絡みスレ70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。
>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
絡みスレ69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348840789/
2名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:17:35.76 ID:F15Y0wlk
>>1さん乙です。ありがとう。
前スレ999あぶねえなあw
3名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 14:24:55.38 ID:dZs7cNrz
>>1 乙

予防接種
い い か げ ん に し ろ
かまうなスルーしろ!
4名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:42:21.52 ID:s4q4TdFn
予防接種スレの罵り合いは、たぶん
普段ニュー速に住んで親の落ち度を叩いてて、池沼キチガイ連呼・草はやしのいつもの嫌われ者が混じってるんじゃないかな。

それを抜きにしても、何というか疑心暗鬼な感じが主流で
あまり役に立つ情報や意見が無いなぁ。
5名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:56:18.85 ID:IP1K5J6d
待機児童の港区の人
しつこすぎる
6名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 15:58:21.50 ID:SpFJ5nHd
>>1乙であります!

カチムカ859
うっっっざーー。
理解できないなら黙ってろ。
どうなの。どういうこと。って、何て答えても叩くくせに。
迷惑かけない努力に対して、グチャグチャうるさい。
7名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:06:04.05 ID:T6RCuaSD
しかしお菓子だのジュースっぽいものだの飲食物使って子供おとなしくさせるとかって、さほど
威張れたことではないと思うわー
8名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:11:39.19 ID:DIFqU1Wg
育児確執581
どこからつっこめばいいのか分からないが、釣りだとすれば良くできているわ
読んでものすごいイライラした!
9名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 16:34:13.42 ID:Z0269sT3
待機児童の港区の人
そんだけ年収あって信頼できるシッター雇う伝手も無いってどんだけぼっちww
あ、釣りですねすんませんw
10名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:07:30.18 ID:RJqsSqEo
極貧スレに自称弁護士?が乱入して、すったもんだして楽しんでたのに
話題が変わっちゃいそう・・

ああ、誰か話を蒸し返してつなぎとめてくれないものか。
11名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:13:35.02 ID:t6bRbsRE
>>7
誰も威張ってないし、そういうのってその場の雰囲気によるから何ともいえないよ
厳粛な入学式卒業式なら自分も飲食物はいかんと思うけど、小さい子連れ用にゴザとかもあってある程度許される雰囲気だったんじゃない?
12名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:15:12.33 ID:L1R5JSP/
こどもの英語学習の是非を議論するスレ

IQの話から離れられない異常な人が常駐してスレが機能しなくなってた
13名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:15:46.03 ID:VdKm3Bwq
>>7
連れ出してあやしたり音のならない飲食物でごまかす、それ以外の方法で具体的にどうしたらいいか教えてよ。
まだ言っても理解できるか微妙な年齢の、手が掛かる子の場合で。
14名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:23:54.04 ID:T6RCuaSD
赤ちゃんに授乳とかなら別だけど、飲食物使って子供おとなしくさせてると、一事が万事でお菓子やジュースがないと
おとなしくしてくれない子になってかえって先々手間がかかると思うのよねー
なにより、躾になってないじゃん。
電車の中でもなんでも、どこでもお菓子やジュース出しちゃうママさんって多いけど。

連れ出してあやすのは別に問題ないと思うけど…
騒いじゃいけない場所というものがある、ということを理解させるためには、連れ出すというのは最短解じゃないの?
なぜ「それ以外の方法」じゃなきゃいけないんだ。

上の子の発表会で、下の子が騒いで連れ出すために上の子の発表がみられなかったとしても、それは仕方ない。
15名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:32:39.57 ID:VdKm3Bwq
>>14
下の子が騒いだから見てもらえなかった上の子可哀想だね。
一番大変な1歳〜2歳の子供がいるうちは上の子の行事はパスしなきゃいけないんだね。
躾って訳のわからないうちからではなくて、理解できるようになってからでもいいと思いますけどね。
16名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:35:11.62 ID:UTwUTv4q
>>14
>上の子の発表会で、下の子が騒いで連れ出すために上の子の発表がみられなかったとしても、それは仕方ない。

そこんとこ同意。
でも絶対出て行かないよね。
17名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:41:26.12 ID:7nPR79rP
>>14
入園説明会とか入学説明会とか入学前の健診の面談とか、
聞きもらしたら困るような時も「聞けなくても仕方ない」って席を外すの?
子が二人以上いるなら、場合によっては躾よりも、
その場に静かにいることを優先しなきゃならんときもあると思うが。
預けられるなら預けるのが一番だけどさ。
18名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:43:27.42 ID:rEfOa3qa
上の子のが見たいけど、下の子騒いでる
そんな時の最終手段がお菓子なんじゃないのかな
下の子騒いだら外出るのが一番いいけど
下の子が落ち着かないタイプだったら、上の子いつも見て貰えなくてストレス溜まりそう
騒がせっぱなしで見てたらオイオイwと思うけど
19名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:46:19.86 ID:SpFJ5nHd
>>14
どっちにしろマジで余計なお世話だね。
クソトメ乙
お腹空いてぐずってるからジュース飲んで終わるなら、あげればいいじゃん。
外出たとしても何か飲食させるしかないんだもの。
20名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:49:32.36 ID:qtgXceHr
最終手段ってより手っ取り早い手段でしょ
お菓子とか与える親はグズり始めたらすぐに食べさせてる事のほうが多いし

好きにすりゃいいと思うけど、隣にいるうちの子に食べる?とか聞くのはやめて
食べちゃダメとも言い辛いんだよね
食べさせる時は離れた場所に行くくらいの配慮は欲しい
21名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:53:30.88 ID:rEfOa3qa
子供にもタイプってあるよね
自分の子はこうだから他の子もそうなるとは限らないし
22名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:55:52.06 ID:KleVzzIt
いつでもどこでもすぐにお菓子与えてる親と、
最後の手段で食べさせてる親は違うと思うけどな
最終手段だから普段は与えてないし、
子も騒げば菓子が出てくるとまでは習慣づいてないし
23名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:57:47.44 ID:T6RCuaSD
入園説明会は、下の子いるママ多いから、下の子の面倒みながら説明聞けるように配慮されてることの方が
多いと思うなー。
入学説明会も、下の子連れてくる人多い&席を外すわけにもいかない、とかで、説明はマイク使っていて
ギャン泣きじゃなくて多少音たてるぐらいで話が聞こえなくなるぐらいの騒ぎじゃないなら、席にそのままいる
ママもそれなりにいるけど、それはそれ。
ギャン泣きしてたりしたら、外に出て後で友達や先生に話聞いたりしてるママもいたよ。

健診の面談はそんなに長い時間じゃないし、話ができさえすればいいんだから、適当にあやしながら
ぱぱっと済ませるし。

発表会となると、多少の物音は仕方ない、とか思えないよね、周囲も。
そういう時は外に出るしかないし、うちの場合は夫婦で行って、どっちかがみられればそれで良し、残った方が
ビデオ撮っとくって感じだったよ。


>外出たとしても何か飲食させるしかないんだもの。

なんで発表会の真っ最中にお腹空いてぐずるようなことになるのか不思議。
赤ちゃんじゃなければ、普通は最中にお腹すかないよう来る前に食べさせるとかするよね?
まあともかく、「静かにさせるため」に飲食させる習慣つけたら、さきざき苦労するのは親あるいはその子自身だよ。
24名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 17:58:00.56 ID:8UmcIRm+
ジュースやお菓子だからダメなんでしょ?
お茶や水、おにぎりを与えたら文句はないんじゃない?甘いものに目くじらたてて躾が躾がって言うなら甘くなければいいのかといつも疑問に思うんだよね
25名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:01:49.28 ID:E62PBhaG
お茶や水やおにぎりで満足しないからジュースやお菓子になるんでしょ・・
26名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:10:22.77 ID:mtNvuYY9
>>22
同意

>>20
>お菓子とか与える親はグズり始めたらすぐに食べさせてる事のほうが多いし
って、それは当たり前じゃないの?
手をつけられなくなってから与えるんじゃ遅いからでしょ
その家庭なりに見つけた最善のタイミングがグズり始めたらすぐってだけだと思うけど
27名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:11:53.61 ID:7nPR79rP
すごいな、たった1レスで、自分と自分の周りの身近な環境でしか物事考えられない、
他の場合があるなんて思いもしない、想像力のない人間ですって自己紹介できるって。
それはそれでいいけど、それが当たり前でしょ、そう出来るでしょって自分の基準で
それができないのは躾できない親、努力してない人間だって裁くのはやめようよ。
28名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:14:12.65 ID:T6RCuaSD
>27
お互いに具体事例をあげながら議論する方が建設的じゃない?
あなたも「他の場合」についてあげてみたら。
29名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:15:11.38 ID:lbcrEltZ
>>20
そんなに立派に躾出来るんなら
他人のお菓子欲しがらないように躾ればいいんじゃない?
他人のお菓子を見て欲しがる子も、グズってお菓子欲しがる子も
どっちも躾のなってないと思う!
お菓子食べさせる躾が出来ない悪の親から自分で子供を守らないとね☆
30名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:18:08.01 ID:SpFJ5nHd
>>27
全文同意。
>>20みたいに迷惑かけられたならまだしも。
他の場合も何も、なんでそこまでよそんちの躾が気になるんだか…
議論はいらない。
ご家庭それぞれで気を遣ってるなら、それでいいでしょ。
31名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:20:19.32 ID:T6RCuaSD
ってか、そんなに下の子連れて外に出るのがイヤなのかー…
32名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:22:53.11 ID:9FOM6nqP
てか、>>20っておかしな意見か?
ママ友でもないのに、お菓子食べる?なんて言われたら困るわ
33名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:25:21.79 ID:RJqsSqEo
お菓子とジュースで機嫌とるにしても
ジュースはストローマグなんかのこぼれない容器にうつす、お菓子は小さいジップロックに
音が出ずこぼしにくいものを小分けに…と用意している親と
紙パックそのまま、ガサガサの袋そのままで、
当然子供はこぼし、「もう何やってんの○○!あ〜すみません、もう…」とひと騒動
おこす親とでも、印象かわるしね。
34名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:26:30.50 ID:UTwUTv4q
この流れで思い出した。

うちの子達が卒園した幼稚園の卒園式は昔から
卒園児の弟妹(在園児も含む)は基本的に出席不可で
どうしても預けられる人が見つからない場合は
出入り口付近に立って見て少しでも騒いだら会場から出ていってほしいと
何度も園長から手紙が出る。
なのにそんなの関係なしに身動きの取れない前の方の席に座って
案の定飽きて騒ぎだし、式を台無しにする家族が増えてきたと
先生や知り合いのお母さんが嘆いていたよ。


自分と自分の周りしか見えてないのはどっちだと思うわ。
35名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:37:12.15 ID:lbcrEltZ
>>34
そんな極論出してまで「お菓子食べさせる親は悪!」って言いたいの?
お菓子食べさせて静かにさせる親の話してるんであって
騒がせて放置の親の話してるんじゃないんだけど?
それは躾としていいかどうかは各家庭で判断すればいいじゃん
静かにさえさせてくれたら他人の家庭なんてどうでもいいよ
36名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:44:13.43 ID:wAmohGsK
>>35
禿同
トメトメしい人多いね〜
37名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:44:45.45 ID:7nPR79rP
>>28
具体事例というか想像力の話なんだけど、例えばうちが行った園の説明会は人数は多いし、
園長の話は長いし、長くてぐだぐだな話の中にたまにプリントに載ってない重要情報をポロっと言うから
とにかく静かに座って、メモを取りはぐれないように集中して聞いてなきゃならなかったんだけど、
それに近いか、もっとメモ必須な説明会もあるだろうなーと思うし、
入学前健診も、発達障害と診断はされてないけど心配なところがあって療育受けてた人は長く細かく話してたし、
そういう人は就学相談とかも行って色々相談したりしてたし、下の子抑えながら適当に話すわけにはいかないだろうなと思うよ。
実際障害がある子だったら、もっと話し込むんだろうし、発達に問題はなくても何かしら心配なことがある子は多いだろうし。
発表会とかも旦那さんが行けない人は、旦那さんに見せたくて尚更ビデオ撮りたいだろうなとか、
自分は席外しても大丈夫なことでも、席外したくない人や外せない人はいるだろうな、
自分の時とは違う場合や状況もあるだろうなって普通は想像できるんじゃないかなー。
38名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 18:47:07.92 ID:SpFJ5nHd
ジュースあげようが、外出てあやそうが、それが迷惑にならないように親が考えた結果ならいいんじゃないのか。
その行動をみて、マー躾がなってないわー!と怒るより、みんなのこと考えてくれてありがとうと思えばいいのに。
人それぞれ、家庭それぞれ、時と場合によりけり、を理解できない視野狭窄トメいらない。
39名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:07:17.16 ID:i+M7JTa5
自分の子が一番かわいいというのはみんながそうだと思うけど、
自分の子しか可愛くない、っていう人が増えた気がする。

だから他人の子が少しでも迷惑行為をすると、
親は何してんの?とすぐにイラっとするんじゃない?
私がそうで、学校行事なんかで下の子連れる人がいると、
大変そうだなとは思うけど、絶対静かにさせててよねと思ってしまう。

私はお菓子でもジュースでも与えれば静かになるんなら、
他人の子が後にどう大変になろうがどうでもいいので、
その場で黙っててくれるんだったら、どんな手段でも良いと思う。
40名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:07:41.53 ID:lbcrEltZ
ドヤ顔で「お菓子あげて静かにするのはいい躾!なんで皆やらないの?
周りの子にもわけてあげる優しいアテクシ!」
みたいな人か現れたら盛大にブッ叩けばいいと思うわw
お菓子あげるって素晴らしい方法ではないだろうけど
大人しい聞き分けいい子供ばかりじゃないんだから
静かにさせようとしてる親をそんなに叩かなくてもいいじゃない
41名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:14:15.24 ID:UTwUTv4q
お菓子でもジュースでも口にさせれば静かになるというなら
別にそれでいいけどね。
こちらに迷惑がかからなきゃその子の躾なんてどうでもいいし。
でも発表会などはそのお菓子の匂いや袋のガサガサも迷惑になると思うから出ていくか
最初から来ないでほしい。
42名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:20:27.81 ID:lbcrEltZ
>>41
卵ボーロみたいなあまり匂いのしないお菓子をハンカチで来るんで持って来て
ぐずった子供の口にさっと入れれば大丈夫そうだね!
43名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:24:48.66 ID:UTwUTv4q
>>42
そうだね。
そういうのをサッとできるお母さんだと素敵だよね。
手間取ってるのを見るとイラッとするけどw
44名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 19:55:22.27 ID:t6bRbsRE
で、もともとのレスのお母さんはその変は徹底してたよね。
絡んだ方がただトメトメしかっただけだな

別に1歳そこらでお菓子をごまかしグッズとして使ったとしても、もう少し話が分かる年になったらいくらでも修正できるよ
お菓子癖がつくかどうかはまた別の話
45名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:03:18.58 ID:i+M7JTa5
お菓子癖の次はゲーム癖なのかな。
電車に乗って子供にDSとか渡す親いるもんね。
いつもゲームで大人しくさせてるんだろうなーって思っちゃう。
本を読むのもDSも暇つぶしの手段であって、どっちも同じなんだけど、
DSやってる子供は見苦しいというかバカ丸出しに見えるし、
逆に本を読んでいる子は賢く見え、その親も教養高く見えるw

DSもソフトが勉強系だったりして実は寸暇を惜しんで勉強しているのかもだし、
本もくだらないものもあるから、あくまで見た目だけの話だけど。
46名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:07:35.19 ID:Z0269sT3
って言う人が
電車乗ったらすぐ携帯出してピコピコ2ちゃんやってたりするんだよなー
47名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:13:58.13 ID:qFGMnwsm
数年後には本型のDSが出てますようにw
48名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:18:01.76 ID:T6RCuaSD
>37
発達障害だの旦那さんがどうしても来られないだのそこまで事情があるなら、事前に下の子預ける努力すりゃ
いいんじゃないのかしら?
突発的に生じる事情じゃないんだから。

…とはいえ、特殊事例もあるかもっていうのも分からんではないけれど、そもそも話の発端になった元レスって
”下の子野放しの子が多いけど、私はちゃんと飴だのゼリー飲料だのやっておとなしくさせてるわ!(ドヤッ”
みたいなレスだったから、こういう話になってるんじゃないの?
「他にどうしようもないから飴だのゼリー飲料だのやらざるを得ない」って感じじゃなかったよ。

それに、そこまでの特殊事情なんてなく、躾の手間惜しんでお菓子やジュースやってる親の方が世の中
多いそうに思うけどね。
電車の中とかよく見かけるし。
49名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:25:59.69 ID:i+M7JTa5
>>46
私みたいな考えの人が電車で携帯で2ちゃんしだすんだ。しかもすぐw
変なの。

あ、でも子供にDSを、しかも小さいけど音を出してても注意しない親は、
親の携帯もプッシュしたら音が出る設定になってることがあったな。
こういう音って小さくてもなんかイライラすんだよな。
どうしてだろ。
50名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:31:22.61 ID:8tPgcomf
ピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピ

コピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピヨピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコ
51名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:35:41.87 ID:VdKm3Bwq
>>48
躾の手間を惜しんでるって決めつけることがおかしいんじゃない?
聞き分けられる年齢になったらお菓子はダメ、静かにしていなさい、で済むこと。
道理が分かるようになってからちゃんと躾るんだから変わらない。
52名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:35:42.60 ID:UTwUTv4q
>>50
うるさいよ!出て行きなさい!!
53名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 20:41:29.67 ID:fQpwLiIq
いつも通り平行線で終わり
54名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:00:35.40 ID:rEfOa3qa
>>49
お菓子癖の次はゲーム癖って決めつけも変だよ
55名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:16:25.08 ID:uj08lEHS
>>49
どうしてだろうって、自分で書いてた>>39だからじゃないの?
56名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 21:22:28.47 ID:i+M7JTa5
>>54
決めつけてないよ。
ただそうなのかなーって軽く思っただけ。

ちょっと考えてみたら、言ってもわかんない子にお菓子をあげるのと、
言ったらわかるけど暇つぶしに丁度いいゲームを与えるのとでは
まったく違うってわかるしね。
変なこと書いてごめんね。
57名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:05:43.10 ID:3RDVo3b9
ランドセル

ファンシー系のランドセル買ったけど、納得できてなくて、キラキラ系を買った自分を正当化しようとしてる人がいるようにしか見えない
58名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 22:30:45.03 ID:qfVk6z2g
>>55
正解w
59名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 23:13:06.61 ID:2V+USA8X
まんがエッセイの394。
やっと青沼家のゲスパー悪口祭がおわったのに、
銀行がどうとか台所事情とかうんざりだわ。
60名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 00:24:15.36 ID:r4k9B2IZ
発表会や参観では小さな子供の声より親の雑談の方が煩い
井戸端好きな人たちってどんな状況でも喋りまくるんだよね
せっかくビデオ撮ってもいつもそいつらの雑談や笑い声で台無しだよ
61名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 04:12:59.34 ID:wcFYviDD
李承晩
勝手に境界線を線引き
  ↓
1952〜1962年まで
竹島付近の日本人漁民を拿捕、殺害
 抑留者数:3929人
 拿捕船舶:328隻
 死傷者数:44人
  ↓
※アメリカやイギリスは韓国の横暴を非難
※日本は敗戦で軍隊を持っていなかったため何も出来ず
※日本は国際司法裁判所に提訴したが韓国側は拒否
  ↓
韓国:捕まえた日本人漁師を人質に
「拿捕した日本人約4000人を返して欲しかったら・・・
条件1.
「日本で逮捕されている韓国朝鮮人の犯罪者472名を日本で釈放しろ!」
条件2.
「日本に住んでる韓国朝鮮人に永住許可を与えろ!」
「子々孫々まで永久に永住権を与えろ!」
条件3
 「金をよこせ」
  ↓
日本 「軍隊もないし、人命には変えられない」
・韓国朝鮮人の犯罪者472名を釈放
・韓国朝鮮人の子々孫々にまで永住許可を与えた(協定永住)
62名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:34:01.46 ID:+aszBJq1
じっくり

まだ続いてるよ・・・
63名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:47:36.45 ID:KHWuoOxy
向こうに書き込んではないけど、でも実際ポツンだと
影でなんていわれてるか聞いてみたかったなw
64名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:51:33.09 ID:FyTEB+sw
>>62
絡みというかもうプリマでもいい物件な気がしてきた
65名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:35:16.12 ID:lzvEwwGj
エキセントリックに袋叩きにするのもどうかと思うけどねー
なんのためのじっくりスレだよ。

>>63
最大の悪口が「あの人ポツンだよね」だから、ポツン平気な人間からしたら何が悪いのか理解できんよねw
66名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:52:58.04 ID:KLEKKgDi
じっくりの叩きが酷すぎる
相談者より気分悪い
「自分だけは」何か言いたいんだろうけど、
端から見たら囲んでいじめてるのと同じじゃん
67名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 10:54:12.53 ID:vOTf9Tb4
>>60
分かるー!
近くの音拾っちゃうからどうしてもね…
68名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:08:20.05 ID:CTaJxkOO
エキセントリック…?
69名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 11:08:53.30 ID:+5TvXYvb
叱らない育児スレのID:5P1qGA0qがなんか痛いことしてる
70名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:39:02.51 ID:WCbrpKN0
予防接種スレ
死亡事例が出た後だから仕方ないけど
否定派が嬉々として押し寄せてきててうんざり。
71名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 12:50:15.44 ID:5P1qGA0q
>>69
荒らしてんだよ、言わせんな恥ずかしい//
72名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:23:51.32 ID:+5TvXYvb
>>71
なんだ荒らしてんならいーよ
アッチの人かと思っちゃったんだよ
スレも落ちるほうがいいかもなあ余計なことしちゃった
73名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 13:30:03.96 ID:CsRH4gAn
いいんかよw
74名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 14:25:04.93 ID:EEzzz0Mb
やっぱり皆、上から目線で言いたいんだな。
他人を下に見てアレコレ言うのって気分いいんだな。
って、じっくり見てると思うわ。
75名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 14:34:51.52 ID:WFpen2hQ
私は育児板全体見てそう思う
自分が正しくて理想的じゃないと気がすまないんだなとも
76名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 14:40:50.82 ID:+aszBJq1
じっくりで絡み池って書かれてるのに長文レス書いてる人、
あれってもしかして相談者本人じゃないの?

エキセントリックと言えば少年ボウイだね。
77名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 14:44:44.10 ID:j6Es5TlH
がんばれ地球 がんばれ地球
オレ〜は限界だ〜
78名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 15:42:52.20 ID:vOTf9Tb4
>>66
同意
過去に似たようないじめにあった人達なのか
ここぞとばかりに叩いてるよな〜
79名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 16:35:11.52 ID:pcOVN//x
カチムカ843のスタッフ擁護レスが、あまりに多くてなんか違和感。
上の子と踊ってる間に下の子を抱っこしてくれるとかなら(逆でも)わかるけど、
そうじゃないのに子を取り上げられる意味わからん。
80名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 17:24:16.36 ID:lzvEwwGj
>>68
あの突き抜けた叩きっぷりは、もはやエキセントリックの域だと思って。
白目剥いてキエェェェーー!!!って感じ。
81名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:06:58.69 ID:1V91usYq
チラシ68
でべそは病院のせいじゃないだろ
こんなことまで言われるなら益々産科医減るわな。
82名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 18:33:14.51 ID:/KrGefk8
チラシ81=65
確かに園長の言い方は感じ悪いが、まあ断られるだけはある子なんだろう
「お友達」親子の方も一緒に行きたいと思ってたかは怪しい
83名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:16:18.59 ID:D23YeUoP
チラシ65
それ以前にお友達と一緒がいいってアピールポイントか?と思った。
84名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:18:41.26 ID:pcOVN//x
>>83
そこなぞだよね。
この幼稚園に行きたいと言ってるとかならまだしも。
そのお友達が合格するかもわからないのに。
85名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:39:47.34 ID:+Ixp6MFW
>>81
昔の人は、医者が切るとこ間違ったからだと平気で言うよね。
臍の緒残ってるこれは何?これが落ちたの見たんでしょ?と聞いてみたい。
86名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 19:46:45.09 ID:xP79KMim
>>85
わかるわかる。
でべそを医者のせいにする人は、会陰縫合も多めに縫ってもらえと定番ギャグかましたりするんだろうなあ。
87名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:03:51.22 ID:NS0xLNh/
そういやうちの子の先生はまだ乾燥しきってないのに
4日目くらいでむしり取ってたな、へその緒
「痛くないんですよ〜」ってホントかよ
88名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:04:56.54 ID:6mcdsJVa
>>80
山岸乙
89名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:05:58.51 ID:pdpWtjiv
>>80
北野くん乙
90名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:16:58.66 ID:kA06Kh4T
夫に一言814
その程度と、DV浮気一緒にすんなよw
もっと最低な夫はいくらでもいるだろ
91名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:20:57.32 ID:sFPhp70P
予防接種
この間の奴らか?
本当にいい加減にしろ
92名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 20:55:19.85 ID:BBmZ7YpV
嫌い772
よその家庭がそういう思考で、何かとばっちりがくるのかな?
何で面倒なんだろ?
93名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:00:22.73 ID:/FqE8PJk
>>92
金もないのにどんどん産む人よりは
ずっといいと思うんだけどね。
94名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:04:47.42 ID:hjzg3DfW
>>92
一人っ子は可哀想教の人なんでしょ
兄弟姉妹いないのは可哀想!
産めるのに産まないのは親失格!
一人っ子は絶対我が儘になる!
って熱弁する知り合いいたけど
他人の子作りに口出す無神経さにドン引きして縁切った
95名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:10:53.71 ID:hKRfNF3T
嫌い773
あなたは一生子どもが産めないかもと苦悩する気持ちになる事は絶対ないんだから理解出来ないのは当たり前

あと養子なんて簡単にはとれない
テレビでやってる表面上の薄っぺらい所しか見えてないのがよくわかるわ。
96名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:24:35.74 ID:thxVzJKF
>>95
不妊治療でやっと出来た人間からすると
この773みたいな人がスレタイだ
97名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 21:57:37.01 ID:yhQwxeSQ
親切171
ああやっぱり旦那の思考回路はそっちなのかww
本当、解決策が欲しいんじゃないんだよ労わる言葉が欲しいだけ。
ドヤ顔で「こうしたらいいみたい!」とかアドバイスされたらブチ切れるわ
98名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:53:06.31 ID:8rv7dsg0
「叱らない育児」を考える2
結局ただの叩きスレになってるじゃん
しかも前スレの一部の発言を未だに粘着して、歪曲して解釈して、その他も勘違いも憶測で叩いてばっか酷い。
いつまで見えない敵と戦ってるんだろ
賛否両論ありとかいってるけど、あれじゃまともな賛成派も寄ってこないと思う
「成功例が本当にあるなら聞いてあげる」ってどんだけ上から目線な人たちなんだろ
99名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 22:59:41.42 ID:kA06Kh4T
嫌い775
あなたにとって今更の常識ネタでも、知らない人なんてたくさんいるんだよ
なんでも自分中心で考えるなよ
100名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 00:52:43.24 ID:xML7vUAp
しんどい ID:fmew3Fvs

上から目線説教うざい
あのスレ見てたり書きこんだりする母親が、あんな説教聞きたいわけねーだろ
幸せな頭してんな
101名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 08:32:01.19 ID:xAeM6l7h
>>98
陰口乙

絡みスレって基本的にスレチになる絡みをする場所でしょ?
賛否両論OK、議論するスレでしかも内容に沿ってるのにわざわざここで陰口言ってるのって叩かれたくないけど叩きたいっていう性格の悪さが滲み出てるわ
102名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:53:49.83 ID:8En6dmB0
ここ、別にスレチ回避の吐き出しスレじゃないよね。
叩き合いに参加してスレ荒らしに参加したくない人が書くこともよくあると思う。
元スレ読んでないから何を怒ってるのかよくわからんけど、議論と叩き合いは全くの別物だし、
それがよく分かってない人は、いつもスレを荒らす。
103名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:55:37.38 ID:YjcKB6rg
>>96
不妊治療でやっと授かった(製造された)子供(亜種)気持ち悪い
104名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 09:59:56.65 ID:duuQahjl
>>103
だからなんなんだw
105名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:39:53.21 ID:wLFym9Wq
チラシみたいな「うちと同じ幼稚園?」て言う人は本気で聞いてる?
レス元の人をからかってるつもりなのかな
ものすごい特徴的な話題ならともかく、全然そうじゃないし
全国には1万3千以上も幼稚園あるのになんでそういう発想になるのー
「もしかしてそれAさんですか?」って聞く人とどっちが怖いだろ
106名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:42:14.22 ID:paaHnNMS
あなわたみたいなもんでは
107名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:53:44.43 ID:YjcKB6rg
>>104
108名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 10:54:32.90 ID:dg7el7/y
>>107
あなたは不妊治療で産まれた子が見分けられるの??
109名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:14:01.74 ID:+Xitw3fK
ID:YjcKB6rg 突拍子もなく人を傷つけたいだけの人
触らないほうがいい。
110名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:48:12.85 ID:iixZfkAP
>>108
高齢出産が全員そうだと思ってるだけじゃない?
40過ぎで治療なしで産んでる人、いるけどね。
111名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 11:55:55.31 ID:TKJ4uPfw
>>110
人工中絶の年代別で10代に次いで多いのが40代なのにね。
それだけ40代は自然に妊娠可能って事だろ。
112名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:01:08.69 ID:Umk9NckN
>>101
陰口すんな!言いたいことあるなら本スレで面と向かって言え!ってこと?
それをしたくない人がいるから絡みスレがあるんじゃん

自分も、あのスレは到底議論できるような場じゃないと思うよ。アンチのたまり場でしょ
113名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:25:52.94 ID:QeqcgIEH
>>111
障害が見つかっておろす人が多いからだと思うけど…
114名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:29:36.20 ID:IN062tzh
>>113
そうなの?できちゃったけどもう子供複数いるしいらない人が多いのかと、または母体の加齢とかで
115名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 12:31:32.79 ID:Ga5jVCFF
>>113
予想外の妊娠で、もう子どもはいらないという人の中絶が多いんだよ。
116名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:05:50.66 ID:InUkL7G4
結婚してて子供居て、避妊失敗で中絶の方がたち悪いって思ってしまう
まぁどっちもどっちなんだろうけどさ。
117名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:21:11.22 ID:YR5TPDUm
>>113
違うよ
>>115の言うとおり
40だし、もうできないでしょ☆
って避妊しなかったら出来ちゃった。ていうのがほとんどの理由。
生理上がったとおもったらまだ不順なだけだった、とか。
118名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:27:15.64 ID:iD6voNXP
>>95
なんつーか想像力が欠如してるよね
幸運にもたいした苦労なく産めた自分でさえ完全にとはとてもいえないが気持ちはわかるのに
仮にも子供をもつ親なのにそういう人の気持ちがわからないとか逆にびっくりするわ
世の中には色々な人がいるよねー
119名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:34:12.62 ID:Y9CRUjiN
>>95,118
リアルでは他人に言えなくて
思ってるだけなんだからいいじゃん。
そういうスレでしょ。

