね
298名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 17:12:27.24 ID:nGIVEMbW
未満児の保育料高いよね。
299名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 22:38:51.21 ID:luI90f0g
今年子供が保育園に入園したんだけど、保育料最低ランクだったw
嬉しいやら悲しいやら…。
300名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 21:53:51.81 ID:8qS5Xj/+
↑うらやましい
うちは2人で3万弱だよ
2馬力で300万いかないからきつい
301名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:54:06.68 ID:EJtGsqRc
年収300って、手取り?額面?手取りなら450はもらってるってこと?
なら結構いい収入かなと。
302名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 23:56:23.22 ID:M4k9y+k6
303名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 10:53:44.65 ID:qhQQ2Nf+
年収1000万と年収300万の保育料の差が思ってたよりなかった
年収300万、400万とか一番キツイ気がする
304名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 19:27:43.45 ID:YYfpk0Pq
300以下なのに保育園代28,000円もする…
パートしても貯金ほとんどできないよ
305名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:28:24.48 ID:6fhYFVh2
1ヶ月28000?
306名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:36:08.03 ID:ES2b3qDh
普通そうじゃないの?
307名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 22:38:49.47 ID:KyEz6fS9
年間28000だったら良いのにね
308名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 08:37:45.25 ID:p9GYPr23
未満児は高いよね
309名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:50:28.43 ID:leLz6F9+
>>307 いくら貧乏でもそこまで図々しくなれますか(笑)
310名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 12:42:07.08 ID:fMrqsvSF
>>307は「宝くじ当たればいいのにね」と同じ感じで読めば良いと思う。
311名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 00:21:18.84 ID:DlgQ+862
>>303
そうなんですね、うちはかなりの差が有りますよ。
自治体によって違うのですね。
312名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 14:35:40.77 ID:vtOZfycY
保育料めちゃ高いけど、先生方の仕事見てると
お疲れさまです、払いますと言いたくなるわ。
本当に大変だと思った。
313名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 19:10:11.18 ID:/SDmCsS/
うち、ここで言うのがはばかれるくらい保育料安い。
医療控除も大きかったので。上で話題になった年間28000円以下です…。
314名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:01:35.22 ID:2DFfaMfk
【社会】「生活保護費が引き下げられたら、1日3食から2食に減らすしかない」 日本国籍を取得した在日華人(在日中国人)から懸念の声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366271444/

生活保護費でパチンコ・・「税金泥棒」を甘やかした新聞・テレビ・有識者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1366113445/
315名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 07:53:12.12 ID:KrqGJtyv
組み立て、シール貼りなどの手作業?の内職してる方、したことある方っていますか?

やろうか迷ってて。子育てしながらどのくらい稼げるものなのか…
家中ダンボールだらけになるのか…
316名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 08:14:03.70 ID:ERrknGLS
>>315
会社によっては納品や、部品材料を自分で取りに行かなきゃいけなかったりする。
大きめの車が無いと難しかったりするからとりあえず問い合わせて聞いてみたら?
317名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:52:49.79 ID:KrqGJtyv
>>316
レスありがとう。
車はそんなに大きくないけど、自分で取りに行って納品はできます。
会社に聞くのが一番ですよね。
体験談あればと思ったのですが。


その前に旦那を説得しなきゃな…無理だと言いやがって。
あ、愚痴ってすみません。
318名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:58:50.56 ID:427AZxk2
>>315
連日徹夜&子供ほったからしで作業して月1万程度だった。
これはやってる意味あるのか?と思ってやめたよ。
手内職ってたくさん作業できる人の方に仕事を優先的に回すから、
子供が幼稚園でいない間だけとか、育児の合間にだといって月数千円ぐらいだと思う。

そもそも未就園児がいる家庭だと、
子供が商品を玩具にしたり触ったりする可能性があるからと断られる事もあるよ。
319名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:14:23.71 ID:GtvQja7q
そんなに安いんだ…だったら旦那が仕事お休みの日にでも子供見て貰って単発の派遣バイト一日やれば10000円位稼げるよ。
320名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 11:47:40.06 ID:zArmligX
何でもいいから、特定の分野について詳しい知識があれば
オークションで転売して稼ぐって方法もあるよ

まぁ、多少の元手が必要ってのと売れないリスクがあるけどね…
321名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 12:47:21.73 ID:KrqGJtyv
>>318>>319>>320
レスありがとう。
私はだいぶ甘かったみたいですね。
がっつり玩具にもされそうなので、諦めます。

派遣を視野に入れようかな。週一とかあるかな。

オークションはちょっと厳しそうです。でも、アイディアをありがとうごさいました。
322名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 13:26:45.73 ID:w65meOgL
週1とかだと、試食販売のバイトとかかな?
日給7,8千円くらい。
323名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:12:06.77 ID:EjF8qUA6
>>322
レスありがとう。
結構もらえるんですね!でも、それなりに大変なんだろな…。
お金を稼ぐって簡単じゃないよね。頑張ります。

そして、この期に及んで引っ越したいとか…旦那よ…確かに手狭だけど、これ以上の家賃は無理だよ…。
またまた愚痴すみません。
324名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 18:25:19.42 ID:iNwBIkJZ
>>323
バイトするならホテルだけはやめとけ
シフト自由だとブライダル系はよく求人でてるけどかなりしんどいし体育会系だから体力削られる
四大卒なら家庭教師とかはシフト自由だよ
325名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 19:27:30.00 ID:ogvBiY0D
>>323 工場は黙々働けばいいので働き易いよ。ただ残業あるから一日10時間位は立ちっぱしだけど。
シフトも夜中やら昼間やら色々あります。
326名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 10:17:36.49 ID:K5vOjIP6
子供いるなら工場は急に休んでも融通きくよ
よっぽどのことがない限り面接受かるしねー
飲食店はシフト組まれてるから休めない
327名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 22:36:36.80 ID:1Q0pRc2R
は〜〜〜〜〜〜節約、節約ばっかりで疲れたよ
今日、何年かぶりにスニーカー買いました。8890円。
先日ネットで検索した時は17000円だったので思わずポチってしまった。
また明日から節約がんばろ。
328名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 01:47:49.39 ID:WwWSbgJE
にちゃんのどこかで見た「あったら便利は無くてもいいもの」っていう名言を胸に物欲と日々闘ってる。
最近服に穴空きすぎで困ってたら友人が服をお下がりしてくれるらしい。系統若干違うけどありがたいw
子の為に防音のマンションなんだけど、市営申し込もうか迷ってる。ストレスを取るかお金を取るか。騒音必要以上に気にするたちだから壁薄いとまた胃に穴あきそう…
329名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 02:03:03.89 ID:1XWeukpc
スニーカー高いよね。
流行りがあるしなかなか手が出ない
旦那はさもプレゼントかのごとく、なんで買わないの?買いなよ!とか言ってるけどお前の小遣いで買ってくれるのかと
330名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:07:06.63 ID:EiuucCaV
コンバースのナンチャッテを1700円で買った。
今着てるTシャツは980円。
旦那が小遣いで細々集めてたフィギュアを売って、壊れたメガネ買ってくれた。
331名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 08:58:53.91 ID:J2KKebY6
>>330
旦那優しいな〜。 そんな旦那なら私も節約頑張れる!
332名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:56:54.73 ID:I2xBv5od
親と同居だったけど、私や子供を精神的に追い詰めてくるので夫婦+子供2人で逃げ出した。
自営手伝わされて給料なし、毎月生活費を6万は貰ってたから5年で100万貯めた。
県外に逃げたけど、夫仕事見つからず、私パート採用されたけど週3だけと後出し、子供保育園入所不承諾、貯金あとわずか。
死ぬしかないかなーと考えたり、働いてる人見て泣けてきたり、切羽詰まっていつも心臓がドキドキして吐きそう。
333名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 15:59:53.37 ID:mOjLevRB
>>332
他のパートは見つかりそうにない?ご主人にとりあえず保育まかせてあなたが稼ぐべし。
死ぬな。生きろ。
貯金が・・・と言うことだったら、お住まいの自治体の福祉窓口に相談しては?
住民票移してるよね?
334名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:54:16.43 ID:I2xBv5od
>>333
ずっとタヒねと言われ続けてきたので生きろと言われてうれしい。
長いこと辛い環境だったから、人が温かそうなココに越してきたけどパートすら激戦区で低賃金な地域だった。
ちなみに貰ってた生活費6万は親兄弟+私達家族の食費や日用雑貨代だったからやりくりには自信あるけど、子供いて賃貸で夫40後半で2馬力250万円(予定)はさすがにないよね…。
役所は話聞いてくれるかな、相手にしてくれるかな。
いつも人が多くてイライラしてる職員さんばかりなんだ。
でもなんとか手を尽くしてみる。
くだらない愚痴聞いてくれてありがとう。ほんとにありがとう。
335名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 21:58:23.63 ID:mOjLevRB
>>334
くだらなくないよ。
役所も行ってみないとわからないし、職員の対応見てまた次の方策を考えたらいいよ。
仕事みつかるといいね。祈ってるよ。
336名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 10:32:19.81 ID:s+3nIKIC
市役所行ってきました。
挨拶しても誰も返さないし、担当してくれた女性職員は途中でお茶飲みだして隣の職員とおしゃべり。
私を無視して全身ブランド品のお姉さんに「次の方どうぞ」って。
雨の中、子ども抱っこして歩いて往復2時間、疲れたー。
帰ってきたら何故か出血しててスカート血まみれだし、びしょ濡れでみじめで色々情けなくて泣いてしまった。
でも頑張る。
祈ってくれてありがとう。
337名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 11:27:06.85 ID:rODBktMB
>>332 がとても心配
338名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 12:46:43.28 ID:M+muo2t3
>挨拶しても誰も返さないし、担当してくれた女性職員は途中でお茶飲みだして隣の職員とおしゃべり。
これひどいな
つかそういう時は担当の名前見てあとで苦情入れておいた方がいいよ
339名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 13:01:36.97 ID:d3jn5WLR
土曜日から月曜日まで祝日で役所休みだよね。
で、今日朝イチで役所に行って帰り1時間かけて歩いて帰って泣いて書き込みした時間が10時半って…

釣りだよね?
事実なら悲惨過ぎるから、釣りであって欲しいわ。
340名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 14:30:44.52 ID:rBq5xRll
え?
役所って8時くらいから開いてない?
10時半に書き込みも可能だと思うけど…
341名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 15:11:17.83 ID:s+3nIKIC
336です。
8時からと思って7時に家を出ましたが、役所は開いてるものの実際には8時半頃から受付でした。
きちんと話せなかったので9時前にはもう帰路につき、誰にも相談できないし気持ちがいっぱいいっぱいですぐ書き込みしました。
なんだか嫌な思いさせてしまったならすみません…。
なんとかなるよう、また頑張ってみます。
342名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 16:59:46.32 ID:fKCwVkN3
>>341
お疲れさん
いつかいいことあるよ
とにかく、抱え込まずに相談だよ
頑張れ
343名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 21:23:31.13 ID:NivI3S0X
>>341
生きてればなんとかなる!
応援しかできないけど、できることから頑張って!
旦那さん、まずは仕事見つかるといいね。
あと、なんかそこの自治体の役場やな感じだわ…
344名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 00:34:06.45 ID:QJPEi/3c
給料が珍しく21万もあったのに、引越しで家賃2ヶ月分で14万払ったり、光熱費払ったり、出かけたりで、まさかの預金3万円。子どもも0歳でお金はそこまでかからないのに貯金も0。お金の管理もできない自分が悔しい。
345名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:58:57.88 ID:VTTYMk2s
光熱費四万?
次の給料日まで三万で過ごすってこと?
346名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 17:21:41.42 ID:4KQynAOZ
>>345
344です。光熱費はガス電気合わせて15000円で、ゴールデンウイークで親戚で集まるなどの旅費もろもろの出費...orzそうです、次のお給料まで3万。どうしようもないので、これまで貯めてきた500円玉貯金を両替すると7万あったので、預け入れしてきました。
347名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 17:37:57.67 ID:VTTYMk2s
給料日は何日なの?
食費だけならなんとかなりそうだけど…
348名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 21:07:28.13 ID:4KQynAOZ
>>347
28日で、家賃と光熱費も同日なのです。どうすれば貯金できるんだろう。悲しくて、泣けてくる。
349名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 21:25:39.08 ID:Xd5F9NSJ
>>348
とりあえず食糧は、米だけしっかり食べて、安売りの日に卵や豆腐や肉買ってあとはもやし大量消費でいけると思うけど…
あとは、少しでもお金増やしたかったら、服とか本とか売ったら少しは足しになりそう。
自分は、子供産まれる前に押し入れの整頓して、いろいろ売ったらお金になって助かったから…。
やっぱり、賃貸の更新や車検とかに備えて最低限は貯金ないと厳しいよね。
350名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 10:35:00.53 ID:L860bhdF
>>349
そうですよね。。もう貯金もないのに、ローンで軽自動車も買ってしまって。。来月ボーナスでプラス10万なのに。。ボーナスあるかもわからないし。。
351名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 12:39:17.92 ID:FPvlIcr0
日雇い派遣とかは行けない?
妊娠中なのかな。
352名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 14:04:03.66 ID:X6iuOCFD
子供が0歳だから、なかなか難しいのかな?<日雇い
近くに実家があって預けられれば別だけど…

うちも、もし今貯金なかったらきつきつすぎて厳しいなぁ。
子作りの前に2馬力で働きまくって貯金あるから、余裕あるけど、正直旦那より稼いでたから、今、旦那だけで厳しいわー…
仲間がいいからって、いつまでも底辺にしがみついてないで転職してほしい。
353名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 14:48:08.27 ID:WFHe/gmS
>>来月ボーナスでプラス10万
これは自動車ローンの支払いが+10万ってこと?

金銭的な計画性が全く見えない
金が無いのに車買ったり引越ししたり。
貯金をしようとする姿勢があるように思えない。
正直GWの帰省は行かないほうがいいと思うわ
354名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 17:17:01.87 ID:Tr9Ot40d
>>353
同意
ボーナスあるかも分からないのにボーナス払いでローン組むとか意味不明
収入に占める家賃の割合も高すぎ
355名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 18:39:47.71 ID:L860bhdF
>>351 >>352
共に実家は遠方なので気軽に預ける先もなく、日雇いも行けていません。

私も産前までは働いていて、主人も私の貯金は触らないと言いますが、手をつけていないお陰か800万はあるので、足りなくなればそれを削って、現場復帰の時期がくるまで踏ん張ります。やはり、今は二馬力でないと厳しいときですよね。

>>353 >>354
貯金しようとする姿勢、大切なことを忘れていました。情けないです。痛いところを突かれましたが、本当事実ですよね。ボーナス払いは、今回で最後なので、私の貯金から払います。当たり前のことですよね。
356名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 19:10:41.07 ID:X6iuOCFD
なんだそんなにあるんじゃん。ほっとした。
いざってときも命にはかかわらないね。
ホントぎりぎりなのかと思った。
うちの二倍だよ、うらやましい。
357名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 19:58:04.04 ID:L860bhdF
>>356
私の貯金は生活費に充てないでと言われていたので...親身に?なってもらったのにすみません。やはり子を持つ親として妻として、その数字に甘んじず賢くやりくりしないと、ですね。
358名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 20:30:48.28 ID:ujQaVp/J
800万もすごー!うらやましい!
独身時代に普通に働いてそんなに貯められるもんなのかね
いいなあ
359名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 20:33:50.02 ID:ujQaVp/J
てか読み返してみたら貯金0って書いてるのに実は800万あるって。なんだそれ
360名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 20:38:29.00 ID:X6iuOCFD
>>357
確かに自分の貯金は自分のだけど、やっぱ家族なんだし、家族が最低限の生活できるためならあたしは貯金を少し使うな。
今、完母の5ヶ月の子供がいるけど、栄養あるパイ出すためにはやっぱバランス良く食べてるし。
うちは、前まではそれぞれ自分の貯金をしてて、子供産む前に共通の生活費用貯金を100万別に口座作っておいた。
その100万をなるべくキープするようにしつつ、苦しい月は使って、臨時収入があったら入れてって感じ!
361名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 22:06:37.89 ID:L860bhdF
>>359
紛らわしくてすみません。私の貯金は両親が20歳まで貯めてくれたものも含めるので、それプラスこれまでの自分の稼ぎです。基本、生活費に充てないと主人が突っぱねるもので。。でも、そんなこと聞いてる場合じゃないのが現実ですよね。
362名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 22:11:46.02 ID:L860bhdF
>>360
なるほど!生活費も含めた共通のものとは別の口座を作って、不足分はそこから...我が家でもそうしてみようかな。私はもうすぐ卒乳なので、食事もしっかり食べさせてあげないとですね。お互い育児がんばりましょうね。
363名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 02:20:12.36 ID:uaV0nY1X
うちも車のローン終われば少し楽になるなー
毎月2.5万
残り20万
夏のボーナス全額あてて終わらせちゃおうか悩むところ。今年は10万もあるかわからないけど
364名無しの心子知らず:2013/05/04(土) 14:45:54.15 ID:pPwX7WIk
車はローンが終わってからどんだけ長くのれるかよね
365名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 16:14:57.07 ID:VOvCaX02
ミルク代がない スキムミルク溶かしたらダメかな?
366名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 16:33:11.25 ID:iemcM+Eh
スキムミルクは脱脂粉乳だから必要な栄養素が補えないと思う
薬局に行ってミルクの試供品もらえたりしないかな
よく高いミルクの試供品配ってるの見るし
後はイトーヨーカ堂の授乳室の相談会で試供品配ってるの見た事ある
ひとまず、薬局に行ってミルクの好き嫌いが激しいから試供品がないかと聞いてみたら?
367名無しの心子知らず:2013/05/06(月) 19:48:28.12 ID:lwpKPFP2
>>365
うちのミルク1缶余ってるからあげたいわ…
それどころかオムツのテープタイプLサイズが1パック余ってて支援センターあたりに寄付しようかと思ってる
もらってくれるだろうか
368名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 16:53:02.85 ID:aZKmGTZ7
369名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 17:50:29.07 ID:fuqhJfON
>>368 私も一人目の時に和光堂の粉ミルク一缶当たったよ。初産の時は、赤ちゃん本舗のマタニティスクールに行って色々貰ったり
ピジョンのプレママスクールは太っ腹で現物でおしりふきやマッサージクリームやらベビーローションやら
貰えたし、必死になってただで色々集めたし、またただでくれるんだよね企業も。ミルク缶は良くくれる所あるよ。
370名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 17:54:18.50 ID:BY3a+5zA
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367913853/l50
未婚女性の66% 「結婚相手の理想の年収は600万円以上」
未婚女性の64% 「ギリギリ結婚できる年収は400万円以上」
371名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 17:22:03.73 ID:4qh9zlS4
>>365
mixiやってたらあげますくださいってコミュがあるから
ダメもとで「粉ミルクください」って書いてみたら?
運が良ければ、子供に合わなかったとか、断乳したとかで
余ったミルクくれる人がでてくるかもしれない。

エルゴの譲渡成立もたまに見かけるから
ミルクもありなんじゃないかな
さすがに開封済みはナシだけど・・・
372名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 10:04:57.31 ID:EblsW4zA
あげついでに。

車の税金高すぎるよー。
車検も高いしスタッドレスタイヤもいる地域だし、ガソリンも高い。
車の維持費だけで手取り年収の4分の1くらい払っている気がする。
あ、買い替えるお金合わせればもっとか。
雪が降らなくて、車がなくても生活できる所に行きたい。
生活するために車を持っているはずなのに、時々車を維持するために働いているような気持ちになりどうしようもなく虚しくなる。
373名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 10:06:39.26 ID:EblsW4zA
あげてなかった。
恥ずかしー。
374名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 14:40:07.21 ID:UE1x1akw
昨日のホンマでっかでやってたけど、うちはまさに貧乏で夫婦円満だ。
残業もないから帰りは早いし、子どものこととか二人で話すことも多いし。
そりゃもちろん、お金があって夫婦円満なのが一番だけどさ。
375名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 18:14:35.70 ID:5IivFMiK
羨ましい。
うちも早いけど、帰ったらテレビに夢中だわ
376名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 09:48:45.58 ID:BgjCNsZT
みんな意外とお金なくても幸せだったりしてw
377名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 11:57:05.25 ID:L5PsHz4+
なんか安物でも服装に気を使うと気持ちが違う気がする、部屋も綺麗にするとか。旦那とは普通かな?
378名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 22:03:47.18 ID:p46nrP5Q
うちは逆で、もう少し人並み程度の稼ぎがあればもっと夫婦仲良かったと思う。
少しでもお金稼げるように私は夜とか土日に働くことも多く、旦那とゆっくり話す時間はほとんど無いや。
生きるためや子供を育てるためにとにかく働くだけの毎日で、心の余裕が全然無い。
周りの人たちがみんな自分たちよりもずっとずっと幸せそうに見えて、時々無性に泣きたくなる。
今日も仕事終わったから、これからまた家事しなきゃ。
子供の寝顔見てちょっとパワーもらって、頑張ってこよう。
379名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 09:28:07.40 ID:iojAzhwO
そのうち 「健康だから幸せかも」なんて変な開き直り感がわいてくるよ
380名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 10:57:04.00 ID:Qg8vqe1V
自分に物欲が全く無いし、ド貧乏毒家育ちだから衣食住ちゃんと揃ってて冬は凍えないしw
旦那にもウトメさんにも恵まれて
幸せだよ
子供がもう少し大きくなったら
私も働くし少しは家計も楽になると思う
381名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 12:03:22.08 ID:GdI7j2CU
しかし今月は任意保険35190円、自動車税34500円と大きい金が出ていくな。それで来月二人目出産で色々準備もあるし。
旦那もダブルワーク始めたんだけど、早くも挫折の気配…無理あるから仕方ないけど。
外食止めよう、大変でもご飯作ろう。
382名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 18:57:04.20 ID:aOEO4ShF
>>381
2人目おめでとう。羨ましいわ。自分は2人目作る勇気がないわ。
はぁ、お金あれば3人位ほしいわw
383名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 19:17:31.22 ID:TO4R4RdG
>>365
無料サンプルは頼んだかな?
だいたいどこも電話すれば無料で送ってくれるよ。
もう頼んでたならごめん。
384名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 07:50:29.51 ID:kJr8bIrM
>>381
分を弁えないと悲惨ですねぇ。
軽にしたら?
385名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 08:22:02.27 ID:jbIEN50m
高速含んだ片道40kmの通勤だが、友人は軽自動車でかょってる

見栄や世間体気にすると、大の男が!って感じか
386名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 09:49:21.64 ID:r9ZXyZDn
>>384 私も前は車持ってたけど処分して、旦那一台ならやっぱり普通車でしょ?もし高速で事故ったら軽ならペッチャンコ
だよ。大丈夫、これくらい払えるから。
387名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 22:12:56.10 ID:kJr8bIrM
>>385
移動手段で見栄や世間体を云々と言われましてもねぇ。
途上国の人間じゃ有るまいし・・w。
388名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 22:58:43.12 ID:jbIEN50m
自分に言われても・・・。
>>386は経済的に大丈夫みたいだし(外食する余裕もあったみたいだし)

普通車うんぬんは、スーツで仕事する以外の仕事の方には理解しにくいかな
389名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 23:09:34.06 ID:XUDjtMHM
世帯年収300万以下でも、実家で同居してて家賃・光熱費の援助があったり
食費援助してもらったりとかで、支出が少ない人もいるからね。

妹夫婦が実家で2世帯住居してるけど、見習期間(某伝統工芸)が終わるまでは
家賃・駐車場・水道光熱費・通信費の負担無しで、食費も親が持ってる

でも、お客(いわゆるパトロン)を乗せる関係で、3ナンバーのセダンを所有
(任意保険は母の20等級のを引継ぎ)
390名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 00:28:20.68 ID:SKX1jGo7
>>389
旦那が似たような理由で普通車の購入を検討しているんだけど
参考までに車種・年式と購入金額を教えていただけないですか?
391名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 00:37:18.07 ID:7DdedMxt
参考になるか分からないけど、中古車で乗り出し200万弱だったと思う
車は日産のスカイラインだったかな、2010年式の走行距離は2万kmいってなかたって言ってた
(妹夫婦のだからグレードまでは分からないけど)

まぁ、妹の旦那の同級生一家がディーラーのオーナーみたいで
希望を言えば、店の下取り車やオークションで探してきてくれるんだって
(同級のよしみで、儲けなしで売ってくれたみたい。)

製作した某工芸品を買ってくれて、店に置いてくれたいもしてくれてるみたいで
地元の友人の繋がりって強いんだなって思う

妹夫婦は年収300万以下でも、支出無し(家賃・光熱費・通信費・食費無し)を考えると
実質年収は400万超えてる気はする
392名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 08:42:57.30 ID:Yu82wuuZ
うらやましいなー400どころか500超の年収帯と暮らしぶりはかわらなそうだ
393名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 09:56:50.53 ID:3CGHcRHH
旦那はスーツ着る仕事だけど普通に軽に乗ってる
てか旦那が軽にしようって自分から言ってきたw

住む場所にもよるんじゃないかな
うちなんかは高速道路とか数ヶ月に1回くらいしか使わないし
394名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 12:10:37.34 ID:tdaqqq3X
うちは旦那が普通車で私が軽(義親にかって貰った)
ガソリンは会社が全額負担してくれるから私の分だけ
だからそんなにかからないかな
旦那にも軽にしてほしいけど、お偉い様乗せることも多いし走行距離も多いから軽じゃ無理なんだけどね
395名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 21:07:34.77 ID:3bTWdzmy
救急に携わる人に軽は走る霊柩車と聞いてからは1500くらいの乗ってる
子供乗せるのは怖い
396名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 21:56:05.25 ID:fEFr7E91
>>395
何年前の話?ちなみに最近の軽は安全基準を満たす為に
普通車より高価な鋼材を沢山使っているが当然だわな。
普通車なら生存出来た。なんて検証出たらメーカーも認可した国も
どえらい目に合うしな。
397名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 05:12:40.41 ID:CvCEbTE6
ドア一枚の厚みだけでも全然違うけどな。
普通車なら、なんて検証すんのか?
398名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 07:07:50.36 ID:npL+fF4z
事故が怖いならボルボ買え。ありゃ頑丈だぜ。
普通車のドアなんざ内装剥がして見てみな。
アメ車ならいざ知らず日本車は考え方が違う。
頑丈云々ではなく衝撃吸収に力を注いでいる。潰れてナンボさ。

