「叱らない育児」を考えるスレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
叱らない育児について賛否両論意見を交わしましょう
自分と違う意見であっても、煽り・中傷・過度の叩きはやめましょう

関連スレ(※実践している人・興味がある人専用です)
叱らない育児を実践する人のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351046359/
2名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 15:08:11.74 ID:cdyxjCJn
悪意に満ちたスレ
3名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 15:29:01.67 ID:FWY7QwIr
>>1おつ。
有意義なスレになるといいね。
前スレに現れたポンコツお花畑母はもうお腹いっぱい。
4名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:14:14.36 ID:W0OGTqgk
クソスレ立てんなボケ
5名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:31:16.13 ID:ZluD4Gf7
>>1さん乙です

叱る場面などないって前スレでずっと言ってる人が居たけど
子供と自分が離れた場所にいる とか
物理的に諭すとか語り掛けることができない場合はどうするのだろう?

前スレでも似たような質問あったけど
花畑母のせいで荒れてうやむやになってしまったので再度聞いてみる
6名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:22:59.60 ID:UBmiiCoV
>>1さん乙です。

命に関わるなら叱る。
それ以外なら近くまで言って、自力で思い出すような語りかけを。
とか言ってたような気がする。
ぼんやりでごめん。
7名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:36:37.22 ID:gwvx8wnd
じゃあ例えば他人が大事にしているものをわざと傷つけた場合は?
親が怒らずにいたら余計に腹立ちそう
8名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:39:34.22 ID:g6zzt7tv
前スレだと叱らない育児の人は
「今までに言い聞かせているからそういうことはしない」
「わざとにするのは愛情不足」
って言ってたよ
9名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:44:42.22 ID:mBgHS/rj
叱るというか注意はするんじゃないの
10名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:20:38.62 ID:ZluD4Gf7
>>6 ありがとう
前スレでローラー滑り台の例があったけど
場所が狭くて子供だけでしか並べない所へも子供が何かしたら
走り寄って他の子かき分けて近づいて語り掛けるってことだね
歌を歌い始める人とかも居たよね 引く

>>8
なんだそりゃ ブレるの早いな
11名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:33:37.62 ID:+8803r8e
>>7
音が怖かったねぇ びっくりしたねぇとニコニコするだけかと。
12名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:46:50.02 ID:KLEKKgDi
つまり親は自分の感情をすべて無くして子供に対応しろってこと?
そんな非人間的な親に育てられて子供はまともに育つの?
大事にしてる物を大事に思えない、表現できないって人として壊れてるよね。
13名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:48:40.37 ID:FWY7QwIr
歌を歌うは仰天だったわ。

外へ出て不特定多数の人と関わるようになると
頭ごなしに怒られたりすることもあるだろうに
叱らない育児って本気なんだろうか。
子供を実験台にするのやめてあげてって言いたいよ。
14名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:41:57.08 ID:r4k9B2IZ
実践する人のスレを見る限り、叱らない育児が有効なのは女の子の一人っ子か姉妹のみって感じ
それって叱らないで済む育児もしくは叱られない子供じゃないかと
15名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:21:10.37 ID:wT+r/ayH
実践スレは、なんか特定の本で主張してる理論を実践してる人が主みたいで、あまり一般的なやり方では
なさそうな印象。

なんかでもさ、トンデモな「叱らない育児」が多いのは確かでも、それを叩いてばかりでもループするだけだし
ここはいっちょ、許容できるような「叱らない育児」って何?っていうのを、ここ覗いてる人に聞いてみたいかな。

私は、「怒鳴らない育児」という意味なら「叱らない育児」を語るのも有意義な筈、と思う。
16名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 23:29:31.02 ID:/Np+Otvj

育児書読まない連中って下らないことばっか気にしてるんだね

どうでもいいことで叱られる子供がカワイソウ
17名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:43:31.49 ID:JQ1eGcwE
怒鳴らない育児はできたらいいなあ。努力しよう。って思うよ。
許容範囲はやっぱり、自分の子供を巻き込まないことかな。
子供を教材に使われるのは我慢できない。

育児書で役に立ったのは、病気のときの対応くらいかなあ。

育児書通りにいかない場合はどうするんだろう?
やがて、マニュアル無いからできない。
ってならないのか??
事細かに網羅されてるのか?
18名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:03:52.99 ID:wwns5cL2
叱られる事も怒られる事も必要だと思うよ。
自分が叱られない子供だった。
三人兄弟の真ん中だったし上と下はたまにど派手に怒られてたけれど
親は、他人の子供を育てる感じで育児してたと実際言っている。
家に遊びにくる友達に優しいお母さんだねって言われるのが嬉しかった。
子供時代はとにかく平均的になんでもできる良い子だった。部活も真面目。友人も多い。
先生に叱られることもなかった。
社会に出たら一気に崩れたなあ…。
他人に注意されたり叱られることがプレッシャーで、自分の為に言ってくれてると
わかっているのにのりこえられずに人間関係が嫌になり2年ほどで職場変わるから転職歴がすごい。

自分は今叱るも怒るも諭すもやってる。
でも何が子供にとって良いのかわからない。
子供は既に育児書に頼るような年齢でもないけど毎日迷いながらだ。
褒めるも勿論多いに取り入れて
叱った後は気持ちの持っていき方なども話したり。
でもどんなに悩んでも叱らない育児をしようとは思わない。
19名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:13:55.77 ID:Umk9NckN
育児書読んでる=マニュアル人間 ってわけでもないかと。
本当に賢い人は、育児書のいいところ掻い摘みながら自分で考えて臨機応変にやるよ
20名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:23:26.45 ID:529W+hHl
>>15 同意です

実践スレの人が語り合ってる内容は育児っていうより趣味の話
ひとりっ子や育てやすい兄弟の親限定「叱らない育児同好会」みたいな

>>16がこの同好会のメンバーなのかは分からないけど
趣味は他人に押し付けないでね

自分は他人と直接的に関わりながら育児するのが理想だな
あくまで理想だから現実は簡単にいかないけど

他人のちょっとした支えがあれば
感情的に叱りつけたり怒鳴るのが避けられる

身を持って知れば育児書を読む必要はないし
育児が落ち着いて余裕ができたときに 自然と支える側になれるからね
21名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:38:51.38 ID:WRbgJzaU
うわー、パート2もあるんだwwww

22名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:25:25.71 ID:JQ1eGcwE
支えられると助かるってところから、支えてもらって当然って考えになるから、なんだかおかしくなってくるのかも??

あくまで他人の好意であって、当然受けられる権利ではない。

初対面の人にお互い様♪なんていうのは、そういうことか。
23名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:06:12.98 ID:1V+XHlei
うちは怒鳴ることも必要だと思う
怒鳴らないと言うこと聞かないときあるから
子供だって親が本気かどうか見てる
24名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 00:56:15.07 ID:G8fIPupM
占い信者とかではないけど…
子供(人間)の個性って生まれ持った性質があると思う。
http://www.ab.auone-net.jp/~thkxp/suimei-24.htm
叱った方が良い場合、言い聞かせで済む子、黙視した方が言い場合
とあると思う。
親にも個性があるし、親の価値観と子供の価値観一緒なら
自分の信じた躾で良いと思うんだけど、、、
ただ、他人に迷惑かけたり不和の原因になる事は家族の運を下げるだけ。
叱らない育児の最終目的ってなんだ?

オカルトっぽくなったので消えます。
25名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:50:44.77 ID:8WyuU3+y
書き込み自体遠慮してほしいわ。クソすぎる。
26名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 19:19:22.64 ID:jqeCuxt8
っていうかリンク先のHPを一瞬見ただけで萎えた
統合失調症の人の脳内みたいだ
27名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:23:46.08 ID:RpsJIyFj
そんなURLをわざわざ貼る人が占い信者でなくて何なんだよ
28名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:18:53.71 ID:c9G0qjmd
オカルトは置いといて



皆さんは
怒ったけど、あとから考えてやっぱり怒らなくてよかったかも??と思うことはありますか?

私は多々あります。
散らかしたとか、兄弟喧嘩とか。
そういう時のフォローはどうしていますか?
29名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:32:05.35 ID:8LAObjBM
非常識な親を語るスレの920からの流れをよく読んでいただきたい。
30名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:37:23.07 ID:iITldXVP
>>29
実践スレの人に教えてあげてください。

歌うのが非常識ならスレ分けちゃうんだからねっ
って出ていった人たちなので。
31名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:07:47.88 ID:ylK/wBAy
ちょっと見てきたが吹いたw

落合の息子も叱らない自由奔放育児だったけど
カメラや報道陣たくさんいる中でリビングのテーブルの上にたって
部屋中に普通に放尿してたのは今でも忘れられない。
当日5、6歳だったとは思うが。
知り合いの息子も叱らない育児で中学生になって
二階のベランダからおしっこしてたなあ…。
32名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 16:46:01.26 ID:TpHlzzap
>>31
フクシは中学のときイジメられていたって本人が言ってたよね
33名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:13:21.40 ID:iITldXVP
あたりかまわず放尿すればいじめられるよね
完全に親の責任
叱らないどころか、育児放棄でしょ
34名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 18:54:24.85 ID:Vkn90x3W
長友佑都のお母さんは叱らない主義だったみたい。
他人に迷惑をかけた時
自らの危険な遊びをした時

この時しか叱らなかった。
根本的に信じる気持ちがあった。
母子家庭ながら好きな事やらせた。
セーフティーネットワークが確立していて、はみ出しそうになるとたずなをちょっと引くだけみたいな。
35名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:11:17.17 ID:g37dqrnx
>>34
叱らない育児って、これすら叱らないから批判されてるんじゃん
これをしっかり叱ってる人は「叱らない主義」とは言わないよw

っていうか子どもを叱る時ってこれ以外になにがあるんだ?
36名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:29:16.62 ID:IDFlIcoY
>>35
それが一般的な「叱らない育児」だよ
37名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 19:35:37.53 ID:kRdaxieO
長友選手の母親の場合は、口出しする必要はない環境にいたからこその育児方法だと思うぞ。
監督と年長者達が指導するし、遠征では生活も一緒の環境で常識を身に付けると思うよ。
どんなに先輩が目を光らせても、暴走して怪我を負わせた原口元気は例外だけどさ。
38名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:33:13.53 ID:kxdpGIcq
原口ってからかわれて飛びげりしたんだっけ?
よく覚えていけど。

その人がどんな教育を受けてたかわからないんじゃない?
叱っても、怒鳴っても、叱らなくても、そういう子になる場合はある。

そうならないようにするのが育児や教育ってことだと思うけど、
長友が叱られてないから、サッカー選手は叱られてないと判断するのは違うと思うよ。
39名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:42:41.79 ID:3BRjSkIZ
長友お母さんの場合は
ここで批判されている叱らない育児とはまったく別物だとおもう

通りすがりの赤の他人にやらかしといて「お互い様」
順番抜かした側なのに
「あなたも幼稚園のときは抜かしたことあるはず〜
そのうち順番守れるようになるから許したげなよ〜
てゆうか年上なんだから譲ってあげれば?」ってのとは別人種


40名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:18:01.89 ID:+HZEVGmE
21 名無しの心子知らず sage 2012/09/02(日) 20:56:34.28 ID:m7TNd0U6
【サムイ】タイのビーチリゾート★17【プーケット】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1323397593/968

968 名前:異邦人さん[] 投稿日:2012/09/02(日) 18:57:26.49 ID:ZhnKLt7c0
子供を叱って黙らせるのはマナーじゃないから
子供はうるさい、老人は動きが遅い、身障者は想定外の行動をしたりする
そこに腹立てたりしないのが健全な成人としてのマナー。

機内での子供の話題
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1323397593/933,941,944,950

どうしてこの考えに至るのか理解できないのだが、少数派は私ですかね??
41名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:21:46.51 ID:+HZEVGmE
このスレの1は非常識スレ20から始まる前記の議論から始まったのだとつい先程知りました。
そんな議論無かったですよね?
つーか、1が立て逃げ状態でしたよね?
42名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 20:05:08.41 ID:3BRjSkIZ
>>41
前スレ>>1には賛否両論ご自由にとあり
非常識スレからの住み分けとの記載はなかったとおもいますよ
1000まで行ったのだから立て逃げじゃないでしょ
43名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:17:36.58 ID:fDPc0t0p
叱らない育児を考えるスレに入り浸っている人は普段は怒りまくり。とうちのアホ姉が言ってた。
44名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:04:44.18 ID:bCSbKow9
「叱らない育児」と「子供の機嫌をとる育児」は違うよな。
「泣くのを避ける育児」とも違う。
「言い聞かせ」や「諭す」もどこまで子供に伝わっているか分からない。
子供には、最低限のマナーを持ってほしいが
できないことを要求しても仕方ないし、叱る意味もない。
そう考えつつ育児をしているが
要求レベルを上げるたびに、昔は優しかったと泣かれる。
それをどうなだめるか悩みつつ、なるべく叱らない育児している。

自分の場合こんなもんかな。
45名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 00:42:09.19 ID:58uH1I5E
よく言うけど『叱る』と『怒る』の違いだと思うわ。『怒らない育児』は賛成だ。
46名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:00:24.17 ID:AegjwqgO
叱ると怒るはどう違うの?
47名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:03:39.50 ID:AUUVGmIJ
言葉の意味だけでは表現しきれないものがあるけど
感情のままに強い言葉を浴びせることはしないで
なるべく冷静に子供の年齢相応の言葉かけをして正しく導けばいいんだとおもってる

その過程で子供にも自分にも感情に起伏があるのは当たり前だし
怒りすぎてしまったら反省する

ところで
小さい子供が食べ物をこねくりまわして遊ぶのを
「今はこういう時期だから好きにさせています」っていうのたまに見かけるけど
食べるのに困ってる人が見たら粗末にしてるだけだし、
生理的に気持ち悪いから自分は絶対にできない

ふと>>44サンの言う「機嫌をとる育児」ってこういうことなのかなとおもった
48名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:14:40.58 ID:76QDIRQq
離乳食始まったばっかの赤子だと、こねくりまわして遊んで挙句に食べたりするから、どこで取り上げるか
悩むけどね…w(いらない時は見向きしないから、むしろこねくり回してると食べる可能性が高い)
まあおもちゃでもこねくり回して食べるけどね(飲み込めないが)。

逆に言えば、そのぐらいの赤ん坊に対して、いちいちガミガミしてたら子どもも遊ぶこと自体、食べること自体を
叱られているように受け取ってしまって良くないし、親も叱ったって効果があるわけでなし、疲れるのみで
叱るのが正しいとは言えないと思う。
そのうちおもちゃと食べ物の区別がついてくれば、「食べ物で遊ぶ」のが「ダメ」と分かるようになるから、躾として
遊ばせるべきではない。

要するに、子どもの発達を細かく観察してその時の認識に応じた躾ができればいいんじゃなかろうか。
ただ、叱る育児でも叱らない育児でも、今この時点の子どもがどの程度まで認識できているか、理解できているか、を
把握もせずに、むやみやたらと叱ったり言い聞かせたりしてる親は多いと思う。

また、「3歳までは言っても分からないから」とか大雑把な分け方しかしない親もいるけど、そうじゃなくてもっと細かく
ひとつひとつに対して「これはまだ無理」「これはもうわかってる」って把握していくべきだと思うんだよね〜〜
49名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:00:44.98 ID:AegjwqgO
私は叱るって言葉の中に怒る、怒鳴る、諭す、注意するってのが全部含まれてると思うんです

遊び食べに関してはうちもさせない。
楽しく食事するのはいいけど、食べ物で遊ばせるのはダメだと思う
スプーンやフォークを上手く使えない月齢で手掴みで食べるのとは意味も違う気がする
2歳や3歳になっても遊び食べするのは躾ができてないだけだと感じるよ
5047:2012/11/06(火) 10:12:36.98 ID:AUUVGmIJ
>>48
家でやる分には何でもいいし
離乳食食べてるぐらいの赤ちゃんもあまり気にならないけど
飲食店入って隣の席で2・3歳の子が食べ物ひっかきまわして
「あら、すごいわねぇ こういうのが楽しい時期なのねぇ」
と親がニコニコしてる光景
テーブルに汚れた紙ナプキンが散乱 オエー

褒めて伸ばすっていうけど これやって何が伸びるんだよ?とおもた
51名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:26:30.01 ID:QHqPIb1j
人の育児に口出しするのは簡単だよね
52名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 13:25:22.12 ID:AegjwqgO
>>50で書いてるみたいな人は紙とか食べちゃいけないものを食べたときに
アラアラ 紙が食べてみたかったのねぇ
になるのか。
53名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:27:59.64 ID:FB0q2JQj
17:おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:24:13 ID:bFEIrUlY

盆に、ばーちゃんちへ行った時の事。
従兄弟夫婦も三歳の子供を連れて来ていた。
沢山人がいて興奮したのか、子供はものすごい暴れ様。
見かねた大人が「静かにしろ!」と子供を叱った。
すると従兄弟夫婦は、
「うちの子を叱らないでください!叱ってはいけないと
育児書にも書いてあるんです!」と、目に涙を溜めて怒鳴る始末。
これで、誰も子供の御狂乱に注意ができなくなった。

食事が始まると、子供は端の人から順番に
その皿の中に手を突っ込むという遊びをしだした。
従兄弟夫婦は「あらあら、ダメよ」とか言ってる。
さっきの事があるので、皆黙ったまま、子供のなすがまま。
そして、ついに子供は俺の席に到達した。
子供が俺の皿に手を伸ばした瞬間、俺は一喝した。

「これは俺のものだ!!!」

びっくりして手を止める子供。
俺が真実を言っているだけに、何も言い返せない従兄弟夫婦。

帰り際、他の大人達から「よく言ってくれた」と感謝された。
54名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 16:35:45.12 ID:/v1ugfcy
私の知ってる子供に怒りすぎる人ってどっか病んでる。例えば過去に中絶してたりとか超スピード打算婚だったりする。
55名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:10:17.74 ID:AUUVGmIJ
自分のまわりの世界だけが世の中の平均だとおもっている人
56名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 22:43:46.57 ID:AegjwqgO
少なくとも私の回りに中絶した人はいない
57名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:34:42.37 ID:dt7FnxW0
>>53の話は
叱らない育児が本来と違う形で理解されてる典型だね。
正しく理解できなければ、どんなに素晴らしい本も害悪でしかない。
まわりの大人も自分の皿に手を入れられてなんで黙ってるのか?
叱ってはいけないなら、なぜまわりに注意される前に親が指導しないのか?従兄弟夫婦に言わなきゃいけないよね。
ただただ黙って我慢するのがおかしいんだよ。

まあ、コピペに熱くなっても仕方ないけど。
58名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:20:58.27 ID:RYoflsgJ
>>55
思ってないよ。

>>56
そのほうが良い。
59名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:40:01.82 ID:gRUFIrq0
「怒りすぎる」がどういうのをさすのか具体的に示さないと、ただの差別意識の塊みたいな書き込みだと思うんだけど…
べつにそれでいいならいいけど…>>54
60名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:57:01.09 ID:Ps+OsNyg
>>53
ヘレンケラーみたい。
親も躾ができなくて、テーブルの周りをぐるぐる走り回っては
全部のお皿から、手づかみわしづかみで食べていた、という話。

近所の人も、叱らない育児をしているらしいけど、
見事に空気読めない子になった。
ウチに来たとき、旦那の目の前で年長女児が、
「トイレ貸して!」と、パンツ脱いでお尻丸出しになったときは、仰天した。
あらぬ誤解を招くと、こっちがやばいので、出入り禁止にしたわ。
61名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:20:23.01 ID:TochWPg6
似たような人がいる。
その人自体は付き合いやすい、普通の良い人。けど、叱らない事には疑問。
子供がフードコートを大声上げながら駆け回っても放ったらかし、
車でびょんびょん跳ねたり運転手に物を投げたりしても、怒らない。
「ほらほら〜飛行機だよ〜」などと気をそらして辞めさせようとする。
子供の不注意で物を落としても、怒るのは物の方。「めっ!」なんて物に言ってる。
もう年長さんなんだけど。
子供は何が悪いのかわからないからか、人のものを落として喜んだり、友達どついて笑ったりしてる。
集中力もたぶん身につかないから、ダンスも覚えられない。てきとー。
「なんでうちの子はこうなんだろ?」と悩んでるけど、やっぱ叱らないのが問題なんじゃないかなー。
62名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:46:44.40 ID:TPoeMXZK
>61
煽りとかじゃなく、その親のどこが付き合いやすくて普通で良い人なんだろう?
と思ってしまった
63名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:13:11.40 ID:XHmR7pnZ
>>61は叱ってないのが問題なんじゃなくて、躾してないのが問題でしょ。
64名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:27:14.86 ID:DNqDaUsR
「叱らない」じゃなくて、「なるべく叱らない」育児が理想だな。
ネットや育児書で、「ほめて育てる」ということが書いてあったので、叱る、というより
怒っていた自分を反省して、1歳2歳代は寝る前に今日感じたいいところを誉めた。
しかってやめさせたことでも「ちゃんとやめられたねー」とか。
で、最終的に「大好きだよ」で〆るw
なんか気持ち悪いと思う人もいるだろうけど、うちはそれが結構効いたみたいだった。
3歳の今、わりと穏やかになってる。
癇癪もひどかったんだけど。
でもきっと本当の躾ってこれからだと思うから、怒りすぎたら反省して謝り(でも絶対
ぶれたくないことには謝らないで、感情的になったことだけ謝る)、誉めるというより
「○○できたね」と認め、「がんばったからできたねえ」と努力を誉め、怒る叱るより
注意をまずして、それでだめなら叱る→怒るようにしたい。
好きということは、これからも言っていきたいなあ。
息子だから、きっと早いうちに嫌がられると思うけどね…
65名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:01:57.34 ID:CXymgmun
自称「叱らない育児ママ」もその子供も酷いのしか見たことないわ。
人や店に被害を与えようが、ヘラヘラしてる。
母親は大抵スイーツで、ガキは乱暴者。
だから自分が迷惑かけられた場合は、躊躇なく叱り飛ばしてる。
親子共に涙目か逆切れパターンだけどね。
66名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:42:11.24 ID:jxuVCnxm
よかったら叱らない育児の基準値、叱る・怒るの境界、自分の子供が聞き分けるレベル(と子供の年齢性別)を教えていただきたいです。

レベル0 ニコニコ
レベル1 「あ、それやめようね〜」
レベル2 「○○だから、やめようね」
レベル3 「やめなさい。それは○○だからダメなの。(もし〜、自分だったら〜、など説得)」
レベル4 「やめなさいって言ってるんだよ。何回目かな?」
レベル5 「やめなさい。辞めないと○○だよ(よくないこと。その後カウントするなど)」
レベル6 「いい加減にしなさい。あんまり調子に乗ってると本当に怒るよ。」(腕を掴むなど実力行使が混じってくる)
レベル7 「いい加減にせんかゴルァ!やめんかっつっとろうが!」
レベル8 おしりぺんぺん

自分の中では「叱らない」はレベル2くらいまでなのかな?という印象ですが、本来の「叱らない育児」はレベル6まで入るんじゃないかなという気がしてます。
どうなんでしょうか…
うちの子は6歳男児だけど、最近はけっこうレベル2くらいで聞くようになりました。
でも、なんか変なスイッチ入っちゃう(子供に)とレベル7までいくことも…
67名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:05:51.39 ID:jF0u1qvS
>>66
例えばあなたなら以下のどこであなたのどの叱りレベルが発動しますか?

レベル0 日常(叱りは発動しない)
レベル1 誰かに意地悪する
レベル2 悪質な嘘を吐く
レベル3 故意に器物を損壊する
レベル4 泥棒や万引きを行う
レベル5 誰かに怪我をさせる行為
レベル6 誰かに一生残る傷を負わせる行為
レベル7 一人を殺める行為
レベル8 複数人を殺める行為
68名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:24:36.50 ID:Mqr1D/1h
>>67
そうですね・・・たしかに限定的条件下のレベル設定だったかも。
上のは例えばレストラン等で立ち歩こうとするとき、みたいな日常レベルかつずっと経過を見ていられるときの場合ですね。

自分だったら、レベル1で上記のレベル3から発動、レベル2と3は家でならまず「どうして?」から始めるかと。
レベル3で外ならまずは持ち主に謝ってから7から入っちゃうかも。
それ以降はちょっと、8を振り切って体当たりでお互いぐしゃぐしゃになるまでやりあうしかなさそうな気が。
場合にもよるけど。そうならないように今しっかりしておきたいなとは思いますが。
69名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:26:02.63 ID:T+KkxuaR
>>66
よく2ちゃんで叩かれてるような叱らない育児はレベル1くらいまでじゃないかな
叱らないスレ的には3くらいまでなイメージ

うちの聞き分けレベルは
・4歳男児 2日に1回はレベル6まで発動
・6歳男児 週に1回はレベル5まで発動

ただし二人がタッグを組むとレベル7まで発動(ほぼ毎日かもw)
70名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:37:36.67 ID:97XNRGMM
なんかそもそも、やり方が微妙に違うなー

レベル0 ニコニコ
レベル1 「やめなさい」(普通の声)
レベル2 「それはダメ!やめなさい」(声のトーンがぐっと下がる)
レベル3 「今すぐやめなさい。やめられないなら○○ですよ(帰る・取り上げる、等)」(厳しい口調)
レベル4 強制執行(その場から連れ出す、取り上げる、など)

うちはこの4段階しかない。
娘6歳は、レベル2ぐらいでほとんど言うこと聞く。たまに3まで行く。4まで行ったことはない。
息子10歳は、小さい頃から今でもそうだけど、たいてい2で聞くが娘よりもレベル3に行くことは多い。
ごく稀にレベル4まで行く。
そこらへんのバランスは、娘も息子も小さい頃から変わらない。

>67のと対比すると、レベル1でもこちらの言うことを聞かなければレベル4まで行くよ。
71名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 10:30:23.41 ID:TQjSp9jo
真性の叱らない育児ってねえ、「やめなさい」すら言わないの。

ウチの子には、ヨソの庭のものは
石ころ一個、草一本でも
無断で持って行っちゃダメ、って教えてたけど
子が砂利をつかんで持っていっても、
にっこにこ微笑んでるだけ〜のママがいたわ。
ちなみに>>60の丸出し年長女児ね。
72名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 19:52:21.47 ID:5/LRwo9B
>>71
そりゃ、叱れない育児
73名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:21:02.18 ID:D7+n14dv
私は>>70に近いかも

>>71
うちは家庭菜園を収穫されたわ
収穫してたらやりたがって、一度だけのつもりで一緒に収穫したら、次の日から毎日チェックにきて成った端から収穫されてた
その親は見てても「一つだけだよ」だって
一つならなんでいいと思うのか?
子供が勝手に採っちゃってごめんねって、他の人はわざわざ謝りに来てくれたけど、その人は何も言わないし、次に顔を合わせた時にも何も言わないし
私は家の中に居たから気づいてないと思ってるのかな?
翌年から家庭菜園はやめた
74名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 22:29:45.07 ID:1fiuKSM1
うちの子は、レベル4の亜種で、
猫の手(包丁で野菜を切る時の左手)でゴツンがある。
さらにゴツンと言っても、半分は口で「ゴツン」言ってる。
基本的に、レベル2でも子供が時々泣くので
レベル4は、めったにないかな。
レベル3は、3歳になるまでは、しょっちゅうだったので
4才になった今は、
子供をいじった時に、逆にやられたりする。
こっちが悪ふざけしているから叱られるけど
子は親の鏡だから、自分の叱り方が良く分かった。
75名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:23:48.71 ID:TQjSp9jo
>>73
え?庭に誰もいないのをいいことに、
「アレ採りたい!」「え〜ひとつだけだよ」って
親子で勝手に収穫しちゃったの?ヨソの畑のを?

それは泥棒とは言わないの?
翌年から>>73サンが家庭菜園をやめたなら、普通ならその人も空気読むだろうけど、
もしかしてわかってないのかもね・・・
>>71に書いたニコニコママがそのタイプで、
基本「子どもだから許されるよね〜」って思ってるみたいだった。
76名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 18:38:25.65 ID:5JoOE7jS
レベル0 通常
レベル1 ○○なのでやめなさい
レベル2 何度も同じ事言わせるな、今度やったらおしりペン
レベル3 おしりペン
レベル4 家から5分ほど出す

4まではいったことがない。
長男は小さい頃から1でやめられる。
下の子はレベル2が日常茶飯事。3までいくこともしばしば。
77名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:24:04.65 ID:W9fTxUAm
>>76
おしりペンでも効かない子は家から出すと帰ってこない可能性があるよ
「外だ!ラッキー!」
になっちゃう気がする…
78名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:50:19.89 ID:XmDvMAfs
ここは叱らない子育てを
「子供の言いなりになる子育て」とか
「子供に善悪を教えない子育て」と勘違いしてる低所得層ばかりのスレですね。
まともなご家庭のお子さんなら善悪を言い聞かせればちゃんとお利口さんにしてます。
私だけじゃなく、私のママ友とかも声荒げたり、手を出す人は一人もいませんが、他人に迷惑かけたり騒ぐ子はいません。礼儀正しく挨拶もしっかり。
むしろ、電車や街で見かける子供怒鳴り散らしてる茶髪で汚い服着てるママの子供の方が騒いだり走り回ったりしてますよね?
叱るのが効果的ならなんで人前で平気で怒鳴ったり殴るママの子の方が躾入ってないの?
79名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:10:24.18 ID:qHrh4PNk
>>78
>むしろ、電車や街で見かける子供怒鳴り散らしてる茶髪で汚い服着てるママの子供の方が騒いだり走り回ったりしてますよね?
>叱るのが効果的ならなんで人前で平気で怒鳴ったり殴るママの子の方が躾入ってないの?
本人に聞けば?
私は電車でも街でもそんな親子見たことないからわからないです。
随分民度が低いところにお住まいなんですね、お気の毒に。
80名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:15:24.27 ID:Tt7GP9kf
>>78
たぶんあなたの子は人に迷惑かけてる。
81名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:21:46.33 ID:70Ucl67s
騒いだり走り回ったりするから声を荒げるんじゃないの?
言い聞かせだけで通じれば怒る必要もないんだから
82名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:25:18.38 ID:JLM9i6Y7
>>75
トマトとレタスとバジルをプランターで育ててただけで、畑なんて大層なもんじゃないけど、日当たりがいいから、プチトマトが大量に収穫できるんです。
場所も囲ってない壁沿いにずらっと並べてるから採ろうと思えば誰でも採れる。
それを子供がプチプチ採るのを「一個だけよ〜」って言うだけ。
食べるならまだしも採りたいだけでトマトは嫌い。採って遊び終わったら土に並べてるから盗難ではないという発想なのかも?
今年はうちじゃない本格的に畑をやってるところから柿を採ってたよ。

長文スイマセン
83名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:30:12.92 ID:XmDvMAfs
怒鳴ったり叩いたりばかりだと、怒鳴ったり叩かないとまともなこと一つできない低能児になるそうですよ。
そうじゃなくても暴言や暴力に訴えてばかりの親の子供とは関わりたくないわ。
84名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:35:42.69 ID:JLM9i6Y7
叱らない育児を理解できないのね
と批判しながら叱る育児も理解できない
自己流が一番正しいと思ってるのかな?
親が「うちのこは賢い。よくできる」って言ってる人の子供は親が知らないところで周りが迷惑をかぶってる場合が多い気がするわ
85名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:40:11.48 ID:Tt7GP9kf
>>84
そう思う。
叱らない育児をしてる人は鈍感な親が多い。
人の気持ちを察したりするのが苦手。
親も子も迷惑かけてる事に気付いてないピエロ。
86名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:52:43.10 ID:JLM9i6Y7
>>85
そうだよね
子供の順番ぬかしで歌を歌うって言ってたのがいい例だと思うわ
歌ってる間に待たされてる他人の子は迷惑掛かってるのに
お互い様でしょ。って感じだったしね
叱らない親はお互い様の意味も理解できないんじゃないか?と思えてくるよ
87名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:04:44.87 ID:icFcBYsJ
そもそも人前で怒鳴る殴るが「叱る」の域を超えてる件…
それとも怒鳴る殴るレベルと比べないと自分は「叱らない」になってないと思ってるのかな?w
そんな詭弁に頼らなくても子供さえちゃんとしつけ出来てれば言い訳しなくてもいいのに。
88名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:10:13.73 ID:2Eb5XlVq
>>78
じゃあ言い聞かせで他人のうるさい子も諭して解決すりゃいいじゃん
言い聞かせが万能ならできるでしょ

あなたはわが子に善悪を教えられないだろうね
低所得の人を見下すって卑しいね
89名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:34:22.88 ID:ejO/bv53
言い聞かせが万能だとは思わないけど、育児って一日二日でどうこうできるもんじゃないんだから
その場で「じゃああなたが今言い聞かせてうちの子を静かにさせてよ!」ってのはさすがに無理があると思うよ・・・
毎日大声で怒鳴られてる子が1回言い聞かせされたぐらいで言うこと聞くわけない。

言い聞かせを聞ける耳を子どもに育てるというのも叱らない育児の一貫だと思う。
1〜2歳のイヤイヤ期の子どもはまだその力がないので、言い聞かせが通じない場面も多々あるし、
大きくなってもガツンと叱る場面は必要な時もあると思うけど。
90名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:17:28.24 ID:uk9t7Hdc
>>89同意
言い聞かせは信頼関係と実績が無いと難しいよね。
簡潔な言葉でわかりやすく伝えるにはどんな言い方をすれば良いのか、
ある程度積み重ねがないとわからない。
91名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:46:55.91 ID:aqN5QeAQ
実践スレ、叱ったほうが良いって結論になってるな
あれだけ揉めてスレ分けたのに、結局同じことの繰り返しだね
92名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:33:40.49 ID:ab/i+SXW
叱ったとしても子供の事が大事だからわかってほしくて言ってるんだよと説明したらいいんだと最近知ったよ。
まだ二歳だから叱ってもその後フォローの言葉を添えてもわかってなさそうだけどね、何度もやめてと言った事するし。理解度が上がってきたらなるべく優しく言ってもわかってくれる子になってくれるといいな
93名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 02:09:16.43 ID:uCA/smH3
>>91
ヲチスレじゃないんだからいちいちそういう報告しなくていいよ
94名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:59:39.36 ID:MWGwpkt6
私たちは温室でぬくぬくやってますから叱る必要なんか無いし
子供もお利口なんですぅ て人は子供共々一生お花畑で過ごすのかね

たしかに声を荒げたり手を出すのはよくないけど、それは叱るじゃなくて
虐待のことでしょ
所得が低い家庭で虐待が多いのは事実だけど
自分は叱るのと虐待は一緒じゃないとおもうから
子供の悪い部分を叱る人=低所得・低能とおもうのが理解できない
95名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:28:37.14 ID:I9dM/0Bc
声をあらげてでも、感情的でも、手を出してでも辞めさせたいことをするよね。子供って。
死ぬって概念が解らないからブラインドの調節紐を首に巻き付けて笑ってたりすると、二度としないようにトラウマになるくらいに怒ったよ。
おかげで二度としてない
そういうのも必要だし、怒鳴るのが全部虐待だなんてのは過剰でしょう
96名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:30:20.32 ID:25OYeFid
>>82
うわあ、鈍いママだねその人。
ほんと>>71に書いた、ニコニコママとそっくりだ。
基本が「子どものすることだからいいよね〜」なんだよね。
>>85のように、天然でマイペース、悪気は無いけど天然で腹黒。
計算して腹黒より、よほど始末が悪い気がする。
97名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:43:27.86 ID:6uWL0Hd9
まさに今日みたよ
『子供のしたこと』で済まそうと逆切れする親
躾のできてない小学生が赤ちゃんや小さい子もいる有料施設で大暴れ
親は座って雑談ばかり、余所の赤ちゃん蹴ったり怪我させても注意も謝りもしない。
結局、遊具の上から飛び出して1人のお母さんの頭に激突してその人に怒鳴られたんだけど、加害者子の取り巻きママが『悪いかもしれないけど子供のやったことなのに怒鳴ることない。怒鳴って、さぞ気持ち良かったでしょうね』とか言いだした
被害者ママさんは小さい子と赤ちゃん連れてて一歩間違えれば大惨事だったのに。ビックリしたわ。

赤ちゃんや小さい子の上に落ちたら殺してたかもしれないのに。
98名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:53:54.40 ID:v3EF40eR
自分の子は叱らないのに他人には怒るよね。
何でだろ。
99名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:03:24.84 ID:Kmdq+/jW
「私も親に叱らない育児をされてきたので、私の事も怒らないで下さいよ!」と言っちゃえw
100名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:05:18.50 ID:5XkPPYjh
>>97
怖っ
小さい子コーナーで暴れる小学生も、怒鳴られたからってイヤミ返す親も、そのイヤミの内容が「怒鳴って、さぞ気持ち良かったでしょうね」てのも、
なんか空恐ろしい感じ。
怒鳴ったら気持ちいいと思ってるんだよね。それ叱らない育児してるんじゃないくて家では…
コワー。
101名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:13:03.56 ID:zva4/d+e
>>98
他人を受け入れる度量が無いんだろうね
叱らない人は
やっぱ変わった人格なんだろうなと思うもん
102名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:20:58.91 ID:zRxx6og/
叱らない、怒鳴らないかわりに嫌味言うんだよね叱らない育児の親は。
だから子供がおかしくなる。
103名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:37:25.68 ID:Y8zgeyqp
>>100
しかも被害者ママさんが「子供にぶつかってたらごめんなさいじゃすまない事態になってた。よその赤ちゃん蹴ったり、ずっと他の方に迷惑かけてるのがわからないんですか?」と言っても「子供がしたこと。怒鳴るほどじゃない。だいたい怒るのは親の仕事。」
「じゃあちゃんと見てて下さい。放置して見てないからこんなことになったのに。」
「はいはいもういいです。pgr」しながら離れてったよ。
しかも加害児に「あなたは悪くない」とか言ってた。
今思うと背筋凍る。
うちの子は手に痣できてた
よその子はオデコ腫らしたり泣いて帰ったりしてた
104名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:43:58.49 ID:zRxx6og/
>>103
あざが出来たなら傷害事件だよ
私なら頭にきて出るとこ出ましょうねまで言って住所氏名聞くわ
泣いて謝るまでやめないって思う
105名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:47:39.65 ID:ZyIrC1P3
子供だからこそ叱らないといけないのにね。
大人になってから急に叱られたってグレるだけじゃん。
106名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:52:54.94 ID:3cFyiLPX
そもそも叱らない育児実践者は
どうして叱ることを避けるの?
叱ることが子供に悪影響を及ぼすって考えなのかな。
自分自身親に叱られたことがないとか?
親に叱られたことあるけど未だに納得できないとか?
なんでそんなに叱るということにネガティブなんだろう。
ちょっと理解できない。
107名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:05:15.89 ID:ZyIrC1P3
>>106
叱らない人の基本はみんなほぼ一緒で、
子供はまだ小さくて分からないから。子供のした事だから。
108名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:06:48.33 ID:wtMX+jMR
>>102
それは言葉の暴力だからでしょ。とマジレス。
109名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:21:14.88 ID:7KPVT8fY
回りから見ると加害児も可哀想だわ
あなたは悪くないって親に言われたせいで
小さい子や赤ちゃんが居るところでは気遣いながら遊ぶって学ぶチャンスを親に奪われたんだよね
長い目で見たときに虐待されてるのは加害児の方
善悪を知らないままに来てしまって、そのまま大人になっていくんだよね
110名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:59:07.79 ID:ldUZEfV2
>>109
その通りだと思う。立派な虐待だよね
教育放棄という虐待。ある意味一種のネグレクト
111名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:23:12.74 ID:P9UoScuF
叱らない育児実践者は小学校になってから苦労してる。
漢字の書き取りとか算数の応用問題とか、ソプラノ笛とかごくわずかだけど根性必要なんだよ。
たいして頑張ってないのに褒められて、失敗したって褒められてを繰り返して、
苦い思いをして来なかった子にはそれすら乗り越えられてない。
よくないものはよくない、とバシッと理解できるようにしないと、上に伸びる事も出来ない。
112名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:39:12.37 ID:5XkPPYjh
あっちいけって言われたので移動してきますた。

>ものを考えるにも土台がいるわけだけど
その土台が完全には出来てない状態、
っていうか作り始めてる状態で考えさせるって
どうなのと思う。

これにまるっと同意なんだけど、一番身近な親が嫌な顔、怒った顔を見せないで、本当に
「こういうことされると嫌なんだな、いけないんだな」っていうことが子供に理解できるのかね?
理解というか、実感できるか?かな。口ではわかったようなこと言ってても、感情で理解してないと潜行して繰り返すってこともありそうだし。
子供にとっては嫌じゃないけど、相手にとっては嫌なことがある、ということとかも。
あと、今は理解できなくても、絶対にやっちゃいけないことってのもあるよね。
正直叱らない育児目指してたけど、あっちは思ってたのとは違うようだ。
レス見てたら、ああ、子供は必要なときは叱らなくちゃいけないものだなって実感したw
113名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:44:20.25 ID:8Ip3yx72
「怒らない育児」スレの方が有用そうだ
114名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:56:01.37 ID:sOOsi8CO
当たり前なことだと思うけど
うちの幼稚園は悪いことをしたらキチンと叱る、最低限の躾をする幼稚園
先生達は「今、悪いことをしても叱られなかったら、この子はいつ叱られたりするんですかね?」と言ってる。

そのせいか叱らない育児のママは見掛けない
悪いことをしたら叱る、普通のことなのに出来ない人って可哀相ね。
何が悪いのかって子供が理解出来るのかしら?
周りに迷惑を掛けない育児なら好きにすれば良いけど
迷惑を掛ける育児は育児じゃないと思う。
115名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 11:24:08.28 ID:Y8zgeyqp
>>114
たまにパパが叱るママが甘やかす家があるよ。
知ってる限り子供はクソに育ってる

話合いの家は子供は言い訳満載で嘘も迫真で通す。
体罰の家は子供は卑怯になってる。とにかくコッソリ意地悪する。
116名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 12:45:49.57 ID:EA5+NdHu
>>111
子供が途中で投げ出しそうになったり
あと一歩の努力をしないとき
どうしてるんだろうね?
疑問が多いな叱らない育児って
117名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 15:06:10.26 ID:eQvATqJX
>>112
あっちの>>167さんですよね?
私は別に移動するほどのこと言ってないと思います

ところで
>叱らない育児目指してたけど、(中略)
>子供は必要なときは叱らなくちゃいけないものだなって実感した

これが、どういうことについて叱らなくちゃと思ったか教えて頂けます?
118名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 15:30:26.37 ID:x980hWVs
叱らない育児ママ
子どもに話しかけるときは、ドスのきいたひっくい声で
脅すように言い聞かせてる。
人前ではニコニコだけど、うわ、これが本性か、と怖い。
朝集団登校に送り出すときも、子が出たあと、
即ガラガラピッシャンと玄関を閉める。専業で朝忙しくもないのに。
近所のママは、庭先まで出て、子が見えなくなるまで見送っている。

愛情が薄いのか。
119名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 16:04:20.18 ID:5XkPPYjh
>>117
大雑把だけど、誰かをないがしろにするような行いをしたとき。
命の危険があるとき。
人のものに手をつけるようなときや、人のものを粗末に扱うようなとき。
あとうちは男子だから、言って聞かせてもふざけてはぐらかそうとしたときw

言って聞くならそれもいいんだけど、やり取りの中で、「こちらも感情的になる」ってことをわかってもらったほうがいいと思った。
120名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 16:11:01.99 ID:5XkPPYjh
あと、
>ドスのきいたひっくい声で脅すように言い聞かせてる。
自分は本気で「叱る」ときこれに近いw
母が本気で怒ったときはこっちって子供は思ってると思う…
これって「叱る」育児?「叱らない」育児??
なんか境界線がわからなくなってきた・・
121名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 16:53:40.90 ID:eQvATqJX
>>119
ありがとうございます
>言って聞かせてもふざけてはぐらかそうとしたとき
これって男の子にありがちですよね。娘はしないけど甥っ子はよくある。
あるとき、言い聞かせててもダメで「謝りな」って怖く言ったら素直にゴメンって言った。
ドスのきいた低い声で言い聞かせるなら「叱る」でもないような。
少なくとも追い出されるほどのことは言ってないと私は思う。
気が向いたら戻ってきて下さい。
…ってスレ主でもないけどw
122名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:35:03.15 ID:BwgT2qDe
個人的に思うのですが
叱らない育児でも、感情を見せることは必要だと思います。
どういうことをしたら怒るかを教えることも必要だから。
そして、相手が怒ったら、自分(子供)がどれだけ困るか。
ということは、怒った(フリ)や泣く(フリ)を見せるのも
叱らない育児の中の一つの方法だと思うのですが
みなさんはどう思いますか?
123名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:49:05.36 ID:P9UoScuF
叱らない育児なんてしないのが一番。
よく褒め、よく笑い、子供が悪い時には叱り、人間くさい良い奴に育てようよ。
124名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:06:07.48 ID:3+6z7rdG
>>123
うん!
125名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 05:35:32.03 ID:BO+K+zqE
実践スレで幼児期の自己肯定感って言葉が出てたけど
親への信頼、親からの愛情、
そういうものが自己肯定感の基礎になることは
ハゲ上がるほど同意。
ただ、それが悪いことをした時に怒ってみせたり
おしりペンペン程度の罰を与えたところで
揺らいだりするもんかな?
上の人が言ってる通り、よく褒めよく笑い悪いことをしたら叱る、
そういう子供を大切にした育児してたら
たかが悪いことは悪いと叱るくらいのことで自己肯定感が
損なわれることはないと思う。
それを前提に、それ以降の自己肯定感って
自分で自分を褒めてあげれるような出来事を経験したときに
育まれていくもんだと思う。
他人に受容・評価されることよりも
自分自身が自分を受容・評価できたかによるんだと。
例えば、挫折から立ち上がったとか、限界を超えて頑張ることができたとか。
他人からの受容・評価はさらにそれを補佐する役割であるんじゃないかなーと思ってる。
そういう逞しさと言うか負けない心ってどうしたら
育むことができるんだろう。
親がそういう姿勢を見せてくことが大切なのかな。
ここのスレには育児について色々考えてる方がいらっしゃるので
逞しい子に育つには親としてどう行動すべきか
意見を聞かせて下さい。
126名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:02:35.26 ID:0guIQhWQ
>>125
それこそよく言われる「結果を褒めるのではなくて、過程を認めてやる」が大事なんじゃないかな。

結果を褒めてばかりいると「親に褒められるから頑張る、親に褒められる結果を出さないといけない」になってしまうけど
子どもが頑張って考えて取り組んでること自体を普段から認めて理解してやれば、
おのずと自分で「どうしたらいいかな」と考えて動く子になると思うよ。
子どもの選択や過程をきちんと認めていれば(言いなりじゃなくてね)自己肯定感も逞しさも自然についてくると思う。


>自己肯定感って、悪いことをした時に怒ってみせたりおしりペンペン程度の罰を与えたところで揺らいだりするもんかな?
これは程度によるよ。
本当に悪いことをした時に怒ったり叱ったりすることでは、別に自己肯定感には影響ない
ただ、親がいつも感情でキレたり、子どものやった行為ではなくて子どもの人格そのものを否定するような言葉をぶつけていたら
その場合は萎縮して「自分ってダメな人間なんだ」と自信のない人間になってしまうかもね。

個人的には、悪いことを悪いと叱るって、簡単なようで意外と難しいなぁと思うけど
叱ること以上に認めることをしていればとりあえずいいのかなという気もする。
127名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 08:28:23.61 ID:N1MQaOTR
うちの男児は、ふざけたり興奮して周りの声が聞こえない時
本人を静かに呼びに行き、(声だけで呼ばず側まで呼びに行く)
その場所から離して隣に座らせて
「どうしたの?」と聞く。
一通り話を聞いてから
「どうすればいいと思う?」と聞いてなるべく本人に考えさせるよ
怒鳴ったり叫んだりするよりずっと早く解決する。
これは、息子が所属するスポ少で徹底しているコーチ達のやり方。
大声で制したり体で抑えても興奮を高めるだけで治まる事はないみたいだから
クールダウンさせて自分の行動を整理して考えさせて反省させ
一番大切なのは、どうすれば良かったか、どうすればいいかを考えさせる。
最後に悪い言葉、マイナスの言葉を使わないという約束を再確認して解放する。
スポ少だけどコーチが大声を出す事は全くないチームだよ。
128名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:14:05.72 ID:LOukCN8u
叱らないことと自己肯定感についてはあまり関係ないと思ってる
自分語りになるけど、私はあまり叱られず、可愛い可愛いと育てられた
(年の離れた三人目なので意識的に叱らないわけではなかったけど)
でも自己肯定感はめちゃくちゃ低い
それは母親が私を可愛いと思うあまり、過大評価してたからじゃないかと思う
いい成績を取っても「わぁーすごい、でももっと頑張ったらもっと出来るはず!」とか
「本当はもっと出来る子だよね☆」「私チャンはいい子だから」みたいに
私自身ではなく、母親の中にある私像を誉められてる気がして
その私像に近付けない自分はダメな気がしていた
だから叱られず誉められてばかりなのに自己肯定感は低いんだよね