って思うのは私も773同様不妊様が大嫌いだからかなw
120名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:35:36.30 ID:5HaPO+/r
>>119
ここは絡みスレなんだからここで絡むのだっていいじゃん。

121名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:38:40.93 ID:+Xitw3fK
不妊様が嫌いっつーか不妊様の思考や行動がとても共感できないって話だろ。
122名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:40:23.49 ID:piSKXqjh
なんだろな…例えば卵アレルギーがある人が何でも食べられる人を羨ましがった時、何でも食べられる人が「別に卵なんて食べられなくても良いじゃん、私は卵無い生活でも全然ok」と言っている感じにみえる

いやお前、それはアレルギーないから言えるんだろと…
123名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:41:17.34 ID:Y9CRUjiN
>>120
だねw
124名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:43:38.89 ID:KKKhmPeh
不妊様=不妊症の人じゃないよね?
私は不妊さまって言葉も嫌いだけど
125名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:43:50.66 ID:voUogLwz
だって不妊じゃないんだもん。
子供できなくて悩む気持ちなんて理解できなくて当たり前。
子供いないならそういう人生もありかな☆っていう上から目線でしか考えられない。
とばっちりがくるとウヘェとなるだけ。
126名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:45:49.20 ID:YjcKB6rg
>>119
>リアルでは他人に言えなくて
>思ってるだけなんだからいいじゃん
 
同意同意
いくら絡みスレだからってなぜに見えない敵に必死なんだかw
思ってるくらいいいじゃんね
127名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 13:46:10.91 ID:Y9CRUjiN
>>122
羨ましがり方にもよるでしょ。
何かのはずみに「卵食べられていいねー。私卵アレで食べられなくてさー」
っていうのと
「卵アレのある私の前で卵の入った料理やお菓子を食べるなんて酷い!
卵食べるなら家の中だけで食べろ!外食すんな!!」
って言われるのは違うでしょ。
773は後者について言ってるんではないの?
128名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:35:40.63 ID:iD6voNXP
>>126
そういうの全部承知のうえでそれでも言いたいから書くっていうのがこのスレだと思ったんだけど違うの?
>>127
773が言いたかったのって所謂不妊様といわれる人に対してだけだったのかな?
自分はそういう風に捉えなかったから、
子供ができないなら仕方ないのになんでそんなにこだわってるの?
子供だけが生き甲斐なんて馬鹿みたい
とか簡単に言っちゃうのがちょっとわからないなって思ったんだよね
129名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 14:49:26.12 ID:Y9CRUjiN
>>128
できないことは他人に八つ当たりするんではなく
現実を受け入れて諦めろと思うよ。
それこそ心の中で思ってるのは自由だけど
表に出しちゃいかんでしょう。
子供がいなくてもできることや
いないからこそできることもあるんだから
それを生き甲斐にしたらいいと思う。
私自身難病と内部障害のある重度障害者だからこそそう思うわ。
私の場合は思いがけず子供には恵まれたけどね。
いなかったらいないなりの生活してたと思うよ。
130名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 15:47:17.78 ID:YR5TPDUm
番組そのもの見てないけど
773の感想は絡み122の言うような感じだと思うけど

773の番組で出てたひとはインタビューにそう答えてただけで
実際に「不妊の人に気を使って子供は外出るな!」って言ってるわけじゃないし
それこそ嫌だけど言えないこと(だった)として
「見るのも辛かった」って言ってるだけじゃん

卵アレあって、卵食べられなくてもほかに美味しいものいっぱいあんじゃん☆
っていってるのと同じっていう122に同意

131名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:00:10.40 ID:S6uKT16r
私はそもそも子供が「どうしても」ほしいっていうのが分からん。
そりゃ今は子供いるし、この子がいない生活は考えられないけど、それは生み育ててきて、一個人として存在しているからでしょ。
まだ生まれてもいない抽象的な存在にどうしてそんなに執着できるのか???
自分の理想の生活を実現するための一要素が子供って感じがして、なんか逆だよなーと思う。
132名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:16:19.40 ID:QeqcgIEH
そりゃ色んな志向の人がいるだろうしな
他人から見たらそんなに執着しなくてもというものに
人生かけてる人はいくらでもいるさ
でも子供については特に病的な人がたくさんいるね
女性がほとんどだからやばい人が多いのかもなー
女性の執着は本当にものすごいものがある
133名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:29:46.82 ID:fI8HsXBS
まぁ、子供に関しては周りから言われる人も多いから余計に感情が歪むのかもしれないね。
134名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:35:06.35 ID:DT4Tn74J
子孫を残すって生き物の本能だしね
135名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:36:17.19 ID:vlA0Pece
でも生物としては正しい欲求だよね>子供が欲しい
理屈では割り切れないプリミティブな感情なのかもしれん
136名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 16:50:57.60 ID:2tkr16pY
親切の180
〆るの早っ。もうちょっといろんな意見を聞いてもいいとおもうけど。
というか私もいろんな人の意見を聞いてみたかった。
自分は学校を休んだ日は回復しても習い事はなし。
でもぜんそくは発作がおさまったらあとは元気なんだよね。
だから一概には言えないな。
137名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:31:21.44 ID:F5RGrZMx
>>131
自分語りはチラシへ
138名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:33:20.74 ID:3ZbTWwzg
>>131
この子がいない生活は考えられなくなるほど愛おしい存在だって本能的に知ってるからでしょ
人間どっちでもいいと言いながらも選択しながら生きてるものだし
あなただって欲しいと思ったから作って生んだでしょ?
後悔スレみたいに自分に育児は無理だと思いながら流されて生んだような人なら別かもしれないけど
139名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 17:51:14.08 ID:adFTBPOn
嫌い805
あの前半のテンションが嫌い。
人に言えない嫌いなことを言うスレなんだから、書くこと自体は良いと思う。
反論するのがおかしいんだよ。
140名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:00:31.87 ID:CbbGLMWa
>>139
脊髄反射の反論レスの応酬になってるから止めただけでしょ
確かに自分の嫌いを書くスレだから専業嫌い!兼業嫌い!って書いてもいいんだけど
あのスレ見てる一部の馬鹿専業と馬鹿兼業はいつも黙ってられないじゃんw
必ず脊髄反射反論大会になってスレ荒らす
141名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 18:32:43.83 ID:fI8HsXBS
しんどい889

みんな聞いてみたほうがいい。明日は我が身かもしれない。
心が痛みます。
142sage:2012/11/02(金) 19:20:48.84 ID:JOldwPq3
>>136
親切の180は、肩を押して欲しかっただけかもね。
私は休ませる、夜にぶり返す事があるから。
体力自体はあるからか、昼間は若さで乗り切る!みたいな感じで油断出来ない
143名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 19:21:37.13 ID:mzwhJNFL
パソコンにスピーカーがついてないから聞こえん
144名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:26:16.68 ID:xTADemlv
チラシ168
家事やって、仕事している旦那には感謝の気持ちは伝えているのか?
自分だけ求めていないか?家事やってくれて子供可愛がる旦那は結構貴重だぞ
ドヤッがムカつくのはわかるがな
145名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 20:31:40.99 ID:mAuaPyOz
家事も育児もやってくれてドヤッならいい旦那だよねえ
何もやらないで貧乏でドヤァがどれほどいるか…
146名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 21:59:42.39 ID:QeqcgIEH
家事育児してるなんて書いてないけどなんで誤解されたんだろ?
実際家事はしてないし
育児は私に用事があるときに見ててくれるくらいはするけど…
147名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:02:43.78 ID:z0v5QC02
>>146
旦那に「じゃあ家事やって」って言われた=普段は旦那が家事やってるって意味にとれるけど…
148名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:10:27.56 ID:CbbGLMWa
>>146
旦那の言う「じゃあ家事やって」を嫁がやらずに旦那がやってるととらえたのでは?
あなたはちゃんと家事はやってるんだけど
旦那に何か言うと「文句言う暇あるならもっと家事やれ」みたいに言ってくるって事かな?
お疲れ様位は言って欲しいね
149名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:11:46.37 ID:CbbGLMWa
ああ、アンカミスってしまった
>>148>>147宛です
150名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:25:09.02 ID:xTADemlv
>>146
まあ、なんだ、勘違いしてすまんかった
だが、人生詰んだなんて簡単に諦めるなよ
お疲れさん
151名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:26:23.99 ID:CbbGLMWa
148のアンカで合ってた…
連投申し訳ないです
数字の読み書きもう一度勉強してきます
152名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:38:57.22 ID:LanX/sze
自然なお産?スレでミラクルが起きているw
153名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 22:54:58.30 ID:cjRnVGKd
しんどい901(を書いている人)
発達障害とかなのかな?
神経を逆撫でさせようと狙って書いているのか
励まそうとして書いているのにああなるのか、分からなくなって来た…

154名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:38:35.13 ID:WqmbVSRw
帝王切開945
手術中のお腹の写真だか動画を記念に残したいとか気持ち悪い…
3人目で40近くて最後だから記念にとか、見ない方が無難
155名無しの心子知らず:2012/11/02(金) 23:57:01.81 ID:xTADemlv
>>153
とうとう自演なんだか、よくわからない事始めたね
真性っぽいから、触らない方いいよ
156名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 07:02:36.69 ID:jSQrkjFd
カチムカ898

私も二歳なりたての子がいるけど荷物を棚にのせて抱っこか、自分が立って席を譲るかどちらかの選択肢しかないなぁ
料金云々じゃなくて「席を譲る」と言うことを教えたいし
断るってある意味凄い

>「うわ、何コイツ、信じられねぇ」
って言う言葉づかいも子供の前でどうなのだろ?
確かに子供の上に座ろうとした人にはムカつくだろうけど、見知らぬ人に「コイツ」はないなぁ…
女性に席に座られたあと娘はどうしたんだろ?
157名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 09:12:33.94 ID:5vxDoCWL
あれはどのパターンにしろ、相手側が非常識だと感じたわ。
でも、老人が物事を頼んだり八つ当たりの的にしやすいのって、子連れ女だとは思う。
私も今まで道尋ねられたり世間話の相手にされたりしやすかったけど、更に倍増したもの。
すごい迷惑、だけど子どもたちには親切心を学んでほしいから、余裕があれば許容するよ。
でも、基本的に「大丈夫ですか?」とか、「じじばばが助けてやろう」と言われる方が多いよ。
非常識な人っているもんだね。
158名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 10:03:51.72 ID:hr/8R6Hw
子供の上に座ってくる馬鹿者には少し強めに怒っていいんじゃない?
「席譲って」は女の人に言いやすいんだろうね
自分オタフク顔で常に笑ってる様に見えるからか、かなりの確率で席譲ってって言われる
159名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 10:54:22.95 ID:nI3fK2ke
>>158
上に座るってのはないよね
本当に見えなかったんだろうか…ちょっと不思議w
160名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 11:09:53.48 ID:nO3lfAGd
カチムカスレの正式な名前は何ですか?
レス見たくて検索したけどヒットしなくて
161名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 11:10:45.38 ID:wCpCabwR
>>160
ヲチ禁止ですわよ
162名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:03:07.70 ID:Znqe2hB4
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]122
163名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 12:28:22.92 ID:nO3lfAGd
>>161−162
ご親切にありがとうございます!
164名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:05:19.81 ID:Znqe2hB4
予防接種スレはもうダメだね。
あーーー気分悪い!!
あんなのが人の親とかゾッとする!
165名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 13:33:56.74 ID:fk9QT45T
ほとんど読み飛ばしてるよw
166名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:07:55.60 ID:djpChNkS
チラ裏213

うわー最悪
167名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:28:55.74 ID:PsJQmzwN
チラシ216
四歳の子でもあまりあげたくないのに一歳半にマグロの刺身かあ
案外平気なのかな
168名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:39:35.56 ID:J3H1w921
>>167
摂取量にもよるけど一口くらいなら平気じゃないかな?(アレルギー持ち抜かして)
そういや友達の子が1歳で赤身しょっちゅう食べてて好物って言ってた
ギョギョって思った
ちなみにうちは2歳でデビューしたけど未だに嫌いみたい@3歳
169名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:55:02.86 ID:ISqUfMlL
アレルギーとかではなく生魚は怖いから2.3歳まではあげないもんかと思ってたわ
170名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 14:58:45.78 ID:XYp2luMl
>>168
>ギョギョ
だれうま、って言って欲しいんですねわかりますん。
171名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:03:02.79 ID:U55ztT35
>>166
風邪って診断だったんだから仕方ないよ。

>>168
足りないって言ってるくらいだから一口とは思えないなー。
うちは子供三人いるけど、三人ともそれぞれ小学生になるまで
怖くて生魚は食べさせられなかった。
神経質な自分がやんなっちゃう時もあったから
割りきって食べさせられるお母さんってちょっと羨ましく思う部分もある。
172名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:18:33.73 ID:QPhDZKtr
絶対絡まないぞw

2、3歳スレの人大丈夫なのか
子供は保育園だけどずっと寝ているって働いてはいないの??
眠剤まで飲んで寝るなら病院には行っているのかなー色々とモヤモヤする
173名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:24:02.03 ID:BlK7/pyr
うちは3歳半でギブアップ、まぐろ赤身からスタート。
もうすぐ4歳で今はマグロ赤身といくらを食べてる。
下の子は夏に2歳になって、もう面倒だしいいかと思いつつ
積極的に欲しがる風でもないので結局あげてない。
が、こないだ私のいくらを横からかっさらわれた。初生もの。
気に入ったみたい。
でも実際周りは結構1歳代から食べさせてるわ。
マグロ赤身だけじゃなくて普通に寿司ネタいろいろ。
小学校あがるまでこらえられる人尊敬する。

そういえばビッグダディんとこの赤ちゃんの初の離乳食が刺身というか
生魚たたいた奴だったってこないだママ友から聞いてびっくらこいたとこだ。
174名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:31:24.29 ID:6H9GFAGg
私のマイミクに7ヶ月(今一歳4ヶ月)から刺身食べさせてる人居るわ
食べさせ過ぎるとお腹下すけど、子供が好きだからってあげてる
175名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:35:01.68 ID:V2M2mVWj
>>167
思った。生ものをちゃんと消化できるようになるのって8歳くらいかららしいよ。
肝臓の解毒作用とかが未完成な幼児に生ものとか負担大きそうで怖くて与えられない。
まあ食べたから即悪いとかじゃないからその家の考え方なんだろうとは思うけど。
176名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:39:23.16 ID:sFZDQ7SW
うちは鮮度の良さげなもの限定で二歳から刺身あげてる。
二歳までは生NGってどっかで見たから。
少しずつから始めて今は普通に食べてる。
いくらなんでも一歳未満に生って…。
うちは下の子も二歳までは待たせよう。
177名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:43:42.93 ID:ZQLPVu2H
いなばぁおかいつの500は結構いい事言ってると思うのに、なぜ皆スルー?

亀なので自分もここに書いているが。
178名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 15:54:14.53 ID:RkzD6vwG
イクラは喉に詰まった場合、ちょうど気管に蓋状態になって窒息死しやすいって2chで知った。
ナッツ系とイクラは怖くてあげられない。
生ものは新鮮なものなら即死に繋がらないだろうから、あげたければあげれば?と思うけど。
179名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 16:14:11.37 ID:QJhQfeml
グッズ相談スレ、水筒二日放置
マグは分解して洗わない
それでお茶もカビ生えるよ!って言われても…
180名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 16:32:11.56 ID:3sSxYwBj
チラシの刺身の人、書いてないだけで1歳児の分は焼いてあげてると思い込んでたわ。
そうか、実際そんな小さい子に刺身あげちゃう人、割といるんだね…
181名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:02:32.88 ID:c9G0qjmd
亀だけど

風呂に二人入れるのって大変かなあ?
今、三人になってお風呂椅子から脱走するから大変って思ったけど。
二人は別に普通に入ってたな。
182名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:05:23.56 ID:XYp2luMl
つ 子による
183名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:12:06.49 ID:OXJunNRN
うち漁師だったから小さい頃から魚食べまくりだったけど、何か問題あったのだろうか

昨日1歳スレで誤爆してた人面白かったなあ
184名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:36:59.65 ID:V2M2mVWj
>>183
>うち漁師だったから小さい頃から魚食べまくりだったけど、何か問題あったのだろうか

「うちの子たち1歳からそばも餅も食べさせとったけどなんも問題なく育ったけどなぁ」(チラッチラッ)っていううちのトメみたい。
185名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:49:03.39 ID:PsepFT2L
>>184
いや、自分の子供時代の話と
遥か昔の子育て時代の話(忘れている)とは違うと思うが。
186名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 17:55:34.22 ID:m60me/SL
>>183
わざとじゃないのw
でも今日も叩かれたのと同一人物っぽい空気読まない連投の人がいた
187名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:00:25.16 ID:V2M2mVWj
>>185
自分(自分の子)が大丈夫だったからって、「なんか問題あるの?」みたいに言うの一緒だなーと思っただけだよ。
たまたま大丈夫だっただけかもしれないとか、同じことしておおごとになる可能性もあるとか知らなかったり想像できなかったりする人、世代関係なく近寄りたくない。
188名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:02:17.49 ID:lW24fS1Z
例えば過去に極少数だとしても、ナマ物が原因で乳幼児に問題が起こったことがあったとしたら、そりゃ「避けたほうがいいよ」って流れになるんじゃない?
自分が平気だった、周りがなんともなかったからといって否定してかかるのは、大昔の育児論を振りかざすクソトメと変わらんよ
189名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:09:47.27 ID:6H9GFAGg
蜂蜜がそうだよね
現代では一歳未満厳禁だけど 、昔は栄養価高いからあげてたとかさ
生物も一度冷凍してるかもしれないけど、寄生虫とか怖いよね
190名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:27:57.91 ID:36pVjB6B
ジジババ宅に行くと、おもてなしは寿司! って固定観念なのか寿司だされることが多い。
まだ子供が小さい(一歳)のでと伝えて、玉子や巻物だけ食べさせてるとかわいそう呼ばわりされる。
ネタをフライパンで焼いたりレンチンさせてくださいとお願いしたら神経質扱い。
もう行きたくないわ。
191名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:47:59.38 ID:hr/8R6Hw
寿司はしょっちゅう食中毒出るし、プロでも難しい生魚の管理を
子供に与えられる程完璧にやる自信が無くてあげてないや
焼肉屋とかの食中毒でも大人は大丈夫なのに
お年寄りと幼児だけが亡くなったりするからなんか怖くて
でもビックダディの子とか平気で食べてたから新鮮なら食中毒は大丈夫そうだね
192名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:50:54.92 ID:soBrTTC8
>>173
いくらは誤嚥の危険が高く、気道に入った際に除去が困難なので救急現場からすると危険な食べ物。
食べさせる時は親の注意が必要だよ。
193名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 18:51:25.74 ID:soBrTTC8
リロードしてなかった。ごめん。
194名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 19:09:00.76 ID:E1k7OWjj
焼き肉屋、ユッケは食中毒出して結構死亡者が出たね
今は出せなくなった
肉つかむトングが店にあった
195名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 19:58:41.18 ID:/85KD5nw
海のそばで漁師やってる田舎の村とかだとそんな神経質じゃないだろうなと思う
196名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:26:58.13 ID:kic043Qw
神経質っていうか、新鮮なものが手に入るから気にする理由がないってことだろうね
197名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:28:24.15 ID:6H9GFAGg
>>195
人による
旦那は漁師町出身だけど生物食べたの三歳くらいって義母言ってたし
寄生虫や食中毒が怖いって
198名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:45:49.70 ID:TwZEuhiv
鮮度云々もそうだけど、「生のタンパク質」を消化する能力が幼児は未発達なんじゃなかったっけ?
199名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:54:32.25 ID:m60me/SL
物心ついたときからレバ刺しや鶏刺し食べてたわコエー
200名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 20:56:51.65 ID:VqiWeHRm
>>199
物心ついてる頃だったら大丈夫なんじゃね?
物心ついて無い頃に食べさせられてたらコエーわ。
201名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:02:45.45 ID:gwc54rjw
その辺は放射能と同じだと思う
それぞれの線引きで、強要しなきゃいいこと
202名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 21:07:39.28 ID:RPB/b88w
>>191
ビックダディの初離乳食が刺身、小児科の看護師やってる友人が怒ってた。
ああいうのTVで放送すると真似する親がけっこう多いんだって。
で、緊急搬送される赤ちゃんがでてくると。
あれは流石に殺人未遂だったと思う。
下手したら死ぬわ
203名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:39:27.85 ID:UGYZ5tFM
>>191
新鮮でも病原性の菌に汚染されたら食中毒起こすわけだもんね。
寿司屋とか和食は特にだけど、日本のレストランはまだまだ素手で調理する店が多いから、サラダでも食中毒は起こすよ。
サラダじゃ訴えてくる客がいないし、重症化するわけじゃないから、一般的にはうやむやになるけど。
204名無しの心子知らず:2012/11/03(土) 22:46:04.14 ID:hr/8R6Hw
>>203
ニュースとか見ると万が一を考えちゃってうちの生魚デビューはまだ先になりそうだよ
卵とかもそうだけど、あとで後悔したくないからかなり慎重になっちゃうな
各家庭で様子見ながら自己判断が一番だね
205名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 02:11:12.42 ID:PBDEEGIx
>>177
すまんがいいことだと思わなかった
そう思うなら本スレに書いてきてあげればよかったのに
206名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 03:03:41.09 ID:DtekZ5MX
生魚、生ハムとか保健所からの説明で、雑菌や寄生虫の関係で食べさせるなと言われてたので、そういうもんだと思ってた…
いろんな考え方があるんだねぇ。
207名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 03:04:51.84 ID:DtekZ5MX
食べさせるな→「まだ」食べさせるな でした。ちなみに一歳半
208名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 05:55:25.00 ID:sGvZSMWs
多分、チラシの刺身1歳児は私の事なんだろうけど、1歳の分は湯がいたよ?
酒少々と生姜を入れて沸騰した湯で湯がいて、完全に火が通ったら
ほぐして少し醤油かけて食べさせてる。
いくら2人目でも1歳児に生物はあげないよw
209名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 06:50:25.59 ID:3CTbwQiv
絡みで言われてるのに気付いて平静を装ってるようにしか見えないw


刺身
新鮮な魚肉などをなまのまま細く薄く切り、しょうゆなどをつけて食べる料理。


普通は生であげてると読むよ。
210名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 08:07:40.01 ID:bUEnlnzK
中学生スレの647のどこがうちの子自慢なんだろう。
648は疲れているというより
元から妬み体質の性格の悪い人なんだろうとしか思えない。
211名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 08:26:26.51 ID:C9X5y01o
うちの年長は生魚嫌いで義実家で刺身食べれなかったから
「神経質にやり過ぎたからだ!」って文句言われたのを思い出した
212名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 08:33:29.96 ID:ftJN/8xk
>>208
必死だね
213名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 08:49:46.49 ID:uUrz6/JI
1歳児
スルー検定中なんだろうなー、でもうちも歩くまで不安だったから全力で釣られちゃうよ
1歳半までには歩くとかいうのも、1歳半過ぎて歩いたうちみたいな例もあるし、
気にしてる人は気にしないでほしいなあ
214名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:47:56.82 ID:p/x7HWvB
>>213
ageてる人、日曜の朝からなにやってるんだろうね。
きっとあの人の子供は、生後2ヶ月でスタスタと歩いたんだろうな。
そして1歳を迎えてようやく走るように。
215名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:51:37.53 ID:yRejbAoz
ワロタw

発達早いのを鼻にかけてる幼児親って滑稽だわ〜
成長しちゃえば何の関係もないのにな。
216名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 09:54:49.82 ID:Q0uLEAaL
スルー検定でしょ。
ママ友どころか友達いなさそうな言い方だ。
周り見ても一歳前後で歩いてるのはそんなにいないし、いたとしてもまだよちよちだから結局はハイハイや伝い歩きを好んでたり。
長男は一歳半で歩き始めたけど、散歩が散歩として成り立つようになったのは二歳。
次男は一歳一ヶ月で歩き始めて、一歳二ヶ月からハイハイなくなって、一歳二ヶ月末から外の散歩ができるようになった、
どちらも健診で問題なし。
217名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 10:47:45.75 ID:nSsl8U+E
七五三、何をお願いしますなんだろうw
あの手の教えてクレクレさんは何を思って2ちゃんに書くんだろう
218名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:08:41.48 ID:bUEnlnzK
>>211
うちは小学校に入学するまで生魚は食べさせなかったし
母親である私自身が生魚好きじゃないけど(むしろ嫌い)
いま(末っ子高学年)お刺身もお寿司も大好きだよ。
個人の嗜好の問題だよね。
219名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:15:20.23 ID:NsagDl88
個人の嗜好だよね。しかも移り変わっていくし。

しかし湯がいて生じゃない刺身ってなんだよそれwww
新鮮なエサが台無しだw
220名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:26:23.07 ID:b8VChTsf
>>219
大人と同じようなものじゃないと嫌がるから一歳代は私も加熱して食べさせてたよ。
221名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:40:28.09 ID:Iiv8tCK5
離乳食期は刺身重宝してたな
レンチンでほぐせば良いだけだからお手軽で
>>208は元レスが誤解を招く表現だっただけでしょ
222名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:47:07.95 ID:NsagDl88
>>220
いや、刺身を加熱するのはいいんだよ。そこじゃなくて。
刺身って言うから絡んでたのに、変な言い訳しにくるから台無しだな、ってw
223名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:56:43.62 ID:6Yhq1iih
単なるチラ裏での呟きだしそのへんは細かく書かずに省いちゃったって感じなのかなー
でも2ちゃんだとそういうのすぐ突っ込み入るよね
チキンな自分は書き込みする時に推敲が必須だわw
224名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 11:59:39.67 ID:eIxC+c05
元スレの表現ってそんなに変じゃないと思うけどな。
大人2人と子供2人でたくさん買ったと思った刺身が足りなかった、とチラシに書いてるだけでしょ?
3人は刺身のまま食べて、下の子の分は湯がいて出した、と細かく書くほどのことじゃないじゃん。
年齢を細かく書いたのは、きっとまだ食べ盛りの大きい子供じゃないのに足りないなんて、ということを書きたかったからだと思うし。
225名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:00:28.57 ID:eIxC+c05
リロってなかったorz
226名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:01:50.48 ID:5LpsA9Nm
チラシ214はきっと見ちゃいけないものが見えちゃったのね……

227名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:15:33.92 ID:xBgfLz9B
そうだ、刺身の数量にも絡みたかったんだ。
20切れじゃ、うちじゃ全然足りないわ。
大人2人分でも、別のおかずがないと無理。
大人だけだと、小食で食費がかからなかったんだな。裏山。
228名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 12:23:29.51 ID:/XbpsZVi
育児確執にたまに現れる、もっと義実家と関わりたいもっとうちの子と触れあってほしい嫁に過干渉トメが回ればいいのに!!!
こういう嫁が姑になった時に「私の時は寂しい思いしたから、嫁子さんには積極的に関わっていかなきゃ」とかいうクソトメになるんじゃないか?
良トメうらやましい。
229名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:42:19.11 ID:Rg1paw7n
>>223
後出し乙って言われるだけだもんねw
刺身を1歳児に与える発想が元々無かったらああいう書き方するでしょ
230名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 13:54:02.21 ID:pZtly7ap
>>228
あのタイプって何でも人にやってもらう受身タイプだったんじゃないかな。
他人を思いやったり他人に施したりするのが面倒くさいタイプ。
年をとると他人との距離感が測りづらくなるらしいから、
相手から来るのを待つくらいでちょうどいいのにね。
あの手の人って、自分が姑になったときには
「私を嫌ってるわけでもなさそうなのに、誘わなきゃ来もしない」
と嫁がやってきて当然みたいなのになったりするんだよ。
231名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 14:55:55.79 ID:d+0PScCM
>>227
私も刺身の量に驚いたw
今から20切れで足りないなんてって、20切れじゃ夫婦のつまみにしかならんw
少食羨ましい。それとも端折っただけで他のおかずあったのかな?
232名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 16:09:10.77 ID:CJZpioSA
セコケチ433
炙りトマトまずそう
233名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 17:16:48.66 ID:bUEnlnzK
炙りトマト、美味しいよ!
串焼き屋さんでプチトマトとベーコンの炙りを食べてからやみつき。

とはいえハロウィンイベントで出そうとは思わないけどw
ていうか、あんな水分の多いナマモノ渡されても困るだけなんじゃ。
234名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:19:52.34 ID:BVLUnXnQ
>>232
ズッキーニとモッツァレラチーズとプチトマト串に刺して、炙ると美味しいよー
235名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:22:30.18 ID:ylK/wBAy
中高生の反抗期スレ882
一体どこの世間知らずなんだ…。
今時胸揉んでスカートに手を入れるくらいの描写は非18禁漫画で
いくらでもあるし中学生ならDVDやエロ本の貸し借りしまくりでしょ。
236名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 20:32:53.09 ID:CJZpioSA
>>233-234
プチトマトを炙るとおいしいのは知ってるよ
ただ件の馬鹿の言い方だと普通のトマトかプチトマトか分からんしw
237名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:07:43.56 ID:F2kvlkkB
釣りにマジレスカコワルイ
238名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 21:15:51.76 ID:CJZpioSA
>>237
だからわざわざこっち来たのにw
つか最初にレスした時点では釣りじゃなくて本物だろうと思ったんだよww
239名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:27:19.72 ID:uUrz6/JI
チラシ290
なんかまっとうなこと言ってる風だけど、
ゴミ捨て場の掃除とか、じゃあ誰がやってるんだろ
自治会の人が掃除とかしてるから、入らないなら捨てないでくれって言われてるんじゃないのかな
田舎の風習は面倒だったり悪いものもないわけじゃないけどさ、
地域に住むってのはそういうことじゃないのか?たとえ賃貸でも。
240名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:34:51.96 ID:oq+r5N/u
子供に対しての嫌がらせとかは確かにダメだけど、
ゴミとか街灯とか、町内会が色々やってる部分て多いんだよね。
市や区なんかがきちんとすべきなんだろうけど、今現在町内会でやってるわけなんだし、と思う。
散らかるのも知らないで、ゴミ適当に出す人って多いし。
241名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:47:00.52 ID:bUEnlnzK
>>239,240
同意。