硬くて厚い。が安全。はアメ車の発想だよ。まぁどうでも良いがな。
399名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 08:33:34.37 ID:cgI21b49
確かに軽だと事故とか怖いけどこの年収で普通車二台なんて無理だしね
うちは旦那の仕事に普通車は欠かせないから私のは必然と軽になる
400名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:14:32.07 ID:42h8j06G
普通どれくらいで車の買い替えするんだろう。
古くなったから欲しいって夫がうるさい。
401名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:30:20.67 ID:OyhD0kt7
だいたい10年で買い替えてる人が多い気がする。
我が家は今13年目で年末の車検も受ける気満々ではありますが。
402名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:24:26.16 ID:Jp0Qacis
うちの旦那は安物の車を買ってきては2年ごと(車検のたび)に買い換えてる。

私は初年度登録16年の軽四乗ってるっていうのに。半分趣味だから仕方ないかと諦め。
403名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 19:23:57.17 ID:FpjozhZp
思ったように貯金ができない。皆さんは毎月いくら貯金してますか?
404名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 21:20:43.63 ID:CvCEbTE6
学資保険で2マソ
現金で4マソ

二人の息子の将来の為には全然足りんorz
405名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 22:26:15.28 ID:KlYdYlPU
>>404
世帯年収300万だと、手取りは250万。月に直すと、20.8万(ボーナス無し)

貯金:6万
家賃:5万
食費:3万
水光熱費:1万
通信費:1万
学費:2万
医療費:0.5万
被服費:0.5万
雑費:0.5万
小遣い(旦那):1万
小遣い(嫁):0.5万

これでちょい赤字くらいか
406名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 23:26:51.99 ID:1Cr2ZQWZ
食費三万とか無理!
407名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 00:05:56.21 ID:LXB0jgH1
うち食費雑費医療費私のお小遣い全部まとめて四万五千円だわ

幼稚園が私立しか無くて月に三万飛んでいくのが辛いよ
408名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 08:36:21.34 ID:YdD+ytEE
>>404
やはり生命保険入ってないの?安い医療保険に入ってるのかな?
409名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 21:25:04.85 ID:4MJw7F6Y
>>408
一応夫婦共に安いの入ってます。掛け捨てで。
ちなみに地方なので普通車、軽を一台ずつ所持
410名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 07:53:52.56 ID:MX1iDoqD
車二台とかすごいな
411名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:39:42.61 ID:b8g2JEHs
田舎は仕方ない>車2台
412名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 13:57:00.77 ID:EPyCgKoH
うちもー。  丘の頂上付近に家があるので
車2台ないと無理
413名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 15:13:24.61 ID:DHHKkGDb
田舎だけど2台もいらないよ
414名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 19:05:28.63 ID:aOkhmYDL
うちん所は共働きだと確実に二台必要だわ。自動車税がマジキツかった。

極貧板見てるとここのスレがブルジョアに見えてくるな…
415名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 00:27:50.89 ID:t6aeRt7t
田舎だけど車必須だわ
四方を海と山に囲まれてスーパーは高いし品揃えが悪すぎて買えないから車で市内まで行かないと無理w
病院もしないだし
後一年我慢したら市内に配属だから待ち遠しいわ
そしたら私も働くんだ!
416名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 07:31:24.74 ID:Lg++EjHL
子供の頃から野球ばかりやってると脳の柔軟性が無くなり(右脳の使い方が下手になり)仕事のできない大人になるらしい

子供の頃に野球をやってた人の40歳での平均年収は397万円

子供の頃にバスケットボールをやってた人の40歳での平均年収は479万円

子供の頃にサッカーをやってた人の40歳での平均年収は501万円

幼少期〜中学生まではサッカーやバスケのような瞬間的な判断力を養うスポーツをさせることをオススメします
417名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 11:17:03.65 ID:Vos6oZYh
ふーん。わかる気がする
周りでは野球バカっていって野球やってた奴はできないのが多い
418名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 11:27:09.59 ID:n8/BDoRa
まぁ四大学で野球してる人も多いけどね
サッカーだってDQN多いし
なんとも言えんわ
419名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 12:25:33.31 ID:LKxxKvQ5
物を一つの面から見ただけで、全体を把握した気分になる単純な人に柔軟性や仕事を説かれてもねぇ。

ましてアドバイスって最高のジョークだね。
420名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 12:33:07.41 ID:5OYt56hY
だからこの年収なのさ
察してやれ
421名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 12:40:38.47 ID:LKxxKvQ5
>>420
ワロス。御明察!
422名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 10:55:46.23 ID:5v0/25kb
旦那側の親戚が軒並み癌で入院して手術している。酷い人は三カ所同時に見つかってる。
うちは親子共がん保険入ってるけど手術した時ちゃんと出るかな。
健康の申告もきちんとしたつもりだけど何かの落とし穴で出なかったらと不安。
入る時に資格があるか保険会社の方で調べてくれたらありがたいのにな。
それじゃ成り立たないのか。
423名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 10:58:51.57 ID:gnVSOeye
小泉みつお岩手県議会議員、病院にて番号で呼ばれ激怒、会計をすっぽかし公式ブログにクレーム掲載し炎上★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370736745/

【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」イギリス・ヒースロー空港に置き去りにされて補償もされなかった男性、ツアー会社(阪急交通社)を提訴-仙台地裁★20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370708862/

【大阪から世界を読む】「することはセックスだけ。そうすれば大金が手に入る」米国よお前もか…生活保護を食い荒らす低所得者層の実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370692383/
424名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 17:42:27.40 ID:o5I++RpE
>>422
出なかったら詐欺じゃね?
と言いたいけど約款とか結構細かいから簡単に言えないな…
425名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 13:40:24.15 ID:BrdSCk2Y
>>424
夫が耳鼻科に行ったのを忘れてて告知義務違反になり
マンションの団信が降りなかった妻(子3人)の話を何かで見て自分も不安になった。
貯金大事だな。
426名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 15:18:40.97 ID:/IIRskpv
保険の件ですが、癌でも上皮癌だとおりないとか、ちっちゃく書いてある例もある。
427名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 00:31:50.13 ID:DctYKs2I
うっかり年収かなり上の方のスレ見に行ったら
高原の別荘とかリゾート会員権とか言ってたので泡食って帰ってきた。
でもちょっと夢を見ることが出来たw

夏休み用の費用捻出のため子供達の習い事2ヶ月休会にしたウチって…
母ちゃん頑張って働くわ。予約入れるような所には行けないけど。
皆さん夏休みの予定ありますか?
428名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 01:51:46.56 ID:NlQAfimz
働くのみ。お盆も仕事やすみじゃないって、今日知った
429名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 20:42:14.61 ID:Or2ToVdy
妊娠したから、またしばらくパートできない。
普通のパートでは、到底養っていけないから、私が専門職の資格を取って働くしかない。
今は、上の子たちには悪いけど、特児で生活を賄ってる。
430名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:03:45.35 ID:UwSVSIH6
パートとか兼業してる人は月収どれくらい?扶養の範囲越えないようにしてる?
431名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 23:41:54.17 ID:uBST28rg
4万から12万くらいまでまちまちで、扶養内。
季節で忙しさがだいぶ違うので。
来年度からはみっちり働いてこのスレ脱出を目指す。
旦那は時給の派遣だから、私がフルタイムで働いても1つ上のスレが精いっぱいだろうなorz
432名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:40:57.25 ID:tF55eUmT
扶養内ギリギリで働きたいけど、うつ病だから、雇ってもらうのは限りがありそう。
春から始めた飲食店のバイトも、疲れが出始めて、仕事がこなせなくなり、気付けば週1か2くらいの出勤になってた。
明日で辞めるんだけど、次探すのが怖い。
こちらの最低賃金\760だから、\800でもいい方なんだけどね。
低収入だと知ってて敢えて結婚したこと、自分が病気になったことに、ものすごく罪悪感がある。
433名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 23:32:04.07 ID:ZI+OGHOT
>>432
うつって申告しなきゃいけないの?
私は全部隠してやってたなーひどい時は完全ニートだったけど。
最初から週1〜2日くらいの仕事で探して始めたらいいのでは?
434名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 19:42:14.76 ID:VKCIVlZU
>>433
週1〜2ってどんな職種で探せばありますか?
飲食店とか販売で探すと土日出ろっていうところが多くて。。。
435名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 01:43:17.46 ID:upmMuzKb
>>434
派遣登録制のところが多いかな。
工場とか軽作業系とか、カード推進業務とか。
いま妊娠中で週4でカード業務やってるけど、産後週1でも戻れるか聞いたら大歓迎って言われた。
主婦は結構多いらしい。
436名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:20:17.42 ID:0CBcYs2q
カード推進業務ってなに?
437名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:25:59.70 ID:2iHz3b+o
デパートにあるクレジットカードの入会案内?
平日でもいいならいいかも

昔試食販売のバイトやったことあるけど、派遣会社が超いい加減で、
派遣先のスーパーの担当も冷たくて心折れた。
438名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 09:51:22.53 ID:upmMuzKb
そうそう、デパートとかショッピングモールとかでやってるやつ。
営業系だから苦手な人は心折れる場合もあるけど。駅でやるやつはしんどい。
派遣系はしっかりした会社選ばないと辛い目にあうよね…。
登録に行って対応説明がしどろもどろだったり不足だったり、質問に即答できない会社は信用できない。
439名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 09:57:02.86 ID:oSlYj5TS
昨日子供に「くそビンボーばばあ」って吐き捨てるように言われた。
いつもは諭したりするんだけど余裕がなくて
「ごめんよそうだねビンボーばばあだわ。
貴方はこんな親にならないようにね。はああ…」って呟いたら黙った。
なんて返せば良かったんだ。疲れた。
440名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 10:05:59.47 ID:/nkhizzm
>>439
素晴らしい回答だよ。
不満ならお前が一円でも稼いで来い。と付け足せば満点だ。
441名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 11:14:02.33 ID:oSlYj5TS
>>440
優しいレスありがとう。
色々がんばります。
子に悪いなあとは思ってる。
夫も自分もいっぱいいっぱいになってるし
本当にありがとう。
442名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 11:56:03.74 ID:/nkhizzm
そういや、芸能人の千秋(親は大富豪)が言ってたが
子供におもちゃを買わないらしい。
なんでそれが必要なの?と聞いて納得出来たら買うらしい。
実に理にかなった話だね。育児とはそう言う事なんだろうなぁ。
443名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 14:11:40.53 ID:0WHn3+OL
義姉の娘は両親公務員だからお金あるだろうに、ジジババもおもちゃ買わないからいつも遊びに行くと
折り紙やビー玉転がしたり、ダンボールで家を作ったりそんな事ばかりしている。うちの幼稚園の息子も
毎日折り紙ばかりだよ…私が折るんだけどね。折り紙って無限大だよねーなんでも作れる。
444名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 16:32:15.71 ID:2iHz3b+o
私はおもちゃは誰かのお古ばかりで新品はいっさい買ってもらえなかったな。
サンリオの文房具くらい。
買わなきゃ買わないでそういうもんだって思ってるから大丈夫なんだけど、
友達の家に遊びに行くとおもちゃがいっぱいあって結構カルチャーショック受けてしまった。
自分が買ってもらえない子って思うのが惨めなので、友達のこと「甘やかされてんな!コイツ!」って
心の中で合理化してたわ。
445名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 18:08:52.28 ID:p2mc7zSs
>>434
内職系とか工場系がいいよ
あとは日雇い
446名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 19:32:33.57 ID:de8qOkRV
日雇い派遣は世帯年収500万以上の人と老人しかできなくなったそうですよ。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/kaisei/01-1.html
447名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 19:39:35.15 ID:yScP1GFB
労働者派遣法の改正により、日雇派遣が原則禁止になります。

以下のいずれかにあてはまる場合は、例外として日雇派遣が認められます。
ア)60歳以上の者
イ)雇用保険の適用を受けない学生
ウ)副業として従事する者(生業収入が500万以上の者に限る)
エ)主たる生計者以外の者(世帯年収が500万以上の者に限る)

  
448名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 21:19:44.77 ID:6PnWZ8jM
>>446
リンク先見たけど、派遣会社との契約が30日以内かどうかってことなんだね。
ほとんどの派遣会社は派遣登録自体は期限ないから、労働が1日単位でも問題なさそう。
449名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 14:03:01.11 ID:Qojs/UH3
普通に一日から働けましたよ。派遣会社からの雇用でなく、直接働く会社からの直雇用になります。
450名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 16:22:53.24 ID:UF3FwE45
子供2人を高校から私立に入れるのと、子供3人を高校出て就職させるのとではどっちが金かかる?
451名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 19:50:16.08 ID:x87VCiEC
>>442
亀だけど、今の時代にそれやると虐待言われかねないよ?
452名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 22:37:21.37 ID:KiU5xW8N
全く与えないんじゃなくて親が納得すれば買うんでしょ?
個々の家庭の考え方の相違(よそはよそうちはうち)の範疇じゃないかな。
それ虐待じゃね?と言われてもスルーしていいと思う。
453名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 23:21:37.07 ID:wNah2OcR
>>451
えっマジで言ってるの?全く虐待の意味合いないんだけど…?
おもちゃ買わないだけで虐待ってのなら、ここの住人みんな虐待親かよww
454名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 23:59:33.90 ID:bWrcd0ZO
最近は子供にゲームを買い与えないと虐待
455名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 01:02:20.88 ID:scKoxbpX
どうしよう、児相がきちゃうよ〜
456名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 01:40:07.00 ID:iMUObhaq
>>451
なんでもかんでも虐待に繋げないと駄目なのかね
457名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 23:22:55.28 ID:SCi9S559
■岡山市の支援メニュー一覧はホームページから(自主避難者にも対応!!ただし一部は被災者のみ)
■岡山市では、震災や津波や原発事故で帰宅困難な人に市営住宅を提供。個別相談に応じる。(住宅課)
■岡山市では、自主避難者にも保育所の保育料や幼稚園授業料を免除する。(保育園・幼稚園課)
■岡山市は、学用品費一時金の支給(就学課)、予防接種と検診の無料化なども実施!!(保健課、健康づくり課)
■震災直後に設立された民間団体「おいでんせぇ岡山」は、敷金礼金なしの賃貸物件や転職先を紹介し移住先を探す間に住むシェアハウスも準備。
■7月7日『七夕の日』11時から、東京交通会館『ふるさと回帰支援センター』で安全な岡山への『移住相談会』も開催。

子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。

・・・・・・経済的に厳しくても体だけは大切に。どこか子ども医療費無料など条件がいい田舎の郊外で、元気に暮らしてほしいです。
どうしようもないときは生活保護を受けたっていいんです。
458名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 23:09:45.73 ID:xVRWWrix
>>454
パチンカスな親が言いそう
459名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 03:26:00.71 ID:kiPDGaTr
虐待の基準は個々で違うと思うので、あの家は子どもが欲しがるおもちゃを与えてないです><!
と、児相に通報すればよろし。
460名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 06:49:31.57 ID:NkXHZHxZ
>>459
子供が金を欲しがるのですが与えないと
私は児童虐待で引っ張られますか?
461名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 07:17:04.44 ID:0DXO968U
だが、欲しがるままに与えても虐待と言われるとか。
親が考えて管理したらそれはそれで虐待と言われたり。
462名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 07:18:15.91 ID:0DXO968U
まああれだ、育児板で聞く「虐待」はプロ市民が言う「差別」と同じようなもんだ。
463名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 08:23:22.14 ID:POKc/3R3
そんなくだらない事で児相に通報するから、肝心な通報の時に人手が足りなくて
おざなりな対応で後手を踏むんだろ

なんでもかんでも救急車呼ぶ、ジジババとレベルが一緒
464名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 02:01:24.22 ID:vNYKz0FE
小6の子供が通っている塾が自分にはレベルが低いようなので、
替わりたいと言っているが、そうなると塾の費用が倍になる。
ここは子供のために頑張って費用を捻出するべきか悩むわ。
465名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 06:56:16.59 ID:2d5jn6N2
>>464
悩む問題か?行かせろよ。
貧すれば鈍するだな。
466名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:28:50.46 ID:yTMleADV
むしろ、学力的には塾そのものがいらなそうなケースだと思った
ノウハウ系の中学お受験とかしないならだけど

塾行かないと教科書についていけないわけじゃなさそうだし
教科書さえしっかりマスターすれば高校までも問題無い…けど、

ただ、周りの環境や仲間って面では
希望するなら叶えてあげたいよね
やる気ある集団に所属したい、って上を目指す姿勢は立派と思うから

話合いして、レジャーやゲーム購入なんかを少し制限して
その分で一番の希望を叶えられるよとか
そういうのも将来のための教育の一つになりそう
467名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:44:36.93 ID:cW3rlGEB
>>464
子供が塾を変わりたいいうのは、
ほぼまちい
468名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:55:04.95 ID:4Y2/2nHA
>>464
途中送信してしまった
子供が自分から親に塾変わりたい言うのは
ほぼ間違いなく人間関係上の問題から

嫌いな子がいるとか、 好きな子が別の塾に行ってるとかの話がほとんどだよ
そういったことの方が小学生にとっては重要なことなんだよ

子供の言葉を真に受けてないで
子供の本音を聞いてみたら?
子供と上手くコミュニケーションとれてない親の子は
親が子供の言葉を真に受けて頻繁に塾を変えがちだったよ

まあ、こっちは人間関係で子供が苦労してるの知ってても
余計な面倒事増やしたくないから、あえて知らないふりするんだけどね
だから、塾に聞いても無駄だよ
直接子供に聞いた方がいい
元塾講より
469名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 12:37:14.34 ID:RvqQTFOJ
元◯◯より、と書く人にマトモな人はいない。
470名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 18:32:24.52 ID:ibg8WoJ3
元塾講なら大卒以上だろうにこのスレか…
471464:2013/07/05(金) 00:19:41.71 ID:x3JlLHw/
塾は、中学生から始めると習慣がついてないとしんどいだろうと思い
通わせていますが、嫌がらずに6年生まで続いています。

ただ、塾よりも家庭で勉強する習慣をつける方が重要と思い、
小1のときから本屋で難しめの問題集を買って一緒に勉強を見ています。
でも、問題集の答えとヒントを読むから、こういう考え方で解くというのが
分かりますが、いきなり問題を見ただけでは解き方が分からないことが増えいます。

貧すれば鈍する
分かっちゃいるけど、このスレにいる身では万円単位で増える出費は痛いんですよ。
でも、子供自身が伸びたいと思っている時には、親は頑張らないといけませんね。
472464:2013/07/05(金) 00:23:21.23 ID:x3JlLHw/
>>468
人間関係については盲点でした。
子供を注意深く観察し、上手くコミュニケーションが
取れるようにがんばります。
473名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 02:18:19.01 ID:/WlSt93k
>>470
一橋や東大でさえ、就職決まらずに新卒で派遣社員する人もいるこのご時世に何言ってんのさ?
474名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 02:53:08.96 ID:WtRFlIXj
今年度末で転職の予定で、それに伴い引越したい。
そうすれば少しは楽になる筈なのであと9ヶ月の辛抱だ。
475名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 07:40:50.42 ID:yi+rjNeS
大卒で過去には自分で結構稼げてても
育児に入って一馬力状態やキャリアロスで
このスレに、ってケース多いと思う

下手すると収入半分以下だもんね


娘には、一応学費も準備するしおベンキョーもいいけど、
「稼ぐ旦那に見初められるには講座」とか
あるものならばそっち習わせるべきだと思いはじめたわ・・・

親が親だからさらに不利だもの!
476名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 00:12:30.29 ID:C5GnqfNF
毎月全部の支払いをしたあと手元に残るは3万。食費と雑費のみだし3万もあれば...けど、貯金ができない。ほんとにできない。働きたいけど、お子が小さく預ける金もない。
477名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 03:29:07.32 ID:cpioQvkW
夜間バイトに行く母親ってどうなんだろ。幼子は旦那がついているっていう前提なんだけど。日中は子どもといたい。そんな思いからなんだけれど
478名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 08:19:03.17 ID:5vimyPbQ
>>477
どう思われるかが気になるの?
479名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 17:02:10.78 ID:SQMAbn0g
うちの近くは夜間保育園もあるせいか、
そういった働き方もあるよね

という感想程度かな
480名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 20:44:49.86 ID:7q6CpAiJ
正直風俗じゃなければ良いと思う。飲み屋、ホステスくらいなら別に気にしない。
(旦那さんが許可してれば
深夜バイト(ファミレスとか)のが賃金高いもんねぇ
481名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 23:16:25.81 ID:cpioQvkW
>>478
どう思われるか...というよりも、自問自答と言えばそれまでなのですが、できるかな。やってみようかな、とウジウジしている背中を押して欲しいだけなのかもしれません。
>>479
夜間保育園たるものがあるんですね。。やはり、母子家庭の方に需要があるんでしょうね。
>>480
私が考えているのは、24時間スーパーやコンビニのレジです。けど、コンビニはなかなか夜間は女性採用もないところが殆どで、雇っていただければなぁと祈るばかりです。
やりくりが下手なのか、なかなか貯蓄に回せず、毎月赤字なので、もうここは私も踏ん張ってやってみたいと思います。日中は子どもと過ごしたい、でも体力など心配もあります。でもお金が無いということで、常々悲しい思いはしたくないし、させたくないでさ。

チラ裏すみません。
482名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 20:31:21.88 ID:SBtaoMyt
子供1歳のときに、昼パート事務職(土日休)夜19-23時コンビニ(火木休)かけもちで働いてたよ。
常々寝不足だったけどお金のために必死で働いてた。
旦那さんの協力があるなら安心じゃない?
483名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 21:58:34.29 ID:901swzpJ
PCさえあれば、ランサーズとか登録して稼ぐとか。文章書くだけで1万〜2万は大きい。
アンケートも登録しまくって答えてたら全部足して月3000円行くね。
家から出られない!なら出られないなりの積み重ね戦法。
484名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 09:38:03.83 ID:A4s3fjaB
お金が
485名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 21:10:38.96 ID:Gq/RWZph
ないよ…。
486名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 21:32:40.97 ID:lYhoDqi5
ないなら稼ごうホトトギス
487名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 17:47:36.05 ID:UmMQcs1l
早朝って手もある
488名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 15:20:41.38 ID:zv7nvgUa
>>482
夜間とのWワークされていたんですね!私も今回、夜間のスーパー勤務が決まりました。早朝4時に上がりですけど、やはりお金のためと思うとここで頑張らないと!という気持ちになります。

>>483
ランサーズ、検索かけてみました。なるほど!こういうお仕事の仕方もあるんだ!と勉強になりました。ありがとうございます。

>>487
早朝もいいなぁと考えてはいたんですが、息子が何せ5時起きとかなんです。。できることなら、寝ている間に働きたいと思い。。母親の仕事が疎かにならないようにしたいです。。
489名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 15:28:13.38 ID:GOV5Nxh4
保険のセールスレディとかどうかな?
歩いてたら声かけられたんだけど
490名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:29:15.61 ID:O3Sy4zlF
>>489
親戚友人知人関係を叩きこわした挙げ句、
ノルマ未達成でクビになりたいならどうぞ。

余程のコミュ力とかがあれば別だけど、そういった力が
あれば、このスレに居ない確率が高いよね。
491名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 20:37:28.00 ID:3sli4o7U
保険のセールスは、今まで築いてきた人間関係を現金に清算する仕事だからね
492名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 00:23:41.76 ID:9pdZ7PPU
母が保険のセールスやってるけど、ノルマはやっぱり大変らしい。
うちが保険契約する代わりに、保険料払ってくれてる…
そこまでするかと思うけど、代わりに支払いしてくれてるのでなんにも言えない
493名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:54:47.69 ID:3MCD1KoL
旦那が失業して再就職のあてもないです。
子供3人…貯金が底をつくまでに再就職出来ないと死ぬ…。
494名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:51:15.44 ID:/lsNhBqn
旦那さんはバイトしつつ就職先を探すようにしないとね。
495名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:29:59.24 ID:DSyV9hCi
予定外の妊娠で出産を機に私が仕事を辞めることになりこのスレ住人になりますた
家賃8万なんだけど引っ越したほうがいいのかな
私が正社員で働くの前提で借りてたんだけどさ
496名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 02:57:08.83 ID:eNUUPtPN
地方にもよるけど引越しにもお金かかるからね。
産休じゃなくてやめたの?看護士とかですぐ戻れる仕事なら引っ越さなくていいかも。
497名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:27:59.14 ID:9eOj0x3s
家庭板とか見たり近所の話聞いてるけど、看護系ってそんなにすぐ復帰できるの?
やっぱ資格持ちは強くてうらやましいな。
自分も事務とかちょっとした印刷関係の仕事してたけど、正社員に復帰となると
このご時世じゃ難しいそうで内職にとどまってる。
子供が未就学児のうちは内職がちょうどいいから助かってるけどね…
498名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:24:21.27 ID:w+mm8F0k
田舎は看護師と薬剤師は正社員で復帰しやすいな
499名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:29:34.92 ID:5L9hIeI3
>>497
看護師免許が必要とされるところなら、どこでも働けるよ。
ブランクあって自信がないとか経験不足でも、介護系で需要があったり。
500名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 01:45:47.30 ID:l9uEgxiA
共働きだったのが子供産んで退職して、こちらにデビューとなりました。
夫、せめて年収は300行ってるだろうと思ってたのに行ってなくてちょっと笑った。
それでも養ってくれてるから文句はないけどさ…。

