1 :
名無しの心子知らず :
2012/11/27(火) 14:05:59.12 ID:gYq2eU52
2 :
名無しの心子知らず :2012/11/27(火) 14:13:28.52 ID:fZQ9FNiA
3 :
名無しの心子知らず :2012/11/28(水) 10:42:41.61 ID:4JdX8NQH
>>1 乙です。
現在無料体験中の年中。始めるか迷っています。
今は母親が見学しているから楽しそうにしていますが、
入会して一人で学習するようになったら嫌がるかな…と心配しています。
皆さん体験中は保護者は離れていましたか?
4 :
名無しの心子知らず :2012/11/28(水) 11:44:36.15 ID:SlL8LLlo
>>1 乙です。
うちの子が年中で体験手続きに行った時は親は手続き、子供は体験をした。
その後の体験は一人で教室に行き、終了時間後に迎えに行った気がする。
幼稚園だからってつきっきりでいなくてもいいと思うよ。お子さんが望むなら別だけど。
子供に聞いてみて入りたいって言ったら入れればいいし、一人で嫌とか泣いてたとかいうなら
見送ってもいいと思うよ。まだ年中だし。
うちは塾に憧れて入ってたから最初は楽しそうだった。
時間が立つと公文はスランプになる時期がくるから、その時期は泣きながらやってたよ。
5 :
名無しの心子知らず :2012/11/28(水) 12:07:13.77 ID:5WwXMsRA
うちも今無料に行ってるけど、親は送迎するだけで中には入らない。 というか「居ないでください」って感じだと思う ところで今行ってる教室は自宅から10分強離れた住宅街の中で 周りには何もなくて時間つぶせない 幼稚園が終わるのが2時半。公文開くのが3時半。 お迎えの後すぐに行きたいのに開いてなくて1時間待ってるのがしんどい。 家に帰ろうにも空き時間が40分もないし、 かといって家で少し過ごしてから行くと終わるのが遅くなってまたしんどい。 教室せめて3時からにしてくれんかな…
6 :
名無しの心子知らず :2012/11/28(水) 12:31:14.99 ID:4JdX8NQH
>>4 >>5 ありがとうございます。
>>3 です。
あと1回無料体験があるので先生と相談して離れてみます。
最初はすごくはりきって、宿題(ずんずん、国語、算数の計30枚)
だけでは足りずに市販のドリルまでやりたがったのに、10日経過した今は
宿題しかやらない。
30枚を嫌がらずにやっているのなら、このまま入会させてもいいのか
お勉強ブームが去るのも時間の問題だろうから今回は見送った方がいいのか
旦那と迷ってるよ。
次回泣かなかったら、入会金もないしとりあえず始めるか。
7 :
名無しの心子知らず :2012/11/28(水) 12:45:58.02 ID:5WwXMsRA
私は自分が公文経験者だけど、 物心ついたときから「公文は絶対やらなきゃいけないもの」だった 自分でやりたいと思ったことがないし、いつもイヤイヤしてて 名前の欄に「公文嫌い」とか書いてたw だけど公文のおかげで成績がよく、中学まで校内10位に入るぐらいだった 大人になって今思うけど間違いなく公文のおかげ。私はね。 だから子供にも強制的にやらせるつもりでいる。 他の習い事とは違うと思う、公文は。 「本人がやりたいって言ったら…」っていう考えだと成績は上がらないと思う ちなみに私は算数だけやるつもり 国語は本をたくさん読ませることにするよ
8 :
名無しの心子知らず :2012/11/28(水) 13:15:11.12 ID:4JdX8NQH
>>7 そうなんですよね。
スイミングや体操教室のような習い事だったら子供に合っていなさそうなら
やめさせるのですが、勉強からは逃げられないですから。
「勉強が嫌だから学校行かない」は通じないので公文を始めるならやめさせたくありません。
だからこそ始めるタイミングに悩みます。
勉強が遊びの一環のうちに始めるか、子供自身も「勉強はしなくてはいけないもの」と
認識してから始めるか。
とりあえず過去スレ読みあさってきますw
9 :
名無しの心子知らず :2012/11/28(水) 15:51:26.06 ID:5HKT7zHk
>>7 小2に公文の国語を検討中です。
経験者として公文の国語はあまり必要ないと
思われたのかな。
経験者の公文国語の感想が気になります。
>>8 ちょうど1年前に年中で無料体験から入会した。
体験中、「今は楽しいけど、段々飽きてきたり難しくなって嫌になることがあると思うけど、そうなっても辞めないで続ける事」が入会の条件としつこく言い聞かせた。
時々弱音を吐くけど、励ましつつ、継続は力なりと言い聞かせてる。
勉強が楽しいうちに始めたからか、今の所それなりに順調に進んでる。
年中秋の入会、うちの子にはちょうど良かったです。
>>8 うちは、年中の5月の無料体験でスタート。
紆余曲折あったけれど、小3の今も続いている。
しかも最初1教科国語だけだったのが1年ごとに増えいつの間にか3教科。
石の上にも3年
自分でやりたいと決めたことだから、最低3年は続けなさいと言っていた。
ずんずんと1教科5枚ずつからコツコツ始めたのが、良かったのかなと思ってる。
babykumonされてる方はいますか? 2歳児ですが、月に1回公文教室に行くだけで、 あとは自宅でやりますが、 忘れてしまって毎日できてません。 みなさん毎日きちんとしてますか? ノートも何を書けばいいのやら状態です。
13 :
名無しの心子知らず :2012/11/29(木) 11:56:09.93 ID:URz3B5PS
>>7 私も公文生だった保護者のひとり。
学校の宿題、公文の宿題はセットでやるのが当たり前だった。
イヤとか関係なく。
だからママ友が「なんか公文の宿題嫌がって〜」といってあっさり1年とかで退会させてるの見ると
やりたいことだけやる教育法ではぬるいなー、と思ってしまう。
芸術・スポーツ系の習い事とお勉強とは根本的に位置づけが違うように私も思う。
>>9 うちも小2の6月から国語始めました。まだ半年程度ですが、最近少し国語のテストの点が上がってきたと感じてます。
前がひどかったからかも・・・。
公立小学校の教科書からの業者テストで80点・塾のテストで55点程度だったのが、
学校90点・塾のテスト70点程度(真ん中少し上)くらいになってきました。
でも、あまりの国語のひどさに9月にテレビを隠した(暇さえあればみてた、本は全く読まなかった)ので、
少し読書をするようになってきたので、どっちの成果かわかりにくいです。
参考になったかならないかわかんない意見ですみません。
>>13 毎日の練習の大変さは
芸術系>公文
だよね。
違うよね。
>>14 うちは塾のテストの国語の偏差値40で、本を読みたがらない
子なので復習からはじめられる公文を検討していました。
参考になります。
どうもありがとうございました。
17 :
名無しの心子知らず :2012/11/29(木) 21:57:35.61 ID:URz3B5PS
>>15 負荷に関してはどうかわからないけど
好き嫌いで続けるかどうかを決めるべきかという点では「違う」と思う。
公文の体験行ったけど、杓子定規すぎてダメだったわ 教室によるのかな。
>>16 14です。5月の体験でテスト?があって、1年生相当のAから始まりました。
今、学年相当のBですが、少し「目は当てられる」点になってきたかという感じです。
塾の宿題(まだ少ないですが)とダブルでさせるのは大変ではありますが・・・・。
毎日違う文章を読むのが良かったかな?と思います。それと扱ってる題材が面白いので、続きが読みたくなり(親がw)、
「先生に借りてきて」(教室に本があって無償で借りられる)と頼むと得意になって借りてきて一緒に読むようになったのが、よかったかも。
うちもまだまだです。16さんもいい方法が見つかりますように。頑張りましょう。
>>18 教室によらないでしょ。杓子定規な塾だもの。ただ、進め方が上手、下手はあると思う。
応用力を求めるなら通信、ドリルで親が選んでフォローすると良い。ダブルスクールもまわりではある。
特に多いのが算数。
私も算数は役に立ったかなと。大手塾の模試でも近隣難関校と言われる偏差値には届いている。
ただ、国語は書きぬく問題なんかには強くても、配点が大きい長文で説明せよ、的な問題は弱い。
そういうの公文ではやらないし。でも、弱い問題は自分で解決するしかないね。
塾への切り替え、やめどきで迷うところだな。
幼稚園〜小学校中学年では公文はベストまでとは言わないけど、 かなり有効だと思う。 そこから先は子供によるね。 中受しないなら、とりあえずどの教科でもJまで行って損はないと思う。
>>19 16です。
知の翼など塾の通信と迷っていたのですが、
国語が苦手な娘には公文で初歩から量をこなすほうがいいのかなと
思い、公文の国語の体験をやらせてみることにしました。
19さんの書き込みに後押しされました。
度々、ご親切にどうもありがとうございました。
>>1 乙です〜
>>12 えー自宅でやってるの?
うちはちょっと年齢高いけど三歳時にちょいとやった。
その時は週二回決まってる日にいったよ〜教室。
まあ小学生が来る前に来てねって言われて
午後2時にいったよ。そしたらマンツーマンで30分くらいやった。
親は隣で泣かないよう待機w
ぐんぐんと簡単なハメパズル毎回おんなじのを同じ順番でw
あとはあいうえおの音読。毎回おんなじのを同じ順番でw
3ヶ月ずーっとおんなじw
先生におんなじのでいいんですか?って聞いたらいいんだって。本でもパズルでも一万回読んだりしろっていうのは同じものを一万回繰り返していいんだってさ。
まああきたら他のでもいいらしいけどw
あんまり難しく考えないでとにかく繰り返しやるのが大事よと言っていたなあ。
おかげでうち2ヶ月であいうえお読めるようになたw
すげー公文ておもたw
暖房費って教室の大きさ、生徒数によって違うんですか?
>>24 違うんじゃない?
うちは一冬で500円だよ
エアコンと、寒い日はファンヒーター2つ@関東
うちは生徒数50人くらいかな 年々生徒が増えてる感じだけど、 ずっと夏、冬2回、525円ずつ徴収だよ @関西 子ども3人通ってるんで、もちろん3人分です
うちは暖房費はナシ。助かる。
うちは、年1回1月に1000円徴収だわ。@中部
北海道ですが一冬4000円です。 正直高い気もするけど古い教室だし仕方ないのかな。
Q州で暖房費なしです。Q州といっても北部なので東京とたいして違わないと思うんだけど。 真冬は灯油ストーブが炊いてあるけど、先生が自腹きってるのかな? 貧乏人が多いから燃料費を請求できないのかも。
31 :
名無しの心子知らず :2012/12/10(月) 00:01:26.16 ID:kH1lvnMx
滋賀県守山市の守山吉身教室指導者 北野はすごく性格が悪いババア 自分には甘く人に厳しい 自分のしたミスでも決してあやまらない 人のしたミスにはとことん厳しく追求する
32 :
名無しの心子知らず :2012/12/10(月) 00:04:37.06 ID:EJFq0hKb
常に上から目線で生徒を追い詰める言葉をおもいつきでよく考えもせず 投げかける 何も知らないくせに想像でえらそうに無責任な発言をする 自分の気分しだい 人間失格 生きる価値なし クソババア 北野 教師なんてやめろ
Eペンシル、壊れた・・・ 修理に出したが、治るかな? 修理費いくらになるんだろ。 気になるとこがあっても止められないし、普通にCDの方がいいなぁ
子供はよく落とすからねぇ 修理費は気になるのでまた教えてください
>>33 ではないが、気になったから調べてみた。
・保障期間は、購入日から2年間。
・それを過ぎると、修理代一律4000円
とのことです。
36 :
名無しの心子知らず :2012/12/12(水) 10:13:26.85 ID:Y9udDiJd
任天堂並みの神対応望む
33です。
>>35 さんのおっしゃる通り、2年以内だったせいか無料でした(保証書出してなかったからひやひやだったけどw)。
でも4000円請求されたら痛いな・・・。うちのボロボロ具合だったら新品買った方が・・・とか思いそう。
とりあえず、落とさないように言っとこうw
ご心配ありがとうございました。
4000円払うなら新品買った方が…って思っちゃうなあー。 うちはイーマスター時代から始めたから、ずっと宿題はCDでやってた。 教室ではイーペンシル使わせてもらってたけど。 でも5年たったらイーマスター壊れたw で、仕方なく最近になってイーペンシル買ったよ。
現在年少、5ヶ月前から国語と算数を始めた。 ひらがなも読めなかったし、数字も30まで数えるのも難しかったけど 今は漢字読んでる。 教室は楽しくて張り切って行くんだけど宿題をたまに嫌がるんだよね。 嫌々ながらもやるけど、これから先ずっとこんなのだったら大変だなぁ。 本人は英語もやりたいみたい(多分ペンシルが欲しいだけ) 集中的絶対続かないと思うんだけど。 英語何年生から始めました? 英語なら今の歳はキッズ英会話の方がいいかなとも思ったり。
>>39 年長児、3教科やってるよ。
年中の時国語だけやってて、転居で一旦退会
何ヶ月も「公文またやりたい!」と言い出して再開した。
英語は私も正直どうなのかと思ってて、
ネイティブの先生が居る教室とか探してたんだけど、
再開するにあたって、公文の英語も試してみたら
思いのほか子どもが食いついたのでそのまま。
元々英語に興味のあった子だったからか、楽しくやってるよ。
英会話も子どもによっては、どれだけ通っても身につかない子もいるんだし
興味を持って取り組めるなら、それはそれで良いと思った。
うちは宿題するのがイヤみたいで、なかなか向かおうとしない。
私も仕事しながらひとりで育ててるもので、
宿題見てやれないのもあるかもしれないけどね。
本人は「やめたくない、頑張る!」というので、
長い目で見守っていきたいとおもう。
>>40 本人が楽しく頑張ってるんだね。凄いわ年長さん。
幼稚園でも英語があるので、
もしかして日本語とは違う言語があるの!?ってレベルなんだけど
やるからには途中で辞める事はさせたくないので、
これ以上宿題増えるのもなぁと思って…
同じ教室で英語してるのは高学年〜が多いみたいで。
でも園児でも楽しくやってるのを知れて安心しました、ありがとう!
大きな心で見ないとだめだね。いろいろと反省。
教室によって違うんだろうけど、次回は教室休みになりました。
と急に言われるのは何なんだろw 月に1回ぐらいある。
年少の終わりがけに国算はじめました。 英語は年中5月。 現在は年長。 幼い子でも読み書きは問題無いですよ〜。 書くほうだけは、むしろ幼い方が単語の綴りを丸覚え出来るようです。 それが出来るのが小学校何年生までかは聞いた事のだけれども、忘れてしまいました。 ただしウチの場合は理解力は厳しくて、Gからスピードが落ちております。 そして続けていないと忘れそうで辞められないのでございます。
誤 英語は年長5月。 正 英語は年長5月からはじめました。
44 :
名無しの心子知らず :2012/12/15(土) 12:20:33.83 ID:/XnEfEli
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html 子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww
↓
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
更に訂正。 誤 年中5月に英語。 正 年中5月に英語をはじめました。 お恥ずかしい…onz ウチも子供の希望で始めました。 Fまでは楽しいばかりでした。 今は、楽しさの中にもお勉強色もあります。
46 :
名無しの心子知らず :2012/12/15(土) 13:05:43.36 ID:ggx4POIW
月、木の教室に通い始めた。 ハッピーマンデーの日は振り替えなしで全部休みらしい。 なんだかすっごく損してる気がする。(火、金の教室と迷ってたから余計に) 他のところも祝日は振り替えなしですか?
祝日の日に教室を開くのは家庭での予定もあるだろうし休みになってる 宿題もあるし損だとは思わないよ
>>42 辞めない事が大切、その通りですよね。
もう少し国算で進めてみて、本当に本人がやりたければやらせてみようかな、ありがとうございます!
うちは祝日の振り替えでもなく、月始に貰う予定表には何も書いてないのに
急に次は休みだと言われるので謎だ。
最初は2教科12000円、高いな〜と思ったけど
バッグもプリント代も何もかからないし、先生も5〜6人いるし
全然儲からないだろうなぁと余計な心配してしまうw
うちも月木で、祝日振り替えなし。 その分宿題出されるからまあいいかと思うけど、 教室の方が頑張ってくれるので、開いてくれるとありがたいw
>>46 うちは月木教室で、月曜祝日の時は火曜に振り替えがあります。
田舎の小さな公民館でやってる教室で、予約が取りやすいからかな?
先生が公文のスイスの学校を見学に行ったときだけ休みだった(宿題は出た)。
でも、うちの子は他の習い事があるからせっかく開けて下さっても、宿題交換にだけ行くことになっちゃったりしてる。
そうそう、スイス学校の本読んで面白いなと思ってググッたら 学費スゴく高いんだね 相当なお金持ちしか行けないレベルだった
52 :
46 :2012/12/16(日) 21:55:21.70 ID:O/K+qucH
やっぱりハッピーマンデーは休みのところが多いのかなぁ。 毎日宿題やるやらないでバトルし疲れたってのもあるし、その割に公文自体は楽しみに 行ってるし、頭かなり悪いから先生の指導を1回でも多く受けたいんだよね。 2教科分のお金、うちとしてはかなり頑張って捻出してるので、ただお金がもったいない、損した! って思っちゃうのもあるんだけど。 教室自体は気に入ってるし、諦めるしかないよね。レスありがとう。
うちは、火・金なんだけどさ。祝日になっても開く場合あるよ。 >52さんの教室は、1か月に教室日が何回あるの? 通常7〜8回が原則なんだって。 うちの先生は、本部からは7回でもいいって言ってるけど、出来るだけ 8回にしたいから祝日も入れるって言って学習日組んでる。
>>52 公文ってプリントが先生だから、塾みたく先生に教わりたい人は塾が良いと思うよ。子供に自分で勉強教えず、先生任せにしたい人も塾が良いと思うよ。
小1で公文もまだ半年目なんだけど ここ見ると皆さん勉強教えて宿題も横で見ながらしてるのですか? どうしよう、子供が嫌がるから私は公文も勉強も何も関与してなかった。
子供が必要ないって言うなら、必要ないと思うなあ。元々賢いポテンシャルの高い子供っているからね。もしそうでないなら、後は親がどうしたいか。素質のない子はほっといたら、まあそのまんま育つだけ。自分の子供のタイプがどのタイプか見極めたらいいと思うよ。
うち(小2)も最近親が見てると嫌がるよ。「自学自習」の精神から言うとそっちが本来かと思って放置することにした。 でも見なくなったら途端に達成率が落ちたw (宿題が完成しない・間違いが多い)。 先生が心配して理由を尋ねてきたよ。
>>57 どこまで管理するかは、難しいよね。うちは進捗管理はやってる。上の子はイマイチ、下の子はデキが良さそうだが、両方とも管理は必要。
見なくても一応はやるけど、 まだ年長児で褒めて一緒にやった方が、 効率よく頑張れるので、出来るだけ見るようにしてる。 宿題見ないと、やはりモチベーション下がるみたいだし 文字や数字も荒くて汚いので、やり直しさせられてるわ
60 :
名無しの心子知らず :2012/12/25(火) 15:43:49.80 ID:VN9m7HPo
何を目指して幼稚園から公文に入れるの?勉強より、いっぱい遊んで社会性学ばせなよ。友達とたくさん関わらせなよ。小学校言っても授業聞かない子になるよ。聞いたとしても新鮮みがない。うち小3。まだ塾なしでいける
>>60 そんな勝手な事言ってるあなたの話を誰が間に受けるのよw
よかったね、小3のお子さんが立派に育ってw
釣りなんじゃないの?
釣られてしもた… 皆さんどんどん増えていくプリント、どうやって保管されてますか? 今年最後の教室が終わったので、教科ごとに今分けてるけど まだまだ増えるよね…
64 :
名無しの心子知らず :2012/12/25(火) 18:00:06.93 ID:VN9m7HPo
え!釣り??幼稚園の子に勉強が大事か友達と遊ぶことが大事かもわからない?よく考えなよ。公文、子供めっちゃ喜んで行ってるの?強制?行くのが当たり前と思っちゃってる?
自分は
>>59 だけど、子どもが希望したので行かせてるよ。
習い事って、強制しても身につかないと思ってるし、
私自身小学校の学習の様子を見てから考えても良いか?くらいの気持ちだった。
でも本人がどうしても行きたいと。
楽しく行ってた他の運動系の習い事(これも本人希望)と日にちが被るから、
どちらか選ばないといけないと言っても
「公文行きたい」と言い張った。
自分の出来ないことにチャレンジするのが好きな子なんだ。
友達とも目いっぱい遊ぶよ、どんなに暑い日でも寒い日でも
お友達と外で遊ぶのが大好きだよ。
>>63 とりあえずレジ袋に入れてる。で、クローゼットへ。
そうか、教科ごとに分けないとだね。確かにこれから保管大変だわw
釣りに決まってるよ。 アゲてるし。
公文の内容をよく知らない人ほど塾と勘違いして、幼少期に勉強漬けなんて可哀そうって言うんだよね。 公文は勉強というより手習い、習い事の一つ。 学校の授業内容とは違う。 うちは年中から入ったけれど、学校の授業は当然まじめに取り組んでいる。 むしろ、Cとかの通信教材をやってる子の方が「ああ、それやったから知ってるー!」などとドヤ顔するって、わが子が言ってた。 まあ公文通っているかどうか関係なく、小3の授業内容なんてまじめに聞いてれば、ほぼ100点とれるの当たり前だと思うんだが。 と釣られてみるw
小2から小6まで3教科やってた娘 学習習慣がついて、時間の使い方が上手くなったのはなによりの収穫だった 英検3級と漢検2級も公文だけで、特に勉強もせず取得できた 中学に入って本人がしみじみ公文やっててよかったと言ってたよ ただ、字は乱雑になるw
公文の本当の価値が分かる人は、そんなに多くないと思う。公文自体のアピり方が下手すぎ。あのプリントの構成は凄すぎ。公文代は特許使用料だね。
>>64 この人は釣りっぽいが、リアルでこの人と同じこという人は沢山いた。嫌味よく言われたよ。あの時は参った。
そういう事言ってくる人って、金銭的に余裕のない人が多い。 本当は行かせたいんじゃないかな。 妬みも入ってると思う。 公文もそうだけど、私立幼稚園や小学校は可哀想だから近所の公立に行かせた方がいいのにと言われた事がある。 可哀想だと思う事によって妬みを解消してるんだろうなと思う事にしてる。 習い事でも幼稚園でも、自分の子供が楽しくやっていれば他人の事なんてどうでもいいもん。
うちも子供が塾に憧れて入りたいと言うので入らせたけどなぁ。 「嘘だ!大人が誘導したに違いない!」とかよくネットで毒づく人いるけど、子供のクラスに公文の子や塾通いの子がいて それで憧れたみたいなんだよねぇ。 かわいそうっていうのも余計なお世話。 かわいそうとか言う人ってスポ少やスイミング命みたいな運動神経ageな人が多い気がする。 その分頭が弱い率が高いから「友達づきあいが大事」とか言い出す。 でも、4年生くらいになるとあせって塾に通わせて「あれ、そんなこと言ったっけ?」って態度な人が多い。 まぁ本人がいいならいいんだよ。
そういう人って「勉強だけできてもね。」とか言い出す。 でも、うちは友達ともうまくやっていますから。性格面の評価も毎回いいし。 そんなこと言ってもおもしろくないだろうから、「そうだね。」って言っておくけど。
釣り堀になってるな 今日は子供が通ってる公文のお楽しみ会だ どこの教室でもやってるのかな
実際、公文による弊害もあるから本当に親切心で言ってくる人も いるよ。 とくに算数は公文で失敗する子も多いから。 子どもが嫌がらずにやってて、学校のテストも100点なら問題ない。
>>74 うちはお楽しみ会、もう終わりましたよ。
どんな感じ? 私もついて見てた事はないから良くは知らないけど、ビンゴゲームは毎回あるみたい。
消しゴム・ノート・鉛筆削りなんか当ててくる。
でも田舎教室で、小学生で、学童に行ってない子ばっかりなので、少人数みたいだな。
うちの子は毎学期楽しみにしています。
嫌なら辞めてもいいよーって言いながらやらせたけど、子供が絶対にやめないって言う 3教科で大変だけど、小学校一年生で勉強するのが当たり前の生活に慣れてる 子供って凄いね 特に英語は幼稚園からやっていると、発音とかどんどん吸収するよ 今自分の子供が、中学の英語を理解してるのを見てると、自分の時もやりたかったってちょっと羨ましい
保育園児で公文してる人っていつ宿題やらせていますか? 朝は早く保育園行かなきゃで 夜はなるべく早く寝かせたいのでついやりそびれます まだ始めたばかりで習慣づいてもいないし、つきっきりで見ていないとダメなので 良いコツやタイミングがあれば教えてほしいです
>>76 手作り体験をして先生の手作りランチを食べ、プレゼントを貰って学習はなし
お菓子と公文の鉛筆を貰ったよ
>>78 うちはいつも入浴後にやってる
つか子供が自分で「公文は入浴後」と決めていて、それ以外にはやろうとしない
とにかく時間を決めて、親子ともに習慣づけるしかないと思うよ
>>78 ウチの子(年長)の場合は、国・英で朝食後と夕食前にやってる
公文を始める前(年中)から、ひらがな練習や音読を少しづつやっていて
(これは、本人が文字に興味を持ちだしてデタラメに書くようになったんで
間違った書き順が定着すると困るので教えることにした)
学習習慣がついてきてから公文を始めたんで楽だった
時間がないって言ってても、5〜10分だったら絶対に隙間時間があると思うよ
幼児なんて長く勉強なんてできないし、プリント1枚でいいから毎日やってみたら?
>>78 です
やはり少しでもいいから毎日やることが大切なんですね
学習習慣をつけられるようにがんばります
公文って親の力も試されますね
小3です。 冬休み中宿題を体験させてもらって良かったので、1月から入ります。 今まで進研ゼミを続けてきたのですが、 今後は辞めようかと迷ってます。 学童に行っている子なので、学校の宿題と、公文の宿題、進研ゼミだと1時間半近くかかってキャパオーバーかなと考えたので。 皆さんは公文の以外何かをされていますか?
うちの小2娘は、公文と進研ゼミとピアノをやっています。 同じく学童に行ってますが 学童にいる間に学校の宿題をやってきます。 家では、公文の宿題と進研ゼミは別々の日にやっていますね。 同じ日だと負担が大きいかな?と思って・・ ピアノの練習がサボリがちなのがネックです。 外遊び大好き&男子のお友達ばかりなので、サッカーもやりたいらしいです。 めんどくさがりな私にスポ小の母はハードルが高すぎるw
>>82 公文(国数)と進研ゼミ続けてるよ>小1&小4
学校の宿題も多いので、平日は公文と学校の宿題。
土日にゼミ進めてる。
毎日やるのはキツいと思うので、ざっくりと一月号は一月中に終わらせるって約束。
間に合わなさそうだったら何も言わなくても平日やったりしてる。
ゼミ付録のワークは余裕ある時と冬休みとか長期休みに。
このペースだとそんなに負担じゃない。
皆さんありがとうございます! 実はサッカーも空手もピアノもプールもやっているので、多過ぎだと改めて実感しました。 プールは今月いっぱいでお休みにして、チャレンジはしばらく様子をみようと思いました。 昨日公文は入会してきました。
86 :
名無しの心子知らず :2013/01/17(木) 09:34:02.09 ID:fw2/O51I
先生がインフルで今日のお教室は休み。3年通って初めてだ。 子どもニンマリだが、英検に向けて勉強してもらおう。 皆さんもインフルに気をつけて下さい。
おぉ、公文のスレッドではないか!