同様に集団登校も、学校が指導しているのではなく
子供会で自主的に班編成してるなら
入会してない子が外されるのは嫌がらせでも何でもない
当然のことだとと思うよ。

頭おかしいとまで書くなら都会のど真ん中に
とっとと引っ越せばいいのに。
242名無しの心子知らず:2012/11/04(日) 22:53:33.00 ID:d+0PScCM
育児確執698
ムカつくのに異論はない
が、お前には他人でも赤ちゃんにとっては他人じゃないだろ。遠いけど。
243名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:35:32.07 ID:9KAkR67V
うちの地域は、賃貸多くて自治会入ってるのが年寄り(昔からの1軒屋住み)ばかり。
なので運動会などは、非会員でも参加できるようにしてた。
そしたら、運動会で会員は希望者は弁当無料、非会員は有料(実費)というお知らせにクレームが付いて問題になった。
当然、会員の弁当代は会費から出てるのに「不公平!差別!!」だって
その次の年からは非会員には参加を促さないことになった。
子供会でも似たようなことが毎年起こるみたい。
会費や清掃等はお断りだけど、楽しそうなイベントには無料・格安の会員と同じ扱いで参加したい人がいるんだよね。
その人達がB、Z、犯罪者かどうかは分からないけどマトモではないと思う。
244名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 00:59:44.98 ID:wDi85SYW
私も「子供への嫌がらせ」てのは、子供会主催のイベントに入れてもらえない
とかなのではと思った。
そりゃ、会費で賄ってる行事は会費払ってる人しか権利ないだろう。
「子供にそんなのわからないじゃない!?」とか「お菓子くらいいくらもしない
のにケチくさい」「子供は地域で育てるものなのに!」とかいうメンタリティの
人なら、そっちがよっぽど頭おかしい。
245名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 04:57:48.76 ID:j3fB7IvO
子供が保育園のとき、父母会入らなかったんだけど
入らなくても運動会の景品とかを父母会経費からくれるので
申し訳ないので入ったことある
加入しないならサービスなし、はわかるし嫌味ではないと思う
246名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:00:40.81 ID:ww3ujEv0
幼稚園選びの361は学歴コンプでもあるのかな?
親の学歴を聞かれるなんて良くあることだし、何をそこまでモヤモヤする必要があるんだろ。
247名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:19:21.21 ID:kyQaL9H1
私は保育園だったので聞かれなかったけど、
あそこ読んでると最近は聞かれないことが多いみたいだし、
必要もなくプライバシーを聞かれるのはなー、というのはわかるけどなあ。
特によく聞かれることもでもないかなとも思うし。
うちは小受したんだけど親の学歴は聞かれなかったよ。学費のことがあるからだろうけど夫の職業は聞かれたけど。
248名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:48:46.71 ID:vtPri7IU
子供への嫌がらせとかないわ、嫌なら都会へいけってもうねw
新築で県外人の多いマンションだからか加入率が悪いみたいで自治会長が「ここのマンションだけですよ!フジコフジコ」していたのが今だに印象に残っているわー
249名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 08:55:19.62 ID:kyQaL9H1
チラシ290さん?
集団登校しなくてもいいんでない?面倒やん
班編成とかあれはあれで手間がかかるんですよ。
250名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:02:16.49 ID:vtPri7IU
ごめんね、違う。子供もまだ小さいから集団登校の面倒さも分からない。
251名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:02:53.51 ID:VqY6sjmy
「入らないと嫌がらせされる」とか「入らないとゴミ出すなって言われる」じゃなくて、
「自分もゴミ出すから、町内会に入ってゴミ当番しなきゃ」とか
「集団登校や子供会の催しがあるから、自分も町内会や子供会の当番やらなきゃ」
って思うもんじゃないかなー普通、と思った。
252名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:06:56.93 ID:NFmpnVa0
>>251
普通はそっちだねw
嫌がらせされると思えるのが不思議。
納税しない人が手当て、助成金もらえないなんて差別!みたいなもんか。
253名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:07:56.98 ID:SszcG5fl
義務を果たした人だけが受けられるサービスなんだろうね
役員とかもそうだけど義務は果たさないのに
サービスだけは受けたい自分勝手な親って結構いるよね
254名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:13:24.15 ID:48Ox2UNV
>>251
普通はね。
でも生まれ育ちによってはそう思わない方々もいるみたいだよね。
255名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:13:57.08 ID:z17AaTR5
どの家がどのゴミ捨て場に捨てるかは市の管理だし、
自治会に捨てるなとかいう権利はない。
ゴミ当番なんか自治会関係なく使う家で回せばいいだけだし、
集団登校の管理は自治会じゃなく学校。
ゴミ捨てたいから自治会に入るとか
集団登校があるから子供会に入るってのは間違い。
256名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:17:22.67 ID:j3fB7IvO
250ごめん
257名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:37:39.91 ID:48Ox2UNV
>>255
ゴミ置場の管理は自治体が自治会に一任して
自治会の管理になってる場合が殆んどじゃない?
それでまさに「使う家で回す」をやってるのが自治会でしょ。
ゴミだけじゃなく町内の街灯の取替など
日常の細々としたことを市にお願いする中継ぎだったり
逆に市から協力の要請で人を集めたり。
加入するなら嫌ならゴミは直接クリーンセンターとかに持ってけばいいんじゃないかな?
それだったら自治会なんて関係ないし。

集団登校は学校が管理しているところばかりではないよ。
うちの市は市内に小学校が8校にあるけど、学校で集団登校の指導をしてるのは
うちとあと1校くらい。
他は子供会が班編成したり、各々お友達と約束して登校したり。
子供会に入会しないと嫌がらせ()されるということは
子供会で編成してる可能性が大きいと思う。
258名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:57:28.98 ID:z17AaTR5
>>257
いやゴミ捨て場にゴミを捨てるのは住民の権利なんで、
自治会未加入を理由にゴミを捨てるのを拒否することはできないんだよ。
心情は理解できるけどそれが事実。
ぶっちゃけ掃除当番するしない関係なくゴミ捨て場を使う権利だけはある。

集団登校は学校が管理してないならそもそも入る必要がないけど、
子供会管理でも学校が一応集団での登校を推奨してるなら
子供会未加入を理由に外すことがないよう子供会側に指導される。つーかしなきゃいけない。
祭りとかは参加する資格ないけどね。
件の人が子供会編成かどうかは知らないけど、
個人登校制で別に集団登校する必要がないなら「外されちゃう」とか焦ることないよね。
あなたも言うように「お友達と約束して登校」もできるんだし。
259名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 09:58:23.07 ID:NFmpnVa0
>>255
市によるのか?
多くの自治体が、ゴミステーションの新設は団体からしか受け付けない(それがまさに町内会などの自治会)ようにしてるんじゃない?
じゃないと、個別収集に近くなってしまって費用が膨大に。

役所がいちいち鳥避けネット片付けたりするところってある?
関西関東九州と転々としたけど、そんなところ経験ないわ。
260名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:00:22.39 ID:Z0I4BJwO
>>257どうい
ゴミは自治会、登校班や旗ふり当番は学校がPTA通じて子供会に一任しているよ。
だから、3月の終わりに子供会の集まりでそれぞれの家庭が子供会費を払う。
>>255は変わった地域で子育てしてるの?

そもそもその地域に住んでいるなら地域に従うのも子のためだと思うよ。子が白い目で見られないように最低限のことはするべきだし、それをせず親がギャーギャー言ってたら子も非常識扱いされるんじゃない?
261名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:05:22.08 ID:SszcG5fl
自治会で掃除を回してるから、入らない=掃除をしないなら捨てないでって事なんだろうね
実際未加入なら当番回って来ないから掃除してないのに捨ててる訳で
自治会の人に「ゴミ捨てたいので掃除はします」って言えばいいだけだよね
262名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:11:57.37 ID:oikY2wpP
役割や名称は地域によって異なるので、話が食い違うかも。

自分も転勤族で子連れで3か所目だけど、
「子供会」なるものには一度加入。他の二箇所は加入の依頼もきたことがない。
だけど「自治会」には必ず加入してる。社宅一括で入るから。
登校班も経験無し。
登下校の旗振りは、3か所とも自治会ボランティア+PTAの当番
ごみ捨て場の清掃は当番制で自治会関係ない。

隣の市が登校班制だけど、学校のPTAが管理してるよ。
転入・転出があったら班の組み換えを役員がやっている。
自治会はノータッチ
263名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:16:08.35 ID:VqY6sjmy
>>258
なんだろう、なんか
「こっちが金払ってるんだから、給食の時にいただきますなんて言わなくていいんだよ」
とか言われてる感じ
264名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:18:16.52 ID:bzujwwGZ
自治会がやってるのは掃除であって回収ではない、
であれば、回収させる分には利用したってよかろうに。
うちの町内会も当番を決めて立ち番してるけど、
あくまでも分別をスムーズにすすめて回収漏れをなくすためだし
町内会に入ってるかどうかでもってきた人を差別したりしない。
多分、隣の町から持ってこられても気づかず受け入れると思う。
ゴミを捨てたいから掃除をします? いや、散らかさないようにゴミを捨てます、でOKでしょ。

子供会と学校は完全に独立してる地域に住んでるから、
登校班を子供会が仕切ると聞いて、ちょっと驚いてる。
正直、学校に対して無責任だなと思う気持ちもある。
郷に入りては郷に従え、というのは同意できるけど、
子供会が通学班を取り仕切る地域の方が特殊だと思うよ。

>>263
いや、「いただきますを言わないヤツには給食を食べさせない」と
絶食を迫るようなことになってると思うよ。
265名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:19:47.02 ID:kogdFjd4
ちょっと一部の人の田舎思考怖い
266名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:20:05.13 ID:z17AaTR5
>>263
本質的にはそうだろうね。
「いただきます」を言わないからって給食を食べさせないってことはできない、みたいな。
食事時に「いただきます」を言う躾が大切だというのはよくわかるし
言わないと開き直る人を見て気分が悪いのは確かだけど、
言わないからって「給食を食べさせませんからね!」なんて学校が言う権利はない。
267名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:31:39.95 ID:SszcG5fl
>>264
「綺麗に使うから掃除はしません」はおかしいよ
ゴミ捨て場掃除してる人はみんな汚く散らかして使ってると思ってるの?
いつも綺麗に使っている人でも、当番の日に汚れていたら掃除するんだよ
みんな気を付けてるつもりでもうっかりゴミ袋に穴が空いたまま捨ててしまったりあると思うよ
それが積み重なれば悪臭になる、ハエがわいたりする
そうならないようにみんなで掃除するんじゃない
掃除する事で綺麗に保ってるゴミ捨て場を「権利あるから捨てますが綺麗に使うから掃除しません」って
マナーの悪い人間だなーと思うわ
せめて自治会入らなくても掃除はしろ
268名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:32:54.00 ID:9TRAS66p
路上にネット張ってゴミ捨て場にしてる地域と、田舎のゴミ捨て小屋が建ってるのがデフォの地域では
全く認識が違うだろうね
小屋の維持費もかかるし、清掃用具も使うし、自治会に参加しない人はそういう維持協力費を支払う
そこらの集落一帯分を集めておくんだから、小屋の大きさが軽くワンルームサイズだよw
その維持に協力しないのに権利だって捨てに来たら、そりゃちょっとと言われるよ
269名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:38:49.88 ID:jJW6trkN
冠婚葬祭
お通夜の前のお別れに、子供にジーンズかと思っていたら告別式でやらかしちゃったのか
告別式までに子供のものをそろえる時間があったんだと思うんだけどなぁ
ひょっとしてセーターなんかもほっこり系とかだったんだろうか
270名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:38:54.01 ID:z17AaTR5
うちの地域つーかゴミ捨て場を利用してる家で
自治会に加入してる家は1軒のみ。
一応自治会内ではその1軒が常に「掃除当番」になってる。
でもゴミが荒らされてたら荒らされたゴミの持ち主が掃除。
業者も回収時にある程度掃除するし。

ちなみにゴミ捨て場がうちの前だから、玄関掃除ついでにゴミ捨て場の水撒きもうちがしてる。
そういうことやってりゃ他の家庭も汚さないように気をつけてくれる。
分別も各家庭でだから、分別漏れで回収されなきゃ普通にその家に返される。
掃除が!当番が!なんてやってないけど何の問題もないよ。
271名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:44:48.54 ID:SszcG5fl
>>270
あなたのご近所さんが物分かりよくて自主的にやってくれるいい例なだけでしょ
チラシの人の地域はそうじゃないから使わないでって言われたんだと思うよ
てか荒らされたゴミの持ち主ってわかるの?
272名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:51:47.26 ID:PGZaN7M/
是が非でも掃除したくないし金払いたくない奴多すぎだろw
本当に人の親なの?w

…と言ったら「是が非でもじゃないワヨ!私なりの理屈や理由があるのヨ!」と書き込む奴がいたりして。
まさかね。そんな恥さらしなこと言うなんて、基地ママだけだよね。
私は社宅住まいだけど、自治会費や祭の費用だけ払ってて、掃除は免除されてる。
だからせめて周囲のポイ捨てゴミとかたまに片付けてるよ。個人で。
貢献したくなる地域かどうかってのもあるかとは思うけど。
273名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 10:58:52.77 ID:9KAkR67V
>>267
同意。
「綺麗につかう」でも隙あらばカラスや猫は散らかすだろうし、缶・瓶は自主回収する方々もいる。
散らかされない可能性が0じゃないかぎり「綺麗につかうからいいでしょ!」は通用しない。
どうしても嫌なら清掃車に直接入れるくらいしてほしいよ。
近くのゴミ捨て場がいつも酷い。常に悪臭が漂ってる。
そこを使ってるのはマンションの方々だから、やっぱり自治会には入ってないと思う。外人多いし。

あとチラシ313は自治会費払いたくないみたいだが、子供は私学でも街灯は必要だろう。
震災時に自治会の備蓄している物資はもらえないのが普通。
義務を果たさないのに権利ばかり要求してるとアチラの国かと思われるのも分かる気がする。
274名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:46:26.62 ID:wDi85SYW
>>269
「まずかったでしょうか?」って言われれば「まずかったでしょうね」って感じだね。
「子供だから気にしない」かどうかを判断するのは親じゃなく周囲の人だし、
現に周囲の人代表の姑が驚いてるんだから。
個人的には冠婚葬祭に子供だからといい加減な格好してるのが私はすごく気になる。
高いものじゃなくてもふさわしい格好させることはできるし、必要経費だと思う。
275名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:51:55.21 ID:j3fB7IvO
田舎怖い
276名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 11:54:36.41 ID:djYFitYS
>>269
西松屋走れば黒や紺のズボンなんていっぱいあるのにね。
あまりに小さい子が全身黒!っていうのは逆にダメな気がするけど、6歳ならきちんとした服着せるべきだったと思うわ
まぁ過ぎてしまったものはしょうがないから、次回お呼ばれ()された時は気をつけるんじゃないかな。
277名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 12:22:30.41 ID:rVNaS5+Y
葬式にお呼ばれって。その表現がそもそもないわ。
278名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:00:02.22 ID:JHjcsfV3
自治会云々は地域やマンション等によってもあまりにも違いすぎるから答えはでないだろうね。
戸建て地域だと自治会は必須になるのかな?
うちの団地は敷地内に掃除専門の人が毎日二人うろついているから、掃除は全てその人達だな。
管理費から出てるから、自治会関係ないし。
確かに、うちの自治会は祭り代金が9割だから、帰省時期とまるかぶりの私にとってはムダ金だ。
279名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:43:56.51 ID:z17AaTR5
いつの間にかどうしても掃除もしたくないとかってことになってるし。
決め付けが恐ろしいな自治会信者は。
あんたらの自治体に掃除せずゴミ捨て場だけ利用してる人がいるのか知らないけど、
そんなに掃除して欲しいんなら
「自治会に入ってないんだからゴミ捨て場使うな!」
じゃなく
「ゴミ捨て場を使う同士として一緒に掃除に参加して欲しい」
とお願いすればいいのに。
何でこっちが!とか思うなら、
ゴミ捨て場を使うこと自体は住民の権利なんだから、
それ自体には文句言えないよ。
280名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:52:01.86 ID:bc+TdYmI
うちもゴミ捨て場の掃除回ってきた時は大変だった。
一年ずっと係になるので燃えるゴミの日はカラスが来ないようアミをかけるんだけど
掛かりが悪いとすぐに狙われる。カラス賢いからね。
たまに組の人じゃないよそ者が勝手に捨てて行くんだが
そうするとアミが掛からずあぶれたゴミ袋がカラス狙われる。
隣の市からすぐのとこなもんだからたまに隣の市の袋で出す馬鹿者がいて
持って行ってもらえずゴミを入れ替えて出すのもこっちの仕事。
そういうやつのゴミはとにかく出し方から分別から全ておかしい。
鍋や瓶も燃えるゴミで出されてたし使用済み生理ナプキンもそのまま入っててオエってなった。
二度目に同じ袋が出されてた時はさすがに中身から本人らしき人間の住所と名前割り当てて
市役所通じて相手自治会の会長さんに電話し、アパートの管理人に文句言った。
281名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:54:34.26 ID:SszcG5fl
小学校とかでも自分達が使う教室やトイレは当たり前に掃除したからなぁ
自分が使うのにお願いされないと掃除したくない人がいるんだね
282名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:56:51.89 ID:F2ZIyOKz
特に絡むでもない自分とこの自治会事情やゴミ捨て場報告は
自分のカテゴリのチラシでやればいいんじゃないかな
283名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:57:27.50 ID:bc+TdYmI
>>279
何か勘違いしてるようだけど
ゴミ捨て場はあくまで地域住人で設定して管理してるだけ。
小屋のような物を立てる時も道具貸し出しや補助は多少出るけど
作るのも主な費用を払うのもそこにいる住人。税金ではないですよ。
ゴミ捨て場を使う権利はないよ。
ただ、そんなあなたでもどうしてもゴミを捨てたいのなら
ゴミ収集所へ直接持っていけば誰に気兼ねすることもなく捨てられますよ。
知らないってコワイネ。
284名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 13:57:42.47 ID:j3fB7IvO
多分
うちの地域ではこれこれこういう経緯で自治会がゴミ捨て場のそうじしてます
自治会費はこのように使われてます
自治を簡潔にするため自治会に入って欲しい
と、普通に説明すれば嫌という人はあんまいないと思う
ごく一部の地域で
会計報告もしない領収書も出さない自治会の説明もしない横柄な会員が
転入者をイラつかせてんじゃないか
285名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:08:38.51 ID:vtPri7IU
>>284
それはそれでそんな事も知らないなんて生まれ育ちがpgrなんだと思う。
知らない土地だし (ゴミは24時間ステーションで管理人が、管理)入っておいて良かった。
286284:2012/11/05(月) 14:15:27.74 ID:j3fB7IvO
ごめんちょっと285の言ってることわからん
287名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:18:43.06 ID:z17AaTR5
>>283
ゴミ捨て場の「場所」は市が管理してますよ。
管理っつーか「把握」というか。
地域住人が勝手に設定はできないよ。
でなけりゃ市の委託業者が回収に回れないでしょうが。
小屋建てるのはそりゃそこの住人なのは当然。
必要に応じて自分達が使うんだから。
人間が立つか道具使うか、それはそこを使う人が決めりゃいいことだし。
それを自治会がやるか地域の有志がやるかそれは地域それぞれ。
ただその「場所」にゴミを捨てる権利はそこの地域住人であれば等しく持ってる。
ゴミ捨て場を使うなら掃除くらいすりゃいいと思うけど、
しないからゴミを捨てるな、まして「自治会に入らないから」ゴミを捨てるななんて言う権利はない。
何度も言うけど、気分が悪いのはわかるけどね。
そして勘違いしてるのはあなた。
私は自治会には入ってないけど家の目の前のゴミ捨て場の掃除はしてます。
288名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:19:58.76 ID:z17AaTR5
>>283
あと、他の地域からゴミを持ち込むのは不法投棄なんで、
捨て主割り出せたら警察に届出できるよ。
処理にかかった費用や手間賃の請求もできる。
289名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:24:53.71 ID:PGZaN7M/
お願いするのが筋とかどんだけ上から?w
使ってくださいなんて誰もゆーてない、自分が使う権利をもらう立場なんじゃないの?
別の自治体が管理するゴミ捨て場を使わないのと根っこは一緒だよ。
え、マジでこんな人いるの?何歳なの?十代とか?
私二十代の世間知らずだけど、転勤のたびに自治体の人何とかつかまえてちゃんと聞いてるよ。
290名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:26:49.15 ID:vtPri7IU
重ね重ね、ごめんw

>うちの地域ではこれこれこういう経緯で自治会がゴミ捨て場のそうじしてます....。

これって自治会には普通入るもの生まれ育ちがpgrって人達からしたらわざわざ説明しないと判らないのかwってなると今までのやり取りを見ていて思った。

後半は引越してきて正直、特に考えずに自治会に入ったけれど裏で何言われていたか分からないから入っておいて良かった、です。
291名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:31:36.60 ID:z17AaTR5
>>289
掃除されないで困るのは他の人なんだから、
自治会に入るのを拒否してるけど掃除だけはして欲しいんなら
そりゃ掃除してくれと言えばいいだけのことでは?
掃除すらしない!とか言われたらうわぁとは思うけど。
あと、自治体と自治会の違いは覚えたほうがいいよ。
292284:2012/11/05(月) 14:38:11.14 ID:j3fB7IvO
290了解ですー
確かにそんな人もいそうだね。
町内の治安や掃除を円滑に行うための自治会なのに
頭が固くなって返ってトラブル増やす人が。
293名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 14:38:26.59 ID:PGZaN7M/
>>291
自治会と自治体はわかってるよ、間違えてごめん。
294名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:32:57.57 ID:XtAo18hY
つまり「私は正しくやってるわよ」なのね
はい偉い偉い
本スレの人は経緯を説明してどうしたらいいか市に聞いてみればいいんじゃないの
295名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:46:35.37 ID:48Ox2UNV
自治会に入らなくても市民として捨てる権力がある(>>258)というなら
市内だったら好き勝手な集積所に捨ててもいいってことになるよね。
例えばA町に住んでても会社に行く途中のC町に捨てていくとか。
でも他地域からのゴミの持ち込みは不法投棄になる(>>288)
って矛盾してない?
それと自治会はゴミ置場の掃除ばかりしてるわけじゃないよ。
表に出ないところで市役所との間にはいって雑務があるんだよ。

まぁ、何を言っても
自分だけよければそれでいい
私はあなた達に何かを頼んでいるわけじゃなくて
勝手にやってるだけだろう
という物の見方しかできない方には理解しがたいと思うけど。
296名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:52:43.66 ID:dz4+E7y+
長すぎて読んでないけど、
自治会未加入→陰口叩かれる可能性はあるが犯罪とかではない
未加入者のゴミ出しを実力阻止→犯罪

あとは好きにすればよろし。
297名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 15:52:52.02 ID:KEgxJwKF
ゴミがゴミの話題でもめてんの?
298名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:02:05.30 ID:Ym+721Ru
だめだ冠婚葬祭スレの釣りっぷりがひどい
299名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:10:09.37 ID:bc+TdYmI
>>287
んなこた知ってるよw
把握してるってだけでしょ。
あなたの言ってることさっきから随分おかしいよ。
300名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:15:50.39 ID:j3fB7IvO
>>295
ごみ集積所は自治体によって決められてるでしょ?
定められた場所以外に捨てるのは不法投棄。
自治会には市民がごみを捨てるのを禁止する権利はないよ?
301名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:18:10.15 ID:Pev9xmfl
>>300
ゴミ収集車が来るまで待機して直接捨てればいいじゃない
302名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:19:07.88 ID:z17AaTR5
>>295
いや普通に決まりごとなんだけど、ちょっとは調べたらどうよ?
あまりの理解力の乏しさに頭がクラクラするわ。
自分の家がどこのゴミ捨て場に捨てることになってるのか、
役所が全部把握してることだから。
そこ以外には捨てちゃダメだし、そこになら「住人」であれば捨てる権利がある。
その上で、掃除については必要なら勝手にしてくださいってのが自治体の意向。
掃除を請け負ってるのが自治会。
そして自治会自体は任意加入(強制できないと決められてる)で、
ゴミ捨て場の利用を条件に加入を強制したり、未加入を理由に制限はできない。
これは全部ただの事実。

掃除もしないのに使われるのは癪だってのは
何度も言うように「理解できる」。
だから掃除して欲しいんなら掃除だけでも頼めばいいし、
自治会には入らないけどゴミ捨て場使ってんなら、
掃除当番関係なく掃除してもいいんじゃない?とは思う。
303名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:20:37.54 ID:z17AaTR5
>>301
それを強制することはできないし、
そうして欲しいなら自治会未加入者に自治会で「お願い」するしかないよね。
304名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:23:24.33 ID:48Ox2UNV
絡みスレの絡みスレがほしいわw
305名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:24:10.37 ID:j3fB7IvO
>>301
いい考えだ
みんなそうすればゴミ捨て場の掃除いらないね
306名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:25:13.08 ID:z17AaTR5
>>299
何がどうおかしいの?
厳密に言えば、自治会未加入者には
自治会が設置したネットや小屋を使う権利はないだろうけど、
その「ゴミ捨て場」を使う権利はあることは間違いないし、
そこの場所に捨てることを自治会が拒否する権限はない。
ゴミ捨て場の上に小屋やネットがあるってだけだから、
結果的に使うことになってもそれは非難できないし、
仮に使わなくてカラスや猫に荒らされて、困るのは地域住民。
掃除くらいさせりゃいいのに、
頑なに「自治会に入らないなら使う権利がない!」とか
一体どこの法律でお話してるの?
307名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:26:03.59 ID:1n5qQ/jN
308名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:27:09.37 ID:1n5qQ/jN
>>301
わたしもさらっとしか目を通して無いけど
権利が権利がって言ってる人にはそれでいいと思ったわ
309名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:35:44.34 ID:WOFJxmvq
>>298
ほんとにひどい。

ジーンズが作業着という偏見、とか
中学までは普段着で列席、とか
そもそも、葬式にお呼ばれってなんだろ?
賛同されないからって、次はフルフォーマルでキメます(キリッ
まあ、「酷いトメ、コトメだねー。普通よー。」ってレスを期待して、フルボッコされて悔しかったんだろうね。
普通に普段着レベルの黒とか紺で無難な服買って着せろよと思う。
310名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:48:37.60 ID:VqY6sjmy
>>306
あー、権利権利うるさい。
使う権利があるのは誰だってわかってるって。
その上で、ギブとテイクの話をしてるんじゃないの?
普通はそれセットになってるけど、どっちかだけの人とか
権利が権利がばっかり言う人がいるからややこしくなる。
311名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:50:12.46 ID:XtAo18hY
> ID:z17AaTR5
の言ってることが正しいけど、
「ゴミの悪臭に困ってるのよね!!!」
っていう私怨が強い人には理解できないようなので、
もうレスしなくても大丈夫じゃない?
ゴミ集積所に持って行ったら?とか・・・ちょっと信じられないわ
日本人じゃ無いんじゃないの
この板ってこんな変なレスする人たちがいるところなのね
公の理が分からないんだろうね
自分たちみたいな暇な人間しか存在しないと思ってるのかな
312名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:53:25.02 ID:j3fB7IvO
>>310
いや全然わかってない人いるでしょ
収集車を待てとかさ
313名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 16:57:30.42 ID:1n5qQ/jN
公とか日本人って言葉持ち出すならそれこそて持ちつ持たれつ、郷に入れば〜
じゃないけど権利主張の人の言ってる事の方が日本人的感覚からしておかしい
314名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:00:37.19 ID:dz4+E7y+
>>313
古い日本人的感覚では自治会未加入は村八分
裁判所では村八分は違法
315名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:01:20.16 ID:z17AaTR5
>>310
いや思いっきり「使う権利はない」とか言ってる人いるじゃん・・・。

>>311
むしろ昔の日本人気質だなぁと思うけどね。
ただもうちょい多面的に物事を見れんのかと。
ただの事実指摘を「掃除なんてしなくていいんだよ!」な意見と捉えて
条件反射で頭沸騰させてるのはなぁ。
心情はともかく法律は法律、システムはシステムとして理解しなよと思う。
まずそこを理解しないと、「自治会入らないなら使うな!」なんて間違った認識で主張しても
通じるもんも通じないし収まるものも収まらない。
316名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:05:26.69 ID:FQjNvl63
ズレた感想になるがこの不毛なやりとりを見てると
マンションにしてよかったなあとかみしめているw
317名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:12:57.56 ID:j3fB7IvO
あちこちの自治会でトラブルになる流れが
よく理解できた
318名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:20:31.65 ID:yCx9t38U
>>309
初盆も一周忌も「フルフォーマル(にすれば文句ないんでしょっ!)」がむしろ無難だと思うわ。
あの人の感覚なら。
319名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:20:35.26 ID:vtPri7IU
>>316
奥様、戸建でもマンションでも賃貸でも同じらしいですわよ。
320名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:20:38.52 ID:VqY6sjmy
収集車を待てばいいってのは皮肉でしょw
こんなに揉めるなら収集場所使わずに、収集車に直接だそうよ!とか
あーもうそんなに嫌ならゴミ出さなきゃいいだろ、とか、
皮肉とか言葉のあやとか、通じない人が増えてるのか?
321名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:23:32.03 ID:9iL7EXUO
もう全国で指定ゴミ袋にして、ゴミ袋代にゴミステーション掃除代も入れればいいよ
マンションも一軒家も市が清掃業者に依頼すればいい
そうしたら出せば出すだけお金払うことになるし、みんな満足するんじゃないの?
322名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:26:24.35 ID:NFmpnVa0
>>309
ヒップポップなだけに若くはなさそうだし、痛々しいよね。
323名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:28:37.37 ID:oI4JqPRb
葬式だろうが、ファッション命!他の子と差をつけなきゃ!な人かと思った
324名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:29:53.54 ID:1n5qQ/jN
>>320
皮肉だよねw
私もメンドクセーって思って同意したw
実際こういう事に直面したり権利と声高高に主張する人がいたら
(面倒な人だな…関わらないでおこう…)と誰に言う事なくひとりひっそりと距離を置くかなw

325名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:31:19.21 ID:j3fB7IvO
>>320
よかった!
自治会に入らないとゴミ捨て場を使う権利がない、と思ってる人はいなかったんだね!
326名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:33:51.24 ID:Pk/cpK9J
家庭板に自治会スレあるからそっちでやりあって欲しいw
327名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 17:47:13.53 ID:/nOlHJ6D
前にどこかで、新規住人と旧住人の自治会加入を巡る争いが勃発、
ごみに関しては、新規住人が規定人数を集めて自治体に申請、ごみステーション新設して解決したって話を見た
後は、自治会主催のものは拒否して権利も主張しないとかでキッパリ
その話では自治会側がクソってのが強調されてたから新規住人GJみたいな流れだったけど、
この問題では双方の言い分と対応によって評価が違ってくると思う
328名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:02:51.53 ID:ON8lPYyM
>>327
家庭版でやれ
うさい
329名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:35:22.06 ID:/nOlHJ6D
>>328
うさくてごめん(何か可愛い)w
330名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:42:57.43 ID:p2ki8p7w

      .∧
   ;へ  | |
  (_人ヽ_/ ノ
    / 。。!
   ( ,,,,Y,,,)
   / (,,゚Д゚) <うさくてごめん
   i(ノ   |)
  C    l
   ゙:、 丿丿
    U"U
331名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 18:51:57.68 ID:Ue8PVLAf
>>330お前ホントにうさかわいいな
誤っても許されないぞ
332名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:27:43.68 ID:X57V8bUp
チラシ341
卒園式は園に感謝する目的でやるわけではないだろ…と思ったけど、あれを園児本人が書き込んだなら納得出来るからそう思う事にした。
333名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:28:43.62 ID:X57V8bUp
○園に感謝するだけが目的でやるわけではないだろ
334名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:39:52.50 ID:p2ki8p7w
卒園まで子供を通わせておいて、感謝なんかしたくないってのも
ずいぶんだなあと思ったけど…
アレか、いわゆる「子供を人質に」状態だったんだろうか、
チラシ341の視点では
335名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 19:46:02.01 ID:zaznxHIl
じっくり

