【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない109【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」
そんな勝手な言い草で人の優しさにつけ込む近隣に託児所扱いされて困っている人多数。
皆さんの報告、書き込んで下さい。皆で対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない108【玄関放置】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349946304/

過去スレはまとめwiki参照
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】まとめ@wiki
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

次スレは>>980が立てて下さい。

※注意※
放置子と戦う人のモチベーションが下がるので
・元放置子の自分語り
・戦う親を励ますつもりの勘違い「託児され親の子」の愚痴
これらは不要です。スレ違いです。
元放置子&元無料託児所の子の自分語り・親への愚痴はこちらへ

【正直】!実母が苦手!×二十七人目【告白】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348824963/
2名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 18:19:40.10 ID:BRd15ST1
塾のその後に期待
3名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 19:19:31.09 ID:TWRs5ofF
>>1
4名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 20:05:24.04 ID:9QgdbFED
塾で粘着女児のその後が気になる
5名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 21:40:48.81 ID:5PjPlsvB
あなたのケツに挟まっています。
6名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 21:43:41.22 ID:nXQ0fnFJ
それなんて蟯虫…
7名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 00:39:38.72 ID:yQKk5FhC
塾で粘着女子。略して塾女
8名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 09:15:42.87 ID:qJzBOR3l
>>1
乙であります
塾女もそのくらいの学年になってれば
ひとりで帰れるだろう
というよりも帰れるようにならないとだよ
住宅街なら真っ暗ってこともないだろうし
9名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 14:34:37.47 ID:snelxSB+
しかし、つい最近塾帰りに拉致られたという事件があったばかりだからなあ。
しかも親が送迎してたのにちょっと目を離した隙に連れ去られたんだよね。
10名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 14:48:23.23 ID:krWzXeHr
それを考えるのも親の責任
他人に押し付けるのは間違いだよ
11名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 14:51:49.98 ID:qe6ir8+6
塾子…暗い夜道が怖いんだったら懐中電灯持って歩けばいいのに
このご時世、たいていの家にはあるんじゃないの?非常用サイレンつきのLEDとかさ
12名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 17:31:42.31 ID:ZhnZe11Z
そういう問題じゃ無いです
表面的な事しか考えられない人ですか?
13名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 18:13:04.48 ID:qe6ir8+6
いや、塾子が粘着してるのはわかってるよ
で、途中まで一緒に帰って分岐のところで「暗いの怖い」チラッ…ってやってるんだったら
懐中電灯でも持って歩けばいいよって言ってやることもできるんじゃないの
14名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 18:24:58.04 ID:7gNllMIB
オッサン丸出しだが突っ込ませてくれ

面堂終太郎かよ!
15名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 18:27:18.57 ID:WsPxiSty
「暗いの怖い」を、「光度が足りないから怖い」としか受け取れないの
暗いところには悪いやつが潜んでることが多いから怖いんだろう
懐中電灯で照らしたくらいで逃げるなら変態も可愛いもんだw
16名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 19:06:28.89 ID:Ct2iH03/
>15
悪い人云々以前に、誰もいない家に1人で帰るのが嫌なんだと思うよ。
17名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 19:30:08.55 ID:Flrw92Pq
塾に行かなかったとしても、別のお稽古に行ったとしても
家にだれもいない状況に変わりはない

母親か父親がもっと早く帰ればいいだけのこと
18名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 19:31:00.14 ID:LSi8NcX7
>15
だから「非常用サイレンつきのLED」と、わざわざ書いてあるだろう

あと、暗い夜道や悪い人が怖いんじゃなくて
母親が留守で、母のパートナーだけがいる家に帰りたくないってのもあるかもな
19名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 19:36:36.64 ID:NXGYNKiJ
>>14
私はジャコウを思い出した
20名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 19:52:32.95 ID:2Lj+itjL
だからそういうことに配慮しなきゃならんのは塾子の親でしょって話じゃないの?
21名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:06:53.98 ID:QrBSEA3C
携帯から失礼致します。
当方男で普段は違う板の人間ですので育児板に書き込むのは初めてです。
しかし今日まるでドラマにでてきそうなアホママがきたのでここにご報告&ご相談させて頂きます。
文章力も低く、読みづらいところも多いですが宜しくお願いします。

何があったか一言にまとめると

「見知らぬママが俺の店に置き手紙と子供置いて海外行きやがった!」

知り合いの警察に相談したが、その子以下Aちゃん(6才らしい。女の子)は身元がわかるものももってなかったし、女の子も自分の名前と歳以外はわからないらしく、警察もお手上げ。
22名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:10:39.88 ID:QrBSEA3C
置き手紙によると親が帰ってくるのは数日後、どうすんねとみんなで考えてたらうちの常連の源さん(寿司屋の元大将)が
「行くとこないなら今晩はうちで面倒みるよ」
といってくれたので今日はAちゃんは源さん家(二世帯で同じくらいの孫がいる)へ。
で警察としては数日後親が帰ってきたら即通報してくれだと。
さてこれからどうしたものか…
23名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:13:15.93 ID:gNx5Z3Kn
念のためお聞きしますが釣りですか
6歳というと小学生のはずですのでさすがに何も分からない事は無いでしょう
小学校に行かせてもらっていないレベルなら別ですが
24名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:14:23.50 ID:ISsHYmLX
>>22
支援。
できれば置き手紙等kwsk
25名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:22:27.27 ID:Wr9j32QA
警察がお手上げってのは他の親族等探す術がないってことであって
源さん「うちで面倒見るよ!」
警察「さんきゅー」
とはならなんじゃないか?
26名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:24:55.22 ID:QrBSEA3C
すいません多少フェイクは入ってます。

女の子が話した内容は年齢、名前、電車できたということ、お母さんが置き手紙を店のひとに渡せということだけです。
見た目は小学生よりは幼稚園児よりでしたが幼稚園にはどうやらいってないっぽいです。

手紙の内容については実物は警察がもって言っちゃいましたが
「私はこれからB(男性名)と海外行くんでこの子宜しく(o^∀^o)」
と大変香ばしい感じでした。
27名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:43:12.96 ID:QrBSEA3C
≪25
今晩は預かるということで
明日には引き渡すそうです。
源さんは俺と一緒に店に入ったから
事情はわかってました。

源さん「こんな寒いのに警察にいくなんてかわいそうだ…よし、俺の家に来い!いいもん食わしたる!」
警察「しかしそれは…」
源さん「どうせ今日中にアホ親見つけられんだろ!だったら暖かいうちのがええだろ!こんな歳で警察の世話になるなんて不憫でならねえよ!」
警察「」

て感じです。
28名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:48:04.77 ID:OirDQoOx
バカ母、最初から源さん狙いだったんじゃ
29名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:54:39.60 ID:e7Tcd/2P
女の子を店主とはいえ男性に預けようとするのも変だし店間違えたのでは?
それとも奥さんが面倒看てくれると思ったのかね
30名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:01:19.14 ID:VhIUJuQ8
親が預け(押し付け)先ならまだしも
警察ってそんなに簡単に、子供に関係ない民間人(寿司屋の源さん)に
迷い子をを預けるのか。
31名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:13:15.89 ID:2Lj+itjL
どう考えてもないわーなんだけど、警察の不祥事も多いことだしわからんなあ
32名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:26:47.20 ID:+v2wn9AR
よくある、少しくらい預かってあげれば?とか警察だって子供預かるなんてできない的な話で
通報側が断わらなかったケースって感じなんじゃね?
33名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:26:47.93 ID:OirDQoOx
今頃ガキ子寿司喰い放題か
羨ましいw
34名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:41:29.32 ID:uoVSjskD
ああ、何度がレスされているよね、警察に面倒みるよう言われた話。
今回の場合は、警察は自分たちで預かろうとしていたのに源さんに押し切られたみたいだけど。
35名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 21:55:09.30 ID:h6Pv4tjZ
ウイッス。
36名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 22:39:30.73 ID:YddS9rFH
普通に児相でいいんじゃないの?
警察だけだと厳重注意で終わるんじゃね?
37名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 23:48:30.71 ID:QZUS3WpV
なんだかアホ母が託児する店を間違えている気がする。
前に友人or知り合いが働いていたと聞いた店があったわぁって言う
うろ覚えで来たら、あったあった店あった、よろちくーな。
38名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:23:33.15 ID:mOOXG12A
目的の相手はすでに逃げてて、後に住んでる新住人に押し付けてった例もあったね。
39名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 00:24:20.81 ID:V6Fgzt6b
ID変わりましたが22です

明日源さんと警察に行ってきます。明日以降Aちゃんは警察及び、児童相談所?みたいな施設でお世話になるそうです。
Aちゃんはきちんと挨拶も出来るし後方付けもするいい子でしたよ。
因みに自分の店は子供が行く店ではありません。
子供預けられた理由で心当たりがあるとするなら
うちにはドリンクバーがあり飲み放題、子供を構ってくれそうな爺さん婆さんがよくいる…ってことくらいですかね…
40名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:42:25.90 ID:irIfWseH
なんにしろ数日後にはその親の凸が来るわけだから帰宅日が書いてあるならあらかじめ警察待機してもらって
帰宅日が数日後と不明確なら通報後名前だけで店にすぐ来てもらえるよう話をつけておくしかないね

状況柄ボッシーが彼氏と旅行って感じっぽい
隣近所一帯で海外渡航中の母子家庭がないか調べてもいいかもな(警察が)
41名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:36:44.03 ID:Hj2ChqNX
保護責任者遺棄等罪【ホゴセキニンシャイキトウザイ】

保護責任者が、老人・幼児・障害者や保護の必要な傷病人を移送・隔離して保護のない状態にする罪。また、

置き去り ←

無作為などで保護を与えない罪。刑法第218条が禁じ、3か月以上5年以下の懲役に処せられる。
42名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 13:04:54.76 ID:kalhhzoM
その数日後がもし定休日とか臨時休業とかだったら
どうする気だったんだろう?
そもそも、なんでそんなで面倒見てもらえると思ったんだろうか?
ひょっとすると、最初から警察か児相で面倒を見ることになるのを
見越しての託児だったのかと思うわ

母親が警察に子どもの託児を頼みに行く→当然断られる
じゃあ他所に行かせよう→某掲示板では預け先から警察に連絡行く流れだし→
当然警察が保護してくれるわ→おk、思惑通り、最初から子どもを保護する責任のある警察が
預かれば余計な手間かけなくて済むのに面倒な手続きなんだから
だったりして

警察で怒られるなんて全く思ってないどころか、最初から預かってくれば〜
なんて思ってたりして
43名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 13:36:41.73 ID:irIfWseH
最初から預かってくれればなんて言うだけだったらかわいいもんだよ
逆上してあることないこと店の悪口を言って風評被害出させたり
彼氏()がヤンチャ系だったら仲間を連れてきて暴れたり
暴れるといっても暴力的な意味とは限らないからね
44名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 17:10:42.66 ID:v+enyMa1
こういうパターンで、置いていかれた先がとんでもない人たちだったり本気で子供が
欲しい人たちだったりで、通報もせず口裏合わせて知らん振りしたらどうなるんだろう。
そこまでいかずとも、保護してもらえずただ追い出された子供が勝手にどこかに
行っちゃったりしたら。置き去り先が何の関係もない場所だったら、子供置いて
いった母親の話の辻褄の方が合わないって事になって、子供は行方知れずになりました、
で終わっちゃったりするんだろうか。それとも、子供を邪魔にした母親がどうにか
したようだ、でも証拠が無い、になるんだろうか。
この件でも、ほんとに預け先間違っていてうろ覚えだったりすると、旅行から戻って
きて本来の預け先のほうに凸したら、状況訳分からん、になるわけだよね。まぁ、
この件は、ちゃんと警察に駆け込めば子供と再会できるだろうけど。
45名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 17:46:08.22 ID:9sIdmcYk
長いよ
46名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 18:28:02.30 ID:GddX9zEo
長いな。
熱々。
47名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 19:11:35.53 ID:NsX4E6Yg
>>39
酉つけてって〜
その保護者はいつ帰ってくるの?
48名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:07:20.50 ID:MnYRCqbN
体のいい捨て子って感じがする。
預ける先確保してから置いてってるんだから、
最悪でも犯罪者にはならないでしょみたいな。
家出の書き置きで、他所で暮らすのでほっといてと書けば、
事件性無しで警察も捜査なんかしないから〜みたいな体裁作り。
実際はちっとも確保されてないけど。
49名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:04:25.03 ID:XvBlu5EN
>>44
宗教団体に託児して子供取られちゃった人いたじゃない
50名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:41:50.69 ID:jCQVxL9m
>>49
なにそれ
しらない
51名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 23:13:59.43 ID:XvBlu5EN
http://www37.atwiki.jp/takujijo/?cmd=word&word=%E5%AE%97%E6%95%99&type=normal&page=79-322

322 :名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 18:04:06.14 ID:LjFwD5Dl
ここんとこ襲来してなかった託児癖のあるパチ狂(以後A、上の子がうちの子と同級生)
赤ちゃんを宗教関係の人に預けちゃって、返してもらえず大変なことになったようだ。

Aはパチンコでの借金&家事育児放棄のコンボで、元夫と離婚。
上の子の親権は父親が取ったが、当時腹の中にいた下の子はAのところに残された。
パチのせいで家庭崩壊したのに、それでも辞められなかったのね。
うちは上の子のときにさんざん被害にあっていたから、赤ちゃん預かれ攻撃も断固断った。
同じく被害者だった人たちも頑として跳ね除けていたから、やばい家でもなんでも
預かってもらえればいいと思ったのかな…。
まさか朝から晩まで不気味な念仏(賛美歌?)が聞こえてるような家に預けるとはね、
そうまで楽しいもんなの?パチンコって。

あくまで人づてに聞いたことだけど
A「子供返して!!」
カルト「あなたが私達に預けると決めたのだから、この子の家はもうここです。
あなたが子供との生活を望むならば、一緒にここで暮らせばよいのです」
というやり取りがあったそうだ。
へたに話を大きくしてこのことが元夫の耳に入れば、下の子の親権も取られてしまうだろうし
詰んだな、A。
5222 ◆rJlrCeYIls :2012/11/26(月) 23:32:45.71 ID:V6Fgzt6b
一応トリだけ。出来てますかな?
53名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 23:55:25.86 ID:OJecKEx4
>>51
ただの誘拐
54名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:15:07.09 ID:UO4F+XYq
>>22
トリつけご苦労様
警察の反応どうだった?源さんが怒られてないか心配w

>>53
その家へ自分から連れて行ってるので誘拐にはならないんじゃない?
監禁とかかな?
まさか、預ける、預かったのやりときで何時までと決めていなかったから
返す時期は決まっていないとかなったら恐ろしいわ
5522 ◆rJlrCeYIls :2012/11/27(火) 10:03:57.93 ID:oEXYCk7k
おはようございます。昨日は夜勤だったので報告出来ませんでした。すいませんm(_ _)m

DION規制がまだ続いているため引き続き携帯から失礼します。

昨日10時くらいに自分と源さんの奥さん(源さんは仕入れ&仕込み)とAちゃんで警察署に行きました。
日本の警察は優秀みたいです。バカ母の身元が分かったみたいです。それで分かったのが
バカ母はバツイチシングル(一緒にいる男の身元は不明。彼氏か何か?)
両親とは疎遠(連絡したが反応は悪い。娘とは縁を切った。施設に出した方がAのためだなど)
元夫とは連絡が取れ後少しでこちらに来るということ。
親権はとられたがこちらには子供を養う意志があるということ。

だそうで一時間ちょっとで元夫さんがきました。元夫さんはかなりまともな人でした。
56名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 10:15:27.55 ID:oEXYCk7k
それでついにAちゃんと元夫のご対面。
元夫さんは涙鼻水で顔をぐちゃぐちゃにさせながらAちゃんを抱きしめてました。

そして自分は元夫さんに
「娘を保護してくれて本当にありがとうございます!まさかあいつがこんな奴だとは…」
「もうあんな奴にAは任せられない。なんとかして親権を取り戻す。そのときはどうかお願いします。」
と頭を下げられました。

そしてAちゃんとバイバイしたはいいけどまだやることが残ってます。
そうです。バカ母との対決です。

一応日時は指定してあったので近くの交番に話を通しておきました。
後はバカ待ちです。
57名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 10:31:55.24 ID:oEXYCk7k
≫41
にあるように俺達が変態ロリコンとかだったらとか考えるとすごい恐ろしいです…
実際はただの彼女無しオタと強面江戸っ子だけど。

正直こんな人が実際いたとは信じたくないです。Aちゃんが家でどんな扱いを受けていたか考えると…
58名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 10:34:02.03 ID:tTcegNJN
まあ子供捨てて男と海外旅行を警察の証言つきでやらかしたんだから
親権は父親のほうに行くでしょ、園児ぐらいなら絶対女親が必要ってわけでもないし
必要なら再婚で十分だとも言えるわけだし

尤も娘が事情が理解できずそれでも「お母さんがいい」と言ってしまえば
ひっくり返せてしまいそうな状況ではあるが。
日本は未だこの辺がおかしいっつーか
59名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 10:40:06.52 ID:D9ulpWs/
>>57
アンカーは>を二個打つんだ、≫という記号じゃない
60名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 11:02:26.29 ID:oEXYCk7k
>>59
失礼しました。普段携帯で書きこまない&実況板住民なので安価をあまり使わないもので…