通ってたころ、問題が解けずにプリントグシャグシャにして泣いたことあったなぁw
>>67 >むしろ、Cとかの通信教材をやってる子の方が
>「ああ、それやったから知ってるー!」などとドヤ顔するって、
>わが子が言ってた。
いつの時代も変わらないのね。自分の時それ言った奴は先生にすげー怒られてたわw
88 :
名無しの心子知らず :2013/02/01(金) 09:53:52.96 ID:GzsjuIvY
age
公文算数の、進度表のABCDEFって そのまま学年(Aは1年Fが6年)て聞いた気がするけどほんと? だとしたらちょっとズレてない? 九九って2年だし…
>>89 ずれてるよ。
中学相当の教材で連立不等式扱うし。
ちょっと前後はあるけど大まかに言うとその通りだよ
金銭的な問題で一教科選ぶとしたらどれがいいでしょうか 子供にもよるとは思いますが、私は国語をと考えているのですが
>>93 遅咲きの小3です
学校の成績は優秀、特に算数が良く出来ます
国語は全教科の元になるものなので国語をと思うのですがいかがでしょうか
ちなみにチャレンジ併用です
>>94 なるほど
国語は確かに大切ではありますが、今後の伸びは入会したときの学力というか読解力に左右されます
小さいときから読み聞かせを行っていたかどうかです
そういう意味で小4になりますし、目に見えた伸びは分かりにくいかもしれないです
中学校に行ったときにアドバンテージになるのは数学か英語だと思います
数学は今から頑張れば小6に入った時には中学教材まで進むのではないでしょうか
貯金を作りたいなら数学英語ですね 特に英語は中学からやる人と小学校からやってる人では全然違うと思います 小学校で中学校三年間で習うものをあらかじめ終わらせて入学するという例も普通のことです 入会前にそこの教室の先生の考えもお聞きするべきですね
国語悪くないけど一つだけで対費用効果とか考えると英語に一票。
皆さんご意見ありがとうございます 物凄く迷いますね 実は中学受験をするので算数の先取りも魅力的なのですが、学年相当の文章題を多くこなさなければいけないノルマがあり、 ここは読解力重視の国語かなと思った次第です 本は好きでかなり読む方です お財布と相談したら何とか2教科いけそうなので、国語と英語にしてみようと思います 算数はチャレンジの計算繰り返しドリルで補ってみます あゝ本当は3教科通わせたい
今小3で中受するなら公文よりも塾じゃないの?
うちは中受が盛んな地域だけど、 幼稚園〜小1から公文で2〜3教科 →小4〜5で進学塾へという子が多いね。 英語だけ公文で続ける子もいる。
それが特殊な子でして、個別学習オンリーの子なんです 塾には向いていません 中学受験の勉強は通信で、基礎力は公文でと考えて相談させていただきました
チャレンジスレでも相談してた人だよね とりあえず無料体験全教科やってから考えれば?
そうだね。 102さんの言うとおり、まず3教科ためしてみて本人がやりたいという 教科から始める方がベストかも。 うちは国語から始め、1年後に英語、そのまた1年後に算数追加した。 4年後の進度は、英語>数学>国語 になったけど。
英語って本当にサクサク進むよね。 算数は同じところをずーーーーっと繰り返してるのに、 英語は2回ほどやったらもう次のプリントに進んでるわ。
6月からくもんの算数始めて、 最近D教材に入った小2だけど、 小学校教材終わるのはあとどれくらいかかるかな? Dって結構かかるんでしたっけ?
>>105 そのペース異常じゃない?
1日何枚やってるの?
早すぎると思うけどな
来年には中学教材ですか。。。
>>106 小2だから、当然Aの時は簡単過ぎて、本人もつまらないと言うから、
修行だと思って沢山やれば先進めるから先生に沢山貰えば?と言って、
15枚くらい貰ってたけど、
途中で10枚になり、Bの途中からからはずっと5枚のはずだけど…
うちは年長だから参考にならないだろうけど、5月にA4から始めて今Bの半ばで1日5枚だ 枚数的には普通じゃないのかな
仮に2AからはじめてもB,Cあたりを2回ぐらいの復習ですんだらもうDだし。 センスある子ならそれぐらいで進みそう。 ただ学年以上になっていくとどんどんペースは落ちる。 DEFは結構しんどいと思う。 大人がやってもいらいらするぞ。
>>102-103 ありがとうございます
ちょうど今月下旬から無料体験があるので全教科試してみます
様子が楽しみです
復習回数が少ないとそんなものか 取りあえずD140あたりはかなりキツいからめげずに頑張っていただきたいです
一番キツいのはFじゃない? 分数・小数・整数混合の四則演算 うち何回も消してやり直してたからボロボロになってたよ。 今の方程式の方が面白いみたい。
114 :
112 :2013/02/04(月) 18:42:16.71 ID:rxcOsC6i
>>113 うん、私はざっと目を通して答え合わせしてるんだけど、私自身も今の方がラクだわ。
Fの問題は見ただけでウンザリだった。
でも子の前ではそんな顔見せられないから、学校行った後に見てたな。
去年の春から国数通い始めた年少児 教室でeペンシル使ってる子を見て、英語もやりたいと言うけれど、 2教科でも途中でダレて宿題が大変なんだよね 英語はキッズ英会話の方がいいのかな?と思い込んでたけど 公文の英語も良いと聞いてやらせてもいいかもと思い始めた でももうちょい先かな…
>>116 キッズ英会話より公文の英語のほうが絶対いいです
小学校低学年でも英検受かりますから
開始時期は今の勉強のサイクルというか習慣が身についてからでも遅くないです
教室で毎回会う親子なんだけど、 小学3年くらいの男児「なんでやんなきゃダメなんだよぉぉいやだよぉぉ」 ドスコイ体型の母親「うっせ!!オメエがバカだからダロ!」 というやりとりの末、(たまに男児は逃走する) 教室のドアから文字通り「押し込み」、無言で去る母。 教室の中ではゴネたり、泣いたり、寝ていたりする。 公文は「どんな子にも学ぶ力は平等」と謳ってるけど、 指導する人も大変だろうな。 学習進度を先々と進められる子がほとんどだと思っていたけれど、 親の力ではどうにもならないレベルの子が公文頼みになるのも現実なんだな。
120 :
105 :2013/02/04(月) 22:28:23.42 ID:86HioU0h
レスありがとう。参考になる。
>>109 スタートは2AでなくAからだったな。
B終了までは2ヶ月だけど、
その後、Cだけに半年かかってるので
やっぱりこれから苦戦しそう。
塾に切り替えるまでになるべく進めたいけど、
小学校終了は無理かなー…
>>120 これからは年に1.5教材進みたいとこだけど、キツいかもね。
小4終了時にFの終わりが見えてればまあまあ順調。
中受するならG〜Hまではやっときたいけど、
そのときはもう塾に移る時期だろうし。
英語のおためしに行くと教材?道具みたいなのはレンタルですか? あれって高いんですか?買わされるんでしょうか? それと習い始めた場合月謝って引落ですか?月謝袋ですか? 引落だと何カ月も前に言わないといけないから 辞めると言ったあとに子供が手を抜かれるかな?と思って。
>>122 イーペンシルは貸してくれるけど、持ち帰りありかは教室次第。
英語の宿題はもらえないかもしれないので先生に聞いてください。
値段は確か6000円ぐらい。
月謝は引き落としですが、やめるのは一月前でOKなはず。
引き落とし解除の手続きが間に合わない場合は、
多分銀行に返金になると思うんだけど。
他の通信教育とかも同じだと思う<返金手続き
現金は世田谷の事件後は基本的に扱わないはず。
124 :
名無しの心子知らず :2013/02/05(火) 10:28:26.42 ID:luzo5yTm
>>123 詳しくありがとうございます!
子供が習いたいっていうけど、教材買ったはいいがしないじゃ困るなあと思って。
参考になりました!
中学受験するなら、Fまでやるのはもちろんだけど 公文のプリントは小数点の計算が少なすぎるので 別に小数点の計算問題集を買って家でやったほうがよい
とはいえ、家でやるくらいなら 高い月謝を払ってわざわざ公文になんて行かずとも 全部市販の問題集で十分なんだけどw
くもんって何年生くらいが一番多いですか? 幼児が多くて年齢上がるごとに減る感じですか?
くもんの成績?に人数が書いてたけど 小学校低学年あたりが一番多くて4年からじょじょに減少傾向。
テスト
一年生算数D130辺りやってます。 150から分数になるらしいけど、あと二ヶ月以内に200迄行けるのだろうか? 150から簡単?
>>130 子供による。
苦もなく飲み込むタイプと大苦労するタイプに分かれる。
分数の概念て子供にとっては難しい事なのかも。
うちは小5の子なんだけど、 中学の英語を心配している。 公文は2〜3年生まで国語、算数をやっていた。 今から英語だけ始めても大丈夫かな?
>>132 新小6かな?
公文で英語に触れてから中学入った方がいいと思う
教材もよく出来てるし
>>132 1年間だけでもやっておけば入学後ラクだと思う。
集中してやれば、かなり進むよ。
ゆとり廃止で中学の教科書も変わったし。
英語は中1の範囲ならさして難しくはないけど、中2以降 (英検でいうと4級レベル)
から色んな文法が出てきて、ニガテ意識が出てくる可能性アリ。
>>132 です。
すみません、書き方が紛らわしくて。
新小5です。
中受の予定なので通塾していて、
その合間に週1回だけでも英語ができたらいいなと思っています。
図形問題で「角CDE」の「E」が読めなくて、愕然としました^^;
周りに英語を習っている子も沢山いるし、5年からなら飲み込みもいいかな、と思って。
週1回だけの公文でも先生はOKしてくれるかな・・・。
公文は毎日宿題をやることがキモなんだけど・・・・。。。
以前は公文に通ってたようだからそんなことは知ってるでしょ 通うのが週1日って意味なのでは
>>135 事情を話せば、通いが週1でもOKなんじゃないかな。
先生によるかもしれないけど。
ウチも中受予定だが、英検3級ぐらいとってくる子は増えてると聞いたよ。
スタートで出遅れないためにも、ある程度の知識は必要かなと思う。
うちは3級までは取ってある。
2年間時間があって順調に進めば中3までの範囲はクリアできるよ。
ガンバレ!
139 :
名無しの心子知らず :2013/02/06(水) 12:44:36.80 ID:bzWRZmuO
>>131 公文のDの分数って、概念なんて関係なく約数見つけて約分するんじゃないの?
割り算も掛け算も概念は後からって感じだよね>公文
そうだよ 約分の力を鍛えてるみたいなもんさ
>>132 です。
引越したので以前とは別の教室に通うことになりますが、
とりあえず、公文に行ってこようと思います。
ありがとうございます。
今度は静かな教室だといいなあwww
>>139 残念な子はその丸呑みができなかったりするよ。
英検についておたずねします 4級を受けるには教材のどこまでやっておくべきでしょうか 3級についても同じくお願いします また、小学生で受かるものなのでしょうか
4級はH教材、3級はI教材が目安ではなかったですか? でももちろん目安なので、手前で合格する子もいれば、すんだのに不合格な人もいると思います。 っていうか英検の問題自体、英語の能力が(あんまり)なくても過去問を何度も繰り返したら合格しそうw 小学生の合格はもちろんあると思いますよ。というより、それが公文英語のウリじゃないかなぁ。
確か小学生の英検合格者の3割か4割が公文。 その後の伸びはしらんが、英検には有効だね。
御二方ありがとうございます まだこれから公文英語を始めるのですが目標になります! 兄の方が公文をやっていたので教材の進度はわかります。 Gで中1、Hて中2相当でしたよね 頑張らせてみます!
その教材を終えてからチャレンジをさせてますね 親が単語カードなど作って単語覚えさせれば英検は3級までなら簡単に受かりますよ
148 :
名無しの心子知らず :2013/02/07(木) 22:58:52.50 ID:o6FbruG0
公文でとれる英検なんて皆やがて出来るようになるわけよ 公文の先取りは、みんなができるようになる当たり前のこと ただそれだけ、で馬鹿な親をおだてて 先取りしてる自分の子は出来る子と思うんだけど 結局伸びない子は伸び悩むし、出来る子は出来る
余裕がある状態で上乗せ出来るかどうかがカギ
150 :
名無しの心子知らず :2013/02/07(木) 23:12:09.57 ID:o6FbruG0
しかし、公文で習得出来ることって出来て当たり前の 点取り問題ですよ 親が不安になるんだろうけど、基礎は家庭で充分指導できるでしょ ブレなければ大丈夫 あと、自分以上の人生を子に高望みしてはダメよ ある程度遺伝もあると思うから
私、上の子で失敗しちゃってるんですよね 国語を習わせずに得意な数学を伸ばしたんたんです 小3で高校教材までいきました 県で5位くらいだったかな でも今の教科書は算数も文章でどれだけ的確に説明できるか問う問題が多い 中学受験も説明文が多数 今はベネッセで国語の基礎からやってます 計算だけは飛び抜けて出来るので、それをバネに頑張ってほしいです 失敗談としてお聞きください
>>152 悪くないと思うよ。
読む力はつくと思う。
漢字は別教材で要フォローかな。
うちは漢検受けさせてる。
くもんの国語はいらないな くもんの推薦図書をたくさん読むだけでいいと思う
推薦図書をたくさん読む手前の子が多いんじゃない? うちは国語をするようになって、徐々に本を読むようになった
たくさん読めないなら親が読み聞かせをしてあげればよい くもんの国語をしなくても活字に抵抗がなくなれば 自然に子供自ら本を読むようになる
算数よりお勧めだと思うけどなー、国語。 読み書き苦手な子だったら、先取り目的は絶対やめて 学年相当かちょっと遅れてでもこつこつやると良いと思う。
>>157 先取りしたくたって、
読み書き苦手なら先に進めないんじゃないの?
進度はテストの結果で先生が決めるんでしょ?
出来てないのに先に進めちゃうなんて教室あるの?
国語だけは小さい内からやらせておいた方がいいと思う 本もどんどん読ませて 中高で国語の成績が良い子に他教科の成績が悪い子はいないよ
>>159 読解力と記憶力さえあれば、大学受験までは乗り切れるよ
東大は無理だけど、宮廷大クラスなら楽勝
そっからが苦戦だけどね…ソース自分orz
>>158 くもんやるからには!みたいにあせるお母様方いるでしょ。
期待しないでやらせてみたら?って話。
進度は、宿題の量とかで先生と相談して調整できるし。
>>159 センター国語190点でセンター数学はここには書けないくらいもう酷いものだった私もいますよ…orz
だから子には算数だけ公文をって考えてるけど算数だけってあまりいないのかな
>>162 うち算数のみ。
で、私も国語だけはずっと成績良かったけど、数学全然だめだったよw
>>159 国語の成績はほどほどによかったけど、英語が酷かった。
成績表10段階評価で、国語はいつも8〜9、英語は平均3。1も取った事がある。
公文国語の本当の価値は毎日一定量の文章を読むことにあると思う 今の子たちの生活で読書がっちりさせるのは結構むずかしい 文章慣れって実はものすごく大切だよ
まあ、小学校に上がって初めてひらがな覚える人は時すでに遅しだな 公文の子どもは3才でも簡単な文章なら読めるのに
算数も文章題や図形を入れてくれていればいい教材なんだけどね 計算ばかり出来ても学校の点数には繋がらないのだよ
>>166 >小学校に上がって初めてひらがな覚える人
今時そんな子いないでしょ…
>>169 そんな子聞いた事無いよ。
最近は小学校の入学前にひらがなは読める様に、自分の名前だけはかける様に、
って説明会の時に言われるんじゃないの?
うちも覚えてないけど、言われたんじゃないかな。
少数だけどいたよ、そういう子 自分が聞いたことないってだけで、いないと断言できる思考回路が不思議だ
>>171 入学前にそういう話になったのよ。
その時にも、今時損な子居ないよねって終わった。
そりゃもちろん例外的にはもろもろの事情があってそういう子も居るんだろうけど。
>>166 が言うみたいに、一般的には居ないんじゃないのって話。
入学前に
>>170 で書いたみたいな通達があるくらいだし。
読書続ければ国語能力が上がる神話は絶対ではないから気をつけてね。 特に読解力に乏しい子の親御さんが必死になって我が子を読書漬けにしようしてる事がよくあるけどあまり効果無いよ。 読書量と精読力は必ずしも比例しません。 特に読書好きではない子は顕著。 そういう子は本としての読書をさせるよりも、問題演習の一環として文章を読ませた方が精読力がつきます。 公文国語でもいいし、市販教材(ハイレベ読解力や論理エンジン等)を毎日コツコツと少量ずつこなすのが近道かと。 読解力というのはある意味センスなので、センスを持ってない人がいくら読書をしても今一入り込めないんです。 文脈やこそあど言葉の意味等のセンスを磨くには逆説的な方法かもしれませんが、単純な読書よりも読解問題演習から入る事をお勧めします。
小学校に上がって初めてひらがな覚える子がいるとしたら ネグレクトとか、親が病気とか、家族で夜逃げしていたとか そういうケースかなぁ?
敢えて教えないと公言してる人はいたけど 沖縄出身の人だったから土地柄かなと思ってた しばらくしてその一家は沖縄に引越ししていった
176 :
名無しの心子知らず :2013/02/08(金) 22:08:02.36 ID:9XRtLcbt
うちの息子が通う保育園では ひらがななどの勉強は、入学前は教えないっていう方針だよ。 色々と園の方針があって、厳しい保育園だけどね。 テレビ禁止とか、お菓子はなるべく与えないとか。
ごめんなさい、あげちゃった。
/) ///) /,.=゛''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
179 :
名無しの心子知らず :2013/02/08(金) 23:01:33.02 ID:tw61HKEV
国語の音読って上の方になっても先生の前で読むんですか? すごい音読嫌いな子だから先生の前ならしてくれるかなと思って
算数やってるお家の方へ。 たまに文章問題とか図形とかやらせてみた方がいいですよ。 私の知ってる小4の子は3桁の掛け算とかスラスラ出来るのに、 A-B-Cで、A-Cが5キロ、B-Cが3キロ。ではAからBは? とか出来ないの。何も考えずに5+3とかにしてしまう。 計算ができると学校でもいい成績とれるので、そういうところに気がつくのが遅れがちになります。
/) ///) /,.=゛''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ そんなこたぁわかってるんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
うちの園も、園ではほとんど何も勉強はしなかった。 うちの子は、ひらがなは読めたけど、書くのは怪しかったので、年長の秋以降アセって覚えさせたよ。 文字なんて、そのうち興味持って勝手に覚えるわよ〜説を信じてたら、うちの子は違かったorz カタカナは入学までに間に合わず学校で。 それはそうと、この前他の公文いってる人と話をしたら宿題が1日1枚だそうだ。 苦しくて減らしてもらったんじゃなくて、最初から1枚。 あまりに違ってびっくりした。 1日1枚じゃ、学年相当に追いつくのも時間かかりそうだけどね。 学年より先に行くのに興味ない先生なんだろうか。
それは生徒のことを考えてないぼったくり教室の可能性が。。。
6300円/30=210円/枚 210円あればダイソーで計算問題集を毎日2冊買えるな……
どうして公文の算数は繰り上がりをメモしてはいけないのでしょうか? 子どもがそこでつまづいてます_| ̄|○ 修行だと思ってプリントこなしていくしかないのか、 なにかコツとかあるのでしょうか?
繰り上げできないってことは9+8は?と聞かれて瞬時に返せないってこと そこで躓いてる
>>186 なんか教室によって違うみたいよ。
うちの子曰く、前の所は禁止だったみたいだけど、
今の所は書いてる子も多いって。
で、うちの子は左手で1とか出してる。
>187 現在、 2ケタの掛け算で、イヤになっている模様・・・
>>190 うちも今2桁2桁のかけ算なんだけど、
そう言えば、6以上の時って指どうやってるんだろう‥?
私が家庭教師してた子も、繰り上がり書いてなかったから、よく計算ミスしてたわ。
>192 繰り上がり書いたほうが確実ですよね。。。 うちの教室は、メモしたら先生が怒るそうな。 メモしたほうが計算が速いのになあ。。 なぜイケナイのか。 きょうも「繰り上がり書きたい!算数やめた〜〜い!!!」と絶叫が(´・ω・`)
繰り上がり繰り下がりが頭の中だけで処理できないと、Dの2けたの割り算で躓くん じゃないかな。 うちは計算の過程を声に出させるようにしている。 たとえば29×67だったら 『しちくろくじゅうさん(答えの3だけ書く)。ろくくりあがる。しちにじゅうし。 じゅうよんたすろくでにじゅう(以下略)。』 これだと3桁の掛け算などで繰り上がりが連続になっても頭の中が整理できるし、 9+8、15-7とかの単純な計算式も口に出し続けることで覚えていきます。 足し算だったら繰り上がりの時に『いちくり!』って言うだけでも有効かと (指の代わりね)。 でも子は『教室じゃ誰も声出してないっ!』って嫌がるんだよなぁ・・・ 宿題だけでいいからって説得してるけど。
まだ幼小だから、楽しんでやってるけど、 その時になったら私子供に説明したり教えたり出来ないわ… バカな自分に不安になってきた。
183だけど、
>>184 ,185 1日1枚はちょっとおかしすぎるよね〜。
日割りの210円高すぎワロタ…でも自分と同じ月謝を払ってるんだと思うと笑えないわ。
全然効果が見えないと言ってたし(そりゃそうだよね)今度、もっと突っ込んで聞いて、
みようかな。
すごいレベル高い教材やってるんじゃない? 小学校1年生で中学レベルとかなら一日1枚になりそう
>>197 いや、くり下がりの足し算につまづいてるとか言ってたから、学年相当のところだと思うよ。
うちは1日10枚で、今までなだめすかしてやってきたけど、習ってない所に来たからもう限界。
次回先生に5枚にしてもらうように言って来るわ。
1問間違えるとその1枚全問解き直しの罰が子供ながらに理不尽に感じたなあ。 今も同じシステムなの?
>>199 そんなの聞いたことないです。
それどころか間違ったところを見つけ出してそこだけ消しゴムかけろと言われる。
公文の繰り上がり繰り下がりは書かせた方がいいよね。 学校や塾では書くように言われるし 計算ミスするくらいなら100パーセント確実に解けるように 暗算するな、必ず筆算しろと言われるというのに。 繰り上がり繰り下がり禁止あたりで子供が嫌がったのでやめて 続きは家で普通の問題集を使って小3の時点でとりあえず因数分解まで終わらせたよ 最初から家で計算問題集をやらせればよかったなと思わないでもない
現在小2で算数E100くらいですが、先生からは「めざせJフレンズ」と いわれてハッパかけられています。 がんばれば可能か?というレベルですかね
>>202 いつから始めました?
うちの子の教室、幼稚園や小1から始めた子も多いけど、
Eはまだ居ないみたい。
前行ってた所では小1の1学期でEの子が居たけど。
新小4から英語始めて、頑張れば小学生の内に英検3級取れるでしょうか いや・・・4級かな(汗
>>202 小3夏から始めた子どもが、現小6で先日数学の認定テスト受けました。
ギリギリセーフ(汗)
3教科やってるので枚数少な目、繰り返しは2〜4回
もっと早く始めてた同級生は小5でJフレンズ
数学がパズルのようで面白いというくらい得意な子は
小1で入会、小3でJフレンズ、今もどんどん進んでる子もいたよ。
目標持って取り組むのは本人もやる気が出ていいと思います♪
206 :
202 :2013/02/11(月) 15:32:07.45 ID:2swbt6vo
>>203 205
一年と二ヶ月前からです。E教材は来月末に終了予定で、
三年生からFに入る目標だそうです。
ちょっとだけ本人がプレッシャー感じているみたいで少し心配。
>>206 おーすごい順調ですねー。
参考までに、C,D,E(予定)それぞれ何ヶ月かかったか教えていただけませんか?
>>204 頑張れば、ってどのくらいの事か良くわからないけど、1教科しかしてないなら充分可能だと。
3教科とかだとどうかな? 学校の宿題もあるわけだし・・・。
それでも4級なら問題ないと思うけど。
>>208 レスありがとうございます!
教科は国語と英語です
算数は他教材で勉強しています
本人はやる気満々なので、まずは4級目指して頑張ってみます
ちなみに中高一貫受験予定です
上手く両立させたいと思います
>>209 これから受験勉強始めるのに新たに英語始めるの?
地方の公立一貫とかなのかな?
本気で受験考えるなら今更英語なんて始める余裕ないと思うけど。
>>210 地方の公立中高一貫です
確かに受験勉強だけに集中すればいいとおもうのですが、
入学後の事を考えての事です
英語が全然出来ずに中学に上がるのもどうかと思いまして
>>211 うちも受験塾に行ってて、公文の英語も行こうと思ってる。
中学に入ってからのことを考えると、ゆっくりペースでもやった方がいいかな、と思って。
ひらがな書けないで小学校入るより、 英語何もやらないで中学入る方が致命的だよね。
>>213 今は5・6年で英語を始めるから、
中1はある程度英語に親しんでいるという前提で、
ラジオ基礎英語でアルファベットの練習はなくなったね
公立であっても一貫校に行かせたいって事はそれなりに教育熱心なんだよね。 だったら先の事考えて数学の先取りでもやらせた方がいいのでは? 例えば難関私立中目指す子は英語勉強してる暇なんて当然ないですよね。 でも6年後にはきっちり帳尻をあわせてくる。 勉強としての英語なんて中学からでも十分間に合います。 親がペラペラで会話もきちんとさせたいというレベルならもっと小さいうちから何かしらやらせてます。 誰でも受かるような学校ならともかく、それなりの地頭がなければ入れない学校を目指すというレベルの子ならば、中学教科書レベルの英語なんてすぐにマスターしますよ。 それこそ、受検終わって入学までの2ヶ月位をしっかり英語にあてればいきなり授業でおいて行かれる事はないでしょう。 受検せずに公立中に進むというならのんびり英語やり始めるのは良いと思いますが、受検する気なら流石に中途半端過ぎる時期だと思います。 受検科目以外の事をする時間があるなら前述した通り、中学数学の基礎を先取りした方が役に立つことが多いですよ。
難関私立中を目指す子は幼少期から英語を勉強しているイマゲ
>>200 へえ、今は違うんだ。俺の時は30年以上前だったから大分変わったのか?
俺はあれが大嫌いだったんだよなあ。集中力落ちるからさっき正解した問題を間違えて、また全問やり直しとかうんざりだったなあ。
>>216 一般論みたいに言うなよ。
御三家の子達だって英語なんて全然やってきてない子達だらけだよ。
受験期前に英検3,4級取ってたって、難関校受かる頭の子ならあっという間にそんなレベルクリアする。
受験期にガリガリ英語勉強しながら難関校狙ってる子なんてそうそういないぞ?