先に出ていたけど、子供の努力の過程をきちんと認めて誉めてあげる方が
子供の自己肯定感にはいいと実感してる
むしろわかっててもその通りに出来なかった子供に
親切丁寧に言い聞かせるのはピシャリと叱るよりも子供にダメージを与えるとすら思ってる
(知らなくてやってしまったことにはいいと思うし、感情的に叱るのはもっと悪いと思ってるけど)
長文スマソ
129名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:33:22.00 ID:4+z11e/G
>>125
自己肯定感を潰すような叱り方は、自分が受けた経験から言うと

・結果だけが総てで、過程はどうでもいいと言う
・常に周囲の具体的な人や曖昧な「世間」と比較して、お前はダメだと言う
・運が悪かったようなことも総て自分の内に責任があり、気づかないと周囲の迷惑だと言う
・何をしてもとにかく認めず、粗を探して批判する
・親の気分で「世間」「みんな」の基準が変わり、叱られる内容が一貫しない

叱るにしろ自己肯定感を持たせたいにしろ、とにかく誰かと比較しないのはすごく大切だと思う。

>例えば、挫折から立ち上がったとか、限界を超えて頑張ることができたとか。
>他人からの受容・評価はさらにそれを補佐する役割であるんじゃないかなーと思ってる。

同意。

あと、逞しい子に育てるってのは子供の性質によると思うなあ。
「やられたらやり返せ!」が有効な子もいれば、やられたら細やかなケアが必要な子もいるだろうし。
どっちにしても言えるのは、家庭だけは子供の総てを受け入れてあげる場所であることが必須って
ことかなあとか漠然と思ってる。
「どんなあなたでも好きだよ、生まれてきてくれてありがとう」って伝えることはすごく大切だと思う。
130名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 12:01:45.90 ID:/9UIgfOr
>叱らない育児について賛否両論意見を交わしましょう

っていう趣旨のスレなのに

>逞しい子に育つには親としてどう行動すべきか

を考えるんだw
2chのルール無視だねww
131名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 13:31:52.41 ID:T8kjkrxW
また来たの。
育児放棄の兼業母ちゃん。
132名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 13:34:45.18 ID:N1MQaOTR
叱らない
の前に「感情まかせに」がつけば納得かも
静かに言い聞かせても
間違った言動を指摘する内容なら
「叱る」事だもんね
133名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 19:07:30.78 ID:D2SCtrMV
ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索してください!
134名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 01:31:18.49 ID:Lea3f4qA
>>133
                                             ,r'^''=ァ-
                                        , -、  , -''´_,,r ''"
                      _______.. 、、-ァr|   i´_ ,r'_´__ _ _
                               ̄¨``…=''|-─ヒ!--−… '' "゛´
            il「~lii                        r亠、  |
            ''rへ,、                        |・._    |
 __.. 、、---‐─…!  ├^ー‐_: =====━…         , -| `´   |
  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄                 _,. -1  |¨¨i   |        _
            | 。  ⌒L、         _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._|    /7        / `l
          | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''"   _」  = 「´        /  .|
   .        | ( ' ̄//  ̄`l¨`i  ``T'F ̄    ̄丶. -<´  l凹   |        /   |
            | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_    r‐、 ` ''┴==-┴−-、__/   |
        …==i=(_  o  。 °    ロ      ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、     _≦'、_   |
             |┘゙コド"−-、- -         _   /F、-、    )イ ̄        ̄´
           ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _    ̄  __王ニ-‐ ´ ̄´
                          r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙
                          ゙‐'-'
                      //Λ_Λ  | |
                      | |( ´Д`)// <うるせぇ!オスプレイ投げつけんぞ
                      \      |
135名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:41:28.25 ID:yK8Hn13/
自己肯定感とか難しいこと考えないでも
たっぷり愛情を持っていれば叱っても否定されたと感じないだろうし
叱らなくても愛情がなければ否定されたと感じるんじゃないか?
大事なのはどれだけ本気で向き合えるかだと思うんだけどね
136名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 16:31:16.35 ID:Fv0CJNit
ものすごい迫力で叱られないとわからない子って
発達障害の子が多い気がする。
空気読めない、相手の表情がわかりにくい
言葉の意味が理解できにくい
小さい時は「イヤイヤ期」「赤ちゃん返り」「反抗期」「自我の芽生え」と次々に言い訳があるけど
3年生過ぎてもルールがわかりにくいってわかって
ようやく周りも「やっぱりちょっと…」と避け始める
親は「ギャングエイジ」という言葉にすがっているけど。
高校受験の頃になれば色々明るみになる。
137名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 17:19:17.47 ID:RnB2lhTf
>>135
愛情を持つとか本気で向き合うってのは、もちろん間違ってはないけど抽象的だからね。
普通の親なら皆愛情はあるだろう、けど子どもにそれが伝わってないケースも残念ながらあると思うよ。

いわゆる叱らない育児をしてる人の場合、それこそ
「すごく愛情を持ってるし子どものことを真剣に考えてる人」と
「子どもと真剣に向き合うことから逃げて、子どもの機嫌を取ろうとしてばかりの人(愛情はある)」に二極化してる気がする。

どちらにしても、叱ることが多い・少ないに関わらず、愛情があればいいでしょってとこで思考を留めるってのは危険だろうな
138名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 05:17:09.11 ID:Fa83WqiM
自分では(なるべく)叱らない育児をしたいなぁと思ってたんだけど、
子供には『叱られても平気な子』になって欲しいと思ってるのに気がついた。

なんだこの矛盾…。

でも怒られても叱られても必要以上にメソメソしたり畏縮したりしない子って社会に出ても強いよね。
そういう人に憧れたわ。
139名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 07:19:20.75 ID:8tOVaaRN
>>138
かといって命に関わる事で烈火のごとく怒ってもニヤニヤヘラヘラされたらなあ。
何事も程度問題だよ
140名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 08:41:03.52 ID:2/vVJJSO
>>137
どう危険なのかな?
その場では伝わらなくても、自分が子育てをするようになった今、
「ああ、あれは愛情だったんだ」ってわかることもある。
幼児にすべての感情が伝わることはなくても、やがてわかる日が来ると思うよ。
面倒な事から逃げて、機嫌を取るだけの育児に愛情があるとは思えない
あっても、薄いから面倒なんだと思うけど。
141名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:12:28.22 ID:PptZwvN4
>面倒な事から逃げて、機嫌を取るだけの育児
別にこれをageてるわけじゃないよ

だから「愛情があるんだから」を全面に出して全ての叱りを正当化するのはどうかな、って話。

勿論叱りは必要だし、その時でなくて後々になって理解されるような衝突も、子育てしていればあるだろうけど、
最終的に親に否定された・親はわかってくれなかったっていう感情しか子どもに残らないような叱り方なんだとしたら、それは「もっといい言い方があったのかな」と見直す余地があるのかもしれないからさ。
愛情があればいいでしょ、は最低ラインで、その上でさらにもうひとつ踏み込んで具体的にどうするかっていう話をしてると思うんだけど・・・。
142名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:37:11.61 ID:rX/DvVxN
もう叱りの定義を書き込む時にそれぞれちゃんと宣言した方がいいかもよ。
書き込む人によって違うから話が食い違って平行線になってる。

自分は叱るというのはたしなめる、というレベル。
それは危険だからやめること、とか。
叱るのは公共の場所で人に迷惑をかけそうなとき、怪我しそうなときだけにしてる、とか。



>だから「愛情があるんだから」を全面に出して全ての叱りを正当化するのはどうかな、って話。
誰が全ての叱りを正当化してるの?誰もしてないけど?書き間違い?


>愛情があればいいでしょ、は
こんなこと誰も言ってないよ?
叱られたとしてもあとからあれは愛情だったとわかることもあるって話を曲解してる?
前の話を拾っているようで全然違う人の話?
143名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 14:43:59.34 ID:2/vVJJSO
私はたしなめたり、諭したりは勿論、怒鳴ったり叩くこともある。
そういう時に、自分が精一杯の愛情を持って対応することが第一条件だし、最低限必要だと思うよ。
だからって愛情があるから、全て正しいとは思ってない。反省することもある。
本に載ってる小難しい言葉ばかりに囚われずに、愛情を持って本気で向き合う事ができていれば、その子に相応しい対応もわかるし、いつかは伝わると思う。って事なんだけど。
144名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 16:56:03.82 ID:QvFUi7rH
>>143
ウーピーゴールドバーグがそういう事思ってたけど結局ちゃんと言わないと伝わらなかったってドキュメンタリー映画で言ってた。
自分の育児人気自信があるのならそれを貫けば良いと思う。
だけど、試行錯誤悩みながら勉強しながらやっている人を馬鹿にしない方が賢明だと思う。
145名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:21:39.68 ID:2/vVJJSO
>>144
何をみて馬鹿にしてると感じるの?

難しいこと考える前に愛情第一だよねっていう意見を言ったら馬鹿にしたことになるの?

馬鹿にしてるつもりは少しもない
自分の育児に自信を持って何の悩みもなく育児する人もいないんじゃない?
賢いあなたが教えてよ
146名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:23:29.55 ID:8/HwyWLd
>>144
>143は誰も馬鹿にしているようにはとれないけど?

本に載ってることや世間の風潮みたいなものに囚わ
れ過ぎると、どうしても他人と比較してしまう
比較すると今度は無い物ねだりするようになる

そうなったら愛情がただのエゴに変わる

絶対に叱りませんの人も暴力を躾だって言い張る人も
エゴが強いとおもう
147名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:34:31.08 ID:QvFUi7rH
>>145
「小難しい」
148名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 17:49:42.70 ID:2/vVJJSO
小難しいが馬鹿にしたことになるのですか?
そういう風に感じる人がいるというのは私の認識不足でした。
不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。

あなたのレスの仕方も馬鹿にしてると感じますが人に注意するなら、自分も気を付けられてはどうでしょうか
149名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 18:15:27.81 ID:8/HwyWLd
>>147
あなたのウーピーゴールドバーグの話のくだりの
ほうが何が言いたいのか分からないので
なにをもって>>143とウーピーの育児を同列だと
したのか説明していただきたいです
150名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:30:42.55 ID:5rh+Mz1k
子供にキレる、怒鳴る事が、正しい
そうしないと気持ちが伝わらない
と主張する人の書き込みは、全体的にちょっとわかりにくいんだよね
多分、適切な言葉で言いたい事を順序立てて言葉で伝えるのが苦手なんだろうな。
だから、感情を爆発させて怒りを「見せ」ないと伝えられないんだろう。
151名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:36:47.25 ID:js0XXsmZ
叱らない育児してる人のレスは
理屈っぽすぎて冗長的で、必ず相手を下げる表現が入ってるよね
152名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:46:08.53 ID:MltCCVh9
怒ることは正しい、子供に親の怒りを見せるべき時は必ずある、って思うけど、怒る・叱るっていうのは
イコール「キレる」「怒鳴る」ではないのではなかろうか
153名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 19:50:11.59 ID:5rh+Mz1k
>>151
読むのが面倒なら、わざわざ話題に加わらなくていいと思いますよ。
叱って怒鳴って叩いて育てたい人は
それが正しいと思うのだから、自分の正義に忠実に育児をすれば。
154名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 20:28:34.83 ID:js0XXsmZ
ほらねw
155名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 20:43:40.87 ID:3gDTeNj3
>>150
>子供にキレる、怒鳴ることが正しい
そんなこと書いてる人いたっけ
156名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:02:16.33 ID:wC4MwXno
>>155
自分もオモタ どこにそんな書き込みあるの?
分からないからレス番つきで教えてくださいな
157名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:31:07.94 ID:QvFUi7rH
>>148
それまでの流れで育児書の話でましたか?
158名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 21:38:34.23 ID:QvFUi7rH
>>149
やがてわかってくれると信じてるところ。
159名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 22:01:09.31 ID:2/vVJJSO
>>157
育児書の話は何度となく出てるでしょう
第一、育児書の話が以前に出ていなかったら、育児書の話は持ち出してはいけないの??
そんなルールはないでしょう
賛否両論、自分の思うところを書いているのだし、あなたも私の意見に反対だったから書き込んだんでしょう
愛情第一と考えることが抽象的で危険だって

反論すれば馬鹿にしてると怒ったりして、ちっとも議論にならないけれど、私を否定したいだけなら、レスは必要ないよ
160名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 00:55:37.71 ID:kurzrMg5
私は阪神淡路大震災で被災して
家族は無事だったけど家は倒壊した。
狭い仮設に住んで、父が泣くとこも怒るとこも
諦めるとこも立ち直るとこも見て、
母もまた然りで、兄弟もまた然りで。
感情をぶつけ合うこともあったし、
だからこそ支え合うことを諦めなかったし。
うちは被災家族って特殊な環境だったから
よそとは同列には語れないのかもしれないけど
叱らないとか、コーチングとか、教育者の観点からしたら
有効なんだろうけど
家族間でそれ中心ってどこか希薄さを感じる。
色んな親の面を見て、間違いなく尊敬する人間だけど
そもそも人間って不完全なんだってことを
身を持って教えてもらった。
だからこそ、社会に出るってことは大変なことだと
骨身に染みたし
そこから一生懸命生きなきゃ、勉強して世の中の少しでも
役に立つような人間にならなきゃと思ったし。
叱らないってある意味すごく上から目線な気がして仕方ない。
いや、もちろん親は目上の人間なわけだけど。
敢えて感情を出さないってとこがそう感じてしまう要なのかも。
自分の人生振り返ってみても感情をさらけ出し合えた人が
私にとって大事な人になってるから
感情を抑え込むことが全てプラスにはならないと思ってしまう。
161名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 05:48:22.76 ID:iXFrJMLW
>>160
そう思っているなら
家族と感情剥き出しでやりあえばいいだけでは。
162名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 07:04:35.95 ID:EGy8h4CW
>>159
あなた、叱る育児に向いてないと思うよ。
批判されたら10倍返ししたくなる性格にみえる。
私も一言言いたくなる性格してるからこのスレ覗いて参考になる意見捜してるけど
定期的に育児書pkrして「愛情さえあれば」ループしている人がいるからその方だと思って。
間違ってたらごめんなさいね。
だけど叱る育児している人も育児書ぐらい読むと思うよ。
163名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 08:20:43.41 ID:k5V9QtOq
>>160
非常に共感できる
叱らない育児は平坦な人生を歩んでる
人のやり方に見える感がある

それに対して自分は信念をもってやっている
と言い切れるならいいけど
なんとなく育児書通りにやってますとか
偉いっぽい人が言ってるから間違いないとか
育児書読まない馬鹿と一緒にされたくないから
みたいな理由は薄っぺらいよ

しかしながら
貧しい人や窮地にいる人を差して
「叱る人間てみっともないね
あんなに怒って馬鹿みたい 貧乏で低脳ねpgr」
みたいな人
心底軽蔑する
叱らない育児を自分の優越感の材料にするなよ
164名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 08:21:12.13 ID:9sjo9gFS
>>162
心配してもらわなくても、叱る育児で子は育っているよ
向いてないとか、余計なお世話過ぎる
愛情があればって意見も今回初めてだし、育児書を悪いとは別に思ってない
育児書の知識を活用する前に親としての愛情を持っていなければ、そんなのは学校の先生でもできることだから、育児書の通りに育てることが正解だとは思っていないのは事実だよ
あれは親が行き詰まったときの救いみたいなもんだと思ってる
あなたが叱る育児をどう解釈しているのかわからないけど、怒鳴って叩いて勝手にしろって突き放すわけでもない
叱った後のフォローは必ずするのが前提で、いずれは伝わると思うってことなんだよ
165名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 08:33:19.07 ID:9sjo9gFS
連投すいません。

批判されたら10倍返ししたくなるってのは、そう見えたのなら、私の書き方が悪かったんだね。
仕返しをしたいのではなく、反対意見があれば、聞いてみたかっただけ
自分のやり方に100%の自信なんてないし、回りからみて危険だと感じるなら反省しなきゃいけない。
結局、何がどう危険なのかな?わからなかったけど。

不特定多数の意見や考え方を取り入れられる場所って意外と少ないでしょ
現実では似たような考え方の人が集まってしまうからね。
賛成だけしてほしいわけでもないし、賛成されれば安心するけど、反対意見も私には貴重なんだ
だから、反対されれば「どこがダメに見えるのかな?」って聞きたくなるんだよ
166名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 08:57:42.24 ID:iXFrJMLW
カッカしすぎw
167名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:27:12.05 ID:EGy8h4CW
>>164
私は「叱らない育児」してはいないけど、興味があるので覗いているだけです。
このスレと同じ口調で子供を叱ってるとしたらやめた方が良いよと思ったのだけど、余計なお世話でした。
ただ、育児書を行き詰まった時に読むのは遅すぎると思う。
転ばぬ先の杖や自分の育児を客観視するためのものが多いから。
168名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:31:14.49 ID:hxQzQy3l
転ぶんじゃないかと心配している人や、自分の育児を客観化しないと自信が持てない人が読むもの?
169名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:34:31.65 ID:iXFrJMLW
子供の発育や発達に関して
だいたいの見通しをつけるために参考にするものだ
と、多くの人は認識しているだろうと思いますよ。
170名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 09:44:48.75 ID:EGy8h4CW
>>168
悩みや不安の解消法は人それぞれなので、人に話して解消する人もいるし権威づけして解消する人もいる。
育児論は語るに適した内容ではないので私はスレ覗いたり育児書読んだりして自分よがりにならないよう考えているだけです。
育児書読むのも考えるスレや実践スレ読むのも根っこの部分は変わらないと思う。
171名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:06:32.46 ID:9sjo9gFS
>>170は大人と話すとき、書き込むとき、子供とはなすとき、必要に応じて口調変えない?
普段は関西弁だし、そのまま書いたら伝わらないだろうって思って共通語っぽいと思う言葉に置き換えて書いてるよ

成長の参考なら母子手帳に載ってる部分で私には十分だから、育児書は行き詰まったときでいいと私は思ってる
172名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:28:36.71 ID:EGy8h4CW
>>171
口調というより>>166なんだけど

母子手帳に載っている成長の目安は未就学児までだと思うんだけど
レス内容やレスの時間帯などでもっと大きなお子さんをお持ちなのかと勘違いしてました。
ごめんなさいね。
173名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:42:09.86 ID:9sjo9gFS
子供はまだ4歳が筆頭に下がいるだけだよ。
カッカしすぎwと言われるのはよくわからない
もっと砕けた感じで書けばいいの?
全くもって怒りは感じていないし、至って冷静
だから、カッカしすぎwってのも私じゃないと思ってたよ
誰に言ってて、何を見て言ってるんだ?って
私のことだったんだね
それは申し訳ない
174名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 11:56:49.50 ID:iXFrJMLW
相手を言い負かさないとストレスが解消できない人が
家庭に1人でもいたらキツイなぁ
175名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:10:30.78 ID:9sjo9gFS
なるほど
言い負かされたと感じる敗北感から他人を茶化して優位に立てたと感じるためにカッカしすぎwと書き込んだんですね
わかります
176名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:21:09.05 ID:EGy8h4CW
>>175
>>174は私じゃないよ。

あなたが冷静だと言うならそうなんだろうけど、
私からみると攻撃的に見えるのよ。
人の感じ方はそれぞれだと思うけど自分のレス読み返してもそう思う?
177名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:36:26.04 ID:3tbvAiOW
小さいうちはいいが小学生になったら大変そうだな叱らない育児は。
そんなものが通用するのは20人に一人いればいい方かな。
178名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:37:37.85 ID:9sjo9gFS
>>176知ってるよ
174がカッカしすぎwって書いたひとでしょ

攻撃的とか言葉尻がキツいとか働いてるときはよく言われたからこそ丁寧に書いたのだけど。
もっとダラダラと遠回しに書けばいいの?
179名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:43:28.99 ID:GV/luw2y
おちつけよ>ID:9sjo9gFS
>反対意見も私には貴重なんだ
>だから、反対されれば「どこがダメに見えるのかな?」って聞きたくなるんだよ
ここはあなた一人のスレじゃないんだから、粘着するのもほどほどに。

育児書のこと勘違いしてる人がいる気がするんだけど・・・
「発達や発育や母子手帳に書いてあるような育児書」をイメージしてる人が多いようだけど、前に出た自己肯定感とか親の接し方とか
そういう言葉が出てくるのはそういうのじゃないと思う。親がしつけをすることについて書いてある本だから、>そんなのは学校の先生でもできること
とはならないよ。

育児書の話が出てくると、定期的に「育児書どおりに育てることに拘る、小難しい言葉にとらわれて育児してる、自分じゃ何も考えられない親」と解釈してpgrする人がいるけど
そうじゃなくて実際は自分の芯がありながら、能動的に育児書を活用して育てるだけでしょ。まったく意味が違うよ。

>>163
最後6行、一体どのレスのこと言ってるの?単なる私怨?
180名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:52:17.52 ID:9sjo9gFS
書き込むひとがいないから、何を書き込むのも自由だし、無視して違う話を書き込むのも自由でしょ
あなたのスレでもないし、あなたが仕切る必要もない
163の最後の六行は書いてるひとがいたんだよ
文句つける前に、それこそ自分で見返してはいかがでしょう
181名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:53:42.26 ID:EGy8h4CW
>>178
リアルでもキツイと言われるのなら、少し考えた方が良いと思うよ。
言葉が丁寧であればキツくないという事ではないから。
私も旦那から指摘されるのだけど感情のぶつけ合いが日常の家庭に育つと感情的になりやすいし、そのような感情に鈍感になりやすいみたい。
なかなかそういう癖って抜けないから未だに余計な事言ってしまうんだけど。
182名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 12:55:24.57 ID:iXFrJMLW
家族にも、そんなに攻撃的なの?
あなたの場合
自宅で自分の好きな方針で育児をするのが
精神衛生上よろしいのではないかと思います。
自分と違う方針の意見に噛みついたところで
誰のやり方も万人から評価される事はないのだから
他人の事は気にせず自分でいいと思う方針でやって下さい。
183名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:05:43.41 ID:9sjo9gFS
家族に攻撃的である理由もないし、攻撃する理由もない
仕事での関わりの人にしか言われたことはない
私の性格を直してもらおうとも思ってない

結局、愛情第一ではなぜ危険なのか?については答えてくれないんですね
184名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:08:30.43 ID:GV/luw2y
>>180
>攻撃的とか言葉尻がキツいとか働いてるときはよく言われた
よくわかるわ・・・
そういう風に周りが見えなくなっちゃうところが、「愛情さえあればいいでしょ、私は間違ってない」ってレスにも表れてると思う。
だから危険って言われるんだよ。

あなたのいう「愛情があればいいじゃん、小難しい言葉に囚われなくても伝わるよ」ってのは間違ってないけど
あなたが敬遠する“小難しい言葉”も、うまく知識として活用すれば
愛情をより伝えやすくするツールになるし叱り方を工夫するノウハウにもなる。
そういう意味で知らないよりは知っておけばいいんじゃない?勉強してる人をpgrするのはやっぱり失礼だよ。
「愛情がないのに育児書ばっかり拘ってる人」を言及して叩いてるんだったら、そもそも前提がおかしい。
185名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:10:13.88 ID:9sjo9gFS
>>182>>1が読めないの?
賛否両論自由に、自分の思うことを書くんでしょ
掲示板に書き込むなとあなたに制限される理由はない
186名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:11:53.87 ID:iXFrJMLW
>>183
そういう人に、情報を与えたり
真剣に忠告する人はいないと思うよ。
愛情云々のやりとりは知らないけど。

周りはハイハイ、あなたが正しいですよ。
うんうん、そうだね。
と言ってくれる人ばかりになんじゃないの?

あなたと接触するのが面倒なんだよ。

存分に感情を爆発させて賑やかな家庭を営んで下さい。
187名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:13:17.29 ID:adLP1JuG
>>179
そこまで突き詰めて考える事でもなくね?
たまたま近くにそう言う人が居たんだろう…って解釈で良いじゃない。

ID:9sjo9gFSも彼女に対してレスしてる人も
結局は相手の言い分は自分と考えが違うで反論し続けているんだし、
同じ事をお互いにしてるんだよ。
それにそう言う人達って、お互いの意見を取り入れつつ
自分の環境と合わない所は違う方法での「良い所どり」は出来ないんじゃないの?
188名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:13:30.77 ID:EGy8h4CW
>>183
自分が攻撃的な事に対して無自覚であれば無自覚での攻撃で子供を傷つけるという可能性と
そういった環境で育った子供が無自覚で他者を傷つけるという可能性を考えませんか?
愛情第一であっても全てがフォローできる訳ではないですし
無自覚での攻撃であれば無自覚ゆえに、フォローしきれないのではないかと思うのです。
189名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:15:14.55 ID:iXFrJMLW
>>185
カッカしすぎ。
>>183にそんな事書いてないよ?
カーッとなってイメージだけが膨らんで感情が爆発している。
190名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:16:04.37 ID:9sjo9gFS
勉強してるひとを下げるつもりはない
育児書を叩いてるわけでもない
自分の「知識で頭でっかちになる前に、十分に愛情は与えられているか?の方が大事なことだ」という考え方を書き込んだだけだよ
191187:2012/11/20(火) 13:16:06.82 ID:adLP1JuG
途中で送ってしまった…

まあ、だからいい加減にやめとれば?って事なんだけど。
子供でも自分の言い分を少しも聞いてくれないんじゃ
叱っても、諭しても、言う事きかない気がするよ。
192名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:17:15.17 ID:iXFrJMLW
あら間違えた
>>183じゃなく>>182
書き込み制限なんてしてないよ
193名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:19:28.98 ID:kurzrMg5
育児書の話題があがってるけど、
しつけとか接し方について書かれてるのは
育児書と言うより、書き手の思想に近いと思う。
戦後教育の根っこになってるのが
レーニン夫人、クルプスカヤの教育論で「子供中心主義」という考え方。
このクルプスカヤの理論は
教師は指導者でなく子供の学習の支援者だとしていて
「教師は生徒が自主的に学ぶことを援助する、経験と知識に富んだ年長の友達だ」と
位置付けてる。
この教育をソ連で実践したところ、学校では秩序が乱れて
あらゆる問題が勃発して
結局このクルプスカヤの教育は廃止された。
でも戦後日教組がこの教育を日本に持ち込んで、
いまも実践されていて、教育学のねっこになってる。
子供のしつけや接し方について書かれた現在の所謂育児書も
それに近いものが主流になってるように思う。
私は震災で村山さんが自衛隊の派遣を躊躇したことから
歴史とか国とか、そういうのが気になって勉強始めたんだけど
色んなところに日本解体の動きが見えて、
殊更教育については気づかないようにそういうのが
紛れ込んでて、危うさを感じるよ。
その所謂育児書を参考にする場合も著者がどんな人間で
どんな研究をしていて、どういった機関に所属しているのか
気にかけるべきだと思う。
正直、リベラルな思想に基づいた教育は危険だと思う。

とか言っちゃったら変人に感じるよね、きっと。
長文失礼しました。
194名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:22:41.79 ID:GV/luw2y
>>190
愛情だけだと危険だよ、の意について。

極端な話、犯罪者にもいじめっ子にも親はいるわけで、きっと愛情を持って育ててた親だっていたと思う。
ただ育て方をどこか間違ってしまったのかもしれない。
「愛情があるから、可愛いから、うちは子どもが何をしても叱りません(放置親)」も
「愛情があるから、叱る。怒鳴る。叩く。いつかはわかってくれるはず」ってのも同じで
やっぱりどこか問題があるんだよ。

愛情があるのは勿論当たり前で、そこにプラスして学んだり工夫したり努力して一緒に成長していくのが親のあるべき姿だと思うから
「愛情さえあれば」で思考をとめちゃうと、そこで親としての成長も止まっちゃう・もし間違った育て方をしていても気付けない、
そういう意味で危険と言ったんだよ。
195名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:29:46.68 ID:adLP1JuG
>>194
自分は充分理解してるけどね。あなたの言いたい事。
多分、書き込んでる人達も判ってると思うよ。
196名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:30:33.67 ID:9sjo9gFS
荒らしになりたかったわけではないのに、結果的にそうなってしまったことはごめんなさい
私の性格に対するダメ出しばかりで、育児に対する意見が聞けなかったのは残念に思います

>>193
私も「先生は年長の友達」という考えが好きではありません
197名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:33:30.85 ID:9sjo9gFS
>>194
愛情さえあればいいとは思ってない
愛情があることが第一条件だと思っています
198名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:36:21.49 ID:iXFrJMLW
┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
199名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:37:12.55 ID:9sjo9gFS
茶化すのが好きなんだね
200名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:37:54.86 ID:adLP1JuG
>>196
今は愛情を履き違う人が多いからね。
それに対しての危機感を…って事なんだと思うし、
子育てに対する躾の根底には「愛情」は必要不可欠なものだから
いつも「これは子に対する愛情」なのか?
自分に対する自己愛なのかは確認しながらの方が良いとは思う。
201名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 13:47:10.69 ID:cEHLwPGY
>>193
勉強になった。
甘えたくなるほど美しい言葉だな、年長の友達。
親にとっても教師にとっても逃げ道になる言葉だもの。
確かに日本の根っこにはこの思想がありそうだ。叱らない育児もしかり。
得てして育児書って子供の視線を重視で書かれてる事が多いけど、古い所で私は赤ちゃんとか、
それも根っこにはこの思想があるのかな。
そろそろ卒業して、改めて親としてどうあるべきかを問う時代なのかもしれないな。
かつて存在した父親とはこうあるべき、母親とはこうあるべきというスタンダードがない時代だし。
202名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:02:59.42 ID:EGy8h4CW
>>196
性格にダメ出ししている訳ではなく、言い方のテクニックを学ばれては如何ですか?と言ってるのだけど。
社会性を教えるというのも立派な育児だよ。
それが伝わらなかったのは私の落ち度なんでもっと勉強します。

あと、江戸時代の育児書読むと日本は元々子供中心だよ。
フロイスも言ってるよ。
203名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:06:04.16 ID:iXFrJMLW
なんというか、攻撃しては、受け入れられたがる人だよね
叱られてばかりいたんじゃないのか?
204名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 14:57:46.30 ID:9sjo9gFS
>>202
子供が産まれて攻撃的な感じやキツイ感じがなくなったね。と言われていたし、今、読み返してみても、皆さんがどのあたりに攻撃性を感じるのかはわかりません。
ただ、私の普通が皆さんの普通よりキツイのだなというのはわかりました。
子供に対する無意識の攻撃性については、これから意識して気をつけていくことにします。
ご忠告頂いていたのに、素直に認められずに申し訳ない
愛情のくだりについては、噛み砕いて説明して頂き、私の伝えかたが悪く、思ったようには伝わっていなかったのだと思います
205名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:00:29.59 ID:o2N5wLga
>>ID:9sjo9gFS
自分のレスした数を見て、ちょっとブラウザ閉じてしばらく見ないようにして、落ち着いたほうが良いとおもうよ。
背景も前提条件も違う他人には文章じゃ伝わりにくい。だから誤解を解こうとか躍起にならないほうが良い。
206名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:11:18.36 ID:iXFrJMLW
好き勝手に攻撃しては、しおらしく反省して…の繰り返しだね。
そうする事で相手が折れて自分のやりたいようにやれるという事を学習しているんだろうね
子供に怒って、優しくする事を繰り返して、
子供も諦めて従うんだろうな。
207名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:19:39.66 ID:9sjo9gFS
そうだよね
他人と絡んでるひとを見つけては尻馬に載って攻撃して、茶化して、言い負かしていい気になってる。
あなたと同じ人種のようです。
いい反面教師がいて助かります
どうもありがとう
208名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:41:33.12 ID:adLP1JuG
>>206>>207
ご両人とも、もうやめときなって。。。
209名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:53:20.58 ID:UctujeZt
>>164
ごめんね。
横からだけど・・・
学校の先生も、叱る時は愛情持ってやってるんですよ。
マニュアルに沿ってやっているわけではないです。
210名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 16:00:28.61 ID:UctujeZt
>>193
「教師は生徒が自主的に学ぶことを援助する、経験と知識に富んだ年長の友達だ」
という考えは、
大学で教育の歴史で学んだことはあっても
初任者研修でも現場でも聞いたことも実践している人も見たことないけど。
むしろ今は学級崩壊が問題となって
「指導力」「教材研究力」がやたらと叫ばれてるよ。
「友達」なんて考えられるのは新卒せいぜい2、3年くらいのことかもね。
211名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 16:15:37.81 ID:9sjo9gFS
>>209
親としての愛情と先生としての愛情は全く別物だと思ってるんだ。
他人のこも可愛いけど、我が子のかわいさとは別物って感じで
学校の先生に愛情がないと取れたのならごめんね
212名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 17:20:16.97 ID:7QCey/vm
このスレって集団で何かを叩いてるときが一番盛り上がるよね
213名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 17:27:04.17 ID:kurzrMg5
>202
その当時の欧州と比べると
子供を大切に育てていたということで
クルプスカヤの言う子供中心主義とは違うと思いますよ。
クルプスカヤの子供中心主義は子供に自治を任せるというような
主旨だから。
寺子屋でも指導者と子供は師弟関係だし
そこにははっきり指導者と生徒の構図があります。
家族間でも親と子供の線引きは現代よりはっきりしていたし。

>210
班別編成やゆとり教育の総合学習など、
それらはクルプスカヤの理論に基づいたものです。
教育を志して実践する人たちも
ソビエト教育学を直接学び実践すると言うよりは
今の日本の教育はそれをベースに作られている、といったかんじ。
それと自虐史観と反日が合わさってわけわかんないことになってる、と。
それでも他国に比べて日本の子供達の大多数が真面目に勉強や部活に取り組んで
それなりの道徳と秩序を保っているのは
やっぱ日本人の底力の高さなんじゃないかと思う。
真っ当な社会になって真っ当な教育をすることができたら
もっともっと子供達は伸びるんじゃないかと思いながら
何年も過ごしてきました。
でもこんなことリアルじゃなかなか言えなくて、
ネットに感謝したい今日この頃。
興味のある方はソビエト教育学と日教組で
調べてみてください。
214名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 17:28:18.58 ID:EGy8h4CW
>>204
普通よりキツイと気づいて、ではどうすればキツさが抜けるのか人に聞いても「ご自分で気付けないのでは仕方ありません」としか言えないんですよ。
これはキツイ言い方ですけれど想像力の欠如ですから。
それを補うために育児書を読んでみられるのはどうでしょう?
215名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 17:39:55.38 ID:ZG3Ob530
愛情があるから叱るまでは理解できるし、怒鳴るのも時と場合によっては
許容されるかもしれない
でも叩くはやっぱり許されないとおもうな

例えば教師が生徒を叩いたら間違いなく処罰の対象になるし
会社でも最近はコンプライアンスとかで上司が部下を叩いたら何らかの処遇が下るよね
親だけが叩くのを愛情を盾にして正当化できるなんておかしいよ

ただ思春期以降など
腕力が明らかに子供のほうが上だとおもわれる場合に
限っては、自己防衛のために実力行使もやむを得ないけど
216名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 18:24:37.53 ID:dG7k8vI7
自分が小学生の時に宿題忘れたとか友達との喧嘩がいきすぎた、とかで
先生にゲンコツされても生徒も親も文句言わなかったけどなー
もちろん張り手とか理不尽な理由でされたら困るけど
軽いゲンコツとか出席簿で頭をぽんとするとか、それ位なら何も気にならない
217名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 18:50:13.05 ID:GV/luw2y
>>213
クルプスカヤの思想は城戸幡太郎がすでに1930年代に持ち込んだんじゃなかったっけ?
違ってたらごめん。
でも、戦前からフレーベル、エレン・ケイ、デューイの児童中心主義は浸透していたんじゃないかな。
寺子屋時代も、個性や子どもの考えを尊重した私塾はあったわけだし。

>>213さんの言う「真っ当な社会になって真っ当な教育をする」ってのは具体的にどんなイメージですか?
児童中心主義で育てることと、勉強や部活に真面目に取り組む子どもを育てることは、矛盾しないと思うけどどうだろ。
(先生は友達、ってのには異論があるけど)

有事の際に限って言えば、強い国であること(すなわち軍事力を育てること)という観点から「どういう国民を育成するか」を考えると、たしかに児童中心主義では弱いかもしれないけどなぁ。
218名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 20:45:30.75 ID:9sjo9gFS
またお前かと言われるかもしれないけど
>>214例えばどんな育児書がお勧めかな?
本を読むのは嫌いじゃないけど、選び方が悪いのか、納得、共感できるような育児書に出会わないんだ
>>215
教師と親の愛情って別物だと思うんだ
同列には語れない物だって
219名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 21:20:55.58 ID:EGy8h4CW
>>218
どんな育児書読んであわなかったんでしょう?
私は多湖輝さんの著作があうのではないかと勝手に思っていますが既読であわなかったらごめんなさい。
220名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 21:48:42.07 ID:9sjo9gFS
じゃあ探して読んでみます
ありがとう
221名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 23:44:12.16 ID:k5V9QtOq
>>216
残念だけどそういう時代はもう過去なんだよ
そしておそらく二度と戻ってはこない

叩くのを愛情と理解していると、この社会では生きにくい

自分は教師と生徒が取っ組み合いの喧嘩したり
ヒネた生徒が教師から鉄拳制裁くらってるのを見て
ろ育った世代だからよけいにそうかんじる

愛情があったとしても叩く行為をされたときの受け取
りかたが私達親世代と子世代は全くちがうとおもうよ
222名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 00:24:09.37 ID:os0qGj7O
親にも叩かれた事がないならそうだろうね。
叱る叱らないも全く同じ理屈と思う。
223名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 02:13:07.00 ID:CiOFDou/
>>213
その自虐史観とか反日の授業をするというのは、
ごく少数の特定の地域にいる教師にだけに限られたものだと思うんですが。
それを日本全国の教師一般に当てはめられるのは心外だなあ。
まるで児童が優秀なのは児童とその親のおかげであって
教師は真っ当な教育してないみたいじゃないですか。
日本の教科書は、わりと中立、客観的に作られていますよ。
中国や韓国と違ってね。
海外とは違って完全に1年間のカリキュラムができあがっていて非常に優れたものですよ。
224名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 05:41:08.66 ID:uz+Eg2hP
どんな理由でも叩かれるのは嫌だけど、そうでない人がいるってのがびっくり。
悪いことしたら叩かれてもいいって言うなら自分もそうされたらどういう気持ちになるか想像できないのかな。

自分は絶対嫌だけど。例えば嘘付いたり散らかしっぱなしにしてたら叩かれるとか…。
225名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 07:00:35.45 ID:5IjHTV2S
>>221
体罰が一般化したのは軍国主義からだというよ。
日教組の表向きの旗印は軍国主義を許すな!だけど軍国主義に戻すのもおかしな話でしょ。
子供は子供のコミュニティーに入ってそこでは子供に自治を任されるというのも
日本では昔からあった事だよ。
親が叩く事への是非はおいておいて
教師が叩くのはやっぱりおかしいと思う。
226名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 14:28:28.64 ID:KzHVJpNQ
教師にげんこつされたことはあるけど、なんでされたのか覚えてない。
もう20年経つけど、その教師はもう亡くなって、やっと夢に出てこなくなった。
げんこつされたことは特に辛いとは思わなかったが、とにかく厳しくて、
威圧感があって、竹刀持ってて、とにかく怖かった。
しかし良い先生だと親からも生徒からも評判が良くて慕われてた。
父親が怖かったので、そういう先生ともうまく出来なかったんだと思う。
227名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 21:24:55.34 ID:2KDP4Z2f
>>222
逆に、親に叩かれる程
何をやらかしたの?
売春?
228名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:12:39.60 ID:bTepw8S7
すごい発想。
叱る叱らない以前にひねくれてそうw
229名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 08:53:04.79 ID:fca61zms
小学生の頃、友達と公園の砂場で遊んでたら、いきなり後ろから
「お前は勝手にどこ行ってんだ!どれだけ探したと思ってるんだ!!」
と怒鳴られて、後頭部を叩かれた。
振り返ったら知らないオッサンで、オッサンは私の顔を見るなり真っ青になって
「人違いでした!」って走ってどっかに行ってしまった。

あの人は普段から叩く育児なんだろうなあ、とこの流れでふと思った。
230名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 09:30:21.81 ID:gYddemVl
>>221みたいなのは自分がSMやDV共依存するなら御勝手にどうぞって思うんだけど
それを子供にも押し付けるのは駄目じゃないかと思う。
自分が受けてきた教育を間違ってないと思い込む事で自分の傷に気付かない振りする事って良く有るし、
愛されたい一心で親からの行為を愛と思い込む事もよくある。
殴る事で愛を伝えるってどんな感覚なんだろう?
人生抱え込む覚悟?みたいな?
だったら自己陶酔としか思えない。
231名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 09:50:59.40 ID:rwHmF7SB
叩くってそんなに殴り付けるの?
パシッとはたくくらいの感覚でいたけど
232名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 11:13:48.25 ID:Tp8zR63X
>>221はむしろ叩くのはよくないって言ってるのかと思ったけど
233名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 15:11:08.60 ID:x8CrLrO0
>>231
ぱしっと叩くのも力込めて殴るのも大して変わらないよね?

結局体罰って恐怖で相手を制するものだし、軽い体罰が効果無くなってくれば重くなってくる。そうじゃないと、意味ないからね。口で言うのとなんら違わない。

そこに感情をこめればこめるほど、酷くなるよ。
234名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 16:55:05.98 ID:SRueHxc6
>>230
誰に言ってるの?アンカー間違えてる?
>>221がDV受けてるとか全く書いてないんだけど

ちょっと叩いたぐらいでは昔なら文句言わなかったのにーみたいな意見に対して
今昔みたいなことしたら教師なら下手すりゃクビ
会社で部下を叩いたりしたら、せっかく採用した部下にすぐ辞められて
労基にチクられてさらに訴えられるだけ
ってのが常識

今の子に昔の話したってしょうがないんだから、頭切り替えて子供育てた方がいいよ
って言いたいだけじゃないの?