また進展があったらご報告させて頂きます。
因みに帰国日は今週中です
61名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:04:50.70 ID:jQharj4g
お父さんに親権がいくといいねぇ。
バカ母と同居だと、へたしたら売り飛ばされかねないもの。
62740:2012/11/27(火) 15:09:58.03 ID:2vpozhtV
前のスレで塾のことで書きこんだ740です。
塾の先生が、A子ママに塾をやめるよう言ってから、
(この時感情的になったA子ママが暴言連発で、ほぼケンカ別れ状態になったらしい)
A子は塾に来なくなり、解決のメドがついたと書きこもうかと思ってた。
でも昨日、学校でうちの娘がA子に泣かれ、
うちのせいで塾をやめさせられたって、娘がA子の友達数人に責められた。
63名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:12:49.47 ID:mPaqTVaj
>>62
ネタくさい。
64名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:15:28.46 ID:47cGdudY
まとめてからレスしていいんじゃよ?
65名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:25:44.00 ID:qnC698k9
>黙れ
66名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:32:01.03 ID:L++6V1Oh
I D:qn C698k9
 ~~~~
67740:2012/11/27(火) 15:40:45.17 ID:2vpozhtV
5時過ぎても娘が帰ってこないから迎えに行くと、下駄箱の横でもめてた。
A子達に「自分だけ塾行くんでしょ」って下校妨害されたらしい。
担任もいたけど、誰も言う事きかず。
塾なんで一緒に帰ってあげないのとか、
あんたのママが塾に言いつけたせいで、やめさせられたとか、勝手なことばかり。
「じゃああんた達が、毎日塾に迎えに行ってあげれば?
友達なんでしょ?
八時に終わるから。月曜から金曜まで毎日ね。
あんた達のママなら、絶対断らないんだよね?
うちはこの子も、私もはじめからちゃんとはっきり断ってるし、
関係ないから、もう二度と巻き込まないで。
で、誰が今日から迎えに行ってあげるの?ん?」
全員うつむいて誰も顔あげなかったわ。
68名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:41:25.71 ID:v1bcXgWe
>>62
とんだ逆恨みだね。○ちゃんのお母さんが私の塾の送迎をしてくれないから
塾をやめさせられた、とでも言ったのか?
どう考えてもA子の母親が悪い。
69740:2012/11/27(火) 15:46:17.83 ID:2vpozhtV
A子が自分の都合のいいことばかり言ってたんだろう。
腹が立ったから「あんたのママが迎えに来ないのは、あんたの問題でしょ。
うちの子関係ないでしょ。ほんと嫌な子!」と言って帰ってきた。
担任は役立たずだけど、塾での事は念のため話してあったから、
今回の下校妨害に関わった子の家に、厳重注意してもらった。
電話受けて、同じ幼稚園だった2人からお詫びの電話があった。
70名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:46:24.54 ID:eNZPS5KK
まだ続きある?
71名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:48:01.84 ID:OFN2CNTT
>>67
5時過ぎまで学校でもめてたのに、担任役にたたないねー。

正義厨のわきやすいお年頃だけど、「お友だち」なら塾も一緒に
行ってあげて、お迎えもすりゃいいのに。

学校大丈夫?その子たちの親も集めて状況を話したほうが
お子さんの学校生活が辛くならないと思う。
72名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:50:12.94 ID:OFN2CNTT
ゴメンリロってなかった。

>69お詫びの電話あってよかった。
うちも塾送迎で色々あったから、他人事ながらムカムカする。
73名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:52:35.38 ID:eNZPS5KK
ワガママでクズのA親子いい加減にしろやw
なんか当分解決しそうにない雰囲気だが、
年内に無事に片付くといいね
74740:2012/11/27(火) 16:08:54.14 ID:2vpozhtV
うちの立場を理解してくれて、ちゃんと謝ってくれたけど、
A子の一番の友達のBのところは、親も義憤スイッチ入って、
「下校の妨害(靴と傘取り上げて帰れないようにした)は悪いことだけど、
友達が困っているのを思いやってのことだから、
単純に大人の都合で怒る事に疑問を感じる。
学級崩壊で困っているのは皆なのに、お宅があまりにも自分の子のことばかりなのが、
周りを傷付けている」ってケンカ売られた。
途中でパパまで出てきたから、
「じゃあ今日からお宅が送迎したら?」ってバカの一つ覚えみたいに言ったら、
「そういう問題じゃないでしょう!なんでそんな話になるんだ」ってマジ切れしてた。
どう考えたって、これが問題だよ。
A子ママにも話はいってると思うけど、彼女は今のところノーアクション。
75名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:11:52.26 ID:Xo70Co4C
それ義憤じゃなくて、うちの子はいい子なの!!フンガーしてるだけだと思うよ。
76740:2012/11/27(火) 16:12:10.27 ID:2vpozhtV
これで終わり。
仲良いママ友や、学校には事情説明しておいたけど、
A子友達関係がこんな暴走するなんて思いもしなかった。
娘は前はA子に同情的で、私のやり方をひどいと思っていたみたいだけど、
今回A子の友達が誰も自分が送るって言わなかったことに、
別のショック受けて、憑き物がおちたみたいに落ち着いた。これには一安心。
担任が頼りないから、しばらくは下校もお迎え行きます。
77名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:13:29.10 ID:2WTQQdOK
まあ、学級崩壊真っ最中の担任じゃ頼りにならんわなw
78名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:14:26.87 ID:yRVYOn5S
お疲れ様でした。
分かってくれる人がいて良かったね。
79名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:14:30.69 ID:wXQuUrEj
>>74
親まで正義厨とか鬱陶しいね、ほんと乙です
大人の都合で怒るって…そもそもAさんが大人の都合で迎えにこないから問題なのにね
義憤っていうか、B親もB子からの株を下げたくない、
仲を取り持ったのは自分たちってやりたいだけに見えるよ
無責任すぎる…
80名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:19:22.16 ID:eNZPS5KK
自分の子ばかりで何が悪いのかね
81名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:25:25.01 ID:QrywxPE9
Aが迎えに来るまでB子んちで預かればいいじゃんねー。
82名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:29:59.21 ID:vyU+cm4X
B親あたりは学級崩壊しているのだから仲良く落ちこぼれてくれたら問題ないのだけど
塾でしっかり対応されることに対する拒否感とかもありそうよね
このご時世では月金塾行かせる余裕がない家庭もあるだろうし
けっこう根深い問題かもしれない
83名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:44:45.64 ID:y6WRFP0T
文句言うならまず学級崩壊の原因になってる子供たちの親に言えば良いのに。
84名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:46:19.82 ID:47cGdudY
A子ママは今、うちの子いじめたあのバカ親子ざまぁと思ってると予測。
85名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:52:05.91 ID:1sxZBGdM
>>82
>このご時世では月金塾行かせる余裕がない家庭もあるだろうし
だからって「みんな行かせないようにする」ってわけにも…
「できない」方に揃えるのが平等と思ってる人が多いよね
だから運動会でも「親が来れない子がいるから」で親子別々に昼食とったり
「振袖買えない人がいるから」で真夏に成人式したりする
86名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 17:02:11.68 ID:9LYrHPuc
つっついたら面倒なことになりそうだなとは思うので
B親は要注意だろうなあ
87名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 17:13:18.12 ID:XgsdZGX2
乙です
うわーA子
すぐ泣いて粘着だけどA親に放置虐待系の可哀想な子の可能性もあるかと思いきや
芯からねじ曲がった計算ずくの根性悪子かあ。親子共々腐ってるな。

B親、要注意だけど今度何か言ってきたら
「じゃあ毎日Bさん家で預かってあげて下さいよ。Aさんがお礼は百貨店の化粧品を社販価格で売って下さるって。」
って宣伝してみたらww
88名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 17:30:33.03 ID:KwIvcqQC
Aさんがお礼は百貨店の化粧品を社販価格で売って下さるって。
は言わなくていい。
また面倒事に巻き込まれるでしょ。
89名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 17:31:42.38 ID:USnSETJR
>>76
粘着女児キテター
そしてやはり粘着だったのか
A子もキチガイだね
乙でした 娘さん目が覚めて良かった
90名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 17:49:10.14 ID:o2rNQ14N
社販は言ってもいいんじゃない?
自分からそんなにホイホイ言ってたくらいだから下手したらマズイ自覚もなく
今までも色んなところでそれで釣ってA子の面倒見させてたんだと思う。

もしBが食いついて数日面倒見て大変さがわかって放り出したり、御礼要求して揉めたりしたら
タゲ移るし仲間割れウマーで怪獣大決戦が見ものじゃない。
91名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:00:12.40 ID:b4Rs5Tlg
>このご時世では月金塾行かせる余裕がない家庭もあるだろうし
じゃあその分、親が教えたり自習したりすればいいだけの話
横並びの平等教信者って創意工夫が足らない
金が使えないなら頭使えって話だ
92名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:58:19.35 ID:tTcegNJN
まあこれでA親がまた来たらB家に丸投げできる状況が出来たんだから収穫じゃね?
それに少なくともAB親子以外は一応なりを潜める格好になったし
役立たずとはいえ担任も状況を把握している(これで来年同じクラスになる確率が減る、絶対までいかないのが難点だが)
ひとまず学校送り迎えさえすれば子供への襲撃はある程度避けられる
塾からもお断り、外野がAに味方すればお迎え要員としてAが来た際に丸投げ
味方のほうが多そうな状況でよかったと前向きに考えて今年度が終われば逃げれないかな
学年が変わっても学級崩壊のままなのかね
93名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:07:02.12 ID:VyFLYSzC
学級崩壊するのが分かるよな。こんな担任と学校だもん
94名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:39:28.40 ID:jQharj4g
B親がA子を送迎すれば、すべて解決なのにねーww
95名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 20:39:24.62 ID:Gh5raLXS
>>93
同意。
しかもこんな親だから子どももそれなりだもの。
崩壊するに決まってるよ。
96名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 21:59:38.54 ID:DwV3PJ6q
うわ、激しく乙です。
AもBも、担任も相当な・・・
娘さんが憑き物が落ちたように見方が変わったのはよかったね。
当面、下校送迎なども含め娘さんをお大事に。
ほんと、わが子大事で何が悪いだよ。
97740:2012/11/27(火) 22:00:01.27 ID:2vpozhtV
92みたいな考え方があるんだね。なんか安心するわ。
地道に対応して分かってくれる人増やすしかないんだけど、リアル社会では向こう寄りの声のほうがでかいんだよね。
自分なりに考えがあってやってる対応だけど、
事情話したママ友とかも、「う〜ん、私だったら苦にならないから送るかも。無理なんだよね?そっかー」みたいな反応の人がいて、
それぐらい(往復20分)送ってやれよ臭がする・・・凹む。
98名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:05:55.64 ID:QPjOu70e
でも、雨が降っても台風でも毎日だよ?
いくら20分とはいえ負担にならないって言う人って逆に責任感の薄い人なんじゃないかな。
昼間の20分と夜間の20分とでもまた違うしね。
さんざん出てるけど、送って行ったところで
家に誰もいないから怖いとかお腹空いたとか言われる可能性大だし
きちっと線引きして無責任に引き受けないのは良いと思うけどな。
凹む必要ないよ。責任感があるからこそ安請け合いしないってわかる人にはわかるから。
99740:2012/11/27(火) 22:28:44.66 ID:2vpozhtV
>>98そう言ってもらえると・・・。
マズイ方に自分で持って行ってるんじゃないかって、本当はすごく怖い。
よその旦那に電話口で怒られた時も、本当は怖かった。
うちの旦那は激務で普段家にいないから、私任せで口出さないのに、
「それぐらい、いいんじゃない?って言ったら怒る?」って、娘のいないとこで聞いてきたんだわ。
普段は任せてくれるし、そんな口出ししないのに。
自分だけが突っ張ってる?みたいな不安が、なんか常にある。
だからここでA親子の悪口きくと安心するし、慰めや励まされると泣きそうになる。
分かってくれる人いるかな。
自分があれこれ言われるのはいい。でも子どもにはほんとにやめてほしい。
100名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:32:10.16 ID:y6WRFP0T
>99
取りあえず旦那には、「じゃあ、あなたやってよ」って言ってみたら?
激務だから自分はできないってわかってるのにそういうこと言うのって卑怯だよね。
結局「わかった!じゃあ自分が代わりにやるよ!」って言う人なんて一人もいないんだから
あなたがやる必要だってないよ!
101名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:33:25.54 ID:DwV3PJ6q
>>97
感覚の違う人には言っても通じないから辛いよね。
でも、夜の帰宅〜夕飯〜寝るまでの怒涛の流れの中の20分、
しかも連れ帰ったとて暗い怖いと一人で自宅に入るんだかどうだかのA子を相手に
毎日なんてやってられない。
何か事故があっては本当に責任とれないし。
同じく、うかうか引き受けないことが節度ある態度だと思うよ。
それにA親、はなから他人の送迎を当てにして塾に入れるやら
退塾時にも暴言やら、言動に問題ありありだよね。
単にそれくらい送ってやれ、って話じゃないつーの。

淡々と粛々と。わかるひとはわかってくれるはずだー。
102名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:33:51.17 ID:JHVu0Kxp
まぁ送迎が苦にならない人がいるのも、わからなくない。
バンバン自家用車出して、じゃんじゃん友達も乗せて
全然平気。苦にならない。っていう人たまーにいる。
そういう人って何かアクシデントがあって送迎できなくても
「ゴメン今日はムリ。」
って言うのもサバサバ言えるから気にならないんだよね。
トラブルに巻き込まれる事もはなから想像していない。
でもってそういう人って意外とトラブルと無縁だったり。

私も740タイプだから、こういうのはお断りなんだけど
「A母もA子も私苦手なの。
結婚せずに同性相手がいるとか、旦那も子供共々学校外で関わって欲しくないって言うし。
だから〜無理。」
って言っちゃうかも。
でも同じクラスだし、とか言われても旦那も嫌がっているから無理で押し通す。
103名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:34:11.46 ID:Z7dY3P9i
無理だって言ってるんだから、ソッカーで終わればいいのに、外野が鬱陶しいな
何かあった時に責任取れないし、自分がそういう立場になる事を考えていないから出る言葉
104名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:34:59.77 ID:r4pY/XNZ
毎日はどう考えても負担でしょ。
何度も出てるけれど、お子さんが熱出した時や外出で塾いけない時も
”わざわざ”その子の為”だけ”に出なきゃいけないんでしょ?
往復20分もあれば単行本一つくらい読めたり、
早い人ならご飯のおかず2.3品作れたりするでしょう。

こういってはなんだけど民度、というか
「他人との境界線」が悪い意味で曖昧なところだね。
近くに他の学校があったら転校させたくなるレベル。
740さんは間違ってないと思うよ。
旦那さんには「じゃ、あなたが毎日やれば?」くらい言ってもいいと思う。
105名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:38:09.95 ID:2WTQQdOK
もう学級崩壊するべくしてなってるクラスだね。
106名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:44:49.51 ID:JHVu0Kxp
なんか学級崩壊という状況が無駄な連帯感を生んでいる気がしてきた。
普通は既にトラブルになっている相手の子を「無理なんだよねー。そっかー。」
なんて送れば?的な事は言わないよ。
でも気持ち的には孤軍奮闘になりつつあるね。
旦那も含めみんな他人事なんだな。可哀想に。

自分なんて我が子の送迎だって面倒だ。
寒い時間に防寒着来て自転車でなんて可愛い我が子だからできる事だもん。
107名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:07:04.76 ID:56fMKscK
小3で一人で帰れないとかちょっと精神おかしいと思うんだけど、どうなんだろう。そんなもんなのか。
108名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:23:32.28 ID:qVhiDRih
塾の帰り道って、親子でちょっとした話をする
いい機会なんだよね。ただ一緒に歩くだけでもいいもんだし。
109名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:24:45.87 ID:P52EuTvX
まーでも夜8時に小3女児が1人で徒歩20分は難しいよ。
親子ともども性格諸々難ありだけど、そこはおかしくないと思うよ。
自分が田舎育ちで、夜8時なんて真っ暗な田んぼ道しか知らないからかもしれんがw
110名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:25:03.46 ID:2WTQQdOK
>>107
夜8時過ぎで徒歩10分ってけっこうな距離だと思うよ。
女子だしね。
111名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:31:01.01 ID:FCD0cDhZ
逆にこう言えばいいじゃん、「A子送って行く間、誰か740子の面倒見てくれない?家に一人にしておくの不安だし夜に連れて歩くのも危ないし」って
一緒に連れ歩けって言われたら、「740子だけA子宅まで往復分無駄に歩かせるの?ちょっと常識がなさすぎるんじゃない?」って言って無視すりゃいい
文句言ってる奴等アホかと、自分達だってA子に毎日それだけかける手間があるなら我が子にかけるくせにさ
112名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:43:07.75 ID:xsa+gDsh
A子を送ったらそれに付き合わされて
740の子共も毎晩、8時過ぎの寒い道を往復で20分余分に歩かされるんだもんなあ。
「自分は苦じゃないけど」「それくらい」とか言うママ友やご主人は
740子の事は微塵も考えてあげてないってこった。
113740:2012/11/27(火) 23:45:46.32 ID:2vpozhtV
A子に家は坂の上の造成地で、暗いし店は一軒もないから、大人でも歩いてる人はいない。
近道は斜面にある階段道路だから、車も通らない。
駅前からならバスが出てるから、そっちの塾勧めたんだけどね。
崩壊の連帯感、本当に嫌な言葉だけど、これあるわ。
親だけじゃなく、子ども達も感じてたから、こういうことになったのかもしれない。
気持ち的に少し落ち着いたんで、寝て明日に備えます。平日の夜中にありがとう。
114名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:48:21.32 ID:8lE94w/p
私は昔740のお子さんの立場でもめたことあるけど、A子の立場の子はやっぱり狡猾だったよ
私の親が意地悪するからもう習い事辞めなきゃいけないかもしれない云々と泣いて見せたり
学校の標語みたいなのを持ち出して、助け合いしなきゃいけないって先生も言ってたとゴネたり

取り巻きも騒いでイジメっぽい感じになり始めたので、最後は
「うちの親は仕事抜けて迎えに来るけど、あんたのお母さんは何で来ないの?」
「あんたん家まで送ってたら○○(テレビ番組)の時間に間に合わないし!」
とぶち切れて相手の子泣かせちゃって、先生に怒られたわ
115名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:58:37.74 ID:xsa+gDsh
>駅前からならバスが出てるから、そっちの塾勧めたんだけどね。
これ前スレでもちらっと書いてたよね。
帰ってもどうせ留守なのに塾で待つのは拒否して頑なに送ってもらおうとしたり、
A母子共々、最初から送迎じゃなく740宅で預かってもらうのが目当てなんじゃないの。
116名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:13:43.74 ID:4sT2sF/w
金貰ったって、A子を襲う物好きは居ないと思う。
117名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:25:15.46 ID:gHfhlLjH
金額による
118名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:26:01.60 ID:SZKVfjdk
>116
こらこら、A子は根性が曲がってるが顔も曲がってるとは何処にも書いてないぞ。

そもそも世の中に物好き兼犯罪者はたくさん居るから顔が曲がってるぐらいじゃ災難は避けられないわけで。ぞ
119名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:32:54.85 ID:0GVe5vA6
>>114
読んでるだけでムカつくわ…反論されてぐうの音も出ないとなったら泣き出して被害者面とかホントに嫌なガキだな。
でもって先生も無能だ。
なんで言い争いになったか見とけよちゃんと。
120名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 02:45:37.48 ID:6O/D+wsq
>>116
いるんだなーー、これが。
どこぞの国の人達は。
121名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 07:32:28.48 ID:HZINf3tE
しかし、「社販」ってせこいと思った。自分の腹痛めずにってことでしょ?
私がデパートに勤めていた10年ほど前は、社販って10%引きしかならなかったけど、
(ある特定メーカーのみ、年に二回20%引き程度)
それで恩に着せられてもねえ。

場合によっては、売り上げがノルマになることもあったんで、恩に着せて、ノルマ
達成って、おいしいとこどりじゃん。
122名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 07:34:14.64 ID:Myh1TIdg
>>114
その後kwsk  無事後腐れなく逃げ切れた?
123名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 08:36:59.01 ID:R6d5cPBC
A子の泣き落としはともかく
740は根回しするときに言い方を誤ったのかも。
送って行けない理由を色々説明しちゃいけなかったんだよ。
ここで話している危機管理事項(諸々の理由で毎日送って行けなかもの可能性)を
リアルに話しても「神経質な人。」「その時はその時、できるときは協力するべき。」
「色々言い訳して結局冷たい人。」って思われるだけ。
それって従来の託児する奴らの理論と同じ。
今後は理由を言わずに「ダメダメ、無理無理。」で通した方がいいかも。
なんで送れないか?なんて人に話す必要ない。そんな事情赤の他人には関係ないし
説明する義務なんてないんだよ。
詳しく説明するってことは、それを覆すネタをこちらから提供しているようなものだよ。
124名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 08:59:13.14 ID:QwVHTcnH
「そのくらい、いいじゃない」
私も塾送迎の時に頼まれて、ある日愚痴ったら言われた。
でも「いいじゃない」と言った人は送迎しないんだよね。
「私ならしてあげるのにー」というので、相手に伝えとくねと言ったら
「ちょ、何で私?うちは塾行ってないし」だった。

「塾」がある意味ステイタスのひけらかし見たいに捉える人もいて
お金持ちなんだろうから、他の子の送迎ぐらいしろよみたいなぶっ飛び理論を、
さも当たり前のように展開してくる。

働いている人は大変なんだから頼まれたら子供預かってあげれば良いのに〜も
言われたことがあって、「働くのは相手の勝手。それに、うちのお金にならない」と
答えたら、冷たい人扱いされた。頼んできたママには「〜さん(預かってあげれば)が
預かってくれるみたいよ?あなたに同情してた」と伝えておいた。

〜さん、託児攻撃にあって1年後には愚痴ばかり言ってたよ。
見せかけだけの優しさごっこすんなと思った。
125名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:36:55.48 ID:lC1jg8Gb
>>124
すごいなー。
同じ状況になったときそんな風にすらすら言い返せる自信ない。
でも、それくらいじゃないと面倒を押しつけられるのよね。
126名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 09:39:39.49 ID:Ks621OF3
>>124
GJ!
127名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:11:12.75 ID:ce6pG02p
>>124
GJ
128名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:35:25.59 ID:oCzIrfdn
送迎はしてあげたって、相手から不満が出るよ。
雨が降ってたら、傘に入れてくれたら良いのに、後5分待っててくれたら、心細い思いをしないのになんてね。
私も子どもの同級生で、校外チームで一緒に所属してる子を送り迎えしてる。
仕事先がその子の家の近くだから、仕事が終わってから、買い物や図書館によって時間調整して迎えに行く。
帰りは家にその子の親が来る。
この前、うちの子とその子の自由時間が30分違うと嫌味を言われたよ。
時間調整しないで、家でうちの子を乗せて来てから迎えに来いと。
どちらの家も、5時に出れば良いから、出来ないわけじゃないけど、そこまでするのは
好意の範疇から外れるから、出来ないよ
と言ったよ。
うちの子もその子も、そのスポーツでの推薦狙い何だけど、私がその子の勉強の邪魔をしてると、担任に進言されたよ。
まあ、相手が図々しいのが先生にまで知れただけだよね。
129名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:43:22.26 ID:KWiRtFxc
>>128
ええええええええええ
そんな図々しい人間が世の中にいるの?
託児親ってやっぱり最低だね
もちろん送迎はその後断ったんだよね?
130名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:55:06.99 ID:R6d5cPBC
家で子供を預かってあげていてもそれかw
勉強なんてその気になれば車の中でもできるし、車では寝て
その分夜やる事だってできるのに。
慣れてくると当たり前どころか、それ以上を要求するヤツっているよね。
先生も校外チームの話なのに大変だな。
131名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 10:59:44.17 ID:0jHK8qkM
「進言」という言葉の使い方が間違っているが、言いたい事はわかる。
要はチクられたんだよね。
132名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 11:08:52.06 ID:/N+CxrrX
>>119
先生は一応最初から見てたよ
でも泣いてる方に同情的なのと、小4当時こまっしゃくれたガキだった私が
お母さん迎えに来てくれないなんて、愛されてないんじゃんpgr的な雰囲気を醸し出しつつ
「何であんたのお母さんは来ないの?ねえ何で?」とやったのが気に障ったようだ
あ、でも「テレビとお友達どっちが大切なの!」と怒ってたので、ただの糞だったかも

>>122
子供同士がこじれたせいで、余計相手の親がヒートアップしてしまい
最後は、曲がったことが大嫌い&怒らせると怖いと近所では評判のうちの祖父が習い事先に来て
「この子の母親を小間使いにしようとしているのはどなたかな?」に始まって
なぜ同じ立場の者が一方的に不利益を被らなければならないのかと問いただし
最後は「自分で面倒見られないならお子守りさんでも雇いなさい」と〆て終了した

私はしばらく学校でグダグダ言われたけど
「そんなにお迎えに来て貰いたいならお母さんに仕事辞めてもらいなよ」
「○○ちゃんのお母さん酷いね、かわいそう」
という方向で乗り切った(祖母が家でそう言ってので私も本気でそう思ってた)

先生がはっちゃけて道徳の時間が糾弾会になりかけたけど
「各家庭にはそれぞれ事情がある、困った時はお互い様で助け合うべき」
「出来ない家があったら、出来るお家の人が補ってあげるのが当たり前」というような言葉に
父子家庭の男子が「なら、うちは母ちゃんいないから○○の母ちゃんが弁当作ってくれんの?」
家が飲食店の子が「じゃあ私は旅行連れてって貰う!うちの親連休も仕事だし!」
と収集がつかなくなって匙投げてた
133名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 11:10:28.69 ID:XfyCz5ts
自分の子供の頃とか世の中が変わりすぎてるな。
送り迎えとか当たり前のように行われてたけど、不満言う人なんていなかったし
お願いする側の親も別の形でお世話になったりしてたから、それこそお互い様だった。
今の世の中は善意に文句言う人が多すぎるわ
134128:2012/11/28(水) 11:20:41.97 ID:oCzIrfdn
>>129
チーム事情もあるし、まだしてるよ。
でも、好意でしてるんだから、それ以上求めるなら、仕事の都合を付けるか、人を雇いなね。と、言ってある。
うちは、私も旦那も、爺ちゃんもその時間に都合を付けて車を出せるから、
少なくても、卒業するくらいまでは、持ちつ持たれつなんてないから強気で行ける。
あっちもキーパーだから、チーム内での立場で結構強気だけどね。
まあ、この前のテストで追試受けたって言ってたから、それも原因なのかな?

>>131
進言、間違ってるね、ありがとう。
チクるとも違うし、そうだ『讒言』って言いたかったの。
135名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 11:28:23.25 ID:1k+jkFEf
>>133
> お願いする側の親も別の形でお世話になったりしてたから、それこそお互い様だった。

これがないから揉めるんでしょう。
今でもお互い様の関係で助け合っている家庭はたくさんある。
136名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 11:43:36.36 ID:2hJr1S51
クレクレの言う「お互い様」は、
「あなたは私を助けてね。でも、私はあなたを助けなくていいの☆ミャハ」
だからね。
137名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:04:21.97 ID:ZwIiVOxr
そうなんだよね、「お互い様だから」って言うのは、好意や善意を差し出す側が言ってやるべき言葉なのに、クレクレで迷惑を一方的にかける側が大いばりでいうもんだから張り倒してやりたくなる。
138名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:10:07.10 ID:dFyIcz6c
>>133
おかしくなったのはお願いする側が「お互い様」を口にしてるからであって、善意のやり取りは廃れてないよ
139名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:39:14.70 ID:V799fti8
「塾からの帰りを家まで付き添ってくれない?」
「家でひとりで留守番させるのは無用心だから、あなたの家で預かってもらえない?」
「おなかすかせたままなのはかわいそうだから、夕飯を食べさせて」
と要求をどんどんとエスカレートしていくだろうから、最初に断って正解!
140名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:06:45.53 ID:c2NxschV
>>134
自分の子が風邪などで休む事はいままでなかったの?
そういう時はどうしてたの?
141名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:17:51.77 ID:n2wBrwGZ
>>132
先生より子供達のほうが役に立ちそうだな
父子家庭と飲食店の子のような立場の子を利用といったら変だけど
全体に広げることで少なくとも校内でAB子を抑えるのに利用できる
142128:2012/11/28(水) 13:21:43.34 ID:oCzIrfdn
>>140
おかけ様で風邪知らず。
幼稚園から低学年までは、大変だったけどおかげで、罹ってないのは日本脳炎くらいになった。
本人も気をつけて、マスク付けたり予防してるしね。
そういえば、37度という微妙な熱で来て、途中で上がったからメール連絡をしたこともあったわ。
迎えに来ないから、練習終わっていつものように連れて帰ったら、常識ないって言われたこともあったっけ。
どっちが?って聞いたら黙ったけどね。
143名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:24:37.21 ID:UHWbHrC0
良い返しだ。GJ
144名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:34:43.55 ID:Bta1IT6w
相手は140にうちの子を送らせてやってる!って考えなのか。
140家は大丈夫そうだが、こういうのは子供達の力関係にも影響が出るね。
145名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:36:36.90 ID:WPgvk4lU
>>142
確かに140の子が心配だ
図々しい親子は140親子を手下認定してそう
146名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 13:40:48.05 ID:R6d5cPBC
そうだね、常識のある親なら子供が体調不良なら飛んでくるな。
128みたいにハッキリ言いきれれば向こうもぐうの音もも出ないいんだろうな。

キーパーだから強気ってw
チームに欠かせない存在ってこと?
こう言っちゃなんだけど、スポーツやその他なんでも親の手のかかる事を
頑張ってサポートする親の子と、口だけ出して人任せな親の子だと
親がしっかり支えている子の方が活躍している気がする。
心構えが違うんだろうな〜。
128息子さんえらいね体調管理もしっかりしていて羨ましい。
147128:2012/11/28(水) 13:53:39.11 ID:oCzIrfdn
子どもは良いのよ。キーパー関係なくね。
礼儀も良いし、努力家だしね。自己管理がもう少しかなw
多分、今回の自由時間云々も、その子じゃなくて親の発言だし。
要するに、託児も押し付けも子どもの問題じゃなくて親の問題なのさ。
148名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:13:08.95 ID:/N+CxrrX
>>132の自分の文章読み返すとなんだか色々アレなので補足しとく

我が家は曾祖父の代から地元で商売をしていて、敷地内に自宅と職場があったため
母がいつも家(の敷地内)にいる=暇とA的立場の友母は思ったようです
実際は、当時祖父母から両親に代替わりしたばかりで非常に忙しく
同じ敷地内とはいえ母と会えるのは朝と寝る前のほんの1、2時間
弟もまだ小さかったので、習い事の送迎タイムは私にとってとても貴重な母と2人きりの時間だった
母は仕事を抜けて来るため、待たされた後に急かされるような送迎だったけど
ごく稀に家族には内緒で喫茶店に寄って、15分程お喋りしたのがいい思い出

父子家庭の子はご近所さんで、よく祖母の作るご飯を一緒に食べてたし
飲食店の子のお爺ちゃんはうちの祖父の趣味仲間だったので
2人ともある程度私の家の状況を知ってて庇ってくれた部分もあると思う


>>141
上記+なんせ25年近く前の話なので
話を全体に広げることで良い方に転がるかどうかは私には分からないや…
149名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:16:38.67 ID:hwIEZNGl
>>147
そっか
その良い子は自分の母がキチガイだって知ってるの?
150名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:48:19.93 ID:Myh1TIdg
37度から熱があがったから128が練習途中でもその子を自宅まで送り届けるべきなのに
終わるまでほったらかしにしてたなんて常識ない!プンスカってこと??
あまりに明後日な話で私の良識が邪魔して受け入れられなかったよママン。
151128:2012/11/28(水) 15:02:14.77 ID:oCzIrfdn
>>149
知ってる。そのせいか、申し訳なさそうにしてるよ。
母親位の図々しさがあれば、キーパーとしてもっと強くなるのにと思う。
子どもが図々しくて、親がたしなめる。腹の中は解らなくても、これなら気持ち良いんだけどね。
そこは逆だから、モヤモヤしつつもやっちゃうんだよね。
152名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:04:25.76 ID:dvE0owaL
>>151
あら
それは可哀想だね…
153名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:08:33.12 ID:n2wBrwGZ
>>148
ああ、読み違えたようだつーか人違い
あんた誰ってなったわ
154名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:08:40.62 ID:jpuqeJ5n
>>150
やっぱりそういう意味なのか。
私も何度も読み返してたどり着いたわ。
血圧上がっちゃうじゃないの。
155名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:19:49.87 ID:upEmWBWi
>>151
その図々しさだと普段のお礼もないんだよね?
言葉すらなさそう…゜
156名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:45:38.72 ID:JVpOWAPP
128の内容はなんとなく判るんだが、細かいところが微妙に理解できない…
文に主語が殆どないからだろうか。
157名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:47:11.84 ID:DahlZPRP
添削は添削スレへ
158名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 23:35:50.20 ID:W5jBc8fR
>>128、gogo強気で行けー!応援する!
子どもたちのことも良く見てるし、いいお母さんだね。
愚痴はココで吐いてけばいいヨ。
159名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 08:27:35.24 ID:uF1YZtzZ
平気で託児するような人って、ほんと常識が通じないね・・・。
噂に聞いてた託児母についにターゲットにされそうになったから
「悪いけど、うちはお子さん預かれないわ」って言ったら
「じゃあ、私がいない間、うちの子どうすればいいの!?」って怒りだした。
直前までニコニコしてたのに、いきなり沸騰するからびっくりした。
いい年して、頼めばなんでも相手が言うこと聞いてくれると思えるのが信じられない。
子供もやっぱり図々しい子に育ってて、上がっていいなんて言ってないのに
勝手に家の中に上がってきて、「おなかすいた!」と勝手にテーブルの上のパンを食べたりする。
奇声を上げながらドタバタ走り回るし、ベッドはめちゃくちゃにするし(菓子クズだらけ)
勝手に冷蔵庫あけるし、もうめちゃくちゃ。
一度で懲りた。
こんな子、毎日なんて預かれるわけがない。
でも、躾がなってないから受け入れてもらえないなんて理解できないだろうな。
そして、どんなに躾のいい子でも、毎日預かるのは負担だということも。
とにかく、今回のことで頭がおかしいってよく分かったから、関わらないように気をつける。
160名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 08:52:13.51 ID:y68/E/aE
>>159
全力で縁を切るよね
託児親って何故あんなに他力本願なんだろうね
161名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 09:37:01.29 ID:7mJjtba0
>「じゃあ、私がいない間、うちの子どうすればいいの!?」
「知らないよwwww」としか答えようがないな。
162名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 09:45:36.31 ID:mRUV6Xan
>>161
自分の子は自分で責任とれよwww
163名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 10:28:40.52 ID:RttTkomG
                              >
                 ,.  ..::=::... 、    >  知るかバカ!
                 /....::::::::::::〃   \   >
              / ⌒):::::::::::| ! :   ヽ   >   そんなことより
               , .:.....:::::::::::::::| :. ::.   i  >
                l ::::::::::::::::::::::| :: j::::: |  >  オナニーだ!
             」 :::::; -‐ミ::::ノノ∠...  L、 >
              /ヘ ⌒<こ>:::. .:: <こ>,  うハ / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
               {::〈 .::::r‐' 7.:: :::.  _):::.  〉.:}
             ヽ::. 、::::::::::::〈_.:::; ヽ::::::: .::ノ
              ゝ!::.ヽ::::::::/_J_   }::;  /`ヽ- 、
           /  ∧:::::.::::::::''ニニヽ }  ∧     >‐- .
          _/   ///ヽ :.::::::::(⌒_ノ  イ ∧         丶、
       ,.  ´     ////O 丶、:::::::  .イ O/∧_____  ´  ̄ `ヽ
    -‐'"´  ̄ __ /////////ヽ  ̄ ////////三三三三≧x ___
164名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 13:23:32.80 ID:kNF0OHPt
託児親に限らずセコケチとかの人も
ストレスとか感じないんだろうな。
165名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 14:04:19.69 ID:pmejfumu
お花畑タイプならストレスはないかもしれないが大半のセコケチはストレスばっかりなんじゃね?
なんで手伝ってくれないのよ!なんでくれないのよ!ケチ!信じられない!サイテー!!ってな具合
166名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 14:27:58.84 ID:mmWx/hBe
今の社会は子持ちに冷たい!とかぬかすのもデフォ
167名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:07:24.49 ID:LOyIWf5J
「お互い様でしょ」
お互い様じゃね〜よw
万が一預けなきゃいけないことがあってもお前何ぞにゃ預けないって
人を頼ることしかしないやつに責任感なんてないでしょ
168名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:22:28.69 ID:1lgF47NT
>>159
> 「じゃあ、私がいない間、うちの子どうすればいいの!?」って怒りだした。

じゃあ私がいない間はうちの子預かってくれるのね。
良かったわ〜、ちょうど働こうと思って仕事探してたのよね。
あなたが預かってくれるならフルタイムで働けるわ。
残業ありの仕事でも大丈夫よね。
良かった〜、今時子供の都合に合わせた仕事ってなかなか見つからなくて。
あ、私仕事見つかったらガンガン働くから残念だけどあなたの子は預かれないわ。
でもお互い様だからうちの子はお願いね。
169名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 16:14:43.82 ID:W2x+SM5s
随分前にここに書き込んだけど、
近所の託児様んちは、ピンポンが壊れっぱなしで、
私は大声で玄関先で「すいませ〜ん!○○さ〜ん!」と叫んで叫んで、
やっと親が登場した。

一年以上たつけど、あいかわらず。そのくせ鍵かけてるので、
宅配便の人がいつも大声で「○○さ〜ん!」と叫んでる。
小学校に上がった子どもも、毎日下校すると「ママ〜開けて〜!開けて〜〜!」

子どもが可哀想だし、いい加減直せば良いのに。てか、電池切れてるだけでは?
託児様の頭って、ほんとに自分中心だと思う。
170名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 17:57:36.57 ID:yDJ9bdjz
源さんが預かってくれて元夫が引き取りにきた子のバカ母は、確か今週海外から彼氏と戻るんだよね。報告待っています。ちなみに、母親と離婚した父親が迎えにきた時、託児されてた子はどんな反応だったんだろう?
171名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 18:34:11.87 ID:PcWlsv8b
>>169
頭の電池が切r(ry
172名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 21:29:44.51 ID:DPzs3Z1T
>>170
いつ帰国するんだろね
報告者には申し訳ないけどwktkしてる
だって絶対「うちの子どこやった?!フジコフジコ」って凸あるもん
173名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 22:42:34.46 ID:WUE7Av2k
>>170
もうそのネタは飽きた
いかにももてない奴の構って作り話だし
174名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 22:56:49.35 ID:M0EL0AaS
昔の人は言いました。
「我田引水」
175名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:36:05.34 ID:etXUWno/
>>169
防犯ブザー持参で行って玄関前で鳴らし続けてやれ
176159:2012/11/29(木) 23:38:11.00 ID:uF1YZtzZ
レスつけてくれてありがとう。
託児母から電話がきた。
「あなたがこんなに失礼な人だとは思わなかった。
今後、うちの子とあなたの子は一緒に遊ばせる気はない。
どうしてもというなら遊ばせてやってもいいけど
その場合は、お宅でお願いしますね」と。
目玉ドコー。
「いや、別に遊んでいただかなくても他に友達いるので」と切ろうとしたら
なんかギャーギャー言い出したからガチャンと切った。
何様のつもりなのか。
たぶん、悔しくてなにか一言言ってやろうと思ったんだろうが幼稚すぎる。
一方的に好き勝手言われてかなり頭にきた。
でも相手の挑発に乗ったら相手の思うツボなのでもう忘れることにする。