受験組だけどガリガリ英語やらせようとは思ってない むしろ受験勉強の気晴らしになればいいと思ってる 上手くいけば英検でも取らせて中学からの自信に備えようってな感じ あくまでうちは受験第一で公文は副教材
先取り学習にそんなに重要ですか? 例えば子供が平仮名早く覚えても、そんなアドバンテージすぐ消えますよね。 同じ時間勉強するなら復習に使う方がずっと効率的だと思うんですが。
幼稚園で方程式解く人と数字覚えの練習してる人が同じとでも? と釣られてみる
中学校で方程式習った瞬間にそのリードはなくなるでしょ。 その時その子はさらに6年先の勉強してればいいけど、ちょっと難しいことやってるだけじゃない? 幼稚園でがんばった方程式も中学生なら1日で覚えてしまうし。 いい小中学校に入って一生追いつけない差を手に入れられるならそれもいいけどさ。
先取りを必要と思うかどうかはその家庭の教育方針次第。 必要だと思うならばやればいいし、不要と思うならやらなければいい。 義務教育ではないのだからだれも強要していない。 どうして先取り不要派はこのスレに来て絡むのか?
>>222 へぇー、方程式まで習って、そこでぱたっと止めて、
その後は中学生になって皆が追いつくまでボーっと何もせず過ごしてた子が知り合いに居るわけ?それは確かに変だねw
ここは、中受塾に移るまでに、○まで進めておくのが目標とか、
ちゃんと考えてる人ばっかりだったと思ったけど。
>>224 それはちょっと決め付け過ぎだよ。
うちは割り算に入ったとたんにやめたよ。
割り算を始めて、途中式を書かないやり方に驚愕。
これはマズイ計算方法だと判断して辞めた。
公文てなんでも省略しがちだよね。
小さい頃からアドバンテージがあってもいいけど、
うちは2〜3年の二年間しかやってないけど、すぐに追いつくよ。
>>225 そう言えば随分前にそういう話を聞いて、
割り算の途中の式省くって、どうやって解くんだろ?
と疑問だったのを思い出した。
でも、子供の教室は、
足し算、かけ算の繰り上がりは書かなかったけど、
割り算の途中の式は書いてるよ。
テキストの例題もちゃんとそうなってるから教室によって違うとも思えないけど…
何年前の話?
ごめん、
>>226 は勘違い。
割り算は確かに式書いてなかったわ。
書いてたのは2桁のかけ算だった(汗
でも割り算も間違い少ないし、結構サクサク進んでたからうちの子には合ってたのかも。
>>227 でも塾へ行くと、途中式を書かされるんだよ。
学校もだけど。
なんでも省略して書く癖がついてしまって、それを直すのに苦戦中。
うちは3学年先をやってるから、今は1年生で分数。 幼稚園の時に掛け算とかひっ算とかやってたけど、150円のものを200円出すって事が理解出来てなかった。 でも、もともと机に座れない糞うるさい子をじっとさせる時間を作るために始めた公文だからその辺はどうでも よくて、とりあえずそのまま通わせて居たら学校の授業でじっくり教えてくれるたびにぐんぐん吸収していった。 このままだと中3で高3まで終わるから、それで公文は辞めさせる予定。 そうしたら高校3年間が全部習った事の復習の時間に充てられるから。(計算だけだけどね) 他にバイオリンとか色々やってるし、そんなに公文に重点を置いてないし。どうせ一日数枚プリントやるだけだから。
>229 まだ一年生なのに、 中3の予定を明言しているところがスゴイ・・・・。 反抗期なめすぎw
>>228 筆算式を書かされるの?進学塾で?
文章問題の式を書かないとかでなく、
計算なんか出来てればいいじゃんね、と思うんだけど…
>>231 受験塾だよ。
書かされるよ。
算数はとにかく書いて残せ、と言われてる。
233 :
名無しの心子知らず :2013/02/14(木) 10:55:48.09 ID:HIUpj072
先取りのメリットって学力単体としてというより 『できる』っていう実感を学校で感じられたり、 仲間内で『あいつはできる』って思われることによりる自己肯定感が 副次的作用としてバカにできなかったりする そこから学習への意欲も高まったり進路選択でチャレンジする姿勢につながったり。 元公文生としてやっぱり先取りは心の大きな支えだった。 高3まで塾も行かず部活して、週末は遊びに出かけて、 それでも進学校で数学が全く余裕だったことに感謝してる。 我が子にも同じく青春謳歌して欲しいから数英公文で先取り頑張ってもらってる。 中2で両教科最終教材いけそうなので(今小6で両方L)、 『公文で頑張ったことのご褒美を高校生活で満喫してね』 と伝えてます。 公立一本なら毎日1時間、週5日は自宅で都合の良い時に出来るのは素晴らしいと思うけどな。 うちは毎日8時に消灯。6時おきで公文タイム。毎日放課後友達と遊んでる。 子供らしさ炸裂のこの子が不定積分解いてるなんて凄いな、と親でも思う。
>>232 そうなんだ。
まぁ、とりあえずその時になったら考えるわ。
結構柔軟性ある方だからするっと出来る気もするし。
でもふと思ったんだけど、
公文も、2桁×2桁は書いてるんだから、
3桁÷2桁になったら、途中式書いたりするんじゃ?と思ったりするんだけど…
どうなんだろう?
235 :
名無しの心子知らず :2013/02/14(木) 11:21:39.73 ID:vVS4J/Zg
自他共に勉強ができるキャラが確立すると そのキャラ維持の為に勉強したりするな
>>230 自分が反抗期が結構激しかったから、子どもも覚悟してる
でも先取りしとけば中学校3年間ぐれたとしても、小6の時点で中3までの勉強を終わらせとけば
軌道修正きくかな?と思ってる(その意味でも、先取りは良いかな、と)
でも自分の時を思い返しても、成績の良い子って結局戻って来るんだよ
戻ろうと思っても授業がわからない子だけがそのままグレつづける気がするんだよね
えっ。 うちの公文は3桁÷2桁も途中式を書かない方針だったんだよ(泣
教室によると思いますが、 Cの160以降の2〜3桁÷1桁は下を書かないように指導します。 Dの商が2桁になる問題は普通に筆算をすると思います。 最終的に高校数学を目的にしてるので、 途中の省きっぷりに不満を覚える保護者はけっこう多いですよね。 ま、そこでやめるかどうかはそれぞれですから。
高校数学まで小学校か中学で先取りしてたら、 受験勉強がすごく楽だよ。 学校の授業が復習になるし。 学校の試験に力入れて勉強しなくていい分、塾や受験に集中できる。
今月号のプレジデントファミリーが売り切れているのですが、たしか 公文特集でしたね。読んだ方います?
あんな雑誌読みながらしたり顔でフムフムしてる親なんてろくなもんじゃねえぞ。 提灯だらけじゃねえか。
>>233 うちも小6で微積やったけど全然最終教材に行けなかったわw
その頃は遊び感覚で解いててすごく楽しんでいたけど、中学になってから限界が来た。
でも高校は本当に余裕で公文やってよかったと言う。
お子さんを温かく見守って最終教材まで行かせてあげてほしい。
ヤァ こ く ご ダヨ
>>229 今小1で3年先をやってるから、中3で高3まで終わるって
そんな算数計算のようにはいかないよ。
レベルが高くなると上がるのに時間がかかるから、 途中から参加した奴もしばらくするとレベルの差がほとんどなくなっってるんだよな。 レベル1と30だったのが、気付くとレベル58と60みたいな。 あ、ドラクエの話ね。
人それぞれでしょw でも同じ時期にスタートした子でも、3学年先に進んでる子と、学年相当をやってる子もいるしそこはまさに 「出来るようになるこはより一層出来るようになる、そうでない子はそれなりに」でしょ
まだ小1なのに中3時点のことを明言してたりするのが なんだかな…って感じなんだよね。 幼稚園から中3まで公文行ってる子もいるけど少ないし、 高校3年間が全部復習時間にあてられるってのも… いろいろ公文で夢見すぎな感じがして、さすがにこのスレの公文ママも 引くわな…
そうは言ってもセンスある子はあるからね。 分数で躓くって言われてるけど、うちの子は大丈夫かも。 この間なんとなく分母の違う足し算をやらせて見たけど一回で意味も理解したし、 整数付きの分数の足し算も普通に解けてた。 いや公文はまだD入ったところだけどね。
そもそも公文を高3レベルまでやっても計算だけだと思ってるあたり、数学をわかってないとしか思えない。 公文は高校数学を解くのが目的だから小学教材は「計算だけ」なのであって、 計算力だけで最終教材までいけるなら誰でも高校数学できるわ。 センスは個人差があるけど、上にいくほど1教材解くのに時間がかかるのも当たり前。 小1でまだ3学年先だと小学生のうちに中学レベルを終わるのも難しい。 さらに高校教材は全部で1500枚以上、最後の1000枚は1枚30分かかるものが多いが、そこで問われるのは計算力ではない。
算数にしろ高校数学にしろ、身につけるのに必要な演習量は個人差が大きいし、一斉授業では各々に必要な演習量の確保は不可能。 それを補えるのが公文の利点じゃなかろうか。
実際終わってる子も居るんだから、ここで叩く意味がわからないw
親がわかってないのに進度に目が眩んで高進度ばかり求めるのは危険という忠告だよ。
高校数学も教材も理解した上で子供の最終教材を視野に入れてる
>>233 とは違う。
大盛況だろうと思って体験行ったのですが、あんまり人居ませんでした。 うちは続けるつもりなんですけど、あんまり続かない子が多いんでしょうか? 大体何ヶ月くらいで辞める人が多いんですか? 長く続く人と差が激しいのかな?
時間は? 学校帰りに行く人が行かない時間を体験は指定されることが多いよ
いちばん混むのが17時前後だな それ以前だと幼児が多く、それ以降は中高生が多い
一年でやめる人もいれば十年以上やる人もいる
260 :
256 :2013/02/18(月) 00:48:28.14 ID:QR97wbVT
時間は16時半〜くらいが多いです。 今は10枚ずつ宿題やってるんですが、このペースだと20日で1つ終わってしまいますが、 そしたら半年で6個進んだら、凄い進むと思ったんですが、 途中から宿題10枚じゃなくなって進むペース落ちたりするんでしょうか? 一年後どの程度進むのかなあと楽しみでもあり、 途中からついていけなくなって1日1枚とかなったらお金勿体ないなとも思うし。
>>260 まずはあなたと配偶者の知能を受け継いで産まれた子供だという認識を持つことが大事です
例の中受の人じゃないの? あなたみたいな人には勿体ないからやめた方がいいと思う
例の中受の人って誰?
中受するって書いたことあるけど私じゃないです やっとテストしたばかり 今日から体験学習楽しみ それにしても公文は学年相当のテスト満点取っても2学年も下からやらせるんですね 1年掛けてやっと学年相当に行き、その後学年を超えた学習と説明会で言われました 遅咲きのうちみたいなケースにはちょっと歯痒くはあります
こことチャレンジスレで散々質問してた人
>>92 辺りから繰り返し出没してる
>>264 公文は満点を取れるのが当たり前だから
所要時間がオーバーしてれば不合格だよ
267 :
名無しの心子知らず :2013/02/18(月) 08:44:19.10 ID:QR97wbVT
>>262 だれそれ?公文スレ初めて書いたけど。
体験のこと一日中CMやってるのに同じ人間しか書かないと思ってるの?
>>264 何歳から始めるかにもよると思うけど、
うちのは2年生で体験。
思ったより出来るからと、テストを追加でされて、結局1学年下からだった。
1ヶ月で学年相当まで行ったよ。
>>266 いやいや時間もたっぷり残って満点だったんですよ
それでも2学年下からっていうのがちょっと驚きでした
>>268 そういうケースもあるんですね
励みになります
>>270 268のは、「そういうケースあるんですね」じゃなくて
指導者の考え違いなだけ
違う教室の体験も行ってみたら?
うちも一学年下からだった。 学年相当にもすぐなったよ。 ほかの教室体験をわたしもオススメするわ。
助走期間はどうしても必要なんじゃないの? 公文の宿題、という新しい習慣を身につけるために、 「こんなの目つぶってても出来る!」ってあたりが丁度いいんだよ。 いくら実力相当でも、10枚って結構な負担でしょう。
ずっと15枚だった宿題を、10枚に減らして貰ったら 今まで嫌々だったのに進んでやるようになった。 通い始めて半年で宿題嫌がってどうしようかと思ったけど たった五枚減らすだけでこんなにスムーズなんだね。
テスト受けて2学年下から⁉と驚いていた者です 結局1学年下からになりました ここの書き込み読んだ⁉ってタイミングでビックリしましたw 体験では楽しんでやっているようで安心しました
276 :
名無しの心子知らず :2013/02/25(月) 07:42:46.68 ID:vdHFTKsY
1ヶ月休会とか出来るんでしょうか? 嫌な顔されるかな?
>>276 三ヶ月まで休会できます。
もちろんその間の月謝はかかりません。
それ以上の休会はできないので退会になります。
嫌な顔するかどうかはその先生次第。
小1子供が突然公文行きたい言い出したのでとりあえず体験行かせてみたけど楽しそうで何より。 友達とCMに感化されたからという単純娘だけど、自分から何かを要求する事の少ない子だから少し嬉しい。 今の感じだと、このまま3月から正式入会になりそうかな。 入室前のテストしたけどうちは国語算数共に2年生教材(B?)からでいいと言われてそこからスタートしてる。 公文の最初は基礎の基礎からだと思ってたから、娘にも落ち込まない様に事前に説明しておいたんだけど意外だった。 教室や先生によってかなり裁量の幅があるのかな?
スタートが2学年下からだろうが、1学年先からだろうが二年もすればほぼ変わらない進度だとおもうが「うちの子が二学年下からなんて!」なんていうレスが定期的に付いてて、何だか笑ってしまうわ。
自分と同じ学年の教材からスタートはまずないよ ほとんどが二学年下からになる それで、一年したら学年に追いつき二年目で余裕が出てくる
うちの子は学年と同じところからだったから、逆にアレ?と思った。 2年生から始めたから、Aからかなと思ってたらBからだった。 教室にもよるのかな。 むしろ、1学年下ぐらいからじっくりしたかったけど、先生の方針 なんだろうから何も言わなかったけど。
>>280 二年生で二学年下だと数字書くところから始めるの?
ほとんどなわけないじゃん
>>282 一回しか繰り返さないので普通のことだよ
284 :
名無しの心子知らず :2013/02/26(火) 13:26:50.43 ID:eXOgzOKc
子供がテスト受けてきたんだが、合格できなかったからってもう1回その場で やって合格したんだって。 国語で連続だと答え覚えちゃってるし、テストの意味ないんじゃ? テストする前から次の教材やってた時も?と思ったけど、 先生が先に進めたくて無理矢理合格にしたような気がしちゃうけど、これって普通のこと?
自分が一度間違えて、正解を覚えるのが勉強ともいえるけどな。 記号の順番覚えるとかだと意味ないけど、漢字とか九九ならそれでいいんじゃない。
二年生がBなので2学年下だと2Aで、 たす4からたす10まで。 のんびりした2年生だとなかなか素早く数をこなせないよ。 入会テストの結果でどの教材かはじめるかは決まってるんだけど、 先生によるからね〜。
上の子小2、下の子幼稚園の年長から一緒に始めたら 二人とも小1のプリントからだったわ だいたいみんなAからやるのかなと思ってた
>>285 うーん、そのテスト1回で覚えればいいんだけどね。
直前にやったから、っていうのが濃厚な覚えの悪い子なんで…。
半分くらいは学校でやった漢字だし、覚えてくれることを願おう。
レスありがとう。
>>288 事前にやったから…でもいいんだよ。
勉強っていうのはそういう事の繰り返し。
国語の勉強法で名文を意味も分からずにひたすら写す写経のようなやり方が昔からあるよね。
あれで相当な実力がつくんだから、分かってる事をただ書き写す事になっていても効果はあるんだよ。
ただし、やり直して分かり切ってる部分でももう一度きちんと問題なり文章を読むこと。
まあでもこれは全ての復習に通じる事だからしっかりと身に付けさせないといけないんだけどね。
上の子の時は車で10分のベテランの先生のところに通っていたんだけど、 その先生がお年で教室を閉めたので、下の子は歩いて10分の近所の公文教室に 体験に行かせてみたんだけど・・・。 先生は明るくていい感じなんだけど、とにかくスタッフの先生達が暗い。 そして、先生をサポートしてるのチーフスタッフが、近所で評判のもませ屋のお母さんで、 どこへ行ってもトラブルメーカーの人だった。 上の子も何かのイベントの時に意地悪されたことがあって、このお母さんを嫌ってる。 ベテランの先生の教室は、入り口を入ったとたんいろんなスタッフ先生が 明るく大きな声で挨拶をしてくれて、活気があったんだけど、 近所の教室は、スタッフが全員大きなマスクをしていて、目しか見えず挨拶も声小さめ。 また遠くの公文を探すべきかと悩み中・・・。困ったなあ。
ググってみたけどGカップ胸もませ屋しかヒットしないな
ハライタイw
もませ屋が気になって眠れないw
人間関係を揉ませる(もめさせる)人って事じゃないの? すぐわかったけど
揉めるを揉むという地域があるのか 日本広いわ
普通にgoo辞書にも >4 激しく議論をする。「委員会で―・んだ議題」 >7 気をいらいらさせる。いらだたせる。「気を―・む」 で出てるけど…
っていうより 「もませ屋」では分かりにくいだろうな、伝わりにくいだろうな って思いつかずにそのまま書き込んじゃうとこが、実に揉ませ屋さんだね
>>297 辞書にある使い方は分かるけど
もめさせる を もませる は自分は聞いたことないのよ
>>298 評価するw
誰も本題に触れていない件w
>>299 スタートが間違ってるぞ。
「もめさせる」じゃなくて「気を揉む」→「気を揉ませる」ってことだろ。
「気を揉む」という表現を知らないならそこで話は終わる。
え?「もませ屋」って方言? みんな普通に使ってるけど? 他になんて言えばいいわけ? って感じだろうな… これほどの波紋を呼ぶとは、恐ろしい子…
>>301 それだとトラブルメイカーというニュアンスと隔たりが生じるぞ
304 :
301 :2013/03/02(土) 01:08:56.43 ID:aq7U6yGP
周りの人の気をもませる人=トラブルメーカーでよくない? あ、俺全然通りすがりで、もませ屋も初見だからね。ただ意味は通るかと首突っ込んでみた。
なんとなく意味は分かったけどあんまり聞いたことないや。 とにかく検索すると笑えるのは確か。
306 :
290 :2013/03/02(土) 08:38:04.93 ID:D9bkpKb6
ごめんなさいごめんなさい、もませ屋でもませてごめんなさい。 おっぱいばっかり検索させてごめんなさい。 周りで普通に使ってから、方言だとは思ってませんでした。 もませ屋は、周りの人間関係をややこしくさせる人の意味で使ってました。 AさんにはBさんがAさんの悪口を言っていたと告げ口し、 Bさんにはその反対のことを言い、と言った感じのことをする人、みたいな。 ・・・はあ・・・おっぱい・・・orz
一年生、200000÷165のような筆算が壊滅的にできない。数字を小さく書けない、0を真下に降ろさない、、、、もう言い疲れた。
理解できてるのに間違えて書くのはまたその単元一からやり直しですか?
三年生になれば自然と出来るようになるけどね… カッカして先取りさせて勉強嫌いになってもかわいそう…
310 :
307 :2013/03/03(日) 08:30:49.42 ID:vTrECgC5
>>309 わたしに当てたレスだろうけど、何であなたが公文スレにいるの?
>>307 うちは3学年進んでるけど、「出来なくて当たり前。出来たらすごい〜」的に考えてた方が良いと思うよ。
どうみても1年生の理解を超えてると思うし、年相応なら繰り上がりの足し算(一桁同士)でアップアップ
しているのが普通だと思うからさ。
あと字の大きさに関して言えば、1年生のノートの方眼の大きさを考えてもあの小さなプリントに1枚に
4問とか不可能だよね。うちも4問が重なり合って古文書のようになってるw
でもまぁそれは諦めてるよ。どこが答えか一生懸命探さないと無理
>>307 真下に書けるように縦に線引いてあげてもだめかな
Cまでの力が大丈夫なら、真下に書けたらできるような気がするけど。
>>307 自分の書いた数字が、問題の数字と同じ大きさになるように声かけしてあげると
少しはマシになると思う。
うまくおだてながら(例 すごい、おねえちゃんのプリントだから数字が小さくなったんだね。同じ大きさで数字がかけるかな?)やってみてはどうだろうか。
>>313 一年生にしてはマセてる所があるので、おだてて上手くいった事ってあまりないのです•••。特に公文に対しては「これさえなければ!」と思いが強いので。
縦に線を引くのは試してみました。私が引いて、且つ横で監視?していないと、どこの0を下ろしたかがわからなくなるみたい。だから教室では全部直しだったりする。これじゃあオブジェ無理だろーな。
>>310 その程度の計算で、言い疲れるほど言っても理解できない子に
カッカして先取りさせても逆効果じゃない?ってことでしょ。
大体、公文て自学自習なんだから親がガミガミ教えて
やるもんじゃない。
子どもの成長を待つのも大事。
そうね 焦る親は後々潰れるよ
317 :
名無しの心子知らず :2013/03/05(火) 12:40:48.93 ID:gRi9tLpG
ごめん、焦る親なんだよ。オブジェ貰えるかどうかの瀬戸際なもんで•••。
間違えた問題は、大きめのマス目があるノートに 1問1ページで写してあげて、解かせてみたらどうだろう。 うちの子は、分数の問題でグチャグチャになった時、 別のメモ用紙に1枚1問写して渡してる。 一度解いたのを見ながらだと、どうしても頭が切り替えられなくて。 本当は、自分で自分の間違いを探した方がいいんだけどね。 オブジェが欲しいのは子どもじゃないの? 「これさえなければ!」と思ってるってことは、親の方なのかな? ギリギリでもらえないとちょっとくやしいと思うけど、 今がギリギリだったら来年にはきっと余裕を持って間に合うよ。 もらえなかったら、100円ショップで銀メダルでも買って来てプレゼントしてあげて。
319 :
318 :2013/03/05(火) 13:11:44.69 ID:MAu2OcCn
ごめん、やっぱり金メダルにしてあげて…。
よそはよそ、うちはうち 我が子のオツムの出来具合はその程度なんだと受け入れないと
321 :
名無しの心子知らず :2013/03/05(火) 22:31:25.79 ID:rAoVlqru
その割り切りが難しい。 私には死ぬほど難しい・・・。 小1から英語始めて(算国は年中から)、 今小6でKU教材やってて今日発表の英検3級2次落ちた・・・ 一方小4の知り合いは2人、それぞれ公文歴1年2ヶ月、1年8ヶ月で3級合格。 比べても仕方ないことも、地頭の問題なのも、意欲の違いもわかってる でも苦しい。 そんな感情に苦しんでる公文生ママいらっしゃいませんか? どうなふうにその感情に決着つけてらっしゃいますか?
3級の二次って事は二次対策不足じゃないの? 学力とは別だから、公文で対策してくれないなら親が二次の問題をやってみて対策練らないと無理だと思うよ
英検に関しては、公文歴よか親がどれだけ熱心にやったかの方が重要だから 321は、子供の地頭や意欲を嘆くんじゃなくて 自分のサポート不足を後悔した方がいいと思う
>>321 英検のための教材ではないよ!
長い目で見るんだ!
>321 小6でK教材やってたら 中学いってからアドバンテージすごくて 大学受験までずっとラクできそう。
面接は練習ちゃんとやってないとダメだもんねぇ
入室するところから全部英語で受け答えだし、当日の交通手段とか聞かれるよね。
子供の地頭が良くなくて不合格になったのではなく、 母親の無知による無対策が原因で不合格になったらキツいねぇ
もしかして、お母さんが英語が苦手だったのかな?と思った
一次に受からないなら学力不足だけど二次に受からないのは確実に対策不足だから。
小6でKU教材やってて3級の二次に落ちて、「地頭の問題」とか「意欲の違い」と思うのって
ちょっとおかしいと思う。感情の入り込む余地のないほど、ただの練習不足だもんね。
という自分は3級とばして2級しか受けてないんだけど、面接対策って
「わかったふりをする」
事がとても大事だったりする。相手は全部英語で質問してくるから「はいはい。ふ〜ん。」的に
サラッと受け流すというかなんというか。気合で合格出来るような。
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/Step3.html ちょっと調べたらこんなページがあるけど、最低限こういう練習はしたのかな?
公文では「自分自身の事を聴かれる」体験を一切してないから、練習しないとダメだと思うよ。
>>329 いや、三級じゃわかったふりするほどむつかしいこと言われんよ。
受験生「しつれいしやーす」
面接官「すわってちょー」
受験生「あざーす」
面接官「今日なんできたん?」
受験生「おかーちゃんの車っす。」
程度の会話よ?
自分が受けた時、面接で上みたいな雑談やり取りがあるって聞いてなくてすごい焦った記憶がある。 公文の先生に、どうだったか聞かれて、Are you ready?って言われてイエーイって答えたって言ったら頭抱えられた 妹が受けた時は、雑談対策的な話しを先生がしてくれたと聞いて自分が役に立った気がして嬉しかったw
子供が公文英語、すごく楽しそうにやってる こんな事ならもっと早く始めれば良かったな でもまだ遅くはないかな? 新小4
>>331 ワロタ
公文って、学年によって時間が決まってるの?
用事があって教室に入るのが遅くなった時に
「必ず17時半までに入ってください」
ってかなりキツ目に怒られたんだけど。次からは帰って貰うって。
入る時にそんな説明されなかったから納得いかなくて。
常に高圧的な先生だから変えようか迷い中。
>>333 変えた方がいい
公文は時間内なら何時でもよい学習塾
336 :
333 :2013/03/06(水) 21:56:33.72 ID:pyCiBaJy
ありがとう。やっぱりおかしいよね。 4月からは無理だろうからGW明けには変えられるよう動くわ。
17時半は早いね。 プリントをやる時間を加味して19時半までに入室するようにだけ言われてる。(20時までの教室) あと長期休みの時に生徒が一気にドッと来るのを防ぐために ○年生〜○年生は○時頃までに来てくださいってお知らせがあるくらい。
338 :
名無しの心子知らず :2013/03/07(木) 15:07:21.46 ID:fSza9UHr
>>333 チェンジ一択
それオーナーの都合でそうしてるだけ。
>>333 6時間目まで有る日に帰宅後宿題して行ったらギリギリ間に合わないわ。
でも、体験の時に20時まで空いてますから大丈夫ですよ〜
と言われたから何も考えないで連れて行ってた。
16-17時は子供が多すぎて女の子同士集まっておしゃべりしてたりするし。
>>339 「5時半までには入れないのでやっぱり辞めます」
と言ったら?