ところで「叱る」の意味って強くとがめる とあるから
手をあげることは軽くとか強くとか関係なく体罰や暴力のほうだとおもう
体罰を「叱る」に含めている人とは一緒にされたくないな

自分は親や教師から体罰を受けたことが無いし
女だからっていうのもあるけど、手が出るよりも
キツい言葉で感情的に言わないように気をつけているよ

自分が子供の頃ヒステリックにキーキー怒られることも体罰と同じぐらい
ダメージあるな とおもっていたし
235名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 17:30:32.55 ID:eN6B25O/
高校生の時に馬鹿やって母親に渾身の平手打ちされた事あるけど
目が覚めるとはあの時のことを言うんだなぁと今でも思う。
小さい子に張り手かますようなことってまぁないと思うけど
それなりに大きくなって分別もついて当然くらいの年頃に
馬鹿やるような子には改心の一撃があってもいいと思うけどね。
体罰肯定するわけじゃないけど、
自己愛じゃなく本気で相手のことを思っての一撃や涙は
言葉よりも伝わることがある。
それは親子間だけじゃなくどんな関係でもそうなんじゃないかな。
まぁ暴力はよくないけど
>会社で部下を叩いたりしたら、せっかく採用した部下にすぐ辞められて
>労基にチクられてさらに訴えられるだけ
こういう人を実際見たら根性ないなーと思ってしまう。
236名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 17:48:36.96 ID:DUtJdycf
うちは結構あったなー。
バシッとやられてウワーンでいつまでも泣いてると
まだ泣いてるのかゴルァだった。
母親に片足でだけど体を踏まれたこともあった。
実家はあまり居心地のいい場所ではなかった自分だけれど
この先、時と場合によっちゃパシッと叩くことも出てくるだろうな。
237名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 17:56:54.85 ID:Tp8zR63X
何歳ぐらいの話?
>母親に片足でだけど体を踏まれた
238名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 18:13:36.18 ID:DUtJdycf
>>237
二年生だよ。
239名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 18:26:05.93 ID:SRueHxc6
>>235
今日日上司に叩かれるなんて部下も部下でよっぽどなんだろうけどね

最近の若者が自尊心の高さに見合うだけの根性や忍耐力が無いことは
認識しておかないとね
240名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 20:15:44.66 ID:Y9yKPqfD
叱らないで済むなら、それに越した事はないけど、そうはいかないから育児って難しい…
241名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 20:26:30.90 ID:eN6B25O/
>239
認識しなきゃか。なんか終わってるね。
自分の子はしっかり育てなきゃと改めておもたよ…
242名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 20:51:10.11 ID:x8CrLrO0
潔癖と正義は若さの特権だ。歳を重ねれば汚れに馴染み、悪行にも一部の理があるのだと自分に言い訳するようになる。

ある本からの抜粋だけどこういうのはあるのかもね。
243名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 21:34:03.94 ID:lA+zCfT5
>>238
毒親と叱らない育児は切り離して考えた方がいいと思う
愛情を持っての渾身の一撃と、しょっちゅうぶっててその上足蹴にする毒親とは
全然違うし、比べられないと思う
244名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 21:49:12.41 ID:u9aVtgLA
こういう記事があった。
http://narinari.com/Nd/20100112861.html

叩くことは良くないけど真剣に我が子を心配する余りに叩いた場合、良くないことを超えた親の本気を見てるんだろうね。
リンク先は叩かれた話だけど、言い聞かせにしても子供が道に外れたりした場合、子供の心に響く形で叱ることは必要だと思う。
245名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 22:00:04.60 ID:DUtJdycf
>>243
うちの場合は悪い事をした後も反省してるってわかってる時は一言注意程度だけど
聞き分けのない時はほんと容赦なかった。
子供三人ほぼ年子の状態で頼る実家は遠いし父親は激務だしで
大変だったんだろうな。
246名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 08:23:35.77 ID:YDnxIsCz
危険な時に怒鳴ったり叩いたりして
思考と行動を凍結させるという手段を使うのは
本当の緊急事態だけだけと思うけど
一生に一度あるかないかだよね。
247名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 08:38:37.78 ID:FIYcsOmb
自分(姉妹)は一生に一度くらいだったけど
子供(兄弟)は一週間に一度くらいだな
248名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 08:50:34.12 ID:2K4MkjkM
>>247
子供の性格もあるから叱る方法は子供の数だけあるよね。
成人したとき真人間になってれば結果としてそれでその子にあってたと言えそう。
249名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 09:22:00.19 ID:5aQ86PcB
叱らない育児の理論は素晴らしいと思う
叱らない育児をしてる人はそのまま続けてくれたらいい
でも子供が言い聞かせを聞き入れてその通りにしてくれるのを
自分の育児方法や躾方法が正しいからだと思わないで欲しい
子供が言い聞かせを聞き入れられる子供だった、
つまり元々子供が持っていた個性なだけ
子供は親が自分ではなく親自身を誇りに思ってるのを見抜いてるよ
そして子供の個性は十人十色
叱る育児をしている人を軽蔑したり蔑んだり子供が可哀想などと言わないで欲しい
250名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 11:23:29.05 ID:Z06xX6Y7
>241
そうかな。
たくさん間違えて、それを正してもらうことで
子供は善悪を知ることができるんだから
子供にとってはいいことじゃん。
叱らないで済むってつまりは親が楽ってことでしょ?
親が楽してるようじゃ立派な人間は育たないよ。
251名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 19:45:25.63 ID:YDnxIsCz
叱る方が手抜きだと思ってたよ。

手抜き育児で聞き分けの無い子になり
子供を放置してやりたい放題やらせた揚げ句に、やらかした状態に切れて叱るのかと。
252名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 20:50:23.33 ID:anwyd4hQ
そう?
やらかしてるこの親って
「○ちゃーん」って名前読んで終わりの叱らない人が多くない?
叱らないを盾に放置と紙一重の人が多いと思うんだけどね
253名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 13:49:58.51 ID:SgfcFm2p
>>249
これこれこれ!
ほんと、これ!w
254名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 14:12:10.96 ID:5aUasdl6
>>249
おなじくホントこれだと思う

ただどうにもならない子の親までもが真に受けてるし
ママ友も同じ方針で固まっちゃったりするとしつけすら「過剰反応〜w」みたいになってる
そして性質の悪い子の親ほど現実を見ようとしなくて
「これでいいの!育児本に書いてあるの!私は正しいの!」
って自己弁護ばかりして我が子の短所はないことになってる感じなんだよね
ロクにしつけができないせいで毎日が我慢大会、しかもどんどん重症化してないかな
頭ボケちゃうよ、そのうち
255名無しの心子知らず:2012/11/24(土) 23:50:52.15 ID:yenK0PDE
子供が言い聞かせを聞き入れてくれないのは
子供が言い聞かせを聞き入れられない子供だった、
つまり元々子供が持っていた個性なだけ
子供の個性は十人十色
256名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 01:30:15.22 ID:3q1sSZkf
基本叱らない
割合で言うと、8(叱らない):2(叱る)
でも3,4歳ぐらいで叱ることないよね
かわいい〜
大きくなったら、叱ること多くなったけど
257名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 06:08:33.00 ID:Xe1FmWpy
叱る叱らないの定義がわからないな。
叱らないって、「そんな事をしてはいけない」という声掛けすらしないのか
叱るというのは、子供に対してキレて怒鳴ったりする事なのか
258名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 09:54:06.95 ID:mfQib67f
>>249
何の苦労もなくただ子どもがラクな子だっただけって思ってるのならそれは勘違いだよ
生まれつき「言い聞かせを聞ける子ども」と「そうじゃない子」に別れてるわけじゃないと思う

ただ叱るだけでは聞いてくれないからこそ、
どうしたら聞いてくれるか、性格や年齢・理解力に合わせて言い方を変えたり
言葉を選んだり、気の引き方を工夫してみたり、伝え方を試行錯誤して努力してる人だって多いと思う
その努力を知らず、自分ではそういう工夫もしてみてもいない人が
>自分の育児方法や躾方法が正しいからだと思わないで欲しい
>元々子供が持っていた個性なだけ
と言うのは失礼だよ

個性が十人十色だからこそ、どんな子だって大変だし苦労はある。大人しい子だって楽なばかりではない。
だからこそ親はそれぞれ自分の子にあった育児方法を模索してるのだろうし、それで順調にのびのび子どもが育っているのだとしたら
それは素直に「親御さんの育児方法や躾方法がいい(その子に合った方法でできてる)のね」と言ってあげればいいんじゃないの
自分のやり方をまったく同じように他人に押し付けるのは違うけどさ
259名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 10:15:00.59 ID:Xe1FmWpy
>>249
逆でしょ
一言強く言われたら、何が悪かったか
何を叱られているか
どうすればいいかが理解出来る子供は普通だけど
叱らずに何から何まで全部説明しなくては理解出来ない子供は
大抵発達障害があるんだよ。
発達障害児の育て方を読んだり見たりする機会があれば
是非見てみたらいい。
260名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 10:16:58.96 ID:j5N1XnMD
なんで>>249が努力や工夫をしてないって決めつけるの?
誰だってやっていることやたまたま自分の子供に合っていたことを
自分の手柄のように言うなってことでしょ
261名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 10:43:07.99 ID:mfQib67f
>>249が努力してないと決め付けたわけじゃないけど、人の努力は認めてもいいんじゃないという意だよ。

「たまたま」自分に子どもに合ってた、じゃなくて
自分の子に合わせた方法を模索して工夫した人の方が多いと思うからさ。
叱らないで済むようにもっていくのだって楽じゃないし、はじめから苦なくできることじゃない。

手柄って言い方は悪意があるなぁ。
「子どもをちゃんとした人間に育てたい」「きちんと躾したい」って思って育児するのは親の自然な考えで
実際ちゃんと躾ができれば、それは親の育児の結果であっていいし、自己満足だとしても親がささやかに自分に自信持っていいところだと思うよ。
子ども自身の成長であるのは当然だし、それに適切な親のサポートもあったということでしょう。どちらも必要。
262名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 12:03:21.30 ID:FA62yCL1
叱らない人も努力してるのはわかるなあ
ただあまりにも我慢大会が辛すぎてお花畑に逃げてる感じがするわ
ちゃんと叱ればやんちゃな子だってある程度は言うこと聞けるのになあって思うよ

うち子供の園がシュタイナー教育なんだけど
7歳までは子供は善意や綺麗な素敵なファンタジーに包まれて清く育つことになってるとか?
一切叱らないで優しく諭すのがいいんだとか?私はうちで叱るけどさ。
乱暴な子はは先生が見ていないと弱いものいじめもするし、
階段走って小さい子をなぎ倒すとかやりたい放題だ。
見つけるたら優しく注意するけど、叱られてない子はすごいよ。
「あーうるせーおばさん」「ほっとけ」「消えて」とかこっちをにらんでブツブツ言ってるんだよ。
ハッキリ言って全然かわいくない。叱られない子供が清らかだなんて嘘だ。


「先生は優しいけど、みんなの事が大好きで大事だから怒るよ。」っていう園に入れればよかったよ。
263名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 14:12:15.07 ID:4roafrXF
>>262
叱るっていうのが親の感情をぶつけるんじゃなくて、善悪を教えるって行為だって理解してもらえるといいんだけどね。

子供だって人間だからさ、嫉妬とか独占欲だったりとか、むしろ抑える事なく発揮するよね。
それを「感情はコントロール出来るものだ。するものだ」ってどこかで誰かが教えなければいけないと思う。
そこにまぁ強めの叱りが入るのか、じっくりゆっくり諭すのかは、子供の性格と母親次第だろうけどね。

私の周りはほとんどの人が一歳半から二歳で「叱らない」は挫折してるようだけどね。難しいよね。親も加減が難しいだろう。
264名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 14:40:08.08 ID:yde1nBwY
叱らない育児してる人に聞きたいわ。
子供の時叱らなかったらいつ叱るんだよw
265名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 17:06:21.37 ID:RcJdeHn2
叱らない育児を実践している方は、
「怒る・叱る」=「親の都合で感情的になること」で、
「諭す・言い聞かせる」=「子供に善悪と道徳を教育する」
という認識でしょうか?
266名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:40:48.84 ID:Xe1FmWpy
>>265
そうじゃないと有り得ないよね

注意すらしないなんて
267名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 20:53:47.53 ID:3q1sSZkf
叱るって叱り飛ばすっていうイメージで
すぐ怒るお母さんって感じ。

私は、感情的にならないて、ダメなことはだめー
ってやわらかい口調で注意するよ

けど、大きくなれば大声で怒るときも増えてたきた。
小さいときは怒ったことなし(感情的になったことなし)
268名無しの心子知らず:2012/11/25(日) 23:22:09.51 ID:Wf0lChi1
>>262
シュタイナー幼稚園卒業生が毎週土曜日だけ集まる学校の手伝いに行ったことがあります。
正直言って、普通の幼稚園を卒業した子達のほうがよっぽど躾がなっていると思いました。
男の子たちなんて、机の上を飛び回り、授業中は先生の話を大声でわめいてさえぎっていました。
完全に大人を馬鹿にした感じでした。
シュタイナー教育に憧れて手伝いに行ってたけど、幻滅しただけだった。
男の子は、特に叱らないとダメだと思う。
269名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 03:10:35.78 ID:NVEJlqFp
・近所のカトリック幼稚園=マリア様に謝りなさい
・近所の仏教幼稚園=地獄に落ちるぞ
とシスターとお坊様が、かなり豪快に叱ってる。褒める時は、園長+神or仏様と2段構えで喜び倍増。
どちらの園の子供達も、何とも可愛らしく素直で活発。個人的には好みのタイプ。

叱らない育児の家庭は2園を避けて、シュタイナー教育の園に集中してる。
そこはグチャグチャ。床にゴロゴロ寝転がってる無気力児が多数居て、無法地帯。
270名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 07:36:06.40 ID:v9+hjT+v
多人数相手にシュタイナー教育って手が回らないわね。
一対一ならともかく。
271名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 07:58:17.30 ID:9CgOh86Y
1歳8か月男児。出先で走り回るのを静止すると渾身の力で引っ張り体をのけぞらせて金切声。叱るとギャン泣き。自分が放置で育ったからどうしたらいいのか分らない。旦那も叱る理由がずれてる。躾本は何冊か読んだけど(旦那は渡しても読まない)今後が不安。
272名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:06:01.60 ID:3cnwzpQw
>>271
つ「男の子のしつけに悩んだら読む本」
もう読んでたらごめん
273名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:09:28.87 ID:9CgOh86Y
>>272
ううん。それはまだ立ち読みしかしてない。ちゃんと読んでみる。ありがとう。
274名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:24:34.50 ID:524IYHjJ
叱るというか、黙ってかついで連れて家に帰れば?
それで困らないような方策が必要だけど(買物できなかった時にどうするか、みたいな)。

上の子がそれぐらいの時は、ばってんおんぶ紐で投げ縄のように捕獲して、背中で暴れるカツオをかついで帰ってたよ。
子供が暴れててもおんぶできるので、なんかほんとにジャングルで野獣を捕まえてるかのようだった。
275名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:37:41.18 ID:9CgOh86Y
カツオw言ってわかる歳になるまではそうした方がいいかな。スーパーじゃ商品触りまくるし。友達が好きにさせてたからそんなものかと思ったけど、よくないよね。
276名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:47:05.49 ID:v9+hjT+v
昼寝した後に買い物するとわりと言うこと聞くけどね。
うちは15分くらい店内のチビッコ広場で遊ばせてから買い物するようにしてた。
子供だけじゃなく大人だってただついてくだけの買い物なんかつまんないでしょ。
277名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 09:47:44.77 ID:Qm+phUhm
>>275
おんぶでなんとかできる間になんとかしないと子供はどんどん大きく強くなるのよ。
>>274
バッテンおんぶ紐最強だよね。
暴れる子供を捕獲できるのはそれしかなかったわ
278名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:05:51.56 ID:kJ3FNkms
うちの親はねだっても買わない、駄々こねたら平手一発+お出かけ強制終了を徹底してたから
外で駄々こねた記憶はないなあ。
記憶に残る以前はわからないけど、弟妹もいたし、親がぶれなかったからたぶんあまり変わらないと思う。

別にそれで心の傷になっていることも、今現在困ってる事もない。
育児・しつけって、まずは他人様に迷惑かけない事が大前提でしょ。
279名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:27:13.64 ID:14+vTp0L
カwツwオwww
魔の二歳児期は叱ろうがどうしようがどうしようもなかったなー。
もう強制終了してそれこそカツオかついで帰るしかないw
もうほんと、この時期はあきらめが肝心w(買い物とか予定とか…)
二歳終り頃にはツキモノが落ちるから、ちゃんとするのはそのあとでいいんじゃないかな。
まあ、声かけは必要とは思うけど。
280名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:30:00.16 ID:9CgOh86Y
>>275
2歳前でも言うこと聞く?ある程度こっちの言うことは理解してそうだけど、出先での呼び戻し・静止は全然ダメだ。
281名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:32:18.34 ID:9CgOh86Y
>>277
バッテン使ってみたんだけど、体重が7キロに乗ったころから死ぬほど肩が痛くなって使えないの。多分鞭打ちやったせい。カツオで頑張るよ。
282名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:39:53.65 ID:524IYHjJ
>281
そうか…それは大変だね。
正直、ばってん投げ縄で捕獲という技なしで、野獣時代をどうやって乗り越えるのか分からない、という心境だわ。

ばってんを改造して、投げ縄でかついで、かつエルゴみたいに腰で支えるやり方にする手もあるけど、鞭打ちのせいとなると
それでも辛いかも知れないねえ…

かつげると、暴れても落っことさなくて便利なんだけどね。
283名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:40:09.89 ID:9CgOh86Y
>>276ごめんアンカー間違えた。
>>278今はまだ欲しがらないけど、そのうち色々欲しがるよね。ぶれないってすごいことだと思う。
284名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:47:06.56 ID:dJIydEt5
ばってんおんぶ紐は家の中でしか使わなかったわ
あれって胸が異常に強調されるから
ただでさえ母乳時期で大きくなってるだけに、かなり恥ずかしい
だから外ではビヨルンにしてたけど、実際はおんぶ紐の方が断然楽なんだよね
285名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:49:17.07 ID:tBGtsC5R
カツオ分かりすぎるw
買い物出来なかったから、晩御飯は天津飯のみ!!とか良くあったわ
カツオを担いでる横で旦那オロオロとかも。
うちは体重軽かったし、長女しかやらなかったから良かったけど、二人目三人目が居て、カツオと赤ちゃん抱えてるお母さんみて、大変だなあって思いました
作文みたいでごめんね。
286名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 10:53:41.36 ID:9CgOh86Y
>>279魔の2歳児・・・食品系は生協にしてあまり買い物行かなくていいようにして外食を諦めて乗り切るしかないよね。ファミレスも最近行きにくいんだ。諦めたほうがいいね。
287名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:00:58.65 ID:9CgOh86Y
>>284授乳が終わった私は無駄に貧乳が強調されるw
288名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:03:42.52 ID:Qm+phUhm
>>281
胸の上にリボンくるよう高めに結ぶと楽なんだけどだめかなぁ?
肩にタオル入れてみるとか?

私も、おんぶ紐無し育児だけは想像つかない。
韓国にもおんぶ紐があって日本のとは形もやり方も違うみたいで腰で支えるタイプみたい。
捕獲できるタイプかはわからないけど。
289名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:04:55.44 ID:9CgOh86Y
>>285みんなかなり苦労してるんだね。他の人って結構苦も無く家事も子育ても躾もしてるように見えてしまって。
290名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:08:40.05 ID:14+vTp0L
>>289
わかるw自分もそう思ってたw
みんな泣きたくなったりしないのかなーって。
でも、幼稚園入ってほかのママさんとも話すようになって、みんなそれぞれ泣いて笑って育児してんだなあとわかったw
自分もそうだけど、髪振り乱して必死こいてるところはやっぱり人にはみられたくないもんね。
291名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:11:16.26 ID:9CgOh86Y
>>282ごめん飛ばしてた。ビジュっておんぶ紐使ってるけど、暴れてると落としそうになるよ。バッテン便利そうだなぁ・・・・
292名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:14:13.19 ID:tBGtsC5R
>>289
スーパーの肉のラップに穴を開けられて、特別な日でもないのに、高級ステーキを買う羽目になった時が一番涙目w
穴空いたものを知らんぷりしてる人もいるけど、自分には出来なかったし
それ以来、絶対触らせないようにしてる
穴が開かなきゃいいって問題でもないんだけどさ。
293名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:15:01.72 ID:9CgOh86Y
>>288捕獲できるってとこがいいよね。今のじゃ捕獲は無理だし暴れると危ないしベビカはベルトしてても脱出するし。
バッテンは色々試してみたんだ。でもダメだった。10分どころか5分で限界だよ・・・
294名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:19:38.42 ID:V+m3vrPV
うちの真ん中娘もカート乗らない子だったから
基本バッテンかカツオだったなぁ。
お店では 手 を つ な ぐ ‼
を唱えながら。
それくらいの歳でも言い聞かせれる子もいるし
子供ってほんと十人十色だよね。
うちは長男→言い聞かせれた、長女→怪獣、次女→時と場合による
って感じだったなぁ。
あんなに大変だったのに過ぎてしまえば笑える思い出だし
人間って逞しいよね。
295ユウコ:2012/11/26(月) 11:33:42.85 ID:juF6fLXz
叱るんじゃなくて
ちゃんと教えてあげなくちゃね
296名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:46:34.18 ID:14+vTp0L
叱るが教えてないと思う理由がよくわからないんだよなあ。
そもそも保護者が被保護者の間違いを指摘して正す、という時点でそれは「叱る」なんじゃないんかい?と思うんだけど…
297名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 11:57:04.16 ID:9CgOh86Y
>>290
放置で育った自分に子供の躾がちゃんと出来るか不安なんだけど、楽々やってるように見えてみんなそれなりに大変なんだってわかると少し気が楽になるよ。
298名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:00:24.51 ID:524IYHjJ
ばってんは、リュックみたいに背負ってから紐をもいちど通して結ぶって方式だと胸強調されないよ。

あと、一本紐のおんぶ紐の真ん中を、長い布を折ったもので挟んで(ふんどしみたいな感じ)、子供をおんぶした後に
子供の股間から布を二つに分けて前に持ってきて結ぶと、腰でも支えられるよ。
私は自作で布縫って作ってたけど。

一本紐の方は、お尻の下通さずに子供の背中通して結んで、股間から出した布の方でお尻を腰で支える感じ。
分かるかなあ…
299名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:00:34.92 ID:9CgOh86Y
>>292それやられそうになった!!ベーコンのラップほじろうとしてるところを未遂で逮捕したよ。それ以来生鮮食品売り場に近づいたらすぐ他の場所に連れてくことにしたけど、缶詰で積み木を始めたりする。スーパーなんて巨大な遊び場にしか見えないのか・・・・
300名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:04:20.59 ID:9CgOh86Y
>>294親と一緒の時にはカートには乗らない抱っこも嫌、だったのに祖父母と一緒の時にはおとなしく乗ってた。なんでだ!
3人!すごいなぁ。いいなぁ。うらやましいけど恐ろしい。3人とも全然違うんだね。どんなに小さくても個性があるんだよね。
301名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:07:22.62 ID:9CgOh86Y
>>295
叱る=厳しく諭す
怒る=感情的に言う(わめくとか)
って感じで解釈してた。違うの?
302名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:08:39.23 ID:Qm+phUhm
>>297
保健師さんに相談するとか子育て広場など行くと良いよ。
私も放置だったから気をつけないと軽い放置親になる。
「えっそこで抱いてやりなよ」ってところが人とズレているらしい。
いろんな親子目にして真似したりしてたら普通の親子にみえてくるよ。
「いつも親子でニコニコしてて羨ましい」とか言われる日も来たりするのよ。
そんな時は相談してた職員さんと昔の武勇伝語りして若ママ驚愕!とかなるのよ。
適度に息抜きしながら、無理しないようにね。
303名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:09:02.30 ID:9CgOh86Y
>>296
叱るとか怒るとか、ちょっと難しいね。私は育ちが悪いから余計にわからないのかもしれないけど。
304名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:11:48.08 ID:9CgOh86Y
>>302
9月に初めて支援センターなるものに行ってきたよ!結構目からウロコだった。
軽い放置親はわかるかも。子供はこういうものかと思ってると子供いない人には理解されない事だったりするんだよね。意識して気を付けないとダメなんだって思った。
305名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:13:31.78 ID:EN7qPSA1
前スレでは一歳、二歳相手に叱るようなことなんてある?って流れでびっくりしたんだけど、買い物中とか人に迷惑をかけそうな場面なんてたくさんあるのにと疑問だったんだよね。
言い聞かせでわかるようになるまでの年齢で二歳なんて大変な時期をどう過ごしてきたの?と思っていたけど、基本は買い物、用事など人に迷惑をかけそうな場面を避けてきたという対応なんだね
確かに、叱り飛ばすような事ではないかもしれないけどさ、言ってわかる程の理解力がないのだから本気でダメだとわかってもらえるように怖い顔できつめにダメ!と言ったりしないと伝わらないんじゃないのかな?と疑問だった。
寒くなってきたし心置きなく子供と引きこもろう
306名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 12:31:44.54 ID:524IYHjJ
んーでも、1歳や2歳の頃って、あまり叱りはしなかった記憶が。
叱るというよりも、「ダメよ」「それは○○だからしちゃいけません」とさらりと言うだけで、聞かなかったらすぐ強制執行。
抵抗したらおんぶ捕獲でカツオだけど、その過程で特に叱るというわけでもなかった。
ひたすら、制して聞かなかったら淡々と強権発動で言うこと聞かせる、って感じだった。

話が通じるようになってから叱るようになったけど(叱ればある程度通じるようになってから…って感じ)。
307名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 13:45:41.15 ID:9CgOh86Y
>>305
子供の後追いかけながらすみませんすみませんと謝ってばっかりだよ。公園行っても車道に躍り出ようと虎視眈々。子供をのびのび解き放てる場所って少ないよね。
308名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 13:54:34.88 ID:9CgOh86Y
>>306
叱っても意味が分からなかったらただ怖い思いをさせるだけかなと思って中々叱れなかった。
>ひたすら、制して聞かなかったら淡々と強権発動
これいいね。
309名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 14:38:36.18 ID:14+vTp0L
きつめにダメ!はやったなあ。でも、同時に手を握ったりして強制的にやめさせてもいた。撤去もしょっちゅうしたw
きいてたのは後ろのほうじゃないかなあという気はするw
でも、どうであれその「ダメ」がのちのちわかるようになってきてからの「叱り」につながっていく気がする。
言っただけでわかるようになる、親のほうもどういうときにどういう風に言えばいいのか感覚的にわかるようになってくる。
親のほうも急にガラっと変わったりはできないし。
1,2歳の頃のほうがたしかに淡々としてた(できた)ような気はするね。
310名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 14:40:12.10 ID:14+vTp0L
あ、だから、実際叱ることのもとになることはしてるんだけど、親のほうに「叱ってる」という意識はあまりないだけかもと思った。
>一歳、二歳相手に叱るようなことなんてある?
311名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 15:30:58.78 ID:kJ3FNkms
新しい板(スレ?)方言になりそうだ>カツオ
312名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 15:43:47.53 ID:fD/Q/4Kl
どちらか言うとうちは二歳が一番叱った。
三歳の今はほとんど本人に任せていて、叱ることは少ない。
本人も良い悪いはわかっててやるから、叱られるときも褒められるときもわかってる。
逆に二歳で叱らなかったら今はどうなってたかわからない。
313名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 15:52:56.91 ID:9CgOh86Y
>>298ごめん、また飛ばした。リュック?えっと襷みたいにする感じ?ふんどし?む、難しい・・・・
314名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 15:56:59.30 ID:9CgOh86Y
>>310叱らずに済むなんてよほど聞き分けの良い子じゃないと無理だよね?やっぱり強制送還が一番なんだ。大人の都合(用事)は「叱れる」ようになるまで棚上げする覚悟が必要だね。
315名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 16:00:48.67 ID:9CgOh86Y
>>311
ほんとだねw
>>312
まだ小さいから分らないんだから、って言ってるとタイミングを逃すかもしれないね?今日ここに書き込んでほんとに良かった。連休中にどうしても出かけなくちゃいけなくて、ちょっと大変だったんだ。色々教えてくれて本当にありがとう。
316名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 16:25:44.29 ID:10mQzdTZ
>>306
え?
それは、私なら「叱った」という。
317名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 18:03:50.14 ID:UhnnY9bd
「諭す」「叱る」「怒る」の定義を明確にしないと
議論にすらならないのでは?
人によって基準が違うものだし。
318名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 18:07:48.82 ID:tBGtsC5R
>>316
同意
私が叱るって思ってるのも>>306だわ

一歳までは、ダメ!とかコラッ!って言われたいのか、言ったらウルトラ笑顔で振り向くし、コンセントやらの危険なものを排除したり、危険じゃない状態にするしかないけど
一歳過ぎたら聞き分けが出てきて、二歳になったらダメな事を敢えてやる。って感じで、叱らないとやってられない
三歳になる頃には、ダメなものはダメだと子供が諦めるよね。理解するっていうかね。
だから、一歳二歳に叱った方が三歳以降が凄く楽になったよ
319名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 19:12:17.12 ID:14+vTp0L
結局それを「言い聞かせ」と呼ぶか「叱る」と呼ぶか・・・言葉の問題な気がする。
320名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 20:49:16.47 ID:k+s5k1a6
>>317 がおっしゃってるように本当に定義決めないと、ダラダラ言葉遊びをしているように見えるのですが…
一連見ていて定義づけるとしたら、感情的になるかならないかがネックになっていると思いますが、どうでしょうか?
321名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:00:36.64 ID:Qm+phUhm
一時期「ダメ」を言わない育児ってあったよね。
その時期は自分の育児にいっぱいいっぱいだったから詳細は知らないけど品川庄司の品川が言ってたのだけは覚えてる。
322名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:21:52.26 ID:kJ3FNkms
ダメなものをダメって言われて育った自分がそんなに精神に問題を抱えているかとか
考えたほうが良いよな、提唱する奴は。
323名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:27:15.85 ID:Qm+phUhm
>>322
んなこと言われたら毒親語りしたくなるからそういう観点で話できるあなたは幸せって実感しといて下さい。
324名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 21:32:29.13 ID:UhnnY9bd
自分のために「怒る」相手のために「叱る」

自分的には「叱る」=「諭す」だと思ってる。
だからこのスレの名称も「怒らない育児」が適切なんじゃないかと思ってる。
325名無しの心子知らず:2012/11/26(月) 22:41:36.79 ID:14+vTp0L
うーん、元はたぶんモンテッソーリ教育からの派生?みたいなものなんだよね?>叱らない育児
だから怒らないとかいう以前に

子どもの間違いを直接的に訂正しないように。
休息している子どもや他人の仕事を見ている子どもを尊重しなさい。仕事を無理強いしないように。
仕事を拒否する子ども、理解しない子ども、間違っている子どもは、たゆまず仕事への誘いかけを続けなさい。

このあたりの方針から、間違いを指摘しない、自発的に間違いを正すまで待つ、というような教育法の話だったんだと思う。
だから、普通の育児書とかの「叱らないママになれる!」みたいなのとは趣が違う感じ。
まあ今は「怒らない育児」のほうがあってるとは思うけど。
やっぱり現実的じゃないよねえ・・
326名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 01:23:15.00 ID:hAWBBXAv
>>325
モンテッソリーの考え方には嫌々期に助けられたので軽く取り入れるには良いメソッドだと思うよ。
「制限の中の自由」と言って子供の能力によって線引きする部分もあるので保育者の能力や考え方でかなり趣が変わってくると思う。
327名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 01:26:04.82 ID:hAWBBXAv
尾木ママの「叱らない育児」はダメを「どーしたのかなぁ」に言い換えるんだよね?
そして子供の言い分に共感して、その後諭す。
前スレで出てた保育士blogもそんな感じだったから私はそれを「叱らない育児」と思ってるよ。
私は「ダメ」って言っちゃうからその後言い分に共感して諭すようにはしている。
328名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 08:23:00.24 ID:yzKk9dr6
通りすがりだけど
叱る=否定表現
叱らない=肯定表現
と思ってた。
走っちゃだめ、じゃなくて、歩きなさい
行っちゃダメじゃなくてこっちに来なさい

走っちゃダメ!だと走らなくなったら次は寝転んだりしよるからなぁ。
躾として手間がかかるし、否定されるのいくないって聞きかじったから。

でもここの住人さんみたく育児書とか読んだことないから
ただの思い込みなんだけどね。
329名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 08:54:28.77 ID:RC7rvX/1
私も育児書なんて読んだことないけど
小さな子供に叱ることないよ
走っちゃダメ、じゃなく、一緒に歩こうね
って私は言ってました。

で、寝転んだら、抱っこする。

いつでも子供がクズってもいいように、荷物少なめ。

ただ、一人ならいいけど、二人も三人も一緒に連れて歩くことになると
大変だね。
けど、私なら散歩はするけど、それ以外は一人で絶対二人も三人も
連れて歩かないと思う。
一人っ子のうちの子でも、私一人で連れて出歩くなんてほとんどなかった。
散歩以外ね。
子供生まれて、車一台買ったし。二人で公共の乗り物に乗ったことないかも。
けど、一度3歳の子供も連れて二人で12時間飛行機に乗ったことがあるけど
大きくグズることなく終わった。

何が言いたいかと言うと、極力子供に叱らなくてもいい環境づくりを
こちらからしていたということだね。予防するということ。
友達とランチなんて子供を連れてったことなし。預けることができる環境だったし
託児所とか多いに利用していたよ。
子供も買い物に付き合わされて怒られて・・・て可哀想だし。
330名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:11:08.45 ID:GH3dtD7S
>>329
叱らないで済む環境作りってのは確かにそうだよね
でも中々そうもいかないのが現実だけどさ
よんどころない事情で頻繁に連れて出歩かなきゃいけない状況もあるしね
そうなると自分との闘いだよほんと
331名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:22:33.09 ID:JumAOy5l
一緒に歩こうね、よりは、走っちゃダメ、というのを私は伝えたいなー
歩けばいいということよりも、ここは走っちゃダメなシチュエーションだということの方が大事だもん。
332名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:26:39.98 ID:JumAOy5l
補足。

今ここで子供が走らず歩かせるように仕向けることよりも、どういうシチュエーションでは歩いた方が良くて
どういう時は走っていいのかというのを教えることの方が大事だから、「走っちゃダメ」って教える方が
次に繋がるしベターだと思うので、そうしてた、ということです。
333名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:32:16.60 ID:Fy7wfeD7
うーん、叱らない環境作りもいいけど、そこまでやるのもどうなのかなあと思うわ。
経験で学ぶものって大きいし。
イヤイヤ期っていったって、外で発動する機会なんかそんなにないし。
そのとき強制撤去すれば十分なんじゃ?
一緒に買物、博物館や図書館、公共の乗物、子供にとって多少の制止された思い出よりよっぽど大きいものが残るよ。
それにそういう場で制止されたことなく大きくなった子がいきなり常識的な態度を身につけられるのか?その意味を理解できるのかな?と思う。
問題を先送りしてるような感じを受けるんだよなあ。
小さい子だって聞き分けられることもあるわけだし。よっぽど四六時中怪獣で困ってるのでなければだけど。
でもそこまでいくと、密室閉じ込め育児な印象を受けてしまう。
叱らないために連れ出さないって本末転倒な気がする。
まあ欧米とか昔からそうだけどね。親がどこかいくのに、子供なんか連れて行かないっていう。
334名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 09:34:54.25 ID:Fy7wfeD7
>>331同意
「走っちゃダメ」は私も言うよ。
そもそも「一緒に歩こうね」というときと「走っちゃダメ」のときは別な気がする。
走っちゃダメのときはどんなに小さくても今でも、「ここはこういう場所で、こうなったら危ないから走っちゃダメだよ」ということを
伝えてるけどね。
335名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 10:34:08.49 ID:hAWBBXAv
>>333
それは子供と母親次第なんじゃない?
うちは知らない人だらけの場所では怪獣タイプだったけど
少しでも知っている人がいると猫被り母親べったりだったからたまに買い物先でママ友に会うとびっくりされたよ。
聞き分けができてから教えるので十分。
こういうのはトイトレと同じで子供の数ほどタイミングと手法は違うよ。
336名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 10:53:52.33 ID:iVj2JYmC
そうだね、人によると思う。
一番大変なイヤイヤ期に公共の場へ連れ出して、そこで制止がきいてちゃんと学べるのならそれが一番いいけど
手がかかる子で制止が難しい場合等だったら、連れて行かないでちょっと時期がすぎるのを見て、ある程度つきものがとれてから連れて行っても決して遅くはないよ。
何も10歳まで密室育児しますっていうわけじゃなくて、1歳後半〜2歳の一番大変な時期はあえて公共の場は極力避けるというのも方法としてアリだと思う。
お母さんが「いけそうだな」と思えば連れて行って教えるのもいいし、今は無理そうだと思うのなら、そんなに頑張ってまでその時期に連れ出して教えなくてもいいんじゃない。

走っちゃダメ、に関しては、
既に子どもが走ったあとなら「ダメ」と制した方がいいし、それだけでなくて「そうじゃなくて一緒に歩くんだよ」と両方教えればいいし
まだ走る前なら「一緒に歩こうね」だけでいい。
そういう意味では、店に入る直前に予め「お店の中では他のお客さんもたくさんいるから、手を繋いで歩こうね」と声をかけておくのも、叱らない状況を作るってやり方に共通する部分があるかもね。
337名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 11:48:50.99 ID:DSWTHWIt
何を持って叱るのか、叱らないのか。だけど

注意、諭す、言い聞かせる、などは叱る
歌ってきかせたり、ダメよ〜とかを叱らない
怒鳴る、叩く、感情的に捲し立てるのは怒る
○ちゃーんって呼ぶだけなのは放置
と、勝手に自分で分類してて、私は叱るタイプだし、怒ることもあるなぁと思うんだ
338名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 12:16:39.06 ID:OHIUpqIC
一人っ子ならいいけど、兄弟がいると引きこもっていられないケースもあるよね。

あと、幼い子が言うことを聞くか聞かないかってのは、
本人にとって親の言いつけと好奇心のどちらがより勝るか、だと思う。
339名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:15:45.95 ID:XIPGV6NE
>329
>一人っ子のうちの子でも、私一人で連れて出歩くなんてほとんどなかった。
>散歩以外ね。
>子供生まれて、車一台買ったし。二人で公共の乗り物に乗ったことないかも。

これって普通なの?
なんで一人じゃ連れて出れないの? 極端すぎじゃない?
公園行っても脱走するような子なら、脱走できないくらい広いとこ行けばいいし
大人しく買い物できないような子もオンブなりカツオなりすりゃいいし
対応策なんていくらでもあるのに、出掛けないって結論になるのがわからない。
子供三人いる私には全く理解できないわ。
340名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 13:52:29.62 ID:NVSr+8pk
>>329みたいな人を過保護っていうんじゃあ…と思ってしまった…

外出時、夫激務、実家遠方とかだったら大人2人以上でとか不可能でしょうよ…
子供叱りたくないから家から出さないの?とさえ思う。叱らないじゃなくて叱りたくないも出てきた。
341名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 14:03:37.87 ID:XIPGV6NE
>340
>叱らないじゃなくて叱りたくない
なるほどです。納得。
342名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 14:23:46.00 ID:qnC698k9
>>329
これは「躾をしないような場所に連れて行かない」という事なので叱らない育児では無いと思う
343名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:58:13.62 ID:mKthFJG0
叱らないのも忍耐がいると思いますけど。
決して怒鳴らず何度も言い聞かせる。
よっぽど人間ができていないとできないことです。
臆病な子の場合、怒鳴っていうことをきかせるのは簡単です。
怒鳴ってもきかない子は、言い聞かせるしかないのです。
怒鳴っても意味がないですから。
何度も言い聞かせても、きいてくれません。
ほとほとつかれはてました。
344名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:57:12.22 ID:g3n6QTix
>>329
一度、3歳の子供連れて飛行機乗ったことがあるけど、

ということは、3歳以上になるまで一人で出かけなかったのかな。
児童館くらいは行ってて、買い物とかお出かけに行かない、くらいならまだ分かるけど。
345名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 16:57:55.29 ID:d4nGNkca
まだ二歳だからわからないだけなのか、親をバカにするような態度をとられて叱らずに事を済ますって大変だなと思い始めてきた。
玄関先から家に入らず、上の階へ行こうと階段で遊び始めたから行かないで、とかおうちで○○しよう。ご飯食べようと誘ったらべーってあっかんべーしてきて
こりゃダメだと思って抱えて家に帰ってきた。階段って多少の会話でも上の階に響くし近所に迷惑になるから家の外では怒らないようにしてるんだけど、バカにされるんじゃなぁやってられんよ
346名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 17:17:22.09 ID:QFFNg+2g
>>329
子供がいくつなのか知らんけど、よくそんなにドヤ顔で育児語れるね。
いやーすごいわ。
347名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:22:39.19 ID:JumAOy5l
>343
なんで言い聞かせたり怒鳴ったりしてでも言うこと聞かせたいの?
あなたのお子さん、まだ自発的に言うこと聞くのは無理な年頃なんじゃないの?

子供が言うこと聞かなくてもある程度仕方ないよ。
言うこと聞かないなら、強権発動で言う通りにさせればいいじゃん。
(まあ「言うこと聞かせる」の内容が、公共の場で静かにする・できないなら帰るだとか、危ないことしない・
我慢出来ないなら帰るだとか、普通の内容じゃなきゃいかんだろうけど)

言うこと聞かなかったら強権発動になるんだとわかれば、ぼちぼち言うことにも耳傾けるようになるよ。
怒鳴る必要も何度もくどくど言い聞かせる必要もないと思う。
348名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 18:29:18.57 ID:n1sC6X6I
>>347
疲れたといってる人間に対してよく上からそんなにキャンキャン物が言えるね
349名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:02:15.73 ID:MMkrFNjj
>>348
まったくですな…
350名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:08:56.59 ID:QFFNg+2g
>>347が一番くどくど言い聞かせてくる件
351名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:12:06.30 ID:mKthFJG0
子どもの気持ちがわかりました。
あまりくどくどと言わないことにします。
放置していいのかな。
352名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:36:20.12 ID:qnC698k9
っていうか子どもは何歳なの?

例えば大人でもイタリア語とかヘブライ語とかで言い聞かされても意味わかんないじゃん
叱らない育児で言い聞かせてOKになる年齢って実は結構年齢が上だと思うんだよね
353名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:37:58.28 ID:g3n6QTix
放置じゃ無くて強権発動と書いてるよ
全然違うと思うんだけど
354名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 19:43:58.83 ID:1DEpLUCv
>>351
そのままのあなたの素直な言葉で伝えたいことを簡潔に言えばいいと思うよ。
こうしてくれたからお母さん嬉しいよ、ここでこうされたらお母さん悲しいよ、とか。

頭を冷やすクールダウンという意味の放置なら年齢×1分だけお互い別の部屋に少し離れるとか。
今疲れているなら、お母さん今疲れてしまったんだよ、って言えばいいよ。
ピシッと言ってもスパッと笑顔に戻ればいいよ、あまり難しく考えすぎないでご自分のことも大切に。
355名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:02:26.01 ID:Fy7wfeD7
>>343
捕まえる、つかむ、かつぐ…言葉が通じないなら体に覚えさせるしかないねえ。
ただ3歳超えたら別人になってくれると予想。
4歳近くなってもそれなら、ちょっと病院に相談したほうが…
356名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 23:27:15.79 ID:TNHgkQXT
自他の命や人生や尊厳に関わる事は親が顔色失って取り乱して叱り付けて良いと思う。
子供なんて親の反応でことの重大さを図ってるところあるでしょ。
357名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 01:18:31.18 ID:W5ES/ZED
なんかアレだよね。
お母さん達も間違えないように間違えないようにと
必死なのね。
だからこそ何かを盲信するのは危険じゃなかろうか。
何かひとつ芯を持つことは勿論のことだけど、
ただそれが尾木ママの育児論だとかコーチングだとか
それはどうだかなぁと思う。
数回程度の間違いが子供の発育に影響するなんてほぼないでしょ。
間違えたかもと思ったら試行錯誤して正していきゃいい。
盲信した育児論が間違いだった時、どうするんだろ。
358名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 01:35:50.06 ID:M8k9Wm2J
329です
子供を叱りたくないし、自分もイライラしたくないから、極力二人だけの
お出かけは避けたよ。
まず、二人で出掛ける時は車。
散歩か近所に買い物。
幼稚園入る前は、ほぼ毎日午前中に公園行ったりしたよ。(ママ友達の子供達と出掛けたことはある)
こっちの思い通りにならないような子供と二人で電車に乗って出掛けたりとか
私の中ではありえないし、そもそもイケないことしそうだな、と思ったら先に手回して事を避けてました。
だから、小さい時に、ギャーーって怒鳴る、感情的になるなんてことなかった。

私の中では、叱る人=感情的に怒る
だから。
359名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 01:52:59.34 ID:dkjdRadF
思い通りにしたい、完璧主義な人なのかな。
電車なんて小さいうちは抱っこで十分だし、
ぎゃーぎゃー言ったところで次の日には忘れるくらい一瞬だし、
1歳過ぎれば好きなものにつられておとなしく出来るよ。
うちは2歳イヤイヤ期だけど、電車でしか出さないシールブックでご機嫌。
電車でぎゃーぎゃー言ったところで怒ることも無いでしょ。
子供なんてそんなもんだし。
320さんは人の子供のこともすごい白い目で見てそう。
360名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 02:08:16.06 ID:M8k9Wm2J
>>333
それから、小さい時に一回も公共の乗り物に乗ったことないわけじゃないよ
主人も一緒か、主人と子供が一緒か、です。
図書館も公共の場も主人が一緒って言うだけのことです。

うちは小学校から私立に通わせましたので、公共の乗り物のマナーは
学校で散々言われます。
勿論家庭でもいいます。

ある程度大きくなれば、それこそ幼稚園に入った頃は
図書館では静かに、お店の中は走らない、って言えば
言うこと聞いたけどな。

言ってもわからない時は、連れていかなかったと言うだけの話です。

例えば空手。
右も左もわからない子供に、無理やり空手やらせ上手になると思う?
いたよ、幼稚園入る前から空手やらせてた子。
結局右も左もわからなくて、空手の心身鍛えるもできず、注意ばかりされて嫌になり
すぐ辞めてしまう。

ある程度、理解できるような歳にならないと、叱っても注意してもわからないし
イライラするから、はじめからいかない、しない、やらせない。
するなら、大人が私以外にあと一人二人一緒。

子育てには正解がないけど、わが家はこんな風です。
361名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 02:14:15.97 ID:M8k9Wm2J
結局のところ、359さんは子供に叱らないってことでしょ。
1才から何かにつられておとなしくなり、電車の中ではシールブックで騒ぐこともない
ようするに、騒がないよう用意し持っていく、先回りするってことでしょ?
ま、それが普通だと思う。
362名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 02:32:35.48 ID:W5ES/ZED
いやいや。
なんで一人で相手できないのよ?
未就園児ってそんなにモンスターですか?
二人ならなんとかできるけど一人じゃどうにもできないの?
なんじゃそら。
363名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 02:40:42.87 ID:o4tGbiNg
先回り・愚図り対策をした上で「やらせてみる」ってのと、そもそも「やらせない」ってのは似ているようで違うよ

前者で、実際子どもが公共の場でぐずったりして、普通の親ならイライラっとなっちゃうような場面でも
うまーく気をそらしたり子どもがスーッと聞きわけられるような言葉がけをサラッと出来る人が
本当の意味で叱らない育児が上手な人だな、と思うな
364名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 02:46:39.41 ID:LoGVhoQE
>図書館も公共の場も主人が一緒って言うだけのことです

ご主人が一緒だとどう変わるの?
365名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 03:16:51.13 ID:dkjdRadF
>>361
でもその先回りの方法は、今まで散々困った末に編み出された方法だよ
別に人それぞれだとも思うけども、他のことでも同じような感じなんでしょ?
子供があまり好きで無くて、大人と付き合いたいっていう感じなのかなぁと思った
366名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 04:00:09.39 ID:bfUSztsi
わかります
主人の言うことは聞くんですよね…
367名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 04:49:11.64 ID:j1/4irzJ
母親一人では言うこと聞かせられないから出かけない、で人には上から目線で叱らない育児とはって…。
叱らないんじゃなくて、然るべき時に叱るのを避けたいから経験させなかっただけでは?
叱らない育児じゃなくて、親は叱らないで済ませる育児、ですよね?
叱らない育児信奉者の中には子を叱らないためなら手段を選ばず、語りは上からって人がいるんですね。
そんな人にはお目にかかったことないので新鮮です。
368名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 05:09:01.44 ID:CFGFzOZf
>>367
あなた、鏡みたら?
そこに同じ上から目線の人がいるから毎日新鮮な気持ちになれるよ。
369名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:03:04.53 ID:sJeH9tvR
自分で叱らず、又は叱ったとしても最終的に
「パパに叱ってもらうからね!」って言うと、パパの言うことしか聞かなくなる。ってなんかで見たことあるわ。
370名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:34:32.56 ID:qNHDazbo
あれだけで上から目線ってw
371名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 12:42:50.89 ID:D9y+OUxY
2歳やそこらなら別に回避でも問題ないと思うんだけど。
むしろ他の掲示板とかじゃ出かける事の方が親のエゴだって言われるよね。
公園、支援センターのみで親がOKで叱る事も少ないならそれでいいじゃん。
なんでわざわざ叱らなきゃならない事がわかってるような所に行かにゃならんのや。
372名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:00:47.46 ID:D4exIxZ6
2歳なら回避でも、やむをえない場合は連れてってもどちらでもかまわない気がする。
「回避はおかしい!」
「連れて行くのは非常識!」
どっちの立場も神経質すぎる。
まあ、車があるならわざと他人に迷惑かけて電車乗るのは親のエゴだし、
車のないご家庭なら電車に乗せてもかまわないと思う。
日本は公共交通機関を履き違えている人が多い
(本来弱者含め万人が利用できるのが公共交通機関なのに子どもは乗せるなとか)
から意見が分かれるところだけどね。
373名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 14:53:42.20 ID:CYlwmfXY
>>358
聞けば聞くほどなんだかなあ
要するに叱らないために躾が必要な場所には一切行かなかった
=躾してないでしょ
公共の場所に連れていけるようにするのが躾だよ?
お子さんはこれまで親が徹底的に回避したおかげで何の問題もなかったんだよね
何も経験も学習もしてないんじゃないか
言ってみれば経験値が0だよ、まっさらなの、自慢げにされても

小学校上がってから親子でただポカンとしてるのが想像できるわ
374名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 15:05:08.37 ID:8mWFFJ8y
あれだね。
ケガが怖いからずっと抱っこしておいて、1歳半になったからさあ歩け!ってやる感じかな。
375名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:01:45.49 ID:UonSD4Ee
いや、旦那は連れて行ってるらしいから、旦那がしつけしてるってことじゃない?
しつけは旦那担当、母親は甘やかす担当か。
なんかちょっと大きくなったらナメられそうだけど…
376名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:03:30.33 ID:D9y+OUxY
>>373,374
358さんではないけど私はそれで問題ないと思うけどなぁ。
もちろん親がストレスたまるなら行けばいいし、連れて行く事は批判しませんが。
経験値なんて小中高大でどんどんできるし、なんで358さんがこんなにdisられてるのかわからん。
377名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:35:19.19 ID:iJH/fEdA
>>376
母親一人では躾出来ないからと、子供とは出かけなかった人が
>何が言いたいかと言うと、極力子供に叱らなくてもいい環境づくりをこちらからしていたということだね。
>予防するということ。
って鼻高々に言うから笑われたってだけw

叱らない育児している人たちは、母親一人でも公共の場に連れ出して、マナーを自然に身につけるように工夫して叱らない。
自分の子も一人で躾出来なかったくせにさも叱らないのは当たり前って威張りくさっても噴飯物ですよwという理由。
378名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:42:15.97 ID:CFGFzOZf
>>376
羨ましいんじゃない?
育児に協力的な旦那、頼れる実家or義実家
私立に通わせて裕福そうだし

うちは育児に協力的な旦那だけはいるけど休みが少ないし帰宅も遅いからそんなに頼れないからカツオで頑張ったよ。
一次保育も激戦区だし。
子供の為には頼れるところは頼った方が良いのはわかるけど手と金の差も人それぞれだからね
379名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 16:56:25.29 ID:iJH/fEdA
>>378
朝も5時から大変ですね、お疲れ様でした。
380名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 17:00:54.46 ID:iJH/fEdA
連レス失礼。
うちは二歳男児双子だけど私一人で動物園などに連れ出して電車もバスも公共の場ではマナー守れますよ。
電車が信号機故障だかで2時間不通だったときも遅れた理由を話せば理解して普段通りいい子に運転再開まで待てたし。
でもたまには叱ったりすることもあったから叱らないためにみなさんどんな工夫をしているのかと期待してこのスレのぞいたんだけど。
まあガッカリですw
言うてもこの程度か、ってね。
381名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 17:04:11.83 ID:CYlwmfXY
>>378
実家or義実家のことなんてどこにも書いてないよ
>>368からして本人っぽいとは思ってたけどさ
382名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 17:19:31.75 ID:CFGFzOZf
>>381
まさかの本人認定?!
実家or義実家出したのは預け先が有るっていうのをゲスパーしただけじゃない。
383名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 17:29:22.08 ID:IJkPEhI+
公共の場所に連れ出さない云々は、まぁ勝手にやればいいと思うけど
自分の育児age、他の親の育児sageだから叩かれてんでしょ?

>私の中では、叱る人=感情的に怒る

この発言を見て、そもそも語ってる趣旨がズレてると思った。
感情的に怒る事を推奨してる人なんていないでしょ。
384名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 17:42:15.64 ID:ETZI29w3
叱らない教育って自己満足でしょ、他人から叱られたときに何が起こったか分らない人間を作るだけのw
385名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 17:46:25.43 ID:fyO5Zeo+
>>358って例の高校生ママじゃないの
386名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 18:13:02.91 ID:W5ES/ZED
幼児ひとりに
>大人が私以外にあと一人二人一緒。
ってところがミソなんじゃないかな。
子供が二人三人いる人なら、はぁ⁈ってなると思うよ。
って言うか、一人で子供一人連れて出ることもできないってどうなのよと思うよ正直。
それってただのリスク回避であって工夫でもなんでもないじゃんか。
確かに一つの手ではあるけど、偉そうに語ることじゃないでしょうよ…
387名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 18:15:30.90 ID:MfYL2DM1
>>385
だよね。
388名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 19:20:46.91 ID:dkjdRadF
>>386
どこにでも実母と一緒の人とか、こういう感じなんだろうね。
389名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 20:01:58.31 ID:IJkPEhI+
CFGFzOZfは何故こんなにも必死になのか。
390名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 20:47:28.64 ID:UonSD4Ee
つーか
>私の中では、叱る人=感情的に怒る
ということは、公共の場に連れてったら感情的に怒るようなことになるんだろうなあと。
そんなら、確かに連れ出さないほうがいいかもね。
旦那にやってもらえばそうならないならぜひそうしたほうがいい。

でも過去何度も出てて、>>329だけの話じゃないんだけど、この認識ってなんなんだろうね?
ちゃんと「叱られた」ことがないの?
それとも、言葉の問題でなんとか自分AGEして満足感を得たいの?
そのへんが叩かれる原因なような気がする。
同じことしてる人に「あんたのは「しかる」なんでしょwwじゃあダメだねww」ってやりたいだけというか。
後のレス見ればみんなが叱る=感情的に怒鳴る と思ってないことなんてすぐ分かると思うんだけど…
なんか言葉だけすり替えてて幼稚園児の喧嘩みたい。
「叱らない育児」してますって出てくる人みんなこんな感じだなあと思ってた。
391名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 21:32:33.56 ID:sJeH9tvR
叱られてない、叱られてるの差が歴然と出た経験談

ピン逃げが、近所で流行りだして、休みの日や保育園や幼稚園から帰宅すると始める
メンバーは近所の子達
モニターで逃げていく姿が丸見えなんだ
「イタズラしないで」で済ませてたけど、あんまりしつこいので、逃げた子を捕まえて叱った
皆でごめんなさいと言ったので、次からはママに言うよと伝えた

翌日以降
叱られてる子はいつも通り挨拶もするし、お話もする。うちの子にも意地悪もせず遊んでくれる
叱られてない子は、私と目も会わせず、私が表に出ると急いで隠れたり帰宅する

どちらが正解か?人それぞれだろうけど、我が子には前者であってほしい
長語り失礼
392名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 21:48:58.74 ID:fyO5Zeo+
>>391
翌日以降の叱られてる叱られてないはあなたからってこと?
それとも子供たちの両親からってこと?