177名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:41:12.30 ID:YbJMa2xb
>>176 おつかれぽん
178名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:28:16.70 ID:FuePiaX8
金くれたって遊びたくないわなw
179名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 01:56:45.64 ID:8xHAlQS8
>>176
噂になっている人という話だから「うちにも来た、こんなこといわれた」と軽い世間話しておくといいよ
情報交換として今どの辺りの地域に託児を狙っているか
最近の言動はどんな感じか、どこでトラブルを起こしているか、再凸もまだ考えられるからね
180名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 02:46:54.78 ID:ARfWWMSr
震源地把握
181名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 06:48:34.52 ID:PUXeI2Zp
>>176
うわぁ
若干キチママ入ってない?
乙でした
周りに根回しじゃ〜
182159:2012/11/30(金) 07:57:00.49 ID:P4axZDUR
根回ししておこうと思います。
何もかも発想が斜め上なので怖いです。
183名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 10:12:23.86 ID:Z7DFGWpP
フジテレビ、ノンストップで現在放置子特集中。
184名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 15:31:46.61 ID:b8gQCUqY
アイドルのコンサートに行きたいママさんに絡まれた。
子供と留守番するはずだった旦那さんが急な仕事で予定が狂ったらしい。
うちに子連れで出向いてきて一泊で託児依頼をされたけど断った。
主な会話内容(インターフォン越し)
託「私子ちゃん一人っ子だから寂しいでしょ?兄弟体験できるチャンスだよ!」
私「生まれてこのかた一人っ子なので寂しいもなにもpgr」
託「母親のリフレッシュって必要でしょ?あなたもヨガだなんだと出かけてるの知ってるし!」
私「わざわざ疲れに行くリフレッシュなんて聞いたことないです」
※過去に彼女がコンサートへ行った際、疲れただの筋肉痛だので園バス停に子供だけで来た&お迎え来ないことがあった。
託「ちょっと!とにかく開けてくれない?子供達も寒いって」
私「今うちの子勉強中だから」
託「わかったわ!あなたがそんな風に言うなら」
途中だったみたいだけど子供が部屋から出てくる音がしたからインターフォン切った。

なんだかどっと疲れた。そもそもそんなに付き合いのある人じゃないのに。
余所でも断られたんだろうなあ
185名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 15:48:01.39 ID:Sk9/txEv
で、玄関先に子供が置き去りにされてるときたもんだ
186名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 15:54:44.95 ID:oJixQUnu
放置されてたら、捨て子ですと警察に通報だ。
187名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:03:45.23 ID:Sk9/txEv
捨て子ザウルス
188名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:11:35.77 ID:b8gQCUqY
すみません!最初に昨日って入れるの忘れてました。184は昨日の出来事です。

そして先程、託児ママとの共通のママ友からメールが来ました。
託児ママはコンサートに行けなくなって恨みメールを送りまくっているそうでww
私はメアドは知られてないので今のところ被害はありませんが、託児ママの二人の子供達が少し心配です。
189名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:24:35.38 ID:cEEqMk+d
そんなにメールを送る相手がいるなら他に当たれば良いのに。
それともあなたのせいよメールを送りまくってるのか?
190名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:25:45.06 ID:WubuXoq2
こういうの読むたび「ガキが子供生むんじゃねえよ」
と心から思う
191名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:38:47.61 ID:GSwMujKp
託児所使えよってのは通じないのが放置母だもんね
いつも思うんだけど、そんなに子供が邪魔でコンサート行きたいなら他人に迷惑掛けずに会場の近くの公園にでも放置してくればいいのに。
でも子供だけその場に置いて…とか、ひとりで留守番とかさせないだけ、ある意味マシかもしれないと思っちゃう辺りスレに犯されてるなと思った。
192名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:53:28.79 ID:b8gQCUqY
184です。託児ママから来たメールには
「みんなのせいでチケット代が無駄になったんだから、今度順番にランチ奢ってよねプンスカ」
的なことが書かれてたとか。(本人のせい、百歩譲っても旦那さんのせいかと)

共通ママ友からのメールは、直接託児ママに出会った時用に
「あなたに奢る義理はない」と皆で同じ返事をするための連絡メールでした。
本当に言われた時に噛まないように練習しなければww
193名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:56:25.01 ID:Sk9/txEv
>>188
ちょwww
2匹もいるのかよwww
194名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:14:50.51 ID:Xhj2oZTt
旦那がいるなら旦那凸のほうがいいかもよ
義親が近くにいればそっちでもいい
面倒が見れないそうなのでとか、夫や親が育児に関心が無くて困っているみたいだ、とか
195名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:38:21.38 ID:SM5O4brk
なんでわざわざw
関わらないが吉。
196名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:44:55.44 ID:SAu1Aj6N
夫は仕事してるだけなのに
なぜ夫が悪者にならねばならぬw
遊びの予定と仕事を天秤に乗せて、遊びに傾く理由が分からん
197名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:45:10.16 ID:gEpY1Bs9
また「やっちゃえ馬鹿」の素敵なアドバイス()か
198名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:15:59.58 ID:EPyv7Mdf
うちの隣にどうしょうもない親子が引っ越してきた。
母、5歳娘、4歳息子の3人家族。
この兄弟が、近隣で完全に放し飼い状態。
勝手に人の家に上がるのは日常茶飯事。
冷蔵庫から物を食べていたり、物を壊すことも度々。
199名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:19:58.18 ID:EPyv7Mdf
警察を呼んで母親のところまで連れて行くも、
夜の仕事らしく、寝ているのを起こされたと逆切れされる始末。
仕事に出ている間、兄弟だけで留守番のようで、
夜10時過ぎに近くの公園で徘徊しているところを保護されたこともあった。
不法侵入は見つけるたびに叱って家まで連れて行くが、
謝る、反省するという概念がないらしく、暴れる暴れる。
200名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:22:21.55 ID:dbHfVE0/
警察よりも児相に通報したほうがいいんんじゃないか
201名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:23:46.05 ID:EPyv7Mdf
他にも問題があって、1つが騒音。
母親の怒鳴り声&子供の強烈な泣き声が深夜に響くことも多々あった。
もう1つが盗難。
近隣で食べ物、貴金属、子供のおもちゃが多数盗まれた。
被害届けも出されて、警察が付近を巡回する頻度が異常に増えた。
ただ、その兄弟が盗った物を持っている現場を押さえられないみたいで
盗難被害は増える一方だった。
202名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:26:12.02 ID:EPyv7Mdf
この親子が住んでいるのが、ある民家の離れ。
ずっと空き家だった所を貸したそうだった。
付近の住民もたまりかねて貸主に相談したが、
2年の契約になっていて追い出すわけにも・・・とのことだった。
もちろん何度も母親と話をしようとしたが
全く聞く耳をもたず警察にも悪態をつくレベルで
住民それぞれがリフォーム等して
その兄弟が入ってこられない状態を作っていった。
203名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:27:05.55 ID:dbHfVE0/
しえん
204名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:29:39.11 ID:EPyv7Mdf
そんなある日、私の家のインターフォンが数回鳴らされた。
あの兄弟のいたずらだろうと思って無視していると
「私さん〜!! 早く家からでて! とにかく家から出て!」
と声が聞こえた。
何かと思い家を出ると・・・隣の家が激しく燃えていた。
消防隊はまだ着いていない。
炎は今にも周りの家に燃え移ろうと渦巻いている。
近隣の住民がそれぞれホースやバケツで水をかけている状態だった。
205名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:30:59.24 ID:nE8oBh4D
四円
206名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:32:32.40 ID:EPyv7Mdf
数分後到着した消防隊の迅速な対応と、
幸運にも降り出した雨によって、延焼は免れた。
あの親子の家だけが全焼。
ボーっと家を見つめる兄弟が印象的だったが、そこに母親の姿はなかった。
母親は、前日から子供を残して旅行に行っていた。
帰ってきたのはさらに次の日。
まる3日、子供を放置して出かけていたらしい。
火事の原因は兄弟の火遊びだそうだ。
母親は帰ってきてなぜか真っ先にうちに凸して来た。
207名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:33:40.37 ID:5BvFsI6k
しえーん
208名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:33:47.65 ID:Xh6FfWE2
バンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
バン (∩`・ω・)  バン
バン_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/バン
バンバン \/___/ ̄バン
バンバンバンバンバンバンバン
209名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:35:24.19 ID:EPyv7Mdf
何で家が燃えたのか聞かれたので、火事になったからでは?と答えてみた。
中にあったものがどーしたこーしたわめいていた。
お前、子供のことが最初じゃないのかよ・・・と思いつつも
子供が警察に保護されてることを伝えてお引取り願った。
あまりのふぁびょりっぷりに、正直怖かった。
その後、この親子を見かけることはなくなった。
210名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:39:53.25 ID:EPyv7Mdf
後日談で、盗まれたおもちゃや貴金属は近くの空き倉庫から見つかった。
大量のお菓子のゴミも一緒に見つかったことから、
兄弟はそこを別荘のように使っていたらしい。
今、あの親子の引越し先の近隣はきっと大変でしょう。
とりあえず、私の近隣には平和が戻ったので・・・
引越し先の苦労は省みずに記念カキコです。

世の中にはホントありえない人がいるものですね。。。
211名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:40:29.46 ID:B3E4k+yZ
こわ〜〜〜。
延焼しなくて良かったね。
子供たちが施設などで平和に暮らしていたらいいけど。
212名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:44:43.38 ID:EPyv7Mdf
>>200
役所にも言って1度担当者が来たんだけど、
母親からものすごい剣幕で怒鳴られて、
その後来なくなってしまったよ。

支援ありがとうございました。
213名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 20:59:06.14 ID:dbHfVE0/
乙!
ホント、延焼しなくてよかったね
でも延焼まぬがれても、屋根とか壁とか焦げただろうし
煙や匂いも家に入り込んだはずだから被害ゼロってわけじゃないよね
平和な日常と引き換えならプラマイゼロでもいいかもだけど…
子供たち、施設に引き取られてるといいな
214名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:34:29.03 ID:FuePiaX8
「火は全てを浄化する」とはよく言ったものだ。
215名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 01:42:58.50 ID:IxOE5JKb
そんな状態でも子供を手放さないのは手当て目当てなのかね。

前にとある児童施設のドキュメントやっていたけど
父親が違う3兄弟がいたんだけど他の児童に突っかかる、悪さをする。
母親はまぁいろいろとだらしない女で実は四人目妊娠中
院長が3兄弟に「君たちの母親は親になれない人、諦めなさい」って言うんだよ
彼らにとっちゃ、それでも親だからいつか迎えに来てくれるって思っている
だけどそれは叶わないんですよって、院長が語っていた。

>>198の母親もそういう人だったんだろう、火事で子供たちが母親から引き離されたことを祈るよ。
216名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 08:06:05.02 ID:zQJpAclC
子供が居ると都合が良い・・・マジで思った

先ずは子ども手当が一人月最低1万円、
シングル親には児童扶養手当うちでは5万円程度、
医療費は無料、

で、妊娠して仕事出来ません、とかなったら
簡単に生活保護下りるしね
217名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 08:38:43.43 ID:wJbutrtK
昔の女が働く場所もなかった時代ならともかく、
現代に母子家庭保護なんて必要ないなとマジで思うわ。

きちんと法律婚をしている夫婦で
妻が一定水準以下の収入で夫が急死した場合のみ、
一定年数だけ保護すればいいと思う。

離婚は自己責任、最初から結婚しないで子ども作るのも自己責任。
暴力夫から逃げる人はちゃんと証明とれば保護してもいいと思う。
218名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 09:13:01.42 ID:/xaQLTmp
> 暴力夫から逃げる人はちゃんと証明とれば保護してもいいと思う。

スレチですまんけど、これも冤罪多そうだけどね・・
219名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 10:03:17.45 ID:uF1RYhqM
>>217
子持ちが簡単に仕事見つかるとかお花畑だねえ
220名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 10:07:46.28 ID:wJbutrtK
>>219
一定年数きちんと求職活動してもどこにも勤務できないって?
掃除婦でも宅配便でもなんでもやればいいだろ、馬鹿か。
あとどうしても就職できないなら、その時こそ、他の人と同じように
生活保護を受ければいいだろ。
まったくこれだからタカリ馬鹿はw
221名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 10:27:46.65 ID:DQ5V2+yL
>>220
放置親が憎すぎて知能下がってるよ。落ち着きな。
求職活動で仕事の面接に行ってる間、子供はどうするの?保育園?託児所?その費用は?
子供が保育園行ってる間だけ掃除婦や宅配便やって、保育園の月謝払って、どれだけ残ると思う?
親が健在で協力してくれたり、それまでの蓄えがある人ばかりじゃないよ
そういう人は保育園や託児所に子供預けられる時間しか働けないってわかるよね?じゃないと放置児になるよね?
つまり、時給マイナス保育園や託児所の1時間あたりの料金が実際の稼ぎだよ
バイトやパートじゃ、最低賃金軽く下回るよ

あと、子供がいるってだけで健康な成人なんだから、生活保護より自立支援でしょ
これ以上無駄に生活保護増やすとかないわ
222名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 10:40:17.86 ID:ABbDy9Gy
>>221
>求職活動で仕事の面接に行ってる間、子供はどうするの?

そこでスレタイに戻る、と。
223名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 10:42:14.16 ID:UtT/bfew
おはようございます。22です。
昨日ついに置き去りママとの対決の日を迎えました。
それで大体の謎が解けたので報告させて頂きます。

昨日は対決に備えて店一番のガチムキに頼み込んでシフトに入ってもらい(彼氏がいたら恐いし)、近所の交番にも連絡済み。馴染みのお客様に根回しなど万全な状態でお出迎えの準備。
そしてついに来ました。置き去りママが。第一印象はすごいタイプ。20代後半くらい、堀北真希がギャルになったみたいな感じ。
しかしまあそんな置き去りしちゃうような人がまともな人の訳もなく、開口一番
224名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 10:47:21.40 ID:MEKhprXG
しえん
225名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:13:56.16 ID:O+ZAb8Ib
源さんの話か
226名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:15:12.83 ID:EuasehOx
>>220
旦那激務、両親親戚共に飛行機の距離で、子供が3歳の今ちょうど求職中だけど
今住んでる地域は2年保育が主流だし、仕事してないからまず保育園に入れない
私立の幼稚園で預かり保育使うと、夕方5時までで1月5万円以上かかる
とりあえず託児所に預けて面接行ったりしたけど
残業無理、出張無理じゃ国家資格持ちでもなかなか就職が決まらない
子供がノロにかかって面接キャンセル→面接して貰えず不採用なんてこともあった
パートやバイトじゃ保育料差し引くと月4、5万稼げればいい方だし
少なくとも子供が4、5歳になるまではどうしようもない人も多いと思う


そんな私に同じマンションのシンママが飲み会という理由で4歳児を託児しようとしたから
私は上記のような理由で苦労してるのに、遊ぶために託児するとは何事かと説教すること3回
最近来ないなーと思ってたら、なんと昨日職安でその親子とバッタリ遭遇した
働く気になったみたいで良かった、と好意的に解釈してたら
旦那に「遊ぶためじゃないから預かってって言ってきたらどうする?ww」と言われてgkbr中
227名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:22:31.94 ID:EuasehOx
リロってなかった
報告中に割り込んでごめん
22822 ◆rJlrCeYIls :2012/12/01(土) 11:25:40.82 ID:UtT/bfew
「Aはどこです?今急いでいるんで」
とお土産と思われるマカデミアナッツを自分に押し付けるもんで
俺「いや、うちでは預かれないので今は元夫さんのところに…(緊張していろんな経緯ぶっ飛ばして言ってしまった)」
と言ったらA母ハイパー発狂タイム

店の被害としては暴れられたとき卓が揺れてお客さんが飲み物をこぼしたこと、牌が吹っ飛んでごちゃ混ぜになったこと、
22922 ◆rJlrCeYIls :2012/12/01(土) 11:29:19.41 ID:UtT/bfew
「Aはどこです?今急いでいるんで」
とお土産と思われるマカデミアナッツを自分に押し付けるもんで
俺「いや、うちでは預かれないので今は元夫さんのところに…(緊張していろんな経緯ぶっ飛ばして言ってしまった)」
と言ったらA母ハイパー発狂タイム

店の被害としては暴れられたとき卓が揺れてお客さんが飲み物をこぼしたこと、牌が吹っ飛んでごちゃ混ぜになったこと、

猿に引っかかりました
230名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:31:50.02 ID:EuasehOx
しえん
231名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:32:41.12 ID:UtT/bfew
すいません下の文を間に入れて下さい。

「誘拐だ!虐待だ!(ファッ!?)ふざけんじゃねえ!ふじこふじこ!」
店を飛び出ようとするのでガチムキがA母を抑え、他の店員が通報、俺は出入り口を固め、警察にお持ち帰りして頂きました。
店の被害としては暴れられたとき卓が揺れてお客さんが飲み物をこぼしたこと、牌が吹っ飛んでごちゃ混ぜになったこと、ガチムチが女性不信になったことくらいです。キチのパワーてすげぇ…
232名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:35:05.80 ID:UtT/bfew
すいません連投してました。


さて修羅場は終わったので後は警察から聞いた話です。
まず彼氏の正体が分かりました。身内です。元バイトBでした。Bは俺への借金(三万)を返さずバックレたバックラ−です。もう忘れかけた名前だったので驚きました。
どうやらBがA母をそそのかしてうちに託児させたようです。辞めたあとも迷惑かけるかBよ…

そしてA母は保護責任者遺棄容疑で取り調べを受けるそう。まだBはどうなるかは分からないらしい。ただ直接の責任があるかと言われればかなり微妙みたいです。
233名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:37:20.22 ID:UtT/bfew
最後にAちゃんについて
今元夫さんは親権をとる準備+実家近くへの引っ越し+小学校入学準備を進めているそうです。
実家の両親に子育てを手伝ってもらうそうで。一安心です。

今回の事象の反省点としてA母にきちんと冷静に経緯を伝えられなかったことがありますね。
流石にいきなり元夫の名前を出したのはまずかったですかね…
そら暴れるわな、店長としては駄目ですね。
以上となります。
長文、乱文、稚文失礼致しました!
234名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:56:03.43 ID:StII9k3e
>>232
激しく乙。
ついでだから、借りパクも〆て3万+迷惑料を取り返したら良いと思われ。
235名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 11:59:22.40 ID:/cNFi8Ur
保護責任者遺棄容疑が出てきたならまず父親のほうに親権が行くだろうから問題はなさげ
むしろ問題はA母とBだと思うよ
借金がいつ頃のものかわからないけど今回の迷惑を引き起こした原因でもあるから
細かいことは弁護士に相談してどうにかしておいたほうがいいと思う
お金返してもらう返してもらわないじゃなく、今後関わるなという類の念書はあったほうがいい
A母も「おまえのせいでー!」と来る可能性は十分にある
父親の様子だと養育費なども貰っていただろうからね…子供は金ヅルだから

それからいきなりのことに驚いてしまうのは仕方ないよ、慣れてなきゃ無理だ
236名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 12:00:45.36 ID:Cmhgt39k
乙。雀荘か
237名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 12:10:42.34 ID:EuasehOx
おつ
誘拐だ虐待だと、お前が言うなだよね
238名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 12:27:58.35 ID:h6xIMR0V
どのくらい放置したら、保護責任者遺棄になるんだろう?
たとえ30分〜数時間でも、ほぼ毎日の常連さんなら
捕まえてもいいぐらいと思う。明らかに確信犯なんだし。

前に、公民館の駐車場で、ぐずる2歳児を
よそのワゴン車の前にねそべらせたまま放置して、
気づかなかったワゴンに轢かれたって事件があった。
もう状況からして、うっかりじゃ済まない事例だから、
あれも親をどうにかして欲しかった。轢いた人が被害者だわ。
239名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 12:39:55.10 ID:/Amp4bxM
>>209
>何で家が燃えたのか聞かれたので、火事になったからでは?と答えてみた。
この返しが面白くてリアルに吹いてしまったw
240名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 14:36:15.98 ID:ghaSkynR
>>238
ジョジョで、猫の声のする袋かなんかを自転車にひかせて恐喝するの思い出した。
241名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 15:06:44.39 ID:GZTwTPdR
>>22
これきっとまだ終結しないと思う
>>235も言ってるが相談できる弁護士がいれば相談しておくか
少なくとも警察に、もし今後A母からの接触を阻むならどうしたらいいかとか
不安事を相談という形でしておいた方がいいと思うよ
それとA母の処遇はきちんと教えてもらえるようにお願いしておかなきゃね

親権はほぼ父親に移行すると思うので
入る前か出て来てからか何らかのアクションがあると思うので用心してね
242名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 18:39:05.71 ID:HtTXojXA
ガチムキって何だよ
ガチでムキムキするのかよ
いやらしい
243名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 18:51:49.01 ID:ObP8mho6
>>242
ガッチリした体格でムキムキな筋肉質の男性のことを言うんだよ
板方言でもなんでもなく、普通に通じると思うが…
なに考えてんだ
知らない言葉が出てきたらggrks
244名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 18:54:32.15 ID:xCg/iuuy
自分も違和感なく読んだけど、もしかしてガチムチ?
245名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:12:13.77 ID:ghaSkynR
自分もムキの方は初めて見た。
ガチムキ 約 35,300 件 (0.23 秒)
ガチムチ 約 4,810,000 件 (0.11 秒)
グーグル先生のヒット件数からするとマイナー。
246名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:47:33.64 ID:Wrqj4RNt
でも、よく考えたら、ムチムチとムキムキは意味が違うと思うw
247名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 20:46:36.84 ID:lSqJRfzp
ムチムチとムキムキの微妙なニュアンスの違いwww
248名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 21:11:43.76 ID:Zy8yQbH3
じゃあムチムキで
249名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 21:15:54.60 ID:PMXSBRRi
じゃあ、キムチズキで。
250名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 23:29:42.36 ID:1lGKKDYX
>>243

恥ずかしいなお前w
ロクでもない正月を迎えるように呪っておくよ。
251名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 23:37:56.65 ID:LIgzgj9g
>>249
クニニカエレ

オマエニモカゾクガイルノダロウ
25222 ◆rJlrCeYIls :2012/12/02(日) 00:01:35.56 ID:zkhmZ0Ap
すいませんガチムチの誤植です。なんで間違えたのでしょう?確かに彼はムキムキのですがね。

>>235>>241
弁護士さんは頭になかったです。
確かに奴が外に出た後が一番怖いですね。ちょっと相談してみます。

>>234
三万はもういいです。民事の上口約束なので…
迷惑料云々は恐喝にあたりそうなのでNG

実際うちがかかった費用はAちゃんの飲み物と冷凍チャーハン代、迷惑かけたお客さんに渡したサービス券だけですしw
253名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:07:35.84 ID:S1ruHNrL
借金ばっくれてんのにBがなんで22さんの店に
「託っちゃえばいいじゃん!」となったのかが不思議だ。
254名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:26:04.41 ID:ObKr4BSG
Bにとって店長は馬鹿が付くほどのお人好しという事では
3万円返さなくても許してくれるしwとか何とか調子良い事思っていそう
255名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:37:44.42 ID:S1ruHNrL
借金ちゃらにしてくれたと記憶を変換しているとしたらアリかもね。
A子母は確実に罪に問われるだろうけど
そそのかしたBはたぶん問われないだろうね。
256名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:46:23.99 ID:ObKr4BSG
金ヅルの子供はいなくなったからBが新しい金ヅルになれば丁度良いw
257名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 04:42:32.83 ID:lh0d8rrI
逆に、三万バックれたくせに、金返せ無いくせに関わってくんじゃねーよ、
と匂わせるだけでもやっておけば、三万返すの面倒で近寄らないでくれそう>B
258名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 17:31:19.86 ID:fYz68vmQ
しかし子供託児して海外旅行って他にもいるんだねえ…
前にどこかに書いたと思うんだけど、
幼児と乳児を軽い知的障害のある?身内(女性)におしつけて
海外に不倫旅行しに行った馬鹿母がいた。(父親単身赴任中)
乳児はその間にミルクを詰まらせて死亡。
身内は「息をしていない」「顔色が変」というのがよく判らなかったらしい…

身内だからここで報告される託児ってにいうには少し違うかもしれないけど。
259名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 19:13:29.84 ID:7/qR2ooU
>>258
ええええええええ
そのあとどうなったのかな?
260名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 19:53:33.76 ID:zgWzpGOW
>>258
それは知的側の団体がニュースにさせないような気がするねぇ。
261名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 19:56:14.32 ID:2ia1dkdr
身内の場合も託児扱いした例はあったと思うよ
姉の子とか従妹の子とか

>>258は私もkwskしたい
262名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 19:56:59.26 ID:/76Um19t
ひっそりと葬儀も執り行われず家族葬ということで
直接火葬場逝き、ちゃんちゃん
なんじゃないの?
263名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 20:29:54.99 ID:UkILSD4F
まあ普通に考えて知能障害は無罪
暴れれば保護責任遺棄で自分の立場が危うくなる&自分じゃないし適当に金もらってまた産めばいいや じゃないかな
264258:2012/12/02(日) 20:48:50.16 ID:fYz68vmQ
聞いたのはここまでで後日談はよく知らない、
実の母親が男と海外に不倫旅行、って言う部分が自分にとっての後日談なので。

身内さんは知的障害と言っても判断力がちょっと弱い、理解力が悪い、くらいの人。
手帳はあるかないか知らないけど、「あ、ちょっとこの人は話が通じにくい」と
感じるような。
赤ちゃんは元々ちょっと具合が悪くて、「病院に連れていく」というのは
判断出来たんだけど、連れていく前にぐったりしたのが病気のせいか異常のせいか
よく判らなくて、「グズグズ泣いてたけど今はよく寝てるわ」と思ってたみたい…
(多少フェイク入ってますが流れはそう違わないです)
265名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 20:50:14.78 ID:fYz68vmQ
あ、書き忘れてた

最初に聞いた話が
「死んだ赤ん坊を病院に連れてきてた人がいた」なんです…
266名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 22:28:07.43 ID:uN/0UUUE
つまり258は生き残った幼児だったと…
267名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 22:59:34.28 ID:kWfo54rW
何気なく書いてるけどすんげー恐ろしい
<「死んだ赤ん坊を〜
268名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:00:21.90 ID:IxxDAzrs
うん、すごく怖い。
「死んだ赤ちゃんを病院に」も怖いし、失礼だけどそんな「ちょっと話が通じにくい・判断力がちょっと弱い・理解力が悪い」人に
乳幼児を預けちゃう母親も怖すぎる。祖父母にだって、普段から預けてなければ心配だって思うのに。
その身内さんがトラウマかかえなきゃいいな。
269名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:21:35.60 ID:7DgliRhI
>>268
「ちょっと話が通じにくい・判断力がちょっと弱い・理解力が悪い」人なら、託児断らないからラッキー!
程度の認識だったんだろうね
270名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:37:51.80 ID:wKkaUgfM
こどものクラスで嘔吐下痢が流行ってる。
うちの子も金曜日に学校で戻し早退。
軽かったのでもう元気出てきたけど、様子見で明日は休ませる予定。
うちの子が早退した事で、大丈夫?とメール送ってきたこどもが同じ斑のママ。
もう大丈夫だけど月曜日は様子見でと返信したら、
『うちのA子は気分悪いっていうけどまだ吐いてない。
明日は仕事だからA子は私さん家で一緒にみてて。
A子も寂しくないし私子も遊べてラッキーでしょ。』
と顔文字満載のメール来た。
無理と一言返信して無視してるところ。
とても品が良くて常識あるママと思ってたのにな。
271名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 01:47:07.61 ID:FYUGwudc
そっち行くなら学校行かせるわなー乙。
272名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 03:45:36.92 ID:cG/Cqhp1
朝チャイムが鳴るんだろうな
273名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 05:04:40.56 ID:1T3sLhqG
具合悪いのに遊ぶかよ
274名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 08:16:19.40 ID:UZNZtS3F
>>270
玄関前放置あった?
275名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 09:33:29.48 ID:p0sFTTHm
ノロは1週間菌が生き続けるから、たとえ嘔吐や下痢症状が治まっても、
学校に行かせちゃ駄目だよ。
こうやってノロが爆発的に流行るんだね。
276名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:37:33.04 ID:G3SSj/hT
そもそもノロは細菌じゃなくてウィルス、全く違うw
知ったかは恥かくだけだから黙ってろw
277名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:44:17.86 ID:tUrmKmXK
託児母って、一見溺愛ママに見えるけど
(服装や髪形など、見栄を張れる部分だけは手をかけるから)
本当の意味で子供に愛情持ってないよね。
託児するのだって、自分は子供のためにめんどくさい思いしたくないってことだし。
こういう人はその他のことに関しても自己中だから
同じクラスや役員になると非常に迷惑する。
278名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:03:50.13 ID:txsTsaml
溺愛…?見えんな。
279名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:37:36.28 ID:hXB7op5k
大きなネタがくるまでの繋ぎ

半年前まで約半年間、月に1・2回の割合で旦那さんの会社の関係で引っ越ししてきた先輩の子を預かったりしてた
その頃は頼れる人いないって言ってたから仕方ないかなーと寛大な気持ちで居たけど、その内裕福なはずなのに子供と居たらストレス溜まるからと働きだし、挙句「それは土日に旦那に預けてやりなよ」ってことまで言い出し、度々断るようにしてた
そして私の2人目の妊娠が判明と同時につわりも到来
そこからつわりを理由に断り続けたらターゲットを新婚夫婦に乗り換えてた
その後うわさでその先輩は離婚するとを聞いた
旦那が子供を引き取るみたい
SNS(深夜のクラブではっちゃける、深夜にBBQの写メをうp)や話を聞いてたら、そもそも普段から育児しない人だったんだなーとぼんやり思った
しかも1回目デキ婚した時点で、子育てしてたらストレスくらい溜まるのはわかってるはず
それなのに2回目もデキ婚だった

今まで尊敬してた先輩だったけど、もう付き合う気もないのでかきこしました
280名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:36:47.80 ID:x3m4Dq3i
>>279
お疲れさま。大変でしたね。二人目はもう生まれたのかな。
二人目のお子さんができて、ターゲットが他へ移ったのは幸いでした。
次にタゲられた新婚さんは気の毒ですが・・・
この手の人は代わりの人が見つかるまでしつこく託児してきますからね。

私も3人の子持ちの家族に託児されました。うちは子ども一人。
お互いに引越してきたばかりで大変だったけど、うちの子は高学年ということもあって新居はすんなり片付きました。
近所だし、上の子同士が同じ学校へ通っているのであちらの荷物が片付くまで3人の子どもを預かったりしていました。
そのうちに、美容室へ行くから子ども預かって、習い事に行くから子ども預かってと要求がエスカレートしてきて
うちが断るようになった頃、学校や幼稚園でママ友(託児先)が新しくできたみたいで、晴れてターゲットから外れることができました。
来年こそあちらが転勤でどこか遠くへ引越しますように、とお願いカキコ。
281名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:37:24.98 ID:e96Nw5jl
距離無しが近所の賃貸戸建に引っ越してきた。
三歳位の女児持ちで、昼時にやたらうちに来る。
だけどうちは小さい子はいないし、年もかなり違うし
身体の不自由な祖母が家にいるんで、あまり人を家に入れたくない。
それで「うちは小さい子もいないし、身体の不自由な年寄りがいるから困る」と言っても
「よかったね!お婆ちゃんと遊んでもらえるね!」とお花畑変換…
何度も断ってもゾンビのごとくやってくるんで、この頃は、モニターフォンで確認後は居留守。
この間、外で会って「何でいつ行ってもいないんだ」と言われたけれど
「出たくないから居留守使ってるの」って言ったら、泣いて帰っていった。

そしたら亭主連れて夕方の忙しい時にやってきたよ…
「うちの嫁をいじめるな」だとさ。
うちに年寄りがいる事、そもそも仲良くも無いのに家に来られてすごく迷惑してる。
寂しいなら、同じ位の年の人が多い子育てサークルに入るとかしてくれって言ったら
「おばさんなら優しくしてくれると思ったのに」って玄関で大泣き
前に住んでいた所でママ達にいじめられたとか言っていたけど、多分距離無しだからだろうよ。

イライラしたんで「私は優しいおばさんじゃなくて
介護で疲れてる婆なのでお付き合いできません」で追い出したわ。
なんか夫婦でギャーギャー言っていたけれど知らん。
セコムも入ってるし、賃貸の大家も知ってるし、なんかやったら容赦しないわ。
だって私意地悪婆だもんw
282名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:47:45.32 ID:Q/+3zl3S
>>281
夫婦で距離なし常識なしなの!?
キモい夫婦だね
って言うか281は意地悪じゃないよ、常識の範囲内で断ってるよ
283名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 14:14:01.96 ID:a2N/6LSk
過去の託児され解決した話です
私はとある老若男女混合のサークルに参加していた
そこのメンバーのA男が離婚して子(3歳)を引き取り実家で母(子の祖母)と育てていた
(元)奥はサークルに子と顔だしたりして面識があり普通の人だと思っていたが
実は素行が悪く虐待するような人だったと離婚後聞いて同情していた

ある日A男から「明日土曜に出勤になった。母が風邪をこじらせて子の預け先を色々探したが
どうしても無理だった。一日預かって」と電話がきて「なぜ独身の私に?」と思いつつ承諾した
子はおとなしく家遊びできるいい子だったのでお迎えの6時まで平和に過ごせた

次の週も同じような電話があり慣れない子守で嫌だったがしぶしぶ引き受けた
ところが約束の6時ごろ「仕事が終わらない。申し訳ないが9時まで預かってほしい」と
電話が入り無理とも言えず承諾。子はお迎えまでちょっと淋しそうでかわいそうだった

次の週もrk「お母さん大丈夫?これからも同じようなことがあるかもしれないから
プロの人を確保したほうがいい。私なんかに預けて何かあったら大変」とは言いつつ預かった
ところが約束の6時になっても来ないし連絡もない。こちらから電話入れるもつながらない
何かあったのかと心配もあるしイライラしつつ待っていたら9時に呑気にやってきた
「忙しくて連絡できなかった」と言い訳はするが謝罪はない
「来る途中で連絡できるはず。心配するだろ」と詰め寄るとムッとした顔して
「男の仕事を理解していない」と逆ギレしてきた
頭にきて「男関係ない。親としての責任をもて。他人に預けて連絡もできないのか
子どもが不安そうにして待ってるのがわからないのか!」と言ったら
「お前の本性がよくわかった。二度とコネーヨ(AA略)」みたいな捨て台詞で帰っていった
「こっちのセリフだ!二度と話しかけるな!」と浴びせてやったが、子はかわいそうだった

色々腹はたったけど個人的にはもう一切かかわり持つことはないだろうからと
自分を納得させ、だれにも言わなかったんだが後日メンバーで仲の良いB子から
「A男の子預かったんだって!」と怒り声の電話を受けた
なぜ怒ってるのかわけわからず「うん。どうしたの?」と聞くと
A男は他に二人の独身女性メンバーにも同じようなことをしたらしい  つづく
284名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 14:14:30.84 ID:a2N/6LSk
一人の女性は「無理」と即答して思いやりのない女で不合格
私は3回くらいで投げ出し堪え性がなく文句を言って男を立てない生意気な女で不合格
もう一人日曜担当の女性は3回目のときにはA男の仕事をねぎらい
子ども安心させるために連絡ちょうだいねとやさしく言え
4回目はお礼wといってA親子と三人でおでかけしたらしいが
さそった時には健気にも親子水入らずで二人でどうぞと遠慮できる配慮のあるいい子
後数回難易度あげて試練与えて合否判断する
…と他のメンバーから聞き他人ごとながらも怒り、私に確認をかねて電話してきたんだとか

B子は本気で親切心で言ってくれて感謝はしたんだけど
本命の美人が断ったので補欠の私に土曜担当頼んだけど使えない女だったとか
私たち三人の内面や外見の非難を「俺様の再婚相手&子の母親選び選考作戦」の
ノリでおもしろおかしく酒の席で色々言ってたことまで教えてくれ凹んだ
そんなA男の仕打ちを自分が気づけず別の人の口から聞くという屈辱で情けなく
ショックが大きかったから、他の二人に電話すると言うB子をなだめて打ち合わせした
結局、まだ託児されてる女性に私がやられたことの愚痴という形で話したら
すぐ察してくれ自分も同じことされてるからA男の託児は今後引き受けないと言ってた

酒の席でとはいえ他人を酒の肴にして笑いものにするメンバーたちにも嫌気がさして
サークルとは疎遠になったが、A男は良識あるメンバーに〆られて追放されたらしい
今私は子持ちになってみて、連絡先知ってる程度で個人的付き合いもない他人に
わが子を差し出してまで嫁選びの選考なんてよくできるな〜と思うし怒りがわく
10歳以上年上のバツイチ子持ち男なんて恋愛対象として考えもしない若い頃の話でした
285名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 15:24:01.84 ID:x/jQm4I8
>>284
それ、元嫁の非行()も真実だか知れたもんじゃない。
すごく気持ち悪かったろうね。荷卸しカキコ乙。
286名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 15:47:44.85 ID:tUrmKmXK
>>281
夫婦そろって距離なし・常識なしって一番困るね。
注意する人間がいないから、ちょっと思い通りにいかないことがあると
「うちは悪くないのに!いじめられてる!」って怒りだすんだもん。
子供もそっくりな図々しい距離なしに育ってるし・・・。
親子で幼稚園からやり直したほうがいい。
287名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:20:00.71 ID:VIywwkA8
>>184ですが、その後というか託児依頼が続いていたのでカキコ

1/2
託児未遂ママはコンサートに行けなかったことで週末に旦那さんと揉めて家出をしたらしい。
その事を託児されそうになったママ達にメールで伝え、子供達について以下の依頼をしたらしい。
・朝は家まで迎えに行って、帰りは旦那が帰るまで預かって欲しい(登校班同じ○さん△さんに)
・○さんと△さんに子供達を預けるから夕食を交代で届けてと(登校班が違うママ(私含め←なぜ?)名指しで依頼
・みんなが協力してくれなかったからこうなったんだから、ランチの代わりに協力してよね!

続きます
288名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:22:07.73 ID:VIywwkA8
2/2
共通のママ友達によると、登校前に○さんと△さんが代表して旦那さんに凸。
旦那さん平謝りで、理不尽な手伝い要求は辞退してくれた。
託児ママが帰らないようなら、子供達は学童保育の緊急枠にお願いするとのこと。
緊急枠は保護者の事故や病気用なのに、と思ったが、これも一種の病気かなとも思ったり。
託児ママから直接連絡があったら旦那さんの携帯に連絡を、
と言われても会ったこともない人に連絡するのも嫌なので、私だけママ友経由になりました。
そもそも託児メールがきていないので、この先も直接連絡はないと思いますが。
思わず託児ママ帰宅後を想像してしまい、月曜の朝から憂鬱になってしまった。
289名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:36:15.17 ID:7dX6w9RQ
うわーそれは今から欝るわぁ...まさに他人を託児所扱いか。
290名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:54:08.62 ID:uToadVRj
>>288
なんかもう、乙でした
託児ママ病気?頭の?
ヤバくない?
まだまだ続きそうですね
凸とかさ
291名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 19:02:00.43 ID:iNDB5Fcq
>>288
乙だけど、ぶっちゃけかなり気が楽な物件だよ
何か言われても旦那に丸投げすれば良いんだとポジティブに考えれ
憂鬱だと考えると余計に憂鬱に成る

とりあえず託児女からの要求メールは保存しておくように
292名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 21:44:41.95 ID:trdOI4S4
懺悔。
託児ママがうざいので、託児ママの働いてる会社のお客様センターに電話をしてみた。
カスタマーセンターの方、ネチネチいびってごめん。
明日は託児依頼ありませんように!
