すみません、言い方とか考え方とか人それぞれですよね
ただ、事例として5枚ずつやった人と10枚ずつやった人では今後の計算速度とか、学習に対する体力とか違ってはきますということだけ。。
本来は無理なく自分に合わせるのが公文のいいところですね
940 :
927:2013/07/11(木) 17:28:25.74 ID:et15q5ib
>>934 いえいえ、レスありがとうございます。
今の教室の先生が、
子の様子を見て意図的に減らしてると分かりましたw
私の仕事が忙しくて、放課後学童、それから公文いくようになって、
軌道に乗るまで子どももしんどがったこともあり
教科を減らしたりもしたんですよね。
完全に辞めてしまうより、
少しずつ生活も含めて慣らして続けられるようにと考えました。
当初は1日1枚なんて時もあったし、最近やっと5枚出来てきたかなという感じです。
仰るように毎日5枚と10枚では、力に差がつくのは当然なので、
毎日10枚目指せるように見ていきたいと思ってます。
国語は問題文をちゃんと読むのも大事だけど、
解答の終わった文を声に出して読ませるのがいいよ
日本語として意味が通っているかどうかは読むのが一番わかる
ただめんどくさがるんだよね〜
読んだ方が結局学習が早く終わるってのがわかればいいんだけど
採点してて感じたんだけど、8割以上の生徒が足し算のところは1日10枚してる
1日10枚してる子がほとんどだとしても、やはり中には集中力がどうしても続かなくて
5枚しか出来ない子もいるよ。
そういう子をなだめすかしたり叱りつけたりして無理やり「皆と同じ」10枚やらせるよりも
本人に負担のない枚数で少しずつ増やしていった方が絶対良い。
それで差がつくといっても、意外に後に行くとそんなに大きく違わなかったりもする。
>>944 Aまでかな
できる人はB以降もやってるけど
あと学習が単教科、複数教科にもよるのかも
小2進度が遅くて算数はC、国語はD2、英語はG1をやってます。
算数が苦手でやめて個人指導の塾に変えるか検討中です。
進学塾主催の模試をやらせたら過去問題をやっていなのに国語はかなりいいところに行きましたが算数は惨敗でした。
小2でCやってても惨敗っていうのは文章題とかが多かったのですか?
小3の計算できるのに惨敗だと意味ないですよね。
国語D難しくないですか?
元々理解力高いお子さんですか?
公文の国語で国語力伸びたのですか?
いつから始めて進度が遅いとか言ってるのか分からんが香ばしいコメントだな。
学年相当より進んでいるならそれで構わないじゃん。
とかいう意見されるとどうせ噛みつくんだろ?
>>948 ゆくゆくは進学塾に行くことを念頭においてるなら
小2で算数Cは遅いってことでは?
でも個人指導の塾なんか行かなくても
文章題くらい最レベみたいなドリルでも買ってきて、親が教えたらいいと思うが
>>947 国語に対する読解は公文で相当身に付いてますね。
進級テストも96〜100で進んでいます。
算数は計算できても受験対策をしないと問題の次元が違いました。
問題に対する勘違い、応用力が足りないといった感じです。
>>948 うちは理系の男の子が多くてその子達に受けさせて見たかったです。
分数は当たり前でルートまで行ってます。
>>949 なんと言うか公文のみだと頭が固くなってしまいますね。
公文と平行してやらせる必要ありますね。視野を広くしたいです。
中1です。
中学生になるのを期に公文から塾に変わりました。本人の希望です。
Hが終って、Iの最初の方をやってました。
子どもが公文の数学だけもう一度やりたい〜と言い出しました。
Jまで行きたかったみたい。
塾との両立は無理だから悩むところです。
>>951 教室によるけど、たとえば週一にしてもらってのんびりつづけるとか
高校はいるまでにL、出来ればNまで行ってると、
高校生活めっちゃ楽ですよ
夏休み、宿題増やしてもらってますか?