どっちにしろあなたはなんかすごく他人に厳しそうだね
393名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 21:57:25.60 ID:MnQVT6UZ
>>392
文盲乙。
普通の対応だと思うよ。むしろ親切。
あなたが391だったらどうするの?
394名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 21:59:40.99 ID:GVgTEsje
>>378
ほんと、嫉妬だよね。この必死さは。
もしくは叱らない育児を実践できない自分を否定されたように感じてるか
395名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 22:12:07.62 ID:fyO5Zeo+
>>393
そのイタズラに関してはもちろん叱るよ
ただそのあとの、子供の態度をチェックして正解不正解を決めてるとこが厳しそうな人だなあと思っただけ
396名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 22:30:37.38 ID:IJkPEhI+
>>395
普通だと思うが。
自分がよく分からん理論で他人の性格をゲスパーして決め付けてるのを棚に上げて何言ってんだ。
397名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 23:32:09.49 ID:ETZI29w3
他人から叱られたことを叱られた子供は親にどう伝えているのか、
その親が叱らない又は叱って子供にどう言い聞かせたのか、
結果を書いてるだけにしか見えないけど、なんかプレッシャーあるんだろ。
398名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 23:48:50.57 ID:8PQZ7ffC
外で悪さして叱られたことって自ら言う?私はそんな子供じゃなかったわw
399名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 00:14:00.86 ID:oWTSWzkk
叱る叱らないの年齢でコミュニケーションの問題
叱らない教育してて親に言わない子供が居たら救いようが無いと思うw
400名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 00:28:22.74 ID:YvrirEQ4
まあでも外から見て「叱らない教育」してるかどうかってわからないよね。
外で見る放置親のほとんどが「叱らない方針」なんではなくて、「今叱るべき場面じゃない」と判断してるってだけのような。
だから外では自分に被害ないからほうっておくけど、家でモノ壊したとか汚したとかそういうことでは烈火のごとく怒鳴り散らしてるかもしれないしw
401名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 02:14:13.07 ID:Wahqs3Vc
子どもにもプライドがあって傷付くから、家帰ってから風呂でリラックスして言い聞かせるんだと公言してる人居たな。とても素直に聞き入れてくれるって…

んなもん自分のしでかした事はケロっと忘れて、適当に相槌打ってるだけだよw風呂だけに水に流せってかww全裸言い聞かせって何プレイwww

と、最初聞いた時は爆笑しそうになったが、本人はいたってまじめに継続中。
でも、外から見る限り子どもは何年経っても超超超ワガママ。最近は風呂嫌いで不潔。
402名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 02:54:05.91 ID:YvrirEQ4
家帰ってから叱るパターンはひねくれるよね。
言い聞かせだろうとなんだろうと、その場で怒鳴られてスパッと終わったほうがまだまし。
おでかけしてどんなに楽しくても、帰ったらなんかすごい嫌なことがある…と帰る時間が近づくに連れソワソワするようになり、
結局外出そのものも半分しか楽しめない。
「なんかした」自覚がなくても、自覚なくやったことで叱られることもあるし、忘れてるかもしれないし…と見に覚えがなくても怖くなるw
帰るのが怖くなってぐずり、自ら帰ってからの試練を上乗せw
家帰るのが嫌になり、家庭が嫌いになる。
403名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 06:22:51.99 ID:rwFqGDzG
4才児の父親です。
ここに書いている人を見ると勘違いしている人がいるようなので
買い物時の父親の役割を書きます。
簡単に言うと、母親が買い物をしている間
相手をするということであって、躾をするわけではありません。
こうすれば、ちょっと目を離したすきに。。。とかがないので
集中できるということです。
ほかには、自分が個室に入る時に、
預けられるというメリットも大きいと思います。

>401
家に帰ってから叱るにせよ、言い聞かせるにせよ
効果が薄いと思うので同意します。
だって、子供はそれほど覚えていないし、
記憶していないことで叱られるのは
理由が分からず嫌だと思うから。
404名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 08:14:22.97 ID:cc/6JLtW
どうしよう。自演にしか見えない。
405名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 08:36:20.31 ID:SbXS4Lj3
わろたw必死すぎる。
406名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 09:08:22.48 ID:sAW+p8zP
必死だねw
可哀想に。
407名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 09:16:37.92 ID:vBrPsFEo
>>404
自演の方が安心するw
ほんとに旦那だったら、どんな会話があって書込みにいたるのか…。怖いよw
408名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 10:02:39.60 ID:ceGz8roS
>>378>>394>>329の自作自演かと思うと胸熱w
409名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:06:30.53 ID:BxqrkthD
イライラしたときに、そこに大人がもう一人いると
キモチが全然違うと思うけど。
それに、外出するとほとんど子供のこと見てくれるから
夫がいたほうが平和だわ
410名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:21:47.13 ID:BxqrkthD
それから。あ、私は358です
すでに高校生で、今はいろいろその場で言うよ。
躾とかうるさい。
たとえばだけど、もう高校生にればあちこち毛が生えてくるわけだから
お風呂から出てくるときは、浮いてる髪の毛を取って出てこい!!!!と
何度言ったらわかる?(やって出てくるときもある)
おトイレも洗面所も次に使う人のこと考えて、最後きちんと使えと。
汚したら掃除しなさい!って。
これは小学校のころから言ってるから今ではちゃんと癖のようにやってる。

公共の場では静かにとか電車乗り降りのマナー、挨拶などなど、小さい時に
言わなきゃ教えなきゃというものは、叱る勢いで小学校の時なんて言ってたよ。
今はちゃんとやてる。
(うちの子は一度ガツンと言うとちゃんと聞いた。今は思春期なので素直に
なれない時もある)
そして今後は、子供から大人になっていく上での社会人マナーとか、またその時に
必要であれば言う。今度は、もう大人なので叱ることはない。
ちゃんと大人扱いで話をするという感じかな。

けど、何いってもわからない小さいころは叱ることはなかった。
可愛い可愛いで育てきたよ。
可愛いし叱りたくないからなんでも先回りして叱ることく来ました。
411名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:21:58.60 ID:bGzBdcAe
自演自演言ってる奴の方が自演厨
412名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 11:59:26.43 ID:oNBIQwWU
自己紹介乙w
413名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 12:11:56.93 ID:+pHwmVIR
>>385正解
414名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 12:29:45.69 ID:DFbXkDtc
うちはまだ2才児だけど、>>410は先輩母になるわけだけど
なんとなく言っていることわかる気がする。
自分の母親は、私が小学生のとき口うるさくて怖かった。
そのうちに私の反抗期で鬱陶しくてたまらなかったけど、私が大人になれば
口調も穏やかになり、親の話しがちゃんと聞けるようになった。
記憶がない時代はどうだったかわからないけど、確かに今2才のわが子に叱ることはないけど、イラっとして
感情剥き出しで怒ってしまい
旦那が帰ってくるとホッとする。
旦那は、一日中一緒にいないから怒ることなくちょっと遊んで寝るだけ。
こっちは朝からイヤイヤ病に付き合ってて頭狂いそうで…
早く自分のことは自分でできるようになれとか一緒懸命教えたり、こう言う時はこうするの!!って頭ごなしに叱りで疲れる。
可愛いけど可愛い可愛いになれない私はダメ母?
どうしたらいいのでしょうか?
415名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 12:43:38.15 ID:BxqrkthD
>>414
あんまり良いお母さんになろうとしなくてもいいのでは?
例えばごはんの時、ご飯中にウロウロして、ご飯中だから
ちゃんと座って!!!!とか、食べるときはいただきますは?????とか・・・。
幼稚園入ったらちゃんと座って食べると思うし、いただきますも普通に言うように
なるし、今、キィーーーーーと言ってやらせなくてもいいんじゃない?

食事中にウロウロ、あの子躾悪いって思われもいいじゃん。
幼稚園や小学生になって、ちゃんと言っても座らないような子はふざけているのかと
怒っていいし、はたまた病気かもしれないし。っと言っても
なんでも病気にしたらダメですよ。
どうして今怒られているのかな?ってわかるようになれば、自分で考えるし
反省もするし、自分の言葉で何か言ってくるし。
その時こそが教育躾だと私は思っている。
3歳までが大切って言うのは、3歳までは親の愛情いっぱい注いであげることが
重要たと私は思いますけど。もちろんそのあとも愛情を!ですけどね。
416名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 12:59:33.82 ID:oicGLoPZ
>>392
391だけど、叱られてるとか、叱られてないってのは普段から親にって事を言いたかった
親に叱られてない子は普段から見てればだいたいわかるよね?

正解か?については、私がそう願うだけで、他人には求めてない

あなたはよその子にピン逃げされて怒らないの?
417名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 13:17:15.40 ID:dCtsV6zk
高校生の親はコテつけて
NGに入れたいから
418名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 13:39:59.31 ID:2E6GiK0J
>>414
これくらいできなくちゃ!という考えを捨てる。
2歳だとまだできないことの方が多くて当たり前と気持ちを切り替える。
周囲にできる子がいたとしても、比較して落ち込まない。
できてないことはまだまだこれからと考えて、できるようになったことを全力で喜ぶ。
これを心がけるようにしたらイライラすることはガクンと減ったなぁ。
可愛いが故に期待しすぎちゃってるんだと思う。
躾は親が口だけでいうより、子供の好きなキャラクターのしつけ絵本とか買ってきて、
「(キャラクター)はこんなときこうしてたね」とか言うと結構すんなり聞いてくれた。
419名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 13:41:13.77 ID:DFbXkDtc
>>415
ありがとうございます
良いお母さんかぁ…
言うこと聞いて欲しくて叩いちゃうこともあるから…
自暴自棄だぁ
420名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 13:45:05.93 ID:DFbXkDtc
>>418
ありがとうございます
育児に楽しめない自分がいて…
余裕もたなきゃね

キャラクターの躾本…探してみます。
421名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:01:37.60 ID:SqNXMRjg
叩いて言うこと聞く?疑問・・・
ちゃんとしつけしたいとは思ってるけど、正直、所詮は本人の人生だからなぁ
言うこと聞いて欲しくて叩くっていうのは親の思い通りにすぐさせたいってことだよね
ロボットじゃ無いから無理でしょ
自分だってこの年になっても親に言われたことその通りにすぐそのまま出来ないもん
怒鳴る叩くママ友いるけど、看護師やってて、植物人間の看護が一番好きって言ってたわ
世の中には色んな人がいるものだ
422名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:13:31.95 ID:8XCC8dxR
>>421
叩けばかなりの確立で泣いてその場から動かなくなるから、即時に言う事を聞かせたいのなら無理。
注目も浴びるから、一目をなにより気にする人はできないだろうし。
しかし、痛みと親の剣幕の恐怖で『これは大変な事なんだ』と子供の心に刻み込むには有効だと思うよ。
423名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 15:14:09.11 ID:8XCC8dxR
ごめん、一目じゃなく人目ね
424名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 17:00:13.80 ID:aswuD+oK
>>329>>358>>360>>409>>410>>411

は、結局、幼児は最低限以外の外出はしないべき、
そしてアテクシの育児間違ってない!という2点が
言いたいんだね。自演はみっともないからやめようか。
とりあえずこれ以上書き込むならトリ付けてね。
425名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 19:11:45.26 ID:bGzBdcAe
>>424
自演自演って自演するほどの事じゃないでしょ
426名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 21:38:19.38 ID:aswuD+oK
>>425
じゃあ何でそんな必死になってんの?

朝に現れたお父さんも再登場しないねー。
427名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 21:49:15.29 ID:8XCC8dxR
なんで2ちゃんやる時間まで他人に指定されんといかんのか…。
自分が見てる時間は皆も見てると思ってるのかな。
428名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 22:20:08.09 ID:t7WNwA6J
確率のこと確立って間違えるバカ大嫌い
429名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:06:27.03 ID:v9Ddf2nz
自分の気に入らないレスは全員同一人物だと思うレベルの低さ…w
子供がちゃんと育つか心配
430名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:22:37.46 ID:aswuD+oK
>>427
文盲乙。一言も指定なんてしてないよw
色々バカ丸出しだね。
431名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:31:47.39 ID:v9Ddf2nz
朝登場したお父さんが自分と同じ時間に現れないのが
どうかしたのか?と、私が変わり聞いてあげるよw

430が来てるときに、朝のお父さんが来いってことなら、無理だからねw
432名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 23:46:01.82 ID:w4ModPo4
>>431
代わりに、でしょ?
頭大丈夫?
誰と戦ってるの?
433名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:00:12.75 ID:r3dRTXC8
なーんかこのスレ、変な人が講釈たれる→叩かれる→擁護がワラワラって流ればっかだね。
何度も言われてるけど、「叱る」の定義をキチッと決めないと
ただの雑談で終わっちゃう気がする。今のところ何にも参考になってないし。
「叱る=感情的に怒る」と思ってる人とは話しても意味ないよ。
434名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:16:43.18 ID:2SV2Zs0y
>>433
同意。
435名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:18:19.49 ID:aj6ynBOI
あと女の子の一人っ子家庭の話もあまり参考にならないわ
436名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:33:20.95 ID:24Bq+yYu
叱るって感情的に怒ると同じじゃん
437名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:43:52.09 ID:UXszmbJy
「怒る」は、怒りなどの感情をただひたすら相手にぶつけること

「叱る」は、事の善悪を相手にしっかりと教えること

>>436とは話しても意味ないってことで。
438名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:44:42.90 ID:aj6ynBOI
しか・る【叱る/×呵る】
[動ラ五(四)]目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。「その本分を忘れた学生を―・る」

おこ・る【怒る】
[動ラ五(四)]《「起こる」と同語源。感情が高まるところから》
1 不満・不快なことがあって、がまんできない気持ちを表す。腹を立てる。いかる。「真っ赤になって―・る」
2 よくない言動を強くとがめる。しかる。「へまをして―・られた」


2の意味であれば同義だね
「叱る」との違いは上から目線かどうかってところのようだ
ってことはこのスレ的な「叱らない」の定義は「強く」とがめないってことかな
放置親と区別する為に「優しくとがめる・諭す・言い聞かせる育児」の方がいいかもしれない
439名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:47:01.43 ID:24Bq+yYu
端から見たら怒ってると思われてるよ
95%ぐらいでぇw
440名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:58:18.90 ID:og4GL05r
>>438

>>66みたいにレベル分けしてあると分かりやすいかな。
441名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 00:59:49.41 ID:iy27qJLZ
>>439
あぁ、なるほどw
周りに怒ってると思われたくないから、叱らない育児か
子供の将来を考えてのしつけ、善悪を教えるための手段の一つではなくて、親の自分が周りにどう思われるか、か
なるほど、話があわないわけだw
叱らない育児は子供の為ではなくて親の見栄のためかぁw
442名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 01:41:28.14 ID:24Bq+yYu
ちなみに、とがめるって意味調べてみたら?
過ちや罪・欠点などを取り上げて責め、避難する

端から見たら強く避難しているように思われているよ。

だったら、叱らず優しく言い聞かせた方が、子供にとってもいいのでは?
周りも叱ってる姿見なくてすむ。
結構迷惑なんだよね、公共の場でやられると。
家では好きなように叱ればいいけど、せめて外では
叱らず言い聞かせでよろしくお願いします。
443名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 01:57:38.14 ID:2SV2Zs0y
>>442
言い聞かせのどこからが「叱る」なのかまず提示してもらわないと意味が無いって話なんだけど。

>端から見たら強く避難しているように思われているよ。
って何が?誰が?
自分の中にしかない仮想の場面を設定して話進められても。
ちなみに自分は公共の場で悪いことをした子を強く非難するのを見るより、優しく言い聞かせて聞いてない子を見るほうがイラッとすることが多いけど。
444名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 02:39:45.63 ID:aj6ynBOI
>>440
こんな感じかな?加筆修正よろ

【躾放棄】
 レベル0 何をしてもニコニコか無関心で放置

【叱らない育児】
 レベル1 過ちを指摘する
 レベル2 正しい言動を教える
 レベル3 過ちを止めさせる

【叱る育児】
 レベル4 冷静に叱る、とがめる
 レベル5 感情的に怒る、怒鳴る

【体罰】
 レベル6 おしりペンペン
 レベル7 叩く
 レベル8 蹴る
 (以降は体罰がエスカレート)
445名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 02:43:09.27 ID:B9b6qqK0
人に説教する前に避難って意味を調べてみたら?
意味がわかれば非難と避難を間違えるはずないから。
仰ることはご立派だけど意味がわかってないなら説得力はゼロですよ。
446名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 02:43:31.61 ID:MknpoYsP
>>438
同意。
叱る=感情的に怒る、ではないと思うし
叱らない育児=躾しない放置、迷惑育児でもないと思う
(実際人に迷惑をかけているとしたら、それはその人のやり方に問題があると思う)

それと、今巷で出てる叱らない育児系の本も読んだけど、あれってなにも「どんな場面でも100%叱らないこと」に重きを置いてるわけじゃないんじゃないかな。

あれは、日頃つい感情的に子どもを責め立てたりガミガミ小言を言ってしまって
「うちの子は何回言っても聞いてくれない、自分もこのままでいいのかわからなくて悩んでるorz」
っていうような母親に対して
「ガミガミ言うだけが躾じゃないですよ、先回りして叱らない状況を作ったり、注意する時も言葉がけを工夫することで叱る回数はグッと減りますよ」って
提案してるようなニュアンスの本だと感じたよ。
敵視するほど極端なことは言ってないと思う。

怒るも叱るも優しく言い聞かせるも、臨機応変に使い分ければいいよね。
実際「叱る」ってすごく難しいし、基準も言い方も状況や人によって違うから、ここではあまり他人を責めたりpgrしすぎずに話せる場になるといいなぁ
447名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 08:57:40.70 ID:1kXs8RdI
叱ると怒るは同じでいいよ。
但し、怒鳴り付けるとは違う。

叱らない人が「叱らない」と言う言葉に捕らわれすぎじゃない?
諭す、注意を促す、咎める。これは叱るとおなじじゃないの??

叱る人が怒鳴り付けてるわけじゃない、とした場合、叱らない人はどの部分を叱ってると感じているんだろう?
448名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 10:28:39.47 ID:2SV2Zs0y
【躾放棄】
 レベル0 何をしてもニコニコか無関心で放置

【叱らない育児】
 レベル1 注意を他へ向けさせる
 レベル2 過ちを指摘する
 レベル3 正しい言動を教える
 レベル4 過ちを止めさせる

【叱る育児】
 レベル4 冷静に叱る、とがめる
 レベル5 低い声で怒りを伝える
 レベル6 感情的に怒る、怒鳴る

【体罰】
 レベル6 おしりペンペン
 レベル7 叩く
 レベル8 蹴る
 (以降は体罰がエスカレート)

ちょっと足してみた。
「お母さんに怒られる〜!」の「怒られる」なら叱ると同義でもいいんだけど、感情のコントロールができない状態と区別がつきにくくて不便な気もする。
449名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 10:29:29.28 ID:2SV2Zs0y
あ、体罰以降のノンブル変えるの忘れましたごめん
450名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 10:36:07.94 ID:2SV2Zs0y
体罰以降どころじゃなかったorzごめん

>>446
自分もそれが「叱らない育児」だと思ってたんだけど、前の流れだとそうじゃないっぽい。
ああいうのとはまた別の考え方でほんとに「叱らない方針」って人がいるみたい。
と思ってたけど、どうなんだろう。
451名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 13:42:43.10 ID:3O5/eqAk
>>450
全く叱らなくてもうちの子は優秀ざます!
って人がうちは叱らない方針ざます!って鼻息荒くふがふがしてるんだと思うよ。

全く叱らなくても親の言うこと聞く子なんて絶対精神的にやばい。
ソースは私。私は叱られなくても言う事聞くいい子だった。
でもね、私はACだったよ。私は友人にそう言うの詳しい人がいて
高校の時に自分がACだって気付けて今は普通だけど気付けない人は
なかなか気付かないらしいし。
東ちづるも40越えて自分がACだって気付いたとか言ってたじゃん。
叱らなくても良いようなお子さんをお持ちの方は、
一度自分と子供の関係性が大丈夫なのか見直した方がいいよ。
452名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 15:40:41.12 ID:jVv9P/gc
スーパーで、1歳なりたてぐらいの子を、わざわざヨチヨチと歩かせて
「あっダメ!そっちいっちゃダメ〜!」と必死なママがいた。
ベビーカーかおんぶすれば、声を枯らさずママもラクできるのに、と思ったわ。
453名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:45:43.29 ID:dKCyJvp8
誰かが感情的に怒っているということはその人が迷惑や不快に思っていると言うこと
子供が親でも他人でもそういう怒られ方をされて人の感情を読み取れる大人に育っていくと思うけどね
べつの度を越してなければ感情的でいいだろ
454名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:47:32.81 ID:9oNDYebs
ごめん、何が言いたいのかわからん
455名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:51:22.34 ID:BmqqxYJu
そんなにラクしたいもん?
456名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 17:02:17.03 ID:dKCyJvp8
一から十まで説明しないと分らない大人が出来上がりましたとさ
457名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 17:05:13.00 ID:fvmoqa8k
ふいに出た言動で他人を悲しませたり怒らせたりしたときに
「悪気はないんだから許して」や
「そんなつもりないのに悲しんだり怒ったりしないでよ」って言う人いるけど
それも『悪いものは悪い!』って叱られなかったからなのかな
全てのことに感情的にならずに理由をつけて言い聞かせるって
子供が将来自分の意図しないことで相手が感情的になるのが理解できなくなりそうな気がして
何か関係があるのかな、と思ったんですがどう思われますか
458名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 17:06:07.10 ID:fvmoqa8k
何か意味不明なレスになっちゃった
すみません
459名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:31:14.47 ID:2SV2Zs0y
>>457
その行為自体が悪いこと、相手にとって本当に理不尽なことであったということが理解できていないだけかと。
それはまた別の問題のような気がするなあ。
460名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:44:07.93 ID:KLn/0mbJ
>>452
大変な時期じゃん。
降りたい降りたいって言い出したら、抱っこでも大声で泣くから仕方ないんじゃない?
母も必死なんだよ。
461名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 18:45:31.72 ID:IGCFO+XO
言いたいことわかるよ。

怒る=自分のため、と言う人がいるけどそれは違うと思う。
感情なんて複雑で言葉じゃ解き明かせないことだってある。
褒める時だって子供のことが誇らしかったり、それで自分も嬉しくなったりで
そこには勿論自分の感情が入るわけだし。
子供が何か本当に悪いことをした時、冷静になれないくらい腹が立つのは当たり前のことで、
時には情けなくて悲しさまで込み上げることだってあるかもしれない。
自分がやらかした事は悪いことで、それは他人の怒りや悲しみさえ引き起こすものだってことを
しこりを残す事なく子供にちゃんと教えてあげられるのは親じゃないのかと思う。
理論的に叱る事も大切だし、悪いもんは悪い!とスパンと怒ることも
カアチャン情けないよと悲しむことも
どれも全て必要なんじゃないかな。
462名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 21:53:55.88 ID:nWGWNW63
>>461
感情論を話してる訳じゃなく、
言葉の定義と基準を決めないと議論にならないじゃないか。
それが出来ないなら「叱らない育児についての雑談スレ」に変えるべき。
皆で考えるスレという名目なのに、各々が他人の育児批判や
自分の育児自慢を繰り広げてたって何にも始まらないんじゃないの?
463名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 22:59:01.72 ID:2SV2Zs0y
>>462
そうそう。
今までのを見てきて、「叱る」「怒る」「諭す」の意味が書き込みによってバラバラで、しょっちゅう話が食い違ってたw
「叱らないです」といっている人が「自分は叱るよ」と言ってる人よりけっこう激しく叱って(怒って?)いたり・・
これじゃあ話にならない。
ただ、この認識を合わせるのも、流れを見てると難しそうだし、事例を出してってのでもいいかもね。
464名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 23:56:46.47 ID:dKCyJvp8
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/9658/m0u/%E5%8F%B1%E3%82%8B/

そんな融通が利かない教育なら止めればいいよw
465名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 00:58:34.84 ID:ociwCzDo
「叱らない育児」を飛び越えて「ダメと言わない育児」をやってるママに会った。
言葉に表せないほど、お子様は粗暴。
「ダメ」との代わりの言葉は「ないない」だそうです。
0歳1歳の話ではない、もう幼稚園児。
正直、関わりたくないと思ってしまった。
466名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 02:07:29.49 ID:iTKwWDU4
極端な放置親や躾放棄の事例はもうおなかいっぱい
そんなの叱らない育児でもなんでもないよ
467名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 09:03:19.14 ID:coGlit55
>>466
ではあなたの叱らない育児とはどんなの?
468名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 13:42:53.79 ID:jqxIVIPw
そういえばうちの子が小学1年生の時に
同級生が学校の帰りに寄り道して焼き芋屋さんで焼き芋をもらって食べてたのを
担任の先生に見つかって
(ちなみに焼き芋屋さんは学校の目の前)
早く帰れと叱られたというのがあったなあ。
その子の親は担任の悪口を学校中に広めてたけど、その人も絶対に子どもを叱らない人だった。
叱らない主義の人は自分の子が教師に叱られるのは我慢できないんだろうな。
469名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 14:47:10.78 ID:xFkP9xWy
そうかな?
それってヘンな教育方針だからまともに育たないよね。
私は叱らなかったけど、他人に叱られたり注意されたり
怒られたりは生きていくうえで遭遇するし普通のことだから
まったく何も思わない。

外の世界って、理不尽で叱られることいっぱいあるけど
それをどう係わっていくは、本人が勉強するしかないからね・・・
470名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 15:12:00.08 ID:TtdkHmvv
めちゃめちゃわろたww
少なくとも2歳未満児には、怒る、叱る、諭すの違いなんてわらかね
怒る>大声でなんか言ってて怖い
叱る>真顔でなんか言ってて怖い
諭す>なにいってるかわからないけど、こわくないから無視

2歳過ぎたくらいで
怒る>あとがめんどくさいからあやまる
叱る>あとがめんどくさいからあやまる
諭す>まあいいや

叱らない育児の前に、何歳児の設定なのかもわからないw
年齢によってかなり違うのにw
471名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 15:33:23.63 ID:xFkP9xWy
育児って書いてあるから、すくなくとも、幼稚園児じゃ小学生の
話じゃないよね?
472名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 15:55:08.74 ID:MKnrNtxH
家で叱られた事がなくて、叱られ耐性が出来てなかったら
学校で叱られたら一気に落ち込み、もう学校いかない
会社で叱られたら、もう会社行かない辞める
ニート増殖するシステム
473名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 15:57:29.33 ID:xFkP9xWy
ちなみに、公務員の育児休業が取れるのは3歳まで。

会社によって規定があるから一概には言えないが

育児ってだいたい3歳ぐらいまでのことを言うのだと私は思っているけど・・。
474名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 15:58:18.13 ID:xFkP9xWy
<<472
そんなの個々の性格にもよるよ
475名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 16:05:14.56 ID:5M3/ijMu
じゃあ高校生の親は出入り禁止だねw
476名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 16:09:45.59 ID:xFkP9xWy
育児を経験してきた者として多いにいいのでは?w
477名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 16:10:51.47 ID:xFkP9xWy
あ、大にい

が正解ね
478名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 17:14:24.97 ID:eYZi2W7L
いく‐じ【育児】
[名](スル)乳幼児を養い育てること。

だから未就学児でいいかと
それ以上は「子育て」か?
479名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 17:17:33.82 ID:xFkP9xWy
なら、未就学児の育児で考えましょう。
480名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:38:20.94 ID:a85APVUw
じゃ「育児板」って乳幼児子育ての板だったのか、知らなかった
481名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:41:26.26 ID:0bLm35IC
>>470
わらかね ってなんだww

そしてその反応にもいろいろ異論があるんだがww
482名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 19:52:05.90 ID:Y6b2lRLT
看板見ろ、ここは「い心板」だw
483名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 20:02:17.15 ID:budIY49i
>>473
>育児ってだいたい3歳ぐらいまでのことを言うのだと私は思っているけど・・。

こんな程度の認識ならもう本当に色々失格だね。
484名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 20:38:43.72 ID:QiEeRmEH
「育児」って単純に言葉だけの意味なら、辞書ひけば
「乳幼児を養って育てること」とは書いてあるけどね。
485名無しの心子知らず:2012/12/01(土) 22:26:37.66 ID:fj1jfi/Q
しかし誤字脱字が多いスレだな。
486名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 00:39:26.70 ID:GZSUD9ih
育児板にも中高生スレあるし、ここで「育児」の定義議論しても不毛じゃない?w
487名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 01:54:50.15 ID:VDpVIvJV
なんか変なのが湧いてるね
488名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 09:50:53.97 ID:TYUGyIb/
幼児(preschool children) 生後1〜6年
少なくともさ1才半の子供って、知能が大人の猫程度大人の猫を怒らない叱らない諭すなんてや
ってたら、手がつけられなくなる
あと犬で2才程度、チンパンジーで3才程度。
年齢の知能レベルによって、怒らない叱らないの意味は大きく変わるよ

そもそも、叱らない怒らない育児って、大人が環境で調節できることは
できる限りやって、不必要に怒らない努力であって、すべて怒らない叱らないって意味じゃないだろうに


NHKの番組の質問回答者さえ、子供が家具に登っても家で実践している怒らない叱らない親の育児のビデオを見て
苦笑いしながら、「叱っていいんですよ」と小声でコメントしてたわ
あそこでしっかり叱らないと、家具の上は登っていいものだと思っちゃいますよだってさw
489名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 15:12:30.77 ID:52q5B3si
xFkP9xWyは育児に関して認識不足もいいとこだが
まずなによりも誤字が多すぎ。
これで叱らない育児実践してるのかよ・・・
しかもなぜだか仕切ろうとしてるし。
490名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 16:29:27.89 ID:VDpVIvJV
>>488
叱らない育児=全て怒らない叱らないって思ってる人ってそんなにいるのかね?

あと、どんな場面でも叱らない親は言語同断だけど、同じように、どんな場面でも遠くから声だけ恐くして「コラ!何やってんの!いい加減にしなさい」を連呼するだけの親もいるよね。
で、子どもはいっときは聞いてやめるけどまたすぐ家具に登っちゃうってパターン。
ああいうのも叱り方が下手って意味ではどっちもどっちだと思う

話のわからない1歳児なら、先回りなりうまく気をそらすなりいくらでも工夫の余地はあるし
ある程度話のわかる年なら、言い聞かせ(何故それをしてはいけないのか考えさせること)もある程度必要な気がする。
それこそ犬猫のしつけなら、その都度「メッ(怒)」と行動だけ制してればいいけど、子どもはそれだけじゃダメだと思うから。
491名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 17:54:56.88 ID:iPgKsZNM
どんな場面でもって自宅と外は区別しないと
外なら危険回避や他の人に迷惑が掛からないよう行動を制止するのが先決だろう
492名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 18:54:06.69 ID:+PhzFhY4
>叱らない育児=全て怒らない叱らないって思ってる人ってそんなにいるのかね?

これはいるね…。自分が知ってる限りだけど。
声だけでも怖くしてる親は、人目があるから次の手段に行かない人だと思う。
家では(ry
叱らない育児のダメ親は、常に「だめよぉ〜」で済ます。

「叱らない育児」を「感情的に怒らない育児」として考えて実践してる人が多いなら、まだ共感される育児方法だと思うわw
493名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 20:37:48.42 ID:nQX2pW1/
「叱らない」育児はどうかと思うけど
不必要な小声は出来れば言いたくないな。
494名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 20:39:28.23 ID:KgLBg2P3
不必要な小声w確かに聞きたくないわ。
495名無しの心子知らず:2012/12/02(日) 21:02:54.99 ID:GZSUD9ih
最近の「叱らない育児」本は基本的に毎日毎日ガミガミしてて疲れちゃってるお母さん用だよね。
そんなに叱らないくても大丈夫なこともありますよ、っていう。
あるいは自分が虐待するんじゃないかと心配してるお母さん用。
こういうときは心を落ち着けて、とか、それは言わなくてもいいことですよ、とか。
でもそれとは違って「全く叱らない」育児ハウツーみたいなのがあるのかな?と思ってた。
なんか最初の方はそれっぽい人が来てたりしたような…
496名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:24:35.34 ID:WvBFkgXU
叱らないの言葉通りに捉える人もいるからね。
感情的に怒鳴り散らす、何でも指図して子供が親の顔色ばかり見てるのは見てて辛いけど、
悪さしても「だめよ〜」と遠くから言うだけの親にはイラッとするよ。
被害を受けた方にちゃんと謝罪もしないのは見下してるような感じもする。
親を舐めてて横柄な態度になってる子も見苦しい。
497名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:31:56.58 ID:Wjxdp+lv
混乱するからかもだけど、「きちんと叱れてますか?」って趣旨の育児ハウツー本って見たことないなあ。
必要な人もいるんじゃないのかなーと思うんだけど。
498名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 00:59:26.91 ID:jUNU+eCj
頭の良い子に育てるには良く褒め、良く叱ることが大切です!なんて本が出たら買うだろうねw
499名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 01:02:08.89 ID:CArAXQMv
有れば有ったで、またその本をバイブルみたいに思い込む親が出てくるんだろう
500名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 07:08:44.39 ID:FtVb2m+i
叱り方がうまけりゃいいんだと思うよ
叱る=頭ごなしに親の価値観の押し付けになってる家庭とかだとダメだと思う
ソースは実家
ウチは共働きでじーさんばーさんが育児してたようなもんだけどじーさんが気に入らないことがあるとすぐ手が出る人で
テレビ漫画音楽禁止、友達家にあげたりお手伝いしたくないと言うと夜裸で外出されたりバットで殴られたりしてた、他にも思い出せば色々…
私と妹の2人はアスペ気味でオドオド人目が気になる性格になってなんでもYesな人間になった
ちなみにじーさんからの影響があまりなくのびのび育った年の離れた末っ子は頭は良くて友達も沢山いるけど打たれ弱く不登校になり高校辞めた
ウチの家は極端かもしないけど叱る=躾になってない親も多いと思う
501名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 07:11:54.94 ID:ONweO0o2
うん、だからさ。
「気に入らない事があると」って時点で既に『怒る』になってるじゃん。
叱ってないじゃん
502名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 08:55:53.20 ID:xGUjih60
自分がほぼ叱らない育児で育ったけどあれは良くないね。
叱らないというかイイコでやってきたので叱りどころが無かった、の方が正しいかも。
叱られた=嫌われた
と思ってしまうので叱られるとそれだけで落ち込みすぎてもう全てが嫌になる。
なので転職歴すごい。
痛々しいかもだけど自分が子供生んでみてやっとそうじゃないのだと気付いたよ。
自分は子供には結構容赦なく叱ってる。
9歳にはピシッと叱る。叱られてる理由は言われなくても分かってるから。
3歳へは気持ちをまず汲んでやってだけど正解はこうだよねって
なだめすかすと使い分けてる。
年齢に応じてこれからもやり方は色々変わるだろうな。
503名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 09:45:40.38 ID:au8Q3J+N
>>501
>「気に入らない事があると」って時点で既に『怒る』になってるじゃん。
『怒る』に失礼w
>>500はただの八つ当たり、暴力でしょ。
育児ではないよ悪いけど。
504名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:03:12.10 ID:FdW5ONem
>>502
叱られた=嫌われた
まさにコレだよね。

きちんと叱らないと学校や社会に出て苦しむのは子供だよね
親はそうなってほしくないから、愛情があるから叱るんだよ
叱らない育児ってなんなんだよ
505名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:10:33.76 ID:szQxMGA6
叱られた=嫌われたっていう発想になるのって、「叱らないで言い聞かせる」育児をやってる親が、えてして
「言い聞かせに納得できない」=「親に受け入れてもらえない」という印象を、子供に知らず知らずのうちに
与えてることもあるんじゃないかと思う。
「言い聞かせ」による育児って、自分の価値観と理屈で子供をがんじがらめにしてしまう危険がすごく大きいから。

親は、むしろ「怒る」方がいい場面もあるんだよね。
とことん価値観を押し付けるよりは、感情を押し付ける方がまだ子供を追い詰めなくて済むという要素もある。
勿論、「怒り方」が理性による制御の範疇であることは必須だけども。
506名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:27:53.44 ID:xGUjih60
>>504
そうだね。
でも世の中には自分のように叱られずに済んでしまう子供は本当にいるよ。
親を責められないわ。
自分は三人兄弟の真ん中で要領も良く周囲の様子伺って生きてきたので
親は本当に叱りどころがなかったと思う。他の兄弟はすごく怒られてたよw
結婚しなかったらこの先もずっと転職しまくりのクズ街道まっしぐらだったと思うよ。
507名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:18:53.97 ID:ZymDQK9Q
>>504
同意
508名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:33:47.75 ID:7yngSn/b
>>506
506さんがそうだと言う意味じゃないが

妹の子、男男女で上2人は怒られているけど
一番下の女の子が全く叱られていない。
この子は、とても狡くて平気で嘘や盗みをする
親が見つけても
「いつもいい子だから、何か理由があるはず」
と娘の言い分を全部聞いている。
いつも言い分を聞いてもらえるから、嘘も巧妙で口も達者。
作り話名人なので作文では選ばれる事が多く、
優秀で自分の気持ちをきちんと表せるという評価。
黙って人の物を汚したり壊したりして、他の兄弟が「妹がやった」
と言っても「私はやっていない」と言えば
母親は無条件に信じる。
何でも、子供が落ち着いて根気よく言い張り
聞かれた事にピンポイントで答えて大人の望むように応答すれば
嘘でも何でも自分の言い分が通るという事を学習している。
509名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:47:48.24 ID:Wjxdp+lv
兄弟の中で一人だけ叱られないとかって場合は、その子だけ優遇してるように見えて実はスポイルされてるってことが多い気がする。
スポイルされてるからこそ、ずっとイイコでいなきゃいけないと自分を縛るとか、それがしきれなくて嘘ついてでも自分をよく見せようとしたりとか…
出方は違ってもどこか似てるような気がするんだよね。
特に女の子は器用にそれもこなせちゃうところがあるし。
510名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:48:20.55 ID:FtVb2m+i
>>501
>>503
いや、ほんとそう思うわ
まともな家で育った人の普通の反応がこれだと思う
中学くらいでウチの家おかしいと思ってたけど社会人になってからあれ?って思うこと多かった
もう少しで子どもが産むのだけど自分が常識ないのわかるのでちゃんと子育てできるか不安…
511名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 14:55:58.45 ID:TtJ+ox8n
>>510
自分の置かれてた環境に疑問を持っている人は大丈夫だと思うよ
自分の価値観が絶対正しいと思ってる人ほど危ない

ただ余り自信が無いと周りの情報に振り回されるのでご注意を
子育てに正解なんてないんだから、失敗しながら親も一緒に成長すればいいのよ
512名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:35:02.40 ID:DyXr/xz/
優等生の学級委員が山ほど居ると意見は纏まらないんだね
仕切りたがり屋がいるから従うか、反発するか、しかないと思うんだけど
叱るの定義を決めなきゃダメだって意見に従って、決めるか。
自分の叱るはこうだって前置きを入れてから意見をのべるか。
513名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:48:22.71 ID:CArAXQMv
野比家が基準みたいだよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351046359/
514名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:13:30.89 ID:StoHY/So
叱られた=嫌われた
禿同だし姪も同じことで不安定になってたと前スレで書いたら
叱らない育児実戦の人に「それはやり方が下手だから」って言われたな
姉の育児方法なんてちっとも書かなかったのに。

育児書通り越して自分の育児方法が清く正しいと盲信していて
でも書き込んでる人はせいぜい幼児餅なんだよね
高校まで育てた人は支離滅裂なことばっかりだし
(叱らなくても一度で聞くと書いた後で「何度言わせるの」と叱ったと書いてみたり
そもそも周りのフォローで叱らないで済んだ育児だし)
515名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:32:16.84 ID:HP0XxaNW
>>514
すまん、参考にしたいから、そのお姉さんの育児方法が聞きたいな。
516名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 02:44:08.58 ID:IFY6GGmo
どんな育て方でも、愛情があるかないかだよね
私は、子供が小さいころは、とにかく抱きしめて可愛い可愛いで
育てきたから、そのあとはどんなことがあっても
横道それないし、良い子に育った。
たぶんこれからも横道はそれないよ。
叱っても叱らなくても、そうやって育ててる人は、自信を持つことです。
大丈夫、絶対いい子に育つ。

ちなみに、何度も何度も叱ったことが一つや二つあるってこと。
それから、周りのフォローがあっても、最後は親。
周りのフォローは、たんなるフォローであって、真剣に向き合うのは
親である私たちだけですよ。
517名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 04:01:53.75 ID:DQbnZX76
>>514
子供の性格やそれぞれの家庭方針、環境でなりたつもので
何が正解なんてない
その高校生のお母さんのやり方は、消して間違ってもいないし
一連のレスを冷静に読むと、なるほど…と思うが
これが自分の子に合うかどうかとなるとそれはわからない

それから、ここのお母さんたちは、感情的になる人が多いと思う理由は
高校生のお母さんが出てくると、すぐ叩きまくり
擁護すれば、自演とか言い出す。
そういう人は、何もかも否定的で大丈夫かな?と思ったりする
518名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 05:55:52.36 ID:BKBXc8Em
親にとっていい子でも、世の中の評価は違ってたりすることはまれに良くあるってやつw
519名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:20:06.36 ID:vzb6vcsM
>516
またまた高校生ママさん?
520名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:21:57.12 ID:Q2dA5UyV
本人乙以外に何を言ったらいいのか
521名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 09:04:15.74 ID:gieqPX3E
日本語が変だからすぐ分かるわ〜
522名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 10:46:13.04 ID:m9qjXZQe
sageれないみたいだしね。半コテがうざいのは何もこのスレだけじゃない。
育児他人任せだった人になにいわれても説得力ないの気付いてよw
それでいて子供が高校生ならさすがにこのスレはご遠慮願いたいわね。
523名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 14:50:33.36 ID:r2GOQ1n5
あるスポーツの指導者をしてるんだけど、
叱らない教育をしてる親の子はどーしようもない子ばっか。
ていうか、叱らない教育じゃなくて単に何も注意してない教育にしか見えない。

第一叱らない教育されてる子は忍耐力が全然ないし、集中力も続かない。
自分が好きなことしかしようとしない、注意されたらすぐ不貞腐れる。
親がきちんと躾てる子は根気強く黙々と言われたことをやろうとする。
そんなんで選手コースに入れてほしいとかアホかと…
選手コースに入ったらどんなに出来る子でも注意しかされないし、
第一ついてこれないって…
それに選手コースのテストには能力だけじゃなくて、
人の話をきちんと聞けるか、集中力があるか、
努力できるか、礼儀正しく出来るか、って項目もあるから、
問答無用で通らないw
しかしそういう家の親に限って、家の子が〜ってうるさいんだよなぁ。
三年生くらいになるとかなり躾の差が出るね。
で、その差がそのまま努力の差にもなるから必然的に、上達の差にもなる。
叱らない親は子供の能力も潰してるのに気付いた方がいい。
524名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:15:35.79 ID:CllvdfMl
そうかな。
自分育児休暇中の教員だけど
「叱らない親の子」「叱る親の子」でくくれないや。
千差万別。
むしろ「理不尽な理由で叱りすぎな親」のほうがモンスターの場合が多いし
その子どもも、いじめや学級崩壊の要因になることが多い。
525名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 15:25:31.96 ID:N5+JDgY/
グループで移動しているときに、子供が大型バスの座席に立っていても
注意しない親 や サッカーのゴールにぶらさがっていても注意しない親
についてはどう思われますか?
526名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:06:10.26 ID:IFY6GGmo
それって、叱らない育児じゃないじゃん
もうそろそろそういうの理解しようよ>>525
527名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:41:09.11 ID:HP0XxaNW
「自分に被害がないときは叱らない」親というのが正しいかと…
たぶん家汚したりしたら烈火のごとく怒ると思う。
それはまた別の話かもね。
528名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:53:41.47 ID:BKBXc8Em
>>526
あのね、周りのフォローがあってと言うと聞こえはいいけど、
他人から叱られたり注意される事が恥ずかしい事なんだという自覚は持って置いてね
529名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 22:31:26.19 ID:CllvdfMl
>>523=525=528?

そういう親は、自己中心的で常識知らず。
たぶん自分の家では理不尽に子どもを叱っていたりするんでないの?
外面だけでは判断しにくいよ。
考えがあって「できるだけ叱らない育児をしよう」と努力する親は、
そういう場面ではきちんと注意すると思うけど?
530名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 03:26:42.70 ID:qI8JdIOk
指導者なら、もっと集中できるよう面白いことしたりすればいいのに。
たんなにつまらないだけなんだよ
子供は正直だから。

そんなね、躾の行き届いた子たちが来てほしければ
集中力があり注意してもすぐ言うこと聞く子しか入れません!

にしたらどう?w

きちんとした子しか指導できないようなスポーツ指導者なんてイヤだわ
531名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 04:23:25.34 ID:6GDEcLrt
>>529
御高説も結構なんですがID見ないで外面だけで判断されてもねw
532名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 06:26:50.47 ID:CJ9oCoMB
>>530
あなたは嫌かも知れないけど、叱らない親と叱られたことがない子供は指導者にも嫌がられている、これが現実でしょ?

>集中力があり注意してもすぐ言うこと聞く子しか入れません!
実際どの世界でも求める人間はみんなそうだよ?
でも口に出さずに受け入れてやってるんだよ、どこも。
ハッキリ言えば注意や指導を受け入れる素直さ、集中力、努力し続ける実直さがなければ何だって上達しませんよ。

それから必ずしも集中出来るように面白くする必要はないでしょ?
習い事なんて本人の意思でやるものだから。
誰の言うことも聞かずチームワークを乱すならみんな迷惑するから、自学自習したらいいよ。
だいたい受験勉強も社会人の仕事にも同じこと言う気?
モチベーションを自分で上げられなくてどうするの?
どうして周りで面白く集中するようお膳立てする必要があるの?
そういう頓珍漢な発想をナチュラルに誰にでも押し付けてくるから嫌われ者になる。

>>530の論理は叱らない親とその子供がとんでもない常識知らずで他力本願の馬鹿親子だという証明にしかならないよ。
叱らない育児を真っ当にやってる人からすれば迷惑千万、愚か過ぎて反吐が出るんじゃない?
533名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 13:38:51.29 ID:A1XxVatx
>>523はすごい先入観だね
うちは育児と言われている時期は叱らずきましたが
中学では部活のキャプテン、しかも県大会でベスト8の学校で
高校でも1年からレギュラーです。
先輩や監督に怒鳴られながらやってますよー。
534名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 14:59:55.47 ID:qchBiZS0
叱らない育児と叱らない親を混同するのはやめましょう
をテンプレに入れたい…
535名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 17:20:18.13 ID:6GDEcLrt
何と言うか、そのスポーツで怒鳴られるにしてもね技術の向上のために怒鳴られるのと
礼儀作法や道徳的なことで怒鳴られるのを混同してもね、って感じ
536名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 17:48:16.55 ID:DojsH0/i
どうでもいいけど高校生の親とスポ小のコーチはここに何の用?
537名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:01:25.27 ID:OYIOWRGd
スポ小って親も手がつけられないどうしようもない体力だけはあまってる
欠陥がこぞってやってるとこってイメージ。
538名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:34:02.95 ID:apqoOBI8
>>532
「集中力があり注意してもすぐ言うこと聞く子」限定にすれば?
って>>530は提案してるんだけど理解できてる?

それから叱らない育児と叱らない親の違いわかる?