293名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 21:54:43.01 ID:VSeMSYUY
↑しね
294名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:00:59.11 ID:kYXj2f1d
>>292
カスタマーサービスちゃんと対応してくれそうだった?
295名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:04:35.46 ID:v9cVyerP
頭おかしいチュプから言いがかり電話がきたとしか思われないだろ
馬鹿かwww
296名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:11:45.01 ID:trdOI4S4
>>293
本人?
あなたの子どもがハブられるのはくさいからだよ。ちゃんと耳の裏まで洗ってあげてよ。

>>294
そこの会社の内情は良く知っているので大丈夫。会社としてきちんと本人に注意してくれると思う。
ただ、託児ママがどういう行動に出るかは未知数。キャリアが大事な人だから、二、三回通報したら、シッター雇ってくれるんじゃないかなーと思ってる。
私だと特定できないように通報するのに骨が折れた…
297名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 22:32:02.62 ID:7DgliRhI
>>296
カスタマーセンターをねちねちいびった、なんて書いたから
>>293って書かれたんじゃないの?
298名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:07:28.13 ID:WSTrmQ2Y
>>297
わたしもそう思った
カスタマーセンターの人じゃね?
299名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:08:25.09 ID:WSTrmQ2Y
>>296
良かったね
働いてるのにシッター代ケチるなんてせこいね
300名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:28:21.69 ID:trdOI4S4
>>297
あー、そうか。でもカスタマーセンターのスーパーバイザーを出してもらうために時間をかけただけで、非常識な事は言ってないよ。
託児ママが仕事を理由にうちに預ける、休めないし残業もあるって言って預けにくるから(断っても何度も来る)
「仕事が忙しくて子育てに時間を割けないのは会社と託児ママの問題だから、私たちに迷惑をかけられても困る」って話を時間をかけて言っただけ。
社外のコンプライアンスをきっちりやってるし、子ども関係の業種だからキャリアママにはダメージかもしれない。
301名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:57:35.36 ID:ppysoTKy
託児被害のみなさん本当に乙乙乙です・・・

>>277
自分好みの服を着せて着飾るくせに、面倒になると放置ママがいるね。
道端で子どもがうろうろ、こっちは車を出すのにジャマだから、
子どもを引き寄せてほしいのに、近くにいるママは、ボーっと見てるだけ。
ほんとに変わってる。子どもに愛情が無い、と思われてもしょうがないよ。
>>281
このママにしてこの旦那あり、のそっくり夫婦ですよ。
ちなみにママの母親も、似たようなボーっとババ。
放置ちゃんも、そっくり似たような親に育つだろうなあ。
302 ◆Wq0h2i2w9Q :2012/12/04(火) 01:12:12.66 ID:m5KrzEQq
コトメがコトメ夫の従姉妹の子どもを引き取れと言われた話はここに書いていい?
303名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:14:45.10 ID:1s8cfdu6
引き取れは託児とは違うし、家庭板向けの話題ではないかな
304 ◆Wq0h2i2w9Q :2012/12/04(火) 01:18:30.49 ID:m5KrzEQq
ありがとうございます。引き取ってはないですが、移動します。
305 ◆xO3lgySs9I :2012/12/04(火) 02:38:54.69 ID:m5KrzEQq
昼間に託児されそうになった。
悶々としてるので吐かせてください。


うちには年少と8ヶ月の娘がいる。
2週間くらい前に近所に越してきた11か月の息子もちの人に託児されそうになった。

引っ越してきてすぐくらいに、ゴミ捨てて立ち話したときに、同じくらいの赤ちゃんいるのがわかり、時間があうときに遊べたらいいねと話した。

その後娘二人が風邪ひいたり、上の子はよくなって幼稚園いってるけど下がまだ鼻水凄くて、痰がからんで夜中に吐いたりしてると、昨日夕方に回覧板回したときにちょっと話した。

それなのに、朝9時半にいきなりきた。

「ちょっと買い物いきたくて、夕方には帰るから預かってくれる?遊び相手いたほうが下の子も楽しいでしょ? 」
306名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 02:55:28.79 ID:JaVPySxZ
>>305
移動するんじゃなかったの?
307名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 05:26:10.29 ID:JuyXnb+S
違う人じゃないの?
308名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 05:34:09.73 ID:wfLkQkbi
書いちゃったんだし 続きはよぅ
309名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 07:07:57.32 ID:ripbQQpL
>>307
トリ違うけどID一緒。自演バレ気づいて消えたんでしょ。
310名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 09:06:04.08 ID:gieqPX3E
わろたw
311名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 09:29:12.37 ID:xysk26XE
ネタ考えたのに披露できないの事が我慢ならなかったのねw
1時間待ってレスしてIDバレwww
312名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 10:40:17.49 ID:TXWbprxk
アホスwww
313名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:03:24.95 ID:hKu/8Uwm
キモスwww
314名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:27:22.11 ID:U+YW9CGu
ワロタwww
315名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:44:56.01 ID:Q1R4zyHe
バロスw
316名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:45:05.90 ID:n39fRM3M
せっかくだから最後まで聞こうじゃないか。
このまま寝かせて忘れた頃に再掲載する気か?
317名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:57:23.27 ID:98UniyBM
じゃあわたしが続きを…
断ったのに玄関においてかれた。
つかまり立ち男児に部屋をめちゃくちゃにされる。
夕方といってたのに迎えにきたのは深夜。
実はシングルで男とデートしてた。
後日別れた旦那が土下座の勢いで謝りに来て、男児はひきとられ、ママは引っ越していった。
で、どう?
318名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:12:42.91 ID:ov97nKMz
>>317
上手く纏まってるし、その結末でよし。
319名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:30:15.81 ID:Qr0ys3PO
>>317
「元旦那に連絡した事に逆ギレ」
を追加してください
320名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:38:56.45 ID:yGUasldp
ナマポ切られて暴れるも追加
321名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:49:37.39 ID:Emymq2qO
浮気相手と海外旅行
SD泥棒(警察がたかが人形でといったが値段を聞いて驚いた)も追加よろ
322名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:58:48.44 ID:YvzoYUMl
ママ親族が凸してファビョッて玄関前の植木鉢割られてドナドナも追加で
323名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:28:49.62 ID:PSWa1vjJ
飛行機の距離も追加で
324名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:48:43.65 ID:n39fRM3M
後日ママ友にこの話をしたら、たまたま例の母親の元ご近所が知り合いにいて
その人の話によると・・・

あと任せた。
325名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:54:46.52 ID:HAZFOHm0
ドラえもん
326名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:07:20.90 ID:e/u4qFhk
バルス!
327名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:39:29.02 ID:RUaZSLaY
これくらいの連携ができればザックジャパンもブラジルに勝てるのに・・・。
328名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:43:59.42 ID:VwQsAzH0
      /\_  _ヘ/ヽ
      /     (_○⌒)
     |  ⌒     ̄|
     | (・ )` ´( ・) |
     土  (__人_)  土
      乂__ `ー' _乂   ぼくポポえもん
       / へ  `-L、
      (~( し′  | )
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
329名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:40:55.13 ID:PXjqIucR
yahooトップページ下部、みんなのアンテナに出てる「出入り禁止になった息子」の話、
ここで被害者側からの報告で読んだのと似てるなあ。
託児所扱い丸出しでまた遊ばせたい、どうすればいいのなんて、本当に気持ち悪すぎ。
ここ読んで反省しろ、謝罪して諦めろ、あと自分家の嘘つき猿を躾ろ、と言いたい
330名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:34:31.50 ID:fqNlWNZY
今日のアンテナ?のってないよー
331名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:42:48.75 ID:n39fRM3M
332名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:47:27.73 ID:MRzJGwtZ
これやね
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1098177220
投稿後一日も経ってないのに既に400件以上の回答が寄せられている
333名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:30:22.99 ID:NPxWL6C0
託児親の頭って、自分中心に回っているってほんとだね・・。
こういう依頼心、依存心の強い人って、
被害親が下手に説教したりすると、恥と思うどころか
この人頼もしい、謝ればまたウチの子を入れてもらえるかも!って
勘違いする恐れもあるんだよね。
最低限の苦情ぐらいは入れて、あとは出入り禁止、ガン無視、関わらない、
で正解なんだよ。
334名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:53:30.81 ID:PUjs0lNT
>>332
ざっと流し読みしたけど、知恵遅れ()で有名な知恵袋で、擁護するコメが一言もないのが逆に安心した
投稿主は今頃何を思ってんのかね?ワテクシの息子タンの言い分のが正しいですわ!こいつら何も分かってないムキーか?ww
335名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:07:25.22 ID:PXYDmFjZ
投下がないからと言っても、知恵袋ヲチはよそでやれよ
336名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 23:15:01.63 ID:6362EU+p
育児板のどこかのスレで見た話に似てる。ここだったかな?
ゲーム三昧のお子さんの話。旦那さんもゲームぐらい好きにやらせろ派な人。
337名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 01:15:23.81 ID:wU60Pyc3
>>334
擁護はないけど、なんかみんな言い回しが優しいよね

・あんたの息子が★くんスキでも、★くんはおまえの息子嫌いじゃね?
・もしかしておまえの息子いじめっこじゃね?
・つーかおまえのむすこ友達一人もいなくね?
・そんだけズーズしいあんたもママ友いなくね?
・結局あんたら親子は嫌われ者だろ
・おとなしく一人でゲームでもやらせてろ!それが地域のためだ!

これくらい言ってやりたいよまったく
338名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 02:42:57.09 ID:xjjg3U5w
言い回しが優しいのは逆切れ封じだと思うw
339名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 05:57:01.42 ID:1mzQpEVF
そういやそうと、放置子って謝らないよね。
あからさまに自分が悪かろうが、自分の行いで人に迷惑かけようが人に尻拭いさせようがあからさまな犯罪行為だろうが
絶対に謝らないよね。
逆切れして、自分がこういう行動を取るようにさせた側が悪いって言うよね。
よその家だとどうこうなのに、うちはそうじゃないのが悪いって言うよね。
欲しいって言ったのに買ってくれなかったから盗んだんだ財布から金をくすねたんだ恐喝したんだって平気で言うよね。
加害者の分際で男が女に謝れるかって言うよね。
後始末や家事や掃除は女のすることなのに、自分にそういう仕事を命じた側が悪いって、大人に向かって平気で言うよね。
どんなにぶちのめされても行いを一切改めないよね。

偉くも立派でも尊敬される側でもない脳内俺様帝国の帝王様の癖に、一事が万事こうだよね。
340名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 07:59:07.49 ID:mJTTBSlC
>>339
親が躾しなかったから。
341名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 08:25:05.76 ID:1mzQpEVF
>>340
ちなみに、自分の知ってるケースは、「親権を渡さないと離婚に応じない、自分が立派な人間に育てる」
と大見得切ったバカ親父が放置プレイの果てにそんな怪物にしたという物。
結局わが子を取り返した母親がいくらぶちのめして躾けようが、父親の馬鹿が完全にうつって、手の施し
ようがなかったとか。
342名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 12:22:54.88 ID:p6VCwQ8v
託児する親って、遊びだのの理由もあるけど、自分が仕事だと「見るのが当たり前」みたいな発想だもんね。なんでお宅のお金のために他人が損するのって話。そんなふうに金稼いでも子供がまっとうに育たなければ意味ないじゃんね。
343名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:03:39.96 ID:/gKXZw53
本人も子供が生まれる前に戻りたいんだと思う。
子供産んだら無条件で周りが自分の言う事を聞いてくれるって幻想があったんじゃない?
344名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:40:00.76 ID:M9JrFhaZ
当方既婚子梨ですが、プチ放置子に遭遇した。
うちのマンションは駅前だが市の境界線に建っているため、マンション住所側の公立小学校・中学校では学区の端になる。(燐市立の学校と私立は500m範囲に3校あるので1ブロック行けば子どもはいる)
そのためうちと隣のマンションには子どもがほとんどおらず、2人入居の子梨や子どもが独立してたり働いてる世代が多い。
必然的にマンションの敷地に子どもがいると目立つんだが、一昨日からうろうろしてる男の子がいる。
話しかけると嬉々としてスキップで近寄ってきて怖い…。
しばらくして全戸まわってるのかチャイム押されたよ。ドアの前でぶつぶつ言ってたし、絶賛居留守中。
345名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:43:39.83 ID:xjjg3U5w
>>344
マンションなら管理者へ通報と時間帯によっては警察への相談が良い
346名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:50:35.93 ID:bhl37+xa
子供の頃実家に入り浸っていた放置子は逆にものすごく聞き分けが良かった。
家(私の)の用事は進んで手伝うし私や弟の勉強も見てた。
その子の家は子供3人、大人の噂によると全員父親が違う。
で、その子は父親が以前近所にいた医者だろうとされていた。
実際その子だけ成績優勝素行良し、他の兄弟は(以下ry
まあ、噂の真偽は不明だけど、地元で就職、お金貯めて県外の大学→イイ会社に就職
うちの弟はその子のお陰で同じ会社に就職できた。
珍しいタイプの放置粉だな。
347名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 14:23:54.63 ID:J4NRv+UC
つまり、2CH見てる母親の子供なんてどうせ碌でもない人生を送ると
言いたいわけですね。

知ってました。
348名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 15:03:21.61 ID:lgsOuPdu
成績優勝に放置粉か
349名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 15:08:26.28 ID:PFQTwcpR
自宅での話じゃないけど。

誕生日の近い0歳児持ち何人かで集まった際に上の子を連れてきている人が居た。
来年から幼稚園の子が女の子1人、男の子2人で合計3人。
預けられなかったのだから連れてくるのは仕方ない。

まず男の子Aが親から見えないスペースで遊びだした。A親放置。
仕方なく私が相手をしていたら女の子Bも参戦。B親「お姉ちゃんに遊んでもらってるのね〜」で放置。
最終的に男の子Cも参戦。C親「ありがとうね〜」で放置。

3歳児だから遊びには自分の世界があるみたい。でもうちの子は0歳だからその世界に土足で踏み込み。当然怒られる。挙げ句に押し潰そうとしていた。
うちの子を救出して3歳児ズに
「遊んでたのに邪魔されたら嫌だよね〜、わかるよ。けど、この子は0歳で何もわかんないんだよね。遊び方はわからないけど一緒に遊びたかったのかもね。お兄ちゃんお姉ちゃんなんだから、優しくしてあげようね」
と諭したら3歳児ズはなんとなくわかってくれたようで邪魔!とはするけど押し潰しはなくなった。
で、たまたま通り掛かったCがそれ聞いてたらしくみんなのとこに戻って報告したらしい。
C自身は「(私)さんって子供の扱いうまいね!」みたいな話しっぷりだったらしいが、その後Aから
「うちはお兄ちゃんだからって言って我慢させたりしてないの!変なこと教えないで!」
とメールがきた。
Bからは
「任せちゃっててごめんね!けどおかげでゆっくりできたよ〜、ありがとう〜」
と言われた。

私は託児係に呼ばれたのか?
他のママさんより一回り以上離れているからあまり強く言えずに大人しく託児されてた私も悪いが。
もう年齢差とか他人の子の安否とか気にしないわ。
350名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 15:26:17.81 ID:LV1MO4iM
ABCの反応はありえないと思うけど、
自分から進んで行ったんだったら仕方ない部分もあると思う。
見えない所で遊び始めても親が放置しているなら放っておくが吉。
次回また同じことをすると完全に託児係認定されるよ。
「あの人子供と遊ぶのが好きらしい」って思われて。
そのうち集まりに行かないと
「上の子ちゃんが退屈してた。来ないなんて無責任。」って言われるようになる。
351名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 15:48:59.45 ID:pA2hjGIN
もうすでに託児係認定されてるんじゃない?
次回相手しないとそれはそれで「何で遊んであげてくれないの?」って文句言われそう
352名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 16:14:52.27 ID:4+c8+5PI
>>349
そのグループは距離置いた方が良くないかな。
年もかなり上みたいだし、これからも言いたいこと言えなくて悶々としちゃうことが出てきそうだし。

とりあえずAがいる時点で論外だけど、「おかげでゆっくりできたよ〜」とかもあり得んわ。
353349:2012/12/05(水) 17:06:30.91 ID:PFQTwcpR
今まで0歳児のみで集まってたときは普通の人たちだと思ってたから、A親は少し話したりしたら来ると思ってたんだよね。
3歳児が居るとゆっくりできないだろうから少しくらいなら見てようかなって。たまには子供置いて話したいときもあるよなぁ、けど危ないから見ておかないとなって。
まさかAくんに続きBちゃんCくんと増えていくとは思わなんだorz

お節介は付け上がらせるだけだと学んだよ。
誰も見る気なかったんだし私が見てなくて何かあっても私のせいにはされないだろうし、他人の子なんて気にしなきゃよかった。

他の0歳児のみの人達が
「(私)さん一人に任せてたのに気付かなくてごめんね」
と言ってきたので私や3歳児ズがまとめて居なくても気づかないような人達との交流は今後避けていきたいと思います。

ちょうどもうすぐ育休明けるから保育園決まったし、仕事が忙しくて〜でやりすごそう。
354名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 17:33:20.97 ID:dfT/kYCB
奴隷認定されたと思うよ。
355名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 17:45:11.17 ID:gWmGb8Td
ABよりもCがやばい気がする
>「(私)さんって子供の扱いうまいね!」
これをみんなに報告したって…
後方の母艦に「ターゲット発見!」と打電する哨戒機のようだ
356名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 19:52:18.31 ID:LV1MO4iM
あ〜分かった。
0歳児しかいない人と3歳児持ちだと意識が全然違うんだわ。
0歳児しかいない人には3歳児を一人で放っておくなんて
心配過ぎるしこんな目の離せない年の子を放っておくのはありえないと思うんだけど、
毎日その3歳児の相手をしながら0歳児を育てている人にとっては
3歳児を放っておくのは当たり前の日常なのよ。
下の子の授乳、沐浴、おむつ交換、その他色々お世話をしたり家事をしたり
その間上の子ってどうしても一人で放っておくことになるし
上の子もそれが当たり前になってる。
なので、大人しく遊んでいてくれるならしばらく放っておいてOK
寧ろその方がラッキーって思ってると思う。
3歳児一人っ子の親だとまだ付きっ切りだったりするんだけど。

同じ3歳児でも、一人っ子だと「まだ3歳」
上の子だと「もう3歳」、下の子だと「まだ3歳。だけど上の子の時よりしっかりしている」
ってって感じに親の持つイメージと態度が変わる。

まあ親は「放っておいてもいいのに遊んでくれるなら任せるわ」としか思わないな。
余計な親切心は捨てていいと思う。
357名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:06:44.84 ID:ykh+tNn+
>>356
それだ。
3歳児なんて親がほっといてるならほっときゃいいのにと読んでて思った4歳児持ち。
見て貰わなくても大丈夫なのになーと思ってた人もいるんじゃないかな。
349ももう分かってるから蛇足なんだけど。
でもAの親はないよね。
幼稚園入ったら上の学年の子が下の子に優しくするって教わる筈だけど、
幼稚園入れるまではそういうの無しで行きたいのだろうか。
358名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:10:38.37 ID:LV1MO4iM
Aは長女でいつも親から「お姉ちゃんなんだから」って我慢させられたり
弟妹が悪いのに自分が怒られたり面倒見させられたり
理不尽な思いをして育ってきたのかもしれない。
だからと言って人に文句を言うのは間違ってると思うけどね。
Aは見てもらって感謝しているわけじゃないから文句を言うんだろうね。
359名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:32:48.32 ID:PFQTwcpR
>>356
あー!なるほど!
一応、小さい子と接する機会が多い職についていて、その子達を見ていたせいか幼稚園入る前の子を外で一人にするなんて危ない!と思ってたけど……0歳3歳の兄弟だと親はそう感じるのか……
勉強になりました。
確かに0歳につきっきりになるともう3歳なら大丈夫って気持ちになるのかもしれませんね。

家の中なら私もそんなに気にしなかったんですが、いつ外に飛び出すか、知らない人に間違えてついていったりしないか心配になってしまって。

要らぬお節介でしたね、ホント……
そういう気持ちなら次からはほったからしにしてもなにも言われなそうですね。よかったー!
360名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:42:12.30 ID:6909TglA
下手糞な人がやるとヤバイことになるよ
あぶり出しメールみたいにw
361名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:44:47.16 ID:GJosHOpv
うちも3歳と0歳児持ちだけど、0歳児の世話をしてても出来るだけ3歳から目を離さないようにしてるよ。
上の子を放置する方が少数だと思うけど、私が過保護なのかな?
362名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:03:17.39 ID:IT48VGih
>>348
「親が医者」って噂も、
その子が優秀だから周りが勝手にそう言ってただけなんじゃないかと思う。
363名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:40:52.53 ID:4+c8+5PI
>>361
私も目は離さないようにするかな。
年中くらいになってやっと、子供部屋で子供だけで遊ばせられるようになった。
てかずっと同じ人が自分の子の相手してくれてたら、内心余計なお世話って感じたとしても「ありがとう。でも○○さんもこっちで話そう。子供たちは子供たちで遊べるから」とか声かけないかな。
364名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:41:48.29 ID:4+c8+5PI
ごめん上げてしまった。。
365名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 23:42:40.25 ID:D3hpoLfM
>>363
自分もそう思う。
といっても、自分のまわりではどこの子も年少くらいまでは放置したくたってなんだかんだいってちょっと経つともうママママママママまつわりついてきてたので
三歳さんだけで見えないところで遊んでるっていう状況自体ちょっと想像つかないけど…
もしかしたらほっといたらすぐ戻ってきたのかも?と思わなくもない。
366名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 23:49:45.44 ID:a6KocI56
これだけは言わせてくれ、「子供110番の家」は「子供の緊急避難所」であって「託児親用の預かり所」じゃないんだよ
勘違いした託児親のせいでなり手が減ってる現状見て愚痴吐き
367名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 23:58:20.16 ID:w0Af1PKU
>>366
過去スレにもあったな
実家が子供110番の家やってて、ある日子供が訪ねてきたので
「どうしたの?何があったの?すぐに警察を呼ぶから安心してね!!」
と至極まっとうな対応をしたら、子供がオロオロしだして、結局
託児目的だったと判明したってやつ
368名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:08:28.91 ID:rL59lrOL
そもそも子供110番って必要?
コンビニでもスーパーでも飛び込んで「助けてください!」って言えばいいんだし
店がないなら、そこらの家に飛び込んで「警察呼んでください!」って言えばいいんだしさ。
本当に緊急なら、どこの家でも少しの間かくまって、警察呼ぶくらいしてくれるよ。
わざわざ子供110番の家っていらないと思うけどな。
369名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:34:17.82 ID:KixxdjOc
≫368
2行目だけなら同意だけど、3行目以降は…
飛び込んだ先の家もヤバい人が住んでたらどうするの?
ここは安心して匿って貰えると言う印が本来の子ども110番の意味だと思えない?
370名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:44:11.04 ID:QmLsWmcY
地域によっては昼間は留守の家も多いしね。
もしもの事があった時はここに行けば助けてくれる、という場所は多い方が安心じゃない。
まあそれを世の親達がぶち壊してるわけだが。
371名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 01:20:48.43 ID:l+W65MUQ
>「どうしたの?何があったの?すぐに警察を呼ぶから安心してね!!」
ナチュラルに素晴らしい対応だwww
372名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 02:08:37.11 ID:2Luc9rjn
子供110番の家は不審者に対してここは子供達が安全に過ごせるように
注意を向けてるというのをそれとなく知らせて犯意を押さえようと
してるんだってさ。
主婦がママチャリに「パトロール中」なんてサインを掲げて走ってるけど
誰も本格的に期待してないでしょ。
373名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 05:32:50.93 ID:1UIAcx5Q
どこかのスレで、その「パトロール中」のサイン掲げた自転車に乗ってたママが
泥だったかキチだったか…って話を読んだことあるよ
374名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 07:37:07.48 ID:b4CqQek3
>>372
そのパトロール中って札付きの車やチャリにDQNが多い件についてw
こないだから歩行者に当て逃げ、ブチ切れられてるチャリの札付きを3件も目撃したよ
車の札付きは主に違法駐車や信号無視が多いな
375名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:07:03.29 ID:c+i6OenL
うちのそばでは○○市防犯パトロール車みたいなステッカー貼った車が
ここは駐車禁止ですっていう看板の前に堂々と止めてテニスしてるよ。
毎週テニス教室のある時間帯にいるから間違いないと思う。
コート利用者の違法駐車がひどいから申請して看板付けてもらったんだって。
わざわざ隣の市から恥さらしにきてるのはすごい、電話してちくってやろうかな。
376名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:22:10.11 ID:W0AqDGw9
しちゃれ
写真撮って送っちゃうのも吉。

でも放置子関係ないね。
377名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:28:44.57 ID:ALArJkRO
子供110番なんだから110番するのは当たり前だねw
378名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:26:39.17 ID:WINkIWyD
なにその札付きのワルども
379名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:35:45.43 ID:MdXXcI1H
子供は思ってもみない思考をするから110番の家は必要だと実感した

数年前に実家近くで川で溺れて亡くなった子がいたんだけど
2人で遊んでて1人溺れて
助けを呼びに走った子は近くに何件かあった家には入れず
知り合いの家まで10分以上自転車を走らせた

多分途中に子供110番の家があったらあの子も入れたと思うんだよ
緊急なんだから、と言っても知らない家に頼めない子供って結構多いんだ、
って思い知ったよ


そんで葬式で
「なんで側の家に言ってくれなかったの?」と遺族側がその子に聞いて
その子は号泣して、
周囲は
「死んだ子はもう仕方ない、生きて行く子の心を考えてない」
と遺族に批判的だったけど、
私が遺族なら同じように思うよ、絶対に
380名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:39:30.47 ID:EiZoTJrt
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
381名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:43:50.27 ID:gJFRUvnU
だがことw
382名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:56:14.40 ID:ktZWNIYm
こども110番に関しては不審者がと嘘をついて入り込むパターンもあったね
そういえば最近では自転車で追い抜いたりハゲが帽子を取ったり道を聞くだけで不審者案件らしいが
そんなことで通報する傍ら話しかけを拒否すれば託児親がふぁびょって通報して拗れていくんだろうな
なんつーか風が吹いたら桶屋が儲かるレベルの繋がり

いずれは子供が外を歩ける時間帯に大人が外にいるだけで通報されそうだ
383名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:31:57.21 ID:UQgl1fpS
うちの近所のこども110番の家は、放置子一家だ
親は一番上の子11歳の習い事に執心して毎日留守、
真ん中の5歳の子に、下の2歳を見させて二人を外に放置してる
どこがこども110番?とヒソヒソされている
384名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:39:45.61 ID:X6tugQvm
託児親子がまとめサイトか?読んで、「ワタシ託児親だった!」
て気が付いてくれたみたい。みなさんありがとう。
385名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:11:17.38 ID:buFLRIcY
不審者情報の一斉メールで
オートバイに乗った男性が子どもに微笑みかけながら、手を振った
特徴として青い服に白いヘルメット、白いオートバイに乗ってる
気を付けてください
って内容のメールがでまわったって以前でてこなかったっけ?
どう考えてもいたずら情報にしか思えないような奴
386名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:20:26.27 ID:bAX5S28V
何それ?白バイ警官ってこと?
387名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:23:28.12 ID:sfsaMhFF
不審者情報も通報のままに知らせてくれる所もあれば
「お子さんの安全にご注意くださいかのおすし」みたいな
定型メールを送ってくるだけの所もある。

定型メールが来たということは不審者通報があったんだなと思って
気をつけるようにはしてるけど親としたら前者の自治体の方が有り難い。
388名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:28:10.75 ID:Z5Atrc24
それは確かバイク板で「白バイじゃん…」って言われてた。
389名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:34:49.72 ID:XNnZuLYS
>382
妖怪人間ベムも、ハゲ頭見せたら「怪しい奴」って、警察にしょっぴかれてたっけw
390名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:37:16.40 ID:BxPTsovP
流れぶったぎってごめん。

知り合いのお嬢さん(Aちゃん)に小学生と幼稚園児の息子達のシッター兼家庭教師を週一程度でお願いしている。
育ちが良く、色んなことを幅広く教えてくれる子で感謝してるけど
普通の習い事と違うので、息子達には外では内緒でと言ってある。
それがたまたま来たウト経由でご近所に、そこから託児母に伝わった。
託児母は上の子の同級生の親で、クラスが一緒になった途端
仲良くもないのに凸されまくって、断り続けても未だに凸されてた。
ちなみに託児子は公園で会った際、乱暴で下の子をいじめるし
上の子も仲良くないから断り一度も家にあげてない。
Aちゃんがいる日に託児子連れた託児母が来た。
要は私達が払ってるお金だけで、わが家で、私の息子達をほっぽって、Aちゃんに託児子の面倒を見させろと。
インターホン越しだと託児子を置いていきそうな雰囲気でいつもよりしつこい。
息子達をAちゃんにお願いして、玄関に出て追い返そうとするも帰らず困っていると
Aちゃんがひょっこり来てくれた。
ジャパ○ットみたいな口調で、自分の経歴、資格、教えられること、一般的な習い事の値段の羅列、託児の料金、条件、教育理念等を延々と売り込み
引いて帰ろうとする託児親子の後ろをつけて行ってしまった。
しばらくして何事もなかったようにいつものお嬢様の様子で帰ってきたAちゃん。
その後、ただの託児凸すらなくなって、Aちゃんには感謝するばかりです。
391名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:42:18.04 ID:W0AqDGw9
1人託児を申し込んでいただくと、今ならもう1人サービス!
392名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:45:14.64 ID:XNnZuLYS
Aちゃんの対人スキルすげえw
393名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 13:54:52.20 ID:BxPTsovP
Aちゃんは本当にうまくやってくれて凄いと思います。
私は頑なに断っても凸され続けたのに
あちらから避けられるやり方を学ばなきゃ。
ちなみにAちゃんは学生時代塾で講師してたので
モンペや託児親には慣れてるそうです。
394名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 14:09:52.04 ID:YG/T9UsM
>>390
Aちゃん凄いー!
GJ
395名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 15:37:55.21 ID:pntlIXWI
もう、お嬢さんと言う歳じゃないな
ま、関係ないけど...
396名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 15:52:51.36 ID:uSmlxRqE
>>395
みのもんたに言え
397名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 16:03:53.93 ID:sfsaMhFF
本日ご紹介しますのはこちら!

A ち ゃ ん !

ご料金はすこ〜しお高めですが
金額以上の価値があります!
金利手数料はタカ○が負担!
398名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 16:12:49.10 ID:buFLRIcY
>>386
おそらく、多分、ほぼ確実に白バイ警官だとおもうが
確認はとれないよ
>>388
ありがとうバイク板だったか、失礼しました
399名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 16:15:05.28 ID:BhpTs3mB
>>383
あくまでも「善意の協力者」だから見栄とかでそんな事してる家もあるんだろうね

ただうちのご近所だと、その手の噂を必死で流してるのが託児を断られた放置親だったりするけどね
あと見回りとか補導の人を不審者として通報するとかもやるね

結局そんな避難所とか見守る人がいなくなると自分の子も困るのに何考えてるんだろうね
400名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 18:03:07.29 ID:Kc3aTqVn
>>395
「知人の娘さん」という意味で「お嬢さん」なんじゃないのか?
401名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 01:06:24.22 ID:msgXNNqC
>>399
そういう親は子供が何か被害に遭っても金勘定するだけでしょ?
402名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 05:43:39.16 ID:g1/GP4jR
>>366

私の親は『子供110番の家』の看板おろしたよ。

元警察官だからか、半ば義務感で掲げてたんだけど・・・
怖い目に遭った子が飛び込んできて、対応しようとした父を見て
更に恐怖感を感じて逃げてっちゃったんだ・・・・・・。

ちなみに父の容姿は・・・・・・車で行った旅行先で、地元のヤンキー君が一目で『やーさん』と間違ったほどのいかついおっさんです。
403名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 07:04:51.72 ID:6DdxhDam
お父さん…
404名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 08:13:39.45 ID:bBDawVpd
そんな悲しい理由だなんて…
405名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 08:54:00.10 ID:QxQBRya2
>>402
もしやお父さん○暴対策にいらした?
406名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:18:57.59 ID:bE2Wd5Yz
>>402
お父さんカッコいいな
407名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:11:25.97 ID:soit/T1D
ヤクザの事務所にガサ入れに行った大阪府警の○暴を想像した
もみ合ったらどっちがヤクザか区別が付かない
408名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:19:13.61 ID:ogNcex1g
強面が優しい対応をすることで相手の気分を和らげるのに必須な人員なんだよ
409名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:19:14.98 ID:cWAltP99
どっちがヤクザかわからないって、撃ち合いになったら誤射もありえそうな…w
410名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:06:21.09 ID:sqRsHReb
近所に越してきた人が2〜3歳位の幼児持ちなんだけど
子供と遊んで!、家に遊びに行かせてくれ!ってうるさい。
知らない人ばかりで心細いのはわからないでもないけれど
しつこっつうの!

居留守使うのにも疲れたから、来年からパートの時間長くする事にしたわ…
411名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:10:27.78 ID:ogNcex1g
なんで、うちに遊びに来させて
じゃないんだろうなw
412名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:36:39.93 ID:wuLt7ezV
>>410
何故他人の家に押し掛けようとするんだろう
その後kwsk
413名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:57:39.74 ID:j+qK12He
>>407
ヤクザから見ると、カチコミかガサ入れか分からない、
撃って良いのかダメなのかと悩ましいわけですね
414:2012/12/07(金) 13:18:27.87 ID:SmBSI1PA
自民党HPに安倍氏脅迫 育児ブログにも子供殺害予告
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121106/crm12110614250016-n1.htm
415名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 20:53:06.02 ID:C///imR5
>>407
www

前に「どう見ても893ですありがとうございました」みたいな容姿の男性が
皇居の御濠近くに棒持って立ってて、「こ、交番に連絡!」と焦って良く見たら
丸の内警察署のまん前(入り口)だったことを思い出したw

今時珍しいパンチに凶悪な風体(細目口ひげ眉一部なし、デコ全開)だったんだよ
416名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 21:37:10.24 ID:PVn+0B29
>>410
「子供と遊んで!」って大人に向かって言ってるの?
親戚みたいにつきあえというのか。
417名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:12:47.60 ID:QLAmxWhj
>>410
越してきたばかりで、あなたのこともよく知らないんでしょ?
失礼ながら、どんな人かもわからない他人に、
遊びに行かせて、2歳児遊ばせて!って
どんなボケママなのよその人。危なすぎ。
418名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 15:34:48.06 ID:YGaOQvd6
>>417
何か起こさせて慰謝料目当てとかじゃないの?
419名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 08:06:18.75 ID:8S9Kxy4C
知り合いとしゃべってたら、うちの近所の託児母の話になった。
「でね、そこの子がしょっちゅううちに来て、子供と遊べばいいのに
私に遊んでくれってしつこくて大変なのよ」とグチったら
「あら、うちも私が下の子の世話で忙しいから、いつもよそのお母さんに遊んでもらってるけど」
としれっと返された。
全く悪いと思ってなさそうだった。
ちなみに、近所の託児母にはっきり迷惑だと言ったらキレられて、またまた大変でした。
関わると嫌な思いしかしないので、ほんと関わらないほうがいいと思った。
420名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 15:25:57.92 ID:wfXHt+/C
>>419
知り合いさんがどういった経緯で遊んでもらってるのか知らんが
当人同士が納得してたり信頼関係があるならいいんじゃない?
421名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 18:00:22.90 ID:1fi9dluv
>>419
「あら、うちも私が下の子の世話で忙しいから
(契約している日は)いつも
よそのお母さんに(有償で)遊んでもらってるけど(もちろん時間は事前に取り決めてね)」
なら良いんだけどねー。
でも、仕事ならまだしも下の子の世話って理由ならそれは無いか。
422託児ならぬ託老:2012/12/10(月) 22:05:41.39 ID:EJvXPwUl
豚切りすまそ。
託児ではなく、今、託老されそうになって書き込みました。
最近BARで知り合って、彼氏と共通の友達(以下A)?になった人から、

A「私子ちゃん、今仕事してないんだよね?」

私「だから何?」

A「父親の病院連れてってくれない?」

といきなりLINEで言われました。
A曰く、俺楽出来て、あわよくば私子ちゃんを両親に紹介して、嫁認定ウマー
だそうで…。

スレ違いだけど、託老されそうになったので投下しました。

介護の資格も仕事もしてない他人の私が、ペット付けたアルツハイマーの方
なんて見れない罠。
何かあったらどうするんだろ?
423名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:07:04.56 ID:pAKx53D0
☆皆さんの子供を戦地に送ってはいけない。独裁者自民党にNOを!
 子供の人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑法改正を行い皆さんの子供を海外派兵させます。
424名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:31:37.33 ID:vAvyw7HX