>>951 私自身、公文の数学で中学で習うところが終わった時点で
高校受験のため公文から塾に変わったんですが、
高校に入学してからの数学が全くわからず付いて行けず
進度が速いためあっという間に数学落ちこぼれになりましたw
f(x)式がどうしても理解できなくて
塾の先生が教えてくれても理解できず手が震えたのを覚えてます……
Lなんて贅沢は言わないから、Jは目指して損はないはず
でもまあ大抵の子は公文なんてやってないか、やっても高校数学なんて行かない子が殆ど。
それでも皆きちんと高校から代数も幾何もマスターして受験に臨んでいく。
公文を続けていたら落ちこぼれなかったかもしれないが、公文を続けなかったから落ちこぼれたという訳ではない。
そこは勘違いさせちゃいけないと思うよ。
>>954 そういう人多いよね、なんでだろう?
中学の時からついていくために必死に勉強していたのならともかく、
それまで特に数学に困ることもなかったのになぜ高校で急にわからなくなってしまうのか、不思議でしょうがない。
理系の子は公文やってもやらなくてもあまり違いは出ないだろうけど、
文系の子にとって高校数学の先取りは意味があるんじゃないかと思う。
>>956 自分の頭で考えて勉強をする習慣ができてなかったってことらしいよ
分かりやすい例だと、親切丁寧な家庭教師に教えてもらたら
初めは手とり足とりを教えてもらって成績が上がるけど
成績がそこそこになって家庭教師を辞めさせたら、成績がガタガタになるってパターン
家庭教師の説明で「できた」ってその時は思っても、自分で1から苦労したワケじゃないから
ドーピングがなくなったら途端にできなくなるんだそうだ
自分も公文はIの途中までやってて、それ以降は落ちこぼれたんだけど
上の話を聞いて納得したんだよね。自分にとって公文はドーピングだったんだなって
でも、公文をやってなかったらもっと成績が悪かったかもしれないから
Kまでやってれば違う人生だったかも?って思ってるw
>>951です。
やっぱりもう少し、進んだ方が良いんでしょうね。
数学の問題集を立ち読みしたら、文章題や図形が多くて公文の数学は役に立たないんじゃないかと
不安になったのと、塾に変わりたいという子の希望もあり変わりました。
夏休み、塾の夏期講習もあるし、学校の宿題や部活も忙しい…。
週1でのんびり、毎日1ページや2ページでも…こんなペースでも意味ありますか。
先生にも相談してみようかな。
本当は英語の公文を再度やらせたいと思っていたのに、数学かーという気持ちもありますが。
>>958 文系だったら、公文に戻るのでいいと思う。でも理系志望だったら、塾でがんばって思考力を鍛えた方が良いよ
960 :
名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 14:16:16.26 ID:jh0v8Vqn
皆そんな簡単に公文に出戻ったりできるんだ。
やめるときに揉めなかったのかな?
うちは1教科減らすだけでもすっごい引き止めにあって、最後には捨て台詞はかれたよ。
今公文から学研に乗り換え検討してるけど、そこの先生に
「うちに乗り換えで来る公文からの方皆さん、引きとめがすごくてすっごいやめるの大変だったと。
中には怒鳴りあいになって喧嘩別れしてきた方も…。」
と言われ、激しく憂鬱。
もう引き落とし間に合わないから、やめるとしても後で月謝取りにもう1回行かなきゃならないんだよなぁ。
休会で3ヵ月後にフェードアウトしたいけど、絶対電話かかってきて嫌な思いする回数増えるだけ
だよね?