あなたもじゅうぶんトンチンカンだよ
539名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:42:26.42 ID:6GDEcLrt
>>536
考え方の食い違いを排除するのは排他的過ぎ
540名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:49:55.20 ID:BKXJTkbY
いやw
>>530はすごいよwww
モンペってこういう考えがナチュラルの人のことでしょ
このスレにはいっぱいいそうw
541名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:52:53.33 ID:qDNaPLzJ
>>533
この人なんなの 自分の手柄じゃないのに、なんで上から目線?
542名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:56:11.18 ID:D3hpoLfM
ずーっとほぼ「結局ちゃんと叱るのって大事だよね。」って流れで来てたのに、
>>532以降ひたすらポカーンなんだけど…
一体何と戦ってるの?
543名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 21:31:07.49 ID:WccQZrTb
>>533はあの人じゃん
そこに食い付くから、寂しくなってまた来ちゃうんだから、嫌ならスルー
私は大好きwお話したいwって人は並行的に絡めばいいのよ
話が分かりにくいと感じる人は>>533を排除して読めばいいのよ
544名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:17:11.61 ID:iSyjyEKb
おーおー荒れてますなあ。
>>523
「叱らない教育をしてる親の子はどーしようもない子ばっか。」
という言葉がちと過激すぎたのではないかな。
545名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:51:09.01 ID:D3hpoLfM
それよりそれは「叱らない方針」の親なのかただ「自分に被害ないから放置」の親なのかはっきりしないからでは?
放置された子ならそらちょっとおかしいのは当たり前ですし。
親当人からの申告(叱らない)じゃないとほんとに叱ってないのかどうかわからない。
叱ってるけど、方向性がおかしい親だってけっこういるわけで。
ぶっちゃけ今までの流れ見てても基本ほんとに叱らないって言ってる人は叩かれてるしね。
546名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 23:08:53.86 ID:DojsH0/i
>>539
考え方の違いじゃなくて

高校生の親→子育て終わってるじゃん。
スポ少コーチ→子育て中じゃないよね

って事なんだけど。
ここは子育て中の親が「叱らない育児」という方法について話し合うスレだよね?
自分の息子の自慢と躾のできていない生徒について語るスレになったの?
547名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:06:47.53 ID:FdDfAgQZ
キャプテンの母キタコレ!
548名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:21:39.05 ID:7Bnj3L8/
どっちかと言えば、参考にしたいから、育児が終わった
高校生母とかの話し聞きたいけど。
549名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:34:07.89 ID:RGqH5Pi3
>548
高校生母乙。
なぜそこまでして語りたいのか……
550名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:44:43.86 ID:7Bnj3L8/
>>549
申し訳ないけど、違います。
叱らない育児をした結果どうなったのか
そこを知りたいと思うのは私だけかしら?
もちろん、体験談として失敗例も聞きたい。
ただし、知り合いの子がそうだったとかスポ小の子の話しとかではなく
あくまでも、実践した本人談が聞きたい。
他人の話しは、ここ読むと否定的な話しで冷静じゃないから。
551名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 00:51:43.16 ID:7Bnj3L8/
ちなみに私の母や姑なんかは、私が子供に叱ってると
そんな叱りかたはダメだと、ダメ出しされます。
母達は、言い聞かせるかのように、何々しよーねぇいい子ねぇ、って言ってる。
子育て経験者はこんなことしたら次はどうなるのかとかわかってる感じで
無駄に歳とってないなぁって感じる時がある。
それと一緒で、子育て経験者の話しの方が勉強にはなる。
552名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 01:10:56.75 ID:jbpeGHaa
>>546
叱らない育児を実践する人のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351046359/

まぁ、叱れない親が叱らない育児を隠れ蓑にしてると言うか・・・
553名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 01:52:00.18 ID:3YdBu5P5
>>550
同意。
いま、真っ最中の方は実践スレで語ればいいが、経験者の話しは聞きたい。
実際どうだったのかと。
だから、私も高校生母の話しをもっと聞きたいと思うし
質問もあったりする。

だけどこのスレって、
叱らない育児反対派は、注意しない母親・育児放棄だと思っているし、そういう子は
言うこと聞かないとか集中力がないとか決めつけたり
逆に叱らない育児をしている人は、叱るを、怒鳴る!と思っていたり…

どちらもそれは違うじゃんって思いますけどね。
554名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 07:34:25.92 ID:1EogFpFL
二歳の息子に発達障害の疑いがでて、今まで歩くときは手を繋ぐとか座って食べるとかいちいち注意してた私の育て方がいけなかったのかもとここ見させてもらってるんですが
発達障害は特殊ケースなのかな?叱っちゃいけない子になってしまったから叱らなくて済むような働きかけを勉強したかったけど、逆になにもできない子になったらどうしようって不安になってきた。
555名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:17:03.07 ID:xIpUEeOG
高校生の親の話は前スレで散々語られてる
実戦スレは叱らない育児の親用だから叱る育児派はここで議論する
偉そうに言う前に前スレと>>1読んでね
556名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 10:48:34.38 ID:GNrsNjhv
>>550>>553
ここで言われてる高校生母は特定人物のことで、世間一般の高校生親を排除しようって流れじゃないよ。
前スレ読めば、なんでお前は来るなと言われてるかわかると思うよ
557名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:31:41.58 ID:QEj5hHDl
高校生母は私もいらないや
あの人がこのスレに書いてきたこと読んでたら、いらないってわからないかな?
丸投げしてただけじゃん
558名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:58:11.56 ID:XQumO3IV
>>546
育児板自体は育児中の親以外でも書き込み自体は可だから、書き込みする権利は誰にでもあると思うよ
ただ、高校生親は考えが偏りすぎ、スポ小コーチは偏見と勘違いが強いとは思うけどね

高校生母に関しては話聞きたいって人もいるみたいだから、気になる人は質問なりなんなりして
そうじゃない人はスルーすればいいのでは。
>>1でも賛否両論あり・意見の違う人への絡みはやめようとなってることだし
559名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:23:39.07 ID:0S0ZWoYH
勘三郎は子供を叩きまくり、叱りまくって育てたんだが、
子供はあんなに立派に育った。
560名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:28:35.75 ID:N//Afv2O
>>557
丸投げって?
561名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:30:37.75 ID:N//Afv2O
>>559
たぶん、お母さんが優しかったと思うよ
お父さんは厳しく、お母さんは優しく
562名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:46:30.34 ID:l+W65MUQ
あそこんちは一家で方向性定まってるからなんのためにそうされてるのか子供もわかりやすいだろうしなあ。
でもああいう家でそういうふうに育てられて、「父親」という感じはしない。あれは「師匠」です
っていうようなこと言ってる人もわりと見る気がする。
それがいいか悪いかはまた別だけど、普通の家でやってうまくいくとは思えないなあ。
563名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 12:58:30.38 ID:N//Afv2O
歌舞伎でしょ?
高いお金をいただいて、観に来てもらっているので
そりゃ子供でも容赦ないと思うよ
仕事だから。
歌舞伎から離れたら、勘三郎でさえ女遊びしていたわけだし
普通の優しいお父さんだったのでは?
564名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 14:13:37.46 ID:0qIWH6lF
>>554
発達障害の子に対する療育から、「叱らない育児」という方法がメジャーになって来たと思う。
発達障害の子は、
「○○しちゃダメ」と言うと混乱し
逆に○○をしてしまう。
そこで、「●●しようね」という肯定的表現を使うことによって
正しい方法に導くんだよ。
これは小学校低学年くらいまでなら、一般の子どもにも当てはまる。
ただ、発達障害でも普通学級とかに行ってしまって特別な子として叱られないで過ごすと、
だいたい小学4年生で手がつけられなくなり完全に周囲から取り残されてしまうので要注意。
565名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 15:21:22.15 ID:94ycHwgR
叱らない親が自分の育児に自信満々なのはよく分かった
566名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 15:29:07.37 ID:yZ3uSXao
叱る叱らないの定義が曖昧だから
「叱らない」と言っている人が
実は、子供が気に入らない事をしたら、イヤミタラタラで睨みつけてガン無視していたり
「叱る」という人の「叱る」が
優しく「だめよ」だったりする可能性も。

怒鳴りつけて折檻するのを「叱る」と思っている人と
叱らないといったら注意すらもしない事だと思っている人が話しても噛み合わないよね
567名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 15:33:17.83 ID:Lgi3Df7/
>>537
その指摘はあながち間違ってない。。。
568名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 16:09:07.25 ID:1EogFpFL
>>564
逆説や、してもらいたくないことではなくこうしてほしいという希望を伝えてダメ!とかやめて!などいきなり叱らないようには心がけてます。
四年生くらいから手がつけられなくなるとは、どういった意味ですか?
適切な場面で叱らないと人の言っていることを聞き入れられなくなるとかですか?
569名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 16:15:05.09 ID:yZ3uSXao
>>537
確かに…
普通の子はスクールや教室だよね
570名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 17:53:19.54 ID:6u6/4LYw
>>566
あなたと同じような意見が今まで何度も出てるにも関わらず
誰もそれをちゃんと決めようとしないんだよね。
結局、ダラダラ雑談できりゃいいんだと思うよ。ここの住人は。
571名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 18:35:10.90 ID:N//Afv2O
すぐに頭ごなしに言う親っていると思うけど
そういう人は、躾と称して厳しくやってるだけというけど
私はそれはどうかなって思う
だいたい3歳児に叱り飛ばすことなんてないつーの
572名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 19:05:30.01 ID:jbpeGHaa
叱り飛ばすことはなくても何でも理解できるわけでもない3歳児にとったら頭ごなしに変わらないし
叱らない育児の対極が叱り飛ばす育児って訳でもないだろうに、思ってることが極端なんだよなぁw
573名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 19:07:53.03 ID:l+W65MUQ
で。叱らない育児ってなんだろう。
最近流行りの(叱るのにつかれたお母さん向けの)「(できるだけ)叱らないですむ育児」なのか、
それともなんかメソッドがあって、一切少しも声を荒げない育児なのか。
たいがいの人は前者を目指してるんだろうと思ってるけど。
574名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 19:20:22.74 ID:jbpeGHaa
それだと、どっちも手抜き育児にしか見えないけどw
575名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 19:36:33.23 ID:N//Afv2O
叱らない育児って、怒り口調じゃなく
親が冷静ってことでしょ
576名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:02:51.41 ID:jbpeGHaa
怒らない育児を考える
577名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 20:04:07.93 ID:RGqH5Pi3
結局「叱る」の定義次第だよねえ。
なるべく皆、自分なりの「叱る」の定義入れながら話そうよ。

私は、「叱る」=「説教する」「優しく言い聞かせる」だと思ってた。
「怒る」=「ダメ!」とキツく言う、(親が)憤慨する、など。

で、うちは叱らないで怒る育児。
子供がダメなことをした時には「○○はダメ。やめないなら帰るよ」とか端的にいって強制撤去するけど、いちいち
説教したり叱ったりはしない。
後から子供が理解できる範疇で、「そういうことは○○だからしちゃいけないというのがうちの方針」と説明するけど。
時には、「そういうことされたらイヤだ!」と憤慨することもあるし、「○○をするのは母さんはキラい」「受け入れられ
ない」ということもある。

説教だの優しく言い聞かせるとかいうのって、上から目線でイヤだし、冷静なふりして、やんわりと子供に価値観
押し付けてる気がする。
説明と説教で何が違うのか、って言われそうだけど、自分としては、「○○しちゃいけない」というのを「正義」みたいに
いうのが「説教」で、うちでは親の都合だとか親個人の考え方として「説明」しているつもり。
578名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 23:31:21.29 ID:XQumO3IV
うちの方針を押し付けるのは価値観を押し付けるのとは違うのか?よくわからん

親個人が感情出して「母さんはそういうのは嫌い」と怒るのは正直で人間っぽくて
言い聞かせながら誘導するのは、一見優しいアプローチに見えるけど実はねちっこくて上から目線で冷静って言いたいのかな。
たしかに、後者ばかりだと、ちょっと親も子も理屈っぽさが出てしまうかなとは思うけどさ。

場面場面で怒るも言い聞かせるも説教するも使い分けるのが一番いいんじゃない?
579名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 23:41:11.17 ID:Twml+zFG
>>553
>どちらもそれは違うじゃんって思いますけどね。
じゃあ、どちらもそれぞれ納得させられるような説明してよ

そんなことより高校生母に質問マダー?
580名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 00:19:21.95 ID:aiCx6AIi
説明してもきっとあなたみたいなバカな人には
理解不能だと思うよ>>579

なんでも否定するような人とは会話が成立できません!w
581名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 00:49:33.34 ID:MiMeMHnj
なぜ580はいきなり煽ってるの?
変な人。

>578
自分の価値観を、世の中一般に正しいだとか、正義みたいな感じで子供に押し付けるのはイヤなんだよね。
子供への躾って、どうしても大人の都合・社会の都合を子供に押し付けることになると思うんだけれど、押し付けなら
押し付けで、それを「正しいことです」みたいな綺麗事で飾りたくないって思う。

言い聞かせながら誘導するのって、一見優しいアプローチに見えるけれど、言い聞かせ内容と同じように感じたり
考えたりすることができない子供を否定してるような気がするんだ。
やんわり優しく、反論を許さないというか…いうこと聞けない子は「悪い子」「間違った考え方をする子」みたい。

私は、親として子供の行動は強制・矯正しなきゃいけないけど、考え方や感じ方、価値観まで矯正しようとは思わないので
「言い聞かせで誘導」には違和感があるんだ。
582579:2012/12/07(金) 00:49:42.22 ID:jrF2fEiT
>>580
は?
私は何も否定してませんけど
説明できないならただの荒らし
583名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 01:38:55.09 ID:+cqJr0fs
>>581
言いたいことはわかる
まぁでも、言い聞かせ=言いくるめ、でもないよ

真面目な人や子どもを自分の所有物と思い違ってる人が陥りやすいパターンが>>581の例なんだろうね。
584名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 01:57:17.06 ID:3Ewse9il
580ではありませんが
>>582
じゃあなたは何しに来てるの?
何か説明できるものがあるの?

茶化しにきてるの?質問マダー?とか言ったり。
そんな茶化すような人に何か言っても意味ないかと私も思うけど。
585名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 01:59:12.68 ID:aiCx6AIi
逆に
叱るってどんな風に叱ってるの?
586名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 02:05:40.11 ID:aiCx6AIi
>>581
私は、育児という言われる時期は叱ることがないと思っているのだけど
もし、子供に言うとすれば、言い聞かせて誘導とか
強制しないで、自分で考えさすという感じ。

同じ質問になるけど、言い聞かせて誘導に疑問も感じる人には
どうやって子供に伝えているのかしら?
587名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 05:55:38.16 ID:1ZenpGWR
>>568
もともと発達障害の子はいろんなストレスを抱えて普通学級にいるんだよ。
そこにはコンプレックスや悔しさ、悲しみ、憤りなどがある。
ただ低学年のうちは、周りの子も大してそんなに差がない。
意地悪したり差別したりする子もいるけど、たいてい周りの子も親切でいろいろ手伝ってくれる。
先生も少し甘くなる。
588587:2012/12/07(金) 05:57:46.70 ID:1ZenpGWR
そうすると、自分は特別な存在でああるという優越感、周りを軽蔑する気持ちも生まれてくるんだよ。
一方で小学4年くらいから周りの子と大きな差が開いて来るから、
そこでものすごく辛い思いをしなくちゃいけなくて、だんだん生活態度が荒れて来る。
それが二次障害、三次障害につながっていくわけ。
発達障害があると言っても、感情は普通の人間と変わらないことを頭に入れておかなくちゃいけない。
589名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 08:31:31.56 ID:AqQdxgiO
発達のスレあったんじゃない?
そっちにいった方がいい話聞けると思うよ
590名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 08:50:35.31 ID:AqQdxgiO
叱る人の「叱らない」を聞いても仕方ないし、逆も然りなので、
叱る人はどういう風に叱るか?
叱らない人はどういう風に注意を促すか?
一度話してみたい。

因みに私は叱る人だけど、注意、諭すも叱る内に入る。怒鳴ることもある。
但し、「怒りに任せて感情的に」はやらない。
感情的に見えるフリだけはする。
親も人間で感情的になることもある。と教えたいから。
実際は反応を見ながら、心は冷静を保ってる。
591名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 09:00:23.06 ID:MiMeMHnj
>583
真面目な人や子供を自分の所有物と思ってる人以外にも、単純に、自分が持ってる価値観以外のものが
世の中にあるかも知れない、みたいなこと想像つかないような人が、何の気なしによくやってる気がする。

いいくるめというよりも…
どんなにやんわり優しく言うのであっても、反論を許さない論理構成になっていれば押し付け・強制にすぎない
ということが想像つかない人。

たとえば、お友達とおもちゃ貸す貸さないってことになった時に
「○○ちゃんはおもちゃ貸したくないのね。気持ちは分かるよ。遊んでるんだもん、貸したくないよね。でも、
お友達も遊びたいって言って泣いてるから可哀想じゃない?ちょっとだけ貸してあげようよ。○○ちゃん、
おともだちに『どうぞ』できるよね?」
とか言ってたとしたら、それって、子供の気持ちを汲んでるふりして実は口先だけで、強制にすぎないじゃん。

そういうのがピンと来ない人って多い気がする。
592名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:22:37.32 ID:sRhL4rfZ
強制が必要なときもある気がするけどね。
うちは>>591の場面だったら
自分だったらどう思う?どうしてほしい?でも今それで遊びたいんだよね、じゃあどうすればいいと思う?(たいてい順番こにすると言う)
じゃああと○回したら、お友達と交代ね。 みたいな。
欲望を断ち切らせるときは多少の強制力は必要だと思うな。「そうするものだ」という洗脳が必要な場面も正直ある気がする。
要はどういう場面でそれを発動させるかのような気がするな。そういう意味ではやんわり優しくでもコラ!ダメ!でも違いはない気がするけど・・?

>>590
叱り方って場合によってまちまちだよね。ちなみに今年長男児。
スーパーなどで走る・騒ぐ→腕をつかまえてとにかくおとなしくさせてから、
「ここはたくさん人がいる場所だから走り回ったら危ないよ。小さい子もお年寄りもいる。ぶつかったら相手に怪我をさせちゃうよ。そういうことしてていいと思う?」
「ダメ」「じゃあもうやめてね。」
反論を許さない、だけど、わかろうがわからなかろうがやめさせる、やらない習慣をつけさせるのが第一かと思ってる。
パンチ・キックしてくる→「痛い!」「やめて!」「あにすんだゴルァ!」あとはやり返すwもちろん手加減してだけど。
そういう意味では私は殴る蹴る親だw
バカ・ババア罵り言葉→能面のような顔で「不愉快なんだけど。やめてくんない?」「すごく嫌な気持ちになるんだけど。どうしてそうさせたいの?」
すごく怒ってることは一番伝わるようです。
593名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:55:44.49 ID:tkXEr/27
>>592
叱らない人?叱る人?

叱る人はどんな風に叱るのって上にあったけど、うちはハイハイし始めた頃からコンセントさわる、引き出し開けるなどいたずらにはやめてね。それ嫌だよ。など厳しめにいい始め
今二歳だけど基本は、やめて、触らないで、それされると嫌。などが基本かな、まず行動をやめさせて理由を説明するときもあればやめてくれてありがとうと言うときもある
外でやめて!って事したらその場から離れる。友達のおもちゃを勝手に使おうとしたり、スーパーで商品に手を出そうとしたときなど

この間買い物してるとき、何にたいしてもありがと〜でかえしてたお母さんがいたけどちょっと大変そうだった。子供は延々と品物をかごに入れ母親は気が付かれないようにその商品を棚にもどすを繰り返してた
もうやめて、と一言言えば収まりそうな場面なのに。店内で泣かれる方が嫌だったのかもしれないけど、通行の邪魔にもなるし泣いてもカートに入れてさっと買い物済ませばいいのにと他人事ながら見てしまったよ。
594592:2012/12/07(金) 11:03:19.96 ID:sRhL4rfZ
>>593
あ、ごめん。叱る怒る両方のつもり。
スーパー等の件は「叱る」、下2つは「怒る」かな…
595名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:10:48.17 ID:+cqJr0fs
>>591
「〜な人って〜な気がする」が多いね…

>>591の例で言うと、方法はどうであれ持って行くべきゴールは子どもが友達とおもちゃを貸し借りできるようになることだよね。
それであれば、あなたはその状況で何ていうの?
「コラ!交代で遊びなさい」ってビシっというんだったらあなたのいう強制にはならないの?

「気持ちはわかるよ〜」の文は、一気に捲し立てればすごく高圧的な印象だけど
実際はもっとゆっくり子どもと対話するような感じだと思うよ。(他の人の迷惑にならないように配慮はする)
表面的に受容して誘導するだけじゃなくて、もっとなんか、子どもと一緒に考えて答えを出すようなイメージ。
だから価値観を強制するとか反論を許さないってのは違うと思うよ
596名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 11:43:21.58 ID:CnU9w226
>>595
>方法はどうであれ持って行くべきゴールは子どもが友達とおもちゃを貸し借りできるようになることだよね。

そこが違うんじゃないかな?
なんでお友だちとおもちゃ貸し借り出来なきゃだめなの?
貸さなくたっていいじゃん。
かわりに貸してもらえなくたって、子どもは別に平気かも知れない。
他の子に遊び中のおもちゃ貸さなきゃいけなくなるなら、他の子と遊ぶより
家で一人で遊ぶ方がいいかもしれない。

よその子と遊ぶ楽しさが分かる幼稚園ぐらいになれば、子供自身の中に
お友だちにも譲って楽しく遊びたい気持ちが出てくると思うけど、
そういう年齢になる前に、親が子供に「一緒に仲良く遊ぶのがよい」って押し付けてない?

典型的っていうか、自分の価値観に疑問を抱いていない人は、こんな感じで
悪気なく子供にも価値観を当たり前に押し付けてしまってないかな。
597名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:03:10.05 ID:CHEXuByz
物の善悪は教えてやらんとわからんよ。
子供の感性や価値観大事にって思ってるならお絵かきや踊りで思う存分発揮してよ。
一般的な社会生活の中で子供の感性や価値観なんかいらん。
ここの>>596のような人って子供の十年後二十年後をどう考えてるんだ…。
社会生活送っていかなきゃいけないんだよ?
会社に勤めて周囲と協力して働かないといけない。
一生家から一歩も出ない子供にさせるつもりなの?
区別しようよそこは。
598名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:21:12.12 ID:sRhL4rfZ
ああでも、自分も三歳前までなら>>596に同意かも。
三歳前の子供が友達と遊ぶ必要性は感じない。だからよその子と一緒に遊ばせることしなかったわ。
発達的に、その年令で仲良く貸し借りとか無理だと思う。
そのくらいまでは家で親とかーしーてー。いーいーよーを練習しておいて、友だちとのやりとりを教えていくのは三歳以降だった。
ただ、目の前ですでに取り合っていたんならもうそれは三歳以降の子と同じ対処が必要だとも思うけど。
599名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:48:21.79 ID:CnU9w226
そう、だから、幼稚園ぐらい(個人差もあるだろうけど三歳〜四歳ぐらい)に
なるより前の子の場合は、貸し借りさせるのが正解とは限らないんじゃないかと。

よく児童館とかで二歳ぐらいまでの子に
591みたいなことをこんこんと
言い聞かせてるママみかけるけど、なんだかなあって思うよ。
幼稚園ぐらいの子相手なら、言い聞かせ方も591みたいなのとは
ちょっと変わってくるよね。
集団遊びが成立してない一人遊びだから、おもちゃの貸し借りとかで
問題になりやすいんだし…
600名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:06:16.74 ID:1ZenpGWR
>>596
の言ってることはものすごく高度ではっきり言って今の人間には不可能。
教育というのは何か?
親や教師、国家の価値観を押し付けることに他ならない。
そうすることで、その人の住む社会の秩序を守らせることになる。
それは個性よりも優先される。
コメニウスが教科書を作ったのは、30年戦争であれに荒れたヨーロッパの荒廃をなんとかしたいと思ったから。
いやなら、ホームスクールでもやるしかないね。
601名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:08:37.97 ID:MiMeMHnj
>592
うちの場合、たとえばおもちゃが公共のものなら
「みんなのおもちゃだから、順番がルールだよ。だからもう返して他のお友達に使わせてあげなきゃいけないよ」
と言って、嫌がったら「イヤでもそれがルールだからダメ。守れないなら帰ろう」ってなります。
そうなったら、泣こうが喚こうがカツオで強制撤去です。
(ただし、遊びはじめたばかりだったりするときは、「後で」が可能なら「もうちょっとしてからでいい?」と
ほしがってる子に聞いたりはするかも)
自分のおもちゃの場合は、「今使ってるから貸したくないんだって、ごめんね」で済ませて、相手の子が泣いて
収集つかなかったら「おうちで遊ぼうか?」とか「よそで遊ぼうか?」とかで離れることになるかな。
無理に貸させることはしません。そのかわり、よその子のおもちゃ貸してもらいたがって泣いた時は強制撤去です。

すでに存在するルールは、そういうものとして強制しなきゃいけなくて、その場のルールに従えないならその場に
いられなくなる。
でも、「自発的に友達におもちゃを貸せる子」になるよう、ある意味人格的な強制をするのではなくて、
ルールを強制するのみ…という感じです。

上の例では、「貸したくなくても、お友達が泣いていたら可哀想と思って我慢できる」人格になるべき、というのを
強制しているように思います。
それが間違っているわけではないけれど(そりゃ同情して我慢できる子になることは良いことだし)、
子供も親とは違う人間だから、あまり人格的強制はしたくないし、また躾上、そういう強制を続けていくことは
のちのち弊害が出てくることもあるんじゃないかなーなんて思います。

子供自身がよその子と一緒に遊ぶようになったら、「お互い譲らなきゃ一緒に楽しく遊べないよ」っていう説明をします。

強制は勿論するんだけど、強制するのは「行動」面であって、「人格」や「価値観」「考え方」じゃないって感じかな。
ただそれだけでは道徳観が身につかない危険がありますが、そこらへんは「親が怒る」で対処してる感じ。
たとえば他人を傷つける行為は「お母さんはそういうことする人嫌い」って言っちゃうし、怒ります(理性の範囲で)。
倫理道徳面については、親の好悪の感情を見せて受け入れさせる感じかな。
602名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:14:17.56 ID:MiMeMHnj
>595
一切の強制をしない、と言いたいわけじゃないんですよ。
>581にも書いた通り、親として子供の行動は強制・矯正しなきゃいけないけど、考え方や感じ方、価値観まで強制・矯正
しようとは思わないだけで。

たとえ>591の内容をゆっくり話し合いながら言ったとしたって、所詮誘導尋問じゃない?
子供に「あるべき感情」を強制してることには変わりないと思う。
603名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:39:01.12 ID:AqQdxgiO
>>596はもっと大きくなってからしか、子供には判断できなくない?
今でこそ、私は個人行動が好きだって言えるよ。
でも、集団生活を経験してるから、一人が好きだと言えるんだと思うの

二歳や三歳に、一人が楽しいのか?みんなで遊ぶのは楽しいのか?
その為にはこんなルールがあるんだって言うのが、強制だと思うなら、集団生活に於いてのルールはどうやって教えるの?
もちろん、おもちゃを貸さないって選択肢はあると思うけどね
その結果、何が待っているのか?教えないと分からないでしょ
604名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 13:51:56.89 ID:sRhL4rfZ
たしかに>>591の言い方はう〜んと思うけど、感情や考え方を誘導する必要もあることもあるんじゃないかなあとも思うんだよなあ…
例えば、「かわいそうだから貸してあげようね」じゃなくて「自分がお友達ちゃんの立場だったらどうしてほしいかな?」
「自分も使いたいのにずっと貸してくれなかったらどう思うかな?そういう子に次貸してあげようって思うかな?」等、
これももちろん誘導尋問だし、子供に考え方を押し付けてるわけだけど、必要なルールを守るための基本理念的な考え方、
感情の整理の仕方を教えてるのだと思ってる。
こういう感情整理の仕方を教えておくと、自分でルールを守る意味とか、今どういう場面なのか考えられるようになるんじゃないかと。
応用が効くようになるというか。効果もけっこう高いと思ってる。
これはおもちゃの貸し借りじゃなくてほとんどの躾でやってるかも。
といっても三歳前の子には無理だろうし、4、5歳になったらおもちゃの取り合いとかならもう喧嘩していても放っておくけどね。怪我しない限り。
605名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 14:21:04.22 ID:aiCx6AIi
>>591
その例は
叱らない育児ではないよ
606名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 14:31:15.12 ID:NAGOvaF0
なんだっけ…こどもちゃれんじ教?
607名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:17:00.10 ID:luPLCBna
591の例は叱る育児の例で、591は叱らない(けど怒る)育児をしているという話でしょ
608名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:27:54.81 ID:aiCx6AIi
叱らない育児の話だけど
叱らない育児を強制しているかのような例だよね?591の例は。
609名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:30:03.78 ID:aiCx6AIi
>>607
んっ?
ごめん。
>>591は叱る例なの?

↓これは叱る例?叱らない例?
>たとえば、お友達とおもちゃ貸す貸さないってことになった時に
>「○○ちゃんはおもちゃ貸したくないのね。気持ちは分かるよ。遊んでるんだもん、貸したくないよね。でも、
>お友達も遊びたいって言って泣いてるから可哀想じゃない?ちょっとだけ貸してあげようよ。○○ちゃん、
>おともだちに『どうぞ』できるよね?」
>とか言ってたとしたら、それって、子供の気持ちを汲んでるふりして実は口先だけで、強制にすぎないじゃん
610名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:39:37.16 ID:luPLCBna
最初のレスは>577で、本人定義だと>591も叱るうちに入るということかと。
説教や優しい言い聞かせも叱る範疇という定義だから。
611名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 15:40:46.29 ID:sRhL4rfZ
叱らないで諭すの例なのかと思ってた…
諭すだけで全部解決しようとすると歪が生まれることもあるんじゃないのっていう趣旨なのかと…
612名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 16:18:58.52 ID:zCRrLXxE
>>611
私もそう読んでたし、そうだと思うよw
一人「叱る」の定義が違う人がいてID:MiMeMHnj、言ってることは割とまともなんだけど
定義が変わってるから話が混乱していると思う
613名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 20:17:41.35 ID:MiMeMHnj
>591みたいなのは一般的には「叱らないで諭す・言い聞かせる」ことになるとは思う。
でも実際は、叱っていないようでいて、叱ってるのと大差ないんじゃないかな。
マイルドな言い方・やり方してるっていうだけで、「貸し借りできなきゃダメ」って強制しているのは同じ。
本当は、>591みたいなのは「叱らない育児」ではなく、「やんわりとした叱り方をしている育児」なんじゃないかと思う。

で、たとえば>604さんのような諭し方をしたとしても、

>例えば、「かわいそうだから貸してあげようね」じゃなくて「自分がお友達ちゃんの立場だったらどうしてほしいかな?」
>「自分も使いたいのにずっと貸してくれなかったらどう思うかな?そういう子に次貸してあげようって思うかな?」等、
>これももちろん誘導尋問だし、子供に考え方を押し付けてるわけだけど、必要なルールを守るための基本理念的な考え方、>
>感情の整理の仕方を教えてるのだと思ってる。

「自分がお友達ちゃんの立場だったらどうしてほしいかな?」
→「自分なら、お友達ちゃんみたいに他の人が使ってるもの欲しいと思わない。なんであの子は人が使ってるもの
欲しがるのか意味分かんない」
「自分も使いたいのにずっと貸してくれなかったらどう思うかな?そういう子に次貸してあげようって思うかな?」
→「別にそれはそれで構わない。人が使ってたら、貸してもらえなくても仕方ないんじゃない?」

っていう風に思う子だったらどうする?実際に人が使ってるものは欲しいと思わない子だっているよ(うちの上の子がそうだったけど)。
だけど、そういう誘導の仕方したら、本音でそう思ってても言えなくなっちゃうんじゃない?
結局、人のものばかり欲しがる子の方が得することになっちゃったりもしそうだし。
614名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 20:40:06.16 ID:AqQdxgiO
うちの場合は物の貸し借りで行くと、
貸してって言われた→貸さなきゃ
ではなく、貸すか、貸さないか選択は本人にさせる
貸すと決めたら、すぐか?後か?
いつ貸すか決めたら、なんと言えばいいのか?
貸さないなら、なんと言えばいいのか?を教える
本人の選択があって、対処法を教えるようにしてるよ。

子供なんだし、貸さないって選択は勿論あるんだし、何がなんでも貸さないとダメだってのは違うと思うんだよね
615名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 20:51:13.06 ID:CHEXuByz
うちは今は使ってる状態なら後でかしてあげてねって声かける。
大体貸せるよ。
子供なんかそもそも物に対しては飽きっぽいもんだしね。
616名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 23:19:52.51 ID:sRhL4rfZ
というか、スレチかもだけど自分は
>貸してって言われた→貸さなきゃ
と思ってた。
自分も子も一人っ子で取り合い自体ほとんどしたことない生活だったし…
わりとモノに執着なくて、自分のー!というよりはハイどーぞ、なタイプだったので、それが気持ちいい対応だというのもあるし。
自分ち来た友達が自分のおもちゃ全部抱え込んでなんにも貸してくれない、みたいな嫌な思いはしたけど。
そういう意味でも人に嫌な思いさせないためにはそうするもんだと思ってたし…
あと「兄弟いたらいつもいつも好きに使ったりできないんだから」とはよく言われてたから、
兄弟いる子はみんなすぐ譲るものなんだと思ってたかな。
そのへんはちょっと考えなきゃだと思った。
貸さないでおkって選択肢もあるのか…
ただでも、「使ってる自分のもの」だったらまだわかるんだけど、児童館や一緒に遊ぶ前提であるものなら、
やっぱり順番やもうちょっと遊んだらとか区切らずにただ独り占めしてもいいというのはなんか、生理的に受け付けないんだよなあ…
ただ子はもう年長なので今は子どもたちのやりとりに任せて大人は出ないようにしてるけど。
子供に任せるといつの間にかちゃんと順番とかじゃんけんとか決めてやるからすごいなあと思う。
617名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 23:42:02.83 ID:MiMeMHnj
>601にも書いたけど、公共のものとかで一緒に遊ぶ前提なら順番がルールで、それが守れなかったら強制撤去でしょう…
「独り占めしていい」なんてことは、私も私以外の人も発言していないような気がします。

まあおもちゃの貸し借りは一例で、気づかぬうちに、絶対的なものとは言えない親の価値観を、絶対的真理や正義のように
子供に押し付けてしまっていることもあるよね、「叱る」ことで親の価値観を正義みたいにして押し付けるぐらいなら、私は
「怒る」ことで親の気持ちとして押し付ける方がいいんじゃないかなって思っていますよ…ということが言いたかったわけです。

強制撤去はするけれど、そのときにいちいち怒ったり叱ったりはしないので、やはり自分の育児は「叱らない育児」かな、と
思います。

こういう考え方もあるよ、という話として。
618名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 23:59:02.12 ID:+cqJr0fs
>>613
なんかやっぱり極端なんだよね
諭す人だって「お互い譲らなきゃ一緒に楽しく遊べないよ」っていう説明もするし
「人格を否定するのではなく行為を叱る」のは基本だと思うけど。
なんでそんながんじがらめな誘導尋問ばっかりの人をイメージしてるんだか不明。
どんな実例を見てきたのか知らないけど、ちょっと偏見すぎだよ。
619名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 01:20:41.13 ID:ueC9Dw0h
>>617
こういう考え方もあるよ、にしては随分他人sage自分ageで考えを曲げない人だね。

子どもがきちんとルールを理解して納得してるんだったら誘導でもいいんじゃん?
説教っぽくなっちゃう人は、ただ「ダメ」っていうだけじゃなくて「なんでダメなのか」を噛み砕いて説明しようとするから、
どうしても相手の立場に立ってごらんとかそういう一歩踏み込んだ話になるんだろう。それは別に悪いことじゃないと思うよ。幼稚園でもよくされてることじゃないかな。

そこでもし子どもが>>613のような>実際に人が使ってるものは欲しいと思わない子だったとしても、それはそれでいいと思う。
自分は自分の気持ちがあって、それとは別に他人の気持ちを想像して「どうやってみんなで仲良く遊べるか」ってとこまで教えることもできるよ。

子どもが母親の言いなり洗脳みたいな思考になって自分の気持ちを持てない子になるか、本音を主張も出来つつ楽しんでルールを学べるようになるかは、母親のやり方次第だと思うよ。
理屈っぽすぎてもよくないし、ダメなものはダメ!ばかりでもよくないし、バランスよく使いこなせばいいのではないかな。
620名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 01:55:17.24 ID:tZUdCR/s
究極的な話しちゃうと、子供にとっては親の感情の押し付けも、理屈のおしつけもたいした違いないんじゃないかと思うんだけど…
だって子供にとっては親が世界のルールだもんさ…
621名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 08:47:51.16 ID:ytPeZ0ZB
おもちゃの貸し借りの事例が出てたけど、そのときに、3歳以下の子の場合と、幼稚園程度の子の場合とで
違ってくるんじゃ、って指摘が何人かから出てたよね。
ポイントってそこらへんなんじゃないの?

「子供がきちんとルールを理解して納得」できる理解力がある段階なら、踏み込んだ説明しても、説教や
押し付けにはならない。

だけど、そこまで理解できる段階にない「説明」だとかしても、結局、強制や押し付けにしかなってない、って
ことなんじゃないかな、と思う。

で、確かにおもちゃの貸し借りとかの事例だと、1歳2歳の子に無理やり譲らせてるママとかは珍しくはないかな、とも思う。
あるいは、それぐらいの年齢で暴れまくって友達に乱暴する子に、優しくこんこんと言い聞かせてるママ。
「お友達に優しくできるよね?」っていくら言い聞かせても、お友達と一緒に遊びたい→うまくやりたい→優しくしなきゃ!
という気持ちとか、自分がやったらやりかえされる→お友達にも優しくした方がいいんだな、と因果を理解する能力が
身につく以前に、いくらそんな言い聞かせ方したって無駄だと思うし。
はたから見たら、親にそうやってやんわり「優しくできるよね?ニコニコ」なんてやられるのに反発して、余計にこの子は
暴れてるんじゃないかって感じることもあるわ。
622名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 09:21:02.67 ID:vRXRXoH0
躾は日々の積み重ねだから、例え分からなくても根気よく教えるのが大事
ある日突然分かるようになる訳じゃないんだから

2歳で分かる子もいれば、6歳で分かる子もいる
それまで親は根気よく事の善悪を教え続ける
それが躾だと思う
623名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 10:35:52.08 ID:ytPeZ0ZB
分からなくてもいい、っていうのは、親の手抜きだったりしない?
分かる範囲で教えればいいじゃん。

「ダメ」しか分からない段階なら「ダメ」だけでいいし、「○○だから」みたいな理屈も、少しずつ少しずつ、子どもの
理解力に応じて増やしていけばいいよ。

たとえば、1〜2歳児には、「お友達に優しくできるよね」よりは「ともかく乱暴しちゃダメなんだ」ってことを先に教えないと
分かんないと思うんだよねー
「優しくする」なんてのは、乱暴しないっていうのの先の話だよ、と(これは私が時々見かける光景に対して思ったことだけど)。

まあでもここ見てるママさんとかなら、きっと子どもの理解力についても悩みながら言い聞かせてるんじゃないかって
気はするけどね。
624名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 10:47:53.16 ID:292HMmaG
>>623
同意

優しくするってどういうこと?っていうのを教えてあげるのが躾だよね

ここでよく「考えさせて結論を導かせる」って出てくるけど
まずその考え方のベース、その善悪を教える必要があるし
私はその基礎造りには叱ることも必要だと思ってる
「三歳までに何叱るの?」って意見も時々見るけど
私は逆で三歳までに時には叱って、我が家なりの善悪やルールを作っておけば
その後は言い聞かせや誘導で済むだろうし
もっと大きくなれば他の家のルールや価値観とのギャップに気付いて
子供なりに擦り合わせしていくんじゃないかな
625名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 14:25:40.48 ID:IC2niKNH
理想を語っても反抗期はやって来るんだよw
626名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 18:57:50.59 ID:mFxK449x
>>625
社会生活のルール教えるのと反抗期を同じレベルで語れるのか…
あなたにびっくりだ。
627名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 19:43:28.97 ID:5vY89nI7
三歳にもなってない子が叱られて理解できるんだろうか
子供がカワイソウ
ほんと反抗期凄そう
628名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 19:49:17.30 ID:IC2niKNH
反抗期を迎えても社会生活のルールーだけは反抗しない育児
629名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 19:56:06.77 ID:rlBcXtO1
警察に捕まらないルール違反は、反抗期なら誰でもする
自分たちのこと考えたらそうだよねw
けど、その反抗期が終われば、3歳までに親の愛情たっぷり
注いで育った子といつもブーブーキーキー叱り飛ばしてた親の子とは
関係が違うかもね
630名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:00:44.84 ID:IC2niKNH
また叱り飛ばすの極論さんですかw
631名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:17:05.50 ID:/cRjxLpV
>>627
え?3歳未満なら尚更諭したり言い聞かせたりする前に「ダメなものはダメ」の方が
子供のためになると思うんだけど。
632名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:29:58.73 ID:tZUdCR/s
>>624
うちもこれだった。
言葉が早かったで、二歳前からかなり意思の疎通がとれてたからってのもあるけど。
例えば公共の場所で大きな声出したときも一歳前でも
「シーよ。大人がたくさんいるところでは大きな声はだ、め。みんなうるさいのはイヤイヤだよ」とか。
けっこうちゃんとそれでやめてたし。
店のもの触るとかいったことも、手をとってやめさせて怖い顔して
「だめ。これは○○ちゃんのじゃないよ。お店のもので、誰かが買うものだよ。だから触っちゃだめだよ。」とか。
まあ叱るといってもその程度だけど、どんなに小さくても理由はちゃんと説明してた。
ちゃんと理解はできてなくても、ただダメじゃなくてなんか理由があるからダメなんだなと思ってくれれば、
素直に聞いてくれることも多かったし、繰り返しやってくことで、やること自体もどんどん減っていったし…
もちろん聞き分けなければ強制撤去でカツオだけどw
自分は将来的に記憶が曖昧になる幼児のうちに、基本的な振る舞い方くらいはある程度できるようにしておいてあげるほうが
いいんじゃないかと思ってるんだよね…
公共の場所で騒いだり走ってはいけないとか、はしの持ち方とか、
砂や石は投げちゃダメだとか、ごはんのときに遊ぶのはダメとか、その程度のことだけど。
今年長だけど、3、4歳くらいで基本的なルールはちゃんとわかってたよ。
叱ることも格段に減ったし、叱るときもなんで悪かったのか自分でわかってるから、長々説教しないですんだ。
自分で気づいて直すようになったし。
逆にだっことかの身体的甘えや知的欲求系の甘えはできるだけ聞くようにしてた。
>>627のようなことってよく聞くし、育児啓発本(?)みたいなものにもよくそういうふうに書いてあって
かなり悩むところも多かったんだけど、子供の様子みながら順次やっていった結果だから大丈夫かなとも思ってるんだけど…
それにこのままいけば、根幹の部分で子供を信頼出来るので、過干渉しなくてすむかなと思ったり。
小学校あがったらさらに手を離していけるなという実感があるというか。
まあ親の言だから信ぴょう性ないかもしれないけど…
反抗期はそれはそれで必要な時期だから大いに反発してくれたらいいと思っている。
思春期の反抗期はまた、関わり方が全然違ってくるだろうしね。
633名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 20:42:43.56 ID:mFxK449x
>>627
わかるよ。
言ってること通じてるでしょ?
通じてないなら別の問題疑った方がいい。
634名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 21:03:22.30 ID:dj6d+HaE
うちは一番上が4歳だけど、3歳までに教えたルールは言わなくても守るよ
病院で騒がない。とか

小学生くらいになって、ギャーギャー騒いだり走り回ったりしてる子は見てて憐れだと感じる
635名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 21:08:46.92 ID:dj6d+HaE
連投ごめんなさい

公共スペースで、私物を貸すのはトラブルの元だし、貸さないようにしつけてる

先日、大きな病院で検査があって待ち時間長いしゲーム持っていったけど、2歳くらいの子が横で「貸してくれない」ってギャン泣きだったけど、貸させなかった
相手が泥に発展するかも知れないのに、貸すのはパクられても文句言えないじゃん
636名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 21:13:50.51 ID:dj6d+HaE
続き

そしたら母親が「小さいから貸してもらえないよ」って説得?してて、
内心「大きくても貸さないよ」って思いながら無視したけど、
貸してって言われて、絶対貸す人は、そういうときはどうしてるの?
637名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 21:22:59.13 ID:rlBcXtO1
なんかさ
長いよw
読む気になれないってことを一言言わせてくださいね
とくに>>632みたいな長文は読む気になれず
632だけじゃなく全体に長文が多い
638名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 21:34:04.66 ID:mFxK449x
>>637
読む気がないなら読まなくていいと思うし
もうここに居つくのやめてくれないかな高校生母。
あなたがここでまじめにレスする気持ちがないのだけはよく分かったから。
639名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 21:46:04.38 ID:292HMmaG
反抗期は善悪がわかってて敢えて悪いことをする時期だと思うから
理想論ではないし、その時期に社会のルールを破ったからと言って育児失敗ではないと思う
むしろ反抗期に「今まで言い聞かせてきたのに…」と子供にガッカリしたり
「自分の育児方法は失敗だった」なんて思う方が子供には悪影響与えそう

三歳までの子供を叱るとどうして愛情たっぷりではないことになるのか聞きたい
スキンシップを取ったり子供の話に耳を傾けたり、甘えさせは充分にして
その上で甘やかしにはならないように叱ってるつもり
叱り方も『感情任せ』や『叱り飛ばす』ではなく
『駄目』とまず行動を止めさせた上で言い聞かせしてる
もちろん子供はきちんと理解してるよ
640632:2012/12/08(土) 21:53:45.15 ID:tZUdCR/s
投稿したらめっさ長文で自分でびっくりしたwごめんw
そしてさらに追記とか恐縮なんですが、>>632の目的は最終的には子供が
「教えてもらってなくても自分はもとからできる」と思ってくれることです。
そういうことって身に染み付いてるし、意識しなくてもできるから。
あと、「押し付けられた」と感じないだろうから。
同じ理由で例えば服ぬぎっぱなしとかも「服片付けなさい」じゃなくて、「服おちてるよ」って言う。
例の基本ルールがわかってれば、それだけで素直にやってくれるし、「自分で気づいてやった」というのに近い感じになると思う。

>>635
そういうところにゲーム持って行ったりあまりしないかも…小学生になったらそうなのかな?
高額のものはお金と同じようなものだと思ってるので、貸し借りはしない。
というかゲームって今使ってるの以外に持ってるものなの?使ってるの貸しちゃったら自分のなくなるから貸さないよね。
でも基本そういうところに持っていくのは絵本とかなので、今読んでるのじゃなかったら貸すよ。
自分は>貸すのはパクられても文句言えないじゃん  これを子供の前で見せるのは嫌だな。
実際ちょっと思うけどさ…
641名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 22:43:46.47 ID:5vY89nI7
>>632
>「シーよ。〜
>「だめ。これは○○ちゃんのじゃないよ。〜

これを「言い聞かせ」というのだと思ってた。
これが「叱る」なら前スレのテンプレにあったはずの
「叱らない育児、言い聞かせる育児」って何?