老人案件は思いっきりスレ違いどころか板違い。
現状だと生活板の図々しい人スレとか向き。

まぁこんな時代だからそのうちどこかに
「【老人】ウチはケアセンターじゃねぇ!【放置】」
みたいなスレが立つんだろうなぁ。
425名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:35:20.35 ID:C/gpUePr
スレチとわかっててなぜ…、さ、次。
426託児ならぬ託老:2012/12/10(月) 22:43:50.25 ID:EJvXPwUl
連投すまそ。

断ったら逆ギレーゼになられまして、

そんな女だとは思わなかった→てか、あんたの彼女でも何でもないんだが。

人間としてどうかしてる!折角俺様がバイトさしてやるって言ってるのに、
好意を無にするのか!

などなど。

特殊?な介護系の仕事してたからって、私は老人関係じゃないのにねorz

スレ違いなのにすみません。

などとお怒りモード炸裂。
凸してきそうな勢い。
427名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 22:46:13.33 ID:9vM/IQKI
前門の託児、後門の託老
428名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:12:57.68 ID:cyKQMUvA
なんだこのスレチ婆さん
429名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:32:36.30 ID:DL2dDM0Q
うちの近くの学童はノロやらインフルエンザで今閉鎖中
そこに子供を預けていたママさん共が託児先を必死になって探してるとか
目を合わせちゃあいかんと近所の人達が話していた…
430名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:33:26.64 ID:P+jVmCVk
テンプレ読んだら死ぬ病気なの?それなら無理してカキコしなくてもいいんだよ…
431名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 01:14:31.58 ID:G5ArJfYU
ギャクギレーゼ…
既男のメシまずスレ住人か?
432名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 05:29:34.07 ID:3DDMYNtY
>>390

AちゃんGJ!

私のところにもお願いしたいんだけど・・・ならまだしも、
一緒にまとめてお願い!もちろん料金はあなたもちね☆
って発想は本当にどこから来るの・・・。
433名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 08:21:51.45 ID:a28msQTX
亀が喋った!
434名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 09:30:45.06 ID:hp/F3/w8
>>433
大してレス進んでないから別にいいけどな
435名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 09:54:32.43 ID:qs9nVFh7
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11322351613.html

本当に嬉しくてしゃーないハチしゃんの素敵なビキニ写真です。
どうぞ!
最近の息子くん写真を見ていると、眉毛つながりそうですねw

ハチってごつごつした輪郭の男顔の割に
ダイエーで服を買う小学生みたいな服装で
いつもツインテールだけどアンバランスで変だねぇ。
童顔なら似合うけど残念、、、
ポリシーがノーメイクで化粧水すらしないらしいけど
あの妙な格好にノーメイクの26才はイタイ。

上記の通り存在がイタい鬼母ハチ。子供に飴を与えて殺そうとする無能育児放棄母ハチを許すな!
anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979/に張り付き24時間自作自演で工作を繰り返すハチを許すな!
勤務先のネカフェの個人情報を垂れ流しにするハチ旦那を許すな!
436名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 09:58:15.23 ID:qs9nVFh7
nicovideo.jp/watch/sm19456116
子供を動画のネタとしか思っていない鬼母ハチ(お酢の人)
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
歌い手のイタイ旦那

ツイッター
twitter.com/sakuto_2525_
437名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 10:51:48.59 ID:jKCKpqxe
キッズスペースで子供が「おしっこ!」と騒ぐ→親なし
に二週連続遭遇したorz
せめてトイレいかせてからにしろよ、と思った師走
438名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 17:43:13.44 ID:i3A7ed0K
私怨?
ヲチならネットウォッチ板でやれ
439名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:46:58.36 ID:3esWuskU
>>435みたいな馬鹿母親は人生失敗だな
いま叩きが集中してるから、後でみんなで叩こうっと☆
こりゃあ面白くなるぞwww育児板の出番だ!
440名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 21:24:02.97 ID:HzBOTQlP
マルチ馬鹿はスレチ
441名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 21:55:11.05 ID:Cz9oUObj
自民党と民主党の街頭演説の差
http://www.youtube.com/watch?v=BmYnUiB_hfA&list=FLwkRd9nQXlO_ULqbwCeylNQ

民衆の反応

民主に対して : 帰れ!売国奴!引っ込め!

報道機関に対して : お前らが国民を騙して民主党政権なんか作ったんだからな!このマスゴミ!

自民に対して : 自民党!日本を頼むぞー!応援します!頑張れ〜安部さんをマズゴミの嘘から守るぞ!
442名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 02:16:14.99 ID:jXNYn+cv
>>373
泥ママのメーター奥?
443名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 07:27:02.52 ID:vAU330VI
ハチの鼻のデカさは異常!!
擁護コメが増えるとハチのツイッター&ブログ更新が鬼レベルだなw
家事ほったらかしで、パソコンから2ちゃん粘着して
かたわらではずっと携帯触ってるのかwww


ameblo.jp/nicosons/entry-11425341254.html

写真見ると子供の前髪が完全に目に入りそうになってる
放置されて可哀想過ぎるわ

だめんず旦那と育児放棄のネット中毒ハチ(お酢の人)をみんなで潰そう!
444名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 07:28:46.66 ID:vAU330VI
ハチの鼻のデカさは異常!!
擁護コメが増えるとハチのツイッター&ブログ更新が鬼レベルだなw
家事ほったらかしで、パソコンから2ちゃん粘着して
かたわらではずっと携帯触ってるのかwww


ameblo.jp/nicosons/entry-11425341254.html

写真見ると子供の前髪が完全に目に入りそうになってる
放置されて可哀想過ぎるわ

だめんず旦那と育児放棄のネット中毒ハチ(お酢の人)をみんなで潰そう!
445名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 16:43:56.82 ID:pnSY5vMz
はやく規制されればいいのに
446名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:32:28.19 ID:CV7a0aj7
幼稚園で徒歩通園なんだけど道中にあるお友達の家の前通ったらちょうど子と親が出てきて、「ちょうど良かった!仕事遅刻しそうなの〜一緒にお願いしていい?」と子供を預けられる事が多々ある
帰りもお迎え時間少し前に電話してきて「遅れそうだからお迎えしてからちょっとだけ見てて」と言われ30分程近くの公園で待たされたり
そこの子供は幼稚園年少なのに一人で外で遊んでて当たり前のように家に遊ばせて〜とかおやつちょーだいとか言ってくる
私託児所扱いされてるよな〜

お迎えは何回かは断ってんだけど朝はどんな時間に行ってもナイスタイミングで出てこられて断る理由もないから仕方なく連れてってる
ウザいよ〜
447名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:37:25.99 ID:oF7PDFhp
奴隷乙
448名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:40:32.51 ID:z00UvpVz
自転車通園に変えれば一発で解決するよね
449名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:42:21.73 ID:abFtnYS4
自他ともに認めてるんじゃどうしようもない
450名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:42:47.40 ID:Fe4+rLt9
忍者スキルを身につける必要ありかと。
451名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:44:01.80 ID:smN8qmwa
自転車だからって遠慮してくれるような人ならそもそもこんなことになってないって気もする。
452名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:44:47.94 ID:smN8qmwa
まあ、あとは遠回りして別の道を行くかだね〜
453名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 15:52:03.12 ID:N5Gu2c7N
これに乗ればいいんじゃね?
ttp://kipimix.sakura.ne.jp/sblo_files/kipimix/image/bon2.jpg
454名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 16:33:15.04 ID:Xa003UpI
別の道で行って、電話は出なければいいんでない?
455名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 17:02:51.16 ID:WFPnW9D/
>どんな時間に行っても
通常の時間で「遅刻しそうなの〜」なんだから早めに行く。
「え、今日は○分も早いのになんで?」「幼稚園に事情を話したら?」等々
言えると思うけど。私は30分早めにでて、幼稚園そばの公園で子供とひっそり遊んでた。
子供が寄り道したがるので、親子の楽しみとして遊んでたんだけど、託児親には「うちの子のために
もっと遅く登園してくれないかしら」とか言われたw

本人に言えないなら園長先生に「〜さん、送迎もできないほど忙しいみたいで。毎朝送迎を
頼まれても私も責任が負えません。困ってます」と相談すればいい。

私は本人に「送迎つらいなら保育園入れば?0歳児じゃないし、年少以降ならうまくいけば空きがあるよ?」で
実際に幼稚園→年中に保育園に転園した友人の話をした。幼稚園のほうが教育が云々言ってたけど
「自分を優先したいなら、そこは割り切るしかないんじゃないのー?稼げば教育は何とでもなるし、
そのために働いてるんでしょ?」で終了。
電話は番号見たら放置「ごめーん、無音にしてて気がつかなかった」で押し通す。いちいちまともに相手をするから
つけこまれるんだと思う。ご近所って永遠に続くんだよ?今、断らないでどうするんだ?
456名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 17:19:46.95 ID:smN8qmwa
確かに、小学校あがったあとのこと考えるとけっこう怖いかもね。
457名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 18:02:56.86 ID:8k1TUBg3
うちの幼稚園は、家族以外の送り迎えは原則禁止。
もちろんファミサポや事前に先生に連絡してある場合はOK
いろいろあったんだろうな…。
458名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 18:14:51.08 ID:PzinzO9p
スレ違い自分語りは雑談スレへ行ってください
459名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 19:02:54.42 ID:WFPnW9D/
>>456
そう、うちは託児親が目をキラッキラさせて
「小学校に入った後も、学童のお迎えに間に合わないからお願いしたいの〜」だったんだ。

自己中心的な思考回路だから、こっちも自己中になって断るしかない。
460名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 19:54:34.78 ID:H61Zx8jc
「やだ〜。○○ちゃん可哀想〜。こどもより仕事なのぉ〜!?」って返せば?
何にせよ習慣化するほど拒みにくくなるから一日も早く断るべし。
461名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:21:40.96 ID:65XxSbDj
スレリだが…えっ!学童ってお迎え要るの?
小学校になれば自力で帰ってくるかと思ってた
462名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:49:28.23 ID:9raa4t0F
じわじわくる。 
>スレリ
463名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 21:51:42.66 ID:N5Gu2c7N
スレ利害?
464名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 22:07:55.70 ID:WFPnW9D/
>>461
子供の学校の学童は、1年生になってしばらくは要お迎えなんだ。
迎えにいかないと学童から電話が入る。(ごく最近、預かりが18時になったくらいの地域)
学校の周辺が工場と駐車場しかないので、変質者もよく出没するからだと思う。

託児ママは18時のお迎えなんて無理無理〜だってパート先の飲み会も出たいもん!
だったから、同方向の中学年児童家庭も迷惑してたみたい。

それでは消えます。
465446:2012/12/14(金) 00:51:28.42 ID:levCyKJB
>>446です
レスくれた方々ありがとうございました

特定怖くてちょっとごまかしたんだけど、道中というか事情があって絶対に徒歩で通らなきゃいけない場所なのです
でも、週に一回か二回くらいだし、同い年の子供が近所にその子と後一人しかいないので疎遠にもなりたくないから…と思ってたけどこんな友達いらないよねって気分になってきた

さりげなく離れて行きます
ほんとありがとうございました
466名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 01:16:57.93 ID:tnYjSCGY
>>464
正社員なら18時は厳しいよなーと思ったらまさかのパート、
しかも飲み会でたいとかありえないwww
467名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 02:26:38.67 ID:abzm6ggV
パートで毎日飲み会…
別の理由がありそうだ
468名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 04:31:12.80 ID:IIwZ2s0C
自転車って座席に限りがあるから便利だね
家の中から通り掛かるの発見されても玄関開ける頃には通り過ぎてる
469名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:14:45.10 ID:wnmaf4yN
家のところも近所には同級生が3人ほどしかいなかったけど
友達と単なる同い年は区別したった
園児のころなんて親との時間を多くすれば子どもも不満はないし
学校にあがって行動範囲が広がれば子どもどうしの付き合いも変わる
うちの子3人とも同じよな環境だったけど特に困らなかったよ
まあ、うちがこどものけえってくる時間に家に居れたからかも知れないけど
470名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:29:56.29 ID:OLwkyY2F
>>469
>こどものけえってくる
にツボったw
471名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 11:03:41.13 ID:abzm6ggV
>>469
> こどものけえってくる
江戸っ子の大工の棟梁を思い浮かべたw
472名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:59:18.64 ID:tEGp82Gv
・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
473名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:44:29.47 ID:UPgFibMA
地雷原通過時だけは、親もヘルメット装着して、立ち漕ぎ全開。
ダイエットにもなる
474名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:06:22.99 ID:HPhJUb1R
携帯からなので おかしかったら すみません

私 小梨の専業主婦なんだけど 近所の託児奥に託児されそうになった

奥「旦那さんとお盆休み旅行にいくんですって?いいわねぇ〜 家の王子(4歳男児のクソガキ)旅行好きなのぉ よかったら王子も一緒に連れていってくれないかしらぁ」クネクネ

私「いいですけど 王子ちゃん大丈夫かしら」

奥「大丈夫よぉ 寝付きいいし 好き嫌いないし 人見知りしないからっ」

私「ん〜 1週間 お寺の断食ツアーなんだけど」

奥「えっ!?断食? あ!ごめんなさい 用事思い出したわ」

と退散 本当はグルメツアーなんだけどね

駄文でプチ話ですみません
475名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:36:03.08 ID:BL+Uodie
シンプルでいいねw
476名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:49:46.73 ID:1PoSEsL3
他人に預けるのは平気なのに断食はダメなんだなw
477名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:16:26.43 ID:H0a1Zip4
>>474
子どもがいない自分だけの時間>子どもの幸せ、な親なら、一週間も預かってくれてラッキーってなりそう。
478名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:22:37.34 ID:HPhJUb1R
断食ツアーで託児奥退散させた者ですけど

託児奥に「断食ツアーなんて変よね 馬鹿夫婦」と陰口してたみたい(隣の奥さん情報)

で 託児奥は ママ友家に王子玄関放置→ママ友里帰り中→王子熱中症→救急車で搬送→子供託児して不倫発覚→実家に返品

となりました
479名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:27:16.17 ID:QRztmP63
蛇足ktkr
480名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:29:32.93 ID:Gcko0Pbl
反応悪いから盛っちゃったか〜
そんな大事な部分書き漏らすわけないし
481名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:37:55.92 ID:HPhJUb1R
ネタみたいだけど 本当

旦那とグルメツアーから帰ってきたら もう噂の嵐でした 文字に限りがあったので 細切れになってすみません ROMに戻ります
482名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:40:38.74 ID:WHJIudv8
熱中症?今時?
483名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:42:12.39 ID:oV/IYWuc
お盆休みの旅行だって書いてあるよ
484名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:53:07.42 ID:Gcko0Pbl
>>481
何で一旦「駄文でプチ話ですみません 」で終わらせたの?
細切れになるなら続くとか書いておけばいいのに
485名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:55:10.70 ID:VcKmpums
まぁ一行開けだし、ちょっと頭の足りない人なのだろう
486名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 18:06:44.21 ID:hyQn2FA1
>>480
ミサワで再生される
487名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 12:55:31.40 ID:HlrWEmoU
ここって最近の話じゃないとダメなの?
自分が子供の頃の話なんだけど
488名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 12:59:29.70 ID:RrMl2zqg
>>487
>>1読んで来い
489名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:44:45.48 ID:HlrWEmoU
ごめんねー
490名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 23:38:40.30 ID:y3Vf+epn
叩けるところを探してでも叩くのが流行り?
491名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 12:10:16.19 ID:2fu9dfuS
>>490
一部で流行ってるみたいです
その流行が一部のマイブームとは気付いてないみたいです

ブームの中の人は、コメント欄にかきこんだ後、書き込むのボタンを
クリックする前に右上の赤いところをクリックするようにしてくれると
ありがたいと思ってる
492名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 19:19:13.21 ID:MPAST2oa
何、右上の赤いところって?
全員が全員同じブラウザ使ってる脳内設定で雑談すんなよ
493名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 22:09:05.74 ID:A2rA17ls
Xボタンじゃね?ウィンドゥ消去の。
494名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 23:03:34.94 ID:6JwMVBIW
マックだったら消去は左上だぜ。
495名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 11:53:50.64 ID:XQhX6hDa
>>492
「赤いボタンを押せ」は暗に
「黙ってウィンドウを閉じろ」の比喩だろうに、
お前みたいな馬鹿ってなんでこういう融通が聞かないんだか。
496名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 11:55:33.77 ID:pnNtRgGM
何言ってんだコイツ
497名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 12:25:38.77 ID:ViC2yjkM
それは比喩とは言わない
498名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:22:49.20 ID:dFz4oc20
>>495
人をバカにしたからっておまえのバカは直らないぞ。
そいつは自分の環境と人の環境が同じだと思い込んでるだけの奴で
そんな想像もできない奴に「比喩」なんて高等な表現はできないよ。
499名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:27:45.65 ID:AINJWSsx
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
500名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:28:38.56 ID:lmtcWpfy
dgktwr
501名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 13:34:34.09 ID:iDutENlJ
比喩www
赤いボタンはそのまま赤いボタンなんだから
ただ分かりにくいだけでなんの比喩にもなってねえっつのw
502名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:08:30.00 ID:G5iFa8ZA
先生、スマホから見ている僕はどうすればいいんですか?
503名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:16:38.65 ID:uy/wi0uu
> 叩けるところを探してでも叩く
まさにこの流れだな…性格悪いというか、半径100m以内に近づいてきて欲しくないタイプだな
504名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 14:18:34.17 ID:qV/sZRCn
最近は「叩けるところねつ造してでも叩く」というタイプも増えてる
505名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 15:14:52.90 ID:N2bNKfE7
>>495
融 通 が 利 く
506名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 15:49:07.59 ID:r6eTGm8h
>>495=>>491
分かり易いな
507名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 19:11:57.14 ID:pT3p2cps
>>504
捏造と言えば韓国人
508名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 21:12:00.75 ID:MYSS39YG
この流れも流行り?
509名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 10:00:46.37 ID:x0loYcxa
>>506にも飽きた。
510名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 15:09:38.38 ID:hxV/hIN/
もう2ちゃん見るのやめれば?
511名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 15:22:46.73 ID:WwrQUc+g
>>510
それも断る!
512名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 18:47:36.95 ID:Lo3lhsfn
んもう!ワガママだなあ!
513名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 18:57:50.73 ID:8Slqy72X
でも
みんなが同じブラウザーを〜とか
マックならとか
スマホからとか
言ってる連中も「×の事だ」とか
「ブラウザを閉じるボタンの事だ」とかわかるけど
言われたことが気に入らないから絡んでるんだろ?
514名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 21:52:06.00 ID:x67l863h
>>513
煽る気はさらさら無いんだが、
君が何を書いてるのか本気で意味が分からない。
515名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 22:00:34.27 ID:KBG6SWNy
統合失調なんじゃない?
目を合わせたら刺されるわよ。
516名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 22:13:06.22 ID:kN3DU8DW
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   _ノ ヽ、_ ヽ ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   
    |     (__人_)  |   スレが地味に荒れてるわ や〜ね〜  
   \    `ー'  /    
    /      _ヽ     
    |ヽ(⌒/⌒,l´__)
517名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 08:18:28.26 ID:BROCf/CA
次の被害者まだ〜?
518名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 08:38:47.70 ID:xX41i7aO
被害報告がないって事は平穏なんだろう
519名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 09:11:40.81 ID:sCV1dP8r
寒いからねぇ
520名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 20:09:15.92 ID:VFMIKrjW
いくら迷惑な放置子でも寒空の下で震えてないといいね
あ、勿論よそのお宅や施設で寒さを凌がないで
521名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 20:25:31.70 ID:sZCDsovO
>>520
では、あなたのお宅で。
言いだしっぺがどうぞ。
522名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:43:59.64 ID:5GMyl7Jl
クラス委員とかPTA本部を「仕事だから〜できませ〜ん」は頭では理解できる。
(気持ち的には複雑だけど)
フルタイムのお母さんで、普段は学童、学童対象年齢以降は自宅で留守番だから
自分の家に上げたくないのも理解できる。私も大人がいない家に子どもを行かせたくないし。
大抵のフルタイムママは子供に重装備(上着・水筒・その他)をさせてくるので、外遊びでも問題なし。

でも、時短パートで平日数日は子どもの帰宅時間前にパートから帰宅していて
「家が汚いから上げたくないの〜」と一方的にうちに子供をよこす連中は何なんだ。
こちらに挨拶もないし、互いの顔も知らないし、不安じゃないのか?それともブームなのか?
しかもこの時期上着を着せていないから、外に追い出せないだろうという魂胆もミエミエだ!

玄関ポーチに段ボール敷いて座らせて家に入れないけど、前日まで熱で休んでた子まで来たよ。
疲れて家に上げたくないのも頭では理解できるけど、上の子のときの放置母親たちとは何か種類が違う気がする。
自分の時間を犠牲にして子供に尽くすのは、バカだとでも思ってるんだろうか。
でもそのバカな行動を他人には求めるんだよねえ。変なの。

マンション付近で放置で遊ばせると、同じマンション住人からクレームが来るから戸建を狙ってるみたいだ。
玄関先でしか遊ばせていないから屋内目的の子は激減したけど、何だかな〜。
523名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:48:51.83 ID:5GMyl7Jl
>>522に追記
玄関先の遊びはもっぱらゲーム。
どの子も大人しい子しかいないから、無音。
公園に行って遊んで来たらと言っても、どの子もインドア系なので無理らしい。

大人しいからと家に上げたら、毎日来る子も居たので仕方なく玄関ポーチ方式。
敷地内で遊んでいる形になってます。道路遊びではないので念のため。
524名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:16:26.13 ID:B2AR9Yhh
玄関先のダンボールに子供が数人座り込んで
一心不乱に手元のゲーム画面見つめてポチポチポチポチやってるのか

異様な風景だな…
525名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:51:19.26 ID:DmZYPPv+
526名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:54:17.76 ID:DmZYPPv+
>>524
書き込み失敗。
家のお向かいの子も何が何でも家に入れない方針らしくて、
この寒い12月の夕方でも駐車場の下に段ボール敷いて
DSやカードゲームやってるわ。
家の子が「え〜、家に入れてもらえないんだねぇ。びっくり!」と
言ったら、恥ずかしかったのか他の子の軒先に移動していたよ。
公園でサッカーでもすればよいのにねぇ。
527名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:56:16.12 ID:GLYYcqEJ
キッパリその対応してるのは立派だと思う。けど玄関ポーチでダンボールなら、公園のベンチだってかわらないのにね、放置子。
自分のお子さんは一緒にダンボールに座って遊んであげてるのかな?
528名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:59:46.99 ID:MU3kwgVI
>>526
よけいなお世話でしょ>公園でサッカーでもすればよい
「え〜、家に入れてもらえないんだねぇ。びっくり!」なんて
子供が言っても何も思わないあなたのほうがびっくりだわ
529名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 11:06:24.03 ID:DmZYPPv+
>>528
今だと夕方5時過ぎると暗くて寒くなっているのに、門燈や街灯の明かりの下で
ギャーギャーやっているんだもん、びっくりするわ。
家の門を出たところがお向かいの駐車場だから、嫌でも目や耳にするし。
子供が習い事に行って帰宅してもまだ駐車場で遊んでいるから
素直な感想を言ったんでしょ。
そんなの注意するの?
530名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 11:30:13.13 ID:B2AR9Yhh
>>527
Wifiが入るギリギリのエリアがそこらへんなんじゃないのか?
子供がいない家やお店の軒先にゲーム機もった子供がすずなりになってる光景とか
一時期、そこかしこで見ることができたもんだが

いまでもいるかな
531名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 11:58:48.51 ID:MU3kwgVI
>>529
放置っ子でもない程度のことで
人それぞれ家庭の事情や考え方もあるんだから
いちいち口に出すことじゃないでしょうに
それこそ育児板での鉄板「よそはよそうちはうち」じゃん
あきらかに憐れんで非難してるようなセリフじゃないの
それを素直な感想だと言えるほうがびっくり
532名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 12:01:11.05 ID:DmZYPPv+
>>531
あぁ、531は家の軒先や駐車場で遊ばせてるのね。
失礼しました。
まぁよそはよそだけど、うるさくて近所迷惑だわね。
公園でやればと思われているのは確か。
533名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 12:34:07.07 ID:MU3kwgVI
>>532
す〜ぐそんな捨て台詞吐く
子を見れば親がわかるってほんとだねw
534名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 12:46:02.94 ID:qNscOUkN
あらあら、元放置子が暴れているのかしら?
それともゲーム持たせた子供を迷惑顧みず放牧してる放置親?
535名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 13:18:59.85 ID:mdB5SQhD
>>533
放置児でなけりゃ何やらせてもいいってものではない。
暗くなってからも公的な場所でギャーギャーやってるのを
みっともないと思えない頭ならおかしいよ。
536名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 13:21:09.43 ID:YChrc9pQ
>>533
つ鏡
537名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 13:28:28.67 ID:39WbB9Z7
>524
新発売スマホの順番待ちみたいだw
538名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 13:37:32.04 ID:sj0b6Jof
>>524
でも携帯ゲー持った子は変な場所でやりたがるんよね
普段と違う場所でやると気分が上がるらしい。
539名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 13:52:36.42 ID:KwXG1aE6
あー、わかるわ
普段と違う場所でやると燃えるんだよね
屋外段ボール羞恥プレイとか
540名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 13:56:47.84 ID:P2BPpFkU
こらこらw
541名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 14:09:27.17 ID:DmZYPPv+
じゃぁ、放置子は放置プレイ中で燃えてるんだね。
542名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 14:33:16.90 ID:qNscOUkN
放置プレイが好きならなおさら構う必要もないね!
543名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 15:06:23.68 ID:ca5IqLhQ
なんか今、金ピカの南部鉄器があったぞ・・・

てかまたつまんないコーナー作ったのかよ
匠の技はいいんだけれど、タレント要らねえええ
544名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 15:06:57.56 ID:ca5IqLhQ
ごめん、ゴバクしました
545名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 16:12:59.09 ID:5GMyl7Jl
>>524,526
異様な光景だよね。わかってる。

>>527
うちの子も一緒に段ボールに座ってる。
公園に行くように促すんだけど、相手の子が公園は嫌みたい。
(ゲーム機を公園に持っていくのは親からダメだといわれている模様
というか、公園に行けないように持たせてるっぽい)

基本的にうちの子が目当てだとわかれば家に入れているけど、
何というか「大丈夫そうだな」と思ってた子も、回数を重ねるごとに
毎日来るタイプになるんだよね。

家に入れれば託児所状態。
外へ出せば「家に入れてもらえないんだね〜びっくりpgr」
まあ、家に入れてくれるお宅へ放置子が行けば問題解消なんだ。

スレが荒れてしまってごめんね。
546名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 16:16:58.08 ID:Mx2lVnue
公園だと、子供から取り上げようとしたり
DSをすり替えようとしたりする泥棒ママとか居そうだよね。
547名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 16:20:38.54 ID:ZfLk9k5N
公園に行けないように持たせてるっていうのは…
ゲームもって公園行ってはいけない→誰かの家に遊びに行くってことか
始めから託児ありきで遊びに行かせてるみたいだから厭らしいね
そんな子絶対に家の中に入れたくないわ
548名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 23:25:11.66 ID:JSbVYKSf
うちの前は袋小路で放置子達の遊び場。
数m先に公園あるからそっち行ったら、と言ったこともあるが
「靴が砂だらけって叱られる」
「ここなら危なくないから遊んでいいって言われてる」
なんかもう、放置親とも話したけどあいつらは迷惑とか一つも考えてなくて
「うちの子を心配してくれてありがとう^^でも大丈夫☆あなたのおうちの子と同じように叱ってくれて構わないから!」って冗談じゃねーよ。
う、ち、の、ま、え、を、う、ろ、つ、く、な、って言ってるんだよ!
549名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 23:26:27.16 ID:tA9W1usM
>>548
水撒け
550名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 23:37:45.73 ID:kjGFMufq
>>548
>あなたのおうちの子と同じように叱ってくれて構わないから!
つまり、あなたのお家の子と同じように、大事にしてね?って事か!
551名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 00:44:51.06 ID:jrgWuElK
>>549
もう既に雪がふってます
雨の日も自転車で爆走してるし効果ないと思う

>>550
そこん家、叱らない育児の方針らしい
「私は叱らないけど他の人はよろしくね☆」って責任丸投げしてるっぽい
だから親の目の前でくどくど説教してやったら
「もっと言ってー!」と応援?された
よその子の躾なんて自分にはどうでもいいから今はもう無視
子は当然、大人を舐めくさってる
552名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 00:47:50.67 ID:jrgWuElK
あ、叱らない育児を叩いているわけではないです
放置親のやり方が違うだろってこと
靴に砂が〜 の家庭はまた別の放置子です
そこのうちは典型的なDQN
553名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 02:51:12.99 ID:dAsCLw2X
> 「私は叱らないけど他の人はよろしくね☆」
でも悪いことをしたからって叩いたりしたら
「人の子を叩くなんて!」ってファビョるんだろうな
554名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 07:34:22.16 ID:ie66mue2
いい?あなたのママがあなたを叱らないのはね、大切じゃないからよ。
あなたが大きくなってどうなっても構わないから叱らないでほっといてるのよ。
ってコンコンと教えてやりたくなるバカ親子だな〜。
555名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 14:44:48.26 ID:Q3YNbZ7o
だったら叱ればいんじゃねーの
殴るなら腹
バカ親は兎も角ガキにも舐められてるようじゃどうにもならんし今後も奴隷として活躍してくださいだよ
556名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 15:24:47.19 ID:8gsDGXa/
ボディにしなボディ
557名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 16:00:55.99 ID:2eq1P+9s
順子乙。
558名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 16:06:50.77 ID:MjE5wUly
順子さんも最近はすっかりおとなしくなってしまって…今じゃ橋下さんに何やら吠えてるくらいか
559名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 17:26:26.66 ID:1bgL672+
親から叱られない子供って、他人に叱られたら余計に荒れそう。
社会人になったらドロップアウト決定じゃない?
社会人になったら、理不尽に叱られる事もあるし
優しく言い含めてくれるなんて無いわー
叱らない子育てなんて優しい虐待と一緒よ。
560名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 17:38:47.10 ID:n/6Coblt
叱らない子育てとか以前に完全にネグレクトだよね。
子育て以前というか。
そういうふうに育てられた子はまともに育たないよね。
発達障害とたいして違わない感じになりそう。
561名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 18:03:06.64 ID:Ii24Y9Zj
そういう子がどうなるか教えてあげようね。

本当に、死ななきゃ治らないレベルの自己愛性人格障害としか思えない奴になるよ。
行動の判断基準が、全て脳内俺様帝国の俺様憲法。
どんなにぶちのめされようが絶対に謝らずに、「自分の価値観や欲求を周りが受け入れないのがいけない!!」と喚き散らす。
なんたって同世代の子とのコミュニケーションスキルやら善悪の判断基準やらが皆無なんだから。
562名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 18:15:11.55 ID:Vc/Ke361
他人の子だろうが反社会的行動を取ったら容赦なくひっぱたく
563名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:44:05.83 ID:n/6Coblt
>>561
そこ自分で否定するの受け入れちゃったら、もう依って立つ場所なくなっちゃうもんね…
自分の命を繋ぎ止めてる家庭ではすでにいらない子なんだから。
564名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:53:07.72 ID:Ii24Y9Zj
>>562
ああいう手合いの怪物っぷりを知ったら、ひっぱたくどころか関わり合いになるのを避けるのが一番だとしか思えないよ。
相手が大人であろうが誰であろうが絶対に謝罪せずに自分の価値観を受け入れないことを責めて悪態つくばかりだから。
本当に、火葬してもらわないと治らないから。
>>563
要らない子というか、自分が知ってるケースではその子の親自体が親から放置されてたから、親の価値判断基準からしてずれてて、
ずれた価値観のままで我が子を悪意なく放置プレイしてた。
565名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 23:08:42.02 ID:8E0zC3aL
ああ、近所の放置気味ママ、
その親がたまに来てるんだけど、ニブさがそっくりなんだわ。
子どももマイペースでニブい。まさに三代世襲。
566名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 09:15:58.36 ID:KUtLzlmE
SNS内で自爆しそうな託児園ママがいる。
春先に「三人目が欲しくて不妊治療の病院に行きたいけど、
小さい子がいると通いづらい」みたいなつぶやきをして
そこで同じグループのママが数人「私が見てもいいよ!」と答えた。

上の子が幼稚園に行ってる間に、下の子をそのグループ内で
協力して預かってたようだけど、
未だに御懐妊の話はなく、でも不妊治療だから
預かってるママ達は聞きにくく、愚痴を言いながらも
そのままグループ内の有志が預かっている。

うちは一人っ子でもう小さい子仕様の家ではないし、
託児の為に在宅する気はないので最初からノータッチ。

同情して簡単に引き受けちゃったけど、いつまで・・・と
相談されるけど、一人目が出来婚で、二人目が外出ししたのに
出来ちゃった!と一緒にいた時にアナタタチも聞いてたよね?
それで不妊治療信じちゃうの?って言いたいけど、
何も言えないまま・・・
567名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 09:18:44.52 ID:U5w+sxCR
言っちゃえ
どうせ不倫かパチか、遊んでいるんだろうから
568名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 10:05:27.44 ID:m6Kfazyo
言わなくていいよ
ニラニラオチしてればよし
どうせ、言ったら言ったではやく言ってよよとか
なんで最初に言わないとかぐちぐち言われるだけ
今だって、なにか言いたそうな感じが死相

不妊治療自体が早ければ早いけど、
もしホントならいつ終わるともしれない戦いなのに
569名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 10:59:10.23 ID:3YEaSjuu
言わなくていいに一票
もし言ったら、愚痴ってる有志ママたちは>>566を矢面に立てて託児拒否をし始めるだろうよ
そして不妊治療奥の文句の矛先は>>566に向く、そんな展開が容易に予想できるし
570名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 11:24:26.03 ID:ksYMNdvh
言わなくていいよそれ
託児されてる有志ごと密かに生ぬるく見守っておくしかないと思うの。
ヘタに関わるといつの間にか>>566だけが悪者になる悪寒
571名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 12:54:03.38 ID:41Ua9lJO