まともに相談乗る気無いなら書きこまなきゃいいのに・・・
336名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 20:38:14.31 ID:teVLgg4W
精神疾患持ちの言うことですからw
337名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 20:42:36.57 ID:7w8AUTx3
>>335
本人「行きます」つって〆てるんだから本当なら既にいないし
回答ムダでは?と思うのは私だけだろうか
つーか次の質問くるまで雑談するスレなのだと理解を改めたよ…
338名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:13:10.06 ID:n12OsJsi
叱らない育児を実践66
何で外じゃダメで家ならいいの?って子供が混乱しないんだろうか。
元ネタのお子さんは4歳だったらしいけど、4歳くらいならそこら辺のギャップをきちんと言い
聞かせれば理解できるんだろうか。
自分は、子供が大きかろうが小さかろうがダメなことはダメと叱る内容があんまりブレたり
しちゃいけないかなとか思ってたから、混乱しないのかなとちょっと疑問に思った。
339名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:28:12.08 ID:9sfl8D78
後悔してる人の420

キチガイすぎる…娘さんが本気でかわいそうだ
340名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 22:39:44.65 ID:4ok8PJBb
>>338
家で、家の物であるなら工作など本来の用途以外に使ってもいい。
家の外で、公共の飲食店のサービスとして置いてあるものだから遊ぶのは好ましくない。
四歳なら幼稚園や保育園行ってるし家の内と外は違う、このくらいはわかるでしょ。

実際子供さんから遊びたいと言ったのは公共の場で、自分の物でないことがわかってるからだと思った。
そういう区別ない子なら初めからパッと手を出してる。
件の子なら叱らなくてもわかってるから一言いうだけで話通じそう。

逆に一本なら良い、だと教育上無意味じゃない?
叱りたくないし一本与えときゃ満足でしょって子供が余計に混乱するように思うけど。
341名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:02:13.13 ID:+D2eCHln
正論と共に叱りつけるのも、1本だけと遊ばせるのも、両方よくわからないな。
危ないからダメ、で終わりじゃないのか。
爪楊枝でしょ…
342名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:08:08.56 ID:n12OsJsi
>>340
そっか、4歳くらいなら理解できるんだね。
確かに爪楊枝は工作なんかでも使うもんね。
レスありがとう。
343名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:11:55.03 ID:d6vTaB86
>>335
書き込むスレ間違ってるし
昔昔私も精神疾患の経験あるから痛いほど分かる
あれが本当の感じならネットやってはいけない状況なんだけどね…
344名無しの心子知らず:2012/11/05(月) 23:59:40.73 ID:7ihXzs2V
うちは上の子が工作好きで、家にある材料を使ってしょっちゅう何かを作ってる
当然割り箸や爪楊枝も大活躍(勿論使うのは私の許可を取ってから)
下の4歳児も一緒になって色々作ってるよ

ところでチラシ341は卒園式じゃなくて謝恩会の間違いだよな、きっと
345名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 01:24:04.96 ID:xXh564uK
チラシ351
4歳にもなってオムツ外れずまだ授乳してるのか…
パイは公共の場でやらないでくれ。
346名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 02:08:10.48 ID:dyQMEg/1
あれは釣りだと思って読んでた
347名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:53:05.66 ID:XXYnb6tu
低月齢児だってわざわざ外で飲ませないわなw
348名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 07:54:04.66 ID:2trlEEHq
>>330
その腹にヤクザキックをいれてみたくて仕方ない自分は
今結構荒んでいるのか
349名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:00:49.33 ID:N53/Sx3d
ちょっとまえにトドラースレで暴れてた人を思い出しちゃった
350名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:41:19.91 ID:E74gI5fx
四歳はない。
母子のタイミングが必要なトイトレはともかく、親がやめさせられる母乳はないわ…
351名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:45:05.78 ID:tRbt251S
つか出産から4年経っても乳ってでるんだな、すごいな。
飲ませ続けたとしていつまで出るんだろう。
352名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:54:20.05 ID:hSNo51OZ
>>351
多分ほとんど出てないんじゃないかな…
子どもも乳を吸うだけが目的だと思う
353名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:56:44.29 ID:HZdWQC7N
小学生になっても飲むって話もあったよ
まあ下の子がいるのかもしれないけど
さすがのトドラースレでも引かれてた
354名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 08:58:31.15 ID:fEVfuNP5
>>351
7歳迄出たと祖母は言ってた。
知恵がつくまでに辞めないと辛子を乳に塗ろうがタオルで拭いてでも飲むと力説してくれたが
その年齢を聞いて呆れ果てた。

モンゴルでは末子は成人するまで飲むと昔テレビでみた。(高校生ぐらいに対する授乳光景込みで)
355名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:11:39.77 ID:+946vzOa
そういう子って将来セックスするときとか乳に対して何を思うのだろう
356名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:51:09.15 ID:VvEiHzj8
チラの人は、おむつでも母乳でもいいんだよ、どこでも飲んでいいんだよって達観ぶりが、
お子さんに病気か何かあるってほのめかしなんだろうか。
357名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:55:03.60 ID:Xpg49ur9
びっくりしてググってみた。
モンゴルの授乳の話、あれフジの捏造だろってブログがあったよ。
モンゴル関係者からの意見募集して、ほぼあり得ないって話だったらしい。
3歳までに卒乳が一般的、と普通だった。
テレビって怖いね。
358名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:01:08.82 ID:nvxGKfSW
10歳なのに飲ませてた人を知っている
一人っ子の男児
小学校から帰ってくると真っ先に吸いに来るそうだ
まだおっぱい出るんだよーってわざわざトイレで見せられた
359名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:07:23.43 ID:hSNo51OZ
大きくなっても吸わせてるのってある意味虐待だよな
当時は乳吸ってる事がおかしい事だと気付かないかもしれないけど、大人になった時に黒歴史どころの騒ぎじゃないだろうし…
360名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:10:23.98 ID:SNa6kZlz
いや、大きくなってからじゃなくて、10歳でももう十分自分はおかしいと
わかって歪み始めてると思う…
だって10歳の男の子が家でおっぱい飲んでるって学校で言える?
ひた隠しにしてるはずだよね
そんな後ろ暗い気持抱えさせるのは完全に虐待
361名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:17:40.45 ID:nvxGKfSW
>>360
そのお母さん、「さすがに恥ずかしいのか友達の前では吸ったりしないけどねー」なんて笑ってたよ
362名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:22:27.64 ID:QeSujznp
>>356
私はそう捉えた。吐き出しか構ってチャンか分からないけどチラ裏だしな。
363名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:23:48.38 ID:jd2AxNs8
20年は出ないと思うなあ…
364名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:26:24.72 ID:RajueqN0
10歳ってもうエロ本とかに興味持ち始める年頃だよね
そういう子はまともな性の成長をするのかなぁ
365名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:34:01.11 ID:jd2AxNs8
>>358
母乳が乳首から出るところを見せられたの?
恐怖なのですが
366名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 10:39:59.85 ID:nvxGKfSW
>>365
見せられたよorz
洗面台に向かって「まだ出るんだよ〜」って
367名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:07:03.42 ID:PfbqpWGy
き、キメェ
そんな頭だから人に見せたり授乳できたりするのかな。おめでたい人だね
368名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 11:19:20.46 ID:VFfn4c4w
自慢なのかなんなのか
ホラーだねww
369名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 14:59:44.52 ID:6zBEyeHb
幽霊見たことあるけど、それよりホラーだわ。
370名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 15:56:05.41 ID:fEVfuNP5
>>357
動画付きだからあっさり信じてた。
テレビって怖い。

乳吸う男子の気持ち悪さを堪能したい人には谷崎潤一郎「夢の浮橋」をお勧めする。
ちょうど授乳期に読んでしまい衝撃を受けた
371名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 17:24:45.09 ID:iSCqyL9o
>>360
大きくなっても〜って言うのはもうあかちゃんじゃない、
4〜5歳になっても位の意味だと思うけど。
10歳なんて大きくなってをとっくに超えてるw
372名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 17:43:32.28 ID:HH0cZUki
4才まで授乳より、坂上みき53才が授乳してる方がホラーだよ。カバちゃんそっくりな婆さんが授乳してる姿想像してみw
373名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:01:44.10 ID:HPLCdDDS
>>372
でかい子供が授乳してるほうがキモいと思うわ
374名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:28:59.07 ID:FqgnGsgn
375名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:29:44.08 ID:FqgnGsgn
すみませんミスりました
376名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 18:51:26.41 ID:DwtM54Es
ダサママ934

可愛いどこで買ったの?なんて社交辞令だろうに、真に受けて浮かれてカコワルイ。
自分がブランド名明かしたくらいで流行るわけないだろw

あと小学生が修学旅行土産に買うパールなんてどう考えても1000円するかしないかで買えるおもちゃ
みたいなものなのに、実用的で長年持つものでいいねとか、天然なのかバカにしてるのか、変な人だなと思った。
377名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 19:33:28.32 ID:CQs+ZiEy
結局、ブランド名出してないしね。面倒くさい流れだわw
378名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 21:25:11.95 ID:k8WxpSSr
低学年852

何も問題の無かった子が本当の悪になったりするってなんだろう。
悪ガキじゃなかった子なんて山ほどいると思うんだけど。
379名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 05:06:52.32 ID:EAKIj/F3
チラシ423
テレビつけっぱなしの是非論はおいといて、
「テレビがついてると気が散っちゃうのか、勉強になります」
って、なんかモヤモヤする返しだなあ
380名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 05:21:07.45 ID:VwmCdPFr
なんか精神的に落ちてるのかね?
子供いてテレビ付けっ放しの人って私はなんか心配なんだよなあ
子供に向き合うべき意識が奪われてるし
子供の意識がそっちに行くことが気にならないわけだよね。
つい最近も知人が子供に切れてて、
テレビに気を取られてご飯ちゃんと食べないし着替えもしない
とか言ってて怖かった
381名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 07:18:24.53 ID:xQbCYaYg
託児スレ。
子供とキャッチボールが話題になってるけど
いまどきキャッチボールできるようなところなんてそうそうないよ。
公園もキャッチボール禁止の所が多いし。

うちも息子二人いるけどキャッチボールなんて
たいした興味がないまま大きくなったよ。
周りの子達も野球(キャッチボール)よりサッカー(球蹴り遊び)だ。
382名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 07:56:26.97 ID:QR4rXYxO
>358
> まだおっぱい出るんだよーってわざわざトイレで見せられた

これ思い出したw
ttp://livedoor.blogimg.jp/live2828live/imgs/8/3/838d1432.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/live2828live/imgs/b/6/b6f63bfe.jpg


ところでベビカスレに例の粘着親父再襲来?
383名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 08:41:49.05 ID:fvNEgsWw
書き込みにレスした者だけど、テレビ付けっ放しは本当よくないと思うことが最近多くて、
でも逆に、朝八時からのおかいつ見るために早起きして食事をとること、
夕は六時からのディズニーアニメ見るために六時までには散歩・お風呂・食事は全部終わらせること、
これを条件にしてたら完璧に生活スタイル固定出来た。
それ以外は、私が倒れでもしない限りテレビなし。
でも文句言わず遊んでるから、基本やはり幼児にはテレビは必要ないね。
私はテレビ付けっ放し大好きなんだけど、最近付けっ放しは自粛してる。
付けっ放ししてて、テレビ見てるからやることしないって言う人もいるのか、なぜ消さないのか不思議だね。
384名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 09:07:40.88 ID:jwl/tv6O
>>382
ちょwwwwなにこれ腹痛い!ww

きたね、ベビカスレに粘着ジジイ。
うめの意味はわかった?pgrって書き込みたい自分を押さえるのに精一杯。
385名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:10:06.34 ID:IQNdaTbD
チラシ445
どうしてあんな燃料投下するかなー
わざとなのか本物なのかどっちなんだろう
386名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:23:47.33 ID:eizcF6Dj
>>381
元々の人の旦那が、よその子捕まえてキャッチボールしてるんだから、
キャッチボール出来る環境みたいだけど。
そして子供じゃなく旦那がキャッチボールに興味津々みたいだし。
387名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 12:40:32.08 ID:TX+eDtyl
チラシのテレビの人は多分、テレビが良くないって意見はわかってるし聞き飽きてるんじゃないの?
でも吐き捨てたかったからチラシに吐いたのに拾われたから、とりあえず当たり障りないレスをしてるだけに見えるけど…
388名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 13:53:29.88 ID:aY1rllmT
じっくり
に限らないけど死にたい、病院は行ったけど解決しませんなんて
匿名掲示板でどうにかなるこっちゃないって本人が一番わかってるやん
2ちゃんに書いたら煽りも来るに決まってんやん
本人苦しいのはわかりますけど
「聞いて!死にたい!アー解決しない!じゃ!」っての勘弁してほしいよなー
389名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:08:17.25 ID:r2JfVYUF
まあ「聞いて聞いて!」な内は自分に酔ってるだけだから心配いらんよね
本当に苦しいときは2ちゃんになんか書けないよ
煽られただけでポキっといってしまうかもしれんから怖くて無理
390名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 14:42:39.48 ID:jwl/tv6O
じっくり、毎度聞かされる友達も可哀想だなー
391名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 15:45:01.00 ID:PcBaVoqd
チラシ438と458の流れはもはや様式美になりつつあるような
392名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:00:28.99 ID:xQbCYaYg
じっくりのスポ少ネタ、なんだかいつもの釣りパターンな気がする…。
・相談者本人(親)の視点からしか物事がかかれていない
・子供の気持ちや意向は無視
・○○だから謝れと言われているが、実はうちの子の方が酷くやられている。
・相談というより愚痴。(既に自分の考えは決まっている)
・とにかく相手や周りがひどい。うちの子は悪くない。
文体も同じような気がするんだよね。
まー釣りでもいいけどさ。
グダグダの展開になるとイライラしちゃうんだよねw
393名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:02:40.37 ID:KfdfvcWk
アルハンブラがかわいいと思えない。好みの問題だな。
394名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:30:50.03 ID:MgkTkoCx
ブランドを知らなかったから、多くヒットするやつ単品で見たら四つ葉のクローバー?って思った。
白蝶貝の美しさを、美しくかつ可愛く引き立てているのは良いデザインだと思った。
自分には、値段できっぱり諦められる程度の淡い思いだw
395名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:35:35.75 ID:uncfyGUo
2〜3歳834
書いてあることだけみれば、素人目にも発達障害を疑う感じ。
そういうレスがもう様式美になり始めていて書いて良いものが迷う。
396名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:35:44.81 ID:9Hseh/QO
アルハンブラかわいいけど、今更感が否めない。
ま、それ以前に買えないんだけどね。
ダサママスレでアドバイスする側の奥様って、
日常使いでアルハンブラクラスのアクセを着けてるんだね。
自分の周りにはそんな人いないや。アガットが大好きさ。
397名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 17:36:55.11 ID:NfKVdGbF
あら可愛いと思ったロングネックレスが150万…
値段は可愛くなかったわ
398名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:07:35.05 ID:p6RxSCp8
初めて知った、アルハンブラ。
かわいい、もらったら嬉しいかも。
でもうちの経済力じゃ無理だ。
プレゼントしてくれるなんて素直にうらやましい。
399名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:09:10.94 ID:2rz0ckpJ
新生児スレに最近真っ赤な人がいるのが気になる。
400名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:12:58.03 ID:5KHnJd3d
>>396
普段使いならブランド書かないんじゃない?日常使ってるなら既に幾つか持ってるだろうし
バースデープレゼントに自分が喜ぶものを夫と我が子が知っていてそれをくれたことが嬉しいで終わりだよ
ブランド名書いたのはわかりやすい見栄だと思うw
401名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:15:24.63 ID:YD7Icc4r
>>395
あれだけの情報で発達障害…?
二歳児の食べないって相談はよくあるでしょ
402名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:02:00.35 ID:KfdfvcWk
>>400
見栄?そうかなぁ。
嬉しすぎてブランド名書いたんじゃないの。
403名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:33:35.90 ID:Dlj06KTL
>>399
同じく。
あのレスじゃ質問者が可哀想だ。
404名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:51:04.71 ID:CCljX8OS
チラシ484
そういうのって周りの同級生の親同士で話したりしなかったんだろうか?
どこの幼稚園にする?とか、特にそういうの熱心な地域でなくても申し込み年度になったら自然と耳にしたけどな。
405名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 20:53:11.78 ID:i9C3QcAc
>>404
同級生のお友達のいる親ばかりじゃないだろう…
406名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:05:20.01 ID:8w/5qnhd
私立公立に関わらず、幼稚園や保育園の入園申込みについては
市の広報に載ってると思うんだけどな
407名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:08:56.29 ID:CCljX8OS
お友達でなくても、児童館とかで会った同い年っぽい子の親とか上の子がいる親とかと「来年幼稚園ですか?」
的な話って世間話というか場を持たす話としてよく出ると感じてたから、その地域の申込日を全く
知らないまますぎるなんてことがあるのか!とびっくりしたんだよ。
408名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:08:56.53 ID:uqIzCQKj
チラシ487
今日はもう病院終わっているから仕方ないのかもしれない
分かってはいるがどうしても言いたい
心配で涙がでるくらいなら、まず病院にいけ
409名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:10:34.63 ID:+Vp5fg21
うちの区は私立しかないけど、区報には載ってないよ。
まぁ公園とかで幼稚園がどうとかよく聞くし、うちは来年プレだけど、
来年入園の人に情報聞いたりするよ。
410名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:13:27.48 ID:xQbCYaYg
>>406
だよね。
うちの市の広報誌でも特集くんでるよ。
その前に幼稚園の見学会やら説明会やらあると思うんだけど
それらも一切参加しなかったのかなぁ。
411名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:34:34.57 ID:nXpOfi+D
嫌い862
毎度この手の書き込み出てくるけど
小さい頃から遊びも勉強も両方やれよ
小さい時は遊びだけって考えはいったいどこから来てるんだろ
地頭良い子ならいいけど
全員が全員文部省が作ったペースで勉強出来る訳じゃないだろうに
412名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:17:20.45 ID:Jkrve0Pl
亀だけどアルハンブラってクラシックギターで演奏する
哀愁漂う曲しか浮かばないw
あの曲は大好き
413名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:24:05.59 ID:W5O4BcCH
>>404
普通前々から自分で調べるもんだと思うんだけどね…
もしかしたら家に入園のお知らせ葉書が来るとでも思ってたのかも…
414名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:27:02.41 ID:HaPn7JKw
>>400
普段使いしてるのはダサママスレ住人じゃないの?
最近そんな流れがあってここ本当にダサママスレなのwって思った。
アクセ話の流れとかダサい人なんて一切居なさそうだった。

>>411
勉強だけの詰め込みなら問題あると思うけど両方なら良いと思うわ。
私はずっと公文やってたからか小学校入ってからの授業楽だった記憶ある。
415名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:30:38.59 ID:gxST3Lzo
うちも未就学の間は遊ばせときゃいいわって考えだけど
学習系習いごと頑張ってる人みてもすごいなとしか思わない
嫌い!って人は、何か自分の嫌な思い出とリンクしてんじゃない?
親が教育ママで辛い子ども時代だったとか…
416名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:31:54.07 ID:GbbjylP2
…うちの場合は保育園だけど、一時締め切り過ぎたあとにその事実を知りました…
4月から入るのに12月の頭に締め切られるとは想像してなかった。
年明けくらいに区のサイトで見ればいいのかなーと思っていた。
チラシの人もだけど私もぼんやりしすぎ。
ママ友は一人もいませんでした。
417名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:33:51.90 ID:QdnWnDPf
>>416
実際にはどうした(どうなった)んですか?
418名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:44:40.08 ID:+Vp5fg21
ママ友いるとかはあんま関係ないような。
普段、幼稚園入るのにどれくらい並ぶとかは話すけど、
願書提出日の話なんてしないし。
うちは住んでるとこは保育園も幼稚園も激戦区だから、
見逃すなんてこと出来ないわ。
419416:2012/11/07(水) 22:45:07.99 ID:GbbjylP2
>>417
二次募集がありました。
420名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:45:42.08 ID:uqIzCQKj
>>416
私も同じだった
私の場合はギリギリ締め切り前に気がついたからセーフだったけど
やはりボンヤリしてるから、年明けでいいんだと勝手に思ってた…
特にここじゃなきゃってこだわりもなかったから尚更のんびりと
421名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:48:03.62 ID:N3Oo8ahs
>>413
私もそれオモタ
定期健診がお知らせくるのといっしょでw
ポツンで口コミ情報もらえそうにないなら、かえって自分で問い合わせとかして
調べるもんだと思うんだけどね。
422名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:04:11.14 ID:xQbCYaYg
2ちゃんやってるくらいだから
ネットで情報収集してそうなもんだけどなー。
私もその頃はママ友はいなかったけど
ネットで通えそうな幼稚園保育園のHP見てたよ。
423名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 02:01:35.98 ID:c8Cr8uI8
チラシ497、貶されてから今まで何日かたっててその間に子が何回か同じ話してたみたいなのに
やっと今日、、、ってなんかモヤモヤした。今までどう反応してたんだろ。

あとチラシ499が、なんて言うかいろいろ、うわぁ・・・
424名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 04:14:45.04 ID:MpIkiPlw
>>399 >>403
あ、あれ気になってるの自分だけじゃなかったわ。
明確に何がイヤだってんじゃないけど、NGにしてしまう。
なんかうすら寒いんだよなー。
425名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 04:34:58.93 ID:JpnHcgfL
>>423
貶されたのは今日(というか昨日)なんじゃない?
娘さん、あまりにショックで帰ってから何回もその話をした、と読んだよ。
で、過去も似たエピソード(何かあって、なだめる)が多数あったけど
497に書いてある言葉を中々娘に伝えてあげられなくて
やっと今日…って話かと。
426名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:14:15.23 ID:uVb6RVRP
幼稚園は締め切り早いってのは2chのスレで知ったから
私は自分からそういうスレ開かないと知らないままだったと思う

まぁ保育園なんだけどね
427名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:50:46.70 ID:3jM/pRB4
保育園を探すころはまだ子も小さくて疲れてたりするけど
幼稚園に預けるころには頭もちょっとぼんやりから抜けてるのかもね。
428名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:51:38.70 ID:uVb6RVRP
じっくりオムツ

我が家だったらパンパはもらったら一番困るオムツだったわw
2人とも貧乏尻でパンパは2人ともべたかぶれしたからなー

質問者、せめて普段使ってるメーカーくらいは下調べしてると思いたいなあ
429名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:52:49.07 ID:5sdZMoUO
ぼんやりで済んだから良かったねw
430名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 07:56:29.53 ID:5sdZMoUO
>>428
我が子がかぶれ知らずだとそこら辺の感覚は独身者と同じだと思う。オムツケーキ解体したけど使えずにサイスアウトしたな
431名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:02:44.35 ID:0nrMy7FM
>>423
そんなちょっとのことが無料になったからって子供増えないよねw
子供の養育にかかる費用の総額からしたら微々たるもんなのに、これからお金かかるたんびに少子化対策でタダにしろや!って言い続ける気なのかな。
432名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:08:10.33 ID:/unBtC7D
親切286
断乳してるっぽいのに添い乳してるのか?
よくわからんのう
433名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:10:48.15 ID:xxFpAoU2
チラシ501
大人しいですねーにも不快感持つ人がいるのか
もう何が地雷になるやらワケワカメ
434名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:23:39.11 ID:Lvx7A4q2
同じくチラシ
幼稚園児なら遠慮なく他人を貶したり自慢してしまうのも普通だと思う。
親が家庭で貶してばかりなんだろうなとかゲスパー過ぎ。
悪口はよくないことだけど、それとは別問題って意味でね。
どこの家だって人が嫌がることは言わないが教育方針だと思うw
それを判断できるかどうか、引っ込み思案な性格かどうかで変わるだけ。
大人だって「お前の方がヘタクソじゃ」と内心思うようだしねw
大人なら「幼児の絵なんてこんなものよね」と思えるかどうか、だな。
435名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:25:58.31 ID:v4KmsRUR
>>433
書きにきたらすでにいたのね。
どう考えても褒め言葉だよね、おとなしいって。
嫌味とか含みを込めて言う人もいるのかもしれないけど、褒め言葉とか挨拶とかが圧倒的に多いと思う。

うちの娘なんて、人からほぼ「頭の形がきれいねー」しか言われたことないわ!
おとなしいとか元気とかどっちでもいいから言われてみたい。
436名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:38:12.45 ID:nQP+FcS1
じっくりラスボス
主語無し文を理解してレス返してる皆凄い
自分さっぱり意味わからなかった…
437名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:51:04.63 ID:52VP0/aM
>>433
言葉が遅いのを気にしてるのかね
1歳児のおとなしいって言葉より行動のことじゃないかと思うんだけど
438名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:43:41.74 ID:ro2b4n/w
チラシ、なんか大人しい娘がいて周りに何か言われた系の話って
親が出しゃばりすぎて、子が萎縮してるんじゃないかなと心配になる。
あまりに口汚いのや、暴力を伴うようなのはともかくとして、
本人がそんなに困ってないみたいなのに親が過剰にヤキモキしてると
子どもにとっては余計良くないと思うんだよな…。
身近な人がそんな感じの、子どもの意見も押し込めて代弁しに行くトラブルメーカーで、そこの子ども本人も困ってたんだよね…
中学に入った途端不登校で、殆ど登校せず来ても保健室登校してる。
あまり過干渉だと子ども潰れちゃうよって説教じみたこと書きそうになったからここにカキ。
439名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:59:41.78 ID:c8Cr8uI8
ほんの一部の要素が合致するだけで「こういうタイプに違いない!」ってあてはめる人って・・・
少なくともチラシ497には過干渉要素なんて見当たらないと思うの。

>>425 なるほどそういうことかも。ちょっとすっきりしたありがとう
でもそれなら今度は今までどうなだめてたのかが気になってきたw
440名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 11:22:08.12 ID:ro2b4n/w
>>439
ごめんね、497は違うね。
そのあとの人のレス読んで、ここの大人しい女の子が貶められたお母さんのレスって何故かモニョモニョするわー
と思ったから、いっしょくたに語ってしまった。
441名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 12:59:30.84 ID:bQZYC+p7
私(チラ裏515)にかな。
何にも行動起こしてないんだが
442名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:26:56.88 ID:0Bnn8jSp
ママ友79
他人事ながら
「フェイク入れてたらいいけどさ」
と、思う。
ちょっとしたことが仕事に差し支えるとか思わないのかなあ。
別に自分が築いたものじゃないのに、のっかってさりげなく自慢するあたりも浅はか。
あと、事実でも「使用人」って言い方をする人は嫌い。
選民意識もってそうで。
自分のまわりでは
「従業員さん」
とか
「お手伝いさん」
みたいな呼び方してるから、よけい気になる。
自分も愚痴を書きに来たけど、ハッとさせられてやめたから、 その点は感謝。
443名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:43:00.72 ID:8lK0na1E
チラ531
わざわざ親が追いかけて捕まえてまで謝らす事かな?
殴られたとかならまだしもキモイ〜って言われただけなら子供本人に任せれば良いと思うんだけど
親に連絡したいとか
444名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:52:26.91 ID:asTvgXtG
1歳518
性格わるすぎワロタw
改行してまでの強調。
対外的に必要だってことの何がいけないんだか。
同じ生活環境だから、517の言うことすごい分かる。
靴下いらないんだけど、履かせてないとカワイソカワイソうるさいんだよね。
445名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 13:59:57.41 ID:kB8R1xR5
ちらしの525=533ってなんなんだろ。
人それぞれ考え方があるのにチラシでいちいちうざい。
515が親として不正解で531が正解だとは全く思えないんだけど。
別にどっちも正解でも不正解でもないでしょうに。
正直、531はやりすぎって思うし。
446名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:14:39.34 ID:sheje0hq
>>445
だねwてか子どもの立場だったらどっちも嫌だな。オカンが介入してきて鬼の形相で謝らせるのも、メソメソされるのも。
447名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:27:30.38 ID:vQVaYEab
叱らない育児を実践する人のスレの83
爪楊枝で外食中遊ぶなんてダメに決まってるじゃん
案の定叱らない育児してる人たちからも言われてるのにしつこい
爪楊枝なんか口や目に突き刺さったら、失明、大怪我、下手したら死ねるよ!
突き刺すつもりなくても転んだら?爪楊枝口に入れてる人見て入れたら?
誰かに刺さっちゃったら?
今時ファミレスの旗ですら、なかったり、先が丸い方にしてあるのに…
そりゃ言い聞かせて分かればいいけど、言い聞かせるべき!
なんて言ってる場合じゃない
448名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 14:55:37.12 ID:re1iEtjT
チラ裏の515、自分は分からんでもないけどなぁ。
娘さんも今のまま集団登校したいと言ってるのに、下手に親が介入すると余計に波風立っちゃうだろうし。
自分の子供がお友達にあんな態度を取られてるのを、グッと堪えて側で見てるのは辛いと思うよ。
逆に531みたいに親が立ち入り過ぎるのは、子供も迷惑だろうなと思う。
449名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:14:05.37 ID:RZm46GDd
>>448
同意。
子供が求めたときに手をさしのべたらいいんじゃないかなぁ。
私の親が子供の交友関係にまで口出ししてくるタイプだったから
結構それで傷付いたり、影で友達に母を悪く言われてたりしてて軽くトラウマ。
子供には子供の世界があるし、本当に助けてほしいときはSOSを出してくると思う。
450名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 15:24:13.71 ID:ro2b4n/w
>>448
なんていうか、515の娘さんが何か悪いことをしたとかじゃないなら
もっと我が子に自信持って、信頼してあげてもいいんじゃないかな…と思うんだよね。
子どもなりにトラブル回避していく能力はあるだろうし。
娘ちゃんが困ってたら手を差し伸べれば良いだけで
お母さんが周りの意地悪子ども達と同レベルに立つ必要はないと思うんだよね。
>>438のお母さんは、小さなトラブルにも「ウチの子は対処できないから!」
って気に病んで口を挟む状態で、子どもも周りもポカーンだった酷い状態。
気にしてないなら、ウチの子は出きる子って毅然としてたら良いと思うけどな。
451名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:04:03.84 ID:re1iEtjT
>>450
我が子に自信持って毅然とするって、頭では分かっていても実際そう簡単には割り切れないだろうし
娘がいじめられている場面を毎日見せられたら、相手の子供が憎たらしくなって
心が荒んでしまうのも分かるかなと思ったんだよね。
515は娘が可哀想で本当は見てられないけど、娘の為に必死に我慢してるって感じだし。
452名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:32:50.91 ID:E5FqmsU2
その子の親がいるところで言えちゃうって
どっか欠陥あるとしか思えんわ。