>>639
>『駄目』とまず行動を止めさせた上で言い聞かせしてる
え、叱ってないじゃんw
642名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 22:48:09.92 ID:292HMmaG
>>641
私のなかではそれは全て叱るに入ってるよ
643名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:04:18.35 ID:tZUdCR/s
>>641
うん。定義が錯綜してるよね。
正直自分もここスレくるまでは自分はわりと叱らないほうかなと思ってたw
でも、わりと厳しめに言うこともあったからこれはここの流れで言ったらたぶん「叱る」なんだろうと。
周りのお母さんたちからはたぶん、あそこんちは躾が厳しいと思われてると思うし。
644名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:08:15.75 ID:5vY89nI7
>>642
「言い聞かせる」が「叱る」に含まれるなら、前スレのテンプレにあったはずの
「叱らない育児、言い聞かせる育児」なんて矛盾した育児は存在しないことになるよね
645名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:13:40.03 ID:5vY89nI7
>>643
「躾が厳しい」と「叱らないで言い聞かせる」は矛盾しないと思うよ
叱って厳しく躾ける家も存在すると思うし

錯綜の原因は「言い聞かせる」を突き詰めなてなくて「叱る」が
定義付けされないことにあると思う
646名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:34:41.57 ID:tZUdCR/s
>>645
そう、それはずっと問題だよねって話だったんだけど、
各個人の「叱る」「言い聞かせる」「怒る」の定義がバラバラすぎて収集つかなくなっちゃうんだよね。
もちろんそれぞれやり方も違うし…
だから、もう事例だして状況説明したほうが混乱しないのかな?というのが今の試みかなあと思っている。
自分の定義→事例 みたいな…
よい案あったらお願いしますw
647名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 23:51:21.14 ID:5vY89nI7
>>646
良い案無いですwすいません
各個人が育児啓発本なり育児啓発ブログ読むなりして
「叱らない育児、言い聞かせる育児」についてもっと
予備知識を持たないことには、収集つかないと思うよ。
648名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:04:12.08 ID:lRB+G2ro
なんでそこで啓発本だの啓発ブログだのになるんだww
何か特定の考え方を宣伝したい人?
649名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:23:03.71 ID:m3l0GcCw
>>648
特定の考え方、とか意味不明だけど
あなたは ID:tZUdCR/s?それ以外?
650名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:37:46.40 ID:lRB+G2ro
いやー予備知識とかで語るもんじゃないでしょ、経験と個人的なポリシーとで語るもんでしょ育児って。
保育士だの幼稚園教諭だのじゃないんだからさあ…
唐突に啓発本だのいうから、これから何かお勧め本だとかブログだとかの宣伝でも始めるのかなーって思って。

ちなみに ID:tZUdCR/s ではないよ。
651名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:56:00.70 ID:DysuxfnN
あれ?最近すごいたくさん出てる気がするけど…
「叱らないママになれる」とか「今日からガミガミしなくてすむ」系の…
最近でもないのか…本屋ですごい並んでるから流行ってるのかなーと思ってた。
自分は子育てなんてこれっぽっちも経験なかったから読みまくったw
そういうの読んだ人の「叱らない」と、そうじゃない人の想像する「叱らない」に乖離があるのかなーという気はしてたけど。
652名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 01:02:54.96 ID:vrJWpycn
少しググれば参考になりそうな物が出て来るでしょうに

http://blogs.itmedia.co.jp/tani/2008/03/post-83b9.html
http://www1.ocn.ne.jp/~hhisashi/job/arekore/sikaru.html

何でこう融通が利かないのかねw
653名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 01:04:28.96 ID:m3l0GcCw
>>650
違うならいいです

>>651
そういうの読んでる以前に、まとまった量の文章を読みこなしているかどうか、
という点でも乖離が生じるんだと思う。
654名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 01:37:27.10 ID:rA3+Xnqy
「叱る」の定義って、別に正しいものが存在してて、それを勉強するような
ものではないんじゃない?
人それぞれの考え方があって当たり前だし。

育児について本や理論に頼りたい人もいるかもだけど、そういうのはわりと
少数派なんじゃないかな。

ちなみに私は本も論文も読むけど、育児がテーマのものを読もうと思ったことは
一度もないなあ…
育児で迷うこともあるけど、本を読んで解決策さがすという発想はないw
655名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 01:41:16.77 ID:lRB+G2ro
なんでそんなものをググって調べなきゃならんのw
ほんっと唐突っていうかなんつーか…

「叱る」の定義なんて人の意見聞いて取り入れるようなものじゃないし、共通項を議論して作って
いかなきゃいけないわけでもないでしょ。

単に、違う定義のもとに議論してたら混乱するから、意見いう時には自分の定義を説明してからに
した方がいいってだけじゃない?
656名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 03:17:44.44 ID:/v1nygRa
どっちの言い分もわかるし、ここは言い争う所じゃないと思うよ

叱ると言い聞かせるって明確に区分できるもんじゃなくて重なってる部分もあるようなものだから
「これって“叱る”に入る?入らない?」の議論はかなり不毛だよね。

ここにいるような人はなんだかんだいって>>639
>甘えさせは充分にしてその上で甘やかしにはならないように叱ってるつもり
>叱り方も『感情任せ』や『叱り飛ばす』ではなく『駄目』とまず行動を止めさせた上で言い聞かせしてる
に大差ないんじゃないかな。
みんな敵視しあうほど異端なとこにはいないと思うよ
極端に「叱らなさすぎ」か極端に「叱りすぎ」でなければ、多少の言い方のキツさ柔らかさは個々にあっていいものだと思う。

前スレは
・自称叱らない人がイメージする“叱る育児”・・・いい加減にしなさいっ!何回言えばわかるの!ダメって言ってるでしょみたいな言い方で子どもが理解しやすい言い方の工夫をしていない。
・自称叱る人がイメージする“叱らない育児”・・・「あらあら〜」みたいな場違いなニコニコ親、またはくどくどと言い聞かせるやり方で、躾がぬるかったり理屈っぽすぎてるような違和感がある。
って感じで、お互い拒否反応を起こしてたから空気が悪かった。
実際は、どっちにもメリットデメリットはあってどっちかだけでなくて両方使いこなせばいいよね。
自分って叱る人?叱らない人?って明確に区分けできる人の方が少ないのが自然だし、どっちの分量が多いかぐらいの話だろう。
657名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 03:35:27.44 ID:vrJWpycn
もぅ、叱らない育児と言う特定の考え方を考えるのに一般論としてこのスレ以外の意見も参考にしなさいよ
って事だけど、自分の定義を説明したって噛み合わないものは噛み合わないでしょw
658名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 09:26:58.00 ID:Dhrvn0Ni
いつも思うんだけど、叱らない育児って言葉がおかしい
野生に近い状態のものをそもそも叱らないって無理だよ
叱らない育児って言葉を作った人があふぉじゃないかと。根本をみないで表面的にしか見てないでしょって思う

親のエゴを押し付けすぎない育児、親が大人になろう育児とかならわかるんだけどね
659名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 09:32:07.68 ID:lFLpyugI
普通に育児してて、周りも大多数が叱らない育児かなと思う
制止して言い聞かせるってことね
どうやって理解させるか言葉や気持ちを話し合いたいな〜
たまに怒鳴りつけすぎな人や、放置な人がいる
そういう極端なのはどうでもいいや
でもそれに困ってるなら、それはまた別のスレでやってくんない?

って感じじゃ無いの?
660名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 09:59:08.24 ID:lRB+G2ro
>叱らない育児と言う特定の考え方

そもそも「叱らない育児」というのは、特定の考え方じゃない。
世の中でも、特定の考え方をさすというより、もっと曖昧に個々人の解釈で使われている。
だからこそ、「叱らない」という言葉の定義が人によって違うし、それ自体が間違ってるわけじゃない。
だから、「叱らない」の定義をめぐってググるだの本を読むだのは意味がない。

それよりも、個々人の解釈の違いをはっきりさせつつ、>658みたいに新たな表現を考えたり、
「叱らない育児っていっても色んな考え方があるんだな」って人のやり方を参考にしたり、共通項を
探す中で意見交換したりするのが建設的な議論ってものじゃなかろうか。
661名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 09:59:42.45 ID:eM0yda+C
私はノイローゼ一歩手前ってくらいまで子供の行動にイライラしちゃって、まだ一歳代だったし言葉では通じずダメ、制止させてやってほしくないと伝える努力をした
その時に藁にもすがる思いで本屋にあった今日からガミガミしなくても躾は出来るとか叱らない母になるとか愛情を伝える子育てなんて部類の本を色々読んだけど、結局は子供なんだししょうがないかと少し諦めたら楽になるよ的なことが一番ぐさっと来たわ
それからは多少の事は譲ってあげるようにしてどうしてもの時だけその場から離れる、いけない事だと言い聞かせにかえた。
いまだにイラつくしたぶん定型の子ではないから話がわからないこともあるから具体的に指示出さないと困った行動はやめないけどね
叱らない育児って疲れたお母さん向けに作られた本だなって印象はある。叱らない事を反対してる人も本当は叱りたくないけどいちいち注意してしまうのを辞めたいなと感じてる人はいると思う。
上から目線で疲れたお母さんを攻撃するのはやめようよ。外で厳しくするのもよそはよそだよ。恥ずかしいわーなんて目で見ないでほしい。それ以外の解決策がわからないときもあるんだし
662名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 13:13:39.16 ID:vrJWpycn
建設的な育児を考えるw
663名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 17:22:22.26 ID:yZdMRNHl
「叱らない育児」と言うと聞こえがいいけど、やってることは「宥め賺す育児」だよね
途端に聞こえが悪くなるけどw

なだめ‐すか・す 【×宥め×賺す】
[動サ五(四)]機嫌をとって、相手の気持ちをやわらげる。また、相手の心をやわらげて、こちらの都合のいいようにしむける。「いやがるのを―・して薬を飲ませる」
664名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 20:45:46.80 ID:DysuxfnN
またそういうふうにくくると荒れる元ですよ…
こういうのは「なだめすかす育児」だよねっていう事例ださないと。
665名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 21:51:35.63 ID:vrJWpycn
人はみな 、望む答えだけを聞けるまで 尋ね続けてしまうものだから♪
666名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 22:36:08.75 ID:Dhrvn0Ni
叱らない育児の行きすぎの一つの形
今の教育現場 教師が生徒を叱らない(叱れない)ため、生徒が教師を舐める
モンスターペアレントを先生が叱れないため、やりたい放題
大津のいじめ事件なんて一つの例じゃない?女優の黒@の娘とかもさ。金で解決云々だし。
まぁ、昔は竹刀をもった体育教師もいて、学校が荒れるのの抑制にはなっていたから、力関係も大事なんだよ。

叱りすぎの育児の行き過ぎの形の一つ
都内の公園で子供がすわってゲームボーイをしている
子どもの声がうるさく周辺住民の苦情のため、公園に大声を出して遊ばないというルールができて、
大人の都合をかなえるために子供に大人のルールを押し付けた結果子どもがこどもらしさを失った。
叱らない育児は、↑のようなのが多かったからできて、まったく叱らないってわけじゃないでしょ。
667名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 23:02:50.76 ID:m3l0GcCw
>>656
不毛ではないよ。
「言い聞かせる」が明確になってくれば「叱る」も相対的に明確になるから。
>>632>>640なんてわかり易く「言い聞かせ」が書いてあって、
特に
・「教えてもらってなくても自分はもとからできる」と思ってくれる
・「押し付けられた」と感じない
これを目指してたら「叱る」では不可能なんだけど、
叱る派は誰も食いついてないね。

それから前スレの空気の悪さは
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/baby/1348097207/711-
↑の「しまじろうの歌を歌う」に対する過剰反応が原因でしょ
668名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 23:21:51.77 ID:lRB+G2ro
んーでも、>632とか、怖い顔して手をとってやめさせて「だめ」って言ってる時点で、それは「叱って」いるよね?
叱った上での言い聞かせでしょ。
669名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 23:48:37.79 ID:m3l0GcCw
>>668
ちょっと教えてほしいんだけど、昨日のあなたのIDどれ?
言いたくなかったらいいんだけど
670名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 00:55:01.34 ID:PJBvHUzy
>>667
>これを目指してたら「叱る」では不可能なんだけど、
>>632>>640だけど、自分はあんまりそうは思わないんだよね。
今子供は年長だけど、年少のときのこととかほとんど覚えてないよ。
このレスは三歳未満の話へのレスだから書かなかったけど、正直けっこう叱り飛ばしたこともあるよ。
でも、今聞いても「え、そんなことしたことあるわけないじゃーんw」て感じ。
叱られたことを覚えてないし、自分はもともとできるし当たり前だと思ってる。
声を荒げたり怒鳴ったこともあるけど、その一回で「これはやばい」と身にしみてその後あまり強く言わなくてもやめる、
あるいはしなくなるなら、幼児期の記憶なら最初の一回は消去されるものだと思うんだよね。
それが理不尽なものならまた別なんだろうけど、子供はけっこう自分が悪いことした自覚はある(けどそこまでと思わないからやっちゃう)から。
叱られるとものすごく萎縮しちゃう子にはダメなのかもしれないけど…
うちはけっこう怒鳴られても納得しなかったり気がすまないと怒鳴り返してくるタイプで、そこでお互いに意見のすり合わせもしたりする。
今も内容によっては絶賛叱り飛ばし中です。男児だからもあると思うけど。
ただ、それこそ三歳以前とは、叱る内容が全然違ってるなとは思う。
公共の場での振る舞いや周りの子への配慮、食事マナーみたいなものは、間違うことがあっても「それはやっていいのかな?」の一言でほぼ自分で修復するようになった。
(もちろん完璧じゃないけど。)
今叱る内容は暴言、危険行為、誰かに対して失礼な行い、ふざけて誤魔化そうとする等だけど、そのとき子の状況や態度等によって、
理由説明、自分との置き換え、思い出させる、やり返す、ゴルァ!、静かに冷静に怒る等使い分けてる。
今が成長したら忘れる時期の限界期だと思ってるので、人に対する礼儀のところをちゃんとするのが目標。
671名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 02:22:19.35 ID:vodZ5csM
(なんか難しいこと考えてるなぁみんな…)
672名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 09:38:06.46 ID:u2eqVRO2
>>640
亀すぎるけど、>>635です。
うちの子は3歳だけど、ゲームさせてる。使いようによっては良いものだと思ってるから。
ゲームの良し悪しは置いといて、、、

うちは金額に関わらず、私物を貸さないように教えてるの
トラブルで傷付くのは子供だしね
「泥に発展するかも?」と他人を疑うのは嫌なことだけど、トラブル回避の為には貸さないことも選択肢にあるんだと教えるためなんだけど。
加えて、他人の私物も借りないって教えてる。
あくまで、見ず知らずの他人って前提だけど。
そういうのって、いつ頃教えてる?
673名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 10:56:06.86 ID:PJBvHUzy
>>672
ああ、そういえば見ず知らずの他人からものを借りたことはほとんどないかも…
公園の砂場で一緒になって遊んでてお互いのおもちゃを貸し借り…くらい。
子供がよそんちの子が持ってるものをいいなあって言ったら一緒にいいねえ、くらいで終わってるからなあ。
そもそも欲しがらないので、あんまり教えて身につけさせるという感覚ない…これは子供本人の性格のせいかも。
借りたものは責任持ってちゃんと返すってのは、2歳くらいから言い始めて、年中くらいからは私のものを持っていったのでも「貸し借り」の範疇にいれて教えてる。
あと、うちは貸さない以前になんでもあげるあげるしちゃうタイプだったので、それはみっちり叱ったよ。
「これはくれた人があたなのためにってあげたもので、他の子のためじゃないよ、そういうことしたらあげた人は悲しいよ。
自分で買ったものだとしても、そのためのお金をくれた人はそんなことのためじゃなかったはずだよ。
そういうことは自分でお金稼ぐようになってからよく考えてしなさい。」みたいな。
これは年中のとき。
今(年長)はそのへんはだいぶわかったみたいで、軽率にそういうことしなくなった。
それとあわせて「状況によっては、貸したらもう帰ってこないものと思ったほうがいいものもある。」というのも言い聞かせた。
もちろん返さないのが悪いんだけど、貸した方も思慮がたりなくて悪いこともあるんだよと。
あと、貸したとしても管理責任は自分だよとも。
だから、ちゃんと考えなさいと教えてる。
例えば、お気に入りのおもちゃはダメだけど、マックのオマケならまあいいかとか…
だから、貸してあげたときは基本「優しいね」って褒めている。
うちは「借りたものは責任持ってちゃんと返す、貸したものはそもそも返ってくると思うな」が基本理念なのかも…
これが>他人を疑うのは嫌なことだけど、トラブル回避の為には貸さないことも選択肢にあるんだと教える にあたるかな?
ただ、ある程度のトラブル(貸したのに返してくれなかった)は、もうそれも勉強かなと思ってる部分もある。
でも見ず知らずの他人だから警戒しなさいということは実はあまり教えないようにしてる。
見ず知らずの他人の中には悪い人もいるかもしれない、ということはよく言ってるけど…甘いかなあ…
674名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 12:10:32.00 ID:QCqP+DLP
昔は自然に家族内で役割分担ができてたんだよね
怖い親父と優しい母親とか
今は核家族化が進んだり、シングルの家が増えたりでの1人でやるべき役割が多くなりすぎた

それに子供や孫に嫌われたくないからみんな優しいポジションに行きたがる
怖い頑固親父キャラは絶対必要だと思うんだけどなぁ
675名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 12:18:34.74 ID:Qqwf7wXl
子供の個人的な貸し借りなんて幼児のうちにあるもん?
砂場道具をかーしてーとか、家で友達と遊んでるときにおもちゃ貸してとか
そういうことを言ってるの?
親が注意すべき子供同士の貸し借りって
小学生中学年くらいから始まる親のいない場で勝手にマンガ貸してきただの
ゲーム借りてきただののことだと思うんだけど。
基本幼児なら子供同士で遊ぶにしてもそこに親がいるはずなんだから
貸し借りで何かを持ち出すとかはないはずでしょ。
悩むことなんてある?
676名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:45:29.21 ID:PJBvHUzy
うちは年中の時そういうことがあったよ。
ポケモンカード持っていかれちゃった。
もちろん気づいてたからその子のお母さんと連携してちゃんと対処したけど。
だからそういう話をしたというのでもあるし。
目が離れがちな小学校に向けて、幼児のうちからそういう指導をしておくのは必要だとおも思うけどなあ。
677名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 21:44:48.60 ID:w9FhsT5Y
>>554>>564
うちの2歳娘も私もなんかひっかからないまでもADHDっぽいから
色々そういう系の本読んでみたけど「抱きしめて」「好きな事させて」
「優しく必要な事だけ短く」みたいな内容だよね
まあパニック起こしてる時言われても理解できにくいし
読んでそうなのかなあ、優しくされたら嬉しいもんなあ
出来たら実践したいなあとも思うんだけど
道路飛び出し嫌がる事喜んでる等危険&おかしな事普通に
するからなかなか冷静でいられないよねえ…

あと「叱る」→「意味は理解出来なくて嫌われたと思う」
→「自己肯定感がなくなる」も実際そうで私も「すみません」が
口癖みたいに言ってるけど…(怒られたって事だけ先行して内容は結局入らない)
自己肯定感って日本で住む上で、そんなに必要なのかなあ?とも考えちゃう
そりゃ将来外国に住むなら必要だとおもうけど、日本で自信満々な人って
ゆとり世代とか団塊にたまにいるけど、ちょっと浮いてるような…
日本人って自己肯定感低い人多くて、やっぱりまだまだ
譲合いとかへりくだるとか継続根性とかそういう社会だから(長所でもある)
結婚とか就職とかももうまくいかなそうで
それに日本文学とか心から理解出来ないような…
まあ引きこもりや自殺されても嫌だけど
難しいよね
678名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 23:02:25.97 ID:PJBvHUzy
ああいう本の「自己肯定感」って、自信満々ってのとはまた別の意味なのでは…
心底落ち込んだ時にまた立ち直れる力とか本当の意味で自分を大事にできる事って意味だと思うよ。
へりくだりや譲り合いとも関係ないよ。
むしろ自己肯定感が足りない人はそれができないって書いてなかった?
それ以上自分を低くしたらアイデンティティ壊れるから。
外国人が自信満々風なのは単なる国民性と表現方法の違いで、けして自己肯定感が強いからでは無いと思うけどねぇ…
679名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 00:56:22.31 ID:6TdTq3b8
うん 自己肯定=自分は愛されている・価値のある存在と信じられる、
みたいな意味で私もとらえてるけど。
戻ってくるベースがあるって、子供には必要なことだと思うよ。
自己肯定感がないと、自分の身体も心も大事にできない。

>>677が言うように、自分の価値を対外アピールすることではないよね
680名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 03:45:52.73 ID:qCG5CkT2
>>677
ADHDならペアレントトレーニング系の本も読んでみては?
あっちの方がパニックへの対処とかもっと具体的に書いてあるよ。

叱らない育児は、子どもへの接し方というよりはどちらかというと親の意識の部分の話だと思う。
681名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 08:59:22.58 ID:gDik6gk7
自己肯定感=価値のある存在と信じられるは、自信満々にもつながると思うけど。他者との比較で得る自己肯定感ってのもあるからね。
自分の価値を対外にアピールできるくらい、自分に自信があるのは自己肯定感でしょ。向こうの優秀な研究者はこんなのばかり。
アメリカしか知らないけど、自信満々風に見えるのは、それだけ自分と向き合って自分ってものを知ってる部分もあるかと。
日本だと希望者しか弁論大会みたいなのないけど、授業でやっているし、自己主張できるってことはそれだけ自分自身を知っているから。
日本人は人と向き合うってことが少ないから、やっと子どもと向き合って混乱してる人も多い気がする。

そもそも、どの外国人を指しているかわからないけど、日本人がよく目にするような外国人なんて、そこそこのいい暮らしをしている人たちだから
自信満々風に見えたって仕方ないよ。
682名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 09:34:07.30 ID:FnypSywK
自己肯定感って叱ればなくなり、誉めれば育つ。単純な物なの??

出来なかった事ができるようになった達成感とかを経験させる方が余程有意義な気がするんだけど。
683名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 10:02:56.16 ID:svM/tN7n
うん。そういうものじゃないよね。
叱られないで褒めるだけで、結局スポイルされた子供も、自己肯定感のない子になると思う。
>出来なかった事ができるようになった達成感とかを経験させる
とか、失敗しても受け入れてもらった経験とかね。
そういう意味では、そこは叱る叱らないはあまり関係ないと思う。
伝え方・親の気持ちの持ち方の問題。
684名無しの心子知らず:2012/12/12(水) 13:24:57.09 ID:WEVshPfU
そもそも叱られる=嫌われたなんて子供が考えるなんて
叱る叱らない以前に、普段の接し方に問題があるとしか思えない。
ちゃんと普段から子供が愛されてると実感できてたら、ちょっと叱られたぐらいで
「嫌われた」なんて思わないと思うけどな。
685667:2012/12/12(水) 23:28:29.39 ID:xoisKCUa
>>670
叱りとばしてた、とは意外だった。
「押し付けられた」と感じないように叱るってどうやるの?
「言い聞かせ」とも違うんでしょ?
それにしても「叱らない育児」について考える人はいないようだから、
次からスレタイ変えたら良いと思うわ。

>>681
>他者との比較で得る自己肯定感ってのもあるからね。
他者との比較で得るのは優越感。
ことさらに優越感を得ようと張り合おうとする人は、
自己否定感、劣等感を解消しようとするため。
子供の自己肯定感を損なわずに叱るというのは難しい。
686名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 00:32:03.07 ID:4Bdb21rC
自分の子供を障害児にしたくなければ
キシリトール製品食うな。ロッテは韓国企業、日本人を滅ぼそうとしている。

インフルエンザワクチンで日本人絶滅。インフルエンザワクチンで障害を被る人は
多いがインフルエンザにかかって死ぬ人はほとんどいない。

子供を護ろう!
687名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 00:42:28.20 ID:smN8qmwa
>>685
「押し付けない」ではないからね。
動物状態の赤ん坊を人間に育てるためには押し付けることも絶対に必要だし。
ただ、本人が「押し付けられたことを覚えてない」状態に持っていけばいいと思ってるだけ。
言い聞かせももちろんするよ。その時々によって、いいと思うやり方をとってる。
ただ、何度も何度も言い聞かせするより、一度叱りつけてそれでやめる(その後も減る・悪いとわかる)のならそっちのほうが
いい場合もあると思ってる。
記憶って反復だから、例えば10回「違うでしょ、ダメでしょ」って言われるのと、一回「コラッ!」とやられるのと、
どっちが「言われたこと」が記憶に残るかといったら、たぶん前者だと思うんだよね。
記憶して欲しいのは「それがしてはいけないこと」ってことのほうで、「言われたこと」ではないから…
一度コラ!したあとの「してはいけないこと」の記憶反復は「それはいいのかな?」ですむこともあるんだよね(ダメな時もあるけどね…)
「それはいいのかな?」→あ、○○だからダメなんだった→やめよう
この思考の流れは子供自身のものだよね。半分は自発的な中止になるかなと。
これを作り出すために、叱り飛ばすもするって感じかな。
ただ、叱り飛ばしも、具体的に内容と意味の説明は必ずしてる。
言い聞かせの時も、抽象的な言い回し(ちゃんとしないとダメとか)はしないようにしてる。
「なぜダメなのか、どこが悪かったのか」が自分でしっかりわかってれば、自分だったら叱られてもそんなに理不尽に感じないように思うんだけどどうだろう。
ただ、うちは男児だから。男児女児で事情はだいぶ違ってくるんじゃないかとも思うよ。女児いないけど。
理論的にはこれは言い聞かせのみでも可能なのかな、とも思わなくもないけど、少なくともうちは無理なことも多かった。
688名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 00:42:59.52 ID:smN8qmwa
あと、自分は「叱らない育児」の人の話も聞きたいけどな。
「私は叱らないけど、叱る親って〜〜」って話ではなくてw
部分的にも取りいれられる部分はあるだろうし。
そういう考え方もあるのか!ってなるかもしれないし。
2chは基本的に一番きびしめの意見が多いところだと思うから、出て来づらくはあるだろうけどね〜
でも、叱らなくてすむなら叱らずになんとかしたいと思ってるのはみんな共通なんじゃないかな?と思うよ。
わざわざあえて子供を叱りつけたい人なんてあんまりいないと思うし。
689名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:04:04.83 ID:gI+RxZrA
私は叱らないようにしてたけど、色々やってみると、
叱った方が子供にとって良いときもあるんだよね。
本人がほっとしてるというか。気のせい?2歳男児なんだけど。
だからあえて叱りつけることもあるようにしてるわ。
言い聞かせしてもやり続け、叱った途端に笑顔で抱きついてくるとか、
怒られたくてやってるのとはちょっと違って、見て欲しいというか、
集中して欲しい、って感じなのかなぁ。感情をぶつけられたいっていうか。
若い頃友達に怒りでも良いから感情をぶつけられたいってよく思ってたな、と思い出したりしたw
690名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:06:15.98 ID:gI+RxZrA
↑いつも怒られてるとそういうのは無いんだろうから、
基本叱らなくてもいいところで叱らない、っていうのはもちろん大事なんだろうけど
691名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 01:37:45.12 ID:smN8qmwa
>>689
ああ、わかるw
男児は怒られるの待ってるよね。
なんだろうあれ。コミュニケーションのひとつなのかなw
あと、どこまでだったら○○でどこからが☓☓とか、測ってる感じ…
もうそうやって測ってるなら教えてあげましょうという感じになることも。
(半分おふざけで)叱り合い怒鳴り合いで漫才みたいになることもあるし…w
なんか、体ごとぶつかるとか、感情ぶつけるとか、そういう直接的なコミュニケーションが好きだよね。
692名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 03:12:03.59 ID:PHHY3zkG
>>688
ここの人はどちらかというと叱りは必要だと思ってる人の方が多いと思うよ。
自分も「私は叱らないけど、叱る親って〜〜」って話はおなかいっぱい。実質叱らない育児sageするスレになっちゃってる。

しかも、たまに叱らない育児の実践話する人がいても、「自分の育児に自信満々な人ですねw」と馬鹿にしたり
実際に見てもいないのにイメージだけで頭ごなしに否定したり、「そんなの元々大人しい子だから出来るんでしょ」と上から目線で例外扱いする人が多くて
とても部分的に取り入れようって空気じゃないもんね。
この雰囲気じゃあよほどの物好きじゃない限りあえて投下する人は出てこないでしょ。
693名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 03:13:53.13 ID:PHHY3zkG
訂正、
×「私は叱らないけど、叱る親って〜〜」
○「私は叱るけど、叱らない親って〜〜」

>>688さんもその意で書いてますよね?
694名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 05:48:17.56 ID:5QKeisbr
元々は猿のようだったけどこんな対応でずっときたから何歳から聞き入れられるようになってなどの背景がないとなかなか元から大人しい子って発想には至らないと思うんだ。
今、叱らなくても2歳までの育児にはノイローゼ気味になるくらい辛かった大変だったって人もいると思うし、逆に楽になったら前の苦労なんて忘れましたwな人もいると思う。

うちは、発達障害児だから叱ると言っても人格否定的なことはしてはいけない、二次障害に繋がるからと聞いた。あんたは何やらせてもダメねとかそんな叱り方する人はここにはいないと思うから叱ること=悪ではないと思うんだよね。
落ち着きない子に落ち着いて!もダメらしいんだけど、辞めて欲しいときは目を見て一回止まってとか今はしちゃダメだよとかわかる言葉で止めてる。けど、これくらいはここにいる人ならだれでもやってることだと思う。
叱る、叱らないではなくてね。感情的になるかならないかの違いなだけだと思うけど。うちは特に表情から感情を読み取るのが苦手なので大袈裟に怒った顔と低い声大きい声等を出して怒ってますよアピールや悲しいんですけどアピールをしないと伝わらない。
中にはそんなお母さんもいるんだよ。子供のためにに、社会に出たときに少しでも他人と関われるように親が愛情をもって大きな声で叱ってることもあるんです。外での視線は痛いけどねorz障害児だから余計に…
695名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 08:50:38.45 ID:smN8qmwa
>>693
自分は聞かれたことに答えただけだし、叱らない育児との比較はしてないはずだけどな。
自分はこう思ってこうしてますって書いただけ。
叱らない育児への批判はしてないよ。
叱らない育児の人にもそういうふうに書いて欲しいかなと思ったし。
こういう目標で、こういうことのためにこういう対処をしてますって書き方なら誤解も少ないんじゃないかと思うんだけどどうだろう。
あと、ここは不特定多数の人がいる場だから、他の人の発言までは責任持てないよw
自分はそういう人に批判的なレスしたことはないし。
696名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 13:34:02.93 ID:BO8vS8Qb
>>691
横だけど
うちの近所の男の子は女の子にビシッと叩かれるの期待して悪さしてるわw
叩かれると超嬉しそうな顔してる…。
そういうコミュニケーションだよね。
697名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 19:12:43.74 ID:soR2Wczw
なんというドM体質w

しかし、わからなくもない
698名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 20:53:47.07 ID:gI+RxZrA
それでエスカレートして本気で嫌われて思春期に入って鬱々とするんですよね、分かります
699名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 20:56:16.07 ID:ybo46qXP
明らかな悪さをするものも一種のコミュニケーションだからね
相手のレスポンスを期待してのこと
その対象がお友達だったり親だったり先生だったりするけど
自分の行動に合わせて相手のレスポンスが変わるのを子供達は学んでいく
ダメな時にちゃんと叱られないと成長しないのではないかと思う
褒めるのと同じ位、叱るのは大切なことだろう
700名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 07:52:41.68 ID:ADYsbHmz
>>694
ここには人格否定的に叱る人はいないってのと同じように、ここにはお花畑的にただ「叱らない」だけの人もいないと思うんだけどね

>辞めて欲しいときは目を見て一回止まってとか今はしちゃダメだよとかわかる言葉で止めてる。
>けど、これくらいはここにいる人ならだれでもやってることだと思う。

誰でもやってるけど、そのやり方(言い方)に微妙な差があるからこうして意見が分かれてるんじゃないかな
一方はビシッと端的に、あえて怒りとも取れる表情できちんと叱るべきって感じで
もう一方は言い聞かせ寄りだったり、理由付けや子どもが「理解すること」に重きを置いてるって感じがする。
どっちも人それぞれでいいじゃんと思うけどね。自分と違う育児方法に噛み付く人って多いよね
701名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 09:18:49.65 ID:d/9zoiFl
そだね。育児って自分もされてきたことだし
さらに実践しているorしてきたことだから
客観的にみることができなくて熱くなってしまうんだろね。
育児に正解なんてないし、マニュアルもないし
結局は子供をしっかり見ながら自分流でやってくしかないよね。
702名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:44:42.22 ID:c6+bCrIj
子供が全員、諭すように言って聞かせればちゃんと聞いてくれるのなら育児ノイローゼなんてものはこの世から無くなっているよ
子供の数だけ性格があるんだから
育児書のテンプレ通りにはいかないよ
703名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 15:52:32.74 ID:ZZO8aGDa
10月→ニコニコ動画を通じて出会う
11月→交際スタート?
12月→同棲
2月→妊娠?
3月→結婚

・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
704名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 16:04:30.61 ID:j5+mMl5m
>>687
「コラッ!」と叱っても、その後のフォローで叱られたことは忘れてる、ってことなんだね。
うちも年長で女児だけど、うちは「コラッ!」とやると心を閉ざすから言い聞かせにしてるけど、
やっぱり男女の違いは大きいみたいだね。
いろいろと参考になりました。
705名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 18:00:06.14 ID:NgaggKhu
>>704
自分もそうだったけど、女児はコラッ!ってやられたショックがすごく大きいよね。
女児で同じ事やったら、たぶんまともに育ってくれないんじゃないかな…って思うことも多々…。
ほんと、男と女は違う生き物なんだなって痛感します。
もちろんタイプもあるだろうけどね。
男児はコラッ!でもまずへこまないし、ハーイのイのあたりでもう切り替わってる感じ。
706名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 19:22:16.94 ID:J40GxBwW
うちの子2歳は私がコラッて言ってもへこまないけど、
他人とか親族に言われるとめっちゃびびって、泣くときもあるよ。
コラッって言われただけで。
そういうもんなのかな?
707名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 20:36:20.88 ID:NgaggKhu
お母さんに言われるのと、他人に言われるのは全然違うよw
母親だったらゴルア!!でも屁でもないのに、他人に「ごめんねちょっと静かにしてね」って言われただけで
ものすごくへこむ…とか、それが普通だと思う。
むしろ逆だったらその子のココロが危ないような。
708名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 23:44:50.39 ID:+jCHOb9W
図書館で、叱らない育児のムック本を見た。
グラビアページの母子が、
ストレートの黒髪に薄化粧、木綿のタランとした服、
ナチュラルナチュラル言ってる感じの人ばっかり。
うちの近所の叱らないママとそっくりで、寒気がした。

のんびりマイペース、ニコニコ育児もよろしいけど、せめてご自宅の中だけにしてほしい。
709名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 01:17:17.04 ID:sR/YFm92
結局外見の話しかしてない件…
710名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 05:42:53.66 ID:MqiJLzFO
教員だけど(母でもある)、女の子と男の子の叱り方は変えてるよ。
男の子は叱った後に信頼関係を築けることが多い。
涙を流した後は、けろっとしている。
どうも叱ってくれない大人は信用しないみたいだ。
女の子は、全く違う。
叱られるとすごくショックを受けるから、言い聞かせるように伝える。
まあ、どちらも叱った後のフォローは欠かせないし、個人差もあるけどね。
711名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 09:44:04.38 ID:8MSMikeN
>>710
男女の差って大きいね。教員目線の意見で非常に納得した。
これだけ違うと男児親と女児親で噛み合わなくても仕方ないか。
ちょっと聞きたいんだけど、親を下のように分類したとして、
子供に何か特徴現われます?主観で全然構わないけど。

分類
@ガミガミうるさい干渉的な親
Aうまく叱ってうまく躾ける親
B叱らずに躾ける親
C躾けに無頓着な放任親
712名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 11:49:20.24 ID:MqiJLzFO
>>711
人によって違うし、一概には言えない。
でも、印象的だった子を思い出して書いてみる。

1 干渉的な親→ いわゆる良い子。努力型。性格良いことが多い。
         女子はアダルトチルドレンになりやすい。
         打たれ弱く、被害妄想が強い。同性の友達と友情関係を築くのが苦手。
         干渉の度合いによっては、チック症状が現れることもある。
         過干渉の場合、特に男子は性格・行動にゆがみが出てくることあり。
713名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 11:56:12.62 ID:MqiJLzFO
2 うまく躾ける親→ 教師の目から見て家庭でうまく躾をしているかというのはよく分からない。
           全ての子どもは何かしら1つや2つ問題を抱えているから。
           単純に「この子は良いしつけをされているから良い子」という捉え方はしない。 
           一般的な親はこれに当てはまると思う。

3 叱らずに躾ける親→ 子どもは性格温厚、優しく打たれ弱い。
            叱らずにすんでしまう性質なのだと思う。
714名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 11:59:53.17 ID:MqiJLzFO
4 躾に無頓着な放任親→ 下町では主流。みなさん宿題は出しましょう。あと靴もそろえてね。
             机の中のプリントは全て持って帰りましょう。教科書も!
             給食食べるのと外に遊びに行くのだけは早いんだから・・・
             給食袋はちゃんと洗って月曜日には持って来てね!うわばきと体操儀も!
715名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 12:10:26.80 ID:sR/YFm92
最後ワロタww
716名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 13:43:24.87 ID:0uhvY9Uj
>>714
お疲れさまw
717名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 09:27:27.11 ID:3NzhX/G0
さっきしつけアプリなるものを見たんだけど、
節分とかなまはげとか、年一回の伝統行事なら納得だけど
あんなん頻繁にやってたらとんでもないよね…
しつけなんて程遠いビビらせアプリだよ…
718名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 10:08:51.42 ID:6BIJoMIz
>>717
ダウンロードしてみたけど結構笑えるw
鬼よりも歯を磨かないゆうくんと清掃作業員ささきさんが怖いw
719名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 10:46:04.39 ID:e+LR8iUk
>>714
なんだろなw
うちはけっこう叱り飛ばす方だけど4の子は嫌いじゃないかも。
自分の育児にいつも自信がないわ。
上の子は特に。
親の目の前が届かないところでいろんな経験積む方がいいんだろうな…って最近特に思う。
720名無しの心子知らず:2012/12/18(火) 13:30:48.76 ID:hAZGnjNu
>>717
びびらせることの是非よりも、しつけをスマホにしてもらいましょう的な感じが嫌だったなあ。
「ほら、お店の人にしかられちゃうよ」的な。
「いつまでも起きてるとオバケにとられるよ」は嫌いじゃないんだけど。
なんだろうね、これ。
721名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 01:32:02.01 ID:tgFbmzxH
アプリについては別として、普段からびびるくらいの厳しいおじさんやおばさんがいて、
いて頻繁だったと思うけどねー。
722名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 09:37:04.50 ID:C7imz0Rt
昨夜、なかなか寝ない4歳児に早速件のアプリ「寝ない時用」を試してみた
電話を掛けるふりをした途端にこの世の終わりのように大絶叫&号泣されて余計に寝ず、結局泣き寝入りした

朝起きるなり「おばけに連れて行かれなくて良かったー!」と言っていた
これはトラウマものかもしれん
最後の切り札にはいいかもしれないけど、普段使いは絶対しない方がいいね
723名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 13:34:25.91 ID:ZfWxKkqu
あの程度で怖がってくれるのは小さいうちでしょ?
そのくらいならちょっと怖い話しただけでものすごくびびってくれるけどなあ。
寝る直前にびびらせるのは逆効果だよねw
お風呂とか、布団に行く前に「寝ない子を探しに来るオバケ」かなんかの話でもしておいて、
布団の中で「しゃべってるとオバケが聞きつけちゃうかもよ」「○○ちゃんがもしオバケに捕まっちゃったりしたら大変!」って
大げさに心配してやったりすると効果てきめんだよ。自ら静かにしてそのまま寝付いてくれる。
寝る直前に「寝なさい!」とか叱るのはイヤだしね。
子供にウソつくことの是非でよくこういう例が出てくるけど、自分はファンタジーという意味でオバケもサンタも似たようなものだと思ってるので、
自分で結論出すまでは騙しておきたい。そういうのも夢のうちだと思ってるし。
直接的に怖い画像や声そのもので怖がらせるよりは、想像をふくらませて怖がるもののほうが魅力的だと思うんだよなあ。
724名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 13:45:42.93 ID:C7imz0Rt
>>723
いや、今までの言葉でのどんな脅しよりもビビってたよ
あんなに本気で怖がったのは、公園でリードに繋がれていない犬にちょっかい出して
全速力で追いかけられた時以来だったよ

おばけの絵本が大好きで、普段それほどビビりではない子だからこっちも驚いたけど、
多分うちの4歳児にとっては「幽霊が本物の電話を掛けてくる」ことが物凄くリアルだったんだろうね
自分も夜中に見たらちょっと怖かったw
725名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 09:32:13.26 ID:uvtWzNCO
>>722
大丈夫だよ
ちゃんと寝れば、連れて行かれないことは学習したでしょ

>>723
そのまま邪気眼に目覚めなければいいが・・・w
726名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 12:07:30.98 ID:eDoZDGsd
スレチは雑談スレへ・・・
727名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 12:18:12.82 ID:Xv0VA+Pd
番組では現代は父親が強く叱れないから代わりにアプリに叱って貰う、
っていう趣旨だったから強ちスレ違いでもないような
728名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 07:46:05.93 ID:oElvyEzP
「叱らない」育児じゃないの?
「叱れない」なの?
729名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 20:52:03.07 ID:gO0Spuf2
父親が叱れなくなったのはあるよね
父親は怒ると恐い存在である方が子供の為になると思うんだけど、優しい父親が多くなった
父親に昔のような威厳が無くなったんだよね
まあ父親から威厳を奪ったのは母親の責任もあると思うけど

母親が父親をナメるような対応したら、子供だって父親の事ナメる
父親が叱ってもきかなくなる

父親を上手く使って役割分担しないと母親の負担だけが増えていくんだよね
730名無しの心子知らず:2013/01/15(火) 18:00:29.65 ID:Ut6AsCk+
すっかり過疎ったね、親だけでなく他の大人も舐める様になる育児方だものねw
731名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 14:46:14.17 ID:PJvCzxyD
初めて叱られたときの衝撃の顔を見られない。
叱らない育児はそれだけでも、親が損してるよね

実例
一歳時がコンセント見つけて、触ろうかなあってしてるときに
「触ったらダメ」って言ったときの衝撃の顔
大好きだわ
732名無しの心子知らず:2013/01/18(金) 15:51:39.83 ID:4oCmsbZG
「こっちみんな」の時の顔と一緒だよねw
733名無しの心子知らず:2013/01/22(火) 00:58:05.06 ID:2d9rnjLL
叱らない育児が出来る人を知りたくてここにきましたが、
ここを見ていてうちの子どもの友達母はもしかしたら叱らない育児をしたい人だったのかもと思った。

スーパーで走り回ってても「走っちゃダメ〜」と軽い口調で言うような人。
うちの子も走ったので私が真顔になり走ったらどうなるかをいつもより低い口調で二人に話した。
その前にもその友達が陰険な形で手を出してたもんだから少し大きな声でそれは痛いからやめよう!と言ったんだけど、
その日から会うたびその子は私を怯えた目で見てくるから大袈裟だなぁと思っていたんだけど、あんまり叱られた事がなかったのかも。
友達母さんからしたら私は過激だったかもしれない。
734名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 12:51:03.58 ID:D8gnWO/q
うちは四歳の今叱る事って殆どない。三歳くらいからかな?
あまり悪い事自体しないし言えばわかるし。
このまま行けば叱らない育児をしてる事になるのかなと思ったりする。
735名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 19:24:58.57 ID:M4qVGlyk
いや叱れよ
今なんか小1で学級崩壊が起きてるんだぞ
こんなんだから最近の大人は駄目なんだよ
736名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 19:36:59.75 ID:wXlse70n
いや、普通に言えば分かる子には叱る必要ないでしょw
本当に叱らなくてすむ子なら学級崩壊起こしたりしない。
そんなに叱る必要ないのに親がキャンキャン言う方が悪い影響有るわw
>>733のママ友みたいな人が言ってるならごもっともだけど。

ただ、自分も子供が四歳〜五歳くらいまではほとんど叱らなくていい時期があった。
これしようね、でいうこと聞くし、制止してやめようね、でやめてくれてた時期が…。
でも五歳半くらいからか、プチ反抗期がきて最近は3日に一度はゴルァ!してるw
あれはいい時期だったなあ…と今更思うw
でも子によってはほんと、あまり叱らなくてすむ(言えばわかる)子っているんだろうなと思う。
737名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 22:59:43.91 ID:5uxDdj/y
叱って育てたら学級崩壊は起こらない、とか
叱らないと大人をなめる、
みたいな因果関係が曖昧な親ってどうなんだろう
言い聞かせは無理だろうな
738名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 13:28:07.45 ID:lBheM+a8
ファミレスとかで騒いでても叱らない親は死んだほうがいい
739名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:49:28.40 ID:Qu3CqKqX
学校で先生が叱るとクレーム入れる叱らないモンペが居ると言うのに因果関係とかw
740名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:40:55.37 ID:3wbnOeX8
>>738
ファミレスは、低俗だから仕方ない
741名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 16:42:05.32 ID:lBheM+a8
低俗だからといっても騒ぐ理由にはならないそんなことも知らないのかな?
742名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 17:14:22.54 ID:dHjoZs0c
2歳から4才半くらいまでは叱ったけど
あとはそんなにしからなかったな
743名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 18:36:52.16 ID:HniUU9J6
ファミレスが低俗なら殆どの外食産業は低俗になるねぇ。
そういうお店ほど子連れで来てね!って雰囲気だから小さい子供がいるときは凄くありがたいし
公共の場でしてはいけない事とか簡単なマナーとか教える良い機会にもなると思うんだけどなぁ。
そこを低俗な場所にするかどうかは親の気持ち次第だと思うんだけど。
744名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 20:57:05.36 ID:HW+9Rt97
場所が低俗なんじゃなくて、親が低俗なんだよね
高級料亭だろうが、高級フレンチだろうが、躾られてなければ騒ぐでしょ
745名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 03:12:58.66 ID:szFbe1Ww
>>737同意

>>739のモンペも、「叱ってれば学級崩壊は起こらない」と思い込んでる親もどっちもどっち
746名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 08:10:48.89 ID:WBLZcqQd
叱ることと学級崩壊は関係ないよね
学級崩壊のクラスにだって叱られてる子もいるでしょ
引き起こすのは育児放棄児か担任がカスかってことじゃない?
747名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 09:40:01.26 ID:3EKTqd3c
ファミレスは仕方ない、というのはファミレスは低俗(な人もたくさんくる)だから(いちいちそれでイライラしても)仕方ない
って意味だと…
ファミレスで騒がせてるような人はどこ行ったって同じ事するんだろうなと思うし。
ああもうこういう場所なんだから仕方ない(だからうちの子だけちゃんとさせとけばいいや)と思ったほうが楽だよって意味だと思った。
というか実際そうかなと思うし。
748名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 12:50:54.98 ID:nkW4Xi0d
ファミレスやファーストフードで食事してる時点で食育とか考えないんだなって思うわ
749名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 13:00:45.33 ID:YMZZZ6co
食育とかよりも先に子供の躾完璧にしてからやれよwww
わらえるわ
750名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 15:52:54.28 ID:A1Epz+F4
食育って声高に叫んでる人って山岡士郎育てるつもりか!?っておもうw
751名無しの心子知らず:2013/01/26(土) 23:56:16.74 ID:9uYFjcDG
学級崩壊要因にしない、という目的で叱られる子供って可哀想
752名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 10:01:28.71 ID:w32Br6wS
ものすごい曲解で釣りかと思ったけど、あえて言うなら
学級崩壊要因になるまでロクにしかられもせずに、学校だけでなく社会にも馴染めず生きづらい子供になる方が余程可可哀想だね
社会に出れば上司や顧客から叱られるのなんて普通だし、それこそ理不尽に怒られることだって沢山ある
親が愛情を持って叱った経験があれば、そこから何かしら掴んだり乗り越える事もできるかもしれないが、
「親にも叱られたことないのに!」って、それこそ何の足しにもなりゃしない
753名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 17:53:57.74 ID:JIJMEL6e
> 社会に出れば上司や顧客から叱られるのなんて普通だし、それこそ理不尽に怒られることだって沢山ある

こういう自体に対応出来るようにするまでが躾だよね。
「私は悪くない!」じゃ通用しない。
怒られないようにすればいいって問題ではないと思う。
一見よく叱られてるようで上司からの飲み会なんかの誘いも多くて、大事な仕事も任せられる人もいるしね。
754名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 17:57:44.41 ID:ozrjIUez
少なくとも学級崩壊要因になる前に叱っとけって話だろ、バカジャネーノw
755名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 20:42:29.13 ID:Hnc96lUw
んだ
756名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 21:21:41.53 ID:boauKdUe
学級崩壊ってひとりの力じゃないよ。ひとりで崩壊させようと思っても普通なかなかできない。
もちろんボスっぽいのもいるけども。
小悪党が何人もいて、それにつられるやつもいて、子ども同志で制止させられないような感じ。
叱るとか叱らないとかじゃなくて、もう教師は怖くないんだよ。
親舐めきってると、親以外に怖い大人なんて今はいないんだよ。

叱らないんじゃない、叱るんじゃない。
生活の中で、その都度子どもが善悪を判断できていない場面に出くわすから、親が導いて考えさせるようにしないと。
757名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 02:58:14.61 ID:s6Ey5Oe7
>>756
そうなふうに冷静に考えられる親の子が大勢なら学級崩壊は起こらない。
叱る叱らないという次元じゃなくて、ほとんどの親が自己中でクレーマー体質という感じ。
最近の公立はけっこうレベル低いよー、実際。
お金があるならまじで私立いったほうがいいと思う。
先生の質というよりも、子どもの質が違う。
758名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:37:16.25 ID:gGbIVg/s
ある程度のおうちの子はみんな私立にいくから、公立にそういうのが集まっちゃうのか、
最近の傾向がそうなのか…
うちは小学校から私立なんてほとんどない田舎だけど(相当遠くに通うことになるから)、
学級崩壊というほどひどい状況というのはほとんど聞かないな。
唯一聞いたのはちょっと問題有る先生に対して子どもたちが反旗を翻してって感じのやつ。(5年生のクラス)
でもそれは自分の頃もあったからなあ。
759名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 10:52:13.93 ID:+Hy34nbP
昔から同じメンバーのクラスでも、学級崩壊気味クラス(教科書終わらない)から
学年上がって担任変わると、和気藹々なクラスになることってあったから
(その逆も)やっぱり担任の資質もあると思うな