他のタネを受精させる作業してたから、
嘘ではないのかもな、色んな意味で。
572名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 13:11:06.54 ID:KUtLzlmE
卒園まで私は何も言わないでおこうと思ってる。
未就園児持ちママは下の子での園付き合いも考えて
預かって後悔してるんだろうけど、うちは今の子が卒園するまでだしね。

一度託児ママに「毎日昼間暇でしょう?」と言われたけど
「どこのクリニックに行ってるの?」の一言で目が泳いだので
多分治療なんてしてないと思うんですよね。

絶賛トイトレ中の託児次男君がラグでおもらしした、とか
預かってると一緒に外には連れ出すのが怖いから
買い物にも行けない、とか
託児次男君がうちの子をいじめた時に怒鳴りそうになった、とか
聞いてるだけで大変そうで。
573名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 14:46:38.47 ID:m6Sac9Fc
>>572
ざまあwと思ってるだろwww
私も思うだろうなw
574名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 15:56:44.43 ID:l07wV3kl
ざまあではなくても、かかわりなくてよかったねと思う外野の自分、
きっと572もそうなんじゃないかと。
575名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 16:15:50.64 ID:d5wmDeTN
その託られた人達が自分に迷惑掛けて来ない限りは
まぁ、ざまぁとまでは思わないな、
ご愁傷様とか。
576名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 17:06:38.06 ID:d0ESwi6f
愚痴だけで、すでに迷惑だと思う。

似たような状況になったことあるけど
「断った私さん冷たい!→みんなで助け合うべき→引き受けた人がひどい目に遭う
→断った人だけずるい!→断れるんだから、私たちのことも何とかして」

デモデモさんだから、私に愚痴を言うことで遠まわしに「察して」「何とかして」
正義厨でもないから、「ふーん、えらいね。優しいね。私には無理〜」で聞き流した。
577名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 17:43:15.82 ID:0p/decnf
託児され側を助けたいとかこの人には恩があるからとか
そういうのがないなら黙って自分だけ逃げるのもありだと思うよ
その代わりうまく立ち回らないとラレグループが託児親から反旗を翻しノーといい始めたときに
託児親とセットで敵認定&知ってて押し付けた根回しされてなぜか自分がポツンになる可能性は十分ある

適度に遠巻きにしつつ知らないふりしてタイミングがあれば自爆を誘うのがいいかもな
578名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 18:24:11.68 ID:Dj/7s06v
葬式で一日だけ預かるとかじゃないんだしさ
引き受ける方も嫌になったら、きっぱり断ればいいだけだし
デモデモダッテさせておけw
579名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 20:57:52.22 ID:vbzO1LBn
妹:超リア充、既婚、3歳♂持ち
自分:ド底辺、毒者喪出、実家暮らし

主に預け先は実家なのだが(妹は実家から30分ほど離れたところでアパート暮し)
下手すると1年の3分の1は預かってる計算になりそう。
ただ、風邪とかなら仕方ないと思ったら実は先週から1週間親子共々入り浸りで
(旦那が夜勤だから来たらしい)それでも風邪ひいたので何故かと思ったら
子供の防寒も中途半端に昼食もおやつ程度で
コタツに入って昼寝ばっかしてたという…
今まで預かってた風邪の理由がこんなんだったら全力でグーパンするレベル。

しかし、実家に預けるのでオトン&オカンは毎回初孫フィーバーで
わがまま放題&食わせ放題させてるので正直ジャ●アンみたいに育ってるし、
夜中は結構遅い時間帯にならないと寝ない。
おまけに3歳にして痔主。

恐ろしいのは妹の職業が保育士だということだ。
580名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 22:01:52.04 ID:0uV43zvY
>>579
そういう案件は毒親スレ向き
医療職や援助職は毒親持ちが付きやすいよ
581名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 22:15:18.70 ID:U5w+sxCR
教師の子が放置っことかよく聞く

職務を熱心にやるのと、自分の子の面倒見るのとは両立しないらしい
582名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 23:17:03.89 ID:l07wV3kl
まあ全力で逃げとけ、距離取らないと不味い物件。
583名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 23:31:19.99 ID:jiZXWqXB
「毒者喪出」の意味がわからんが、おそらく否定的というか自虐的な意味なんだろう
きっとそれが理由で実家を出て一人暮らしができない身分なんだろう
という程度のことがかろうじて読み取れる
584名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 23:34:46.88 ID:mf6oUHO2
>>583
読者モデルかとおもうた
585名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 01:08:01.87 ID:1a/uXusz
>>579
そんな自堕落な生活でも超リア充っていうの?
586名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 01:40:47.40 ID:kIamFTOT
喪出戻、なのではと
587名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 03:05:40.61 ID:pYsiIEXe
喪はもてないじゃないか?
588名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 04:18:44.90 ID:O4xcQpxm
普通に読モってことだと思った
本人の見栄えはそこそこだけど金にならない仕事しかできてないって意味では?
だから実家暮らしなんです的な
589名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 04:20:03.81 ID:UinBHZ4k
毒者+喪+出
独身者、もてない、デブ
かなと思った
590名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 08:38:14.13 ID:+ZZMbitF
>>584
私もそう思った
独身喪女のことを毒喪っていうから、毒喪→読モ→読者モデル→毒者喪出だと
591名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 09:22:04.92 ID:EOwX41U5
暗号だね
盛り上がってるw
592名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 09:52:33.34 ID:EDeVw2t/
読者モデルって言えば聞こえはいいけど
結局は素人モデルなわけでしょ
町のおしゃれさん特集と変わらないレベル
593名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 10:08:38.46 ID:rGX27zyV
>>589に一票。
594名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 10:24:06.60 ID:bjFqhKA6
>>589に一票
595名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 12:00:10.58 ID:Yo86ZyPk
その「屑の妹」みたいな生活していても
今は「リア充」とか言うの?
596名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 15:22:42.96 ID:Laq2V/1X
>>579にとっては屑だろうけど
保育士という堅実な職についてて
結婚してて子供もいて
子供の預け先にも困らないんなら
充実した人生と言えるんじゃない?
597579:2012/12/24(月) 22:20:21.33 ID:y3k9KCZw
一日経ってこんなに反響があるとは思いもよりませんでした。
毒者喪出の解釈は皆さんの思っていらっしゃる通りです。
本物の読者モデルになるなら10回は生まれ変わらないと駄目なレベルです。

件の妹と子供は今日やっと帰りました。
しかし、年末〜年始にかけてまた来る事が確定してるため今からド鬱。

実を言うと1年以上も前からこんな状態なので1回面と向かって
「お前来過ぎじゃないのか」
と言ったら逆に自分の方がオトン&オカンに説教される始末で
「家族だから云々」「子育ての経験がないから云々」と散々けなされたので
もういろいろとあきらめました。

吐き出させていただいて少しだけ気は軽くなりました。
それでは名無しに戻らせていただきます、ありがとうございました。
598名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 22:36:08.20 ID:f++xEg4E
>>597
説教されるよそりゃ。
嫌なら家を出て自立して、その負のサークルと関わらない人生を生きるしかない。
599名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 22:41:15.74 ID:HynPPGuZ
>>598
同じ事を書こうと思った。
家を出ればいいだけの話ジャマイカ
600名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 22:46:06.21 ID:ZY525LGM
いい歳して実家に寄生してる方が恥ずかしいだろ。
まずは家を出て自立してから言え。
601名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 00:00:46.38 ID:SPSM/KR8
>>597
妹達が来るタイミングに合わせて、旅行に行くとかどう?
玄関先ですれ違うくらいのことすればw
家にいても休めないわ〜くらい言って
602名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 00:38:59.07 ID:KEO15e4i
>>597
端的に言えば、他人を変えようとするより、
自分が変わった方が早いよ。

色々簡単には行かない事情もあるのかもだけど、
話をまともに聞かない相手を、都合良く変えようなんて時間の無駄、
さっさと見切りを付けて、自分の生活を確立させた方が早い。
603名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 00:43:43.04 ID:zaXF7osN
私が親の立場だったら597を叩き出しそうだ。
説教だけで済ませてくれる御両親は優しいよ。
604名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 05:04:29.33 ID:de9MeFmW
妹属性の放置親がワラワラと…gkbr
605名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 05:19:48.77 ID:rhYAaUjL
結婚しないのは597の自由だけど、いつまでも実家暮らしなのはいただけないな
ま、それと結婚した597妹が実家に入り浸りなのは別問題ではあるけどさ
606名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 07:52:26.98 ID:qx8zlZ1S
近所の子持ちの人から、うちを託児所にって期待されてるw
うちはいい年して子無しで賃貸暮らしだから
子供がいる人から軽んじられたりする事もある。
挨拶しても知らん振りされても平気だし、気にもしてなかった。
でもこの頃なんか近所の子持ちの人がいやに馴れ馴れしくて?と思っていたんだけど

偶然聞いてしまったの(うちの裏でぺちゃくちゃ子持ちさん達がおしゃべりしていた
要約すると、来年の4月から働こうと思ってるんでけど、保育園がいっぱいだし
私さんちって子供がいない専業主婦だから、子供預かってもらうつもりなの〜だと
いつの間にそんな事になっていたんだ、知らんぞ私はw
でもうちは来年の3月には私の実家近くの持ち家に帰るのよ〜
もちろん黙っていますw
607名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 07:57:48.27 ID:qx8zlZ1S
ついでに「私も、私も!」って他の子持ちさんもうちを託児所にする気満々だったんだw
608名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 08:27:10.91 ID:q7b67cUX
クリスマス託児報告マダー?
609名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 09:11:53.22 ID:8e9qzsJJ
>>606
実家近くの持ち家に帰る直前の阿鼻叫喚などありましたら
是非報告してくださいパンツ脱いで待ってますw
610名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 09:47:50.94 ID:+c73jajS
子供世話したことのない大して交流のない人に、
我が子を預けようって思わない。
育児板のこのスレをピンポイントで書込みする小梨主婦っていうのも、
ないなぁって思う。
611名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 10:06:30.01 ID:ZJNxhyK8
>>606
受け入れる気満々なふりをしておいて・・・引越せば?
612名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 10:31:57.44 ID:u9q5ayzP
>>610
育児板のスレは読み物的に広まってるとこがあるから、
独身だろうが小梨だろうがみたり書いたりは普通にあるって。
ないと思うのは勝手だが、あるんだからしょうがない。
613名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 10:47:12.77 ID:QZBQOaCa
>>610
> 育児板のこのスレをピンポイントで書込みする小梨主婦
単純に全板スレタイ検索(ttp://www.domo2.net/search/など)で「託児」で検索して
出てきたそれっぽいスレに書いただけだと思うよ。

2ちゃんねる スレッドタイトル検索β4
「 託児 」検索結果
全 409547 スレッド中に 4 件の該当スレッドがありました。
1 育児 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない109【玄関放置】 610
2 神奈川 ☆藤沢市の幼稚園・託児所情報NO.5☆ 151
3 お風呂・銭湯 (欲張り過ぎ?)スパ銭に託児施設希望(でも本音) 46
4 家庭 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない96【玄関放置】 18
614名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 11:49:31.92 ID:f4sVUvF8
>>610
ないなぁって思う(キリッ)
そう思うならそう思うで自分の狭い世界の常識が通じるところだけで生きていればいいと思うの
615名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 13:20:56.01 ID:PRKq+S8N
>>606
日が近くなってきた時の、託児親の反応がぜひ聞きたいw
ただでさえ託児は無理なのに、挨拶もできない人間の子なんてもっと無理。
616名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 15:56:11.24 ID:1aG+mMd4
>>610
小梨専業主婦どころかリア充OLなうちの妹とその友人達もこのスレや泥スレ読んでるよ
息子が乳児の頃、妹にちょっと愚痴ったらこのスレ教えられたもん
617名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 17:05:52.90 ID:4VnfCfWh
自分は子供産んでから2ch見始めたんだけど、そういう人ってどういう経緯でこういうところ見に来るのかな?
いや、純粋に不思議なんです。
子供産むまでは全然全く興味なかったから。
618名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 17:12:56.00 ID:QZBQOaCa
>>617
人それぞれ
独身学生などで実際に被害に遭った人や
生活板でコピペ見かけて、それを探しに来た人や
いろいろ
619名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 17:20:10.45 ID:zaXF7osN
生活板や家庭板から誘導されてくる人もいるよね。
620名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 17:25:31.82 ID:yqZhoIZg
自分は兼業で暗くなるまで学童で子どもは過ごすし土曜日は習い事で実質日曜日しか
友達と遊ばせる時間がないんだけど、遊びに連れてくる子供がどっからどうみても
放置子なんだよね

今日も姉妹(しかも片方が支援学級?みたいな処に在籍してます)が冬休みだから遊びに
来たんだけど、大雪の中薄着で涙が出た
「家の中で遊びたかったな」
と涙目で帰っていったけど…お正月休みの一週間毎日来るかと思うとやっぱり田舎に避難
することを考えてしまう

育てられないなら7人も産むな、と言いたい
昼休みがお菓子だけ、とか学校に通報するレベルなのかな?
621名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 17:25:47.40 ID:drV6Gyu9
主婦になったり子供産んだりとか歳取ってから2ちゃんにハマる方が
変に毒されてはっちゃけちゃってタチ悪いケースもあるよね…。
622名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 17:27:11.17 ID:drV6Gyu9
>>620
学校じゃなくて直接児童相談所へ一報入れた方がいいんじゃないのそれ
623名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:00:57.32 ID:zgM9Moaq
>>617
ここを知った当時子供はいませんでした。大手掲示板で
ランキングトップの方に「近所の子供に困ってます」みたいな相談があって、
「放置児で検索」というレスで知りました。
その後、子供を産んでリアルで育児に悩むようになったので、
大手掲示板の子育て相談内容をちょくちょく参考に見ていましたが、
ここをすすめるコメントを何度か見ましたよ。
624名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:03:58.99 ID:iSGVLaBB
小梨がこのスレ読んでるのは不思議ではないけど、
甘やかしてて、悪い影響が出てるようで心配だとか、父母(ジジババ)や妹(母)の子供に対する態度に呆れるとかなら、
育児板で聞いてもらうのに適当な話題だと思うけど、違うスレのが良かったとは思う
託児所扱いだとか、いい加減にしろだとか思ってるのは本人だけみたいだから
625名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:06:49.57 ID:1aG+mMd4
>>617
うちの妹はまとめサイトからって言ってたな

結婚に夢が持てなくなった、お姉ちゃんはそうなる前に結婚できて良かったねと言われたけど
姉は2ch初期からのねらーで、海岸ゴミ拾いの頃のVipperなんだすまんと言ったら
そんなの聞いてない!となぜかキレられたわ
626名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:08:05.90 ID:WrxU46yv
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
627名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:16:33.63 ID:jzeRUfwN
姉妹揃って馬鹿だな
628名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:20:21.77 ID:zaXF7osN
>>620
その前に自分の子供にむやみに友達を連れてこないようしつけたら?
629名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:29:00.42 ID:hIRM4VvS
ここの住人はよつばと。とか読んだら発狂しそうですわね
630名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:39:37.10 ID:whu2VCPk
別にあれはフィクションだし。メルヘンだしファンタジーだし。
隣の綾瀬家の誰も困ってないから特に問題ないし。
631名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:40:43.44 ID:AAkeIauG
漫画と現実を混同する馬鹿と一緒にすんなよ
632名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 18:53:13.14 ID:sfmu3xIC
よつばとかなんかに刺激されて託児してきたどあほうならいたような
633名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 19:00:13.99 ID:5tSCErk9
>>630
一日中家に閉じこもっていて、何の仕事をしているのかわからない長髪の男と女児の2人暮らしを
不審者扱いしないでくれるご近所さんとか、ファンタジー以外のなにもんでもないよな
634名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 20:17:39.04 ID:671U8bJv
そもそも、よつばのとーちゃんはお隣にお裾分けしたりお隣の子どもたち遊びに連れてったりするしな。放置親と違って。
635名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 20:24:55.82 ID:cPSTxC3h
>>629
よつばと小汚い糞放置ガキ一緒にしないでください
636名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 20:35:17.52 ID:4VnfCfWh
みんなよつばとに詳しくてワロタww

>>617だけど教えてくれた人ありがと。
いろんな経緯があるんですね。
637名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 22:46:10.84 ID:MO6I9DNe
警察役に立たねェ。
「民事不介入ですんでー」の一言でブチ切りしやがった…
今度託児されかけた時はやりとり録音して、お上に送りつけてやろうか…
638名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 23:31:29.52 ID:WSaIM6m3
そういえば、赤ぼくで
小学生兄と赤ちゃんを残して、
パパが平気で出張するエピソードがあったわ
学校か児相に通報するレベルだよね・・・
639名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 23:46:18.53 ID:NLE7zC2X
>>637
詳細書いてないから想像で書いちゃうんだけど
ただ「預かれ」だけじゃ警察も動きようがない。
これが「預からないと○○するぞ」と言われたなら
強要罪の疑いがあるから民事じゃなくなる。

警察に事件として動いて欲しければ
相手に「預からなかったらどうするの?」と訊いて
強要罪が成立するような言葉を相手に吐かせる努力も必要。
640名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:44:48.95 ID:z0lobv/p
>>638
あれ、今読んだら弟の方はなんらかの発達障害じゃないかと…w
赤ちゃんだったのは最初だけで、あとは赤ちゃんってほど小さくないよね。
641名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 00:56:05.08 ID:PRsjhnh3
2歳ぐらいかな。
3歳以下なのは確かでしょ。
642名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 07:33:32.15 ID:YTcA+Dnt
たかが漫画でしょw
643名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 07:53:55.36 ID:zd0KlWQx
実   2歳
マー坊 3歳
一加  4歳
ヒロ  4歳
644名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 07:55:59.61 ID:zd0KlWQx
違った、ヒロは3歳。
だったと思う。
645名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 07:56:43.78 ID:BL5h2z6X
漫画の話はもういらんよ
646名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 08:14:21.84 ID:wTUbOImQ
んなこと言ったら、サザエさんなんて
未就園児のタラちゃん放置だよ。
三輪車に乗って一人で公園や友達の家に行ってるし。
昭和の話なら当たり前なのかな?
647名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 09:33:58.52 ID:HgXapOlI
漂流教室のユウちゃんも相当なもんだな。
648名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 09:35:05.07 ID:AGxfscW9
もう止めるかクレしん経由してさらに続けるか好きな方選べよ
649名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 09:39:38.54 ID:vuwHOcj3
                        ______
                       , ィ ア:::::::::::\::::::::::::::::>─--、
                    l::::::::::/\::::::::::ヽ ̄7:::::::::::::::::::::::\
                    7- '´   ヽ--'   \/ ̄\:::::::::::l
                   / / ̄ ̄\      / ̄ ̄\ヽ-l:::\
                ___//  x:::::::::、    / x::::::: 、   \ l:::::::、
 r-、           /      /:::::::::::::::::::ヽ   /::::::::::::::::ヽ    |:::::::、
 l  \        /        l::::::   ::::::::l  l::::::    :::::l    |::/ ̄ヽ
 ヽ_ ヽ-、    /         ヽ::::::::::::::::/   \::::::::::::::/    /    |
  (  v  l--、 _ |            ̄ ̄        ̄ ̄           |
  ( ヽ/ |    l            -- 、                      |
   丶-へニ     、        /     ヽ                   /
        \    、      /       l          __ --、__/
         \   \     |       /      __ −      丶
           \   丶、   ヽ     /   --             l
            \     -->──  ̄ ̄        r-'\l      l
              \                    |   コ ̄    l
               \|                   ー-<      |
                 |                     \     /
                 |                      |\_ノ
650名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 09:44:39.21 ID:/XYd0DYe
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
651名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 10:33:50.08 ID:JxF5nv7y
3歳児を放置していて、その子が近所の鋳物工場に入り込んで、
薬品の入った大きなタンクに落ちて溶けて亡くなった人を知っている。
そのお母さんは40年経った今も放置した事を後悔し続けている。
3歳児を自由に外に出すなんて今じゃ考えられないけど、
それを平気でやっている親も現代に存在するんだもんね。
虐待だよね。
652名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 12:19:37.22 ID:FbDulls3
昭和の頃は、3歳くらいからは放置はけっこうあったんじゃないかな。
2歳半の時に、自宅から100メートルのところを、同じく放置子と歩いてた記憶がある。
今じゃ考えられないな
653名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 13:27:53.86 ID:B/11Y6IS
よつばと、の話題は定期的に出るねー
タラちゃんの流れも見覚えある

母が、孫(私にとっての甥)の運動会の写真を見せてくれた
女の子とのツーショットがあったんで、誰かと聞いたところ、母は「きっと孫くんのこと好きなのよ」と
昼ご飯の時に、ウロウロしていた、少し離れたところから、お弁当美味しそう、とか言っていたらしい
食べ終えてから、母が孫を立たせて写真撮ろううとしたら、勝手に入ってきたのでそのまま撮ったと
その後も、色々話し掛けられたのを、孫ラブな母は孫くんモテるのねーと脳内変換したらしい
義姉とはまだ話してないのだけど、放置子だったのかな
654名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 15:22:52.76 ID:Sp560BQy
知らんがな
655名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 18:07:52.54 ID:VzcGcfsV
人だったのかな
656名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 19:04:20.32 ID:GDVvWXgH
よつばとって四つ葉+助詞だったのか!
四鳩だと思ってた
657名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 19:27:11.27 ID:lZWqR5L3
>>656
よつばと◯◯みたいなサブタイトルつけとるな
658名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 20:37:42.31 ID:z0lobv/p
>>656
えw私も今の今までなんとなくそう思ってたw
659名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 21:17:10.69 ID:S/7F3v5Y
英語で「Yotsuba &」って書いてるぞ
660名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 22:24:26.72 ID:kkJhc9GS
実にどうでもいいことだけど
主人公の名前を知らない=未読の人が
サブタイや英語のタイトルをする由もないと思うの
661名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 22:50:56.21 ID:HgXapOlI
なまってるぞw
662名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 23:14:36.11 ID:kkJhc9GS
しまった
663名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 09:42:00.55 ID:SQwqBSZ1
4歳になりたてで、保育園まで一人で歩いて通園していたわ
昭和40年代はじめの話
車も少なかったし、田舎ではこんな感じだった

もちろん今は論外ですけど
生活道路とはいえ、道沿いの全戸に車が2台以上
こんなところで平気で幼児放置してる人もいたから
664名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 09:56:04.91 ID:dYCSxJWX
30年前私が幼稚園行ってる時に弟(三歳)がたまに一人で教室に来て一緒に遊んでたわ
そして一緒に給食食べて一緒に帰ってた
今思えばすげえ放置親…
665名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 13:03:24.23 ID:r5UxdGfN
冬休み託児被害者報告マダー?
666名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 15:26:21.38 ID:Q1uNd53C
>>663
うちも全く同じ。
667名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 02:32:16.69 ID:TPiScCOg
>>663
俺は5歳の時、
路線バスで通園させられてた。
しかもバス停は、
徒歩10分、駅のバスターミナルから。
帰りはスーパーやらデパートやら
寄り道し放題。

自分の子供にさせるのは無理だ。
668名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 08:16:28.09 ID:SAD6HKxM
そういや自分も3歳の妹連れて近所の公園まで子供だけで遊びに行ってたな
20年くらい前の話しだけど当時自分は5歳だった
友達も同じ年頃の妹弟連れて遊んでだし時には3歳の子一人で来る事もあったし少し遠出
して学区の違う友達の家まで遊びに行ったりもしてた
今じゃ考えられない
母ちゃんなんて事してくれたんだ良く今まで無事だったよ
669名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 08:43:28.10 ID:017rN0xN
>>668
平成に入ってからもあったんだ
放置親は時代感覚がズレた人なのかな
670名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 12:30:24.98 ID:LKmMQUbm
…昔の子は2キロでも3キロでも歩いて通学通園してた!
今の子もそうすべきだ!!

こういうアホたれさんって結構多いよ。
30年以上前でも田舎道は怖かったよ。
歩道がないかめちゃ狭いから、幅寄せだけでさくっと誘拐、あるいは車が突っ込んできたらお陀仏。
そういうケースが何度もあって改善されたんだろうけど、車が少なかった時代の感覚で物を言うなっての。
671名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 13:35:43.24 ID:MSwY3z3S
30年前って、車少なかったの??
50年前の間違いじゃない?
672名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 14:06:45.87 ID:fxXt2ZN9
いや、20年前の地方都市でも10キロの道程を歩いて学校に通ってたから。たぶん親がアホな上に学校もゆるゆるで、何かあっても自己責任とか言われて泣き寝入りしてたんだと思う。
今は親も大卒で賢くなったし学校も訴えられたくないから必死に自衛する様になったんじゃない?
673名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 15:04:49.41 ID:W5yXFZrA
つ スレタイ
674名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 16:44:40.06 ID:VlZCqF+B
【せこケチママ】雑談用スレッド48【泥ママ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1353920871/
675名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 18:35:33.62 ID:LKmMQUbm
>>671
30年以上前に、50年以上前の道路事情で作られた田舎道を、50年以上前の価値観でもって歩かされてました。
676名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 18:51:13.21 ID:p0uY9Pis
今は園も学校も増えてるからそんなに距離歩かなくてもあるからね。
車は30年前はまだ少なかったよ。
677名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 19:53:34.46 ID:3FLP6PyW
いやいや、都会ならともかく地方の過疎ってる所では
幼稚園全滅、小中学校は統廃合で10キロ以上離れてるなんてデフォ
もちろんスクールバスはあるが
時間やルートが決まって融通効かない(当たり前だが)ので
送ってくれだの、迎えに行くならうちの子も一緒に、ついでに遊ばせてだの
いろいろあるわな。
678名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 23:52:41.66 ID:4q1aCjHM
>>676
車台数って、そんな状態だったんですか<30年前の過疎地帯

田舎ほど車が多い(家に二台も三台もある)と
聞いたことがあるし、国道に面していれば交通も
しっかりしてるんだろうと思ってました。
もちろん、場所にもよるんでしょうけども。
679名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:39:00.81 ID:Dsf3q917
車は多かったよ。
いま考えれば、歩道も狭く危険だったよ。

あえて言えば、
犯罪がすくなかったのかもしれない。
680名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:51:06.86 ID:e92lrIiu
昭和30年代ごろなんかだと事故も犯罪も今より多かったよ。
でも子供の数も多かった。その頃までは全員は育たないのが常識だったんだよ。
681名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 03:04:28.62 ID:pc1Nac3x
車数は30年前とかわらんのじゃないかな
http://www.juntsu.co.jp/jouhou/toukei/toukei14.html
682名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 03:06:30.04 ID:pc1Nac3x
間違えた
だいぶ増えてるよね
683名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 03:43:28.96 ID:wrMDV2lQ
さすがに通園はないけど、うちは未だに2キロを徒歩通学だよ。もっと学区の広い所だと3キロはあると思う。
その為に集団登下校があるんだろうけど。

そんな田舎でも幼稚園は昔から親が徒歩で送迎だったけどな。
今と違うのは、帰りは解散場所まで先生が子供たち引き連れて来てくれた事。親は近所で待機でオケ。
公立で幼稚園完全給食だし、母さん楽だったろうな。
684名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 07:32:54.16 ID:cj3ZcqBb
細かいけど、30年前だと原チャリのヘルメット義務化前なので
特に女性のスクーター乗りが多かった。
アルトなどの軽自動車がセカンドカーとして普及するのはその後。
バブル期に入ると大学生でも車持っているのは珍しくなかったし、
ATが標準装備になったのでこの時期に保有台数が増えたと思う。
685名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 22:30:29.31 ID:CCyDmvks
田舎者の自分語りはもうお腹一杯
686名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 15:49:23.27 ID:7+jPix3E
あなたは、お腹一杯なのに食べに来る卑しいブタなんですね。
687名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 23:54:04.35 ID:X+1s0yOL
一週間、託児の話題ゼロ
688名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 00:02:17.84 ID:adK10SgO
いいことじゃん。不満なの?
689名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 10:24:07.21 ID:206yTwgb
友人からの託児未遂の話ですが宜しいでしょうか。
DQ返しで回避したけど、適当なスレが見つからない。
690名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 10:38:28.07 ID:rPIlVFn/
>>689
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
691名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 11:09:42.33 ID:rpMPie4H
語れ存分に語れ
692名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 11:17:57.48 ID:pCp1KSbf
>>689
щ(゚Д゚щ)カモーン!
693名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 11:46:43.48 ID:tM5zk5+7
昼寝しちゃったとか?
694名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:06:43.37 ID:206yTwgb
すみません。まとめていたら遅くなりました。


私は夫と賃貸に住みながらマンション購入資金を貯めているのですが
「みなとみらいも中華街も歩けるくらい近い」という、「いい話」だけを聞きつけた
学生時代の同級生A(野獣のような2児持ち)が、冬休みに家族4人を泊めろと言ってきました。
Aは相手と出会って2ヶ月で出来婚したのですが、私と違って元々の育ちは良い方です。
彼女も関東住まいですが横浜までは快速つかっても3時間くらいかかるので、
終電を気にしてると遊べないし夫婦水入らずの時間が欲しいとかなんとか。

もちろん「水入らずの時間」には我が家で子供を預かる前提の話でした。
私たちは子供はマンションを買ってから、と決めているのですがそんなことを言っても
「今から子育ての練習にちょうどいいでしょ」と聞く耳持たず。

なのでもう一人の同級生Bと示し合わせて平日の昼間、Aを私の地元に呼びました。
(私は11月に休日出勤などがあったので代休を使いました)
ホテルのランチバイキング〜我が賃貸に案内(徒歩で)というコースです。
Aは「泊まりの打ち合わせね!」と子供を実家に預けてホイホイとやってきました
(ホテルのバイキングは子供も有料と聞いて連れてきませんでした)
695名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:19:23.15 ID:206yTwgb
つづきです。

Bは日暮里辺りに住んでたことがあり、何度かうちに来たこともあって
耐性がついていたのですが、
ホテルから我が家に来るまでに、立ちションするホームレスとか
女3人と見るや卑猥な言葉を投げかけてくる酔っ払いおやじとかを素通り
途中コンビニに寄れば指のない強面がおでんを買っていたりw
という地元ではありふれた、且つ関わらなければ無害な光景を見て、Aは硬直していました。

私の住むマンションに着くと、黒塗りの車が縦列駐車&黒服おじさんがロビーにすらり。
フロアは離れていますが同じマンションに組事務所があり、
月2回ほど偉い人が来るらしくとても物々しいのです。
(第1○曜と第3○曜だとマンションの管理人が教えてくれました)
これらの路上駐車を一切取り締まらず素通りしていくことでおなじみのK県警パトカー。

私は「Aの子供を預かるならさっき通ってきた(ホームレスが昼寝してる)
公園に連れて行こうかなー」と言うと
Aは「こんな治安の悪いところに子供は連れて来れない!」とファビョって帰ろうとしました。
「一人で帰れる?」と聞くと涙目に。
元々スラムとは縁遠い場所で育ち、社会人2年目で出来婚したAには
衝撃が大きすぎたようです。
「だからみなとみらいも中華街も歩けるくらい近いけど、治安も悪いって言ったじゃん」

Aはキレて「ディ○ニー来るときも泊めてあげないから!」とか言っていましたが
Bの「ディ○ニー行くのに、わざわざ柏まで泊まりに行かないよ」
私も「どうせならミラコスタ泊まるわ」
のツッコミに撃沈していました。

以上です。
それ以来連絡がなくなったから、多分Aには切られたと思います。
696名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:19:25.08 ID:pqHHSRfr
そりからそりから
697名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:23:36.91 ID:206yTwgb
一応書いておくと、私も夫もこの辺に10年ほど住んだり働いたりしていますが
危険な目に遭ったことはありません。
危ない場所はあらかじめ避けていますし。
同じマンションで子育てしてる人もいますし事務所の人も入居者には
(反対運動を恐れて)危害は加えてきません。
ご近所で危険なことは色々あったりしますが、たいてい昼間は留守なので…
家賃安くて(事務所あるから)いいところです。

あと「マンションに組事務所」での特定は不可能ですのでご心配なきよう。
そんなところ、いっぱいあるからw
698名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:24:06.32 ID:hWdPx7JH
柏っていうとるやんwww
699名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:26:23.51 ID:rPIlVFn/
>>698
柏はAでしょ?
700名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:27:37.25 ID:206yTwgb
あとこの話ですが、まとめサイト系には載せないでほしいです。
宜しくお願いします
701名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:28:13.56 ID:RNvVWyI/
>>698
柏が「みなとみらいも中華街も歩けるくらい近い」はずなかろうwww
702名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:28:54.84 ID:rpMPie4H
柏に住んでるのはAだね
私さんは日の出町とか伊勢佐木町とか
703名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:30:42.60 ID:rPIlVFn/
>>700
乙。
まとめサイトは管理人次第だと思えるので(とくにブログ)
もし載っていたら削除をお願いするしかないような気がする…
704名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:31:23.40 ID:nVXj0E6z
>>698
読解力の無い人www
恥ずかしいから書くなよ
705名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:34:53.82 ID:pCp1KSbf
>>698
…新年早々自分のバカさ加減を大々的に晒して恥ずかしくないですか?
706名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 12:38:16.68 ID:206yTwgb
>>702
その辺は全部最寄り駅ですね。
311のときも都内にいましたがブルーラインのおかげで帰宅できました

>>703
そうですね。
載せられたら、abで始まるメールアドレスで削除依頼を出すことにします
707名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 13:10:27.06 ID:Dde2o6DI
柏ってめちゃめちゃデズニから遠いじゃん…
わざわざ友達呼ばないよ…嫌がらせじゃんw
Aアホか
つか、悪いけど柏も治安悪いから、と、柏住民が言ってみる
708名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 13:12:15.65 ID:5mL7PwXV
テンプレのウィキは遠慮しても有形無形のまとめサイト達が自重してくれるとは思えんなぁ
なんで残したくない要素も盛り込んだ長文をかきこんだし
709名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 13:21:51.62 ID:YAn2tfvs