算数F教材の文章題って飛ばしちゃってもいいんですか? いつのまにかGに進んでた。
飛ばしてもよい 気になるなら先生に言ってやるのもよい
344 :
名無しの心子知らず :2013/03/09(土) 12:04:30.88 ID:3kzVNUIi
飛ばしたほうが良い 飛ばす先生の方が賢い
後からやる先生もいるしな
年長の頃は自分なりに工夫して(99+99を98+100にしてとか)暗算で解いてた子なのに、 最近は300÷2みたいなのも筆算でやろうとする… これって公文の弊害? なんかうちの子には良くないのかも…と思って来た現在小2
>>346 まただんだんに変わってくるよ。
新しい計算方法を知った時は、新しい方のものを使いたいんだよ。
弊害w
公文算数だけは弊害とまではいかないけど、公文だけじゃ無理だね絶対 市販の文章題問題集をやらせるとかしないとね
教室に来てる幼稚園の子が英検準2級合格してた。 うちの子もビックリしてたよ。
>>350 帰国子女とかじゃなく?すごいね。
近所の進学校からはじめてハーバード進学の子がでた(←田舎)けど、彼女が4歳のとき3級に合格したって言ってたけど。
その子はくもん生じゃないけど、母親が英語の先生で、でも本人は高校までパスポート持ったことがなかったと語ってた。
>>351 子どもから聞いてる話だと、母親がメッチャ教育ママみたい。
でも小さい頃から教室いるらしいから帰国子女て訳ではないっぽい。
>>349 それは子供によって違う
中学受験対策なら別だけど、そうでないなら特に苦手じゃなければ公文だけで十分
>>353 特定になるので場所は言わないようにします。
>>355 ニュー速かどっかでスレが立ってたのを見たのよ。
351です。そうです、九州ですw 地元新聞でも大きく載ったし、雑誌なんかにものったみたいですね。 そういうお利口な子?なのかなぁって、ちょっと興味もったんで言ってみました。 我が子にはなんの関係もないですけど・・・。 スレチ話すみません。
358 :
名無しの心子知らず :2013/03/11(月) 13:02:53.58 ID:4doaUr5y
算数やっているんだけど、前できてたことを忘れてるって普通? 具体的に言うとB180あたりをやってるのに、B50位の事を忘れている。苦労して出来るようになったのに忘れてると、凄くがっかり。大体すぐに出来るようになるけど。
>>358 結構忘れるよねw
学校で復習する形になるから「思い出して定着」にはなるんだろうけど
普通に忘れるんじゃない? 特に掛け算のひっ算とかやって次にまとめで足し算のひっ算とか出たら全部掛け算になってたりするw 言っても全部忘れてるし。 でも言ったら思い出して復習になってる。学校の授業でも多分こうやって忘れていくんだと思うから 繰り返しの公文じゃなかったら…と思うとゾッとするw(うちの子の場合)
忘れるよ。 最後のテストで点数悪かったりする。 先生も分かってて、そこのプリントだけまた復習したりするからあんまり気にしてない。
>>357 お利口な子供らしいですよ。
算数もEかFあたりにいるらしいです。
でもそんなに勉強させて大丈夫なの?
って気がするって周りの子は言ってるらしいです。
>>362 そこまでって無理やりやらせるの不可能だから、遊ぶのと同じように公文に夢中なんじゃない?
羨ましい〜。
物覚えが著しく悪く、「デキナイ!!!」と頭を叩きながら泣いたり、発狂しながら、それでも1日やらないと忘れちゃうからと
がんばってるから、まぁ暖かく見守るしかないか。
公文って3回ぐらいは同じ問題をさせるって聞いたのですが、 もし仮にずっと100点だった場合、一度も同じものをせずに どんどん進むのでしょうか? それとも、100点だったとしても3回は同じものをするのですか?
>>364 教科にもよるし、先生の考えにもよりますね
100点については後者のほうが多数派かと
今日行ったら休みだった… 通りでいつもの倍宿題が出てるはずだ。 でも子供に聞いても何も言ってなかったっていうし どういうこったい。
うちも次の教室休みだ この時期なんかあるの?
>>367 そんなのあるんですか!
知らなかった…ってことは自主的に貰いに行かないといけないんだ。
付き添いがいらないのも教えてもらえなくて最初の一ヶ月毎回ついて行ってた。
周りのお子さんが一人で来てるの見て初めておかしいと思ってこちらから
尋ねたら付き添い不用って言われて…
>>369 各教室はお便りを毎月書くことになってる
そこに今月の教室日が書いてあるのよ
先生は子供に手紙を持たせてるから親が気づかないとバックの中に眠ってるということも
子供がしっかりしてればいいんだけど。。。
>>370 そもそもあれ?と思ったのは毎日の宿題をする時に横に座って
宿題の束から今日の分を私が渡すんですが、やけに多いので疑問に思い
枚数からもしや次回休み?と思ってカバンの中もチェックしたんです。
でも何も入ってなかったし子供も知らないというしで。
一応次に行ったとき確認してみます。
教えて頂いて助かりました。ありがとうございます。
毎月のお便りが宗教ちっくで気になる。
>>372 それは本当に宗教なんだと思うw
うちのお便りは超事務的だよ
今度から公文でTOEFL受けられるようになったそうですが 全国的な話ですか?
>>372 表彰式の雰囲気は 宗教かマルチの集会みたいで
違和感ありありだった
376 :
364 :2013/03/15(金) 22:06:51.24 ID:fAz4rW9o
>>365 ありがとうございます。
100点でもある程度くり返すのですね。
算数・数学は国英に比べると枚数が少ないみたいだから、得意な子は
あっという間に高校過程までいくのでは?と思ってしまいました。
しかし、わかってるところを何枚もやるというのも退屈なような…
377 :
372 :2013/03/15(金) 23:28:09.52 ID:Vm2kxdZb
宗教とマルチのミックスみたいな感じ。 ××小の○○さんは英語を習い始めて△年、英検3級に合格しました! って文字がデカデカと書かれ、続いて本人の体験談に先生の陶酔したコメント。 これであなたも大富豪に!!って書いてあっても違和感ないよw よそはこんなんじゃないのかw
>>374 うちの方は、まだ受けられないと聞きました。
地方によって違うのかな?
英検は準2までしか扱ってないから、受けさせてみたいのだけどね。
379 :
名無しの心子知らず :2013/03/16(土) 12:25:24.20 ID:hCNFeqYk
>>369 毎月緑の袋に便りとあと公文の新聞みたいなのもらって
はんこ押して袋は返すよ。
三学年先やってて、スランプ中は親子共々しんどい。 該当学年やってる子の親は「うち?特にスランプなんて無いよー」と言う。そりゃそうだろ、、、、。
公文、一年近く通ってるけどお便りは一度ももらったことないな。 いつも口頭で知らされるかんじ。
>>380 しんどいならば、その進度はお子さんに合っていないって事でしょ
>>382 え、、、山を乗り越えずして前には進めないとは思うけど?
田舎の小さな教室だけど、お便りは毎週かかさずもらう。 最初は全国規模で型?があるのかと思ってたくらい、きちんとしてる(一言学習コーナーみたいのもある)。 お誕生日には手書きのお手紙くれたり、おばあちゃまの域だけどマメな先生だ。 でも小さい教室で暇があるからできるのかも。
>>383 プレジデントファミリーで見た公文の提灯記事には、
前の段階に戻る勇気を!みたいなことが書いてあったけど
躓いたら一度戻るのが公文じゃないの? うちは算数やってないから知らんけどさ。
>>387 ああ、やっぱりあるんですね。
英語とかけっこう専門的な事が書いてあったりするので「先生すごいな」とか思ってましたw
ここみるといろんな教室があるんだなあと思う。 クリスマスパーティーがあったり プレゼントもらえたり イベントやってくれる教室はうらやましい。 でもそんなのって教室入ってみないとわからないよねー。 どっちにしろ近所を選ぶだろうし。。。
2歳児と間が持たないのでベビーくもんやることに。 来週話ききにいく予定。 くもんは小学生からって思ってたけど、幼稚園からそのままはじめようかなー
>>390 三才で切り替えればいいよ
その頃から始めた人でも化け物になるから今から楽しみですね
>>390 自分も小学生からと思ってたけど年中の子がやりたいと言い出して
体験やらせたらはまったみたいで年長の今も嬉々として続けてる。
要は本人のやる気と性格にあってるかどうかなのかなーと思った。
2歳児で間が持たないというなら、幼児クラスに入った方が良い気もするなぁ 結局家で二人きりなのは変わらないし… うちは1歳7ヶ月で来月10号だけど、アドバンスはやらずに幼児クラスに入れるつもり
公文でアルバイトスレ見たらわかるけど、教室側はあんまり やりたくないみたいよ。>ベビー 運営側は金儲けしたいわけだから少しでも早くから子どもの囲い込み をはじめたいだろうけど。 まんまと早期教育のカモにならないように親も賢くないとね。 創業者の公文公だって自分の息子に教え始めたのは小2からですよ。
公文は数学しかなかったし、息子の出来が悪いから教え始めたのがきっかけだから創業者と比べてもしょうがないじゃん 「学ぶ」事になんで否定的なんだろう?
396 :
390 :2013/03/21(木) 23:54:02.01 ID:VULybUeI
>>393 教室かあ…うちの子座ってらんないんだよね。
教室のように触っちゃいけないもの、行ってはいけないところがある空間でなにかやらせるのがものすごいストレス。
毎日の家遊びにメリハリをつけたいのと、教材の扱い方にアドバイスがもらえればいいかなと。
いまのとこ、自宅で本読んであげると素直に聞いてるんだけど、親の私がダレちゃって。
>>395 学ぶことに否定的ではなくて早期教育に否定的なだけでしょ。
小学校に入ったらわかると思うけど、早期教育してる子が優位なのは
最初の1学期だけ。
なんにもしてなかった子もすぐ追いつき追い越す。
5歳ぐらいまでは外遊びと絵本読み聞かせだけでいい。
>>397 それが言いたくてわざわさここにやってきたとw
そう思うならあなたがそうすればいいだけ
僻みに構うことはないw
一日数分、月にたった数千円を過剰に受け止めて賛否の議論ってめんどくさいよね 外遊びに読み聞かせに、プリント加えるだけなのになぜ人のやる事に過剰反応するんだ?
プリント渡されるだけで一教科6300円もかかるというのに それを「たった」と言えるなんてお金持ちだね☆ 公文たかいなーとぽろっと言ったら 「兄弟3人で3教科とってるおうちだってあるんですよ」と言われて 微妙な気持ちになったわ。 だから黙って払えって意味かしらね。 でもうちよりずーーーっとお金持ちかもしれないのに なんでそんな言われ方しないといけないのかと悲しくなったわ。
教材費でしょ? その位かかるんじゃないの?不思議だ
宿題もあってほぼ毎日の教材だし、指導もしてもらえるし。。。
あの内容のプリントを市販でドリルとして購入すると うちの場合、1ヶ月せいぜい500円くらいかなあ G以降はやめて、くもんの中学生用のドリルを書店で買っちゃったわ 最初から面倒くさがらずに市販のドリルを買って 家でやらせればよかったかなあと今となっては思うよ うちは庶民なので
市販の公文のドリルやらせてたけど1冊2〜3日で終わっちゃうよ。 あと市販のはやっぱり中身が薄い。 周囲のママも公文は高いって認識の人が多いね。私もそう思う。 でも毎日勉強する習慣がつく事と子供の学習意欲をかきたててくれる事が うちにとってはかなりプラスなので納得の値段だと考える。 庶民とかそういう話じゃなくて子供の向き不向きもあるだろうから 公文が絶対に良いとは言い切れないけどね。
2〜3日で終わるって優秀なお子さんなんですねー。 うちの子は見開き2ページずつくらいかなあ。 プリント5枚ペースだったから。
公文には先生の人件費も入ってるんだから、それが高いと思えば自分ですれば 良いだけの話じゃないの?うちはめんどくさいから全部外注だけど
先生がやることは丸付けだけだから、もう子供に自分でさせてるよ 家ではドリルやりなさいよーって言うだけ
今も子供は自分で勝手に勉強してるわ 私は鼻くそほじりながら2chやってるだけ そろそろゴハンの用意してくるよ
5枚か。うちは10枚だけど物足りないってタイプだから 公文が嵌ったんだと思う。 自分も子供の頃算数だけやってて毎日20〜30枚当たり前って 感じだったから普通だと思ってた。 でも親が言う前に自分でやってるんだから勉強が嫌いって訳じゃないんだね。
うん、すごすぎww 習い始めは20枚だったけど2学年上以上あたりから5枚で安定よw 勉強は嫌いじゃないけど、宿題終わったらゲーム30分OKと 約束してるから、ゲームのためにがんばってるわw
確かにドリルもいいけど、公文は高校教材がいいんだよなあ。 月謝高いけど小学生でも解けるように構成されてるのは公文だけだし。
ところで英語の教材が変わってすごく簡単になった気がするんだけどこれで大丈夫なのかな? 1回しか聴かなくても良いようになってるし、なんか不安
うちの子は、 教室に宿題を提出しなくてはならない、という 強制がなければ、 ドリルなんて溜めまくるわw 進研ゼミもいつもたまってたし(公文始めたのでやめた)。 週2という良いペースで宿題提出、 先生からの励まし、 教室にいって仲間がいる雰囲気、 そういうところも加味して、 あの値段は納得してる。
>>414 あれって3回モードにしなくてもちゃんと3回繰り返して3回発音できるようになってるから
1回モードでいいんだって聞いたような…
違ったっけ?
>>397 そうでもないこともあるよ〜。
うちは年長でやっと公文入れたけど
小受塾に2歳から通ってた子達は高学年になっても
上位グループって感じだもの。
その子達受け答えも素晴らしいし、明るくて積極的。
可能ならその塾通わせたかったよ〜。
でも公文3教科の月謝の2〜3倍はする塾は
とても無理な庶民なので公文に通わせてる。
1年間で200万する中学受験塾には通わせても 公文3教科の月謝はもったいないと思う庶民です。
時給6000円の実力あるプロ家庭教師にはお金が惜しいと思わないのに 1教科6300円もする公文のプリントは高すぎる気はした。
自動生成できるフリーもあるしね…
公文て高い? うち子供が中3時にやる気スイッチの個別塾入れたけどすげーブラックだったわよあの塾。 大学生のバイトが塾配布の問題集やらせて雑談しながらわからないとこ教えるだけ。 うちはいじめで不登校になってしまったんで、個別頼んだから 問題集やるならちゃんと指導計画立ててやれと注文したのに まったくなし。 大学生の都合で塾の日にち変えられるわ、新しい単元なんかバイトだから説明できなくて プリント渡されるだけ。 何回も室長に話したけど改善されなくて最後には本部に苦情いいまくってやめたわ。 半年で70万かかってんのよ。 たとえ一枚でも公文のプリントのほうがいいと思うわ。 だって確実に身につくもの。 家庭教師は相性があるからうちはいじめで学校だめになったから 子供が嫌がったのよね。 結局小学生から続けてた公文が進度が2学年先までいってたおかげでなんとか底辺私立と公立に一般受験で合格。 その時実感したわ指導者がどんなに指導力なくても 公文のプリントは一定の力をつけることができるってすごいんだわってさ。 普通の集団塾通わせんなら公文のほうがいいわ。
半年で70マン!ってひと月10万超え?! そんなになるものなの? 公文が高いなと思うのは小学校低学年母じゃないのかな? 高学年すぎてほかの塾の値段知ったらトータルではそれほど変わらない。 ただ公文って高学年から始めるとなかなか効果を実感しづらいし、 子供も嫌がるからね〜。
算数のみ、公文に入って10ヶ月、 Dに入って2ヶ月経ったけど、 最近宿題を1日分残して行く様になったりで、 まだD50〜60 どうも進のが遅くなって来て、なんか高いかも…と思ってたところ。 4月から3年生になるし、早めに他の塾入れちゃおうかな(3年生は安い) そうしたら公文はもう止めようかな‥と思ったりしてる私に何か一言下さい…
宿題を全部やっていかずに他の塾に行けばなんとかなると思ってるのがすごい
>>424 あなたの子なら、何やらせても同じだと思うよ。
>>424 塾行っても変わらないから、その分将来に備えて貯金した方が賢いと思うよ。
>>424 私は塾いいと思うよ
通信教材でもいいんじゃないかな
ただし宿題は完璧にやる事が大前提だけど
429 :
名無しの心子知らず :2013/03/25(月) 09:12:46.97 ID:fUc8TEVr
宿題させることが親の仕事なのか、が価値観分かれるところですよね。 「子どもが自分から意欲的に机に向かうような指導を」と望むなら それを提供してくれるとこ探すしかないよね。 そうこうしてるうちに、学歴諦めなきゃならなくなるかもだけど。 「私は自分から勉強してたし進学先も自分で決めてたから」、と 子どもの勉強に一切口出さなかった結果、中卒フリーターになってた知り合いがいて 親の関与ってどこまでがちょうどいいんだろうかと今でも悩む。 週5で親が監視しないといけないなら6300円は高い、と思うなら公文は向かないのかな。 うちは自分からただの一度もやったことないけど。 特に激しく嫌がったこともないからきちんと宿題はさせていった結果 3教科小5で高校教材、英検3級合格。私がびっくりしてる。 うちは公文で十分元は取れた。他塾で1教科6300円で叶ったか疑問。 イヤイヤさせても意味ない、っていう人もいるけど同意できない。 とはいえ長い目で見ると親主導は弊害の方が大きいのかな?どうなんだろう・・・。 だれか教えてください。
宿題1日分残して行くって書いたけどまだ2回なんですけどね。 用事があってその日出来なくても、前までなら二日分ちゃっちゃと片付けてたのが、途中で眠くなっちゃって出来なかったり… うちの子か言うには、家だと眠くなっちゃうし正直宿題は嫌い。 でも教室ででやると捗るから教室でもっとやりたい。(やらせてもらえない)でも止めたくはないだそうで。 まぁ多分、普通に塾の方が向いてるタイプだとは思うんだけど、 3年生から行くのは早いかなと… それはそうと、 算数Dって普通はどれくらいの進度で進むもの? 2ヶ月で50〜60は遅い方? D教材終えるのにあとどれくらいかかるかな。
>>430 何をそんなに焦ってるの?
お子さんに合った進度で進めていくしかないでしょうが
>>431 え、別に全然焦ってないけど…
なんというか、とりあえず基準が知りたいだけで。
公文も近所に出来たからなんとなく通い始めただけで、なんのこだわりも無いし(親は)
塾は4年生以降と思ってたけど、考えてみたらいろんな選択肢があるのかなと。
本人は塾と公文両方行きたいーと言ってるけど、
そうなると公文の宿題は今よりもっと残しがちになるだろうし、
(お金も倍かかるし)
でも途中で止めるよりキリのいい所まで行った方がいいのかなー
どうしようかなって感じなだけで。
なんか、ごめんwワロタわ
新三年生でDならそう悲観的にならなくてもいいよね しかも入会してあまり時間も経ってないし 宿題を残していくのは負のスパイラルに陥るから気をつけて
質問しといてデモデモダッテなんだね たった2回宿題残した位で進度には関係ないと思う
普段から優柔不断な質なので(私が) 単に、なんでもいいからこの現状に助言、というか後押しというか、 そんなんが欲しかっただけなんだけど… 別に公文批判するつもりも無いし。 宿題も何も言われずちゃちゃっとやったり、ぽんぽん進んで、 止めるのもったいない、って感じの子なら別に悩まないんだろうけどー まぁでもなんだかグダグダになっちゃってすみません。 質問は 算数Dって普通はどれくらいの進度で進むもの? 2ヶ月で50〜60は遅い方? D教材終えるのにあとどれくらいかかるかな。 に絞ります。
何か一言下さいって低姿勢に見せかけておいてレスの返しが 全部言い訳と失礼な物言い。 親がこんだけグダグダしてると子供もそりゃグダグダしちゃうよね。
>>436 早ければ1ヶ月。
かかる子は半年近くかかる。
桁数の多い掛け算、割り算の筆算、分数の導入部など、引っかかるポイントはそこここにあり、どこで突っかかるかも千差万別。
なので、あなたのお子さんの今の進みがどうであろうと、見守るしかない。
あと、小学生は何も言われずとも自分からやる子でも、親の精神的フォローは必要だと思う。
宿題が嫌だからやりたくないというタイプは、中学までは何とかなっても、高校に入ってから演習量不足で失速して行く子が多い。
(本人に必要な演習量が足りてれば落ちこぼれない)
大学進学まで考えていないのでしたら、余計な物言いになってしまってごめんなさい。
>>436 実際にプリントと子供が宿題をしてるところをみてみるのが一番いいと思うよ。
進度的には割り算の筆算だと思うから遅くても問題はないんじゃない。
?Dって小学校4年生の教材なんだよね? 今度3年生で、4年生の教材やってるのがどうして落ちこぼれみたいな流れ? なんだか傷つけたくてわざと嫌がらせで書いてる人も居るみたいだけど >大学進学まで考えてないのでしたら なんて、低学年で公文に通ってる様な子でそんな子居ないでしょうよ
>>440 子供が落ちこぼれなんじゃなくて、親の丸投げぶりを批判されてるんじゃないの?
かまってちゃんの親がね。。。
>>441 私は特に丸投げとは感じなかったけどね
公文に詳しくない人が気軽に聞いてみただけなんじゃない?
それより数人のいやみ満載なレスの方が嫌な感じ
ゲスパーっぽいし
お勉強系のスレってよくこういう流れになるよね
だけどさあ、人それぞれとしか言えないよね。 親であるあなたが見極めるしかないというか。 習熟度の「普通」はどのくらいですか?って、ガソリンスタンドで「レギュラー半分いれて下さい」て注文するくらいむつかしい質問だと思うよ。
それぞれの進度で進めるのが公文だから、「普通」なんて表現されると違和感。
普通ってたぶん一日5枚で、ほとんど間違うことなく進んで… ってことかな。。 その教室の方針にもよるんだろうけど、うちの先生は間違いがなければ やり直しなくどんどん進んでいく。 うちの教室におけるベストな始め時 国語…小2の冬休み頃 算数…小4の4月頃 英語…小4の冬休み頃 これで小6までに高校教材まではいけてコスパ、効率ともに最高。 ま、うちの教室限定ですがw
>>446 本当ですか?
目から鱗です
新小4で先月から英語始めたばかりなのですが、小学校卒業までに英検4級をと考えてます
無謀ではないでしょうか?
>>447 無謀ではないと思う
頑張れば3級もいける
>>448 ありがとうございます
勇気が出ました
娘、頑張れ〜!
>>449 進度だけじゃなくて、毎日頑張ってることも褒めてね。
>>450 はい!そうします
毎日コツコツが大切ですよね!
452 :
名無しの心子知らず :2013/03/27(水) 11:46:45.32 ID:KQsbEybw
ひっ算のとき、くり上がりやくり下がりの数書いたら今もダメなんですか?
幼稚園〜低学年で公文やって、 4年生で塾に移行するのがデフォって感じなのかと思ってた。
塾って中学受験しない人も4年から行くの?
学童がわりに行かせてる人も多いよ
うちが行ってる公文、最初の時に聞いたら 1〜3年生が多くて、その後ガタッと少なくなるって言ってたのよね。 中学生も数人居るらしいけど。 受験する子が多い地域ではある。空く近所にサピックスもあるし。
空く近所 じゃなくて、すぐ近所
>>453 それは難関中学を狙うごく一部の層の王道でしょ。 3年生までにF教材を終わらせて 3年の2月から塾。 ちなみに全小6児童の約18%が中学受験をすると言われている。 そのうち偏差値60以上の難関中学は 大都市圏にしかそもそも存在しないことを考えると、 全国レベルでは、ごく一部の子どもの話し、ということにならないか?
中学、高校で最終教材終わるような人は塾なんか行かなくても難関国立受かるけどな
>>458 難関中受に限らなくても(Fまで終わらせなくても)
勉強する癖とそこそこ先取りして受験塾へってパターンなんじゃないのかなと思ってたけど。
小学校低学年くらいの子はFまで終わらせるのが目標 って感じの人が多いのかな? 中学生教材を一日一枚とかしてるの見たら お金と時間持ったいないって思ってしまう。 そこに進むくらい賢い子なら、中学生の頭になれば 授業聞いた瞬間に分かるだろうに
うちは新4年生で今まで通信教育だけだったんだけど、中学受験の基礎体力を身につけるために今になって始めた 通信だけでも成績は良いんだけど、中学受験は読解力が命 そのために公文国語(英検取りたいから英語も)始めた 塾だけが中学受験じゃないと思ってる 中学受験のノウハウは通信で頑張る こんな例もあるという事で
463 :
名無しの心子知らず :2013/03/27(水) 13:35:44.43 ID:rJ3BAEpt
小中学校のことなんかどうでもいいわ。 18歳時点の学力を問題にしたとき、 小学生のうちに高校教材3教科先取りできておくことが どんだけ子どもの高校生活の充実度を左右するかを考えて公文通わせてる。 だから正直私は中学受験なんか興味ないし、高校も補習だ大量の課題だ、で 本人の自習を妨げない通学の楽な公立でいい。 夜遅くまで塾に通ってたいした結果出せてない小中学生を見ると意味不明だわ。 公文でさっさと先取りしといて、クラブや読書やデートしろっての。 と、のたまうがっちり子どもの学習を毎日見守ってる母親を知ってるが すごく憧れる。
464 :
名無しの心子知らず :2013/03/27(水) 13:45:46.74 ID:3HwN/FAU
>>463 自分がそう思って子育てするのは勝手だけど、
他人の子貶さずに居られないのは自信がないんだろうね。
そんなのに憧れないしデートも要らんわ。
先に読書するのと高校で読書するのどう違うの?
そんなイライラママ近くに居たら凄い空気悪くなる。
465 :
名無しの心子知らず :2013/03/27(水) 13:56:43.32 ID:rJ3BAEpt
思想に憧れるというより、自分の選択に自信を持って断言して しかも子どもが自立して、就職も叶えているという一家のエネルギーの高さに憧れてる。 言葉足らずでごめん。
どの手段を用いるとしても、結局親のビジョンの有無が大きいんだなあと思う。
>>446 ですが、私も
>>463 に書かれてる母親と同じ考え。
さすがに口には出さないけどw
地方都市で、中学受験する層もいるけど公立優位の県なので
トップの公立高校から地元帝大コースが親の希望。
ま、最後は子ども次第だけど、その基礎だけは作っておきたい。
今のところ順調にいってるから、中学では部活やって中3から塾かな。
>>467 すべてがうちと全く同じ環境だw
公立優位の県だとそういう考えになるのは自然だと思う。
小学校の2〜4年生ぐらいに入会して、小6までに高校教材に入り中学になっても続け、
高校の内容を少しでも多く先取りしておいてから、公立高校→地元帝大を目指すというパターンが多い。
国語、英語はそれでいいんだけど 数学だけは公文だけじゃ補えないよね いくら高進度でも
>>469 公立中の場合、数学が高進度なら受験勉強に入るまでは他に補う必要はないよ。
高進度でも公文と塾を兼ねる子は、大抵は数学以外の教科のため。
みんな公文を盲目的に信じているんだね。 ここ見ていると新興宗教のような怖さを感じる。 いくら親がお膳立てしてやっても、全ては子供のやる気次第だと思うが。
そりゃどこも一緒じゃんかw
>>470 文章題はどうするの?
体積や円の法則は?
自分で考える力くらい養われてるでしょ? 例題いくつかあれば楽勝でしょ 文章題は国語だしね。
小学生のうちに高校数学の解ける子は、元々塾も公文もなくても学校で楽々ついていける子なんだよ。 別に公文を信じてもいないし、本人の力次第なのでは?
>>473 図形分野は学校の授業と課題だけで足る。
高校受験程度なら市販の過去問でおけ。
中学受験するんだよ…
>>477 中受するかしないかで公文の使い方は違ってくるんじゃないの。
自分は公立中の場合とはっきり書いてる。
>>477 塾いけよ
公文はその先を見据えてんだよ
>>423 >公文が高いなと思うのは小学校低学年母じゃないのかな?