すっぱりやめるって言った方がいいかなぁ?一度でやめれるだろうか…。
>>960 学研行ってなにするんだよ
公文思うように進まなかったのかな
>>960 先生によるとしか…
うちの先生は辞めると聞いても結構あっさりで拍子抜けみたい
>>961 元々学校の授業についていけてなくて、公文はいったんだけど、公文宿題に追われて
学校の予習復習をする時間が全然とれなくて。
子供も泣いて宿題嫌がる→私怒る→泣く→嫌々やる→間違い多い→直し多くて2〜3時間帰れず
→公文行くのも泣いて嫌がり入り口近くなると逃げる、の負のループ。
せめて今の授業に関係ない国語やめて毎日の負担減らそうと思ったけど、算数だけにしてももう子供の心が
完全に公文嫌だ、になっちゃってるからもう無理かな、と。
出来悪いうちの子は学年先に行くことなんてまずないだろうし、どうせ通うなら授業に沿ってる学研に
行こうと思って。
宿題も少ないらしいし。
一番合ってるのは、少人数制の学校の授業に沿った補講塾だと思うけど、低学年向けのは
近所にはないしね。
964 :
名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 16:50:15.65 ID:0lACEn/y
>>963 平日でも15時頃学校が終わって寝るまで7時間ぐらいあると思うけど
他に何をやってそんなに時間がなくなるの?
>>963 そもそも進度が合ってなかったんじゃないの?
勉強が苦手とわかって公文入ったらすごい下の教材で、
授業に追いつこうと焦って無理させて逆効果になるケースってあるよ。
うちの先生は、中高学年になってきたら
先生の方から塾への移行を勧めてくるとか。
ウチは一旦退会して再開したんだけど
「今だったら無料体験期間中だから、それで様子見られますか」と
配慮してくれたテラ良い先生w
友達が公文辞めたんだけど、全然使ってない口座への口座変更をまずしたんだって。
書き込んでしまった
それで続けて、辞めると決めてからはその口座の金額を引き落とし出来ない額に減らしたと
言ってた
しつこい先生にはそれ位しないとやめられないかも
そういや前にここで愚痴たっけな、と思って書き込み探したら
>>633>>643>>656だった。
帰ってくるのは何もなくて早くて4時半、学童の時は5時なんだけど、643の通りで
毎日バタバタだった。
思えば4月から同じこと考えてたんだな…ワロタ、いや笑えないけど。
>>967 フルに使ってる口座だった…失敗。
引き落とし日の前後3日間くらい当たりつけて窓口行って全額下ろしてこようかな
970 :
名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 22:59:42.88 ID:PujcYhC/
うちも国語やめるかも
教材はいいと思うんだけど一学年400枚で毎日5枚じゃ
3ヶ月かかるし
下から始めたから半年経っても追いつかない
もっと早く始めたら良かったかも
夏休みだけ10枚すれば?
>>970 何年なのか知らんけど、その計算でいけば1年間で4年も進めるんだぜ?
先に進む事だけが命、みたいな公文失敗の典型例な発言だな。
教材が性に合わないならと言うならともかく、そこは評価しているなら少し位ガマンして続けるべきだと外野としては思うけどねえ。
1年以内に学年に追いつけたらいいと先生に言われたけどな
そこから年1.5〜2教材ずつ進めば万々歳っす
>>970 年長で国語4A(年中?)から始めて1日5枚で1年経って今B(小2)だよ
のんびりでもちゃんとやってれば十分学年より先に進めるよ
この春から公文始めた小2だけど国語は今C2やってるよ。
1日5枚、無理なくのんびり。(最初は意気込んで10枚やってみたけど、すぐ先生に5枚に減らされたw)
ここにいるお子さん達はやっぱり学年超えはすんなりいってるんですね。
年少から始めて1年、面談時に「学年相当未満」の折れ線グラフもらったw
毎日1教科10枚、嫌がらずに真面目にやってるんだけどやはり地頭の問題か。
(やっと足し算突入・国語は5Aの音読)
でも4歳児の「お勉強」としては充分なんじゃないかって気もする。
同じ年中の子がかけ算の九九始めたら、足し算引き算のことは忘却の彼方
になってもう一回戻り・・、なんだか気の毒に思えました。
幼児の場合、入学前から「べんきょう嫌い」になったら元も子もないなー。オソロシス。
小学生でも、掛け算に入ったら足し算引き算は忘却の彼方になる子が多いよw
やっぱり無駄に思えても、一歩ずつ着実にやっていけば良いんじゃない?