でもAも育ちがよくて子供のことを考える人でよかったじゃん。

いくらここは危険だと要っても
「大丈夫大丈夫。だってあなたは何でもないでしょ?よろしくね♪」だったら
結局は預けられていたかもと思う。
そして何か事故にあったり事件に巻き込まれたら
全部>>694の責任になっちゃう。
710まとめサイト転載禁止:2013/01/02(水) 13:32:48.31 ID:yvq/juQH
>>700
載せられたくない場合は、転載禁止とか書いておくとか
711名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 13:49:00.77 ID:UxiipWpj
日ノ出町とか伊勢佐木町でもそんな治安悪くないし歩いて10分で桜木町にはでないから、寿町設定のつもりなんじゃないかなぁ
でも組事務所乱立とかないけどねー
712名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 14:28:04.33 ID:206yTwgb
>>708
無事に(Aからの連絡も無く)年越せたので、厄落としです。

>>709
もし仮に子供を預けた場合、Aは旦那さんと二人で
土地勘のない夜道を歩かなきゃいけなくなりますw
Aの口ぶりはそっちを嫌がってましたね
自分に全部都合よくないと気に入らない人なので

>>710
そのつもりで>>700に書きましたが遅かったんでしょうか
文章の合間合間に転載禁止って入れるのもなぁと思いまして

>>711
歩いて10分設定こそ、どこにも書きませんでしたよ
実際そんなんで行けるのは役所とかあるほうじゃなきゃ無理です
いっぱいと乱立も微妙に違うと思うので
超意訳してネタ扱いしないでくださいな
713名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 14:35:10.30 ID:ESeYT07E
>>712
ネタ認定厨はスルーよ
良い家の出と言うよりは、何でもしてもらえた人って感じだから
育ちがいいんじゃなくてケチなだけだろう
本当に育ちが良いなら子供を実家に預けるとか、ホテルを取るとか
いくらでもきちんとした対処は出来るもの

お育ちの良くない我儘成金お嬢様、もの凄く悪く言うならね
乙でした
714名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 14:37:06.47 ID:17VlwEgS
>>712
転載しないでくださいって言うのに何でネタ扱いされると否定するの?
ネタ扱いされた方が転載禁止と書くよりも効果あるよ
715名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 14:56:12.53 ID:YAn2tfvs
なんか変な人…
716名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 14:58:35.71 ID:pqHHSRfr
ネットに掲載したら画も文も拡散されるのは基本
717名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 15:04:53.62 ID:h5TcFHqT
>Aは相手と出会って2ヶ月で出来婚した

ほぼ出会った瞬間に中出ししないと不可能だよね、どんだけ尻軽なのよAちゃんはw
まぁ父親が違うとかあってもおかしくなさそうな人みたいだけど。
718名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 17:37:51.76 ID:fIdr7U5t
そーだねえ、ここに書き込んでおいてまとめには載せるなって…
だったらそもそも書き込むなって。
719名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 19:42:12.47 ID:bDsBTki4
読んで面白かったんだから、その後の事なんてどーでもいいんじゃん。
転載されようがこっちには関係無いし、いちいち物申さなくてもいいよ。
720名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 21:36:47.42 ID:r+i+x/dn
関内かなあ
公団住宅ずらっとあるよね
でも治安が悪いと思ったこと一回もないんだけど
たしかに公園で寝泊まりしてる人はいるけど
浮浪者ってわけじゃなくて公園が日雇いの人の集合場所なんだよね
ヤクザなんか見たことない
721名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 21:40:27.83 ID:r+i+x/dn
>>713
本当に育ちが良くても中区で育ったお嬢様が
たかがヤクザに怯むとは思えないw
育ちの問題じゃないと思うw
722名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 22:35:53.93 ID:qYKXr/aP
新宿で生まれて横浜に嫁いだときに
「なんとか町は間違っても行かないように。歌舞伎町どころじゃないからね。」と
義両親から注意された町がある。
車で入り込もうものなら当たり屋がやってくるとかで
すぐ近所にはセレブな町もあるので、ちょっと紛らわしいから要注意だよと。
新宿区でも花街もあったり元紀州藩の屋敷跡もあれば谷間は刑場のあった場所だったり、
高台は旗本屋敷のあった場所や元華族のお屋敷がある一方で赤線地帯も近所だったりするので
実家の両親からは子供の頃から「この町には行かないように。」と
注意された事があるので了解したけど、712さんのお住まいも義両親が注意するようにと
言ってた場所に近いのかも。
723名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 23:43:46.49 ID:I1SpA1Yj
新宿って言ってもピンキリだねえ
724名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 02:28:17.93 ID:H+aJeD1o
うかうかウキウキウォッチンなんてしてられんな
725名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 02:36:38.08 ID:EQ760aO6
>>695
>黒服おじさんがロビーにすらり

で飲んでた抹茶ラテ噴いた
スタイルいいんだな
726名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 09:22:42.86 ID:4UWlOZHD
>>718
アフィブログ管理人乙
727名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 11:19:53.70 ID:JfBa4Lo+
報告者が削除依頼してるのに、無視して掲載し続けてるクズもいるしな。
ttp://kijomojo.blog.fc2.com/blog-entry-1122.html

こういうのが居ると2chへの書き込みも躊躇しちゃうよね。
728名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 12:11:34.34 ID:bnDX5gGH
そもそも2chに書き込んどいて転載不可とか頭沸いてんの?
転載不可なら書かなきゃいいのに。
729名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 12:21:52.96 ID:oQpl11Fx
むしろ、何でちょろっと書いただけの文を転載された挙げ句に金稼ぎに使われないといけないの?
730名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 13:19:23.03 ID:UnmmTihK
それが嫌なら書くなって話だよ
2ちゃんを何だと思ってんのww
731名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 13:31:28.13 ID:OckgedRh
いつのまにか、小判鮫が大威張りするような場所になってたのか
732名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 13:41:46.93 ID:Pbbm/QPV
こればっかりは、各アフィブログ管理人のモラル次第だなあ。
そもそも2ちゃんねるは一部の悪質なアフィブログ以外は、アフィブログ容認してるし、
書き込むときも、何か注意書きでるよね?
著作権がどうこうみたいなのが。

まあ、上にも言ってる人がいるけど、あまり広められたくない話は
2ちゃんに限らずネットには書き込まない方が良いと思うよ。
まとめに載らないといいね。
733名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 13:45:23.26 ID:7FAKOBIz
K県警disってるし、むしろここはK県警関係者に見てもらって一念発起でやる気出してもらうために
各まとめブログに転載したらいいのにw
734名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 14:11:43.10 ID:uwtC+kHK
>>733
こういうアホがいるから真面目にやってる大多数の警察官が気の毒になる

まあ心配しなくてもネットにさらした以上拡散されるのは確実だよ
735名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 15:34:00.77 ID:5QU29Cdv
>>729
2ちゃんねるの書き込みはすべて2ちゃんねるの所有物で
書き込みを煮るのも焼くのも2ちゃんねるの勝手
今んとこアフィのやってることはグレーゾーンだが
2ちゃんねるが黙認してる以上なんの問題もない
736名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 19:19:54.77 ID:vmukfqL3
警察は権力持ってるからなー
おかしい一部がいるだけで自浄作用が働いてないって
他のまともな大多数も叩かれても仕方あるめぇよ
737転載お断り:2013/01/04(金) 07:46:29.10 ID:GIdZJ9fB
転載されたくない人は、名前欄に転載お断り
って書いておくといいよ。
無駄かもしれんけど
738名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 02:36:52.60 ID:8Cw4/6kZ
休日の午前八時、近所に住んでいるすれ違ったら挨拶くらいはする程度の知り合いの若いママ(20くらい?)から、突然4、5歳の男児の託児依頼された。

ママ「今から友達と遊びに行くから預かってくれない?」
私「突然だし無理です」
ママ「そんなこと言わないでさぁ。友達なんだから助け合いでしょ?」

……いつアンタと友達になったよ。その後も「お願い」→「無理です」→「お願い」→「無理です」をエンドレス。面倒くさくなったから

私「分かりました」
ママ「わぁ、ありがとう。めっちゃハッピー」←マジでこう言ってた
私「その代わり、何か遭ったときのために保険証も貸してください」
ママ「え?」
私「緊急連絡先も念のため教えてくださいね。もし連絡してかからなかった時のために旦那さんと貴女の実家の連絡先も教えてください」
私「あと、託児中に負った怪我・病気・衣服の汚れや敗れ・その他に対して私に責任を問わないことと、託児中に私の家で物を壊したり汚したりした際に全額弁償すると、誓約書にサインしてくださいね」

すると、「あり得ないし」「助け合いでしょ」とかぶつぶつ言いながら去っていった。
その後、託児依頼はこない。
739名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 04:43:08.32 ID:W2Lw5E/I
GJ。敵は去った!
740名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 08:49:11.50 ID:CJiU3tyE
GJだけど、それで引いてくれる相手でよかったよね
「固いこと言わなくていいじゃない。じゃ頼んだわよ〜」
と脱兎のごとく逃げ出されてたら、相手宅を知らない738じゃ
手の打ちようがないところだったし
741名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 08:53:40.27 ID:4nKtTePJ
>>738
当たり前の要求なのにw
742名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 13:35:46.01 ID:en08Wsuu
ま、ここまできちんと言える人間なら
もしも託児親が子供置いて逃げたとしても
迷うことなく警察呼べるでしょ
警察がごねても同じように
「じゃあ預かってる間に何かあったら警察の責任だってことでいいですか?」
っていえばいいんだし
743名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 19:47:23.91 ID:0ZrFiQVR
>>737
無駄だろうねぇ

転載禁止にしたいのに世界中に公開しちゃダメじゃん
744名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 22:30:36.44 ID:sozvHEqK
>>743
転載されたくないっていう本人の意思くらい尊重してもいいと思うんだけどね
それと、アフィブログへの転載を嫌がる流れがあるのは、
アクセスを増やすために、くっさいネタ書き込んだりするからだよ
だから2ちゃん内では歓迎されてないんだよ
745名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 22:47:01.94 ID:WYKDjCsS
じゃわざわざ2chに書かなきゃいいじゃん。
746名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 22:55:39.08 ID:sozvHEqK
>>745
書くのは自由でしょ
転載されたくないと望むのも自由だし
その本人の意向を無視する人は、礼儀知らずなのか
よほどお金儲けの方が大事なのか知らないけど。
747名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 23:29:04.23 ID:WYKDjCsS
書いた後のことはどうしようもないから、
書かない選択肢もあるからねー。
わかってて態々書くのも自由だけど、
託児スレで文句言われても……

近所の託児親が年末年始帰省を終えて帰ってきて、
お年玉付き託児を狙って近所で攻防戦を繰り広げてるらしい。
うちに来たらモニターで確認後ガン無視してやろうと思う。
厚かましいわ。
748名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 02:09:51.88 ID:D9KEW2/H
>>747
お年玉付ってどういうこと!?
託児した上にお年玉まで集ろうとしてるの?
全力で逃げてー!
749名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 07:46:15.82 ID:JeVHOA9I
>>746
転載されたくないという意志があるなら
2ちゃんねるに書き込んじゃダメでしょ
転載されたいかされたくないかは2ちゃんねるが決めることであって
書き込んだ人間の意志の及ぶところではない
著作権を主張したいなら個人でブログでもやってろと
それでも2ちゃんねるに書き込むのは
転載が不愉快って気持ちより
なるべく大勢の他人に承認されたいって欲望がまさるからでしょ
書き込まないって選択肢は常にある
750名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 08:43:56.49 ID:uNNfZb5x
2ちゃんにかぎらず全世界に公開されるネットの世界に文章垂れ流しておいて
転載禁止です!とかおまえは何を寝言ぬかしてるんだ?としか思えない
751名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 09:19:40.27 ID:fL2547D5
別に本人は書いておけば誰も転載しないなんて思ってないんじゃない?
出来ればしてほしくないってだけでしょ
752名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 09:38:37.79 ID:fo7/P6GQ
>>744
今アフィやってないブログの方が少ないから
アフィブログは仕方ないよ
753名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 10:08:15.96 ID:hKk8CU14
まだつづきそう?
754名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 12:52:46.71 ID:2fVL7i90
>>753
流れが気に入らない時は自分から話題を提供するのがいいよ
755名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 12:53:07.79 ID:whUE4vgj
午前中に餅つき大会へ参加してきた
量も多いし一回おかわりすれば満腹になるけど
放置子4兄弟は餅が尽きるまで何回もおかわりを続けて
「久しぶりに満腹だー」と言って帰っていった
新年早々オバチャンを切ない気持ちにさせんな
756名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 20:44:19.49 ID:gKqobGes
>>755
おかわりに制限は設けていなかったんでしょ?
757名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 20:58:21.46 ID:gWUZZ5q9
>>756
そいつらだけたくさん食べてずるいとか腹がたったってわけじゃなく
「久しぶりに満腹だ」という言葉を聞いて切なくなったってことだろ

ズレたツッコミしてんなや
758名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 22:02:21.88 ID:2ILAP0+7
ああ・・・
児童相談所の職員の仕事が増えるな
759名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 23:54:56.40 ID:2wbwdUiF
>>757
だったらスレチじゃん。
760名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 01:13:43.39 ID:Z1iMIRD7
>>759
頭に来なかったらスレチってどこのルールなの?
761名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 05:28:29.61 ID:uIQOeGxd
1978年8月三重県「隣人訴訟」事件

A夫婦とB夫婦は隣人同士で子供が同じ幼稚園に通っていたこともあり親しかった。
ある日両夫婦の子供が家の前で遊んでいた時、A(奥さん)が買い物に出かけるために
子供を連れて行こうとしたが子供が拒否。B夫婦は家の掃除をしていたのだが親切心から
「子供をそのまま遊ばせて買い物に出かけたらどうですか?子供は大丈夫でしょう」
という趣旨のことを言って声をかけた。
そこでA(奥さん)は「よろしくお願いします」というようなことを言って一人で買い物に。
その後B夫婦が目を離した隙に子供たちは近くの池に行きA夫婦の子供(3歳)が水遊びをしているうちに溺死。
子供の葬儀の後、A夫婦はB夫婦と話し合おうと家を訪れるが、B夫婦は頑なに会おうとしない。
A夫婦は意思疎通不十分なままB夫婦と池の管理責任のあった県などを訴えた

一審の津地方裁判所は「遊びに来られた側の親(隣人)に注意義務がある」として500万円あまりの損害賠償を認めた
762名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 17:00:28.27 ID:mqp8cz0L
>>761
なつかしい。
「隣人裁判」ってドラマになったよね。
ドラマ内では、子供を置いていった方は「預かるからいってらっしゃいよ」と言われた、預かった方は、
「すぐ戻るから」と無理やり置いていかれたって証言していた。
託児所スレで似た案件見る度に思い出すわ。
763名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 17:44:04.42 ID:++QpbDZb
>>761
wikiやレポート見るとこれ、預かり側の夫が安請け合いしたっぽいなぁ。
764名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 21:06:07.35 ID:uIQOeGxd
託児された側には注意義務があるそうだから
うかつに引き受けるもんじゃないね
765名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 11:00:37.89 ID:rnOL0Omf
時給700円程度で躾のなってない子供を預かるファミサポなんて無理無理。
安く子供をみてもらって楽しようと考える親と
他人にポンポン大事な我が子と預けられる親って
何かしら問題がある気がする。
766名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 16:50:07.69 ID:aZ5/rxZg
大事じゃないから預けるんですけど?
767名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 17:18:41.55 ID:4BAW0tgD
ハートウーマン軍曹に預けるがイイ
その口を開いてクソを垂れる前と後にマムを付けろ!わかったか屑共が!
いいか貴様らはクソムシだ!地球上で最下等の赤ン坊共だ!
じっくり可愛がってやる! オムツもイヤイヤも出来なくしてやる!
768名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 20:22:10.83 ID:2mwt3h58
小1の子供がやってる習い事が自転車で10分弱の所で夕方からで一番忙しい時間に送って行かなきゃならない
一緒に行ってる同い年の子がいるんだけどその子の親が始めは一緒に行ってたんだけど途中からなんやかんや理由つけて(妹が風邪だとかお客が来るとか)来なくなった
最終的に「もう一人でも大丈夫かと思って」って言ってたけど私がついてるから大丈夫と思ってるくせに
私だって忙しいからできれば行きたくないのにすごく腹立たしい
時間ずらそうかとも思ったけど自分もそれはめんどくさいからできないし
一度私が本当に具合悪くてお願いしたら
「ごめんなさいうちは一人で行かせてるから」って言われて切れそうになった
結局その日はその子も休んだみたいだし
なんかもうすごいストレス
769名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 20:27:26.48 ID:InLQDl9g
何が何でも別ルートで行きたくなるわ。
770名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 20:29:28.75 ID:1nBGLm0v
大変だとは思うけど一ヶ月くらい理由をつけて早めに家を出るとか
どこかに寄ってから行くとかするべし。
やるなら寒くて暗い時期が良いよ、夏場じゃ効果が薄い。
771名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 20:30:28.53 ID:1nBGLm0v
理由をつけてって言っても約束しているんじゃなければ黙って早く行けば良い。
相手に断ると預かっていると認識していると思われる。
772名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 23:19:10.01 ID:w+D2QN+K
その子をわざわざ送っていかなくても、そこんちは「ひとりで行かせてるから」大丈夫だもんね
寄り道しちゃえしちゃえ
773名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 08:36:02.01 ID:lAHqiIgY
5分早めに行くのもダメなの?
送迎を続けるなら、ともかく一緒に行かない習慣をつけないと。
うちの学校は 小1で自転車の一人乗りは禁止なので、近所の人が見かけたら
学校に通報されちゃうな。
774名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 11:23:42.97 ID:rSfbnOD2
長くその状況が続いてるだけでも、(公的に)なんらかの責任が発生しちゃいそうで怖いね。
775名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 11:53:43.12 ID:C5Apxz9U
習い事の方では先生も周りの保護者もそう認識しているよ
半年以上そうやって通っているんだから偶然はない
必ず一緒に来るのに無関係と言い切れると思うっているほうがありえない

送り迎え行動変えてその子がこなかった初日に
今日はその子は休みなのと先生や周りが768に聞くし
いつもつれて来ているのに今日は知らないってどういうことですかと怒られるレベル
776名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 11:55:27.35 ID:5+ZSKjbt
(・3・)シランガナ で良いんじゃないの
777768:2013/01/09(水) 12:27:53.31 ID:fb78p/HC
みなさんありがとう
家が近いし他の共通の友達もいるからあまりあからさまな事はしにくいんですよね
今までは、腹立たしいけどただついて来てるだけだから直接的に迷惑なわけでもないし…と思ってたけど
確かに事故とかあった時に私の責任になる可能性ありますね
めんどくさいけど一度早めに出る事にします
入れ替え制の教室で入るのに狭かったり人多かったりで今出発してる時間が一番ベストなんですけどね
荷物もあるし外でウロウロもしにくいし
なんでこんな事で生活リズムを狂わされなきゃいけないのか…
ほんとムカつくわ
778名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 12:34:42.61 ID:mJv7VDBO
一度じゃなくて三度はやらなきゃいけないと思う。
779名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 13:01:16.09 ID:0EFAz/L4
うんそれもどこに出しても恥ずかしくないような理由をつけて。
780名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 13:40:27.14 ID:C5Apxz9U
>>777
自分が便利だと思うことは利用する方にも便利なこと
生活リズムにこだわりがあって狂いがないからこそ安心して託児できているんだよ
自分は正しいことをしているのにどうしてとか思わないほうがいいよ
そんな気持ちは相手には何も通じないから

子供にも内緒で当日予定変更して突然早く行くように気をつけてね
残念ながら実績積みすぎて子供同士が一緒で当然と思っている可能性が高いので
いつも一緒に行っているからと「今日は早く行く」とか子供が学校で相手の子に話しちゃうから
向こうも早く支度して待つようになるだけで意味がなくなる
子供にも気取られないように親の都合が変ったとバラバラな時間にしていくしかないよ
一緒に行けなくなったのは親のせいと全部かぶってあげないと子供の仲に影響は出る
781名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 20:44:30.54 ID:lAHqiIgY
帰りも一緒に帰ってきているなら可哀想すぎる。
うちも寒い中、週数回自転車送迎しているけど、それに便乗するヤツがいて
相手が部屋でぬくぬくしていると想像したら、殺意わくかもしれんw
782768:2013/01/09(水) 22:55:43.25 ID:fb78p/HC
ほんとみなさんありがとうございます
聞いてもらって親身になってもらえるだけで相当気が楽になります

どこに出しても恥ずかしくない理由が難しすぎますが一回ではなく何回か頑張ります
>>780さんのアドバイス通り子供には直前に自然に自分の都合で…って事にしたいですが何も思いつかないので
「気分をかえてちょっと早く行ってみよう」としてみるつもりです
>>781
幸い帰りはそこの旦那さんが迎えに来てます

そろそろロムります
本当ありがとうございました
783名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:12:52.39 ID:rSfbnOD2
ちょうど夕飯時なら早めに出て夕飯の買い物を(学習込みで)子どもと一緒にすることにした、とかいうのはどうだろう。
がんばってください。
784名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 23:37:46.88 ID:C5Apxz9U
>>782
そこにたまにはお母さんもたまには外でコーヒー飲みたいからマック行こうとか
子供が喜びそうなネタを入れるのを忘れずに

性格完全に読まれているから変更しても面倒で数回でやめるだろうって向こうも予想できる
本気で託児を遠慮したいのなら本当に向こうの子が一人で行ける年になるまで
こちらががんばって時間をずらしていくしかない
子供に影響出したくないならなおさら親ががんばらないと
中途半端が一番ダメです
785名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 13:32:48.47 ID:vTnoaaAD
>782
その送って行くときって782さんとお子さん、その子供も自転車利用なの?
だとしたらお迎えのときその子の父親に
「自転車に乗る以上事故とか怖いしよそ様のお子さんまで安全確保を保証できないから
奥様にご自身のお子さんを送るのはご自身でとお伝えいただけますか?
うちの主人や義両親から自分の子供の安全確保を万全にするためにもよその子どもを預かるのはよせと
注意されましたので」と話すといい。
うちは義弟夫婦の子供が危うく車にひかれそうになった経緯があって、怯えた義両親から
くれぐれも注意するように言われたので、なにかとうちを当てにしようとしてた母親に
きっぱりそう告げた。
先方の夫は「たしかにその通りだ」と了解してくれたよ。
先方は自分の夫に「私さんが申し出てくれた」などと都合のいいように言ってたらしく、
ばれて叱られたらしくしばらく恨めしそうな視線を向けてたけど知らね。
786名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 13:44:36.15 ID:Gs9t/EVJ
わぁキモい
787名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 13:48:34.66 ID:i/tp/psT
もう余計なこと言わないでひたすら避けてればいいと思うけど
788名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 13:58:36.33 ID:QKK38/2W
名目上は『一人で行かせている』だからそんな宣言無駄だよ。
その名目を実際のものにしてやるのが一番。
だから時間をずらして会わないようにすることが薦められている。
789名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:18:55.35 ID:MXrI+Cu1
>>788
だね。
こっちが時間ずらそうが黙って休もうが、向こうの言い分からしたら
向こうには関係ないはずなんだからw
790名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:40:46.42 ID:407pcGTT
そもそもマジで一人で行かせてて託児もなんもホントに意識してないんじゃないの
本人が勝手に思いこんでるだけで証拠もないんでしょ
791名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:43:29.55 ID:XgobCC1Y
>>789
>一度私が本当に具合悪くてお願いしたら
>「ごめんなさいうちは一人で行かせてるから」って言われて切れそうになった
>結局その日はその子も休んだみたいだし
ここまで便乗してるんだよ。
792名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 17:37:27.55 ID:fmGKcvF6
遠回りしたり寄り道したり時間調整して習い事の場所までいけばいいだけだよ。
相手の子はあくまで一人でいかせてるんだから、あとは向こうの問題
793名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 17:38:24.78 ID:ZQtg1ph3
>>785
同感。
事故ったら、何々さんが任せてっていうから安心してたのにとか言い出しそうだし、さっさと父親に言うのが一番。
雪が降ったりしたら、危険度が高くなるしね…
794名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 20:32:10.94 ID:NG+pHzQv
周りから見ても「いつもやっていること」と認定されて
いるだろうから、録音できるものを持って相手方の旦那さんに
ちゃんと言った方がいいよね。
なにかあったら「いつも同伴している人の責任」だし、
「送ってくれると約束していた」って嘘つかれても
実際一緒に行動してるんだから誰も信じてくれない可能性が。

もう既成事実になっちゃってるみたいだから、周りにもちゃんと
根回ししたほうがいいよ。
795名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 22:35:14.02 ID:k2e6vFdW
>>793
やっぱり、事故ったら治療費を請求されるんでしょうね
後遺障害とかの残るケガをさせたりしたことを考えると恐ろしや
796名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 00:10:01.62 ID:nY4SvzV/
近所の仲良しママと、幼稚園に
お互い車で送ったり頼んだりをしてる仲だったのに、
事故を起こしてママの子を死なせてしまい、
引っ越し、裁判まで起こされた人を知ってる。
余計なことはやめたほうがいい。
797名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 01:06:54.63 ID:OT7Ejm23
>「ごめんなさいうちは一人で行かせてるから」
これ録音していたらよかったね
798名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 01:45:38.18 ID:hFsemzsq
>>796
これほんと怖いわ…
799名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 07:01:57.59 ID:pWqjKU+u
実際、1人で行かせたら、キレて電話がかかってくる。
これを録音。
800名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 08:35:24.28 ID:RNWlv5sF
しばらく親の体調が悪いということにして、
タクシー利用かファミサポに送迎を頼むのはどうだろう?
向こうは一人で行かせているのだから、便乗するわけないよね。
801名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 08:59:23.65 ID:hWj4zLQ/
>>796
自分の友達もやっちゃったことがある。
交差点で横から突っ込まれ車は大破。
自分と我が子はシートベルトとチャイルドシートで軽症だったけど
後部座席の授乳中の友人親子は、子供は宙を飛びフロントガラスにぶつかり
母親はあばら骨折。」幸い命に別状はなかったけど心理的に大惨事。
運転に自信があったらしく、気楽に余所の子預かるだけじゃなく
親抜き友人子を我が子と連れて出掛けたり(チャイルドシート無し)していたけど
気楽に送迎や託児は引き受けるもんじゃないと思ったよ。

個人的には子供に「今日は一緒に行けない。」と断らせ少し早く行くだけで
親同士は連絡し合わない方が良いと思う。
向こうが子供は放ってあると言っている以上
そこにこちらがお金や過剰な手間をかける必要はないよ。
802名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 09:07:34.26 ID:RNWlv5sF
>「ごめんなさいうちは一人で行かせてるから」
だから、
>「今日は一緒に行けない。」
と言うのは変なんだよね。一緒に行っているわけではないから。
803名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 09:07:44.06 ID:Z6ac/yzX
釣り針デカすぎw
自分と我が子はシートベルトとチャイルドシートで軽症だったけど(キリッ)とかさぁ…。
友人親子のチャイルドシートもなくてシートベルトもしてないのにホイホイ車出して運転してる辺りバカ?
804名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 09:47:28.14 ID:n4kvJrID
>>803
自分=友達じゃないの?
805名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 09:52:02.30 ID:OhWQWfrW
「今日都合悪いから子供連れてってくれない?」と電話してみたら?
「ごめんなさいうちは一人で行かせてるから」を録音できる
で、普通に子供連れて行く(後で何か言われたら都合がついたのでおk)
相手の子ども休んでたら託児は決定的だろうからそれ証拠として処理する
806名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 10:06:13.60 ID:RNWlv5sF
それいいね。どんな処理する?
807名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 10:15:14.71 ID:Gim3/6ho
ファミサポも元保母さんとか講習を受けたりして資格持ちに限定した方がいいよね。
大阪で、ファミサポで預かった子が目を離したすきに
何かあって預けた方の親が、市とその預かり先を提訴ってのもあったからなあ。
808名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 11:46:39.37 ID:shsQ7eCL
息子の知人(隣のクラス)がテンプレ通りの放置子。
最近は息子の帰りを待ち伏せして一緒に家に帰ってこようとする。
息子も何とか振り切り家に帰ってきて「追われてる!!」と。
その後はお決まりのピンポンと新聞受けからの叫び声。
「鍵をあけろー。家に入れろー。」って。
何回注意しても全然聞かないから家族会議で完全無視が決まった。
昨日から新聞受けもガムテとつっかい棒で開かなくしてやった。
朝、新聞屋さんが困ってた。ごめんなさい。
809名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 13:42:03.12 ID:hWj4zLQ/
>>803
書きかた悪くてごめん。
804の通りです。
私の友人Aが、私の知らないB親子を乗せて事故にあった…です。
810名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 14:17:31.18 ID:MMe+zscl
>>809
大丈夫
みんな分かってるから
811名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 14:44:44.95 ID:RNWlv5sF
>>808
新聞屋さんには会えたの?
販売店に電話して新聞を置いて貰う場所を決めたら?
812名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 14:45:59.24 ID:Rk/KW8Pr
>>808
息子の「追われてる」に笑ってしまったw
本人は笑い事じゃないだろうけど…
813名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 15:23:22.11 ID:rY8qP4uK
新聞受けは兎も角として放置子の様子が常軌を逸している
下校中の話になるなら一旦学校へ相談したほうがいいよ

一応下校中は学校の管轄下でもあるし
放置子の親がどんな人間かわからない内は学校を介したほうが良いとも言える
あとから親が凸してきたとしても前もって学校を挟んでおけば説明が楽になる

警察(一応不法侵入でもある)や地域役員などへの相談も視野に入れたほうがいいだろうね
放置子が他人の気を引くためや808家への仕返しのためにあることないこと言い出す可能性は
過去の放置子報告をみれば容易に想像できる
814名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 15:41:12.42 ID:tWGcIpky
>>803
お前の方が余程馬鹿。
815名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 16:19:21.66 ID:u1wa2szl
新聞受けは、玄関ドアタイプなら目隠し用のBOXタイプのを取り付ければいいんじゃないかな
816808:2013/01/11(金) 16:50:03.55 ID:shsQ7eCL
新聞屋さんはメモと新聞が入った袋をドアにかけといてくれてて
あとで電話がかかってきたから置場所は手作りポストになったんだけど
目隠し用のBOXなんてあるんだ。調べてみる。

学校に伝えるとしたら担任?隣のクラスの担任?
週明け動いてみます。
817名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 16:55:15.80 ID:IlXMV1nS
週明けと言わず、すぐ学校に電話しなよ。まずは自分の子のクラス担任に。
818名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 17:34:50.18 ID:rY8qP4uK
>>816
この時間ならまだ学校に先生がいる
担任が運悪く帰っていたなら他の先生でも十分の案件

まずは「子供がおびえた様にしている、怖がっている、嫌がっている、逃げている」から「いじめではないだろうか」
「相手の子も家まで押しかけてきて『鍵を開けろ家に入れろ』という、普通じゃない」という路線でおk
819名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 23:04:53.38 ID:XV0+coML
>>768>>782です
ロムると言ったのにしゃしゃり出て来てすみません
その後のみなさんのレスずっと見てました
ありがとうございます
今日が教室の日だったので「たまには外でオヤツしよう」と早めに家を出ましたら
その子はいつもの時間にママ同伴で来てました
やっぱり今までは私がいるからだったんだと確信しました
「一人で大丈夫なんじゃないの?」と聞いてやろうとも思いましたがもう何も言いませんでした
向こうも普通に挨拶してきたしこのまま早く行くのを続けてみます
ほんとありがとうございました
820名無しの心子知らず:2013/01/11(金) 23:16:23.72 ID:hFsemzsq
何も言わなくて正解だと思うよ。
関係がこじれるか、なんだわかってたのじゃあヨロシクになるかどっちかって気がする。
今後もがんばって。
821名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 00:28:14.98 ID:zMqbaWOL
解決済み案件。悪質な託児というか母親がだらしない。
1年くらいの経緯があるので長くなります&分けます。

近所のアパート住まいの姉弟。父ちゃんが震災のとばっちりで
(ここは被災地ではない)失職、経済的に困ったみたいで母親も近所で
秋口からポスティングのアルバイトを始める。親の職業は託児事件と後で
関係してきます。

子供もちょっと変で、登下校時に我が家の茶の間まで上がりこむ。
5月頃から毎日遊びに来て「3時になったのでおやつ頂戴」と要求。
夏休みにも毎日家に来て上がり込む。我が家にはエアコンはないが
そんな程度ではめげない。
極端ではなく相手9割、うち1割の感じでお互いの家で遊ぶ。
こちらは幼稚園が遠く、小学校に上がったばかりで近所に出歩くことも
なかったので行き帰りは必ず送り迎え。それでどうやらロックオン
された感じ。
822名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 00:28:51.46 ID:zMqbaWOL
託児母は、託児娘が遊びに行く際、どこに誰と行くのか、帰りは何時にするのか、
誰と遊んで何をしてきたのか、何か出先でおやつをもらったり迷惑をかけたり
しなかったかどうか、一切興味が無い。近所は日中でも歩行者が少なく、
不審者が出ているという回覧板やメールが回っているにもかかわらず、
小学校に上がったばかりの託児娘が一人で出かけても気にしない。

土日はおろか(これは当日にもう土日は遊びに来ないように言った)、
12月30日まで突撃。
1月ごろからインフルが蔓延&極寒の時期が来たので、交流そのものがなくなる。
2月は「弟がインフルにかかっちゃって遊べないから私子ちゃんの家で遊ぶー」
と凸)。私も偶然インフルの予後だったのでお引取り願った。
さすがにこの辺りから、ぬるぬるFOのつもりだったが本気でCOに行く計画。


CO計画行きます。一気に春休みに片付きました。
まず託児事件。この頃には託児娘がだいぶ増長し、おやつが気に入らない、
おかわりが欲しい等の文句をいう。
春休みのある日、朝9:30頃に託児娘凸。素直なのかなんでもペラペラ喋る子で、
「お母さんがチラシ配りのお仕事するから私子ちゃんの家で遊んでなさいって
言ってた」…ぬるい笑顔ではははーと笑いつつ、心のなかで「シッポつかんだぞ
ばーかばーか」と小躍り。
823名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 00:29:44.76 ID:zMqbaWOL
お昼頃託児母登場。「今度からお子さんをよこす時は、こちらの携帯もご存知
ですから必ず連絡してからにして下さい。我が家の前を通ったら車があったから
在宅中だと思ったんでしょうけど、今まさに出かける所だったかもしれないし、
車を置いて外出中だったかもしれないじゃないですか。もし託児子ちゃんを
置いて行って、家に入れない状況だったらどうするんですか。

それにうちだって、年がら年中いるわけじゃないんです。保育所や
託児所じゃないんですから」…言ってやったわ!と心のなかでガッツポーズ。

託児母はいつもどおり、不気味なニヤニヤ顔で去っていった。
託児母によれば、弟は実母と家で留守番だったようだ。
娘も自分ちに置いてけよ。何考えてるんだ。


そして今まで出て来なかった託児父。震災後転職して、定期的な訪問販売系
(とぼかす。危ない商売じゃないよ)の契約をするために我が家も一口
乗っていた。それまでに2回くらい来たんだけど、普通は電話でアポ取って
家に来る商売なのに、アポ無しで、明らかに通勤途中のついでに
朝9時前とか夜9時過ぎとか、とんでもない時間に会社の名前ではなく
「託児子の父です」と訪問する。夜中に突然ご近所さんの名前を名乗られたら
子供に何かあったかと思って普通はびっくりするよね。どう考えても舐められてる。
824名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 00:30:28.69 ID:zMqbaWOL
託児母の件もあり、あまりに失礼だと託児父ではなく会社にクレーム。
以下、会社の回答。「事前の電話は必ず入れてから、各顧客を訪問するように
指導している。また、訪問時間も、お客様の都合に合わせてなので、連絡なしに
夜の9時に訪問していいということにはなっていない。本人に伝える前に、所長に
クレームがあったことを話してから本人の指導をする。」会社自体はちゃんと
していた模様。以降、我が家の営業担当者は変わって1回来たのみ。

託児母は近所で会っても、その後は不気味なギョロ目でジローっとこちらを睨んで
一切挨拶はしない。託児子も来ない。学校では仲良く遊んでいるらしい。

秋に町内会の防災訓練があって、炊き出しと飲み物が近所の空き地で配られたが、
託児母は、例のギョロ目でジロッと手伝いの人たちを見ながら、
黙ってスーッと目の前の飲み物と炊き出しのおにぎりを持っていった。
持って行っちゃいけないわけじゃないけど、万引きみたいな雰囲気が嫌だった。


終わり。長文失礼しました。
825名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 04:00:22.41 ID:eQa/d7Bu
ニホンゴ難しいですか?
826名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 08:01:26.96 ID:IC8oOqeU
お疲れ
託児父から何か言われなかった?
827名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 10:11:54.43 ID:si9LkfhF
鼻息荒げに書かれてもなあ。
5月から春休みまで登下校時に茶の間まで上がりこまれたり
3時にはおやつ出したり散々餌付けしてる時点であんたの負け。
何でそこまで増長させるんだか。
828名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 10:30:32.88 ID:zMqbaWOL
>>826
託児の件については、託児父からは完全スルー。

>>827
老人ばっかりの町で、子供にとっては初めての友達だったんで
せっかく仲良くしてくれるから、というので、距離感が分からなかったんだよね。
あの頃は完全ビギナーでした。どっと来る時期もあれば来ない時期も
あったりで、他の親と比べて、託児親がどういう人か把握するまで
時間がかかったし。おやつは自分ちの子どもが食いしん坊で
まず食べたがったというのもあった。

こういう類のスレがあることも最近発見して、想像を超える斜め上が
いっぱいいるんだということもよく分かった。今回はそれほど斜め上じゃなくて
安心したけど、最近は別な意味で気をつけられるようになったわ。
みんなありがとね。
829名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 14:58:10.56 ID:d37e7oEk
>>819
相手も早くくる様になるおそれはないだろうか。
830名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 17:21:25.94 ID:Gc1IUwZg
>>829
早く家を出て寄り道だったら「じゃあうちはここ寄ってからいくねーまたあとでね」でいいよね。
831名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 04:49:41.88 ID:/o+Vs7Nf
解決済みではないと思いますが。
近所の、学年も性別も違う子(Aちゃん。シンママ兄弟4人)がうちの子と公園で遊ぶようになりました。