親の性格次第だよなあ。別に怒ったっていいと思うけど、
子の主体性派もいるし、どっちが正解なんだか。
453名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:54:20.52 ID:+UW3Y92f
じっくり361
先々まで考えるのは悪くはないし、家を建てるつもりならきちんと計画も必要だけど、それにしても先走りすぎないかw
単身赴任の選択肢ないのも気になるが、このあと何人兄弟になるかわからない我が子がどう育つかはまったく未知数
誰かが反抗期スレや成績悪いスレみたいな中高生になったら転校だいじめだ気にするレベルじゃないぞw
454名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:14:22.06 ID:spLY8bJk
おとなしい子が言われっぱなしの件、我が事のようにヤキモキする気持ちは本当によくわかるし突撃したい気持ちもわかる。
でも悶々としながら過ごすより学校での友達の話聞けば少しは安心できそうだけどなぁ。あまり学校の話してくれないのかな?
色んな影響で俺女や僕女が出てくるし、口悪くしたい年頃だったりもあるし、口は悪くても行動が優しい子もいるしね。
しかし親の心配は尽きないものだよね、自分たちも乗り越えて来てるのに子供のことは別になるねw
455名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:17:38.66 ID:37K5swJB
ママの趣味スレ759
子供(と自分)にいいから周りに無理言ってOKという思考がさっぱりわからない
456名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:26:04.33 ID:L19kWb/a
>>448
チラシ515です。
色々言われてますが、もちろん前提がある。いきなりあんな行動に出るわけない。
ランドセルつかんだのもチャリで前に回り込んで話しかけたら、無視して逃げようとしたからだし。悪口だけでなく、暴力も絡んでる。
散々ルームの先生とも話し合って、集会も何度もして解決しなかった結果だ。
タイムリーな話になっちゃったけど、チラシの上の515は読んでないで書いた。
私だってずっと515と同じ状態だった。いきなり親がしゃしゃり出たら、もっとひどくなるんじゃって思って行動に出るのためらうよね。
子供が暴力振るわれて、泣かれて、ルーム行けないとすがられて、でも仕事辞められなくて…。相手の子に直接話しかけたのはあれが最初で最後、子供が相手を言いたがらないんだもん。
うちは解決したので、515もうまく行きますように。
後出し乙して下さい。
457名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:27:24.30 ID:L19kWb/a
おっと、515じゃなくて531でした。
ランドセル掴んだものです。
458名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:41:29.38 ID:U7tErc1Y
親切286
286本人もアレだけど、どっちかというと286の姉のほうに共感できないな。
459名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:15:52.07 ID:iWsdeTz/
>>456
GJ!頼れるお母さんだと思う。
460名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:51:26.81 ID:LpOIDcIL
>>456
そんな流れが!お疲れ様です。
チラシ読んだだけでも別段やりすぎと思わなかった。
わが子が馬鹿にされたら親がかばわなくてどうする、と思う
461名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:58:03.77 ID:hD4q9hXn
うーん…自分の子供がまだ小さいから実感が湧かないんだけど
やっぱりやりすぎな気がしてしまう。過保護というか。
他にやり方はなかったのかな?と。
462名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:14:19.05 ID:5sdZMoUO
チャリで前に回り込んでランドセル引っ張られないと判らないのかー。相手の親の話がでないけど子供がそんなだから聞くまでもないかなw
所でホームって学童の事であってる?
463名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:48:09.04 ID:L19kWb/a
そうです。子どもルーム=学童保育です。
今思えばひどい状態のルームで、上級生が一年生に暴力をふるい、だんだん鈍臭い息子一人にターゲットが絞られて、学年問わず悪口のオンパレードになってきて…。(息子に悪口言わない一年生には上級生から暴力)
ランドセルの子は主犯格上級生の一人だけど、親は見たこともない。
私は私で子供がお腹殴られてルームで吐いたって報告されて初めていじめに気がついたし。
461のいう通り、本当にね、どうすれば正解だったのかね。
でも、やめる時に「きもいって言ってごめんね」って手紙くれた子もいたし、学校では同級生は普通に接してくれるのが救いだった。
464名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:51:46.14 ID:2c+6qBMG
ひどい。そんなこと子どもがされたらって想像しただけで泣ける。
465名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:00:34.84 ID:2arcVzTf
よくわからないけどそんなに酷い状況で親が簡単にでていっていいものなのか?
子供が余計いじめられたりしないのかな?
解決したっていうのはなにをもって言っているの?
466名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:03:57.29 ID:YY5Ey1dR
どうすれば良かったと思うのかまで書いて欲しいわ
467名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:13:27.22 ID:L19kWb/a
転職決まり、ルーム辞めることが決まり、休んでたルームに子供が久々に行き、そのお迎えでの出来事。
それまでは職員と息子から話を聞いてただけで初めて現場を抑えたと思って、私が勝手にはっちゃけたんだよね。
「相手の子にもお母さんがいて、嫌な思いをするから絶対やり返さないし、相手のこと悪く言いたくない」って息子が言ってた(相手が怖かったのもあるんだろうけど)のに、私は我慢できなかった。
私のほうが子供ですね。すみません。
468名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:13:40.36 ID:Lvx7A4q2
>>465
世間体を気にして出て行けないヘタレ親よりずっとまし。
469名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:19:03.82 ID:L19kWb/a
>>465
この件に関しては辞めて解決だと思ってる。学校では友達いるし、同級生とも皆いい雰囲気で縦割りでも上級生も優しい。
あの狭いルームの空間が本当にダメだったんだと思う。指導力のない職員も原因だった。
長々スレチすみません。
470名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:31:36.60 ID:vLJQEGpT
うんうん。
親が出て解決することもある。
て言うか、ここまできたら親が出なきゃ解決しなかったんじゃないの?
GJだよ
471名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:35:45.10 ID:FHIWokFc
実感湧かなかったりよくわからない人は無理してレスしなくてもいいんだよ

>>467
乙でした
472名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:38:08.85 ID:0+EDjx+S
そこまでいった上でのそれならよかったと思う。
いっそトラウマになった方が相手の子にとってもいいと思う。
473名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:52:12.60 ID:C49+m5gL
亀ですが久しぶりにベビカスレ見たら粘着爺、
まだひっそり見てるんだねキモイ。
お決まりの、○○というならば
これに関して説明してみろよのどやレス。
皆様オールスルーで素晴らしい。
474名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:58:53.96 ID:XBGd6Y9U
低学年スレで移動を促されたのに続ける連中はどうしたもんだろうか。
別にスレタイに沿った話題も、移動先で話したい内容もないんだが。
475名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:00:12.54 ID:hD4q9hXn
>>471
無理してレスしてない。
よくわからんけどやりすぎに感じたからそう書いた。
ベテランママ()しか書いちゃダメなの?
476名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:02:09.17 ID:QR/WVAUQ
>>475
やりすぎだというなら自分の子が同じ立場になった時は
傍観してればいいと思うよ。
477名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:15:29.66 ID:hD4q9hXn
>>476
何故そうなるんだろう?
自転車で追いかけてってランドセル掴んだりってのがやりすぎに感じたってだけじゃん。
極論すぎるでしょ。ここでは代替案出さなきゃ否定もしちゃいけないの?
478名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:19:31.38 ID:zw0QSNWI
チラ577
育児関係ないような
479名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:34:59.83 ID:9P1jfP+D
>>477
>>476は極論じゃないでしょ
やり過ぎだと思うなら、自分の時はしなきゃいい
それだけでしょ
480名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:39:20.92 ID:qZJuwtTg
>>477
その行動にいたった経緯と理由ちゃんと書いてるじゃん
あなたが子供小さいからまだ分からない、実感湧かない、だけでしょ?
それは仕方ないけど、じゃあ将来もし自分が同じような立場になった時には
あなたが今思う通りにすればいいっていう>>476は当然の正論だと思うけど
481名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:50:13.43 ID:hD4q9hXn
傍観すればいいなんて一言も書いてないんだけど…
482名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:56:54.41 ID:5sdZMoUO
カリカリしなさんなキチにキチ返ししただけでしょw
483名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 00:01:32.77 ID:ml2DWPpI
>>477
実感沸かないんだから空想の話してないで黙ってろよ
484名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 00:07:12.19 ID:YGeOI4ag
>>481
上の話を踏まえて、あなたならどう対処したの?
分からない 何となく
なら大人しく黙ってると良いよ
485名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 00:11:08.13 ID:7F2yl7tk
まあ学童に通う子は難ありが多いイメージだわ。親子共々w
486名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:11:16.16 ID:sVffs/Xz
託児スレ487
綺麗にスルーされててワロタw
487名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:20:55.17 ID:2ghV1LBK
>>485が難ありだってのは分かった
488名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 07:09:33.73 ID:QZk53Cn7
いらんことを書く方が難ありだわなw
489名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 07:32:25.88 ID:OU//D5n8
近所の学童も荒れてるらしく、それが理由で入れないという人が結構いた。
うちの子はあれてないとこに入ってたけど、指導員は取り立てて専門の資格がないし給料も安いということで
指導力はばらばら、子供も簡単に指導員の言うこと聞く年齢ではないし
親はほぼ来ないので保護者の目は行き届かない
荒れやすい環境がそろってるんだよね。
でもチラシの人の行動はよかったと思うよ。
はっきりした態度、見てるよと示すこと大事だと思う
490名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 07:58:47.61 ID:jUMnnd2k
いじめっこをビシッと叱ったお母さんGJだよね
でもDQN児童の親もDQNだからなぁ
DQN子が「何もしてないのにあのママに暴力ふられた!」とか親にチクって
学校乗り込まれやしないかちょいと心配になった
そこに至るまでの事情を説明したとしても子→子の暴力より
大人→子の暴力の方が悪いふじこ!とか逆ギレしそうで怖い
DQNって恐ろし過ぎるから絶滅希望
491名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:08:17.97 ID:/DMkPlFu
>>477
育児に正解不正解ってないからね、仕方ないよ。
私もあなたに同意だけどさ。
要は、今後本当にいじめに遭った時に、どういう親になら子どもは安心して相談できるのか。
いつまで尻拭いが出来るのかを考える事なんだと思うよ。
492名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:15:47.09 ID:kO/i9dNd
学童ってそんなに荒れてるところが多いの?
今は保育園だけど、このまま持ち上がりのように考えてた。
まだ先の事ながら不安になってくるな。
493名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 08:47:10.93 ID:dgchW9Xy
>>492
その学童によるとしか言えない。
ネットの書き込みをネガキャンみたいに思えていちいち不安になるよりは、具体的にいれる予定の所
分かってるならそれこそ地元で情報収集しといた方がまだいい。
上級生情報ではさんざんに言われてたのが、一年過ぎて学年と先生入れ替わったらまたガラっと違ったりするけどね。
494名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:45:18.02 ID:TxuJ1ta+
>>474
居座りたいとかその話題を続けたいとか意志があるわけじゃなく
単に言われたら言い返さないと気が済まないタイプなんだと思う。
495名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:52:33.61 ID:Xa0/2B8b
パートタイムママンの201
「ら」がたりなくてむずむずする。
いまどきら抜きがとか言うのもどうかと思うんだけど、
やっぱりムズムズするからここで吐きだし
496名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 10:57:18.79 ID:lqPTYvL2
叱らない育児実践スレ91
まだ4歳だしって、4歳なら我慢させたり躾必要な年齢なんじゃないか?
親の方がまだ○歳だしとか言い訳するのはもっと小さいうちでも使っちゃいけない言葉だと思ってる
迷惑をかけてしまって相手方からまだ小さいからわからないし怒らないであげてとか言われるならまだしも親が自らまだ小さいので〜はないよ。
それに4歳ってまだって言っていい年齢だとも思えない
497名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:16:49.82 ID:pQT7YbW+
爪楊枝1本でそんなに迷惑掛けるかな?
自分の子供がそれで怪我をしたって自己責任だし
誰かに危害を加えるようなことがあれば全力で阻止するでしょ

爪楊枝を使うことを我慢させることで得られるもの
爪楊枝を使わせてみることで得られるもの

どっちも教育や経験として必要なことだし、それは各家庭の考え方次第でいいと思うよ
498名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:18:07.99 ID:yfUQoYBZ
>>497
家の中ならそれでいいと思うけどね
499名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:19:35.65 ID:d5jOKjPm
チラシ552
すごい亀だしどうでもいいけど、バームクーヘンじゃなくてバウムクーヘンだ。
つづりは「baum」で、ドイツ語でもバウムと発音する。
500名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:21:16.46 ID:d5jOKjPm
アンカーつけまちがえた、553だ。
ほんとどうでもいいのにorz
501名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:22:00.71 ID:lqPTYvL2
爪楊枝云々よりまだ4歳ってのがないなと思っただけです。
じゃあいくつになったらもうになるのか…
502名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:34:46.08 ID:pQT7YbW+
>>501
「まだ○歳」ってのは躾には使っちゃいけない言葉だと個人的には思うよ
躾は小さい時からの言い聞かせの積み重ねだから

でも我慢させることが躾の全てではないし、どこまで許容するかは個人の裁量だよね
そのラインは「他人に迷惑を掛けないこと」であって、これがブレなきゃいいと思うけど
しかし「迷惑」と思う範囲にも個人差があるんだよね
自分は飲食店で騒ぐ子供よりギャンギャン怒ってる親の方が気分が悪くなる
勿論放置は論外だけど
503名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:40:52.55 ID:OU//D5n8
>>496
91の「まだ4歳だし」は、「店の人もなんとも思わないんじゃないか」
にかかってると思うなー
4歳は躾をするのに十分な年だけど
店の人が見て「まいっか爪楊枝一本くらい。子供だし」と思える年でもあると思う

爪楊枝で遊ばせる是非は私はどっちでもいい派
504名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 11:45:22.75 ID:jUMnnd2k
>>497
子供が爪楊枝で目でもつついて大ケガして救急車でても運ばれたら
その店と店員にとんでもなく迷惑が掛かるんだよ
ファミレスなんかだったら下手したら店長クビになりえる
学生時代ファミレスで働いててそんな様な事があったわ
自分の子供が怪我するしないは自己責任でいいけど
店側の人間にも家族や子供がいて人生かかってるんだよね
爪楊枝で何かを得られるのならば家でやらせた方がいいよ
505名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 12:07:23.81 ID:OU//D5n8
まあどんなことでも怪我はありうるよね。
506名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 12:40:05.86 ID:5HZOSHWI
爪楊枝は口に入れるものだし、次の人のことを考えて触らせない方がいいと思うけどね。
子どもの手は汚いし。
507名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 12:48:54.80 ID:Nbn4x0zp
>>497
>爪楊枝を使わせてみることで得られるもの
何かあるの?
あるなら家でやれ。

お店の物を、用もないのに触ることは良くないと教える事のほうが有意義だし、
よっぽど子供のためになると思う。

言っても分からないような赤ちゃんだとしても。
508名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:02:22.32 ID:z5dgrMZT
席についたらまず最初に爪楊枝や紙ナプキンを下げてもらわないのかな?
あれば絶対に触るし、注意したところで癇癪起こされたり泣かれたりして
こっちもストレスだから、いつも外食のときは真っ先に片付けてもらってたし、
それが当たり前だと思ってたんだけど。
509名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:04:08.50 ID:SJZG9iGG
えー遠ざけるだけだなあうちは
それでもう触らないもの
ラッキーなだけかな?
510名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:06:35.86 ID:OU//D5n8
うちは509と同じだった。
でもイヤイヤ期は外食しなかったからそれもあるのかな
イヤイヤ期終わったらもう注意しても泣かなかったから
511名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:09:36.10 ID:VtsdvgDD
爪楊枝はともかく、紙ナプキンは使うから下げてもらうことはないな
手が届かない端にどけたって、4歳なら見つけて主張してくるし
毎回じゃ無くてもそういうときもある
512名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 13:11:42.69 ID:VtsdvgDD
うちの子は一本だけ、で満足するタイプだから一本だけ与えるけど、
一本与えたらもっともっとのキリが無いタイプの子もいるよね
そういう意味では他人の育児にそこまで口出しできないと思うわ
513名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:44:17.54 ID:8WNrcWIE
1本だけとか…
普通の子なら「爪楊枝で遊んじゃダメ」って最初に言っておくと
もう遊ばないと思うけど。
514名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:50:28.56 ID:S5zvpvz0
同意
お店の爪楊枝に触っては駄目、でいいんじゃないの。何歳の子でも。
触りたいなら家にあるのにしてくれよ
後から使う人のみになったら1本だけとか、触るだけとか、ありえないでしょ。
515名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:50:35.08 ID:Op9TcmGB
チラシ624
立つ事は確かにいけない、言い聞かせるべきだと思う
でも、○○すれば言う事聞くはずでしょ?ソースはうちの子
みたいなのは嫌だ。
516名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:51:39.05 ID:pQT7YbW+
言い聞かせれば聞く子=躾がされている子
言い聞かせても聞かない子=躾がされていない子か障害児

こんな風に思ってる人が多いのかな
最低でも男女2人ずつは育ててから言って欲しいよ
517名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:18:58.77 ID:jN+rgMU7
>>514
遊んだあとの爪楊枝は戻さないよね?
後の人は関係ないんじゃ。
518名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:27:07.88 ID:3UBv1dGh
>>516
ごめん。思ってる。
519名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:34:44.56 ID:Ox++time
遊んだつまようじを元に戻すって発想の方が余程ありえない
520名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:35:01.67 ID:0Wam//ih
>>518
>>516の後半2行を3回音読しましょうww
521名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:37:41.80 ID:c/ii2irQ
>>518は子沢山なんだよ、きっと。
522名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:41:55.98 ID:0Wam//ih
>>521
一人っ子のママみたいだよ。
正直、一人っ子の親に偉そうに育児を語られたくないな。
523名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:48:26.59 ID:lqPTYvL2
チェッカーで調べたり>>522いやらしい人ね。
524名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:51:05.00 ID:a0qC34zO
レスを辿るとチラシの512だな
どっちがちっさい価値観だかw
525名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:01:32.93 ID:d5jOKjPm
>>515
同意
支援センターとか児童館とかに行ったことないのかねー。
526名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:04:53.81 ID:jN+rgMU7
10人産んでも全員たまたま楽な子かもわからんしソースがわが子ってこと自体が無理あるわ
よその子やら自分の子やらそれまでに見聞きした価値観で語ればええよ
527名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:15:50.23 ID:p3IL+5eI
男女一人ずつ育ててるけどどちらも言い聞かせればやらないし
育児大変という程でもなかった。運が良かったんだな。
あと夫婦供大人しいタイプだから遺伝的に扱いにくい部分が少ないのかも。
その代わりといっちゃなんだが思春期以降大変なタイプなのも覚悟してるけど。
でもアレな子って端で見てると大体母親の接し方とかが?ってなる事多い。
あんな母だからああいう子になるべくしてなったんだな…ってパターン
多数見る。
528名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:18:25.25 ID:XedTW+aP
>>527
そういうパターンと、子どもが手がかかりすぎて母がダメになってしまったパターンもある。
529名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:35:44.55 ID:S+uoTaj6
パートスレの221、誰だよw
高時給自慢したかったのか?
530名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:42:42.67 ID:1tIKBVr1
チラシ636
なんで二人目作ったのか…
531名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:00:48.13 ID:YE7DxRKm
あーまたチラシが育児関係ない、無理やり育児にこじつけたエヴァ語りで
埋め尽くされなきゃいいな
532名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:04:36.93 ID:KbSlyB61
母乳がよく出る〜ってスレはどこかの派生なのかな?
マルチしまくりでウザイわ
533名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:43:16.92 ID:3GsyPMMH
幼稚園の送り迎えがツライスレに変なの沸いてるけど、みんな構いすぎ。
スルーすればいいのにバカみたい。
534名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 06:04:18.39 ID:rupw8L5F
後悔してるスレ 485

クズすぎる。
誰に似たんだかってあんたと旦那でしょうよ
陰気なのはあんたが虐げて育てたからじゃないの。

それに彼氏って…シンママか不倫女か?

育児していると疲れたり辛いこともたくさんあるけど
あそこまで思うようなのは元々駄目な人間性の持ち主になんだろうな
535名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 07:23:42.84 ID:8HjPGsZ/
>>534
あそこの人って何も考えないで生きてきたんだろうね
536名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:15:31.05 ID:eYo64w4N
>>532
同意。母乳スレのテンプレにもあるし、
母乳育児の食事スレもあるのにね。
537名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:23:25.16 ID:f8ocd30Y
チラシの一人っ子様とでも言おうか、あんなにしつこく攻撃的だとちょっとおかしいんじゃないかと思うわ。
1人しかいない我が子に対してもあんなギスギスしてるんだろか。
538名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 08:25:44.73 ID:f8ocd30Y
>>537
既女板の方のチラシでした。板間違えてすみません。
539名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:23:18.17 ID:cxXGLIy4
最近、色んなスレで見る文字化けしてる奴って何なの
540名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:25:13.07 ID:+HuUEc1o
>>539
専ブラの不具合らしい
541名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:30:37.25 ID:XScPcmUy
>>532
議論なしの独断で立てたっぽいね
21マルチだなんて基地外だ
542名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 09:55:25.66 ID:hVkFKz0e
>>532
削除依頼出せって言われてるのに、そのあとにアンコだアボカドだって
レスしてる人も何考えてんだかね
543名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 10:00:09.85 ID:+HuUEc1o
>>542
あれは自演だと思ってるww
544名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 10:54:45.35 ID:WcUo98AG
旅行スレと手口が似ているな
545名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 11:01:30.72 ID:h4LK+BAP
みんな2ch慣れてるな〜w
巡回お疲れ様ですっ
546名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:16:24.17 ID:hj1AtAtg
紙おむつ102
吸収速度って…。
釣りだろうか?
547名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:26:10.60 ID:yDIdKLTo
チラシ

「私の出産エピソード」はもういい。
548名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:25:30.91 ID:1fiuKSM1
切って欲しいとかさぁ…
549名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:30:25.40 ID:a6nIqIGz
お産は想像を超える一大イベントだもんね。
私も小一時間は語ってたわ〜
550名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:00:22.79 ID:1fiuKSM1
自分の出産の話を他人に語りたいとか、別にないわー。
人の出産話しを聞くのは面白いけど。
551名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:40:16.83 ID:6kKsycha
私も別に自分のは語りたくはないが、
人の話を聞くのは結構好きだ。
552名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:40:21.02 ID:xYOHpLGs
「出産の思い出を語るスレ」を立てればいいと思うの…
553名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 18:00:43.00 ID:mo0cbKFC
福袋 ID:Zm62/Mqh。言い回しがいちいち嫌らしいなー。あそこまで言うならハッキリ自分はキライなり苦手なり言えばいいのに
554名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 18:30:51.24 ID:PvE9pQ3U
>>552
私の方が辛かったって主張する人が増えそうw
555名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:35:14.37 ID:wq2t4bQT
兼業ママ187
そんなケースあるか?
誰得?
556名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:20:39.34 ID:6kKsycha
>>555
そんなケースがあるのかどうか知らないけど、
出産後保育園入園まで仕事を休止して、
保育園に入れるようになったら確実に仕事に復帰するのなら、
別に育休の証明書書いてもらってもいいじゃん、って思った。
派遣やバイトを馬鹿にしてるわけじゃない、って書いてるけど、
彼女の意識下では確実に正社員>>>>>>>派遣・バイトじゃね?
557名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 21:38:32.89 ID:Qp1huzWo
派遣の友達が正式に育児休暇あるって言ってたんだけどなー
正社員と何か違うのかな
187は制度的に明確に違うんだ、と言ってるようだしそうなら彼女に差別意識があると思わないけど
私に知識がないわ
558名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:19:01.68 ID:XkrjO1Qw
>>555
パート・アルバイトのは本当の育休じゃないとか意味分からないわw
時間融通利かせたいからパートにしてるってだけで
正社員と変わらない仕事ほぼフルタイムなんてのもあるしなー
うちの会社のパートさんで育休とって復帰した人いる
本人よりも会社側の強い希望でね
パートやアルバイトは口約束ってw
正社員でもやっぱり復帰しませーんって人もいるのにw
見下してないと言い訳するとこが見苦しいね
559名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 23:26:34.13 ID:heWw++rk
チラシ721

完全予約制の歯医者もあるのに何を根拠に…
えっ とかなんなの?とか思っちゃう私の心は狭いんだろうなきっと
560名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:36:25.53 ID:NGZjfdml
>>558うちの自治体は正社員じゃなきゃ育休認めないらしい
いくら会社が書類を書いてもパートやバイトではダメで、さらに産後2ヵ月か3ヶ月くらいで仕事復帰しなければ退園対象になる
と、一昨年3人目を出産した友達が言っていた(上2人は同時に入所済み)
結局↑に従うなら親に頼らざるを得ず、親が仕事を休んで見てくれているのに「子供見てくれる人が居るなら入所は出来ません」と役所で言われたそうだ
ちなみにこの辺は一時保育や無認可の保育所は少ない上に割高で、生活苦しいから働いてるのに毎日利用したら赤字になるのが必須
そんな冷たい自治体もありますよー
561名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:37:17.96 ID:NGZjfdml
自治体じゃないな、市だな…ごめんなさい
562名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:42:48.72 ID:+iW0Z8oG
認めないんじゃなくて激戦区だから点数が足りないだけでしょ?
待機児童がいる地域ならどこでも同じじゃないの?
563名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 01:04:46.53 ID:yROga361
新生児質問491
男の子はオシッコのときは拭かなくていいだなんて知らなかった!

いつも逃げまわる息子を必至に追いかけておちんちん拭いてたよorz
夜中のオムツ交換で、すぐに土下座スタイルになってしまう息子を無理矢理あおむけにして
おちんちん拭いてたよorz
564名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 01:17:55.04 ID:Bwt/qSK4
即座に吸収するわけでもないし、他の部品に付かないわけじゃないと思うの
余裕があるなら拭いた方が良いよ
565名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 01:43:51.50 ID:3al9IWFU
え、女の子だけど小だけなら拭いてなかったや
566名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 01:51:36.11 ID:8bnAunWk
女の子だけど出産した産院で小だけなら拭かなくていいって言われたよ
ひよこクラブ()には男女関係なく小だけでも拭けって書いてあった気がするなあ
567名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 02:36:01.25 ID:TT+RJ+VM
女の子だけど、小でもおしり拭きを使ってたよ
パンツタイプに変えた頃オムツかぶれが一気にひどくなって
よくよく考えてみたら小の時には拭かずにオムツ交換→かぶれるだった

でも男性って結局拭かないんだよね?
構造がまったく違うから比較しても仕方がないんだけど先っちょかぶれないのかな?
急に気になったww
568名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 02:45:55.48 ID:TT+RJ+VM
懐かしいの思い出した

名無しの心子知らず[] 投稿日:2010/07/23 22:07:19  ID:rkiy9HnW(1)
631 :名無しの心子知らず [sage] :2010/07/23(金) 21:16:30 ID:0aeRBvKv
来月一才になる赤子がちんちん出すたびに引っ張って遊びます。
おむつかえるときなんかハイハイで逃げてって隅っこでおちんちんびよーんしてます。
似たよなお子様いますか?どう対応していましたか?
真剣に引っ張ってるので見てて痛そうで痛そうで;言い方悪いけど使いものにならなくなったらどうしようと心配です。

632 :名無しの心子知らず [sage] :2010/07/23(金) 21:40:50 ID:EMf7AlSb
>631
ものすごくよくあることというか、多くの男児が経験あるくらいでは?
痛ければしないだろうし、そんなに気にしなくても大丈夫かと。

633 :名無しの心子知らず [sage] :2010/07/23(金) 21:50:39 ID:0aeRBvKv
>632
そうなんですか!ありがとうございます、ホッ。
個人的にはちんちんって書き込めたことにびっくりしました。
警告でも出されるかと思ってちんちん以外の書き方探したのですが、ちんちん以外表現のしようがなくて
おにんにんとかソーセジとかいろいろ書いては逆に卑猥だと一時間くらい悩んでました。
こんなに早く安心できるとは!

266:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/07/25 12:43:29  ID:xc/MoO8W(1)
>264
なんだかんだでチンチン連呼しててワロタw
569名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 07:42:24.87 ID:j0WatsKG
おにんにんワロタ

女の子産んだとき産院で毎回拭かなくてもいいよって言われたな。
基本拭いてない。
おむつがものっすごいたぷたぷだった時はなんとなく拭くかなぐらいだ。
570名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 07:55:14.88 ID:ekwDHZvt
>>560
>>561の言う通り、入所できないのは点数足りないだけじゃない?
育休は育児休業法で定められてるのであって、企業や市が認める認めないの問題ではないでしょ。
取りにくい雰囲気と言うのは別として。
571名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:25:26.58 ID:wAR/YN8x
幼稚園956

その程度の事で・・と思う。幼稚園の先生も大変ですねと。
572名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:35:37.14 ID:ow5Ngs39
>>571
うちは年中だけど連絡帳なんかは子供が自発的に出すように
指導されてるからか、転園したてとはいえ年長なら親が先生に渡すようにって
朝言い聞かせておけば済む事なのでは?と思った。
文面全体から「相手からすべてしてくれて当たり前」な空気がプンプンする。
あとこれは個人的な価値観の違いだろうけど卒園式で感動するのは
我が子の成長について感慨深いからであって園がどれだけ子供に良くしてくれたか
って基準は普通二の次じゃないのか…とも。
573名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 09:53:00.37 ID:j0WatsKG
超ぼんやりなうちの年少もお手紙出すくらいはできるけどなー。
持って帰った園からのお手紙も私が勝手に出したらすんごい怒るいしw
自分が出してはいっ、お手紙ってしないと気がすまないらしい。
卒園式に関しては>>572に全く同じ。
574名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 10:42:06.50 ID:wQ+EUa4P
ユニクロ好きの最近の流れ気持ち悪い。
フードなしが欲しい人にとってはフードばっかり!何で?むきー!なんだろうけど、
だからって「危険なのは周知の事実なんだし法規制してフードなくすべき」みたいなのは違うと思う。
そのうち、ほどけたの踏んでこけて骨折した子がいるから子どもの紐靴はなくすべき!とか、
後ろから服引っ張られた時に外れやすい前ボタンじゃないと首がしまって危険!とか言い出しそう。
575名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 17:32:06.43 ID:2HhYfOj3
ちょんぎったらいいやないねー
近所に安い子供服売ってないんで仕事忙しいときは
ユニクロのサイトで買って切ってたわ
576名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 00:13:01.27 ID:qrRbi2J3
2人目妊娠
変な人が二人くらいいて荒れてきた?やだやだ
577名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 02:22:16.07 ID:mAvZBAsk
新生児スレの真っ赤な人、なんか病んでたりするのかな?
うすら寒さを感じる
578名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 05:56:36.84 ID:RNV9igwU
じっくり
エロゲにキラキラネームは多くないと思う
男プレイヤーに愛されないといけないから
キモイ知人にへんなこと言われてかわいそう
579名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 06:44:17.21 ID:sJzglAV+
じっくり
周、うららがどうとは言わないでおくけど
「読めるんだから普通の名前でしょ」的な流れをみると
読める系きらきらネームの人たちは、こういう風に考えているのか…とは思った
580名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:12:52.48 ID:t+Ft+4GA
>>579
これから付ける名前には厳しいけど既に付いている名前には甘くなる傾向があるんだと思う
581名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:37:36.95 ID:v0e1L/lY
妊娠確執636
=647か?
詳しく書かないだけでアスペとか話広がりすぎw
特定されないようにぼかしたり、書くとダラダラとキリがないから省略くらいしたって良いと思うけどねぇ

そもそも確執とか不満の度合いなんて人それぞれなんだからさ
書いたら書いたで「そんなことで(ry」とか言いそうw
582名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 07:58:06.51 ID:KRVRXAVf
>>580
麗は昔からある名前なんだから甘いわけじゃない
583名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:07:26.28 ID:t+Ft+4GA
>>582
麗という漢字は別に良いんだけど、自分がうららちゃんだったらと思うとね…
所謂DQN名ではないけど、うーんなんだろ…難しいなww
584名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:33:22.59 ID:j4pGcRo+
麗はキラキラじゃないけどハードルの高い名前だね
585名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:48:53.98 ID:Y+2VSRIl
自分の子が「うへぁ」って思われる覚悟があるなら別に良いよね。
586名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:57:03.76 ID:KEe9fuRg
>>376
何とか流れ戻った?
結局破綻だの言われて騒ぎ出した人は図星だったんでないの。
元になったレスの人も自演乙だったし、なんだったんだろうね。
587名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:03:04.17 ID:2hZlvM2o
>>577
もやもやするから新生児スレ見ないようにしてたのに、0歳にも現れたよ…
588名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 09:05:25.19 ID:V6rww5c3
>>577
真っ赤な人いるよね、566からとか。
必死なお母さんばっかりなのにあのレスはないわ。
589名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:41:08.21 ID:waTVZfQL
>>560
そのお友達が、ブラック企業に騙されているだけですw
590名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:47:45.96 ID:6eyU7k/E
役所で言われたのになんで会社に騙されてることになるの?
591名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:44:42.68 ID:U3b50AcU
チラシ814
こういう人は子が大学進学に困ったら、4大増やせ!とわめくんだろな。
592名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:47:18.20 ID:IbMVIZLd
じっくりの一升餅が釣り過ぎるwwwww
593名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 11:58:23.98 ID:N+Pugc4C
一升餅つっこんでいいのかわからん
594名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 12:14:05.11 ID:7QZlQBe6
カチムカ55

気持ちはわからなくもないが、腹を立てる相手は店じゃなくて万引きするヤツにだろう。
やましいことがなければ、周りを気にせず堂々と買い物してりゃいい。
巡回やある程度のマークもせずに、店側にどうやって自衛しろというんだろ。
モロバレの張りつきも、万引き犯にとっては「あんたのこと見てるからね」って抑止力になるだろうし。
買い物履歴だって、3つはちゃんと買って2つは盗む、みたいなことするヤツもいるのに。
595名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 13:13:57.16 ID:NanzJtb7
>>594
ああ言うこと言う人は統合失調症なんじゃないかと、マークなんてされたこと
ない私は思う。
事実ならよほど怪しい感じの外見なのか、前科持ちなのかと思う。
596名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 13:40:33.44 ID:XTSNwbGt
>>595
うん、なんか読めば読むほど病んでる人な気がする
客に見えちゃう解除ボタンてなにさ…コエーヨ
597名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:16:45.94 ID:SwTaMg+b
>>591
数日前にチラシだかにいた「少子化対策で産後検診もただにしろよ!」の人の
その後みたいな感じだよねw
ああいう人はほんとその時々で言うんだろうなー
598名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 14:33:11.89 ID:sYHyhDdE
カチムカにも変なのがわいてる
599名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:10:10.91 ID:DETGEXuX
じっくり


さすがにシベ超まで行ってレス確認してくるのは気持ち悪いわ
600名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:34:40.21 ID:IutBsCnC
>>595
隙の無い奥さまなのね。
平日のイオンモールとかで、大きなトートバッグの口をあけっぱなしで
ウロウロしたら、かなりの確率でマークされるyo
601名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:43:23.85 ID:Lp6Bv0Pz
母乳スレの母乳信者とか言ってる人
実際のとこ何しに来たんだろう
602名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 15:56:11.25 ID:pKHf1Qzo
非常識109
なんかああいう「うんうん、それは非常識だよ!あなたの考え方間違ってないよ!」と言って欲しいだろって感じの書き込み見るとイラーっとする。
こんなもんですかね?とか、そう思ってるなら書かなきゃいいのに。
あんなのどう考えたっておかしいじゃん。
そんなもんだよ、非常識なんかじゃないよ、なんて普通の感覚の人なら思う訳ないじゃん。
603名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:00:10.11 ID:qrRbi2J3
>>600
じゃあベビーカーにママバッグの口開けたまま引っ掛けてウロウロしてる私はいつもマークされてるのかぁ
すぐに色々取り出せた方が便利だからいつも開けっぱなしだわ
604名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:10:10.64 ID:goomE7Ai
すごくうろうろする私だけど
マークされてることに気づくことは今後もないだろうなあ…
605名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:27:15.38 ID:DETGEXuX
>>601
ミルクは脳の発達云々のソースが全部英語で分かりません!
完ミ育ちだからでしょうか?
なんちって
606名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 16:32:28.55 ID:vz80vnn0
>>594
マークされてついて来られるは仕方ないにしても、
レジでニヤニヤヒソヒソされたら感じ悪いよ。
そんな事されたら次行くときは、
私なら、不意をついてついて回る店員の背後をとって、ニヤニヤ付け回してやる!
って気持ちになるよ。

ので、そんな感じの悪い店は本当はないに1票。
607名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:34:09.31 ID:V797Mw0N
しんどい153
久しぶりに本気で胸糞悪いレス見たわ
ああいう事書いてる人って何者なんだろう
608名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:45:15.54 ID:X6pdz5tU
本人は本気で書いてんのかな?
肉の塊とか気をきかせて書いたつもりでだっさい言い回しが
読んでて恥ずかしくて恥ずかしくて
609名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 19:49:19.99 ID:mAvZBAsk
デキの悪いポエムにしか見えない。
煽りのつもりでも、あの文章力じゃ>>608の言うように読んでても恥ずかしいだけだよね
610名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 20:08:22.69 ID:Kq2Fqi+N
>>608
同じく。
なんか中二病ぽくて恥ずかしくなったw
611名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:26:37.18 ID:Hc1orKr5
>>608
さっきから俺の右手が暴れてやがる…的なコピペ連想したw
あんなこと恥ずかしげもなく書けるくらいだから間違いなく精神病んでるよ
612名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:32:48.13 ID:JWFgVO6N
ヴィジュアル好きなボダ母とゲスパー
ファッションリスカざっくざくで手首で洗濯出来そうな
613名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:34:55.33 ID:b+5tRr8a
V系大好きでちょいグロ系も行けちゃうメンヘラでブラック()なアタシ…みたいな?
あれが本当に子持ちでも、kakikomi.txt晒されたら黒歴史すぎて自分なら死ねるかもw
614名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:41:53.60 ID:L1q2JWPu
しんどい 厨二ポエマー

なんだただの嵐か
あれ小梨もしくは男じゃね
615名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:42:58.74 ID:JWFgVO6N
見てる側を全力で恥ずかしくさせる才能はメロラップ並だわ
616名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 21:47:02.62 ID:b+5tRr8a
ミサワ→天使の白自分
ポエム→悪魔な黒自分

こんな風に1人2役であって欲しい、笑いのために
617名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:11:04.51 ID:rzfGwHqg
>>616
というかミサワとポエマーが同一人物にしか見えないw
絡まれた魔の三週目っぽい赤持ちさんが気に病まなければいいけど…
618名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:18:22.54 ID:JWFgVO6N
末尾Tだしね
619名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:19:40.52 ID:ep8YxrIZ
末尾関係なくね?
620名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:20:19.97 ID:mAvZBAsk
白ミサワと黒ポエムが同一人物ってのがしっくり来すぎてやばいw
改めてレス読み返したら笑いすぎてしまったw
621名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 22:42:40.11 ID:JWFgVO6N
>>619
お試し●じゃないの?
622名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:07:59.94 ID:ep8YxrIZ
>>621
いや、育児板は末尾関係ないから・・
623名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:09:31.90 ID:JWFgVO6N
>>622
やだ恥ずかしい///
ありがとう
624名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 23:43:18.91 ID:IutBsCnC
>>603
店に入るときは、クリップなりなんなりで口とじるほうがいいよ。
625名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:08:38.48 ID:pZl9/vkT
カチムカ73

さすがに釣りだと思うけど、何日か前にもどっかのスレで砂場セットがどーのこーのって変なの沸いてたな…

最近砂場セットってキチのホットワード()なの?
626名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 00:14:28.61 ID:c3oTaf1Q
長距離移動の629はなんであんなに上からなのか。
他人が義理家に感謝しようがしまいが知ったこっちゃないよね。ついトメかと思ってしまう家庭板脳な自分
627名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 01:06:17.33 ID:9J+Vj/pp
>>625
母親自身が他人の物と自分の物の区別・境界が曖昧で
貸し借りの見本になる親子のやり取り見て学習もせず
自分の物と他人の物を理解できない月齢の我が子と
貸し借りのルールがわかる年齢の子を同列に扱うなんて
第一子で無知だとしても想像力が欠如したウマシカだわ
628名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 06:50:05.60 ID:TFZ5HBbv
>>625
73は釣り間違いなしだからどうも思わんけど
80、注意した方がKYか…
629名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:09:09.76 ID:/G8MAdvB
後悔スレ573
要するに妊娠出産どころか、結婚すら危ぶまれる劣等が
そんな自分を慰めるために覗きに来たわけね
リサーチするなら育児のいい面も探せばいいけど
多分見てないんだろうな
自称未婚なのに、他に見てるのがバツイチ、既女ってね…
630名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:22:47.84 ID:2rUbzGyh
後悔スレといい、しんどいスレといい、ミサワが大量発生中だね。
あたしのかんがえたさいこうにくーるないきかたはこうよ!
じこじつげんのためにあたしはがんばってるのよ!
631名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:26:06.02 ID:oamgzSLW
>>629
あれ、家庭板の小梨スレで暴れてた糖質だよ
相手にされなくなってこっちへ来たみたい
632名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 09:48:05.06 ID:mCK/iXf7
中高生の反抗期スレ
うちはまだ子供小さいからアレだけど
反抗期で子供の愚痴言う程度ならともかく生んで後悔って言ってるの見ると寂しいな。
反抗期があるから自立した大人になれるんでないの?
それとも子供が大きくなって反抗期来たらうちもそんなふうに思うもんなの?
恐ろしいよ…。
633名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:03:37.47 ID:wzX6yr8N
子供によるんでないのー
兄は思春期のころ金属バット振り回してたし
友人は包丁振り回してたそうな。引きこもったり犯罪犯さなくてもいろいろあるよね
そういうのと自分との関係だよね。
手塩にかけて育てたわが子に腕の骨ヒビいかされても母は生んで後悔したことはないそうだが
634名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:09:29.81 ID:Iwf/XJ0y
そういうのは当事者になってみないと分からないからねぇ。
自分も産んで後悔とは思わずに済めばいいなあとは思うけどさ。
635名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:19:08.34 ID:1EaG0ACJ
1番重い言葉を吐き出して楽になる事ってあるじゃん
心の底から思ってない事でもさ
ネットならなおさら吐き出しやすいんだろうね
636名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:30:41.46 ID:vm+wKjx9
子供が小さいのになんでそんなとこ見てるのか気になるw
637名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 10:33:28.78 ID:aQY4H46M
知人のとこの高校生男子は、姉の首しめたり母を毎晩土下座させたり、完全恐怖政治の君主。
家族全員が共依存のお手本みたいになってて、陰で早く死なないかなwって言ってる。
さすがに彼の行動は自立のための反抗期とは思えない…。
子育ての失敗のツケのせいで彼自身もかわいそうにとは思うけど(暴れざるを得ない理由もある)、親側が後悔してもおかしくない非道っぷりだわ。

人のふり見て、じゃないけど、しっかり愛情注いで育てようといつも思わせられる。
638名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:02:50.70 ID:NUR2i1EC
>>632
子供小さいと「生んで後悔」みたいなことは思わないのが普通かと思うけど、
赤ちゃんの頃だってまともに眠れなかったり、イヤイヤ期で家事や外出も
ままならなかったりして「子供がいなければな〜」くらいは誰でも考えることではないかな。
それが中高生になると子供のやることもデカくなってきて、自分が我慢すれば
済む問題だけじゃなくなり、他の家族や兄弟の生活や将来に影響を及ぼすことが
あるから、「生まなきゃよかった」という愚痴も出てしまうんだと思うよ。
もちろんそれは子供に言っちゃいけないし、言って解決する問題でもないから、
みんな言わずに匿名掲示板で愚痴吐く程度でがんばってるんだろうけど。
639名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:26:54.76 ID:T0ogYVFM
育児確執858
友人妹本人はトメを撃退できず他人に助けを求めるほど弱いのに、あんなにトメを叩いて大丈夫なのかな。
確かにトメがクソだし正しい事をしたけどさ、あの後に友人妹がトメにチクチク嫌がらせされてたら可哀想だな。
640名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 11:56:17.97 ID:zPrMx/RR
>>636
きっと「世の中にはもっと不幸で大変な人がいる」で頑張れるタイプなんじゃない?w
641名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 12:18:50.70 ID:cP+uT8tP
>>639
あーちゃん呼びの流れで思いついたネタかなと。
642名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 13:50:41.20 ID:yES+Q/07
>>641
うん、あれは流石にネタくさすぎる
643名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 14:15:23.99 ID:9J+Vj/pp
カチムカ85
ありゃ親が健常じゃなさげだわ
644名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:38:15.42 ID:ap6Dj5qY
チラ裏の903と918。
902を読んでもそんなに暴れている二歳児って感じじゃないのは
分かるだろうに、なんでも「魔の〜」って言ってりゃいいってもんじゃないよ。

それに、どんなに魔であっても、「○○に怒られるから止めなさい。」は
ダメだろ。
普通に怒るか、ダメなら退出するかすればよいんじゃないだろうか。
そして、そんな風にするから子供が図に乗って親が怒っても聞かなく
なるんだよ。
645名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 18:46:59.46 ID:pqBPSxLO
>>644
小児科の待合室ってあったからね。
どこか悪いんだから診てもらわずに帰るわけにいかない、順番が近そうだったら外に出られない、
なるべく「ちょっとうるさいな」ぐらいの騒ぎかたもさせたくないし、怒る声も出したくない、
「とにかく静かに待つことが最優先って状況に限っては」ってことなんだけどなー。
646名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:29:58.03 ID:TIwL9o2D
チラシ924

後ろや横にもたれたら危ないって、もしかしてリアチャイルドシートつけずに子どもを自転車の後ろに座らせてるってこと??
緊急でその時だけ乗せてるとかならまだしも、保育園送り迎えってことは毎日だよね?こわすぎる。
647名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:35:46.12 ID:aZ1JVStk
>>646
椅子だけのやつならグラグラして危ないよ
648名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:49:07.73 ID:Ex+lB2vr
チラシ930
二行目まで読んで子育てが一段落した人かと思ったら
一人目5ヶ月ってあってフイタ
649名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:01:20.94 ID:TIwL9o2D
>>647
今も椅子だけのってあるんだ。知らなかったごめん。
650名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 20:51:06.39 ID:zPrMx/RR
2〜3歳962
終いに偉そうに言える身分じゃorzってw十分過ぎるわw
651 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 21:20:16.80 ID:XLqndiMN
1歳スレでテレビの話題が投下された。
なんかまた荒れそうでヤダな〜。
652名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:01:55.35 ID:khq7SQf8
芸能人出産スレが只のママタレントアンチスレになってて嫌
育児板なのに小梨ばかりのスレに見える
653名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:08:31.15 ID:wv3UVb4V
>>652
てか、ヲチ自体ルール違反じゃね?
654名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:10:24.89 ID:pZl9/vkT
>>652
次スレたってない状態でああもわけわからんレスが続くとうんざりするよね
埋めてる人とかなんなんだろう
655名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:17:01.39 ID:pZl9/vkT
チラシ945

わざわざ拾ってレスしてるけど、なんかズレてる…
656名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:36:43.17 ID:2CpmM9TG
カチムカ

80と95の言っている事と85の受け取り方は少し違う気がうする。
657名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 22:57:51.72 ID:YTll7IN4
チラシ949、「園の話題以外」がなんだったのか気になるw
踏み込んだこと聞きすぎたんじゃないのー
658名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 23:57:25.49 ID:TFZ5HBbv
>>644
同じ文章でも、イヤイヤが酷かった子をもった母親が読むと
902の母親のセリフだけでも、あー普段イヤイヤが酷いんだな
って自然に想像しちゃうんだよ…
659名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:36:16.24 ID:ZVjF1Qu0
KTってのがなんであるかわかってるんだけど
どーしても、TKと読み違えてしまう。

TKな感じ TKですよね TKって・・? TKだと思わない

頭の中でピアノ弾いてるTKが浮かんできてしょうがない。
660名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:36:48.95 ID:ZVjF1Qu0
ああ 間違えてしまった。orz
KTじゃなくてKYだ。
661名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:40:51.78 ID:dbrqkptb
嫌いだけどスレ924
他所の親に見て見て聞いて聞いてと絡む子供が鬱陶しいのはよくわかるけど
放置子か甘やかされた末っ子=絡む子とは限らないだろうにと思った。

私事だけど他人に褒めてアピールしたがる長女を私が少々もて余しているのに対して、
家で下の子ばかり可愛がって長女放置なんじゃない?と言ってみたり
長女褒めすぎてるから他所の人にも当然褒めてもらえると思ってるのよ、甘やかしすぎよ
と矛盾する二つの事を思いつくままに言ううちの母みたいで嫌だ。
分かりやすいレッテル付けしないと人間を把握できないのかしら。
662名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 08:59:15.41 ID:wk4NdfwT
放置子や甘やかされた子に、見て見てってタイプが多いのは確か
もちろん何もなくてもそうなる子はいて、それはもう性格としか言えないかな
そしてそんな性格の子もウザくて嫌い
深く関わることがないよその子なんか、わかりやすいレッテル貼りで十分だわ
663名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 09:07:47.70 ID:RRHCTKFD
>>662は文盲
664名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:09:37.10 ID:6snqBBym
>>661
下の子は凄く些細な事(赤の頃は笑ったとかゴミ箱にゴミ捨てたとか)でも誉められるのに、
上の子は(年相応に)難易度高くなってるから誉められにくくなってて
どうしても、見て見てする子もいるのかなって思う。
勝手な思い込みや決めつけする人はスルーに限るよ。
適当に思い付いたことそのまま口に出しちゃう癖なんだろうから。
665名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 11:26:01.44 ID:H0Wbtnhp
チラシであばばばばした者です
みなさん乙ありがとうございました(´;ω;`)
今日は大人しくROMってます…
666名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 12:46:03.28 ID:387bb/fR
じっくり
これに限らず、何かあるとすぐに空手や武道を勧める人って何なんだろう
競技人口が減少してて関係者がステマに来てんじゃないのか、とさえ思う
667名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 13:06:25.82 ID:8bdonC6v
>>666
うちの旦那、息子に空手か柔道習わせたいと言っている
強い特技を持てば自分に自信がついてイジメとかに負けない強い子になるという持論があるらしい
まぁそれが合ってるかはわからないけど、そういう考えをもってる人は一定数居るのかも
668名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 13:09:58.79 ID:3iU6pyy6
>>667
うちの旦那もそう。
同じ理由で空手か剣道習わせたいって言ってた。
体育会系な精神力も必要だって。
669名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 13:48:11.54 ID:1s4KWTy1
DQNが空手なんか身につけたら
いじめる側にまわって手が付けられなくなるけどね。
大会大会で心なんか置き去りなのが実態じゃないの?
670名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 13:55:40.10 ID:NdoW4RqZ
>>669
dqはなにやってもdqだよね
でも体育会系は、就職有利て聞いたよ。
上下関係とか、コミュ能力に長けてる子が多いから勉強だけやってきた子より使えるんだとか。
注意されただけで辞めたりしないしね。
671名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 14:08:35.42 ID:YdXwPmeR
連れ去りとかの犯罪に対する最低限の防御になるかなという観点しか頭になかったわ…
>空手とかの武道の習い事
672名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 14:11:00.57 ID:YuZyQE9G
>>669
まさに「キ○ガイに刃物」だよね
673名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 14:17:48.81 ID:TYF7BnxE
うちの小学校の隣に某有名格闘家の道場があるけど
習ってる子の名前を聞くとみごとにDQNばかりだわ。
674名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 14:38:59.72 ID:3iU6pyy6
>>673
DQN学区は大変だねー
675名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:03:19.71 ID:GUSuq679
柔道や合気道をやると前回り・後ろ回りができなくなるけどな!
676名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:13:48.23 ID:HMkSjway
>>670
これは聞くね。
体育会系の部活だったら、Fラン大学からでも大手への推薦枠があるしね。
677名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:18:17.16 ID:oKOZoZ/n
野球部出身なのにコミュ力低く、プライド高くて無断欠勤で結局、仕事を辞めて行った子がいたなー
体育会系は>>670みたいなのがデフォと思っていたからあれは衝撃だった。

体育会系はテニス、陸上、水泳がまともそう。異論は認めるw
678名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:21:37.36 ID:T2TXH9D+
スポーツで有名な大学に行ってたけど
格闘技系は本当にろくなのいなかった
人としては面白いけど、ちょっと…って感じ
679名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:23:05.31 ID:BSUrpVTi
からかわれるタイプの子が武道を始めてから意地悪言ったり乱暴になったらしい。
「もう仲良しじゃ無い」と同タイプの息子が言ってた。
息子は友達から見下し対象になったようだ。
680名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:24:32.37 ID:m10grhlr
格闘技系の個人競技は団体行動は無理w
681名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:32:57.01 ID:J3GmZ9J3
低月齢スレ
また来たね
682名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:44:20.00 ID:TYF7BnxE
>>674
学区全体としては落ち着いてるよ。
道場がDQNホイホイw
683名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 15:55:39.45 ID:nc3Rzcac
剣道も格闘技系になる?
やらせたいと思ってたけど、やっぱテニスとかの方がいいかな・・・
684名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:05:44.47 ID:9RQgmOrs
格闘技さえ習わせていれば「精神が強くなり礼儀正しく悪い事をしない」
って思い込んでる人がたまにいるけどそういう人は敬遠してしまうな
自分の子供に向いてるかどうか、
本人がやる気あるかどうかで話し合って決めたいもんだ
685名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:24:41.90 ID:JpadShG2
「こういう人はこういう人が多い」って話すると必ず
「うちの子は」「知り合いは」「私の周りでは」「〇人は知ってる」「少なくとも私はこうだ」
って流れになるよね…
そんな話してないし本当にうんざりする
視野狭いっていうか自己中心的っていうか
こういうスレだし自分語りくらいいいと思うけどそれをまるで世界の常識みたいに言うのはなあ
お前の周りでは一般的ではないことが起こってるだけだろ
686名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:27:57.75 ID:/HcckOc1
>>685
自己紹介乙
687名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:29:48.61 ID:Gekuone4
じっくり、変なの2匹に増えた。
失礼なことばっか言ってらぁ。
688名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:30:36.15 ID:3iU6pyy6
>>685
わかるわ。
周囲の数十人を根拠に断定的に語られても…ね。
井の中の蛙って感じ。
689名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:32:43.95 ID:9RQgmOrs
>「こういう人はこういう人が多い」って話すると
それ自体が「一般的である」と勝手に言ってる事になるけどねw
このスレでいいならいいじゃないの
690名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 16:40:16.23 ID:T2TXH9D+
>>685
あなたの
>「こういう人はこういう人が多い」って話

>視野狭いっていうか自己中心的っていうか
でもなく
>まるで世界の常識みたいに言うの
でもなく
>お前の周りでは一般的ではないことが起こってるだけだろ
でもない根拠は何w
691名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:22:53.03 ID:TYF7BnxE
じっくり572へ。
夫は生徒会はやってませんでしたが
推薦されてクラス委員長などはやってたよう。
(もしろ立候補して生徒会やってたのは私w)

次男と違い成績もよく、
温厚な性格でニコニコと人当たりも平らで
面倒見もよく世話好きだったので
いまでいうDQN連中にも受けがよくて
いじめられることはまったくなかったって。
夫の元同級生達からもそんな話をたくさん聞いたよ。

ウンザリなのは反省会や打ち合わせという名の飲み会が多く
お金もかかるし健康上お酒も控えてほしいのに飲んでくるし
行事がバッティングするとPTA関係優先なのがね。
せっかくの有給もPTAの出張で消化しちゃうし。

ちなみに夫の両親は結婚前に亡くなっているので聞き出すのは無理。
692名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:31:48.71 ID:RwPAbQWn
新生児、赤い人増えてるwww
693名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:36:39.98 ID:DvsWzctt
>>691
もしかしたら次男さんと夫は似ているのではないかな?と思ったのですよ。
でも見当違いみたいで、こちらの決め付けで気を悪くされたらすみません。
694名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:37:48.56 ID:6snqBBym
武道を勧めたいのは授業で必修化するからなのかな?謎だね。
誰でも習わせばなんとかなる訳じゃないし、なにより本人がやる気ないのに習わせても無駄なだけなのにね。
695名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:44:34.71 ID:AqYL+OCv
>>692
シングル安価の人も赤いわwww
同じ人?
696名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:50:21.60 ID:RwPAbQWn
いつもの人とシングル安価の人が競うようにレスしてるよw

ねんね704、(´・ω・`)知らんがなって言いたくなったwww
寝かせるとまずいよ って言われたらどうするつもりなんだろw
697名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:55:23.17 ID:kUrfTsVW
>>694
習い事で流れを変えようってのはわかる。
自信つけさせようってのもわかるよ。
でもなんでそれがいつもいつも格闘なんだろうね。

いじめって暴力ふるわれるだけがいじめじゃないし、
いじめられる側の理由も腕力の問題じゃないのにね。
698名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 17:55:31.87 ID:JpadShG2
>>689
まあそうなんだけどね
その勝手に言ってることに対してまた勝手に言い返してるの見てるとなんだかなー馬鹿なのかなーと思う
言い返すのが「私の周りでは」って、それで相手が納得すると思ってんのかな
「こういう人」にあてはまらない人だってたくさんいることくらいわかってて言ってると思うんだけど
やっぱ馬鹿なのかな
すごく不毛なことしてるよなと思う
699名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:08:00.41 ID:rsVcZ7qD
>>698
自己紹介乙
700名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:25:07.18 ID:6snqBBym
>>698
言いたい事わかるよ。何処にでもいるもんさ。
ま、正直育児なんて自己責任だし結果は自分に還ってくるだろうから
いろんな意見に聞く耳持っとくのは大事かなって思う。
真逆の意見でも、よく読むと目から鱗の時もあるし、反論ばかりじゃ成長はないよね。
701名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:25:08.39 ID:IWiRoBR9
>>683
剣道格好いいよ

なんでここまで武道系を否定する人ばかりなのかわからん
DQNもいるだろうが、キチンとしてる子もいるのに
本人やる気ないと身につかないのは、勉強やら、水泳やら、なんでも同じだろうに
702名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:31:05.57 ID:2Rgj7Lq7
>>701
まわりを見てると、空手でも極真の亜流みたいな新興道場やブラジリアン柔術は茶髪、金髪、EXILEみたいな頭の
DQNみたいな子供が多いから、そういうのを見てる人は格闘技=DQNって思うんじゃないかな。

うちの夫も空手を30年やってるけど、昔からある堅い道場だから茶髪やDQネームの子はまずいないし
みんなすごく礼儀正しいよ。
ってことであなたに同意
703名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:36:47.49 ID:zdahZnJ4
順序礼節や礼儀作法がしっかりしてる武道系はいいね。
一部の格闘技みたいに勝ってなんぼだとおかしくなる。
空手ならお寺系の道場だと礼儀や精神修養にあたる部分は割としっかり指導してくれるみたい。
勝って自信をつけさせたい、勝負の厳しい世界で揉まれて欲しい、礼儀作法をしっかり身につけたい、精神的に強くなって欲しいとか親は色々目的があるだろうけど、結局本人のモチベーションだからねぇ。
704名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:37:01.88 ID:05hIHuSp
ボクシング、ヒップホップダンスはDQNのすくつ。
705名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 18:59:31.18 ID:0OpB8psW
>>704
子供がやりたがって習わせてたけど、その通りだった。
706名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:03:31.57 ID:odskBqwQ
0歳575
カナダで歩行器が禁止になった理由にワロタ
それは本当に歩行器の責任なのか・・・?
707名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:17:04.09 ID:kSR3ieKv
>>704
ステージ写真撮る仕事をしてるんだけどさ
たまに、キッズダンスが演目にあるときがあるんだわ
まあDQNの展覧会。売り場荒らすだけ荒らして絶対買わないし
他の演目に興味ないのは仕方ないけど態度悪すぎるし
ダンスの内容も、なんで子供、しかも女の子に
M字開脚みたいなダンスさせるわけ?服装は水商売みたいだし。
恥知らずもいいとこだよ
708名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:31:31.12 ID:nc3Rzcac
じっくり
マジで3歳以下の子の育児で女より上手な男がいるの?
いやまぁいるのかな、保育士の男性も増えてるもんね
でも家事も育児も任せられる男が存在するなんて信じられん・・・
みんな実際に知ってる人でいるのかな?
709名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:40:32.51 ID:XrS1LEmS
うちの旦那、私より家事ができて子供も私が出す食事より食い付きがよく普段食べない野菜まで食べる。
子はいま二歳。長年犬を買っていたせいか躾も上手。母はダメなところを見せて反面教師のようになってます。
710名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:49:49.48 ID:OLBYaWiE
>>708
うちの旦那なら任せられるわ
今時は結構いるんじゃないか
711名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 22:12:04.96 ID:dxcfMu4a
うちも旦那にできないのは授乳だけ
712名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 22:17:42.89 ID:s+zY3VFy
>>711
ワロタww
でも、うちもその通りだった
713名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:15:47.53 ID:3ahzAMWS
>>708
なんつーか、「男以上に稼げる女なんて存在するの?」くらい滑稽な疑問に見える。
714名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 00:54:47.57 ID:wZxjIjCo
チラシ46
後に分かるように書くのに、なんでいちいち「某県民」とぼかすんだろう?
715名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:18:33.47 ID:RKjh8D4l
千葉県民てこと?
県民の日だとその野望はかなわないの?
全く関係のない土地の物からすると読んでも意味がわからないからちょっとイラッとするw
調べるほど興味もないしさ。
716名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 01:58:34.70 ID:J9j0yI9s
>>715
その日県民はディズニーランドが無料で混むから、子どもにあれこれ楽しませようと思うと難しいってことじゃない?
千葉県民じゃないけど、そのくらい予想はつくけど。イライラすんな。
717名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:06:17.28 ID:7G6nlM7o
>>716
や、さすがに無料じゃないよ
718名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:11:08.91 ID:7ypZsVeN
ディズニーランドが無料になるのは浦安の新成人だけじゃね?
719名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:17:45.52 ID:J9j0yI9s
>>717
ごめん偉そうに書いといて成人の日とごっちゃにしてた。
休みで混むから、だね。
720名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 02:55:50.15 ID:2R6AYlWy
しんどい272

本当にしんどいって何?
下を見たって上を見たってキリないよ
しんどいしんどい言いながら、それでも頑張って育児してるんじゃない
それのどこが甘えなの?