うちの子は算数を年中から始めたけど1年で3学年先に進んだよ。算数は年長で表彰。
だから英語を始めたけどこれも1年で3学年相当(英語の基準はわからないけど)に進んで小1で算・英の表彰を受けるよ。今年。
幼児で勉強嫌いにはならないんじゃない?
とにかくやると周りが誉めてくれるのが嬉しいらしく、シッポをふりふりしながら勉強してるよ。いつまで続くかわからないけど。
980 :
名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 18:39:21.48 ID:4SmwO3nm
6月から始めたばかりの年少餅の我が家は、一年後どんな風になるのやら…
算数だけ10枚だからか、宿題はやるべきものと自覚したからか
嫌がりはしないものの、しっぽを振ってとは到底言えない感じです。
>>979 このスレを一年前くらいに読ん出た時は
三年先がデフォなのかと思い込まされたよw
982 :
名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 21:17:09.77 ID:EmY6ED6V
公文で英語をされてる方、教えてください。
来年4月に英語圏への転勤の可能性があります。
子は小2です。
今から始めたとして、4月時点である程度は役立つようになるでしょうか?
もしくは、くもんスレでこう聞くのも申し訳ないですが、いわゆる英会話教室に行かせた方がいいかな?
今まではほぼ英語に触れずにきました。
幼稚園時に、週1回1時間ネイティブの先生の授業があっただけです。
>>982 耳を鍛えるのに、公文は良いと思う
赴任に間に合うかと言われれば、微妙だけど
>>982 ネイティブの先生がいる英会話スクールの方がいいと思いますよ。
来年の四月から、コミニュケーションツールとして生活していくのであれば
即戦力というか、実践で慣れていた方がいいのではないでしょうか。
985 :
名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 23:08:59.27 ID:VW7dt1CU
>>978 つまづきとか停滞無くて3年先まで進んだのならスゴい!
>>978です
今のところ停滞っぽいものはないけど、教材を見ると算数はDから極端に難しいからこれからは先生に
「ゆっくりやって行きましょう」
とは言われてます。4学年先…という事になることはもう無くて、3学年先を一年に1学年ずつ進む予定。
だから進度的には学校と同じになると思います。
英語は週に一度の英会話も行かせてるけどそっちは全然役にたってない気がする。
(旦那がネイティブで奥さんが元英語の教師で受験にも子ども英会話にも定評がある)
辞めたら戻りにくいから惰性で行かせてるけど、家でずっと英語DVDかけといて文法は公文、でも良いような?
>>982 公文英語と週一でネイティブの英会話教室にも行かせてる@小1英語好き。
公文は順を追って単語から一緒に発音していくことを積み重ねるので、
即戦力になるには、ちょっと時間がかかりそうな。
その点、英会話の方は普通の挨拶から簡単な会話を
ネイティブの先生が直接指導だから、耳慣れるのはやはり英会話の方かと。
ただ英会話は教室や先生によって非常に差が大きいので
お子さんが楽しく通えそうなところを探すのは大事だと思う。
私も最初体験に行かせた英会話教室は向いてなかった。
今からでも体験教室に入れてみてはどうだろう。
一年弱で日本国内でペラペラ()にはならないだろうけど、
いさ生活してみたら、子どもって馴染むの早いよ。
まー日本人学校ベッタリで日本人としか遊ばないというなら
なかなか話せないかもしれないけど。
988 :
名無しの心子知らず:
小学生になると学童代わりにもなる公文は極端に生徒が増えるし騒ぐ子供も出てくるからおすすめしない。やる気が削がれる。どうしても行きたいなら17時ぐらいからなら良いかな?