毎月の手取り16万の内、3万が義母への仕送り、7.4万が家賃、
ベビー・雑貨・食費合わせて2.5万、光熱費1.5万、通信費1万で15.4万。
残りは夫の小遣。私の小遣は2.5万の残り。(残らない)
他に削れるところはあるかな…。
501名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 01:59:59.78 ID:LcfWjAkc
>>500
いやいや頑張りすぎだよ
仕送りなんてできる年収じゃないんだし、断れないの?
というか日用品とかどこから買ってるんだ…まさか25000円から?
さらには車無し、保険無し?
車はともかく、小さい子供がいるなら掛け捨ての保険くらいは入った方がいいのでは
自分たちの生活を犠牲にしてまで義母を助ける必要はないよ
502495:2013/09/01(日) 08:40:18.26 ID:+/yclQWn
私んとこも内訳がちょっと違うだけで
500さんとこと同じだよ。
毎月赤字だし誰も保険かけれてない。
私の独身時代の貯金からか、子ども手当で保険はかけようかな。
旦那は貯金ゼロだから。
503495:2013/09/01(日) 08:43:37.52 ID:+/yclQWn
連投すまん。
車も当然持ってないから移動はバス電車が無理な場所はタクシー。
タクシー高いけど、クルマ持つよりははるかに安いから。

ていうか、ここの所得層で車って持てる?
うちは駐車場1.5マンだから無理だわ
504名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:54:56.37 ID:5KZI0op4
なくなる予定のある貯金しかできない!
車検のためとかストーブ購入のため
しかもギリギリ
老後のためとか長期的な目標で貯めてみたいなぁ
505名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 12:08:11.44 ID:2stxfS0m
>>503
田舎だと、車ないとあまり仕事できないしね
駐車場代は安価か無料だけど

その分、一人一台が普通な感じで
夫の車はあるけど私は持ってませんっていうと
ほんと異常なたりない人を見るような対応されるw
506500:2013/09/01(日) 12:31:34.44 ID:3QDRpRT+
>>501
ありがとう。そう言ってほしくて書いたのかもしれない。
日用品は2.5万から出してます。
仕送りは、酒もタバコもやらず、趣味を持たず、主張もしない優しい夫が
唯一やりたいと言った事なので断る発想は今の所なしです。
保険は確かに心配だけど、夫が死んだら子供は実家に預けて働くつもりなので
夫の収入に余裕が出るまでは…
死なずに病気になるのが一番怖いです。

>>502 495さん
お子様は一人ですか?うちは一人です。
学資が一番心配なので、子ども手当は全て取っておいてます。

子供、もう一人欲しいなあ…。
507名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:22:38.71 ID:gxrW//T3
偉い、優しい素敵な旦那様ですね。親を大切にして和気藹々しているのは見ていて幸せですよね。
でも25000円から食費、雑費出すって毎日ちゃんと食べられてますか、心配です。
508名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:51:05.05 ID:ARm5b8mm
もういやだ…
夫は働けなくなったら生活保護受けたらええやんって考えなんだよね
そんな簡単に考えて欲しくない
自分は生活能力がありません!って言ってる様なもんじゃん…
まぁ給料安いところでしか働けないのは充分能無しなんだろうけどさ
どうして子供の事とか将来、老後の事を考えられないんだろう
義理親も恥ずかしいけど生活保護だし、なんか周りの環境もそれが当たり前みたいだし

いや、そんな男を選択した自分が一番能無しだなあはははは…
509名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:07:08.83 ID:W5ErkcdG
タバコ1日1箱 410円
ビール1日2本 200円

これで18,300円/月

仕送り3万に比べたらマシだと錯覚してしまう
510名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:18:57.89 ID:/0FcofrS
>>506
趣味もやらず云々ってあるけど、手取20万から3万は優しさにしてもやりすぎでは?
義理の親そんな家計からむしりとるほどに困っているのかな。
主様宅の家計の内訳知ったら受け取れないと思うけど。。
優しくしたいなら、お金でなく気持ちで親孝行したらいいんじゃないかと思う。

うちも家族四人の食費+日用品+子供費が30000円だから似たようなもんだから言ってみる。
511名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:45:15.53 ID:cpXMltHj
>>510
500さんなら、手取り16だよ。16の中から3万。

よく、「浮気されたけど再構築中」とか「借金発覚したけど再構築〜」ってブログで見るけど、
なんで離婚しないんだろ?と思ってたけどそういうとこの旦那さんらって高収入なんだよね。
「自分も30代だし、もうこれ以上高収入の人見つけられなさそう」って。
ああ、そうですかーって思った。

この年収帯でパチンコやら浮気やら借金やら、やられたらもう一緒にいる価値ないと思ってしまう
512500:2013/09/01(日) 20:55:58.37 ID:3QDRpRT+
>>507
きちんと食べてますよー。お気遣いありがとうございます。
食を疎かにして病気でもしたら、そっちの方が出費痛いですもんね!

>>510
気持ちで親孝行って具体的にどうしたらいいんでしょうか?
孫の顔を見せる事でしょうか?義母は遠くに住んでますので
その方がお金がかかってしまいます…。
義母はお店をやってますので、経済的には困ってないと思います。
夫はずっと仕事の芽が出ず無収入で、私と同棲する前は義母の仕送りに支えられていたようです。
なのでちょっとでも収入ができた今、母親に恩返ししたいんだろうなあと思ってます。
513名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 21:40:09.77 ID:bXJcpB0B
>>511
ほんとだ、無駄に我が家の手取りを暴露してしまった

>>512
この年収帯の場合、全ての事において金をかけずに自分でどうにかする方法を考える癖をつけた方がいいと思う。

うちは送料無料で500円で送れる40ページ位フォトブックあげたり等々してる。
親世代はこんなものが500円で出来るなんてしらないから値段も知らず感動してくれている。
金がないなら手間かけるしかない。
と言うか所帯持ちで手取り16万はまだ親孝行出来るレベルじゃないでしょ。
それでも金に困ってない人に金あげたいってならそうすればいいと思う。
514名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 22:59:32.40 ID:+/yclQWn
>>506
502です。
うちは子どもこれから産まれるんですが
一人だけの予定です。
そもそも、元から生活費の関係で子ども作る気なかったのに避妊に失敗して出来てしまいました。
私は生活が苦しくなると子どものせいにしてしまう最低な母親です。
それでも産んで頑張って育てたいと思ってます。


幸いほどほどの都会暮らしなので車は買わなくても生活出来るからまだよかったです。
子ナシ生活の予定で借りていたマンションの家賃がいますでにキツイのと、
近々、ほどほどの高級住宅地に分譲マンションを買う予定にしてたのが無理になり
予定が狂いまくって順応できずつらいです。
515名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:29:17.91 ID:cTWvN1wM
手取り16の中から3万仕送りってすごいな…
特に生活苦しんでない常識的な親なら、息子や嫁、孫がこの月16万で暮らしてると知れば、逆に仕送りするくらいじゃない?
うちも厳しいけどそこまでして息子からお金貰おうとは思わないわ…

旦那さんにも正直に相談したら?
うちも無趣味、酒タバコやらないけどそんな高額の仕送りだと拒否するわ
その分子供にお金かけたいとはならないのかな…
516名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:32:36.23 ID:cTWvN1wM
ちなみにうちの親孝行は、子供の写メや動画、絵葉書を月イチくらいで送ってる。
これならパケ代、切手代くらいだし。あとはお歳暮お中元くらい?
親も子供の写メや、手紙だけでもすごい喜んでるよ。
年長の息子の絵や手紙は破壊力高いらしい…(孫フィルターのおかげで)

つか親孝行ってこんなもんでいいのかと思ってたよ
517名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 01:15:09.77 ID:4aUzF/tk
>>515
ふと思ったけど、息子ちゃんの稼ぎを知らないんだろうね。
うちの姑も、うちらと年変わらない姪っ子の旦那が手取り30もらってるって聞いて、
なぜかその人より学歴も低い息子ちゃんもそれくらい当然貰ってるだろうと思ってた。
しかも舅にいたってはボーナスも100万くらいでてるんだろ?
帰省手当てってでるんだろ?と勝手に思ってた。
だから金ない生活きついとか言って、息子ちゃんに1万しか小遣い渡さないなんて、
あの嫁(私)なんなの??どんだけやりくり下手なの??と思われてた。
518名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:11:55.05 ID:JInFxdyq
>>500はそこまで深刻に仕送りをやめたいと思ってる訳じゃなさそうだから、このままでいいんじゃないかな。
親に心配かけたくないから、生活キツいこととか言いにくいんだろうし、
きっと親孝行したい気持ちの方が上なんだよ。
519名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:25:53.04 ID:JIqW4BzD
そんな旦那に限って、嫁の親にも仕送りしたいと言ったら拒否するんだよな
520名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 09:30:31.89 ID:mJtlB1q2
いつまで仕送りを続けるかだよね
自分なら10年後に360万貯蓄できてたのに!って思う自信があるわ
義母が手をつけずに貯金という美談が…あればいいな。
521名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:45:48.19 ID:gW45rYA3
本当は借りがあって月三万ずつ返してるとか…なんてね
うちの旦那だったらあり得るw

家族を保険にも入れないで実家に三万も払ってたらなんかあるのかと疑っちゃう
親孝行は結構だけど、万が一何かあって、嫁と子どもが生活に苦労するのはどうでもいいのかね…
522名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:11:39.19 ID:I8ffZRC6
実家への借金をひとつも返済せずにへらへらして
さらに援助してもらってて恥ずかしげもない
お金やいろいろにルーズなうちのより
責任感あって立派だとは思うわ

ただ、もう少し少なめにするとか、昇給するまでは一旦止めるとかして
その責任感を、奥さんや子供の負担を減らす方に
振り分けたらもっといいと思うけどね
523名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 18:35:01.13 ID:xIkX2k1E
借金の返済ならたしかに納得だね…

うちの主人もすぐ親にお金もらおうとするからその度に私が止めてるよ。
毎日赤字で独身時代の貯金も減る一方だけどさ、
私は親にお金なんか頼れないよ…
裕福に育つとそうなるのかしら?
524500:2013/09/02(月) 22:14:01.72 ID:Yc0reCw4
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
写真は送っていましたが、手紙や電話など、他にも親孝行の形があった事
気づかせていただきありがとうございました。

仕送りについては、確かに3万は大きいのですが
私の母も、父の少ない給料から毎月義母への仕送り・奨学金の返済・車と家のローンを払い、
更には痴呆になった義母を引き取り、子供3人育てた人なので
そういう時期が誰しもあるものなんだ、くらいにしか思ってませんでした。

よく離婚しなかったなと思うのですが、だからこそ父は仕事を頑張れたのだと思うし、
母も今は父を選んで良かったと言っています。

私も共働きに戻るまでの辛抱と、節約の修行だと思ってやりくり頑張ります。
先月は2.5万の内2000円程残すことができました。化粧水買います♪
525名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:15:06.35 ID:YO956UPk
食費、雑費、日用品、レジャー代、洋服代とかで一か月25000円?有り得ない。
うちは週一万で食費や雑費やら日用品、レジャーやらやってます。最初はガソリン代も含めてたのに
今はカード払いで月6000円だから使い過ぎかもな。
526名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 00:31:41.88 ID:e6PId3PG
上の子が来年年少になるんだけど、月謝3万も捻出できないよー
下の子0歳がいるからパートも出来ない。
かといって保育所も激戦区なのでフルだとしても認可外すら殆ど空きがない。
とりあえず年中から入れればいいなと先送りしようと思うもののどうしたものか。。
527名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:16:32.51 ID:6LovG+9w
そういうのって、下の0歳児作る時は計画は立ててなかったの?
どうするつもりだった?
煽りではなく、ただ疑問に思うだけなんだけど。
保育園激戦区は今に始まった話ではないだろうし、どうやって生計を立てようと思っていたのかな?
528名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:23:05.75 ID:BWoYv32r
500です。
>>514
家の予定が狂うのは辛いですね…。
順応するには何より時間が必要だと思います。
お子様が生まれるまでにはお気持ちが落ち着く事を祈っています。

ちなみに2.5万の使い道。
レジャーは子供が小さいので散歩のみ。(時々夫の奢りで喫茶)
服は復職するまで買いません。(服を買う基準が丈夫かどうかで良かった)
セルフカット、化粧品は日焼け止め程度。サプリの類は買いません。
食費は毎週1回2000円程度。(肉魚600円、野菜豆海草類800円、残りで卵・牛乳・粉・調味料等)
雑貨は毎月買うのが歯ブラシ位。洗剤は業務用で買ってあるので向こう1年買わなくていい。
ベビー用品は完全ミルクなのでミルク3000円、オムツ2000円位。
ベビー服とオモチャは出産祝いに貰った・手作り・私が30年前に使ってたものw

最近ご飯を電気釜ではなくガスで炊くようにしたら電気代が毎月2000円位浮くようになりました。(ガス代は大して変わらず)
529名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:31:27.42 ID:BWoYv32r
>>526
3ヶ月を過ぎればすぐ復職できると思ってた時期が私にもありました…。
年中からでもいいんじゃないでしょうか。親同士の偏見はあるかもしれませんけど
子供はまだその程度でいじめたりする年頃じゃないですからすぐ馴染めるかと。

ちなみに北海道札幌はマジモノの貧困家庭が多いので、幼稚園に行ってない子はデフォでしたよ。
バブル期絶頂だった頃の話ですけど…。
530名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:51:26.90 ID:0yhtnCU2
>>529
幼稚園行かないのがデフォとか聞いたこと無いんだけど…。
今は全然違うと思うよ。
時代は変わっているからね。
531名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 03:14:16.82 ID:ZLQ3Sp30
>>528
完ミで月3000円!?
月齢どのくらいですか?
532名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 06:35:40.22 ID:ZIj41v3c
>>527
0才産まれる2か月前に会社倒産し転落したのですorz
流石にそこまで考えてはいなかった。。
533名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:55:32.16 ID:44NRfjDl
ミルクもそうだけど、おむつ2000円も月で?
布と兼用なのかな。週1パックは使うと思うんだけど。
534名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 07:58:13.59 ID:44NRfjDl
幼稚園行かないのはあまり聞かないけど、お金かかるから二年保育っていうのはいるね。
バス代も勿体無いから片道15分かけて毎日自転車で送り迎えしてるとか。
535名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:53:51.30 ID:acZIdk3+
みんな偉いなあ。
うちは家賃がない(実家名義の家に住まわせてもらってる)から何とかなってるようなもんなのに。
私も夫もボーナスがないから、年払いのものの積み立てをしてるんだけど、
それが地味に家計を圧迫している。

>>532
うちも旦那がリストラされてから、まだこのスレから這い上がれていない。
予想できたら私も仕事辞めなかったよ(今はパート)。
536名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:24:43.45 ID:1LxCEyV2
お米や子どものオムツはよく実家が買ってきてくれる
けどそれがあまりない月は結構きつい
このスレの年収で何も頼らず生活してる人を尊敬する

まぁ車の維持費とガソリン代さえなけりゃ楽勝なんだけど
車いらない都心はその分物価が高かったり電車代が必要だったりするのかな?
537名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 09:50:45.77 ID:MU+PMiXM
>>528 夫婦二人だと食費毎週2000円とかで間に合うんだ羨ましい。うちは上は年中だし
牛乳も良く飲むし、昼は旦那いるからちゃんと作らなきゃないし夕食は一汁三菜って感じで6000円位掛かってる。
家賃が45000円だからやっていけてるのかな?幼稚園は年少から入れたけど、一年位バイトして貯めた金から入園金10万
位払って、月謝は半分位は補助金出るからね。
538名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:57:20.70 ID:1VHRTrUN
両親に金銭的に頼るなんて死んでもできないとか思ってる私は頭が硬いのだろうか。
情けなくて援助とか頼ることなんかできないわぁ
家賃だって5万以下で住めてる人とかめちゃ羨ましいけど
うちの地域ならボロボロワンルームも無理だは
539名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:05:55.10 ID:ueZ4LGsF
ここを覗くと、自分もしっかり節約しなきゃっていつも思うわ。
うちは田舎で車必須だから、一台ずつもってて、家賃+駐車場二台分で合計53000円なんだけど、旦那が新婚時に高級車買って、ガソリンがハイオクで燃費も悪すぎなのが痛いわ…
今は子供ができて、子供に夢中になってくれてるけど、新婚時に子供が産まれるだろうからって、頭のいい選択できなかったのが残念。
そして、私も強く言えなかったのが残念。
車買い換えたくても、今の旦那の給料じゃ無理だわ。
540名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:21:09.64 ID:M4xGsUSF
>>527手厳しいな。皆出産前にやっぱりちゃんと計画してるの?
毎月の収入と今後子供にかかる金額と、子供の預かり先や再就職先まで考えてんの?
(うちはざっくり家計しか考えなかった)

でも旦那がリーマンショックの影響で、リストラされて一気に収入減ったのは、流石に読めなかったわ
541名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:23:59.17 ID:M4xGsUSF
>>538
人それぞれで良いと思うよ。将来恩返さないと…っていう親子なら貸し借りナシの方がいいし。
うちは私実家(遠方)に行った時はいろいろ買ってもらったり、世話してもらってるし、
義実家も孫の服や玩具買ってくれる(買い物が趣味らしい)ので、思い切って甘えてる。
たまに夕飯の差し入れもくれる。
夕飯の差し入れ迷惑って人多いけど、カネコマだとすごいありがたいわ。多ければ翌日にまわせるし。
542名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:22:10.36 ID:MU+PMiXM
トメが色々たまに差し入れくれるけど有り難いよ。先週は卵15個頂いてめちゃ助かってる。遊びに行ったら夕食ご馳走に
なったり。実母も帰れば外食に連れて行ってくれたりこの間3万くれた。ベビー服は妹の子のお下がりもらうし色々
恩恵受けてますね。でもその分は貯金に回してますよ。
543名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:41:39.47 ID:1VHRTrUN
お金の援助受けてる人はそれも所得にに換算して年収計算しなおして欲しいわ。
544527:2013/09/03(火) 12:49:41.04 ID:QcK1Oqk7
手厳しかったかな、ごめん。
転落なら仕方ないよね。
でもそれ以外の人は、産んでしまえば何とかなると思ったのかな?
旦那が低収入で、最初から自分が働くつもりだったら、保育園の状況位は調べておかないのかな?と。
545名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:54:33.15 ID:6FUyAP/1
それを聞いてどうするの? 
まるで、誰かがそうでないと我慢できないみたいな
決めつけた繰り返し方だけど

ダメな人たちねえーって見下したり
アタクシは思慮深く長期的視野があるわよって
酔って
キモチヨクなりたい人?
546名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:58:22.08 ID:BKUT5vQJ
>>531
>>533
5ヶ月7.5kgくらいの娘です。完ミ紙おむつです。地域は埼玉です。
ミルクは月2缶使うので、2缶パック3150円のはいはい、
紙おむつは月2パックで済むので(毎日5枚くらい)、1150円のグーン×2です。
ポイント還元率のいいドラッグストアで買っているので、トータルで大体月5000円弱です。

ミルクは規定量だけ飲み、夜は9時間ガッツリ寝る、手間もお金もかからない娘で良かったです・・・。
547名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:26:29.87 ID:Q5ZJr0ZD
本当?
うちも完ミで規定量飲んでたけど
とてもじゃないけど
一月に二缶ですむなんて
ありえないよ!
だいたい一週間に一缶の
ペースでなくなるけど。
紙おむつも…
548名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:29:54.94 ID:BKUT5vQJ
あ、ミルク月4本買ってた・・・。
ドンブリ勘定で失礼しました。ベビ代月7500円くらいでした。道理で食費の割に残らないと思った・・・。
549名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:32:37.84 ID:BKUT5vQJ
>>547
何度もすみません、ミルク規定量と書きましたが、規定量より2匙くらい少なかったです。
作っても残すし、体重も平均以上増えているので問題ないと思ってます。
太りやすい体質なのかな。流石貧乏人の子供だあ・・・。
550名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:43:58.49 ID:6B9l7puQ
>>544
内容には同意するけど、その文章で煽りじゃないならウザいな。
551名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:00:53.80 ID:Q5ZJr0ZD
>>549
ですよね、びっくりしてました。
ミルク、一日に800〜1000飲んでれば
OKみたいですよ〜。
552名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:16:41.61 ID:59UJ1X/i
1日5回しか替えないの?肌が強くて羨ましいなー。
うちは、かぶれるからするごとに替えるし、
蒸れるから最低一時間に一回はしてなくても替えてる。
553名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:25:37.51 ID:MU+PMiXM
だよねー1日10回は替えるしおしりふきもいるし。お菓子やフルーツとかも食べないのかな?
週2000円しか食費使わないって信じられない。今日は夕食何でしたか?
554名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:41:46.37 ID:jvndfO3d
5ヶ月ならお菓子もフルーツもいらなくp
555名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:42:18.82 ID:jvndfO3d
失礼、いらないんじゃない
556名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:47:16.37 ID:0GST4BjV
皆さん地方にお住まいか?
首都圏では300だと厳しいですよね
557名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:54:34.03 ID:MU+PMiXM
>>554 子供じゃなく大人の分は?大人だから食べないって事ないでしょう。栄養バランスは大事だよ。
558名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:04:51.45 ID:TSS2hpE+
食べてません→えいようがー
実家から送られてくるので→えんじょがあるなら話が変わってくる
激安スーパーや直産販売があるので→そんな特殊な環境じゃ参考にならない

結局なんて答えてもダメだからスルーしたらいい
559名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:10:58.55 ID:jvndfO3d
わろたw
560名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:17:59.98 ID:IyhyOUnY
>>556
家賃、駐車料金高杉な地域で暮らしてる。
当然車は無い。
家賃に関してだけはイナカ暮らしが羨ましいけ
561名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:18:29.11 ID:MU+PMiXM
いや心配だから聞いただけ、マジでこれだけは言うけど食べ物大事だよ。長年続けてると病気になるからね、義実家皆尿道結石になったし。
援助で色々頂けてるなら安心だよー
562名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:27:56.63 ID:jvndfO3d
健康がーとか言い出したら、この収入帯じゃ無理でしょ
バランスより産地のが気になるし
そうなると月20万の生活費じゃ無理だしw
563名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:33:52.22 ID:ueZ4LGsF
首都圏だけど、田舎だから、一応やってけてるんだよなー
野菜は、農家の直売所で売ってる、形が悪いけど袋にたくさん入って100円くらいのやつをいろいろ買って、肉、魚、乾物とかは国産しか買わないけど、なんとかなってる。
564名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:34:12.10 ID:sBDu634q
>>556
ずっと首都圏住まいだけど、都心に近ければ近いほど厳しいよね。

前棲んでたとこはは7.5万の家賃だしてボロ1DKしか借りられないし、
野菜は基本100円以下では売ってないような所だったけど、
今は7.1万3LDKで野菜はキャベツ一玉39円なんかも見かける地域。
それでも車無くても何不自由無いからトカイナカ最高だと思った。
565名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:36:55.83 ID:3hrlN2O7
妊娠して仕事辞めてから、これまでの無計画生活に反省しかないけど、節約しようにもお金が無さすぎる。

家賃8万、保険2万弱
これだけでも痛いのに、夫と私の奨学金返済が計4万
学生時代の国民年金が夫5年分(浪人したため)、私5年分(院までいったため)+過去の未納が数ヶ月(H27年9月までなら遡って払えるから)って…。

結婚前の貯金は全部、挙式披露宴ハネムーンで使い果たした。妊娠を機に仕事辞めたら夫の稼ぎじゃ足りなすぎることに気づいた。バカすぎる。

当分貯金できないのに冬には子供が生まれる。責任もって、今からでも頑張って生活して育てなきゃ。夫も仕事頑張ってるし。
566名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 20:51:27.17 ID:ueZ4LGsF
>>565
保険、見直せないかな?
うちは、最低限の医療保険二人で7000円くらいだけど、出産が帝王切開になって申請したら、しっかり返ってきたし、充分助かってるよ。
567名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:52:30.76 ID:3hrlN2O7
>>566
やっぱり最低限の医療で良かったよね。
今、夫の終身に9000円くらい掛かってて、それがなくなれば医療二人で7000くらい、収入保障2500円くらい。
終身なんて今このきつい時に無理に入る必要ないかな。でも今解約しても返戻金無いし悩む…。
あと、収入保障も、散々勧められて入ったけれど、子供がある程度育ったら働くつもりだし、まして夫が死んだら更に頑張って働くつもりだし、こんな掛け捨て要らない気がしてる。
568名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:54:01.88 ID:G4rYWfAv
>>566
保険やっぱ高すぎるかあ

正直夫の終身9000円弱なんて今このきつい時に無理に入る必要なかったのにと思うけど、今だと解約返戻金無いし悩んでしまう

医療は最低限のを二人で7000円程度だから続けても良さそうかな

一番気掛かりなのは掛け捨ての収入保障2500円程度。子供がある程度育ったら働くつもりだし、まして夫が死んだら尚更頑張って働く覚悟でいるし、要らない気がしてる
569名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:56:09.33 ID:G4rYWfAv
↑書き込めてないと思って同内容を連投してしまった…すまん
570名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:21:57.10 ID:mvma5MlW
けどこの年収帯だと保険にはそこそこかけておいた方がいいと思うけどな。
子供が生まれるなら尚更…
健康ならかなり切り詰めたり我慢もできるし、最悪子供預けてでも働けばいいんだから。
メインで稼いでる方が三大疾病なんかで長期療養に入ったら
ちょっとの貯金なんてあっという間に吹っ飛ぶよ。
571名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 01:25:13.29 ID:mvma5MlW
と思ったけどよくよく読んだら貯金ゼロでむしろ借金ある感じ?
公営申し込んでる?とりあえず家賃だけでも安く抑えないと破綻するのでは…?
572名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 02:42:41.73 ID:G4rYWfAv
>>570
言われてみれば、万一の時にとんでもない借金を抱えることになるか…
他にも削れるところを考えて、慎重に決めていかなくてはいけなそうだ