>高学年すぎてほかの塾の値段知ったらトータルではそれほど変わらない。
近所の塾は3年生で2教科8000とかと最近知ってショック受けた。
3年生は多分人が集まらないから囲い込む時期でそのくらいなんだと思うけど、
塾の方がいい気がして迷い始めた。
ただ、くもんは知ってる子が6-7人居るから子供はなんか嬉しいみたい。
それと、この間、まるつけの先生が私が居るのに気付かずに
よその子にネチネチギャーギャー言ってたのを見てしまって
あれなら私でも出来るし、そういう風にしたくないから外注したのに意味ねー
と思ったのもあるけど。
経営者の先生が「いつもはスラスラ出来るのにねーあらあら」
と妙なフォロー入れて私が来てるのをアピールしてたくらいだから
きっといつも怒ってるんだろうなあ。
うちは明確にそう考えていたわけではないが
結果的に
>>467 さんの考えるコースになった。
徒歩圏内に地域トップ公立高校があったおかげもあるけど
高校進学後は学校の課題と補習と通信講座のみ。
下の子は地方国立だけど志望学科がそこにあったから結果オーライ。
と通りすがりに失礼。
>>480 公文でバイトしてる友人が
国語なんて子供が間違えたら、最後はそのまま答えをうつさせてるから
意味ないって言ってたわ。
それからBBAバイトやBBA指導者がまともに教えられない上
ヒステリックなのはどこも一緒みたいだよ。
484 :
名無しの心子知らず :2013/03/28(木) 10:11:27.62 ID:S/0aIi7z
じゃあ塾ってどうしてんの? 模範解答を講師が読み上げてんじゃないの? 教えて
>>483 少なくともうちの子が行ってる教室はそんなこと無いわw
指導の先生も熱心だし、年配のバイト指導者先生も
ちゃんと自分の役割を卒なくこなしてる。
ヒステリックなところも(子どもからも)聞いたことがない。
中学年以降の生徒に関して
うちの先生は塾への移行を勧めてるらしい。
でもすごく良い先生だし、教室の雰囲気もいいから
もちろん、大きくなってからも通ってる子だっている。
良い教室に当たったなあと思うわ。
えええええええええええええええ あなた、そうやって教えてるの? 解答読みあげるだけなら子供に解答読ませればいいし 先生いらないじゃない。 なぜそういう解答になるのか子供に分かるように説明できないなら意味ないわ。
486は
>>485 へのレス
こういうの読むと、やっぱりほとんどの教室が
解答読み上げるしか能のない人ばかりなんだなと分かるわ。
489 :
名無しの心子知らず :2013/03/28(木) 12:11:14.80 ID:S/0aIi7z
もちろん読み上げて終わりじゃないでしょ。 再現できるか確認しないと。 公文のいいところは復習出来るとこ。 塾講師してたけど、解説もして納得させても復習させるとこまでなかなか行かないんじゃない? 次の課題をどんどん進めなきゃ、だったし。 公文は終了テストして再現できなきゃ復習出来るシステムだから、親としては納得出来る。
読みあげると大抵の子は「あ!」ってなるよ。 解説なんていらない。自分で気付く。
公文は先生が教えてくれるわけではない、塾とは違う、 プリントの自学自習ってのは親が了承してるもんだと思うけど。 公文だけでおkと思ってないし、教科書にそった問題集や文章題 図形の問題なども当然やってる。 当たり前だけど。
公文の求人の条件見てみなよ。そこらのババアに教えられるわけない。
494 :
名無しの心子知らず :2013/03/28(木) 18:26:51.54 ID:f830YbxD
>>491 そうだって指導者いなくても進められるように公文のプリントってヒント書いてあるしね。
算数、数学は特に。
だけど家じゃやんないんだよおおおお
もらってくる宿題次の教室日にもっていって、その日のプリントもやってる始末
教室いかなきゃまったく進まないわ。
495 :
名無しの心子知らず :2013/03/28(木) 18:28:19.50 ID:f830YbxD
496 :
名無しの心子知らず :2013/03/28(木) 20:44:40.51 ID:aCerAom/
>>494 そんなの続ける意味あるの?
惰性?
お金の使い道は家庭によるけど、効率悪すぎじゃない?
多分、一教科に6300円出せる人の足を引っ張るためだと思われw
もしくは大手塾に通っているアテクシ、かなり効率的。家庭学習管理も自信があるの! あらあら、公文なんて通っちゃってお金どぶに捨てているんじゃないの?一言物申さなくちゃ的な感じの人なんじゃない。 そのわりには成績今一つとかなにかしら不満がありそう。 他人が気になってsageなくちゃ気が済まない人だもの。
国算してるけど、宿題全然しないで行く人とか無駄だと思うわ。 妬みとかいうことにして、卑しめないといけない人って 信者か公文経営者かしらないけど、信者なら怖すぎる。 必死に投入したお金だから、元をとってると思わずにいられないし 他人も自分と同じようにくもんの月謝が苦しいと思うんだろうね。
501 :
名無しの心子知らず :2013/03/29(金) 06:30:30.70 ID:Z0x/Aj8a
ごーもんかとおもってはやくやめた
メリット、デメリット上げてどう?って話なら皆真面目に答えるだろうけどさ。 そうじゃないから呆れられてるんじゃん。
くもんのもんく
託児所がわりに公文に行かせてる家庭もあるから、 進度や理解度などどうでもよく教室に行っててくれれば いいんだろうね。
公文のシステム理解してないと確かに無駄金になるよね。 三学年くらい先に進まないと実質学校の成績に関係ないもんね。公文て 学年相当の進度じゃ成績よくなんないし、進度が上がるとやっぱプリント枚数こなすのが大変になって 今まで一教科30分で三教科一時間半で終わってたのが 一教科倍の60分かかるようになって三教科で三時間かかるようになったらやめんのよ。 公文のシステムわからない親は。 その詰まったところから抜けると成績上がってくんだけど 待てないんだよね。知らない人は。 で、集団塾で深海魚になると。 幼稚園から英語塾通わせて中一で英検四級受かんないって子もいる。 公文も親次第なのは変わらないけど集団塾への親の丸投げよりはましだと思う。
どこに行っても落ちこぼれは落ちこぼれなんだろうけど、公文に文句言う人は子供の進度があがらない人が多いんだろうね。 うちも正直めんどくさいなーとは思ってるけど、三学年先に進むと結構子供も計算力つくし無駄ではなかったと思ってる。 いつまでたってもCどまり、とかだとストレスたまるかも。 そういう子ならやっぱり親のフォローが必要だと思う。 丸投げしたって先生は基本「自分で解いて下さい。」ってスタンスだから。 嫌ならさっさとやめて他行けばいいのに、なんとなく今までの時間と労力がもったいなくてやめられない、 余計不満がたまるのループ地獄なんじゃないのかな。 不満ためるよりやめたほうがいいよ。
三年後に先取りしたことすっかり忘れてるってことはないの? 子供なんて覚えるのも早いけど、忘れるのも早いでしょ。
>>507 それも人によるんじゃないの?
少なくともうちは大丈夫だけど。
ちなみに算数はいつも細かい評定含めて全部オールA。国語もやってるけど一緒。
学校で英語が飛び級とか言う子は、昔習ったことを忘れてしまうのか?と言ったら違うでしょうし。
忘れることはあっても、ああいうのってコツだから解き方をおさらいすれば普通すぐできるようになるじゃない?
飛び級は蛇足だったかも。ごめんね。 でも、公文は所詮解き方の基礎を習得すれば、たとえ一時的に忘れても三学年先進める頭があれば すぐ思い出すのはガチだと思う。 中学受験の勉強じゃないんだし、基礎だもの。
でも見てて 「3年先取りが出来る子は、基本的に賢い子」 の気がしてならない 周りを見ても、始める時期は同じで同じ教室でも先取り出来てる子と出来てない子が存在してるもんね
基礎って本当にちゃんと理解できて確実に身についているの? 実は身内に教師多数。数学博士もいるのだが、公文に対して否定的な意見しか聞こえてこないんだよね。
3年先どりって、入会してみんなどれくらいで到達するもんなの?
英語だと早いよ
算数では?
うちは保育園の年中に入る鴇に始めたけど、一年で九九までいったから3学年先取り。 保育園で始めたら早いんじゃないのかな? 正直、どこまでわかってるのか?と疑問に感じる事はあるけど(今は小1)、机に座る習慣つけるつもりで 入った公文だから、進めば進んだでまぁいいや…程度かもしれない 一日30分でも、「努力」してその結果が目に見えてはげみになれば…程度かな
その「先取り」って考え方が間違いなんだと思う。 大学までに学ぶ「数学」をただ順番にプリントにしただけだと思えばいいのかも。 何学年相当、の目安は示してるけど、学校の「算数の授業」とは切り離して考えないとね。
英数で三学年先取り達成。うちは小1の十二月に始めたから大変だったけど、 幼稚園から始めていたらこんなに苦労しなかったんだろうね。
うちは英語も先取りしてるけど、小1でG教材は結構キツイかもしれない 英語のプリントなのに、国語能力が必要なんだよね 問題の答えがストレートにプリントのどこを探しても無いし、英文に対する和訳と英作文に対する日本語が全然違ったりしたから でも今回の改定でそれが大分改善されたような気はするな 「先取り」というとなんか特別だけど文部省が勝手に「これなら7割程度位はついてこれるだろう」と勝手に進度を決めてるだけで それにとらわれずに個人の進度で出来るのが公文の良さだと思う
だからあまり早くに公文始めると効率悪いんだよ。 幼稚園ぐらいで始めたらすぐ3学年上ぐらいに行くけど そこから進みが遅くなって中途半端なところでやめることになる。 高校過程を小学生までに終わらせるのが公文の目的だから 三学年先にいったからやめるとか意味ない。
高校過程を小学生ってLまで行けってこと? Jでいいんだよね?
521 :
名無しの心子知らず :2013/03/31(日) 20:33:35.87 ID:kRIz9SSj
「おい!日本の政治家!インフルエンザワクチン打たせろよ日本人の特に男の子に。じゃないと日本人がなかなか 死なないじゃないか。移民でわれら漢民族を日本に増やしてるが まだ日本ジンが多すぎる、早く日本人減らして、少数民族にして われらで虐殺してえ〜!」
>>519 進みが遅くなるってどういうこと?
普通に無理せず3学年先の学習を進められるならそれで良くない?なんか不思議な人だね
小一のママさんには想像しにくいかもよ… 掛け算10枚やるのと、例えばもうちょっと進んで四則混合の分数計算10枚、同じペースで出来ると思う?
524 :
名無しの心子知らず :2013/03/31(日) 21:09:15.36 ID:SlM4U9IM
519は経済効率のこといってのかな? やめるタイミングは本来的には教材が進むスピードの早い遅いではなく 中学受験や、高校受験、目標の教材まで到達した、本人のモティベーション低下、経済的困窮とかだと思うが・・・。
学習内容を減らしても落ちこぼれる生徒の割合は結局あまり変わらなかったんだよね。 子供の頭ってなんだかんだで受け止める力あるよね。
>>523 別に同じペースで出来なくても良いんじゃないの?
>>519 中途半端にやめるのは何か進め方が悪かったんじゃないの。
早くに始めるのとは関係ないと思うよ。
>高校過程を小学生までに終わらせる
高校課程終わらせるって、最終教材だよ。
Lはあくまでも基礎過程だから、元々得意な子なら小学生のうちに終わらせるのはそれほど難しくはない。
>>526 >進みが遅くなるってどういうこと?
って言ってたじゃん。
いや、進みが遅くなって中途半端で途中で辞めるっていう意味がわからない 最初に3学年進んでおけば、まったり一年に一学年でもかなり楽じゃない? 辞める人は、進んでても進んでなくても辞めるんじゃないの?
ごめん、
>>519 に疑問を感じてる所に横入れた自分が悪かった。
話はきっとかみ合わなくなるね。
531 :
名無しの心子知らず :2013/04/01(月) 08:13:31.66 ID:T+no8MJY
進度はだらだらやってるだけじゃ進まないもんね。 親が意識しないと
>>529 自分のやりたいようにやればいいよ。
ただ、ずっと3学年先のままでいいのかという問題もあるし
ずっと3学年先のままでいられるのかという問題もあるけど。
高1になったら3学年先は無くなるんだから良いんじゃない?
公文の学力テスト(一年生)受けたけど、これ、100点取っても偏差値53くらいなんじゃない?! 息子が、簡単だったー!って言ってたから。
中学年だと偏差値70くらいになるよ 満点ならね
うち、去年の新3年生のとき算数満点で偏差値70国語1問ミスで67だったわ。 ただ四谷とかの偏差値とは比べられない。 子が言うには学校のCRTより簡単らしい。 問題用紙くれないから、難易度分からないんだけどね。
偏差値なんて塾によって違うからねえ。。。 まあ、もったいない辞め方、といえば 2年生のときD教材でやめてしまったお友達。 そこを我慢して頑張れば、算数が強くなっていくのにな、と 内心思った。 そして本人が4年生になったとき、 「やっぱり公文続けていればよかった。 算数が得意だったのに、 いまはもうみんなと同じ・・・」 と言っていた。 一方、3年生から公文を始めたうちの子は順調。 やっぱり、一部の賢い子以外は、 2年生以降から始めるほうが効率よくない? アタマも精神力もちゃんと公文の学習に見合った成長してるし。 なんで公文=幼児から、というのが多いのだろう?
助走は長いほど遠くへ飛べるのさ
539 :
名無しの心子知らず :2013/04/02(火) 19:08:31.52 ID:ciYXK+y0
公文教室へ子供を行かせているご両親で、高学歴の方を見たことがないんだけど、ここって大丈夫なんですか?
>>537 単純に公文の教室はあちこちにあるし、幼児から受け入れてくれるので
幼児の親が学習系の習い事をさせたいと思った時に始めやすいからじゃないかな。
先取りを目標とするか、勉強の習慣をつける事が目標とするか、で違うんじゃない? 効率だけ考えたら塾に行かずに学校の授業だけですべてわかるようになるのが一番良いんだから考えてもしょうがない
3歳から公文やってた。一番辛かったのが桁の多い割り算で保育園の頃泣きながらやってた。でも中3までに高校教材だいぶ終わってたお陰で大学受験には全く困らなかったから公文には感謝してるよ
>>539 高学歴というか難関大卒の親もいるよ。そういう親は、公文の長所短所を理解した上で利用できるから、問題が少ない。
大丈夫かどうかは、他の親がどうかじゃなく、あなたがきちんとした教育プランをたてられるかどうか。
546 :
名無しの心子知らず :2013/04/03(水) 12:00:11.97 ID:G9wixv8g
できる子がやってるのを見て真似して通いはじめたものの、成績が上がらないからと辞めさせて、ほかの成績がいい子が通う塾を次々にはしごしてる親がいる。 面倒だからかかわらないけど、子供がかわいそう。
550 :
名無しの心子知らず :2013/04/03(水) 18:40:24.23 ID:HjNt+ZLN
>>540 他の学習系だと、4月スタートとか
一年分教材買えとか、途中入会だとその教材は無駄とか
あるからハードルが高いのはあるかもしれない。
くもんは教材代も入会金もないから始めやすく辞める子も多い。
複数教科割引もないし、家の宿題の多さに親子でげんなりとか、
親が共働きで見てやれなくて全然宿題しないし進まないとかで
先生もどうやら教えてくれてないようだとか
不満溜まって辞める子も多い。
cm乱発してる分出入りが激しい印象。
門戸が広いから幅広い教育レベルの家庭が居るね。
学研にくらべればマシかなと思う。 計算早くなるのはメリット。 でもある程度早くなったら、さっさとやめて 計算ドリルで腕が落ちないようにしつつ 文章題や図形問題に取り組んだほうがよい。 公文の算数は少数の計算が少なすぎるので、これも家で補うべき。
553 :
名無しの心子知らず :2013/04/05(金) 20:34:59.88 ID:55ewI6fd
>>552 それだと公文の良さは会得できないから逆に無駄かも。
最初から百マスとか計算ドリルを親の管理でやっとけば良い。
公文は本気でやるなら高校教材やって始めて下取る
OGとしてマジでそう思う。
中学で辞めるか続けるかも
自習出来る、もしくは母親の管理がしっかりしてる、大学受験のアドバンテージ取りたい→続ける
自習する気も、母親放置系→塾
が最も現実的な気がする
554 :
名無しの心子知らず :2013/04/05(金) 20:36:13.92 ID:55ewI6fd
下取れる→元取れる
大学受験に照準を当ててるならそうかもしれないね。 でもそれなら始めるのは高学年からの方が効率よさそう。
公文を普通の塾と同列で考えてはダメです たとえばサッカー選手になりたければサッカー教室に通いながら スポーツジムで体を鍛えます ジムだけ通ってもサッカーはうまくなりませんよね?
私は幼稚園児に微積分の計算ができたとしても驚きませんね ただ早く始めた、時間をかけたというだけで 能力的にはほとんどの子はできるはずです それだけでは大学入試どころか中学入試の合格もまったく保証されません 実は中学入試のがある意味難しいんですけど
つまり、公文だけ通わせて算数(数学)は安泰と思うのが一番危ない 何も通わせない場合より数学ができなくなるかもしれません なぜなら考える習慣がついてないのに安心してしまっている状態だから
どんな塾でも同じじゃんw
親が子の特性を把握するのが一番大事じゃん。
だから同列に扱ってはダメ。公文のが危ない まともな塾なら複数の式を立てないと答えにたどりつかない問題を トレーニングするはずです 公文にはそれがない。演算機能しか鍛えられない
極端な話 微積分ができる幼稚園児に 「500円で130円のおにぎりを3個買いました。おつりはいくら?」 が答えられない可能性も十分にある 式が2ついるから
そもそも公文数学は計算力をつけるための教材なのに何言ってるの?
それをわかってない親があまりにも多いから言ってるんです
余計なお世話
数学の問題を解くというのは(1)自分数式を組み立て(2)それを計算する ということです 難問というのは(a)数式の組み立て方が難しい (b)答えにたどり着くまでに必要な数式の数が多い のいずれかまたは両方です しかし公文で学ぶのは(2)のみです
ようするに かけ算はできるけどどんな時にかけ算を使えばいいかわからない こうならないように気をつけてください なぜかけ算を使うの?「かけ算のコーナーだから」 これ非常にありがちです
569 :
名無しの心子知らず :2013/04/06(土) 18:22:01.83 ID:jfUg5glu
きんたま
ないよ
>>567-568 公文の公式サイトの教材内容一覧表にL181の見本があるよね。
確かに簡単だよね、微分の基礎の基礎だし中学受験の方が難しいかもしれないと思う。
これを実際に解いてみて、それぞれ1つの問題について数式をいくつ組み立てたか、
答えを出すまで何行の途中式が必要だったか答えて。
見ました。 接点:0を代入して終わり 接線:導関数に0を代入して終わり これでb、cは出たからあとaは(2,3)を代入するだけ
あなたはこの質問に答えられないよね。 なぜなら、あなたが181の問題は解けたとしても、 微積ができる子は自分で数式を立てる力があることを認めなくてはいけないから。
答えましたが? やっぱり数式はほぼ1つしか使わない 複数使う問題でも小問に分けて頭を使わなくていいようにしてますね
ただ、おもったよりは突っ込んでた 3流大の文系なら公文だけで十分かもw
>>575 で、このスレに鼻息荒く突っ込んできた目的は?
この例題の各問題は一つのルーチンととらえることもできます おにぎり問題とはそこが違うんです 頭を使ってこの例題をとける、それならば結構です
>>578 とりあえず公文の国語から始めてはいかがですか?
C教材位からのスタートになるかもしれませんが
>>574 >複数使う問題でも小問に分けて頭を使わなくていいようにしてますね
鋭いなw
そうやって小学生に高校数学を解かせるシステム、なかなか面白いじゃないか。
数学大好きな子は喜んで飛びつくよ。
>>580 「高校の問題ができる!」で数学が好きになる→自分で考えるようになる
これならいいし実際かなりいると思います
「高校の問題ができる!」で変な勘違いをする→
少し頭を使う問題でつまずいて挫折
こうならなきゃいいとおもいます
>>581 思ったより話のわかる人だったw
勘違いになるのは小学生低学年で3学年先あたりの層。
微積まで行く子は大丈夫だよ。
あと自分が一番言いたかったのは
>>576 ねw
うぜえ
公文信者の攻撃的なレスより ID:GeB+AWLhに共感したわ
きんたま ないよ は気になるが
この流れを読んで、 やっぱり公文は2〜3年生から始めるのがベストだと思った。 そしてあくまでも、大学受験に照準をあわせる、と。 幼児からやって中学受験組と、 あくまでも大学受験時が大事と考える組は、 話が合いそうで、微妙に合わない。
うちの新小2なんぞ算数のAで七転八倒しておる。
590 :
名無しの心子知らず :2013/04/06(土) 23:17:39.06 ID:NvXibe+0
年長スタート、 公立中2最終教材終了、 トップ公立高校、 第一志望大学合格 がゴールデンコース。 実際我が子もそんな感じ。 俺は数学しかない教室だったから高1で最終教材だったけどまあ高校楽だった。 私立に必死こいて入ったはいいがあっさり数学英語置いてきぼりくらって 自信なくしてる子の多いこと。 中学入試はの勉強は必ずしも中学高校の数学についていける確約はないからな。 英語のスタートも中学に入ってからだから、公文の終了生の方が結局お得な気がするな。 まあ私立にはそれなりに素晴らしいところがあるわけだが。 費用対効果としてはうちは中受より公文最終教材をとった。 両方手に入れる猛者もいるけどな。 小学校時代毎日外で友達とあそびまわれる自由を制限せずに済ませられたのが大きい。
例えば首都圏と地方じゃ教育事情が全く違うんだから、 話が合わなくてもお互いの価値観を否定する必要もないと思う。 公文が元々大学受験に照準を合わせて作られたものであっても、 中学受験組がそれをうまく利用していけるならそれもまたいいんじゃないのかな。
大学といっても、国立私立、理系文系、難関とそれ以外で、科目も違えば必要な達成度も違うからね。それに中高一貫進学校の有無や公立進学校の有無、親の経済力や受験経験、そういうのを無視して話したら、噛み合わないのは当然。
いずれにしても丸投げはアウトだね
いつでも自習にきていいよと、毎日教室あけて面倒みてくれるところなら まる投げもできるけど 週2回、まる付けしかしません、教材渡すだけという教室なら 通信の方がいいくらいだし家で親がきちんと見ないとアウトだね。 よっぽどよく出来たお子さんなら一人で最後までできるかもしれないが。 たいていの子供はやらないわ。
>>590 途中でスランプとかなかったの?
自分はMM終わった時、もうやりたくないと思ったw
でもしばらく経ったらやっぱり最後まで行きたいって気持ちが強くなって気合い入れ直した。
>>594 わかる、教室選びは大事だね。
596 :
590 :2013/04/07(日) 10:57:47.44 ID:jFaF0KG3
>>595 スランプありまくり。
でも中学の時、数学が抜群にできるのは公文のおかげ、
というか数年前に中学教材で格闘した自分のおかげという自覚が幸いあったので
高3の自分のためにこらえたぞ。
数学だけだから自力で乗りこえられたわ。
今の教材の方が自習しやすく改訂されてるな。
自分の頃はもっと雑な作りだったような気がする。
復習なく200番までやってた。特に問題も感じなかった。
やっぱあの枚数だよねえ。市販ドリルであれだけの量用意しようと思ったら いくらかかるかわからん。 公文教室のオーナーがいってたけど、公文は高校教材までやって成果になる、 途中で受験のために変えるなら中学までは終わらせてから移ったほうがいい 高校教材まで終えると実力になるんだけど、それ以前にやめると教材がうまく作って理解できるようにしてあるから わかるってことを自分の実力と勘違いしちゃうんだってさ だから公文中途半端にやめるとだめなんだってさ。
途中でやめた娘が高一になって、 数学の教科書パラパラめくって「あーやめなきゃよかったー」ってつぶやいてた。
>>585 だけどID間違って逆にしてしまった
ID:GeB+AWLhではなく ID:jfUg5gluだった
>>597 でもなぜか3年生4年生がピークで
学年進むごとに生徒はどんどん減っていくね
子供が小2から通って今、新中1。 子供は辞めたいとか宿題やりたくないとかたまに言うけど子供と先生は波長が合うみたいで続けてきた。 でも私と先生の考え方が合わなくてずっとモヤモヤしてる。 私は学校の事キチンとやったあと余暇の時間に公文をやればイイと思ってるんだけど 先生は公文優先な人で学校の宿題のレベルが低いと思うなら学校の宿題はやらないで公文の宿題だけやればイイだの 風邪で熱出して宿題出来ずで公文行けば親がチクチク言われたりする。
子供の通ってる公文は行き帰りの送り迎えは親が必ずしろって所で毎回先生と顔合わせなきゃいけないのが苦痛。 長いこと通ってきて子供に基礎学力も付いて先生には感謝もしてるけどもう限界近い。 子供以上に私が公文辞めたくなってる。
>>601 どんな習い事でも、その先生は自分中心なんじゃない?
親がチクチク言われたら子どもに
「あんたのせいで言われたじゃん!」
と叱れば良い気がするんだけど
私は先生が好きすぎて、今後引越しの予定があるので新しい教室に変わるのが不安 30年前から教室してるらしいw 最初はこのおばあさん大丈夫!?と思ったけど さすが子供を惹き付けるのが上手 宿題も出来なかったら出来ないでいいんですよ 無理にしても嫌になるだけですからと言ってたわ ちなみに採点?の先生が六人ほどいるけど 全員教え子か教え子のお母さんらしい
>>602 >「あんたのせいで言われたじゃん!」
>と叱れば良い気がするんだけど
それ大問題でしょ
勉強以前の親子関係破綻でしょ
そんなことで破綻しないだろ。普通。
公文英語を通信で…と考えていますが、1年後はどのくらいのレベルまで行けますか? 今は、全くの初心者です。
何歳?
606です。 4年生です。
賢い子なら中1程度まで行くんじゃない?
通信はやったことないからわかんないけど 通いの英語だったら、平均的な4年生レベルの子なら 1年もあればG2まではいってると思う もっと頭のいい子ならずっと先にいってるはず
>>602 は絶対に関わりたくない典型的なDQNママの思考だわ・・・。
>>602 そういうのは「叱る」て言わないんだよバカ
「怒る」って言うんだ
違いは公文の先生にでも聞いてくれ
風邪で宿題できず公文いけば先生に親が責められ←先生最低 あんたのせいで怒られたじゃんと子供を責めろ ←親最低 風邪ひいて熱だしてた子供相手でもヤンママは容赦ないな 先生の方はよくあるタイプ。 いろんな習い事のひとつでしかないのに その習い事でメシ食ってるやつはそれを優先することを強制 イヤミ、体罰当たり前。 客観的に見れない時点で昨今の体罰教師と根本では同類。
何と戦ってるんだ?
うちの教室の先生は家でできないときは持ってきて、やりたくないときやスランプでできない時もとにかく教室に持ってきてちょうだい。教室でやらせるから。 とにかく長く細くでもいいからやることが大切。 無理強いして嫌いになったりできない量を強制してもだめ。 続けてれば必ずブレイクする時がくる、それを経験したら今度は自分からやるといい始めるからっていってた。 息子にブレイクスルーがきたのは公文はじめて四年目w 中一になったときにやっといて良かったって言った。 おせーよ
617 :
名無しの心子知らず :2013/04/11(木) 14:44:31.18 ID:gFI0Stjt
なにいってんだよ
606です。 皆さんありがとうございました。 近くの公文教室で話を聞いてきました。 教室に通うのが難しいなら、本部とでなく 教室と通信という形をとらせてくれるそうです。 英検目指して頑張ります。
公文は教室に通わずとも通信で十分その効果が出るものですか? 子供が「プリントはやるけど教室には行きたくない」とずーっとゴネゴネ言ってるので、 通信にしちゃおうかと考えています。 行きたくない理由は単に面倒くさいからだと思います。 田舎なので教室がけっこう遠くて。
通信で十分だけど通信でこの値段だとZ会より高いだけに 適正価格ではない気がしてくるな
つか、通信の方が高いのは何でだろう? プリントの送料って受講者負担だっけ?