でも昔の方が怪しげな先生(ヒス、無気力、明らかにエロとか)多かったと
は思うけど、昔は学級崩壊してようが
親は関せずだったから
(受験させる親は塾、普通の親はまあ勉強しなくても死ななきゃOKみたいな)
それはそれで良かったのかもね
760名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 11:40:49.81 ID:1l6ctjiu
>>757
公立は地域や学校によって差があるみたい。
中受する子が多い学校で学級崩壊というのは滅多に聞かない。
でも低学年だと先生の指導力次第でまとまりないクラスとかはある。
先生もピンきりだよ。
子供好きで高い志がある先生なら良いけど、
就職難で希望の職に付けなかったけど、教員免許もあるし安定してるからなった先生とか微妙な感じの先生もいるよ。
あと、ちょっと小耳に挟んだ話だと、高級住宅街の公立は荒れてるとも。
理由は小学校受験に失敗してる子が多く、ストレスとか挫折感とかいろいろ抱えてるのが理由みたいだけど。
たぶんかなりうるさく躾られてる子達と思うけど。
叱らな過ぎも叱りすぎも偏るとダメなんだろうね。
成長段階や子供の性格や時と場合により言い聞かせたり叱ったりさじ加減が必要なんだろうね。

生活圏内に私立も公立もいくつかあって、
そこの児童や生徒を見るけど小学校までは私立の方が品があって落ち着いてる感じはするけど、
中学以上になると公立私立の差でなく、偏差値と校風なのかなと思うわ。
761名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 13:44:56.69 ID:9FjF7BkD
昔って高度成長期くらいの昔は、親自体が学歴低くて教師は学卒の人で親が教師を舐めるような事は無かったって
それが今は馬鹿でも大卒だし親が先生舐めるのに個々の家庭の躾より教師の指導力の方が大きいかw
762名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 14:25:02.21 ID:eEuBpxRh
言い聞かせる育児を実践してるいとこの子は
ちょっとしたことで癇癪起こして小5なのにスーパーで
寝そべってまでダダこねてるよ

1度1日だけ預かったことがあるんだけど大変だった・・・
この子だけが特殊なのかもしれないけど
言い聞かせようとしても聞くのを放棄しちゃってる
763名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 16:03:29.76 ID:gGbIVg/s
発達障害系の子には言い聞かせじゃないとダメって指導されるんだってね。
叱らないからひたすら増長してるのか、そもそも障害あるから言い聞かせる育児を実践しなきゃならないのか。
小5にもなって羞恥心が育ってないってのはだいぶ普通じゃない気がするけど…。
764名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 17:43:51.81 ID:8fv3fVGV
叱っても学級崩壊要因になる子もいる
叱らなくても言い聞かせれば学級崩壊要因にならない子もいる
よって、叱ることと、学級崩壊要因にならないことは、何の因果関係も無い
叱ろうが叱るまいが、うまく躾すればよいだけ
765名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 23:23:12.79 ID:6Q/hf3mt
>>762
前に書いた>>733ですが、
そこに出てくる友達も床に顔を伏せて泣き出したり母親のせいにしたり、我儘をいう。正直私子と同級生だと思えないくらい癇癪起こすので数年間付き合ってきたのに最近改めてビックリする。何だかんだ母親がいう事聞いてくれるのがわかってるみたいな。
小5になってもそのままなのかなぁ。

そして、その子の母親は子どもペースで帰りたくないとベソかいたら待っててあげる人。
私はある程度は待っててもせっかちなのでそう長くは待てず、最後は子どもが見失わない程度にサッサと歩いて行く振りをする。
それをその母親に「(子どもも)ちゃんと見てるから遠くなったらついてくるよ」と歩いて行ったらその友達は慌てて来た。(そりゃ普段のお母さんだったらそんな事しないからビックリするよね)
それからその友達母もそれを実行するのだけど、叱らない?育児をしているくせに
意外と話をしている時など子どもの事を全く見てないので、念押しで子どもからは目を離さず離れるんだよと言っておいた。

言い聞かせ育児とそれをしていない私だから当たり前なんだが、
何か私とはズレてるんだよなぁと考えさせられる、特に最近。
766名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 01:37:31.70 ID:TEO+bFKQ
叱っても学級崩壊要因になる子に言い聞かせは通用しないって事だろ、
なにがよって、なんだか、うまく叱ればよいだけw
767名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 03:26:19.37 ID:kRKotCNv
賛否両者ともどうしても学級崩壊の話をしたいみたいだけど、
そんなの教育のひとつの過程に過ぎないんだし、それこそケースバイケースだから
そもそも因果関係の有無を語ること自体が無意味。
それぞれ場面の違う話をしてるんだから、かみ合う訳がないさ。

教育・躾においては、叱るも手段、叱らないも手段。
叱らない、いや叱る、の二択でなく、場面でうまく使い分けろってことでいいんでないの。

ただし、「叱らない」の選択を、子の個性だけを理由に選ぶのは危険だとは思うけどね。
親や周囲がちゃんとそれを見つけられるかどうかは別として、
生まれてこの方、叱られるような事を本当に「全く」しない子供なんぞいないだろうよ。
768名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 05:32:09.23 ID:AT7C3nZr
>>763
自分の言い分が聞き入れられないときだけ
このような状態になる
普段は本当に普通だし、成績も悪くないみたい
ただ友達ともよくトラブルを起こすので
学校も楽しくないみたいで休みがちだそう

>>765
なんだかんだで聞いてくれるのを知ってるんだよね
普通は聞けないワガママは言い聞かせる→無理なら叱る
→なぜ叱られたか考えさせる
と流れればうちの5歳児でもしっかり理解するんだけど
769名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 07:55:59.34 ID:gVHPJFD+
小学生で休みがちってことは、親が休んで良いとしてるからだよね?
理由があって子供が主張してきたことはすべて受け入れる。これが叱らない育児の行く末か
770名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 09:47:39.82 ID:AT7C3nZr
>>769
朝駄々こね出すとなだめてる時間がないから
祖母に丸投げして出社するそうです
で、祖母にはどうみもできずに休むことに・・・

叱らないのは自分が働いている間さみしい思いをさせてる分
一緒の時は甘えさせてあげたい という思いから始まったそうです
771名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 10:48:10.31 ID:TffkQssk
叱らないというか放置育児なんじゃ…
甘えさせたいっていうんなら朝遅刻してもきっちり付き合ってなだめすかすか、バシっと叱って叩きだすかしないと、
祖母に丸投げって一番よくないパターンなんじゃないかと…
子供は親が真剣に関わってくれてないって不満を解消するのを、自分の欲求を全て満たすことにすりかえてるというか。
むしろそこで欲求を受け入れられなかったら自分の最後のプライドが砕けちゃうんだろう。
単に叱らないからわからないとかいうのとは違って根が深そう。
そりゃ友達もできないわ。
叱るって
>普通は聞けないワガママは言い聞かせる→無理なら叱る →なぜ叱られたか考えさせる
こういうプロセスの上で子供に真剣に関わってるってことを示すことでもあるんだよね…

あと、叱らないってことと、なんでも受け入れるっていうのはまた別な気がする。
子供がギャーギャー騒いでて、それ怒鳴りつけながらも結局言うこと聞いちゃう、って場面外でわりとみかける。
もう、ダメっていったでしょ!うるさいわね!○○すればいいんでしょ!全くワガママなんだから!云々…
あれじゃあ意味ないのになと思ってしまう。
叱らないなら叱らないで、きちんと線ひいてそこからは親が断固として譲らない、迷惑にならない所で子供が理解するまで言い聞かせ・クールダウン等っていうのが
基本姿勢なら、それはそれでアリなんじゃないかと思うけど…
うちはちょっと無理だけど・・w
772名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 14:24:58.59 ID:Xw20pZYh
>>766
全然反論になってないw

>叱っても学級崩壊要因になる子に言い聞かせは通用しないって事だろ
何の根拠も示さずにそんな予想言われてもw

>うまく叱ればよいだけw
ということは、逆に言えば、うまく叱れなければ学級崩壊要因になり得る
つまり、叱っただけでは学級崩壊要因化の防止になり得ない
よって、叱ることと、学級崩壊要因にならないことは、何の因果関係も無い
反論するなら因果関係説明してよ
まぁ無理だろうけどw

そもそも「うまく叱る」って具体的にどんなこと?
「うまく叱れたかどうか」って誰がどうやって判断するの?
773名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 14:58:12.70 ID:kRKotCNv
>>772
いやいや、横ですがあなたの理屈も全然成立してないよ、大丈夫?

>うまく叱れなければ学級崩壊要因になり得る
>つまり、叱っただけでは学級崩壊要因化の防止になり得ない
>よって、叱ることと、学級崩壊要因にならないことは、何の因果関係も無い
これって、明確に解として間違ってるでしょ?

>叱っただけでは学級崩壊要因化の防止になり得ない
という事はつまり、叱ることも急崩壊要因化の防止の一要素として十分に成立し得るってことだよ。

>叱ることと、学級崩壊要因にならないことは、何の因果関係も無い
のではなく、この場合の解としては、
「叱ることだけが学級崩壊要因にならないことと因果関係があるわけではない」が正解例じゃないのかい。

>>766 の書き方はアレだけど、ただ叱ってりゃいい、叱っておけば学級崩壊にならないって話ではないかと。
てか、>>767の通り、そもそも互いに全く違う話をしてるわけで、はじめから主題がかみ合ってないんだよ。
次元の違う話でどちらが正しいも何もないわ。
774名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 15:56:55.43 ID:Xw20pZYh
>叱ることも急崩壊要因化の防止の一要素として十分に成立し得るってことだよ。

それは当たり前。

・叱る→学級崩壊要因化の防止

これが破綻してる例が存在してるから、両者に因果関係は無い。

>「叱ることだけが学級崩壊要因にならないことと因果関係があるわけではない」
意味不明
775名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 16:18:22.97 ID:kRKotCNv
>>774
いやいや、もっかい自分の解をよく見てみ?方程式として成り立たないでしょ?

>これが破綻してる例が存在してるから、両者に因果関係は無い。

>例が存在してるだけなんだから、100%ではありえない。
すなわち、因果関係がないという結論、つまり因果関係がゼロという値にはなりようがないでしょうが。
足し算もできないのかい?
776名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 16:28:43.45 ID:kRKotCNv
ごめん補足。別に、ID:Xw20pZYhの意見そのものを全否定しようってことじゃないよ。
良く読んでくれればわかるけど、ましてや、叱ることと学級崩壊要因にならないことの因果関係を
絶対的に主張したいわけでもないんだ。
ただ、あなたのあげた条件だけだと、どうしても「因果関係がない」ことの証明にはならないんだ。
理系の人にきいてごらん。
777名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 17:58:08.53 ID:gqzLfm9b
家で叱られすぎて萎縮している子どもは、学校では反動で大暴れということもあるよ。

逆に、何しても叱られないで甘やかされた子どもは
善悪の基準がはっきりしないで先生が一から教育しなければならないパターンもある。

どっちの親も、子どもが叱られただけで電話したり連絡帳に書いたりモンスター化するのも多い。

>>760
>叱らな過ぎも叱りすぎも偏るとダメなんだろうね。
>成長段階や子供の性格や時と場合により言い聞かせたり叱ったりさじ加減が必要なんだろうね。

ってのが至言だと思う。
778名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 20:42:02.74 ID:Xw20pZYh
>>775
「因果関係がない」ことを否定したいんだったら、「因果関係が有る」ことを
自分の言葉で説明しなよ。「理系の人にきいてごらん。」とか言ってないで。
そもそも「因果関係」自体わかってないでしょ。
方程式とか解とか足し算は一切関係無いよ。

>例が存在してるだけなんだから、100%ではありえない。
意味不明
779名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 21:05:43.73 ID:PqMv6voo
宿題ないと言い張ったりプリントの宿題のとき隠してて後から掃除のときに見つけたり・・・・。
かばんの中チェックして、本人にも宿題や明日要るものない?と確認してるけど。
何度言ってもだめ。父親も注意してくれない。もう嫌・・・・
叱っても怒ってもなだめすかしてもだめな子を育てる方法みつかんない。
欝になってきてます。
780名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 21:12:00.52 ID:kRKotCNv
えっと…ごめんよ、どう言えばわかって貰えるんだい?
あなたの言葉を借りつつ、割とわかりやすく書いたつもりだったんだけどなぁ。説明下手でごめんよ。

>「因果関係が有る」ことを自分の言葉で説明しなよ。 って、小学生じゃあるまいし…
それを言うなら、学級崩壊要因となった子供の教育環境として叱られたことがあるかどうかなど細目にわたって調査したデータを出して、
どういう傾向があるかを論じた方が建設的なんでないのかい。

だいたい、そもそもはじめから「あなたの出した条件だけでは因果関係がないともあるともいえない」という事を指摘してるだけなんだよ…。
頭の回転は悪くなさそうなのに、何処までも議論のかみ合わない人だなぁ。
あなたの言っていることは途中まで全然間違っていないし、むしろ本来言いたいであろう趣旨には同意できる部分が多いんだけども、
いかんせん条件からの結論が飛躍しすぎてて、理論としては破たんしてるよねってことを言いたいだけなんだ。
781名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 21:58:08.20 ID:Xw20pZYh
どうでもいいけど、

・良く読んでくれればわかるけど、
・頭の回転は悪くなさそうなのに、

この上から目線なんとかしたほうがいいよ
782名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 10:52:15.73 ID:ibk2fZNI
>>779
親がやらせるやらないんじゃない
子供が進んでやらないと将来自分で決めれない人になるよ

宿題や忘れ物なんて、子供に任せればいいんだよ
やらなきゃ本人が困るんだから
怒られるのは親じゃないし困るのも親じゃない

やらないツケは全部本人にくるんだよ
783名無しの心子知らず:2013/01/30(水) 12:15:52.35 ID:OgpbM0sS
>>779
よそにも同じようなこと書いてたよね?
まずは家族関係から見なおしたら?子供の宿題の心配してる場合なのかって気がするけど。
問題の根本はそこじゃないし、叱る叱らない以前の夫婦関係の問題でしょ。
784名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 02:44:48.06 ID:ZMEBBntL
>>781
おっと、亀レスだけど。悪いけど今回は
上から目線には更なる上から目線を、売り言葉には買い言葉を をコンセプトに
無意識でもなんでもなく意図的に悪意を持って書いたので、特になんとかするつもりはないよ。
あれだけ明確に破たんした理論で、他人に向かって、しかもよく読めば話の趣旨が違うとわかりそうな書き込みを相手に
>反論するなら因果関係説明してよ まぁ無理だろうけどw
とか、上から目線なうえに見当違いな書き込みしてたら、そりゃ誰でも多少はいじりたくなるがなw
…いい加減スレチだね。ごめん。
785名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 06:20:33.87 ID:t7/3vQeN
>>784
言い訳下手過ぎw
>明確に破綻してる
と言いながら、論理的に破綻を説明できてないのは、明確に破綻していないからです。
釣りを構ってるつもりなら、こちらが反論できなくなるくらいの破綻していない理論を展開してもらわないと、
ただ釣られてるだけの構図にしかなりませんがw
786名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 07:10:10.55 ID:ZMEBBntL
>>785
えーと。じゃあね。ここまで説明しなきゃわかんないかな。
>これが破綻してる例が存在してるから、両者に因果関係は無い。
仮に、例外が存在する=何の因果関係は無い という方程式が成り立つとしたら、
教師の力量も家庭環境も教育環境も持って生まれた障害も、
何もかも全てが学級崩壊とはなんら因果関係が無いってことになるよね。
つまり、100%の要因でない限り、因果関係など無いってことになる。
要するに、物理法則で結果が決まっている物でもない限り、
この世で起こる「例外の起こり得るすべての事象」同士は、何の因果関係もありません、って言っているわけだ。
これが破たんでなくて何だと説明するんだい?

因となるものは複数である事が多いのだから、ケースによっては因とならないものもある。
だからはじめから、全体をひとくくりにして因果関係の有り無しを語るのは無意味と書いたし、
正確には因果関係が深いか浅いかで語るべきなのではないのかい?
787名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 07:12:50.65 ID:ZMEBBntL
ごめん日本語おかしかった。100%の要因でない限り→100%の原因でない限り だね。
788名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 09:20:47.15 ID:hrNbfO5M
いい加減、粘着気味でウザいよ
適当な所で引いておきなよ…
789名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 10:58:27.52 ID:ZMEBBntL
ごめん。
急に仕事が休みになってつい、どこまでも付き合ってみようかなと出来心がw
ROMに戻りますが、IDは容赦なくNGに入れておいて。すまんかった
790名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 11:17:15.17 ID:iCvNK2fK
>>789
バカなの?
791名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 06:11:33.95 ID:bOLqy3bR
>>786
>この世で起こる「例外の起こり得るすべての事象」同士は、

私はこんな意味不明な言い回しはしていないわけだけれども、
あなたが言っているのは「相関関係」。「因果関係」とは別。

ある人にAを行ったらBという結果になった。
違う人にAを行ったがBという結果にならなかった。
ここで、「AとBは因果関係がない」と言っても何の破綻もない。
私は相関関係までは否定していない。
792名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 07:40:40.05 ID:Pq6R2R5E
>>791
ROMに徹しようと思っていたけど、大変勉強になった。ありがとう、その説明で全て合点がいった。
素直に申し訳なかった。謝ります。用語を正しく理解せずに書くもんじゃないね、こりゃかっこ悪いや。反省した。
本当にこれで最後にします、スレ汚しほんっとうにごめん。
793名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 12:27:50.68 ID:TGXkifnE
>>792 横からすまないが、素直に謝るってなかなかできないから偉いと思うよ。もう気にすんな〜。レスはいいからね。
794名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 16:52:52.43 ID:bOLqy3bR
>>792
お子さんが同じ轍を踏まないよう、この教訓を育児に生かして頂ければ幸い
795名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:59:12.97 ID:TixmQG73
知らぬ間に変な流れになってたのね
必死で何かと戦ってたみたいだけど、全然意味が解らなかったわ

で、結局、何をどう読み違えて戦ってたのかしら?
誰か教えてくださいませんか?
796名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:27:52.75 ID:xS5Z+pIG
なんで?それ叱らない育児関係あるの?
797名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:30:12.50 ID:TixmQG73
叱らないから学級崩壊するって流れからの今の結果なんでしょ?
別に誰もいないんだし、いいじゃない

あなたは、意味がわかったの?
798名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 13:27:32.50 ID:xS5Z+pIG
論理が破綻してるかしてないか、叱らないから学級崩壊するかどうか、って話をまだしたいの?
相関関係はあっても因果関係は証明できないってことで納得してんだから終わった話でしょ。
799名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 15:33:01.63 ID:TixmQG73
話したくないなら見なければいいんじゃないの?
叱らない育児の結果がどうなるか
どんな子供に育つのか
まわりはどう思ってるか
そんな話をすればいい場所なんでしょ?

少なくとも話の発端になった「学級崩壊の原因になりうる」って意見は興味深いよ
800名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 19:14:34.11 ID:xS5Z+pIG
それって何をどう読み違えて戦ってたのかは関係無いじゃん・・・
最初からそういって話題出せばいいのに。
学級崩壊というか、人のいうこと聞けない、やっていいことと悪いことの区別がつかないっていうのは
叱るか叱らないかというより親が毅然とここからはダメっていうラインを見せてないのが原因のような気がする。
叱らないでなんでも許して放置な育児だったら、それは学級崩壊の要因になりうるだろうね。
801名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 13:40:54.67 ID:xKAPTJRG
真剣に言うけど、マジで何と戦ってたかわかんないだ
要約すると、お互いに>>800と同じようなことをいってるのに
論理が破綻してるだの、100%の要因だの
結局何がどう違うの?

どっちも言い回しの問題で難しい言葉を使おうとしてるだけで、内容は同じでしょ?
802名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 21:47:32.20 ID:xKAPTJRG
誰も居ないし独り言だけど
うちの子に限って絶対にないなんて、どんな事も言いきれないしね
少なくとも犯罪には染まらない人間になってほしいけど、ニュースになるような青少年犯罪の大多数は「そんな子には見えなかった」って子が占めているしね
いじめる子、いじめられる子、犯罪を起こす子。どんな家庭教育を受けていたのか?
親はどういう態度を取ってたのか?
厳しすぎても、緩すぎてもダメなら、何処が調度いいラインなのか?
日々考えながら子育てしてるけど、正しかったと確信できるのはいつなんだろうか?
803名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 12:07:04.78 ID:OxSFxEAG
そもそも「うまく躾」って具体的にどんなこと?
「うまく躾たかどうか」って誰がどうやって判断するの?

何の根拠も示さずにそんな予想言われてもw

この上から目線なんとかしたほうがいいよ
804名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 15:03:58.74 ID:W4Qpotxu
子供を叱れない、叩けないような人間に親になる資格はない。
親としての責任、義務を放棄しているようなもの。
805名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 16:10:42.63 ID:fIWl/isK
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本では中国共産党の圧力により報道出来ない、中共の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、
真実を伝えない日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、
中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
806名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 20:17:08.84 ID:keB3ESj+
ひとつ気になるのは、叱る・厳しい=ものごとの善悪をきちんと教えてる・自律自立へ導いてる とは限らないし、
叱らない=躾しない・なんでも言うこと聞く でもないと思うんだよね。
まあそういう傾向は確かにあるだろうけど。
結局内容中身の問題というか…
だから>厳しすぎても、緩すぎてもダメなら、何処が調度いいラインなのか?
というのはちょっと違うのかなーという気はする。
ものすごく厳しくても、子ども自身がそれを積極的に受け入れるような導き方等していれば問題ない場合もあるし(イチローとか…)、
逆にすごく緩く見えてもちゃんと親が見てて叱らなくても線引を教えてる・それで聞く子ならまた問題ないのかもしれないし…
もちろん子供の個性にも相当左右される(というか子供の個性ありきが正しい姿かも)と思うし。
807名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 23:27:52.10 ID:KiC9I8d7
野生の感性のままにノビノビ育ってほしい。大人だから他人だからって萎縮しないで欲しいのもある。
反面、きちんと、所謂優等生みたいな風に育って欲しい。

パラドックスなんだと思うけど、両方叶えるのはどのラインが調度いいのか?日々迷いながら子育てしてるよ
808名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:02:17.90 ID:oJE2yoQU
ジキルとハイドの育て方かw
809名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 03:28:51.22 ID:znIMS+ox
叱らない育児が合う子どももちゃんといるんだろうね
だけどどの子どももそれが可能かといえばどうなのかなとも思う
それを勘違いして親が「うちはこの方針で育てる!」という人もいる

子どもに合う理解のさせ方は子どもそれぞれだと身近な親子を見かけるたび痛感する
810名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:30:49.60 ID:e2Z4YClp
自分がずっと気になってるのは「こどもに寄り添って甘えを十分受け入れればその信頼関係から自然と叱らなくても自主的に考え行動できる子になる」みたいな考え方。
ただこれは保育者が言ってることで、保育と育児は違う点も多々あるんじゃないかという気はするんだけど、そういうこともあるのかなと納得する部分もあった。
自分が読んだのは本吉まと子って人の本だったんだけど、
おねしょや落ち着きが無い、下の子をいじめる、ぐずる、指しゃぶりや脱毛、チック等の質問に
・その子がいいと言うまでだっこする。他のことは後回しにする。
・朝起きたら一分間抱きしめる。
・抱っこでトイレに連れて行き、抱っこで着替えさせ、抱っこで食べさせる。
・しばらくは子供を責めない・叱らないであなたは寂しいからそういうことするのね、ごめんねと言う。
・その子が今一番してほしいことをしてあげる。他のことはなんにもしないでその子に付き合う時間を作る。
みたいなアドバイスをする。
すると、子供が劇的に変わりますっていうの。
(ちなみにそうやって甘えさせて甘えが足りれば、自分から離れていく、離れて行かない子は甘えが足りない子なのだということだった)
811名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 12:31:33.75 ID:e2Z4YClp
上のアドバイスが「甘えさせる」で、甘えさせるのは一番大事、でも甘やかしはダメって書いていた。
甘やかしはしたいことだけさせる・面倒なことはしなくていいとか欲しいというものをなんでもすぐ買ってやるとかそういうこと。
でも、その子が欲しいものがどこにも売ってなくて、親はいろいろ探しまわって調べて、それでやっと手に入れてくれた、そういうものなら愛情が伝わります、みたいな。
学級崩壊の一因としては「好きなものだけを好きなだけやる」っていうのがよくないって書いてあった。
遊びでもなんでも、自分の得意なことだけはやるけど、失敗するかも痛そう等で逃げる子はそれをきっちり指摘する。
で、失敗してもいいからって何時間でも付き合ってできるようにしてあげる、それが愛情ですって。
そういう「我慢」をさせるのが大事という考え方だった。と同時に「何時間でも付き合う」っていうのもすごく大事なんだそうだ。
そうやって育てられた子は叱らなくても大人に信頼感をもって言うことを聞くし、思いやりを持ってきちんと決まりを守るようになります、ということらしい。
うまくいえないんだけど、子供の問題行動のほとんどは「甘え不足(スキンシップ不足)」に起因しているというのがその人の考え方のようだった。
ただ、叱ることがダメとは書いていなかったけど。
叱る前にそれがどうして起こってるのか考えてみてくださいとは書いてあった。
「叱らない」が前提なんじゃなくて叱る必要が無い健全な子に育てるには、という感じかな。
本の最後に、この人の講演を聞いてそれを実践したら、子供三人一度も叱ったことありません、なんでも自主的にきちんとやっていますっていう人の話も載っていた。
正直それでそこまで(全く叱らなくて大丈夫等)の効果がでるのか?は疑問かなとは思うけど、こころがけてみてもいいかなという気はしました。
といいつつ自分はけっこう叱る親なんだけどw
叱る・喧嘩するのも息子には楽しいコミュニケーションの一つみたいなので…
でもこういうのを実践してる人の話はちょっと聞いてみたい。
812名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 13:38:21.10 ID:a+IyFHjJ
絶対に叱らないママはいたよ支援センターに。
かなりヤンチャな男の子で一歳、二歳台は他の子を叩いたり癇癪おこしまくってたけどその子のママは全く叱ってなかった。アラアラって笑って終わり。
紙芝居や読み聞かせでみんな座ってて一番前で立っていても名前を優しく呼ぶだけ。
他のママは口には出さなかったけど周りから白い目で見られてたのは確かだね。ママ友はいないみたいだった。
3才過ぎて久しぶりに会ったらヤンチャだけど普通の優しい子になってたよ。
周りの「注意しない甘い親」という目が一番しんどいかもね。真似は出来ないわ。
813名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 19:37:27.90 ID:hHlUGYjq
「(感情的に)怒らない育児」ならわかるんだけど、叱らない育児って?
ダメなものはダメでしょう…
やってる人いるけど、遊んではいけない駐車場で自転車乗りたいって子供が言ったら
「公園でしようね」「イヤだ今ここで」を繰り返して最終的に「じゃあ1回だけね」って言ったり
まだ3歳なのに、もう炭酸飲料飲ませているし、オムツは取れていないしご飯食べずにおやつばっかり食べてるし
これはこの人が極端に間違ってるんだろうけど、結局その時その時ラクなほうに流れているようにしか思えない
814名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:04:33.75 ID:s0hjcA1w
>>810-811
これは一見すると超過保護で盲目なあまあま親だという誤解を与えるかもしれないけど、そうでもないよね。
「甘えさせ」に焦点を当ててるようだけど、結局は「頭ごなしに叱ってる人は、それをやめてまずは子ども目線に立って寄り添う時間を作りましょう」ってことだと思う。
自分は叱ることも言い聞かせることもあるけど、子どもがちょっとストレス溜まってそうな時期は>>810に似たようなことをした。

>>811に関しては「甘えさせ」と「甘やかし」を区別するのは難しいと自分も思ってるので基本的に同意。
叱らない育児も、甘やかし育児になってはいけないし、我慢も教えるべきだと思うし。
それができてないと安易に>>812-813に出てくるようなただのあまあま親になっちゃう。
815名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:19:55.30 ID:QuUDO8y7
「何があっても抱きしめて!」みたいな怒らない叱らない育児って
もう古い育児法に感じる
親がバブル世代子供がゆとり入学世代くらいの育児法って感じ
816名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 13:32:10.79 ID:XduNvLb7
>>812>>813は、これだけは本当に叱らない親なのかどうかはわからないと思うんだよね。
うちの母がそうだったんだけど、徹底して外(他の人がいるところ)では注意・叱るをしない親だった。
子供のプライドを守るとか(そういう姿を見られるのが嫌だとか)理由はあったみたいだけど…
でも家に帰ってきたとたんにがらっと顔つきが変わるんだよねw
その場ではいいわよって言ったのに家に帰ってきたら「なんであのときいうこと聞かなかったの!」とくる。
反省するまで二時間正座!みたいな。
子供はもうそんなことすっかり忘れてるから、母の怒りもヒートアップ。家に帰る=怖いってだけだった。
よその子や大人たちには「お母さん優しいわね、怒られたことなんか一度もないでしょ」っていつも言われてたけど、
「何言ってるの?お母さんこんなに怖いのに」って思ってた。
でもわりにいるんじゃないかなあという気はするんだよなあ。そういう親。
ただ>>812に関しては、その子にとって集団はストレスだったんだろうし、叱る叱らない以前にまずそこに連れてくるのが間違ってる気がする。
まだ1,2歳なら叱るより親が子供に無駄なストレス与えなければいいだけのような。
817名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 16:15:22.53 ID:bWoB6Amp
まぁ親が外面気にしてるだけのような気もするけど、体験を覚えているってことは物心ついた後でしょ

物心つく前なら叱らない育児も分からなくは無いけど、
物心ついた後に叱らないで叱られるってことを何時覚えさせるんだろうとは思うなw
818名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:19:07.86 ID:FVg+EiUj
本当に叱ることがない子だとすれば、「叱られることを覚えさせる為に叱る」ってのもなんだか変な話だけどな
819名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 21:25:00.17 ID:8BEwJthQ
日本語もしゃべれないような朝鮮人やタイ人のアホ共がが旧帝大の寮に入って
毎月20万円もの金もらって遊び暮らして
日本人の税金食い荒らしてるって言うのに。。。。
そいつらだけでも30〜50万人はいるというのに。移民もあわせりゃ何兆という日本人の税金が
無駄に投入されてるのに、まだ移民ふやしてんだから
日本人は乞食になるしかないのが分かってんのに、増税はすべて奴らに贅沢させるためのもの。
なんで誰もこんな大変なことを取り上げないの?

ニュースの「韓国人・中国人観光客もしくは留学生」=「ナマポ目当ての日本への移住者」
と思ってきけば間違いない。
どんどん来てますよ〜。
820名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 05:34:26.84 ID:OUg5mCiF
叱ることが無い子が本当に居ると思うってのが変な話だと思うw
821名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 20:13:25.00 ID:Da0okbfT
どんな子供も一つは必ず問題があるもの、ってここで聞いたんだっけ。
822名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 23:33:31.17 ID:9LqDSkfX
叱っても仕方がないこともあるよね
おねしょが一番いい例だけど
寝てる間におしっこでちゃうんだから、起きてから「どうしておねしょするの!!」って叱っても、子供本人にだって、どうしようもない
プレッシャー感じてまたオネショスルッて悪いループに入ってしまって、小学生でおねしょしちゃうような「夜尿症」って病気に発展することもある(小児科パンフ参照)らしい
叱ってどうにかなるのか?受け入れてあげるしかないのか?見極めが大事なんだと思うよ
823名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 10:09:01.52 ID:dG0OIQWN
おねしょの話は例としてはズレてると思うぞ
824名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 18:10:10.66 ID:lg/l7yJg
>>822
それは叱らないでしょ
部屋で短パンとパンツずらして横からやったときは叱ったけど
825名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 20:47:55.06 ID:cbGaaTE3
まあでも叱る人が多いのも事実のような。
叱ってないと思ってても「ちょっとー!またなの!?もうーこれ洗うの大変なんだからね、ハア」みたいな…
そういうのやめましょう、というのが最近よくでてる「叱らないナントカカントカ」なのかなとは思う。
イライラしなくてすむ、感情を爆発させなくてすむやり方指南というか。
自分はそういうのけっこういろんな種類を読んだけど、叱るのはよくない、子供を叱る必要は無いと書いてあるのは一冊もなかったし…
826名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 10:19:42.94 ID:74kPVP7L
>>825
おねしょの話はそれが言いたかった
伝わらなくてゴメン
おねしょみたいな、仕方がないことを叱らずに、受け入れて寛容にってのが叱らない育児なんかな?って思ってたんだよ
実際に叱る人も多いみたいで、「おねしょは叱らないで。悪化します」みたいなことが書かれてたの

でも周りで見る叱らないってのが、なんでもかんでも、何しようとも叱らないってのが多い(私の回りだけで判断して悪いけど)から、普段叱る私でも、仕方ないことは叱らないよって話をしたかったのです
827名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 11:39:20.31 ID:jWIDATrv
まぁまさにその「仕方ないこと」のラインが人によって違うから話が難しいわけだが
828名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 12:53:17.98 ID:it12yh+Y
10カ月の子がいる。

ダメなことはダメって言って、後はむやみに怒ったりしない
と自分なりに決めてたけど予想以上にダメなことばかりしかしないから
一日何十回ダメ出ししてるのやら・・・

一応良い事?をした時のフォローもやってるつもりではあるけど。

「ダメ」って月齢重ねるごとに増えていくもんなのかな?
先が思いやられる・・・私の理想はいずこへ・・・
最近は「おめぇ嫌がらせか?」って言いたくなるくらい
嫌なことしかしないから困る。

あと、だんなが犬みたいな叱りつけ方してるのが気になる。
(いいとこ10秒くらい)
今は娘もキョトンとしてるけど、後々大丈夫なのかなぁ。
829名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 13:49:14.92 ID:ZGVnBoiA
イヌみたいな叱りつけ方ってどんなだろう・・・ワンワン!とか・・・?

話してもわからないうちは大変だよねw
でもちゃんとダメなことはダメって教えてれば二歳前くらいからけっこう言ってることがちゃんとわかるようになって、
楽になることもある(大変さが増える部分もあるけどw)
魔の二歳児過ぎたらつきものが落ちたみたいにちゃんとできるようになるよ。
4歳くらいから叱る頻度は激減、でも6歳前後で悪い言葉などを使うようになったり、(カッコイイと思って)失礼な態度をわざととったりするようになって、
また叱る頻度が増えたw叱る内容は相当変わった。
これはうちの場合で、その子によるだろうけど…月齢重ねるごとにひたすら増え続けるってことはないから安心してくださいw
うちも伝い歩きの頃、テーブルの上のシオコショウを部屋中にふっておいてくれたり、しょうゆを部屋中にさしておいてくれたりしたことが…w
まあ私がちゃんと管理しておかなかったのが悪いんですがw
泣きながら何度部屋中掃除して回ったことかww
今は大変だけど、数年後には笑い話のネタになると思ってれば少しは気がラクかも…?
830名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 14:54:34.63 ID:HWYLFgSi
うちはやられて嫌なこと(塩振りまかれるなど)は手の届かない所にあったりしたし外でも手を離さなかったので、小さいころはあんまり叱らなかったかも。
幼稚園では危険な事を注意することで叱って、小学校入って>>829さん同様やはり悪い言葉やいい加減な態度に叱ることが多くなった。←いまココ
人との接し方やマナーがなってないということで叱る。
人への気持ちはあっても態度が悪かったら自分が損をするというのも言い聞かせている。
幼稚園まではそうじゃなかっただけに、余計に気になる。
831名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 18:31:43.76 ID:it12yh+Y
>>829
犬みたいな・・・なんというかドス聞かせて「ダメ!!」って
こっちがびっくりするくらいの威圧感出してくるのね。

危険な時とか人に迷惑かけた時限定ではあるけど
ちゃんと娘に伝わるのかちと心配なのよね。。。


年を重ねるとあれが治りこれが始まり・・・になるのね。がんばる!
さっきは「これは届くまい」と思ってちょっとテーブルの奥に置いてた汁物を
リモコンで華麗に吹っ飛ばしてくれたよw不覚すぎて笑ってしまったww

>>830
人に迷惑をかけちゃいけないっていうのが
ちゃんと理解させられるかいまから不安だわ〜。
自分がけっこう自己中で注意された記憶もなく
けっこう人生損してきた実感あるから
ほどよく空気読める子に育ってほしい・・・
832名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 20:21:01.56 ID:74kPVP7L
仕方ないことのラインは確かに難しいね
おねしょ、食べこぼしくらいはすぐ浮かぶけど
その都度、これは叱ろう!とか、これは仕方ないなとか考えながらやってくしかないよね

>>831
うちの旦那も同じ感じだったよ
子供は犬じゃないんだよっ!!て喧嘩したこともある
子供の「嫌がらせか?」ってのはよくあるよね
お茶撒き散らしとか、家のなかでお水やりとかね
833名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 22:46:48.54 ID:kUxAjDxJ
え、ドス聞かせて「ダメ!」って、一番正しい叱り方だと思ってるけどw
犬みたいって思う人がいるとは驚いた。
834名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 16:51:13.62 ID:weahVxzC
男性が怒声をあげるのと、女性がやるのとじゃ迫力とか印象がだいぶ違うんじゃないかな。
とはいえ、父親と母親のやり方が違うのは悪く無いと思う。
おたがい足りないところを補い合ってるといえないこともないかと。
父親が怒声をあげるのが、「自分の放置してたマンガをさわろうとした」とかっていうんならちょっとwwって思うけど、
危ないこと等だったら、それはそれでいいんじゃないかな。
反射神経にダメなこと叩きこむのもそれはそれで必要だったりするし。
どうしてそういう叱り方なのか?を話あうのはすごくいいことだとも思うけどね。
835名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 08:42:23.80 ID:/mvJ4ew/
息子は保育園で怒られまくって、今でもあそこは恐怖の場所らしい。
帰宅したら「今日も頑張ったねー」とハグするだけで良かった。

しかし今は超ポジティブ人間になって、嬉々として小学校に通学してる。

打たれつよいわ。まったく。
836名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 13:58:12.72 ID:CyipLLMn
うちはまだ10カ月だけど、だんなが叱りつけた後は
「慰めろ」とばかりにこっちにくるから萌えるw
逆にこっちが「こらだめでしょ!」って言ったら
だんなのほうに行くし。

どっちかがピシャって怒ったら、どっちかがだまってる
ってのがなんとなく暗黙の了解になりつつあるけど
これでいいのかなぁ。
837名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 14:15:25.58 ID:sM5yjZLk
>>836
自分はそれが理想的な形だなあと思うよー
838名無しの心子知らず:2013/02/22(金) 15:35:14.12 ID:CyipLLMn
>>837
おお、ありがとう!しばらくこの感じでがんばってみるわ。
ほんとに危ない事したら2人で叱りたくなっちゃうんだけどね。
叱る時こそ冷静を心がけてみる。
839名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 10:55:48.78 ID:JQD9KM8v
面倒だから詳しくは書かないけど、今朝の読売新聞に1回叱って3回誉めるくらいが良いと書いてあった。
先生のことは誉めると自らいろいろ工夫するから良いともあった。
840名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 12:44:15.06 ID:pHwMwTzZ
犬の話を振り返して悪いけど、ニュアンスの問題なのかな?
叱ることで優劣をつけようとしてる。みたいな?
危ないから叱る。世間のルールやマナーに則って間違いを叱る。ではなく、父親は子供より上の立場であり、服従させる。みたいな叱り方なんだよ私物に触った。服を汚されたとか下らない理由で。
ドスの聞いた声でダメ!っていうのが悪いとは思ってない。シチュエーションやニュアンスが腹立つ感じだな
841名無しの心子知らず:2013/02/23(土) 14:27:15.65 ID:ReuzoIKL
>>840

うちのだんな、服従させるみたいな叱り方するよ〜。
ただ、くだらない理由の時は「だぁめ」って程度なんだけどね。

「だめなことはとことんだめって教えさせる」とは言うんだけど
ここぞとばかりの勢いがすごすぎて
子供にちゃんと伝わってるのかが心配だわ。
842名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 00:29:16.84 ID:LgVUkKXP
親の私物に触るな程度で無駄に威嚇する叱り方はどうかと思うけど、
危険な時や家のルールとして叱る時は叱るという威厳はあってもいいと思う。
843名無しの心子知らず:2013/02/25(月) 16:16:56.64 ID:oJGTEk8T
本気で叱ってくれる人ってやっぱり親だよねぇ。
だから、叱る時は心を鬼にして叱ってる・・・つもり・・・


子供のころなんてどのみち親の気持ちなんかわからないだろうし
とにかく危ない目に合わせない、他人に迷惑かけさせない
っていうことを全力で気をつけるようにすればいいんじゃないかな。


・・・て割り切らないとやってけないわ(涙
844名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 18:20:10.94 ID:Pd5LgdIy
10ヶ月で叱ることって無かったな〜
それぐらいだと触っちゃいけないモノ手の届くとこに置いといた自分が悪いし
騒いじゃいけないところで騒いじゃったらそっと外に出るだけだし
叱ってどうこうなる知能がうちの子にはまだ無かったからな
845名無しの心子知らず:2013/02/26(火) 19:57:58.34 ID:10OTVKSz
ほんと。
10ヶ月で何をそんなに叱ってるのかが聞きたい。
その時期の事って対策次第で防げることが多いよね。

「ダメなものはダメ」で威厳的に叱る雷親父みたいな叱り方は、言ってることに一貫性がないとだめだと思う。
気分で言うことがコロコロ変わったりただ感情でキレてるだけの怒りは、そのうち子どもが見抜くよ
846名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 13:05:51.65 ID:a3F55T2o
何でいきなり10ヶ月の話を始めるのか意味不明だわ
847名無しの心子知らず:2013/02/27(水) 13:12:11.48 ID:E+2QD0bI
>836の話じゃ?
848名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:30:33.22 ID:xbzsVQCu
うちは10ヶ月でコンセントに指さしかけてたよ
予想外の事でびっくり
もちろん咄嗟に叱ったけど、二度とさせないってのは無理だと気付いてコンセント塞ぐやつ買ったよ
一人目って何するか予想できなかったし、されて初めて気付くことが多かった
二歳くらいまでは、先回りして対処しないと家の中って意外と危険だよね
849名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 16:04:20.56 ID:F8or0znM
うちはそのコンセント塞ぐやつを引っ掻いて取ろうとしてたよ…
850名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 23:58:47.13 ID:RL4qzT0L
コンセント塞ぐやつ、やたらにカラフルでかわいいの売ってるけど逆に危ないよねw
851名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 06:57:26.59 ID:AB1X/78Q
うちのは、シンプルなタイプを使っていたけど
実際に取り外して、それで遊び始めたので、
誤飲が怖くて、短期間でやめてしまったよ
852名無しの心子知らず:2013/03/02(土) 13:26:42.58 ID:Sf8cB0AR
存在に気づかないならいいけど、気づいちゃったら終わりだよねw
外して誤飲・指つっこむで危険が二倍になる。
ガムテで封印しても剥がすし。
コンセントはどこかへ移動するわけにもいかないしね。
853名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 11:10:01.12 ID:5FiRXuhd
外す専用の道具も一緒に入って10こくらいで100円だったよ
外したいときに、外しにくいのは難点だけど、子供の力じゃ絶対に取れない
余り使わない低い位置のコンセントは専用の道具がいるやつ
よく使う所は外しにくいけど、道具は要らないやつで使い分けたら便利だったよ
どっちも100均だし
854名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 23:36:47.28 ID:alGwqErf
叱られた理由を説明しても理解できない間は
叱っても仕方ないよね
むしろ悪影響かと
855名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 13:53:03.78 ID:cv02O2HC
それは叱った理由を説明しても仕方ないのであって
叱るのは××をしたら叱られると覚えさせるだけでいいんだよ
勿論程度は弁えて
856名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 16:02:08.37 ID:+csNmh4w
うちの11か月の子、昨日は
PCの電源つけたり消したりを覚えてしまったorz
スイッチが青く光ったり箱からプニューンって音がするのが
おもしろいんだろうなぁ。

ためしにきつめに短く叱ったり、天罰方式もやってみたけど
(触ろうとしたら大きな音出す)
やっぱり対処法は「こっちがなんとかする」
しかないんだなってしみじみおもたわ。

いつかは言葉で理解してくれる日がくるんかのう・・・
857名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 00:11:21.87 ID:L0xR88cJ
個人差が有るとはいえ発達段階は繰り返しで覚えるものだよ、11ヶ月って・・・
858名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 14:24:05.66 ID:p0iZl4jC
叱っても本人に善悪の判断がついてないような時期は、「叱らなくていい育児」がいいんじゃないかな
色々なものを触ろうとしたときに、10個のうち8個は親に止められる子と、3個だけ止められて7個は触れる子では
好奇心の育ち方もちがうだろうし、「どうせ親にダメと言われる」という気持ちが大きくなってしまうと思うから
そりゃPCのスイッチも、ずっとずっと叱ってたら触らなくなるだろうけど
触れないようにして、余計な「ダメ」を減らしてやる方がお互い精神的にいいと思う

>>857
昨日の今日だよ
まだ覚えないって
859名無しの心子知らず:2013/03/17(日) 18:41:28.89 ID:OtGL4q4t
もぅ何を言っているんだw 「どうせ親に触れないようにされる」

親の精神本意、11ヶ月でどの程度認識してるかな?w
860ワクチン接種は超危険子供たちの未来が危ない:2013/04/01(月) 11:38:28.68 ID:tTu4Jbsp
母親必見日本人削減プロジェクト
http://1tamachan.blog31.fc2.com/?mode=m&no=3868&cr=c41bf1811c88d290cfed9ee332c06aba
今、子供の教育で一番大切なのは正しい歴史認識と愛国心です愛国心がある国民は家族や仲間も大切にします
日本人奴隷化プロジェクト推進売国奴組織
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://hayabusa2.blog.fc2.com/blog-entry-290.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

■日本の危機

■皆さんは、我が祖国日本が、今、大変“危険”な時を迎えてることをご存知だろうか!?

平和ボケでテレビや新聞を信用し何も気づかず、感じてないのではありませんか!?

緊急発令日本崩壊危機ニュース
↓コレワシンジツダ
http://www.news-us.jp/article/298451499.html

YouTube視聴日本人弾圧法案[人権侵害救済法案][外国人参政権]絶対に許してはならない!![マスコミが隠すニュージーランドの悲劇][日本人が知らない反日の実態][在日ネットワークの実態]検索・純日本人必見です!!

●小沢党・民主党・公明党・社民党・うそ価学会・日教組等
テレビ新聞は真実は報道しません!これらは日本弱体化乗っ取りを企てる在日コリアン朝鮮等の反日組織です!! 絶対に信じてはなりません!!
私達国民一人一人が、ご周知行動し母国日本を死守して行きましょう!!