>>571
まさに、いわゆるマイナススタートの結婚生活orz
奨学金までは分かっていたが、最近気になって年金事務所に問い合わせたら大量の未納(学生特例)に気付く
引越は勿論真っ先に考えたけど、敷金礼金引越輸送費を考えると、すぐには無理だ…公営住宅、念頭になかった。調べてみるありがとう
573名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:37:12.21 ID:C39xje9B
>>572
もう追納しなくていいんじゃない。
なりふりかまってらんないよ。
将来貰える額は減るけど、私が同じ状況だったら諦めるわ。
574名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:30:52.00 ID:iTMr/Z7A
今の地震、家を揺さぶられるような家でそうとうアパートガタ来ている気がする。
575名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:25:33.49 ID:G4rYWfAv
>>573
私の年金は年齢的に3年後から払ってもギリギリ間に合うけど、夫のは先月から期日に追われてる
どうせ今後も社会保険引かれるなら頑張りたいと思い、先月は毎日のようにキャベツ、もやし、お徳用ベーコンとパスタばかり食べて食費1万以下だった
576名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:42:58.62 ID:GE/Mw68p
公営当たったー!家賃が2万円になって嬉しい!
手取り14万新生児と3人暮らしなのでカツカツだけどさ…
577名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:02:46.40 ID:mqCw4spl
>>575
奨学金については返済猶予出来ないかな。
私も妊娠を機に仕事辞めたので、猶予してもらったよ。
返す金額が減るわけじゃないけど、無職の今は支払いが無くなっただけでかなり楽になった。
また働きだしたら返済するつもり。
578名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:26:31.54 ID:xyhZJYuA
>>572
私も学生の時の未納1年分あるけど払わないつもり。
問い合わせたら、差額はたいしたものじゃなかったし、
普通の未納と違って障害基礎年金の期間には含まれるみたいだし。
579名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:15:50.13 ID:QXpYNpRk
>>573
旦那の年金は払っとかないと、死んだら遺族年金貰えなくて人生詰むよ。
前にNHKで年金未納者の夫に逝かれて苦しい生活してる家庭の特集してた。
580名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:47:02.53 ID:G4rYWfAv
>>577
その手があったか!返還意思はあるし、過去に目立った滞納もないから分かってもらえるかもしれない…

>>579
そうなんだ、知らなかったわ
特に理由もなく、大黒柱だから夫のだけは未納ありにするわけにいかんと思っていたが
581名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:17:00.94 ID:C39xje9B
>>579
いや、学生特例を申請していればその期間は納付済と同じ扱いだよ。
障害、遺族年金を受け取るために必要な2/3の期間にちゃんと含まれる。
不安なので年金機構のサイトも確認したので間違いないよ

>>580
一度全ての支払いしているものを見直してみたらどうだろう。
保険や年金もそうだけど、細かく言うなら携帯電話の契約に余計なオプションついてないかとか。
うちは無駄だらけの生活から余計なものを排除したら月8000円浮いたよ!
なんとなく払うより、絶対に必要なものだって納得して払うほうが気持ちも楽だと思うんだ。
582名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:12:54.23 ID:G4rYWfAv
>>581
一応専業になってすぐに要らないもの切りまくったんだけど、もう一度やってみる
当初夫の小遣い3万ね、と言っていたのが懐かしいわ
。先月の給料は、小遣い無しどころか過去の小遣いの余りまで家計に譲ってもらって、妊婦健診もクレカ払いして、それでももう手持ち1400円。書いてたら焦ってきた、今から家計再計算してくるわ
583名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:00:58.05 ID:B+DNX8Cp
>>582
この際どちらかの親には頼れない?
もうすぐ子供生まれるのにその状況で月何千円か浮かせたところで、貯蓄0じゃ厳しすぎるよ…
検診費用までクレカ払いって、来月詰んじゃうじゃない。
貯金がないなら尚更貰った給料内でやり繰りしないと絶対破綻するよ。
生まれたらオムツ、ミルクと何かと今よりお金かかるし
足りない度にクレカ使ってたら借金地獄になっちゃうよ。
正直親と同居も視野に入れるべきだと思う。
584名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:06:30.03 ID:MKslUQoS
...

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/8/1(木)〜2013/9/30(月)23:59まで

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年9月30日まで


■岡三オンライン証券
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
新規口座開設+5万円入金するだけでQUOカード4000円プレゼント
期間 2013年7月16日から〜2013年9月30日(月)まで


※口座開設して入金するだけで計11,500円
585名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:24:01.65 ID:FYXUBeK5
>>583
親と同居はどちらも新幹線の距離だから無理かな
金銭的支援は、今のところ考えてない。援助もらうなら奨学金延納とか年金未納諦めるとかから始める。一旦、私の奨学金を相談してみるから、2万は働くまでは浮かせられるかも

みんな色々ありがとう。無知すぎたけど、できることまだありそうだ
586名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 03:10:30.23 ID:m2fwVdCy
大学出てもここか…。世の中厳しいね。>>575は院まで出てるのか。
仕事辞めたのはもったいなかったね〜
587名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 08:15:39.97 ID:D9yTV8KV
>>553
サバの西京焼き(98円)とキュウリとワカメの酢の物、ゴーヤの佃煮とご飯でした。
近所にイトヨーしかないのでハッピーデーしか利用してませんが、大人2人ならお菓子と果物を買わなければ2000円でいけます。
ビタミンは野菜で取れますし、どうしても甘い物が欲しくなったらクッキーを作ったりゴマ牛乳飲んだりしてます。

南埼玉なので首都圏だと思ってるんだけどどうかな…。
家賃は7.4万ですが、前に住んでた江戸川区で同じ間取りだと9万くらいするかな。
588名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:06:22.20 ID:B+DNX8Cp
いくらなんでも週2000円は体が心配になるレベルだよ…余計なお世話かもしれないけど。
親に優しいのはとても良いことだとは思うけど、せめて仕送り二万にしたら?
あとは行動や言動で親孝行すればいいじゃない。
浮いた一万で少しの果物や嗜好品買ったり、一品増やしたりなど毎日楽しんでくださいな。
589名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:45:12.66 ID:lwTAtanL
ここのスレの人たち凄いな
独身〜産休入るまでの貯金崩してなんとかなっているけど
夫の給料だけじゃ5〜10万ぐらい赤字になるよ
今までの生活見直す機会だけど、なかなかしんどいね
590名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:45:22.37 ID:hDCBGYlN
まぁ長く続かないよね、2000円。
変に2000円でやっていけると旦那に誤解されると、
子が食べ出して食費増やさなきゃいけなくなった時に散財してると勘違いされたりしそうだし。
子供居るのに家庭の為に貯金もせず、困ってもいない親優先にするのは異常だよ。
親>子供 じゃ親の自覚がなさすぎる。

しかし危機的状況なのに3万を見直す気がないと言うのは夫婦共々アレなのかな。
591名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:41:40.05 ID:aL1ezHWn
>>587 ストイックに頑張ってるの分かるけどせつなくなるよ、もっと自分に甘くてもいいよ。食べるのって楽しみでしょう。
そこまでして3万仕送りする意味ないよ。子供さんも大きくなれば美味しいものいっぱい食べさせたくなるっしょ。
あなたと旦那様の体も心配だよ。
592名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:28:41.13 ID:D9yTV8KV
>>588
お気遣いありがとうございます。
毎日お腹一杯食べてますし、夫がたまに甘い物買ってくれたりするので何も我慢してませんよー。
昨日も半額になった饅頭を買ってきてくれました。

ベランダでハーブを育てているので、お茶はそれを飲んだりしてます。
蚊が近寄らないので蚊取り線香も5年買ってません。
手間も肥料もかからないし、プライスレスなその辺の土で十分育つのでオススメ。

10年前夫と同棲し始めた頃は今より財布厳しかったので、慣れているのもあるかもしれません。
更に退職前にベビーベッドやお尻拭き、洗剤等買い置きできる物を片っ端から用意して、
この生活も再就職するまでの辛抱と割り切っているから、節約をゲーム感覚で楽しめるのかもしれません。

でも貧乏だからこそストレスは大敵ですし(免疫落ちる)のんびり構えるのも大切だと思うんですよ。
593名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:39:23.80 ID:OiYEHKs3
ここの皆さんの趣味ってどんなの?気になる
うちは中古で安いゲームをするか、ネットをだらだら見る
594名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:01:04.23 ID:D9yTV8KV
>>593
同じ!ゲームは昔から積ゲーしているので老後の暇潰しまで確保済。
後は散歩とベランダで草を育てる事とお絵描き。
595名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:15:49.22 ID:TJjFXkOH
>>592
米買わないの?
ラップとかシャンプーとかの消耗品とか、生理用品とかはどうしてるんだろ。
細々してるけどまとめると結構だよね。
>>587のメニューでお腹いっぱいになれるのは元々とても少食なのかな、夫婦とも。うらやまー。
596名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:44:49.77 ID:/1AZs4Uz
何言っても、平気ですよーですませられたら貧乏でもいいじゃん。
597名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:48:14.88 ID:aL1ezHWn
うちもそのメニューではお腹いっぱいにならないな。色々疑問符だらけの内訳だなー
おやつやフルーツ食べないなんて無理、子供が大きくなるとフルーツは必ず毎日食べるよ。
歯磨き粉や洗顔料やトイレットペーパーやふきんやら日用品代も確かに気になる
598名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:18:21.34 ID:up7r/30h
本人が平気だって言ってるんだから疑問符とかどうでも良いじゃん。
599名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:21:35.04 ID:lwTAtanL
うちは私しか果物食べないのに、少食な義実家と実家が自分たちが食べきれない余りの米と果物とゼリーを
遠方からわざわざ持ってくるので買うことがない
さらに叔母からはお中元などでもらったシャンプーや洗剤やらタオルやらお菓子が流れてくる
だから、果物とかお菓子はあまり買わないな

果物とゼリーは食べきれなくてよく腐らせるから、欲しい御宅には分けてあげたいよ
600名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:48:54.71 ID:TJjFXkOH
>>598
不思議だから聞いてるだけなんだけどダメなの?参考にしたいじゃん。

>>599
果物は冷凍とか、ミキサーみたいなものでスムージーみたいにするとかどうかな?
しても消費しきれないくらいの量なのかな、貰い過ぎも困るもんなんだね。
でも米は助かるね〜!
601名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:49:20.82 ID:QzSTIkEa
大人が質素なのは別にいいと思うんだけど、オムツ一日で5回しか取り替えないとかはさすがに赤ちゃんが可哀想。
5ヶ月だったら頻繁におしっこするだろうに、パンパンになるまで取り替えないんだろうか。
私はやっちゃってるの見たら取り替えずにはいられないわ。
602名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 20:05:24.61 ID:heoIlDpQ
どんぶり勘定の人が日5枚くらいって言ってるんだから、そんなに細かくツッコミなさんなw

うちの3ヶ月男児は今日保育園からの持ち帰り1個しかなかったよ。
どうやら1日ぼぼ寝っぱなしだったらしい。
帰ってきてから1度そしてまた寝た、風呂後に1度、夜中に1度、明日朝保育園前に1度。今日うちは5枚で済みそうだ。
この時期まだ暑いから尿量も頻度も少ないんだわ。
603名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 20:06:12.68 ID:lwTAtanL
>>600
夫が果物嫌いで食べてくれない状況を
両家とも知っているはずなのに嫁ちゃん好きよね私子好きよねと
みかんだとダンボール一箱、ナシだと10個スイカだと2玉
シーズンに持ってくるから、被って消費できないし
バナナは安かったから買っちゃったってしょっちゅう
米や乾物お茶っぱはありがたいんだけどね
冷凍庫には入りきらない

恵まれてると思うけど罪悪感かんじますわ
604名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 20:06:36.64 ID:H5cLSN9T
いちいち他所様の育児のやり方にケチつけて、心の狭い人多いなぁ

他人と比べる事がクセになってるのかも知れないけれど、
オムツ取り替える回数なんてキッチリ決まってる事じゃないんだから
かぶれて大変な事になってなきゃ別にいいでしょ…

最近のオムツは結構高性能だから、
肌の弱く無い赤ちゃんならパンパンになるまで換えないって人も割と見かけるよ
605名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 20:15:38.44 ID:lwTAtanL
ふと、保育園でバイトしてたときに一時間に一枚変えるっていうルールでやってたら
保護者からオムツ使いすぎ!他の子にウチのを使って居るんじゃないかと
クレームきたことあったの思い出したw
606名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:24:29.35 ID:D9yTV8KV
>>595
米は勿論買いますよー。トイレットペーパーもw
買い物の際に予算だけ決めて後はドンブリなのでアレですけど
毎週の買い物2000×週、ベビー8000、残りの7000円から出してます。

ラップとティッシュは極力使わないようにしてます。生理用品は買い置きがあるけどそろそろ買わないと…
歯磨き粉はまだありますが、無くなったら塩と重曹でもいいや。
小食ですかね?妊娠中体重制限を言い渡された時よりは食べてます。

子供が色々食べられるようになったら確かに食費はぐんと上げないといけませんね。
1歳を過ぎたら働きに出るつもりです。

>>601
特別オムツをケチったつもりはないんですが、泣かないんですよ、小でも大でも。
なのでオムツはミルクの時に替えてます。(ちなみに●は毎日1回、多分ミルクの前に出してる)
5か月それでやってきてオムツかぶれもなしです。最近の紙おむつは優秀ですわ。

下痢になった時はすごい勢いで紙おむつを消費したし、かぶれたので毎回シャワーで流すの大変だった…
607名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:32:57.90 ID:QDh2qiZx
果物って高くて手出せないんだけどやっぱり買わなきゃダメかな…?
一歳の娘はバナナしか食べたことないよ(/ _ ; )
608名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:28:12.22 ID:heoIlDpQ
うちの1歳10ヶ月児もバナナが定番だけど、他は冷食のフルーツあげてるよ。
角切り苺は100円ローソンで、カットマンゴーはヨーカドーの冷食半額デーに300円くらいで買ってるよ。
自然解凍でもレンジで解凍でもいいし、腐らないから好きな時好きな量あげれて便利。
青果に比べたら味はぐんと落ちるだろうけどさ。
609名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 07:36:53.79 ID:/XQF/AQM
>>607
うちの子は小さい頃果物大嫌いで断固拒否、
夫もそんなに好きじゃないので果物は滅多に買わないし、食べなかった。
小学生の今は食べられるようにはなったものの、
特に好きでもないから毎日は食べないし、あんまり買わないよ。
ビタミンは野菜で摂れるし、別に問題ない。
ちなみにお菓子もそこまで好きじゃなく、毎日は食べないからあんまり買わない。

果物、お菓子を必ず毎日食べるという人は単にそういうのが好きな人なんだと思う。
610名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:34:08.07 ID:hg9mRHue
何かうちは毎日果物食べるんだよね、安いバナナやグレープフルーツ、オレンジやキウイ。ヨーグルトに入れたりもする。
昼も旦那がいるから麺類が多いけど作らなきゃないし、夜もおかず3品+汁物、お菓子もよく食べるし。
こういうのって各家庭で随分違いますね。でも見切り品買ったり、安い食材も多いから食費も米入れて3万位でやってる。
高い果物は母親にたまーに貰ったりする
611名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:04:07.40 ID:PkQmJ5z5
貯金がないかつかつの貧乏ほど病気のリスクに備えた保険が大事と言うけど
皆さん学資保険以外で、家族の医療保険や生命保険はどんなの入ってる?
612名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:24:13.62 ID:b+CZga+6
うちは学資保険の代わりに旦那の名前で定期付養老保険に入ってる。
子が18歳の時に解返金が140万で最大になる感じ。
この保険で旦那の死亡保障2000万も兼ねてる。
あとは旦那だけ五大疾病特約つけて安い掛け捨て医療保険。
家族全員共済、がん保険も入ってる。
全部で月18000円なり…まさに保険貧乏。
けど安心にはかえられない。
FPにかなり長い間相談して入ったんだけど、ずいぶん病気が怖くなくなった。
613名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:57:34.69 ID:PkQmJ5z5
>>612
安い保険額で、最低限のポイント抑えてる賢い奥様の予感。
学資も300とか、あればあるほどいいけど、18歳で140も出れば、なかなかいいよね。
うちも旦那死んだらそのくらい降りる感じだけど
旦那が保険会社に言われるがままに、結構高い保険に入ってるな…。見直し考えたい。
614名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:06:33.26 ID:hg9mRHue
うちは旦那4000円私2000円子供1000円の県民共済のみ。旦那は特定疾患で新しい保険に入れず。
私はがん保険入ろうかなと思ってます。
615名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:42:47.31 ID:1Uu7zz1P
>>614
うちもそんなのにしようかな。
でも保険に入るお金ないよ。
貯金切り崩してまで入る保険って意味あるのかな…
616名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:21:28.87 ID:NXmiRN9N
うちは旦那と私の特約付き医療保証と旦那の死亡&収入保証でトータル9,000円。
年収1.5倍の時に加入したからちょっと痛い。
617名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:43:11.73 ID:fZRoFiwx
私は月々7,000円の医療保険で死亡保障1,000万円
旦那は月々4,000円の医療保険で死亡保障500万円
私のは最近の入院分が下りたら4,000円のに変更する予定
618名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:09:46.96 ID:hejQeDyW
保険相談すれば5000円の商品券もらえるやつやって相談したら?
619名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 09:00:12.46 ID:DD1RswSl
このスレの皆さんは旦那の誕生日とか記念日とかは何かやってる?
もうすぐ旦那誕生日、私誕生日、結婚記念日、クリスマスと連続するからなんか旦那のテンションが上がってる
ついこないだボーナスで安いけど時計買ったばかりだから何も買う気ないんだけど、総スルーってのもな…
ごちそう作る時間ないし宅配ピザかな…

私の誕生日には欲しい物買えって言うけど、別にお小遣い貯めて買ってくれるわけではないから全然嬉しくない
620名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 09:05:30.66 ID:0DeTEweF
>>615
保険って貯金のない人が入るものだから、貯金があるなら無理に入らなくても。額にもよるけど。

高額医療制度があるから、闘病分の蓄えがあればなんとかなると思う。
がんになった父と実家の話を聞くと、どうもがん保険が払った分の働きをしているとは思えないのよね。
がんになって一番困るのは再発した時なのに、手術代が出るのは1回目だけだし。

ただ、身内に乳がんが多い女性は早く入っておいた方がいいと思う。
大抵のがんは50代以降になりやすいけど、女性のがんは時期も進行も早い。
621名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 10:24:31.17 ID:Kj5FTXEY
最近のがん保険は再発したら二年毎なら何度でも診断給付金下りるよ。
昔のに入ってる人は見直した方がいいと思う。
うちはがん家系なんだけど、みんな掛け金以上に戻ってきてるから私も若いうちに入った。
若いうちに入ると掛け金安いしね。
622名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:45:56.19 ID:0q1OodzB
癌って最近結構多くない?
パート先の世間話に出て来る病名で、一番よく聞くのが癌だ。
623名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 14:55:20.38 ID:HN16i43j
入らなきゃなーがん保険、下の子は県民共済入れなきゃ。
624名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:30:13.53 ID:M3kaHHZH
>>622
そりゃ日本人の2〜3人に1人が癌で死ぬんだもの。
だから、交通事故で死んだらプラス1500万でます、とか怪我入院は特約で一日5000円アップ!とか
そういうのいらない。なのにそういう特約ついてるの多いよね。
トメもそんなのに入ってる。
でも病気が一番怖いわ。
625名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:42:15.02 ID:3CFiAr1b
友達が乳がんになってしまって、保険が若い時のままだったから
がん保険も入って無かったし入院も3日〜だったかとにかく1日じゃ出ないのしか
入ってなくて、大変だったって後悔してたよ
若い時に入ったままの人は見直した方が良いと思う
626名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:43:39.24 ID:gPKwtnl6
>>619
生活費の残り(月千円前後)を貯めたりして、旦那の趣味で使うようなものとか買ってる。
二〜三千円程度のものだったり、その価格帯で買える中古だったりするけど。
自分も使えるようなものメインだけど、旦那も同じようにしてくれてるからしゃーないなと。
あとは好物を買ったり作ったり程度で、ご馳走なんて新婚当初から作ってないわ。

どんだけ頑張っても、お義母さんの作ったご馳走には負けるしね。
超メシウマなんだよ、お義母さん…orz
627名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:08:31.87 ID:Fr5n6iCI
ここの旦那さんは小遣いどれくらいなんだろう?
うちはリーマンで月20,000円前後。昼食は弁当持参、交通費・飲み会は別途渡してる(飲み会は年末年始くらいだけど)
でもゲームや趣味の本は、ほぼ家計から出してる。
最近は友人と遊びに行くのも、別途支給してるし(月1で5,000くらい)正直厳しい。
前に小遣いでどうにかして欲しい、と言ったけど、ふてくされるし、欝気味(仕事忙しいのに安月給)なので、強く言えないのも要因なのかも。
母にも相談したけど、「夫は忙しいんだから、酒博打しないなら好きなことさせてあげたら?」と言われたし。
628名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:19:26.14 ID:k8MBazT6
そういえば去年、旦那が良性の脂肪腫を取るために入院したんだけど、
入院手術薬代で計15000円ぐらいかかった。
んで医療保険の審査お願いしたんだけど、
まぁ脂肪腫だし、しかも良性だし、通らないだろねーなんて話してたら10万入ってきてビビったわ。
通帳見たとき桁一個間違えたかと思った。
629名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:26:48.24 ID:C5x/VwV+
>>627
一般的には手取りの一割程度が適正って言われてるよね。
300万以下の年収でその額は旦那さんちょっと使いすぎだと思う。

うちは夫婦共に小遣いほぼ0だわ。
共通の趣味はお金かからないし、旦那は友達いないし物欲ないから本当に助かる…
正直小遣いで万単位でお金使われたら貯金どころか子供も持てなかったかも。
630名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:38:17.43 ID:NEEd7Sh5
旦那にはガソリン代(車通勤のため)と飲食代といちおう小遣い(3000円)を渡しているんだけど、
飲食代をケチって小遣いを増やしているらしい。
もう少しガソリン代が安かったときは、無駄な外出を控えてガソリン代もケチっていたそうだ。
今は高くて無理らしいけど。

旦那に渡しているのは飲食代と小遣い合わせて月15500円。
ゲームも趣味の物もその中で何とかしている。
友人と遊びに行くのは年2〜3回なので、1回に付き5000円渡している。
ちなみに飲食代をケチられるのは、残業がなく、朝晩はほぼ家でしっかり食べられるため。
631名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 05:23:48.45 ID:R9Y2pu1n
>>627
うん。629が言うように多いと思う。

うちの旦那は休み週一で趣味はゲームしかない。
基本的に遊びに行かないし、まとまったお金があると全部使ってしまうから小遣いいらないと言ってる。
仕事の日の一日150円のジュース代だけでいいらしい。
唯一の趣味のゲーム代は、欲しいゲームが発表の時点で積み立て→購入、というようにしてるよ。
>>627は家計簿を見せて、小遣いの割合とか理解してもらったほうがいいんじゃないか??
632名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:55:15.30 ID:S1AMhp6O
二人目産まれてから、旦那が休みの日などに派遣でバイトするようになったのでそこから
好きに使わせてます。小遣いはいらないっていいます。趣味は温泉巡りや好きなアーティストに使ったりですね。
昨日も知り合いから仕事に誘われて1万稼いで来た。私も行きたかったな。
633627:2013/09/09(月) 13:08:38.40 ID:CJWREk9p
ありがとう。やっぱり小遣い多いよね…家計がきついのは分かってるんだろうけど。
以前、残業続いた時に、飲み物・間食買うお金ケチって(というかあまり持たせなかった)、
貧血で倒れそうになったことが数回あったので、ちょっと多めに渡すようになってしまった。
結婚して3度も救急車に運ばれたからね…水分糖分が人より多く摂取しないと駄目らしい。
できるだけ安いスーパーで、まとめて飲み物や携帯食買って持って行ってもらってるようにしてるけど、やっぱり健康第一だよね…
634名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 17:37:17.34 ID:dvIJzlsx
家計からゲームや趣味の物や遊ぶお金出してるのに旦那は小遣い何に使ってるの?
忙しいからって稼ぎもないのに甘やかさなくていいよ
635名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:45:11.63 ID:b23tbeph
稼ぎもたいしたことないのにゲームとかふざけんなと言ってあげな
636名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:37:12.28 ID:JDa/qqzT
>>635
気持ちは分かるが夫の健康と昇進を願うなら決して言ってはならない一言
ここで吐き出すだけにしてよー
637名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 14:51:06.47 ID:i3LufxuK
カレンダーにザ・ビッグの5%オフの日を来月分まで印つけた。給料日前なのに、これだけ何日も食べられたら
ちょっと遠くても行きたいわ。
638名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:40:36.27 ID:8R+U7B3e
うちの息子もオリンピック選手になりたいというけど
無理よと言い聞かせた。
お医者さんになる10000倍以上お金がいるのよと・・・
メダリストに育てるまで私立幼稚園から累進過剰教育といって大学までそれから平均1000000000円かかると新聞にでていたわ。
ある程度資産がないとね。せめて3億円〜6億円は必要だそうです。
639名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:07:50.95 ID:HUmxww2I
>>638
んな大げさな。
種目にもよるしスポンサーもつくのに
640名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:30:34.42 ID:Iy0q6bH/
医者になる1万倍以上ってw
オリンピック選手になるのに10億かかるっていうなら10倍じゃないの?
1万倍だったら学費10万じゃんwてらやすwww
641名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:40:59.29 ID:h+Zesn0z
豚切ってごめんだけど、皆食品の産地ってどこまでこだわります?
ほぼ国産ってこの年収じゃ無理よね?
中国産は避けるけど、鶏のブラジル産や豚牛のアメリカ産とかあんまり気にしてないんだけど…
642名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:50:12.36 ID:9/hj7p7u
>>641
この年収じゃ環境破壊とか気にしてんじゃねーよと言われそうだけど
どんなに安くてもブラジル産はアマゾン破壊の賜物だと思うと買う気しない。

避ける→中国何でも・ブラジル鶏・日本とオーストラリアと西洋以外の牛
買う→アメ豚・オーストラリア牛 って感じ。
野菜は穀物以外ぜんぶ国産で。地場野菜と旬の野菜は要チェック。

日本なら安全とは思わないけど、日本人だから信じたい気持ちはあるね。
643名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:51:50.45 ID:sH4zRw3/
鶏は国産が週1でモモ70円前後、ムネ40円前後で安売りするのでその時にまとめ買い。
豚はなるべく国産が安い時に買うけど、アメリカ産も買う。
牛はそもそも滅多に買わない。
644名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 19:23:06.48 ID:/yOq6IWT
うちはあんまり気にしてない…
ブラジルの鶏肉とかも普通に買うなぁ
さすがに中国産はさけるけど。

ちょっと気になったんですけど、ここは煙草吸う旦那さん居ますか?
うちは小遣い(二万)ほぼ煙草に消えてるみたい…はぁ
645名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:57:31.99 ID:i3LufxuK
うちもブラジル鶏買うな。むね肉は国産しかないけど。野菜も産地は気にしてる。
旦那はタバコは吸わないよ、お酒は休みの日に缶ビール一本呑む程度。お金使うとしたら
休みの度に行く日帰り温泉、温泉代はそんなにしないけど温泉街に行くからガソリン代が掛かる。
私はもう飽きて来たよー
646名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:04:38.84 ID:h+Zesn0z
やっぱり年収同じくらいでもバラバラですねー。
ブラジル鶏、環境破壊とか全然知らなかった…
牛は確かに滅多に買わないけど、こないだちょっと遠くのスーパーまで行ったらモンゴル産の牛肉、アメリカ豚肉と同じくらいの値段だったなぁ。

うちも旦那煙草吸うよ、しかも小遣いとは別…(小遣いは1万)
647名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:08:19.86 ID:HUmxww2I
私的にはタバコすう人はありえないなぁ。

タバコ代がかさむのは仕方ないよね。趣味だから。
吸わなくても酒や娯楽や車やゴルフにお金かける人もいるから人それぞれだよなー。
648名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:21:42.59 ID:i3LufxuK
本当、趣味は人それぞれですからねー休みの度にちゃかちゃか色んな所に行きたがるけど、それが
息抜きだろうから何も言えない。
649名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 23:42:59.59 ID:EtXfzC5U
うちも煙草吸うけど小遣いと別になんて渡したくないや
臭いし健康にも悪いし無駄以外の何物でもない
650名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:15:29.03 ID:Vr7Wtvgv
...