送料だね いっそのこと、近くの教室でプリントを1か月分単位で受け取ることができれば いいのにね
英検をくもんを通さずに申し込みするってダメなのかなぁ もちろん先生にお世話になってるし、今は先生経由で申し込んでるけど、 どうせ合格率とか発表してる訳じゃないみたいだし、総数だけの問題なら自分で合格した時先生に報告するでいいような気がするけどね。 以前は集団でうけられて割引があったみたいだが、うちの県ではそれもなくなってるし、公文経由で申し込むメリットは何もないw 落ちた時言い訳しなきゃならないだけw
うちも前回公文を通して英検申し込んだ。 車で1時間ぐらいかかる会場まで親が連れて行かなきゃ行けなかったし、 合否も自分で調べて報告しなきゃいけなかったし、 受験勉強も市販の問題集買って親が必死になってやらせて、 これじゃ個人で申し込んで受けるのとなんら変わりないじゃんと思ったよ。 しかも受けるなら満点(に近い点数)での合格を!と散々言われて、 余計なプレッシャーを与えられたし、正直公文経由で申し込むメリットを感じない。
うちは合格葉書はくもんの先生からもらった。 でももちろんその前にネットでみて知ってたけどw 公表しないまでも、内部では合格率も記録してるのかなあ? でもH1なのに4級を受けろ受けろ言われて、案の定というか1点足りずに落ちたけどw 合格率の問題ならあそこまで強烈に勧められなかった気がするし、???
>>623 うちは下の級の時は公文を通してたけど、
上の方の級になったら先生に自分でやって言われて自分で申し込んでるよ。
うちは割引あるし、教室の先生が凄く丁寧で、 テキスト用意やら、対策やらもしてくれるから 教室通して受ける事しか考えてなかったわ
うちは公文通しての方が、会場が近くなって便利なので毎年受けてた。 1月受験で準2受かったんだけど、2級からは個人でお願いと言われた。
すいません、質問です。 いま3教科習っていますが、2教科に減らすことはできますか?
>>629 教室の先生に減らしたい旨伝えればいいだけです。
「すいません」ってなんかみっともないよね、言う時は仕方ないのかなと思うけどw
すみません○ すいません×
ありがとうございます。先生に話してみます。 あと、「すいません」の件。違和感なく、指摘されなきゃ、ずっと使ってました。恥ずかしい!
まあでも先生に思いっきり引き止められるので、気の弱い人はすぐには減らせないかも。 うちも1教科休止したい旨手紙に書いて子供に持たせたら、子供が行ってすぐ、 速攻電話かかってきてワロタw なんだかんだで、丸め込まれて、簡単なところに戻って、続けることになったよ。
みんなは2教科だったら何をとる? うちは国語と英語やってるんだけど
うちは算数と英語 公文は算数あっての公文だと思ってるので… 正直英語はついでというか子供がやりたがったので仕方なく。 算数をやらせるための条件みたいなものでやっている。
うちは算数だけ。 国語は家でドリルやらせてるしいいかなと。 今三年生だけど、算数も塾に切り替えたらやめようかと言ったけど 本人は止めたくないって。 本人のキャラクターから言って正直意外だったけど、 どうやら幼稚園からやってる同級生達を追い越したのが嬉しいみたいだ。
二教科でおいくらほどですか?
>>637 12600円です
やっぱり算数が一番人気だね
うちは中学受験するので数学先取りより読解力って事で国語
算数は他社の教材
英語は英検欲しいから
各家庭それぞれですね〜
うちは三教科。 私はまるつけバイト中。
>>639 バイト先とお子さんの通ってる公文は同じところですか?
中受しない我が家の場合、 子供が楽しんでる順に、数英国 母親がやらせたい順に、数国英 父親がいいなと思う順に、英国 だな。 英語はECCジュニアをやってたけど、公文のほうがずっといい。
>>640 同じです。
ママ友が先生なので入れてもらった。
どうなるかな〜と心配だったけど、今のところは特に問題なし。
ただ進度は遅いw
643 :
名無しの心子知らず :2013/04/25(木) 11:06:14.92 ID:W/mKW6aw
3教科の方は公文の宿題は何枚で、どれくらい時間かかってますか? うちは2教科なんだけど、それぞれ5枚でトータル1時間弱かかってる。 お馬鹿なので、学校の宿題も1時間近くかかるし、その合間に やりたくない〜、疲れた〜、眠い〜(嘘)、トイレ、がグダグダ入るので、とっても時間かかって 親子でイライラしてる。 平日は公文と学校の宿題で終わってしまい、授業の復習とか何もできない。 なんだか本末転倒な気が…皆、どう時間やりくりしてるのかな?
644 :
名無しの心子知らず :2013/04/25(木) 11:08:07.52 ID:W/mKW6aw
あ、2教科の方もどれくらいかかってるか教えてもらえると助かります。 そんな私は633です。
うちは小2で算数(E)と英語(GU)だよ。 どちらも気がのったら一教科10分位で終わるけど、気が乗らないと1時間ぐらいやってる。下手したら半日やってることもある。 先生にも「学力が未知数」だと言われる。 国語も追加したいんだよなぁ…先週叱った時に手紙を子どもがくれたんだけど「ママ、ごぬんなさい」と書いてあったw
646 :
639 :2013/04/25(木) 13:22:55.48 ID:dHOiFo7H
>>642 返信ありがとうございます。
友人もお子さんと同じ所で働いていて、どうなのかな?って
思っていたのですが、問題なさそうですね。
私も今度ママ友の教室で○つけすることになりましたw
647 :
名無しの心子知らず :2013/04/26(金) 10:24:33.31 ID:j4MoAFiB
家は2教科(国、数) 1教科10枚で20分 教室には30分しかいない。
一年生、今まで3教科だったけど ちょっと大変そうなので、算数と英語2教科にしてみたら。 宿題もそんなにグズグズせずに出来るようになった感じ。 本当は教室に付き添いたいけど、 私が行くと甘えてしまいどうにもならないので 仕方なく帰ってきてる。 それでも大体30分はかかってるかなあ…。
うちは小2三教科 国語→15分 英語→15分 算数→35分 教室では直しこみで2時間ぐらい。 まだそんなに進んでないからこれで済むけど、 元がトロイので先に進んだらどうなることやら。
最近、公文のCMよく見るわあ 儲かってるね
5月に無料体験あるからね
早生まれなので、先取りで勉強に対する得意意識と学習習慣をつけたくて 国語とズンズンを始めて半年の年中です まだ4歳なので当然かもしれませんがやる気にムラがあり 宿題をするペースがマチマチです 一日で全部やってしまう日もあれば、やらないと言う日もあり これでいいのかなーと思いつつ、頑固娘なのでとりあえず自主性に任せています みなさんはどうですか?
>>652 うちは8月生まれの年中で入会して1年になるけど、
宿題は国・算・ズンズンと今は数字ノート、よっぽどのことがない限り毎日決められた枚数をやらせてる
毎日やらせるのは本当に大変で親の修行に近いけどね・・・
みんな大変なんだね。 うちも7月生まれ年中で、公文は9ヶ月目。 国語だけだけど、宿題やらせるのすごく大変。 最近は慣れてきたのか、しぶしぶだけどやってる。 やっぱりムラがあるね。 喜んでやる子もいるらしく、羨ましかったけど、 苦労して頑張ってる人がいるのは とても心強い! うちも熱が出てるとかでなければ、 宿題は必ずやらせてる。
年中さんがいて嬉しい! うちは10月生まれの年中で、公文は6ヶ月目。 国語と算数をやってるけど、国語はスラスラできるのに、算数はとりかかるまで時間がかかる。 とりあえず次の公文の日までに宿題を終わらせたらいっか、という感じで、朝と夜の二回に分けて一日の枚数をクリアしてるよ。 かなり活発な子で、遊び疲れてできないこともたまにあるけど 「その日にやらなかったら、宿題がたまって後から大変になるよね。」ということを今は教えてる最中かな。 最近は「公文をやってから遊ぶ!」って自分で言うようになってくれて、成長が嬉しいよ!
656 :
643 :2013/04/28(日) 10:48:32.89 ID:FXEgzrvk
皆さんやはりうちほどは時間かかっていないですね。 理想は30分程度で終わって、更に30分学校の予習か復習したいんだけど。 先生が5枚以上に減らすのは、子供が楽するのを覚えちゃうからダメ、と。 簡単なところに戻っても、10枚に増やされたので、結局1時間弱かかっちゃうし。 教室にいる時間も早くて2時間、3時間いる時もあります。 こう書いてると不満しかないなw 算数だけにして、国語の値段に2000円足して学研も視野に入れ始めてる。 皆さんありがとうございました。
>>652 です
みなさん苦労してるんですねー心強いです
一日の枚数が決まっているのは普通なんですか?
うちは中2日の日も中3日の日も国語とズンズン10枚ずつで特に何も言われてないのもあってなんとなくやってる感じ・・・
公文は家庭学習がキモだからね。 親の力も試される感じで結構プレッシャー。 毎日決まった時間に決まった枚数をやるのが理想のよう。 できる子もいるだろうけど、できない子は大変だよね。 いらいらして親が辞めさせるパターンは多いみたい。
小6で今、定積分だ。三角関数まできたらちょっと教えるの大変だなあ。。でも、頑張って教えちゃうぞ。byお父さん
教えて良いのか迷う時ない? 公文の基本は教えたらダメっていうスタンスなんだけどやっぱり子どもは聴きに来るから教える事になるし… 多分自分も教えるんだろうな 一応理系だったから高校数学終了までは教えられるんだけど、小2でE教材だから小6になったらその位いくかな?
661 :
名無しの心子知らず :2013/05/03(金) 18:08:46.49 ID:Cu4Z1uxm
教えないでください、っていう先生でも、やっぱり新しいところに入って、子供が一問たりとも わからない…って場合、教えるしかないのかな? 全くわかっていない状態だと、最後の答えまで説明することになって(それでも子供ポカーン) 後から先生が教室で見ると結果的に100点、ってことになると思うんだけど、 どうしたらいいのかなぁ? 今までは、先生に教えてもらっておいで、って言ってわからないとこは飛ばす→9割空欄で行かせてたんだけど、 3時間くらい帰ってこないし、先生に怒られてイヤだって子供は言うし、どうするのがいいんだろ…
教えないで下さいっていう先生が、わからなくて怒るなら教室変えた方が良くない?
公文は向き不向きが激しいな 自分は子供の頃やらされて、これは虐待だと思ってたから 自分の子供には絶対やらせたくない と思っていたら、子供の方から「くもんに行かせて!」と言い出した。 友達がやってるから、という理由。 「イヤになったらいつでも辞めなさい、お母さんはオススメしないよ」 と言ってやらせてみたら3ヶ月で音を上げた。 「問題がつまらない」「何この拷問」「単純作業だ」 だからやめとけって言ったじゃん 先取りしたいなら、でき太の算数で十分だよ
小3で二次方程式とか解いてたけど、あんまり意味が分かってなかった。 子供同様「何、この拷問」と思いながら、ひたすら目の前のプリントをこなしていた。 頭は使わないけど手が疲れる教材というイメージしかなかった。 先取りしすぎて二度勉強するハメになったし、親は得意そうだったが 他に良い事はあまり無かったな・・・
まあ合う合わないはあるよね 自分も小5でやめたけど、大学受験の時後悔したな 中学までは数学余裕だったんだけど高校から急降下 国立文系だったけど、数学のせいでワンランク落とした ひいひい言いながらも高校教材までやっときゃよかった
小3で二次方程式は役にたったよ 小4から塾に行くと 和差算やつるかめやるようになるけど 要は二次方程式の加減法だもの
でも公文は合わなかったので うちは市販の問題集で教えた
ごめん、連立方程式の間違いw 二次方程式は平方根ちょっと教えたくらいでやめた
うちの子は「机に座る習慣」がついただけでもお金払った価値があると思う 公文のプリントに比べれば学校の宿題なんか死ぬほど簡単っぽいもん
うちの子の学校は漢字の宿題がたくさん出るので 否応なく机に座る習慣がついた 宿題が少ない学校がうらやましい
問題なく出来ると10枚とかですよね? どれくらいから枚数5枚とかになりましたか? はじめたばっかりだけど、学年相当で5枚になってがっかりです。
先生に相談して10枚にしてもらえば? 子供が辛くないならどんどん進ませるのが吉
なんで急に過疎った?
育児板全体が過疎ってます
大規模な規制に入った模様
私のプロバイダは規制中。携帯も規制。 専ブラのみが書き込み可能。
テスト
辞めた。
英語GU修了したけど、英検5級受けられるレベルには到底及ばないな。少々がっかり。
受けさせたら受かるかもよ? うちの子まだGUの途中で受かったよ
出来がイマイチの子供ほど通ってる、昔も今も
バカがイマイチになれるなら良いんじゃない?
今5歳の子供が無料体験中です。 先生との連絡はどのような手段でしていますか? 教室中は忙しそうで、話しかけられる雰囲気ではありません。 教室時間外に自宅や携帯に電話するのも気が引けて。 やっぱりお手紙でしょうか?
>>684 簡単な連絡事項なら宿題にメモ程度につけて渡してる
こみいった話なら、常識的な時間帯に連絡先として指定されている携帯に電話しているよ
教室時間内だとめちゃくちゃ多忙だから、よほど緊急でない限り電話はしない
>>684 連絡してもいいし、お手紙でもいいと思うよ
電話のほうがお互い伝えたいことが伝わる気がするけど
687 :
684 :2013/05/16(木) 21:43:34.87 ID:qJl2SP+S
>>685 >>686 ありがとうございます。
入会して継続したいという連絡もいつしたらよいのか?という感じでした。
とりあえず無難に手紙を渡してみます。
>>687 無料体験してるなら終わりそうなぐらいに先生の方から
「入会どうしますか?」みたいなお伺いがあると思うよ。
公文入会したばかりですが、子が学校で同じ教室に通う子に 色々言われるみたいです。 公文は子どもでも進度を気にしたりとかあるのでしょうか??
>>689 気にしない子も気にする子もいるよ。
学校でグズグズいう子は中途半端に先取りしてるあまり賢くない子が多い。
ひどい子になると、園児にまで「まだそんなとこやってんの」とか言って泣かす。
子供同士で張り合う子はわりと同進度な感じ。(この張り合いで互いに宿題とかもしっかりやる。)
その子は家庭で親御さんに色々言われてるのかも。
自分も小学生のときに同学年の子からまだそこやってるのと言われたことを思い出したわ でもね、負けず嫌いだから枚数増やして追いついたの 言い方ってものがあるのは確かだけど、ライバル関係ってお互いの勉強に必要なことだと思うよ
公文、高学年までやらせ続けて失敗した、と思った。 数学が高進度で表彰されたけど、文章題が全く解けない。
公文は算数と国語セットでやらないと意味がないよね それでも駄目なら単に地頭の問題かと
国語やってて出来ないというなら個別に文章題の問題集やればどうにかなる 文章題なんてパターンなんだから数こなせば対策できるよ
数学は暗記。別に後悔することないと思うよ。 今からやればすぐできる。
公文教室はイジメの温床?
>>692 それは多分、公文をやらせていたら計算問題すらできなかったんじゃない?
計算なんて少しの訓練で出来るようになるんだよ 公文はうまく先取り出来るように問題が出来てる だから親はどんどん進めたがる でも実際に入試に出される問題は計算なんてほんの少し 公文だけに数学をゆだねるのは危険すぎる
小学校の文章題なんて普通に授業受けてりゃわかるもんじゃないの? 学級崩壊してたなら仕方ないけど。
>>700 それ思う
学校の授業受けてたら普通に100点取れるのが小学校の算数だと思う
学校の勉強をちゃんとやってれば文章題は解けるようになる。 逆に公文の国語なんかやっていてもあんまり意味はない。
一度四谷大塚辺りの模試受けさせてみたらいいよ
2013年5月23日(木)夜10時00分〜夜10時54分 カンブリア宮殿【世界で大躍進!日本最大の学習塾・公文の実力】字幕放送
706 :
689 :2013/05/23(木) 09:09:09.74 ID:sDO29svI
ありがとうございました。 なるべく同じ時間帯にならないように通う事にします。 最初なのであっという間に教材が進んでいき、 なおかつ先生も教室でバンバンやってくれてたみたいで・・。 何年もやっている子にズルしているのではないかと、 かなり責め立てられているようです。
地頭が出るよね。公文は… 先生に相談したらいいよ
今週体験終わるけど週末個人面談があると。 どこの教室もこんなもんですか? 通っていても度々懇談あったり辞める時に呼び出しあるのかと思うと躊躇う。
くもんの面談って何するの? 進度の確認だけ?
入会するかしないかじゃなくて?
うちは年に一度面談があるよ でも小さい頃はウザかったけど、大きくなると本当にありがたい 変な話、学校の先生よりもよっぽど子どもの学力に関心もってくれてる気がする
>>711 同意。担任は選べないから、正直ハズレの年もある。そういう時くもんの先生のありがたみがよくわかる。
担任って「その年」にしか興味ないからね 「トータルで見て将来的に」は絶対くもんの先生の方が良い気がする
今年一年生で、年中のときから公文に通ってるけど 今回初めて個人面談の通知が来たわ。 小学生になってから、先生に色々と相談してたのでこの面談有難い。 仕事してるし忙しいけど、休みもらって時間作ったよ。 学校の担任より、子の良いところも欠点もよく見てくれる先生なので 悩んだ時にもらえるアドバイスも、すごく為になる。
先々の予定なんですが。 小3〜4年頃からくもんで英語を始めさせようかと考えています。 現在小1で英語教育には全く手を出してません。 英会話の必要性を今は感じてないことと、 高校、大学受験でのメリットを重視してということで くもんの英語を小学校中学年くらいから始めようかと考えていますが、 このスレのみなさん的にはどう思われますか? 算数や国語については子が自分から言い出したらその時検討したいと考えています。
いいんじゃないかしら
>>715 いいと思う。公立高校から難関大学目指すのなら特に。
>>715 うちも小3から公文の英語を始めた。
公文を始めるまでは英語には全く触れた事が無かったので3Aからのスタートだったけど、
1年でH2まで行ったよ。
低学年のうちに国語の文法を家庭でやっておくと楽かもしれない。
高学年だと学校でも英語が始まるので、A教材は幼稚に感じるかもしれないし、
幼児〜低学年だとGに入ったらしんどいかも。
公文の英語を始めるなら中学年ぐらいからが一番いいんじゃないかなと思う。
>>708 です。
ありがとうございました。
まだ入会迷っているので懇談でじっくり聞いてきます。
715です。レスありがとうございます。 いいとのご意見ばかりで、715の方向性で考えたいと思います。 718さん、見てらっしゃったらおしえて下さい。 >低学年のうちに国語の文法を家庭でやっておくと楽かもしれない。 これはどの程度までの文法ですか? 主語述語、動詞、形容詞、代名詞といったくくり程度でしょうか?
721 :
718 :2013/05/28(火) 15:55:03.85 ID:nue6/CJi
>>720 うちがやってたのはそういうくくりの理解と、日本語の文章の組み立て方、
言葉の違いと使い方の理解、あとは読書かな。
国語が苦手な子なので、その手の勉強を重点的にしていました。
うちも英語を習わせようか考え中でした@小3 あのペンシルって教材は買取なんでしょうか 音声有りのようだけど教室でやってて他の子の邪魔にならないんのかな それとも自宅でのみ使うもの?
>>722 イーペンシルは6300円くらい
教室のなかで普通に音出して使うよ
教室のペンシルを使うか、自分のを教室に持ち込むかはそれぞれの教室による
724 :
333 :2013/05/29(水) 23:36:55.08 ID:Heelu8LB
買取じゃない所があるんだ。
借りてたら家で復習出来なくない?
金曜日が最後の公文。長かったわ。
>>333 以降も、前もって説明が無かった事について叱られると言う事が数回続いて
面と向かって文句言ってしまったわ。
子が英語は続けたいというので教室をかえて7月から再開予定です。
相談というか、背中を押してくれてありがとう。
うちも小3から英語はじめて すんなりハマった感じ。 英会話教室なんかより ずっと上だと思った。 1年やっても、歌うたって 英単語をちょっと覚える程度でしょ? 小学校の低学年から英語導入って話題、 先生がいないだのメソッドがないだの問題になってるけど、 公文やればいいのに、、、と本気で思う。 先生丸つけだけだし メソッドも確立してるし、 なにより低学年からできるし。
それ思うね 朝の学習で一日5枚英語の公文やって、進度は人それぞれにしたら相当卒業までにはすごい事になってる気がする
>721さんありがとうございます。 参考になります。 皆さん中学年から公文英語、というのに前向きな意見が多くて参考になりました。 ありがとうございました。
体験中だけど(年長) ここってその子の学力相応になるまで 半年以上かかるの? いくら基礎の繰り返しが大切って言われても つまづいたところで繰り返ししたらいいんじゃない?って思うわ。 小3の算数まで家で終わらせてるのに いつまでも数字のなぞり書きさせられるの?
>>728 字がちゃんとかけないんじゃしかたないんじゃない?
>>728 筆圧が弱いんじゃない?
ただ、先生との相性が悪いと思えば他に変わったほうが良いと思うよ
「なんか気にいらない」
と思う勘って結構大事だったりするから
でも教室の中が静かなら、当たりの教室だから変わらない方が良いと思う
子どもがちょうどよりも、ほんのちょっと先を進んでくれる教室だと個人的には思うから
>>729-730 書けてるよー
筆圧も充分。
2歳から、毎日私がドリルやチャレンジ先取りで
面倒みてたんだから。
教室は静かでいい教室だから
明日ちらっと、なぜなぞり書き繰り返すのか聞いてくる。
>>728 今体験中という事はせいぜい2-3回しかまだ行ってないんだよね?
多分だけど、宿題のこなす量とか時間は様子を見ながら調整していって
先に進ませても大丈夫と判断されたら一気にまとめて枚数消化して進むんじゃないかなあ
基本、順を追って教材を進めると思うので、いきなり先のほうをやらせたりは多分しないと思う
明日聞けるならそれでも良いし、体験終了時にも続けるかどうかの面談をする機会があると思うから
そこで進度に関しては相談してみたら?
>>732 レスありがとう。
イライラするので、さっき電話して聞いたw
基礎は大事と繰り返すのみで話にならなかった。
先生もあまり進度をあげてくれそうにないっぽいです。
さすがに4Aの1-40を延々繰り返されて(今日3回目もらってきた)
私の心が折れてしまいました。
公文は好きなのですが、田舎の公文式の教室は合ってなかったみたい。
細々とチャレンジ先取りでがんばることにした。
「上げてください」って言っても駄目なんだw 先生の信念があるんだねぇ
>>733 中学受験なんて無縁の地方だからね、ダメだねw
教育熱心な地区で公文されてる方が羨ましい。
そこまで優秀なら、宿題を1日20枚とかにして貰ったらどうだろう? 3回復習したって半月で進めるよ うちも年長から始めてちょうど1年、1日5枚ペースだけど4Aから始まって今は算数はCをやってる どっちにしろテストに1発で受かればすぐ進めるんだから、焦る必要はないと思うけどね
先生は今まで何百人と生徒を見てるんだからそこは信じようよ 足りないところがあるから繰り返すんだ 公文は基本繰り返しが多いけどそれもまた子供によって違う 例えば国語は復習なしの人もいるし 上の人も書いてるようにその教材の終了テストの点が低いとまた復習になる その復習は次へ進むための大切なこと
あと、体験だけでは公文の教材について分かるはずがないよ プリントをこなす感覚や教室の雰囲気しか味わえないと思う 頑張れば追いつくのに半年もかからないから頑張ってくださいね
ああ通院のため無料体験に行きそびれてしまった 次回はいつだろう たびたびやってるよね
>>733 マジですか。それは自分も合わないわw(
>>730 です)
確か片面に「1」を大きく書くだけ、とかのプリントだよね?
うちは繰り返しが出たのは算数はC位からだもんなぁ
それまでは一回も繰り返したことがないし一日10枚だった
年中からスタートして小2で今、EをやってるんだけどCまでは小学校に入るまでに終わらせてくれたもん
ちなみにアホの子なんで(しんちゃんタイプ)、Dに1年かかったけど、3学年進んでるからこれからは一年に
一学年進みましょうって言ってくれてるしEになったら一日3枚w
通信っていう手もあるよ?
>>736 あー、その手があるんですね!20枚やったらさすがに進むよね。
でも、さすがに20枚はできんw
もう、3回も繰り返すのがしんどいw
>>737 さすがに4Aの1-40を3回も繰り返されたら信用できんw
>>738 半年も待てんw 半年もあれば、もっと進めるのにと思う自分は
公文に向いてないんだと思う。
>>740 この2週間、毎日10枚数字なぞり続けたw
2回の繰り返しの時点ではがんばろーって思ってたけど
3回目で心が折れたw
公文の通信は自信がないから、チャレンジに戻ります。
>>741 ごめん。
2Aとかその辺の話だと思ってた。
4Aはないわー。
ちょっと教えて下さい。 英語でD教材になりました。 何回か見本を見て書くだけで、どんどん進むのですが こんなんでいいのですか? それとも、覚えるまでノートなどにしっかりやって いった方がいいのでしょうか?
小学生の英語は、国語や算数に比べて進級判断が緩い印象
>>743 まだ覚えなくていいです
それよりもしっかり耳で聞けて発音できることが今は重要です
文法はG1から始まるのでそこからノートに練習でもやれば最大限に公文を活用できると思います
>743 わたしも単語暗記はせずに ひたすら読む&聞くに一票。 公文もそういう方針かと。 G教材になって文法が始まったとき、 子どもがふつうに英文読めるようになっていて驚くよ。 公文は本当によくできている。 小学校に導入すればいいのに。 それに心配しなくても 英語教材はどんどん進むしね。
743です。 ありがとうございます。 ひたすら読む、聞くだとすぐに終わってしまいますよね?? どれくらいの宿題の量が理想でしょうか?
>>743 私は、Gに入ってからも単語のスペルを覚える勉強は不要だと思う。頻出の単語はプリント繰り返すだけでスペル覚えてるし、頻出でない単語は意味がわかって読めれば良いと思う。
>>743 うちは見て書いてどんどん進んでいったよ
子どもの記憶ってハンパないから、見て写すことを続けてたらいつのまにか覚えてる
今はGUがもうすぐ終わるから先生に勧められて英検を受けるんだけど、模試をさせたら
合格県内でびびった。いつのまにか力がつくらしい。
公文の小学生英語は耳で覚える式だから、必要な音を聴き漏らしている場合がある。宿題の音読を聴くに、我が子の先生はチェックが甘いように感じられる。 綴りと発音を頭の中でつなげるために、我が家ではフォニックスをやろうか思案中。
>>751 うちはPLSシステムを導入している英会話教室も行かせてるよ
併用しても良いかもね
(PLSそのものは公文の進度とは隔たりがあるけどね。国語に例えたら公文は現代国語で、PLSは日常会話の日本語って感じ)
>>748 うちはG1終了までは1日10枚やってた(長期休みは20枚)。
Dなら10枚でもすぐに終わるだろうけど、
今はすぐに終わった、かんたん〜ぐらいで丁度いいと思う。
とりあえず進めるだけプリントを進めたらいい つまったらどうせ復習させられる 公文のいい所はできないところが明確になるところ 必要じゃない復習を省ける 公文で英語やってる子はヒアリングに強いね おもちゃみたいと思ったけど、あの青いやつは結構やる
743 748です。 皆さんご親切にありがとうございます。 宿題は1日10枚って事はまとめてやっては意味がない のでしょうか? 今週70枚の宿題すでに50枚終わってしまっていて ストップをかけました。 確かにイーペンシルは凄いですね。 電池の消耗は激しすぎですが。 教室の先生に色々聞ければいいのですが、 送迎はドライブスルーで面談では他の教科の 営業で・・・・。 ここの皆さん頼りになります!