●裏の政治に意識を向けて下さい!!
いい加減、気づきましょう!
もう時間が有りません立ち上がろうヤマト魂!!!
日本を守る真実のメディアYouTubeでチャンネル桜・頑張ろう日本全国行動委員会】http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.nippon-kokoro.com/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E6%97%A5%E5%BF%83%E4%BC%9A
861名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 11:11:53.76 ID:0UerMu/B
やがて「どうせ親に止めさせられる」と好奇心を削いでしまうって話であって
11ヶ月の子供の心情の話ではないよね
あんたこそ何いってるんだw
862名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 15:27:32.73 ID:WKZxQHBR
「どうせ親に止めさせられる」  誰の心情だよw
863名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 14:22:15.41 ID:v43HaV90
文盲の相手は疲れるわ
864名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 16:42:39.65 ID:2np7vb7f
色々なものを触ろうとしたときに、触れないようにして、好奇心の育ち方もちがうだろうし、

文才欠如の相手は疲れるね
865名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 10:09:20.84 ID:q6hB6fo8
言い回しが悪い部分だけを拾い読みするなんて
ある意味文盲も才能だね
866名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 17:27:42.89 ID:EaJ6ALkU
言い回しが悪い文才欠如もある意味文盲だね
867名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 15:27:11.31 ID:GBldt8Kr
858だけどどうやって書いたら良かったんだろう
868名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:48:59.87 ID:5quannn+
大多数は意味わかってるから大丈夫だよ
意味がわかってない文盲か、作家気取りで文才欠如っていいたいだけでしょ
前者なら致命的だし、後者なら嫌味を言わずにいられない寂しい人なんだよ
869名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:56:19.79 ID:5quannn+
読み取りが苦手な人は、他人に文才欠如とかいう資格ないからw
書いた人の真意を読み取れるようになってから、指摘しようねw
870名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 17:08:32.07 ID:jgoCBT9S
大多数は意味わかってるけど1ヶ月以上レスが無い寂しさかな。
って感じですか、作家さんw
871名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 08:46:19.25 ID:11BgQwC0
本当に文章読めない人だよねw
書いてることはねじ曲げる
書いてないことを明後日の方向に脳内補完する

いやいや、凄いわw
感心するw
872名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 12:15:13.35 ID:Gt7CI96/
作家さんの嫌味でしょ、本当に文章書ける脳内補完する人だよねw

いやいや、寂しいわw
感心するw
873名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 14:29:43.63 ID:11BgQwC0
真似しだしちゃったw

文才欠如と言う割りにオリジナリティ無いよね

コピーロボットかなんかなの?
874名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:24:05.97 ID:c8O0CLzt
>>872みたいな中途半端は何したいのか不明
875名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:37:41.02 ID:xMat5rz0
ここ何のスレ?
876名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:28:34.10 ID:DiwTRhcN
誰が文才欠如と言ったか脳内補完で特定する作家スレ
877名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:58:57.74 ID:WaxObRaF
いやいや、コピーで寂しい作家の文章を補完するスレ
878名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 00:32:58.99 ID:h8KxS0xm
実践する人スレもおんなじような言葉の揚げ足取りになってるのね
879名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 11:45:27.27 ID:lNd77Z4/
意見も無いのに揚げ足とりしておもしろいのかな
880名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 21:10:26.04 ID:I6CeiFEr
で、>>879のレスの何処に意見があるの?矛盾が分からないとこのレスも揚げ足取りだというの?馬鹿じゃないのw
881名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 09:42:36.54 ID:W2Javywb
>>880
あんたが大将!!
間違いないよ
あなた以外は全員馬鹿だねwww
882名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 17:46:56.98 ID:7Q5SA1OW
誰が大将か脳内補完で特定する寂しい作家スレ
883名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 21:58:31.02 ID:+hXtFuLH
チャリンコ壊された
ガレージに納してあるものをわざわざ引きずり出して、完全にわざと、このチャリンコ壊そうぜ!って宣言してから壊してたらしい

壊した兄弟の親に流石に文句言いに行ったけど、叱らない方針とかで、母親が謝って終わりだった
せめて親が子供を叱れば、こんなにモヤモヤしなかったのになと思う
884名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 15:51:48.12 ID:gw8fiC8p
叱らない育児もほどほどがいいかもよ
昔、酒飲んでタバコ吸って補導された時に初めて叱られたけど
私を叱った事がショックで反省どころかお前ら市ねって思った
今でも恨んでる自分がいる
小出しに叱られてたらこんなにショックじゃなかったと思う
885名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 07:16:33.04 ID:3aat+YYP
よいところは褒める、悪いところは叱る、普通に接すればいいのに、どっちかに偏るから変な子が育つ。
886名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 17:18:17.54 ID:b9lpD4iW
警察犬のしつけをしている人がTVで言ってたけど、
「ほめて、しかって育てる」と言ってた。
ほめるだけでもだめだし、しかるだけでもだめだと言ってた。
887名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 18:39:51.82 ID:zj9+8nKo
4年生と3年生の数名が2年生と幼稚園の子に水風船大量に大勢で狙い撃ち
これって遊びだよね
1個だけくれて大勢でいくつも用意したのを上級生がぶつける
遊びだよね
うちの子全身びしょ濡れで泣いて帰ってきたけど、相手の家は遊びですって
イジメじゃないと
888名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 03:40:10.65 ID:T1WHKYJe
叱らない方針なのは別にいいと思うけど、さすがに人様にご迷惑をかけたり傷つけてしまうレベルで叱れないのはどうかと思う。
ちゃんと見守って躾が行き届いて初めて叱らない状態に入れるんじゃないかな。
親子の料理教室で叱らない育児してますアピールの親の子に包丁振り上げられて思ったよ。
それ見て叱らないし、止めないし、謝れない。
叱らないじゃなくて叱るスキルがゼロ。
889名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 11:19:59.15 ID:Emg+2EnU
>>888
叱らない育児が問題というより、こういう親は周りに迷惑かけても謝罪しないのが問題と思う
890名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 14:14:04.55 ID:ajbWXqwp
叱らなくてもいいよ。それ以外の方法で躾ができてるなら。
叱らない=躾ない ではないし、
見守る=眺める でもない。
叱らない育児してます〜って言ってる親には、それをわかってない親が多いんだよね。

そもそも「叱らない」ってめちゃくちゃ難易度高いよ。叱るのだって難しいのに。
感情に振り回されず、子どもにもわかるように諭せるくらいの知識とユーモアがある人格者じゃないとできない。
891名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 02:15:54.77 ID:xfoKHve1
結局そこらへんの凡人が叱らない育児してますキリッ=子供叱れませ〜ん。人に迷惑かけたり悪さしても放置で〜す。って公言してんのと一緒。

こういう勘違いした親が猿ガキ増やしてSCとかで人に迷惑かけてんだよね。
892名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 02:39:31.16 ID:FVX1sZdi
病院で出会ったお母さん
4歳男児を裸足で放牧し、私の背中に乗ったり
うちの子の玩具取り上げて私に押し付けたり私の髪の毛引っ張ったりしても
「ダメよぉ〜赤ちゃんのおもちゃ返しなさ〜い」のみで、終始ニコニコしながら3ヶ月の弟をあやすだけ

私の背中に乗ってる最中
母親「○○くん、幼稚園でも先生にそんな事してるの?」何てのんびり聞いている
4歳児「してないよ、先生怖いから」と…

で、その後も注意なし…
叱らない育児と放置は似てるのかな
893名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 04:29:14.53 ID:HsSx8qIK
子供のころに正しい叱りを受けないと(しつけ・物事の善悪などに関してね)
叱られて→それを受け入れ理解して→反省して→正しい行いとは?と
みずから考えていく脳の機能が育たないから、
ただの親とはぐれた群れのルール知らない野生の動物みたいになってしまうんよ。
他人と自分を調和させて付き合うことができなくなるってことだから
学校や職場などの社会的生活・人間関係は保てなくなる。
いわば放置育児より悪い、親による知的障害製造。
そのなれの果ての高校生が近所に居るけど言葉の通じる人間もどきみたいになってる。
高校もたぶんドロップアウトすると思われる。
894名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 16:54:49.87 ID:aTF2Qp3r
子供のクラスの叱らない育児をしている(と思われる)A君。
A君が一緒に遊んでいたBちゃんを叩いて泣かせたんだけど、それをC君がA君の母親に伝えに行っても
Bちゃんのところに行って「ごめんねーいたかったでしょ」と言って慰めるもののちょっと離れたところにいる
自分の息子のところに行って叱りはしない。
C君が「僕A君連れてくる!」と言って走り出したのを「よろしくねー」なんてのんびり返事してるよ。
A君は基本的に他の子の言う事など聞かないのでもちろん来るわけもなく。

ちなみにA君弟(来年年少)もすぐに他人を叩いたり物を奪おうとしたりするが親は注意しない。
先日は私を何度も叩いて来るから手を掴んで「ダメ」と怖い顔で言ったらすぐに泣き出した。
A君も一度注意したらすぐに泣きそうになってたから意外と打たれ弱いのかもしれない。

ガツンと叱らなくても悪い事をしたらきちんと言い聞かせる事が出来るなら良いんだけどね。
他人に迷惑かけておいて「あらあらダメよー」とか本気で頭おかしいんじゃないかと思うわ。
895名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 20:22:08.82 ID:hpHgjmUD
考えるべきは「叱らないで躾する育児」であって
「叱らないし躾もしない育児」なんてスレチ
非常識スレとか行け
否定派って頭悪いな
896名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 20:32:06.74 ID:1tnoina/
具体的に教えていただきたい
897名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 21:00:15.89 ID:JDpZ3GAz
だから、叱らないで躾ができてるやつがいないってことだろ。
自分ではできてると思ってんだろうなぁ。
898名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 21:06:11.10 ID:xfoKHve1
>>895
むしろ肯定派のほうが
叱る=怒る、キレる、怒鳴る
だと思ってるでしょ


叱らない躾って『こらこら〜ダメだよ〜♪ウフフ』って言うのが叱らない躾?
猿が増えるわけだ
899名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 22:56:37.69 ID:k3t0frMF
私は叱らないというか、3歳までは過保護にする育児というのを実践しようと思ってた
佐々木正美先生の「かわいがり子育て」という本を低月齢の頃にたまたま読んで、なるほどな〜と思って
けど、1歳10ヶ月現在で既に何度もキレてる…髪の毛引っ張られるのだけは本当に無理だ
900名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 08:38:29.57 ID:HPgkVT4A
同じ幼稚園にタイプの違う叱らない育児親が2人いる

片方は何をしても誉める、良いところを見つける
とんでもないほどの事をしたらくすぐりの刑で
家族みんなでワッハッハ〜で円満解決

片方は人を傷つけたり物を壊したりするのには必ず理由がある
理由あってやった事だから仕方ない、理由説明すれば謝らなくてもいい
どんな時でも必ず相手に非がある
子供は意味なく悪さをしたりはしない
だから暴れようが何しようが基本放置でトラブル起きたら
「どうしたの?なんでそんなことしたの?何かされたんだよね?言われたんだよね?理由言って?ね?悪くないのわかってるよ、よっぽどイヤだったんだよね?」

2人ともすごいワガママでこだわりすごいし、前者の子は見た目小柄で可愛い顔だという事を自覚してそれを利用して、
嘘つきで陰でひどいことしては
表で被害者面して泣きじゃくったふりでお友達を陥れては舌を出して小さい声で「ざまぁみろ、俺は絶対悪者にはならねーんだよ」なんて言ってる

後者の子は物事の善悪わからない子になってる
理由や言い訳さえつければ自分は何も悪くない世の中しか知らないわけで理由も今ではとんでもない「○くんがお花を摘んでたから」「○ちゃんと○ちゃんが楽しそうだから」とかいう理由で殴ったり突き飛ばしたり暴言吐いたりする
親も「あらぁーそれなら仕方ないわねぇ」だし

2人とも幼稚園で悪さして先生に叱られても絶対謝らない
泣きわめいて暴れてでも絶対悪くない!と主張して謝らない
俺の物は絶対渡さない、その代わり人の物でも俺が欲しくなったら俺がもらうの当たり前という感覚
物だけじゃなく人でも同じ考え方だからお友達への執着もすごい

まあ、こんなの通用するの今だけだと思う
901名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 17:44:24.67 ID:vnMl+D0v
>>896
具体的に何を教えてほしいのか教えていただきたい
902名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 19:51:31.12 ID:rPA0osxx
叱らない育児って結局中身何にも無いんだな。
903名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 20:31:40.41 ID:vnMl+D0v
叱らない育児に限らず、自分なりに調べてる人間は
もっと具体的な質問するけどな
904名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 08:51:52.65 ID:Ci32Ccw6
>>900
社会での適切な対処の仕方の基本を教えないのは一種の虐待だな
905名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:27:55.11 ID:yEGiFocA
>>895
>「叱らないし躾もしない育児」

そんな奴はほとんど居ないじゃん。
大抵は「ダメよ〜」と注意をし躾けようと努力はしている。
問題は、その程度の注意では躾が行き届かないことだ。
子供には叱らないとダメなんだよ。
906名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 10:58:23.84 ID:Qoz9W/gc
まぁ自分を叱る怖い存在がなければ傲慢な性格になるのは当然だし、
親や大人を舐めてかかるのも当たり前だよね

最近は教師だってすぐモンペが怒鳴りこんでくるから子供を叱れないし、最近の子供が野獣化してるのも頷けるわ
907名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 16:57:10.74 ID:ZbxAvene
>>900
親が親なら子も…のパターン
さすが子供も尋常じゃない
絶対に謝らない!で世の中通用しないからこれから先だいぶ痛い目に合うだろうね
それでも謝らないでやっていけると思ってんだろうか
物事の善悪わからずに育って犯罪を犯しても「くすぐりの刑〜ワハハ」で済ますつもりかね
908名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 21:45:32.31 ID:5KSlDW/w
>>905

 「叱らないうえに躾が行き届いていない育児」はスレチ

これで良いか?
それはさておき
>子供には叱らないとダメなんだよ。
これは同意できない
叱らないと躾が行き届かないなら叱ればいいが、
だからと言って叱らないで躾を行き届かせる方法を模索しないのはもったいない
909名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 23:03:12.70 ID:hwHabSqm
模索している間に、しょうもない餓鬼がすくすく育つんですね!
910名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 23:33:13.88 ID:9ffZzY6M
「子供」に愛情無いのかな?
ある意味、というかまさに被害者たる子供をしょうもない餓鬼とは・・・

躾の意味を定義する所からはじめなければいけないのかも知れないけど、
躾は叱ってするもの。 と決めつけるのはあまり良い事ではないと思う。
確かに新しい事を模索するのはリスクもあるし面倒だろうけど、
修正が利くという大きなメリットを生み出すのでは。
叱ることで何か弊害が出たとしても、思考停止していたらその弊害すらも叱って
修正しようとして泥沼にはまっていくと思います。
911名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 23:51:27.24 ID:5KSlDW/w
>躾は叱ってするもの。

否定派はこういうのが多い
912名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 00:39:49.76 ID:5BlLl5t6
>躾の意味を定義する所から

肯定派は定義すら決めていないのが餓鬼多いw
913名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:39:04.61 ID:6oJhqBVG
>>908
犬や子猫、うさぎ、フェレットでもなんでもいいけど、その方法で実践して育てたらどうなるかわかるよ
人間の子供変わらないから、それからモノ言ってくれ
914名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:57:01.12 ID:+KLesBSV
子供にしつけするのに、特に未就学ぐらいの小さい頃は、叱るのってそんなに必要ないと思う。
悪いことしたらやめさせる、謝らせる、っていうのさえやれば、叱る必要ないよね。

騒いだら抱えて連れ帰る。
いうこと聞かなかったら抱えて連れ帰る・家の中なら一人で部屋に入れて謝るまで放っておく。

だいたいこれでどうにかなった気がする。
915名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 11:15:11.18 ID:fqcme7EC
叱らない育児肯定派はほとんどが
実際は「叱らないうえに躾が行き届いていない育児」になっていることに気がついてないことが一番問題なんじゃないか
916名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 12:51:56.17 ID:6oJhqBVG
>>914
騒いだら連れて帰る、ほおっておくって、十分叱ってるけどw
叱るの意味わかってる?w
怒鳴るとかと意味勘違いしてないか
917名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 13:00:45.00 ID:+KLesBSV
>916
別に怒鳴りもしないけど、子ども自身に説教も言い聞かせもほとんどしないよ。
事前予告(ここは○○だから、××できないなら帰るね、等)と、『できないのかーじゃあ帰ろうね』って淡々と宣言するだけ。

「叱る」っていう行為にあたるものが特にない。

あ、ぎゃーぎゃー泣いたりするのをスルーはするけど。
918名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 13:23:19.68 ID:6oJhqBVG
>>917
騒いだら連れ帰る、泣くまでほかっておくっていうのは態度で叱ってるんだよ
叱るって行為にあたってます。罰を与えてる。
アメリカンなんかでも、自由を奪うってのは感情を持って怒らず、態度で叱るの一つですが

叱る=言葉でって思いこみ過ぎてるのが多いんじゃないか
919名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 13:56:26.45 ID:+KLesBSV
>918
「叱る」の言葉の定義次第なんだろうけど、それは色んな考え方があるんじゃない?
あなたの考え方は理解はできるけどね。

たとえば、赤ちゃんが崖っぷちの方に歩いて行ったら、それを止めるよね?抱っこするなどして。
そういう行為も自由を奪うのだから「叱る」行為にあたる、とは思わない人多いんじゃない?


あと、罰を与えてるわけじゃないよ。
言い聞かせたとおりに出来なかったから罰として○○する、というのは違う。
単に、ある場所では騒いではいけない理由があるときに、事前にそれを伝えて、騒いでしまったら
「そこは騒いじゃいけない場所だから」そこから離れる、というだけ。
騒いだ罰に連れて帰るわけじゃないの。

たとえば、騒いだ罰に連れて帰るのなら「じゃあ帰ろう」ってなった時に騒ぐのやめても、騒いだことの
罰なんだから連れて帰らなきゃいけないでしょ。
でも、そうじゃなくて騒いでたらその場所にいられないから連れて帰るだけなので、帰るってなって
騒ぐのをやめたら帰るのはやめるし、それはそれで良いわけ。

それに、もし騒ぎたい気分の時に騒いじゃいけないところに連れてったのだとしたら、親の方が「今は
騒ぎたい気分だったのに連れてってごめんね」って謝って連れ帰るよ。


気に入らなくてぎゃあぎゃあ泣くのが止まらなかった時とか、もっと積極的に悪いことをした時は謝るまで、
一人で部屋などで放っておくけど、それが「罰」なのかっていうと違うなあ…
「居間でぎゃあぎゃあ騒がれても困るし、悪いことした時は一人で落ち着いて反省した方がいいから」っていうだけ。

「罰」として積極的にペナルティを課すとかじゃなく、「こういうことをしちゃったらこういうことになる」っていう
他人もいる社会での仕組みを淡々と見せてるだけなんだよね。
920名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 16:08:33.18 ID:SOuvjB4C
叱らない怒らない躾ないのは勝手だけど
人様に迷惑かけないようにやってほしい
900みたいなの最悪だわ、親子とも健常ではないと思われても仕方ないレベル
921名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 16:28:21.51 ID:6oJhqBVG
>>919
十分、罰でしょw
それは親の上等文句だよ。子供の時同じことされたけど、わるいことしたから連れていかれくらいしか思ってないし、大抵の子はそうだったよ。
騒いじゃったから追い出されちゃったのとかね。
子どもか視点ですれば、騒ぎたいのを邪魔されただけ
結局子供からみれば、罰に過ぎないんだよ
騒ぎたいのにつれて行って御免とか難しいこと言われたってわからんって。わかるような年なら騒がないし、言葉で理解できるだろうしね。
単に自分が子供にとって悪者になりたくないだけじゃん。子どもみたい。

がけっぷちに行って止めるのはそれは、叱る以前のおかしな話だよ
例えに出すこと自体が変。ただ、これが崖が危険だということがわかる年齢であれば、とめたあと近づいたことに対して言葉で叱るね
922名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 17:50:33.36 ID:+KLesBSV
子供が不適切なことをするのをやめさせる行動が、すべて「自由を束縛する」=「叱る」ことになるとは
限らない、というたとえだよ>がけっぷち

罰との最大の違いは、「悪い行為に対する代償」を与えてるわけじゃない、ということですよ。

「不適切な行為をやめさせる」ことがすべてイコール子供の自由を奪うことで、罰であり「叱る」ことになる、とは
私は思わない(がけっぷちの例などから)。
プラス、「不適切な行為をやめさせる」ことは「子供が不適切な行為をしたことの罰としてやめさせる」わけじゃない。

似てるようで違うんだよ。
923名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 20:00:17.88 ID:f8drB1NE
いじめる奴がいじめじゃないって屁理屈こねてるみたいw
924908:2013/07/17(水) 20:53:18.59 ID:Ck3OMbrJ
面倒だからこのスレに限って言えば「叱る=言葉」だろ
説教するとか咎めるとかと同じ
アメリカンは態度で叱る、とか意味不明
イヤ、ここ日本だからw

で、動物の躾と人間の躾が同じってマジ笑える
子供をまともに育て上げてからモノ言ってくれ
925名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 22:30:19.42 ID:w9cxdLhC
叱らないっていうのは感情的に怒らないという事かな?
それなら自分の中では理想なんだけどね。
「叱らない」が教えない、躾をしない、注意しないという意味なら駄目だと思う。
義両親が3人の子ども達を怒らない、注意しない育児をしてきたと
胸を張っているけど、結構面白い結果になっている。
忙しかったのはわかるけど子ども達と真剣に向き合う事から逃げてきたんだなと思うわ。
926名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 22:53:36.36 ID:fqcme7EC
ID:+KLesBSVの子供はまだ小さいんでしょ。

悪いことしたら部屋に1人でほっとく、ができるのは小さいうちだけ。
反抗期になって悪いことしても放置してたら悪化する一方だし、子供が小さいうちはガンガン叱る親もそういないでしょ。
927名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 23:06:17.69 ID:Ck3OMbrJ
>>925
叱る≠感情的に怒る
だから
「叱らない育児」っていうのは「感情的に怒らない育児」ではないと思う。
「注意する」のも「叱る」とは違う「言い聞かせ」に近いものだと思うから、
叱らず言い聞かせて躾する育児なんじゃないの?
子どもと真剣に向き合うこと無しにできる育児じゃないのは確か
928名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:38:33.08 ID:V3Ygdh3u
なんなん?めんどくせー

言葉で叱る叱らないとか
態度で叱る叱らないとか
アメリカはこうだとか
似ているようで違うとか

感情的に言い聞かせたり、感情的な態度で抑えつけたりすることが駄目なんじゃねーの

ま、向き合わない親の子の末路が面白〜い結果になるのは同意
929名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:40:38.90 ID:9l8eV8+n
914だけど、上は小6だよ。
最初に書いたけど、あくまで「未就学ぐらいの小さい頃は、叱るのってそんなに必要ない」っていう話だからね。
ひととおりのしつけをして道徳とか教え込んだ後、それを守れてなかったら「叱る」というステージに入ると思ってる。

今は上の子が悪さしたら……やっぱり一人で部屋に放り込んで冷静に反省できるまで放っておくか、
家から叩き出すかだなあ。
中学生ぐらいになったら、家から叩き出すのも大変かも知れないけどね。

あるいは、叩き出したら勝手にどっかいっちゃう年頃になったらどうするかだなー
930名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:33:06.98 ID:V3Ygdh3u
叩き出す事態を想定する前に、人間の言葉で調整してやってください

動物じゃあないんだから
931名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:37:41.16 ID:9l8eV8+n
いや言葉で通じる時は、そもそも叱る必要ないからwww

あえて叱る場合を想定した時の話ね。
まあ今はそうそう叱るような悪さすることもあまりないよ、おおよそ言葉で注意するだけで足りることがほとんど。
低学年ぐらいの頃はときどきあったけどね。
932名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 07:29:04.68 ID:nqSiwUDH
>>930
モンペ乙

こういう人の子に限って親のいないとこで他の子叩いてるから困るわ
実際そういう親の子にうちのまだハイハイしかできない赤を叩かれたし。
自分の子が自分から離れたところで何してるかなんてわかんないのに叩かないキリッなんてよく言えるな
933名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 10:04:42.29 ID:kK/hAqdm
>>922
923に同意だわw
この人悪者になりたくないだけの人w
多分子供も、自分のためじゃなくて親が自分のメンツのためにやってるって感づいてるよw

>>929
小さいころだからこそ叱るが必要なのの意味が分かってないでしょ
自分のメンツばっかりで子供が気の毒だわ
結局自分が自分自身の自己主張もきちんとできないし、自己理解もできない
だから言葉でうまく伝えることも、自分と向き合うことも恐れて、叱るという行為から詭弁を立てて逃げているだけ
結局、子どもときちんと対面することに逃げている
一番は自分の醜い部分を認めるのを避けて自己愛人間
最後は自分で反省ってどこまで責任転嫁の放置親だよ。子供は将来さぞかし苦労するだろうね。
934名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 10:08:21.40 ID:kK/hAqdm
叱る自分=格好悪い自分、見にくい自分、見たくない自分等々
結局叱れない人間のほとんどは、自分と対面したくないだけ

叱らない育児はある程度の年齢をこしたらありだとは思う。
言葉を変えればコーチングでもあるからね。ただコーチングっていうのは、自分ととことん向き合って
自分の自己理解も深めて自分と向き合うことも忘れず、自分と他者の違いを言葉でもきちんと話せるくらいの
人間だからこそ、うまくいくんだよ。
それ以前に逃げている人には、できないよ
935名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 11:16:29.13 ID:nqSiwUDH
>>932
>>930をよく読まず勝手に叩いてしまった
すいません消えますごめんなさい
936名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 12:16:16.24 ID:V3Ygdh3u
自分の至らなさをすぐに詫びるのは清々しく簡潔で良い。
私だって見誤ることもある。その時にいかに素直になれるかが大切なことなんだと思う。
937名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 13:34:14.12 ID:OS9X+BGL
叱るのは感情的なもんだろ

言葉にするなら理不尽に叱るな、とかじゃないか
見てると叱らない育児を肯定する親は叱り方を自分で加減できないんじゃないかと思えてくる
938名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 17:52:18.12 ID:t74w+z5J
>>933
横レスで悪いんだけど、
>小さいころだからこそ叱るが必要なのの意味が分かってないでしょ
私もわからないから教えてほしい
「叩き出す」以外は>>922さんに同意
私はメンツで叱らない育児してるわけでもないし
コーチングって否定しない、指示・命令しないで導くってことだと思うから
叱るとは相容れないと思う
939名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:07:31.76 ID:OS9X+BGL
放っておいて導くの方が分らない
940名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 22:03:25.45 ID:9l8eV8+n
>933
なんでメンツの話が出てくるんだろうね?
別に悪者になりたいなりたくないなんて関係ないよ。
っていうか、叱る自分=格好わるい自分とかって、どういう妄想なの?
叱ることが格好悪いとか、ちょっと理解できない発想なんだけど……


ある程度の年齢を越したら叱るというのは、ひととおりの躾をして、子供がその意味もある程度理解できる年齢に
なってから、ということだよ。
子供の責任能力の発達に応じて、自己責任で「すべきことができない」「すべきではないことをしてしまった」と
いえる範囲ならば、叱るし罰も与える。

それに対して、まだ道理を理解できない年齢の時には「叱る」ということはしない。「罰」もしない。
「罰」というのは規範を本当に理解した上でのことじゃないと、与えても無意味だから。

道理を理解できない年齢の時は、ただ、親が適切とみなす行為を強制し、不適切な行為は強制的にやめさせるのみ。

騒いじゃいけないところで騒いだら、淡々と連れ出す(但し騒いじゃいけないのだという道理はさらっと説明するけど)。
やっちゃいけないことをやったら、その行為ができないような状況にする(おもちゃを投げるなら取り上げる。他の子を叩くなら、
叩けない場所に離す、等)。
「ごめんなさい」を言うべき時は、子供が自主的に言わない場合は無理やり頭を掴んで下げさせる。

都度、どうしてそういう強制をするのかは簡単に説明(あるいは宣言)はするけれど、子供がそれを理解しようが
しまいが強制はする。説明は、子供にその場で理解させるためにやるわけではなく、覚えさせるためにするだけだから。

そのうちに、子ども自身が単に覚えているだけの「適切な行動」「不適切な行動」について、その意味を段々と理解できる
ようになっていくので、強制しなくても自分でやるようになるし、不適切だと理解してるのにやるという段階になったら
「叱る」というステージになる。
おおよそそれがうちの子たちは小学生ぐらいだけど(幼稚園ぐらいだと、わりと素直にやっちゃいけないと理解したことは
やらないし、やらなきゃいけないと意識しているときはやる、って感じだったけれど、小学生ぐらいになると
そう一筋縄では行かなくなるので)。
941名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 22:07:06.92 ID:9l8eV8+n
追加。

親が適切な行動あるいは不適切な行動をやめることを強制する理由を、説明すれば子供が理解できるぐらいの年齢になれば
「言えば分かる」のだから、なおさらあえて叱る必要はない。

叱るべきなのって、子供が充分に自覚し、判断の上で悪いことをやる、もしくはやるべきことをやらない時だけだと思うんだよね。
942名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 03:15:43.13 ID:VDOfEfxH
>>940
>都度、どうしてそういう強制をするのかは簡単に説明(あるいは宣言)はするけれど

サラッと書いてるけど実際はどう言ってるの?
943名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 10:32:58.23 ID:aN+aelg0
>942
たとえば「ここで騒いだら他の子がお話聞こえなくなっちゃうから騒ぐなら外に行くよ」とか
944名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 23:47:16.05 ID:gpDRCE50
>>941
いろいろと勉強になります
もし良かったら教えて欲しいです
>自覚し、判断の上で悪いことをやる、もしくはやるべきことをやらない時
ウチはまだ小1なんでこういうのが想像つかなかったのですが、
どんな出来事があってどう叱ったら効果があったんでしょうか?
945名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 15:44:21.85 ID:xQYKGX/Z
>>940
自分のことを全然わかってないのがよくわかったよ
もっと身近な人間と会話した方がいい

道理がわからない時期だからこそ叱るの意味も分かってないようならだめだわ
946名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 15:55:07.40 ID:xQYKGX/Z
小さいころ、まだ道理がわからない頃に叱るのは主に2つの点

生命に危険があるときと、他者に危害を及ぼすとき
好奇心が多い子供なんて、どんなに言っても危険なんて自覚がないんだよ
都会に住んでいるとぴんと来ないだろうけど、田舎なんかだとこいつそのうちどっかから落ちて死ぬだろうっていう悪がきがいる
でも、危ないところには近寄らなかったりするものさ。大抵そういう時は、危険だから近づかないんじゃなくて、親が怖いから近寄らないんだよ
近寄って死んでる子は、子どもが親を舐めていたりね。
この辺は動物もよくわかっていて、犬や猫でもわからないうちは強制撤去、少しわかってきたら吠える。それでもダメなときは強制撤去。
それでもわからない奴は自然界では死ぬだけ。

コーチングと叱るは相いれないっていうけど、最初から叱らない育児はコーチングといっているんだが。
ただコーチングができるような年齢は早くても小1で生活するに十分な日本語を使えて、自分で考える力ができてからだ。
それでも幼稚園の時に親が子供の会話を遮ることなく、子供の話を根気に聞いて、子供が自分の考えを話す力がつくようにしたベースがあっての話だけど。
まず、これをしていかないとすぐコーチングしてもうまくいかないよ。
947名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 16:02:11.07 ID:xQYKGX/Z
正直940が詭弁で自己逃避している原因がわからないが、他者から見ればそうとしかうつらないってこと。
自分ではそう思っていても、子どもや他人の視点から見れば、そう映るんだってことがわかってないなら仕方ないんじゃない。

結局、自分で考えろや家から追い出すって言葉が出るなら、本当放置親と一緒だよ。
うちの親とそっくりの思考で笑ってしまうよ
948名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 16:21:27.69 ID:xQYKGX/Z
あと、悪いことをしたら叱るなんて考え方が根本的に違うから、話が合わないのかもな

叱るのは、生きていくために必要な知識を身に着けさせるためだと思ってる
だから道理がわからない頃はまず、生命の危険、それがわかったら次は人間は社会が複雑化しているから
社会で生きていくために必要なルールや知識の習得のため、一人でも生きていけるようにするために叱る
子どもから鬼だと思われても糞ババァと言われたって、そのためには全力でぶつかる

今日も丁度テレビなんかで言ってたけど、叱った後には感情を残さないために、和解も必要
同じ考えでわらったもんなぁ

連投でスマソ
949名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 19:16:48.98 ID:pJnI6NW8
多分、「叱る」の言葉の定義がずれてるだけで、ID:xQYKGX/Zさんと40さんのやり方ってあまり違わないと思う。

だって、わからないうちは強制撤去って946で言ってるけど、それって>940の「不適切な行為は強制的にやめさせる」
っていうのと同じじゃないの?

ID:xQYKGX/Zさんの言う「叱る」は、多分940のいう「親が適切とみなす行為を強制し、不適切な行為は強制的にやめさせる」
と同じなんだと思う。

で、ID:xQYKGX/Zさんのいう「コーチング」が940のいう「叱る」なのかな?
「罰」云々は、確かに、自分で善悪判断が多少なりともできるようになってないとダメ、というのはもっともだ、と思った。
950名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 19:34:34.82 ID:pJnI6NW8
あと、個人的な感想レベルなんだけど、

>あと、悪いことをしたら叱るなんて考え方が根本的に違うから、話が合わないのかもな
>叱るのは、生きていくために必要な知識を身に着けさせるためだと思ってる

一般的な語感からしたら、「叱る」のは、悪いことしたのに対して叱るものだと思うかなぁ。
辞書とかでも「目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。」ってあるよ(goo辞書)

生きていくために必要な知識を身に着けさせるのって、教育全般であって、そのために「叱る」って
イメージはないな。

>生命に危険があるときと、他者に危害を及ぼすとき

こういう時は、厳しく教える必要はあると思うんだけど、「叱る」って何か違わない?
危険とか危害が理解できてないのにやった時は真面目な深刻な顔で言い聞かせるけど、それが
「叱る」になるのかなあ?
なんか言ってて分かんなくなってきた。

でもやっぱり、「叱る」っていうのは「言動のよくない点」つまり悪いところを指摘して叱るものだと思う。
951938:2013/07/20(土) 21:07:38.75 ID:8MUqDU5M
>>946
横レスにレスありがとう

>他者に危害を及ぼすとき
これを叱るのがわからない
本人が意図的か否かで対応が違うと思う
これこそコーチング的アプローチするわ

ちなみに、どういうふうに他者に危害を及ぼす場面でどう叱るの?
952名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 23:22:49.93 ID:QM/Ky69A
叱らない育児してる人は自分の子が他者に危害を加えても叱らないでしょ

あらー何かイヤなことされたのねぇ
仕方ないわね、相手が悪いんだもんね
よく我慢したわねぇえらかったわ
あなたは本当によい子ね
お母さん嬉しいわ
殴って突き飛ばして蹴りを入れるくらいで我慢したのよね
本当はもっとやりたかったでしょうね
たいして血も出てないし偉いわ〜
ってね

怪我した子の親にも
ごめーんねぇ、大丈夫?
なんかそっちが先に何かしてきてそれが辛かったみたいなのよ〜
家だと兄弟に対してこれくらいでは済まないのよ〜
友達だと手加減してるみたい〜また遊んでねぇ


うちの幼稚園にいる自然派育児大家族の親がそんな感じだよ
いつも穏やかにニコニコ〜して暮らしてる
パパママともに一度も兄弟姉妹の誰一人として怒ったことないし怒鳴るとか手をあげるなんてとんでもない

子供は全員短気ですぐ病的にキレるけど
そういう時は周りが我慢なり合わせるなり折れるなりすればいいんだから
世界で自分がいつでも一番なんだと思って育ってくれたらそれで良いって言ってた
953名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 00:56:03.31 ID:tJoQWN6O
>951は想像力が欠如している上に空気読めないタイプだな
954名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 04:23:52.98 ID:BmJVGjNK
>>953
この人もう言っても無駄だとおもった
言葉の通じないまだ理解できない子供にコーチングできると思っているぞw
積み木で他人の頭をガシガシ叩く相手にコーチング通じるとおもっているらしい
叱らない育児の人はどこか頭のねじがはずれているらしい、感覚が違うわw
955名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 04:28:35.45 ID:BmJVGjNK
もうちょっと物事の本質見て考えた方がいいよとしかもう言えないww
叱らない育児やっている親の子供に襲われたけど、この人たち、こういう考えで育ててるからああなったのかと逆に納得したw
952も読んでて思ったけど、叱らない育児をしている親は、加害者になることの方が多いから被害者の気持ちは考えないんだなー
基本自分本位なんだわ
956名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 04:51:10.24 ID:BmJVGjNK
叱る育児をしているけど、無駄に叱っているわけじゃない
まだ子供は2歳だけど、ただ暴れるだけじゃないけどね。もちろん世間に迷惑はかけていて申し訳ないと思っている。
ファミレスで暇になると暴れだすけど、3回叱る。
最初は普通に理由をつけて優しく説明する。様子を見て、それでも落ち着かなければ、徐々に言い方を強める
3回目に厳しくいってそれでもきかないときは、店の外に連れ出す
もちろん大泣きだよ。大泣きしている間にも、なんで外に連れ出したか、ちゃんと待って様子も見たことも話している。
お店に戻りたがって泣き叫ぶから、もし戻りたいなら、椅子に座ることってはっきり伝える
それで店のドアを開ければ、店頭のおもちゃにも寄り道しないで、まっすぐ自分の席に行って機嫌よくしてたよ。最後まで座ってたので帰るときにはよくできたとハグをした。

親は本当容赦がないってことを2歳児なりにわかっているし、それと同時に一番大事にしてくれているのもわかっているからできることなわけで。
叱る育児でもただ連れ帰るだけのようなことはしていない
子どもの反応やフィードバックを見ながら、できるだけコミュニケーションはとってる
もちろん余裕がない時はできないけどね。
叱っているからって、委縮しているような子ではないし、好奇心もチャレンジ精神も旺盛だから手はかかるかかるがのびのび育って欲しい。

悪いことっていうのは親の価値観でそれが必ずしも正しいわけじゃない
それどころか親の価値観が間違っていて、悪い教育になるときだってある
常に自分も間違っているかもっていう客観性を持ってない時点で私とも違うわ
叱らない育児の親は客観性とかが欠如しているんだなぁと今回わかったから、近寄らないのがやっぱりベストだわ
957951:2013/07/21(日) 08:56:21.36 ID:LXskRwhR
>>954
>積み木で他人の頭をガシガシ叩く
こんな酷いレベル想像してなかったわw
動物並みのお子さんだったんだね
2歳児しか育ててない人が育児論語っても?み合わないわ
もうちょっとまともな人間かと思ったけど違ったわ
無駄に煽ってくるし
958名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 09:21:14.52 ID:eOqJ/JMN
2歳児3歳児なんて動物のが本当マシレベルだよ
煽りでもなんでもなく
子供産むまえは夢をみてるだろうけど
959名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 10:28:57.76 ID:LXskRwhR
そういう子もいるんだね
ウチの3歳6歳とその周りにはいなかった
おおむね5歳くらいからの話じゃないと参考にならないわ
ましてや2歳児しか育ててなのに育児論語られてもって感じ
960名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 11:07:09.74 ID:1UBjANEG
「 叱らない育児」について建設的に考えようとするなら、一旦「叱る」という言語は用いないでその是非を思考して見るのがいいと思う。
なぜなら、「叱る」という言葉には人によって良い意味が含意されてる場合もあり、ややもすると「叱らない育児」という言葉の響きは、その人にとって「良いことをしない育児」とも受け止められてしまいかねないから。

取り合えず、「叱る」という表記は一旦棚上げして「子供を言葉で制圧する育児についての是非」を思考して見たらどうだろうか。
961名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 11:55:16.07 ID:/PeOYF0A
>>955
しかも加害者な事に気づいてない
ころんだお友達の顔を踏みつけたり蹴ったりしててもニコニコ見てるし

キレた時の長男くんの顔、幼稚園児の顔じゃないって気づいて無いのかな?
下の子達、どこいっても横入りでルール守れない
注意されてもはぁ?みたいな顔で
意味わかってるんだか
お友達に指摘されたらキレてとっくみあい
女の子に砂埃舞うくらい流血するくらいのとっくみあいさせてじーっとニコニコ見てるとかありえない
最後に必ず
ご褒美って言って飴あげて、子供はハイテンションの大喜び
でも自分の子が少しかすったくらいでギャン泣きしたら発狂して
医者代がー慰謝料がートラウマがー
なんで叱らないの!叩いてでも怒りなさいよ!
責任取って頂きます!と泣いてわめいて大騒ぎ

そん絶対に叱らない自然派な大家族、
お子さん将来どんな素晴らしい人間になるのか楽しみ
962名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 13:17:37.72 ID:LXskRwhR
>>960
問題はそこなんだろうか
基本煽りスタンスで他人を言い負かすような人だから
建設的な話にならないのでは?
叱らないのはメンツにこだわってるとか
叱らない育児はみんな>>952だとか etc.
それほんの一部でしょって
そういう人が「物事の本質を」ってギャグにしかw
「叱らないし躾もできない育児」はスレチって何回言ったら
963名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 14:08:23.55 ID:f2sVKvgy
>>956
あなたも十分に客観性が欠如してます
964名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 21:46:48.09 ID:tJoQWN6O
もし実体験を踏まえた否定論を煽りと捉えて建設的な話にならないと言うのなら何が建設的なんだろう?w
965名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 21:58:48.18 ID:0CEmudev
>>956のファミレスの話って叱る叱らない関係無く誰でもやってる躾の話じゃん
2歳を躾けただけで「叱らない育児やってます(キリッ」って痛い
966名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 22:12:33.26 ID:tJoQWN6O
>>956は叱ってるんじゃないの?
967名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 22:48:22.04 ID:FdHeytN5
なんか何かと変に絡まれてる940ですけど、たとえばの話

>956
>ファミレスで暇になると暴れだすけど、3回叱る。

なぜ暇になると暴れだすとわかってて、子供が暇になってもそのまま席にいるの?
子供が食べ終わった時点で帰れるようにアレンジしとけばいいじゃない。
なるべく食べてる時間以外の時間がないような店を選んで、最低限の時間潰せる暇つぶし用意するとかして
ファミレスで子供を暇にさせないようにすればいいだけのことでは。

ただ、何らかの理由で子供がお店の中で暴れだしたらと仮定した場合、私もやってることは似てるっちゃ似てる。

子供に、お店に入る前に、騒いだら他のお客さんに迷惑が掛かるからお店にいられないからねと話をする。
騒いだら、「そうやって騒いだらお店出なきゃいけないよ」と言う。
それでもやめなかったら「残念だねえ、じゃあお店出ようか」と言う(別に厳しい口調で言うわけではない。淡々と言う)
それで泣き叫んだとしても「ああ出たくないのね、よしよし。でも騒ぐなら出なきゃいけないからね」などと言いつつ
小脇に抱えるかおんぶするかしてお店を出る(三才になってもおんぶ紐は持ち歩く)。

一度やった後は、その過程のどこかで「もう騒ぎません」って大人しくなることもある。
でも、一度お店から連れ出した後で「騒がないから戻りたい」と言っても、戻らないかな。
「じゃあまた今度行こうね。今回は騒いじゃったからもうダメだけど、次の時はちゃんとしてね」って言う。


もし「叱る」が「子供を言葉で制圧する育児」だとしたら、私みたいなのも「言葉で制圧してる」ことになるかも。
そうなると、別に私のは「叱らない育児」ではないかも知れない。
ただ、私は「叱る」というのは「子供が悪いことをしたことを咎めること」だと思ってるから、ちょっと語感違うんだけどね…
968名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 23:02:46.09 ID:FdHeytN5
>944
小学生ぐらいになったら、子供によってだいぶ違いがあると思う…

たとえばうちの場合、低学年の頃は

ご飯までに宿題やらなかったら寝る前のゲームやらせてあげないよ
 ↓
宿題終わらなかったんだからゲームやらないで宿題やりなさい
 ↓
子供が癇癪起こして物を蹴る
 ↓
冷静になるまで外で頭を冷やせ、と叩き出す
 ↓
しばらくして謝ってきたら家に入れて、「終わらなかったけどやる努力はしたんだからゲームもしたかった」
「最後までできなかったのはやり始める前にダラダラしてたからだから、それは結局あなたの責任でしょ」
「じゃあ次からは、『食事まであと何分ぐらい』ってちょくちょく声かけてくれ、そうじゃないと時間がどれぐらい
残ってるか分からない」「わかったそうする」みたいな話し合いをして寝かせて、翌朝早く起こして
宿題の残りをやらせた。みたいな感じ。

とりあえず親が言った条件は譲らないということはおいおい理解するんで、その後は宿題やらなかったけど
ゲームやらせろとかいってごねたりしなくなるとかいう程度の効果はあった。
でも次は別のことでゴネて同じようなこと繰り返すんだけどね。
969944:2013/07/21(日) 23:06:48.49 ID:LXskRwhR
>>967
すみませんが>>944の質問にもレスもらえます?
無理なら結構です。
970名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 23:08:13.81 ID:LXskRwhR
と思ったらレスが
すみませんこれから読みます
971名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 23:24:40.46 ID:LXskRwhR
>>968
ありがとうございました
頭ごなしに叱りつけるようなのを想像してましたが、
うまいこと問題解決策を引き出すようにリードするんですね
ウチも似たようなケースで
「さっきの約束と違うよね。そっちが約束守らないならこっちもこれから守らないよ」
と言うと「わかった約束守る」と言いますが、そのうち「勝手にすれば」
に変わる日が来るような気がしますがどんなもんでしょう?
今日は寝ますので返事は明日以降させて頂きます。
972名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 23:42:14.46 ID:tJoQWN6O
>騒いだら
>それでもやめなかったら
>それで泣き叫んだとしても

この間他人がどう思ってるのかが問題なんだけどねぇ
973名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 23:52:49.28 ID:FdHeytN5
>971
>そのうち「勝手にすれば」に変わる日が来るような気がしますがどんなもんでしょう?

正直、今後の課題ですね。
まだその段階にきてないけど、中学生になったらその段階になりそう。

>972
そこらへんは状況に応じて、なるべく早く連れ出すこともあれば、多少猶予があることもある。
一瞬でも騒いだら周りに大迷惑の店は、騒ぐ可能性のある子はそもそも連れて入らない。
お店の様子次第で、臨機応変じゃないですか。
974名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 00:35:56.23 ID:Yd2KLU2v
どんな店でも初めから叱って連れ出した方が他人から見るといさぎがいいけどね
975名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 06:09:04.77 ID:dlLjmQ3a
※個人の感想です
976名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 12:07:05.35 ID:Yd2KLU2v
なら、叱らない育児なんて確立されていない物は全て個人の感想で終了だねw
977名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 17:02:51.71 ID:MI18DLLX
叱る育児が確立されているわけでもない
そもそも何をもって確立されていると定義するのか
叱らない育児に関する情報なんて巷に溢れてるのにそれすら調べないのか
頭悪いな
978名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 20:36:06.19 ID:Yd2KLU2v
あらら煽り出しちゃった

少なくとも叱らない育児なんて発想以前は叱る育児で世の中動いてた筈だけどねw
979名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 22:47:33.35 ID:ftKBZyVA
叱り方って確立されてたんだ
是非とも教えて欲しいわ
980名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 22:51:25.84 ID:Yd2KLU2v
なるほどー、叱り方は巷にあふれてないかぁーw
981名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:01:10.02 ID:ftKBZyVA
あれ、他人の言葉を借りるだけで自分の言葉で説明は無いの?
982名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:08:41.51 ID:Yd2KLU2v
子供じゃないんだから先ず自分で調べようねぇ

って叱らない育児w
983名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:12:28.35 ID:ftKBZyVA
説明できないんだ
確立されてないんだね
984名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:15:44.02 ID:Yd2KLU2v
んーと、会話障害なの?
985名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:20:23.85 ID:ftKBZyVA
確立されてなくて説明不可能だから
「子供じゃないんだから先ず自分で調べようねぇ」
で逃げてるんだね

これで理解できた?
986名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:24:35.77 ID:Yd2KLU2v
>>977には言わないの?w
987名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:27:26.02 ID:ftKBZyVA
え?>>977に何を言うの?

で、説明は?
988名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:34:34.27 ID:Yd2KLU2v
>>978になんて書いてあるか読める?

完全に会話障害なの?それとも叱らない育児が天動説で真理だとでも思ってるの?w

なんか構ってちゃん得意の逃げる逃げる攻撃が出てるからスールーしようかなw
989名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:47:03.77 ID:ftKBZyVA
この流れで>>977に何も言う必要無いんだけど
勝手に思い込んでるだけでしょうが
説明できないんだったらもういいわ
990名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:49:24.79 ID:Yd2KLU2v
うんうん、勝手に流れを思い込んでおけばいいよ
991名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:53:46.21 ID:ftKBZyVA
思い込みじゃないんだったら何を言う必要が有るのか説明すればいいのに
バカなの?
992名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:56:32.98 ID:Yd2KLU2v
あららまーた煽り出しちゃった
993名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:59:57.34 ID:ftKBZyVA
え?これ煽り?
結局何も説明できなかったか
994名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:02:13.75 ID:Yd2KLU2v
うんうん、だからそう勝手に流れを思い込んでおけばいいよ
995名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:37:44.47 ID:qzg1LmmU
ちょっと煽られたくらいで反論しなきゃ気がすまないやつは叱らない育児()なんてできてないしできないよw

叱らないし躾しない育児になってると思うよ

叱るのも叱らないのも上手くやるには感情コントロールが不可欠だからコントロールできてないなら
叱ろうが叱らなかろうが躾もできない。
996名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 09:00:30.87 ID:i9AfpDr8
叱らない育児実践してる人の「こうしてます」レス見ても、「え、それって叱ってるって
言わないんだ」という感想。どこからが叱るでどこからが叱らないのか難しいよ…
997名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 11:32:00.67 ID:KenqZXiJ
次スレ立ててくる
998名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 11:41:33.63 ID:KenqZXiJ
立てました。
「叱らない育児」を考えるスレpart3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1374546838
999名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 12:06:14.90 ID:okW3eQi/
何の相談もしないでスレ立てるってw
需要無いでしょ
1000名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 12:25:29.81 ID:ADQDtcNY
>>968
叱らない育児してる人ってのは客観性がないんだよ
客観性がないから、複数の価値観で総合的に一つの物事が見れない

で、自分が絶対的に正しいと思ってしつけしているけれど、他人から見るとしつけ放置してる
でも、本人はしつけています。自己評価のみで他人の意見は聞かない。

人殴っておいて叱らないで、コーチングとかへそで茶が湧きますよw
人を殴るのは犯罪行為なんですが、叱らないでコーチングすればどうにかなると思っています。この辺の異常さが自分で異常なこともわからないそうです。

自分がわからないし、世間から見た自分の立ち位置もわかってない状態なのに自分の価値観は絶対で他人の意見は聞かず、事故を正当化し別人格である子供をどうにかしようとするからおかしくなると

2歳児どころか3歳児でも積み木で殴る子は本当にいます。
てか、つかみかかって殴ってくる子もいます。マジでしかってくださいよ。本当。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。