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/8/1(木)〜2013/9/30(月)23:59まで

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年9月30日まで

■岡三オンライン証券
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
新規口座開設+5万円入金するだけでQUOカード4000円プレゼント
期間 2013年7月16日から〜2013年9月30日(月)まで



※家族3名で申込めば34,500円相当額
651名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:00:45.93 ID:sWM5zdyY
うちも昔は旦那がタバコすってて、小遣い2万だったわ。
でもその時は手取り26.7くらいあった。
今は転落してココfだし小遣いからタバコ代出すのきついらしくタバコ自体やめた。
652名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:57:23.81 ID:Rf68JNZU
タバコとビールの月々の料金を計算して、手取りの14パーセントだけどどう思う?って聞いたらもんのすっごいショック受けてたわー
給料全額私管理なのとお互い小遣いなしだから余裕あると勘違いしてるのかなー
しかし私も14パーセントには驚いた……
653名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:40:08.48 ID:/cvKDQ32
煙草吸うなら美味しい物食べた方いいよ、今日は旦那休みで珍しく美味しい店あるから
行こうって言ってくれた。中々うまい店だった。
654名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:15:24.53 ID:8ExsnWq5
酒もタバコもギャンブルも、そう簡単にやめられるもんじゃないよなぁ。
うちは2人ともそういうのはないけど代わりに甘いお菓子、ケーキ、アイスクリームなかなかやめられないもん。
旦那は車欲しいってたまに言うけどこれから先も買える日は来ないと思うし、
着てる服も家具も何もかも安物だらけで悲しくなってくるわ。
655名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:20:06.39 ID:h8p1IRPX
分かる…酒タバコはないけど、お菓子はなかなかやめられない。
656名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:23:34.60 ID:JjalEEd0
わかる
お菓子はマジで節約の敵…

アイスにチョコにジュースに〜ってやってたらだいぶ金使ってた…

でもアイスだけはやめられないんだよなぁ…
657名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:05:44.44 ID:/cvKDQ32
100円で10本位入っているチューペット、安くてまあ美味しいしいいな。
658名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 21:06:49.37 ID:dnJjW3fJ
>>654
うちも同じ。
車も買えるなら買わせてあげたいけど無理。
それなのに外で「嫁が買わせてくれない」みたいな雰囲気にされるから嫌だ。
659名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 04:28:08.43 ID:6w22aDoa
お菓子も買えなくなってきたww
あと2年は時給だって義母知らないのか休み取って送迎してくれって数回言ってきて、
今月給料17万円だった。
転職して年収3分の1になったんだよー本人はバス運転出来て楽しそうですが。
何回かは最近正社員になった弟の方に頼んでくれ〜。
でも癌手術後で抗がん剤で弱りきってる義母には長男の送迎がなによりも心強いみたいだから
自分が稼ぐしかないか。
660名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:55:55.95 ID:Ew5AtV1p
ボーナスなくて、奥さん専業主婦で3人以上お子さんおられる方いますか?
3人目の妊娠の可能性があるので不安で仕方ないです。
パートしていましたが、私の持病が再発し、上の子たちも体調を崩しやすくて短期間で辞めてしまいました。
私の病気が良くなっても、出産したら少なくとも末っ子が小学校に上がるまでは仕事できなさそうだし、そうすれば私も40‥
その年齢で雇ってくれそうな所はそうない。
子供は諦める方が家族のためなんでしょうか‥
661名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:10:46.50 ID:7KO0h9lA
>>660
親は頼れないの?
この年収帯で三人は援助がない限りかなり無謀じゃない?
ましてや持病ありとか、子供が可哀想だ。
662名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:13:11.31 ID:7KO0h9lA
ていうか、病気が良くなったならすぐにでも働くべきだと思うけどな。入学するまでなんて言ってないで
663名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:25:21.03 ID:rI2VhM3G
というかこの年収帯で持病がある時点で家族計画はきちんとしないと…

せいぜい2人が限度でしょ…
664名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:01:08.80 ID:Ew5AtV1p
実家は近いし、多少の援助はあります。
でも、食べ物をちょっとおすそ分けしてもらう、私がペーパーなので、目的地までの送迎、私が用事のあるときに子供を預かってもらう程度。
しかも高齢だからいつどうなるかわからない。
旦那は一人っ子だし、義両親の介護は必然的にすることになる。
持病なんて、いつ治るかもわからないし、再発する可能性も高い。
仕事に有利になる資格もなけりゃ交通手段は自転車だけ。
病気になったのも、次男が生まれた後に、長男の自閉症がわかってから。
低収入なのはわかってて結婚したけど、まさか自分も子供も病気になるなんて思わなかったんです。
避妊はしたけど、行為がある限り、0ではありませんし‥
明日病院へ行きます。
665名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:01:57.37 ID:zXfjuoUV
>>664
もしかして、自閉症児を抱えて悩めるスレにも書き込みしてた?
下の弟さんも障害があるとしたら、お金が無いというだけの問題では済まないような…
666名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:00:34.02 ID:1WxGx70K
>>665
ほんとだ・・・。
667名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:32:08.35 ID:rI2VhM3G
なんだマルチかよ…

まぁ残念だけど産まない方がいいよね
仮に健常が生まれても上二人が自閉症じゃ一生かわいそうだし

また自閉症児が生まれたら積み。
668名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:24:54.44 ID:ijz7DcYQ
そんな大変な状況でヤる体力はあるんだー…なんて意地悪な事言ってみる
669名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:59:00.72 ID:rI2VhM3G
>>668
貧乏で娯楽ができない人ほど子沢山という法則があってだな…
670名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:46:33.78 ID:zXfjuoUV
でも、今度こそ健常かもと思うと中絶を躊躇する気持ちも判る…
671名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:29:49.22 ID:kkkoIcTC
遊びに行きなよとか欲しいもの買いなよとか言われるけどそんな金ないといつになったら理解するんだろう。
672名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:21:18.50 ID:29whmg/w
>>671
全く同じこと夫に言われる
好き好んで安い服着てるわけあるかw
673名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:03:46.67 ID:kQ9cdJpZ
友人と、旦那の低収入の話してたら、
「服なんて、ユニクロで月1回買えればいい方」
と言われた。
枚数や物にもよるけど、ユニクロであれ月1で買えるなんて贅沢のうちに入ると思う。
学生アルバイトしてた頃の方が裕福だったなあ。
674名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:28:36.78 ID:cYfzJNSF
洋服なんてしまむらで年1回2〜3着、季節の変わり目の処分セールで買うくらいだわ…
こないだも夏物ワンピース500円だったから1年ぶりくらいに洋服買ったよ。

ボロボロになって着られなくならない限り、新しい洋服なんてまず買わないw
675名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:52:47.59 ID:cmttO992
400円で買ったスカート気に入ってるw
値札気にせず買いたいなー
でも底値でゲットするのも楽しいんだw
676名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:14:20.01 ID:qTCZNaao
自分も安い服しか買わないけど、安いのは安いのですぐヨレたり、破れるのを買ってしまうと
ちょっと高くてもいいものを買った方が後々お得なのかもと思ってしまう。
子供の服はいつも西松屋なんだけど、以前親戚から貰ったミキハウスは兄弟2人着てても丈夫で綺麗なままだったので驚いた。
さすがブランド!と関心してしまったw
677名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:26:00.94 ID:FHSziOys
服はヨレても着るw
678名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:26:09.74 ID:kQ9cdJpZ
近所にしまむらがあるなんて羨ましい。
うちも、せめて子供にはいい服着せたいから、オークションでミキハウスの古着買ったりしてる。
自分は、下着とか、独身から履いてるの未だに履いてる。
安くてもすぐ傷んだら勿体ないし、高くても長持ちする方がいいのか、悩むとこなんだな。
私としては、通販のニッセンお勧めだと思う。
679名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:59:54.35 ID:jnowHrxW
西松屋で買った790円の授乳出来るブラウス、昨日ちょっと引っ張ったら破れた。やっぱり安物はダメだね。
ユニクロは割と丈夫だよ、殆どユニクロの服しかない。しかも必ず週末限定価格。後シーズン終わりのTシャツ500円とか。
子供はなるべくお下がり。
680名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:05:38.22 ID:jnowHrxW
>>678 しまむらの服は洗濯するとすぐに毛玉出るしなー家の近所にあるからたまに買うけど長持ちしないんだよね。
ショッピングモールに行っても、一目散にユニクロに行くね、他の店じゃ高くて、ジーユーも
生地悪いからね。後はライトオンも悪くないかも。
681名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:24:40.44 ID:60EEr+DN
ミキハウスは本当洗濯でヘタレなくていいよね
丈夫で値段だけある!って感じ
682名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:25:06.99 ID:cYfzJNSF
え、しまむら3年くらい着てる…w
毛玉出たら毛玉クリーナーでショリショリしたり、
T字カミソリでショリショリしたりしてるよー

せっかくそれなりの値段の洋服買っても、
すぐ子供に汚されたりするし、
子供が小さいうちは安物で十分だと思ってるよ。

>>687
ニッセンは昔使ってたけど、通販だし試着出来ないからハズレも多かったなぁ。
届いて、「あれ、これなんか違う…でも返品するのもなぁ」って
いつも微妙に妥協してた。
683名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:25:25.17 ID:T8iYAt4o
中の人産まれたらベビーカーとか他にもいっぱいいっぱいお金かかるし
じぶんの服はもう買わない!
今あるやつだけで数年過ごして見せるわ!!
684名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:34:25.52 ID:1buRgIU1
フリルってフリマアプリで安く服買ってるよ。
685名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:35:34.65 ID:jnowHrxW
>>682 私も毛玉取り器でジョリジョリしてますが、生地がけばだってみすぼらしいんですよね。
その点ユニクロはカーディガンも三年着ても毛玉も出来ない。ポリエステルやアクリルが入っていると持ちませんね。
安物にしても同じ位の値段なら長く着たい
686名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:50:00.74 ID:nkzOMqWz
ユニクロは長持ちするけどGUはすぐヘロヘロになるんだよなー
最近はユニクロもよく値下げしてるから買いやすい
旦那の服はユニクロで買うとずーっと着てもらえるから良いw
687名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:10:33.86 ID:uZ/akHli
旦那なんか、穴あいた服でも気にせず着てくれてる。
パンツなんて、股のところシミついてるし。
まあ、本人が気にしないならそれでいいけどね。
散髪も千円程度、リンスもムースもしない。
洒落っ気のない旦那で良かった。
688名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:31:21.57 ID:pXzKBS8P
子供繋がりでママ友が出来たんだけど
あまりに格差があって泣きたくなったわ

自分→経済的に一人っ子確定。2DK古賃貸。ボロ中古の軽。ヨレヨレしまむら。半年に一回1000カット。

ママ友→子供三人。全員3〜4つ習い事。新しく広い一戸建て。新車二台持ち。高そうな洋服、お洒落な美容室に頻繁に。

ママさんは本当に良い人で、こんな貧乏人と居て恥ずかしくないかなorz
とか、お誘いしたいけど卑屈になっちゃうよ

長文すいません。
689名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:06:50.45 ID:BQzPt5WO
>>688
私もそういうのが心配。
今実家近くにけっこう無理して住んでるんだけど
まわりが金持ちだらけ…
690名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 12:46:19.32 ID:9f2Ui2H+
子供三人なら、新築前は自分と同じような環境で、頑張って貯金してたとかあるかもしれないよ…と慰め(知り合いがそう)
うちも新居に同居で近所は新築でそれなりの人が多くてglblしてる。
しかも子沢山なのに専業の人が多いのに驚く。
691名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:57:57.50 ID:9Jfmt3l2
ママ友作らなければいいような。息子は幼稚園だけど挨拶程度の付き合い。しかし服装や雰囲気で
この人、お金持ちそうだな?とかはあるよね。貧乏なりにきちんとした服装で送り迎えしないとっていうのは気にしてしまう。
692名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 17:38:07.97 ID:7ABY3ZpE
894 名無しの心子知らず sage 2013/09/12(木) 10:00:45.05 ID:C2mlEnVe
嫉妬は、完全に封じ込めるのは難しい感情だけど、近い人間にだけは絶対に
してはいけないと教えられたな
嫉妬する相手を遠ざけて安心できる相手だけで群れると人脈も運も質が落ちる
693名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:34:05.91 ID:9n+UM7jT
こういう話聞くと正直羨ましいわ。いや本当に困ってカツカツの人もいるんだろうけどさ…
【生活保護】 「月28万、これ以上どこを削ればいいのか?娘を塾に通わせたい」 北海道に引き下げ撤回審査請求へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1774918.html
694名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 13:20:48.16 ID:dGeHX6XH
月28万なんてどうやったらもらえるんだ・・・
695名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 13:59:48.76 ID:oKk+vG3y
28万なんて貰えるならパートに行かずに済むなぁ...
696名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 14:07:16.77 ID:RhvKoe1r
これってほんとなのかな…?
誰がどう考えたって余裕で生活できるじゃん…つーか貯金できるじゃん。
なんかもう釣り記事じゃないのかって気になってくるわ。
697名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 21:45:52.09 ID:hrDT7rMN
お金のことで悩み、育児の大変さで悩み
って、これからもこのままでやっていけるのか
楽しい未来はあるのか
考えたらこわいね
698名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 01:12:27.84 ID:SFCSUI32
育児中だし、服は激安。
ジーユーのドットTシャツと990円ジーンズはこの夏大活躍だった!
でも以外とそんなへたってないような?
あとはハートマーケットの激安セール狙い。
Tシャツ390円とか500円とか助かる。
靴も安物ミネトンカ風モカシン大活躍だけど、気にしない〜w

周りあんま金持ちいなくて良かったわ。
699名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:33:02.04 ID:nPyWyqJZ
昨日は私の誕生日だったんだけど、
もちろん外食なんてできないので、旦那が晩御飯作ってくれて
母がケーキ買ってきてくれて、最後は子供(2歳男児)のママおめめてとう(おめでとう)の言葉
それだけで大満足の誕生日だったよ
700名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:27:53.71 ID:Gya6f4Ov
旦那さん、夕食作るなんて凄い、家は炒飯位しか作れないから。お子さん可愛いね。
ケーキだけは旦那買って来てくれるから、自分で好きな物作る感じかな?
701名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:03:05.79 ID:23aD2G9E
めちゃ幸せじゃん。
外食しなきゃいけないなんてことないし、
私もそういうのしたい。
自分が子供の時だって外食なんかほとんどさせてもらえなかったもん。
702名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:21:14.08 ID:WmlwBnqH
>>699
最高じゃないか!
旦那の手料理>>>>>>>>>>外食だよ!うらやまー
703名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:43:46.00 ID:7vEKri/A
>>697
わかるわ〜
いっそ生活保護の方が楽な気すらしてくる。自己破産すれば楽になるのかな。
704名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 13:49:26.78 ID:O67A8e4L
旦那、たまに料理作ってくれるのはありがたいんだけど、目的の料理作るために高い食材買うこともあるんだよね…
作ってくれるので言えないけど、買い物してる時に高い食材買うから「○曜日なら安いから別のにしてくれ…!」と心の中で思ってるw
705名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:18:54.43 ID:KMzVj1wf
最悪だわー旦那の不倫発覚だよー
6ヶ月と2才9ヶ月の子供いて信じられない。しかも相手19才とか気持ち悪すぎる。

ショックは無いから多分こちらの感情はも終わってるんだと思うんだけど、
色々決めたりしなきゃいけないのが面倒臭すぎる。
しかも旦那認めず逆ギレで子供と会えなくなっても仕方ないだとさ。

あーまず何からすればいいんだろう。
誰も頼れず一人で貧乏家事育児してるからそれを考えたり調べたりする時間もないよ。
706名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:01:35.82 ID:dThMIISx
大丈夫?でも19歳だと不倫と言うよりは遊びじゃない、まぁどちらにしても幼い我が子や守るべき家庭があるっていうのに何やってんのって感じだね
もし自分の旦那が浮気したら哀しみより先に相手の女に使う金があるならその金を家に入れろという怒りの感情で道溢れるだろうな…
人間お金が全てではないのはわかるけどここまでひもじいと何かどんどん感情が欠落していく気がしてならない
生活保護者を毛嫌いする反面羨ましいと思ってしまう今の自分が嫌だ、ハァ
707名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:54:16.82 ID:O67A8e4L
普通家庭板だと証拠集めとかだけどね…とにかく相手が旦那が既婚だったのを知ってたかどうかも、調べないとね
でも小さい子二人いるとキツイよね
708名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 17:11:31.70 ID:mR6WN7DU
寝る前にラインのやり取りを見て分かったんだけど、
このままじゃ寝られんと思って問いただしちゃったから証拠おさめしっかりしなかったのが悔やまれる。

とりあえず相手の自宅、携帯、アドレスは押さえた。
Facebookは一度見られたが先回りされたかで今は見られない。

気持ちは706さんと同じ。
残念とかより無駄金もったいな!と言うイライラの方が強い。

家庭板のぞきにいってくる。
はぁぁ情けない。わが最愛の子供が不憫すぎる。
709名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:29:06.82 ID:oBDL12sY
ここの年収で浮気ってすごい!
710名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:38:35.19 ID:cbU5TOsF
生活保護と母子加算の方が生活楽になるよ?
上手くすれば上にもあったけど月25万もらえる

そんなクソ旦那は迷わずポイしてやれ
子供を理由に一緒に居ても悪影響なだけ
711名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:30:08.52 ID:7vEKri/A
甲斐性なしの夫持っててなんだけど、他人に甲斐性なしと突かれると呪いたくなるよね
712名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:50:26.25 ID:qojBATb7
ここにグダグダ書き込む暇はあるのに調べる時間ないとか意味不
そんなんだから浮気されるんでしょ
713名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 03:28:26.77 ID:eytTcbn8
>>712
あんたの方が意味不明だよ。
とにかくまぁ…あれだ子供には当たらないようにね
714名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 04:11:07.52 ID:U+KqIERx
眠れない
夫婦は合わせ鏡って本当だと痛感するわ
旦那は所謂優しいけど思いやりがない、自分が一番可愛い人で仕事も続かない真面目系クズ
なんで自分はこんなに不幸なんだでも頑張って育児するぞ!なんて思ってたけど
昨日ママ友だと思ってた人が私の事同じ様に言ってたのを知った
貧乏なのも周りはヲチしてたみたいだ
もう旦那に似たバカでブサイクな娘もどうでもいい消えたい
715名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 04:12:06.69 ID:U+KqIERx
ごめん誤爆
716名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 12:53:22.51 ID:DRZX7Wdo
誤爆でもなくない?周りにそう思われてるのは辛いね。だからママ友いらないな、幼稚園ではなるべく目立たないように
してる。
717名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:49:03.78 ID:M099Pc1N
この収入で他人の目や評価を気にしたらおしまいだと思うよ。
うちも貧乏で残念な人達だと思われてるだろうけど、たかられる心配はないし
バカにされたからって直接目や耳に入れない限り何の害もないしね。

直接入れてきたら復讐する。そりゃ当然。
718名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:41:01.08 ID:R3n5OLGs
消費税の引き上げに伴って、低所得者の家族に一時金が支給されるそうだけど、我々は該当されるのだろうか。
719名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 14:01:41.49 ID:J6DO5xQy
>>718
住民税非課税世帯が対象。
720名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 15:24:47.89 ID:4k9XEuNF
赤が生まれるから可愛いもの買いたい
欲しいものどんどん出てくる
ネット通販の買い物カゴに必要なものどんどん入れたらすごい金額になった。
赤の物までケチケチしないとダメか…
貯金に手をつけてまで買うのはよしたほうが良いのかな…
でもなぁ…せっかく初めてのことだしなぁ。写真にも残るしなぁ。
721名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:43:26.01 ID:kXYs7j7n
うちも3ヶ月の赤ちゃんいるけど服は妹の子のお下がり、おもちゃも上のお下がり、ベビーベッドは
母に買ってもらい、ベビーカーや抱っこ紐も一人目で使っていたもの。買うのはおむつとおしりふきだけかも。
店とか行かないからこれが普通になりつつあるけど、色々見たら欲しくなるよーそれは。
722名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 16:56:02.42 ID:QX9A5poJ
>>720
すごい分かる…
うちも収入少ないくせに夫婦で生まれる前にベビー服を注文してテンションMAXなってたもんなあ。
これはイカンと思って私はストッパーに回った。

どんなに高い服やベビーカーを買っても、知能の発達してない赤ちゃんは
私ら大人みたいに見栄なんて感情は持ってないし、服の良し悪しも分からないんだから、
食う・寝る・遊ぶに金も体力もつぎ込んで、見た目は抑えるのが賢明だよ。

とは言え中古ばかりでも荒むので、服は検診用に1着だけ気に入ったものを買っては。
723名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:34:55.68 ID:KsklEwrb
710さん。
実際私の周りにしんママいますけど、月30万貰ってますよ。保護費
子供三人いらっしゃいます。
市営団地で間取り3LDKです。
724名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 19:35:26.10 ID:t+s6xqLD
もうネットショップのカゴに商品入れるのが趣味になりつつある
入れるだけでお金ないから買えないんだけどね
入れる→悩む→売り切れ→カートから消去するの繰り返し笑
子供服はブランドものの美品をオークションで買う
いい服は中古でももちが良くていい感じ、まぁ定価じゃ無理無理
725720:2013/09/19(木) 20:02:32.56 ID:4k9XEuNF
>>721
私もおさがりほしぃー。
けど、くれるひとが居ない…

>>722
一着だけお出かけ着か…!いいかも!
本人は何もわからんだろうけど写真に残るからなぁと悩んでしまうよ。

>>724
わかるわぁ〜。
カゴに入れて合計金額見て驚愕してとりあえずPCを閉じる。
そして後日勝手に買い物カゴから消えていたりするw
726名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 20:42:47.57 ID:5Z52Wm1b
自分の時は、乳児の服は西松屋とかおさがりで済ませてたけど、
子供が大きくなって、最近親戚に子供が生まれると聞いて、赤ちゃん服とかネットやショップで見たらすごい欲しくなってきてるw
うちの時だと「どうせすぐ着れなくなるし、そんなに外出ないしな」と冷静に考えてたんだが…

ちなみに子供の服は、乳児用より幼児用の方が数シーズン使えるので、ちょっと良い物を買ってても損はしない
乳児だと1シーズンしか使えないし、ミルクこぼしですぐ汚れるので、適度に安いのでも良いと思った
727名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 00:19:44.78 ID:sjEaxwiT
612 名無しの心子知らず sage 2013/09/17(火) 23:08:43.64 ID:ba6/XWwN
上の子にはTシャツでさえ1枚5千円より安い服を着せた事がなかったが、
下の子が生まれて西松屋を知った今、上の子にかけた服代を貯金していれば
今頃何回旅行ができたかなんてことばかり考えてしまう
近所に西松屋もイオンもなくてデパートしかなかった不運
728名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:36:17.18 ID:h60KNVpF
赤ちゃんの物は産まれてお祝いもらってからそのお金で揃えたよ
退院後しばらく家で使う必要最低限だけ用意してた
あんまり期待しすぎるのはよくないけど、どうせ産まれてみないとわからないって物が多いから
729名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:42:31.29 ID:621HqZMn
>>727
下の子も予定あるなら、上の子にはちょっと良い服買ってもいいと思うけどね
西松屋で買ったズボンがすぐ破けて、買い足していくと、結局高くて良い物と変わらない気がしてならない…
730名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 09:56:49.65 ID:Gs2GzquU
たまにデパートいくと高さにびっくりするわー
コート2万とか。ワンピース1万5千円とか。
子供用なんてワンシーズンしか無理でしょ。
お金持ちさんか、プレゼント用だなーと思いながら見る。
731720:2013/09/20(金) 13:10:22.47 ID:TeRFZASq
>>730
プレゼントだよねー。
私も、人様に差し上げるものだけはデパートで買う。

自分ちのは西松屋の予定。
732名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 18:52:53.85 ID:Fc9N1stF
ここのスレの人達で働いてる方います?今幼稚園と保育園どちらがいいか考えていて
うちは旦那がアルバイト(正社員になる気なし)の低収入で来月から私が職業訓練に通って正社員を目指す予定で保育園を考えてるんだけど
うちの親が幼稚園のが絶対いい!子供が可哀想だ、今一応生活出来てるなら正社員じゃなくて短時間のパートにしろってうるさくて…
今は保育園でもしつけとか力入れてる園もあるし幼稚園でも遊びメインの園もあるから小学校で差が出るって事もあんまりない気もするけどどうなんだろう
確かに子供と長い時間離れるのは寂しいけどお金がないと話しにならないし;
733無しの心子知らず:2013/09/20(金) 19:08:12.59 ID:vzOH/55G
出来るだけ安いネット環境と固定☎を教えて下さい。

ひかりPCヤメてlPADとline通話が最安とも聞きましたが、
どうなんでしょう?
734名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 19:30:00.93 ID:ACKY1fIb
>>732
正社員だとそうそう簡単に休めないからじゃないかな。
子供が熱出したとかでも他の人に迎えに行ってもらわないといけないし。
残業頼まれても、子供が〜とかは断る理由にならないよ。
男と同じ条件で働くには誰かが家庭をサポートしてくれないと無理。
735名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 20:24:32.51 ID:dNNccEt7
>>732
保育園だと親と離れる時間が長いから可哀想ってこと?
それとも保育園だと教育が受けられないと思っているからかな?