>>755 お子さんの年齢が分からないからなんともいえないけど、
この先、特にG以降もそのペースが保てるかといえば、たぶん無理じゃないかなと思うし、
個人的には今そのペースでこなせるなら別にやらせたらいいんじゃないかなと思う。
ただ早い段階から毎日やる習慣をつけておいた方が、将来的にはいいとは思う。
公文に限らず、毎日コツコツ勉強を続ける事って意外と大変だよ。
あと面談が他の教科の営業トークでも、聞きたい事はちゃんと聞いた方がいいと思うよ。
>755
たぶんいまは、あまりにあっさりと
教材が終わってしまうから
「もったないない」感覚もあるのかと
思うのですが。
コツコツ毎日続けられるいまを大切に
あまりペースを上げ過ぎないほうがいいよ。
子どもも「英語ってカンタン〜」と思ってくれるし。
>>751 うちはフォニックスやってから公文なのですが、
確かに相乗効果があると思う。
算数やめて英語にしようかなー
小学1年生で今算数E。 うちも3年生くらいになったら英語に変えようかと考えているんだけど、 算数はJまでやったほうがいいのかなー。
Jまで行ったならその先もやった方がいいように思う。
途中で辞めたら、一番大変な高校数学で挫折感を味わうんじゃないのかな? それまではやったことがある問題だからサクサクやってたのに…って 英語に替える位なら、算数を続けて英語は市販の英語のDVDかけとくだけで全然違うよ
子供が英語のD教材満点で帰ってきた 二月の無料体験まで英語のえの字も知らなかった子だったからかなり嬉しい 引き続き頑張ってほしいな
国立文系目指すなら、算数・数学を続けるのが良いと思う。でもそれ以外なら、英語だけにしてもいいんじゃないかな。
>>760 >英語は市販の英語のDVDかけとくだけで全然違うよ
それはない。
765 :
名無しの心子知らず :2013/06/05(水) 12:29:30.84 ID:cVaCdxlY
聞き流すだけのなんとか。。。
いずれにせよ公文英語は良くできてる
769 :
759 :2013/06/05(水) 13:33:14.22 ID:1azANw8j
両方やったほうがいいってことですね・・・。
私なら算数よりも英語を取るな 算数は市販の問題集でも先取りしようと思えば出来るし 英語も市販の問題集があるけど公文ほど上手く出来ている教材はそうそうないと思うので 3教科やってみての感想です
みなさんにお聞きしたいのですが、お子さんは宿題嫌がらずにしてくれますか? うちの子は小1で公文初めてまだ一年未満なんですが とにかく宿題が嫌で嫌で、国語はかろうじて「やってもいい」んですが 算数は時間がかかるのを嫌がり、文句ばかり言ってきます。 私も小さい頃公文をしていて、公文が大嫌いでイヤイヤしていたので 子どもの気持ちはよーーーーーくわかるのですが、 「嫌だったらやめてもいい、公文だってタダじゃないんだよ、 公文してたらみんなより授業がわかって賢くなれるんだよ」と言ったら 自分で「やめない。続ける。賢くなりたい」って言い切ったのに しばらくすると「えー算数最悪ーやだーやりたくないーめんどくさいー」と。 毎回なだめたりすかしたり一緒に頑張ろうって言ってみたり 1ヶ月に1回ぐらいドカンと叱ってやらせてるんですが…… もう少し経てば、嫌と言っても泣いてもわめいても、絶対に 公文はしなきゃいけないって諦めてスンナリやってくれるんでしょうか。 宿題に関しては文句言いながら時間かかりながらも残さずやらせています。
× 初めて ○ 始めて ですね。すいません。
>>771 同じく ノシノシ
小1男児、算数英語以前は国語もやってたけど
宿題が多くて大変になってきたので、今国語お休みしてる。
遊び命!なんで、自分から宿題なんてめったにやらない。
言って聞かせて座らせてからも「トイレ行きたい、腰が痛い」
言い訳満載で「じゃ、止める?」というと「止めない!(泣」という。
最近は一通りの儀式じゃないかと思うようになった。
先生とも色々相談してて
たくさんだとそれだけでいやになってしまうから、
ほんの少しずつ「ここまで」と決めて確実に出来るようにしていこうと。
でもって、ものすごい亀の歩みw
>>771 うちも全力で嫌がるよ
ちなみに学校の宿題も全力で嫌がるw
「ママだって洗濯も掃除も大っ嫌いだけど、あなたは自分の事だけやれば良いでしょ?
ママは、自分の事にくわえてあなたたちの事もやらないといけないんだよ?
今、自分のことすら自分で出来ずに将来、子どものことまで出来ると思う?」
的に、理詰めで叱ってます。
言ってダメなら
「ママも家事めんどくさい」
作戦で作らなかったり制服に綺麗にアイロンかけなかったりして手を抜かせてもらってますw
ちなみに学級崩壊のクラスなので、公文でやっとかないと冗談抜きにマズイです
英語の教材でもあったな 「そうじしなさいよ」 「明日やるわ。ところで夕ご飯は?」 「明日作るわ」 みたいな会話
>>771 小2で3科目
国語と英語は言えば結構スムーズにやる
朝に国語をやってしまい、夕方おやつの後に算数と英語と学校の宿題
算数は脇にいてず〜っと見ていないといけないし、
本人がイライラバタバタ泣きながらやるので、こちらもイライラする
数か月格闘してきて、ここ一週間ぐらい算数もちょっとスムーズになった
本人の調子のいいところに入ってきたんだと思う
公文って結局は家庭学習だから、親の力が試されるってのを実感
これは修行だと自分に言い聞かせてとにかく毎日宿題をやらせる
親が耐えられなくて辞めるパターンも多いとうちの先生は言ってた
みなさん案外てこずってる方もみえたので安心しました。 ずっとロムってましたが「うちは3学年先」「進むのが楽しいらしい」 「一日に国語20枚算数20枚」とか書いてあるのを見て うちは何でだーって悩んでいました。 公文は親の修行なんですね、ものすごく納得 算数なんてアナログ時計の書き方で数字書いてみたり駄々草に書いて 答えは合ってるのに読めないから×のときもあるので 横で「がんあれーあと少しだー」なんて声かけしてますがツライ…… 「お母さんもご飯作るの嫌いだ、めんどくさい、やだ」明日言ってみます
778 :
771 :2013/06/06(木) 23:10:28.56 ID:0Otek66u
>>777 「お母さんもご飯作るの嫌いだ、めんどくさい、やだ」明日言ってみます
「じゃ、作ってあげるよ!」と
目を輝かせて
もっと大変なことになるな・・・・・・
公文って単純な問題が延々続くから、何学年も先取りして優越感に浸れるタイプか、逆に、こんな僕でも満点とれた!というタイプのどちらかじゃないと、もともとモチベーションは維持しにくいよ。 低学年だと義務感でやらせるより、ほめたおしで調子にのらせる方がいいように思う。
褒めたくらいで宿題やるなら、 苦労しないよ。
褒め上手になりましょう
そうやって一生懸命やってる人を責める。 嫌なものは嫌みたいよ、いくらほめられても。
そこまで嫌がるなら辞めて違う学習法に変えた方がいいのでは。
そうかな。 検討してみる。
>>784 の意見に賛成。
実際なんで公文にしがみついてるの?って思う子をみかけると
かわいそうになってくる。
うちのまわりでは、親が公文教で小さい時からやってって
学年越えられず滞在時間長く、宿題やらないで・・・。
ムキーってなってる人が多い。
でも言っては悪いけど、公文で学年を超えられないような子ほど公文つづけた方が良い気がする 普通にやってたら余裕で3学年進むよね?煽りじゃなく本当に思う
公文を嫌がらない子は何でも嫌がらないし 公文を嫌がる子は何でも嫌がる うちの兄弟のことだけど 下の子は宿題を1日3枚ずつにしたから全然進まない コストパフォーマンス悪すぎだからいっそ1教科にして枚数増やしたいわ
結局、本人の持って生まれたもの次第なのだなあとは思うね 子供複数育ててると こうすればどんな子でも必ずうまく行く、なんてものは絶対ないわ 多少なりとも有効ということはあるかもしれないけど
中学受験を予定している方いますか? お教室の先生には伝えましたか?
>>790 伝えてあります
時期が近づいたら塾にと勧められました
今は公文でみっちり基礎がためです
算数の話だけど、 Gまで行って進学塾へ移動っていうのが多いって、 四谷統一テスト受けた会場の塾の先生が。 うちは始めたのが遅かったし4年までGには無理だー…
793 :
名無しの心子知らず :2013/06/18(火) 19:28:56.41 ID:OeXyEdnn
Fならキリもいいから分かるけど、なんでGなんだろう?
Fを終わったら(Gまで行ったら)という事じゃないのかな
Gに入って(Fまで終わって) って意味かな?
796 :
名無しの心子知らず :2013/06/18(火) 21:05:38.71 ID:OeXyEdnn
なるほど! ずっと疑問だったからやっと意味がわかりました!
うちの息子が受けた統一テスト実施塾では「公文がいくら先に進んだ所で・・・」と言われた。実際、やっとこさ3学年先キープできている様な凡人息子は、例え4年生でF終わって入塾した所で、 何もアドバンテージ無いと思う。統一テストの結果がそれを物語っている。本当に応用能力ない。
>>797 そういう子ならなおさら、計算位は出来るようになってて良かったんじゃない?
応用だけ鍛えれば良いんだからさ
数国は塾に行って、英語だけ残って公文で先取りってパターンが多い
>>797 へーいろいろだねぇ…
実は私がその先生の様に思ってたんだけど、
>>792 の通り、それくらいまでは進めた方がいいですねと言われて、
じゃあまぁあと一年くらいは続けるか、と…
子供は続けたがってるし。
ちなみに算数の偏差値は61ちょっとだった。
4年の時に統一テストを何回か受けたけど、公文をやっていると言うと やっぱり同じように「公文は使い物にならない」といわれたよ 一種の定型文みたいなものじゃないかなw 実際、受験算数は公文で培うのとは別の分野の能力を鍛えないと解けないような気がするし ただ公文をやっていて全く無駄だったかというとうちの場合はそうでもなかったかなと思う ・算数への苦手意識や忌避感を少し減らすことができた ・計算を面倒臭がらない ・学習習慣がついているので塾への移行がスムーズ
>>801 うちのとこが特殊だったのか…?
ちなみにそう言われた時の偏差値はいくつでした?
塾が公文を良く言うわけなかろう。 公文の数学が中学受験と高校受験にあんまり役に立たないのは本当 実は大学受験に一番役に立つ そこまで続けられる人はなかなかいないけどね
>>802 うろ覚えだけど60台前半だったかと
散々こき下ろされて、さすがにカチンときたのでその塾(W)には通っていない
>>804 60以上取っててこき下ろされるいわれは無いよねぇ。
うちのとこは、それまで聞いた事も無かった小さい塾だった。
>>803 >塾が公文を良く言うわけなかろう。
もちろん、そこら辺は念頭に置いているよ。
うちみたいに「必死で3学年キープ」の子が一番公文が無駄な気がする。計算については、公文してなくても速かったと思う。(3学年先にいけない子は公文やってなかったら計算遅いと思う)
何が言いたいのかよく判らなくなったw
とにかく統一テストの結果を見ると公文は何にも役立っていない気がした。もちろん、計算系は全問正解ではあったけど、それ以外は全滅に近い点数。
>>806 え、うち3学年先なんてぜんぜん行ってないけど…
今三年でやっとEに入った所よ…まぁ始めたのが一年前だけどさ。
それでももちろん計算問題は満点。あと数と規則性も満点。
でも平面図形が全滅w
↑平面図形の、思考の方だけ全滅
公文だけじゃいずれ壁にぶつかるだろうけど、計算の早さと算数への苦手意識をなくすという意味では、公文やった子はみんな算数強かったよ。 三年生の時点で三教科とも表彰された子は、天才で御三家だったけどね。
810 :
名無しの心子知らず :2013/06/18(火) 23:05:04.05 ID:K/doJFak
うちは皆さんとこと違って覚えたはしから忘れる子だから 徹底しての繰り返しはあってると思いたい。 学校じゃ定着する間もなく次々進むし。 ただ、高いな・・・。 複数教科割引して欲しい。
>806 ほんとに無駄だったと思ってる? 計算系以外の点数は変わらないだろうけど、 公文やってなければ計算系が全問正解じゃなくて今より低かったかもとは考えないのかな?
親の独りよがりの典型だな もったいねぇ
普通の頭を持ってたら図形は全滅という事態にはならないと思うけどそれを 「公文をやってたから計算だけでも点が取れて良かった」 とならないのがすごいなぁ…でも中受塾で公文をやってなかった子の方が少ないよね? だから計算は出来るものとして進んでいくから公文やってなかったら悲惨な事になる気がする
計算が早く正確→うちの子の地頭 図形が壊滅→公文のせい
>>814 だよねw
とりあえず普通の塾では計算問題は出来るものだとして思考・応用を教えるから…
>>809 うちの子の周りでは、公文算数で算数大嫌いになった子
たくさんいますが・・・。
>>816 公文でついていけなかっただけじゃないの?
親の心理的フォローがないとだめだよね。
イマドキの大手塾は、毎日の計算練習が大事って 宿題課すところ多くない? 朝のウォーミングアップみたいな勉強としてやってる子が多い。 問題見てると、公文の続きだな、と思った。
公文って一日数枚プリントやるだけだよね? それで嫌いになるなら、やらなくても勉強嫌いだと思う どうせ嫌いなら、学力ついた方が良くない?
計算がはやいのは武器になるよ 中受の算数では膨大な量の宿題を何度も繰り返さないといけないから 計算が正確ではやくないと最難関はきつい でも公文じゃなくても家で計算ドリルで十分ではある 公文では小数点の計算が不足だ
>>821 小数は確かに単元として扱ってるのはF教材の最後だけだが、分数の内容でミックスになったものがFGにあるので特に少ないとは思わないけどなぁ
公文やってた子はだいたい塾に行ってすぐは 少数の問題でかなり落としてる。 分数に比べて少なすぎるし演習量があれだけでは足りない。
>>819 ウォーミングアップ的な計算問題は毎日課せられるけど、公文に比べると量は少ないと思う
だから子どもが受験塾に移ったときに宿題が楽だといって喜んでいた
>>821 中受専門の塾と併用しているけど、こちらの先生もいくら正確でもスピードがなければだめだってハッパかけてるよ。
計算はできてあたりまえ、おとしたら命取りな世界だよね。
うちは中学過程に進んだし中受するから、そろそろ卒業かなと思っているけど、計算力がついたのはやっぱり良かったと思っている。
そろばん感覚だったかなー?
公文やっているからって応用はできないし、考え方の構築は自分でやらなくちゃステップアップしない。
そこのところを勘違いしないほうがいいと思う。
あくまで計算の基礎と自学の習慣づけって立ち位置ではないのかな?
上の人も書いてるけど、公文は最終教材にいって大学受験迎えるのが美味しいところなのにもったいないわ
中学受験終えてから公文に戻ってくる子もいるからなあ。
>>826 自分はむしろ公文の教材を中学受験組が利用してるのが不思議。
高校数学を解くための教材だから中学受験など全く考慮されてないし、まるで方向性が違うよね。
でもまあ確かに計算力はつくから、そこだけ利用するというのは賢い方法なんだろうけど。
中受の塾で公文やってなかった子って少なくない?逆に…
Fまでやって中受塾移るのが一般的なのかな? とにかく分数計算の基礎は叩き込まれるからね
>>827 だよね
中学校に入ったらまた続きからやる子が多いよね?
>>830-832 そうなんだ、うちの方はみんな公立行くからさ。
少しでも長く続けて先取りして、
高校教材まで行けない子もせめて中学教材まではやろうという感じ。
>>831 そうそう、
Nの先生が
「分数が最大のキモです」みたいなこと
力説してた。
公文F教材修了しておくのは
中学受験には強い味方。
でも公文は弊害もあるから塾の先生はすすめないけどね
たった一日数枚プリント追加するだけで弊害が出るの?変なの。 とりあえずなんとなく続けた英語で小1で英検5級に受かっててびっくり。
ずいぶん前から言われてることだから「公文 弊害」でぐぐったらいいよ 今は商売っ気を出して教科を増やしてるけど もともと公文は算数だけだったから算数に限定した話が多い
「弊害」って、出来のいい子や頑張る子の話なのかな うちの子どもの場合、公文は学校の宿題がわりだよ 親としては通信教材以上には。とおもったけど高望みだったみたい 弊害の出る余地もないよ 同じ教室で同年代(小学生)にはそういう子が多いと感じるな 中学受験するような子はハナから来てない
「公文 弊害」で初めてぐぐったわ。 ああ確かに、Fあたりから特に顕著だね。 分数を見ると条件反射のように約分や通分して、それがすごいスピードなんだけど何も考えてない。 そして間違いだらけ、間違ったら全部消さないと気が済まないのもわかりやすい特徴。 こうなったら重症だな。 まずは×がついたら全部消さずに間違い部分だけ直す習慣をつけさせる、Eからは途中式を必ず書かせる。 そうすれば弊害は出にくいよ。 ていうか、公文は本来そういう方針のはずなんだよね、徹底されてないけど。 地頭の良し悪しはあまり関係ないでしょ。
公文は向いてる向いてないがあるからね。 塾でも向いてる子と向いていない子がいるし。 公文はダメだ塾はダメだって文句をいう前に 自分の子供に合っている勉強方法を 探してあげるのが親の力だと思うよ。
公文信者になると弊害が出ても そのまま突き進んじゃうから、客観的にみないとね
うちはどうせ一日数枚だからどうでも良いなあ 公文は公文、学校は学校、と割り切ってるし公文信仰みたいなものも2年生で長さが出た時に 子どもなりに「学校と公文は別なんだ」とわかったみたいだし
>>840 >自分の子供に合っている勉強方法を探してあげるのが親の力だと思うよ。
激しく同意。
>>842 弊害が出るか出ないかは、一日の枚数とか学校と公文が別なんだとわかることとは一切関係ないよ。
公文が合っていてコツコツできる子=集団をあまり好まない子。 って、カウンセリングの先生に言われた。
まあ、集団好きな子もいれば嫌いな子もいるだろうよ
毎日宿題するしないでバトル、先週の金曜も教室入りたくないで何分も教室前でgdgd。 最後は腕つかんで先生に無理矢理引渡し。(最近は3回に1回コレ) 前の日から明日公文だ、嫌だな〜と言ってる。 今月で1教科減らすことにしたけど、どう考えても向いてないっぽいし、きっぱり全部やめればよかったかも。 また先生の長い引きとめ&最後の嫌味を聞くのは気が重いわ…。
退会届け出したら即行くのやめちゃえば良いじゃない。 一ヶ月分ドブに捨てる事になるけど、嫌な気分になるよりはマシなんじゃないかな? うちはもったいないし引きとめられもしなかったから通ったけどw
嫌がっているのを無理矢理通わせるのはトラウマの元 本人の為にさっさとやめさせたほうがいいよ ソースは我が息子
うちは親が、そろそろやめようよ、と言ってるのに 子供がやめるのを嫌がる。 宿題溜めるくせにー
>>849 うちも教室には行きたいけど、宿題はさぼる。
公文の先生や教室は凄く良いけど、やれというのに疲れた。
怒らなくちゃいけない自分にというか。
公文をやめて、怒られない日々のほうが子供の精神的にもいいと思うのに。
なので今日、学校に行くまでに前日分まで終わっていないなら、その時に即やめると言ってしまった。私はやれとはもういわないと。
それでいいのかわからないのですが、疲れました。
公文は凄くいいと思うけど・・・
結局親の忍耐力なんだよね 自分も公文あんまり好きじゃなかったけど、中学高校でいい成績取れたのは親が小さい頃面倒見てくれたおかげなんだよね その頃は分からなかったけど大きくなったら凄く感謝していた ここの皆さんも疲れるのは分かりますが、少ない枚数でもコツコツやってたほうが将来役に立ちますよ
852 :
名無しの心子知らず :2013/06/25(火) 13:27:22.67 ID:CyJvkXl4
国語でTからUに進む時もテストあるんでしょうか? Uの宿題持って帰ったということは受かったのかな? 進級テストの内容ってどんなのなんでしょうか? 家で見てる限りじゃTが分かってるのか怪しかったから気になります。
>>852 テストあるよ
あと進級テストじゃなくて終了テストね
終わった教材の中から一部抜粋されて出題
一度やったところなので出来ないといけない
854 :
名無しの心子知らず :2013/06/25(火) 15:26:39.81 ID:CyJvkXl4
>>853 TからUに行く時でもあるんですね!
同じ問題なんですね。
レスありがとうございました。
855 :
名無しの心子知らず :2013/06/25(火) 22:55:34.70 ID:HaAZ1MZF
先週、掛け算の筆算に入った小学1年生だけど、23×6 みたいな簡単な筆算が なかなか定着しない。一問20秒ぐらいかかる。大人からすると2回繰り返せ ばだいたい定着するだろうと思うものだけど。ここって普通どのくらい繰り返 すの? あと、繰り上がりの1を書いたり、書くかわりに人差し指をたてたりはダメ なの?どうにもならなそうだから、しょうがないから慣れるまで繰り上がり の数字を書かせようと思うんだけど。
>>855 繰り返しの回数なんて子供によって違うよ。
足し算が完璧じゃないまままま九九に進んでしまうと、九九ができても2桁の掛け算でまた足踏みすることはあるよ。
ただ繰り上がりを覚えておくために指を使うのは、事務局の人が教室に来た時にやらせてたからいいと思う。
公文始めて1年の小1 基本的に宿題は自主的にやっていてほぼノーチェックなんだけど、 国語の主語(BT)のプリントをふと覗いたら半分近く間違ってるorz そろそろちゃんと教えないといけないかな
こないだ進度一覧表をもらってきたら 息子と同じ小1で国語修了だったかの子がいてビックリ! 先生に「どうやったら小1で修了するんですか」って尋ねたら そういう子は0歳から親が毎日30冊読み聞かせして 2歳になるころには本を暗記してるからひらがなも読めるようになると。 一日何時間も親が付き合って公文させなきゃいけない 先生も「このレベルになると普通の環境じゃできません」と言ってた。 やっぱり公文は親の忍耐が必要だわ。
>>858 その子が入学して、「いぬが あるく」とかみんなで勉強するんだよね?
シュールすぎるわ
あ、小1だったか でも同じようなことだよね
>>857 親が教えちゃうと、その子の理解度が本来はどこまでなのか
教材を先に進めて良いのかどうかの判断に困るから教えないで欲しいって
算数だってすごいよね。 うちの子は入って1年くらいなんだけど、学年超えるのは割と早かったし 本人は算数得意のつもり。 で、うちの子曰く、 同じクラスの○○くんはさらに2学年進んでて本当にすごい。絶対進度一覧表に載ってるよ!と、 探すものの、当然載ってないわけで。 上には上が居るんだよ、と諭したんだけど 本気で驚いたみたいw 算数はやっぱり生まれつきのセンス?
つどいの招待状っていつ頃もらうんでしょうか?
ウチの教室はもらってるみたいだけど?
6月半ばには届くよね?
そうなんですか? うちの地区は7月末開催ですが、まだもらってきません。 今回初めてなんですが忘れられてるかな。
>>866 子供のカバンの奥深くにうずもれてない?
>>867 探してみましたがありませんでした。
先生に聞いてみます。
つどい、出欠確認みたいなのは来たので返事したけど、その後改めての 招待状的な物は来ないのかな? 当日その時間に会場に行けば桶?
そもそもつどいって何するの? 盾?トロフィー?みたいなものは行かないともらえないのかな? 一応出席で出したけど、暑い時期だし気が重くなってきた
>>870 行かなかったら教室にトロフィー送られてくる
すごい嬉しくて昨年勇んで出席したが 宗教的な雰囲気にゲンナリしたなあ
マジかー トロフィーは行かないともらえないかと思ってたし 子どもが喜ぶから出席にしたけど… まあ一度はためしに行ってみるのも経験かなあ
>>861 なるほど、うちの先生も、間違えたところはそのままにしておくか、
直させた場合は分かるようにして、とは言ってました
とりあえず「主語」がなんなのかよく分かってなさそうだったので
それに関してはじっくり説明して、プリントを直すのはやめておきました
>>862 センスはある程度あると思うよ。
7学年進んでる子知ってるけど、数学を語る時は「見た目は子供」みたいだわw
数学を語るって時点でいろいろヤバいなw
KUMONからLINEきたー 内容はCM動画
878 :
名無しの心子知らず :2013/07/06(土) 22:46:47.88 ID:1KlNMyQH
また体験の季節がくるね。 いつ体験にいっても4Aの教材1−40をエンドレスされるから いつもやめてる。 家では小2の内容がほぼ完成だというのに(z会先取り) 早く進めて、って頼んでも全然進めてくれないし 三重ってやっぱり教育熱心な地域じゃないからなのかな? 最初のテストで計算スラスラできてるのに まだ4歳ですから、っていつも4Aエンドレス。 あほか。
880 :
名無しの心子知らず :2013/07/07(日) 00:43:31.11 ID:fgJidYnk
>>878 答案を完成するまでのスピードが遅いからじゃなくて、4歳だからって止められてるの?
本部に教室を名指しで苦情を言ってみるとか、
先に進めないんなら他の教室に移りますって言ってみるとか。
>>878 何度も同じこと書いてる人?
どこの教室でも同じってことはそれなりにしか出来てないんだと思うよ
体験の前に必ずテスト受けるんだし
つか4回の体験だけで先に進める訳ないでしょ
何度も体験だけやってたら乞食だと思われてるのかも
>>878 そっちがアホやん
体験はどんな教材か、教室の雰囲気を感じるところ
始めてみないと進まないのは当たり前
>>881 毎回書いてるよね
先取りしてるみたいなこと
884 :
名無しの心子知らず :2013/07/07(日) 03:32:13.70 ID:rWWhkGnV
体験だけを何度も受けるって図太すぎ。 冷やかしと思われてるんじゃない?