Aちゃんに強く誘われ、シンママもきていいと言ってると言われ、断りきれずにお家に遊びにいったが、二時間
ほどで迎えに行くとシンママがいないまま遊んでいたので親のいないときはダメといいきかせ公園で遊ぶように
話す。
そのときもシンママいつ帰るかわからないし、兄弟はお泊まりといわれ、シンママだからとか色眼鏡で見たくなかっ
たが、ちょっとひっかかるところもあり、少し距離おくことに。
832名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 04:51:29.09 ID:/o+Vs7Nf
今週になり、シンママから何度も朝早くに携帯に着信(具合悪いので消音にしてるので気づかず)
着信も10分刻み、呼び出し時間も一分超えててドン引き。

家の電話にまでかけてきて旦那がとり私にパス。
「今日予定なかったら子供預かってほしいんですけど」
いや、私のからだの調子悪くて寝ているって今言ったの聞こえてました?
具合悪いので、と断りあっさりひいてくれたけど…
このまえいきなり我が家きて、お家で遊びたいと言われたが、用事があり断ったがあのときもシンママ一緒にい
て出かける格好だったな…預けるつもりだったのか?
最近ピンポンアタックもはげしく、出ないと窓から見てきたし。

今回はこれで終わったがまた預かってくれと言われそうで嫌な予感がします。
次回は強く預かるつもりはないと言うつもりです。
833名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 08:12:27.23 ID:jMy6b9n3
着信拒否でいいじゃないか
834名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 10:19:47.53 ID:kjvD5/1a
兄弟が何歳なのか、シンママの用事も仕事なのか
よくわからんからコメントしにくい
835名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 11:41:24.84 ID:M4Ey+29s
>>803
読解力なさすぎw
836名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 13:16:22.93 ID:YZS3CkZ+
いくつの子か知らんが自分で許可できる年齢までは親が居ない時は遊びに行くな、とまず自分の子供をしつけれ
ついでに年齢が上がれば上がるほど大抵は子供のほうから異性と離れると思うが
極端に異性にくっつきたがる子供は家庭環境または交友環境に異常がある可能性が高いと考えていい

シンママという片親環境だからダメだというわけではないが
同性の友達がいない子ってのは性格がものすごく歪んでいる傾向がある
おまけに年齢が上がればデキただのヤられただのに発展すると自分の子が男でも面倒なことになるよ
837名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 19:15:30.27 ID:/qFiPz7g
友人AがA子ちゃんを急にパートでどうしてもと置いていった。
A子ちゃんは娘と仲良し。
友人Aの仕事はそれなりにスキル必要です、急ならお互いさまと思い預かっていた。

先日預かった時、夕方買い物出たついでに娘とA子ちゃんとAのいる店を覗いたら不在。
実はAには言って無かったが経営者は親戚、だから預かったっというのもあったんだけど。
親戚に聞いたら、Aはシフトにも入ってないし、急に出てもらうこともないと言われた。
手帳にメモしてた日を見せたら、シフト帳と照らし合わせても休みとのこと。
その場でA子ちゃんパパに連絡、すぐに来られる距離にいないとの事で、A子ちゃん祖母が迎えに来た。

今日、A子ちゃんパパとA子ちゃんがうちに来て、託児代としてお金を置いて行こうとした。
お菓子だけいただいた。
Aはパチスロにはまって借金まで作ってたそう。
もうAとは付き合わないけど、A子ちゃんと娘は友達でいいからと言ったら、A子ちゃん泣いてた。

文章書くの下手ですまん、今週の出来事でした。
838名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 20:36:03.02 ID:lbuz4tqM
>>837
パチ屋に浮気相手はいなかったの?
839名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 08:03:49.13 ID:Vq9EB+9Z
ギャンブルにはまる人種の中にはセックスなんてどうでもいいってのもいるからなあ
ママの人に言えない悪癖だからって男がらみとは限らないよ
840名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 09:32:27.95 ID:9HZzlsMA
浮気と幼児虐待以外はなにをやっても離婚されないって思い込んでるんじゃない?
841名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 12:58:06.97 ID:Z7NlSrVl
発覚して良かったのでは
パチンコもはまると自力では止められないらしいし
一応子供放置、パチ屋に子供放牧はマズイという発想があったなら早期治療でなんとかなるかも
842名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 18:03:53.52 ID:bO7Afm/N
過去の話し。
三ヶ月検診で知り合いメルアドを交わしたママがいた。
ある日、あなたしか頼れる人いないの、今からバイトの面接だから子供預かって、というメールがきた。
断ったんだけど駅まで来てて結局子供を置いていかれてしまった。
その日は面接だというのに、三時間くらい帰ってこなくて
次の日からは研修中に預かれ、なんて言われたんだけど断固拒否したら引き下がった。
母子手帳から薬手帳までおいていったから捨て子されるのかと思った
843名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 20:56:14.16 ID:+1E5+mNx
>>842
あなたに行動しろと言うわけでなく、児童相談所に相談した方がいい人かもね
そんな仲良くないのに預けられるって凄いな
844名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 22:41:56.23 ID:CT8ohT6U
面接→研修が本当だったとしても、子を毎日
842の家に預けるつもりだったんだろうか。
845名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 00:11:55.02 ID:NTYVgYu1
研修が終わったら勤務だもんねえ
そのままずっと842家に預けるつもりだったんだろうか
846名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 11:06:49.08 ID:Ws1XUFcO
頼れる優しいいい人認定ではなく、今後も使えそうな都合のいい人認定
されるのなんて、たまったもんじゃないよね。
847名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 19:09:37.10 ID:/27iQqW4
× あなたしか頼れる人いないの
◯ パート中預けるのにちょうどいい場所で、ただで預かってくれそうなのは あなただけなの

だよね、きっとww
848名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 19:40:07.37 ID:rUACgwnZ
預けるアテがない癖にバイトとかバイト舐めてんの?
849名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 20:09:12.51 ID:Ivss+duG
某いつも求人出している業界にいるけど
研修とかその前の会社説明とかに子供連れてくる人はダメだわ
研修受ける時点でちゃんと子供のこと考えている人は長続きする
研修の時に「お子さんは?」って聞くよ
そこで「友達が見てくれる」っていう人は内心切る。一年もてばいいだろうなーって思う。
850名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 21:03:32.81 ID:h4Cs7cTm
理想の回答「私の両親と義理の両親が交代で見てくれていますので」
851名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 21:28:14.32 ID:Ivss+duG
お子さんが小さいときは>>850は理想だけど
やっぱりちゃんと保育園探す親の方が仕事が続くよ
852名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 23:37:41.38 ID:z5R5Aj0X
いつも求人出してる会社って別に募集してるわけじゃないってばっちゃが言ってた

なんにしろ>>842は相手がすんなり引き下がってよかったよ
何も言わなければ毎日普通に預けられてたよ
853名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 10:58:40.77 ID:oSA4cS9Z
研修でも保育園入れるの?地域によって違うだろうけど。
854名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 11:58:32.82 ID:AdwcG5Mm
>>853
超激戦区の保育園であっても
療養目的とかの緊急一時保育の枠は
常に空けてあるのが普通なので
「急に仕事が決まって研修に行かねばならない。
この仕事に就けなければ生活が困窮してどうしようもない!」とか
大げさにでも騒いで役所に相談に行けば何かしらの指南は受けられるはず
無認可の保育所でも役所では必ず把握しているので
取り急ぎ受け入れてもらえる保育園を探して一時保育に預けつつ
認可園にも空きがあり次第途中入園できるように申込をするのが
普通の親の行動でしょうね。
855名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 12:03:01.23 ID:AdwcG5Mm
まぁあとは「求職中」という枠があるけどね。
2〜3ヶ月以内に仕事決めてこないと退園とかの規定はあるけど
採用を前提とした研修がその期間を越えてある場合なら
園や役所に相談すれば大丈夫な場合がほとんど。

保育園が必要な子供を無下に放り出す自治体ってのは
日本にはまずないと思うよ。
親がバカでキチンと相談してないとか
規定の書類を期日までに揃えてこないとかでダメな場合は
あるだろうけどね。
856名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 12:26:13.73 ID:bCUPOlAw
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
857名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 13:33:24.01 ID:Lh2DRxQF
>>856
いつもは賛同するけど、今回はスレチではないと思う
放置子対策もきちんとしたレスのうちでしょ
858名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 15:39:24.54 ID:9hXwtcyu
だが断る
859名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 21:54:19.04 ID:XfAjqXqX
コピペにマジレスすんなって。
860名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 06:49:03.74 ID:c6WFvXet
求職中を利用する女は知っている。
セコケチスレ向きだ。
861名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 11:45:09.01 ID:7SnoJvBd
なんでsだけ全角なの
862名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 12:52:24.79 ID:CRm6rZgj
さあ?
863名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 15:51:33.28 ID:lOsI8GqK
下げてるように見せかけつつ上げたいんだろう
864名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 19:10:14.33 ID:Y5bIsdnf
壱岐結愛
865名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 14:16:50.21 ID:R2S1+r9V
あげ
866名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 08:29:31.18 ID:WfBQwDFe
マンション住まい。
上の階に越してきた親子が挨拶に来た。子供は幼稚園女児。
母親曰く
「うちの子、私から自立してるんです。前住んでたところでも幼稚園から
帰ると歩いて10分のお友達の家に毎日一人で遊びに行って、夜11時くらいに
お友達ののママから『今から送っていきます』って電話があって帰ってくる
ような子なんですよーウフフフ。私も電話があってどのお友達の家に行って
たのか初めてわかるって感じでーウフフ。」
速攻で
「そうなんですかー、うちは息子は中学生だし平日は学校帰ってきても塾やら
何やらでいないし、主人は連日仕事で遅いし、私も仕事してるんでお相手できなくてー。」
と言ってしまった。
「そうなんですねー。ウフフ」
と言って帰っていったけど用心しておこう。
867名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 08:43:43.26 ID:H/sLxKuG
>>866
ご近所から総スカンに合ってトラブって逃げてきたんじゃなかろうか?
868名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:01:51.89 ID:wgHJa9Hd
>>866
都合の悪いところは脳内カットしてるかもしれないし、
そもそも「うちの子が勝手に行っちゃうのー」だから、断ったところであまり大勢に影響はないと思われる。
869名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:13:36.89 ID:KluXKcBF
娘を誘拐されても半日ぐらいは余裕で知らずにいそうだな
怖っ
870名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:31:14.77 ID:OZH7brKm
うん、用心しとけ。
母親は子が中学生だったら手が離れていて楽しているだろうから
うちの子も見られるはず。
子も中学生ならより安心して預けられるし。

幼稚園は2時には終わるから、そっからは厳戒態勢で。
息子さんにも安易に玄関を開けないよう話しておく。
871名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 09:34:39.84 ID:GKIvIljZ
>>869
○されて埋められてても半日〜1日くらいはお花畑にいそうなバカ母だよね…。
「あらー今日は泊めてもらったのかしらー?」とかさ。
872名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 10:59:30.75 ID:T95eC6cC
『今から送っていきます』って送らなきゃ帰ろうとしないし迎えにも来ないから仕方なく、だろうな
子供が一人で居るには不自然な時間帯にマンション外で見かけたら話しかけず警察通報
マンション内なら管理人通報を旦那や子供に教えておいたほうがいい

塾帰りを狙ってくる可能性は十分あるよ
873名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 12:20:05.66 ID:XEPuAY3G
初対面でも「うちは無理」と即言えた866さんさすがです。

はっきりNOと言えない気弱なタイプは、内心「え?」と思っても
「そうなんですかぁ」と相手に話を合わせがちで、狙われちゃう。
特に子供が小さい新米ママは「大きくなったらそういうお付き合いもあるのかも?」と思って相手を即否定できない。

うちは子供2歳の時に、6歳ママさんにその手の対応して失敗した。
今考えれば、普通の6歳ママなら、子供の同級生の知り合いが沢山いるはずで、
2歳ママに子供を預けようとする時点で疑うべきだった。
874名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 12:23:03.65 ID:m8padw9k
そんな事、越してきてすぐ話す内容じゃないよね。聞いてもないのに。
向こうから要注意人物ですって言ってくれたのはいいけど…

もし夜フラフラしてても通報するなって言う忠告だろうけど、危なすぎて嫌だね。
近所に挨拶がてら触れ回ってると警察にちくれないかね。
875名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 17:28:29.63 ID:du89KBiX
釣り?何でこっちの情報ベラベラ話すのかな
息子は中学生だし平日はいない、主人は連日仕事で遅いなんて
寂しくて暇、女の子が欲しかったの、に脳内変換されてるかも
私も仕事しているなんて聞いちゃいないから
へぇそうなんだ、みんな優しいのね、私なら家に来て長居する子なんて叩き出すか通報するけどw位言っておかないと
876名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 18:27:03.19 ID:1EcsYdQj
>>875
咄嗟には、なかなかそこまで言えないかもね。
瞬時にそこまで言えたら凄いとは思うけど。
877名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 18:52:45.53 ID:9i2azuxS
息子にも知らない子供が来て何を言っても泣いてても絶対家には入れるな
と言っておかないと、もし息子さんが一人の時に
「お腹空いた」だの「トイレ貸して」だの来て家に入れたら
ないことないこと言われそうで危険。
878名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 19:01:56.28 ID:xxPOvObS
トイレ貸してって言って家入り込む子供いるわ
家の中見せてとか言いながらリビングまで来て「喉乾いた」とか「お腹すいた」とか言い出す
水道水飲ませてすぐ追い出すけどさ
親はどんな教育してんだって思うわ
879名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 19:57:01.66 ID:H/sLxKuG
子供110番の家のステッカー
PTAに頼まれて張ったけど、トイレ貸してと駆け込む子が多かった
家は自営で誰かしら家にいるし、トイレくらい貸してもいいんだけどね
トイレしか貸さなかったから被害はなかったのか
880名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 22:12:12.25 ID:cjdE4UNY
子供にとっての緊急事態ってとりあえず「トイレ!(もう全く余裕なし!)」が一番だろうから
駆け込みたくなる気持ちは分かるけど「こども110はそういう意味じゃないよ」って
親がしっかり教えないといけないよねぇ。
881名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 23:07:24.95 ID:Ve6WdZSB
学校側に「子供110の正しい使い方」を教えるように言うべきじゃね?
本当に逼迫した状態でトイレ貸してでもないんだろ
882名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 23:22:36.72 ID:RI+7z8Mn
子供の時でも知らない人の家のトイレに入ろうなんて思った事無いけど
今の子供は平気なのか
時代が違うのか性格の違いなのか
883名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 23:43:56.68 ID:clEf5oPO
>>879
子供110番はそういうのじゃないよと教えたら、「我が家の子が困ってたのに説教するとは何事だ!」と親に怒鳴り込まれてステッカーを外したヘタレもいる
我が家ですが
884名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 00:20:08.70 ID:SwZ/FxKx
>>883
お宅のような非常識な家がいるから二度と子供110番はしませんっ!

って断る口実できたからいいじゃん。
885名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 00:38:10.50 ID:CMy/1rzx
断るも何も、もともと強制加入じゃないでしょ
886名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 02:55:22.07 ID:Fhrb6eJs
>>885 うちは町内会役員で持ち回りだ。
887名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 06:56:12.67 ID:zsu6eDSs
最近はこども110番もその手の非常識な親子のせいで本当になり手が少ないのよね…。
毎年PTAでお礼状作って挨拶に伺って良好な関係築いていても
「トイレ貸して!」「のど渇いた!」ってやらかすバカガキと
指導すれば文句垂れるアホ親のせいで毎年辞退される家庭が出てくる…。
888名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 08:05:48.72 ID:WQ0YSen1
そして本当の意味での110番が必要となった際に機能しない件
889名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 08:42:31.13 ID:UZavX+F3
子ども110番の家に駆け込んだら、その家の人が110番してくれて
守ってくれるから大丈夫だよ、って教えておいてほしい。
890名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 09:11:12.57 ID:1+PzCmB3
こども110番の家を辞めるまでに出会った困った親子の例
・トイレ貸してと駆け込むこども
・おやつ(ジュース)頂戴と駆け込むこども
・かくれんぼ(鬼ごっこ)してるから隠れさせてと駆け込むこども
・いたずらをしたからかくまってくれと駆け込むこども

・上記の行為は使い方が違うよと教えたら、苦情を言いに駆け込む親
・パート(パチンコ・デート)に行くから変質者に絡まれないよう面倒を見ろ、と我が子を預けに駆け込む親(門前払い)
・子供に留守番させてるから面倒を見ろと住所も言わずにガチャ切りする親(対応出来ません)
・託児所や塾と勘違いしてる親
・上記の行為に対応しないと訴えると脅したり実際に通報してやると警察に駆け込む親

・これだけの事をされたからもう無理だと辞めた事を、わざわざ詰りに来た親
うちは悪くねえ!と心から言いたい
891名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 09:18:10.64 ID:ueSKtrBj
あなたはぜんぜん悪くないよ!と心から言いたい
892名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 10:24:46.86 ID:hP/mwcZJ
いつから日本はこうなったんだろうな…。
893名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 10:31:13.29 ID:QWn5WoY1
>>890
別に警察に通報されてもかまわないし、逆に歓迎だな。
かえってその親が警察にたしなめられたりしないの?
文句言いに来た奴には逆に説教だな。文句言われる筋合いは一切無い。
がんばれ
894名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:09:08.90 ID:l+Ah4m9c
キチ親やモンペはどうにもならないから学校の先生が授業でこども100の正しい使い方とやってはいけないことを
直接子供に教える必要がありそうだな
それと駆け込まれた家はその場で110(または学校へ電話)してくれるシステムでいいだろう
不審者がというなら110、トイレや菓子ジュースなら学校へ
国の指導内容だとかなんかそういう理由作っておけばモンペには国に文句言えで流せる
895名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:10:39.97 ID:heglwRKs
正しいことには斜めからpgrするくせに、
横車だけは、自分に都合よく理屈つけて通そうとするんだよね。
他人の善意にあぐらかいてやりたい放題とか、
通らなきゃ文句つけるとか、人として最低。
そんなのに絡まれて>>890心からお疲れ様でした。

昔済んでた地域での話だけど、パチと不倫のために、
託児料金とかも惜しんで交番に託児したシンママがいた。
一番安全だからという理屈だけど、交番も今時は安全じゃないし、
そんな人員割いてらんないし、三度目か四度目で大説教の上児相送り、
一度目は「迷子になった、探してた」「誘拐じゃなくてよかった」で成功しても、
二度三度それで済むはずないし、警察が本気出したらすくバレるって。
真夏だったので、自宅や車放置は危険だからと言ってたけど、ずれてるわ。
896名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:25:00.55 ID:Tgxogx5d
またそんなのに限って頭空っぽで無駄に健康だからやりまくってガキをポコポコひり出すんだよな。

ある程度社会的なステータスがあって社交性もある夫婦で子供が授からないって悩んでるのいるけど、
世の中ってうまくいかんものだなあってしみじみ思う。
897名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 11:50:30.91 ID:2kmi2Ftu
昔はそういうお育ちのは自然淘汰されてたんだろうけど
今はね
898名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 12:04:11.96 ID:l+Ah4m9c
>>896
知能の低い物ほど子孫を残す
害虫とか黴とか
899名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:08:02.68 ID:hh6MPbHG
DQNは淘汰されやすいから繁殖力強いんだよ
900名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 13:20:51.52 ID:G4aZl7jh
>>894
こども100ってなに?
901名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:07:50.54 ID:7RFiamBt
だがしかし、下等生物ほど繁殖すると言う原理だけが残って
淘汰されないのが今の日本である。

オーストラリアは増えすぎたコアラを山積み火炙りにして駆除してるよね。
902名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:11:38.74 ID:dQelXCRw
スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください
903名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:23:03.80 ID:G4aZl7jh
「スレ違い雑談は雑談スレへ行ってください」の人は育児板から出て行ってください
904名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:25:40.43 ID:a8UMvZ09
アホの子は黙ってなよ
905名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:32:06.21 ID:G4aZl7jh
だが断る
906名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:33:56.64 ID:klLQtOf1
このスレは基地外を預かる場所じゃないですよ
907名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:37:37.89 ID:zsu6eDSs
基地外を放置しないでくださーい
908名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 14:55:53.54 ID:Gq4bhd0N
     ノ´⌒ヽ,,
 γ⌒´      ヽ,
// ""⌒⌒\  )
i /  \   / ヽ )
!゙   (・ )` ´<  i/
|    (__人_)  |  ☆
\ n   `ー'  / ▼
/( ヨ  ヽ∞/ \ ⊥
909名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 16:15:31.45 ID:7RFiamBt
これってコピペできないやつかな?


     ノ´⌒ヽ,,
 γ⌒´      ヽ,
// ""⌒⌒\  )
i /  \   / ヽ )
!゙   (・ )` ´<  i/
|    (__人_)  |  ☆
\ n   `ー'  / ▼
/( ヨ  ヽ∞/ \ ⊥
910名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 17:22:16.51 ID:m/hOs4bn
トラスト・ミー!

     ノ´⌒ヽ,,
 γ⌒´      ヽ,
// ""⌒⌒\  )
i /  \   / ヽ )
!゙   (・ )` ´<  i/
|    (__人_)  |  ☆
\ n   `ー'  / ▼
/( ヨ  ヽ∞/ \ ⊥
911名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 23:23:56.22 ID:hkkC+NWM
>>866
おそレスだけど同意。
幼稚園児ぐらいの子を、平気で放置して寝てるような親って、
マジで、ウチの子は甘やかさないの〜、自立させてるの〜って思ってるよ。

子が小1になって、ほかの親は低学年のうちは、登校班の集合場所まで送っていくのに、
放置さんは玄関先で、子がぐずろうがガラガラピッシャン、
冬の寒い中、子に上履きを手洗いさせている。あんた専業主婦だろうが。
912名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 23:43:15.10 ID:XJ0oMZDM
小学生なら上履きくらい自分で洗わせたってイイジャン。
913名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 06:56:38.74 ID:tYA+9u8i
上履き洗いは私もさせていたけど、上二行のことがあって
子育ての手間を省いているように見えると言いたかったんだと思うんだ。
914名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 06:58:08.70 ID:u3iya1rO
前半の前提があっても、後半はいちゃもんにしか見えない。
915名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 07:57:35.39 ID:HMRzCq4r
近所の放置女児が構ってほしくて男子中学生に絡んでた。
「一人で帰って変なおじさんとかがいたら怖い・・・」
と言う女児に中学生は
「大丈夫!変なおじさんが好きなのはかわいい女の子だから!」
と親指を立ててから去っていった。
916名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 08:07:41.57 ID:tFrc/+XL
>>915
審議拒否
917名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 08:40:00.98 ID:JW0bdRuG
>>911
ガラガラピッシャンとは懐かしい。
918名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 08:42:39.30 ID:B7fw2duq
>>915
清々しいな男子中学生w
「おまえなんて誰にも相手にしねーよ」とまでははっきり行かなくてもそれに近いことは爽やかに告げてるw
919名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:33:41.19 ID:wF6l5Hr9
>>915
ワロタ
920名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 12:45:50.65 ID:q9dckQTY
でもさ。
実際のところ、不審者は「穴があれば何でもいい」わけでしょ。
放置女児は危険だよね。
中学生が心配してやることじゃないけどさ。
921名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 13:23:52.65 ID:rVouXhXg
自発的に異性を狙って絡む放置子など早いうちに淘汰されればいいし
なにより放置子が望んだ結果だろ
922名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 14:31:07.30 ID:sZvDWNI1
異性を狙って、それでまた無駄に繁殖するんだよなぁ・・・
923名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:39:22.20 ID:m0Gv5ezK
離婚して、妻が連れて行った娘が放置子になってた。
小学校6年の娘に、「鍵を持たせると離婚した父親に鍵を渡すかもしれない」からといって鍵を持たせない。
祖父母とも同居しているので、祖父母がいるときは鍵を開けてもらえるが、祖父母も外出してたりすると
母親が帰ってくるまで何時間も玄関前で待っている。
「トイレとかどうするの?」と聞いたら、近所の友達の家を片っ端から訪ねてトイレを借りているらしい。
場合によっては、そのまま晩までそこで過ごさせてもらっているんだと。
最近になって初めてそれを知って、何とかしてやりたいが親権は取り上げられたのでどうしようもない。
せめて小遣いでも渡して、ファーストフードの店で時間をつぶすように言うべきだろうか?
でも、そうすると下手すると補導されそうだし・・・・・・
924名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:44:26.00 ID:1uq91NpC
FFの店で低俗な遊び仲間に捕まり性に乱れたJCになるのがオチだろうなw

てか文句あるなら親権取り戻す裁判しろよ
925名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:49:39.91 ID:PU8GSJS2
こんなとこで愚痴ってもどうにもならんな。
親権取り戻せよ。
あんたの言い分しか聞いてないけど
客観的な判断は司法がしてくれるんだろうから。
926名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:59:05.00 ID:PZCZzNqa
親権取り上げられた理由にもよるなぁ…たしかに母親が親権取りやすい現状ではあるけれど。
ここで愚痴るくらいなら親権取り戻す算段練れないかな?
927名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:00:17.75 ID:ZirwF0+j
あんたがこの世からいなくなれば娘は鍵を貰えるんでない?
928名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:02:29.28 ID:tqP+QBQ9
>>923
でも六年生だから、グズグズしてたらそんな心配な時期あっという間に終わって
部活とかで時間つぶせるようになるわけで。
929名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:27:40.85 ID:arDR3NYP
>>923
子供が近所に凸しているんなら証拠は集められるだろ。下手したら通報されているかもしれんし
あとはおまえが子供を受け入れる環境を作って裁判起こせば良いだろ
何をぐずぐずしている。子供の成長は待っちゃくれんぞ。
娘が1人でふらふらしていて変質者に教われでもしたらどうする?
930名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:42:51.08 ID:v5Qk1Vbi
でも娘にしてみたら、その年頃の時期に自分が告げ口したことが原因で父親一人世帯に引き取られて、
家事負担が増えたりとかマイナス面も多いんじゃないのかね。
鍵を渡すかもしれない、っていう信用のなさが原因なら、「絶対鍵は求めない」って誓約書でもなんでも書いて、
頼むから鍵を持たせてやってくれ、そうでないと娘が近所でかわいそうだ、と
頼み込むほうが現実的なんじゃないのかの。
931名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:57:03.38 ID:arDR3NYP
>>930
>「鍵を持たせると離婚した父親に鍵を渡すかもしれない」
この事から>>923は元妻やその実家からよっぽど信頼が無いんだろ
(実際の人物がどうかは分からんがw)
そんな男の言うこと聞くと思う?

まあ確かに娘の意思を確認することは重要だと思うが
932名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:58:40.93 ID:rVouXhXg
>>923
親権取り戻せでFA
生なら母親優先権はなくなるし娘が放置を証言すれば倍率ドン
923自身が安定した生活環境と女手(923母、娘から見たら婆など)がいれば更にドン
再婚してからになると引き取るのは難しくなるし縁切りに近い状況になるよ
933名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:07:57.06 ID:q9dckQTY
祖父母の隙を突いて鍵を盗み、
大急ぎで合い鍵をつくって鍵を戻すように入れ知恵。
934名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:17:59.67 ID:ExuP52rA
娘の意志はみんな無視か
娘はどうしたいのか聞いたのか
935名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:29:14.57 ID:1uq91NpC
てか塾に入れたらどうなのよ 学童託児所代わりだと思って塾費用出してやれば
936名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:29:39.22 ID:bHvCpmsl
最近聞いたとは言うけど助けてとは言っていないところからして
ちょっと愚痴っただけなんだろうね
娘が父親を嫌っていないから会わせはするけど基本絶縁って所か
鍵の件からしても娘さんも会う時には口止めされていること結構多そうだな
937名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:48:21.42 ID:rVouXhXg
なんにしろいつから放置が始まったのかしらんが中学にあがれば
そろそろ立ち入りお付き合いお断りになってくるだろうね
小学校のうちは勉強しなくても中学に入れるけど高校はそうは行かないし
夜遅くまで他所の子がいるって間違いなく邪魔だからねw
938名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 18:35:02.03 ID:m0Gv5ezK
離婚訴訟の時から向こうは弁護士を立ててきていて、私から元妻に電話しても一切出ません。
連絡は弁護士を通せと言うのが向こうの言い分で、弁護士は言いたいことがあれば書面で提出せよの
一点張り。
過去に何度か書面で申し入れを行いましたが、
「養育は適切に行われている。親権ないのだから文句言うな」
的な返答しかえられず、打つ手がないのが現状です。
離婚訴訟のときに、裁判所の調査官が「娘は父親の方を慕っている」と報告書を出してくれましたが
それでも親権は勝てませんでした。
親権を取り戻すのは分が悪すぎ、こっちの弁護士からやめておけと言われる有様です。
何とか放置状態だけでも解消できれば良いのですが・・・・・・
939名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 18:41:56.03 ID:PPdjXAPi
>>938
娘が夜自宅の鍵が開くまで、居られる場所を合法的に確保する。
乳児なら金で預けられるところがあるんだけど、小学生だとどこだろう。
940名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 18:49:52.32 ID:rVouXhXg
>>938
娘がどうしたいかによって結果が代わる年齢でもある
それから娘に金を渡すのはやめておけ
母親が没収もっと貰って来いなら良い方、金で「友達」に命令する放置子もいる
そういった悪い結果を生みやすくなるから
941名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 18:56:25.77 ID:n5XmT/vL
子どもは母親といるのが一番なんだよ。
かわいそうと思うなら慰謝料養育費増額するとかしたほうがよくない?
942名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:02:03.69 ID:1HtlLOo5
無断で塾代だして行かせるのが無難じゃないの?
943名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:11:10.14 ID:nWbaZwTt
923の家の鍵を渡しといたら?
944名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:20:52.05 ID:z/YnS1m1
>>939
その鍵があくまでの居場所を確保するのが保護者の務めだろうに

中学に上がって、部活やって帰ってくる時間が遅くなったって
祖父母だって今だって子どもの帰宅時間判ってて
遅くなってるんだし母親なんて今以上に遅くなるだろうさ
945名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:42:04.59 ID:z/YnS1m1
944だが書き方が悪かった

鍵が開くまでの間の居場所を確保してやったり
帰ってきたときに家に居られるようにしておくのが保護者の務めだよね
だわ

なんか>>939に突っかかってるみたいに読めるね
突っかかるつもりはないんだ
939さん、ごめんなさい
946名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 19:47:09.27 ID:wQ+siy1K
よくわかんないんだけど、こっちも弁護士に頼んだらダメなの?
947名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 20:07:38.52 ID:xIg0CbLv
>>946
その弁護士が駄目駄目みたいよ。
リロード大事

弁護士代えろ、ネグレクトだろ
アル中とかDVシテタとか、余程の事無ければ行けそうだがな。
948名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 20:13:37.58 ID:v5Qk1Vbi
>>946
「こっちの弁護士」ってあるんだから頼んだんでしょ。
でも、何やってそこまでこじれた?って聞きたくなるレベルじゃあるな。
949名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 20:13:59.98 ID:tYA+9u8i
>>946
弁護士たてたみたいよ。
で、夫側に離婚原因があったのか、無かったが元妻がよほど口が上手かったのか、あちらの弁護士が優秀なのか
ともかく弁護士に親権はあきらメロンと言われたんだってさ。
950名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 20:14:57.36 ID:XMHpT8FI
>>941
そうとは限らないと思う
ママとその彼氏やら新旦那に虐待されるって定番だし
この母親だってイエローカードじゃない?
951名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 20:52:43.03 ID:+yQqqKTu
小学校6年なら図書館へでも行かせとけ
トイレもあるし冷暖房もある
952名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 20:55:04.89 ID:0t63xC+V
本当に娘さんが困っているなら児童相談所にチクってもいいよね
匿名でもいいんだから、家に入れてもらえないみたいで可哀想だ
近所の者も困っている、でいいんだから
それでも直さないなら、本格的に親権取りに行ってもいいのでは?
953名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 21:18:10.17 ID:WmVTdzLH
>>923
児童相談所に相談してみてはどうだろうか?
そして娘の家の近くに引っ越して、娘がそういう場合には来れるようにする
954名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 21:42:05.67 ID:rVouXhXg
>>953
それはマズイ
母親側の了承得てやるならいいが「娘に鍵渡したら元夫に家に入られる」というような女だ
まず間違いなく未成年者略取になる
例え血の繋がった親子でも親権が無いってのはそういうこと
955名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 22:51:36.77 ID:8A2yqrMJ
娘の住んでるとこの近くに引っ越し、自分の家の鍵を渡すとかはどうなの?
956名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 22:51:41.06 ID:bKFd+3T8
本当にそんな状態なら児相に通報するなり、証拠集めて弁護士たてて親権取り戻せ
957名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 23:09:24.88 ID:rVouXhXg
>>955
離婚理由や離婚時に決めた内容次第ではストーカー扱いされてもおかしくない
書かれた文章そのままならかなり嫌悪しているように読み取れる
そういう女はやっかいだよ
958名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 23:39:33.73 ID:bPwexg7M
父親の家に、母親サイドの了承なしに滞在させたら、
父親宅に居るのを見計らって誘拐罪で告発、とかされかねないような。
そのくらいの嫌悪と忌避感が元妻から感じ取れる。
959名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 00:09:48.86 ID:GeTRWR+4
今頃でなんだが弁護士が止めたのは報告者さん側に今はまだ受け入れ体制がないとか、あるいは酒等で豹変するタイプなんじゃない?とゲスる
960名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 00:16:44.07 ID:xxfUYVZE
自分のとこは元夫がロリだったんで安心がならず
年二回の面接のときはずっと娘につきそってた
そしたら「自分に未練がある」と勘違いされて復縁せまられちまったよ

>>923は元妻に「私に未練がある」と思われてるってことはない?
「娘が鍵を渡すかも」なんて相当な危機感だよ
再婚とかしたら安心してくれるかもよ
961名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 00:18:55.44 ID:DH31AbLu
これは報告者離婚理由を述べるまでどう転ぶかわからんな
962名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 01:03:32.42 ID:DH5ITRQH
自分も一レスしといて今更なんだが
スレ違いじゃね?
963名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 12:15:59.59 ID:tYNA30ik
ていうかさ、この子っていわゆる『英才教育』がほぼ完了してるから手遅れじゃね?

旦那さんには失礼な言い方を承知だが、もう娘さんは「娘だった何か」に変わり果たと思った方がいいと思う。
小6でこれだともう修正のしようがないだろうし、互いの性別的に下手に強く言い出せばやれ虐待だDVだと言い出しかねない。

だからもう元嫁も元娘も死んだものと思って、一切忘れて暮らした方がいいんじゃないか?
964名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 12:55:48.63 ID:i6hL98CJ
祖父母も孫の安全に興味無さそうだから尚更難しそうだ。
近所の人と母親の交流が良好だったら娘がトイレを借りるまでもなく
預かってくれるだろうし居づらくなってるのは察してるけど
子供として打開策がみえないから娘もなんとなくSOS出してる。
965名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 17:11:00.89 ID:YoJBcxaV
壱岐結愛
966名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 18:18:42.64 ID:QFDcqitV
父親側の書き込みだけでは判断が難しいが
英才教育ほぼ完了にはなってないんじゃないの?

祖父母が不在で閉め出されてる時は基本玄関で
待ってるように読んだんだけど

ご近所に行くにしても、お世話になってるにしても
受け入れてもらえてるようにも見受けられるので
なんとも言えないと思う

ただ、どうやって父親が現状を知ったかによってだいぶ変わってくるけど
967名無しの心子知らず
他の子はどうなのか、自分の環境は異常ではないのか
それに気づいていなければ英才教育官僚とは言えないだろうね
周りから拒否されるようになってやっと自分がおかしいと気づくかもしれない
年齢的にもこれから拒否される可能性もある

受け入れてもらえているのかそれともここで報告される話みたいに
他所の子だからと強くいえないままずるずる預かっているなんて事も考えられるね
いずれは夜までいる家が同類の放置子になり、異性になり、不良グループになり
良くて同類同士で仲良しこよし、悪ければお薬もらって便所or石鹸かな