前者なら、旦那さんが正社員になる気ないみたいだし子供を任せたらどうだろう。
幼稚園入れられるし旦那さんが迎えに行けば預かり保育も利用しなくて済むし。
後者なら>>732の言う通り保育園か幼稚園かで差はないと思う。
私は勉強しない系w保育園だったけど小学校で苦労した覚えないよ。
736名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:13:02.45 ID:GWh4SZTV
正社員目指すなら早い内がいいよ、絶対。
幼稚園&パートならその間に資格を取るくらいの気持ちで。
あと、今は私立幼稚園だと手厚い所もあって
19時くらいまで安価な料金で預かってくれるなんてこともある。
近場で残業なしなら問題なく預けられて保育園より安く済むケースも。
このスレ該当なら保育園の方が安いだろうけど。
737名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 21:45:57.25 ID:4TAXE1WF
これが現実ですから既婚者で世帯月給20万円では毎月赤字で一家離散は時間の問題


総務省調査による都道府県別1か月平均消費支出(二人以上の世帯)上位10県下位10県
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/hutari/yoyaku.htm

1位 富山県  月344212円
2位 神奈川県 月329004円
3位 奈良県  月327550円
4位 東京都  月323407円
5位 滋賀県  月323344円
6位 岐阜県  月318444円
7位 新潟県  月318178円
8位 栃木県  月314425円
9位 岡山県  月314229円
10位 愛知県 月314218円

38位 愛媛県  月272657円
39位 鳥取県  月270331円
40位 高知県  月268466円
41位 北海道  月267577円
42位 鹿児島県 月263159円
43位 宮城県  月262094円
44位 青森県  月260126円
45位 熊本県  月258948円
46位 長崎県  月256032円
47位 沖縄県  月223133円

全国平均300936円
738名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:00:05.64 ID:y9DEjW3G
>>737
中央値って知ってる?
739名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:00:25.55 ID:qTjbfiC8
>>734
通りがかりだけど、逆逆!
正社員だと休んでもそうそうクビにはならないけど、パートなんかだと切られやすいよ。
旦那が早く帰れるなら正社員目指した方がいい。
740名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:05:16.75 ID:ACKY1fIb
>>739
えー。家庭や子供のことを理由に休む人ってはっきり言って迷惑でしかないよ。
741名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:11:25.11 ID:y9DEjW3G
特別お金になるスキルを持ってるなら正社員でも派遣でも構わないけど
そうでないなら正社員、目指せるなら目指した方がいい。
それくらいこの国は正社員有利。

>>740
そもそも家庭や子供を蔑ろにしないと働けない社会って間違ってると思わない?
仕事ギチギチで時間も懐も余裕がない会社勤めって奴隷とどう違うの?
あなたも余裕を持って子育てしながら働けるならそうしたいでしょう?

変えるべきだと思うね。豊かなのに不幸になる国に生まれたなんて子供に言わせたくない。
742名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:18:25.23 ID:qUeUjT5i
それは会社によるな。
743名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:19:01.61 ID:qUeUjT5i
742は740へのレス
744名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:10:42.65 ID:ygWi/vq5
>>740
それはパートでも正社員でも一緒でしょ。
>>739はパートの方が圧倒的にクビきられる確率が高いよって話なんじゃないの
745名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 04:34:00.26 ID:kseOfGy1
正直バイト以下の待遇の正社員もあるけど
一生バイト辞める気のない旦那なら、最悪離婚しても生活していけるよう
社員目指した方がいいね。それこそ旦那のバイト休んで子供見てもらわないと
746732:2013/09/21(土) 05:42:26.11 ID:Y0T3mlsX
ちょっと見ないうちにいっぱいレスが!皆さんありがとうございます。
>>735長時間離れるってのもあるし私の妹が幼稚園教諭なんだけど実習に行った保育園で給食食べないこに鼻つまんで(自動的に口が開くらしい)食べもの突っ込んでるの見たと聞いて親も不安みたい。
まぁそこの園(その人)が異常だっただけかもですが、、、皆さん本当にありがとう長めに延長保育してくれる幼稚園もあるんだね色々ためになりましたm(__)m
747名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 10:26:06.88 ID:TBClIIvS
...

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/8/1(木)〜2013/9/30(月)23:59まで

■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年9月30日まで


■岡三オンライン証券
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
新規口座開設+5万円入金するだけでQUOカード4000円プレゼント
期間 2013年7月16日から〜2013年9月30日(月)まで


※取引一切なしで11,500円相当額
748名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 15:30:39.12 ID:1PradUXM
来月、急に手術することになって、貯金がないから、家のローン返すための積み立てを崩すハメになった。
50万貯めるのに3年以上かかって、そこから10数万出すことになる。
古着だけど、欲しかったコート諦める。
749名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 21:04:50.03 ID:6Ekzi/kw
限度額認定証もらった?
本当、病気や怪我って突然だからね…保険入っとかなきゃね
うちも今年入院してかなりの出費だった
お大事に
750名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 18:12:59.82 ID:HAVUM/b6
田舎でのんびり暮らす選択肢もあるし生活保護を受けてもいいんだ。無理しすぎないで自分の事を大事にしてあげよう。

■長周期地震動の危険度地図。
北見網走、岩手、長野、大阪以外の関西、岡山が安全。
逆に危険なのは札幌など北海道の広範囲、青森、秋田、宮城、新潟、首都圏、富山、石川、名古屋、大阪、九州。
http://www.geocities.jp/jtqsw192/FIG/905w/longwv.jpg
http://www.nilim.go.jp/lab/rdg/division/hazard/pp.jpg

■南海地震の場合。
真っ赤に染まり危険を示す名古屋など中京地方、奈良、大阪、徳島が目立つ他、九州も暖色系のまだらで危険性が高い。
http://easycaptures.com/fs/uploaded/413/9310917360.png

■日本列島の震源分布図。
北海道北部、福岡周辺、岡山周辺など移住先として人気の高い地域で密度が低く、相対的に安全といえる。
一方北海道の過半、東北から東海・中京地方を経て近畿に至る帯、九州中部から沖縄に震源が密集。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg

■福島原発の事故後の汚染地図。
チェルノブイリにおいて居住が禁止された区域、移住が推奨された区域に倣い色分けられているが、福島県のほぼ全域が居住に適さない程度に汚染されていることが明らか。
さらには宮城県、岩手県、関東地方北部、首都圏のホットスポットと呼ばれる地域も危険。
http://livedoor.blogimg.jp/housyanou/imgs/9/2/92c7b920.jpg

■岡山に移住したい人は、いつでも相談可能です。
http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html
安全な岡山への『移住相談』も随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談できます。

誰だって大切な家族を守りたい。安心して暮らしたい。
呼吸するだけで被曝し、白血病や癌で死亡するかもしれない、子供が苦しむかもしれない地方に住み続けたいだろうか??
移住する時に災害や地震が多い地方を選んでは意味が無い。
たとえば東海地震、東南海地震、南海地震、濃尾地震の危険な地方に住みたいだろうか??
子供を守るためにも災害が無く安全な岡山に移住しよう。
ただし軟弱地盤の埋め立て地や干拓地、海に面した都市は除外しなければ危険である。
751名無しの心子知らず:2013/09/24(火) 12:58:35.14 ID:Wk6p+OPs
なんだ、放射脳か
752名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 21:29:57.79 ID:qL/QPYUy
久々に自分の楽天のアカウント覗いてみたら
スーパーセールの時に買い物しまくった期間限定のポイントが1万もついてて超嬉しい。
ほとんど1000ちょっとの安い買い物だったけど、買い回りしまくった甲斐あったよ。
これで今月と来月の食費が助かるわ
753名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 04:01:10.66 ID:pBPo9Z90
本塁打数(1985年は130試合、2013年は135試合消化時点)
1985年     2013年

54 バース   17 マートン  
40 掛布   15 新井貴
35 岡田   14 新井良
34 真弓    8 鳥谷
13 佐野    6 福留
13 木戸    3 西岡
 7 平田    2 坂
 6 長崎    2 日高
 5 弘田    2 高山
 4 山川    1 浅井    
 3 北村    1 柴田    
 2 吉竹    1 上本
 1 嶋田    1 今成
 0 和田    1 藤井
         1 伊藤
         1 能見
754名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 07:59:42.12 ID:Zt5IpbIw
給料日が30日で、あと一週間ちょいで残金5000円
なんとかいけたーと思ったら明日会社の飲み会だって
なんで給料日前に企画するかね…最低
755名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:05:16.50 ID:Zt5IpbIw
間違えた、週末しか買い物行けないから日曜にまとめ買いなので一週間ってことです
なんとか30日に時間作って買い物するしかないか…
756名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 22:20:50.05 ID:trIKiybU
いかなきゃええやん
757名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 23:27:15.89 ID:2Fwqd+1W
給料が4万下がった。
月13万でどうやって生活したら・・・。

難病もちで仕事も相当辛いので
生保にしたら楽になるのかと、最近真剣にかんがえる。
758名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 00:05:08.20 ID:jx9alP65
>>757
旦那さんがってこと?
生保なんかなったら一生自分の家なんか持てないし財産全て失うよ。
親族からも冷たい目で見られ友達も離れるよ。
生保は本当に最後の手段だよ。
759名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 07:37:35.29 ID:RbGvF4qr
757です。
うちは子供ひとりの母子家庭。
たがら母子手当月2万位はいただけるんだけど、家賃月7万が地味に痛い。
何回も公営申し込んでるけどかすりもせず・・何年たつか。
友達子供二人の同じく母子家庭が支給額27マンと聞いて泣きたくなった。
760名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 09:07:32.45 ID:snkv108s
難病抱えてるなら生活保護でいいんじゃない?
そういう困った人の為の制度なんだし。
どういった難病なのか知らないけど、治して働けるようになったら
後からでも生活保護から抜けられるんだし。

働く意欲のない人には他人の金でのうのうと暮らしてるんじゃねーよクソがと思うけど
あなたは子供を抱えてちゃんと頑張って働いてきたんでしょう?
どれ程大変な事か。少し休んで欲しいな。
761名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 10:19:14.82 ID:Ui7zXuut
>>759
その友達の家庭って生保なの?
本当にそんなに貰えるものなのか…

家賃7万ってそりゃ生活無理だわ
とりあえず早く生保申請した方がいいかと
762名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 16:55:18.69 ID:JIUwbsMM
あーあ。旅行行きたいな。 つもり貯金しよう。

今日、CD買っちゃった! と、いう つもりで1000円貯金。
今日、コンビニで散財しちゃった! と、いうつもりで500円貯金。 とか。

5万円溜まったら子供連れて温泉でも行きたいなぁ
763名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 17:59:24.07 ID:8Jz7eIPq
つもり貯金する余裕すらないよorz
764名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 05:16:16.16 ID:ForMhetE
同じく。
毎月数百円も残らない時ある。
旦那の休みも週に一日しがない上に仕事時間が長いせいか、今日車で接触事故やった。
お金ないよ、、、!!
765名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 07:16:59.48 ID:kCD2SYbo
うちも。前回の給料日前日なんか、27円しかなかった。ほんと、ギリギリまで使いながら頑張って生きてるから、つもり貯金したら餓死する…
766名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 10:30:34.69 ID:AD11hMXV
うちは児童手当を全て貯金に回して生活費が足りない時はそこから出してる感じだわ
給料14万家賃4.8万、家もない保険も入れてない、車もないから生きていけてるその場しのぎの生活
0、2歳の子供二人いるけど旦那の給料じゃとても生活出来ないから私も来月から働きに出る
けど保育園も旦那が夜勤だからって入れないかもだし…悩みだらけ(^o^;)
子供は可愛いけど人生のある時点からやり直したいわw
767名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 10:51:30.25 ID:AD11hMXV
あげてしまった、すみません
768名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:40:15.61 ID:ai8GDDRi
だからなんで二人目産んだんだろう
769名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:46:26.46 ID:z0hclEoR
>>766
給料20万家賃73000円小学生二人乳幼児一人で県民保険入ってて私専業主婦だけどなんとかやっていけてるよ。
770名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 13:16:18.60 ID:tzvPneLQ
みんな収入に対して家賃高いね…都心だと高いのかな?
うちもいつかは二人目欲しいからつもり貯金しようかな
結婚前のストレス解消法が買い物だったけど今は出来ないから
足りなくなったらそこから出せばいいしね…プラマイゼロになりそうだけどw
771名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 13:42:41.31 ID:zaFjqeD6
会社のほうから家賃補助があるんじゃない?
772名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 14:19:45.29 ID:z0hclEoR
>>771
ね え よ w
773名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 18:30:06.55 ID:cgoyLl2i
>>772
補助なくても高い家賃払えてるって立派だねぇ。
774名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 20:43:55.79 ID:ok1V5fcN
でもここの収入で子が二人てか三人とかいう人は若いんでしょ?
775名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 20:48:16.11 ID:cgoyLl2i
うちは旦那23歳入社一年目。
来年からは夏のボーナスでるからこの上スレに移動
776名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 22:13:54.59 ID:h6i2tAwx
>>769
実家の援助もなし?
参考にしたいからkwsk
777名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:37:37.36 ID:mFPE/39q
このスレで夫若い伸びしろあるアピールする人の書き込みを見ると
はいはいはーい!うちの夫はまだ若いから来年くらいには上のスレなの!みなさんせいぜいがんばって!ミャハ☆
という風に脳内変換してしまう。

契約切り替えの都合で昨年度末は無職だったんだけど、減額申請出したら通った…1ヶ月分だけだけど助かった。
778名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 08:40:56.67 ID:9MrgvuMZ
>>777
いや、夫が若い書込だけだとそんな風に思わないよ
>>775の皮肉った書込がそういう風に思えるだけ。自分も775には悪意を感じたw
779名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:29:41.41 ID:vit4y2My
>うちは旦那23歳入社一年目。

23で1年目ということは、普通に考えれば新卒(大卒)
つまり在学中に子供出来て立ってことですか?

学生の身分で無責任だなぁ
780名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 09:56:22.67 ID:+LZCMS14
家は夫婦ともに38歳、上は4歳、下は3ヶ月。やだねーモテないと晩婚で。しかも貧乏って。
でも、旦那がWワークしてくれてるから助かる。
781名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 10:21:01.68 ID:LwnXsZsp
大学に子供を将来いかせるひとに警告

 子供が1人住まいをするとすぐにNHKの集金係がやってきて
年間13000円の受信料を支払わなければならなくなります。日本人の敵NHKに受信料なんか
支払わないために次の事に注意。

 1.家電量販店などでTVを子供に買うとその情報(届け先。保障書など)をもとに
   家電屋がNHKにその情報を流すのでTVは買ったら子供の下宿先にはとどけないこと。

 2.NHKの集金係が来ても「TVはない」で押し通すこと。

 3.携帯のワンセグ持ってても料金はとられるので「携帯もない」で通すこと。

 4.大学、その他の部屋を訪れる友達に注意。特に教育学部はチョンが多い。
   TVを持ってることを言わないこと。そしてTVを友達が来たら隠すこと。

   チョンは子供であろうとチョン、友達を通報するなんて朝飯前です。


  大学生から受信料をとる反日NHKに受信料を払わないことを徹底しよう。
782名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 11:53:01.82 ID:s5sG+FS9
旦那の祖母宅から野菜が届いた。昨日買い物しなくてよかった。
783名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 12:43:08.06 ID:jRe6f0Ho
>>780
wワークなのに、ここの年収?うそでしょ。
784名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 13:03:09.67 ID:rEbb+TU1
若くてごく一般的な収入なだけで僻まれるのか。
これから先どれだけ給料やボーナスが上がるかどうかなんてわからないじゃないか。
ここのみんなはそうなんでしょ?
785名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 13:58:25.64 ID:5wynn/NF
よっしゃ9月食費雑貨2万で乗り切った。
ちょっと余ったからうまいパンを半年ぶりに買うぞー食すぞー
786名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 14:00:19.16 ID:8974+Kx7
>>782
実家や義実家からのお野菜便は助かりますよね。
>>784
コックさんだけど契約社員だからね。
787名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:37:55.09 ID:+LZCMS14
>>783 月18万位ボーナスなしだから、Wワークして3万としてもここかちょっと出る位だと思う。

>>785 米やお菓子や調味料や酒代とか入れて、月2万円ですか?家は3万はいきます。
788名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 17:52:50.21 ID:AYE++IrG
>>779
高卒で働いて最近転職したのかもよ。
789名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 18:40:02.09 ID:7u+AxHqk
ロト6は買える時一口だけ買う。
これが割と生きがいになる。
790名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:01:17.06 ID:680tRIP3
歩きたがる二歳児をスーパーのカートに乗せる為にお菓子でつってたら
買い物行ったら必ずお菓子を買うことが習慣になってしまった
百円ちょっとでグチグチ言うのもあれだけど一ヶ月、一年となったら結構な額だ…トホホ、まぁ自業自得か(T_T)
791名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:10:59.95 ID:sDvYB3VR
実家とか義実家から米野菜もらえる人多いけど、みんなそんな農業やってるの?
農家って人口の5%ぐらい?なのによく聞くから不思議。
792名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:21:54.21 ID:jkIBSYTZ
米は旦那の親戚の農家から、野菜は義母が趣味でやってる野菜作りで余ったものを、
それぞれ譲り受けている。
義母の畑は、田舎だから家庭菜園って言うには広すぎる土地でやってる。
周りの助け無しで生きていくのは私は無理。
793名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:33:28.88 ID:MbJ63Qml
農業で生活してなくても、趣味レベルで猫の額程の土地で野菜育ててる人は結構いるでしょ
米も売りに出さないで自分の家だけで消費する程度の人も多い
794名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 19:42:57.08 ID:5wynn/NF
>>787
お菓子ジュース類は出来るだけ買わない、果物は旬の物をちょっとだけ、
お酒は祝い事以外は買わないと決めてるのでいけますよー。
9月は涼しくなってきて食事を作る体力があった分、冷食とか値の張るものを買わなかったのが勝因っぽい。

とは言えお菓子もケーキも大好きなので、先月は結構手作ったなあ。
赤子がいるからスコーンとかパンケーキとかゼリーとか手間のかからない物ばかりだけど。
795名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 20:34:59.77 ID:+LZCMS14
なるほどねーありがとう。家はお菓子は特売だと買ってしまいますし、旦那も週2の休みの日は
晩酌してます。手作り菓子は給料日前にもクッキー作る位、食事は手作りです。
野菜は見切り品とか買いますよ。
796名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 20:43:21.09 ID:G/FxO3kA
>>790
うちは駄菓子コーナーのラムネ買ってるよ。30円。
797名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 21:08:35.12 ID:EuGY/S1Q
25日給料でなんだかんだもう6万使ってしまったー。連休で散財しすぎた。
しかもまだ公共料金払ってないし
798名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 01:00:22.42 ID:yJM+8FAe
農家じゃないけど畑はもってるらしい。やたらデカイ茄子とか、不思議なものが届くよ。ありがたいけど、食費切り詰めなくて良い生活ならこんなに送られても困ると思う。
799名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 06:31:47.43 ID:nZzeEV2H
増税決定で底辺切りされたら我が家は破綻するわ…


破綻者が増えればナマポ受給者増えれば結局財政圧迫するのに…
ますます子供生みづらい。
二人目はなしに決定だわ。
800名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 07:10:50.02 ID:FgJMIvOj
でも、増税の代わりに、低所得者には給付もあるんでしょ?
801名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 08:06:59.26 ID:bbx8Ze6w
給付対象になるほど低所得でもないのよね。
でも1万円だけ支給されてもねぇ。
802名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 08:31:53.30 ID:nZzeEV2H
給付対象なんてナマポ受給者並みの収入しかない人だけだし、1万って…
子供手当てよりひどいよね

むしろばら蒔き政策なんてしてほしくないなぁ
民主の二の舞()
803名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 14:43:40.19 ID:Yqd/rSMC
消費税アップのニュースが続いてもう絶望
こんなんで景気良くなるわけないじゃないですかー
804名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 17:35:09.66 ID:EEN1dBju
生活費って一万だけ渡されたけどどうしろと?

スロット辞めろよ腹立つ
805名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 19:57:16.29 ID:9EO8w3if
んー現在の家賃光熱生活費合わせて13万くらいだから、
増税分が単純計算で4000円くらいか。

夫は納得してないけど、子供はいつでも外国に出て行けるように教育しようと思う。
806名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:36:36.93 ID:rViNTx6Q
>>805
なんで子供だけ外国へ?
うち子供はハーフだから理由教えてもらえると嬉しい
807名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:41:41.73 ID:9EO8w3if
>>805
もちろん私も住む国の選択肢を増やしたいとは思うんだけどね。
夫は英語が苦手なのがコンプレックスなのか、将来日本を離れる選択肢は1ミリもないみたい。

夫と添い遂げるつもりだから、子供だけは将来、国民をバカにした政治を行う国に住み続けるも、
違う国で可能性を探すのも自由に出来るようにしてあげたいという話。
808名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:49:36.92 ID:rViNTx6Q
>>807
なるほどね。ありがと。
809名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:51:21.61 ID:vhWzhRrm
>国民をバカにした政治を行う国に住み続けるも、
>違う国で可能性を探すのも自由に出来るように

日本より住みやすい国って具体的に思いつく?
しかも移住する他国民として生活していくハンディもある。
私も考えているけど思いつかない。
日本が富裕層に優しい国だったらその裕福層になれるよう教育したいね。
810名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:51:23.19 ID:9EO8w3if
アンカー間違えた。けど通じて良かった。スマソ
811名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 21:05:21.23 ID:9EO8w3if
>>809
住みやすいなんて書いてないよ。そんなん人それぞれだからね。
そして日本がそうだからって、世の中外国人に対して排他的な国ばかりかしらね。

日本が富裕層に優しい国というのは私はまさしくそうだと思う。
そして人より抜きんでた能力・技術のない人が裕福になるには
正義面をして人を陥れたり踏み台にしたり使い捨てに出来る邪悪さが必要。

弱肉強食って好きじゃないんだ。それなら貧乏の方がいいんだ。
まあそのせいで子供には貧乏をさせてしまうけどね…。
そんな親を見て裕福になってやると思うも、私らのように気ままに生きるも自由にさせてやりたい。

せめて選択肢だけは出来る範囲で増やしてあげたいのよ。
本当は抜きんでた能力を持って、邪悪にならずに裕福になって、日本にずっと暮らしてくれるのが一番だけどね。
812名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 21:28:53.63 ID:7eVMn7aJ
富裕層に優しい国って当たり前じゃん
貧乏人に優しすぎる国なんて、稼ぎ頭の富裕層が海外に脱出する
日本でも福祉に厚い市なんて、生活保護者や低所得層ばかりが増えて破綻寸前になってる所もあるのに
813名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 21:31:03.58 ID:yjf0IbIT
単に子供の可能性を広げてやりたいってだけ言ってりゃかっこいいのに
国民をバカに〜なんて言っちゃうから残念な人に見える。
814名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 22:03:42.80 ID:swxpsyOu
>>791
米は自分で買ってるけど、野菜は父が仕事休みの日に畑やって作ってるやつだよ。
田舎だから畑そんなに小さく無いんだよ。
815名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 22:05:37.11 ID:3r/LJhkE
【社会】三重の業者、中国米を国産と偽装 イオンなど弁当に使用★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380598877/

【社会】イオンに納入の業者、「加工米」も混ぜ納入の疑い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380692083/



中国の米がマジでヤバい、深刻なカドミウム(イタイイタイ病の原因物質)汚染
http://rocketnews24.com/2011/02/16/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%B1%B3%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%84%E3%80%81%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%B1%9A%E6%9F%93/
  
中国南部 6割の米でカドミウム汚染 (2011年02月17日放送)
http://www.youtube.com/watch?v=k3I9o8BE84g
816名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 23:57:54.00 ID:9EO8w3if
何でちょっと政治の話をしただけで残念な人扱いされるんだろ。
自国の事なのに政治の話をしただけで煙たがられるのっておかしくない?
この国言論統制されてるの?政治に無関心で打撃を受けるのは私ら貧乏人なのに。

現在分かってる事は消費税が上がる事、法人税は下がるけどその分従業員への賃金を増す法律はないって事。
少数の裕福層を優遇して大多数の貧乏人の負担を増すなんて、多数決で物を決める民主主義国家ではあり得ない。
どうせ若者は投票に行かないし爺婆はマスコミで操れると思っているのなら、随分国民をバカにしていると思わない?