885 :
名無しの心子知らず :2013/07/07(日) 09:50:20.43 ID:1c+xECrx
>>879 −880
出来ているので早く次に進めてほしい、って話しても
「お母さん!あせってはいけません!まだこの子は3歳(当時)なんだから
お勉強を好きになるのが先です」って言うばかり。
あとびっくりしたのが
例えば5Aから4Aに進んだときとか
教室便りと母親たちの前でいちいち表彰するのな。
だから、先生のなかでも年功序列な考え方があって
後から入ってきたのにずっとやってる花子ちゃんをあっというまに
抜かしたらだめ、みたいな感じやった。
886 :
名無しの心子知らず :2013/07/07(日) 09:59:43.60 ID:1c+xECrx
しかも半年くらい続けたときも 4Aエンドレスだったから先生に早くって言ったら 半キレされた挙句1時間半も拘束されて説教されたし。 そんなに早く早くと焦るなら、東大でも目指して (勝手に)頑張ったらいいですよ、みたいに嫌味言われたで。 どっちみち、もうすぐ海外赴任で海外いくから 海外で公文するわ。
要はお金使いたくないんでしょ。 体験ばっかりで繋いできたの?だとしたら逆にすごいw 体験も4回までなら無料でいけるらしいし、 出来ないことはないわな。 そこまで気に入ってるんなら、ちゃんと正規入会しろよとは思うけど。
889 :
名無しの心子知らず :2013/07/07(日) 16:23:55.14 ID:PkPVSrlD
近所の公文だから行きたいならまだ分かるけど、 海外行くのにわざわざ公文にこだわるのが分からん そんな熱狂するほどの公文信者なら体験4回もしないで入会してあげたら良いのに
通信でやればいいのに
891 :
名無しの心子知らず :2013/07/07(日) 20:23:52.04 ID:9WM5tZ7o
公文はいいよ。私は子供の頃勉強して良かった。
892 :
名無しの心子知らず :2013/07/07(日) 22:08:28.54 ID:5ajqwZc2
>>886 なぜそこまで不満があるのに公文にこだわるんですか?とっても不思議なんだけど
>>892 あなた海外行ったことあります?
行ったことあるとして、どれくあい?
海外に最短5年赴任するとして
日本の教育を海外で受けるのに適したものってね
公文「ぐらい」しかないのが現状なんですよ。
海外生活もしたことないのに分かったような口きいて。
海外で長く暮らして東大入るのは難しいんですよ。
所詮、日本で公文公文って言ってるバカは東大すら入れないんでしょうけどね。
>>893 お世話になる教材を上から目線で語っているようじゃこの先知れてますねぇ
海外いってたけど、やっぱり親が賢い家庭は、お子さんも成績よかったわ。公文やってなくてもw 特に母親が大事。学歴もそうだけど、ヒューマンスキルが高いというか。 転々と体験受けさせてる間に、最初の教室で始めてたら、今頃どんどん進んでたんじゃないの。
>>895 他所の話じゃくんくて
あんたのところは?
落ちこぼれ?w
IDって知ってる?
これは酷いwwwww
あんたとかおまえという二人称使う人に教えたくないわw
うちも帰国組、向こうでは別に何もしてなかったよ。 帰国してから公文入れたけど、1年以内に3教科とも3学年以上先に行ったよ。 あと公文はどんどん進ませたい教室もなかなか進めてくれない教室もあるみたいだからさ、 同じ教室ばかり体験に行くのはもったいない。
うちも帰国組みだけど、公文やってなかった。 帰国してから公文に入れて、今頑張ってる。 tk、駐在の皆さんは 大手通信教材やってたり(非公文) 親自身が高学歴で教職免許餅が多かったから それなりの家庭では、日本にいるよりかちゃんと勉強させてる 意識高い人が多かったキガス。 中受で帰国する人も多かったし。
903 :
名無しの心子知らず :2013/07/08(月) 08:18:37.14 ID:7SZrn3Eg
海外だとくもん一教科おいくら? 6000円より高いの?
うちは計8年駐在していたけど、いちいち自分の学歴の話をする人は見たことがないよ。 職業は話すけどね。 ただ、メーカーが多いところと商社や銀行が多いところでは後者の方が教育熱心な家庭が多いとか、都市によって温度差があると聞いた。
うちも駐在組。 現地の公文は現地語で書かれていますけどww プリントの内容も違うよ。 たとえ英語でもね。 そもそも日本人向けの塾もあるし、 教育熱心な親は家庭教師つけてる。 だけど英語マスターしたほうが 受験に有利だから、英語優先の家庭が多かったな。
906 :
名無しの心子知らず :2013/07/08(月) 11:49:34.05 ID:HMrdhz3h
ネットで公文関係の口コミ見てたら、 単元が上がるたびに認定証や進級賞の洋紙を貰えると書いてるんですが、 全国共通ですか? 一回も貰ったことないのですが、子供が持って帰ってないだけでしょうか??
>>906 先生に言えば貰えるかもだけど、勝手に送られてくるつどいのオブジェと違って
先生が進度を管理して発注かけないといけないからマメな先生以外なら気づいてないのかも
>>906 うちの教室は進級テストに合格した翌週くらいにくれるよ
子供はそれを楽しみに頑張ってる
マメな先生だったんだな
>>893 ちょwただ疑問に思ったことを聞いただけなのに、落ち着いてw
我が家が海外に駐在してた時は、補修校があったよ。
チャレンジなどの通信教育も、海外で受講できるのもあるし
無料お試しハシゴしても気に入った教室がないんでしょう?
なおさら海外であなたの望むような公文教室を探すのは、日本で探すよりも難しいんじゃないw?
>>905 日本のプリントでやってた子もいたよ。
日本から1か月分の直しが送られてくる、みたいなこと言ってたから、
おそらく通信かなあ。
>>906 賞状みたいなのな、ら毎回進級するたびにその日のうちにもらってくるよ。
くれないところもあるのか。
>>905 日本人向け熟や日本人学校なんて無い都市も、補習校もハーフの子の日本語学校化してるような都市もあるんですよ〜
恵まれた駐在生活送られてたんですね、羨ましい。
日本人学校がない地域にいた時は、ローカルスクールと補修校だった。 当時は海外で公文って思いつかなかったなぁ。皆さん色々考えてらして立派だ…
くだらねえ事でお互いに貶めようとしてんじゃねえよ。 公文の話してろや。 お前らの海外生活の話なんてどーでもいいんだよw
>>916 おいおい誰と勘違いしてんだよ?
このスレ書き込むのなんて数ヶ月ぶりだぜ。
>>914 我が家も帰国前最後の一年で公文の良さに気づき、通信で始めた
チャレンジやピグマとかも良いんだけど日本の学校に通ってる子向けの量なので、日本の学校行ってないと演習量が足りなすぎるんだよね
公文も算数は計算だけになっちゃうので、教科書ワークや他の通信は併用必須だけど国語はかなり良かったよ
もっと早くに知ってれば、と思ったので広めたい
でも先の東大がどうたら、、って方にはやっぱり物足りないかも
かよいの方が出来てればガンガン先に進ませてくれる
通信は出来てても規定どおり?に3回繰り返しとかなので、なかなか進まなかった
>>878 公文はスタート時はスラスラ解けて、10枚をいっきいにこなす
集中力と作業力と自信をつけさせることに重点をおいている
だから小2相当の学力があっても難易度の低いところから始めるのは当然
早く進みたいのならちゃんと入会しないとね
それと早く進めろってうるさい保護者を持つ子供は大抵途中で潰れますw
まあ子供より先に親が先取り戦略に洗脳されちゃうとダメダメな家庭になるね。 子供が自ら納得して先取りする事に喜びを感じている家庭は関係も良好。 こういうスレや他の掲示板で1日15枚だ20枚ずつだなんていうコメント見ると勘違いしちゃうんだろうな。 我が子にも出来る、と。 自分の子の絶対能力を親が見誤っちゃいけないよ。 見ていて子供がかわいそうだ。 基本は1日10枚。 何教科やっていてもトータルで10枚。 それをクリア出来ているなら間違いなく力は伸びるし素晴らしい忍耐力がある証拠。 こなせるから更に枚数を〜なんて考えないで今の我が子を大いに誉めてあげて下さいね。
>>920 公文の先生でしょw?
公文はスポーツで言うなら走り高飛びみたいなもの
いきなりジャンプしても超えられない高さも助走をつけることによって
飛ぶことが出来る
これは公文に限ったことじゃないけどね…
先生だらけわろたw
じゃあここでバイトが登場w やる気のない子だけは本当に困るわ。
先生方が揃ったところでw ただの小1男児餅ですが、 うちの教室の先生は先取りのよさを説かれてるんだけど、 就学前から通ってるのに、算数の理解が遅くて とうとう学校の授業に抜かれましたorz 2Aを繰り返してるところで、学校が引き算開始。 本人はやる気ないことはないけど、そんなに積極的ではなく 遊びたい盛りといったところです。 宿題もやらないことが続いたけど、 ようやく3枚以上5枚未満をこなせるようになって来たかな?というところ。 英語もやってるので、兼ね合い見ながらぼちぼちやってます。 いつになったら先取り出来るんだろうな()
>>927 Aまでは泣こうがわめこうが教室でも宿題でも10枚学習だったよ
うちの現在小3の娘はAの後半のとき、泣きながら宿題してた
それでも完成時間をこなせず何回かくりかえしてようやくクリアー
ちなみに幼稚園年長さんの時
>>928 これが全てだと思います
そこらへんの教材は10枚学習が基本なんですよね
親がどうしても出来ないと言ってくる子供はその後例外なく伸び悩んでる気がする
うちの小1男児は算数は無問題だけど、国語の理解力がいまいち・・・ 今BTの主語・述語辺りなんだけど、自力でやらせると半分以上間違うorz 問題文をきちんと読まず、質問だけ読んで適当に答えちゃうんだよね 読ませようとしても嫌がってちゃんと読もうとしない 今まではそのやり方でもなんとかなってきたけど、ここにきて躓いてる これは公文より塾に入れた方がいいんだろうか 先生方どうでしょう
>>930 問題文は読ませたほうがいいよ
目で見て耳で聞くと情報量が倍になり、割と楽に解けると思う
間違った箇所も口に出すと、本人も変な答えだって気づいて訂正できるはず
ただ内容を意識して読ませないと意味ないw
あと声に出して読むのが恥ずかしいって子も多いからそこらへん難しい
文章をちゃんと読む習慣をつけておかないと他の塾に行っても大変かもしれない
でも小1でBTやってるんだから十分頑張ってるよ
えらそうなレスでごめんなさい
>>930 うちは三年だけどB2でてこずってる。
昨日読んでみたら、「じさま」とか時代劇みたいなセリフが多くて、あーって感じだった。
でもあんなのもみなスラスラ解けるんだろうから
うちは理解力足りなすぎて限界かも。
これ乗り越えてもどんどん難しくなりますよね?
今年中にC終わるの希望だったけど塾の方がいいのかな?
塾の夏期講習チェックしてます
933 :
927 :2013/07/11(木) 10:12:21.24 ID:et15q5ib
>>928 >>929 レスありがとうございます。
教室では10枚やってる模様、
宿題の10枚というのは、毎日10枚ですか?
それとも一回にもらう宿題が10枚ということでしょうか。
とりあえず溜まった宿題もあわせてやってるのですが、
今は一回に持ち帰るのが10枚で毎日5枚はやるようにしています。
>>933 毎日10枚ですよ
毎日5枚しかしてないと絶対差が付いてしまうので、今はきついかもしれないけど10枚もらって頑張ったほうがいいです
問題の四角括弧抜きの前後を初めに見て、文の中から答えを探すやり方をしてる人は文章の内容を正確に把握できてません 文章を最初に読むと、問題は文章の要約だと気づき、意外とすんなり解けるかもしれないです 塾に関してですが、中学生ならまだしも小学生には演習不足かと思います 実体験ですが心情把握とかあまりまえの解説も公文プリントの中にあります 視点を変えるって意味では上記のことをやってダメなら塾に行くのもアリじゃないですかね
936 :
930 :2013/07/11(木) 12:38:06.77 ID:CU5PQ7OD
レスありがとうございます もともと本を読むのがあまり好きじゃない子なので(見るのは図鑑ばかりです) まずは読む練習が必要なのかな 長い道のりですが、そこから頑張ってみます 市販の読解力重点系のプリントもやらせてみようかと思います ちなみに自分も同じように問題を読まずにいきなり解くタイプだったけど それでも間違えずに出来ていたので今までスルーしてしまっていました 反省です
>>934 個人批判ではないのでご了承を。
差が付いちゃうから頑張らなきゃ〜
これが多くの親御さんを勘違いさせて子供が負のスパイラルに陥る原因なんどけどな。
能力格差はあるんだから差が付くのは当たり前。
それをふまえた上でどうするかを考えなきゃいかん。
隣の子と比較する親が多すぎる。
うちはお願いしても増えない しかも怠けるとプリントが減る うちは減るならもっと怠ける!って子だから ちょっと相談してくるわ・・・
すみません、言い方とか考え方とか人それぞれですよね ただ、事例として5枚ずつやった人と10枚ずつやった人では今後の計算速度とか、学習に対する体力とか違ってはきますということだけ。。 本来は無理なく自分に合わせるのが公文のいいところですね
940 :
927 :2013/07/11(木) 17:28:25.74 ID:et15q5ib
>>934 いえいえ、レスありがとうございます。
今の教室の先生が、
子の様子を見て意図的に減らしてると分かりましたw
私の仕事が忙しくて、放課後学童、それから公文いくようになって、
軌道に乗るまで子どももしんどがったこともあり
教科を減らしたりもしたんですよね。
完全に辞めてしまうより、
少しずつ生活も含めて慣らして続けられるようにと考えました。
当初は1日1枚なんて時もあったし、最近やっと5枚出来てきたかなという感じです。
仰るように毎日5枚と10枚では、力に差がつくのは当然なので、
毎日10枚目指せるように見ていきたいと思ってます。
国語は問題文をちゃんと読むのも大事だけど、 解答の終わった文を声に出して読ませるのがいいよ 日本語として意味が通っているかどうかは読むのが一番わかる ただめんどくさがるんだよね〜 読んだ方が結局学習が早く終わるってのがわかればいいんだけど
採点してて感じたんだけど、8割以上の生徒が足し算のところは1日10枚してる
1日10枚してる子がほとんどだとしても、やはり中には集中力がどうしても続かなくて 5枚しか出来ない子もいるよ。 そういう子をなだめすかしたり叱りつけたりして無理やり「皆と同じ」10枚やらせるよりも 本人に負担のない枚数で少しずつ増やしていった方が絶対良い。 それで差がつくといっても、意外に後に行くとそんなに大きく違わなかったりもする。
>>944 Aまでかな
できる人はB以降もやってるけど
あと学習が単教科、複数教科にもよるのかも
小2進度が遅くて算数はC、国語はD2、英語はG1をやってます。 算数が苦手でやめて個人指導の塾に変えるか検討中です。 進学塾主催の模試をやらせたら過去問題をやっていなのに国語はかなりいいところに行きましたが算数は惨敗でした。
小2でCやってても惨敗っていうのは文章題とかが多かったのですか? 小3の計算できるのに惨敗だと意味ないですよね。 国語D難しくないですか? 元々理解力高いお子さんですか? 公文の国語で国語力伸びたのですか?
いつから始めて進度が遅いとか言ってるのか分からんが香ばしいコメントだな。 学年相当より進んでいるならそれで構わないじゃん。 とかいう意見されるとどうせ噛みつくんだろ?
>>948 ゆくゆくは進学塾に行くことを念頭においてるなら
小2で算数Cは遅いってことでは?
でも個人指導の塾なんか行かなくても
文章題くらい最レベみたいなドリルでも買ってきて、親が教えたらいいと思うが
>>947 国語に対する読解は公文で相当身に付いてますね。
進級テストも96〜100で進んでいます。
算数は計算できても受験対策をしないと問題の次元が違いました。
問題に対する勘違い、応用力が足りないといった感じです。
>>948 うちは理系の男の子が多くてその子達に受けさせて見たかったです。
分数は当たり前でルートまで行ってます。
>>949 なんと言うか公文のみだと頭が固くなってしまいますね。
公文と平行してやらせる必要ありますね。視野を広くしたいです。
中1です。 中学生になるのを期に公文から塾に変わりました。本人の希望です。 Hが終って、Iの最初の方をやってました。 子どもが公文の数学だけもう一度やりたい〜と言い出しました。 Jまで行きたかったみたい。 塾との両立は無理だから悩むところです。
>>951 教室によるけど、たとえば週一にしてもらってのんびりつづけるとか
高校はいるまでにL、出来ればNまで行ってると、
高校生活めっちゃ楽ですよ
夏休み、宿題増やしてもらってますか?
>>951 私自身、公文の数学で中学で習うところが終わった時点で
高校受験のため公文から塾に変わったんですが、
高校に入学してからの数学が全くわからず付いて行けず
進度が速いためあっという間に数学落ちこぼれになりましたw
f(x)式がどうしても理解できなくて
塾の先生が教えてくれても理解できず手が震えたのを覚えてます……
Lなんて贅沢は言わないから、Jは目指して損はないはず
でもまあ大抵の子は公文なんてやってないか、やっても高校数学なんて行かない子が殆ど。 それでも皆きちんと高校から代数も幾何もマスターして受験に臨んでいく。 公文を続けていたら落ちこぼれなかったかもしれないが、公文を続けなかったから落ちこぼれたという訳ではない。 そこは勘違いさせちゃいけないと思うよ。
>>954 そういう人多いよね、なんでだろう?
中学の時からついていくために必死に勉強していたのならともかく、
それまで特に数学に困ることもなかったのになぜ高校で急にわからなくなってしまうのか、不思議でしょうがない。
理系の子は公文やってもやらなくてもあまり違いは出ないだろうけど、
文系の子にとって高校数学の先取りは意味があるんじゃないかと思う。
>>956 自分の頭で考えて勉強をする習慣ができてなかったってことらしいよ
分かりやすい例だと、親切丁寧な家庭教師に教えてもらたら
初めは手とり足とりを教えてもらって成績が上がるけど
成績がそこそこになって家庭教師を辞めさせたら、成績がガタガタになるってパターン
家庭教師の説明で「できた」ってその時は思っても、自分で1から苦労したワケじゃないから
ドーピングがなくなったら途端にできなくなるんだそうだ
自分も公文はIの途中までやってて、それ以降は落ちこぼれたんだけど
上の話を聞いて納得したんだよね。自分にとって公文はドーピングだったんだなって
でも、公文をやってなかったらもっと成績が悪かったかもしれないから
Kまでやってれば違う人生だったかも?って思ってるw
>>951 です。
やっぱりもう少し、進んだ方が良いんでしょうね。
数学の問題集を立ち読みしたら、文章題や図形が多くて公文の数学は役に立たないんじゃないかと
不安になったのと、塾に変わりたいという子の希望もあり変わりました。
夏休み、塾の夏期講習もあるし、学校の宿題や部活も忙しい…。
週1でのんびり、毎日1ページや2ページでも…こんなペースでも意味ありますか。
先生にも相談してみようかな。
本当は英語の公文を再度やらせたいと思っていたのに、数学かーという気持ちもありますが。
>>958 文系だったら、公文に戻るのでいいと思う。でも理系志望だったら、塾でがんばって思考力を鍛えた方が良いよ
960 :
名無しの心子知らず :2013/07/20(土) 14:16:16.26 ID:jh0v8Vqn
皆そんな簡単に公文に出戻ったりできるんだ。 やめるときに揉めなかったのかな? うちは1教科減らすだけでもすっごい引き止めにあって、最後には捨て台詞はかれたよ。 今公文から学研に乗り換え検討してるけど、そこの先生に 「うちに乗り換えで来る公文からの方皆さん、引きとめがすごくてすっごいやめるの大変だったと。 中には怒鳴りあいになって喧嘩別れしてきた方も…。」 と言われ、激しく憂鬱。 もう引き落とし間に合わないから、やめるとしても後で月謝取りにもう1回行かなきゃならないんだよなぁ。 休会で3ヵ月後にフェードアウトしたいけど、絶対電話かかってきて嫌な思いする回数増えるだけ だよね? すっぱりやめるって言った方がいいかなぁ?一度でやめれるだろうか…。
>>960 学研行ってなにするんだよ
公文思うように進まなかったのかな
>>960 先生によるとしか…
うちの先生は辞めると聞いても結構あっさりで拍子抜けみたい
>>961 元々学校の授業についていけてなくて、公文はいったんだけど、公文宿題に追われて
学校の予習復習をする時間が全然とれなくて。
子供も泣いて宿題嫌がる→私怒る→泣く→嫌々やる→間違い多い→直し多くて2〜3時間帰れず
→公文行くのも泣いて嫌がり入り口近くなると逃げる、の負のループ。
せめて今の授業に関係ない国語やめて毎日の負担減らそうと思ったけど、算数だけにしてももう子供の心が
完全に公文嫌だ、になっちゃってるからもう無理かな、と。
出来悪いうちの子は学年先に行くことなんてまずないだろうし、どうせ通うなら授業に沿ってる学研に
行こうと思って。
宿題も少ないらしいし。
一番合ってるのは、少人数制の学校の授業に沿った補講塾だと思うけど、低学年向けのは
近所にはないしね。
964 :
名無しの心子知らず :2013/07/20(土) 16:50:15.65 ID:0lACEn/y
>>963 平日でも15時頃学校が終わって寝るまで7時間ぐらいあると思うけど
他に何をやってそんなに時間がなくなるの?
>>963 そもそも進度が合ってなかったんじゃないの?
勉強が苦手とわかって公文入ったらすごい下の教材で、
授業に追いつこうと焦って無理させて逆効果になるケースってあるよ。
うちの先生は、中高学年になってきたら 先生の方から塾への移行を勧めてくるとか。 ウチは一旦退会して再開したんだけど 「今だったら無料体験期間中だから、それで様子見られますか」と 配慮してくれたテラ良い先生w
友達が公文辞めたんだけど、全然使ってない口座への口座変更をまずしたんだって。
書き込んでしまった それで続けて、辞めると決めてからはその口座の金額を引き落とし出来ない額に減らしたと 言ってた しつこい先生にはそれ位しないとやめられないかも
そういや前にここで愚痴たっけな、と思って書き込み探したら
>>633 >>643 >>656 だった。
帰ってくるのは何もなくて早くて4時半、学童の時は5時なんだけど、643の通りで
毎日バタバタだった。
思えば4月から同じこと考えてたんだな…ワロタ、いや笑えないけど。
>>967 フルに使ってる口座だった…失敗。
引き落とし日の前後3日間くらい当たりつけて窓口行って全額下ろしてこようかな
970 :
名無しの心子知らず :2013/07/22(月) 22:59:42.88 ID:PujcYhC/
うちも国語やめるかも 教材はいいと思うんだけど一学年400枚で毎日5枚じゃ 3ヶ月かかるし 下から始めたから半年経っても追いつかない もっと早く始めたら良かったかも
夏休みだけ10枚すれば?
>>970 何年なのか知らんけど、その計算でいけば1年間で4年も進めるんだぜ?
先に進む事だけが命、みたいな公文失敗の典型例な発言だな。
教材が性に合わないならと言うならともかく、そこは評価しているなら少し位ガマンして続けるべきだと外野としては思うけどねえ。
1年以内に学年に追いつけたらいいと先生に言われたけどな そこから年1.5〜2教材ずつ進めば万々歳っす
>>970 年長で国語4A(年中?)から始めて1日5枚で1年経って今B(小2)だよ
のんびりでもちゃんとやってれば十分学年より先に進めるよ
この春から公文始めた小2だけど国語は今C2やってるよ。 1日5枚、無理なくのんびり。(最初は意気込んで10枚やってみたけど、すぐ先生に5枚に減らされたw)
ここにいるお子さん達はやっぱり学年超えはすんなりいってるんですね。 年少から始めて1年、面談時に「学年相当未満」の折れ線グラフもらったw 毎日1教科10枚、嫌がらずに真面目にやってるんだけどやはり地頭の問題か。 (やっと足し算突入・国語は5Aの音読) でも4歳児の「お勉強」としては充分なんじゃないかって気もする。 同じ年中の子がかけ算の九九始めたら、足し算引き算のことは忘却の彼方 になってもう一回戻り・・、なんだか気の毒に思えました。 幼児の場合、入学前から「べんきょう嫌い」になったら元も子もないなー。オソロシス。
小学生でも、掛け算に入ったら足し算引き算は忘却の彼方になる子が多いよw やっぱり無駄に思えても、一歩ずつ着実にやっていけば良いんじゃない? うちの子は算数を年中から始めたけど1年で3学年先に進んだよ。算数は年長で表彰。 だから英語を始めたけどこれも1年で3学年相当(英語の基準はわからないけど)に進んで小1で算・英の表彰を受けるよ。今年。 幼児で勉強嫌いにはならないんじゃない? とにかくやると周りが誉めてくれるのが嬉しいらしく、シッポをふりふりしながら勉強してるよ。いつまで続くかわからないけど。
980 :
名無しの心子知らず :2013/07/31(水) 18:39:21.48 ID:4SmwO3nm
6月から始めたばかりの年少餅の我が家は、一年後どんな風になるのやら… 算数だけ10枚だからか、宿題はやるべきものと自覚したからか 嫌がりはしないものの、しっぽを振ってとは到底言えない感じです。
>>979 このスレを一年前くらいに読ん出た時は
三年先がデフォなのかと思い込まされたよw
982 :
名無しの心子知らず :2013/07/31(水) 21:17:09.77 ID:EmY6ED6V
公文で英語をされてる方、教えてください。 来年4月に英語圏への転勤の可能性があります。 子は小2です。 今から始めたとして、4月時点である程度は役立つようになるでしょうか? もしくは、くもんスレでこう聞くのも申し訳ないですが、いわゆる英会話教室に行かせた方がいいかな? 今まではほぼ英語に触れずにきました。 幼稚園時に、週1回1時間ネイティブの先生の授業があっただけです。
>>982 耳を鍛えるのに、公文は良いと思う
赴任に間に合うかと言われれば、微妙だけど
>>982 ネイティブの先生がいる英会話スクールの方がいいと思いますよ。
来年の四月から、コミニュケーションツールとして生活していくのであれば
即戦力というか、実践で慣れていた方がいいのではないでしょうか。
985 :
名無しの心子知らず :2013/07/31(水) 23:08:59.27 ID:VW7dt1CU
>>978 つまづきとか停滞無くて3年先まで進んだのならスゴい!
>>978 です
今のところ停滞っぽいものはないけど、教材を見ると算数はDから極端に難しいからこれからは先生に
「ゆっくりやって行きましょう」
とは言われてます。4学年先…という事になることはもう無くて、3学年先を一年に1学年ずつ進む予定。
だから進度的には学校と同じになると思います。
英語は週に一度の英会話も行かせてるけどそっちは全然役にたってない気がする。
(旦那がネイティブで奥さんが元英語の教師で受験にも子ども英会話にも定評がある)
辞めたら戻りにくいから惰性で行かせてるけど、家でずっと英語DVDかけといて文法は公文、でも良いような?
>>982 公文英語と週一でネイティブの英会話教室にも行かせてる@小1英語好き。
公文は順を追って単語から一緒に発音していくことを積み重ねるので、
即戦力になるには、ちょっと時間がかかりそうな。
その点、英会話の方は普通の挨拶から簡単な会話を
ネイティブの先生が直接指導だから、耳慣れるのはやはり英会話の方かと。
ただ英会話は教室や先生によって非常に差が大きいので
お子さんが楽しく通えそうなところを探すのは大事だと思う。
私も最初体験に行かせた英会話教室は向いてなかった。
今からでも体験教室に入れてみてはどうだろう。
一年弱で日本国内でペラペラ()にはならないだろうけど、
いさ生活してみたら、子どもって馴染むの早いよ。
まー日本人学校ベッタリで日本人としか遊ばないというなら
なかなか話せないかもしれないけど。
988 :
名無しの心子知らず :
2013/08/01(木) 09:58:01.57 ID:A4GC6pkz 小学生になると学童代わりにもなる公文は極端に生徒が増えるし騒ぐ子供も出てくるからおすすめしない。やる気が削がれる。どうしても行きたいなら17時ぐらいからなら良いかな?