衣食住足りてる親は弱音も吐いちゃいけないわけね
この手の精神論ほんと嫌い
721名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 07:30:33.50 ID:rVgcSF68
埼玉県民の日もディズニーランドは混むよー
近隣県ならどこもそうなんだろね
今東京に住んでるんだけど、子供の学校が学校都合で休みになった時
夫も有給とっていそいそ出かけたら埼玉ナンバーの車で駐車場が埋まって
場内も大混雑。どのアトラクションも長蛇の列。失敗した。
722名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:27:25.15 ID:exnqudaS
>>720
最近しんどいに変な精神論をドヤ顔で言い立てる人が常駐してるね。
ミサワか厨二か知らんが関わらんで欲しい。
723名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:33:56.86 ID:Ku2evzNF
昨日は埼玉県民の日だったでしょ
知らずに遊園地に行ったから超後悔した
724名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:47:57.37 ID:rVgcSF68
そうかあれからもう一年経つのか
723乙
725名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:49:06.27 ID:7ypZsVeN
正直、埼玉県の公立学校に通ったことある人しか覚えてないよね
726名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:27:53.02 ID:N9YHD2du
新生児スレの716、718
多分DQNネームだと思う…。
727名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:22:42.57 ID:XLBreeR1
>>726
えっ、そう?
少し古いと言うか古風な感じの名前かなとは思うけど、DQNではないと思うけどなぁ。
728名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:25:43.97 ID:hhTXYei2
>>727
漢字がないからなんともいえないけど音は大丈夫そうだね
でも天皇陛下の名前も入ってるし油断は禁物
729名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:27:23.78 ID:x8Rvj4aQ
低学年小遣い話の中にカーテン開け閉め10円の人が交じってると思うと面白い。
730名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 10:58:18.90 ID:3bOROjum
>>726はたぶん新生児での「ドキュソやキラキラ」「ありがとう★」って書き方で
名付けスレ見ずにDQNネームだと思ったんだと思う
少なくとも私はきっとキラキラに違いない!ってwktkしたw
案外普通だったのでつまらなかったよ・・・

名付け709、「斗」おすすめしててワロタw
731名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 11:23:52.73 ID:N9YHD2du
>>730
まさにその通りで、名付けスレは確認しないで印象だけで書いた。
普通だったなら失礼なこと言っちゃったね、ごめんなさい。
732名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 11:43:35.64 ID:0eKxHehw
ファッションについて語ろうの961が痛い。
スタイリストってw
733名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 12:06:45.94 ID:KphirzL1
嫌いだけど954
何て言えばいいんだろ?我が家?
734名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 12:24:08.77 ID:N9YHD2du
>>733
あの人自身が普段どんなレスしてるのか興味あるわw
あの人のいう模範レスを一度見てみたい。
735名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 12:44:17.87 ID:r9L4i4kK
>>733
育児板見るなよってくらいダメ出し多くてワロタw
でも自分家のことはホントなんて言うんだろうね
736名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 12:48:37.02 ID:pSjMpteD
でも「我が家では○○です」っていうレスが
あちこちのスレで溢れてたらそっちの方がウザイ気がするw
737名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 13:10:23.01 ID:aeVtXhB4
拙宅の倅
738名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 13:44:16.66 ID:TNh3BDkh
>>733
あれだけダメ出ししておきながらそれじたいがめっちゃ自分語りで
自己紹介乙だったw
あのひとは2ちゃん向かない気がするw
739名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 13:50:54.67 ID:3bOROjum
>>730で書いた名付けスレの人、頼まれてもないのに候補の名前考えて羅列してる・・・
私だったらあんな書かれたら「それ以外で!」ってなって選択肢狭まって大迷惑だわ。
740名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:02:50.56 ID:exnqudaS
>>737
かっこいいww
741名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:50:43.62 ID:7G6nlM7o
じっくりの仲間外れ、なーんか相談者が肝心なことを伏せてるような気が…
そりゃ4年生女子ってかなり難しい年頃かもだけど…
742名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 15:08:23.05 ID:cG76u42B
>>741
ハイハイ
743名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 15:14:02.36 ID:7G6nlM7o
>>741を書き込んだあとに相談者のレスが…
なんか気味の悪い担任なのね
744名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 15:21:43.22 ID:XLBreeR1
>>730-731
なるほど、こちらこそ失礼した。
たしかに「ありがとう★」は、えっ、と思ったわw
745名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 17:01:34.42 ID:HIdEHgwQ
名づけの709はいろいろとずれているというか・・・
今時のキラキラな人なんだろうな
746名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:45:01.59 ID:IZUCrExv
チラシ85
何があったかわからないが、とにかく応援したくなったw
747名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 18:48:32.88 ID:t1Nfdl1z
>>746
84でなく?
748名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:05:12.87 ID:IZUCrExv
>>747
ホントだ、84でした
85には同意
749名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:11:17.09 ID:0bTmclwD
チラシ84は膀胱炎?よくわからん
750名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 19:35:47.38 ID:hhTXYei2
動物飼いながら433
最初の質問もクソだけど2度目がひどい
こんなのに飼われてかわいそう
751名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 20:31:21.21 ID:nFCbpNmC
>>750
一歳過ぎてる子供をベビーベッドから出さないってとこに戦慄した
752名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 21:10:52.99 ID:urpdMLsZ
>>749
寝かしつけしてて子が寝そう
なのにトイレ行きたい
でも今行ったら子が起きる
だから頑張れ膀胱! だと思うw
753名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:26:01.82 ID:8MAhoazc
人付き合い苦手なママ931、945
あげてて釣りくさいけど
苦手というより近所に一人いるへんくつ爺並み
754名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:28:15.18 ID:/eKjGZ/+
夕べの話題に申し訳ないけど、
県民の日の割引は千葉県だけじゃないよね。
埼玉、東京、神奈川も県民の日パスポート売ってるよ。
昨日が埼玉県民の日であの書き込みだし、埼玉の人なんだと思ってた。
755名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:31:05.51 ID:T7yEKpxZ
>>751
ベビー「サークル」の間違いだと信じたい……
756名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:51:00.29 ID:iSATWlG5
キングサイズのベビーベッドなのさ
757名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 22:57:38.08 ID:uH5zcuM5
そりゃすごい
758名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 23:00:57.63 ID:HwZIH7M3
>>754
つ 714あたり
759名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:09:26.92 ID:5i98vp7z
チラシ113、辛くて思い詰めてるみたいで自分まで悲しくなった
ヘラヘラするのやめて物投げ返してやれ
多分旦那はヘラヘラしてることにも苛立ってるかもしれん
そんな風にされてまで我慢しなくていいんだよ
人間だれでも間が抜けてるところはあるし、おばかな行動するときもあるよ
そんなことで物投げられたり人格否定されるなんてあんまりだ
760名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:19:45.86 ID:92CVcWqP
チラシに書いてやりなよ
あの人、レスしてほしくて書いてるんじゃないの
ここのチラシはなんだかんだで結局レス禁じゃないんだし
761名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:20:21.50 ID:5i98vp7z
そうする!
762名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 01:29:30.41 ID:ncN+1ELA
まぁ、もの投げ返せるような関係や性格なら、あんな事になってないと思うけどね。
どうせ「ありがとう!聞いてもらえてスッキリしたよ!また明日から頑張る」みたいなレスが返って来て終わりでしょ。
なに言ったって、現状を打破するつもりなんか更々無く、メソメソウジウジしてさ。
いずれ子供にとばっちりや影響が出るんじゃないのと思うと、それの方がよっぽど心配だわ。
763名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 02:38:04.79 ID:AwzRnnWS
>>762
聞いてもらえてスッキリして明日からがんばれるならそれでいいじゃないかw
リアルで狂言自殺するかまってちゃんより、ネット上のかまってちゃんの方か数倍まし。
レスする心の余裕があるひとがレスしてやればいいんだよ。
いつか自分も支えてもらう側になるかもだよ。
764名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 02:56:28.30 ID:3mvFxyJZ
優しいなぁ〜
私なんて「はいはいまたこういうタイプきたきた」
しか思わなかったわ
765名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 06:34:30.11 ID:urZfr5gk
チラ127
軽い感じの眠れない124に
重い内容の眠れない被せてくるとか
構ってちゃんウゼー
117で誰も励ましてくれなかったからか
766名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:07:09.64 ID:c3JPSPLO
>>765
うん、あれはウザイね。
767名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:11:16.56 ID:p4TVA1iy
117しつけーと思ったらレスがなかったからかw
113の前文、前スレあたりで読んだ気がするんだけど気のせいか
768名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 07:55:22.91 ID:IW66b7Oc
113は最近見た気がする
吐き出してまた頑張れたらいいというのは、頑張り甲斐のある時には言えることだと思う
根本的に夫婦の問題を解決しなきゃ単なるデモデモダッテになるだけ
子供が成長するにつれて悪影響にしかならないでしょう
769名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 09:04:38.80 ID:tz1T8lcs
チラシ127書きにきたらやはりすでにw
あれは安価つけられた124が気の毒すぎる・・・
770名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 12:18:50.73 ID:GBtXOno6
低月齢スレのいつもの人、2レスぐらいで「あーまた来たか」ってわかるw
私が答えなきゃ!って使命感にかられてるんかな。ただ暇なだけか。
てかたまに微妙に的外れなこと書いてるんだよね。
771名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 12:47:29.54 ID:BPlJwPSe
ニュー速の693

今の世の中は、って言い方してるけど「運転する人は(キリッ」の人みたい。
バスの運転手って大変。
772名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 13:02:26.90 ID:vgPZIged
親切548

被害妄想レスうざい。
誰も練馬sageしてないと思うけど。比較するとこっちの方がいいってだけで。
ぶつくさ言うんだったら、最初から練馬おすすめレスしときゃいいのに。
773名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 13:04:36.95 ID:AK9LimF/
カチムカ178
本人が読みやすいように書き直したのかと思たら別の人だった。
親切なんだろうけど、めんどくさくないのか?とおもた。
774名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 14:48:10.88 ID:sibYSPOy
>>770
きっと暇なんだよ。
低月齢の時って赤ちゃん寝てても音立てたら起きるから、自分もネットで暇潰ししてたよ。
初心者っぽいし。
775名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 16:04:41.65 ID:SY2QdwYw
流産をネタに構ってちゃんなんてとんでもないな…
軽視にもほどがある
776名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 17:16:23.83 ID:AhkLZ10t
チラシ188
1歳児しかいない私がなぜか励まされた。
複数の育児してるお母さん方本当に尊敬だ。
777名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 19:47:59.94 ID:TN/yYHqC
妊娠確執 お宮参り一連の流れ

もうそろそろいいんじゃないかな…
よくもまぁ他人の家庭にあんな必死になれるもんだ
778名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 20:07:29.95 ID:SY2QdwYw
2〜3歳62
いらっとするなら作らなきゃいいのに
渡したら壊されるに決まってんじゃんw
作るなら触らせないようにするしかない
自業自得なのにいらっとされる子供が可哀想だ
私なら壊されるの承知で渡して壊して自慢げにもってきたら誉めてあげるのに
779名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 20:32:08.91 ID:nzWZZJL9
>>777
ゴメンw
発端になった765だけど
トメが産着着て「る」孫を抱く行事
の書き間違いだと思って
フリフリの産着着たトメ(ボンネット付き)の図が浮かんで可笑しくて
あとトメが孫を抱く行事って乱暴な物言いにお参りにこめた祈りとか無視かよ、って
反発もあって軽く揚げ足取ったつもりだったんだけど
トメが産着着るのが常識ですが何か?と返されて本気でそういう地方があるのかと思いかけてw
つっこんでも誤解を招く書き方に対する謝罪もないし
寝不足のご当人はあの流れにますますゲンナリするだろうなぁと申し訳ない
780名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 21:01:48.79 ID:saHs13jm
親切567
キャッチボールがまるで出来てない上に火病起こしてて気持ち悪い。
781名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:21:44.39 ID:fjJ6mY94
私なら〜なのにって書き込み、何だろうなんだかすごいバカっぽい
あ、真っ向から自分ageだから恥ずかしくて見てられないんだw
782名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 23:45:55.57 ID:xR7cHU0t
お宮参りに姑は呼びません!とかマジか。
しきたり無視してやりたい放題うらやましい。
783名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 00:00:05.84 ID:AuGc89Ur
>>778
え?誉めるのw
784名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 00:20:31.54 ID:Q9PbZ6mR
>>778に香ばしさを感じてたのが自分だけじゃなくて良かったw
785名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 00:22:59.89 ID:KGmgZ+Ai
幼稚園児の放射能対策824
これってモンペだよね。
786名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 01:08:01.01 ID:alKNai71
>>783
そりゃ自慢げにもってきたら誉めるよ
本人は何か作ったつもりなんだと思うから
上手にできた!と思ってるのに怒られたら可哀想
なんか猫がねずみとか捕まえて自慢げにもってきたら誉めてあげるのと似てるかもw
持ってこられた方はぎゃー!ってなるけどみたいな
猫飼ったことないけどね
787名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 01:12:19.26 ID:NqRr3lQ6
例えが下手糞過ぎて('A`)
788名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 01:41:19.06 ID:77CpVsoP
>>786
子は何歳?
うちは、2歳半だけど褒めはしないな。
怒りもしないけどさ。
悲しいなーとか言ってしまうわ。
最終的にはぐちゃぐちゃにして遊ぶけどね。
お友達にしたら困るし、児童館に小学生が折り紙で作った作品があるから
ぐちゃぐちゃにしていい物と認識してほしくない。
1歳なら話は別だけど。
789名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 01:52:54.98 ID:xI99YBbK
親切の573が何を言っているのかちょっとよく分からない。
カチムカの、文章下手すぎな人と同一人物かと思ったくらいだわ。
790名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 03:29:40.57 ID:YEKj7ZRp
チラシ201
え?200んちの子はもう山崎パントラックのトミカは持ってるんでしょ?
それで大好きだから本物をもっと見せるにはどうしたもんかって言ってるのになんでまたトミカ?
意味わからん
それにしても山崎パントラックに食いつく200子かわええなw
791名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 03:52:32.47 ID:GaV4dBeq
>>790
大好きだったらいっぱいお食べ(ニコニコ 的なw
まー単におっちょこちょいさんなんだろう
792名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 04:32:12.17 ID:f3Vdtnjc
チラシ232
暇そうですねw働きゃいいのに
同じく236
とはいえ長いしウザいし
793名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 04:45:02.81 ID:a4GHaiTb
うざいキモいは褒め言葉
ありがとう
794名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 05:00:14.97 ID:X1EOk0ZO
しんどいの年齢晒しの流れにワロタ
まるで20代前半か30歳以上しかいないような錯覚に陥る…
錯覚だよね?w
795名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 06:07:21.41 ID:d6GcMLcO
チラシ224、なんか的外れなレスを・・・って思ったけど赤の荷物も〜ってことは
一人で行ったんじゃなくて赤連れて行ったってことなんだろうか?

チラシ232読んでなんだかなーって思ってるところに236見てどっと疲れた。
朝からこってりした油もの食べちゃった気分。
しかし中身読まずに236眺めてたら改行と段落わけ?が歌詞に見えてきてちょっとワロタw
796名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 06:17:32.41 ID:d6GcMLcO
おおうリロード大事。

名付けスレの799にワロタw
ほんとそうだわ。確かにそうだわ。
797名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 06:23:39.18 ID:UvMR4Wiz
一人称があたしの人は詩人が多いな。
あと改行が多い人も。
798名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 06:29:42.66 ID:HX8WdvLS
>>797
携帯小説っぽいよね。
799名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 06:55:04.49 ID:EKGGlOAZ
>>795

ラップ調で聞こえてきて困るww
800名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 07:05:23.72 ID:86Szg7sA
はぁーい不幸のカリスマ(ひゃっほー)
801名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 07:59:10.36 ID:IY7AyGv/
私はチラシ232の気持ちはちょっとわかるな
子を産んで、慌ただしいのがちょっと落ち着いた一ヶ月頃
自分もなんか、社会から取り残された不安や体型に対する不安に陥ったよ
なにに対しても精神的に不安定になってた
今思うとバカバカしいwって思うけどさ
産後間もないなら仕方ないと思う
でも、産後しばらく経ってるならなんだかなーだな
802名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 08:53:33.92 ID:1ZVXQsfD
>>801
同意。
髪振り乱して育児に追われる毎日で、同じような気持ちになったことある。
色んな事が思い通りにならないのに、家族から批判的な事を言われた日には、凄く凹んでこの世の終わりみたいに感じてたよ。
妻とか母親に理想像があって、その様に出来ない自分ダメ人間みたいなw
振り替えれば馬鹿馬鹿しいんだけど、当時は本気で辛かった。
803名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 08:54:38.80 ID:1ZVXQsfD
>>802
×振り替えれば
○振り返れば だったorz
804名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 13:05:52.15 ID:247wwZYi
妊娠確執のお宮参り話しつこい。
夫婦だけでやります派はもちろん自分の孫の時もちゃんと不参加で大人しくするんだよね。
「どんな行事もトメ抜きでやるからw」な人は将来「嫁が生意気だからいびってやっわw」なクソトメになりそうで怖い。
正直ああいう「しきたり?風習?関係ないわそんなもん。誰がトメなんかと祝うか」とか言ってる嫁はクソトメ予備軍だと思う。
805名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 13:19:52.65 ID:BYLjkZ2W
お宮参りネタどーでもいいわ。
806名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:39:55.34 ID:CYkkhzPH
一行目以外は全部自分の妄想なのに他人の話そこまで飛躍させる人も怖いわあw
807名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:49:43.25 ID:HX8WdvLS
お宮参りオタクうざw
808名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:49:56.74 ID:1ZVXQsfD
逆な気がする。
809名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 15:27:09.32 ID:247wwZYi
結局自分の思い通りにならないトメだから排除するんでしょ。
今からそんなんじゃ年寄りになったら手におえない自己中我儘婆さんなるよ。
810名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 15:41:53.05 ID:GaV4dBeq
親切581
私576なんだが、いきなり底辺よばわりされてモヤっと。
すぐ上にかつてそーだったと書いてる人間がいるのに偏見でsageるのは
些か配慮が足りないのではないかと思う。

まーそんな小さな事につっかかるのはそちら側の人間しかいないし
私も小さな人間なのは承知だが
子供時代の過ちを大人になるまでに克服する人は少数ではないし
必ずしも中卒高卒底辺ではなかろ。
と、本編関係ないのでここで絡んどく。
811名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 15:49:41.30 ID:Bx8nKBXl
>>810
配慮が足りないというよりわざと書いたのだと思うよw
底辺やFラン、DQN等は2ちゃんの人は好きだから気になるならNGにしとくとよろし
812名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:27:59.22 ID:GaV4dBeq
>>811
そっか、了解です。
リアルで言われたなら流すところだけど、にちゃんだからなw
提案ご親切にありがとう
813名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:29:46.51 ID:GaV4dBeq
つーかリアルなら底辺言われないかw 自己解決スマソ
814名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 16:31:50.25 ID:w3PnyKT7
>>810
私もあれ読んで576気の毒に…と思ったよ
ああいう決めつけは気にしないようにするしかないよ
実際には576は克服したわけだし
815名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 18:43:01.77 ID:7EnXML0l
0歳児、寝るときの服装レス続きすぎて目がすべる
816名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 18:49:44.23 ID:Z7xhQbto
次男妊娠中、同居してた義母たちに普通の三倍くらい食べることを要求され、しかも食べつわりだったから食べるの止まらなかった私はダイエット中。
嫌いスレ最後の流れは辛い。
今は走り込んだりしてるけど全然痩せない。
午前・午後どちらも、公園にも支援センターにも行ってるし、食事も制限してるのに。
やんちゃな男児二人抱えて生活してんのに、もうヤダよ…
817名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 18:49:53.93 ID:umJS3Feh
2人目妊娠中
太ってしまった物は仕方ない。増やさないようにgkbrなのも分かる。
でも、健診数日前からダイエットって…ナンダカナー
でも妊娠中の体重管理は難しいね。私も妊娠前より少ない食事量で増えがちだから考えさせられる。
多分私は便秘のせいだけど。1人目の時も便秘薬飲み始めて体重増加止まったし。
818名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 18:50:31.41 ID:umJS3Feh
>>817
あ、440って書き忘れてた…。
819名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 19:36:12.43 ID:xcvO9w0c
>>816
どんまい。
816がいくつかは知らないけど、年取ると代謝落ちて痩せにくくなるらしいから仕方ない部分はあるよね
820名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:30:17.60 ID:nQ18HlYu
確かに20代前半だった上の子の時は半年で10キロくらい落ちたのに20代後半で二人目産んだ後は全然落ちなかった
仕事でも結構動くのに
上の時の倍くらい運動しなきゃダメだなorz
821名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:34:28.20 ID:b63zkw70
無理に痩せると体調崩すから、
急激にはやらない方がいい。

食べ悪阻は辛いよね。乙。
822名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 20:44:01.73 ID:g6JG1xRP
>>816
嫌いスレで言われてるのは出産後だらしない生活してブクブク太り続ける巨デブタイプの人の話なんじゃない?
体重気にして走り込んでるとか努力してる人をディスってるんじゃない気がする
823名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 21:59:19.80 ID:kK8gsQwc
産後太ってる人が嫌いとか言ってる人はきっと若いんだろうなと思う。
若くて痩せ型の人って努力しなくても痩せれるものね。
30代後半以降はそれまでと同じ努力じゃ痩せれなくなるってこと
自分が歳いってから実感するといい。
824名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:11:08.93 ID:lgZBTWDM
>>823
こういう人、本当に嫌い
お前が痩せられない理由を探すんじゃねぇーよ
825名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:15:16.44 ID:HX8WdvLS
別に痩せてるのが偉い、太ってるのが悪いってことはないでしょ。
どちらも度が過ぎるのはよろしくない。
普通でよろしい。
826名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:20:53.69 ID:b4U3vY4R
ごめんね。嫌いスレで太り続ける人嫌いって書いたけど、30代後半なんだ。
戻る時間は確かに若い人より遅いと思うけど、半年ちょっとでもとの体重もとのサイズに戻った。
私は特に代謝いいほうじゃないけど、普通に生活して普通に食べてりゃいずれ戻ると二人産んで思ったし、
薬の副作用とかでなく産後どんどん太っていくのはどうかと思ってる。
827名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:25:29.22 ID:HktPUBYr
30代後半で2人目産んで2ヶ月で体重が戻ったけど、
断乳後にあっという間に太った私が>>823を擁護しますよっと
828名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:26:09.92 ID:HX8WdvLS
>>826
そうだね、あなたは偉くて太っていく人は蔑む対象だね。
829名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:39:48.47 ID:WOo8CcuX
「痩せられない」ならまだわかるけど、
年のせいで太り「続ける」ってことはないでしょ。
830名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:40:19.21 ID:3UWG3QZH
>>828
そりゃ、そうでしょー!太っていく人は何かしら原因があるんだもの
痩せにくいって言う人は、太る前に何とかすりゃいいだけの話
太ってる人は病気のリスクも高くなるわけだし、悪くないって事はない
病気にならないよう気を付けるのが当たり前の世の中で、デブが許容されて良い訳がない
リスクを減らすために努力するべき
831名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:40:44.11 ID:f5WR9f19
体重は戻っても体型が戻らない…
832名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:41:05.46 ID:g6JG1xRP
年齢関係無く、スタイルをキープしてる人は偉いと思うよ
30、40代で痩せやすいタイプじゃなくても努力して体系キープしてる人なんてたくさんいるでしょ
キツい言い方だけど、あなたは年齢が〜私は体質が〜とか言ってる人より
ぐだぐだ言い訳せずに努力してる人の方が偉いし尊敬する
833名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:43:31.18 ID:HX8WdvLS
まあ価値観でしょ。
私は家庭持った人がスタイルに固執しすぎるのは滑稽だと思うし、
健康を最優先な人が偉いと思う。
無理なダイエットも痩せすぎも太り過ぎもどっちもどっちだわ。
834名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:46:36.03 ID:g6JG1xRP
>>833
痩せすぎが良いとか、過激なダイエットしろなんて誰も言ってないようなw
適度が一番なのはみんな同意なんじゃないの
835名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:47:04.72 ID:6mxR9qNT
そりゃ努力もしないで言い訳ばかり探してる人は叩かれても仕方ないけどさ
努力しても結果が伴わない人だっているでしょうに。
ちょっと食べ物に気をつけるだけで簡単に痩せる人もいれば
食事制限をして運動をしてもなかなか痩せない人もいる。
前者はスタイルキープして偉い!
後者は努力が足りない、言い訳ばかり!
なんだかんだ言って、努力云々より結果だけしか見てないんだよね。
誰もが同じ方法で同じように痩せるわけなんてないのに。
836名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:50:07.06 ID:3UWG3QZH
結果は出てないけど自分の努力は評価してほしいって子供かよ
837名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:50:49.62 ID:2WzMd9j+
まぁ加齢したら体重は増えるものなんだよね。世界的に見て平均が増えてない日本人ぐらいなんじゃなかったっけ。
努力して痩せて維持する人が偉いのは確かだけど
男も女も多少メタボの方が長生きするという研究もあったりするし
どちらも度が過ぎないようにして健康でいるのが一番だ。
838名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:51:27.46 ID:IWU2p7xc
でもさ、「運動してる!食事制限もしてる!でも痩せない!」って人は、
その食事制限をもっと厳しくしたら良いと思うんだ。
人間は空気だけで太るわけじゃ無いんだから、努力してるけど太って行く
って人は、やっぱその分食べてるって事だろ。
839名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:53:26.78 ID:pxgTuLwo
他人の体型なんか気にしてどうすんのww
840名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:54:26.13 ID:g6JG1xRP
>>835
食べ物気を付けるだけで簡単に痩せられる人なんてそんなにたくさんいるかなぁ?
世の中ダイエット本たくさんあって、育児板でも体型についての悩みなんかよくみるし
ちょっと気を付けるだけで痩せちゃう☆なんてミラクル体質なんてごく一部だと思うけど
スタイル良い人は、人より努力してるんだろうなぁって思う
841名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:55:15.89 ID:dKGPC6iI
でもさ、いくら努力したってデブはデブだよね
代謝異常などの病気でもなければ
自分では食事制限してるつもりでもやっぱり食べ過ぎてたり
運動といってもウォーキングみたいな緩いものだったりさ
30代半ば超えたらハードにやらないと痩せない
842名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:56:00.59 ID:xcvO9w0c
極端な話、1週間断食しても太る、変わらないって人はもう病気だろ
食べなきゃ痩せるんだよ
843名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:57:15.02 ID:HX8WdvLS
>>839
体型でしか優越感を持てない人っているからねw
844名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 22:57:59.11 ID:3UWG3QZH
他人の体型を気にしているのはデブ
自分の体型はため息をつくだけで納得するのがデブ
他人の体型を羨ましがったり自虐したり、扱いが面倒臭いのもデブ

ファッションも運動も食べ物も全ての話を肉の話にすり替えて面倒臭い
デブに気を遣うのはもうたくさん
845名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:03:22.61 ID:Bx8nKBXl
体型(体重)話は荒れるなーw明日まで続きそう
846名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:03:40.48 ID:C4HpiZ0f
しんどいスレ
トリートメントの話とかどうでもいいしみんなしつこい
というかトリートメントって絶対しなきゃダメなの?
しんどくなくてもトリートメントしてない人なんてたくさんいると思うけど
847名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:03:46.39 ID:pxgTuLwo
>>843
不毛な語らいですなー
848名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:04:42.95 ID:dKGPC6iI
育児板にはデブが多いんだと思う
世の中見回してもデブ母が多いもんな
849名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:05:17.03 ID:SZR7NbSg
なんか太ってるの定義が人によって違って、不毛な言い争いになってる気がする。
BMI22くらいをデブと言ってる人と、25以上の本当のデブを指してる人と。

>>830
前にニュースでBMI22〜24が一番病気になりにくいってデータが出てたよ。
健康のことを考えたら多少太ってないといけないらしい。
850名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:06:42.80 ID:7Ulg2XC6
年を取ったら痩せにくくなるのは筋肉が落ちるからだよ
30過ぎてからのダイエットは筋トレが一番近道だよ
851名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:08:29.02 ID:y3E7aUBa
>>839
他人が気にならないなら誰もDQNネーム叩いたりしないだろ
他人の子の名前が気になるように見苦しいデブママも気になる
852名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:09:10.59 ID:YERTDW9V
太り続けるっていつごろまでのことだろう
産後2ヵ月で出産前の体重に戻ったけど
食べないと母乳が出ないから食べまくってたら出産直後の体重に戻ったまま
授乳中までは許されるかしら
853名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:10:23.37 ID:HX8WdvLS
>>852
気にしなくていいと思うよ。
さすがに断乳前の人にデブだのなんだの言うのはキチガイだ。
赤ちゃんが第一だよ。
854名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:14:01.78 ID:pxgTuLwo
>>851
( ´_ゝ`)フーン
855名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:16:03.29 ID:BYLjkZ2W
出先で太った子どもを見かけるけど、大抵親も似たような体型だよね。
食生活が一緒だからなんだろうな。
10時15時のお茶の習慣の有無とかでも違いそう。
あと働いてる人の方が細いし老けを感じない。
人に見られるってのがいいのかな。
856名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:18:00.36 ID:y3E7aUBa
>>854
自分だって他人の発言に絡みたくてこのスレ見てんだろうがw
他人が気にならない人はこのスレ見ないよw
857名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:20:18.79 ID:HktPUBYr
>>852
断乳後も普通に食べ続けてたら1ヶ月で恐ろしいことになるよ
さて、今日もWii Fitやるか・・・
858名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:20:36.48 ID:YaBpd0C+
個人的なイメージだけど、働いてる女性だと巨体ってほどの肥満はあまり見ないかな。
いてもポッチャリくらいまでなかんじ。
肥満も度が過ぎると通勤や仕事に差し支えるんだと思う。
専業で家に居ると、太っても影響する点が少ないから際限なくなるのかなあと思った。
859名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:21:46.96 ID:8h02/Keq
>>851
全然関係ない話持ち出してきたwww
860名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:22:15.47 ID:HX8WdvLS
体型から専業叩きとは恐れいるw
861名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:22:30.04 ID:a4GHaiTb
交通事故でヘルニアになって、腹筋もコアリズムも禁止
マラソンもだめウォーキングもだめ
ストレッチしかできない状況になって太ったよ
維持でウォーキングしたら見事にヘルニア悪化したけど
持病持ちのダイエットって実に難しい
862名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:24:06.05 ID:d53xXRVq
>>860
真っ赤だよ?
863名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:25:08.71 ID:nQ18HlYu
>>850
良い事聞いた
864名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:25:42.24 ID:HX8WdvLS
>>862
で?
865名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:27:52.73 ID:dKGPC6iI
ID:HX8WdvLS はきっとデブママねw
866名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:30:33.58 ID:HX8WdvLS
>>865
子持ちとは思えない短絡さだねw
そんなんで育児できるの?
867名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:31:42.85 ID:JEr9NIgb
デブに厳しいのは元デブってのは定説。
868名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:32:49.32 ID:3UWG3QZH
F5連打してそうw
869名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:36:38.41 ID:y3E7aUBa
>>866
あなたさ>>825とか>>833で普通でよろしい
痩せすぎも太り過ぎもどっちもどっちって言ってるよね
今の流れは「普通じゃない太り過ぎ」の人の話してるんだけど
太り過ぎは駄目だと思ってるならなんでそんなに擁護すんだよw
870名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:39:48.05 ID:HX8WdvLS
>>869
いつ肥満を擁護した?
871名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 23:42:37.43 ID:7Ulg2XC6
私は他人が物凄い高血圧でもそんなに罵らないわ
同時に物凄いデブもそんなに気にならない
私の人生に関係ないもん
872名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:03:28.25 ID:LlXWQSNy
じっくりの旦那が挨拶しないとかマナーが悪いって話
子育てしながら、マナーを知らなかった事に気づく事もあるけど
夫婦共に、1回気づけば直そうとするものだよね
相談者も回答者も、旦那さんは発達障害か何かなんだろうか