所得と育児に政治は思い切り影響する。それでも政治の不満を語ったら駄目?
817名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:04:32.78 ID:iQB/2s/p
悔しかったら払うもん払ってから言いなさいよ

…と義両親から言われた私が来ましたよ
夫が絶縁されてるから援助もしてもらえないや、あはははは…
818名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:24:05.66 ID:cZMI89Oy
子供二人、自分もあと少しでパートに出る予定、保育園の送迎やらで将来的に車があると助かるんだけど増税前に車を買うか迷う
うち自体はかなりの低所得家庭だけど親類は裕福で子供の出産祝等(全て祝い金で自分の力での貯金は雀の涙;)が貯まって車買う余裕はある…が今の旦那の給料で維持できるのか
何かあった時怖いしこのまま貯金しといた方がいいかな、さらに言うならこの年収で家は無理かな
都内と地方で違うとは思うけどここのみんなは自家用車と持ち家ってとか予定ってありますか?流石に家は夢見過ぎかな(T∀T)
819名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 06:10:09.62 ID:Y5kbSgTT
低所得家庭がどれだけ税制面や補助で恩恵を受けているか考えたことないんだな。
他国だったら治安もガラも悪いスラム街にしか住めなかったり
学校に通えず小さい頃から働かないといけなかったりするかもしれないよ。
貧しいなりに普通の生活ができて学校に通えて、公共の福祉もうけられて
地域によっては充実してないかもしれなけど図書館では無料で本が読めて
確実に払っている税金以上の恩恵も受けてるんだよ。
税金払わなくて良いから自分で全て賄えって言われたら困るのは低所得組。

何て言っても通じないんだろうな、
裕福層になるには人を踏みつける邪悪さが必要って発想する人には。
どこまで上位の裕福層狙ってるのさ、中の上になるのにそんなのいらんだろ。

どこかの国の日本崩壊作戦はよっぽど効きが良いらしい。
今から他国でチャレンジしてごらんよ、誰も止めないよ。
820名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 06:42:29.61 ID:j1mbUo9k
>>816
いや、政治の話ししたから言ってるんじゃないよ。
具体的にどの国のどんな政策がいいのか出てこないあたり
海外の政治経済について対して調べてなさそーだなと思って。
本当に子供にグローバルになってほしいなら、ただ期待を押し付けるんじゃなくて
親が具体的にどの国のどの政策が素晴らしいのか教えられるぐらいの知識は持つべきだと思うけど。
あなたのレスはテレビの受け売りばかりで中身がない。
821名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 07:57:50.10 ID:i02A3B8O
おまえら50歩100??だろ
なに言い争いしてんの?
なんか笑える
822名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:00:55.29 ID:YWAfw/Pg
私らのように気ままに生きるもって言ってる時点で、今まで何の努力もせずに生きて来たって事でしょ
それが付き焼き刃で政治を語るから笑われる
民主主義なのだからこそ、自分が政治する側に回れば良いのに
日本国籍があるなら誰にでも権利はあるのだから
823名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:08:00.18 ID:F9bGJkEw
>>818
うちは田舎で車は一人一台が当たり前だから、この低所得で2台持ってるよ
ローンないなら維持できると思うけど、
チマチマ貯めても、税金車検で貯金スッコーンと消えるよwwww
税金車検のために貯金してる感じ、と言うかそのために貯金しないといけない
残すための貯金がない
824名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:31:15.81 ID:qi0XwTzW
>>818
維持費シミュレートしてるサイトもあるのでググるといい。
それで自分で検討するしかないわ。どこにどうお金かけるかは各家庭違うし。
825名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:35:59.44 ID:w0BCZx/N
うちも車ないとパートにも出られない田舎だから二台持ちになる予定…
ほんと税金と車検のことを思うと胃が痛い
ガソリンも高くて生活費圧迫してるし
来年車検だーあちこちガタがきてるから10万近くなりそうで怖い
今の車のローンが年末で終わるから少し楽になると思ってたけどそうだ車検があるんだった…頑張って貯金に回そう…
826名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:49:07.12 ID:g9EV3/3G
都会は家賃高いし田舎は車必要だし、どっちも同じくらいお金出て行くよね。。
田舎の駅近で車持たないのがいいのかな
827名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 09:43:03.49 ID:cZMI89Oy
そうか、車検や維持費があると思うと車持つのも大変だね、みんなありがとう
あると便利だし欲しいけど本当に必要になる時までこのまま見送りになりそうだー
828名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 10:19:01.00 ID:IKktlqFJ
ダブルワークしようと思って求人みたら、ほとんどが自転車か単車通勤だけ。
山中でアップダウンのすごいところに住んでる私には車しか手がないのに。
しかたないな、原付買うか。中古で。
でも原付はフラフラするからこわいのよね。
旦那は小型AT免許取って原付よりしっかりしてるの乗れって言うんだけど
原付のれたら小型も乗れるかしら?
829名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:25:54.88 ID:yW1bz0MY
>>828
原付のれりゃATなら400ccでも乗れるよ

原付だと速度制限とか二段階右折とかだるいから最低でも小型とるといいよ
できれば普通二輪のが中古のスクーター買うとき幅が広がっていいと思うけど。
830名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:55:20.41 ID:IKktlqFJ
>>829
普通二輪は400まででしたよね?
そっか、バイク買うときに幅広がるか!

わかったー! そうする!
今から教習所パンフもらいにってくるわ ありがとー
831名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 14:58:10.65 ID:amzzCmAC
若い時原付乗ってたけど、冬に転んだりして怪我してから自動車免許取って
車に乗るようになった。今は駅近に住んでるから車は手放した。
832名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:52:11.88 ID:1d/Insqe
うちの従姉妹が原付通勤で自爆事故してまだ20代なのに顔に大きな消えない痣&傷痕、腹部強打で子宮腎臓片方他内蔵摘出、片足びっこになってしまったよ
運や運転の上手下手もあるだろうけど、やっぱ四輪のが安心度高いと思う
もちろん車も事故る可能性はあるけど、生身な分やっぱ危ないと思います
833名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:58:02.94 ID:qi0XwTzW
バイクは走る霊柩車。
834名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 21:00:49.60 ID:qi0XwTzW
ぼんやりしてた。
「走る棺桶」って書きたかったんだったorz
霊柩車走らなかったら車じゃねえわw
835名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:44:51.99 ID:ZaAxw2B3
妊娠前までバイク乗ってたけど、
原付はまともな教習がないから本当に危険。
小型以上ならしっかり教習(座学も実技も)があって
二輪の制御方法を学べるから安心だよ。
836名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:58:27.04 ID:ak4n7y3k
なんかバイク乗るの怖くなってきた。
いい話ないのかよー
837名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:20:50.29 ID:jobq+jVI
電動自転車は?
原付バイクより安く買えると思うんだけど
838名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:26:02.42 ID:DJ8MO3Ae
私ならバイク買ったり教習所行ったり保険払ったり(自賠責、更に任意保険)安全のことを思うなら、
近くの駐車場借りて停めるな。
839名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:30:10.09 ID:fzpiutrx
私も原付乗ってた頃車と事故って
吹っ飛びながらスローの光景が見えた事があるから
回避できるのであればバイクはオススメしないな…
友達も荒い運転のトラックに幅寄せされて巻き込まれて
肋骨の骨が肺に刺さってえらい事になってた
周りに守るものが無いって本当に危険だよ
特に女性は生理なんかでボーッとしやすい時期があったりするしね
840名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 08:37:02.92 ID:ZLLZ6Uqp
原付ほんと怖いよね。車道で走ってる時に追い越しするのも怖いし、速度遅いし…
危ないから本当にちゃんとした二輪乗って欲しい。田舎とかだとまた別だけど

電動自転車本当におすすめ。でも結局自転車は自転車で、マナー気をつけないといけないけどね。
841名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 09:01:07.02 ID:+XEyBzP4
うちも子供二人の電動自転車、店の半額セールで買えたから六万位だった
最初はこんなのに半額でも六万は失敗したかなと思ったけどひさしぶりに普通の自転車乗ったら電動自転車のありがたみがわかった、まぁ車には敵わないけど
原付乗ってみたいな普通免許持ってるからバイク(原付)乗れる資格はあるけど乗った事ないし乗り方わからない
どうせ普通免許の付属で資格が付くなら自動車学校でバイクの実技もやってくれたらいいのに、座学だけじゃわからないや
842名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 12:58:25.43 ID:0huaSoIs
>>841
自分が取った頃は原付の実技もやったよ〜10数年前だけど
原付自体が重いしアクセルやブレーキ操作も全然感覚分からなくて怖かった
843名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 13:51:42.04 ID:BuwHSrhj
普通免許とるときに原付講習あったよね
どうしてもうまく乗れなくて
君、今後乗らないよね?てか乗らないでね。でパスした記憶が…
844名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:19:16.79 ID:l2mE6ER7
20代前半は車の免許ないから原付乗ってたけど、今考えると田舎の方から仙台の街まで原チャリで
買い物しにいったり、命知らずだったー自分がいざ自動車に乗るようになると
原チャリが邪魔くさくて怖かった。
845名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:56:42.28 ID:+XEyBzP4
えー原付の実技あったんだいいな、私七年位前に取ったけど座学だけだから乗るの怖いよ
もうじき子供手当、たまにはどこかに連れてあげたい、あと子供服の福袋も欲しいし、そんで半分は貯金!
関係ないけどチロルチョコのきな粉もち黒蜜仕立てが美味しい、子供と半分こして食べた(^^)
846名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 16:18:44.67 ID:TmS9t2yQ
あーどうしょう。
バイク教習所のパンフもらってきたけど、教習代45000円。捻出せねば・・
普通二輪がいいかと思ったけどあの教習車のデカさにひいてしまい、小型免許で申し込んだ。
原付よりちょい大きい位だったのでいけそう。
バイク買ったら今乗ってる車、処分しよう
847名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 18:00:30.71 ID:KRsIineI
山住みでバイク買って車手放すのはなんか賢くはない気が…
雨の日とか荷物多い時とか大変だよ
848名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 21:48:59.35 ID:eq45bF3P
>>847

 >>757  なんです。
なのでそう遠くない将来、生保も視野に入ってきてるというか・・・。
だから車処分して単車にしようかなって。小型バイクは所持しててもいいみたいなので。
849名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 21:54:31.98 ID:+XEyBzP4
親の移動だけならいいけど子供いたらバイクは微妙では?
850名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 00:05:12.71 ID:+AmJlYXs
ん?
ボッシーなのに旦那ってどういうこと?
851名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 00:09:24.19 ID:qcc5jz9w
偽装離婚とか?
母子手当て目当て、生活保護目当てでする人いるらしいよね
852名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 01:15:56.11 ID:4k82CRkE
どこにも旦那なんて書いてないけど
853名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 02:38:22.64 ID:GVFfIYd7
でも、生保で家賃7万は無理だから引っ越すんでわ?
854名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 06:52:27.95 ID:2QZHN+cG
>>850
ごめん、旦那=別れた元旦那。


邪魔くさくてそうかいたよ。
決して偽装離婚じゃないですよ。
ま、離婚してもぅ10年以上たつから、今じゃ良い相談相手だわ。
855名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 13:51:27.26 ID:hbrlObPE
うん、どこにも旦那とか書いてないというか、よく読んだらID違うところで旦那って書いてるだけなのか
みんなよく見てるな…流石鬼女…
856名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 17:23:48.10 ID:4aigMveT
あなたもわたしも!
857名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 00:51:56.83 ID:lMRIoF3f
みんな家賃いくら?
早く公営住宅当たらないかな…
858名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 01:02:23.17 ID:CnAKu/bg
中古の訳あり物件だから、住宅費は五万。
それと、今日、手術のために、ローンの積み立てから10万崩した。
10万貯めるのに何ヶ月かかったことか‥
金ない所に限って、不慮の事故や病気になったりする。
天は二物を与えずというけれど、天は我々に一物も与えて下さらなかった。
859名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 09:19:47.13 ID:pwSwC3oH
>>858
高額医療や医療保険は?
860名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 15:11:30.34 ID:wcW77DDJ
うちの妹、母子家庭なんだけど市営住宅のお家賃5000円位なんだって
エレベーター付きの2DK、ベランダ広い・・・
築古だけど市営だからメンテナンスは市持ちだし駐車場も1000円・・・・すごいよB地区
割り切れたら住めるかも
861名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 15:12:54.66 ID:wcW77DDJ
しかも駅チカときたもんだ。 高速で切り口もスグそば 病院、スーパーなんでもあり
子供が巣立ったらそういうところに住みたいな
862名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 15:23:16.96 ID:11OmHE5R
>>858 訳ありってどんな?今近所に間取りや庭があるし気に入った中古の一戸建て見つけたんだけど
道路の前っていうのが気になって。数年後拡張工事もするらしい。でも15軒位見たけど
予算が少ないと何かしら問題がある物件だし、その中で妥協出来る所は妥協しなきゃないものね。
2年見てきて一番家は気に入ったし買うかな?
863名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 15:52:42.67 ID:thExdHzW
>>862
気に入ってるのは築何年位?

うちも中古物件見て回ってた時期があったけど、
築年数によっては買ってすぐにメンテナンス入れないとダメになったりするから、
選ぶ時には慎重にって言われたよ
大体は築10年過ぎたら屋根や外壁を塗り直したりすることが多いらしいから、
築7年とかの物だと3〜5年でメンテ代を貯めないといけなって

すごく気に入ってるなら買っても良いと思うけど、その辺は大丈夫?
864名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 17:13:46.08 ID:Jr4adXdm
親名義の中古の家に住んでる。
築22年だったかな。
貯金の多くは屋根と外壁の塗装で消えた。
10年くらいまえにお風呂のリフォームはしていたらしいんだけど、
入居後は、1階2階のトイレタンクの修理、
1階トイレの換気扇の修理、キッチンの蛇口の修理をした。
とにかく水周りのパッキンがことごとくダメになってた。
865名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 18:53:09.91 ID:11OmHE5R
>>863 築17年です。購入前に知り合いの大工さんに床下や屋根裏など見てもらいます。室内は築17年と思えない位
綺麗ですが、見えない所は不安ですーこの目で見たい。道路拡張の件も市役所に不動産屋さんと
出向き、都市計画課の方に道路の幅を測って貰った。庭は削られないらしい、念のために
ボイスレコーダーで録音した。家買うのはさすがに慎重に行きたい。
866名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 21:28:19.48 ID:VOspR/tu
だが、そこを何とかと交渉してくるのが役所。
家の親戚は削られて玄関先が半分に。
867名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 22:25:23.59 ID:TnTMxA3R
あれって削ったら多少お金下りるよね?
868名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 23:14:45.03 ID:11OmHE5R
>>877 でも道端と不動産屋が所有している拡張を見越したセットバック分の土地で17、8メートルあったんだよね。
道路と歩道で17メートルにする予定らしいから撓みがあったとしても、宅地は大丈夫ですって言ってたけど。
一番おいしいのは、庭削られてお金貰ってどこか他の場所に行きたいな。無理だろうけど
869名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 23:34:14.90 ID:JMDe6N+x
経年劣化、賃貸の場合はどうなるの?
870名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 07:45:18.21 ID:NThLDXIZ
>>869
大家さんが決めるのでは?
871名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 08:53:02.43 ID:TAyzImWX
>>860
すごいね、5000円なんて考えられないお家賃!
私ならチャンスがあればBでも交通利便性最なら歳とったら住んでみたい。
もう金無さ過ぎて将来生活保護貰いながら俗世から離れて生きていきたい。
872名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 11:42:17.78 ID:lfVSwH+d
病気で働けないとかなら仕方ないけど生活保護は受けたくないな、抜け出せなくなりそうだし…。貧乏なりのプライドってやつw
ところでみんな働く予定ある?まだ子供小さいけど保育園に入れて働こうと思うんだけど親が三歳まではーって五月蝿いのよね
873名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 12:08:38.31 ID:Qd52HP7q
うちは市営入れたから家賃と駐車場で18000円くらいだ
乳児と3人暮らしで私が退職したことによる転落組
3Dkという名の2LDKだけど住めば都とはまさにこのこと
手取り14マソでもなんとか3人生活出来るもんなんだね
でも雪降り始めたら貯金崩してしまうかもしれない@北海道
874名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 20:54:50.13 ID:6ATGe05r
>>98
うちも発達障害8歳含む子ども二人
同じ理由でパートしか無理
犬がいるなら持ち家かな?
うちは賃貸だよ
一生家は買えないなー
詰んでるわ
875名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 21:00:04.63 ID:6ATGe05r
なんか亀にもほどがあった
申し訳ない
876名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 00:05:04.36 ID:SLKQhGFZ
>>875
ドンマイw
877名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:43:18.57 ID:E9P8JCnz
お米っていくら位で購入してます?
今までネットで5キロ2500円〜3,000円程度のお米を購入していたのですが
節約しようと思い、昨晩近所のディスカウントストアで5キロ1800円のお米買ってしまいました。
買ってから後悔。。。まずかったらどうしよう。毎日食べるものなのに。
まだ封を開けていないので返品しようか迷っているの。
お米は富山産こしひかり25年新米。単一米です。  
878名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:51:32.50 ID:DpcU0PxV
5キロ1700〜1980円のやつ。
生協で各地コシヒカリ、ササニシキ、ななつぼし、ひとめぼれ、あきたこまち、辺りのどれか安いの。
879名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:56:55.30 ID:777/FsWG
地元の30kg8500円玄米を買って、2ヶ月に渡って精米して食べてる@家族4人
夏は5kgずつスーパーで精米済み買ってる。価格は1500〜1700円。玄米は夏は虫がね。
白米消費量が凄い我が家にしたら、5kg3000円とかすげーw
そりゃ味は落ちると思うけど、5kg1800円単一新米なら十分美味しいと思うけどな。
地雷はブレンド米。あれは二度と買わない。
880名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 14:37:39.63 ID:Aw8UwNuk
うちも5キロ2000以内のやつで新米、貧乏舌なりに美味しく食べてるよ
物によるけどたしかにブレンドはあんまり美味しくないね、あと新米は美味しい
かけてる米粒だらけのにあたった時はゲンなりだった
てか食品は未開封でも衛生上、返品できない店がほとんどじゃないかな
881名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 14:47:07.46 ID:Ht3wxyIy
値段忘れたけど安いの(5kg1400〜1600円くらい)買って、不味かったので後悔した
自分はあまり味にこだわらないと思ってたけど、やっぱりまずい米はきついね
とりあえず新米5kg1700〜2000円くらいの買ってる
この前24年度分買ったらそれも微妙だったわ。やっぱり新米のがいいよ
882名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 14:47:15.13 ID:hMaDCyOz
>>877
富山県産コシヒカリを食べてます
富山県は天下の米所だよ、知らない?
魚沼産コシヒカリに次ぐ美味しさだよ…
安く買えて良かったね
いつもは何食べてるのさ
883名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 15:11:01.98 ID:E9P8JCnz
>>882
ごめん、なんか怒ってる?
富山のお米が美味しいだなんて知りませんでした・・・
いつもは九州の熊本とかあたりのを選んで買ってました。
農家直売とかなんとかで安心かな?と思って。
884名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 15:39:07.65 ID:hMaDCyOz
>>883
怒ってないよ〜
お米といえば北陸や東北だから、きっと美味しいよ!
885名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 15:45:43.03 ID:JYKaMRH2
>>877
近所の手づくりおにぎり屋さんで使用、販売されているお米を買っています
とても美味しくて人気ですが新米で5kg1500円です
田んぼが見えるので安心して食べられます
値段だけでは判断できないかもしれませんね
886名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 17:12:21.74 ID:CXq2cWDN
息子が赤ん坊の時に破った壁紙や襖を張り替えられない、車を買えない、パソコンは未だにXP、スマホ買えない、婚礼家具はノーブランドの安物、子供のテレビゲームはスーファミ‥
唯一の救いは、友達がいないことで、誰かを家に呼ぶ機会がない、ゲームや携帯の話をしなくていいこと。
887名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 17:47:45.46 ID:PnDnfI4w
>>865
大工さんじゃなく建築士に見てもらわないとダメだよ。
筋交いのバランスとかによって、本当に傾いてきたりするんだから。
というか、今は、確認申請ないとバイバイが難しくなってるけど、その中古の家の確認申請は
不動産屋さんとかが所有してないの?まあ筋交いや基礎の鉄筋が図面通りに入ってない
場合もあるから、1級建築士の現地調査はどっちみち必要だと思うけど…。
あと、中古住宅も、きちんと耐震診断した物件は、金利を優遇してもらえる制度もあるよ。

築17年なら、市役所の建築指導課か土木事務所にも確認申請の控えがあると思う。
建築士事務所協会が無料相談やってるよ。
888名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 18:58:50.03 ID:VJZx1GEf
お米、ネットで頼むと精米したてのを玄関までおくってくれて超美味しいよ!
10キロ3200円のひとめぼれかってるけど、
生協で5キロ2400円してかったお米よりはるかに美味しかった。
889名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 20:05:39.68 ID:Ht3wxyIy
>>877
最後の文章見落としてたけど、富山産こしひかり新米かよ!w
5キロ1800円とかうらやましくなるレベル…
890名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 20:08:04.30 ID:Ht3wxyIy
>>886
そんなに悪いことかなー?という自分は貧乏症なのか…
うちはwiiでSFCのソフトDLしたくらいだよ。子供もSFCのマリオ楽しんでる。
あとスマフォも家事そっちのけでのめりこみそうだから、逆に持たないようにしてる。
891名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 20:42:21.24 ID:qZeGms6P
>888
玄米価格じゃなくて精米価格?
玄米価格だと1〜2割減るよ

ネットで安い価格でだしてるとこは、よく見ると玄米の重さの値段なことがあるから気をつけてね
892名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 21:43:40.58 ID:Fa/mLN2F
>>891
勿論精米価格だよー
かれこれ数年ネットの安い店渡り歩いたけど、
値段に関わらず店によって品質に差がありまくりで勉強になった
893名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 08:12:59.70 ID:YlmE/0MT
母の代から付き合いのある農家さんにいつも玄米30キロを一本10000円で自宅まで持ってきてもらってたり。
ある時お米を小分けにしようと重さを計ったら何と27キロしかない・・。
何かの間違いだったのかなーと。でも次回も計ったら28キロしかなかった。
なんか計画的にやられてる気がしてもう頼むの止めよったかな〜って考え中。
10年以上の長いつきあいで、ずっと30キロだと信じてたのにさぁ。
なんて言ってお断りしたらいいと思いますか?
894名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 09:42:55.44 ID:9EJ2XgUH
精米すると三キロくらい減るよ
895名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 10:01:55.95 ID:LuR7qZrk
玄米を精米すると糠の分2〜3kg減るって買ってても意外と知らないのかな?
それとも>>893は玄米のままで2〜3kg違うのか?
うちは自分とこで精米してるから、糠も糠床やら家庭菜園用のボカシに利用してる。
896名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 10:04:26.03 ID:Rx5jqaNM
>>893
お米って玄米の表面を削って白くしてるのね。
精米する時間によって重量は変わるよ。
お米が白けりゃ白いほど重さは軽くなります。
なので27キロで間違ってないよ。
897名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 10:17:03.67 ID:AIhNXSCX
むしろ玄米30キロの値段で精米の手間賃取らずに玄米の価格で出してくれてるなら良心的かと。
898名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 11:05:09.96 ID:Dufla0IO
小分けって書いてるから、玄米の時点で30キロ無いんじゃないの?

30キロとうたってるのに27キロはまずいでしょ。
私だったら、いつも良くしていただいて感謝してるのですけど、、と前置きしつつありのままに3キロ軽いことを伝えるわ。
それで気まずくなるようなら他のお店に変えればいいんだし。
899名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 11:09:51.36 ID:AIhNXSCX
精米してもらってるとは書いてなかったね。
精米した状態で合計27〜8キロなら問題なし、玄米状態で足らなければ話してみるべきだわ。

悪意がない場合でも、秤が狂ってるとかあるかもしれないし。
事業用の秤は定期的に検査うけるけど、自家用に変わって何年も検査してないとかだと、どんどん狂ってくからね。
900名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 11:24:29.43 ID:V1bQUSl0
...

■SBI証券
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1013
新規口座開設+入金3万円以上だけで現金3,500円プレゼント!
申込期間 2013/10/1(火)〜2013/12/1(日)23:59まで


■マネックス
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1005
新規口座開設+3万円入金するだけで現金4000円プレゼント
期間 2013年7月1日〜2013年11月30日まで


■岡三オンライン証券
http://www.hikaku.com/sec/detail/95.html
新規口座開設+5万円入金するだけでQUOカード4000円プレゼント
期間 2013年7月16日から〜2013年12月30日(月)まで


※取引一切なしで11,500円相当額
901名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 12:41:13.34 ID:9EJ2XgUH
>>900を試されたかたいますか?本当にお金もらえた?
902名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 15:21:40.39 ID:wAP6MBAb
2chのあらゆるスレに書き込みまくってるアフィ乞食だから踏んじゃダメ
903名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 20:57:43.38 ID:8czjpLgv
田貸して米作ってもらってる親戚がいて、通年一万で米食べ放題な我が家。ほんと感謝。
しかし…今食べてるのは3年前の米だ。食べきれない。
904名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 16:16:04.38 ID:xlm4BKPQ
古いお米は少し餅米混ぜて炊くと美味しくなるらしいね
905名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 00:47:52.23 ID:Bszqfx3J
うちは東北、北海道以外のお米で5キロ2000円の地元産の新米かな。

貧乏だけど放射能怖いから産地がわからない奴は買わない。
906名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 02:23:26.00 ID:5qo5eTZb
貧乏だと放射能対策も限られてくるよね・・・
某スレでは「○年分備蓄した」とか「備蓄用に冷凍庫買った」とかあって凄いなぁって思う。
そんなお金も場所もないわ。
安くて大きい東北産の野菜、貧乏には有り難かったのに。
907名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 08:05:55.95 ID:w5JwuGHr
うちは山形のひとめぼれ
送込み30キロ9000円
放射能対策なんてほぼ考えてないや
もともと関東住みだし
狭い日本であれこれ考えても無駄だと思ってる。
908名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 09:48:45.24 ID:HM2W9S2L
ブレンド米は怖いから産地分かってるものにしてる。
でも山形や秋田、北海道は近くでもあまり影響がないと聞いてるので、東北産でも買ってるよ。
福島のは流石に怖い(福島の方いたらごめんなさい)

自分一人や大人だけなら気にしないんだけどね…子供いるとやっぱり気になってしまう。
大丈夫なものだから市場にあるとは分かりつつも。
909名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 13:23:06.44 ID:yplhwvFN
会社の社長のお嬢様(独身40歳)のお誕生日のお品物に悩んでいます。
全社員(10人ほどですが・・)全員がお嬢様とは誕生日プレゼント送り送られの
恒例となっております・・・・
毎年予算1万までで色々考えて送っているのですが、なんせベンツ乗り回して自由気ままな
お嬢なのでなんでも欲しいものは手に入るので
なにか気の利いたものでないと。と、いつも頭を悩ませます。
去年はワコールの下着がオーダーできる10000円分のチケットにしました。
その前年は頭皮マッサージのできる美容器。 いずれも喜んでいるのかいないのか、
とにかく渡さなければ立場がなくなります。
今年は何にしたら良いのかもう頭が回りません。
何か1万まででいいのないでしょうか。
910名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 14:13:54.36 ID:yplhwvFN
すいません、育児に関係ない問で。
安いパートのお給料で1万円のプレゼントはハズレだったらものすごく悲しいので
せっぱつまってます。
今月児童手当はいったのでそれで買う予定。 ホントは子の為に使いたい〜〜〜!
911名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 14:32:58.29 ID:HM2W9S2L
もっと他にいいスレある気がするが…
ここの人だともっと安く抑えろよとしか言い様がない
児童手当まで使って金持ちに貢いで楽しいか?
せめて半額くらいに抑えれば?
912名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 14:33:51.46 ID:NoF2fnG5
可愛いアレンジのブリザードフラワーでいんじゃないかね
五千円ぐらいまでで。
913名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 14:34:18.25 ID:vvttqrxl
それ釣りだろ
914名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 14:43:15.82 ID:zO/Sjz5V
DMMFX

口座開設+初回入金5万円+1回取引するだけでアマゾンギフト券15,000円プレゼント
http://www.af-mark.jp/dmmfx/point/amazon.html
お申込期限 : 2013年7月1日(月)〜2013年10月31日(木)

http://www.af-mark.jp/dmmfx/point/amazon_notice.html
915名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 14:46:10.19 ID:yplhwvFN
ああ、ほんとすいません。でも釣りじゃないんです。
私ももっと安くにおさえたいですよ。貧乏なんですから。
でももらったプレゼントは必ずネットなどで市販金額を調べ上げられて
安く済ましている人は陰口散々言われて辛い対応受けるという仕打ちが待っています。
なので本当に1万円位で、外れないもの探しています・・・
こんな職場、やめてやる!って言いたいところですが
ド田舎のやっと見つけたパート職。 文句言いながら5年勤めています。
916名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 14:53:38.91 ID:tOGZ6S8n
>>915
既女板のバカコマスレで聞くと良いアイデアもらえると思うよ
ああいう、ちょっとした散財をしてる人は良い物も悪い物も知ってる
ちょうど1万ぐらいなら気軽に買っちゃおうかしらって人が多いみたいだし聞くだけ聞いてみたら?
917名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:07:09.69 ID:NoF2fnG5
パートかい
レスして損した
918名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:21:46.90 ID:ZywwwNPL
年収300以下なら問題なくない?
何損したの???
919名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 15:43:56.75 ID:/CNiKtUb
1月、2月、3月で結婚式がある。
2月は旦那だけ出席だけど遠方だから宿泊費と交通費が・・・
1月と3月は親族の式だからお祝儀はいちりつ10万。
おめでたい事に使うお金だし、私達の時にも頂いてるから文句言いたくないけど
3ヶ月連続ともなるとぬーんぬーんぬーん
今5ヶ月の子も出席なんだけど、子の服はレンタルのほうがいいのかな?
920名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 17:26:45.13 ID:HM2W9S2L
親族でも10万って高いな。年配の方かしら?もしくは自分の時に同額もらったとか?
自分は身内(姉)の式では夫婦で5万だったけどな。
(ちなみに姉からはいろいろあって貰ってない)

5ヶ月の子だとシンプルで可愛い服あればそれでいいと思うけどなぁ
レンタルでも安いのがあればそっちでもいいけど
921名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 00:44:19.79 ID:E7I+qnBA
>>920
家庭によるみたい
うちも実家は身内10万が普通
だけど旦那実家は家族4人で三万とかでね…
922名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 00:59:40.47 ID:Rfj1XDV3
うちは兄弟親戚は10万て決まってるんだ
だから私達の時も10万いただいてるのよ
2月の式は夫友人なんだけど、私達の時は私側は宿泊費交通費全額出したけど
夫側は出さなかったみたいだから
これもトータル10万くらいになってしまう・・・
子がもう少し大きくなった時にどっか連れてってあげたいと思って
ミルクカンぐるぐるにガムテープはって作った貯金箱wあけてしまいそうだ
923名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 01:20:12.39 ID:KDK+sEd/
寝れないし連レスごめん
シンプルな服かぁ。子の服はありがたいことに頂き物ばっかりでここまで来てて、デーハーでガラガラなのばっかりだからどっちにしろ買わなきゃだわ!
というかどうせお金出すなら買ったほうがいいねやっぱり。ありがとう
しかも妊娠出産でかなり太ってしまって、子の服心配する前に自分の服心配しろよって感じだし
>>921
4人で3万はありえんわ・・
食事代にすらなってないし、しかも実家とかどんだけ・・・
こんな事書いてごめんけど、家族4人誰もその金額に疑問を持たなかったのかと
お疲れだったね
924名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 01:24:06.93 ID:vY2FIanL
しかも実家とか
しかも旦那実家とか○
何回もごめん。逝ってくる
925名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 06:23:49.23 ID:E7I+qnBA
何度もごめん
正確には4人三万は旦那実家側の親戚なんだけど
でもあちらよりはみんなご祝儀の相場が低く設定されてるらしく
みんなガキの使いのような(ry
それを知って驚愕した自分たちの結婚式
やっぱり貧乏生活が待ってたよ
926名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 08:45:29.58 ID:Mo7Aynko
冠婚葬祭のお金って何であんなにかかるんだろうね
ちょっとケチったら非常識と言われるけど、生活カツカツなのに出せないよ
サラ金や子供の預貯金に手出ししろと言うのか…

そしてナマポの人って冠婚葬祭のご祝儀どうしてるんだろうね。ふと疑問になった
927名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 09:07:08.16 ID:Y93a/2q9
>>909です。

鬼女板に移動します。 バカコマスレで聞いてみます〜。ありがとん
928名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 09:20:48.93 ID:oWuMsFgV
夫婦で5万だろうねやっぱり。妹ももうすぐ結婚する
929名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 12:04:31.76 ID:B3rL3SFp
一番近い
930名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 19:33:53.43 ID:Hoqop7ok
義妹結婚式、夫婦+小1+年長で出席して15万だった。
931名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 20:38:22.30 ID:eTtiv8fe
タバコも酒もギャンブルもやらない。車のローンなし賃貸住みの夫婦ですが、
俺の月収手取り16万円で子供は無理ですよね?
奥さんパートだが、自分の遊び・携帯代やらカード代やらで生活費・家賃などは俺の収入だけ。
それ考えると、臨月?になった数ヶ月とその先の奥さんの支払いをどうするかだけど、
こんな場合、子供は諦めたほうがいい?
932名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 20:54:56.93 ID:xTFo+/L4
子供産んだらお金もだけど、時間も体力も子供のために多くを使わなきゃならない。
妊娠中も順調にパートを続けられるとは限らないし、産休中の支払いが心配になるような経済感覚の奥さんだったら

無理に子供作らなくても良いんじゃないかと。
でも、貯金があれば俺の16万でも生活できないことはないよ。
努力と我慢は必要だけど。
933名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 21:59:58.76 ID:Xo1q0WMC
>>931
家賃はいくら?
奥さんのカード代は何の支払い?

子供が欲しければ今からその16万で生活して
少し貯金する位の気持ちが無いと厳しいんじゃないのかな
934名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 22:46:55.86 ID:eTtiv8fe
>>932-933
ズバリ、貯金は最低幾らあればいいのでしょうか?
家賃は5万円・奥さんのパート代は余りません。公的借金(税金滞納分など)もあり、
自分の分は自分で払ってる。という感じです。それ以上は働きたくないといいます。
自分の借金を払えて、遊び代も少しあればいい金額を稼げればいいと言います。
沢山稼いで生活の足しになんて考えはありません。しかし子供は欲しいという32歳です。
935名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 23:13:31.98 ID:Mo7Aynko
子供一人育てるのに1,000万かかると言われてるからな…
公立の学校行くにしても何百万とかかるよ
一気に払う訳ではないといえ、それなりに貯金ないと、大変だと思う
936名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 23:14:58.45 ID:rmxIBFy+
>>934
貴方の稼ぎと家賃以外具体的な数字が一切出てないのに、
それで他人が貴方の家庭で貯金いくらあれば足りるかなんてアドバイス出来るわけがないでしょ…

今の生活を続けて行く上でどれくらい貯金があればいいのか、
その為には日々どれくらい節約して、毎月どれくらい貯めればいいのか、
そういうのを人に聞かないと分からないくらい、自分の生活把握出来てないの?
まず家計簿くらいつけてみたら?

「自分は稼がないクセに子供だけは欲しがる奥さんを責めたい」
ってだけにしか見えないけど、現在子供がいないならスレチだと思うの。
937名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 23:29:48.96 ID:pDQz1hia
生活費の足しの為に働きたくないってとこがもう無理っぽいね。
児童手当もぱっぱか使っちゃうタイプじゃないの。
子供はお金かかるよ。
予防接種も受けさせないようじゃ可哀想だし、オムツとかの消耗品や衣類とか地味に金かかる。
それとは別に妊婦検診と出産費用で最低20万は無いときついだろうし。
938名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 01:03:29.93 ID:/wDSRNdf
>>931
夫の手取り17で喫煙あり、酒と車はなしで家賃8万(転落なので今年中に引越し予定)ですがなんとかやってるよ
私は9ヶ月まで扶養内パートしてたけど生活費はほぼ夫の給料のみ。
産後すぐ働きたかったけど、子がかなり手がかかるし母乳もなかなか落ち着かず0歳のうちは無理そう。
奥さんのお金の使い方は早めに直さないとかなり苦しくなるよー。
私も会社員だった頃の癖が抜けずにだらだら遊びにお金使ってしまってた。
こういうタイプの人間って本当に追い詰められないとやめられないし後悔できないから、真剣に子供が欲しければ夫が強引にでもやめさせるべき。
939名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 05:04:08.35 ID:Uxy8E0Wz
>>931
同じ状況で今まさに妊娠中だよ。
さらにリボ返済中。
パートは妊娠9ヶ月まで出る予定。
なんとかなるかもしれないけど、パートを休んでる間は恐らくお金は出て行く一方だから産んで半年で就職を目指してる。
欲しいなら羊水が腐るじゃないけど若いうちに産んだ方がいいと思って頑張ってるよ。
940名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 09:41:43.56 ID:SmzX31jK
その人の性格にも寄るのかもね
うちもそんなに変わらないけど、夫婦お互いに買い物しない&遊びに行かないので、ほとんど必要最低限のお金しか使わないからやっていけている
941名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 13:55:49.59 ID:5bBIQ1Ep
夫が辞めてもうすぐ一年間。
辞める前計算の保育費が本当に本当に辛かったけど
来年は私一人分計算だ、安くなるという事だけが希望だわ
942名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 14:50:49.29 ID:7IG5kefc
>>939
ちょっと、リボ返済なんてすぐにやめなよ!!
借金、ずーっと無くならないよ!
943名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 15:43:16.19 ID:Hc8u1Sp8
一度リボ返済したら変更できないんじゃね?
というかリボ返済できないくらい額大きいと給料以上の額になるとかゲスパー
944名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 16:41:13.04 ID:DxA8MwtA
去年まで夫婦で年収600万、リボ30万クレカ分割20万、カードローン80万なのに生活費カツカツで全然借金返せなかった
今は退職金をリボ、クレカ分割に充てて完済、カードローンもあと20万
年収は半分以下になったけど、全然借金が少ないだけでこんなにも精神的に楽なんだね
945名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 17:24:41.67 ID:2KQM28zv
何したらそんなに借金出来るの…?
946名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 18:51:46.90 ID:Hc8u1Sp8
年収高い人はそれなりにガンガン使ってるんだろうな(白目
947名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:23:54.48 ID:DxA8MwtA
>>945
職場の付き合いで週に3回飲み会
銀行員だったんだけど私服だったから安物着れないし毎日同じ服も着れないしクリーニング必要な服ばっかりでクリーニング代もかさむ
そして夜遅く疲れて帰ってきて家事をする気になれず外食かコンビニ
融資先のチケットや商品買わされる
これを新人時代手取り13万一人暮らしの時にしてたもんだからそこで普通に毎月マイナスでボーナスでも補填できなくなり……という感じ
一人暮らしの同期は借金苦か精神的に病んでるかだったなぁ
そして実家暮らしの子は貯金しまくってた
上手にお付き合いできる人もいるんだろうけど、私には無理だった…
948名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 01:10:17.27 ID:cGuIz+6L
銀行員でも一年目だと少ないんだね…
その額だと一人暮らしするだけでもかなり厳しくないか
でも辞めたのはもったいないな
949名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 11:15:04.82 ID:r4LPgwvR
月給16万程、昇給見込みなし、ボーナスなしの我が家には年収300万以下スレですら敷居が高く感じますわー
今月からパートに出るけど子も小さいから時間も限られてる
いつの日かここを脱出できたらとは思うけど、旦那今の仕事が好きで辞めたくないらしい…はぁ。
950名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 00:02:08.09 ID:Y7QcgtSb
>>949
わかる。うちも旦那がなかなか仕事を変えたがらない。ろくな所じゃないのに。
小さい家族経営の会社で社会保険も厚生年金もなにもつかないから、私の税金もかかって高い。
このままじゃ生活できねぇっつの。
子供産んだらすぐに私が就職するしかないわ。
951名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 00:57:03.19 ID:MegCH+mi
うちの旦那は前は300以上だけど激務&人間関係悪化でストレス&胃潰瘍で体壊した
今はこの年収だけど仕事にやりがいがあるので伸び伸び生活してる
カツカツだけど毎日「仕事つらい」と愚痴られるのも精神的に追い詰められるより、マシかと思った
952名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 14:54:40.45 ID:7Qp86VZG
>>949
とても分かる
うちは自営の飲食店なんだけど、店のローン・必要経費・付き合いゴルフ・檀家回り等々で稼いでも稼いでもなくなっていく…
安くておいしいものがモットーで、原価率もかなり高い
しょっちゅう店の手伝いに駆り出されても私の賃金はゼロ
ボーナスも昇給もない
旦那が楽しくやりがいのある仕事ができるのはいいことなんだけどさ…
過労死やうつ病になるよりいいんだけどさ…
も少しなんとかしたいな
953名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 00:13:29.24 ID:2D+UVOTN
なんで年収低いのに子供産むの?
意味がわからない
954名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 03:27:23.27 ID:cUMgUDZC
余計なお世話だよ。
955名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 08:31:13.88 ID:ZENw3ybS
働きに出たはいいけど保育園待機児童三ヶ月目、子供二人とも他市の認可外に通ってる
うちの自治体は補助金も認可外保育園もないからキツい、二人預けると十万弱飛ぶ
働かないよりは2万程プラスになるけど早く認可保育園に入りたいな、旦那が夜勤のアルバイトって時点で詰んでるんだけどね
働けど働けど我が暮らし楽にならず、こんなに保活や子供がいる中でお金を稼ぐ事が大変な事だとは独身時代は思わなかった、4月新設の保育園に望みを掛けるよ〜(ToT)
956名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 12:30:09.54 ID:xe9/qGxb
夜勤バイトなら保育園行かずにあなたが短時間パートに切り替えるほうがいいのでは?
957名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 15:57:07.31 ID:vbZ2Hney
横だけど、12万ぐらい働けてるんでしょ。
その仕事を捨てるのは惜しいよね。
あと何年か頑張れば、保育料は丸々収入になるんだし、私は
仕事変える必要はないんじゃないかと思う。
958名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 18:53:05.89 ID:ZENw3ybS
>>956
役に立つ旦那なら旦那に任せたいんだけど寝ちゃうと全く起きなくて…。まだ子供が小さいから怖いんだ
>>957
そんな感じです、今は出費が多いけど何れ認可に入れたら巻き返せるかなって感じです、まぁ旦那がくれる給料入れても年収300万以下っていうねwもう笑ってケロって感じだわ。
959名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 18:55:25.45 ID:nRBcIAaK
ごめん笑えないわ

早く旦那にまともな職ついてもらいなよ
960名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 19:46:07.02 ID:3GmyRnGu
引っ越ししたい。
しかし2DKを出るときの補修費っていくらだろう。こわい。
961名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 21:39:33.45 ID:DnyKQte0
2DKに犬と夫婦で一緒に3年暮らしてたけど
出る時は
敷金の64000+破った襖が1枚3000円+湿気で痛んだ壁紙一部分が3000円だった
ペットが居た割に以外と安かったな〜と思ったわ
962名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 12:20:54.56 ID:CxtDikqU
旦那がくれる月18〜20で暮らしててそんな底辺の自覚なかった
子も大きくなったらお金かかるだろうし転職してもらわなきゃダメかなぁ
でもアラフォー無資格のおじさんの転職って未来が見えない
963名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 12:44:42.21 ID:WMrVSEN5
そりゃ若い頃に何も頑張ってこなかったら
転職なんてできないだろうけど
それなりにスキルあるんなら転職が良いだろうね
ただ、引き抜きでもない限り
転職すると給料は今より減るんでない?
964名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 14:44:53.30 ID:UlPUw1JR
うちも自分が全くお金使わないので無自覚だったよ
あと低年収の場合、転職したら?という書き込みをよく見るけど今以下になる恐れの方が大きくないのかな
ある程度会社福祉整ってて人間関係も安定してるのなら、転職する方が怖いんだけど
965名無しの心子知らず:2013/10/25(金) 17:37:46.89 ID:2VwBUfMR
>>962
うちがまさに同じ感じで子が大きくなってマジ詰んだ
早く自覚持って動かないとヤバいよ
966名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 00:48:55.84 ID:lafYG8N/
転職かーそうだよねぇ
旦那は今のぬるい職場に慣れ切ってるから動かないだろうな。
前から言ってるけど行動に出ない。
なのでアテにせず私が働く!
腹の子産んだらだけど
967名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 09:55:29.30 ID:MeWMC/Ge
でも転職すると更に減給したり、転職後の待遇や人間関係が悪いと…と思うと踏み切れないみたい
968名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 00:45:18.64 ID:ak/rks8o
でも今の職場が給料頭打ちがはっきりしてたら
イチかバチかの行動も大事よ
動きたくても動けないって絶望だよ
969名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 08:51:04.63 ID:OAUwEwAs
子供を保育園に預けてパートに出た、自分の出来る役割は出来る限りやったつもり
でも給料安い上に休日はゲーム漬け、子供の面倒は全くみない旦那を横目にすると転職するなり空いた日は日雇いバイトなりすればいいのにとイライラしちゃう
旦那さえしっかりしてくれればまともな暮らしが出来るのにと思ってしまうこの頃…選んだ私が悪いのはわかるけど
パートの私と給料変わらないって、もうそんな正社員辞めちまえよ、雇用保険もない職場に何をもって居座るのか謎だよ(ToT)
970名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 13:42:08.44 ID:hHa9Jfwo
そういう夫は厳しく当たらないと自覚できないんじゃないかな
嫁より稼ぎもなく暇なくせに子どもの面倒も見ないって男としても親としても終わってる
971名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 18:08:01.53 ID:OAUwEwAs
>>970
四年位転職して(子育て手伝って)くれって親や私で言ってきたんですが全く変わらず、言っても喧嘩になるから最近は言うのもやめました。。。
旦那の親からは旦那の事は諦めて自立出来るように準備していい人が見つかったらその人と再婚した方がいいと言われる始末。
自分だけの努力じゃどうにもならない事って沢山あるのだと最近身に染みて感じる。
年収低くても幸せな家庭もあるのに貧乏で仲もあまりよくないとか親としてなんか本当に情けなくなる。
なんか書いたらスッキリした、とりあえず今の目標は正社員!長々と愚痴って見てる方に嫌な思いさせてたらごめんなさい。失礼しました
972名無しの心子知らず:2013/10/28(月) 19:47:27.52 ID:f5FrZsWq
>>971
うわー旦那親からそんなこと言われてるって
愛されてないし大事にもされてないんだね
キツイわ。
さっさと別れて実家帰りなよ、バカにされすぎだしかわいそう。
973名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 23:25:10.71 ID:n9Fuk8B1
どんなでも働いてるだけましだよ、と思ってしまう。
我が家の旦那は無職…
嫌だと思うとすぐやめてくる。
そして次を見付けるまで数ヵ月かかる。
これさえなければ完璧な人、ってのはそこが致命的って最近実感する。
大好きなんだけどなー。
なんで嫌いになれないんだろ。
974名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 12:58:55.06 ID:NqPgeMpF
義両親がいい人過ぎるから、私一人意見が合わないときとかカリカリしてトメに反論するのとかも
馬鹿馬鹿しくなってきたし、大事な事を決めるでも亀の甲より年の甲と思えて、ウトが決めたなら大丈夫とか
思えてきたわ。私が一人でカリカリするよりほのぼの仲良しこよしがいいわ。旦那もママちゃん大好きだし、息子も。はあー
975名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 20:50:30.51 ID:m4ZW6/Ol
最近保険料が上がってカツカツの生活…
今6ヶ月だけど立ち仕事だったから3ヶ月目には辞めざるを得なくて、辞めたけどどうにかなるもんだね。旦那さんの給料、バイトより安いかもしれないけどとことん貧乏を楽しむぞ!って考えてたらそんなに辛くなくなった。というか貧乏を楽しむしか道はない…
976名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 06:22:03.07 ID:eLjj9k69
>>975
妊娠6ヶ月てこと?
わたしも立ち仕事だけど9ヶ月までやってたよ…経過が良かったからできたけど。
切迫の気があったり経管短いと思うように動けなかったりして辛いよね。
977名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 18:18:49.23 ID:Ky4eQKsu
>>976
周りはくそ迷惑してるからね。流産のことを気遣い、重いものも持たせれない
上の物も取れない。気を使い周りのフォローがあってなんだからね。
978名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 18:22:28.83 ID:ASrQAnKC
経産婦がくそ迷惑とかいうなよ…
毒男じゃあるまいし
979名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:04:11.37 ID:Ky4eQKsu
いやいや。職場に妊婦いて迷惑だったんだ。
当日無断欠勤は当たり前、荷物は持てません。とれません。で当たり前の顔してる。
こっちは
流産の気遣い精神面での気遣い欠勤に対しての仕事のフォロー全てにおいて大変だったんだよ。
980名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:11:40.17 ID:ASrQAnKC
>>979
妊婦以前にそいつがDQNなだけじゃん
他の妊婦と一緒くたにしてるけど他に職場に妊婦居たことないの?
私が居たとこは、そんな人一人も居なかったよ
981名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 20:45:31.98 ID:0edCU5g1
釣りだから気にすんなw
うちなんか「腰痛だからできないミャハ」なんて言うオバさんいるよ
妊婦関係ないよww
982名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:16:00.11 ID:iT5IbTHU
ミスとか居眠りが多いおばさんは更年期だからミャハって言ってた
983名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 23:27:58.45 ID:51TwJH7V
>>980
次スレ乙
984名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 08:00:32.79 ID:XI0xbABs
うちも立ち仕事で臨月まで働いちゃった。
店長に「出来ればギリギリまでいてください!」て言われたからその通りにしちゃったけど、
よく考えれば迷惑だったよな…早く辞めて下さいとは言えないもんねぇ。反省。
985名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 15:26:57.22 ID:Z/g73r7p
>>984
辞めたいけどやめさせてもらえない職場ってあるよね。

私もつわりで入院までしたのにやめさせてもらえなくて今も働いてるけど、
なんで毎日元気に働けるからだだと思ってるんだろうと思うよ。
同僚は迷惑してるだろうし、
でも来てって言われるんだし上司が悪いんだと思えば良いよ。
986名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 16:25:39.98 ID:ZnLQHx6L
ちゃんと1年育休を取らせる所もあるのに、何故こう会社によってまちまちなのだろうか、法律的に最低でも半年は強制的に休みを取らせるようにすればいいのに
987名無しの心子知らず
もっと強制力あるといいよね。中途半端に推奨しても、実際に育休とるとなると
ヒソヒソされたりすることもあるよね。あと上が渋ったり…