何回言っても挨拶しないとか夫婦仲が悪いんじゃないのか、とか
色々モヤモヤするけど、言ったら叩かれそうだから、こっちで
873名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:04:10.25 ID:3y1C2gXC
>>861
私は持病ってほどじゃないけど、産後半年ごろ、胸の谷間の骨(胸骨?)がベキッっていってから、うつ伏せ、ストレッチ、カーヴィー、コアリズムなど全部出来なくなった(呼吸するだけで痛い事もある)
夜走るのは夫に禁止されてるから
全く痩せない
874名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:49:08.79 ID:ZINyjllk
>>873
そんなこと書いちゃったら
特殊な例を出すなとか
食べなければ痩せるとか言い出すよw

そんなに他人を見下して優越感に浸ってどうすんのかね。
875名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:50:26.51 ID:KTWtOpD/
というか>>873は病院にいけ
876名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:53:03.73 ID:ErfS0h7Q
>>874
劣等感を感じてるからすぐに優越感って言っちゃうんだね、カワイソス
877名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 00:58:41.70 ID:monLJxfV
デブも痩せもみんな人間だから大丈夫だよ
おわり
878名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 01:21:24.53 ID:ZINyjllk
>>876
普通に疑問なんだけどさ、
他人のことをデブだのブスだの言うことが優越感以外のなんだというの?w
根っからの性悪?
井戸端会議で悪口ばっか言ってるタイプでしょw
879名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 01:56:41.26 ID:3+SjsIs9
デブやブスの人に痩せろとか努力しろとか思わないな
どうでもいいってのが一番の理由だけど、みんなスタイル良くて綺麗になっちゃったら自分の価値も相対的に下がるしなー
880名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 02:08:09.08 ID:3fqrRICo
デブがいるな
881名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 06:40:14.27 ID:WjqMfeNy
オバサン体型って言葉があるように、地域的にも歴史的にも
自然な体型の変化があるとしたら
おいらの「ヴィーナスの誕生」体型はありなはず(キリッ

・・・ハァ痩せたいw
882名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 06:41:42.85 ID:WjqMfeNy
いや、驕りですね ごめん女神様
883名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 06:44:09.84 ID:3y1C2gXC
>>875
病院行ったけど筋肉の炎症って言われて湿布出されただけだった
他にも数件病院行ったけど原因不明って言われたんだ
痛みがでだしてからもう1年
884名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 06:50:20.60 ID:AI9s1SD2
産後も太り続ける人は、それでも旦那に愛されてる人か、母になったら愛されなくても良くなった人で、他人の目は気にならない人
産後も痩せたがる人は、太ったら旦那に愛想尽かされる人か、母になっても以前と変わらずに愛されたい人で、他人の目が気になる人
だと思う

前者は男児母に多くて、後者は女児母に多いイメージ
母にとって男児は小さな恋人、女児はライバルになるんだと思う
885名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:03:29.38 ID:r1liHEAr
>>884
生まれた子の性別は関係ないんでは。
ひどく太ってる人は身体か心のどっちかに問題があるだけだと思う。
886名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:05:43.39 ID:3hyLc9Mv
>>884
じゃあ男児と女児両方いる人はどうなるの?ww
887名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:08:15.03 ID:ryT622St
日曜朝から釣りとは。
888名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:13:33.89 ID:AI9s1SD2
>>885
私みたいに、太ったら旦那に浮気されるんじゃないかとか娘に全て奪われる気がして痩せ過ぎてる人もおかしいと思うよ
ママになっても可愛くとか自分でも異常だと思うけど、自分が娘の引き立て役になるのが怖くて仕方がない
異論は認めるけど、私の周りのママ友見てると太ってても幸せそうな男児母が本当に羨ましい

>>886
二人以上産んでるのに体型気にしまくってる人なんてそれこそ異常だと思う
889名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:19:17.76 ID:3hyLc9Mv
>>888
男の目(旦那)を気にするなら痩せ過ぎはダメよ
ちょっと肉付きが良い方が良いんだって
890名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:20:38.85 ID:/1m0XJ8M
>>884
きもい。子どもが恋人だのライバルだの。

痩せたいというかむやみに太りたくないのは、自分のためでしかないわ。サイズのあるなしだけで服選ばずを得なかったり、
鏡とか街中のウィンドウに映った自分にがっかりしたりはしたくないし。
891名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:26:28.09 ID:8cjG1ooR
男児母は確かに見た目あんまり気にしてない人多いかもしれない
でもそれは育児が大変だからだよw
本当に細かく目を配ってないと何があるか分からないと思ってるw
892名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:32:26.80 ID:zWvAyowX
まだ体型の話してたんだw
誰か次のネタ下さーい
893名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:38:34.59 ID:ryT622St
私は後々の付き合いの為にある程度は小綺麗にしとかないと、と思うわ。子どもの為に…。

>>888は確かに病んでるなぁ。旦那に前科でもあるの?無いなら旦那を信じてあげなよ。
私も女児餅だけど、自分がキレイって言われるより子が可愛いって言われる方が嬉しいよ。
だから残念なカーチャン体系なのかもしれないが。男児餅カーチャンだって、綺麗な人たくさんいるよ。
894名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 07:47:51.47 ID:3+SjsIs9
>>888
煽りじゃなく病院行った方がいいよ
このままじゃあなたもお嬢さんも幸せになれないとおもう
895名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 09:29:55.84 ID:AI9s1SD2
>>888だけどごめん、嘘だよ\(^o^)/
知り合いの女児餅が何人かリアルでこんな感じだし、太ってる人を過剰に叩くんだよねー
私は男児餅だし太ってるけど、旦那も太ってる方がエロいって喜んでるし幸せだよ!
自分の体型なんぞに努力する暇があったら、息子の為に努力するわ!
デブ叩く奴は自分の体型だけ気にしてろよ、ばっかじゃねーのって気持ちです、すみません!
896名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 09:40:49.05 ID:v3RCsutY
やっぱり病院には行ったほうがよさそうだね。
897名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 09:45:28.51 ID:YxYlRPfN
>>895
わあ!こんなキチガイ初めて見た!
よかったら名前だけでも教えて下さい!
898名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 10:42:33.29 ID:Jwnk+NBR
小梨の妄想だってさ。
>>888 某所で釣り宣言乙!
899名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 10:46:11.57 ID:s/SpEO0J
釣り宣言とかだっせー
900名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 10:47:07.67 ID:IMYYmyxU
そうだよ嘘だよ〜
901名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 10:54:32.36 ID:AFjE7IeA
なんか最初のレスの感じからすると、子ども生んで太り“続ける”人が嫌いって事だったんでしょ?
ガリガリにモデル体型に美人にとか言ってないよね
子どもを生んだから太るとか、歳のせいで太るとかって言い訳が、見苦しいってことなんだと思うよ。
デブ女ダイエット企画の番組見てたらよく分かるけど、
デブの人は自分に甘い人が多くて、なんにしても言い訳が多いよ。
そのくせ図太くて、他人には厳しかったりする。
そんなん、嫌われても仕方ないんじゃないかな?当然の評価だと思うよ。
ダイエットなんて単純なもんなんだよ。摂取カロリー<代謝カロリーにすれば良いんだから。
どうせ手抜きして、朝旦那さんより後に起きたりするんだよね?
カップラーメン食べたりファーストフード食べたりするんでしょ?
部屋も汚部屋でしょ?痩せるの無理だよね。
902名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 10:55:46.79 ID:l4rAZnms
>>901
妄想きもいです><
903名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 11:03:35.32 ID:AFjE7IeA
>>902
現実見なよ。
904名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 11:28:59.58 ID:+hoOMdLj
わたしモデル体型の美人だけど911の下三行当てはまってるわー
デブの人の気持ちとか性格とか考えたことないけど
デブは体質もあると思うよ
905名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 11:29:30.79 ID:+hoOMdLj
>901だった><
906名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 11:37:17.61 ID:AFjE7IeA
>>904
つ鏡
907名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 11:37:52.53 ID:zGKGadC2
体型のことで努力だのってエネルギー使えるくらいゆとりある毎日で羨ましいですわ。
結婚前7号で3人生んだあと9号になった体型だから別にデブとは言われないけど
何の努力もしてないですよ〜。そんな余裕もないですよ〜。体質ですよ〜。
体型程度の話で自分は努力してるだの、他人は言い訳してるだの馬鹿馬鹿しいわ。
限りあるエネルギーの一部分を自分は体型維持に振り向けてます!キリッ
てだけの話でしょ?
908名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 11:47:20.83 ID:KJMp1oUq
絡みスレの絡みスレ欲しいねーw
909名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 11:55:58.69 ID:3fqrRICo
デブにはいろんな種類の言い訳があるんだねー
素直に意思が弱くてだらしないデブなんですって言えばいいのに
910名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:00:21.44 ID:erw3mebQ
まぁまぁみんな、とりあえずピザでも食べようよ
911名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:03:22.58 ID:zGKGadC2
>>908
絡みスレなんだから、ここで絡めば?何遠慮してるのw
912名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:03:24.11 ID:AFjE7IeA
>>909
本当に見苦しいよね。こういう所が嫌われてるのに。
体型維持が努力とかw生活態度改めれば良いだけなのにw
でもでもだって…ってご自由に太り続ければ良いよ。
周りが「だらしない奴」って思うのも自由でしょ
913名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:09:56.78 ID:zGKGadC2
えっもしや自分は嫌われてないとでも
914名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:15:55.87 ID:AFjE7IeA
>>913
少なくともあなたよりは、ね。
915名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:16:15.98 ID:t3RYRZqQ
デブママって臭いし邪魔だし本当に迷惑だよね
学校関連の作業でもトロいくせに私語ばかりで周りに迷惑かけるのはデブママ
巨デブになるまで太り続ける人って性格もおかしいよ
916名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:17:54.30 ID:3fqrRICo
>>913
言い訳デブが嫌われるって話をしてんだよ
話をすり替えんなデブ
「私努力足りないかな〜?もうちょっと頑張ろうかな」みたいな前向きな人は嫌われないよ
でも「体質が、男児が、余裕が、痩せてる人は痩せやすい人」って人は
他人の努力を素直に認められない最悪のデブ
917名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:21:55.54 ID:fMJynXRo
>>910ワロタw
918名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:24:57.75 ID:8wbOp3sw
産後太って、体質や変えざるを得ない生活パターンやで減らないまま、ならまだわかる。
産前細かった人が、体力勝負の育児に対応するために太るのはむしろ自然なことだし。
デブはデブでもBMIでは標準範囲とか、「ぽっちゃり」「小デブ」程度なら問題ない。
でもブクブク太り続けるのは体か頭のどっちかが病気でしょ。
大抵言い訳ばかりでだらしないし、自分に甘い。
「子供に手をかけてるから(キリッ」とか言うけど、
最低限の身なりを整えるくらいはしなさいよと思う。
子供自身もみっともない母親で恥ずかしい思いをしてるのに気づいてあげなよ。
919名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:24:59.36 ID:fMJynXRo
他人の体型が気になる人は、何かしら自分の体型にコンプレックスがあるんでしょ。
自分が健康で気持ちよく暮らせてるならガリでも標準でもデブでもいいじゃん。
920名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:28:21.85 ID:HHf7lC8S
キチママスレ、178の「エイの水槽の蓋が落ちてて(私)発狂」の意味が
よくわからないな
エイはその蓋をしてないとヤバいとかそういうのなんだろうか…

ああいう、比較的専門的な話だと解説欲しいところなんだけど、
「解説イラネ、オタ話すんな」な人が常駐してるから訊くに訊けないな
921名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:40:03.92 ID:y0Vv/nby
>>920
ただでさえフグ騒ぎのなか、さらにガラスの蓋(たぶん60×90以上のサイズ)が床に落ちてきたら・・・
ってことだと思う

本人がたいしたことが無いって言ってるから、割れたんだか欠けたんだか分からないけど
922名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:41:27.86 ID:3fqrRICo
>>919
だらしない言い訳デブ好きな人なんて逆にいるの?
923名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 12:48:06.60 ID:y0Vv/nby
ごめん、水槽のサイズと蓋のサイズは違うんだった・・・
知ったかでごめんorz
924名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 13:22:38.69 ID:fMJynXRo
>>922
好きな訳じゃないけど、気にならない。
関わりないし興味ない。
925名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 13:58:21.59 ID:EtwZJ6Ko
妊娠中に1600キロカロリーの食事してたら一月で3キロ増えて、1200キロカロリーに制限したら1キロ増に留まった。
間食も含めてきっちりカロリー計算してたから、太りやすい状態や体質ってのが存在するのはわかる。
でも多くの人は、単純に摂取カロリーが消費カロリーを上回ってて、かつ摂取カロリーが過剰なだけなんだよね。
代謝が低くて太りやすい人は摂取カロリーを減らすか、代謝を上げる必要がある。
どっちの努力もしない人が太る人。
926名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:03:47.03 ID:O++RvriQ
まだやってんのかよw
927名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:11:06.39 ID:n5FtBMyR
男児女児
専業兼業
母乳ミルク
デブ
あと長引くのは何があったかな
発達か?
928名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:16:59.69 ID:25Gw0Q64
絡みスレでずっと絡み続けてる人って結構いるよね
これ、世の中にもけっこう隠れているってことだよね
怖いなー。絡み認定のバッチでもつけてくんないかな。
929名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:18:44.54 ID:O++RvriQ
>>927
長くなる定番ネタではないが、そう言えば白砂糖は長かったな
930名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:24:51.24 ID:XoopWO4n
とにかく、努力しないデブがうざいのはよくわかった
931名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:50:45.24 ID:8opuk6Sv
>>927
長時間飛行機の際の薬も追加で。
932名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:51:31.59 ID:VTZGHpm2
>>927
学校を休ませてレジャーは是か非かも追加で
933名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:51:50.33 ID:+Hi6Z8eU
客観的にどう見ても痩せ型なのに「自分は太ってる」って思ってる人は多いから
実際は太ってなくても自分の事言われてる!って思い込んで絡んでいる人もいるんじゃね?
934名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 14:58:56.80 ID:UX/nZO8g
>>927
なんか全部「他人に迷惑かけてないのに勝手に外野が騒いでる」って感じだねw
935名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 15:50:22.29 ID:PT0JJele
1歳児844
なんで子の貧血治療をするのに吹っ切る必要があるのかわからん。
936名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 16:01:51.09 ID:BZThKMnP
>>935
よく分からないけど採血のことじゃない?
アレルギー検査しかしたことないから同じか分からないけど、あれはかなり痛くて辛い
子供も全力で嫌がるから押さえつけて無理矢理採血するんだよね
937名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 16:45:36.90 ID:lUDfG3Tb
子どもに病名が付くと自責の念に駆られる人が多いからね。
子どもの採血で押さえつけるのは安全に、かつなるべく一発でやりたいため。
938名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 17:02:20.16 ID:ZZvocrpP
チラシ321

またウザイあたしが来た
子供がお祝い言ってくれたら幸せじゃないのか
939名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 17:04:21.81 ID:5S6KxSgu
チラ321
子供から誕生日の朝に「おめでとう」って言ってもらえれば十分と思うんだけど。
旦那いても、ここ数年誕生日におめでとうなんて言われたことないわー。
940名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 17:18:54.00 ID:Ox6NKWsh
旦那と誕生日が同じ私、勝ち組!
この人と結婚したら、誕生日忘れられる事は一生ないなと思ったよ。
しかし忘れられてはいないが、
お互い「おめでとう」の言葉はないなW
941名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 19:04:36.29 ID:t3RYRZqQ
>>934
デブは迷惑だよ
乗り物の座席も2人分取るし
夏場の臭さも強烈、出入口など狭い所でぶつかってくる
942名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 19:10:19.66 ID:l4rAZnms
デブ粘着もういいよw
スタイルだけじゃなくて性格なおしなよz
943名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 21:09:21.77 ID:VA/m+gDo
>>939
旦那いるのに忘れられてたとかかと思ったらシンママなんじゃん。
いない旦那に祝ってもらいようがないよね。
たまにいい年して「親が誕生日忘れてた」ってすねてる人いるけど(うちの義妹
・独身は39才の誕生日を義母が忘れてたと泣いてた)まあ親も親だけどね。
自分が子を産んだ記念日でもあるわけなのに。
そういう親に育てられたからそうなるのかもしれんね。
944名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 21:53:04.15 ID:Bij9TdBN
>>940
それはなかなかの勝ち組W
945名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 22:17:04.30 ID:xpC2ifj7
>>940
自分の誕生日も忘れる私のようなのが夫なら、残念だけどあなたの誕生日も忘れちゃうよ
946名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 22:20:28.94 ID:sS1MECgo
>>940
いいな同じ日なんて
面倒なことが一日で終わるw

この年になるとおめでとうって言われるより
家事育児手伝ってくれたほうが嬉しいなあ
947名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:14:21.44 ID:kmxBGpVW
1歳児852
1歳の子供がいるのにエアコンとテレビと冷蔵庫がないってどんな状況?
948名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 23:32:57.42 ID:sS1MECgo
>>947
ロハス…
949名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 00:54:31.04 ID:RQT+sQzp
dv夫から逃げてきたとかかなと思った
950名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 01:47:47.53 ID:DfWp1F5W
でもベビーベッドはあるんだよね。
951名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:22:02.46 ID:kk8MpVa+
チラシ360
353はいい話なのになんなんだ。流産さんといい、あの手の絡みは気分悪い。
952名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:22:38.73 ID:6GHU7dsC
>>946
家事手伝ってと言ったら、こっちも手伝ってと言われそうw
うちがもし同じ誕生日だったら
お互い主張ばっかりで事が進まなそうだw
953名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:26:58.11 ID:QuMb8M8o
しんどいスレ、少し前まではみんなが励まし合ういいスレだったのに…
基地外1人紛れ込むだけでスレって腐るんだなあ
みんなから疎まれているのにしつこく居座る図々しさ
その執念を他に向ければいいのに
954名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:30:26.37 ID:S4XAsT7R
叱らない実践スレ229斜め上過ぎて吹いたw
世の中の大半の人は叱られて育ったであろうに
釣りかね
955名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:31:22.50 ID:t9Tg2451
>>951
あれ別に353へのレスとして書く必要ないよね。
956名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 09:49:13.33 ID:+IKfuZB6
>>954
あそこは終わってるw
957名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 10:58:44.66 ID:wvGKOXUJ
新生児863、相談者が「どうしても電車で」って書いてるのに
疲れるだの風邪怖くない?だの、あげくタクシーレンタカーすすめるって的外れすぎる。
しかも都内近辺に車乗り入れちゃったら3時間どころじゃなくなると思うんだけど。
958名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 11:22:33.60 ID:aUjKl1nO
じっくり802みたいな、相談されている事象を最大限まで悪く受け取って
最悪のケースになってることを想定した上で相談者を叩くような(悠長に言い聞かせてる場合じゃないよ!?とか)レス
じっくり以外でも時々見かけるけど、ああいう人って我が子がちょっとしたいざこざを報告してきただけで
いじめだ!弁護士同伴で行く!とか家が悪うございました土下座でお詫びをー!みたいな
最初から極端な対応で乗り込んで行くんだろうか。
959名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 11:57:21.78 ID:Hsw23rYN
チラシ
小児科のネット予約やめてほしい、って、
すぐ診て欲しいのは自分の子供だけ、だとでも思ってるんだろうか。
今までいつでも病院の受付に、殴り込みかけて行ってたみたいな書き方だな。
960名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:07:47.12 ID:1PJXmMg7
チラシ病院予約
完全予約嫌って言うけど、受付順ってなったらずーっと病院で待たなきゃいけないしそっちの方が大変だと思うけどなぁ
時間読みにくいし、待ち人で病院こみそういだし
961名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:12:04.86 ID:m8+o0J/Z
ネット予約、待ち時間の目安があるだけ有難いわ
962名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:13:52.10 ID:qGPyrFVo
ぴあ並みの病院予約ってすっごい都会か全く小児科がない田舎とか?
近所の小児科は予約制の所は一つもないし、飛び込みで行っても待ち時間30分とかだからビックリだわ
963名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:18:01.77 ID:bR+Ro4i7
受け付け順だけのほうがいつになるかわからないから大変だよね
964名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:20:44.49 ID:YTy8PEMg
しんどいの流れ
私もしんどいスレ初心者の頃は、こうすれば良いのに〜とアドバイスしたい気持ちがあったな。
なので説教している人は男や小梨とは限らないと思う
965名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:21:34.20 ID:bR+Ro4i7
30分待ちな小児科ってすごいな>>962

都内だけど、冬場なんて3時間待ちとか当たり前だし
下手するともう一日の患者数受付が午前中で終了とかある
966名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:22:36.75 ID:GNmKTWZR
>>958
レス読んでたら相談者さんずいぶんゆっくり育児してる人っぽいので
802もあながち間違いでもないかと思えてきたよ。
親子で性格が真逆なのかもなー。

相談系スレでたまに見かける、一日親子二人っきりで過ごすって何か意味あるんだろうか。
大人になってからはそりゃ多大に意味のある事だけど
小さいうちって数分でいいので、日々の積み重ねが大事なんでないのかねえ。
967962:2012/11/19(月) 12:28:03.79 ID:6hEWFHmI
>>965
何故か今住んでいる所は病院激戦区で行ける範囲の小児科は4、5件ぐらいあるからかな?ちなみにプチ田舎
968名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:30:49.01 ID:aEwEAwE0
我が家の掛かりつけ耳鼻科もネット予約制だけど、当日窓口予約して2時間待つのもできる。
平日働いてて土曜日に受診したいので、平日なんとなく子供の体調が怪しくなってきたら、土曜日の一番早くかかれる時間を予約する。
当日までに体調が回復したらキャンセル。
当日突発でかかりたいときは、朝イチで行って当日予約して、昼前くらいに行くとかで十分対応できる。
家が遠い人は駐車場の車で待つとか、ファミレス行ってますって人もみかける。
耳鼻科だから風邪の人ばかりじゃないし、待ち時間ずっと院内にいる方が少ないかも。
予約なしで受診できる病院もあるだろうし、使い分ければいいんじゃないのかね。
969名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:39:24.22 ID:aUjKl1nO
>>966
あながち間違いではないっていうけど、相談者の子供のことを最低の問題児呼ばわりの上

>引っぱたいてでも反省させるところじゃないの?
>二度とやらないと泣いて約束するまで学校も休ませるくらいしないと、完全にママをなめてるよ。

この回答はさすがにないわー。
970名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:43:42.81 ID:12XHAXTE
地域によっては中学生くらいまで医療費無料だから、
比較的、気楽に行くとかもあるのかな。
0歳児のみ無料の地域だけど、口コミなどでは人気の小児科だけど
予約なしでも10分以上待ったことないわ。

個人的には、>>968みたいな気楽な予約&キャンセルってどうなのかなと思った。
ネット予約ならではだよね。
変更とかキャンセルって基本的に迷惑かけるものだと思ってたけど・・・。
971名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:44:11.97 ID:rducw+LW
名付けの点数スレ
和子や祐子はさすがに今の子供に付けるには古臭すぎて
子供が物心ついた頃に喜ばないと思う。
なんであのスレに常駐している人達の感覚は昭和なんだろう。
子供いるんだろうか。
972名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:53:59.10 ID:GNmKTWZR
>>969
最低問題児ってまさにその通りだと思うけどな。
問題浮上した時点でそのくらい叱られても良かったのかもよ。
子供が親をなめてるのは事実。
973名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:56:29.27 ID:aEwEAwE0
>>970
気楽で安易に予約してるように見えたらごめんね。
基本的には毎回受診するつもりで予約入れてるよ。
子供の様子で、悪化しそうか治りそうかなんとなく予想はつくし。

土曜日でないとかかれないから早めに予約するけど、回復してきたら同じく早めにキャンセルしてる。
同じように考えてる人も多いようで、埋まってたはずの時間が空いてたりするのも見るよ。
一週間前まで、一件だけの予約だから、無駄に押さえてるんじゃなくて、必要な予約を早めに押さえてるだけだよ。
974名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 12:59:22.62 ID:bR+Ro4i7
絡み医療費無料

東京のどこかの区は確か高校まで無料だったような
無料にこれからなるんだったかな
何にしろ東京は恵まれてるな
貧富の差激しいけど
975名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:05:09.07 ID:aUjKl1nO
>>972
へーなるほど最低の範囲が広いのね。
あれで最低!ってひっぱたいて泣かせなきゃならん程度なんだ。
976名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:13:04.29 ID:vn6q+233
>>974
そりゃ東京はその分住民税が馬鹿高いから…。
東京は全然恵まれてなんかいないと思うよ。
出産費用とかおかしいくらい高いし。
977名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:13:22.84 ID:GNmKTWZR
>>975
どういう躾してるのか知らんが他人に迷惑をかけることは最低ですよ。
978名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:19:29.72 ID:aUjKl1nO
まああなたの考えはもっともだと思うよ。
ただ子供を最低だと罵りひっぱたく躾に抵抗がない人なんだということは分かった。
979名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:22:44.57 ID:GNmKTWZR
時には必要でしょ。
変な人。
980名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:23:57.05 ID:dneyZEh8
>>971
子供は喜ばないかもしれないけど、和子も祐子もいい名前じゃない?
子供喜ばすために中途半端な名前つけるよりも、古臭かろうが子供がいくつになっても恥ずかしくない名前の方が
私は好きだな
981名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:24:50.66 ID:B4QEC2x+
>>979
あなたが変な人だよ
982名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:29:10.75 ID:/JObrclq
最近の0歳スレは親切なんだか空気読めないんだか、二〜三人が答えればいいような事に一々レス付き過ぎて読むの疲れる
書き込む前に他の人がどのくらいどんな内容のレスしてるか読んで、同じような内容ならわざわざ別で書かないで欲しいわ
983名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:31:42.93 ID:bR+Ro4i7
>>980
次スレよろしく


名前は同意
子が付く名前は読みやすいし素敵だと思うよ
984名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:31:49.08 ID:1PJXmMg7
うち静岡県だけど、隣町は中学まで医療費無料だし、妊婦検診の割り引きチケットもほかより充実してる
地元に大手起業の会社や工場があると恩恵うけられてウラヤマだよw
うちの市もせめて就学までは無料にしてほしい
985980:2012/11/19(月) 13:39:54.05 ID:lmACdlP+
スレ立て規制で出来ませんでした。
どなたか代わりにお願いします。



絡みスレ71

元スレには迷惑をかけないように、こちらで絡みましょう。
ここは絡みたい人の隔離スレです。
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかどうかは任意です。一方的に悪口を言うのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。
>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
絡みスレ70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351658691/
986名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:40:28.52 ID:OmlgjGx4
>>979
同意。他の子を子分扱いしたり、嘘を他人に擦り付けるって結構質が悪いよね。
卑怯な事は子どもの内に身につけてしまうと治らないよ。
治らなくて困るのは、その子だもんね。
人を傷付ける行為や嘘を吐いて人を陥れるようなことは
見付けた時点で絶対にダメだって親が解らせないといけないことだと思う。
987名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:41:54.55 ID:bR+Ro4i7
>>985
立ててきます
ちょいとお待ちを
988名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:44:34.52 ID:bR+Ro4i7
>>987です。
すまん、修行足りなかった。
誰か次スレ立てお願いします。
989名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:45:45.12 ID:6hEWFHmI
いってくる
990名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:46:49.49 ID:6hEWFHmI
991名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:48:48.91 ID:js0XXsmZ
チラシ370
自慢したいだけとしか思えない私は疲れてる
992名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:49:20.68 ID:js0XXsmZ
おっと、スレたて乙です
993名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:50:26.35 ID:bR+Ro4i7
>>990
華麗なスレたて乙です
994名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:52:51.60 ID:lmACdlP+
>>990
スレ立てありがとう
995名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:53:35.79 ID:kk8MpVa+
華麗なスレたて乙です。

>>991
つホットチョコレート
服のブランドは分かりやすいけど土地持ちとかまでどうやってリサーチするんだろう。他人事ながら気味悪いわ。
996名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:56:10.97 ID:GNmKTWZR
うちも何も年がら年中躾と称してひっぱたくわけじゃない。
ただ、よその子に迷惑かけてしかもそれを本気で反省しているそぶりがないなら
ひっぱたくと思う。
あの相談者のお子さんは完全に親をなめてる。
家の中での鬱憤を外で晴らしてるのもある。
家の中での問題は時間をかけて対話で治していくしかないけど
他人を盾にして何かやらせたり物をとったりは一度でやめさせなきゃならないよ。
あの子きっと今度はもっとうまくやるだろうな。
お母さんがのんびりすぎると思ったので802のような厳しい躾は有効だと思ったよ。
997名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 13:57:44.76 ID:bR+Ro4i7
>>995
地元の人とおしゃべり仲間になると、勝手に情報が流れてきます
ただ普通本人に直撃する人はいないよね

ホットチョコレートなんていい響き
998名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 14:24:59.78 ID:zkXaOMsW
埋め埋め
育児板の数有るスレの中で絡みが一番華麗に速やかに次スレたつよねw

>>990乙です。
999名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:00:26.93 ID:rducw+LW


和子も祐子も一生背負う子供より親の好みのほうが強くない?
恥ずかしい名前にしたほうがいいって言ってるのではなく
あまりにも周りから浮く名前も、子供が思春期にコンプになりそうな名前もどうかと思うよ。
バランスって大事だと思う。
1000名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:06:32.16 ID:8TuRL6Ps
祐子まだマシだけど和子はいやだなぁ
福田和子思い出すしなんとなく貧乏くさい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。